早稲田大学 人間科学部・スポーツ科学部 パート1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無し
早稲田大学人間科学部公式ホームページ
http://www.human.waseda.ac.jp/

早稲田大学スポーツ科学部公式ホームページ
http://www.waseda.jp/sports/

代々木ゼミナール過去問題
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/waseda/ningen/index.html  人間科学部

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/waseda/sportkagaku/index.html スポーツ科学部


折れはスポーツ科学部の対策として、早稲田法学部の英語の過去問題を研究したりしてまつ。

人間科学部は来年度から小論文が廃止になり、世界史、日本史、政経、物理、化学、生物からの選択になりますた。

受験予定してる人など、集合。
2ななしさん:03/09/13 01:13 ID:0iHenmrq
2
3コスコス ◆XyPV4ln7oA :03/09/13 01:13 ID:eJyzaMWh
はい修了
4大学への名無しさん:03/09/13 01:49 ID:d+7RJJDA
正直詳論なくなったのにはビビタ
5大学への名無しさん:03/09/13 02:02 ID:VvJNAwdE
人科の政経どんなの出そう?
6大学への名無しさん:03/09/13 09:12 ID:L3uvSdho
1さんは、スポ文ですか?スポ医ですか?

ちなみにおいらはスポ医です。
71:03/09/13 11:21 ID:rKIURLI4
文化の予定だす。

>>5
とりあえず折れは世界史なんだけど、
「早稲田の世界史は教科書から8割、その他難問が二割」
っていわれてる。他学部の過去問あたってみるつもり。
8大学への名無しさん:03/09/13 12:06 ID:Tm72lEbH
今年もマークっすか?マークじゃなかったら死ぬ
9大学への名無しさん:03/09/13 12:10 ID:Tm72lEbH
あとスポ科って来年から東伏見移転するんすか?
10大学への名無しさん:03/09/13 12:23 ID:iKJKjd4T
センター利用でスポ科狙ってます
全国大会出場の経験もあります。センターは何点とれば合格できるか
予想のほうどうかよろしくお願いいたします
11大学への名無しさん:03/09/13 12:50 ID:Tm72lEbH
>>10 A判定96%
   B判定92.5%だって。

95lぐらいが合格ラインじゃない?
12大学への名無しさん:03/09/13 13:02 ID:iKJKjd4T
全国大会出場では調査書300点中何点ぐらいか予想お願いいたします
135:03/09/13 18:53 ID:L3uvSdho
全国大会出場だけ?
どの辺まで行ったかによると思うよ。
14大学への名無しさん:03/09/14 12:02 ID:3L9LmyUJ
スポかは過去問題がすくなくてどうもやりづらい・・・
155:03/09/14 21:13 ID:6fC9WjOH
スポ科受ける人あんまりいないのかなぁ。
2ちゃんに来ないだけだろうか?
16大学への名無しさん:03/09/14 21:33 ID:txbQNwWb
高校球児がスポーツ推薦で大学に入学する場合、
早稲田スポーツ科学に入るのと、中大法学部に
入るのは、どちらが得でしょうか?今、迷って
います。早稲田のネームバリューも捨てがたい
がスポーツ科学だと卒業後つぶしが効かなさそ
うな気がする。その点、中大法学部だと、何か
しらよさそうな気がする。
17大学への名無しさん:03/09/14 21:43 ID:MAQBZXGe
>
早稲田スポーツ科学にネームバリューなどない。中大法の方が圧倒的に上。
しかし、あなたの場合、早稲田野球部と中大野球部の比較になる。この場合
早稲田の圧勝だろう。ただ先が見えないこの時代、4年後どうなるかなんてわ
からないのだから、俺ならプロに行くが。。
18大学への名無しさん:03/09/14 21:44 ID:IMq4ucD4
さて、早稲法の英語と今年のスポかの英語は難易度までほぼ一緒名わけだが。
19大学への名無しさん:03/09/14 21:48 ID:qMcoGGDu
ってか人科やスポ科が政経並に難しかったら
誰も受けようとは思わないだろ
入るのが簡単なことに意味がある学部じゃん
20大学への名無しさん:03/09/14 21:55 ID:IMq4ucD4
>>17
プロってなぁ・・・おまえプロスポーツ選手なめてない?
21大学への名無しさん:03/09/14 22:04 ID:txbQNwWb
野球部自体は、早稲田も中大も大体同じではないでしょうか?
東都も六大もレベルは高そうだし。
と言うか、実はスポーツ推薦でその両校に入ること自体、困難
な事でしょうね。ある人が言うには「早稲田や中央にスポーツ
推薦で入るより一般入試で入る方がよほど簡単だ。」というこ
とらしいです。
2217:03/09/14 22:06 ID:MAQBZXGe
別にプロ野球のレベルをなめているわけではない。甲子園で優勝し、ドラ1で
入団しても、1軍にすら上がれず、3年くらいで首になる人もいるのを知っている。
ただ早稲田で4年野球をやっても、伸び悩むかもしれないし、怪我で野球ができな
くなるかもしれない。4年後にプロにいける保障はない。なら数千万の契約金を
もらって直ぐプロに行くのもいい。2〜3年やってだめなら、その後社会人枠で
大学に入るという手もある。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24大学への名無しさん:03/09/15 06:23 ID:lUeTRtxT
スポーツ科学部って、将来どんなところに就職できるの?
25大学への名無しさん:03/09/15 06:26 ID:lUeTRtxT
中大野球部で法学部の選手っているのか?
あそこは普通に偏差値65くらいはいっているだろ。
スポーツ推薦で運動部の生徒を獲るとは思えないが・・・。
26大学への名無しさん:03/09/15 07:40 ID:UV1sZr3b
確か、スポ科はアディダスと提携してたような気がするから
就職はそこが多いんじゃない?
あとは、ドジャースとかも提携してた気がするから、そことか。

どっちにしろ法学部と比べたら、就職はしずらいのが現実でしょう。
27人科生:03/09/15 15:09 ID:fM/gBdRY
早稲田っぽさを求めてるならジンカ、スポ科は来ないほうがいい。
毎年、転部・再受験希望者続出してるから。転部は二文になら比較的
いけるけど他はほとんど無理。けど早稲田っていう名だけ欲しいってなら
いいかも。研究・授業は期待しない方がいい。例えば、人間環境は環境問題
なんてちゃんと学べない。理系の教授が少なすぎる。寄せ集め感があるのは
否めない。そこんとこちゃんと考えて来て下さい。立地の悪さは想像以上
でした。就職悪いし、学費も高いです。
28大学への名無しさん:03/09/16 21:48 ID:2rxV+DHb
地元Jクラブのフロントに入社したいからスポかってどうよ
29天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/09/16 21:51 ID:bhTJ0lkT
フロントならスポ科かどうかなんかは関係ないと思うが

同じ早稲田目指すなら上位学部目指した方がいいのでは?
30大学への名無しさん:03/09/16 22:44 ID:t6lkAHzk
フロントだってただ自分のクラブを愛してるだけの一般大学生と、
スポーツ経営学のなんたるかを学んだ学生だったらそっちのほうがいいはず

ほんとにスポーツ経営学やりたいならスポかだろ。
31大学への名無しさん:03/09/18 21:55 ID:klgdblYz
あげてみる
32大学への名無しさん:03/09/18 22:11 ID:I5FD5Onk
ナイキとか、アヂダス、ミズノあたりか?
あと医科だったら薬の会社にもウケはいいかも。
大塚製薬みたいな、スポーツの食品作ってるとことか。
あとは自治体のスポーツ振興部みたいなとこか?
33大学への名無しさん:03/09/18 22:23 ID:radd4Npf
>28
どんし 
スポ科いきたいのか?
34大学への名無しさん:03/09/18 22:53 ID:MHcVu2Yg
私文だけどジンカ入って人間環境の授業についていける?
生物とか化学とか必要らしいけど。

あとサークルとかはどうなってるんですか?
いちいち西早稲田までいくの?それとも所沢だけで独自のサークルをやってるの?
35大学への名無しさん:03/09/18 23:39 ID:YAuo/7e3
人間科学部でもマスコミ関係に就職できますか?
36人科生:03/09/19 01:27 ID:6xMmO3ro
>>34
全然気にしなくていい。理系の授業少ないし実験なんてほとんどない。
パンフの講義名にだまされないよーに。サークルはどっちにはいろうが
自由。所沢だけのサークルはスポーツ系が多い。サークル活動盛ん
なのは本キャンなのでわざわざ行く人も多い。ただ移動にキツイもんがある。
ぶっちゃけ所沢のサークルはしょぼい。
>>35
マスコミは学部は関係ない。個人の勝負。ひいては大学名も関係ない。
早稲田は志願者が多いから内定も多いだけ。
37大学への名無しさん:03/09/19 21:04 ID:g0D+nwYK
マスコミってコネがおおいんじゃねーの?関係ねーのか?
38大学への名無しさん:03/09/19 22:24 ID:fGNPzzWT
確かにマスコミは早稲田ウケいい。
39大学への名無しさん:03/09/19 23:39 ID:7Pf7OUIa
※スポーツ科学部では、週2回のTutorial Englishの授業で、西早稲田キャンパスへ通学する必要があり
 そのための通学費用がかかります。

スポ科ホームページ「入学試験」より
4034:03/09/20 03:44 ID:hkeqe+Ok
>人科さん
サンクスです。
サークルは期待するなということですね。

もうひとつ質問なんですが、今の時期
偏差値いくらぐらいでした?
代々木の偏差チ表だと66以上がA判定で62以上がBなんですが信用していいんですかね?
41大学への名無しさん:03/09/20 03:45 ID:i4FwZ1js
age
42大学への名無しさん:03/09/20 03:45 ID:ahzrefKX
所沢だしな
43大学への名無しさん:03/09/20 16:08 ID:Izku1xzZ
週刊現代の見出し
レイプサークル スーフリ 事件で志望者が激減
早大 人気がた落ち 全データ!

早稲田も終わりか。
44人科生:03/09/20 18:01 ID:gNKOZWds
>>40
そんなに偏差値いらないよ。60あればうかるんじゃない。
特に今年は実質3倍という異常な簡単さで、明治・法政落ち
が大量に受かってるから。ただ来年から方式変わるからなんとも
いえない。理系のA方式は倍率低くなることは間違いないでしょ。
俺は代ゼミで66だった。政経志望で早稲田じゃココしか受かんなかった
って奴。自慢じゃないけど政経の試験開示したら2点差だった。
人科は日程早いから受けた。人科は余裕だったな〜。
45大学への名無しさん:03/09/20 20:55 ID:qaHM8zk+
英語・政経はほんの触り程度の知識しかなく、
国語に至っては完全にゼロの状態です。
今から受験勉強を開始して合格できる可能性はあるんでしょうか?
46大学への名無しさん:03/09/21 00:42 ID:Fb9SFLX3




47大学への名無しさん:03/09/21 00:43 ID:Fb9SFLX3
>>44 他学部も受けたよね?どうだった?
48大学への名無しさん:03/09/21 16:55 ID:hCsZLWPp
>人科さん
2点ですか、、惜しいですね
自分は今、代々木の偏差値は三科目で62ですが、頑張ります!

49大学への名無しさん:03/09/21 18:04 ID:UkPuc5ow
スポ科に通ってる人いますか?
50大学への名無しさん:03/09/23 23:57 ID:ASNdOgom
hosu
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53人科一年:03/09/26 17:38 ID:aCoaO7VN
去年異様に倍率が低かったのは、再編のせいで歩留まり率が分からなかった
から、だそうです(助教授談)。今年はその辺は修正されるでしょうし、
難しくはなるんじゃないかと思います。

 何か貶す人もいるようですが、独特の雰囲気に期待して他学部、あるいは
慶応等を蹴って来る人も結構見かけます。この半年で5,6人は見たかな。
そんな私も一文蹴りますた。迷いましたけどね・・・。
54筋肉馬科1年:03/09/27 00:11 ID:plzQ844B
京大蹴ってスポ科に入った馬鹿がいるらしいね…
55大学への名無しさん:03/09/27 13:05 ID:Hoa2FUGk
一人暮らしをしてる人って
どこらへんにすんでるんですか?
56大学への名無しさん:03/09/27 17:30 ID:V4inzktI
今年の人科は教科も変わるし、他の学部の併願者が増えるからレベルが高くなるのでは
57大学への名無しさん:03/09/27 18:54 ID:PWTd2Q6P
人科センター利用の論文で受けようと思っています
センターは一次ですよね、やっぱり論文勝負ですか?

58早大一年:03/09/27 23:43 ID:Pj46mmcs
>>55
一番近い駅の小手指が多い。あとは狭山ヶ丘。
本キャンよく行くやつは所沢、田無など。
俺は所沢でバイクでキャンパスまで15分。バスは異常に込むし待つのが
嫌だからチャリかバイクでいきやすいとこ住んだ。
来年は人科むずくなると思うからみんな気ーぬくな!
59大学への名無しさん:03/09/28 19:56 ID:DKhSVyGg
なるほど
俺も受かったら所沢に住むのかな、
中高と通学バスにのってたんで
バスで15分ってのは気にならないかも
いっかいキャンパスをみにいってみたいなぁ。
勉強頑張らなくちゃ。

人科の英語の一番って一問づつ
何分ぐらいで解きましたか?
60早大一年:03/09/28 22:14 ID:cbLbXevE
>>59
けっこう一番の長文に時間使って、前置詞んとこは最後に回して適当
に埋めた。一問何分かは忘れた。人科の英語は一番の長文で稼ぐべき。
前置詞はあんま稼げないから。
所沢キャンパスのオープンキャンパスくれば?
あと本キャンの雰囲気に憧れてるならやめたほうがいいかも・・
近くに食べるとこないので陸の孤島とかいわれてます。
けど単位取りはかなり楽。悔いのないよう頑張って!
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62人科一年:03/09/29 18:41 ID:cJ4jS5KW
入学試験の変更には、通知してから二年がたつ必要があるようで、
ということは、人科の入試問題が大きく変わるのは来年からになる
訳です。だから今年までの問題に基づいたアドバイスもあんまり
効果はないかも。

キャンパスに関しては、ゴミゴミした馬場を嫌う人もいますしね・・・。
こっちが新しくて綺麗なのは間違いないですね。
63大学への名無しさん:03/09/29 18:41 ID:zC/ALKfk
社会が使えるようになるから受けます。
一文の心理より、人科でやってるほうが面白そうだし。
(政経選択だから、センター政経はほぼ満点じゃないと一文じゃお話にならないんだけどね)

一番興味がある分野は経済学だけど、心理も興味があったり。
64大学への名無しさん:03/09/29 20:29 ID:6WGz5czi
ってことはワセダのブランドにひかれて、
でも学習院のようなあっさりした雰囲気に憧れてる
自分にはうってつけの大学かな?

キャンパスの近くに飲み屋とかもないんですか?
じゃあ仲間同士でのみにいく時とかどうしてるんですか?
65人科一年:03/09/30 06:49 ID:UyTb49ZB
>>64
みんな所沢行くみたいですよ。新歓の時期は改札に早大生の集団が
たくさんいました。
66大学への名無しさん:03/09/30 10:49 ID:IRjGc/Zb
所沢は居酒屋の宝庫ですね
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69大学への名無しさん:03/10/02 18:23 ID:cv2xKW0G
AGE
70School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/02 19:32 ID:Xtr2YIU9
■私立大学「法」学部総合ランキング2004

@慶應法
A早稲田法
B上智法
C早稲田社学 ★彡(法学部総難化の渦中にありながら、堂々の私学No.4!)
----------------以下、五流私学につき比較対象外とする

┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃69.0 早稲田社学 ★彡 ┃72 早稲田社学 ★彡  ┃
┃68.0 中央法          ┃71 中央法           ┃
┃67.5 同志社法        ┃70 同志社法         ┃
┃67.0 立命館法        ┃69 立命館法         ┃
┃    立教法          ┃68 立教法           ┃
┃66.5 関西学院法      ┃66 学習院法         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┃                    ┃|【代ゼミ】-全国記述模試データA判定ライン(2003.8).       |
┃65.0 早稲田社学 ★彡 ┃|                                          |
┃63.7 同志社法        ┃|【ベネッセ】-第2回駿台共催記述模試               |
┃62.5 中央法          ┃|http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/ |
┃61.6 立教法          ┃|                                          |
┃61.2 法政法          ┃|【河合塾】-入試難易度ランキング2004               |
┃60.8 立命館法        ┃|http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi |
┃60.0 立教法          ┃|                                          |
┃――――――――――┃\________________________/
 
※三教科/A方式      
※The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
71School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/02 20:10 ID:Xtr2YIU9
■私立大学「経済・経営・商」学部総合ランキング2004

  @早稲田政経
  A慶應経済
>B早稲田商
≧C早稲田社学 ★彡(3位以下は大混戦!早慶の看板学部に次ぐ、事実上の私学No.3!)
≧D慶應商
  E上智経済
-------------------以下、大差&五流私学につき比較対象外とする

┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃62 早稲田社学 ★彡  ┃73 早稲田社学 ★彡  ┃
┃   早稲田商         ┃――――――――――┃
┃   上智経済         ┃72 慶應商           ┃
┃――――――――――┃   上智経済         ┃
┃60 同志社経済・商.    ┃――――――――――┃
┃59 立教経済         ┃67 (以下略)         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃【       駿台       】┃
┃                    ┃                    ┃
┃65 早稲田社学 ★彡  ┃60 早稲田社学 ★彡  ┃
┃   早稲田商         ┃   上智経済         ┃
┃――――――――――┃   同志社経済・商.    ┃
┃63 上智経済         ┃――――――――――┃
┃62 慶應商           ┃58 関西学院経済・商.  ┃
┃――――――――――┃57 学習院経済       ┃
┃60 立教経済         ┃   立教経済         ┃
┃――――――――――┃――――――――――┃
           
※三教科/A方式/小数点以下端数切捨て
※The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
72早稲田政経志望:03/10/04 23:01 ID:bz+ALnvM
俺も併願でスポ科受けるよ。
73大学への名無しさん:03/10/05 09:58 ID:1b6pkNq0
>>72
学科は??
74早稲田政経志望:03/10/05 20:25 ID:KOgb9elo
スポ文かな?センターの出来次第でセンターでも出願するかも。
一応今年の問題解いたら、英語は長文24/25・文法15/25で古文満点
ですが現代文は7割行きませんでした。
問題傾向は法学部に似ていますが法のが長文が長い分面倒くさいですね。
まー長文は苦手ではないが。
75大学への名無しさん:03/10/05 23:18 ID:1b6pkNq0
あの古文ってなんか普通のじゃないっすよね。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78早大一年:03/10/06 21:22 ID:52/M8S01
JinkaWebに、人科の紹介プロモ作ったんでどうぞ。
http://www.jinkaweb.com/
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81大学への名無しさん:03/10/08 20:07 ID:TGsWlYz7
政経目指してましたが、入学金締め切りなどをチェックしてみると政経の合格発表が遅くて
貧乏な俺んちには行けないことが判明。政経一筋にしたらいいじゃんとか言われるかもしれませんが
それほどの学力を持っているわけじゃないので怖いんで、人間科学部を受けることにしました。

基本的に勉強したいことは心理とか哲学とかそっち方面なんて、一文と併願するつもりなんです。
なんで政経だったかというと、マスコミに有利だからと聞いていたので・・・・

んで、人間科学部はどうなんでしょう・・・?ってことを聞きたいんですけど、どうなんですかね?

偏差値は今まで色んなの受けて平均で67くらいなんで、難しいと思うんですが・・・
82大学への名無しさん:03/10/08 23:01 ID:UVm86cID
新スレたてました。

代ゼミ☆早大入試プレ【早稲田受験生必須】part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065620882/l50
.
83大学への名無しさん:03/10/09 00:33 ID:zLccUlRh
自然から生まれた人間が自然を壊す
っていう矛盾があるじゃないですか。
人間はこれから自然に対してどう向き合うのか
ってのを学びたいんですが、人間環境学科でそういうのを学べますか?
それとも社学のほうがいいのですか?
84大学への名無しさん:03/10/09 10:41 ID:0KqKa4e1
>>83
理系に転向すべき
85大学への名無しさん:03/10/09 19:07 ID:zLccUlRh
むりぽ
86大学への名無しさん:03/10/10 01:24 ID:1Oo83Tpa
>81
人間科学部はほかの昼間学部に比べると就職活動で不利だから、
それを納得した上で考えるべき。
マスコミしか考えていないのなら、人間科学部でもいいが、
しかし、一文や政経のようにマスコミ志望者が多い学部では
いろいろと情報を入手できて、就職活動しやすいという長所がある。
マスコミ志望だったのに、ほかの業種に就職する人は学部に関わらず
多いので、そういう時には、人間科学部だと不利になる。
要するに、選択肢が狭まる。
人間科学部で専門的な素養が身につくわけでもなく、本気で哲学や心理学を
やりたいのなら、どっちみち、文学部の院に行かなければならない。
就職で不利になってもいい、学部時代はモラトリアム期間でいい、
と割りきれる人なら、人間科学部でもいいでしょう。
87大学への名無しさん:03/10/10 02:19 ID:ycw9wYPJ
就職で政経や法などの所謂エリート学部と明確に区別されなきゃ最高に良さそうなんだけどなぁ。
スポーツ科学部→スポーツ記者なんかのルートが確立していれば即第一志望にするんだけど
まだちょっと危険ですよね。西早稲田の学部に合格できたらそっち行っちゃいそう。
88大学への名無しさん:03/10/10 23:35 ID:tLUjZ5sK
人間科学からどんどん有名教授がさっていきます。
去年は露木茂(客員)、来年吉村作治が国際教養ににげちゃいます。
86のいうことは全く正論です。マスコミは学部関係ありません。
しいてあげればコネです。コネとは知り合いがいるとかのレベルでなく
関連会社社長の息子とかです。マスコミ以外考えてるなら政経・法・商
でしょう。この3学部ならあとは自分の実力です。
>>87
確かにそうで本キャンいくべきです。ただ人科からフジのスポーツ担当アナ
はいます。有名な男子アナですが名前ど忘れしました。小太りでめちゃイケ
にもでてた。仁志選手と同期で友達らしくその点よかったといってましたよ。
89大学への名無しさん:03/10/10 23:44 ID:d0w1wT16
なんで有名な人が去っていくの?
90大学への名無し:03/10/11 01:24 ID:B32Ysd2s
スポーツで実績がないけどスポーツ科学(文)いきたいのだが。
小論ってどんなんだろうか。
91大学への名無しさん:03/10/11 01:42 ID:AHhBk3g7
>87
新聞社にせよテレビ局にせよ、「スポーツ記者」という枠では
採用していない。記者として採用され、その中から、スポーツや政治など
いろいろな担当に割り振られる。
だから、まずはマスコミに就職することが条件なのであって、
マスコミ志望者が多い本キャンの学部に行くのが良い。
人間科学部出身でテレビ局に就職した人もいるが、
そういう人は体育会で活躍した人。某局のアナウンサーしかり。
将来スポーツに関わる仕事をしたいからスポーツ科学部や人間科学部に、
という発想は危険。気持ちはわかるが、世の中の仕組みはそうではない。
スポーツ系の学部を出ても、体育教師くらいしか仕事はない。
ちなみに自分の人間科学部の知人は、他学部に転部したり、
公認会計士を目指してダブルスクールしたり、他大学の院に行ったり、
人間科学部を通過点としか見なしていない人ばかり。
「やりたいことをやる」と言う人は多いが、
「やりたいことをやるためには、どうすればいいか」までを的確に
考えている人は少ない。夢を見るばかりでは夢は実現しない。
どうやったら夢を実現できるのかを考えることが大切。
92大学への名無しさん:03/10/11 23:29 ID:ss+pcIcv
91がいいこと言った!
93大学への名無しさん:03/10/12 01:19 ID:mCij2tIj
松本人志の働くおっさん人形に出てた青柳さんってここの講師なの?
94大学への名無しさん:03/10/13 21:59 ID:jOhWWQ+j
age
95大学への名無しさん:03/10/13 22:58 ID:cbeBej8i
ととろの森!大学逝く時クモの巣にたまに引っかかる(悲)
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98大学への名無しさん:03/10/16 00:21 ID:gReTJx49
英語の最後のやつができるようになりたいです
99(旧)人科3年(心理系):03/10/19 23:48 ID:HMkhUy4T
来たけりゃ来ればいいし、来たくなけりゃ来なけりゃいい。
人科に入ってから「ここやだー」とかほざくな。うるさいだ
けだから。まぁ、俺は人科好きだけどな。心理志望の俺には
うってつけだったぽ。図書館に心理系の本、論文が充実して
て良い。就職だけで早稲田を選ぶ人、毎日遊びたくて早稲田
を選んだ人は本キャンへどうぞ行って下さいまし。余談だが、
人科にも就職先が毎年すごくいい研究室があるぞ。忙しすぎ
て死にそうだ、とそこの研究室の友達が言ってたけどな。

論文を読む時間がなくなるからこのへんで。受験勉強頑張っ
て下さいな。人科は早稲田の他学部よりも簡単なはずだから
、努力すりゃうかるだろ。
100School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:44 ID:h8Z4r6Lm
■私立大学 [経済・経営学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±3.4)
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|←看板両学部に次ぐ私学No.3!
|-4.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±2.2)
|-5.青山学院国政|59.0  57.5  61.2  71.5  62.3|
|-6.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-7.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|-8.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|-9.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|10.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|11.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|12.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|13.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|14.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|15.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|16.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|17.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|18.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|19.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
101School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:49 ID:srS/YwYJ
■私立大学 [商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|             |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|────────────────────―
|1.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|\
|2.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  ) 不動の三傑!熾烈な争い!
|3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±4.7)
|4.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|5.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|6.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|7.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|8.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
102School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:52 ID:gh1P/BKL
■私立大学 [経済・経営・商学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|-1.早稲田政経  |65.5  67.0  70.0  78.0  70.1|\
|-2.慶應経済    |65.0  62.0  65.0  75.0  66.7|  \
|-3.早稲田商    |63.0  62.0  65.0  74.0  66.0|   )いわゆる★エリート早慶生★
|-4.慶應商      |63.0  63.0  62.5  72.0  65.1|  / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|-5.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|/
|-6.上智経済    |62.0  60.0  63.7  72.5  64.5|
|-7.青山学院国政|59.0  57.5  61.2  71.5  62.3|
|-8.同志社経済  |61.0  60.0  57.5  67.0  61.3|
|-9.立教経済    |60.0  57.0  60.8  67.0  61.2|
|10.明治政経    |59.5  57.6  59.1  67.0  60.8|
|11.明治経営    |59.0  57.3  59.1  67.0  60.6|
|12.同志社商    |60.0  58.0  57.5  66.0  60.3|
|13.関西学院経済|59.0  58.0  57.5  66.0  60.1|
|14.学習院経済  |59.0  57.5  57.5  66.0  60.0|
|15.関西学院商  |59.0  57.0  57.5  66.0  59.8|
|16.立命館経済  |59.0  57.2  56.8  65.8  59.7|
|17.明治商      |58.0  56.0  57.5  67.0  59.6|
|18.青山学院経営|57.0  54.0  60.0  67.0  59.5|
|19.中央商      |58.0  55.5  57.5  64.7  58.9|
|20.関西商      |58.0  55.0  57.5  65.0  58.8|
|21.立命館経営  |58.0  54.3  57.5  65.3  58.7|
|--.法政経営    |56.0  55.0  59.1  65.0  58.7|
|22.青山学院経済|57.0  53.0  57.5  67.0  58.6|
|--.中央経済    |58.0  56.0  55.6  65.5  58.6|
|23.南山経済    |57.0  56.0  57.5  63.0  58.3|
|24.関西経済    |56.0  54.0  57.5  65.0  58.1|
|25.法政経済    |56.0  54.0  55.0  66.0  57.7|
|26.成蹊経済    |56.0  54.0  57.5  63.0  57.6|
|27.南山経営    |56.0  54.0  55.0  62.0  56.7|
103School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:55 ID:gh1P/BKL
■私立大学 [文・社会学部] 難易ランキング−2004
______________________
|           |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均|
|─────────────────────|
|-1.慶應文      |64.0  65.0  65.0  76.0  67.5|
|-2.早稲田一文  |64.0  64.0  65.0  74.0  66.7|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.7)
|-3.早稲田社学★|62.0  60.0  65.0  73.0  65.0|←――社会学部の頂点をも極める!
|-4.上智文      |63.0  61.5  61.8  73.0  64.8|     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.4)
|-5.同志社文    |62.0  60.4  61.5  70.0  63.4|
|-6.明治文      |59.0  60.3  63.3  70.0  63.1|
|-7.立教社会    |61.0  58.3  60.8  72.0  63.0|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.4)
|-8.立教文      |60.0  58.1  59.3  69.0  61.6|
|-9.青山学院文  |59.0  57.3  59.5  69.0  61.2|
|--.立命館産社  |60.0  56.5  60.0  66.0  61.2|
|10.立命館文    |61.0  56.6  59.2  67.0  60.9|
|11.関西学院文  |60.0  57.0  58.3  67.0  60.5|
|12.学習院文    |60.0  56.4  57.1  68.0  60.3|
|13.中央文      |59.0  57.7  57.0  67.0  60.1|
|14.関西学院社会|59.0  56.5  56.2  67.0  59.6|
|15.関西文      |58.0  56.0  57.5  66.0  59.3|
|--.法政社会    |58.0  54.3  59.1  66.0  59.3|
|16.法政文      |57.0  52.8  58.3  68.0  59.0|
|17.関西社会    |57.0  54.1  58.1  66.0  58.8|
|18.南山人文    |59.0  53.7  56.2  66.0  58.7|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
104School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 15:58 ID:nby46mBw
■私立大学 [法学部] 難易ランキング−2004

1.慶應法
2.早稲田法
3.上智法
4.早稲田社学 ★彡(法学部総難化の渦中にありながら、堂々の私学No.4!)


┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃69.0 早稲田社学 ★彡 ┃72 早稲田社学 ★彡  ┃
┃68.0 中央法          ┃71 中央法           ┃
┃67.5 同志社法        ┃70 同志社法         ┃
┃67.0 立命館法        ┃69 立命館法         ┃
┃    立教法          ┃68 立教法           ┃
┃66.5 関西学院法      ┃66 学習院法         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
┃                    ┃|                                          ̄|
┃65.0 早稲田社学 ★彡 ┃|【代ゼミ】−全国記述模試データA判定ライン(2003.8)       |
┃63.7 同志社法        ┃|                                           |
┃62.5 中央法          ┃|【ベネッセ】−第2回駿台共催記述模試                  |
┃61.6 立教法          ┃|http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/ .|
┃61.2 法政法          ┃|                                           |
┃60.8 立命館法        ┃|【河合塾】−入試難易ランキング2004                    |
┃60.0 立教法          ┃|http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi   |
┃――――――――――┃|__________________________.|
105School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 19:40 ID:0vDOSkH0
■早稲田大学 [下位学部] 難易ランキング−2004
___________________________
|                  |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均 |
|──────────────────────────‐|
|1.早稲田スポ科(スポ医科) |61.0  57.0  65.0  68.0  62.7 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.7)
|2.早稲田人科(人間情報)   |60.0  57.0  60.0  71.0  62.0 |
|3.早稲田スポ科(スポ文化) |59.0  57.0  62.5  67.0  61.3 |
|-.早稲田人科(人間環境)   |60.0  57.0  57.5  71.0  61.3 |
|4.早稲田人科(健康福祉)   |60.0  55.0  60.0  68.0  60.7 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(二部・通信)
|5.早稲田二文             |59.0  56.0  60.0  66.0  60.2 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±60.2)
|6.早稲田人科通信課程     |00.0  00.0  00.0  00.0  00.0 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スポーツ科学部62.0 > 人間科学部61.3 > 第二文学部60.2 > 人科通信課程00.0


【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
106School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/21 20:13 ID:0vDOSkH0
■早稲田大学 [下位学部] 難易ランキング−2004
___________________________
|                  |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均 |
|──────────────────────────‐|
|1.早稲田スポ科(スポ医科) |61.0  57.0  65.0  68.0  62.7 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±1.7)
|2.早稲田人科(人間情報)   |60.0  57.0  60.0  71.0  62.0 |
|3.早稲田スポ科(スポ文化) |59.0  57.0  62.5  67.0  61.3 |
|-.早稲田人科(人間環境)   |60.0  57.0  57.5  71.0  61.3 |
|4.早稲田人科(健康福祉)   |60.0  55.0  60.0  68.0  60.7 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(二部・通信)
|5.早稲田二文             |59.0  56.0  60.0  66.0  60.2 |
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(±60.2)
|6.早稲田人科通信課程     |00.0  00.0  00.0  00.0  00.0 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スポーツ科学部62.0 > 人間科学部61.3 > 第二文学部60.2 > 人科通信課程00.0

─────────────────────────────────────
■私立大学 [保健衛生学系] 難易ランキング−2004
___________________________
|                  |代ゼ 駿台  河合  ベネ  平均 |
|──────────────────────────‐|
|1.早稲田スポ科(スポ医科) |61.0  57.0  65.0  68.0  62.7 |
|2.慶應看護医療           |61.0  60.0  60.0  66.0  61.7 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【代ゼミ】http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
【駿 台】http://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
【河 合】http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
【ベネッセ】http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-36m/index.html
107大学への名無しさん:03/10/23 19:06 ID:3ATovA1V
理工志望なんですけど、スポ医にも興味があって受けようと思ってます。
ここ見たらあんまり評判良くないみたいですけど…
ところでスポ科志望の人は小論対策はどうしてますか??
自分は全くやってませんけど…
108大学への名無しさん:03/10/23 20:51 ID:syzEtPiK
理工志望なら、理工に絞った方が絶対いい。
小論文は、国語をやってるならまだしも理工志望との事なので、今からじゃ厳しいと思う。
英語も理工とはタイプが違うと思うし。

理工に絞った方が無難だよ。
109大学への名無しさん:03/10/23 20:57 ID:G7XWuz31
マジですかー…でも小論やるとなるとその分かなり時間取られますよね…ハァ。
小論じゃなくて物理とかで受けれたら良かったのに…
実際国語マークなら60あるけど記述になると50いくかいかないくらいだもんな…
110大学への名無しさん:03/10/23 22:01 ID:/o80AcOW
>>109
今から小論文対策するなら最低両方67,8は欲しいかな
111大学への名無しさん:03/10/23 22:02 ID:/o80AcOW
ちなみにこの前の全統で50だったらかなりヤヴァイよ。
7割で偏差値70超えたテストだからね。
まあ理系だから普通は関係ないからいいけど。
ガンガレ
112大学への名無しさん:03/10/23 22:16 ID:r48pJ9ht
こないだ情報処理の試験受けに、所沢キャンパスにお邪魔した。
驚くほど何も無いところだったが、緑が多くておれは好きだったな。
慶應三田キャンパスに通ってた時は、オフィス街なため(田町)、
精神的な逃げ場が無く、かなり辟易した。
113名無し検定1級さん:03/10/23 22:52 ID:jxQSNIWF
ちなみに、この学部の通信生おる?近況をききたいもんだ
114大学への名無しさん:03/10/23 23:52 ID:jn2wEoK/
>107
スポ医に行っても、医師免許は取れないから、
スポーツドクターにはなれないよ。
それに、整体とか、スポーツ選手の健康管理をする職種は、
専門学校卒があたりまえだし。
早稲田の理工は就職が素晴らしいので、お勧め。
115大学への名無しさん:03/10/24 23:18 ID:b4glNN3M
>>110
全統65だったよ…理系科目しか受けてないけど…。
足りないね…ってか理工受けるにしても全然足りない…笑

>>114
そうなんですか??
自分はちょっとトレーナー系のとか興味あったんですけど。
なんかみんなに理工勧められるから理工まっしぐらします。

116大学への名無しさん:03/10/28 13:12 ID:qkv5nkGz
一般入試のスポーツ科学って調査書は関係ないんだよね?
つまりスポーツでの実績が無くてもテストのみでいけるんだよね?
117大学への名無しさん:03/10/28 20:38 ID:5LydbZkd
オフコース
118大学への名無しさん:03/10/28 20:55 ID:NwOdyGNy
人間科学部の一般入試A方式の各科目の配点を教えて下さい。赤本にも早稲田のサイトにも載ってないし、どうしてもわかりません。本当に、誰か知ってる人いたらお願いします。
119School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/29 11:39 ID:yE52XLCU
■【代ゼミ】 3教科3科目センター単独利用 文系私大難易ランキング−2003
______________________________
|                  |小論調査 |        備考         |
|―――――――――――――――――――――――――――――|
|92.5% 早稲田スポ科(医).|小論文・調.|                     |
|89.7% 立命館国関      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|89.0% 早稲田スポ科(文).|小論文・調.|                     |
|86.3% 同志社文(文化)  |小論文   |                     |
|84.7% 法政法          |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|84.5% 立命館文        |なし     |高得点2科目採用制       |
|84.0% 同志社文(社会)  |小論文   |                     |
|84.0% 明治法          |なし     |高得点2科目採用制       |
|83.6% 立命館産社      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|82.5% 立教文          |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.8% 南山外国        |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.7% 関西外国語外国  |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.0% 南山経済        |なし     |高得点2科目採用制・数学必須 |
|--.-% 法政社会        |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|80.7% 南山人文        |なし     |高得点2科目採用制       |
|80.0% 南山経営        |なし     |高得点2科目採用制       |
|79.7% 立命館経営      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.3% 立命館経済      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.0% 津田塾学芸(国関)|小論文   |                     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



早稲田スポ科 > 同志社文 > その他



http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/keitobetsu/index.html
120School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/29 11:40 ID:yE52XLCU
|79.0% 明治農(農業経済)|なし     |高得点2科目採用制       |
|--.-% 法政経営        |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|78.5% 関西外国語国際言|なし     |高得点2科目採用制       |
|--.-% 北海学園法      |なし     |高得点3科目採用制       |
|--.-% 明治学院社会    |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|78.0% 明治学院法      |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|78.0% 明治学院国際    |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|77.9% 東京女子文理    |なし     |高得点2科目採用制・数理除く....|
|77.5% 法政現代福祉    |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|77.3% 成蹊文          |なし     |高得点2科目採用制       |
|77.2% 成蹊法          |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|77.1% 日本女子人間社会|なし     |高得点2科目採用制・古典ナシアリ|
|77.0% 南山総合政策    |なし     |高得点2科目採用制       |
|--.-% 東京女子現代文化|なし     |高得点2科目採用制       |
|--.-% 成蹊経済        |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
121大学への名無しさん:03/10/29 17:18 ID:uEqjrIny
早稲田の入試データー集見た??
そこに載ってると思ったけど。
122大学への名無しさん:03/10/29 17:24 ID:fH7GsAjt
うわぁ…イヤなスレ見つけちまったよ…
漏れ今通ってる…

(´・ω・`)サイジュケンダーヨ
123大学への名無しさん:03/10/29 18:52 ID:y4kjJOL6
スポーツ科学部って推薦以外の一般人でも受けられるの?
てか近所の本屋スポーツ科学部の赤本しか売ってネーヨ
124大学への名無しさん:03/10/30 19:20 ID:Vv5MJ4pO
>>122
>>122さんは再受験とのことですが、早稲田に再受験をして入学された人の
割合はどの位でしょうか? 私はいわゆる医学部再受験組ですが、福祉関係
にも興味があり、人間科学部にある健康福祉学科を受験する予定です。
「イヤなスレ」という表現や、随分しょんぼりした顔文字から、あまり大学
生活に満足されていないようにお見受けしますが、差し支えなければどんな
些細なことでも構いませんので、その不満の程度や、どのようなことについ
て思わしくなく思っているのか、レスを頂けると有難いです。
もちろん、このような考えが単なる私の思い過ごしであれば、それはその方
が良いと考えております。

>>123
受けられますよ。
125大学への名無しさん:03/10/30 20:01 ID:nR5D+b77
明日はオープンキャンパス♪♪
126122:03/10/30 21:19 ID:x468Ez+O
>>124
「イヤ」と言ったのは当大学に対する個人的感情からのもので、これから
受ける人に悪意があった訳ではない。もしそのように感じたのであれば謝るよ。
再受験で入学してくる奴の割合は…詳しくはわかんないけど漏れのクラス
(一年時の「基礎演習」で30〜40人のクラスに分けられる)
には他大から再受験2人、一浪4人、二浪2人、大検3人…とかそんな感じでいたハズ。
参考にしてくれ。
ここでやっているのは「心理学」、「社会科学」、「生物学」を集めて薄めて…
て感じのいわゆる「学際系」で、具体的に言うとヌルイ一般書を使って専門の表面を
軽く撫でるだけっつー感じなので他人事ながら、まっとうに福祉関係をやるつもりなら
医学部保健学科(看護学科?)とかに行った方がイイように思う。
127124:03/10/30 22:50 ID:Vv5MJ4pO
>>126
迅速なレスに感謝します。最受験生も少なからずいるようなのでほっとしました。しかし、「学際系」といえば聞こえは良いですがその実は・・・、ということで理解しまし
た。受験まであまり時間はありませんが、参考にさせて頂きます。
128大学への名無しさん:03/10/30 23:43 ID:2fOywBBB
>115
トレーナーなんて、どこかのジムでバイトすればよい。
薄給(時給700円台が当たり前)だし、若い時しかできないし、
一生の仕事にするものではないよ。
大学生が、ジムの施設を利用できるという福利厚生に惹かれて
薄給でもいいからやる仕事だな。
129大学への名無しさん:03/10/31 07:51 ID:m2Qc/Gc1
早稲田で臨床心理を学ぶにはここと聞いたのですが、
実際のところいかがでしょうか(;´Д`)ハァハァ
いまのペースで頑張れば一文や教育にも行けそうな感じです。
130大学への名無しさん:03/10/31 12:49 ID:DrwSuOSh
>129
一文へ行くべし。教育の心理は「教育心理」であって「心理」ではない。
人間科学は就職で不利。
131大学への名無しさん:03/10/31 13:05 ID:0HYYdc9X
【2004年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    29−※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  64  63  64    28−−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    15−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62  61  60  --  58     6−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  61  58  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 63  59  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
132大学への名無しさん:03/11/01 05:22 ID:wm/rBag5
人科とスポーツ科学ではどっちが就職に有利ですか?
133School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/04 17:14 ID:w77fJrDh

スポ科

134大学への名無しさん:03/11/04 20:59 ID:9RwSwbof
いや、人科でないか??
135大学への名無しさん:03/11/04 21:18 ID:WAgamtUY
>>134
>>133は相手にしちゃだめだよw
136大学への名無しさん:03/11/04 21:21 ID:KWvFXe3Z
>>129
臨床心理は一文ではやってないとうちの教授は言ってましたが・・・。
あと一文は昔ながらの伝統的な心理学、人科は認知心理を中心とした
比較的新しい心理学をやっている(だから一文ではなくわざわざこっちを
選ぶ講師がいる)という認識が、うちの講師陣では一般的のようです。
137大学への名無しさん:03/11/04 21:45 ID:WAgamtUY
臨床やるなら人科のほうがいいぽ。
138大学への名無しさん:03/11/04 22:04 ID:ZNTA8Yt9
まだ全然未来の話だから推測でいいんだが、
人間科学部からロースクールっていうのは
アリなんだろうか?
139大学への名無しさん:03/11/05 00:22 ID:IbrtasJT
>>138
ローは法学部以外からの門戸も開いてますよ。
ただし、3年かかるけど。(法学部出身者は2年)
司法板見ればわかるけど、早慶レベルだと適正テスト(?)が大変そう。
140大学への名無しさん:03/11/05 13:23 ID:/piIRnaD
スポーツ科学部は医科も文化も同じ問題で
同じ合格点なのになぜ偏差値が2も違うのかな?
59と61て…
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145大学への名無しさん:03/11/06 00:52 ID:DMtpy2ID
>>139
みんなよく勘違いしてるけど法学部出身じゃなくて法学既習者!
だからタガク部でもダブルスクールすればいいの。
しかも早稲田ローは一括募集の後に受かった中から既習者コース
希望のものにテスト。だから早稲田法学部卒ロー3年コースの奴も
なんにんかでる。
146School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/07 14:29 ID:7FL30SaU

           志願者数  合格者数   志願倍率

早稲田社学    15600人   1324人.      10.7
───────────────────────
早稲田スポ科   5236人    638人     9.8

早稲田人科.     4887人    1324人     3.2    ←ブッ  
147大学への名無しさん:03/11/09 09:13 ID:3D8FeLis

age

148School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/11 04:29 ID:YKr8vFRe
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング−2004

|【経済・経営・商学部】|【     法学部     】|【   社会・文学部.  】|
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|65.0 早稲田社学★彡|65.0 早稲田社学★彡|65.0 早稲田社学★彡|
|    早稲田商      |―――――――――|    早稲田一文    |
|63.7 上智経済      |63.7 同志社法      |    慶應文        |
|62.5 慶應商        |―――――――――|―――――――――|
|―――――――――|62.5 中央法        |63.3 明治文        |
|60.8 立教経済      |―――――――――|61.8 上智文        |
|61.2 青山学院国政  |61.6 立教法        |61.5 同志社文      |
|60.0 青山学院経営  |―――――――――|60.8 立教社会      |
|59.1 法政経営      |61.2 法政法        |60.0 立命館産社    |
|    明治経営      |―――――――――|59.5 青山学院文    |
|    明治政経      |60.8 立命館法      |59.3 立教文        |
|57.5 明治商        |―――――――――|59.2 立命館文      |
|    青山学院経済  |60.0 学習院法      |59.1 法政社会      |
|    同志社経済    |    関西法        |58.3 法政文        |
|    同志社商      |    青山学院法    |    関西学院文    |
|    関西学院経済  |    明治法        |58.1 関西社会      |
|    関西学院商    |―――――――――|57.5 関西文        |
|    関西経済      |57.5 関西学院法    |57.1 学習院文      |
|    関西商        |    南山法        |57.0 中央文        |
|    南山経済      |    成蹊法        |56.2 関西学院文    |
|    成蹊経済      |    成城法        |56.2 南山人文      |
|    中央商        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    立命館経営    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(早稲田政経・法/慶應経済・法・上智法除く全私立大学)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
149大学への名無しさん:03/11/11 17:49 ID:Q9IESrGV
人科のセンター利用の一次の発表っていつデスカ?
あと、二次の小論についての情報、公開してないンデスカ?
150School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/11 18:45 ID:C13PR/KI
■第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試 (2003.9.28)
_________
|      |B判  平均SS|
|───|─────―
|政経  |76   63.5.   |
|法    |76   63.4.   |
|───|─────―
|国教  |73   64.5.   |
|一文  |73   62.5.   |
|商    |72   60.9.   |
|社学  |71   60.9.   |
|教育  |71   60.3.   |
|───|─────―
|人科  |67   58.5.   |
|スポ科.|67   58.1.   |
|二文  |64   56.1.   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-syuto-excel.exe
151School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/11 19:04 ID:C13PR/KI

■第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試・9月速報

あの万年下位学部人科(3教科)が、遂に「学際(環境情報)」ランクで慶應環境情報(2教科)を抜き去り、遂に「私学No.1学部」の仲間入りを果たした!

ソース
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/keitou-betu-39m/shi/nanran-9m-shi-sou.exe

152大学への名無しさん:03/11/12 18:42 ID:KfDWJZ0F
スポーツ科学部って英国での基準点って何点なんすか?
153大学への名無しさん:03/11/14 03:53 ID:EUZQfJ1c
age
154School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/14 17:55 ID:SHk1Y45u
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                                              ☆
☆ 1.[商学部]・・・・・・・・・・・早慶商学部と並ぶ事実上の「私学No.1!」                  ★
★                                                              ☆
☆ 2.[経済・経営学部]・・・・早慶”看板”学部に次ぐ「私学No.3!」                      ★
★                                                              ☆
☆ 3.[社会・文学部]・・・・・・”社会学部の頂点”を極め、早慶文学部に次ぐ「私学No.3!」       ★
★                                                              ☆
☆ 4.[法学部]・・・・・・・・・・・LS前夜”総難化の渦中”にありながら、早慶上に次ぐ「私学No.4!」 ★
★                                                              ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


「政治・法・経済・経営・商・社会・文学・歴史・哲学・語学・芸術・理学・工学・情報・・・etc.」

社会科学を中心とした、これら諸科学の総合を基本理念に掲げる

「早稲田大学社会科学部社会科学科」は、正に真の

「The Interdisciplinary School of Social Sciences」であり

「学 際 学 部 の 頂 点 に 君 臨 す る 王 者 ★彡」と呼ぶに相応しい
155School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/15 02:56 ID:AzAQv4Pk
■最新!関東私大文系ランキング

●難関S級 BEST11
                          |\/\/|
65.5 早稲田法              | | V|V | |
65.0 早稲田政経            | | V|V | |
    上智法                |--------|
64.0 上智文                |::::::::○::::::::| <私学の雄、早稲田
63.5 慶應法                | :::::::::::::::::: |
63.0 早稲田教育            |::::::::U::::::::|____________________________
    早稲田商              | :::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    慶應総政              | :::::::::::::::::: |:::::::::п:::::::::п::::::::::п:::::::::|
    上智外国              | :::::::П:::::::::|::::::::∩:::::::∩:::::::∩::::::::|
62.5 早稲田社学★彡        | :::::::::::::::::: |::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|
    早稲田一文            |::::::::∩::::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●上位A級 BEST11

62.0 早稲田国教
    慶應経済
    慶應環情
    ICU教養
    立教文
    中央法
61.5 慶應文
61.0 青山学院文
60.0 慶應商
    立教社会
    立教法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※2003年10月第3回代ゼミ全国センター模試結果(サンデー毎日2003.11.16号掲載)
156大学への名無しさん:03/11/16 15:08 ID:1JnbWDQ/
age
157School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/18 11:39 ID:p5u3xDCJ
■最新!私大文系難易ランキング(2003年9月第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試B判)

★★ 70 早稲田人科(人間環境・人間情報) ★★
_____________________
|70 同志社法  |66 同志社経済 |64 立命館経済 |
|70 立教社会  |66 立命館文   |64 関学経済   |
|70 青学国政  |66 関学法     |64 関学商     |
|━━━━━━ |66 関学文     |64 関西法     |
|69 同志社文  |66 青学文     |64 立教コミュ  |
|69 立命館法  |66 法政文     |64 法政経済   |
|69 明治法    |66 法政国文   |64 法政社会   |
|━━━━━━ |━━━━━━━|64 中央経済   |
|68 同志社政策|65 関学社会   |━━━━━━━|
|68 立命館政策|65 関西文     |63 立命館経営 |
|68 立教法    |65 立教経済   |63 関西経済   |
|68 青学法    |65 立教観光   |63 関西商     |
|68 明治文    |65 青学経済   |63 関西社会   |
|━━━━━━ |65 青学経営   |63 法政経営   |
|67 立命館産社|65 法政現福   |63 中央経済   |
|67 学習院文  |65 明治経営   |━━━━━━━|
|67 学習院法  |65 明治商     |62中央商      |
|67 立教文    |65 中央文     |━━━━━━━|
|67 法政法    |━━━━━━━|59 法政キャリア |
|67 明治政経  |64 同志社商   |59 明治情報   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※立命館国関・中央法除く、全MARCH・関関同立
※小数点以下端数切捨て/三教科/募集人員の多い方式を採用
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-syuto-excel.exe
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-kinki-excel.exe
158大学への名無しさん:03/11/20 18:22 ID:xuZoQkrt
おいおい、みんな願書買った?なんと人間科学部の地歴・公民の試験時間が90分になってる!!
今まで早稲田の社会は全て60分だったのに・・・。もしかして、人間科学部って予備校が予想してるみたいに易化しないんじゃないのか??
159大学への名無しさん:03/11/20 23:16 ID:rhDBGb9w
>>158
っていうか確実に論述が出る予感・・・ガックシ
160大学への名無しさん:03/11/21 18:20 ID:QGsDJ+NR
大変だなあ…
161大学への名無しさん:03/11/21 18:24 ID:yT/A0H68
なんしにこんなトコ受けんだよ…
162大学への名無しさん:03/11/21 18:26 ID:lYmwffss
>>161
ならあげんなよ
163大学への名無しさん:03/11/22 12:41 ID:ew1vbAbH
みなさん前置詞問題対策どうしてます?
ひたすら熟語覚えるしか無いのかなあ
164大学への名無しさん:03/11/23 10:32 ID:aXUcBn3a
実際の入試って埼玉のキャンパスまで受けにいくの?
165大学への名無しさん:03/11/23 16:25 ID:TZBrnqBg
>>164
所沢キャンパスは試験会場として使われません。人間科学部は全員西早稲田キャンパスが試験会場です。
それにしても地歴が90分かぁ・・・
166大学への名無しさん:03/11/24 14:06 ID:X6ThZIdR
>>163
あんなの勘だよ
167大学への名無しさん:03/11/24 14:48 ID:FWQ5NVv9
他に社会90分のとこってある?
ささやかな対策になるやもしれん
168大学への名無しさん:03/11/25 22:45 ID:kAUwdzNt
>>167 学習院。
169大学への名無しさん:03/11/25 22:48 ID:kAUwdzNt
おそらく数学が難しくなるので、仕方なく地歴も90分にしたのでしょう。
170大学への名無しさん:03/11/26 02:06 ID:sBy2vHkw
今スポーツ科学部に通ってます(^◇^)去年の入試で入った一期生です。
こんなスレ見つけてびっくり!みんな入りたいの?
所沢は寒いよw
171:03/11/26 04:51 ID:sBy2vHkw
↑ちなみに医科です。センター利用で入りました。みんな頑張ってほしいなあ。
寒さに負けないで下さい☆何か学生生活で聞きたいことありましたら、私でよければ
お答えします(^_^)私は知らないこと多くて苦労したんで(笑)
172大学への名無しさん:03/11/26 05:40 ID:3VwK+D8+
おれは人科入ったら仮面浪人サークル入って高田馬場にいくぞー。早稲田さいこー。
173大学への名無しさん:03/11/26 06:46 ID:K7K9v5vC
え?ここ専門学校でしょ?
174大学への名無しさん:03/11/26 08:28 ID:SwaWjdxq
>>170
所沢は山の上に校舎が建ってるの?
学食は旨い?交通の弁は?車で通学は可能?
175174:03/11/26 15:11 ID:f3jS5754
>>Sさん
スポーツ活動調査暦は何を書きましたか??
あと、センターの得点も教えて下さい!!
176175:03/11/26 15:14 ID:f3jS5754
↑を書きこんだのは175です。

失礼しますた。
177大学への名無しさん:03/11/26 16:11 ID:wY75nFr6
>>171 センターの点数を教えて
178School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:20 ID:jUleyYyE
■最新!私大文系難易ランキング(2003年9月第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試)

★★ 70 早稲田人科(人間環境・人間情報) ★★
_____________________
|70 同志社法  |66 同志社経済 |64 立命館経済 |
|70 立教社会  |66 立命館文   |64 関学経済   |
|70 青学国政  |66 関学法     |64 関学商     |
|━━━━━━ |66 関学文     |64 関西法     |
|69 同志社文  |66 青学文     |64 立教コミュ  |
|69 立命館法  |66 法政文     |64 法政経済   |
|69 明治法    |66 法政国文   |64 法政社会   |
|━━━━━━ |━━━━━━━|━━━━━━━|
|68 同志社政策|65 関学社会   |63 立命館経営 |
|68 立命館政策|65 関西文     |63 関西経済   |
|68 立教法    |65 立教経済   |63 関西商     |
|68 青学法    |65 立教観光   |63 関西社会   |
|68 明治文    |65 青学経済   |63 法政経営   |
|━━━━━━ |65 青学経営   |63 中央経済▼ |
|67 立命館産社|65 法政現福   |━━━━━━━|
|67 学習院文  |65 明治経営   |62 中央商▼   |
|67 学習院法  |65 明治商     |━━━━━━━|
|67 立教文    |65 中央文▼   |59 法政キャリア |
|67 法政法    |━━━━━━━|59 明治情報   |
|67 明治政経  |64 同志社商   |              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※立命館国関・中央法(71)△除く、MARCH・G・関関同立
※小数点以下端数切捨て/三教科/募集人員の多い方式を採用
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-syuto-excel.exe
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-kinki-excel.exe
179School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:21 ID:jUleyYyE
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング−2004

|【経済・経営・商学部】|【     法学部     】|【   社会・文学部.  】|
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|63.7 早稲田スポ科.★|63.7 早稲田スポ科.★|63.7 早稲田スポ科.★|
|    上智経済      |    同志社法      |―――――――――|
|62.5 慶應商        |―――――――――|63.3 明治文        |
|60.8 立教経済      |62.5 中央法▽      |61.8 上智文        |
|61.2 青山学院国政  |―――――――――|61.5 同志社文      |
|60.0 青山学院経営  |61.6 立教法        |60.8 立教社会      |
|59.1 法政経営      |―――――――――|60.0 立命館産社    |
|    明治経営      |61.2 法政法        |59.5 青山学院文    |
|    明治政経      |―――――――――|59.3 立教文        |
|57.5 明治商        |60.8 立命館法      |59.2 立命館文      |
|    青山学院経済  |―――――――――|59.1 法政社会      |
|    学習院経済    |60.0 学習院法      |58.3 法政文        |
|    同志社経済    |    関西法        |    関西学院文    |
|    同志社商      |    青山学院法    |58.1 関西社会      |
|    関西学院経済  |    明治法        |57.5 関西文        |
|    関西学院商    |―――――――――|57.1 学習院文      |
|    関西経済      |57.5 関西学院法    |57.0 中央文▼      |
|    関西商        |    南山法        |56.2 関西学院文    |
|    立命館経営    |    成蹊法        |56.2 南山人文      |
|    南山経済      |    成城法        |                  |
|    成蹊経済      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    中央商▼      |※ランク外・・・中央経済▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(早稲田政経・法・社学・商・一文/慶應法・経済・文/上智法除く)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
180School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:21 ID:jUleyYyE
■偏差値・難易度比較

早稲田下位学部(人科・スポ科) ≧≧≧ 中央法 

世評通りバカマーチ「最下位」である”残り”の中央は、早稲田とは「無縁」


■就職比較

総合就職率    早稲田人科>中央法

人気企業就職率 早稲田人科>中央法

(教員就職率   早稲田人科>中央法)

(AERA-2003.8.11号)
181School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:22 ID:jUleyYyE
■立地・キャンパス比較

【早稲田大学所沢キャンパス】

新宿→小手指
42分 510円 +バス15分※

※「直行バス」
※「前期パス・後期パス・一ヶ月パス」と、受講期間を配慮した各種割引パスが用意されている。


【鼠央たまどうキャンパス】

新宿→多摩センター
33分 330円 +バス12分
新宿→豊田
36分 460円 +バス15分

意外に思うかもしれないが、最も利用者が見込まれるAM7〜10時のバスの本数も
小手指−早稲田の方が多いし料金も安い。いかに鼠央が僻地にあるかが分かる。

その他の鼠央の悲惨なルートを見ても・・・

○一時間に3本しか走っていない京王動物園線多摩動物公園駅から「徒歩10分」
  =ハブや低狂・冥逝・キモなどの三多摩レイプ魔(キモはロリータ志向が強い)
    にびくびくしながら薄暗く傾斜のある山道を這い上がるキモ伝統の「登山」

○ご自慢の見っとも無いモノレールを使った場合も、結局バスを使った時と時間的には何ら変わらないし、
  むしろ鮨詰めのバスを我慢して使った方が2-4分早く到着するくらい。800円近くかかるルートもある。

○乗り換えも糞みてぇに多いし、南方のモノ・多摩センター駅から利用する場合には必ず駅間「徒歩7分」が付きまとう。
  雨でも降られた日にゃもう行く気もなくなる。そんな日はさすがのキモの数もまばら、事実上の休講日だ。
182School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:22 ID:jUleyYyE
結論としては、はっきり言って変わらないwww 
しかもバスを使うので体感的にはほとんど同じ。
むしろ乗り換えも少なく、サービスの質が良いのは、
圧倒的に専用バスも用意されている所沢の方だろう。
どちらも大学周辺に何も無い。太陽を遮るビル群も見当たらない。
となれば、本来の学部の性質や志向、体育系サークル活動等において、
元々それらを承知の上で入学した第一志望者の集う(合格者の半数が入学)
早稲田スポ・人科生にはそれ程難は無いと言えるし、
むしろ広いグラウンド、美しい校舎・キャンパスを持つ事は、
人科・スポ科の学生にとって利点でしかない。

それとは反対に、見っとも無いおさるのモノレールに乗って、
動物園に向かうギャアギャア煩い幼稚園児達に交じって、
洗練された眩しい都会の大学生を横目にそれとは正反対の方向へ下り電車に乗り、
誰にも知られる事無く学歴Complexの象徴である不気味に浮かび上がるCの文字を見上げながら
ウルトラ秘密基地に人目を避けるかのように「明星大学駅」目指して毎日通学する事は苦痛でしかないだろう。
ただでさえ、上位私大に合格した「8割蹴り集団」から漏れ落ちて、嫌々大学に通う学歴コンプキモ、
その精神的なダメージは計り知れない。

早稲田大学所沢キャンパス >>> 鼠央たまどうキャンパス
183School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:23 ID:jUleyYyE
■最終結論

1.●偏差値・難易度 ●就職 ●立地・キャンパスに関しては、早稲田下位学部の方が「上」

2.残りの央に逝くなら死んだ方がマシww

3.もちろんそのどちらもが、社学に惨敗している事は言うまでもないwww

3年も経ち、田舎暮らしに飽き飽きして自分の将来を真剣に考えるようになった頃、
ようやく夢から覚めて冷静に周りを見渡せば、偏差値も就職も人科以下。
先見の明ゼロの低脳が法学部だけに固執して、
事実上の単科大に騙されて入ってしまうとこうなるという良い見本だよ。
毎年の司法試験合格率も、早慶上とは程遠い立教以下2.0未満のバカマーチ水準。
勘違い司法浮浪人ベテの掃き溜め学部。これじゃぁ一生学歴コンプも解消されないわけだwww

最後に、とあるエリート早大生作詞の有名な歌を紹介しておこう。
184School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/11/26 17:23 ID:jUleyYyE
キモの失敗 作曲作詞 社学2年

1.多摩の猿山の中で 
  おさるのうんこに
  埋れていたぼくは
  キモだったんだね

2.早慶生と知らず話し
  いつか黙り込んだ
  ストーブがわりの白い校舎
  赤く燃えていた

3.日毎に増す学歴コンプ
  変われないぼく達がいた
  悪い夢のように
  時が過ぎて行く

4.ぼくが一人になった
  部屋に君が忘れた
  大学の赤本見つけたよ
  僕を忘れたかな

5.だめになった僕を見て
  君もびっくりしただろう
  あの子はまだ元気かい
  昔の話だね
185大学への名無しさん:03/11/26 21:54 ID:SxevfAU4
あの〜今週末に人科を自己推薦で受ける人、ここにいる?
186175:03/11/26 23:59 ID:f3jS5754
>>185
はい!!受けるよ〜。スポ文??スポ医??
187175:03/11/27 00:00 ID:7rPkuP2f
スマソ。また誤爆。人科でしたね…
188大学への名無しさん:03/11/27 22:17 ID:1esGccak
もしスポ科と人家受かったら
どっち行きますか?
189:03/11/28 01:26 ID:dVUhixCr
>>174さん 所沢は山の上に校舎が建ってるの?
学食は旨い?交通の弁は?車で通学は可能?

確かに山の上ですね(笑)バスで上まで行くんであんまり意識しないですけど。
基本的にキャンパスの周りを歩くことはほとんどありません。何もないので(コンビニも)。
従ってあまり山は気になりません(笑)
学食は…一応メニューはいろいろある?かな?「まずい!」という意見は聞いたことないです。
「おいしい!」とも聞かないですけど。人数の割りに狭いので、混みすぎです。
私は授業が早く終わって空いてる時間に行ければ利用します。
交通の便は決してよくないでしょう(笑)
駅から学生専用バスで15分です。ただ、人が集中する時間帯は、時刻表関係なしに
次々バスがきてくれるので(出たら次がくる)、そこまで不満はないです。夕方の帰り
は本数少ないですけど。
車での通学はたぶん可能だと思うんですけど…見たことないです(笑)
地元民は大体皆チャリorバイクですね(^_^)

>>175さん
活動歴調査書は、私はそこまで実績もなく、クラブチームなど部活動外の
こともやっていなかったので書くのに困ったんですが、空白は作らないように
しました。ちなみに「県大会出場」が一番いい成績のへたれです(^_^;)
なんか自分の熱い思いを綴ったりしましたけどね(笑)
センターの得点は、英語192生物92国語186です。93%、かな。
190大学への名無しさん:03/11/28 01:34 ID:6NToAjb2
スポ医の就職先はどのへんになりますか?
191:03/11/28 01:46 ID:dVUhixCr
私たちがまだ一期生だから下手なことは言えないけど…友人では、トレーナー・先生・企業など多彩です。
どっちかというと将来のことを明確にしてる人たちより、「この学問がしたい!」という志をもった人が多いです。

ちなみにさっきのつけたしですけど、私の友達はセンター得点率70%台で入ってる人がいます。
剣道で県大会のいいとこまで行ってて、サッカーもやってて、クラブチームにも所属してた子です。
基準なんなんですかねえ
192大学への名無しさん:03/11/28 01:52 ID:6NToAjb2
>>191
スポーツの調査書を使う入試は県大会とかに出てたら点数大幅アップ
だからだと思いますよ

僕は医科に行きたいんですけど女の子いますか?
193大学への名無しさん:03/11/28 01:55 ID:6NToAjb2
>>191
・・・スポーツ科学部今年できたんですか?
194大学への名無しさん:03/11/28 17:19 ID:6NToAjb2
去年できてますね

スポーツ心理学とかマネージメントとかやってみたいですね
195大学への名無しさん:03/11/28 20:39 ID:6NToAjb2
キャンパス埼玉ですね
196大学への名無しさん:03/11/28 23:10 ID:1VmyrqDT
厳密に言うと、スポーツ科学は前からあったよ。
197:03/11/29 01:36 ID:NEsehoEa
スポーツ科学部は今年の四月からできた学部です。
その前は人間科学部の中のスポーツ科学科としてありました。
>>192
医科にも女の子はたくさんいますよ!トレーナー志望の子が多いです。
でも一年次はほとんど医科文化で分かれないので、あんまりできる友達に学科は関係ないですよ。
授業が専門化するのは2年からです。1年の時は英語や基礎科目・実技ばかりからか、はっきり言ってつまらないです。
198大学への名無しさん:03/11/29 22:01 ID:5gza+V9l
>>197 人家の学生?
199:03/11/30 00:35 ID:pDnsv0K4
いやスポ科。医科。
200 ◆biGbzHpc.g :03/11/30 00:42 ID:5jEXM98u
こんばんわ
201スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 00:45 ID:5jEXM98u
スポーツ科学部の文科のトップパフォーマンスコースか
スポーツビジネスコースに行きたいのですが
就職先はどこが多いでしょうか?
202スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 00:47 ID:5jEXM98u
医科は数学できないとやばいですか?
203大学への名無しさん:03/11/30 01:59 ID:iNmHiR+N
旧帝大クラスともなるとセンター(共通一次)で五教科七科目の負担を課され
さらに国語Tや理科TAなどの軽量科目の選択が許されない。全教科全科目に
パワーバランスを分散させなくてはならない為、私立専願生のように得意科目
のみ精鋭すれば良いというわけにいかなくなる。さらに合格圏到達には8割以上
の得点率が一月中旬という早い時期に求められるため、元々頭の良い人でも
高校での地道な学習努力が必要となる。これはセンターの問題が暗記ではなく
ある程度以上の処理力、論理的思考力が要するためなおさらとなる。また二次試験
においては多くの文系学生が不得意とする数学が必須となっており、英国にかける
学習効率を大きく削がれる。また文系数学は科目の性質上本番での絶対的安定が
ないため、英国記述問題において一定得点以上確保が必然となってしまう。これは
和訳、内容示述・説明、自由作文、構造不可解な評論文、心情把握の難解な小説文、
古文からなる本格的問題で得点するのは容易なことではない。また理系は数V・C、
理科TB・U二科目セットの超重量負担となっている。数学は高度な処理力とともに
理系学生の不得手とする記述説明問題となっており、試験時間限界までその数的処理
をいかんなく吐き出せる能力が必要となる。また理科においては難解な状況設定の物理、
理論把握の容易でない理論・無機化学、膨大な暗記量と基礎理論の構築が必要となる
生物、有機化学から二科目を選択解答しなければならない。以上のことから見て、
旧帝大合格者は先天的な頭の良さに加え、不断の学習を積み重ねることの出来る、真の
日本を背負って立つに相応しいエリート候補なのである。
204:03/11/30 02:25 ID:pDnsv0K4
>>202
いや、たぶんできなくても大丈夫です。バイオメカニクスなどの物理が必要になるものを避ければ、あまり困りません。
ただ、データをとることは多くあるので、数字も嫌いとなると困るかもしれませんね(笑)
文化のビジネスはやはり企業志望が多いと思います。ワールドカップの運営をしたいなんて人も…
でもやっぱ就職のことはわからないですね…まだまだ未知。
205スポ科志望 ◆SBq2GdzAQQ :03/11/30 07:31 ID:5jEXM98u
>>204
分かりました。ありがとうございます。

医科にはスポーツ医科学コース・健康スポーツコース・トレーナーコース
がありますよね?トレーナーコースは名前の通りトレーナーを養成するの
だと思いますが、スポーツ医科学コースでバイオメカニクスを学ぶと
どんな仕事に就けるのでしょうか?僕は物理をやったことはないですが
勉強していくつもりです。


文科のトップパフォーマンスコースの指定科目にコーチング
や戦術・戦略論などがありますがこれを学ぶことでトップアスリートを
サポートする仕事に就けたりするのでしょうか?
206大学への名無しさん:03/11/30 07:36 ID:RveyqGNi
無理
大学で決まらない評価、経験が必要
そんなことここで聞く奴には無理
207大学への名無しさん:03/11/30 21:41 ID:OoSceBi+
坂の上にある上に近くにコンビニないってホントですか?
208大学への名無しさん:03/11/30 21:42 ID:7ZdGP5WW
駐車場ってあるの?
無料?
209大学への名無しさん:03/12/02 22:43 ID:cHmkSQQ1
おい、S、>>208の答えろよ。
210:03/12/02 23:31 ID:ne8IBaRE
あれ、書き込んだのに、書き込めてない(ーー;)頑張って長く書いたのに…。
>>207
ほんとです。
>>208
無料です。
211大学への名無しさん:03/12/02 23:39 ID:uFmE52A5
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法
212大学への名無しさん:03/12/03 07:18 ID:WKREMdQy
>>「学際系」で、具体的に言うとヌルイ一般書を使って専門の表面を
>>軽く撫でるだけっつー感じなので

上のほうで社会科学系目指して落ちて人家に入った
無目的短絡思考野朗が馬鹿なことを言っている。
専門のゼミに入って初めて深く勉強する。
教養課程で浅く学ぶのは当たり前。
マッタク、偏差値オタが政経目指しているだけって感じだね。

心理系の学部選びにしても
大体、今ニーズが高いのは臨床心理系。
困難なことだが、心理を職業に生かしたいと思うなら
人家の方が院卒の人の教授、助教授になる率は一文
より高いらしいよ。
一文に行っても
213大学への名無しさん:03/12/03 07:20 ID:WKREMdQy
心理学に関しましては、人研のパワーはあります。
院生やOB/OGの方には、何を今さらわかりきったことをと思われるかもしれませんが、
よくご存じない方も多いようですので、あえて。

それに、人研は臨床だけではないです。
基礎研究、実験系もしっかりしています。これもこの世界では、常識だと思うのですが。
例えば、臨床系がほとんどいない基礎科のドクター以上は、全員就職が決まっているというのも注目に値します。
歴代の助手さんは、全員助教授以上で就職を決めているそうです。
臨床系は一人もいませんでしたよ。
健康科は臨床系のメッカですが、実験系・臨床系を問わず、これまた就職(アカポスですよ)抜群。
いろんな大学院の話を聞きますが、これほどの実績を挙げているところはめずらしいです。
一部の国立大学院で就職が比較的良いのは、植民地があるからなのですが、
研究業績は人研の方が上ではないかと思われます。
興味のある方は、検索システムで調べてみて下さい。

なお、東大の院でもアカポスゲットは大変みたいです
214大学への名無しさん:03/12/03 07:21 ID:WKREMdQy
文学部は廃止されるという予定らしい。
少なくとも2文はなくなるそうです。
215受験生。:03/12/03 07:28 ID:WKREMdQy
心の問題だとか、社会で問題を起こす
人間の心理だとか、拒食症だとか
そういったことを学びたいのなら、
人間科学部にいった方がいいと思う。
そういった問題は臨床心理学、心理療法、カウンセリング
を学ぶことが必要なのだが、文学部、教育学部にある
心理学科では、心理療法は学べないのでは?

また、人間科学部には福祉士の資格が取れるコースがあり、
心理職につく際、福祉士の資格があると有利らしい。
216受験生。:03/12/03 07:49 ID:WKREMdQy
>>人間科学部で専門的な素養が身につくわけでもなく、本気で哲学や心理学を
>やりたいのなら、どっちみち、文学部の院に行かなければならない。
>就職で不利になってもいい、学部時代はモラトリアム期間でいい、
>と割りきれる人なら、人間科学部でもいいでしょう。

文学部の心理にいかなければって、こいつ、妄想家。
文の院で学ぶより人家の院で学んだ方が職はある。

217受験生。:03/12/03 08:10 ID:WKREMdQy
研究力のある臨床心理士になりたいなら、日本内だと京大か筑波か広島か早大人研。
(東大は臨床心理に関しては組織だって力いれていない。もちろん個人的には凄く優秀な先生がいるが。教養のT先生とか。)
都内から通おうと思ったら、おのずと人研になっちゃう。
218大学への名無しさん:03/12/03 14:30 ID:amvJA3wR
スポ科に運動の実績がほとんどない人ってどれくらいいるんですか?
219大学への名無しさん:03/12/03 17:34 ID:Nz+abSJZ
人家の英語ってなん割り取ればいいんですか?
あと二番の対策ってなにしました?
220大学への名無しさん:03/12/03 19:09 ID:e0AteHji
>>218
いません
221大学への名無しさん:03/12/03 21:34 ID:DFkyEEnl
>>218
半分は無い
222:03/12/03 22:23 ID:pqpIv/CW
>>219 得点率75〜80パーセントだよ。
223大学への名無しさん:03/12/04 00:41 ID:3YIo89NB
こんな非早稲田学部スレッド消えろよ。ラグビー部と野球部用学部じゃんw
なんで一般で入るのよw
224:03/12/04 01:32 ID:BROeYnb0
非早稲田か…(笑)よく言われることだねえ(^_^;)
これから入ろうとしてる人たちも、「早稲田にあらず」とか「所沢体育大学」とか言われるのは覚悟しといたほうがいいですよ(笑)
それでも私はスポーツ医学で社会の役に立ちたい!と思います。
いろいろな志のある人、負けずに頑張れ〜
225:03/12/04 01:35 ID:BROeYnb0
あれ?ってか私は222書きこんでないですよw 
226大学への名無しさん:03/12/04 01:39 ID:E3hTXoyL
お前らあほか

ぱんてぃーは昔から白色いうてきまっとんのじゃ

赤とか黒とかは萌えんのじゃ

ましてやのぉ くもの巣みたいなんはいてみぃや しばくど

のぉ梅宮
227School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/04 02:03 ID:n36E7QZm

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試


★★ 71 早稲田人科(人間環境71・人間情報71) ★★

    71 中央法(国企71・政治70・法律73)

    70 慶應環情


http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen10k/daigaku-data/shitan/36shitan-syuto-excel.exe

228大学への名無しさん:03/12/04 03:47 ID:zwdXm4eX
両学部で理学療法士の勉強が出来ないのが
残念だ。埼玉にあるのも残念だ。
229大学への名無しさん:03/12/04 08:25 ID:JfpK23n1
天下の旧帝大>>>>>>>>広島大学>岡山大学>新潟大学>★早稲田大学★=徳島大学

Top 100 Asian/Pacific Universities
Rank Institution* Country World Rank
1 Tokyo Univ Japan 19
2 Kyoto Univ Japan 30

4 Osaka Univ Japan 53
5 Tohoku Univ Japan 64 ★堂々の日本4番手★
6 Nagoya Univ Japan 68
7 Univ Melbourne Australia 92 ←メルボルン大学を抜く

27-36 Hiroshima Univ Japan 251-300
27-36 Hong Kong Univ Sci & Tech China-hk 251-300
27-36 Niigata Univ Japan 251-300 ☆
27-36 Okayama Univ Japan 251-300 ☆
27-36 Peking Univ China 251-300
27-36 Technion Israel Inst Tech Israel 251-300
27-36 Univ Hong Kong China-hk 251-300
27-36 Yonsei Univ South Korea 251-300
37-49 Ben Gurion Univ Israel 301-350
37-49 Chinese Univ Hong Kong China-hk 301-350
37-49 City Univ Hong Kong China-hk 301-350

37-49 Univ Tokushima Japan 301-350
37-49 Waseda Univ ★←ココ

230これまでのあらすじ:03/12/04 09:47 ID:wP8PwPtw
生徒数増やして儲けたいヽ(;´Д`)ノ
   ↓
都心の土地高い(゚д゚)マズー   
   ↓
郊外の土地安いウマー(゚д゚)ウマー
   ↓
郊外に大学建てまくりщ(゚Д゚щ)カモォォォン
   ↓
都心の土地の値段下がるΣ(゚Д゚)ガーン
   ↓
撤退ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ
231大学への名無しさん:03/12/04 12:07 ID:CS/z7okv
俺は早稲田っぽくないとこが好きなんだよ
他には学習院や青学をうけるし。
ガサツなのは苦手
232大学への名無しさん:03/12/04 12:15 ID:3YIo89NB
>>231
じゃぁ早稲田受けんなよ。
てかそれってただ偏差値60のライン受けるってことじゃんw
233大学への名無しさん:03/12/04 19:08 ID:/DrilSU8
>>232
スポーツ科学部医科の偏差値は70ですが何か?

人間科学部の中にあったころと一緒にすんなよハゲ
234大学への名無しさん:03/12/04 19:08 ID:/DrilSU8
取り乱しましたm(_ _)m
235大学への名無しさん:03/12/04 20:32 ID:3YIo89NB
ぷゲラ。所詮所沢w
236大学への名無しさん:03/12/05 22:27 ID:KEQZ6gBY
駐車場は、いつもいっぱい?
237大学への名無しさん:03/12/05 22:51 ID:m3+veUcu
たいしたスポーツ実績もないし、運動神経自体も怪しいけどスポーツ社会学、心理、マネジメント、生涯学習、などなどを勉強したい人はやってけない(浮いちゃう)のですか?
238大学への名無しさん:03/12/05 23:09 ID:YksamG37
>>237
運動音痴もけっこういるから心配しなくていい
スポーツを楽しめればいいんだよ
239大学への名無しさん:03/12/05 23:13 ID:+G6Ukct7
上智経営と早稲田商を考えているのですが、入試問題が其々独特なのでどちらの大学を優先に勉強すべきか悩んでいます。
学力にあまり自信もないし時間も残り少ないのでどちらに絞るべきでしょうか?
偏差値は全党記述で英語70国語30日本史60です。
240:03/12/05 23:13 ID:+G6Ukct7
誤爆すまそ
241大学への名無しさん:03/12/06 00:02 ID:trCdtUCn
>>237
教職とるつもりだったら辛いかも 実技多いから
242大学への名無しさん:03/12/06 00:05 ID:ojrH6uUt
>>239
上智はだせぇよ。しかも早稲田商が入試独特なんてあり得ないし。
国語悪いからそうとう勉強しないとどっちも落ちるだろ。
243237:03/12/06 02:35 ID:XLLLnzYo
>>238さん
ありがとうございます。実際、体育大の体育学科とは全く違いますよね。これで心置きなく目指せます。

>>241さん
ありがとうございます。教職は保健体育だけでしたっけ。社会ならとりたかったですが。やはり実技以外で地道にやっていきますわ。(もし入れたら)
244大学への名無しさん:03/12/06 21:04 ID:3O97jEJC
219の方の「二番」って2問目の事ですか?

あと僕は地方の者で、
パンフレットを見て人間科学が面白そうだなと思っているんですが、
所沢キャンパスに行った事なくてどんなところか良く解らないので、
どなたか教えてください。
245大学への名無しさん:03/12/06 21:35 ID:2vTCWeiZ
こんな糞ヴァカ学部、死んでも逝かねーよ!
246大学への名無しさん:03/12/06 22:25 ID:YP+3ZyT4
>>239 ここでする質問なのか?
    国語苦手みたいだね。青山学院大学の経済系考えたらどう?
    得意な2科目で受けられるよ。(君の場合、英語と日本史)

>>245 はいはい、二文の学生は黙っててね。
247大学への名無しさん:03/12/06 23:57 ID:6+dIMypv
もはや西早稲田とは別世界だなw
代ゼミ第3回全国センター模試 10月実施 (サンデー毎日11/16号掲載)
65.5 早稲田政経 早稲田法
65.0 上智法
64.5
64.0
63.5 慶應法
63.0 早稲田商 早稲田教育 慶應総合政策
62.5 早稲田一文 早稲田社学
62.0 早稲田国際教養 慶應環境情報 慶應経済 
61.5 慶應文

61.0 上智経済
60.5 
60.0 慶應商
59.5
59.0
58.5
58.0 早稲田人間科学 ←スポ科もこの辺(何故かサン毎の一覧表にスポ科は載ってなかったが)
248大学への名無しさん:03/12/07 00:15 ID:2fNcjuZ1
早稲田っぽさを求めてるならジンカ、スポ科は来ないほうがいい。
毎年、転部・再受験希望者続出してるから。転部は二文になら比較的
いけるけど他はほとんど無理。けど早稲田っていう名だけ欲しいってなら
いいかも。研究・授業は期待しない方がいい。例えば、人間環境は環境問題
なんてちゃんと学べない。理系の教授が少なすぎる。寄せ集め感があるのは
否めない。そこんとこちゃんと考えて来て下さい。立地の悪さは想像以上
でした。就職悪いし、学費も高いです
249大学への名無しさん:03/12/07 00:30 ID:FdNBbCS0
247,248
はがせねた。
馬鹿は馬鹿であると見抜けないと(2ちゃんねるを使うのは)
難しい
250大学への名無しさん:03/12/07 00:32 ID:FdNBbCS0
248は2文西南じゃねーの?

はじめから点武官が得てはいるなんて
馬鹿の意見聞く必要なし。
251大学への名無しさん:03/12/07 00:34 ID:FdNBbCS0
■最新!私大文系難易ランキング(2003年9月第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試)

★★ 70 早稲田人科(人間環境・人間情報) ★★
_____________________
|70 同志社法  |66 同志社経済 |64 立命館経済 |
|70 立教社会  |66 立命館文   |64 関学経済   |
|70 青学国政  |66 関学法     |64 関学商     |
|━━━━━━ |66 関学文     |64 関西法     |
|69 同志社文  |66 青学文     |64 立教コミュ  |
|69 立命館法  |66 法政文     |64 法政経済   |
|69 明治法    |66 法政国文   |64 法政社会   |
|━━━━━━ |━━━━━━━|━━━━━━━|
|68 同志社政策|65 関学社会   |63 立命館経営 |
|68 立命館政策|65 関西文     |63 関西経済   |
|68 立教法    |65 立教経済   |63 関西商     |
|68 青学法    |65 立教観光   |63 関西社会   |
|68 明治文    |65 青学経済   |63 法政経営   |
|━━━━━━ |65 青学経営   |63 中央経済▼ |
|67 立命館産社|65 法政現福   |━━━━━━━|
|67 学習院文  |65 明治経営   |62 中央商▼   |
|67 学習院法  |65 明治商     |━━━━━━━|
|67 立教文    |65 中央文▼   |59 法政キャリア |
|67 法政法    |━━━━━━━|59 明治情報   |
|67 明治政経  |64 同志社商   |              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※立命館国関・中央法(71)△除く、MARCH・G・関関同立
※小数点以下端数切捨て/三教科/募集人員の多い方式を採用
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-syuto-excel.exe
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/shibou-doukou/moshi-3nen9m/daigaku-data/shitan/35shitan-kinki-excel.exe
252大学への名無しさん:03/12/07 00:37 ID:FdNBbCS0
早稲田人科(人間環境・人間情報)は70もあるんですね。

人家はまだ新しい学部だし文学部は
なくなるといううわさもあるので人家に行ったほうがいいかも。
本部じゃないから矢田という人も、
本部のサークルは言ったりすればいいし
本部の授業もあるよ。
253252:03/12/07 00:39 ID:FdNBbCS0
俺の先輩で人家入った人で
一文蹴りもいる。
俺は、人家は早稲田で心理系は人家が一番強いと聞いている
ので、人家志望だ。
254大学への名無しさん:03/12/07 01:02 ID:xbgG6FM3
所沢と本部って遠くね?
電車で片道1時間〜1時間半+バス15分(推定)
鉄道オタク以外はきつそう…
255252:03/12/07 01:15 ID:FdNBbCS0
移動時間で本読んだりすればいいじゃん?
こうだからだめ、とばかり考えるようでは
進歩は無いよ。
256大学への名無しさん:03/12/07 01:22 ID:vauIkkfP
なんで本部にいかなきゃなんねーんだよ
257大学への名無しさん:03/12/07 01:29 ID:7RIWD36L
>>249=250=251=252=253
君、もう少し時間を置いて書き込んだら?文体変えてるけど。文学部がなくなる?
でたらめ言うのもいい加減にしろよ。
258大学への名無しさん:03/12/07 01:32 ID:SxdVYkaN
−−−2002年−−−−2003年
政経  7.5倍      9.4倍
法   7.3倍      8.9倍
一文  5.8倍      7.1倍
教育  8.2倍      7.0倍
商   7.1倍     10.4倍
社学  9.8倍      9.8倍
理工  3.9倍      4.0倍

ニ文  3.9倍      3.8倍
人科  6.5倍      3.3倍


文系でこの低倍率はヤバすぎる!定員大幅増にもかかわらず
受験者数が減少するという不人気ぶり。
政経、法など上位学部が軒並み難化傾向にある中、
今年唯一大幅に易化した模様の人科。
もはやニ文よりも簡単。早稲田最下位学部の座をスポ科と争う。
いや、倍率見る限りスポ科にもすでに抜かれたっぽいな。
259大学への名無しさん:03/12/07 01:58 ID:BRneLEVx
阪大人間科学部は、阪大生からは阪大の一部と認められていないが、
世間様からは阪大の一部として尊重される。
 早大人間科学部は、早大生から早大の一部として認められていない
ばかりか、世間様からも早大の一部として認められていないんじゃ。
260大学への名無しさん:03/12/07 12:57 ID:eFty4T9d
早稲田っぽさとは何でしょう?
261大学への名無しさん:03/12/07 13:34 ID:wP5aFghn
スポ科は文化なら楽、医科はムズイが入学すればそれなりの見返りがある。
確かに今年の人間環境科学は二文レベル。
健康福祉もやや楽、が、人間情報はムズイ、かつ、入ってからが教育関係のものばかり、
生涯教育情報等があるが内容は健康福祉と大して変わらないという罠(学校案内参照)。
安全に合格するならスポ文化、人間環境科学だろう、中身はほぼ同じだし。
262大学への名無しさん:03/12/07 22:21 ID:oJGgLiLq
人科の自己推薦受けた友人の話。
30人枠で一次通過が22人、実際二次に来たのは12人だったそうな・・・
倍率0.4倍!!?
全員受かるっしょこれは
263大学への名無しさん:03/12/07 22:26 ID:FdNBbCS0
>>257
わせだちゃんねるの、2文の板に書きこがあった。
264大学への名無しさん:03/12/07 22:28 ID:FdNBbCS0
>>259 名前:大学への名無しさん :03/12/07 01:58 ID:BRneLEVx
阪大人間科学部は、阪大生からは阪大の一部と認められていないが、
世間様からは阪大の一部として尊重される。
 早大人間科学部は、早大生から早大の一部として認められていない
ばかりか、世間様からも早大の一部として認められていないんじゃ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お前の存在が認められてねーんだよ。
大阪大に人間科学部があるなんて誰もしらねねーだろ?
あたまわりー。
265大学への名無しさん:03/12/07 22:31 ID:FdNBbCS0
■最新!私大文系難易ランキング(2003年9月第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試)

★★ 70 早稲田人科(人間環境・人間情報) ★★
_____________________
|70 同志社法  |66 同志社経済 |64 立命館経済 |
|70 立教社会  |66 立命館文   |64 関学経済   |
|70 青学国政  |66 関学法     |64 関学商     |
|━━━━━━ |66 関学文     |64 関西法     |
|69 同志社文  |66 青学文     |64 立教コミュ  |
|69 立命館法  |66 法政文     |64 法政経済   |
|69 明治法    |66 法政国文   |64 法政社会   |
|━━━━━━ |━━━━━━━|━━━━━━━|
|68 同志社政策|65 関学社会   |63 立命館経営 |
|68 立命館政策|65 関西文     |63 関西経済   |
|68 立教法    |65 立教経済   |63 関西商     |
|68 青学法    |65 立教観光   |63 関西社会   |
|68 明治文    |65 青学経済   |63 法政経営   |
|━━━━━━ |65 青学経営   |63 中央経済▼ |
|67 立命館産社|65 法政現福   |━━━━━━━|
|67 学習院文  |65 明治経営   |62 中央商▼   |
|67 学習院法  |65 明治商     |━━━━━━━|
|67 立教文    |65 中央文▼   |59 法政キャリア |
|67 法政法    |━━━━━━━|59 明治情報   |
|67 明治政経  |64 同志社商   |              |
266大学への名無しさん:03/12/07 22:34 ID:FdNBbCS0
>>259 名前:大学への名無しさん :03/12/07 01:58 ID:BRneLEVx
阪大人間科学部は、阪大生からは阪大の一部と認められていないが、
世間様からは阪大の一部として尊重される。
 早大人間科学部は、早大生から早大の一部として認められていない
ばかりか、世間様からも早大の一部として認められていないんじゃ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

これ書いたのスポ科の奴だね。
ID:BRneLEVxは特定したので
今後荒らすなよ。
267大学への名無しさん:03/12/07 22:36 ID:FdNBbCS0
>30人枠で一次通過が22人、実際二次に来たのは12人だったそうな・・・
はあ?
一次通過の時点で絞られているんだろう?
30人枠で22人が受験したっていうわけじゃない。
268大学への名無しさん:03/12/07 22:53 ID:VkByX1+M
>>264 :大学への名無しさん :03/12/07 22:28 ID:FdNBbCS0
お前の存在が認められてねーんだよ。
大阪大に人間科学部があるなんて誰もしらねねーだろ?
あたまわりー。

阪大に人間科学部があるのを知らないなんて、お前みたいな余程の馬鹿だけだよ。
249=250=251=252=253=263=264=265=266=267
お前一体、何回書き込んでんだよ?特定したから、荒らすんじゃねえ!
269大学への名無しさん:03/12/07 22:57 ID:VkByX1+M
附属から人科行くやつは完全にキチガイ扱いです。
系属からは行くやつは完全に落ちこぼれ扱い。
内部進学はヒエラルキーが強い。
政治経済=理工>法>>一文>商≧教育>社学>二文>
>>人科
の序列がはっきりしている。
内部政治のやつは他の学部の人がばかにしか見えないし、
内部商のやつとかは上位学部に異常なまでのコンプレックスをもっている。
これは各高校の教師にも問題があるように思える。
「お前そんな成績じゃ人科にしかいけんぞ!」などと生徒を洗脳しているからである。
成績上位者の中には稀に一文や教育に自らすすんで進学するものもいるが完全に変人扱いである。


270大学への名無しさん:03/12/07 23:06 ID:VkByX1+M
早稲田大学高等学院
2003年(平成15年)3月卒業生の学部学科別進学決定者数は以下の通りである。


政治経済学部 政治学科 35 135
経済学科 100
法学部 95
第一文学部 27
第二文学部 1
教育学部 教育学科教育学専修 1 16 教育学科社会教育専修 1 教育学科教育心理学専修 4
国語国文学科 1
英語英文学科 3
社会科地理歴史専修 1 社会科社会科学専修 1
理学科数学専修 0 理学科生物学専修 3 理学科地球科学専修 1
商学部 50
理工学部 機械工学科 31 190
環境資源工学科 8 建築学科 21 応用化学科 19 物質開発工学科 5 経営システム工学科 18 社会環境工学科 6 応用物理学科 6
数理科学科 2 物理学科 6 化学科 2 電気・情報生命工学科 33 コンピュータ・ネットワーク工学科 33
社会科学部 社会科学科 4

人間科学部 人間環境科学科 0 0
健康福祉科学科 0
人間情報科学科 0          ←あれ?

スポーツ科学部 スポーツ医科学科 2 3
スポーツ文化学科 1

http://www.waseda.ac.jp/gakuin/school_info/gakubu2003.html
271大学への名無しさん:03/12/08 19:25 ID:gdHa0x0W
実技で必修の科目を教えてください

水泳はかんべんしてくれー
272大学への名無しさん:03/12/08 21:03 ID:Y0zI2M3V
人間学部の受験会場って何処なんでしょうか?
273大学への名無しさん:03/12/08 21:09 ID:HM/hDU6b
18日の西早稲田ですよ。そこでくまコーをみてやっぱ西早稲田がよいということで
浪人するやつもすくなくない。
274大学への名無しさん:03/12/08 23:49 ID:/ZPo8Mxy
>>271
必修は卒業までに4単位とればよいよ。つまり4授業。種目は何を選んでも大丈夫。一種目でTとUをとれば計二単位とれる。つまり最低二種目やればよい。
ちなみに出席してまじめにしてれば、どんなに下手でも必ず単位はくる。
275272:03/12/09 20:50 ID:w1B2d4wT
273の方ありがとうございました。
276272:03/12/09 20:59 ID:w1B2d4wT
人間科学部が良くないと言っているのは、それはかなり高いレベルでの話ですよね?
普通の大学と比較したら、簡単に行けるようなところじゃないですよね・・?
277272:03/12/09 21:00 ID:w1B2d4wT
行けるものなら行きたいです。
278:03/12/09 21:01 ID:KZywTSpC
早稲田の人間科学と阪大の人間科学って何が違うんですか?
279大学への名無しさん:03/12/09 21:12 ID:AQQohyfg
>>278 学科で判断しろ。
280:03/12/09 21:20 ID:KZywTSpC
見てもいまいち分かりません。
友達が阪大は少し変わってるって言ってたもので…。
281age:03/12/11 00:45 ID:uJp06DhX
282大学への名無しさん:03/12/11 03:23 ID:uM72b76n
一文と人科の人間環境のA方式と教育の地歴と二文受けます。
人科の入試方式が変わって学内併願しやすくなり、
去年の低倍率から考えて難化する気がするんですけど、どう思います?
283大学への名無しさん:03/12/11 10:34 ID:M0We3/wI
センター5割、インターハイ出場
スポ科受かりますか?
284大学への名無しさん:03/12/11 10:47 ID:UmUgoLs9
>>283
は?
285283:03/12/11 11:08 ID:M0We3/wI
もしもだったらのことです
センタ―利用A方式
286大学への名無しさん:03/12/11 20:00 ID:CUCAuS6U
>>285 筑波の体育専門だと受かる
287大学への名無しさん:03/12/11 20:03 ID:CUCAuS6U
今年の早稲田は人間科学が狙い目だ。
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は絶対に受けろ。
288大学への名無しさん:03/12/11 20:30 ID:uM72b76n
>287

去年が易化だったから今年はむしろ難化すると思うんだけど。
小論廃止によって学内併願しやすくなったから、一文、教育、理工から
必ず併願してくるからそう意味で絶対受けた方がいい。
289大学への名無しさん:03/12/11 20:34 ID:sb8yfBwl
一文教育理工のやつはジンカなんか受けるのか!?
290大学への名無しさん:03/12/11 21:00 ID:uM72b76n
>289

一文、教育の地歴志望なら人文科学や社会学が学べる人科の環境は同系統の
学問だし、

理工のコンピュータ・ネットワーク工学科なら人科の情報と同系統。
理工の環境資源工学も人科の環境と同系統。   

今年はさらに小論廃止で文系型のためのA方式<英国社または数>
           理系型のためのB方式<英数理>
だから俺は一文、教育全滅なんてやだだから受けるよ。
もともとやりたい学問だし。
偏差値第一主義にこだわりすぎて全滅は最悪でしょ?
291学生:03/12/12 00:37 ID:oJnkguGP
所沢キャンパス食堂・生協エリアが来年4月〜6月ごろにはかなり新しくなるそうです!(^◇^)
人数が増えるから増築するんですね〜。別に今すごく不満なわけじゃないけど、嬉しいには嬉しいですね。
ちなみに今年の夏には新しい教室エリアができ、めちゃめちゃきれいです。しかも、私たちが3年になったら移転するといううわさの新キャンパスも東伏見に建設中です。
体育設備といい、キャンパスといい、妙に金かけられてて恐縮しますね(^_^;)早く後輩ができるといいな〜皆がんばれ!
http://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/
292大学への名無しさん:03/12/12 01:19 ID:cub6b+Ie
290さんは、いろんな早稲田スレに登場して、人科環境、一文、二文、教育地歴を受けると触れ回ってる人ですか?
293-:03/12/12 01:33 ID:comtfwub
>>283
氏ね
294大学への名無しさん:03/12/12 09:37 ID:6b+A7KaJ
>>290
工作員・・必 死 だ な。
>>290>>261は全く違うことを言っている。
295大学への名無しさん:03/12/12 11:22 ID:61ck9CPv
>>293
おまえのキモ顔が想像できるよwwww
296大学への名無しさん:03/12/12 11:23 ID:UMKheFGR
所沢大学は引っ込んでろ(゚Д゚ )
297295:03/12/12 11:25 ID:61ck9CPv
政経、法志望ですが何か?
298大学への名無しさん:03/12/12 14:26 ID:9Pq1Tl9Z
志願者数  合格者数   志願倍率

早稲田社学    15600人   1324人.      10.7
───────────────────────
早稲田人科.     4887人    1324人     3.2    ←ブッ


299大学への名無しさん:03/12/12 14:28 ID:F2KUQAiH
どんぐりの背比べ

五十歩百歩
300大学への名無しさん:03/12/12 14:30 ID:F2KUQAiH
(☞・∀・)☞ 300
301大学への名無しさん:03/12/12 20:40 ID:dHZTv1Ld
 
302大学への名無しさん:03/12/12 22:02 ID:vJ3Iewut
■最新!私大文系難易ランキング(2003年9月第1回ベネッセ・駿台共催マーク模試)

★★ 70 早稲田人科(人間環境・人間情報) ★★じんか70!!!!
_____________________
|70 同志社法  |66 同志社経済 |64 立命館経済 |
|70 立教社会  |66 立命館文   |64 関学経済   |
|70 青学国政  |66 関学法     |64 関学商     |
|━━━━━━ |66 関学文     |64 関西法     |
|69 同志社文  |66 青学文     |64 立教コミュ  |
|69 立命館法  |66 法政文     |64 法政経済   |
|69 明治法    |66 法政国文   |64 法政社会   |
|━━━━━━ |━━━━━━━|━━━━━━━|
|68 同志社政策|65 関学社会   |63 立命館経営 |
|68 立命館政策|65 関西文     |63 関西経済   |
|68 立教法    |65 立教経済   |63 関西商     |
|68 青学法    |65 立教観光   |63 関西社会   |
|68 明治文    |65 青学経済   |63 法政経営   |
|━━━━━━ |65 青学経営   |63 中央経済▼ |
|67 立命館産社|65 法政現福   |━━━━━━━|
|67 学習院文  |65 明治経営   |62 中央商▼   |
|67 学習院法  |65 明治商     |━━━━━━━|
|67 立教文    |65 中央文▼   |59 法政キャリア |
|67 法政法    |━━━━━━━|59 明治情報   |
|67 明治政経  |64 同志社商   |              |
303受験生様:03/12/12 22:13 ID:vJ3Iewut
去年は合格者大目に出したから倍率下がっただけらしいよ。

今、文学部の校門には、第一文学部、第二文学部という看板がなくなり

文学部、という看板だけになちゃたーらすい。

文学部はもう、なくす方向で動いているらしい。

文学部で就職、いいところにいっている人は女ばっか。

つまり、女子大卒がお茶くみとして採用されている(一般職)のと同じ扱い。

普通は、男は「総合職」で採用される。

将来のこと考えたら、お茶くみでいいところにいくのは

イクナイ!!!!!

ここで、必死に偏差値ねた振って人家の評価下げようとするところに

文学部生の焦りを感じる。

304++++++++++++++++++++:03/12/12 22:40 ID:vJ3Iewut
>>291 :学生 :03/12/12 00:37 ID:oJnkguGP

移転するのに何で所沢で新築できるの?
でも、東伏見に出来たら、今よりずっと人気出るだるうにょ。
305大学への名無しさん:03/12/12 22:56 ID:NWr+tdOD
早稲田大学高等学院
2003年(平成15年)3月卒業生の学部学科別進学決定者数は以下の通りである。


政治経済学部 政治学科 35 135
経済学科 100
法学部 95
第一文学部 27
第二文学部 1
教育学部 教育学科教育学専修 1 16 教育学科社会教育専修 1 教育学科教育心理学専修 4
国語国文学科 1
英語英文学科 3
社会科地理歴史専修 1 社会科社会科学専修 1
理学科数学専修 0 理学科生物学専修 3 理学科地球科学専修 1
商学部 50
理工学部 機械工学科 31 190
環境資源工学科 8 建築学科 21 応用化学科 19 物質開発工学科 5 経営システム工学科 18 社会環境工学科 6 応用物理学科 6
数理科学科 2 物理学科 6 化学科 2 電気・情報生命工学科 33 コンピュータ・ネットワーク工学科 33
社会科学部 社会科学科 4

人間科学部 人間環境科学科 0 0
健康福祉科学科 0
人間情報科学科 0          ←ブッ


スポーツ科学部 スポーツ医科学科 2 3
スポーツ文化学科 1

http://www.waseda.ac.jp/gakuin/school_info/gakubu2003.html
306大学への名無しさん:03/12/12 23:00 ID:NWr+tdOD
>>302
でたらめの偏差値貼らないように。何で立教社会が偏差値70もあんだよ。
明治法も69だし。
 んじゃ、早稲田政経は偏差値100位あることになるな。
307学生:03/12/13 00:13 ID:f4BLoI6F
>>304
そこが所沢体育大学の不思議なのさ。でも全部移転するってゆうのはあくまで噂。ただ、スポーツビジネス系はもう移転が決まっている。東伏見にいってみよう、大きな建物ができてるぞ
308大学への名無しさん:03/12/13 00:40 ID:NLadmjtu
>>297
お前の顔のキモさとひきこもりということが想像できるなw
どうせお前はマーチにも落ちるだろうなw
309大学への名無しさん:03/12/13 00:50 ID:c+BAYCXv
>>308
余裕ぶっているのは今だけだと思いますよ。
終わったら受験は甘くなかったと泣くタイプと思う。
310大学への名無しさん:03/12/13 01:04 ID:FU4JqCxt
人間科学って早稲田の称号が欲しい人が行くとかなんですか?
311大学への名無しさん:03/12/13 01:13 ID:c+BAYCXv
>>310
それは一部の馬鹿を2ちゃんが取り上げてるだけでしょ。
312310:03/12/13 02:14 ID:FU4JqCxt
>>311
それなら安心です…でも最近は馬鹿が多いからなぁ。
特に早稲田は・・・・・・・・・。
313大学への名無しさん:03/12/13 09:26 ID:YaBDNKzn
>312
それも一部の鹿馬
314大学への名無しさん:03/12/13 12:22 ID:iNmOZiDP
>>306
確かにそんな偏差値表なら政経で偏差値100いるな。
315地帝:03/12/13 12:24 ID:YC4gs9V5
名大情文>>>>>>>>>>早大人科スポ科二文社学
316大学への名無しさん:03/12/13 13:59 ID:CyKn7yx+
今年から選択出来る日本史や世界史のサンプル問題などは無いのでしょうか。
出題傾向など分からないので対策のしようがないです。

90分ということからもマーク式だけでなく論述式なども出題されるのでしょうか…
317大学への名無しさん:03/12/13 16:14 ID:TKtSX1kL
移転するってどういうこと?
318教授:03/12/13 17:02 ID:Im7tlBgd
>>316
心配するな。絶対、問題簡単だから。これは断言できる。
319大学への名無しさん:03/12/13 17:31 ID:OTb4f5QO
理工志望なんですが、併願に人科環境の理系枠のB方式を受けようと
思います。
理系枠のB方式は慶應みたいに文型枠のA方式より入りやすいんですか?
320大学への名無しさん:03/12/13 17:51 ID:H5Lxqc8H
早稲田政経は絶対受けとけ!受けなきゃ後悔するぞ!

おまえら、早稲田なんかどこの学部も一緒だと思ってるだろうけど
全然違う。おれもただなんとなく偏差値で選んだけど実際大成功だよ。
政経ブランドって奴があって、早稲田の中でも別格の扱い。
なぜか、早稲田政経ですっていうと「すげ」とかいわれるし
早稲田の学部の中でもうらやましがれる。
そのうえ、授業はでなくても単位楽勝すぎ。
就職も抜群だし女うけも政経ブランドで最高〜〜〜!
資格取りたい奴、遊びまくりたい奴、企業したい奴、勉強したい奴
まじ政経お勧めだよ。
さらに、ここは試験問題がマーチ以下の簡単さ。
上智落ち早稲田政経、陸橋落ち早稲田政経なんて常識。
マーチ程度の学力の奴はまじうけてみな。かなりぽかぽかうかるぞ!
とにかく、お勧め。早稲田きたいやつは5学部でも9学部でも
受けれるだけうけろ!!この大学は、まじで奇跡がおきる。
偏差値56ぐらいのやつも政経学部うかってたぞ。
とにかく早稲田はお得だ。問題が慶応や上智に比べて楽すぎるから
マーチ程度なら多学部併願作戦で、どっかしらうかるぞ!!
金がないとかいうなよ!大学受かったらバイトして返せ!親にかりろ!
まじで、ここはケチるところじゃない。人生の大機転だ!おまえら、がんばれ!



321大学への名無しさん:03/12/13 18:36 ID:iNmOZiDP
>>320
お前は政経どころか商も落ちてマーチ行ってるんだろ。


おまえら今年は、早稲田政経が史上最大の穴場!! 法学部異常人気で!

早稲田大学の看板学部政経が今年、大変なことになっている・
法科大学院の影響で法学部の偏差値が軒並み急上昇しているのだ!
通例なら早稲田政経を受ける私大の超トップ層の人たちが
慶応法、早稲田法、上智法に流れ始めている。
予備校の調査でも政経学部の上位志願者がごっそり、法学部に移行しているという。
また、政経学部全体では去年の同じ時期の志願者に比べて3割減ということ
予備校関係の話では「法学部が医学部化することになるでしょう。これからは
すべての大学で法学部が偏差値では最難関、看板学部になる模様です」
ということだ。まさしく、法学部の大躍進といえるだろう。
しかし、裏を返せば政経学部は至上まれに見る穴場に今年はなっている模様。


ソース
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1340/1071350664/





323大学への名無しさん:03/12/14 08:28 ID:LG1SHkSm
あんまり気づいてる人はいないと思うけど、
人科は女のコがかなり多いよ。
これだけ女のコの割合が高いのは文学部くらい。
324西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 20:01 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
325西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 20:26 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
326大学への名無しさん:03/12/15 00:36 ID:QK+X0aCU
スポ科は男:女=3:1。
327松戸少尉 ◆iBL5B7DQN. :03/12/15 00:39 ID:MJX9OlP8
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/sumo/
はい、今度は相撲レスラーです
328松戸少尉 ◆iBL5B7DQN. :03/12/15 00:40 ID:MJX9OlP8
 大相撲の幕内、旭鷲山関(30)=本名ダバー・バトバヤル、モンゴル出身、大島部屋=が、早大の人間科学部通信課程に合格したことが14日、分かった。
んだそうです
329大学への名無しさん:03/12/15 00:48 ID:fM6QJzXv
所沢だとダブルスクール厳しいよね?
330大学への名無しさん:03/12/15 01:24 ID:GqksskeE
予備校の本部校舎が多く集まる池袋を基準に考えると
小手指ー池袋 29分
所沢 ー池袋 23分
これを遠いと思うか近いと思うかは人それぞれだが、
本部で受けられるんだから俺は我慢するべき距離だと思う。
これで我慢できない人は相当な贅沢者だと思う。
331大学への名無しさん:03/12/15 23:04 ID:qGho/LXR
明日、甲子園大学の公募うけるんだが・・・。不安だ。
頼むから誰か励まして!励ましてくれたら、さっさと消えますから・・・。
332大学への名無しさん:03/12/15 23:18 ID:3CDF1rNo
頑張れ! ところで誰か河合の早大オープン受けた人いない?
333大学への名無しさん:03/12/16 00:15 ID:JLVNUoFP
>>332
受けましたよ〜
社会90分は長い。問題多すぎ。時間ギリギリで焦った・・・。
ちなみに政経受けました。
人科志望。
334大学への名無しさん:03/12/16 00:22 ID:ANHLWn5P
333
俺セイケイ選択。社会は何で90分なの?
335大学への名無しさん:03/12/16 00:23 ID:IoDCg6BC
そこまでして早稲田に入りたいのか・・
336333:03/12/16 00:24 ID:JLVNUoFP
>>334
90分は人科だけですよね・・・。
政経の対策どうしてますか?
他学部の過去問とかやってみてるんですけど・・・
337大学への名無しさん:03/12/16 00:29 ID:t1GnId47
>>335
人科は他学部に比べて目的意識を持った人が多いと思うが。
名前は言わないが、明らかに滑り止めのために作られた学部の方が
どうかと思う。
338大学への名無しさん:03/12/16 00:35 ID:ANHLWn5P
まあ、偏差値オタクには何言っても無駄。
そういう病的人間を研究するのが人科の健康福祉なんだよ。
偏差値だけで1文選ぶと,後悔する。
339大学への名無しさん:03/12/16 00:35 ID:t1GnId47
>>336
他学部の過去問を解くしか対策ないよ。
去年スポ科と法の英語が一緒だったというのも考慮して似た問題が
出るかもしれない。
340大学への名無しさん:03/12/16 00:36 ID:gH/qbT+L
人間科学って何すんの?
早大オープンの問題ずば抜けて簡単だったけど・・・
341大学への名無しさん:03/12/16 00:40 ID:ANHLWn5P
>>336
政経infobox
というサイトに受験生板があって、そこに政治経済の勉強法が載っていた
のでそれを参考にしています。
言っていることは早計大合格作戦のとにているので
参考になると思います。

何で、社会が90分なんですかねえ?
論述があるのですか?
342大学への名無しさん:03/12/16 00:41 ID:ANHLWn5P
340
早く死ねよ
343大学への名無しさん:03/12/16 00:45 ID:t1GnId47
>>342
併願どこ受けます?
344大学への名無しさん:03/12/16 00:48 ID:ANHLWn5P
早稲一、教

でも、全部受かってもジン健康にいく。
345在学生:03/12/16 00:49 ID:Z+wlFFIM
>>337
教育、社学だろ。

健康福祉科の臨床心理コースはこの世界で有名。大学院の人研もかなり有名。
来年あたりから環境、情報もぞくぞくと良い教授が来る。主に大阪大人間科学
部からの引き抜き。医学博士も来るし。このままだとやばいので大学は改革に
必死。対応でわかる。教授の質で法、国際教養、人科が早稲田のトップになる
でしょう。欠点は本キャンにないことだけか・・
346大学への名無しさん:03/12/16 00:50 ID:gH/qbT+L
>>342
いや意味分からんし
ただ俺は早大オープンの人間科学の問題が簡単だったっていう事実を述べただけ
数学とかセンターレベルだし
347344:03/12/16 00:50 ID:ANHLWn5P
就職のこと考えたら、政経法小だけど
文、教、人なら、どこも就職かわらんしね。
人でも有望な企業いけるよ。
348344:03/12/16 00:52 ID:ANHLWn5P
三井住友銀行、野村證券だとか過労死するような企業に行きたいなら
やっぱ政経法小に行くべきだよ。
349大学への名無しさん:03/12/16 00:57 ID:t1GnId47
>>344
俺は国立は京大総人か阪大人科で
  私立は早稲田は人科、一文、教心で、あと、上智心理も受ける。
俺は心理学で一番実用的な臨床心理やりたいから早稲田で全部受かっても
人科行く。

350大学への名無しさん:03/12/16 00:57 ID:YAkdVSmQ
>>345
滑り止めに作られた学部なんてない。受験生に失礼だ。
351344:03/12/16 00:58 ID:ANHLWn5P
346
簡単でたいしたことない、といいたいのだろう?

352大学への名無しさん:03/12/16 01:05 ID:t1GnId47
>>345
ここは受験生のための掲示板で第一志望の人がいるかも知れないから
名前を出しちゃだめですよ。
>>351
それは被害妄想かと。
問題の難度と偏差値は関係ないんだし。
353大学への名無しさん:03/12/16 01:05 ID:gH/qbT+L
>>351
あの問題のレベルは大したことないね
ただ問題なのは早稲田を受けるような人達にとってあの問題のレベルじゃ差がつきにくい
一点が命取りになると思った
354大学への名無しさん:03/12/16 01:08 ID:ANHLWn5P
値が山先生は国立大でですね
355大学への名無しさん:03/12/16 01:11 ID:ANHLWn5P
349

人科は社会福祉士の資格も取れるので、
臨床心理系の仕事に就くとき有利になると聞きました。
その辺が、改革されて、より社会のニーズに合ったらしいです。
356大学への名無しさん:03/12/16 01:13 ID:ANHLWn5P
349
上智は臨床弱くない?2ちゃん情報では学会で評価されてないらしいです。
当てにならない情報ですが。
357大学への名無しさん:03/12/16 01:22 ID:t1GnId47
>>356
マジですか?いい情報ありがとう。一応覚えときます。
偏差値だけで判断して痛い目にあうところだった。
俺は国立第一志望だからセンター利用で受けるけど、もし失敗したら
一般は文系型のA方式受けるか理系型のB方式受けるか迷っている。
どっちが入りやすいのかな?
358大学への名無しさん:03/12/16 01:27 ID:ANHLWn5P
357
理系かな?
でも、選択科目は偏差値で調整するから
すきなの選んだほうが、いくない?
359大学への名無しさん:03/12/16 01:30 ID:ANHLWn5P
ちなみに、人科には心理教育相談室が開設されています。
これは、カウンセリングの機関のようなもので
旧帝レベルにしかなないもののようです。知ってました?
360大学への名無しさん:03/12/16 01:41 ID:t1GnId47
>>358
俺は理系です。A方式とB方式って取る人数決まってないの?
理系枠を作るということは理系受験生が欲しいからだからやっぱB方式
の方が入りやすいのかな。
別にそこまで苦手な科目がないから迷ってます。
つうか人科は小論廃止してよかったな。
小論があったら絶対受けないよ。
361359:03/12/16 01:42 ID:ANHLWn5P


iya,sorehodo
demo nakatta,sumann
362359:03/12/16 01:43 ID:ANHLWn5P
360

何で小論あったら受けないの?
363大学への名無しさん:03/12/16 01:47 ID:t1GnId47
>>362
だって小論対策するのめんどくさくない?
でも人科は小論廃止して入りにくくなりそう。
364359:03/12/16 01:54 ID:ANHLWn5P
センター受験、社会、理科受験
入り口広がったから、難易度上がると予想されています。
それに、前回の受験はカイカクゴだったので、多めに合格者出したらしいので
今年はむずくなるでしょう。
ちなみに、英文はジャパンタイムズから引用されているらしいです。
現役ジンカせいが言ってました。
英語の長文は全問正解もしくは間違い3個までじゃないと受からないそうです。
365359:03/12/16 01:55 ID:ANHLWn5P
次回受験者の合格定員減らしたらしいです。
366wanderboy:03/12/16 01:56 ID:eO4HNaht
>>356
弱くない
367大学への名無しさん:03/12/16 02:06 ID:t1GnId47
とりあえず
第一志望 京大総人か阪大人科
第二志望 早稲田人科か上智心理
第三志望 早稲田一文
第四志望 早稲田教心


第二志望はどっちがお勧め?
368大学への名無しさん:03/12/16 02:08 ID:ANHLWn5P
ジンカの卒業生のサイジおうさんがすごいらしいので
やっぱ、早稲田のほうがいいんでない?
369大学への名無しさん:03/12/16 02:09 ID:g6ylASYt
スポーツ科学部って運動もできなくちゃいけないの?
370大学への名無しさん:03/12/16 02:13 ID:ANHLWn5P
371大学への名無しさん:03/12/16 02:18 ID:ANHLWn5P
上智よりジンカのほうが規模も大きし
将来性あるんでない。
372大学への名無しさん:03/12/16 02:20 ID:ANHLWn5P
>第一志望 京大総人か阪大人科

関東のほうがいい

373大学への名無しさん:03/12/16 02:24 ID:ANHLWn5P
政経ワンポイント講座。

拘束名簿式比例代表性から
非拘束名簿式比例代表制になったんだよ。
374大学への名無しさん:03/12/16 02:27 ID:t1GnId47
>>370
ありがとうございます。
今年は小論廃止で確実に学内併願される予感がします。
ところで早稲田で一番心理学が専門的に勉強できるのに受ける人が
少ないのはなぜ?みんな知らないんですか?


375370:03/12/16 02:31 ID:ANHLWn5P
アピール不足でしょうね。
俺がジンカに受かったら
教授たちにもっと、心理教育相談室の開設の話だとか
心理系の職についた人の話を入試要綱に載せろと
注文つける。
376大学への名無しさん:03/12/16 02:33 ID:t1GnId47
>>372
関西人なので京大か阪大受けます。
早大人科や一文や教育受かったら神戸発達科学は蹴ります。
神戸は第五志望です。
377370:03/12/16 02:35 ID:ANHLWn5P
ジンカは定員350人のときは
偏差値63,4あった。
378370:03/12/16 02:37 ID:ANHLWn5P
ジンカには神戸蹴り結構いるようです。
一文蹴りも。
379大学への名無しさん:03/12/16 02:37 ID:t1GnId47
>>377
他大はどこ受けます?
380377:03/12/16 02:50 ID:ANHLWn5P
受けない

俺は現状を変えるようなことをしたい。

そのようなパワーは早稲田が最強だと考える。
381332:03/12/16 03:22 ID:4sd8Txfv
自分で話題振っといて勉強してましたw
人科受ける人の書き込みばっかすね〜
俺はスポ科です!誰かいないっすか?
>>337
人科やスポ科は目的意識もってる人多いっすよね。
人科やスポ科だからってバカにしてくる人はスルーしていきましょ。

俺も教育も受けるんすけど、受かっても絶対スポ科にいきます!
382380:03/12/16 03:25 ID:ANHLWn5P
381:自分で話題振っといて勉強してましたw

だまされたー
383332:03/12/16 03:28 ID:4sd8Txfv
すいませんw
12時くらいまで見てたけどレスなかったもんで。
384人科一年:03/12/16 18:57 ID:EEc9QHU3
風邪に気をつけて頑張ってくださいね。
385大学への名無しさん:03/12/16 20:28 ID:MasbAIi9
政経志望
英語85%
国語70%
政経99%

普通にこれだけ取れたけど、何か?
386大学への名無しさん:03/12/16 22:06 ID:aUSgXOeP
2004年度の人科の配点教えてもらえませんか?
387大学への名無しさん:03/12/17 02:04 ID:4QLgs7uB
sirann
388大学への名無しさん:03/12/17 02:50 ID:6J6X5BBh
>>386
3教科各50点の計150点満点。
389大学への名無しさん:03/12/17 02:53 ID:4QLgs7uB
B方式はA方式より絶対入りやすいから狙い目。慶應商みたいになる
でしょう。数学・理科については教育学部理学科の過去問はちゃん
とやっておくこと。授業についてだけど他学部よりは面白いよ。俺
は人科の入試監督補助にあたってるから会うかもしれないね。あと
単位取得が楽でカワイイ女のコ多いよ。人科から電通行った人もい
れば政経で内定無しもいるから本人の実力でしょ。今年は難化する
と思うから気を引き締めて。さすがに今年難化しないと人科はヤバ
イことになるだろうね。
390大学への名無しさん:03/12/17 02:58 ID:4QLgs7uB
上のは「No 30 投稿者:元代ゼミ生」サンの意見です。
人家生のようです。http://www.jinkaweb.com/home.htmlの
掲示板の人です。
391>>388:03/12/17 11:39 ID:DN7D2HKK
国語、英語、小論の3教科ですよね?
392大学への名無しさん:03/12/17 12:07 ID:rgm9phu5
人科の健康福祉って理学療法みたいなのは学べますか?
393大学への名無しさん:03/12/17 12:47 ID:ph0gK7vR
>>391
人科は小論廃止しましたよ。
394大学への名無しさん:03/12/17 12:56 ID:rLJRTSVC
スケートのあらかわ選手ってこの学部?
395大学への名無しさん:03/12/17 13:11 ID:STHQ8ZsP
八木沼、村主、荒川と、有名フィギュア選手は皆、教育学部の社科専に推薦入学。
荒川選手、四年生だし今は試合シーズン中だからもう学校こないのでは?
396大学への名無しさん:03/12/17 13:20 ID:6dTdU1NI
療法師とかスポ化だろ
397大学への名無しさん:03/12/17 14:19 ID:S3q6OLkK
>>391
釣りだろw
398大学への名無しさん:03/12/17 15:09 ID:rLJRTSVC
>>395
今芸能人はだれもいねぇの?
399>>393:03/12/17 15:53 ID:DN7D2HKK
国語、英語、政経で受けられますか?釣りじゃないです。青本の情報が古いらしいんで。
400Casino Royale ◆MASTER1CUI :03/12/17 15:58 ID:pLouUtjj
400
401大学への名無しさん:03/12/17 16:23 ID:S/21/fGx
早稲田大学高等学院 2003年3月卒業生 各学部進学者数
http://www.waseda.ac.jp/gakuin/school_info/gakubu2003.html

理工   190名
政治経済 135名
法     95名
商     50名
一文    27名
教育    16名

社学     4名
スポ科    3名
ニ文     1名
人科     0名   ←ブッ!


早大学院での人気は、 社学>スポ科>ニ文>人科 のようです
どうやら附属生は人家に逝く位なら、無職になることを選択するようですね。
402大学への名無しさん:03/12/17 19:09 ID:ph0gK7vR
>>399
受けられるよ。
どこの学科受けるの?
403>>402:03/12/17 19:46 ID:DN7D2HKK
すいませんm(__)m
まだ決めて無いんでつ。英国政経で各50点ずつなんですかね?
404大学への名無しさん:03/12/17 19:56 ID:7XK7rYpt
>>403
388を見てください。
405大学への名無しさん:03/12/18 01:41 ID:Rmu/3Ch8
スポーツ選手はたくさんいるけど、芸能人か…。そのまんま東は除くとなると、知らない…。ただ、これから芸能人になる人はかなりいそうだけど。
あ、だいぶ前に、ごきげんように真鍋かをりがでたとき、妹(現高3)が早稲田志望だって話してた。
406大学への名無しさん:03/12/18 02:23 ID:Rmu/3Ch8
いや、ごめん、志望とまでは言ってなかったかも

なんかスレ違いだからもう消えます…。
407大学への名無しさん:03/12/18 08:41 ID:um0QAXeP
>>367
俺は前期京総人、後期阪人科に落ちの早人科生なんでえらそうなことは言えんが、
見たとこいわゆる文学部心理学科を優先してないようだから
第二志望は早稲田人科でいいと思う。
悪いが上智心理よく知らんってのと、既出の将来性って点も参考に入れた。
今のとこ3学科で健康福祉が一番土台がしっかりしてて、臨床心理の
履修モデルも整備されてるから勉強しやすいはず。

一文は心理専攻するのに1年次の成績が関係してくる。
人科は一文より幅広く、また、始めから心理が学べるってのと
文キャンの図書館より人家の図書館のほうが心理の本充実してるってことで
一文から転部したがってるやつも少しいる。
所沢ってのが嫌で、本当に来るって奴は知り合いにはいないが。
まあ人科の授業は広く浅くって感があるので(否定しにくい)、
一文の方がいいって意見もあるがね。

教心はよく知らんのでパス
神戸発達には友達いるが、自分で中途半端学部とか言ってたな。

早稲田に来るなら一応人科を薦めとくが、国立もがんばってくれ。
京総人、阪人科はいまだにあこがれるわ。

長文スマソなわけだが、結局はどこの大学いっても
成す成さぬは自分しだいってこった。勉強できる環境を無駄にせんようにね。
408大学への名無しさん:03/12/18 09:12 ID:pdrH4yKI
人間環境科学Bはボーダー低いのでオススメ、
しかもテレビでよく出るエジプト文明博士の吉村作治教授がいる。
409大学への名無しさん:03/12/18 11:03 ID:QeDbbyHH
>>405
どんなスポーツ選手?
410大学への名無しさん:03/12/18 13:27 ID:Rmu/3Ch8
一般的には有名でないアマチュアスポーツ選手はたくさんいる、と思う…。


ちなみに吉村作治先生は国際教養学部に引き抜かれましたよ。
411大学への名無しさん:03/12/18 14:32 ID:QeDbbyHH
>>410
ならもう駄目じゃん。
412大学への名無しさん:03/12/19 01:49 ID:dYwxHgkI
馬鹿だな、吉村なんか文学部追い出されたんだぞ。
あいつは休講ばっからしい。
大体、エジプト考古学は文学部にあるべきだろ?
人家のやっていることとエジプトは関係ないんじゃねーの?
国際にいくのが筋。

何で、411はあんな馬鹿評価するんだよ?
あんなのタレントじゃねーか。
エジプとで地面掘っているだけ。
413大学への名無しさん:03/12/19 19:42 ID:sAdWAX4n
所沢キャンパスは今、とてもがんばっています。
414人科生 ◆kJJINKAu3. :03/12/19 19:44 ID:sAdWAX4n
名前入れ忘れた。
415大学への名無しさん:03/12/19 19:53 ID:b+lkAvXX
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。
416大学への名無しさん:03/12/19 21:18 ID:2rvNdign
>>415 なんで、人間情報は難の方なの?
417大学への名無しさん:03/12/20 01:14 ID:QfflNfNC
>>417
それは工作員の416が受けるからだよ。
418大学への名無しさん:03/12/20 07:44 ID:b7Xygpsp
>>415のは恐らく正しいと思われ。進研のランキングだとそうなってる。
工作員は>>417じゃないか?

419大学への名無しさん:03/12/20 08:37 ID:cSCKns7W
進研のデータって正確なの?
420大学への名無しさん:03/12/20 13:22 ID:mqPHdVin
>>419
代ゼミや駿台とかより母集団が大きい。
河合マークと同じくらい。
421大学への名無しさん:03/12/20 13:37 ID:uP5O+t4P
エリート街道さん :03/12/20 11:30 ID:WjciP+Z5
有名企業の若手社員に聞いてみると、ワセダ男のひんしゅく話がいろいろ出てきた。
たとえば、「30代の先輩は、早稲田出身者を見つけては、徒党を組もうとする。
廊下で人とすれ違うと、『あの人、早稲田。オレの先輩』『あの人、早稲田なのに、ノリが悪い』
『やっぱ早稲田だよ。熱いよ』などと、なんでも早稲田に結びつける。上に弱く、下に強気。
おまけに、ごますりが得意で声が大きい。
のみ込みが異様に悪いのを、『オレ、早稲田だからさあ。納得するまで前に進めないんだよ』なんて言っている」
(大手出版社社員)

422大学への名無しさん:03/12/20 16:00 ID:9z76QxDD
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。


423大学への名無しさん:03/12/20 16:03 ID:C3POMvHA
国際教養の問題ムズかしい
424大学への名無しさん:03/12/21 09:15 ID:4BJEwa2t
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。

425大学への名無しさん:03/12/22 10:56 ID:TUubtXJg
何故人間環境科学はこういう扱いなんでしょう?
426大学への名無しさん:03/12/22 15:25 ID:T3XKPfOR
>>425
漏れはいいとこだと思うよ。
ただ今年は入りやすくなってるみたい。
吉村先生は今年から国際教養と人間環境科学の両方ですよ。
427大学への名無しさん:03/12/22 17:57 ID:P8cSZtZu
スポ科で理学療法士の勉強が出きればいいんだが。
どうしようかな?
428大学への名無しさん:03/12/23 05:34 ID:UpSzpM+5
センターでスポ科受ける香具師いる?
いるわけないか・・・


429工業卒:03/12/23 09:48 ID:HDqmZCSX
いますが何か?
430大学への名無しさん:03/12/23 19:45 ID:2YyWppiY
>>427
普通に出来るよ
431大学への名無しさん:03/12/23 23:45 ID:muXBN7te
できないだろ。あぁいうのは医学部保健科じゃないと免許とれない。
432大学への名無しさん:03/12/24 07:33 ID:n0gXzGpp
できないのか。
それじゃ昭和大にしようかな。
迷うな。
433425:03/12/24 10:36 ID:0xps28fw
426の方書き込みありがとうございました。
434大学への名無しさん:03/12/24 16:43 ID:uJPc2rpq
スポ文化のスポ歴評価のやつで全国いってたら
何点くらいあんだろ?
435田舎の受験生(9999999) ◆XksB4AwhxU :03/12/24 21:51 ID:wZyettUT
>>433
どういたしまして、お互い色々がんばりましょーね。
436大学への名無しさん:03/12/24 22:06 ID:u2O8nV7M
大学に直接聞いたらろくな資格取れないジャン。
ここ糞。
437通りすがりの受験生:03/12/24 22:26 ID:x7j7NrH4
早稲田上位:政治経済学部 法学部 (仮)国際教養学部
早稲田中位:第一文学部 商学部 社会科学部 教育学部
早稲田下位:人間科学部 スポーツ科学部 第二文学部
438大学への名無しさん:03/12/24 23:36 ID:+xLsdsJH
>>437
学歴ネタは学歴板でやれ。クリスマスに予定がないからって学歴ネタ
にすがるなよ。
439School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/25 17:14 ID:OaADkgEH
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
440大学への名無しさん:03/12/25 18:51 ID:tBc3JsbW
人科は3教科になって今年は大きく荒れる模様です。
441大学への名無しさん:03/12/25 19:25 ID:tBc3JsbW
法と商と人科と一文を受けるんですが、商は今年の過去問で7割5分です。
人科は英語7割で国語7割です。過去問がない日本史が心配です。
論述が出そうで怖いです。
442大学への名無しさん:03/12/25 19:49 ID:AG9gddvO
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。

443大学への名無しさん:03/12/26 12:35 ID:4RNiwT57
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。
444大学への名無しさん:03/12/26 18:43 ID:ymDZybnE
早稲田の学内併願で人科受けます。一つ席もらいます。
445大学への名無しさん:03/12/26 19:12 ID:ymDZybnE
ここの英国ボーダーは素点で何点ですか?教えてください。
446大学への名無しさん:03/12/26 19:37 ID:iPzGta5m
英国は共に7〜8割欲しいところ。
選択科目は受験者偏差60は必要。
英語は簡単過ぎなので国語を重点的にやればいいかと。
447大学への名無しさん:03/12/26 20:03 ID:ymDZybnE
>>446
今年の英国が110点前後取れました。今、商の日本史が65%、
一文の日本史85%、政経の日本史が70%です。
3教科になって去年の志望者のタイプとはガラリと変わる予感がします。
早稲プレの日本史偏差値は60ぐらいです。
448大学への名無しさん:03/12/27 01:00 ID:VKoiKuoc
スポーツ医科に興味があるのですが、
運動は普通の人並みにしかできません。
こんな私はついてけないでしょうか
実技の授業たくさんあるんでしょうか
449大学への名無しさん:03/12/27 01:07 ID:YDeJPzEx
>>448
大丈夫だよ。医科は勉強で入るやつがほとんどだからね。
450大学への名無しさん:03/12/27 01:29 ID:YDeJPzEx
人科が3教科になってスポーツ科との併願する人は確実に減少するから
スポ科は入りやすくなるだろう。
451School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/27 02:50 ID:cUsUkfJN
■【代ゼミ】早稲田大学社会科学部社会科学科(64)未満の学科一覧 〜早慶上I編

63 早稲田教育教育
   慶應商A
   上智経済経営
   上智外国語フランス語
   上智文教育
   上智文新聞
   ICU教養人文科学

62 早稲田教育国文
   上智経済経済
   上智外国語ロシア語           ━━━━━━
   上智外国語ポルトガル語       ┃合計22学科┃
   上智文フランス文              ━━━━━━
   上智文国文
   上智文社会福祉
   ICU教養語学

61 早稲田スポ科医
   上智文ドイツ文
   上智文哲学

60 早稲田人科環境
   早稲田人科情報
   早稲田人科健康福祉

59 早稲田スポ科文

「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
452大学への名無しさん:03/12/27 15:17 ID:ms73hSJ1
age
453大学への名無しさん:03/12/27 18:13 ID:1zdbrKJy
>>449
448です。
レスありがとう
454大学への名無しさん:03/12/27 22:21 ID:pD2l77EV
新スレ たててみた。

早稲田大学への現代文 part.1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072524906/l50
,. ,.,. ,.
455大学への名無しさん:03/12/27 22:58 ID:4C8KVIpI
スポ医って受験科目に数学とかるのかな?
456大学への名無しさん:03/12/27 22:59 ID:4C8KVIpI
スポ医って受験科目に数学とかあるのかな?
457大学への名無しさん:03/12/27 23:04 ID:vszjxEsV
>>456
国語と数学の選択と思うよ。
458大学への名無しさん:03/12/27 23:17 ID:vszjxEsV
所沢キャンパスに学生会館が4月にできるらしい。
よーしがんばるぞ!
459大学への名無しさん:03/12/28 03:45 ID:41JnmrQ4
>>458
できますよ(^◇^)食堂も増設しますよ★頑張ってください!
460人科生 ◆kJJINKAu3. :03/12/28 17:26 ID:KKRbwH1W
松屋もできるよ。
461大学への名無しさん:03/12/28 17:30 ID:G+2DFFwt
★東大生も罪状認める=スーパーフリー事件−東京地裁

・イベントサークル「スーパーフリー」のメンバーによる集団婦女暴行事件で、
 準強姦(ごうかん)罪に問われた東大3年高山知幸被告(20)らの公判が
 25日、東京地裁(中谷雄二郎裁判長)であり、同被告は起訴事実を認めた。

 元代表和田真一郎被告(29)ら7人も追起訴分について認めたが、
 同被告は謝罪した上で、「計画や指示はしていない」と述べた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000683-jij-soci


【社会】和田サン、謝罪するも「計画や指示してない」…スーパーフリー事件公判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072340206/l50
462人科生 ◆kJJINKAu3. :03/12/28 17:42 ID:KKRbwH1W
人科ってものすごく柔軟。最近痛感している。


まず必修科目の語学、統計学、基礎演習が1年で終わるため、
2年からは必修がない(実調、ゼミ、卒研のぞく)
なので、週2(1日5コマを2回)で大学行ってフル単ってのも可能。

ちなみに早稲田のオープン科目の多くが卒業単位として算入される
ので、所沢に全く行かない日も作ろうと思えば普通につくれる。

あと先生によっては研究室が理工にあるので、ゼミが大久保ってのも
ある。

セメスターなので留学しやすい。


(おまけ)
「所沢だから」って理由で人科を嫌う人がいるが、そうでもないぞ。
俺は人科のゆるやかな空気が大好き。田舎嫌いの人も授業の組み方し
だいで本キャンだの文キャンだの大久保だのに行ける。


あと西早稲田周辺に住んで、サークル活動など「早稲田」らしい
生活を楽しんで、所沢に通うのも思ったより楽。

馬場から小手指、あるいは池袋から小手指は電車ガラガラ。
読書したり、物思いにふけったり、いろいろできる。
徒歩、電車、バスなどを含めて70〜90分くらいで通学できる。

電車1本なので意外と時間も感じない。
463大学への名無しさん:03/12/28 21:34 ID:nrX0KYWV
早稲田の心理といったら人科であると予備校の先生に聞いたので、
上智大の心理と併願に人科を受けようと思います。
私は臨床心理学と認知心理学の両方を学びたいです。
人科は今年、学生会館と食堂が新しくなるんですか?
今年から3教科に変わって、難易度がどうなるのか不気味です。
3月に上智と早稲田でどっちに行くか迷うようになりたいです。
464大学への名無しさん:03/12/28 22:06 ID:CGYsyQH3
人科以外のとこ受ける工作員が「人科はイイよ」とか言ってるのうざい。
明らかに本キャンのやつらは露骨に偏見持ってるぞ。
はっきり言って人科は可哀相なくらい惨めすぎるよ。
親しい交流ができるのは同じ人科の同姓だけなんだろうな。
465大学への名無しさん:03/12/28 22:31 ID:JFTJxXY4
464

お前はどうせ早稲田の学生じゃねーよな(w
466大学への名無しさん:03/12/28 23:42 ID:nrX0KYWV
2003年度の人科の入試問題を解いてみました。
英語 7割5分  国語 8割  数学 8割
取れました。
素点で何点取れば、合格ですか?
467人科生 ◆kJJINKAu3. :03/12/29 06:48 ID:63teNEbx
>>463
学館は来年できます。食堂は広くなるよ。

>>464
んなことないぞ。

>>466
去年の過去ログを参照すればわかるかも。
ちなみに小論のできにもよるけど、それなら
国語選択でぎりぎり合格、数学選択で合格。

去年は国語選択で110点代が結構落ちてたよ(2ちゃん内の申告で)
早稲田の入試ではだいたいどの学部でも「標準化」というものに
ひやひやさせられます。
468School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/29 10:29 ID:apYaNggp
■大学格付けランキング

AA+   早稲田★彡
──────────────
AA    日本
──────────────
AA−   千葉工業 成蹊 法政
──────────────
A+    大阪経済

「格付投資情報センター」
http://www.r-i.co.jp/jpn/rating/ra_list/japanese_class_jpn.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■早稲田大学 「私学No.1」学部一覧

◆ 政治経済学部    ―政治・経済No.1
◆ 法学部          ―法No.1
◆ 第一文学部      ―文No.1
◆ 第二文学部      ―二部No.1
◆ 教育学部        ―教育No.1
◆ 商学部          ―商No.1
◆ 理工学部        ―理工No.1
◆ 社会科学部      ―学際(社会科学)No.1★彡
◆ スポーツ科学部  ―保健・体育No.1
◆ 国際教養学部    ―国関・外国No.1

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 人間科学部      ―学際(環境・情報)・・・落選※

※第1・2回ベネッセ・駿台共催マーク模試 (2003.9/28)では慶應環情を抜き、遂に「私学No.1学部」の座を奪取!
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/keitou-betu-39m/shi/nanran-9m-shi-sou.exe
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/keitou-betu-310k/shi/nanran-10k-shi-sou.exe
469School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/29 11:30 ID:apYaNggp
■早稲田大学(理工除く) 一般入試合格最低線ランキング(%)−2003

76.1 政経
74.0 社学★彡
───────
69.0 一文
───────
64.3 商
64.3 教育(社会)
63.7 教育(英語)
63.5 法
63.0 教育(教育)
───────
61.4 教育(国語)
61.1 二文
───────
58.5 スポ科
───────
54.0 人科(健福)
53.4 人科(情報)
53.2 人科(環境)
470大学への名無しさん:03/12/29 12:56 ID:K0gv9DHB
漏れもマジで人科の学生が可哀相に感じる時がある。
471大学への名無しさん:03/12/29 17:06 ID:m85VYwSA
>>469
問題の難度と偏差値は関係ないと思っているのは私だけでしょうか?
472大学への名無しさん:03/12/29 22:44 ID:3D/x00JH
人科のセンター利用は何割あれば一次通りますか?二次の小論で本当に落ちる人っているんですか?
473大学への名無しさん:03/12/29 23:52 ID:m85VYwSA
>>472
ボーダー77、8%ぐらいが一次に通るか、ギリギリ落ちるぐらいかな。
二次はセンターが関係なくなるから、2,3割は落ちます。
センター利用者は8割を目標にがんばってください。
474大学への名無しさん:03/12/29 23:59 ID:m85VYwSA
>>473
訂正です。去年は二次の小論文で割落ちました。
475大学への名無しさん:03/12/29 23:59 ID:buMd0lWa
>>473さん
それは一次通過者の7,8割が二次受かるってこと?
つまりセンター8割とればほぼ受かると?
476大学への名無しさん:03/12/30 00:08 ID:KCF+qRAO
>>475
去年は一次は75%がボーダーで、その二次は一次合格者の6割が小論文
で落ちました。今年のことを考えて、8割近くは欲しいですね。
477大学への名無しさん:03/12/30 00:48 ID:LkrvH/IP
小論文判定の基準があやしいですね。
早稲田はセンター後の出願OKなんで、センター見てから考えてみます。
478大学への名無しさん:03/12/30 01:04 ID:iV8pLNHQ
>>462
スポ科はどうですか?
人科との違いはありますか?
479大学への名無しさん:03/12/30 01:05 ID:KCF+qRAO
一般入試定員は560から370に削減で3教科に変わった人科は
来年度の入試の台風になるでしょう。
480大学への名無しさん:03/12/30 01:06 ID:6g0yHWj5
人科はテレビ局に強いよ
今年は日テレ3人、フジテレビ2人、TBS5人、テレ朝1人も受かってる。
アナウンサーも3人も受かってる。全部のテレビ局本社のアナウンサー採用人数は15人だぞ!
アナウンサーの倍率は2000倍とか言われてるのに5人に1人が人間科学部からでてるとかすごすぎる。
これもK西ゼミのマスコミの強さだな
481大学への名無しさん:03/12/30 01:09 ID:KCF+qRAO
>>480
K西ゼミは人科の何学科に設置されているのですか?
482大学への名無しさん:03/12/30 01:29 ID:6g0yHWj5
>>481 情報学科だよ
483大学への名無しさん:03/12/30 01:40 ID:KCF+qRAO
>>482
他学科からでもゼミに入れるのですか?
484人科生 ◆kJJINKAu3. :03/12/30 03:34 ID:ZqW+7TSX
>>482
え?環境でしょ?
485大学への名無しさん:03/12/30 11:09 ID:ve1zzQlh
K西ゼミは環境学科ですよ。
専門なので他学科では無理。
486大学への名無しさん:03/12/31 01:13 ID:isBg0hcC
>>485
K西先生は何を教えているのですか?
487人科一年:03/12/31 18:25 ID:URjUerPg
学生会館出来るんだ・・・。なんかサークル作ろうかな・・・。
所沢キャンパスの完結性が増しますね。
488大学への名無しさん:04/01/01 23:24 ID:AJxhdHud
人科は単位取りやすいですか?
489人科生です。:04/01/02 22:55 ID:HRD8ZHTp
心理学を勉強したければ他学部・他学科より人科がいいですよ。
私は人科で成功しました。心理系のゼミにも行けたし。
でもね、心理学は「面白くはない」。「研究しがいがあるもの」。
490大学への名無しさん:04/01/02 23:01 ID:vCpRAxzF
491大学への名無しさん:04/01/02 23:02 ID:vCpRAxzF
こんな馬鹿が推薦する人間科学部は、最低の負け犬どもの巣窟。
492大学への名無しさん:04/01/02 23:05 ID:lnwxQkar
>>489
人科大学院が早稲田で唯一の臨床心理士の指定校ということがわかりまし
た。
一文、教育心理から人科大学院に行って臨床心理士の資格は取れるん
ですか?それとも、人科の臨床系のゼミに入らないと人科大学院には
行けないんですか?出願が近いので、教えてください。
493大学への名無しさん:04/01/02 23:14 ID:vCpRAxzF
489は自作だから聞いても無駄だって。
494大学への名無しさん:04/01/02 23:26 ID:vCpRAxzF
このコピペのとおり、人間科学部は受験する価値のない、
低レベルの学部です。


俺は環境・生態系志望で教育生物専修けって人間環境科学科へ。
なんか名称の響きにつられちゃった。入ってわかったけどここは
完璧文系だなと。実験なんてないし。生態系なんて実験せずに
なにがわかるんだと。後からわかったけど教育生物はたくさん
実験あるんだと。自分が悪いけどけっこう後悔しております。
友達で明治理工けって情報入ったやつも文句いってました。
やってることが情報科じゃないと。
ようはジンカは文系ということです。

495大学への名無しさん:04/01/02 23:28 ID:vCpRAxzF
496人科一年:04/01/02 23:44 ID:ELFYSAc2
>>492
そういう重要なことはやはり大学に問い合わせるのが良いのでは?
もし既に問い合わせてあって、その上で参考に、というのならすいません。

497屈せぬ力 ◆S0KSM69raA :04/01/03 20:37 ID:K0T7/bSi
人科が完璧文系ってのは以前から知られていることです。
今年のB方式の人間環境や人間情報は偏差値上げるために用意された方式接頭語の人間
ってのがメインの学問です。
実験なんてほぼ皆無、せっかく数学理科を勉強してるなら他大もしくは
浪人してでも理工に行った方が良かったと、後悔する思いますよ。
金なら親に頼んで借りればいいでしょう、受験は一生ものですから後悔しないよう
、慎重に考えた上で事を進めてもらいたいと思います。
498大学への名無しさん:04/01/03 22:09 ID:pchHcKYF
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。
代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角
60台前半では大半が受かる学部学科がある。


それは、
教育学部国語国文科 入学者平均偏差値61.5
人間科学部     平均入学者偏差値60,4
第二文学部     平均入学者偏差値58,8

詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに
驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
2学部(二文でよければ三学部)を受ければ偏差値50台でも
可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ入学者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html


499大学への名無しさん:04/01/03 22:30 ID:anOrzGi9
>>495

荒らすだけなら出て行け。
批判があるなら根拠ぐらい示せよ。

傍から見て単なる異常者にしかみえねーぞ。
500大学への名無しさん:04/01/03 22:35 ID:anOrzGi9
>>492

人間科学部以外から、人科の院に行くことはできます。
501大学への名無しさん:04/01/03 22:37 ID:CGBZFoKi
>>497
人科は実験調査研究法というのがあるって大学案内に書いてるよ。
502大学への名無しさん:04/01/03 22:38 ID:Y+mKoddM
学歴的には早稲田は早稲田だろう 
卒業すりゃ早稲田OBだ 東大医学部の看護学科とそれは同様
503大学への名無しさん:04/01/03 22:39 ID:CGBZFoKi
>>500
人間科学部からが一番人間科学大学院に進学しやすいのですか?
504大学への名無しさん:04/01/03 22:42 ID:anOrzGi9
481あたりで荒らしている奴は
人間科学部は心理学を学ぶには
早稲田内で最も優れた環境であるという事実が
認められず、偏差値で学部を選んでしまった異常者です。
505504:04/01/03 22:43 ID:anOrzGi9
「495あたり」の間違い。
506大学への名無しさん:04/01/03 22:47 ID:anOrzGi9
>>503
そうです。
他から入るのはかなり難しいでしょう。

人間科学の院は評価が高いです。
心理学会も所沢で行われることも多いです。
507大学への名無しさん:04/01/03 22:49 ID:anOrzGi9
人間科学部の院は
入るの難しいのです。
508大学への名無しさん:04/01/03 23:12 ID:CGBZFoKi
>>507
教育心理や一文心理学専修の臨床心理士希望の人が早稲田で唯一の臨床心理
指定大学院である人科大学院に進学することは人科から人科院に進学する
より難しいということですか?
509大学への名無しさん:04/01/03 23:15 ID:hDIqDJGP
>心理学会も所沢で行われることも多いです。


なんだこの馬鹿は!!!
やっぱ人家って馬鹿
510大学への名無しさん:04/01/03 23:17 ID:hDIqDJGP
511大学への名無しさん:04/01/03 23:19 ID:hDIqDJGP
人家がなぜこうも馬鹿にされるかは他の掲示板見れば分かります
少数の有名な教授が最近続々流出し、カスどもが残ったからです
512大学への名無しさん:04/01/03 23:21 ID:CGBZFoKi
>>509,>>510,>>511
工作おつです。これからもがんばってください。

513大学への名無しさん:04/01/03 23:24 ID:hDIqDJGP
工作ではなく真実であることは、もっと広く情報を集めればわかる
というか、教授の流出は業界の話題だろ ンなことも知らないなら
こんなとこでじゃなくてもっと情報集めろ
514大学への名無しさん:04/01/03 23:24 ID:ldYDCqQ+
>>511
慶応SFCよりはましだから、安心して受験してね
515大学への名無しさん:04/01/03 23:25 ID:CGBZFoKi
>>513
質問なんですが、あなたはどこの学生なんですか?
516大学への名無しさん:04/01/03 23:30 ID:anOrzGi9
>>513

感情的にののしりあうのは無益。
君は人家より優れている私立の
心理系学部はどこだ。
517大学への名無しさん:04/01/03 23:30 ID:anOrzGi9
ちなみに俺は早稲田の学生じゃないよ。
518大学への名無しさん:04/01/03 23:31 ID:hDIqDJGP
>>516
慶應。
終了
519大学への名無しさん:04/01/03 23:32 ID:anOrzGi9
>>509

dakara俺は早稲田の学生じゃないって。
520大学への名無しさん:04/01/03 23:33 ID:hDIqDJGP
ハーハッハッハ 自分が立てたスレということを認めたな
あのねえ、ここの掲示板は、自作自演ができないしくみになってるんだよ
521大学への名無しさん:04/01/03 23:34 ID:anOrzGi9
>>518
根拠は?
522大学への名無しさん:04/01/03 23:39 ID:anOrzGi9
>>509
はあああああ?
あんた、すごい短絡思考だねえ。
この板立てた人も、あきれてますよ。
523大学への名無しさん:04/01/03 23:40 ID:anOrzGi9
>>あのねえ、ここの掲示板は、自作自演ができないしくみになってるんだよ

見ればわかることジャン。
524大学への名無しさん:04/01/03 23:41 ID:anOrzGi9
>>513

君は人間科学部に恨みでもあるの?
525大学への名無しさん:04/01/03 23:43 ID:CGBZFoKi
>>518
私大で有名な臨床心理といったら、早稲田大人間科学部か、上智大文学部
心理学科だろ。慶應文は臨床心理系は弱いですよ。
526大学への名無しさん:04/01/03 23:47 ID:hDIqDJGP
>人家より優れている私立の
心理系学部はどこだ。


勝手に「臨床心理」の話に変えるな
527大学への名無しさん:04/01/03 23:52 ID:anOrzGi9
526

じゃあ臨床心理ではどこがいい?
私立で。
528大学への名無しさん:04/01/03 23:55 ID:hDIqDJGP
>>489のような自作自演をやる馬鹿には教えない。
529大学への名無しさん:04/01/03 23:56 ID:anOrzGi9
慶応は何が強いの?
530大学への名無しさん:04/01/04 00:03 ID:p+/K5GLB
>489 :人科生です。 :04/01/02 22:55 ID:HRD8ZHTp
>強したければ他学部・他学科より人科がいいですよ。
>。私は人科で成功しました。心理系のゼミにも行けたし。
>、心理学は「面白くはない」。「研究しがいがあるもの」。


これのどこが、俺なんだ?
あんたは、自作自演が嫌いで、自作自演をした奴が人家の人間だから
人家が嫌いだというのか?
まったくの誤解から何か判断を誤っているのではないか?
531大学への名無しさん:04/01/04 00:05 ID:ESXl6r7k
看護婦のパンチラは興奮する。
ハッキリ言わせて貰うが、普通に見えるJKの比じゃない。
あの格好はエロイ。エロ過ぎる

という事で俺からのお年玉画像
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589497772259.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589266658908.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
532大学への名無しさん:04/01/04 00:06 ID:rYSI5Uj4
533大学への名無しさん:04/01/04 14:27 ID:rYSI5Uj4
534大学への名無しさん:04/01/04 14:42 ID:rYSI5Uj4
早稲田人家のレベルについての結論↓

  r‐――――――‐r .r‐―ーッ           r‐―ー'ッ  ,r‐'rィー'r     ,r‐―‐z       .,rヘ。'l,'''''''''''┐  
  ."'''''''''''''''''''''''''''''''''''''°.l゙   ,l゙        l゙    l゙  i{,,,,从,,,メ    ,l″  .,l°     ,,r″ ゙」.゚li、  ゙'r,  
 .匸,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙̄,,,,,,,,,,] .|′  ,|           l゙   .,二二二二,了.,匸,,, ̄   `゙゙,,,,,,,,,,,] イヽ--ィ″ .゙'=---⊃ 
     ,l′  .,|    .ト   .l′  .,,,,,,,,,, .|′  .|          ,i″     ゙l    l二,, ̄ ̄ ̄,, ̄ ̄"゙| 
     ,i´   .j′   .,l°  .l′  .,,i´  ,l゙ .,i´   .,i´            ,i″  .,r゙l,  .リ     .,i″  ,,l" ,|′  |゜ 
.r‐―'・'°  ,,ィ°   .|    .゙‐'--''″ ,,,r° l″   ゚ヘ-------ュ r‐''° .,,r″゙l   'L  ,r-''″ ,,r″ .l′  〔  
.冖'''''''''''''''''゚’      ."'''''''''''''''''''''''''''''″   .゚冖'''''''''''''''''''''''''''''''" .゙‐'''''''''''″  ゙冖''''''" ゙‐'''''''''''″  .冖'''''''°


535大学への名無しさん:04/01/04 23:13 ID:yfmxRnLR
人間科学部は去年、合格者を予定より多く取り過ぎたって本当ですか?
そしたら、去年の易化は一時的なものということになりますね。
今年は一昨年のレベルに戻りそうですね。
536大学への名無しさん:04/01/04 23:33 ID:p+/K5GLB
534=発狂
537大学への名無しさん:04/01/04 23:35 ID:p+/K5GLB
ID:yfmxRnLRは気違い
538(´_ゝ`) ◆98jGQGfhZY :04/01/04 23:37 ID:ee3r0efU
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。
代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角
60台前半では大半が受かる学部学科がある。


それは、
教育学部国語国文科 入学者平均偏差値61.5
人間科学部     平均入学者偏差値60,4
第二文学部     平均入学者偏差値58,8

詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに
驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
2学部(二文でよければ三学部)を受ければ偏差値50台でも
可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ入学者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html




539大学への名無しさん:04/01/04 23:39 ID:p+/K5GLB
ID:yfmxRnLR=早稲田落ち(wwwwwwwwww

おまえが書き込めば書き込むほど
みんなはおまえを哀れむ。
哀れな引きこもり・・・・・・
540(´_ゝ`) ◆98jGQGfhZY :04/01/04 23:42 ID:ee3r0efU
人間科学部は
まじでねらいめじゃない?
偏差値低いし倍率3倍だし
541大学への名無しさん:04/01/04 23:43 ID:p+/K5GLB
キターーーーーーーーーーーーー!
早稲田落ち=538

今日はよく馬鹿が釣れる(wwwwww
542大学への名無しさん:04/01/04 23:45 ID:p+/K5GLB
やっぱ健康について学ぶ学科があるところには
おつむが健康でないやつが集まるわけやね(爆笑
543大学への名無しさん:04/01/04 23:53 ID:eVf606U3
         \      ダサいと言えば?       ./ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
出身は      \        ∧_∧ ∩W大だろ! ./ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
.早稲田大学だって. \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪の巣窟・早稲田』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 早 ま >早稲田では近年、レイプや恐喝が大幅に増加。
 || ̄(     つ ||/         \< 稲      >10年前と比較すると重要犯罪件数が約2倍に。
 || (_○___)  ||            < 田 た >
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧早稲田で今日も< か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)また痴漢逮捕… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<早稲田生必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )早 .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 稲   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\田     \早稲田生| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_
544大学への名無しさん:04/01/04 23:53 ID:yfmxRnLR
>>539
なぜ私が引きこもりなんでしょうか?
ただの受験生ですが。
545大学への名無しさん:04/01/05 00:15 ID:vuI7d3WW
>>544

間違えた。ごめん。
こいつの間違いID:rYSI5Uj4
546大学への名無しさん:04/01/05 00:18 ID:vuI7d3WW
>>544

ここのはじめのほうに以下のようにある。

53 :人科一年 :03/09/26 17:38 ID:aCoaO7VN
去年異様に倍率が低かったのは、再編のせいで歩留まり率が分からなかった
から、だそうです(助教授談)。今年はその辺は修正されるでしょうし、
難しくはなるんじゃないかと思います。

 何か貶す人もいるようですが、独特の雰囲気に期待して他学部、あるいは
慶応等を蹴って来る人も結構見かけます。この半年で5,6人は見たかな。
そんな私も一文蹴りますた。迷いましたけどね・・・。
547大学への名無しさん:04/01/05 00:30 ID:h1qOP3Qn
>>546
ありがとうございます。ところで、人間科学部にコンプレックスを
持っている人多いですねー。この板は早稲田の掲示板で一番荒れてるん
じゃないですか?今年の入試も人間科学部は3教科によって荒れそうな気が
します。私も落ちてコンプを持たないように勉強しなくては。
548大学への名無しさん:04/01/05 00:36 ID:iW+WwqLW
早稲田のお荷物学部うけんのか
549大学への名無しさん:04/01/05 00:38 ID:vuI7d3WW
人家は簡単だと思ってうけたけど
落ちちゃったという脳足りーんが
逆恨みしてるんでは?
イソップ童話関係で「すっぱいぶどうの論理」というのがある。
きつねが高いところのぶどうを取ろうと頑張ったが結局取れなかった。
で、帰り際に、「ちぇ、どうせあのぶどうは酸っぱいんだ」とはき捨てる。

550大学への名無しさん:04/01/05 00:40 ID:vuI7d3WW
早速548のようなきつねが。
551大学への名無しさん:04/01/05 00:56 ID:m625W+gx
一文蹴って、人家逝くヤシほどバカな人間はいない。
親の顔が見てみたい。
552大学への名無しさん:04/01/05 00:58 ID:d5HNIGbM
つうか人家しか受からなかったんだろ。もしマジだったら真性きちがい
553大学への名無しさん:04/01/05 02:14 ID:3AgGC/1I
早稲田政経は私大の中じゃ別格の扱いである!

おまえら、早稲田なんかどこの学部も一緒だと思ってるだろうけど
全然違う。おれもただなんとなく偏差値で選んだけど実際大成功だよ。
政経ブランドって奴があって、早稲田の中でも別格の扱い。
なぜか、早稲田政経ですっていうと「すげ」とかいわれるし
早稲田の学部の中でもうらやましがれる。
そのうえ、授業はでなくても単位楽勝すぎ。
就職も抜群だし女うけも政経ブランドで最高〜〜〜!
資格取りたい奴、遊びまくりたい奴、企業したい奴、勉強したい奴
まじ政経お勧めだよ。
さらに、ここは試験問題がマーチ以下の簡単さ。
上智落ち早稲田政経、陸橋落ち早稲田政経なんて常識。
マーチ程度の学力の奴はまじうけてみな。かなりぽかぽかうかるぞ!
とにかく、お勧め。早稲田きたいやつは5学部でも9学部でも
受けれるだけうけろ!!この大学は、まじで奇跡がおきる。
偏差値56ぐらいのやつも政経学部うかってたぞ。
とにかく早稲田はお得だ。問題が慶応や上智に比べて楽すぎるから
マーチ程度なら多学部併願作戦で、どっかしらうかるぞ!!
金がないとかいうなよ!大学受かったらバイトして返せ!親にかりろ!
まじで、ここはケチるところじゃない。人生の大機転だ!おまえら、がんばれ!
554大学への名無しさん:04/01/05 02:53 ID:fuvAqggp
>>553コピペご苦労さん(・∀・)ニヤニヤ
555人科一年:04/01/05 03:31 ID:jVQSYCce
>>547
>>53を書き込んだものです。2ch上での人科うんぬんは、あまり
まじめに受け取る必要はないと思います。相変わらず荒らしは張り付いて
いますが・・・。まあ、適当にがんがって下さいね。
556早稲女 ◆Z2Z6jgZAEc :04/01/05 07:46 ID:ASTT5F3o
人間科学部の人が、本キャンパスの人にコンプレックスを持つのは無理ないと思います。
私も彼氏にするなら人間科学部の人より他の学部の人の方がかっこいいなって
思ってしまうこともあります。でもこれじゃ差別ですよね。
あまり責めないであげてください、かわいそうですよ。
人科一年生、めげずに頑張るんだよ、ファイト!
557大学への名無しさん:04/01/05 08:56 ID:h1qOP3Qn
>>556
早稲女はどこの学部だろうが、彼氏は作れないね
コンプためないようにね。
558大学への名無しさん:04/01/05 13:08 ID:YOcexMGa
>>556
秀同。人科生いじめたらダメ。
559大学への名無しさん:04/01/05 13:33 ID:GbETws7s
そーいや、今年の早稲田魂の政経学部のページにも、毎年10月に政治学科生が人科
狩りしに所沢いくって書いてあったね。冗談だろうけど、見下してる感があるのは
よく表してる。顔ではださなくても、心では人科のことよく思ってない本キャン生
がほとんだと思う。
560大学への名無しさん:04/01/05 14:34 ID:0E4RA/hs
これの最初の方見れば分かるとおり、だいぶ大規模に教授が流出
しちゃったのよ。逆に教心あたりはカスが出てって神経心理の
素晴らしい人が来たりしてるね
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/159/1042468859/l100
561大学への名無しさん:04/01/05 16:16 ID:eaWMggWI
人家は早稲田にあって早稲田にあらず
562大学への名無しさん:04/01/05 16:18 ID:3AgGC/1I
じゅ
563大学への名無しさん:04/01/05 16:23 ID:3AgGC/1I
おい、受験生たち
馬鹿なおありが多いが
ここは、倍率3割で超お得だ
早稲だの学部で3割なんて二文以外ないぞ。
併願には、絶対いれとけ。
おいしすぎる。
564教育学部生:04/01/05 16:35 ID:xzGmtSpG
>>560
教育はこれまで認知が柱だったのですが、
神経心理系にも最近は力をいれはじめてますね。
すぐお隣に生物学があるのも、強みなのかも。
565大学への名無しさん:04/01/05 20:16 ID:enm26rBq
私も人科生を差別するのは反対です。
偏差値や知名度なんて関係なく平等に見てあげるべきです。
566大学への名無しさん:04/01/06 00:20 ID:reR94YG4
>>559
政経のやつらは早稲田生すべてをバカにしている。
567大学への名無しさん:04/01/06 00:26 ID:Bmt3jDjn
>>563
倍率3割か?小学生からやり直したら?
568大学への名無しさん:04/01/06 00:38 ID:reR94YG4
今年は何倍になるんだろう?
569大学への名無しさん:04/01/06 16:52 ID:xkVgtDui
君、薬飲んでるんだ?受験生というより患者だろ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072614858/l50
570大学への名無しさん:04/01/06 17:14 ID:5bx6cFyt
今年度から小論文が廃止され、受験しやすくなったので人科の倍率は確実に数倍は上がります。
571大学への名無しさん:04/01/06 17:46 ID:jhXJVXKz
あと歩留まり率が今年の試験で判明したからね。
今年みたいに取りすぎることもなくなるはず。
572大学への名無しさん:04/01/07 00:27 ID:LFDEl3RD
今年度予想倍率
A方式5〜7倍
B方式4〜5倍ぐらいかな。
さすがに3倍はないだろ。大学側も慎重になるだろう。
573早稲人科志望:04/01/08 00:32 ID:fHB/Yu9D
まあ、創立当初から8年ぐらいは
代ゼミで64,5(その当時社学は人科より低く、62ぐらい)あったらしいから
いまの偏差値は、人科当局の失政だね。
574早稲人科志望:04/01/08 00:33 ID:fHB/Yu9D
ところで、選択科目の政経はなんで90分もあるの?
575大学への名無しさん:04/01/09 07:07 ID:bizahYpA
広報係
 佐藤 容子 宮崎大学教育文化学部
 佐藤 健二 徳島大学総合科学部
 嶋田 洋徳 早稲田大学人間科学部
 杉山 雅彦 広島国際大学人間環境学部
 戸ヶ崎泰子 松陰女子大学経営文化学部

プログラム係
 市井 雅哉 琉球大学教育学部
 井上 和臣 鳴門教育大学
 大野 裕  慶応大学医学部
 坂野 雄二 北海道医療大学心理科学部
 佐々木和義 兵庫教育大学学校教育学部
 佐藤 正二 宮崎大学教育文化学部
 成尾 鉄朗 鹿児島大学医学部
 原井 宏明 菊地病院
 松見 淳子 関西学院大学文学部
 三原 博光 山口県立大学看護学部

渉外係
 大塚 明子 千歳こぶしクリニック
 熊野 宏昭 東京大学大学院医学研究科
 今野 義孝 文京大学教育学部
 坪井 康次 東邦大学心療内科
 野村 忍  早稲田大学人間科学部
576大学への名無しさん:04/01/09 07:12 ID:bizahYpA
人家の教授は学会で活躍しているようです。

WCBCT2004 OFFICIAL SITE
2004年から神戸で開催されます.
大会役員
広報係
 佐藤 容子 宮崎大学教育文化学部
 佐藤 健二 徳島大学総合科学部
 嶋田 洋徳 早稲田大学人間科学部
 杉山 雅彦 広島国際大学人間環境学部
 戸ヶ崎泰子 松陰女子大学経営文化学部

プログラム係
 市井 雅哉 琉球大学教育学部
 井上 和臣 鳴門教育大学
 大野 裕  慶応大学医学部
 坂野 雄二 北海道医療大学心理科学部
 佐々木和義 兵庫教育大学学校教育学部
 佐藤 正二 宮崎大学教育文化学部
 成尾 鉄朗 鹿児島大学医学部
 原井 宏明 菊地病院
 松見 淳子 関西学院大学文学部
 三原 博光 山口県立大学看護学部

渉外係
 大塚 明子 千歳こぶしクリニック
 熊野 宏昭 東京大学大学院医学研究科
 今野 義孝 文京大学教育学部
 坪井 康次 東邦大学心療内科
 野村 忍  早稲田大学人間科学部
577大学への名無しさん:04/01/09 18:43 ID:yc9bBvD9
あー、センターまであと一週間かぁ。
もう申し込んじゃった手前、試しに人家をセンターで受けてみようと思っとるんやけど
他にセンターで受けてみようって香具師いる?
578大学への名無しさん:04/01/09 19:59 ID:Fr7KqhEz
>>575
576

工作員・・・必  死  だ  な。
579大学への名無しさん:04/01/09 22:58 ID:yc9bBvD9
あぁ人がいない。
580大学への名無しさん:04/01/10 02:20 ID:crGtaZ2Z
スポ科センター受けようと思うんだけど(スポーツ調査書の方)
センターある程度失敗してもスポーツ調査書300点あるから挽回可能だと思うんだけど
スポーツ調査書のはいたんみたいのないんかなぁ?
受ける人いる?
581大学への名無しさん:04/01/10 14:38 ID:crGtaZ2Z
>>574
もち論述もあるから
582大学への名無しさん:04/01/10 15:06 ID:PMFTWDV5
日本史も論述あるってこと?
583大学への名無しさん:04/01/10 16:59 ID:crGtaZ2Z
90分だからね。あるでしょ世界史も日本史も…
584大学への名無しさん:04/01/10 17:51 ID:A7Ebqp2a
でも、他学部で倍率6倍とか7倍って・・・あれって低偏差値の人が受けてるからですよね。
でもその学部の偏差値以下の人がそんなに受けるものなんでしょうか・・・
俺は、偏差値50後半で早稲田受けますが、僕の周りでは50後半で早稲田受ける人なんていません。田舎だからでしょうか。
585大学への名無しさん:04/01/10 18:00 ID:crGtaZ2Z
何に対する“でも”?
586大学への名無しさん:04/01/10 21:43 ID:tfqgQsW2
数学が難しくなるから、90分にした模様。
60分じゃ足りない。
逆に日本史世界史は60分で充分。論述含めても。
なぜなら、日本史世界史は、数学と違って、「知識問題の寄せ集め」だから。
分からなければ、考えることも書くことすらできない。
逆に数学は分からなくても、考え続けなければならない。
数学受験者はきつい試験になることは必至。
587大学への名無しさん:04/01/11 02:23 ID:zrjOEJAL
人家の前の偏差値調べたら
者学より高くて
64ぐらいあった。
者学は62ぐらいだったが
偏差値操作(?)で上昇した模様。

588大学への名無しさん:04/01/11 04:29 ID:xI7HSiGN
看護婦のパンチラは興奮する。
ハッキリ言わせて貰うが、普通に見えるJKの比じゃない。
あの格好はエロイ。エロ過ぎる

という事で俺からのお年玉画像
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589497772259.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589266658908.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg


589大学への名無しさん:04/01/11 04:38 ID:N8ECyKLz
>>584
早稲田は君を待っている。これから頑張れば偏差値の5くらい
なんとでもなる。
590屈せぬ力:04/01/11 18:57 ID:IieCe9Pn
>>584
時間と金と労力と名誉の無駄遣い。
591大学への名無しさん:04/01/12 17:35 ID:IkxXJ05R
名誉?

WHAT?
592大学への名無しさん:04/01/12 18:07 ID:ucM5oWmC
ここのスポ科ってちゃんと勉強できる環境じゃなくない?
スポーツ推薦DQNがうざそう
593大学への名無しさん:04/01/12 19:18 ID:6lB/6sRu
>>592
どういう意味でそういう環境ではないの?
594大学への名無しさん:04/01/12 19:56 ID:ucM5oWmC
>>593
授業中とかうるさそう
595大学への名無しさん:04/01/12 19:59 ID:ucM5oWmC
つか偏差値50台でも早稲田慶應受かってる香具師いるんだね。

相当頑張ったのか、
運なのか

もしくは裏口か・・
596大学への名無しさん:04/01/12 20:42 ID:XT/0CDQ0
>>595
人間科学部なら偏差値60だし、珍しくないと思うけど・・・
だけど去年はすごかったね、代々木の合否分布見たら、偏差値50でも3人に1人は受かってたよ。
今年は歩留まり率が分かったからそーはいかないみたいだけど。それにしても去年は運がいい。

ところで、人間科学部3学科でどれが一番簡単なんですか?

僕は人間環境学科と人間情報学科がいいなーと思ったのですが、文系人間なもので数学がダメです。
どっちの学科か、数学必要なのでしょうか。。。
597大学への名無しさん:04/01/12 21:21 ID:YH1G65EI

新スレ立てますた!

【古文】早稲田大学への古典 part.1【漢文】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073909742/l50
598大学への名無しさん:04/01/13 01:02 ID:xOdbH/Ks
偏差値40台で受かって70で落ちるなんてやってられんよな・・
599大学への名無しさん:04/01/13 07:21 ID:7ooMnjxh
人科一年です。確かに去年は異常に入りやすかったです。
私は他学部志望だったのであんまり対策してませんでしたが
だいたい120点以上はありました。代ゼミでだいたい偏差値62,3でした。
入学してから最低点が100点切ってたのを知って驚きました。
入学者は明治、法政、東京理科大、大阪府立大に落ちて来てる人がいます。
その一方、一文、筑波、慶應を蹴って来てる人もいます。
要はいろんな人がいるということです。
大学が一番力を入れている学科は健康福祉です。実際スゴイそうです。
逆に情報科は理工情報科などと比べるとお粗末としか言えないでしょう。
マックだし・・。
環境科は大学の戦略上、生命系の教授が理工に引き抜かれたので生命系は
少ないです。文化人類学、社会学の教授が多いです。
数学についてですが苦手でも全然ついていけると思います。
何か質問あったら答えます。最後は自分なので頑張って。
ちなみにA方式の方が入り易いと思います。
600ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/13 10:01 ID:jUty28Jq
  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで600ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ


601大学への名無しさん:04/01/13 11:27 ID:+AGHO97V
>>599
理工志望だった人が行っても、いいことなしの結果になることは目に見えてますよね?
602大学への名無しさん:04/01/13 13:58 ID:/EtaW6s2
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
603西早稲田生:04/01/13 14:16 ID:rfotgCQU
まあ、でも正直本キャンに行ったり来たりする生活を夢見るのはやめておいたほうがいいよ。
それに偏見があるのも(一部というかそこそこな割合で)本当。
本当に勉強だけに打ち込む人ならともかく、サークル活動とかも楽しみたいって人にはお薦めしない。
やっぱり所沢と西早稲田の間には壁があると思う。
それを踏まえたうえで、人科に行こうっていう気になってる人はがんばってください。
604大学への名無しさん:04/01/13 15:13 ID:jPZmb+5u
人間科学の偏差値39.9以下で2名合格4名不合格
というのはさすがにやばいんじゃないのか。
605大学への名無しさん:04/01/13 16:50 ID:dylT62MT
偏差値40以下ってサル並みだもんな。
606人科一年二号:04/01/13 18:57 ID:/LHwbMzt
>>601
599氏ではありませんが、それは時と場合によると思います。
いずれにせよ、書き込みの半分以上が荒らしによるものである
このスレッドの利用の仕方には気をつけた方が良いと思われます。
607早稲女 ◇Z2Z6jgZAEc :04/01/13 19:15 ID:Cd9YBgkW
人間科学部の人が、本キャンパスの人にコンプレックスを持つのは無理ないと思います。
私も彼氏にするなら人間科学部の人より他の学部の人の方がかっこいいなって
思ってしまうこともあります。でもこれじゃ差別ですよね。
あまり責めないであげてください、かわいそうですよ。
人科一年生、めげずに頑張るんだよ、ファイト!
608大学への名無しさん:04/01/14 02:15 ID:OBswsqxX
550 名前:大学への名無しさん :04/01/14 01:47 ID:OBswsqxX
一文もしくは、二文の異常者がまぎれ込んでいます。
わせだちゃんねるにおいて、教育学部、人間科学部の板、2ちゃんねるの
心理関係板を荒らしまわっているのは、早稲田の文学部関係者のようです。

まあ、文学部で、いいところに就職するのは、一般職、つまりお茶くみ、お嫁さん候補
腰掛就職なので、将来のことを考えたら、文学部は避けるべきでしょう。

心理板を荒らす馬鹿が早稲田の一文、または2文生であるということからも、
文学部出は使えないという事が解ますね!



551 名前:大学への名無しさん :04/01/14 01:52 ID:OBswsqxX
早稲田文学部生の異常者の書きこ晒し。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068358475/534

>例えばこれは一文に関する記述は全くのでたらめ。

>狂信に関しては、負の面もある。教育はきちんと行われているが、
>肝心の単位認定に関しては信じられないくらい甘い。
>よって、底辺層のレベルときたら涙が出る。院が充実してないので
>出身者の何割かは文研に進学。
>指導教官は認知を確かにやっているとはいえ、君のように認知が
>心理学の中心だと思うなどとアホな事は口が裂けても言わない(はず)

文学部出身者の優秀な人は、人間科学部の院に行くと、先輩が言っていました。
609大学への名無しさん:04/01/14 02:20 ID:OBswsqxX
>早稲女 ◇Z2Z6jgZAEc :04/01/13 19:15 ID:Cd9YBgkW

こいつは文学部らしい。
文学部の人間はお茶くみにしかなれないらしいです。
610大学への名無しさん:04/01/14 02:27 ID:OBswsqxX
149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 15:10
早稲田の人科が学会活動、論文で圧勝しているのは残念ながら事実。

主なる理由は、早稲田が今までロクな教育-研究活動をおこなってこなかったことによる。
もうすでにサークルパワーだけで大学を売り込める時代じゃないのだよね。
今までは高卒程度の学力とバイタリティーさえあれば、世の中わたってこれたけど、社会システムが高度化した現在ではそれは既に不可能。
どこの大学に入ったかではなくて、大学で何を学んだかが問われ出したわけ。
早稲田は、今まで自由な学風を隠れみのに手抜き教育をやってきたツケがまわってきたわけです。

文vs人科のとどめ。
Psychlitで論文を検索してみました。
人科のドクターコース完成が95年だったので、95年から最新の論文数の比較。
検索条件は、ファーストのAF(所属)がwasedaです。学部や院名がないのもあったので、日心の名簿で最終確認しました。
カウントはファーストの所属のみ。
文=13
人科=82
教育=7
理工・政経=各1
その他(早稲田事務職員)=1

以上の結果から、研究論文の数では人科が圧倒しております。
サイクリットは、全ジャーナルを網羅しているわけではないので、論文数の比率として参考にして下さい。
s研究室ばかりが目立つという批判もありましたが、上記82のうち、s研究室は11のみです。
学科、研究室はまんべんなく分散していました。
セコンド以下や全ジャーナル(紀要は除く)を含めると、差はもっと多くなるでしょう。
人科は、東大心療内科からn先生を引き抜いてきたので、5年後はさらに差が広がるでしょう。(論文を大量生産してるので)
論文生産工場という批判もありますが、論文を生産しない工場よりは良いのでは?
611School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/14 04:45 ID:WbatlE04
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜入学者総数769人内訳−2003

632人 (82.2%)・・・一般入試
─────────────────
-69人 (-9.0%)・・・内部推薦(早実)
-47人 (-6.1%)・・・推薦入試
-15人 (-1.9%)・・・内部推薦(早高)
─────────────────
--4人 (-0.5%)・・・内部進学(早高院)
--2人 (-0.3%)・・・内部進学(早高院本庄)

【一般入試】
★代ゼミ偏差値64(トップとの差=法政治学系-3、経済経営商学系-2、人文科学系-1)
★代ゼミ併願対決「MARCHに完勝」
★実質倍率9.8「学内No.1」&「7年連続前年比+」
★一般入試利用入学率82.2%「学内No.1」
★一般入試合格最低線74.0%「政経に次ぐ学内No.2」
★合格者入学率「商・教育を上回り、一文・政経・法に次ぐ西早稲田No.4」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html

【推薦入試】
★各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国
  自己推薦入試の出願資格である「評定平均値4.5以上」は私大「最高値No.1」
  (2003年度社学全国自己推薦入学者47人=都道府県の数)

【内部推薦】
★高校偏差値ランキング
  68早実(69女子) > 66早高院 > 64早高院本庄
  http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
★定員割れ率(早高)
  0%―社学・政経・法・商・教育・一文 > 10%―理工 > 25%―二文 > 40%―人科 > 67%―スポ科
  http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
612大学への名無しさん:04/01/14 05:44 ID:OBswsqxX
学院から一文に行く人と、人家に行く人って
同じぐらいなんだ。
人家は独特なカリュキュラムで
筑波、神戸、広島、一文蹴って入る人がいるくらいだから
アンチ偏差値馬鹿には受けがいいのであろー。




613大学への名無しさん:04/01/14 06:32 ID:OBswsqxX
人家はかなりの削減率だね。


 「2004年度の一般入試定員の削減表」

  学部   昨年度   今年度   
  
  政経   600   500  教育 700から変わらず

  法    550   350  二文 400から450に増員  
   
  商    650   500

  社学   545   500

  人科   470   370

  一文   700   640

  スポ科  200   160 
614大学への名無しさん:04/01/14 20:00 ID:e7NDAsJK
>>613
マジでか?難化すると人科の評価が上がるなー。
じゃあ人科も併願するか。
615大学への名無しさん:04/01/15 00:39 ID:rxpBX8Q7
まぁ削減しないと偏差値が恐ろしいことになりそうだからね。今年は3科目になるし。
ところで入試は何割が合格ラインろみるべき?社会はどっかの学部の社会が参考になんないかなぁー
616大学への名無しさん:04/01/15 00:43 ID:rxpBX8Q7
つーか人科って所沢じゃないじゃん・・・
所沢駅で急行から乗り換えて、小手指駅で降りてバスで15分・・・
しかもスクールバス少ないからバス代もかかる・・・
なんでこんな辺鄙な場所に作ったんだろう。
617大学への名無しさん:04/01/15 01:17 ID:gVBxJazj
周りには大妻や可盛大もあるし
人家は人家でいい環境だろ?
新宿でたけりゃあ、でりゃあいいんだし
電車内で本でも読むもよし、音楽菊もよし。
618大学への名無しさん:04/01/15 01:19 ID:gVBxJazj
10年後人家は今より絶対に難しくなっている。
文学部や教育学部は改革に限界がある。
619大学への名無しさん:04/01/15 01:21 ID:gVBxJazj
一文教育の教授は早稲田出ばかり。
人家はいろいろな大学出身者の集まり。
やっていることも、現代社会の問題の解明
に、有効な学問内容だ。
620ひみつの検閲さん:2024/06/17(月) 23:55:01 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
621大学への名無しさん:04/01/15 09:17 ID:lS/PmU9W
人間情報科学ってどんな事やるんでしょうか?
622大学への名無しさん:04/01/15 10:39 ID:9o4LxM03
人間科学部ってどんなことするの?
623大学への名無しさん:04/01/15 16:57 ID:htcRJk6m
>>622
人間科学部は環境学、社会学、歴史学、地理学、心理学、福祉学、生命科学
、情報学、教育工学、人間工学が学べる。
要は総合科学部である。心理学は早稲田ナンバー1である。
併願学部は一文や教育を筆頭に文系学部で、国立は阪大落ち、神戸、筑波、
横国蹴りが多い。今年からB方式ができて理系も参入する模様である。
624ひみつの検閲さん
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html