首都大学東京を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東大、一橋、東工大に次ぐ一流大学「首都大学東京」の難易度を予想するとともに
真剣に合格を目指す受験生同士語り合いましょう。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040206/K0006201911047.html
2大学への名無しさん:04/02/07 00:12 ID:6xlc8EnR
3gtr
3大学への名無しさん:04/02/07 00:12 ID:w0RQL0HJ
otu
4大学への名無しさん:04/02/07 00:12 ID:e74A5xKz
5大学への名無しさん:04/02/07 00:13 ID:KO1jfnIy
まじで都立大かわいそう
元のままのほうがよかったのに・・・
6大学への名無しさん:04/02/07 00:14 ID:0WE4qVoq
来年は志願者激減だろうなぁ
7大学への名無しさん:04/02/07 00:14 ID:IpBJ7T56
MX大学キタ―(゚∀゚)―!!
8大学への名無しさん:04/02/07 09:37 ID:SwIsfM/i
首都大学東京・・・悲惨すぎる
9大学への名無しさん:04/02/07 09:40 ID:h7GU7jxk
首都大学東京法学部

首都大学 東京法 学部?

倒置法ですか?モウワケワカンネ
10直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/02/07 09:40 ID:Qzrrn7GH
東京都立大学付属高等学校付属大学
11中川泰秀:04/02/07 09:44 ID:T1iBZf6b
6=本年度も、志願者激減。
12大学への名無しさん:04/02/07 09:49 ID:nXKTczMN
酷いな、こりゃ。
首都と東京と、両方を大学名に詰め込まなくてもいいじゃないか。
首都機能移転なんぞ許さねーぞ、っていうアピールの一つなのか。
まあ地方に首都機能移転なんてありえないけどな。
13大学への名無しさん:04/02/07 09:49 ID:SwIsfM/i
>>9

東京都立首都大学東京都市教養学部法学系法律学コース

になるんじゃない履歴書は、東京が重複してるのが痛い・・・。
14大学への名無しさん:04/02/07 09:50 ID:hGa5tnH3
首都大学東京ってどこが合体したの?
15大学への名無しさん:04/02/07 10:42 ID:Y+rDx43s
サポーターだとよ。笑ったぜ。サッカーでもあるまいし。
豆腐留受けんと卒業できないらしぜ。わけのわからん三琉大になりそうだ。
大阪市大との差は益々拡大しそうだな。まあ歴史も違うが。
ОBかわいそうだ。思いつきでこんなことするな!アホ都知事。
まるで横浜市大と同じ。あはは。
16大学への名無しさん:04/02/07 10:44 ID:YrmE/OY1
>>13
大学の場合、履歴書には「〜立」って付けないんじゃないか?
「〜立大学」以外は。
国立と私立は書かないぞ。
17大学への名無しさん:04/02/07 11:25 ID:l1akMIot
石原が目指してる教育は戸塚ヨットみたいな教育だろ。

試験科目

毛頭語
鍛錬(腕立て、腹筋、懸垂)
気合(声だし、教育勅語)
18帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/02/07 11:26 ID:GJeeM9xP
オマエラ、字を小さく書く練習しとけよ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076078220.gif
19大学への名無しさん:04/02/07 11:28 ID:xnEWmpPC

首都大学東京都知事石原慎太郎
20大学への名無しさん:04/02/07 11:40 ID:JMVoL6sO

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハハハハハ Fランク大よりもダサいね。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
21帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/02/07 11:47 ID:i6Murtg9
この名前さ、文部科学省からクレームがつくんじゃないかな?
以前、桐蔭横浜大学が
「桐蔭学園大学横浜校」にしようとして当時の文部省に却下されたって聞いてるよ。
22帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/02/07 11:53 ID:i6Murtg9
東京帝国大学 ←昔の東大
東京国際大学 ←すでに同じ名前の私大がある
東京都営大学 ←バスみたいだ
東京帝都大学 ←社会主義の国みたいだ
東京帝京大学 ←帝京の分校みたいだ (注.「帝京=天子の住む都」と辞典に載ってる)
東京中央大学 ←中央大学の分校みたいだ。それに八王子だ
東京総合研究大学 ← これいいかも
23大学への名無しさん:04/02/07 12:15 ID:QLyBhCEf
いっそのこと石原大学にしちまえよ
24大学への名無しさん:04/02/07 12:20 ID:rks10vya
東京メトロポリタン大学で完璧。
25大学への名無しさん:04/02/07 12:37 ID:SwIsfM/i
>>22
低狂大学を廃学にして、帝京大学を都立大学に継承させれば??

26大学への名無しさん:04/02/07 13:33 ID:okWxEjrD
>>22
普通に東京帝都大学は(・∀・)イイ
つーか石原の思想も盛り込んで東京新保守帝都大学とかがいいと思う。
27大学への名無しさん:04/02/07 13:33 ID:IjJfUShf
慎太郎大学
裕次郎大学
28帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/02/07 13:33 ID:/I+ljOXy
>>24
英語表記だと現在はそれらしい
29大学への名無しさん:04/02/07 14:17 ID:6aGf5k+1
新日鐵釜石とか東芝府中みたいでいいじゃねーか。

「首都大学八王子」
30大学への名無しさん:04/02/07 14:27 ID:vMDrInqy
首都機能が移転したらまた名前変えるの?
仮に名古屋に首都機能が移転したら、
 名古屋大学⇒名古屋首都大学
とでも改名するの?
31大学への名無しさん:04/02/07 14:47 ID:GKWfOzBJ
次スレ↓これでお願いします

【首都】大学【東京】
32大学への名無しさん:04/02/07 15:01 ID:FWMU4Qu7
ついに阪市に抜かれたか・・
33大学への名無しさん:04/02/07 16:38 ID:UVkpPvOa
締め切り直後に発表って詐欺だろ
34大学への名無しさん:04/02/07 16:43 ID:x2Iw6bex
ものつくり大並ですねW
35大学への名無しさん:04/02/07 20:22 ID:VG+mcb6d
首都大学東京か〜
すげ〜かっこいいよ、石原さんはセンスあるね。
36大学への名無しさん:04/02/07 21:10 ID:tEYc9Sm7
誰か短大スレ立てて。
立て方わからへんねん!
37大学への名無しさん:04/02/07 21:12 ID:6lqan3SR
ポケモンセンタートーキョーって昔はよく行ったよねぇ。。。(遠い目)
38大学への名無しさん:04/02/09 01:22 ID:OneDmBpc
新名称けっこうかっこいいと思うんだけどね。
濃い名前だから。
モーニング娘。とかと同じで
慣れてくれば抵抗なくなるんじゃない。
南大沢大学とか八王子大学とかよりはずっとマシ。

39大学への名無しさん:04/02/09 01:30 ID:vBmJUfko
石原都知事
 冒頭、私から二つほどのことを申し上げます。一つは、計画遂行してきまし
た、既 存の都立の大学を束ねての新大学の名称と教育内容などについてであ
ります。平 成17年に開学する新しい大学の名称を「首都大学東京」と決定し
ました。これは ね、なかなか大変だった。この問題で苦労してるスタッフが
最後に合議して、どうも いろいろ考えてもこれしかないからどうでしょうか
って言うから、それは結構だ、なか なかハイカラな感じもするし、というこ
とで、「首都大学東京」ということになりました。 これは首都・東京を象徴
する大学という趣旨で名付けたわけでありまして。追い追 い、詳しい内容は
また発表してまいりますけども。
 この大学での教育は一人一人の個性と才能を伸ばして、社会が求める能力
を育 成することを特色としております。例えば、学生全員が介護や環境ボラ
ンティアなど の社会貢献を体験するインターンシップの実施。これは勿論、
授業として換算され るわけでありまして、単位にもなるわけです。それから、
ネイティブ・スピーカーによ る実践的な英語教育を行いまして、一定レベル
の習得を卒業の要件とします。いく らたくさん単位を取っても、これからの
国際語である英語をある程度こなし切れない 人には卒業は控えてもらって、
そっちのほうの勉強を改めてするっていうことでしょう ね。それから、弾力
的なカリキュラムが設計できる単位バンクの導入によりまして、 学生一人一
人の将来目標に応じて、早期卒業や長期在学、履修などが可能となり ます。


40大学への名無しさん:04/02/09 01:30 ID:WK8LDm0U
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ イシハラ
41大学への名無しさん:04/02/09 01:31 ID:vBmJUfko
 また、学生生活をサポートするために、企業OBを活用して、徹底したキャ
リア開 発と就職支援を行うとともに、これは今まで、非常に都立大学は就職
率が悪かった んですよ。ほかに比べても著しく就職率が悪い。いろいろな理
由があったんですけ ど、そういう、学生にとってみると、大学を卒業した、
その先の人生の問題ですか ら、これを重視していこうということで、商社の
OBなどを活用した海外留学の紹介な ども行いまして、都民や企業との連携
によって、新大学の学生教育をサポートする 会員制のクラブを創設します。
閉ざされた大学の中だけで学生を育てるのではなく て、東京全体が応援団と
なって学生をサポートしていくので、我こそはと思う学生諸 君は勇士を抱い
て集まっていただきたいと思っております。
 また、現在の都立の大学の在学生は、卒業までの今の大学の教育課程を勿
論保 証しますので、安心して勉学に励んでいただきたいと思います。なお、
学長について は、大学教育に熱意と見識を持った、皆さんにも心から納得し
ていただける素晴ら しい方にお願いしておりますが、相手方のセクターの事
情もありまして、発表は今し ばらく待っていただきたいと思います。
東京FM・ユノ氏
 あともう一点、すいません。ちょっと話、変わりますが、新大学の名
称、先程、「首 都大学東京」と決まったと、ただ、非常に難しい点も
あったというふうにおっしゃって ましたが、知事ご自身としては、こ
の名前というのは気に入ってらっしゃいますか。

石原都知事
 なるほどなと思った。英語の名前とかいろいろありましたよ。それか
ら、東京なん だから新東大にするって、これは東大に気の毒だからや
めといたけどね。いろんな 案があったけどね。まぁ、いいとこじゃな
いかと思いますけどね。
http://kaiken.e-city.tv/20040206.html 石原知事定例会見2/6より抜粋
42大学への名無しさん:04/02/09 01:34 ID:vBmJUfko
http://www.daigaku.metro.tokyo.jp/
東京都大学管理本部ホームページ
43大学への名無しさん:04/02/09 01:38 ID:Os0kcNlw
首都大学東京名前ダサイから馬鹿にしてたのに
>>39読んでたら行きたくなってきたよ。受けないけど
44大学への名無しさん:04/02/09 01:39 ID:vBmJUfko
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e26601.htm
既出だがTOEFL500点以上が卒業要件に。
入りやすく出にくい大学。
都市教養の説明も載っている。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e26602.htm
学生支援
45大学への名無しさん:04/02/09 01:44 ID:Ya3U8kKi
これはいいなんちゃってモラリスト養成大学ですね。別名マンセー石原大学生活
46大学への名無しさん:04/02/09 01:49 ID:vBmJUfko
「Yomiuri Weekly」に都立大改革関連の記事が載るようです。見出しは「「都立新大学」05開校に、なおこれだけの“異論”」です。

Yomiuri Weekly
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

http://www.asahi.com/national/update/0207/028.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000099-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000513-yom-soci
首都大学東京の学長は西澤潤一となりました。

西澤潤一氏教育方針論文
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030602-5etc.html

http://8023.teacup.com/toritsudaisei/bbs
こんな書き込みページもある。

http://www.gks.co.jp/y_2001/interview/kyoiku/01050101.html
首都大学東京理事長高橋宏
47大学への名無しさん:04/02/09 01:50 ID:Ya3U8kKi
だいたい単位取得のためのボランティア活動なんてそもそも活動理念が全くの的外れであることくらい厨学生でもわかるだろ
48大学への名無しさん:04/02/09 01:52 ID:fsFAPcSH
これって略すと「首大」?
東大・一橋・東工大・首大?
首大生にはなりたくないな。
49大学への名無しさん:04/02/09 01:54 ID:Ya3U8kKi
>>48 都までいれろや
50大学への名無しさん:04/02/09 01:56 ID:IaQ0bD2L
>社会貢献を体験するインターンシップ
ファーストキスとボランティアは、高校の夏休みにすましておけ。

>ネイティブ・スピーカーによる実践的な英語教育
駅前留学ですか? DQN外人講師がやってくると。

>弾力的なカリキュラムが設計できる単位バンクの導入
なんでも単位になるから楽勝♪

>企業OBを活用して、徹底したキャリア開発と就職支援
大学公認の青田刈りってことね。

こりゃ卒業楽だわ〜 石原マンセー
51大学への名無しさん:04/02/09 02:29 ID:vBmJUfko
52大学への名無しさん:04/02/09 02:33 ID:0j3e2HDy
なぁなぁ、高校名に「さいたま」と付くんだが、
旧都立大逝きたいです。
履歴書がネタみたいになる、、、_| ̄|○<ヒャヒャ
53大学への名無しさん:04/02/09 03:19 ID:wbEiqSEx
これホント行く人かわいそうだよぉ。 名前なんかでいちいち文句言うのもアレだけど石原はほんとセンスなさすぎ。 僕も去年は都立大志望してたのでこの無惨さには泣けてくるわ
54大学への名無しさん:04/02/09 03:22 ID:9hgPWIuN
首都大学東京も、
東京国際大学とかみたいに、一流っぽい名前にしたかったんだろうけど、
逆に存在感なくなってるよね。東京〜大学とか。

つーか都立大なんていらない。
東大だけで十分だろ
55大学への名無しさん:04/02/09 03:30 ID:9hgPWIuN
てか都立大なんてカス
東大・東工大・一橋に次ぐだって?w
差がありすぎだろww

            ★ ★ ★ ★ 東京大学 ★ ★ ★ ★

               【最強大学と、その奴隷大学の壁】

           △△△京都大学、一橋大学、東京工業大学△△△

          【まあまあ有名な大学と、知障でも入れる大学の壁】

                       都立大
56大学への名無しさん:04/02/09 06:51 ID:0uLOKVBG
いや、人文だけは難しいと思うよ。まぁ釣られてみました
57大学への名無しさん:04/02/09 07:01 ID:aOBjChJm
東大って東海大学のことだよね?
58大学への名無しさん:04/02/09 11:50 ID:yvbotYXO
くび大age
59大学への名無しさん:04/02/09 12:32 ID:rH8VzWcv
応用化学はムズカシイヨ
60大学への名無しさん:04/02/09 16:44 ID:sUvACWVI
普通に首都大学だけでいいだろ
61399:04/02/09 16:53 ID:yZ4IHM2h
石原くん
62大学への名無しさん:04/02/09 16:55 ID:tnQf56pz
>>58
くび大ワラタ
この大学卒業してもリストラ候補→クビ候補
この大学を皮肉る時には『くび大』って言うことにしますw
63大学への名無しさん:04/02/09 17:13 ID:6xPwiR9x
第三新東京大学 これでいいじゃん
64大学への名無しさん:04/02/09 17:30 ID:8zRd4qdR
倒置法かよ。


愛なんていらねぇよ。夏

首都大学。東京
65大学への名無しさん:04/02/09 18:53 ID:FZ8bFNkn
仮面ライダー・クウガ
66大学への名無しさん:04/02/09 21:26 ID:w5wRy0tU
くびだいあげ
67大学への名無しさん:04/02/10 00:38 ID:wZW4qqCm
大学の全単位が単位バンクで置き換え可能みたいだから。
入学したら授業に全く出る必要ないみたい。

>さらに重要なことは提案された「新大学全体の教育課程の枠組み等の整理」のなかでは、「新大
>学の全ての科目は単位バンクに登録されている他大学科目や社会経験等で代替することが出来る」
>として、「自大学での科目の履修を義務づけるという意味での『必修科目』はない」としているこ
>とです。科目区分は「必須科目」「必須選択科目」「自由科目」とされています。ただし委員会席
>上では、文科省への申請書類上はこれとは異なる表記とするとの口頭説明があったと伝えられます。
68大学への名無しさん:04/02/10 02:01 ID:6j7qmQ69
>>56
>人文だけは難しいと思うよ。
都立大人文は難しかったけど、クビ大の人文関係(名前が
どうなるか知らん)はだめぽ。難易度も教員のレベルも
低下。東京教育→筑波 と同様、改革=サヨ人文つぶし。

>>67
都知事のコメントからも、英会話スクール、ボランティア、
企業研修でかなりの単位がそろう予感。
69大学への名無しさん:04/02/10 02:27 ID:ZXDCWdaR
いやらすぃ番号だぬ
70大学への名無しさん:04/02/10 07:51 ID:3Eua+g5E
>>63
第一東京大学 これでいいじゃん。第一グループみたいで。
71大学への名無しさん:04/02/10 09:11 ID:eFesj3uJ
通称CUTですか
縁起良いですね
72大学への名無しさん:04/02/10 12:31 ID:XnkNtgqx
首都大東京!!スゲーセンスいい!!
俺てっきり都立大のままかと思ってた!
スゲーな−首都大東京かー!
富○フェニックス短大とか長○バイオ大とか国際武道大みたい!
しかし、、、ホント決定なのこれ?
73大学への名無しさん:04/02/10 18:44 ID:fs4RnhDI
74大学への名無しさん:04/02/10 21:15 ID:ENWfLcJR
‘首都‘って大学名につくとカッコイイ

ただ


同じような感覚で国学院や独協大もカッコイイ
75大学への名無しさん:04/02/10 22:30 ID:94Ij2ZyY
首都大学東京
Capital University Tokyo-MEtropolitan

略称:首大(くびだい) CUT-ME

すげーや、日本語でも英語でも、略称が卒業生の運命を暗示・・・・
76大学への名無しさん:04/02/11 00:42 ID:UXzcu6Ct
おれが志望する経済は、COE取っているしまだ教授がやめないようだが
人文は人がどんどん辞めて悲惨みたいだな。
ださい名前よりも、そっちのほうが問題なんじゃないか?
77大学への名無しさん:04/02/11 03:43 ID:u2PA5iF0
ボランティアが単位になるとかそういう偽善的なことはホントやめて欲しい
78大学への名無しさん:04/02/11 03:51 ID:89feNb0U
>>77
くび大→Fランク校化→ボランティアでも単位にしないと留年続出
という長期的視野かと。
79大学への名無しさん:04/02/11 08:08 ID:Ntx+ZT6K
くび大、キリンみたいにくびの長い奴が入学してくるのかな?
80大学への名無しさん:04/02/11 10:48 ID:siSiX9Sf
>>77
そだね。ボランティアは強制されてやるものではないだろうに。

81大学への名無しさん:04/02/11 11:03 ID:zrO1QRBK
うけ狙いか?
82大学への名無しさん:04/02/11 11:53 ID:kITdyEMB



========花の 東京六大学 の集い========



http://ime.nu/www.big6.gr.jp/nicos/index.html

さあ、東京の学生生活をエンジョイしましょう。東京六大学が貴方を
待ってます。
がんばってね!!
83大学への名無しさん:04/02/11 12:38 ID:snMlBAOr
行かないよ
84大学への名無しさん:04/02/11 15:48 ID:EBTERxF7
いやーひさびさに笑ったわ
すっごいセンスだねえ
85大学への名無しさん:04/02/11 16:09 ID:S02LNpdM
こんな大学税金の無駄だから廃校にしてほしい.まじで.
86大学への名無しさん:04/02/11 16:15 ID:wWZRgaRh
こんな大学より価値のない大学はいっぱいあるぞ
87大学への名無しさん:04/02/11 16:24 ID:8hYQNIME
首 都 大 学
  東  京
88大学への名無しさん:04/02/11 16:37 ID:7iTnl294
不況が続く限りこの大学の人気は下がらんことは確実だな
89大学への名無しさん:04/02/11 17:42 ID:F6kfE9DK
就職不況の中、この大学の教員ポストの人気は下がったがな
http://www.mainichi.co.jp/edu/edunews/0402/06-3.html
90大学への名無しさん:04/02/11 20:10 ID:Yym6LPvL
また同意書 投稿者:村山識  投稿日: 2月10日(火)22時04分1秒

今日の読売新聞夕刊によりますと、東京都は各教員に就任承諾書の下調べとな
る「確認書」を送付したそうです。一部では噂があったのですが、今回のは、
この記事によると文部科学省が、法科大学院の前例を踏まえ、再発しないよう
注意したためにこのような次第になったようです。
回答期限は16日。回答が少なすぎた場合には新教員の補充なども考えなくて
はならないということで、学生として本当は出していただきたくはないものの、
「だすな」とはちょっと言えたものでもないようです。
人文の中では、一応臨時教授会で一致して出さないという方針を決定している
そうですが、それもどこまでもつものやら。
読売の記事は下記のページです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040210i205.htm
91大学への名無しさん:04/02/11 20:39 ID:pkksQbTS
【社会】批判起こる石原都知事の「首都大学東京」、都が教員に残留確認書

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076394457/l50
92大学への名無しさん:04/02/12 13:23 ID:6q6Q+gQm
http://www.daigaku.metro.tokyo.jp/shindaigaku_ishikakuninsho.htm
大学管理本部から就任承諾書についての公式見解が出ました。
93大学への名無しさん:04/02/12 13:29 ID:6q6Q+gQm
1 名前:名無しさん@都立 [2004/02/12(木) 08:30]
05年春開設予定の新大学計画をめぐり、東京都は廃止予定の都立4大学の教
授らに対し、新大学で働くつもりがあるかを問う「意思確認書」を送った。と
ころが、この中で都は「文科省から早期に意思確認をとるよう強い意見があっ
た」などと記述。文科省が「こうした文書を取れとは言っていない」と訂正を
求めたため、都は近くホームページに異例の釈明を掲載することになった。現
場の教員には「反対が強い新大学問題で既成事実をつくりたいため、文科省の
名前を利用しようとしたのではないか」という批判が出ている。
 「確認書」の送付は9日。「提出期限は16日厳守」「最終の意思確認と理
解いただきたい」とした。この中で都は、トップダウンによる計画に反対する
法学部教授らの「抗議辞職」で法科大学院の入試が遅れたことを示し、「早期
に確実な意思確認をとり、同じ事態を招かないよう対応されたいという文科省
の強い意見があった」と記した。
 文科省は10日になって都から確認書送付を告げられたといい、「事実誤認
だ」と訂正を求めた。都側は「新大学に残る見込みの教員数を示してほしいと
文科省に言われ、そのために都の判断で意思確認書を取ろうと考えた。誤解を
招かぬよう、ホームページで補足説明したい」としている。 (02/12 03:04)

http://www.asahi.com/national/update/0212/005.html
94大学への名無しさん:04/02/12 14:27 ID:K1Jb348L
首都大学は東海にかぎる。
首都大学東海。
95大学への名無しさん:04/02/12 16:45 ID:+MfXMiCh
東京首都大学ではなぜダメなんだ?
96大学への名無しさん:04/02/12 23:07 ID:AbjBoMU4
都知事も田中に勝ちたかったんだろうな。

石原は田中に惨敗なわけだが。
97大学への名無しさん:04/02/12 23:18 ID:bWYHnNRD
>>95 はげしく同意見 2ちゃんにでてたネーミング案のほうがマシだな コリャ
98大学への名無しさん:04/02/13 00:40 ID:rzZD/fF/

石原、都大を切りつけながら 暗闇走り回る
チープな政策連発しては 結果も残せずいたよ
It's his pain or her pain or somebody's pain
他人の痛みで済むのならば
It's my dream or my dream or my own dream
何も怖くはない

Get Wild and Tough
ひとりではできない都立大潰し
Get Wild and Tough
学長に壷売り(N澤)据えてやらせてみよう
Get chance and lack(欠乏)
奴ならばあがめる愚民たくさんいるさ
Get chance and lack
一人でも持ってた夢を傷つけるよ
99大学への名無しさん:04/02/13 02:54 ID:nq5L9FG7
都立大に名前を戻せ。
それが無理ならせめて、「首都大学東京」の東京を取れ。
誰かこういう運動起こしてくれ。


100大学への名無しさん:04/02/13 03:07 ID:2Dh3RegN
新しい学長が青少年に珍味売らせたり 壺売らせたりする
団体の一味だとは  
101大学への名無しさん:04/02/13 03:09 ID:WENQfW4P
首大とかに名称が略されそうで嫌なカンジだな
102大学への名無しさん:04/02/13 03:14 ID:X9/qgmeS
ダサッ
103大学への名無しさん:04/02/13 07:05 ID:o7AKrzuV
首都大学東京:
設置審が審議先送り 「案件ほかに多数」と
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040212k0000e040073000c.html
104大学への名無しさん:04/02/13 12:52 ID:movnVd3A
105大学への名無しさん:04/02/13 15:23 ID:UVMobfV6
>>98
TMネットワークの「Get Wild」だよね?
受験生でこれ知ってるのって、どれぐらいいるんだろうと横レス。
106大学への名無しさん:04/02/13 20:36 ID:movnVd3A
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e2d300.htm
首都大学東京の学長が決まりました。大学管理本部からの正式発表です。
107大学への名無しさん:04/02/13 21:03 ID:rO1YLQWp
冷静に考えると、名称が変わっても
それほど難易度は変動しないかもな。
もともと都立受ける奴って、
立地が都内で、授業料が安いから目指すんだろ。
そういう層がいる限り、名称が変わっただけで
極端に簡単になったりはしないだろうな。
ロースクールも、受験生が殺到してるみたいだし。
108大学への名無しさん:04/02/13 21:32 ID:2Dh3RegN
毎日新聞によると 都の教育(大学設置)委員会が職員と生徒に嘘をついてますね
109大学への名無しさん:04/02/13 22:16 ID:rzZD/fF/
>>105
他板からのコピペでつ
ちょっとだけ変更しますた。
でも後から考えたらもう少し変更したほうがよかーた。

チープな政策連発しては 結果も残せずいたよ > チックなマバタキ連発しては 明日におびえていたよ
ひとりではできない都立大潰し        > ひとりではできない都立大学潰し

>>106
経歴に「世界平和教授アカデミー」@統一協会がありませんね。 
110大学への名無しさん:04/02/13 22:27 ID:idEK03yj
>>105
知ってる。が、漏れは来年受験生。
111大学への名無しさん:04/02/13 23:34 ID:x877SZ4A
へんな名前最高、これで受験者が減るなら
112大学への名無しさん:04/02/14 12:34 ID:Bv7z2UFw
受験者は減らない。偏差値と卒業後の就職も、変らないだろう。
だから大多数の学生にとってはほとんど変化ない。

都立大の石原改革に反対しているのは教員だけ。都財政逼迫で予算を
削減されるので、研究環境は劣悪。任期制がどう運用されるのか不明だが、
若い人を任期制で使い捨てることで、教員コスト削減が狙いだろう。
教育レベルが当然下がるので、専門学校の講習やボランティアが単位認定
されることでカバー。入るときの偏差値はそこそこ、中身は DQN 大学。

研究と教育水準が下がるので、たまにいる「大学で真面目に勉強したい」と
いうヲタク学生は損。適当にサークルでエンジョイしながら、そこそこの
企業に就職できたらいいや、という学生にはいい大学になるでしょう。

長期的には DQN 大になるだろうから、企業に見抜かれたらおしまいで、
SFC の二の舞。そこを OB による就職支援でサポートできるかな?
113大学への名無しさん:04/02/14 12:52 ID:0ZrSyZ3f
石原都知事
 冒頭、私から一つだけ。新しい首都大学東京の学長の予定者ですけども、平成17 年度に開学する首都大学東京の学長予定者を正式に
発表いたします。現在、岩手 県立大学の学長を務めてらっしゃる西澤潤一先生でありまして。西澤さんは大学教 育について非常に高
い見識を持たれている方で、これまでも首都大学東京の構想 にいろいろ理解もいただき、ご意見もたまわりまして、ひとかたならぬ情
熱を持っ て、設立の準備をリードしていただいてきました。既存の学校のあり方、大学のあり 方に非常に強い批判を持ってらした。
結果として、今、世界で素晴らしい大学とされ る大学の90パーセント以上はアメリカに行っちゃって、日本は一つもそれに該当す る
ものはないという現況ですが、そういう中で、既に、西澤先生、東北大学の総長を されて、東北大学に非常に強いてこ入れをされまし
た。また、そのあと、岩手県立大 学の開学から学長として活躍されるなど、まさしく都が考えております、既存の大学 と違う新しい、
東京にこそあるべき大学の学長にうってつけの方だと思います。
 先週も、相手方のセクターの事情もあり、発表をしばらく待っていただきたいと申 し上げましたがね。そのあと、これはみんなだい
たい気が付いてたことだよな、関心 のある人なら。大学の準備委員会の委員長をしてられて。諸君も紳士協定で、分か ってますよと
いう形で守っててくれたのが、毎日新聞だけが協定を破った形で書い たよね。非常に迷惑したんだ、これは。ついでに言うと、首都大
学審議先送り、案件 ほかに・・・って、これ捏造記事ですよ、一種の。こんな無責任なもの書かないほうが いい。毎日新聞は都が作ろ
うとしている新しい大学に反対か反対じゃないかはどう でもいいけども、報道っていうのは、公正に正確にやってもらいたい。幸いに、
岩手 県では、増田知事も既に東京でお目にかかりまして、お願いしまして、事情をご理 解願って、急遽、各方面との調整もつけたうえ
で、快諾をいただきました。これは岩 手県の皆さんにも心から感謝をいたします。西澤さんを先頭に大学改革の動きを加 速させて、良
い大学を、日本で初めてのいい大学を、新しい大学を作っていきたい と思ってます。
114大学への名無しさん:04/02/14 12:53 ID:0ZrSyZ3f
 今度の、一部の新聞が紳士協定を破って書いたことで、非常に岩手県にも迷惑を かけました。しかし、岩手県の知事からも理解をい
ただいて、メッセージをいただき ましたが。 「西澤先生の件については突然の報道であったが、県議会、県立大学 など、関係方面の
対応は無事済ませました。また、本日の定例記者会見でも話題 になりました。来年4月から西澤先生が東京に移られるようになるので、
ぜひ、いい 大学を作っていただきたい。これまで、西澤先生には岩手県立大学の顔としてご尽 力いただいて感謝しております。あと1年
で県立大学の法人化のレールを敷いてい ただいたと考えております。西澤先生は年齢をまったく感じさせない。非常にお元 気。来年4月
以降は東京で存分に腕を振るっていただきたいと、我々としても期待を しております。東京が西澤先生を新学長予定者として、近々、
発表することについ て、岩手県としましては、なんら支障はありません」 と、非常に友情に溢れるメッセ ージをいただきましたので、
ホッとしてますけども。そういうことであります。私から申 し上げることはそれだけ。暗黙の紳士協定っていうか、ルールは守んなきゃ
駄目だ よ。なんか文句あるか? ほかに質問ありますか。
115大学への名無しさん:04/02/14 12:54 ID:0ZrSyZ3f
東京FM・ユノ氏
 東京FMのユノと申します。先程ありました首都大学東京、東京の新大学の学長 ですが、ノーベル賞の候補に毎回挙がるほどの方なん
ですが、改めて・・・
石原都知事
 あの人はとっくにノーベル賞をもらっていい人だけどね。あの世界って、なかなか 政治があって、いろんな妨碍もあったみたいで。そ
れは知る人は知ってますよ、西 澤さんがいかに素晴らしい学者かってことは。
東京FM・ユノ氏
 学者としても学長としても非常に素晴らしい実績のある方だと思うんですが、新大 学、首都大学東京の学長になった決め手というのは
何かございますでしょうか。
石原都知事
 僕もいろんな、知ってる人知らない人、噂でしか計れない人いますけど、西澤さん が東北大学でされた仕事ってのは、ああいう由緒の
ある、あの人の母校でもあるん でしょうけども、大学に新しいエネルギーを持ち込んだし、あの人が在学中、東北大 学ってのは非常に
大きくクローズアップされたし、充実してきましたね。そういう実績 を見て、新規に、まったく新しい大学を手作りのつもりでお作りい
ただきたいってこと でお願いして、ある時点で快諾をしていただきましてね。本当にうれしいと思いま す。

http://kaiken.e-city.tv/20040213.html 石原知事定例会見2/13 より抜粋
116大学への名無しさん:04/02/14 13:06 ID:KYYjsm+6
411 :名無しさん@4周年 :04/02/13 00:30 ID:8j7/uTDc
世界平和教授アカデミー http://www.pwpa-j.net/
季刊「世界平和研究」 http://www.pwpa-j.net/4sekaiheiwakenkyu/index.html
157号(2003年春季号) これからの大学のあり方 〜地方大学の行くべき道〜  西澤 潤一
144号(2000年冬季号) 日本における大学改革への提言 /西澤潤一
142号(1999年夏季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望 (下)/ 西澤潤一
141号(1999年春季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望(上)/西澤潤一

統一協会の外部団体の雑誌に一度くらい出たならダマされたですむけど、
こう何度も登場すると広告塔としか・・・。
しかしまあ、一松信とか四方義啓とか中村忠一とか川成洋などどっかで見た名前がちらほら。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076394457/401-500
117大学への名無しさん:04/02/14 14:23 ID:jAIILVzM
「蹴りたいクビ大」
滑り止めは蹴る。耳が痛くなるほど高く澄んだ鈴の音で鳴り響いて、
胸を締めつけるから、せめて都庁には聞こえないように、私は
合格通知書を指で千切る。細長く、細長く。紙を裂く耳障りな音は、
孤独の音を消してくれる。気怠げに見せてくれたりもするしね。
学費? 都市教養? ハッ。っていうこのスタンス。
あなたたちは石原を見てはしゃいでいるみたいですけど(苦笑)、
私はちょっと遠慮しておく、だってもう大学生だし。
ま、あなたたちを横目で見ながら合格通知でも千切ってますよ、
気怠く。っていうこのスンス。

118大学への名無しさん:04/02/14 14:43 ID:0ZrSyZ3f
石原、宮内庁にしかられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040214/mng_____sya_____005.shtml
より。昨日の定例会見全文はhttp://kaiken.e-city.tv/20040213.html 。

そして
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040214k0000e040039000c.html
東京都:
HPから、ご進講言及部分カット

 東京都は、都のホームページから、石原知事が記者会見でご進講に言及した部分をカットした。ホームページでは、過去の記者会見がす
べて見られるようになっているが、13日の会見での該当部分は、映像、音声とも消去した。都は「内外に配慮して判断した」と話している。
[毎日新聞2月14日] ( 2004-02-14-12:10 )
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
東京都公式ページの動画2/13クリックで見られる。
問題の東京都が削除した石原発言

それから、今日、天皇陛下に東京の問題をご進講させていただいた。去年はちょ っと手術をされたんで、機会を得られなかったんですけども。
そのときいろんな話を しまして、いろんな話も出ましたが、私から陳情をいたしました。東京も観光誘致を したいし、国も観光立国にすると
総理も言ってますので、ぜひ首都圏の中心の中の 中心である宮城のライトアップをさせていただきたいと。外国人から見ると、あそこ に真っ
暗な森が大きくあると、何となく不気味だって言うんだね。そういうことだけじ ゃなくて、本丸は崩れてしまってもうないけども、二重橋とか、
桜のシーズンにはお 堀の桜とか、お彼岸の彼岸花とか、ああいうものを映させてもらうと、勿論お住まい のほうに明かりが届くような失礼なこ
とはしませんから。まして一晩中点けておくわ けじゃない。その話を申し上げたら、天皇、ニコニコ笑ってらして、あとで侍従長が、 「石原さ
ん、あれはどういうことでしょうか」と。「本気ですよ。東京都のために、国の ためにぜひご裁可願いたい」ということを陳情してまいりまして、
直訴したんで、打ち 首になるかと思ったけど、済みました。そういうことです。

板違いかもしれませんが、記録の意味で、コピペしておきます。
119大学への名無しさん:04/02/15 18:18 ID:5C4K7pDy
くび大。南大沢に、ろくろっくびがあつまったりして。おばけ屋敷だ。
120大学への名無しさん:04/02/15 18:26 ID:/+MSYC1U
くび大マンセー!

<石原好み改名案>

・君が代大学
・日の丸大学
・大日本帝都大学
・大日本民族大学
・日本神国首都大学
121大学への名無しさん:04/02/15 19:04 ID:O84segHA
>>120
必死だな。チョン。
122大学への名無しさん:04/02/16 02:36 ID:X9LGHZgn
一期生目指す奴集まれぇぇ!!俺も受けるがこのままだと・・・。間違いない
123大学への名無しさん:04/02/16 18:34 ID:0ikM8gl2
このままだと・・・大学がなくなっている?
124大学への名無しさん:04/02/16 18:40 ID:Zu/Tup66
くび大age
125大学への名無しさん:04/02/16 23:01 ID:Uk+9PdD7
このままだと・・・入試要綱変更でおおわらわ。
未だに「文部科学省への設置認可申請準備中であるため、
今後、記載内容が変更となる場合があります」って、出っ放しだしね。
一芸入試用のネタ仕込みしとかないとやばいかなぁ。
126大学への名無しさん:04/02/17 11:37 ID:sxCuS2Zb
五年後
横浜のマネして

首都大学東京→ 東京都立大学
東京大学  → 東京国立大学

127大学への名無しさん:04/02/17 12:12 ID:po7ipDba
石原の都立大潰し
128大学への名無しさん:04/02/19 02:37 ID:j4vjIxHd
>>126
「八王子市立大学」というセンも捨てきれないぞ。(w
129大学への名無しさん:04/02/19 03:22 ID:p4wP1zyv
首大目指すスレじゃねえのかよwwいねえのか?ww
130大学への名無しさん:04/02/19 13:15 ID:aPSn29H1
俺受けるってばよ。今日風邪で勉強できねぇ。受かる確立がまた減ったぜ
131大学への名無しさん:04/02/19 13:35 ID:s8PH/tQS
132大学への名無しさん:04/02/19 14:04 ID:OCWOmrRZ
133大学への名無しさん:04/02/19 16:23 ID:yXsRf2Ji
馬鹿サヨ教員あぽーん!w

首都大学東京に「残りたい」教員56%…確認書で回答 2004/2/19
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040219ic03.htm

都は「予定通り進める見通しが立った」としており、新たに残
留意思を示す教員がいても原則受け入れない方針。
134大学への名無しさん:04/02/19 17:42 ID:s8PH/tQS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000249-kyodo-pol
しかも都立大教員は61%も提出していなかった。
135大学への名無しさん:04/02/19 19:16 ID:ffQPa8qe
>>133
学問の自由を主張すると馬鹿左翼なのか?
馬鹿すぎるのはお前だと思うが?

まともな大学すら受からないのだからしょうがないかもしれんが、そこまでバカだと、
一生社会の最底辺でゴキブリのような人生を送らざるを得なくなる可能性が大だぞ。

すこしでもいいから、せめてチンパンジーくらいの知能を獲得するために、
勉強に励め。一応お前だって人類なんだろうから、サルなんかに負けるな。
136大学への名無しさん:04/02/20 00:00 ID:3eLIKB5l
左翼思想は嫌いだが、石原の今回の事の進め方は性急過ぎたと思う。
だから奴らに付け入る隙を(ry
137大学への名無しさん:04/02/21 15:16 ID:b9W47k9O
2/20石原知事定例会見
MXテレビ・イケブチ氏
 東京MXテレビのイケブチですが、都立の新大学の首都大学東京について質問し ます。現在の都立大学の教員の多くの
先生が、今回、意思確認書を提出する期限 までに、ほとんどの今の都立大学の教員の先生方が提出していないっていうこ
と が、こないだ分かったんですが。
石原都知事
 それはちょっと違いますね。ちょっと実態は違うんじゃないですか。数字、正確なこ とは事務局が把握してると思いま
すけどね。
石原都知事
 (東京新聞の記者を見て)あなたの質問はそれだろ? 東京新聞はそれをどうい うふうに把握してるの?
東京新聞・氏名不詳
 東京新聞です。内容はほぼ各紙、各メディアの方、変わらないと思うんですけれど も、4大学で505人の中
で282人の方が出してらっしゃって、残りの方は逆に出してな いというふうに、数字的には把握して、それ
は各メディアのほうでも変わってないと 思いますが。
石原都知事
 ただ、新しい方式で新しい大学を作ろうじゃないかということに私は賛同できませ んという人たち、黙
してるのか、反対の意思表示をしてるのか知りませんけどね。新 しい大学に参加しない人も生活のツテも
あるんだろうし、5年間は経過措置をとっ て、古いままの大学に、大学そのものは変わっていきますけど
も、古い大学を指向 するままにいらしていただいて結構ですよという措置は講じているわけですから。そ
の5年間に彼らの意識がどういうふうに変わってくるか、その間、新しい大学がどう いうふうにアクティ
ブに動いていって、それを都民もどう評価し、中で働いている教職 員の方々も、ティーチングスタッフも
どう評価するかによって、保留っていうか返事を 出さない人の意識も変わってくると思いますけども。変
わってくれることを私は期待 してますがね。
138大学への名無しさん:04/02/21 15:17 ID:b9W47k9O
東京新聞・氏名不詳
 今のに関連してなんですけど、今回その確認書を出してない方で、一応、都の説 明では、16日の締め切
り期限に出さなかった人については、新大学には雇用しない っていう言い方で、逆に今知事がおっしゃっ
たように、旧都立大学が併存する中で、 そちらのほうには籍を残していいっていうことをおっしゃってる、
それは同じだと思う んですが、今回出してなくても、経過措置として旧大学に残る先生いらっしゃると思
うんですが、その後、気持ちが変わって、やっぱり新大学にも行きたいっていうよう な方も出てくるかも
知れないんですけども、そういった方についても柔軟に対応した いっていう考えでよろしいんでしょうか、
今のお話は。
石原都知事
 僕は当事者じゃないし、CEOの橋君と学長に予定されている西澤先生とか、特 にこのことで頑張っ
ている大学管理部門の都庁のスタッフが、そこまでどういうふう に考えているか、詳らかに聞いていませ
んけども、常識で考えても、それは柔軟に 対処すべきだと私は思いますけども。
 ただ、こういう時期に、今の都立の大学を含めて、日本の大学の実態に教授なる 資格を持った人たちが
満足しているのかしていないのか、そういったものを胸にや って反省してもらいたいね。そんなものは世
間の評価を見れば分かることで、だか ら、法人資格だって今度与えられるし、もうちょっと合理的にすべ
ての大学を経営し ようっていうことで、文科省も姿勢を変えたわけですしね。それに則って東京都はも っ
と違った形で、それも含めて、CEOを置きながら運営しようっていうわけだから。 私は今の大学のまま
でいいという神経ってのは分からないし、一方的で上から○○ ○○わけの分からない○○○○ヒトラーみた
いだっていうけど、そんなことないです よ。意見を徴して、なんにも代案が出てこない、具体的な代案が。
代案出さずに反 対っていうのは馬鹿でもできるよ、こんなことは。出せばいいんだよ、代案を。いか に人間
が、特にああいう反対してる人たちの本質ってのは保守的かってのが分か るね。全然関係のない人間、どっ
かの大学の大学院の教授なんてのの意見広告を 見ましたがね。噴飯だね、あれは、本当に。
http://kaiken.e-city.tv/20040220.html より抜粋。
139大学への名無しさん:04/02/21 18:04 ID:GrHsWamC
☆☆首都大学東京 都市教養学部☆☆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077354135/
140大学への名無しさん:04/02/21 19:22 ID:zO/D/Wgf
バカサヨあぼーん
石原乙
141大学への名無しさん:04/02/21 19:47 ID:tIli6qI/
>>135
馬鹿はお前だ。都立大が共産党員の巣窟なのは周知の事実である。
そんな教員を税金で養う必要は無い。学問の自由と共産主義は相容れないものである。
142大学への名無しさん:04/02/22 01:30 ID:NaFvPgku
>>141
本気で言ってるなら、頭おかしいぞ、お前。
反対してる教授の名前見たことあるのか?
まぁみても、お前のような頭空っぽの人間は、どういう研究者なのか、
ひとりもわからんだろうが。

頭空っぽのお子ちゃまは、2ちゃんで空想の世界に浸ってなさい。
143大学への名無しさん:04/02/22 01:50 ID:b/Zw02Tb
ここでも人気ないとか終わってるな・・・
144大学への名無しさん:04/02/22 01:52 ID:nPol4Amy
145大学への名無しさん:04/02/22 06:44 ID:XmvQepyA
だれか科学技術大の後期受けるヤシおらんの??
今年の倍率どうなってるんだろう・・・
146大学への名無しさん:04/02/22 07:05 ID:Z7cuDM2w
都立大生だったら核爆弾ぐらい作れるだろ?
147大学への名無しさん:04/02/22 09:26 ID:ajy60Y9L
名前が多少おかしくてもよい。

ただ、この学部編成はなんだ?総合大学でこれはイタイぞ。
レベルが落ちる事は間違いないな。つくばみたいにはいかない。
148大学への名無しさん:04/02/22 12:48 ID:rL5HbMvM
まあ、あれだ。石原が都知事になった時点で
すでに都立大学の運命は決まっていたんだよ。

都民の税金で、反日極左の学者たちや共産党員の職員なんかを養うなんて
あの石原が絶対に許すはずはないし。
149大学への名無しさん:04/02/22 12:56 ID:RwJIKv+j
第二東大でいいのに。
150大学への名無しさん:04/02/22 13:03 ID:SGZ5z3iQ
人文はともかく、近経と理系は思想には関係ないだろ。
近経COEは石原にたて突いたから、都立経済は終わったな。COE切れまでに
どんどん辞めるだろ。みんな逃げ先あるし。サヨ教員だけが残るなw

理系はかなりが確認書出してないけど、科技大あるしな。科技と短大の
教員で数は埋まる。だけど、いくらなんでも都立の教員クビにして
科技と短大のカス教員雇うってのはヒドイ話だな。管理本部は数合わせが
できれば石原に対する責任はクリア。学生に対する責任は考えてないからな。

まあ、俺はもう関係ない話だが、今年以降都立やクビ大に進学する人は
何が起こっても自分が選んだ道だから、人の責任にしないようにね。
俺もいろいろ情報出したけど、「マーチ工作員帰れ」って言われたから
2ちゃん受験生を擁護する気はさらさらないよw
151大学への名無しさん:04/02/22 13:18 ID:p1muN4Kn
石原よくやった
152大学への名無しさん:04/02/22 13:52 ID:Sn0Dss/H
153大学への名無しさん:04/02/22 19:34 ID:v2kOB0ZJ
☆☆首都大学東京 都市教養学部☆☆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077354135/
154大学への名無しさん:04/02/22 20:24 ID:VmDbZwG/
石原乙あげ
155大学への名無しさん:04/02/23 13:00 ID:NC2WHKjF
クビ大=石原による石原のための石原の大学
156大学への名無しさん:04/02/23 17:34 ID:u9hvV5SC
>>155
んなこたーない。都民の都民による都民のための大学だ。
157大学への名無しさん:04/02/23 17:58 ID:NC2WHKjF
>>156=大学管理本部工作員
158大学への名無しさん:04/02/23 18:19 ID:dsTQFw+Q
実学重視なんだから会社での勤務も単位認定してもらえるだろう。
一千万都民総大卒(博卒)時代の幕開けだ。

こんくらいやりゃあ世界一だろ?
都民のためにもなる。
159大学への名無しさん:04/02/23 18:27 ID:JYgo0CHa
これからの都立大生は変なイデオロギーを吹き込まれなくてよさそうですね
160大学への名無しさん:04/02/23 18:41 ID:Bh3dFhLw
基地外による基地外のための基地外大学=「首都大学東京」w
学長も学生も教員も都知事もみんな基地外だよ、よっといで。
161大学への名無しさん:04/02/23 18:45 ID:Bh3dFhLw
なんと学長は、壺売り、家出、家庭崩壊、人格破壊、洗脳で有名な
勝共連合、原理研=世界平和教授アカデミーのお偉さんだよ。
162大学への名無しさん:04/02/23 18:47 ID:y/VMe1wf
>>161
統一協会が抜けてるよ。
163大学への名無しさん:04/02/23 18:48 ID:Bh3dFhLw
似非右翼・国粋主義者・差別主義者・レイシスト・男権論者・チック
はみんなよっといで。みんなで基地外大学をおおいにもり立てよう。
164大学への名無しさん:04/02/23 18:48 ID:Bh3dFhLw
>162
サンクス
165大学への名無しさん:04/02/23 18:51 ID:yuBKNhQ1
こんな追い込みの時期に精が出ますね
166大学への名無しさん:04/02/23 18:52 ID:Bh3dFhLw
おれ全然追い込まれてないから。
167大学への名無しさん:04/02/23 18:52 ID:ejEd9koS
首都大学八王子
168大学への名無しさん:04/02/23 18:53 ID:yuBKNhQ1
私文の方ですかそうですか
169大学への名無しさん:04/02/23 18:53 ID:JYgo0CHa
ただの石原嫌いの中年が粘着してるだけですよ
都知事選での結果は目に映らないんでしょう
170大学への名無しさん:04/02/23 18:55 ID:JYgo0CHa
Bh3dFhLw ←勉強しろ
171大学への名無しさん:04/02/23 19:11 ID:Bh3dFhLw
別に首都大学東京wに行く事に反対なんかせんよ。
基地外が一カ所に隔離されて清々するぐらい。
全国の基地外よ、集合!
172大学への名無しさん:04/02/23 19:23 ID:JYgo0CHa
>>171
お前はいけんだろ
レベル高いからな
173大学への名無しさん:04/02/23 19:31 ID:u9hvV5SC
>>171
マスコミに踊らされてろ。脳足りん。
174大学への名無しさん:04/02/23 20:54 ID:TIvwWClL
>>171じゃないけど、まさに形振りかまわぬ実利主義者、
権力亡者みたいのの集まりになりそうな。
175大学への名無しさん:04/02/24 01:19 ID:9a5SX5wH
>>165
首都大学東京を目指すには、入試本番まで一年近くあるので、
別に追い込まれはしないでしょ。現役で言えば今の高2。
自己推薦とか使うと2月より早まるんだっけか。
176大学への名無しさん:04/02/24 23:06 ID:hyxuKFB7
>>174
左翼の巣窟を根絶やしにしたんだよ。
おう○の強制捜索と同じ。
177大学への名無しさん:04/02/25 14:05 ID:g1BB8rPN
計画倒れで、できもしない大学に向けて準備しても無駄
178大学への名無しさん:04/02/25 19:58 ID:/EVn0vAT
age

179大学への名無しさん:04/02/25 20:45 ID:zFPHvxtg
>176
おまえ都庁の基地外知事の腰巾着・金魚の糞とちゃうか?
180大学への名無しさん:04/02/25 20:46 ID:gmCnUYRn
石原閣下マンセー
糞左翼は失せろ
181大学への名無しさん:04/02/25 21:01 ID:2rin0V8F
>>179
キチガイはお前だろ。お前みたいな奴が都立大にうじゃうじゃ立ったから、アボーンされるんだよ。
基地外が大学内で布教活動をすると、勉強の妨げになるから。
実利主義と批判するやつもいるけど、社会悪を切り捨てたに過ぎないね。
182大学への名無しさん:04/02/25 21:06 ID:JUu7GuQB
>>181
今、都立大で石原ファッショ改革に反対してる先生の
10分の1も左翼いないっていうこと知ってる?
何も知らんで石原の腰巾着するな、アフォ
183大学への名無しさん:04/02/25 21:10 ID:2rin0V8F
>>182
アフォはお前だよ。何が石原ファッショ改革だ。
184大学への名無しさん:04/02/25 21:13 ID:JUu7GuQB
>>183
もまえ、なーんにも知らねえな。
ジャーナリズムでも石原改革に批判的な姿勢が強まってる。
新聞や本を読め。痴呆
185大学への名無しさん:04/02/25 21:45 ID:2rin0V8F
>>184
ファッショとか馬鹿すぎ。いつの時代の人間だよ、お前は。民青とか、そういう感じだな。
それに新聞にも色々あるだろ。「ジャーナリズム」とひとくくりに出来るものなのか。
186大学への名無しさん:04/02/26 00:46 ID:a1xxdrW7
>>184
こいつがどんな本や新聞を読んでるのかきになったw
187大学への名無しさん:04/02/26 01:04 ID:7PVVyQWl
>185
やっぱりテメーは受験生じゃねーな。
基地外知事同様コンプレックスの塊か。
脳味噌空洞のクセに一人前に大学のこと知ったような口叩くんじゃねーよ。
蛆虫が。
188大学への名無しさん:04/02/26 01:07 ID:7PVVyQWl
基地外は基地外同士「首都大学東京」wで
カジノ計画でも立てとれ、ヴォケが。
189大学への名無しさん:04/02/26 04:19 ID:LBN6VNkR
統一は正体かくして近寄ってくるから
まだ 正々堂々と名乗って近づくエホバやモルモンの方が
100倍ましだ
 駅前で二三人に声を掛けられて、ついてゆくと統一教会の団体
エホバはおばちゃんがチラシを配りながら、戸別訪問
モルモンは外人の背の高いお兄ちゃんが、自転車に乗りながらやって来る
190大学への名無しさん:04/02/26 09:17 ID:9KwGtzdC
で、来年のセンター試験で必須科目はなんなんだか発表しろ
191大学への名無しさん:04/02/26 09:23 ID:j1A1MhMS
来年の開学は無理です。
都立大目指してがんばってください。
192大学への名無しさん:04/02/26 12:32 ID:zpyfJnLx
>>188
基地外はお前。TBSの捏造報道に踊らされてろ。
193大学への名無しさん:04/02/26 17:32 ID:zgziqE8G
購読してる新聞に書いてなかったら
それは事実ではない。
194大学への名無しさん:04/02/27 08:46 ID:Btib7NSz
「都の文化行政に抗議」東京文化会館の三善館長が辞意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040225ic08.htm

 東京都が経営する音楽ホールの老舗、東京文化会館(台東区)の三善晃館長(71)が、
石原都知事の文化行政に抗議して、辞意を表明していたことが25日、明らかになった。
三善氏は国内作曲界の大御所。
 三善氏は96年10月、同館長に就任。音大の学生オーケストラを集めた催しなど、
独自の企画を発信してきた。だが、石原都政の下、職員のリストラや自主事業の予算削減が
進む一方、昨年7月には指揮者の小沢征爾氏を音楽監督に迎える新企画「東京のオペラの森」が
三善氏の知らぬ間に決定。その初回公演(来年3月)のため、同館で予定されていた催しを
急遽断るなどの混乱が起きた。
 三善氏は「石原知事のやり方に矛盾を感じる。自分の中でも、都の文化行政の末端にいる
矛盾が大きくなった」と語り、昨夏に辞意を伝えた事を明らかにした。三善氏自身は
「3月末で辞める」と明言しているが、後任問題などが決着しておらず、慰留の動きも出ている。
195落ち武者一郎:04/02/27 18:19 ID:ad0eZi2S
この大学と早稲田だったらどっちがいいですか?
196大学への名無しさん:04/02/27 23:38 ID:HIYESC7G
>>194
誰だ三善って。作曲家・・・知らんな。今まで、どんな曲作ってるの。
197大学への名無しさん:04/02/28 16:43 ID:gs9EVybR
家を曲げて作る人?
198大学への名無しさん:04/02/28 22:11 ID:lDRNty66
199大学への名無しさん:04/02/29 00:20 ID:cRKEO6yv
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 先生! AA作りました!
        ( (     \________
         ) )
        ( (
         ) )   ∩
        ( (   | |
         ) )  | |
        ( (   | |
         ) ) . . | |
       __( (__.// 
      /      /  
     / /| 首大/   
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
200大学への名無しさん:04/02/29 00:59 ID:zM2LOr5P
>>195
家計は大丈夫か?
201大学への名無しさん:04/03/01 05:10 ID:hdmdpEGX
首大,もう、ダメポ
202大学への名無しさん:04/03/02 10:35 ID:ujDgKZAJ
age
203大学への名無しさん:04/03/02 23:33 ID:jUJxbAvn
───────────────────────────────

  首都大学東京就任承諾にあたっての意思確認書

東京都知事
 石原慎太郎殿

私は、首都大学設置認可の上は、
 所属: エクステンションセンター
の専任教員(現職相当)として平成17年4月1日からの就任を承
諾する意思を表明します。

   年 月 日

              住所
              氏名(署名)        印

1 提出様式:別添「首都大学東京就任にあたっての意思確認書」

2 郵送先 :大学管理本部(新宿区西新宿2−8−1 
                    都庁第二庁舎11階南側)

3 提出期限:平成16年2月16日(月)厳守

*出張その他やむを得ない事情により、期限内の提出ができない
   場合には、その旨申し出て下さい。

4 問い合わせ先:大学管理本部 大村・斎田(TEL 5320-7083・7092)
───────────────────────────────


204大学への名無しさん:04/03/03 00:55 ID:2r1+H55m
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078214147/l50
★首都大『就任確認書提出者で開学』 都、教員に最後通告
205大学への名無しさん:04/03/03 13:35 ID:Jhtwo1GB
クビ大(wプゲラ
206大学への名無しさん:04/03/03 13:55 ID:ytgLPZaD
受験科目は都立の頃とほとんど変わらないんだね

207大学への名無しさん:04/03/03 14:28 ID:8aQXxccm
体育と右翼道徳も受験科目にしてはいかが。
208大学への名無しさん:04/03/03 20:57 ID:SeHW152J
>>207
意味が分かりませんw
209大学への名無しさん:04/03/03 21:10 ID:GF5uPhwU
理系は社会ないけどずっとそうなん?
210大学への名無しさん:04/03/05 04:31 ID:yzWGtbyf
英語といたが半分しか解けない!!
211大学への名無しさん:04/03/06 20:05 ID:aNJTHXeM
石原都知事が正しいとか、正しくないとかは分からないけど、
「石原やめろネットワーク」なる組織はやばい人が多かった。
共産党、在日朝鮮人を初めとするいわゆる「北朝鮮のスパイ」がうじゃうじゃ。
212大学への名無しさん:04/03/07 00:51 ID:o1n9LM0S
むしろ名前自体が民主主義を否定しているような
213大学への名無しさん:04/03/07 16:33 ID:0ND0PXYp
毎日新聞 2004年3月7日 時代の風
川勝平太 国際日本研究センター教授

2003年の数字で、日本に4年制大学は702、短大は525.総計1257もある。
少子化の影響で大学は厳しい競争に直面しており、それに打ち勝つために各大学は
現代社会の要請に見合ったカリキュラムの再編を含む組織改革を試みており、その
改革が成功するかどうかで大学の命運が決まるだろう。先月、石原都知事は東京都
立大学を改編し新しいカリキュラムを編成して来年4月から「首都大学東京」とし
て開学し、新大学の学長に西沢潤一氏を迎える旨を発表した。
首都大学東京という名前は、公募されて4000以上の応募テ単数ろ、828の異なる名称
の中から選ばれた。
〜省略〜
首都大学東京は日本の大学教育改革の先駆けになると予見しておきたい。



川勝平太
生年 1948年
主な経歴 早稲田大学政治経済学部卒業後、同大学経済学部研究科博士課程修了。
比較経済史専攻。オックスフォード大学哲学博士。早稲田大学政治経済学部教授。
平成10年より現職。
故小渕首相主宰「21世紀日本の構想」懇談会メンバー。国土審議会委員。
214koko:04/03/07 16:51 ID:ijDhKYG1
215大学への名無しさん:04/03/09 08:33 ID:Kc0g8Au+
都立大学来年度予算、大幅削減
「統一単価は、平成15年度単価に10%シーリングをかけ,
傾斜的配分研究費を確保するため,更に20%削減した」
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-n.html#kenkyuhi-sakugen
216大学への名無しさん:04/03/09 08:34 ID:Kc0g8Au+
2004年3月5日,ついに人文でも予算配分が教授会に先だって資料とし
て示されたが, 研究費は50%カットとなっていた。これでは,人文
学部では,継続購入している図書や資料などが購入できなくなるどころ
か,教員一人一人が使える研究費を,ゼロにしなければならなくなる専
攻が続出するだろう。 これのような状態で,管理本部が繰り返して言
っている 「教育・研究環境の保障」は,どうやったら可能なのだろう
か?逆立したってできるわけはない!すでに非常勤講師の予算が減らさ
れ,いくつかの授業科目が維持できなくなって,次年度から消滅してし
まうが,研究予算もこのように突然の一方的通達によって削減されると
いうのは, まるで倒産直前の企業のようじゃ。あまりにも独断的な決
定で憤慨しているが,制度上何もできない。「くび大」でも同様に予算
削減を強硬していくだろうが,教育・研究環境が最悪の状態になるのに
それほど時間を必要としないだろう。平成22年度まで存続する都立大学
の予算も,おそらくどんどん削減されそうな予感がする...

研究費5割減てことは、今年は本とかは買ってもらえそうにないな(涙
なにが「安心して勉強してください」(都知事)じゃ、ウソツキ

217大学への名無しさん:04/03/09 08:43 ID:slRt57gO
>211みたいな人を歓迎します(首)
218大学への名無しさん:04/03/09 09:12 ID:l+d0l1F0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <石原の悪口言うなよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


219大学への名無しさん:04/03/09 09:43 ID:dEeO2uQ3
彼の改革の進め方。じつは最初に委員会が集まってずーっと協議を進め、かなりいいとこまでいってた。
それを裏で彼が別に作った彼の息がかかった組織が、急に出てきて今までの話を全く無視して別案立ち上げて進行。


あと文学部など、実学的でない?部門の教員は基礎教育センターみたいなのに残す以外は
全員首→今やってるか知らないが署名してたな。
名工大より断然ひどいです。
しかも始めようとする内容も、他の大学がどんどん進出してる分野だし
まともに勉強したいなら、ほか目指したら?
最低でも夏の説明会ではカリキュラムなど徹底的に聞いとけ!
220大学への名無しさん:04/03/09 09:47 ID:JkAdHi2x
新都立大学でいいんじゃないの?
221大学への名無しさん:04/03/09 20:25 ID:pYgNWq93
>>219
お前うざいだまっとけ 馬鹿
222大学への名無しさん:04/03/09 20:47 ID:au6YKrpx
>>217-219とか、扇動しようと必死だね。お前なんぞカスリもしない、馬鹿の癖に。
ゴミ大学に入って、学生運動でもするのがお似合いだね。
223コピペ:04/03/10 07:46 ID:oFpLD5Fv
新大学批判者に「最後通告」文書

05年春開設予定の「首都大学東京」をめぐり、東京都は9日、
異論が強い都立大(八王子)に対し、「批判を繰り返す教員は
何らかの担保がない限り新大学に参加すべきでない」などと
する文書を送った。反対運動がやまないことへの「最後通告」
と見られるが、教員らは「自由な批判を封じ込める大学など
ありえない」と反発し、新大学への参加を見合わす動きが
出ている(3月10日朝日新聞)

↑聞いた話じゃ、山口本部長と西沢新学長名義で、「改革である以上、現大学との対話
協議に基づく妥協はありえない」とか、意志確認書の提出が遅かった連中へのリベ
ンジ(ワラ)を記した文書が配布されたそうだけど、詳細キボンヌ。教員との対話や合意が
大事だとか言ってた公立大学協会会長(西沢)ともあろうものが、ホントにそんな文書
出したのか?

「恐怖大学」だぞ、これじゃ
224大学への名無しさん:04/03/10 08:47 ID:dGX1/Dn/
225大学への名無しさん:04/03/10 22:58 ID:Fcd2B2iX
亀レスだが、三善やるな〜

合唱界じゃ重鎮中の重鎮だよ。
226大学への名無しさん:04/03/11 08:05 ID:kVyZQLoI
>>213

 新大学設立の外部専門委員川勝氏の自画自賛記事w
227大学への名無しさん:04/03/11 20:53 ID:4c2CQjNl

ttp://www.gyakubiki.net/soudankai/04expo_univ_yuraku.html
私大に交じってクビ大も参加します

ttp://www.gyakubiki.net/soudankai/
めざす大学のブースに行って何でも相談してみましょう。
どんな簡単な質問でもきっと親切に答えてくれますから、遠慮せずにどんどんまわってみて下さい。

228大学への名無しさん:04/03/12 18:11 ID:yvov9PPT
ショボイ大学ばっかの中にまぎれてる
229中国人:04/03/12 18:18 ID:hOo+iMfO
ここが東大より入るのむつかしいだったら目指すけど・・・
230大学への名無しさん
おとなしく北京大学いっとけ。