【社会】「首都大学東京」、教員の大半が"就任意思書"出さず→都が最後通告

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/03/06 16:43 ID:rR0fh3G8
財政状況をよくしたいなら、首大学の総長には是非とも奥島全早稲田総長をよろしく。
953名無しさん@4周年:04/03/06 17:25 ID:KTNiGwpM
>記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。

>知事:すべて。みんなだめだ。

>記者:では、首都大学東京で一番よいところはどこですか。

>知事:(エッ!!俺に歯向かう奴がいないところなんて言えないぞ・・・!)
     えー、あのー、単位がどこでも取れる、外で
     ボランティアしても単位になる。自由になる。
     他の大学で講義を聞いても単位になる。いろんな
     大学に行って講義が聞けるから学生は大学生活を
     エンジョイできる。そういうようなところ。 (フゥ・・・)

954名無しさん@4周年:04/03/06 17:34 ID:binkexBU
4 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  学問捨てろ実学覚えろ
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  われーら財政再建まっしぐらー!
5 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  校舎を捨てろ外で働け
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  エンジョイ東京、万歳しんたろうかぁっかー!!
955名無しさん@4周年:04/03/06 17:34 ID:jW0DvJIA
ギャラリーフェイクやグーグーガンモの作者として知られる
漫画家 細野不二彦の作品「BLOW UP !」に、
「首都大」がDQN大学の名前として出てきている。(ワラ


BLOW UP ! 第1巻 第6話 より

女: わたしジャズやってる人ってもっとオジサンかと思ってた。
主人公: ま、ここにいる人間よりはオジサンやろな。留年もしとるし…
女: ヘェ、大学生?
主人公: …そやったけどやめた。
女: どこの…?
主人公: S大。
女: マジ――!?
女: やるぅ―― 首都大のイモとはムードちがうと思った♥
女の彼氏(首都大のイモ): こらぁヨーコォ!! 何やってんだァ――ッ!?
956名無しさん@4周年:04/03/06 17:52 ID:binkexBU
首都大のイモ首都大のイモ首都大のイモ(ぶっははははーwww
957名無しさん@4周年:04/03/06 18:28 ID:q2zfrZJ4
名前だけは(ry
958名無しさん@4周年:04/03/06 20:57 ID:ZtnLMNON
次スレよろ
959名無しさん@4周年:04/03/06 21:24 ID:Lyan0uyc
こんな大学無くなってもいいんじゃない
960名無しさん@4周年:04/03/06 21:26 ID:NBzIFoe3
大学のことよりも石原が失政することを楽しみにしてる人が多そうだw
961名無しさん@4周年:04/03/06 21:56 ID:binkexBU
>>958
この板に「◆◆スレ継続依頼スレッド◆◆ ★62」っていうスレあるから
そこで頼んでくらはいな。
962松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/06 22:04 ID:QxjN3+sJ
>>945は慧眼だな。
石原の思い通りに作った大学は、
石原後の都知事も好きなように作り変えられる。

高等教育(石原は高等教育じゃなく専門教育にしようとしてるが、それはそれとして)
が都知事毎にコロコロ変わるのは、かなり好ましくない事態だと思うんだがねぇ。
963終わった…:04/03/06 22:48 ID:uuk2fM7l
石原の改革が無く、選挙前の計画のままなら…

・著名な前田学部長による湾岸晴海のロースクール
・新宿都庁内ビジネススクール
・理系院進の一般化による国公立大志向

で、新統合都立大上昇確実だったのに…過ぎたるは及ばざるがの典型になり
そうだ…

だいたい、上位の大学受験生は、就職も当然大事だが、「学問(真理の探究)」
への憧れってのを持ってて、どういう学者がいるかってのを気にするものさ。
就職力ってのは、基本的にそういう知的好奇心の強い学生が多くなる程強く
なるものだと思う(就職力=大雑把に偏差値に比例)。

都立大は歴史は浅いし小規模だが教授陣は充実してたと思う(サヨとか言う奴
はレッテル張りの大馬鹿)。近代経済学(いわば資本主義の手先w)のCOE
とったグループでさえ反対声明だしてんだぞ?経済は教員定員の削減もないの
に。

理念が理解不能でDQN受けとしか思えん学部名や教員任期制(他と比べ過酷
な条件で良い教員が集まるわけがない…米国とは周囲の環境が違う)、何より
学者を小馬鹿にして全く意見も聞かない連中に管理される事にまともな人間が
耐えられると思うのか?

教員の質低下→優秀な受験生の減少→偏差値急落→就職最悪

になっておしまいだと思う。小手先の技術を過信しすぎ。組織っていうのは
理念やシステムいじりゃいいってもんじゃない。そこに集う人間によって決
まるもんだ。

964名無しさん@4周年:04/03/06 22:53 ID:NBzIFoe3
>>963
ハゲワラ それが正論だろうけど、なぜ通じなかったかを考えないと意味がないわな〜
965963:04/03/06 22:56 ID:uuk2fM7l
>>964
正論が通らないのは何故だと思う?まあ答えは想像つくけどね(鬱
966名無しさん@4周年:04/03/06 22:59 ID:NBzIFoe3
>>965
ん?サヨだからと言って欲しいの?w 
967963:04/03/06 23:14 ID:uuk2fM7l
>>966
ちゃうちゃう。サヨとかウヨとかじゃなくて…大体大学の教官の「思想」って
世の中にそれほど影響ないよw。合理性とか論理の「手法」を優秀な学生が学
んで社会に還元する、という事はあってもね。

答えはもっとマキャべリックな理由…都立大のOBの政治力が無かった、って
事だろーな。歴史が浅く数が少ないとはいえ。俺にも責任の一旦がある(鬱
968名無しさん@4周年:04/03/06 23:28 ID:IirLkQTw
政治力はないよなー。横のつながり少ないし。
Uターン田舎公務員の私は卒業して10年近くの間元々の友人以外の同窓生に遭遇
したことがないんだけど、一生懸命勉強して都庁に就職した人たちはどうなってる
んだろ? それなりの数いた記憶があるが。
都職員の立場じゃかえって声あげられないのかなあ。
969名無しさん@4周年:04/03/06 23:53 ID:1pa9rFEK
二松学舎大学の院卒OB苦節8年の非常勤講師兼予備校教師ですが、
今回の首都大学のポストはいただきました!
970963:04/03/06 23:55 ID:uuk2fM7l
>>963
>Uターン田舎公務員の私
あぁ、俺もそうだ。東京都に全く利益還元してねーなw

都庁は都立大出身者が唯一派閥らしきものを持ってる所ではあるらしいが
(課長級以上で小大学ながら5本の指…東大一橋中央早稲田都立大位…)、
選挙で選ばれた首長の意思は絶対だからねえ。俺は密かにやりたくもない
激務に追われている大学管理本部職員にも同情している。
971名無しさん@4周年:04/03/06 23:56 ID:1pa9rFEK
>>963
正論!
大学というものがわかってない改革馬鹿は心して読むべし。
972名無しさん@4周年:04/03/06 23:58 ID:tq72W+YD
石原が改革だって!?
ははは、2ちゃんっておもしろいなー。
973名無しさん@4周年:04/03/07 00:11 ID:B1z8FpnW
>>943
電話は、ある意味、自分の都合で相手の時間を奪う暴力。
作家でもいるでしょう。
電話は常に留守電で、電子メールやFAX受信しかしない人。
特に「偉い人」ってのは、相手の都合を考えずに電話してきて大迷惑。
あと、大部屋で「書類の処理」をしている職員も、ここらへんの感覚が違う。
974963:04/03/07 00:12 ID:StDmSd4c
さっきのは968へのレスね。自分に向けてどうするw

>>969
頑張ってね。来る者は拒まず去る者は追う(?)だよw
975名無しさん@4周年:04/03/07 02:17 ID:nZFvJJuS
こういう、「何をやっているのかわからない学部」のブームって終わったのと違う?
慶応SFCの失敗を見ても。
いまはむしろ、法科大学院などを見てもわかるように、
基本的な学問をきちんと教えてくれるところの方が人気が出ると思うんだが。
976名無しさん@4周年:04/03/07 03:12 ID:UnACVYvo
無能な経営者程、労働者に対して過酷な条件を押しつけるものであります。
そうして自分が無能であることの自覚が薄くて、馬鹿な経営方針を強引に
押し進めることをトップダウンだと自画自讃する傾向が強いです。自分に
歯向かうものに対しては、それが実際には諌言であるのにも関わらず、
苛酷で一方的に強い権限によって解雇、左遷、いやがらせを行い、自分の
回りから追い払って自分がより膨張して偉大になった錯覚に陥ります。
そういう経緯で、しだいに自分の回りにごますりで取り巻きを作って
偉大なる経営者だと讃えて貰い、よいしょした本や経営セミナ-が
多くなります。しかし、その時には自覚がないのですが、組織は内部が
どんどんとダメになっていきます。しかしそれを上に報告するものは
居ません。言えば自分が責任を取らされたり左遷させられたり、簡単に
リストラで経営効率の改善をという安易な手法に走ることは末端の
人間にも容易に予想が付くからです。そのため本当はダメな徴候が
あっても、それを誤魔化したり粉飾する、そうして損失や負債を取り引き
相手になすりつけたり押しつけたりして、取り引き相手の不満を高めて
いきます。ソ連の恐怖政治がたどった道と同じです。最近なら北朝鮮で
しょうか。
こうして、大勢いる組織は、極端な強権による独裁的リ-ダ-シップの下で、
リ-ダ-以外の脳味噌はまったく活用されないから、頭空っぽのロボット集団
あるいはゾンビの組織となり、たった数人が全体を見渡せる組織の限度を
越えている大きな組織ですと、やはりどこかで破綻するのです。勢いの
良いときはよさそうですが、一旦攻勢から劣勢になると、急速に崩壊します。
----
以上は一般論ですが、小説家の類は所詮、自分の頭の中で妄想したことを
文章として書けばそれが小説の中では自由自在に実現しているという一種の
その小説の世界を外部からみている絶対神なわけで、そういった思考癖が
実際の政治権力などを得ると、簡単に暴走しやすい傾向があることは
否定できないことでしょう。 カルト宗教の教祖などと同類になりかねない
のです。
977名無しさん@4周年:04/03/07 03:15 ID:FHiu9REy
>>948
昔の懐かしく分かりやすい世界観から抜け出せないオサーンでしょ
978名無しさん@4周年:04/03/07 09:36 ID:mM3j0k+7
河合塾に3000万円も払った意味なにもなかったね
979名無しさん@4周年:04/03/07 10:20 ID:Bi1SiNVU
結局、クビ大失敗すれば(たぶん失敗する)、悪かったのは:
石原>>>>都立大OB>>都立大教員>>自民・民主・公明都議員
ってことでいいでつか。
当事者にも”大半”の責任あったってことやな。
980名無しさん@4周年:04/03/07 10:24 ID:wHmHiMut
氏ね! 石原っ!!
981名無しさん@4周年:04/03/07 10:28 ID:yO96t8dq
つーか都立大なんてつぶしちゃえよ。
982名無しさん@4周年:04/03/07 10:34 ID:e2IjZ+rC
都立大学は私立大学になればいいんだよ!
石原からとやかく言われなくてすむし、都民は税金をつかわなくていい。
学校はがんばるだろうから、学生にとってもいいし
いいことづくめじゃないか!!
983名無しさん@4周年:04/03/07 11:52 ID:Bi1SiNVU
>>982
藻前は、国公立大学の存在意義を分かってないでつ。
家計の事情で私立には入れない人にも広く大学教育の門戸を
開く意味があるんでつ。それがなければ、確かにぜーんぶ
私立でもいいと思うがどうよ。
984|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/07 12:01 ID:uNAWuesB
私立よりも国立の教授の方が金になる
マジおすすめ
985松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:06 ID:zPinllVI
>>984
そりゃ私立にもよるだろ…
ただ、授業負担とか考えたら、国立のどっかへ行きたいなぁ。
公立は、クビ大にしろ横市にしろ、最早これまでだしな。
986名無しさん@4周年:04/03/07 12:11 ID:eytGCjme
>>975
基本的な学問というより、「実社会で役立つ」学問なんじゃないか、法化大学院は。
そういう意味では、実践的な学問を目指す首都大は良い方向だと思うが。
987松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:14 ID:zPinllVI
>>986
散々既出だが、
実践的=法科大学院と、
実践的=パソコンや英会話のスキルには、
天と地ほどの開きがあるんだが…
クビ大と並べるならば、法科大学院じゃなくLecとかだろ。
988名無しさん@4周年:04/03/07 12:16 ID:Ddr4moXf
都立大って少人数教育だから、大教室講義に
変えていけば、教師は半分でもイイんじゃないの?

納税者の視点では、そもそも公立大自体いらないし。
989名無しさん@4周年:04/03/07 12:24 ID:eytGCjme
>>987
スキルに差があったとしても、実践的という点では同じだろ。
どうせ今の大学生なんて、一昔前の高校生と変わらないんだから、Lec レベルでいいじゃん。

>>988
俺は大教室の授業自体、放送大学だけでいいと思うがね。
大教室の授業は、放送授業と大して変わらないじゃん。
大学教員は放送授業の分からないところを解説したり、あと少人数のゼミだけを行う。
今までの研究機能だけは、大学院として行う。
990名無しさん@4周年:04/03/07 12:25 ID:u0vW7vrP
LEC大学が新たな首都大になります。
991名無しさん@4周年:04/03/07 12:26 ID:qcFS3L16
>>987
ないないw 法科大学院もそこらの予備校みたいなもんだ。
992松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:26 ID:zPinllVI
>>989
Lecやノヴァやアヴィバを、どうして都税から作るのかと小一時間…
民間で出来ることは民間に〜
993名無しさん@4周年:04/03/07 12:30 ID:eytGCjme
>>992
まあ、そうだな。
だから、
・学部の教養系大教室授業は全部、放送大学に任せる。
・学部の実践系授業は全部、Lec などに任せる。

これで手をうとうや。
994松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:31 ID:zPinllVI
>>991
7割だかは法曹関係者になるって言うのは、
明らかにそこらの専門学校と違う訳で…
まぁ、法曹関係者になれない法科大学院とかが序列で出てきたら、
一概には言えないけれども、今のところは未だね。
995名無しさん@4周年:04/03/07 12:31 ID:F4++BrkB
1,000万円
996松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:34 ID:zPinllVI
>>993
だから、それなら潰せと思うんだが…
無様な姿で残す意味が無い。
997( ゚∀゚)ブァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \:04/03/07 12:34 ID:xjISS59V
998名無しさん@4周年:04/03/07 12:36 ID:eytGCjme
>>994
法曹関係者の社会的地位がこれまでより低下するんだから、別に特別な資格ではないよ。
これまでどおりの地位だったら、そこらの専門学校とは違うかもしれんが、もう特権階級ではない。
だから Lec と大して変わらないよ。
999名無しさん@4周年:04/03/07 12:37 ID:vRa8rFQs
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
1000松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:38 ID:zPinllVI
久々に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。