■□■電気通信大学に願書出す奴ココに来い■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電通太郎
2chで何かと話題の電気通信大学に出願しようと思っている人は
点数と意気込みを書いてください。
今年から受験科目数大幅アップでどうなるか楽しみ。。。

入試科目変更点http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2002henk/02henk1115.html
電気通信大学ってどん位のレベルさ?http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
電気通信大学って何?http://www.uec.ac.jp/
2名無しさん:02/01/20 23:56
デンツーマンセー
33:02/01/20 23:56
3
4_:02/01/20 23:57
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html
リンクはフレーム内を貼れよ
いつも思うんだけど。
5 :02/01/21 00:05
電通ってこんなランク高いの?
最後のマーク模試
前期横国工電情E
後期電通電工B  だったんだが
6_:02/01/21 00:25
>>5
ランクは去年のもので3教科だから高いのでは?
7_:02/01/21 00:40
センターと2次の上位数人が優先的に合格するっていう制度はまだあるの?
85:02/01/21 00:43
>7
あるみたい
by学校案内
でもセンターも?
確か二次優良者だけだったような>優先合格
9酒は先輩のおごりだし。:02/01/21 00:48
今年の電通はねらい目。だって科目増やした次の年って現役がめちゃ減りだから
センタ〜まぁまぁなら妥協して電通が良し。
なぜかうちは女の子少ないが可愛いこの割合は
国立理系でトップレヴェル。
近くには女ばっかの大学あるし最高。
あえて冒険を望まない奴は電通まじいいよ。
俺去年芝浦落ちたけど受かった。
今年はもっと低いの間違いなし!!!!!!
10丹下ダンペイ:02/01/21 00:49
>>9
そんなくだらない理由で選ばせるな、バカ
11den2:02/01/21 00:50
マンセイ
125:02/01/21 00:51
>なぜかうちは女の子少ないが可愛いこの割合は
>国立理系でトップレヴェル。
まじかよ
それだけで第一志望(横国)が揺らぐ俺はいったい…
あと科目増えたって何のこと?
知らない(汗
13名無しさん:02/01/21 00:51
センター5割じゃ無理だ・・・・ハァ
14浪人する現役生 ◆URG809QA :02/01/21 00:52
東京のほうね。
↓これも電通。
http://www.osakac.ac.jp/
15電通大生:02/01/21 00:53
東工旧帝無理なら電通にきましょう。
後期も狙い目だし。
旧帝向けに理科2つやっている人なら大丈夫なはず。
16奈菜氏:02/01/21 00:53
■□■東京農工大学に願書出す奴ココに来い■□■
以下略・・・
17電通脂肪:02/01/21 00:55
英語151
数学136
国語116
物理77
化学66
地理70

国語死亡 数学も計算ミス連発で死んだ。。
無理ですかね。。
18DEN♀5杯目完食:02/01/21 01:04
2時挽回でセンター帳消しで2次だけ勝負制度もあるし
今年から理科二つし国語も社会もやるようになったから
明らかに現役が避けるのは必死。
授業カリキュラムも楽。
最高。女の締りも最高。処女だよやっぱり系の女は。
VIVA! DENU
19 :02/01/21 01:06
この中でマーチ併願する人いる?
受かったらどっち逝くの?
205:02/01/21 01:08
データリサーチ見たらほんとに変わってたw>科目

ところで恥をしのんで聞きますがマーチって何ですか?sage
21マジレス大王:02/01/21 01:10
M 明治
A 青学
R 立教
C 中央
H 法政

だったとおもう。
22名無しさん:02/01/21 01:10
>>17
挑戦する価値はあるかも。
2次次第で合格できると思う。
23名無しさん:02/01/21 01:12
マーチと電通のW合格だったら9割以上電通に進学するという
データがあったよ。
245:02/01/21 01:13
>21
激感謝
25den2:02/01/21 01:18
マーチン具と電通を比較しないで欲しい。
26名無しさん:02/01/21 01:28
電通狙い目あげ
27名無しさん:02/01/21 01:35
電通はまじねらい目。
入試では意外と入りやすいのに、卒業生は就職◎
ただし、留年率も高いのだが・・・
大学院もなぜか2つ?あるし。。
嫌な事といえば、合コンで「どこの大学?」”電通大”
「えっ、何それ?」”・・・・・・・。”
28名無しさん:02/01/21 01:36
英語 160
地理 85
数学TA 90
数学UB 100
国語 135
物理 88
化学 74
合計 732/900

前期東工落ちたら、後期は電通受けるよ!
29_:02/01/21 01:39
>>28
国語以外はまあまあだね。
前期東工大がんばって。化学の点数がちょっと心配だけど。
305:02/01/21 01:43
上の順番でいくと
158・77・95・88・150・92・87
747/900
前期横国落ちたら電通受ける予定
しかし横国は二次が数学だけだから、英語理科は
「全く」二次対策をしてなく(授業で一通り習っただけ)前期落ちるとマジ出やヴぁい
31名無しさん:02/01/21 01:50
>>30
正直後期は電通大にしないほうがいいと思う。
電通は数学は3Cまでだし理科も2まで必要。
折角センターが良い感じでとれているんだから他の大学にしては?
ま、前期受かってしまえばいいんだけど。
32 :02/01/21 01:54
電通をやめたら千葉大の電子機械工かなあ
ここの後期は小論文で過去門見ても
全く予備知識を必要とするような問題じゃなかった
読解問題みたいな感じがした
33名無しさん:02/01/21 02:16
電通ねらい目安芸
34名無しさん:02/01/21 02:17
後期も900点満点?
35 :02/01/21 02:30
後期も、センター二次ともに配点変わらず
あと実際のところは900/2=450点満点で二次との比率は45:55
36名無しさん:02/01/21 02:33
どうよ?
英語 172
国語 147
数学TA 100
数学UB 90
物理 90
化学 86
地理 85
合計 772/900
37 :02/01/21 02:49
>36

楽勝。てか東大東工大狙えや。
38名無しさん:02/01/21 02:52
>>37
電通しか考えてなかったからな。東大だったら理Tか?
39名無しさん:02/01/21 03:06
>>37
危ない橋を渡るより、安心の電通を選ぶっていう方法もあるよな。
40名無しさん:02/01/21 03:07
電通が第一志望だから電通にする。東大東工大には特に行きたいと思ってたわけじゃないし
41電通太郎:02/01/21 03:12
>>40
正しい選択、いろんな意味で
42名無しさん:02/01/21 06:46
英語 150
国語 110
数学TA 82
数学UB 82
物理 80
化学 50
政経 71

とにかく化学が氏んだ。
国語もな〜、読めたと思ったんだけどな〜、古典。
厳しいっすかねぇ。
43でんつぁー:02/01/21 09:11
どうでも良いんだが、カリキュラムが楽とか言っている奴がいるが、鵜呑みにしない方がいいぞ。
他の大学の話を聞くとやってられない、と思うことがよくある。

「掲示板はうそをうそだと見抜ける人でないと使うのは難しい。」
44一郎君:02/01/21 13:03
センター536/800しか取れんかった・・・
2次の成績が上位50位内に入ればセンターに関係無く優先合格とはいうものの・・・
もしこの50位内に入れなかったらこの程度の点では間違いなく落ちるしなぁ・・・
ちなみに今年の模試の偏差値
第1回代ゼミ全国記述60   第2回代ゼミ私大模試64
45名無しさん:02/01/21 13:16
>>44
センターの数学、理科は何点だった?
46名無しさん:02/01/21 13:38
>>44
言っとくけど私大模試の偏差値は信用できない。特に代ゼミのは。
私大で64ってことは記述に換算したら60いかないんじゃない?
まず無理でしょ。来年もがんばってね♪
47一郎君:02/01/21 13:49
>>45
TA58、UB69、物理78、化学75。
言い訳がましくて見苦しいけど・・・TAの三角比の問題は
ACを2乗の数値のままマークしてしまいそのまま計算を続けたので
完答したのにもかかわらず0点。激鬱
4845:02/01/21 14:05
>>47
理系科目がその点だとちょっと厳しいね。
まあ、まだ二次試験まで1ヶ月はあるからわかんないけど・・・
49名無しさん:02/01/21 14:05
おれさ、大学一年生なんだけどさ、今朝も目覚めは素晴らしかったよ。
なんせお祭りがあはは!またいそいそとテレビの前に行ってあはは!
おかえり受験生諸君。2日間にわたる戦いご苦労様。出来はどうだった
かな?良くできた奴はもう逝っていいから。いや本当おまえらなんかに用は
ないんだから。おれはさあそうじゃないやつあほにしか興味がないんだよね。
おまえだよおまえ!ウソツキで大馬鹿屋野郎のおまえだよきしししし!
全然できなかったとか言って心の中で泣いてるおまえ。それを家族にも
友達にも恥ずかしくてアハハ!ジゴウジトクナノニ言えないおまえ、自己採点の点数
をごまかしててめえだよ!何点サバ読んでんだよこの能なしの脳なしの
悩なしの嚢なしが!それでてめえ足きりくらったらやべえ解答欄ずらした
っぽいとかギャハハ!
あはは!おまえこうなるのずっと前からわかってたんだろう?試験のせいかよ?
試験が難しかったせいだって?おまえがだらだら自分を甘やかしたくせに一年
棒に振ってもう一年棒に振るんだろ親兄弟近所友達にバカにされてピーピー泣きながら
悪くないんでちゅぽっくんわるくないんでちゅっておまえ自我崩壊ばかあははは!
赤ちゃん帰りあははははは!実際は羊水帰りがお似合いあはははは!おまえ
もう帰りたくなったろ?おかあちゃんのあったかい胎内に帰りたくなったんだろ?
世間の風は冷たいんだよママってあははははは!もうケッサク腹よじれるあははは
次のセンターまで一年あるから頑張りたまえって来年も同じ結果になるのを
期待してるし実際そうなるしあははは!おまえらサイコー!!サイコーだよ
おれが言うんだから間違いないってあははははあはしぬなよあははははは!!!!!
50でん子:02/01/21 14:37
就職先
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/syusyokusaki_12.html
例年、富士通、三菱電機は推薦枠余ってます。

関東で過ごしたい人にはいいと思います。
新宿まで15分、渋谷にも20分位で行けるからなにかと便利では?
51den2:02/01/21 16:26
>>49
「大学一年生」って、ぷっ、はずかし。ばーか。
52名無しさん:02/01/21 17:27
>>50
就職スゲー
53おにぎりキボンヌ:02/01/21 18:55
みんながんばれー(って遅いか?)
54 :02/01/21 22:12
英 144
数IA+IIB 92+96
現+古 86+34
物 88
化 76
政 69
計 685/900

情報工受けようと思ってたんだけど、
何か上の方見たらやたらレベル高い奴らが受けるみたいじゃん…
二次頑張れば受かるかなぁ?
55名無しさん :02/01/21 22:42
>>54
そのぐらいなら受かるんじゃない?
ただ情報工で受かるかはわからん。
第2、第3志望学科で合格ということも多い。
56ぽんちゃん:02/01/21 22:52
>>9
>なぜかうちは女の子少ないが可愛いこの割合は
>国立理系でトップレヴェル。

そうか?
でも最近ギャル率高し。
後ろ姿美人も多し(笑)
57いくぜ、電通!:02/01/21 23:12
英語 153
数1A 95
数2B 86
国語 75+23+28=126
物理 88
化学 66
地理 67
現社 60

681/900
情報通信工キボン。記述は河合で偏差値60前後です。
取れた方だと思うんだけど、上の方でなんかスゲー点数取ってるなぁ。
58名無しさん:02/01/21 23:24
>>56
電通病にかかってる人多いからね。
5942:02/01/22 11:41
完全に流されてるんですけど、
誰かコメントを(泣)。
60 :02/01/22 13:35
多分合計点書かなかったからだと思われ…(w
61殿中:02/01/22 13:54
今年もまた受験の季節ですか〜。
受験生の皆さんがんばっちゃってください。
6242:02/01/22 17:04
>60
なるほどね。
えっとねぇ、

英語 150
国語 110
数学TA 82
数学UB 82
物理 80
化学 50
政経 71

合計 625/900

人間コミュニケーション科志望。
63_:02/01/22 17:13
後期は旧帝落ちが殺到しそうだから狙い目は前期かな?
>>62
数学と物理は8割超えなので、2次は戦えそうですね。
化学が5割なのが心配ですけど、今年はちょっと難しかったかな。
全然戦える位置だと思うので2次がんばってちょうだい。

電通大は希望学科に引っかからなくても、第2第3希望に引っかかる
可能性があるから、かなりお勧めの大学です。
希望学科が他になくても無記入にしないで何か書いときましょう。
64旧帝落ち電通生:02/01/22 17:20
>>63
後期は確かに旧帝落ちの人が増えそうですね。前期旧帝の人は2次対策(理科二科目)
もしっかりやってるだろうし。
65 :02/01/22 21:09
>>62
H科(人間コミュ)の研究室によってはヘブライ語の研究とかになる
という話を聞いた←理系の意味ねーじゃん!
66名無し:02/01/22 21:50
英語133
地理85
数学1・A86
  2・B70
国語142
物理96
化学91
703/900
情報通信工学希望。
英語がなぁ。いつももっととれるのに、
緊張して失敗しちゃったよ。
>57 ライバルやね。お互いがんばろ 
6742:02/01/22 22:05
>63
ありがとう。そう言ってくれると気合いが入る。
そうだな〜、情報工学プラスしとこうかなぁ。

>65
ヘブライ語…。
まぁ、研究室によるところですし。
オープンキャンパス行ったときも、
H科なのに思いっきり化学な事やってるところもあったし。
どうなるかは中に入ってからのお楽しみということで(笑)
68 :02/01/22 22:32
>>66
安心して2次に挑むべし。

>>67
オープンキャンパスっていつやってるの?
調布祭の時かな?
69 :02/01/22 22:54
英131
国160(93+28+39)
数166(82+84)
物92
化77
地理83
632/800
第3回全統記述
英53.3
数53.2
物60.1
化53.5
理系統合55.5
ってどうでしょう?化学IIは手付かず。英単語帳開いた事無し。だめか。
70 :02/01/22 23:21
>>69
センターで8割とれてる人って大丈夫なんじゃないの?
俺は7割ジャストで受かってるし…。
一昨年の話。
71名無しさん:02/01/23 00:30
理科二科目になって偏差値はどうなるだろう。私の時は化学受験
の人は入学してから結構苦労してたから二科目になるのはいいこと
だと思う。
私もトンペイ落ちて電通来たけど。いいところだよ立地的には。
最近女の子増加してきたけど、内部に求めちゃいけないね。あくまで
外部に求めましょう。コンパとか行くと女の子は知らないけどその辺は
トークでうまくやればそれほど問題はないから。

勉強はやる気があれば割といい環境ではあると思うよ。就職も修士まで
行けば、問題ないし。

東京に来たい人、旧帝、東工大落ちた人 電通大をよろしく。
72がんばれ受験生:02/01/23 01:35
>>71
>勉強はやる気があれば割といい環境ではあると思うよ。就職も修士まで
>行けば、問題ないし。
 確かに、電通大はいい大学だ!

>受験生
2次試験がんばって。春に大学で会いましょう。
科目がふえさえしなきゃ。。。。
74 :02/01/23 11:45
>73
実に。
75名無しさん:02/01/23 12:36
電通下がりまくってる。
かなり穴場かも・・・・。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/hantei/kokkoritsu/index.html
76名無しさん:02/01/23 14:03
>>75 入試科目の変更を嫌がって倍率が下がってるようだし、ねらい目だね。
77名無しさん:02/01/23 14:08
7.5割でAか。
78:02/01/23 14:09
/
79一郎君:02/01/23 14:11
あんまり電通ねらい目電通ねらい目って広めちゃイヤ
志望者は一人でも少ない方がいい・・・
80名無しさん:02/01/23 14:19
>>79 見てるのは2ちゃんねら〜だけだからね。というか2ちゃん見ないで勉強しる!
81 :02/01/23 14:21
英語 196
国語 200
数学TA 100
数学UB 100
政経 90
化学 100
物理 96

882/900

情報通信工志望です

アドバイスお願いします
82名無しさん:02/01/23 14:23
>>81 余裕で東大でしょ。何故に電通?
8381:02/01/23 14:25
>>82
大学のことよくわからなくて適当にこの大学にしてみました
東大狙えるのかな
84名無しさん:02/01/23 14:26
>>83 政経で電通受けられるのか?
8581:02/01/23 14:27
>>84
どういうこと?
86名無しさん:02/01/23 14:33
>>85 いや公民で受けれない大学もあるしさ。でも>>1を見たところ大丈夫みたいね。スマソ
87 :02/01/23 14:34
ネタです
8881:02/01/23 14:36
>>87
俺のこと?ネタじゃないんだけどね。。。
まあ正直大学なんてどこでもいいし
国立のほうが安いしね
89 :02/01/23 14:42
大人しく東大でも東工でも逝け
90名無しさん:02/01/23 15:10
後期は電通にしよう
91名無しさん:02/01/23 15:11
>>81 是非電通に。
92はぁ、、、:02/01/23 15:59
turai
93名無しさん:02/01/23 15:59
思ったよりボーダー低いね。やはり5教科7科目はきついか・・・
94名無しさん:02/01/23 16:00
>>92 どした?
9592:02/01/23 16:06
ここまでボーダー下がると電通生としては
悲しい限りです。
96名無しさん:02/01/23 16:14
>>95 そりゃボーダーは下がったけど、実質難易度は変わらないか上がってるでしょ。
97 :02/01/23 19:42
電通バブルがはじけた!



98名無しさん:02/01/23 20:18
センターのボーダーが出てから書き込みが減ったのは、超穴場だって
事が知れ渡るのを避けるためなのね・・・。age
99ラーク ◆LARKqU0s :02/01/23 20:22
っていうかボーダー下がりすぎだろ。
いくら科目増とは言え15%減ってやりすぎ。
アホか。
100名無し:02/01/23 20:27
大失敗した俺としてはうれしい限りです。
足きりはほんとにないの?
101101:02/01/23 21:17
私のおじが電通卒です。
おじが受験したときは、社会2科目、古典、漢文まであって、試験も3日間あった
そうです。
もっとも、それは電通に限ったことではなくて、
国立理系のほとんどは、このくらいの負荷があったそうです。
おじは、雑学をよく知っているというか、教養があって、今の電通にありがちな
オタク系じゃないですね。
昔の国立大卒ってこんな感じの人が多い。
102名無しさん:02/01/23 21:19
大阪電気通信大学!!!

大阪電気通信大学!!!

大阪電気通信大学!!!
103浪人生:02/01/23 21:24
去年電通の前期情報工はセンターが90%くらい必要じゃなかったっけ??
去年リサーチ見てビックリしたよ、、、
104名無しさん :02/01/23 21:26
ここまで低いと東工・旧帝落ちでも受けないでしょう。

105名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/23 21:31
英語   135

数学   180 (94,86)

国語   115

物理    80

化学  81

地歴   82
  673/900   593/800

どうでしょうか。
どなたかアドバイスを。
1061C:02/01/23 22:42
そういえば去年の今頃は電通スレ賑わっていたのに今年はさっぱりですな。
107みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/23 23:08
>>105
予備校のホームページで確認できるよ。安心しろよ。
108_:02/01/24 01:39
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/keitobetsu/zenki/kogakukei_b_1.html
去年は岐阜電通東大の順だったのにな〜
前期後期とも科目数を増やしたのは失敗だったかも
109 :02/01/24 01:49
受けるっきゃないな。
110名無しさん:02/01/24 01:51
代ゼミと河合塾でボーダーが結構違いませんか?
111でんつぁ〜:02/01/24 02:13
ウオ〜。かなり下がっちゃったみたいだね。
ちょっと悲しいが、受験生とってはチャンスと考えるべき。
大学は行ってからの事を考えると、東工大いっても電通大いっても大差はないはず。
東工大狙っててセンター失敗した人よ、電通大に願書を出すべし。
112 :02/01/24 14:58
東工大あきらめて電通大に願書出すことにしました。(前期)
113 :02/01/24 15:13
>81
河合の得点分布グラフを見ればどれだけその点が電通においてずば抜けてるかわかるぞ
114名無しさん:02/01/24 15:57
理科大(工)と電通どっちが良さげ?
115名無しさん:02/01/24 16:12
っていうか81は電通大生
116(゚Д゚)uma:02/01/24 16:15
スマソ、比べるまでもなく電気通信大学だろ?
但し、真面目に研究したいのならば理科大も捨てたもんじゃない。
国立リスペクト志向があまり無いのならば、
家からの通学時間、国立との学費の差、自分の好みといった部分で
決めるのが本筋だと思われる。

ちなみに、俺は理科大に通ってるが授業はそんなに厳しくはない。
ただ、真面目にやろうと思えば早稲田あたりよりも格段に厳しい。
また就職の内定率も高いと思われる。神楽坂マンセーヽ(゚ ∀゚ )ノ
117名無しさん:02/01/24 16:15
ボーダー農工大より低くなってるね。
118名無しさん:02/01/24 16:28
農工って理科1?2?
119114:02/01/24 16:46
>>116
ありがとうございます。
小生千葉県民故、ちょっと電通遠い感じが。神楽坂なら東西線一本なんだけど。
まぁ、来年からは目覚まし時計1つ増やし5個で朝起きればなんとかなるか。
120名無しさんです:02/01/24 16:57
まあ、来年は他の大学もセンター理科2科目必須に
なるので、今年よりも受験者は増えて多少上昇する
と思う。っていうか理科2科目来年からにすれば
よかったのに、、、
121nanasi:02/01/24 17:07
電通あまり難しくない(最初)

三教科にする

ボーダーあがる

教科数増やす

履歴現象おこす

最初より高くなる

(゚Д゚)ウマー
ってなるはずだった。
122名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/24 20:39
履歴現象て何?


今日さっき受理通知&受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
速達じゃないから遅いのと思われ。
123nanasi:02/01/24 20:43
就職実績はこんな感じだよ。

http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/syusyokusaki_12.html
124名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/24 21:04
>今日さっき受理通知&受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
速達じゃないから遅いのと思われ。
間違えた。
鬱だ死のう
125みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/24 21:05
かなり下がったけど、実はフェイントってことはない?なんかそれが怖くって。
126名無し:02/01/24 23:01
↑俺もそう思ふ。みんな安心して志願者ふえて足切り
再発なんてことないよね
127名無しさん:02/01/25 00:13
あのボーダーはあくまで第一志望の集計だからなぁ。穴場と知ったら流れてくる可能性も
あるしね。と言うわけで、sage。
128名無しさん:02/01/25 00:29
レベルの高いところからも流れてくる可能性がる野で要注意
129 :02/01/25 02:08
どうやら俺は後期電子工のトップ(747/2=373.5)らしい
でも訳あって前期落ちたら千葉大受けることにした
130名無しさん :02/01/25 03:12
心配しなくていいよ。
毎年センターリサーチのボーダーと追跡調査の結果でそんなに誤差ないから。
合否に大きく影響するほどボーダーは変わらない。
131名無しさん:02/01/25 10:12
と言う訳で、みなさん頑張りましょう。
132名無し:02/01/25 21:57
みんな穴場だからって流れてこないで
133YAG:02/01/25 23:25
英語 135
数学 162
国語 154
理科 156
政経 68
675/900 607/800
でしたー。
ここ2年の積年の恨み、晴らしちゃるです。
134名無しさん:02/01/25 23:55
英語 145
数学1A 78
数学2B 71
国語 140
物理 80
化学 80
地理 92
686/900 606/800
この点数で情報工か情報通信行けるでしょうか?
それと、この大学って第2志望とか書けるみたいなんですが、
第1志望に書いてりゃうかってたのに、
第2志望に書いたばっかりに落ちるなんてことはあるんですか?
135名無しさん:02/01/25 23:56
今年は電通が穴場だって今日学校で聞きましたが本当ですか?
136       :02/01/25 23:58
これからの時代、テレパシー通信です
137名無ち:02/01/26 00:10
あなた方なら十分東工横国都立千葉筑波狙えますからどうかそちらを受けてください
頼みます今年だけでいいから見逃して
138ななしさん:02/01/26 00:27
>>137
そういうあなたはセンターいくら?
139YAG:02/01/26 00:30
そういや去年のはやばかったなぁ。
B判出てて、2次全然だったからなぁ…
140 :02/01/26 01:45
>>135
まさにその通り

電通穴場アゲ
141かかしさん :02/01/26 02:14
>>137
最初から弱気になってちゃだめでしょ。
試験は隣の奴を睨んで受けるくらいじゃないと。
142ぼけ:02/01/26 07:35
>>135 >> 140
そのトウシ

さらに夜間主なら
「授業料国立半額!」
「昼間バイトできる!」
「ライバル少なし!」
(土曜も授業あるけどね。)

後悔しないように、頑張れ〜!
143名無し:02/01/26 12:01
俺は、
644/800
710/900
で後期電通のつもり。

てか早稲田とか慶應とかと
比べるとどんな感じ?
144揚子江:02/01/26 12:04
>>143
早慶とは較べない方がよいです.
電通はある意味普通の大学では無いので.
(他大学経験者現電通大在学生より)
145 :02/01/26 12:33
電通大情報工 前期・後期に願書出しました。
英語    150
数学T・A   82
数学U・B   95
物理     96
化学     80
地歴     74
国語     103

がんばります。
146名無し:02/01/26 12:43
>>144
早慶蹴って電通行く人っているんですか?
俺はそうするつもりですけど・・・・。

147揚子江:02/01/26 13:31
>>146
電通の方が学費安いから,早慶(どちらか)受かってても
電通にしたっていうのはよく聞くね.
修士まで行きたいんだったら電通,
学部で就職したいんだったら早慶,
ドクター→研究職だったら早慶をすすめるよ!
電通→他大院(東大or東工大)っていうのもありだとおもうけど.
148 :02/01/26 13:57
>>144
普通でないってどこらへんが?
149ななし:02/01/26 16:18
後期で迷っています
横国後期に出そうかと思ってたんですが
担任がしきりに電通にしろと
セ試は660/900と国語、化学で失敗しました
二次は数学はじしんありです
150 :02/01/26 17:04
>>149
担任の言うことなど無視してよし。
だが横国よりも就職が良いのは事実。
151nanashi:02/01/26 18:17
>>146
早慶と電通なら
早稲田と電通なら勉強する環境としては電通の方が良いかな
慶應と電通なら慶應のほうがいいと思う。

早稲田は教授がいまいちらしいよ。
152nanashi:02/01/26 19:29
>>151
でも、早稲田の方が色々楽しめると思う。
卒業も早稲田の方が楽だしね。
153名無しさん:02/01/26 20:33
早稲田は、総合大学だし学生の数も多いから、色んな人と知り合えるというメリットがあるよ。
あと早稲田というネームバリューはやはり大きいと思う。就職に関しては、もしかしたら電通
のほうが良いかもしれない。
154ぽんちゃん:02/01/26 21:25
>>148
学生層とか教授陣の意識とか
学校の設備とか。
要は全部(藁
世間が考えてるような学生生活は
まず送りずらいってこと。
それも本人の意識でどうにかなるとはいうけどね。
勉強する環境も、
図書館の蔵書とかは電通は貧弱だし。
新しい図書館になるみたいだけど、
運営スタッフとか、職員は絶対
早慶のほうが優秀だと思うよ。
155うたまろ:02/01/26 21:28
>>151
電通も学科によるかもしれないけど、
まともじゃない教官も多いよ。
156名無しさん:02/01/26 21:37
一般的には、国立のほうが1教官に対する学生の割合は低いよね。
157まろにー:02/01/26 21:42
あっ基本的に電通大の研究室決めは
学部の時の成績順ですよー。
158146:02/01/26 22:34
特に気になったのは、HPとか見てると、
研究室に所属するメンバーの数が
明らかに早稲田と慶應が多すぎる感じで
どうかなって思ってたんで電通志望です。
あとやっぱ理系は国立のほうが
設備いいらしいって聞いたんで。
159YAG:02/01/26 22:58
早慶なんて、授業料高いし。
貧乏なうちには国公立じゃないと…
160名無し:02/01/26 23:21
>137
俺もそう思う。ここに来てる人でセンターの得点書いてる人絶対
前期東工でも都立でも横国でもいけるじゃん。だからみんな勝負に
でよう
161 :02/01/26 23:22
後々のことを考えると、絶対国立のほうがいいと思うよ。
大学行ってしっかり研究したいなら電通、彼女作りたいなら私立かな。
まぁ、総合的に見て電通のほうがいいよ。
162名無しさん:02/01/26 23:31
電通受ける人みんな二次のレベルどんなもんですか?
自身あり???
163YAG:02/01/26 23:35
ベネッセだけど、70出てる。
代ゼミの最後のは60前後
164名無しさん:02/01/26 23:39
>>163
俺も60ちょいだよ
165ナナシ:02/01/26 23:57
最高で65かな。
166名無しさん:02/01/27 00:00
電通なんて無名大学受ける位なら千葉大とかのほうが絶対良いぞ。
電通のよさはセンター、2次共に3教科受験可能だったところにあった。
今年からセンター5教科になったから、他の国立と受験科目は同じ。
だったらこんな大学受ける必要なし。
167YAG:02/01/27 00:01
>>166
そんなもんなの?
168名無しさん:02/01/27 00:03
>>167 そんなもんだよ。電通大は学科数が少なすぎるし、大学名言っても
    誰も分かってくれないような大学だ。それでもよければ受けなさい。
169名無しさん:02/01/27 00:04
都立大ならもっと学費安いよ
170名無しさん:02/01/27 00:09
英語 194
地理 72
数学TA 88
数学UB 74
国語 135
物理 96
化学 64

ばーか電通なんて受けないYO
電通生キモイキモイヲタヲタ
一生童貞でいれば?
171名無しさん:02/01/27 00:09
>166
禿同。電通大なんか超無名大だよ。合コン行ってもドコそれ?
って言われてるし。都立、横国のほうがレベルちょい上で
人気もあるからやめたほうがいい
172名無しさん:02/01/27 00:10
電通大逝ったら少なくとも大学四年間は女できないと思え。
173ラーク ◆LARKqU0s :02/01/27 00:10
>>170
英語意外がヘボいね プクス
174名無しさん:02/01/27 00:11
>>173 お前のセンター結果教えろ!
175名無しさん:02/01/27 00:14
電通大逝ったら少なくとも大学四年間はヲタ扱いされると思え。
176千葉大輔:02/01/27 00:14
ここに得点書いてる奴ら絶対考え直したほうがいいよ。
東工大、電通大はマジでオタク系と思われるぞ!
俺は千葉大、都立大を進めます
177 :02/01/27 00:15
電通大などより横国都立千葉を受けておけ。悪いことはいわんから。
178名無しさん:02/01/27 00:16
電通大いってる女ってなんであんなにキモイの?
男がキモイとか言ってるけど、女の方がよっぽどキモイ。
179170:02/01/27 00:16
電通大生キモイとか言ってすいません。
実は東工大受ける予定だったんですが、センターで失敗してしまい
無難な電通大にしました。
受かったら先輩方よろしくお願いします。
180ラーク ◆LARKqU0s :02/01/27 00:16
>>174
英語と国語は余裕で負けてるよ プクス
受けたのは去年だけどな
181名無しさん:02/01/27 00:16
>>177 電通レベルじゃそのレベル受かるわけ無いだろ(w。
182名無しさん:02/01/27 00:18
>>180  あれ?君は鼠大理工生じゃないっけ?
    電通大ダメだったの?
183電通太郎:02/01/27 00:19
たしかにみんなうちの大学しりません。でもいいとこだって
いっぱいあるよ
184YAG:02/01/27 00:19
ごめん。
うちからじゃ都立は安くならないみたい。
浪人出来ないから安全パイで行こうっと。
185名無しさん:02/01/27 00:21
電通大の無名さって理科大以上だもんな。
186170:02/01/27 00:21
すみません。「鼠大」ってどこですか?読めませんが
187YAG:02/01/27 00:23
まぁ、有名・無名関係無く、
頑張って勉強すりゃいいってわけですわ。
受験やったんだから大学の勉強もできるっしょ。
188 :02/01/27 00:23
ウチの学生はだな、全体の50%がカノンだのエアだのといったえろげをやったことがある反面
村上春樹の『ノルウェイの森』を読んだことがあるのはせいぜい5%というところだろう。
とにかく学生の質の片寄りが著しく、その範疇から漏れる奴だと居心地の悪さを感じてしまうかもしれない。
理系の大学なんてどこでもそういう傾向はあるのだろうが、ウチは特にきついと思う。
189名無しさん:02/01/27 00:25
>>186 中央大学の事です、覚えとこう。
190YAG:02/01/27 00:26
あ、なるほど。「チュー」なのね。
191名無し:02/01/27 00:28
オタはオタでも、国立に入るほどの頭を持っているオタは
普通のオタと何かが違うと思う。
192名無しさん:02/01/27 00:28
>179
いやキモイよ。電通大のメガネ率何%だよ
電通大でも千葉大でも就職先あんまりかわんねーよ
ってことはキモイ電通より千葉でしょ
193名無しさん :02/01/27 00:29
>>188
両方ないし、範疇から漏れてるけど居心地はそんな悪くない。
最近は情報系、国立、東京っていうミーハーな理由だけで入ってくる人も多いし、
色んな友人が多くて面白い。
それにしてはいい研究してる先生多いし就職も良い。
音楽好きは多いけどサッカー好きは少ないのが少々の不満。
194名無しさん:02/01/27 00:29
東京農工大>>>>>>>>>>電通
195名無しさん:02/01/27 00:31
電通なんて地方の田舎もんが東京にあるからって
受けに来るだけだろ。うせろかっぺやろうども!!!!
196名無しさん:02/01/27 00:32
>>195 東京といっても23区内じゃありません。
197 :02/01/27 00:32
無名なことで有名だな
198170:02/01/27 00:33
鼠(ねずみ)ですか。ありがとう。
ちなみに私立は
慶応、早稲田、中央、明治、理科大、法政、日大、東洋を受けるんですが、
電通とw合格したらどうしようか迷います。
先輩方はどのように思いますか?
199ククレ♪:02/01/27 00:34
>198
慶応じゃないの?電通より聞こえはいいと思うよ。
200193:02/01/27 00:35
>>188
聞くの忘れてました。
春樹・龍どっちがサッカーファンだっけ??

>>192
俺の周りはメガネ2割程度。
でも最近は原宿や吉祥寺とかでメガネ5000円で売ってる店
増えて女子大のことかでもメガネ率って結構上がってますよね。
千葉大はデザイン工学等個性的な学科が多いので電通とは比べにくい。
推薦枠は微妙に違います。
201名無しさん:02/01/27 00:35
エロゲーの話をさせたら世界一!
みんなも電器通信大に入ってオタクNo,1になろう
202188:02/01/27 00:37
>>200

君もへんなことを聞くなあ。
サッカー好きなのは龍だよ。スポーツ新聞に連載も持ってる。まだ続いてるかは知らないけど。
203170:02/01/27 00:37
電通受かって、
さらに慶応と早稲田受かったら慶応・早稲田に逝って、
電通受かって、
さらに中央、明治、理科大、法政、日大、東洋受かったら
電通逝こうと思いますが間違いないですか?
204電通太郎:02/01/27 00:38
農工大には負けてない
205名無しさん:02/01/27 00:39
電通大は名前がダサすぎる。
206名無しさん :02/01/27 00:40
>>170
おまえ電通逝ったらず〜っとヲタって呼んでやるから覚悟しとけよ
207名無しさん:02/01/27 00:40
電通大は生徒がダサすぎる。
208193:02/01/27 00:41
>>202
作家名にはなぜか詳しいんですが文学はほとんど読まないんで。
ビジネス書ばっか。
>>203
情報系、管理工(要するに学問5)なら慶應、その他なら早稲田に行くべき。
他の私大なら電通がベター。
209188:02/01/27 00:44
早慶受かったらそっちに行きなよ。学生の質が違うし、就職実績だってあっちの方が上。世間体も良い。こちらが優ってるのは学費くらいだね。
理科大とだったら好きずきだろうね。
210ガクト:02/01/27 00:44
マァグナァムみたいな
211名無しさん:02/01/27 00:46
おれが電通と中央受かったら中央逝くかなぁ〜
イメージ的にな
212名無しさん:02/01/27 00:47
おまえら全員電通にしろ。
千葉と横國出すから志願者増えたら困る。
213名無しさん:02/01/27 00:48
188(=209)は童貞ですか?マジレスお願いします
214193:02/01/27 00:48
>>211
中央理工は文系と違って都心ですからね。
それも有りかもしれません。
でも就職と院進学を考えると・・・
215名無しさん:02/01/27 00:49
電通大生がんばれage
216170:02/01/27 00:50
う〜迷う。。。でも、学費考えるとやっぱ慶応、早稲田以外なら電通かな・・・
でも、大学逝ってからもずっと童貞かと思うと鬱だ。。。
217名無しさん:02/01/27 00:52
明治>>>電通は常識
218名無しさん:02/01/27 00:52
>212
おれもそのふたつで願書出す予定。
だからキモイやつらはみんな電通行け
219188:02/01/27 00:53
>>213
当然童貞です。
卒業までは卒業できないでしょうね。この調子だと。
220193:02/01/27 00:54
>>216
そういうのは学校関係ないよ。
結局は個人の積極性に依存すると思う。
大抵の大学は理系文系別キャンパスだし。
上智や成蹊の様な大学は希。
221名無しさん:02/01/27 00:54
おまえら全員千葉と横國にしろ。
電通出すから志願者増えたら困る。
222170:02/01/27 00:55
>>218
おまえ落ちるから、電通にしとけ
223名無しさん:02/01/27 00:57
>>219
おれは電通ではないが童貞です。よろしく
224名無しさん:02/01/27 00:59
某情報誌によると電通大の童貞率と>145の得点率が
同じであることが判明!おまえらオナーニ励めや
225デスゲイズ:02/01/27 01:01
おまえらほどほどにな(w
226電通太郎:02/01/27 01:07
童貞万歳
227188:02/01/27 01:09
>>223
君も童貞ですか。まあひとつよろしく。
おたがい卑屈になることなくがんばっていきましょう。
228ラーク ◆LARKqU0s :02/01/27 01:10
俺は千葉落ちだよ。電通なんか受けてないよ プクス
でもどうせ落ちるんだったら電通受けておけばよかったと思う今日この頃
229名無しさん:02/01/27 02:12
電通大は確かにオタクっぽい人多いけど、他の大学の理工系学部と
比較して突出しているとは思わない。それと最近、ヒューマンコミュニケーション
なるよくわからない学科ができて女の子の人口も増えている。

でも、実際大学内で彼女を作るのは無理かな。っていうか作ろうとする人は稀。
同定率に関して言えば私の周りで恐縮ですが。
入学時 12人中10人
一年終了12人中7人
二年終了12人中7人
三年終了12人中5人
現在(4年生)12人中2人が同定です。

大体こんな感じです。というかこれは彼女ができて長く付き合っている
ケースもしくはSFができた期日あたりから算出しました。
確かに遊び人は少ないと思います。
230名無しさん:02/01/27 02:18
>>166以降一気に批判的なレスが一気に増えてるけど、自作自演っぽいな・・・


>>228 工学系だったら電通のほうが良いと思うけど。前期後期共に千葉大を受けたの?
231 :02/01/27 03:03
電通>>>>農工>>>>・・・・・>>>明治
これ常識
232就職戦線異状名無しさん:02/01/27 03:23
中央>電通>農工>>>>・・・・・>>>明治
これ常識ね!
233名無しさん:02/01/27 03:23
明治受験者は電通なんぞ無名大学なんて受けないだろ(w。
234ななし:02/01/27 03:27
ここみて出願はやっぱりやめにすることにした
うそかもしれんがやっぱオタはイメージ悪すぎ
横国にします
235名無しさん :02/01/27 03:30
>>234
横国だろうが慶應だろうがオタはたくさんいます。
自分をしっかりもってれば問題ない。
2chを見て出願を変えようとするような人間は要注意ですよ。
236 :02/01/27 03:35
アキバ行く人多い?
237就職戦線異状名無しさん:02/01/27 03:38
>>234
横国落ちたら、「あのとき2チャンネラーの言うこと聞かずに
素直に電通大受けとけばよかったな」って思うぜ。
238名無しさん:02/01/27 03:41
>>236
立地的には電機大の方が近い。
僕は去年1回LANケーブル買いに行きました。
あのあの辺では楽器屋多いお茶の水の方がよく行きます。
239名無しさん:02/01/27 05:36
>>233 両方合格したときは70:2の割合で電通に行くようだぞ。
240名無しさん:02/01/27 05:52
>>239 2人も行ってる時点でやばいと思うけど・・・
241電通大生:02/01/27 07:13
 明治や中央とか、知名度で議論しても・・・・・将来何やりたいとかさ・・?
 理系なら、国立の方が良い事が多い。いろいろと設備にもお金かかる。
 俺は理科大の工学部(普通の試験)・理工学部(センター方式と普通の試験)と
電通大を比較して、電通大にしました。(理科大30万返せ!)
電通大はマイナーだとかいう意見もありますが、一般人から見ればマイナーなのは
否定できないでしょうが、業界での知名度はかなりのものです。一般人に知られた
大学がいいというのなら、他へどうぞ。
 以前「電気通信大学」の名称を変更しようという動きがあったそうなのですが、
企業の人から「電通大は、業界ではある種ブランド名となっているので、
変更しない方が良い」なんていう意見も出て、結局流れたのかな?
 遊びたいのなら他の大学行ってください。遊んでいる人は少ないように思います。
 就職はかなりいいそうです。就職説明会で話が出てましたが、「不況、不況といわれる
この時代に、これだけの実績を出している大学は、そんなに多くない」だそうです。

出願迷ってる人は、最後は自分の責任で決めてください。
周りの意見に流されるのが1番問題です。
242YAG:02/01/27 09:59
>>241
それ、大賛成っす。
元々「逓信大」だもんねぇ。
知られてないわけないっすよ。
それよか、自分のやりたい研究室があるところを志望したいし、どうせ他の連中が大学で遊んでるときに一生懸命勉強してりゃ良いわけだし。
というか、名前とかモテルとかで大学って決めちゃっていいの?
243ななしさん:02/01/27 11:03
>>241
まあまあ同意。
確かに一般的な知名度は低いけど、
メーカーや研究者の人の中では知名度は
あると思うよ。

ただ、一般的知名度が低いから都内某国立大学とか都内国立理系大学って
方が一般受けする.
244名無しさん:02/01/27 12:49
このスレ読んで電通大をやめようとしてる君!
千葉大がそんな君たちをまっています
245 :02/01/27 12:50
よく電通大生はオタばかりって言われるけど
特別に変な奴はほとんどいないと思う。
確かにPCにめちゃ詳しい人とかアキバに毎週通ってる人はいるが
元々そういうことを将来やりたい人達が電通大来てるわけだし、
ある意味勉強熱心と言えるのでは?
電通大に入ってパソコンわかりませんっていう人の方が問題ありでしょ?
246名無しさん:02/01/27 13:09
>>234
俺もやめて千葉大にしました。やっぱ大学行ってオタク扱いで
彼女できなくて道程はいやですから
247名無しさん:02/01/27 13:22
>>246
で、今はどうなのよ?
248ななしさん:02/01/27 13:31
>>246
大学名でオタク扱いされることはまずないよ。結局その人次第。
せいぜい、パソコンに強いんでしょ。とか理系教科に強いと思われる
だけ。
実際オタクと思われるひとは大学名じゃなくてその人の外見なり人となり
でオタクと思われるだけ。大学の理工系学部なら文系学部よりそういう人
が多くて当たり前。

結局のところ自分がオタクにならないと思う人ならどこの大学にいっても
オタクにはならない。

マジレスすまん。
249名無しさん:02/01/27 13:53
電通行きたいよ〜
250名無しさん:02/01/27 13:57
>>247
今は?って千葉大に願書だします。
>>241>>248
がいいこと書いてくれてるけどもうイメージ悪すぎ
251名無しさん:02/01/27 14:03
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/news/top30.html
あれあれ?なんかないなぁ
252名無しさん:02/01/27 15:35
>>250
まぁ、後悔しないようにな。
できたらここで読んだだけの負のイメージだけで電通大を判断して欲しくなかった。
千葉大に進んでも電通大を宜しく。
253   :02/01/27 15:39
電通今年下がりすぎ。まぁ、それも良しかと。去年の農工みたい。
254名無しさん:02/01/27 15:43
頼むから千葉,横国に流れないでくれ
255名無しさん:02/01/27 16:18
千葉、横国レベルで争うな。旧帝逝け
256(゚Д゚)ハニャ?:02/01/27 16:24
夜間を受けるんだが、ひとまず500点中488点だった。
センター試験だけで受かってくれる事を願う。
257 :02/01/27 16:24
248のような奴をヲタクと言います。
258名無しさん:02/01/27 16:27
エロゲーコピーしてみんなで輪姦して遊びたいです。
259名無しさん:02/01/27 16:29
>>256
昼間に来い
260名無しさん:02/01/27 16:42
>>234 >>246
禿同。俺もあした千葉大横国大に願書だします
261名無しさん:02/01/27 16:46
>>251にのってるランキングはマジですか?なんで電通大はいってないの
262名無しさん:02/01/27 17:11
このスレおもろいってことでage
263でんつぁ〜:02/01/27 17:45
電通大=>企業受け最高
女関係=>その人次第。駄目な人はどこへ行っても駄目。
これ事実。
264名無しさん:02/01/27 17:54
っていうか電通大と千葉大は学科対応してないじゃん。
ヲタク以前の問題。
あと、千葉大と横国は見学行きましたか??
両大学は全然環境違うよ。
まあネタだろうけどね。
ヲタクはマジどこにでもいる。(慶應ちゃんねる等参考に)
ダメな奴はどの大学行ってもダメなんだよ。
>>261
河合塾の現時点での発表。
結局は文部省が決めるからね。
電通大は30に入るか微妙なライン。
独法化後も単独でやっていく方針らしいから。
個人的には農工、学芸あたりと一法人化するべきだと思うけど。
265264:02/01/27 17:56
あっヲタクがダメとは言ってませんので。
語弊があったらすいません。
266264:02/01/27 18:02
さらに文部省ではなくて文科省ね。
文科省のビルはなんであんなぼろいのだろう。
特許庁とかは綺麗なのに。
267名無しさん:02/01/27 18:50
>>251
あのランキングマジ?みんなも見たほうがいいよ。
あんなのがあるのによく企業向け最高っていえるな。
電通大臭いクサイξ
268名無しさん:02/01/27 19:05
イメージが悪すぎってちょっと違う。
誰も電通大を知らないのだ。
269名無しさん:02/01/27 19:43
そろそろ電通大煽る人減ってきたところでまともスレお願いします
今年の入試問題のレベルは下がるんでしょうか?
270264:02/01/27 20:10
>>267
ちゃんと資料を読みとる能力を大学入るまでにつけときましょうね。
企業への就職に関しては四季報やOB名簿を入手すると良いでしょう。
企業受け最高というのはいいすぎだけど入試難度に比して就職が良いのは確か。
二期校時代のOBの実績と比較的厳しい教育体制に定評があるのでしょう。
研究によっては日本屈指のものもあるし。
(同じ河合塾監修の別冊宝島参照)
>>269
問題自体は変わらず標準問題がでるのでは??
科目が増える分合格に必要となる得点率は下がるでしょうけど。
まあ今の時期は勉強するしかないんじゃないんですか??
271                   :02/01/27 20:17
電通化学むずい。
272ラーク ◆LARKqU0s :02/01/27 22:11
>>230
ただ単に千葉大の方がウチから近かったから受けただけだ プクス
273YAG:02/01/27 22:28
理科は物理&化学で点数が出るから、問題数がどうなるかってとこだろうけど、レベル的にはあんまり変化しないんじゃないかなぁ…
個人的には英語の分量は増やして欲しくないです( ;^^)ヘ..
まぁ、記述で50番以内に入ればOKらしいんで、それ目指してがんばろうってことで。
274YAG:02/01/28 11:50 ID:YpPS+HDp
age
275でんつぁ〜:02/01/28 13:27 ID:Ksm0PE0/
2次の物理は簡単なので、高得点を取らなくては合格は難しい。
証明問題もよく出るので、公式暗記してるだけじゃきっと無理。(特に後期)
276電通大への招待状:02/01/28 13:31 ID:Ksm0PE0/
電通大ちゃんねるhttp://www.royalserver.net/majesty/uec/index2.html
電通大生の本音が聞けます。
受験に関するマジレスを希望する人も行ってみるといいかも。
277アホ:02/01/28 14:37 ID:b1g34RGC
530/900で電通受けます。ヨロシク
278トリ:02/01/28 16:57 ID:ERknRZgZ
足切らないで〜
(T_T)
279名無しさん:02/01/28 19:45 ID:+d/6RSQo
>>277
勝った 522/900
意地でも二次で50位以内に入る
280名無しさん:02/01/28 21:00 ID:+d/6RSQo
age
281みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/28 21:36 ID:2fDMeV1C
大学のトップテンだか知らないけど、具体的な実績を見せてよ。
電通大の誇る時代の先駆者、久多良木健を見てごらん。
プレステで遊んでいる奴は知らないなんて言わせない。
電通大、ばんざい!
282みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/28 21:48 ID:2fDMeV1C
オタク、オタクってなあ、オタクの何が悪い。
おまえらだって、2ちゃんねるを知っている時点で半オタクだし、
オタクが周りにいるからって心配している奴はまずオタクだ。
そんな奴はどこ行ってもオタク。自覚がないだけだよ。
オタク否定したら自分否定することになるよ。それはつらいよ。
283みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/28 21:49 ID:2fDMeV1C
まあ、世界には真のオタクっていう奴もいることも確かだけどな。
284電通太郎:02/01/28 22:40 ID:VwPyFqqi
モーヲタだけどなにか?
285名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/28 23:33 ID:+tJS1SOa
モーヲタで明日前期の電通に出願しますが何か?
しかも最近CMの影響であややにも浮気気味ですが何か?

よっしゃ臨戦態勢や。
3度目の受験やでぇ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
286名無しさん:02/01/29 00:54 ID:R99sh+t+
>>285
今度こそは合格を。頑張れ!
287名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/29 01:11 ID:6bulGCVU
>>286
おー。
まさか2chで激励メッセージが見れるとは思わなかった。
ありがとー。がんばるよ
288ナナーシサーン:02/01/29 01:15 ID:ASMNb3Ej
>>285
電通大に出すわけじゃないが
あやや、いいよねぇw
CM始まるたびにテレビに見入ってしまうのはオレだけではないはず
289電通二郎:02/01/29 02:07 ID:3VOBM7K3
なんかこのスレみてると電通大生って必死だなw
恥ずかしくないですか??
電通大生って「自分はヲタじゃなくノーマルだ」って思ってる奴多いけど
世間から見たらかなりヲタなんだよな。
ほんと恥ずかしいよ
290名無しさん:02/01/29 02:10 ID:Z/pvkGF7
>>285
群馬だろ
291 :02/01/29 02:20 ID:vWnpd2d5
IT産業って落ち目でしょ?
292暢也荻野:02/01/29 02:26 ID:2IArpnoN
こんな糞大学受けね―よ
俺は千葉大蹴りの理科大だぞ
293名無しさん:02/01/29 02:29 ID:Fq9pBAIc
>>289 恥ずかしいのであれば、そのコテハンを使うのは如何かと・・・
294電通二郎:02/01/29 02:36 ID:3VOBM7K3
>>293
スマンおれ電通生
295みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/29 02:56 ID:HZR5Ie/c
あぁ息抜きしよう。
296名無しさん:02/01/29 03:05 ID:Fq9pBAIc
>>289 オタと言われるほど知名度はありません。勘違いしないで下さい。
297電通二郎:02/01/29 03:07 ID:3VOBM7K3
スマンおれPCヲタ
298  :02/01/29 04:03 ID:AF4ZlneJ
このスレ見て電通大受けたいと思ったんだが、
願書が・・・
今からでも間に合うのか???
299名無しさん:02/01/29 04:19 ID:Fq9pBAIc
>>298 直接取りに行くことは無理?
300名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/01/29 08:09 ID:eTtZjO+S
>>290
群馬?
何を意図しての群馬でしょうか?

301名無しさん:02/01/29 09:31 ID:X0Sgd9vS
>>297
ハァハァ
302ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/01/29 16:38 ID:EaerH4ly
>>279 勝った。 512/900
512っていう数字はなんだかいいですな。半分にして256(=2^8)
意図せずこんな数字がでるとはね。2次が大変だが。
第一次選抜がなければいいなぁ。
303:02/01/29 19:12 ID:DWZTAeRK
久多良木さんは
電通大では異端児の部類でしょうね.

電通大で得たものはあんまりなかったんじゃない?
304_:02/01/29 20:10 ID:n09mtXcJ
>>303
アホか?
久多良木さんは電通大で多くのことを学んだとかいろいろコメント残してるっての。
勝手な推測で言うな。
305 :02/01/29 20:17 ID:Xad5juGX
>>303
アホか?
久多良木さんは電通大で多くのことを学んだからPS作れたんだろ
勝手な推測で言うな。

306279:02/01/29 20:19 ID:ck+KsOme
>>302
ともにがんばりましょう。二次で挽回すればいいじゃん
ホントに足切りないよね。それが一番心配だよ
307  :02/01/29 22:14 ID:xKm7zR5g
>>298
直接とりにいけば大丈夫だと思う。
308YAG:02/01/29 23:07 ID:U4z44deC
ヲタマンセー
309でんつぁ〜:02/01/29 23:38 ID:dEga1zW4
久多良木さん、尊敬してます。
プレステサイコ〜。

受験生頑張れ!!
310名無しさん:02/01/30 02:05 ID:SRu5B6Sq
くたたんも電通大卒の著名人だけど、この人は最強。
飯島澄男博士
http://www.nec.co.jp/press/ja/0201/2903.html

見習って頑張らないとね、電通大の現役生。
受験生も、最後の追い込み。
応用問題よりも基本的な問題を完答できるようにしろよ〜
311 :02/01/30 02:13 ID:syzuljAB
スカルファックって何?
312名無しさん:02/01/30 14:16 ID:gF2pZNma
>>310
へぇ〜中村修二と共にベンジャミン・フランクリン・メダルを受賞したんですね。これに続いて
どちらかがノーベル賞を受賞すれば、旧帝大以外の大学出身者で初の受賞者となるのかな?
313みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/01/30 20:00 ID:tdGtgMOW
>>310
なんだかすごいね。
314298 :02/01/30 22:06 ID:xOFhhmTk
>>299 >>307
心配ありがとう。
昨日の朝、電通大のHPからテレメールで願書請求できました。
よかった〜!
315名無しさん:02/01/30 22:19 ID:KLCjiTB7
一人ライバルがふえたやないか〜い
316YAG:02/01/30 23:42 ID:RSpTEWsg
モーシュツガンシタスヨ
317元電通:02/01/31 00:25 ID:6wZ5Ax1M
>>314
ここのスレ見ただけで決めたってんなら、絶対後悔する事になるよ。
あらゆる点で、生半可だと入ってから死ねる。鬱になる。
318 :02/01/31 00:35 ID:LAhdwKId
正直、東工大に行きたかった。
319 :02/01/31 14:19 ID:MhYp5QEv
age
320 :02/01/31 14:41 ID:MhYp5QEv
age
321名無しさん:02/01/31 20:04 ID:bF2ofHUq
今日願書出してきたぞー
今日から化学はじめるかー
322  :02/01/31 20:11 ID:cSP3ah4d
去年出願した
323ラーク ◆LARKqU0s :02/01/31 20:53 ID:QY87k2F4
ヲタばっかだな プクス
324名無しさん:02/01/31 21:02 ID:bF2ofHUq
ラーク来るなって言っただろ
そのプクスってのちょーだせえよ
325プクス:02/01/31 21:04 ID:pdcuJXFI
プクス
326ヲタじゃないと思い込むヲタ:02/01/31 21:42 ID:Cl90qhOO
今までかなりセンタープレ受けてきたんだが、
その平均換算点−100以上を叩き出してしまった。
センター逃げ切りで行けたはずなのに・・・
2次力無いのにどうしろと?


ちなみに人生かかってるからsageだ。
無駄とわかっててもsageだ。
327YAG:02/01/31 22:05 ID:mHjA0dKZ
煽っても煽らんでも良いけど、結局受からな意味ないからね。
さっさと受からせてもらいますぜ。hehehe
328 :02/01/31 22:38 ID:5Uc3O2E3
つーかボーダーよかだいぶ上で結構取れたと思ったのに、ここの書き込みだと
成績が超えてるやつはどれも似たり寄ったりで鬱だ。
平均的な奴はこないのかここは。下と上ばっかりじゃねーか。
329名無しさんα:02/01/31 23:18 ID:kUyQKEAm
YAGさん二次自信あり?それともセンター成功?
あ〜マジ受かりて〜
下宿先って合格後に決めるんじゃおそいかな
330名無しさんα:02/02/01 01:06 ID:tlfJ+2P5
あげ
331名無しさんβ:02/02/01 07:26 ID:7aTQppa3
電気通信大学受けることにしました。
ねらい目ということだし。
よろしく、受験生たちよ。
332名無しさん:02/02/01 17:45 ID:aPxufG17
やっぱりこのスレ見て出願者増えるのだろうか?
鬱・・・
sageときます
333303:02/02/01 20:37 ID:wGznZ/EH
いや、一般向けの記事ではいつも
電通大のことなんか一言も触れて無いよ。
電通大が関係するような場だと
すこしはリップサービスすることもあるんだろうけど。
私は電通大の講堂で講演聴いたけど、
少なくとも電通大の○○先生の講義は良かったとか、
××先生の薫陶を受けたとかは言ってなかったけど。
まあ受験生のみんなにはあまり電通大に期待しすぎるな、
とだけ言っておきましょう。
334名無しな学生:02/02/01 20:38 ID:tlfJ+2P5
増えてほしくね〜よ。
増えまくって足切りとかになったらもう終わり
335名無し:02/02/01 20:56 ID:+zSBRfj1
センター75パー以上は東工を受けなさい。
336名無しV:02/02/01 21:21 ID:wBFjhF5x
>>335
センター75%は、地方の進学校でも学校平均くらいだぞ。
陶工は、確かに二次重視だからって75%って微妙。
337名無しな学生:02/02/01 21:26 ID:tlfJ+2P5
>>335
そうそう。でももう遅いね。もうみなさん願書出しましたか
338通りすがり:02/02/01 21:29 ID:KxFYyg7s
>>335
アホは他人にアドバイスする資格なんて無いですよ
339通りすがり:02/02/01 21:31 ID:KxFYyg7s
でも、電通大受験生って2ちゃんねらー多いだろうから、
このスレで工作活動すると入りやすくなるかもしれんぞ。(w
340就職戦線異状名無しさん:02/02/01 21:35 ID:d3tUDx4x
>>333
彼は高校は早稲田だし、
大学行かないでバイトとか海外放浪してたからね。
でも大学推薦でソニー行けたことも確かだし。

でも本学のサークルも結構有名な人が作ったのも多いし。(塚本慶一郎とか)
大学なんて人脈をつくる所だしね。
341みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/01 21:36 ID:+LuOfv0y
>>336
まじですか?地方もそんなですか?
342名無しな学生:02/02/01 21:49 ID:tlfJ+2P5
みーちゃんって結局電子工のみで出したみーちゃんですか?
違ったらスマソ
343みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/01 22:15 ID:+LuOfv0y
>>342
そうですけど。
344電通花子:02/02/01 22:34 ID:tlfJ+2P5
勉強がんばってますか?最近なんかやる気でなくて
2chにばっかいるよ
345ラーク ◆LARK7emo :02/02/01 22:36 ID:CM5DzOtY
>>324は以前語尾に”YO!”つけるのを批判していた奴かな プクス
346みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/01 22:39 ID:+LuOfv0y
>>344
おなじようなかんじです。もう一時間もここにいるなんて・・・

>>345
あんたも大変だね。体に気をつけな。ちゃんと毎回ぷくすっていれてよ。
347ラーク ◆LARK7emo :02/02/01 22:41 ID:CM5DzOtY
>>346
別に毎回つけようと思ってやってないよ プクス
348電通花子:02/02/01 22:46 ID:tlfJ+2P5
あぁ、日月連続で入試だ 鬱
受かりそうにない。
349YAG:02/02/01 23:19 ID:li8ylTqF
>>329
特別自信あるっちゅうわけじゃ無いし…
まぁ、普通に解ければ。
350電通花子:02/02/01 23:23 ID:tlfJ+2P5
二次で50番以内入れるかな。
センター大失敗したからね。足切りもかなり心配
物理と化学の配点の違いが微妙
351YAG:02/02/01 23:24 ID:li8ylTqF
>>350
そやねー。物理の方が得意な俺にとっちゃラッキーだったけど。
英語の問題多くなるのがちょっと( ;^^)ヘ..
352電通花子:02/02/01 23:30 ID:tlfJ+2P5
英語多くなるの?ヤター(●^o^●)
赤本あんまりやってないんすけど解いた人的にはどう?数学とか
なんか去年より二次のランク落ちるんだよね。
353YAG:02/02/01 23:31 ID:li8ylTqF
>>352
いや、問題的には難しくないと思うんだけど…
その…
2回ほど落ちてるので…
354電通花子:02/02/01 23:40 ID:tlfJ+2P5
おおっ。今年こそは!!
最近なにやっていいかわかんないよ。
学校が家庭学習に入ったら何やろう
赤本解きまくってるだけでいいのかな
355YAG:02/02/01 23:42 ID:li8ylTqF
俺はZ会の問題をがんがん解くだけっす。
356電通花子:02/02/01 23:47 ID:tlfJ+2P5
願書出し終えた今ごろ何なんだけど
リサーチでC判定出たの代ゼミだけだったんですけど
そんな人ほかにいますか
357335:02/02/02 01:58 ID:vXtlD/D+
>>338
ムカッ!!
代ゼミで偏差値61は出てるからそこまでバカじゃないやい!!
下にまだ沢山いるぞ
358名無しさん:02/02/02 02:24 ID:GxJ4AXRj
>>350
足切りはないよ、多分。
>>355
Z会、どのレベルの物を解いているの?
俺は二浪時、MF1,PF1,EF2をやっていたけど
電通大の試験では力を持て余し気味だったなぁ。
でも、緊張しまくっていたよ。

赤本読んでも分かるように、数学は設問が最終的な解を誘導する方式だから、慎重に解いて
完答を目指してくれ〜
359電通花子:02/02/02 14:33 ID:p4dIctJs
マジで緊張しそう。
前日の夜とか緊張で眠れやんだらどうしよう。
しかも一人でホテルやし
360ラーク ◆LARK7emo :02/02/02 14:58 ID:lSl2o2Ce
寝れなかったらホテルの聖書でも訳してろ。
少しは勉強になる上に嫌でも眠くなる
361YAG:02/02/02 16:14 ID:5ffvvZCf
>>358
EF1/MF1/PF1/CF1ですー。
ホントは東北狙ってたんだけど、研究室のニュアンスが違ったので…
まぁ、頑張ります。
362電通花子:02/02/02 16:41 ID:p4dIctJs
今日の新聞に2月1日午前10時現在の出願者の人数のってるね。
まだまだこれからかなり増えるのよね。それでも去年に比べたら
出願者数大幅DOWN?
363電通花子:02/02/02 19:28 ID:p4dIctJs
あげ
364YAG:02/02/02 21:56 ID:B5aVU4nH
>>362
増えると思うけど、去年よりはやっぱり減るんじゃないかなぁ…
でも、足切りはないっしょ。たぶん。
365電通太郎:02/02/02 22:39 ID:EQHn4oVw
ほらほら、電通ねらい目だよ。
ありえないくらい倍率ダウソだ!中間発表だけど・・・
さあ、今すぐ願書出した、出した。
ちなみに、去年8.3倍だったのが、今年の中間発表では定員割れ?!(前期昼間)
366YAG:02/02/02 22:41 ID:c73im+q2
>>365
っちゅうか、すでに収入証書届いてるし。(早!)
367電通太郎:02/02/02 22:43 ID:EQHn4oVw
368電通花子:02/02/02 22:58 ID:p4dIctJs
中間発表で定員割れは当たり前なのでは?
去年の中間発表に比べたらどのくらい減ったんでしょうか。
一郎二朗の方々その辺どうですか?
369名無しさん:02/02/03 00:09 ID:HoFmEQB5
受験会場で殺伐オフ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012660974/l50
各大学受験スレの方どうぞお使いください
370pp:02/02/03 00:41 ID:hOFuQnHv
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/syusyokusaki_12.html

アイビーエムとか富士ゼロックスとかに電通生が殆ど就職できないのは
電通生は一般応募に弱いから。

上位の日立とか富士通とかNECとかがあるのは推薦で入れるから。
でもだいたい修士。

学部だと碌なとこに就職できないよ。
371名無しさん:02/02/03 01:15 ID:LtVUMyxk
みんな私立の併願はどの辺りを受ける??
372名無しさん:02/02/03 01:30 ID:F+AAEl0E
>371
東京電機と芝浦工業。
電大はセンターで受かったと思う。
芝浦は無理だな、前期も昨日受けたけど、ダメっぽい。
373名無しさん:02/02/03 02:12 ID:Sgv+vSbz
>>370
富士ゼロックスは11年度4人、10年度は7人、9年度は10人、
日本IBMは11年度3人、10年度2人となってるよ。

あと学部だと碌な所に就職できないのは何も電通に限った話じゃないよ。
374ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/03 10:39 ID:t1VMWiWm
>>371 理科大、電機大。理科大はダメっぽい。
375電通花子:02/02/03 18:54 ID:82E0eXDW
今日私立受けたけど最悪だったよ。
数学ミスしまくり。これでいっそう危機感がましてきた;^_^A
376電通太郎:02/02/03 19:29 ID:wvC9iPJy
去年、法政と東京電機大にセンター出願して合格しました。
センター3科目しか受けていなくて、出せるのを探して出したのですが・・・
東京電機大はセンターリサーチのA判定+140点でした。
受験料無駄にした・・・。
377名無しさん:02/02/03 19:37 ID:OKMAmNX8
電気通信大学≠電通
電気通信大学=電通大

電通=株式会社電通
378_:02/02/03 19:55 ID:6px94hEu
でんつ〜
379電通花子:02/02/03 20:55 ID:82E0eXDW
で〜んつ〜
380 :02/02/03 21:17 ID:HoFmEQB5
【゚Д゚】ゴォォォォーーーーーーーラァァァァァァ!!!
東京電機大の倍率が凄まじい事になっている気がするぞ(#゚Д゚)!!
381みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/03 21:48 ID:qZWT9fH4
電通大に電車で通学!電通に電通!
382電通花子:02/02/03 22:01 ID:DPB442cB
↑うまいね!じゃあ俺も
電通大に電話で通販!電通に電通
通信販売はじめろ〜
383YAG ◆hbtatJ2U :02/02/03 23:24 ID:6rGZ9cpb
やっぱり私大のすべり止めできるのって良いなぁ…
うちは私大のお金まで工面できそうも無いので(バイトやっても国立で精いっぱい…)、私大のすべり止めはして無いのさ。
二部もやっぱり考えようかなぁ…でもやっぱり試験費用がなぁ…(←国公立の約二倍)
384電通花子:02/02/03 23:33 ID:DPB442cB
今日受けたけどすべり止まらないな。
あと3週間で数三Cがものすごく上がらんかな
385名無しさん:02/02/03 23:40 ID:ILZK5CQF
>>383
おいおい自信持てよ。
東北大を狙っていた位なんだから、いつも通りに問題を解けば絶対受かる。
俺は二浪も電通大一本だったぞ。こんな奴も居るんだ。
386YAG ◆hbtatJ2U :02/02/03 23:44 ID:6rGZ9cpb
>>385
激励ありがとうです。
そーなんだよね。いつも通りに問題解ければ…
…あがり症なんです。( ;^^)ヘ..
387電通花子:02/02/03 23:49 ID:DPB442cB
俺も極度のあがり症。そのせいでセンターが、、、
あがんないイイ方法なんかありませんかね
388名無しさん:02/02/03 23:51 ID:ILZK5CQF
>>386
上がり症か・・・俺も何度も泣いたよ。
本番になると解けないんだよなー。

今年こそは大丈夫。きっと大丈夫。
問題も、うちの科(電子工学科)の教官によると
難易度は全く変わらないらしいから、赤本解きまくって本学の難易度に慣れてくれ。
それで上がり症を防げ!
389名無しさん:02/02/03 23:54 ID:ILZK5CQF
>>387
花子、お前は♂だったのか(´Д`)
390電通花子:02/02/03 23:55 ID:DPB442cB
おお!ありがたい。すばらしい情報ありがとうございます
赤本解くぞー
391電通花子:02/02/03 23:59 ID:DPB442cB
そうですよ。別にネカマのつもりでやてなかたし。
自称するときいつも俺て書いてるよ
392名無しさん:02/02/04 00:06 ID:tYDfZoIG
>>391
そ、そうか・・・
女が入学するかもしれないと思って、普通に嬉しかった。
ま、いいが(w 悲しい電通大生の性だな〜
393相模ハム太郎:02/02/04 15:59 ID:+mSdXFhS
電通大に出願してきやした。

西地区を見て『うあ、団地みたい』と思った人いる?
394電通花子:02/02/04 19:10 ID:ubWd8Uau
同志社大失敗だーage
395電通花子:02/02/04 19:16 ID:ubWd8Uau
よく見たらsageになってたよ。
今度こそ安芸
396ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/04 21:37 ID:HswgQHFq
500/550ってきついよな?とらなきゃ受からないんだけどさ。
まあ、頑張ろう。
397電通花子:02/02/04 21:53 ID:ubWd8Uau
>>396
そんなに取らなあかんかな?二次で50番以内に入ればいいじゃん
500はとらないと50番以内入れない?
398YAG ◆hbtatJ2U :02/02/04 22:21 ID:8AJVDzbZ
>>396
数学or理科を満点とる!
それで受かる!!
らしい?
399でんつぁ〜:02/02/05 01:17 ID:Gh5Hg7jh
図書館完成間近AGE!
400_:02/02/05 02:40 ID:e13DRiQ6
400
401電通花子:02/02/05 14:27 ID:DAKT/A4c
二日連続で入試だったぐらいでもうクタクタ。
昼まで寝ちまったよ
402Apricot_L:02/02/05 15:35 ID:YAKlOTLA
>>401
おつかれさまです。
私も来週に2日間連続で受験ですわ。

>>397
50点落としだと、微妙かもね。
もう20点あれば、50位以内に入っていそう。
403 :02/02/05 15:36 ID:8lyndV6a
花子は女の?電通入ればBUSUでももてもてだぜ
404名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/05 18:27 ID:585GF+MM
学科によるんじゃないの?
センター配点通りで340/450 なんだけど、
二次だとどれくらいあれば大丈夫?
405電通花子♂:02/02/05 19:21 ID:DAKT/A4c
>>404
濃厚ライン?俺なんかギリギリで挑戦ラインだよ
俺も500以上取らなきゃダメか。
406Apricot_L:02/02/05 21:37 ID:PnKOaFPh
>>405
オレは、ボーダーライン上にキレイに乗った。
てか500以上取る意気込みで、いかないと
受かるものも受からないでしょ。

精神論は実際の試験では役に立たんけど、
モチベーションを保つために必要だと思われ。
407名無しさん:02/02/05 21:38 ID:hdGNyvFZ
受かる方法〜解答用紙の所定欄にしっかり名前と受験番号を書く事。
408名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/05 21:49 ID:GiSIuDrF
>花子さん(男だけど一応「さん」付け)
濃厚ラインでも50人から漏れたら定員もかなり削られるからね。
同じ大学受けるというのはライバルでもあるけど、
入ってからは友達になるかもしれないから、ここにいる人がみんな受かったらいいですね。

明日は理科大の試験だ〜♪
頑張るぞーー!!
409名無しさん:02/02/05 22:53 ID:LNC7r+VG
>>408
理科大受験か懐かしい。
落ち着いてやれば難しい問題はないからがんばってね。
私も初めて受験&合格した大学だからなんか思い出深い。
410_:02/02/06 02:33 ID:wJUUXB0x
理科大受かったよ〜
でも電通に進学したよ〜
411 :02/02/06 02:43 ID:UBs8acm2
おれも上智、理科大、明治、中央、法政受かって電通だよ
慶応と日大は落ちた
412 :02/02/06 02:46 ID:SngA6KNY
なんか妙に出願状況悪いな。
代ゼミのやつだと2/4日時点で2倍程度の学科が多いぞ。
二日で去年と同じ8倍まで伸びるのか?
必要科目増加としても、これはちょっと減りすぎな気が
413 :02/02/06 02:50 ID:UBs8acm2
ああ、電通ますます評価さがるね
414 :02/02/06 02:52 ID:SngA6KNY
 締切 集計日 定員 出願 倍率 去年の最終志願数
(昼) 2/6 2/4 468 1,118 2.4 3,049
情通 2/6 2/4 78 202 2.6 420
情報 2/6 2/4 66 218 3.3 520
電子 2/6 2/4 84 172 2.0 536
量子 2/6 2/4 66 97 1.5 383
機械 2/6 2/4 60 182 3.0 355
シス 2/6 2/4 36 54 1.5 211
人間 2/6 2/4 24 55 2.3 178
(夜) 2/6 2/4 54 138 2.6 446
情通 2/6 2/4 9 26 2.9 68
情報 2/6 2/4 6 35 5.8 67
電子 2/6 2/4 9 23 2.6 65
量子 2/6 2/4 6 9 1.5 52
機械 2/6 2/4 9 18 2.0 78
シス 2/6 2/4 6 13 2.2 48
人間 2/6 2/4 9 14 1.6 68
415 :02/02/06 02:57 ID:SngA6KNY
出願が間に合わなくなってからこの話題を振る俺は卑怯かもしれないw
さて、寝ないと。一日が2時間くらいズレてる・・・
416電通花子♂:02/02/06 18:48 ID:eRxppzDl
>>408
ホントそうなることを願って安芸。
理科大どうだった?俺は来週また立命。
さっき電話で6日午後3時現在の出願状況聞いたら
電子工倍率3倍いかんくらいやった。けっこうこれで確定かな。
417名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/06 19:14 ID:CVX3TGRJ
はぁ、理科大落ちたな・・・。
それがさちょっと吉野家コピペ意識して言ってみると、

それがきいてくれよ>>1
今日理科大行ったんです。理科大。
で、隣の席見たらなんか受験票置き忘れてて、「君受験票は?」とか聞かれてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、試験に来て受験票置き忘れてんじゃねぇよ。
しかも、2時間目も同じ様に忘れてるし。二時間連続でお忘れですか。おめでてーな。
お前な、受験票見逃してやるからその席空けろと。
受験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
忘れ物大好きのび太君はすっこんでろ。
んで、試験が始まったと思ったら、隣の奴が、マークしたり問題解いたりするときに、机を揺らすんです。
そこでまたぶち切れですよ。←本当にキレそうになった
お前は本当に問題を解きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、頭良さそうなやつの邪魔したいだけちゃうんかと。
二浪の受験通はやっぱり、三浪せずに安全圏。
これが通の受け方。
安全だけど、ちょっと妥協したという嫌悪感もつきまとう諸刃の剣。

とまあ隣のやつがめちゃくちゃムカつくやつでした。
「机揺らすな!マークがずれるだろうが( ゚Д゚)ゴルァ!」
とは試験中なので言えず、よけいにストレス貯まってしもた。
さらしageしたいぐらいだけど、まあ今日はこの辺で。
418でんつぁ〜:02/02/06 22:00 ID:8vBz4UZ8
>>417
そう怒らないで電通大においで。
419でんつ:02/02/07 01:32 ID:wiiKNnoe
実際ボーダー上なら2次でどれくらい取ればいいのかな?
7割くらいか?
420 :02/02/07 01:38 ID:yEmgANJ3
 
421在校生だが:02/02/07 01:47 ID:PCTwxPI9
志願者がこんなに減るとは驚いたわ。いかに今まで私大型の受験生が多かったかってことだな。
今さら偏差値がいくつ落ちようとどうでもいいんだけど、母校の人気が落ちるのはちょっと悲しいね。
422名無し:02/02/07 02:21 ID:BoHfGK2J
志願者大幅減♪ いえ〜い♪ 純粋に嬉しい。

423でんつぁ〜:02/02/07 08:13 ID:QCKBafgs
>>419
7〜8割程度だと思われ。
東工大などと違って、難しい問題はほとんどでないから、アホなミスをせずに
確実に高得点を取らなきゃ駄目なんだよね。
基本を大切にネ。
424ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/07 13:28 ID:Nr8vTbqp
情通3.4倍、足きり回避! 一先ず安心。
425でんつぁ〜:02/02/07 21:01 ID:QCKBafgs
結局、倍率どうなった?
426 :02/02/07 21:19 ID:v6oVswCK
足きりあるんですか…?
427電通花子:02/02/07 21:28 ID:eZAxonK6
>>426
前期6倍、後期10倍だからないんじゃない。
そんなことより今はひたすら勉勉強強
428はぁ〜名無しタン:02/02/07 21:43 ID:mtfNnUCw
>>425
オレも気になるから、電話で聞いてみる。
でも、システム工って2倍強しかいないよな。
ホント、倍率落ちたなぁ〜。
429YAG ◆hbtatJ2U :02/02/07 23:04 ID:CPi4RNNL
俺、ホントに末期症状きてるかもしんない。
今日、センターで国語の試験で入室できなかった(タイムオーバー)夢を見てしまった(O.O;)(oo;)
(´ヘ`;)ハァ
430電通花子:02/02/07 23:08 ID:eZAxonK6
>>429
俺もよくそんなの見るよ。俺は落ちたのが3回で
受かって大学生活おくってたのが2回。夢から覚めるとなんか
すごく切なくなる
431名無し:02/02/07 23:26 ID:rfZijaTu
理科大センターで受かったポヨン
432 :02/02/07 23:27 ID:v6oVswCK
みんな頑張ろうね、本当に…
俺化学何も知らないんですけど
433YIG:02/02/07 23:32 ID:EKMzDokB
>>429-430

不安は明日からの努力で打ち消せ。あと精神的にヤヴァイ時は↓を参考にしる!

ttp://www4.justnet.ne.jp/~daylight/
434はぁ〜名無しタン:02/02/08 00:22 ID:icrxow1H
最終倍率
昼間前期、後期、夜間前期、後期の順

情報通信 3.56 6.87 5.88 8.66
情報 4.77 11.27 10.16 9.25
電子 3.03 6.38 4.60 7.75
量子物質 2.36 7.36 3.66 5.25
知能機械 4.1 9.76 4.33 4.66
システム 2.36 4.5 4.5 7.75
人間コミュ 3.33 8.16 3.66 5

これは、今年はチャンスだな。
435名無しさんだよ:02/02/08 13:37 ID:/pQtjfMO
………芝浦落ちた…かなりショック。
>434 を励みに頑張るとしますか。
436341:02/02/08 14:11 ID:fFrhgOLr
芝浦はリサーチで三位だったなぼく〜。
まぁ漏れは浪人だから心配はいらん。
二次対策がんばれ。何が起こるかわからんから漏れも油断はせずいくよ。
437 :02/02/08 14:50 ID:e+PRhsED
おいおまえら本当に電通にくるのか?考え直せよ
438_:02/02/08 16:23 ID:/zd0DnuN
早稲田蹴って電通だ。オレ。
でも後悔なんてしてないよ。
439 :02/02/08 20:55 ID:dcD0TkCa
低学歴どもを晒しage
440名無しさん:02/02/08 20:57 ID:XBhJhEBq
>>439 電通落ちか?
441 :02/02/08 20:59 ID:dcD0TkCa
>>440 電通蹴って理科大ですが何か?
442名無しさん:02/02/08 21:01 ID:XBhJhEBq
>>441 理科大ですか・・・
443名無し:02/02/08 21:01 ID:fFrhgOLr
電通って就職良くて、他大学行った奴で偏差値高かった奴より
いいとこに就職できるよね。そのせいで恨み買うことも。
入ってから卒業まで大変ナンデスケド。
444名無奈:02/02/08 21:42 ID:sYwmdUtZ
国語172
英語120
数学139
物理60
化学63
地理68
計322/450

…これで情報はやっぱキツイですか?
445はぁ〜名無しタン:02/02/08 21:45 ID:2WflwxRz
>>444
電通大は二次がTOP50に入っていれば、
センターはぺぺぺのぺで入れます。
よって、二次までがんばる。
446名無奈:02/02/08 21:49 ID:sYwmdUtZ
>>445
二次でTOP50に入る自信はない…けどまぁ頑張ってみるか…
447名無しさん:02/02/08 22:52 ID:b1BeAI9N
今更だがぶっちゃけ電通の推薦は狙い目です・・。
試験全く出来なくても受かりますから。
448でんつぁ〜:02/02/08 23:44 ID:FVzdYS9u
>>441
かわいそうに・・・。涙が出てくるぜ。
>>446
TOP50をめざせ〜。目指すは満点。

最終倍率:後期って去年もこんなに高かったっけ?
449YAG ◆hbtatJ2U :02/02/08 23:47 ID:1sFpcBGh
>>448
んなもんでなかったけか。
でも、実質1/2まで下がるからなぁ。倍率。
俺も満点目指してがんばるかな。数学と理科だけ(英語は…( ;^^)ヘ..)
450 :02/02/08 23:52 ID:tyWTaeri
今更だがぶっちゃけ今年の夜間主は運が良いです。
センター3教科4科目なのに
昼間につられて倍率5/8になってるし・・
451はぁ〜名無しタン:02/02/09 00:12 ID:TNVN0rgR
>>449
オレは物理と英語が満点取れるよーに……。
電通大受ける人で、英語>数学な点数の人いる?
452名無奈:02/02/09 00:38 ID:7/bSZIfy
>>451
国語>>>>数学ですが何か?
453電通大生:02/02/09 00:51 ID:+0dtY7wi
>>451
英語>>>>>>>数学
で受かりました(昼間)。数学マークミスもあったし。
454名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/09 16:07 ID:hfLJ4jNF
10連敗中だったけど、やっと止めた!
今日中央大の合格通知がキタ!
センターのやつ。
ワ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ
455名無しさん:02/02/09 19:20 ID:zc2f+knx
漏れ現役電通大生だがあの問題は解けんよ・・。
まあ何年か前の話だが。
456電通花子:02/02/09 20:14 ID:H5hzpryC
俺は英語で満点ねらうぞ〜
ちなみにセンター261/450で電子工
みんなも得点と志望学科かこ→
457 :02/02/09 20:17 ID:LEPRhz2O
おk〜♪
342.5/450で情報工ですが、、、端数ってどうすんだっけ?(ぐは
札幌からはるばる受験しにいきます(笑)
458名無しさんだよ:02/02/09 20:41 ID:CPhKoFRu
では私めも続いて。

329.5/450で情報工…。(端数は切り上げ希望)
思いっきり>457氏に負けとりますね(汗)
二次力は芝浦に落ちる程度(再汗)倍率高くなってたから何とも言えませんが。

地方の男子校三年生であります。
ついでに、苦手科目は英語と化学であります。
459名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/09 22:28 ID:Ke3w+juQ
338/450で情報通信工
満点は化学と物理で狙おうかと。
英語は長文が得意なのでガンバろっかな。
参考二次学力・・・立命館 以上 早稲田 以下
(去年の成績です)

現在東京で受験行脚中(笑)
明治、中央、早稲田を受けた後、いったん福岡へ帰り
また23日に上京します。
はぁ〜めちゃくちゃハードスケジュールや。
460はぁ〜名無しタン:02/02/09 22:41 ID:DgKFcbYI
>>457-459
乙カレー。
長距離の移動は、意外と疲れるので、体調は
くずさないようにね。
ちなみに当方は神奈川県民です。

漏れは306/450でシステム工。
センター低っ。
461457だけど、、、:02/02/09 22:47 ID:LEPRhz2O
電通受ける人って私立併願が多いね、、、
漏れ、国公立前後期ここ一択なんだけど。

同志きぼん(藁
462はぁ〜名無しタン:02/02/09 22:51 ID:DgKFcbYI
>>461
漏れは逆に前期電通大、後期農工大だよ。

数学は微積しかでないし、あとは物理・英語だけ。
農工大後期萌え〜。

でも、電通大マンセー。
463YAG ◆hbtatJ2U :02/02/09 22:54 ID:n60WbS4U
>>461
同じ北海道人♪
俺も、国公立オンリー。
でも、中期に大阪府立受ける。後期は会津。
ちなみに、前日はオホーツク海側からはるばる6時間かけて受験に行きますm(._.)m
えーっと、
338/450、電子工ですー。
464でんつぁ〜:02/02/09 23:01 ID:7F9O0BwF
>>461,463
同じく北海道出身の現役電通生です。
去年、国立は前期のみ、私立はいくつか受けました。去年は平和だった・・。

試験頑張れ!!道産子たちよ
465ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/09 23:22 ID:7LVjGq+3
上にも書いたけど256/450、情通志望。
理科大センター落ち、明日電機大センター発表。ほぼ100%落ち。
国立2次に賭ける。目指せ満点。

>>454 (・∀・)ヨカタネ!!
466電通花子:02/02/09 23:23 ID:H5hzpryC
むむむ、俺より合計低い奴出てこーい!!!
もしかして俺最低?できれば来年の赤本の合格者センター最低点
ってやつにのりたいな。合格後が厳しいけど・・・
>>461
俺も無謀にも前期後期電通だよ。私立は同立です
467 :02/02/10 00:08 ID:0Tx8mN/H
てめえら、希望通りの学科じゃなくても電通大に逝くのですか?
俺は逝ったが・・・
468 :02/02/10 00:21 ID:dVRFjuIj
夜間主だけど、329/500でシステム工学きぼんぬ
二次で英語がないのは嬉しい
469457:02/02/10 07:33 ID:PT6Ar8Op
センター0点取って、二次で優先合格枠で合格したら神だなぁ、、、(w
470七誌:02/02/10 19:52 ID:PaklUbAp
306/450 で、電子工学科志望。
決して楽な点数ではないけれど。

とりあえず、電機大受かってたから、上京は確定。
471電通太郎:02/02/10 20:38 ID:ubZYYfPc
現役電通生だがよ、受験勉強はがんばっとけ。とくに物理はよ。
よく見慣れた問題を今度は実験でやることになるからねぇ。

あとね、大学入ってからも結構勉強しんどいよ、わかってると
おもうけどさ。
472はぁ〜名無しタン:02/02/10 20:44 ID:mUt1WmfL
>>467
電通大のどこの学科でもやっていける。
つーか、色々やりたいことがあるから
何でもやりたい。

マジレス、スマソ。
473電通志願者:02/02/10 21:22 ID:mqPinYGw
中学のときは 市進偏差値 数学 65 英語 55 理科 70超
で某県立高 偏差値65程度に合格
今は 河合偏差値 数学42 英語 65 物理50
得意科目が完全に逆転。

センター 230/450 電子志望。恐らく電子底辺です。
上位50狙うしかないよね。???/550位で受かるだろうか。

Z会なんかやんなきゃ良かった。
474電通花子:02/02/10 21:32 ID:CpUaD2If
>>465
>>473
ともにがんばろう!!センター高得点のやつらに
負けてたまるかーーーーー!!!!!!!!!!
475YAG ◆hbtatJ2U :02/02/10 22:10 ID:VqRUZdgX
>>473
俺もZ会やってるけど、まぁ、そこそこでしたが…
っちゅうか、2浪。やっぱりどこでもいいから大学入りたいねぇ。
ちなみに、中学の時の偏差値はわからんす。
今は数学55〜60・英語50〜55・理科70くらい。
でも、1番最後の代ゼミはなんか知らんけど理科が50で英語が70だった( ;^^)ヘ..
>>474
負けんよ(_ー_)逆ニヤリ
476電通志願者:02/02/10 22:13 ID:Y6nO1gH0
計算しなおしたら センター 226/450だわ。何勝手に四捨五入しているんだか。
Z会を教科書もろくに読まずにやっていたあほなんて全国規模で探してもいないだろうな。
進研ゼミから変えてここまでペースが狂うものだとは思わなかったよ。
Z会の教材で一瞬どう勉強したらいいのかさっぱりわかんなくなった人っていない?

>474
上位50にはいってセンター合格最低点を更新してやる!!!
俺を三年間馬鹿にしつづけ非人道的扱いをした学校教師は許せんからな。
477電通志願者:02/02/10 22:21 ID:Y6nO1gH0
475>
Z会でまともに勉強できる基礎力はどうやってつけた?
うちの学校は市内でも有数の進学校という位置付けなのだが進学率は極めて悪く
ある教師は「うちの生徒は浪人すると伸びる」などという有様。
自分を正当化するつもりは全く無いが、酷い授業でありました。
問題集を勝手に買っておきながら質問してもわからない、予備校に行けとか言う。
これで普通なんだろうか。わざわざ受験して高校に行った意味が分からない。
478YAG ◆hbtatJ2U :02/02/10 22:28 ID:VqRUZdgX
>>477
2年連続宅浪なんだなこれが。
ちなみに、うちの高校は進学とは言えど、ほとんどが私短専門(全て3流くコ:彡)なんだよね。
他の国公立行った連中はほとんど推薦だし、2浪は俺1人( ;^^)ヘ..
それでも、お金が余り無い中、自営業のうちを手伝いながらなんとかやってきたっす。
Z会は、あんまり提出はして無いけど、解答を見ながら1度解いて、さらに2回・3回と解くって言うスタイルを取ってました。
今も、受験目指して最後のZ会のテキストをつぶしてます。
あとは、DUOと心中です。
大体平均して8時間以上はやってるでしょう…でも、あんまり伸びないんだなぁ…
479電通花子:02/02/10 22:39 ID:CpUaD2If
>>476
その意気だーーー!!
YAGさん電通志願者さん電子科で会いませう
480YAG ◆hbtatJ2U :02/02/10 22:41 ID:VqRUZdgX
おっしゃ。そろそろまた勉強に入るかな。
見てれよぉぉ。ぜってぇ受かってやる(-_☆)キラリ。
3郎はいやじゃ。
481名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/10 23:40 ID:PH9hOGKJ
YAGさん
二浪仲間ですねぇ(イヤな仲間だ)

物理が割と簡単みたいなので、
数学に時間をかけよ〜っと
482電通花子:02/02/10 23:42 ID:CpUaD2If
数学あと2週間何をやれば一番効率がいいでしょうか?
今はとりあえず微積分に力をいれてます
483電通大生:02/02/10 23:57 ID:NW5McmMF
微積、行列、ベクトル、複素数あたりじゃないですか??
3年前受験だったからもううろ覚えだけど、
ここら辺の範囲はどの大学でも頻出だったような。
484電通大生:02/02/10 23:59 ID:fYD+5BA8
>>483
じゃあ同じ学年か?2年だが。
485電通大生:02/02/11 00:04 ID:fTp8J1Y7
>>484
いや。3年。
486でんつぁ〜:02/02/11 00:04 ID:bmzLFaXl
>>482
数Vはかなり重要。一番力を入れるべき。
数Bなんかは、ベクトルか複素数のどっちかが絶対出るんだから、勉強しやすいのでは。
過去問見て、ここ2,3年にでた類題は勉強しなくてよし。
電通の数学の場合、大問の1つや2つ完答できることは珍しくない。
487   :02/02/11 00:07 ID:tKfOboK1
なんで東工大受けないの?
488a ◆unVXVGtI :02/02/11 00:07 ID:FYbQLE4F
あは
489でんつぁ〜:02/02/11 00:07 ID:bmzLFaXl
>>484,485
俺1年。ボソ
490電通大生:02/02/11 00:09 ID:fTp8J1Y7
>>487
俺は前期受けました。
そのせいで電通の化学が超簡単だった。
491でんつぁ〜:02/02/11 00:09 ID:bmzLFaXl
>487
東工大より電通大の方が魅力的だからだろうが、ゴルァ
492電通花子:02/02/11 00:17 ID:8HsjqU+5
みんさんどうもありがとうです。
行列、ベクトル、複素数どれも完璧と呼べるもんがない…
後2週間死にもの狂いでやらなくては
493電通花子:02/02/11 00:19 ID:8HsjqU+5
なんでだろ〜なんでだろ〜IDが変わってる〜
494電通大生:02/02/11 00:25 ID:dW+eNtHz
>>485,489
漏れは進級無理ダナ・・ハア
495でんちゅう:02/02/11 00:46 ID:hv1ZhABs
>493
多分0時をまたいで、日付が変わったからだと思うよん。
496偏差値48からの国立受験:02/02/11 02:09 ID:YIF2CdCF
前期後期ともに電通一本。
いい加減、学科毎に募集するようにしてくれ。
上の連中みたいなバケモンや何処でも良いからってやつと遣り合いたくない。
電通ってのはもっとこう、穴場って言うか、
手の届く国立じゃなかったのかよ?
今は合格者の大半が情報第一志望なんじゃねえのか?

バケガク?(゚∀゚)人(゚∀゚)ナニソレー
アトニシュウカンデ(゚∀゚)人(゚∀゚)マニアウカナー
497電通太郎(夜):02/02/11 02:51 ID:UJiplFJ2
>>496
君は夜間主の方が良かったと思われ。
センターで偏差値48だと夜間主でもC判定でるけど・・
498sage:02/02/11 12:01 ID:iOZXpoEf
>上の連中みたいなバケモンや何処でも良いからってやつと遣り合いたくない。
激しく、とても激しく同意。
ちなみにセンター341.5/450、情報通信希望。

499sage:02/02/11 12:02 ID:iOZXpoEf
書くところ間違えちゃったよ
500でんつぁ〜:02/02/11 15:36 ID:bmzLFaXl
500ゲットォォォォ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
501名無しさん:02/02/11 15:48 ID:6GdHutz5
電通の院の奴らはしょーもない奴ばかりなのか?
至高にウザイYO・・。
502みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/11 16:53 ID:8LUgTgLW
数学難しくない?
503名無しさん:02/02/11 16:56 ID:6GdHutz5
あまつさえ微妙にイジリーに似てる奴もいたしな・・。
504電通花子:02/02/11 19:40 ID:8HsjqU+5
このスレも500の大台に乗りましたね。
>>502
数学絶対難しいよ。化学も自信ね〜理論わかんね〜
505はぁ〜名無しタン:02/02/11 22:01 ID:kGYuMkng
>>504
数学IIIから2コ、数学A,B,Cから3コ
といった感じがする出題。
数IIIの問題は大きな「目標」があるから、
それが何であるかを見抜くべし。

と言ったって、それができれば苦労しね〜。
506YAG ◆hbtatJ2U :02/02/11 23:10 ID:i33z3p3Z
>>502
誘導さえなんとかなりゃうまくいけば高得点も♪
でも、途中で計算ミスったら一気に脱落も( ̄□ ̄;)!!
まぁ、センター比率も微妙に少なくなって、やっぱり数Vと物理U・化学Uの重要さが増したっちゅう事には変わりは無いんでしょうがね…
今日は近くの(と言っても車で1時間半)のデパートに服買いに行った。
宅浪ルック(ジャージ+セーター)ではさすがに受験出来無いからねぇ…
507電通花子:02/02/11 23:45 ID:8HsjqU+5
>>505-506
誘導問題は運がよければスラスラ完答できるけど
(1)からミスって全部×ってことホントありうるよ
(1)の結果を用いて(2)を解く問題とかも本番じゃ焦りと緊張で
そこまで頭がまわらないと思われ。
508夜間君:02/02/12 00:01 ID:uiQ7LPtD
夜間の情報通信志望なんですが、夜間の赤本が売ってないので、どんな問題が出るのかわかりません。情報求む!
509でんつぁ〜:02/02/12 01:20 ID:x1bhRxhW
>>502
もうここまできたらヤマを張るって方法もあるかも。
数A:漸化式、数B:ベクトル、数C:行列、数V:微積
みたいに。
ちなみに漸化式は去年出たから出ないよ。数Vはヤマ張りようがないか?
510名前無しさん:02/02/12 03:03 ID:9CbLQmrg
このスレの上のほうでも出ているTOP30大学構想については、河合塾によるTOP30では
何故か総合力を基準としていますが、実際は専攻ごとにTOP30を決めるので電通大もほ
ぼ選ばれると思います。(河合塾のは総合力なので医学部のある大学が上位に来ている)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/006/011001/011001d.htm
511みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/12 08:53 ID:PMkqINpu
レスありがとう。
なんか、赤本に「基本的な問題」って書いてあって
かなり焦ってたけど、やっぱり難しいのかな?
今年から数学は四題必須に成ったらしいね。昨日知った。
512ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/12 11:50 ID:H3xRPdoP
>>511 ホントに?
513みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/12 12:55 ID:PMkqINpu
>>512
赤本にそう書いてあったから募集要項を見てみたら、
「必須問題を4題出題する。」って書いてあったよ。
514??:02/02/12 14:38 ID:nFd9Du9p
age
515  :02/02/12 18:47 ID:Vxh+vfwi
電通大7回留年してリーチだが何か?
516電通花子:02/02/12 19:13 ID:lxSloY1/
今から3時間で行列を極めるぞ=======>
517みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/12 21:37 ID:PMkqINpu
がんばろう。
518電通花子:02/02/12 22:17 ID:lxSloY1/
うーん、やっぱ3時間じゃむりだね。
化学の理論の計算ホントわかんねー
明日受験票来るんだっけ?足切りないよね〜
519YAG ◆hbtatJ2U :02/02/12 23:07 ID:JAKMin+M
俺はくるのは明後日かなぁ…受験票(←遠い)
520名無しさん:02/02/12 23:11 ID:lxSloY1/
北海道だったっけ?
情報の後期は10倍こえてたけどやっぱ
切られるのかな?
521YAG ◆hbtatJ2U :02/02/12 23:15 ID:JAKMin+M
>>520
切られるのは何点か分からないけど…
何人かは門前払い食うんじゃ無いかなぁ…
それでも実質4倍以下だと思うけどね。(自信無し)
522名無しさん改め電通花子:02/02/12 23:23 ID:lxSloY1/
切る基準はなんなんでしょうね。得点低すぎても
切られるもんなんでしょうか。余裕こいてて切られてたら…
523YAG ◆hbtatJ2U :02/02/12 23:32 ID:JAKMin+M
>>電通花子
ちゅうか、基本的にセンターの点の順位で切るんでショ?おそらく。
よく、医歯系の判定の最後の方に、1段階選抜ラインとかいってあるっしょ。あれが足切りの予想ラインで…
524電通花子:02/02/12 23:45 ID:lxSloY1/
俺このスレで足切りの心配ばっかしてるよ。はぁ
その心配も明日になれば……
525YAG ◆hbtatJ2U :02/02/12 23:55 ID:JAKMin+M
おれ、そろそろネット休止してホントに詰め込みに逝こうっと。
当日、朝からヨーグルト食ってるor昼にうまい棒を食ってるやつを見かけたら気軽に声をかけてね。
もしかしたら俺かもしんない(^^;;;
526電通次郎:02/02/13 01:05 ID:JnNs2hHH
電通の入試では、教室が足りなくならない限り足切りしないという大方針があるから、
一つの学科の倍率が跳ねたくらいで心配する必要は全く無いです。
今までも、足切りが実施された事は無いはず。
学部定員が多い&独立院(=独立した建物と教室)があるので、全学平均で10倍とかに
ならない限り大丈夫。
受験するみんなは安心して最後の仕上げに取り組んでくれ。
527はぁ〜名無しタン(61):02/02/13 12:57 ID:v5/exGcU
>>525
見かけたら、何か昼飯あげるよ(w
そういえば、受験のときって昼飯食べない人って多いよね。
528電通花子:02/02/13 19:13 ID:MQgohMLy
みんな受験票来た?こないよー不安だよー                            
529みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/13 19:34 ID:osttxrOr
>>528
要項を調べてみたら15日って書いてあったよ。
そんなことより数学が心配だよー。
530電通花子:02/02/13 20:01 ID:MQgohMLy
おおっ!そうでしたか。俺も数学やばい
行列ってか数Cの範囲がマジでやばい。
チョコなんていらねーから合格通知をおくれ
ヤバイやばいといいながら毎晩ここに来ている俺・・・はぁ、
531でんつあ:02/02/13 20:16 ID:elDAj3Kn
物理はオール記述式で結構あせった覚えがあるけど
みんな練習してるのかな?
532でんつぁ〜:02/02/13 22:43 ID:ZF42bdK9
電気通信大学では現在テスト期間中です。
留年率が高いのでみなさん頑張りましょう。
受験生もこの苦しみを来年味わえるように入試に向けて頑張りましょう。
533みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/13 23:08 ID:osttxrOr
>>531
たまに難しいのが出るのでこわいね。

それはそうと、化学はどうなの?
最近精神状態が、、、
534はぁ〜名無しタン:02/02/14 00:31 ID:/vFlIFA0
>>531,>>533
物理の記述は最低限、使った法則名(エネルギー保存則)
とかを書いておけば、ただの式のられつよりは良いんじゃないかな。

>>533
赤本を見ただけだけど。
去年の問3は、相当多くの試薬が出ていて鬱だった。

535名無し55号:02/02/15 17:38 ID:xbFFL89I
代ゼミ模試受けた人は?
536  :02/02/16 11:03 ID:S7nElOxX
受験票まだ来ねえYO!!!
537 :02/02/16 12:41 ID:00cy1giO
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
538はぁ〜名無しタン:02/02/16 12:52 ID:aU2U2UoL
>>537
漏れも
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
539電通志願者:02/02/16 13:11 ID:VfS2kCIu
電子底辺と推定される俺のところにも来た。だから大丈夫だよ。
540名無しさん:02/02/16 14:31 ID:3MorFrFc
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
やっぱ今年は足切り無かったよ。
541電通花子:02/02/16 19:16 ID:bKlgL2OT
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
受験票に写真はるのしらんだーーーー。
今から撮ってきます
542名無しさんだよ:02/02/16 19:24 ID:9sg9/lMI
俺も受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>541
受験票に貼る写真は、提出した書類に貼ったのと写真と同じ写真を使え、と書いてあります。
マズ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!!(笑えん)
ちなみに俺は、どんな写真送ったのか忘れました。
マズ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!!(笑えんってば)
543電通花子:02/02/16 20:22 ID:bKlgL2OT
>>542
マジでーーー?
どうしよう。大学に電話して何とかお願いしてみやな
マズ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!!
544名無しさんだよ:02/02/16 20:45 ID:M5VRwgCR
>543
とりあえず要項読みなおしてくれっ!
それでやっぱり同じ写真使わんといかんのなら…。
俺の分もお願いしてくれ(ナニ

別の写真だったら切り捨てられるとかそんな事はない…といいなぁ(怯)
545電通花子:02/02/16 21:27 ID:bKlgL2OT
>>544
それはムリだねぇ。
写真違うから君不合格ね。っていわれたら・・・
546みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/16 22:02 ID:gNwR2ml2
受験票キタ!

>>541-545
ネガとか残ってないの?
547YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 22:27 ID:lVnlzLaP
ちょこっと来て見たりして。
おれんとこまだ来ないし。<受験票
やっぱり北海道の端っこには届かないのかなぁ…( ;^^)ヘ..
>>545
えー、写真館で普通の証明写真(1日位で出来るやつ)だったら写真館にネガは残ってるはずですよ。
もしそれが無いんであれば、当日早めに行って、写真2つを持って受験本部でそのことを話せばふつうに受験できますよ。
大体、受験票の写真照合もアレだけど、向こうに既に写真あるんだからねぇ。
顔見せれば多分大丈夫でしょう。(無責任)
548電通花子:02/02/16 22:37 ID:bKlgL2OT
もう学校から頼むのは終わったとかで自分で写真屋にいって
もらって来いといわれました。
まぁ大丈夫でしょう
そんなことより皆さん勉強はかどってますか?
俺は赤本全部終わるかな?って感じになってきました
549YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 22:39 ID:lVnlzLaP
>>548
赤本は去年までやりまくってたので( ;^^)ヘ..
今年は適当に問題の傾向おもいだすだけっす。
あとは、英語の対策と、数学の積分・物理の電子のあたりを見ておいて…
って考えるとあと1年欲しい(核爆)
550電通花子:02/02/16 22:45 ID:bKlgL2OT
俺ももう一年、っていかーーーん。
どうせ後期も受けることになるで前期の分だけでいいか。っていかーーーーーーーーん
絶対前期でうかるぞーーーーーーー
551YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 22:47 ID:lVnlzLaP
>>550
_・)ぷっ
俺も頑張らないと・・・
もう今年は受験勉強は続行しないぞ…
552電通花子:02/02/16 22:51 ID:bKlgL2OT
みんなでワールドカップみたいよ〜
553ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/16 22:52 ID:1ZsPEzDk
今さらながら受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
物理が(・A・)イクナイから頑張らなきゃね。
後一週間ちょいだ。

554YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 22:53 ID:lVnlzLaP
北海道人なのにFC東京のファンだったりするし。
あー。調布ゥゥ
ホテルもスタジアムの近くだったりするし。
あー。いきてぇ。
555電通花子:02/02/16 23:02 ID:bKlgL2OT
なんかみんなコテハンだね。おれもつけるかな〜
556でんつぁ〜:02/02/16 23:10 ID:fGZvsSfS
高い建物なら大学から東京スタジアム見えるよ。
557はぁ〜名無しタン:02/02/16 23:11 ID:MQXH15tZ
>>554
武蔵境から調布までバスで移動しているときに、
東京スタジアム見たことあるけど、畑にポツン
という感じが……。まるで新横浜のアレ。

>>555
漏れ、コテハンの付け方知らない……。
558北海道er:02/02/16 23:13 ID:Jml+A8P8
おっしゃ、漏れもコテハンにしよう(w
ところで、受験票の頭4桁はみんな1111なん?
559ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/16 23:16 ID:1ZsPEzDk
漏れは1100だったよ。
560はぁ〜名無しタン:02/02/16 23:18 ID:MQXH15tZ
1150で始まっているYO!
学科ごとで違うんでしょ。
漏れはシステム工学科。
561YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 23:23 ID:+VBS2qfz
>>558-560
そそ。学部ごとに違うんさ。
一昨年・去年と受けてるんで分かるけど…
でも、それに沿わない合格者も出てるってことは、結構第1以外の所にも流されてるみたいだねぇ…
562ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/16 23:23 ID:oXIvY5sb
◆情報通信工学科(C)
◆情報工学科(J)
◆電子工学科(E)
◆量子・物質工学科(F)
◆知能機械工学科(M)
◆システム工学科(T)
◆人間コミュニケーション学科(H)

上から順に(00→60)? >>558 はどこ志望?
563電通花子:02/02/16 23:24 ID:bKlgL2OT
1121だよ〜
564YAG ◆hbtatJ2U :02/02/16 23:25 ID:+VBS2qfz
いいなぁ…受験票談義…
うちまだ届いてないからなぁ…
565はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/16 23:27 ID:MQXH15tZ
>>564
明後日には届くでしょ(・∀・)
566電通花子:02/02/16 23:31 ID:bKlgL2OT
>>564
もうそのままこないかも。なんちゃって
567電通花子:02/02/16 23:33 ID:bKlgL2OT
>>565
コテハン入れたの?
568はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/16 23:37 ID:MQXH15tZ
>>567
おう、高校のときの先パイに
『自分で探せ!』と言われていたから、自分で探した。

ちなみに去年の受験番号は、116026。
イイローニン。
ちゃんと、浪人になっちゃったぜ!
はぁ〜あ。
569ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/16 23:39 ID:oXIvY5sb
どうでもいいんだけど予想。
漏れの場合1100**だから、
(昼/夜日程)(前/後期)(学科)(番号)(番号)(番号)てかんじ?
570はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/16 23:44 ID:MQXH15tZ
>>569
最初の1がデータ整理用のフラグで、
次のケタで昼・夜、前期・後期を分けている可能性もあり。
誰か、前期夜間受ける人いる?
571電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/16 23:51 ID:bKlgL2OT
俺も〜
572YAG ◆hbtatJ2U :02/02/17 09:53 ID:R6HsIzUc
受験票やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
漏れは1120**だったす。
2桁目は前期・後期の分割だと思うけど、昼・夜の分割はどーなるんだろ?
>>569のパターンが正解なんじゃないかなぁ…
573高3さん:02/02/17 11:16 ID:jLonzjcA
受験票昨日来ました。地域によって差があるようで。
昼間情報通信で1100**でした。

誰か代ゼミの電通大セミナー行った人いる?
574 ◆ai5Y6kNk :02/02/17 12:43 ID:DEaioCX0
俺もコテハン〜。
昼間情報工11100*でした。番号若い…。
何か一気にスレが進んでるけど、写真は別の使っても構わないそうで。

>573
行ったよ。
広島で受けました。俺入れて3人でした。
しかも初日は途中で2人が帰りました。残ったのは俺一人。
…非常に辛かったです(泣)
575名無しさんだよ(574):02/02/17 12:49 ID:DEaioCX0
あり?名前が…。
…じっくりガイド読みなおしてきます。
576名無し55号:02/02/17 13:06 ID:nGlz/gdO
>>573
問題クズじゃなかった?
物理と英語は1問だけ完答出来なかったけど、数学はほぼ満点!どうかな?
うかるのかな?
ってか理科が以前の形態のままだったしよ。
577名無しさんだよ(574):02/02/17 13:44 ID:ioeqTZiD
>576
ほぼ満点?俺はズタボロだったさ(泣)
形態、去年のままだったね。理科も数学も。

問題よりむしろ講義に不満が…。
いい刺激になったとは思うけど。
578  :02/02/17 17:46 ID:dfd+Bm02
合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

579 :02/02/17 17:57 ID:WXma8bj/
>>578
じゃあ25日は家でじっとしててくれw
580はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/17 20:23 ID:OttsL1rD
>>576
数学がヘタレな点数しか取れないので、
物理・化学・英語で挽回してます。

河合塾の町田校でも電通大対策が
あったけど、出なかった。
581電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/17 20:30 ID:ECgFHAb0
名古屋の河合塾には電通対策なかったよ。
582はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/17 20:37 ID:OttsL1rD
>>581
電通大対策は、東京の河合塾で、
駒場校・立川校・町田校でしかやらなかったしね。

名古屋だと、南山大対策とかある?
東京にはない。
583電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/17 20:42 ID:ECgFHAb0
あるある。やっぱその地方にある大学の対策しかないよね
584はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/17 20:44 ID:OttsL1rD
>>583
多分、電通大もそういう扱いなのだと思う。
全国的に対策がある大学は、旧帝国大と早慶上智
ぐらいじゃないのかなぁ。
585北海道er:02/02/17 22:02 ID:3ZJ4hBdL
代ゼミは全国的に電通セミナー開講してるんだろか…
何故か札幌校にもあってびっくりしたんですが。
行かなかったですけどね、、、

現在は赤本で最後の仕上げちぅ…
いろいろな曲線なんて出たら捨てたいよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>558
ウチは前期情報工ですー。
586名無しじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!:02/02/17 22:42 ID:8dUANi/0
受験票
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
私立受験ツアー最終日を無事終え、自宅に帰ってきました。
が、こんどは本命国立受験ツアーが始まります。
頑張るぞー!
関西学院にウカッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
中央とどっちにしよう・・・。
587ヽ( ´ー`)ノ ◆/Re6aTC. :02/02/17 23:36 ID:Cu+Uwtef
明日は電機大だsage
588名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/02/18 12:34 ID:uvwO+WJj
>585
代ゼミのあれは、東京で講義があってそれを全国に放送してるだけなんです。
だからいろんなところで。

俺も関西学院にウカッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
他の私立は全滅だから迷う必要なしw
589高3さん:02/02/18 12:58 ID:eXFlNMDb
>>574
満点とか言って。ズタボロとまでは行かないけど
焦るには充分な出来!!ネットやってる場合じゃない!
>>574
そりゃキツい。なぜ途中で帰るんだろ??大宮校は4人だったよ。
>>580
同じく、英物化で何とか稼げれば・・。
でも化学で高分子とか出たら死ぬだろうな・・
現役で高分子とか二次曲線とか仕上がってる人、どんぐらいいるんだろうな・・。
590北海道er:02/02/18 13:06 ID:aEWgics/
ぐは、、、高分子なんて糖類しかやってないや。
アミノ酸とか蛋白質はちょっとした検出反応とかしかわからん(汗)

物理は何とか原子分野までやったんだけど、
それでも問題演習が全然足りないや。

数Cは、、、はぁ(w
591高3Cさん:02/02/18 13:19 ID:eXFlNMDb
電通大セミナーで高分子出たんよ。曲線も。
本番じゃなくてよかったよ。
592みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/18 18:27 ID:Ejdr79s2
そっか、模試みたいなやつか。
まだ六日あるから、
一日15時間やれば90時間はありますね、、、そんなにできないか。
593みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/18 18:29 ID:Ejdr79s2
ところで知能機械工って2番目に人気があるんだね。知らなかった。
594 :02/02/18 19:31 ID:yTgjGeRi
この際高分子と有機を完全に無視して勉強するか、な…
化学は人並みに取れた事無いしな
595電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/18 22:36 ID:AhPJ9b/2
>>591
セミナーの内容詳しく教えてもらえないだろうか。
高分子ってなんだよ。赤本に理論中心って書いてあったから
有無機あんまりやってないよ
>>592
俺は二日で35時間くらいを目標に。

一人で新幹線乗れるかなぁ…心配だ〜
596:02/02/18 23:13 ID:4/pUCikO
化学何問ぐらいでるんですか。
597みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/19 01:03 ID:B0PQ7IC4
>>595
すごい!見習ってがんばる!

>>596
気になるね。たしか、電通大ちゃんねるに書き込みがあったけど、秘密だとかなんとか。
598 :02/02/19 02:57 ID:ySkhDWdj
電通大入ったらコロ助つくるぞ〜
がんばろう
599高3Cさん:02/02/19 09:20 ID:ypjMdClr
>>電通花子
理論中心=有機、無機が出にくい。じゃなくて
理論中心=有機、無機は出るけど、理論とからめて計算がうじゃうじゃ。
ってことじゃなかろうか??高分子は化学II版の有機みたいなもんだな。
まだ手をつけてない人は・・あきらめたほうがいい。出なさそうだし。

物と化の問題数。大学に電話してみたら
「物理と化学の配点に差がありますからねえ、その辺から予想していただくしか・・」
とのこと。4:3ぐらいだとうれしいんだが。

・・みんなで受験番号公開しない?ボソ・・
600高3Cさん:02/02/19 09:28 ID:ypjMdClr
いやまずお前からだろ。て話もあるが
誰も乗ってこなかったときに寂しいものがあるから。
なんか、友達同士で好きな人公開するみたいに。
601 :02/02/19 11:30 ID:Yhk058ow
あと六日ある!捨てる予定だった部分を浅くて良いからやる。
1波
2波
3曲線
4曲線
5予備日
6予備日
完璧!              の予定。
602電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/19 13:16 ID:8yzBlHoL
>>599
どうも!
あと6日か…
603YAG ◆hbtatJ2U :02/02/19 22:54 ID:MFJNmP82
>>601
俺の場合、あと3日位しか無いし…実質。
1日移動でつぶれるし…
俺はあとは曲線+積分と有機やってOK.
あー。数列+行列でてこないかなぁ…(大得意)
604北海道er:02/02/19 22:56 ID:aq6wKDfK
もう当日まで時間ないし、物理の問題構成の予想でもしてみるか、、、

1、円運動絡みの運動
 なんか暫く出てないみたいだし。
 他のはあてずっぽでも、これだけは妙に確信があるいんだけど(w
2、普通の電流回路
 キルヒホッフとかを駆使して解く、なんの変哲もない回路。
 んでジュール熱とか聞かれたりしてみる。
 コイルはここ数年出てないみたいだけど、出ない気がする。
 つーか出たら凹むし(w
 原子物理以上に苦手だよ、あの辺、、、
3、電子の運動
 今年は熱力学無しで電磁気が2問ありそうだな、と邪推してみる。
 電子を発射した後、磁界をかけて回転させるアレとか。
4、ドップラー
 観測者の両サイドに移動式の壁とスピーカー、とか。
 筒の中に定常波作る問題もありそうな気がするんだけどねぇ、、、
 あんまり多く問題作れなさそうだし。

つーわけで身もふたもない予想になっちった(w
そもそも大問4問ちゅー保証も無いわけですが。
一問くらいビシッと当たったらいいなぁ、、、
605YAG ◆hbtatJ2U :02/02/19 23:03 ID:MFJNmP82
>>604
そんなに物理の量多いかい?
得点比率130:70だから、3:2問がいいとこじゃないかなぁ…
でも、複合は多そうだね…
606ななし:02/02/19 23:05 ID:qnu0CM1I
>>604
そんなに簡単なの? 
607電通太郎:02/02/20 01:19 ID:3U1sbLli
608高3Cさん:02/02/20 07:51 ID:Se14Lltm
いい加減ネットやめねえとまずいなあ。発表日まで封印か。

理科3:2だったら時間的に余裕できてうれしいね。
あと数日で「積分追い込み、曲線、高分子(計算絡みの)」
をやろうかな。

ここにいるみんなが全員合格しますように!
609はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/20 11:21 ID:cki1WCyR
>>604
今年は問題の量を減らすんだろうから、
単に円運動出すよりも、磁界の中の電子で
一石二鳥も大いにあり得るんじゃない?

物理を3問出すんなら、
単振動・干渉・磁界の中の電子・光電効果
とかがでやすくなるかも。

と、無責任な発言をしてみるテスト。
610早大生:02/02/20 11:42 ID:LYv7EImA
電通=オタクばっかの大学
童貞率日本一=世界一の大学
パソコンしか能のないやつがいく大学 じゃねぇーの
611夜間君:02/02/20 11:48 ID:g/CMuFJF
夜間前期志望の人はいないのかな?OBの人とか、是非傾向と対策を教えて欲しいです。
お願いします!!前にも書いたのですが、前期で夜間主コースの情報通信工学科志望です。
よろしくお願いします。
612北海道er:02/02/20 12:41 ID:af9TnXO+
んー、やっぱり3:2ってのが濃厚なのかな。
すぐ上に4:3だったら、ってカキコがあったのを気にしすぎたのかも。

ウチは、原子分野は数年に一度の外れクジみたいなもんだと思ってるんだけど
つい一昨年に出ちゃってるんだよね。
だから外してみた。

つーかよくよく考えると電子の運動と円運動、モロ被っちゃってるね(w
全然ダメやん、、、
613夜間さん:02/02/20 15:07 ID:YUj+MXSe
>>611
俺も夜間主。数学も理科も120分っていうのは嬉しいね。
センターは時間がなくて焦ったから、、
数学は微積が半分はでると思われ。
物理は時期的に単振動と音が出るような気がしないでもない。
センター平均取ってるんなら、得意な範囲をバシッと解いて
後は誘導問題をちょろちょろこなせばOKなんだから気楽にいきましょw
614電通大?:02/02/20 15:35 ID:bU6JxgDg
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html
電通大って東工大より偏差値高いんですか?
615はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/20 16:34 ID:tStElETn
>>614
そういう事を言ったら、大岡山の人に殺されちゃうYO!
間違いなく、東工大の方がレベルは高い。
616電通大?:02/02/20 17:04 ID:bU6JxgDg
>>615
もちろんそうなんだろうけど、何でこの表は電通大のほうが上になってるの?
センターの点数が、電通大のほうがたくさん点取らないと受からないってことだよね?
617名無しさん:02/02/20 17:05 ID:GPiXtoyq
校舎汚いぞ。工事うるさいぞ。図書館狭いぞ!
ていうかなんで生協に少女向けライトノベルがあるんじゃ!
618614=DQN:02/02/20 17:06 ID:Lx0mHwxr
表の見方も分からない真性DQNは即座に逝ってよし
619名無しさん:02/02/20 17:07 ID:GPiXtoyq
あぁぁ東工大様がお怒りだ。
620夜間君:02/02/20 18:07 ID:AJoqK+7J
>>611
レスありがとうございます。でも、夜間主なのにセンターの判定がCなのできついです。何とか挽回しないと。それから、数学A・B・Cが範囲外だったのですが、ほんとに出ないんでしょうかね?
それから、軌跡が範囲内なのでアポロニウスの円が大活躍しそうな感じですが。どうでしょ?
621はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/20 20:18 ID:glaIvFCu
>>617
ライトノベルは、昔は世話になったなぁ。
もち、今は世話になってないが。

大学の生協にあるのか……。
入学できたら、気を付けよう……。
622はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/20 20:23 ID:glaIvFCu
>>616
受験教科数が少なければ、ボーダーが上がるのは
世界の定説。つーか、なんで昨年度の一覧表を
出してくるかな。予備校の壁とかに貼ってある
今年度の一覧表を見なさい。

マジレススマソ
623夜間:02/02/20 20:50 ID:0Xw81ccq
>>611
俺は第一情報、第二知能機械。センターはB,Aと出てたけど
某私大センター利用でA出てて落ちたから信用できない…
624電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/20 21:30 ID:CDd8VBla
赤本の物理去年とおととしの問題ほぼ満点だったけど
こんなこと当たり前だよね?今年も簡単なのがいいよ〜
625名無し:02/02/21 11:11 ID:86xOL6Fx


626みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/21 12:39 ID:p868Q3uC
あと4日。何やろう。
627みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/21 12:39 ID:p868Q3uC
光電効果出るかな?
628夜間君:02/02/21 13:12 ID:UFkWbkcA
>>623
第一志望B判定ですか.良いですね〜。
僕は第二志望が電子工学科か人間コミュニケーション学科するか迷ったんだけど、結局電子工学科にしてしまいました。人間コミュニケーション学科の倍率があんなに低かったなら、そっちにすれば良かったです。第三志望は全部にマークしたけど・・・
629はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/21 17:02 ID:k/WX3S2h
>>623
ほんと。
漏れはD判定だった大学が受かって、
友達はA判定だったけど大学落ちた。
私大の判定はあてにならんなぁ。

「目安」だということを抜きにして。
630電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/21 21:28 ID:dEA8mPzZ
スリッパっている?数学やべ〜どーしよー
631はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/21 23:06 ID:8fI1s19U
>>630
いらないよ〜。
受験者心得に書いてないはず。

つーか、去年受けたから、知っている(w
632みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/21 23:48 ID:p868Q3uC
数学やってもきりがない。先が見えてこない。まいったな。
633らららー:02/02/22 00:11 ID:tme+kQJ2
電通大の数学は誘導に乗り、途切れさせないことが大事。
頻出問題をたくさんやっておきましょう。
誘導付きとはいえ、結論にたどり着くとなかなか達成感が!!
私の頃(2年前)と傾向変わってたらごめんなさい。
634 :02/02/22 00:12 ID:yD6H9Zwk
あのさ、みんな受験票着た?
俺まだなんだけど…
私立の入学金入金伸ばすために受験番号必要なのにどうしたらいいんだろう
635みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/22 00:16 ID:BelkP9xN
>>633
例えばどんな問題でしょうか?

>>634
なんか遅すぎじゃない?電話したほうがいいよ!
636 :02/02/22 00:18 ID:yD6H9Zwk
いや、後期の話なんだけど。
637 :02/02/22 00:19 ID:yD6H9Zwk
センターで足切られる点数じゃなかったんだけどなぁ。
切れれてても不合格通知くらいくるんでしょ?
638らららー:02/02/22 00:19 ID:tme+kQJ2
あ、頻出問題って一般的な大学入試の頻出問題です。
あまり難しくない(時間とられない)問題集1冊通すか、
今までにやった問題集をざっと繰り返すか。
苦手分野がはっきりしてるなら単元別の薄いのもアリかと。
基本的な数学的処理に慣れておけば誘導は親切だから大丈夫!!
639みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/22 00:19 ID:BelkP9xN
>>636
なんだー後期かー。後期は確か3月に入ってからだったよ。
640 :02/02/22 00:20 ID:yD6H9Zwk
あと、俺も夜間なんだけど過去問ってどこ逝けば手に入る?
入試科?
641らららー:02/02/22 00:20 ID:tme+kQJ2
>>634
電通大、私大の入試課、両方に電話した方が良いかと。
電通大の事務は対応が悪いのでご注意、、、。
642みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/22 00:21 ID:BelkP9xN
>>688
じゃあ、今までやったのをもう一回やってみます。
なんだかやる気が出たぞ!
643 :02/02/22 00:22 ID:yD6H9Zwk
だよねぇ。
だけど受ける大学と受験番号書いて25日までに提出って書いてあるんだけど
これって大学がDQNだからなの?
644 :02/02/22 00:22 ID:yD6H9Zwk
明日も芝工大で時間無いよ……
どうしよう……
645奈々氏:02/02/22 01:13 ID:xcpZ83EY
今年の入試で二次試験高得点者50名をセンター関係なしで
合格ってあるけど50人って全受験者の中で50人?
それとも各学科で50人?
646七誌:02/02/22 02:35 ID:yC6xtGGk
>645

全合格者。

でも、各学科50人を二次でとってくれたら嬉しいかも。

647奈々氏:02/02/22 14:10 ID:xcpZ83EY
やっぱそうだよね。ありがとうっす
各学科なら自信あったのに
648電通大受験生:02/02/22 17:21 ID:VlYlm2od
ageてみる。
他の奴ら、私立どこうかってる?

ちなみに漏れ法政の電子情報に受かってる。
明治は落ちた
649夜間君:02/02/22 18:14 ID:FTFteHtV
前期試験において志望学科を全部マークした人が、電通大に行けるには、夜間が124/277、昼間が416/1415だそうです。
650夜間さん:02/02/22 19:01 ID:q3AqUgVq
>>649
夜間は半分と14人を蹴落とせば合格か、、
651はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/22 20:28 ID:Ekjd9KCu
>>648
青学情報テクノロジーに受かってる。
漏れも明治落ちたYO!
652夜間:02/02/22 20:29 ID:F7RqOwCx
その124って数字はどこから?
653YAG ◆hbtatJ2U :02/02/22 22:22 ID:ZLvHOt9e
おーし。明日東京に乗り込むぞー。
まっとれよー。電通大!!
654奈々氏:02/02/22 22:27 ID:xcpZ83EY
えっ、はやっ。みんな今の時期なにしてんの?
あと2日くらいしかないからもうなにやっていいか
わからんよーーー
655北海道er:02/02/22 23:33 ID:yGvOF6sn
漏れも明日上京予定。
最後の仕上げせんと、、、
656七誌。:02/02/22 23:40 ID:bUclod//
ちょっと考えてみたんだけどさ、学科にもよるけど去年のセンターの
ボーダーが、8割だったよね。 学部平均で。

500点配点だから、400点。

昨年の合格最低点が、707点(量子物質工学)だから、
2次でとらなければならないのが、307点。

ちなみに二次は、500点満点だったので、61。4%

今年は配点が変わってるから何とも言えないけど、
ボーダー上にいる人だったら、こんぐらいの率をとれば
合格するんじゃないのかな。
二次の比率も上がってることだし。

受験者層が変わってるので何ともいえないけど。
受験科目も増えたことだし。

というわけで、受験旅行へ行ってきます。
657夜間君:02/02/22 23:43 ID:VqT34kRs
>>652
↓の一番下の表をみてください。
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/senbatsu/suisen-syakai14.html
658七誌。:02/02/22 23:50 ID:bUclod//

落ちつけるのわすれてた。

結局、去年よりは入りやすそうだねってこと。
去年の倍率は鬼だった。。。
659夜間:02/02/23 00:41 ID:WhhdBs6s
>657
感謝。
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/senbatsu/suisen-syakai13.html
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/senbatsu/gakubu13.html
去年のデータから推測すると、今年も150人位取ったりするんだろうかねぇ。
660電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 00:46 ID:kG1k3Vh+
>>656
今年の電通大受験者のレベルは去年よりは落ちてるのかな。
一応今年の二次ランクは下がってたみたいだけど
661みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/23 01:41 ID:t+PJ+boa
センターが五教科、理科が二科目になったにもかかわらず
受けることを決意した人が集まったと考えると、、、
どうなんだろうね。
662七誌。:02/02/23 02:54 ID:3dOhK95Z
ねむれない。。。

>660 661

倍率から見ても、大手予備校のデータから見ても、科目数が増えてること
からみても、やっぱし下がってるんじゃないでしょうか。

下がってくれた方が嬉しいと思うのはきっとみんな一緒だと思う。
かくいう自分もそうです。 不安じゃん。 ねぇ?

ただ、いえるのは、大手予備校のデータは案外信頼性があるということ。
大手を足して3で割ると、丁度いいのが出てくると思う。

ただ、次年度のスカラを目当てに、点数を高めに申告する人もいるからね。

結局のところ何とも言えません。

ごめんね。
663nanashi@情報通信工:02/02/23 08:25 ID:SCjrp90n
今日の2時の飛行機で東京へ飛び立ちます。
さぁいよいよ本命の試験だ!
みなさん頑張りましょうね。
俺もがんばりますんで。

私立は立命館と、明治には受かりました。
去年のリベンジ達成です。
664夜間君:02/02/23 12:18 ID:qD7UcuF3
>>659
なるほど、結構とってますね。ボーダは150前後に落着くでしょうね。となると、全体の平均点を取れば合格でしょう。社会人の人も受けるのでしょうか?そうしたら結構入りやすいかもしれませんね。
665ななし:02/02/23 14:41 ID:qZxywPH2
あまり東工大をおこらせるな。
下克上なんてもってのほかだ。

ハエと呼んでもらえ。それくらいでちょうどよい。
6667743:02/02/23 17:51 ID:Eh7+h7GP
明治や法政より、電通って倍率低いんだよな(w
667名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/02/23 19:41 ID:uFLSkOSA
明日の朝 新幹線乗って東京行きます。
少々緊張気味…。
6687743:02/02/23 20:31 ID:LvtmZLgq
漏れも明日の朝
2chネラは試験終了したらどっか集まるか?w
669ぽぽ:02/02/23 20:32 ID:gZHj/wtY
学部じゃ3.6倍だったのに学科で4倍越しててかなしひ
670電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 21:01 ID:kG1k3Vh+
うまい棒でも持ってく?俺も明日名古屋から新幹線。
緊張してきた〜
671はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/23 21:43 ID:ykFuGY/T
東京・神奈川・埼玉で電通大受けるヤツいる?
このスレの人のほとんどが関東の人じゃないな。

東京に来る方々、移動中はくれぐれもお気をつけください。
672はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/23 21:47 ID:ykFuGY/T
>>668
電通大受験者で吉野屋オフとか(w
調布駅北口の吉野屋で『大盛りネギだくギョク』
殺伐と

なんか、滑り止めが法政とか明治とか、
挙げ句の果てには立命館という人もいるのね。
なんか、電通大に受かる気がしなくなってきた〜(w
673電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 21:51 ID:kG1k3Vh+
>>671
なにに注意するんですか?五時以降は出歩かないつもり。
674はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/23 21:54 ID:ykFuGY/T
>>673
17時以降は別に大丈夫だけどね〜。

東京、水がまずいから……。
675名無しさん:02/02/23 21:57 ID:6V8/zvQj
人間コミュニケーション学科てっ,大学院作るのたいへんだって
話しだよ。
先生が教養の古手の寄せ集めだから。
676電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 22:07 ID:kG1k3Vh+
>>672
それいいね。自分はどこが滑り止め?
俺はどこも受からなかたーよ
677電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 22:12 ID:kG1k3Vh+
>>674
水がまずい・・・都会の響き  
電通行くぞーーーーーーー!!!!!
678はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/23 22:12 ID:ykFuGY/T
>>676
漏れは前に書いたけど、青学に受かっている。
でも、実力で受かった気がしないんだよ……。

吉野屋は殺伐としてないといけないから、
試験後の体にはこたえるかモナー
679はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/23 22:13 ID:ykFuGY/T
>>677
いやいや、都会の香りだろうがなんだろうが、
水がまずいのは鬱だから……。
6807743:02/02/23 22:30 ID:VBcfFoed
漏れは試験後吉野家行くぞ。
牛丼ねぎダクギョクはつらいから、もうちっとなんか別なのキボン

大盛りより、並二つの方がお徳だと思うのは漏れだけか?
681電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 22:35 ID:kG1k3Vh+
紅しょうがたっぷりのせましょう!!!!
682YAG ◆hbtatJ2U :02/02/23 23:15 ID:f30xNIzK
ごめん。漏れは試験終了後に会う人が既にいるんで吉野家オフには参加できん!!
そのかわり、ちゃんとうまい棒は地元から持ってきたYO!
6837743:02/02/23 23:26 ID:VBcfFoed
やべぇ、うまい棒用意してネェ・・・。

とりあえず、試験終わったら吉野家ダッシュ。
んでもって、並か大盛り、ツユダクは本人の自由
で、大盛り紅ショウガ

これで行きましょう。
684電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/23 23:51 ID:kG1k3Vh+
>YAGさん
インターネットできる宿ですか?

じゃあ皆さん紅ダクで!わたくしは黒黒赤黒ッて感じのふく着てます
では俺たちの健闘を祈って☆
685みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/24 00:01 ID:/2IbLxcG
>>671
横浜だよ。

オフ会やるみたいだけど、行けないなあ。
686   :02/02/24 00:14 ID:hRml5FkU
オフ会ってなんですか?
687YAG ◆hbtatJ2U :02/02/24 09:44 ID:g3UXu+Jl
>>電通花子さん
今日の宿は違うとこなんだな。
ここは安かったからなんだけど、めちゃくちゃ国際色豊かだ・・・

きょうは調布の中央図書館で勉強してようと思ってます。
午後から来たら、うまい棒をおいてある人を見かけたら声をかけてみてね。
漏れかも知れないYO。

では、今日の移動開始!!
688高3Cさん ◆pe2rP3sU :02/02/24 10:57 ID:RF2es7V+
あーもう何やっていいんだかわかんね。とりあえずパソコンやったり。
うちはボンビー&ボンビーなので私立はどこもうけてません。
明日失敗したら、どうなるかは・・。
みんなイイトコ受かってんのね。自信なくなってきた。

埼玉北部ですが、早起きはつらいのでこれから泊まりに行きます〜。
689 :02/02/24 13:28 ID:xwz3I2dD
うちの学校は男子の浪人率が60%くらいあるから
クラスメイトからのプレッシャーはないな、、
690nanashi@情報通信工:02/02/24 13:37 ID:CeqkslY/
今日、下見に行ってきました。
調布って福岡の西新みたいですね。
って、わかるひとは皆無だと思いますが・・・(笑)。

下丸子のばあちゃんちに泊まるのでオフ会は行けそうにないですが、
入学式で会えたらいいですね。(マジで)

ではみなさん、これから人生で一番勉強する時期にピリオドを打つべく、精進します。
みなさんお互いに頑張りましょうネ。

ヘ(`o`ノ ミンナイクゾー
      ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ
    ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ ヘ(`o`ノ
              オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
691たく@情報通信工:02/02/24 15:01 ID:n6aPrTA7
いよいよ、明日ですね。
自分は、自宅が東京なので、明日の朝早く行きます。。。
なんだかオフ会もやるそうで・・・。
吉野家覗いてくるだけ、覗いてみます。
一体、2ちゃんネラーはどんな人なのか見て、こっそり帰ります(笑)
みなさん、合格目指してがんばりましょう♪
そして、電通大を2ちゃんネラーで、乗っ取りましょう♪♪♪
692はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/24 15:18 ID:UyGO961f
ていうか、うまい棒を手に持ちながら移動しないとな。
他の教室まで行く気力もないし(w
システム工学科でうまい棒を1本とミンティアのライムを
机上に晒しているヤツは漏れなのでよろしく。

>>685
漏れは相模原。
横浜から調布に行くのは大変だね……。


693はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/24 15:30 ID:UyGO961f
>>690
漏れも国領の友達の家に泊まろうかなぁ(w
あ、時刻表で電車を確認しておかないと。
694名無し:02/02/24 15:32 ID:lqL49bpU
今ツインズ調布。
やる気でねーよ、
695名無しさん:02/02/24 15:35 ID:HOJU1F3U
なんとなく今から電通に行ってきます。
今調布駅北口の先の漫画喫茶です。
696はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/24 15:35 ID:UyGO961f
>>694
マクドナルドのある交差点のビル?

かなりマターリしているので、やヴぁい。
697nanashi@情報通信工:02/02/24 15:40 ID:oLkpN00m
>>693
国領なら時刻表確認するまでもないんじゃない?

俺は明日、南武線と、相模原線を乗り継いで約一時間かけて調布に向かいます。よーし。頑張るぞー
698はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/24 15:43 ID:UyGO961f
>>697
いや、泊まらないので、自宅から相模線と相模原線で
調布まで行きます。始発なので、座ってこられる。

試験終了後は、国領の友達ン家で夕食。
699名無しさん:02/02/24 19:53 ID:jVNzshx8
700夜間さん:02/02/24 21:12 ID:onCZbDF8
700ゲットしたから合格ってことで。

人間の脳は寝起き3時間しないとフル回転にしないらしい。
受験会場まで徒歩10分の人も試験開始の3時間前には起きましょ。
早く起きすぎると試験中に眠くなりそうだけど(w
701名無し:02/02/24 21:29 ID:lqL49bpU
つーか今ってなにしたらいいの。
702ばか:02/02/25 02:19 ID:9YcW05RU
明日(今日?)試験ね
というか、また来年だわ…俺
グランディアエクストリームが熱いよヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ
703 ◆/Re6aTC. :02/02/25 07:58 ID:C5cgX6/+
逝って来ます。
704夜間さん:02/02/25 17:41 ID:BxIxkEkb
⊂⌒~⊃。Д。)⊃  疲れた
705名無し:02/02/25 18:04 ID:VwqIyheB
紅ダクなんて食ってるやついないぞ。
706夜間君:02/02/25 18:08 ID:ff+2FCrq
夜間主コースの試験は、微妙でしたね。合格してると良いな。ところで受かった場合は、夜間の人はどんなバイトするんでしょうかね。僕は深夜のコンビニでバイトしようかなと思っているのですが、皆さんはどうですか?
707 :02/02/25 18:09 ID:+lomgiwd
<ヽ`∀´>犬食しますた
708名無し:02/02/25 18:10 ID:VwqIyheB
仮面勉強すれ。
709夜間さん:02/02/25 18:25 ID:BxIxkEkb
>>706
数学は8割、物理は全部埋まった。合ってるかは知らないけど。
センターでマークミスとか、大問を(1)から間違えたりしてなければ受かると思う。
平均がクソ高かったらわからないけど、、

俺は趣味でタイピングやってるから、文章入力系のバイトやろうと思ってる。
自分で言うのもなんだがカナーリ早いよw
710名無しさん:02/02/25 18:34 ID:O2DWA+KZ
夜間君何学科うけたの?

Hとかで、画像に興味があるなら、すぐ近くの東京現像所で夜間バイトできるよ
711 ◆/Re6aTC. :02/02/25 20:12 ID:4Fp+roaG
  ll
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

50位なんて無理だよ。一浪するぞ( ゚Д゚)ゴルア
712名無しさん:02/02/25 20:19 ID:Uk72ZecE
折れはセンター失敗したけど、二次で何とかなりそうだ。
予想では700〜720ぐらいかな・・・
713nanashi@情報通信工:02/02/25 20:22 ID:KnZDYJz1
今日の英語、和訳大阪弁バージョン
「見つけたで!おまえら二人!」

「あいつ、何がしたいん?」
「さあ、わからへんなぁ。なんかあったんやないの?」

「わしのコインどこやったねん!
 どっかいってしもたんや!
 おまえらがとったんやろ!」

「なんやと!?」
「盗んだやって? なにゆうとんねん( ゚Д゚)ゴルァ!」

「おまえらが盗んだにきまっとるやないか( ゜Д゜)ゴルァ!」

・・・つづく


今日の出来はいかがでした?
周りの人ができてないっぽい数学の?Bが完答できたので、
うれし〜〜♪
ではではBYE
714名無し:02/02/25 20:27 ID:VwqIyheB
数学が答えが全然合わず、どこで計算間違ったかもわからず死。二完止まり。
化学もヘス忘れて自信ゼロ。
英作もあかんかった。濃厚ラインだったのに。
番号シールが星と丸あったがなんだろう。
俺は星だったんだけど。
715七死@終わった・・・:02/02/25 21:04 ID:qk+tIX49
>>714
ヘスじゃなくてルシャトリエじゃないの?
漏れは青い丸だたよ。
716名無しさん:02/02/25 21:15 ID:25kCsJPv
夜間主コースは,授業時間が5,6,7限と限られているので,入学してか
らよっぽどがんばらないとついていけないよ。
バイトバイトなどと,私立の文系のようなことを言っていると,留年,
退学になるよ。
卒論までこぎつけて,2留してバイトに専念しているうちに退学。オレ
そんな例をたくさん知っている。
717解るやつだけよめ:02/02/25 21:22 ID:w9mi+dPc
ほんと、今回の電通の英語は
□1が
サンタクロースが、イヌをつれたテニスプレイヤーに出会い
恋に落ち、億万長者になるまでの感動の話でしたね。(w
718電通:02/02/25 22:36 ID:fyZfwBkY
数学のテスト、問題がさりげなくPS2になってたり、微分の計算過程にuecが
出てきたりしていて電通万歳!って感じだったんですがどうでした?
当方 英語全完、物理数学志望。
噂の長文は長いだけで難しくもなんともなかった。

「デンツーカレー」

俺は昼食を取るため調布の町に出ようと思ったが、係員に校門を封鎖されていたため仕方なく学生会館二階の食堂へ足を運んだ。
俺はとりあえず列に並んでメニューを探していた。チキンの竜田揚げ120g。だがもう少しこう満腹感のあるものがいい。
埼玉丼。リーズナブルだ。だが揚げ物を食べたい気分ではない。
そんなこんなしているうちに、俺はサラダバーを通過し最終コーナーを曲がりオバちゃんへのストレートに入っていた。
気づいたときには既にひとつ前の人がオバちゃん前にまで達し、注文を聞かれていた。
そのとき俺は耳を疑った。「デンツーカレー」。確かにそう聞こえた。未知の固有名詞だ。
電気通信大学だけにデンツーカレーというものが存在していてもおかしくはない。
しかしもしそれが聞き間違いであったならかなり恥ずかしい。
俺の注文の番が来た。
一瞬俺は何を注文するか迷った。だが俺の頭の中にはデンツーカレーしかなかった。
正直恐ろしかった。もしこの固有名詞が存在しなかったら恥さらしである。
しかし俺は抑える気持ちを振り切っていってしまった。「デンツーカレー」。
ふと我に返った俺。今俺はとんでもないことを言ってしまったと心底後悔した。
オバちゃんがとまって見えた。なんか言ってくれ。俺は間違っていたのか・・・。
オバちゃんと俺はにらめっこしていた。なんかのクイズ番組のような張り詰めた緊張感のなかに俺はいた。
あれからどれだけの時間が経ったであろうか。実時間にして僅か一,二秒。
気づくとオバちゃんは皿を手にとり「はいデンツーカレー」といい、カレーを盛っていた。
俺は呪縛から開放された。そしてカレーを手にした。
デンツーカレーの実態はボンカレーを高級にしたような平凡なカレーだった。
いや、ボンカレーそのものかもしれない。肉がインスタント特有。
試験の合間ということで時間がなく、味は殆ど覚えていないが、またきたらじっくりと味わいたい。

デンツーカレーを召し上がった俺は食器を返却すべく矢印の方向へ向かった。
矢印の方向へ向かうとそこは出口。何処に返せというんじゃと半分ぶち切れ気味の俺。
正直困った。食器を持ったままでは試験会場に戻れない。
そのとき後ろで食器が音を立てた。振り返るとそこにはベルトコンベアが。
ホントに分かりづらい。食器返却口を示すプレートが上に一応ついていたが、
食堂から出てくる人には死角となって全く見えないのである。
初めて食堂に来た人は戸惑うに違いない。

トナーごとベルトコンベアに乗せると、食器は中へと運ばれていった。
さらばデンツーカレー。そしてまた会うひまで。
719うかつななしさん:02/02/25 22:37 ID:VwqIyheB
えっそうじゃないのあーもうだめだ
720 :02/02/25 22:48 ID:VwqIyheB
>>718
長ぇよバカ。お前は落ちた。
721 :02/02/25 23:49 ID:VMYf3Z4A
>720
( ´∀`) オマエモナー
722夜間君:02/02/25 23:50 ID:IdEQC6m6
>>709
タイピングが早いということは、レポートとか出すときにも、役に立ちそうですね。僕もちょっと練習しておきます。
数学は、1−5と、2−3と、4−5を飛ばしました。物理は4−eが時間切れで、埋まりませんでしたよ。
>>710
志望学科は情報通信工学科ですよ。
夜にバイトが出来ることは、結構収入が見こめるので、やはり時給1000円以上は欲しいですよね。東京現像所の時給を今度調べてみます。
>>716
ご忠告ありがとうございます。まだ受かったと決まっていないので、なんとも言えませんが大学の講義と相談しつつ、バイトの時間を組んでいきたいと思います。
723YAG ◆hbtatJ2U :02/02/26 00:09 ID:FSOa81JX
どーすんだ。俺

皆さん、すみませんでした。
前日、調布の中央図書館行ったっけ、追い出されてしまった(汗)
どうやら、市民じゃないと利用できなかったそうです。
それと、誰か漏れを見かけんかったか?
外で美味い某食ってみたんだが…
赤いチェック(ピンク?)の服着てたんだが…
724はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 00:21 ID:NIeQJBZx
>>717
ハミガキしながら読んだら、吹き出しちゃって
画面が泡だらけになっちゃったYO!

つーか、選択肢のあまりの異常さに、16試験場で
クビを45度傾けていた。
725七死@終わった・・・:02/02/26 00:22 ID:IxSuS+4F
どっかに解答でないのかな・・・
代ゼミは旧帝大とかだけだし。
何で電通載せないんだYO!
726はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 00:23 ID:NIeQJBZx
>>723
漏れも帰りがけに、うまい棒を喰いながら帰った。
でも、誰も分かっていそうにもなかった。
第16試験場で、うまい棒2本を机上に晒して、
3人でくっちゃべっていたんだが。
727YAG ◆hbtatJ2U :02/02/26 00:36 ID:FSOa81JX
>>726
漏れは第10試験場だったYO!
もうそろそろ受験番号さらしてもいいだろか?
1120*0くらいまでなら…
728はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 00:41 ID:NIeQJBZx
>>727
試験乙カレー。
受験番号の下3ケタは、卑猥な言葉になることで
有名な数字の並びだった(w
厨房のときは良く使った数字。
729電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 00:41 ID:8h4VOM0D
今日第九試験場だった人いる?
試験官うざすぎ!俺はうまい棒食ったよ!コンポタ
730はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 00:46 ID:NIeQJBZx
>>729
こっちの試験監督は、写真用シールを
配った後に『貼りましたかぁ……しくじった人いませんかぁ?』
って言っていた。別にどってことないんだけど、
『しくじった』って新鮮な響き。
731名はない:02/02/26 00:53 ID:CmnxCp+D
第2だったんだが、後ろの奴がなんかここ見てそうだった。
732電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 01:00 ID:8h4VOM0D
トイレの行列はすごかったな〜!俺一回も行かなかったけど
733名無しマン:02/02/26 01:04 ID:V6nibYql
650点じゃ落ちるよな。
うん・・・・・
734はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 01:09 ID:NIeQJBZx
>>732
漏れの方はなんともなかったよ。
くつろいでションション出してましたが。
735 :02/02/26 01:12 ID:NFtHeC+t
電通大の女子便所ガラガラなのにワロタ!
736名無しさん:02/02/26 01:13 ID:lPwgJ2Q3
男子トイレは1個なのに女子トイレは2個あったな…
男女比を考えたら反対にした方がいいと思われ
737電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 01:14 ID:8h4VOM0D
>>734
俺たちA棟で大10試験場まであったのに男子便所ひとつで
女子便所がふたつだった。
それにしても女いなかったな〜
738 :02/02/26 01:16 ID:NFtHeC+t
正直男多すぎて行く気失せた・・・。
その前に受からなそうだが(w。
739YAG:02/02/26 07:16 ID:FSOa81JX
>>737
反対側に男用2つあったぞ。
>>738
漏れもあかんかもしらん。
740はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 08:34 ID:B6hGrVCs
なんか今回の受験生の平均点は高くなる予感。
英語が大幅に平均点を引き上げてくれるはず。
点差が開くのは数学だろうなぁ。
741電通志願者:02/02/26 09:36 ID:Ne3r8WQq
英語の平均点が上がるのは英語が得点源な俺にはつらいものがある。
数学物理は難易度上がったような。
742高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 09:47 ID:u8XpOvPK
昼間数学の3が、少しでも埋められた人は、うかったと言っても良いんじゃないか・・。

京王線は電車の種類がわからない・・・
743_:02/02/26 09:50 ID:LXP8189P
>>718
はげしくワロタ
744はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 10:08 ID:42vLNpdB
>>741
理工系の人というのは英語が苦手なんだなと
思えるような問題だった……。
60分で終わっちゃったので、40分寝てた。

数学はあんまり難易度は上がってないと思われ。
ただ、問3はさすがに泣いた。

>>742
京王に乗ったこと無い人は、迷うかモナー
745いや〜ぁ:02/02/26 10:24 ID:fQ1Uu1oy
私も昼間の数学の□3には泣かされました。
問題の意味がわからず白紙です。
740でも言ってましたけど今回は数学が合否を決めそうですね。。。
どのくらい取れたんですかぁ???

>>742
確かに京王線の電車わかりにくいっす(笑)
東京駅で各駅に飛び乗った私。。。
746ネームレス:02/02/26 10:42 ID:JC79H3DS
おはよう。
みんなおつかれさま。
とりあえず、ひとだんらくついたね。
ほんとおつかれさま。
じぶんおつかれさま。
7477743:02/02/26 11:16 ID:fEbS2wiT
数学の問三は自分は楽だったと思います。完答できましたし。
アレはプログラミングやってれば、基本的テクニックとして有名。
an=2*M(2,n)+3*M(3,n)+5*M(5,n)
こんな感じになる。
7487743:02/02/26 11:43 ID:fEbS2wiT
問三の答え公開していい?(w
749はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 11:44 ID:42vLNpdB
>>748
ごめん、自分でやらせて。
って、このスレを見なければいい、という話か。
750名無しさん:02/02/26 11:49 ID:1IlR19DA
おまえ等はまだいい。
俺なんか試験日を今日と勘違いして受験しそこねたぞ。
気付いたのは昨日の夜だ。
7517743:02/02/26 11:59 ID:fEbS2wiT
そういや、都立大とか試験今日だね
752高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 11:59 ID:ji+p+d5E
>>604
北海道erさん、物理2問ビシッと大当たり。

>>750
マジか!!??
753電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 12:01 ID:ihf1co3K
>>750
ネタか?ホントならご愁傷様。俺らのクラス一人いなくて
一人数学終わって帰ってった!そいつは数学の解答用紙三枚くらい
白紙だった。斜め前だったからよく見えた
754電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 12:04 ID:ihf1co3K
>>752
北海道erさんすげーよな。おれ解いてておもった。
>>747
(1)の答えってそれ?
755はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 12:06 ID:42vLNpdB
>>753
それはご愁傷様としか言いようがないなぁ、ソイツ。

物理のバンジージャンプは、単振動もどきで
もどかしく思った。
7567743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 12:11 ID:fEbS2wiT
アルケミストの自分に物理の単振動のは結構むずかったです………。
物理にあまり自身が無いので、数学の問三ができても受かった自信無し。
今になって、第3志望を全部マークしなかったことを後悔。
情報工、通信工、電子工、の順で出した。
システム工もつけとくんだった。
757名無しさん:02/02/26 12:14 ID:1IlR19DA
>>752-753
マジだよ。
後期に賭けるしかなくなりました。
758いや〜ぁ:02/02/26 12:21 ID:fQ1Uu1oy
>>755
あれっ???単振動の考え方使いました???
言われてみればそうなのですが。。。
あれっ?ひょっとして自分の解き方間違ってるかも???
あれってエネルギー(位置エネ=バネもどきエネ+運動エネ)とバネの弾性力もどき(静止状態の力のつりあい)と運動方程式つかって解くんじゃないんすか???
(→いっしょのことなのかな???単振動の考え方と。。。)

>>756
知能機械工しかつけていなかった。。。ちょっと後悔。。。
7597743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 12:25 ID:fEbS2wiT
>>754
多分あっているはず。
プログラミングの基本的テクニック
関数の真偽をFとTではなく、0と1で返すようにして、
if文による分岐を減らすためのテクニック

ちなみに、問三の一番最後の奴はこういうのを使います。
M(2,n)*M(2,n)=M(2,n)
M(3,n)*M(5,n)=M(3*5,n)

趣味でやってたプログラミングがセンター数学意外でも役に立つとは驚き(w
760はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 12:25 ID:42vLNpdB
>>758
単振動も問題解くときは、たいてい運動方程式から
加速度を求めるんだよ。
761いや〜ぁ:02/02/26 12:28 ID:fQ1Uu1oy
>>760
なるほどねぇ。。。そういうことでしたか。ちょっと安心しました。
めちゃめちゃ焦りましたよ(笑)

>>752
北海道erさんはマジですごいねぇ。。。よく当てたもんだ。。。。

>>759
プログラミングですか。さすがUECやってくれますねぇ。。。
僕なんか問題文がさっぱりわかりませんでした。
理解不能ですよ。あんな問題。。。
もっとBASIC突っ込んでやっとくんだった。。。
7627743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 12:38 ID:fEbS2wiT
>>761
BASICはやる必要無いと思うんだけどな………。
BASIC触ったこと無いけど、他の言語触ってたおかげで、
数学IAのコンピュータは20点でした。
(数学IIBのコンピュータはやってられません)

ところで、みんなセンター何点だった?電通の配点で。
自分は315点だった。(630/900 得点率ジャスト7割)
実は結構賭けです(w
763名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/02/26 12:40 ID:7pnv7kr4
一気にスレが流れてるなー。

とにもかくにもみなさんお疲れ様です。
緊張してたのか、座る席間違えてしまったよ…恥。
男ばっかりでいやだ〜みたいな書きこみがあったけど、自分は男子校なのであんまり抵抗なかったり…。
むしろ女子がいることに抵抗を感じたり…。
こんなことでいいのか俺。
764電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 12:42 ID:ihf1co3K
>>759
やった!適当にかいてたのに。配点が高いことを祈ろう

みんな的にはあの第3問は難しかった?周りは結構白かったけど
765はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 12:43 ID:42vLNpdB
>>762
漏れもそんな感じ。
でも、システム工だから、ちょっと分があるかな?

>>764
どっかの洗剤じゃないけど
『驚きの白!』ってな感じの解答用紙で出した(w
766はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 12:47 ID:42vLNpdB
ていうか、M(p,n)のpには数字代入して良かったのか……。
pも関数みたいに使うのかと、延々と悩んで真っ白だった。
鬱だ……。
767いや〜ぁ:02/02/26 12:50 ID:fQ1Uu1oy
>>762
俺もそのくらいですね。。。
英語を甘めにつけているのでなんともいえませんが。。。
320-330ってところでしょうか。。。
受かってればいいですねぇ。。。(おそらく厳しいものがあるでしょうが。。。)

>>765
まじ『驚きの白』ってな感じの解答にしちゃいました。
768717:02/02/26 12:51 ID:xKOWTUBV

問3は
数学、完答したけど。

(2)(3)は計算合ってるかがふあん。

コンピューターぽかったよね。

769nanashi:02/02/26 12:52 ID:hRBU6Ogg
バンジーの問題で
最後ニ問(最下点までの距離、最大加速度)って何になりました?
俺はh=3Lとa=gになりましたけど・・
770みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/26 12:53 ID:JC79H3DS
問3ほとんど素手で計算したよ。
括弧2は15000くらい?
771みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/26 12:54 ID:JC79H3DS
>>769
俺もh=3Lになったよ。aは忘れちゃった。
772いや〜ぁ:02/02/26 12:54 ID:fQ1Uu1oy
>>769
同じ答えになりましたよ〜。。。
ちょっと気になるんですが、あれってx<lのときの考慮は不要なんでしょうか???
「大きさ」ですからまぁいっしょなんですが、指定してなかったところがちょっと気になります。
773電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 12:54 ID:ihf1co3K
何でみんなそんなにセンターいいんだよ!
俺なんて、俺なんて、俺なんて…>>456
774いや〜ぁ:02/02/26 12:58 ID:fQ1Uu1oy
ココに書き込んでる人は第一志望をどこに設定したんですか???
わしはM(知能機械)ですが。。。。
775みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/26 12:58 ID:JC79H3DS
>>773
センターのことなんて忘れよう!
776電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 13:01 ID:ihf1co3K
>>775
そだね。。。
777nanashi:02/02/26 13:01 ID:hRBU6Ogg
>>772
ちょっと安心しましたw
最後のはどうなんでしょうね?
x<lが暗黙の了解なら最下点だけってことになるし、
指定無しなら最下点以外にも、飛びこんだ位置〜自然長の位置までもa=g、ってことになるし。
俺は一応書いておきましたけど。
778みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/26 13:02 ID:JC79H3DS
ところで、
うまい某食べてる子なんて
見かけませんでした。
779nanashi:02/02/26 13:04 ID:hRBU6Ogg
訂正スマソ
x<lが暗黙の了解なら→x<lを考慮にいれないなら
指定無しなら→x<lを考慮に入れるなら
780いや〜ぁ:02/02/26 13:04 ID:fQ1Uu1oy
>>777
書いとくことにこしたことはないですよね。
(書いたから減点!なんてことひょっとしたらあるのかな???あったらとっても怖い〜〜〜〜っ)
7817743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 13:07 ID:fEbS2wiT
h=3Lなんて全く出てこなかった・・・。
アルケミストに物理はつらいです………。
782いや〜ぁ:02/02/26 13:09 ID:fQ1Uu1oy
>>781
ほかのところで取れてればいいんだから、気にしない。。。
□3とれたんでしょ???なら大丈夫。
UECだけあって配点でかくするかもよ(そうなると俺はピンチなんだが。。。)
783はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 13:09 ID:42vLNpdB
>>781
ところでアルケミストって何?
厨な質問でスマソ
784はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 13:11 ID:42vLNpdB
>>782
そうなると漏れもピンチ。
だとしたら、uecという答が並ぶあたりにも
高配点キボン。そこはできたと思うから(w
7857743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 13:11 ID:fEbS2wiT
アルケミストは日本語に訳すと錬金術師、つまり化学専攻。
786いや〜ぁ:02/02/26 13:14 ID:fQ1Uu1oy
uecという答が並ぶ、ってどこ???
□2???
Uって何???
787はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 13:14 ID:42vLNpdB
なるほど。
お礼にうまい棒あげるよ。
合否発表の会場で!
788電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 13:16 ID:ihf1co3K
アルケミスト・・・アルケンが得意なのかとおもった
789はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 13:18 ID:42vLNpdB
>>786
こう、数字を無理矢理Uにかえて……。
ムリだな。
790YAG ◆cyLcH.G. :02/02/26 13:42 ID:Qh8LIDF6
合否どうなってるべねー。
あーあ。
御先真っ暗だー。
791電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 13:46 ID:ihf1co3K
合格者のセンター平均&二次平均しりたい
792YAG ◆cyLcH.G. :02/02/26 13:50 ID:Qh8LIDF6
>>791
年度明けだね。そりゃぁ。
793 :02/02/26 13:52 ID:c24VO9o5
□3の(2) 答えだしてみたら100ちがってた(泣)
794電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 13:54 ID:ihf1co3K
みんなの予想はどんなもん?とりあえず英語の
平均はすごいだろう
795名無しさん:02/02/26 14:14 ID:u5KtZ7y6
M(p,n)とかいう問題超糞
たぶんあれは合否と関係無いな
それ以外は大問1の5以外全問完答
796名無しさん:02/02/26 14:22 ID:u5KtZ7y6
       .'  , .. ∧_∧  ∴,
  `:,  .∴ '     (M(p,n))      −−−===≡≡   ∧  _____.…――ヽ,
   ',  ・,‘ r⌒>  _/ /  −−=== /⌒’’〜〜〜〜., -'' ̄    ___∂/
    .    ’ | y'⌒  ⌒i   −−== ∠=−ーーー=’/   -― ̄ ̄ ̄  ―’
         |  /  ノ |     −−−−===   /  ○ノ     
         , ー'  /´ヾ_ノ   −−===≡≡≡≡  / ○ イ )  
       / ,  ノ          −−===≡≡   |   _, \  
      / / /            −−==≡≡≡ /  / \  `、
    / / ,'         −−===≡≡≡   / /     ヽ  | 
  /  /|  |            −−==≡≡  / ノ     / /
 !、_/ /   〉     −−===≡≡≡≡   / /     / /  
      |_/    −−===≡≡≡≡   `、_〉     (_ 〉 
797高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 14:27 ID:T9Sy4L4z
センターはプレ模試まで60%すらいかなかったけど、本番で76パー(683/900)
そのあと気が抜けて全く勉強に身が入らなかった・・。
C科居る?情報通信工。どうよ。

受かってたら良いな・・。でもその場合、自己紹介で
「本当は**大学逝きたかったんですけど、センターで・・」
って言う人とどうやって接していこうか。
798 :02/02/26 14:39 ID:Aj77VqgI
>>763
第2教室で間違えてる人がいたけど、君?
799名無しさん:02/02/26 14:46 ID:u5KtZ7y6
理科
1完答 理由説明問題は一応書いたけどやや不安。
2d以外完答 力のつり合いの位置と運動方程式でa=0とした時の位置が違うんですけど
3完答 解くのは容易だったが説明不足の可能性有り。解答用紙半分余りまくり
4の1完答 しかし説明結構曖昧
4の2半分 CDの元素わからんかった
5完答 ル・シャトリエと思われ

英語 完答
1は糞簡単。ミリオネア 
2安価で高品質なカラーテレビと衛生放送?
3イディオム物を先に始末 後は文脈と文法
4訴訟の単語わからないのでそれ抜かして書いた。よって減点確実
8007743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 14:55 ID:YWo3XNg8
人工衛星の「衛」の字が分らなくて、ひらがなで書いたなぁ(鬱
801いや〜ぁ:02/02/26 15:14 ID:fQ1Uu1oy
英語
1:下手したらセンターよりも楽じゃありませんでした???
2:(1)がちょい不安。結局何が言いたいんでしょう???
3:完答
4:(1)till と by を使い間違えた可能性有り?訴訟はjudgementで逃げる。。。
    (おそらく違う。。。)
  (2)文章を自分で汲み取って英作したためおそらく減点されるだろう。。。

理科
1:(4)がちょいと不安だが完答。
2:完答
3:完答かな???(ややこしくなったので、合ってるかどうかわからない。。。)
4:半分ちょいってところ CDの元素「S」がくるとわかっているのにNH3と書く。(Sのつく気体を知らなかった。。。)
5:完答。ルシャトリエ(平衡移動でも可)じゃないっすか???

数学
1:完答
2:(2)の答案でミス。ってことで(3)にも。。。
3:白紙
4:(1)胡散臭い答え。(2)はそれらしい答え。(3)は白紙タイムアップ

802名無し:02/02/26 15:31 ID:a68CnXvO
訴訟はcaseでいいと思うが。
803電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 15:45 ID:ihf1co3K
英語の問2の(1)みんななんてかいた?
俺はラジオと違ってテレビは多くの開発を重ねて今日に至るみたいなこと書いたけど
書いててなにいってんだかっておもったよ
804はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 15:49 ID:d2U6kiSi
>>802
そだね。
前の文に"important case"ってあるので、
それを選んだ。帰って辞書で調べたら
当たっていてビクーリ。
805高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 15:53 ID:XMlcVBm8
ごめんなさい。訴訟はローヤーズアーギュメントって書きました。
英作文は部分点すらもらねええ
>>803
そんなかんじ。
806名無しさん:02/02/26 15:54 ID:QXPiIzdz
死なせてくだされ

807はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 15:54 ID:d2U6kiSi
>>803
問題は『具体的なことをひとつ挙げよ』とあるから、
「ラジオの電磁波の原理を応用した」とか
「カメラで写したモノを電気信号に変える理論の応用」とか
の方がいいかもしれない。
808電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 16:09 ID:ihf1co3K
具体的なもん本文からあげれなかあったよ。まぁ部分点ねらい
809高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 16:31 ID:XJiS4UTz
昨日吉野屋でオフやってたんですかね?
ちらっと見た限りなにもやってなさそうでしたけど。
810nanashi@情報通信工:02/02/26 16:33 ID:itOmWWNe
第二試験室だったんだけど、
間違えてる人が多くてわろた。
811名無しさん:02/02/26 16:40 ID:u5KtZ7y6
1/c(1-√e/2)
8127743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 18:02 ID:R6ewp1Ek
自分は要約のやつは

テレビは正確には発明ではない。なぜならラジオの電波受信、発進技術、
1932年のカメラチューブの発明の複合体だからだ。

こんな感じに書いた、カメラチューブって何だ?
画像の変換装置みたいな感じだけど、イイ日本語が見当たらなかった。
813名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/02/26 18:28 ID:4AV3JpKy
>798
いや。俺は第4教室…だったと思う。
11100*なのに11110*に座ってしまったのだ。

hの値、√が出てきたんだが…泣けてくるな。
814高3C ◆pe2rP3sU :02/02/26 19:15 ID:q68QyLCN
やっぱりeが出てくるのか・・どっかで計算ミスしたなこりゃ。
>>カメラチューブ
ブラウン管??
はCRTか。
8157743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 19:22 ID:nSdnAhB5
>>813
俺も√出てきた(TT
√7とか出てきてるし・・・。
816電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 19:27 ID:ihf1co3K
>>815
俺も!(2+√7)/3とかでてきた
817はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/26 19:30 ID:w6nuyCwE
hの値って物理のバンジージャンプのこと?
818名無し:02/02/26 19:34 ID:JliHCiw3
-2<a<2を満たす整数aは-1,0,1であるから
(a,b)=(-1,1),(0,1),(1,1)
8197743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 19:38 ID:nSdnAhB5
>>818
俺もそうなった。
けど、一番最後が全然分らんかった。
820名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/02/26 19:40 ID:/kLnqgce
>815>816
おお…希望の光が(w
>817
そです。

どっかに模範解答ないかねぇ。
821電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 19:46 ID:ihf1co3K
>>818
しまった!(0,1)いれてない
822七誌:02/02/26 20:06 ID:80N7y9h1
数学の□4ミスりましたよ…
□3は全くできず白紙。

物理はたぶん満点ですが、
化学が半分ぐらいっす。

英語は簡単すぎです。
823電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 20:08 ID:ihf1co3K
高分子でなくてよかった。化学嫌いなわりにできたから
よかった。
824七子:02/02/26 20:10 ID:80N7y9h1
>814>815
俺は3Lになったんですが…
825nanashi:02/02/26 20:36 ID:hRBU6Ogg
俺はバンジーの(d)はこんな感じになりましたが・・・どうでしょう。
間違いあったら指摘プリーズ

(a)
静止状態で上方向と下方向にかかる力はつりあうから
mg = {2/3}kl
よって k = {3/2}*{mg/l}
(d)
この運動では力学的エネルギーは保存されており、
また、最下点での速さはv=0なので
mgh = {k(h-l)^2}/2 ・・・ア
また(a)より
k = {3/2}*{mg/l} ・・・イ
ア、イを解くと
h = {5l±4l}/3
h>lであるので h=3
826電通志願者:02/02/26 20:59 ID:Unht8p4T
827いや〜ぁ:02/02/26 21:32 ID:fQ1Uu1oy
>>826
問題文に出てきてた名前の人物が出ていますねぇ。。。
828 :02/02/26 21:40 ID:NcVmP36p
俺カメラ線とか書いちゃったよ・・・鬱だ。
829電通志願漢:02/02/26 21:42 ID:MnUuhYMN
2次試験、やれるだけのことはやった。

しかし、センターのビハインドを埋めるだけの
ものが取れたかどうかは、かなり微妙。

受験終わってから、女と朝まで飲んでたんだけど、
久々に泣いた。 悔しくて。
830 :02/02/26 22:35 ID:Fk1PD5HP
>>829
呑む女がいてうらやましい。
831電通志願者:02/02/26 22:52 ID:hktniBwI
失礼極まりないが、俺は見た瞬間
「トイレのタンクの中にあるやつじゃん」と思った。

しかしあんな球体のもので映像が電気信号に変換できるとは驚き。
今はこれがCCDになったわけね。
8327743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/26 23:24 ID:LuzuuDBY
>>831
大学入ってそういうの勉強しましょ………。
833 :02/02/26 23:27 ID:P/jGbyJk
あまりにもオタクっぽい雰囲気が漂ってたので、受かっても逝かない事にした・・・。
そういう奴他にもいるよな?
834電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/26 23:33 ID:ihf1co3K
>>833
そういうやつふえて入学者へって補欠合格ってでるよね?
それでもいいから合格したい
大学入っていくらでもかわるでしょ。
835みーちゃん ◆Knpt9Ns. :02/02/26 23:34 ID:JC79H3DS
>>833
それはちょっとひどい。
836学生さんは名前がない:02/02/26 23:36 ID:C04NqXCh
>>833
理系はどこもそんなもん。
自分を保つことができる人間であれば問題なし。
837名無しさん:02/02/26 23:52 ID:UmQpYL4M
838北海道er:02/02/26 23:53 ID:yRLx0qBx
ただいまですわー、知り合いの家に一泊してやっと帰ってこれますた。
英語、理科は結構易化してたねぇ。
英語の文章は癖が無くて、センター長文より読みやすかった気が。

どうでもいいけど数学の三問目の後半、気合で攻略した奴ら手ぇ上げれ(笑)
839 :02/02/27 00:12 ID:SKhEo2EY
>>833
漏れは正直、慶応の方がイタいと思ったが。
840nanashi@情報通信工:02/02/27 00:25 ID:g5ErgjQ+
オタク度は東工大の方が高いと思われ。
何せあのレベルの理系だからね。

俺は数学大問3は解けたぞ。
ただ、最後はちょっと時間切れだったので、
部分点がもらえる程度だろう。
841 :02/02/27 08:54 ID:OkdO5o54
最強は東京電機大学だろう。
徒歩で秋葉原にいけるし。
84264685:02/02/27 10:49 ID:uDiPToam
じゃ明治もオタ?
距離的には明治の方が近い
843 :02/02/27 11:56 ID:9jp7cqXe
明治は生田だろ?
844夜間主任:02/02/27 12:19 ID:yFWuOmKX
後期の総合問題どうしようかなぁ。。。
845 :02/02/27 15:44 ID:vHdhhI0B
友達が東工大にいってるんだが
電通に行ってやっぱ正解だったと思うよ.
あ 東工大の下のレベルね
8467743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/27 20:50 ID:VlM+itKh
みんなでしあわせになろうよ by後藤隊長@パトレイバー
847電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/27 22:32 ID:gUwD2Jh7
みんな後期の勉強もうはじめてる?俺後期も電通なんだけど
なんかまだやる気でないんだよね
848 :02/02/27 22:36 ID:S7rILzjJ
三日は休めと東大後期合格したの先輩に言われたので実行中。
849夜間君(II号):02/02/27 23:08 ID:5LeBtW4L
こんなスレあったんですか…はじめまして。

電通大の前期夜間受けてきました。
代ゼミのセンターリサーチで+31のA判定で二次試験は5〜6割くらい…
受かるかな…(;´д⊂)
850河合万歳:02/02/27 23:18 ID:S7rILzjJ
>>849
夜間いくくらいなら浪人した方がいいと思うよ。
俺去年は夜間落ちたが、今年は既に東京理科大、明治受かってる。勿論二部じゃない。
電通はまだ結果でてないのでわからない。まぁこれで落ちてたらなんだかという感じではあるな。

夜間は履修できる講座がほとんど選択肢なかったり、
周りがDQNすぎて昼間に劣等感感じたり、損してる感は否めないとちゃんねるでも言われていた。
人にはよるとは思うけど、浪人してジックリ予備校で実の有る勉強して
昼間目指してみるのがいいと思うけどな。
851夜間君(II号):02/02/27 23:31 ID:5LeBtW4L
>>850
レスどうもですー。
私が夜間狙う理由は経済面が結構重要な点でして。
就職に有利でかかる経費が半額というのは親の負担少なくていいなーということで受けたんです。
まぁ自分の頭が貧弱なのが一番の理由なんですが(;´д⊂)

ということでこれで落ちてたらシャレにならないのでなんとかして受かって欲しいな、と。
二次がちとコケ気味なので怖い…。
852でんつ:02/02/27 23:34 ID:sI9tB695
物理なんだが大問2の最後って「単振動の端は加速度最大」を使って解くんだよな?
俺そうしたら大きさはgより大きくなったんだけど。
みんなはどう?
853850:02/02/27 23:49 ID:3GXdPuX9
>>851
経済事情でしたか…。自分の場合とはわけが違いますな。
逝ってきます
854名無し:02/02/28 00:31 ID:kTNd7gnM
>852

うん。そうなった。
855夜間君:02/02/28 00:31 ID:TKqmKa/y
>>851
おおっ!いつの間にか、U号さんがいますね。お互いに受かったらよろしくです。経済的理由とは大変ですね。僕の場合はセンターが低かったので夜間にしたんですよ。ちなみにC判定の−29ですから、U号さんよりも低いです。

昼間と夜間の物理の問題が同じっぽいと思うのは僕だけでしょうかね。

夜間主コース 物理
問一 荷電粒子に磁場をかける問題
問二 バンジージャンプ
問三 反射板が動くドップラー効果
問四 三択理由説明

夜間主コース 数学
問一 log関数の極限
問二 曲線と接線が囲む面積
問三 三角関数
問四 定積分五連続
856 :02/02/28 01:17 ID:JMGPrzv1
>>855
去年までは全く一緒だったよ>物理。
今年から昼間は物理3題化学2題になったから、問4は夜間独自の問題だね。
数学は、問1問2が一緒っぽいな。
857シャーペンの芯:02/02/28 01:19 ID:Y3SJ8j06
電通って、旧帝なんかとくらべると、神戸大くらい?
858:02/02/28 01:19 ID:p7BYlyyL
>>857
ハァ?!
859:02/02/28 01:22 ID:p7BYlyyL
 
860 :02/02/28 01:23 ID:xHmVVU/v
そもそも単科大学だから総合大学とは比べられないような気が…
個人的認識としては東工大の下位互換(;´Д`)
861_:02/02/28 01:24 ID:ZZOGaiyj
都内国立大学まんせー
862でんつ:02/02/28 01:49 ID:MRlIDEw/
>854
そうだよね。あんがと。
↑の方にgと一緒と聞いて一瞬「・・・?」となったよ(w。

>857
神戸は旧帝じゃなくて一期校だよ。
それと、電通は良く言っても北大くらいじゃない?
俺の模試の判定だと
東工>>>>>>>>ヨコーク>都立>北大>電通>農工
みたいになってた。東工は上杉・・・。
ちなみに教科数の関係で電通より都立の方が判定良かったことがあったな・・・。
863はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/28 11:35 ID:k2G3/sTN
>>862
禿同。
旧帝大だと、北大・名大と並ぶかな。
今年度の科目変更で落ちる可能性はアリ。

でも、入学したらそういうメンタリズムとは
無縁に良い研究が出来る人は格好良いよね
と逝ってみるテスト。
864高3C ◆pe2rP3sU :02/02/28 11:42 ID:wVrigbbo
見直しなんかするんじゃなかった。落ち込んで後期の勉強どころじゃねえや・・。
数学5割行ってないのは痛すぎる・・。

僕のイメージだと、電通は埼玉大以上筑波大以下という感じなんですが。
865はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/28 12:20 ID:k2G3/sTN
>>864
それは範囲が広すぎないかい?
しかし、1都3県の国公立大で影が薄いな
埼玉大……。

漏れの住んでいるところが、神奈川だから
しょうがないのかもしれないが。
866M(p,n)爆氏:02/02/28 12:47 ID:xrgOMgxE
今年は2次の平均点が高いと予想されます。ハイレベルな争いになると思われます。
2次で上位50名に入るほどのレベルの人間はまず英語理科は落としません。
よって今回合否を分けるのは数学の第3問でしょう。
3が解けなかった人たちは残念ですが前期はあきらめ後期に向けてがんばりましょう。
867 :02/02/28 14:47 ID:1IuiuAy8
3解けたけど1が解けなかった僕はどうするりぇあ
868就職戦線異状名無しさん:02/02/28 14:53 ID:nUrTUB1+
受験当時電通情報工(後期)と横国電子情報工(後期)は
判定も志願者内順位もほとんど同じだった。ちなみに前期は東工。
近いので電通行った。
869名無しさん:02/02/28 16:36 ID:M+uxSpXu
>>868
横国も電通もその分野は結構いいとおもわれ
870_:02/02/28 17:26 ID:6adzod5/
まんせーあげ
8717743 ◆mpQ4qQ.A :02/02/28 17:51 ID:9Wf0rkvz
電通って結構ランクと実情が異なる学校だと思う。
電通の大学院はそれ系で日本の三本の指にはいるとかはいらないとか
大学自体はそうでもないけど(w
武蔵大学と武蔵高校みたいなもんだw
872電通志願者:02/02/28 18:25 ID:Ks4RSSFO
スタンフォード大学で開発されたgoogleってやつがあるじゃん。
ああいうのは完全に情報系だと思うんだけど、一応ハードウェアを固めてから
情報関係のをやろうと思って電子を選択したんだが、俺はあほだろうか。
情報系の学問ってまだ出来たてって感じがして、情報系を専攻してもあまり意味ない様な気がしたんだが・・。
電子第一志望にしたのを少し後悔気味。そのまえに受かるかどうかも怪しいが。
873名無しさん:02/02/28 19:06 ID:b8gDpiEf
電通大生って、あまり大学の名前だとかランク付けとかに興味がないって
イメージがあるんだが・・・。
電通大生の学歴ヲタって見たことないし。(アニメヲタクはいくらでも
居るけどねw)
874名無しさん:02/02/28 19:08 ID:yUeRqqc7
>>872
>情報関係のをやろうと思って電子を選択したんだが、俺はあほだろうか。

受かってください。
でも,単なる專学卒並みのプログラマになるつもりなら,アフォです。

オレも電子を出て,今は情報系の仕事がメインだが,電気や電子の基本
を知っているほうがはるかに有利です。

要は情報などは,数学的な側面以外はまだ学問として体系立っていない
ということです。大学では知識だけを手に入れるのではなく,系統立っ
た考え方を身に付け,多くの分野に応用できる力をつけることも必要で
す。

電気・電子の方がいわゆる潰しがききます。
875高3C ◆pe2rP3sU :02/02/28 19:14 ID:ejlpdstl
>>865
埼玉に住んでるんで、志望大候補から挙げたらこうなりました。
確かに広過ぎですね。
>>867
問3解けず、問1は初めの法線は出したものの、(ii)で勘違いをして
次に接線を出してしまい、全てが水の泡に・・・・。
876 :02/02/28 20:16 ID:9/rdt082
>>873
自慢したところで「(゚Д゚)ハァ?どこの私大?」
と言われるのがオチだと思われ(w
877 :02/02/28 21:12 ID:jC//iwFJ
本人次第で『東大?プッ』とか言えてしまう所。
878はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/28 22:02 ID:qPXMsQmm
電通大ちゃんねるをみても、マターリ主義な人
多い気がする。
879名無しさん:02/02/28 22:20 ID:XlWbsaaK
ってかみんな結局何点くらいいけたよ?
おれは数学死んだから360くらいしかねー。
他は簡単だっただけにもったいなかったな。

それにしても
今から後期の勉強なんかする気になんねー。
880YAG ◆hbtatJ2U :02/02/28 22:37 ID:WV+2iOV3
>>879
逝っておそらく同じくらい!?
881電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/28 22:41 ID:xU9B1EgS
わからんね〜センターがしょぼい俺は二次でどれくらいいるんだろうか
882YAG ◆hbtatJ2U :02/02/28 22:57 ID:WV+2iOV3
>>881
センター込みで700切ってたらもしかして受からんとか言う!?
そりゃぁヤバイかなぁ…
俺、ぎりぎり700切ってるかも知れない…
883電通花子 ◆opR9H0P. :02/02/28 23:03 ID:xU9B1EgS
700で落ちるかな?俺400以上はあると思うけど700いくとは
思わんよ。
884 :02/02/28 23:04 ID:fH0Ha9b6
だとしたら俺も360必要…か…。予想では320点くらいだと思うのだが。やばいかな。
885はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/02/28 23:47 ID:XodgURmp
数学がどこまで失点を防げているかに
漏れの合格がかかっている。ハラハラ。
886でんつ:02/03/01 02:58 ID:ZvVn2nkf
去年の情報通信のセンターボーダーが確か412くらいだった。
んで、去年の合格最低点が740。
つまり二次の最低得点が318。
500点満点だから65%ってことになる。
んで、もし今年も同じようならセンターボーダー越えてたら357点くらいということになる。

でも、今年は色々変わりすぎたから・・・・・下がるのか上がるのかビタイチわからんね(w。
倍率が下がったから、やはり下がるのかなぁ・・・?
887 :02/03/01 08:17 ID:H7KHm+OD
今年は2次の平均点が高いと予想されます。ハイレベルな争いになると思われます。
2次で上位50名に入るほどのレベルの人間はまず英語理科は落としません。
よって今回合否を分けるのは数学の第3問でしょう。
3が解けなかった人たちは残念ですが前期はあきらめ後期に向けてがんばりましょう。
888高3C ◆pe2rP3sU :02/03/01 09:51 ID:ome/9rh1
今日後期の受験票来るね。
写真はって、後期の準備しとこっと。
889はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/01 10:49 ID:wXIU7F+d
あくまで推論でしかないが。
いろいろやったけれど、結局はレベルとして
変わって無いというオチかやっぱ?
890YAG ◆hbtatJ2U :02/03/01 13:53 ID:yX7rj9uR
爆死。
さよーなりー。
891夜0120:02/03/01 20:49 ID:/+EzEY0/
夜間受ける人達、後期どうするよ?
892 :02/03/01 20:53 ID:P34dkenQ
>>888
後期来てないんだけど……
俺ってもしやあしきり?
8937743 ◆mpQ4qQ.A :02/03/01 21:18 ID:QXEgqSMs
俺もきてない。
多分、前期の合格発表と同じに発送と思われ。
894YAG ◆hbtatJ2U :02/03/01 22:36 ID:Ur1NZzPq
激鬱。
後期、なんとかせなあかんねんけど…
895電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/01 22:42 ID:PMTUsxGr
YAGさん凹みまくってますね。解答見なおししたんですか?
どっかに答えってないかな〜
896YAG ◆hbtatJ2U :02/03/01 22:46 ID:Ur1NZzPq
>>895
見直さんっくても出来て無い場所多過ぎやもん。
中期が大阪府立で漏れにとっちゃレベルたか過ぎやし・・・
後期は会津で面接しか無いからわけわからんし・・・しかも英語での面接…
激鬱だ。まじで。
3郎はやだよー。
897名無しさん:02/03/02 00:06 ID:S7F5nhdg
>>896
ににに二浪ですか?ではワタシの仲間ですか
898はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/02 11:45 ID:CysUSTlL
>>892>>893
確か、後期のは1日発送だから、
早い人で今日には届くと思われ。
899 :02/03/02 11:47 ID:TSg59bL6
後期のヤツ今来た
900高3C ◆pe2rP3sU :02/03/02 12:12 ID:FnlOBVpx
後期受験票来た!
901 :02/03/02 14:23 ID:ZQ1y354U
同じく凶器た
902名無しさん:02/03/02 17:33 ID:xoDHj6jE
>>891
教科書読みまくるだけで何とかなるかなぁ?
903 :02/03/02 18:31 ID:NPDTzYx+
キタ 無駄に終わってほしい…。
904名無しさん:02/03/02 20:40 ID:NhI+e1EY
アジアの理工系単科大学ランキング
インド勢の検討が目立つ。やはりIT強しか
韓国強し、東工6番

http://www.pathfinder.com/asiaweek/features/universities2000/scitech/sci.overall.html










905 :02/03/02 22:26 ID:2UFs9GMJ
>>904
理科大に負けてるのか?ちょっとショックだ。受かってるだけに…。
っていうかこれって何で決まってるの?入学時の偏差値とかじゃないよな?
906夜間君(II号):02/03/02 23:44 ID:jt/e2Flj
>>855
どうも、名前流用させていただいてますー。
正直なところ全体的にどれくらいとれたら受かるのかなぁ…。
試験終わったら遊ぼうと思ってたけどいざ終わったら何も手につかない…(;´д⊂)

>>891
>>902
基本は物理みたいなので軽く見直していくだけでも違うかも。
今年度の赤本に去年の総合問題が載ってたけど一回分だけじゃ傾向掴めない…(;´д⊂)
907 :02/03/03 00:57 ID:DeQum5BE
あああああああああああなんか不安になってきた〜〜〜。
後期の勉強するぞ〜〜〜〜!
9087743 ◆mpQ4qQ.A :02/03/03 05:56 ID:r7wPW8De
とりあえず、立命館の後期逝ってきます・・・。
909夜学 ◆uuuC2vbo :02/03/03 11:49 ID:336InbWP
仮に前期で第三希望受かってて、後期で第一志望に受かりたい!というとき、どうなんでしょうか?とりあえず前期で納入しておけば後期で志望順位が高い学科が受かったとき転換できるのですか?(まぁ受かってからの話ですが)
910 :02/03/03 12:02 ID:+8ghi1uT
>>909
------
学生募集要項4ページ
3.出願に当たっての留意事項の(3)
本学の「前期日程」に合格し、平成14年3月15日(金)までに入学手続きを行った者は、
「後期日程」の大学を受験しても、合格者とはならない。
------
とのこと。
要するに前期の合格を捨てないと後期は合格できないってこと。
屈強なチャレンジャー以外は止めておいた方が良いと思われ(w
911名無しさん:02/03/03 12:05 ID:Coagq+oK
>>909
電通大は伝統的に学科間の壁が低い。今の学長も第2志望合格だ。
912夜学 ◆uuuC2vbo :02/03/03 12:19 ID:336InbWP
913ム☆ネオ号 ◆MUNEOBjc :02/03/03 12:48 ID:VNePKZiW
出さないのにきましたが何か?
914北海道er:02/03/03 16:18 ID:lSxNw5DH
でも実際漏れ、後期の方が判定よかったんだよなぁ、、、(w
とりあえず前期で終ってることを祈りたい。
915_:02/03/03 20:34 ID:wmfibb8m
定期まんせーあげ
916はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/03 21:09 ID:+a+xbXCt
なんか前期の合格発表まで、
このスレなんとか持ちそうだなぁ。

定期ageでしのぐべ。
917電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/03 21:16 ID:i+ExRFZz
前期の合格発表日に新スレ立てようか?
918はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/03 21:18 ID:+a+xbXCt
>>917
う〜ん、その方が気兼ねしなくて良いか。
電通大part2で逝くか。

950の人が立てるか?
919電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/03 21:23 ID:i+ExRFZz
>>918
そうですね。まぁこのスレの住人なら誰でもいいけど
きりがいいし。950とった人お願いね。
920 :02/03/04 03:43 ID:jW/6jqBo
早く結果が知りたいYO
それによって化学に本腰入れるか遊ぶかが決まるから
921夜学 ◆uuuC2vbo :02/03/04 10:21 ID:bsjMN5Gh
あさってか。一覧表はちょうど6日にくるのか一日遅れなのか…
922はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/04 10:46 ID:aUmKhNUD
>>921
多分、6日だと思われ。
漏れは調布に近い街に住んでるので、
直接見てくるが。

そんときもうまい棒持参か?
923 :02/03/04 11:13 ID:WO7LL2gG
合格通知&入学案内は一覧票と一緒に届くのだろうか・・
もし、一覧票だけがポストに入っていて合格通知が入ってなかったら鬱。
924  :02/03/04 11:18 ID:ADx/c1tF
後期の勉強やる気ゼロ
ドラクエ7ちょーたのしー
925はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/04 11:38 ID:aUmKhNUD
>>924
漏れも。
あああ、後期の勉強しなきゃ!
といいつつ、2ch見ている漏れはいかがなものか。
926nanashi@情報通信工:02/03/04 11:51 ID:nDa7olgL
漏れはドラクエ4をやっている。
受験勉強がないっていいなぁ(笑)
後期は信州大なので面接のみ。
はぁらくちん(爆)
927名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/04 12:19 ID:h3O62GEW
漏れは はじ…いえ。なんでもないです。
後期は九工大で1科目。
物理を取る予定で、昨日赤本見て…。
最初の答えが『mg』でやる気消失。(元々ない気もするが)

明後日か…受かってますように…。
928愛媛県人:02/03/04 12:53 ID:SIxk4faV
>>927
はじるす?
929名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/04 12:57 ID:h3O62GEW
>928
げふっ。
930はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/04 13:08 ID:0PgRUHSt
>>928
言っちゃダメだYO!
931高3C ◆pe2rP3sU :02/03/04 13:52 ID:IgtpCL0h
>>923
たぶん入学手続き書類とかは、後日に来ると思う。
そんな一発でわかっちゃうシステムじゃあないと思うけどなあ・・。
入寮候補者発表はわからないけど。

後期も電気通信大学電気通信学部情報通信工学科。
模試の登録、予備校、進研ゼミ等の合格報告に書ききれない
大学名、学部、学科。
9327743 ◆mpQ4qQ.A :02/03/04 15:26 ID:VLJ91CXm
俺は模試は学部は基本的に書いてなかった。
どうせ一個しかないし、マークの数字で調べるだけだし。
933 :02/03/04 15:29 ID:yB1L/dRG
>>931
俺いつも電通 電昼 情通って書いてたよ(w。
934名無しさん:02/03/04 17:21 ID:3jqVFw3H
>>926
折れもドラクエ4やってる
いまレベル47でピサロが仲間になったところ
935名無し:02/03/04 19:40 ID:VXNEiD3L
第三希望でかまわないから、頼むから俺を拾ってくれ。電通よ。

神様いねーよ ってのが最近の口癖ではある。

が、しかし、最後にその奇跡を信じたい。
936nanashi@情報通信工:02/03/04 19:47 ID:JldHzR5f
>>934
(!o!)オオ!!
似た感じの所だね。
今漏れはレベル72でエグチキを1ターン挑戦中。

はぁ今日も勉強しなかった。
これで落ちてたらどうしよう。
一応数学第3問は解けたんだけど。
937電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/04 19:51 ID:AdvXZEOP
みんな後期楽なんだね。俺は後期も電通大だけど全く勉強してないよ。
後期電通志望のやつがみんな前期で受かってたらいいのにな〜
938らら?:02/03/04 21:21 ID:SIxk4faV
未だ数学第3問意味不明
誰か教えれ
939電通花子:02/03/04 21:26 ID:AdvXZEOP
>>938
来年の赤本を待つべし
940名無しさん:02/03/04 21:43 ID:Z91gerjf
>>938
どこが分からんのだ?
941らら?:02/03/04 21:47 ID:SIxk4faV
>>940
根本的にもう・・・
942電通花子:02/03/04 21:52 ID:AdvXZEOP
前のほうで出てたけどプログラミング?みたいなかんじなのかな?
俺も問題の意味あんまりわかんなかったけど…
うちの学校で受けた奴らに聞いたけどpに数字を入れることすら
わからなかったってみんないってるよ。
943らら?:02/03/04 21:53 ID:SIxk4faV
>>942
私もそんな感じ
944北海道er:02/03/04 22:45 ID:0ftqLpyB
pとかに数字代入したりしないで、そのまま使わなきゃいけないもんだと思い込んで
無理やりΣで表現しちったなぁ、、、

そんで後から素因数分解で4なんて出てこないということに気づくワナ。
神様ー(泣
945電通花子:02/03/04 22:57 ID:AdvXZEOP
合格発表あと2日だね。後期試験は前期より簡単になるのかな?
後期で25番以内に入るのは至難だね。前期に東工受けた奴とか受けるんだよね?
946940:02/03/04 23:09 ID:/Bp3GkIF
>>941
まずは(@)。こんな感じで分かりますか?

nがpで割り切れる⇔nはpを因数としてもつ。
だからnがpを因数としてもつ時、M(p,n)=1 
nがpを因数としてもたない時、M(p,n)=0
Anは5以下の素因数の和であるから、nが{2,3,5}のそれぞれを因数としてもつかを調べればよい。
p=2,3,5をM(p,n)に代入して用いると
An=2*M(2,n)+3*M(3,n)+5*M(5,n)

例えばn=20とすると
A(20)=2*M(2,20)+3*M(3,20)+5*M(5,20)=2*1+3*0+5*1=7
947YAG ◆hbtatJ2U :02/03/04 23:27 ID:CU/E6+k+
>>946
あ、それでよかったの?
ってことはあとは全部手計算?
あー。そんなんだったらかいとけば良かった。・°°・(>_<)・°°・。
948 :02/03/04 23:54 ID:E2UT2arU
問3はセンスの問題だな。
949940:02/03/05 00:06 ID:l5GFREVL
>>947
手計算じゃねーぞ。
950電通はなこ ◆opR9H0P. :02/03/05 00:14 ID:790MGtur
俺も(1)以外は無理だった。なにかテクニックいるんだろうね
そんなの思いつかなくて手計算じゃ時間かかるだろうとおもって
やめたよ
951YAG ◆hbtatJ2U :02/03/05 00:16 ID:wwtC3eIE
>>949
スマソ。
でも、ほぼ手計算近くでやってた( ;^^)ヘ..
952電通華子 ◆opR9H0P. :02/03/05 00:18 ID:790MGtur
950とっちゃったよ。ってことで新スレ立てていいかな?
953電通華子 ◆opR9H0P. :02/03/05 00:20 ID:790MGtur
950とっちゃったよ。ってことで新スレ立てるよ〜ん
954電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/05 00:30 ID:790MGtur
955はぁ〜名無しタン ◆xyi1N/g. :02/03/05 00:53 ID:36xP51kf
どうやら、合格発表の時に1000いきそうだね。
みんな新スレに逝こう。

そして、ここは凄絶な1000ゲト戦場となるのれす。
956名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/05 12:25 ID:AyPxHAbe
まだ1000まで余裕あるねぇ。
まったりまったり…。
957 :02/03/05 13:00 ID:o6KBaChi
2
958名無しさん:02/03/05 13:02 ID:2xCmGvFE
10000!
959名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/05 13:14 ID:yevHD8W3
959げっとぉぉぉ。
960しつもんもん:02/03/05 13:22 ID:7LjRAK2t
農工大と電通大はどっちがいいの?
961電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/05 13:24 ID:790MGtur
学歴板の過去ログにそんなのあったよ〜
962偏見MAX:02/03/05 13:26 ID:CGLHiwSC
>>960
コンピューターが好きなら電通大
牛が好きなら農工大
963名無しさん:02/03/05 13:28 ID:6Y1ZrbY1
>>960
理科2教科できるなら電通
理科1教科なら農工
964しつもんもん:02/03/05 13:29 ID:7LjRAK2t
>>962
なるほど。
965しつもんもん:02/03/05 13:30 ID:7LjRAK2t
農工大の機械システムは理科2教科ですよ。センターだけ。
966 :02/03/05 20:46 ID:o6KBaChi
966!
967名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/05 20:51 ID:kgYa/ldf
あ〜。明日の今頃は〜。
僕は…。
………。
…ドキドキ(謎)
9687743 ◆mpQ4qQ.A :02/03/05 23:55 ID:wPqEu9cW
1000GETした奴は合格
とかいってみる
969電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/05 23:56 ID:790MGtur
マジでか〜とったるぞ〜
970カルメン@鬼 ◆Dybn2JwA :02/03/06 00:22 ID:X0jOMAk3
ひそかに狙ってみる、1000・・・。
971落ちたら明治行き一浪:02/03/06 02:10 ID:qzwOXpCZ
一応後期も申し込んであるが
俺は前期がダメだったら後期で受かることは
不可能だろう・・・。恐くて寝られないよ・・・。
よってage。
972 ◆/Re6aTC. :02/03/06 07:49 ID:WsO0vMiY
>>946
An = Σ(5,p=2)p*M(p,n) - 4*M(4,n) ってかいたんだがダメかね?
973高3C ◆pe2rP3sU :02/03/06 09:44 ID:UQbS0uxb
>>971
後期は上から落下して来た人が怖い怖い。
自分は落ちたら代ゼミ行き現役。
974   :02/03/06 11:59 ID:RHNj4fZA
だれか合格発表見に行って来たヤツいないのか?
俺は地方だから本学なんか行けないっす・・・
975:02/03/06 12:04 ID:p5sHZ6VM
>>974
逝こうと思ってたけど起きたら10:30だったからやめた・・
でもこれだと逝った方が早かったかもなー
976名無しさんだよ ◆RDwRcpHs :02/03/06 13:10 ID:SXg1AOBr
埋めたて埋めたて…。
9777743 ◆mpQ4qQ.A :02/03/06 13:13 ID:liUIlq+A
静岡だから、朝に東京で速達出せば午後には着くはずなんだけどなぁ。
978電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/06 13:35 ID:kz61KK7B
俺は三重だよ〜。早くきてくれ〜
979ドットコメ:02/03/06 13:42 ID:v5nvhMUh
ぬあ!おれも三重だ。夕方くらいには着くんででねーの?
980 :02/03/06 13:49 ID:k77TOdv7
俺は埼玉、遅いからむかついて郵便局に電話したら昼に着信されたから2時までまてとのこと
981糞 糞 糞 糞 糞:02/03/06 13:51 ID:DuWofx1L
1000
982 :02/03/06 13:51 ID:/Jd1XQAL
東京だが未だに



来ない
983電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/06 13:51 ID:kz61KK7B
>>979
ともにがんばろう!!おれは自信ないぞ!!!
984 :02/03/06 13:52 ID:k77TOdv7
982
985 :02/03/06 13:52 ID:k77TOdv7
985
986電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/06 13:52 ID:kz61KK7B
1000とったら合格ね
987:02/03/06 13:53 ID:p5sHZ6VM
じゃあ俺も参加
988 :02/03/06 13:53 ID:k77TOdv7
俺も
989糞 糞 糞 糞 糞:02/03/06 13:54 ID:DuWofx1L
俺が1000取らないとあきまへんでー。
990ヌマタン:02/03/06 13:54 ID:aG5+dsyM
990
991:02/03/06 13:54 ID:p5sHZ6VM
990
992電通花子 ◆opR9H0P. :02/03/06 13:55 ID:kz61KK7B
そろそろか?
993 :02/03/06 13:55 ID:k77TOdv7
1000
994 :02/03/06 13:55 ID:k77TOdv7
1000!
995:02/03/06 13:55 ID:p5sHZ6VM
タイミングを計ってるな、、w
996ppp工経営工1浪理科大廃人:02/03/06 13:55 ID:D62boT2T
俺が取ろうか
997 :02/03/06 13:55 ID:k77TOdv7
1000!!!
998糞 糞 糞 糞 糞:02/03/06 13:55 ID:DuWofx1L
線 詮 戦
999 :02/03/06 13:55 ID:k77TOdv7
1000!!!!
1000ヌマタン:02/03/06 13:55 ID:aG5+dsyM
100000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。