物理の参考書・勉強の仕方part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→>>2-15くらいにあります。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

☆荒らしは放置でお願いします。

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071056931/
22:04/01/17 21:57 ID:xBryHJZ9
2
3@´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s :04/01/17 21:57 ID:NXglbA3e
 
4大学への名無しさん:04/01/17 21:57 ID:Te/0tjWo
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < >>1、こづかいだ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
5大学への名無しさん:04/01/17 21:57 ID:SxRKnNKc
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□

                                                               ▽ 微分積分不要
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名門の森
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理

                                                               ▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

                                                               ▽ 教科書・辞書的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
6大学への名無しさん:04/01/17 21:57 ID:SxRKnNKc
参考書、問題集の正式名称、出版社

理論物理への道標 エキスパートクラス (上)  【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下)  【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動)  【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子)  【河合出版】
物理のエッセンス(力学・波動) 【河合出版】
物理のエッセンス(熱・電磁気・原子) 【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】
橋元流解法の大原則・1 【東進ブックス】
橋元流解法の大原則・2 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】
物理IB・II重要問題集 【数研出版】

よく使われる略称

道標→理論物理への道標 エキスパートクラス
名問→名問の森物理
エッセンス→物理のエッセンス
大原則→橋元流の解法の大原則
はじてい→橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理
わくわく→わくわく物理探検隊
難系→難問題の系統とその解き方
重問→物理IB・II重要問題集 【数研出版】
7大学への名無しさん:04/01/17 21:58 ID:SxRKnNKc
参考書や勉強法以外の質問はこちらへ
[生物化学物理地学]質問スレ4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/
過去スレ
■物理の参考書スレッド■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10118/1011884174.html
★★物理 最強の問題集★★
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10322/1032288111.html
新・物理最強問題集
http://school.2ch.net/kouri/kako/1037/10371/1037109384.html
■物理の勉強の仕方■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10140/1014099398.html
■物理の勉強の仕方part2■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1026/10266/1026650222.html
■物理の勉強の仕方part3■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1027/10276/1027694303.html
  物理最強の参考書・勉強の仕方4  
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045870227/
物理最強の参考書・勉強の仕方5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048779754/
物理最強の参考書・勉強の仕方6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051415309/
物理最強の参考書・勉強の仕方7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054330263/l50
物理最強の参考書・勉強の仕方8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059098511/
物理の参考書・勉強の仕方 Part.09
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061391235/
物理の参考書・勉強の仕方part10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063278231/
物理の参考書・勉強の仕方part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066776943/
8大学への名無しさん:04/01/17 22:00 ID:SxRKnNKc
関連、参考サイト
大学受験板 --- // 物理の参考書・問題集の評価(暫定版) //
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
大学への物理
http://doraneco.pos.to/physics/
9大学への名無しさん:04/01/17 22:00 ID:SxRKnNKc
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
10大学への名無しさん:04/01/17 22:01 ID:SxRKnNKc
センターのせいでスレが乱立してるのでヤヴァイ時は保守をおながいします
11大学への名無しさん:04/01/17 23:49 ID:SxRKnNKc
就寝前あげ
12大学への名無しさん:04/01/18 00:08 ID:b8/ZpWQ8
>>5-8にはないんだが「新体系物理IB・II」(出版元:教学社 著者:下妻清)なんてどうよ?
個人的には応用〜難関大レベルに属して、解答が若干不親切(物理的近似の説明がない)な素人にはおすすめできない一品だと思うが。

センター6割の高2の俺様が保守age
13大学への名無しさん:04/01/18 14:43 ID:kcW0c9Gs
保守
14あふぉりる:04/01/18 17:22 ID:dr1KjN1m
>>12
オレンジのやつだよね?

私の感想では、一通り物理やった人がミスしやすいところを、
うまく補っているって感じがします。
一通り終わったけど、いまいち伸びない人向けだと思う。
難易度は偏差値〜60くらいの人向けだと思う。
「難」ではない。人によってはお勧めします。
15あふぉりる:04/01/18 17:30 ID:dr1KjN1m
あと前に質問出てたSEGハイの問題数をうpしときます。

力学編:40問くらい
電磁気編:35問くらい
光・原始:30問くらい
波・熱:もってない

どっちかっつーと、美席の開設とその演習みたいな感じかな。
問題は文字通りそこそこハイレベルです。
16大学への名無しさん:04/01/18 19:57 ID:GZbPkOwI
エッセンス難しい。橋本流肌に合わない。Z階今からじゃ、量多すぎ

何かいい問題週ありません?
偏差値50〜55ぐらいの

河合の模試みたいな良問がたくさんあるやつ
17大学への名無しさん:04/01/19 02:02 ID:Xi27GfMm
あげっ・・・・!
18大学への名無しさん:04/01/19 16:57 ID:oFd6+Ehl
難系age
19大学への名無しさん:04/01/19 17:06 ID:GjODIS3T
センサー総合物理(啓林館)を使ってる奴いる?
学校でやらされてるんだけど、どう思います?
20大学への名無しさん:04/01/19 17:09 ID:vIB32o2U
すいません、質問です
僕は現役で授業以外では物理をやったことはありません。
センター終わって、どうやら物理を受けなきゃいけないところを受けることになりそうなのですが、あと一ヶ月でそこそこできるようになるにはどのような参考書がおすすめでしょうか?
センターで時間が空いてたので物理も受けたんですが95点はとれたので、授業程度のことはわかってると思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
21大学への名無しさん:04/01/19 17:34 ID:C/NiZJm6
センターの物理の点はまず奇数にはならないこれ常識。
22大学への名無しさん:04/01/19 19:44 ID:pEKo0o9H
95点以上ってあいまいってことは採点してないの?
23大学への名無しさん:04/01/19 19:53 ID:95cFIp7+
九大工学部志望ですが、名問の森だけで対応できますか?
24栃木の名無し ◆6cjJfAMMKQ :04/01/19 19:55 ID:MYbGs/MG
入試物理プラスってイイですね。
道標よりオレに合ってる。
25大学への名無しさん:04/01/19 21:02 ID:TQecOaC1
エッセンスって初学者には普通に難しい・・・
26晶 ◆A..2u399So :04/01/19 21:59 ID:0MG9R2sE
初学者は橋本の大原則あたりをマスターして
「なんだぁ、物理ってこんなもん?」って勘違いしてから
網羅性のあるエッセンスで苦しむといい。
エッセンスでわからないトコははじてい読んで理解とか。
いきなりはじてい>エッセンスでもいい。
27大学への名無しさん:04/01/19 22:12 ID:kCFVSmJs
>>15
サンクス
28大学への名無しさん:04/01/19 22:41 ID:fvaV2UCy
センター52点のものですが、佐賀大学の二次は橋本→エッセンス→赤本でOK?
29大学への名無しさん:04/01/19 22:46 ID:+alkvpPK
>>28
余裕でOK
30大学への名無しさん:04/01/19 23:47 ID:oPIDwmJp
>>26
まさに今の俺だ。
センターを生物で受けて7割しかなかったから、物理勉強しようと思ってはじていかった。
「余裕じゃん?」って調子乗ってます。マズイ…?
知識ぜろの初学者なんですけど、はじていやったあとは、何やったらいいですか?
はじていはやらないほうがいいなんて事ないよね?
おすすめあったら教えてくれませんか?
センターのみの文系で、8割以上狙ってます。
31大学への名無しさん:04/01/20 00:44 ID:evYzUHom
>>30
まずは、漆原の物理TB・U明快解法講座―合格点への最短距離 大学受験Do series 旺文社
やっとけ
32大学への名無しさん:04/01/20 09:15 ID:Laz8gWew
>>21
すいません。92点でした。
なんかおすすめありませんか?
33大学への名無しさん:04/01/20 11:34 ID:N2vLS0/z
>>32
Uまで必要なの?
センターがいいからって記述ができるとは限らないけど。
その受験する大学によるんじゃない
マーチ・駅弁クラスなら標準的な問題集やればいいけど、
早慶旧帝クラスなら応用問題を沢山解いた方がいいし。
34大学への名無しさん:04/01/20 13:59 ID:pfak0To8
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |   ミョウバンAlK(SO4)2・12H2O|
        |                    |
        \__  _________/
             ∨
                                    っ つ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄\
    /             \       |   B☆  |   っ つ
   /                  ヽ      |/ ̄ ̄~\|
 ____l                  .::::::::|      ┃ \ /#┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |^^|   (●)     (●)   :::::::::::::|      [|  ̄ム  ̄ |]  |
  ==|     \___/   ::::::::::::::::::::|       | ● ▽ ● |  <  僕の一年間を返せ〜!
 |  |ヽ     \/  .::::::::::::::::::::::ノ      \  _ /   |
 |  |     ̄|   | ̄  ___         |   |    \__________
 ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄  \  //,-、___〃 ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7
    ̄~ヽ___    | \ `` 〃〜^〃―――――――  \
      |     |ヽ  \_ `    ̄ ̄ ̄ ̄ | |       |
       |     |  \_ |           | \     \
      | |     |  / /            |   \     \
      |/ヽ__________|/__/             |   \  ヽ  \
    /       |( ))             |/ ̄ ̄\  \_  \___
   /    __\  \             /   / \ ____  ` ̄/|
35大学への名無しさん:04/01/20 18:47 ID:WuHMfMil
為近信者なんですが、為近先生を生かせるような問題集ないですか?どうらや本人の作った本はよくないみたいなので
36大学への名無しさん:04/01/20 18:52 ID:PU9qevGX
苑田が参考書書けば最強なんだが
37大学への名無しさん:04/01/20 21:07 ID:3pInfxQL
物理質問いいですか?
難系の185ページ5番の問題なんですが
(5)(6)なんですが、意味分かりません
(5)は突起付近の電界の大きさがなぜ大きくなるのか
(6)は静電しゃへいがどうしてここで関係あるのか。
Cからの距離だけでSに働く力は変わるのではないの?
東大模試物理席次は二桁なんですが、いい気になってました
誰か教えてください
38大学への名無しさん:04/01/20 21:17 ID:FU4ThEkf

[生物化学物理地学]質問スレ4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/l50

ここで聞きなされ。
39二次に向けて勉強中:04/01/21 01:12 ID:9+WO1S+c
エッセンス→漆原の実戦講座→難系で、とりあえずセンターが無事終わりました。
二次に向けて、漆原と難系の見直しと過去問をひたすらやります。
40大学への名無しさん:04/01/21 13:48 ID:AviuV6DU
地底目指してるんですけど、
今、重要問題集2週やりました。
次にやるおすすめの問題集って何かありますか?
41大学への名無しさん:04/01/21 13:50 ID:zZqfQWOP
今年から物理を始めたいんですが、ハジテイ→大原則→エッセンスでいいですか??
42大学への名無しさん:04/01/21 14:56 ID:pfz50y/v
旺文社の精選物理ってどうなんですか?
43大学への名無しさん:04/01/21 16:48 ID:lxqa0aUO
中堅大学なら重門だけで十分
他の科目やっとけ
44大学への名無しさん:04/01/21 17:46 ID:ainoW2Fh
重問と名門って両方やる必要ある?
理科大。エッセスやってんだけど「
45大学への名無しさん:04/01/21 18:01 ID:UupOjCkk
物理教室そんなに難ではないだろう。
到達度も低いと思うぞ。
46大学への名無しさん:04/01/21 18:13 ID:MUCyxWCf
記述のとき、解答の分母が√になっていたら有理化した方がいいのでしょうか。
解は出せるのですが答案作成能力がなくて不安です
47大学への名無しさん:04/01/21 18:29 ID:lxqa0aUO
>>44
だから二つの問題集を使うのはよくないって
重問やれば合格点には達する。他科目で−になるんなら名門やってもいいが
重問のがいいと思うけどな。

>>46
どうだろ?少なくともどっちでも×にはならない
48大学への名無しさん:04/01/21 18:30 ID:NS+w/4J0
物理教室はそんな到達度は低くないとおもうが。

49大学への名無しさん:04/01/21 18:35 ID:sgJPTIOB
エッセンスと同じくらいかな
5045:04/01/21 18:40 ID:UupOjCkk
>>48

>>5とか見ると到達度高いように見えるでしょ。
>>5よりは到達度低いって意味ね。
けっして低いわけじゃない。
かといって、高いわけでもないけど。
51大学への名無しさん:04/01/21 18:54 ID:sgJPTIOB
辞書的に使う参考書としては難関大までこれで足りるいう意味なんじゃない?
52あふぉりる:04/01/21 19:00 ID:z4oOlseb
>>46
×にはなりません。
ただ有理化云々よりも、「採点者の見やすい答えの書き方」
ってもんがあるってことは知っておいたほうがいいでしょう。
たとえば「mg」「gm」ふつーは前者で書きますよね。
後者でも×にはならないだろうけど、印象は悪くなると思います。
ちょっとした工夫で採点者の印象をあげられることもありますよ。
たとえば「h^2-ha」と書くよりも「h^2(1-a/h)」と書いたほうが印象はあがります。
些細なことですけどね。
53大学への名無しさん:04/01/21 19:21 ID:o2X3tPMH
>>16
>>26がいいこと書いてる。

>>23
いける
54大学への名無しさん:04/01/21 19:41 ID:bJJ12J2n
俺も為近先生信者だけど本人の参考書は授業の復習みたいになってるよ
55大学への名無しさん:04/01/21 20:04 ID:PB2bA8OJ
難系はじめて例題見て全くわかんない状態ですかみなさんは?
5646:04/01/21 20:14 ID:DNR2XmsF
>>47>>52
ありがとうございます。
なるべく読みやすく書くよう心がけます
57大学への名無しさん:04/01/21 20:44 ID:aBGLVK4I
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kuranz//no_one_know.htm

わらた。その後自分を振り返って泣けてきた。
58大学への名無しさん:04/01/21 20:49 ID:UupOjCkk
為近氏の参考書良くないの?
59大学への名無しさん:04/01/21 21:02 ID:wWkSKng+
55は今回受験するのであれば難系に下手に手を出さないようにしたほうがいいですよ。
60大学への名無しさん:04/01/21 21:06 ID:jgHeqEUx
>>58
自分で買うなよとか言ってたようなw
61大学への名無しさん:04/01/21 21:11 ID:DsTjqDOB
>>58
授業受けてたら、使いやすい。復習になるっつーか。
演習の方は鬼だけどな。アレは。
62大学への名無しさん:04/01/21 23:13 ID:lxqa0aUO
>>55
難系は東大志望でも合格点さえとれればいいという人は
名問のやりかた暗記のほうがよっぽどいい
他科目で足をひきずってしまい物理はある程度固まってるって香具師だけ
難系やること進める
でも一個人の意見だから他の人の意見も参考にしてみてくれ
63大学への名無しさん:04/01/21 23:35 ID:PB2bA8OJ
>>62
ありがとうございます
名門でも東大の物理で50点ねらえますか?
64大学への名無しさん:04/01/21 23:42 ID:q+aEj0zf
二次試験で物理IIBまで使うことになったんですが、
セミナー物理だけでは足りないでしょうか?
足りないとしたらオススメの参考書、問題集を教えていただきたいです。
ちなみに志望校は駅弁工学部、センターは物理IAだけど79点でした。
65大学への名無しさん:04/01/21 23:57 ID:I4R7/DmE
教科書しっかり理解してボウヨウ問題集と他にちょっとやっただけで
京大二次そんなに苦労しなかったよ
まー京大が簡単なのかも知れんけど
66大学への名無しさん:04/01/22 00:10 ID:fzw1pNrS
>>63
うーん、理科で満点120だから60だっけ?
あそこの物理は特殊だからなぁ・・・
50とりたいんなら難系やったほうはいいと思う
ただわからないとこを人に聞ける状態じゃなきゃまずいと思うが
67チェリォ【8】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/22 17:50 ID:F848kvrc
俺物理0からやんなきゃいけないんだよな(;´Д`)
最初ははじていでいいかな
どんくらいでいっしゅうできるのかわかんないのがびみょうにこわい
68大学への名無しさん:04/01/22 18:22 ID:yHaMR5UI
センター物理が勘で8割取れ、総合でもボーダーを越えました。
北大後期に向けて物理をほぼ1からやります。7割必要です。
他の教科は目標点を取れるようになったので、物理に1日5、6時間は使えます。
何をやったらいいのか分からないのですが、エッセンスからやるのは効率悪いですか?
あと50日です。
69大学への名無しさん:04/01/22 18:23 ID:L9tfH4Io
上智、理科大、中央で物理の問題の難易度順はどうなりますか?
変な日本語ですいません。
70大学への名無しさん:04/01/22 18:37 ID:1PAaWBc5
>>69
理科大は学部による。
71大学への名無しさん:04/01/22 18:39 ID:EjIylkNU
>>67
ぶっちゃけはじていなんかやっても無駄
塾にいくべき
トウシン苑田、代々木為近、漆原とか
の授業を受けてからじゃないと物理は解くのが難しいと思う
俺はそうだったはじていやっても解けるようにならなかったし
物理の独学とかはまじで厳しいし時間の無駄
72大学への名無しさん:04/01/22 18:42 ID:tcexv6JT
物理初学者は四の五の言わずに東進に金貢いでハイレベル物理受けろってことだ
73大学への名無しさん:04/01/22 18:43 ID:tJ180Bo8
やべー物理おもしろくなってきた
74大学への名無しさん:04/01/22 18:45 ID:yupQDwvO
>>73
おめ、目覚めの時は近い。
75大学への名無しさん:04/01/22 18:47 ID:yHaMR5UI
>>71
物理の独学は厳しいんですか。。。
76大学への名無しさん:04/01/22 18:52 ID:kjamfI0f
たまってたZ会の問題始めようかと思ってるんだが、やっぱりキビシイかな?
77大学への名無しさん:04/01/22 18:54 ID:EjIylkNU
>>75
はっきり言って無理だと思う
後、自分の見解から言うと塾行くならハシモトはおすすめできない
俺の友達の物理の教師別の結果でハシモト崩壊してたから
78大学への名無しさん:04/01/22 19:07 ID:ZbzpUJV+
>>60
本当かそれ?その理由は?
79大学への名無しさん:04/01/22 19:27 ID:tkjS4Bvb
物理を極めたいんだけど、
物理の楽しさを学べるような力学電気系の参考書って何かあります?
ちなみに偏差値は70くらいあります。
80大学への名無しさん:04/01/22 19:38 ID:1PTF7V9d
81大学への名無しさん:04/01/22 19:40 ID:PXO+MbNA
>>75
はじていでIB範囲を一通りやったら、
教科書とエッセンス、あと授業傍用問題集(センサーとか)をときまくる。
そっからは名門なり重問なり難系なりお好きなように。

…とすればいけんこともないとは思う…根性いるが…。
うちは学校の授業がほんとにクソだったからほぼ独学みたいなもん…
82大学への名無しさん:04/01/22 20:05 ID:yupQDwvO
>>78
かなり前のことなのでうろおぼえだが「(自分のも含めて)安っぽい参考書なんか買うなよ(書いて有るようなまねするなよだったかも)」
とか「買っても問題番号奇数だけ解け、どうせ全部やっても意味無い」とか言ってたw
83大学への名無しさん:04/01/22 20:23 ID:1QIGxi97
【微積物理】苑田・坂間について語れ【これ最強】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/22/1039620777.html
84大学への名無しさん:04/01/22 20:50 ID:wWtrS1OM
公式をおす橋元先生にどうして公式主義の先生はビセキ物理批判するんですか?って
聞いたら、そんな人はいないはずですよ。それは学生さんじゃないですか?
一応われわれ予備校講師はちゃんと物理を学んだんですからビセキ物理を否定するはず
ないじゃないですか。文部省が公式暗記をっすめるから割り切ってやってるんですよ。
そりゃあ学生さんがビセキ使えるんだったら私も使いたいですよ。
はっきりいって予備校講師がビセキ批判すうのは勘違いした学生さんのデマですよ。
そういう人は大学行ってから公式物理のおろかさをきづけばいいんです。
でも今はビセキは無理でしょうからわりきって私のイメージ物理についてきてくださいだって。
85大学への名無しさん:04/01/22 21:31 ID:/ScUtYHQ
橋本は授業では力学では微分使うよ。
それに定性的解方のなかでも橋本は公式暗記じゃないよ。
いわゆる「イメージ」で理解する。
中堅大学(駅弁・マーチ)くらいまでなら十分通用する。
物理初学者に定量的解方はかなり辛い。


それと橋元の大学生用の物理の参考書は当然微積使ってる。あたりまえだけど。
86大学への名無しさん:04/01/22 21:47 ID:EjIylkNU
別にビセキなんてどうでもいい、俺の学校でセンター受けてハシモトにならった友達が失敗したそれだけビセキの話なんか興味なし
87大学への名無しさん:04/01/22 22:00 ID:/ScUtYHQ
橋元が悪いのではなく>>86の友人が頭悪かっただけの問題。
88大学への名無しさん:04/01/22 22:06 ID:EjIylkNU
まあただのアドバイスだからハシモト気に入ってるならそれでいいじゃない
決めるのはこのスレの人、俺は為近信者だけどビセキのいらないやり方もきちんとあるし満足
自分に合うのは自分で見極めないとただハシモトはセンターでいい教師なのにセンターで失敗してたから二次どうするんだろって思ったけどね。
89大学への名無しさん:04/01/22 22:08 ID:dQqQS9Mh
>>88
為近の授業って、微積使うの?
90大学への名無しさん:04/01/22 22:12 ID:EjIylkNU
使うとしても教える時にその定義がどうやってできたかの時に教えるだけ問題には使わないし大学受験ではビセキはいらないともはっきり言ってる
だからビセキは気にしなくてもいい
91大学への名無しさん:04/01/22 22:15 ID:/ScUtYHQ
橋元が良く感じるのは偏差値60くらいまで。

最強の講師はやまぐっちだろ。
92大学への名無しさん:04/01/22 22:52 ID:fu2lpyUn
>>71
はじていからやって普通に物理なんて余裕で独学できたわけだが。
だから物理も独学は可能。
93大学への名無しさん:04/01/22 22:55 ID:eNx/91g0
エッセンスやったら河合と代ゼミの記述で偏差値70いったんですが、駅弁医学部ならエッセンスの再復習で十分ですか?
それともさらに名問とかをやった方がいいですか?
94大学への名無しさん:04/01/22 23:04 ID:EjIylkNU
>>92
できたんならいいんじゃない?勝手にすれば?
95大学への名無しさん:04/01/22 23:17 ID:vhDIokrv
どうでもいいが84はただのコピペ
96大学への名無しさん:04/01/22 23:49 ID:uytX4iEr
>>82
為近が薦める参考書はなんだ?
まさか自分の授業だけとか言わないだろうなw
97大学への名無しさん:04/01/22 23:56 ID:pdIv0zsS
物理を勉強する初めてのときに橋本は最高だね。
特に熱力学は橋本で十分なように思える。
98大学への名無しさん:04/01/23 00:07 ID:dZ0DT7Vb
独学にこだわるならはじていをすればいいしこだわらないなら早く塾に行ったほうがいいよ
99大学への名無しさん:04/01/23 00:08 ID:Af7npDoI
代ゼミの漆原最強!!
100大学への名無しさん:04/01/23 07:31 ID:rjm4vY9u
100
101大学への名無しさん:04/01/23 07:39 ID:Ntre3KmJ
インダクタンスとか嫌いだったけどやってみたら簡単ですね
102大学への名無しさん:04/01/23 07:46 ID:rjm4vY9u
じゃあ環状ソレノイドの自己インダクタンスとかわかる?
103大学への名無しさん:04/01/23 07:48 ID:zypVfy7c
>93
エセンス復習しながら
赤本の過去問やれ
104大学への名無しさん:04/01/23 07:55 ID:rgBCvNGU
>>96
漆原の本進めてるって前為近先生のスレに書いてあった
>>82
>>買っても問題番号奇数だけ解け、どうせ全部やっても意味無い

コレは全ての問題集に対して言ってるよ
105大学への名無しさん:04/01/23 12:19 ID:UcMp6x3J
>>103
どうもありがとうございます、エッセンスと赤本と河合の志望校別問題集やります。
106大学への名無しさん:04/01/23 13:51 ID:xQnCY/KJ
>>104
全部やっても意味無いってのは重問とかのことじゃないの?
過去問やれってことかな?それだけでは不足すると思うけど。
107大学への名無しさん:04/01/23 15:40 ID:KkCxXC4S
■統一//数学の参考書・問題集//【part25】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074822098/l50
108大学への名無しさん:04/01/23 15:53 ID:ZwnoBsFN
早稲田なんだけど名門で6割いくよね?
109大学への名無しさん:04/01/23 16:47 ID:Ui1PGMXW
>>108
>>9読め
110108:04/01/23 16:56 ID:ZwnoBsFN
読んでたけどこういう質問したくなるもんだろ?
1112大学への名無しさん:04/01/23 17:16 ID:g2HpcP54
確証はもてない。人それぞれどこまで理解してるかも
応用力もちがうから。それに自分の苦手なタイプの問題しかでなかったら
たとえ東大志望者だとしても壊滅するんでないかい?
112大学への名無しさん:04/01/23 17:18 ID:aZIVzAOr
>>110
まあ、気にすんな。2ちゃんはお前みたいなのがほとんどだから。
113大学への名無しさん:04/01/23 17:30 ID:qb0hOodP
難系を50周しなさい。
そしたらどこの大学でも完答できる。
114大学への名無しさん:04/01/23 17:31 ID:g2HpcP54
難系何百週しても解けない問題は多少あると思うよ。
115大学への名無しさん:04/01/23 17:31 ID:6od2DzFP
>>113
他教科で合格点取れず→不合格→_| ̄|○
ってことだねっ☆
116大学への名無しさん:04/01/23 17:43 ID:hOJjGve0
難系は、よほど余裕がある人以外は類題やるなよ。
他にやることあるだろw
117大学への名無しさん:04/01/23 17:46 ID:nWzSKI2k
東北やっぱ名問だけじゃ厳しい?
118大学への名無しさん:04/01/23 17:51 ID:Jr3TemRn
東大志望の高2です

現在はじてぃ、エッセンスを使って勉強していますが、
東大レベルの実力をつけるためには何をやればいいでしょうか??

あと他スレで微分積分を身につけた方がいいと優位圏を聞いたのですが、
独学でやるべきでしょうか?それとも予備校などに通った方がいいでしょうか?

」お願いします
119あふぉりる:04/01/23 17:57 ID:A7tApPpH
にやにや。

また美席についての議論がでてるようですなぁ。


>>118
数3Cまで終わってて余裕があるなら、美席を使って理解し問題を解けるようになったほうが、受験物理は圧倒的に楽になる。
マスターするまで大変だけどね。
120大学への名無しさん:04/01/23 18:14 ID:g2HpcP54
東進で苑田をうけるのがいいよ。
121大学への名無しさん:04/01/23 18:18 ID:xgniZ5Ga
為近先生は最高。嫌いだった物理が好きになる。
122大学への名無しさん:04/01/23 18:19 ID:7ZIj5kaW
為近の授業って満員ですか?
123大学への名無しさん:04/01/23 18:23 ID:xgniZ5Ga
>>122そうでもないですよ。
でも前のほうは埋まります。
124大学への名無しさん:04/01/23 18:26 ID:7ZIj5kaW
>>123
さんくす。
漏れも受けたいな・・・。
そんな漏れは、ライバル?の漆原本で独学中w
125大学への名無しさん:04/01/23 18:27 ID:qyHTm+hg
今年駿台行くけど為近先生の単価だけ取ろうかな・・・
TVネットで惚れた・・・
126大学への名無しさん:04/01/23 18:28 ID:gpdaLeFU
2次対策はエッセンスと赤本で十分?
127大学への名無しさん:04/01/23 18:30 ID:7ZIj5kaW
どこの2次受けるのかによる
128大学への名無しさん:04/01/23 18:33 ID:7ZIj5kaW
とりあえず、間に名門の森を入れれば万全じゃね?
129大学への名無しさん:04/01/23 19:26 ID:gpdaLeFU
>>127
富山大、工学部です。国公立でもかなり下の方なんですけど。
名問の森までいりますかね?
130大学への名無しさん:04/01/23 19:28 ID:Jr3TemRn
話題を蒸し返してすみません・・・・
>>119

うちの学校は田舎のDQN校
ですが、数学の進度だけは早いんです。
現在数Vの平均値の定理ORロルの定理のところを
やっています。

微積を学べる参考書を紹介していただけるとありがたいです。
東進には憩うかどうか悩んでます
131大学への名無しさん:04/01/23 19:30 ID:jopxbh2P
東進の衛星の物理っていいのでしょうか?それやった後で、いきなり難系いけるでしょうか?
132大学への名無しさん:04/01/23 19:34 ID:JxMcchiD
>>131
東進の物理って苑田の講座のこと? それだったら高校対応はわからないけど
ハイレベルやトップレベルからなら問題なくいける。でもこれらの講座をしっかりやった
なら難系じゃ物足りないかもw でもそこまで達するのが大変だという罠('A`)
133大学への名無しさん:04/01/23 19:38 ID:jopxbh2P
>>132
そんなにすごい代物なんですか?ハイレベルやトップレベルっていうのは自分の実力のことでしょうか?
134大学への名無しさん:04/01/23 19:52 ID:JxMcchiD
>>131
良いか悪いか答えるのを忘れてた(;´Д`)
凄く良いです。今まで物理をやってきた人なら目から鱗が落ちると思う。
今まで自分がやっていたのはなんだったのかという後悔とそれ以上の
物理のおもしろさに(;゚∀゚)=3 となる。人によって違うだろうけど。でもそれで
物理の道に進むと大変なことになるらしいw

>>133
授業の説明(細かい所)、載ってる問題とかの差。もちろんトップの方が上。
でも基本的なところは同じ。

ハイレベル→0から物理をやる人、やってたけど苦手な人。
トップレベル→高校対応(ハイの下でIBまでの講座)を受けた人、
         物理数学が得意な人。

折れの独断と偏見で分けたものですが。
あと東進は授業料が高いので注意。折れは地方人なので東進しか選択肢が
なかったから東進にしたけどね。でもかなり満足してる。
135大学への名無しさん:04/01/23 19:59 ID:jopxbh2P
>>133
ハイレベル、トップレベルともに高校対応じゃないのですか?
136大学への名無しさん:04/01/23 20:26 ID:eeI6Yoo5
「微積を使う」のが理論的考え方。
「微積を使わない」がイメージ的考え方。にきれいに分けていいと思います。
どっちが重要ということじゃなくて、どちらも重要です。

いきなり微積から入ると、「何やってんだろう?」という感じになってしまうと思います。
つまり、理論で分かってもイメージが全然湧いてこないわけです。
だからはじめは(力学を)微積なしでパーと終わらせてしまえばいいと思います(導入期)。
そしてその後の再導入期のときに微積を使ったものを読めばいいでしょう。
137大学への名無しさん:04/01/23 20:28 ID:JxMcchiD
>>135
高校対応講座っていうのは基礎中の基礎。
分野ごとに選べたりして学校の進度に合わせられるってだけ。
ハイとトップが高校範囲を大幅に逸脱しているということではないです。
それでも微積を使ったり高校範囲外の数学を使うこともあるけど
そういう時は必ず説明してからなので大丈夫です。

なんか折れ東進の回し者みたいになってきたなw
138大学への名無しさん:04/01/23 21:14 ID:HDCN/Ceu
ハイレベル物理って復習大変じゃない?
俺だけか?
トップレベル物理は旧帝上位レベル(東大京大東北大東工大)志望者以外必要ないだろ。
ハイとトップの差って問題のレベルだけだろ。
トップで扱ってる問題は東大京大東北大東工大レベルの問題じゃない?
俺はトップは知らんけど。
でも偏差値50や60でトップは無理だと思うし、物理初めてでハイレベルはかなり苦労すると思う。
身につけるだけでも大変だし 使えるまでかなり時間もかかると思う。
139大学への名無しさん:04/01/23 21:21 ID:jopxbh2P
トップってエッセンスレベルやればできますか?
140大学への名無しさん:04/01/23 21:35 ID:HDCN/Ceu
>>139
東北以上の志望じゃないとトップは必要ない。
エッセンスレベルじゃ辛すぎるし付いてけないと思う。
141大学への名無しさん:04/01/23 22:13 ID:jopxbh2P
理科三類志望なんですけど、まだエッセンスレベルもやってません。でも一週間で全範囲エッセンスレベルに持っていく自信はあります。どうでしょうか?
142大学への名無しさん:04/01/23 22:26 ID:gpdaLeFU
物理基礎問題集(Z会)と重問だったらどっちがいいんだろう?
143大学への名無しさん:04/01/23 22:49 ID:HDCN/Ceu
>>141
東進に行ってテキスト見せてもらえ。
144大学への名無しさん:04/01/23 22:57 ID:gRqJoa1R
苑田の授業はテキストだけ見てもあんまり授業のレベルを知る参考にならないと思う。
そういう自分は0からハイレベル
145あふぉりる:04/01/24 08:24 ID:RxbA2mSc
>>136は間違っていると思います。
微積を使う使わないに限らず、物理をベンキョウする際には常に「イメージ」を大事にしなければ行けません。
それに美席を使わない物理も十分理論的です。ただ、その理論にかなりの誤魔化しがあるというだけで。


苑田hはよいです。よすぎです。
復習をしっかり(本当にしっかり)やれば、最強レベルにまで物理を持って行けます。
数学力も伸び、scienceの考え方も身につきます。


>>130
独学で数3,C を春休みまでにやっちゃいましょう。
それから物理の教科書よんで、力学の章末問題は解ける程度にする。
苑田を受けるなら、あるていど知識を持ってから受けると、そのすごさが更にわかるはずです。
参考書は新物入門。
146大学への名無しさん:04/01/24 08:27 ID:kortopMm
>>あふぉりる
あふぉりる=フェンリルなら
HP復活させてください
147大学への名無しさん:04/01/24 09:42 ID:TBNU8vR8
ハイレベル物理は他教科ができてないヤシはやらないほうがいい。
148大学への名無しさん:04/01/24 10:45 ID:PCO/pEky
筑波なんですが、エッセンスで十分ですか?
名問までいりますか?
149大学への名無しさん:04/01/24 11:35 ID:0x4WkWAh
150大学への名無しさん:04/01/24 14:42 ID:Pns/dXrQ
はじてい→エッセンス→名問の流れが2ちゃんスタンダード化してきて
前々から使ってる俺としては最近自習室で使いにくい。
他のちゃねらーに、あいつ物理スレ見て参考書買ってるよプッって思われそうで
151大学への名無しさん:04/01/24 14:55 ID:dbCNMZx+
ぶっちゃけエッセンス使いにくい
152大学への名無しさん:04/01/24 15:00 ID:P+01Ctnm
>>150
三冊持ち歩いてるわけじゃあるまいしんなこたねーっしょw
153大学への名無しさん:04/01/24 15:06 ID:3W5hPjnA
化学スレの話だが、2chじゃチョイス神話みたいなものがあるけど
2ch以外じゃチョイスなんて薦められてる所ないからチョイスを持ち歩いている
奴がいたらそいつはネラの可能性が高い
154大学への名無しさん:04/01/24 15:06 ID:zg63Q1bX
為近さんをしんじたらどこでもいけるきがする
155大学への名無しさん:04/01/24 15:23 ID:q4A+YD+h
京大受験に何系いりますかね?
傍用→精講→何系て感じですか?
156名無しさん:04/01/24 16:25 ID:Ku8rsiVC
二次対策には漆原の実戦講座と難系を何度もやることをおすすめ。早稲田、これで受かったべ。
157名無しさん:04/01/24 16:29 ID:Ku8rsiVC
漆原の実戦講座(明快解法講座)の単振動、コンデンサー、波の式、熱力は
まじでわかりやすい。
158大学への名無しさん:04/01/24 16:52 ID:fzndwe0I
漆原の明快解法講座と実戦講座の違いは何ですか?
159大学への名無しさん:04/01/24 17:06 ID:fFagTKBX
>>153
自分これ見てチョイス使ってますが
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/chemistrymaster.html
160大学への名無しさん:04/01/24 17:18 ID:jffsCJ/n
今、はじていの力学終わって、エッセンスに入ったところなんだけど、友達が大原則かしてくれるって言うんだが、大原則やってからエッセンスやるのと、わからないところを調べるのどっちがいいかな?
161大学への名無しさん:04/01/24 18:52 ID:MwHzBn6k
大原則やらずにエッセンスに集中しなさい。
162大学への名無しさん:04/01/24 18:56 ID:Pns/dXrQ
でもはじていも大原則も橋元の著書だから流れとしては自然
てゆーかエッセンス使うんなららくらくマスターやれよと
163大学への名無しさん:04/01/24 18:58 ID:Qnaq6i//
>>160
物理Uの分野は大原則でまずやったほうがいいと思うんだけどな
164大学への名無しさん:04/01/24 19:00 ID:iG9eV+wf
はじていも大原則も大して変わらんだろ
はっきり言って無駄だと思う
エッセンスやって壁にぶち当たったらはじてい読み直したり教科書読むのがいいと思う
165大学への名無しさん:04/01/24 19:14 ID:aNYYjj0l
橋本が合うなら大原則でいいんじゃない?
漏れはエッセンス信者だからこっちのほうがいいとは思うけど。
166大学への名無しさん:04/01/24 19:27 ID:PcJgNfQn
物理は参考書じゃねえ
感じろ 力を
167大学への名無しさん:04/01/24 21:14 ID:vc1I60qN
ローレンツ力って一言で言うと何?
168大学への名無しさん:04/01/24 21:17 ID:YVOUzaiu
169167:04/01/24 21:32 ID:vc1I60qN
>>168
もう1声
170大学への名無しさん:04/01/24 21:46 ID:uQBeYwur
>>169
ローレンツ
171大学への名無しさん:04/01/24 21:53 ID:4f+qDaTg
動く電荷に磁界が及ぼす力
172167:04/01/24 22:02 ID:vc1I60qN
ありがとうございます
173大学への名無しさん:04/01/24 22:17 ID:D2BZfAZ7
物理教室の分野別問題数を教えてください。
174大学への名無しさん:04/01/24 22:21 ID:uaQCHypb
物理1B・2重要問題集買ってきました。

B問題難しくないですか…?
サッパリなんですけど…(´・ω・`)
175大学への名無しさん:04/01/24 22:27 ID:D/ERd6W1
>>168
IDが「うざい」
176大学への名無しさん:04/01/24 23:03 ID:ahTGQUGz
>>147
難関大クラスの問題ばかりだからね、少し厳しいかもしれない。
でも食わず嫌いをしないで、やってみると楽な問題もあるよ。
177大学への名無しさん:04/01/24 23:05 ID:ahTGQUGz
ミスッた、鬱だ・・・
>>176>>174
178大学への名無しさん:04/01/24 23:23 ID:Fteza6Mc
1週目はAだけやって、慣れてきたらBのできそうなのに手を出してみるとか
179大学への名無しさん:04/01/24 23:38 ID:mgWk5w6p
微積物理の利点はなんですか?
180大学への名無しさん:04/01/24 23:48 ID:26M3SZVa
>>179
苑田の授業が理解できる。
181大学への名無しさん:04/01/24 23:54 ID:Ri8Madi+
>>180
それが最大の利点だなw
182大学への名無しさん:04/01/25 00:00 ID:mWN7l9VY
それだけ?
じゃあ、その授業が受けれない漏れは微積移行はやめにするか
183大学への名無しさん:04/01/25 00:54 ID:5B76W86F
浜島の実況中継はどうよ?
184大学への名無しさん:04/01/25 01:01 ID:mS+mGeF3
実況中継自体もう古くね?
エッセンスから初めていいと思うよ。
185大学への名無しさん:04/01/25 09:14 ID:OyvalKA8
今朝の朝日新聞の天声人語に「新物理入門」が載ってたな
俺は読んだことないけど、どうなんだろうか
かなりの高評価だったが。
今日あたり立ち読みしに行くかなー
186大学への名無しさん:04/01/25 09:35 ID:cVJ7z0Ts
苑田ってイイ?
物理苦手だから、東進で受けようかと考えているんだけど…。
187大学への名無しさん:04/01/25 10:08 ID:JSiSYKtd
新物理入門をやるくらいなら大学生1年向けの
力学と電磁気学の教科書で勉強したほうがマシ。
188大学への名無しさん:04/01/25 11:17 ID:DjrURVXN
例えばどんなの?
189大学への名無しさん:04/01/25 11:23 ID:gQbLkIlq
>>186物理苦手が受けるもんじゃない
190大学への名無しさん:04/01/25 11:38 ID:DjrURVXN
苑田は物理初心者でもついていけるぞ
191大学への名無しさん:04/01/25 14:12 ID:V65/zeJH
物理初心者は
東進なら橋元
代ゼミなら漆原
192大学への名無しさん:04/01/25 14:49 ID:ioEwOsQx
橋元は大原則だけで十分
193大学への名無しさん:04/01/25 16:16 ID:bnHpAubh
はじてい終わったんで 大原則かエッセンスか らくらくますたー の中で気に入ったものやればいい?
194大学への名無しさん:04/01/25 16:17 ID:c1gpsNUr
iinjanai/
195あふぉりる:04/01/25 17:36 ID:JaO/07oy
>>179-182にワロタ。
196大学への名無しさん:04/01/25 18:18 ID:G0sEyAFe
自分は物理の問題集は重問・入試問題集を使ってるんだが、
おまえらが「エッセンスをやれば偏差値70いく、
駅弁はエッセンスだけで十分、エッセンスマンセー」など
エッセンスやれやれって言うから買ってみたら糞だったじゃないか!!


あと自習室で使ってる奴はチャンネラとみてほぼ間違いないんだよね?
(名問もあわせて持ちあるいてたら確実に(ry)
197大学への名無しさん:04/01/25 18:32 ID:2nJiEDxN
>>196
何で参考書が自分に合わないってだけでちゃんねらがどうこうでてくるかなあ。
本屋で立ち読みしなかったの?
衝動買い?
198ロr− ◆678T9smiuA :04/01/25 18:41 ID:c1gpsNUr
俺は普通にエッセンス愛用してる。
自習室でエッセスつかってたら2ちゃんねらとかいってるけど
その確率ってすごく低いだろ。

まー自宅派の俺は関係ないが。
199あふぉりる:04/01/25 19:09 ID:JaO/07oy
>>197
まぁまぁ。。
田舎のほうだとアマゾンで買うとかしかないケースもあるからね。

>>196
2ちゃんの評価とか、>>5の表を鵜呑みにして買うあんたも悪い。
まぁ高校の参考書なんて安いもんなんだし、これにこりてよく吟味するこった。
それにしても「あと自習室で使ってる奴はチャンネラとみてほぼ間違いないんだよね」
とかって文を書いてるってことは近くに予備校あるんなら先生に聞けばいいじゃないの。
2ちゃんねるよりよっぽどいいこと教えてくれそう。
200大学への名無しさん:04/01/25 19:18 ID:p6qDKsp2
本当に頭がいい奴は、本屋で大量の参考書を前にしても
どれが真の良書なのか見抜けるもんだ。

あと確かに教師の薦める本はやっとくべきだと思う。
この板の住人の誰よりも、受験の世界で生きてるわけだからたまには信じていいんじゃない?
201大学への名無しさん:04/01/25 20:45 ID:YJD7z1s/
相手がちゃんねらだと思うヤツはちゃんねら。

これちゃんねらの法則。来年のセンター出るからなー。
202大学への名無しさん:04/01/25 21:18 ID:xhFIDu9k
>>196みたいな事言うやつって、〜やれば○○大学受かりますか?
とか聞くタイプそのものだろ。それで落ちたら人のせいにしてバカすぎ
参考書一つ決めるのすら自分で決められず他人に依存して、落ちたのも人のせい。
普通は自分の力不足な分野を考えた上で立ち読みするなりして選ぶもんだろ
田舎だから本がない、とか言うやつは別に都会にいかなきゃ買えないような参考書使う必要ないし
あれこれ悩むくらいなら平積されてるような定番なやつを買ってきて極めた方がよっぽどいい
203大学への名無しさん:04/01/25 21:33 ID:GXXqUnsG
>>202
田舎を知らないから…
ホント田舎になると町に本屋がなかったり
本屋のあるところまで自転車こいでいったりしても
英語と数学と社会はともかく
物理の本は平積みされてませんYO!!

>>196を弁護したわけじゃないが
こーいう状況の人もいるってのを理解しといてくれ
204202:04/01/25 21:54 ID:ilmO8Hp+
>>203
いや、俺が住んでる所もたかだか人口4〜5万しかいない田舎だよ。
車で1時間ぐらい移動すれば夜街灯がなくて
出歩くときは懐中電灯持ち歩かないとならないような人が住んでる所もあるよ
高校で山奥から1時間以上かけて通ってる人とかいたけど>>203はそのレベルかい?
平積みされてるかどうかってのは店によるし
普通に田舎に住んでれば買い物行くのは
ちょっと栄えてる所まで行くってのは染み付いてると思うが。
俺はどうしても欲しい本は電車で1時間くらいかけていくよ
205大学への名無しさん:04/01/25 22:00 ID:wLXhkYkK
漆原のは明快解法講座だけでいいですか?
実戦講座はいるでしょうか。国立2次でそこそこ点とりたいんだけど。
206大学への名無しさん:04/01/25 22:02 ID:pYnxEJGa
207大学への名無しさん:04/01/25 22:03 ID:RHHZMZ2N
>>204
電車代の方が高(ry
208大学への名無しさん:04/01/25 22:12 ID:JjfC/iOP
田舎っつってもピンキリなんだからそんなに食って掛からなくてもねぇ
209大学への名無しさん:04/01/25 22:15 ID:BQqrEQOw
人口1万人ちょっとの俺の住んでる田舎だが、参考書の種類ねぇ。
はじていとか大原則とか売ってねぇ。売ってても全巻そろってなかったり。
だからほとんど参考書はネットで買ってます。
210202:04/01/25 22:32 ID:ilmO8Hp+
別に通販で買うのは否定してないが。
自分で決めないで、他人の意見で買っておいて文句言ったりしなきゃいいよ
田舎だからって文句は免罪符じゃないんだからさぁ。
ほんとに必要なものだと思ったらめんどくさがらずに買いにいけよ
211大学への名無しさん:04/01/25 23:12 ID:ggKdFJUg
エッセンス(力学・波動)のP57の問71なんですが
「系から失われた力学的エネルギー・・・」の系ってどういう意味ですか?
212大学への名無しさん:04/01/25 23:22 ID:pT1kakU3
やはりいろいろな問題集見て見たがエッセンスが良いと思われ。
213大学への名無しさん:04/01/25 23:35 ID:UIpSzGVL
系ってのは、「どの範囲で現象を考えるか」って時の、その範囲のこと。
物体Aだけを考えるのか、物体Bもふくめて全体で考えるのか……とか


まぁ厳密な説明ではないけど
214大学への名無しさん:04/01/25 23:37 ID:ggKdFJUg
>>213
ありがとうございます。
気になって風呂にも入れませんでした・・・。
215:04/01/25 23:48 ID:701Zgn9/
たとえばよ、エネ保は普通床壁天井以外の全ての装置に対して考えるじゃん。
216大学への名無しさん:04/01/26 14:43 ID:uOZUZyIy
明快解法講座って初学者に対しても波動のところわかりやすい?
217大学への名無しさん:04/01/26 14:53 ID:e700pbpd
自分で立ち読みすれば?
218大学への名無しさん:04/01/26 16:19 ID:uOZUZyIy
実物を見たいのは山々なんですが、うちみたいなイナカの本屋だと 2chで薦められている参考書はほとんど売ってないんです。 なので、都会の方は御協力お願いします。
219大学への名無しさん:04/01/26 17:49 ID:pv2aqEbl
>>216
明解解法講座なんて薦められてたっけ?
初めて聞く名前なんだけど・・・。
220大学への名無しさん:04/01/26 18:06 ID:Aa5FhzXn
>>219
漆原の明快解法講座だよ。俺は橋本よりいいと思う
波動もなかなかのものだと思うよ。
俺偏差値30のまぢ物理さっぱり君だったけど
これだけで、3ヶ月でセンター平均ちょい↑までもってこれました。
俺はお勧めする
221あふぉりる:04/01/26 18:48 ID:0O2i+9P2
ガンガロウ。
うちではインフルエンザが蔓延して家族全員ダウンしてます。

みんなそんなことないようにね。
222大学への名無しさん:04/01/26 19:42 ID:OVmyYSaE
高2なんですけど・・物理があんまり苦手なんです・・・
でも行きたい大学には必要なんでいまからやろうとおもうのですが何か良い参考書ないですか??

223大学への名無しさん:04/01/26 19:45 ID:R3Y1z3zJ
>>220
ありがとうございます。さっそく注文してみようかと思います。
224大学への名無しさん:04/01/26 21:46 ID:NA1l/vqd
>>223
漏れもお勧め。
この本は青チャートみたいに解法暗記本として使えるから、これ終わったら辞書かわりにして問題イパーイ解け!
その問題集は勿論漆原の実戦講座ガイイッ!
225大学への名無しさん:04/01/26 22:48 ID:LOKsFPab
河合の入試精講問題集って、あまりでてきませんが
よいと思いますか?レベルはどのぐらいですか?
226大学への名無しさん:04/01/26 23:13 ID:rGEvl+Mz
あまり出てこない=このスレの人たちは知らないorあまり印象に残ってない
227大学への名無しさん:04/01/26 23:24 ID:dsBuoo2U
物理Uの電磁気が苦手なんですけど、分かりやすい参考書ってあります?
228大学への名無しさん:04/01/26 23:59 ID:/YChxuGQ
ここではエッセンスが絶賛されてるが同じ河合の物理教室はどうなんだ?
ただ分厚いだけなのか・・?
229大学への名無しさん:04/01/27 00:25 ID:RnwvLnSy
為近の影に隠れた名講師・漆原。

でも俺としては為近の方が好き。
俺も電磁気DQNだったけど、とりあえず最小限のこと覚えたあと
為近の本で問題解いてたらデキルようになった。
230大学への名無しさん:04/01/27 01:19 ID:swQ1L/Nh
ui
231大学への名無しさん:04/01/27 02:22 ID:XUQpIxsN
為近の授業の神っぷりはなんで参考書で再現できないんだろうか・・・
オレは現役時に為近のハイレベル受けて偏差値55→60後半なって
浪人時に苑田受けて東大模試で科目別で名前載るようなった。
まー英語国語がクソで浪人ん時も東大落ちたけど
232大学への名無しさん:04/01/27 03:28 ID:RnwvLnSy
年間を通じて「解法の必然性」だけでなく為近流の考え方を学び、鍛え、
それを冬期の「土壇場の物理 完結編」でまとめ上げる。
この最強プロセスこそ為近が神たる所以。
浪人してはじめて知った為近の神性。
233大学への名無しさん:04/01/27 20:00 ID:H2mnpDkk
名門の森やるだけで東大模試名前載った俺っておかしいのか?
難系やんなきゃ絶対無理とか学校で言われたんだが
234大学への名無しさん:04/01/27 20:01 ID:H2mnpDkk
はじていのあとエッセンスやって名門ね
235大学への名無しさん:04/01/27 20:15 ID:EBDnacCM
初学者がいきなり漆原本はあんまりいくない気が…
橋本でイメージ作ってからのほうがいいと思う
236大学への名無しさん:04/01/27 20:32 ID:LN0vqKWM
高2です。
東進の苑田っていいですか?
237大学への名無しさん:04/01/27 20:39 ID:q3sBsSE6
2ちゃんでの人気→苑田=為近≧橋元=浜島≧漆原
238大学への名無しさん:04/01/27 20:55 ID:JoDEn+Ny
名門の森レベルが完璧なやつなんていくらでもいるよ。
239大学への名無しさん:04/01/27 20:56 ID:SYXpOZ8E
>>237
少数だけどやまぐちも評判いい
240大学への名無しさん:04/01/27 20:58 ID:niaT6Th8
>>236
最高。この前の進研模試満点だったよ。高校対応物理(苑田)をとってる2年です。
241大学への名無しさん:04/01/27 21:51 ID:r39jIsPo
物重が解けない俺はヘタレですか?(´・ω・`)
242大学への名無しさん:04/01/27 22:44 ID:zeh+qaAJ
橋本の大原則は初学者の人におすすめ。
いきなりエッセンスやっても無理だった。
243大学への名無しさん:04/01/27 23:16 ID:yF4DvrqD
現在高1です。
中3からの1年は生物を選択していたけど、
今になって進路を考え直し、物理を選択しようと思います。
そこで1年間の遅れを取り戻すために、
何か良い参考書はありませんか?
入試対策でなく、授業用に使えるものをお願いします。
244大学への名無しさん:04/01/27 23:39 ID:RnwvLnSy
2年からならジューブン間に合う!
だって俺んとこの高校、物理2年からだし。

とりあえず、実況中継?
245大学への名無しさん:04/01/27 23:49 ID:LN0vqKWM
ゼロから、東進の苑田トップレベルって、復習にしっかり時間をとっても、無理ですか?
246大学への名無しさん:04/01/28 00:17 ID:bXu0mpqb
精選ってのは使えないですか?他書とくらべてどうでしょう?
247大学への名無しさん:04/01/28 09:48 ID:s3yp4Y6H
>>245
ハイレベル物理は偏差値60でも復習に4時間はかかる。
復習しないと付いていけない。
トップは知らないけど、ハイレベルの内容がわかってるのが前提だと思うからかなり厳しいと思う。
248大学への名無しさん:04/01/28 14:06 ID:w61FGL6J
>>241
むしろスラスラ解ける問題集をやってる香具師のほうがへタレだと思う
249大学への名無しさん:04/01/28 15:17 ID:LBr2RA4d
国立二次の為に定義を多くのせている参考書探しています。
いいのありませんか?
250大学への名無しさん:04/01/28 15:23 ID:QqnsOjk2
>>249
漏れは受験最後のほうは「親切な物理」を辞書代わりとして使ってた。
251大学への名無しさん:04/01/28 18:01 ID:hoQ3LRLR
>>247
苑田の復習4時間で終わるのか。俺なんて少なくともその倍はかかるぞ。
ゼロからハイだけど。あと、トップ見たことあるけどハイの内容が
わかっていることが前提のようには見えなかった。
252大学への名無しさん:04/01/28 18:35 ID:WfbTvRQy
重要問題集がある程度できるレベルなら普通にトップうけていいよ。
253大学への名無しさん:04/01/28 19:02 ID:VDsRDnwF
偏差値55のカスでしたがトップ受けております。
254大学への名無しさん:04/01/28 21:14 ID:qKIXINOz
河合の苑田生だが、どのレベルでも尚ちゃんは丁寧にやってくれると思うんだが
255大学への名無しさん:04/01/29 11:04 ID:pqG+D9qN
尚ちゃん・・・ハァハァ
256大学への名無しさん:04/01/29 11:09 ID:uQgceOWu
尚ちゃんは授業終盤でサングラスを投げ捨てラストスパートします。
257大学への名無しさん:04/01/29 11:14 ID:1HuWPfhT
>>256
尚ちゃん違いw
もし苑田がそんなことしたら授業どころじゃないな
258大学への名無しさん:04/01/29 11:18 ID:1awvL0jz
(;´Д`)ハァハァ  はじてい  終わったよ。
259大学への名無しさん:04/01/29 13:23 ID:SCdYaXop
苑田の授業の復習ってどうやってる?まさかノート見直すだけで終わりじゃないよね
260大学への名無しさん:04/01/29 15:46 ID:GxI3bPTc
今度東進に逝って苑田の授業徒労と思ってる
香具師なんだがどれを最初にとった方がいいかな?

高校対応物理ーハイクラスでいいかな?

それともハイクラスだけでいいかな?

物理は教科書レベルなら十分わかると自負してます。
261大学への名無しさん:04/01/29 17:15 ID:6tpVCQQe
教科書わかるならいきなりハイレベルで平気だよ。
262大学への名無しさん:04/01/29 21:22 ID:DHnVXIqO
ある程度の基礎知識があるんなら難系をいきなりやるのがいいよ!あの本めちゃめちゃ解説詳しいし良問がそろってるからおすすめ!
263大学への名無しさん:04/01/29 21:26 ID:0ua2iN15
>>262
阪大の場合難系までやる必要ありますかね?
重問の繰り返しで仕上げるのはダメ?
264大学への名無しさん:04/01/29 22:32 ID:8DtAwWM9
>>263
おれエッセンスでオープン7割いったよ。重問で十分かと。
ただし、パターン暗記じゃなくて理解しておくこと。

てか阪大に限ったことじゃないけど、難系って要るのかね・・・?
理一や京都の合格者の大半は重問だし、旧帝大医学部の方々も重問が多かった。
理3や京医はさすがに難系や道標、入門問題演習が多いみたいだけど。
265大学への名無しさん:04/01/29 23:16 ID:p+lFyY2V
この流れからいくと、
もしかして地底工学部志望で入試物理プラスやってる漏れって無駄?
不安になってきたぞ。
266あふぉりる:04/01/29 23:41 ID:1LOdDRXd

            : : ,,,,,,.y;;_;;;;;;: : .             
          : ,,,,,,iiiilllllllll!!ll!゙゙";:*ii,,: : .         
         .:.,iilllll!゙゙″;;;;;::::::::::::::: : : : ;;;;;;          
        : ;,illllllll゙;;;:;;;:::::::::::::::::::::::::::: : : ::;;;         
        .:,llllllllll/:;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;         
        .;llllllllllli,,;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;.        
        :llllllllllllll′;;;:;;;;;;;y,,,,,、::;;;;_;,;,,,;,,,,:: :        
       : l!!!llllllll;;;;;;::;i|||||||||||||liiiiiil|||||||||||l;:       
       : ヘ;'゙!lll;;::::;;゙i|||||||||||||l!゙::゙i|||||||||||l′おわかりでしょうか?  
       :|;;;;;;;;;;lll;;:::::::::::゙゙゙゙゙゙”`;::::::::;゙””:::;;:::      
        |;;;;:::;;'!i,;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;、;;;;:::;::;;;;,,;:::  :  ||  
        lllllllllli,llli,,.,,;;;;;;;;;,,,,、;+;;;;;;`ll,,,,iill;:        
        lll,llllll,゙lllllllliiii,,,ill゙l l llll llll ll;'lllllll″     
        lll:lllllllll;;;゙!llllllllllll lllll ll l l l lllllll°       
       l,illl!!lll″;;;゙゙!lllllllllllllllliiii iii iillllllll°:         
       ll,:,l!゙,,illll,;::::::;;;;;゙゙゙!!llllllllllllll!!llllllll!;;;,,,,,、: : :    
   : : : .,,,,,,iiill’.゙llllllli,::::::::;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙’;;::,illllllli!;;:;!llllliiii,,iil,,,,,、:
: :.,_;,,,l,lilllllllllllll;;;,lllllllllllliii,,,,、;;;;;;;;;;;;;;,,,,illllllllllllll,,,;゙lllllllllllllllllllll、

267大学への名無しさん:04/01/30 00:16 ID:cXt36rjb
                   _,,,,,,,,__、                
             _,,-‐'"   _,,,,二''ー-、            
           ,/ ,-‐''''ー''゙゙゛   `''ー |i、           
          ,i´  ./           ゙'ii、          
            ,/  .l゙             ゙l           
         |   .゙l、            │          
            l゙    ,)             |          
            |    .,i´   ,,,-===-、  -===イ          
            |_,,,、 .|,,,,,,,,―‐''''''''''―--‐'''''''''''''ー、     >>266は前に作ったやつであれなんで   
         l゙,、`'i、 |'"゙'''-,、    ,/^)    .,,ノ        以後はこっちを使ってください。
         ゙( r'、゙l.|   `''ー--‐'′ .゙l――'"|          おわかりでしょうか?
         ゙l.゙‐゙ ヽ|       /`_、 ゙i、   |         
          `-,,-,゙lヽ         _,,,,,_ ゙,,,_  ,l|         
           │ |.| ゙l,、   r'"彡'゙  ヽミ-" |         
          ,ノ  | ゙l `゙'''ー│l、 ヘニニ7 | ./         
          /   | \     `-,_リ''ミ._,,l゙ .,l゙          
            /` .,,-イ  `ヽ、      ` ./ヽ          
         _|,r'" {    `ヽ,、    .,,,v‐′゚ミー-、,、      
      _,/゙,i´   .゙l     `'''―‐'"`,l゙   ゙l,  `''―-_、 
  .,,,/'" ̄  .l゙    .ヽ_           ,/    .゙l,         " 
.‐"         |      `'ー-,、  _,-'"`      ゙l       
        |         `'―'′           |       
        l゙    V E R S A C E    | 
268大学への名無しさん:04/01/30 00:18 ID:iAZCS5rn
東大に重問必要ないと思うのだが・・・ただ計算が煩雑なだけだったり、波動とかも意味不明
な問題が多い。言い過ぎかも知れないが、脳が腐る。
むしろエッセンスで基礎固めていきなり道標行って近似計算や融合問題に慣れたほうが
良いと思う。
269大学への名無しさん:04/01/30 01:04 ID:eiEpYuAi
>>262
正直、難系の解説はどうかと。
例題はともかくとして、演習問題の方がね。

372ページの37番の(4)とか、いきなりアレはないんじゃないか。
270大学への名無しさん:04/01/30 01:07 ID:4KOSt0TM
271大学への名無しさん:04/01/30 10:50 ID:h07iu3bw
>>269
演習問題はやらないという前提で話してるのだと思う。
たまにつまみ食い程度に面白そうな問題解くくらいだな、俺も。
272大学への名無しさん:04/01/30 15:55 ID:A8y/Z4DV
>>263
君の偏差値は?
55以下→基礎がないくせに背伸びして重問やるなよ。エッセンス、セミナー、他へ
55〜70→重問完璧にはなってない。まだ繰り返す余地あり
70以上→他の科目は?→イマイチ→難系買う必要なし
               →OK→下へ

がり勉?→いいえ→難系買う必要なし
      →はい→難系買ってもいいんじゃない?
273大学への名無しさん:04/01/30 15:59 ID:lYovwIAu
>>268
ふぅ・・・。エッセンス終わったレベルでいきなり道標をやってもいい
というあなたはただのバカですねw
274大学への名無しさん:04/01/30 16:12 ID:ur+bl0rG
漏れは実質二浪で今年の6月に受験することを決心して勉強しだしたんだけど
夏から苑田は取ることにして、力学と熱はいきなり新・物理入門→SEGハイレベル→道標で行ったよ
これだと一部だけど数学も一緒に勉強できてお得だと思った
まぁ物理と英語だけしか十分にやってないからセンターは散々だったけど農工に受かったらいいなぁ

とりあえず微積やるなら中途半端はイクナイ!ぞってことが言いたいわけ・・・
275大学への名無しさん:04/01/30 16:45 ID:GVy2A/no
>>274
最後の一行だけ、わかった
276大学への名無しさん:04/01/30 18:11 ID:362+4R77
和田本忘れんな
277大学への名無しさん:04/01/30 18:11 ID:iAZCS5rn
>>273
開成生ですが何か?東大理一A判ですが何か?
エッセンス2周の後ぶっつけで道標やって半分の問題は解けましたが何か?
君の地頭が悪いだけではw
278大学への名無しさん:04/01/30 18:19 ID:KUO+2CgT
それがネタだとしても痛い。
279大学への名無しさん:04/01/30 18:20 ID:cXt36rjb
273の地頭が悪いかはわからんが、「何か?」を連発する>>277は勉強は出来ても他が少々アフォなのではとオモタ。
280大学への名無しさん:04/01/30 18:25 ID:eH/+8Y3p
>>277
とりあえず文章がバカっぽい
281大学への名無しさん:04/01/30 18:28 ID:iAZCS5rn
僻みが多いな
282大学への名無しさん:04/01/30 18:30 ID:eXRtLSGZ
半分解けるというのはすごいが、エッセンスから道標は普通につなげると思う。
283大学への名無しさん:04/01/30 19:13 ID:cXt36rjb
>>281
そういうこといってるから勉強しか出来ない馬鹿扱いされるんだよ。








個人的には「妬みの声があるのでしょう」と言って欲しかった
284大学への名無しさん:04/01/30 19:22 ID:eH/+8Y3p
>>283
いや、あんまかまわんほうがいい。煽りとかでなく天然なのかもしれん。
285大学への名無しさん:04/01/30 19:38 ID:sGrjuXmF
マターリ汁

みんな、物理ガンガレ
286大学への名無しさん:04/01/30 20:30 ID:9yANzmSM
その理一A判定の成績表をアップしてくれたなら
少しは信用するよ。別に君に信用されなくたっていいからアップしないとかはやめてね。
ていうか道標で近似になれるっておかしいかと。
あんなの物理でなれなくても数学で近似式についてちゃんとやってるだろうし、
化学では計算のときに日常茶飯事でしょ。
そして道標のどこに融合問題があるのかわからん。
例えば何ページのどの問題?
287大学への名無しさん:04/01/30 20:43 ID:eH/+8Y3p
>>286
いや、おまえもそんなに煽るな。
288大学への名無しさん:04/01/30 20:51 ID:e0CyvUrp
化学でsinの近似って使う?
289大学への名無しさん:04/01/30 20:57 ID:KUO+2CgT
sinの出番なんてそもそもあるんですか?
290大学への名無しさん:04/01/30 20:59 ID:OuXxOOv+
原子の結合間距離とか?
291大学への名無しさん:04/01/30 21:02 ID:OTDDlsFg
化学では、(1+a)^nの近似さえほとんど使わないんじゃ?
平衡とかでやるのは、数学的な近似じゃないでしょ?あれ。
292大学への名無しさん:04/01/30 21:06 ID:cXt36rjb
>>289
波動で微小角使った近似とかやった覚えがある
293大学への名無しさん:04/01/30 21:07 ID:cXt36rjb
>>289
化学での出番ってことか_| ̄|○スマソ
294大学への名無しさん:04/01/30 21:43 ID:OXbzF8fX
エッセンスのあと名門やれば東大でも十分だとおもうが
295大学への名無しさん:04/01/30 21:48 ID:JSvnh2M5
>>294
禿同。だけどどうもそれだけだと不安になる人が多いよな。
まあ問題集一種類を完璧に仕上げてない愚か者の良い見本だね。
296大学への名無しさん:04/01/30 22:06 ID:3nWv+xVz
物理Uを勉強したいのですがいい参考書ありませんか?TBまでしか勉強してなかったのでてか授業も聞いてないのでサッパリわからないです、TBまでの偏差値は62です、アドバイスください
297大学への名無しさん:04/01/30 22:26 ID:yO0y7j5Y
あえて質問します。
名門の森だけで阪大工学部に挑戦しようとしている漏れは無知ですか?
模試は受けた事無いですが名門は見た瞬間とけるくらいやりこみました。

とはいっても今から新しい問題集やるわけにもいかないし・・・
因みに物理を得点源にしようと考えてます。
298大学への名無しさん:04/01/30 22:33 ID:KUO+2CgT
それで過去問できるんなら良いんじゃね?
299大学への名無しさん:04/01/30 22:38 ID:kplt58Ic
>>296
橋元流か実況中継
300大学への名無しさん:04/01/30 22:41 ID:FfzKP/IN
300
301栃木の名無し ◆6cjJfAMMKQ :04/01/30 22:43 ID:MexrATdA
>>265
旧帝志望じゃなくても入試物理プラス使ってるオレがいるから大丈夫。
302大学への名無しさん:04/01/30 23:08 ID:d8xGCybx
苑田が教えるより漏れが教えるほうがはるかに役立つ。
303大学への名無しさん:04/01/30 23:38 ID:OXbzF8fX
>>295
エッセンスやりこんだ後に名門をとにかくやりまくって
過去門やれば難系終わったレベルにけっこういけるとおもうよね
何冊もやるより一冊を完璧に
304大学への名無しさん:04/01/30 23:41 ID:JSvnh2M5
>>303
×名門
○名問
っす。
一回目は見逃したけど、また書いたんで教えときます。
305名無し君:04/01/31 00:00 ID:8j00xNtP
為近≒神
306大学への名無しさん:04/01/31 00:26 ID:E/T65nN+
あおってる椰子は成績伸び悩んでるのか知らないけど必死だよな。その気概が4月から始まる浪人生活の原動力になると期待するしかないですなあ。
307273:04/01/31 00:34 ID:eOogI8DR
>>277
理TA判定なんてけっこうざらにいるでしょ・・・。そんなことしか自慢する
ことないのかねぇ。
308大学への名無しさん:04/01/31 00:36 ID:kTcBlE+S
>>273>>277も馬鹿に見えるんだが。

いきなり相手を煽り馬鹿にし、(精神的に)優位に立とうとする>>273
それに対し、ここが匿名掲示板であるというのに
自分のプロフィールを明かすという全くもって無意味な行動にはしる>>277
309大学への名無しさん:04/01/31 00:40 ID:E/T65nN+
>>307
オナニー
310273:04/01/31 00:43 ID:eOogI8DR
>>308
笑 すみません
311大学への名無しさん:04/01/31 00:44 ID:E/T65nN+
>>310
2ちゃんばっかやってないで勉強しろ!ダウソ症。
312273:04/01/31 00:47 ID:eOogI8DR
>>311
いや、スポルト見てるからやってるだけでそんなにこないよ。
313大学への名無しさん:04/01/31 00:51 ID:E/T65nN+
>>312
マジ受ける‥誰もんなこと聞いてね―よw施設入ったほうがいいんじゃない?物理の勉強よりパン造り覚えた方がいいよ。
314273:04/01/31 00:54 ID:eOogI8DR
>>313
施設入るには医者の診断がいるから簡単には入れないでしょw ってかなんで
パン造り?すげーつまんないよw しかも字ちげーしw じゃあもう消えるから
せいぜいほえてなw 
315大学への名無しさん:04/01/31 00:55 ID:7RBTWeJZ
>>297
過去問やってみな。
名問の森に苦労しないなら、間違いなく十分な実力あるよ。
頑張れ。
316大学への名無しさん:04/01/31 01:02 ID:E/T65nN+
>>314
安心しろ、お前の容姿と言語能力なら間違い無く知障認定される。そしてそこでパン造りでもしてるのがお前の分に見合った生活だと思うぜ。
317大学への名無しさん:04/01/31 01:23 ID:OsPi9QN+
マターリしる。
そんなに熱くなると熱電子が飛び出てしまうよ。
318大学への名無しさん:04/01/31 02:20 ID:2AuoB+jb
名問見た瞬間とけるって、、、神でつか?
319大学への名無しさん:04/01/31 07:30 ID:2iSWN1/R
化学で(1+a)^nの近似は計算のときに使いまくると思うのですが。
320大学への名無しさん:04/01/31 09:01 ID:9xo42NID
321あふぉりる:04/01/31 09:43 ID:DKDsu+X9
名門はそんなに難しくないと思うけどなぁ
近似は数3で一度習ってるはずなんだけど、使えない人のなんと多いことか

322大学への名無しさん:04/01/31 09:47 ID:Hl0fiDlV
>>319
たとえば?
323大学への名無しさん:04/01/31 10:30 ID:2iSWN1/R
(75/2)*(3^2)*10^(-20)*[(2.03^2)*10^(-20)]^(-1)-(64*0.985)^2
=(9*75)/8*(1+0.03/2)^(-2)-64*(1-0.015)^2≒[(75*9)/8]*(1-0.03)-64*(1-0.03)
=0.97*[(9*75-8)-64]≒19.8みたいな感じです。
324大学への名無しさん:04/01/31 10:34 ID:y1VX31TN
化学で近似使ったことないが。
325大学への名無しさん:04/01/31 10:46 ID:AbiMac28
>>323
つまんね。
326大学への名無しさん:04/01/31 10:50 ID:2iSWN1/R
つまんねっていわれても、具体例あげるようにいわれたから
しょうがないです。じゃあ325さんがかわりにおもしろいこといってくださいよ。
327大学への名無しさん:04/01/31 11:04 ID:5drpYECh
為近先生の授業がなぜあんなに素晴らしいのかわかりません。
土壇場の物理受けて感動しました。
浪人したら生授業で為近先生を拝みたくなりました。
328大学への名無しさん:04/01/31 12:33 ID:SIM4njcp
化学で近似なんて平衡の時にごくまれに使うことがあるだけでしょ。
329大学への名無しさん:04/01/31 14:55 ID:ZfnuKyQZ
電離平衡の場合はまず使うわけだが。
つーかスレ違いだな。
330大学への名無しさん:04/01/31 16:38 ID:gS6q9R4y
物理教室の例題って名門より上?下?
それとも大差ない?
331大学への名無しさん:04/01/31 16:43 ID:BEvUpD1P
平衡で一部使う事もあるだけなのに、
化学では計算のときに日常茶飯事
だなんて言ってる>>286がDQNだと言うことで。終了
332大学への名無し:04/01/31 17:03 ID:IGtYvE/R
はじめまして。
ちょっと聞きたいのですが、エッセンスは何題ぐらいあるんですか?
333大学への名無しさん:04/01/31 17:26 ID:6bXJox/n
>>332
上・下あわせて約300pで600問ぐらいかな。
でも、一問一問本当に簡潔でやりやすいものばかりだから、
負担にはならないと思う。
まあ、これをマスターすれば物理でほとんど困ることはなくなるね。
334333:04/01/31 17:28 ID:6bXJox/n
すまん。400問ぐらいだった
335大学への名無しさん:04/01/31 17:36 ID:IGtYvE/R
>>334
ありがとうございます、参考になりました。
336大学への名無しさん:04/01/31 17:41 ID:ifA3bE30
熱32
電気92
原子40
力110
波69
337大学への名無しさん:04/01/31 17:57 ID:RtBRzw7p
質問です。
X=Blv という公式がありますが、正しくはX=vBlらしいの
ですがどういう意味でしょうか?教えて下さい。
338大学への名無しさん:04/01/31 17:59 ID:+jxXVFt5
エッセンスのあとめいもんで東大オッケーとか要ってるけど
むりじゃないか?
339大学への名無しさん:04/01/31 18:00 ID:Q6Wwr5vL
無理じゃない。
340大学への名無しさん:04/01/31 18:01 ID:ZfnuKyQZ
>>337磁束密度Bの磁場中で速度vで動く長さlの導体棒の誘導起電力はV
341大学への名無しさん:04/01/31 18:02 ID:ZfnuKyQZ
あ、そういうことじゃないのか。
342大学への名無しさん:04/01/31 18:10 ID:PVhrArna
>>330
大差ない。
エッセンス、名問やってたら物理教室やる必要なし。
343大学への名無しさん:04/01/31 18:22 ID:XnA8VEib
>>337
vBlって覚えた方がvからBに右ねじを回す方向に誘導起電力が働くって分かるってわけ
344大学への名無しさん:04/01/31 19:02 ID:FQ9EM0w2
vとBの外積にlをかけたから。
345大学への名無しさん:04/01/31 19:17 ID:A9VYYMfq
みんな辞書本とか使ってるの??
346大学への名無しさん:04/01/31 20:15 ID:NKNr31O0
現在高2です。学校では力学範囲が一通り終わったのですが、電磁気の分野を独学しようと思います。
どのような参考書を選べば良いでしょうか?
今まで勉強したことがない範囲で、自分のレベルなどは分からんです。
347大学への名無しさん:04/01/31 20:33 ID:DK3qZP6Z
橋本が10chに出てるぞ
348大学への名無しさん:04/01/31 20:34 ID:WE9o8t6E
ここに飛んできたよw
349大学への名無しさん:04/01/31 20:54 ID:9YCuSJXA
はっしー出演おめ
350大学への名無しさん:04/01/31 20:57 ID:7ICPL5+f
343だけど
>>344
確かに外積だね
数学でベクトルの外積は2つのベクトルに垂直なベクトルがでるし、平行四辺形の面積も出せるから(゚д゚)ウマー
ただ使うと怒られるかも
351あふぉりる:04/01/31 23:16 ID:DKDsu+X9
>>350
なんで使って怒られるのねん。

誉められこそすれ、そういうのを怒るのは偏屈な学校の先生だけだと思う。
たとえばおまいらがバイトで中学生の模試を採点してるときに、
記述問題で中学生が「sin」とか積分とか使ってたら、
(使う必要のある問題なんてないんだろうけど。)
「をを、こいつ勉強してんな。すげぇな。」って思うでしょ。
「生意気なやっちゃな」って意見もあるかもしれないけど、
よっぽど曲がって考ない限り、そういう人を大学側としては採りたくなるでしょ。
352大学への名無しさん:04/01/31 23:21 ID:gh7BHAdK
これは数学に関してだが、兄弟の教授は、
「大学レベルの知識を使ってある答案にはそれ相応の厳密性を要求する」
と言っている。
印象としては、高校範囲できっちり解いてあるほうが良いことが多いそうだ。
おそらく物理でもたいして変わらないだろう。
353あふぉりる:04/01/31 23:33 ID:DKDsu+X9
また、たしかにV=v×BLってかいてある答案で、
Fがベクトル表記じゃなくって、vとBがベクトル表記でかかれてたりしたら、
俺でも×をつけるけどね。
354あふぉ:04/01/31 23:34 ID:DKDsu+X9
>また→まぁ
に訂正ね。
355260:04/02/01 01:15 ID:GfL1mZGk
今日東進いって苑田のハイレベルを体験してきました・・・・


もうね・・・・・・・素げぇ、感動した!!!!!!!!!ってかんじです。
なんか今まで思ってたことをひっくり返されましたね・・・・・・

でもついて行けるかな・・・・
356大学への名無しさん:04/02/01 01:34 ID:QniIOq/D
洗脳の始まり
357大学への名無しさん:04/02/01 01:34 ID:K4D8o+rC
前期を乗り切れられれば後期は楽になる
358大学への名無しさん:04/02/01 02:00 ID:zz8SrSTh
学校でもらった問題で、中央大学かどこかの浮力の問題で積分をつかったのだが、
これはありなん?(´・ω・`)
初見ではおもいつかなかったyp
359大学への名無しさん:04/02/01 23:12 ID:ynS95mtA
物理教室とエッセンスもってんだけど、どっちやればいいと思う?
どっちかやったら名門やる必要ない?
てかこの3冊でどれが一番レベル高いの?よろしくお願いします
360大学への名無しさん:04/02/01 23:41 ID:DIRLr7jY
微妙に学校でやったこと覚えてるだけのほぼ初学者なんだが
最初は、はじてい&大原則でいいですかね?
361大学への名無しさん:04/02/02 01:10 ID:ggZqEt0s
チャート式って使えますか?
362大学への名無しさん:04/02/02 01:14 ID:thn84MU9
微妙
363大学への名無しさん:04/02/02 01:39 ID:mepL83Js
橋本の頻出問題なんとかって言うの使ってる香具師いない?
感想聞かせてくれyo
364大学への名無しさん:04/02/02 01:46 ID:iOhJCXQC
名問って解説詳しいですか?
365大学への名無しさん:04/02/02 01:55 ID:rDUouuSQ
とりあえず、駿台予備校の講習の物理特講はよかったよ。
講師は森下。
366大学への名無しさん:04/02/02 04:00 ID:RvU0Yauq
367大学への名無しさん:04/02/02 07:08 ID:z8X+uw4c
>>364
「家から置いてある本屋まで遠いので行くことができません」
とか付け加えないと、単なる教えて君に思われて誰も答えてくれないかもしれんよ。
俺は詳しいと思う。
368コスモス ◆XyPV4ln7oA :04/02/02 07:12 ID:FPsHyHM+
授業でるのまんどいから講習のテキストだけ買うってやついる?
369大学への名無しさん:04/02/02 08:13 ID:/g+Rc/kO
>>346
亀レスだが高橋の電磁気でも読んどけ、わかりやすいから。
370大学への名無しさん:04/02/02 08:31 ID:/RqlPiyM
旺文社の『精選物理1B・2問題演習』ってヤツのテンプレ入りを希望。
化学だと同シリーズは定番だし。

漏れも春休みまでに一周する予定なので、終わったら感想書くよ。
余計なお世話かもしれんが。
371大学への名無しさん:04/02/02 08:55 ID:1F909eKW
>>363
橋元流からのステップアップにいいんじゃないの?
よく知らんけど。
そういや最近大原則の1・2の分野に沿った
2冊に分かれてる問題集も見かけたよ
372大学への名無しさん:04/02/02 08:56 ID:1F909eKW
橋元流=大原則、ごっちゃにして分かりずらくてスマソ
373大学への名無しさん:04/02/02 12:22 ID:9gXo2Zko
>>368
よくヤフオクで、予備校のテキストだけうってるのを高値で買う香具師いるけど、
俺はどうしょうもないアフォだと思います。
374大学への名無しさん:04/02/02 18:46 ID:cC9sW1C9
もうすぐはじていが終わりそうな2年です。
終われば、今後の流れとして2つ考えてます。アドバイスください。
1、「理解しやすい物理」+エッセンス
2、「実況中継」+エッセンス
自分としては数学で「理解しやすい」シリーズやってるので1の方が魅力的なのですが
このスレでは数学板と違い、あまり「理解しやすい」をやってる人少ないみたいなので
2とくらべていいのか悪いのかわかりません。「理解しやすい」はアマゾンでもけなされているので
迷ってます。これらに詳しい人是非お願いします。

375大学への名無しさん:04/02/02 18:54 ID:1jb7s7NG
>>374
2をすすめる。
というかエッセンス使うなら、らくらくマスター→エッセンスのほうがいいと思う
理解しやすいやるならエッセンスはいらん
376大学への名無しさん:04/02/02 18:59 ID:ggZqEt0s
はじてい→エッセンス→重問か名門または両方しようと思います。
重問と名門はどちらがいいですか?
377大学への名無しさん:04/02/02 19:04 ID:1jb7s7NG
>>376
本屋いって自分できめろ
378大学への名無しさん:04/02/02 19:38 ID:thn84MU9
復元力→単振動を起こす力
復原力→ヨットが起き上がる力
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
379大学への名無しさん:04/02/02 20:10 ID:DZXoPmb2
為近先生は神。30日に勢いでサインをもらいました。
380大学への名無しさん:04/02/02 20:37 ID:COPSeWmf
>>376
はじてい→エッセンス→名門→難系
これやれば物理は得点元になる。
381大学への名無しさん:04/02/02 20:55 ID:ggZqEt0s
>>380
有難うございます。
382大学への名無しさん:04/02/02 21:33 ID:kILv3emt
重問のA問題もうすぐやり終わるんですがB問題に逝くべきかAをもう一回やるべきかどっちがいいですかね
志望は地方駅弁です
383大学への名無しさん:04/02/02 22:14 ID:/RqlPiyM
速習講座で、昨年の為近の授業を全部受けてしまうことが近道だとも思える。
384大学への名無しさん:04/02/02 22:26 ID:1Y3BooEy
>>382
君が受験生だとしても2年生だとしても
A問題をやるべき。
385346だったりそうじゃなかったり:04/02/03 00:08 ID:9TZWgVVG
>>369
あどばいすどうもありがとう御座いました。
待った甲斐がありました。
386大学への名無しさん:04/02/03 11:38 ID:m0r8DBVe
>>380
そんなに何冊もやる時間ないって。
「やる」だけなら可能かもしれないが、
それを「理解して身につける」となると、そんな何冊もむり。
387380:04/02/03 11:42 ID:a+PNgkDY
俺はエッセンスからはじめたけどこの3冊は完璧だよ。
名問と難系は同じような難易度やし。まだ一年あるなら激しくお勧めだが
388大学への名無しさん:04/02/03 17:40 ID:K/+T+Vv0
物重って何か楽なんすけど。これで阪大工学部、本当に大丈夫なんですかね。
7割とりたいんですが。
389大学への名無しさん:04/02/03 18:07 ID:xvSMjBVq
【知識】化学最強の勉強法pH8【計算】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075651639/l50
390大学への名無しさん:04/02/03 18:31 ID:B4CsqAbi
>>387
名問と難系って同じレベルか?難系難しそうだから名問やったけど、
標準的な問題か少し難しい問題しかなかったけど。
391大学への名無しさん:04/02/03 19:41 ID:srAB2Jy6
難系も標準的な問題しかないよな。
灯台模試とかのがむずかしい。
392大学への名無しさん:04/02/03 19:48 ID:nuP0bqqX
>>391
難系はあのレイアウトとフォントが難問ぽさを助長している。
実際難問も多いけどね。
393大学への名無しさん:04/02/03 19:53 ID:LbLQCt1N
>>371
中堅以下なら橋本流問題集1・2で十分対応できるよ。

それ以上なら名門とかでみっちりやることをお勧めするけど
394大学への名無しさん:04/02/03 22:15 ID:Te5v0o4O
名門とエッセンスどっちが到達点が高い?
あと、高橋の電磁気って?
395大学への名無しさん:04/02/03 22:18 ID:hv7d803z
>>394
名門

高橋の電磁気はDOシリーズ。
ってか検索しろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
396大学への名無しさん:04/02/03 22:21 ID:fdB66Qg5
夏にらくらくマスターかっときゃ良かった・・・
397大学への名無しさん:04/02/03 22:36 ID:NfoCGVyD
阪大薬志望で今重問→難系ってやってるんだけどさ
正直難系は本番までにギリで例題が終わるか終わらないかって感じ・・・。
今からこのまま難系すすめるか重問を再び極めるかだとどっちがいいかな?
398大学への名無しさん:04/02/04 00:12 ID:dRdThCPL
>>396
らくらくマスターだけなら今からでも間に合う。
399大学への名無しさん:04/02/04 00:13 ID:p/baEoeN
阪大薬レベルで難系いらない。
400大学への名無しさん:04/02/04 00:57 ID:k6oVE7pq
エッセンスって正直、問題数多くないですか?
一周終えた方にお聞きしたいんですが、はじめからすべての
問題を解いていったんですか?
それともEx問題を一通りやったりしましたか?

一周終えていない方でもぜんぜん構いませんので、よかったら
どういったやり方が効率的か等をご教授願えませんか?
よろしくお願いします。。
401crystal' ◆PKeIi7PJek :04/02/04 01:01 ID:kobmzlQ/
>>400
たしかに・・・
2冊合わせるとかなり問題数が多そうだよな

ってことで俺は橋本式の問題集買ってやってる
402397:04/02/04 01:20 ID:J+7kCEHv
>>399
じゃあ重問で事足りるってこと?
403大学への名無しさん:04/02/04 01:26 ID:Nxx+G/xR
>>400
Ex問題パスしても、名門でカバーできる気はする。
404大学への名無しさん:04/02/04 02:49 ID:8TPlBAFt
>>400
私が受験時代に行った方法ですが
(長レスになると思うので読みたくない奴はスルー)

苦手な分野から手をつける。
読み進みながら、EXを頭の中で解き、自分の解答の方針との違いをチェック。
練習問題を紙に解く。節(?)が終わったら答え合わせ。
間違っている問題については、解説を参照して理解。
理解できなければ、EXに戻って理解。
それさえ理解できなければ本文を読んで理解。

違う分野の知識が必要であれば、それはそういうものだと考え
とりあえず今やっている分野を終わらせてから
理解が浅いと思われる分野について以上のことを始める。

全体を一通りやるよりも、点が取れる分野を獲得することで
物理に対して苦手意識は消え勉強がはかどると思う。

だいたい地理と並行して物理重点的に勉強した時は
エッセンスで1ヶ月みっちりやって
その後入試レベルの問題集
(絶版かもしれないがベネッ○の重要問題集(?))
を2ヶ月くらいで4回転程度やったら
名○OPあたりで75くらいだった。
405大学への名無しさん:04/02/04 03:23 ID:07C0h9M1
波のいい勉強法教えてください。
はじていとエッセンスは持ってます。
この問題繰り返せばいいのかな?
あと、波を勉強する上でのポイントかありますか?
406大学への名無しさん:04/02/04 12:21 ID:iPJU0FGy
>>405
数学を極めてから。
407大学への名無しさん:04/02/04 13:26 ID:wTU12lyT
「為近の物理演習IB・II」はどの辺レベルむき?
408大学への名無しさん:04/02/04 13:36 ID:NtSIHFjO
名問、難系あたりと同列。
409大学への名無しさん:04/02/04 15:39 ID:K0S9oA/6
「為近の物理演習IB・II」はなんかズレてる気がする。
為近参考書はいまいちかも。授業は最高なんだけどね
410大学への名無しさん:04/02/04 15:44 ID:v56F7mZ8
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
411大学への名無しさん:04/02/04 15:44 ID:31RCWpvU
605 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。

412大学への名無しさん:04/02/04 16:00 ID:OpKHVQre
既知内容である質問だったら、大変申し訳ないのですが、
らくらくマスターは
>>3
でいえば、どこに入りますか?
エッセンスとか大原則あたりになるんでしょうか?

らくらくマスターが入っていないようなので、気になりました。
413大学への名無しさん:04/02/04 17:37 ID:x2BihALW
私はエッセンスは3周くらいしてそろそろ次の問題集に行こうと思っているのですが
1、名門の森を完璧に
2、難系を完璧に
3、重問を完璧に
4、名門→難系
5、名門→重問
6、名門→重問→難系
7、重問→難系
8、その他
どれがよいですか?偏差値河合記述60マーク70の浪人の京大(工)志望です
414大学への名無しさん:04/02/04 17:38 ID:aCmP97wG
3 名前: @´・д・`@愛犬 ◆sobuTTER/s [sage] 投稿日: 04/01/17 21:57 ID:NXglbA3e
 





ww
415大学への名無しさん:04/02/04 18:08 ID:kz/h3aFe
>>412
俺の個人的意見だと、エッセンスが多少基礎方向にずれるくらい。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□らくらく
↑これくらいか? やったことある人突っ込みor訂正などあったらきぼん。

センター対策に使ったけど、教科書読んだすぐ後にやるといい。
ぎりぎりまで物理の勉強をしなかった俺は、問題集はらくらく一冊しかやらなかったが、
今回92点を取らせて貰った。(ちなみに、今年の問一の(1)、光と髪の毛の問題とほとんど同じ問題が載ってたりした)
直前にやった去年の問題も、88点だったからマグレではない。
416大学への名無しさん:04/02/04 18:17 ID:C5yB3zEt
>>413エッセンスやったんなら名門でいいんじゃね
417大学への名無しさん:04/02/04 18:31 ID:Drh5HSof
個人的な意見、まずおおまかな物理の内容知ってから、そうだな・・・
415さんのいうように教科書読んだあとくらいか
らくらくますたーからエッセンス行くとそこそこスムーズにいく
らくらくますたーといえどエッセンスの問題と結構かぶってるしね
理解しにくい人は大原則やはじていからはいるのもいいけど
数学できる香具師はらくらくますたーからはいるのを勧める

ちなみに一浪ですが
らくらくますたー→エッセンス→らくらくますたー二回→エッセンス二回
のあと重問のあと名門を少しで無事東工に受かりました(早稲田落ち)
読書嫌いな香具師はらくらくますたー勧めます


418大学への名無しさん:04/02/04 20:21 ID:OpKHVQre
>>415
ありがとうございました。
やはり、エッセンスの少し下ぐらいなんですね。
エッセンスをやったのですが、どうも自分の肌には合わないみたいなので、
らくらくをやることを検討してみます。
また、>>417さんの言うように、らくらくをやってから、再びエッセンスに
戻ってみたいと思います。
419大学への名無しさん:04/02/04 20:28 ID:liyWVtjP
現在高二の者です。
物理IBの電気がよく理解できない(コンデンサや電気エネルギーと仕事の関係など)ので参考書を買おうと思っているんですが、どのようなものがよいでしょうか?
今のところエッセンス、はじてい、SEGのいずれかを考えているんですが、それぞれの特徴も教えていただけるとうれしいです。。よろしくおねがいします。
420大学への名無しさん:04/02/04 21:01 ID:3wrJKtT7
エッセンスの電磁気の範囲は非常に微妙なのでやめた方がいい。
力学は凄いいい参考書なんだが…。

お勧めはない。
俺はエッセンスでなんとか頑張ったから。
421大学への名無しさん:04/02/04 21:16 ID:K0S9oA/6
>>419
DOの高橋電磁気が定評あるようだ。
422大学への名無しさん:04/02/04 21:20 ID:C5yB3zEt
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/401034170X/ref=sr_aps_b_/250-3097509-7748232

これ?
力学はエッセンスで電気はこれやろうかな
423大学への名無しさん:04/02/04 21:51 ID:K0S9oA/6
>>422
それだ。ていうか過去ログ読めよ。
424大学への名無しさん:04/02/04 22:41 ID:Drh5HSof
>>419
正直電気は大原則もかなり使えないと思う
自分は読むものが嫌いだったしな・・かといってらくらくますたーも理解するものではなく
物量作戦で物理を攻略するものだから根本からわからないなら
421さんのお勧めするDoシリーズがいいと思う
425大学への名無しさん:04/02/04 22:43 ID:2+vTk7ku
今偏差値50の阪大工志望の高2ですが
エッセンスを完璧にやり終えたら阪大工大丈夫でしょうか?
426大学への名無しさん:04/02/04 22:50 ID:Drh5HSof
>>425
それはきつい。偏差値みろよ。演習は必要。エッセンス完璧なら名門かな。
阪大工志望なら物理が得意で数学や化学(生物)足ひっぱるのなら
何系も視野にいれたほうがいいけどそれなりに他ができるなら
名門にしとけ

427大学への名無しさん:04/02/05 02:04 ID:33YwDoEx
漆原明快解法やったら漆原の実戦講座やらずに
名問いってもいいよね。
明快解法と実戦講座て大差ない感じがしたので。
428大学への名無しさん:04/02/05 02:31 ID:4dKgJrr5
今偏差値50の阪大医志望の高2ですが
エッセンスを完璧にやり終えたら阪大工大丈夫でしょうか?
429大学への名無しさん:04/02/05 02:40 ID:4dKgJrr5
今偏差値50の阪大医志望の高2ですが
エッセンスを完璧にやり終えたら阪大医大丈夫でしょうか?
430大学への名無しさん:04/02/05 03:21 ID:yXvvfZpU
エッセンスだけじゃ問題を解けるわけじゃないと思いますよ。
あとは問題演習あるのみって感じじゃないでしょうか。
ただ物理はあんまり問題数はいらないと思います。
一問をじっくり考えることが大事ですね。
431大学への名無しさん:04/02/05 05:23 ID:33YwDoEx
なんか精選の評価て微妙だよな。
変な解き方してるとこあるし(特に力学)。
432大学への名無しさん:04/02/05 07:20 ID:f4mmzGTj
親切な物理、復刊されていたんですね。つい昨日知りました。
これにのってるはく検電器の図なんかまんまどっかの入試問題になってたな。
433大学への名無しさん:04/02/05 07:21 ID:GiR9imDe
なんか原子まで勉強するのがまんどくさくなってきた
434大学への名無しさん:04/02/05 12:03 ID:FaYo+TBw
原子分野って教科書やればいいだろ?覚えるのみのところばっかで面倒だ。
435大学への名無しさん:04/02/05 12:27 ID:rUJNznox
このスレに阪大志望が多いのは気のせいですか?
医学部なら阪大の方が有名だけど、工学部なら名大のほうがいいよ。
436大学への名無しさん:04/02/05 12:44 ID:Lx3MyS7C
息子のカスタネットを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜカスタネットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカスタネットが何色であろうとも、カスタネットが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のカスタネットは高速で動いているか否か?
それはカスタネットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、カスタネットは青かった。
よってこのカスタネットは高速移動をしてると言っちゃっていいの?
437399:04/02/05 12:55 ID:dlbeomMO
>>397
十分足りる。しかも難系に限らず今から新しい問題に手を出すのはよくない。
よっぽど物理を極めてるなら別だけどね
438大学への名無しさん:04/02/05 13:02 ID:d7YqiEPZ
原子分野は今まで単なる暗記でおまけみたいなものだと思っていたが
古典物理学から現代物理学へのパラダイムシフトがあった分野だと
知ってからは見方が変わった。

>>435
工学部なら名大よりも東北大の方がいいと思う。
439大学への名無しさん:04/02/05 14:15 ID:1sd0hf2U
>>435阪大工志望を名大に流そうとしている阪大工志望者ですか?
440大学への名無しさん:04/02/05 14:38 ID:xxBhcslq
いや、もう出願したでしょ。
来年の工作なんてしないだろうし。
441大学への名無しさん:04/02/05 21:37 ID:MphfOBP+
高2です。
今度マーク模試があるんですが、範囲が力学・波動(光波除く)・熱力学となってます。
IBの熱力学の範囲ってエッセンスで言うとQ=mCΔtのところまででいいんですか?
442大学への名無しさん:04/02/05 23:10 ID:NBzc5KvT
>>441
目次嫁
443大学への名無しさん:04/02/05 23:41 ID:MphfOBP+
>>442
なんか妙に範囲が狭いですね。
Uのウェイトが重過ぎ・・・。
444大学への名無しさん:04/02/05 23:50 ID:nSeh7i2B
>>443
これを機に
熱力学をIIの分野まで固めておいてはどうだろうか?
どうせIBの熱力なんて入試でほとんど使わないし。
状態方程式くらいまではやっておいて損は無いと思うよ
445大学への名無しさん:04/02/06 00:14 ID:u1UOZFwZ
エッセンス、電磁気はあまりよくない と>>420にあるんだけど
みんなは電磁気 何で勉強した?
446大学への名無しさん:04/02/06 00:15 ID:vaoJzfF1
エッセンス
447大学への名無しさん:04/02/06 00:46 ID:NXAgvnMi
エッセンス
448大学への名無しさん:04/02/06 01:09 ID:GncfjOvR
今日らくらくマスター買ったのですが家でよく見たら新課程対応のやつでした。
内容的には現行の過程に対応してるのでしょうか?
抵抗の記号が四角になったりしてますが・・・・
449大学への名無しさん:04/02/06 01:48 ID:VqK8I8+U
東大志望の高2です
今日とうしんで苑田先生の体験授業受けてきたら
橋本で培ってきた方法が激しく否定されて打つになりました。

東大レベルなら微積はやはり必要でしょうか?
とゆうより微積を使えるようになる利点などお教えいただけるとありがたいです。

過去ログはきえてました。お願いします。。
450大学への名無しさん:04/02/06 01:55 ID:Pv/fADaO
東大レベルだろうがなんだろうが、大学受験レベルの物理では微積は必要
ない。知ってるほうが大学はいってからは絶対いいけどね。
まあ結論を言えば早く解けるほうを使ったほうがいいということだな。
交流とかは絶対微積のほうが早い。力学は俺としては使わないほうが早い
と思うけどね。まあ人それぞれかもしれんが。
451大学への名無しさん:04/02/06 01:58 ID:ynP6rAAp
解答のテクニックとして微積が直接役立つのは交流回路と単振動くらいだろ。
ただ、本来物理とは何たるかを理解するのに微積の原理をしっかり理解しておくことは重要。
452大学への名無しさん:04/02/06 03:18 ID:GDmx7gCa
位置エネルギーの計算で使えると思います。
453大学への名無しさん:04/02/06 03:51 ID:ynP6rAAp
∫[h=a,b](mgh)dh
なんて入試じゃわざわざやんないけどね。
454大学への名無しさん:04/02/06 03:52 ID:ynP6rAAp
っつーか、hいらねーや。ミスったか。
455大学への名無しさん:04/02/06 03:54 ID:u7JRfJx0
エネルギーでも運動量でも、俺は積分しないと勃起しちゃいます
456大学への名無しさん:04/02/06 03:55 ID:/FwMznwA
勃起してろよ
457大学への名無しさん:04/02/06 03:56 ID:H/s2pYcI
ここはとてもチンコの硬いインチャーネッツですね
458大学への名無しさん:04/02/06 04:06 ID:Nzq/qSaz
積分で勃起 微分で放出
459大学への名無しさん:04/02/06 04:35 ID:JFe6ZM1E
Σ計算は精子の製造か。一応、自然数で数えられるし。
460大学への名無しさん:04/02/06 05:56 ID:xxqAvMqs
物教の例題のあとは名門?難系?どっちがお薦め?

あと、微積物理って物理教室に書いてあることマスターすればいいかな?
まだ数3終わってないからわからないっす。考えながらやってるほうだとは思うので
数3の微積学習したら、自ずと微積物理わかるようになるかな?
っていう疑問に答えてください。よろしくお願いしますね
461大学への名無しさん:04/02/06 13:02 ID:tPp7XWou
>>448
文科省のHPでも見れば?
462大学への名無しさん:04/02/06 13:03 ID:Pv/fADaO
森やっとけ。あと3Cやっても微積物理できるようにはならん。やっぱ
自分でやってみないとね。
463大学への名無しさん:04/02/06 22:09 ID:8uedxMxB
漆原明快解法講座、橋元大原則、エッセンス、物教、らくらくマスター
まあ、後いろいろあるが。
中堅程度までぐらいなら、この5冊のうちどれかをやればまあよかろう。

俺は漆原を買った。ちなみに高2のころ物理が悲劇的な点数だったので、高3から代ゼミで
物理の講座を取ったが、そのときの講師が漆原。
漆原は、わかりやすかった。しかし、当然ながら自分でも学習をしないと力はつかない。
学習をする気にさせてくれるような気がした。で、推薦されたのがやはり自著だった。
漆原を買うならは初心者は明快解法講座から買うのがお勧め。
まあ、実戦講座と一緒に買い、
パターン学習…明快解法講座
演習……実戦講座
と行えば効果的。
464大学への名無しさん:04/02/06 22:34 ID:Xr9I41RO
>>463
漆原の著書は独学には向かないけどな
やっぱ初学者ははじていかな
はじてい終わったら漆原でOKだと思うが。
橋本と似たようなイメージ解法で、大原則に比べて
イメージだけでなく、公式
MARCHクラスの過去問からもってきた頻出問題の解法が載ってる
これが一通り終わったら+実践で
中堅クラスは十分対応できる実力がつくと思う
まぁ、演習不足だから他に問題集やるのも進めるが
465大学への名無しさん:04/02/06 22:35 ID:Xr9I41RO
>>464
>漆原の著書は独学には向かないけどな
全くの0からのって話です。
466大学への名無しさん:04/02/06 23:32 ID:e7T3NhvD
一通り物理の学習をしていて、問題量をこなすにはどんな問題集がいいすか?
自分の偏差は55ぐらい。
後テンプレには載ってなかったが、基礎問題セイコーって評判どうなの?
467大学への名無しさん:04/02/07 11:03 ID:sIUPGvCt
>>466
二通り学習しる!今までやった問題集もう一回!短時間でできるはずだから。
その後重問にトライ。
問題数は150問くらい。
一年かけて復習を徹底していけ。
半年後程度で「重問終わらせたんですが次何やればいいでしょう?」なんて馬鹿な質問はするなよ。
468大学への名無しさん:04/02/07 11:11 ID:qSf9VPdy
静岡県立大の薬狙ってるんですが、ここの物理は重問でどれくらい対応できるでしょうか?
必解は一通り終わらせたんですが、もう1度最初から必解やるかそれ以外のところやるか迷ってます。
469大学への名無しさん:04/02/07 11:25 ID:skL3h3nT
ってかお前ら重問より名問やれよ。
俺ははじめ重問だったけど絶対名問の方がいいよ。わかりやすいし。
>>468
薬ねらいなら重問全部マスターしないとまずいだろ。
470大学への名無しさん:04/02/07 11:42 ID:84GmKWEg
わかりやすいわかりにくいっていうか、
重問はただ全国の物理の過去問集めただけだしな。
471大学への名無しさん:04/02/07 12:01 ID:UQRN/7nQ
>>470どの問題集も入試問題集めたものだよ。基本的に。
472大学への名無しさん:04/02/07 12:17 ID:VJXlvWDm
>>469
名問は詳しいかもしれないが、
全部例題ですぐ答え見てしまうし、基本事項のまとめがないし、
解説に余計なものがあって逆にうざかったり、2冊に分かれていて使いにくい。

>>470
名問でも言えることだが、編集者が何年分もの過去問を研究して、
その中でもかなりの良問を扱ってる。
473大学への名無しさん:04/02/07 12:30 ID:elUn/mVq
名問は難系のパクリだよ。
前書きにそれらしきことも書いてる。
474大学への名無しさん:04/02/07 12:31 ID:CGpJ3+mG
書いてねーよバカじゃねーの?
475大学への名無しさん:04/02/07 12:35 ID:elUn/mVq
いちいち書かないが、他の参考書を参考にさせて貰った。という旨のことを書いている。
問題の被り具合から見ても間違いないし、大学への物理の管理人も難系のリライト版と評している。
476大学への名無しさん:04/02/07 12:36 ID:elUn/mVq
さらに言うならば、改題の仕方まで同じということは、パクった以外に何があろうか。
477大学への名無しさん:04/02/07 12:40 ID:V2JXU0Ck
elUn/mVqって名問になんか恨みでもあるのか?
478大学への名無しさん:04/02/07 12:48 ID:elUn/mVq
ないよ。
問題は被ってても、解説のタイプは違う。単なるパクリではない。
共に十分価値のある参考書だ。俺も両方使わせて貰った。
479大学への名無しさん:04/02/07 12:49 ID:84GmKWEg
でもパクリはパクリなんだと言いたげなID:elUn/mVq
480大学への名無しさん:04/02/07 16:38 ID:uTQQavL0
実際名門と難系どっちが使い易い?意見プリ
481りゅーどべり。:04/02/07 16:54 ID:aAcwWjVw
難系!解説がマジわかりやすい。難問だけどちゃんと理解できる
482大学への名無しさん:04/02/07 17:15 ID:FmGbEH16
理解できるのはその問題と同じような問題がでたときだけ。
ちょっと変わると微積を使ってない奴は解けなくなる。
483大学への名無しさん:04/02/07 17:26 ID:/QihtVPk
>>449
東大は物理かなり簡単。微積もいらん。ただ後型期の模試かなんかで簡単な変数分離する積分はあった気がする
484大学への名無しさん:04/02/07 17:33 ID:ZgcLnbT7
参考書ヲタばっかり(質問してる奴ら)。自分で判断しろよあほ。
485大学への名無しさん:04/02/07 17:33 ID:/j0MmLnU
浜島さん最高ですよ。講義もわかりやすい。
復習に勝る勉強法は無いと思います。
こう言ってるけど復習になかなか集中できない俺。
ついつい新しい問題集を買ってしまう。最悪の泥沼状態
486大学への名無しさん:04/02/07 17:37 ID:19zPmdkC
教科書で十分
487大学への名無しさん:04/02/07 17:54 ID:gQNDNniB
高2東工志望のものですが
一応らくらくますたーとエッセンスを一周しました
エッセンスをもう2周しようと思ってますが、名問をやるか新物理入門&問題演習を
やるかで迷ってます
上でも書いてあったのですが微積を使うか使わないかで迷ってます
東工レベルになると微積は必要ですか?
アドバイスおねがいします
488大学への名無しさん:04/02/07 18:14 ID:CGpJ3+mG
>>483
ってかある。ただあれはちょっと微分方程式を学んどけば足りる程度だったね。

>>487
東工大の物理は東大よりむずいが別に必要ない。ってかまじもうその質問愚問なんだけど
489大学への名無しさん:04/02/07 18:22 ID:5j0+xCDR
私は万有引力がからむときの位置エネルギーがなかなか覚えられず、
毎回積分計算して導出してます。
微積は知っといて損はないとおもわれ。

490大学への名無しさん:04/02/07 18:35 ID:+JYmd3uj
まずは手始めに、
「入試で実際に微積を使う確率」
を微積で求めることをお薦めします。
491大学への名無しさん:04/02/07 19:02 ID:9/r7xlir
別に使わなくても東大受かるし
492大学への名無しさん:04/02/07 19:30 ID:yB2tg2+I
>>490
上手い事言ったつもりなんだろうが、頭の悪さが滲み出てるなw
493大学への名無しさん:04/02/07 19:30 ID:FmGbEH16
入試で実際に微積を使う確率をどうやって微積でだすんですか?
494大学への名無しさん:04/02/07 19:33 ID:/raeiGj4
パニくった時のために覚えておいてます
495大学への名無しさん:04/02/07 19:44 ID:C/p2GKCt
実際に解く時には使わなくても一度微積を用いて公式と呼ばれるものが
何処からどうやって導かれたものだとか知っておくといい。
496大学への名無しさん:04/02/07 21:11 ID:aRSevqSp
京大の穴埋めが苦手。
展開が読めない・・・
何か良い方法有ります?
497大学への名無しさん:04/02/07 21:42 ID:uTQQavL0
難系のが解説わかりやすいのか、誰が書いてるの?
498大学への名無しさん:04/02/07 22:00 ID:5nfyNZl4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
難系、むしろ解説雑じゃない?
500大学への名無しさん:04/02/07 22:17 ID:9/r7xlir
名門にくらべればいいんだが
501大学への名無しさん:04/02/07 22:21 ID:goSwQTlC
>>460よろしくたのみますよ
502大学への名無しさん:04/02/07 22:40 ID:dmIvcVqU
確率微分方程式
503501:04/02/08 09:47 ID:bvKyZ1XF
あげ
504501:04/02/08 11:19 ID:bvKyZ1XF
しつこくてごめんなさい。
>>460お願いします。
505大学への名無しさん:04/02/08 12:15 ID:85hRR++J
名門
506大学への名無しさん:04/02/08 12:18 ID:/T9CeuFT
難系が最高、名門より最高
507大学への名無しさん:04/02/08 12:19 ID:rJ8A2KNa
>>504
基本的に力学とか電磁気学は微分方程式なので数3だけでは不十分かと。
508大学への名無しさん:04/02/08 13:51 ID:8Pdjx7gc
解説は名門>難系
509大学への名無しさん:04/02/08 16:06 ID:GUd3kLFt
入試物理なんて、75分でどれだけ点が取れるかなんだから、
微積以前にまず問題解く速さだろ?
510大学への名無しさん:04/02/08 16:10 ID:bkmUg0xF
>>509がいいこと言った!
つーか微積云々で知識ひけらかしてる奴は恥ずかしいと思う。
大学で物理のエキスパートになってからにしろよ。
511大学への名無しさん:04/02/08 17:53 ID:WXe9UajY
俺は単純に物理が好きだから詳しくやりたいっておもって新物理入門かって
楽しいからいいんだけど実際受験には必要ないよね
512大学への名無しさん:04/02/08 17:58 ID:MKmaNAFT
微積使ってエネルギー保存測導いてたら理科大の物理半分くらいしかとけなかった・・・
激しく時間足りない、数値計算多すぎ
513大学への名無しさん:04/02/08 18:08 ID:nWK3UjOD
わかんないところだけエネルギー積分すればよかったじゃん。
514大学への名無しさん:04/02/08 18:25 ID:ETLQ4GQu
>>512
問題教えれ
515大学への名無しさん:04/02/08 19:45 ID:6IyfXmqv
微積は物理をより理解するための手助けだろ?
わざわざそれに固執することはないね
516大学への名無しさん:04/02/08 23:21 ID:pQzlbWkM
>>515
受験のうちはそういう認識でいいと思う。
まあ単振動や交流は微積知ってれば瞬殺だけど、別に知らんでも大抵は近似式与えられるから解ける。

大学以降では微分積分は物理を語るための言語になる。
例えば、加速度が刻々と変わる運動なんて微分方程式使わんと絶対解けないわけだし。
517大学への名無しさん:04/02/08 23:35 ID:CiOXyqD3
>>516
>例えば、加速度が刻々と変わる運動なんて微分方程式使わんと絶対解けないわけだし。
うあ、すげー楽しそうだな。
今まで等加速度しかやってねーからなぁ。
518大学への名無しさん:04/02/08 23:47 ID:pQzlbWkM
>>517
例えば減衰振動とか楕円運動だけど、あんまり楽しくないっすよー。
今までaと書いていた加速度をd^2x/dt^2とかに書き換えて
微分方程式にして延々と解くだけの作業プレイ。
しかも現象考えて方程式立てるのは一瞬なのに、それを解くのにA4用紙何枚もかかるとかで、
物理やってんだか数学やってんだかわからなくなってくる…。
519大学への名無しさん:04/02/09 00:15 ID:203XAMTt
東大狙ってて、物理を得点源にしたいのですが、
やはり重問と難系の2つともやった方がいいのでしょうか?
重問は一通りやったのですが、何週もしないことには身に付かない気がします。
来年受験なんですが、あと1年重問の完全マスターに賭けるだけでは東大物理で高得点を得るのは無理でしょうか?
520大学への名無しさん:04/02/09 00:26 ID:pZvsrjbb
huijns
521大学への名無しさん:04/02/09 00:54 ID:BPP4pdGb
今高3の者です。現状の成績ではとてもじゃないけど大学には受かりそうに無いんで、一浪することにしました。予備校は代ゼミの予定です。
サボりまくっていたので、物理をゼロから始めることになります。
このスレを見た感じ、物理は独学では難しいので予備校の講座を受けた方が良いようですが、このスレで名前が出てる為近氏や漆原氏の講義というのは物理を全く理解してない人でも大丈夫なのでしょうか?
また、予備校が始まるまで2ヶ月くらいありますが、その間にやっておいた方がいい参考書などは何かありますか?
522大学への名無しさん:04/02/09 01:08 ID:djLsLE2u
為近を進めるよ
てかもう冬期受けれないんかな
さすがに無理か先に受けとくとやりやすいんだが
為近のハイレベルをとれ初学でもいけるやっとく参考書はない
てかやってはダメやるなら他のことをしとけ数学とか化学とか
523大学への名無しさん:04/02/09 01:13 ID:Q8nM0kjL
>>521
漆原氏は初学者でも問題ない。
為近氏の解法の必然性を受けるにあたってはエッセンスあたりをやっておいた方が良いな。
解法の必然性だと、一通り公式は“知ってる”必要があるからね。
あ、春期特別講座のスタートアップ物理(担当は為近氏)あたりから受けたらどうかな。
あれだと、初学者でも問題なさそうだし。
524大学への名無しさん:04/02/09 01:13 ID:eje776p5
>>521
はじてい2冊。理解するまでやったら橋元大原則
大原則は初学者にはかなりの良書だ。
その後物理のエッセンス2冊。はじてい後エッセンスを見て簡単ですらすら解けるようならば大原則の代わりにエッセンスでいいかも。
これを7月中まで終わらせて基礎を固める。
授業と平行してってもやってけるだろう。
これをやれば夏休み明けには名問や難系も普通に解くことができる。


と一例を述べてみた。
525大学への名無しさん:04/02/09 01:16 ID:Q8nM0kjL
追記
俺も為近氏を薦める。
526大学への名無しさん:04/02/09 01:17 ID:eje776p5
河合か東進の苑田は?彼はネ申です。
527大学への名無しさん:04/02/09 01:23 ID:cu+78RRV
為近はいいよ。
ただハイレベル物理は基本公式ぐらい知ってないとキツイ。問題のレベルは高い。
あの人の解き方が結構いいからそれをパくるといい。
漆原もいいかもしれん。俺は知らんが友人は漆原の方がいいと言っていた。
528大学への名無しさん:04/02/09 01:24 ID:pBe7/Gq3
>>526の言う通り、苑田受けられるなら絶対受けた方がいい
529大学への名無しさん:04/02/09 01:37 ID:kbnu7XjI
>>521
個人的には現時点で一浪することにしましたなんて言わないで最後まで頑張って欲しい。
530大学への名無しさん:04/02/09 01:47 ID:pZvsrjbb
うん。少しは粘って欲しいな。
531大学への名無しさん:04/02/09 01:51 ID:eje776p5

だいたい
苑田>為近>漆原だな。

苑田はマジ最高。普通の講師ではない。
復習が超大変だけど。

あと個人的には東進のやまぐちもかなり良い。
532大学への名無しさん:04/02/09 06:31 ID:djLsLE2u
難系って名門より解説詳しくないの?
難系が名門に勝ってるとこ教えて
533大学への名無しさん:04/02/09 07:38 ID:NPgdUiff
問題数、難易度、古さ。
534大学への名無しさん:04/02/09 08:56 ID:kamqbvgo
>>531
意義あり。

このスレで苑田と為近を比べてる奴って本当に両方の授業受けてるのか?
為近と漆原は代ゼミだから両方受けた奴も多いだろうが、苑田信者の言葉を追っていると
どう見ても為近の授業を受けてなさそうな奴が多すぎる。
受けてないなら比べるのはやめて呉。

俺は完全に為近派。参考書で何やってもダメだった漏れを完全に救ってくれた。
上のほうでも書いてあるが、特に為近の図の描き方や、解法をパクると良い。

俺は為近と漆原しか受けてないから、「この二人はオススメ。苑田は氏欄」としか書けぬ。
535大学への名無しさん:04/02/09 09:01 ID:kamqbvgo
上とは全く関係ないが、代ゼニで春に速習講座ってのがある。
ここで「為近はいいよ」とか言われても「通年で受けるのはマンドクセ」とか思って
聞き流してる香具師は、その代わりに短期間に受けてしまうのもよいかも。
昨年の分を短期間に受講できるyo

連レススマソ
536大学への名無しさん:04/02/09 09:28 ID:kbnu7XjI
>>534
為近VS苑田
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058494987/
こんなスレもあった。スレタイに反して中身はマターリしてるw

両方受けたことがある人ならどっちも良いというのがわかると思う。
折れは苑田は通年、為ちゃんは半年受けたけどどっちも得るものはあった。
ただ苑田に慣れちゃうと為ちゃんは少々物足りなくなる。
人の良さなら明らかに為近>苑田だろうけどw 苑田怖すぎ。
537大学への名無しさん:04/02/09 09:55 ID:StzUIb1R
苑田は見た目からして普通の講師ではない匂いを漂わせている
538大学への名無しさん:04/02/09 10:43 ID:dmDPguAF
物理基礎(乙)ってもしかして時間のむだですか?
阪大薬志望なんですが・・。
539大学への名無しさん:04/02/09 11:07 ID:1qWfHs04
漏れは苑田の理論物理と為近の物理演習(TVネット)を受けてた
苑田は「物理学の超基礎」を教えて為近は「高校物理の最高峰」を教えるって感じ
物理学科志望なら間違いなく苑田を薦める、後は好きな方でいいと思うよ
540大学への名無しさん:04/02/09 12:01 ID:qxWj/iEb
通過、原子分野計算ばっかでウザイんだが。
541とし坊 ◆AliTAU8pS2 :04/02/09 13:34 ID:8AnGbRbm
>537
教え方はオーソドックス
基本から教えてくれますよん
542大学への名無しさん:04/02/09 14:15 ID:+w+djsQb
為近みたいないい加減な奴のせいで…
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1066822670/l50
543大学への名無しさん:04/02/09 14:56 ID:6nrfnWaK
浜島の授業ってどうなの?
544大学への名無しさん:04/02/09 17:15 ID:ZhpYTjJB
苑田受けたら下の問題の物理多少は対応できますか?
http://hnitta.hp.infoseek.co.jp/pdf/ut14.zip

スレ違いだったら逝きます…
545大学への名無しさん:04/02/09 18:26 ID:wR8mI2uZ
自己誘導を簡単に説明してください。
546大学への名無しさん:04/02/09 18:27 ID:O/8mv9vS
>>544
苑田の授業は受けたことないけど
3問目の熱統計学の内容は普通は大学2年の専門でやるレベルだからさすがにやんないんじゃない?
ヘルムホルツの自由エネルギーとかまじ大学受験には関係ないでしょ。。。
この編入試験受けるなら苑田受けるより自分で参考書やったほうが効率いいと思うけどな。
ラグランジュなら岩波シリーズの解析力学(小出)なんかがとっつきやすいと思う。

ちなみにオレは受験生時代為近先生にお世話になりました。
たまーに微積物理知らないと大学入ってから困るとかいう人いるけどマッタクそんなことは無いのでご安心を。
別に微積やるな!っていってるわけじゃないよ。
必要ではないけど知ってれば理解が深まるから物理好きならやってもいいんじゃない?って感じだ。
ってか為近と同等かそれ以上の評価されてる苑田って人の授業は受けてみたかったな。
547大学への名無しさん:04/02/09 19:19 ID:eje776p5
>>546
東進のホームページでサンプル動画少し見れる。
548544:04/02/09 20:00 ID:ZhpYTjJB
>>546
レスありがとうございました。

実は高専3年で、東大を視野に編入試験の勉強を始めようと思ってるのですが
高校物理の問題もよく解けないくらいなのでどうしようかと思ってたのですが……

とりあえず即効で教科書とエッセンスをつぶしたら苑田はやめて岩波シリーズ一通りやることにします…
549大学への名無しさん:04/02/09 20:19 ID:kbnu7XjI
>>548
物理板にこんなスレもあるので参考になれば。

初心者(文系)が物理の基礎を理解する手順
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1032518153/
[荒し]大学生の為の参考書・教科書 Part9[厳禁]
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/
550544:04/02/09 20:35 ID:ZhpYTjJB
>>549
参考になります、ホントにありがとうございました。

とりあえず、3月はずっと暇なので一日12時間ぐらい頑張ります。受験生には負けてられません。
551大学への名無しさん:04/02/09 21:16 ID:UVaMfiwI
>>544
@とAは対応可、Bは無理
552大学への名無しさん:04/02/09 21:53 ID:4cn1uYt8
話題にあまり出てないけど
俺は駿台の坂間さんの授業がよいと思う
553521:04/02/09 22:53 ID:ume/6e0q
アドバイスありがとうございます。
実は、高2の進路選択で文系を選んでしまったんですけど、やっぱり理系に行きたくなったんで一浪することにしたんです。
今年受ける大学は両親と学校の意向で文系の大学なんですけど、正直行きたくないんで。
文型だったので物理と化学をサボってしまって全く分からないんです。
とりあえず、春期講習までにはじていをやって、春期講習で為近氏の講座を取ってみることにしますね。

春期講習の講座一覧とかって、代ゼミのホームページで見れます?それともパンフもらってこなきゃ駄目ですかね?
554大学への名無しさん:04/02/09 23:05 ID:ktvGjHIi
>553
ttp://www.yozemi.ac.jp/les/koza/shunki/index.html

でもパンフもらってきた方がいいと思います。
555大学への名無しさん:04/02/09 23:13 ID:m9D2PPB2
エセーンスと難系だけではやはり問題演習不足ですか?
556大学への名無しさん:04/02/10 00:07 ID:9IHVxhGr
名門ってエッセンスやらないでもやっていいの?
557大学への名無しさん:04/02/10 00:23 ID:YtOJ6Jrh
代ゼミまでわざわざ行かなくても、ホームページとか電話で取り寄せられるよ

代ゼミだったら為近と漆原どっちも良いから、体験を受けてみるのがいいよ
漆原の方が良いって言う人は少なくないから
558大学への名無しさん:04/02/10 00:36 ID:lXwDEQly
>>555
難系まで全部こなしてれば演習不足ってことはないと思うけど、
ただやみくもに演習こなしてればいいってもんじゃないから……。
559大学への名無しさん:04/02/10 00:49 ID:9VoiUzXx
皆さん、東進苑田の復習ってどうやってます?
560大学への名無しさん:04/02/10 00:50 ID:gMRgVKnL
古い過去問ってどうやって手に入れるんだ?
561大学への名無しさん:04/02/10 13:47 ID:d+GG7tTn
>>560
全国大学入試問題
562大学への名無しさん:04/02/10 21:27 ID:1cqJAXj9
リョウスレアゲ
563大学への名無しさん:04/02/11 00:22 ID:JKTjfY7T
中経の物理が面白いほどわかる本勝った人感想キボンヌ
564大学への名無しさん:04/02/11 03:46 ID:TkgPN7V+
高3で東港志望で浪人決定してるものです
力学と波動は全党でもいいのですが電磁気の分野が全くできません
高橋の電磁気というのがスレで出てたようですがどうなのでしょうか?
565大学への名無しさん:04/02/11 07:16 ID:AEJxWnFr
■統一//数学の参考書・問題集//【part26】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076417721/l50
566大学への名無しさん:04/02/11 18:25 ID:Qf6KxbUH
代ゼミの為近の参考書および問題集ってどんな感じでしょうか?
ちなみに偏差値は60前後です。
567大学への名無しさん:04/02/11 19:15 ID:WH2QvTeq
やらない方がよい。
568大学への名無しさん:04/02/11 19:55 ID:Qf6KxbUH
>>567
一応理由とお聞かせください。
569大学への名無しさん:04/02/11 20:04 ID:5Tf4UAzp
為近先生もやらんでいいって自分で言ってたっけ。
おれはやったけど。
570大学への名無しさん:04/02/11 20:30 ID:8tBgTwdT
おまえら参考書買う前に、まず教科書を読め。金の無駄だ。
教科書読んで直ぐに理解しろとは言わないし、
教科書が参考書より理解しやすいとも言えないが、
教科書をじっくり読んでみて理解できない香具師は、参考書読んでも無駄。
571大学への名無しさん:04/02/11 20:50 ID:ydemheT/
教科書読んでも理解不能だったのにエッセンス読んだら偏差値急上昇したよ。
ありがとうエッセンス。
572大学への名無しさん:04/02/11 21:52 ID:mMNA6yt+
>>565
サンクス
573大学への名無しさん:04/02/11 23:04 ID:WH2QvTeq
『為近の基礎物理IB・U』
解法の必然性と土壇場のテクニックがかなり載っていて、初学者向け。

『必然性で解く 為近の物理演習IB・U』
解法の必然性を使っての演習に使える。

『為近の物理講義ノート』
問題を解くときの考え方について詳しく書いてある。


>>568
基礎物理は、偏差値60にはちょっと物足りないと思われ。
物理演習は、必然性を知ってないとあまり意味がないと思われ。

やらなくていいって言っちゃったけど、講義ノートはオススメする。
574大学への名無しさん:04/02/11 23:52 ID:FJIVAtIi
こんばんわ、意見をお聞きしたいんですが
全然やってないんですけど、教科書と物理入門だけでも順調に勉強進められますか?

ご意見お願いします。
575大学への名無しさん:04/02/11 23:53 ID:g35S1Io5
有り得ない。
576大学への名無しさん:04/02/12 00:00 ID:/9ytgmPV
マジレスすると。授業をしっかり聞いているなら重要問題集の必解問題をすべて1回でも解けば理科大くらいなら行けます。それよりも上を目指すなら残りのA問題をやって下さい。
医学部やら東大やらを狙ってるならBもやったほうが安心です。
577大学への名無しさん:04/02/12 00:03 ID:wttuYDuc
>>564
高橋の電磁気は大原則、エッセンス、漆原などよりいいと思います。
自分もお世話になりました。
やるのにそんなに時間かからないと思うから春休み中に集中して2週ほどしてみて下さい。
代ゼミや河合の記述模試程度の電磁気なら満点取れるようになると思います。
その後は名門なりなんなりで演習積んで下さい。
578大学への名無しさん:04/02/12 00:16 ID:dA/h22fD
>>577
高2駅弁工志望で電磁気をほぼゼロからでエッセンスやろうと思うんですが
最初に高橋の電磁気を読んでからやった方がいいのでしょうか?
579大学への名無しさん:04/02/12 00:22 ID:wttuYDuc
>>577
エッセンスも高橋のDoも出発点でのレベルは同じだからOKだよ。
オレがやった参考書の中で電磁気で一番わかりやすいのがDoだった。
ゼロっていうのが本当にゼロなのかかなり苦手っていうことなのかはわからないけど、
教科書読んだあと初めてやる参考書にしていいレベルの本だよ。
580訂正:04/02/12 00:25 ID:wttuYDuc
581大学への名無しさん:04/02/12 00:58 ID:VvRRhM6t
>>573
参考になりました。
あとは自分で見て判断したいと思います。
どうもありがとうございました。
582大学への名無しさん:04/02/12 01:44 ID:nRgQae7f
>>577-579
ありがとうです!かなり参考になりました
明日本屋で買ってきます!
583大学への名無しさん:04/02/12 13:35 ID:qUWH09yG
>>573
講義ノートだけ持ってない・・・
584大学への名無しさん:04/02/12 16:56 ID:d2pYwZ4z
>>559
亀だが苑田の復習は自分で授業内容を再現することに尽きる
585広大志望:04/02/12 22:01 ID:Ru6fZE7R
今日エッセンスやり始めたんだけど、
みんなペースはどんなもんでしょうか??
自分は1時間に7〜8ページなんですが、参考に教えてください。
586大学への名無しさん:04/02/13 00:18 ID:sPFCJ15A
>>585
俺は一日一分野やった。
一日目力学、二日目電磁気、って。
一週間もあれば余裕で終わる。
で、復習は一日二分野。一日目力学波動、二日目電磁気熱、三日目原子。
3回目は苦手な分野・不安な分野だけ。
エッセンスは2週間で足りる。
その2週間は半分くらい物理に時間とるけど。
あとはたまに少しずつ復習。
一時間に7〜8ページできれば普通におわると思うよ。
587大学への名無しさん:04/02/13 00:19 ID:aPIaWVQm
>>573必然性で解くやつ難しくない?
明日基礎物理買って三つそろえよう
588広大志望:04/02/13 00:26 ID:d9/yRXMU
>>586
レスありがとうございました。
教えてもらったやり方を一生懸命がんばります。
といっても力学・波動編しかまだ持ってないので急いで買いに行きます。
589大学への名無しさん:04/02/13 00:45 ID:gvm6/XQ2
>>585
二周目ですか?
漏れは一周目だと1時間3〜4ページが限界です。
590大学への名無しさん:04/02/13 00:54 ID:A6BJf9T4
物理を全くゼロから始めたいのですが、挫折しにくいものやおすすめのものはありませんか?
私は私大洗顔だったのですが、受験も終わったので物理でもやってみたいと思いまして。
591586:04/02/13 00:55 ID:sPFCJ15A
>>588
俺はエッセンスは基礎固めとして使った。
エッセンスをはじめたとき偏差値63だった。
エッセンスは一回目一日7〜10時間くらい物理に費やした。
本当のこと言うと力学・波動は2分野で3日かけた。
熱は一日で終わったけど電磁気原子2分野で3日かけた。
余裕とかほざいたけど俺はちょうど一週間かかった。
一日そんなに物理に費やしたくなければ
一分野を2日に分けて10日くらいかけてやればいいと思う。
そんなに焦る必要は無いと思うし。
でもエッセンスは早めに終わらせて(身につけて)、
応用問題こなしてった方がいいと思う。
基本が分かっててもそれを応用できなければ入試問題は解けないし。
エッセンスは2、3回やれば十分だと思う。
あとは基本が分からなくなったとき基本の確認として戻ればいい。

俺は第一志望まで後2日しか時間が無いけど。


立教の物理全然できなかった…。なんだよ。あれ。
592大学への名無しさん:04/02/13 12:37 ID:yQorrbSl
とにかく名門だけで十分
ただ解けるだけじゃなくて、なぜこうなるのか?
など、現象から何から何まで名門の問題すべてを人に説明できるくらいまでになったら
あとは赤本
問題を解けるじゃなくて、いかにその問題を根底から理解してるかが重要なんだなこれが
解法暗記と根底からの理解では雲泥の差がある


593大学への名無しさん:04/02/13 12:49 ID:eEGKNHkF
>>592って当たり前の事しか言ってないのになぜか実行できない香具師って多いんだよなw
理解は重要。
594大学への名無しさん:04/02/13 13:00 ID:dVTsJwr1
そして、あれやれこれやれと言っているこのスレの何人が>>592のような事を実行できているのか激しく疑問。
595大学への名無しさん:04/02/13 13:19 ID:eEGKNHkF
>>594
できなかったよ。俺は基礎もできてないのに重問に手をつけてまともに理解できないまま偏差値52止まり。
二次で物理がいらない大学を受ける羽目になった反面教師だ。
要するに当たり前のことを実行できなかった香具師の一人。
疑問は解決したか?
596592:04/02/13 13:23 ID:yQorrbSl
>>594
俺は夏くらいまではずっと解放暗記ですましてて
んでそれで物理がわかった気になってた。
んで、友達に何でこうなるの?って言われて答えれなくて正直びっくりした
で、一生懸命友達に教えるためにがんばった結果、かなり理解度がアップしたんよ
それからは解けた問題でも、もし人に教える場合はどうすればいいのか?
なども想定した上で復習していったところ、第三回の全統では偏差値が74まであがった
ちなみに第二回は63ですた
597大学への名無しさん:04/02/13 13:49 ID:sPFCJ15A
俺は問題を解くときさらに自分で問題を作ってた。
この問題ではどのような現象が起きているのかとか、
もしこの問題でこのような設定になったらどうなるだろうかとか。
現象や理論が分かってれば大抵の問題は解けた。
たまに力が時間ごとに変化してしまったりして解けないときもあったが。
自分で説明できないってことはその現象、理屈が分かってないってことだと思う。
逆に俺の場合その疑問が解消されないと進めなかったから
自分で説明できるまでやってたから
なかなか問題が解けなかったり、
ちょっと分からなくなるだけで疑問に思ってたから、
偏差値は1年以上40付近だった。
けどあるときいきなり偏差値が上がっていきなり45→62まで上がった。
最終的には73まで上がった。
橋元の言うとおりイメージは大切だと思う。
598大学への名無しさん:04/02/13 14:40 ID:/TObKoxT
>>590
受験終わったっていうのは受かったというコト?それともまた来年ってコト?
前者の場合、大学で物理を取るのか取らないのかどっち?
599大学への名無しさん:04/02/13 15:04 ID:FoFMqush
教科書+エッセンス→物理入門+新理系の物理→入試

って感じはどうでしょう?
どのレベルまで合格圏にはいりますか?
600大学への名無しさん:04/02/13 15:14 ID:ZElXEWjR
天まで
601大学への名無しさん:04/02/13 16:36 ID:Dg2z0+uw
>>599それ全部理解すればどこでも。
602大学への名無しさん:04/02/13 17:56 ID:B+3kg92j
難系は数学でいう青チャート
603590:04/02/13 19:35 ID:A6BJf9T4
>>598
受かりました。大学の授業で取ろうと考えてます。
604大学への名無しさん:04/02/13 19:59 ID:Y9zlfzZh
>>603
はじていが面白くて、わかりやすいよ
605大学への名無しさん:04/02/13 21:35 ID:A6BJf9T4
>>604
ありがとうございます。明日にでも買ってやってみたいと思います。
606広大志望:04/02/13 22:31 ID:d9/yRXMU
>589
はい、一周目ですよ。最初は7〜8ページでいってたんですが、
だんだんペースが落ちました。おっしゃると通り3〜5ページです。
う〜ん、やっぱ難しいですね。けどできたときが相当うれしい。

>591
またまたレス有り難うございます。エッセンスを使いこなします。
僕はとりあえず広島大学ってところがまぁまぁ近場で、それより上だと
学力が足りなさそうなので、そこの総合科学科か教育学部志望です。
そちらは志望校の受験までもう少しですね。がんばってください。
607大学への名無しさん:04/02/14 00:36 ID:ibIRoY0s
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工 69−31 早稲田理工
早稲田理工 98−2 上智理工
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工 91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工
明治理工 70−30 中央理工
青学理工 58−42 中央理工
608大学への名無しさん:04/02/14 12:00 ID:d4HHmO/7
何で新課程の参考書が無いんだ・・・_| ̄|○
609大学への名無しさん:04/02/14 12:51 ID:shV6Ank5
今年浪人決定で、物理1Bはやったのですが、
物理Uは教科書さえ見たことありません。
とりあえず手持ちのエッセンスをやろうと思うのですが、
その前に、はじていをはさんだ方がベターですか?
610大学への名無しさん:04/02/14 12:55 ID:LnwCkvuY
はじていはTBだけだった気がする。
611609:04/02/14 13:16 ID:HUGinUZe
でははじていの代わりになるものはありますか?
612大学への名無しさん:04/02/14 14:31 ID:LnwCkvuY
俺ははじてい→橋元の解方の大原則→橋元理系頻出解方→エッセンスとやった。
Uのはじていの代わりは大原則かな。
613大学への名無しさん:04/02/14 14:44 ID:uwutZTmh
はじていモーメントないんだよな。でもやっとくとわかりやすい。

なんにせよ、教科書もってる人は教科書もよんどいたほうが吉
それなりの頭なら初見でも十分に理解はできる。
そのあとエッセンスとかだな。
614大学への名無しさん:04/02/14 15:38 ID:Rntki7/b
おまえら!物理はいきなり重問から入れ!!!
615大学への名無しさん:04/02/14 15:46 ID:skFXD786
614
俺もそう思う。理科大レベルぐらいからやるのがいいかな。
橋元って皆かなりつかってるが、かって次の日にはわかりづらさに使うのやめたぞ。
物理はイメージだけでとくのではなく、最低限の暗記、式から正確に状況をつかむこと
616大学への名無しさん:04/02/14 15:56 ID:HHhoatC3
本気でいってるとしたら相当頭いいんだな
いきなりはいるのはエッセンスからだろ。いきなり十問は時間かかるし
617大学への名無しさん:04/02/14 16:10 ID:skFXD786
重問とはいえ標準から出てるからさ。
エッセンスなら良いかもな。俺は橋元が嫌いなだけ。
橋元はマイナーなイメージをなぜさせる???電流なら車じゃなくて水流モデルが普通なのでは。
618大学への名無しさん:04/02/14 16:59 ID:9peVmft+
でもエッセンスは単独ではチト…教科書必須だよ
619大学への名無しさん:04/02/14 17:16 ID:MyksUp+q
>>618
教科書に足りない部分を補うのがエッセンスの役目。
本に書いてあるだろ。
620大学への名無しさん:04/02/14 19:52 ID:LTQQNnmg
>>619
教科書無いと理解しづらいって言ってるんだろ
621大学への名無しさん:04/02/14 23:54 ID:LnwCkvuY
俺が物理初学者の時、エッセンスを見て解説が少ないと感じた。
当時橋元やってたけど物理初めてやったのにかなり理解できた。
橋元は物理上級者にとっては糞だが初学者にとっては
物理導入の為のかなり良書だと思う。
物理はできない奴とできる奴の差が最もでかい科目だと思う。
それと教科書を読んですぐ理解できる奴もいるけど、
俺は教科書読んでも全然理解できなかった。
橋元である程度理解したあとエッセンスをやったら網羅性がすごくてかなり良書に感じた。
622大学への名無しさん:04/02/15 01:44 ID:GO0/ft1P
参考書を3段階で使おうとしてる人多い様に思うんだが、俺は2段階で十分だと思う。最初に教科書とエッセンス同時進行、次に十問又は名問又は難系。これで物理はストップ。あとは他の科目に時間回すべきでは。
623大学への名無しさん:04/02/15 01:50 ID:Z3VE7Gjd
中継出版から出ている忘れた高校の物理(為近著)ってどうですか?
624大学への名無しさん:04/02/15 09:44 ID:sUhBM/l4
それは確実にいらない。
625大学への名無しさん:04/02/15 12:56 ID:Rn/S6ntx
物理の勉強法は、一部の例外を除いて、
「はじてい→エッセンス→名問or重問」で固定みたいですね。
偏差値に差が出るのはどれだけモノにしているかどうかで決まるみたいだ。
626大学への名無しさん:04/02/15 12:57 ID:LMNTGhKJ
エッセンスしかやりませんでしたよ!
627大学への名無しさん:04/02/15 13:12 ID:DvvNhvss
俺の周りの人も言ってたけどエッセンスは公式覚えさせすぎ。為近の物理講義ノートがいいです
628大学への名無しさん:04/02/15 13:21 ID:K6lKKXt2
実況中継→エッセンス→赤本で十分
629大学への名無しさん:04/02/15 13:30 ID:gn0efA1f
>>628
はげどうだけどなんか不安だから名問まで首突っ込みたくなる
630大学への名無しさん:04/02/15 13:34 ID:Qb4zx5tN
>>627
そうか?教科書より少ないじゃないか。
631大学への名無しさん:04/02/15 15:40 ID:FKtCQ3Y1
公式覚えた方が入試の為だ。
そして、入試に落ちたら物理を極めていようと負け組みだ。
632大学への名無しさん:04/02/15 16:23 ID:smPfY94B
交流回路を詳しく説明してるサイトってないですかね?
交流の授業聞いてなかったんですよね。
なかったら教科書読もうと思うんですが。

あと私的な意見としては 教科書(授業)→エッセンス繰り返し が最強です。
僕の場合はエッセンスを繰り返したら名門の森の問題も大体は初めてでも解けたので
エッセンスを繰り返すのがいいとおもいました。
まぁ交流だけは勉強してないんですが、、、多分エッセンスの交流はクソです。
633大学への名無しさん:04/02/15 16:32 ID:v7TN/U5C
前田の物理使ってる香具師いる?

結構良いと思うんだけど・・・。
634大学への名無しさん:04/02/15 16:43 ID:GCr9pr6o
>>633

自分が良いと思ったものをつかいなさい。
635大学への名無しさん:04/02/15 16:45 ID:JWms4aPW
センター物理は0からはじめて一年で9割は可能ですか?
化学生物は得意だけど、今年大失敗して自殺してもいいくらいの点数とってしまった↓
636大学への名無しさん:04/02/15 16:50 ID:aKqOl6Na
全然余裕。
637大学への名無しさん:04/02/15 16:52 ID:smPfY94B
>>633
うちの先生のお薦めは前田の物理らしいよ。
638大学への名無しさん:04/02/15 18:00 ID:y6siBgVz
物理が理解しにくいやしで数学できるのなら微積物理勧める
もれがそれでいきなり偏差値あがった
639大学への名無しさん:04/02/15 18:38 ID:QqNljj8N
>>632
サイトじゃないけど、道標の交流理論は一見の価値がある。
640大学への名無しさん:04/02/15 19:04 ID:9wcnHxB0
大体物理やってて気づいたけど、多分物理って力学で
運動量保存・力学的エネルギー保存・運動方程式
がごっちゃになってわからなくなるんだね。。。
641大学への名無しさん:04/02/15 19:58 ID:QqNljj8N
>>640
んなこたあない。
ムズいのは光学
642大学への名無しさん:04/02/15 20:00 ID:F7EW3ocR
学校の教師が0から物理始めるばあい
一年経っても東大の物理はまったくとけないっていってたんですがまじですか?
643大学への名無しさん:04/02/15 20:01 ID:cHRyXbQF
そんなこと人に聞かないと分からないのはそうだろうな
644大学への名無しさん:04/02/15 20:16 ID:GCr9pr6o
>>642
一年じゃ東大物理どころか、入試物理もろくに解けないだろうよ。
さっさと生物に変えな。
645大学への名無しさん:04/02/15 20:17 ID:aKqOl6Na
一年で東大物理も可能。
本人のやる気しだい。
646大学への名無しさん:04/02/15 20:21 ID:FKtCQ3Y1
 .__
.ノ| ´Д`|ヽ しらん
 |__|
  | |
647大学への名無しさん:04/02/15 20:44 ID:sUhBM/l4
ほんとに0からなら無理だろうな。
ボール投げたら放物運動することも想像できない様な香具師には……
648大学への名無しさん:04/02/15 20:54 ID:HH6RkpdY
>>632
交流なんて出る問題決まってるじゃん
コイルとコンデンサーの電流と電圧の位相のずれだけ覚えてればほとんどのは解けると思うけど
649大学への名無しさん:04/02/15 21:57 ID:aKqOl6Na
交流の公式覚えてるだけじゃコイル、コンデンサー、交流電源
が入った回路で棒がおちていくような過渡現象でたら頭パニクるぞ。
650大学への名無しさん:04/02/15 22:08 ID:W6pI4Tnk
橋本流物理の大原則の力学のとこだけ終わったんですが、
これをわすれないうちに、なにか問題集みたいなもので
強化を図りたいと思います。
どんな問題集がおすすめですか?
651大学への名無しさん:04/02/15 22:12 ID:GNN4MjaA
>>650
大原則とエッセンスの併用をオメメスする。
652大学への名無しさん:04/02/15 22:25 ID:W6pI4Tnk
>>651
返答ありがとうございます。
エッセンスとは橋本流関係の参考書だったように記憶しているのですが、
あっていますか?

653大学への名無しさん:04/02/15 22:27 ID:npQG3WpE
>>652
はずれてますよw

漏れは明快解法をお勧めするよ
654大学への名無しさん:04/02/15 22:32 ID:rTgVgQIC
大原則は抜けてるところがあるから、これだけで基礎固めるのは無理だよなー

橋本やってるなら、橋本の問題集でいいんでない?
655大学への名無しさん:04/02/15 22:41 ID:W6pI4Tnk
>>653
エッセンス・明快解法など色々名前が出てきますが、
出版社、著者おねがいしますw

>>654
そうなんですか?せっかくやったのに残念です。
あなたは何を使っているのですか?
656大学への名無しさん:04/02/15 22:55 ID:HH6RkpdY
俺も明快解法はオススメ 問題集とあわせて
漆原のやつね
これやればマーチ理科大は問題ないと思う
それより上目指す人でも名門とかやる前に基礎固めでやるのにもいい
657大学への名無しさん:04/02/15 23:22 ID:rTgVgQIC
>>655
いや、物理勉強する人は大原則やる価値はあると思うよ。

大原則+漆原の明快解法(旺文社)で基礎固めて、過去ログにあがってる問題集で基礎〜応用の問題こなしていけばよろしいかと
658大学への名無しさん:04/02/15 23:42 ID:j+qZ5AWW
>>655
>出版社、著者おねがいしますw
現行のスレぐらい検索しろや屑

お前ら親切すぎ。同じような質問に答えすぎだろ
659大学への名無しさん:04/02/15 23:46 ID:K6lKKXt2
橋元流大原則    エッセンス
漆原の明快解法 → 橋元流問題集  →赤本
実況中継      漆原の実戦講座

漏れはこのように平行してやってる。
660大学への名無しさん:04/02/15 23:49 ID:uBraG/NK
はじていと大原則と橋本式問題集 
終らせたんですけど
エッセンスとかはさんでから難系や重問の方がいいですか?
それとも直接で大丈夫でしょうか?
今高2です
661大学への名無しさん:04/02/16 00:10 ID:x2pT05k6
>>660
お前の理解度も偏差値も分からないのにアドバイスできるわけねーだろ
662大学への名無しさん:04/02/16 00:12 ID:bgUrwarn
偏差値はわからないです センターは42でしたが電磁気を終らせたのは最近なんで

問題週の方は 全部できるようにはなってます
663大学への名無しさん:04/02/16 00:22 ID:x2pT05k6
悪いが俺は橋元式問題集ってのを見たことがないんだ
でもセンターで42なら基礎的なモノをやったほうがイイと思われ
その点数が今年のセンターなら平均点は知らないけど簡単だったぞ
エッセンスでも教科書でも学校で配られた問題集でも何でもいいと思う
664大学への名無しさん:04/02/16 00:33 ID:RQCVR49j
自分橋本買いましたが、なんかナァナァな知識のみ得た気がしました。

基礎が大事だから、基礎問題集繰り返したほうがいいと思われ。
665大学への名無しさん:04/02/16 00:34 ID:RQCVR49j
実力ついたら 「こだわって!」がいいと思う。
666大学への名無しさん:04/02/16 01:13 ID:3S6DSwDr
>>656 >>657 >>659
わざわざ本当にありがとうございます。
とりあえずの方向が見つかりそうです。
聞いてよかった。
667大学への名無しさん:04/02/16 01:19 ID:bgUrwarn
>>664
基礎問題集でオススメってなんですか?
668大学への名無しさん:04/02/16 01:36 ID:RQCVR49j
>>663 参照。はっきりいって参考書の合う・合わないの差は大き過ぎる。

「マーク式問題集」でも十分いけると思う。まぁ、何冊もやると問題の大筋が判ってくると。
代ゼミ、河合、Z会→駿台 とするといいと思う(今年だけじゃないならベター)。
センターだけなら。ああ、手を抜かない事を気をつければイイと思われ。
669大学への名無しさん:04/02/16 04:10 ID:UupPGGbj
精選物理でてないね。こんな聞き方あれだけど、
もしあったら名問より劣っている点を教えてください。
670大学への名無しさん:04/02/16 04:29 ID:ix3fq2Rr
新・物理入門と物理教室を同時進行でやっていく。
同時に問題集をやる。個人的にはZ会の旬報をやってる。
ここまでで、4〜5ヶ月。
最初の2ヶ月で力学と電磁気をやる。残りの月でその他の分野をやる(時々、力学と電気も)。
一通り終われば難問題の系統をやる。それが難しいと思えば名門をやる。
あとはそれぞれの大学別対策でOK。
オレのやり方です。
物理入門で物理の考え方を学ぶとよいかも…微積を使うのではなくて。
だから3周しました。

671大学への名無しさん:04/02/16 12:00 ID:zfgsBNCL
物理なんて重問と難系2冊やっただけで東大まで完璧だろ?
基礎力のないやつは暗記ぐらいしろや
672大学への名無しさん:04/02/16 15:23 ID:NmaRds1+
すいませんが質問よろしいですか?
質量mの重水素が衝突して質量M
のヘリウムと質量kの中性子に
なりEのエネルギーが放出される
時のエネルギー保存則は
1/2mv二乗+E=1/2MV二乗+1/2kV二乗になるのはなぜか
教えてください?
Eの位置がなぜ左辺にあるのかわかりません
右辺におくのではないですか?皆様おねがいします。
673大学への名無しさん:04/02/16 15:36 ID:yWB1q/CJ
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、賢明な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを嫌がり、こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか♪
このレスをしているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
674大学への名無しさん:04/02/16 16:00 ID:01X+E0/1
 .__
.ノ| ´Д`|ヽ しらん
 |__|
  | |
675某東大生:04/02/16 16:25 ID:FGs1U1vD
物理も数学も解法パターンの暗記だ。コレ知らん奴は落ちる。
間違いなく。
676大学への名無しさん:04/02/16 16:32 ID:nknm938y
何を当たり前のことを…
677大学への名無しさん:04/02/16 16:49 ID:6GVWIz51
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】


絶対にお勧めする。

これで、東大理一類の後期にも何とか対応できた。
678大学への名無しさん:04/02/16 17:33 ID:cdHOkhF3
>672
質量も考えてエネルギー保存考えると、

(mv^2)/2 + 2*(mc^2) = (MV^2)/2 + Mc^2 + (kV^2)/2 +kc^2

その式と比べると
E=(2m-(M+k))c^2

つまり欠損した質量のもってたエネルギーってこと
679大学への名無しさん:04/02/16 17:35 ID:dz3ai+op
新物理入門を買ってみた。第一章でもう辛い
680大学への名無しさん:04/02/16 19:05 ID:7l15yfQS
流石に第一章から辛いっつうことはないだろ。
681大学への名無しさん:04/02/16 21:26 ID:Lz3/sUT8
高校物理は一応網羅したので微積物理の講義を受ける予定ですが物理を一からやり直しになってしまいますか?
682大学への名無しさん:04/02/16 21:34 ID:x2yiwncp
新物理入門って何か役に立つの?
わざと難しく長ったらしく文章かいてるし。
著者がアホだな。
683大学への名無しさん:04/02/16 21:53 ID:m6gItYdV
役に立つことがかいてないと思うなら読まなきゃいいじゃん。
読まない以外にどうすることもできないでしょ。
著者がアホだと思うなら著者をどうにかしちゃえばいいじゃん。
684大学への名無しさん:04/02/16 22:04 ID:4q/pCc5J
>>682
自分の脳もたまにはかえりみてもいいんじゃない
685大学への名無しさん:04/02/16 22:23 ID:aLvyh53D
>>682
著者がアホならお前は生きてる価値無い存在じゃん
686大学への名無しさん:04/02/16 22:26 ID:Rf3xgJOw
「親切な物理」ってどんな参考書?
なんか一旦絶版になって復刊したらしいけど、地区一番デカイ本屋にもない。
アマゾンで見たところ、かなりページ数が多いみたいだけど。
687大学への名無しさん:04/02/16 22:28 ID:g/iiIBnl
>>686
親切というかお節介
688大学への名無しさん:04/02/16 22:42 ID:dMCtrHzB
はじてい2冊買ってやる気満々だったんですけど
どうやら>>522を見る限り春の春期講習始まるまでに何もやらない方がいいような感じなのですが、
みなさん春からで間に合いましたか?ほとんど何も分からないレベルなのですが。
為近or漆原さんをとります。
689大学への名無しさん:04/02/16 22:52 ID:q8ZcriUx
エッセンスからの抜粋です。分からないので教えてください。
「長さl、質量mの棒をなめらかな鉛直の壁に立てかける。床は粗く、静止摩擦係数をμとする。角度θを徐々に小さきしていくとやがて棒は滑り出す。その直前の角ΘとしてtanΘを求めよ。」

この問題で、回答の立式は以下の通りになってます。
mg・1/2cosΘ+μNlsinΘ=NlcosΘ・・・@
N=mg・・・A
@Aより
tanΘ=1/2μ

です。@の式が分かりません。どなたかお願いします。

690大学への名無しさん:04/02/16 22:56 ID:D4tMb8oF
なんかミルクを見る限り、為近の単科の解法の必然性は基本事項に関してはやらないみたいだね
691大学への名無しさん:04/02/16 23:04 ID:Lz3/sUT8
為さんついていけますよ。漆さん公式暗記が多い。為さんは導き方を教えてくれるから参考書やるのが馬鹿馬鹿しくなる。誰か>>681に答えて・・
692大学への名無しさん:04/02/16 23:05 ID:dMCtrHzB
ヽ(`Д´)ノ為近津田沼にいねーじゃんよおぉぉぉ!!どーしよ。漆原しかいねーな。
693大学への名無しさん:04/02/16 23:25 ID:ccnzeq/4
>>691
それはハイレベル物理?
必然性のほうはそういうことやらないってミルクでいってたよ
694大学への名無しさん:04/02/16 23:33 ID:tHkpFvvq
>>689
まず式が違う。@式は正しくは
mglcosθ/2+μNlsinθ=Nlcosθだ。
1項目は力の次元を持ち、2項目以降はエネルギーやモーメントの次元を持っている時点で誤った式だと気付かないといけないよ。
次元の確認は必修事項。式立てる度にやるべき。
次に@式の意味だけど、これはモーメントの釣り合いの式。
P25、26を凝視しる。
695大学への名無しさん:04/02/16 23:39 ID:dl9PuTVR
テンプレに重問とアクセスとセミナーを追加したほうが良くないか?
696大学への名無しさん:04/02/16 23:40 ID:Lz3/sUT8
>>693はい。為さん参考書を見てみる手もありますね
697大学への名無しさん:04/02/16 23:57 ID:lMBels55
参考書の話じゃないんですけど
代ゼミの漆原のスタンダード物理TB・Uって
はじていすらまだやってない初学者でもついていけます?
698大学への名無しさん:04/02/17 01:05 ID:OCQygYjD
あたりまえじゃん
スタンダードついていけなかったらなんにもついていけねえよ
699大学への名無しさん:04/02/17 01:32 ID:MBHgKeyT
じゃあ漆原じゃないけどもっとレベル低い
基礎強化物理TB・Uっていうのはどんな感じですか?
700大学への名無しさん:04/02/17 01:37 ID:LaL9/lrJ
精選物理があまりでてこない理由がわかった。
端折り過ぎてるから駄目みたいだね。
701大学への名無しさん:04/02/17 01:50 ID:fcgExUxl
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ アクセス
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
702大学への名無しさん:04/02/17 01:50 ID:knA6VLKm
>>682
それと入門問題演習を“きちんと”やれば、
やれば駿台模試でも全国100内に入れる(た)。

理解できないならはじていからやればいいじゃん。
703大学への名無しさん:04/02/17 10:22 ID:OCQygYjD
>>699
そんなの気にしなくていいよ
スタンダード物理についていけばなんとかなる分かりやすいから
704大学への名無しさん:04/02/17 11:30 ID:3dCno18J
>>703
スタンダード物理TB・Uなら導入部分から教えてくれる?
公式とかなぜそうなるのかとか知ってるの前提じゃないよね?
705大学への名無しさん:04/02/17 12:26 ID:OCQygYjD
>>704
教えてくれると思う俺は為近のハイレベルを受けたけど
なぜそうなるかも教えてくれたし漆原の方が初心者にはやさしい
らしいしスタンダードは漆原
ハイレベルは為近っていう位置付けみたい
706大学への名無しさん:04/02/17 22:14 ID:zEYIcbJR
マイナー?だが、駿台の理系標準問題集 物理 がかなり善い
707大学への名無しさん:04/02/17 23:37 ID:pU0S1CcV
>694
レス有り難うございます。おかげさまで解決することができました。
非常に感謝いたします\(^^\)(/^^)/
708大学への名無しさん:04/02/17 23:45 ID:AONxizEf
>>706
本当?
使おうかと思ってるんだけど
709大学への名無しさん:04/02/18 01:27 ID:Zu5lJ9wi
駿台理系標準問題集物理は問題が良問ばかりで解説がすばらしい。
この問題集は演習用というより理解する為の問題集って感じ。
一問から得られる物が多い。
解説を読めば読むほどいろいろ解ってくる。

あとは駿台の基本から学べる物理TB・Uもイイ。
これは新物理入門を簡単にしたような感じ。
710大学への名無しさん:04/02/18 01:28 ID:7Us2K0aP
>>709
物理入門もやった?
偏差値はどこまでいきました?
711709:04/02/18 01:49 ID:Zu5lJ9wi
>>710
俺は新物理入門はほとんどやってない。
力学、電磁気だけ一通り読んだけど。
やろうと思ったけど、物理入門問題演習までやる暇ないから半端にやるならやめたほうがいいし。
使ったのははじてい→橋元大原則→駿台理系標準問題集→エッセンス+基本から学べる物理→難系で偏差値73。
どれも自分にとって役立ったけど
このなかで最もやって良かったと思ったのは理系標準問題集。
難系も同じくらい良かった。
はじていも当時の俺には最高だった。
あくまでも俺の感想。人によって評価は違う。
712大学への名無しさん:04/02/18 01:51 ID:7Us2K0aP
>>711
一年だとそこまでこなせませんよね?
基本から学べる→標準+入門
はどうでしょうか?
713大学への名無しさん:04/02/18 01:52 ID:0EC9nmP1
>>521の者ですが、今日春期講習と新学期のパンフもらってきました。
春期講習はスタートアップ物理が初学者でもなんとかなりそうですが、新学期からの講座はどの程度までが初学者でもついていけるでしょうか?
解法の必然性はムリだとして、ハイレベル物理はやっぱり初学者には厳しいですかね?できればハイレベルを取りたいのですが・・・
ムリしないで>>697氏のようにスタンダード物理にしとくべきでしょうか?
714709:04/02/18 02:12 ID:Zu5lJ9wi
>>712
志望校は?
俺のやったのを一年じゃ厳しいね。
すぐ理解できる人なら可能だが。
俺は2年かけたし。
新物理入門は新物理入門問題演習もやらないと意味がないらしい。
入門問題演習は東大後期のレベルの問題がたくさんあるらしい。
新物理入門は東大京大東工大東北大志望じゃなきゃ必要ない。
他科目が余裕ならいいけど。
新物理入門をやるなら、基本から学べる→新物理入門→問題演習でいいかも。
一年でやるなら物理入門と理標問題集を両方やる暇は無いと思う。
むしろ物理入門をやるなら理標問題集はやらなくていいと思う。
基本から学べる〜も時間無いかも。
新物理入門をやるなら
基礎がある程度できてれば
東進ハイスクールの苑田のハイレベル物理をやりながら物理入門→問題演習が最もイイと思う。
ハイレベル物理は復習がすごい大変らしいけど。
715709:04/02/18 02:18 ID:Zu5lJ9wi
>>712
新物理入門やるなら平行して理系標準はやらないほうがいいと思う。
物理入門だけをやった方がいい。
716大学への名無しさん:04/02/18 02:22 ID:5GmrmQV7
為近はハイレベルとってもついていける 漆原でいきなりハイレベルはちょっとって感じ
717大学への名無しさん:04/02/18 13:00 ID:o31+UUwN
今まで物理1Bばっかりやってて物理Uの範囲がほとんど未習状態だったので
浪人決定を期に物理Uを始めようと思っています。
今まで物理のエッセンスだけでTBをやってきたのでそのままUの範囲もエッセンスで
やろうとしたのですがどうも熱、電磁気、原子の分野が頭に入ってこないのです。
始めさえ乗り切れば後はどんどんいけると思うのですが・・・・。
何かいい参考書はありませんか?
センターは100点だったのでTBの範囲の基礎はほぼ完璧になっていると思います。
718大学への名無しさん:04/02/18 15:09 ID:+sJiQt93
>>717
橋元流解法の大原則
719大学への名無しさん:04/02/18 15:36 ID:pmf13fl8
>>717
実況中継
720大学への名無しさん:04/02/18 16:07 ID:5GmrmQV7
おい、初心者陥れるために橋元勧めるのやめろってむごいだろ
721大学への名無しさん:04/02/18 16:12 ID:+sJiQt93
橋元流は初学者にいいわけだが。
722大学への名無しさん:04/02/18 16:46 ID:iABwQc4j
えっそうなの?ネタだと思ってたスマソ
723大学への名無しさん:04/02/18 17:53 ID:bKV8882J
電磁気はDoシリーズの奴が初心者に一番いいって上で見た
俺はやったことないからわかんない
724大学への名無しさん:04/02/18 18:08 ID:o31+UUwN
>>721
橋元流ですか。今度本屋に行って見てみます。

>>723
おなじく本屋で見てみます

>>720
なにが初学者に対する壁になってるのですか?

やっぱりエッセンスは初学者には力学以外はいまいちな感じがしますね。
1Bはすべてエッセンスでやったのですが、力学以外は始めつらかったです。
波に乗ってくれば何とかなるのですがなかなか波に乗れなくて苦労しました。
1Bは無理矢理波に乗せて何とかなったんですがUの範囲は何ともならないです;;

というわけで初学者にはエッセンス(力学以外)はおすすめしません。

力学は万人におすすめします。
725大学への名無しさん:04/02/18 18:53 ID:QCDh4/B8
オレは高2で物理習い始めて東大生のいとこから薦められて
しょっぱなから教科書→新物理入門→入試物理プラスだった。
はっきりいって全然理解できなかった。
でも何回も何回も繰り返すうちにちょっとずつわかってきた。
結局教科書以外にこの2冊と過去問しか使わなかったけど物理を武器にして早慶理工東北大工受かった。

オレが言いたいのは、この参考書のこの分野わかりずらいから他にいいのは??
とすぐ行くのではなく根気強く続けろということだ。
そんくらいじゃないと大学での教科書は一冊も読めん。

まぁ受験なんだから効率良くやるのがいいしそのためにこういうスレがあるわけだが
高1高2なら基礎から時間かけて根気強くやるのが後から本当に実力がつくと思う。
726大学への名無しさん:04/02/18 19:05 ID:o31+UUwN
>>725
そうです、受験なんだから効率よくやるのがいいんです。
根気よくやるのは大学行ってからで十分さー。
727大学への名無しさん:04/02/18 19:11 ID:DMe81sj9
根気よくやるのが結局一番効率いいってことは多いと思うが…
ここできいてあちこちの参考書に手をだすのが一番効率悪いと思うが…
728大学への名無しさん:04/02/18 19:16 ID:dELd05Up
>>727
成績伸びないやつって大体効率求めるだけで量こなしてないよな
実際伸びてから、こつこつやれば出来るようになるって事に気付くんだからしょうがないが
729大学への名無しさん:04/02/18 19:22 ID:7Us2K0aP
>>714
国立薬学部にしようか、私立専願にしようか迷ってます。
物理は教科書を定期テストの時一回読んだだけです、なので基本から学べると教科書
は必須だと考えています。
参考書も見てきまして、駿台がやっぱりいいと思ったのでそこら辺で固めたいです。
理系標準でもレベルが基礎〜応用になっているので、基本から学べるのあとそれ一冊でも
いいかと思っていたのですが、物理入門が授業と同じこと書いてあると聞いたので理解の
ためにと思いました。

ちなみに今から調度一年で結果を出さねばなりません、すでに浪人生なので・・・
意見お願いします。
730大学への名無しさん:04/02/18 19:27 ID:1aFuWz9G
>729
物理入門を教科書代わりにしても平気
1から書いてあるからね
IIIの微積分ができれば手で追えるし問題ないよ
731大学への名無しさん:04/02/18 19:53 ID:0hJXF7Sf
「和田秀樹のハイグローバル物理」買った人いる?
今月発売らしいけど
732大学への名無しさん:04/02/18 21:12 ID:o31+UUwN
>>727>>728
まぁ私もなんだかんだ言って1Bは我慢してエッセンスをやってできるようになったからなぁ。
効率がよいかは別にしても、センター100点とれたのもエッセンスをめげずにやったおかげですし。
でもそんな私もUはどうしてもエッセンスでは理解できなくて・・・・。

そんな状態じゃほかの本でやっても同じなのかな。
とにかくわらにもすがる思いで大原則を見てきます。
733大学への名無しさん:04/02/19 15:06 ID:uTqe0ZFG
>>731
あれって本物の和田秀樹が出してんの?
気になる。
734大学への名無しさん:04/02/19 15:26 ID:6dSp47JH
為近の物理演習はレベル的にはどの位なんですか?名門の森あたりでしょうか?
735大学への名無しさん:04/02/19 15:27 ID:fxjqeVae
難系くらいだな。東北の問題が多い。
736大学への名無しさん:04/02/19 15:36 ID:jsck0Ow9
>>731>>733
もう去年買った。御茶ノ水の三省堂で先行発売だったからね。
ちなみに俺もだまされたんだけど、あれは和田秀樹が書いたわけじゃない。
和田秀樹監修なんだよね。まあ本の中身はまあまあだよ。簡単なレベルではない
737大学への名無しさん:04/02/19 19:35 ID:uL5ohfnM

物重→難系

この2冊で物理は怖いもん無♪
738大学への名無しさん:04/02/19 19:36 ID:RmoO8xhD
>>737
そこまで逝くのが大変だw
739大学への名無しさん:04/02/19 19:38 ID:uL5ohfnM
おれはそれだけだったぞw
理科大でさえ9割取れた。
しかし数学5割行かなくて落ちたがな〜
740大学への名無しさん:04/02/19 19:46 ID:uL5ohfnM
教科書等読んで事象を理解して、公式さえ知ってれば
あとはどんどん問題に取り掛かったほうがいい。

んで簡単な問題解いたって時間の無駄だから
解けないような問題をドンドン解く。
わかんなかったら答え見ながらでもいいからとにかく理解する。

解くよりも理解すことこそが物理の場合得点アップにつながるから
解説をよく読むことがなにより大切だな。
だから問題集選びは解説がキーだな

あと電磁気は高橋和さんのがいいぞ。あれ一冊で電磁気まじで完璧なれる。
741大学への名無しさん:04/02/19 19:48 ID:RmoO8xhD
でも、一番最初に出てくる力学が取っ付きにくいよな〜・・・。
742大学への名無しさん:04/02/19 19:49 ID:Xwz6BmG5
エッセンスは意外と高度なテクが載ってる。
743大学への名無しさん:04/02/19 23:08 ID:jLGsftSx
>>737
だから、それが難しいんだって
特に重問はよほど根性がない限り、独学では使いこなせない。
744大学への名無しさん:04/02/19 23:18 ID:uL5ohfnM
>>743
理解本はよく知らないけど自分にあったの一冊あれば十分だし
それ読みながらでもとにかく難しめの問題ドンドンといたほうがいいと思う。

そもそも一人で勉強するのは難しいから
だれか聞きやすく且つ教えるのがうまいと思う人を1人みつけるべきだね。
学校の先生、塾の先生、友達とか。

簡単な問題やってできた気して入試問題自体に構えるくらいなら
普段からむずかしめの問題常に解いてって
本番「簡単だなぁ」って思えれば価値だと思うよ。
745大学への名無しさん:04/02/19 23:30 ID:VQaQgEhK
エッセンスは物理のエッセンスのことですか
746大学への名無しさん:04/02/20 00:24 ID:UJxji4iX
>>745
又吉イエス
747大学への名無しさん:04/02/20 00:42 ID:yjedloDC
今高2になのですが物理をうけなければなりません
で、参考書が何がいいかわからないんですが・・・
希望校としては関関同立位で・・・

何がよいでしょうか??
僕なりにはエッセンスってのが中々よさ気に感じたのですが・・・
748大学への名無しさん:04/02/20 00:55 ID:Jja+SUBV
>>747
関関同立ならエッセンスだけで十分お釣り来るって。
これでもかってくらいやり込め。10回くらい。
関関同立受験者は基礎が不完全なのに重問とかやってるやつが多いが、
エッセンスを極めたほうがはるかに強い。
解法パターン暗記に終わらず、なぜそうなるのかって考えるといい。
数式を物理現象につなげることが出来たら御の字だろう。
あと、疑問点を教えてくれる教師を確保すること。
749大学への名無しさん:04/02/20 01:03 ID:GcLmfUE2
ほぉ〜!!!サンクス☆★エッセンスでいいのか〜あれって上下ありますよね!!
そく買いにいかなくてわ〜(^^;)==3
750大学への名無しさん:04/02/20 01:18 ID:T+TCOSjU
(・∀・)イイ!
751大学への名無しさん:04/02/20 10:53 ID:puN52sNu
エッセンスを10回やりこむくらいなら、
2〜3回やったあと重問を3回繰り返した方がいい気がする。
752大学への名無しさん:04/02/20 11:34 ID:lXReEyjq
>>743
重問って重要問題集?何で独学で使いこなすのは大変なの?
753大学への名無しさん:04/02/20 15:33 ID:2FTVeDOp
俺も重問のAくらいはやっておいたほうがいいと思う
もしくは漆原の明快解放あたりでも
754大学への名無しさん:04/02/20 16:06 ID:T9mXL1IH
偏差値55(河合記述)からの京大工学部合格 物理版

ただの計画です。どんどんご指摘お願いします。
★はすでに本を持っているという意味です。

★物理のエッセンス上下(1B範囲は既に終了)        →名問の森→(重問)→難系→道標
★橋元流大原則(エッセンスではわかりにくい部分はこっちで)

4月からの1年計画です。一日に物理に割ける時間は3時間が限度だと思います。
755大学への名無しさん:04/02/20 17:24 ID:XfuCKRkF
ここにもいたんだ。
計画だけたててもしかたないんだよ。今からでも机に向かいなよ。
756大学への名無しさん:04/02/20 17:56 ID:T9mXL1IH
>>755
あぁここでも「今からでも〜」って言われてしまった;;
もちろん今から始めていますよ
757ベジータ:04/02/20 18:13 ID:Ch5EVYPj
>>754
道標は現役に必要ないし、使いたいなら物理入門か何かやらないと、美席使ってるから無理。とくに気味みたいな計画オタには。
758大学への名無しさん:04/02/20 18:24 ID:5MATmRlU
>>754
TBとUに何故分ける?
1年計画なら3月からやりなよ。
おそらく何もしない日が1ヶ月以上はあるかもしれないから。
759一浪・目指せ京大工学部:04/02/20 18:36 ID:T9mXL1IH
>>757
道標は友達が使っていてその評判を聞いてやろうかなと思っています。
その友達は難系→道標
まぁ難系終わって余裕があったらやるという予定です

>>758
分けたのは今年の受験でセンターでしか物理が必要なかったからです。
今年のセンターは100なので1Bの基礎だけは完璧だと思います。

(ほかのスレも合わせて)何度も言っていますが、今から勉強は始めています。
760大学への名無しさん:04/02/20 18:44 ID:mybN3lkK
エッセンスか大原則のどちらか一方にしとけ。
恐らく一年という時期を考えると、大原則の方がいいだろうな。
あと名問と重問もどちらか一方だけ。道標はやる必要なし。
個人的には
大原則→重問必解問題(最低2回)→重問無印のA問題→重問B問題と並行して難系
これでも一年でやるにはキツい方だぞ。
ま、少なくとも重問のA問題を極めたら普通の記述模試には完璧に対応できる。
はっきり言って難系は要らんかもしれん。重問のB問題はセンター後にやってもいいくらいだ。
教科書代わりに新物理入門を買っとけ。演習問題集の方は要らん。
新物理入門はハードルは高いが物理的概念を理解するのにいい。
761大学への名無しさん:04/02/20 19:48 ID:lXReEyjq
地方の公立高校で物理ダントツ1位でした。校内模試で。偏差値は85超えです。76点なのに。
ちなみにその年度にもよりますが、うちの高校からは毎年10人前後東大に受かります。
国公立医学部、京大などを全て合わせると大体25人前後です。

と、こういった感じなんですが、物理の問題集は何をやったらいいですか?
ちなみに重問は持ってるので、試しにUの範囲の単振動と交流、速度面積辺りを何問か解いたのですが
これが本当に入試の問題なのか?とビックリしました、凄く簡単だったので。ちなみにAです。
この場合次に何やったらいいですか?B飛ばして難系でもいいのでしょうか?
762大学への名無しさん:04/02/20 19:56 ID:iyo01hsX
校外模試の結果を言えよ。
それだけ合格者を出してる学校だったら模試ぐらいするだろ?
763大学への名無しさん:04/02/20 20:05 ID:n3kW9XiZ
東大志望か?
もう東大模試うけたか?
その様子だと東大物理で40は越えられるだろうと思われる(ネタじゃないなら)
難系なんかやらずに東大模試過去問題集やっとけ
河合駿台代ゼミで計13回分、全部で39問ある。
それを夏までにやって夏の東大模試で様子みろ。
それで今まで問題集はなにやってたの?学校の授業だけじゃ
微積を使っておしえてないだろうからちょっと不安だぞ。
764大学への名無しさん:04/02/20 20:09 ID:mgThOLZA
>>761
結構自信も実力もお有りのようなのに、こんなところで聞かないと参考書のひとつも決められませんか。
まずは志望校の過去問でもやってレベルと傾向を把握して、本屋で必要そうなのを探せばいいのでは?
765大学への名無しさん:04/02/20 21:00 ID:lXReEyjq
>>762
模試は4年以上受けていません。

>>763
ネタではないのですが、校内模試で一位を取ったのはちょうど4年前くらいです。
ただ重問を簡単と感じたのはこないだやった時ですし、今現在の物理の力は
4年前よりも付いてると思います。ちなみに志望大は東工大です。
微積に関しては、数学も得意なので使ってますが、実際どう使うかをは教わったことないので
或いはもっと有効な使い方があるかもしれませんけど。

>>764
今、どういう問題がナウいのか分からないので尋ねてみました。
766大学への名無しさん:04/02/20 21:10 ID:VbqjyqqH
そんなブランクのある香具師は教科書からやれ
767大学への名無しさん:04/02/20 21:12 ID:VIS30fO3
>>765
物理系の大学生では?
768大学への名無しさん:04/02/20 21:17 ID:n3kW9XiZ
767がいうように今大学生?医学部志望じゃないのに再受験で東工大行く意味がわからん。
院いけばいいのに。フリーターなら前より実力ついてるといえないだろうし。
769大学への名無しさん:04/02/20 21:42 ID:IAZ1Ix4Z
英語スレのようにお奨めのコース作ってみない?まずは漏れから

<ゼロから始める微積不要コース>

→(中学の数学)
→(高校の数学の、数と式、二次関数、三角比、三角関数、ベクトル)
→理解しやすい物理
教科書代わりに使用。まずは通読して物理の全体像を把握する。
→エッセンス
解法網羅書として使用。5〜10分考えてわからない問題は答えを見て解き方を学ぶ。
間違えたorわからなかった問題は時間をおいて何度も解き直し最終的に全問自力で解けるようにする。
→重問/名問/難系
メインの問題集として使用。到達度は難系>名問>重問順。どれか一冊やればよい。
→過去問

修正、突っ込みきぼん

770大学への名無しさん:04/02/20 22:00 ID:lXReEyjq
>>766-768
4年間引きこもってました。今流行りの引きこもりです。
ちなみにブランクがあっても数学と物理は公式さえ思い出せばすぐに以前のように出来るようになりました。
暗記科目でないので、出来るようになるまでに現役時は苦労しましたが、こういう場合は便利ですよね。
771大学への名無しさん:04/02/21 00:02 ID:QMX0ihwl
ヤングの干渉実験で質問があるのですが、
明線に近いスリットS、遠いスリットをS´とおく。
スリットの中点をA、2つのスリットから距離が等しい点をO、
スクリーン上の明線をP、Sから線分S´Pに垂直に引いた線をHとおく。
このときになぜ∠S´SH=∠PAOなんでしょうか??
772大学への名無しさん:04/02/21 00:35 ID:nAZSYxMa
全然わかんねー!って香具師はとりあえずセンター物理を極める
参考書は漆原のがオススメ
センターを極められればIB分野の基礎はほぼ完璧のはずだから、
その後にエッセンスなり明快なりでやってないところや応用分野を肉付け
これやれば偏差値は元の値にもよるがかなり延びるはず
その後は重問なり名門なりでしあげを
773大学への名無しさん:04/02/21 09:11 ID:6kX6EYpt
ヤングの実験では明線に近いスリットS、遠いスリットをS´
からでた光は同じ角度ででてると近似できるから
774大学への名無しさん:04/02/21 10:28 ID:Dn9oIJAX
>>770
確認のためにも重問やれば?
解けなかった問題だけ復習するようにすれば、すぐ終わる。
それより、英化は頑張ったほうがいいだろうね。
775大学への名無しさん:04/02/21 12:22 ID:9xu3sqh2
>>774
ではとりあえず重問を完璧にしようと思います。
英語化学数学物理などの理系科目は全て得意です。
ただこの4つの中では英語が他の3つに少し劣る感じです。
776大学への名無しさん:04/02/21 12:25 ID:Gz78DfAO
誰か>>769に反応してやれw
777大学への名無しさん:04/02/21 13:16 ID:JsSQ3bsY
馬鹿な質問で悪いんだけど、音の三要素って何だっけ?
778大学への名無しさん:04/02/21 14:25 ID:vL5nOH3e
779大学への名無しさん:04/02/21 14:31 ID:JsSQ3bsY
>778
携帯だから見れない
780大学への名無しさん:04/02/21 14:51 ID:vL5nOH3e
大きさ・高さ・音色
781大学への名無しさん:04/02/21 17:47 ID:6X56HABh
>>777
ミスチル・ビーズ・モー娘。
782大学への名無しさん:04/02/21 17:50 ID:qjpfbvHF
最後、オチだろ?マジじゃないよな?
783大学への名無しさん:04/02/21 17:51 ID:1IF/+T/d
数学・物理・化学
784大学への名無しさん:04/02/21 18:24 ID:62lfZI70
785大学への名無しさん:04/02/21 18:44 ID:MxyP6sbq
北大工志望の2年なんですけど、これだけは極めとけってやつないですか?
786大学への名無しさん:04/02/21 18:45 ID:O/Oq9AV0
>>785
力学と電磁気
787大学への名無しさん:04/02/21 18:50 ID:r6e17YKW
物理Uをやり始めようと思っているんですが、

教科書がわりになる参考書はありませんか?
788大学への名無しさん:04/02/21 19:08 ID:KwkvlBN6
>>787
やり始めるのなら、
橋元流解法の大原則
789大学への名無しさん:04/02/21 19:24 ID:r6e17YKW
>>788橋元流解法の大原則1と2両方買ったほうが良いですか?


790大学への名無しさん:04/02/21 19:50 ID:VQMwPj1m
>>789
1は力学と電磁気。(U含む)
2はそれ以外なので両方買った方がいいかと。
791大学への名無しさん:04/02/21 19:59 ID:hCYHdwi1
俺の学校DQNで物理Uほとんどやってないんです。
気体とか交流とかやってない。

未習範囲って皆さんどうやって勉強してますか?
792大学への名無しさん:04/02/21 20:35 ID:zAK1v8NJ
22 名前:水先案名無い人[] 投稿日:04/02/21 14:24 ID:NphShRsR
デボラ・ジョンストン『Nonsense!Nonsense!ナンセンス!』


イマイ  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< あなた日本語喋れますよね?
□……(つ   ) \___________

23 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/02/21 14:25 ID:vsdth4/J
●登場人物

【イマイ】
悪徳業者を打ち砕く、粘着の神。
必殺技はリダイアル。

【ヤマギシ】
神イマイの敵。
ムカツクしゃべりかたの女。
ドイツからIP電話で転送した国際電話をオーストラリアで受ける。
時差を計算する事は苦手。

【デボラ・ジョンストン】
上司その1。しかしジサクジエン。
拙い英語力で日本人であることがばれる。

【エリカ・ユング】
上司その2。しかしジサクジエン。
かわいいなまえ。
793大学への名無しさん:04/02/21 20:48 ID:MxyP6sbq
>>786
ありがとうございます。
794かるぶん ◆E2TOKOaARg :04/02/21 21:18 ID:6x4eitqD
>>792
偶然さっきその番組見たので、わらたw
795大学への名無しさん:04/02/21 21:52 ID:EQ3Coj42
>>791
教科書読む→エッセンス
普通の頭ならなんとなくわかる。
あとはハッとめざめるのを待つしかない。。。俺はこんな感じ
796大学への名無しさん:04/02/21 23:17 ID:Y5T7vpeP
未習範囲ははじていか大原則読んだらだいたいわかる。
あるいは予備校の授業。
797791:04/02/21 23:23 ID:hCYHdwi1
レスさんくすです。
教科書→エッセンスで理解できなかったら橋元かはじていかってきます
798大学への名無しさん:04/02/21 23:43 ID:nun0v/7P
ドップラー効果で風が吹いていたらどのように計算すればいいのですか?
答えなくしてしまって…
799大学への名無しさん:04/02/21 23:50 ID:tIli6qI/
>>798
音速を風速のぶんだけ早くしたり遅くしたりするんだよ。
800大学への名無しさん:04/02/21 23:56 ID:8f6w85Q6
>>797
はじてい→橋元流→エッセンス
教科書は補助
のほうが効率いいと思うよ。
801大学への名無しさん:04/02/22 00:41 ID:vtSVgddw
>>800
はじてい→実況中継+橋元流→エッセンス

のほうが接続しやすいかと。
802大学への名無しさん:04/02/22 00:46 ID:vfi9H6Mh
京大物理で5.5割ぐらいとろうと思ったら、
重問レベルと過去問でいけるよな?
803大学への名無しさん:04/02/22 11:33 ID:UnHNP5/a
>>802
可能。京大はそこまで「難問!」じゃないし。

漏れは解けないけど
804大学への名無しさん:04/02/22 14:42 ID:MWFV7hDS
>>799
thx
805大学への名無しさん:04/02/22 15:48 ID:RIfc/lK9
ちょっと物理わかってくるとエッセンスすごいいいね。
導入は漆原の明快解法がおすすめ。
806大学への名無しさん:04/02/22 16:17 ID:Canz//jR
物理探検隊の誤植教えてください
807ベジータ:04/02/22 16:21 ID:CYw11VIH
>>804
君は伸びないね。
808大学への名無しさん:04/02/22 16:35 ID:DvSVrwXl
風速ベクトルと音速ベクトルを合成する
と教えたほうがいいのかなベジータ王子?
809大学への名無しさん:04/02/22 17:27 ID:SMPIhlx2
>>807
おいあややスレのベジータか!?
810大学への名無しさん:04/02/22 17:31 ID:83e7mVIW
現在高2で偏差値52ぐらいしかない馬鹿なんですけど、
音の振動とかをとても分かり易く書いてある参考書ってどれがいいですかね?

教科書レヴェルも分からないんですよ・・・・・・
811大学への名無しさん:04/02/22 17:36 ID:SMPIhlx2
>>570

物理参考書レビュー2003年度版                            8/23
--------------------------------------------------------------------------------
この時期、書店の参考書コーナーで物理の本を立ち読みしている人が多いですね。
何故かというと、高2物理の力学分野が学校で始まり、さっぱりわからないので、夏休みのうちに本屋で参考書を買いにくるというパターンなのです。

しかしながらその時手にする本がどうもおかしい、初学者向けでは無いものを買っていく人が驚くほど多いのです。 有名だからと橋本流を買う人、難関向けだからと難系を買う人、様々です。それが初学者にベストの選択だとは残念ながら思えないのですが。
ここでは、本当に教科書がわからない人のための参考書選びの手助けになるレビューをしたいと思います。

(そもそも、物理分野は「教科書一切使用禁止」にしたいほどです。それくらい文部科学省検定済教科書には問題があります。)


戦え
812大学への名無しさん:04/02/22 17:58 ID:a4ooM/Z+
>>811
そんな誰が書いたのかもわからずソースも示さないような文章を見せ付けられてもなぁ・・・。
教科書は教科書で大事だとおもうが。
813大学への名無しさん:04/02/22 18:04 ID:UMFMlL2B
受験タイムスですね。
814大学への名無しさん:04/02/22 18:07 ID:jyT5YaN0
>>811
橋本流は初心者でも結構分かりやすいと思うが
815大学への名無しさん:04/02/22 18:41 ID:NgarzeXi
なんで回路が枝分かれしていない範囲では電流がどこも同じなんですか?
816大学への名無しさん:04/02/22 18:45 ID:sHOuSMAC
>>815
どこにもいきようがないからだと思われます。
コーヒーでも飲んで落ち着け
817815:04/02/22 19:33 ID:NgarzeXi
>>816
ちょいとぶっきらぼうでした。すみません。電機分野をかじり始めた新高3です。
参考書に電流とは断面を単位時間当たりに通過する電気量だ、とありました。
数式で言うと n:自由電子密度数数 v:速度 S:断面積 として I=envS.らしい。
eは定数なのはわかりますが、vとかSは導線の中と抵抗の中とで同じだとは言い切れないんじゃないか、と思いました。
自分でも何言ってるのか微妙によく分からないのですが。どなたかご教授いただけたらと思います。
818大学への名無しさん:04/02/22 19:56 ID:uofKANlp
nvSは銅線中を通過する(橋元流でいう)モノの量を表すのでは?
べつに断面積がでかくなれば、電流が大きくなるって意味じゃない
819大学への名無しさん:04/02/22 20:00 ID:2mped3jp
>>811
そこ、管理人がDQNなこと平気で書いてるんだよなぁ。
貴様の狭い価値観で語るなと言いたい。神にでもなったつもりかと。
まぁ読んでみれば分かると思うけど。

あと、そこのサイトの参考書批評はあまりアテにしないほうがいい。
大きく間違ったことは書いてないが、細かいところで変なことが書いてある。
820大学への名無しさん:04/02/22 20:01 ID:oWtzz2SM
>>811
橋元流は初学者向けだろが!!!
橋元流をとったら初学者向け参考書なんてはじていしかのこらんだろが!!!
821大学への名無しさん:04/02/22 21:02 ID:DvSVrwXl
>>817
一回、電流のミクロ的考察の問題やってみ?
導線のある断面積を通過する電子の数〜〜……ってのと、
電子が金属原子にぶつかるたびに速度が0になる〜〜……ってやつ。

えぇい、自分でも書いててワケわからん。
822大学への名無しさん:04/02/22 22:36 ID:oR3e+A2t
電流といえばアイアムブスネー
これ最強 一発で覚えた
学校で言われたあとにも参考書でもよく目にしたんで
823大学への名無しさん:04/02/22 22:49 ID:t5xHWDuB
高校3年の夏まで運動方程式の意味すらわからなかった俺ですが、
どうにかせねばと思い河合の物理教室購入。
夏休み物理教室を読む→問題演習の繰り返しした。(最低2周はした)
が、わかってたつもりが夏明けの模試で当然のごとく撃沈。

一ヶ月くらい物理がキライになってたけど、物理らくらくマスターで基礎からやろうと思って購入。
でも糞だった。>らくらくマスター。

困った俺は本棚の隅でほこりをかぶっていた橋本流読んだ。
簡単でなんか安心した。またちょっと物理が好きになった。

少しレベルアップを図ろうと名門の森を購入。(どうやら河合の本が好きらしい)
2学期後半を費やしてじっくり一周。
なんか自分の中で変わった気が。

その後物理教室を最初からまた読み始めたら、めっちゃわかるようになってなんか嬉しかった。

名門の森2周目突入。
物理教室読んだあとだったから問題の見え方変わった。
一通り復習終えたあと受験突入。

第一志望の早稲田の物理は八割とれた。(まあ英語と化学死んだけど)
今年は簡単だったにせよ最初の俺を考えれば結構進歩したかも。

あと、もともと得意だった数学の力もけっこう役立ったかも。
824大学への名無しさん:04/02/22 22:59 ID:McHrr6fb
で、何がいいたいんだ?
825大学への名無しさん:04/02/22 23:10 ID:2mped3jp
経験談ってことでいいんでは
826大学への名無しさん:04/02/22 23:14 ID:kyH2+X+Z
俺、勉強してこよっと
827823:04/02/22 23:17 ID:t5xHWDuB
>>824
ぶっちゃけ自己満だけどね。

>物理教室と名門の森
俺自身は気に入ってる。
物理教室も実はちらほら微積を使ってる。
問題数もかなり豊富。
解説は一切微積使ってない。

名門の森は微積を全然使わないで解いてるけど、
使った方が楽な分野とかは適宜自分で習得した。(交流とか)
熱力・波動は橋本流が断然わかりやすかった。
要するにごちゃまぜ。
たくさんの問題集を使うのは危険だけど、たくさんの参考書を使うのは有効。

だと思う。
で、絶対自分で本屋で自分の目で見てから一時間くらい立ち読みして買った方が良い。
828大学への名無しさん:04/02/22 23:25 ID:vtSVgddw
>>827
エッセンスと物理教室ってどーちがうんですか?
829827:04/02/22 23:37 ID:t5xHWDuB
>>828
>エッセンス
持ってるけどあまり使ってない。
エッセンスは物理教室をより詳しくしたかんじ。
問題の難易度もそこそこ高い。
エッセンスは公式の羅列とまではいかないけど、けっこう説明をごまかしてる気がする。
最初はそれでいいのかもしれないけど、俺はやだったから最初っから本質的な説明を求めて物理教室を選んだ。

やっぱり性格の問題かと。
830大学への名無しさん:04/02/23 00:02 ID:cZUx/DD7
h
831浪人生(予定):04/02/23 01:58 ID:/PojoWuh
名前のとおり浪人するもんです。
いままでで新物理入門とセミナー物理は終わらせて
今年は理論物理の道標を中心にやろうと思うんですけど、
やっぱ予備校行って物理の講義も受けた方がいいですか。
行くとしたら何処の予備校がいいですかねえ。
832大学への名無しさん:04/02/23 02:07 ID:+ITuGkZU
乙会の東大物理、河合の苑田、駿台全般かな俺が代ゼミ生だから言うが大学物理に手を出してるあなたみたいな人は代ゼミの微積を使わない物理はやめれ。
833大学への名無しさん:04/02/23 02:26 ID:IKyLLuDN
>>827
物理教室を監修してる先生の一人に今年習ってたけど授業中普通に微積使ってた
早慶以上のところは使ったほうが楽な問題が出るからだとか
俺も途中の式を入れる記述じゃなければ使ったら楽な問題は使ったけど、
そういう問題だったらどうするか、みたいなことはまったく言ってなかったな
834大学への名無しさん:04/02/23 05:16 ID:dgaGcpO1
物理は独学が難しいと言われてましたが、理科2科目受験のためにやらねばなりません。
友人に借りたらくらくマスターというのを3日ほどで軽く長し読みした後
系統同じなので、エッセンスに取り組みました。(去年の秋ぐらい)
およそぐるりと一週、苦手な部分はだいたい二週をこなしました。
今、エッセンスレベルの問題(標準レベル)なら7割はこなせるようになり
(もともと勉強していた化学の成績をあっさり抜きさりました。)
独学にしては物理の伸びは良いように感じるのですが、
(ちなみに、ここでの比較対象は化学です。。。)
この後、新・物理演習というので微積物理を勉強して、その後
何をすると良いでしょう? それによってプラン組みたいと思います。
一応、東大の理1を志望しています。
名問にでも手を出そうと思うんですが、東大だったら難系がいいのでしょうか?
でも独学なんですよ。解らないと死、ですよね?
後、新・物理演習はいるorいらないの意見も聴きたいです。
835大学への名無しさん:04/02/23 08:38 ID:dhClYwxF
和田秀樹の昨日見てきたけどいい感じ。
値段も安いし、問題も多かった。解説もよさげ。
けど、明らかに重問意識した作りになってるのにワロタ
836epoch making? ◆8ZaiOsfn/. :04/02/23 08:41 ID:8/Nj+krQ
簡単だが初〜中級者には重問マンセー
驚くほど良く分かったよ←(重門のおかげで初心者→中級者になれた人)
837大学への名無しさん:04/02/23 08:42 ID:BPtzVnni
>>834
物理以外の成績がいい→微積使用
他が悪い→エッセンス全部こなせるようにしてから名問、過去問

あと物入演だけじゃ意味無い、新・物理入門を併用しないと。
個人的には全く独学っていうのなら微積を使うのはお勧めできない。
質問できる先生や微積使ってて物理が超得意な友達がいないとキツイ。
まあ2ちゃんとかどこかの掲示板で聞くって言う手もあるにはあるだろうけど。
本当は苑田あたりの授業を受けるのが一番いいと思うけど時間とお金がかかるからね・・・
838大学への名無しさん:04/02/23 11:13 ID:+ITuGkZU
微積物理を始めるといままでの高校物理やったのは無駄になるの?
839大学への名無しさん:04/02/23 13:05 ID:orSaNjtq
>>838
逆。
今まで公式を暗記していた分理解が早いし、感動もある。
だから一通りエッセンスなんかで暗記した後、新・物理入門+名門などの問題集は効果的。
840大学への名無しさん:04/02/23 13:21 ID:u9hvV5SC
微積物理なんていってる奴は馬鹿。微積なんて使わなくても解けるんだよ。
微分積分を駆使した物理なんて大学は行って習えばいいんだよ。
それに、微積使った解答なんて書いたら、採点が厳しくなるんだぞ。
841大学への名無しさん:04/02/23 13:28 ID:BPtzVnni
問題を解くためだけに勉強したいならそうすればいい
842大学への名無しさん:04/02/23 14:06 ID:WHepfE+R
微積を使うか使わないかの議論は答が出ないから×
843大学への名無しさん:04/02/23 14:40 ID:NAS6bo1g
「微積使った解答なんて書いたら、採点が厳しくなるんだぞ。」
どんな風に採点が厳しくなるの?
運動方程式や磁場とかをボールド体でかいて途中でスカラー量でもないのに
普通の字にもどしたほうが減点くらうと思うけど。
844大学への名無しさん:04/02/23 14:44 ID:t1MXVVQj
>>837
なるほど。じゃあ、やるにしても名門→微積物理 の方が流れ的に良いかな?
とくべつ微積ここだわってないのですが……
845大学への名無しさん:04/02/23 14:50 ID:FAcQ8j24
>>843
高校範囲で解けるように作ってあるのに大学で習う内容を用いて解答すれば、ある程度物理の
素養があると見なされてそれ相応の厳密さを求められるってことじゃない?多分だけど
846大学への名無しさん:04/02/23 14:56 ID:t0OvGy4P
微積物理の話はヤメレ。
間違いなくスレが荒れる。
847大学への名無しさん:04/02/23 17:30 ID:jKlbHgzW
てか既に荒れてるしな。
848大学への名無しさん:04/02/23 19:44 ID:jsJSPOQD
っていうかマーチくらいならエッセンスと名門を100回繰り返せばいいじゃん。
849大学への名無しさん:04/02/23 19:47 ID:gmarQinX
>>848
マーチはエッセンスでお釣りが来るよ
850大学への名無しさん:04/02/23 20:25 ID:kO0LaE3y
とりあえず分かりやすい参考書を教えてください
頭の悪い僕が今から物理極めるために・・・
エッセンス!?
851大学への名無しさん:04/02/23 20:48 ID:hfQ8gN+4
>>850
エッセンスは多少は物理を理解していないと無理。
852大学への名無しさん:04/02/23 21:00 ID:sDsKfOEM
物理教室はどーですか?
853大学への名無しさん:04/02/23 21:02 ID:eF7xeXvB
なぜ物理に微積分が適応できるか証明してくれ
眠れない・・・
854大学への名無しさん:04/02/23 21:10 ID:A1Jfqh5G
>>853
物理現象が関数に表せるからじゃね?
運動方程式なんてその代表みたいなもんじゃん
よくわかんねーけど
855大学への名無しさん:04/02/23 21:10 ID:t0OvGy4P
>853
適応云々の問題じゃなくて、物理は微積で成り立ってるんだよ。
物理の公式のほとんどは微積で導かれる。
高等学校の物理では微積を使わないことになってるので、公式は暗記みたいな感じになってる。
大学行ったら微積ガンガン使うから安心しれ。

細かいところはこのスレで聞かないほうがいい。荒れる。
856大学への名無しさん:04/02/23 21:21 ID:hIfWjgV+
実際に問題解くのに使うと時間かかるけどね。
857大学への名無しさん:04/02/23 21:25 ID:BPtzVnni
微積の必要性についてなら荒れるけどどんなもんか位は無問題。
でも長くなったりするとあれなので質問スレとかで聞いた方が無難。
物理板に高校生の質問スレがあるけど容赦ないこともあるので注意w
858大学への名無しさん:04/02/23 21:33 ID:eF7xeXvB
数学は数式いじる机上だけのもののように思えるが
うまいこと他の自然科学とリンクしているな。不思議だと思わないかい?物理でも化学でも何が一番先に出来たんだろうか。・・・こんな質問を学校で質問したら
えらく馬鹿にされたなぁ
859大学への名無しさん:04/02/23 22:34 ID:WHYQ/MiV
>>858
そもそも自然現象が数学という言語で表さるべき必然性なんてないんだよね。確かに不思議なことだ。
学問の系統としては、数学→物理→化学→生物、って順番じゃないのかな?
物理を語るための言葉は数学。
物質の最小単位である素粒子までの挙動を記述するのが物理。
素粒子が集まって出来る原子や分子の性質を記述するのが化学。
原子や分子が集まって出来る生体のついて記述するのが生物。
860大学への名無しさん:04/02/23 23:23 ID:0VrDHfyH
代ゼミ津田沼なんだけど、サテで為近か、普通の漆原の講義どっちがいいかなー。
ちなみにほとんどチンプンカンプン。
861大学への名無しさん:04/02/23 23:26 ID:NTq3QnjA
>>860
為近。
ただ、体験講座を受けて決めるのがベスト。
結局、良い講師でも合う合わないってのがあるから。
862大学への名無しさん:04/02/23 23:29 ID:E5c8W2FH
大原則かはじていにしようかどうかまよってるんだけどどっちがいいかなぁ
ちなみに偏差値56です
863大学への名無しさん:04/02/23 23:31 ID:hfQ8gN+4
>>862
偏差値56ぐらいあるならエッセンスの方がいい
864大学への名無しさん:04/02/23 23:33 ID:0VrDHfyH
>>861
そうですか〜。体験受けてみようかな。どうもありがとうございました。
865大学への名無しさん:04/02/24 00:08 ID:I4E+Lw3j
あ、それと漆原のわかりやすく点が伸びる物理《解法の全体系》
って講座は初学者でもついていけるでしょうか。為近の物理・解法の必然性とかもあってよくわからんのです。ハイレベルよりは簡単ですよね。
866大学への名無しさん:04/02/24 00:09 ID:qhETIvRy
そんな講師頼みじゃお前は駄目だな。安心しろ、絶対落ちるから。
867大学への名無しさん:04/02/24 00:12 ID:iFRUnPXp
はげどう&代ゼミすれで聞けよ。
868大学への名無しさん:04/02/24 00:23 ID:57h5VGcB
>>865
漆原のスタンダード物理TB・Uのほうがいいと思うけど。
為近の物理・解法の必然性は公式くらいは知ってること前提らしい。
869大学への名無しさん:04/02/24 01:16 ID:w2kVuUtv
また質問してうざいと思われるけど大原則とリードαを併用して基礎固めようとおもうんですが、
リードαじゃないほうがいいのかなぁ
870大学への名無しさん:04/02/24 02:04 ID:+J0Ypw0p
リードα欲しい。
871大学への名無しさん:04/02/24 06:28 ID:2IgzPF6c
てか今日から現地入りするけどリードαもってくよ
こういう時頼りになるのはやっぱり教科書併用本。
872sage:04/02/24 12:02 ID:PVQrOhIB
セミナーってどのくらいのレベルなんですか?
学校の先生はセミナーでほとんどの学校は対応できると言ってたのですが・・・。
873大学への名無しさん:04/02/24 15:13 ID:E9gkK26T
セミナーなんて非効率的なもんやってもしょーがねーべ
874大学への名無しさん:04/02/24 15:22 ID:mcHO744Q
セミナーは受験参考書というより、教科書傍用としての需要を狙った本だから、
受験を見据えるなら他のものをやるべき。
875大学への名無しさん:04/02/24 17:19 ID:/BjV/HIl
なるほど。
セミナーなら先生にも質問できるし、今エッセンスと迷ってます。
エッセンスの熱力学らへんでつまずいてます。物理2のところに1Bの範囲が入ってたりしてませんか?間違ってたらごめんなさい。
876大学への名無しさん:04/02/24 18:50 ID:vigN91tR
理系なら別に問題ないじゃん
何が混ざっていようと
センターだけだったら別の参考書やったほうがいいかも
877大学への名無しさん:04/02/24 21:21 ID:gjlVyyBo
セミナーってかなり使えると思うんだけどなぁ・・・網羅度高くない?
漏れはあれしかやってなくて偏差値70軽く超えてるんだけど、やっぱそのうち落ちるかなぁ?
878大学への名無しさん:04/02/24 22:31 ID:6nxvnG28
>>866
うっせー市ねクソボケデブ

>>868
ありがとうございます。漆原でブッコみます!!
879大学への名無しさん:04/02/25 02:17 ID:hHdbJAX9
>>877が正常
セミナーとかばかにする奴に限って基本がしっかり出来てなかったりする。
880大学への名無しさん:04/02/25 03:21 ID:NAKWKyMn
>>879 セミナーを使う奴=馬鹿 じゃない。ただセミナーが、解説とかで不親切で、
時間に対しての効果が外の問題集や参考書より悪い(かもしれない)ってことだろ?
>>875 混ざってる。てかセミナー以外で質問断る教師とかw
881大学への名無しさん:04/02/25 11:53 ID:2zXjoNEa
東京理科大工学部志望です。
エッセンスだけでは少し不安なのですが。
Z会のスタンダード物理とかもやったほうがいいでしょうか?
882青山大本命:04/02/25 12:01 ID:OE4379Oy
@;
883大学への名無しさん:04/02/25 13:13 ID:oZ41H5GA
うちの先生は「物理なら俺に任せておけ!」ってタイプなんで
参考書からの質問しづらいんです。
やっぱセミナーでいこう。分からないところは先生に聞けばいいし。
セミナーの基本問題〜発展例題までがエッセンスと同じくらい?
884大学への名無しさん:04/02/26 00:42 ID:Qdln3XoP
エッセンスって基礎の問題ばかりとおもったら
かなり難しい問題もはいってるね
しらなかったよ
885大学への名無しさん:04/02/26 19:57 ID:SJB5VL50
>>881
理科大なら名門でいける。
エッセンスだけで行けるほど甘くないと思う。
886大学への名無しさん:04/02/26 20:05 ID:H+V1iPg+
藻前ら過去問を大切にしろよ。
志望校の過去問はあたりまえとして、
早稲田慶応京大東大5年ぶんでもやれば
参考書、問題集で得られないものが得られるだろう。
初心者にはおすすめできない。
887大学への名無しさん:04/02/26 20:09 ID:aVU65YWE
漆原の物理を3週ほど繰り返したんですが、次は名門の森でいいでしょうか?
慶應・早稲田・国立に対応できる力をつけたいです。
888大学への名無しさん:04/02/26 21:23 ID:XXNGr0jB
旧帝以外のほとんどの大学はエッセンスと過去問で十分だろ。
エッセンス簡単とか言ってる奴はほんとにエッセンスの内容身に付けてるのか
気になる
889大学への名無しさん:04/02/26 21:41 ID:zpyfJnLx
890大学への名無しさん:04/02/26 21:47 ID:90udUjYF
>>888
エッセンス→名門ならまだしも、おまえこそ、中身知ってんのかよと。
891大学への名無しさん:04/02/26 21:59 ID:o5LCYIV3
>>888>>890
エッセンスは数学の青チャみたいなものだから、マスターしても到達度に個人差がある
エッセンスだけで大丈夫だったた声も結構聞くし、そういう人は理解度が高いのであろう
892大学への名無しさん:04/02/26 22:01 ID:XXNGr0jB
エッセンス3、4周で普通に偏差値70言ったが。
東大模試で平均ぐらいは取れるようになった。但しちょっとでもわからないとこが
あったら徹底的に調べるようにしていた。
名問とか重問なんて東工以上の大学専用の対策本だろ。
893頼みます!!:04/02/27 00:20 ID:LhgP1yUC
物理の初学者なんですがまずなんの参考書をやればいいですか?
894大学への名無しさん:04/02/27 00:24 ID:ZumLxLgt
エッセンスのかわりに、らくらくマスターは使えますか?
895大学への名無しさん:04/02/27 00:25 ID:bC3TRHRf
>>893はじていか大原則
896大学への名無しさん:04/02/27 00:26 ID:b/K0FmqC
河合出版 「物理 名門の森」がオススメ
まず☆ついてる問題(基本問題)を全てこなしてから他の問題をやるって感じで

物理に関しては、悪問100題やるより良問1題を完璧にこなす方が効果がある
897頼みます!!:04/02/27 00:39 ID:LhgP1yUC
↑ありがとうございます!
為近とか漆原ってのもよく聞くんですがどうなんでしょうか?
後最初に参考書みたいのものを読み通したほうがいいんでしょうか?
898大学への名無しさん:04/02/27 10:40 ID:AmKV1yNY
>>894
エッセンスをやったことないんで何ともいえないが、らくらくでも偏差値60程度は行くと思われ。
ただ、かなり絞った問題が出されているので、(だからこそあの問題集はいいのかもしれないが、)
何でも良いから網羅系の問題集等はもう一冊やっておいた方が良いかも。
例えば、コンデンサーの耐電圧や、電界中に運動している電子が入ると起こる円運動とか載ってないから。

899大学への名無しさん:04/02/27 17:05 ID:sLY4TSiN
はじていやったって偏差値上がらない。大原則をすすめる。
900大学への名無しさん:04/02/27 17:58 ID:zcVZsx9M
エッセンスの電磁気分野やってるんですけど、コンデンサーからなかなか進めません。
オレの根性がないだけですか?
901大学への名無しさん:04/02/27 18:10 ID:7Kq/PVzC
それか才能ないのか、だけど、まあやっぱり努力不足
902大学への名無しさん:04/02/27 18:37 ID:gSp4VW7H
やっぱり物理は繰り返しに限るね。
電気だんだんわかるようになってきた。
答えあってるとうれしいし。
903大学への名無しさん:04/02/27 19:20 ID:UTi0aj9Y
リードαってどうなの?
学校で買ったんだが
904オルニトレステス:04/02/27 19:41 ID:Iefye+ti
>>903
リードαやった俺に言わせると、

網羅性・・・最強レベル
レベル・・・リードCまでがエッセンスとほぼ同レベル。リードD、Eは名問、重問とほぼ同レベルかと。
解説・・・この類の問題集の例に漏れず不親切。物理得意ならちょうどいいぐらい。別冊解答がない場合は使わないように。

この問題集で対応できる大学は、いろいろな例があって、リードαで東大や旧帝大医学部に受かったという声もあれば、
名大、阪大や九大の理・工レベルだという人もいる。
でもまあ、まず地底には対応できると思って間違いないだろう。
905大学への名無しさん:04/02/27 20:03 ID:bpWTKADg
>>904
というかさ、名大阪大九大レベルというが、東大の物理と比べてそんなに簡単か?
東大の理科は他の難関大学と比べて、決して難易度は高くないよ
906大学への名無しさん:04/02/27 20:31 ID:CYG4c2+8
必要な実力のことだろ?問題の難易度とは無関係。
907大学への名無しさん:04/02/27 22:11 ID:+t37xwBW
エッセンスと名問で東大の物理で8割いけるよ
908大学への名無しさん:04/02/27 23:30 ID:sKaxgxDM
あげ
909大学への名無しさん:04/02/27 23:33 ID:Z4P2CEtM
>>900
高橋の電磁気っていうのがあるべ。
見てみたら?
電磁気専用ではかなりいいものだと思う。
910大学への名無しさん:04/02/27 23:39 ID:65kH09TR
>>899
そりゃはじていは導入部分を習ってない香具師がやるやつだから。
学校の授業があればはじていは必要ないと思うよ。
911大学への名無しさん:04/02/27 23:57 ID:HIYESC7G
教科書読めよ。変な参考書買うより。
912大学への名無しさん:04/02/28 00:03 ID:RxqLvNNz
エッセンスと過去問だけでセンター8割確保できるだろうか・・?
913大学への名無しさん:04/02/28 00:22 ID:KIj/yfIF
>>912
普通は余裕
914大学への名無しさん:04/02/28 10:59 ID:24TZdZ8i
>912
いける。
エッセンスを信じて何周もすれば。
915914:04/02/28 11:07 ID:24TZdZ8i
>912
ちなみに俺は、エッセンス+アクセス(学校で配られた問題集)で
今年のセンター88点だった。
俺的にこの組み合わせはセンター対策としては最強だと思ってる。
916大学への名無しさん:04/02/28 11:53 ID:o0zqZQ/7
>>896
代ゼミの支持率は圧倒的に為近さんのが高い。俺も為近がいい。代ゼミからでてる彼の参考書が一番いいと思うけどね
917大学への名無しさん:04/02/28 12:16 ID:M2f/qi5t
為近はその参考書はかわないほうがいいといってたが、、、
918大学への名無しさん:04/02/28 12:34 ID:0GZOKX77
しかも絶対買うなとも言ってた。
俺は買ったけど・・・
919大学への名無しさん:04/02/28 13:03 ID:lCxS+A8I
>>907
行けるわけねーだろ
920大学への名無しさん:04/02/28 13:07 ID:0GZOKX77
え?
921大学への名無しさん:04/02/28 14:09 ID:OKpa4Ed1
いま高2で今年3年なのですが
物理に関してのよい問題集はなんでしょうか?
 模試は7〜8割程度の得点率で志望は北大です
物理が苦手ではないので
エッセンス→名問 を考えているのですがどうでしょうか
922大学への名無しさん:04/02/28 14:52 ID:CLBbwVy3
>>917
参考書いろいろ出してるぞ。
全部否定か?
923大学への名無しさん:04/02/28 15:04 ID:aWYrzmQN
>>919
いけるに決まってんじゃん。ってか55点普通にいけるから。今年の東大の問題
なんてカスだし。去年もカスだったが。
924大学への名無しさん:04/02/28 15:11 ID:2q/LTs/K
>>919
エッセンス、過去問だけでもいける奴はいける
925大学への名無しさん:04/02/28 15:49 ID:f4UxHroT
>>915
アクセス地味にいいよな。
926大学への名無しさん:04/02/28 17:14 ID:w6Z8SaFy
為近って無責任な奴なんだな。
失望した。
927大学への名無しさん:04/02/28 18:50 ID:i8S1GULl
為近信者って何の参考書使ってんの?
928大学への名無しさん:04/02/28 20:00 ID:ZvwiSc5h
為近は「物理は問題をたくさんやるより良問を1問1問丁寧に完璧にしてけって言ってる」
どの問題集がいいですかってのは愚問。どんな問題集でもその人の使い方で良くも悪くもなるって言ってた。

まぁあたりまえって言っちゃあ当たり前だけど。

だからエッセンスでどこまでいける、どこは無理って言ってる人はやっぱり個人差なんだと思いますよ。
上のほうまでいけるって言ってる人はホントに良い使い方をしてる人で、応用がきく人なんじゃないかなぁ
どんなに難しい大学でも小問の集まりでしょ
929大学への名無しさん:04/02/28 21:53 ID:EYv9h4W0
俺はほとんどエッセンスしかやってないが今年の東大の物理は40点越えた。・・・・って普通か。
930大学への名無しさん:04/02/28 22:02 ID:0HJRrv8V
まあ普通だと思う
931915:04/02/28 23:17 ID:24TZdZ8i
>925
お、アクセス知ってるやつハケーン。
アクセスは発展例題+発展問題がかなりイイ!
それ以外はほとんど公式にあてはめるだけとか、
数値計算がウザいのとかが多いからやらない。
932大学への名無しさん:04/02/29 00:10 ID:8ZQbhp/E
>>931
基本例題が丁寧なようで実はそんなに親切じゃないから、
らくらくマスターやったあとで、俺も発展だけやったよ。
学校であれ買った香具師は、重問とかをわざわざ買わなくても十分偏差値上がるような気がした。
933大学への名無しさん:04/02/29 01:04 ID:3o8J1GBi
数研のスタンダード1冊ではどこまで対応できる?
934大学への名無しさん:04/02/29 01:10 ID:iU2TpM0h
為近が自分の参考書買うなという真意は何?
935大学への名無しさん:04/02/29 02:02 ID:XC84L1iK
>>934
謙遜
936大学への名無しさん:04/02/29 02:04 ID:0PcN5tik
実際、ハイレベル物理の復習ちゃんとしてたら為近の参考書買う必要全くないしな
937大学への名無しさん:04/02/29 02:10 ID:+yVy2aIp
実際の講義はどうかしらんが、参考書だったら
漆原>>>>>>>>>>>>>>>為近

だな。
938大学への名無しさん:04/02/29 02:17 ID:NwpDdpGr
河合のひとりで解ける物理の評価ってどうんですか?
到達点や使いやすさなど教えてもらいたいです
939大学への名無しさん:04/02/29 02:20 ID:DjDtXOjj


このスレから言えることは橋元をやると物理が苦手になる。橋元派の人も

違う参考書を使えばもっと得意になる。

全般に物理の参考書では「エッセンス」を選択すれば間違いなし。

センターだけならば、漆原で決まり。

個人的には「高橋の電磁気」は独学をした自分にとって

はスーパー役に立った。この参考書は偏差値63ぐらいでうろついてて、電磁気は

力学より・・・って人も良いかもしれない。70の壁を越えてみよう。

気体に関して苦てだった自分は、色々やったが名門をやり納得できた。




940大学への名無しさん:04/02/29 04:23 ID:ykLFUMMm
記述偏差値45→苑田理論物理→東大OP偏差値80

受けられるなら最強
941大学への名無しさん:04/02/29 04:23 ID:or+DUEsm
アクセスの別冊解答詳しすぎる
942大学への名無しさん:04/02/29 04:43 ID:/3Tz/m3R
物理重問のA問題って難しいという評判だがどうなの?
943大学への名無しさん:04/02/29 04:50 ID:/TBYg5qO
A問題はクソ簡単、全問解法覚えてないとダメな位、B問題は難系
944大学への名無しさん:04/02/29 07:45 ID:mAuDtX7k
全くの独学で、
エッセンス+理解しやすい(分からない所を見る)

で行くのは無理があるかな?
945大学への名無しさん:04/02/29 07:46 ID:3o8J1GBi
全然
946大学への名無しさん:04/02/29 09:16 ID:ROwvQYly
駿台文庫の物理入門+問題演習って微積物理全然まだ
知らない俺が使ってわかりますか?
偏差値は60ありますが。
947大学への名無しさん:04/02/29 13:13 ID:qxbMdb6o
>>946
読めばわかる
>>950
次スレ担当
948大学への名無しさん:04/02/29 13:45 ID:alkGmKWE
>>946
問題演習だけでも読めるようになってるので問題演習をベースにおいて
それでわからないとこだけ入門を見るのが良いと俺は思う。
949大学への名無しさん:04/02/29 13:52 ID:BGgOO5As
物理・化学の重問2004年版って何月ごろに出るのでしょうか?
950と摩損:04/02/29 14:12 ID:blS+0RDr
>>949
もう出てます。
951大学への名無しさん:04/02/29 14:13 ID:BGgOO5As
>>950
熱帯雨林には2003番しか出てなかったので・・・。

と言うことは今年2005が出るのですか?
952と摩損:04/02/29 14:19 ID:blS+0RDr
>>951
冬休み入る前に、物理の重問の一番新しいやつもらったよ。
えっと、たしか2004年度版だったような気がするし、本屋で見たら化学のもあったよ。
953高2:04/02/29 14:34 ID:qthgKquX
2005っていつ出るの?
できるだけ新しいの書いたいんだが。
954大学への名無しさん:04/02/29 14:35 ID:i71fUa/y
物理の参考書・勉強の仕方part14



物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→>>2-15くらいにあります。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
☆荒らしは放置でお願いします。

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方part13
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074344218/
955大学への名無しさん:04/02/29 14:36 ID:i71fUa/y
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□

                                                               ▽ 微分積分不要
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理

                                                               ▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

                                                               ▽ 教科書・辞書的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
956大学への名無しさん:04/02/29 14:36 ID:i71fUa/y
参考書、問題集の正式名称、出版社

理論物理への道標 エキスパートクラス (上)  【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下)  【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動)  【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子)  【河合出版】
物理のエッセンス(力学・波動) 【河合出版】
物理のエッセンス(熱・電磁気・原子) 【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】
橋元流解法の大原則・1 【東進ブックス】
橋元流解法の大原則・2 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】
物理IB・II重要問題集 【数研出版】

よく使われる略称

道標→理論物理への道標 エキスパートクラス
名問→名問の森物理
エッセンス→物理のエッセンス
大原則→橋元流の解法の大原則
はじてい→橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理
わくわく→わくわく物理探検隊
難系→難問題の系統とその解き方
重問→物理IB・II重要問題集
957大学への名無しさん:04/02/29 14:37 ID:i71fUa/y
過去スレ
■物理の参考書スレッド■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10118/1011884174.html
★★物理 最強の問題集★★
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10322/1032288111.html
新・物理最強問題集
http://school.2ch.net/kouri/kako/1037/10371/1037109384.html
■物理の勉強の仕方■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10140/1014099398.html
■物理の勉強の仕方part2■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1026/10266/1026650222.html
■物理の勉強の仕方part3■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1027/10276/1027694303.html
  物理最強の参考書・勉強の仕方4  
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045870227/
物理最強の参考書・勉強の仕方5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048779754/
物理最強の参考書・勉強の仕方6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051415309/
物理最強の参考書・勉強の仕方7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054330263/l50
物理最強の参考書・勉強の仕方8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059098511/
物理の参考書・勉強の仕方 Part.09
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061391235/
物理の参考書・勉強の仕方part10
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1063278231/
物理の参考書・勉強の仕方part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066776943/
物理の参考書・勉強の仕方part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071056931/
958大学への名無しさん:04/02/29 14:37 ID:i71fUa/y
参考書や勉強法以外の質問はこちらへ
[生物化学物理地学]質問スレ4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074144676/

関連、参考サイト
大学受験板 --- // 物理の参考書・問題集の評価(暫定版) //
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
大学への物理
http://doraneco.pos.to/physics/
959大学への名無しさん:04/02/29 14:38 ID:i71fUa/y
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
960大学への名無しさん:04/02/29 15:39 ID:4AgCEUOI
和田秀樹のハイグローバル物理はどうなった?
もう発売してる?
961大学への名無しさん:04/02/29 15:41 ID:UoUgQ/Vd
してる
962大学への名無しさん:04/02/29 16:25 ID:ko7sG/3c
>>953
2004年度版は11月1日発行だった。
963大学への名無しさん:04/02/29 16:38 ID:qthgKquX
2005発売するの待つのはやめようか・・・
964大学への名無しさん:04/02/29 16:40 ID:Nrr8+p60
>>955
これも挟んでくれ。

415 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/04 18:08 ID:kz/h3aFe
>>412
俺の個人的意見だと、エッセンスが多少基礎方向にずれるくらい。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□らくらく
↑これくらいか? やったことある人突っ込みor訂正などあったらきぼん。

701 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/17 01:50 ID:fcgExUxl
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ アクセス
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
965大学への名無しさん:04/02/29 16:42 ID:qthgKquX
ってかはやまって重問に手を出すより
今やってる名問完全にするほうがよいかな
966大学への名無しさん:04/02/29 16:44 ID:G14d4qzp
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□センサー

それならセンサーも加えておいてくれ。
個人的意見だから修正あればよろ。
難易度はエッセンスよりちょい低いくらい。
967大学への名無しさん:04/02/29 16:48 ID:G14d4qzp
ああ、でも発展問題はその限りじゃない。
あれはもっとレベルが高いが、基本的にセンサーやるやつにあれは必要ないかと。
基礎、標準、応用問題までのレベルってことで。
968大学への名無しさん:04/02/29 16:52 ID:zU2VdmHl
旺文社の標準問題性交が入ってないが
マイナーなのか?
969大学への名無しさん:04/02/29 17:27 ID:4g16BZwt
参考までに

エッセンス(力学・波動)
問題数108+69=176(Ex除く)
エッセンス(熱・電磁気・原子)
問題数32+92+40=164(Ex除く)
全340問
#Ex数えるのは面倒だったので省略スマソ

センサー IB(四訂版)
例題数64, 問題数408, 演習題数42, 全514問
センサー II(三訂版)
例題数33, 問題数189, 演習題数32, 全254問
総合768問

ぶっちゃけセンサーは解説がダメポなので、やるなら例題にとどめとく方が良いような。
970大学への名無しさん:04/02/29 17:30 ID:QUj4QoCh

971大学への名無しさん:04/02/29 17:46 ID:xPk0nNcX
標準問題性交は難系よりむずい
972大学への名無しさん:04/02/29 17:49 ID:DMNd3UjZ
問題古い上に東大京大東工大の問題ばかり。理Vならやってもよい
973大学への名無しさん:04/02/29 17:52 ID:UoUgQ/Vd
センサー本当に入れる必要あるのか?あとセンサーはエッセンスよりムズイと思う
974大学への名無しさん:04/02/29 18:07 ID:phDUrRXS
和田のグローバルはどうだろう。
まだマイナーだろうからリストに入れるべきではない?
975大学への名無しさん:04/02/29 18:09 ID:4g16BZwt
>>973
step3はエッセンスより少し上で、演習題は激しく逸脱してるな。例題はエッセンス並。
もうちっと解説が良ければ、エッセンス並みの良書なんだが。
976大学への名無しさん:04/02/29 18:11 ID:k60p2LeD
>>972
古い問題は駄目ポか・・・
東北とは阪大とかの問題もおおいぞ
977大学への名無しさん:04/02/29 18:47 ID:WJHOG0fx
>>973
たまに話題にでるからさ。
エッセンスの代わりになりますか?とか。
>>975
一部の問題をのぞいては、エッセンスの方がレベルが高いという感じだったけれど。
シャボン玉はなんで虹色なのか〜みたいな特殊問題でないかぎり、
エッセンスよりも簡単、もしくは同等の問題がほとんどかと。
もちろん、発展問題は別として。
あと、センサーは分野によってチト問題数が多かったり足りなかったりでまちまちだなあ。
俺は具体的な数字感覚を養うのに使ったけれど。
978大学への名無しさん:04/02/29 18:50 ID:nZTo5I8B
センサーって見たことないんですが
979大学への名無しさん:04/02/29 18:53 ID:WJHOG0fx
学校でしか配られないんじゃないかな。
センサーはたまに話題にのぼるのに、セミナーはなかなかのぼらないねえ。
まあ、テンプレにいらないといえばいらないかもしれないな。
980大学への名無しさん:04/02/29 18:53 ID:icenXPDy
センサーなんていらないのでは?
エッセンスと難系と力学の問題集で十分。
981大学への名無しさん:04/02/29 18:56 ID:yRlj8xR0
またループしそうだから
結論
学校でセンサーもらった人はおとなしくそれやっとけばいい。
それ以外の人は無難にエッセンスやっとけばいい。
982大学への名無しさん:04/02/29 18:59 ID:icenXPDy
でも(他のも大抵)エッセンスは交流のとことか不親切だからな・・・
983大学への名無しさん:04/02/29 19:02 ID:yRlj8xR0
交流は知識をもっていればすむ分野だ

っていう部分からして手抜きってこと?
984大学への名無しさん:04/02/29 19:10 ID:icenXPDy
>>983
そそ。知識を体系的に処理しないのは良くないと思う。
微積がどうしても絡むから仕方ないかもしれないけど、
発展としてでもいいから導入をちょっと書いてくれれば覚え易いのに。
微積を使って問題を解くわけじゃないんだから。
985大学への名無しさん:04/02/29 19:25 ID:SDNAu4Lt
俺もエッセンスはすげー不親切だと思ったんだけど。
授業聞いてない俺はエッセンス見てもさっぱり。

>984
交流を微積を使ってわかりやすく解説してる参考書ない?
986大学への名無しさん:04/02/29 19:27 ID:SDNAu4Lt
>985
>俺もエッセンスはすげー不親切だと思ったんだけど。
>授業聞いてない俺はエッセンス見てもさっぱり。

↑は交流のことね。
エッセンスはそれ以外は良書だから勘違いされると困る。
987大学への名無しさん:04/02/29 19:28 ID:icenXPDy
988大学への名無しさん:04/02/29 19:30 ID:icenXPDy
本じゃないけどw
989大学への名無しさん:04/02/29 19:37 ID:yRlj8xR0
まだ電磁気やってないけどとりあえずお気に入りに追加しますた
990大学への名無しさん:04/02/29 19:47 ID:gR0d31TS
はじていに剛体のつりあいとかかいてないんだけどやんなくていいの?
991大学への名無しさん:04/02/29 19:49 ID:UoUgQ/Vd
いいわけない
992大学への名無しさん:04/02/29 20:05 ID:qxbMdb6o
_| ̄|○ 次スレはどうなったのさ
993大学への名無しさん:04/02/29 20:24 ID:k60p2LeD
次スレまだ〜?


ちなみに俺はスレ立てれないんだ。、
994大学への名無しさん:04/02/29 20:47 ID:qxbMdb6o
(´・ω・`)もれも立てれません。
↓次スレ頼んだよ
995大学への名無しさん:04/02/29 20:57 ID:yRlj8xR0
|   (゚∀゚)
|
|
996大学への名無しさん:04/02/29 21:01 ID:6jzgsJAl
コピペですが

出身大学別平均年収
40歳時  単位:万円
@ 一橋大   1178.5   
A 東京大   1116.7    
B 京都大   955.6    
C 東京工業大 918.6  
D 慶應義塾大 811.9  
E 神戸大   692.1    
F 上智大   602.9    
G 東北大    596.7    
H 名古屋大   591.5    
I 九州大    579.6     
J 早稲田大  572.9  
K 電気通信大 522.9  
L 東京理科大 497.8  
M 筑波大 486.8  
N 横浜国立大 478.2  
997大学への名無しさん:04/02/29 21:03 ID:bJlmpQL9
1000
998大学への名無しさん:04/02/29 21:04 ID:bJlmpQL9
1000
999大学への名無しさん:04/02/29 21:04 ID:bJlmpQL9
>>1000落ちる
1000大学への名無しさん
1000