英語の勉強の仕方・38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学入試を中心とする英語学習について話し合うスレッドです。
伊藤和夫先生の『英文法のナビゲーター』と『ビジュアル英文解釈』が
よく推薦されていています。
過去ログは>>2-20のどこかにあります。
昔からいるネンチャクの荒らしは無視してください。
2大学への名無しさん:02/11/27 21:37 ID:glRknEYJ
おい、余計な騒動は持ちこむなよ。

既に伊藤和夫スレがある。
英語の勉強の仕方スレも新スレが出来た。
これは重複スレ。
3大学への名無しさん:02/11/27 21:45 ID:TdwufFE+
英語の勉強の仕方・31
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10155/1015514457.html
英語の勉強の仕方・32
http://school.2ch.net/kouri/kako/1016/10167/1016788286.html
英語の勉強の仕方・33
http://school.2ch.net/kouri/kako/1020/10208/1020874341.html
伊藤和夫先生を使った英語の勉強の仕方・34
http://school.2ch.net/kouri/kako/1024/10248/1024887964.html
伊藤和夫参考書を使った英語の勉強の仕方・35
http://school.2ch.net/kouri/kako/1030/10303/1030378548.html
伊藤参考書を用いた勉強の仕方 3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1032/10329/1032944800.html
新・英語の勉強の仕方(前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034518278/
4大学への名無しさん:02/11/27 21:58 ID:D/3i56zo
5大学への名無しさん:02/11/27 22:21 ID:7A9pSauN
英語の勉強の仕方・8(伊藤メソッドを中心に)
http://saki.2ch.net/kouri/kako/977/977807821.html
英語の勉強の仕方・9(英語なんでも談話室)
http://saki.2ch.net/kouri/kako/979/979001802.html
英語の勉強の仕方・10
http://saki.2ch.net/kouri/kako/979/979642856.html
英語の勉強の仕方・11
http://saki.2ch.net/kouri/kako/980/980520485.html
英語の勉強の仕方・12
http://saki.2ch.net/kouri/kako/980/980856682.html
英語の勉強の仕方・13
http://saki.2ch.net/kouri/kako/981/981159940.html
英語の勉強の仕方・14
http://saki.2ch.net/kouri/kako/982/982213162.html
6大学への名無しさん:02/11/27 22:25 ID:K2tzbZUg
英語の勉強の仕方・15
http://saki.2ch.net/kouri/kako/986/986594898.html
英語の勉強の仕方・16
http://saki.2ch.net/kouri/kako/988/988411319.html
英語の勉強の仕方・17
http://saki.2ch.net/kouri/kako/989/989618847.html
英語の勉強の仕方・18
http://saki.2ch.net/kouri/kako/990/990665383.html
英語の勉強の仕方・19
http://saki.2ch.net/kouri/kako/979/979001802.html
英語の勉強の仕方・20
http://mentai.2ch.net/english/kako/992/992909655.html
英語の勉強の仕方・21
http://saki.2ch.net/kouri/kako/994/994294727.html
7大学への名無しさん:02/11/27 22:30 ID:+CJ8KeoV
8大学への名無しさん:02/11/27 23:50 ID:qG88MG0N
リンガランド(英語の勉強法)
http://www.lingua-land-jp.com/
英語の発音
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
受験全般
http://www.jukensei.net/index.html
国立理系への勉強法
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
科目別勉強法
http://super_elite_juken.tripod.com/
勉強法リンク
http://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
twilight mirage 医学部再受験情報ほか勉強法
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
9大学への名無しさん:02/11/28 09:14 ID:tjq2Jef0
>>1
お疲れ〜。
こっちが本スレの方がいいね。
10大学への名無しさん:02/11/28 12:49 ID:REG2nWb0
すみません、今回の河合プレテストで
第一問 11点(16)
第二問 12点(38)
第三問 31点(34)
第四問 28点(35)
第五問 32点(32)
第六問 39点(45)
計 153点(200)
だったんですが、センターまでに第二問の部分の点数は
ネクステと、江川達也が表紙のヤツだけで8割行きますか?
あと、センター長文対策に今から伊藤の総合問題演習基礎編を始めるのはアリですか?
11大学への名無しさん:02/11/28 14:44 ID:rv771Zpo
ぶっちゃけ、どの参考書が一番推薦されてるの?
38スレ統合して。
12大学への名無しさん:02/11/28 15:06 ID:irBWRrXA
>>10
8割狙うのならネクステだけだときつい。
もう1冊Z会の実戦編か桐原の1100がほしいところだね。
センター長文対策は総合問題演習基礎編アリだと思う。中級編をやるといい。
ただ、結構解説が多いから何度も読まないと駄目。
駿台のセンター長文用のも結構いいよ。問題別で使いやすいしオススメ。

>>11
たしか、英ナビ→新・英頻(駿台)→ビジュアル(伊藤)→総合問題演習に
過去問と語法問題集(桐原1100とか)と組み合わせるのが基本だったと思う。
あと、Z会のリンガメタリカが過去問後の単語集としてすすめていた。
もちろん難関校用のメニューだけどね。
13大学への名無しさん:02/11/28 19:03 ID:SnTv43Nx
長文問題を解くときは音読してから訳した方がいいんですか?
14大学への名無しさん:02/11/28 20:37 ID:GctgrcfQ
>>13
音読→訳す→音読
15大学への名無しさん:02/11/28 20:43 ID:guGUgd1T
全統記述で偏差値70〜72.5、マークは180〜190で東大志望なんですけど
誰かアドバイスお願いします

今までにやった参考書は

ネクステ(文法・語法分野)
英文解釈のトレーニング(30までやって飽きた)
ポレポレ
速単必修編


それで、今やってるのは

英語総合問題演習 上級編
英作文実践講義(研究社)
システム英単語

なんですけど、なんか基本的な参考書やってないのにこんなんでいいんでしょうか?
今からビジュアルとかやったら効果ありますか?
他にもこれだけはをやれ!ってのあったら教えてください
16大学への名無しさん:02/11/28 21:33 ID:Y/rF0JpU
すいませんが・・・・。
新英語の構文150が通販では無いみたいなので、

英語の構文150 New Editionでイイですかね?
どうでしょう、大差あると思いますか?
17大学への名無しさん:02/11/28 22:46 ID:DK8qmCdY
>>15
問題ないよ。そのまま続けていいと思う。がんばれ。

>>16
改訂版だよ。問題なし。
18大学への名無しさん:02/11/28 23:08 ID:a3fx/gtq
>伊藤和夫先生の『英文法のナビゲーター』と『ビジュアル英文解釈』が
>よく推薦されていています。
このスレは伊藤和夫スレと重複してるので移動をお願いします。

伊藤和夫スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035009918/l50
19大学への名無しさん:02/11/29 12:01 ID:tgumL2Ca
英米語学科を志望してるのですが、今偏差値が50です。
偏差値56、センターで75〜80ぐらい取りたいんだけど、
今からの努力で間に合いますか?
20大学への名無しさん:02/11/29 12:12 ID:irpTGpHK
ジーニアス単語帳って全部やったほうがいい?
同志社希望なんだけど
21大学への名無しさん:02/11/29 12:27 ID:UIml2Glx
俺英語
ビジュアル→総合問題演習(基礎編)→和訳演習(中級)
英頻(桐原) ターゲット1900の1500まで
終ってるんだけど
記述模試受けたことないんだ
どんくらいいくのが普通?
22大学への名無しさん:02/11/29 16:49 ID:Z6e9jDV/
>>21
70
23大学への名無しさん:02/11/29 17:12 ID:w06Vkd5q
>>19
もちろん間に合う。ただ、人の3倍は努力しないと駄目だ。
とにかく過去問をたくさんこなしなさい。(このスレの元主催者が一番強調している)
そして解説を時間をかけて読んで、単語も熟語も全部覚える。
今15年間くらいは手にはいると思うからできるだけ多くやった方がいいよ。
特に復習を念入りにやってくれ。

>>20
全部やる必要はない。でも有名難関大レベルまでは是非やるべき。
過去問の単語は全部覚えよう。

>>21
模試は実際に受けないと分からない。
参考書のどれをやったかじゃなくて、どれだけやったかが問題だからだ。
それよりセンターの過去問か志望校の過去問を時間通り解いて
難点取れるかやってみた方が良い目安になるんじゃないのかね。
24大学への名無しさん:02/11/29 19:05 ID:NsNIFF69
>>20
1冊の単語帳に頼るのは結構危険だよ。
できればいくつかやった方がいいけど、
無理なら、せめて色んな英文に当たって覚えるのも
並行してやった方がいいと思う。
25K ◆HC3S81pA/c :02/11/29 19:10 ID:jwA5HWxy
最近色んな文法問題集やってて気付いたけど、大量に英文読んでると『あーこのカッコはこいつ入りそうだな』ってのはわかる
文法やら語法の問題やってる時いつもそうやって解いてる
26大学への名無しさん:02/11/29 19:35 ID:V8nx2mrE
>>25
漏れも英文沢山読むのが基本だと思うよ。
漏れもあるところからすらすら読めるようになって
文法問題も得意になった。
27大学への名無しさん:02/11/29 19:41 ID:g6dSjT5e
長文の記述力ってどうしたらつくんですかね。
全統マークなら偏差値65は超えるのに、
記述だと55程度なんです。
今からやっても受験に間に合うか微妙でしょうが、何かはやらないと...
お勧めの参考書や勉強法があれば、教えて下さい。
28大学への名無しさん:02/11/29 21:01 ID:irpTGpHK
単語帳一冊でやると、配列でなんとなく覚えてしまってる気が・・・
同じ意味の奴とか集めてあるから
だから2冊はいりますね
29大学への名無しさん:02/11/29 21:34 ID:GcKosrnt
>>27
読めるけど記述解けない人は伊藤和夫先生の『英語総合問題演習』がいいと思う。
解説がすごく詳しくて、英文解説もくわしいし問題の解き方もかなりいいよ。
マーク65とれるなら中級編でもいけるんと違うかな。
30大学への名無しさん:02/11/30 00:38 ID:mCyNq+iZ
>>27
過去問を十分やるのは絶対条件。
31大学への名無しさん:02/11/30 00:48 ID:nMBp5Xzi
今から英語の勉強をしてセンターで8〜9割を目指します。
単語を覚えるのが一番いいと思うのですがどれがおすすめでしょうか。
文法は一通りやったので軽い復習で大丈夫だと思います。
32大学への名無しさん:02/11/30 01:24 ID:0TqzylLx
>>31
基本からやるなら東進のセンター英単語1500
それ以外なら駿台のシステム英単語がいいと思う。
33大学への名無しさん:02/11/30 04:44 ID:1/AzVvXj
>>31
リンガメタリカで苦手なところだけやるにもオススメ。
3431:02/11/30 08:46 ID:p2f+nTla
>>21-33
ありがとうございます。
候補に挙げられたのを見比べて使いやすそうなものを選びます。
35大学への名無しさん:02/11/30 10:11 ID:WT+cU76t
>>27
伊藤和夫の本なら「英文解釈教室 基礎編」が
センター試験のレベルに合わせてる。
ビジュアルよりさくさく終わるしやる価値ある。
36歴史を勉強したい人:02/11/30 14:53 ID:aU5oy6V5
関学志望なんですが、英語問題総合演習は中級ぐらいが良いのでしょうか。
37大学への名無しさん:02/11/30 16:35 ID:GccsuUut
>>36
最初から上級で良し
38大学への名無しさん:02/11/30 16:36 ID:2eTMOkCS
>33
METALLICAなら知ってるが。
39大学への名無しさん:02/11/30 18:44 ID:nNFMThVW
>>36
中級篇まで完璧にこなせば十分大丈夫だよ。
ただ、けっこうむずいから
基礎編からやったほうがいいかもしれない。
40大学への名無しさん:02/11/30 20:54 ID:gmE4qi7o
>>38

リンガメタリカはZ会から出ている単語集。
41大学への名無しさん:02/11/30 21:00 ID:cq+a1cTp
面白いほど記憶できる法ってどうですか?
42大学への名無しさん:02/11/30 21:47 ID:953B5u1S
世間ではビジュアルは時間かかるって言うけど、1日1課やって60日。
桐原コースなら、基礎技術100も、技術100も1日2課やっても100日。
それでどっちが内容濃いかと聞くと、ビジュアル。
どういうことなんですか?
43大学への名無しさん:02/11/30 21:55 ID:ncDcu4zQ
>>41
単語の暗記のきっかけさえつかめれば何でもイイと思うよ。
合いそうならやってみ。

>>42
1回で理解できる情報量の違いだね。
ビジュアルは構文の知識は身につけさせるところまでやってくれるけど
技術は構文の知識を知るところまで。
やっぱビジュアルの方が1回にやることは多いよ。
44大学への名無しさん:02/11/30 22:23 ID:953B5u1S
今高1ですが、桐原の基礎技術100、ビジュアル両方買ってきて、
両方やってみたんだけど、どーーーーーしてもどっちでいくか決められない。

今までの参考書歴
速単入門(3周) 速単必修(2周目進行中)
ネクステ(イディオムのとこ以外2周(厳密に言うと4週)、イディオムの
     ところを毎日1ページづつ進行中)
45大学への名無しさん:02/11/30 22:46 ID:DtlsXbPj
>>44
まだ1年生ならビジュアルをしっかりやるべきだよ。
技術はもし挫折したらやればいいよ。
がんばってね。
46大学への名無しさん:02/12/01 07:12 ID:eDFgAHa7
Dogs run fast

Thay are a books

この二つは成り立ってますか?

下のやつはthayって複数形ですよね?本も複数形にする必要があるんですか?
47大学への名無しさん:02/12/01 07:16 ID:QkHHPjHZ
thay×
they○ってオチ?
48大学への名無しさん:02/12/01 07:17 ID:eDFgAHa7
それはタイプミス。教えて下さい。
49K ◆HC3S81pA/c :02/12/01 07:33 ID:JFD5Hos4
>>46
そもそも、複数形なのになんで冠詞の『a』付けてるんだか謎だし
50大学への名無しさん:02/12/01 07:35 ID:QkHHPjHZ
Thay are a books は×
they are books

thatis the(a) book
theかaかは文脈による、
さあハリケンジャーでもみようか
51大学への名無しさん:02/12/01 08:13 ID:3fT8ucoK
あ、複数形だとaはいらないですね。

Theyだと複数形にする必要はあるんですか?

They are books

これでもいいんですか?

They are a book
52大学への名無しさん:02/12/01 08:20 ID:pCuba18u
生物のスレあげてくれませんかのー
53大学への名無しさん:02/12/01 13:21 ID:g5Eb71zq
>>51
be動詞は=だから、They are a bookはあり得ない。
They are books.が正解。
They are family.とかならあり得る。
familyは複数の要素から成り立つから。
Do you understand?
5453:02/12/01 14:31 ID:g5Eb71zq
あ、冠詞のaが抜けた。
They are a family.ですた。スマソ
55大学への名無しさん:02/12/01 19:00 ID:qW3P5/28
年明けくらいから受験勉強を始めようと思う高1です。
現在、参考書・問題集の類を選定してるのですが
読解(解釈)系教材で悩んでます。
伊藤和夫氏の著書をやってみたいのですが
「英文解釈教室」「ビジュアル英文解釈」「英文和訳演習」など
それぞれレベル別になっていますが、基礎的教材としては、どの辺りが適当でしょうか
今は、学校で一括購入した「英語構文150」を活用してます。
よかったら、先輩方の意見を聞かせてください。
56大学への名無しさん:02/12/01 19:10 ID:DLayc/d8
高一から上記3つやるとこんがらがる可能性が高いけどどこ志望?
57大学への名無しさん:02/12/01 19:18 ID:qW3P5/28
>>56
レス、ありがとうございます。
具体的な「校名」は決めてないですが
首都圏で国公立の外国語(英語)を学べる学部を考えています。
私立大、地方大は経済的なこともあって考えることはできません。
58ぼく:02/12/01 20:46 ID:Hz2ky//R
俺にとって伊藤和夫は尾崎豊みたいな存在なんすよ
59大学への名無しさん:02/12/01 20:56 ID:EkkMReAN
〉57 漏れも期末終わったら本気でいく がんばろぜちなみにビジュアルで逝く予定
60大学への名無しさん:02/12/01 21:11 ID:DXPA+9vE
>>55
ビジュアル英文解釈がいいと思う。
最初はかなり易しい英文から始まっているけど
ゴール地点は東大くらいまでいけるよ。
時間はかかるがじっくりやればかなりまでいける。
61大学への名無しさん:02/12/01 22:50 ID:DXPA+9vE
>>58
どういう意味なの? 知りたいなあ。
62大学への名無しさん:02/12/02 15:44 ID:Yh3p1yYN
>>55
やる気がすごいね。
とりあえずビジュアルを読めば、かなり力がつくと思う。
時間かかるけど、がんばってくれ!
63大学への名無しさん:02/12/02 18:39 ID:0YFbEv4w
伊藤和夫の良いところは全部そろっているところだろう。
すべての分野を同じやり方で通してやることができる。
このメリットは大きいと思う。
64大学への名無しさん:02/12/02 18:57 ID:n4s96wZ2
もし東大、東京外大、一橋、筑波に行きたいなら何気にリスニングに慣れておくのがいいよ。東京外大志望なんだが高三九月から志望校決まっから苦労した、てかしてる。
リスニングは速単でいいと思う。
65モ−オタ(9日目):02/12/02 18:59 ID:pogampc2
>>64
速単をリスニング用に使うってただ聞き流しているだけでいいんですか?
なにか意識的にこういうことをやるってことありますか?
66大学への名無しさん:02/12/02 19:21 ID:ekVsJFcM
>>65
聞くだけじゃあ駄目だよ
1回聞いたら、わからんとこ英文にもどって確かめ、声に出して読んでを
繰り返さないと駄目です
だらだら聞き流さないで集中してやること
67モ−オタ(9日目):02/12/02 19:45 ID:pogampc2
>>66
なるほど
ありがとございます。
68大学への名無しさん:02/12/02 23:52 ID:6E0cjhxO
返り読みしない気合で英文にあたるが、一文5行くらいにわたる文になると、つい返ってしまう。
酷い時にはカッコなんぞ使ったり…。


直読直解をしている方、どうしてます?
69K ◆HC3S81pA/c :02/12/02 23:58 ID:zO4hhzR2
>>68
漏れは時間とか場所とか、文の構造上あんま関係ないとことか括弧つけるんですが
普通はどんな時使うんですかね?やっぱ句とか節がある時ですか?
70大学への名無しさん:02/12/03 00:15 ID:bcbDyJxw
>>68
受験生ならしょうがないと思う。
もっとゆっくり考えながら読んだほうがいいんじゃないか、とも思う。
返り読みしなきゃ、ゆっくりでも時間は間に合うから。
71大学への名無しさん:02/12/03 00:20 ID:ZhjLM4tf
>>68
完全な直読直解は、理想ではあるが
一回だけの読みで、文全体を完全に読解するのは無理と思われ。
まずは、長文1問辺りに制限時間(15分前後がベスト)を設け
その中で何度も読み返す事になる。

最初の読みでは、とにかく問題文本文を最後まで、一気に読み切った方がいい。
問題文が「どんな話題か、どのように展開するか」、まずは「文章の全体像」を掴む事だ。
その上で、2回目以降の読みでは、1回目では読解できなかった所
設問に問われている所を中心に、精読していく。
これらの作業を、制限時間内に確実にこなせれば、本番では大した支障にはならないはず。

>酷い時にはカッコなんぞ使ったり…。
 「読解の際に、書き込みをする」という事なんだろうが、これはすごくイイ事だと思う。
 目で見るだけでなく、手を動かすことで、読解の速度は上がるからな。
 黙読だけで直読読解ができるのが理想ではあるが、今、英語の長文読解を勉強してる目的は
 「制限時間内に設問に答えて、合格点を取ること」だから、かまわないと思う。

また、問題文を1回目に読解する際は、パラグラフごとに内容の要約を
脇の空欄にでも、メモしていく事を推奨する。
こうしておくと、「長文を読解できたのに、内容を忘れた」というリスクを減らせるし
大意把握系の設問に解答する際、該当部を見つける事が容易になるからだ。
長くなって、ゴメンネ(・∀・)!


72大学への名無しさん:02/12/03 00:21 ID:4BJMbwlU
俺は何故かわからんが外国人に道をきかれることが多い。
そしていつもその返事は“GO STRAIGHT(まっすぐ逝け)”のみ
73大学への名無しさん:02/12/03 00:22 ID:bcbDyJxw
>>72
Turn at the sesond corner.も今度言ってみよう。
74大学への名無しさん:02/12/03 00:26 ID:F5ZWNSr6
>>69
句や節は見て分かるならつけなくてもいい。
長かったり2行にわたってたり見づらかったらわかりやすいようにカッコでくくる。
あと、等位接続詞が何をつないでいるか、とかかな。
大雑把に言えば、句や節は文章の肉付けでしかないわけだから、
ごそっとカッコで括って、主節を先に訳して肉付けする、っつうのがいいかも知れない。
(もちろん下線部訳とかのときね。全文コレやってたら死ぬ。)

>>68
5行くらいまでになるなら1度で理解する方が難しいんじゃないかな。日本語でも。
とりあえず先にも書いた通り、主節を探すこと。
そういう長ったらしい文章って案外主節は稚拙な文章が使われていたりするよ。
75K ◆HC3S81pA/c :02/12/03 00:34 ID:M4dkxS7l
>>74
レスサンクス!つーか句とか節とかいまいちよくわからんのですが、とりあえず接続詞とかの後ろが名詞っぽくなってたら名詞節とかそんな感じの認識で平気なんですかね?
76大学への名無しさん:02/12/03 00:41 ID:F5ZWNSr6
>>75
句や節のことは文法書に書いてあると思うですし
良い参考書を使えばきっと理解できると思うので直接説明するのは割愛するですけど、
文中の動詞の数を数えて、それから1引いた数が接続詞・関係詞の数、という話を
聞いたことがあります。
句節の種類の分け方は大雑把だと危険な場合があるんで
これも何か参考書でやった方がいいかも知れないです。。。
77大学への名無しさん:02/12/03 00:44 ID:TmgsMG5g
そういう時の富田ですよ。
78大学への名無しさん:02/12/03 00:48 ID:F5ZWNSr6
>>77
そうですね。俺も富田の話をもとに>>76書きましたw
100の原則はクソだけど、エッセンスを抜き取るくらいなら有益かも知れないですです。
79ただの通りがかり:02/12/03 00:49 ID:bs+OXWBL
俺は問題を読んでから大体の意味をつかみながら流し読み(もちろん直解)してこの辺が答えだなと思うところをじっくり読むようにしてるぞ。
これでセンターだと7、8割で時間は30分弱あまる程度だな
80大学への名無しさん:02/12/03 01:10 ID:jFqoVvVg
まぁ 富田のビジュアル英文読解を一気にやってしまうのもいいと思う。
超初歩だけど
8155:02/12/03 01:57 ID:yTcXT9y5
>>55です。
沢山のレスをありがとうございました。
又、お礼を述べるのが遅くなり申し訳ありません。

先輩方のご助言を参考に「ビジュアル英文解釈」に腰を据えて取り組むことにします。
今回は有意義なアドヴァイスを本当にありがとうございました。

ところで、この冬、東京圏はインフルエンザが猛威をふるう恐れがあるそうです。
どうぞ、これからの時期、健康管理には気をつけてください。
皆さんのご成功を願いつつ、自分も勉強を頑張りたいと思います。
82大学への名無しさん:02/12/03 02:14 ID:LkslbHif
自分の予備校の単語帳で単語はやってきたのですが順番を覚えつつあるので新しい単語帳を買いたいのですが、今からやるのにいい単語帳を教えてください。
83大学への名無しさん:02/12/03 02:25 ID:6wXsuFo+
シス単
84大学への名無しさん:02/12/03 09:59 ID:YeUW3157
>>74
ビジュアルはやったかい?
ビジュアルやれば、品詞とかをどう予想して、違ってたらどう修正すればわかるようになる。
それが王道だと思う。

>>82
システム英単語もかなりいいけど
個人的にはターゲットが向いてると思う。
例文集が別冊になってるし問題集もあるから
覚えているどうかチェックするにはすごくイイ!
85大学への名無しさん:02/12/03 12:57 ID:pH+273Ru
ターゲットってどうなんですか?
86歴史を勉強したい人:02/12/03 17:17 ID:oWYDr0EC
パラグラフリーディングは本当に必要なんですか。
87大学への名無しさん:02/12/03 17:33 ID:TeWsaPqe
>>85
春先から地道に長文読解の勉強してきた奴が、最終確認用に使うなら強力。

>>86
必要というより、読解力のある人は、意識・無意識を問わずやっている。
長文読解演習を数多くこなしてきた奴なら、自然と使いこなしている。
文法・語彙・構文などをかなりやったけど、読めない人が
この方法論を理解し、実践するなら、短期間でも結構力は伸びるはず。
今まで大した勉強してないのに、特効薬の如く勘違いしてすがっても、効き目はない。
88大学への名無しさん:02/12/03 17:45 ID:EocBYb9N
>>81
えらいな〜。
高校1年なんて信じられない!
がんばっちくれ。
89大学への名無しさん:02/12/04 17:00 ID:21k7MJGB
>>86
>>87に同意。
それにパラリーできない英文もかなりあるよ。
やっぱり1文1文が読めることが一番大事だ。
90大学への名無しさん:02/12/04 18:44 ID:JnwwoBwW
センター英語の長文に自信のない人は
過去問と英語総合問題演習の基礎か中級を組みあせるとイイ!
私大や2次の対策にもなるので、高度で無駄がない勉強ができるよ
91大学への名無しさん:02/12/04 18:50 ID:hcwczCwn
DUOはどうですか?
92大学への名無しさん :02/12/04 18:52 ID:D0oSt7BK
単語にしても構文にしても、紙に書きなぐって覚えようとしてるのだが
果たして、これで良いのかと不安になってしまう。

もっと効率よく記憶できないものか・・・

皆さんは、どうやって暗記してますか?
93大学への名無しさん:02/12/04 18:56 ID:Q29W+kQa
>>92
覚えようと力まない。
むしろ量をこなすこと。
一冊を何回もとか。
94大学への名無しさん:02/12/04 19:03 ID:g9ziQc6c
>>92
書いて覚えるのが得意な人も居れば、CDで聞いて覚えたり、赤フィルター使ったり
いろいろあると思うけど最終的には自分の向いてる方法でいいんじゃないかと。
95大学への名無しさん:02/12/04 19:31 ID:3KP1toUT
>>91
いいと思う。今の傾向に合っている。
でも単語集もできれば過去問を見て決めた方がいいよ。

>>92
例文と一緒に声に出して覚えた方がいい。
口を動かすのが一番効果があるような気がする。
96大学への名無しさん:02/12/04 20:51 ID:6XDK6BaM
>>92
暗記は、複数の手段を経る事で、記憶の定着率が上がる。
やっぱり、音読と書きなぐり、これを同時にやるのが基本。そして、まめな復習。
ただし、やる分野によって、その強度を変えるといい。
長文→音読が中心、文法・熟語など→音読と書きなぐり
単語に関しては、自分で一番いいやり方を作るべし。
俺は、単語帳を黙読しながらひたすら反復、覚えづらい単語だけ
音読と「綴りの確認」の意味で、2,3回ほど書いて覚えた。
結局は、暗記は地味な作業になるんだよ。これは我慢してやるしかない。ガンガレ(・∀・)!
97大学への名無しさん:02/12/04 22:09 ID:nJgpk7x9
>>87>>96
いいレスするなあ〜
98大学への名無しさん:02/12/04 22:26 ID:E919B4D5
>>92です。レス、みんな、ありがとう。
レスを読んで随分、気が楽になりました。
そうですね、五感を活用して反復学習するしかないだろうし
実はそれこそが最も確実なんでしょうね。
「学問に王道なし」
あらためて、この言葉の意味をかみしめています。
99大学への名無しさん:02/12/04 22:26 ID:ILZv+8xE
今高2なんですが、今年の夏ごろから英語に力をいれはじめて、
ネクステージ、即ゼミ8、基礎長文問題精購、速単必修をやってます。
このままやりつづけるので時期的に、そしてレベル的に大丈夫でしょうか?
今の志望校は地方国立の薬学部で二次に英語はないのですが、
もうひとつレベルをあげると英語が必要になってくるので
英語を武器にしたいので勉強しています。今はまだ武器というほどではありません。
偏差値は全党65、駿台ハイレベル55くらいです。
どなたか詳しい人、よろしければ教えてください。
100モ−オタ:02/12/04 22:26 ID:hn6KC/Ij
100
101大学への名無しさん:02/12/04 22:29 ID:YX3x41cp
難関大受けるかたはリーズニングを必ずしているんですか?
102大学への名無しさん:02/12/04 22:30 ID:dDoNM7Co
多田正行著の「思考訓練の場としての英文解釈」ってのはどうなんですか?
使ってる訳じゃないけど、あの目がショボショボする字体に興味をそそられました。
103大学への名無しさん:02/12/04 22:31 ID:sIEQINWH
>>99
大丈夫。
基礎英長のあとはビジュアル英文解釈あたりを。
104大学への名無しさん:02/12/04 22:35 ID:6XDK6BaM
>>99
その全ての問題集類を「どのページを開いても、瞬間的に訳が出てくる
答えが浮かんでくる」くらい、やり込んでみる。
そうすれば、基礎はかなり出来上がってくる。年明けの2月くらいには終わるはず。
その上で、志望校、センターの過去問を2年分くらいやってみる。
こうする事で、志望校の問題で合格点を取るためには、何が足らないか、
はっきりと掴めるはずだ。高3進級前後には、この段階には到達してほしい。
その上で、弱点を補いつつ、基礎の復習も怠り無くやれば、力はつく。
一番最悪なのが、風評に振り回されて、あれこれ手を広げすぎてしまう事。
高3になってからの一年はあっという間だ。今を大切にして、頑張って!
105大学への名無しさん:02/12/04 22:50 ID:nJgpk7x9
>>102

すごくレベル高いよ。
読者をがんがん馬鹿にしながらすごくレベルの高い解説をする。
英文もかなりむずい。
だから、1回でも全部読めたら、怖いモノはない。
しかし、全部読んだ人間はそんなにいないと思う。
106大学への名無しさん:02/12/04 22:53 ID:nJgpk7x9
>>101

誰が言ったの?
やってる人間のほうが少ないんじゃないのかな。
107大学への名無しさん:02/12/04 22:58 ID:DXP5TlVB
長文の勉強法の順序を教えてください。
108大学への名無しさん:02/12/04 23:08 ID:+IYywVhn
>>107

1.中学文法
2.高校文法(フォレストとか)
3.受験文法(英ナビとか)
4.解釈構文(ビジュアル英文解釈)
5.長文問題集など
109誘導です:02/12/05 06:29 ID:wsZjZm0D
誘導です。
このスレは重複スレです。

伊藤和夫氏の参考書については↓へ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035009918/l50

普通の英語の勉強・参考書についての話しは↓へ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038388944/l50

移動をお願いします。
110初心者なのでガイシュツだったらごめん:02/12/05 11:33 ID:3SY6oaVA
何で伊藤の参考書だけ別スレなの?
一緒にした方がわかりやすくない?
111大学への名無しさん:02/12/05 16:56 ID:mpZWQYmV
>>101

東大合格者でもリーズニングを知っていた受験生はほとんどいないと思う。
でも、やらないよりやった方がいいのは間違いない。
1冊の問題集でもリーズニングをやることで
力をつけることができると思う。

112大学への名無しさん:02/12/05 17:05 ID:HQEZRo51
リーズニングって、何のこと?
どの参考書に載っていますか?
113大学への名無しさん:02/12/05 17:08 ID:gjsI9x8a
>>112

中澤一先生が言っている奴かな?
OSPではやっていたと思う。
114高校生2年:02/12/05 17:10 ID:F2T6ol8l
>>112
エール出版からの中澤が書いてる英語本
115大学への名無しさん:02/12/05 18:06 ID:0TV7bNtN
中澤先生の参考書、中経出版と桐原書店があるよね。
試験前に1冊やるとしたらどっちがいいのかな。
116薬学部受験:02/12/05 18:10 ID:vifxMGD9
第一薬科大に入ったら就職してから元はとれますか?
117大学への名無しさん:02/12/05 18:11 ID:+F9xmNAa
君達は長文を読んでる時に、主張、譲歩など論理的に読んでいるんですか?
118大学への名無しさん:02/12/05 19:15 ID:BtNkRcyq
>>117

読んでいますよ。
最近の予備校講師は「論理」を売り物にしている人が多いので
むしろそういうのをやらない人の方が少ない気がします。
119118:02/12/05 19:16 ID:BtNkRcyq
>>117
要するに情報構造ってやつのことですよね?
120大学への名無しさん:02/12/05 19:16 ID:YLpympKG
>>116
無理
121大学への名無しさん:02/12/05 20:53 ID:VrmCOdTX
情報構造については駿台文庫の
言い換えと対比で解く英文読解の着眼点がいいと思った。
122大学への名無しさん:02/12/05 20:55 ID:z9KzJyLw
東大に行くには、英単語どれくらい必要ですか?
123大学への名無しさん:02/12/05 20:58 ID:VrmCOdTX
>>122
東大の英語は単語は難しくないよ
英文を読みながら覚えつつ
単語集どれも1冊やってしまえばOK
124大学への名無しさん:02/12/05 21:09 ID:z9KzJyLw
英語が特に難しい大学って多いですか?大学くわしくないので・・。いま使ってる単語帳はDUOなんですけど、足りますか?
125大学への名無しさん:02/12/05 21:13 ID:7tgRmjA8
>>124
ちょっと前々は英語がむずい大学多かったけど、今はあんまりない。
京大や旧帝大の後期は未だにけっこうむずいけどね。
たいていの大学でDUOで足りるはず。
1回やったら、過去問で調べてみるのが一番確か。
126大学への名無しさん:02/12/05 21:20 ID:z9KzJyLw
DUO以外に桐原書店の上級英単語を買ったんですが、5000語あるらしくて全く覚えられません。標準と入門も買ったので10000語ぐらいの量になってしまいました・・。
127大学への名無しさん:02/12/05 21:23 ID:s0C8Sk6s
>>126
難関校狙うなら、単語帳より長文問題の質、そして演習量と消化量を
充実させる事考えなよ。
128大学への名無しさん:02/12/05 21:29 ID:z9KzJyLw
良い問題集とか分からないので、進研ゼミ使っているんですが・・。良い問題集って、どんなのがありますか?
129大学への名無しさん:02/12/05 21:35 ID:ACLncieO
難関大はロジックができないと駄目ですよね?
130オイゲン公:02/12/05 21:56 ID:rM6/aXMB
速読力はどうやったらつくと思いますか?
英文のまま頭で訳せるようになったし、
速く読めるようにはなったが、まだ足りない。
131オイゲン公:02/12/05 21:56 ID:rM6/aXMB
あげまくり
132大学への名無しさん:02/12/05 22:04 ID:s0C8Sk6s
>>129
気付いただけでも、大したもの。
後は、普段の長文読解演習の中で
論理の組み立てを意識しながら読んで、考えてみる事。
解釈系の参考書をやって、「わかった気」になるだけで
実戦で応用できないのは最悪。

>>130
まず、普段の長文読解演習の際、1問の長文問題に制限時間を設け(15分前後)
その中で読み切り、設問に答える感覚を養う事。
一題の長文を一回きりの読みで完全に読解し、解答するのが究極だが、
それは無理だし、必要ない。なぜなら、受験英語における長文読解の目的は
「制限時間内に文章を読み、設問に答え、得点する事」だから。
まずは、時間を意識する事から始めてみよう。
133大学への名無しさん:02/12/05 22:59 ID:7tgRmjA8
>>128
進研ゼミは苦手な人にはすごくいい。
ただ、基礎はそれでいいけど
受験レベルは自分でやらないといけないかもしれない。
今どれくらいの成績で、まずはどこまでいきたいのかが決まらないと
どの参考書がいいかは言えないよ。
自分に合ったのが一番だから。
134大学への名無しさん:02/12/05 23:16 ID:t+Ulu2JH
>125
京大向けの単語集ってどんなの?
あとビジュアルと解釈教室って両方やる必要ないよね。どっちがええのかな?
135大学への名無しさん:02/12/05 23:21 ID:75arQYQp
>>134
ビジュアルが良いよ
136大学への名無しさん:02/12/05 23:36 ID:7tgRmjA8
>>134
京大だけ考えるなら解釈教室がいいと思う。
単語集で京大に使えるのは
語学春秋の合格水準のAレベルとか
速読の上級とかだけど
絶対的に対応できるのはないね。
英文の中で覚えるのは必須だと思う。
137大学への名無しさん:02/12/05 23:38 ID:oL37zfHN
高2です。センターで明治の文学を考えています。
8割を目標にしています。
ベネッセの模試で英語の偏差値は45でした。
文法と語彙が弱いのですが、参考書はどういうのを使えばいいでしょうか。
あと、今からでも間に合いますか?
138大学への名無しさん:02/12/05 23:39 ID:oRi69n60
>137
まずはネクステージあたりを核に文法、構文、熟語固めないと始まらない。
139大学への名無しさん:02/12/05 23:42 ID:75arQYQp
>>137
間に合うよ。
文法は桐原のコンプリート。
語彙は速読英単語。入門編から。
140大学への名無しさん:02/12/05 23:42 ID:BgRej/7b
>>137
>>138の紹介するネクステージきつそうだったら
桐原のフォレストでもいいと思います。
まずは文法を固めないと始まらないよね。
141大学への名無しさん:02/12/05 23:44 ID:rM6/aXMB
文法より先に単語・熟語かと
142大学への名無しさん:02/12/05 23:44 ID:/2kKUWyU
>>134
受験向け英単語集難系
Z会 速単上級
語学春秋社 合格水準C
河合出版 マイティ700

それ以外で使えるのは、パス単の準1とかTOEFL用
でも、普通はいらない。
143140:02/12/05 23:45 ID:BgRej/7b
>>138-140でだいたい一致したから
ネクステージとコンプリートとフォレストあたりから
あいそうなのを選んでみたらどうかな。
>>141の意見のとおり単語も大事。
中学レベルのヤツは完璧でないとどの参考書も読めないで
宝の持ち腐れになります。
144137:02/12/05 23:46 ID:oL37zfHN
ネクステージとはどこの出版社ですか?
145大学への名無しさん:02/12/05 23:47 ID:BgRej/7b
>>142
すごいね。感動のレス。
146140:02/12/05 23:48 ID:BgRej/7b
>>144
桐原書店だよ。
147大学への名無しさん:02/12/05 23:48 ID:oRi69n60
>144
きりはら
148140:02/12/05 23:50 ID:BgRej/7b
>>137
あと、ネクステージかコンプリートかフォレストやったあとは
研究社の英文解釈教室入門編がいいと思います。
149大学への名無しさん:02/12/05 23:50 ID:qAF3LGSq
音読しる。
150137:02/12/05 23:51 ID:oL37zfHN
今、やっている参考書が旺文社の基礎英文なんですが、
それは継続してやるべきですか?
151大学への名無しさん:02/12/05 23:52 ID:+1huuGhl
学習院の英語ってセンター+α程度ですよね?
速単の上級までやる必要ないですか?
152大学への名無しさん:02/12/05 23:53 ID:UKclQI9u
>>150
むずかしすぎない?
もし理解してるなら続けていいと思う。
でも偏差値からすると理解できていないような気がするけど、どうなの?
153大学への名無しさん:02/12/05 23:54 ID:UKclQI9u
>>151
学習院なら上級はいらないのでは?
それより過去問やった?
過去問やればやるやらないはわかると思うよ。
154137:02/12/05 23:55 ID:oL37zfHN
難しいです。
20まで続けて、英文の内容がつかめるようには少しなったんですが・・・。
155大学への名無しさん:02/12/05 23:58 ID:UKclQI9u
>>154
限界を感じるんなら文法やった方がイイ!よ
ネクステージかコンプリートかフォレストがいいと思う。
併行してやれるんならやってもいいし
途中でどうしても駄目ならやめてもいいし。
ただ、文法は維持でも完成させることだね。
156137:02/12/06 00:02 ID:zlZvs5p3
わかりました!ありがとうございます。
明日、参考書を選びに行ってきます。
157大学への名無しさん:02/12/06 00:02 ID:oarTfiik
>>156
がんがってね!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ