英単語・英熟語総合スレッドSECTION21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:04/03/14 15:24 ID:orv+Ausj
英単語・英熟語総合スレッドSECTION21
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079245438/
3大学への名無しさん:04/03/14 15:34 ID:DPYtiy4s
>>1
4大学への名無しさん:04/03/14 15:35 ID:jNR564M0
( ´,_ゝ`)プッ
5大学への名無しさん:04/03/14 15:40 ID:JC3Rd6E4
( ⌒・_ゝ⌒)ぷ
6大学への名無しさん:04/03/14 17:15 ID:uyyVWwbC
関連スレ追加
■【挫折】マイナー英単語帳スレ【復活】■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074964749/l50
7大学への名無しさん:04/03/14 17:18 ID:uyyVWwbC
>>1
おつカレー
8大学への名無しさん:04/03/14 17:19 ID:iq8zKC+s
jgh
9大学への名無しさん:04/03/14 17:26 ID:pIuMjNOY
乙カレー。
10大学への名無しさん:04/03/14 18:53 ID:UA5qQ0Kt
10
11大学への名無しさん:04/03/14 20:02 ID:DPYtiy4s
DUO4.0まだ〜
12大学への名無しさん:04/03/15 08:13 ID:SttTGn6C
13大学への名無しさん:04/03/15 16:53 ID:kdCyzH2h
うあー・・どうしようマジ・・俺はDUO制覇した椰子なんだが・・。
シス単とDUOって同じレベルだよな??
だったら速読上級やるべき??マジレス頼む・・!!!
14大学への名無しさん:04/03/15 17:18 ID:d4/iGEOs
>11
DUOの版元であるアイシーピーに電話で問い合わせをしたところ
今年、改訂版を出す予定はないそうです。
15大学への名無しさん:04/03/15 21:00 ID:SttTGn6C
>>14
あり☆
16大学への名無しさん:04/03/16 01:00 ID:39GArA4e
シス単って単語がマジ定着しにくいよなぁー
17大学への名無しさん:04/03/16 01:02 ID:3LL8x8Om
>>16
速単に比べたら断然定着しやすいですが。
18大学への名無しさん:04/03/16 01:02 ID:BHkScspX
>>16
ターゲットから乗り換えたが俺はずっと覚えやすく感じた。
Duoは覚えられない・・。
19大学への名無しさん:04/03/16 01:04 ID:BHkScspX
>>17
エビフライで500取った香具師だな、また同じ時間にかぶったw
20大学への名無しさん:04/03/16 01:07 ID:39GArA4e
意外
俺の頭が悪いのか・・
フレーズで覚えてんの?
21大学への名無しさん:04/03/16 01:09 ID:BHkScspX
>>20
単語単体の赤の文字んとこと、フレーズ。
ターゲットは苦痛だったな。。
22大学への名無しさん:04/03/16 01:24 ID:8zh9DYjQ
ターゲットはほんとうんこだな
23大学への名無しさん:04/03/16 01:43 ID:o/g6Yy6F
単語帳、速単必修編だけ持っているのですがその前にシス単ってやったほうがいいですか?(単語力結構ヤバイです)
それとCD(単語)も聞きたいのですがオススメのものありますか?
24大学への名無しさん:04/03/16 01:54 ID:3LL8x8Om
>>23
とりあえず速単やれ。
もう無理だと思ったらシス単に切り替えろ。
自分に合わないと思ったら早めに見切りをつけて別の単語帳に手を出したほうがいい。
25大学への名無しさん:04/03/16 01:58 ID:0JGS133p
合格英単語600を買ったんですがこれだけで本当に受験に対応できるんでしょうか?速単は使い方が分からなかったんで…
26大学への名無しさん:04/03/16 02:07 ID:sqL1S+hn
>>13
両方やれーい。時間はある
27大学への名無しさん:04/03/16 02:11 ID:1abQzzvO
>>25
じゃあ買うなよ!!
どこ受けるかにもよるけど、
どこ行くにも600じゃ少なすぎる
28大学への名無しさん:04/03/16 02:15 ID:yphLvkJL
>>25
いい本だよ
他人の倍以上の長文読み込みをこなす自信があるなら、それだけで足りる
まぁ、無駄な単語は無いからとりあえず憶えてみ
29大学への名無しさん:04/03/16 09:15 ID:6x0Yv4al
学校でDUO配られたよ(^^♪
30大学への名無しさん:04/03/16 12:29 ID:KjQYfIiw
ターゲット頑張ってるよオレ。
折ってれば結構覚えられるよ。まあうんこだが。
ちょっと昨日覚えた難単語が定着してるか使わしてもらいますよ・・・
abundant
indispensable
tremendous
enourmous
immens
contrary
よし、とりあえず覚えてたか・・・。
お前らコレら意味言えますか?
31大学への名無しさん:04/03/16 12:33 ID:KjQYfIiw
immenseだった気がする・・
32大学への名無しさん:04/03/16 15:20 ID:ih88FOTy
解体英熟語はかなりいいんだけど、カード式じゃない方がいいよ。
カードが多すぎて使いにくい。
特に俺のような脅迫神経症気味の人はやめといた方がいい。
カード無くしたんじゃないかと心配になって何度も枚数数える羽目になるからw
自分は埒あかないんで買い直したよ…
33大学への名無しさん:04/03/16 17:29 ID:piBCQ2ui
まじか?>>26

なら速読→シス単といくか!!
34大学への名無しさん:04/03/16 17:44 ID:0I50ACW3
上級編まで行ったんならリンガメタリカいけよ!!
35大学への名無しさん:04/03/16 17:45 ID:cBx25Nmz
っていうか、シス単でもターゲットでもDUOでも
何でもいいから一冊やりなさい。
36大学への名無しさん:04/03/16 19:43 ID:0JGS133p
>>28
レスありがとうございます!とりあえず憶えてみようと思います。やはりこれだけでは少ないんですね…。『東大入試でも、これだけで十分合格』らしいですが
37大学への名無しさん:04/03/16 19:49 ID:nMTlvT+P
現役の頃ターゲット使ってた。sophiscatedくらいしか覚えなかった気がする。
速単必修も持ってたけど、蚊の話と小切手の話しか覚えてない。

一浪の最初は河合塾2001を使ってたけど、最初のほうの単語がなんだったかも思い出せない。
結局一浪・二浪とシス単だけだった。
リンガメタリカは12月頃に読んで、速単上級編は結局買っただけだった。

熟語は現役でターゲットの熟語。be going toとbe about to doくらいしか覚えてない、、
一浪のときに桐原の熟語問題集(解説が冷たくて挫折w)
二浪のときに速読英熟語を秋からやってますた。
38大学への名無しさん:04/03/16 19:56 ID:cG6o3g/8
速単が終わったんだけど
次やるの速熟かduoならどっちが良い!?
39大学への名無しさん:04/03/16 20:17 ID:cBx25Nmz
>38 
長文をやろう。
40大学への名無しさん:04/03/16 21:15 ID:q4J0QFWj
でる単CD付\950マンセー
巻末の語幹集サイキョー
でも覚えにくさダントツ(ぉ
副詞が無いのはいかがなものか・・・
41大学への名無しさん:04/03/16 21:46 ID:3LL8x8Om
シス単のstage2までやりゃセンターは本当に大丈夫なのか?
42大学への名無しさん:04/03/16 22:06 ID:xJm7QrpK
東進のセンター1500は今年のセンター英語カバー率98%やったってことは、センター重視の俺はDUO、シス単、速単よりもセンター1500の方がいいの?
43大学への名無しさん:04/03/16 22:24 ID:Fz2iyrZ5
>42
センターの過去問やればセンター英語カバー率100%だよ
ってどっかに書いてあったな
44大学への名無しさん:04/03/16 22:36 ID:piBCQ2ui
センターの単語がわかんないなんてありえん。
そんな俺はもうちょっとで完全DUO制覇。二次は推測使うがな。
う〜ん・・上級やるかな・・。
できれば使ってた参考書かつ受かった大学名を教えてくれるとありがたい。
45大学への名無しさん:04/03/17 01:40 ID:fdVaIt6d
結局、熟語が一番いいのは速読ですか?
単語はなんとなく見ててDUOがいいんかなーって思うけど、熟語はいまいちどれがいいのかわからない…
4637:04/03/17 03:00 ID:oK64rfCv
早稲田合格。明治政経落ち。

シス単はBasic〜Advancedまでを繰り返して、結構覚えられたかなと思った頃から、
Finalだけを何回か繰り返した。
けど、Finalの単語は殆ど覚えてない(゚∀゚;) 多義語のBrushUpは繰り返しやった。

シス単以外に予備校内でよく見かけたのはTripleかな。自費出版だか何からしいけどかなりいいらしい。
あと単語王使ってる人も多かった。ターゲットは現役の人がよく持ってました。
頭のよさそうな人は速単上級編持ってたなー。
47大学への名無しさん:04/03/17 09:20 ID:MvkgYA15
先生に相談したら、DUO勧められた
48大学への名無しさん:04/03/17 09:31 ID:LhNjwnq2
>>45
DUOに熟語も入ってる
システム英単を二章までしかやらなかったから明治の問題が単語サッパリだった。
文法ばっかヤッテンじゃねーよ俺
50大学への名無しさん:04/03/17 14:24 ID:tdMnynbZ
速熟立ち読みしてきたけどいい感じだな
DUO終わったらやってみようかな
51大学への名無しさん:04/03/17 16:11 ID:xcp1yiuW
age
52大学への名無しさん:04/03/17 16:16 ID:0FA8O+WQ
単語集はDUO1冊で充分っぽ。
後は、火曜テストの長文っつーか速単の中で。
53大学への名無しさん:04/03/17 16:16 ID:xDP/t01N
やっぱ長文の流れの中で覚えるのが一番だな
54新高3:04/03/17 18:23 ID:jSGb34PN
いま速熟してて結構三分の一くらい終わってます
友達が改訂されたターゲットの熟語(黄色のやつ)を
してたんですが、速熟よりいい感じが。。
使っている人いますか?
55大学への名無しさん:04/03/17 19:05 ID:fdVaIt6d
DUOを除いて熟語のみなら速読がいいの?シス単ひと通りやったから熟語に力入れたいんだけど。
56大学への名無しさん:04/03/18 10:19 ID:N79bKi9d
そういや重要なの貼り忘れてた。俺はこれ見てDUO買うの決めたくらいだからな

DUO人物プロファイル   レギュラーメンバー編  (< >内は例文番号)
 
【Bob】 〜薄幸の運命に翻弄される、DUOの実質的主人公〜
<10> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり。
<124> 故障している自販機にぶち切れる。
<125> 直後、空腹と披露で気絶する。実にボブらしい。
<146> 「それには反対だ!」と言って会話に割り込むが、全員に無視される。
<147> 順番をわざと飛ばされる。
<148> いじめの現場を目撃するが見て見ぬふり。
<179> 偶然会った女性に優しく、頭がいいと褒められる。しかし外見については触れられていない点がポイント。
<180> modestでconsiderateな甥がいるという事実が判明。
<181> 付き合い始めた(?)女性の両親に紹介され、気に入られる。
<182> ここで「人は外見ではなく中身で判断されるべきだ」という謎の格言が入るが、
    これは暗にボブの外見がぱっとしない男であることを匂わせている。
<183> 「大切なのは肩書きじゃない、絶対そうだ!」とexclaim。だんだん調子に乗ってきたようだ。
<186> みんなに激しく軽蔑されていることが判明。
<187> 馬鹿な間違いを繰り返し、笑わずにはいられないとまで言われる。懲りない男のようだ。
<188> さらに厄介なことに、他人に迷惑をかけていることに自分では気づいていないようだ。
<189> 慌てていて、手袋を裏返しにはめてしまう。なお終盤でも同じようなミスをすることから、これは彼の癖のようだ。
<195> 根は怠け者で、仕事をしばしばさぼるらしい。
<196> なんとここで女性と同居していたという驚愕の事実が判明! 同棲か!?。相手はジェニファー。
    おそらくセクション16でボブと出会ったのはジェニファーだったと推測できる。
<197> マンガが好きらしい。
<204> 歩道を行ったり来たりする謎の言動。気でも狂ったか?
<210> 自分のmoral principleを曲げず、正直でいれば最後には報われると信じているらしい。意外に真面目?
57びぐる ◆LSNJLyKPLo :04/03/18 10:20 ID:11XMIGRk
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ももんがはどこにいるんだい。立て逃げは良くねえな。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2490/1055167499/l100
58大学への名無しさん:04/03/18 10:20 ID:N79bKi9d
<211> 仕事で失敗したのか「I did my best」と言いショボーンとなるが、
    女性(ジェニファー?)に「Cheer up! You can start over!」と励まされる。
    ボブには珍しいハートウォーミングなシーン。
<283> 女性(ジェニファー? それとも別の人?)とデートするつもりが、残業でパア。
    このあたりからボブの恵まれない男モードが高まっていく。
<284> 残業の理由は、損失の見積もりを金曜までに提出しろと言われた為らしい。
    どうやらこれは同僚(?)のニックが引き受けなかった仕事分のとばっちりを受けたようだ。
<355> 女性から200ドル借りていて、返済を催促される。しかし金欠で返せず、呆れられる。
<356> しかも借金はかなりの額になっている事が判明。
<357〜365> どうやらこのあたりの描写から、ボブはセクション24での大規模なリストラに合い失業していたようだ。
<366> 再就職の面接がうまくいったらしい。ボブ復活か?
<367> と思いきや、与えられた指示がさっぱり分からないなど相変わらずのボブぶりを発揮。
<369> しかも職場の女性にちょっかいを出していたらしく、同僚にたしなめられる。
<370> 同僚のボブに対する忠告。
<371> しかしボブはあまりにchildishだった為、誘惑に勝てずちょっかいを継続。
<372> ついに女性ぶち切れる。この後しばらく、ボブは姿を消す(また解雇でもされたか?)。
<479> 久々の登場かと思いきや、肖像画を上下逆さまに額に収めるというやっぱりマヌケな行動。
    美術関係の職にでも就いたのだろうか。
<499> パーティーにて女の子から何かをほのめかされるが、ほとんど理解できない。鈍い男のようだ。
<500> 女の子の前でからかわれて、恥ずかしい思いをする。
<501> さらにあいまいな返事をしてしまい、女の子をいらいらさせる。
<502> 実はとても臆病で、女の子とおしゃべりすると赤面してしまう性格だった事が判明。シャイだったんですね。
59大学への名無しさん:04/03/18 10:21 ID:N79bKi9d
<504> 上のことがあってか暗い顔をしていたらしく、女性に不思議がられるが、
    「ほっといてくれよ。君には関係ないことだ」と逆ギレ。
<505> ボブ最大の奇行! なぜか変装して登場。しかし一発でボブだと見抜かれるところが彼らしい。
<506> 今度はトレーナーを後ろ前に着ていてくすくす笑われる。直後の「Oops!」はボブ最大の名ゼリフ。
<512> なんとここでボブの趣味が判明! それは昆虫観察であった。
<520> 他人からは、どんなことでも受け入れるとタイプだと見られているらしい。
<531> 「ジェニファーにだまされた!」とぶち切れる。
<524> ジェニファーに振られ、友人に同情されるが何とか平静を装う。
<535> ボブ、どこかへの旅立ち? 勿論ジェニファーは見送りに来ない。
<536> 「一人で生きていくなんて拷問だ!」とすすり泣きして言う。ついに本音が出たか…
<538> ところが完全には切れてなかったらしく、付き合ったり分かれたりを繰り返しているようだ。
    友人には「そろそろ落ち着いたらどう?」と言われるが…
<539> さすがのボブも、ここでジェニファーにすっとだまされてきた事に気づく。
    友人も「なんてうぶなの!彼女の本性が見抜けなかったの?」としか言えない。
<540> ジェニファーが他人と付き合っていることを認める(悟る)が、まだ未練は残っているようだ。
<541> ここで急展開、ボブとジェニファーがついに結婚!?
<542> 「大変なことがあったり落ち込んだりしたときはいつでも、私があなたのそばにいるわ」とジェニファーのセリフ。
    しかしこれは彼女の本心なのか…
60大学への名無しさん:04/03/18 10:23 ID:N79bKi9d
<544> やはりDUOナンバーワンのDQN女ジェニファーがこれで終わるはずは無かった。ボブを散々罵倒しているらしい。
    だが、今回の原因はボブにあるようだが。
<545> 友人の「利用されているだけよ」というセリフに、ボブは「うるさい!」としか言い返せない。
<547> ボブが一人で乗り越えなければならないordeal。
<556> ジェニファーが実業家と婚約。すなわち、これはボブとの離婚を意味するのだろうか…
<558> 辛いこと続きのボブ。見かねた友人はやさしく接しようとする。
<560> ボブが同僚の女性に夕食を奢る。ここで未完の大作DUO3.0はひとまず幕を閉じる…

尚、続編にあたるDUOセレクトでもボブは相変わらずのボブぶりを発揮してくれる。
最初こそ生物学を勉強しているが、その後はリサに拒絶され続けたり、自らの年収の低さに気づいて鬱になったり、
あいかわらず話に割り込んだり、しまいには宇宙人扱いされたりとその勢いはとどまるところを知らない。
そう遠くない未来に出版されるであろう4.0では、彼は幸せになれるのだろうか…

以上。わざわざ長いの貼るなっていう人がいたらスマソ
61大学への名無しさん:04/03/18 10:45 ID:dtS/jBzi
DUOは最初から難しい・・・
62G7:04/03/18 15:28 ID:B6pMM/yP
DUOって次、いつ改訂されるかな?
63大学への名無しさん:04/03/18 16:38 ID:hCpCI8Lz
>62
少なくとも今年はないらしい
64G7:04/03/18 17:37 ID:B6pMM/yP
サンキュー!!
65大学への名無しさん:04/03/18 17:39 ID:vEsifF95
ターゲットの単語はよく叩かれてるけど
熟語の方はどうなの?
66大学への名無しさん:04/03/18 17:41 ID:8rF0WPy8
>>65
熟語もあまり覚えやすくないなぁ、、(個人的には)
67大学への名無しさん:04/03/18 17:47 ID:wKzIK9V2
シス単も熟語評判良くないしターゲットもダメなのか
熟語用には何がいいんだ
68大学への名無しさん:04/03/18 17:58 ID:8rF0WPy8
>>67
解体英熟語(コンパクトのほう)の空欄に赤ペンで書いてつかってた。
69大学への名無しさん:04/03/18 18:15 ID:P+Aeob7h
>>67
ハイベーシック英熟語はいいよ!
一度見てみ。
70大学への名無しさん:04/03/18 18:21 ID:UuRlFe89
gj
71大学への名無しさん:04/03/18 21:17 ID:hdqqcXJG
市販の単語集・熟語集は何だっていいからとにかく一冊やってみ。
使い勝手の問題だけで、中身はさほど変わらない。
一冊やりくることが重要だよ。
72大学への名無しさん:04/03/18 22:33 ID:sTpCkqWM
理系の新一浪です
現役の時は理系国立専願で、志望の国立の英語ではセンターレベルの平易な英文しか出ないので
東進のセンター単語とセンター熟語だけやってました
この2冊はほぼやり終えています
今年、私大は早計まで狙う予定なので次はどの単語帳をやればいいでしょうか?
ターゲットとDUOは一度挫折しています
自分では速単かシス単を考えています
ターゲットとDUOは一度挫折しています
73大学への名無しさん:04/03/18 22:33 ID:/8SmsnBF
そうですね、英単語・英熟語集は使い勝手が肝心ですよね。

『まるおぼえ英単語2600』いいよ。長く使えるよ。
74大学への名無しさん:04/03/18 23:32 ID:N79bKi9d
ICPに電話したら4.0の発売は、
今年はないっつーか未定らしい。
残念無念(-_-;)
3.0をもう1回DUOろう♪
75大学への名無しさん:04/03/19 00:09 ID:8NaBSaiO
>>65
セレクションはいいんだけど、いかんせん羅列系は平坦
ターゲットはそれの代表格

ターゲットなんか物足りないというか覚えにくいよバカって人は
さっさと窓から投げ捨てて速単やったほうがいい
76大学への名無しさん:04/03/19 00:50 ID:d8N3nCAR
でもターゲットの平均的阿部玲二っていう暗記法にはワラタ。
77大学への名無しさん:04/03/19 02:46 ID:V+JdrZOk
シス熟は具体的にどういう欠点がある?
78大学への名無しさん:04/03/19 10:04 ID:A3aPTQ0X
>>76
なんじゃそれ
速単の熟語ちょくちょくやってるがあれすぐ忘れるような気がする
7978:04/03/19 10:05 ID:A3aPTQ0X
速読の熟語だね
80大学への名無しさん:04/03/19 11:02 ID:GBj9kqQt
一橋って入ると1万語の単語集学生に配られるって本当?
81大学への名無しさん:04/03/19 12:21 ID:LTLSWcjS
ターゲットもうじき最初の800語終わるんですが
しんどいので終わったらDUOいっても大丈夫でしょうか?
82大学への名無しさん:04/03/19 12:45 ID:QWAXgCbC
age
83大学への名無しさん:04/03/19 12:48 ID:kDF/wpmK
>>81
大丈夫。
個人的にはDUOの方が断然いい。
84大学への名無しさん:04/03/19 15:58 ID:LKFyd+4N
DUOに青シート付けて欲しい
85大学への名無しさん:04/03/19 18:37 ID:AsYoeuMH
>>65
花本金吾だから早稲田信者にはターゲット熟語いいかも。別売りの問題集もこなせば
文法問題や長文読む時かなり楽になったよ。
そんなに駄目じゃないよ。かといってべつにbestとも言わないけどね。
単語と同じで完璧に覚えれば他の本と大して変わらない気がした。
86大学への名無しさん:04/03/19 20:16 ID:WQiaDwgs
◎単語帳
DUO>シス単≧速単>ターゲット
◎熟語帳
DUO>速熟≧ターゲット>シス熟
で決定?
87大学への名無しさん:04/03/19 20:36 ID:Zj9EnSrL
村上龍一の一分一語マジ良いよ★
2日で1000語覚えたよ!
寝ころびながらで、なのに完暗!しかも速読上級もカバー
バカバカしいけどやってみるべし!
88新高3:04/03/19 20:53 ID:GFQnrxZG
単語王と速熟これで決まり!
これに桐原熟語1000で完璧
89大学への名無しさん:04/03/19 22:24 ID:KChLKokY
理系の新一浪です
現役の時は理系国立専願で、志望の国立の英語ではセンターレベルの平易な英文しか出ないので
東進のセンター単語とセンター熟語だけやってました
この2冊はほぼやり終えています
今年、私大は早計まで狙う予定なので次はどの単語帳をやればいいでしょうか?
ターゲットとDUOは一度挫折しています
自分では速単かシス単を考えています
ターゲットとDUOは一度挫折しています
90大学への名無しさん:04/03/19 22:29 ID:0dDknkAS
>>89
まったく同じレスをどっかで見たが。
マルチポストうざいな。
91大学への名無しさん:04/03/19 22:41 ID:GDgbUB6o
>>89
俺もこのレスの前半と後半を別々に見たような。
92大学への名無しさん:04/03/19 22:44 ID:UGEcUedO
>>89
俺も見たおぼえがある
93大学への名無しさん:04/03/19 22:48 ID:v3FzjlVY
>>84青で消えるかな?
94大学への名無しさん:04/03/19 22:52 ID:cy66kZ4Y
95大学への名無しさん:04/03/19 23:54 ID:kDF/wpmK
>>89
DUO挫折したなら単語集は何やっても無理っぽ
9689:04/03/19 23:56 ID:Ceiz8e2s
早く答えろよ
97大学への名無しさん:04/03/20 00:26 ID:nDI2n0qF
>>85
ブラッシュアップテストだっけ?
98マーチ志望:04/03/20 05:38 ID:2xoiX6JT
シス単とターゲットもってます。
単語って1つの意味だけではだめなのかな?赤くなってるやつしか覚えてなかった
んだけど。あと派生語とかもおぼえてますみんな?
99大学への名無しさん:04/03/20 10:35 ID:lDXPNJo4
>>89ゴロあわせどう?連想記憶術とか、Vワード。
100大学への名無しさん:04/03/20 11:25 ID:aqujJ9dR
DUOちゃんかわいいにゃん
101大学への名無しさん:04/03/20 11:38 ID:1vnvEltF
ココは、参考書マニアの集い?

何でみんな何冊も単語帳を持ってんの?
・・・普通1冊で十分じゃないか? 一応、1冊しかやらなくても慶応経済B方式と,早稲田社学は受かる。
俺がそうだった・・・。
102大学への名無しさん:04/03/20 11:40 ID:sMeRmDqm
ここには高校生しか居ないわけじゃないんだぜ
103大学への名無しさん:04/03/20 12:08 ID:9oVpXNrv
>>97
あ、それです。それを使うと、「なんとなく覚えてる」と言う状態から、「確実に覚えてる」状態に
なれると思います。
104大学への名無しさん:04/03/20 13:38 ID:pl+ZF+1M
>>101
自慢乙
105大学への名無しさん:04/03/20 17:33 ID:y7b2YQQC
>>101

実際ア色々試してみないとわからないし。
お金はもったいないけど…
106大学への名無しさん:04/03/20 19:52 ID:thmlvuo1
>>86
DUOって頻出順じゃ無いからな〜。
107大学への名無しさん:04/03/20 20:02 ID:b2atH5Rn
自分はターゲットを使ってます。ターゲットはどの大学にも適してる気がします
そしてあくなき反復で覚えてます!

熟語は何がよさげですか?







もえたんは・・・↓
108大学への名無しさん:04/03/20 20:10 ID:G0CiDVIw
ridiculous!!
109大学への名無しさん:04/03/20 21:20 ID:aqujJ9dR
>>106
頻出順なんてほとんど意味なくね?
テストによって全然違うし。
110大学への名無しさん:04/03/20 21:22 ID:c6JpfYMa
DUOかトリプルがよい
111大学への名無しさん:04/03/20 21:35 ID:od4iq+Vn
>>109
順じゃないと途中で投げた時のダメージがでかかったり
最初から知らない単語だらけで('A`)となったりする。つーかなったw
折れはシス単やってからやることにしたよ。
シス塾でKゼミナールかY塾か忘れたけどあれはどう見ても河合と代ゼミだな
113大学への名無しさん:04/03/20 22:21 ID:KTZDLmGO
なに言ってるかぜんぜんわからん
114大学への名無しさん:04/03/20 22:23 ID:rOebMdhM
速単の贈訂第2版て最新のものと大分中身違いますか?
使えない?
115大学への名無しさん:04/03/21 01:14 ID:FZA3zfTY
使える
116大学への名無しさん:04/03/21 09:09 ID:kv08ojFc
言ったもん勝ちかよ。。。
117大学への名無しさん:04/03/21 11:24 ID:2OgNPvA+
言ったもえたん勝ちよ。
118大学への名無しさん:04/03/21 11:43 ID:sksy8TER
今はDUOが1番じゃね?
119大学への名無しさん:04/03/21 13:33 ID:pu/Xy4Jo
まぁ参考書より長文で覚えた方が良いよね
120大学への名無しさん:04/03/21 13:43 ID:ks/iYI8s
そんじゃ投票しようぜ

DUO    ●
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単

あとは俺よくわかんないんで付け足す椰子は付け足してぽ
121大学への名無しさん:04/03/21 13:44 ID:rCE/QUHv
DUO    ●
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●
122大学への名無しさん:04/03/21 13:46 ID:LSEOKKgT
単語と熟語がなかなか覚えられません。
頭は良くないです良い暗記方法を教えてください。
DUO    ●
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●●
124大学への名無しさん:04/03/21 13:51 ID:FFMqLW4j
>>121
どういう基準で選べばいいの?
例えば
DUOは覚えやすさ、復習のしやすさでは一位だけど、
見出し語だけでは不十分だろ?
125大学への名無しさん:04/03/21 13:54 ID:4xawrU+q
DUO    ●
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●●


126大学への名無しさん:04/03/21 13:54 ID:/c8+HfHG
DUO    ●
速読・必修編●
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●●
127大学への名無しさん:04/03/21 14:28 ID:LiPUAYsu
DUO    ●●●●●●
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単
128大学への名無しさん:04/03/21 14:30 ID:rCE/QUHv
ていうか速単上級と必修の両方ある時点でこの投票意味無さ気なんだが・・
129大学への名無しさん:04/03/21 14:38 ID:soe+7AXc
DUO    ●
速読・必修編●
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●●
単語王
河合2001 ●
河合2000+50
130大学への名無しさん:04/03/21 14:41 ID:hG3ztqnp
ohiohi
131大学への名無しさん:04/03/21 14:42 ID:bnz0j4ry
DUO  
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単 
萌え単●
132新高三:04/03/21 14:48 ID:phGPQOqQ
ターゲットやりにくいんでDUOに乗り換えようと思うんですが、
やっぱりお金が・・・・・
ターゲットのCDかったらある程度使えますか?
それともDUO買ったほうがいいですかね?
アドバイス宜しくお願いします。
133大学への名無しさん:04/03/21 14:51 ID:UnAJAu8Q
ケチんなよ
来年予備校通うよりましだから
134大学への名無しさん:04/03/21 14:53 ID:soe+7AXc
DUO
速読・必修編
速読・上級編
ターゲット
シス単
フィリオの超効率英単語 ●●●
135大学への名無しさん:04/03/21 15:00 ID:nvaFOz7N
DUO    5(自分の中では最高。CD必須)
速読・必修編 不明(使ってない。面倒になった。)
ターゲット  2(覚えにくい)
シス単    4(かなり良いとは思うが、DUOの方がやりやすかった。)
データベース 1(学校で配られたもの。うーむ・・・)

趣旨が変わるが俺の使ってみた評価。五段階。
結局最後までやりぬいたのは、小テストのためにやったデータベースと
無茶苦茶好きになったDUOだけ。
どの単語帳でもやりこめば役には立つが、覚えやすさという点では
DUOが一番だと思った。
一周目はかなりきついが、とにかく印象に残りやすい。
136大学への名無しさん:04/03/21 15:39 ID:FFMqLW4j
投票する人にお願い。
投票する時に、
良かったら
受かった大学や
目指している大学の名前も一緒に書いてよ。
137大学への名無しさん:04/03/21 15:44 ID:wXXZ+3kl
DUO    しらんT。OIEC向けらしい。
速読・必修編  C遠回りなようだがじつは一番近道。
ターゲット  C贅肉が多いが1年から3年まで通して使うならお勧め 
シケ単    D自分としては最高。無駄がないし、短期間で絶大な力がつく。    
データベース しらん

合格大学:防衛大学校・人文社会
138大学への名無しさん:04/03/21 15:58 ID:sksy8TER
DUOに1票
139大学への名無しさん:04/03/21 18:13 ID:6zCzsIQg
Duo     CDないので覚えにくい。っていうか大学入試向けじゃないと思う。
ターゲット 例文が難しいので覚えにくい。
シス単   まだBasicステージの途中だが、覚えやすい。(・∀・)イイ!
目標大学 Marchクラス
140大学への名無しさん:04/03/21 18:15 ID:rCE/QUHv
>>139
元々DUOは大学入試向けじゃないんだよ。
141大学への名無しさん:04/03/21 18:58 ID:sksy8TER
>>138です。
合格大学(N崎S雲高校→Q大医)
単語集は学校で配布されたDUO1冊をとことんやりました。

自分が思うに、英単に入試「向き」「不向き」なんてないと思います。
>>139>>140さんごめんなさいm(__)m
自分が受験する大学の問題に、どの単語集の単語が1番含まれるかなんて
その時々で違うわけだし(笑)
DUOでもシス単でも・・・ぶっちゃけ何でもいいと思います。
単語集によって、覚え「やすさ」「にくさ」は多少あるかもしれませんが
最後はインスピレーションで1冊選べばいいんじゃないですか?
ぶっちゃけ、どんな単語集使っても、そんな変わんないし
続かない人は続きません。
まぁ最後は長文の中で覚えていくのが1番なのかなとも思いますが。
142大学への名無しさん:04/03/21 19:04 ID:ks/iYI8s
DUO    ●
速読・必修編●
速読・上級編
ターゲット
シス単   ●●
単語王
河合2001 ●
河合2000+50

ターゲットも難易度に別れてるんだっけ?
俺全然わかんないんで・・スマソ。

俺はDUO一番だとおもう。というか本当直感に頼るよアレは・・。
俺は色が青が好きだったし、例文がついてるやつが良かった。
合格した大学はH大のE学部。でも仮面するにあたり、もう一冊やる予定。
143大学への名無しさん:04/03/21 19:07 ID:gx9b2EVI
duoってみんなどう使ってるの?
144大学への名無しさん:04/03/21 19:30 ID:msY1BoKO
>>143
DUOスレの進め方モデルその1でやってる
145大学への名無しさん:04/03/21 20:37 ID:JBesAb8T
Q大ウラヤマスィ…
DUOカイニイコウカナ
146大学への名無しさん:04/03/22 10:34 ID:A/y7dzQQ
>>141
>自分が思うに、英単に入試「向き」「不向き」なんてないと思います。
ないはずがないだろ。ちょっとは頭使って発言したら?
147大学への名無しさん:04/03/22 10:43 ID:yVf/7qDu
俺の周りでは、
DUO>速読>>ターゲット=シス単>王道
って感じ。
148大学への名無しさん:04/03/22 10:50 ID:6ris/LAy
トリプル欲しいんだけど、教科書も扱ってるデカイ本屋に行けばあるだろうか?
(幼〜院までの問題集・参考書、各種資格の参考書がその階を占めている)
149大学への名無しさん:04/03/22 13:56 ID:oiiUEVzU
>>139
DUOはCD別売りであるよ。

DUO  4 CDを使えば定着率がかなり高い。単語数的に足りないかも
速単 2 個人的に非常に覚えにくい。英文が簡単すぎ
ターゲット 2 犬がうざい。覚えにくい。忍耐力との戦い。
シス単 5 けっこう覚えやすい。単語虫は不要。

Bob(Duo)>>>>>単語虫(シス単)=萌え単の二次元キャラ>犬(ターゲット)
150大学への名無しさん:04/03/22 14:02 ID:wgOwPXYQ
萌え単
151大学への名無しさん:04/03/22 16:08 ID:9Xfe0ude
データベース4500をマンセーしてる奴なんて普通いないよな?
152大学への名無しさん:04/03/22 16:38 ID:0aiJ8Q9j
>>151学校で買わせられた奴オオシ。漏れもソウ。使いヅラー。ソクラテスのがまだマシダ
153大学への名無しさん:04/03/22 16:40 ID:9Xfe0ude
>>152
だよなあ…漏れも同じでつ。
さっき何故かデータベースマンセーなサイトみたので。
154大学への名無しさん:04/03/22 16:47 ID:yVf/7qDu
漏れの学校DUOだったよ
155大学への名無しさん:04/03/22 18:35 ID:0aiJ8Q9j
>>153まじか!のせて!
>>154いいなーデータベースやらせる学校なんて進学校の価値なし
156大学への名無しさん:04/03/22 18:46 ID:e3+E94zV
>>54
使ってるよ、評判いいのかな?
157大学への名無しさん:04/03/22 18:52 ID:e3+E94zV
ターゲット●●●●●●●●
158大学への名無しさん:04/03/22 19:08 ID:UReZFBL/
データベースなんてマジ使えん!!!しかもそれにのってる単語の小テスト・・・。
進学校のくせに・・・。
159大学への名無しさん:04/03/22 19:28 ID:s8YGbMbw
ターゲットは叩かれまくってるが、記憶力の抜群の奴にはこれ以上のものはないと言う話だ。
ガーッと一通り覚えてあとは長文ガーッと読みまくって定着させる。
そういうやり方をやってる奴にとっては最も無駄のない単語集だと。
160大学への名無しさん:04/03/22 20:13 ID:0aiJ8Q9j
>>157小テストあるある。はじめの方とかクソ簡単だよね。後ろはハァ?だが。変な分類されてるし。CDついて900円くらいで安いから買ったんだろうね、学校
161大学への名無しさん:04/03/22 20:29 ID:z7gc9YXH
速単って単語のとこだけやればいいの?長文は無視してもいい?
162大学への名無しさん:04/03/22 20:32 ID:s8YGbMbw
>>161
何のために速単買ったんだよw
163大学への名無しさん:04/03/22 20:34 ID:uPe+P5wi
データベースは普通だろ
3000と4500はいいと思うよ

5500はどうかしてる
164大学への名無しさん:04/03/22 20:35 ID:VKM44tXI
>>162
まぁそんな事言ったら速胆には長文に載ってない見出し語が多すぎるわけだがw
165テスト ◆STORM.DGQ. :04/03/22 20:40 ID:ZOfA9nvN
>>161-162
ワラタ
166大学への名無しさん:04/03/22 20:41 ID:0DM9SSdD
ターゲットはあってる奴には合ってる
俺には最強にしっくり来る
速単必修終わって 単語王かタゲトか迷ったが
タゲトにしてよかった
167161:04/03/22 20:51 ID:z7gc9YXH
もらったんです。パラパラめくってこれはどうかなーって思ったんで。

168大学への名無しさん:04/03/22 20:59 ID:s8YGbMbw
>もらったんです

いやそこは問題じゃないだろw
とりあえず即タンやるなら英文を味わうのが普通。
169大学への名無しさん ◆KAMI4UV/vw :04/03/22 21:36 ID:xSbHE5zy
理系にはターゲットは向かないと思う
今、覚えにくくてどうしようか迷ってるよ
170大学への名無しさん:04/03/22 21:57 ID:/DBqGkcB
理系の新一浪です
今までは東進のセンター単語・熟語をやってました
センターレベルの単語はほぼ網羅できてると思います
次にシス単か速単をやろうかと思ってるんですけど
シス単と速単必修と速単上級のそれぞれがどのくらいセンターレベルと被ってるか教えてください
ちなみに中堅国立志望で私大は早計まで受ける予定です
171ドリームス$0330iposhsd:04/03/22 22:13 ID:RAoJLzTq
>>169
俺も最初ターゲットを使ってて「覚えずらいな〜〜、例文難しすぎるな〜」と思っていたけどある日書店でシス単を見た瞬間「こんな覚えやすい単語帳があったのか〜〜」っと思いすぐにレジに行きましたよ。なので、一度書店でシス単を見てみてはいかがでしょうか?
172大学への名無しさん:04/03/22 22:19 ID:s8YGbMbw
シケタンってどうなの?
173大学への名無しさん:04/03/22 22:21 ID:iCWJl/Dl
>>172
しけた単語集
174大学への名無しさん:04/03/22 22:32 ID:MYR7VlrO
データベースだめぽ・・・・
175大学への名無しさん:04/03/22 23:42 ID:IW66lGeR
DUO をCDなしで使ってる人いる?
176大学への名無しさん:04/03/23 00:13 ID:BZt8SZnK
>>175
177大学への名無しさん:04/03/23 00:14 ID:BZt8SZnK
>>175
あ、でも昨日買いました。
とりあえず一週してから使うつもり
178大学への名無しさん:04/03/23 00:16 ID:oPRAGA7Z
CDなしでも定着する?
179大学への名無しさん:04/03/23 00:22 ID:BZt8SZnK
>>178
う〜ん、俺は次の日前やったの復習してるからかもしれないけど
けっこー定着してますよ
180大学への名無しさん:04/03/23 00:37 ID:OBu0JHIm
>>178
俺は問題ナッシングだったよん♪
ラサー○の友達でCD使ってる人はいなかった気が・・・
181大学への名無しさん:04/03/23 00:56 ID:oPRAGA7Z
ありがとうございます
一度試してみたいと思います
182大学への名無しさん:04/03/23 01:12 ID:rp5KGGAq
一年通したら2200なんて大したことないんだから、
単語王やっとっけ!
マーチレベル志望でも多義語の知識あって損はないよ!
基本シス単で充分だけどさ。
183大学への名無しさん:04/03/23 01:38 ID:YxhiufaD
一日140個やれば4日で終わる。
184大学への名無しさん:04/03/23 01:57 ID:M0guoQEa
>>183
すごい時間がかかりそうだね
185大学への名無しさん:04/03/23 16:36 ID:rEEgFCM1
DUO人気あるなぁ
そんなにいいかなぁ?
186大学への名無しさん:04/03/23 17:09 ID:sPe0Dv9v
うちの学校、DUO採用してテストあるけど、赤シートで消せない、覚えにくいと不評だ。。。
187大学への名無しさん:04/03/23 17:31 ID:OBu0JHIm
>>186
>赤シートで消せない
見開き左側のページを点線に沿って外に折り曲げるだけで隠せますよ?
うちの学校ではみんなそうしています。

データベース採用している所もたくさんあるみたいだし
DUO採用してくれるなんて、かなり恵まれてると思うけどな。
個人的には既存の単語集の中ではかなりいいと思いますよ。
覚えにくいならCD買ってみては?(持ってたらスマソ)
188大学への名無しさん:04/03/23 17:40 ID:ejlV3MUL
DUOのCD2種類あるけどどう違うの?
189かぽかぽ:04/03/23 17:49 ID:1WUvrKon
>>188
基礎用と復習用。
基礎用は例文とか和訳とか単語とかいってくれる。
復習はナチュナルスピードで例文一回読むだけ。
復習用で十分だと思われる。
190大学への名無しさん:04/03/23 17:55 ID:uG3OFAh+
学校採用ならシス単が無難な気がする
191大学への名無しさん:04/03/23 17:56 ID:OBu0JHIm
192大学への名無しさん:04/03/23 18:39 ID:uI+8uWwA
ターゲット使うヤシはあれだな、2ちゃんで叩かれてもキニシナイ精神力が必要。
193大学への名無しさん:04/03/23 19:16 ID:2fRRd3jn
俺はDUOの赤シートつけない心意気が気に入ったな。
赤シートつけりゃ体裁は整うだろって感じの単語帳がいっぱいあるからな。
194大学への名無しさん:04/03/23 19:40 ID:y8wavKJS
DUOは例文が糞。
速単よりはましだけど
195大学への名無しさん:04/03/23 19:50 ID:el6hkVln
シス単の表紙好きなの私だけかなぁ?
196大学への名無しさん:04/03/23 19:57 ID:vd/VFyVb
折れは逆にスゲー嫌いだw あのキモイキャラがだめぽ
197大学への名無しさん:04/03/23 19:59 ID:HfNnBasv
DUO
今回の改訂作業には2.0以来のアドバイザーであるChris Cataldo氏に加え、
新たに14名のネイティブを加えた15人体制で内容をチェックしました。
選考基準は「米国の大学院以上の学歴を持ち、英語教育関係の仕事に現役で従事している、
または、新聞・出版等のマスコミ界で文章を書くことを仕事にしている人」としました。
この条件を満たすネイティブの中から、年齢、性別、出身地、専門分野に偏りが出ないように考慮し、
米国の現役大学教授3名を含む計14名の方々を選ばせていただき、1年間にわたって内容に関するチェック
にご協力いただきました。

>>194
の英語力はネイティブより凄いらしい
198大学への名無しさん:04/03/23 20:10 ID:5izSl5mt
DUOの例文は単語熟語詰め込むために、多少強引な所があるよなw
199大学への名無しさん:04/03/23 20:11 ID:0JIvRSfl
俺は萌え単&ターゲットのコンビでやってるよ。
ターゲットでがりがり覚えて疲れたらもえたんで休憩。萌え単でもセンターレベルは何とかなるらしいし今の時期は基礎かなと。
200大学への名無しさん:04/03/23 20:13 ID:N9D5hQzB
201大学への名無しさん:04/03/23 20:48 ID:HfNnBasv
>>198
じゃあお前どの例文がどう強引なのか
具体的な理由をつけて言ってみろよ







できないんだろ? プッww
202大学への名無しさん:04/03/23 21:06 ID:zXYoov9G
大人気ないよ
203大学への名無しさん:04/03/23 21:07 ID:vd/VFyVb
ID:HfNnBasvはなんでこんなにつっかかっていくのか気になる
やっとシス単2章まで終わった。浪人決定する前に終わらせろよ、俺
205大学への名無しさん:04/03/23 21:43 ID:OBu0JHIm
DUO
206大学への名無しさん:04/03/23 21:51 ID:w529d8we
リンガメタリカと速単上級って、どっちが文章難しいですか?
どちらかを音読しようと思うんですが。

別スレでも聞いたんですが、嵐がいて流れてしまいました。
207大学への名無しさん:04/03/23 22:40 ID:G4xMnwVx
シス単ってなんでそんな覚えやすいん?
ターゲットと何が違うの?
家の近くの本屋になかったんで教えてくれると助かります。
208大学への名無しさん:04/03/23 22:49 ID:vd/VFyVb
>>207
駿台文庫のシス単のサンプルページドゾー
http://www.sundaibunko.jp/guide/h_syseigo/samplepage.html
209大学への名無しさん:04/03/23 23:50 ID:TGIwzdwg
俺も単語王だな
210大学への名無しさん:04/03/24 00:07 ID:FjimNTZ0
DUO
211大学への名無しさん:04/03/24 00:26 ID:oNNZD1Od
DUO
212大学への名無しさん:04/03/24 08:15 ID:ryVOM+R1
ターゲット単・熟がヤフオクで300円か・・・・
213大学への名無しさん:04/03/24 09:32 ID:vL05VBHT
ターゲットやってるんだが覚え難い&評価が微妙なようなので、覚えやすさに差がかなりあるならシス単に変えようかと思ってるんでだが…?どうか
214河合ハイレベル私理:04/03/24 09:55 ID:fwOhrxOZ
桐原の英熟語1000ってどう?
問題形式の奴
215大学への名無しさん:04/03/24 11:40 ID:oNNZD1Od
>>213
DUOちゃんも考えてあげて下さい
216大学への名無しさん:04/03/24 12:21 ID:vL05VBHT
DUOってそんなに覚えやすいんですか?収録語数はDUO=ターゲットですか?
217大学への名無しさん:04/03/24 13:58 ID:qgJnYIEr
>>216
非常に印象に残りやすいということはあるな。
そのかわり結構労力が必要になる。
ただ、機械的に暗記してすぐ忘れるといった従来の単語帳に比べれば
結果的に見て覚えやすいとも言える。

収録語数は
DUO:単語1600個、熟語1000個
ターゲット1900:単語1900個
だと思う。
218大学への名無しさん:04/03/24 14:07 ID:oNNZD1Od
>>216
DUOの前説<語彙レベル>ってとこ、書いておきますね。
>>197さんの書き込みと共に、参考になればいいのですが・・・

DUOの見出し語2569語とその派生語・関連語を合わせると4783語。
これに本書では掲載されていない中学基本語の1000〜1500+中学基本語の
範囲を超える語のうち日本語として定着して誰でも知っている語を加えると
6000語程度の語彙レベルになります。このレベルの語彙量があれば、
日常的なコミュニケーションにおいても、下記のそれぞれの試験においても、
語彙に関して困ることはほとんどありません。
さらに、その6000語レベルは越えるが、知っていると役立つ3083語を
見出し語などの同意語・反意語の( )内の細字で紹介してあります。
これによってDUO3.0の総掲載語は9000語レベルに達します。
219大学への名無しさん:04/03/24 15:52 ID:XN/RqZXf
個人的にはシス単マンセーなのだが
なにぶん熟語がイケてないので
それを考えるとDUOのが上かなぁと思う。
220大学への名無しさん:04/03/24 17:29 ID:FjimNTZ0
DB
221大学への名無しさん:04/03/24 20:05 ID:B+2OJNhA
>>220ドメスティックバイオレンス?
222大学への名無しさん:04/03/24 20:31 ID:Of/UnIK/
>>221
データベースだろ
データベースは糞
223大学への名無しさん:04/03/24 20:54 ID:FOsP73Pu
DV3000を基礎固めに使うのはいいと思う。
最初のほうは簡単だし。
224大学への名無しさん:04/03/24 20:59 ID:fX++fW3s
DB3000やったけど、悪いとは思わないけどなぁ
まあ人によるかもね。
いまはDB4500をやってまつ
225大学への名無しさん:04/03/24 21:11 ID:6xQpDU4S
>>233
 家庭内暴力ですヵ? >DV
 datebaseでしょ。

 ココの人って、平均してどれ位の金額を単語帳につぎ込んでいるのだろうか・・・
なぞだ・・・
226大学への名無しさん:04/03/24 21:14 ID:FjimNTZ0
代ゼミで貰った代ゼミ英単語と受かった友達に貰ったシス単。
227大学への名無しさん:04/03/24 21:23 ID:DHKSHRsy
折れは最初にDUO買ったけど挫折してシス単買ってやってる。DUOは二冊目にすることにした。
228大学への名無しさん:04/03/24 21:38 ID:fX++fW3s
>>225
預言者ですヵ?
229大学への名無しさん:04/03/24 21:39 ID:fX++fW3s
>>225
しかも
datebaseって・・・
俺が釣られてるのか・・・
230大学への名無しさん:04/03/24 21:47 ID:lqBSxfE3
..>>226
マーチレベルまでなら代ゼミので問題ないが早慶ならシス単にしたほうがよい
231大学への名無しさん:04/03/24 23:09 ID:0kkibwPX
とりあえず受かって今暇なのでTOEICか英検準1級でも取るつもりなんですけど、
だれか他に僕と同じような人いませんか?
232大学への名無しさん:04/03/25 02:39 ID:IzK5NPuX
単語帳を何冊もこなしている方が多いようなんですけど
新しい単語帳に切り替えるか否かは
どのように判断しているのでしょうか?
索引を使ってチェックしているのですか?
233大学への名無しさん:04/03/25 03:02 ID:xO84g4Qt
DV
234大学への名無しさん:04/03/25 10:37 ID:k+Lys+Hy
DUO
235大学への名無しさん:04/03/25 10:57 ID:vjmRnlmQ
DUOのCDはどういう効果があるの?
236大学への名無しさん:04/03/25 11:06 ID:gTYXxg66
1時間で総復習ができる
237大学への名無しさん:04/03/25 11:15 ID:NRUrOYq6
>>236
繰り返し、繰り返し異常なぐらい何度も繰り返し聞いてください。
そうすればある日突然、CDの英語での朗読がが
日本語に聞こえるようになります。
「あれっ?変だな。日本語での朗読なんて収録されていない筈なのに…」
そうです、CDに日本語の朗読なんて収録されていません。
あなたの脳が英語脳になったのです!
238大学への名無しさん:04/03/25 11:19 ID:gTYXxg66
>>237
えっと235だよね。

個人的には冊子(例文が載ってる)見ないで聞くのは効果薄いから
見ながら聴いた方がいい。
まぁちゃり乗ってるときは無理だけどさ。
239大学への名無しさん:04/03/25 13:25 ID:7Az7hvQZ
じてんさのりながらきくなよ。おれしにそうになったことあっぞ。
240大学への名無しさん:04/03/25 14:02 ID:p0vJnPM9
おれおれ>231

というかやっぱりTOEICに通用するには速読上級くらいやんなきゃだめかな?
今後のためにも俺は速読上級でもやるとするよ。
241大学への名無しさん:04/03/25 14:03 ID:p0vJnPM9
自転車乗りながら携帯打つなー!
横断歩道でやるとたまに車にひかれるぞー・・
マチガイナイ!
242大学への名無しさん:04/03/25 15:07 ID:V7Xsb5IT
志望は、マーチ〜早計ですがシス単とDUOだとどちらがオススメですか?
243大学への名無しさん:04/03/25 15:53 ID:k+Lys+Hy
総じてDUO
244大学への名無しさん:04/03/25 15:55 ID:oY7DBTRd
>>242
好きな方を選べば(・∀・)イイ!!
真面目に大して変わらない。
245大学への名無しさん:04/03/25 17:03 ID:uG0dsUqr
adversityこれはなんぞや?
246大学への名無しさん:04/03/25 17:09 ID:eaHY/iDD
単語の勉強方って効果的なのってどういうの?
今更こんな質問スマソ。
英単語1000みたいな本買ったんで、半分は早く覚えたいのですが・・・
247大学への名無しさん:04/03/25 17:16 ID:9jVxNfod
ほぼゼロからの馬鹿は何を買えば良いですか?
248大学への名無しさん:04/03/25 17:17 ID:94FPal+l


   じ   し   ょ
249大学への名無しさん:04/03/25 20:43 ID:a2SqiImh
辞書か遺書
250大学への名無しさん:04/03/25 22:29 ID:AtDctc0S
じーにあす
251大学への名無しさん:04/03/26 00:55 ID:XzWSUhtM
>>245
逆境!
252大学への名無しさん:04/03/26 01:14 ID:1mybhk2w
お前ら、何がいいとか言ってないで、何か一冊やりはじめろ
253大学への名無しさん:04/03/26 01:16 ID:Iv1eSPvD
>>249
わらたw
254大学への名無しさん:04/03/26 01:19 ID:MrQKa3WE
>>245
苦難困難だよ
もうだめだよばかしねよかす
255夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/03/26 07:21 ID:2esr2k83
速読英熟語って改訂するの?
ジュンク堂、アマゾン、ヤフー、紀伊国屋、等々
全部見たけどどこも在庫無し
ただ売れてるだけかな?
256大学への名無しさん:04/03/26 10:25 ID:Ukju6bsH
シス熟は微妙だったから他の見てみようとするも
性格的にシス単を使っている以上システムでまとめたいわけだが
257大学への名無しさん:04/03/26 11:51 ID:q/v4kv+2
速単は自分で全訳すべきですか?
258大学への名無しさん:04/03/26 12:01 ID:WwcuViSQ
DUO使用者の人は単語と訳の間は折り畳んでますか?
259大学への名無しさん:04/03/26 12:24 ID:ja0PpPmE
>>258
してません。
回転数を増やすことが大事だと思っています。
260大学への名無しさん:04/03/26 12:25 ID:yW+bCxwD
ダイアローグ1800をオススメする。
261大学への名無しさん:04/03/26 13:12 ID:Ogl+ODbA
DUO最高
262大学への名無しさん:04/03/26 13:18 ID:WbrKdMGx
220 :大学への名無しさん :04/03/24 17:29 ID:FjimNTZ0
DB


221 :大学への名無しさん :04/03/24 20:05 ID:B+2OJNhA
>>220ドメスティックバイオレンス?


↑「暴力」が載ってない単語帳をお使いのようで・・・
263大学への名無しさん:04/03/26 13:29 ID:hIrkspHw
載って無くても新聞とか読んでればわかる罠
264大学への名無しさん:04/03/26 14:47 ID:hLD9C8AF
常識だよな
265大学への名無しさん:04/03/26 15:44 ID:Ukju6bsH
毎晩に妹にフェラさせてる
266大学への名無しさん:04/03/26 15:58 ID:2/XYjQ+/
ドラゴンボールにしか見えない
267大学への名無しさん:04/03/26 21:36 ID:9xjL+HGR
速読英単語は単語帳の定番ですが、速読英熟語も定番ですか?
268大学への名無しさん:04/03/26 21:38 ID:ERg3HyI+
>>267
逆に速熟の方が使えると思われ。
速胆、ターゲットは普及率の割に使えない。
269大学への名無しさん:04/03/26 21:38 ID:uzJeDlkc
DUOって細かい同意語とか覚えたほうがいい?
270大学への名無しさん:04/03/26 21:46 ID:83K7XaKw
>>262ワザとなんだが
271大学への名無しさん:04/03/26 22:11 ID:/0XNRcUI
DUOって大学受験に向かないって聞いたがほんとかな?
272大学への名無しさん:04/03/26 22:18 ID:hLD9C8AF
DUO使って大学に合格した椰子がいるのは知っているのかな?>271
273大学への名無しさん:04/03/26 22:22 ID:3Wj33Atk
神戸学院大学の薬学狙ってるんですが、現在高2。この春で高3。いよいよ受験生ですが、持ってるのは学校で配られたデータベース4500。
学校の難易度的にも、DUO買ってやるべきでしょうか。
ちなみに私は英語がかなり苦手。単語力がかなり不足しているのです。
274大学への名無しさん:04/03/26 22:46 ID:/0XNRcUI
>272
ってことはDUOは大学受験向き?
275大学への名無しさん:04/03/26 22:46 ID:+LBOZjxU
>>271
ターゲット1900と見比べてみるとわかるけど
ターゲットに載っててDUOに載ってない単語はほとんどない。
DUOには明らかにレアな表現もあるけど知って損するわけじゃないから
いいんじゃない?
276大学への名無しさん:04/03/26 22:49 ID:/0XNRcUI
>>275
シス単に比べてどう?
277大学への名無しさん:04/03/27 01:37 ID:W3A8vPtg
もえたんって持ってるやついる?
今日、見つけたけど、恥ずかしくて手に取れなかったw
278大学への名無しさん:04/03/27 01:40 ID:tMCbpsHF
>>277
それを手に取る勇気が、あなたの成績を飛躍的にアップさせる。
279大学への名無しさん:04/03/27 03:50 ID:AFOK6REh
>>278
飛躍的にうpするなら俺も!!!





あの表紙は無理だ。_| ̄|○
ある意味普通のエロ本買うより緊張するw
280大学への名無しさん:04/03/27 05:12 ID:30ag2i0K
>>268
同意。

いろいろやってみたが、速熟とDUOが一番使えた

自分の英語力に自身のないヤシは速熟からやったほうがいい
基礎力がついてるならDUOだけでOK
281大学への名無しさん:04/03/27 05:27 ID:30ag2i0K
単語・熟語集の選び方のポイント

網羅率
覚えやすさ

この二つが両立されているのがDUO
ターゲットは覚えにくい
速単は見出し語だけだと網羅率がいまひとつ
282大学への名無しさん:04/03/27 08:02 ID:rVyhlbRx
私はDUOで医学部に合格しましたm(__)m
283大学への名無しさん:04/03/27 08:35 ID:Qt8xyeQ0
私はもえたんで医学部に合格しましたm(__)m
284大学への名無しさん:04/03/27 08:47 ID:jYZdJREH
医学部って倍率何倍なの?
スマソ、新高1なもんで・・
285大学への名無しさん:04/03/27 08:49 ID:rd0Q4Vzp
m(__)m
286大学への名無しさん:04/03/27 10:10 ID:rVyhlbRx
m(__)m
287大学への名無しさん:04/03/27 11:04 ID:OzcdHKvW
萌え単は索引が無いので、
後から「アレどこに載ってたかなぁ」と探すとき
調べられない注意報。

それと、どうしても受験の専門出版社じゃないので
ネイティブチェックがしてあるとはいえ、
語法的に疑問がある表現が載っているので注意報。

1行も英語を読む気がおきないヤツが、
英語のとっかかりとして使うならいいが
でもそんなヤツは多分萌え単さえ
途中で投げ出し、やり通せないと見た。
そういうヤツは大学行くのはあきらめて就職しろ
と親切心から言ってみる。
288大学への名無しさん:04/03/27 17:49 ID:p6oz1CWI
英語が苦手な俺にはシス単がよかった。例文も簡潔だし頭に入る。
今までターゲットや速単をやって妥協してた糞がこんなにできるなんて凄いことだなってオモタw
単語は繰り返しっていうしそれは確かだけど定着率がここまで違うと今までもったいない時間が多すぎたかなと。

そーゆうことで2chには感謝。頑張ってこの一冊をやり込んで覚えてDUOにも行けたら最高なんだけどダメな俺だから期待せず過信せず淡々とやっていきまつ。
289大学への名無しさん:04/03/28 04:21 ID:euwOOR1V
明日シス単と速熟買ってこよう
290大学への名無しさん:04/03/28 05:10 ID:xy2dVmQN
システムは日本語訳が一個のが多いのでいいよ。
291大学への名無しさん:04/03/28 05:21 ID:1RyAzSAO
>>290
それは逆に駄目
毎回同じ意味で出るとは限らない
意味1つしか知らなくて訳せないことなんて今まで何回もあった
292大学への名無しさん:04/03/28 05:33 ID:xy2dVmQN
>>291
もちろん複数の役が必要なものは
ちゃんと複数載っている。
その中でもっとも出現頻度の高い
物がわかるようになっている。
それでも、よく英文を見れば
基本的な意味がわかっていれば
英文の意味はわかる。
293大学への名無しさん:04/03/28 06:14 ID:lEocgn3+
シス単のCDがヤフオクで500円で売ってた。ンモー何千も出したのに〜
295大学への名無しさん:04/03/28 06:46 ID:USXNFUIk
俺は高校に入る前にDUO終らせた。そしたらあとがすげー楽だったよ。
速読英熟語は英熟語そのもののレベルが低レベルなのでやめたほうがいいよ。
296大学への名無しさん:04/03/28 10:16 ID:i/waFO18
DUO






























最高
297大学への名無しさん:04/03/28 10:27 ID:GfMNc+nU
俺はシス単と桐原の頻出熟語を前期にやって後期からDUOで締める予定だけど無謀かなぁ。
298大学への名無しさん:04/03/28 15:05 ID:qgv8RgdQ
シス単っていっぱい種類ある?
299大学への名無しさん:04/03/28 15:06 ID:G60/9/23
携帯やPCで大学受験の英単語3000語を3ヶ月でマスターできるシステムを開発しました
完全フリーですのでご利用ください


http://gfj.atnifty.com/gfj/imode.htm
300大学への名無しさん:04/03/28 15:10 ID:USXNFUIk
というかそんなに英単語覚えるのに時間かかるかなー。
一冊終るのに1ヶ月くらいだろ。単語帳1冊で受験おわらそうなんて思わずに、
俺みたいに速単とDUOとリンダメタリカとトフル用の4冊完璧にこなすぐらいの気合がほしいな。
併用してはじめて単語への理解が深まるってこともたくさんあるしね。
301大学への名無しさん:04/03/28 15:30 ID:2+4hM288
もえたん、表紙裏返すと普通の単語帳になるよ☆
302大学への名無しさん:04/03/28 15:41 ID:/8GGVJw8
DUOを3日で終わらそうとすると、一日190個ぐらいこなす必要がある。
303大学への名無しさん:04/03/28 15:45 ID:zL1xDkl4
熟語集だと速熟いいね〜
304大学への名無しさん:04/03/28 15:45 ID:feorvmLW
代ゼミの英単ってどう?
305大学への名無しさん:04/03/28 16:18 ID:2i7NC+Ea
王道(「単語王」と略されているのですか?)をつかって大学に入りました。
・・・入試のレベルが低い大学ですが。

王道は簡潔で読みやすいですが、文法がほとんど憶えられないのが大きな欠点ですね。
306大学への名無しさん:04/03/28 16:56 ID:Nlsh9MZ6
新高1ですが、速単(入門)→速単(必修)でいいっすか?
307大学への名無しさん:04/03/28 17:02 ID:x0YH4wq3
中学単語がメインらしいので
速読速聴英単語Basicを買ったんだけど
これどうやって使ったものかなぁ。。
308大学への名無しさん:04/03/28 17:24 ID:HWOQdefI
中学基本英単語1200(豆単)という小さな単語帳を使っていたんですが、
アクセントの位置がわかりやすく記されてあったり、
読み方もカタカナで書かれてあって、
発音記号がよくわからない自分に取って、大変使いやすい単語帳でした。
読み方がカタカナで記されてある大学受験向けの単語帳ってもえたん以外には
どのようなものがありますか?
309大学への名無しさん:04/03/28 18:01 ID:+oqbGvvc
>>308
DUO
一部には発音学習に弊害があるという意見もあるが
発音記号に慣れていない人には非常に助けになる。
ただし、ある程度の文法知識がないと使いこなせないので
それなりの英語学習は必要になる。
総合的に見て、現時点で発売されている英単語・熟語帳の中では
間違いなく最高峰のものだといっても過言ではない。
310大学への名無しさん:04/03/28 18:16 ID:C5UsKoFz
duoはCD全部買うべきですか?
311大学への名無しさん:04/03/28 18:26 ID:i/waFO18
>>309
非常に「近い」形のカタカナ読みだよね。
>>310
もちろん買った方が早く覚えられるけど、
お金がないんだったら復習用だけでも。
312大学への名無しさん:04/03/28 18:45 ID:TqwtZaku
>>56
例文番号覚えてないけど、「汗でびしょびしょだよ」とか言って「臭い!」って言われてるのはボブなのでは?
ちょっと気になっただけです。古い話ですみません。
313大学への名無しさん:04/03/28 19:12 ID:90f2xDIc
DUOって、まず例文と青文字をとりあいずこなして、その後細かいとこ覚えるってどうかな?
314大学への名無しさん:04/03/28 19:29 ID:dF1M7rqV
>>313
いいんじゃない。
自分が良いと思ったやり方を貫き通すべき。
315305:04/03/28 20:51 ID:2i7NC+Ea
>>308
王道
316大学への名無しさん:04/03/28 20:53 ID:iQPr2VW/
DUO面白そうだなw
317大学への名無しさん:04/03/28 20:55 ID:WsucmwV/
>>308>>309>>315
カタカナ発音だけを見るならDUOより王道のほうが見やすい。
DUOはカタカナとひらがなが混ざってて読みづらい。
ただ王道はクセが強いので好みが分かれる。
318大学への名無しさん:04/03/28 21:57 ID:byZ1oVu3
辞書でカタカナ読みがあるのって知ってる人教えてください。
319大学への名無しさん:04/03/28 21:59 ID:t+E0xt20
>>318
ニュービクトリーアンカー(学研だったと思う)
320大学への名無しさん:04/03/28 22:02 ID:byZ1oVu3
さんくす。
それってPCにインストールできるソフトあるかな?
調べてみようっと。
321大学への名無しさん:04/03/29 13:00 ID:bWHllJEs
DUOと聞いて駆けつけました(`・ω・´)ゞ
322大学への名無しさん:04/03/29 14:16 ID:HsBhDteW
シス熟ってなにが悪いの?
323大学への名無しさん:04/03/29 14:16 ID:6JEGsggU
シス単1章2章終わって、3章入ろうとしたけど知らなすぎて億劫。先に5章やる手はどうなのかな?
324大学への名無しさん:04/03/29 15:46 ID:PUlOssdR
>>323
俺も同じ状況。3章でいきなりわからなくなった。
俺は結局いつかは全部覚えるんだからと思ってがんばってるけど5章から先にやってもいいと思う。
325大学への名無しさん:04/03/29 15:51 ID:DtVdK/G0
5章って多義語だったっけ。俺もまだやってないな
326大学への名無しさん:04/03/29 16:20 ID:6JEGsggU
>>325多義語だよ。 >>3243章に入ったら赤シートでチェックしてくのが全部になった。どうせやるんだろうけどあまりに悲しい。
327大学への名無しさん:04/03/29 21:58 ID:pYtdcVKj
4章はよっぽど高いとこ狙わない限りやんなくていいのぉ
328大学への名無しさん:04/03/29 21:59 ID:bWHllJEs
DUOと聞いて駆けつけました(`・ω・´)ゞ
329大学への名無しさん:04/03/29 22:07 ID:6JEGsggU
>>327それが早稲田志望なんだよ。3章ですら嫌なんだよ
330大学への名無しさん:04/03/29 23:33 ID:hWOgoxYJ
331大学への名無しさん:04/03/30 01:19 ID:tsQVug9X
DUO最高☆
332大学への名無しさん:04/03/30 01:26 ID:1CAk7NlK
DIO最強、ウリィーw
333大学への名無しさん:04/03/30 01:41 ID:Qjc4C6qm
単語王

最強です
334大学への名無しさん:04/03/30 01:42 ID:Qjc4C6qm
単語王

最強です
335大学への名無しさん:04/03/30 02:35 ID:6V9uVaPH
一昔前、
ターゲットの「例文」を読み込んで単語を覚えるぜッ!
→最近ブラッシュアップテストというものを買ってやってみると、
 驚くほど単語が身についていないと知り愕然

その後、
ここで紹介されていた方法でDUOをやりこなすぜッ!
→やばいよ、覚えちゃうよ…。CD併用最強だよ…。

つまり、
DUO最高。
336大学への名無しさん:04/03/30 02:39 ID:WM51zPub
もえたん

最強です
買うときの勇気が。俺?当然買ったよOrz
部活のみんなから煽られた。素直にDUO買っておけば良かった。
337大学への名無しさん:04/03/30 02:39 ID:tsQVug9X
オレシーディーツカッテナイケドDUOオボエヤスカッタヨ.
338大学への名無しさん:04/03/30 02:55 ID:Sc/h83G0
DUO→速単上級

怖いものなし
339大学への名無しさん:04/03/30 03:01 ID:16zbln/F
もえたんは単語を覚えるためのものじゃない。
自分の勇気を試すためのものだ。
あれを持ってレジに行く気まずさ、緊張、気苦労。
そういった苦難を越えたということが自信につながる。
つまり、通販で買うやつは駄目ってことだ。

そういう俺は人の少ない時を狙って怯えながらもえたんを立ち読みした
ことはあるのだが、結局DUOを買った一人だ。
なかなかレジに持っていけないもんね。
340大学への名無しさん:04/03/30 03:05 ID:tsQVug9X
>>338
一緒(^^♪
俺は学校で配られただけだけどw
341大学への名無しさん:04/03/30 04:17 ID:eHvOkqZ+
>>338
>>340
俺もそうする予定なんだけど速単上級もCD使う?
なんか速単のCDは悪いみたいな話聞いたけど。
342よーぉてめぇら元気か!?これで、ストレス発散しろよな!:04/03/30 04:20 ID:J9hFajpF
俺の知り合いの基地外(キチガイ・知的障害者)「談」

うんこ食えないとか言ってる奴は、自分のうんこが臭くて汚いやつだと思う。
俺のうんこは旨いから今朝も食った。
ちなみにドリンクは、しょんべん。

http://www.gazo-box.com/guromovie/src/1080463370389.mpg

ちなみに、こいつの親は、医者です。
伊藤和夫の娘の可能性がありますッ!!
343大学への名無しさん:04/03/30 09:17 ID:wINakLau
すげぇ!
目食ってるよw
映画かなんかか?
ミズキアリサに似てる
344大学への名無しさん:04/03/30 10:48 ID:XG5i1aLy
高校総合英語forestってどんくらいで終わる?





っていう品じゃないか
345大学への名無しさん:04/03/30 10:55 ID:hhODyzGz
DUOのCDってどうやって使用すんの?
346大学への名無しさん:04/03/30 11:37 ID:fcxxNIzM
受験終わったが、>>56-60を見てDUOを買ってしまった・・・。
347大学への名無しさん:04/03/30 13:06 ID:+h3CRHUM
んなわけない
348大学への名無しさん:04/03/30 13:16 ID:i0Tt5Onh
シス単使ってる人、どういうふうに使ってる?

おれは自分で意味が言えた単語には×をつけて、そのページの単語全てに×が
付いたら、そのページの端に×をつけて、そのページは卒業とみなし、
FinalStage以外のページ全てに×がついたら、また同じことの繰り返しという感じなんだが・・・。

ところで、単語単独だけを見て意味が言えるまでやらなくても、ミニマルフレーズが訳できれば、
その単語は覚えたとみなしてもいいんだろうか?
349大学への名無しさん:04/03/30 13:18 ID:KgA6XxOr
>>348
確認用で使ってんの?
だったらそれでいいんじゃね?
350大学への名無しさん:04/03/30 13:24 ID:i0Tt5Onh
>>349
暗記用です。
英語苦手なんで、確認というレベルまでは行ってません・・・・。
351大学への名無しさん:04/03/30 13:29 ID:9Di7muMO
>>348
迷うよね。単独でわからず、フレーズ見て訳せた時はまだ×ってことにしてる。
でも、模試とかだと単独で見てわかったのが訳せなかったり
単独でわかんなかったのが文章見てわかったりだ。。
352大学への名無しさん:04/03/30 14:33 ID:eAs2h0Pd
>>348私は速単と併用してるのでシス単はミニマルだけです。 ミニマルの間違えたとこにしるしをつけて、 4回しるしがついたらカード化します。 カードは暇な時に見て、意味が言えたものにはしるし。 2回ついたらリングからはずす。 リングにカードがなくなるまで続ける
353大学への名無しさん:04/03/30 16:01 ID:UoHDcdki
速胆上級2版結構難しいな。
354大学への名無しさん:04/03/30 16:34 ID:VJbCT7iw
351 352 赤いのだけできればそれでよしみたいな感じでやってそうだな
355大学への名無しさん:04/03/30 17:32 ID:DeDe1vRn
リンガメタリカって速単必修+上級の代わりになる?
あんまり話題に上らないけど
356大学への名無しさん:04/03/30 18:59 ID:Qb2zUnWm
代ゼミから代ゼミ英単語貰ったんだけどどうしよう・・・・
357大学への名無しさん:04/03/30 20:38 ID:RVRzs46r
シス熟ってなにが悪いの?
358大学への名無しさん:04/03/30 20:59 ID:6XNV5O4E
>>355
リンガメタリカを勧める人は上級をやるならリンガメタリカをやれという人が多かった。
必修もあわせるとなると代わりになるかどうかはわからない。ならないんじゃない?

>>356
いらないから別の単語帳やるべし
359大学への名無しさん:04/03/30 23:08 ID:gQ4u5T3y
漏れアニメ研究会なんですが、もえたん使用血判状を無理やり押されてしまいますた!
もう駄目ぽ・・・
360大学への名無しさん:04/03/30 23:34 ID:ssYxWGOz
代ゼミ英単語って駄目なん?
俺これしかないんだけど・・・
361大学への名無しさん:04/03/30 23:35 ID:cC71+S5J
>>359
自作もえたん作れ。長文の分からん単語集めてもえたんから例文引用したり、
自分で例文作ったりして、自分でイラスト書く。
362大学への名無しさん:04/03/31 01:01 ID:elg+6WVY
>>359
DUOの表紙に貼り付けるんだ!
そうすればクールなDUOの出来上がりだ!
363大学への名無しさん:04/03/31 02:45 ID:OeWuxEwk
>348
とりあえず単語の意味は全て(「まれ、とか超まれ、は除いて)覚えるように
してる。
そして覚えにくい単語だけはミニマムフレーズで頭に入れるようにしてる。
364大学への名無しさん:04/03/31 02:48 ID:tvArS9ih
>>360
買えよw
まあ駄目かどうかはわからないのが本音だけどDUOやシス単使ったほうが良いような気がする
覚えられるのなら問題ないのかもしれないけどね。
365大学への名無しさん:04/03/31 07:49 ID:vhKWbqio
河合出版の熟語は自分的にやりやすいので重宝してます。
366大学への名無しさん:04/03/31 10:04 ID:ANwgCRPi
熟語って問題形式の奴とただ熟語が載ってる奴、どっちがお勧め?
367大学への名無しさん:04/03/31 10:20 ID:77t33W3I
↑気になる
368大学への名無しさん:04/03/31 10:27 ID:vhKWbqio
>>366
人によるでしょ?

私個人では単語も熟語も意味だけ載ってる方が覚えやすい。
だからシス単と河合熟語をやり続けてる。
ただこの方法だと定着しないってのも実体験でわかっているので
本来ならばやっぱり英文の中で覚えるDUOや速単などの方が
有効だと思う(自分には合わなかったけど)。
369大学への名無しさん:04/03/31 10:36 ID:plEmZQcu
受験単語2000個が終わってない奴が速単やっても無意味だよ。あれは確認用として使うべき。
370大学への名無しさん:04/03/31 11:10 ID:r8dXZ4X9
gj
371大学への名無しさん:04/03/31 11:19 ID:V/sJzWmA
単語王に、俺はなる!
372大学への名無しさん:04/03/31 11:25 ID:9pVwvsYi
DUO、日本語しか残らないんですけど。
373大学への名無しさん:04/03/31 12:11 ID:A23QE5l1
簡単なこと
覚えればいい
どこにもDUOのCD売ってないぞ
374大学への名無しさん:04/03/31 12:13 ID:pIpYJl1d
DUOやべー!まじ最高なんだけど!!!
375ゆー:04/03/31 12:19 ID:SO9mqCc0
熟語を覚えるのと、即戦などを使って覚えるのはやっぱ違いますかね??
376大学への名無しさん:04/03/31 13:44 ID:YLtuLcOy
速単やシス単使ってる人、単語だけ見て意味わかんなくても英文の中で単語の意味わかったら
この単語はもうできたってことにしてる?
377大学への名無しさん:04/03/31 19:16 ID:DtLNAftK
そんなわけないだろおバカ
378大学への名無しさん:04/03/31 19:26 ID:2DQMEQvg
代ゼミ単語は1Pのsocietyで何かやる気なくした。
何となくだが色が暗いんだYO
379大学への名無しさん:04/03/31 21:06 ID:U7Ff0pmT
DUO終わりました!
そこで次に熟語帳買おうかなと思うのですが
DUOの中に既に熟語が1000個入ってる…
ということは新しく手をつけるよりDUOをひたすら繰り返した方がいいですかね?
みなさんのアドバイスお待ちしてます。
380大学への名無しさん:04/03/31 21:07 ID:r8dXZ4X9
>>378
センターレベルのはやってない。
381大学への名無しさん:04/03/31 21:23 ID:pIpYJl1d
>>379
DUOを完璧にした方がいい
382大学への名無しさん:04/03/31 21:45 ID:U7Ff0pmT
>>381さん
やっぱ他の熟語帳の内容もDUOは含んでるってことですか?
383大学への名無しさん:04/03/31 22:09 ID:LB0Nv+xk
384大学への名無しさん:04/03/31 22:12 ID:ctn0y+nq
解体英熟語買おうと思うんだけどどうよ?
今年浪人するんやけど、現役の時に学校で配られた河合1001が滅法苦手で・・
丸暗記は苦手派です
ご意見くださると嬉しいです よろしくお願いします
385大学への名無しさん:04/03/31 22:24 ID:ERf42SPc
DUOの使い方教えてくれ
386大学への名無しさん:04/03/31 23:05 ID:yeCwfOF/
>>385
>>1のDUOスレ参照
387大学への名無しさん:04/03/31 23:15 ID:pIpYJl1d
>>382
もちろん
388大学への名無しさん:04/03/31 23:15 ID:/ZMa8bZp
初めて見る単語覚える時ってスペル書いてみて覚える?見るだけ?
389大学への名無しさん:04/03/31 23:26 ID:KLtXFEo1
速単CDすごい良いと思います
390大学への名無しさん:04/04/01 00:37 ID:68BTqRK1
ふぇえー。
391このムービー買いませんか?:04/04/01 00:44 ID:Dch0RxeG
どうも、恵です。知り合いの、あほが、ムービーメールで
カンニングの瞬間を捉えました、、
嬉しかった人は、、他のスレッドにも、貼り付けてね!

http://www.gazo-box.com/guromovie/src/1080463370389.mpg

最強のカンニング方法

淫乱で有名な早稲田女の
「川井」(わかるはずっ)のSEX動画、
もちろん、マンコのドアップと結合部も
、、、、見せますッ。
ただし、条件があります。
パスワード「waseda2874」と入力してください。
それ以外の、パスワードでは絶対に開けません。

392努力家:04/04/01 00:56 ID:vY3/px9a
今ターゲットやってるんですけど同時に派生語覚える必要ありますか?
393大学への名無しさん:04/04/01 00:56 ID:rKg3t/sS
シス単だけで京大英語乗り切ろうと思ってるってやっぱり無謀でつか・・??
他に何やったらいいですか??いちおうシス単は九割がた覚えてます
394大学への名無しさん:04/04/01 03:12 ID:A8uicTBZ
>>392
派生語っていうのは基本的に長文で出会ったときに
「あーこれはあれの派生形っぽいからこういう意味だろうな」
って推測できたら十分。
「〜の派生語の形容詞型を書け」なんて問題を出す
DQN大学受けるなら話は別だけど。

395大学への名無しさん:04/04/01 03:15 ID:Fj7UhsaO
そこでシス単の登場ですよ
396大学への名無しさん:04/04/01 03:26 ID:A8uicTBZ
TANGOMUSHI-KUN DE〜SU.
YOROSHIKU!
397大学への名無しさん:04/04/01 06:32 ID:zqC7p4GK
>>396
DAIGAKU OTIRUYO

YOROSHIKU!!!
398大学への名無しさん:04/04/01 06:54 ID:yVFGG9Wd
河合の英熟語1001って
ドコに行っても売ってないんだけど……
399大学への名無しさん:04/04/01 12:43 ID:ACi0ftPt
DUO3.0最強伝説
400大学への名無しさん:04/04/01 12:48 ID:HKaHaNMT
>>398
絶版だからな。俺もCDは見たことあるけど本体が無い
401大学への名無しさん:04/04/01 13:09 ID:a19kplV4
桐原の標準英単語萌えなんだけど・・・
402大学への名無しさん:04/04/01 13:17 ID:aTHIV+GK
東大志望なんですが単語はシス単だけでOKですか??
リンガとか速タン上級やる必要ありますか??
403ドリームス$0330iposhsd:04/04/01 15:59 ID:gPD0O+OQ
>>384
俺切り取り式の解体英熟語を使ってるけど、結構良いよ!
一つ一つの熟語に解説が書いてあって比較的覚えやすいと思う。
一度本屋で見る価値あると思う。
404大学への名無しさん:04/04/01 16:12 ID:5LL2YJ1t
システム英単語の例文455番の日本語訳、「一杯」って漢字で書いてないのと
上の例文が影響して最初ええー?って思った。。
405麒麟 ◆WnyMqNcQ3k :04/04/01 16:58 ID:NoxDcMNU
英語の勉強法は↓が最強だと思う。・・・いや間違いない!!

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/
406大学への名無しさん:04/04/01 17:35 ID:kkthyJue
なんかうさん臭いサイトですねw
407大学への名無しさん:04/04/01 19:09 ID:+Hu7cm9n
DUOって復習用と基礎用のCDがあるみたいだが、どっちを買うべきなんだ?
それぞれの長所短所・向き不向きなどを教えてくれ。
408大学への名無しさん:04/04/01 19:49 ID:5qBQRTq6
復習用買うべきだ。
409大学への名無しさん:04/04/01 20:02 ID:SJf1581B
こんなん見つけますた。

LIVE DUOライブデュオ
ttp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07114992

すごく意欲をわかせる表紙。
410大学への名無しさん:04/04/01 20:19 ID:+Hu7cm9n
偏差値40くらいですが、DUOやっても大丈夫ですよね?
単語帳に偏差値は関係ないですよね?
411大学への名無しさん:04/04/01 20:20 ID:AtZxT3qE
入門英単語でもやってろ
412大学への名無しさん:04/04/01 20:29 ID:aFl6O7EX
DUOはある程度文法力がないときつい
413大学への名無しさん ◆KAMI4UV/vw :04/04/01 20:43 ID:ZT2k3fGb
>>392
俺もターゲット1900やってる。
一緒に頑張ろうぜ、やりにくいけど。
414大学への名無しさん:04/04/01 21:07 ID:LSnzEftK
>>412中学レベルで十分だと思いますが
415大学への名無しさん:04/04/01 21:21 ID:l7tMZwUW
>>409
ワラタ
416大学への名無しさん:04/04/01 22:00 ID:qY1JpclI
そもそもDUOてどゆ意味なんだろな
417大学への名無しさん:04/04/01 22:02 ID:ACi0ftPt
みんな、respect「〜を尊重する」って書かれてる時、
「〜を尊重する」ってそのまま覚えてる?
俺は「尊重する」だけ覚えてるけど、これじゃあまずいかな?
4182ちゃん初心者ですが…:04/04/01 22:14 ID:vbSVIAmU
速単+速熟と速読速聴は全然違うの?
419大学への名無しさん:04/04/01 22:33 ID:b8JMxIFJ
>>409
はあはあ
420大学への名無しさん:04/04/01 22:34 ID:dQfYKBqC
英単語の合格水準ABCってどうなの?
421新高一年生です:04/04/01 22:36 ID:vbSVIAmU
速単+速熟と速読速聴は全然違うの?
422大学への名無しさん:04/04/01 22:41 ID:HpSeVdVP
単語帳なんて使ってる奴はアフォだろ。
辞書の丸暗記が最強。
423大学への名無しさん:04/04/01 23:08 ID:0304dd4Z
レヴェルの高い釣りだな
424大学への名無しさん:04/04/01 23:20 ID:w5M3Ji7D
辞書なんて使うなよ。
脳内図書館があるだろ。
425大学への名無しさん:04/04/01 23:53 ID:l7tMZwUW
>>416
前書きになんか書いてた気がする。
426大学への名無しさん:04/04/02 00:12 ID:9Aln2kfN
二重奏
427大学への名無しさん:04/04/02 00:14 ID:rpg3mhcQ
>>416
どんなユニバースィティーにもOK
428大学への名無しさん:04/04/02 01:31 ID:MiAIzjun
辞書丸暗記して脳内辞典保持出来たら最強だろうな
429大学への名無しさん:04/04/02 01:35 ID:3qxZjxyO
みんな、辞書引くほう?
電子辞書派?
430大学への名無しさん:04/04/02 01:44 ID:mhLlpPXP
やっぱり読めるだけでなく書けるようになる必要もあるのか・・・?
431大学への名無しさん:04/04/02 02:18 ID:jtoE7lJD
自由英作文とかだったら書けないと困るっしょ?
432大学への名無しさん:04/04/02 02:19 ID:Mg6ZLbj6
英作文に必要な単語なんてたかが知れてる
433大学への名無しさん:04/04/02 07:54 ID:t7dx4TRE
>>429
電子辞書派でつ
434大学への名無しさん:04/04/02 10:55 ID:rpg3mhcQ
DUO派でつ
435大学への名無しさん:04/04/02 11:13 ID:OOnElE52
>>431
自由英作でなくとも、普通の和文英訳でも書けないと駄目だろ。
436大学への名無しさん:04/04/02 14:02 ID:G6de/73d
うっせばーかあーほハゲ
437大学への名無しさん:04/04/02 14:07 ID:/BpbrsV9
No more liesってどういう意味?
438大学への名無しさん:04/04/02 14:09 ID:MDEWkXRx
いいえ 漏れ 理恵っす
439大学への名無しさん:04/04/02 17:36 ID:t7dx4TRE
>>437
もう、嘘はつくな
って意味
440大学への名無しさん:04/04/02 21:33 ID:+FEzc1IN

441大学への名無しさん:04/04/03 00:35 ID:ueA9InnL
AIOで受験の熟語というのはカバーできるのでしょうか。
他にも何かやらないとやばいすか?
442英語スレ荒らし ◆yykoQhQeeE :04/04/03 11:43 ID:TU2ojV99
32 :と摩損 :04/04/02 22:50 ID:LmEZdcmd
仕方ないから方法論を書いておきます。みなさん勝手に参考にしてください。

まず、高校レベルの基礎構文(no less than〜 クジラの構文とか)をだいたいマスターしてるのを前提に速読必修変レベルはCD併用でやりまくり。本文を、本文の薄黒字までも全部覚えてしまうくらいまで、CD併用で音読&黙読しまくり。
たぶん1回やるのに1課を5回読むとして、10周以上やると思う。だから、本文は5×10≒50以上読むと思う。
これと同じ方法で速読英熟語、速読速聴COREのPARTTを消化。決して単語ページのはやらない。おわったら、CNN ENGLISH EXPRESS の実践編くらいまでを3ヶ月分くらいでいいから、しゃぶりまくる(やりまくるって意味)。
ナチュラルスピードは受験英語では聞くことができないので、最初はちょっとびびるかもしれないが、速い速度の英語のリズムに乗れてくると、好きな英語はもっと好きに、嫌いな英語も楽しくなる。そして、速読力がかなりついてくる。
今月号でいいから一冊かってみ。1400円でCDつき。
443大学への名無しさん:04/04/03 12:45 ID:zSSw7Xc7
Duo終わって復習もしてるんですけどもうひとつ単語帳やろうと思うんですが
速読だったら入門と必修と上級ではどれがいいでしょう?
444大学への名無しさん:04/04/03 12:52 ID:Q/VLGGtL
700選やってるから、duoの例文も覚えてしまうと、なんかせっかく700選で構文が完成したのに、
崩れてしまう希ガスる。
だって構文には限りがあるけど、単語には限りがないし(一応あるけど莫大すぎ)、そのほんの一部分だけを例文で覚えても無駄なきがする
どせなら全部例文で覚えて、一生その例文と付き合っていくぐらいじゃないと
duoにのってる単語だけが、他の単語とは違う状態になってしまうんではないか
一生付き合っていくんなら、やっぱり完成された700選だけでいこうと思うんだが
445大学への名無しさん:04/04/03 13:42 ID:cY9HCkfU
>>443
Duoがどれくらいのレベルなのかは分からないが
入門は高1レベルだから必要ない
必修辺りから始めたら?
必修が簡単そうに感じたら上級からでも良いし
446大学への名無しさん:04/04/03 14:41 ID:0fLJcAiL
>>444
単語には限りがないというけど、受験で使う分には
十分だと思う。
そもそも、その一部分さえ覚えてない人がほとんどだから
日本では英会話だの駅前留学だのが流行るわけだが。
447大学への名無しさん:04/04/03 15:20 ID:KgSl/oS+
速読英熟語って、解体英熟語・構文の代わりになりますか?
両方はさすがにきついので…。
448大学への名無しさん:04/04/03 15:28 ID:NvLEUNSc
今さらながら>>409
warata
449大学への名無しさん:04/04/03 15:36 ID:1F27VBbh
DUOちゃん(´・ω・`)
450大学への名無しさん:04/04/03 16:21 ID:OFmdmVVM
しすタンハァハァ
451KURONU:04/04/03 17:06 ID:gE05r5mS
今英単語の勉強をしてるんですが皆さんどんなふうに工夫して勉強していますか?
自分はただひたすら書いて暗記してるのですが時間がかかりとても効率が悪いです。
教えてください。
452大学への名無しさん:04/04/03 17:18 ID:vX7uWMkm
オレは語源を利用して覚えてる




453大学への名無しさん:04/04/03 18:22 ID:kpBjoX1M
>>451
各単語帳のはしがきやらコラムやらを片っ端から立ち読みしる
454大学への名無しさん:04/04/04 00:15 ID:y6zPSvud
DUOちゃん(´・ω・`)
455速単必修初心者:04/04/04 00:29 ID:/xrpjr8e
仕方についてなんですけど…
CDで単語2回聞く「音読」
CHECKをパラパラでいいので確認
精読
音読2回
CDつき黙読と音読を6回づつ繰り返す。
CDつきで音読を2回
これでとりあえず1周はどうですか?
もち文法もやってます!
456速単必修初心者:04/04/04 00:41 ID:/xrpjr8e
kotaetekudasai!!
457神学者パピ:04/04/04 00:42 ID:ZgIJdhJY
イイんでないの
458大学への名無しさん:04/04/04 00:51 ID:/Lg7GBDH
マルチ死ねよ
459大学への名無しさん:04/04/04 02:33 ID:ikMXhgDV
>>456
書きみ10分後でそれじゃあ答える気なくしますよ

死ね
460大学への名無しさん:04/04/04 02:40 ID:Q8S/hi2p
話題にならないけど「試験にでる英熟語」は古いからという理由だけで日の目を見ないのはかなり惜しい熟語集だと思う
461大学への名無しさん:04/04/04 02:58 ID:eMgtrNyc
とりあえず萌えタンかってみた
いろんな意味で・・・OTL
ネタとしては最強だな
462ゆう:04/04/04 09:24 ID:zWlZUvQS
おはようございます。
私は今、DUOを現役生のころからやっていて定着してきたのですが・・・
熟語と構文についてかなり不安なのでなにかやろうと思うのですが、なにがよいでしょうか?
>>447さんと同じ質問なのですが速読英熟語で平気でしょうか?それとも「解体」シリーズがいいでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
463大学への名無しさん:04/04/04 09:27 ID:acWXsUqN
DUOと速単のCD、買うならどっちが良いでしょうか??
リスニングがあるところが第一志望なので耳を慣らしたいのですが。
464大学への名無しさん:04/04/04 10:39 ID:oookpEP4
あげぇ↑
465大学への名無しさん:04/04/04 13:03 ID:y6zPSvud
>>463
両方やったけどDUOちゃん(´・ω・`)
466大学への名無しさん:04/04/04 13:16 ID:EytK0fmK
東進のセンター1500&熟語750とDUOどっちがいいと思いますか?
467大学への名無しさん:04/04/04 13:17 ID:121DaC5u
>>466
東進のセンター1500では私大二次は無理だよ。来れ実感
468大学への名無しさん:04/04/04 15:39 ID:BGHx/FgX
速単必修
DUO
単語王
解体英熟語
全部やるのはオーバーワークですかね?
469大学への名無しさん:04/04/04 16:48 ID:xql0qx57
萌えたん次回作発売決定!載せる例文募集してるよ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081064313/
470大学への名無しさん:04/04/04 16:55 ID:dH/BMEfc
>>466
おれも東進のやつは絶対ムリだと思う。
なにせdrive、eat、haveとかで1ページのページとかあるもん。
それとか含めて1500語だよ?
パラパラしただけで死臭がした。

東進1500はやめておけ
471大学への名無しさん:04/04/04 18:56 ID:Pc4aUMeO
>>468
時間があれば2,3冊ならいいと思う。
472大学への名無しさん:04/04/05 00:13 ID:S8JMOlDu
ターゲットはなぜ駄目なんですか?
俺は旧版使ってるけど反復練習で覚えやすいんだけど・・・例文とか覚えにくそうだし
DUOって単語のレベル高いって聞きましたが(--;)
ってかみんな偉いから使ってるのかな・・・

473大学への名無しさん:04/04/05 01:12 ID:R5ztpHHj
>>472
例文が結構笑える。面白いからアナタが思っているよりずっとDUOは楽。
CDも分りやすい。ターゲット、直ちにゴミ箱に捨ててDUOに逝け。

結局のところ、あのもえたんですらDUOの物真似にすぎない。
474大学への名無しさん:04/04/05 12:15 ID:25xiwc7J
凡人にはターゲットの良さが分からない。
475大学への名無しさん:04/04/05 12:23 ID:d2xQzDiI
ターゲットでもDUOでも好きなほうやれや。
単語だけで英語はできないんだからよ。
476大学への名無しさん:04/04/05 13:25 ID:r12OGyBQ
みんな〜DUOってるかい?ヽ(´ー`)ノ
477大学への名無しさん:04/04/05 14:22 ID:TMphnY+P
速読英単語はおもに長文読解力をつけたくてしようと思いますが初めて読むときは辞書をひかずによんだ方がいいですか?
それとも分からない単語があったら初見でも調べたほうがいいですかね?
478大学への名無しさん:04/04/05 18:02 ID:YcB9IwIi
凡人の反意語ってなに?
479大学への名無しさん:04/04/05 18:09 ID:qcX5M5jS
>>478
軍人変人
480480:04/04/05 18:34 ID:0YNAibzn
早稲田政経志望ですが、
速単と単語王だけで8割狙えますか?
481大学への名無しさん:04/04/05 19:53 ID:POsKNiw8
>>476
482大学への名無しさん:04/04/05 19:54 ID:iI7WRlj/
河合1001マンセーするやつは見かけるけどターゲットけなされてばっか
ワケワカメ
483大学への名無しさん:04/04/05 19:55 ID:iI7WRlj/
あ、2001か
484大学への名無しさん:04/04/05 20:00 ID:Fv/wOLa4
>>473
萌え単はターゲットに似てない?レイアウトとか。

ところでターゲットの長所ってなんかあるの?
覚えやすいような工夫がしてあるとも思えないし。
485大学への名無しさん:04/04/05 20:04 ID:xK5AE7jx
速読英単語より、速読速聴・英単語の方の単語の掲載の仕方が好み。
どっち買おうか悩んでる、どっちがいいでしょうか?
どっちでも一緒ですか?

関関同立、早慶死亡
486大学への名無しさん:04/04/05 20:06 ID:TtGLgBHl
おれターゲットやってるんだから叩くなよ!不安になるだろ
487大学への名無しさん:04/04/05 20:18 ID:+xB3SbJk
私はDUOとターゲット併用してるよ。
DUOはそんなに受験受験してないから、ターゲットで抜けをカバー…みたいな。
あと、単語を見てパッと意味が浮かぶようにしたいから、ターゲットは捨てられない。
488大学への名無しさん:04/04/05 20:21 ID:v8jug4Lz
何度も言われてることだが、ターゲットは確認用として使うのがベスト。
あれで見たこともない単語を覚えていくのはキツイと思う。
489大学への名無しさん:04/04/05 20:22 ID:Fv/wOLa4
ターゲットを完全に覚えられたら自分に自信を持っていいと思う。
490大学への名無しさん:04/04/05 20:41 ID:8vpvEWvg
>>487
それ俺もやってる!俺の場合ターゲットが軸だけど。
さっきどっかのスレで単語帳は頻度順のと例文系の併用してるって言ったら
結構叩かれたもんでちょっとへこんだ。これいいと思うんだけどなあ・・・。
491大学への名無しさん:04/04/05 21:05 ID:CvXug/9U
二つ併用するよりまず一つ完璧にしたほうがいいんじゃないかなぁ?!
DUOは受験向きじゃない気がするんだよなぁ〜ターゲットの方がよく出そうな気がするし
ターゲットはひたすら何回もやり返して覚える!!
1900覚えたらかなり強くなれるでしょぉ
492大学への名無しさん:04/04/05 21:18 ID:CUJfI47v
ターゲットって載ってる単語が微妙な感じがする・・・
あと、同じような意味の単語を連続させて載せてるから、覚えにくいことこの上ない。
493大学への名無しさん:04/04/05 21:24 ID:r12OGyBQ
>>491
個人的にはDUOが1番試験向きだと思うけどなぁ・・・
俺は単語帳DUOしかやらなかったけど、
今年のセンターでは190以上とったよ。
他が(ryで、京医は落ちちゃったけどねw
494ゆう:04/04/05 21:32 ID:ouof43C2
すいません。DUOで抜けてる単語をやるにはなにをやればいいですかね?
やはり、ターゲットでしょうか?システム英単語も評判いいみたいですが・・・
それと>>462お願いします。教えてクレクレ君ですいません。
495大学への名無しさん:04/04/05 21:38 ID:Fv/wOLa4
DUOに抜けなんてあるの?
496大学への名無しさん:04/04/05 21:42 ID:tSV2i+ql
単語帳なんかで覚えちゃ駄目。
英英辞典を引きなさい。
497大学への名無しさん:04/04/05 21:43 ID:cNtN5ALj
>>494
どっちでもいいと思う。
どっちにしても完璧になんてならないわけだし。
見て感じでいいほうを
498大学への名無しさん:04/04/05 21:47 ID:He8Ed1Gn
>>494
ゆうさんってコテハンリストに追加しないの?
何類志望?
499ゆう:04/04/05 21:47 ID:ouof43C2
>>495さん
最近、Z会の旬報をやっていまして、DUOにのっていないものが多いので。。
>>497さん
そうですね。ターゲットもっているのですが、現役のコロ2ページ進んで挫折しました。
システムも見てみることにします。

それとどなたかへ
熟語と構文の質問にレスくださるとうれしいです。
500ゆう:04/04/05 21:49 ID:ouof43C2
>>498さん
2ch始めたばかりなので全然分からないのですが・・コテハンリストに追加ってなんですか?
文1志望なのですが、経済も好きなので文2も視野に入れています。学力的には東大はかなり遠いのですが・・
501大学への名無しさん:04/04/05 21:53 ID:He8Ed1Gn
>>500
東大スレのコテハンリスト。
例えばこんな感じに。
浪 文科一類 ゆう [世・地・政・地]
502大学への名無しさん:04/04/05 21:56 ID:He8Ed1Gn
>>462
熟語は文法問題集についてるやら熟語帳やってる人は少ないと思う。
駿台の英頻とかネクステとか。
構文は解釈系の参考書か、700選とかやるのがいいんじゃないかな。
速読英熟語とかの構文は糞だと思うけど。
503ゆう:04/04/05 22:11 ID:ouof43C2
>>501さん
そういうものを見たことはあります。どうすれば追加させてもらえるのでしょうか?どこかで、登録とかするのですか?
>>502さん
そうなんですか。私は、ネクステは文法だけやって、英頻で熟語をやろうと思っていましたのでこれで大丈夫そう
ですね。構文は解釈系ですか。。私は英文解釈の技術100を使う予定です(現役の時にやったのですが、いまは基礎の
文法と単語を固めているのでまだやっていません)。
速読英熟語はあるんですけど・・・開いていません(笑)なんであるんでしょう(もらったのかもしれません)
504大学への名無しさん:04/04/05 22:18 ID:He8Ed1Gn
>>503
東大スレに自分で追加するだけだよ
505ゆう:04/04/05 22:19 ID:L4sraHwM
>>504さん
ありがとうございます。やってみます。
506大学への名無しさん:04/04/05 23:07 ID:oT7Jcjt0
あまりコテハンを名乗らない方がいいよ。
というのは、コテをやってるとついつい長いことコテ同士で
馴れ合ってしまって勉強ができなくなるから。
507ゆう:04/04/05 23:22 ID:L4sraHwM
>>506さん
ご忠告ありがとうございます。気をつけます。
508490:04/04/05 23:40 ID:8vpvEWvg
>>491
一応ターゲットは1周はして1500までは8部暗記ぐらいで
1500〜1900は半分くらいで、
んで次にDUOやり始めて今はめでたく併用って感じなんですよ。
同時に併用じゃこんがらがるだけですしね。
DUOは頻度順じゃないから受験に向いてないって言われてるけど個人的にあの例文が好きなんで。
509大学への名無しさん:04/04/06 00:14 ID:aVuD2z1L
>>507
早速気をつけてねえじゃねえか
510大学への名無しさん:04/04/06 00:23 ID:UsPlSqUR
tyo
511大学への名無しさん:04/04/06 01:41 ID:lJ2E5Ujc
基本的な英単語とかをあんまり覚えてないんですけど、どの単語帳からやればいいんでしょうか…。
ちなみに高3です。DB3000がいいって友達に言われたんですが。
512大学への名無しさん:04/04/06 03:11 ID:1FL40JdL
>>508
You stink!
513大学への名無しさん:04/04/06 03:24 ID:AH5/w7rO
普通の単語帳なら二千近くの単語を個々に暗記していくよう作られているため、
どうしても時間がかかってしまうが、DUOの場合それが五百いくらかの例文を覚えるだけで、
一通りの単語を目にする事になる。
これはかなり有効な学習法だと思う。
時間を掛けて一ヶ月くらいで二千語目の単語に触れるのと、
数日でそれに触れ何週もするのとでは定着率が違いすぎるのは言うまでもないだろう。
同じ事は速単にもいえるかもしれないが、あれはあれで時間かかるし(DUOだとCD使って一時間)、
何より長文に載っていない単語まで重要語としてカウントされているので、
結構反則気味ではないかと思う。DUOにも同義語反意語などは載ってはいるが、
それを抜かしたとしても1600近くは単語を覚えられる事になる。
速単とはワケが違う。

が、そんなDUOにも欠点がある。
カバーのダサさが超一流…(外せばいいだけだが)。
514大学への名無しさん:04/04/06 11:21 ID:sPNZG1du
>>513
DUOのカバーは英検準1級ってかいてあるからカッコイイ。
他人に自慢できる。
515大学への名無しさん:04/04/06 12:06 ID:f6FqIdJw
>>514
カバーつけてるヤツ始めてみた。
516大学への名無しさん:04/04/06 12:57 ID:+KDL/ulC
俺もカバー掛けたままだぞ。
表紙の「easy to master」とか見てると多機能で役に立つって
感じがするんで未だにはずしていない。
517大学への名無しさん:04/04/06 13:11 ID:v5/5TjAG
DUOするのに必要な文法力ってどれくらい必要?中学レベルでOK?
518大学への名無しさん:04/04/06 13:30 ID:f6FqIdJw
>>517
高1レベルは欲しい。
519大学への名無しさん:04/04/06 13:36 ID:PUQKNoEE
ICU志望なんだけど、シス単とDUO
どちらをやるべきかな?
520大学への名無しさん:04/04/06 13:38 ID:SlH7Dgv3
総じてDUO
521大学への名無しさん:04/04/06 17:47 ID:zu5d9+U/
家に速単あるんですけど、なんか単語のページが覚えづらいんですよね。。
いっそのこと速単を「リスニング&速読&長文読む訓練」用として使って、
本当に単語を覚える目的ではDUO買って、やってももんいいかな?
522大学への名無しさん:04/04/06 17:48 ID:NlMKpadj
やってももんいいよ。
523大学への名無しさん:04/04/06 17:54 ID:zu5d9+U/
やってもいいかな?
ですねw
>>522 レスありがとう。
524508:04/04/06 18:05 ID:Ge/c87wv
>>512
I'm soaked with sweat!

ってバカ!もう一人でやるからいいよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
525河合生:04/04/06 18:08 ID:hf5d48V5
「まんせー」ってどういう意味?
526大学への名無しさん:04/04/06 18:10 ID:Ge/c87wv
朝鮮語の万歳(まんせー)
日本語だとばんざいかな?
527大学への名無しさん:04/04/06 18:51 ID:O5wVjPjU
>>519
どっちも

>>524
Take a shower!
528528:04/04/07 01:03 ID:CSxIODC2
duoのどこが使えるの?
なんか無駄だとは、思わないけど
入試に必要のない英語けっこう多くない?
特に名詞とか。
もしこれが使えるなら、どこが使えるか説明してください。
お願いします。
529大学への名無しさん:04/04/07 01:23 ID:0HZ5YxKG
>>528
センター試験だけなら要らん単語も多い。
だが、皆がそれだけで満足しているとは思うなよw
530大学への名無しさん:04/04/07 02:52 ID:UyCZ6Pug
速単必修・上級に付いている別冊解説っていらなくね?
531大学への名無しさん:04/04/07 03:04 ID:AygeBYKg
Z会の速読英熟語と解体英熟語だったらどっちの方が東大に向いてます?
532大学への名無しさん:04/04/07 03:38 ID:zsDI8Oxg
I can spark England

533大学への名無しさん:04/04/07 08:59 ID:KDh+P4xR
受験全範囲の熟語と語法を、例文で覚えられて、DUOみたいなCDが付いてる参考書ってないですかね?
534大学への名無しさん:04/04/07 09:54 ID:omSUvvtL
>>533
DUOの何が不満ですか?
535大学への名無しさん:04/04/07 10:23 ID:gB1AOhT/
DUOは初心者向けではないかもね
単語と熟語が混ざってるから
ほとんどの人が単語と熟語を別に覚えるからじゃない?
536大学への名無しさん:04/04/07 11:03 ID:7hUYJ1rX
DUOセレクト終わりました。
次にやる単語帳は、何がいいでしょうか?
受験向けの単語帳を探してます。
熟語は速読英熟語をやる予定です。

DUO3.0、ターゲット、速単以外でお願いします。
志望校は関関同立、早慶です。
537大学への名無しさん:04/04/07 12:01 ID:KwLdHuc6
>>536
大手に不満を持つものではないと思うけど・・・
ターゲットあたりがカンカンドウリツに向いてると・・・
ソウケイはDUOあたりが向いてると・・・

僕の結論ではDUOは単語が上級
538大学への名無しさん:04/04/07 12:14 ID:9CqJU6ST
お前等DUOが売り上げNO1なのはなぜだか分かるか?






























そう、ベストな1冊だからだよ☆
539大学への名無しさん:04/04/07 12:16 ID:cG00Jz0w
>>538
DUO売上1位なん?
ターゲッツか速単かと思ってた・・・
540大学への名無しさん:04/04/07 12:27 ID:EAMJgeGX
>>568
まて一位は萌えt(略
541大学への名無しさん:04/04/07 14:25 ID:Tvbu5xij
シス単は中学レベルの文法でもよかです?
542大学への名無しさん:04/04/07 15:15 ID:IwxGQuCC
>>541
いいよ。ただ、中学レベルの語彙は欲しいよ。中学レベルのは削ってるから。
543大学への名無しさん:04/04/07 15:16 ID:IwxGQuCC
>>533
全範囲ではないと思うけど、All in One。
文法もほぼ全範囲カバーできるよ。
544(∵):04/04/07 15:55 ID:2MFjUUxs
DUOはまじでいい。おれ、1年前に買ったんだがそん時は
中学並みの英語もわかんなかったから糞だと思って封印してた。
最近開いてみたら面白いように単語などが覚えれた。
ついでに1年前に拾った即単も使ってみたが、やはりはまった。
あと、即単かなんかに
「人間よりもはるかな量の単語やイヂオムを使えるコンピュータでさえ
訳は(翻訳サイトで分かるとおり)全然できない。
単語を覚えるよりも文章で覚えるというか、ニュアンスをつかみ
分に合うように加工できる力を養うほうがよっぽどいい」
のような事が書いてあって、なるほどーとも思ったし。
545541:04/04/07 16:41 ID:Tvbu5xij
>>542ありがとうございます。もう一つお聞きしたいのですが
DUOは中学の単語が入ってると聞きましたが本当でしょうか?
DUOの場合は高一程度の文法が必要になるのですか?
教えて君ですがどなたかアドバイスを・・
546大学への名無しさん:04/04/07 17:10 ID:tnKNVTV0
>>545
DUOは中学レベルの単語は知っていて当たり前というスタンスです。
だから見出し語としては載っていません。
あと、高1程度の文法知識は必要だと思います。
分詞構文や仮定法を知っておかないときついものがあります。
それからよく言われていますが、意訳が多いのでそういうのに
慣れておかないとやりにくいかもしれません。
547533:04/04/07 17:21 ID:KDh+P4xR
>>534
DUOは例文の意味は覚えました。

次に受験全範囲の語法・熟語が例文で覚えられる、参考書がほしいんです。
CD付きで。。。

>>543
All in Oneですか。
気にはなっています。
出来れば、もう少し、短文のものがいいんですが。。。
548533:04/04/07 17:27 ID:CSxIODC2
duoって必要以上に名詞がたくさんありますよね?
それに口語英語もほとんど必要のないものばかりではないですか?
私は、難関私大志望ですが、
正直、速単と単語王だけあれば十分だと思いました。
やはり、無駄なことに時間費やすのは、時間が勿体無いですからね。
549大学への名無しさん:04/04/07 18:41 ID:/tpaTGt/
そこでシス単の登場ですよ
550541:04/04/07 19:57 ID:Tvbu5xij
>>546質問に答えていただいてありがとうございます。
とりあえず文法と中学単語固めてからやってみたいと思います。
551大学への名無しさん:04/04/07 20:53 ID:9CqJU6ST
>>548
DUOより王道の方が(ry
552大学への名無しさん:04/04/08 03:51 ID:Hu2sydA0
俺の知人(理三卒→元某予備校講師)が言っていたのは、
旧帝、駅弁医、早慶上智、私立医辺りなら
DUO(青黒字)+長文読解の代用に速単上級
駅弁、MARCH止まりなら
DUO(青字)+長文読解の代用に速単必修
で、大丈夫だって。
実際俺は、この2つに桐原1100とセンターの過去問しかやらなかったが
センター英語189で、駅弁医と慶医に合格できた。
まぁ、信じる信じないはお前等の勝手だがw
553大学への名無しさん:04/04/08 04:09 ID:5BacFQ7C
>>552
信じます。
554大学への名無しさん:04/04/08 06:41 ID:7V6XlaG4

He got off the cab in haste,saying“I'm broke too."
555大学への名無しさん:04/04/08 06:44 ID:7V6XlaG4

Cover your mouth when you cough,cough!cough!!!gahgahgah
556大学への名無しさん:04/04/08 08:14 ID:G/LxYJqr
>>552
授業をちゃんと聞いていたという設定付きで信じよう
557大学への名無しさん:04/04/08 10:00 ID:IIQFT2Vz
単語王
入試英単語の王道2000(河合)
シス単(駿台)

高校の基礎的な単語〜受験(MARCH)レベルまで載ってる物を探してます。
この中からだと、どれがいいでしょうか?
ターゲットや速単は、肌に合いませんでした。
558大学への名無しさん:04/04/08 10:00 ID:nEJ+Fo8K
>>554
ワラタ
559大学への名無しさん:04/04/08 10:04 ID:ndEVdd9Y
BACK TO THE FUTURE
560大学への名無しさん:04/04/08 10:59 ID:o7QdRHiN
DUO3.0+代ゼミ英単語

しばらくこれで行きます
同時進行用には、代ゼミの英単語でも良さそうな感じ。
数が少ないしw
561大学への名無しさん:04/04/08 19:10 ID:doqExdHg
シス単ベーシックたるものが5月発売なんだが誰か詳しく知っているやついない?
562大学への名無しさん:04/04/08 19:15 ID:5DHsl75m
はつみみぃ!!  ベーシックって事はあんまカワンナそうだが…
563大学への名無しさん:04/04/08 19:23 ID:lxytzzdZ
>561
中学レベルからシス単への橋渡し的存在
564大学への名無しさん:04/04/08 23:41 ID:HaYIWmRV
熟語と長文の勉強しようと思うのですが何かわかりやすいお勧めはないですか?
関関同立、工学部志望なのですが英語は長文がでるみたいなので(^^;

565大学への名無しさん:04/04/09 05:34 ID:ad87e3Tk
本気ならDUO
566大学への名無しさん:04/04/09 06:05 ID:uY2jyfmZ

I'm stink.I take a shower.
567大学への名無しさん:04/04/09 06:07 ID:ad87e3Tk
↑君、DUOってるねw
568大学への名無しさん:04/04/09 12:45 ID:5bTOHlxd
>>566
この例文しか覚えてないんじゃないかってぐらいみんなこれしか書けないよね。
569大学への名無しさん:04/04/09 15:13 ID:7nxmU2+M
public child omanko can be obtained free of charge by rape.
570大学への名無しさん:04/04/09 15:57 ID:WqrUcXEE
DUO基礎用CDの205の男の声はかなり笑えるよ
571大学への名無しさん:04/04/09 16:54 ID:uY2jyfmZ
KEN:By the way,do you have the time?
DEB:No,Im not free.
572大学への名無しさん:04/04/09 22:04 ID:M5PimU2q
DUO→速単→よくわからない単語集→DUO→ターゲットって
全部途中で挫折している2浪ですが、
システム英単語買いました。
CD買ったほうがいいですか?
システムの使いかたと、

どうやったら最後まで単語集を終わらせられるのか教えてください。
573大学への名無しさん:04/04/09 22:19 ID:I86Aesh4
根気
574大学への名無しさん:04/04/09 22:32 ID:ad87e3Tk
>>572
君は何やってもむr
575大学への名無しさん:04/04/09 22:35 ID:M5PimU2q
>>573そんな無茶な

>>574そんな殺生な
576大学への名無しさん:04/04/09 22:36 ID:EPx3U3X6
>>572
そんだけやって無理なら受験やめれば?

やろうと思ったら、読んで・書いて・聞くを100回繰り返せば嫌でも覚える。
本気でやれば?
577大学への名無しさん:04/04/09 22:38 ID:M5PimU2q
根性とか本気とかそういう精神的なの無理
578大学への名無しさん:04/04/09 22:41 ID:Y6M44rkX
>>577
じゃあ辞めれば?金の無駄。何か自分の向いていることとか、就職とかしたほうが身のため。
579大学への名無しさん:04/04/09 22:46 ID:fP5ey6kC
つーか大学受験なめるなよ?

どうでもいいのならFランク大学にでも書類だしとけ。
580大学への名無しさん:04/04/09 22:46 ID:WqrUcXEE
>>577
まずはCDを四六時中聞いてみ!
電車の中でも風呂入ってるときでも飯食ってるときでも
テレビ見てるときでも寝ながらでもとにかく聞きまくれ!
581大学への名無しさん:04/04/09 22:48 ID:i90uoKpc
大学行くよりも、専門学校でやりたい仕事の勉強をしたほうがいいこともある。
582大学への名無しさん:04/04/09 22:50 ID:fP5ey6kC
>>581
特に何もしたくなくて、何となく専門なら相当やばいけどねw
583大学への名無しさん:04/04/09 22:51 ID:M5PimU2q
>>578やめれるか!単語できないぐらいで受験止めろとか言わないで下さい。

>>580やっぱりCD必要ですよね。僕は今発音の練習をしているんです。

584大学への名無しさん:04/04/09 22:53 ID:g8gxE+Ld
>>572
「寝る前と起きた後に単語帳見て覚える」ってことを習慣付けるっつーのはどう?
というか俺も単語帳とか続かなかったけどこの方法で克服した。
記憶の定着もいいし。
585大学への名無しさん:04/04/09 22:55 ID:M5PimU2q
>>584それしてた時あったんですけど。ほとんど覚えないで寝ちゃってるんです。
586大学への名無しさん:04/04/09 22:57 ID:EPx3U3X6
>>583
じゃあ、発音で単語覚えればいいじゃんか。
単語できないくらいでって、量にも、志望校にもよる。実は「必須単語は大丈夫」とか、「慶応のSFCやばいよう。」でそ
れ以上のレベルに達したいというのなら、覚えにくいのも分かる。
587大学への名無しさん:04/04/09 22:57 ID:g8gxE+Ld
>>585
じゃあ覚えるまで寝るなw
588大学への名無しさん:04/04/09 23:01 ID:M5PimU2q
>>586うん。発音で単語覚えようと思ってます。
   そんなんじゃないよ。必修単語を覚えてる途中です。

>>587不可抗力無理だよ
589大学への名無しさん:04/04/09 23:03 ID:EPx3U3X6
>>588
ゴロで覚える「Vワード」ってのがある。最終手段はこれしかない。
これでも無理なら、一回大学病院で精密検査受けたほうがいい。記憶障害かもしれないし・・・
590大学への名無しさん:04/04/09 23:06 ID:dWSiUwPY
ごろご
591大学への名無しさん:04/04/09 23:06 ID:M5PimU2q
>>589どうもありがとう。心配してくれてかたじけない。
592大学への名無しさん:04/04/09 23:07 ID:g8gxE+Ld
>>587
じゃあ朝昼晩の食後にやったらいかが
593大学への名無しさん:04/04/09 23:09 ID:EPx3U3X6
>>591
最初は冗談かと思ったが、深刻そうだったので。
実は漏れも勉強やバイ・・・やらねば!



他にも、語源で覚えるとかたくさん本あるから、でかい本屋の英語の本(参考書以外のとこも)のとこも見るといいのがあるかもしれない。
594大学への名無しさん:04/04/09 23:10 ID:M5PimU2q
>>592食事適当だからなー。発音しかやってないや。速単のCDは買ってみた。
   あったらいつかやるかなと思って。
595大学への名無しさん:04/04/09 23:14 ID:I4GSMs9Q
>>588,589
もれも同じで
ことごとくヅオをはじめ単語集記憶障害だったが、
Vワードで、やっと覚えられるようになった。

Vワードもダメだったら、もう思いつかない。
596大学への名無しさん:04/04/09 23:15 ID:M5PimU2q
>>593冗談じゃないです。英語がきらな上暗記が苦手だから。
   参考書はたくさんありますよ。
   切羽詰った時買うと少し落ち着くんです。
   システムがだめだったら語呂合わせ買ってみます。
597大学への名無しさん:04/04/09 23:17 ID:M5PimU2q
>>595やっぱり覚えにくいですよね。システムダメだったらVワードも買ってみます。
598大学への名無しさん:04/04/09 23:24 ID:U9ToN2ra
ターゲットがダメとか書いてあるのって、
覚えづらいからってこと?
載せてある単語のレベルはDUOも速単も
同じようなもん?
599大学への名無しさん:04/04/09 23:33 ID:A32L6Ql7
>>598
DUOのほうがレベル高い気がする

速単必修 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□
DUO    □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□

こんな感じ
600エビフライ ◆fjfX96IoIY :04/04/09 23:36 ID:eVrQ2iwn
今だエビフライが600ゲットーーーーーーーーーーーーーーー
601エビフライ ◆fjfX96IoIY :04/04/09 23:36 ID:eVrQ2iwn
今日も決まったぜ。
602大学への名無しさん:04/04/09 23:51 ID:WqrUcXEE
>>598
俺は現役の時ターゲットで浪人してからDUOに変えたけど


ターゲットは確かに覚えにくいがほぼ完璧な頻度順になってるから
即効性はかなり高い。実際はじめの800だけでもそこそこの力になる

DUOはその逆で即効性が低いから力として現れるのに時間がかかるが
覚えやすくうろ覚えも少ない

こんな印象かな?まあ本当参考程度に。
あと単語は少々相似があるって聞くけど全然気にならなかったよ。
603大学への名無しさん:04/04/09 23:52 ID:WE6psqRp
速熟すごいいいと思うんだが、212ページからのその他の重要熟語、構文ってのがたくさん
あるのがちょっと反則じゃないか?最後まで長文にしてほすぃ。
604大学への名無しさん:04/04/09 23:59 ID:U9ToN2ra
>>599、602
ありがとう
ぶっちゃけどれ買うか悩んでるだけで
たいして勉強やってないから
もう今持ってるターゲットを完璧に覚えて
早稲田に受かります。それでは・・・。
605大学への名無しさん:04/04/10 00:09 ID:O1Cw/utV
熟語って即ゼミのだけじゃたりません?
606大学への名無しさん:04/04/10 00:39 ID:aEpXGUsW
>>603
俺もそういう反則があるから速読系はあまり好きになれん
607大学への名無しさん:04/04/10 01:04 ID:QNdR8+xn
>>605
足りるでしょう
608大学への名無しさん:04/04/10 09:14 ID:hOGIDme8
DUOセレクトが大体終わったので、昨日、全部読んだ。(例文のぞく)
忘れてるところがイッパイあったw
5時間くらいと、意外と時間がかかった・・・アヒャ

・書いて覚える→指で隠して確認→わからない所を書く
・書いて覚える→黙読、黙読ひたすら黙読
後者の方が、効果的なように思われた。
609大学への名無しさん:04/04/10 09:21 ID:hOGIDme8
・初見の単語の際
読むよりも、書いてスペルを頭に覚えさせる方が望ましい。

・復習の際
書くことは、綴りの確認には適しているが
単語の意味を覚えるという点においては、あまり適しているとは感じない。
スペルを書くことに集中しがちであるので
読んで読んで読みまくる、もう最高

オナニーレスすまん
610大学への名無しさん:04/04/10 10:32 ID:5nh3XuTM
be
611大学への名無しさん:04/04/10 13:32 ID:8GsRuRt5
シス英買ったけど結構いいね。
ここではDUOがオススメされてるけど、単語と熟語を別に覚えたい香具師だから・・・

>>604
参考書買ってるだけで満足してるタイプじゃない?
612612:04/04/10 18:22 ID:6WcMTQBu
速読系嫌いな人って長文読めない人多くないですか?
613大学への名無しさん:04/04/10 18:49 ID:DWkKzyPz
速単は、長文よりも単語の掲載のしかたが嫌だ
DUOのレイアウトが一番いい
614大学への名無しさん:04/04/10 18:51 ID:JgS30gBf
>>612
その他の重要語、とか長文に載ってない見出し語大杉なのが嫌な多そう
615大学への名無しさん:04/04/10 18:52 ID:+dN89kBP
>>612
「系」ってなんだよ「系」ってw
616大学への名無しさん:04/04/10 18:54 ID:+dN89kBP
あ、速読って速単のことか
617大学への名無しさん:04/04/10 18:54 ID:iWruPbpU
最近は 速単以外にも長文系の単語帳出てるから言ってんじゃないの?
618大学への名無しさん:04/04/10 18:57 ID:TfK7vV3c
王道めっちゃいい
619大学への名無しさん:04/04/10 19:48 ID:HQNmoybk
ターゲットいいよ。
おれはもう諦めてガリガリ覚えてる。ってーか>>602の言うとおり
即効性高い。今まで知らない単語だらけだった長文が読める。
まだ800語終わっただけだが頑張る。
あとターゲットのCD買ったやついる?感想聞きたい。
個人的に例文読むのはいらないと思うんだが。

あ、今高3なんだがいつまでにターゲット終わらせたらいいかな?
結構マターリやってるんだが。志望校 早慶。
620大学への名無しさん:04/04/10 20:13 ID:ebaKV1WL
>>619
マジレスだが、
センター1週間前でもなければ即効性なんかどーでもいいー
621大学への名無しさん:04/04/10 20:17 ID:TxfqEkjk
ターゲットは即効性高くても定着率低そう・・

>>612
速単は長文が簡単すぎてやる気でない
622大学への名無しさん:04/04/10 20:19 ID:HQNmoybk
>>620
ん、そういわれれば確かに。
だけどおれは模試で実感したいのだよ

>>621
定着率は人それぞれだが おれは結構頭に残るがナー
623大学への名無しさん:04/04/10 20:34 ID:H4xsh04M
シス単もなかなk高い
624大学への名無しさん:04/04/10 21:07 ID:Z8JjBV8t
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
625大学への名無しさん:04/04/10 21:52 ID:bWQ1RxxT
★人気★

DUO>速単=シス単>>ターゲット>王道
626大学への名無しさん:04/04/10 21:53 ID:H4xsh04M
偏見だぁ
627大学への名無しさん:04/04/10 22:01 ID:dcPwKR4H
人気
もえたん>DUO

この世の終わり。
628大学への名無しさん:04/04/10 22:13 ID:w9/BQRs6
シス単>DUO>速単>>>王道=ターゲット>>>>>(変態の壁)>>>>もえたん
629大学への名無しさん:04/04/10 23:10 ID:6RgmFI6h
速単のCDどーしましょ・・・・・。
文章だけの音源欲しいな。
第3版ならあるんだけど・・・4版のCD買うべきか・・
630大学への名無しさん:04/04/11 08:24 ID:mQJ4+SWM
ゼミ単(・∀・)イイ!
631大学への名無しさん:04/04/11 10:49 ID:hH2qWjFL
DUO>速単>>>王道=ターゲット=シス単>>>>>(変態の壁)>>>>もえたん
632大学への名無しさん:04/04/11 14:56 ID:gGb9lj/H
河合の英単語2001と英熟語1001
とターゲットは、どっちがいいですか?
633大学への名無しさん:04/04/11 15:55 ID:ZAOZZ1WX
>>632
英単語と英熟語どっちがやりたいんだか・・。
634大学への名無しさん:04/04/11 17:53 ID:FHLr2cgo
両方です!
635大学への名無しさん:04/04/11 18:00 ID:UuySHS/9
>>632
河合の1001は絶版だったような気が
636大学への名無しさん:04/04/11 18:14 ID:TxW6npQM
DUOそんなにいいかー?
DUOだめで今シス単やってるけど、自分はシス単の方があってた。
637大学への名無しさん:04/04/11 18:48 ID:+dUluCZc
DUOが一番いいのはわかるが速単の評価が高いのは意味わかんない。
頻出になったのは大きいかもしれないけどね。

638大学への名無しさん:04/04/11 18:59 ID:JfjkszvK
早慶上智・旧帝大志望のヤツにはシステムはお勧めできない・・・。
例え出現回数が少ないレアな読み方まで覚える必要などないにしても、ちょっとシステムでは語彙が乏しい気がする。
ならば、やはり速読英単語あたりじゃないかな。

DUOが良いというのはレイアウト上の問題でしょ?
口語形式の単語が多いと思うんだが。。。
639大学への名無しさん:04/04/11 19:18 ID:C8QJpeBu
そこで単語王2202ですよ
640大学への名無しさん :04/04/11 19:28 ID:++f3KIKu
大阪大工学部死亡で2次に英語が出るから単語帳買おうと思ってんだけど、
シス単やるより速読上級やったほうがいいかな?
641大学への名無しさん:04/04/11 20:48 ID:9TfwsrSO
なんでもいいから一冊で終われよ。悩むとこ間違ってるよ。
642大学への名無しさん:04/04/11 20:50 ID:mCJgZHa5
読むために速単買った
643大学への名無しさん:04/04/11 21:38 ID:h+vMs8Hx
河合の入試英単語の王道をやってるんですが単語50個覚えるのに何分かかりますか?偏差は55くらいのレベルですので、それも考慮していただくと嬉しいです あとCDを聞きながら覚えるのは効率わるいですか?
644大学への名無しさん:04/04/11 21:43 ID:pS3UccMN
速単必修・上級、速熟全て覚えたら、
単語熟語で困ることはないですか?
京大文志望ですが、まだ足りませんか?
リンガメタリカとかもやった方がいい?
645大学への名無しさん:04/04/11 22:15 ID:hH2qWjFL
普通にDUOやっとけば間違いなし
646大学への名無しさん:04/04/11 22:33 ID:GnF86rTT
一橋落ち 早稲田政経です。

単語の記憶を苦手に感じる人は単語カードを作りましょう。めんどくさいですが確実に覚えられますし、
復習も効率的にすることが出来ます。河合の王道など単語一個に意味一個なものが良いです。

出来る人はやっぱDUO? 僕には関係のない世界でしたけどDUO使った人間は結構良いとこ行ってます。

速読英単語は二冊目用だと思います。素人にはおすすめできない
647大学への名無しさん:04/04/11 22:35 ID:KMTbkubK
英単語を覚えるときみなさんが意識していることってありますか?
648大学への名無しさん:04/04/11 22:50 ID:cXnSfNg0
シス単のCDって買ったほうがいいですか?
649大学への名無しさん:04/04/11 23:59 ID:+Xm7Wd96
>>647
絶対おぼえちゃる!って思ってます
650大学への名無しさん:04/04/12 00:30 ID:e3Zvkz7v
へえ。
651大学への名無しさん:04/04/12 02:44 ID:plDY3MfW
ターゲットがDUOみたいになればいいのにな
頻出順かつ例文読むだけで(*´д`*)
652大学への名無しさん:04/04/12 02:51 ID:JLd9mtUg
>>651
まるでガキの発想だな
653大学への名無しさん:04/04/12 03:19 ID:bUVZn6WY
頻出順より、語法、語源、出題形式でだしてほしいな。

アクセントが狙われる、単語。
語法が狙われる単語。
熟語の一部としてよく使われる単語。
語源で覚える単語。
長文で狙われる単語(テーマ別)

みたいな感じで。
DUOみたいな例文で、CD付いてりゃ完璧。
654大学への名無しさん:04/04/12 06:44 ID:m7BmW6n1
>>648
アルに越したことはないよ。CD用の単語帳みたいなのも付いてくるシナー
ま、高いが
655大学への名無しさん:04/04/12 07:04 ID:RsbJOTFh
DUOをやり遂げたら、英文が読みやすくなったよ。
656大学への名無しさん:04/04/12 07:11 ID:Imi+QS7+
DUOやったら英英辞典読めるようになる?ロングマンとか。
英英辞典さっぱりわからない・・・。
657大学への名無しさん:04/04/12 07:15 ID:DCtqSmbI
問1
ニュースを見て次に当てはまる二文字を選びなさい。

 三人の行動は自○自○だ。

1.暴 棄
2.業 得
3.作 演
658大学への名無しさん:04/04/12 07:24 ID:q+rQREPq
結局どれがいいの?何買おうか迷ってるんだけれども
659大学への名無しさん:04/04/12 07:44 ID:B6jDszAd
どれもいい。
長所あり短所あり。
Duo,速単,ターゲット,シス単,王道
これくらいだろ定番は。
660大学への名無しさん:04/04/12 08:52 ID:W5SHBKhb
■参考■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度第2回)
*それぞれ50名以上の平均値

922 上智大学
876 国際基督教大学
807 東京外国語大学
794 大阪外国語大学
753 南山大学
720 神戸市外国語大学
714 関西外国語大学
709 北九州大学
698 東京大学
686 京都外国語大学
671 宮崎国際大学
664 神田外語大学
648 京都大学
633 津田塾大学
627 立命館大学
622 立教大学
619 同志社大学
602 九州大学
596 名古屋外国語大学
596 青山学院大学
589 桜美林大学
584 関西学院大学
580 神奈川県立外語短期大学
578 立命館アジア太平洋大学
576 早稲田大学
574 横浜国立大学
661大学への名無しさん:04/04/12 16:31 ID:7/j8zKv2
速単必修と上級両方買ったんだけど必修編って文章簡単すぎやしません?
上級は英文読み込むつもりだけど必修編は単語だけでいいかな??
662大学への名無しさん:04/04/12 16:37 ID:qr42NURr
>>660
東大低すぎだな
ていうか、698じゃあ東大入試で40ぐらいしか取れないと思うんだけど・・・
663大学への名無しさん:04/04/12 16:39 ID:g5dFzjqh
そりゃそうだ。短大レベルの抜粋だもの。 ただ、機能的に英文を読む訓練には最適かと。
要は、言い換えとか指示後の還元等。 あそこから始めれば、まぁ500ワードぐらいの単文を明晰に読める力は付く。あとは、経験の次元。
664大学への名無しさん:04/04/12 16:48 ID:YGPeWTER
速単必修・上級、速熟全て覚えたら、
単語熟語で困ることはないですか?
京大文志望ですが、まだ足りませんか?
リンガメタリカとかもやった方がいい?
665大学への名無しさん:04/04/12 19:27 ID:UIvCgZH4
速読英単語で必修が最近改定されましたがこの前知り合いに改定3をもらいました
やはりあたらしいのを買ったほうがいいのでしょうか?
あと2冊の違いがわかる人内容とか教えてください。
666大学への名無しさん:04/04/12 19:27 ID:UIvCgZH4
速読英単語で必修が最近改定されましたがこの前知り合いに改定3をもらいました
やはりあたらしいのを買ったほうがいいのでしょうか?
あと2冊の違いがわかる人内容とか教えてください。
667大学への名無しさん:04/04/12 19:32 ID:v35VUqmk
>665
過去ログ参照してくらさい
668大学への名無しさん:04/04/12 19:52 ID:UIvCgZH4
過去ログの見方がわかんないんです。。
669大学への名無しさん:04/04/12 20:24 ID:g5jgOqiC
670大学への名無しさん:04/04/12 20:34 ID:xI0/TMkr
単語嫌いな自分がやっとのことで速単入門をやったのですが、
このまま必修にうつってもいいでしょうか?または他のにすべきですか?
マーチあたりの大学を希望してるのですが。。
671ひで:04/04/12 20:46 ID:VHKqoQJv
「早稲田への道」でu氏が推している
DUO3.0の活用方法を試した方はいらっしゃいますか?
実際に試した感想をお聞きしたいのですが。

http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/3147/
672大学への名無しさん:04/04/12 22:07 ID:v35VUqmk
>>670
その前置きの意味がわかりませんが、いいんじゃないですか?
ちょうどマーチレベルに適してると思うよ
673大学への名無しさん:04/04/12 22:20 ID:xI0/TMkr
サンクス!早速明日買ってきます!
674大学への名無しさん:04/04/13 01:00 ID:O67uTOFc
皆さん単語50個覚えるのに何分かかりますか?偏差は55くらいなのでそれも考慮していただけると嬉しいです。あとCDで覚えるのは効率わるいですか?
675大学への名無しさん:04/04/13 03:01 ID:DC+3QMy+
30分
676大学への名無しさん:04/04/13 05:40 ID:XT8QKbAe
29分
677大学への名無しさん:04/04/13 05:43 ID:gserv3jA
時代は単語王2202
678大学への名無しさん:04/04/13 06:43 ID:vfcWS/+E
>>674
一回覚えたぐらいじゃ覚えたうちにはいらん。
10回忘れてやっと覚える(ものにする)ぐらいと言語学者が言ってるのを
じいさんから聞いた。
一回インプットするのは20分ぐらいじゃないか。
どうせ、三日したら忘れる。忘れたらまた覚える。
10回やってやっと覚えた。慣れたら単語はすぐ覚えられる。
CDは聞き流すだけだから記憶繋ぎとめるのにいい。
あと、偏差値に縛られるのもどうかと思う。
679大学への名無しさん:04/04/13 07:56 ID:MYnoN8a3
速熟って必修編より文章簡単だね。というか熟語自体もそんなの知ってるわって
のが多い気がするんだけど、熟語はこれだけで大丈夫だよね?
680大学への名無しさん:04/04/13 09:47 ID:Be6/gbRe
人によりけり。
俺は速熟→フレーズマスター
だった。
681大学への名無しさん:04/04/13 10:30 ID:QBe/d0FY
なんだかんだで復習が1番大事だよな・・・
682大学への名無しさん:04/04/13 15:49 ID:yYUSpVH4
復習ばっかじゃ進まない
復習しないとすぐ抜ける
683大学への名無しさん:04/04/13 19:57 ID:aWTCWaP8
シス単のFinal Stageに入ったのですが、
早計、東大を受験するのならすべてやるべきでしょうか。
正直知らない単語が多くて辛くなってきました。
684大学への名無しさん:04/04/13 20:28 ID:hAJHjiTv
総計東大なんて言うならシス単くらい全部やろうよw
まだ4月だよ?単語なんてまったり夏ごろまでに一冊完成させれば良い。
さらりさらりと数こなすのが定石。短期集中で出来るならそれがベター。
685大学への名無しさん:04/04/13 20:30 ID:hAJHjiTv
↑数こなすってのは繰り返すってことね。
686大学への名無しさん:04/04/13 20:31 ID:O67uTOFc
ありがとうございます。20〜30分ぐらいのサイクルをなんかいもやってみます
687大学への名無しさん:04/04/13 20:34 ID:BMVyskEf
速単の必修偏の長文あいまいにしかよめないの俺だけ?
偏差値53だけどね
688大学への名無しさん:04/04/13 23:55 ID:YF/ZxaRH
シス単のfinalなんて東大前期レベル程度なら不要だろ。
そのレベルの単語はほとんどでないし、出たとしても要旨には関係ないか類推できる。
将来のためとか他の教科完璧とかじゃないかぎりコストパフォーマンス悪いと思う。
689大学への名無しさん:04/04/14 00:42 ID:L8g9z8i5
シス単のfinalくらいで(ry
690大学への名無しさん:04/04/14 00:44 ID:3OQNdkeQ
>>688
東大前期でも単語帳いくらやってもカバー出来ないぐらい色んな単語が出るけど。
妄想で語らないでくれるかなぁ?
691大学への名無しさん:04/04/14 01:09 ID:nCby5n0G
馬鹿な!東大は最高峰の大学だぞ!!
あなどれんな688
692大学への名無しさん:04/04/14 03:55 ID:qJLQLv6d
688は、とんでもなく数学が得意なんだろうw
693大学への名無しさん:04/04/14 06:08 ID:L8g9z8i5
>>688は日東駒専狙い
694大学への名無しさん:04/04/14 06:54 ID:+lDt5+cz
688は東京大学物語でも読んだんだろ
695大学への名無しさん:04/04/14 07:07 ID:wrgFNj7n
688は2ちゃんねる初カキコ
696大学への名無しさん:04/04/14 08:12 ID:L8g9z8i5
688は大人気
697大学への名無しさん:04/04/14 09:07 ID:yGeBJRTL
688はシス単1章をようやく終えたばかり
698大学への名無しさん:04/04/14 11:03 ID:KmCpuF7n
688はスイス人
699夜食 ◆BaLiUSyhhU :04/04/14 11:07 ID:elGTYRSA
688の半分は優しさで(ry
700大学への名無しさん:04/04/14 11:09 ID:L8g9z8i5
688が>>700に登場
701大学への名無しさん:04/04/14 11:11 ID:+fumPOTe
>>688は帰国子女
702大学への名無しさん:04/04/14 11:25 ID:jyohReC7
>>688は英語を自分で自由に操れると勘違いしてる香取慎吾
703大学への名無しさん:04/04/14 11:40 ID:L8g9z8i5
>>688は今井くん
704大学への名無しさん:04/04/14 11:55 ID:3w/FBGtM
速単入門みたく中学の熟語も網羅してるような熟語集ってありますか?
中学行かなかったのでわからないので。

できればhave toやbe able toレベルも乗ってるのを希望したいです。
705大学への名無しさん:04/04/14 12:26 ID:L8g9z8i5
>>688>>704のネタに答えるべき
706大学への名無しさん:04/04/14 13:19 ID:74dL/GEJ
>>705
ネタではないんです。
真剣なんですけど何かありませんか?
707大学への名無しさん:04/04/14 13:41 ID:jyohReC7
>>706
まず文法からやるのがいいと思いますよ
708大学への名無しさん:04/04/14 13:48 ID:m33Gadxi
>>704
まずは文法をやってから速読熟語をやるといいと思いますよ。
速熟は長文が簡単ですしね。
709大学への名無しさん:04/04/14 13:52 ID:z/2Wwq7T
シス単のCD早くて音読する前に
次の単語に行っちゃうんですが、

どうすればいいですか
710大学への名無しさん:04/04/14 13:53 ID:z/2Wwq7T
シス単のCD発音するのが早くて
僕がリピート(音読)する前に
次の単語に行っちゃうんですが、

どうすればいいですか
711大学への名無しさん:04/04/14 13:58 ID:m33Gadxi
CDが発音している間に発音する
712大学への名無しさん:04/04/14 14:09 ID:L8g9z8i5
あきらめるのも1つの手
713大学への名無しさん:04/04/14 15:41 ID:qkaTVCbM
>>704
速読速聴のベーシック
714大学への名無しさん:04/04/14 15:48 ID:z/2Wwq7T
>>711
間違った発音の仕方を自分がして
正しいのに言い直す間に次のに行っちゃうじゃないですか
>>712
3,000円もしたんですよ
715大学への名無しさん:04/04/14 15:53 ID:yGeBJRTL
>>714
日本語訳の時に発音
716大学への名無しさん:04/04/14 15:54 ID:lt9f4mQJ
>>710
MDに編集し直せよ。
単語帳のCDなんてどれもそんな感じ。
717ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/14 16:45 ID:44UEJEAa
>>714
口パクやればいいじゃない。
CDが発音している間に自分がそれにあわせて口パクするんです。
発音して覚えるやり方は、音を耳で聞くから効果があるんです。
必ず自分の口から発音しなきゃダメなんてことはありません。
口パクであたかも自分が発音してるように思えれば3000円以上の
見返りが来るでしょう。
718大学への名無しさん:04/04/14 17:56 ID:1MFCkMAn
シス単とDUOを二つともやるとしたらどちらを先にやるべきだと思う?

719大学への名無しさん:04/04/14 17:57 ID:NNbieexU
シス単
720大学への名無しさん:04/04/14 20:19 ID:p6B2MW9H
かよ!
721大学への名無しさん:04/04/14 20:29 ID:z/2Wwq7T
>>715
日本語短すぎて、その間には発音しきれません。
>>717
口パクじゃダメでしょ。
722大学への名無しさん:04/04/14 21:57 ID:JR6ZewQ4
>721
一時停止すればいいんでは?
723大学への名無しさん:04/04/15 00:12 ID:TxotOXdp
マルチですが、現在浪人で英語まったくだめなので1からやってるんですが中学1〜3の単語は基本ターゲット・熟語ターゲット1100(一番基礎で簡単な本)でほぼ完璧ですか?この後1400.1900と続けて単語はマーチレベルにもっていけるでしょうか?
724大学への名無しさん:04/04/15 00:28 ID:5Z4AnluP
中学レベルなら、英単語のツボがいいかも。
725大学への名無しさん:04/04/15 00:32 ID:tAqmsWFK
>>721
リモコン片手に一時停止だな。

東進から中学単語1200みたいな本出てたな。
soccerとかtennisとかtelevisionとか掲載されてた。
これが中学単語か・・・
726大学への名無しさん:04/04/15 04:33 ID:sSLtU/S0
ごま書房の600語の奴、1単語につき100語の解説があるみたいなんだけど、どんな解説なの?
誰か1例挙げてくれ〜。
727大学への名無しさん:04/04/15 05:58 ID:BF6rYihr
解体英熟語の
コンパクトと切り取りカード式
って、内容的にはまったく同じなの?
728大学への名無しさん:04/04/15 06:37 ID:jiPcqq94
同じ。
729大学への名無しさん:04/04/15 07:27 ID:YnxPt3i7
立命か同志社か関学に入りたい新浪人生です。
予備校とか行ってなくて、中学の英語も中2くらいからやばいんですけど、
中学の英語はターゲットとかここで出てる単語集で復習できますか?
730大学への名無しさん:04/04/15 07:31 ID:RFl+YNbb
731727:04/04/15 08:18 ID:jnYT3Llr
>>728
さんくす。
乙会のHPみたら、ページ数が違うので内容が違うのかな?と思ったのですが安心しました。
732大学への名無しさん:04/04/15 08:38 ID:jiPcqq94
俺的にはカードは持ち歩きにくいからコンパクトがおすすめ。
733大学への名無しさん:04/04/15 18:20 ID:tAqmsWFK
英単語 FORMULA 1700
しってるかい?
734大学への名無しさん:04/04/15 18:26 ID:apUSES89
阪大うけるんだけどさぁ、
ピーナツ金必要かなぁ
速読の上級もやったほうがいいのでしょうか
735688:04/04/15 18:59 ID:gj/sbTGo
>>690
そういうならここ何年かの東大前期の問題に出た、シス単finalにのっている単語で、類推のきかない、要旨に関係あるものをいくつかあげてみて

>>692-703
あってるのは>>701ぐらい
736大学への名無しさん:04/04/15 19:04 ID:lhHZU0DH
俺ターゲット1900使ってるんだけど人気ねぇな 別に語彙の面では問題ないと思うんだが
やっぱ覚えにくいとかそんな理由か?
737大学への名無しさん:04/04/15 19:24 ID:tAqmsWFK
>>735
そんな昔のレス掘り返してなにしてんの。
悔しかったの?
738大学への名無しさん:04/04/15 19:31 ID:9Ef3DJ9m
>>735
なぜ君が東大を舐めすぎだと非難されてるかと言うのは、
a)そもそも大してシス単のレベルが高くない。
b)単語は青天井。

であり、a)について詳細を語ると、そもそもファイナルの英単語は早慶上智では当たり前にみる
単語であり、あれレベルに後込み(軽視?)するような奴は、千葉大後期の問題で気後れするよ。
国立(しかも、旧帝大)を舐めちゃいかんよ。

それから、君は例を挙げろというが、この上なく非生産的行為であり、君が直に英文に触れることを強く勧める。
試しに一昨年のカオス理論の文を読んでみなさい。語彙は高くないが、あるに越したことはない
と実感する。 それから、君がホントに東大を狙っているならファイナルもやっておくべき。
739688:04/04/15 20:21 ID:09YbQlkD
>>737に指摘されたとおり負けず嫌いなので一応反論

a)シス単の絶対的レベルが高いかどうかは東大受験にシス単finalが必要かどうかは関係ない。
b)東大受験に関してコストパフォーマンスが悪いといってるだけでシス単advancedまでだけで完璧に網羅できるとは思ってないしそうかいてもいない

自分で掘り返しておいてアレだけどこんなこと議論してるくらいならfinal覚えたほうがいい気がしてきた。
もとの質問者もこんな議論に関心ないだろうし。
スレ汚しすみませんでした。

>>738の方、わざわざアドバイスまでありがとう。
最後に参考までに聞くとカオス理論の文って2002年の千葉大後期の問題ですか?
740大学への名無しさん:04/04/15 21:14 ID:9Ef3DJ9m
カオス理論は東大の過去問。見てないの? たまたまなのかは知らないけど、とりあえず見とくべきだよね、
持論を展開するなら。

それから、コストパフォーマンスって何? 特に上級校を狙うなら、やれる限りやれよ。
ココで、あれこれと取捨してる場合ではないと思うよ。
あと、問題レベルは千葉大後期の方が高い。英語で英語を理解することが目的になってるから、出典先もマニアック。
まっ、最近は辞書が解禁されたらしいが…
741大学への名無しさん:04/04/15 21:25 ID:MaxisQpC
シス単全部完ぺきにすれば、マーチはOK?
742大学への名無しさん:04/04/15 21:28 ID:KRcRUMoO
>>741
OKっていっても貴様はどうせやれないだろ
そんな質問するやつはほぼ口だけで結局わかっててもやれない・・ってかやらない
743大学への名無しさん:04/04/15 21:31 ID:9c6HkaxM
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
744大学への名無しさん:04/04/15 21:33 ID:xrtuc8Da
単語集の最強は単語王2202
745大学への名無しさん:04/04/15 21:38 ID:KRcRUMoO
>>744
同感。でも最初からやって、やり終えられるやつって
結構少ないと思う。
746大学への名無しさん:04/04/15 22:18 ID:EytZxOmp
DUO→単語王 っていう進み方ならいいかもね。

ところで、辞書的に使える単語集探してるんだが、単語王2202でいいんかな。
できれば収録語多い方がいいんだが。
747大学への名無しさん:04/04/15 22:24 ID:KRcRUMoO
電子辞書かえばいいんじゃないの?
748大学への名無しさん:04/04/15 22:24 ID:tAqmsWFK
DIOだろ
749688:04/04/15 22:30 ID:09YbQlkD
>>740
カオス理論ってアインシュタインが出てくるgamblar's fallacyの話?
もしあなたがいってるのがそれだったら単語レベルはシス単finalよりはるかに低いと思うんだけど。

コストパフォーマンスの話はほかの教科との兼ね合いの話。
やれる限りやるってそれこそ青天井できりがないでしょ?
だから費用対効率の落ちるfinalやる時間はほかの教科にまわしたほうがいい場合もあるってこと。
もちろんfinalやったほうが心配はないだろうけどね。
750大学への名無しさん:04/04/15 22:44 ID:pIGiKSgs
>>746
英作文やる時に使うなら、○覚えがなかなかいい感じ
751大学への名無しさん:04/04/15 22:50 ID:Hsp3hux0
面倒くさくなってきたので俺は単語帳は使わないで
長文たくさん読むことに決めました
752大学への名無しさん:04/04/15 22:50 ID:9Ef3DJ9m
東大受験者に喧嘩売りたいの? 高くないって言ってるでしょ。
それから、ダイズ遊びはカオス理論ではないよ。
英語以前に、やるべきことがあるんじゃない?
753大学への名無しさん:04/04/15 23:12 ID:U8p3/onz
長文が全く出来ない高3なんですけど、文法と単語を一緒に覚えられるイイ単語帳ありますか?
学校ではDB4500使ってるんだけどこれで十分なんでしょうか?DBの話題が全然ないので気になります。
754大学への名無しさん:04/04/16 02:35 ID:CmMBLnzS
>>753
All in One
755大学への名無しさん:04/04/16 06:36 ID:z84OZuqo
昨日学校でDUOが配られますた
756T_MAC:04/04/16 08:39 ID:nB+etQZs
長文の中で単語覚えちゃうと、その長文で使われてる意味がその単語のニュアンス
として頭に残って、他の意味が出てこなくなりやすいから、単語は単語で分けて覚えたほうがいい
そんで単語王2202をマスターで単語は問題なし。
757大学への名無しさん:04/04/16 17:00 ID:XPxdh2H1
今、試験にでる英単語っていうCD付きのモノと、東進の英熟語センター750(これもCD付き)とDUOを併用してやってるのですが、コレって無駄ですか?
758大学への名無しさん:04/04/16 17:10 ID:eyaOajSl
もえたんとターゲットを併用してから
単語王買おうと思うのですが、もえたんって発売当時なんとなく買ってまだぜんぜんやってないのですが、
もえたんってイイですか(物語は除いて、単語の内容)?
759大学への名無しさん:04/04/16 17:38 ID:0s+uaG6r
何冊もやるな。
結果的に複数冊やるのは構わない。
1冊を終えて、更に“明らかにレベルの上がったものを使用する”のなら。
最初から複数冊使うのは、あまり賢明とはいえない。
1冊ずつマスターしたまえ。
760T_MAC:04/04/16 17:48 ID:c+A3j3n0
萌え単は単語のレベル低くないか?
761大学への名無しさん:04/04/16 19:38 ID:eyaOajSl
何冊もやると
かぶってるのも多いから
二冊目は一冊目より覚える単語少ないとおもう。
762大学への名無しさん:04/04/16 21:54 ID:gJiQbnWT
>>757
とりあえずDUOを極めてからにしたら?
っていうかシケ単って今でも通用するのかな?
うちの親父が最も愛用した1冊って言ってたけど。
763大学への名無しさん:04/04/16 22:02 ID:mBvADUHz
速熟が半分ぐらい終わってそろそろ速単やろうと思ってるのですが、
内容的に速熟と同じぐらいの文章レベルですか?それとも速単のほうが
難しいですか? 必修編です。
764大学への名無しさん:04/04/16 22:05 ID:miEhL38q
>>763
ちょっとそこの君。文法やってないの?
765大学への名無しさん:04/04/16 22:13 ID:faJ/Y9Si
文脈で覚えたほうが覚えるっていうのが定説になってるけど
単語だけ覚えてった方が長文読めるって人いる?俺そうなんだけど・・・
766大学への名無しさん:04/04/16 22:56 ID:sInmV36X
>>765
禿同。
DUOとかで覚えるとすぐ日本語の例文が浮かんじゃって、単語単独の日本語訳が出るの時間かかる。
767大学への名無しさん:04/04/16 23:00 ID:f1QhULOl
>>765
文脈で「単語」を覚える事 と
単語だけ覚えていって「長文」を読めるようになる事
は全く別の話だと思うよ
768T_MAC:04/04/16 23:06 ID:/ZPHOjZ9
>>767
確かに単語だけやれば長文が読めるようになるわけじゃないけど
長文やるながらわかんない単語覚えるよりは、遥かにいいと思うよ。
769大学への名無しさん:04/04/16 23:16 ID:faJ/Y9Si
>>766
動詞なんか特にそうだよな?名詞とかなら文章の中で覚えれば一発なんだろうけど。
770大学への名無しさん:04/04/16 23:19 ID:plTiETRj
・ネクステ
・速単必修
・上級
・速熟
以外イラネ
771大学への名無しさん:04/04/16 23:24 ID:GRNIcDIw
河合の2001は、結構使えるよ!
772大学への名無しさん:04/04/16 23:28 ID:yOr2NZMP
1年のときターゲット単語と熟語しかやってない。
結果論だがターゲットだけで十分。
単語だけを黙々と覚えてあとは、長文読みまくるだけ。

まー何でもいいと思うし一冊やりこめ。
773大学への名無しさん:04/04/16 23:38 ID:U/D/K4Gs
シス熟暗記しずれぇ・・・でも理解して覚えられるので定着率はよかったりする・・・。
774大学への名無しさん:04/04/16 23:41 ID:eyaOajSl
>>772
十分ってあんたのレベルがわからない。
マーチ合格レベルか?
775大学への名無しさん:04/04/17 00:23 ID:9xhm97fB
>>774
東大京大慶應早稲田受かりましたよ(キッパリ
776大学への名無しさん:04/04/17 00:43 ID:tQuOKl2v
>>775 東大と京大両方受かったのか。
すごいなお前。
777大学への名無しさん:04/04/17 00:54 ID:7KGPAOWV
777ラッキー
778大学への名無しさん:04/04/17 00:57 ID:zkGJbBTN
ターゲットとかやっぱり書いて書いて書き殴って、
ときには声とかも出したりして、地道にやらなきゃいけないんですねぇ。
明日からターゲットやろう
779772:04/04/17 02:19 ID:pNXVj40c
>>774
1浪阪医

ある程度以上の大学になると単語力は入試ではそんなに力を発揮しない。
逆に言えば単語力にこだわってるヤツは力のない証拠。
何でも1つこなして(自分の場合は学校で配られたターゲットだったが)
長文なり解釈なりに時間をかけたほうがイイ。
それでも見慣れない単語が出てきて覚えておいた方がいいと思ったものだけ
ノートなりに書き溜めていって定期的に目を通す。
780大学への名無しさん:04/04/17 06:31 ID:Eag9jK06
DUO単語だけ覚えてるよ(笑)
俺はカタカナ読みがないと読めないから
DUOか王道にしようと思って選んだよ。
1ヶ月でSECTION10ずつ完璧にしてる。
案外単語のだけで覚えといた方が、
テストの時スラスラでてくるんだよね(俺だけ?)
781大学への名無しさん:04/04/17 08:06 ID:q3mCOvT1
>>762
なるほど。ではDUOを優先させてやりたいと思います。
782大学への名無しさん:04/04/17 15:06 ID:Bz46xWq7
チェック用に解体英熟語と解体英語構文を買おうとしてますが、
他にお勧めのチェック用の熟語や構文の本はありますか?
783大学への名無しさん:04/04/17 16:02 ID:TMvUEPmb
シス単の第三章まで終了→4章シカト→単語王2202
 
コレだいじょぶ?? 
784大学への名無しさん:04/04/17 17:42 ID:OWv6ygw5
シス単、シス熟→DUO3,0→(;´Д`)ハァハァ
ですか?
785大学への名無しさん:04/04/17 18:59 ID:fqTiNFLR
首都大志望なんですけど、DUOセレクトで何とかなりますか?3.0やった方がいい?
786大学への名無しさん:04/04/17 20:45 ID:BmcC2vWd
2
787大学への名無しさん:04/04/17 20:58 ID:fRnYN4W+
いきなりなんですが質問です。模試とかで志望校の欄は「國學院」って旧字体で書くべき?
788大学への名無しさん:04/04/18 00:24 ID:YQCJ9d2M
なんだその釣りはw
789大学への名無しさん:04/04/18 03:44 ID:CDnT30I9
ターゲットや他の単語集や熟語集にはほぼ例文があるけど、
あれがある意味全くわかんない。
あの文章をどうすればいいというのか?
文章自体も暗記しておけと?それはありえないと思うけど、
俺以外の人は例文をどう使ってんの?なんとなく見るだけ?
790大学への名無しさん:04/04/18 06:50 ID:0/ngM2ED
文で覚えた方がいいらしいな
791大学への名無しさん:04/04/18 07:00 ID:rUrJQHe9
DUO3.0(;´Д`)ハァハァ
792大学への名無しさん:04/04/18 08:13 ID:a8TFBUgV
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノ    ノ' 'ヽ   ミ |
 ノ  |  -="- , (-=" . | |    何なの!?何で警察が来てるの!?
 イ   |  "" ) ・ ・)(""  | |    私たちは国民に迷惑なんてかけてないわよ!  
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    ノ^_^)   !  ミ 
 ノ ノノノヽ  ` --'  /ノヽ  ヽ            
ー 'ヽヽヽ ソ⌒ ヽ r ⌒ '`ノー''`、
   `- 、_   ノヽ  _,/    ヽ
  ヽ   人   / |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/  .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |     ヽ|
793大学への名無しさん:04/04/18 08:46 ID:hQ514HEQ
>>789
自分はターゲット極めた派だけど、
あくまで単語がメイン。暗記したのも単語だけ。
例文は単語の使われ方を確認するくらい。
794大学への名無し:04/04/18 19:19 ID:4laAUazB
ヤフオクで萌え単が安く出てる
あと1時間らしいが買うか買うまいか悩み中
795大学への名無しさん:04/04/18 19:22 ID:/045NT/T
>>794=出品者
間違いない
796大学への名無しさん:04/04/18 20:00 ID:hQ514HEQ
俺の英単語・英熟語勉強法が最強。
さらっとこのスレ一通り読んだけどオマエら
大事なこと忘れてないか。煽りじゃない。
でも俺が来年合格するまで教えない。
797大学への名無しさん:04/04/18 20:09 ID:zuuvPj0O
小さい香具師だな
798大学への名無しさん:04/04/18 21:19 ID:kOPy0cRw
DUO立ち読みしたけど
読み方をカタカナで書いてあるのがちょっとな・・・
799高3女子高生:04/04/18 21:36 ID:Q0pFZYru
>>796
教えてくれたらアタシの体貸してあげてもいいよ
800大学への名無しさん:04/04/18 21:40 ID:QXSlEeYA
俺に貸して
801大学への名無しさん:04/04/19 06:51 ID:H7+hH4pw
DUO3.0(;´Д`)ハァハァ
802大学への名無しさん:04/04/19 23:17 ID:kanwdymk
シス熟買っちゃったよ。評判よくないみたいだね。
熟語知識ゼロからはじめる、皆が良いと思う熟語帳教えて。
803大学への名無しさん:04/04/19 23:37 ID:CGIHJRyh
>>779
そうですね。
単語力が威力を発揮しないというよりは、
幅広く単語を使えるようにするには
高度な英語力が必要だと思います。
英文を読めないのが単語の性だという人の多くは、
文法や文脈把握に難があることが覆い様ですね。
804大学への名無しさん:04/04/20 02:19 ID:yoJoNA3j
イイことを教えよう。

今から熟語はやるなよ。もっとやることあるよな→そうだよ、単語だよ。

熟語は秋口でイイ。即ゼミ3も然り。物事の順序を考えれば、今から熟語をやるなんてことにはならない。
とにかく語彙を鍛えろ。予備校講師(Yあたり)では今からやれとか言うが、あれは速攻性があるから、模試でよく取れる
わけよ。それを逆手に取って彼らは商売してるの。 ホントに受かる気があるなら、まずは単語をやるんだぞ。
805大学への名無しさん:04/04/20 03:51 ID:EEy34UWK
>>804
分かりました ( ・ω・)b
単語やります。
806大学への名無しさん:04/04/20 11:08 ID:yOaNih5/
DUO3.0(;´Д`)ハァハァ
807大学への名無しさん:04/04/20 23:32 ID:C22RJ6bA
私大(早稲田)志望なんだけど、DUOと単語王どっちが向いてますか?
808大学への名無しさん:04/04/21 06:40 ID:ECzBB7j4
DUO3.0(;´Д`)ハァハァ
809T-MAC:04/04/21 13:59 ID:6jydO0s2
単語王がイイ
810大学への名無しさん:04/04/21 19:31 ID:ZW1dvj+p
赤単
黒単
青単
ってどのような違いがありますか?
amazonで見つけて興味もったから
まったくわからない。
811大学への名無しさん:04/04/21 19:50 ID:ZW1dvj+p
>>802
このスレで何度も出てると思うが、
東進の英熟語センター750。
812大学への名無しさん:04/04/21 19:57 ID:Ub3VipTt
単語王+携帯で専用チェックテスト

これ最強
単語王は例文もしっかりしたものが多い。
同義語・反意語もしっかり掲載されている
CD買えば効果アガる。
813大学への名無しさん:04/04/21 20:04 ID:SB6c/ehP
>>812
なかなか良いよな。単語王。主な文句は、感情系の動詞の例文が受身じゃなく物事が主語になってるのがどうかな、といった程度。
ただ、継続しないとだめなものの代表みたいな本だが。
ちなみに漏れは4ヶ月もかかって4週目セクション3のところ…oTL
ただ、やったところは確認を何回もしてるおかげで大半覚えてるが。
814大学への名無しさん:04/04/21 20:48 ID:fb3XA+r+
単語王やってみたいけど
ターゲット1900や速単もあるしなぁ・・・(やってないけど)
とりあえず速単(入門)終わったら、ターゲットやって、
その後に余裕があったら単語王やろうかな。
815大学への名無しさん:04/04/21 21:55 ID:gs8Z+zb4
なぜ色々と単語集をやる必要があるのかよくわからん。
俺はターゲットひとつで十分だったが……。もちろん速読でもDUOでもいい。
何か一冊極めたら、さらにもう一冊なんてだるくてやってられないと思うが。
816大学への名無しさん:04/04/21 22:28 ID:fb3XA+r+
わかりました。
とりあえずターゲットをやってから考えます。
817大学への名無しさん:04/04/21 22:50 ID:3tMmZwVJ
単語帳ってどれくらいの時期までに卒業するんでしょうか。
818大学への名無しさん:04/04/21 23:07 ID:2H9L/NSw
残念ながら卒業はできないんだ
819大学への名無しさん:04/04/21 23:21 ID:Zh/SZSXV
はじていから英語を学び始めている英語初心者な僕は
このスレで薦められている単語帳のどれを買えばいいでしょうか?
820大学への名無しさん:04/04/21 23:28 ID:u5kkLxxt
まず、はじていの単語おぼえれ。
その次にシス単でもいけ。
821大学への名無しさん:04/04/21 23:43 ID:EwrYL3cO
確かにはじていの単語ってやってる内容の割にムズイw
結構、ターゲットの800以内に載ってる頻出単語とも被るから効率良いかも

まぁ軽く中学の単語も確認しておいた方が吉かも。
(DB3000、中学英単語ターゲット1800 などで)
822大学への名無しさん:04/04/22 06:34 ID:hHTEnLd4
俺はターゲット(挫折)→東進センター1500(完成するも試験の問題分からない単語ばかり)
→データベース(挫折)→ソクラテス(挫折)→単語王(挫折)→シス単と落ち着いたが前の奴
ブックオフにでも行ってみるか・・・・
823大学への名無しさん:04/04/22 17:05 ID:GSXqjR7u
単語王の携帯で確認するやつって、同じ問題ばっか出ない?
パソコンでやったら問題ないけど、携帯(Voda)だと同じのばっかり・・・
824大学への名無しさん:04/04/22 17:18 ID:Ng5I1uvo
単語帳なんて全部やる必要ない
それなりの分厚さにすることを目標につくってるわけだから
覚えるだけ無駄な分が結構ある。

っていう話を聞いたんだけど。
825大学への名無しさん:04/04/22 18:08 ID:bFUgKO4e
単語帳はずっとやっていくんですか?
だいたい覚えたらどんくらいやりゃいいんだろ・・・
完璧に一冊覚えたら・・
826大学への名無しさん:04/04/22 18:24 ID:Ab6UEzLE
短いフレーズの中で単語を覚えたいんですけどそーゆー単語帳ないですか?
速単入門くらいのレベルで
827大学への名無しさん:04/04/22 19:51 ID:BStsIDY/
>>826
それがDUOと言うものなんだが・・・
速単とも同系統だけど、DUOは500個超の例文の中に頻出単語が散りばめられてます。
CDと共に買うと個人的にはオススメ。
828大学への名無しさん:04/04/22 19:53 ID:RYwOzZep
ターゲットなら1400と1900どっちが良いだろう?
俺は1400を大方覚え、1800をやってるんだけど、やはり1800のほうが
全体的に難しい「感じ」がする。あくまでも「感じ」だけど。
829大学への名無しさん:04/04/22 20:09 ID:Ab6UEzLE
>>827
さんくす
830大学への名無しさん:04/04/22 20:18 ID:dyPXqbf1
単語帳なんてあんまり気にしないで良いと思うけど・・・
速単必修レベルの単語を8割くらいわかってれば
後は長文読み込んでいく中で覚えていけばいいことだし
831大学への名無しさん:04/04/22 21:34 ID:1iAdl7AK
>>829
速単入門とDUOは同レベルとは思えないけどなぁ
一応書店で中身を確認してからがいいよ。

DUOは信者も多いけど、同時に挫折率の高い単語帳だからね
832大学への名無しさん:04/04/22 21:36 ID:DkeXJJGD
DUO挫折するやつってw
833大学への名無しさん:04/04/22 21:43 ID:2zpZQ74q
DUOは元々大学受験を目的として作られてないからなぁ。
834大学への名無しさん:04/04/22 21:54 ID:yHO9J3uX
こっそり編入の勉強したいから、DUOにした。
835大学への名無しさん:04/04/22 22:16 ID:hCEvRhkn
ソクラテスどう思う??
836大学への名無しさん:04/04/22 22:38 ID:6z9U4KR9
速単やったんですがみんなあれって
文章の中に載ってないやつも覚えてるの?
おれ全然だめなんだがその分の単語&熟語のために
DUOとか速熟やった方が良い?
それとも長文やるべき?
837ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/22 22:54 ID:nPToGEkE
>>831
挫折率の高い単語帳なの?
マジかよ・・・・・・どうするか・・・・
838大学への名無しさん:04/04/22 23:41 ID:JtnbYY+s
DUO ってほんとに覚えやすいのか?
例文暗記はけっこうきついと思うが…
839大学への名無しさん:04/04/22 23:41 ID:IFxEM7K3
DUOは挫折率の低さで評価されてると思うけど
840大学への名無しさん:04/04/23 00:44 ID:gNSQRWes
ほう。
841大学への名無しさん:04/04/23 07:32 ID:nwDzM7kE
DUOくらいで挫折するような奴が大学に受かるわけ(ry
842大学への名無しさん:04/04/23 12:51 ID:nwDzM7kE
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
843大学への名無しさん:04/04/24 00:01 ID:vNw6VmMd
DUOはイイ!と思ったがなぜか挫折。
例文は日本語だけ記憶に残る_| ̄|○

今はシス単やってる。
やっていて、DUOより覚え難いとかんじるけど
なんだかんだで結構続いてる。
どうしても覚えられない単語だけフレーズ暗記で
それ以外はターゲットのように普通に暗記してる。
844ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/24 00:52 ID:6wb9kWle
東進のセンター1500は簡単な単語が最初に続くが、
CD聞きながらやれば、どんどん進む。
けっこう良いかも。
DUO買う必要無いかも・・・・
845大学への名無しさん:04/04/24 11:01 ID:AfK0i4br
DUOイイ!
こいつのおかげで、今、房駅弁医の漏れがある。
846大学への名無しさん:04/04/24 11:10 ID:ToXIhZSX
中経出版の「大学入試にでる英単語が面白いほどおぼえられる法」いいよ。耳から入ってくるのでイヤでも覚えられておすすめ。五回位CD聞いてりゃ大体覚える。
俺はこれで一年で偏差値が36→69になった。
ただ、これ使ってるのバレるとDQN受験生に思われる。
847のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/24 11:50 ID:NbjL/cjA
>>844
あほかあれだけだったらFランク大くらいにしか通用しねえよ
DUOとは計り知れないレベルの差があるから。
確認用くらいにしか使えない
848大学への名無しさん:04/04/24 12:04 ID:0dUdEKKm
そこで難関大対応単語王2202ですよ

たぶん挫折率は高いと思うw
849大学への名無しさん:04/04/24 13:31 ID:kmaQnSov
速読英単語と試験に出る英単語ってどっちがおすすめですか?
後者は父がすすめてくれて父はこれで京大(理系)受かったといってますが
自分は早慶マーチ志望(文系)なのと時代が違うのとで迷ってます。
語彙力がとにかくないのでどーにかしたいです。
どちらがいいでしょうか?
850大学への名無しさん:04/04/24 13:34 ID:0dUdEKKm
書店行って立ち読みして決めろ
851ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/24 17:42 ID:6wb9kWle
>>847
ああ、そうだよ。
最初のほうはfactやmindとか出てたから、「はあ?」って思ったけど、
CDのあのリズムっつーか、あのテンポ最高!
DUOもこんな感じなら買うんだけどなあ・・・・・
852のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/24 17:58 ID:v1eRD5z1
>>851
くれよんしんちゃんのままの声だよね確か。
俺も持ってる
853大学への名無しさん:04/04/24 19:42 ID:40IXbmO9
>>852
それを聴いて欲しくなった_| ̄|○
854大学への名無しさん:04/04/24 21:37 ID:SWdR/Cmx
DUOをやろうと思ってるんですが
漏れ、中学のレベルが怪しいから
ターゲット1100(単語と熟語が混ざってる基礎っぽいヤツ)やってまつ。
これを全部覚えれば語弊はDUOに入れるレベルくらいにはなる?
それかまだ間に挟んだほうが良い?

今はとりあえずDUOを学校で辞書の代わりに
使ってるんだが、案外使いやすいなぁw
855大学への名無しさん:04/04/24 22:04 ID:W7SiZjEX
>>852
みさえの声なのか!?
かなり( ゚Д゚)ホスィ・・・
確かにCDでは東進のセンター1500がノリが良くて最高だったなww
857大学への名無しさん:04/04/25 09:24 ID:g6zThbko
DUO
858大学への名無しさん:04/04/25 09:33 ID:nh6QFuWg
単語王が神だと思うが・・。絶対分からない単語はのってるし、それをマーカーでチェックすればかなり使える。
859大学への名無しさん:04/04/25 11:27 ID:C8sTaFwD
単語王か・・・あれは挫折しそうだw
まぁ最終的には自分のやる気次第なんだけどなw
860大学への名無しさん:04/04/25 12:39 ID:tXf+t22+
ある程度単語覚えたら
長文やってわからない単語を拾っていくのが効率いいと思う毛ど
861大学への名無しさん:04/04/25 13:33 ID:HrYNxVMf
DUOセレクト終わって、単語王やってます。
見たこと無い単語が沢山あって、驚いたのと同時に
これをやれば単語完璧に近い状態になりそうだと、わくわくしてます。

単語王終わったら、DUO3.0やって単語マニアになりたいと思います。
862大学への名無しさん:04/04/25 13:48 ID:fomMtNVt
東進のセンター1500を大方終えたんだけど
DUOに繋げておkですよね?
863ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/25 20:06 ID:hMl3i27S
東進のセンター熟語750買おうか・・・・
DUO買おうか・・・・
どっちにしよう・・・・・
864大学への名無しさん:04/04/25 22:18 ID:d2/LgFJX
熟語は解体英熟語が基本かい?
865大学への名無しさん:04/04/25 22:26 ID:F+UPwc9x
桐原頻出英熟語問題1000マンセー
866大学への名無しさん:04/04/25 22:47 ID:rrtLPe1A
東進の単語帳には







上級編1000がある
867大学への名無しさん:04/04/26 01:16 ID:oAlOH2Kh
センター試験のレベルだったら・・・
DUOで100%近く対応可能!と過去問研究解いていて気付いた。
7割しか解けなかったが、全部見覚えのある単語だったー。
何周かさせているうちに9割以上解けそうな気がしてきた。DUO、良いね。
868大学への名無しさん:04/04/26 01:47 ID:TvdTgEEB
DUOの掲載語が受験向きであるかどうかは別として、
DUOが他の単語帳に比べて抜群に覚えやすいのは事実。
ただDUOははじていレベルの文法と最低限の語彙が身に付いていないときつい。
869大学への名無しさん:04/04/26 02:54 ID:+Wemki7L
市販の「単語集」が著者以外に「単語帳」と表現されることに違和感を覚える。
~~~~~~       ~~~~~~~~~~
単語帳というと自分のノートなどに新出単語など書き留める手製のものの
響きがするのだが・・・。
870のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/26 03:35 ID:1HljOctz
>>862
余裕でOKだよ
でもわからない単語まだたくさんあると思うから気をつけてね(ノ∀`)
871868:04/04/26 03:38 ID:TvdTgEEB
>>869
お詫びして、訂正しますm(_ _)m

DUOの掲載語が受験向きであるかどうかは別として、
DUOが他の単語集に比べて抜群に覚えやすいのは事実。
ただDUOははじていレベルの文法と最低限の語彙が身に付いていないときつい。
872大学への名無しさん:04/04/26 09:42 ID:JuXH3TOm
DUO
873869:04/04/26 10:56 ID:D0qweApF
>>871(868)
868さんの投稿を見て思ったのは、事実ですが、
このような単語帳という使い方が、最近結構よく見られ、
以前から「チョット変」と思っていたのです。

別に伏して謝られるほどのことでは全然ないのですが、
871のように、自分で納得して(?)直ぐに訂正できる、というのは
潔くて好感持てますね!明るい未来、人生の勝利・成功が見えますね。
頑張ってください。

話を横道に逸らしすいません。
DUOについては、私も同意見です。
874大学への名無しさん:04/04/26 18:56 ID:5tS4U3zf
DUOを購入するんですけど、CDって2種類ありますよね、復習用の方って買う必要ってありますか?
875勉強の館のゆーりる ◆YT2QsRLnNE :04/04/26 18:59 ID:uE1amu5x
復習用 速度速い安い60分くらい
基礎用 速度普通高い長い
876大学への名無しさん:04/04/26 19:05 ID:5tS4U3zf
>875
うーん、どうしよう…!?!
まずは基礎用で一回やってみます
877大学への名無しさん:04/04/26 19:21 ID:RJS8dWoN
復習用買って、速度調整して聞けばいいだけ。
878大学への名無しさん:04/04/26 19:25 ID:zhWF9Vmy
DUOはTOEICを受ける人からも支持を得てます
879大学への名無しさん:04/04/26 19:29 ID:LgPbUCoa
基礎用いらん
880大学への名無しさん:04/04/26 20:02 ID:RGrkJygy
いらんね
881大学への名無しさん:04/04/26 20:28 ID:b1gbqSNb
ターゲットやってるんですが、発音記号が苦手で
発音の仕方が分かりにくいんですが単語見て意味が分かれば大丈夫ですか?
882大学への名無しさん:04/04/26 20:34 ID:JuXH3TOm
現時点でDUOが最強なのは間違いない
883大学への名無しさん:04/04/26 20:44 ID:zhWF9Vmy
いや、最強は単語王だけどね
884大学への名無しさん:04/04/26 20:57 ID:QpZzB0Kv
単語王は単語集として王道を行ってる。
DUOは新しいアプローチだったから受けた。
885大学への名無しさん:04/04/26 21:16 ID:6PuEKo9O
いや、最強はターゲット100万だけどね
886理工系白書 ◆XOuCqyYr0A :04/04/26 21:27 ID:JhoIv7M2
  






     安 河 内 哲 也 = さ ま ー ず 三 村






887大学への名無しさん:04/04/26 21:30 ID:QpZzB0Kv
>>886
初めてコテに禿同
888862:04/04/26 22:18 ID:6NDBOtYA
>>870
のりぴーさん、ども。
889大学への名無しさん:04/04/26 23:52 ID:idAFIubt
All in Oneいいね。
センターにリスニングが導入される再来年になれば、もっと有名になる予感・・・。
890大学への名無しさん:04/04/27 00:21 ID:i5E899jg
せんたー
891大学への名無しさん:04/04/27 03:40 ID:EClb2zKB
DUOのパクリ、ALL IN ONE (SECOND EDITION)
http://www.allinone-english.com/)って、どうなんですか?
サイトを見た限りではDUOと作りが似ているみたいなので
DUOをやる前とか、やった後に使うには良さそうですよね。
DUOだけでは語彙が心配なので、
DUOが終わったらやろうと思っているのですがどうでしょうか?
ちなみに、志望校は早大です。
892大学への名無しさん:04/04/27 03:45 ID:hTQfmjuq
単語王CD使ってる奴いる?
893大学への名無しさん:04/04/27 03:53 ID:SVRUbbja
ターゲットで質問なんだけど、
単語の下の単語が元でできた(?)、発生語って言うのかな?
それも一緒に書きなぐって覚えたほうがいいのでしょうか?
たとえば、1900の最初。
succeed 成功する
の下に・・
success
succession
とか
たまにsucceed to... を継ぐ
みたいな熟語もあるでしょ?
そういうのも太字の単語並みに皆さんは、重要視して覚えていますか?
894大学への名無しさん:04/04/27 04:51 ID:/NWyKpF3
>>891
語彙レベル的にはそんなに変わらんよ。ただ、All in Oneは文法と関連付けた例文なので文法の力も上がるし、直読直解の訓練も出来るので(本にその方法が書いてある)お勧め。
895大学への名無しさん:04/04/27 12:47 ID:LdGdFE2R
河合の英熟語 Always 1001って良いですかね?って誰も知らないか・・・。
今日発売なのかな?実質前回の改訂版なのかな。
896ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/27 17:38 ID:xBCoME3Z
>>866
マジ?
897大学への名無しさん:04/04/27 21:50 ID:9uk829W9
現在高3で高校に入ってから英語からは逃げてたのですが、最近塾に行くようになり
文法をやって英語が読めるようになってきたので、今までなかったやる気が一気にでてきました。

そこで語彙を増やす為に英単語本を買ったのですが、ターゲット1900は覚えにくくて挫折し、
速読英単語は英文解釈に時間がかかってしまい、語彙を早く増やしたいのでこれも辞めました。
今は東進のセンター1500を使ってるのですが、自分には耳で聴き、毎日何回も確認できる方が頭に入るみたいです。
なのでこれを使ってます。けど、友人からは1500じゃ少なすぎるって言われました。
センター1500を5月いっぱいで終わらせようと思ってるので、6月以降は何をやればいいでしょうか。
それと、熟語はどのタイミングでやった方がいいですか?あとオススメの本も教えて欲しいです。
898大学への名無しさん:04/04/27 22:13 ID:mV3X8I7k
DB4500から他のに乗り換えようと思うんだが、何が良いと思う?
半分くらい覚えたんだけど飽きてきちゃって・・・・
899大学への名無しさん:04/04/27 22:16 ID:syuSrIP/
>>898
どうせ他の単語帳をやり始めても
同様の結果になるから
もうそれ以上やんなくていいよ
900大学への名無しさん:04/04/27 22:18 ID:W+iAsLsp
単語はある程度覚えたんで熟語を今度から覚える
つもりなんですが、おすすめの参考書教えて下さい
901大学への名無しさん:04/04/27 22:31 ID:mV3X8I7k
>>899
そういうレスはいらないわ。
902大学への名無しさん:04/04/27 23:11 ID:T37YLR7q
単語集は最低でも2冊。3冊やれば理想的。
903大学への名無しさん:04/04/28 04:18 ID:bMqNOiII
>>901
まずは1冊終わらした方がよさげ。
DB4500を挫折したから次!ってのはあんまり良くないと・・・。
それこそ899の言った通りになると思う。

まぁ次にいくのなら基礎単語が載っているDB3000などに戻るか、
シス単・DUO・速単などの羅列してあるだけではない単語集に行くか。
個人的にはまだGW前なので基礎単語に戻ってみるのもありかと思います。

ターゲット、王道は危険かもw
904大学への名無しさん:04/04/28 07:31 ID:BZa5QGyj
単 語 王 最 強
905大学への名無しさん:04/04/28 07:37 ID:844KnZTo
名詞だけを集めた単語帳ってある?
906諭吉に裏切られた人 ◆BHCVLinkMI :04/04/28 08:14 ID:Fi4CGO5B
>>902同意です
文脈系でなんとなくおぼえて羅列系で強化+漏れ確認
もれは速読+システムやてる
907大学への名無しさん:04/04/28 17:47 ID:W/OCs7VV
>>897
速単の必修ごときの英文の解釈に時間がかかるようなら尚更、速単やれよ。
908大学への名無しさん:04/04/28 18:02 ID:ln1luxI9
速単で時間がかかるなら、
すらすら読めるように速単をやるべき。
今やっているのを並列で良いから・
909ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/04/28 18:08 ID:c3gPA1++
幼女=a little girl.
910大学への名無しさん:04/04/28 18:10 ID:Js+6UJ/Y
単語王、かなりやばい単語まであるね
これ一冊で単語は完璧
911ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/28 18:51 ID:7p2L+b5j
単語王が人気の理由って何ですか?
普通の単語帳じゃん。
912大学への名無しさん:04/04/28 18:53 ID:Js+6UJ/Y
ふつうの単語帳じゃない単語帳って何?
913ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/28 19:15 ID:7p2L+b5j
例えば速単とか、DUOとかちょっと変わった個性のある単語帳。

ふつうの単語帳はさあ、単語とその意味が載ってて、例文が載ってる程度みたいな・・・

単語王が他の単語帳と違う所ってどこ?
914大学への名無しさん:04/04/28 19:17 ID:Js+6UJ/Y
例文・同意語・反意語が充実してる
かな。
あと語数も。
915大学への名無しさん:04/04/28 19:18 ID:vLZTVsWw
単語王なんて一番非効率な単語帳じゃん
916大学への名無しさん:04/04/28 19:19 ID:Js+6UJ/Y
効率的な単語帳って何?
917ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/28 19:23 ID:7p2L+b5j
>>914
それって普通じゃないかい?
別売りCDとかあるの?
918大学への名無しさん:04/04/28 19:26 ID:Js+6UJ/Y
別売りCDあるよ。
919大学への名無しさん:04/04/28 19:37 ID:QoDA8Yor
単語王は、普通の単語帳を極めてるもの。だから単純作業が苦手な人は一番やりずらいだろうね。
920ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/28 19:39 ID:7p2L+b5j
>>918
それは
英単語→日本語
みたいな感じで流れるんですか?それとも英語の発音だけ?
921大学への名無しさん:04/04/28 19:42 ID:k3xaXyjm
duoduoduoduoduoduduoduoduoduoduodudoduoduoduoduoduoduoduo
922大学への名無しさん:04/04/28 19:42 ID:Js+6UJ/Y
>>920
俺は使ってないからわからないけど
確か順番に単語を発音→日本語
で、次にユニットごとにランダムに読み上げてく
って感じだったと思う
923勉強の館のゆーりる ◆YT2QsRLnNE :04/04/28 19:51 ID:J3Bscx5H
まあ単語なんてターゲット1冊終われば
怖いものないっしょヽ(´ー`)ノ
924ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/28 19:55 ID:7p2L+b5j
>>922
じゃあ、つまり1つの単語が2回読まれるってこと?
テンポはどうですか?
925大学への名無しさん:04/04/28 20:22 ID:BZa5QGyj
単語王はターゲットレベルの単語帳をしたやつがする単語帳だと思う
926大学への名無しさん:04/04/28 21:04 ID:RgbKMe8u
で、東進のセンター1500の次にやった方が良い参考書はやっぱりDUOですか?
それとも覚え方が似てるだけで別にターゲットとかに繋げても問題ない?
あとDUOって2種類あるけどどっちやればいいんですか?
927大学への名無しさん:04/04/28 21:06 ID:AbA57AeS
>>926
過去ログでも読んで考えてください
928ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/29 00:02 ID:lkwoDzXf
OSPとか中澤が出してる参考書で単語王をかなり宣伝してるね。
単語王が売れてるのは著者が有名な人だからでしょ?
単語王がこんなに売れてるのが不思議でしょうがなかった・・・・
でもやっと理由が分かったよ。
929大学への名無しさん:04/04/29 00:02 ID:ENUTM4ug
>>926
個人的には速読がお勧めだが。

志望校にもよるんで判断しかねるが。
センター1500完璧にしたんなら、次は速読で英文になれるか、単語王みたいなやつで固めるか、文法と一緒に覚える〜、みたいなやつで文法・語法力もつけるか。
そんな感じ。
930大学への名無しさん:04/04/29 00:04 ID:tWfdh44f
単語王はいいが、OSP買うのは駄目だな。
931大学への名無しさん:04/04/29 00:28 ID:ZpeEdgAU
ちょっと質問なんだけど
自分はターゲット使ってて、とにかく書いて発音して書いて・・・の繰り返しで覚えているのですが、
俺の知りありは単語王使ってるんだけど、書かないといっている。
見て覚えたほうが覚えやすいって言ってた。
まぁコレは人によって異なると思うけど、
皆さんは書きなぐって覚える派ですか?それとも見るのみで覚える派ですか?
932サメディ ◆rG7wsek/Xo :04/04/29 00:35 ID:XAQ/EsPX
書き殴るのは非効率的です。
読み倒して覚えるほうが良いでしょう
933大学への名無しさん:04/04/29 00:37 ID:lIkAo821
中澤ってそんなに有名?
俺は書店で見比べて単語王にしたんだが…

OSPは胡散臭いw
934ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/29 00:37 ID:lkwoDzXf
>>930
OSPはダメなの?
935大学への名無しさん:04/04/29 00:42 ID:aU2gNS3f
>>934
本から始めたらどう?
まぁ、パラリーやるならこれが1番本格的ですからねぇ、時間かかるけど。

合う合わないがありますから、本からいきましょう。
936大学への名無しさん:04/04/29 00:43 ID:lIkAo821
ダメかどうかは知らない
けど高いし、試聴CDがなんとも胡散臭かった

単語王は好きだけどね
937ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/04/29 01:01 ID:lkwoDzXf
>>935
本って中澤が出してる本のこと?
たしか、「こんなのがほしかった英語長文読解」
こんなタイトルのやつだっけ?
938大学への名無しさん:04/04/29 01:34 ID:fcbXvjP/
>>931
書き殴って、んで読めばいいじゃないすか。
939大学への名無しさん:04/04/29 03:10 ID:5QDnfIS6
ターゲットを1ヶ月間、ちょっとづつやってやっと800まで終わった
940大学への名無しさん:04/04/29 08:11 ID:9ZYGvHwS
単語集って1周目で完璧にしようとするより復習とか後回しにしてやった方が良い?
覚え方は目で見て、声に出して、耳で聞いて、何回か書くようにしてる。
けど、この頃復習>新単語の暗記 になってしまって全然進まない・・・
941大学への名無しさん:04/04/29 10:33 ID:zy6SNg80
書く+読む=単語カード(・∀・)ウマハァー
942大学への名無しさん:04/04/29 10:40 ID:lIkAo821
俺は単語王を覚えるつもりで暗記カードに一日1ユニットずつ写してってます

943大学への名無しさん:04/04/29 10:44 ID:zy6SNg80
どうしても覚えられないのだけカード化した方がよいのじゃ
944大学への名無しさん:04/04/29 10:45 ID:ozRP4LAk
おれもカード作ってる。そのほうが覚えやすい体質なんかな。
945大学への名無しさん:04/04/29 11:08 ID:TiLmsKF3
同じく全部カード化してたら時間の無駄なんじゃないかと・・・
2.3回といてみてどうしても覚えられないのだけカード化したほうがいいと思われ
946大学への名無しさん:04/04/29 17:53 ID:oBFw1cA5
初めて本屋のぞいてきた。

ターゲット
文字がおっきくて見やすい
DUO
確かにわかりやすいが文字青だし薄いし文字隠せねー。
シス単
例文短いくて良さげだけど文字のフォント丸い。

って感じで結局シス単にした。単語王ってそんなにいいの?
それと1冊を繰り返しと終わったら新しいのどっちがいい?
 
947大学への名無しさん:04/04/29 18:57 ID:TSWkT+vG
熟語って何個必要なの?ネクスてにあるのだけじゃ足らん?シス熟とか以上に多いだろ・・
948大学への名無しさん:04/04/29 19:03 ID:0uFdfkfd
もえたんてどうよ? アレを極めれば脳内に例文が浮かぶぜよ
949Jr.Dr.御手洗 ◆D40DF2GGkg :04/04/29 19:08 ID:rqJwVZIk
御手洗先生の参考書ブース( ^▽^)/
http://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vince_macmahon_3_16?
950大学への名無しさん:04/04/29 19:20 ID:jABSheBm
>>891
いいけど、誤植が多い。
まあ、改訂されてると思うから現時点ではないだろうね。
俺は去年買ったが誤植がOrz・・・。
951大学への名無しさん:04/04/29 20:37 ID:ayvJIEFj
今日本屋行ってきて単語集探してたんですが、自分は、
シス単か河合の2001にしようと思ってるんですが、
どっちがいいですか?
952大学への名無しさん:04/04/29 20:39 ID:tWfdh44f
>>951
根気あるなら単語王。一ひねりしたのがいいならシス単
953大学への名無しさん:04/04/29 20:42 ID:k4Rw6Tnj
シス単ってCD付いてますか?
954大学への名無しさん:04/04/29 20:44 ID:7wLFDeZZ
仮面することにしますた!
自分はどうも熟語が苦手なんですが、何かオススメあります?
現役受験生の時は速熟・河合1001を持ってましたが、あんまりシックリきませんでした。

955大学への名無しさん:04/04/29 20:58 ID:eP6KuKkj
>>954
仮面するぐらいなら大学やめて勉強したほうがよくない?
956大学への名無しさん:04/04/29 22:15 ID:8pVE9g1Y
>>951
シス単やったって意味ないって聞いたよ!河合のほうがいいんじゃない?
957大学への名無しさん:04/04/29 22:19 ID:MEaRZyXl
蛍雪時代でもえたんと恋単がこっぴどく煽られてた。この2つは
社会の歪みが産んだとまで言われてたよ。いくらなんでも言い過ぎだろw
958大学への名無しさん:04/04/29 22:23 ID:VE7HZh51
>>957
もえたんはジョークが多分に入りながらも作りは(索引が無いことを除けば)悪くないけど
恋単は正直糞だと思うけどね。焚書にしてもいいくらいだ(藁
959サメディ ◆rG7wsek/Xo :04/04/29 22:31 ID:XAQ/EsPX
喪絵タンは抜けますよね
960大学への名無しさん:04/04/29 23:12 ID:rnof8u1Q
DUOのCDを聴きながらでないと、寝られなくなった。
961大学への名無しさん:04/04/30 00:06 ID:RUK7yi0P
東大東工大志望で単語帳ってどんなのがいい?
今は中学英単語ターゲットやりはじめてる偏差値50の高1。
ターゲットは犬がむかつくから覚えてすぐ乗り換えたい。あんまり向いてないし。
速単は学校で入門必修配られたけど長文がメンドイのと本文に出てこない重要語があっていまいち。
DUOかシス単しかないんだけどDUOは偏差値〜65とか書いてあったので若干不安。
どれにすればよいですか?
962大学への名無しさん:04/04/30 08:26 ID:cIVPTmtf
>961
仮定法や分詞構文とかDUOの例文でよく出てくる文法事項を先にやってDUOとか
あとその偏差値はあくまで到達度だよ、使うのに必要なものじゃない
シス単も良いと思うけどな。CD買えよ、いずれにしても
963大学への名無しさん:04/04/30 16:37 ID:6DFSM8kE
偏差値50なら仲本英文法か、はじていと並行してDUOやるのもいいかもね。

あと、偏差値うんぬんは本当に関係ない。
基本的に、どの単語帳もはじていか、仲本に書いてあるレベルの文法が理解できれば分かるはず。
964大学への名無しさん:04/04/30 19:44 ID:gmV+mC1j
DUO以外糞
965りゅーどべり。:04/04/30 20:10 ID:065wmZ/3
単語カードを作って覚える。1番無駄なやりかた。

1番いい方法は英短文から覚えたり、長文から覚えること。だから速単がいいかと
ターゲットは最後の確認用がいいかと
966大学への名無しさん:04/04/30 20:13 ID:nwIBodj2
速タンってやるなら3周くらいしてる?
967大学への名無しさん:04/04/30 20:22 ID:hnBWwG8V
速単2週目です。
968大学への名無しさん:04/04/30 21:03 ID:WAawczJA
シス単+速熟

DUO

マーチならどっちがいいと思う?
969大学への名無しさん:04/04/30 21:03 ID:Mm/Whmk+
速読英熟語やってる香具師いる?
評判いいみたいだけど、感想きぼん
970大学への名無しさん:04/04/30 21:18 ID:nwIBodj2
速単と速塾両方やると速読の効果あるけど時間かかりそうだな。。。
熟語に限ってはターゲットがいいのかな
971968:04/04/30 21:25 ID:WAawczJA
ちなみに DUOは学校指定。
シス単は塾でもらった。速熟は評判良かったので買った。
なんかDUOだと単語英語両方入ってるから
それ一冊やったほうが手間が少ないかなと思ったり。
で、シス単と速熟はDUOがだいたいおわったときの確認用にしようかと。

>>969
長文の中で熟語がどんな感じに使われてるのか知ることができる。
まだ5章までしかやってないけど・・・。

>>970
速単はなんであんな人気があるんだろう。
あれって学校の教科書とようは一緒だよね。。
熟語はDUOとか速熟とかの例文で覚える方式のほうが良いと俺は思う。
972969:04/04/30 21:36 ID:Mm/Whmk+
>>971
過去レス読んだんだけど、速熟の文って速単より簡単って本当?
俺は速単の文は簡単すぎ&覚えにくいでやめたんだけど。
まあ、覚えやすければいいが。
あと、DUOって熟語の収録語数は少ないんじゃないのか?
973大学への名無しさん:04/04/30 21:40 ID:1IEZHwEr
学校指定でDUOってすげー
974968:04/04/30 21:45 ID:WAawczJA
>>972
速単やったことないけど、偏差値52の俺でもわかる英文と思ってくれ。。
DUOの見出し語の熟語997。
「会話の定型フレーズ、重要構文なども合わせて、標準的な熟語集1冊分(約1000語)
の情報をこの一冊に統合しました。」と書いてある。
速熟も約1000。量は変わらないかと。
ただ見てる限り、DUOは会話のフレーズ、速熟は構文が多い気がする。。
975968:04/04/30 21:47 ID:WAawczJA
>>973
定期テストでは一文に一単語抜けてて、それを穴埋めする形式ですた。
1年2年の頃は「なんて変な単語帳なんだ!頻度別じゃないのか!使えないなぁ!」
と思ってDUO何にも勉強してませんでした。。やっときゃよかったよ。
976大学への名無しさん:04/04/30 22:03 ID:hnBWwG8V
速単+ターゲット+ゼミ単
DUOも買おうか悩んでいる。なんか単語ヲタっぽいから止めたほうがいいかなぁ?
977大学への名無しさん:04/04/30 22:23 ID:LjeSYvob
河合2001か、ターゲット1900のどちらかにしようと思ってます。
どっいがいいか、教えてください!!
なんかスレ読んでたら、シス単と河合2001だったら、
シス単のほうがいいって書いてあったんですが、シス単って使いにくくないですか?
みなさんシス単どうやって使ってるんですか?あと熟語のお勧めの本あったら、教えてください!
978大学への名無しさん:04/04/30 22:24 ID:RUK7yi0P
東大理一に対応できる単語帳ってどこらへんのレベル?
DUOとかシス単じゃたんないぽ?
979大学への名無しさん:04/04/30 22:26 ID:hnBWwG8V
>本気で単語集を使って語彙をおさえたいのなら目的別に使い分けるべきで、本当
>は最低5〜6冊くらい、できればそれ以上はもっておいたほうがいいのです。
980大学への名無しさん:04/05/01 12:17 ID:Lq/tFH3H
センターの熟語構文って速熟で網羅してますか?
981大学への名無しさん:04/05/01 13:02 ID:dgwa01t/
ターゲットのCDってどう?
買ったほうがいい?
982ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/05/01 13:04 ID:ZfoYPqIs
自習室で音読してる奴うっせーんだよ!!
983チェリ ◆DQNg9lebQw :04/05/01 13:04 ID:eMVxBpZZ
>>976
一年で終るか微妙
984サメディ ◆xvojmuQ90o :04/05/01 14:23 ID:0z2+7VcP
>>982
いますね
985大学への名無しさん:04/05/01 20:02 ID:h/YEi6hu
>>982
クソですな、そんな奴はやってしまいなさいw
986大学への名無しさん:04/05/01 20:19 ID:2v5BLZN+
>>982
ずっと睨みつけてやればいい
それでやめないなら己の拳で・・・
987大学への名無しさん:04/05/01 20:28 ID:QPRbt8Mo
気力でターゲット制覇したぜ……。見出し語だけだけど……。
988大学への名無しさん:04/05/01 20:51 ID:Gb4cdeyV
このスレでは、DUOが人気だが
早慶大合格作戦見ると単語王や河合2001のほうが人気あるよ
989大学への名無しさん:04/05/01 20:55 ID:QPRbt8Mo
記憶力のいい奴はどんな単語集だって大丈夫なんじゃないか……?
990大学への名無しさん:04/05/01 21:15 ID:Wvu7aIgc
これは俺の決意表明だ!!!!!!
入って、みんな一日2時間ぐらい勉強している事がわかった!
これから東大に入る(高校初の快挙を達成)するため、これから3年間死ぬほど勉強する
ぞぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

平日は、5:00〜7:00に予習・復習、あまったら数学を独学で終わらせる!
   20:00〜21:00に別習をする!!
土曜日は8:00〜23:00時(休憩はさみながら)まで1週間の復習をする(完璧に)
時間があまったら、単語など気楽にやれる学習or遊びをする。
日曜日は8:00〜23:00時(休憩はさみながら)Z会や別習をやる!!!!!!!

で一日平日は5時間休日は10時間勉強ぞーーーーーーーーーー!!!!!
これは俺の決意表明だ!!!!!!ああああああああああーーーーーーーーーー
やってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
できなっかたら一週間ネットをがまんするぞーーーーーーーーーーーーーー!!

これは俺の決意表明だ!!!!!!ああああああああああーーーーーーーーーー
やってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やってやる!!!!!!!!!!!ううううううううううううう
あああーあーあーあーーあーあーあーあーあーあーあーあーーーーーーー
っやややややyってtってててててててちゃrrrっるうううううううううううううう
これは俺の決意表明だ!!!決意ががつくまで撃ちつずケ手やる
これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!
これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!これは俺の決意表明だ!!!
これは俺の決意表明だ!!!!!これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!
これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!
これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!これは俺の決意表明だ!!!

991大学への名無しさん:04/05/01 21:15 ID:Wvu7aIgc
>>985
これは俺の決意表明だ!!!


992大学への名無しさん:04/05/01 21:16 ID:Wvu7aIgc
t
993大学への名無しさん:04/05/01 21:17 ID:Wvu7aIgc
t
994大学への名無しさん:04/05/01 21:17 ID:Wvu7aIgc
t
995大学への名無しさん:04/05/01 21:17 ID:Wvu7aIgc
これは俺の決意表明だ!!!
やったーーーーーーーーー初1000ゲットーーーーーーーしかもこんなスレで
東大・京大・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やったーーーーこれで東大合格だ!!!!!
996大学への名無しさん:04/05/01 21:19 ID:idqrWz7c
これは俺の決意表明だ!!!
やったーーーーーーーーー初1000ゲットーーーーーーーしかもこんなスレで
東大・京大・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やったーーーーこれで東大合格だ!!!!!
997大学への名無しさん:04/05/01 21:19 ID:QPRbt8Mo
997
998大学への名無しさん:04/05/01 21:19 ID:idqrWz7c
これは俺の決意表明だ!!!
やったーーーーーーーーー初1000ゲットーーーーーーーしかもこんなスレで
東大・京大・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やったーーーーこれで東大合格だ!!!!!
999大学への名無しさん:04/05/01 21:19 ID:ykTYT/G5
1000get!!!!
1000大学への名無しさん:04/05/01 21:20 ID:idqrWz7c
これは俺の決意表明だ!!!
やったーーーーーーーーー初1000ゲットーーーーーーーしかもこんなスレで
東大・京大・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やったーーーーこれで東大合格だ!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。