☆☆電気通信大学受験生のためのスレA☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャキーン(゜Д゜)
2シャキーン(゜Д゜):03/09/28 09:45 ID:eqaFzoI2
とりあえず2げっと
3大学への名無しさん:03/09/28 09:47 ID:3mDVYSk3
>>1乙(・∀・)б)´Д`)
4大学への名無しさん:03/09/28 10:19 ID:ZpzQD6Ee
とりあえず4ゲット
5大学への名無しさん:03/09/28 10:22 ID:ZpzQD6Ee
しかし、次スレ立てるのにずいぶんラグがあったな






















能力はある?が率先して行動が出来ないのが電通大生の特色というワケですかw
6大学への名無しさん:03/09/28 10:22 ID:LGVb1SLz
マイナー単科大学は世間受け悪いよ。
学歴を誇りたいなら埼玉大の方がマシ。
7大学への名無しさん:03/09/28 10:28 ID:K/ZOW2t7
去年センターを電通大で受けさせられたんだけど、すげぇ寒かった_| ̄|○
8大学への名無しさん:03/09/28 10:44 ID:yvnoRzaX
何かにつけて電通大生が、と騒ぐ奴がいるけど、このスレに電通大生なんているのか?

まあ、ただ煽りたいだけなんだろうけど煽る相手を間違っているだろうと。
9シャキーン(゜Д゜):03/09/28 11:36 ID:eqaFzoI2
実は前のスレも、今度のスレも俺が立てたと言う事実。



待ってても誰も作らないし・・・・
10大学への名無しさん:03/09/28 14:01 ID:e9AMuxyx
おつかれ〜。
来年電通か農工か迷ってる俺。
11大学への名無しさん:03/09/28 14:06 ID:nut0qJ0s
【21世紀COEプログラム】
【大学知的財産本部整備事業】      これら全てに採択された大学
【特色ある大学教育支援プログラム】

★東京大学★ ★東京工業大学★ ★電気通信大学★
★早稲田大学★ ★慶應義塾大学★ ★東京理科大学★
北海道大学 東北大学 名古屋大学 京都大学 九州大学
筑波大学 徳島大学 熊本大学

以上
12大学への名無しさん:03/09/28 14:08 ID:nut0qJ0s
「戦略的情報通信研究開発推進制度」における平成15年度公募課題の審査結果
9月12日 総務省発表 ※企業、大学院大学、研究機関は省略

5件 東大 東北大 4件 阪大 名大
−−−−−−−↑一流IT系大学の壁−−−−−−−−−− 
3件 京大 2件 東工大 北大 電気通信大
−−−−−↑まともなIT系大学の壁−−−−−−−−−−
1件 九大 筑波大 早大 山梨大 岩手県立大 金沢工業大
   東京電機大 名城大 高知工科大 千葉大 金沢大
−−−−−↑一応はIT系研究している壁−−−−−−−−
以下余白 ITに関しては国がDQN認定済
ソース
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030912_2.html
13大学への名無しさん:03/09/28 14:10 ID:nut0qJ0s
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

一橋大59,0%  東工大55,9%  京都大47,4%  慶応大46,0% 
東京大44,6%  上智大39,5%  早稲田37,3%  同志社32.9% 
電通大30,5%  神戸大29,7%  学習院29,5%  大阪大28,8% 
関学大27,9%  九州大27,6%  立教大27,5% 成蹊大26、4%

==============以上勝ち組==================

明治大26、1%  お茶女25、5%  青学大25、1%  筑波大23、9%
名古屋23、4%  津田塾22、6%  横国大21、9%  中央大21、5% 
立命館20、1%  法政大19、4%  南山大19、3%  関西大19、1%



広島大10、3%  日大10、0%
14大学への名無しさん:03/09/28 14:45 ID:EfexYJwu
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大

15数理地獄 ◆F.HD4obSr6 :03/09/28 17:33 ID:UWqv+610
始めまして今打ちの高校は時期的に推薦のシーズンです。
ちなみに私は電通の一般推薦を受けたいので
小論文・面接の内容など知ってる人はぜひお願いしますm(_)m
またアドバイス等もあったらよろしくお願いします。
16大学への名無しさん:03/09/28 18:21 ID:U/3j/9h2
>>15
電通の推薦はおいしいよ

普通にやってれば受かるって
17大学への名無しさん:03/09/28 19:49 ID:ZpzQD6Ee
>>16
なぜ?内申の評定平均が低くていいとか?
具体的にどうなの?
18シャキーン(゜Д゜):03/09/28 20:32 ID:/dKSQxEB
んなわけないじゃん。


国立の推薦でしょ?
かなり難しいはずだよ

すくなくとも志望理由ちゃんといえないと絶対受からん。
2次で無難にいったほうがいい。
19大学への名無しさん:03/09/28 20:35 ID:ZpzQD6Ee
国立の推薦って4.5は無いとつらくない?
こんだけ内申取れてるヤツは普通に2次で受かると思うけどな
20コテハン日本代表 ◆O/9rcVSInM :03/09/29 00:28 ID:wQXtB/ZB
ってか電通大って結構穴場だよな 今年受けようかな 早慶の滑り止めに
21大学への名無しさん:03/09/29 23:57 ID:+/8jAQp/
マジな話をしたいときは電通大ちゃんねるに書きましょう。
ここはただの落書帳だと思ったほうがいい。
22大学への名無しさん:03/09/30 12:27 ID:IUmtnfvy
マヂで電通大ちゃんねるのが役にたつな…
23シャキーン(゜Д゜):03/09/30 22:14 ID:wo39inqA
(´._ゝ`)
24大学への名無しさん:03/10/01 18:58 ID:bLeAswJU
とりあえずあげとく
25シャキーン(゜Д゜):03/10/01 19:43 ID:vCVNWsiX
2004年版赤本ほスィ(;´Д`)

去年の問題うpしてくれる心優しい方はおりませぬか?(・∀・)
26大学への名無しさん:03/10/01 20:26 ID:1ahc7FN1
赤本買えばいいじゃん。
去年の問題はオープンキャンパスに出ればもらえたのに。
27大学への名無しさん:03/10/01 22:54 ID:N2oPZgle
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大

   これが現実ですw
28大学への名無しさん:03/10/01 23:17 ID:KDCiHZgl
漏れは赤本買ったけどな
周りのヤツに見せてみたら皆「簡単じゃん」とか「まぢで標準問題しか出てないな」とか言うんだよ
漏れは解いてみて普通にムズイと思ってたのに…
29大学への名無しさん:03/10/02 07:29 ID:GezWktG0
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>>>東工大>ヨコハメ>農工大>千葉大=電通大>埼玉大

これが現実ですw

【2003年度第2回駿台全国模試 8月実施】
合格可能偏差値(合格可能性80%)最新版 国立工学部

69 東大
63 東工 
62 京大 
61 名大 東北 九州 阪大
60 北大 横国
59 農工
58 神戸
57 名工 千葉 電通
56 埼玉 
55 三重 岡山 広島 金沢 熊本
53 信州 
52 海洋 茨城 静岡 九工
51 群馬 新潟 福井 鳥取 
50 弘前 宇都宮 岐阜 和歌山 島根 香川 愛媛 山口 佐賀 長崎 鹿児島 
49 室蘭 豊橋技科 山梨 富山 徳島 大分 宮崎 
48 長岡技科 秋田 岩手 山形 北見 琉球
30シャキーン(゜Д゜):03/10/02 22:49 ID:0ERrD6TY
>>26
オープンキャンパス行ったけど、過去問おいてあるの知らなかったんだよぅ(´・ω・`)


今日、塾に2004年赤本置いてあったから説いてみた。。

メンドイから2問目の(1)で飽きた

答え合わせ

半分しかあってない(;´Д`)
31大学への名無しさん:03/10/02 23:45 ID:o92ON4Bj
>>30
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ
32大学への名無しさん:03/10/03 16:30 ID:72L7URXu
化学と英語はかなりできたが・・・物理と数学がさっぱりだよ(`Д´)
33E科志望:03/10/03 16:43 ID:DJ/uskiX
>>30,31
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ    ウカラネェYO!   
   
34大学への名無しさん:03/10/05 00:42 ID:TsWqiwqW
今解けなくても入試の時期に解けるようになれば問題なしとかいっちゃったりしてみたよ
35大学への名無しさん:03/10/05 02:07 ID:H6ulYmR2
最近微積が出来るようになってきた
36大学への名無しさん:03/10/05 11:52 ID:E4Yn+OH+
>35
すげえな。俺は受験の一ヶ月前にようやくできるようになってきてたよ。
37シャキーン(゜Д゜):03/10/05 14:35 ID:Mv+dNQYi
(´._ゝ`)
38大学への名無しさん:03/10/05 17:43 ID:8MMOFZPD
>>20
私立の滑り止めに国立受けるとは、お前大富豪の息子ですか?
39大学への名無しさん:03/10/05 20:20 ID:4PIVYMI9
最近微積物理が出来るようになってきた
40大学への名無しさん:03/10/05 21:55 ID:H6ulYmR2
>>39
漏れ予備校で物理(微積つかう講師)の授業受けてたんだけど
とてもついて行けなくて2学期から微積使わない講師の授業に変更したよ
電通レベルなら微積使わないでもいけるかな?
413C:03/10/05 22:22 ID:8MMOFZPD
>>40
何年生? 3年でそんなのだったらやばいぞ。
42大学への名無しさん:03/10/05 23:46 ID:Rc71QQj4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1049258713/l50
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/953/1063989955/l100
上記2つのスレにマルチポストした人もいる。
(しかも2chの方は自分でスレ立てして名前欄空白で書き込み続行中w)
こういうのには間違ってもならないように。
43大学への名無しさん:03/10/05 23:55 ID:3Zd+DX2H
C判定以下の人集合ーーーー!!!
今までの反省と今後の計画を述べてください。
4440:03/10/06 00:41 ID:uPGXNB2v
>>41
もち3年生
45前スレ863@E判定:03/10/06 09:17 ID:tpxcuo9k
>>43
( ・∀・)ノ ハ〜イ
反省として、夏休みに物理・化学の勉強を
あまりしなかったからです

今後の対策として、数学で点数を稼ぐことを念頭におきつつ、
物理・化学の基礎固めをします
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47万年E判定ですが?:03/10/06 10:42 ID:Nm27J0Qh
>>43
(゚Д゚)ノ
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49大学への名無しさん:03/10/06 20:55 ID:1jtNvBbD
あげますよ。
50:03/10/06 21:38 ID:9jFo07Dp
でも偏差値はあげることできない罠(ゲラゲラゲラ
51FOX ◆8tJpBBh732 :03/10/06 22:39 ID:ScBxoaOP
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
52FOX ◆nat2kaaXjc :03/10/06 23:03 ID:ScBxoaOP
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
53大学への名無しさん:03/10/06 23:22 ID:VCzI2SjR
>>45
とりあえずは物理を重点的にやったほうがいいね。化学は最後の一ヶ月で一気に覚えてしまうことも可能だけど物理はそうも行かない。

>>47
万年E判定はまずいでしょ・・・がんがれよ。
5447 :03/10/07 01:24 ID:Hu91lDsT
>>53
サンクス がんがるよ
55大学への名無しさん:03/10/07 22:51 ID:1BI2OOJ1
この時期はあんまり人いないのかな?
すぐにdat落ちしそうな予感だから定期的にage
56大学への名無しさん:03/10/08 16:54 ID:M9ZydsqV
電通に落ちないためにageときます
57大学への名無しさん:03/10/08 18:58 ID:5uBvCCsB
ここって通信制の大学なの??
58シャキーン(゜Д゜):03/10/08 22:01 ID:seFMR19l
>>57
うん。そうだよ
59大学への名無しさん:03/10/08 23:02 ID:BJd59m6v
この時期から電通大を目標に勉強するくらいならもうワンランク上の大学目指すべきだと思うけどね
俺はこの時期横国の電子情報工目指してたよ
あと電通の二次の英語は簡単だからセンターレベルの長文が完璧なら8割以上取れる
数学は微積の計算が面倒だからこの時期から丁寧な計算を心がけるべき
60大学への名無しさん:03/10/09 12:55 ID:B7ixohDW
>>59
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大



ワンランク上は横浜国立大でなく農工大ですw
61シャキーン(゜Д゜):03/10/09 18:20 ID:RFRzD+0v
   \\  おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
  +   /■\  /■\  /■\  +
     ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ )
     ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
      (_)し' し(_) (_)_)
62大学への名無しさん:03/10/10 00:26 ID:V5SJwUE9
都立という選択肢無き今、それ以下を上げた上で、さらに漏れの通学圏も考えると…

東大>東工大>(横浜国立大)>(千葉大)>農工大>電通大>(都立大・廃校予定)

う〜ん、1ランクじゃなくて4ランクぐらい上げるか地方行くかだな…私立は狙えないし…
63大学への名無しさん:03/10/10 01:57 ID:SK8y1Bue
っていうか横国の位置が高すぎw 笑わせないでw
ここまであからさまだともう、真性の横国工作員かネタなのか分からなくなるな…w
都立>>横国だろw 何処からどう切り取っても。千葉大とは同レベルw
前期の物質工とかは偏差値も電通とどっこいどっこいだし、
横国なんかほんと電通の「一つ上」って位の偏差値レベルしかないじゃん。
研究の評価とかまで含めたら、電通より横国行って良いことなんか殆どないんじゃない?
それに「電通のワンランク上は農工」とか言ってるが、電通と農工両方視野に入る奴
なんて一握り。専攻全然違うし。ほんとなんにも考えてないんだね。
64大学への名無しさん:03/10/10 19:20 ID:ENG+g/TM
電通やめて農工情コミにしましたが、何か?
65大学への名無しさん:03/10/10 20:19 ID:OAYYNFgO
俺は工作員でもなんでもないけど、工学部だけで比べたら農工より電通のほうがいい。
農工の偏差値が高いのは農学部のネームバリューのお陰であって、研究レベルとかは別問題。横国とかも同様。
受験生は偏差値しか頭に無いからこういうことには気付かないんだよねー。
66大学への名無しさん:03/10/10 21:34 ID:4p5fZC8o
工学部でも 農工>電通 であるという事実を認めたがらないとこに
本当の悔しさが滲み出ててワラエル ワラエル ワラエール
67大学への名無しさん:03/10/10 21:50 ID:Ol0QopYs
>>66
おまえの必死さがうけるよw
68大学への名無しさん:03/10/10 21:53 ID:aHW4acUZ
>>66
いつまでたってもお前の電通コンプは消えないみたいだな
69大学への名無しさん:03/10/10 21:53 ID:Vm8ICmyk
最近単科大学を偏差値だけで比べようとする奴が馬鹿に見えて仕方ない
70大学への名無しさん:03/10/10 22:07 ID:4p5fZC8o
光より早く釣れてますね〜
71大学への名無しさん:03/10/10 22:08 ID:Ol0QopYs
>>70
即レスキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
72大学への名無しさん:03/10/10 22:10 ID:Vm8ICmyk
釣れた
必死だな
縦読み

馬鹿が好きな言葉ベスト3
73大学への名無しさん:03/10/10 22:10 ID:4p5fZC8o
また釣れてますね〜
↓はいドゾー
74大学への名無しさん:03/10/10 22:11 ID:aHW4acUZ
ID:4p5fZC8oは電通コンプであるという事実を認めたがらないとこに
本当の悔しさが滲み出ててワラエル ワラエル ワラエール
75大学への名無しさん:03/10/10 22:11 ID:4p5fZC8o
↑サンドイッチ作戦完了しますーた
76大学への名無しさん:03/10/10 22:12 ID:aHW4acUZ
ID:4p5fZC8oは電通コンプ
77大学への名無しさん:03/10/10 22:22 ID:X5tV5w/x
電通にコンプもつところなんてあるの?
電通の長所を言ってみろ。言えなかったらやはり電通は負け組み。
先に言っておくけど就職とか出すなよ。
電気系ならどの学校もいいから。
78シャキーン(゜Д゜):03/10/10 23:22 ID:S7vXbCx8
まぁ、いいじゃん。
偏差値低いし特に目立たない学校だよ

それでも行きたいんだからほっといてくれYO 農工工作員さん
79大学への名無しさん:03/10/10 23:24 ID:OAYYNFgO
>>77
空気読め。
80大学への名無しさん:03/10/10 23:26 ID:Rw90TtB5
就職とか出すなよの意味わかんないし
81大学への名無しさん:03/10/10 23:35 ID:SK8y1Bue
暇だねーみんな
8264:03/10/10 23:43 ID:ENG+g/TM
電通の人は煽りを無視できないんですね。
83大学への名無しさん:03/10/10 23:49 ID:85uh8qTF
とりあえず、せっせと勉強中。
84大学への名無しさん:03/10/10 23:53 ID:+C9kLKPo
おまいら,もちつけ! 少し釣られ杉...そしてイタ杉...

大人しく煽りはスルーで行きませう.
85大学への名無しさん:03/10/11 00:05 ID:dxuR0Z2V
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大

86大学への名無しさん:03/10/11 00:18 ID:gqxtOrLs
77から78の長時間かかったレスの長さが
電通のイタさを表してるな
87大学への名無しさん:03/10/11 21:11 ID:1JzUcgMd
>>84
まあ、事情を知らなければそうなるだろうけど>>66はしつこく春からこのスレを煽ってるんだよ。
奴は本当に電通コンプになってるみたいだな...
8884:03/10/11 23:38 ID:hEH0kapF
それはスマンかった>皆さん

でも,電通と農耕の質の違いに気がつかないって,ちょっと可哀相な香具師...
物事の本質を見極められないんだね...
どちらも良い大学なんだよ...それぞれ長所があって優劣つけられないんだけどね...
89大学への名無しさん:03/10/11 23:41 ID:dxuR0Z2V
結論

◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大

90大学への名無しさん:03/10/11 23:50 ID:pc4bz4gZ
>>89
正直それ飽きた。
だから何?って話。
91大学への名無しさん:03/10/11 23:57 ID:1JzUcgMd
つーか>>85=>>89だし。
結局、煽ってる奴も一人だし偏差値で騒いでるのも一人...イタイ奴だな。
92大学への名無しさん:03/10/12 01:40 ID:Kr4dWkuD
電通の難易度はマーチよりは上だろ。国立不利の併願対決でも圧勝。
見かけの偏差値にだまされるなってこった。
併願対決
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
明治理工○電通大×45人 明治理工×電通大○5人
明治理工○農工工×22人 明治理工×農工工○18人
明治理工○都立工×53人 明治理工×都立工○10人
明治理工○千葉工×27人 明治理工×千葉工○18人
明治理工○横国工×25人 明治理工×横国工○10人

以外に横国ってショボイんだね
93大学への名無しさん:03/10/12 02:23 ID:APkhCry+
横国は神奈川の外では「ドコそこ?」ってレベルだからな
神奈川に骨を埋める覚悟がないと…
94大学への名無しさん:03/10/12 12:21 ID:hDcyWOdZ
受かりそうにないからマーチの理工に指定校で逃げた・・・(´・ω・`)
大学院で逝けるようにがんばります・・
95大学への名無しさん:03/10/12 16:42 ID:H4ia9sDF
マーチのどこよ? 青学か明治? マーチといっても上と下じゃかなり差があるんだけど。

この時期は全国の高校で、指定校に間しての駆け引きがあるんだよな。。。
96大学への名無しさん:03/10/12 22:44 ID:EHBk8hR7
>>95
そんな駆け引きあるのか!?



俺の母校なんか関東学院ぐらいにしか指定校なかったからわからんのよ_| ̄|○
97大学への名無しさん:03/10/12 23:19 ID:z29T1Odc
俺の高校も指定校なんてろくなとこなかったな。
どっちにしろ俺は模試の点数はそれなりでも、
学校の成績は最悪だったから推薦なんて無理だったんだが。
98大学への名無しさん:03/10/13 00:12 ID:CsunLrKB
内申なんてオール2で十分
99大学への名無しさん:03/10/13 00:13 ID:CwT/lIlp
俺のところは総計上智をはじめ理科大、マーチ、と国立以外の有名どころはだいたい指定校推薦あったな。
俺も>>97と同じ口だし国立洗顔だから全然関係なかったけど。


ま、これらはすべて 

  去  年  の  話  で  す  。
100大学への名無しさん:03/10/13 01:10 ID:CsunLrKB
>>99に100回イ`と叫ぶオレ…
101大学への名無しさん:03/10/13 13:04 ID:enuj6x9x
>>35-40
この辺見てたらなんか萎えた。
102大学への名無しさん:03/10/13 17:03 ID:CsunLrKB
>>101
ゴメソ それほとんどオレだ…
103大学への名無しさん:03/10/13 21:02 ID:U7578pku
兄貴が模試の志望大選択で電通大選んでみたらしいんだが、大阪市立とほとんど変わらなかったらしい。
そんなに難しいの?
104大学への名無しさん:03/10/13 21:07 ID:CsunLrKB
模試の判定って志望者の質と数に大きく左右されるからな
105大学への名無しさん:03/10/13 21:08 ID:ADJfihGT
都立大工学部がなくなるから、そのぶん電通大や農工大の難易度上がるかな?
そういえば、農工工学部は来年のセンターは5教科7科目になるらしいけど、
2次試験も理科2科目になるの?
106大学への名無しさん:03/10/13 22:50 ID:CwT/lIlp
今年から電通はかなり難易度上がるかも。

去年までは科目数が多かったから志望者大幅減だったけど、今年からは他と一緒だし。
あと都立大の件もあるし。(実際、去年も都立と電通で迷ってた友達がいたけど結局、科目数で都立に流れた)
107大学への名無しさん:03/10/13 23:11 ID:U7578pku
難易度上がったら余計受からなくなるじゃねぇか・・ヽ(`Д´)ノオギャァァ
108大学への名無しさん:03/10/14 00:04 ID:WmRnOnr0
高校時代の内申がいいと
授業料免除にしてくれるぞ!

あ、大検の人は無条件で免除らしい。

お か し な 話 だ
1093C:03/10/14 17:42 ID:DscaJ0yg
110大学への名無しさん:03/10/14 18:06 ID:xBu45xDK
>>109
理系の大学なのに(*´Д`)
すごい努力したってことかな
111大学への名無しさん:03/10/14 18:40 ID:s8T9w7rw
東工や理科大にもいるなぁ。
112大学への名無しさん:03/10/14 19:42 ID:ZufRnqw4
夜間は理科1科目でセンターから二次まで問題なし?
113大学への名無しさん:03/10/14 19:55 ID:eRWn0RNt
テレビで見た人もいるだろうが、電通大ではこんな面白いこともやっている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nj00_mr_expo_2.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/09/17.html
114大学への名無しさん:03/10/14 21:33 ID:M47qJmed
今年はまだ難易度上がらないで欲しい
来年上がって「電通?スゲー!」って言われるようにして欲しい
115大学への名無しさん:03/10/14 21:45 ID:s8T9w7rw
>>114
再来年までまってホスィ。
116今昔物語:03/10/14 22:13 ID:67GG7VH/
電通大はたしかに入試難易度は中の上程度であるが、研究・教育内容は非常に優れる。
PS2のクタラギ社長は、確か本校出身だったはず。決して恥ずかしい学歴ではない。
受験生諸君、本校を目指せよ。早慶などより、はるかに安い学費で濃い内容の教育が受けられ
るでありましょう。がんばれ!
117大学への名無しさん:03/10/14 23:02 ID:qGntdHSr
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大
118大学への名無しさん:03/10/14 23:09 ID:eRWn0RNt
出ましたw
119大学への名無しさん:03/10/15 11:12 ID:5qTGcjYO
テレビで見た人もいるだろうが、電通大ではこんな面白いこともやっている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/nj00_mr_expo_2.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/09/17.html
これ何科?E?
120大学への名無しさん:03/10/15 11:56 ID:1Fn+yzPg
このスレのやつみんなが例年の3倍増しのオタ臭を出して受験すれば
普通の香具師は受かっても蹴るから補欠合格が狙えるよ
1213C:03/10/15 14:18 ID:WZinLRmk
>>119
稲見先生はMだよ


こうかくとちょっとやらしいなw
122大学への名無しさん:03/10/15 15:26 ID:GyVTX12o
電通大ch見れない訳だが
123大学への名無しさん:03/10/15 23:43 ID:bdwOedr2
都立大がどーとか言ってたのは結局なんなの?
いろいろ調べてみたんだけど良く分からない…

誰か教えてください
124大学への名無しさん:03/10/16 00:21 ID:mmSlxU0H
>>123
簡単に言えば都立大が廃校になる。特に、工学部は代わりにできる新大学にないので廃止される。

http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200310070345.html
125123 :03/10/16 00:33 ID:ASMijYf0
>>124
サンクス

漏れはH科志望なんだけど余波がくるのか心配だ…
126大学への名無しさん:03/10/16 02:09 ID:+PdjMDT8
あっちはセンター理科一科目で社会も無いから、
今から志望変更するヤシは残り3ヶ月で2科目分の対策をしないとダメな訳で、
既に国立大向けに対策済みの人と比べると著しく不利だから大丈夫!>123

まぁ、だからと言って気を抜かないようにね
127大学への名無しさん:03/10/17 17:40 ID:t2YGwaeD
受験生ガンガレ
128大学への名無しさん:03/10/17 22:42 ID:AhhaAQ9i
やべぇ化学が全然分かんねぇ
129大学への名無しさん:03/10/17 23:19 ID:xmvciwkK
>>128
大丈夫だろ
電通程度の入試問題なら
ゲラゲラ


130大学への名無しさん:03/10/18 01:42 ID:SWQ7+wg0
mol 計算すら危ういレベルなのですが
131大学への名無しさん:03/10/18 02:31 ID:vYxiQhxz
molなんて算数レベルの様な気もするのだが。
132大学への名無しさん:03/10/18 02:52 ID:SWQ7+wg0
What is mol ?
133大学への名無しさん:03/10/18 04:01 ID:u9ZelLvG
ロピタルの定理
134大学への名無しさん:03/10/18 13:31 ID:opYag3NY
受験においてロピタルの定理は確認用にしか使えない気がする。
135こぶさん:03/10/18 17:26 ID:QwmYgEiD
俺は電通志望だ!!
というかぶっちゃけ偏差値とか関係なくない?
まぁ俺は高校@,2年の時にあまり「勉強」しなかった香具師だがこんな美味しい大学はハッケーンしてうれしいぞ。
しかも電通にある学科で一番低い?と思われなシステム工学だからね・・・。
136大学への名無しさん:03/10/18 17:30 ID:raXP4xUR
合コン行って大学どこ行ってるの?って聞かれて
「電気通信大学。」
女「・・・。」



_| ̄|○
137大学への名無しさん:03/10/18 17:33 ID:QwmYgEiD
>>136
それは否めない事実
138大学への名無しさん:03/10/18 17:33 ID:QwmYgEiD
>>136
否定できない事実
139大学への名無しさん:03/10/18 17:35 ID:ayPwm/tz
モテナイ奴はどこの大学行ってもモテナイ
140大学への名無しさん:03/10/18 20:11 ID:rJMH2gc7
大学院にいくことを念頭に入れると、
千葉大の情報画像工と電通大情報工、どっちがイイでしょう?
どちらも偏差値だけでは比べられない側面を知りたいです
141大学への名無しさん:03/10/18 20:23 ID:QwmYgEiD
>>140
別に電通大生ではないですけど
このまえ大学進路相談会にいったときに大学生の方にプログラム関係を勉強するに適している大学は?
と聞くと電通がいいと言っていました。(=情報工)プログラム関係のみで判断しました。
142大学への名無しさん:03/10/18 20:32 ID:xcgRiKce
>>140
画像工と情報工じゃやることが全く違うような気がするんだが。
143大学への名無しさん:03/10/18 20:57 ID:SWQ7+wg0
H科生まだー?
144大学への名無しさん:03/10/18 22:38 ID:QwmYgEiD
誰かT科を目指している同胞いませんか?
145太学への名無しさん:03/10/18 22:53 ID:JuBnAe1X
千葉大の情報画像は、昔の写真工学科。
写真関係では唯一の国立で、同じようなことをやっているのは日大芸術学部や東京写真大(現・東京工芸大)しか無かった。
専門的に写真をやるには、ほかは専門学校でしたから。
ちなみに、アラーキーの母校ですよ。
もちろん今は銀板写真しかない時代じゃないから、当時とは全然違う内容をやっているのでしょうし、CGをはじめ情報系のコースもあるのでしょう。
146140:03/10/18 22:55 ID:rJMH2gc7
>>141
そうですか。私はまさにそのプログラミング関係を
やってみたいと思っているんで参考になります
>>142
千葉大の画像情報工さらに3つの分類分かれていて、
その一つに情報工学が含まれているようなのです。
わかりにくくてすみません
147大学への名無しさん:03/10/19 01:25 ID:6HoEsFaR
情報画像とかって電通H科の映像的なものとはまったく別もの?
148大学への名無しさん:03/10/19 07:44 ID:eUCSCXql
一浪で夜間行った人の割合ってどうですか?
149大学への名無しさん:03/10/19 10:36 ID:cYjcu8Pn
>>140
画像工学ってのは光学、信号処理(フーリエ解析など)、テレビジョンシステム
等を取り扱う学問だね。

それに対して情報工学はコンピュータ、ソフトウェア、数値解析、人工知能。

つまり全く別な学問。
工学的な画像がやりたいんだったら千葉大。
ソフトウェアだけがやりたいんだったら電通大の情報工学科。
どっちもってんなら千葉大の方が無難だと思う。
つーか、電通大でいえば電子工学科が最も千葉大情報画像工に近い。
150大学への名無しさん:03/10/19 10:53 ID:dOqzzPtO
私のいとこが行っとります。電通大。
本当は大阪工大行きたかったらしく、何度も受けてたが全て落ちた。
でも毎日ヲタ系のヤロー共と楽しく過ごしてるみたいです。
本人はヲタじゃなかったが周りの環境がアレなんで染められたー。

まぁ、毎日充実できるならいいんじゃない?電通大。
151大学への名無しさん:03/10/19 11:10 ID:eUCSCXql
>>150
なんで大工大落ちて電通大受かるんだよ。
大阪の電通大はこっち。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066045034/l50
152大学への名無しさん:03/10/19 11:55 ID:6HoEsFaR
まー漏れは毎日ヲタ系のヤロー共と楽しく過ごしたいコトもあって電通大を志望しているわけだがな
153大学への名無しさん:03/10/19 13:23 ID:XfJuPjB+
実際受けに行くとオタ率が半端じゃ無くて焦るぞ、普通だと逆に浮く
154140:03/10/19 14:23 ID:MMboIX5c
>>149
そうですか。調べたのが間違っていたのかな‥‥
参考になりました。ありがとうございます
155大学への名無しさん:03/10/19 14:32 ID:6HoEsFaR
>>153
オープンキャンパスで歩きまわって研究室も覗いてみたけど
見た目それほどオタっぽくなかったけどな
まさか、これが電通マジック!?
156大学への名無しさん:03/10/19 14:46 ID:AL/IW5QJ
電通の情報工学科の偏差値ってどれくらいだっけ?
高二の今から目指して大丈夫なものなのか…
157シャキーン(゜Д゜):03/10/19 16:23 ID:9lCKWlUH
>>156
悪いことは言わん・・・・もうちょっと上を狙え・・・
1583C:03/10/19 16:33 ID:yxAJoVSq
>>149
情報通信工学科を忘れてもらっちゃ困るわけですが
159大学への名無しさん:03/10/19 17:27 ID:eUCSCXql
>>157
漏れも>>156と同様高2で電通志望だけど、
理転者ゆえに、数物化をほぼ全て独学でやらないといけないから
入るのが簡単だといわれている電通でさえも危ういんだよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
160大学への名無しさん:03/10/19 18:19 ID:AL/IW5QJ
>157
地方の馬鹿高校だから入るの簡単な電通でさえ雲のうえなんだよ
山形大学なんつーしょっぱいところに行きたくないしさ…
161大学への名無しさん:03/10/19 18:57 ID:Pki/C0Im
山形大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>電気通信大学

理由は素人童貞歴が電通の方が長いから(ワラ
162大学への名無しさん:03/10/19 19:02 ID:PgOKmw0D
>>161
おもしろくない
163大学への名無しさん:03/10/19 23:09 ID:6HoEsFaR
電通大生ってどのくらいのペースで秋葉原行くのかな?
164大学への名無しさん:03/10/19 23:42 ID:8Sd4tlk8
週一で一週間分の材料を買い置きしてます
165大学への名無しさん:03/10/20 00:19 ID:aHlYzxsg
>>164
イッキ買いキタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!!!


流石は、と言うべきか…でんつ(ノД`)ウワァ、ウワアアアア
166大学への名無しさん:03/10/20 18:45 ID:hmn7WP9J
>>164
1週間分の食料なんて買ったら腐るだろ・・・
167大学への名無しさん:03/10/20 19:50 ID:aHlYzxsg
>>166
いや、食材じゃなくて一週間分のエロ(萌え)成分ですよ

もしかして釣りか?
168大学への名無しさん:03/10/20 19:50 ID:jAD7IjWf
予備校に通ってるけどほとんど宅浪状態の俺は週一で一週間分のカップ麺買ってきてます
1693C:03/10/20 20:18 ID:EPzNQdYm
>>164 >>167 は健全な電通大生
170大学への名無しさん:03/10/20 20:31 ID:t+0hK1Gl
まさかカップ麺目当てで秋葉原行くんじゃないだろうな。
171大学への名無しさん:03/10/20 21:07 ID:aHlYzxsg
漏れは昔おまけ狙いでケンちゃんラーメンを買い漁ったクチだがな
172大学への名無しさん:03/10/20 22:42 ID:0OiNNVhm
エロ萌えは新鮮なうちに召し上がってください。
173J科志望:03/10/20 23:00 ID:ysuZyMXm
月3〜4回ほど映画を観る映画狂も、
電通大だとエロゲーに染まりますか?
174シャキーン(゜Д゜):03/10/20 23:06 ID:Uhhmfj1o
エロゲー、高校生なのにやったことがある人正直に挙手



( ´ ∀ ` )ノ
175大学への名無しさん:03/10/20 23:14 ID:yx+gTkSl
つうか18禁てのは18歳未満がやるもんだよな。正直な話。
法的に問題ないと思ったらやる気なくならないかい?

>>173
一日二本は観なきゃ映画狂とはいえないと思うぞ。
176大学への名無しさん:03/10/20 23:42 ID:aHlYzxsg
ってゆーか、18禁市場って18歳以下が居なくなったら成り立たないと思うんだけど
購入客のケッコーな割り合い占めてそうじゃない?
177大学への名無しさん:03/10/20 23:48 ID:9SY/6hpS
>>173
俺は別にエロゲに染まってないぞ。
むしろ高校くらいの方がやばかった。
今でもヲタの素質は多く持ってるんだろうけどヲタモノには
一切手を出してないし出す気もない。
178大学への名無しさん:03/10/21 00:24 ID:r+JnuDq/
エロゲとかギャルゲって一回もやったことないなぁ
いや やってみたいけどさ
179大学への名無しさん:03/10/21 00:24 ID:E1slMRqN
ていうか買おうとも思わないんだよな。
180大学への名無しさん:03/10/21 00:36 ID:jzkUxvGe
PS2を作ったのは電通大出身者。
181大学への名無しさん:03/10/21 00:43 ID:bmBm4Pfm
電通大生に質問。
電通に割れ物使ってる学生は多い?
知り合いの話によると、かなり割合でいるって聞いたんだが…。電通や情報系の大学に限らずね。
182高3:03/10/21 10:52 ID:sAI/A2u+
高1の頃から
WPNPが懐かしい‥‥
183166:03/10/21 17:39 ID:xTW8DGES
>>167
秋葉にえろあさりに行くんだ・・・
電通は入れたら連れてって〜
184大学への名無しさん:03/10/21 19:12 ID:2xy/Qxac
なんか偏った人が集まっているけど
電通構成は
イケメソ:1割 普通の人:3割 見た目普通中身オタ:3割
中身普通見た目オタ:1割 キモオタ:1割 女:1割
って感じだと思うから普通の人も安心してください。
ちなみに女はH科に集中しているので他の学科では実質1割未満です。
まあ、電通生同士で付き合っている人はほとんどいないけど。
185大学への名無しさん:03/10/21 20:03 ID:IaIx5au8
>>184
電通の場合は他の大学で普通レベルの人がイケメンとして扱われてる悪寒
去年受けに行った時のサークルの勧誘の人らは少なくともいけてなかった
186大学への名無しさん:03/10/22 19:07 ID:RryOvgf3
age
187大学への名無しさん:03/10/23 00:10 ID:zqNP1nSj
他人がオタクだろうが俺はいたって普通だし。
同じく電通志望の友人もいたって良好なスポーツマンかつベーシストで童貞じゃない。
もう一人はラグビー部だったから少々体育会系だけどおもろい性格してるし。
たぶんオタクは都市圏のが集まるんだろう。そういう椰子はそういう香具師でがんばってくれたまへ。

推薦情報関係求む。
188大学への名無しさん:03/10/23 14:10 ID:pCE0Q2mF
>>187
自分で自分を普通って言う香具師って…とツッコミたいトコだけど
2ちゃんに書き込みしてる時点で世間一般でいう『普通のヤツ』じゃないよな藁
189大学への名無しさん:03/10/23 23:53 ID:95s/bB9m
高専からの編入で電通を狙うのはあり?
190大学への名無しさん:03/10/24 05:23 ID:0MMk48q5
電通大って企業からはどう見られてるんだろう?
1913C:03/10/24 18:01 ID:I+HFMxr4
>>189
高専からの編入は結構います
192大学への名無しさん:03/10/24 19:05 ID:ZC8Udm00
高専で情報通信工学科所属なんだけど、編入は有利?
193大学への名無しさん:03/10/24 21:20 ID:3rYW/4Bq
編入組は大変そう。
194大学への名無しさん:03/10/24 22:15 ID:CX0qvbTj
>>190
大学図鑑?では電通大は就職にはかなり有利と書いてありました
一般の知名度は皆無だが理系社会ではそれなりに知られているし
理系の人事担当に知らぬ者はいない程らしい
あとテレビ局にも強いらしい

これを一歩引いたスタンスで見ると
「中堅企業にはそれなりに有利で得にテレビ局には得に強いよ」
ってカンジかな?

反論どうぞ
195194 :03/10/24 22:19 ID:CX0qvbTj
得にって二回書いてるし…_| ̄|○
196大学への名無しさん:03/10/25 10:57 ID:y12EViYK
◆東京近県・国立工学系偏差値比較◆

東大>東工大>横浜国立大>千葉大>都立大>農工大>電通大

197大学への名無しさん:03/10/25 19:30 ID:EkuwoNta
>>194
へぇー、結構いいんだ
198大学への名無しさん:03/10/25 20:16 ID:58Mdmsyz
過去問が載ってるサイトってありますか?
199大学への名無しさん:03/10/25 21:07 ID:tGVzXggZ
赤本を本屋で立ち読みするか買いましょう。
200大学への名無しさん:03/10/25 22:54 ID:vuPpxvZw
>>194
電通大のサイトの主な就職先TV局は無かった気がする。
201大学への名無しさん:03/10/25 23:06 ID:58Mdmsyz
>>199
地方だから電通大の過去問置いてねぇヽ(`Д´)ノ
受験が再来年なんで、来年まで問題見ないことにします。

>>200
NHKがありましたよ。
202大学への名無しさん:03/10/25 23:13 ID:vuPpxvZw
>>201
NHKあったんだ、でも業種別進路状況を見ると
放送の欄には多い年で5人とか少ない年で2人とかしか入れてないから
TV局に強いとは言えないんじゃないかなぁ。
203大学への名無しさん:03/10/25 23:21 ID:nmuc3kX3
でも結局大学院行かなきゃ3流企業行きでしょ。
204大学への名無しさん:03/10/25 23:46 ID:bfDIVbiF
電通に入学した時点で5流企業逝きだがな
ゲラゲラゲラ
205大学への名無しさん:03/10/26 00:16 ID:2NezniAL
brain fuck!
206大学への名無しさん:03/10/26 00:24 ID:TC/jCucS
>>202
TV局目指す人自体がそんなにいないでしょ。電通に入ったら大手電機メーカーへ行きたいと思うのが普通だろうし。
207大学への名無しさん:03/10/26 12:15 ID:ix6j+5Ng
>>204
はっきり言うとその人が電通でどれだけがんばったかによる。
成績がよければもちろん一流企業にいけるし。。。
成績が悪ければ3流企業とかだろうし。
ぶっちゃけ5流とはどこらへんだよ!?
208大学への名無しさん:03/10/26 18:40 ID:+20yGpjs
相手にするなって
209194 :03/10/26 19:55 ID:+q/CVGxJ
以下『大学図鑑!』より抜粋

●理系の世界でのウケは抜群!
院進学者は全体の4割程度。
エレクトロニクス・情報関連の技術職、コンピュータ・マルチメディア関連に強い。
一般的な知名度はさほどないが、理系の世界でのウケは抜群。
学生も「おさまるところにはおさまっていけるだろう」と鷹揚にかまえている。
「地味ま存在である電通大ですが、実はテレビ局への就職率が意外に高い。」
「テレビ局には技術系の採用枠があって、通信事業に必要な難関資格をあっさり取得してしまえる電通大の卒業生は引っ張りだこなんです。」
という一面も。

らしいです。

「意外に高い」だったな スマソ
210大学への名無しさん:03/10/26 23:51 ID:gEgqaef9
電通出て東大や東工大の院行く人って、やっぱり東工大や理科大諦めた人が占めるの?
211大学への名無しさん:03/10/27 00:19 ID:RUhL5g5V
>>210
別にそういうわけじゃない。
院の場合、東大or東工大=難関 とは限らない。
212大学への名無しさん:03/10/27 21:06 ID:plpvJU/c
やっぱ福岡ダイエーホークスに入団するべきだったな
213大学への名無しさん:03/10/29 00:46 ID:ALTRvdK/
あげっ
214大学への名無しさん:03/10/29 23:48 ID:ALTRvdK/
あげっ
215大学への名無しさん:03/10/29 23:53 ID:2ywM7fdf
落ちろ
216大学への名無しさん:03/10/31 10:19 ID:mV679GHt
すいません質問です
お金と学力の関係で夜間を目指しているのですが、
試験のレベルって実際どれくらいなのでしょうか?
センター数学ができていればなんとかなるとか聞いたのですが
いまいち分からないんです。
それから電通大の赤本に夜間の問題も入ってるんですか?
誰かできたら教えてください。
217大学への名無しさん:03/10/31 18:31 ID:8bHW+kn/
赤本を立ち読みしてからもう一度ご来場ください。

218大学への名無しさん:03/10/31 21:25 ID:Hw0zc6GV
>>216
赤本には夜間の問題も入ってます。
本屋で立ち読みするか、予備校いってるならそこで借りるとかして見てください。
219大学への名無しさん:03/10/31 21:40 ID:Qos5nQ/r
11月22〜24日に電通大の学園祭「調布祭」がありますよ。
220大学への名無しさん:03/10/31 23:19 ID:HrZNa9LG
電通か・・・
去年受けて落ちたんだよな・・・
過去問ほしい香具師いるか?
03年の昼間・前期とその年の赤本だが・・・
221高3:03/11/01 00:26 ID:5kcIGBQC
学園祭か‥‥
偏差値足りてない折れは勉強すべき?
行ってみるべき?
222大学への名無しさん:03/11/01 01:15 ID:ic1XcPnT
>>220
ちなみにどの大学に受かったんですか?

>>221
とりあえず2chやめて勉強すべき。学園祭はモチベーション上がるのなら行ってもいいかもね。
223220:03/11/01 11:32 ID:3AtqM7Bb
>>222
大阪のとある私立大学とでも言っておこうか・・・
関関同立の一つだ。
224大学への名無しさん:03/11/02 09:02 ID:W04lXaw/
あげ
225大学への名無しさん:03/11/03 09:17 ID:AwrIvqan
H科でエロゲーやってるやつは少ない。エロゲーを話のネタでふっても
何それ?って言われた。
226大学への名無しさん:03/11/03 12:31 ID:bHEHOy8P
なんか電通スレってすぐにdat落ちしそうになるな・・
勉強してるんですか?それともネタが無いだけですか?
227大学への名無しさん:03/11/03 21:38 ID:NCUWw3sJ
>>225
えっ!?
漏れはエロゲーとかギャルゲーとかってPLAYしたことないから
H科合格できたら導いてもらおうと思ってたのに…
マニアの巣窟だと思って喜んでダイヴしようと期待してたらオタは少ないのか_| ̄|○
228大学への名無しさん:03/11/03 23:28 ID:bCjJTYUh
後期に受けるよ
229大学への名無しさん:03/11/03 23:40 ID:LQC+YBT8
なんとなくイメージ的にヲタの巣窟だと思う奴が多いようだが、残念ながら実際にはあまりいない。いたって普通の大学。
特にH科にはそういう系の人は少ないな。

ま、ヲタと仲良くしたいならそういうサークルに入ればいいだけだが。

230大学への名無しさん:03/11/04 01:06 ID:z54oXCCb
>>227
ワロタ


マトリックスレボリューションズが明日公開か‥‥
ってこんな事に気にかけてる折れって○| ̄|_
231227 :03/11/04 01:07 ID:D7Gh9EfL
>>229
ならばそのサークルとやらに入ろうではないか(受かったらの話だけど)
サークルってパンフ見ただけじゃあ中身がいまいち分からないんだよなぁ
こんどのオープンキャンパスでチラシ配りとかするのか
どこかオススメはないんですかね?
232大学への名無しさん:03/11/04 01:08 ID:D7Gh9EfL
>>230
もうチケット取りましたが?
233大学への名無しさん:03/11/04 20:42 ID:/zcxAqb9
HPみて思ったんですが電通ってゲーム系の企業への就職って不利です?(´・ω・`)
在学生でそっち系目指してる人居るのかなぁ…。
情報通信工学と情報工学だと情報工学の方がソフトウェアは学べますよね?
234大学への名無しさん:03/11/04 20:48 ID:rjW78z+R
>>233
ゲーム系なら専門学校じゃない?
235大学への名無しさん:03/11/04 20:52 ID:3gSUp6/7
>>229
それは君の普通が一般人からしたらオタに設定されてるからだよ
236大学への名無しさん:03/11/04 22:16 ID:NkWCSG/3
去年オープンキャンパス行ったときクラブ紹介のパンフで模型クラブのとこに
マルチとかCCさくらとか書いてあってさすが電通だなw、と友達と話したなぁ
237大学への名無しさん:03/11/04 22:54 ID:SHvHA3l+
229です。

>>231
超負債に行きましょう。

>>233
多分電通ではあなたの想像とは違うことをやると思います。詳しく聞きたいのなら電通大ちゃんねるへ。

>>235
話のネタ的には全員ヲタってことのほうが面白いのかもしれないけど現実を見ろよ。
238大学への名無しさん:03/11/04 23:15 ID:rjW78z+R
漏れは電通受かったら自動車部入りたいなぁ。
239大学への名無しさん:03/11/04 23:17 ID:Ufp5l7cB
>>231
もちろん自分の入ってるサークルはおすすめだと思うんだが、
下手に書いたら叩かれそうだからかけねーんだよね。
240大学への名無しさん:03/11/05 09:54 ID:bqiX7kFq
というわけで
勉強しましょう。
今年の超負債はもりあがらなそうぽ

女の子目当ての人は他へどぞー

2000マソかけておぎやはぎですよ
241大学への名無しさん:03/11/06 10:10 ID:qxNBalEd
2000万かけて間違いない!
242大学への名無しさん:03/11/06 13:55 ID:r96JU2JK
将来映像関係の仕事に就きたいのですが電通大だとどの学科に
入ればいいのですか?ちなみに他大は九大芸術工の映像なんかを
考えてます。19歳女です。
2433C:03/11/06 15:29 ID:qcdUR7Y1
>>242
とりあえず情報通信工学科で画像工学を扱っている研究室へのリンクを貼っておきます。
http://www.color.ice.uec.ac.jp/
http://kiso.ice.uec.ac.jp/
http://www.it.ice.uec.ac.jp/

当方情報通信工学科のものなので他学科については詳しくないのですが、
電子工学科、人間コミュニケーション学科では、画像工学が、
情報工学科ではコンピュータグラフィックスが学べるはずです。

講義のカリキュラムは、このシラバスのページが参考になると思います。
http://mmm.office.uec.ac.jp/syllabus/
244大学への名無しさん:03/11/06 22:11 ID:oV90Z1+P
画像工学ってCGとどう違うの?
245大学への名無しさん:03/11/07 00:02 ID:w8q7IGb+
>>243サンクス
シラバス見たんですが人間コミュと情報通信工とどちらがいいか
悩んでます。テレビ局などへの就職はどちらが有利でしょうか?
なにか情報がありましたら宜しくお願いしますm(..)m
2463C:03/11/07 00:06 ID:3Zgogkkb
>>244
極端な例だけど、画像をJPEGのように処理したり、輪郭を抽出したりするのは、画像処理工学。
エクセルでグラフを書いたり、フォトショップでベクトルグラフィックを書いたりするための理論をやるのがCGかな。
当方CGのことはよく知らないんで、間違いがあったら誰かつっこみよろしく。

http://mmm.office.uec.ac.jp/syllabus/A/C/1103241.html
http://mmm.office.uec.ac.jp/syllabus/A/J/1113261.html
2473H:03/11/07 12:06 ID:cSAf3n8I
>>245
放送技術系ならH科以外、企画制作系ならH科にもチャンスありみたいな。
と言うか、個人能力次第だが・・・
今年はH科の先輩がTV局に決まった。去年もH科からTV局に入社した人がいたみたい。
248大学への名無しさん:03/11/07 19:03 ID:3Zgogkkb
当たり前だけど電通大から放送局に行く人の大半は電気や無線通信の技術者
249大学への名無しさん:03/11/07 23:17 ID:wh7rGtFd
>>247
本当にサンキューです(>.<)
人間か情報通信狙ってがんばります〜
250大学への名無しさん:03/11/08 09:28 ID:FR93GU+4
ゲーム業界就職希望で質問してるやつが多いけど、楽だと思ってるんだろうか。
まずゲームの何をやりたいかを詳しく書いてない時点で論外だろ。

今ゲーム業界なんて生き残り必死なんだから、一生遊んで暮らせるとか馬鹿な考えは捨てろよ。
251大学への名無しさん:03/11/08 18:26 ID:KzAwQWxb
そーいうんでなくて、憧れじゃねーの?
252シャキーン(゜Д゜):03/11/09 20:15 ID:9g8U5b8u
あぁ・・・
推薦入試が近くなってきた・・・・(;´Д`)

情報工学科やめといたほうがよかったかも(´・ω・`)
倍率たけぇよ やべぇ
253大学への名無しさん:03/11/09 21:12 ID:QUTPUqRw
>>252
人コミもたけぇ・・・
254大学への名無しさん:03/11/09 23:27 ID:/KCOcQ3o
倍率ってもう分かるの?
255大学への名無しさん:03/11/10 00:52 ID:NFRxI0Tw
システム工志望なんですけど、研究室ってどうやって決めるんですか?
2564J:03/11/10 14:34 ID:liPpq2eT
>>255
学科によって違う
大体の学科(Tもそのはず)は教官との面接で決まる。
ちなみに確かMは希望を取って成績順で決まったはず。

夜間の知り合いはわけのわからないアルゴリズムで
決まってブーたれてた。
確かにあのアルゴリズムだったら
うちらと同じように教官と面接で決めるか
希望を取って成績順で決める方が絶対いいと思うが
257大学への名無しさん:03/11/10 21:21 ID:7AHQAMIk
>>256
ありがとうございます。
面接とか成績ってことは大学入ってからも気が抜けないってことですか?
258H科一年まがいもの:03/11/10 21:27 ID:iKwSGNos
推薦入試の日は休みになるのだろうか…
259大学への名無しさん:03/11/10 21:46 ID:U7uJj2jZ
そんなことで休みになるわけないだろ。
260256:03/11/10 23:38 ID:liPpq2eT
>>257
大学入ってそれで終わりじゃないからね
大学入って遊びまくるぜって感じなら
考えを改めた方がよいです。
まあうちの大学に入れるのであれば
普通にやっていれば大丈夫なはずです。

面接と言っても
「なんでこの研究室を希望するの?」とか
「卒研で何やりたいの?」ということしか
聞かれなかったからそこまで心配する必要は
ないと思います。

まあ、卒研でこれをやりたいというものを
強く持っているのであればそのことについて
勉強しておく方がよいと思うけどね
261大学への名無しさん:03/11/12 17:02 ID:2pJC44TU
定期age
262大学への名無しさん:03/11/12 17:57 ID:mXI+HFwA
あと一週間しかないって。。。
切羽詰っております。面接練習きついです。凹む。
263大学への名無しさん:03/11/12 19:40 ID:Uoj+JCB2
推薦ではいった人ってどんなかんじ?
生徒会長とか多いの?
264大学への名無しさん:03/11/12 19:48 ID:TwP43tUD
見た目は極めて普通で、そこそこ勉強できる人が多い。
コイツなら普通に受けても余裕で受かるだろ、てな感じのがほとんど。
俺の周りでは推薦で来たヲタはいないな。
265大学への名無しさん:03/11/12 20:09 ID:QWcxRS8Z
>>264
見た目重視ってことですか(つД`)
266大学への名無しさん:03/11/12 20:16 ID:VuTUvIoy
推薦はできるこ
267大学への名無しさん:03/11/12 20:42 ID:L4rnEnKx
そつなく出来る子は見た目も繕えるって事だろう。
見た目っつっても、絶望的に悪印象しか与えない顔の奴なんてほんの一握りなんだから、
実際殆どの「見た目が悪くはない」奴ってのは他人に良い印象を与える振るまいがちゃんと出来る奴のこと。
普段の服装や表情、人と話すときの態度とかな。
268大学への名無しさん:03/11/13 01:26 ID:u9acOTiZ
やっぱ難化するようだな。

・量子・物質工−前、システム工−前が難化傾向
・東京農工大・工の科目変更の影響で受験生が流入
・センター試験得点率70%に満たない者には苦戦が予想される。

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-bunseki/syutoken/1135-denkituusin.html
269大学への名無しさん:03/11/13 01:45 ID:4BL8vpzv
>>268
でもうちの大学センターの得点半分で2次重視だからねぇ
やっぱ数Vの微積の計算をいかにミスしないかだな
あと英語は去年、今年と簡単だったから今年も心配いらないと思う
センターの長文が楽に読める人には余裕
物理は誘導系の問題多いから最初でつまずくと響く、これは数学も同じ
化学は配点低いからって甘く見てると損するな
無機有機分野が狙い目
270大学への名無しさん:03/11/13 20:16 ID:m5uDr/va
再来年受験だけど、難しいのかなぁ?
271大学への名無しさん:03/11/13 20:51 ID:s7ZQgMuC
大丈夫だ
教科書レベルの問題しか出ないから
272大学への名無しさん:03/11/13 22:07 ID:s1+PN3fd
センター試験80%取れる人はどうですか
273大学への名無しさん:03/11/13 22:22 ID:m5uDr/va
兄が神戸大と同じくらい難しいって言ってるんだが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
274大学への名無しさん:03/11/13 22:24 ID:s1+PN3fd
>>273
前期神戸大、後期ここ受ける予定の俺はどうすれば・・・
275大学への名無しさん:03/11/14 00:50 ID:BCiWbegt
流石に神戸とはワンランクくらいは違うと思う
276大学への名無しさん:03/11/14 08:24 ID:kEtp26un
いや2.5ランクぐらい違うと思う。首都圏で一番入りやすい方だから。偏差値に考えると。
277大学への名無しさん:03/11/14 17:42 ID:BCiWbegt
細分化しすぎw
偏差値なんて揺らぐもんなんだから一、二点を絶対視できるもんじゃないよw
278大学への名無しさん:03/11/14 21:14 ID:pPJN0hPn
某王手大学ランキング
神戸大工学部電気電子56
電通大 J・M55 C・E・F・T・H54
279大学への名無しさん:03/11/14 22:12 ID:XmuirAd+
>>278
ほとんど変わんね(´Д`;)
280大学への名無しさん:03/11/14 23:55 ID:P3+XE+BR
3,4年前の電通の偏差値は60超えてた。








・・・・・っていってもここの奴らは信じないんだろうなぁ。
281大学への名無しさん:03/11/15 00:10 ID:2bajURM1
3,4年前の併願対決
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
明治理工○都立工×53人 明治理工×都立工○10人
明治理工○電通大×45人 明治理工×電通大○5人
明治理工○千葉工×27人 明治理工×千葉工○18人
明治理工○横国工×25人 明治理工×横国工○10人
明治理工○農工工×22人 明治理工×農工工○18人

明治理工の3,4年前の偏差値は58
282sage:03/11/15 15:20 ID:g7Nz1Mk9
これって 評価 高杉じゃぁ?! 

 週刊ダイヤモンド10/25 ザ・大学ランキング(総合順位)ベスト30
            偏差値
 1.東京大学   67.80
 2.東京工大   64.07
 3.京都大学   62.33
 4.一橋大学   60.85
 5.慶応義塾   60.60
 6.早稲田大   58.43
 7.北海道大   57.04
 8.東北大学   56.95
 9.九州大学   56.76
10.名古屋大   56.36
11.筑波大学   56.31
12.長崎大学   56.09
13.大阪大学   56.07
14.電気通信   55.01★
15.鳥取大学   53.91
16.岐阜大学   53、68
17.徳島大学   53.67
18.神戸大学   53.58
19.東京芸大   53.39
20.宮崎大学   53.38
21.立命館大   53.01
(以下略)
さすが 21世紀COE+教育版COE+地域貢献事業の3冠を達成した名門国立大学だ。
283大学への名無しさん:03/11/15 15:24 ID:0tdYMiQv
神戸大学が低杉
284大学への名無しさん:03/11/15 17:48 ID:q6WwiB+u
田舎大じゃさもありなん
285大学への名無しさん:03/11/15 23:00 ID:yi7htwM0
>農工大と千葉は明治と互角だな
286大学への名無しさん:03/11/16 00:31 ID:+iALh6zl
いまいち盛り上がらないなぁ。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
287大学への名無しさん:03/11/16 17:20 ID:YVnf0Xlm
                 ___
                /     \     ________________
               /   \ / \  /
              |     ・ ・   | < ボッキあげだおめーら!
              |     )●(  |  \________________
              \     ー   ノ   
            /⌒ \____/ ⌒\
         \ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
           \            /⌒⌒ヽ         /      \
            \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
              \   /     ゝ    ヽ \   /          |
               \        |;;    |   \/    |       |
                 \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
                  \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
                   \   |;;  ;;;  |/         |     |
                    \  |;;   | |/          |     |
                      | |;   ;; ;;|          /|    |
                         ;;            /  |
         \          /    ;;          /
          \

288大学への名無しさん:03/11/16 21:08 ID:HN5NBN3/
推薦受けるヤツなら分かるよな?



ああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーー!!!!!

(;´Д`)
289大学への名無しさん:03/11/17 19:07 ID:YrSHLt9h
推薦入試って今日なのか?
290大学への名無しさん:03/11/18 16:10 ID:sntAeheK
      __
      i |     <^ 、         Л     i-−−−−¬   Л       <\
      | |   <ヽ、"          | |     `-−−− t /   | |      へ\>
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l        | |   / 二二 二二l \>
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |        Лノノ   く/   | |
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l     | t- '        | |
   / / | |  `、ヽ       / /    | |        | |         / /
  <ノ  | |   ! )    //     | |       / /        //
  .   |_|       </     .  |_|      く/       </

             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "

291大学への名無しさん:03/11/18 19:46 ID:xrdlN5wo
弟が推薦うけた。
難しくってへこんでた。
前期でがんばれ
292大学への名無しさん:03/11/18 21:45 ID:ksH8kKHh
さすがに受験生は今日は書きこまないな。
293大学への名無しさん:03/11/18 22:38 ID:RDemXTnd
受験生ファイト
294大学への名無しさん:03/11/19 12:10 ID:e3FYAOdi
推薦落ちたっぽいので仲間にいれてください
295大学への名無しさん:03/11/19 14:47 ID:xU8QB8Z5
>>294
そんなこといって心のどこかで楽観視してるだろ!
俺なんか悲惨なものだったぜ・・・
296大学への名無しさん:03/11/19 16:53 ID:/5KDKFAA
>>295
あの小論文で楽観視はできんよ。面接は四問中三問目で「もういいです」上がって初歩的なミス連発…
_| ̄|○。。ウッウッウッ
297大学への名無しさん:03/11/19 17:06 ID:xU8QB8Z5
俺よりも面接できてるヤンケ!!俺は二問目だよ
ちなみに何科?
298大学への名無しさん:03/11/19 20:49 ID:OkFxGngJ
c科です。
299大学への名無しさん:03/11/19 20:53 ID:SX6+Xdjh
C科は人気ですね
300大学への名無しさん:03/11/19 21:46 ID:JHWeLMDk
みんな。さぁ、夜間に向けて勉強だ(;´Д`)
301大学への名無しさん:03/11/19 23:01 ID:K8YOlGjU
小論3割しかとれんかったかも。
口頭試問は全部とけた。
口頭試問、なんかめちゃめちゃ簡単だったんだけど・・・
簡単すぎて、点数ひくいのかなー。
あぁ、一般に向けて勉強しなくては・・・
302大学への名無しさん:03/11/19 23:05 ID:HgqdMgeV
俺もC科の推薦受けましたが二問目で爆死。
ちなみに8Fでした。
303大学への名無しさん:03/11/19 23:22 ID:uVTHyIIX
C科ほんとに人気あるねえ。
かくいう俺もC志望だが。
304大学への名無しさん:03/11/19 23:38 ID:SX6+Xdjh
JとかE志望してる人いないの?
305大学への名無しさん:03/11/19 23:59 ID:yQKSTO4T
まだ受けるかわかんないけど受けるとしたらT科です
306295:03/11/20 14:25 ID:Z8JyVbaK
>>302
俺もC科で8階だったよ!おなじ控え室にいたんだね〜
大丈夫俺も二問目で爆死だ・・・・時間なさ過ぎだよね
あと面接らしい質問があんまり来なく拍子抜けだったんですけど・・・

>>301
何科?
307大学への名無しさん:03/11/21 00:13 ID:rRdWUH9P
H科受けた香具師はいないのか?
308306:03/11/21 00:26 ID:A7wHlz4b
>>295
試験官の人たちが笑顔で話しかけてきたからこちらも終始笑顔で応対できた。運が良かったのかな?
ただし質問に余計な時間かけすぎて問題解く時間が短かった。とりあえず28日を待とう。

ってことでほかの面接会場の面接官はどうだった?
309大学への名無しさん:03/11/21 02:53 ID:RxEys6ii
推薦で受かる人は羨ましいよなあほんと。
こんな時期に合格して、あと数ヶ月は気楽に過ごせて…はあ…
310大学への名無しさん:03/11/22 01:27 ID:2arXXelu
F科狙ってる奴はいないのか?
F科の教授に数学オリンピック出たことある奴がいるって聞いたんだが・・・
311大学への名無しさん:03/11/22 09:48 ID:LgG+Lp8Y
まあ国立大教授ならそれぐらいの過去はあっても良さそうなものだな。
312大学への名無しさん:03/11/23 19:18 ID:GwISNqaF
二次のVCってニューアクβの繰り返しだけでなんとかなりますか?
313大学への名無しさん:03/11/23 19:56 ID:yTRgOrGf
>>312
とりあえず過去問解いてごらん。
314大学への名無しさん:03/11/24 00:46 ID:FWiO0Roh
2次試験で英語の前に萌えたん読む受験生多いんだろうな・・・はぁ
A棟付近に置いてあるまに研の看板はヤバすぎだろ。正直ひく
315大学への名無しさん:03/11/24 02:08 ID:A7VSroHk
萌えたん?
速単しか知らないぞ‥‥
316大学への名無しさん:03/11/24 12:22 ID:6XXolLTx
>>314
受験生ですが入試のときだけで十分ひきました
317大学への名無しさん:03/11/24 15:48 ID:oJaJCeRY
推薦の面接ってどういう感じなんですか?とくに「口頭問題」ってどんなんでるんでしょう。
318もえたん:03/11/24 15:53 ID:P5anh3Af
319大学への名無しさん:03/11/24 17:18 ID:HBVOg1lL
もえたん確保済み
でんつのオープンキャンパスの前日にゲトーして調布までの往復の電車内で勉強してました
これは(・∀・)イイ!!
3203C:03/11/24 22:23 ID:ace2EeJW
>>319
キミには電通が、とてもとてもふさわしいですね。
321大学への名無しさん:03/11/25 00:01 ID:1dsan+jn
キモーイ。非常にキモーイ。
こういうやつはこの掲示板に多いだけで、実際電通大には少数であることを祈る。
322大学への名無しさん:03/11/25 00:37 ID:HB60mSc0
>>321
まあ実際にいって分かっただろうけどオタクなんてのはほんの一部なんだよ。
そのキモヲタどもの妄想で電通はみんなヲタ、というイメージを作っているに過ぎない。
実際、ヲタサークルは電通内でもすごい嫌われてるし。
323大学への名無しさん:03/11/26 19:22 ID:47qHcao/
dat落ちするぞ。
324大学への名無しさん:03/11/26 22:03 ID:P2vxfK1F
5流大学にスレは必要無し!
325大学への名無しさん:03/11/26 22:17 ID:pxtf4gaA
>>324
電通落ち?(プ
326大学への名無しさん:03/11/26 22:34 ID:P2vxfK1F
釣れてやんの〜♪
327大学への名無しさん:03/11/26 22:41 ID:FZWgGEFY
また始まったか
328E科志望:03/11/27 17:20 ID:w7DelTWP
やっと河合B判とれた・・・
信憑性はどうであれ、結構精神安定剤にはなりますな。




記述はDだが。
329大学への名無しさん:03/11/27 17:25 ID:kMPrxR9f
と言うわけで明日は推薦入試合格発表
330大学への名無しさん:03/11/27 19:50 ID:29G+fzzH
大学まで行けないから
ネットで合格番号公開してくれる神キボン
331E科の人:03/11/27 20:29 ID:mP8vPMnE
>>328
どっちかっていうと記述の判定のほうが正確だぞ。
センターリサーチでE、記述はAだった奴が受かったりしてるし。その逆はいない。

まあ、Dならまだ伸びる可能性も十分あるからな。この時期からの追い込みが勝負を分ける。
とりあえずE科志望ってことなのでがんがれ、俺が特別に応援する。


>>330
受験番号を公開する勇者なら調べてやってもいいが。
332大学への名無しさん:03/11/27 20:41 ID:u0QHbt5M
記述が苦手な俺はやばいですか?
333大学への名無しさん:03/11/27 22:00 ID:TxGcMAlQ
人科は募集人数より多めに合格者が出てるらしいよ?!
倍率トップだったらしい。
334大学への名無しさん:03/11/27 22:56 ID:KBLmUCYL
>>333
>倍率トップだったらしい。
>>333はもう結果知ってるってこと?
335大学への名無しさん:03/11/28 00:11 ID:qJdpDFDK
>>333
倍率情報求む。
336大学への名無しさん:03/11/28 00:33 ID:VxJMeOOR
>>334
結果はシラネ。志願倍率は全学科で一番高いって人科の知り合いに聞いただけ。
志願倍率は5倍近い。合格者人数は教えれんな。
まー結果は今日の昼にはわかることだから
337大学への名無しさん:03/11/28 12:34 ID:WdORiLQB
おーい。推薦の人、みんなどうなったんよ?
338大学への名無しさん:03/11/28 16:13 ID:zKyMbJsr
C科受かった!
今日帰ってきたら電子郵便を親が受け取ってた
ちなみに前回のマーク模試はB判でした。
339大学への名無しさん:03/11/28 18:29 ID:qJdpDFDK
C科落ちました。
どうも同じ階の人間は半分くらいうかったと思われ。
340大学への名無しさん:03/11/29 00:56 ID:lQt8aAsN
推薦うらやましー
341大学への名無しさん:03/11/29 17:43 ID:IxOZgYdP
 
342大学への名無しさん:03/11/29 19:17 ID:V5kammQu
H科情報求む

なんか相当倍率高かったって聞いたけど…
343大学への名無しさん:03/11/29 20:01 ID:IxOZgYdP
>>342
H科の合格者が多かったみたいだぞ
344大学への名無しさん:03/11/29 23:28 ID:V5kammQu
推薦の合格者が多くても一般の定員が減るわけじゃないんだよな?
例年定員より多少多く合格者を出してるけど、これが減ることになるのか?
345大学への名無しさん:03/11/30 00:40 ID:kgfQZBNQ
>>344
一般入試の合格者は一定だから安心汁。
346大学への名無しさん:03/12/01 20:45 ID:fua9hIPd
age
347大学への名無しさん:03/12/01 23:52 ID:HmqE4N4m
推薦入学者って再履とかしてる奴が多い気がする。E科なんだけどね。
他の科はどうなんでしょうかねぇ。
348大学への名無しさん:03/12/03 00:06 ID:44a/TJIE
検定料は、前期後期合わせて、17000円なんですか?
349大学への名無しさん:03/12/03 01:54 ID:hHfam+Ma
んな分けないでしょ。前期は前期、後期は後期。
350現役電通太郎:03/12/04 02:47 ID:XrV2NC/f
オタじゃない振りしてるオタは多いよ。
J・C・E・Fは半分ぐらいみたまんまもう半分はアンチオタ
TとHは普通っぽい人多いけど中身あぼーんナ人が結構居る
特にHはサブカルチャー全般に詳しくてアニメもその中の一つとして扱ってる人が多い
M科は材力の授業でガンダムなんて作れないんだよって言われるぞ
一番オタが少ないのはMかね
まぁみんな通じて言えることはガンダムとドラゴンボールは嫌いな人が居ないね
あと大学内の雰囲気でどんどん染まっていって
卒業する時には中身オタクになってたて人も結構……
351大学への名無しさん:03/12/04 04:07 ID:8sZpePdR
J・Mが一番キモオタが多いから。
電ちゃんで萌え単どうのこうの言ってるのはJ科のキモい人たちです。
中身も見た目も一番まともなのはE・Fだから
352大学への名無しさん:03/12/04 22:11 ID:KQGS3iSH
>>350
おまえ本当に電通生か?って疑うほど嘘が多いな。周りが見えないほどのヲタか引きこもり?

>>351のほうが合ってる。学内でMはJとトップを競うほどのヲタ学科というのが共通認識。
一方で、電通内には全然ヲタでない人たちもいる。そういう人たちは見た目も中身もまとも。

ま、ガンダムとドラゴンボールは嫌いな人はいないとか言ってる時点で盲目ヲタ決定だがな。
353大学への名無しさん:03/12/07 00:08 ID:ZAMKJYdB
駿台マーク偏差値が、
数学TU68
英語55
物理65
化学30
だった。。。ちょっと、やばいんじゃないのか、おれ。
受かる見込みはあるのだろうか。不安だ。
354大学への名無しさん:03/12/07 00:21 ID:nOYZI98U
電痛程度なら、それで十分だろ
都内国立工学系最低偏差値校だから
355大学への名無しさん:03/12/07 09:55 ID:cytUiXQq
age
356大学への名無しさん:03/12/07 16:02 ID:qudEogtr
>>353
数学がしっかりとれてるようだから大丈夫だ。自信をもて。
化学がちょっとアレだけどまだセンター試験まで1ヶ月ある。
現役生なら今が1番伸びる時期だ(特に英語、化学の有機、無機など)。
今は不安な気持ちでいっぱいだろうけどまだまだ諦めず頑張れ!
己に克つんだ!!
3573C:03/12/07 18:26 ID:m28jYixV
>>353
英語って200点満点?
なわけないよな
358大学への名無しさん:03/12/07 18:41 ID:LjuF1+zk
357 名前:3C 投稿日:03/12/07 18:26 ID:m28jYixV
>>353
英語って200点満点?
なわけないよな
3593C:03/12/07 18:44 ID:m28jYixV
>>358
200点満点で55点だったんですか?
360大学への名無しさん:03/12/07 18:49 ID:LjuF1+zk
>>353をよく読め
3613C:03/12/07 19:27 ID:m28jYixV
>>360
うわ、偏差値だったか。正直すまんかった。
362大学への名無しさん:03/12/07 20:23 ID:xb0EuUeN
ネットワーク系の勉強をしたいのですが(ハードの方ではなくて、プログラムの方)
何学科が最適なのでしょうか、教えてください。
363大学への名無しさん:03/12/07 20:26 ID:9LsSp+v9
余計なお世話かもしれないが,
センターよりも2次に重点を置いて勉強したほうがいい。
化学(特に二次)を捨てるやついるけどテクニック本でも何でもいいから絶対やること。
物理も力学,電磁気だけで他を捨てるやつがいるけど,基礎だけは全範囲やっておくこと。
2003年でいえば熱の問題が解けない人は要注意。
たいてい化学や物理のここら辺で差がつきます。
数学はどの年も75%は確実に狙えます。2003年は満点も可能。
微積は素直な問題なので落とさないようにすること。
・・・あまり参考にならないかもしれないが・・・。
3643C:03/12/07 22:23 ID:m28jYixV
>>362
情報工学科。
一応情報通信工学科にもネットワーク系の研究室がある。

カリキュラム
http://mmm.office.uec.ac.jp/
情報工学科 研究内容
http://www.cs.uec.ac.jp/cs/j-index.html#act
情報通信工学科 研究内容
http://www.ice.uec.ac.jp/staffj.html
365大学への名無しさん:03/12/08 23:08 ID:BP3SRogD
呆然
366大学への名無しさん:03/12/09 16:35 ID:ioc7h6Ed
あ然
367大学への名無しさん:03/12/09 20:42 ID:iUxHqmQ/
いろんな面を考慮の上、電通の夜間行きたいんですけど

やはり夜間だと昼間よりいろんな面で制約がありますよね?
カリキュラムとかいろいろあると思いますが
実際、夜間と昼間だとなにがちがってきますか?
368 ◆GWt9mqvnhI :03/12/09 21:32 ID:4hBKNwMR
元々理系だったんですが、家の転職・引っ越しと共に高校を中退(高2夏)して半分自暴自棄になってました。
これじゃいかんと思って大検取ったりして大学受験を目指し、経済学部志望で勉強を進めていましたが、
この時期になって理工系に進みたい意欲がやはり押さえられず電通大にもの凄く行きたいです。
ただ理系の中心的科目である物理は力学だけ、化学は理論を昔やっただけでほとんど忘れ、数学はII・Bだけしかやってません。
全統記述の最後の結果は、
数II・B、英語共に偏差値60前後で、数学は母集団が文系のため理系から見たら論外だと思います。
センターは過去問で数学140〜150、英語160前後、国語140前後、現社70〜80、理科は物理の力学以外全然ダメです。

今から残り30日少々を全て理科に費やして、センター後に数学III・Cを二次までにやろうってのは無謀なことでしょうか?
369大学への名無しさん:03/12/09 22:56 ID:LSZ3Yo67
>368
何とかなる。どの教科も本当に受験基本問題しか出ないからがんばれ!
370 ◆GWt9mqvnhI :03/12/09 22:58 ID:4hBKNwMR
>>369
とりあえず玉砕覚悟で頑張ってみます
371大学への名無しさん:03/12/09 23:10 ID:rD1hHSab
>>367
夜間主の留年率は非常に高いということを知っていますか。入るのは楽でも、授業は昼間並みの難易度ですよ。
余程のやる気と覚悟が無い限りお奨めしません。


>>368
あなたの今の成績では、センターはギリギリ逃げ切れるかもしれませんが、二次試験はかなり厳しいと思います。
二次の数学はIII・Cの微分・積分がメインで、センター後に始めるのは非常に無謀なことです。
物理も幅広い範囲から出題されるので、一朝一夕で出来るようになるものではないですし、化学もそれなりに時間がかかります。
(物理で満点を取る自信が無い限り、化学は捨てられない)
また、英語は問題が簡単なため、他の受験生と差はつけられません。
372大学への名無しさん:03/12/10 00:07 ID:uc3r4Ds+
>>368
それだけの成績取れてるなら無理して電通大なんざ来なくても、
旧帝の経済学部にでも行った方がいいと思うぞ。
今から化学と数3cやる根性を、英語と物理(センター)と数2Bあたりに回せばいけるだろ。

今は理工系と思っても、大学入ったら経済も面白いと思うかもしれんし。
あくまで保守的なオレの考えなんで聞き流してもokだ。

まあ受かるかどうかなら、化学と数学が死ぬほどきついかもしれないが不可能とは言い切れない。
だが、同じ努力をするなら上に書いたように今の進路を加速させた方がいいんじゃないかとはもう一度言ってみる。
373大学への名無しさん:03/12/10 21:03 ID:jce+Px7E
>>368
君は伸びるよ
電通なんか低偏差値校いかずにガンガレ!
374大学への名無しさん:03/12/10 23:04 ID:kOW1AKYY
>>373
でかい口叩いてるお前は落ちるよ
低偏差値校でガンガレ!
375大学への名無しさん:03/12/10 23:26 ID:jce+Px7E
悪いですがお前さんたちの本当に憧れてる大学卒のエリートですが何か?
TK大ですが(マジでゴメソw)

チミたちの学校の入試はひねりがなくて嫌だね
ありがちな「やったことのある問題」しかなくてさ

我が母校のように「試験場、その場で考える問題」があればちっとはね

バイバイ!
376大学への名無しさん:03/12/10 23:37 ID:Gn04sToI
なんでそんな偉いお方がこんなスレッドにいらっしゃっているのかと
377大学への名無しさん:03/12/11 01:56 ID:fWovTUQ1
自分でエリートとか言っちゃう人って何考えてるんだろう・・・
378大学への名無しさん:03/12/11 10:35 ID:d6+3qQui
>>372
何で経済学部なんだよ。
今から経済の勉強して2次の経済の問題に対応できると思えんがね、しかも旧帝
379大学への名無しさん:03/12/11 11:09 ID:GEZj++43
東工大の問題も毎年度同じだしありきたりで嫌いだが…
380大学への名無しさん:03/12/11 16:04 ID:jLBsaxL8
このスレの住人が本当に憧れてる大学は電通大のはずでは?
381大学への名無しさん:03/12/11 17:06 ID:oKcGm7gj
>>380
YES
382大学への名無しさん:03/12/11 17:28 ID:aCs8bULe
何でお前等は
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も…
出てくる同じ煽ラーに釣られるんだ????
なんか相手の発言の矛盾点をついて虐めてるつもりになってるように見えるが、
そんなあからさまな食いつきどころに食いつく時点で釣られてるだけだと気付け。
383大学への名無しさん:03/12/11 17:37 ID:fWovTUQ1
>>382
そう言ってるお前が一番釣られていることに気付けよw
384大学への名無しさん:03/12/11 17:42 ID:aCs8bULe
その無限ループを繋げるならば君が最後に釣られたことになるわけだが…w
必死だねえ…
385大学への名無しさん:03/12/11 18:53 ID:NqKT6s9R
河合のマーク模試、J科出願予定者1位は俺です
386大学への名無しさん:03/12/11 18:54 ID:BH6U+ZBr
>>385
ヽ(`Д´)ノ
387大学への名無しさん:03/12/11 20:12 ID:xJASQQFg
C言語やJAVAは分かるのに数学と物理はさっぱりできない_| ̄|○_| ̄|○
388大学への名無しさん:03/12/12 11:00 ID:/r8a6llN
>>387 働けば
389大学への名無しさん:03/12/13 00:09 ID:NBBihYfu
一般入試の場合、調査書って評価対象になりますか?
390大学への名無しさん:03/12/13 01:23 ID:4DGz+43M
>>389
合格ラインぎりぎりで同点のときとかじゃねえの?
391大学への名無しさん:03/12/13 01:37 ID:NPADa6ek
>>389
実質全く関係なし。見るのは健康状態の欄くらい。
392大学への名無しさん:03/12/13 11:32 ID:1udGOsGx
>389
あんなもん見るわけがない。高校によって母集団が全く違うわけだから、比べられたらたまったもんじゃない。
393389:03/12/13 12:07 ID:NBBihYfu
>>390-392
レスありがとうございます。
それ聞いて安心しました(´Д`;)
394大学への名無しさん:03/12/13 14:55 ID:t5NHjb1Z
>>391
なぜそう断言できる?試験管でもあるまいし。
395大学への名無しさん:03/12/13 16:13 ID:wqguZg4a
396大学への名無しさん:03/12/13 18:58 ID:n5ho2Vw1
センター電通で受けます
397大学への名無しさん:03/12/13 23:10 ID:HAKz83+w
>>396
会場が電通ってこと?そして国立電通を受けるってことなのか?
なんかスゴいな
398大学への名無しさん:03/12/13 23:15 ID:vfrajIyc
代ゼミ第3回マーク模試で人コミ1位を取ったのは俺です
代ゼミセンタープレは志望者が2倍になったので順位も2倍の2位になりました
残念!
399大学への名無しさん:03/12/13 23:26 ID:HAKz83+w
>>398
代ゼミ第3回マーク模試に限らず全ての模試で人コミE判定を取ったのは俺です
400大学への名無しさん:03/12/13 23:28 ID:HAKz83+w
今だ!400番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
401大学への名無しさん:03/12/13 23:31 ID:vfrajIyc
>>399
ごめんね。なんとなく
402大学への名無しさん:03/12/13 23:32 ID:NBBihYfu
>>399
偏差値いくらだったんですか?
403大学への名無しさん:03/12/13 23:35 ID:vfrajIyc
>>402
俺の聞きたいですか?
俺の教えましょうか?
65です
404大学への名無しさん:03/12/13 23:37 ID:Z7mn0+3v
俺は3回センター模試でC科2位。おしいなあー。記述は一位だったけど。

>>398
学部順位は?
405大学への名無しさん:03/12/13 23:39 ID:NBBihYfu
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |>>403/    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
406大学への名無しさん:03/12/13 23:40 ID:vfrajIyc
>>404
学部ですか?
学部だと2位ですね。
ちなみに後期です。
ちなみに人コミ2位の方とは40点程度差が開いてます。
お気付きかとはお思いでしょうが、自慢しています。
407大学への名無しさん:03/12/13 23:45 ID:Z7mn0+3v
>>406
そりゃ俺とは結構差があるなあ。悔しいな。
408大学への名無しさん:03/12/13 23:46 ID:vfrajIyc
>>407
まあ俺は記述がイマイチですからね。
記述重視の電通は少し怖いですね。
409399 :03/12/13 23:58 ID:HAKz83+w
>>402
一番最近のだと駿台の模試で全国46程度
あと一ヶ月で偏差値10程上げたいと思います
410西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 00:15 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
411大学への名無しさん:03/12/14 00:20 ID:HgEuOhsy
>>409
漏れも同じくらいの偏差値ですがガンガってください。
412大学への名無しさん:03/12/14 00:27 ID:k8kLCYlI
>>406
しかし模試で電通を一度も志望に入れてなかった人が電通内では上位を占めるという事実。
つまりセンター後に急に気が変わって電通受ける奴が結構いるんだよ。
そういう奴らは元旧帝志望とか前期陶工落ちとかが多いから注意しろよ〜。
413大学への名無しさん:03/12/14 00:44 ID:YzC/oDP9
前期東工落ち程度なら偏差値は自分とそんなにかわらんと思うから、(・ε・)キニシナイ!!
414大学への名無しさん:03/12/14 01:40 ID:+hNDu7G2
65ぐらい普通に取るだろ…。
415西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 02:14 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
416西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 02:14 ID:BXM7aHWQ
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
417大学への名無しさん:03/12/14 02:32 ID:uFLV3CHn
>>414
それは魔法の国の常識ですか?
418大学への名無しさん:03/12/14 08:10 ID:m1MZt+ps
>>412
俺も電通受けるとしたら宮廷とは行かないまでも
某宮廷に近い大学諦めたときなので大丈夫です
何が大丈夫かわかりませんが
419大学への名無しさん:03/12/14 12:22 ID:uFLV3CHn
>>418
それは魔法の国の常識ですか?
420西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 19:20 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
421西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 07:56 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
422西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 14:21 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
423大学への名無しさん:03/12/15 23:45 ID:uVvuB9Dy
↑うざすぎ
424大学への名無しさん:03/12/16 00:50 ID:Hn3RNXbE
先ほどやっとコンデンサーのスイッチ切り替え問題が解けるようになりました
425大学への名無しさん:03/12/16 19:34 ID:mR4kcLoO
あっそ
426大学への名無しさん:03/12/17 03:28 ID:1f3QyVO0
今年は電通の偏差値上がるという意見結構あるのですが、その根拠は何?
427大学への名無しさん:03/12/17 04:13 ID:k785Vij4
346 名前: 電通太郎 投稿日: 2003/12/17(水) 03:28

今年は電通の偏差値上がるという意見結構あるのですが、その根拠は何?

マルチやめれ
ちなみにマジレスすると、農工大の試験傾向が変わったから同じくらいのレベルの
電通大に、電気電子情報系の奴らが流入してきて人気上昇
よって倍率、偏差値が上がるのではないかということ
IT不況が若干修正されてきてるっていうこともあるかもしれないが
前者が有力かと
428大学への名無しさん:03/12/17 10:18 ID:4ns0Z8ZD
>>426
電通大ちゃんねるにも同じこと書き込んでたろ
429大学への名無しさん:03/12/17 15:14 ID:bMqP6tAt
あと、都立大廃止とかの問題もあって受験生が流れ込んで来るってのもあったかな?
430大学への名無しさん:03/12/17 15:32 ID:4ns0Z8ZD
>>429
都立大って工学部が廃止されるんだっけか?
431大学への名無しさん:03/12/18 01:38 ID:becjGQnp
都立大の廃校って2005年からだよ(ひひひ
432大学への名無しさん:03/12/18 02:52 ID:wJZgs7De
そうか〜、難易度あがんのか。オレは去年受かってラッキーだったな。
433大学への名無しさん:03/12/18 08:44 ID:xVbFVgxp
センター試験の科目数が大幅増の2002年度が一番偏差値等は低かったはず。
その前はもっと高かったし、今後ももうちょっとは上がるんじゃないのかな
434失礼かもしれんけど煽るつもりは無いよ:03/12/18 14:22 ID:X4x5AsPS
合格した人に聞きたいんだけど
実際、模試とかではどれくらいの偏差値でしたか?
435大学への名無しさん:03/12/18 16:51 ID:r9jOLvMk
農工大と同じくらい難しくなるのかな?(´・ω・`)
436大学への名無しさん:03/12/18 17:15 ID:CNjz21ru
河合のセンプレ返ってきたけど…
皆さんどうでしたか?
437大学への名無しさん:03/12/18 17:59 ID:KD2XqW1x
もともと別の大学が志望だったんだが都内という魅力により電通大に志望変更。
しかし、元の志望で数学が「V・C」のみだったのでそれしか勉強してない(´Д`;)。
ベクトルはセンターレベルしかやってないし複素数は全く手付かず。
模試の結果は最近のでC判定(Bに近い)。
この状態で受かるだろうか?
ちなみに夜は前期も後期もA判定。
438大学への名無しさん:03/12/18 19:56 ID:r9jOLvMk
試験直前になると>>437みたいなのが増大するわけですね。
439大学への名無しさん:03/12/18 22:26 ID:GDwjLmPv
漏れなんて万年E判定ですよ
440大学への名無しさん:03/12/18 23:20 ID:X4x5AsPS
>>437
筑波・・・かな?

漏れは後期電通予定(;´Д`)
441f:03/12/19 01:27 ID:CkjnnFy0
>>434
俺は去年のこのスレの住民&合格だけど、この時期の河合の総合偏差値は62だったよ。
本当は投稿志望だったけど、夏以降ずっとボーダーで微妙だったんで逃げた。
もちろん電通はA判定だったけど、入学後の成績は真ん中くらい。・・・電通の偏差値って詐称だろ(´・ω・`)
問題が簡単だから偏差値も低いんだと思うけど、妙に優秀な奴が結構いたりする。

>>437
ベクトルと複素数は、出ない年は全然出ないからやらなくても受かるかもしれないけど、どうせ入学後使うからやっといたほうがいいと思う。
入試でダブルで出たら危険だしね。
442大学への名無しさん:03/12/19 04:44 ID:zO8RdFzf
>>440
ビンゴ
>>441
THNX
前期は夜で妥協すればI II IIIだけで済むんだが
そっちのほうが無難か?
443大学への名無しさん:03/12/19 04:58 ID:gLGnp20K
夜間は辞めとけ。臭いから
444434∩440:03/12/19 08:49 ID:BEYrZzkZ
>>441
真摯なレスありがとうございます。
境遇が似ているので勝手にちょっと親近感抱いたり・・・
入ることになったら宜しくお願いします。(何を
445大学への名無しさん:03/12/19 17:37 ID:7ycMQBIn
代ゼミ記述模試の結果が返ってきたわけだが・・・


漏れの偏差値 → 49.5
電通昼平均偏差値 →  56.3


。・゚・(ノД`)・゚・。
来年の今ごろまでには偏差値10は上げておきたい・・。
446大学への名無しさん:03/12/19 18:15 ID:PxDGZbEe
>>445
高2か?
447大学への名無しさん:03/12/19 19:13 ID:a4xeyQC3
とりあえず
J科1位だったわけだが…
陶工とどっちにするかマジ悩む…
448大学への名無しさん:03/12/19 21:14 ID:7ycMQBIn
>>446
そうです。
しかも国語の偏差値が一番高いっていう状況なんで余計不安・・・。
449大学への名無しさん:03/12/19 21:16 ID:PxDGZbEe
>>448
安心しる 漏れは高3なのに国語の偏差値が一番高いっていう状況だぞ
450大学への名無しさん:03/12/19 21:18 ID:gLGnp20K
>>447
東大は?
451大学への名無しさん:03/12/19 21:20 ID:7ycMQBIn
>>449
他の教科が平均して(・∀・)イイ!! なんて落ちありませんよね?
てか2年で電通夜志望者って6人しかいなかったよ・・・。
452大学への名無しさん:03/12/19 23:25 ID:a4xeyQC3
>>447
いちようB判定だったよw
でも電通ほ方が好きだから…
453大学への名無しさん:03/12/19 23:55 ID:35Wwapo+
「いちよう」って言葉の語感が死ぬほどキモくて大嫌い
聞いただけでケツのアナがよじれるような不快感がある
454大学への名無しさん:03/12/20 00:01 ID:JP9gOE9g
>>445
ところでそれ平均偏差値ってマジ? 記述って第4回だよな?
何がおこってんだ?
455大学への名無しさん:03/12/20 00:07 ID:fA214t5a
>>454
第2回でつ。

電通昼平均 56.3
電通夜平均 50.6
456455:03/12/20 00:12 ID:fA214t5a
>>454
2年の模試だから正確な偏差値とか出ないと思うけど。
上は偏差値75以上から下は偏差値30台の人までいるし。
457大学への名無しさん:03/12/20 00:15 ID:JP9gOE9g
ああ、二年生模試ね。
吃驚したー
458大学への名無しさん:03/12/20 00:17 ID:JP9gOE9g
良く聞いて無くてスマソ
459449 :03/12/20 01:43 ID:rqMJf3W3
>>451
他の教科で飛びぬけて点取れるのがないって状況なんだよね
ちなみにセンターは国語、公民ともに8、9割 
文系かよ俺…
460大学への名無しさん:03/12/20 10:43 ID:sL50x7ld
>>459
国語できるってすごくうらやましいよ。
俺なんて国語良くできても6割、普段は5割行くか行かないかのところ。
数学理科は8割前後とれるんだけどなぁ
461459 :03/12/20 11:56 ID:rqMJf3W3
>>460
数学理科は6割前後なんで困っとるんですや
462大学への名無しさん:03/12/20 21:14 ID:EwptY/wh
>>459
俺は国語と公民は偏差値65超えたりするけど・・

物理と数学の偏差値が46くらい_| ̄|○
受かる気まったくしません(;´Д`)
463459 :03/12/20 21:55 ID:rqMJf3W3
>>462
>俺は国語と公民は偏差値65超えたりするけど・・
65ってーとセンター何割だ?

漏れは英語の偏差値が46くらい_| ̄|○
464大学への名無しさん:03/12/20 22:24 ID:n1lwr1d7
英語できないやつが逝くのが電通大といった3流大学

万遍なくできるやつが行く所は東工大
465大学への名無しさん:03/12/20 22:47 ID:E48BxtcG
>>464
違うだろ、万遍なく出来る香具師は東大だろ。
466大学への名無しさん:03/12/20 23:26 ID:UcFG9Qhz
東大に行けよ。おまえら。
がんばればいけるよ。
無理って言ってるやつは気持ちが足りないんだよ。
467大学への名無しさん:03/12/21 01:24 ID:Ee+Oz+9r
諦めたらそこで試合終了ですよ
468大学への名無しさん:03/12/22 21:35 ID:ENNEzYa4
うj
469大学への名無しさん:03/12/23 14:21 ID:Wfm9JAfk
ハッカーになりたいんだけど
情報通信工と情報工、どっち受ければいいと思う?
470大学への名無しさん:03/12/23 16:57 ID:AH8frVp+
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
ハッキングは止めよう!w
471大学への名無しさん:03/12/23 16:57 ID:MAq9tiv8
客家なら情報工かな
472大学への名無しさん:03/12/23 19:23 ID:GFFzcdRL
黒客は大学行かなくてもなれるべさ
473といいつつ敵を減らす:03/12/23 22:14 ID:1tAjjQNm
うんうん

寧ろ、大学行かない方が(ry
474大学への名無しさん:03/12/23 22:28 ID:I/lJGUpm
本番通りとなると↓のようになりますが

<1日目>
1、英語
2、地理・歴史
3、理科その1
4、理科その2
5、理科その3

<2日目>
1、国語
2、数学その1
3、数学その2
4、公民
475474 :03/12/23 22:29 ID:I/lJGUpm
ゴ・バーク
476大学への名無しさん:03/12/24 14:19 ID:QtV5Ct6k
ゴールドバークヽ(´ー`)ノマンセー
477大学への名無しさん:03/12/24 15:27 ID:Oj1HMa/3
新聞に大阪電通大の広告がデカデカと載っていた。
関係無いのでsage
478電通生:03/12/24 23:49 ID:rZHUqiw4
これだけは言っておくけど、電通は入学よりも卒業が難しいぞ!
なぜか一流高校から来たヤツに限って留年が多いのだが・・・。
とにかく電通は偏差値はたいしたことないが、レベルは高い!!
覚悟しといたほうがいいぜ。
ちなみに今年は偏差値も上がると見た。
479大学への名無しさん:03/12/24 23:53 ID:zbvmyhFN
>>478
東京近県国立工学部系ランキング(偏差値)

東大>東工大>横国大>都立大>千葉大>農工大>科技大>埼玉大>電通大>静岡>茨城・群馬・宇都宮・山梨
480大学への名無しさん:03/12/25 01:27 ID:Mn4u1Qc/
>>479
電通大って結構いいんですね。
481大学への名無しさん:03/12/25 02:11 ID:ssv7RHZy
絶対に浪人出来ないので前期東大or東工で後期電通なんですが後期ってどんなもん?
超絶に問題レベル上がったりしない?赤本売ってない・・・
482大学への名無しさん:03/12/25 07:58 ID:a5W0bvts
基本的に電通の試験は前期後期あまり違いはない
試験形式も問題難易度も受験生レベルも。少し問題が難しいかも知れないけど。
大きな違いとしては、後期だと知能機械工や量子物質工のレベルが上がったり、
学科人気に多少違いがでるけど、そんなもんだよ。

前期東大なんて考えといて後期旧帝や横国を余裕に入れてこれないってのはどうかと思うが…
483大学への名無しさん:03/12/25 10:09 ID:+SYVenxN
レスありがと
あまり違いはないなら滑り止めになりそうでホッとしました
あと、志望理由は通える距離の国立を選びました、電気か通信系志望だから農工より電通かなと・・・
484大学への名無しさん:03/12/25 20:29 ID:rJGhYYvV
改行は
で行います。
485大学への名無しさん:03/12/25 20:32 ID:rJGhYYvV
>>479
科技大>千葉大>埼玉大>農工大>電通大だと思うが。
486大学への名無しさん:03/12/25 22:27 ID:gcBc5dFm
とりあえず電通大マンセー
487大学への名無しさん:03/12/26 02:43 ID:lmY2Blow
>485 それは昨年の話でわ?

今年の科技大は改革(悪?)騒動が嫌われて志望者激減中…
埼大はセンタ試験の科目増が嫌われて志望者激減中…(偏差値50程度との噂も…)

どちらも結果としてデンツ以下のレベルになる可能性大でつw
488大学への名無しさん:03/12/27 01:28 ID:GunmT3s0
あげ
489大学への名無しさん:03/12/27 20:09 ID:Sk8kGpzv
まげ
490大学への名無しさん:03/12/27 20:58 ID:l1cL0W3o
なげ
491大学への名無しさん:03/12/27 21:20 ID:or2ifwsF
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:北大 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 お茶 神戸 (早慶 中位)
B級下位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:静岡 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 鹿児島 (マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 信州 岐阜 滋賀 徳島 長崎 (マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)



492大学への名無しさん:03/12/27 21:22 ID:OALJZHoh
>>462
意外と俺みたいなの多いんだね。
俺も文系教科がバリバりよい。だから私立は文系息松
493大学への名無しさん:03/12/28 03:46 ID:sIoDa8zu
論文書くようになると、カナリ国語力がいるよ。(漏れは日々泣いていまつ…)
したがって>492が理系にくると将来有望な人材となる予感…
494大学への名無しさん:03/12/28 07:54 ID:OHZn+8Uo
サイモン・シンという人の「暗号解読」という本を読んで
暗号の魅力に惹かれて将来は暗号システムやソフトの開発
をする、いわゆる暗号作成者になりたいのですが情報通信
科に入れば、なれますか?ちなみに夜間希望です。教えて
下さい。
495大学への名無しさん:03/12/28 08:07 ID:dnqF4Yjc
単純に学力不足で夜間志望は出直してください
496大学への名無しさん:03/12/28 12:59 ID:aKJ7CMSp
>>495
暗号関係の授業は夜間のC科にはないよ
497大学への名無しさん:03/12/28 14:06 ID:YovtbDLl
ホログラムとか光とかに興味ある場合は何学部がいいの?
498大学への名無しさん:03/12/28 14:59 ID:EPEykRXd
通信工
499大学への名無しさん:03/12/28 17:43 ID:/il6/g29
入試問題簡単だからやっぱり一次(センター)で
差をつけとか無いとまずいんでしょうか?




英語がデキネ…
500大学への名無しさん:03/12/28 19:41 ID:H+Cu/97+
500ゲト
501大学への名無しさん:03/12/28 22:32 ID:+exneX11
去年の代ゼミのセンター得点分布率見たら、E科が72.5%でA判定だったんだけど
これって信用できるの?
502大学への名無しさん:03/12/29 00:01 ID:+BW/+52P
電通大ちゃんねるは半田ごての話題で持ち切りですよ
このスレの住人にも半田使いは居るんですかね?
503大学への名無しさん:03/12/29 09:43 ID:D+bmf3bj
>501
そんなもんでしょ。
504大学への名無しさん:03/12/29 10:03 ID:y/6OaGto
>>501
東京近県国立工学部系ランキング(偏差値)

東大>東工大>横国大>都立大>千葉大>農工大>科技大>埼玉大>電通大>静岡>茨城・群馬・宇都宮・山梨
505大学への名無しさん:03/12/29 14:02 ID:Kp3cAt+6
卒業するころには
東大>東工大>横国大>都立大>千葉大>電通大>農工大>科技大>
埼玉大>静岡>茨城・群馬・宇都宮・山梨
だけどね
506大学への名無しさん:03/12/29 14:12 ID:y/6OaGto
条件付自己弁護キター
507大学への名無しさん:03/12/29 14:45 ID:WzyL1iLK
サンデー毎日12月14日号
全国主要私立大学 駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D★同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F関西学院大  61.2 (法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)

J★立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
508大学への名無しさん:03/12/29 17:27 ID:UJyZqHcy
>>502
一応家にmy半田ごてはありますよ。
ちょっと電ちゃん覗いてこようかな(´∀` )

>>507
なんでここに貼るのか小一(ry
509502 :03/12/29 22:42 ID:+BW/+52P
>>508
電通大ちゃんねるではアパートと実家と研究室に半田ごてがあるのが当たり前みたいな話をしていました
家で半田ごてを使うとかなんとかいうのは基盤でも弄ってるんですかね?
510大学への名無しさん:03/12/29 23:58 ID:1NFBUuNL
物理の原子と交流が過去5,6年ぐらいに出題されたことってあるの?
たぶんそこまで手が回らない
511大学への名無しさん:03/12/30 00:15 ID:nmcF6ZN9
>>510
禿同 出題されたらもうダメポ…_| ̄|○
512大学への名無しさん:03/12/30 00:42 ID:zhk1pxY4
俺もだ・・・てか交流は素でわからん。理解するのに時間かかりそう・・・
513大学への名無しさん:03/12/30 01:17 ID:8T15AegL
>>512
入学後はそんな感じのことばかりやります。
514大学への名無しさん:03/12/30 13:10 ID:vlyHlvVc
>>509
一昔前までは通販で基盤なりダイオードなり買って工作やってました。
最近はほとんどやってませんが。


漏れも電磁気んとこやるかな。
515大学への名無しさん:03/12/30 21:12 ID:ZW+Kt5zT
センターで約7割取れればE科は楽ですか?
516大学への名無しさん:03/12/30 21:59 ID:pmf1T+ps
517大学への名無しさん:03/12/30 22:00 ID:mhhD+uh7
>>515
東京近県国立工学部系ランキング(偏差値)

東大>東工大>横国大>都立大>千葉大>農工大>科技大>埼玉大>電通大>静岡>茨城・群馬・宇都宮・山梨
518大学への名無しさん:03/12/30 22:04 ID:ZW+Kt5zT
>>516
THNX
519大学への名無しさん:03/12/31 23:28 ID:3ONbKPSe
E科マンセー
520大学への名無しさん:04/01/01 00:08 ID:/Zp2JRlz
あけオメ〜!!
このスレの住人皆にとって良い年でありますように……。
521大学への名無しさん:04/01/01 00:15 ID:mYzBHa/W
新年おめーー。
みんな合格しますように!というか合格しる!!
522H科志望:04/01/01 01:15 ID:4HUyGZJY
あけおめ!

どうか現役合格できますように
523電通太郎:04/01/01 05:13 ID:ru3k7bg8
あけましておめでとうございます。
受験生の皆さんこれからが勝負です。
2chもほどほどに、頑張って下さい。

>>469
どちらに行っても,自分から進んで勉強しようという気が大事だと思います。
学科については大学のシラバスを見て、よく考えましょう。

>>470
遅レスですが、ハッキングとクラッキングを勘違いしていますよ。
ハッカーとは、簡単にいえばPCに精通した人のことです。

>>試験形式などについての質問
まだ赤本を持っていないという人は、すぐにでも赤本を買いに行きましょう。
というか、合格判定が低い人は、今の時点で一通り目を通していない人は厳しいと思っても良いぐらいです。
今はセンター対策が最優先ですが、
電通大は二次試験の配点も高いので、きちんと対策をする必要があります。
524大学への名無しさん:04/01/01 13:54 ID:JT0KLzoK
物理ってエッセンスと過去問だけじゃ厳しいかな?
525大学への名無しさん:04/01/01 17:18 ID:BQRyamLQ
全てを完璧にこなしている人は少ないはずです。
もう一度試験までにやるべきことを確認しておくといいと思います。
メリハリが大切です。
ただし,化学を捨てるなどという極端な選択は絶対に避けたほうがいいです。

>>524
過去問が解けるのであれば,エッセンスだけでも問題ないはずですが,
時間があれば,力学,電磁気だけでも応用問題を解いたほうがいいです。
526大学への名無しさん:04/01/01 21:58 ID:DabRFsLB
>>525
コンスタントに物理9割超取れるから化学捨てるつもりだったがやっぱり無理か・・・
化学つまんねーよ・・・
527一年。:04/01/02 10:02 ID:Wdt4Jwwg
電通の化学なんかセンターより簡単な気がする・・・。
528電通太郎:04/01/02 20:00 ID:pR++uiVl
>>524
エッセンスをしっかりやったあと、過去問演習を繰り返していけば大丈夫です。

>>526
電通大は二次試験重視のうえ、高得点勝負なので、
化学も最低限のことが分からないと厳しいです。
特に化学に関しては、平均点が7割〜8割ぐらいの難易度ですし。
529大学への名無しさん:04/01/02 21:16 ID:t4WnpsUq
530大学への名無しさん:04/01/02 21:37 ID:Jss8n8M6
あの〜
>>529をクリックしたら画面一杯に「クソスレ」って大きく画面に表示されたんですけど。。。
大丈夫ですか?
531大学への名無しさん:04/01/03 09:19 ID:K6bNF4gA
>>530
心配するな あれは「クソスレ」じゃなくて「クリスレ」だ
532大学への名無しさん:04/01/04 13:30 ID:60kTm8Ea
ヽ(`Д´)ノ fdせyhtgdlghkrtるjytryrtウヴォァ
533大学への名無しさん:04/01/04 17:43 ID:iGMnEfJB
壊れたか・・・
534大学への名無しさん:04/01/05 06:01 ID:v6QmN6p1
電通大の英語の試験の部分英訳問題って配点どれくらいでしょうか?そうとう高いですかね?
535大学への名無しさん:04/01/06 01:50 ID:E0r9t/U0
部分英訳って毎年定番じゃないよね? だから配点がどうとか、余り気にしてもしょうがないと思う。
どうせほとんどが記述問題なんだし。
536大学への名無しさん:04/01/06 13:55 ID:q8udE2nx
>>535
え、そーなんだ。
部分英訳って完全に捨ててたから それ聞いてちょっと安心したよ
537大学への名無しさん:04/01/08 23:00 ID:/sL/gaVw
age
538大学への名無しさん:04/01/09 14:41 ID:/Lcb8U6m
保守
539大学への名無しさん:04/01/09 18:19 ID:87udJmQc
東大>>東工大>>>>>横国大≧都立大≧千葉大≒農工大≒科技大≒埼玉大≒電通大≒静岡>茨城・群馬・宇都宮・山梨

ぶっちゃけこのぐらい。
540大学への名無しさん:04/01/09 23:05 ID:SkftL2tc
>>539
今年から難易度上がりそうだから、微妙に変化するんじゃない?
541大学への名無しさん:04/01/10 08:53 ID:YnXG06lT
千葉だけはもう少し上だろ
542大学への名無しさん:04/01/10 12:32 ID:+4XqCpB5
正直大学入っちゃえば序列なんてどうでも良くなるよ。
仮面するやつとかは別だろうけど。
543大学への名無しさん:04/01/10 15:44 ID:ho3aC3YP
>>542
仮面で電通目指してますがなにか?
明治理工ですが知名度なんてクソの役にも立ちません、国立行きてーーー
544前期東北後期電通:04/01/11 10:51 ID:Luz0W9Bw
>>543
乙です。やっぱマーチ理工じゃ何か不足ですか?

ちなみに漏れは昨年私立三つ受けて青山と明治○で慶應×でしたが、入学せずに浪人してます(;´Д`)
545大学への名無しさん:04/01/11 20:37 ID:yna1/DCK
私立なんてどこも同じだろ?早慶もマーチもたいして変わらんと思うぞ
所詮国立の滑り止めなんだからさ
546大学への名無しさん:04/01/12 02:29 ID:PY/RyUvJ
同じ滑り止めでも東大の滑り止めと
地方国立の滑り止めじゃずいぶん違うぞ。
547大学への名無しさん:04/01/12 12:32 ID:ubYHtRVp
電通前期落ちて後期に挑戦して受かるのって相当厳しくないですか?
前期東工や東大落ちの人が居たんじゃ・・・。
ほとんどの国立はこういうパターンなんだろうけど。
548大学への名無しさん:04/01/12 17:15 ID:wQboSKMo
そうでもないな。問題が簡単だから、後期で受かる可能性も十分ある。
実際、前期落ちて後期で受かったって奴もいるし。
549大学への名無しさん:04/01/12 22:19 ID:M0z492ql
東大落ちたらココ受けます、よろ
550大学への名無しさん:04/01/13 00:15 ID:1cEDagiG
前期落ちたら後期も受けます、よろ
551大学への名無しさん:04/01/13 00:45 ID:zo958J/D
前期も後期も受けません、よろ
552大学への名無しさん:04/01/14 06:07 ID:Rp6mlE+5
でんつage
553大学への名無しさん:04/01/14 16:21 ID:ltbab9F6
化学ってどのくらい手を付けたらいいのかな?
私立は全部物理で受けるのでほとんどセンターの範囲のIBしかやってなくて、
高分子とかさっぱり手をつけてないんだが出題される可能性はある?
配点70ってのが微妙なんだよね
554大学への名無しさん:04/01/14 16:39 ID:GwAXIiY0
可能性無いなんて出題者じゃない限り言えないと思うが。

高分子は覚えるだけだから一時間くらいで仕上がるだろう。
化学平衡なら難問作れるが電通受験者がどれだけ
出来るか疑問だから応用は捨ててもいいと思う

出題傾向は過去問見れば分かるだろ
555大学への名無しさん:04/01/14 17:32 ID:CxFrnKQQ
サンクス
見た感じ5年間で前期後期あわせて高分子は1回しか出てなかったから聞きたかったんだ
改めて見直したら平衡はそこそこでてるね
非常に参考になった
556大学への名無しさん:04/01/14 20:33 ID:aud5fFPg
>>555
電通の問題は、全範囲から満遍なく出すようになってる。だから、最近出てない分野の問題のほうが出題されやすい。
とにかく過去問を分析してみましょう、なんとなく今年出そうなところがわかるから。
557b〜554:04/01/14 21:09 ID:GwAXIiY0
まあ結局はっきりと何処が出るかなんて言えないわけで。

甚だ無責任な発言だな

単振動と酸化還元と微積が力の入れ所だと個人的には思うが。

>>550
あまり参考にならなかったと思うけど礼儀正しいレスありがとう。
出題傾向も過去問などで実感するのも大切だけど
苦手な分野一つ一つを消していくのが最善策だと俺は思います。

・・・って俺もやらねば(;´Д`)

http://school2.2ch.net/test/kouri/1061782628/
558大学への名無しさん:04/01/14 21:11 ID:GwAXIiY0
>>555だね
559大学への名無しさん:04/01/15 01:54 ID:eRucDP2p
周りに3浪の人いますか?
560大学への名無しさん:04/01/16 19:53 ID:HTsbVtLP
あと何日かするとこのスレも活気付いてくるハズ・・・
561大学への名無しさん:04/01/16 22:25 ID:hjs4Jn3u
センター八割取れますように・・・

八割ならアドバンテージ取れるよね?
562大学への名無しさん:04/01/17 02:22 ID:GnviXWi1
センターセンター♪
563大学への名無しさん:04/01/17 02:25 ID:fdPpl3/g
センターで8割取れればいけるだろう
二次で余程のことが無い限り
564大学への名無しさん:04/01/17 20:18 ID:uAuC+C1d
物理、解答欄激しくずらした、鬱。
センターもうだめぽ……。
こうなったら気分切り替えて個別TOP50入り狙うYO!!

という訳でこのスレに来るのは今日が最後。
センター上手く行った方、またそうでない方、最後まで夢を捨てないで走り抜けよう!!
それではさようなら。また春に笑顔で会いましょう!!
565b:04/01/17 21:21 ID:sXl5eVb6
>>564
なんかカコイイw

化学があるさ〜
566大学への名無しさん:04/01/17 22:38 ID:hVqlg6Yw
英語158
物理84
化学22 ← (つД`)

明日の目標

数学180
国語150
倫理70

取れなそうだ・・・鬱
567大学への名無しさん:04/01/17 22:47 ID:GnviXWi1
>>566
センター化学なんてただの暗記なんだから、ちょっとやれば軽く60は超えるのに・・・もったいない。
568電通一年生:04/01/17 23:13 ID:kS0FRueC
漏れの去年のセンターの点数。
英語163、1A84、2B48、国語90、物理44、化学85、倫理60.
こんな漏れでも受かった!!みんな自信をもってくれ!!
電通でみんなと会えるのを楽しみにしてるぜ☆
569国語半分取れればいい方:04/01/18 00:33 ID:WRVcdZGm
英162地85物84化72
化学つらすぎ。英語長文グラフ落としすぎ
570大学への名無しさん:04/01/18 03:07 ID:qkhYxztY
電通の夜間ってやっぱりたいへんですかね?
大体何時ごろから授業が始まるんですかね?
夜間だと何が制約されるんですかね?
571大学への名無しさん:04/01/18 03:46 ID:oM+P8toa
ここの大学のやつは他大学はおろか居酒屋にまで嫌われてるぜ。
なんとかしろよ。
572大学への名無しさん:04/01/18 05:29 ID:TGw12puG
>>570
くるなら覚悟しろ
573大学への名無しさん:04/01/18 05:32 ID:WXip9vDA
電通大の5時限の開始時間と7時限の終了時間教えてください
574大学への名無しさん:04/01/18 09:46 ID:M/GaMgeF
>>573
17:50と21:00だよ。
575大学への名無しさん:04/01/18 14:17 ID:YVpmP+ZV
>>574
昼間主コースの5時限は16:15〜17:45なんだが、夜間主コースとは違うのか?
576573:04/01/18 18:10 ID:WXip9vDA
>>574-575
夜間主の時間割が知りたかったんです。
ありがとうございました。
577大学への名無しさん:04/01/18 18:28 ID:gUggvbgO
英語148
数1A84
数2A24
国語116
物理80
化学20
倫理56

これはもう上位50人狙いしかないな・・・
578大学への名無しさん:04/01/18 20:18 ID:Skz0dfXK
>>577
うち、それの化学30点バージョン。
それで二次狙うか?あきらめたら試合終了か?
二次に化学がない国立に逃げようかと思う。
埼玉とか・・・。
でも第一志望は電通。浪人できない。私立は困る。
どうしたらいいんだろう。
579大学への名無しさん:04/01/18 20:18 ID:MV39pYFD
英語  143
物理  72
数1A 69
数2B 36

夜間主行けるかな。。。
580大学への名無しさん:04/01/18 20:23 ID:03AAIwQp
電通大の試験生全体の平均も下がるだろうか・・・
そうでないと困るw
581大学への名無しさん:04/01/18 20:26 ID:WQ5LNerR
英語125
数1A100
数2A60
国語118
物理96
化学74
地理63
英語が糞だった、、
でもなんとかJ科逝けるかな、
一浪なんで受かってくれなきゃ困るべ。
582574:04/01/18 20:31 ID:Uc8Wayov
>>575-576
間違えた。17:50は6限でした。
5限は夜も16:15〜17:45です。
583大学への名無しさん:04/01/18 20:56 ID:WEV2iAyC
英語 112
数1A 64
数2A 31
国語 151
物理 56
化学 27
地理 49

・゜・(´д⊂ヽ・゜・
584大学への名無しさん:04/01/18 20:59 ID:W51e/Mag
・゜・(´д⊂ヽ・゜・
585大学への名無しさん:04/01/18 20:59 ID:Ywte5tsi
>>583
夜間志望?
586大学への名無しさん:04/01/18 20:59 ID:2BJor7NO
4年前、俺の友人
英語142
数IA95
数UB94
物理IB56
で電通夜間主。
3教科時代、昼間主は8割でも合格ボーダーに達しないみたいでした。
587大学への名無しさん:04/01/18 21:01 ID:R8UOMs0O
英語 162
国語 180
数T 95
数U 78
物理 88
化学 80
現社 73

計 756(84%)

前期落ちたら後期受けます
H科志望のみなさんよろしく
588大学への名無しさん:04/01/18 21:18 ID:DMC4EeTA
>587
でんつじゃない学校がもまいを必要としている。池。逝ってくれ。
589大学への名無しさん:04/01/18 21:22 ID:1s5vN59R
J科の夜間て雰囲気どんな感じでしょうか?
昼間志望だったんだけど英語でマーク途中から1個ずらしてしまって。・゚・(ノД`)・゚・。イチロウナノニ…
授業の難易度は昼間と大して変わらないと言うようなレスはあったのですが、
昨年の電通スレで夜間は学生の雰囲気があまり良くないようなことが書いてあったような気がしたもので・・・
590大学への名無しさん:04/01/18 21:22 ID:Skz0dfXK
>>587
そうだ。
みんなのために陶工でもなんでも逝ってくれ。
その成績で電通落ちるモンだったら
誰が受かるんだ。
591大学への名無しさん:04/01/18 21:23 ID:r75GYyyI
>>587
東工大行ってください
592大学への名無しさん:04/01/18 21:26 ID:fLjRLuz9
>>587
後期は横国か都立行ったらどうだ?
593大学への名無しさん:04/01/18 21:27 ID:kQNgBmxa
英語 167
数1A 95
数2B 84
物理 76
化学 46
国語 129
現社 72

C科志望 前期でなんとか決めたい!!   
594大学への名無しさん:04/01/18 21:31 ID:FkgY/nBt
英語 177
TA 95
UB 75
国語 101
物理 86
化学 92
地理 79

神戸希望 国語がありえねーよ
595大学への名無しさん:04/01/18 21:36 ID:SeBBLmF0
マジヤバイ
英語 164
数TA 75
数UB 29
国語 89
物理 38
化学 47
現社 57

まさか、変域の一番下が出るとは・・・
596587:04/01/18 21:36 ID:R8UOMs0O
オイラ2次ダメダメなの。
陶工とかいったら二次はムズイわ配点高いはでダメダメなの。
しかも浪人だからこれ以上浪人できないの。
うち貧乏だから国立行きたいの。
597大学への名無しさん:04/01/18 21:36 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
598大学への名無しさん:04/01/18 21:39 ID:ofqAjQGc
>>595
物価が理系とは思えないくらい位やばいじゃん
599大学への名無しさん:04/01/18 21:41 ID:Skz0dfXK
センターぼろ糞。国語英語公民化学が死。
だが物理と数学だけは二次の自信がある。
うけるべきか、うけないべきか・・・。
化学さえなければ。
600大学への名無しさん:04/01/18 21:41 ID:/cehV5Dk
私大の夜間の方が国立の昼より安いんだから金無いならそっち池
601大学への名無しさん:04/01/18 21:46 ID:BCIQYPgs
英語 168
化学 68
数TA 65
数UB 41

H科夜志望でつ。数学…。
お互いがんがろうな>>579
602579:04/01/18 22:03 ID:R8UOMs0O
>>600
夜間は・・・ねえ。
大体私立じゃ一部除いてセンターつかえねえ
>>601
おう!ガンバロウな!
603大学への名無しさん:04/01/18 22:43 ID:23By0exD
645点取れたから合格圏かな
まあ二次では50位に入る予定だけど
604大学への名無しさん:04/01/18 23:39 ID:+6xZVMI0
>>603
じゃあ、600点ほど漏れに下さい。
605大学への名無しさん:04/01/18 23:49 ID:pMx7ig4v
センター65%・・・二次に賭けるしかないのか・・・

>>603
600とは言わない、45点くれ
606電通太郎:04/01/19 02:15 ID:wR8sl4Sh
とりあえず藻前ら合計点を書いてくれ、分かりにくい。。。
なんか数学UBの点が異常に低いようだが、難しかったのか?

とりあえず俺からのアドバイス。
総合500点以上なら、昼間にまだまだ普通に受かる可能性があるので気を落とさずに勉強しよう。
化学が心配の種のようだが、そんなのこの先一ヶ月でどうにでもなるぞ。

>>589
気軽に夜間に変えないほうがいいと思う。結局何点だったのかしらないけど、昼間の上位50人を狙うことをお薦めする。
無理と思うかもしれないが、問題が簡単だからうまくいけば十分に可能性はある。特に君のようなセンターミスった人には。
・・・俺もセンターでマークミスした苦い思い出があるが、受かったし。
607大学への名無しさん:04/01/19 02:46 ID:5A1Ly/Tg
総合500点だったような人が上位50人に入れると思うか?
608大学への名無しさん:04/01/19 05:28 ID:d1v3B3ZR
電通大受かったらオフしような? 
609595:04/01/19 10:36 ID:VwNOAcJ8
>>598
普段は数学メインな上、理科は全体的に嫌いだからな。
しかも、数学がありえないほど低い
610大学への名無しさん:04/01/19 14:24 ID:UUf/6wYp
6割8分6厘
E科志望。

…ええ、夜間で妥協しますよ。
611大学への名無しさん:04/01/19 14:44 ID:31pBDf1v
センターで428点しかとれなかった人に、受かる可能性はありますか?
夜間でもいいので・・・
612:04/01/19 14:47 ID:9MzpMaLg
大阪の電気通信大はそんなにいいだいがくなのか?
613大学への名無しさん:04/01/19 15:55 ID:rIOukKMj
700ぴったりでしたけど情報工受かるでしょうか?
後E科とかJ科って何?
614大学への名無しさん:04/01/19 16:35 ID:0xVL0aPF
ヽ(´ー`)ノ777/1000
後期情報工によろしくになるかもしれないです。

情報工や情報通信工で、システム工学みたいな事もやりますよね?
化学は大学入っても使いますか?
615大学への名無しさん:04/01/19 16:49 ID:qEqeeDaG
ガンバ!
616大学への名無しさん:04/01/19 17:09 ID:JhN25XPW
電気通信大学にいる人のプログラミングやネットに関する知識の実力はどれくらいなの?
前まで電通受けようと思ってたけどセンター700点超えたからもっといいとこ受けようかなって思うんだけど
あんまりプログラムを学ぶのによさそうな大学無いし......
617大学への名無しさん:04/01/19 17:26 ID:1R+6gS30
>>616
他の大学の理系学部とそんなに変わらんと思うよ。
入学したばかりの頃はパソコンすら持ってない人も結構いた。
618情報通信工学科の中の人:04/01/19 17:29 ID:5A1Ly/Tg
おまいら、不安になってこんなとこ見てる暇があったら勉強しる!
とか言ってる自分も高校生時代はここ見てたがなw

>>609
何処の学科狙ってるのかは知らんが、理科が嫌いなら電通大はおすすめしない。

>>610
夜間も昼間もカリキュラムも教授陣もほとんど変わらない。がんがれ。

>>611
絶望的。とにかく気持ち切り替えて次の勉強に集中しつつセンターリサーチの結果を待ってろ。

>>613
その調子で二次もがんばれ。
E=電子工学 J=情報工学

>>614
前期で受かれるようにがんばれよ。
情報通信工ではシステム工学みたいなことはできる。情報工はあんまりやらない。
化学は情報通信工じゃほとんどやらないが、まったくやらないというわけでもない。
だからといって化学を放置しちゃいかんぞ。

参考:カリキュラム
http://mmm.office.uec.ac.jp/syllabus/subjectTBL.html
619大学への名無しさん:04/01/19 17:31 ID:qEqeeDaG
プログラミングやりたいなら専門いけ!




と、言ってみるテスト。
620大学への名無しさん:04/01/19 17:32 ID:JhN25XPW
>>617
名前にひかれて、勉強とパソコンがそこそこできるやつばっかり集めってるってイメージがあるんだけど違うんだ
でも、専門っぽい教育が受けれるって書いてあるし受けてみよう
621情報通信工学科の中の人:04/01/19 17:39 ID:5A1Ly/Tg
>>616
おおむね>>617に同意だが、他大学に行ったことがないのでよくわからん。

まあ、プログラムに関してはピンからキリまでいるよ。
情報工のすごいやつは学科内のwebサーバのperlスクリプト任されてたりするが、
へぼいやつは、学校の課題だけでヒーヒー言ってる。
大事なのは中の人のやる気が一番重要と思われ。
プログラムで食って行きたいなら学校の勉強だけじゃダメだからな。

ちなみに情報工はVine、情報通信工はSolarisを主に使ってる。
他にも学部で学生全員が使えるアカウントがある。これはSolaris。
622大学への名無しさん:04/01/19 17:46 ID:u9bp9X+G
>>614,618
システム工学ってどんなことやるの?
漏れは663/900のJ志望だけど、700超えの人っていっぱいいるのかな?
623大学への名無しさん:04/01/19 17:48 ID:JhN25XPW
>>622
代ゼミのデータ見ると年に数人いるみたい
700超えたら普通はもっといい大学いくわな
624情報通信工学科の中の人:04/01/19 17:50 ID:5A1Ly/Tg
>>622
http://www.se.uec.ac.jp/
ここ読んだか?
調べることが出来ないと大学はいって苦労するyp
625大学への名無しさん:04/01/19 17:57 ID:TT92rVVk
>>618
でも夜間の人間は寮には入れないんだよね。
親が言うには入寮が絶対条件なんで。
626大学への名無しさん:04/01/19 18:04 ID:Fl4TsGgD
636/900

どうしよ・・・
電通無理っぽい・・・
都立とかから流れて来るって聞いてるし・・・
でも、俺は受けてやるぞーヽ(`Д´)ノ

待ってろよーF科ーーーー!!!
627大学への名無しさん:04/01/19 18:19 ID:Ps6q7cGF
>>626
普通に受かるだろ
628大学への名無しさん:04/01/19 18:21 ID:IL3hFPv4
>>626
六割だけど普通に昼出願するつもりですが何か?
629大学への名無しさん:04/01/19 18:51 ID:cWLHVpva
今高2で、来年のセンターはかなり難しくなるだろうって知り合いが予想してるんですが、マジすか。
なにやら新課程に入る前年だから、今まで問題作成者がこれはいいと思ってきた問題を出しまくるんだとか。
数学は今のところ偏差値70くらい(進研模試)で安定してるのでまだいいですが、物価がこれ以上難しくなると死にます・・・。

それと物理(力学)の勉強のコツ教えてください!!
皆さんあの量の公式全部覚えてるんですか?覚えようにも物理好きじゃないのでなかなか入りません。(電通不向きかも)
先日の進研模試では公式全く覚えてなくて、点数1桁確定です(汗)正直本気であせってます。
630大学への名無しさん:04/01/19 19:18 ID:Ps6q7cGF
物理で公式覚えてなかったら脂肪確定だと思うが。
試験中に微積で公式を作れるほどの実力があれば話は別だけど。
俺は力学は高1のころ日常の現象(エレベーターとか)を想像しながら練習して今得意になったなあ
とにかくまずは公式を覚えることから始めよう
俺の周りの連中は橋本流の参考書でけっこう伸びてるみたい
631情報通信工学科の中の人:04/01/19 19:23 ID:5A1Ly/Tg
>>629
もっといい大学を狙ってください。

物理=公式というのはまったく違います。高校の物理で出てくる公式がアホみたいに多いのは、
その導出過程に微分積分などの数学的知識が必要なことが多いからです。
ところが微分積分は高校2年の途中から勉強し始めるために、教科書では苦し紛れに書いてあることが多いです。
ということで、物理は、数学(とくに微積)ができれば覚える公式がものすごく減ります。

たとえば等加速度運動の式。
dv/dt=a (a:加速度は速度の時間変化)
これを積分して
v=v0+at (v0:初期値)
これを積分して
x=v0*t+(at^2)/2
と言った具合です。
こういった公式の導出ができるようになると、物理は楽しくなってきます。

なので、高2で物理ができなくても焦る必要はありません。
まずは物理の基本的な意味の理解と、数学の知識を身につけることが大事です。
実は私も高校1,2年のときは物理が苦手でした。
だけど、数学だけは好きだったので、受験する頃には物理がいつのまにか得意になってました。
632614:04/01/19 19:44 ID:0xVL0aPF
>>618さん、>>621さん、
丁寧な説明ありがとうございます。
情報工がシステム工学のようなことをあまりやらない
との事で、通信工に出願しようと思います。

電磁気とか定義は覚えなければならないけれど、
力学は微積で変換出来る式が多いですね。
633情報通信工学科の中の人:04/01/19 19:53 ID:5A1Ly/Tg
>>632
電磁気で覚えなければならない式は実はたった二つだけ。
高校の範囲じゃ無理だけど、大学に来ればわかる。

つうか、システム工学やりたいならシステム工学科になんでいかないのかと。
634大学への名無しさん:04/01/19 20:18 ID:+KsyD1nb
数学と英語の大問一つあたりの配点が激しく気になる…
635614:04/01/19 20:22 ID:0xVL0aPF
情報系にも行きたいからです。化学も情報もやりたくて未だに出願決まらないんです・・・。

二つだけなんですか!
・・・クーロンかビオサバールとマクスウェルですか?ってスレ違いですね。
逝ってきます(;´Д`)
636大学への名無しさん:04/01/19 21:26 ID:Qk/HxzZz
699/900でJ科は大丈夫ですか?2次あんま自信ない...
637大学への名無しさん:04/01/19 21:56 ID:SwXj/qUU
>>628
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ

6割…・゜・(´д⊂ヽ・゜・
638大学への名無しさん:04/01/19 22:07 ID:NPJCIGTk
光学を重点的に学びたいんだけど情報通信と電子と量子・物質でどこが一番光学に力入ってるかな?
物理もやりたいから量子・物質がいいかなぁ・・・
あぁ!もうよくわからん
639629:04/01/19 22:11 ID:cWLHVpva
>>630-631
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
数学は得意だし好きだから成績はずばぬけていいですけど、他はほんとまずいです。
物価は偏差値50きってるんで・・・。
640大学への名無しさん:04/01/19 22:11 ID:QUUoGiLs
みんな数学とかどのくらいのレベルの参考書使ってんの?
641大学への名無しさん:04/01/20 03:55 ID:PSVctCwh
>>638
千葉の画情とか一番それっぽいんじゃない?
642大学への名無しさん:04/01/20 04:13 ID:mA/g+W38
>>638
電子か量子物質でレーザー研に入るのをおすすめするが。
COEプログラムに採択されてるし。
643大学への名無しさん:04/01/20 06:31 ID:Ut7S6wfD
>>640
俺は709/900だが参考書は使ってない
国数英の感覚だけがとりえだから参考書使う必要ないし
残りの教科はどれも7割切ってる
644大学への名無しさん:04/01/20 16:15 ID:qljoOZAL
センターはそれほど致命的に悪くも無かったので前期から受けようと思うんだけど、
化学が勉強しづらい 私立は物理なんでそんなに時間かけたくないんだがチョイスで十分かな?
過去問見た限りじゃメチャメチャ難しいのは出てなさそうなのでどうなんだろう
645大学への名無しさん:04/01/20 16:48 ID:sBSqUpN0
昼・前期の去年度の合格最低点って何点?
教えて、赤本持ってるエロイ人
646大学への名無しさん:04/01/20 17:28 ID:Ut7S6wfD
学生寮はどんな感じなの?
風呂とかトイレって共同なんでしょ?
風呂ではやっぱタオル巻いてないほうが普通なのかな?
あと、個人宛の郵便物とかはどうなるの?
647大学への名無しさん:04/01/20 18:27 ID:PSVctCwh
>>645
赤本には書いてない
募集要項には書いてある
取り寄せるべし
648大学への名無しさん:04/01/20 19:10 ID:BnFjgmr0
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○
649大学への名無しさん:04/01/20 20:11 ID:dDjw4MHC
俺、ホモでもなんでもないけど>>646
>風呂とかトイレって共同なんでしょ?
>風呂ではやっぱタオル巻いてないほうが普通なのかな?
にちょっとボッキした(w
650大学への名無しさん:04/01/20 21:54 ID:HuaO+zp2
>>647
嘘は駄目
赤本に書いてあるよ
エロく無いので点数は書きません(マテ
651大学への名無しさん:04/01/20 23:11 ID:kgLrznzo
えーマジ頼むよ教えてよ
募集要項なんか一ヶ月以上前に取り寄せたけど書いてないよ
652大学への名無しさん:04/01/20 23:14 ID:PmFKsG+d
>>646
4年前に卒業した元寮生だが、
その頃は風呂トイレ洗濯機炊事場は共同。
郵便物については管理人次第。

卒業してから一度も逝ってないので、今はどうか知らん。
後、漏れのいた頃だが、原則2年までだぞ、寮にいられる
のは。
653大学への名無しさん:04/01/20 23:16 ID:kgLrznzo
あ、書いてあったスマソスマソ
てっきり大学案内の方かと思った
654大学への名無しさん:04/01/21 00:10 ID:c9FcPXAx
>>649
ワロタ
655大学への名無しさん:04/01/21 00:16 ID:t9jfKoYu
ボキはセンター735/900でJ科志望なんだけど、
代ゼミのセンターリサーチ出し忘れたんでヨロシコ。
ってか古文で6点しか取れなかったという大和魂を忘れた人ってボキの他にもいる?


656大学への名無しさん:04/01/21 00:20 ID:j0perc0G
>>655
勝平ファンの方ですか?
657大学への名無しさん:04/01/21 00:30 ID:MUCyxWCf
八割越えちゃってる人は投稿行ってください、お願いマジで
658655:04/01/21 00:31 ID:t9jfKoYu
人間爆弾ファンだったりする
659大学への名無しさん:04/01/21 01:00 ID:c9FcPXAx
なんで8割以上いってる香具師が電通志望なのかな〜。
あなたたちは普通に宮廷レベル狙えるでしょ??
660大学への名無しさん:04/01/21 01:09 ID:A9Ij6MQz
でも、東京都内の大学で、安全パイを狙うとなると電通っていいのかもしれないな。
ギリギリ8割だと投稿は失敗する可能性もあるし。
どうしても現役とかの場合には電通って選択になるのかも。
661655:04/01/21 01:19 ID:t9jfKoYu
ボキ、電通を…電通を心から愛していて!
電通のことを考えただけで胸が張り裂けそうになるんです。

まぁ正直、100人いたら必ず100人が偏差値だけで大学選ぶとも限らんでしょ?
宮廷の思い上がり君たちの中で生きていく自信も無いですし…
甘いと思われるかもしれないけど、世間体とかはどーでもいいし
電通って就職も良いから、あとは「この大学に入りたい」っていう気持ちだけで
志望理由としては十分だと思うんですが…
マジレスでスマソ
662大学への名無しさん:04/01/21 01:19 ID:c9FcPXAx
>ギリギリ8割だと投稿は失敗する可能性もあるし。
>どうしても現役とかの場合には電通って選択になるのかも。
これは逆のとり方もできますね。
663大学への名無しさん:04/01/21 01:19 ID:AysAbn0X
>>660
漏れは2浪で後がないから電通志望・・・
664大学への名無しさん:04/01/21 01:21 ID:c9FcPXAx
>>661
「世間体とかはどーでもいいし」
これを心から言える人はすごいと思う。
665大学への名無しさん:04/01/21 01:29 ID:c9FcPXAx
ここって
夜部⇒昼部
に転向するのって無理だっけ?
666大学への名無しさん:04/01/21 01:37 ID:b+G1lVw9
レーザー関連では電通大の量子物質(レーザーセンター)はかなり有名よ。
ググれば学会関係の情報も出てるんじゃないか?
関東でレーザーの研究なら東大、東工大、電通大、この三本かな。
電通大は二次が簡単なので、国立大には行けないだろうと諦めてる人も受けてみるべし!
難しいこと知らなくても基礎が出来てりゃ何とかなる。
量子物質は理学部よりです、工学部だと思ってる人、気をつけて
667大学への名無しさん:04/01/21 03:34 ID:ezi8CSV2
>>665
学部では無理ですよ。
どうしても嫌なら入学後頑張って院を受けるのが吉。
夜間からでも院進学できますよ。院は学部とは一応別物なので。

ついでに一言。
夜間"主"コースなので一部昼間コースの授業もとれます。内容の質、量がかなり違うので
院狙いで夜間にくるときは履修する事を強くお勧めします。また、夜間主コースのある学科では、
5割強が留年しています。もし入学したら頑張ってね。
668大学への名無しさん:04/01/21 13:11 ID:c9FcPXAx
>>667
丁寧にありがとうございました。
とてもよくわかりました!
いろいろと検討してみます
669大学への名無しさん:04/01/21 13:30 ID:7su5ZQip
670b:04/01/21 13:35 ID:Ylp6fS4V
センター判定表キタ━━(゚∀゚)━━!!
情報工がA判は八割近くあるΣ(゚д゚;)!!
・・・やっぱ今年は人気上昇したのかな?
情報通信工後期よろしく。
671大学への名無しさん:04/01/21 16:36 ID:BvBK1kRf
ぎりぎりB判定キター・・・
二次で点取らないとヤバイな
672大学への名無しさん:04/01/21 18:09 ID:m8mX1Q0N
6割8部6厘の漏れはギリギリB判定?
二次しだいか。
物理も得意だからどうにかなるかも。
673大学への名無しさん:04/01/21 18:10 ID:m8mX1Q0N
ちなみにE科
674大学への名無しさん:04/01/21 18:17 ID:PimEISGX
B判定か(699/900)
2次次第だなぁ
ちなみにJ科死亡
675大学への名無しさん:04/01/21 18:22 ID:CGVIZNm6
CとBの境目か・・・(584/900)
化学やってねぇのにどうしろと・・・
量子・物質工志望
676大学への名無しさん:04/01/21 19:11 ID:m8mX1Q0N
河合塾でB+といったところだ。
ついでに赤本を入手し損ねたよ。_| ̄|○
677大学への名無しさん:04/01/21 21:01 ID:uOC5So4t
センター失敗したからって安易に昼→夜はやめとけ
漏れは激しく後悔している_| ̄|○
678大学への名無しさん:04/01/21 21:06 ID:olA8T0xt
634/900で河合でF科(←今覚えた)A判定でした。
でももともと農工志望で物理に関してはセンター対策はやったけど、二次対策はしてません。
英化数はまあできます。
お兄さんお姉さん後1ヶ月物理とどう向き合ったらよいでしょうか。

「物理ないと入学してからが大変だよ」はわかってます。
679大学への名無しさん:04/01/21 22:04 ID:tfl2a8qU
マジで電通、偏差値高くなっちゃったYO(;´Д`)

塾の先生に志望変えたら?とか言われちゃったYO(;´Д`)

7割で余裕とか思ってた自分がはずかすぃ・・・

でも、2次自信あるので、ここはあえて挑戦しますヽ(`Д´)ノ
680大学への名無しさん:04/01/21 22:36 ID:IjFGpTrb
安易に夜間はマジやめとけ。
ぜんぜん勉強してなくてどうしても国立大がいいならば仕方ないが。

2次試験で数学、物理はきちんと解く事ね、解答用紙はもちろん白紙なので。
日本語も入れて答案を作成してください、条件なども忘れずに。
丁寧にやれば点が取れる
681栃木の名無し ◆6cjJfAMMKQ :04/01/21 22:42 ID:Eb0mIIaP
河合のバンザイ、二次センターとも後期大バンザイ!
前期に受からなかったら受けます!!
682大学への名無しさん:04/01/22 07:36 ID:Ip/oK9Nv
>>675
ナカーマ
二次重視の農工と迷ってるけどこっちの方が判定良い
量子は人気ないのかな
683大学への名無しさん:04/01/22 12:28 ID:gSVBr5TY
電通はリサーチだと志願者が少なすぎじゃない?
だからその分判定が甘くなってるんだろうけど
リサーチ見て滑り込む椰子が増えて結局は判定1ランク分(B判→C)位は難易度あがりそう
684大学への名無しさん:04/01/22 14:14 ID:ckdj4bTH
733/900で、C科志望。
前期、後期とも出します。よろ
685大学への名無しさん:04/01/22 14:18 ID:aP3obdQE
>>682
二次の比率は電通の方が高いっぽいけど。
686卒業生。:04/01/22 14:29 ID:XpreWW6/
行くならJ科にしとけ。
在学中にも開発系のバイトに雇ってもらえる。勉強にもなる。

あと授業は出席とらない科目がてんこもり。
一、二年でいっぱい単位とっておいて後は資格をとることに全力疾走。
就職でこまることは絶対ない。
がんばれ。
あ、夜間はやめとけ。
687大学への名無しさん:04/01/22 15:33 ID:7JLhI7k9
情報工と情報通信工の違いを具体的に教えて下さる
内部生・既卒生の方いましたらお願いします。
688電通太郎:04/01/22 21:37 ID:sPbaTZFr
>>678
680の言うとおり、センターと違って完全に記述式なので、式を書くだけじゃなく、言葉を交えて書く練習をしましょう。

この時期、センターリサーチの"結果"を見て電通志望に変える奴が結構いるから、リサーチの結果はあまり鵜呑みにしないように。
689大学への名無しさん:04/01/22 21:41 ID:HcGWj6Pr
人間コミュニケーション学科に入りたい
690大学への名無しさん:04/01/22 22:29 ID:A7Tgb426
>>687
情報工学はほんとに情報関係のみ
プログラミングやら、OS、コンパイラの仕組みなど

情報通信工学は情報&電気電子みたいな感じ
幅広く学べるけど理論のみ

君が何を学びたいかわかればもっと良い事いえるけど・・・
レスを待つ
691大学への名無しさん:04/01/22 22:50 ID:bp2dj3MY
>>689
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ

今年まムリっぽいけど(ノД`)ウワァ、ウワアアアア
692大学への名無しさん:04/01/22 23:03 ID:KdBMla+7
687じゃないけど、
おれは電気系を学んで、
新エネルギーの開発とかそういう関係の仕事につきたいんだけど、
ここは、電気科がないんだけど、そういうのはどの学科に該当するんですか?
693大学への名無しさん:04/01/22 23:15 ID:A7Tgb426
>>692
電気系は電子工学科でOKですよ
ほぼ電気工学と同じ感じ
エネルギー関係はやらなそうだけど、
694大学への名無しさん:04/01/23 00:08 ID:bhMGdNQV
>>690さん、返事ありがとうございます。
何を学びたいのか
と聞かれて自分が学科選びを迷ってるのでは無くて
単に目標が無いという事に気付きました。

・・・シス工行こうかな。
695大学への名無しさん:04/01/23 00:09 ID:WpBsoXbZ
>>686

夜間止めとけ発言が多いけど、なぜ?
696大学への名無しさん:04/01/23 00:20 ID:vcXVtyHz
英語 167
数TA 95
数UB 84
国語 129
物理 76
化学 46
現社 72

昼 情報通信工学科 受かるかな・・・?

リサーチは
代々木 B
河合 B
駿台 B

誰か元気づけて!!
697大学への名無しさん:04/01/23 00:23 ID:eD0v5p2x
>>696
ふれ〜ふれ〜696
698大学への名無しさん:04/01/23 00:29 ID:oXgzKmN9
昼の前期A判定で落ちましたが何か??
699大学への名無しさん:04/01/23 00:36 ID:TrZnzke+
いくらなんでも油断しすぎだったんだろ?

今年A判定でたが精進してます。
700大学への名無しさん:04/01/23 00:43 ID:9ljIoG65
農工のBよりのC判定と電通のA判定だったら電通だろ
って思ってたがそうでもないのか・・・
物理はあんま得意じゃないしどうすりゃいいんだー!?
701大学への名無しさん:04/01/23 00:58 ID:bhMGdNQV
願書見たら理科は
物理120化学80くらいだったね
単振動とか熱力学とか来るのかな。
702大学への名無しさん:04/01/23 08:22 ID:vm03BXLs
>>701
熱は毎年前期後期のどちらかには出てた気がするよ。
漏れは数学、物理、化学は結構とれるんだけど英語がなぁ、、
長文はある程度読めるようになったが熟語とかサッパリだわ。
ボーダーギリなんでマジがんばらんと。
703大学への名無しさん:04/01/23 13:36 ID:4O0S/T0j
>>667 すみませんが、留年率五割の学科とはどこですか?
704:04/01/23 14:34 ID:HYeNFpCl
もし、お尋ね申すがのう。
二浪して入学してくるようなものはいますかね〜。
705大学生@名無しさん:04/01/23 14:35 ID:HYeNFpCl
もし、お尋ね申すがのう。
二浪して入学してくるようなものはいますかね〜。
706大学への名無しさん:04/01/23 14:41 ID:bq2EIzXc
センター
英語177
数学75+62
物理80

国語112
政経81

夜間主、情報工学志望
余裕過ぎて2次試験の勉強する気がしないぜ





707大学への名無しさん:04/01/23 14:43 ID:bq2EIzXc
>705

俺、再受験で実質2労
夜間主志望だけど
708大学への名無しさん:04/01/23 16:12 ID:rFOQW7Pn
センターで500なのに推薦で受かっちゃってる俺って一体…


つ〜`)自慢じゃないからね 入った後が恐いんだよ
709大学への名無しさん:04/01/23 16:55 ID:bhMGdNQV
こんな馬とか鹿っぽいカキコミ多いと志望者も萎えるだろうな
710大学への名無しさん:04/01/23 16:58 ID:AsNZWN0n
>>708 今から勉強すればいいじゃない
711大学への名無しさん:04/01/23 17:14 ID:52rgvIQ/
>>705
仮面で実質二浪ですよ、今の大学より偏差値かなり低いから受かると思うんだが・・・
今更だが大学って偏差値で決めるもんじゃないよな・・・何やってんだろ漏れ・・・
712大学への名無しさん:04/01/23 17:25 ID:rFOQW7Pn
>>710
正直反省しております。
精進します。
713大学への名無しさん:04/01/23 17:36 ID:5EE5vzN7
うちの学校も秋に電通の推薦合格がでた。俺はやつに負けてるとは思わない。
でも今必死に物理やっててそれ考えるとなんかなえr

萎えねーよ受かってやるこらあ
714大学への名無しさん:04/01/23 17:51 ID:afZSDvqk
志望学科:電子工

英語   102w
数1A   80
数2B   71
国語12 132
物理    84
化学    69
現社    75

合計   613 


電子工志望でも俺より英語悪いやつはいないだろうなぁ。
二次の英語簡単らしいけど、果たして102点の俺に読めるのか・・・。 _| ̄|○

715大学への名無しさん:04/01/23 18:16 ID:rV5yxWxy
>>714
俺も電子工学科。英語は八割ちょっとだけど、国語が80点w
合計は608俺も微妙だなぁ。
716大学への名無しさん:04/01/23 18:20 ID:k0/02JAG
>>692
強電は電通じゃ出来ないんじゃないかな。
まえに電chでそう聞いた。
電通の電子工は回路とかだけだと思うよ。
再考をお勧めする
717大学への名無しさん:04/01/23 18:26 ID:rV5yxWxy
>>716
マジッすか?あーどうしようかな。
エネルギー系は、あんまりないんですよね。ある程度受ける覚悟して赤本もかったのに。_| ̄|○
718大学への名無しさん:04/01/23 18:47 ID:XQ6rI2mx
電子工学科志望
センター 510/900………w
二次は自信あるから覚悟しとけ
719587:04/01/23 18:59 ID:4FjZgHs0
ワタス代ゼミリサーチでH科後期2位ですた
まだまだ油断は出来ないもんです
720大学への名無しさん:04/01/23 19:03 ID:UuMEqIgZ
電子工学科脂肪(後期)
683/900
浪人したくないよ。やっぱ。
721大学への名無しさん:04/01/23 19:05 ID:rV5yxWxy
>>718
かなりのチャレンジャーだなw
722大学への名無しさん:04/01/23 19:11 ID:bhMGdNQV
さっきは衝動でイクナイことを書いてしまた

>>711
頑張ろう。大学はいってからも。

エネルギ系だと似た所では何処でやってるんだろうな
都立・千葉あたりか?
723大学への名無しさん:04/01/23 19:30 ID:k0/02JAG
>>717
私立で良いならマーチなり四工大なりで、
公立なら農工大、都立大なんかにはあるようだよ
研究まで見据えてるようだから、エネルギー系で強い研究室がある大学を選べば
良いんだろうけど、それが何処かは分からないのでよかったら調べてみては。
724大学への名無しさん:04/01/23 20:49 ID:PFedlgIa
量子物質工学科希望   562/900



志望校変えようかマジ悩む。


725大学への名無しさん:04/01/23 21:27 ID:rV5yxWxy
>>723
何度もサンクス。
でも、俺のレベルから考えて、都立千葉は無理です。
とりあえず電子工学で頑張ってみます
726大学への名無しさん:04/01/23 23:29 ID:1BsV6xR6
>724
こんな香具師も受けるから安心汁↓
量子物質工学科受験予定   505/900
ありえない。失敗したとかいう次元ではない。現役のときでさえ599/800だったのに・・・。
センター悪すぎて東工大受験どころの話ではなくなってしまった。
河合の全統記述は70弱あるのでトップ50狙います。
727大学への名無しさん:04/01/24 10:55 ID:Pns/dXrQ
726のセンターの得点を見ると励まされるけど、その偏差値じゃほんとにTOP50をもぎ取りそうなので逆に不安になる罠
728大学への名無しさん:04/01/24 11:20 ID:TYyYqC5K
>>727
全く同感。


関係無いけど
電通は女子の就職が良いから、理系大学にしては女子比率多い
とか言う奴がいたんだけど本当ですか?(僅かに期待も込めて
729大学への名無しさん:04/01/24 12:01 ID:zN/JbPwH
聞いた事ない・・・
730大学への名無しさん:04/01/24 12:56 ID:QBf1spL5
>>728
他の理系大学と比べて女子比率はむしろ低いです。(H科以外)
しかも総合大学の工学部の人はサークルに入れば女の子と結構交流もてるけど
電通はサークル入っても女の子がいn(ry
731大学への名無しさん:04/01/24 14:06 ID:PvGCyGte
そんなことで学校選ぶようなやつは来なくていい
732国立専願:04/01/24 14:14 ID:TYyYqC5K
>>730
やっぱりそうですか。。

学科間での隔たりみたいのとかありますか?また授業規模はどうでしょうか?
733大学への名無しさん:04/01/24 14:26 ID:T88f4zlP
今年のセンターリサーチA判定基準(代々木)

情報通信工 76.0%
情報工 79.0%
電子工 73.0%
量子・物質工 71.5%
知能機械工 74.5%
システム工 71.5%
人間コミュニケ 79.0%
734大学への名無しさん:04/01/24 14:59 ID:Pns/dXrQ
数理が簡単で、結局英語勝負の試験だったら萎える
735大学への名無しさん:04/01/24 15:24 ID:CBbAx5Ge
何かよくわかりませんが

ここに曙置いときますね。

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

736大学への名無しさん:04/01/24 16:16 ID:uQBeYwur
>>733
今回の代々木のリサーチって滅茶苦茶じゃないか?
737大学への名無しさん:04/01/24 17:09 ID:oSXnYQ+y
河合もヨゼミもボーダーに差はないですね。
自分情報工志望で330/450でB(+4)でした。

問題は二次の理科2科目だな・・・
738大学への名無しさん:04/01/24 17:46 ID:Z2zO9eIM
物理記述解答できない(ノД`)

模範的な記述解答がある参考書教えて下さい。やさしめの
739大学への名無しさん:04/01/24 18:41 ID:Pns/dXrQ
橋元の問題集
740大学への名無しさん:04/01/24 18:49 ID:MtQDvaAh
もう何からやればいいのか分からなくて
曙状態
741大学生@名無しさん:04/01/25 00:06 ID:vZPjur8g
本当は千葉大のメディカルシステム工学科を受けたいんだけど、
センターの成績が633点/900点なもんだからな〜。
今いる大学(私立工業系大学 しかも浪人してる)を辞めてまで
電通に必要ないかな〜、なんて思って。ちなみに、知能機械工学科。
いままで、現役と浪人時代の二回も電通に落ちてるんだけどね!

みんなは、電通が第一志望かい? センターリサーチで変更したたちかい?
742大学への名無しさん:04/01/25 00:35 ID:chof0mnh
>電通に必要ないかな〜、なんて思って。
激しく意味不明
743大学への名無しさん:04/01/25 00:45 ID:w7D8NIGW
>>741
マジレス。
633点じゃまた電通に落ちるかもしれない。やめたほうがいい。千葉もやめとけ。
仮面浪人するなら旧帝以上でないと合わないよ。今の大学をさっさと卒業して院でいいところ目指せ。
744大学への名無しさん:04/01/25 03:06 ID:4bIoGyRI
でも就職ではロンダはほとんど評価されないらしいけどね
745大学への名無しさん:04/01/25 03:31 ID:atNIe4jY
どっかで聞いてたが留年率はどの学科でも4〜5割くらいだよ。
あとF科志望の奴いるようなので言っておくが、3年くらいから勉強かなり難しいよ。
その割りに就職も他の学科に比べるとちょっと不利だ。
つまりあまりお勧めできないということね。
高校の物理が好きだから選ぶんだろうけどそれだけが理由だと後悔することになるかもよ。


746大学への名無しさん:04/01/25 03:56 ID:mFTGC/50
J科志望なんだけど、センター6割強でも可能性あると思う?
あるなら、今から精一杯頑張ろうと思うんだけど……
747大学への名無しさん:04/01/25 04:09 ID:atNIe4jY
>>746
正直言ってかなり苦しいな。
電通は二次の問題が簡単なので、できる奴の間ではあまり差がつかない。つまり逆転がしにくい。
しかもJ科はちょっと昔(ITバブル全盛期)は電通内では最難関だったからな。今もかな?
今の制度はわからんが昔は第三志望まで希望出してどっかに引っかかることがあった
からそういうことになる可能性はあるんじゃない?
748大学への名無しさん:04/01/25 07:53 ID:1wTovEK4
俺の友人で、前期阪大受けるやつが後期電通にしようかと言ってるけど、
どうなんだろう?相談受けてるから助けてやりたいけど、情報がないから
わからん。(ちなみに、センター83%だったらしい。)
749大学への名無しさん:04/01/25 07:56 ID:1wTovEK4
上は、エネルギー系が志望だそうです。
750大学への名無しさん:04/01/25 08:40 ID:nI8v2bek
赤本、手に入れ損ねたよヽ(`Д´)ノウワァァアアアン!!
どっかないすか?
751大学への名無しさん:04/01/25 09:54 ID:jEpYLdR8
>>750
ネット通販を利用シル(・∀・)
752大学生@名無しさん:04/01/25 12:16 ID:jJyIMxTO
633点でも去年のデータに今年の上がった分のセンター平均点を加味しても二次で130点を足すだけで合格できるぞ。
みんな、電通を神格化してないか?
753大学への名無しさん:04/01/25 12:24 ID:BuUHgyLK
>二次で130点を足すだけで合格できるぞ。

?????
754大学への名無しさん:04/01/25 12:34 ID:0SSxgZ93
>>752
一応ほんとに勘違いしてるとまずいから釣られる覚悟で言わせてもらうと、
633点は900点満点。
電通のセンターは450点満点換算だから130点足すだけで合格なんてできるわけがないよ。
755大学への名無しさん:04/01/25 14:51 ID:bYybrZK/
>>エネルギー系志望の人

ムサ工と理科大の理工の電気電子情報工(うろ覚え)にはいいセンセーいるらしいよ
756大学への名無しさん:04/01/25 16:48 ID:4qIu1dsF
私立はなぁ・・・
757なつき:04/01/25 20:54 ID:Qglp0s2t
プログラミングとか電子部品使っていろいろ組み立てたりしたいんですけど、電子工学科でもプログラミングやれますか?
758C科の中の人:04/01/25 22:21 ID:4qIu1dsF
>>757
電通大では全学科に基礎プログラミングという授業がある
759大学への名無しさん:04/01/25 22:26 ID:ib4qY5FV
センター6割弱なので2次で50位以内を目指します
死ぬ気で勉強してます
H科志望です
760大学への名無しさん:04/01/26 01:21 ID:JY8KMxIg
>>759
仲間です。
一緒にがんばりましょう。
761大学への名無しさん:04/01/26 02:00 ID:AutMBaT3
俺もH科。
去年も電通H科。
今年はきめたる。
一応A判定でてるけど俺も50位以内を目指すよ!
がんばろうな。
762大学への名無しさん:04/01/26 11:17 ID:dnmQdA/j
情報とコミュは人気、頭一つ抜けてるっぽいね。

おれ情報でボーダーちょい上だけど気を抜けないな・・・
763大学への名無しさん:04/01/26 11:51 ID:q0X5DyKG
量子・物質工って人気無いのか?
それならラッキーなんだがな
764大学への名無しさん:04/01/26 15:44 ID:kq4ZrLDW
>>747 
マジレス感謝します。
諦めて他の学部の志望を考え直すのが良いのか
正直迷っていますが……
ああ、どうしたもんかなぁ。
765大学への名無しさん:04/01/26 17:20 ID:kI7M5G0W
システム工受ける人居ない?
766なーでなーで:04/01/26 22:10 ID:dyX2PxWb
電通の電子工学科目指してるんですけど、何点くらいあったら合格とかわかりますか?
それからE科とか英文字で学科呼ぶの普通なんですか?
767大学への名無しさん:04/01/26 22:23 ID:9QiGw3i8
電通のHPにも呼称一覧として載ってるくらいだから普通なんだろう
768大学への名無しさん:04/01/26 22:33 ID:uTQac+0A
去年から志望してるからすっかり略称憶えちゃったよあはー
769電通太郎:04/01/26 22:35 ID:hY6FHHTj
>>766
あなたは電通を目指してる女性の方ですか? E科は電通の中でも特に女が少ないけど、学生のオタク率は低いのでご安心を。
E科にくる女性は目的意識のはっきりしたデキル人が多いと思う。

ちなみに、学内では余程改まったとき(入学式とか)以外はE科、J科などと略称で呼びます。
合格最低点は願書に同封されてると思われる冊子を参照して下さい。
・・・で受験生に聞きたいんだけど、去年の合格最低点と上位五十人の最低点(センター/二次)を教えて。まさか最低点は俺じゃないよな・・・?
770大学への名無しさん:04/01/26 22:48 ID:L3wt1J1h
>>765
771C科の中の人:04/01/26 22:57 ID:vOLMFfvC
>>769
どうして女性だと思ったのか、それを聞きたい
772大学への名無しさん:04/01/26 23:01 ID:Hc4IWlZe
上位50 最低423
773大学への名無しさん:04/01/26 23:36 ID:2FA+X0Zx
>>771
>>769じゃないけど、他スレで見かけたよ。
774大学への名無しさん:04/01/26 23:51 ID:kI7M5G0W
>>770
ありがとうw
誰も居ないのかと思たよ
775保守:04/01/28 11:48 ID:4QnW7lqP
age
776なーでなーで:04/01/28 22:15 ID:dr4GsYPE
電通大の入試の最低点とかどこでわかるの?
777なーでなーで:04/01/28 22:16 ID:dr4GsYPE
>>電通太郎さん
そうです
ネカマではなく女子です
電通大の人ですか?
電通大てキレイですか?
やっぱり女子便が少なかったりするんですか?
778なーでなーで:04/01/28 22:22 ID:dr4GsYPE
777get!!!!
779大学への名無しさん:04/01/28 22:54 ID:g3CCWHdX
>>776
要項にのってるよ。情報工はずばぬけて高いなぁ・・・。きつそう_| ̄|○
780H科志望:04/01/28 22:59 ID:UxcxRIfG
明日は河合塾の駒場校で電通大英語・数学の日ですよ!!
他に行く人はいませんか?
781なーでなーで:04/01/28 23:09 ID:dr4GsYPE
>>779
どぅもありがとぅ!!!!!
782なーでなーで:04/01/28 23:10 ID:dr4GsYPE
やはり塾の大学別講習みたいなんは行くべきだろぅか・・・・・
783大学への名無しさん:04/01/28 23:16 ID:g3CCWHdX
おれは代々木のが13日あたりにあったからそれにいくつもりです。
河合のは明日しかないのかな??
784大学への名無しさん:04/01/28 23:36 ID:ykFBfZnz
今願書見てたんだが第一志望とか第二志望ってどういう意味??
785大学への名無しさん:04/01/28 23:40 ID:g3CCWHdX
第一志望学科がダメでも第二志望学科にひっかかるってことじゃないのかぃ?俺も今から願書書くよ。
786大学への名無しさん:04/01/28 23:43 ID:ykFBfZnz
なんだただそんだけか・・・・・
まあ俺は50番以内と言わず一番な訳だがな
787なーでなーで:04/01/28 23:46 ID:dr4GsYPE
そんなのあるん?
ってゆーか意外と締め切りはやいよな・・・・・・ガクガク
788大学への名無しさん:04/01/28 23:47 ID:1U0pjDhG
>>787
ちゃんと募集要項読め。
来る気あんのか?
789大学への名無しさん:04/01/28 23:49 ID:ykFBfZnz
>>788
私立洗顔でセンターよくできちゃった系だと思われ
790大学への名無しさん:04/01/28 23:51 ID:g3CCWHdX
おめーら女の子には優しくシル!

ちなみに願書は必着で消印有効ではない。
791なーでなーで:04/01/29 00:00 ID:qPdZttrY
(国立洗顔で失敗した系ですよ)
792後期ベスト10入り狙います ◆PbKQ4GvSQ6 :04/01/29 00:45 ID:0TcgH98k
別に♂だからとか♀だからとか無いけどな。

>>901あたり
とりあえず大学別講習なんて、上層部以外は、高い金と貴重な時間の割に
大抵は下手な講師のまわりくどい解説だけだから
過去問(2・3年前の)を時間制限で解いて分からない分野あったら補強すれば、
十二分にオツリが来ると思われ。


793H科志望:04/01/29 00:52 ID:HYdkVMwn
>>783
もちろん代ゼミのも行きますよ
794電通太郎:04/01/29 01:40 ID:DtxfT/VN
>>777
ただの電通生です。
電通はきれいな建物も多いけど、ボロい所は激しくボロくて汚い。
図書館とか食堂はきれいだけど、本部棟とか入試会場のA棟はかなりボロいと思います。
あと便所はだいたい同じ数だけあると思います。

>>792
確か去年は代ゼミの大学別講習で分野が的中してたよ。それなりに研究してるみたいだから、行く価値はあるかもね。
795大学への名無しさん:04/01/29 12:08 ID:v33P7piA
A棟が最低レベルだと思っとけばOKかしら?
796大学への名無しさん:04/01/29 14:05 ID:nKxGwZZi
国立行きたい(安いから)気持ちがあるんだが、夜間はやめとけの発言多し。なぜ?
797大学への名無しさん:04/01/29 16:00 ID:goTk3/aG
夜学は卒業後の社会的評価が著しく低い。
入学偏差値の差以上に差がつく。

どうしてもという経済的事情があるなら夜学というのもアリだが、
一生背負っていくことを考えると奨学金受けるなりして昼間の方がいいと思う。
798大学への名無しさん:04/01/29 21:03 ID:R0L+wmKQ
領収書(?)帰ってきたぜい!!
意外と仕事速いね電通さん。
799なーでなーで:04/01/29 21:44 ID:qPdZttrY
就職の時たまに夜学お断りとかあるんですよね?確か・・・・・

代ゼミ迷うな・・・・・・・・
800大学への名無しさん:04/01/29 21:44 ID:JHPyaXFV
情報工受けるやつはもうかなりのひとが願書出してたね。

河合塾の電通予想テスト講座はどうでした?
801大学への名無しさん:04/01/29 21:54 ID:UBPtmGUt
>>774
シス工志望は少ないのかねぇ・・・

てか電通対策の講座なんてあったのか
知らなかった
802大学への名無しさん:04/01/29 22:46 ID:2hW6PXRX
やっと国公立の願書の準備ができた
あとは郵便為替とかいうのを買って送るだけだ
国公立は初めてなんでお手柔らかにお願いしますw
803大学への名無しさん:04/01/30 00:32 ID:NQ1UbuHW
まだ5学科体制だった頃の電通大夜間主OBです。

はっきり言って、就職は結構大変。
よく「夜間でも良いところに就職できる人はいる。結局は自分次第」と言う人がいるけど、
こんなもん自分を慰めるための精神論だと思った方が良い。
「夜間」を「底辺高校」、「就職」を「東大合格」と言い換えれば納得しやすいと思う。

経済的な事情で夜学じゃないといけない、という人はそうがないと思うけど、
それ以外の人は四工大か、浪人して昼に行ったほうが後々楽になる場合が多い。

まぁ、就職やサークル活動(選択の幅がかなり狭まる)を抜きに考えたら悪くない大学だとは思うけどね。
804大学への名無しさん:04/01/30 11:15 ID:NwDRFtZI
夜間って言わなきゃわからないんじゃないの?
805大学への名無しさん:04/01/30 12:06 ID:SacatABf
「言わなきゃ分からない」なんて気が有るんなら、止めておけ。
初めから引け目がある証拠。
むしろ、胸張って「夜学で自分で稼いで大学卒業」と公言できるぐらいじゃないと辛いぞ。

いくら誤魔化しても、就職とかの節目にはすぐにばれるよ。
806大学への名無しさん:04/01/30 12:28 ID:7vxUA2dg
>>801
シス工定員少ないから仕方ないのかもね。
小人数制のほうがイイけど。

>>802
お手柔らかにw


センタ八割全統SS64も願書不備で弾かれる罠。
807大学への名無しさん:04/01/30 12:44 ID:NwDRFtZI
>>805
いや俺はそもそも夜間志望じゃないしちょっと前まで電通志望だったから
このスレたまにみてるだけ
夜間は学生証とか卒業証書にも記載されないし
差別されないって話しを聞いていたけどそうでもないんですか
808大学への名無しさん:04/01/30 13:45 ID:e4kq0j9V
直接「夜間主」とは書かれないけど学籍番号で分かるとか分からないとか
809大学への名無しさん:04/01/30 13:46 ID:qIg//5V6
センター5割ちょっとだった……。
受かりそうにないが出願。。・゚・(ノД`)・゚・。
810大学への名無しさん:04/01/30 14:02 ID:7vxUA2dg
>>809
頑張れw
二次で八割くらい取れば余裕でピックアップされるだろう
811大学への名無しさん:04/01/30 14:18 ID:9qb8WXm3
>>803
差し支えなければ803さんの就職までの苦悩を聞きたい
812H科志望:04/01/30 15:59 ID:GUKIADte
>>809
同志よ・゜・(´д⊂ヽ・゜・
漏れも55%くらいだったよ…
もちろん昼間主ですよ?
813大学への名無しさん:04/01/30 16:04 ID:GUKIADte
>>800
>河合塾の電通予想テスト講座はどうでした?
河合は予想問題ではなく、過去門研究ですよ?
正直受ける価値無かったと思う。
まぁ古い問題解けたのは良かったけどさ…
814大学への名無しさん:04/01/30 16:18 ID:wpvEODCt
815大学への名無しさん:04/01/30 18:40 ID:dtJwfAa4
>>806
なにっ!定員少ないのか
でもまぁ判定はいいし気にしないで頑張るのみだ
でも書類不備で弾かれるって恐ろしいな・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
816大学への名無しさん:04/01/30 18:43 ID:weeRhoeT
>>809
>>812
漏れも…。
しかも2次偏差値が11月の時点で目も当てられないようなもんだった…。
817大学への名無しさん:04/01/30 20:15 ID:W7etb/Iz
Д`)やっぱ情報工高いな...まあ第2、3希望もあるさ
818大学への名無しさん:04/01/30 20:23 ID:t9qbNgCt
やっぱり後期出願者は多いですね。
819 ◆PbKQ4GvSQ6 :04/01/30 20:36 ID:7vxUA2dg
>>815
足切りで受験料返ってくる悲惨な奴もいましたけどね。
同情するなら受験票をくれとw

っつか、未記入な所があって前期・後期の出願した大学両方から
電話が来たのだが・・・。私立の受験票も来ないし。
幸先悪すぎだ(;´Д`)

成績上位で入学するとイイ事あるとか逝ってる奴がいたけど
何がいいんだかわかんねヽ(´ー`)ノ
820大学への名無しさん:04/01/30 20:42 ID:5qhGfnMC
第2.3志望と第1志望に差はないんだよね?
ということはトップ50を除けば、単純に点数の高い人から電通に入れるわけでしょ
そしたらセンターリサーチの結果ってあんま役にたたないのかな・・・
821大学への名無しさん:04/01/30 20:49 ID:t9qbNgCt
>>820
上位50名以外はセンターと二次両方の点数で合否出すだろ。
822大学への名無しさん:04/01/30 21:04 ID:0U4w33gU
この大学 サークル少ないの?
823大学への名無しさん:04/01/30 21:07 ID:YElC/9uU
>>820
センターリサーチの結果によって大丈夫そうなところに出願する
ってのが意味なくなる。
824大学への名無しさん:04/01/30 21:37 ID:NfQmdMAF
top50ってほとんど情報工志望者でしめられてるとか・・・??((;゚Д゚)ガクガクブルブル
825大学への名無しさん:04/01/30 21:51 ID:4EtqDWdU
やbbbっべえええええええええ
為替明日でいいやとおもってたrどうようじゃねええgvんふぇgvうぇvごwじぇいぉhねくぃvfぎ
826なーでなーで:04/01/30 22:13 ID:x/wGPunB
郵便局関係は月曜でも間に合うよね?
土日は郵便局休みなんだよね?
827820:04/01/30 22:17 ID:uv30NLYC
>>823
やっぱりそうか。さんくす
828大学への名無しさん:04/01/30 22:37 ID:+t6Co6i4
>825>826
各都道府県に1つある中央郵便局なら土・日曜でもあいてる可能性が高いぞ
829大学への名無しさん:04/01/30 22:54 ID:G6s6Iwy2
てか中央郵便局なら必ず空いている。しかも24時間窓口もあるはず。
俺は明日中央に出してくる。前期後期電通だよ。
そんなにあせらずに冷静にいこうや〜
830なーでなーで:04/01/30 22:59 ID:x/wGPunB
中央郵便局ってどこにあるの?
東京?
831大学への名無しさん:04/01/30 23:00 ID:t9qbNgCt
>>828
お前はすぐ前のレスさえ読めないのか
832大学への名無しさん:04/01/30 23:01 ID:t9qbNgCt
>>830


_| ̄|○
833大学への名無しさん:04/01/30 23:25 ID:W7etb/Iz
top50情報工で占められたら残りの枠は...ガクガク
834大学への名無しさん:04/01/30 23:37 ID:G6s6Iwy2
そんなに50以内を気にしちゃいけないよ。
むしろ自分がその穴埋めるくらいで勉強しようや。
まだ時間はあるんだから要領よく補強していこう。
過去問題してもできない問題ではないしさ。
システムや人コミュは50人きたら定員超えだよ(汗
だから考えてもしょうがないのです。
さて、ジンジャエールでも買ってきてスカッとしようかな。
835 ◆PbKQ4GvSQ6 :04/01/30 23:41 ID:7vxUA2dg
トップ50情報工なんて話どこから来たんだ?

願書はキチンと入念に確認してから提出しよう〜
ヽ(´ー`)ノ(やっぱ、俺だけか?w)
836大学への名無しさん:04/01/30 23:42 ID:NfQmdMAF
速達だし首都圏のひとだったら月曜日で十分間に合います。
837大学への名無しさん:04/01/30 23:46 ID:HrkHx4Zy
俺は、他大学受験許可書だとか健康診断書も集めなきゃ
ならんかったから苦労したよ(;´Д`)
調査書も心理的にキツカッタ。

とりあえず、領収書が届いて一安心。
838大学への名無しさん:04/01/31 00:02 ID:2I6tVfHQ
>>837
おれ私立大学生だがこっそりうけるつもり・・・(;´Д`)ただいま休学中
839837:04/01/31 00:13 ID:VjG9bkUP
俺は国立在籍中。
今日、ドイツ語の試験受けてきたw
840大学への名無しさん:04/01/31 00:21 ID:9v9pLOcK
>>838-839
どの辺りの大学の人が受けるのですか?
841837:04/01/31 00:29 ID:VjG9bkUP
>840
関東にある駅弁
大学のヤツからはなんでわざわざ受けるの?
って言われてます。

842大学への名無しさん:04/01/31 00:44 ID:389lDznu
俺は大検なのだが…
>>837
健康診断受けに行って、若い医者が出てくると引け目を感じたりしない?
こんな卑屈なこと考えてんの俺だけかな…

そういえば健康診断で肺に影があるとか心臓が去年より大きくなってるとか言われた。やばげ
843大学への名無しさん:04/01/31 00:52 ID:9v9pLOcK
>>841
茨大あたりですか。自分がそれでよければ周りがなんと言おうと関係ないですよ。
>>842
肺に影ってヤバゲですな・・・
844837:04/01/31 00:53 ID:VjG9bkUP
>842
俺は若い先生じゃなかったけど、大学の校医
に診断してもらったから、かなり引け目感じたよ。
タダで発行してもらったから文句は言えないけど。
845大学への名無しさん:04/01/31 01:26 ID:2I6tVfHQ
>>840
838ですがマーチ。
846 ◆PbKQ4GvSQ6 :04/01/31 11:04 ID:VwDlODU7
マーチ理工は青山と立教以外は隔離キャンパスだよね。
授業料も高いし。中途半端だし。

確保してたけど入学金払う気起きなかったよ。・・・で浪人しているわけで。
847大学への名無しさん:04/01/31 17:08 ID:mUcpJVnF
E科後期出してきた。
848大学への名無しさん:04/01/31 22:14 ID:VjG9bkUP
849大学への名無しさん:04/02/01 00:43 ID:MBZds+pI
E科って一番定員多いのにあんまり人気無いね
850大学への名無しさん:04/02/01 01:45 ID:y8iS2yFs
つーか、情報工にDQN工房の人気が集まってるだけな訳だが。
「高校生は内容など確かめずに、情報って単語を見るだけで志願してしまう。そもそも、情報系学科が何をするところかも分かっていない。
人気取るだけなら某私立みたいに全学科に情報とつければいい」と誰かさんが言ってたな。
851大学への名無しさん:04/02/01 02:58 ID:xKCIrP7F
新宿のホテルゲトー
誰か前日何か や ら な い か ?
852大学への名無しさん:04/02/01 11:07 ID:RULCmj8+
>>851
フグリーンで通信やらないか?
東方鹿児島
853 ◆PbKQ4GvSQ6 :04/02/01 11:17 ID:BWD6qe9V
何で試験前日にそんな(ry
854大学への名無しさん:04/02/01 14:01 ID:j9Anspil
最近数学やっても全然面白くない。理系に向いてないのか?英語は楽しいんだが
855大学への名無しさん:04/02/01 15:14 ID:IFtBmEaz
>>850
漏れは、大昔の卒業生だったが、旧名の時が全然人気が無かったのに
「電子情報」学科にしたらいきなり一番難しくなったなんてこともあったよ。

まあ、ブラインドタッチの練習には最適だったけど、モールス符号。
(昔の一級無線通信士の試験の中にトン・ツーがあって、必要な単位を取れば、
実技試験などが免除される。選択必修としてあったんだな)

まあ、今はもう無いだろうけど、ってまさか有る?
856大学への名無しさん:04/02/01 15:27 ID:32CUeHen
>>854
工学系にとって数学は道具です。
工学的問題に使ってこそありがたみ、面白さが分かります。

数学が楽しくないから理系向きじゃないとは考えずに、
数学だけやって楽しい人は純粋数学向きなんだと思いましょう。

857大学への名無しさん:04/02/01 20:30 ID:j9Anspil
>>856 でも大学入ってからは高校教師の何倍も分かりにくい人が何倍も難しい数学を教えるでしょ?理解できるか不安だ。
858大学への名無しさん:04/02/01 21:01 ID:W6uxZ/Id
>>857
みんなおなじだ。気にするな。
859大学への名無しさん:04/02/01 23:05 ID:C009gBhc
>>857
漏れも数学嫌いでおまいみたいな奴だったが電通に来てしまった。つまんないけど、他に行く当ても、金も無いので惰性で通ってるが。
基本的にやってることは高校の延長のようなものだが、理解不能な点が高校よりもかなり増えて、更につまらなく感じる。
毎日毎時間数学数学で、試験もほとんど数字、計算ばっかりな訳で、発狂しそうになるが、「授業サボる」という手でなんとか理性を保ってる。

こんな気持ちは、電通にいる大半の人間にはわからんだろうなー。
860大学への名無しさん:04/02/02 00:49 ID:KuIMQaLW
質問デス。
プログラミングが主に学べる学部はどこですか?
861大学への名無しさん:04/02/02 01:14 ID:KuIMQaLW
情報工学科ですか。
過去ログ読んだらありました。
ライバルが多いですけど、志願してきます。
事項は情報通信?

862856:04/02/02 01:33 ID:GOS1pcS1
>>857
実際はそんなに難しくないです。
工学問題に使う数学などパターンが決まっています。
とりあえず微積と線形代数が出来れば問題ないでしょう。
理解不能なのは使わないからです。
使うと自然と分かるようになります。

むしろ必要なのは工学問題を数式に置き換える能力かと思います。
それは私もほしいと思う能力です
863 ◆PbKQ4GvSQ6 :04/02/02 01:36 ID:6g8z9cJ7
>>850
感動した!

・・・まあ、少なからず的を得ているよな。
864大学への名無しさん:04/02/02 01:40 ID:8rvZRZ4s
確かに、俺も高校時代に数学は苦手意識あった
けど、微積と線形両方とも優取れるようになった
からそんなに心配せんでも大丈夫だと思うよ。
865大学への名無しさん:04/02/02 01:50 ID:KuIMQaLW
>>861
事項→次項

プログラミングを学びたければ
情報通信でも良いの?
誰か教えて!
866大学への名無しさん:04/02/02 01:54 ID:4c84ILUk
少しかじる程度だな
OSやらオートマトンやらの情報工学関係の授業はない
プログラミングの基礎ぐらいはやる事が出来る
867大学への名無しさん:04/02/02 01:54 ID:cEDX3x8C
プログラミングしたいなら情報通信でも、情報でもその授業はあるやろ。
電通の案内書にのってるぽ。
まぁプログラミングは独学でも結構いけるもんやけどね。
868大学への名無しさん:04/02/02 01:59 ID:KuIMQaLW
参考になります。やはり情報工学ですか……
少しかじるんだったら独学で十分なので、やっぱりちゃんとやりたいです。

すると、僕が二次志望に出すべき学部はどこになるんでしょう?
869大学への名無しさん:04/02/02 02:00 ID:KuIMQaLW
連続ですみません。情報工学以外なら、
プログラミングに関しては他はのきなみどこでも同じ
という解釈で良いのでしょうか?
870C科の中の人:04/02/02 02:38 ID:0/TVNDQ2
>>866
計算機工学でオートマトン・言語理論習うぞ。
871C科の中の人:04/02/02 02:40 ID:0/TVNDQ2
そーーーんなにプログラミングがやりたいなら専門学校が一番だろ。
872C科の中の人:04/02/02 02:42 ID:0/TVNDQ2
そうそう、他学科履修という必殺技もあるぜ。
指定された科目であればちゃんと単位になる。
873大学への名無しさん:04/02/02 03:13 ID:KuIMQaLW
そんなこと言わないで下さい。
専門学校は親がお気に召さない様子で……

なるほど。手段はあるということですね。
C科も捨てがたいと思ってたんですが
あんまりコンピュータと関係ないって聞いたので
躊躇してたんです。
874大学への名無しさん:04/02/02 05:23 ID:4c84ILUk
>>870
ありゃ。しらなんだ。はず。

>>873
C科がコンピュータと関係ないわけではないが「プログラム」を勉強したいんなら
やっぱり情報工にすべきだと思うぞ…
875大学への名無しさん:04/02/02 05:54 ID:zL18K0yE
プログラミングだけだったらダブルスクールや独学でやろうとおもえばできそうだ。


ま、あっという間に過ぎてく四年間でそこまでできるやつはそういないだろうが・・・
876大学への名無しさん:04/02/02 11:27 ID:00rXCE9C
>>868
とりあえず>>850読め。
877大学への名無しさん:04/02/02 11:40 ID:zL18K0yE
電通のサイトをみろ。って見てもわからんかもしれんが。
878大学への名無しさん:04/02/02 15:01 ID:tIqCeHd8
そうなんです。見てもわからないんですよ。OHP……

情報工で間違いないんですね。それで出願してきました。
ありがとうございます。
879大学への名無しさん:04/02/02 18:39 ID:4c84ILUk
こんな間際になって情報集めてるようではねえ…
880大学への名無しさん:04/02/02 19:53 ID:/pKXnewE
電通大概要・テンプレ @著作権フリー

┌──ハード───────ソフト───┐
│   E科       C科    J科.. └─ 数学..─┐
│回路・CPU─┬─光通信・プログム・数学  T科.   │
│ │      │.       │   └─経営・金融. │
│ │     F科.       .│  ┌───────┘
│ │   材料・物質     .│  │┌────┐
│ │   │    M科 .  │  ││  H科  │
│ └──┴─ロボメカ・人口知能. ││  ('A`).. │
└─────────────.┘└────┘

オタク率
J科>アキバ>C・E・M科≧T・F科>H科
881大学への名無しさん:04/02/02 20:43 ID:MR2ug0b/
>>880
H科ワロタ
882大学への名無しさん:04/02/03 04:47 ID:tCaewcnQ
>>880
ワロタ

でもT科ってハードのこともソフトのこともほとんどやらないの?
基礎ぐらいはやって欲しい
883大学への名無しさん:04/02/03 06:44 ID:Gj7ZFz1z
T科でもアルゴリズムとかデータ構造があった気がする。
大学のホームページからシラバス読めるから、見てみるといいかも。

あと、オタク率はE・MよりCが上だと思う。
Jはクラスの半数以上がオタクだと思っていい。
Cだと半数にいくかどうかってとこ。
884大学への名無しさん:04/02/03 06:57 ID:yekwkC5m
オタクってなんのオタクかによるな・・・
885大学への名無しさん:04/02/03 07:46 ID:sPk+DdsN
俺幕末ヲタなんだけどひく?あと野球も。
886大学への名無しさん:04/02/03 08:32 ID:mHcMCCR0
ガノタ率は高い?@E科
887大学への名無しさん:04/02/03 08:35 ID:mD83aMEF
受かってから悩もうぜ・・・二次元ヲタじゃなければなんでもいいよ。

おれボーダー超えたけど物理やばい・・・_| ̄|○
888大学への名無しさん:04/02/03 15:33 ID:gQPGsqNQ
2次ヲタですが何か?
889大学への名無しさん:04/02/03 17:16 ID:LxYZ4XzY
2次ヲタですが何か?
890大学への名無しさん:04/02/03 19:24 ID:26B1tqt1
Eにオタクはほとんどいない。稀にいるオタクは、他学科落ちてきた奴。
891大学への名無しさん:04/02/03 20:42 ID:mQ9tasgB
しおから・えろげに常駐してますがなにか?
892大学への名無しさん:04/02/03 22:18 ID:fdB66Qg5
電通大があるから調布栄えないんだね
893大学への名無しさん:04/02/04 15:10 ID:LQT8tMOM
ヽ(´ー`)ノ
クラブ紹介での模型研究だかなんだかに
いかにもって感じのコメントがあったな
全部分かった俺も俺だが。
894音声だけですべて聞き取れれば神:04/02/04 15:13 ID:FOIT3bwf
最強のCM福井工大
かなり笑えます。とりあえず何言ってるかわからない(笑)
百聞は一見にしかず
まずはご覧あれ

大学HP
http://www.fukui-ut.ac.jp/futweb2/window.html

CM
http://www.fukui-ut.ac.jp/futweb2/img/chibi128.wmv

895大学への名無しさん:04/02/04 16:35 ID:/KFc4U0Z
>>894
わらた
896大学への名無しさん:04/02/04 17:41 ID:4UVkPofO
電子工人多杉_| ̄|○
897大学への名無しさん:04/02/04 19:13 ID:SU6u4hw/
質問なんですが,この大学は浪人生の比率ってどれくらいなんでしょう?
当方C科を志望している一浪生なのですが。
898C科の中の人:04/02/04 19:52 ID:mvMd9EQd
>>897
いっぱいいるから安心汁
899大学への名無しさん:04/02/04 20:55 ID:qaTsv1Vc
俺も一浪だぜyheeeeeeehaaaaaaaa!!!!!
二浪だけはかんべんな。
900大学への名無しさん:04/02/04 21:58 ID:+JkLWbnR
一郎で悩んでるやつは大学行って、いろんなやつがいることに驚け。

超有名進学校をでているのにマーチを3浪だの4浪もいる。
おれ2浪でさすがにおれよりひどいやつはいないだろとおもってたが甘かった。
901大学への名無しさん:04/02/04 22:03 ID:xYqy20Ki
>>900
漏れのことですか?
某有名進学校出身で二浪・・・今年落ちたら三浪だよ・・・
902大学への名無しさん:04/02/04 22:47 ID:lAdGlvdU
>>796
夜間でも4年になったときの研究室配属では同じ研究室に入ります。
そのときは昼間と同じ扱いになります。
さらに大学院に行くと夜間とかはありません。
履歴書にも残りません。
授業内容も同じです。

すなわち大学院に行けばよいということです。
903897:04/02/04 23:26 ID:SU6u4hw/
やっぱ国立ともなると浪人は多いようですね。一応センター657/900取ったので
なんとか前期では入れるようがんばります。

>>796
私の友人の兄貴が地方のいわゆるバカ高校を出て,一浪して明大の農学の夜間に行きました。
でも半年も経たずに退学して翌年再受験し,東京農大に入りました。
なんでも,普通に高校を卒業してその後進学する人間にはとても耐え難い環境のようです。
何せ時間帯が異なるので本来やりたいと思っていたことが大きく制約されるようですからね。
よく言ってました,「大学に行くのなら絶対夜間はやめろ!社会人でもないのに行くと後悔するぞ」と。
そもそも夜間は一度社会に出た人などがある程度働きながらも勉強しに行くような所ですからね。
そういった境遇の人も知人にいるものですから,あなたが現か浪かは分かりませんが
社会人でなければやめておくべきだと思いますよ。
長々とすみません・・・
904大学への名無しさん:04/02/04 23:34 ID:lT17XCLV
>>902-903
そういうことは願書〆切の前に言うべきことでしょう。
905796:04/02/04 23:58 ID:hbSelQz/
皆様れすサンクス、学年は高2。志望は都立工(3教科にこだわる)か理科大。
大学院はいくと思うから行ってもいいのかな?悩む。とにかく勉強がんばります
906897:04/02/05 00:17 ID:N2QdzT8r
>>904
ごもっともです・・・。もう少し前に気付くべきでした。
でも高二の人とかが見てたのでほっとしました。
まあ志願者数とかを見ても夜間は昼間より少ないので夜間考えてる受験生は心得ていると思って書きました。
>>796
都立ですか・・・。とにかくセンターを落とさないよう頑張って下さい。なんだかんだ言ってここは
センターの占める割合が高いですから。それに現行課程最後でしかも移行措置は講じられない
ようですからくれぐれも私のように浪人せぬよう気をつけて下さい。
907大学への名無しさん:04/02/05 09:53 ID:GDBSdzfv
数学って微分積分と何を集中して勉強したらよろし?
選択問題がちょっと心配だ。

後物理ってレベル的にはどうですか?
908大学への名無しさん:04/02/05 11:14 ID:soyLedcp
>>907
数学って選択問題あったっけ?
物理は前期後期ほとんど変わりないと思うが、、、基礎ができてれば解けるでしょ
909大学への名無しさん:04/02/05 11:15 ID:GiR9imDe
>>907
ちょっと危うい
910大学への名無しさん:04/02/05 15:28 ID:Lr8ikUht
数学の去年の問題ってどんなのか教えてください、手元に赤本がないんで。
#ていうかてに入れそびれた_| ̄|○
911大学への名無しさん:04/02/05 19:00 ID:TJuOHdeH
>>910
どんなの…って一体なにが聞きたいのさ?
912大学への名無しさん:04/02/05 19:39 ID:ZHr3mqFU
普通に赤本売ってるよ。本屋いけ。
913大学への名無しさん:04/02/05 20:59 ID:+As/vXB0
914大学への名無しさん:04/02/05 21:17 ID:bwW3MPmw
おかしくない。ここみろ。
ttp://www.uec.ac.jp/nyusyu/senbatsu/suisen-syakai16.html
915913:04/02/05 21:39 ID:97cZUFaw
_| ̄|○スマンカッタ
916大学への名無しさん:04/02/05 21:39 ID:MphfOBP+
去年と比べるとJ科減少・E科増加か。
917大学への名無しさん:04/02/05 22:04 ID:5ztnxOaO
第2,3志望制のせいで倍率って意味ないよね。下気味の学科志望の場合特に
918大学への名無しさん:04/02/05 23:08 ID:WMEbIdTS
>>917
ほんと意味ないね。
受かったTは3志だったし。
919大学への名無しさん:04/02/05 23:13 ID:NiOkFpwv
電ちゃん見たら、第1志だけCって書いて2志以降書かなかったけど
Jに受かった人もいるみたいだからな。完全得点順なんじゃないかな
920大学への名無しさん:04/02/05 23:17 ID:MphfOBP+
>>919
Cしか志望書いてないのにJ受かるって有り得るのか?
921大学への名無しさん:04/02/05 23:17 ID:ZHr3mqFU
第二志望、第三志望であっても得点にハンディなしで
合否判定されるのだったら、ボーダー下の方の学科志望者は
けっこう厳しいね。
922大学への名無しさん:04/02/05 23:20 ID:NiOkFpwv
923大学への名無しさん:04/02/05 23:44 ID:X/B0RAGD
どうして?
その理屈おかしいんでない?
924923:04/02/05 23:46 ID:X/B0RAGD
>>921へのレスです
925大学への名無しさん:04/02/05 23:48 ID:NiOkFpwv
ここで議論しても不毛だし、確実な合格点狙っていくのが一番かと(;・∀・)
926大学への名無しさん:04/02/06 00:11 ID:/Itc9BdP
>>919
それはないと思われ。
電ちゃんに書いた香具師が勘違いしたんじゃないか?
完全得点順にしたらある学科の最低点が違う学科の最高点を上回ることになるだろ?
赤本見ればそんなこと絶対無いのわかるし、違う観点からいうと大学側が学科のレベルを勝手に決めてることにもなるだろ?
927大学への名無しさん:04/02/06 00:19 ID:vaoJzfF1
>>926
>>925でお願いします。
928大学への名無しさん:04/02/06 00:33 ID:SjQl4avO
電通大のレベルの低さを物語るレスが多いですね
929大学への名無しさん:04/02/06 01:00 ID:YjIZpI14
>完全得点順にしたらある学科の最低点が違う学科の最高点を上回ることになるだろ?

頭悪すぎ。。。(苦笑
930大学への名無しさん:04/02/06 01:12 ID:WOM7Raus
そーだそーだ。合格点とって第一志望学科に受かればいい話だ。
931大学への名無しさん:04/02/06 08:48 ID:xj5krGs+
直接大学に問(ry

まあこの様子なら俺は余裕で入れてしまうわけだが
932某大学夜休学中:04/02/06 17:02 ID:nYmC/HyD
書類不備で弾かれたことっていつ頃わかんのかな?
受験許可証必要なことに今更気づいたよ…
大学に受験願は出したが、基本的に望み薄

今年一番の凹み状態。
933大学への名無しさん:04/02/06 17:46 ID:WOM7Raus
>>932
領収書届いてないの?

おれも私立大休学中の身だけど、隠して出願したよ。
私立→国立だったら無問題。
受かったらその日に退学届けだしてしまえばいいことよ〜。
934大学への名無しさん:04/02/06 18:07 ID:wC2CKWBb
926は実は超高度な釣り
935大学への名無しさん:04/02/06 18:24 ID:kKtjJ2ns
ネット上で電通の過去問見れる所ってどこかありませんか?
東進の過去問データベースにもないし…(´Д⊂
936大学への名無しさん:04/02/06 18:33 ID:WOM7Raus
赤本買えって何度言ったらわかるんだよ。
937大学への名無しさん:04/02/06 18:49 ID:kKtjJ2ns
ごめん書きそびれた、04の赤本は持ってるんだ。
それ以前のが欲しいんだけどやっぱないよな…
938大学への名無しさん:04/02/06 18:54 ID:WOM7Raus
予備校の自習室に昔の赤本あるんじゃない。てか、必要ないと思われ。
939大学への名無しさん:04/02/06 20:38 ID:6WT+VCie
>>937
漏れ99年の持ってるよ
赤本の廃棄処分されるやつを保護しました
940932:04/02/06 22:05 ID:2O8TjLOE
>>933
国立だよ…届いてないし。
さっき父親と喧嘩して、何だかんだで前向きに生きてこうと思った。

関係ないが国立市に大学あったっけ?
941大学への名無しさん:04/02/06 22:07 ID:3qNSQE00
一橋大学
942大学への名無しさん:04/02/06 23:10 ID:mW1XTiwn
俺は明日過去10年分の問題を学校で貰うっぽいぞ。
学校も、なんで保管してあるのかと、
943大学への名無しさん:04/02/06 23:32 ID:/dzHOjlh
俺ギリギリで出したけど昨日か一昨日あたりに領収書とどいたよ。
関東からどれだけ離れてるかも関係するかもね。
944932:04/02/07 13:06 ID:WFdKMm6r
さっき届いた…
青森だから遅れてたのかも。

945大学への名無しさん:04/02/07 15:40 ID:XW+maOLT
よかったですね。
946大学への名無しさん:04/02/07 17:59 ID:WHQ8ZSsQ
ィヵッィ ヵッォ
947大学への名無しさん:04/02/07 21:16 ID:CLkCVx5h
オツカイ ツカイ
948大学への名無しさん:04/02/08 21:17 ID:/pG/ChAc
     ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


949大学への名無しさん:04/02/08 23:29 ID:EN4UDV8p
あげ
950大学への名無しさん:04/02/08 23:38 ID:tcBJPK25
>>903
黒川必死だなw
951経営システム香脂肪:04/02/09 00:18 ID:0BKL5fnY
とりあえず保守
952大学への名無しさん:04/02/09 21:21 ID:VpW/4XBf
とりあえず、前期までには1000いこうぜ
953なーでなーで:04/02/10 00:50 ID:e9C6wOmS
同志社大学のパトカーで受験生を送った事件見て心配になったんだが
電通大の試験会場って調布駅から5分のとこでいいんだよね?
954大学への名無しさん:04/02/10 01:07 ID:t9zfLge+
普通にわかるさー。
パルコとおって天神商店街を通り抜ける。
去年行ったけどすぐわかる!
955大学への名無しさん:04/02/10 01:16 ID:zZfd2XLC
ちゃんと道案内があったような気がするよ
受験生も沢山居るだろうし
956大学への名無しさん:04/02/10 01:31 ID:Hp3O5+/W
調布駅北口をでるとそこにはロータリーがある。そこから伸びる目抜き通りのつきあたりが電通。改札出れば見える。
957大学への名無しさん:04/02/10 04:19 ID:H6UgszJK
うほっ。超遅レスだけど俺も>>564と同じことしたyp。
そんで物理14点マイナス(連番で二つ当たる)でちと余裕なくなり気味。

そんな、センタープレでH科一位取った俺はオタ('A`)
958大学への名無しさん:04/02/10 10:20 ID:4ATDacAW
受験票まだ来てない。
領収はがきは来たから無事受理されたってことでいいのかな
959大学への名無しさん:04/02/10 10:30 ID:8r/K/oMF
おれも受験票はまだ来てない。

勉強のほうが進まずヤバい・・・_| ̄|○
960大学への名無しさん:04/02/10 12:14 ID:yrlPLDCN
調布駅の、間違って南口とか東口とか出るとちょっとあせるかも??
「調布駅北口改札」さえ出れば迷うこと無いよ。
961大学への名無しさん:04/02/10 13:45 ID:5KHhZ9So
1段階選抜の日のあとに受験票くんじゃないの?
962大学への名無しさん:04/02/10 15:34 ID:SJmMqwLb
12日発送だろ。確か
963なーでなーで:04/02/10 16:16 ID:e9C6wOmS
わらわも勉強ヤバい
夜型ヤバい
964大学への名無しさん:04/02/10 18:42 ID:Ee+Bza9j
>>956
ロリータに見えた・・・・・・_| ̄|○
965大学への名無しさん:04/02/10 19:28 ID:eGSBAos7
数学と物理の平均点を教えて、予想でもいいけど
966なーでなーで:04/02/10 19:45 ID:e9C6wOmS
数学で複素数でさ、角度はコド法じゃなくてもいいのかな?
967大学への名無しさん:04/02/10 20:44 ID:KzWcLB2F
理系なら弧度法使わんか
968大学への名無しさん:04/02/10 21:51 ID:cEC7I6N1
センターで高得点とった方、どうか二次もがんばって50位以内に入って下さい。
センターが芳しくなくトップ50で一発逆転を狙う方には悪いのですが
これがセンターで中の上程度の点数しかとれなかった者の率直な希望です。
969コド法☆システム香脂肪:04/02/10 21:52 ID:Q9tfueDB
>>966
なるべく使った方が減点されないと思うけど
カッコでくくってちゃんと表示すれば大丈夫かも?
970大学への名無しさん:04/02/10 23:15 ID:ANsDvPaR
>>967
弧度法じゃないと減点されますかね?
971大学への名無しさん:04/02/10 23:39 ID:RylZAC1e
じゃぁ、新スレよろしくね >>980
972大学への名無しさん:04/02/11 00:37 ID:p6NPdIfz
あー来年もこのスレにお世話になるんかなぁ…
973大学への名無しさん:04/02/11 00:47 ID:T5BCWPvn
πを180°って書いたら減点なんて話聞いたコトないぞ・・・
問題文に「弧度法で表記せよ」とでも書いてあったら減点されるだろうけど
974大学への名無しさん:04/02/11 00:53 ID:GRWxyzCk
理系は弧度法使うのが当然って習ったのだが。。

文系よりかっこつけたいんだから、みんな弧度法に汁!ヽ(`Д´)ノ
975大学への名無しさん:04/02/11 00:58 ID:qvJUk4QO
ちんこをペニスって書くかどうかぐらいどっちでもいい話だな
976大学への名無しさん:04/02/11 01:08 ID:TkfDVSpI
使う、使わないは別として、出題は弧度法だな。
まぁ、大学入れば弧度法なんだから今のうちに
慣れといた方が無難じゃない?
977大学への名無しさん:04/02/11 01:50 ID:T5BCWPvn
ここの受験者にはそんな人いない
俺は少なくともそう思ってるんだが・・・違うのか?
978大学への名無しさん:04/02/11 02:46 ID:aTeplI+c
そんなひと? どんなひと?
979大学への名無しさん:04/02/11 03:50 ID:ON+Gx+s+
>>966
こんな人じゃないの?
980大学への名無しさん:04/02/11 10:12 ID:dYHcCSuy
自然対数をlnって書くのはアリ?
981大学への名無しさん:04/02/11 11:16 ID:zJcOfI63
教科書にのってたらアリアリ
のってなかったら教授の裁量・御心次第
982大学への名無しさん:04/02/11 11:19 ID:zJcOfI63
☆☆電気通信大学受験生のためのスレNo.3☆☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076465913/

ついでに新スレたて。移行しましょう。
983大学への名無しさん:04/02/11 12:01 ID:Z3SC+rh5
>>978
例えば5π/6⇔150°この変換が即座にできないような人

流石にInはダメなんじゃない?
受験生でこれ知ってるのは少数派だろうし
俺はほとんど教科書見たことないから載ってるかどうかは知らんけど
984大学への名無しさん:04/02/11 14:06 ID:aTeplI+c
lnは良いでしょう。
数学的に正しいものは正しいんだから。
985大学への名無しさん:04/02/11 14:22 ID:dtx+bULJ
夜間の倍率高いけど、実際に受ける人のレベルの予想をして下さい。
自分の予想では、

全体の2割 昼間諦めた人で余裕で受かりそうな香具師、偏差値は55辺り
     3割 国立なら何処でもいいからとにかく入りたい人偏差値は53くらい
     3割 家庭の事情で夜間にせざる負えない人、偏差値は50くらい?
     1割 勉強はできないがプライドが高く、昼間コースのレベルを装う事が目的な人、偏差値は48くらい
     1割 国立だが夜間ならなんとかなると思ってる偏差値40くらいの香具師

よく分りませんが、現実はどのようなものなのでしょうか?
986C科の中の人:04/02/11 14:24 ID:rQBsQybR
>>983
lnはいいとおもうが、Inはだめだろ
987大学への名無しさん:04/02/11 14:49 ID:SyFlQhMc
>>980
物理学ならそれで問題なし。
数学の場合logと書いたら底はeが普通なのでlogで良い。lnって書いても答えさえあってれば減点はされないだろうけど。
988大学への名無しさん:04/02/11 16:01 ID:VqJTw8mu
>>984
証明無しのロピタルの定理は使わない方がいいと言われている事実がある以上
「正しいものは正しい」の一点張りは通用しないと思う。
まぁlnなんてのはロピタルの定理みたいな扱いはされないだろうけどさ。
989大学への名無しさん:04/02/11 18:00 ID:xj62twtN
>>985
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
ここの電通見て見れ。その偏差値と受験者の割合の対応はかなり違うと思うぞ
990大学への名無しさん:04/02/11 18:51 ID:4fqKEDd0
 
991大学への名無しさん:04/02/11 18:58 ID:4fqKEDd0
 
992大学への名無しさん:04/02/11 19:57 ID:MuYva7lV
>>985
>国立なら何処でもいいからとにかく入りたい人偏差値は53くらい
>家庭の事情で夜間にせざる負えない人、偏差値は50くらい?

おい、後者のほうが偏差値下かよ。
家庭の事情で夜間だとしても成績がいいやつは大勢いると思うぞ
993大学への名無しさん:04/02/11 20:28 ID:Z3SC+rh5
>>986
上下にちょんちょんってのつけたかったんだよねw
紛らわしくてスマソ
994大学への名無しさん:04/02/11 20:56 ID:C2fH8+KM
>>993
物理でVやUの上に線を引いてわかりやすくするようなものか。
995大学への名無しさん:04/02/11 20:59 ID:iwJx+dM6
1000か?
996大学への名無しさん:04/02/11 21:15 ID:XFw9a5Cx
1000とったら受かるらしい
997大学への名無しさん:04/02/11 21:49 ID:mMNA6yt+
ここは
998大学への名無しさん:04/02/11 21:56 ID:C2fH8+KM
998ならこのスレの住人は全員合格!!
999大学への名無しさん:04/02/11 21:57 ID:gEUvSEyf
ビビビ
1000大学への名無しさん:04/02/11 21:57 ID:C2fH8+KM
ついで999ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。