◆◇◆◇生物総合スレ part4◇◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1517 ◆LgWAxATHCQ
センター終了しました。残り1ヶ月死ぬ気で頑張ろう!
落ちたので立てました。
2しど ◆aaDBSidvp. :04/01/19 17:49 ID:vZJhYtAb
3大学への名無しさん:04/01/19 17:49 ID:WPohfWYf
2
4517 ◆LgWAxATHCQ :04/01/19 17:52 ID:T/U44cs6
[生物化学物理地学]質問スレ4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/

【知識】化学最強の勉強法pH7【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070809498/

物理 地学スレは落ちた。
5大学への名無しさん:04/01/19 18:57 ID:6ODz+d0n
 新すれおめ
6(;´Д`)<解なし:04/01/19 21:56 ID:UzFS7XLY
■□■□生物総合スレ part1□■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/
■□■□生物総合スレ part2□■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/
◆◇◆◇生物総合スレ part3◇◆◇◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/
7(;´Д`)<解なし:04/01/19 21:57 ID:UzFS7XLY
お勧め参考書など:田部式48、24&問題集、理標、Z会生物入試実践編 チャート式生物

目安
標準:田部式、理系標準
やや難:模試からの100題、Z会の演習
難:考える実験問題50
最悪:考える問題100選

過去問お勧め
北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(宮廷過去問)
8(;´Д`)<解なし:04/01/19 21:59 ID:UzFS7XLY
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ らくらくマスター (河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TBU (第一学習社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 重要テーマ53 (代ゼミ)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 田部式問題集 (学研)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□ 生物TBUの演習 (Z会)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□ 合否決定26 (代ゼミ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台)
9大学への名無しさん:04/01/20 10:46 ID:Jyd39D++
生物IBをほぼ基礎から勉強するにはどの参考書?
10大学への名無しさん:04/01/20 12:05 ID:4Fqv+WjM
11517 ◆LgWAxATHCQ :04/01/20 17:07 ID:USDV1fpg
>>9
高校行ってるんならなら真面目に授業受けることが大事だな。
まぁ、個人的には田部がお勧め。
猛者ならチャート丸暗記で。
12517 ◆LgWAxATHCQ :04/01/20 17:08 ID:USDV1fpg
>>6-8
どうもです。
13大学への名無しさん:04/01/20 23:08 ID:nWqEcqgd
1Bだけなんだけど、らくらくの後、田部式と理標(駿台)どっちがいいの?
14大学への名無しさん:04/01/20 23:24 ID:UcF/TCe8
Uの遺伝子がぜんぜんとけねー。
応用問題レベルになるとさっぱり。
参考書も問題集も田部何だが、どうしたらいい?
15大学への名無しさん:04/01/21 18:54 ID:qtUJeqDr
田部式って、
「田部真哉の生物生物TB頻出問題の解き方田部式問題集 」
のこと?それとも
「田部眞哉の生物24講」
のこと?
16大学への名無しさん:04/01/21 21:24 ID:YkWATaJo
>>15
田部式48講かな。
17大学への名無しさん:04/01/21 23:20 ID:F9OMkxeT
1B頻出問題のほうです。
18大学への名無しさん:04/01/22 17:39 ID:D7zke9vF
今年のミツバチ問題は、受験生に可哀想すぎる。
類題が平成9年に出題されたときは、ちゃんとした考察問題だったのに、
今年のは単なる知識問題に成り下がった。
こんなんを「生物学の基礎知識」とか言われてもはあ〜?だよね。
19大学への名無しさん:04/01/22 19:58 ID:Z7Yx7RtY
gh
20大学への名無しさん:04/01/23 05:54 ID:BMDPYY+/
今浪人生なんですけど生物に興味があり、知識ゼロから受験(国立二次)まで
もっていきたいのです。
とりあえず教材はセミナー生物を考えていますが、教科書もほしいです。
どこかの教科書ガイドを買おうかとおもっていますが、チャートのほうがいいでしょうか?
21大学への名無しさん:04/01/23 05:58 ID:3oLxyu2G
>>20
チャートは辞書みたいな感じで持っておくと便利かも。
22大学への名無しさん:04/01/23 15:39 ID:KkCxXC4S
■統一//数学の参考書・問題集//【part25】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074822098/l50
23大学への名無しさん:04/01/23 15:59 ID:g2HpcP54
現在一浪で理科は物理化学選択です。
東大理二前期は物理化学でうけて後期は生物化学でうけます。センター足きり通過でる得点です。
前期終ってから120時間程度生物をやりますがそれだけでは鬼のように不安なので
明日くらいから一日1時間ずつくらいやってこうと思ってます。
田部式48、24をまずやりその後、田部式問題集をやるか理系標準をやるつもりです。
辞書本をしてはウィナー生物(和田さんの東大の本ですすめてました。)または駿台の新図を表で見る生物のどちらかにするつもりです。
こんな感じで東大後期の生物にいどむつもりですが、(けっしていい点はとれくても化学でなんとかするので4割くらいあればよいです)何か他のいい参考書とかありますでしょうか?
東進にいるので直前講習とかで田部先生の授業をとることもできるので
田部先生がいいだろうとは思っています。この計画が無理なのは十分承知ですが
アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

2423:04/01/23 16:02 ID:g2HpcP54
かなり肝心なことを書き忘れました。
今まで生物の授業はうけてことなく、まったくのゼロからのスタートです。
25大学への名無しさん:04/01/23 19:16 ID:nFZW0HrL
生物選択者を愚弄するつもりですか?

生物なんて所詮暗記だろ?1ヶ月ちょっとあれば余裕余裕( ´,_ゝ`)プッ

てな感じ。理U志望なのに生物選択しなかったおまいが悪い。あきらめれ
26大学への名無しさん:04/01/23 19:23 ID:zweBJ1h3
東大後期なら考察問題しかでないので、まずは知識の入手のために以下の本を延々読み込み続けつつ
田部(参考書)48、24とフォトサイエンス 生物図録(図説)

生物合否決定問題攻略26と生物 考える実験問題50、東大阪大過去問模試問で考察力を鍛える
田部式問題集や理系標準は知識問題中心なんでやる必要なし
27大学への名無しさん:04/01/23 19:23 ID:Xc3hm0c+
>>23
まず教科書やったほうがいい。1回目傍線引きながら読んで(1日で全部やって)、2日目は2度読む。
で、3日目に、教科書傍用あるならそれをやる(5日で2周)。ないならハンドブックかな。
そのあと、理標、田部式終わらせて、常に復習&旧帝の過去問やりまくれば偏差値70位取れるようになるよ。
俺は学校の授業でやってたけど、これを実際にやったから不可能じゃない。
28大学への名無しさん:04/01/23 19:35 ID:jDFW3rpZ
前スレでセンターこれだけで頑張ると言っていた者です。
直前まで頑張りましたが、かなり不安定な状態。怖くて総合理科とか受けました(因みに68点)
そして試験開始。IBをざっと見るも解るのはまばらで、考察問題も「見た覚えは・・・・・・・」っていうのが
ほとんど。時間をかけて考えればできそうな気もしましたが、根性無しで移り気な俺はIAをちょっと覗き見。
マジで「な、なんだってー!!」と声を出しそうになった。
簡単すぎ。もともと生き物が好きで、でも良く考えないで文系にいった人なので、生体の基礎的な所は
得意でしたが、これはないだろう。なんだよキツネザルって・・・・・・・動物奇想天外で見飽きたわ!!
で、結果は80点。IBでもやったはずのアミラーゼとか忘れてた。結果的には大成功。

で、どっちでもいい大学でセンターIAかIBを選択するかだけど、学校でIBをやってた人とか100点クラス
を狙う人は止めはしないけど、IAを使う時点で100点が必要な大学じゃないだろうし、俺の意見を言わせて
もらえば、確実にIAの方が簡単。授業程度の知識で十分高得点を狙える。

直接関係ないですけど、IB家でやったところ、61点でした。
超短期間だけど、アレだけ頑張ったのにちょっと複雑。
29大学への名無しさん:04/01/23 21:18 ID:saAu9zNo
生物Uの遺伝子関連の問題をくるくるパーな状態から東大合格レベルまで
独学でもってくには、どうしたらいい?
あそこの単元だけ、ぜんぜんだめなんだよなあ。
並みの地底の問題でもさっぱり。
30大学への名無しさん:04/01/23 21:23 ID:nFZW0HrL
>>29
具体的にどこら辺?セントラルドグマから分からないとか?
31大学への名無しさん:04/01/23 21:29 ID:saAu9zNo
>>30遺伝暗号とか、遺伝暗号の書き換わりとか、Tbの遺伝との融合とか・・・

あそこらへんほぼすべて。

あと、大腸菌とファージのあたりも問題は解けるけど、基礎がわかってないから
応用でつまづく気がする。
32大学への名無しさん:04/01/23 21:41 ID:Cat/wVwz
>>29

まずは並みの地底の問題を解けるようにしたらええんでは?
33大学への名無しさん:04/01/23 22:00 ID:HH5ARgLj
>>29
The Cellでも読めば?
34大学への名無しさん:04/01/23 22:09 ID:nFZW0HrL
>>31
基礎が分かっていないと自覚しているなら基礎からやればいいじゃん。

てかセンター対策ばっかりしていたからUが少々忘れ気味。進化や分類はほとんどわすれちゃったよw
35大学への名無しさん:04/01/23 23:06 ID:w7yAUG20
北大の過去問京大の生物対策に使える?
京大以外でどこの大学のが兄弟対策に一番いい?
一応後期の過去問もやってるんだけど傾向とか前期に似てるのかわからん
36大学への名無しさん:04/01/23 23:26 ID:z+1Y2Z+9
某医学部の過去問やってるんだけど
48・24講読んでも解けない問題は捨てても大丈夫?
37大学への名無しさん:04/01/23 23:26 ID:nFZW0HrL
>>35
模試の問題集買えば?京大なら駿台、河合、乙会と三種類あった気がしたが
38大学への名無しさん:04/01/24 22:35 ID:TGttGyaJ
>>37
生物はないんです。
39大学への名無しさん:04/01/25 14:03 ID:NMT/iJm9
医学部への生物むずいな・・・
記述のポイントがイマイチつかめない・・・
40大学への名無しさん:04/01/25 16:58 ID:9NrBEtQA
がんがれ
41大学への名無しさん:04/01/25 17:19 ID:3UUcKGOh
>>34その基礎固めの方法がわからんのよ。田部の参考書問題集で独学で授業も2の教科書もない。
あ、俺29ね。
42名無しは、駿台:04/01/25 17:22 ID:1CiMXcgn
ここでチョコチョコ書き込んでたのにセンター生物しくじった(´・ω・`)
復習するか。。。
43大学への名無しさん:04/01/25 19:24 ID:ZltaRqCH
理標と田部式頻出(1B)どっちがいいの?

おちえて
44大学への名無しさん:04/01/25 19:30 ID:vIyeXWTx
>>43
到達点としては田部。ただ、早く偏差値あげたい場合は理標。どちらも1長1短
45大学への名無しさん:04/01/25 22:35 ID:8wrT85A3
>>43
理標の方が弱冠易しめなので田部の方が到達点は少し高い。
ただ、理標の方がやりやすいので、理標→田部の順でやれば
かなりスムーズに進むと思う。俺はいきなり田部をやったが、
基礎力がなくて苦労した。仕方なく理標をはさんだんだけど、
結果的にかなりうまくいったよ。
46大学への名無しさん:04/01/26 01:35 ID:BwKTWrOs
ふと思ったんだが、
『基礎固め』って教科書通読で十分じゃないか?
田部系の問題集とか買う必要あるのかな…

へたな問題集やるより、図説とお友達になった方がいいわ。漏れの場合は。
47大学への名無しさん:04/01/26 08:50 ID:dXG1JBVm
>>46
田部の48.24講は必要ないと思う。特に24の方
48大学への名無しさん:04/01/26 17:38 ID:rq/C31mY
教科書なんてやってないわけだが。
49大学への名無しさん:04/01/26 20:03 ID:jNv1XNUk
俺も教科書持っているけど開いたことないや。
田部読む→問題解く→図説で確認
って感じでこなしてる。田部はまとまっているので試験前に見るのにはよいかと。
知識ベースにするにはやや足りない。
50 :04/01/26 20:04 ID:YfP9E3rU
センターで生物TBとるんですけど
センターで一番いい参考書ってなんですか?
大森のセンターはこれだけ!なら持ってるんですけど
いかんせん7割8割を目標にしている参考書らしいので
内容が薄すぎます。10割を取らないとだめなので
センターばっちりの参考書を教えてください
51大学への名無しさん:04/01/26 20:18 ID:xMnx2NwL
>>50
時間があるなら田部の「合格48講」が良い。上で何度も出てるけどね。
この本を完璧に理解すればセンターの知識は十分身につく。
52大学への名無しさん:04/01/26 20:47 ID:rq/C31mY
まあ、ミツバチの問題は解けなかったけどね。
53大学への名無しさん:04/01/26 23:01 ID:Fny38OfQ
忘れてしまった高校生物を復習する本って流れつかむのにいいと思うけど、
受験に役に立つと思う?
54大学への名無しさん:04/01/26 23:06 ID:jNv1XNUk
>>53
内容が薄いような気がする。さっと全範囲見渡したいのなら大学生の生物未習者向けの本の方がいい。
55大学への名無しさん:04/01/26 23:16 ID:Fny38OfQ
>>54図解雑学つーシリーズの生物学が分かる本だったかそんなんも良さそうだったな。
56大学への名無しさん:04/01/27 10:20 ID:3hc4wPyU
「わかる&とける11 生物TB・U 基礎問題集」 はどうなんですか?
学校で物理選択で一浪して生物に変えようと思ってる者です。目標偏差値は62な
んですけど・・・田部式の方がいいですか?
57大学への名無しさん:04/01/27 11:49 ID:JoDEn+Ny
ウィナー生物って辞書本としては一番ナイスでしょうか?
58大学への名無しさん:04/01/27 16:38 ID:c9j13mba
>>44.45
ありがとう。理標を早速買いに行きます。
59大学への名無しさん:04/01/27 18:38 ID:oEsgtwnr
>>52
ミツバチは何やっても無理じゃないか?
満点とった何とかと言うコテもそこは勘で埋めたって言うし。
60大学への名無しさん:04/01/27 19:06 ID:swQ1L/Nh
蜜蜂〜♪蜜蜂〜♪蜜蜂〜♪
61大学への名無しさん:04/01/27 19:48 ID:NyXLPyrv
>>59
図表見てたら動きを見ていることではないって解ったらしい。
62大学への名無しさん:04/01/27 20:01 ID:jHymsyuJ
>>61
図表には目じゃなくて触覚で動きを感知して、ダンスしているハチの後ろを追っかけて認識するって書いてあった。
センターが終わってから気付いたわけだが
63大学への名無しさん:04/01/27 21:38 ID:CqK/ffFf
漏れはウィナー生物と図と表で見る生物を併用してるんだけど
ミツバチに関しては両方ともきちんと載ってたよ。
漏れの友達でも普通に正解できていた人は結構いた。

ウィナー:「(図による解説付きで)・・・・・わく板の鉛直上方が太陽の方向を示し
巣箱を中心にして、太陽と蜜のなす角が、8の字ダンスの直線部分と鉛直線との
なす角と一致しており、これで方位を示す。・・・・・・・」

図と表:「(図による解説付きで)・・・・・8の字ダンスの直進する方向と鉛直上方
とのなす角が、巣からの採蜜場と太陽の方向とのなす角に等しくなっている・・・」

ただ、しっかりノートにまとめておいたはずが、記憶が曖昧で当日は迷った。

ちなみに教科書(今まで殆ど読んでなかった)にもしっかりと解説されていた。
「(図による解説付きで)・・・・・直進する方向と重力の反対方向とのなす角度が
巣箱から見た餌場と太陽の方向との角度に等しい」
64大学への名無しさん:04/01/27 21:55 ID:ARNTzLke
>>63
そんなことを言ってるんじゃないんだがw
65大学への名無しさん:04/01/27 22:19 ID:CqK/ffFf
>>64
ああ、わかったよw 今気付いた。
正直すまんかったw
66大学への名無しさん:04/01/27 22:27 ID:DQ2osuoa
図表か…
一応持ってるんだが開いたのは2、3度しかなかったなw
あれは考える100戦とかとセットじゃないと使いにくいと思うが。
67大学への名無しさん:04/01/27 22:31 ID:uSaBvpYe
>50 中経から出てる「センター試験 生物TBが面白いほどとける本」(書いたのは代ゼミの大堀)が質・量ともによろし。
田部の参考書を薦める人が多いけど、こっちの方がわかりやすい。
68大学への名無しさん:04/01/28 00:33 ID:kp14HjPV
ミツバチは教科書に書いてある図を思い出せれば何とかできたはず。
少なくとも、漏れはそれで埋めますた。


まぁ、ゴキブリで玉砕されたんですけどね。(;´Д`)89点
69大学への名無しさん:04/01/28 02:16 ID:yX631gPE
ミツバチは問題集の描図問題を思い出せれば解けたけどあれは酷な出題だと思った。
目で感知していないことについては問題文に明示されてたね。
暗闇でも大丈夫だったっていうような問題文。
漏れはあそこで気づかずに一番頭を悩ませたけど^^;
結果100点ですた。
70大学への名無しさん:04/01/28 19:53 ID:dXV+pOWh
>目で感知していないことについては問題文に明示されてたね。
>暗闇でも大丈夫だったっていうような問題文。

そ、そうだったのか

71大学への名無しさん:04/01/28 19:58 ID:UYnlRVLM
ハチは、暗い巣箱の中の垂直な巣板の上で、激しく尻を振りながら
一定の向きに前進し・・・・・・

って書いてあった(らしい)
おれは気付かなかった
72大学への名無しさん:04/01/28 20:48 ID:BuzPRLLR
生物重要科目なのに頭に入ってこない…困ったー
73大学への名無しさん:04/01/28 21:09 ID:4PxAy0h/
暗いってだけじゃ
目で見てないなんて思えないよ。ヽ(`Д´)ノ
74大学への名無しさん:04/01/28 21:29 ID:dXV+pOWh
>>73
暗くても見えることは見えるもんな、人間の場合。昆虫はどうかしらんが。
それに日中なら外が明るいから全くの暗黒下になるとも思えないのだが…
75大学への名無しさん:04/01/29 13:28 ID:WzhKG6tl
>>50
俺もセンター試験 生物TBが面白いほどとける本に一票
厚い本だけどド基礎から噛み砕いた説明でわかりやすく、意外に軽く読み込めます

再受験を決めて一月から勉強を始め、未習状態から二週間で二周してみたところ
過去問、実戦問題集で9割前後を安定して取れてます

正直、信者になってるんで多少割り引いて読んでくださいw
76大学への名無しさん:04/01/29 20:06 ID:bLYFYGPj
東北生物に生物演習はやりすぎ?
東北の過去問やってみたら論述の難易度はそれほど高くないみたいだけど、
生物演習には結構レベルの高い問題も含まれているから。
理標ぐらいで十分?高得点狙いなら生物演習きっちりと仕上げた方がいいかな?
77大学への名無しさん:04/01/29 21:00 ID:WwMcGoEl
>>76
東北大の生物って基本の説明問題多いよね。図説にあるような実験を文章でまとめる力が必要な気がする。
78大学への名無しさん:04/01/29 23:49 ID:bLYFYGPj
>>77
去年は細胞小器官の共生説に関する問題が出たけど
こんなん常識だろとか思っていても、意外とキーワードを1つもこぼさずに書くのは難しかった。
79大学への名無しさん:04/01/30 21:24 ID:C3IhLV6p
酵母菌って出芽だったのか・・・
80大学への名無しさん:04/01/30 23:08 ID:4KOSt0TM
tou
81大学への名無しさん:04/01/31 01:58 ID:rPM0mVT8
記述対策ってみんなどうしてる?
おれ昔から文章書くのが苦手で、100字なんて言われた時点で諦めてしまいそうになるんだけど。
82 :04/01/31 08:22 ID:+HcZfjs2
俺も。センター9割余裕なのに記述になるとだめ。
83大学への名無しさん:04/01/31 13:35 ID:SIM4njcp
そりゃセンターと同次元で語っちゃあ・・・
84高2:04/01/31 21:00 ID:rWrWhgId
二次試験で生物いる者ですが、正直教科書だけでは不安です。
よく生物は参考書はいらないと聞きます。
個人的には田部の48講は理系には内容がたらないようなきがします。
やっぱチャート買っとくのが無難でしょうか?
ちなみにチャートはhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410118714/qid=1075550358/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-0594647-3736310
これでいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
85大学への名無しさん:04/01/31 21:31 ID:qcx2uaw6
京大の生物にはなにがいい?
田部とリードαはやった。
86大学への名無しさん:04/01/31 21:41 ID:tkRrR24A
阪大法学部ねらってる2年の俺ですが、
もう生物の勉強スタートしたほうがいいすか!?!?!?
悩んでます・・・
87きっ聞きたいことが、:04/01/31 22:48 ID:4DDsdbaN
1番最近で生物が改訂されたのっていつですか?
最後のツメとして買ったうすもんでつかってる
用語がいまいちわからんのです。
黄化とか運動終盤とかウォーレス線とかは
皆さんはご存知なんでしょうか。97年出版です。
できたら教えてください(基本生物TB,U重要事項by大森茂)
88(;´Д`)<解なし:04/01/31 22:58 ID:D1WIMwX7
>>84 俺はチャート買ったよ。やっぱ詳しいからあったほうがいいと思うんだが。

>>86 センター生物は一通り学校の授業でちゃんとやってたら、三ヶ月ぐらいで完成させられそうな気が。
俺は高2の夏に学校で1B全範囲終ってそれから生物ちょこちょこやっただけで、センター生物96取れた。
89高2:04/01/31 23:39 ID:rWrWhgId
>>88
チャート買うことにします。
で、ここで出てくるチャートは>>84のURLのやつであってますでしょうか?
90大学への名無しさん:04/01/31 23:45 ID:61Z5/RLf
ちょっとききたいんですが好機呼吸の
エネルギー効率って何%すかね?
某書では40%, また或る本では55%とかかいてあったんですが・・・
91大学への名無しさん:04/01/31 23:50 ID:20ksYsDR
44.2%じゃないの?
92大学への名無しさん:04/02/01 00:02 ID:AMmiXs8J
自分が記憶してるのは44%。
93大学への名無しさん:04/02/01 00:21 ID:P28FV9Ns
そうですか、どもです。
94(;´Д`)<解なし:04/02/01 00:37 ID:WIIhr6/w
>>84 これ新課程用じゃないよね?俺のと表紙の絵が違うんだが。
95大学への名無しさん:04/02/01 01:37 ID:QniIOq/D
気質によっても違うんじゃないの?
96大学への名無しさん:04/02/01 01:41 ID:AMmiXs8J
>>95
そういわれりゃそうだ。
97高2:04/02/01 11:00 ID:DuK5OO0H
解なしさんがいってるのはこれかな・・・
http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/11871.htm(画像あり)
98大学への名無しさん:04/02/01 22:41 ID:UepjZc6e
現在2年文系の神戸発達志望ですが
生物の先生があきらかに逝ってる人でほぼ無勉の状態です
生物はセンターのみなのであんまし時間をとりたくないので
教科書通読→田部or理標→センター過去問→田部or理標で復習→センター(以下繰り返し
て形で勉強をしようと思っていますが
順番などにとくに問題はありませんでしょうか?
それと理標っって
http://images-jp.amazon.com/images/P/4796117482.09.LZZZZZZZ.jpg
これのことですよね?理系標準ってかいてあるのでなんか不安です・・・
質問ばかりですがよろしくお願いします。
99(;´Д`)<解なし:04/02/01 22:56 ID:ej30p0rG
>>97 それだ。
100高2:04/02/01 23:02 ID:DuK5OO0H
回答ありがとうございました。
んじゃこれ買ってきますね。
101大学への名無しさん:04/02/02 00:17 ID:BBwbXayE
↑と同じく高2の理系にいる文系志望のものなんですが、
特殊なコースに進んでしまったため、生物を取ることが出来ませんでした。
今は物理化学を授業でやっているんですが、理科はセンターのみなので、生物で行こうと思っています。
それで、授業も受けてない奴が、一から生物をやるときは、まず何からすればいいでしょうか?
センターで高得点を取りたいです。よろしくお願いします。

横国経済志望です。
102大学への名無しさん:04/02/02 00:28 ID:LPUNGLQy
>>98
理標はそれだよ。ただ、センターのみだったらオーバーワークな気がする。
過去問とセンター模試問題、マーク式問題やった方がいい。
10398:04/02/02 01:09 ID:91BhlGpG
ありがとうございます!!とりあえず明日から教科書・図説通読を始めて
その後、田部48講とマーク問題をうまく組み合わせてやって行きたいと思います!!
横国の人もとりあえず教科書を誰かから貰って通読から初めてみたらどう?
予備校のセンター対策や2chでも教科書完璧するというのが一番と書いてあるし…
ちなみに難しいって言われる遺伝は自学自習でマスター(センターレベルまででいいけど)出来るものすか?
104大学への名無しさん:04/02/02 15:37 ID:KwoWaUzF
>>103
できるよ。
遺伝ならDoシリーズの大森の遺伝(旺文社)、田部の遺伝本(学研)、
大堀の遺伝本(中経出版)のうち、どれか1冊をやれば大丈夫。
個人的には、Doシリーズの大森の遺伝が一番初心者向きに出来ていて、
なおかつ演習量も比較的豊富だと思う。
まぁ、最終的には自分が気に入ったのを選べばいいと思うけど。

105:04/02/02 17:36 ID:gxfT61a7
「ワタシ、『細胞の分子生物学』を読んでます!」
とかうそぶくハッタリ野郎はいないのか?
106大学への名無しさん:04/02/02 17:41 ID:MPN6qE2q
っていうか読んだし
107大学への名無しさん:04/02/02 18:17 ID:ug0tl1bk
高2阪大志望、センターに生物必要の俺ですが、
生物の勉強はそろそろはじめたほうがいいんでしょうか。
108大学への名無しさん:04/02/02 18:35 ID:5C6qooWx
センター理科なんて秋過ぎてからでも十二分間に合う
春は英語と数学だけやってりゃ良し
109大学への名無しさん:04/02/02 20:46 ID:BBwbXayE
>>108
国語はやっとか無くても大丈夫?
110大学への名無しさん:04/02/02 20:49 ID:OabJh/6f
液胞は膜構造ですか?
111大学への名無しさん:04/02/02 20:52 ID:wZKZHCW8

そういえば、前スレの最後あたりで無勉のやつがセンター試験4日前に
「センターこれだけ」をやり始め、センター試験で70点取りたいって
言ってたやつはどうした???



112大学への名無しさん:04/02/02 20:58 ID:PzfuLajs
>>110
膜を持つのって取り込まれちゃったやつ(ミトコンドリアや葉緑体等)だから
液胞は違うんじゃない?多分
113大学への名無しさん:04/02/02 21:07 ID:OabJh/6f
>>112
膜がないものを選べ(1個もしくは複数)日大生物資源科学部V問3
@物質の出入り、刺激の受容、情報の伝達に関与している。
A糖、アミノ酸、色素などを含み、水分の調節に関係している。
B扁平な袋状の構造が層状に重なった状態で、物質の分泌に関係している。
C核の近くに存在し、細胞分裂のときには紡錘糸の形成に関係している。


こんな問題でした。
114大学への名無しさん:04/02/02 21:08 ID:MPN6qE2q
>>112
核も取り込まれたと言いたいのか?
115大学への名無しさん:04/02/02 21:17 ID:MPN6qE2q
一応マジレスしておくと・・・

液胞[英仏vacuole(以下略)]
 細胞内で周囲の原形質から明確に区画され,水溶液を満たした空間.
動物細胞では空胞といわれることが多い.多くの正常な動物細胞や若い
未分化の植物細胞では認められないか,あるいは小形のものがいくつか
あるが,成長した植物細胞では細胞容積の大部分を占める大きさになる.
一重の単位膜(液胞膜)で仕切られている.(以下略)
〔岩波生物学辞典第4版CD-ROM版より〕
116大学への名無しさん:04/02/02 21:19 ID:OabJh/6f
>>115
ありがとうございます。Cのみが答えでいいんですね。
117大学への名無しさん:04/02/02 21:20 ID:Ac164I/j
>>112
それは2重膜でしょ
118大学への名無しさん:04/02/02 21:32 ID:R5aOIphh
>104 その中だったら、大堀の遺伝本が秀逸だと漏れは思う。
特に最初の「第0章」は必見だな。生物的な考え方から遺伝の話にもっていくところが最高。
119大学への名無しさん:04/02/02 21:38 ID:PzfuLajs
>>117
うああごめん、二重膜構造だと思い込んでた
120:04/02/02 21:59 ID:iPzFZLNR
>>106
すごすぎ!俺はまだ1/3しか読んでないよ…

新・ひとりで学べる生物1B・2も遺伝が充実していて好きだなぁ〜
共著者の石浦先生もおもしろい人だし。
121大学への名無しさん:04/02/02 22:03 ID:x4Hg87Sz
駿台の新・生物入門って到達偏差値はどのくらい?
122大学への名無しさん:04/02/03 10:02 ID:KLXGdY27
>>110
一枚の膜で包まれてる。
123大学への名無しさん:04/02/03 10:10 ID:YT3tAms0
お前等、生物2の遺伝子関連はどーやって攻略した?
124大学への名無しさん:04/02/03 18:07 ID:xvSMjBVq
【知識】化学最強の勉強法pH8【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075651639/l50

125大学への名無しさん:04/02/03 23:09 ID:8C6VRWgn
センター試験 生物TBが面白いほどとける本(大堀)を買うか、 
センター試験 生物TBが面白いほどわかる本(西村)を買うかで
悩んでるんですけどどっちが良いと思いますか?
126腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/02/04 00:37 ID:8io0A/iy
すまんが、誰かこの阿呆におしえてくれ
コドンとトリプレットって何がどう違うのか教えてください

あと二次対策はZ会の
生物IB・Uの演習でいいですか?
ちなみに医学部志望です
127大学への名無しさん:04/02/04 00:38 ID:pqLzmg1l
>>125
厚めだけど前者
128大学への名無しさん:04/02/04 00:41 ID:uFYaDINS
>>126
コドンはmRNAに写し取られた塩基配列だよ。DNA中のがトリプレッと。
129腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/02/04 00:42 ID:8io0A/iy
>>128
そうだったのか!
サンクス!
130大学への名無しさん:04/02/04 00:44 ID:3H12CBr3
131大学への名無しさん:04/02/04 02:44 ID:Pl2uHlze
コドン
[英仏codon 独Codon 露кодон]
【同】トリプレット(triplet)
遺伝暗号の単位.核酸(mRNA)を構成している4種の塩基
(アデニン・グアニン・シトシン・ウラシル)のうちの3個の配列が
単位となって,それぞれのアミノ酸に対応している(トリプレット暗号).
64通りの組合せが可能であるが,そのうち61通りがアミノ酸のコドン,
残りの3通りが終止コドンとなっている.
〔岩波生物学辞典第4版CD-ROM版より〕

コドン=トリプレットだが・・・
132腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/02/04 03:10 ID:8io0A/iy
>>131
同じだったのか(゚Д゚ )!!
133大学への名無しさん:04/02/04 07:34 ID:uFYaDINS
>>131
マジで?じゃあ、どちらかを答えなきゃいけない問題の時はどちらを答えれば・・・?
134大学への名無しさん:04/02/04 07:50 ID:IEbRUH3q
高校生物ではトリプレット:DNA
コドン:tDNA
だよ。教科書参考書はそれで統一されている。
たぶんその辞書が間違った情報載せているか、
昔は区別していたが今はそれがなくなったのどちらかだね。
135大学への名無しさん:04/02/04 09:20 ID:THHAy4WK
>125 127さんと同じく、絶対大堀の本の方がいいよ。センターの参考書の中ではこれが最高傑作だと思う。
136大学への名無しさん:04/02/04 12:53 ID:TxRrlgnd
>>134
tDNAってなんやねん
しかもtRNAはアンチコドンじゃないか?
137大学への名無しさん:04/02/04 14:05 ID:V9Pgrhn4
今度帯広畜産大受験するんだけど、
田部の48,24講読んで、田部式問題集1B,2両方やったんだけど、
十分ですかね?その他にこれはやっとけみたいなのあったらおしえてください。
1382年生:04/02/04 18:27 ID:b8/t9NWS
生物を全くのゼロから始めるのに最適な参考書を教えて下さいお願いします。
139大学への名無しさん:04/02/04 18:30 ID:Owm8MXh0
>>138
教科書

>>137
いっしょにがんばりませう。俺はセミナーと標準問題精講しかやってない・・
140大学への名無しさん:04/02/04 18:58 ID:BjHV1gYJ
図解系の本は、皆さん、何を使っているのでしょう?
どれが一番使いやすいですかね。
今まで持ってなかったので、買おうかと思うのですが本屋に2種類あってどっちがいいのだろかと。
もう新課程も出てるから、旧課程の方が良いのかも迷いところです。
有名なのはフォトサイエンスですかね?化学はフォトサイエンス使っているのだけど。
141137:04/02/04 19:22 ID:hFmivXiR
>>139
がんばりましょう!
自分は畜産科学受験なんだけど、過去問6割くらいしか解けないっす。
生物得意なのに・・・。
142大学への名無しさん:04/02/04 20:10 ID:wTU12lyT
理系標準113問4は全能性というキーワードがいるような・・・
143大学への名無しさん:04/02/04 21:42 ID:Jx4bQmvZ
            大発見












      DNAを調べれば、進化論を完全に否定できる
144大学への名無しさん:04/02/04 22:15 ID:z1WRB8j4
>138 センターの参考書だけど、「センター試験 生物TBが面白いほどとける本」よりもわかりやすい生物の参考書はないだろう。
これを教科書代わりにして勉強していくといいかもね
145大学への名無しさん:04/02/04 22:22 ID:M9mX8Aea
>>143
へぇー。で、どの進化論を否定するの?進化自体を否定するんですか?
146大学への名無しさん:04/02/04 23:16 ID:VW5vod4w
数研のリードαって>>6だったらどれくらいの格付けかなあ?
147138:04/02/04 23:37 ID:qQNyBjlA
>>144ありがとうございますさっそく明日本屋行ってみてくることにします
148大学への名無しさん:04/02/05 23:20 ID:FPBFQhDA
中嶋合否決定26やる場合、重要テーマ53やってから入るべきですか?それとも単独でいいですか?
ちなみに今Z会生物演習をやっています。高2です
149大学への名無しさん:04/02/06 01:11 ID:8+nhqBJG
>>146
田部より下から上まで。田部のやや難がリードC位になってることが結構ある。理標とかぶる問題も多い。
150大学への名無しさん:04/02/06 09:38 ID:XfU4FuL5

151大学への名無しさん:04/02/06 20:29 ID:elth1gV0
教学社 医学部の生物は レベル的に内容的にどんなものでしょうか?
ブックオフで100円だったから買ってみたのですが
152大学への名無しさん:04/02/06 22:04 ID:GfWYNtID
>>148
合否決定26は東大志望者以外はやらなくていい。
東大志望でも高2ならまだ知識を固めておくべき。
あとZ会のやつやれば重要テーマ53は必要ないと思う。
むしろそれだけでほとんどの大学の入試にはお釣りがくるくらい
153大学への名無しさん:04/02/06 22:15 ID:vGNABa+8
>152
dクス。実は東大理二志望で後期も出す予定なので理科はかなりやらんといかんのです
154大学への名無しさん:04/02/06 22:25 ID:sjxdTQ8w
>>149
思ってたよりレベル高い・・・
サンクス
155大学への名無しさん:04/02/07 22:15 ID:6H4apD0K
リードαやってたら宮廷でも大丈夫なはず。
156大学への名無しさん:04/02/08 20:34 ID:eM6ExGpk
そこでフセインが一言↓
157大学への名無しさん:04/02/08 20:46 ID:jlHiYhW/
   |もうクマの時代は終わりだから
   |
    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __, ,__
 |・∀・|y━~~
.ノ|_ヘ_ヘ|
158大学への名無しさん:04/02/09 00:52 ID:fM3VqL1B
今年0から生物始めて東大生物で40取るのは一生懸命頑張っても不可能ですか?
化学はとっても、とってもできるのに、物理がどうしても、どうしてもできないんです。
生物はそんな甘いもんじゃないと皆様方がおっしゃるようならば、
すごすごとどうしても出来ない物理にすがりついて必死に頑張りますが。。。
159大学への名無しさん:04/02/09 13:00 ID:ct1wUSgT
でも、まぁ、ほぼ暗記だし、物理よりはどうにかなるんじゃないか?
160大学への名無しさん:04/02/09 14:16 ID:pZvsrjbb
そうね。
161大学への名無しさん:04/02/09 19:47 ID:SdU+2xVo
>>158
頑張りによるとしかいえない・・・
丸2年生物取ってて単位落とす奴も居るんだから
162大学への名無しさん:04/02/09 20:26 ID:GVFk+Yf4
東大生物は高校教科書全範囲の内容をしっかり押さえておくこと、それ「だけ」を基盤に
問題文に従って素直に思考することが必要。満点は取りにくいでしょう。
163大学への名無しさん:04/02/09 20:40 ID:fM3VqL1B
>>159-162
レスありがとう。
暗記は比較的得意(日本史も化学もかなり得意)だし、頑張ってみることにするよ。
学校の5,6年が物理だったから物理選択にしちゃったんだけど、
物理って数学苦手だとにっちもさっちもいかないね。。。
164大学への名無しさん:04/02/09 20:41 ID:qztQ3lt6
>>158
東大物理は良問じゃん。
東大生物は教科書「だけ」の知識以上のモノも問われてるし。
満点は取りにくい以上どころか・・・
165大学への名無しさん:04/02/09 20:46 ID:KHNJw8t+
現高2の文系なんですが、生物センター利用のみの場合の
お勧め勉強コース教えてください。
目標は9割です。
166大学への名無しさん:04/02/09 20:50 ID:fM3VqL1B
>>164
良問なのは知ってるよ。
でも、俺は物理がなぜか壮絶に出来ないんだ。20点台が関の山。
化学はなぜかするするっと解けて40点以上は確実に出せるんだけどねぇ。。。
167大学への名無しさん:04/02/09 20:53 ID:QwH6R3Vp
αは40講と併用するのがいいかも
168大学への名無しさん:04/02/09 22:10 ID:QMy8Kt2+
なんか、代ゼミの中嶋先生や、mir氏が駿台の生物入門や図と表で見る生物を批判してたんですが
具体的にどこら辺がいけないんでしょうか?
169大学への名無しさん:04/02/10 01:05 ID:UbbyTpcj
理標、セミナ−、リードα、この3冊の中でどれがいいの?
170大学への名無しさん:04/02/10 01:21 ID:gMRgVKnL

171大学への名無しさん:04/02/10 05:16 ID:6OHJq90L
>>169
理標は解説が詳しいのでお薦め
172大学への名無しさん:04/02/10 05:29 ID:me1fQBjK
高校では物理のクラスだったんですが苦手なんで生物に切り替える事にし
とりあえず田部の48&24、面白いほど解ける、理解しやすい、らくらくマスター買ってきました。
お勧めの図説があれば教えて下さい。
173大学への名無しさん:04/02/10 12:02 ID:a7D4G6KI
>>168
まず知識の入手のために何かを一定ペースで読み込み続けます。私は駿台の「図と表」を使っていたけど、ダメダメです。
記述がわかりにくいし、読みにくい。教科書で十分。足りない情報は教科書に書き込んでおけばいいでしょう。
余白に書ききれないようなことは受験には不要ということを示すので、無視します。
http://web.archive.org/web/20030201174445/www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/bio.html

だってw
174大学への名無しさん:04/02/10 12:58 ID:V4RwLGXF
>>173
青本をけなして赤本を持ち上げるなんてめずらしいな。。。
赤本ほどてきとうなものは無いのに…。
175大学への名無しさん:04/02/10 14:49 ID:cMh/bx0Z
>>174
青本って生物の解説はあんまりよくないよ
化学は青本がいいけど
176大学への名無しさん:04/02/10 15:19 ID:ooLyJwYu
>>173
それmirさんのじゃん。消えたと思ってたのにそれは残ってたんだ・・・
177大学への名無しさん:04/02/10 15:52 ID:geaqg+Tt
生物に関して言えば赤本>>青本
ほとんど答えしか書いていない
178大学への名無しさん:04/02/10 17:29 ID:V4RwLGXF
>>177
ああ、そうなんか。
生物選択じゃないから知らなかった。。。
179大学への名無しさん:04/02/10 18:13 ID:9Tw9ShG9
赤本の解答製作ってものすごい安月給だから許してやれ。
180大学への名無しさん:04/02/11 07:14 ID:AEJxWnFr
■統一//数学の参考書・問題集//【part26】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076417721/l50
181大学への名無しさん:04/02/12 00:40 ID:YHfwXW2h
age
182大学への名無しさん:04/02/13 05:42 ID:73bj/AQI
記述の演習練習をしたいのですが、記述用でよい問題集はありませんか?

あと、「考える実験問題50」は評価が高いようですが、「考える問題100選」はなぜ評価が悪いのでしょう?
あと、欧文社の「標準問題成講義」も評価が低いようですが、どうしてでしょう?
183大学への名無しさん:04/02/13 05:43 ID:73bj/AQI
かなり下がっているのでageておきます。
184大学への名無しさん:04/02/13 05:45 ID:VWzejNB8
>>169
αは要項あんま詳しく書いてないんで他の参考書併用するか
基礎マスターしないといけないと思います。
解説はまあまあかなあ。
185大学への名無しさん:04/02/13 20:53 ID:FseVAZJJ
センターだけで生物が必要なのですが、どの本が良いですか?
186大学への名無しさん:04/02/13 21:11 ID:85hI7Eck
>>169
センターだけなら基本問題みたいなもんだし、リードα+過去問全部で十分な気がする。
うちは生物の先生が素晴らしい人だったので授業で基本は完璧だったけど。

今日始めてこのスレ見つけたよ。もっと早く見つければ良かった。
大学の講義始まるまでの間、生物の勉強しようと思うんだけど
オススメの参考書か本ある?
187大学への名無しさん:04/02/13 21:15 ID:i5dh7obF
セル
188大学への名無しさん:04/02/13 21:27 ID:85hI7Eck
>>187
Molecular Biology of the Cell
これ?
189大学への名無しさん:04/02/13 23:27 ID:QpxP4pjN
>>186
ブルーバックスの分子生物学入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573636/qid=1076682250/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-0209851-6995450
がおすすめ。高校生物の知識を復習しながら読める。
あと生化学の本(大学生向け?)のも面白い。難しい模試の考察問題に使われるような実験が載っているやつ。
190大学への名無しさん:04/02/14 01:03 ID:4fw5pzYu
新一浪の者です。高校では物理選択だったのですが生物に切り替えようと思います。
生物は一年次にTBを授業でかじった程度で、結構忘れてるっぽいので
ほぼゼロからのスタートになると思います。国立2次レベル、偏差値60台までには
もって行きたいです。ちなみに今持っているモノはリードα(TB)と資料集だけです。
今は1年の頃のノートを見返してます。
参考書や勉強法でのアドバイスを是非お願いします!!

191大学への名無しさん:04/02/14 08:09 ID:TasZRyvt
>>190
中経出版のセンター生物が面白いほど解ける本をまず読む。
これは初心者が読むのには一番良いと思う。
192大学への名無しさん:04/02/14 08:15 ID:8pLSC/5+
>>190
基本はセミナーが最高だと思う
あれは問題集だがすごく良い参考書だと漏れは思っている
まぁ、あれだけだとセンターはちょい不安だけどな
193大学への名無しさん:04/02/14 09:07 ID:hYWyaXCJ
>190
191さんが薦めてる「センター生物TBが面白いほどとける本」に、同じ著者の「大学入試 生物遺伝が面白いほどわかる本」を加えれば当分間に合うでしょう。
194ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/02/14 11:23 ID:NWS70NFt
田部の48講はダメですか?
195大学への名無しさん:04/02/14 11:34 ID:hYWyaXCJ
>194
あの本は、初心者がいきなり読んでもわからないだろうね。
その点、大堀の本は、これがわからなければヤバいというレベルから書いてるから初心者にはベストだと思うよ。
196ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/02/14 20:41 ID:NWS70NFt
今年のセンター試験で79点だったんだが、そのぐらいのレベルのひとは
どっちがいいの?
197大学への名無しさん:04/02/14 20:50 ID:ygd5fYdy
少し上でも紹介されていますが、生物がセンターだけならセンター生物が面白いほど〜とセミナーがあれば問題なしですか?
198大学への名無しさん:04/02/14 21:01 ID:nUMMrD09
いきなり田部48は無理なのですか?
今やってるんですが、かえたほうがいいですか?
後、ウィナー生物っていいのでしょうか?
199大学への名無しさん:04/02/14 21:04 ID:hYWyaXCJ
>196
それぐらいのレベルの人にも「面白いほどとける」をあえて薦めたいね。
田部のは丸暗記型で、「面白いほど」は理屈重視型。「面白いほど」の方が応用が利くと思う。
>197
ノープロブレムでせう。
200大学への名無しさん:04/02/14 22:14 ID:C0jijJ8y
ふん
201大学への名無しさん:04/02/14 22:48 ID:haMy6kOK
二次生物ありで、0からやるんですが教科書持ってません。替わりにするとしたら田部48講か
中嶋生物入門あたりを考えてるんですけど、どうでしょうか?あと、問題集は理系標準と田部式と
Z会から二つやるといいみたいですが、ベストな組み合わせはどれでしょうか?
202190:04/02/15 01:19 ID:9C41F5Z1
>>191>>192>>193
レスサンクスです。御三方の御意見を参考に、というかそのまま総合しますと…
「面白いほど…」→「遺伝が面白いほど…」→「セミナー」って感じでしょうか?
かなり先のコト言ってもしょうがないんですが、
その次の仕上げ的な問題集のようなものは何がいいんでしょうか?
あと、TBは中経でやるとして、Uはどうしたらいいでしょうか。
ご指南賜りたく存じます。
203大学への名無しさん:04/02/15 08:32 ID:gW0jcF40
私大の前期に落ちた時、細かい所の知識不足でした・・・。
基礎は人通り出来てるし(センター過去問9割)、論述も対策してきましたが。
農学部特有の細かい知識が足りませんでした、第二回が一ヵ月後なので生物中心にやっていこうと思うのですが、
そういった細かい知識を養えるようなものがフォトサイエンス?とかいうオールカラーの資料集しかありません。
あれを使ったイイ勉強方ありますでしょうか?
それともあと一ヶ月でも新しいのに手を出すべきでしょうか?
英語と生物2教科受験なので生物にかける時間はかなりあります(英語は足りてる)。
今までやってきたのをもう一度復習しながら、更に知識を深めたいのでどうかイイ勉強方おねがいします。

あっ深い知識って言うのは、、パフはしってても中身で何が行われているか知らなかったりとか
そんなレベルです。
204大学への名無しさん:04/02/15 11:39 ID:uuL5n3z+
それは教科書レベルでは
205大学への名無しさん:04/02/15 12:12 ID:gW0jcF40
え?マジで?
タンパク質の構造の変性する理由とか全然知らなかったんだけど・・・でも12月の代ゼミ全統記述偏差値63
10以降の他の全統模試合わせた平均でも偏差値60はある俺は実は基礎が出来ていないバカ?
まぁ深い知識って言うのはちょいと語弊があったかも。。

なんつーかあれよ。フォトサイエンスのイイ使い方教えてください。読み込むだけじゃ不安で・・・
それにどれくらい読むべきかとか、どの辺まで読む必要があるとか・・・
206大学への名無しさん:04/02/15 12:59 ID:pIklvVeF
>>201
センター生物が面白いほどとける本を導入として読むべき。
田部の48講と24講は疑問点を調べるのに使える。いわゆる参考書。
問題集は、まず一番取り組みやすい理系標準をやるべき。
そこから先はそれが終わってからの話。
207大学への名無しさん:04/02/15 14:45 ID:oKWB6qpy
>>205
代ゼミの模試なんて考察問題皆無だし、U分野は特に。
基礎の基礎しか聞かれてなくない?
理科大とか東邦とかの生物は解き応えがあるけど
208大学への名無しさん:04/02/15 15:36 ID:aAvuaJq3
>>206
201じゃないけどさ、面白いほど〜をやったあとそのまま理標入って大丈夫なんかな?
てか、IIの分野をどっかで補わないと困ると思うんだが何がいいだろう?
209大学への名無しさん:04/02/15 16:18 ID:gW0jcF40
>>207
うんまぁそうなんだよね。基礎の基礎なら平気って事。
いや、平気じゃないかも、Uはどうしても手薄になる・・・。
勉強始めたの9月だしねw
知識はほとんど要らない文がムずい考察は何故か解けます。まぁマーチクラスのところまでしか通用しないけどね
受けるところも偏差値55だし。
ってかフォトの使い方教えてくれYO!!
210大学への名無しさん:04/02/15 17:49 ID:+idOXH6o
test
211大学への名無しさん:04/02/15 22:26 ID:Rj5SFBSj
>>208
そのまま入れるよ。理標のA問題を見てみればわかるけど
基礎問題が中心だらか問題ない。
ただ田部の48講と24講は持っていたほうが良い。
理標の問題を解きながら参考にすればたいていうまく進むし、
理標で問われているところって田部本で赤字になっているところが
多いからいい復習にもなる。生物2の部分もこれでクリアできる。
ちなみにDoシリーズの大森の計算・グラフの解法って本を参考に
しながら理標をやれば理標はもっとうまく進む。
212大学への名無しさん:04/02/15 22:44 ID:aAvuaJq3
>>211
ほー。とても参考になりました。
とりあえず一通り買いそろえてから頑張ってみまっす。
213大学への名無しさん:04/02/15 23:23 ID:F6OZSXwg
看護系目指してるんですが、生物で良い参考書ありませんか?
214大学への名無しさん:04/02/16 11:19 ID:PTcdmkbM
遅レススマソ
>>182
考える100は問題が古過ぎ。あと知識問題ばっか。
標準製鋼は解説皆無。

東大生物どうしても50点に届かない…生物で引っ張んないとマズイのに…
知識ほぼいらない問題だから平均高いし…
215大学への名無しさん:04/02/16 16:10 ID:+Uvm55pp
論述の問題集でお薦めのやつは何がありますか?
216ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/02/16 18:07 ID:q9jCp2KS
>>199
サンクス
217大学への名無しさん:04/02/16 20:32 ID:Su9Z0Vi8
論証問題と言えども所詮は暗記問題なことに最近気づいた・・・
218大学への名無しさん:04/02/16 22:33 ID:J1wMneUI
理標と田部式ってどちらも一通り知識入れたらはいれますか?
219大学への名無しさん:04/02/17 09:06 ID:Q3QPM9AH
お前ら
チューブワームの写真とか見てると
「生き物って何なんだろうなぁ」とか
不思議な気持ちになってきませんか?

昨日はそれのせいで1時間ほど無駄に過ごしたよ・゚・(つД`)・゚・
220大学への名無しさん:04/02/17 13:04 ID:eDl986L/
>>214
東大生物で50点は凄いな。
細かい知識が問われないとは言え、考察問題はかなりレベルが高いし。
221大学への名無しさん:04/02/17 16:51 ID:YjnGKF1y
国語が得意科目なら東大生物の考察ぐらい屁でもない罠
50点はちょっときついが
222大学への名無しさん:04/02/17 16:54 ID:fagoRRqI
50いか無いのに屁でもないとか言われても・・・
223大学への名無しさん:04/02/17 16:57 ID:qRaDf38S
東大生物は時間との勝負
224大学への名無しさん:04/02/17 17:10 ID:TfPdtwmP
東大生物より、阪大生物のほうがむずい。京大生物はなぜか簡単!
225大学への名無しさん:04/02/17 17:12 ID:NIgGwaMU
>>224
確かにそれはいえるかも
226大学への名無しさん:04/02/17 17:14 ID:iqLskmCU
田部48講、24講+新図と表で見る生物やればたぶんオッケー
227大学への名無しさん:04/02/17 17:16 ID:fagoRRqI
京大も最近は記述が多くてマンドクセ
228大学への名無しさん:04/02/17 22:48 ID:jN2UFNdg
阪大の生物は日本最悪かと
229大学への名無しさん:04/02/18 00:22 ID:xXcfYFxD
全然レベルが違うのですが、京都府立大学は生態が多くて、くそ萎え
230大学への名無しさん:04/02/18 00:28 ID:fBEMjmpk
Z会の生物IB・Uの演習がおわったら、次は何をすべき?
231大学への名無しさん:04/02/18 01:18 ID:gExK/Azw
あげ
232大学への名無しさん:04/02/18 01:20 ID:KEQ+L36l
>>228
何故に最悪?難し過ぎるってこと?
233大学への名無しさん:04/02/18 16:16 ID:gExK/Azw
234大学への名無しさん:04/02/18 21:02 ID:4K9Wfwjf
生物の授業受けたことない者ですが、生物を半年で基本事項を把握して過去問を溶けるまでになりますか?
授業は今年とるつもりです
教科書、生物ゼミノート→セミナー生物、カラー図録、チャート式、標準問題演習を段階をおってやろうと計画しています
志望は私立医学です
物理は限界を感じます
わけのわからない物理を泣きながらやったほうがいいですか?
おねがいします
235大学への名無しさん:04/02/18 21:07 ID:hRSljVtk
>>234
半年で十分。
ただ、生物が暗記科目だと思ってやると、物理と同じ状態になると思われ
236大学への名無しさん:04/02/18 21:16 ID:4K9Wfwjf
わかりました
ありがとうございます
一応センターは3教科受けてみます
過去問から生物は記述が多くてすべて暗記は難しそうですね
その辺りをうまくやらないと物理のようになりますね
237大学への名無しさん:04/02/18 21:38 ID:BO71zSGR
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないけどさ。
このあいだ近所の海行ったんです。海。
そしたらなんか生き物がめちゃくちゃいてキモチ悪いんです。
で、よく見たら外とう膜とか下がってて、ヘモシアニンとか書いてあるんです。
もうね、イカかとタコかと。
お前らなたかがはじご形神経系ごときでいきがってんじゃねーよ。ハマグリが、
なんか環形動物とかもいるし、腎管でションベンか、おめでてーな。
よーしパパ閉鎖血管系でエレクトロクルオリン出しちゃうぞー、とか言ってんの。もう見てらんない。
お前らな、餌やるからささっと五階に行けよと。
海ってのはなもっと殺伐としてるべきなんだよ。
五放射相称テーブルの向かいに座ったウニといつ喧嘩が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるかそんな雰囲気がいいんじゃねーか。原生海綿はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のジストマが、かご状神経原腎管で、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、原腎管なんてきょうび流行ねーんだよ、サナダムシが。
扁形な顔して何が、原腎管で、だ。
お前は本当に肛門がないのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前原腎管言いたいだけちゃうんかと。
系統分類通の俺から言わせてもらえば、系統分類通の間での最新流行はやっぱり、腔腸動物、これだね。
刺胞腔腸ヒドラ。これが通の頼み方。
腔腸動物ってのはくし板持ってる。そん代わり散在神経。これ。
で、それに刺胞とヒドラ(出芽)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から袋形動物にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあ、お前、海綿動物はだ。エリ細胞でも食ってなさいってこった。
238大学への名無しさん:04/02/18 21:44 ID:tqfv4+9i
うはぁ
239大学への名無しさん:04/02/18 21:54 ID:O1O349rV
>>237
ワロタ。全部覚えたら系統はばっちりだなw
240大学への名無しさん:04/02/18 22:05 ID:incY9G8+
皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!

「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
241大学への名無しさん:04/02/18 23:36 ID:xXcfYFxD
ちょっと無理がある気がしたが、わらた
242237:04/02/19 02:12 ID:bSrgVlhy
>>239,241
dクス。系統が覚えにくかったんで、取っ掛かりとして適当に作ってみますた。
推敲も何もしてないし、無理があるけどスルーしてくだされ。
あと誤字脱字もスルーで。五階ってのは五階とゴカイね

まぁ、系統が覚え難いって人はこれが覚えやすかったら使ってやってください。
血管系、排出系、呼吸器系の細かいとこは入ってないから、そのへんは各自の努力という事で・・・。
243大学への名無しさん:04/02/19 03:09 ID:XMCWbcxJ
らくらくマスターとチョイスはどちらを先にやるべきですか?
244大学への名無しさん:04/02/19 03:10 ID:XMCWbcxJ
すいません。スレ間違えました。
245大学への名無しさん:04/02/19 07:45 ID:1+6J3u0q
>>237
すごいね・・・
246大学への名無しさん:04/02/19 08:47 ID:ie0Zoa5P
東大後期生物(後一ヵ月くらい後です)の対策で現在ウイナー生物、田部48、24、生物図録で
知識をいれています。演習は考察問題をすればいいのですが
東大後期の過去問をやる場合、考察力をつけるというのと
もう一度おなじようなのが出るかもしれないからやるというののどちらが
ポイントになるでしょうか?
考察問題というのはたいてい見新しいのがでるものなのでしょうか?
前期が終ったら全力で生物を完成させるつもりですが
問題集と過去問どちらを優先してやるべきでしょうか?
またどんな問題集をやればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
247大学への名無しさん:04/02/19 12:14 ID:6Z9IjnEK
東大後期は考察力も必要だが知識も必要。
考察だけではどうしようもない問題もよく出る。
よく物理選択のヤシが前期終わってから生物叩きこんで後期!
とか言ってるがそんなもんでどうにかなるわけないだろうと小・・
248246:04/02/19 12:25 ID:lAHMmnfi
もろソレです。一応半年前からウイナー生物、田部48、24、生物図録で
だいたい覚えてきたから知識は平気だと思います。
249大学への名無しさん:04/02/19 13:48 ID:DTRQXFUb
受験者母集団のレベルは低くはないのですから、
正直、教科書、問題集程度の知識では差がつかないでしょう。
あくまでそれらは前提条件かと。

それはともかく考察問題については市販の問題集では記載されていないような記述問題の
オンパレードですねw
これは大学教養レベルのトッピック的なテーマが頻出しているせいもあるけど、
複合的な知識をまとめ上げる高度な能力が要求されているせいかもしれません。

知識を完璧にして過去問を数回解いた上でまだ余裕があったら、
教養向けの本をサラッと見ておくのも良いかと思います。
意外と入試問題の答えがそのまま普通に解説として出ていたりするので面白ですよw
250大学への名無しさん:04/02/19 13:49 ID:DTRQXFUb
わかると思うが、トッピック的→トピックス的ねw
251246:04/02/19 14:54 ID:RtwNz5HP
このスレで26さんが後期のアドバイスしていましてそれもみてみました。
後、知識はいれっぱなしで実は今までの生物の問題というのを一度もといたことが
ありません。(無謀すぎる)
生物では他の受験生に差をつけられない程度でいいです。
化学もありますので、教養向けのはどんな本がいいのでしょうか?
和田本をみると「医学を学ぶための生物学(南江堂)」やニュースがわかる生物学(数研出版)」
や「生物学の48講話(玄文社)」などがすすめられています。
生物合否決定問題攻略26と生物を前期おわったらやるつもりなのですがいきなりこれは無謀すぎますか?
何かはさんだほうがいいでしょうか?
「田部式問題集や理系標準は知識問題中心なんでやる必要なし」あるのでこれはやらないつもりです。
後、後期の過去問も何年かやって
前期生物問題は東大過去問やると絶対同じのはでないだろうから
前期型模試の問題をやるつもりです。
今年うけた東大模試8回分がありますので(手をつけていません)
問題が新しいのをやったほうがいいと思うのでこれをやります
時間があったら市販の模試問題集をやるつもりです。
明日本屋にいくので生物合否決定問題攻略26と生物の前にはさんだほうがいいような問題集とか
教えてくれるとありがたいです。
252大学への名無しさん:04/02/19 16:21 ID:1+6J3u0q
>>251
田部と理標をなめすぎです。
東大志望の生物選択者でも田部+理標+Z会の演習だけしかやってない人なんてたくさんいます。
私は全統偏差値75で、医学部への生物をやっていますがとても難しく感じます。(難易度表通りの偏差値60ではほぼ不可能)
合否決定26は見たことありませんが、難易度表を見る限り、医学部への生物の簡単な問題をカットした、
東大志望者用の参考書みたいですね。正直理2ならかなりの差をつけられるレベルでしょう。
それをやるには、田部で知識を入れただけではまったく太刀打ち出来ないと思います。
ですから、最短ルートとして、教科書or田部48、24→理標or田部→時間があれば合否決定がいいと思います。
                             
田部の特徴としては、問題数多い、48講、24講と1講ずつ対応していて、やりやすい。記述問題多い。解説は多いけど、内容はどうかと思う。
理標の特徴としては、問題数少ないのですぐ終わる、解説が明快かつ田部より的を得ている。特に浸透圧部分は秀逸、生物U分野が少ない。

といったところです。どちらかを書店で選んで決めてください。理標+田部の生物U分野というのもありだと思います。
253大学への名無しさん:04/02/19 16:25 ID:6Z9IjnEK
勿論理3志望ですよね?
理3後期に現役はなかなか受かれないと聞いたけど。
後期一本に絞ってくる仮面浪人は大学レベルの知識を持っているので太刀打ちできないとか

まだ前期があるのに何故既に後期の心配をしているのか・・・。
254246:04/02/19 16:30 ID:RtwNz5HP
すいません書くの忘れました。
理3じゃないです。理2です。
理科以外かなりできないので前期よりは
もうセンターで脚きりこえてて後期にしぼったほうがいいかなと思いまして。
後、一浪です。
255246:04/02/19 16:33 ID:RtwNz5HP
明日、田部U分野と理標かってそれをやることにします。
ありがとうございました。
256大学への名無しさん:04/02/19 16:38 ID:6Z9IjnEK
理科以外できないとシンフリに困るような・・・。
農学部のマイナー学科志望なら大丈夫だろうが。
257大学への名無しさん:04/02/19 19:57 ID:Xwz6BmG5
>>246
ムリムリ。
諦めて前期に集中しなさい。
258大学への名無しさん:04/02/19 20:06 ID:R1zZ/JZv
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/02(土) 00:23
今、高校3年生です。
生物や生物化学系の勉強ができる学部に進みたいと思ってます。
受験勉強では生物の参考書、問題集も一通り終えました。
できれば国立大学に行きたいんですけど、後期の生物の問題がすっごく難しく、
対策のところを読んだところ、大学1,2年で学ぶ程度の生物や化学の教科書を読んでおいた
ほうが問題に取り組みやすいとのことです。
そこで、東大、京大や東北大学などの国立大学の生物系や化学系の学部の学生さんや
卒業なさった方がいらっしゃいましたら、ご自分が教養課程の頃、どんな
教科書を使用していたか教えてください。何冊でも、良いと思った本はどんどん紹介してください。
たくさんの方の回答を待ってます。

6 名前:意地悪 投稿日:2000/09/02(土) 01:23
大学受験の東大生物は
4〜5年前の院試の問題をベースに
少し難易度を下げて出題されるよ。
だから東大院試の過去問を
チェックしておくといいよ。
 細かい専門用語の確認問題は出てこない。
 グラフや数値から考察をする問題が出てくる。

でも、昔の話だから今はどうなのかな?

259大学への名無しさん:04/02/19 20:18 ID:bdD9zb3S
代ゼミ中嶋がそういうこと言ってるね。
さえに院試の素となる論文を見てるとも言ってるが。
260大学への名無しさん:04/02/20 00:45 ID:T+TCOSjU
マジ?
261大学への名無しさん:04/02/20 00:54 ID:j9tTPe5k
今アンモニアをマンモニアって書いちゃったんだけど
大丈夫かな?おれ
まぁ気にしないようにしよう。
262大学への名無しさん:04/02/20 01:03 ID:60KjZHcQ
二次で必要でゼロからなんだけどセンターおもしろいほど〜ってやる価値ある?
263大学への名無しさん:04/02/20 01:10 ID:j9tTPe5k
>>262
アルヨー
264大学への名無しさん:04/02/20 10:58 ID:60KjZHcQ
>>263サンクス
265大学への名無しさん:04/02/20 11:23 ID:YflpnDc7
帯広畜産の生物の問題って難しい?
266大学への名無しさん:04/02/20 11:45 ID:7lT2i8yB
age
267大学への名無しさん:04/02/20 15:09 ID:B0XfOiP6
256 :大学への名無しさん :04/02/19 16:38 ID:6Z9IjnEK
理科以外できないとシンフリに困るような・・・。
農学部のマイナー学科志望なら大丈夫だろうが。


し、シンフリ???と釣られてみるテスト

268大学への名無しさん:04/02/20 15:20 ID:EoMfGy7j
新ふりというのは駒場からもと郷へ行くときのテストです
269大学への名無しさん:04/02/20 19:26 ID:n3kW9XiZ
数学科だとずっと駒場。
270大学への名無しさん:04/02/21 01:33 ID:vR5DSL8a
ふーん
271大学への名無しさん:04/02/21 20:42 ID:p5i5PLtp
保守
272大学への名無しさん:04/02/21 22:52 ID:nEco8hM9
ゼミノート(Uは田部24)→理標(Uを田部式で補強)→Z会演習で旧帝平均いける?
273大学への名無しさん:04/02/21 23:05 ID:jLUUS8qd
>>272
おそらくいける。基礎がおろそかな気がするけど。
274大学への名無しさん:04/02/21 23:07 ID:vImuhp6W
旧帝平均
て具体的にどこ。新チャートは目をとうしておいたほうがいいと思った。
生物はいろんなとこのかこもんやったほうがいいとおもう。最終的に。
275大学への名無しさん:04/02/21 23:18 ID:5/6Zk0dE
と お す
276大学への名無しさん:04/02/22 02:59 ID:oxT893kk
センターオンリーで田部48講と教科書でいけますか?(問題集とかは別で)
277大学への名無しさん:04/02/22 11:33 ID:uDh0hMOp
278
いけるとおもう。あと図説の図は見まくったほうがよい。
自分は現役のとき教科書と図説と過去問、実践問題だけをやりまくって
95いったので教科書すげーとおもったよ。
実践問題は駿台がおすすめ。難しくってへこむけど力は付く。
278大学への名無しさん:04/02/22 11:39 ID:RGo+xSqL
東大後期生物で
理標やった後に重要テーマ53やるか合否決定やるか、前期型の問題やるかどれがいいですか?
279大学への名無しさん:04/02/22 11:45 ID:vY2oZEtD
280大学への名無しさん:04/02/22 11:51 ID:uDh0hMOp
278
まようなら三つともやる。重要テーマはとかずに
読むだけでも知識増えるしそれだと時間もかかんないでしょ
281大学への名無しさん:04/02/22 16:09 ID:W+kYV07u
前期と後期って大分傾向違うような気がするんだけど…
282大学への名無しさん:04/02/22 19:14 ID:bc8nVlnr
ネット書店で「生物1A」の基礎問題集が即納できるところ知りませんか?
全然見つからないです。
283大学への名無しさん:04/02/22 20:23 ID:al4lQu5k
陽樹と陰樹の具体例を教えて下さいな
284大学への名無しさん:04/02/22 20:36 ID:7L0qBEmO
陽樹 アカマツ 
陰樹 ブナ
285大学への名無しさん:04/02/22 21:34 ID:ZBXKOwgu
>>284
サンクス

ついでに有名どころもう何個か教えて
286大学への名無しさん:04/02/22 22:01 ID:d22EUw41
陽樹
アカマツ・クロマツ・コナラ・クヌギ・ハンノキ・シラカンバ・ダケカンバ

陽樹はこんなけで多分大丈夫かと。駿台の大森はこれを何度も言って覚えることを推薦している。
結構覚えやすいよ。リズムや配列的に。

あと照葉樹林とか夏緑樹林とかは(高校生物の範囲内でかもしれんが)極相林なわけだから陰樹な。
照葉樹林と夏緑樹林が間違えやすいから、これだけ意識して覚えたら何とかなるんじゃないかな。
照葉樹林[クチクラ層が発達で葉がテカテカ。ツバキの葉を思い出せ!こっちのほうが南。]
(例)シイ、カシ、クスノキ、ツバキ、タブノキ (シ・カ・ク・ツ・タ で「鹿食った」と俺は覚えてる)
夏緑樹林[夏に緑というくらいだから、冬は緑じゃない、つまり冬には落葉する。こっちの方が北。]
(例)ブナ、ナラ(ミズナラ)  (「ナ」がついたら「夏[な]つ」とでもこじつけて覚えればいいんじゃないかな)
287大学への名無しさん:04/02/22 22:47 ID:ZBXKOwgu
>>286
サンクス

正直リードαじゃどれが陽樹でどれが陰樹かさっぱり
しかも問題では良く見かけると。

これでやっと不安が一個消えそう

次の不安は進化 何もやってないw
288再受験生 ◆UKCPxohgQI :04/02/22 23:25 ID:sPZZbdy8
>>286
>陽樹
>アカマツ・クロマツ・コナラ・クヌギ・ハンノキ・シラカンバ・ダケカンバ

それにクリの木も加えて
「松なら栗は知らんだけ」ってオレは覚えた。
289大学への名無しさん:04/02/22 23:28 ID:Vjdd1fCI
田部の48講のゴロで覚えてる
290大学への名無しさん:04/02/22 23:31 ID:6XeEgAob
>>288
クヌギは?
291再受験生 ◆UKCPxohgQI :04/02/22 23:43 ID:sPZZbdy8
>>290
オレが記憶したのには、クヌギの替わりに栗が入ってた…
だから今日覚える。
292大学への名無しさん:04/02/23 01:05 ID:sfNcvsOY
教科書はいいらしいのですが、どこを特に注意してみればいいのでしょう?
語句より実験ですかね。模試で実験関係の問題多いし。。
学校のテストは、語句ばっか。
293大学への名無しさん:04/02/23 01:40 ID:8hwGB6xn
>>292
全部
294大学への名無しさん:04/02/23 11:38 ID:oTONjSSs
>>292
教科書は確かにいいけど注から発展まで隅々
見といたほうがいい。
295大学への名無しさん:04/02/23 13:17 ID:NAS6bo1g
今理標やっててまだAしかやってないんだけど
次に重要テーマ53いく場合って理標のB問題とばしてもOKでしょうか?
テンプレみるとなんかレベルがかぶってる気が。
296大学への名無しさん:04/02/23 13:19 ID:NAS6bo1g
というか理標おわったら何やるのがおすすめですか?
東大理二志望です。来年うけます。
297大学への名無しさん:04/02/23 13:25 ID:EpvtWBFI
理標やって更に53必要かなあ?Z会演習と26or考える50ぐらいでも
大丈夫なのでは…?いやあんまりはっきりしたことは言えんが…
298大学への名無しさん:04/02/23 13:31 ID:oTONjSSs
東大志望なら再び教科書を読み込むといいとおもう。
ぼちぼち国立大の過去問を自分のレベルにあったとこから
やってみるのもいいかな。
あとテーマ53の作者が自らいってたんだけど53はまずとく前に
ひとおおり解説も含めて読みなさいだってさ。
299大学への名無しさん:04/02/23 14:37 ID:NAS6bo1g
授業で生物とってなくて教科書ないのですが
友達に頼んででも手に入れて読んだほうがいいでしょうか?
もしくは普通に本屋で売ってないでしょうか?
300大学への名無しさん:04/02/23 14:44 ID:oTONjSSs
自分は東大うけてないから絶対読めとは言い切れないけど
東大出身の予備校の先生が教科書は熟読しろといっていた。
自分も現役のときは教科書と過去問+αでセンター95取れてしまったので
勧めるよ。友達経由でもらえないのかい
301大学への名無しさん:04/02/23 17:32 ID:JRcj6Idg
生物のいい教科書はどれですか?
ちなみに俺は数研出版です。
302大学への名無しさん:04/02/23 18:26 ID:8KLTRb9d
ゼミノート終わらせたんですけど、理標入る前に大森遺伝計算やっても無問題ですか?
後の方がいい?
303大学への名無しさん:04/02/23 18:47 ID:84kkpezB
>>301
うちのとこは啓林館だけどどこのがいいかはわからないよ。
>>302
2ちゃんのやり方を鵜呑みしないで自分が遺伝がたりないとおもえば
やったほうがいいとおもうよ。

生物は個人的に考察問題の多い大学をうける人は予備校で教わる
のいいと思う。現役のとき生物得意なつもりだったけど予備校で
教わって目からうろこだった。自勉じゃ思いつかない視点で問題を見れる
からいい。
304大学への名無しさん:04/02/24 00:25 ID:6gTBvdHN
田部48は二次・私大用っぽいですが、センターだけの俺はだめですかね?
305大学への名無しさん:04/02/24 07:11 ID:v9xfSel8
ちとお伺いしますが、TBで『生態分野』っていったらどこの分野の事を指すんですか
最後の方の『生物の集団』のことですか?
306大学への名無しさん:04/02/24 07:56 ID:ymIDembl
>>304
最近のセンター生物では田部の48講は必須レベルだと思う
307大学への名無しさん:04/02/25 02:54 ID:Ih99EVo6
ゼミノートの必須元素Pのとこ
欠乏すると「いじける」って書いてあるぞ
308大学への名無しさん:04/02/25 19:44 ID:IwW5Piz8
どこの出版社の教科書がいいですか?
309大学への名無しさん:04/02/25 22:05 ID:pSeOZbL1
田部の基礎力判定から、田部式問題集につなげますか?
310大学への名無しさん:04/02/26 00:00 ID:druvF3JY
生物Tの範囲を独学でセンター8割のレベルまでに持っていくのにおよそどれぐらいの時間を要しますか?
311大学への名無しさん:04/02/26 00:15 ID:bBwIfcDb
人それぞれ。生物がただの暗記科目だと思ってると・・・
312大学への名無しさん:04/02/26 00:26 ID:druvF3JY
そりゃそうなんですけど、主観的に答えてみてください。
313大学への名無しさん:04/02/26 00:30 ID:hi5fhrPl
>>310
教科書をいっきに読んで全体像をつかんだら
週二時間×2を1年、ぐらいかな。んなもんはかったことないから知らん。
生物は地道にやるしかない。
314大学への名無しさん:04/02/26 00:33 ID:HKFoXzAW
ただの暗記科目だけどな。
315大学への名無しさん:04/02/26 00:41 ID:druvF3JY
>>313
有難う御座います。
316大学への名無しさん:04/02/26 01:46 ID:hi5fhrPl
>>314
センターレベルじゃどれも理科教科は暗記重要だね。
でも生物は暗記だけじゃ8割どまりっぽい。
暗記のみでいけるのって物理ぐらいじゃないかい。
317大学への名無しさん:04/02/26 02:14 ID:8FiPInJs
物理って暗記科目か?('A`)
そりゃ暗記も必要だけど・・・
318大学への名無しさん:04/02/26 07:39 ID:+oRQfqYh
物理は数学だよ('A`)
319大学への名無しさん:04/02/26 07:57 ID:l239+Nvk
どの教科も暗記じゃ対応できないこともあるだろ
しっかし、生物は暗記してもどっかぬけるんだよなぁ
320大学への名無しさん:04/02/26 09:02 ID:xY1Rfq3h
時間の問題を考えないとして、田部基礎力判定〜田部式問題集で抜けはないかな?
321大学への名無しさん:04/02/26 09:18 ID:r51upEhL
センターレベル センターレベル 言うけどな、実際のセンターは二次の背景知識がないと解けなかったりするからな。
解けないって言うのは言いすぎな感もあるけど、あったほうが時間的にも考える上でも圧倒的に有利になるのは間違いない。
センターでも最低大問一つは考察系の問題が入るから、そこが完全に取れるようになれば8割9割はかたくなってくる。
逆に取れければ、7割台止まりじゃないかな〜。

漏れはセミナーと理標だけで偏差値70オバしました。
322大学への名無しさん:04/02/26 09:39 ID:xY1Rfq3h
理標と田部式TBはかなりかぶってるんですか?
323大学への名無しさん:04/02/26 11:15 ID:CMtk49JH
一浪予定者です。ようやく前期終わった…
今年は生物二次いらなかったんですが、来年は理科2科目いるところ
受けたいので(旧帝大です)二次の勉強をしたいのですが、
基本的な知識がところどころ抜けているような感じなので
基礎知識の補充をしたいのですが、教科書をよんでいけばいいでしょうか?
今年のセンターは97でした(知識問題で知らないものがほとんどなかったので運が良かった
あと、知識問題の補充のあとは、理標&田部式→Z会の演習でいいでしょうか
324大学への名無しさん:04/02/26 12:14 ID:52xIxn4P
323
教科書でいいと思うよ〜っていうかどういう勉強したんだよそれ。
二次記述はどこでもいいから入試問題のガリガリといてったほうがいいよ。
問題集なんかだとやっぱり頻出事項とか定型問題がほとんどだから
それだけだと差がつけられないよ。余裕があるなら入試の過去問にかぎる。
325大学への名無しさん:04/02/26 13:35 ID:yogeloXy
今年一浪が決まった者なのですが。
今年のセンター生物は70でした。
「センター試験 生物TBがおもしろいほどとける本」はやったほうがいいでしょうか?
326大学への名無しさん:04/02/26 13:38 ID:B83csT/A
>324
入試の過去問ですか…学校で広大や山大(中国地方なので)の問題やらされたりしたけど
ほとんどわからなかったな
過去問って赤本ですか?いつまで売ってるかな。
まあとりあえず教科書をやります。
327大学への名無しさん:04/02/26 14:57 ID:dU3ST2Na
>>322
そんなことはない。少しだけ。
328大学への名無しさん:04/02/26 16:41 ID:j6Dij4ZN
>325 センター対策+基本中の基本習得には、あれ以上の本はないでせう。今すぐ書店へ急ぐがよろし。
329大学への名無しさん:04/02/26 17:04 ID:a9/hoyce
社会人ですが、今年、医学部への再受験を考えています。
生物の知識は0に近いですが(笑)何から始めればいいでしょうか?
釣りでも何でもないです。よろしくお願いします。
330大学への名無しさん:04/02/26 17:50 ID:MBQVgkSC
>>329
他の科目はどーなん?
それによっては諦めるって選択肢も用意せねばならん。
親が相当な金持ちなら予備校逝けと言う罠。
331大学への名無しさん:04/02/26 17:53 ID:y3mdnCg0
>>329
教科書読みつつ整理ノートをやる。
332大学への名無しさん:04/02/26 17:57 ID:MBQVgkSC
あと私大の医学部でもいけるだけの経済があるのかでも話は変わる。
国立しか駄目な場合、今の状況によっては3年は覚悟しといてもらわんと。
だいたいが私大文系から再受験に成功した人と言うと
早稲田の理系など私大トップクラスの人ばかりです。
夢を追うのはけっこうだが、数学ゼロとかの人が
「これから頑張ります」みたいのはおすすめできない。
蟻地獄にハマって最後は廃人ですよ。
333大学への名無しさん:04/02/26 18:00 ID:MBQVgkSC
>>332
訂正。

× 私大文系から再受験に成功した人と言うと
○ 私大から再受験で成功した人と言うと
334大学への名無しさん:04/02/26 18:02 ID:y3mdnCg0
まあまあここは生物スレだし
335大学への名無しさん:04/02/26 18:37 ID:Z6Ov8tKZ
生産者→一次消費者→二次消費者 の順で
植物プランクトン→イワシ→ヒト はなし?
生物名だと植物プランクトンはなしかな。
あと硝酸菌て分解者?ミミズは分解者じゃないよね?
336大学への名無しさん:04/02/26 18:42 ID:a9/hoyce
>>331
やっぱり教科書から始めないと駄目ですか?
数学、物理とかと違って、暗記科目だという認識だったので
整理されている参考書の方がいいのかなとも思ったのですが・・・
>>332
私大医でも大丈夫です。
医学部なんで、理科の+1は、
やっぱり「生物」かなと思って。
一応去年Q大法卒業してますし、
親が医者なんで廃人はないかと(笑)
337大学への名無しさん:04/02/26 20:01 ID:iJirpHU2
鰯の食性は知らんが、そうするなら
植物プランクトン→動物プランクトン→鰯
とした方がいい気がするな。
適当に
サンショウ→アゲハチョウの幼虫→スズメ
とかでいいんじゃないか?
硝酸菌は分解者、ミミズも分解者だと思う。
分解者ってのは結構主観的なとこがあると思う。
客観的には決められんよね。
ミミズにしても硝酸菌にしても枯死体や排出物をエネルギー源にしてるから分解者でいいんじゃない?
338大学への名無しさん:04/02/26 20:08 ID:A1vrVN7z
>>337
あ〜動物プランクトンか・・・やっぱり一連の流れになる方がいいですよね。
いざ生物名聞かれると出てこなくて・・・。
ミミズも分解者なのね。知らなかった・・・。
詳しく教えてくれてどうもありがとう。
ちなみに出典by新潟薬科大でした。・・・行きたくないよ。
339大学への名無しさん:04/02/26 21:45 ID:yogeloXy
>>328
ありがとうございました。
340大学への名無しさん:04/02/26 21:54 ID:Q/F62ivo

341大学への名無しさん:04/02/27 01:32 ID:Tz4NlfJd
生物は田部48、教科書を両方隅々までカンペキにこなせたら
センター9割いけますか?
342大学への名無しさん:04/02/27 04:49 ID:ZmmV6gtA
>>341
田部48はもちろん問題集も。演習必要だから。図説を日常的に読んでおいたほうがいいと思う。
343大学への名無しさん:04/02/27 05:02 ID:AAht/+pf
344大学への名無しさん:04/02/27 10:53 ID:VbNdK6Me
新1浪です。
今年から物理に代わり、生物を選択したのですが、
自分は1年間で、何冊も参考書をやるのではなく
先ずは、信頼できる1冊を完璧にやり遂げたいと思っています。
現在、1番人気の様なので、田部の購入を検討していましたが、
前レスで、知識0では田部は難しいという発言も書かれていました。
理標or面白いほどとける本もやられている方が多いようなので
そちらの方ががいいんですかね?
やられた方の意見を聞かせて下さい。
345大学への名無しさん:04/02/27 11:09 ID:vsaslYr+
昨日理二前期物理化学受験が終わり後期にむけて生物を勉強してるものです。
後期で頻出の分野から手をつけようと思い、
今のところ理標の代謝、遺伝、分子遺伝、生殖は全問2週やりました。
ここの分野のむずい問題と他のほとんど手をつけてない分野をそこそこやるのと
どちらを優先してやるべきでしょうか?むしろどこの分野からやることをおすすめしますか?
それと両生類の胚発生でここは後に目の水晶体になるとか心臓になるとかって
覚えなくてもいいでしょうか?過去問見てもでてないので平気かなと思いまして。
後、344さんにアドバイスですけど僕は生物の知識0から田部読みましたが、今のところ
なんとかなってますよ。ただ遺伝は大森の遺伝の本をやりましたが。
346大学への名無しさん:04/02/27 11:34 ID:VbNdK6Me
>>345
0から田部大丈夫だったんですか?
・・・おぉいぃっ!!!
理二と駅弁医落ちじゃあレベルがw
347大学への名無しさん:04/02/27 11:50 ID:zOrYfn0h
>>345
問題の傾向しらないからどうしようもないけど、他の分野がまったくでないorある分野がほぼ100%出るっていうなら、
その出る分野を強化すればいいんじゃない?2〜3年に1度でも出るなら、全体を浅くでもやっておくべき。
ただ、胚発生における誘導の連鎖はセンターレベルでも当たり前のように出ることだから注意。
348大学への名無しさん:04/02/27 11:54 ID:xuzoAalL
>>344
中経出版「センター生物TBがおもしろいほどとける本」がおすすめ。
俺も344さんと全く同じ状態(新一浪で物理から転向)でコレやってるわけだけど結構イイですよ。
345さんみたいに知識ゼロからいきなり田部いける人もいるんでしょうけど…。
344さんは345さんと違ってまだ一年あるわけだしジックリ基礎から積んでいった方がいいと思います。
まぁ他教科との兼ね合いもあるだろうから一概には言えませんが。
ていうか俺も医志望の人にアドバイスするほどの器では無いんですがね…
349大学への名無しさん:04/02/27 12:31 ID:afZ46+JP
>>344
まずは教科書読んだ方がいいのでは。


350大学への名無しさん:04/02/27 13:37 ID:CY6cWwcX
d
351345:04/02/27 14:09 ID:vsaslYr+
なんか分子遺伝はでまくるんでそこだけはやりまくらないといけないみたいです。
とりあえず今日の午前中生物TBUの演習 (Z会)の分子遺伝とこをずっとやってました。
ところで生物TBUの演習 (Z会)の第7章の論述問題って理二前期を生物で
うけるような人たちはすらすらとけるものなのでしょうか?ていうか第7章って東大前期より
むずいのでしょうか?このレベルを前期受験者がすらすら解けるレベルなら追いつけるかどうか心配です。
352大学への名無しさん:04/02/27 14:48 ID:xsAOiE9B
>>326
赤ホンじゃなくて生物の全大学の過去問が載ってる本があるから
それを自分にあったレベルのとこからガリガリやってくのがお勧め。
ただ高いうえに答えの解説が少なすぎるので質問できる
先生をみつけておいたほうがいいよ。
353大学への名無しさん:04/02/27 15:18 ID:Tz4NlfJd
今生物の作動体のとこですが、
ミオシンとアクチンは筋原繊維、筋繊維の
どちらにあるのでしょうか?
354大学への名無しさん:04/02/27 15:34 ID:gKBAIbkY
>>351
あと生態と恒常性の辺をやっとけ
毎年のように出てるっぽいから

Z会のは持ってないからわからんけど、
分子遺伝は生態とかに比べるとはるかに簡単だと思う
355大学への名無しさん:04/02/27 15:47 ID:gKBAIbkY
>>353
どちらにもあるともいえる



一応マジレスしておくと・・・
筋原繊維はミオシン・アクチン・その他のタンパク質からなる繊維
筋繊維(筋細胞)は筋原繊維の集合
だから、筋原繊維に含まれれば当然筋繊維にも含まれることになる
356大学への名無しさん:04/02/27 15:55 ID:Tz4NlfJd
>>355
そういわれればそうですね。ありがとうございました!
357大学への名無しさん:04/02/27 15:57 ID:fvESwuk9
>337
 おいおい,硝酸菌が分解者のわけないだろ。
 硝酸菌は生産者だ。

 やつらの「総称」を思い出せ。
 

 
358山崎 渉:04/02/27 16:35 ID:i7wTDjn3
(^^)
359山崎 渉:04/02/27 16:36 ID:veb/0mAw
(^^)
360山崎 渉:04/02/27 16:39 ID:88c9n2Vr
(^^)
361361:04/02/27 19:40 ID:ZmmV6gtA
生物はほぼ初学者で48講とセミナーと田部式問題集そろえたんですけど、
1日2時間ぐらいで1講づつ進めるぐらいのスピードで来年のセンター問題ないでしょうか?
362大学への名無しさん:04/02/27 21:29 ID:GKE5C3KU
生産者と独立栄養生物のちがいってなんですか?
363大学への名無しさん:04/02/27 22:07 ID:VbNdK6Me
>>348
ありがとうございます。
「おもしろいほどとける本」も考えてはいたのですが・・・
前レスもよく読み返してみて、みなさん0からの人には
この本を薦められているようですね。
田部にしようと思っていたのですが、こっちにします!!!
>>349
ありがとうございます。
でも、個人的な意見ですが、教科書は、
いらない所が多いというか…重要な所が
まとまってない感があって苦手なんですよね。
すみません。

>>1
できればテンプレに「面白いほどとける本」を入れられてはどうでしょうか?
私のように生物初学者もいるですし、田部、理標の次に登場回数も多いようなので。
364大学への名無しさん:04/02/27 22:22 ID:ralehumd
それにしても田部式はおぼえやすいな・・・
営業成績オランダ一はお兄さんと妹さん・・・ククク
365大学への名無しさん:04/02/27 22:47 ID:ZwnmRrQu
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
366大学への名無しさん:04/02/27 23:16 ID:CY6cWwcX
教科書を持っていないのですが
初学で勉強するには田部式でいいのですか?
Uまでやりたいんですが。
367大学への名無しさん:04/02/27 23:33 ID:VbNdK6Me
>>366
一緒の悩みですね(-_-;)
田部式が1番人気みたいですが、
初学者に関しては、おもしろいほどとける本を
やった方がいいみたいですね(前レスに多数)
368大学への名無しさん:04/02/27 23:41 ID:MtShnMa7
教科書取り寄せました。
啓林館で評判悪いとかないですよね。
369大学への名無しさん:04/02/28 00:34 ID:0GZOKX77
>>367
そうですか。
おもしろいほどとける本を今度立ち読みしてみます。
370大学への名無しさん:04/02/28 01:16 ID:0GZOKX77
あと初学で生物Uを学習するには何がいいですか?
371大学への名無しさん:04/02/28 05:36 ID:/IAmsPT6
生物は教科書(持ってなければ、田部の48,24講)と図説を先ずきちんとマスターすること
田部真哉の生物生物TB合格48講
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053006112/qid=1077913794/br=1-1/ref=br_lf_b_0/250-5091946-6247418
田部真哉の生物生物U合格24講
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/405300795X/qid=1077913837/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-5091946-6247418
視覚でとらえるフォトサイエンス生物図録
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410281615/qid=1077913889/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-5091946-6247418

そのあとは問題集(田部、理標)で知識の定着をはかる
理系標準問題集生物
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796117482/ref=pd_sim_dp_5/250-5091946-6247418
田部真哉の生物生物TB頻出問題の解き方田部式問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053009766/ref=pd_sim_dp_4/250-5091946-6247418
田部真哉の生物生物U頻出問題の解き方田部式問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053012341/qid=1077913979/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-5091946-6247418

遺伝、計算グラフ問題が苦手なら以下がおすすめ
大森徹の生物遺伝問題の解法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341718/qid=1077914070/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-5091946-6247418
大森徹の生物計算・グラフ問題の解法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/401034167X/qid=1077914070/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-5091946-6247418

372大学への名無しさん:04/02/28 05:53 ID:AzrQfwJ+
次にに考察問題に対応するため生物学的思考(これが物理や化学と全く色合いが異なり結構大変)を身につける
生物考える実験問題50選
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796117490/qid%3D1077914376/250-5091946-6247418
生物合否決定問題攻略26
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896803647/qid%3D1077914407/250-5091946-6247418

余裕があれば全国大学入試問題正解を片っ端からときまくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010360399/qid=1077915056/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-5091946-6247418

最期に医学部志望者に忠告しておくが、生物はそこそこの点数は保証される(東大、阪大、一部の単科医は除く)がセンター、二次を含め満点狙いなら物理の方がずっと楽
生物の選択はおすすめしない
373大学への名無しさん:04/02/28 09:46 ID:0GZOKX77
>>371-372
ありがとうございます。
374大学への名無しさん:04/02/28 10:22 ID:qDiANteo
図説フォトサイエンスの他に何か使ってるヤシいる?
375大学への名無しさん:04/02/28 12:28 ID:tuINbWhl
初学で田部は無理って奴と、できるって奴
二通りいるんだけど、実際どうなの?
376大学への名無しさん:04/02/28 13:09 ID:M2f/qi5t
遺伝分野に限っての質問です。
理標、Z会の演習、考える50はやったのですが、
合否決定26をやるのと大学教養レベルの本を読むのとどちらをしたほうがいいでしょうか?
2週間後の東大後期生物で遺伝分野は絶対出るのでここを集中的にやってます。
お願いします。
377大学への名無しさん:04/02/28 13:21 ID:R/1Jr6Ay
東大に鍵っては確実に教科書外はでない
でてもみんな知らなくてそこで学んで考えるみたいな
ただ離散後期とかになるとまじ
【ヲタ】
続発
やつらは数学できないだけで理科が異常にできる
東大実践で理科ならかるく二桁、いや2、30番以内に入る
彼らはそう、
大学教養範囲を知ってる
ま、今からそこに達するのは不可能
確実に基礎から覚えよう
378大学への名無しさん:04/02/28 14:22 ID:J6ZaEw9f
>>372-371

乙です。参考にさせていただきます
379大学への名無しさん:04/02/28 15:52 ID:lsObaFe5
>>377
実戦で化学は30番台、英語は100番台くらいなんだけど、
今から生物やって、来年の理三後期とか目指せると思う?

物理はもうどんなにやっても無理だってことがわかったから
後期も受けられる生物にしようかと思うんだけど。
380大学への名無しさん:04/02/28 15:58 ID:xzMh3V+S
学校で生物を習ったことがあって、センターだけなら
図説、教科書、面白いほどとける本を参考にしながら田部をやっていくだけで充分でしょうか?
381大学への名無しさん:04/02/28 16:32 ID:WRK+SuxP
田部って問題集というより参考書だからセミナーあたりをやるべきかと
382大学への名無しさん:04/02/28 17:41 ID:21vza23c
>>380
俺は、教科書→田部48→学校でもらったセンサーって問題集→過去問でセンター100だったよ。
君もがんがって下さい!!
383大学への名無しさん:04/02/28 18:48 ID:s53IS4Gn
漏れは高校で生物やってなかったから、
田部からやるしかなかったな・・・
384大学への名無しさん:04/02/28 18:53 ID:e93QywQ/
田部が大人気みたいだけど二次とか私大で生物使う人には
お勧めしない。足りなすぎるからあとで買い足すことになる。
ある程度生物難しいとこで、生物を切り札にしたいなら新チャート式
生物がかなりよい。ほとんどのってるかんじだから辞書代わりにも使える。

っていってもセンターまでの人が多そうだね・・センターまでなら
かってっはだめだよ。
385大学への名無しさん:04/02/28 18:54 ID:R/1Jr6Ay
>>379じゃああとはセンターでえいすうりで−15以内になるように
基礎を極めれば?
足きりされたらなんでもないし
俺の兄後期離散だけど、
生物は二回実践で10番台
英語は平岡にいってて後期対策は無し
化学は誰でもできるからって大学教養を少しかじってた
ウレタンとかくらいは常識にしてたらしい
386大学への名無しさん:04/02/28 19:31 ID:lsObaFe5
>>385
ああ、足切りは現状で超えてるから大丈夫だと思う。
来年は友達に教養課程のとか見せて貰うことにするわ。ありがと。
387大学への名無しさん:04/02/28 20:57 ID:tuINbWhl
初学者ですが、参考書何がお勧めですか?
教科書以外で、1番適当な1冊を教えて下さい。
よろしくお願いします。
388大学への名無しさん:04/02/28 20:59 ID:kBPbZvnM
>>387
とりあえず、このスレぐらいは通読しろよ。
389大学への名無しさん:04/02/28 21:49 ID:tuINbWhl
>>388
読み終わりましたーーーーー!!!!!
田部でいいですか?
390大学への名無しさん:04/02/28 22:07 ID:T3NH/wdt
>>389
田部と大堀のセンター生物が面白いほどを見て、どっちがいいのか自分で決めればいいと思う。
わかりやすさは面白いほど、到達レベルは田部が上だから。
391大学への名無しさん:04/02/28 22:16 ID:P4ptKf8M
大堀はおすすめ。
392大学への名無しさん:04/02/28 23:04 ID:5vjfm9Fo
教科書通読終わって、問題集やるのと並行して知識の拡充・暗記のためになんか読もうと思うんですけど
田部式はなんかごちゃごちゃした感じがしてあまり好きではないんです。同じ目的の本ですっきりした
ようなのはありますか?
393大学への名無しさん:04/02/28 23:23 ID:JFqFDzVG
>>392
二次までつかうならチャート式はかなりお勧め。
くわしーく乗ってるのでながしよみでもいいともうけど
それだけでもかなり知識がはいる。
センターまでなら図説を眺めたらいいんじゃない回。
394大学への名無しさん:04/02/29 02:15 ID:hdZQc0YM
遺伝のとこで、にわとりのとさかの形のは
補足遺伝子なのですか?互助遺伝子なのですか??

あともうひとつ、染色体地図は覚えたほうがいいのですか?


多くてすみません。。
395大学への名無しさん:04/02/29 06:23 ID:Y/QTS8BC
>393
二次まで使います。個人的に田部式問題集も同じ理由であまり使いたくはないんですが、
見たところ問題はかなり網羅性が高いみたいで、一冊目の問題集として理標か田部式を
使うつもりなんですが
理標→Z会生物演習だと穴がありそうで・・
チャートとは二種類ありましたが、どちらでしょうか?
396大学への名無しさん:04/02/29 11:29 ID:uUb31lmd
>>395新チャート生物1B・Uってやつだよ。結構厚いやつ。
全部読み込んでやろうなんて思わず好きな単位から
ふーンって感じでよんでったらいいんじゃないかととおもう。
あと個人的に河合の標準問題週集みたいな名前のやつも
網羅されててよかったよ。でもかぶるかもね。
あと穴は実際のいろんな大学の入試問題をどんどんやって埋めてったほうが
強くなれるとおもうっよ。
397生物学修士:04/02/29 12:37 ID:CVXX5JP4
長文になりますが、生物の受験対策に関する私の考えを述べさせてください。

生物は、生物学という学問の性質上仕方ない部分があるのですが、
物理や化学と比べると、専門用語の定義など、非常にあいまいな部分があります。
例えば細胞小器官という言葉を考えてください。
ある参考書では、リボソームや中心体などの膜性でない構造も細胞小器官に含めて
いますが、膜性でないものは細胞小器官には含まないとしているものもあります。
他にも、参考書や問題集によって、本来異なってはいけないはずの言葉の定義に
差があることが多々あります。ですから、私は著者が異なる複数の参考書や問題集
を併用して学習を進めることは薦められないと考えています。
398生物学修士:04/02/29 12:38 ID:CVXX5JP4
では、生物の受験対策をする際に、最も信頼できる情報源はなんなのでしょうか?
それは、生物の教科書に他なりません。
高校で使用される教科書は文部科学省の厳しい審査を受けている為、
内容のばらつきが非常に少ないのです。
どの教科書も、その記述内容は一定の枠内に収まっています。
大学の教官が生物の試験問題を作成する時にはほとんどの場合、
市販の参考書や問題集ではなく、「教科書」を参照しています。
399生物学修士:04/02/29 12:39 ID:CVXX5JP4
しかし、教科書の記述は、市販の参考書などに比べるととっつきづらく、
受験対策を目的として書かれてはいないため使いづらいことも事実です。
そこで、私がお薦めしたいのが、学習指導要領に沿って書かれた参考書、
つまり教科書に完全に準拠した参考書です。
このスレッドでも何度も出てきている参考書ですが、
「合格48講」「合格24講」を持っている方は、「はじめに」のページを見てください。
現在使われている教科書全てを検討して、
教科書に完全準拠していることが明言されています。
この参考書の最も評価すべき点はここだと思います。
教科書の記述内容との差が少なく、かつ教科書を読むよりはわかりやすい。
400生物学修士:04/02/29 12:40 ID:CVXX5JP4
また、記述量も適切であると思います。
この本を超える内容の知識は、どの大学を受験される方も必要ないです。
受験本番でほとんど使えないような浅い知識を増やすよりは、
「合格48講」「合格24講」を繰り返し呼んで、
学習指導要領の範囲内で理解を深めるほうが、
はるかにコストパフォーマンスが高いと思います。
「チャート式」や「理解しやすい生物」には手を出さないのが賢明だと思います。
もちろん辞書的に使うのならかまいませんが…。
401生物学修士:04/02/29 12:42 ID:CVXX5JP4
ただ、皆さんが述べられているように、
全くの初学者がいきなり「合格48講」に手を出すのは抵抗があるかもしれませんね。
できれば、物理や化学のような「はじてい」シリーズを田部先生が書いてくれると
ありがたいんですけれどもね…。
現時点では、全くの初学者が導入に使う本としては、
「大森徹のセンターはこれだけ!」がいいと思います。
402サロソ ◆6uNIyemRFw :04/02/29 12:54 ID:yYljt3F5
>>生物学修士

  GJ!
403大学への名無しさん:04/02/29 12:58 ID:u4WPudnb
>>修士
大堀の「面白いほど…」はどうですか?for初学者
404大学への名無しさん:04/02/29 13:35 ID:XLFBcSYW
駿台のO森はウソばっか書いてるからダメだよ〜。
信者も結構いるみたいだけど、それこそ言葉の定義が甘い。

あと、医療系短大なんかは不通に旧課程が出たりするよ。
もうすぐ新課程だけど、新過程になっても今のが出る可能性は十分すぎるほどある
405大学への名無しさん:04/02/29 14:15 ID:Vmf5yRoE
生物のはじていは今年出そうだね。
406大学への名無しさん:04/02/29 15:22 ID:v7UOUTz8
>>405
本当?
本当なら「面白いほど…」買わずに待ちたいんだけど。
407大学への名無しさん:04/02/29 15:48 ID:IqVHJVMX
あくまでも予想です
ごめんなさい
408大学への名無しさん:04/02/29 15:52 ID:v7UOUTz8
>>生物学修士さん
あるサイトでも「はじてい」、
化学スレテンプレでも、初学者には、「はじてい」が「「面白いほど…」より
今はお勧め、
物理スレでも先ずは「はじてい」、
みたいな書き込みが多かったんですけど、
初学者は「はじてい」をSTEPにした方がいいのでしょうか?
409大学への名無しさん:04/02/29 15:53 ID:v7UOUTz8
>>407
いえ、こちらこそ
ごめんなさい
410大学への名無しさん:04/02/29 16:51 ID:0tLhkUvS
>>404
何処が嘘なのかキボンヌ
411元生物受験者:04/02/29 17:16 ID:FmVdwovK
>>生物学修士
>新参考書や問題集によって、本来異なってはいけないはずの言葉の定義に
差があることが多々あります。ですから、私は著者が異なる複数の参考書や問題集
を併用して学習を進めることは薦められないと考えています。
 
自分の場合、言葉の定義に差があるからこそいくつかの参考書をもて統合的
にその言葉の含む範囲を理解しようと思いました。もちろんはじめのうちは
一冊み絞って繰り返したほうがいいとは思います。
412元生物受験者:04/02/29 17:26 ID:FmVdwovK
>>新生物学修士
「合格48講」「合格24講」この本を超える内容の知識は、どの大学を受験される方も必要ないです。

これはありえないです。自分は国立二次までうけて足りませんでした。自分の能力不足もあるかもしれませんが。
センターまでなら十分だとおもいます。
でも二次だとこの二冊では平均点か、ほかの受験生に差をつけられてしまうほうだと思います。差をつけるほうになりたいのならチャートなんかを後々見といたほうがいいです。
生物で人並みにとれればいいのか、切り札にしたいのかで必要な参考書は異なると思います。
413大学への名無しさん:04/02/29 17:31 ID:w9hhkNiV
>>404
O森先生のどこが嘘なの?
414大学への名無しさん:04/02/29 17:39 ID:7y6qgZC0
この時期は予備校関係者も必死なんだよ
415大学への名無しさん:04/02/29 18:32 ID:v7UOUTz8
初学者でも田部大丈夫なら、遠回りせずに挑戦したいのですが…
できるって人と、ワンステップおいてって人がまちまちで困ってます。
誰か助けてー(-_-;)
416大学への名無しさん:04/02/29 18:49 ID:u4WPudnb
>>415
貴方の能力次第だからなんとも言えません。
他の教科の状況から見て生物にどれだけ時間割けるかによっても変わるし
それに目標到達点も重要なファクターだし、
何よりも志望校と現役なのか浪人なのかによっても多少違いがでてくると思いますが…
417大学への名無しさん:04/02/29 18:54 ID:q25yGcax
>>415
田部見てみて理解できそうならやってもぜんぜんかまわないと思うよ。
自分で決めなさいな。
2ちゃんの話は2割ぐらい信じてあとは自分で決めないと
あとあとろうにんしちゃうぞ。
418大学への名無しさん:04/02/29 18:57 ID:hdZQc0YM
>>394
誰かお願いします。。
419大学への名無しさん:04/02/29 19:10 ID:rIKE1rt0
>>394=418
スマソ。見落としてた。
ニワトリの鶏冠は「互助遺伝」。「補足遺伝」の特別な例。

染色体地図は覚える必要はないと思われ。
420大学への名無しさん:04/02/29 20:25 ID:O/T3IBfJ
>>412
例えば何処の大学が
どんな知識を要する問題出してたの?
421大学への名無しさん:04/02/29 22:33 ID:ICE0VS7e
>>420
考察問題で不足を感じたことが多かったので全問書くわけにはいかないが
信州で、ある実験でのめだかの内分泌系の異常の原因を2つ答えさせたり
どこだか忘れたが水生植物の種類と品種名を正しく組み合わせるとか、
知らなきゃそれはそれでいいんだろうけどそれを知ってることで
合格に有利になるようなところまで網羅されてなかったんだ田部は。
と自分は感じた。
てか生物の過去問をいろいろ解いて見ると、頻出ではないだろうけど
詳しい知識が必要な問題ってけっこうみかけるよ。
そこまでこだわるかどうかは個人しだいだけど。
422大学への名無しさん:04/03/01 01:00 ID:3SQ04Nwu
>>419
どうもありがとうございます!
423422:04/03/01 01:04 ID:3SQ04Nwu
度々質問して悪いですけど、例えば補足遺伝子のスイートピーの
花の色で、Cは色素原を作る遺伝子でPは色素原を紫色に発色させる遺伝子
ですが、このCやらPやらをA,Bなどで覚えたらダメなのでしょうか?
424大学への名無しさん:04/03/01 01:50 ID:iC4tt+JJ
記号なんて飾りだから現象を正しく覚えられたらなんでもいいよ
425大学への名無しさん:04/03/01 04:03 ID:QFtjAV8h
学年 新高2
自分は新課程なんですが 旧課程のチャート1B・Uやるのはやめたほうがいいでしょうか?

新課程は 旧課程のTBの内容が新課程のUに移るなどしていると思うのですが

1B・U 両方やれば影響ないですかね?

それとも素直に新課程を選んだほうがいいですかね?

というのも チャートの新課程生物Uがまだ発売してないので・・・
426大学への名無しさん:04/03/01 04:23 ID:iC4tt+JJ
どこが範囲内でどこが削られてるかわからないんだったら新過程のにするべき
427大学への名無しさん:04/03/01 11:08 ID:UfY24bf1
425
生物の難しいとこで、生物でほかの人と差をつけたいなら
買って損はない。
でも高2なら新課程が出るまで待ってても間に合うとも思う。
428大学への名無しさん:04/03/01 15:57 ID:/cuttRYD
旧課程と新課程どうちがうの?
429大学への名無しさん:04/03/01 17:37 ID:QxJG7mv0
範囲が違うよ。もちろん新課程のほうが狭まって
やさしくなるっぽい。
430大学への名無しさん:04/03/01 17:40 ID:rI304vlH
じゃあ旧課程の漏れらは別に浪人してもさほど影響はないよね?
大は小を兼ねるよね??
431425:04/03/01 17:58 ID:QFtjAV8h
志望は 千葉 医 です
なので 旧課程でいいデスかね?
432大学への名無しさん:04/03/01 18:05 ID:iC4tt+JJ
最初から旧課程やる必要はないだろ新過程が一通り終わってからで十分
433大学への名無しさん:04/03/01 19:42 ID:Ks4+VAKp
>>430
旧過程まで知ってるにこしたことはないと思うよ。
>>431
ほかの教科に余裕があるならいいとおもう。
なんていうか、教科書外のことまでしってると問題の作者が
どういう意図でこの問題を出したかを汲めるようになる。
434大学への名無しさん:04/03/01 20:13 ID:hSh5t6/s
>>421
そんな知識まで必要だと言ったんじゃキリがないよw
435大学への名無しさん:04/03/01 20:43 ID:TpYvxs10
>431千葉とかは問題がくそ簡単だから対策とかそんなに入らない
ふつうの勉強で十分
436大学への名無しさん:04/03/01 23:19 ID:ta84fszA
>>434
バーカ、キリがねぇのが生物なんだよ
437大学への名無しさん:04/03/02 01:33 ID:VEhHovSY
>>436
激しく同意。
でも田部の24は凄く良いと思う。
ただ、漏れは生物が得意科目だったから、
最後の進化・分類のまとめに使っただけ。
生物Uのそれ以外の範囲ってほとんど覚えること無くない?
24講でも遺伝子とかいっぱいあるけどもっと簡潔に書けると思いました。

参考書に完璧を求めたらチャートの厚さになっちゃう。
2年生ならあと一年間、問題解きまくって穴埋めてけばいいかと。
効率悪そうでこっちのがチャート覚えるよりはイイよ。
438大学への名無しさん:04/03/02 09:08 ID:SiykpK2T
田部と理標を完璧にしたとしたら、後期離散は難点くらいになるもの?0点?
439大学への名無しさん:04/03/02 10:20 ID:tTwZSJNz
田部は本当にいいね!
感動した(●^o^●)
440大学への名無しさん:04/03/02 10:23 ID:N8vkaYZ3
理標と田部だけじゃ東大後期生物であんな論述できないと思う。
僕は前期物理化学でうけて前期終ってから後期理二にむけて生物0からはじめて
一応、理標、乙会演習、考える50(半分くらい)まではやったけど
いまだに後期生物でいい点取れる気しない。でも乙会演習程度で難関とよばれるとこでも
合格点とれるなんて生物ってなんて簡単な科目だろうと思いました。
分子遺伝って後一週間で大学の範囲までとかできませんか?
考える50までやっても見新しい問題けっこうでて困る。
ブルーバックスの分子生物学入門と合否26もやるつもりなんだけど
前期化学生物の人って後期にむけてどんな参考書やってるんでしょうか?
前期対策で合否26まで手を出してる人もいっぱいいるだろうし、その上の問題集ってない気がします。
どなたか後期生物に向けてアドバイスください。
441大学への名無しさん:04/03/02 13:21 ID:jDEBbnFx
おれも理V後期出願だけどね。
後一週間でThe Cell読んどけば後期楽勝だと思われ。
442大学への名無しさん:04/03/02 13:22 ID:jDEBbnFx
あ、理Uかよ。絶対合否26とかまでやってるやつそんなに多くないから。
大丈夫。
443大学への名無しさん:04/03/02 13:25 ID:PCz8H6Bi
The Cellほどのレベルはいらないよ
エッセンシャルで十分
444大学への名無しさん:04/03/02 13:26 ID:N8vkaYZ3
理二前期化学生物組の後期理二受験者が異様に怖いのですが、、
前期化学生物の人って後期にむけてどのレベルの参考書まで手をだしてるのかほんと心配。
The Cellはむずかしそうでたぶん読めそうにないです。
445大学への名無しさん:04/03/02 13:26 ID:N8vkaYZ3
エッセンシャルってなんでしょうか?
物理や化学のエッセンスの生物版でしょうか?
446大学への名無しさん:04/03/02 13:29 ID:PCz8H6Bi
The Cellと高校生物の中間くらいの難しさの大学の生物の教科書

Essential細胞生物学が正式名称のはず
447大学への名無しさん:04/03/02 13:30 ID:XWReSdGg
The Cellの簡略版
っていうか今から読むならエッセンシャルしか手はないと思うが
448大学への名無しさん:04/03/02 13:54 ID:jDEBbnFx
でも生物ノー勉でThe Cell読みきった人もいるらしいけど。
まぁ一週間なら確かにエッセンシャルの方が妥当かも。
というかそれ以前に市中に出回ってるイイと言われる参考書を全部やりきればいいのでは。
449大学への名無しさん:04/03/02 13:56 ID:XWReSdGg
分子遺伝ばっかりやっててもしょうがないしな
450大学への名無しさん:04/03/02 14:01 ID:N8vkaYZ3
確かに分子遺伝ばっかおれ勉強してるんだよな。
神経とすい臓とか肝臓とかにはほぼノータッチなんだけど
そっち優先させたほうがいいよね?
451大学への名無しさん:04/03/02 14:09 ID:XWReSdGg
特に後期は知識が重視されてる気がするから、一応一通り見ておいたほうがいいと思う
452大学への名無しさん:04/03/02 14:37 ID:cjblkoXl
いや、ホントに実力があるならそんなもの読む必要はない。
453大学への名無しさん:04/03/02 15:03 ID:SiykpK2T
>>450
後期の過去問見て、出る順にやるのがベストでは?
454大学への名無しさん:04/03/02 15:19 ID:XWReSdGg
>>452
実力がある奴は前期で(ry
455大学への名無しさん:04/03/02 15:23 ID:N8vkaYZ3
出る順では分子遺伝が一番出て
次に代謝、恒常性、生態で最後に進化、細胞なんだよね。
ただ今年前期で分子遺伝でまくってるから後期ででなかったらどうしようという不安もある。
456大学への名無しさん:04/03/02 15:51 ID:SiykpK2T
恒常性が良く出るなら上にもあった、神経とすい臓とか肝臓にも絡むのでは?
ノータッチはまずいんじゃない?

あと、ここでは全然出てきてないけど、
駿台から出てる「医学部への生物」がなかなか難易度は高くて、いいんじゃない?
「合否決定」や「考える50」と対等か、それ以上の難易度だと思うよ。
「合否決定」と「考える50」が終わったなら、出そうな部分だけでもやってみては?
457大学への名無しさん:04/03/02 15:52 ID:rYBLtPsp
TRIM5アルファタンパクは必出だっ!
458大学への名無しさん:04/03/02 16:28 ID:N8vkaYZ3
神経とすい臓とか肝臓、、やっぱやるべきか。
遺伝代謝生態はもう復習オンリーモードで楽なんだが、
神経とかまじやだな。考察問題ってあんま考えずに
答えみて納得して論述を何回か自分でかいてって言う風にやってるんだけど
自分でちゃんとかんがえないとまずい?
ていうかTRIM5アルファタンパク必出ですか、ネットで調べてみます。
459大学への名無しさん:04/03/02 16:31 ID:N8vkaYZ3
TRIM5アルファタンパクって一週間前にエイズ治療の可能性があるみたいなやつですが
問題作成には全然間に合いませんね。
ていうか前から注目されてる物質なのでしょうか?
460大学への名無しさん:04/03/02 16:35 ID:N8vkaYZ3
でも去年後期にすい臓でてるからでなさそうと予想してすい臓はやんないでおこう。
461大学への名無しさん:04/03/02 17:04 ID:XWReSdGg
この前のネイチャーだし、まず出ないだろうね
462大学への名無しさん:04/03/02 17:15 ID:BPqmeFru
すい臓とかは流行の分野ではない気もするが、東大だったら流行を作る側だからなぁ
463大学への名無しさん:04/03/02 18:45 ID:VM6Oxmf6
チャート式って、数研のHPに逝くと、
学校採用専用書籍ってなってて、
実際デカい本屋にも置いてなかっ
たんですけど、どうやって手に入れる
んですかね?

おしえて下さい。
464大学への名無しさん:04/03/02 18:46 ID:krS7dCAV
普通に売ってるけど・・・?
465463:04/03/02 19:01 ID:VM6Oxmf6
要点と演習の方じゃなくて?
466大学への名無しさん:04/03/02 19:05 ID:XTAJ4+4b
「チャート式新生物IB・U」でしょ?
普通に本屋で買ったよ。なくても注文すればいい。
467463:04/03/02 19:36 ID:VM6Oxmf6
アマゾンで、検索ワードを"生物"から"新生物"に変えたら
うまくひっかかりますた。

サソクス
468大学への名無しさん:04/03/02 20:32 ID:P3XKgNZ1
>>440
そりゃ急にやってもできんよw
469大学への名無しさん:04/03/02 20:51 ID:uCUl/QCs
「考察問題ってあんま考えずに
答えみて納得して論述を何回か自分でかいてって言う風にやってるんだけど
自分でちゃんとかんがえないとまずい?」
できればどなたかこれについて意見お願いします。
470大学への名無しさん:04/03/02 20:59 ID:MjrgtPsQ
>>436
バーカ、キリが無いところにキリを付けるのが生物なんだよ
471大学への名無しさん:04/03/02 22:57 ID:vc9SNR7V
>>469
なかなか難解な日本語だなw
472大学への名無しさん:04/03/02 22:58 ID:XTAJ4+4b
>>469
日頃から日記をつけるといいと思います。
身の回りに起こったことや気になるニュースを自分なりにまとめてみましょう。
生物に限らず記述に強くなりますよ。
473大学への名無しさん:04/03/03 00:33 ID:1CUTkkHo
らくらく生物マスター生物TB Uが欲しいのですが
もうどこにも売ってないみたいなんですけど
代わりになるようなものないですか?
474大学への名無しさん:04/03/03 01:06 ID:rh4h5Tcg
田部式 理系標準 Z会の演習のうち2冊やるつもりですが、
私立医学部ならどれがいいですか? 
単科医科大です
475474:04/03/03 01:08 ID:rh4h5Tcg
>>473
売ってるよ。俺はこの前買ったし。
476大学への名無しさん:04/03/03 01:36 ID:7XB5eEO+
つーか 生物の東大の問題 言うほど難しくない。
それより 阪大の生物がやばい。一回 やってみ。    
477大学への名無しさん:04/03/03 04:26 ID:GHEe2BQy
>>476
禿同。
478大学への名無しさん:04/03/03 11:51 ID:FngQNJ0N
>>474
田部と理標
479大学への名無しさん:04/03/03 12:25 ID:+bICXQV2
東大後期生物>少し前の阪大生物≧京大生物>東大前期生物

じゃね?
480大学への名無しさん:04/03/03 15:49 ID:B9bmpOcF
俺の兄さん去年理V後期受かったけど、生物は過去問やったあと
10年くらい前からの阪大前期をといてたよー
481大学への名無しさん:04/03/03 15:54 ID:Mdzj+0M5
385=480でいいのでしょうか?
赤本だと解説少ないから目新しい問題があってもやる気しないのですが、
どうすればいい?
482大学への名無しさん:04/03/03 18:51 ID:kfdGwbUM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010314958/250-5587123-6761015
テンプレの理標ってこれのことですか?
483大学への名無しさん:04/03/03 19:05 ID:RuYa2eQp
484大学への名無しさん:04/03/03 19:24 ID:J5vYJ0Wp
チャート式生物、要点と演習っていうのは使う意味ないですか?
485大学への名無しさん:04/03/03 19:52 ID:bb67FxQB
阪大は難問と言うより悪問。
東大みたいにエレガントな問題作れないんだし、
無理せず京大みたいなベタな問題でも作ってろよ。
486大学への名無しさん:04/03/03 21:49 ID:gj4hlmPE
田部式問題集ってアマゾンで見ると
田部真哉の生物生物TB頻出問題の解き方田部式問題集
とか
田部真哉の生物生物U頻出問題の解き方田部式問題集
とか
田部真哉の生物生物TB・U基礎力判定田部式問題集大学受験V BOOKS―演習編
とかあるけど、このスレで言われてるのはどれ?
487大学への名無しさん:04/03/03 22:04 ID:v1TixFE5
>>475
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877254153/qid=1078318977/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-7331337-1637845
Amazonででも在庫切れみたいなんですよね・・・(汗)
近所の本屋さんでも取り寄せできないみたい・・・
488大学への名無しさん:04/03/03 22:46 ID:skVcdV1M
確かにないな。俺の良く行く本屋にはあるんだけどな

変わりになるのは、基礎を勉強したいなら、
センター/マーク基礎問題集(代々木ライブラリー)
がいいと思うよ。
生物ゼミノートみたいな書き込み式でもいいかもね
489大学への名無しさん:04/03/03 22:57 ID:eTGD0b5s
>>487
おれはこないだクロネコブックサービスで買ったお試しあれ
490大学への名無しさん:04/03/03 23:05 ID:qsNAy7/W
ううう
491大学への名無しさん:04/03/03 23:46 ID:j1vJfvUb
>>487
物理も新課程版がでたし、生物も新課程版に切り替わるのかもな
492大学への名無しさん:04/03/04 16:37 ID:xiJ0/7Qj
493大学への名無しさん:04/03/05 00:43 ID:uX03AzaE

東大の次にエレガントな過去問ってどこだと思う?
東北とか北大とかは結構、基本から応用までって感じで、素直だよね。
京大って後期の方が易しそう見えるのは何故だろう…まあ、解けないんだが。
494大学への名無しさん:04/03/05 13:24 ID:00R4U9Kc
今年の東大はとてもエレガントとは言えない…
難度は並だが、75分で解ききれるとは到底思えない膨大な量
495大学への名無しさん:04/03/05 14:30 ID:IIxmRSDA
合否26って明らかにムズイと思うのですが。
東大後期よりむずくないですか?
496大学への名無しさん:04/03/05 17:16 ID:14RuA3Wd
>486さん
このスレッドでどこかに書いてありましたが

生物U分野が少ないから
田部真哉の生物生物U頻出問題の解き方田部式問題集(学研)
と書いてあったような
497大学への名無しさん:04/03/05 18:12 ID:8eGSu4ow
ビッダにて河合塾(本科)の生物のテキストと問題集出品中
よかったら、見てくださいね。

ttp://www.bidders.co.jp/item/28594443
498大学への名無しさん:04/03/05 18:22 ID:4ziJiSxN
>>496
一応検索したのですが…と思ってもう一度検索したら>>371氏が
わざわざアドレス貼ってまで説明してくれてました。すみません、見逃して…
理標+田部真哉の生物生物U頻出問題の解き方田部式問題集で行きます
499大学への名無しさん:04/03/06 12:27 ID:lF45zqCS
国立文系でセンター生物でうける新浪人なんですが代謝の範囲が死ぬ程苦手です。
だから今年のセンターの第二問は全部間違えました。
来年似たような問題が出ないという保障はないのでどうにかしたいです。
「わたしはこうやって勉強した」とか代謝をわかりやすく
解説している問題集等があったら是非教えて下ださい
500大学への名無しさん:04/03/06 12:39 ID:6EKiguj/
田部48&24講は、今年、改訂されたりしない?
501ぶぶ:04/03/06 14:35 ID:CNN+TBdI
新高3なんですけど 学校ではまだ生物1Bすら終わっていません。
一応1Bの範囲はゼミノートを二周ほどやり終わって今は学校でもらったニューパーフェクト生物1Bやっています。
2の範囲はどの参考書・問題集をやるべきですか?ぜひお教えください。
春休み毎日3時間ぐらいやる予定です。志望校は防衛医大です。

502大学への名無しさん:04/03/06 14:43 ID:2tSZbNjH
>>499
センターレベルでの代謝なら問題集は必要無い。
教科書でも生物図表でもいいからただひたすら書いて覚えろ。

>>501
防医は癖が強いから(特に去年の[5]とか)過去問は絶対やるべし。
そこそこ力があると思うなら駿台文庫の『医学部への生物』がよい。
503499:04/03/06 15:46 ID:CEaa5KTh
わかりました。生物は代謝以外は問題ないので時間を見つけて
おぼえます。
504大学への名無しさん:04/03/06 19:00 ID:posIILZ9
医学部への生物はそこそこじゃ使えないと思うよ。河合なら70は必要。読むだけなら話は別だけど。
2分野中心だからあんまり現役むきじゃないし
505大学への名無しさん:04/03/06 19:05 ID:BKtY14YT
東大・京大・阪大・慶應・防衛医・単科医大レベル向けだな。
506大学への名無しさん:04/03/06 19:20 ID:gwgXhNee
薬学に行くんで全く勉強していない生物を一からやろうと思っているんですが、どんな参考書がおすすめでしょうか?
507大学への名無しさん:04/03/06 19:26 ID:6EKiguj/
>>506
もっち田部48&24講でしょ
今ある生物の参考書では最高の出来だと思う
散々既出だけどね

でも、学力つーか、理解力に不安がある人には
面白いほどとけるを勧めている人もいるよ
508大学への名無しさん:04/03/06 19:28 ID:ntXahVN3
田部48、24→理標→乙会演習→
考える50→医学部への生物→合否26
志望校のレベルによって必要なとこまでどうぞ。
509腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/03/06 19:28 ID:NOsP+6hA
>>504
Z会の生物IB U 〜実践編〜 が終わったんですけど
医学部への生物いって平気ですか?
ちなみに筑波医志望でそれはオーバーワークかな?
 
>>506
俺的には問題集だけどセミナーが良い参考書だと思う
あれで基礎を固めて入試対策にはいれば、そこそこいけるのではないかと
510大学への名無しさん:04/03/06 19:29 ID:/InRKaS2
>>506
面白いほどとける本→48講、24講→田部式問題集
が良いのではないでしょうか?
化学の勉強も大変だと思うので、あまり手を広げ過ぎないのが良いかと。
511大学への名無しさん:04/03/06 19:30 ID:ntXahVN3
まあ、おれは前期終ってから後期にむけて生物を0から初めて
医学部への生物までやりぬけているが。
自分でもスムーズすぎてびっくりしました。
512腸炎ビブリオ(゚Д゚)ハッ!!:04/03/06 19:31 ID:NOsP+6hA
あ、>>508さんがかいてくれたね
さんくす
513大学への名無しさん:04/03/06 20:04 ID:0/hfGv9x
>>511
そんな付け焼き刃じゃ本番はダメダメ。
漏れもそうだったし。
514ぶぶ:04/03/06 20:23 ID:CNN+TBdI
さっきブックオフいったらZ会の演習が有ったから衝動がいしてしまいました。
今のところ生物2は
田部24→ジャイロ生物2(セミナーとか持ってないし・・・。)→らくらくマスター→Z会演習→医学部への生物
生物1Bは 
ゼミノート二周→らくらくマスター・ニューパーフェクト1B(学校で配られたやつ)→Z会演習→医学部への生物
で行こうと思っています。理標をはさむべきですか?
防医大レベルまでいけますかね?
515大学への名無しさん:04/03/06 20:56 ID:ntXahVN3
防衛医大ならそれで受かると思うよ。
ていうか防衛医大第一志望なの?
516ぶぶ:04/03/06 21:17 ID:CNN+TBdI
はい。

第二脂肪は阪大です。でも阪大受かっても防衛大落ちたら浪人する覚悟です。
517ぶぶ:04/03/06 21:18 ID:CNN+TBdI
訂正↑ 防衛大じゃなくて防衛医大です。
518大学への名無しさん:04/03/07 00:06 ID:M9nZqXbk
遺伝は田部48だけで、センター対応できますでしょうか?
519大学への名無しさん:04/03/07 00:18 ID:bacpccF8
48では、遺伝無理かもしれない。
遺伝でいい本があったんだけど、誰の本か忘れちゃったから、わかり次第レスする
520大学への名無しさん:04/03/07 00:20 ID:QdLI0tdx
大森のやつじゃない?
521大学への名無しさん:04/03/07 00:26 ID:M9nZqXbk
>>520
でも大森はちょっと詳しすぎなくないですか?
友達のちょっと見せてもらった感想なんですが・・。
522大学への名無しさん:04/03/07 05:51 ID:hJ2cxP1f
河合塾 塾内限りの生物(Uの範囲まで)の問題集、解答、解説のテキストオークション中

残り時間あとわずか(10時間ほど) 入 札 す る な ら 今 で す

ttp://www.bidders.co.jp/item/28594443
523大学への名無しさん:04/03/07 08:37 ID:Dc4SZ7/g
>519 田部のでも大森のでもないソコソコ有名な遺伝の参考書だったら、代ゼミの大堀の参考書のことだと思われ。中経出版から出てるやつね。

 http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=343108
 
 また、何度か既出だけど、大堀のセンターの参考書も初心者にとっては最高だと思う。

 http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=343276
524大学への名無しさん:04/03/07 12:49 ID:/lgYT2/u
田部4824に遺伝だけは田部、大堀、大森の中から1冊やった方がいいよね。

>>523
俺も、偏差値「高」の高校の初心者には田部4824を、
それ以外の高校の初心者には、面白いほどとけるからじっくりがお勧めだと思う。
525大学への名無しさん:04/03/07 15:40 ID:pcwwlc6i
田部48に書いてあることは、完ぺきくらいまで覚えたほうがいいですか?
文だけじゃなくて図も含めてです。。
526大学への名無しさん:04/03/07 17:01 ID:n9B7Oggr
>>525
到達目標に全部答えられるまでやれば完璧。
527大学への名無しさん:04/03/08 01:29 ID:S02Ft/nL
>>526
なぁ全部答えられるまでやるとは具体的にどうやればいいんだ?
まる暗記か?
528大学への名無しさん:04/03/08 01:31 ID:S02Ft/nL
なぁ、ブックスいとうで参考書買うと臭いんだけどどうしてかな?
529以上ネタ:04/03/08 01:33 ID:S02Ft/nL
啓林館のノートのキャラに励まされてるの
おれだけかな?

530大学への名無しさん:04/03/08 01:34 ID:mkQWWzbv
田部は9割がた頭に入りました。理系標準ももうすぐおわります。
旧六医学部志望(総合大学なので、他の学部と問題は同じです)
なんですが、乙会演習して考える50やれば、そこそこの点数を
とれるでしょうか?あ、それと、スレ見てたんですが、乙会に進
む前に田部の問題集やったほうがいいんでしょうかねぇ?
質問ばかりで申し訳ない。アドバイスお願いします(_ _)
531追加:04/03/08 01:38 ID:S02Ft/nL
「尻に触れると(間略)冷たい」とまともに書いてる参考書
もしくはノート、問題集があったんだが思い出せない。
知ってるやついる?
532大学への名無しさん:04/03/08 01:43 ID:mkQWWzbv
田部、大堀、大森の中で遺伝はどれがいいの?
533昔の受験生:04/03/08 02:23 ID:h62vNpX4
かつて,地底を目指して受験勉強しました。受験終わっ
てから,現在のような参考書業界の流れになってきて,
もう少し遅く生まれれば・・・とも思ったものでした。
私の時代には,柴山文雄『生物の遺伝皆伝』という名著
がありましたが,もはや絶版のようですね。どこかで手
に入れて,使ったという方はいらっしゃいますか??

それから,『生物教育用語集』という本が東大出版会か
ら出ていることを最近知りました。比較的新しい本なの
で,使える方には良いかもしれません。ただ,書店の参
考書コーナーにはないですね。教育書か生物学のコーナ
ーだと思います。
534大学への名無しさん:04/03/08 03:29 ID:bocpUlg2
>>532
524にどれでもいいって書いてあるよ
535昔の受験生:04/03/08 05:55 ID:yhQsQQbZ
失礼,533の『生物の遺伝皆伝』は,柴山先生でなく,
岩田一彦先生の著作でした(旺文社マイセレクトシリ
ーズ)。
536大学への名無しさん:04/03/08 06:32 ID:gps8dmP9
図説って何ですか?社会で言う資料集みたいな物でしょうか?
浪人決定し0から生物始めるので厨な質問ですが教えて下さい。
537大学への名無しさん:04/03/08 06:53 ID:bA+o+c63
医科歯科生物が一番むずいよ。
東大超えてる。
538大学への名無しさん:04/03/08 07:57 ID:L+ck7cin
>>537
医学部への生物で最難問が医科歯科の問題。
539大学への名無しさん:04/03/08 08:14 ID:bA+o+c63
>>538
リード文も全部収録してあんの?
生物問題集で医科歯科を収録するとは・・・。
ニュートンとか読んどいたほうがいいかもしれん。

540大学への名無しさん:04/03/08 09:23 ID:L+ck7cin
>>539
問題が4ページ分もあるよ。「入試の前だというのにあきら君はインフルエンザにかかってしまった」って始まり。
やる気になれねぇ・・・
541大学への名無しさん:04/03/08 09:29 ID:mkQWWzbv
>>534
あ、ほんとだ
542大学への名無しさん:04/03/08 10:00 ID:K5tBfBNX
>>536
そうそう。一番詳しい資料集
あるとかなり便利。つうか、もう既に受験の武器
543 :04/03/08 10:59 ID:GFT4hLD4
544大学への名無しさん:04/03/08 11:26 ID:rAhVM6Ir
だいたい問題文に「はじめに」の項があったりするのはぶっ飛びすぎ医科歯科
量だけなら東大と同じくらいだと思うけど
545大学への名無しさん:04/03/08 12:30 ID:Dsxwyf5w
田部4は初学者でも大丈夫っぽい。
やってみて分かった。
546大学への名無しさん:04/03/08 12:55 ID:8nvFEFJR
>>536
フォトサイエンス生物がお勧め
547大学への名無しさん:04/03/08 13:44 ID:6StUgPj7
名古屋の医志望なんですが、生物なにやればいいですか?
いまz会の演習やってますが、次に何やればいいですか?
50選?医学部の生物?
548大学への名無しさん:04/03/08 15:26 ID:gps8dmP9
>>542>>546
dクス。さっそく買いに行きます。
単子植物とか訳分からん。中学の範囲から飛んでる悪寒。
549大学への名無しさん:04/03/08 19:04 ID:K+TMq1wg
>>527
各講のはじめに「到達目標」として、
いくつかの質問が箇条書きになっていますよね。
その質問に全て答えられるように、本文を理解して覚えるということです。
それが、4824を使って学習する上での最終目標になると思います。

550大学への名無しさん:04/03/08 23:17 ID://5IU076
・・・
551大学への名無しさん:04/03/09 00:31 ID:YriO4Xm8
理系標準ももうすぐおわります。
熊大医学部志望なんですが、乙会演習して考える50やれば、そこそこの点数を
とれるでしょうか?医学部の生物ってのは必要なんですかねぇ。わかる方、教え
てください
552大学への名無しさん:04/03/09 00:40 ID:O15rKv7H
理系標準とかの問題集ってみんな何周ぐらいするの?
553大学への名無しさん:04/03/09 01:14 ID:5RKBxtj6
>>551
問題見てみたが、医学部への生物はオーバーワークだな。
乙会レベルで十分対応できる。
ただ、センター後等に志望校が変わる可能性があるならやってもイイと思うよ。
554大学への名無しさん:04/03/09 03:40 ID:oMPs9vkF
>>553
わざわざ調べてくれてありがとう!551の代わりに言っとく
555大学への名無しさん:04/03/09 03:56 ID:M+Ih8+jv
考える50もいらんだろ。
556大学への名無しさん:04/03/09 04:04 ID:VGsFMB+m
筑波医ならどこまでやればいいかな?
557大学への名無しさん:04/03/09 07:48 ID:YriO4Xm8
>>553
551です。ありがとうございます!がんばります!
558大学への名無しさん:04/03/09 07:53 ID:JkAdHi2x
四月から新たに生物を始める浪人です
全くの0からのスタートなので何をやっていいのかが全く分かりません
こんな自分が生物を学ぶのに適した参考書ってありますでしょうか

559大学への名無しさん:04/03/09 13:03 ID:d7RoGXww
>>558
散々々々既出だが一応。
理解力があるなら初めから「田部48、24講」、
自信がない&時間があるなら「面白いほどとける」がお勧め。
到達点としては田部。
560大学への名無しさん:04/03/09 17:59 ID:gwfbL0jT
>>559
便乗ですがセンターだけでも田部でやっていってオーバーワークにならない?
一応授業で生物やってます。
561大学への名無しさん:04/03/09 18:11 ID:HS6dJ61J
センター対策なら、きめるセンター生物の演習編がオススメ。
562大学への名無しさん:04/03/09 18:30 ID:VEG9uDdJ
医学部への生物見てきたんだけどあれって過去問?上の方に出題大学例が出てるけど
563大学への名無しさん:04/03/09 19:20 ID:A7Zf2sTD
田部で」オーバーワークはありえない。問題演習たりないし
564大学への名無しさん:04/03/09 19:23 ID:gwfbL0jT
>>563
あ、そりゃそうですよね、知識定着だけですし
学校で問題集はニューグローバル生物とかいうの貰うみたいなんですが…なんなんだ?コレ
とにかく、コレと田部で足りますか?
565大学への名無しさん:04/03/09 20:30 ID:VGR6o5fw
>>562
複数の大学名が出てる問題有るから、
融合させてるのかな?
566大学への名無しさん:04/03/09 21:18 ID:oFurAsM0
センターで1Bと1Aどっちが80%とりやすいですか? 文系で遺伝がかんなり苦手なんでやっぱり選択問題がある1Aのほうが80点以上いけますよね?
567大学への名無しさん:04/03/09 21:43 ID:d7RoGXww
>>564
センターでどれくらいの得点狙ってるのか分からないけど
(ニューグローバル生物も知らないけど(-_-;))
田部48に田部、理標、Z会の中から問題集2冊やれば
センターは完璧かと。・・・個人的意見ですが。
568大学への名無しさん:04/03/09 21:56 ID:IJ98S51X
フォトサイエンス買ったんですが新課程対応って書いてあります。
もしかしてこれだと来年の受験には使えませんか?
569大学への名無しさん:04/03/09 22:05 ID:+3UYsf15
>>566
DOの遺伝やればセンターはまず落とさなくなるよ
570558:04/03/09 22:18 ID:JkAdHi2x
>>559
ありがとうございました!!!
明日さっそく買ってきます
571大学への名無しさん:04/03/09 22:18 ID:oFurAsM0
DOって探したんですが廃盤になってしまったんですよね〜かなり欲しい(T_T)手に入れる方法ありませんか?TAは問題集がないのがツライっすよね〜
572大学への名無しさん:04/03/10 00:20 ID:RBEuaKZx
>>567
どもです。一応生物ではほぼ満点くらいを目指しているつもりです。
Z会のですか…今日申し込んでおけばよかったOTL
参考にして頑張ってみます、ありがとうございました〜
573大学への名無しさん:04/03/10 01:10 ID:uaE2CRiZ
>>571
昨日店にいっぱいありましたよ。
遺伝買ったのですが中々いい感じす。
574大学への名無しさん:04/03/10 02:25 ID:Lp78Smjq
<<573 マジっすか!?ネットでかえますかね〜?
575大学への名無しさん:04/03/10 02:28 ID:y1f+oSpK
>>574
普通にかえるし
ある程度問題集がうってるとこならどこでもあるよ
それと絶版になったんじゃなくて、おそらく改版になったのかと
576大学への名無しさん:04/03/10 02:34 ID:0ajAP4mH
DOって誰?
577大学への名無しさん:04/03/10 03:18 ID:kY1mJ16H
>>568
来年はまだ旧課程なんだから交換してもらって来た方がいいんじゃね?
ところで旧課程→新課程で何が変わったんだ?
578大学への名無しさん:04/03/10 13:10 ID:/9txLTuu
新課程って、生物だけ?
579大学への名無しさん:04/03/10 14:52 ID:e7ntE74J
>578さん
新課程 全教科だよん
高等学校学習指導要領
文部科学省
**tp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d.htm
580大学への名無しさん:04/03/10 14:53 ID:e7ntE74J
あれ sageちゃった ageます
581大学への名無しさん:04/03/10 16:58 ID:QZQh1Wog
今1年生なんですが、文系に進もうと思っているのですが
文系で理標やるのは力つきますか?
582大学への名無しさん:04/03/10 17:39 ID:/9txLTuu
>>579
ありがとうついでに、も1つ質問。
15年12月一部改正ってことは、来年の高校1年生からが新課程なんだよね?
俺23歳医学部再受験生なんだけど、俺も今の高校生と同じ教科書で勉強してOK?
もしかして旧旧課程とか。。。

スレ違いな質問ごめんね。
583大学への名無しさん:04/03/10 18:24 ID:3ukarVPI
>>582
受験したのが1997年〜だったら現行課程だよ。あと、新課程は今の高1から。要するに次に高2になる人。
あなたがもし1浪したら、新課程。ただ、おそらく移行措置がとられます。箇条書きになってごめん。
584大学への名無しさん:04/03/10 18:55 ID:qqA98sRj
移行措置ってセンターだけ?私立とか国立の2次でもあるの?
585大学への名無しさん:04/03/10 20:12 ID:bi7OY8Lm
ミスった「センター試験生物が面白いようにわかる本」を買ってしまった。↑では「とける本」おすすめかよ
586大学への名無しさん:04/03/10 20:38 ID:kD7O2k8F
>>585
似た名前だから間違えたって言えばきっと換えてくれるよ。
58718浪 ◆AcSfxmIAC. :04/03/11 00:04 ID:b8wkj2Ns
分かると解けるでは意味が違うもんな
588田中八郎太:04/03/11 00:07 ID:+Nmxgrqe
age
589大学への名無しさん:04/03/11 12:24 ID:nwO+HbSe
チャート式を3回読んで駿台の理系標準で演習して、図と表で見る生物に目を通せば、ダレでも偏差値70近くいくよ
590大学への名無しさん:04/03/11 12:49 ID:zwa28DnJ
やっぱ、新課程の奴らが受験する前に合格しないと厳しいのかな(-_-;)
591大学への名無しさん:04/03/11 12:54 ID:LlvakacX
図説系持ってないんだけど必要?
図説無しで今までやって来れたし、今年のミツバチも
最初のほうでは図説見とけば解けたとか言ってるけど
無くても問題なく出来たし。
問題集解くだけでは習得できないようなものが載ってるんですか?
592大学への名無しさん:04/03/11 13:27 ID:4P4EICwb
受ける大学によって必要性が変わるが宮廷狙いならあったほうがいい
あと単純におもしろいし興味が増すという意味であった方位がいい
593大学への名無しさん:04/03/11 13:36 ID:LlvakacX
>592
わかりました。旧帝狙いなんで買います
594大学への名無しさん:04/03/11 21:25 ID:ehRjsP+P
今高一で大阪市大の医学部志望なんですが 
生物いりますか?
595大学への名無しさん:04/03/11 21:29 ID:AM5vLfnW
将来的には絶対いりますよね。
596大学への名無しさん:04/03/11 21:42 ID:ehRjsP+P
将来的ですか?
っていうことは入試ではいらないんですか?
597大学への名無しさん:04/03/11 21:45 ID:BIm1NdYG
>>596
そんぐらい自分で調べろよチンコ野郎
598大学への名無しさん:04/03/11 21:49 ID:ehRjsP+P
ど、どうやってしらべればいいんでしょうか・・・
恐縮です
599大学への名無しさん:04/03/11 21:54 ID:BIm1NdYG
600大学への名無しさん:04/03/11 22:50 ID:JD8UWJL5
生物最高600記念真紀子
601大学への名無しさん:04/03/11 22:51 ID:AM5vLfnW
>>596
たのむからその頭で医学部なんかいかないでくれ、
ほんとたのむから。
そして>>599も親切に教えてくれるなよ
602KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/11 23:18 ID:OHRRJc8j
生物新しく始めたいのですが
駿台文庫の生物入門ってどうなのでしょうか?
603KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :04/03/11 23:20 ID:OHRRJc8j
裏表紙の表示では基礎レベルとありますが
604大学への名無しさん:04/03/11 23:37 ID:4P4EICwb
このスレのお勧めは>>8

ってかコスモスまた落ちたのか
605大学への名無しさん:04/03/11 23:47 ID:BIm1NdYG
コスモス君が礼儀正しく出現した
606大学への名無しさん:04/03/12 03:54 ID:d7u7jy22
新高2

志望校 千葉 医

定期テストでは常に8割上なので 基礎は出来ていると思います。

3年までに受験の基礎を作っておけるものはなんでしょうか?
607大学への名無しさん:04/03/12 07:55 ID:u2Up8Ehb
普通に田部じゃ駄目なの?
608大学への名無しさん:04/03/12 08:44 ID:flMPzABS
千葉医の二次受験科目は2教科に増えるのかな?
今は一科目だけどようわからん。
609大学への名無しさん:04/03/12 09:02 ID:lwEyqThr
千葉医って梨華一科目だけで良かったのか。
今年受ければ良かったなあ…。
610大学への名無しさん:04/03/12 09:25 ID:J0vk+oRe

611大学への名無しさん:04/03/12 10:41 ID:flMPzABS
千葉医はセンターで二次とは違う理科使うからまあ結局2教科だけどね。
612大学への名無しさん:04/03/12 11:05 ID:lwEyqThr
物理はセンターで96点だったし、化学は東大実戦載ったし。
理三なんて無茶言わなければもう一年ってことにはならなかったんだろうなあ。。。
情報に疎いのは負け組ってのがよくわかった。
今年で最後だからもうちょっと他の大学についてもちゃんと情報収集しなきゃいけないな。
613大学への名無しさん:04/03/12 11:59 ID:GWvLVFkG
合否26について詳しく教えて下さい
614大学への名無しさん:04/03/12 12:35 ID:JkI8Q8K3
気孔、幼葉鞘はエロイ
615しんぞぉ:04/03/12 13:05 ID:WeYLFbUd
心臓の自動性の問題ってオレ今まで一回も見たこと無い
616大学への名無しさん:04/03/12 13:33 ID:25My995z
気孔はエロ杉
どうみても、ちんk2本とまんk
617581:04/03/12 16:47 ID:daTDbd6X
文系で理標やるのは力つきますか?
618大学への名無しさん:04/03/12 16:51 ID:c1ak2a7v
いきなり理標やっても力はつかないぞ。
まずはセミナーをやるべし。
619大学への名無しさん:04/03/12 16:56 ID:tNP28BY5
北大をはじめ全国の水産学部って生物必要ですかね?
物理と化学は履修しましたが。
620大学への名無しさん:04/03/12 17:37 ID:flMPzABS
それは重要なことだから自分で調べたほうがいいよ。
もしここで生物必要といわれて生物はじめて
後で物理化学でうけれるってことを知ったらどんだけ後悔することか。
621619:04/03/13 02:05 ID:a9MpcDhO
受験科目は物理化学で大丈夫です。
ただ気になるのが授業で生物分野がどれくらい出るかと
いうことなんですよね。
入ってから後悔するのも嫌なんで。というより生物がイパーイ
出るなら最初から理工の方目指すんで・・・。
622コスモス様:04/03/13 02:07 ID:0cs8V9x3
>>604
8にも評価がのっていなかったので
623大学への名無しさん:04/03/13 09:09 ID:EajemCAK
初学者だが田部は充分こなせた
624大学への名無しさん:04/03/13 10:07 ID:awwVEsuC
>>621
生物好きだから生物系に行くんじゃないのか?
必要かどうか悩むくらいなら初めから理工逝け
625大学への名無しさん:04/03/13 13:16 ID:6X9Khod4
ウィナーってどうですか?チャートとどちらか買おうと思うんですけど
626大学への名無しさん:04/03/14 09:15 ID:DPYtiy4s
1年間48講だけをやりまくるぜぃ
627大学への名無しさん:04/03/14 10:11 ID:eDrNMMU7
生物2の問題集はセミナーしか持ってなくてこれを今やってるんだけど
これだけで大丈夫かな?
セミナーをやる→セミナーでやったとこを教科書で見る→セミナーでやったとこを図表で見る
という感じでやってるんだけど・・・
628大学への名無しさん:04/03/15 07:51 ID:LUDnhuhG
セミナーでOKだよ。
629大学への名無しさん:04/03/15 07:59 ID:Bq45YA38
セミナーはいいよ!
もし物足りなくなったら
Z会の演習あたりにいくのも
いいかもね!
630大学への名無しさん:04/03/15 07:59 ID:Bq45YA38
セミナーはいいよ!
もし物足りなくなったら
Z会の演習あたりにいくのも
いいかもね!
631大学への名無しさん:04/03/15 08:07 ID:SttTGn6C
田部分かりやすぃよぅ(^^♪
632大学への名無しさん:04/03/15 11:22 ID:+dSESNAZ
俺の学校はセミナーじゃなくてリードが指定だった…。
でもリードも悪くはなかったと思うよ。あとセンサーでも別に大丈夫
633大学への名無しさん:04/03/15 12:28 ID:agQPJk/x
うちはセンサーでTBとリードでUだった。あと、古本屋でセミナー買った。
個人的にはセンサーが一番好き。基本問題が丁寧。でも到達点は他2個より少し低い気がする。
634大学への名無しさん:04/03/15 15:17 ID:x3AVU+ev
今日考える問題100選買ったが果たしてこれをやってればいいのか。
コストばかりが高そうな気がします。1988年から改訂してないし。
当方東大理2志望ですが、他教科との兼ね合いも考えてどうなんでしょうコレ?
また、他に良い問題集などありますか?
635大学への名無しさん:04/03/15 16:15 ID:n0ZYkQ1/
>>634
とりあえず買ったならやれ
やってからほかの問題集の事を考えろ
636大学への名無しさん:04/03/15 17:17 ID:n17NtnK/
学校で買わされたペラペラの奴適当にやったら
河合偏差値77でましたよ
637大学への名無しさん:04/03/15 20:03 ID:SfeIJx6O
>>635
いい言葉だね
638大学への名無しさん:04/03/16 09:18 ID:6x0Yv4al
先ずは田部48講一冊だけを完璧に完成させます(^^♪
639大学への名無しさん:04/03/16 11:21 ID:9krNQGou
阪大医学部前期志望なのですが論述問題で良い問題集は何でしょうか?
今は田部48講,24講とチャート式新総括生物を読みながら精選生物問題演習をやっています。
640大学への名無しさん:04/03/16 11:46 ID:E8fY9grA
>>638
田部完璧にしてもセンター取れないやつは取れないから
それで油断してはダメだよ。田部おわったあとに何をするかが重要。
>>639
問題集である程度できてきたならいろんなとこの過去門を
やってくのがいいとおもいます。でも解説してもらえる先生が
いたほうがいいけどね。東大の問題は問題文自体が参考になる
らしいので東大解くのが無理でも読むだけでも役に立つらしい。

641大学への名無しさん:04/03/16 14:29 ID:xJm7QrpK
>>640

俺も今年田部やってもセンター67しかとれんかった。
センター生物はなんか独特やからとれないやつはとれないぞ〜
642大学への名無しさん:04/03/16 15:48 ID:Ly/5TBjA
センター対策は、きめるセンター生物1Bの演習編やるといいよ。
センターのクセを12に分類してて、かなり役立つ。
それに、48講やってる人だったらとっつきやすいと思うし。
643639:04/03/16 16:34 ID:9krNQGou
>>640
どうもありがとうございます。
では精選生物を終えた後は過去問で穴埋めしていきます。
東大、京大も参考にしてみようかな。
644大学への名無しさん:04/03/16 18:41 ID:0ZAt2Hd+
センターくらい教科書・資料集で満点十分可能
645大学への名無しさん:04/03/16 18:45 ID:piSSsNcD
そりゃ資料集が有ればw
646大学への名無しさん:04/03/17 06:58 ID:fdVaIt6d
ウィルスとか菌類の病気について詳しくかいてる参考書ないですかね〜?
647http://www3.to/nouryoku:04/03/17 07:02 ID:SLkk2/cW
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
648大学への名無しさん:04/03/17 09:22 ID:MvkgYA15
田部
649大学への名無しさん:04/03/17 09:49 ID:/3JeOciO
センター生物は、各大学の個別試験の生物とは求められるものが相当違う。
個別試験の勉強していれば、センターなんか楽勝じゃん、と思っていると
痛い目にあうよ。
国語力のある人には楽勝なんだけどね。センター生物は、生物の知識の
多少よりも、文章読解力の多少の方が重要。そのくせ、今年の第5問(ミツ
バチの8の字ダンス)みたいに、生物学の本質からまるっきりおおはずれの
知識問題を出すこともあるので嫌らしい。
650大学への名無しさん:04/03/17 10:01 ID:qLm0wB2y
>>649
}{ageドー
俺もそう思うわ。
実際、センターは田部だけでも足りるとは思うが、それはあくまで知識問題の話。
考察問題なんかは、時間をかけてゆっくり考えれば普通にわかることばかり。(最低限の知識は必要だが)
今年のセンターでは、ゴキブリの問題を落とした人が多いみたいだが、あれは時間をかければわかるはず。
ちなみに、遺伝は田部48では太刀打ちできない気がする。
ただし、遺伝ってのは全か無かの法則が成り立つと思う。
できる奴は、センターの遺伝くらいなら満点あたりまえ。
ただやみくもに、問題を解くのではなく教科書に載ってるメンデルの話をじっくり読むべき。
そして、徐々に3大法則の例外を試してく。
遺伝は、5分で解け。そしたら考察問題に時間をかけれる。
時間が余ったら遺伝はもう一度計算してみろ。
これで、点数は安定するはず。
651大学への名無しさん:04/03/17 15:10 ID:XJbOkMhH
とりあえず生物を0からはじめるなら・・・
教科書とフォトサイエンスと理系標準あたりをやりこむところから
スタートしたらいいですよね?
652大学への名無しさん:04/03/17 21:03 ID:31V5WcYI
>>651
理系標準はまだいいっぽい。とにかく教科書を何度も何度も
何度もやってみい。もちろん資料集つきで。
あとあんまり2チャンのかきこみを盲信しないほうがよいよ。
自分が必要だと思えばやったほうがいいし合わないとおもえば
やらなくっても支障はないよ。
653大学への名無しさん:04/03/17 23:12 ID:41d0WtBi
>>651
教科書とフォトサイエンスをやるのは良いけど…。
理系標準は、素人にはお勧めできない。
リードαが手に入るなら、ボロボロになるまでやり入め。
手に入らないなら…そうだな…
「つくる! My note(学習研究社)」と「らくらくマスター」あたりとを同様に。

肝心なのは、基礎から応用まで、一冊の問題集をやり潰すこと。
解き終えた後、問題文の背景を、無い頭を振り絞って考えること。


これで偏差値60は固くなる。実際自分がこの方法で上がった。
654訂正:04/03/17 23:13 ID:41d0WtBi
×一冊の問題集を
○問題集を
655大学への名無しさん:04/03/18 00:01 ID:w56b3VcA
生物の場合教科書をやるっていうより仕組みを頭に入れるって感じだな
656大学への名無しさん:04/03/18 00:12 ID:nAIVl100
>>652
ありがとうございます、そうですね。いろいろ本屋で見てから
最終的にはいつも決めるようにします

>>653
レスありがとうございます。リードαは手に入りそうにないので
そのへんの本を本屋で見てきますね。
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
658大学への名無しさん:04/03/18 10:15 ID:N79bKi9d
>>651
田部かとける
659大学への名無しさん:04/03/18 10:37 ID:17P3QSL3
皆、乙会のBAとBF1やってないの?
全く話題にあがらないが
660大学への名無しさん:04/03/18 11:37 ID:bg/+tEVF
>651 「理系標準」なんてムズい本よりも、「センター試験面白いほどとける本」(大堀のやつ)から始めたほうがいいよ。
661大学への名無しさん:04/03/18 12:03 ID:N79bKi9d
>651 「理系標準」なんてムズい本よりも、「田部48講」から始めたほうがいいよ。
662大学への名無しさん:04/03/18 12:12 ID:MKEXo7I3
「理系標準」なんてムズい本よりも、「考える50」から始めたほうがいいよ。
663大学への名無しさん:04/03/18 13:30 ID:bhJIoZZI
「理系標準」なんてムズい本よりも、教科書から始めたほうがいいよ。
664大学への名無しさん:04/03/18 14:25 ID:gc5sIOkx
>>659
乙会のBAとBF1、見た感じは良いけどね。。。
665大学への名無しさん:04/03/18 17:08 ID:rx+1faFP
>>659
東大、京大、阪大、お茶大といった、論述問題が多くて題材がものすごく
目新しい(教科書にはない)入試問題を出す大学を志望しているなら、
Z回のBA、BF1は絶対にやった方がいいよ。
生物の基礎ができてない人には歯が立たないけど。
666大学への名無しさん:04/03/19 12:46 ID:kDF/wpmK
「理系標準」なんてムズい本よりも、「田部48講」から始めたほうがいいよ。
667大学への名無しさん:04/03/20 02:28 ID:F4kpc/ha
大森茂の論述問題の解き方って本って良いの?
論述対策が少ないだけに、結構気になるんだけども。
「遺伝・計算・グラフ問題の解き方」ってのも書いてるけど、
そのおかげで「大森徹の(かなり悪質な?)パチ物か…」って感じでどうも気が引ける…。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487685761/249-5495284-3984366

もしくは他に良い論述対策の本ってあるかな…。
668大学への名無しさん:04/03/20 03:25 ID:y33YMfH3
論述対策するなら宮廷の過去問

ただ、後ろの答えを鵜呑みにせず疑わなければならない
669大学への名無しさん:04/03/20 11:31 ID:aqujJ9dR
初学者の方達へ

田部48&24講を極めれば、生物なんてどうにでもなりますよ
670大学への名無しさん:04/03/20 11:44 ID:FL8ePbEi
東大理類志望の人、少なくとも直前1週間はセンター生物対策しなよ。
しないと痛い目見るよ。1週間やれば満点取れる。
671大学への名無しさん:04/03/20 13:48 ID:WV2nt88P
>>669
ここってどうしてこんなに田部のまわしものがおおいの?
っておもってしまう。自分の場合田部ではたりなかった。
672大学への名無しさん:04/03/20 13:55 ID:xU6/68y4
初学者へって言ってるじゃん
673大学への名無しさん:04/03/20 14:24 ID:KbauVxo5
田部は基本という意味ではわかりやすくていいよ
674大学への名無しさん:04/03/20 16:20 ID:ZanB/gXV
高校で生物一回もならったことなくて、3年の初めから田部やって理標やって乙会演習やって医学部への生物やったよ。
現役で阪大医学部うかったー。
675大学への名無しさん:04/03/20 18:46 ID:jKEvup6c
>>674 なんでわざわざむずい生物にした?物理でいいじゃん。 と言ってみる。
676大学への名無しさん:04/03/20 21:33 ID:TxFadjmI
偏差値は真剣で50ちょっとで、センターのみ利用。
センターでは8割超えを狙っているんですが、どの参考書がいいんですか?
677大学への名無しさん:04/03/20 22:56 ID:jKEvup6c
>>676 合否26がいいとおもふ
678大学への名無しさん:04/03/21 00:46 ID:hG3ztqnp
>>677
ええっ!!
679大学への名無しさん:04/03/21 02:28 ID:tX3A/xOn
生物選択で新高3の北大・薬志望です。
セミナー→理標→乙会 の順でやろうかと思ってるんですけど、何か付け足した方が良いですか?
二次で合格者平均レベルぐらいの実力が欲しいんですが・・・。
セミナーはある程度解けるくらいで、授業は知能行動までしか進んでいません。
680大学への名無しさん:04/03/21 03:42 ID:hG3ztqnp
gj
681大学への名無しさん:04/03/21 08:51 ID:Jc5Iv5VV
セミナーか理標どっちかにしたほうがいいと思うよ。
両方はいらない。
682大学への名無しさん:04/03/21 11:46 ID:sksy8TER
田部買ってきた
683大学への名無しさん:04/03/21 14:08 ID:88A0oxcc
ぁげぇ↑↑

文κでもセンター9割り取れます??
684大学への名無しさん:04/03/21 14:58 ID:ROT9jdBw
田部と理標ってどっちがおすすめ?
どっちかやって乙会に進めようと思うんですが
685大学への名無しさん:04/03/21 15:39 ID:RBqxpeHg
>>683
文一受かった友人は100点取った。
686大学への名無しさん:04/03/22 10:50 ID:yVf/7qDu
687大学への名無しさん:04/03/22 16:17 ID:9Xfe0ude
>>686
もしかして理標って1Bと2がまとまってるタイプ?
688大学への名無しさん:04/03/22 20:56 ID:yVf/7qDu
age
689大学への名無しさん:04/03/22 22:58 ID:sEo+8jLa
あのー、生物には化学における新研究みたいな本はないんですか?
チャートにも載ってないときは何を調べればいいんでしょう?
690大学への名無しさん:04/03/22 23:24 ID:uAs6sWAD
>>689
インターネットで調べればいいんじゃ?
691大学への名無しさん:04/03/22 23:35 ID:pqdq2XsQ
>>689
そこに載ってないような知識問題はやる必要ない。どうせみんな解けない。
赤色の医学部の生物とか、その典型。その分を他の教科に回した方がいい。
模試で名前のせたいなら覚えた方がいいけど。その際は690の言ってるようにインターネットを使って。
692679:04/03/23 00:06 ID:H+arUB+q
>>681
ありがとう。
じゃあセミナーでいくことにします。
693大学への名無しさん:04/03/23 06:19 ID:JdQ4ZGmJ
>>690-691
レスどうもです。

他の科目と比べて、生物は原理とかすっとばしてるところが多々あるんで、
飛んでる所がなんか気になるんですよね。
インターネットじゃ検索の効率悪いし…。
the cellとかを読むしかないのかな。
694大学への名無しさん:04/03/23 07:16 ID:8whjQZaU
>>685
へぇ〜。
695大学への名無しさん:04/03/23 10:18 ID:OBu0JHIm
田部
696大学への名無しさん:04/03/23 23:53 ID:ENW6Qg56
生物TBが面白いほどとける本はオススメ。
697負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/24 01:17 ID:9oZONuij
>>693
>他の科目と比べて、生物は原理とかすっとばしてるところが多々ある

そう言うところは実際、最前線で研究している人も
解っていないことがあったりする。
生物は比較的新しい分野だからね。
原理とか深くやりたいなら、大学受かってからやれ。

受験レベルなら志望にもよるが、図説と「図と表(駿台)」ぐらいで間に合う。
698大学への名無しさん:04/03/24 01:57 ID:hHpU4kgO
the cell読んでも生物ヲタになるだけだからな
そこまでやらなくてもいいし、そので時間英語とか数学やったほうがいいよ
699大学への名無しさん:04/03/24 05:53 ID:ukjc2Wlu
>>697-698
アドバイスどうもです。
アドバイスを貰っておきながらなんですが、
僕は新高二なんで、高三になるまでは効率とかを考えずに、
好きなように勉強したいと思ってます・・・。

とりあえずcellで調べても分からなかったら、
先生に聞いてみることにします。
でも先生分かるのかな・・・。
700大学への名無しさん:04/03/24 11:41 ID:oNNZD1Od
田部48講最強論
701大学への名無しさん:04/03/24 16:01 ID:vNv8NnXz
>>700
まじ?
702大学への名無しさん:04/03/24 19:48 ID:npXGvsQT
以下、東大2004(東京大学新聞社)より抜粋
 東大の生物では、実験から得られたデー
タを提示し、解析させるという方針が昔か
ら一貫している。実験に関する基本的な知
識問題の後、実験から得られたグラフ・表
を考察させるというのが典型的な大問の流
れだ。
 要求される知識そのものは教科書程度の
レベルだが、とにかく問題文が非常に長く、
グラフ・表を素早く解析しないと間に合わ
ない。実験の背景を理解するためには、代
謝や遺伝子の発現といった基本的な現象の
流れを押さえておく必要がある。個々の単
語だけではなく、教科書の図を何度も書き
写し、すらすらと書けるぐらいにしたいと
ころだ。
 
703大学への名無しさん:04/03/24 19:49 ID:npXGvsQT
教科書レベルの知識は、高3の夏休みま
でにひと通り抑えておきたい。センター試
験の過去問でもいいので、基礎レベルの問
題集を一冊、繰り返しやって知識の定着を
図るとよい。問題を解くことで、知識を体
系立てて覚えることができるはずだ。
 2次試験の過去問は、夏休み以降で十分。
最初は時間がかかってもいいので、納得の
行く答案を書き上げることが大事だ。論述
問題に関しては、解いたら学校や塾の先生
に、必ず添削をしてもらうこと。また、東
大向けの模試は、時間配分の練習ができる
良い機会なので、時間と体力の許す限り受
けよう。
 東大の生物では最新のトピックが出題さ
れることも多く、「NHKスペシャル」や
「ニュートン」をチェックするのも良い。
教科書の知識が、より具体的なイメージで
掴めるようになるだろう。
704大学への名無しさん:04/03/24 19:52 ID:npXGvsQT
東大ホットライン 理科
ttp://joy-town.net/s-rika.htm
705大学への名無しさん:04/03/24 20:04 ID:npXGvsQT
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/1976/roadtomed.html
生物選択で医科歯科に受かった神
706大学への名無しさん:04/03/25 10:40 ID:k+Lys+Hy
田部買ったよ♪
707物理くん:04/03/25 10:59 ID:6pvhK7wp
the cell買いたいけど高いっ・・・!
708大学への名無しさん:04/03/25 11:23 ID:7poko4c4
センター生物0からのスタートなんですが一ヶ月必死にやったら
8割はいけますか?
709大学への名無しさん:04/03/25 11:26 ID:LiVfurde
一ヶ月やったら・・・とかいうやつは一ヶ月じゃできないから
710大学への名無しさん:04/03/25 11:32 ID:ozaRmQHG
田部の
生物IB頻出問題の解き方
生物U頻出問題の解き方
これやってる人いる?
711物理くん:04/03/25 11:34 ID:6pvhK7wp
>>708
オレの友達はゼロから1ヶ月で
87点だった。
712負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/25 11:47 ID:rv37a8pD
>>708
勉強時間ゼロでも8割とれる。
実験考察問題が多いから。
713大学への名無しさん:04/03/25 11:58 ID:sSBOZVaT
0で8割取れるわけない
714負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/25 13:32 ID:rv37a8pD
○大受験生スレのDは取ったぞ。
715大学への名無しさん:04/03/25 14:45 ID:8eEURuBl
総合理科なら勉強0で100点取れたんだがな
イミネー
716大学への名無しさん:04/03/25 15:04 ID:HdBOZtkj
医学部って生物必須なの?
717大学への名無しさん:04/03/25 15:09 ID:WnJOb/ZX
後期なら必須の大学もあるよ。
また、総合問題で生物選択だと有利な大学もある。
一方、前期で物理が必須な大学も幾つかある。
718大学への名無しさん:04/03/25 15:28 ID:HdBOZtkj
>>717
サンキュ。
新高2の受験からは生物が必須になるって聞いたけど、勘違いかな?
719大学への名無しさん:04/03/25 15:36 ID:WnJOb/ZX
新課程からはセンター理科3科目必須の大学も出てくるだろうから
一部の大学ではセンター生物は必須になるかもしれない。

ただ、前期2次で生物必須にすると、受験者の人数の関係で入試の難易度が
下がるから、前期2次生物必須はほぼ無いと思う。
3科目必須は東大や北大がやるかも。
720大学への名無しさん:04/03/25 15:48 ID:2Kry4tcq
the cell って、どんな本なの?
洋書?アマゾンで検索したら「Molecular Biology of the Cell」ってのあったけどコレかな?
721大学への名無しさん:04/03/25 15:50 ID:sSBOZVaT
それだよ
722大学への名無しさん:04/03/25 16:09 ID:1fhXYG5C
センター生物は、教科書を2、3回マジメに読むだけで70点とれる。
だけど、参考書や問題集を駆使して、死ぬ気でがんばっても90点を
越えることは難しい。
勉強する甲斐のない試験だと思う。
723大学への名無しさん:04/03/25 16:32 ID:sSBOZVaT
こつを掴めば化学より平均して90以上とるのは簡単だけど底までが遠いな
724大学への名無しさん:04/03/25 20:52 ID:LATvFqHb
70点までは取れて当たり前。そっからが勝負。
まぁ、漏れは高1の時に過去門やってみて無勉だったにもかかわらず78点だったけどな。
その年の平均点高かったけど・・・_| ̄|○。その前の年が無勉で76点
725大学への名無しさん:04/03/25 21:41 ID:QXEjgPNG
the cellってどの変の分野が載ってるの?
726大学への名無しさん:04/03/25 21:43 ID:jDmtxzXH
タイトルを見ればわかるだろ
それに、アマゾンで概略がわかるはず
727大学への名無しさん:04/03/25 21:45 ID:wAPoVdS9
>>725
洋書買っても読む時間が無いと言う人には、
今年中に発売する4版の翻訳をお勧め。

でも買う必要は無いと思います。
728大学への名無しさん:04/03/25 22:19 ID:ZjPQkbqz
旧課程から新課程に変わって生物ってどこが変わったの?
729大学への名無しさん:04/03/25 22:35 ID:sSBOZVaT
CELLなんてかうな
せめてEssentialにしろ
といいたい
730大学への名無しさん:04/03/25 22:37 ID:AtDctc0S
oh
731大学への名無しさん:04/03/26 09:56 ID:VVgkmcER
>>728
「代謝」と「生態」がほとんど全面カット。
この2分野は、センター試験では第2問と第6問が定位置だった。
従って、センター試験の構成も大きく変わるでしょうね。
それから、生殖・発生の分野からは、「生活環」がカット。
遺伝の分野からは「変異」がカット。
逆に追加されたのは、恒常性の分野に「免疫」。
ただし、分子的扱いはされないので極めてぬるい。単に、白血球が頑張って
細菌やっつけてますよ〜というだけ。
また、中学から「心臓」の構造が持ち上がり。
遺伝の分野ではDNAの構造に簡単に触れることにもなった。ただし、こちらも
塩基の名前をアルファベットの略称だけで表わす(アデニンという名称は
出さずにAとする)という、ぬるぬるさ。
いや、もう、新課程の生物1は、旧課程の生物1Bで比較的難しい実験考察
問題や計算問題を出しやすかった分野が消え去りました。残ったのは、遺伝
の組換え価の計算くらいです。

一方、新課程の化学1は、旧課程に比べ、原子間の結合の詳細、気体の状態
方程式、溶解度あたりがカットされたが、理論分野はそれほど大きくカットはされ
ていません。膨大な暗記が必要とされる無機、有機もほぼそのまま。
高校生にとって新課程の化学1と生物1では、化学1の方がはるかに負担感
が大きいと思います。
単純にセンター試験の勉強時間をかけずに高得点を狙うなら、絶対に
生物1を選んだ方がいい。


732大学への名無しさん:04/03/26 12:06 ID:cwwI9NL0
 代謝は全部カットで酵素が温度やpHの影響を受けるってことすら
やらない.
 しかしなぜか光合成については植物ホルモンと一緒に
学習する.しかも限定要因まで.酵素と温度の関係を
勉強しないのに限定要因をやるっていう強引な展開に
思わず絶句.
733732:04/03/26 12:08 ID:cwwI9NL0
 ごめん,732は生物Iの話ね.
734大学への名無しさん:04/03/26 13:13 ID:Ogl+ODbA
田部
735よしお:04/03/26 13:23 ID:uB90uGeh
交差免疫って何?
736大学への名無しさん:04/03/26 22:04 ID:zyqLTzIU
>>731-732
マジっすか・・・その辺は全部2に移行しただけですかね?
学校で貰った参考書が何故か1+2のやつなんで使うか迷ってるんですが(当方旧課程)
普通に使わないべきか、うん。
737新高3:04/03/26 23:04 ID:FhCRye0P
初めまして。阪大の医学部を目指しています。
あの難しい阪大の生物で物理選択者に対して足を引っ張らないようにするには
これから何をすればいいでしょうか?
予備校などは行く経済的余裕がありません。
今年のセンターはセンター同日体験を受けて92点でした。
それでも阪大の入試問題を見る限り、やはり生物がネックです。
教科書+リードα+図説で勉強してきました。
アドバイスよろしくお願いします。
738大学への名無しさん:04/03/26 23:13 ID:dPwNZKKh
最近の阪大の生物の問題はそこまで難しくないよ

2000年前後がやばいだけで
739 ◆MdTpWpToRk :04/03/27 10:20 ID:WFuE8flB
「センター生物が面白いほど・・・」を買ったのですが
これを通読してからセミナーに行くのと
熟読して丸暗記してからセミナーに行くの、
どっちがよろしいのでしょうか??

この本の使い方を教えてください。
マーカーひいて丸暗記しようかなぁとか思っているのですが…
二次は生物のみ選択の医学部志望の者です。。。
740大学への名無しさん:04/03/27 11:16 ID:9kGwJ3cW
tabe
741大学への名無しさん:04/03/27 12:22 ID:zOhIoAzx
どっちにしろいつかは丸暗記が必要
742極限生命体ムルータ・アズラフェル絶対神信者 ◆M2TLe2H2No :04/03/27 14:21 ID:gCd9hImk
  |         /              /|    \
  |        /              /_/∠⌒ヽ ヽ
  |      ,イ               /   ヽ ヽヽl
  l    //               /       |  | | |
  ヽ    / 〃         / 〃 /      _,」  j| リ
   ヽ   | /|        / /|/ | /     ∠ィル7// ヽ
     ヽ  |仁l   j|  i  ||/ニlニ| ト==v' ィア- !  〃    l    
     }  {Yフヽ. || | ||  lリィr_テ二        }       | !
    j/  \〈__入!! ト、| \ l ゞ= '"       ヽ / ∧   | |
    //  __ j|ト--イ ヽ、   ヽ             >ヽ/ ヽ  |
    ///ハ!リ\ ヽ              ァ'´ 〃  l  |
    /  /   ヽ  `ヽヽ、       、-- ニア!---┘   !. |
  /  |    ヽ     `ヽ、       ̄ -イヽ        | |
      |       \      `ヽ、     人 ヽ        l |
      |       \       l ̄´  |  ヽ       !|
      |           \       |\  |   !       |
743大学への名無しさん:04/03/27 14:41 ID:y2bF7BVi
田部やったら、そのまま理系標準→乙会いっていいのでしょうか?
それともやっぱり、田部の後にセミナーやリードαやった方がいい?
長崎医志望の1浪(河合のハイ国医進)です。質問ばかりで申し訳ない。
分かる方、返答よろしくお願いします。
744大学への名無しさん:04/03/27 14:51 ID:5OKpzpVr
予備校本科あるなら」セミナーやリードαなんかやってる暇ないよ。
田部→理標→乙会で平気。ていうか今年から生物始めるんですか?
745大学への名無しさん:04/03/27 16:24 ID:rVyhlbRx
田部→田部or理標or乙会から2冊
746大学への名無しさん:04/03/27 17:00 ID:y2bF7BVi
>>744 >>745
いえ、去年から始めました。だいたい、偏差値は55〜60くらいです。
入試終わってから1ヶ月以上生物やってないから、なんか忘れてる
こと多くて心配で…
747大学への名無しさん:04/03/28 10:18 ID:i/waFO18
tabe
748大学への名無しさん:04/03/28 13:31 ID:+JwYviOL
この遅さなら言える

2年くらい前、田部の講演会いったよ
749大学への名無しさん:04/03/28 16:30 ID:iLx/qalu
>>748
へぇー
750大学への名無しさん:04/03/28 18:28 ID:i/waFO18
田部は、先ず赤字だけ覚える感じでOK?
751大学への名無しさん:04/03/28 22:51 ID:Bp/zRf4x
浪人始めました。一年で阪大医学部に通用する
生物の力をつけたいのですが、生物はほとんど
勉強しておらず基礎からやり直したいのですが
何から始めたら良いでしょうか?
物理に力入れすぎました。(泣
教えてください。宜しくお願いします。
752大学への名無しさん:04/03/28 23:01 ID:rlSu+PtD
阪大の生物はヤヴァイ。マジヤヴァイ。
753大学への名無しさん:04/03/28 23:07 ID:jBOs0UrF
確かに大阪はやヴぁい
754大学への名無しさん:04/03/28 23:09 ID:Bp/zRf4x
どうすればいいでしょうか?
755大学への名無しさん:04/03/28 23:14 ID:+JwYviOL
生物は独学より習ったほうがいいよ
756大学への名無しさん:04/03/29 00:17 ID:bWHllJEs
先ずは田部
757大学への名無しさん:04/03/29 00:29 ID:qlmkOu1D
デムパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
758大学への名無しさん:04/03/29 00:34 ID:XRKAUjtc
ヤヴァイって何が?
759大学への名無しさん:04/03/29 00:48 ID:pdM9QZ9s
>>758
めちゃめちゃむずい
760物理くん:04/03/29 00:52 ID:kniYHwSR
解いてみたいな、どこで見れるのかな???
761大学への名無しさん:04/03/29 01:03 ID:qlmkOu1D
代々木のHPにあるよ
762大学への名無しさん:04/03/29 09:25 ID:JwUBe/SQ
>>751
阪大医学部は生物じゃあ受かる可能性が低すぎると言うのが定説。
生物に変えなくてもいいなら絶対変えないほうがいい。
763大学への名無しさん:04/03/29 09:42 ID:fDgnSpMF
物理をとっていました。しかし、後期の生物は
やっぱしどうあがいても解けませんでした。
まず田部というのを買ってみます。
764大学への名無しさん:04/03/29 09:45 ID:pdM9QZ9s
>>763
素直に化学やれよ
阪大なら生物なんかより
よっぽど簡単
765大学への名無しさん:04/03/29 09:52 ID:BThtqxxQ
今年で高2になります。学校で生物の授業がないんですが
あと2年独学で勉強してなんとかなりますか?
766大学への名無しさん:04/03/29 10:08 ID:qBmNYf6U
全然余裕。
767大学への名無しさん:04/03/29 10:14 ID:pdM9QZ9s
鼻糞ほじくりながらやっても余裕
768大学への名無しさん:04/03/29 13:01 ID:bWHllJEs
田部と聞いて駆けつけました(`・ω・´)ゞ
769負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/30 01:16 ID:cVOhQznI
田部信者多いのか…。
彼の参考書には穴があるから、一概に良いとは言い切れん。

同レベルのモノなら、理標の方が良い。
770大学への名無しさん:04/03/30 01:21 ID:tsQVug9X
>>769
理標は問題集じゃん
771負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/30 02:14 ID:cVOhQznI
>>770
突っ込みありがとう。
解答解説が良い(参考書よりも)。
前回の浪人の時は重宝した。
772大学への名無しさん:04/03/30 02:16 ID:sxv1F/Ag
前回の浪人?
773大学への名無しさん:04/03/30 08:55 ID:hCiFP7cI
国立医学部志望の方でしょ。
田部は48講と24項がいいけど、問題集の1Bの方は、問題の選定がちょっとおかしいよね。
774大学への名無しさん:04/03/30 13:11 ID:eD+BpKa5
センターで90以上を目標としているんですが

田部48講+田部問題集+図表

で十分でしょうか。理標やZ会やったほうがいいのかな?
775大学への名無しさん:04/03/30 13:50 ID:aRenXrwN
教科書と過去問。田部だけだと考察問題ができない。
776大学への名無しさん:04/03/30 14:03 ID:AdwHq4ah
>>775
考察はその場で考えなければならない。
もちろん豚の肝臓片から発生する酵素を調べるという
典型問と化したような問題もあるけど・・・。
ある程度知識が頭に入ってそれから考察に取り組むのが定石。
目指すところが難関であればあるほど
より考えさせる問題が出る。
777大学への名無しさん:04/03/30 14:06 ID:pnII/i3T
777
778大学への名無しさん:04/03/30 16:49 ID:Ejwd17NT
>>774
リヒョウはやめとき
779大学への名無しさん:04/03/30 16:52 ID:fW24v/7l
sage
780大学への名無しさん:04/03/30 16:58 ID:VNxqVcZR
田部=財前又一
781大学への名無しさん:04/03/31 01:53 ID:hDUnLzvi
センターだけで大森の遺伝買ったのですが、後のほうがよく分かりませんでした。
遺伝範囲でいえば、どのr程度やっとけばいいですか?
8割狙いです。
782大学への名無しさん:04/03/31 01:58 ID:YzYi0ljM
反省遺伝とキセニアあたりのレベルまで
783よーぉてめぇら元気か!?これで、ストレス発散しろよな!:04/03/31 02:19 ID:whTfX7zU
どうも、恵です。知り合いの、あほが、ムービーメールで
カンニングの瞬間を捉えました、、
嬉しかった人は、、他のスレッドにも、貼り付けてね!

http://www.gazo-box.com/guromovie/src/1080463370389.mpg

最強のカンニング方法

お前らに、この動画主の名前を募集するッ!
784大学への名無しさん:04/03/31 09:20 ID:YwDAnyLe
>>782
伴性遺伝ね。
こういう漢字はちゃんと使ったほうがいいと思われ。
なんのことかわかんなくなる人いるかもしれんから・・。
まあ、伴性遺伝自体知らなかったらアボーンなんだがな。
785大学への名無しさん:04/03/31 10:01 ID:21FvBVEi
今年のセンターは伴性遺伝の初歩中の初歩だったから
意気込んでいったのが馬鹿みたいだ……OTL
786柳沢慎吾調:04/03/31 10:06 ID:YwDAnyLe
>>785
はげどー。
あれは、凹んだね。
787大学への名無しさん:04/03/31 11:29 ID:zSYOtHd/
○○やったんで次何すればいいですかって言ってる人いるけど
本当にやったのか?
例えば田部の48講24講ならpurpose of studyの項目の問を
反射的に答えられるくらいじゃないと「やった」とは言えません
788大学への名無しさん:04/03/31 12:03 ID:96Qqdobz
>>787
てか、○○やったんで次何すればいいですかって言うような人って
第一志望に受かるタイプの人間じゃないよな。とおもってしまう。
789大学への名無しさん:04/03/31 12:10 ID:pIpYJl1d
tabesaikou
790大学への名無しさん:04/03/31 12:12 ID:r8dXZ4X9
>>787
その次は〜って質問は釣りっぽいよな。
791大学への名無しさん:04/03/31 12:32 ID:YzYi0ljM
まあ自分で自分の勉強の進み具合を分析するとか、自己分析ができないと受験の意味がないよね
792大学への名無しさん:04/03/31 13:20 ID:vemghrzo
>>787
反射的に答えてるようじゃ逆に危ないと思うが
793大学への名無しさん:04/03/31 14:49 ID:G56qOG6S
んなこと言い出したらきりがないぞ
794大学への名無しさん:04/03/31 15:47 ID:m53PNWhp
そういう質問をする人には考える問題100選を薦めては?
795大学への名無しさん:04/03/31 17:19 ID:r8dXZ4X9
今までROMってたが、そういうのってテンプレみりゃ解決なんじゃないか?
796負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/03/31 17:26 ID:DJPj5Cy1
>>795
その通り。
797大学への名無しさん:04/04/01 12:45 ID:ACi0ftPt
て優香、田部まじ最高なんだけど!!!
798大学への名無しさん:04/04/01 12:48 ID:7+Fgkcv3
>>797
優香好きなんですか?
でも優香って妻夫木 聡と突きアッあrじゃおgじゃおあ
799大学への名無しさん:04/04/01 12:53 ID:OiThLo1a
田部の会社は変な貿易会社
800大学への名無しさん:04/04/01 12:55 ID:UNNka5E8
>>798
一瞬釣られたよ
801大学への名無しさん:04/04/02 10:58 ID:rpg3mhcQ
田部と妻夫木が突きアッあrじゃおgじゃおあ

ってまじ?
802大学への名無しさん:04/04/02 14:51 ID:zpRjeBS4
教科書→らくらくマスター→田部式問題集I B→田部式問題集II→医学部への生物

で、問題ないでしょうか?
803大学への名無しさん:04/04/02 15:22 ID:AYt/5EU/

言ってるそばから・・・。
804大学への名無しさん:04/04/02 16:07 ID:AYt/5EU/
誤爆した
805大学への名無しさん:04/04/02 18:08 ID:5S6urP1U
医学部への生物なめられてるな
806大学への名無しさん:04/04/02 18:22 ID:Ykfr2m+g
どこに誤爆したのだろうか、と。


「医学部への〜」と「実験50選」ってどっちがむずい?
「理標」から「実験50選」に入ったら、全っっく太刀打ちできねぇ!て感じなんだけど…。

一通り悩んでから答え読んで、考え方の幅を広げるもの、と割り切ってやってるが。
807大学への名無しさん:04/04/02 18:40 ID:R8iTE+ph
センターの生物は何の参考書をとくことがよいでしょうか?
808大学への名無しさん:04/04/02 21:43 ID:+FEzc1IN
>>807
大堀のセンター生物が評判いいらしい。
809大学への名無しさん:04/04/02 21:44 ID:naJE/wKq
なんかガイシュツの質問多いんでテンプレ再構築しないか?
810806:04/04/02 21:45 ID:9brkyhe3
>>807

生物が2次で要るのかどうかも書いた方が良いと思う。
2次で使うなら2次の勉強に専念しといたらまずカバーできるハズ
811大学への名無しさん:04/04/03 01:01 ID:HLCSxQEk
文系ですので二次はなくセンターのみです。大堀のセンターをすれば9割くらいとれるようになりますか?
812負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/04/03 01:40 ID:T0fwhaY2
>>811
センターなら大堀の後、過去問やれ。
813大学への名無しさん:04/04/03 15:38 ID:1F27VBbh
生物もはじてい出ないかな(´・ω・`)
814大学への名無しさん:04/04/03 16:09 ID:UUiHJRR1
センターだけなら教科書+過去問でもやれる。
815806:04/04/03 19:39 ID:8JzEZb0m
はじていは使った事は無いからわからんけど、
「生物の新研究・新演習」みたいな、化学の卜部さんのみたいなのが出てほしい…。
816大学への名無しさん:04/04/03 20:46 ID:MsFCMi1v
来年の阪大生物は激難化の予感。今年かなり易化したみたいなんで
817大学への名無しさん:04/04/03 20:50 ID:C3y2PE4w
>>815
あー、僕もそう思うなぁ。
理系学部が教養で使ってるような教科書がそれにあたるかも。
818大学への名無しさん:04/04/04 00:15 ID:y6zPSvud
はじていないから、田部かとける使おうかな(´・ω・`)
819大学への名無しさん:04/04/04 07:56 ID:WoCijLy5
>818 「とける」で十分っすよ!
820大学への名無しさん:04/04/04 09:57 ID:+BRZWoat
>>816
阪大の生物は来年も今年ぐらいだと思うけどな
逆に物理は難化してく気がする
821大学への名無しさん:04/04/04 13:05 ID:y6zPSvud
>>819
とけるで十分ということはないよ(´・ω・`)
822大学への名無しさん:04/04/05 13:22 ID:r12OGyBQ
「とける」って解説と問題の割合どんな感じですか?
田部の様に解説だけなのかな?
823大学への名無しさん:04/04/05 23:10 ID:z0Lt4bcg
>822 問題はそこそこ入ってて、結構詳しい解説がついてる。
でも、どっちかというと解説中心。
問題演習には、同じ著者が代々木ライブラリーから出している「センターマーク基礎問題集」(正式名称失念)を使えば問題ないよ。
824大学への名無しさん:04/04/05 23:14 ID:r12OGyBQ
>>823
ありがとう
生物ははじていないから、とけるにしようかな・・・
825大学への名無しさん:04/04/06 13:46 ID:SlH7Dgv3
age
826大学への名無しさん:04/04/06 19:35 ID:KB2xJV2c
なぁ、とけるって何だ?
わかるとけるのあれか?
827大学への名無しさん:04/04/07 01:15 ID:xQHu7ROX
誰か紅色硫黄最近の化学式教えて…(´・ω・`)

フォトサイエンスみたら(167ページ、硫黄細菌)
2H2S + O2 → 2S + 2H2O +エネルギー  ってなってるのに、
考える実験問題50選の6番の解答では、
6CO2 + 12H2O → C6H12O6 + 6CO2 + 6H2O
ってなってる…
828827:04/04/07 01:16 ID:xQHu7ROX
ごめん

6CO2 + 12H2S → C6H12O6 + 12S + 6H2O  でした(50選の解答)
829大学への名無しさん:04/04/07 07:25 ID:0bw0dqlJ
>826 「センター試験 生物TBが面白いほどとける本」代ゼミで一番人気がある大堀が書いている本だよ。
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=347082
830大学への名無しさん:04/04/07 07:39 ID:GEvJJMl1
>>827-828
別々の反応
831大学への名無しさん:04/04/07 07:53 ID:fDHAFxQp
>>829
初学者に良さそうだね、買ってみようかな?
832827:04/04/07 09:35 ID:pH0ecy1B
あっ、

2H2S + O2 → 2S + 2H2O +エネルギー は暗期、
6CO2 + 12H2S → C6H12O6 + 12S + 6H2O は明記と思ってよろしいんでしょうか?
833大学への名無しさん:04/04/07 12:01 ID:2f7OKCg+
>>829
大堀って代ゼミで一番人気ある?中嶋はよく聞くけど
大堀はあんまり聞いたことない・・・。
今年代ゼミ通いなんだけど大堀と中嶋どっちがいいかな?
834大学への名無しさん:04/04/07 12:06 ID:GEvJJMl1
>>832
暗記明記っていうより嫌忌好機じゃないか?
俺も詳しく知ってるわけじゃないが
たぶんそういうことだと思うよ
835大学への名無しさん:04/04/07 12:07 ID:9CqJU6ST
はじてい生物希望
836大学への名無しさん:04/04/07 23:59 ID:kkRmQBeP
藤井貴子ってどんな授業するんでしょう。
板書とか結構書いてくれるのかな。
837大学への名無しさん:04/04/08 03:25 ID:wEcEtZ2Z
初学者です。「面白いほど」を全部読んだので問題集に入ろうと思い、
いきなり理標入ろうと思ってるわけなんですが、
理標の前に何か踏み台的なものをもってきた方がいいでしょうか?

838大学への名無しさん:04/04/09 00:38 ID:fvvjdLSE
>>837

考える問題100選
知識と平行して考察問題もやることで相乗効果(大矢の英作文で「英作をやれば読解とかにもフィードバックがある」といってるように)
839大学への名無しさん:04/04/09 02:06 ID:nij/sYcg
おい、雨の日になると過去に捻挫した足が痛いん
だけどなんでか誰か教えてくれ
840大学への名無しさん:04/04/09 03:29 ID:dWSiUwPY
されんだー
841大学への名無しさん:04/04/09 05:30 ID:ad87e3Tk
面白いほどって、化学はじていより、厚い?
あんま厚かったら、やる気なくしそう・・・
てゆうか、どれくらいの期間かけて、完成を目指す様な本なの?
842大学への名無しさん:04/04/09 12:48 ID:0fONaWXg
ミツバチダンスがわからないんだけどなんかこつとかないかな?
田部の48みたけどいまいちです。
843大学への名無しさん:04/04/09 16:00 ID:+5nCX322
今の時期のミツバチを観察してみてください。
僕は去年やりました。(おじいちゃんの家が養蜂場やってたから)
844大学への名無しさん:04/04/09 17:37 ID:2qnFw0GU
>>841
面白いほどとけるは311ページ。
で、「完成」って具体的にどういう状態を指すの?
845大学への名無しさん:04/04/09 17:56 ID:auhT/A3l
>>843
すげーなー。
846大学への名無しさん:04/04/09 19:12 ID:k3XsoOqd
>>844
完成って内容を即座に引き出せる状態だろう
面白いほど解けるとか見たいに参考書だと完成レベルかどうかつかみ難いような気はするね
だから完成したかどうかは問題集で判断したほうがいいかと、まあこれは個人的意見
847厚化粧:04/04/09 21:39 ID:3MuXKzMQ
>841 まったくの初学者なら、50日くらいかかる。
でも、この本と「チャート」や「理解しやすい」のような辞書的参考書があれば、他の本はいらないというくらい内容は充実している。
ここまでが必修レベル。これ以上のレベル、つまり「完成」レベルを求めるんだったら、846が書いているように、別に問題集をやった方がいい。
問題集はどれも大差ないから、好みで選べばいい。「理系標準問題集」あたりがスタンダードみたいだけど。
848大学への名無しさん:04/04/09 21:52 ID:pWmJ9PHu
ミツバチダンスって生物のどの分野の事項なの?
849大学への名無しさん:04/04/10 08:08 ID:DnKUmAAh
>848 「動物の感覚と行動」っていう単元にある。
850大学への名無しさん:04/04/10 10:37 ID:5nh3XuTM
面白いほどとけるってのは大堀のやつですよね?
851大学への名無しさん:04/04/10 18:05 ID:yO9eaPUN
このスレ初めてきたけど、リードαって結構有名なんだね・・・
学校で配られたけど、なんか安っぽい装丁だなーくらいにしか思わんかった。(当方新2年)
中を見ると要点まとまっててなかなかよさそう。

ところで48講って改訂されるのかな?
未だに表示が「生物1B」のままだが

852大学への名無しさん:04/04/10 21:54 ID:bWQ1RxxT
「とける」より「田部」やった方がいい。
どっち道、到達点としては田部だし。
853大学への名無しさん:04/04/11 22:15 ID:hH2qWjFL
あg
854大学への名無しさん:04/04/11 22:34 ID:B11TZMHQ
>>827
紅色硫黄細菌と硫黄細菌はべつのものですよ。
紅色硫黄細菌は二酸化炭素の還元に必要な
水素源を水の変わりに硫化水素を用いて光合成してます。
硫黄細菌は硫化水素を酸化したエネルギーで炭酸同化しています。
共通するのはどちらも同化をするっていうことです。
>>834は好気・嫌気と、同化と正反対の異化について述べてるのでまったく的外れのことをいっています。
855大学への名無しさん:04/04/11 22:35 ID:V0KHjKRQ
田部が到達点っていうのは低い気がする…
856大学への名無しさん:04/04/12 07:03 ID:RsbJOTFh
そんなことはない
857理系:04/04/12 13:25 ID:hAZl9/Z2
駿台の生物のテキストが糞らしいんだが、授業でずに自習したほうがいいかな?
阪大志望です。
858大学への名無しさん:04/04/12 14:46 ID:0Ie9UaI/
新高3阪大理志望です。
リードαを2周したんですが、
次にやるなら何がいいでしょうか?
理標かZ会の生物IBII演習をやりたいと思うんですがどっちがいいでしょう。
アドバイスお願いします
859大学への名無しさん:04/04/12 19:25 ID:e05G13tD
>>858
あと2回ぐらいリードαをやる。
860大学への名無しさん:04/04/12 19:34 ID:E6iMNyCS
今年の阪大生物はかなり易化(あれで)したんで、来年はかなり難化する
リードα、理標、Z会の生物IBII演習程度では対応できないよ
861858:04/04/12 19:39 ID:UwWagS6q
>>860
 対応できないなら対応できるようにもっていけばいいわけじゃないですか。
 そのレベルへの橋渡しとなる問題集を教えてもらいたく思ってるンです。

>>859
 一応、一単元ずつ完璧にしながら2周なんで
 何度か解けなかった問題に関しては4回5回くらい解いてるンです。
 それでもまだ2周必要ですか?
862大学への名無しさん:04/04/12 20:41 ID:1HPijSlL
俺の最近のお気に入りは黒大数と理論物理の道標だね、もう断トツで。
闘う50題や物理入門も理系受験生としては外せないでしょ。
しぶいところでは数学ショートプログラムなんかもきっちり押さえてますよ。
理系科目以外でもいろいろやってるなあ。700選とか古文解釈の完成とか好きだし。
思考訓練の場としての英文解釈、現代国語も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
大学への数学とか理系への数学なんかもたま〜にやってる。
解法暗記はねえ、赤チャートとオリジナルがメインかな。
でも近頃は新数学演習とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはThe Universe of Englishとか開いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ生物選択したような人とは受験の話はしたくないね(笑)
863大学への名無しさん:04/04/13 01:55 ID:5RM02lDC
>>862
言ってる事が本当ならあなたの偏差値はどれくらいなのでしょうか?

もしハッタリを言ってるなら、どれくらい虚しいですか?
864大学への名無しさん:04/04/13 02:39 ID:f4rigKCk
>>863
偏差値は中の上ぐらいだろうけど精神年齢は下の下でしょうね。
可哀想なんでそっとしといてあげて下さい。
865大学への名無しさん:04/04/13 05:07 ID:0fc+TcWt
下の下
866大学への名無しさん:04/04/13 05:39 ID:XT8QKbAe
初学者だが、「田部」と「とける」どっちやればいい?
867大学への名無しさん:04/04/13 06:34 ID:Fgc1R7fi
もう1度基礎からやり直そうと思って
とりあえず田部をやろうと思います 
24と48とどっちから始めれば良いですか?

まったくの初心者ではありません
1浪、去年のセソターは82点ですた
868大学への名無しさん:04/04/13 07:41 ID:HywZm/sD
>866 「とける」+厚い参考書(辞書として)→「田部」でよひと思う
869大学への名無しさん:04/04/13 07:43 ID:VE0b8e3p
>>863-864
コピペにマジレスカコワルイ
870大学への名無しさん:04/04/13 17:49 ID:YLPEXbyK
新高三なんですが、生物センターのみの受験の場合
田部式48をやって、やりすぎってことはないですか?
目標点数は80〜90でつ
871大学への名無しさん:04/04/13 19:17 ID:VczJTkzv
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=350579

誰かこれと「とける」の内容の違いを教えてクダサイ
872大学への名無しさん:04/04/13 20:57 ID:xgHTvPGo
>871 紛らわしいことに、この本も「とける」も、どちらもセンター試験の本。
ここで話題になっているのは、この本じゃない「とける」の方。
「わかる」の方は普通の参考書。「とける」は理解用だけど、「わかる」は確認用。センターが迫ってきたころにサッとやるのに向く。
でも、「とける」を買えば、こっちの「わかる」は必要ないと思われ。
873ぴーすけ:04/04/13 21:05 ID:nqPLuNXL
『大森の生物論述問題の解き方』という本を使用した方っていますか?
http://bookweb2.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4487685761.jpg

立ち読んだ感じ、良さそうな本だったんで買おうか買わまいか検討中・・・
874ぴーすけ:04/04/13 21:06 ID:nqPLuNXL
↑大森徹さんのじゃなくて、大森茂という人の本です
875大学への名無しさん:04/04/13 21:20 ID:VmTJu17Q
質問です。
先輩から代々木の「重要テーマの攻略53」ってのを譲ってもらったんですけど、
95年の第五刷なんです。(たぶん、先輩も譲りうけたのでしょうw)
一応、代々木のホームページで調べたところ、
53個のテーマは順序が入れ替わってるだけで、ほぼ変わりありませんでした。
(唯一、「体内時計」ってのが今のでは「生物時計」となってるようです)

これは、譲り受けたのをそのまま使っても問題ありませんか?
生物は新しいのをやる方がイイって聞いたもんですから・・・
アドバイスお願いします
876大学への名無しさん:04/04/13 21:26 ID:VczJTkzv
>>872
どうも。助かりました。
「とける」買うことにします。
877大学への名無しさん:04/04/14 00:32 ID:L8g9z8i5
田部age
878大学への名無しさん:04/04/14 00:55 ID:Ws1BdJAq
浪人なんですが、はじめて生物を始めるつもりです。センター試験のみ(目標は9割くらい)必要なのですが、何を使えば最も効率がよいですか?
879大学への名無しさん:04/04/14 02:23 ID:3fZ0LQbc
>878
まずセンター生物が面白いほど解ける本をお勧めする
あとは田部真哉の生物生物TB頻出問題の解き方田部式問題集とかで演習
暇があれば田部眞哉の生物48講とかはさむ
880大学への名無しさん:04/04/14 03:12 ID:Cy1YvcqE
【知識】化学究極の勉強法pH10【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081798471/
地学総合スレ Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079682144/
物理の参考書・勉強の仕方part15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080802797/
★★★計算力をあげたい★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1081522719/
881大学への名無しさん:04/04/14 04:33 ID:eVlWX86e
消化酵素のペプシンとかって自分自身を分解しちゃったりしないの?
タンパク分解酵素だから酵素そのものも分解される気がするんだけど・・・
882大学への名無しさん:04/04/14 07:55 ID:EnuReFO8
>>881
そこで基質特異性の登場なわけですよ
883大学への名無しさん:04/04/14 11:45 ID:rHzLHlu7
生物独学で始めるものなんですけど教科書で実験のコーナーが
他科目に比べてやたら多いですよね。
生物ではそういうページも大事ということですか?
884大学への名無しさん:04/04/14 11:47 ID:PlVJq6mm
良く言うのは
アポコーエンチーム、ホロ酵素
しらべといておくんなはれ
885大学への名無しさん:04/04/14 12:27 ID:B+6z4oPe
タンパク質分解といっても特定のアミノ酸配列を切断だからそのアミノ酸配列がペプシンにはないのかもね
886ん?:04/04/14 13:02 ID:TvUsC9yZ
>>882
自分の胃酸でやられるのが、胃潰瘍なわけなのだが…。
887:04/04/14 13:07 ID:TvUsC9yZ
日本語をよくかみしめて読め
888大学への名無しさん:04/04/14 15:54 ID:B+6z4oPe
胃潰瘍は塩酸や酵素から胃を守る粘液層が弱ることでおこるわけだが
889大学への名無しさん:04/04/14 16:10 ID:yr2uVVCP
胃には防御因子があってそれに胃酸みたいな攻撃因子が勝ったときに
胃潰瘍が起こるのさ。
890大学への名無しさん:04/04/14 18:04 ID:uS1xW/vh
>879
ありがとうございます。本屋で見てみます。
891大学への名無しさん:04/04/15 12:56 ID:oMqqNDh1
ノート6Pやっただけで2h疲れるんだけど
892大学への名無しさん:04/04/16 06:38 ID:z84OZuqo
田部を参考にしつつとけるをやるってのはどう?
893大学への名無しさん:04/04/16 09:43 ID:jWTZOGa4
田部を参考書代わりにするのがgood
894大学への名無しさん:04/04/16 16:34 ID:vxbWx77W
>>867 です
田部、本屋で見てきました
48と24ってTBとUの違いなんですね

取り合えず48買ってきました
さっそく一通り読んでみます
895大学への名無しさん:04/04/16 22:24 ID:kOQRW5Go
質問なんですが、阪大対策ってなにやればいいですか?
896大学への名無しさん:04/04/16 22:52 ID:jWTZOGa4
通常の対策高3の秋くらいから特化した勉強
897大学への名無しさん:04/04/17 05:21 ID:yG4oX3qg
898大学への名無しさん:04/04/17 06:24 ID:Eag9jK06
田部って赤字のとこだけ覚えていけばいい?
899大学への名無しさん:04/04/17 12:17 ID:ksUcUSvJ
まずはね
900大学への名無しさん:04/04/17 15:18 ID:OWv6ygw5
中嶋駄目だ・・・合わない・・・
901大学への名無しさん:04/04/18 07:02 ID:rUrJQHe9
田部(;´Д`)ハァハァ
902大学への名無しさん:04/04/18 18:41 ID:SkoINlEH
合否26がちんぷんかんぷんな自分は実験50やっても無駄ですか?
903大学への名無しさん:04/04/18 19:21 ID:fJVe4kkU
合否26のほうがムズイとしかアドバイスできません。
904大学への名無しさん:04/04/18 19:36 ID:SkoINlEH
>>903
なるほど合否26の方がむずいんですね。
905大学への名無しさん:04/04/18 20:13 ID:fJVe4kkU
まあ、あんま大差ないと思うけど。
合否26がちんぷんかんぷんなって
今までどんな問題集をやってたのでしょうか?
906大学への名無しさん:04/04/18 20:19 ID:LfWfEq3q
生物も重要問題集でてんだね数研の,やってる人少なそう・・・
907大学への名無しさん:04/04/18 20:26 ID:SkoINlEH
>>905
今までは理標とセミナーくらいですよ。
908大学への名無しさん:04/04/19 06:48 ID:H7+hH4pw
田部(;´Д`)ハァハァ
909大学への名無しさん:04/04/19 19:11 ID:8FaR2ps4
>>908
きみ DUO3.0、化学はじていにも ハァハァ言ってるね
910大学への名無しさん:04/04/19 19:12 ID:LIl+xwk5
(;´Д`)ハァハァ
911大学への名無しさん:04/04/19 22:04 ID:VZY4Zd0M
実験50やったヤシの感想求む
912大学への名無しさん:04/04/20 00:36 ID:i9WS8DRg
とろける生物
913大学への名無しさん:04/04/20 11:09 ID:yOaNih5/
田部(;´Д`)ハァハァ
914大学への名無しさん:04/04/20 20:34 ID:dmc6zOy0
よーしパパ今日からBA、BF1やり始めちゃうぞ〜
915大学への名無しさん:04/04/20 21:48 ID:r1yVCGIN
>>907
それなら別に実験50でもいいと思う。
916大学への名無しさん:04/04/20 22:21 ID:4nwwvRUm
センター生物が面白いほど解ける本を買うつもりが
わかる方を買ってしまった・゚・(ノД`)・゚・
917大学への名無しさん:04/04/20 23:19 ID:2n1OvXSE
>>916
代えてもらえば?
918大学への名無しさん:04/04/20 23:52 ID:4nwwvRUm
>>917
買ってからだいぶたつからダメだと思う
919大学への名無しさん:04/04/21 06:41 ID:ECzBB7j4
田部(;´Д`)ハァハァ
920大学への名無しさん:04/04/21 08:37 ID:MshZf5RV
>>918
一応チャレンジしる!
レシートあればなんとかなるんじゃないか?
921負け組。 ◆Yq7K3Z4nCs :04/04/21 12:52 ID:LNPB0P+i
>>918
ある程度使っているなら不可能。
間違えて買ってから、1ヶ月以上経っているなら諦めた方が…。
922大学への名無しさん:04/04/21 17:17 ID:UoKK4E9d
面白いほどとけるの演習用として
代々木ゼミ方式 センター・マーク基礎問題集をamazonで注文したんだが、これどう?

レビューで演習にいいって書いてあったし作者が同じだからいいかなと思って買ったんだが。
923大学への名無しさん:04/04/21 18:00 ID:STQJqlU5
生物TBをセンターだけで受けるんですけど
田辺の何とか48と
学校でもらったセミナーをしばきあげたら
85lは超えるでしょうか?やっぱきついでしょうか?
924大学への名無しさん:04/04/21 18:40 ID:id48ZPgR
きめる!の問題集やっとくといいよ。
925大学への名無しさん:04/04/21 20:07 ID:+HUamiPh
>>923
問題によるけどいける可能性は十分ある
926大学への名無しさん:04/04/21 20:08 ID:2LV2ASua
>>923
いやセミナー完璧なら普通にいくでしょw
927大学への名無しさん:04/04/21 22:01 ID:+RzEwCJ4
>922 参考書と問題集が同じ著者だから、ベストの組み合わせじゃないかな。
928大学への名無しさん:04/04/21 22:44 ID:UoKK4E9d
>>927
ですかね?
初学者ですからできれば本当に基礎レベルのがいいんですが・・・・
まあ基礎って打ってあるから大丈夫かな?


こういうときがamazonで参考書買う時怖い。
家のあたり気軽に行ける本屋がまったくなくて・・・
929大学への名無しさん:04/04/21 23:03 ID:T+f/7wym
センター試験も実験考察問題が増えてきてるから、思考力を養う問題に多く触れるといいよ。
930大学への名無しさん:04/04/21 23:18 ID:MshZf5RV
とん
931大学への名無しさん:04/04/22 23:21 ID:jn7ZwpQT
田部の48講、24講をひととおり読み終わりました。
知識の定着を図るための田部準拠の問題集などありますかね?
932大学への名無しさん:04/04/23 10:49 ID:Tk89xRbh
933大学への名無しさん:04/04/23 15:59 ID:icn1yKBB
今年センターで8の字ダンスでたんで、来年は出ないですか?
教科書に、ちょうどそこの実験があったんで、とばそうかなぁと。
ちなみに、8割〜9割とりたいです。
934大学への名無しさん:04/04/23 17:43 ID:7L2t2B2M
>>932
931です、ありがとうございます!
まだこの時期なので基礎力判定から攻めてみたいと思います。
3冊まとめて5月いっぱいで終わらせたいです。
935大学への名無しさん:04/04/23 17:50 ID:CpNy9inX
>>933
飛ばしちゃ駄目だろ。というより、9割必ず取るには、2次偏差値73くらいなきゃ厳しい。
どこかやらないとかなめてかかってると9割どころか7割台もありえる。
936大学への名無しさん:04/04/23 18:05 ID:hoWZoipj
8の字ダンスなんて別に難しくないと思うが。
937大学への名無しさん:04/04/23 18:30 ID:7eM521Jb
明治だと何の問題集がおすすめですか???


938大学への名無しさん:04/04/23 18:35 ID:xTlQMZUz
センターだけだと地学のほうが楽かな?
939大学への名無しさん:04/04/24 04:45 ID:DdJiTtX8
センターだけなら、化学、生物より物理のほうが楽
940大学への名無しさん:04/04/24 09:33 ID:AVh7Igw5
大堀の本読んだら誰でもわかっちゃうんじゃ・・・
941大学への名無しさん:04/04/24 09:35 ID:66qucRTG
>>939
アホか。
942大学への名無しさん:04/04/24 11:04 ID:AfK0i4br
生物なんて、田部さえやっとけば80はいく。
943大学への名無しさん:04/04/24 11:44 ID:O1l6d2zm
>>941
939じゃないが物理が一番簡単に満点取れるよ。
944大学への名無しさん:04/04/24 13:13 ID:QzNfVxh3
9割最速
地学>物理>化学=生物

7割最速
地学>生物>物理>化学
945大学への名無しさん:04/04/24 13:57 ID:8uhPg90n
地学ってそんなに楽に9割行くのか?
地学って85%以上は難しいって聞いたけど…
946大学への名無しさん:04/04/24 14:15 ID:c+YB+4Wo
90以上は生物より化学の方が大分楽だと思うんだけど・・・
947大学への名無しさん:04/04/24 14:57 ID:QLB7fElr
>>946
はげどう
化学はちゃんと勉強すれば
上野公園で寝泊りしてる人でも9割とれる

生物は9割以上いくのには教科書からだけでは
力のつきにくい考察力を養わなければいけない
948大学への名無しさん:04/04/24 15:10 ID:Pyt44f5m
>940 たしかに、大堀のセンターの本はよすぎだね。センター対策だけでなく、教科書代わりにも使えるとオモタ。
949大学への名無しさん:04/04/24 15:49 ID:66qucRTG
>>943
だが満点取るまでに(ゼロから始めるのに)一番時間が
かかるのは物理じゃん。一概に「楽」と言い切るのはどうかなと。
950大学への名無しさん:04/04/24 16:03 ID:AVh7Igw5
>>948
俺も教科書変わりにしてる。
951ツン ◆vet/4SJIII :04/04/24 16:43 ID:NlTrgelq
ただの問題と解答・解説の問題集じゃなくて
例題→講義→解答解説みたいな本を探してるんやけどいいのない?
今考えてるのは生物精選やねんけど

9割最速
物理>化学>生物
7割最速
生物>物理≧化学
苦手意識
化学≧物理>生物
かな
952大学への名無しさん:04/04/24 22:35 ID:OlTXJ8ti
大堀のセンターの本って江川達也の表紙のやつ?
953大学への名無しさん:04/04/25 00:36 ID:naDwPipF
そうだよ。
954大学への名無しさん:04/04/25 09:29 ID:g6zThbko
田部の方がいいじゃん
955大学への名無しさん:04/04/25 10:37 ID:YC36h6au
>>942
ただ生物地学とるやつは数学できないやつが多いから
理論的に可能でも、選択者のなかで実際できるやつは皆無
956大学への名無しさん:04/04/25 10:39 ID:YC36h6au
>>951
田部式問題集の例題→田部読む→問題演習
これでいいんでないの
957大学への名無しさん:04/04/25 12:13 ID:yL/EUIWF
大堀センターは読みやすいが田部48講より中身が薄いな・・・
958大学への名無しさん:04/04/25 16:00 ID:JWHFm6vW
結局は田部を読まなきゃいけなくなる罠
959大学への名無しさん:04/04/25 16:53 ID:cI46k0zO
田部はもう教科書だな。
960大学への名無しさん:04/04/25 16:55 ID:lce+UWJS
ここまで田部マンセーだと2chとしてはぁゃιぃものを感じるな
961ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 16:59 ID:2Xpj5Dns
臀部はい・や(;´д`)
いや特に理由はないけど
962大学への名無しさん:04/04/25 17:06 ID:YC36h6au
じゃ違うのさがせば
963ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 17:34 ID:2Xpj5Dns
ほかを教えてください
ってどっかで見たIDだと思ったら
24hPCにしがみついてる人か

精選にするかな
964大学への名無しさん:04/04/25 17:46 ID:lce+UWJS
臀部って何?
965ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 17:47 ID:2Xpj5Dns
田部のこと
読み方しらないけど、たぶって読むの?
966大学への名無しさん:04/04/25 17:59 ID:JWHFm6vW
ワロタ
967大学への名無しさん:04/04/25 18:00 ID:lce+UWJS
臀部(でんぶ)
じゃないのか読み方は
968ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 18:05 ID:2Xpj5Dns
田部(でんぶ)って読むのか?
今までたぶだと思ってたけど
969大学への名無しさん:04/04/25 18:11 ID:JWHFm6vW
君が田部のことを臀部と言ったんだろ?
ちなみに「たべ」な
970ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 18:20 ID:2Xpj5Dns
たべか
一応言っとくけど臀部といったのはわざとだよ?
さすがに本気で、でんぶとは思ってないよw

でも1ワロタげっと〜〜〜〜
971大学への名無しさん:04/04/25 18:27 ID:YC36h6au
>>970
張り付いてるのはオマエじゃないか
たまたま時間空いてるから教えてやれば
違うの教えろとかわがままいうし
わがまますぎだよなあんた
972ツン ◆vet/4SJIII :04/04/25 18:33 ID:2Xpj5Dns
>>971
うんそうなねごめんね
973大学への名無しさん:04/04/25 18:39 ID:EsSzvegq
>>でんぶ


  ワ ロ タ 
974大学への名無しさん:04/04/25 20:26 ID:q9n1k6iv
東 大 、阪 大 の 考 察 問 題 対 策

 実 は 、 文 中 に 解 答 が 出 て い ま す 。そ れ を 抽 象 化 し て
 要 約 す る け で 、 要 は 国 語 と い う 問 題 。

 参 考 に な っ た ?
975大学への名無しさん:04/04/25 20:30 ID:lce+UWJS
なんでいちいちスペースおして強調するのかわからん
976大学への名無しさん:04/04/25 20:40 ID:GFpfzlum
>>974
え っ !? う そ で し ょ ??
977大学への名無しさん:04/04/25 21:19 ID:e7b/FJYL
>>974

 な ん て こ っ た ! ! 
978『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:47 ID:BtanE5Yb
すみません。
979大学への名無しさん:04/04/25 21:48 ID:De8y3dHP




980『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:49 ID:BtanE5Yb
翼くんいい加減にしないと怒るよ
981のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:50 ID:nS43TMoL
ごめんよ岬くん!!!!!!
次こそはドライブシュートを決めてみせるよ!!!!!!!!
982『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:51 ID:BtanE5Yb
翼くん!パス!
983ブッタ ◆fZBUDDcgJo :04/04/25 21:52 ID:nzFvv8fo
sex
984のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:52 ID:nS43TMoL
OK!!!いいパスだよ岬君!!!!
あっやばいうんこしたくなってきた・・・
985のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:53 ID:nS43TMoL
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
やべーうんこしてー我慢できねえええええええ!!!!!!!!!!!!!!
986『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:53 ID:BtanE5Yb
翼くん!今は試合中だよ
987£酸素リアン(゚ ρ ゚)£:04/04/25 21:53 ID:yDLRTJFy
おいえ
988のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:53 ID:nS43TMoL
やばいよ岬君!!!ゴール前にうんこがでちゃいそうだよ・・・
989ブッタ ◆fZBUDDcgJo :04/04/25 21:54 ID:nzFvv8fo
tisoko
990『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:54 ID:BtanE5Yb
ふざけると怒るよ
991のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:54 ID:nS43TMoL
だって・・・ほんとに・・・なんだもん・・
992大学への名無しさん:04/04/25 21:54 ID:De8y3dHP
ぬるぽ
993ブッタ ◆fZBUDDcgJo :04/04/25 21:54 ID:nzFvv8fo
お前ら仲良くすんな
994『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:55 ID:BtanE5Yb
翼くんこれが最後のパスだよ!
995のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:55 ID:nS43TMoL
ID:De8y3dHP !!てめえくんじゃねえ!!
996『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/04/25 21:55 ID:BtanE5Yb
翼くん!!!
997のりぴー☆ ◆HEhVsqGm9I :04/04/25 21:55 ID:nS43TMoL
ドライブシュート!!!!!!!!!!
ごーーーーーーーる!!!!!!!!!
1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
998£酸素リアン(゚ ρ ゚)£:04/04/25 21:55 ID:yDLRTJFy
>>999
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  人 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  生 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='  
   
999大学への名無しさん:04/04/25 21:55 ID:De8y3dHP
オイオイ俺か世
1000のねむ ◆VDGwGm9sj6 :04/04/25 21:55 ID:xRcyf4cS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。