英語の勉強の仕方・5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいめえる
英語の勉強の仕方・1
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=966836249&ls=50
英語の勉強の仕方・2
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=968342775&ls=50
(エラーが出ていますが一応リンクしておきます)
英語の勉強の仕方・3
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=970974965
英語の勉強の仕方・4
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=974299796

4があげられなくなったので、移します。
2511:2000/11/27(月) 23:11
>634

明治学院とか行きたいですね。
欲を出せば青山学院とか・・・・。
正直言って現状かなり無理っぽいというのは分かってるのですが
やっぱり行きたい・・・。


3名無しさん:2000/11/27(月) 23:11
ひょもー
4いいめえる:2000/11/27(月) 23:12
>624 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/11/27(月) 19:52
>先日、Z会の「速読英熟語」を購入しました。
>ページの最初の方に、これだけで大学入試の構文・熟語は完璧、
>というようなことが書いてあるのですが、早慶レベルにも対応
>しているのでしょうか?
>既読された方の意見をお聞きしたいです。

『速読英単語』まではなんとか許容できるものの
『速読英熟語』って、なんだか変な感じがします。
しませんか?

だって、英語を読むときはあくまで
内容を考えながら読むものであって、
熟語を考えながら読むって、
いびつな感じがします。

よって、どんなに出来がよくても
ボクは絶対薦めない本です。
5いいめえる:2000/11/27(月) 23:17
>627 名前:420投稿日:2000/11/27(月) 20:34
>いいめえるさん
>レスありがとうございました。レス返すの遅れてごめんなさい。
>薬袋先生の本でがんばっていこうと思います。

薬袋先生は本の造り方が本当にていねいで
いつも感心しています。

『英語リーディング教本』(あるいは『英語構文のオリエンテーション』)
のほか『英語リーディングの秘密』もいい本です。
筋力トレーニングをするようなつもりで読んで
体力が付いたら、ぜひ英文にチャレンジして実践してください。
6いいめえる:2000/11/27(月) 23:20
>2

「どうしても青学」というなら
青学に受かるような勉強をすればいいのです。
最初から失敗することを前提に考えていても
何にもなりませんよ。

受かるイメージで勉強してください。

それと、もし学部がある程度フレクシブルに選べるなら
慶応と日程のぶつかる学部を選ぶようにしてください。
かなり難易度が違うはずです。

前向きにがんばっていきましょう。
7名無しさん:2000/11/27(月) 23:25
>611
学部はどこだ?
8いいめえる:2000/11/27(月) 23:26
>626 名前:511投稿日:2000/11/27(月) 20:29
>買ってきて2時間半経ちました。
>2時間手を着けてみたのですが、いやぁ〜、わかりやすい。
>どうも山口の語り口があまり好きではないので僕にはこっちの方が
>良いようです。

>今頃文法書換えるのもどうかと思ったのですが、(僕にとっては)
>良い方向性に向けたのではないかと思ってます。
>後は問題を解きながらパワーアップを図っていけるようにがんばります

『英文法で大切なこと』はかなり良い本です。
思い切って変えて正解だと思います。
ただ、語法情報がリストの丸暗記形式なので
問題演習で補うことだけ忘れないでください。

がんばってくださいね。
9511:2000/11/27(月) 23:28
前向きに・・・・そうですよね。
嫌なイメージばかりに傾斜してるから勉強にいまいち
集中しきれてないのかも・・・・・。
もっとがんばろう、絶対行ってやる。

学部はそんなにこだわりがないので慶応と早稲田と
同じ日に当たってる学部をねらってみようかなと
思ってます。
10511:2000/11/27(月) 23:31
>8
はい、問題演習は怠らないようにします。
桐原だと単元で分かれてないので、英文法語法のトレーニング
の弱点発見テストなどというもので『英文法で大切なこと』の
やった単元をテストしていこうとおもいます。
11511:2000/11/27(月) 23:32
>7
学部はこだわりないです。

12名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:34
>いいめえるさん
『英語リーディングの秘密』はどんな本ですか?
英語構文のオリエンテーションは構文力をつける本というのは知っていますが
『英語リーディングの秘密』はどのような目的で使うのでしょうか?

13名無しさん:2000/11/27(月) 23:35
>511

こだわれよ。。。
14511:2000/11/27(月) 23:40
>13
強いて言えば法学部なのですが。
今まで頑固に法系に進みたいと考えていました。
ただ、それに凝り固まるのも良くないのかなと思って
学部はきにしていないだけです。
15名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:40
みんなお馬鹿だなぁ。英語に理想的な学習なんかあるわけないだろう。
5つもスレッド立ても無意味だと思わないなんてお馬鹿さん。
16名無しさん:2000/11/27(月) 23:41
>15
アホ〜
17名無しさん:2000/11/27(月) 23:42
単語!単語!団子!(謎)
18チェケラッチョ:2000/11/27(月) 23:47
チェケラッチョ
1912:2000/11/27(月) 23:53
>いいめえるさん
英語構文のオリエンテーションと英語リーディングの秘密の2冊で構文分析力は大丈夫でしょうか?
そのあとに英文読解の透視図なんかやろうと思っているのですが薬袋先生の本をマスターすればやらなくてもいいのでしょうか?
僕は高校2年で名大医学部を目指しています。
長文は長文問題精講をやろうと思います。
20名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 00:00
>19さん
あなたいつもその質問をしてませんか??
私は似たような質問を4回ぐらい見ましたよ。
2119:2000/11/28(火) 00:04
>20
似たようなことは書いたかもしれません。
22>いいめえるさん:2000/11/28(火) 00:57
>>4
レスありがとうございます。
いいめえるさんの、文を読みながら熟語を覚えるのはいただけないという
考えは、わかりました。
ただ、買ってしまったので、熟語だけ最初にバーット覚えようと思います。
そして、その後に文を読んでみたいと思います。
23名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 01:00
誰かログまとめれよ
24名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 06:02
こっちで続けましょう。
25いいめえる:2000/11/28(火) 09:36
>12

『英語リーディングの秘密』は、動詞と準動詞に徹底的にこだわって
英語の読み方を訓練する本です。英語を読むとき
最終的にはそこに行きつくし、そこが超えられるかどうかが
大きなポイントになります。

どちらにしても、『英語リーディング教本』を基本書に
それにプラスする形で、他の本を読むということで
いいと思います。
26いいめえる:2000/11/28(火) 09:38
>14

学部のこだわりはないならないでかまいませんが
志望校を絞る場合に過去問の研究が必須です。
ある程度、優先順位をつけて
「ここはぜったい行く!」と思えば
そこの傾向は予備校講師より詳しくなってください。
27名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 09:38
あげ
28いいめえる:2000/11/28(火) 09:42
>15

>みんなお馬鹿だなぁ。英語に理想的な学習なんかあるわけないだろう。
>5つもスレッド立ても無意味だと思わないなんてお馬鹿さん。

キミのほうがわかっていないぞ。

「英語に理想的な学習なんかあるわけない」のはそのとおり。
だからこそ、その人に一番合った勉強法はなんだろうって考えるわけ。

100人いれば、理想的には100とおりの勉強法が必要ってことでしょ。
だから、スレッドが長くなっているわけだ。

人を非難するときは、自分の主張に矛盾がないか検討しておかないと
こんなふうに、すぐつっこみかえされるよ。気を付けて。
29いいめえる:2000/11/28(火) 09:45
>19

基本書を薬袋先生の本としぼっていれば
ほかの構文の本はやらなくてもいいでしょう。
それより、薬袋メソッドを使ってどんどん演習をやったほうが
いいと思います。

そのまま順調に成績が上がればそれでいいし
そうでなかれば、軌道修正するということです。

まずは、薬袋メソッドにかけて(「賭ける」というのが大事なんですね)
やってみることですね。
30いいめえる:2000/11/28(火) 09:52
>19に続き

迷うのは仕方がないことです。
高2で、「みんなが『ビジュアル』だ『ポレポレ』だ」って
言っているときに、一人違う方法をやることには
たしかに不安がつきまとうものです。

でもね、なんだって最後はギャンブルです。
やってみないとわからないことです。
最後にトクをするのもソンをするのも自分。
だからこそ、自分が納得できる方法をとっておかなければいけません。

人の言いなりになってソンをしたら、後悔は2倍にも3倍にもなります。
それより、自分の確信やひらめきを大事にしてください。
慎重になって他の人に意見を聞くのはかまいませんが
さらに、他の人に「保証」を求めてはいはいけません。

高2なら、それくらいができるはずです。
あなたは、もう医者というとても判断が大事な職業の
すぐ手前にいるわけですから。
31いいめえる:2000/11/28(火) 10:00
スレッド4を一時的にあげたので
あげさせてもらいます。
32名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 10:11
age
33いいめえる:2000/11/28(火) 14:34
●告知●

あの、SK理論というのは何のことか
ご存じの方は教えてください。
34名無しさん:2000/11/28(火) 15:40
>33

NO1のスレッドにかいてあるっての
いいめえるさんはいつもカコログ見てくださいとかいうのに
自分は見ないんだね
それともあなたは2代目いいめえる?
35いいめえる:2000/11/28(火) 17:04
>34

意味がわからないんだが(皮肉ではなく)、それどういう意味?
36名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:09
sk理論は無視して良いです
37某現役生:2000/11/28(火) 17:11
いいめえるさん、こんにちは
ところで構文知識として何かいい参考書とかございますでしょうか?
38いいめえる:2000/11/28(火) 17:11
>36

わかりました。

でも、前もsk理論のことを言っていた人に聞いたけど、
結局説明してくれなかったなあ。
なんなんだろう??
39いいめえる:2000/11/28(火) 17:14
>37 某現役生

構文を学習するというより
構文の知識を確認したいと言うことでしょうか。
(それなら『ビジュアル』ですからね)

それなら、山口俊治先生の『コンプリート英語構文』が
もっとも網羅的で並べ方も完璧な本です。
ただ、めちゃくちゃ厚いので、全部やるのはほとんど不可能かもしれません。
確認用、チェック用、調べる用ならいいと思います。
40高2君:2000/11/28(火) 17:16
ちなみに西先生の実況中継とかポレポレでもいいでしょうか?>いいめえるさん
41名無しさん:2000/11/28(火) 17:17
>36 逝ってくれおまえ!
>いいめえる
英語の勉強の仕方のNO1のスレッドに
書いてあるっていってんだよ!
42名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:18
>38
説明しただろあなたおかしいのかおまえは(中傷なし)
43いいめえる:2000/11/28(火) 17:18
>40 高2君さん

内容的には2冊ともいい本だと思いますが
「実況中継」は量がぜんぜん足りないですね。
量的には「ポレポレ」も不足だと思います。

高2ですし、もっと網羅的な本がいいんじゃないでしょうか。
44いいめえる:2000/11/28(火) 17:20
>42

怒るほどのことじゃないだろう。
ボクだって同じことでもできるだけ説明しているし
時間がない場合はしょうがないから過去ログって言っているんだよ。
失礼なヤツだね。
45名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:20
>43
高2だから網羅しなくていいんじゃない
46名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:21
>44
2代目は生意気だなぁ
47いいめえる:2000/11/28(火) 17:21
>45

どうして?
48名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:22
>47
高2にZ会戦略編やらせないのとおなじ
49名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:22
>いいめえる殿
じゃあ英語構文365はどうかな?または美誠社の英語構文の問題演習とか
50いいめえる:2000/11/28(火) 17:23
>46

もしかして、キミは15か?
もっとおおらかになったらどうだい。
51名無しさん:2000/11/28(火) 17:23
まあ、政治家でも2代目は駄目だしな
52名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:24
>49
構文ってたくさん長文よんでだり
文法問題やってると自然にみについてる
それだけで別にやるものでもない

一応いうならば
整理用=365
辞書用=英語構文(美誠社
53いいめえる:2000/11/28(火) 17:24
>49

いいんじゃないかな。
暗記がイヤでなければ美誠社の本はよくできていると思います。
無味乾燥ってのはありますが、そのぶん使いやすいですね。
54名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:24
構文知識には美誠社のシリーズがいいかな?150とか136とか
55名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:26
>50
15じゃないむしろ16だけど(笑)
というかマジで2代目なんだ〜。。。
56名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:26
>54
構文だけでやるなって
57いいめえる:2000/11/28(火) 17:26
>51

ははは。ちょっと笑った。
でもさ、政治家は2代目は駄目ってのは嘘だよ。
新聞論調に流されすぎ。
日本史の教科書をみてごらん。
58名無しんご:2000/11/28(火) 17:27
構文の知識なんか英文読解、解釈してりゃ頭に入るもの。
だから丸暗記で片付けようなんてダメよ。
とりあえず読解、解釈からはじめないとね。いいめえるさん
59名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:28
1代目じゃないからSK理論もしらないはずだな
60名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:28
速単上級編って偏差値どのくらいあって使えるもの?
61いいめえる:2000/11/28(火) 17:28
>55

2代目じゃないよ。
1のsk理論の説明じゃよくわからなかったんで
もう1回質問しただけ。そういうことってあるだろ?


キミの言い方は一方的過ぎると思う。
ちょっと気が短くないか?
62名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:28
1代目は真っ向から英文法トップ100否定しやがったなぁ
真性の伊藤マニアでいやだった
63名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:29
>60
偏差値55から(駿台
64いいめえる:2000/11/28(火) 17:30
>58

う〜ん、半分あたりってところですかね。
やっぱり文法と構文は最初に意識しておえておいたほうが
効率は上がると思います。

とくに高2だったら、演習より構文ってのは悪くないですよ。

解釈をしながら構文もやる、ってのは基本なんですが
平行して構文もやったほうがいいですね。
65名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:30
>61
3代目か?
66いいめえる:2000/11/28(火) 17:31
>62

おいおい、否定はしていないよ。
「穴が多い」って言ったんだよ。
キミこそ、過去ログ読んでいないだろう。
67いいめえる:2000/11/28(火) 17:32
>60

結局、偏差値というより
収録されている英文を時間をかけずに(たとえば5分くらいで)
だいたい意味をとれるくらいでないときついと思います。
68名無しさん:2000/11/28(火) 17:33
中澤の難関大学長文講義ってどのくらいからがいい?偏差値で言うと
69名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:33
高2のことは予備校もいかずに
ひたすら多読すれば偏差値あがるとおもってがんばったなぁ
英文解釈マニュアルみたあとに
ドンドン多読したら読解はたしかにできるようになったな
偏差値いきなり10あがった
でも塾はいって詳しく構造分析してばっかいたら
全然よめなくなったねぇ
スケールが小さい読み方になった治すのに一苦労
解釈なんて英文解釈マニュアルあたまに入れて
多読すればいいのさぁ
むずかしい構造はできないけどね〜
70いいめえる:2000/11/28(火) 17:34
>68

偏差値? わからないっす。正直いって。
ただ、「入試レベルの英文がアタマから読める」
んじゃないと、ほとんど得るモノはないと思います。
71某受験生:2000/11/28(火) 17:35
やっぱり英文法をやっからこそ構文の知識ってつくモノですよねぇ・・。
まあ読解解釈も必要ですが・・・。
72名無しさん:2000/11/28(火) 17:35
51>57
左様か。2代目で徳川秀忠を思い浮かべた。スマソ。
73名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:36
>66
真っ向否定したじゃん
英文法100だめ!英ナビ英ナビ!とか完璧信者だったね〜
穴は多いって英文法100みたいので
穴なくしたら分厚くなりすぎじゃん
英文法は網羅式と理解式に大きく分けれるんだから
理解式は穴あっていいの
74いいめえる:2000/11/28(火) 17:36
>69

構造分析の仕方が間違っていたんでしょ、それ。
英文をアタマから読めることを目標にしない構造分析は
間違いです。
75名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:36
予備校の授業なら構文分析やってくれてその中から構文知識がみるみるついてきます。
76名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:37
予備校で構造分析してくれると大変楽
ミクロな読解になるけどねぇ
治すのに3ヶ月はかかるから
高3の夏までには構造分析は終りだね
77いいめえる:2000/11/28(火) 17:39
>72

秀忠は再評価されているぞ。

>73
違うよ。やっぱり読んでないな。
「トップ100」は「説明しやすい問題ばかり集めてある」
と言いたかったわけ。説明のしにくい問題だって
同じように大事なのに、それは捨象されているわけ。

一見似てるが、ぜんぜん意味が違うよ。
78名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:40
>74

英文解釈マニュアルは頭から訳す方式です
でも僕の場合訳し方が死んでたんですね

彼は男です その男は農作業をしています
みたいな訳し方してたねこれだと文が2つになってしまう

彼は男です(心中でどのようなと思い?)
 農作業をしていると訳していくとはかどる

79名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:41
>77

説明しにくいところも説明してたけどな?
それはあなたの思い込みでしょ
80いいめえる:2000/11/28(火) 17:42
>78

確かに『超英文解釈マニュアル』は
わかりやすく説明してありますね。
でも、その前の努力も無駄じゃなくて
それがあって、『マニュアル』で
コツが一挙につかめたんでしょう。

「心中ではどのようなと思い」っての
大事ですね。たしかに。
81いいめえる:2000/11/28(火) 17:43
>79

まあ、見解の相違だね。それ。
82名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:43
関係代名詞の中に不定詞や関係代名詞がさらに
はいるとノックアウトだったなその当時

語彙力もなかったし
83いいめえる:2000/11/28(火) 17:45
>82

語彙力がないと、文法と同じなんですが
力のつきかたがかなり遅くなりますね。
単語を見て、訳を思い出しなんてやっていると
構造が何がなんだからわからなくなるし
内容をとるのなんか、どっか飛んでいきますね。
84名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:46

                                  \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサ
     ■■■■■■■
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■

                                 
     \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサ
     ■■■■■■■
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
85名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:47
最低単語ターゲット1500レベル
熟語750レベルはないと

挑戦権すらないねぇ〜早稲田とかへの
86いいめえる:2000/11/28(火) 17:47
それでは、みなさんがんばってください。
87名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:47
>84
消えろクズ
88噂好きさん@きすけ派♪:2000/11/28(火) 18:55
ターゲットって個人的に好きだったね。
あのちょっと小難しい訳が現代文の漢字問題で役立ったね。
これは副作用って言うのかな?
けどもう最近はターゲット勢力が落ちて来て、
システム・2001が伸ばして来てるねー。
89名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 19:57
伊藤は文法、英文解釈・読解、長文の参考書、問題集が出ていて
一貫した考えで全部できるから好き。
90いいめえる:2000/11/28(火) 22:03
>88
ターゲットはだめですよ
91いいめえる:2000/11/28(火) 23:18
>88

『ターゲット1900』の著書はそうとうできる方だと思います。
非常に例文などが適切です。
例文が別冊になっているからチェックもしやすいと思います。
また基礎版や問題集もついていて他の単語集と比べると
総合的に使えるという点で評価できます。

『システム』もいい単語集ですが
語法がちょっと弱い点がマイナス。
『2001』は完成度が高くいいと思いますが
例文がほしいところですね。
(池袋のリブロで『2001』用の例文集を
売っていました。使っている人は即ゲットですね)
92いいめえる:2000/11/28(火) 23:19
>89

すばらしい。そのとおりです。御意(笑)。
93名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 23:20
68 名前:いいめえる投稿日:2000/11/28(火) 22:21
加護亜衣様、辻希美様。
あなたがたはなぜそんなにロリロリして可愛くて
そしていやらしいんでしょうか。
テレビや雑誌にいるあなた達の笑顔を見るだけで
私のあそこははちきれんばかりになります。
その唇に、その未発達のやらしいおっぱいに、
その小振りなお尻に、そのうっすら毛の生えたあそこに
私の精子を大量にぶちまけたい・・・
全身精液まみれにして、一生奴隷として飼ってあげたいです。
いつか必ず犯しに行きますのでいっぱい口にほおばってください。
94いいめえる:2000/11/28(火) 23:21
>90

偽物に告ぐ。

ボクは何か言ったとき必ず根拠を言っているはず。
文脈で分かるとき以外は理由を言うようにしているつもりです。

どうせ偽物をやるのなら、ちゃんとやってほしい。
その程度じゃ、こっちもつまらないよ。
95いいめえる:2000/11/28(火) 23:22
>93

加護亜衣、辻希美って誰?
96いいめえる:2000/11/28(火) 23:24
ボクはもともとモメゴトとか嫌いじゃないのだが
レベルが低いのは嫌いだね。

もっと知能犯はいないのかね〜。
くだらね。
97英語できない高2生:2000/11/28(火) 23:32
中学の時の穴が原因で、今英語がすっごい苦手ッス。
この場合、過去ログにあるように適当な文法書と桐原
の入門英単語等でやりなおすのが一番ですか?いま、
あげた参考書以外でも良いのがあればぜひ。。。
98いいめえる:2000/11/28(火) 23:46
>97

中学の時の「穴」っていうのはきっと文法用語のことですね。
やっぱり文法をきちんとやり直すことから始めるしかないと思います。

基礎的な文法と語彙をやり直したかったら
問題集で身につけたほうがごまかせなくていいと思います。
旺文社の『精選英熟語・単語基本問題演習シリウスジュニア』
と『精選英文法・語法基本問題演習シリウスジュニア』
はかなりよくできていておすすめです。

それが終わったら、その本編にそれぞれ進めばいいでしょう。
「ジュニア」とはついていますが、結構手強いですよ。
がんばってください。
99英語できない高2生:2000/11/28(火) 23:55
>いいめえるさん
そうですね。文法を頑張って固めます。明日にでも
本屋にいきます。本当にありがとうございます。
100名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 00:25
浪人生です。入試まであとわずかとまった今、
何に手をつけていいのかわからなくなってパニックに
なっています。
英文は構文はとれますが単語力恐ろしくないので、時々
意味がわからなかったりします。文法項目も
少し弱いです。
この時期、少し他のことを(長文読んだり、
問題解いたり)犠牲にしてでも、単語や
熟語などをやるべきでしょうか?
ちなみに英語の偏差値は平均57
志望校は法政です。
101再出発:2000/11/29(水) 00:27
英語の勉強は一通りやり終えた者ですが、
次に(パラリーでは無く)読むスピードを上げるために速読の勉強にはいりたいのですが
何か良い参考書はありますか?

どんな難解な英文でも時間があれば読める自信はあるし、
ビジュアルのような「文法の前からよむための運用法」についても
これまでの経験で無意識的にできるのですが、
このような指導を受けたことがないので、基本に返るつもりで
ビジュアルも買ってきて一から体系的に「直読直解」を体系的に学びたいと思っています。
ビジュアルはとっとと済ませるつもりで、
その上級へんみたいな参考書があれば教えてください。

「直読直解」といえば
RIC式(スラッシュ式)やSIM方式(テープ教材)が有名ですが
検索したら
思考する英文読解というのが良いという人もおりました。
この3つの評価などもできましたらお願いします。


102大巨神:2000/11/29(水) 00:46
いいめえるさんへ。
僕のHNは「大巨人」ではなく、「大巨神」です。あしからず。
103名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 02:34
あげ
104いいめえる:2000/11/29(水) 09:38
>100

パニックになる気持ちはよくわかります。
そういうときは、本番までの時間を逆算して計算を立てるようにしてください。

カンジンなのはヤマをはることです。

本番が2月10日とすると、1ヶ月刻みだとこうなりますね。
12月10日・1月10日・2月10日
本当は1週間単位くらいにもっと刻んだほうがいいと思いますが、一例です。
すると

12月10日までにやること。
3年分の過去問にあたり、よく出る分野を分析。
該当単語を河合出版の『英単語分野別』で暗記

1月10日までにやること
『英文読解以前』シリーズの該当分野を読む
使っていた単語集の1000までを速攻で復習
『速読英単語』の該当分野で語彙をさらに強化

2月10日までにやること
模擬試験をもう一度解く・復習
赤本のさらに3年分で本番と時間を合わせて解く
単語集と問題集の復習(優先順位 分野別・読解以前・速読・・・)

のように、とにかく紙に書いて
客観的に残りの時間を有効に使うための計画を立て実行するのみです。

みんなあせっています。
ようは、それでも、どれだけの分量の勉強をできるか、です。
がんばって!
105名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 09:40
68 名前:いいめえる投稿日:2000/11/28(火) 22:21
加護亜衣様、辻希美様。
あなたがたはなぜそんなにロリロリして可愛くて
そしていやらしいんでしょうか。
テレビや雑誌にいるあなた達の笑顔を見るだけで
私のあそこははちきれんばかりになります。
その唇に、その未発達のやらしいおっぱいに、
その小振りなお尻に、そのうっすら毛の生えたあそこに
私の精子を大量にぶちまけたい・・・
全身精液まみれにして、一生奴隷として飼ってあげたいです。
いつか必ず犯しに行きますのでいっぱい口にほおばってください。
106いいめえる:2000/11/29(水) 09:53
>101

>英語の勉強は一通りやり終えた者ですが、
>次に(パラリーでは無く)読むスピードを上げるために速読の勉強にはいりたいのですが
>何か良い参考書はありますか?
>どんな難解な英文でも時間があれば読める自信はあるし、
>ビジュアルのような「文法の前からよむための運用法」についても
>これまでの経験で無意識的にできるのですが、
>このような指導を受けたことがないので、基本に返るつもりで
>ビジュアルも買ってきて一から体系的に「直読直解」を体系的に学びたいと思っています。
>ビジュアルはとっとと済ませるつもりで、
>その上級へんみたいな参考書があれば教えてください。

『ビジュアル』にチャレンジされるのは大変いいアイデアだと思います。
ただ、これまでの「確認」の意味で読むことになるので
ちょっと物足りないかもしれませんね。

再出発さんのレベルの方は、参考書より演習を重ねるほうが
大事なんだと思います。
「ゆくゆくは英語を教える職業も興味がある」というのでないなら
いわゆる参考書は必要ないかもしれません。

>「直読直解」といえば
>RIC式(スラッシュ式)やSIM方式(テープ教材)が有名ですが
>検索したら
>思考する英文読解というのが良いという人もおりました。
>この3つの評価などもできましたらお願いします。

RIC式とSIMは大きくは同じメソッドと考えて良いと思います。
同時通訳の訓練に使うsight translationを基本としていて
それをもっと一般的にした方法と考えていいでしょう。

『ビジュアル』のあとにSIMやRICをやるのは
それなりの効果が期待できますが
ただ、本と比べると通信教育はお金がかかりますよね。

安価にその方法を知りたかったら
朝日出版から出ている『英語速読・速聴トレーナー』という本があります。

『思考する英文読解』(駿台文庫・入不二基義著)もすばらしい本ですが
伊藤メソッドをやったあとで、さらに何かを得るというほどのこともないかもしれません。

それより、『ビジュアル』のあとで
『英語速読・速聴トレーナー』のような本を
カセットテープとともに使ったほうがいいと考えます。

この本でやり方を学べば、あとはどんな教材でもいいですから
ある程度の語彙レベルと内容を持った英文を音を聞きながら読む
つまりナチュラルスピードで読む訓練をおこなったほうが
効果が高いと思います。

『ビジュアル』だけでは心許ないというのであれば
やはり『英文解釈教室』です。TIMEレベルの英文を速読できるように
なりたいのであれば、『解釈教室』くらいでめげていては無理だと考えます。
107亀甲萬醤油:2000/11/29(水) 09:53
>105
>テレビや雑誌にいるあなた達の笑顔を見るだけで

テレビや雑誌ばかり見てないで、たまには外で遊ばないと。
108いいめえる:2000/11/29(水) 09:55
>102

うわ〜、ごめんなさい。間違えましたね。
失礼しました。大巨神さんですね。
109いいめえる:2000/11/29(水) 09:56
>107

どうも、お久しぶりです。
亀甲萬醤油さんの、前のレス、本当に感激しました。
おできになるんですね。
今後ともよろしくお願いします。
110いいめえる:2000/11/29(水) 09:58
あ、亀甲萬醤油さん

加護亜衣、辻希美って誰なんですか?アイドルかなんかですかね。
ボクは長らくテレビをもっていないので、疎いんですよ。
111亀甲萬醤油:2000/11/29(水) 10:14
>109 いいめえるさん

いえ、できません(笑)。僕はただの賑やかし(笑)。

あのやり方には、正攻法で行くぞ!という、僕の性格もありますから。
ウマイ方法や必殺技は僕には向いてないんで。
112いいめえる:2000/11/29(水) 10:15
>111

でも、それが一番いい方法だったりしますよね。
すごくよく考えてらっしゃるなあと思いました。
ボクも必殺技(笑)はないですしね。
113亀甲萬醤油:2000/11/29(水) 10:20
>110
誰なんでしょうね(笑)。僕も疎いんで。
テレビに出てるようだから、AV系ではないようですね。

じゃあ、講義があるんで、ちょっと行ってきま〜す。
理系は出席奴隷。(笑)
114名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:34
学校で買わされてシステム英単語使ってるんですが、これでいいんですか?
115いいめえる:2000/11/29(水) 10:39
>114

何の問題もないでしょう。
あだ、基本単語や、語法を問われる単語、会話によく出てくる単語は
別に補ってください。
116名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:43
システムって語法に強いと思うんだけど?
マァ2001が1番お薦め(例文買えば)
117名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 10:45
システムの2章までと多義語で1300語ぐらい
あとは河合の2001やりなさい。
118名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 11:01
>115
何で補えばいいんでしょうか?
>加護亜衣、辻希美って誰なんですか?アイドルかなんかですかね。
シャ乱Qのつんくプロデュ−スの『モ−ニング娘。』っつうユニットの
新メンバ−のガキンチョふたりです。
気になるでしょうから、一応、教えておきます。
ちなみにモ−娘板http://natto.2ch.net/morning/index2.htmlは近々無くなります


120名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 11:05
いっとくがシステムでもターゲットでも2001でもどれか1つ
ちゃんと覚えれば問題ない。あとは長文で分からないのが出てきたら
覚えていく程度でいい。
121名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 11:07
アメリカ行けば?
122亀甲萬しょーゆ:2000/11/29(水) 12:35
>119
そうでしたか、どうも。
メンバー増えたのは知ってたけど、名前は知らんでした。

123名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 14:17
2001最高。
124名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 14:23
いいめえるさん
正攻の英単語1900っての使ってるんですがこれで大丈夫ですか?
周りに誰も使ってる人いなくてかなりマイナーです。
125124:2000/11/29(水) 14:25
やっぱり2001、ターゲット、システムなどに変えた方がいいですか?
126名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 14:40
シラネーヨ。
127ななし:2000/11/29(水) 15:50
>いいめえる

馬鹿いいめえるターゲットの方がシステムより語法よえーだろボケ!
単語帳で語法は補えないところは
フレーズマスター語法編をやれ
128いいめえる:2000/11/29(水) 17:55
>118

何でもいいと思いますよ。
駿台英頻でも、桐原英頻、シリウス、1100
問題集で確認すればOKです。
129いいめえる:2000/11/29(水) 17:56
>124

覚えやすくできてる単語集ですよね。
ただ、量がすこし少ないと思います。
仕上げたら、ほかの単語集でチェックしたほうがいいと思います。
130名無しさん:2000/11/29(水) 17:56
>128

なんでもいいわきゃない
131いいめえる:2000/11/29(水) 17:58
>122

そのとおり。よく知っているなあ。
だが、何で「ボケ」なんだかなあ。芸風か?(笑)
132いいめえる:2000/11/29(水) 17:58
131は>127ですね。すまん。
133名無しさん:2000/11/29(水) 17:59
>131

システムは語法に強い
134いいめえる:2000/11/29(水) 17:59
>130

全部言わなきゃ伝わらないってか?

じゃあ、「自分がこれだ」って思ったら
何でもいいです、に変更。
135名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 17:59
いいめえるさんの娘さんください。
136名無しさん:2000/11/29(水) 18:00
>135
おまえまだいたか(笑)
137いいめえる:2000/11/29(水) 18:00
ほな、みなさん、さいなら。
138いいめえる:2000/11/29(水) 18:03
>135
東大理Vじゃなきゃだめだ
139いいめえる:2000/11/29(水) 18:03
>119

おっと、見逃すところでした。
どうも、ご親切にありがとうございました。

モーニング娘はさすがに知っています。
メンバーは安倍なんとかちゃんだけ知っていますね。
あと、やめた市井沙也香ちゃん?だっけ。

あとはわからないなあ・・・。
140名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 18:04
偽者だべ。
141いいめえる:2000/11/29(水) 18:04
ゲヘゲヘ石川リエ〜萌え〜
142いいめえる:2000/11/29(水) 18:04
>135

む、むすめ〜?
なんで? いませんよ〜(笑)

キミのほうが、若いお嬢さんは回りにいるでしょ。
口説かなきゃ、彼女はできないよ。
アタックあるのみです。
143いいめえる:2000/11/29(水) 18:05
では、またお会いしましょう。
さいなら。
144再出発:2000/11/29(水) 18:06
大変丁寧なレスどうも。ありがとうございました。

>再出発さんのレベルの方は、参考書より演習を重ねるほうが
>大事なんだと思います。
>「ゆくゆくは英語を教える職業も興味がある」というのでないなら
>いわゆる参考書は必要ないかもしれません。

参考書より演習というのは重々承知でしたが、
経験で直読直解を会得するより
そうすることで会得してきた予備校講師などが生徒達に「前から読むとは」
を体系的に教えてやろうと思って、自分が実践している思考過程を客観的に見直した結果に
発見、確認した方法論などを書き起こした本があれば、
その本をやってから演習に入る方が有効だとおもいましたし、
やる価値は十二分にあると思いました。
また
あやふやのままでは誰かに教えることが出来ないという意味でも
誰かに教えられる=理解が深いと思いますし
いわゆる参考書を読むのもきらいではなく、
1、「前からよむための文法の運用法」としてのビジュアルをやり、
その次に
2、「既に前から読める人の為の英文の区切り方」としての参考書をやり
それから
3、演習
のように進めるべく、2、3にあたる参考書について
お尋ねしようと思いお聞きしました。

2にあたるものとしてRIC式
3にあたるものとして英語速読・速聴トレーナー
で問題なさそうのでこんど見てこようとおもいますが
>同時通訳の訓練に使うsight translation
というものが気になるのですが
sight translationについての詳しい参考書または
同時通訳者のための参考書などの
良い参考書はありますか?

長くなってすいません。 
145実は:2000/11/29(水) 19:35
システムとターゲットに載ってるがどのくらいかぶってるか知りたい人?
146英語太郎:2000/11/29(水) 20:03
>144
横レスにて失礼。
最近研究社からでた、「英語リスニングクリニック」同時通訳者のオールスター軍団
の著作ですが、サイトラ含め通訳用の様々な訓練法がコンパクトにまとまっていて
お勧め、きわめて出来の良い付属CDが付いて2800円。
これはたいしたもんだと思います。
現場で戦っている同通が創った、傑作です。
伊藤和夫の著作群に決してひけをとらない、実用英語(カス本のだらけの)側
からの参考書でしょうね。
147英語太郎:2000/11/29(水) 20:08
>145の続き
ネイティブイングリシュにこだわっていない
ことも含めて、熟読吟味の価値ありと思います。
148英語太郎:2000/11/29(水) 20:12
上は>146の続きの間違え。
いいめえるさんにはいつも教えられるばかりだけど、
もし、この本読んでなかったら、お勧めします。
是非御一読を。
149名無しさん:2000/11/29(水) 20:15
英語太郎さん
実用英語は使えますか?
150高2君:2000/11/29(水) 21:53
英語構文のオリエンテーションと基本はここだ、ポレポレを併用して使うのはどうでしょうか?
151いいめえる:2000/11/29(水) 23:40
>144 再出発さん

よく考えておられますね。
まったく個人的な考えということで、レスをつけさせてもらいます。

学生に英語を教えるための勉強ということなら
『英文解釈教室 改訂版』(研究社・伊藤和夫著)と
『英文法教室』(同上)の2冊でじゅうぶんではないでしょうか。
難関校の受験生であってもsight translationは必要ではないと思います。

それはスラッシュで正確にカタマリに分けることができるなら
そして、そのカタマリを訳すことで内容をとれるようになるなら
もう、その人は受験レベルを超えているからです。

ようするに、意味のカタマリに分けられるその前段階を理解させることだ大事で
その逆ではない、ということになるかと思います。

入不二先生の『思考する英文読解』は英文をあらかじめ分けたものを提示していますが
それを最初からやれれば、読解は確かに楽なのですが
その分けるという行為そのものが膨大な文法・構文知識を必要とするモノです。

『ビジュアル』をやってからSIMをやれば効果は上がるでしょうが
逆をやってしまったら、かえって弊害を生む余地すら出てしまうかもしれません。

今の受験レベルであれば、『英文法教室』の知識が9割頭に入っていれば
おそらく、(話術・タレント性などを除いて)予備校でトップをはることは
十分可能です。『英文解釈教室』までわかっていれば(それは本当はすごく大変なことなのですが)
どんなレベルの学生でも教えることができます。

ボクはそういう考えですので、それ以上のことは言わないことにしたいと思います。
ついでに言うと、『ビジュアル』は指導者には向かない本です。
あれはあくまで、力を付ける本であり、どういうふうに力が付くかのカラクリは
表に出てこないので、もしかしたら混乱を招くかもしれません。

お役に立てず、申し訳ありません。
152いいめえる:2000/11/29(水) 23:43
>英語太郎様

ふっふっふ。
読みましたよ。『英語リスニング・クリニック』
初版で手に入れました。ふっふっふ。

そんなに笑うこともないですね。

すばらしい本だと思います。感動しました。
受験生には向きませんが、合格なさったらぜひ読んでくださいね。
目からうろこがいっぱい落ちます。
153いいめえる:2000/11/29(水) 23:44
>150

両方読むことに何の問題もないでしょうけど
あくまで「基本書」と「補足用」「演習書」の区別は
つけておいてください。

最後に戻るのが「基本書」です。
そのあたりを曖昧にすると、かえって力を付けにくくなることもあります。
154英語太郎:2000/11/29(水) 23:54
>149
>実用英語は使えますか?

これだけじゃ何聞きたいのか良くわかんないぞ。

155英語太郎:2000/11/29(水) 23:55
>152
あっはっはっは。
あ〜っ、はっはっは。
また、いいめえるさんに完敗。
156英語太郎:2000/11/30(木) 00:02
英語リスニングクリニックは英語の勉強法についての
本と捉えた方がよいです。受験には役立ちません。
とくに今の時期。
146での伊藤和夫との比較は意味無し、つい興奮して書いただけ。
受験生はこんな本今からやっちゃ駄目よ。
157名前いれてちょ:2000/11/30(木) 00:04
いいめえるさん。僕、発音の問題でいっつも間違えます。対策ありますか?
158いいめえる:2000/11/30(木) 00:09
>157

CDを聞きながら、声に出してリズムで覚えることです。
かなり大げさに、身振り手振りも交えながら覚えてください。

それと、できれば、よく問われる音については
発音記号を覚えておくのが理想です。
つまり、選択肢の下線部に、該当する発音記号を書ければ
まず間違うことはありません。

まったく分からないなら薦めませんが
ある程度発音記号を読めるのであれば
発音記号も書けるようになってください。
159まったり高2:2000/11/30(木) 00:12
こんばんわ。
現在無謀にも英文解釈教室に手をつけているんですが、掲載されている英文自体が
難しいですよね。
速読英単語の上級編はなんとか読める、というか内容が大方掴めるのですが英文解
釈教室のほうは2、3度読みこんで解説も熟読しないとなかなか理解できません。
あまりにも時期が早かったのかな(せめて来年の春あたり)と思うようになってきま
した。
折角買ったものですし、このまま続けたほうが良いのかどうか……。

で、勉強法として上記した方法(2、3度読んで解説も熟読)で正しいのでしょうか、
それとももう少し英文自体に慣れてから英文解釈教室に取り組んでいったら良いの
かご教授お願いします。
160名無しさん@1周年 :2000/11/30(木) 00:16
早速のレスまじ感謝です§^。^§
発音記号読めることは読めますけど、覚えられますか?
あと、なんか音楽聴きながら勉強とかしてました?やっぱ聴かないほうがいいかな?
勉強の計画とかどうやってたてていましたか?
例えば今日は数学、明日は英語とか。
やるの多すぎてどれから先にすればいいのかわかんないんです。
本当にすいません、馬鹿みたいなシツモンばっかして、、
161いいめえる:2000/11/30(木) 00:18
>159レベルにあわしてください。
162いいめえる:2000/11/30(木) 00:20
>まったり高2さん

ちょっと早すぎたかもしれませんね。
やはり『ビジュアル英文解釈』をおすすめします。
その際、『英文解釈教室』は構文の辞書代わりに使えるので
ムダにはならないと思います。

また、『解釈教室』は100ページ目で挫折しても
100ページ分の力がつく本ですので、
本を変えることにさほど罪悪感を持つ必要もありません。

がんばってください。
163いいめえる:2000/11/30(木) 00:23
>160

音楽を聴きながら勉強するのはおすすめしません。
なぜなら、実際の試験で音楽は流れないからです。

もしかしたら、緊張の寝不足で、西日が強く
どきどき応援団の声でびっくりするような環境で
試験を受けなければならないかもしれません。
大切なのは集中力。音楽でごまかさないでください。

発音問題は最後は問題集で総仕上げをしなければいけないので
その際に、発音記号が書けるかどうか試しにやってみてください。
試験に出るものは限られていますし、意外と書けるのではないでしょうか。
164: 名無しさん@1周年 :2000/11/30(木) 00:26
ありがとう。
165まったり高2:2000/11/30(木) 00:28
>162 いいめえるさん

『ビジュアル英文解釈』も同じく名著だと聞きます。
分かりました、今度本屋さんで見てみて検討しようと思います。

『英文解釈教室』は細部にもこだわっていますよね。
いいめえるさんがおっしゃった通り、別冊のIndexでかなりの数の構文を網羅してい
て、しかも『英文解釈教室』に載っている全ての用例が検索できるのは感服しまし
た。

現在ちょうどChapter7まで見終わってキリが良いので一時保留にしたいと思います。
それでもしばらくは構文の辞書として役立ってくれそうです。

それでは。
166名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 02:12
優良あげ
167いいめえる:2000/11/30(木) 09:30
>まったり高2さん

それにしても、高2ばなれした意識の高さにちょっと驚いています。
それだけのことがわかっていれば、何も怖くはないでしょう。
168名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 09:42
今単語覚えやってるんですが、どうやるのが1番いいですか?
今は単語をノートにかきまくって覚えてます。
169いいめえる:2000/11/30(木) 09:52
>168

単語は書いたり、ノートにまとめたりよりするより
ただただつぶやくのが一番です。
「prejudiceヘンケンprejudiceヘンケン・・・」
のように、単語と訳語を繰り返し小声でつぶやくようにしてください。
書いている時間に1回でも多くつぶやくことです。
2,300回もつぶやいているうちに自然とアタマに入ります。
訳語はよくばらず、1個に絞るようにしてください。
1つ代表的な訳語を覚えてから増やしたほうが効率は上がります。

注意点を1つ。
その際、発音とアクセントだけは正確にしないと
あとで矯正するのがたいへんです。
170いいめえる:2000/11/30(木) 09:54
169に追加

もう1つ注意点。
電車でやると不気味がられます。
でも、ぜひやりましょう(笑)。
171亀甲萬しょーゆ:2000/11/30(木) 10:14
いいめえるさん

昨日は忙しくて、失礼しました。
実は、「基礎ができていない人」の文法(『英頻』)のやり方について
相談したいのですが。

僕のやり方は、4代目スレの429に書いてあるんですけど、
  『英頻』の◎印
      ↓   
  『英頻』の○◎印  (…飽きないよう『解釈教室・入門編』などをやる)
      ↓
  『英頻』の他の問題 (…この頃には『ビジュアル』で読解を進める。
             ただし『英頻』の○◎印は完璧という前提で)
というやりかたを今まで推奨してきたのですが
どこで、どういうふうに『英ナビ』を生かせば良いのでしょうか、
というのが相談の内容です。

ちょっと、ここでいったん切ります。
172いいめえる:2000/11/30(木) 10:24
>160

昨日、保留にしておいたご質問に答えます。
(というか、単純に読み落としていたんですね。スミマセン)

>勉強の計画とかどうやってたてていましたか?
>例えば今日は数学、明日は英語とか。

これはおすすめできないやり方です。

もちろん勉強は本番までに何時間、どれだけ集中してやったか、
つまり絶対量が大事です。

でも、数学と英語については毎日少しずつでもやるべきだと思います。
とくに英語は接し続けないとすぐ力が落ちてしまいますし
数学はひらめきに時間がかなり、カンが鈍ることが多々あります。

たとえば、毎日7時から1時間は数学、8時から9時までは英語というように
決めておいて、あとは曜日によって教科を変えるというようにしてはどうでしょうか。

英語は英文を読むこと、数学は問題を解くことが基本ですから
その1時間はそのことを中心に据えるようにしてください。

計画は綿密に立てないことです。
立てる場合は、かならずできそうな時間の3割位を「予備時間」として
計画より遅れた勉強を入れるようにするとうまくいことが多いようです。
173いいめえる:2000/11/30(木) 10:30
>亀甲萬しょーゆさん

とってもいいカリキュラムですね。

『英文法のナビゲーター』は『新・英頻』の解説部分を
詳しくしたモノですので、使えるとしたら、『新・英頻』の
解説ではわからない場合に参照する、というのが一番考え得ると思います。

『英ナビ』の「下巻」には驚くほど詳細な索引がついています。
これを利用すれば、『新・英頻』の文法部分については
まったく疑問点なく終わらせられると考えます。

もう1つ考えられるます。
これはかなり得意になってからという条件付きですが
『新・英頻』の「併用問題集」を解かせて
分析結果で弱い分野のみ、『英ナビ』で復習するというやり方です。
もしかしたら、こちらのほうが、単純でおすすめかもしれません。
174名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 10:32
毎日読む英文はどんなのがいいんでしょうか?
今英ナビの上やってます。
175亀甲萬しょーゆ:2000/11/30(木) 10:51
いいめえるさん
>171のつづき

ありゃ、先に書かれちゃいました(笑)。

『英頻』の◎印の問題もほとんど解けない(=知らない)
ようなビギナーに、詳しいからという理由で一切に先立ち
『英ナビ』をみっちりやらせるのは、やっぱり厳しいですかね。

この点もご教示ください。

176いいめえる:2000/11/30(木) 10:53
>174

構文別に構成されていて
やさしからず難しからず、長からず短からずの
英語文が収録されているモノがいいでしょうね。

『英ナビ』の連動性を生かして
『英文解釈教室 入門編』(高校の教科書レベル)か
『同 基礎編』(センター試験レベル)を使ってみてはいかがでしょうか。

その2冊がちょっとしんどいというのであれば
自分で本屋さんで納得できる本を選ぶようにしてください。
177いいめえる:2000/11/30(木) 11:05
>亀甲萬しょーゆさん

それだと『新・英頻』は無理かもしれませんね。
『英ナビ』のほうがいいと思いますが
その前に1冊、基礎的な本をやっておいたほうがいいと思います。

先に(売っているかどうか知りませんが)
一竹書房の『英文法の集中クリニック』か
『英文法 どっちがどっち』は伊藤先生の本なので
連動性があっていいと思います。

手に入りやすい本で言えば
『基礎からよくわかる英文法 問題集』(旺文社)
『精選英文法・語法基本問題演習シリウスジュニア』(旺文社)
くらいが適当かと思います。

それもしんどいのであれば
『英文法講義の実況中継』や
『英語をはじめからていねいに』(東進ブックス)
などを読むのも必要かもしれません。

ただ、やる気があるのであれば、学習辞書や『ロイヤル英文法』を
引きながら『英ナビ』をやるのは可能ですし
そのほうが力はつくので、根性があれば(笑)
本当はいきなり『英ナビ』をやってほしいですね。
178174:2000/11/30(木) 11:08
ビジュアル英文解釈持ってるんですが、これの文を読むのもありですか?

あと英文解釈基礎編やってからビジュアルに進むのもいいですか?
179いいめえる:2000/11/30(木) 11:14
>178

もちろん『ビジュアル』でOKです。

ただ、ハードルは低くないので
先に『英文解釈教室 基礎編』(場合によっては「入門編」)
をやってから『ビジュアル』にすすむというのは
たいへん堅実で賢い方法です。それもおすすめします。
180174:2000/11/30(木) 11:23
ありがとうございます。
基礎はできてるので基礎編からやってみようと思います。
あとビジュアルと英文教室基礎編の違いを
教えてもらえないでしょうか?
僕は独学で勉強しなくてはならないので参考書選びが大変です・・。
181174:2000/11/30(木) 11:24
追加
基礎ができてても入門編からやったほうがいいですか?
今一応高2で来年受験です。理系です。
182特価デスヨ:2000/11/30(木) 11:50
もうすぐお昼デスヨ。
183いいめえる:2000/11/30(木) 12:13
>181

短期間で仕上げるという前提で
もちろん役に立つことを保証します。
ただ、本屋さんで立ち読みして「不要だ」と思えれば
特にやる必要はありません。

目次や索引を見て、考えてみてください。
184174:2000/11/30(木) 12:26
書店行って見てきます。
185亀甲萬しょーゆ:2000/11/30(木) 12:29
>177 いいめるさん

> それだと『新・英頻』は無理かもしれませんね。
>『英ナビ』のほうがいいと思いますが

あり?いきなり『英ナビ』やらせていいんですか?
先に英頻の◎印の問題だけでもやらせておいたほうが
『英ナビ』も読みやすくなると思うんですが、どうでしょうか。

うーん、僕がやった(&やらせた)英頻学習法について
述べておいたほうがいいとおもうので、説明しときます。

スレ4の429に書いたように、同一事項の問題をノート
(ルーズリーフ)の1つのページに英頻と同じレイアウトでまとめて
同じ問題を集中的に解くことで覚えてました。

流れとしては
   1:『英頻』の問題を解く
   2:『基礎英文法問題精講』から同じ事項の問題を探して、
     2個目の例文ゲット……英頻の解説でわからんときは補う
   3:『桐原・英頻』の索引をひいて、もうひとつ例文の収集
      ……フン!3つ目ゲット、よしよし(笑)
    :次の『英頻』の問題に移る。
という感じでした。
そして覚え直すときには、ノートを
チェックには『英頻』『桐原・英頻』を使ってました。

いやあ、『英ナビ』の無い時代のやり方ですねえ(泣)
1・2についてですが、どっちも文法書型の構成なので
章題と小見出しを見れば、簡単に探せます。
(『桐原・英頻』をメインに使ったら、この方法は無理です。)
186亀甲萬しょーゆ:2000/11/30(木) 12:34
>185の訂正

>1・2についてですが→2についてですが
   
187基礎編:2000/11/30(木) 12:42
基礎編やったらかなり力つきましたぜ。
入門編は学校の授業とかちゃんとしてたら必要ないレベルだ。
188名無し好き:2000/11/30(木) 14:03
優良あげ
189いいめえる:2000/11/30(木) 14:06
>亀甲萬しょーゆさん

『新・英頻』の◎を先にやるというやり方はたしかに優れています。
「文法の全体像を知る」→「各、細かい知識に入る」というのは
理想的な方法ですらあると思います。

ただ、いきなり『英ナビ』でもかまわないと考えています。
というのは、あの本自体が、前から問題を解いていくことを前提に
構成されており、それは、『700選』や『解釈教室』と
見事に連動(最近、この言葉よく使うんですよね)しているからです。

わからないなりに解いていっても、また解説を読んで
きとんとは理解できなくても、それでも英語を読むときの
アタマの働きが身につく仕掛けなので、
なんとか1回仕上げれば、それだけで力は相当つくものと思います。

ただ、「わからないのに、先に進めない」という性格の人にはもちろん無理でしょう。
その人がどういう性格かなんてことも、加味して考えなくてはいけないので
亀甲萬しょーゆさんの考えるように使ってもちろんかまわないとは思います。
190いいめえる:2000/11/30(木) 14:08
>188

英文レベル的には基礎編さんのおっしゃるとおりですが
『入門編』に書かれている解説にはかなり大事なことが
たくさん書かれてあります。
英文がすらすら読めても、解説でさらに得るモノはあるので
そのあたりも加味して考えて良いかもしれませんね。
191名無し好き:2000/11/30(木) 14:16
英ナビをとにかく一通りやってみる、この時点でわからない所が
あってもよし。次に駿台英頻解いていく、分からない所があったら
英ナビをしっかりと読みこむ、ここでしっかり覚える。
英ナビも駿台英頻も一度終えても定期的に復習する事を薦める。
英ナビしっかりやればかなり英文を読めるようになると思う。
192名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 14:18
入門編は一週間でやれ!!短期完成だ!!
193名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 14:22
学校の授業がもっとましな授業だったらな〜〜・・・。
自分の学校の教師はとにかく覚えろ!!暗記しろ!!だからな〜・。
1年の時から桐原英頻暗記しろ!!単語帳はいらない、辞書で引いて
自分で単語ノート作れ!!とかドキュンな事いうし。
文法の説明も1人で勝手に納得して進めていくし・・・。
もうちょっと教え方勉強しろよな〜。このスレ見て思いました。
194いいめえる:2000/11/30(木) 14:49
>191 名無し好きさん

そのとおりだと思いました。
『英ナビ』のすごさを知っている人が意外とすくなくて
名無し好きさんのような人がいると、ボクはホッとすらしますね。
195いいめえる:2000/11/30(木) 14:50
>192

うん。本当は長い休みの1週間くらいで
仕上げるのが理想的です。
ちょうどいい感じの期間だと思いました。
196いいめえる:2000/11/30(木) 14:56
>193

うわ〜、そんな先生にあたったら悲惨ですね。
できるのものできなくなってしまうかも。

本当に暗記だけで英語ができるようになるのなら
教師はいらないはずで
完全に自分の首をしめるようなことを言っていますね。

「教え方を勉強する」っての、新鮮な響きですね。
たしかに、みんな本や塾でこれだけがんばっているのに
教師は教え方を勉強しているのか・・・。
・・・かなりの先生がしていないでしょうね。

少子化がもっと進んで、教師の競争が激しくなれば
学生側が教師を採点するようになり
そのうち教え方を教える塾なんてのができるなんてこともあるのでしょうか。

「ボクの英語の先生、教師偏差値50だってよー」とか。

ちょっとつらそうだ(笑)。
197名無し:2000/11/30(木) 15:55
アホいいめえるあげ
198天空への英語:2000/11/30(木) 16:39
英ナビ →読解に直結した文法書。「英文を読む」事を目標に作られてある文法書
駿台英頻→英ナビで足りない知識を補う。
(自分的解釈 プププ)
191などでやり方が出てるが人それぞれやり方があるので自分にあった
やり方を探しやればよい。しかし、191がいうように定期的に復習をした方がよい。
復習しててはっとなる事がしばしばあるだろう(自分の経験上)
語彙力の問題もあるが英ナビ+駿台英頻を終わったレベルなら
英文解釈教室をやっていける力はついていると思う。
199名無しさん:2000/11/30(木) 16:44
召還age
200名無し:2000/11/30(木) 16:49
英文法をよむ文法=解釈書でいいじゃん
201名無し:2000/11/30(木) 16:50
長文を読む英文法の間違い
202名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 16:50
悪い労働者は道具を選ぶ
203名無しさん:2000/11/30(木) 17:14
西シリーズと決めたらそれで英文読解の基礎をつけ、次は設問タイプ別の演習とか
パラリー対策をやろう。

ところで英文があるなか冒頭文と最終文しか読まなくていいって言った人誰?
204名無しさん:2000/11/30(木) 17:14
>174@`178@`180@`
独学でやってるって事は大検者かなにかだね。
だったら時間があるから、入門編or基礎編から教科書間隔で読んでいけば?
そのあとビジュアルもしくは解釈教室
205名無しさん:2000/11/30(木) 17:15
>203
代ゼミの今井って人じゃなかった?良く分からないけど
確かそうだったはず。飛ばし読みってやつでしょ?
206名無しさん:2000/11/30(木) 17:51
西と富田と伊藤は最後まで読めとのこと
>>205
今井のパラグラフリーディングでしょ。
受験生は手を出さない方が絶対無難だと思う・・・
208名無しさん:2000/11/30(木) 18:13
TVネット見てたけど超うさんくさい。
209名無しさん@100周年:2000/11/30(木) 18:18
召還あげ
210名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 18:22
>>208
あ〜あ〜そんなこと言って良いのかな〜??
211いいめえる:2000/11/30(木) 18:29
議論の焦点が定まっていない気がしますが、
とりあえず、文法と解釈のことを。

1.基本的な文法ルールを学ぶ
たとえば、主語が三単現で動詞が現在形なら
sが作ってやつです。
そうしたルールを学びます。

2.問題演習で、ルールをきちんと身につける
アタマでわかっているだけではなく
ちゃんと身についていないとスピーディーに対処できません。

3.文法ルールを読解に生かすやり方を学ぶ。
つまり、構文のことです。
構文の学び方には(1)丸暗記する (2)理屈から学ぶ
の2つがあって、(2)のほうが優れていますが
(1)がいいという人がいてもいいとは思います。
(2)だと、1のルールを応用して考えることになります。
たとえば、動詞にsがついていたら主語が
単数名詞であることを確認して読む、といったことになります。

4.3で学んだことを演習で身につける
1と2の関係に似ていますね。

ちなみに、『英ナビ』は1から3までを一挙にやろうとしています。
だから分厚くてしんどい、というわけです。
212いいめえる:2000/11/30(木) 18:31
211の訂正
作って→付くって、に訂正

まあ、自分に合えばなんでもよく見えるし
それと対局のことをやられると、あやしく見えるモノです。
ようは成績が上がればそれでよし、ですね。
213名無しんご:2000/11/30(木) 18:32
今井のパラリーはTOEIC向け
214名無しさん:2000/11/30(木) 19:56
あげ
215名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 21:33
ロイヤル英文法持っていれば、英頻(駿台)の説明の足りない部分は
補足出来ますか?
現時点では、「実況中継」位の内容は頭に入っているつもりです。
216名無しさん:2000/11/30(木) 22:00
あげ
217名無しさん:2000/11/30(木) 22:16
英文解釈教室改訂版、基礎編、入門編、ビジュアル英文解釈T・Uの
レベルを教えて下さい。
218yuka:2000/11/30(木) 22:56
代々木の掲示板でここを紹介して
いただいたのできました。
よろしければアドバイスいただけるでしょうか??

今井の英文法という教材を2回やって
東進のレベル別問題集4,5を2回解いたのですが

いまだに模試などで
7割以上がとれないのです。
語法や熟語がとくに弱いらしいです

それで、代ゼミの掲示板で
アドバイスしていただいて

今井の英文法だけでは
たりない分野があるようなので
仲本のTOP100を購入し
今までたりなかったものを補っているのですが

これだけですと演習面での不足があると思い、
桐原の英文法語法1000を買おうと思ったのですが、
同じ桐原にもネ句ステージ英文法や
1100などもあって、友人にはフレーズマスターを薦められ
どれにしていいのか迷ってしまうのです。
これらの問題集の特徴とか
利用方法を教えていただけないでしょうか?お願いします。

ちなみに中央大が志望で
偏差値は進研ゼミで61でした。
219511:2000/11/30(木) 23:06
一昨日?アドバイスをもらった前ツリーの511です。

英文法、語法はやるものを完全に決めて突き進んでおりますが
長文をどうしようかと思っています。
西の英文速読ナビゲータを買ってみたのですが、これって
いかがなものでしょうか??
さわりだけやってみたのですが、なかなか自分にとっては
プラスのものがもたらされそうでいいかな?と思うのですが・・・。

しかし、1日ってやること多いと短く感じますね^^;;;

220名無しさん:2000/11/30(木) 23:08
今井先生はどっちかといえばTOEIC、英検1級向け、そのわりには雑談40分
だから資格取得対策にはグーかも、
221いいめえる:2000/11/30(木) 23:35
>215

>ロイヤル英文法持っていれば、英頻(駿台)の説明の足りない部分は
>補足出来ますか?

『新・英頻』の文法部分に「足りないところ」と言うべきモノはないと思いますが
ただ、他の単元の理解不足で、その単元の解説が理解できないということは
かなり頻繁に起こりうると思います。

ですから、それを『ロイヤル英文法』で補うのはいいことだと思います。
もし、英頻の解説が難しいのであれば『ロイヤル』にプラスして
『英文法のナビゲーター』でも該当個所を引くようにすれば完璧です。

ただ、語法に関しては、どんな問題集を使っても(たとえZ会でも)
1冊で完璧にするのは事実上不可能です。
たくさんの問題集をこなすか
いさぎよくあきらめる(このほうが無難です)かですね。

>現時点では、「実況中継」位の内容は頭に入っているつもりです。

あとは問題演習を重ねることですね。
がんばってください。
222いいめえる:2000/11/30(木) 23:42
>217 名無しさん

>英文解釈教室改訂版、基礎編、入門編、ビジュアル英文解釈T・Uの
>レベルを教えて下さい。

基本的には書店で実際に立ち読みしてください。

『英文解釈教室 改訂版』
偏差値80を可能にするレベルです。
偏差値60くらいから読むのは可能ですが
今の受験生だとしんどいでしょうね。
読みこなせれば、全国トップをとるのも夢ではないと思います。

『同 基礎編』
教科書レベルなら、辞書を使えば何とか読めるというレベルからです。
最終的には偏差値60前後の大学まで対応可能です。

『同 入門編』
受験生ならたいてい読めるはず。
ただ、英文が易しい割には解説は高度なことを述べています。
そのあたりをおろそかにすると、何の効果もないというリスクもありますね。
短大レベルまでなら対応可能です。

『ビジュアル英文解釈』
もともとは高校1,2年生のために書かれたモノですが
すっかり受験生の本になりました。
実際、この本だけで東大レベルまで対応可能です。
ただ、解説で述べられる情報量は膨大で
(『解釈教室』ほどではないですが)
消化不良になる人がほどんどではないでしょうか。
たとえ消化不良になっても、力は相当伸びます。
偏差値55あれば読み始められますね。
223いいめえる:2000/11/30(木) 23:46
>219 名前: 511

>英文法、語法はやるものを完全に決めて突き進んでおりますが
>長文をどうしようかと思っています。
>西の英文速読ナビゲータを買ってみたのですが、これって
>いかがなものでしょうか??

問題はないと思います。
ただし、収録されている英文のレベルはかなりやさしく
早慶だと、このレベルの英文が出ることはほとんどないと思います。
そのことだけ留意すればいい本だと思います。

>さわりだけやってみたのですが、なかなか自分にとっては
>プラスのものがもたらされそうでいいかな?と思うのですが・・・。

結局身に付くのは、「整理しながら読む」という
しごく当たり前のことです。
英語の論理の基本は対立概念で
それがわかれば、ほとんどの論説文はなんとかなる、というのが
現実ですね。

>しかし、1日ってやること多いと短く感じますね^^;;;

充実しているということです。
がんばってください。
224いいめえる:2000/12/01(金) 00:02
>218 yukaさん

ボクの初恋の人と同じ名前です(どーでもいいか(*^^*))。

>今井の英文法という教材を2回やって
>東進のレベル別問題集4,5を2回解いたのですが
>いまだに模試などで
>7割以上がとれないのです。
>語法や熟語がとくに弱いらしいです
>それで、代ゼミの掲示板でアドバイスしていただいて
>今井の英文法だけではたりない分野があるようなので
>仲本のTOP100を購入し
>今までたりなかったものを補っているのですが
>これだけですと演習面での不足があると思い、
>桐原の英文法語法1000を買おうと思ったのですが、
>同じ桐原にもネ句ステージ英文法や
>1100などもあって、友人にはフレーズマスターを薦められ
>どれにしていいのか迷ってしまうのです。

ふむ〜、むちゃくちゃですね(笑)。
『TOP100』は純粋に文法の本ですし
問題量がかなり少ないので、何の補足にもならないと思います。

まず、7割とれないのは、おそらく英文を読む絶対量が
不足しているせいだと思います。

語法やイディオムは単に問題演習だけやっていても
あるレベルからはなかなか伸びません。
というのは、最近の傾向として
「その表現を知らなくても、英語のセンスがあれば解ける」
といったタイプの問題がかなりの割合を占め始めているからです。

いわゆる帰国子女に有利な問題形式な訳ですが
そうじゃない人がそれに対処するには
語彙を増やしていくと同時に、英文にたくさん触れて
英語のカンを養う必要があります。

まず本ですが、基本的なモノでやり直した方がいいかもしれません。
たとえば、『精選英文法・語法基本問題演習シリウスジュニア』(旺文社)
を短期間で終わらせ、次にその上級版の『シリウス』を使うという
やり方をおすすめします。

時間がないのはわかりますが、下手に「点数をとる予備校的問題集」を使うより
読解をヤリながら、その読解の土台にもなるような文法・語法の
演習をやったほうが結局トクをするのではないかと考えます。

それと、今のレベルでパラグラフ・リーディングをやるのは危険です。
やはり地道に構文をトリながら読む訓練をしてください。
そうでないと、結局読む力はつきませんし
語彙力もセンスも養うことはできないはずですから。
225せっぱ:2000/12/01(金) 00:30
今からでも新・英頻やってもいいですか?ここ見てたらやりたく
なってきたんで……。

英ナビ買いました。
226名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:32
英文法大事なところかってきました
227いいめえる:2000/12/01(金) 00:33
>せっぱさん

もちろんやってかまわないですよ。
ただ、時期が時期なんで、短期間で終わらせるようにしてください。
228いいめえる:2000/12/01(金) 00:34
>226

それは良い兆候ですね。
あと一息のところまで来ています。
ここからが本当の勝負!です。
229名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:38
英文法大事なところはごりごり、問題ゃっていったほうがいいですか?
英頻みたいな使い方すればいいのでしょうか?
230名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:39
yukaたんて代ゼミ板からきたの?
231511:2000/12/01(金) 00:43
いいめえるさん、またまたアドバイスありがとうございます。

そうですか、確かに文を見ても(今の僕でも)結構訳せるので
早稲田、慶応などには対応できませんよね^^;;
最低、日大クラスは行きたいと思ってるのでそのレベルに対応
できるのなら問題はないのですが^^;;;

あくまで目標は青山学院ですけど^^
さて、後1時間がんばってから寝ます^^
232名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 04:33
>いいめえるさん
薬袋善郎先生の教材で「カセットブック英語構文のエッセンスstage2、3」
は「英語構文のオリエンテーション」より難しいと聞いたのですがどうでしょうか?
あとこれって駿台生しか購入できないと聞いたのですが本当ですか?
値段もけっこう高いと聞いたことがあります。
233以前お世話になった人:2000/12/01(金) 09:26
赤本、全然使ってないんです(暇な時にパラパラ見るくらい)。
具体的にどんな風に使えばいいのかわかりません。
基礎体力が不充分だけど、平行して赤本やっても大丈夫かな。
もう時間ないですよね・・・・・・
赤本使ってヤマかけるって具体的にどうすればいいんですか?
234亀甲萬醤油:2000/12/01(金) 09:34
>189 いいめえるさん

レスありがとうございます。参考になりました。
それにしても、ここ3,4年の間に
ずいぶんいい参考書が出てますねえ。

今、思いつくだけでも
『英ナビ』、『解釈教室』改訂、『シリウス』、
『はじめから丁寧に』……etc

今の受験生がうらやましいですねえ。

教える側は時代遅れにならんように
目を通さねばならんので、二重の不利益(笑)。
235いいめえる:2000/12/01(金) 09:49
>229

ボクはカン違いをしていたのかもしれません。226では
「英文法で大事なことがわかってきた!」のことかと思っていたら
「『新・英文法で大切なこと』(研究社)を買ってきた!」だったんですね。
ははは。

使い方に特別な方法はありません。
アタマからじっくり解いていってください。

1回で終わらせたかったら、とくに解説部分をじっくり読んで
サイゴに索引をチェックして、アタマに入っていないところは
もう一度確認する、というやり方をすればいいと思います。

別に座ってだけやる必要はなく
電車や休憩室でも、わからないところを何度も確認するようにしてください。

がんばろう。
236いいめえる:2000/12/01(金) 09:53
>232

駿台生だけしか買えないってことはありません。誰でも買えます。

『英語リーディング教本』や『英語構文のオリエンテーション』で
構文を8割がたおさえたことになりますが
さらに、「特殊構文」などとも呼ばれる残りの2割をおさえるのが、
『カセットブック英語構文のエッセンスstage2、3』です。

出版元のメープルファーム出版(連絡先は薬袋先生の本に載っています)
に連絡すれば、すぐ手にはいると思います。
237名無しさん:2000/12/01(金) 09:55
今ビジュアルやろうか、解釈教室基礎編やろうか迷ってます。
ビジュアルの方が自分にあってそうだったらこっちをやったほうが
いいですか?
238名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 10:00
僕は大検取得で学校行ってなかったから
2年の終わりにビジュアルやって3年の始めに解釈教室やったけどな〜。
ビジュアルと英文解釈を学校の授業変わりに使ってた。
英語は完璧とは言わないけど、どの模試でも高得点たたき出せるよ。

239いいめえる:2000/12/01(金) 10:01
>233

赤本を使うのに、今の時点の学力は関係ありません。
むしろ、学力が足りない人ほど、「逆転合格」を狙うために使うべきです。

使い方は、時間をかけてじっくり解いていけばいいのです。
解き終わったら、解説をじっくり読んで、またわからないところは
辞書を調べて、完璧に仕上げてください。

で、それが何になるかというと、ようするに「傾向分析」です。
出題者が受験者に何を求めているのか
またどんな文法事項、どんなテーマを好んで聞くか
そして、本番での時間配分のとりかた、などの戦略を練るためです。

赤本をやらないのは、思いこみの激しい恋愛と同じで、
相手のことがわからないのにやみくもに口説いて
結局ふられる(そしてストーカーになる(笑)←笑えないか?)
なんてことになるわけです。

その子は花、とくに薔薇が好きで
(語法問題、とくに動詞のコロケーションが好きで)
クラブは水泳で、放課後は近くの水泳場で泳ぐ。
(環境問題の英文をよく出し、下線部訳がある)
などをちゃんと調べて、その上で口説いた(受けた)ほうが
合格する(彼女になる)可能性は高いというわけ・・・ですよね?(笑)
240いいめえる:2000/12/01(金) 10:04
>亀甲萬醤油さん

まったく同意します。
ホント今の受験生は恵まれていますね。

卒業する頃は大変だと思いますが(笑。
241いいめえる:2000/12/01(金) 10:07
>237

『ビジュアル』のほうが最終的なゴールは高いところにあります。
もちろん、そのぶん読むとおすのは「基礎編」の数倍たいへんです。
「ぜったいに挫折しない」という覚悟がある
(というより、これまで三日坊主になることはそんなになかった)
のなら、『ビジュアル』をおすすめします。

もし、短期で終わらせたかったら「基礎編」のほうが安全は安全です。
242いいめえる:2000/12/01(金) 10:09
>238

うわ〜、高校に行かずに『ビジュアル』『解釈教室』を
やったわけですね。すごいことですよ、それ。

高校で授業を切るに切れなくて半端な内職をするより
潔いという感じがしますが、ボクは真似できないですね〜。
243238:2000/12/01(金) 10:21
学校行ってないんだからこのぐらいやれ!!って兄弟に言われて
やりました。かなりきつかったですが・・・。
ビジュアルで得た知識(伊藤メソッド)を解釈教室で再構築できて
よかったんですけど、そこまでする必要はなかったんじゃないかと
最近解釈教室見て思います。
244233:2000/12/01(金) 10:27
ありがたやありがたや・・・・・

いいめえる様には救われっぱなしでございます
245名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 11:36
受験ももうすぐです。頑張りましょう。
246yuka:2000/12/01(金) 12:18
>いいめえるさん

こんにちわ
親切で丁寧なアドバイスしていただいてありがとうございました

もしかして今までやってきたやり方って
間違ってたんでしょうか…?(苦笑)

シリウスって何冊かあったような気がするんですけど…
ジュニアって書いてないほうが上級編ですか?
熟語とか単語のものもやったほうがいいですか??

シリウスは買ってくるとして…
Z会の英文法語法のトレーニングはどうでしょうか??
推薦で合格した友人が譲ってくれるって言ってるのですけど。

それにしても文法をやるのに英文の読む量って
あんまり考えたことなかったです。
いいめえるさんに言われなかったら全然気づかなかったと思います。
速読英単語をとりあえず速読英単語は9月からずっとやってたんですけど…

そのおかげなのか長文とか会話はわりと得意で
かんも働くんですけど…。
もしかして、ただ読んでるだけじゃなくて
何か意識しながら読まなきゃいけなかったんでしょうか?
単語とか熟語の意味だけは意識して読んでたつもりなんですけど。

とりあえずTOP100は問題の解説でわからなかったときの
辞書みたいに使おうかと思うんですけど、それでいいでしょうか?

あとパラリーなんですけど…
学校の授業がパラリー中心なので
夏からずっとやってきたんですけど…
あと残り1ヶ月の授業でもやらないほうがいいですか?
授業では精読半分パラリー半分てかんじでした。
ちなみに教材は河合塾の長文読解の
王道シリーズ先生が手をくわえたかんじのものです。
他にも即戦ゼミ3の量の構文編とイディオム編だけに
量をしぼってあって、いろんな大学の過去問と
一緒にのせた教材とかと一緒に使ってます。

>230
代々木ゼミの掲示板でこの掲示板を紹介してもらったんです。
最初はどこにあるのか全然わからなくっていろんなとこ探し回ってました。
これから度々くるかもしれませんけど
よろしくお願いします。
247名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 13:43
あげとく
248いいめえる:2000/12/01(金) 14:22
>246 yukaさん

>シリウスって何冊かあったような気がするんですけど…
>ジュニアって書いてないほうが上級編ですか?
>熟語とか単語のものもやったほうがいいですか??

『シリウス』シリーズの会話や総合英語などを除く4種についてです。
単語・熟語の本編と「ジュニア」および英文法・語法の本編と「ジュニア」です。
単語・熟語も語彙を増やすだけではなく
語法を得意にするためにやったほうがいいことはいいのですが
まずは文法・語法をきちんとやるべきだと思います。

>シリウスは買ってくるとして…
>Z会の英文法語法のトレーニングはどうでしょうか??
>推薦で合格した友人が譲ってくれるって言ってるのですけど。

読解に役立たせるという意味で『シリウス』を推薦しました。
Z会の本は網羅性はいちばんですが、並べ方に思想があまりないし
とにかく細かすぎる点で、この時期は特におすすめできません。
満点を取りたい人のための本です。

>それにしても文法をやるのに英文の読む量って
>あんまり考えたことなかったです。
>いいめえるさんに言われなかったら全然気づかなかったと思います。
>速読英単語をとりあえず速読英単語は9月からずっとやってたんですけど…
>そのおかげなのか長文とか会話はわりと得意で
>かんも働くんですけど…。
>もしかして、ただ読んでるだけじゃなくて
>何か意識しながら読まなきゃいけなかったんでしょうか?

ある英文を読み終わって、内容がとれたから次に進むというだけでは
もったいないですね。英作文などで使えそうな表現があったら
どこかで使うつもりで覚えてしますとか、内容はわかるけれど
いざ自分が使うとなると無理目だなという単語を辞書で調べて
完全に自分の語彙としてストックする作業はやったほうがいいと思います。

>とりあえずTOP100は問題の解説でわからなかったときの
>辞書みたいに使おうかと思うんですけど、それでいいでしょうか?

『TOP100』はおもしろく読んで受験文法を大きく概観するための本であり
調べるための本ではありません。最初に文法を大づかみするための本です。
したがって、もう必要のないはずだし、そうでなければなりません。
辞書的に使うのなら『ロイヤル英文法』を
受験文法に限定したいのなら駿台の『新・英頻』を使ったほうがいいと思います。

>あとパラリーなんですけど…
>学校の授業がパラリー中心なので
>夏からずっとやってきたんですけど…
>あと残り1ヶ月の授業でもやらないほうがいいですか?

もう本番で使えるという自信があるのなら、やらなくてもいいでしょう。
むしろ、下線部訳とか総合問題を解くことに力を入れるべきです。

>ちなみに教材は河合塾の長文読解の
>王道シリーズ先生が手をくわえたかんじのものです。
>他にも即戦ゼミ3の量の構文編とイディオム編だけに
>量をしぼってあって、いろんな大学の過去問と
>一緒にのせた教材とかと一緒に使ってます。

きちんとやっていますね。
でも、ここでもう一度問いますが、なぜ7割とれないのでしょうか。
それは、どこかでyukaさんが英語を「センス」とか「フィーリング」
でやっているから、とは言えないですか。

あるレベルまではそれでいいのですが、
もっと点数を取るためには、英語の理屈や論理がわからないといけないのです。
下線部訳だとやっぱり「これは主語、これは述語動詞」といったことの
意識がないといい点数はなかなかとれないモノですし、
「前置詞を埋めなさい」なんて問題だと、フィーリングでやると
どれでもよさそうに思えてくるものです。

これからは、もっと英語の構造にこだわった精読的な読み方を中心に添え
かつ、時間を計りながら試験時間内に解き終えられるといった
バランスのとれたやり方をやっていってみてください。
逆に、時間が大きく余るようでも、まだまだだと意識するようにしましょう。
249名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 14:47
ビジュアルと英文解釈教室をやるのってどうなの?いいめえる殿
250249:2000/12/01(金) 14:47
両方をやるって事です
251名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 14:56
同じ内容のをやって意味あるとおもうか?
氏ね
252名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 15:02
ビジュアルやってテーマ別でいいんじゃない?
時間あるならやってもいいけど
253名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 15:14
いいめえるさんへ『週刊東洋経済』って今でもかえますか?
254いいめえる:2000/12/01(金) 15:28
>249

『ビジュアル』はよく使われる構文をたっぷりと勉強し
そうでないものは最小限にとどめたモノです。
『解釈教室』はよく使われるモノもほとんど使われないモノも
同じように説明してある、「構文辞典」という性質があります。

したがって、『ビジュアル』で重要なモノを学んで
『解釈教室』で「知らない構文は何もない」というレベルまで
引き上げたいのなら、まあ、意味はあると思いますよ。

252氏がおっしゃるように、『ビジュアル』→『テーマ別』
というのが、たしかに今の受験生のレベルだと現実的かもしれないですね。
255いいめえる:2000/12/01(金) 15:30
>253

書店では無理でしょう。
東洋経済新報社に電話やネットで問い合わせしてみるか
図書館でバックナンバーがそろっているか調べるしかなさそうです。
256名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 15:41
『週刊東洋経済』の大学特集の詳しいバックナンバーはわかりませんか?
257名無し:2000/12/01(金) 15:51
いいめえるがオナニーあげ
258名無し:2000/12/01(金) 15:58
シリウスとネクストステージは中途半端に解説がみえたり
分野分けされすぎてて
どんな問題がくるか予想できるので
実践力つかなすぎです
習得ようにはいいかもね〜
ネクストのごちゃごちゃしてる感じはくそ
259名無しさん:2000/12/01(金) 16:06
駿台英頻も答えわかっちゃうよ〜
260名無し:2000/12/01(金) 16:11
>259
駿台英頻は一番無様だな
261いいめえる:2000/12/01(金) 16:12
>256

検索エンジンなどで調べよう。
一応ここです。

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/mokuji/w20000916.html
262いいめえる:2000/12/01(金) 16:16
>258

たしかに『ネクストステージ』は
ちょっとコリすぎている観がありますねえ。
CD付きも、意味がもう一歩わからないし。
・・・まあ、おまけはうれしいか(笑)

『シリウス』は一番無難ですね。
分野の分け方はかっちりしていて
(もちろん、答えがすぐわかるのは欠点だが)
文法をおさえながらやれる点と
基礎版やファミリーをラインナップしている点は評価しています。

まあ、こういった面では『新・英頻』が最高なわけですが。
でも、使いこなすのは大変で・・・(以下、堂々巡り)
263名無しさん:2000/12/01(金) 16:16
テーマ別を今2日で1文読んでるんだけど、難しいね〜。
1日1文は無理だ。(;´Д`)
けど読解の総仕上げにはいい感じだ。巻末も役に立つしね〜。
今はこれと単語覚えしかやってないよ。
264いいめえる:2000/12/01(金) 16:19
>263

大変ですよね〜。
でも、とっても良い勉強の仕方です。

終わったら問題集で総仕上げしてください。
265名無し:2000/12/01(金) 16:19
>263
何大志望だ?
そんなやり方落ちるぞ
266名無し:2000/12/01(金) 16:21
英語頻出問題1100のほうが
よっぽど無難だとおもうが
あれだけオーソドックスに体系化したのは
評価できる

>いいめえる

バトルロイヤルってどうおもいますか?
残酷だって評価でR指定らしいですが
267地方高2:2000/12/01(金) 16:23
なぜ学校の英語教師は0文社の標準問題精講シリーズを
薦めるのだろう?
それに僕の英語教師はパラリーを推奨する。
「英文の最初と最後を読めば著者の主張は分かる。」
「行ったとおりだろ?」が口癖。
268"七資産":2000/12/01(金) 16:26
>263
文法・語法、発音・アクセント、英作文、熟語はどうなんだよ?
269名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:27
ここ伊藤派おおいね。
270名無し:2000/12/01(金) 16:29
>267

ドキュソまっしぐら!
271地方高2@267:2000/12/01(金) 16:34
しかもその教師英検1級持ってるからって自慢しすぎ。
俺は完璧なんだよって感じ。サムイ
272いいめえる:2000/12/01(金) 16:35
>266

>英語頻出問題1100のほうが
>よっぽど無難だとおもうが
>あれだけオーソドックスに体系化したのは
>評価できる

一度、文法をひととおり仕上げた人にはそのとおりでしょうね。
でも、なんかインパクトに欠ける気もします。
好みの問題かな〜。

>バトルロイヤルってどうおもいますか?
>残酷だって評価でR指定らしいですが

ごめんなさい。全然知りません。
中学生が何の思想もなくサバイバルのために殺し合うって小説の
映画化、ビートたけしが出る、ってことまでは知っています。

残酷な映画って(映画だけではないわけですが)、
日頃の隠している自分の残酷さを解消する役目があります。
ここに多いロリコンの人(わたしは違いますよ(笑))の人にとって
ロリータポルノは日常生活ではそれを表現できないから(したら犯罪)
その代用として写真などを見ているわけです。

だから、全否定できないし、しちゃいけないですね。

ただし、オウム問題などでもわかりますが
人間は「反復」というものにとても弱く
繰り返し何かを見たり聞いたりしていると、そちらが現実になる
という危険性をもっています。

だから、残酷な英語を毎日毎日朝から晩まで見ていたら
おそらくどこかの時点で残酷なことができるようになる人も出てくるでしょう。

だから、R指定というところでお茶を濁す、ってのはわからなでもないです。
おそらく芸術性のある映画ではないだろうから、妥当なところですね。
273名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:39
テーマ別って正式名称と出版社はどこですか?
274名無し:2000/12/01(金) 16:41
>272
インパクトを問題集に僕は求めないので
ごちゃごちゃいろいろつけると
やりにくいし
(基礎英文法問題精巧など中途な参考部分がうざかったり

そうですよねぇ
監督が子供にもみてほしい!それで家族との話題ができる!
みたいこといってたけど
ヒッキーで心が病んでる人がみたら
絶対なにか触発されるものがあり
起爆剤となるような気がしたので僕もR指定には賛成です
なんでも子供に見せることが正義とは僕は思いません!
2ちゃんねるも死体画像が貼りマクってあったり
汚い口論がなされてたりするので
ある意味R指定必要ですね
発達段階の青少年には明らかに悪影響です
275名無しさん:2000/12/01(金) 16:42
テーマ別英文読解教室新装版 伊藤和夫 著  研究者
276名無しさん:2000/12/01(金) 16:43
>275
研究者→研究社に訂正
277いいめえる:2000/12/01(金) 16:45
>267 地方高2さん

>なぜ学校の英語教師は0文社の標準問題精講シリーズを
>薦めるのだろう?

それは自分が使って、成績を伸ばしたことがあるからです。
古い本が生き残るためには、そうやって教師の推薦
先輩の推薦が不可欠です。

もちろん、そこには「古い」ということは欠けているわけで
「私が受験生の頃はもっと勉強したモノだ」という教師は
それが当然と思って言っているわけですね。
当時は2ちゃんねるないし
新しい本を調べずに『英頻』『英標』と言い続けていても
誰も非難しなかったってことですね。

>それに僕の英語教師はパラリーを推奨する。
>「英文の最初と最後を読めば著者の主張は分かる。」
>「行ったとおりだろ?」が口癖。

どうして、みんなそんなに英文を信頼しているのか?
そんなことをいつも思います。
ボクは、英語を読むときいつも「また変なこと書いてなきゃいいなあ」
などとかなり傲慢に考えて読みます。疑っているわけです。

実際、馬鹿なことを堂々と主張している英文はいくらでもあるし
そんなのにいちいち「筆者の主張は」なんて考えたくもありません。
逆に、「なんでこんな馬鹿なことを言うのだろう」という興味で
ガマンして読んだりしています。

だから、この先生のようなことを言う人がいると
「本当に英語を読んでいるのかなあ」と思ったりしますね。
278名無しさん:2000/12/01(金) 16:50
いいめえるさん、口語表現の問題集or参考書で何かいいものは
ないでしょうか?
279名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:51
科学系などのテーマあつめた長いやつ、東大出版会のuniverseみたいなやつってありますか?
280いいめえる:2000/12/01(金) 16:51
>269

ここは、もともと「東大生」氏が伊藤和夫先生の
『英文法のナビゲーター』を薦めることで始まりました。
でも、東大生さんへの攻撃がすごくてボクが援護射撃しているうちに
なぜかボクのほうが主催者みたいになってしまいました。

ということで、伊藤派の巣窟でござります(笑)。
281名無しさん:2000/12/01(金) 16:53
>278

オナニーせよっ実践入門
282名無し269号:2000/12/01(金) 16:53
ここの掲示板で『英文法のナビゲーター』を知って
使い始めた人ってどのくらいいるんだろ?
283いいめえる:2000/12/01(金) 16:54
>278

ちゃんとやりたければ『シリウス』の会話問題
完璧にしたければZ会の会話問題です。
(学研にもありますが、調べていません)

でも、それがしんどい人は(たぶんほとんどの人がそうでしょうね)
研究社の『口語表現で大切なこと』です。
多からず少なからず、ちょうどいい気がします。

あと『会話長文のナビゲーター』で仕上げをすれば
だいたい大丈夫でしょうね。
284名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:55
伊藤派に反対のものは出入りしては駄目スカ?
285いいめえる:2000/12/01(金) 16:57
>279

前、『精選科学英文』(1・2)てのが研究社から出ていたのですが
絶版になったみたいですね。最近見ません。

だから、あんまりおすすめできるのはないです。

入試問題正解の科学英文を片っ端からコピーして読むのが
受験対策としては現実的です。

受験生でなければ、英字新聞を買うか
Natureを定期購読する、とかするしかなさそうです。
286名無しさん:2000/12/01(金) 16:57
>283
早速書店行って見てきます。ありがとうございます。
287名無しさん@こんにちは:2000/12/01(金) 16:58
OSPというものを聞いたことがあるのですが
あれはどのようなものなのでしょうか
どなたか知っている人教えてください。
288名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:59
OSP
オフィシャル スーパー パッション
289いいめえる:2000/12/01(金) 17:00
>282

前、「おまえのせいで『ビジュアル』が売れている」などと言われて
全然信用してなかったんですが、大きな書店のいくつかで
「この本(『ビジュアル』と『英文法のナビ』)売れていますか?」
と聞いたら、ある書店で
「はい。この時期はもう止まるのですが、なぜかまた売れ始めました」
という答えでした。

2ちゃんねるって、そんなに見られているの?
ボクが知りたいです。
290名無しさん@こんにちは:2000/12/01(金) 17:00
>>288
なんですかそれは?
291名無しさん:2000/12/01(金) 17:00
このスレッド年内にPART何までいくかな
292いいめえる:2000/12/01(金) 17:02
>284

伊藤派たって、最近は伊藤先生の本を薦める機会はそんなに多くありません。
代ゼミ生が「100の原則」や「基本はここだ」を薦める率に比べれば
全然高くないと思いますよ。出入りはもちろん自由です。
293名無しさん@こんにちは:2000/12/01(金) 17:02
>>289
昨日本屋で「2ちゃんねる」の本を見つけました
本になるぐらいなんだから、知名度はけっこうあるのでは
294いいめえる:2000/12/01(金) 17:04
>291

個人的にはしばらくこのままでいいです。
荒らしがあると、あっという間に増えるので、ちょっと心配(笑)。
295名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:05
伊藤氏ものび太も鳥も否定派です、信じれるのはいいめえる殿だけでござる。
296名無しさん:2000/12/01(金) 17:05
>292
掲示板で英文解釈本何がいいですか?っていうと
基礎は西の実況中継or基本はここだ。
そしてもし合うようだったら冨田の百の原則またはポレポレ。
って返答がおおいな。
297いいめえる:2000/12/01(金) 17:05
>293

え! そうなんですか?
う〜む、困った。
・・・あれ、困らんでもいいか。
298いいめえる:2000/12/01(金) 17:07
>295

いや、疑ったほうがいいですよ。
最後に信頼すべきなのは自分
・・・言わなくても、知っていますね(笑)
299名無しさん:2000/12/01(金) 17:08
田舎のドキュン高校だからここきて伊藤も冨田も西もはじめて知った。
あとここくるまで文法だけやれば英語ができるようになるとばっかり
思っていたっす。田舎は情報量がすくね〜
300いいめえる:2000/12/01(金) 17:08
>296

そうですよね。
代ゼミ生が多いんですね、2ちゃんねるは。

最近はすごく彼らのパワーを感じます。
301いいめえる:2000/12/01(金) 17:10
>299

利用できるモノはどんどんしてくださいね。

では、しばらくはずれます。
302名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:12
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=975587656
こーゆーのがあるくらいだからね
303名無しさん:2000/12/01(金) 17:14
>いいめえる

口語問題のたいせつなことって網羅式だからとっつきにくいんですけど
シリウスって会話問題あったっけ?とっつきやすい?

宣伝はかなり効果あるっぽいですよ
現代文ではマイナーだったSOSや古文でマイナーなステップアップノート
が本屋になくなってたり
それから最近では英文法100をクラスメイトがもってたり
伊藤のビジュアルが山積だったのが英頻並にうれてたり

304名無しさん:2000/12/01(金) 17:16
このスレのおかげでビジュアルと英ナビはアホみたいに
売れてるだろうなぁ
買わずにはいられないだろう工房は〜
305名無しさん:2000/12/01(金) 19:56
ビジュアルも英ナビも良書だからいいんじゃない?
現代文のSOSはやったことないけど、古文のステップアップノートはなかなか
いい参考書だと思うけど。
306名無しさん:2000/12/01(金) 20:02
>303
英文法100って前から売れてなかった?
307名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 20:24
英頻解きまくれば文法事項はマスターできますでしょうか?
308名無しさん:2000/12/01(金) 22:03
>306

クラスメイトがもってるのが異常
おれ以外みんな偏差値50以下のクズクラス(w
309名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 22:24
教科書丸暗記するのはだめなの?昔ベストセラーになった本で紹介されたやつ。
中学の時から今(高二)まで信じてやってきたんだけど・・あんまし結果は出ていません。けどもともと取り組み方もテキトーだったのでそのせいだと思っていた。
310名無しさん:2000/12/01(金) 22:25
>309
ドキュソ爆発!
311いいめえる:2000/12/01(金) 23:43
>30

>口語問題のたいせつなことって網羅式だからとっつきにくいんですけど

『口語表現で大切なこと』(研究社・里中哲彦著)は河合塾の人気講師が書いた本で
もともとは月刊誌『高校英語研究』の連載です。
同じ研究社の『英文法で大切なこと』と同じリスト形式です。
重要表現は暗記せよってことなんでしょうが
かなりのものが検定教科書にのっており
おそらく多くの受験生が知っているモノが多いと思います。

だから、さっさとチェックして知らないモノを暗記してしまえるので
結果的に時間の節約になります。
Z会やシリウスだと、いちいち対話形式の問題の割合が多く
それを解かないと先にいけないので
ざっとチェックするのが難しいというのがあります。
その差です。

>シリウスって会話問題あったっけ?とっつきやすい?

ありますよ。CD付きでお得です。

>宣伝はかなり効果あるっぽいですよ
>現代文ではマイナーだったSOSや古文でマイナーなステップアップノート
>が本屋になくなってたり
>それから最近では英文法100をクラスメイトがもってたり
>伊藤のビジュアルが山積だったのが英頻並にうれてたり

そうですか・・・・・・実はボクはここで2,30人くらいの人が見てるのかな
なんてイメージでいたのですが、とんでもない思いこみでした。
ちょっと気が重くなってしまった(笑)。
312いいめえる:2000/12/01(金) 23:47
>307

解きまくる、というのはどうでしょうね。
悪くはないけれど、もうちょっと工夫があってもいいかなって感じです。

たとえば、
1.文具屋さんで売っているしおりを買ってきて
分野別にしおりを付けておいて、
知らない文法事項が出てきたら引くようにするというのもいいし

2.授業や模試で出てきた文法事項でできなかったところは
その問題を前後を含めて解いてしまう

なんてことをやると効果があると思います。

問題を解くこと以上に、解説を理解するのに力を入れてください。
313いいめえる:2000/12/01(金) 23:53
>309

>教科書丸暗記するのはだめなの?
>昔ベストセラーになった本で紹介されたやつ。

『「超」勉強法』ですね。ありました。
考古学の神様、シュリーマンも『古代への情熱』で薦めています。

最近は「音読ブーム」で、教科書を100回音読したら
TOEICで満点とったなんて話があったりして
だんだん都市伝説化しています。

実は、この方法は、文法を水準以上身につけた人には効果があると思います。
逆に、文法が不完全なのに英文を暗唱しても
おそらくそんなには効果はないと考えられます。

駄目とまではいいませんが、あんまり極端に走らないで
普通に文法や語彙を身につけながらやる分にはいい、といった感じでしょう。

>中学の時から今(高二)まで信じてやってきたんだけど
>・・あんまし結果は出ていません。
>けどもともと取り組み方もテキトーだったので
>そのせいだと思っていた。

つまり、やみくもに暗唱してもやっぱり駄目だったってことですね。
土台となる力を養成するのが先決でしょうね。
314名無しさん1周年:2000/12/01(金) 23:59
>いいめえる

おそらく何百冊ものビジュアルと英ナビの売上
に貢献したでしょう
いまどきの受験生は軟弱なんで
何人がいったいつかえてるのか不安ですねぇ

315いいめえる:2000/12/02(土) 00:02
>314

そうですか。やっぱり何百人単位いるんですかねえ・・・。
(ちょっとショックを受けております)

・・・さて、立ち直りっと。

本当に志望大学に入りたい人は
きっと読み通せると信じております。
がんばってほしいですね。本当に。
316名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:11
シリウスとネクステージってどうちがうんでしょうか?
317いいめえる:2000/12/02(土) 00:19
>316

『シリウス』は旺文社の本ですね。
ボクも深く敬愛する綿貫陽先生の本ですので
見事なまでに、教科書的です。

力がつく問題を力がつく順番で
そつなくまとめてある感じがします。

『ネクストステージ』はじめ桐原書店の
瓜生・篠田両先生のシリーズは
予備校のテキストのような作りです。
問題の選択など見ていると
「ああ、著者は予備校のテキストをかなり作ってきたんだろうな」
なんてことがわかります。

点数をとらせることに心をさいたという感じがします。

あとは好みの問題ですね。
ボクは比較で言えば『シリウス』のほうが好きです。
318どろろ:2000/12/02(土) 00:45
教科書丸暗記は、日本の受験には合わないと思います。
ちがってたら、ごめんなさい。
でも私はそう思います。問題集あるのみ。
319nanasi :2000/12/02(土) 00:47
あの、音読してました?
音読しなくても難関大学受かります?
実際テストのとき音読できないんでは、、、
320名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:48
>>317
両方とも確かCDついてるんですよね?
321どろろ:2000/12/02(土) 00:51
音読すると、読むスピードが落ちるので絶対ダメ!
322それ本当ですか?:2000/12/02(土) 00:53
本ではかなり推進してますけど、、、
>>321テキトーにいわないでください?
323名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:54
それ復習の時だろバァカ
324名無しさん@1周年 :2000/12/02(土) 00:56
>>323それってなんのこと?
325名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 00:57
一回問題といたあとで、復習の時に音読すんだよタァコ
326どろろ:2000/12/02(土) 00:57
公文のSRSスピードラーニングでは完全に否定しています。
私は日本語・英語ともに読むの速いですが、
音読なんかではついていけない速度です。
音読すると、それ以上スピード伸びません。
慶應上位とか音読してたら問題読み終わりません。多いから。


327名無しさん1周年:2000/12/02(土) 00:59
音読すると黙読も正確かつすばやくできるようになる
>321
しねばか
328どろろ:2000/12/02(土) 01:01
復習でたりたり音読している時間があるのでしたら、
次の問題へいかれたほうがいいです。
長文の復習は、基本単語チェックと大まかな意味の把握で十分。
私はこれで慶応文に一ヶ月で受かりました。
(まあ所詮慶應文だけど。)

とりあえず、私要領いいほうですよ。
329名無しさん1周年:2000/12/02(土) 01:02
>328
まぐれ合格だおまえは
330名無しさん1周年:2000/12/02(土) 01:03
>328
おまえはしね!二度とくるなここへ
331名無しさん1周年:2000/12/02(土) 01:04
音読しないで速読などありえない
332名無しさん1周年:2000/12/02(土) 01:05
どろろは荒らしです
333名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 01:06
あんまいじめんなや
334名無しさん1周年:2000/12/02(土) 01:07
音読ですまないようなスピード必要なわけねーだろ
ボケどろろ!
内容わかんねーよそんな糞読じゃ!
335名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 01:09
構文がわかんないと速読もなにもないよ。
結局意味がわかんないで読んでるだけ。
構文がしっかりわかれば自然と早く読める
336どろろ:2000/12/02(土) 01:11
だったら私のまんこなめて。>>333大嫌い!
337ななちぃ:2000/12/02(土) 01:12
英文法・語法のトレーニングの語法部分(二章)を
暗記すれば結構点とれるようになりますかね??
338名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 01:14
ならん
339ななちぃ:2000/12/02(土) 01:14
じゃあ、どうすればいいの??
音読は結構有効だと思うけどなぁ・・・
時間が無い場合は>>328のように要領よくやるのも
ある意味受験で「勝つ」秘訣の1つではあるから否定はしない。
だけど速く読むには復習の際に「文法」「単語」「構文」などに留意しつつ、
小説なら「人物」「会話」「情景」、論説文なら「全体の要旨」「同義」「具体例」
「対比」などに全神経を集中させて繰り返し読むと気が付いたら読みながら内容が
頭の中に入ってくるようになる筈。日本語の文章読む時だって無意識にそうやって
読んでいると思うんだけど。

自分の経験からでしか感じられないけれど、少なくとも東大やその他
上級校に受かった友達も読むときにそういうことに注意してたと言ってた。
勿論、他のやり方で成績が上がったと言う人に無理に薦めようとは思わない
けれど。
もし高校2年生辺りでなかなか読むスピードが上がらないのなら是非
これをやってみて欲しい、とは思ってる。
341名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 01:16
円周辺もヤレ
342ななちぃ:2000/12/02(土) 01:17
ちなみに志望はマーチレベル
343どろろ:2000/12/02(土) 01:17
音読がいいと思う人はなされば・・意見が違ってもそんな
怒らないで下さい。
しねばか!という人は、自分の方法ですればいいでしょう。

音読ですまないスピードがいると、私は思いますが、
それは私の音読が遅いからかもしれませんし。

私は構文はもちろん勉強しましたけれど、速く読む訓練として、
長文を主に勉強していました。長文で構文を勉強する人は
音読するのもいいかもしれません。

私は手抜き至上主義でしたので。
>>343
まあ俺も手抜き至上主義ではあったな。
如何に効率よくやれるか、それをじっくりと2、3日考え込んだこと
もあるがw
345どろろ:2000/12/02(土) 01:24
>もし高校2年生辺りでなかなか読むスピードが上がらないのなら是非
>これをやってみて欲しい、とは思ってる。

そうですねー時間があればいい方法だと思います☆


346どろろ:2000/12/02(土) 01:27
補足 先程言った大まかな意味をつかむ
にはもちろん情景、論旨の把握は
含まれてるつもりです☆
347どろろ:2000/12/02(土) 01:28
ななちぃさん、がんば!
語法と単語とおぼえるだけで、ずいぶん違うと思います!
あと数ヶ月、頑張ってください!
>>346
だよね。やっぱり読むときは自然とそういう所に意識がいくもんね。
349ななちぃ:2000/12/02(土) 01:32
どろろさん、ありがとう。
ここまでくると後は根気の問題だと思うので
最後までがんばります。
350John Doe:2000/12/02(土) 02:07
>>334
言葉は悪いけど同意。
白黒はっきりつけるには、長文とその朗読のテープかCDがセットになってる教材を
使って、その朗読の時間より短い時間で自分が黙読できるか試してみればいいと思います。
もちろん読みながらきちんと意味が分かっていないといけません。
それができる人については、「音読すると読むスピードが落ちる」ということが言える
と思います。ただ、そういう実力の持ち主にとっても、リスニング・スピーキングのため
には音読は有効だと思いますが。
351ますが:2000/12/02(土) 02:13
音読は結構有効だと思うけどなぁ・・・
時間が無い場合は>>328のように要領よくやるのも
ある意味受験で「勝つ」秘訣の1つではあるから否定はしない。
だけど速く読むには復習の際に「文法」「単語」「構文」などに留意しつつ、
小説なら「人物」「会話」「情景」、論説文なら「全体の要旨」「同義」「具体例」
「対比」などに全神経を集中させて繰り返し読むと気が付いたら読みながら内容が
頭の中に入ってくるようになる筈。日本語の文章読む時だって無意識にそうやって
読んでいると思うんだけど。

自分の経験からでしか感じられないけれど、少なくとも東大やその他
上級校に受かった友達も読むときにそういうことに注意してたと言ってた。
勿論、他のやり方で成績が上がったと言う人に無理に薦めようとは思わない
けれど。
もし高校2年生辺りでなかなか読むスピードが上がらないのなら是非
これをやってみて欲しい、とは思ってる。
352名無し受験生:2000/12/02(土) 06:23
>いいめえるさん
整序問題対策で何かいい問題集や参考書はありませんか?
富田先生の薄い本をやろうと思うのですが他に何かいい本はないでしょうか?
志望大学の英語の問題で3割くらいでていました。
だから今から対策をしようと思いまして
アドバイスお願いします。
353名無しさん23:2000/12/02(土) 06:33
いいめえるさんっていい人ね。
354関東管区のK:2000/12/02(土) 08:31
おはようございます。
みなさん、がんばってますね。

受験英語の勉強方はいろいろあるんですよね。
だから、自分がどのくらいの英語力を身につければいいか、
まずは考えなければならないでしょう。
国立大を受けるならば、国立大のレベル。私立大ならばその私立大のレベル。
受験英語で英語を極める必要はないのですから、
将来英語で生計をたてていこうと考えている人以外は、
難しい問題集、厚い問題集は手を出してはいけませんよ。
355名無し好き:2000/12/02(土) 16:03
あげ
356名無しさんって優香:2000/12/02(土) 18:43
いいめえるさんへ
最近調子どうですか?毎日よいアドバイス有難うございます。
ところで英語以外のことは何かわかりますか?
3574k:2000/12/02(土) 18:50
慶應文学部の英語
なにかポイントなどありましたらよろしくお願いします
英語できる人だけね!
358ななちぃ:2000/12/02(土) 20:31
いいスレッドなのであげ
359しいめえる:2000/12/02(土) 21:40
あげ
360名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 22:37
アップアップ方式あげ
361名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 23:16
今、「ビジュアル」のTの最後の方をやっているのですが、「研究」を
読まないと分からないところがかなりあります。
つまり、一発で全訳できないのです。
これは消化不良を起こしている証拠でしょうか?
362ないない:2000/12/02(土) 23:26
>361
全訳できるのなら別の本やった方がいいでしょう。
全訳できないから、研究を読むんでしょ?
それでいいじゃん。
一度終えた課なのに、久しぶりに読んでみたらさっぱり覚えてない、
とかいうのを憂うべき。
363yuka:2000/12/03(日) 01:27
いいめるさん>

こんばんわ
今日シリウス買ってきました。

さっきまでやってたのですが
わかりやすい説明なので、進みが早いです。

問題のほうから先にといて予想で問題解けないようにすると
頭に残りやすいみたいなので、解説は後からみるようにしました。

ただ、残念なことにお店にジュニアがおいてなかったので
とりあえずジュニアって書いてないほう買ってきました。
1週間以内には入荷するって言ってたので
ジュニアやるのは少し遅れちゃいそうです…。

ほんとにいろんな質問に答えていただいて
ありがとうございました。
最近寒いですからお身体は大切にしてくださいね。
364友人:2000/12/03(日) 02:08
いいめえるはくるまで事故ったので、しばらくは来れません。
365John Doe:2000/12/03(日) 03:38
>>364
ま、まじですか。
とりあえず、大事に至っていないことを祈ります。

366いいめえる:2000/12/03(日) 04:00
ネタです。今日は忙しかったので、また明日以降。
367John Doe:2000/12/03(日) 04:10
また、ネタにマジレスしてしまった・・・。
「肥溜めに落ちた」とか明らかにネタと分かるのだったらいいんですけどね・・・。
368馬鹿高2:2000/12/03(日) 15:45
They insist on wrapping it in huge sheets (the@`of@`paper@`finest@`available).

この問題がサッパリわかりません。
of the finest available paper
と答えたら、「叙述用法」と書かれて返ってきました。
どうか詳しく教えて下さい。
369tsol:2000/12/03(日) 15:49
>>368
名詞を修飾する時availableは後ろからかかる
370名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 16:00
高2ならまだ分からなくても大丈夫。
371:2000/12/03(日) 17:14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=974649901
偏差値80の人が質問に答えてくれますよ、皆さん行ってみるのはどうでしょう
372名無しさんって優香:2000/12/03(日) 20:24
いいめえるさんへ
お疲れ様です。バイトですか?まぁいいんですけど・・・。
ところで中学英語が出来る分には偏差値ってどのぐらい取れるのでしょうか?(河合で)
373名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 20:47
英ナビと駿台英頻は構成が同じなので
例えば英ナビの仮定法の所が終わったら、駿台英頻の仮定法の所を解いていく
って形にしたほうが定着率が上がると思いますよ。
いいめえるさんはどう思いますか?
374こないね:2000/12/03(日) 20:51
実は366が詐称だったりして・・・?
375いいめえる:2000/12/03(日) 23:07
>352 名無し受験生さん

最近、忙しくて思うように時間がとれません。申し訳ないっす。

>整序問題対策で何かいい問題集や参考書はありませんか?
>富田先生の薄い本をやろうと思うのですが他に何かいい本はないでしょうか?
>志望大学の英語の問題で3割くらいでていました。
>だから今から対策をしようと思いまして
>アドバイスお願いします。

整序問題対策で一番良い問題集は研究社の
『整序問題完璧演習 上下』だと思います。
たいへんよくできていますが、書店ではあんまり見かけません。
見つけたら即ゲットしてやってください。
376いいめえる:2000/12/03(日) 23:09
>353

私、あんまり善人じゃないんですよ。
一部誤解されていて、ちょっと困っています。(笑)
377いいめえる:2000/12/03(日) 23:12
>356

英語以外ですか。
そうですねえ。駄目だと思います(笑)。
英語だって、たいしたことないですしね。

昔バイトで某添削員をやっていました。世界史です。
あと、小論文はずっと講師をやっていました。
ボクは英語より小論文のほうが得意です。
ただ、掲示板でアドバイスできるような性質のモノではないですけれどね。
378いいめえる:2000/12/03(日) 23:13
>361

そんなの神経質になる必要ありません。
解説を読んでわかればじゅうぶんです。
ただし、もう1回同じ構文が出てきたときはわかるように
しっかり研究の解説を理解してください。
379いいめえる:2000/12/03(日) 23:17
>363 yukaさん

>こんばんわ
>今日シリウス買ってきました。
>さっきまでやってたのですが
>わかりやすい説明なので、進みが早いです。

うわ、すごいですね。
ボクが考えていたよりずっと先までいっているようです。
もしかしたらジュニアは必要ないかなあ。
本屋さんに入ったら、途中の20問くらいを解いて
簡単過ぎるようだったら、買わなくてもいいと思います。

>問題のほうから先にといて予想で問題解けないようにすると
>頭に残りやすいみたいなので、解説は後からみるようにしました。

それがいいですね。
いろんな使い方のできる本ですが
解説の良さがわかるようだと、かなり肌にあっているんでしょうね。
その調子でばんばってください。
380いいめえる:2000/12/03(日) 23:21
>367 John Doeさん

肥溜め〜(泣)。それはそれでつらいっす(笑)
最近、休みナシです。
今日は久しぶりに休みだったのですが
水泳大会に出ていたので、ついでに打ち上げもあって
疲れと日本酒でへとへとのよれよれの、れろれろです(笑)。
381いいめえる:2000/12/03(日) 23:32
>368

They insist on wrapping it in huge sheets (the@`of@`paper@`finest@`available).

>of the finest available paper
>と答えたら、「叙述用法」と書かれて返ってきました。

考え方は間違っていないです。
They insist on wrapping it in huge sheets
は「彼らはそれを巨大なシートで包むと言い張った」ですが
a sheet of paperで「1枚の紙」ですから
sheets of the finest paperで「もっとも良い紙数枚」ってことですね。
ところで、「もっとも良い」と言ってますが、何のなかでもっとも良いのでしょうか?
そう、available「入手可能な(なかで)」ですね。

このように、最上級の説明を形容詞でする場合は一番最後に持ってきます。
sheets of the finest paper available
「入手可能なもので一番良い紙数枚」
ってことです。
で、available「」
382いいめえる:2000/12/03(日) 23:34
上の「で、available「」」は削除です。
日本酒飲み過ぎた〜(^^*)

383いいめえる:2000/12/03(日) 23:39
>372 名無しさんって優香さん

>お疲れ様です。バイトですか?まぁいいんですけど・・・。

バイトなんかやっていませんよ〜。
でも、なんかやろうかな。家庭教師に誰かやといませんか?(笑)

>ところで中学英語が出来る分には偏差値ってどのぐらい取れるのでしょうか?(河合で)

ふむ、面白い質問ですね。
中学英語の指導要領を買ってみてみたのですが
なんかひどいですね。あれじゃあ、全然駄目です。

ただ、たとえば塾などでしっかりやったとすれば
(語彙の問題はさておきます。それを考え出すと
大まかにも答えられませんから)
偏差値50は超えられると思います。
高校英語は中学英語+αでしかありませんから
それくらいはとれるでしょう。
384いいめえる:2000/12/03(日) 23:41
>373

>英ナビと駿台英頻は構成が同じなので
>例えば英ナビの仮定法の所が終わったら、駿台英頻の仮定法の所を解いていく
>って形にしたほうが定着率が上がると思いますよ。

よくわかってらっしゃいますねえ。
そのとおりだと思います。
385いいめえる:2000/12/03(日) 23:42
今週も出張で土日は来られないと思います。
その間のいいめえるは詐称のはずでございます。
386age:2000/12/04(月) 09:50
age
387名無したま:2000/12/04(月) 12:15
あげ
388早実生:2000/12/04(月) 16:10
ビジュアルTやっと終わりました。
力ついてるかどうか、凄く不安だけどUに行っちゃいます。
いいめえるさんについて行って頑張ります。
389S:2000/12/04(月) 16:24
関西の中堅私大を受けようと思うのですが英語がさっぱりです。
なんとかターゲットの単語800ぐらいは覚えましたが
文法・構文・長文、何をすればいいかわかりません。
何かアドバイス下さい。
390馬鹿高2:2000/12/04(月) 16:36
>いいめえるさん、東ソル
ありがとう!
391いいめえる:2000/12/04(月) 17:03
>388 早実生さん

どんどんいっちゃってください。
応援しておりますよ!(^^ノ
392名無しさん:2000/12/04(月) 17:04
英語の偏差値あがらない
というか模試受けてないからあたりまえだった笑
393いいめえる:2000/12/04(月) 17:15
>389 Sさん

関西の中堅というと、甲南大とか龍谷大ですかね。
なるほど。
とにかく時間がありませんから、
文法・構文・長文をまとめてやれる本がいいでしょう。

つまり文法別に構成されていて
最終的には長文まで演習できるような本です。
しかも、あんまり厚いと間に合いませんね。
とすると・・・(ごめんね、いつも書きながら考えているので)

たとえば
『基礎からよくわかる英文読解』(旺文社)はいいと思います。
ある程度、文法の復習をしながら解釈の勉強をできるのでおすすめです。
ただし、わからない文法事項があったら
かならず文法書でざっとでいいので調べて復習するようにしてください。

また、『英文読解以前』シリーズ(研究社)は
読んでおいたほうがいいと思います。
全部で4冊ありますが、黄色い本(問題集)を除いて3冊はおすすめです。
この本で、入試に出るテーマの予備知識を蓄えてください。

もし、上記の本では不安だと思うようでしたら
また質問をしてください。

394いいめえる:2000/12/04(月) 17:16
>390

がんばです。これからですよ!
395いいめえる:2000/12/04(月) 17:17
>392

今の時期はみんながんばるので
偏差値を上げるのはたいへんですよ。
心して勉強に励んでください。
396389:2000/12/04(月) 17:50
レスどうもです。
はい、龍谷あたりを狙っています。
やはり文法、構文、長文は今からは分けてやらない
方が良いですか?
397いいめえる:2000/12/04(月) 17:55
>396

分けたくなければ分ける必要はありません。
ただ、全部中途半端に終わるのが一番危険ですので
そのあたりは加味して考えてください。

文法は土台作りですので、大事ですが偏差値は上げにくい分野です。
構文も同じですが、文法よりは偏差値は上がります。
解釈はきちんとやればやれるほど上がります。

でも、だからといって、最初から解釈をやっても
土台ができていないと伸びにくいことになります。
そのあたりも考えに入れると、結局は
同時並行にやるのが一番無難ということになります。
398名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 18:02
僕は英ナビ、ビジュアル平行してやってます。
英ナビだけだとまとまった英文ないからね〜〜
399396:2000/12/04(月) 18:05
文法、構文、長文の本で基本的なものがあったら
教えて下さい。
400age:2000/12/04(月) 18:26
age
401a:2000/12/04(月) 19:23
a
402どうも:2000/12/04(月) 19:49
このスレが始まったころに英語の勉強を本格的に始めて
いろいろアドバイスをもらったものです。

文法は英ナビ2回と山口の実況を一回やりました。
今は毎日英頻とDUOをやってから長文をやってます。

赤本と本の長文講義の実況もやってます。

特になにかほかにすることないでしょうか?
これでいいのかなとちょっと不安なんです。

403名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 19:52
age
404名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 20:19
age
405名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 20:30
あげ
406いいめえる:2000/12/04(月) 23:09
>399

>文法、構文、長文の本で基本的なものがあったら
>教えて下さい。

どうも、『基礎からよくわかる〜』だと不安のようですね。

基本から分かる本ということでいちおうご紹介しますが、
実際には本屋さんで見て
自分で決めるようにして下さい。

文法・・・『英文法で大切なこと』(研究社・里中哲彦著)
これに、語法を『シリウス』(旺文社・綿貫陽著)などで補う

構文・・・『英文読解入門 基本はここだ!』
(代ゼミライブラリー・西きょうじ著)

これに『ポレポレ英文読解プロセス50』(同上)を足すと良い

解釈・・・『英語総合問題演習 入門編』(駿台文庫・伊藤和夫著)
できれば『英文和訳演習』(同上)も足したい。

これに、赤本研究と模試をプラスするようにしてください。
407いいめえる:2000/12/04(月) 23:13
>402 どうもさん

お久しぶりです。お元気そうですね。

>文法は英ナビ2回と山口の実況を一回やりました。
>今は毎日英頻とDUOをやってから長文をやってます。
>赤本と本の長文講義の実況もやってます。

なかなか進んでいますね。かなり手応えがでてきていると思います。

>特になにかほかにすることないでしょうか?
>これでいいのかなとちょっと不安なんです。

まずは、今やっていることをきっちりとやり遂げることです。
同時並行でやる分量としてはもうこれで限界でしょう。

もし、上であげていることがかっちり終わりそうなら
駿台文庫の『英文和訳演習 中級編』くらいで
総仕上げをやってください。

それでじゅうぶんでしょう。
408いいめえる:2000/12/04(月) 23:15
>398

>僕は英ナビ、ビジュアル平行してやってます。
>英ナビだけだとまとまった英文ないからね〜〜

受験勉強の(とくにこのスレッド参加者の)「王道」ですね。
最高の勉強をやっていると自信を持ってやり遂げてください。
409受験生:2000/12/04(月) 23:42
英単語の最も効率の良い覚え方はどういうやり方でしょうか?

今までは単語の意味を調べ、それを10回くらい書いたら、
英単語の部分を隠し、日本語だけ見ながら、書けるかどうかテストして、
書けなかったら覚えるまで繰り返すというやり方でした。
最近は覚えてもポロポロポロポロ忘れていって、新しい単語がなかなか
おぼえられません。この覚え方ではもう限界なんでしょうか?
ちなみに、単語力は河合の英単語2001の3分の2はほぼ完璧というような
感じです。
410いいめえる:2000/12/04(月) 23:52
>409 受験生さん

忘れるのはしょうがないですね。
繰り返し覚えるしかありません。

単語は基本的には英文で数回会ったものでないと
記憶に定着しにくいと思います。

ただ、覚え方としてボクは書くよりつぶやくほうが効果があると考えています。
前にこのスレッドで書いたことをコピー&ペーストしますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

単語は書いたり、ノートにまとめたりよりするより
ただただつぶやくのが一番です。
「prejudiceヘンケンprejudiceヘンケン・・・」
のように、単語と訳語を繰り返し小声でつぶやくようにしてください。
書いている時間に1回でも多くつぶやくことです。
2,300回もつぶやいているうちに自然とアタマに入ります。
訳語はよくばらず、1個に絞るようにしてください。
1つ代表的な訳語を覚えてから増やしたほうが効率は上がります。

注意点を1つ。
その際、発音とアクセントだけは正確にしないと
あとで矯正するのがたいへんです。

もう1つ注意点。
電車でやると不気味がられます。
でも、ぜひやりましょう(笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、「無意識に」単語と訳語が口をついて出るようになるくらいまで
繰り返せばまず覚えられれます。
よく「読んで、書いて、五感をフルに使って覚えよ」なんて言いますが
ボクはあんまり信用していません。

結局、訳語をすぐ思い浮かべられるのはつぶやきによる反復が一番だと思います。

オウム真理教で証明済みです(笑)。
411名無しさん:2000/12/05(火) 00:11
僕も今まで書いて覚えてたんだけど、やっぱり2、3カ月したら
忘れちゃうんだよね・・・。
だから、思い切って方法を換えて2週間で300個を毎日繰り返し
朝昼晩見るように(ほとんど書かない→どうしても覚えられないのは書くように
して)したら、かなり定着してきたよ。

二回とか三回じゃすぐ忘れちゃうと思うから反復することが重要だと
おもいます。いつでも暇な時間は単語集を見つめるのも良いと思います。

お互い受験生、がんばろう!


412受験生:2000/12/05(火) 00:12
>>410
わかりました。ありがとうございました。
これから試してみます。
ただ、prejudiceの場合、「プレジュダイセ」とつぶやいて覚えた
方が覚えやすいような気がするのですが、どうしても正確な
発音でないとだめでしょうか?

もし、だめであれば、発音記号とつづりの一覧表みたいのはありますか?
413受験生:2000/12/05(火) 00:14
>>411
ありがとう。短期集中もなかなかいいんですね。
頑張りましょう。
414名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 04:42
単語は結構憶えられても熟語の憶え方がイマイチ分かりません、、
たとえばですが、

be busy Ving 「Vするのに忙しい」

の場合、声に出して「びー、びじぃー、ヴいいんぐ」
とか読んでても、全然記憶に残ってる感じがしない。

beやVやVppや〜の部分などなど、
使うときによって変わる部分というのがイマイチ分からないというか
熟語集のをそのまま読んだり書いたりしてても全然ピンとこない。
やはり例文や長文などの中で憶えていくべきでしょうか?
415いいめえる:2000/12/05(火) 04:46
>414
システム英熟語か解体英熟語で
覚えなさい
416院生:2000/12/05(火) 05:00
今この本があるかどうかは知りませんが、
伊藤和夫氏の書いた「ビジュアル英文解釈」
っていう本が、すごく役立ちました。S台
の模試で、偏差値がかなり上がった記憶が
あります。予備校にいってなかったので、
不安でしたが、伊藤先生の本は、いい本ば
かりでした。
417名無し:2000/12/05(火) 05:00
>416
だれだおまえ?
418名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 08:51
>415
偽者(プププ
419408:2000/12/05(火) 08:55
途中で挫折しないようにがんばります。
これを同時に進めて行っても効果はあるんですか?
2年なんですが、基礎はしっかりとできてます。
420408:2000/12/05(火) 08:59
いいめえるさん
英頻はいつごろからやるのがいいのでしょうか?
英ナビ、ビジュアルが終わった後でもいいんでしょうか?
それとも英ナビと駿台英頻をいっしょにやってから
ビジュアルに入るほうがいいんでしょうか?
僕は高校に行ってないのでビジュアルやらないと英文を読むこと
がないんです。毎日英文には触れておかないといけないと思って
英ナビとビジュアルを同時にやってるとこです。
アドバイスお願いします。
421いいめえる:2000/12/05(火) 10:03
>412 受験生さん

>prejudiceの場合、「プレジュダイセ」とつぶやいて覚えた
>方が覚えやすいような気がするのですが、どうしても正確な
>発音でないとだめでしょうか?

繰り返しで覚える場合は、綴りどおりの間違った発音ですと
読解のときに足を引っ張ることがあります。
できれば正確な発音で覚えてください。

>もし、だめであれば、発音記号とつづりの一覧表みたいのはありますか?

ヘボン式のローマ字はわかりますよね?
今もたぶんローマ字入力で掲示板に書き込んでいるはずです。
だったら、発音記号を読むのはそんなに難しくないはず。

でも一度ちゃんと知っておいたほうがいいかもしれませんね。
発音記号の読み方は学習辞書の後ろのほうに書いてあります。
わからないときは参照してください。

もしどうしても読めないというのであれば、
この際、カタカナ表記のある単語集をお薦めします。
今の単語集は売れていないモノも含めてたいへんよくできており
どれを使ってもさほど差はありませんから、その点は心配しなくても大丈夫です。
422いいめえる:2000/12/05(火) 10:15
>414

>単語は結構憶えられても熟語の憶え方がイマイチ分かりません。

熟語というのは本来は暗記するモノではないはずですから
その悩みは当然ですね。
じゃあ、「暗記しないでいいか」と問いつめられれば
「まあ、理想的にはそうなんだけど、現実は厳しいよね〜」
なんてごまかすことになっています(笑)。

>たとえばですが、
>be busy Ving 「Vするのに忙しい」
>の場合、声に出して「びー、びじぃー、ヴいいんぐ」
>とか読んでても、全然記憶に残ってる感じがしない。

それは確かに良くないですね。
やはり具体例で覚えるべきです。
一番良いのは、自分の実感のある例文を使うことです。
上の例だと'Shut up! I'm busy studying.'
(うるせい。勉強で忙しいの!)なんてどうですか。

>beやVやVppや〜の部分などなど、
>使うときによって変わる部分というのがイマイチ分からないというか
>熟語集のをそのまま読んだり書いたりしてても全然ピンとこない。
>やはり例文や長文などの中で憶えていくべきでしょうか?

例文のなかで覚えるのがやはりベストです。
とはいえ、なかなかそうもいきませんね。
納得のいかないものは覚えられるものではありません。

ちょっと面倒に思えるかもしれませんが
納得のいかない熟語は学習辞書を引いて
その説明や例文も読むこむようにしてください。
自分で「ああ、そうか」「そういうことか」という
納得の気持ちを作るのが熟語学習の早道です。

また、暗記用の本と平行して理解する熟語集も使ってみてください。
おすすめは、『早わかり英熟語』(語学春秋社・宮崎尊著)です。

(理想を言うと、問題集で仕上げをすると完璧なのですが
そんな時間がないかもしれませんね。)
423いいめえる:2000/12/05(火) 10:18
>419

>これを同時に進めて行っても効果はあるんですか?
>2年なんですが、基礎はしっかりとできてます。

ふふふ、頼もしいですね。
平行してやってもかまいませんよ。
とくに基礎がしっかりしているならまったく問題ありません。

ぜいたくな悩みですね(笑)。
424いいめえる:2000/12/05(火) 10:26
>420

>英頻はいつごろからやるのがいいのでしょうか?
>英ナビ、ビジュアルが終わった後でもいいんでしょうか?
>それとも英ナビと駿台英頻をいっしょにやってから
>ビジュアルに入るほうがいいんでしょうか?

ええと、前に書いた人と同じですかね。高2ですね。
『新・英頻』はチェック用に使えますから
もちろん、『英文法ナビ』と『ビジュアル』のあとでやっても
効果は絶大です。

>僕は高校に行ってないのでビジュアルやらないと英文を読むこと
>がないんです。毎日英文には触れておかないといけないと思って
>英ナビとビジュアルを同時にやってるとこです。

あれ? 高校に行っていないのですか。高2っていうのは
受験は再来年ってことですね、きっと。

毎日、英文に触れておかなければいけないというのは
本当にそのとおりです。その意識は受験まで忘れないでください。
ただ、高校の教科書の英文はたしかに良いものが多く
ほかの学生が嫌々ながら教科書を読んでいることは
留意したほうがいいかもしれません。

彼らに負けたくなかったら、参考書以外の英文にも
触れるようにしてください。

たとえば英字新聞をとって朝の1時間は辞書を引きながら読むとか
(お金がかかっていやだというなら、インターネットで
『The Daily Yomiuri』の英文をプリントアウトして
読むだけでも良いと思います)
大きな書店で売っている学校採用の副読本でおもしろそうなモノを
買ってきて読むなど、なにかやったほうがいいと思います。

がんばってくださいね。
425いいめえる:2000/12/05(火) 10:33
>416 院生さん

>今この本があるかどうかは知りませんが、
>伊藤和夫氏の書いた「ビジュアル英文解釈」
>っていう本が、すごく役立ちました。S台
>の模試で、偏差値がかなり上がった記憶が
>あります。予備校にいってなかったので、
>不安でしたが、伊藤先生の本は、いい本ば
>かりでした。

伊藤和夫先生はお亡くなりになりましたが
伊藤和夫先生の本、とくに『ビジュアル英文解釈』
『新・英文法頻出問題演習』はいまだに
ベストセラーとして君臨しています。

このスレッドとしてはそれに『英文法のナビゲーター』
(もともとこの本を薦めるスレッドとして立ち上がりました)
と『テーマ別英文読解教室』、それに一連の『英文和訳演習』『英語総合問題演習』シリーズを
頂点にして、受験生の勉強法を考えています。

具体的に偏差値の上がった方のお話は貴重です。
本当にありがとうございました。
426いいめえる:2000/12/05(火) 10:39
425に追加

いけない、いけない。
『英文解釈教室 改訂版』のことを忘れていました。

この本を実際に受験生に薦めることはほどんどありませんが
最高の本であると考えています。

ボクもこの本(本当にまともに読んだのはこの本だけ)で
学年ビリから2番を脱して(笑)、偏差値75までいきました。
427408、419、420、:2000/12/05(火) 11:10
ありがとうございます。
いい忘れましたが、ビジュアル買った時英文解釈教室(正編)も
いっしょに買ってます。
学校行ってないので英文を読む量が少ないのでビジュアルの後
教科書やるみたいにやろうと思ってるんですがどうなんでしょうか?
人にはビジュアルやったらやる必要ないって言われたんですが
買ってしまったので活用したいと思いまして。
そういうのはビジュアルが終わってから考えたほうがいいのかな?
428名無しさん:2000/12/05(火) 11:17
駿台英頻の熟語は730ぐらいだった?
429いいめえる:2000/12/05(火) 12:15
>427

『ビジュアル』はもちろんちゃんと終わらせること前提です。
それは当然のことと考えてください。

ただ、それだけでは読む英文の絶対量が足りないので
できるだけいろんな英語を読むようにしてください。
430いいめえる:2000/12/05(火) 12:16
>428

正確に数えるのは難しいですが
大学入試にじゅうぶんな量はあると思います。
431名無しさん:2000/12/05(火) 13:08
>427
1日1文読むように心がけましょう。
それで大丈夫でしょう。
432名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 15:15
いいめえるさん
西先生シリーズの4冊はすべてやるべきでしょうか?(パタスタ、実況中継、基本はここだ、ポレポレ)
ちなみに私は実況中継から基本はここだとポレポレをやってましたが・・・。
パタスタから基本はここだとかポレポレでもよかったでしょうか・・・?
433名無しさん:2000/12/05(火) 16:57
>427
ビジュアルと英文解釈教室の両方ともやりなさい。
時間あるだろうから。
英文読みたいならO文社の長文問題精鋼はどうよ。
もちろん問題はやらなくていいよ。長文を読むだけ。
あれって色々な分野の英文が入っててお薦め。
434先生:2000/12/05(火) 17:05
>427
伊藤先生のお言葉「理屈半分、慣れ半分」
435399:2000/12/05(火) 17:18
いいめいるさん
わがままいってすみませんでした(笑)。
単語の覚え方、参考になりました。
436おーえる:2000/12/05(火) 17:28
いいめえるさんの書き込みを見てシリウス(文法語法)を購入しました
(私の学習状況参照スレ:
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=975893517
上記スレッドでアドバイスを頂いた通り
山口実況中継を通してからシリウスに入る予定なのですが
巻末付録「暗記リスト」はどのように使えばいいのか教えて下さい。
暗記事項が羅列してあるだけなので、かなり覚えにくいです。
437名無しさん:2000/12/05(火) 17:32
駿台文庫は伊藤和夫先生だけではなく、現代文の
藤田修一先生もいいですよ。
438名無しさん:2000/12/05(火) 17:47
いいめえるへ

シリウスが馬鹿売れしてます
本屋で働いてるのですが
普段なら2〜3冊しか1日でうれないのに
20〜30うれました
439名無しさん:2000/12/05(火) 17:48
発言に責任を
440受験生:2000/12/05(火) 18:44
>>421
いいめえるさんへ
丁寧なレス、ありがとうございます。
ただただ、感謝するばかりです。本当に、ありがとうございました。
441名無し好き:2000/12/05(火) 18:48
>438
それまじですか?
ここってどのくらいの見てるんだ??
442とある現役生:2000/12/05(火) 20:11
パタスタの英文解釈と英文法って共に併用して使ったほうがいいでしょうか?
443名無しさん:2000/12/05(火) 20:12
西のパタスタって英文解釈って書いてるけど速単みたいなものだね。
444名無しさん:2000/12/05(火) 21:44
召還あげ
445名無し@一周年:2000/12/05(火) 22:15
僕も予備校の自習室で勉強してるけど、今日だけで
「英文法で大切なこと」やってるひと3人もいたよ。
ここって、影響力すごいよね・・・
446名無しさんって優香:2000/12/05(火) 23:06
あげ
447いいめえる:2000/12/05(火) 23:14
>432

>西先生シリーズの4冊はすべてやるべきでしょうか?(パタスタ、実況中継、基本はここだ、ポレポレ)
>ちなみに私は実況中継から基本はここだとポレポレをやってましたが・・・。
>パタスタから基本はここだとかポレポレでもよかったでしょうか・・・?

西先生もたくさん本を出されていますね。
西先生の本の特徴は、わかりやすいこと。
網羅的ではないが、全体をざっと見渡すのに向いていること。
この2点でしょうか。

また長所は欠点でもあります。
網羅的でなく、難しい部分、ややこしい部分は(おそらくわざと)省いています。
とくに、『パタスタ』や『実況中継』はその端折り方は半端ではありません。
おそらく、書くときに他の本ほどは力を入れていないのだと思いました。

したがって、その2冊はやるなとはいいませんが・・・まあ、言わないだけですね(笑)。
西先生が好きでも『基本はここだ!』+『ポレポレ』
場合によっては『速読ナビ』を追加する、ってことでいいのではないでしょうか。
448よー子:2000/12/05(火) 23:21
研究社の英作文実践講義ってどうですか?
449いいめえる:2000/12/05(火) 23:26
>436 おーえるさん

>いいめえるさんの書き込みを見てシリウス(文法語法)を購入しました

スレッド、拝読しました。
噂好きさんが良いアドバイスをなさっていますね。
「全訳」はたしかに有効です。
できれば続けてください。

>山口実況中継を通してからシリウスに入る予定なのですが
>巻末付録「暗記リスト」はどのように使えばいいのか教えて下さい。
>暗記事項が羅列してあるだけなので、かなり覚えにくいです。

リストで覚えてはいけません。
索引やリストというのは、あくまで覚えられたかどうかのチェックに
使うものです。本編で学んだことにモレがないかに使ってください。

よけいなことかもしれませんが
計画にちょっと無理がないですか?
かなりぎゅうぎゅうに詰めてやっていますね。
そちらのほうが心配です。

もちろん問題がないのなら、気にしなくて良いですが、一応。

もしかしたら、読むスピードを気にして頭に入っていないのではないですか。

本もブランド性の高いものばかりですね。
たとえば、『ビジュアル英文解釈』なんて
簡単にやり遂げられる本ではないですよ。
もっと1冊に絞り込んでやったほうがいい気がします。

それに、レベル合っていますか?
定評のある本より、自分にあった本を選んだほうが効率が上がりますよ。

もし順調に学力が伸びているのなら、「馬鹿がくだらんことを言っている」と
ムシしてください。

老婆心ながら。
450いいめえる:2000/12/05(火) 23:31
>438,439

とくに無責任な発言はしていないつもりです。
同時に、ボクの発言やこのスレッドの他の発言にも
みなんさんには厳しい目を向けてもらえれば、それどいいと思います。
451いいめえる:2000/12/05(火) 23:36
>442 とある現役生さん

>パタスタの英文解釈と英文法って共に併用して使ったほうがいいでしょうか?

好きなら止めませんが、またボクも買って読むまではしていないので
あんまり言いたくないのですが(買いたくなるような本ではないってことですが)
内容的にはそんなに優れた本ではないような気がします。

たしかに使いやすいでしょうけれど。
あくまでプラスαとして使用すべきで、
基本書として大事にするほどの本ではないと思いますよ。
452いいめえる:2000/12/05(火) 23:39
>445

>僕も予備校の自習室で勉強してるけど、今日だけで
>「英文法で大切なこと」やってるひと3人もいたよ。
>ここって、影響力すごいよね・・・

げっ、最近その手の話が多いでなあ・・・。
個人的にもちょいとびびっております。
453名無し@一周年:2000/12/05(火) 23:46
>452
それだけいいめえるさんの言ってることが的を得てるから
購入しようと思う人がいっぱいいるんだと思います。
僕だっていいめえるさんの意見が納得行かなければ
買ってなかったと思うし(笑)

454いいめえる:2000/12/05(火) 23:48
>448 よー子さん

>研究社の英作文実践講義ってどうですか?

「どうよ?」「どうですか?」って質問は答えにくいですね(笑)。

ある参考書ツウに言わせると、『実践講義』は
関西では馬鹿売れ、関東ではやや売れの本なんだそうです。

つまり、京大を中心とする和文英訳重視が多い関西では
傾向も内容もぴったんこだけれども、
東大を中心とする条件英作文自由英作文(もどき)重視の学校が多い
関東圏では、関西ほど人気はないってことらしいです。

しかしながら、『実践講義』を読むと、伊藤和夫先生の本への
親水性に驚くきます。ボクなどまるで伊藤先生が書いたのではないかと
錯覚することが何度となくありました(神様ありがとう(笑))。

つまり、難しい本なのです。
もちろんすばらしい本なのですが、かなりの前提知識を必要とします。

結論としては
『ビジュアル英文解釈』や『英文法ナビ』を読んで
なおかつ、和文英訳を勉強しなければならない人は
ぜひ使ってください。
半端な覚悟では使いこなせないと思います。
455よー子:2000/12/06(水) 00:00
>いいめえるさん
ビジュアル英文解釈は2回やりました。
ナビゲーターは1回。
伊藤先生で勉強してる私ですが・・・。
変な例えですが、英文解釈教室やるのと
どっちが大変ですか?
456いいめえる:2000/12/06(水) 00:01
>437

>駿台文庫は伊藤和夫先生だけではなく、現代文の
>藤田修一先生もいいですよ。

懐かしいですね。「イイタイコト」の藤田先生。
今ハヤリのロジカルリーディングをいち早く取り入れていました。
駿台文庫、岡田先生の『小論文ってどんなもんだい』もそうですが
駿台はかなり早くからロジック読みをやっていたんだと
今になって、感心したりしますね。
457名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 00:05
構文SOSってやつ買ったんですけど、この本だいじょうぶでしょうか
458いいめえる:2000/12/06(水) 00:06
>455 よー子さん

>ビジュアル英文解釈は2回やりました。
>ナビゲーターは1回。
>伊藤先生で勉強してる私ですが・・・。

おみそれしました(笑)

>変な例えですが、英文解釈教室やるのと
>どっちが大変ですか?

ふ〜む。そうですねえ・・・

きっと『解釈教室』を読むよりはずっと楽だと思います。
『実践講義』の問題量は「たくさん」というほどではありませんし
わりと短いモノが多いので、実際に読む分量は
『実践講義』のほうがずっと少ないはずです。

どこを受けるかで変わりますが
『解釈教室』は大学に入ってからでもいいと思いますので
『実践講義』にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
459いいめえる:2000/12/06(水) 00:09
>453

そりゃそうですね〜。
ちょっと肩の荷がおりたかも(笑)
460よー子:2000/12/06(水) 00:10
>いいめえるさん
ありがとうございました、実践講義
やってみます。
461いいめえる:2000/12/06(水) 00:13
>457

その本の批評は勘弁してください。

ボクにも生理的に受け付けない本というのがちょっとだけあって
そのなかの1つです。

ただ、それはその本が悪いからではなくて
単にああいうタイプが苦手だからです。

気に入ったなら、もちろん読んでいいと思いますよ。
462英語太郎:2000/12/06(水) 00:16
>454
横レスですがこんばんは。
英作文の優良書と聞いて黙ってられずに
登場です。
いいめえるさん、英作文実践講義って
そんなに良いの?
俺もやってみちゃ駄目?
社会人には向きませんかね、基礎として。
463いいめえる:2000/12/06(水) 00:26
>462

わーい、英語太郎さんだ〜。
(ずっと偉そうにレス付けていたので
ちょっとはしゃいでみました(笑))

『実践講義』は5年に一度の名著です。
(10年前に出ましたね。あと1冊は何だろう???)

もちろん社会人だって勉強になるのは間違いありませんが
英語太郎さんにはやさしすぎるような気がしますね。
基礎として、だったら悪くないかもしれませんが。

もし、あえて参考書のなかからおススメするなら
『プラトンの英作文講義』(やっぱり研究社)のほうが
いいかもしれません。

『実践講義』はいい本なのですが、取り上げられている問題が
「いかにも入試問題」で、全面的におススメするのは
ちょっとだけ抵抗があります。

『プラトン』だとかなり高度なことを学べ
けっこう面白く読めると思います。
464慶大文1年:2000/12/06(水) 00:33
>>34
準1級と2級もってるよ。
>>32
でも適当にごまかす方法を私大生さんに教わったから。大丈夫。
465名無しさん:2000/12/06(水) 00:37
(´д`;)ああ〜あせりまくりだよいいめえるさん!

長文は基礎長文問題精巧を1日1題解いてそのあと2回ほど音読
システム英単語でシコシコ暗記を内職でただいま2章終りぐらい
文法は新英文法たいせつなことで解法ポイント覚えてから
英語標準問題1100をやってます
熟語はフレーズマスターを毎日1項目で今半分終わりました

こんな感じでいいでしょうか?
明治政経目指してます間に合うかなぁ。。。

内容一致や指示語説明や空所補充が長文ででるんですけど
特別な対策いりますか!?
解くための勉強もいるかな?
長文問題精巧はなんか解説がいまいちなところがあるね
問題解法は不十分だし

466英語太郎:2000/12/06(水) 00:39
>463
>英語太郎さんにはやさしすぎるような気がしますね。

ふっふっふ・・。相変わらず俺のライティング能力を誤解する
いいめえる氏であった。
わかりました、プラトンやってみま〜す。
ありがとうございました。
467名無しさん:2000/12/06(水) 00:48
いいめえる召喚
468いいめえる:2000/12/06(水) 00:49
>465

>長文は基礎長文問題精巧を1日1題解いてそのあと2回ほど音読
>システム英単語でシコシコ暗記を内職でただいま2章終りぐらい
>文法は新英文法たいせつなことで解法ポイント覚えてから
>英語標準問題1100をやってます
>熟語はフレーズマスターを毎日1項目で今半分終わりました
>こんな感じでいいでしょうか?

なかなかいいんじゃないですか。何にも問題なし。
もちろん、復習も忘れずちゃんとやってくださいね。

>明治政経目指してます間に合うかなぁ。。。

結局はその日その日で、何時間、どれくらい集中してやれたか
の勝負ですね。本も大事だけれど
それをどれくらいのめり込んでやれたかがもっと大事です。

ようは受かるつもりでやればいいのです。
「落ちたらどうしよう」っていう不安はもってもかまわないのですが
「落ちるショックを和らげるために、落ちたときのこともイメージしよう」
ってのはまずい。それだけは避けてください。

>内容一致や指示語説明や空所補充が長文ででるんですけど
>特別な対策いりますか!?
>解くための勉強もいるかな?

もちろん、やったほうがいいですが、それより
総合問題をきちんと解いたほうがいいと思いますよ。
空所補充はたいていの参考書にじゅうぶんあるので
それでたいじょうぶでしょう。

もし、指示語は個別でやりたいなら『ハイベーシック総合英語』
の指示語のところは読んだほうがいいかもしれません。

>長文問題精巧はなんか解説がいまいちなところがあるね
>問題解法は不十分だし

これはノーコメント。やっている人がたくさんいるので。

もしかしたら・・・う〜ん、もしかしたらですが
駿台文庫の『総合問題演習 中級篇』のほうがいいかもしれないなあ・・・。
もしかしたら。
469高一生:2000/12/06(水) 01:00
すみません、かなり初歩的な質問なんですけど、聞いてもらえますか?
例えば次のような
I saw the man fishing in the river yesterday.
って文章がありますよね。
学校で「どこまでがmanにかかる修飾語か?」という問題をやったのですが、
どこまでが修飾語なのかの見分け方がわかりません。
fishingだけがmanにかかると考えてはダメなのですか?
日本語だと「私は川で、釣りをしている男性を見かけた」で
文意は通じると思うのですが・・・。
どのようにして修飾語がどこまでなのか分かるのでしょうか。
レベルの低い質問ですみません。
470名無しさん:2000/12/06(水) 01:04
>469
ネクサスだね
>いいめえるさん

伊藤さんですかぁ〜伊藤さんですかぁ〜
伊藤さんの中級ですか!?
うむむむ本屋で見てみます
471名無しさん:2000/12/06(水) 01:06
ネクサスなの?
that節の省略?
472高一生:2000/12/06(水) 01:10
また、これも疑問です。
I saw the man fishing in the river yesterday.
yesterdayがmanにかかる修飾語か、そうでないかがわかりません。
in the river までは入るらしいのですが、なんで
in the river は入ってyesterdayは入らないんですか?
>>472
このyesterdayは副詞です。
副詞は基本的に文全体か動詞にかかると
思っていいとおもいます。
474駄政経pc045196.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 01:13
さげちまった・・・
475名無しさん:2000/12/06(水) 01:14
>472
前置詞はうしろに名詞の働きをするものをとって
前置詞句をつくる
riverは名詞でyesterdayは副詞
副詞は基本的に動詞を修飾
476名無しさん:2000/12/06(水) 01:15
速習 英文法道場 正誤問題123 飯田康夫 660
↑正誤問題をかるくふれたいんですけど
これはどうですか。。。
河合のやつはおそらくやる時間ないとおもうので
477名無し@一周年:2000/12/06(水) 01:16
>476
河合のやつって??
すみません、横からで・・・単純に疑問に思ったから・・・
478名無しさん@受験生:2000/12/06(水) 01:17
どちらにかかってもOKってのはダメ?
だって、fishingだから見ると釣るは同時におこったことでしょう?

一昨日魚を釣っていた男を昨日みた
みたいに、見ると釣るの時制が違うのなら
having p.pにならない?
479高一生:2000/12/06(水) 01:19
473さん、475さん、素早いレスをありがとうございます。
ええと、yesterdayが副詞だということはわかったのですが、
in the riverがsawにかかるのか、fishingにかかるかどうかの
区別がわからないのですが・・・。
前置詞句というのは、直前の動詞(?)にかかると言う事ですか?
480名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:20
>>469ろ見て・・・。

そんなことかんがえたこともなかったよ。
読めりゃいいと思ってた。
そうか、だから俺は偏差値が55から上がらないんだな
・・・・・。
481駄政経pc045196.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 01:24
前置詞句が副詞句なら全体で副詞と同じ用法と考えて
sawにかかってもいいと思う。
あ、言い忘れたけど副詞は名詞以外を修飾するんでした・・・
文と動詞だけじゃないです。
482名無しさん:2000/12/06(水) 01:24
>479

前置詞句=副詞か形容詞の働きをします
形容詞はめったにはたらきませんだから
副詞の働きとみて動詞にかかります
FISHINGは分詞なんだから形容詞です
だから修飾できません
483名無しさん:2000/12/06(水) 01:26
>477
河合からでてる正誤問題集のこと
484駄政経pc045196.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 01:28
で、結局どっちでもいいと思う・・・
fishingは分詞でmanにかかる形容詞的用法と見れば
fishingにも掛かるし。
485高一生:2000/12/06(水) 01:28
sawにかかってもいいんですか・・・。
ちなみに問題は簡単に言うと、
「the manにかかる修飾語はどこまでか
@fishingまでAfishing inまでBfishing in the riverまで」
の三択で、答えはBでした。
481さんの説明だと、@も間違いではないということですか?
なんだか質問ばっかりですみません。。。
486名無しさん:2000/12/06(水) 01:29
>480
こんな知識を知ってても
英文なれてないと全然読めません
あと語彙量もないと読めませんよ
487名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:32
>>486

偏差値65を超えるなら
その両方が必要だと思う。
>>485
いや、問題を忘れてた・・・
the manにかかる修飾語ね。いや、@だと足りないでしょ。
Bのriverの部分までは可能性としてあるから。
489名無しさん:2000/12/06(水) 01:33
SEEっていう知覚動詞は
I SEE YOU TO DO IT
みたいにTO不定詞があるところを
I SEE YOU DO ITっていうふうに
TOをとらなきゃいけないというきまりがある
つまりはTO FISHINGと考えると
TO不定詞なのに後ろに原型じゃないものがきて
へんになってしまう
だからここでのFISHINGは絶対分詞
490名無し@一周年:2000/12/06(水) 01:33
そこまで細かいルール覚えてる人なんているのかな??
要は読めればいいわけでは・・・・。

こういう細かいルールを覚えることも必要なのでしょうか??
もちろん暫定的に頭にルールは入ってるつもりですが
いちいち分析してるのでは時間がいくらあっても足りないような・・・
491名無しさん:2000/12/06(水) 01:33
>486
すべての基本は文法だす。
慣れだけで読むのは危険危険。両方必要だす。
492名無しさん:2000/12/06(水) 01:35
>490
高一なんだから、こういう文法の基礎知識があったほうがいいと思う。
富田や伊藤もこういうやり方の本だし。
英文解釈ってのはこういうもので、そのあとに長文読解がある。
493名無しさん:2000/12/06(水) 01:35
>490
なれると0@`01秒で分析できますし
ここらへんは語法の頻出ポイント
494名無しさん:2000/12/06(水) 01:36
ある予備校でここまで細かい知識をたたきこまれました
いやぁここまで細かい知識は英文法トップ100で
みにつけたものかな
495名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:37
英文ちゃんと読める人は文法解析を無意識にやってます
細かく聞かれたら文法用語を引っ張り出して解釈してみせるだけ
496名無しさん:2000/12/06(水) 01:38
文法マニアだと僕みたいに
長文を細かく読む癖つくから
簡単な英文でいいから毎日音読して
広く英文をみる感覚も鍛えるといいよ
497名無しさん:2000/12/06(水) 01:38
>495
まぁそうなんだけどね
498名無し@一周年:2000/12/06(水) 01:40
ぅ〜ん、やっぱり細かく聞かれたときにはっきり明確な
答えが出せないのが、成績が伸びない理由でしょうか?
言われて気づくのでは、やはり知識が定着もしてなければ
使いこなせてもない、ということですよね・・・・
499名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:41
>>494

自分もTOP100やってます。ところで、TOP100の
後にやったほうがいい文法の参考書ありますか?
TOP100には前置詞の項目がないので・・・・。
500名無しさん:2000/12/06(水) 01:41
>498

細かい知識は和訳に役立つ
501慶大文1年:2000/12/06(水) 01:41
yesterdayが形容詞かフクシかの違いだけど、私もまず直感的にriverまでだと思った。結局「昨日川で魚を釣っている人を見た」
別にどっちにかかってもいいと思うのですが。
あまり悩まないように。そんな問題入試には出ません。
502名無しさん:2000/12/06(水) 01:42
>499

新英文法たいせつなこと
これやったあとに
演習しまくれば定着する
503名無し@一周年:2000/12/06(水) 01:43
=498
>500
そうなんですよね・・・やっぱり細かい事が重要なんですね・・。
模試とかでも下線部訳で
問われてるのはそういう部分の知識なのかな・・・
504名無しさん:2000/12/06(水) 01:43
>501
文が入り組んでくると苦しいと思うけど
入試問題には直接的にそういう形ででてくるところはまず無いけれど、
一つ一つ文法的に解析してみるのはいいと思う。
高1なら今からやればかなり伸びる。
506名無し@一周年:2000/12/06(水) 01:44
>502
演習系って何をすればいいの??
英文法、語法のトレーニングとか、シリウスとか、ってこと??
507名無しさん:2000/12/06(水) 01:44
>503
そうですよ
構造さえあってれば
単語わからなくて
名詞=こと、もの
動詞=する
で訳しても部分点もらえます
508名無しさん:2000/12/06(水) 01:45
>506

Z会はキモイので没
シリウスか英語標準問題1100か
基礎英文法問題精巧
のどれか
509名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:45
>>502
499です。どうもありがとうございました。
これから勉強します。
明日早いけど眠くないので遅くまでやってみよう
・・・・・。
510名無しさん:2000/12/06(水) 01:46
>506

Z会はキモイので没
シリウスか英語標準問題1100か
基礎英文法問題精巧
のどれか
511名無しさん:2000/12/06(水) 01:47
2重投稿悪い
512名無しさん:2000/12/06(水) 01:47
>509
志望大どこ?
513高一生:2000/12/06(水) 01:48
うーーん。だいぶわかったのですが・・・。
やっぱりどっちでもいいってことなんでしょうか。
日本語だと通じますものね。
「川で釣りをしている男性を見た」「釣りをしてる男性を川で見た」
先生に聞いたのですが、明確に答えられてなかったし・・・。
なんかあんまり役に立てなくてスマソ>>513
515名無しさん:2000/12/06(水) 01:51
>513
基本的に副詞は感情の表す
副詞は動詞修飾ってなってるから
それ以外は全体修飾でいいだろう
516高一生:2000/12/06(水) 01:51
>514
そんなことないです。これでもかなり納得できました。
本当にありがとうございました。
517・・・:2000/12/06(水) 01:53
ぶっちゃけた話、昨日男が魚を釣ってるのを見た
でも、男が魚を釣っているのを昨日見たでも
たいしてかわらんだろ。
518メンタそレータム:2000/12/06(水) 01:55
>>517

前者だと魚を強調して、
後者だと昨日を強調してないか?
519名無しさん:2000/12/06(水) 01:57
いいめえるさん寝ちゃったかなぁ
520高2のドキュソ:2000/12/06(水) 02:01
結局桐原の英頻ってどうなの?
俺今やってるけど
どうなのよ
あと使い方とか俺は英文ごと覚えてるよ


521名無しさん:2000/12/06(水) 02:03
>520
暗記力に自信があるか
基礎はもう完璧というのなら
つかいつづけてください
522高2のドキュソ:2000/12/06(水) 02:06
基礎はなんとなく
暗記力も普通
でも高1のときに基礎英文法問題精巧は一回やった
523名無しさん:2000/12/06(水) 02:15
>522
ならいいんじゃん
524噂好きさん@マジレス:2000/12/06(水) 07:37
>英文法を勉強している人
Z会の英文法戦略編はインプット用です。
新英文法たいせつなことも同じくインプット用です。
そして、演習には入試までに2@`3回、周せる物をやった方が良いです。
復習してはじめて勉強は身につくものですから。
具体的参考書については以前にいいめえるさんがいろいろと参考書をあげているのでそちらを参考に。
あと、このスレッドでは自分の意見に断定調で絶対な人がいますが、
それは参考程度の方がいいと思います。
自分のやり方が必ずしも人に合うとは限りませんので。
525いいめえる:2000/12/06(水) 09:35
>469 高一生さん

>I saw the man fishing in the river yesterday.
>って文章がありますよね。
>学校で「どこまでがmanにかかる修飾語か?」という問題をやったのですが、
>どこまでが修飾語なのかの見分け方がわかりません。

問題が間違っていますね。

高一生さんのは当然の疑問です。
これがわかれば、実力がぐんと伸びます。
がんばってついてきてね。

I saw the man fishing in the river yesterday.
という英文を大きく分けるとこうなります。

I saw <the man fishing in the river yesterday>.
「私は見た」ですが、何を見たかというと
<the man =fishing in the river yesterday>
つまり「その男がきのう川でつりをしているのを」見たわけです。

この文章はもともとthe man (is) fishing in the river yesterday.
という進行形の文章です。だから、私が見ていたのはまさに
「その男が釣りをしている」という継続的な動作をある一瞬見たということですね。

ということは、in the river「川で」yesterday「きのう」はどこにかかるか?
当然両方ともfishingです。「川にいる男」を見たのではないし
「昨日の男」を見たわけではないですよね。
その男が「きのう川で釣りをしているところを」見たわけです。

一回切りましょう。
526いいめえる:2000/12/06(水) 09:43
>469 高一生さん

続きです。

>fishingだけがmanにかかると考えてはダメなのですか?
>日本語だと「私は川で、釣りをしている男性を見かけた」で
>文意は通じると思うのですが・・・。
>どのようにして修飾語がどこまでなのか分かるのでしょうか。

納得できないかもしれませんが、ようするにこの形は
そうとしか読めないから、そう読むということです。
文法ルールというより、暗黙の了解に近いでしょうか。

たとえば、
I heard the door knocked.を
「ノックされたドアを聞いた」なんて考えて良いでしょうか?
駄目ですよね。ドアは聞けないですね。
やっぱり「ドアがノックされたのを聞いた」
the door is knockedの関係はあることを
無視してはいけませんね。

だから、それと同じことが上の例文でもいえる、
というように考えてください。

>レベルの低い質問ですみません。

いやいや、こういう小さな疑問が大切なのです。
むしろ、センスがある疑問です。
そういう疑問をいっぱい考えたほうが力をつきます。
がんばっていきましょう。

ところで追加です。

I saw the man fishing in the river yesterday.
I saw the man fish in the river yesterday.
の違いはわかりますか?

上は「釣りをしているのをある瞬間見た」ということです。
下は「男が釣りを始めてやめるまでずっと見ていた」といことです。

上が進行形のthe man is fishing
下が現在形のthe man fishesがもとになっていることがわかれば
理解できるはずです。
527いいめえる:2000/12/06(水) 09:47
>473 駄政経さん

>>472
>このyesterdayは副詞です。
>副詞は基本的に文全体か動詞にかかると
>思っていいとおもいます。

>475
>前置詞はうしろに名詞の働きをするものをとって
>前置詞句をつくる
>riverは名詞でyesterdayは副詞
>副詞は基本的に動詞を修飾

そうですねえ。
上ではyesterdayはfishingにかかると言いましたが
普通はsawにかかるって説明しますね。
そのほうがいいのかなあ・・・。

結局、言った人がどう考えているかってことになりますね。

それにしても、このあとずっとこの問題の論議だったのですね。
読んでませんでした。スミマセン。
528いいめえる:2000/12/06(水) 09:49
>476

>速習 英文法道場 正誤問題123 飯田康夫 660
>↑正誤問題をかるくふれたいんですけど
>これはどうですか。。。
>河合のやつはおそらくやる時間ないとおもうので

嘘は書いてないと思いますが
おすすめはしません。
理由は勘弁。
529いいめえる:2000/12/06(水) 09:51
>499

>自分もTOP100やってます。ところで、TOP100の
>後にやったほうがいい文法の参考書ありますか?
>TOP100には前置詞の項目がないので・・・・。

ぶなんなのは『新・英頻』とか『シリウス』などの問題集でしょうね。
530いいめえる:2000/12/06(水) 09:54
>520 高2のドキュソさん

>結局桐原の英頻ってどうなの?
>俺今やってるけど
>どうなのよ
>あと使い方とか俺は英文ごと覚えてるよ

最後のチェック用でしょう。
キミ、東大後期を狙っている高2生だっけ?

だったらやっぱり『新・英頻』でしょ。
例文暗記も良いけれど、文法の理屈も覚えなきゃね。
531キッコーマン醤油:2000/12/06(水) 10:02
『新・英頻(駿台)』 → 覚える
『桐原・英頻』    → 確認する

『桐原・英頻』は
「『新・英頻』併用問題集」(笑)として
使うと良いです。

532東大生:2000/12/06(水) 10:05
>530
「英文法のナビゲーター」も忘れずに(笑)
533いいめえる:2000/12/06(水) 10:17
>531 キッコーマン醤油さん

ははは。うまいね。

>532 東大生さん

あっ、そうだ。忘れていた(笑)。

高2のドキュソさん、
『英文法のナビゲーター(上下)』(研究社・伊藤和夫著)を
やってみましょう。
534おーえる:2000/12/06(水) 10:52
>449 いいめえるさん

全訳と音読はすごくいいです。噂好きさんに感謝です。
昨日は6時間勉強で、決めたメニューは全てやり切りました。
でもこれからビジュアルの英文が難しくなっていくことを考えると
一日6時間の学習では足りなくなりますね・・・
(返り読みにも時間がかかりますし・・・)。
それを考えると計画には無理があると思います。
でもどれも大切で、削ってもよい参考書がわかりません。
英文法は完全には覚えられそうにないので
「一冊やって終了」というわけにはいかないです。
私の場合、試験日まで何度も何度も通し読みしないと覚えられそうにないので・・・。

ビジュアルは「解説を見たらなるほどと思えるレベル」なので
丁寧にやればやりきれるんじゃないかなぁと思っています。
時間かかりそうですけどね・・・。
535名無しさん:2000/12/06(水) 11:19
>534
がんばりましょう。私もここ見て英ナビ、ビジュアル買ったんですが
どっちとも毎日1つずつ進めていったら1冊と半分終わりました。
あとちょっとで英ナビもビジュアルも1回終わります。
まじ挫折しかけましたが、なんとか終わりそう。
1月ぐらいまでは英ナビとビジュアルをしっかりやろうと思ってます。
いいめえるさんにお聞きしたいのですが、437に書いて
あったんですが長文問題精講は日々読む英文には適してるのでしょうか?
536いいめえる:2000/12/06(水) 11:21
>534 おーえるさん

だったら、がんばってやりとおりしてください。
先をあせらないで、1つ1つこなしていくことです。
たとえ時間切れで読み通せなくてもかまわないので
じっくり納得できるまで時間をかけてやってください。

『ビジュアル』を最優先に考えて
わからない文法事項があれば、文法書を参照する
というやり方でいいのではないでしょうか。

問題演習は気分転換ににもなりますし
合間合間にいれていけばいいと思います。

がんばってください。
537いいめえる:2000/12/06(水) 11:28
>535

どうなんでしょうね。
ボクは日々に読む英語は基本的には何でもいいと考えていますので
『長文問題精講』でももちろんかまわないと思います。

ただ『ビジュアル』のあとであれば
やはり『テーマ別英文読解教室』のほうがおすすめです。

この本の英文には問題がついていないので問題演習用にはなりませんが
日々の読解用トレーニングにはちょうどいいのではないでしょうか。
538名無しさん:2000/12/06(水) 11:31
>537
ありがとうございます。
最初にそっちやろうと思います。といっても3年になってからだと
思うけど(^^;
539名無しさん@一周年:2000/12/06(水) 11:37
>535
長文問題精講は日々の読解用トレーニングには
ちょっと解説がねぇ・・。けど英文の質はいいし色んな分野の英文が
はいってるから、もし暇だったらやるといいかもね。
マァ僕はこの本長文を読むだけで問題とかなかった。
540539:2000/12/06(水) 11:39
どうせやるなら伊藤和夫の総合演習(だった?)の上級編やったほうが
いいかも
541名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 13:14
age
542亀甲萬しょーゆ:2000/12/06(水) 14:16
高1〜2年の皆さんへ

学校で、あなたが教わっている英語教師が
 『英文法標準問題精講』
 『英文標準問題精講』
を薦めていたら、注意してください。
そいつはドキュン教師の可能性があります。
(『〜基礎問題精講』を薦めているなら
別にかまわんが。)
543名無しさん:2000/12/06(水) 14:18
パタスタ英文解釈は速単がわりにつかって読みまくりでOK!?
544437:2000/12/06(水) 15:16
おっ、いいめえるさんも藤田修一先生を知っていたのですか。
かれの「現代文読解の要点」がビジュアルとつくりがそっくりで
(ハードカバー、講義調、先生と生徒の対談、等)とても面白かった
ですよ。スレッドと関係なくて申し訳ないですが、現代文なら藤田先生
がお薦めです。
それにしても昔の駿台は藤田先生といい、伊藤先生といい、アカデミック
だったんですね・・・。
545いいめえる:2000/12/06(水) 15:35
>544

もちろん知っています。
でも、「読んだことがある」という記憶だけで内容は忘れてしまいました。

伊藤、藤田の両巨頭が似ているのは当たり前で、英語だろうが現代文だろうが
結局は文章に流れる論理展開をつかむということですね。

ただ、英語の場合は外国語という他人の部屋で
照らしている明かり(=語彙や常識)が少なくてわかりにくい
ということなんでしょう。

英語を知ることで日本語のことがわかったりすることが多いので
2つの科目が関連性を持っている学校は良い学校ってことになります。

今の駿台はどうなんでしょうか。
546いいめえる:2000/12/06(水) 15:44
>485 高一生さん

I saw the man fishing in the river yesterday.

>ちなみに問題は簡単に言うと、
>「the manにかかる修飾語はどこまでか
>@fishingまでAfishing inまでBfishing in the riverまで」
>の三択で、答えはBでした。
>481さんの説明だと、@も間違いではないということですか?

このレス見落としていました。

ひどいですねえ。何でしょうか、この問題。

1.the manとfishingは修飾関係ではありません。
seeという動詞が仲介していて、主述の関係があるとしか言えません。
問題の設定自体が間違っていることになります。(従って正解は「解なし」)

2.fishing in the riverがワンセットかどうかなんて
これだけでは判断は不可能です。
yesterdayがfishingを修飾しているのなら
fishing in the river yesterdayでワンセットですし
(それが一番普通の解釈ではないですかね)
もしかしたらin the riverもyesterdayも筆者は
sawを修飾していると考えても間違いではないでしょう。

3.この英文だけを取り出して「修飾がどこまでか」なんてことを
聞いても、英語の向上に何の役にも立ちません。
何をしたいのか理解不能。

もっと言いたいけれど、ここまでにします。胃が痛くなりそう。
547駄政経pc045148.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 15:52
えー解無しなんですか?うーん・・・・
548駄政経pc045148.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 16:02
結局のところ、修飾語の可能性が考えられるのはyesterday
までの部分に当たると言う事ですかね。
そのなかの何処までがthe man にかかるのかは判らないと言う事かな?
549いいめえる:2000/12/06(水) 16:29
>駄政経さん

というよりは、the manとfishingの関係は
あくまで「主語と述語」の関係、つまり対等であって
the manが被修飾、fishingは修飾とは言えないということです。

「どこまでが修飾しているか」という発想そのものが
すでに間違っているということになります。
550駄政経pc045148.tokyo.ppp.waseda.ac.jp:2000/12/06(水) 16:40
>>549
今一度読み直して自分の浅はかさに反省しました・・・
svocのoがs'、cがv'になるというやつですね。seeの第5文系の用法
だったかな。
受験英語にしばらく触れてないとこうまで頭が鈍くなるとは・・・
seeを第3文系で取ったことがそもそもの原因w
もう最悪だ・・・ウツダシノウ
552噂好きさん@マジレス:2000/12/06(水) 16:43
>駄政経さん
受験生レベルでは、SEEは知覚動詞のためSVOCを取り、
OCはS→Pの形を形成すると習いますね。
そうそう、そこで何を思ったかseeを第三文型にとってしまって・・・
で、fishingが分詞形容詞でmanに掛かる・・あほだーw
認知・知覚動詞+that節も常識なんだよね・・
554またーり高2:2000/12/06(水) 16:50
そういえば、今回の期末試験で分詞構文を接続詞を使った複文に書きかえるという
問題があったのですが、これって伊藤先生が言うには分詞構文は元々あいまいな表
現だから厳密には言い換えなんてできないんですよね。
それで、そうテスト中質問しようとしたんですけど「文脈から自分で考えろ」と言
われてしまいました。

これって、分詞構文の場合でも他の文の内容から厳密に接続詞を選べるって事なの
でしょうか?
それともただ単に僕の学校の英語教師が……。
厳密に言い換えは出来ないのは判るね。
分詞構文は実際にはあまり使われないらしい。英作文でも指定がない限り使わないほうがいい。
ただ、文法の授業や問題集などで分詞構文の大まかな意味を覚えるためにそういう問題は出ると思うけれど。
大まかな意味は4つ位あった気がする。文法(時制など)で判断できなかったら文脈から判断するしかないと思う。
実際の試験の長文では、特に問題個所などに指定されて無い限りは、前後から判断して妥当な意味にとっていいと思う。
556いいめえる:2000/12/06(水) 17:48
たまには初心を思い出そう。ということで、スレッド1の1を貼らせてもらいます。
もともとはこのスレッドは東大生氏のこんなコメントではじまりました。
(ちょいとだけ、加工しています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大生@`@`2000/08/21(月) 14:37@`

伊藤和夫を絶対に推します。『新・英頻』は一冊では役に立ちません。
『新・英頻』だけやってもつくのは忍耐力だけです。
なぜ文法をやるかはわかりません。

ちょっとマイナーですが研究社の『英文法のナビゲーター』(伊藤和夫著)を
『新・英頻』と一緒に使ってみてください。
『新・英頻』がどうしてあんな使い難い作りになってるかわかります。
そして文法をやるのは文法問題で点を稼ぐためではなく、文法をやるのは
英語の文章を「正確に」読むために必要不可欠だということがわかります。

『英文読解教室 改訂版』はかなり難しいと言われてますが、
この三冊(『〜ナビ』は二分冊)やっておけば結構すんなりと読めます。
単語さえわかればの話ですが・・・・・・

ちなみに『英文法のナビゲーター』は伊藤和夫の参考書の中でも群を抜いて
簡単でわかりやすい(本当です!!)ので一度やってみてください。

桐原をシコシコ解いていくよりずっと手軽に出来ます。そして効果もあがります。
そして、Z会から出てる文法書ですが・・・あれは基本的にやらない方がいいと思います。
文法問題には強くなるとは思いますが、それ以上の効果は望めません。
文法マニアになりたい人は別ですが・・・
それにあれって解いて文法事項を覚えるのに多大な時間と労力を必要とします。
そんな時間あったら他の勉強した方が良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけです。私もこの意見に賛同して、参加させてもらっています。
557噂好きさん:2000/12/06(水) 17:54
>またーりさん
伊藤先生のやり方は、確かまず本文を訳す。
次に分詞構文を訳す。そして前後の関係からつなぐだったような?
558おーえる:2000/12/06(水) 17:56
>535さん
順調ですね。でも私も負けませんよ(笑)
本当、お互い頑張りましょうね。

>いいめえるさん
問題演習とはシリウスですか?長文ですか?

ここ数日、色々考えるとすごく焦ってしまって・・・
でももう開き直りました。
やれるだけのことをやれればそれで十分だ、って。
そう思うとまた勉強が楽しくなってきました。

最後まで頑張ろうと思います。
他の受験生の人達も頑張って下さいね。
559高校生:2000/12/06(水) 17:56
ICQなんか使って英語圏の人とチャットするのも良いと思います。
俺は時々します。その度に自分の知識不足が実感でき、やる気が湧きます。
560いいめえる:2000/12/06(水) 18:10
>558 おーえるさん

いろんな人がいろんな意見を言いますが、最後は自分のカンを信じるしかありません。
そう、開き直ることが一番です。

でも、まだちょっとだけ神経過敏な気がします。

「問題演習」とはボクは『シリウス』のつもりで書きましたが
結果的には何でもいいと思います。

もっと詳しく説明すると、勉強の流れは、

コンを詰めた勉強→アタマを使わない勉強→
アタマを使う勉強→コンを詰めた勉強→・・・

のようにある程度、メリハリをつけたほうが効率的です。
(もちろん、このとおりでなくても結構です)

アタマを使わないとは、例えば単語の丸暗記
アタマを使うとは、たとえば文法問題を解くこと
コンを詰めるとは、たとえば『ビジュアル』のことです。
561いいめえる:2000/12/06(水) 18:12
>559

ICQですか。それはいいですね。
今の学生はいろんなことができていいですね。
(ここでの情報交換を含めて)

ICQって、たしかI seek you.(あなたを捜す)というシャレでしたよね。
ICUは、もちろんI see you.(あなたと会う)ですね。
・・・嘘です。
562またーり高2:2000/12/06(水) 19:57
>555 駄政経サン

レスどうもです。
分詞構文って頭の中で訳す時、意外とひっかかる個所なんですよね。<自分
おっしゃる通り、文法的意味から判断できないときは文脈から判断するしかないと
思うのですが言語ですから全員が全員、今回のような問題について同じ解釈ができ
るとは思えず発言しました。
長文読解では自分で適当に繋げて(本当に適当に)読んでいるのですが、一つ一つ丁
寧に解釈していったほうが良いのでしょうか?
今回のような出題があると少し考えてしまいます。


>557 噂好きサン

本文を訳して、分詞構文を訳す……。
となると、例えば Listening to the radio @` I heard the telephone ring.
という文があったとしますと、まずこの文全てを訳してから分詞句の部分
(Listening to the radio )にだけ焦点を当てなおしてそれから主節と分詞句を繋
ぐという方法でしょうか。

それとも、本文というのは主節のことであって、はじめ主節
(I heard the telephone ring.)を訳してから分詞句の解釈に取りかかり、双方を
繋ぐという方法でしょうか。

前者だと分詞の部分が二度手間になりますし、後者だと前記したような形の英文で
は文章を左からではなく途中から読み始めるということになりますよね。
うーん、僕の噂好きさんのレスに対する解釈が間違っているのかな^^;
563高2君:2000/12/06(水) 20:34
いいめえるさんor噂好きさん
僕は今、パタスタ英文解釈を速単がわりにやっているのですが平行いて実況中継や基本はここだ!とかも
やってくべきでしょうか?
564いいめえる:2000/12/06(水) 23:04
>563 高2君

平行してやることはないと思います。
今やっていることを一生懸命やってください。
それでじゅうぶんです。
565名無し@一周年:2000/12/06(水) 23:13
シリウスってなかなか良いものなんですね・・・
今日、本屋さんに行って20分くらい立ち読みしたあげく
買ってしまいました。
偏差値45しかありませんけど、がんばってやってみます。
桐原を今までやってたんですけど、どうも合わなかったのか
あまりやる気にならなかったんですけど、シリウスはなぜか
やる気がでてくるんです。
不思議だ・・・。
566いいめえる:2000/12/06(水) 23:15
>またーり高2さん

ボクは関係ないだろうけれど、分詞構文の基本だけ。

分詞構文は、かなりの割合で、主節のあとに
「付加的に」(←ここがポイント)置かれます。

He sat there@` reading a book.
(彼は本を読みながらそこに座っていた)

ようするに、分詞構文は、
「これじゃあ情報が足りないなあ。もっと言っておきたいなあ」
というときに、情報を足すのが基本の役割です。

使うためのルールは、ようするに
主語がない場合は主節の主語といっしょ。
違う場合は主語を残して使う、ということです。

上の例だとreading...しているのは主節と同じHeですね。

文法を習うとき、なぜか分詞構文が主節の前に来ている例を
大量に習うために、それが普通だと思いこんでいる人が多いのですが
それは間違いです。主節の後ろに来る場合は圧倒的に多いのです。

前に来るのはかなりカタクルシイときだと考えて良いでしょう。
567いいめえる:2000/12/06(水) 23:18
>565

その選び方はたいへんすばらしいと思います。
なんでやる気になったかはわかりますか?

それは、『シリウス』が他の予備校系の本と違って
みなさんが習う学校文法の延長で作られているからです。

授業をちゃんと受けてきた人はとてもわかりやすい
解説が展開されているからです。
だから、暗記したほうが効率がいいとか
自分の得意技を見せつけるための論理の飛躍が
皆無なのです。

これ以上言うと、他の本の悪口になるのでここまで(笑)。
568肝っ玉母さん。。。:2000/12/06(水) 23:22
こんばんわ。質問なのですが、英語の下線部訳の時、構文は取れますが
わからない単語があったりした時はどうすればいいのですか?
よく、対応している所から内容をひっぱってくる、とか聞きますけど
(○ゼミ西谷風にいうなら同形○復)そこ箇所にもわからない単語があったり
して、撃沈。
これはもう、ひたすら単語力をつけるしかないのでしょうか?


569またーり高2:2000/12/06(水) 23:23
>566 いいめえるサン

レスありがとうございます。

ふむふむ、なるほど。分詞構文って本来はそういう仕組みだったんですね。
日本語で 「あ、それとって。テーブルの上」
とか言うのと一緒だったんですね(w
と考えると割とくだけた感じのときに使うのが分詞構文なんですね。
うーん、ちょっと開眼した気がします(w
>>562
成程。確かに適当に訳そうとするなら十人十色の訳になるね。
今の段階はまだ丁寧に訳していくのがいいね。そのうちに色々
な使い方を見ていけばどう訳したら上手く繋がるかも判るよう
になると思う。受験問題は聞いてくるところもある程度パターン
化されてるし。
571いいめえる:2000/12/06(水) 23:24
>568

単語が分からないときは
結局適当にでっち上げるしかありません。
英語でそのまま書くよりは、
「あれ〜、訳語間違っちゃったよ」という演出のほうが減点は少なくなります。

難しい単語が出てきても、たいていの場合
その前後にヒントとなる単語や表現がありますから
あきらめないで、なんとか推測してください。
>>567
やっぱりいいめえるさんの解説の方が判り易いなw
573またーり高2:2000/12/06(水) 23:27
>>570 駄政経サン

そうですね、受験英語自体理論で英語を理解しようとしているわけですから感覚に
頼りすぎてはいけませんね。
少しあせっていたみたいです。
この時期は丁寧に丁寧に一文づつ読みたい時期ですね。
「解く」のは「理解」が前提に無いと難しい気がしますし。
574肝っ玉母さん。。。:2000/12/06(水) 23:28
>いいめえるさん

ありがとうございます。
推測ですか・・・・。でも、あまりにもカンがはずれすぎてたら
一気に0点なんてことにならないでしょうか?
全文訳ではなく、意訳・・・というより、要約みたいに書いてはだめなので
しょうか?
575いいめえる:2000/12/06(水) 23:30
>574

構文が合っていれば大きく減点されることはありません。
構文がとれているのは、数学の文章題で
数式はちゃんとしているのと似ています。

たとえ、計算間違え(=単語の間違え)で答えが違っていても
数式の立て方を間違えていなければ、点数はもらえるのと
同じです。
576肝っ玉母さん。。。:2000/12/06(水) 23:33
>いいめえるさん
な・・・なるほど。
納得です(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ありがとうございます。

577いいめえる:2000/12/06(水) 23:35
>またーり高2さん

>日本語で 「あ、それとって。テーブルの上」
>とか言うのと一緒だったんですね(w

いいねえ、その理解の仕方(笑)。

そういう風に具体的に理解していくと良いですね。

分詞構文の場合は、動詞にingをつけて情報を足すわけですから
主節の情報の場合は、主語を省略してその主語の動作や状態を足す
ことになりますね。・・・あれ、かえって難しいぞ。

「母ちゃん寝てた、イビキかきながら」ってことです(笑)。
578英語太郎:2000/12/06(水) 23:44
今晩は、700選の共著者の鈴木長十だっけかな?
この方と伊藤和夫の関係はどういうものなんですか?
師弟関係なの?700選以外の著作は?
いいめえるさんしってたら、教えてもらえますか。
時間のあるときで良いです、受験と全然関係無いので。
579いいめえる:2000/12/06(水) 23:57
>578 英語太郎さん

今日は比較的時間があるし質問も少ないので、ぜんぜんかまわないですよ。
ただしほとんど推測です。

まず、鈴木先生と『700選』はどうやら無関係のようです。
鈴木先生は当時、駿台の超人気講師にして英語科主任ということで
相当の影響力をもっていたようです。
今の代ゼミの西先生+富田先生+今井先生+西谷先生
くらいの人気だったはずです(どんなんや?(笑))

ですから、そんななかで、いかに能力があろうと
「若造」の伊藤先生が単独で本を出すのは無理だったようです。

信じられないことですが、当時のことを知っている人
(ようするに当時の駿台生)に聞いたハナシでは
英文解釈では鈴木先生がぶっちぎりの人気だったので
伊藤先生は「英作文の伊藤」で売っていたと聞きます。

しかし、鈴木先生の授業がそんなにすばらしかったかというと
「とにかく面白い」ということで、特に何か方法論が
あったわけではなかったようです。

ですから、すでに『英文解釈体系』というとんでもない
解釈参考書をすでに書き上げており
おそらく駿台ブランドで解釈の本を書きたかった伊藤先生は
「英作文」という隠れ蓑を使って構文の参考書を作りました。
それが『700選』です。

一見、英作文の参考書ですが
実はあの本の英文の並べ方は『解釈教室』とまったく同じです。
『700選』に解説と例題を付ければ『解釈教室』ができてしまいます。

同じく『英語構文詳解』も「整序問題対策」に名を借りた解釈の参考書です。
鈴木先生が君臨していたあの頃の伊藤先生の著作を読むと
駿台政治ともいうべきプレッシャーのなかでなんとか
自分を表現していた伊藤先生の苦しみみたいなモノを感じて
胸が苦しくなるような思いがします。
580レイナ−ド:2000/12/07(木) 00:03
いいめえるさんは426で解釈教室を学年下2位から読んだと書いていますが、
どう考えても編差値40レベルで読める(消化不良を起こさずに理解できる)代物ではないと思います。
しかもいいめえるさんが現役時代だと改訂前のバ−ジョンですよね?
何でこんなことを聞くかと言うと実は僕の習っている講師が伊藤信者で7月までにビジュアルを終えて、
その後に解釈教室をやれと言われたんで、ビジュアルが消化不良のまま、無理矢理
解釈教室に移転したのですが、解釈教室の方も消化不良と言う状態になっているので、
いいめえるさんが受験生の時どういう風に解釈教室をやっていたのか、又は他の本(ビジュアルなど)をやってから解釈教室にステップアップしたんですか?
自分としては今の改訂版の解釈教室は昔より格段に説明が加わっているらしいので、
4年前の解釈教室ユ−ザ−より恵まれてる思うのでこのまま続けたいのですが
この状態ではやっても効果が少ないのであるならビジュアルに戻ろうと思っています。
高3で理系なので時間はないんですが、センタ-は受けないので周りよりは時間はあります。
長々と書いてしまってすいません。どうしても信じられなかったので・・・。
質問の返答とアドバイスを頂けたら光栄です。
581いいめえる:2000/12/07(木) 00:04
579の続き

『英文解釈教室』(旧版)では前書きの前に鈴木先生の
推薦の辞が載っていました。なかなかの名文なんですが
それはともかく、「改訂版」ではカゲもカタチもありません。

ようするに名門出版社で出すためには
鈴木先生の許可が必要だったのでしょう。仁義として。
伊藤先生のような自由な発想をしていた人が
そんなカタクルシイ世界に生きていたことには
なんとなくペーソスを感じてしまいます。

きっと『解釈教室』を改訂したことで
伊藤先生は、本当に駿台を代表する
いや、日本の受験英語を代表する地位を
精神的にも得たんだと思います。いや、思いたいんですね。

ちょっとオーバーかな?(笑)
582いいめえる:2000/12/07(木) 00:18
>580 レイナードさん

信じられないですか。そうですか。

ボクの行った高校は、受験者の全員が合格したところです。
全学年約300人ちゅう、半分以上が就職し、上位十数名が大学へ
あとは専門学校か予備校へ行くという、今考えてもとんでもない
「ドキュン」の高校でした。とんでもない田舎にあったから
しょうがないんですけどね。

だから、大学なんて行けないだろうななんて漠然と考えていたのですが
ボクは基本的には勉強は好きで、うちでは中公新書の『世界の歴史』や
カールセイガンの『コスモス』なんていうのを夢中で読んではいました。

でも、中学時代から英語が全く駄目で、高校の最初の模試で
偏差値35(ビリから2番)なんてのをとって
さすがにこれでは一生後悔するのではないかなぞと思い始めました。

それで、まあ、授業くらいはきちんとやろうというので
教科書の全訳はぜったいやるようにしていました。
それで、なんとか偏差値45くらいまであがりましたね。

そのうちに、ボクの性格の一番悪いところが出てきました。
「あえて難しいことからやる」ってのです。
それが出ちゃったんですね。たしか高2の後半です。

でも地元の本屋にはろくに参考書なんて置いてありませんでしたから
わざわざ都心まで出て本を買いに行きました。

買ったのはたしか3冊で、全部英語の本です。
そのなかの1冊が『英文解釈教室』でした。

いや、苦しかったですよ。なんでこの人(伊藤先生)はわざわざこんな
難しい言い回しをするんだろうって何度も思いました。

でも、読んでいるうちに不思議な感覚があったんですね。
「あっ、これ、全部当然のことじゃないか。
英語は左から右に書いてあるんだから、そう読まなきゃなあ」
って、書いてみると、本当に当たり前のことです。

それ以来、本当に馬鹿みたいに偏差値が伸びました。
その学期に平均点すれすれのヤツが、一気に一番になっちゃったんですね。
教師は本当に驚いていました。
「本来は5をあげたいんだが、前が悪いから、間をとって4にするな」
って、わざわざ言いに来ましたもんね(笑)。

身の上話はこの辺で。
583いいめえる:2000/12/07(木) 00:22
582の続き

でも、レイナードさんはそれをマネする必要はないと思います。
一つには、ボクがかなり『英文解釈教室』にこだわることができたのが
ようするに、自分でその本に惚れ込むことができたからにほかありません。

もし人の薦めたモノだったら、ボクはあんなにがんばらなかったと思うからです。

だから、レイナードさんは、自分の判断どおり『ビジュアル』を
もう一度ちゃんとやる、それでいいんじゃないかと思います。
結局、自分が納得しなければ、先に進むことはできない
それが真実なんじゃないかと思うわけです。
584英語太郎:2000/12/07(木) 00:52
>579、581
へ〜、な〜るほど。しかし、いいめえるさんは
詳しいな〜。
僕はかつて、伊藤和夫の講義受けてたことあるんですが(といっても
かなり不真面目な予備校性として)もう晩年だったためか、講義者
としては地味というかなんというか、カリスマ性とかエンターテーメント性
はほぼ0だったもんな〜。事前の評判があまりにすごかったので
実際の講義を聴いて拍子抜けした思い出があります。
しかし、東大の教授選では決して無く、
予備校英語という一種の日影ワールドで奇妙な権威主義と戦う
というシチュエーション。
伊藤和夫のねじれた心情はいかばかりだったんでしょうね。
また多分、自分の部下が自分より優秀であるらしいと知りつつ
推薦文を書く長十さんは将来、解釈教室から推薦文が削られる
事をなんとなく察していなかったか?
などと妄想の人間ドラマは膨らんで行くな〜。
585名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 01:00
その後、高橋氏や入不二氏の著作に、伊藤氏が
序文を載せるようになり、やがてそれも
消えていくのでしょうね。
586レイナ−ド:2000/12/07(木) 01:34
レス有り難うございます。
実は僕も身の程を知らないと思いながらも結構難しい参考書やるのが好きなんです。
只、僕は参考書約100冊位持っているんですが、その中でも解釈教室は特別なんです。
確かに皆が言う様に難しいけど他の参考書にはない魅力というか引きつけるものがあったんです。
でも、最近になって段々進めて行くにつれて、分からないことがどんどん出てきて、前の内容も
消化不良になってしまい、やっぱり優等生でさえ挫折するのに、僕なんかが使いこなせる分けないと思っていたんですが、
いいめいるさんの体験談を見て、ビジュアルに逃げようとしてた自分が情けなくなりました。
でも今では、解釈教室改訂版はちょっと汚れるのも嫌で5冊も買い直すぐらい僕自身が解釈教室に愛着があるんです。
後2ヶ月ですが、伊藤さんが残した最後の遺産をやり終えて見ようと思います。
587英語太郎:2000/12/07(木) 02:01
いいめえるさんも前にどっかで
書いてたけど、伊藤和夫の本やるときは
可能なら、一気に短期間で、が原則。
6割理解ぐらいでいいから、どんどん
進む。解釈教室なら一日、一章ぐらいが理想かもしれない、
一回目はそのぐらいで無理やりでも読みとおすのが
お勧めか。それからもどってすかさず2回目、
随分読みやすくなってる筈。
588英語太郎:2000/12/07(木) 02:08
>いいめえるさん
いいめえるさんなら多分読んでると思うんだけど、
ちくま文庫から出ている「なんで英語が使えない」
酒井なんとかさんの著作だったと思うけど、
あの本にかいてある700選批判、いいめえるさんだったら
どう反論する?(あるいは同意するか)
僕はあの本の700選批判にかんしては、説得力あったと思うんだけど。
どうじゃ、どうじゃ、いいめえるさんのご意見は?
589!!:2000/12/07(木) 06:54
A,文頭型分詞構文 @<時>A<理由>B<条件>C<譲歩>
   は「主に」4つ 

B,文末型分子構文 DE《付帯状況》<同時性>「・・・・。〜〜しながら」 (=as)         
   は次の2つ          <連続性>「・・して(そして)〜する」(=and)     

分詞構文を形に注目して分類すると上のようになり、
いいめえる氏の言うように英文中ではほとんどがBの形で現れるので
分詞構文が出てきても、肩の力を抜いてサラリ読んでしまっていいと思います。
僕はコレを「付け足し分詞構文」と勝手に呼んでいました。
(「付帯状況のwith」と同じ感覚)

付帯状況のwithで更にいうと
このwithは省略されることがあるが、
その時は外見上も完全に分詞構文となる。
例)・she left the kitchen @`with the kettle boiling.
 ↓with省略後
 ・she left the kitchen @`the kettle boiling.

        
590いいめえる:2000/12/07(木) 09:35
>レイナードさん

ははは。ボクもレイナードさんと、なんだか同じものを
感じます。ご同慶の至りですね(意味不明)。

やり方については英語太郎さんと同じ意見です。
がんばってください。応援しています。
591いいめえる:2000/12/07(木) 09:57
>588 英語太郎さん

だいぶ前に「ちくま選書」だったか
出たばかりのころ読みました。
著者の肩書きはたしか「電通大助教授」だったかな(当時)。

最近、忙しくてストレスもたまり気味なので
久しぶりに悪口を思いっきり言わせてもらいます(笑)。

著者は『700選』の英文が古くさいことをあげつらいます。
たしかにそれはそうなんでしょう。これは賛成です。
実際、選ばれた英文はあの本が出る前の入試問題が中心なわけで
当時の入試問題はさらにその前に出た本や雑誌が出典ということで
古さからいえば、とんでもなく古いだろうと思います。

でも『700選』の命は並べ方にあるんであって
英文が表現が古くさいとかなんとか言ってもしょうがないんですね。
件の本の著者はそのことにまったく気づかないで
『700選』の英文の不自然さのみ(しかもわずかな例だけ)をあげつらいます。
わかっている読者はここできっとこう思うでしょう。
いや、ちょっとずるい言い方ですね。
そうじゃなく、ボクはこう思いました。「うわ〜、アタマわり〜」(笑)

ようするに、『700選』の本質にはまったく触れることなく
まわりのどうでもいいことをばかりを批判しているわけです。
あの著者は伊藤先生を語るには力が足りなすぎました。
(まあ、あれが標準的な学者の実力なのかもしれませんが)

で、代わりにこんな提案をするわけですね。
「やさしめの英文をたくさん読んで、受験英語の毒を洗い流せ」

これ、たんなるレトリックです。
外国語を学ぶというのは、まずその言語のしくみを知り、語彙を覚え
そしてたくさんその言語に触れることで、だんだん自然に使えるようになる
というプロセスを踏むことにほかなりません。
受験英語が「しくみ」であり、著者の言う多読が「その言語に触れる」
ということです。

伊藤先生はちゃんと『英文解釈教室』のあとがきで
「本書の説く思考法が無意識に沈んで、本書のことを忘れ去るとき
本当に意味の『直読直解』が達成される」と書いているわけで
彼が主張するようなことはすでも、もっと厳密な表現で
(彼の使うようなハデなレトリックは使わないで、ということ)
述べているわけです。

きっと『英文解釈教室』も読まずに(読めずに?)
『700選』をネイティブの意見だけで批判したのが見え見えで
読んだ後、えらくイヤな気持ちになりました。

それに、文法(彼の言う「受験英語」)を使わないで
いくらやさしいとはいえ、まとまった英文をどうやって
「大量に」読めというのでしょうか。
日本人はTIMEなんて高級誌は読まなくていいなんて思っているのでしょうか。
自分は英語を使う学者として、生活費を稼いでいるのに。
彼の言う「洗い流す」が、まさに伊藤先生の「無意識化に沈む」です。

伊藤先生の書くものには、ちゃんとソシュールやフロイトを
きちんと読んだ人間が前提としているものがあります。
彼にはな〜んにもありません。
悪いけれど、あまりに役者が違いすぎで
同列に議論するのがばかばかしいとすら思いました。


あ〜あ、すっきりした(笑)。
592いいめえる:2000/12/07(木) 10:00
>589 !!さん

ありがとうございました。
すごくわかりやすいですね。

これからも、どんどん書き込んでくださいね。
593亀甲萬醤油:2000/12/07(木) 11:08
いいめえるさん

『700選』の話題が出てきたので
気になってたことを質問です

「英作文は英借文。ほれ、『700選』を暗記せい」
みたいな、何百と言う例文を大量に覚えさせる
古代より伝わる英作文の勉強法は
はたして有効なんでしょうか。
594役なし:2000/12/07(木) 11:10
僕の学校は基本英文600ってやつを1年の時に暗記させられる。
結構役にたってます。マァ期末テスト終了です。
595いいめえる:2000/12/07(木) 11:31
>亀甲萬醤油さん

どうなんでしょうね。
ボク自身が、例文暗記をやったことがないのでなんとも・・・。

人が考えた英文を暗記するのって苦痛ですね。
それより、読んでいるときに「この表現いただき」
ってのを、すこしずつストックしたほうが
自分の経験から言うと使えますね。

ただ、ある段階までは役なしさんの言われるように
覚えておいたほうがいいのかもしれません。
本当に基本の段階だと、丸暗記するしかありませんもんね。
596おーえる:2000/12/07(木) 11:33
>いいめえるさん

英語のことだけじゃなくて勉強方法にも詳しいんですね
どんな質問にもバシバシ答えられてすごいです・・・。
参考にさせて頂きますね。ありがとうございます。
597亀甲萬醤油:2000/12/07(木) 11:37
>594

基本英文600ってちっこいやつかな。
それなら僕もやらされたなあ。
やる気なかったんですぐに忘れたけどね。
598亀甲萬醤油:2000/12/07(木) 11:46
いいめえるさん

入門、基礎レベルから標準レベルまでの範囲をカバーした
英作文のいい参考書はないですかねえ。
システマティックなやつを

くそー、なんで伊藤は『英作文教室』を書かなかったんだ(笑)。
599Point:2000/12/07(木) 11:51
シンプルクッキング。
600いいめえる:2000/12/07(木) 12:09
>亀甲萬醤油さん

ちょっと高度になりますが
『シンプル・クッキング英作文』(研究社)

『英作文実践講義』(研究社)
という流れが、一番システマティックに力を付けられると思います。

難しいったって、なにしろ英作文なわけで
これくらいで難しがっては本当にいけないのですけれどね。
601名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 12:22
いいめえるさん
パタスタからポレポレいっても大丈夫でしょうか?
602某現役生:2000/12/07(木) 12:23
いいめえるさんへ
今井先生のパラリーとかってそんなにヤバいのでしょうか?
あと、彼の講習なんかどうでしょうか?
603亀甲萬醤油:2000/12/07(木) 12:27
>599 Point
>600 いいめえる

レスどうも
では近々本屋に行って見てみる事にします。

そういえば家に
『基礎からよくわかる英作文』(旺文社)
があったかなあ。
(2次試験に英語がなかったんで、全然英作やりませんでしたわ)。
こいつは基礎用に使えますかねえ。

604いいめえる:2000/12/07(木) 13:49
>601

>パタスタからポレポレいっても大丈夫でしょうか?
別に問題はないでしょう。がんばってください。

>602 某現役生さん

>今井先生のパラリーとかってそんなにヤバいのでしょうか?
>あと、彼の講習なんかどうでしょうか?
講習のことはわかりりませんが、ボクはパラグラフ・リーディング自体に
不信感をもっているので、あんまり評価はできません。
ボクはぜったいに薦めません。

ただ、今井先生の本には「精読編」もあるわけで
結局、個々の意味を追い、最後に大きくまとめるという方針で
やっているらしいことはわかります。

英語を教えることを純粋に商売としてやっている人に多いのですが
いまウケることをウケる形でやり、しかも合格はできるように
逃げはうっているという感じがします。

あとは、自分に合うかどうか、自分で納得できるかどうかで
決めるしかないのではないでしょうか。
605いいめえる:2000/12/07(木) 13:52
>603 亀甲萬醤油さん
>そういえば家に
>『基礎からよくわかる英作文』(旺文社)
>があったかなあ。
>(2次試験に英語がなかったんで、全然英作やりませんでしたわ)。
>こいつは基礎用に使えますかねえ。

『基礎からよくわかる英作文』の著者は日本語教育の大御所で
日本語にたいする解説は秀逸な感じがします。
日本語でひっかかる間違いをうまく拾っているので
そのあたり、とても勉強にはなります(教えるときに、ですが)。

基礎としてなら、とてもおススメです。
606Point:2000/12/07(木) 13:56
>601
そのくらい自分で決めてください。自分ができそうだったらやればいいし、
できないみたいだったら簡単めのやつからやればいい。
ホントにこんなのは自分で決めるべきですよ。
自分の能力をちゃんと把握していたらこんな質問はでないはずだよ。
607食パン:2000/12/07(木) 14:01
うおぉぉぉぉぶっちぎれたぞぉぉお。
パタスタ?西のか?
西の実況と基本はここだ使い終わってから
ポレポレ行くのがベストだな(これで読解は中の上ってとこだ)
そのあとナビゲーター行けば上級だな(まぁ〜、身についてりゃの話だが)
ポレポレは普通の単語帳に載ってないような単語とか
多いからそういうのも全部覚えろっ。
うおぉぉぉおぉぉぉぉ。
608萌え:2000/12/07(木) 14:05
西のパタスタって英文解釈じゃないだろ?
ありゃ、速単の簡単なやつだ。紛らわしい名前つけるなよ。
609小沢まどかとパッコンパッコン:2000/12/07(木) 14:16
腹へった・・・
610age:2000/12/07(木) 17:40
age
611早実生:2000/12/07(木) 18:15
>いいめえるさん
「世界の歴史」って中央公論新書ですか?
「世界の名著」シリーズだったような・・・。
612早実生:2000/12/07(木) 18:19
あ、勘違い。
「世界の名著」シリーズのは、「歴史の研究」
(トインビー)でした。
申し訳ございません。
613いいめえる:2000/12/07(木) 18:19
>611 早実生さん

>「世界の歴史」って中央公論新書ですか?
>「世界の名著」シリーズだったような・・・。

うわ〜、よく知っていますね。

中公には『世界の歴史』と『日本の歴史』というのもあって
とくに『日本の歴史』のほうは名著です。
このシリーズはほかにもいろいろありますね。
614yamaha :2000/12/07(木) 18:43
いいめえるさんへの質問!!

この前富田の基礎文法ver1.を違うスレッドで薦められて買ったのですが
理解するのに時間がかかります。(難しすぎます)
私は全国の模試で平均点より少し下くらいの高2の女です。

ここは一つ富田を諦めて違う参考書を買うべきですか??
私的には富田の基礎文法ver1で頑張りたいのですが・・・。
富田と一緒に平行してできる簡単で飽きない参考書教えてください!

河合塾の出版している「〜〜英語の講義実況中継」は駄目ですかね??

615早実生:2000/12/07(木) 19:05
雑談ついでに。
英語とソシュール、フロイトとどのような関連性があるのでしょうか。
確かに伊藤和夫先生の著書(僕はビジュアルしか読んでいませんが)に
は、たまにこちらがはっとするようなインテリジェンスを感じることが
あるのは確かですが。
(それにしても「ビジュアル」が高1、高2用だった時代ってどのような
時代なのでしょうか・・・。)
616某受験生:2000/12/07(木) 19:27
>いいめえるさん
「富田の英文読解 論理と解法」というのはどうでしょうか?
一応、今、実況中継とか基本はここだとポレポレを終らしたトコなのですが・・。
あと旺文社の「長文読解の攻略公式」これもどうでしょうか?
617そーだい:2000/12/07(木) 21:24
お久しぶりです・・・
さすがにちょっと疲れております。
でもまあ、あと2ヶ月、やるしかないといったところでしょうか。

今更自分のやってる事に疑問を抱くのもどうかとは思うんですけど、
長文ってまったく新しい問題を解くのと復習をやるのとはどっちが
より有効的だと思われますか?
両方やれってのが正解だとは思いますが、
まったく同じように有効とも思えなかったりしてまして。
なんつーか・・・まあ信じられるものが欲しいのです。

まったく新しい長文を解くのって俺かなり疲れるんですよね。
対して復習は非常に楽しいです。
だからこそ新しい問題を解く方が大事なのかなと。
618いいめえる:2000/12/07(木) 23:19
>614 yamahaさん

>この前富田の基礎文法ver1.を違うスレッドで薦められて買ったのですが
>理解するのに時間がかかります。(難しすぎます)
>私は全国の模試で平均点より少し下くらいの高2の女です。
>ここは一つ富田を諦めて違う参考書を買うべきですか??

代ゼミの人はなんでもかんでも、西先生や富田先生の本を薦めますね。
平均点の高2生がやるような本ではないし、
だいたい、富田先生の文法書は文構造に偏りすぎです。
もっと基本を大事にした本をやるべきだと思います。

>私的には富田の基礎文法ver1で頑張りたいのですが・・・。
>富田と一緒に平行してできる簡単で飽きない参考書教えてください!

せっかく始めたのだから続けたいという気持はわかりますが
文法演習は1冊に絞るべきです。
主食と副食のようなやり方はすべきではありません。
もし富田先生の本が気に入っているのなら
『ロイヤル英文法』(旺文社)を引きながらやってください。

1冊基本を決め、分からないときのリファレンス用に厚めの文法書を
使うというのが王道だと思いますよ。

>河合塾の出版している「〜〜英語の講義実況中継」は駄目ですかね??

あれ? 語学春秋社の本のことですね。大学別対策の実況中継のことでいいですか?
結論から言うと全然使えません。たぶん売れてないと思います。
中途半端です。大学の対策は自分で赤本をやるのが一番ですね。
619いいめえる:2000/12/07(木) 23:29
>615 早実生さん

>英語とソシュール、フロイトとどのような関連性があるのでしょうか。
>確かに伊藤和夫先生の著書(僕はビジュアルしか読んでいませんが)に
>は、たまにこちらがはっとするようなインテリジェンスを感じることが
>あるのは確かですが。

それをこのスレッドで語るのはちょっと無理かもしれませんね。
それくらい大きなテーマです。

でも、ソシュールに関しては基本的なことは知っておいていいかもしれません。
ソシュールの思想、とくに言語学において、大事な考えが2つあります。

1つはコトバの恣意性。もう1つはコトバの線状性です。
恣意性とはコトバも持つ意味と音とはなんの関係もないということ。
イヌという音とその意味である犬が結びついたのはたんなる偶然ってことです。

これは哲学上も大きなテーマになっています。

ですが、語学において大事なのは線状性のほうです。
線状性とは、ようするにコトバの並んでいる順番は
その順番である必然性があるということです。

英語だと右から左に並んでいるその順番によって
とくに音声でそれを聞くときは意味を把握できるってことですね。

『英文解釈教室』、伊藤メソッドは一貫して
コトバの線状性にこだわりにこだわっています。

伊藤先生の解説が「くどい」のはまさにそのせいで
「後ろを見て前を決める」というやり方を全部排除して
あくまで英語を頭から読む技術にこだわっているからです。

機械翻訳理論では、この線状性が命になります。
当然ですね。機械は文脈や行間など判断できないわけで
語順だけで意味を決めなければならないからです。

「後ろを見て前を決める」ような読み方はネイティブはもちろんしないわけで
それをやるってよしとするのは外国人学習者、
とくに二流の予備校講師です(笑)。

フロイトは、まあ、その、口がすべったってことで
勘弁してください(笑)。

>(それにしても「ビジュアル」が高1、高2用だった時代ってどのような
>時代なのでしょうか・・・。)

今の偏差値50と20年前の偏差値50は
きっと偏差値にして15位違うのではないかと思います。
620いいめえる:2000/12/07(木) 23:32
>616 某受験生さん

>「富田の英文読解 論理と解法」というのはどうでしょうか?
>一応、今、実況中継とか基本はここだとポレポレを終らしたトコなのですが・・。

ボクに富田先生の本のことを聞かないほうがいいかもしれません。
基本的には否定的です。理由はこれまで何度も述べていますし
使っている人もいるので、そんな人のやる気をそぎたくもないので
今回は遠慮させてください。

>あと旺文社の「長文読解の攻略公式」これもどうでしょうか?

これが残っているってのがすごいですね。
パラグラフリーディングの先駆的な本です。
+αに使うぶんにはいいのではないでしょうか。
621いいめえる:2000/12/07(木) 23:39
>617 そーだいさん

お久しぶりですね。

>さすがにちょっと疲れております。
>でもまあ、あと2ヶ月、やるしかないといったところでしょうか。
>今更自分のやってる事に疑問を抱くのもどうかとは思うんですけど、
>長文ってまったく新しい問題を解くのと復習をやるのとはどっちが
>より有効的だと思われますか?
>両方やれってのが正解だとは思いますが、
>まったく同じように有効とも思えなかったりしてまして。
>なんつーか・・・まあ信じられるものが欲しいのです。

自分でもうすうすわかっているようですが
今のそーだいさんの心理は
「疲れているからラクしたい」ってことですね。
自分で書いた次を読んでごらん。

>まったく新しい長文を解くのって俺かなり疲れるんですよね。
>対して復習は非常に楽しいです。
>だからこそ新しい問題を解く方が大事なのかなと。

ね、疲れているからラクな復習で乗り切りたいってことですよね。
答えは自分で出しているでしょ。
「そんなに甘くない」って。

でも、悪い兆候じゃないんですよ。
これまでのように英文を適当に読んでいた頃には
味わわなかった疲れでしょ。
やっと、アタマをフル回転させて英語を読めるレベルまで
達したということです。シンポしたんですね。

アドバイスは1つです。

これからは、英語を好奇心で読みなさいってことです。
「何が書いてあるんだろう」って
知的な好奇心を高めて読むようにしてください。
それができることが、最終目標です。

新しい問題6:復習4でいきましょう。
622いいめえる:2000/12/07(木) 23:56
>早実生さん

スミマセン。今読み返して、自分の間違いに気づきました。
中公新書ではなく、中公文庫です。
本当にごめんなさい。
623名無しさん:2000/12/08(金) 01:37
>噂好きさん
616のカキコをご覧になってどう思われますでしょうか?
624yamaha:2000/12/08(金) 04:52
>>618
>>いいめえるさんへ

富田のver1のちょっと先を見ても偏差値50よりすこし下の私には無理だと思いました。

このくらいの成績の私でもできる参考書ってありませんかね??

できれば偏差値を60以上にすることを目標にしているのですが・・。

良い参考書の名前教えてください。

625@@@:2000/12/08(金) 04:55
626噂好きさん:2000/12/08(金) 07:36
>623さん
「富田の英文読解 論理と解法」は、富田関係の本、
例えば100の原則や冨田のビジュアル@などの本を一冊仕上げておいてそれに行くのなら良いが、
他の先生の本からそれに行くときついと思うよ。
西さんから長文に移るのなら正攻法の奴がいいと思う。
私としては、河合の小林って人が出してる長文問題2冊のどっちかがいいですね。
あれは解説も丁寧ですから。

>624の方
富田のビジュアル@がきついって偏差値50よりちょい下ってのは間違いなような・・・
富田のビジュアルなら40ぐらいから出来るんですけどね・・・
伊藤のビジュアルも駄目なんですよね?
では、まずは英文法が完成してから(センターの英文法問題が9割ほど取れるレベル)にしてからもう一度挑戦してみてください。
富田の英文法はやったんですか?多分ビジュアルが分からないとそっちの英文法も理解できないと思うので避けましょう。
英文法は個人的にはスンダイ英頻と英文法のナビゲーターの組み合わせか、
Z会の戦略編一冊で十分だと思います。

>いいめえるさん
私は、ちなみに伊藤から富田へレベルを上げていく段階で移りました。
今の所真ん中っぽい位置にいます。
普段は伊藤さん方式の前から読む派。
しかし、難しい英文が出てくると富田さん方式に移行して後ろからになりますね。
627かゆうま:2000/12/08(金) 08:17
>噂好きさん
624の人がきついっていってるのは入試英文法ver1の事ですよ。
あれはいきなりやるととっつきにくいですよね。

>yamahaさん
僕はビジュアル@→英文法@→・・・と進んでいきました(+授業もだけど)
富田先生のやり方でやるなら出来るだけ授業(TVネット可)のほうが良いと思いますが、
受けられないのなら最初は噂好きさんが言っている、
「富田のビジュアル英文読解@(紛らわしい名前・・)」がいいと思いますよ。

でも、参考書だけでやるんなら伊藤先生のほうが良いかもしれないですね。
だって、ここに来ればいいめえるさんに相談に乗ってもらえますからね(^^;。


628噂好きさん:2000/12/08(金) 08:25
>かゆうまさん
読み間違えですね、ごめんなさい。
それなら富田の英文法の前に富田のビジュアルをやったほうがいいですね。
ただ、あまり冨田のビジュアル2はオススメできませんのであしからず
629ぴこた:2000/12/08(金) 09:05
古い話を掘り返してごめんなさい。

I saw the man fishing in the river yesterday.

「昨日、"あの"男が川で釣りしているのを見たよ」
こんな風に訳したい、拘りたいという子がいてもいいのに。
構造を学んだあとで、
もっともっと大事なことに気付いて(感じて)欲しいと
私は思っています。
630John Doe:2000/12/08(金) 12:40
>>629
そのこととたぶん関係あると思いますが、fishingをmanの前に持ってくると、
I saw a fishing man in the river yesterday.
はそれほど不自然ではないと思うのですが、
I saw the fishing man in the river yesterday.
は非常に不自然に感じます。
でも、fishingがmanの後にあれば、the manでもa manでもおかしくないですよね?
私は日本国内で日本語環境で育った人間なので、後者が全面的におかしいとは断言できない
のですが、皆さんはどう感じますか?
単なる妄想かも知れませんけど・・・。
631ファー:2000/12/08(金) 12:42
ちょっと分からない所があるんで質問させてもらいます。
今英ナビやってて上の12章まできたんですが、12章の最後の
V+前置詞的副詞+O、V+前置詞+Oの所がいまいちよくわからません。
Vの後に前置詞的副詞だったらVは他動詞で熟語的?
Vの後に前置詞だったらVは自動詞みたいな感じなんでしょうか?
in@`on@`up@`down@`off@`overなどの前置詞、副詞の意味も覚えたほうがいいのでしょうか?
なんていってるかよくわかりませんね・・・。
632名無しさん@崖っぷち:2000/12/08(金) 13:04
>噂好きさん、いいめえるさん
西の基本はここだ、実況中継とポレポレを終らしたのですがここから直読直解対策に
本先生の実況中継2冊とか中澤の難関大攻略徹底英語長文講義に移ろうと思うのですが
どうでしょうか?是非お二方のご意見をお願いいたします。
633632:2000/12/08(金) 13:14
ちなみに本先生のは上級コースです。
あと今は速単上級編やってます。他には旺文社の長文読解の攻略公式なんかも
やりました。英語の偏差値は56です。
634ファー:2000/12/08(金) 13:37
偏差値56で速単上級編・・・。
もっとやる事あるだろうに・・・。
635童貞京大:2000/12/08(金) 13:40
>>634
うーーーん。絶対無駄だね。速単上級編。偏差値80行ってからにしな。>>632
636Turus:2000/12/08(金) 13:54
文法、語法、構文等を確実に身につけつつ普通に毎日長文読んでりゃ
偏差値70はいく。ただそれが出来るか出来ないかの問題。
個人的には速単がいいと思います。
637わっしー:2000/12/08(金) 13:56
http://www8.a-gata.net/~e/2ch_labo/bc/bc02b.htm

ここにいいのが載ってるね
>>631
前置詞を知っていると便利になるのは未見の動詞が出てきたとき。
例えばV+to(前置詞)+OでVが未知でも基本的にはtoの右方向へ
向かうベクトルを考える。例えばgoが未見だとして、go to O〜
となっていたらO方向に〜すると考える。すなわち「O方向へ何らかの働き
かけをするのではないか」と予測がつくでしょ。
また、depend onの類から推測できるように、V+onで使われる場合、
onは「〜にもたれかかる=頼る、依存する」と推測することが可能。
勿論例外もあると思うけれど、前置詞の意味から動詞を推測する方法
は結構いいとおもう。
639名無しさん:2000/12/08(金) 14:02
637はブラクラですよ〜〜☆
640噂好きさん:2000/12/08(金) 14:21
>崖っぷちさん
ポレポレまで行ったのなら、普通に今の時期なら過去問を解いたほうが良いです。
わざわざ技におぼれようとする必要ないと思いますよ。
今の時期から新しい事始めるには、かなりのリスクを背負う事になりますので。
過去問と問題演習で十分だと思います。
あと速読の上級編ってあなたが上智や慶応SFCでも狙うのなら理解できますが、
それ以外ならやっても意味がないと思いますよ。
標準のほうをやったほうが点にむずび付きます。
自己満足の勉強は大学に入ってからでも十分です。
まずは点を取る勉強に励んだほうがよろしいかと。
641名無しさん@Z会:2000/12/08(金) 14:39
実戦編 英作文のトレーニング
入門編 英作文のトレーニング (Z会)もいいよ。
642名無しさん:2000/12/08(金) 14:40
いいめえるage
643まわし:2000/12/08(金) 14:41
>624 yamahaさん

>富田のver1のちょっと先を見ても偏差値50よりすこし下の私には無理だと思いました。
>このくらいの成績の私でもできる参考書ってありませんかね??
>できれば偏差値を60以上にすることを目標にしているのですが・・。

まだ高2ですから、あせる必要は全くありません。
でも、偏差値50のカベは意外と低くありません。
今のうちにきちんと文法をやろうとしている姿勢は大変良いと思います。

ちょっとやさしすぎるくらいの本のほうがいいかもしれませんね。
旺文社『基礎からよくわかる英文法』(綿貫陽著)はどうでしょうか。
この本は、高校で習うべき単元をしっかりとおさえており
しかも例文もやさしく、きちんとしています。
ありそうで実はあんまりない、なかなかの良書だと考えています。

本屋さんで20分くらい立ち読みして、
気に入ったら購入し、早速アタマから読み始めてください。

駄目だったら、また書き込んでくださいね。
644いいめえる:2000/12/08(金) 14:47
643はいいめえるのレスのこぴ&ぺです。

>まわしさん

お気遣いありがとうございました。
645いいめえる:2000/12/08(金) 14:51
>629 ぴこたさん
>630 John Doeさん

なるほど。たしかにそうですね。
ご指摘ありがとうございます。勉強になります。

theが「話し手と聞き手の共通の理解がある」ということを表していることを
ちゃんとおさえておくべきですね。
646名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 14:52
NOVAで駅前留学
647NOVAで駅前留学:2000/12/08(金) 15:04
age
648いいめえる:2000/12/08(金) 15:11
>631 ファーさん

>今英ナビやってて上の12章まできたんですが、12章の最後の
>V+前置詞的副詞+O、V+前置詞+Oの所がいまいちよくわからません。
>Vの後に前置詞的副詞だったらVは他動詞で熟語的?
>Vの後に前置詞だったらVは自動詞みたいな感じなんでしょうか?
>in@`on@`up@`down@`off@`overなどの前置詞、副詞の意味も覚えたほうがいいのでしょうか

ここは誰でも迷います。
いや、むしろファーさんが実力があるからこそひっかかったんです。
自信をもってください。

V+O+副詞は第5文型に近いと考えていいと思います。
たとえば、turn the light onならthe light is on「ライトがついている」
の関係が隠れているわけですね。でも第5文型とちがって
turn on the lightという語順でも使える、というわけです。
put on a cap「帽子をかぶる」で、ちょっと確かめてください。

V+前置詞+Oは、あくまで「前置詞+O」がワンセットになっています。
get over the trouble「トラブルを克服する」はあくまで<over the trouble>が
ワンセットです。「<トラブルの上を>行く」ってことですね。
これはget the touble overつまり、the trouble is over「トラブルが終わる」
なんて意味があるわけではありませんよね。

そのあたりをふまえて、もう一度『英文法のナビ』を読んでみてください。

649いいめえる:2000/12/08(金) 15:14
>632

>西の基本はここだ、実況中継とポレポレを終らしたのですがここから直読直解対策に
>本先生の実況中継2冊とか中澤の難関大攻略徹底英語長文講義に移ろうと思うのですが
>どうでしょうか?是非お二方のご意見をお願いいたします。

本先生の本の出典は、もともと(しゃれか?(笑))
伊藤先生が編集した駿台のテキストなんだそうです。
伊藤メソッドが学べるわけですね。こちらがおススメです。
650いいめえる:2000/12/08(金) 15:18
●告知●

明日から出張です。おそらくこちらに来られるのは
月曜の深夜か火曜だと思います。

ただ、このスレッドには実力者がそろっておりますので
遠慮なく質問してください。
651いいめえる:2000/12/08(金) 15:29
>626 噂好きさん

>私は、ちなみに伊藤から富田へレベルを上げていく段階で移りました。
>今の所真ん中っぽい位置にいます。
>普段は伊藤さん方式の前から読む派。
>しかし、難しい英文が出てくると富田さん方式に移行して後ろからになりますね。

伊藤先生からレベルが上がると富田先生ですか?
そうなんですね。
ボクは2人の本作りに対する情熱はあまりに違うと考えています。
比べた勝ち負けではなく、伊藤先生の本作りがすごすぎるという意味です。

富田先生が、読めないときのための危機回避のために原則を作っている
それが受験ではかなり有効である、ということはボクももちろん知っています。

でも、危機回避は危機回避です。

噂好きさんが「伊藤先生は基本、富田先生は+α」という意味で言っているのなら
ご意見には賛成しますが、そうでなければ全く同意しかねます。
652いいめえる:2000/12/08(金) 15:35
651に追加

読み返してみて、ちょっとわかりにくいので追加します。

これまで、ファンが多い富田先生の本の批判は控えていたのですが
そんな持って回ったような言い方は本当は嫌いなので
やっぱりちゃんと言うようにします。
そのことによってスレッドが荒れても、これはこれでしょうがないですね。

富田メソッドの欠点。

「危機回避の方法」をまるで基本のように語るのは
ナチュラルな実力養成の妨げです。
基本は他のところで学ぶべきでしょう。
653ファー:2000/12/08(金) 16:17
>648
put on a cap→put a cap on→a cap is on
V+前置詞+Oも V←(前置詞+O)
と言う事でなんとなく分かってきた(?)ので再度英ナビ読みなおしてみます。
いいめえるさんありがとうございます。
英語はまぁまぁよかったんですが、英ナビやり始めて知識に穴がすごく
ある事を知りました。いまから復習っす〜〜。
654名無しさん:2000/12/08(金) 16:37
富田の英文法マニュアルは素でくどい見にくい
わかりにく
655名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 16:43
冨田の英文法ver@`1のT.BOX44の表は使えるのでしょうか?
656名無しさん:2000/12/08(金) 16:48
>655

全部くそ
いますぐ捨てて
英文法トップ100やりな
657:2000/12/08(金) 20:34
基本はここだ!とポレポレ順番はどっちからでもいいの?
658名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 20:42
>657
まず、「基本はここだ」。
それから「ポレポレ」をやるべき。

659名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:32
今ビジュアルを全訳しながらやってるんですが、文の解釈の仕方はあってるんですが
伊藤先生の訳と少し違うんですがそれでも構わないのでしょうか?
伊藤先生のは前から訳していってるんですがそういう風にしたほうがいいでしょうか?
誰かビジュアルの使い方教えて下さい。
660高1信長:2000/12/08(金) 22:33
俺の学校で「600選」(略して)してるけど効果ありますか?
661名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:35
基礎英作600か?
表紙に誰か外人さんが載ってるやつ?
662高1信長:2000/12/08(金) 22:37
>>背景661殿へ はい!そのとうりです。効果ありますか?
663いいめえる:2000/12/08(金) 22:42
>659

訳が違うのは当たり前です。気にする必要はありません。
ただ、自分の和訳との違いを検証するときに
伊藤先生の「前から訳すテクニック」を身につけるように
したほうが、速読力伸びるので、そのあたりを留意してください。

『ビジュアル』は英文をアタマから読んでいったあと
もし、意味がとりにくいところがでてきたら
ノートに訳して、検証するようにすればいいでしょう。

解説に時間をじっくりかけて取り組むようにしてください。
664いいめえる:2000/12/08(金) 22:43
660 高1信長さん

まだ高1であれば、例文暗記はおすすめです。
がんばって覚えてください。
665いいめえる:2000/12/08(金) 22:44
>おーる

では、明日は出張で4時起きなので
寝ることにします。

お勉強、がんばってくださいね。
666高1信長:2000/12/08(金) 22:48
いいめえるさんあたたかきレスご参考のします。
667名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:52
全訳する必要はないってことですか?
668じむびーむ:2000/12/08(金) 22:57
Z会の速読英単語っていうやついいですよ。
これ一冊やっとけば、無為に単語だけ覚える必要もなくなるし
英文もそこそこ読めるようになる。オススメ。

669名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 22:57
667は659かな?
いいめえるさんが書いてる事ちゃんとみなさい。
英文を頭から読んでいって意味のとりにくいとこを
ノートに訳していくようにって書いてあるでしょ。
全訳するよりはそうしたほうが私も効率がいいと思うな〜。
あと大意など見て訳し方参考にするといいよ。
あとはくどいとこがあるけど解説をしっかりと読もう。
670名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:11
>>660@` 661
「600選」の出版社教えて。僕も例文集探してるんで。
671名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:24
今から英文法固めたいんですけどヨゼミの英文法Aじゃ心配なんで桐原の英頻の
文法で足りませんか?
672高1信長:2000/12/09(土) 00:31
>>670
編者 鹿児島県高等学校教育研究会英語部会
発行者 九州教科研究協議会(九教研)
福岡市中央区白金1丁目7-13
〒810-0012 TEL0925242031 FAX0925240530
673名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 00:33
>>671
今からじゃ遅いよ。今まで、何やっていたの?
でも、やらないよりやった方がいいから1週間で終わらせる
感じでやれ!!!
674>>103:2000/12/09(土) 00:36
超高校級
675名無しさん:2000/12/09(土) 00:37
英単語白書って単語帳どうよ
676(T−T):2000/12/09(土) 00:43
どうなの?
677名無し@一周年:2000/12/09(土) 00:48
>673
糞発見<一週間で英頻終わらせろ>
いっぺん氏ね、終わるわけないだろうが・
678名無し:2000/12/09(土) 01:07
>677
673じゃないけど
基礎できてれば1週間可能じゃん

それより676
こたえて

679名無し:2000/12/09(土) 01:11
>678
いいんじゃない?評価はともかく、あのこだわりようは凄い(笑)。
680名無し:2000/12/09(土) 01:14
>679
こだわりぃ〜かぁ
近くの本屋さんで売ってないみたいなんです
デザインみたいので
ほぼ全参考書を網羅してる最近できたHPしりませんか?
681名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 01:24
こだわるな
682名無し:2000/12/09(土) 01:26
>681
!?
683名無しさん:2000/12/09(土) 03:01
噂好きさん
このスレご覧になられてますか?あなた宛にもいっぱいきてますよ。
684噂好き:2000/12/09(土) 03:03
(°σ °)ホジホジ... ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ!>683
685名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 03:15
>>684
噂好きさん、常識を疑われますよ?
686噂好き:2000/12/09(土) 03:16
>685
そう?
687噂好き:2000/12/09(土) 03:18
シコシコ・・・
688・。:2000/12/09(土) 04:24
山口先生の「英文法の実況中継」と、「コンプリート総合英語」は同じ著者
が書いているのですが、違いはなんですか?自分は後者の参考書を使ってる
のですが、実況中継ではもっとわかりやすかったりするのでしょうか?後、
英文解釈教室の入門編と基礎編が終わったのですが、次はビジュアルに進むのが
いいでしょうか?それとも、長文の読みこみに入る方がいいですか?志望は
国立中堅です。ビジュアルと上に上げた解釈教室2冊ってどう違うのでしょう?
689名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 04:26
>688
逝ってよし!
690名無し:2000/12/09(土) 04:36
また荒れてきたなあ。残念。
691名無し:2000/12/09(土) 04:38
>689
なぜ??
692噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 07:43
>683さん
上の人どう考えても偽者なんですけど・・・
マジスレにはマジレスしかしないので、私の偽者は難しいでしょう。
会話するならちゃんと雑談スレでしますので。
693噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 08:06
>688さん
山口さんの著作ですね。
実況中継はこれだけは絶対に覚えておけったのが頭に入りやすいようにまとまっている。
逆に、コンプリートのほうは受験に必要な英語文法の知識が全部書いてある。
そういう違いです。時間があるのなら後者をやってもかまわないと思います。
694名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 12:08
age
695名無しさん:2000/12/09(土) 13:10
>噂好きさん
西シリーズから中澤の難関大学攻略徹底長文読解とかいうのを使うのはどうでしょうか?
696高1信長:2000/12/09(土) 13:12
あの、学校のプリントが多くてこまってます。
何かいい整理法ありますか?
697噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:13
>695さん
その中沢さんのは技の本なんですよ。
しかし、多分あなたは上に書いた人で今3年生で時間がありません。
ですから、その技をマスターできる自信が在るのならやっても良いと思います。
しかし、出来ないのなら辞めましょう。その技習得するのに3ヶ月はかかると思う。
(読むのは1週間程度ですが)
698高1信長:2000/12/09(土) 13:17
噂好きさん@おじゃる丸 殿はどんな整理法してました?
699名無しさん@崖っぷち:2000/12/09(土) 13:19
>噂好きさん
西の速読ナビゲーターってポレポレの後にやったほうがいいですか?
700噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:22
>信長さん
整理法って?机の周りの荷物整理について?
どういう事ですか?

>699さん
やったほうがいいです。
ポレポレは英文解釈中心で、ナビゲーターは問題解答法中心ですので。
701695:2000/12/09(土) 13:22
噂好きさん
それでは本の実況中継の上級コースの2冊はどうでしょうか?
702高1信長:2000/12/09(土) 13:25
噂好きさん@おじゃる丸 殿そうです。今、机にはPCとその他勉強道具以外が散らばっています。
あと、プリントです。多すぎるんです、、捨てたほうがいでしょうか、、
703噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:26
>701さん
辞めたほうが私は良いと思う。
他の人の意見も参考にしてよ。
その本はすべて完成するのに6冊ぐらい必要なんですよ。
上にも書いたとうり、あなたには時間がないのだから演習あるのみ。
中途半端に技の本をやってマスターできない場合のリスクがありますので。
演習としては、河合の小林って人の長文読解の演習本が良いです。
解説が詳しいので。それは国立向けです。
704小鬼:2000/12/09(土) 13:27
>噂好きさん
山口の実況中継と英頻はどっちがやりこなすにはいいでしょうか?
705:2000/12/09(土) 13:29
658さん、サンきゅ!
706695、701:2000/12/09(土) 13:29
じゃあ、西イズムで行けってことでしょうか?
あ、ちなみに私は冬の西先生の講座を受けるので
707噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:30
>信長さん
単純にあなたにとって必要なものは残し、要らないものは棄てる。
勉強する前にやっときましょう。
一部の人で、勉強しだすと机の周りが気になりだして、
勉強せずに整理整頓を始める輩がいますので。
あと、PCはなるべく勉強部屋からなくし、
勉強部屋は勉強しかしない場所って言う雰囲気を作り出しときましょう。
他にもマンガなどのあなたの趣味的なものは
あなたの集中力を奪いますので物置にでも。
708高1信長:2000/12/09(土) 13:31
ありがとうございます。
しかし、PCもですか、、、、tryしてみます。
ご指導誠にありがとう!
709695、701、706:2000/12/09(土) 13:33
>噂好きさん
あとは赤本でも演習したほうがいいってことでしょうか?
710高2君:2000/12/09(土) 13:35
噂好きさんへ
僕の場合、ここ(2ちゃん)が気になってしまい、パソコン部屋に行って
やってしまうのですが何かやらないためにいい方法はございますでしょうか?
あと僕メールとかオークションも気になってしまいます・・。
711噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:35
>小鬼さん
あなたが3年生なら山口の実況中継。時間がないですから。
時間があるのなら、スンダイの英頻&英文法のナビゲーターを薦めます。
個人的に伊藤さんの口調好きなんで。

>706さん
今まで西さんで来たのなら直前で先生を変えるより、
一人に絞ったほうが良いです。
あと、講習を受けるのなら、講習前までに今までの復習をして、
講習を仕上げとして望んだほうが良いでしょう。
712噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 13:39
>709さん
もちろん過去問題を研究し、演習しとくのは当たり前ですよ。

>710さん
パソコンを辞める方法で、金属バットで壊した人がいますがもったいないのでそれは辞めましょう。
あなたはインタネ自体気になるようですので、
例えば一日の勉強をすべて終わったら自分のご褒美としてインタネをやるなどと計画をしてはどうでしょう?
その事を親なり友達なりに伝えて、見てもらったり、
きそったりてのは良いと思いますが。
713高2君:2000/12/09(土) 14:03
>噂好きさん
色々ご親切に有難うございます。何とかやってみます。
714高校三年生:2000/12/09(土) 14:16
センター英語は単語さえ知っていれば何とかなると思う。
第一問あたりは、文法問題ではなくて単語と熟語、少しの時制問題が出るくらいじゃない?
あと、710さんと同じく僕もパソコンに向かってしまうけど、
むしろパソコンで勉強してるよ。
英単語学習ソフトとか、vectorにころがってたのを使って只今勉強中。
715噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 14:18
>714さん
ICQで外人さんと英語で話すって良いですね。
けど、私はパソコンで英語を打つのが苦手ですので辞めました。
716709:2000/12/09(土) 14:40
噂好きさん、何度もご親切に教えてくださって有難うございます。
ちょっと最近自分の応用力の勉強方に悩みがあったので聞いてみたのですが・・。
本当にナイスアドバイス有難うございます。ちなみにご自身は西先生派ですか?
717噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 14:43
>716さん
う〜ん、強いて言うなら富田さんと伊藤さんの折衷派です。
普段は前から読む伊藤さん方式ですが、
難しい解釈になると富田さんの方式を使います。
あと、難しい解釈が出る大学を受けるのなら、
英文解釈の透視図が良いですよ。
では、このへんで。
718名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 14:59
冨田だけで東大受かる人っている?
719名無しさん:2000/12/09(土) 17:45
リンガメタリカってどうなんですか?
どの程度の大学で必要なんでしょうか?
720噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 18:00
>718さん
多分いると思いますよ。
富田さんが東大の講座受け持ってるのに独りも合格者がいないっておかしいでしょう。
あと、ここでは富田式が否定ですが、受験合格ラインを目指すには効果的ですよ。
その代わり、ヒアリングに障害をもちますが。
大学で会話の事まで考えると伊藤さんのほうが良いですね。

>719さん
その本はどちらかと言えば受験向きではなくて、
TOEFL&TOEIC傾向の大学向けでは。
慶応のSFCなどの読ませる英語が出る所に必要だと思います。
>>718
友達に居ます。理Uですw

というかマジレスすると富田だけと言うよりは、もともとの単語力
・文法力がある人がたまたま富田のやり方を選んだだけ。
西だって伊藤だって受かる人は受かる。

722719:2000/12/09(土) 18:33
噂好きさんありがとう!
723名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 18:37
文法問題みたいな会話文と
長文みたいな会話文どうにかしたいです
これが死ぬほどできないで足引っ張ります

会話文出題大は東洋のある上位学部です
お願いします

あとシステムのCD買う必要ありますか?

724噂好きさん@おじゃる丸:2000/12/09(土) 18:41
>723さん
簡単な問題なら、研究社の里中さんの英会話表現の問題集。
難しいのなら、Z会の会話表現問題集。
あと、単語がどうしても覚えれないのならCDは買ったほうが良いかも。
こんな感じです。
725名無しさん:2000/12/09(土) 22:26
>噂好きさん
安河内先生のはじめから丁寧にとかはじめてわかる英文法ってどうでしょうか?
やっぱり英文法は山口先生でしょうか?あと仲本先生とか・・。
726鴨長明:2000/12/09(土) 23:47
ルールとパターンの英文解釈って知ってますか?

727受験番号774:2000/12/09(土) 23:50
>719
リンがメタリカやるくらいなら速短のほうがいい。
728名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:05
>725

安河内は山口より簡単
729名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:06
>724

口語英語で満点をとる
ってやつはどうですか?
戸澤さんが書いてるらしいです
730名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:10
670です。
高1信長君、遅くなって申し訳ない。
600選の出版社教えてくれて有り難う。
普通の書店じゃ買えないみたいだね。
一応注文してみるけど。
731高1信長:2000/12/10(日) 00:11
いえいえ。
がんばって覚えてください!
732名無しさんって優香:2000/12/10(日) 00:49
age
733噂好きさん@隠れ山寺宏一ファン♪:2000/12/10(日) 07:13
>725さん
参考書これどうですか〜質問はやった事がないので答えようがありません。
なるべく控えてください。参考書は上で上げたものや、
いいめえるさんが薦めるものをやれば大きく外れる事はありません。
また、自分でやってる問題集に不安をもつかもしれませんが、
それは自分で決めるものなのでなんとも言えません。

>726さん
知ってます、伊藤さんの本ですね。
あまり人気はないですが良いと思いますよ。
私は個人的に伊藤さんの本は好きですので。
ゲーム感覚(小説感覚)で読める所が好きです。
富田さんのは評論文みたいで頭使うからちょっとしんどいですね。

>729さん
725さんへの意見と同じく、やった事がなく、
みた事がないのでなんとも言えません。
734726rha:2000/12/10(日) 09:24
噂好きさんは早起きなんですね。


735726rha:2000/12/10(日) 09:24
噂好きさんは早起きなんですね。


736Eメール:2000/12/10(日) 10:53
age
737E-mail(省略可):2000/12/10(日) 15:28
age
738Eメール:2000/12/10(日) 15:31
age
739名無しさん:2000/12/10(日) 19:13
age
740スカパー:2000/12/10(日) 21:04
あげ〜
741名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 01:51
あげ
742E-mail:2000/12/11(月) 10:33
age
743アゲ:2000/12/11(月) 11:45
ハゲ
744名無しさん:2000/12/11(月) 13:54
今井のパラグラフリーディングってどう思います?
ここは伊藤派が多いから批判されそうですが・・・。
745:2000/12/11(月) 13:56
止めましょう。パラリーできる問題を集めてます。
746噂好きさん:2000/12/11(月) 14:20
>744さん
超長文が出ない限り余り意味ないと思いますよ。
それにロジカルっての方が良いと思うけど。
結局は本人次第ですね、そういう技の本は。
ただ、その技が今年の入試までにマスター出来そうにないのに、
やっても時間の無駄になるのであしからず。
747名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 16:22
>746
ありがとうございます。
ただ、先週買ってもう二冊目までやっちゃったからな〜。
一応極めてみます。ロジカルは二冊とも3回ずつやったので、
その方法は結構身についたと思っております。
748名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 16:29
早稲田何個か受けるんだけど、今井はいらないかな。
749xyz:2000/12/11(月) 18:05
テーマ別英文読解教室を読み終わったんだけど、
次なにやればいいかなぁ?ちなみに高2です。
750名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 18:17
>749
駿台の伊藤先生の英語の長文の問題集(レベル別の)がいいと思います。
751名無しさん@1周年 :2000/12/11(月) 18:21
高2でテーマ別英文読解教室終わったんかい・・・。
752tyu:2000/12/11(月) 18:52
英作文で、先生や参考書によって、全く逆の事をよく書いたり、聞いたりしますが、どう対応すれば良いのでしょうか?
753名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 18:53
>752
どういうこと?
754名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 18:59
今からポレポレやるのはNG?
755名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 19:05
西のナビゲーターなんか評判悪いんだけど、やめたほうがいいですか?
756噂好きさん:2000/12/11(月) 19:13
>754さん
ちゃんとマスターできるのならやっても良いと思いますよ。

>752さん
自分に合う先生を選べば良いのでは。
すべての先生をマスターしたからと言って完璧な解答が書ける訳ではありませんので。

>XYZさん
入試で合格点や高得点を目指すのなら過去問を解いてみて、
自分の苦手な分野を補いましょう。
ただの自己満足でそれより難しいものを読みたいだけなら、
大学生向けの英文や、英字新聞、外国の本を読めば良いと思います。

>746さん
一つの解き方をマスターしたならそれで過去問で使えるかどうか実践してみましょう。
上にも書いたとうり、いくつもの技があるからって満点が取れる訳ではありません。

>748さん
上にも書いたとうり、早稲田は技は必要なく、普通に解けば良いのでは。
超長文の場合のみ技にこだわりましょう。

似たような質問がありますが、
まずは上のほうに書いてあるスレを見ましょう。
その後に質問してください。
757噂好きさん:2000/12/11(月) 19:15
>755さん
評判は結局は人によりあうあわないがありますので、
なんとも言えません。それよりもあなたに合うかあわないかで考えましょう。
あなたがその本をやってみて、自分の志望校の問題が解けるのなら合うのでしょう。
解けなければ合わなく、またちがうのをやるしかありません。
あと、評判が良いのは大体大きく外れることはありませんのであしからず。
しかし、評判が二極化してるものは避けたほうが良いものもあります。
大御所の作者の本は大丈夫だと思いますが。
758名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 19:30
伊藤・富田・西あたりだったら買ってもはずれはあんまりない。
今井とかは、結構勝負だな。
759kirokiro:2000/12/11(月) 22:56
いいめえるさん
私は、27年前、駿台の予備校生でした。幸いにも、鈴木長十先生にも、伊藤和夫先生
にも、教わりました。そのときの噂では、鈴木長十先生の娘さんが伊藤和夫先生の
奥さんだ、と言われていました。鈴木先生の講義は人気抜群でした。解りやすさと、
おもしろさ、適度な憎まれ口などで、講義の時は、他のクラスからも聴取者が、立ちんぼ
で、講義を受けるほどでした。対して、伊藤和夫先生の講義は、早口で、抑揚のない
語り口でしたが、結構人気はありました。お二人とも、英語の発音は全くのネイティブ
ジャパニーズで、私は笑いをいつもこらえていたほどです。
いいめえるさんは、二人の先生の講義を受けたことはあるんですか。あるなら、私と同じく
かなりの年ということになりますね。ウフフ。
760いいめえる:2000/12/12(火) 00:28
>759 kirokiroさん

それはそれはうらやましい限りです。
ボクは「伊藤信者」なのに(笑)、伊藤先生の講義を聴いたことがありません。
とっても残念です。

伊藤先生の発音の悪さは有名ですねえ。
ラジオ講座でですが、たしかにそんなにうまくはなかったと思います。
今だとかなりネックになったりするんだろうなあ。

ところで、kirokiroさんのお年は?(笑)
761いいめえる:2000/12/12(火) 00:29
>噂好きさん

噂好きさんがいると、助かるなあ。
これからもよろしくお願いします。
762受験生:2000/12/12(火) 00:30
早稲田政経の英語の並べ替え問題は全問正解できる?
763いいめえる:2000/12/12(火) 00:31
>754

>今からポレポレやるのはNG?

そんなことはないでしょ。
やりたいと思ったら、短期間でばっちり決めましょうよ。
764いいめえる:2000/12/12(火) 00:32
>755

>西のナビゲーターなんか評判悪いんだけど、やめたほうがいいですか?

その本がどうのこうのというより、
あなた自身が、疑心暗鬼担っている時点で
やめたほうが良いように思います。
765いいめえる:2000/12/12(火) 00:33
>762 受験生さん

>早稲田政経の英語の並べ替え問題は全問正解できる?

できると思うけれど
それより、合格点をとることを考えたほうがよさそうですね。
766受験生:2000/12/12(火) 00:36
>765
じゃあ、どういう順で解いたらいいかな?
僕は長文を先に片付けて、その後に英作文をやるって形で
今までやってきた。出来は、6割強。これは順番変えたほうが
いいかな?
767juken:2000/12/12(火) 00:48
英文読解の参考書って皆さん全訳していらっしゃいますか?
いまいちやり方に困っています
冨田・西・伊藤・・・etc
768まあまあかな?:2000/12/12(火) 00:54
ビジュアルの入門編と基礎編終わったら、ビジュアルはやらなくても
いいですか?(客観的な長文問題や、過去問を解く、といったように)
それとも、ビジュアルやったほうがいいですか?もし、やった方が
いいのでしたら、やはり1と2の両方やった方がいいですよね?
769まあまあかな?:2000/12/12(火) 01:00
自分は、上の2冊をやって結構力ついたと思うのですが・・。
それと、文法なんですが、とりあえず基礎は押さえたので、
演習に入ろうと思い、シリウスを今まではやる予定でいたの
ですが、どうも、英ナビを読んでみたくなったのですが・・、
いきなりシリウスじゃなく、英ナビ→シリウスってのは
どうでしょうか?あまり、意味ないですかね?
770素浪:2000/12/12(火) 01:05
初めましていいめえるさん。
センターの強勢の問題がよくわかりません。
他の問題は出来るのにこれだけよく間違えてしまいます。
何を足がかりにすればよいのでしょうか?

(塾の先生の解説はちっとも役に立ちません。
 今まで英語の知識は全て参考書で身につけました。
 学樹舎つかえねえ。)

よろしくお願いします。
771パサーバイ:2000/12/12(火) 04:50
>759kikoroさん,>760いいめえるさん
 私は駿台出身者ではありません。したがって両先生に習ったことはありません。ま
た長中先生は伊藤先生よりだいぶ前に亡くなられたのですね。ふとしたことから受験
界にたずさわる人の知り合いが出来,その縁で私も下請けの仕事をすることがいまで
もあります。長中先生や伊藤先生のエピソードは沢山いろんな人から聞きました。し
かしずいぶんデマも多いですね。時代考証や事実を全く無視していますから。多少は
事実を聞いた人間にとってはそんな馬鹿なことあるわけないだろというようなこと
も沢山あります。でも予備校生の共通の話題って勉強以外には余りないからそんなこ
とで盛り上がるなら先生方も実害がなければもって瞑すべしというようなことではな
いのでしょうか。ひどいデマもあるし,なかには内部のリークとしか思えないものも
あるみたいですけど。

>いいめえるさん
 このスレ以外でときどきこの問題の答を教えてくれ,というのがあって大概一目瞭
然にわかるのですが,教えてあげたほうが良いのでしょうかね。それともそういうこ
とで盛り上がっているならヤボというものだとも思うのですが。
772いいめえる:2000/12/12(火) 10:08
>766 受験生さん

>じゃあ、どういう順で解いたらいいかな?
>僕は長文を先に片付けて、その後に英作文をやるって形で
>今までやってきた。出来は、6割強。これは順番変えたほうが
>いいかな?

説く順番は、得意なモノ→苦手なモノ、というのが基本です。
たぶんその順番になっているから大丈夫でしょう。
そんなに神経質になることはありません。

英作文が苦手なら、過去問によって慣れ
次に、問題集で集中して演習するようにしてください。
773いいめえる:2000/12/12(火) 10:11
>767 jukenさん

>英文読解の参考書って皆さん全訳していらっしゃいますか?
>いまいちやり方に困っています
>冨田・西・伊藤・・・etc

全訳は確実だけれど時間がかかります。
時間をかけたくなかったら、次のやり方をしてください。

1.1回アタマからきちんと読む。
2.2回目にもう一度読み、読めないところに下線を引く
3.2で印を付けたところを紙に訳す。
4.解説を読み、読みが正しかったからチェック。
5.全訳と自分の訳を比べる。

これで十分です。
774いいめえる:2000/12/12(火) 10:14
>768、769 まあまあかな?さん

>ビジュアルの入門編と基礎編終わったら、ビジュアルはやらなくても
>いいですか?(客観的な長文問題や、過去問を解く、といったように)
>それとも、ビジュアルやったほうがいいですか?もし、やった方が
>いいのでしたら、やはり1と2の両方やった方がいいですよね?

やらなくてもいいと思います。
問題演習に全力をそそいでください。

>それと、文法なんですが、とりあえず基礎は押さえたので、
>演習に入ろうと思い、シリウスを今まではやる予定でいたの
>ですが、どうも、英ナビを読んでみたくなったのですが・・、
>いきなりシリウスじゃなく、英ナビ→シリウスってのは
>どうでしょうか?あまり、意味ないですかね?

いや、いいと思いますよ。がんばってください。
775いいめえる:2000/12/12(火) 10:19
>770 素浪さん

>センターの強勢の問題がよくわかりません。
>他の問題は出来るのにこれだけよく間違えてしまいます。
>何を足がかりにすればよいのでしょうか?

ようするに「新しい情報は何か」です。
文脈の中で、まだ出てきていない情報が強調されるわけです。
日本語だってそうでしょう。

「伊藤和夫の本、なんか読んだ?」
「伊藤和夫の講義なら、聞いたことある」

2つ目の会話で新しい情報はどれでしょう。
「講義」ですよね。「伊藤和夫」はもう出ているし
「聞いた」は「講義」の付録みたいなものでしょ。

「伊藤和夫の本、なんか読んだ?」
「西きょうじの本は、3回読んだけど」

2つ目の文で強調されるのは、「本」じゃないですね。
「西きょうじ」ですね。「3回」は付録です。

そこさえわかれば、あとは問題集でやればOKです。

>(塾の先生の解説はちっとも役に立ちません。
> 今まで英語の知識は全て参考書で身につけました。
> 学樹舎つかえねえ。)

こらこら、固有名詞出すな〜(笑)
776いいめえる:2000/12/12(火) 10:23
>パサーバイさん

>このスレ以外でときどきこの問題の答を教えてくれ,というのがあって大概一目瞭
>然にわかるのですが,教えてあげたほうが良いのでしょうかね。それともそういうこ
>とで盛り上がっているならヤボというものだとも思うのですが。

どんどん正答を言って良いと思います。

でも、盛り上がりが最高潮の時だとちょっといやがれるかもしれませんね。
盛り上がりが終わってから、答えを言うというのが
もしかしたら、正しい教育者のありかたですからね(笑)。
777素浪:2000/12/12(火) 12:50
いいめえるさんありがとうございます。
とても分かりやすかったです。がんばります。

[番外編 ある塾(一般名詞)のほほえましい一コマ]

「I have a realy bad cold」
「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
「簡単ですね。答えは4のcold!」


こんな解説じゃお釈迦様だって分かるめえ。
これで暴動を起こさないうちの生徒は偉大だ。

学樹舎は良いところですよ!(フォロー)
778パサーバイ:2000/12/12(火) 13:14
>771
訂正 (鈴木)長中先生→(鈴木)長十先生
779いいめえる:2000/12/12(火) 14:03
>777 素浪さん

>[番外編 ある塾(一般名詞)のほほえましい一コマ]
>「I have a realy bad cold」
>「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
>「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
>「私は本当に悪い風邪(でかい声)にかかっている」
>「簡単ですね。答えは4のcold!」

爆笑してしまいました。
・・・・・・まだまだ塾講師も安泰ですね(苦笑)。
780名無し:2000/12/12(火) 14:31
わんわん
781狂犬:2000/12/12(火) 14:34
>>780

う〜〜わん!わん!!わん!!!
782いいめえる:2000/12/12(火) 15:44
>780,781の両お犬様

「英語の勉強の仕方」スレッドなので、
どうせなら役に立つように英語でなきましょう。
猫やアヒルやにわとりも募集。
783:2000/12/12(火) 16:39
ナ〜ゴ
784いいめえる:2000/12/12(火) 16:54
>783

人の話をぜんぜん聞いていないな(笑)。
785yamaha:2000/12/12(火) 17:29
いいめえるさんに薦められた本「基礎からよく分かる英文法」旺文社
買いました。

今月中に終わらせるつもりです!!

それとまた質問ですが、大問1に大抵でる発音アクセントはどうやって勉強すればいいんですかねえ??

それと長文についてなんですが、毎週先生が毎日新聞の「MAINICHI WEEKLY」を印刷してくれてるんですが、これを訳す
くらいでいいですかね??

他にも長文は勉強するする必要ありますか???

786いいめえる:2000/12/12(火) 17:44
>785 yamahaさん

>いいめえるさんに薦められた本「基礎からよく分かる英文法」旺文社
>買いました。
>今月中に終わらせるつもりです!!

その意気です。がんばってください。
参考書で勉強するときは、なるべく短期間で一度やってしまうのがコツです。
でも、あせらないで、目の前にあることを1つ1つこなしてください。

>それとまた質問ですが、大問1に大抵でる発音アクセントはどうやって勉強すればいいんですかねえ??
・・・あれ、あせってますね(笑)。
まだ心配する必要はありません。
でも、もしも模擬試験で高得点を取るためにやっておきたいのなら
今使っている単語集の「発音に注意」「アクセントに注意」の表示のあるモノを
まとめて先に覚えるのもいいと思います。

コツは体全体を使って声に出すことです。
演歌歌手のように握り拳をつくって「コン!ふぉたぶる」と
極端に発音してみてください。(五木ひろしふうがいいかもしれない)

あるいは、空手ふうに「コン!」でケンを突いて「ふぉたぶる」というのも
いいと思います。ただし、家族に心配をかけないように、
先に断ったほうがいいかもしれません(笑)。

>それと長文についてなんですが、毎週先生が毎日新聞の「MAINICHI WEEKLY」を印刷してくれてるんですが、これを訳す
>くらいでいいですかね??

へええ。いい先生ですね。それはいいことだと思います。
(でも、できれば自分で講読したほうがいいかもしれませんが)
配ってくれるなら、それにかんする質問は答えてくれるはずなので
いっぱい疑問点を作って、先生に質問してみましょう。

>他にも長文は勉強するする必要ありますか???

今はまず文法をカタメルことが先決です。必要ありません。
787まあまあかな?:2000/12/12(火) 20:25
>774、いいめえるさん。

親切に、ご解答頂き本当にありがとうございます。
いいめえるさんに寄せられる質問に、次々と真摯
に解答される姿には、本当に頭が下がります。

ビジュアルはやはり、やらなくていいですか。
では、問題演習に入ろうと思います。一応、考えて
いるのは、

1、伊藤和夫先生著の総合問題集(中級)に進む。
2、英文和訳演習(中級)をやってから1に進む。

の2通り考えているのですが、どちらがいいでしょうか?
復習ついでに、和訳演習もやってしまおうかとも考えて
いるのですが。また、上記の参考書以外で何か良い長文
問題集もあれば、ご教授頂けると嬉しいです。

>>それと、文法なんですが、とりあえず基礎は押さえたので、
>>演習に入ろうと思い、シリウスを今まではやる予定でいたの
>>ですが、どうも、英ナビを読んでみたくなったのですが・・、
>>いきなりシリウスじゃなく、英ナビ→シリウスってのは
>>どうでしょうか?あまり、意味ないですかね?

>いや、いいと思いますよ。がんばってください。

そうですか。過去ログを読んで、英ナビの素晴らしさを知ったもの
ですから、やってみようかと思ったのですが、普通の問題演習等は
シリウスでできるので、あえてやる必要は無いかと(構文は、解釈
教室の2冊である程度は理解したので)思ったものでして・・・。
それでは、気にせずに英ナビを読み進めていこうと思います。
788ファー:2000/12/12(火) 20:44
ビジュアルの使い方はいいめえるさんが773に書いたようなやり方で
いいんですか?
全訳やってるんですが、時間がかかるので773みたいなやり方に変えようかと
思ってるんですが。
あとここで読み終わったら文法・構文・単語に注意して音読するといいと
言われたので音読してるんでだいたい何回ぐらいがいいんでしょうか?
1つ終わるごとに5回ぐらいと復習の際何回か読んでます。
789kirokiro:2000/12/12(火) 21:29
いいめえるさん
私は45歳。いいめえるさんよりも10歳くらい上かな?娘がただいま高校受験の真っ最中です。
娘が高校に入ったら、いいめえるさん直伝の勉強法を仕込もうと思ってます。
いいめえるさんの適切なアドバイスで何人の受験生が救われていることか。
質問する受験生に一言。聞き方と言うものを知らん人が時々おるようだ。いいめえる
さんに聞くときは、教えを請うのだからそれなりの聞き方があるでしょう?
いいめるさんの親切に甘えていてはいけませんぞよ。
バサーバイさん
伊藤和夫先生の奥さんが鈴木長十先生の娘さんだというのもガセネタだったのでしょ
うか。私はずっと信じてました。余談ですが鈴木長十先生は、駿台の授業都授業の
合間の移動の時は、運転手付でベンツのSクラスに乗ってました。さすがだなーと
思いました。
790名無し:2000/12/12(火) 21:41
いいめえるさん質問があります。
単語、熟語の本を読んでいると読み方がわからないものがあるんですが、
どうすればいいのですか。
791名無し:2000/12/12(火) 22:56
790です。
単語の下に記号のようなものがあるんですが意味がわかりません
792名無しさん@いわゆる念:2000/12/12(火) 23:10
いくらすすめられたからと言って伊藤を信頼しすぎるのはよくないぜ!
もちろんかなり使える、素晴らしい本をたくさん書いているが
俺には合わなかった!つまり、どんなによい先生だといっても
自分に合わない可能性があるということを忘れるな!
ここには伊藤の本がたくさんオススメとしてでてるが、
本当に自分が合うかどうか考えて買えよ!
まあ、見ただけじゃわからない場合もあるが。
一応本屋で、富田の英文読解100の原則と
西のポレポレくらいは見比べて、どれが一番自分に合いそうか
考えて買うことが大切だ。
ただ、伊藤を買うと、ここの超優良なコテハンさんたちが
適切なアドバイスをくれるから、その点ではお徳かもな。
793juken:2000/12/12(火) 23:38
いいめえるさん
親切な解答ありがとうございました。
今まで誰々の参考書をやれといわれてもいまいちやり方に困っていたので
非常に役立ちました。今高2です。じかんはある程度あります。

又困った時は質問させていただきます
794名無し酸:2000/12/13(水) 07:11
age
795亀甲萬せうゆ:2000/12/13(水) 09:35
わしゃーいわゆる伊藤派じゃが
792さんは良いことを言うのう。
向き不向き、好き嫌いは人それぞれあるからのう。
盲信は良くないぞい。

……でも伊藤はオススメじゃ(笑)。
796いいめえる:2000/12/13(水) 10:00
>787 まあまあかな?さん

>1、伊藤和夫先生著の総合問題集(中級)に進む。
>2、英文和訳演習(中級)をやってから1に進む。
の2通り考えているのですが、どちらがいいでしょうか?

和訳はいちおう『英文解釈教室』の「入門編」「基礎編」で
1回やっているはずですから1でいいのではないでしょうか。
もちろん、余裕があれば『英文和訳演習』もおすすめします。

>また、上記の参考書以外で何か良い長文
>問題集もあれば、ご教授頂けると嬉しいです。

私大対策ということであれば、+αということで
『ハイベーシック英語総合問題』は
純粋に点数を取るためのテクニックで有益なモノがあります。
時間がなければ、問題を解かないで読んでも十分役に立つと思います。

>普通の問題演習等は シリウスでできるので、
>あえてやる必要は無いかと(構文は、解釈
>教室の2冊である程度は理解したので)思ったものでして・・・。
>それでは、気にせずに英ナビを読み進めていこうと思います。

ははは。迷っていたのですね。
てっきり「かなりのやる気」だと思っていたので
別に水を差す必要はないと考えてのアドバイスでした。修正します。

これから『英文法ナビ』を読む必要はないと思います。
もし、伊藤メソッドの総復習をやりたいのなら
『シリウス』をきちんとやったあとという条件で
『新・英頻』でざっと伊藤文法の総復習と語法の確認をやるのは有益です。
わからないことがあった場合に『英文法ナビ』で該当個所の解説を読めば
『英文法ナビ』を読んだのと同じくらいの効果があるので、こちらがおススメです。

でも、『シリウス』を1冊マスターするのだった大変なことですから
まずはそのことに全力を傾けてください。
797いいめえる:2000/12/13(水) 10:06
>788 ファーさん

>ビジュアルの使い方はいいめえるさんが773に書いたようなやり方で
>いいんですか?
>全訳やってるんですが、時間がかかるので773みたいなやり方に変えようかと
>思ってるんですが。

はい。これのことですね。

1.1回アタマからきちんと読む。
2.2回目にもう一度読み、読めないところに下線を引く
3.2で印を付けたところを紙に訳す。
4.解説を読み、読みが正しかったからチェック。
5.全訳と自分の訳を比べる。

全訳をススメているのはボクではなく違う方です。
ボクはこちらのほうが効率的だと考えていますので。

>あとここで読み終わったら文法・構文・単語に注意して音読するといいと
>言われたので音読してるんでだいたい何回ぐらいがいいんでしょうか?
>1つ終わるごとに5回ぐらいと復習の際何回か読んでます。

5回もやればじゅうぶんだと思います。
でも、回数よりは、「単語で引っかからずアタマから意味が理解できるまで」
を目標にやったほうがいいと思います。

だから、解説をちゃんと読んでいれば1回の音読ですむこともありますし
英文が難しくて何度も語彙にひっかかって、10回くらい
読まないといけない場合も出てくるでしょうね。

5回というのはじゅうぶんな回数だと思います。ファイトです。
798いいめえる:2000/12/13(水) 10:14
>789 kirokiroさん

>私は45歳。いいめえるさんよりも10歳くらい上かな?娘がただいま高校受験の真っ最中です。

すみません。年齢なんか聞いてしまって(汗)。
ボクは独身男、しがないサラリーマンです。
今年のクリスマスも寂しいことになりそうです(涙)。

昔、受験英語にちょっとだけ足をつっこんでいたので
特定されないように、年齢とか学歴などは内緒にしています。
人のを聞いておいて、自分は内緒というのも申し訳ないです。

>娘が高校に入ったら、いいめえるさん直伝の勉強法を仕込もうと思ってます。

それはいい母娘関係になりそうですね。
でも、ボクは一貫した指導法なんてもっていなくて
(もっているのは伊藤和夫先生です)なんだか恐縮です。

語学って、興味に比例してできるようになる、部分がありますね。
本当は音楽や映画などの興味をとおして、あるいは語学留学などの
経験をとおして英語に接近していくのがいちばんいいと思います。

何はともあれ、お嬢さんの志望校合格を心からお祈りしております。
799いいめえる:2000/12/13(水) 10:22
>790、791 名無しさん

>単語、熟語の本を読んでいると読み方がわからないものがあるんですが、
>どうすればいいのですか。

基本的には発音記号を読めるようになるのが王道ではあります。
面倒でもそんなには難しくないのでがんばって覚えてください。

>単語の下に記号のようなものがあるんですが意味がわかりません

発音記号のことですね。おそらく。
発音記号の読み方は学習辞書の巻末に載っているので
それを見ればだいじょうぶだと思います。

基本はローマ字がわかればそんなに難しくないはずなのですが
まったくわからないということであれば次のことに留意してください。

1.カタカナ表記のある単語集や辞書に換える。
最近はカタカナ表記の本も増えていますので
そういったものに換えても、さほど差はないと思います。

2.なんとか類推して読む
1がどうしてもいやなら、なんとか類推して読むしかありません。
その際は、自分の読める単語の発音記号を見て、「この記号はこういう音か」
と確認していくといいと思います。
読める単語を、あえて発音記号を見ながら発音するわけです。
それを繰り返せば、それほど読めるようになるまで時間はかからないと思いますよ。
800いいめえる:2000/12/13(水) 10:29
>792 名無しさん@いわゆる念さん

適切なアドバイスありがとう。
ボクも、ここではみんなに伊藤先生の本を薦めているつもりではないのですが
それでも、かなりの割合にはなっているみたいですね。

伊藤先生の本は誰にでも合うというもではない、というより
なかなか合う人は少ない、というほうが現実に近いかもしれません(笑)。
それくらい高度なものを読者に要求している部分があります。

伊藤メソッドの試金石、というか、入門ということで
『英文法のナビゲーター(上下)』を使い
一度触れてみるという方針でこれからもいこうと思います。

もともとこのスレッドを立ち上げた東大生氏の主張が
そうだったということもありますしね。
801名無し:2000/12/13(水) 11:24
解釈は早慶外語ゼミ
文法は塾で基礎理解、英文法100で理解を安定化、山口でわかりにくい分野
克服。里中で解法を学び、英文法語法1000で演習
これで偏差値80いきます

802いいめえる:2000/12/13(水) 12:21
>パサーバイさん

>長十先生や伊藤先生のエピソードは沢山いろんな人から聞きました。
>しかしずいぶんデマも多いですね。時代考証や事実を全く無視していますから。
>多少は 事実を聞いた人間にとってはそんな馬鹿なことあるわけないだろと
>いうようなことも沢山あります。

きっとそうなんでしょうね。
ボクはボクで、伊藤和夫先生のことを知りたくてけっこう調べました。
結局、伊藤先生がご自身で書かれていることと
実際に駿台で伊藤先生の講義を受けた方のお話が信じられるくらいです。
また、実際に駿台に行った人の話でも「うわさ話」はほとんど駄目ですね。
著書の略歴に「西洋哲学科」と書かれてあるのに「インド哲学科」だと
信じている人がかなりいました。

>でも予備校生の共通の話題って勉強以外には余りないからそんなこ
>とで盛り上がるなら先生方も実害がなければもって瞑すべしという
>ようなことではな いのでしょうか。
>ひどいデマもあるし,なかには内部のリークとしか思えないものも
>あるみたいですけど。

おっしゃるとおりです。これは身をもって体験しました。
学生は(学生だけではないでしょうが)、自分の習っている講師を
「すごい人だ」と思いたい願望がかなり強いモノです。

英語を教えるのが平均よりちょっとだけうまいだけなのに
自分の知らないことをどんどん見せられると、ボーとなるんでしょうね。
まあ、それだけですめばたがが10ヶ月のハナシですが
なぜか、「それだけすごい人なら、他の面でもすごいはずだ」と思っちゃうんですね。
大学で首席だったとか、東大で○○先生を言い負かしたとか。

これも、これですめばいいのですが、今度は講師のほうがそんな幻想を持ち始めます。
ここからが・・・ちょっとまずいな。このへんにしておこう。

学生のみなさんへ
自分より何かを知っている人を尊敬するのはかまわないと思いますが
その人の人格が同じようにすぐれているわけではありません。

たとえば「お嬢様女優」なんてのがいるとして
その人が「お嬢様」である可能性はゼロです。だって女優ですから。

それは「お嬢様」という幻想を演じられる女優という意味です。
「なんだ、あいつ、たんなる男好きじゃないか」という悪口は大人気ありません。

教える能力と人格をあんまりリンクさせて考えると、
あとで幻滅することになりますよ。
(ボクはそれがいやで、やめたようなものですから)
自分の成績を上げる、合格する、という目標をゆめゆめ忘れないでください。
803名無し:2000/12/13(水) 14:06
早慶外語ゼミってそんなにいいのですか?
一応、無料の冬期講習申し込んだのですが。
(パンフレットがSk方式とかいう、なにやら怪しか
ったもので)
804名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 17:54
新スレたてました。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=976697540
移行お願いします。
805 :2000/12/21(木) 18:36
オラー!!!!!!!!!!!
806名無しさん
age