国立大学の事務 第51弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員、在学生、受験生、および事務職員志望者は
それぞれふさわしい板へどうぞ。

>>970を踏んだ方は、次スレを立てる事を検討してください。


前スレ
国立大学の事務 第50弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255816965/
2非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:36:34
過去スレ1〜10

国立大学の事務
ttp://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571/
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
3非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:37:01
過去スレ11〜20

国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
4非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:37:43
過去スレ21〜30

国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
国立大学の事務 第27弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145633371/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)(本来は第30弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154688086/
5非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:38:09
過去スレ31〜40

国立大学の事務 第30弾〜法人職員でよかった(本来は第31弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160928739/
国立大学の事務 第32弾 -サビ残したら労基へGo!-
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1166369568/
国立大学の事務 第33弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175019412/
国立大学の事務 第34弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180865367/
国立大学の事務 第35弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186962530/
国立大学の事務 第36弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1192621381/
国立大学の事務 第37弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1198423610/
国立大学の事務 第38弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1204630936/
国立大学の事務 第39弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209046320/
国立大学の事務 第40弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211988449/
6非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:38:49
過去スレ41〜前々スレ
国立大学の事務 第41弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1215867567/
国立大学の事務 第42弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1219570022/
国立大学の事務 第43弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223289565/
国立大学の事務 第44弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228045313/
国立大学の事務 第45弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234085287/
国立大学の事務 第46弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1237510998/
【ク総務vs】国立大学の事務 第47弾【ウ財務】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1242385175/
国立大学の事務 第48弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1247235225/
国立大学の事務 第49弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251533009/
7非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:45:50
>>1
乙です
8非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 20:49:34
関連スレ

公立大学法人職員のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1222262874/
9非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 21:31:20
働いている人からすれば、それは全然関連スレじゃないんだが。

それより、こっちのスレの方が関連大。
ずっと流出で話題になってる人、まさか1月異動で俺達のところへ来ないよね?
来たとしても、主任以上だったらとことんしごいてやるかんね。

文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560/
10非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 21:51:39
文科省法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
11非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 22:07:36
関連スレ

公立大学法人職員のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1222262874/
12非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 23:40:29
セックス
13非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 15:49:00
国立大学技術部発足〜技術職員で良かった〜 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1236257214/
14非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 23:07:33
大学行くの気が重い…。
明日起きられるか心配…。
15非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 23:52:08
俺は箱根見るために早起きしたから大丈夫だ
16非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 01:24:19
冬休みって休んだ気がしない・・・
親戚づきあいと掃除でつかれるだけだし。

頼む、もう一週間休みくれ。
いや、3日でいいから・・

仕事行くの憂鬱だわ。
17非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 18:53:48
今年のリスニングテストは去年より楽になると聞いたんだけど本当かい?
窓際に飛ばされたお陰でセンター試験と無縁になったからよく分からん
リスニング機器を配布する途中で箱を落としかけたところで
ハッと目が覚めるという夢を当日の朝に見てしまったせいで
本番は緊張しまくって震える手で機器をやっと配布したのも
今となってはいい思い出になっちゃったなぁ
18非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 22:12:40
名目は文部科学省事務打ち合わせで
実態は県人会という名の飲み会に旅費を出す
季節が来たね
マイル付けたらダメで飲み会参加の交通費支出は○って変なの
19非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 13:33:51
>>19
門下側の者だが県人会ってのは名ばかりで実際はその県出身でない連中も
大勢紛れ込んでるただのイヤらしいOB派閥会だしなあ

ふだんろくに仕事しない本省ホサやら係長やらがコネつけられそうなOBのいる
複数の県人会にやたら顔出しまくっては「来年はそちらの大学で幹部に受け入れて
くらはいね〜」なんて売り込んでる姿想像すると吐き気がする
じっさい想像だけでなく、ぬけぬけと文教にうすとかに写真載ってる馬鹿いるし
20非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 21:22:10
>>18
>>19
ハトミミに出せば?

21非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 22:34:48
22非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 01:09:58
こなたの住民票取りに行ってインタビューされてた大学職員は、
多分このスレの住人だろw
23非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 06:24:05
>>22
KWSK
24非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 07:06:03
>>22
キーワード:高松市、34歳

3月の合併で鷲宮町がなくなるから
限定住民票を取るラストチャンスだったんだろうね
25非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 09:58:54
頼むから新システムは投げっぱなしにしないでくれ…

年度末に向かって死人が出そうな悪寒。
そういう俺はおそらく今年度最後の有給休暇中。もう行きたくねぇ。
26非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 19:27:28
>>25
心当たりがありすぎるwwwwww
27非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 19:28:33
国立大学付属病院長会議が、全国42国立大学付属病院全体で2015年度の累積赤字額が
約1438億円に達するとの試算をまとめていたことが4日、分かった。

どうして負債額がこのように増え続けるの・・・

28非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 20:37:43
忙しくて死にそうな人もいるんだね
おいらは暇すぎて変になりそうなとこに回されて
期待も評価もされてないって分かったから
ムリに頑張らないことにした

離れ小島だから管理職の目も届かないし
センター試験も入試も応援の声すらかからない天国だよ
29非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 20:43:34
期待も評価も昇給も何も要らない
お願いだから休ませて…
30非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 20:59:12
>>29
つ[辞職願]
どうせ年休40日あるんだろ
辞職願だして残りの勤務日は年休全消化で2月末日退職なんてどうだ?



・・・それができる人は休みたいなんて言わないわな
せめて睡眠時間は確保しろ
31非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 21:17:44
別におまえがいなくても問題なく仕事はまわるよだから適当にやれ
32非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 21:29:26
>>29
>30の言うとおり睡眠は大事だよ
徹夜が続くとちょっとしたことで体調崩すしね
いっそのことインフルエンザに罹患しちまったほうがスッキリしそうだな
33非公開@個人情報保護のため:2010/01/06(水) 23:46:40
実際一人一係みたいな小さい所の人間がインフルエンザにかかったらひどいことになりそうだな。
34非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 00:34:06
事務の人数って意地でも減らさないといけないものなのか?
仕事が増えてるんなら無理に減らさなくてもいいと思うんだが。
中期目標に関係あるの?
35非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 02:53:25
コイズミのときに人件費を毎年1%づつ減らすことをきめた
人件費を減らすためには、給料を下げるか人を減らすしかないだろ
だから、人を減らしている
36非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 18:40:08
いろんな所に人員削減の影響は出てると思うよ。
何でもかんでも人材派遣にして、業務内容を理解している人間は
どんどん減っていく。
係長ですら係内の仕事を把握していないなんてザラ。
37非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 19:54:08
赤松広隆農林水産相は5日の閣議後会見で、
公立の学校や自治体庁舎といった公共の建物の建築に対し、
一定の条件のもとで国産木材の使用を義務付ける法案を
18日招集予定の通常国会に提出する方向で調整していることを明らかにした。

国立大学も国産木材使用を優先し経営悪化を招くことになるのでしょうか。
38非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 23:21:48
>>35
そのルールってのは絶対に守らないといけないものなの?
強制力があるの?
39非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 23:38:12
ルールも何も、財務省がそれしか運営費交付金くれないんだからしょうがない
40非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 23:46:54
仕事は増えてるし、人は減らされるし、おまけに本部は業務削減どころか
増加させる制度改革ばっかやりやがるし。
三重苦だよ。
本部の異動官職にアホが来てしまったら、事務職員の犠牲度は半端ない。
41非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 00:28:44
人のせいにするのは無能の証明
42非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 01:15:52
図書館の移動感触をどうにかしてください
あの、大馬鹿め
43非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 06:12:53
学芸大乙
44非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 12:33:07
>>34 法人化2年目か3年目で門下から各大学に
国家公務員にあわせて毎年1%づつ人件費を減らすように
中期計画を書き直せという指示がきたの

だから、各大学渋々、それを中期計画を修正した

形の上では「大学が」「自主的に」「1%削減を」決めた
訳だから、当然に実施しなければならない
45非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 23:43:18
アホクサ
人件費削減以外の方針変更を行うのはしょっちゅうなの
に人員減とセットで現員職員の頑張りと職務発明による
士気高揚を引き上げる方策を高じられないのは、異動官
職のバカが人事課長と総務課長と総務部長を押さえてい
るから、斬新な待遇改善に結びついてない。 文科の無
能なノンキャリ共に中枢を押さえさせている無責任な執
行部も同罪だが、一向にとびねけた大学が出てこない所
をみると、文科省に最初から骨抜きになるように仕向け
られているとしか思えん。
異動官職の弊害が確実に有ると思えるが、これらを引き
上げて、リスタートさせてみたら面白そうだが、如何?
46非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 23:49:14
>>44
ほんと文科はろくなこと言ってこないな。くだらない奴らだ。
そしてそんな奴らに従わざるを得ない大学の無力さが惨めだな。
47非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 01:10:14
48非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 01:12:52
>>45
もっと残念なのが、異動官職トップの本部課長・部長・局長すらも
学長はじめ教員の足下にひれ伏すような制度になってることだよな。
学長、理事の言うことは絶対。
研究バカのワガママも絶対。
行政職の誇りは消え失せた。
情けない。
49非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 09:10:26
>>48
行政職にあるのは誇りじゃなくて埃だもん
そもそも研究者あっての事務職員なんだから
多少の我儘は通って当然

もっとも一部非常識なおバカ研究者もいるけど
50非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 09:36:24
>>49
国大は教員も公務員
51非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 11:45:53
そんなバカ・アホ共が人事権を握り、長期的人材育成
ビジョンも無く、連中の都合良い"駒"の扱いをさせら
れたら、俺達の生活・人生は奴等のいいように配置替
えさせられているだけで、給与は全く上がらないし・・・
プロジェクト的な仕事を押しつけられ、上が責任意識
無いのが腹立たしいし、成果をうやむやにされ続け、
本当にこれで良いのかと不安に思っているプロパー事
務職は多いのだと思うが・・・
無能な根無し草どもはホント迷惑だし、いらねぇゴミだ。
52非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 12:23:53
>>51
プロジェクト的な仕事があるってうらやましい
それ以外のところは同意
53非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 13:26:11
はとみみにリークしてくらさい
54非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 14:22:21
>>51
正論だが遅きに失した。
文科から送り出される異動官職に新しいパラダイムを理解した奴は皆無。
プロパーもオブジェクションする気概もった香具師ゼロ。
自前の官僚を育てだした大学以外はジリ貧、時にサドンデス。
今わからなくても、二、三年で誰の目にも顕在化するから気をつけろ。
55非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 19:16:33
日教組新年会、川端文科相らが出席
「これからも色んな声をお聞かせ頂きたい。
皆さんの組織にとっても飛躍の年となりますことを
心からご期待申し上げまして、
私も全力で頑張ることを約束申し上げてご挨拶に代えさせて頂きます」
(川端達夫 文科相)
文部科学省は日教組に占領されたの?
56非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 19:26:23
バカですか
57非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 20:47:16
>>49-50

教員・・・芸能人
事務職・・・AD
58非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 21:18:24
>>54
俺もそのようになっていると感じる。激しくそう思う。
59非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 00:40:07
子供手当てなんかより
支援機構の債権をチャラにしたほうが景気対策になると思うんだけどな
収入も減っていることだし奨学金返済で支出を抑えるから消費も停滞するしね
そういえばもうすぐ金払えなくて除籍になる学生が出てくる時期だけど
あれってやるせない気持ちになるんだよね
60非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 01:51:01
大学マネジメント12月号に
10月に東北大であったイベントが載ってた
今さらU杉さん本間かいな〜って思うかもしれないけど
いろいろ参考になる話も載っているんじゃないかと思う
とりあえず人事とかSDに興味のある人は読んでみてね
61非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 02:48:25
>>57
テレビ界に例えるなら職員はマネージャーみたいなもんじゃねーの?
現状じゃ番組作りにもほとんど関われねーじゃん
62非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 11:47:05
税金から年400ちょいのはした金をもらって
毎日ウンコを作るだけの仕事をこなす俺
早く役立たず共を整理しろよクソ学長
63非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 16:16:19
SDとかFDとか意味あるのかね講演とか頻繁にあるけど結局動員かけられてきてるような奴ばかりだし
うちの大学がだめなだけかもしれないが
64非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 16:26:38
FDもSDもGPも動員が主だろ
65非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 21:27:52
ごく少数だが職員でもマネジメントの提要を掴めるのがいる。
こういう良質な部分と彼(ら)を活かせる環境があれば生き残れる。
つまり行政能力に長けた理事と本質的な官房機能があれば1桁
員数で大学は十分動く。むしろこの時節、全員で乗り切ろうなんて
言ってる大学は何もできずに終わる。無責任体制に他ならない故。
66非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:09:32
>>65
机上の空論。つか、妄想だな。
民主党みたい。
美しい言葉だけで具体像何もナシ。
67非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:13:06
>>66
面倒事はおまいらに任せた
俺らを巻き込むなまったりさせろ
って具体的に言ってると思う
68非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:30:39
>>66
美しい国日本(笑)
69非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:37:07
友愛
70非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:39:55
政治厨は消え失せろ
71非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:52:34
文科省の研修生って若くないと行けないの?
30超えたりしたら無理っすか?
72非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 00:54:58
そんなことないよ
主任になってから研修に行った人もいるし
73非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 03:52:45
係長から専門職でいった人もいたが、過去に文科省
経験者って条件付きだったらしい。
74非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 05:53:48
学内政治に巻きこまないでください
FDとかもあんまりリキ入れないで下さい
民酒の都留市age現場みたくなりそうで怖いデス
漏れはプロパー業務やってるだけで十分っすから
75非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 08:46:10
しまったあああああああ

部課長へお歳暮送るのを忘れた
人事評価でボーナスポイントが付かなくなるorz

今の時期に贈答品送るならどういう理由が良い?
76非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 08:52:01
虚礼廃止
77非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 09:27:21
個人情報保護の観点から廃止
環境保護の観点から廃止
静粛環境保持の観点から(ry
78非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 16:53:40
今年度は何人退職するやら
79非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 17:19:22
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | お前達、やっておしまい!  |
        \___  _______/
                 \|
                 ___      _,.  _
                 \`ヽ''⌒`'´/  (E)
                  ヽ「\D/l|  / / ._  __ _
               (__<ム.゚/ヮ゚ノ!>'∨  \7´__B_ヾ/
    _,/^)、==∧       (ヨ)'ノ,,,)ノ,)/    .(_)[ヘnヘ(^>、
  /(/),[o ,,o].__    /,'∨〉卒{ヽ丶.   、_ゞ_,.(n_>> 〉
 (  ヾ{ ...:::::::::::::.} ヽ (( / (,ゝ<} ヽ ))    /\屮'´/
  \. 「ヽエエエエソイ }   /  ∧ノi/} |   (ヨ)|D)/´
    `{フ=◎={} (,,_}  .{  /::/ |::|、 }      (=◎}、
.    〈 .<⌒> 〉 (5,}   レ/::/   |::| ∨    〈 〈 〉 〉
    (⌒_」 .L⌒)       (,ノ    ト、)       と,ノ.(つ
80非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 19:31:28
誤爆か?
81非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 20:48:24
>75
寒中見舞い?
82非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 19:55:26
独立行政法人理事等の公募結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1288491.htm

「行政刷新だ」といっても、理事辺りの面々はほとんど再任。
仮に国立大学が同じこと(公募)をしても、同じような結果になるんだろうね。
83非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 23:05:53
寒い、寒過ぎる・・・
こんな寒さの中、週末センター試験対応なのか・・・
気分は最悪、既に風邪引き寝込む姿が浮かんでくる。。。
84非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 04:07:20
週末はましになるみたいよ
85非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 21:41:47
センター試験の出勤分は振替なんだけど、学長のご厚情で
別途手当が支給されることになりました。
学長先生様、ありがとうございます。
86非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 00:06:26
入試センターから監督謝金とかで来てるんじゃないの
87非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 00:32:19
代休が一週間以内に取れなくて、週40時間を越えることによる100分の25の超勤のことじゃなの?
それだったら、出さなきゃ違法になるから出すんじゃないの?
88非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 03:28:49
入試手当が制度化されてるんじゃないの?
89非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 05:25:35
361 :山師さん@トレード中:2010/01/14(木) 00:47:22 ID:N/KszICD0
日本には謎の鳥がいる。その正体はよく分からない。

中国から見れば、その鳥はカモに見える。
アメリカから見れば、その鳥はチキンに見える。
日本国内では、その鳥はサギだと思われている。
でも鳥自身は、自分のことをハトだと言い張っている。


個人的な意見だが、私はあの鳥は日本のガンだと思う。
90非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 06:30:12
政治厨死んでほしいわ
アク禁に巻き込まれるの嫌だー
91非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 20:55:19
同意
92非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 19:24:00
 第50回 高等教育財政・財務研究会(平成22年2月27日開催)

  1.テ ー マ:『国立大学法人第二期に向けた課題』
  2.講  師:崎 元 達 郎(熊本大学顧問・前学長)
  3.コメント:藤 村 正 司(新潟大学教育学部教授)
  4.日  時:平成22年2月27日(土)14:00〜16:30
  5.会  場:学術総合センター 2階 中会議場1・2
            (〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2−1−2)
  6.備  考:関係者に幅広くご展開いただければ幸いです
  7.申込期限:平成22年2月12日(金)

  参加を希望される方は、所属・連絡先・氏名を明記の上、下記までご連
 絡ください。定員になり次第締め切らせていただきます。

          ◇◇本件に関するお問い合わせ先◇◇
            国立大学財務・経営センター経営支援課企画係
93非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 21:47:03
>92
わざわざ土曜日に行かない。
平日なら職務で行ってやってもいいけど。
94非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 22:23:30
>>92
財務・経営センターってのもよくわからん組織だよな・・。
何やってるかよくわからん。
正に天下りのための組織って感じ。
95非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 23:09:53
理事長    遠藤昭雄  公務員制度改革大網(ry、実質(ry
理事     吉田 靖  公務員制度改革大網(ry、実質(ry
総務部長   雨笠 均  ?→文科省→国立天文台→財務・経営、全国まわり
審議役    日下部正直 理財局退職後再就職
研究部長(非)  山本 清 会計検査院事務官→小樽商科大学助教授→岡山大学教授
96非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 10:01:39
 公務員制度改革大網だってw
97非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 14:39:39
特別会計がなくなったんだから財務センターの存続価値などないよ
98非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 16:46:31
京都大学の吝嗇のおじさんはどうなった?
まだテント張って立てこもってるの?
99非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 18:55:03
>>98
ユニオンエクスタシー、くびくびカフェのこと?
まだいるよ
100非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:06:00
センター対応疲れた
101非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:19:45
>97
特別会計がなくなったから、資産を処分した半分を吸い上げる財布としての機能がある。
102非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 06:25:06
ああ、今日もセンター試験の応援だ・・・
二日間つぶれてしまった
103非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 06:25:59
>101
で、吸い上げた財布はどういう形でだされるの?
104非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 11:16:02
>>85
馬鹿だな
財源は「カットした給与分」だろw
105非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 12:16:27
>103
再配分
106非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 19:45:40
飛ばされたおかげで去年今年とセンターと無縁な週末だったが
いろいろ疲れるといっても入試イベントに参加できなくて残念だよ
とりあえず今日で終りの方々お疲れ様でした
107非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 17:15:34
>>104
財源は言わずもがなですが、学長のご配慮がうれいしってことですよ
108非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 18:37:05
ご冥福をお祈りいたします
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html
109非公開@個人情報保護のため:2010/01/18(月) 23:20:16
ちょっと教えてください。
昇級制度は、人事院規則に従っている所が多いと思いますが、
1級から2級へ上がるには、経験年数0年で資格がもらえるのでしょうか?
3年でしょうか?
今は、30歳民間5年して大学職員経験1年の1級係員です。
110非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 00:39:16
規定嫁カス
111非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 05:16:37
在級年数が必要だったと思うけれど?
人事に聞くのが一番早い
それがいやだったら就業規則をよんでみてね
112非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 19:54:48
>109
今何号?
113非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:06:11
昇任したけど昇格しないとはこれいかに
114非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:14:16
主任だったらすぐには昇格できないのでは?
115非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 21:15:31
ほんとは通し号俸にしてポストがつけば職務手当を
つけるのがいちばんすっきりして管理コストも少なくて済むように
思いますがね
116非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 23:10:10
とあるブログで36歳の職員の80%が3級になってるとあった
ってことは俺は貴重な20%側の人間ってことになるわけだが
客観的に考えると別に評価も期待もされていないってことだから
これからはウンコ製造機として給料ドロボーに徹することにするわ
こんなことならあの時に復帰の辞令を破ってさっさと辞めればよかったな
117非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 23:42:55
級と号のちがいがわからん
118非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 23:52:16
右に行くほど偉くなるのが級で
下に行くほどポンコツになるのが号だよ
級は役職と相関関係にあるといえるけど
号はそこの級にどれくらいいるかってことだからね
119非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 01:00:28
え、おれ35だけど2級だわ。
120非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 02:10:38
>119
来年
121非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 20:36:36
36で3−25だが、これは高いのか低いのか。
自分がどのへんのポジションにいるのか全然わからん。
122非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 21:44:58
>>121
自慢かよ
123非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 22:12:59
29で1-40だorz
124非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 01:47:52
>>121
特昇1回あったとして普通くらいだろ
ちなみに俺は36で未だに係員だから
少なくとも1年以上は3級にはなれないし
お前さんと俺とでは本給+ボーナスは年20万違うよ


125非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 02:10:11
普通のスピードの職員と年20万安いだけで楽できるなら、
ある意味勝ち組じゃね?
126124:2010/01/21(木) 03:19:22
>>125
別に楽をしたいとは思っていない人間が窓際に行かされると苦痛だよ
確かに期限のある仕事はなくて定時には帰れるから肉体的には楽だけど
年下の同期に抜かれて先も見えないしで精神的には相当追い詰められてる
ちなみに2級エンドだとこの先の獲得賃金は今の水準で1500万くらい違う計算になる
127非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 06:25:36
国立大学って定時なの?
自分は研究所高専なんだけど、
早く帰りたいよ
128非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 06:35:09
定時で帰れる人もいれば深夜まで残る人もいる
129非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 06:43:21
定時で帰れるヤツの方が優秀
130非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 06:51:03
定時までいるのも苦痛なくらい仕事がない
といっても年休を出しまくるわけにもいかないんだよなぁ
131非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 07:40:24
>>130
どこ?
どういう課とか教えて
132非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 20:07:24
30で1-46だorz
133飼い殺しウンコ製造機:2010/01/21(木) 20:20:29
>>131
特定される可能性があるから図書館の分館・分室にいるとだけ言っておく
図書館の名誉のために言っておくと本体のほうは忙しいみたいだけどね
134非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 21:05:30
大学事務の人には「事務職員」より「事務員」って呼んだほうがいいよね。
135非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 22:36:03
32で2−15
136非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 23:52:35
>134
なぜ?
137非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 00:08:19
研究所高専てなに?
138非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 00:10:41
この一月の普通の定期昇給って、何号俸上がるの?
三つ上がるのは普通?
四つは特別なのか?
139非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 00:24:12
俺7上がった
140非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 00:37:40
定時に帰れる部署を見たことがない。
あるのか?本当にそんな部署。
当方旧帝財務系。
人は減らされるのに仕事は増える一方で、
定時になんか絶対帰れん。


141非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 01:01:36
>>140
そんな忙しい宮廷財務系職員さんは今回何号俸上がったの?
142非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 01:20:50
>>141
確か5。
財務系だけじゃなく、人事系も忙しそうだな。
ヒマそうなのは企画部と総務課だな・・・。

143非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 07:24:47
>>142
さすが旧帝財務様だぜ
俺のように普通に4しか上がらない学部事務員とはものが違うぜ
144非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 10:30:20
何年おきに特別昇給??
145非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 15:49:44
来年29歳になります。
西の方の某大学で事務のアルバイト募集があったのですが、将来的に正規職員になることは可能でしょうか?
146非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 20:44:53
>>145
>西の方の某大学で事務のアルバイト募集があったのですが、
>将来的に正規職員になることは可能でしょうか?

無理。
上層部にコネがあれば別だけどな。
147非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 22:01:03
>>145
試験に受かれば正規職員。
アルバイトを対象とした雇用試験もあるよ。

148非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 22:27:30
>143
普通だったら3しか上がらないでしょ?来年度からならわかるけど・・・あっ、釣りだったか!
149非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:17:13
> 「国立大学法人の在り方」に対する御意見
> ※項目ごとに該当する番号を電子メールにご記入の上、お送りください。以下の項目、御意見を記入したワープロソフト(ワードファイル、一太郎ファイル等)をメールでお送りいただいても構いません。

ソフトを送っちゃまずいだろ
150非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:36:46
>149
御意見を記入したワープロソフト(で作成した文書)を
メール(の添付ファイル)でお送りいただいても構いません。

先方も疲れてるんだろ、いろいろと
151非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:53:02
職員に最低限の情報リテラシーをしてからパソコン使わせてくれ
152非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:53:38
ミスったorz
友愛されてくる
153非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 00:06:15
>152
友愛されてくる
 ↓
UIされてくる
 ↓
「なに」されてくる←キーボード的な意味で
 ↓
ナニされてくる…だと?

アーッ
154非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 03:00:37
>>153
↑↑↑

月にかわってお仕分けよ!
155非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 09:11:53
156非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 10:33:56
法学部がないのに法科大学院って。。。
157非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 11:02:35
身の丈に合ったことをしないとね
法科大学院がダメダメ→法学科もダメダメ
って志願者側が短絡的に考えないとは限らないし
これなら法科大学院がないほうがまだマシだと思うよ

話は変わるけど
うちの全学的なFDについてウェブ上で公表している内容はすごいお粗末で、
本当に教育についての説明責任を果たす意識があるとは思えないんだよね
短絡的だけど、だから法科大学院の運営ができなくても仕方ないというか
もしこれからも何も変わらないなら、いっそ淘汰されたらいいと思うよ
これから流行になるであろう質保証がどう影響してくるのか分からないけどね
(日本学術会議でやってることって甘々だもんなぁw)
158非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 11:19:21
この1月で5号俸上がったから一応特昇なんだけど、
勤続20年目でやっと3回目の特昇が回ってきた
かなり少なくねえ?
159非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 11:34:48
特昇って昔は15%の職員が対象だったから6〜7年に1回くらいだったけど
法人の懐状況で変動はあるけど今は25%の職員がもらえるようにからね
それに人事評価を給料に反映させる仕組みをとってるとこでは
毎年のようにもらう職員が出る一方でもらえない職員も出てくるよ

鹿児島の某市長みたいな感じで特昇対象職員を学内に公表して
彼の意図とは正反対だと思うけど、人事評価の公正さを示すことと
職員の士気を上げるようにしてほしいんだけどね
160非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:40:43
日教組教研集会 文科政務官が58年ぶり出席
 日教組は22日、教育研究全国集会が開かれる山形市で会見し、
23日午前に行う全体集会に、文部科学省の高井美穂政務官が
来賓として出席すると発表した。
 全国教研に同省の政務三役らが出席するのは、文部省時代を含め、
昭和26年の第1回全国教研に当時の文部政務次官が出席して以来、
58年ぶりとなる。
日教組が席巻する時代に突入
161非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:44:44
来年度から職員になるんだけど国大はスーツに付ける社章(学章?)ってもらえんの?
162非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:51:32
名刺と一緒で自分で買うんだよ
値段は生協の売店に聞いてみな
163非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:56:48
採用の辞令と一緒にもらった
でもつけてる人いないよねw
164非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 16:02:13
バッジつけてる職員が多い国大ってどこよ
俺のとこは学長がつけてるのは見たことあるけど
職員はそもそも持っている人がいないんじゃないか
165非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 16:29:25
二つの大学で働いたけど、バッジつけてる人なんて見たことないなぁ
そもそもどこで売ってるかもわからない
166非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:16:52
バッジなんてあるのか?
付けて何か得するの?
そもそも学生(別の大学だが)の頃から愛校精神
なんて育む教育なんてされてないし、自己満足で勝
手に付けていればw
まぁ、わざわざ買う物でも無いだろうし
167161:2010/01/23(土) 17:42:49
レスありがとう
民間に行く大学の友人と社章の話をしてて気になったんだ

今通ってる大学の職員では付けてる人をたまに見るよ
働くときは皆が付けてるかとバッジがダサいかを見て決めることにするわ
168非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:55:14
>133
すでに特定されてますよ。
169161:2010/01/23(土) 17:55:41
今ググったら広島大、鹿児島大なんかの5,6大学しか出てこなかったわ

レスのお礼に、ググった時出てきたタイのぱっつん美女集
ttp://thai-girl.seesaa.net/category/6135709-1.html
170非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 18:21:32
>168
特定されてるならそれでもいいや _/乙(、ン、)_
171非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 18:38:34
>>167
民間でも社章なんて新人のころしか着けんよ。
つけてるとオイタができないからなーw
172非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 18:42:24
>171
ある大学の人に聞いた話だけど大学名が入ったジャンパー着て
レンタルビデオ屋で服着てないビデオ借りたツワモノがいるって
伝説みたいな作り話がまことしやかに伝わってるんだけど
173非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 19:01:31
Kinki University のことかー!!
174非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 22:22:34
>>171
青少年の家で正にそういうことをやっていた職員がいたという話を聞いた事がある。
175174:2010/01/23(土) 22:25:44
>>174>>172あてだった
こんな迂闊な俺も、実はやってしまっていたかもしれん。
職場の近くに風俗が無いので見逃してやってくれ。
176非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 22:46:35
別にエロビデオくらいいいじゃない
177非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:21:06
大学名入ったジャンパーなんてあんの?
社員章より驚き
178非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:30:12
関西芸大の学生が大学名の刺繍されたジャージから横棒を1本抜いた話みたいだな
179非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:34:20
関西芸大じゃないや大阪芸大だ
180非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 00:04:27
>>177
センター試験の時に大学名入りのを着たよ
181非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 00:41:32
社章は管理職以上だろ、つけるのは。
補佐以下でつけてるのは見たこと無い。
182非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 01:39:34
正直愛校心なんて全くないから、付ける気にもならんわ
183非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 05:25:20
給料カットされた時点で愛校心なんて吹っ飛んだわ
184非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 10:16:07
 よその世界も大不況の真っ只中、この業界だけ良くなることなど
ありえないから、しがみつくしかない。
185非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 10:35:34
JALですらつぶれる時代だからなぁ・・・
186非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 14:00:19
こんなとこでもしがみつかないと生きていけない。
まったく情けないわ。
187非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 20:16:53
>>186
激しく同意。
こんな職場でも、しがみついていないと顎が干上がっちまう。
転職しようにもスキルなんて何にも身についていないからなあ。
188非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:07:23
こんな賤しい職場早くやめたい
でも、他に働き口ないしな
189非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:36:01
結局、酒をつぐのが上手なやつが得する職場
190非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 23:34:02
自分の無能を認めるって大事だぜ?
俺はとっくに認めたから大学が潰れるまでしがみついてやる
191非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 00:54:57
エロアニメの話しようぜ
192非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 10:13:12
40歳以上のブルジョワ世代の子供ですら、奨学金もらったりバイトしてる
からな。
これから貧困層のロストジェネレーション世代の子供とかどうやって大学いくんだろ。
なんか俺はとんでもない泥沼に足をふみこんでるのかもしれない。
だが職がない。
193非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 10:40:48
ここって中途にはえらい優しい職場だよな。
ぱっと出の欠員独自採用の無職・フリーター>>新卒統一試験合格組だったり
するし。
194非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 17:42:58
え?
195非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 19:41:27
>>191
クェイサーでも見てろハゲ
196非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 20:30:55
銀行株1,000マン円仕込んだ
3倍になったら
もうどーだっていーわ
197非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 20:37:30
>>193
試験通っても無駄にプライドだけ高く、
ぜんぜん周りに馴染めない人より、
数年一緒に働いて様子がわかってる人のほうが
いい場合もある。

同じ大学の卒業生ならそうそうかわんないし。

他大院卒で仕事はできんがプライドだけは1人前の子が
自爆して3年でやめてったのみたから、なおさらそう思うわw
198非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 21:52:28
旧帝と東京特別区だったらどちらがうまみがある?
金より時間や生活の充実に重きを置く人にとって
199非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 21:57:45
特別区だろ
200非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 21:58:55
>>198
アフォか
どっちも部署によるだろ
201非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 23:07:35
禿同

それと、なぜ勤務時間の間にかいているヤツがいるんだ
202非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 23:18:21
年休か振休だろ
でなければ携帯からだろ
203非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 23:29:25
俺は今日センター追試の振替だった
入試課の奴ら、皆手伝って当然みたいな態度で腹立つわ
204非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 23:40:33
ホントだよな・・・
部局の中でも縦割で、センター試験への協力に
専攻事務の人達が入ってないのもどうかと思うぞ!
205非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 00:33:39
号級低いってひとは光線いけばいいとおもうよ
人が少ないから特昇すぐもらえるよ
まじでー
206非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 17:38:29
規制解除だw
ドコモの人お待ちどおさまでした
207非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 18:42:47
 大学事務職員であるデメリットは、何年働いてもこれといった特殊なスキル
が身に付きにくい点だと思う。特にこのご時勢だと、30代以上で中途退職した
らあとはいばらの道が待ち構えている(実家が裕福な自営だったら別だが)。
残るも大変出るも大変。でも出たいな。もうほかのことやりたい。
208非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 19:29:51
あれ俺いつの間にレスしたんだ?

課長面談でこんな大学いたくないから
外に出たいって言ったけど
どんな報復的人事が待ってるのか…
209非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 19:48:30
>>207
お前は俺か
正直、将来の見通しが立たない。

>>208
俺は青少年の家に放り出された。
幸せな方だな。
210非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:06:21
隣の芝生は青く見えるものだけど
お茶大のLiSAブログ読んでると
腰の軽いチームリーダーがいて
みんな何か楽しんで仕事してるみたいだし羨ましく思った


なでこDVDまだ届かないorz
211非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:24:33
入試対応メンドクセー
212非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:37:05
>>207
>特殊なスキル身に付きにくい
公務員系かつ事務系に就くのならどこもそうじゃないの
むしろ時間があるんだから自主的にスキルアップできそうだが
213非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:35:46
IR書くのもPR書くのも会計帳簿の整理も雛形元に契約書を作ったり
営業計画作ったり見積もり引いたりするのは全然特殊なスキルじゃないぞ
214非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 19:08:03
大学で身につくのは一般的なスキルとか特殊なスキルじゃないな。



特殊すぎて一般では役に立たないスキルだ。
215非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 22:53:12
最近仕事が面白い
216非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 23:05:21
>>210
お茶大LiSAってコクダイパン的なものなの?
コクダイパンがもう少し真面目にやるなら羨ましく思うかもしれん
217非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 13:10:47
春から皆さんの仲間入りします

県外からの引っ越し(隣の県から大学のある県へ)をするんですが、
大学から引っ越し手当が出るみたいなことを聞いた記憶があります
どなたか知ってる方詳しく教えていただけませんか?
給与規程に目を通しましたがありませんでした
218非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 13:13:54
旅費規定のとこだよ
交通費+移転料が出る
単身だと8万〜12万くらいじゃないかな
219非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 15:44:32
>>218
給与でなく旅費規程なんですね、ありがとうございます。
解決しました。
220非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:13:34
引っ越しのタイミングってあるんだろうから、気を付けな!
住民票を移すとか、民間のアパートを賃貸するとか、
4月採用なのに2月に近所に越して来て、支給対象から
外れたら自己負担みたいになる。
新卒なら早期に引っ越ししないだろうが、既卒の就職
浪人で一日も早く大学の近くで生活始めて、移転費を
含む着任手当貰い損ねるなんて例を近年みたから注意。
宿舎入るなら定められた日以降に入居だから、前述の
件はあてはまらないが、賃貸マンションに移転を考え
ているなら、転入は注意が要るよ。
221非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:45:15
>>220
マジですかorz
退去日と入居日の契約の関係で2月末にせざるをえないんですが。。。
支給適用されることを祈ります
222非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 03:07:59
>>217
卑しい奴は出世しないよ
223非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 03:51:21
採用担当に相談しなよ
現居住地の退去期限のことは伏せておいて
採用が決まったから4月以降の新しい住まいを
2月には大学の近くに確保して
引っ越すのは4月1日(住民票の転入日)にした場合は
赴任旅費は出るのかどうかってね

はっきり言って移転費なんて端金だから
もし出ないかもと言われたら
採用日近くまで短期バイトをして引っ越し代を稼いだらいいよ
俺の場合は今の時期くらいから棚卸しのバイトを
2ヶ月やったら50マソちょっともらたよ
休みは3日くらいでかなりきつかったけどね
224非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 11:31:55
現在入居しているマンションの管理不動産屋に相談
してみな。賃貸契約更新時期でも、契約の切れる一
ヶ月前なら、更新手続きしなくても半月から一月位
は融通効かしてくれるのでは? ダメもとで交渉
して不動産屋が対応してくれなければ、人事課に移
転日等を相談したら。
225非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 17:52:07
あるブログでこんな記事が紹介されてたんだけど

 国立大学協会から各国立大学宛、
 「内閣府の官民競争入札等監理委員会公共サービス改革小委員会
 国立大学法人分科会において、平成22年6月の公共サービス改革基本方針の
 改定に向け、国立大学法人の事務(施設の管理運営業務・図書館業務)を
 公共サービス見直しの対象業務として検討が進められている」
 旨の情報提供がありました。

末端には全然情報が来ないのは国大クオリティなのかと思ってしまう
さっさとやっちまえばええのにw
226非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 18:25:52
全部民営化でいいよ
227非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 19:10:16
よし、やっちまえ。
228非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 19:46:18
>>225
言及するならリンクくらいしようぜ。

http://d.hatena.ne.jp/asitano1po/20100128/p1
ここかな?
229非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:00:24
記事の更新止まったら困るから触れなかったのにw
経歴浅くてもこうした情報に触れて資質を上げる機会に恵まるやつもいれば
ルーチンワーク限定のうんこ製造機と落ちぶれてる俺みたいなのもいる
正直な話、法人化ってもっと急激な変化だと思ってたら何このぬるさって感じ
そんな俺の今期一番はバカテス。異論は認める。

230非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:06:46
>>229
そういう意図ならすまんかった。
でも、ウェブで公開しているなら衆目に触れリンクされること
ぐらいはまあ承知してるんでね?

法人化をぬるくするも熱くするも、それぞれの大学次第。
国の部局ではない、単なる法人だから仕方ないわな。

ただ、情報共有できてないというのは同感。
同じ部屋にいても何やってるかわからない部署とかあるし、
熱い部署とぬるい部署がまだらになっている感じで気持ち悪い。
朝礼くらいやればいいのに。
231非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 23:54:09
民間委託というが、民間は儲からん仕事はやらんぞ?
中国人とか連れてくるのかそうですか。
232非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:20:19
>>222
へぇ、もらえる権利があるのに見栄はってあえてもらわない馬鹿もいるのか
233非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 11:15:35
図書館はぼったくり価格に設定すれば儲かるんじゃないの?

いやなら使うなって言ってやればいいよ
234非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 12:52:09
トンカチもって走り回る組織だったら学内理解も少しは得られたのにな
鈍感な理事でもコスパ学内最悪の部署と感じ始めている

図書館は複数の大学で職能団体(ユニオン)を作れば生き残れるかも
他の国立大事務と比較すればまだ労働市場はあるほうだから
特に東京京都
しかし、お公家さん集団だからそんな楷書はない鴨

235非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 13:33:37
機関リポジトリを広報とか研究協力部門にさせて
EJと外雑は会計部門に専任を置いて処理させていけば
今みたいにスタッフの囲い込みしなくてもいいんじゃないの
どうしても図書館の中で生き残って他の仕事したくないなら
目録とか資料保存・提供なんてのは業務委託したほうが安いし
教育ニーズを先読みしていろいろ提供できるようにならないとね
236非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 13:49:55
おまえらはつくづく上から目線だな。
自分じゃなにもしないし、動こうともしないくせに。
237非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 14:48:06
自分を客観視できるって裏山氏
238非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 19:34:44
>>221
荷物を適当な倉庫に入れておいて、実家に一旦帰れば?
住民票も実家に変えて、そこから転居。
実家が遠ければ、そっちのほうがいいかも。
239非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:12:52
>>236
凡百だな、ゆとりか? 
今時「上から目線」と言う方が既に上から目線になっているんだぜ
それから自分の行く末が多少分かるならgdgd言うのもいいが
人の受け売りしか言えないなら黙って仕事だけしてろ
その方が未来は啓ける、多分

240非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 01:34:53
もう未来も行く末も無いんだよ…
241非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 21:20:02
バカヤロウ
まだはじまってもいねーよ!
242非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 21:37:19
それって
俺たちの戦いは始まったばかりだ!!
ってこと?
243非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 23:28:15
>>239
言葉遣いが一々癇に障る奴だなw

244非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 03:16:50
今、俺を笑ったか?
245非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 06:51:05
ウォーズマン乙
246非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 07:09:46
コーホーコーホー
247非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 11:01:48
>>239
当たってなくもない気はするけどさ、おまい上から目線すぎ。
248非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:31:13
実際の話

ずっと同じ大学で、最終事務長と
30代は本省、40から全国異動官職

どっちが幸せと思う?
249非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:49:06
自分のやりたいように仕事を進めていくために
一つでも上の地位が欲しいから後者を選びたかった
が、年齢制限ギリギリの時に本省の研修生に選ばれずに
学外の人事交流に出されて時間切れアウトになってしまった
選択肢があるなら、若いうちに本省の研修生になって考えたらいいよ
250非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 22:10:33
いま年齢制限ないよ
251非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 23:33:42
>>248
全国異動官職つっても結局はノンキャリだから、そこまで魅力は感じない。
俺はのんびり大学がいいよ。家庭と親を大事にできるし。
少しでも出世欲がある人は本省が幸せだろうね。
結局はその人の価値観。
252非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 00:35:34
出世したら気苦労の方が多いのに…
253非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 00:41:19
てゆうかプロパーって事務局長なれんの?
254非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 00:51:42
>>253
無理。
なれても部長まで。しかも相当狭き門。
課長(=事務長)までなれれば御の字。
255非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 01:12:20
事務長って学部の事務長だろ
256非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 01:43:42
従来のキャリアパスは、もうなくなるでそ?
国試受け直せば別だけど、そりゃワンウェーチケットだし。
本省振り出しの異動官職人事をみれば新方針判明だし、
それみてから決めてもいいのではないですか?


257非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 03:22:38
禿同
プロパー課長の率が増えているから、いずれはほとんど課長はプロパーに
なるんではないの? うちでも課長の半数以上がプロパーになった

そうなると全国異動のポストがなくなるし、民主は全国異動のポストを
「文科省の天下り」っていって批判しているから今後ますます少なく
なる

いま、ヘタに大学をでて異動で苦労するより、優秀なヤツだったら
プロパー課長までいけるよ、うまくいけば部長まではいける
258非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 06:26:09
そうだね。

事務局長だって、今は考えられないけど、
そのうち出てきてもおかしくはないかも。
259非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 06:54:13
事務局長はムリとしても理事になれることはありうる
260非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 07:05:21
それはいやだな

大学のいいところって出世競争とは無縁だったところなのに

同期から一人だけ局長になれるとかなったら
派閥争いとかありそうだ。
261非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 07:16:30
今だって部長になれるのは同期の中で一人か二人だよ。

しかし理事は無理じゃね?
事務局長が理事じゃなくなることはあり得ても。
262非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 10:32:11
前政権で既に独法に人を送り込むのが難しくなっている。
現政権では完全にアウト。特に文科は厳しく4月人事は混乱必須。
国大協が動けばいいが、国大協=宮廷局長の仕切りという実態が
バレたので、異動官職どころか役員出向者すら塩漬けがでるハズ。

それを見越して一部の大学ではプロパー→理事のパスを模索して
いるが時間がかかる。先ずは公募やヘッドハントで理事登用だろね。
263非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 15:03:10
>>238
転居の証明として届け出るものは住民票だけなんすか?
264非公開@個人情報保護のため:2010/02/03(水) 21:48:38
教えてあげません。
265非公開@個人情報保護のため:2010/02/04(木) 00:35:13
>>262
アウトじゃないよ
266非公開@個人情報保護のため:2010/02/04(木) 21:44:52
セーフでもないね
267非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 01:07:38
>>266
でもアウトじゃない。

小沢みたいだなw
268非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 05:18:31
>>263
人事担当に聞いたら?

>>262
アウトとまでは断言できないけれど難しくなってるのは事実だ
公募やヘッドハントができる能力が理事連中にあるかい?
269非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 06:43:58
出世コース教えて
270非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 19:09:10
学長を公募してるとこに応募するのが最強
当選したら本省局長級の給料がもらえる
271非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 19:10:54
キューちゃんでおなじみの東海漬物がやっちゃった
生協で売ってくれたら1パックは買うよ

ttp://www.kyuchan.co.jp/k_on_takuan/index.html
272非公開@個人情報保護のため:2010/02/05(金) 23:14:11
国立大学に採用された時点で出世コースからコースアウト
273非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 00:13:29
そのとおり
出世欲あるなら国大なんか入るなよ
274非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 08:26:17
>>272,>>273
 言えてるなあ。あと実際就職してみれば判るけど、用務員的な雑用も
結構やらされるよ。なおかつ今は給料が頭打ちでもうすぐガクッと減ら
される。
275非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 10:27:06
さんざん私立との給与差がひどいと叫ばれてるのにさらに減らされることなんてあるのか?
削りたいなら私学助成金とモンカからの異動官職なくせばいいじゃねえかレンホーさんよ
276非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 14:33:13
 民主党によって近い将来なんらかのかたちで公務員経費20%が削減
されるので、独法職員も本俸下げざるを得ないだろう。行き着くとこ
ろは完全民営化。
277非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 15:30:56
私立での話だけど、上智大学が職員のボーナスをカット
して、学生の奨学金に充てるらしい。
・・・まぁ国大法人も既に人勧準拠で支給減らし、施
設整備に充てたから、22年度はこうなっていくのか・・・
278非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 15:40:13
今年は国立大の黒字○○億円
というニュースは激減するんだろうな
今まで黒字出してたのに
ほぼ一斉に黒字がなくなるのかと思うと
胸が熱くなるな
279非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 17:12:51
338 厚揚げ(長崎県) 2010/02/06(土) 01:07:57.32 ID:KLgD6tNv

つーか360万人も引きこもってくれてるのに求人率が1を切ってる県ばかりなのかよ
もうこの国すでに破綻してるんじゃねーの

280非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 18:09:44
>>277
いい話だけれど、上智大ぐらいだったら
給料は国立大とは桁違い
281非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 18:11:46
>>279
 実態経済が途方もないスピードで収縮しているから、雇用側が青息と息
の状態。たとえば大手デパートの閉店ラッシュもその一角。俺は遺憾だが
国大職員も給料大幅ダウンが年末にも訪れると覚悟している。
282非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 18:38:49
 1990年代前半までは結構な額の定期昇給あった
 んだけどなあ。その後はチビチビか据え置きに
 なっちゃったが民間みたいにガクンと下がらな
 いだけ恵まれている。
 
283非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 19:12:21
窓際職員をリストラすればいい
284非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 19:24:28
異動官職イラネ
本部棟に沢山いるがプロパに置き換えろや!
285非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 20:04:03
異動官職の消失
286非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 20:19:46
基本はアウト
法人化後3年目からその線で動いてる
学内登用の部課長が増えてるのはそのせい
役員出向のアウト、セーフ、ヨヨイのヨイは3月でFA
数が多いので激変緩和措置はをとるだろうけどね
287非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 20:36:00
国大職員なんて、高卒でもできる仕事ばっかじゃねーか。
年収300万でも十分すぎるくらいだ。
288非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 20:40:57
300万よりもっと安く非常勤雇ってるよ
289非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 21:15:51
>>287
派遣乙
290非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 21:30:33
休まず
○○ず
働かず

もうひとつ何だっけ?
291非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 21:35:59
>>290
遅れず (遅刻しない)
じゃなかったかな?
292非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 22:49:31
>>278
黒字って金あまることだろ?
293非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 23:28:17
>>287
大卒じゃないとできない仕事なんてそうないんじゃね?
ホリエモンだって高卒だ(中退だから
294非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 01:00:23
>>268
理事適格者の豊富な大学なら公募するわけがない。
問題は人材不足の大学、公募の形をとりつつデキで文科を選ぶ大学。

公募でなくても学会で認められた人物ならハント採用も無問題。
N賞受賞者をアテにしたがペイが合わず諦めたという話もある。某宮廷。
学士院や国債学会賞ウィナーのハントならすでに結構あるし。

295非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 02:28:34
>>293
釣られるな、こいつちょくちょくこれ書いてくる採用落ちの妬みだから
296非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 11:14:23
>>291
 休んで遅れて働かずの職員(仮病常習犯、定年前の万年主任・係長)
もいるよな。
297非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 11:22:52
>>296
 それに加えて新人でやる気なしの奴。
298非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 12:47:53
>>297
ウチにきた新人がそう
仕事振らないとネットサーフィン三昧
299非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 12:58:31
 そもそもやる気のない若手って、暇そうだから大学職員になろうと思った
んだろうね。実際はやりだしたらきりがないほど仕事あるんだが。
300非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 12:58:54
仕事振ってやれよ
301非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:09:39
>>300
仕事遅いから自分でやった方が(ry
年度末で忙しくなるから効率的に処理したいし
302非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:20:21
気持ちは分かるがうまくいけば儲けものと思って、
半日潰れるようなただの単純作業か、
重要度が高そうに見えて別に急がなくてもいい
単純作業じゃない仕事を振ってやればいいと思う
とりあえず新人のさぼりという不快なもの見なくて済むよ

うまくいかない時は
仕事を具体的に振って、放置プレーせずに適宜指導したが
本人に意欲が乏しく、改善する意思も見られないから
何とかしてくれ(指導するかか異動させるかしてくれ)と課長に相談だ
303非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:23:33
>>301
新人も悪いけど、
301の方が問題あるとおもうぞ。
304非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:35:02
>>303
301の気持ちは分かる
俺の場合は、人事交流で帰る直前の年度末に新人入れられて
仕事教える余裕が無くて放置プレーしちゃったことあったし

>>301
一日2回5分ずつでも新人のために時間をとってやれよ
将来いろんなタイプの部下を持ったときのトレーニングと思ってさ
うまくいけばお前さんの評価も上がって仕事は進むし
もしかするとそいつが宝に化ける可能性だってあるんだよ
何してる部署かしらないけど
新人が夢中になってるネットサーフィン自体もうまく利用して
他学の事例等の調査とレポート作成を期限を決めて指示することもできるだろ
305非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:39:57
困るのがすぐに居なくなる派遣…
半年とか酷いと3ヶ月で居なくなるとか
下手すると教えてる時間のほうが長いというorz
どうしてこうなった
306非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:42:48
女なら許せるけど
男で使えない奴は許せない

基本放置

これ大事
307非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:43:05
あるあるw
308非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:05:10
女のほうが扱いづらいんだが・・・
309非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:20:59
人事交流から戻る時の異動の内示が退職勧告同然だったから辞める気でいたが
当時いろんな人から腐るなよって言われてもう少し頑張ってみようと思ったけど
しょうもないプライドが邪魔して俺にはムリだった
毎日チンケなプライドをすり潰して使えない奴を演じているが
半年以内に異動がないときっと精神的に参ってしまうと思う
仕事無し会話無しの別にいなくても一緒って自覚する毎日が
こんなに辛いとは思わなかった
グチこぼす相手すらいない俺のチラ裏でスレ汚してスマン
310非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:32:30
>>309

こんなところでよければいくらでも愚痴っていけよ

そしてがんばれよ

もっとがんばれ。
311非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:35:08
文科省の転任って昔は28までだったらしいけど、今も年齢制限あるの?
312非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 14:49:08
ループさせんなカス
313311:2010/02/07(日) 15:03:57
>>312
ループって>>250のことを言ってる?
研修生ではなくて転任試験の話。
314非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 17:35:16
教えてあげません
315非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 17:57:40
で、結局保坂孝はどこの大学の部長職になるんだ?
316非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:21:20
誰だ?
317非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:53:43
まだ20代だし年齢から考えて部長はないだろ
318非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:13:03
>>309
その状況いいな
俺ならもくもくと・・・


で、何やらかしてそうなった?
319非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:38:01
>>309
うわー。大変ですね。
俺はメンヘルって休職して、復職したら
離れの座敷牢みたいなところに放り込まれて絶賛放置プレイ中です。

>仕事無し会話無しの別にいなくても一緒って自覚する毎日が
>こんなに辛いとは思わなかった

自分がいなくても何も問題にならないって毎日自覚させられるって、
傍目無責任で楽そうですけど精神的にきついですよね。

異動が叶うのを願います。
320非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:44:14
>>319
もしかしたらウチの大学の人か?
321非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 21:12:14
一部ブラックな部署もあるからなあ。
本部は人が潤沢だからかなり楽。
人を減らされる一方の力弱い部局が結構地獄だったりする。
322非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 21:19:11
そんなことないぞ
施設の契約とか今年は地獄
323非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 23:42:03
部局の力が強いとこだと本部の人のほうが減らされてたりね。
324非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 23:49:57
>>321
財務は人大杉だと思う
325非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 06:02:41
例の自動画がウィニーで流れたという丸文の人だろ?
どこもいやがるだろな・・
326非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 06:04:43
>>319
今のうちにせいぜい充電しておけ
そのうちにお前の力が必要になるときが来るって
327非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 06:09:13
>>324
うちは経理系の課はひとつだけれど、今年は大変みたいね
328非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 21:50:17
>>298
ウチにもいるぞ
窓口部署に送り込んでやってほすぃ
もちろんパソコン画面が周囲に見えるポジションで
329非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:08:45
新人に仕事振らないでなんか出来ると思ってる上司っているのか
脳みそ腐ってるとしか思えないな
その新人がかわいそう卓
330非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:36:33
 
331非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:39:06
一番若く後から入った奴が仕事の選り好みするわ、やる気ないわで。
そいつの係全体がやる気ない奴ばっかで、上も教育する気ないのに加え
その仕事は他の係にやらせればいい、位のこと吹いてるから周囲が迷惑蒙ってるんだが。
332非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:56:33
>>329
仕事は自分で見つけるものだ
333非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 00:56:36
334非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 00:58:36
>>329
程度問題だろ。
振られた仕事以外全くやりません、ってのはアホ。
しかしそんな奴がいるのも事実。

そういう奴は>>329みたいに思って自分を正当化してるんだろうが。
脳みそ腐ってるとしか思えない。
335非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 01:14:21
個人で仕事してる訳じゃないんだし
組織で働いてる意味わかってないんじゃないの?
遊ばしとくなら倉庫整理でも指示しろっての
腐る程の脳みそもなさそうな奴ばっかだなwww
336非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 05:42:13
高卒係長の指示なんか聞けるかって思ってるかもね
337非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 06:29:00
>>334
自分で探す仕事って緊急度が低くて重要度が高くないものが多いよね
人が何か仕事をしてたら上司は仕事を頼みにくいって思ったから
優先して解決する課題があればやりたいし、
俺の仕事内容も把握して欲しかったから週間予定表を作って
それを見せて空いてる時間に仕事振ってくれと言ったら自分で探せと言われ
業務に必要と考えて関連する書籍雑誌を読んだりネット見てたりしたら
仕事もしないで自己啓発ばかりやってると課長にメールで報告されて叱られた
一体どうしろと?
ルーチン以外はするなってなら職員いらねぇよな
338337:2010/02/10(水) 07:18:07
改めて見ると読みにくいな
すまんがスルーしてくれ
339非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 18:02:28
>337
せっかくネットをみてるんだったら、それを元にして
上司にこんな参考になる記事をみつけたというなり
なにか提案するなり、しなくてはだめだろ

見てるだけなら単なる暇つぶしだ
340337:2010/02/10(水) 20:28:47
もう最低限の仕事の話をするのもイヤなんだよ
あとは自分がせいぜい飼い殺しのぽんこつということを自覚して
振られた仕事だけをさも大変そうに演じながらやるようにするさ
仕事のしわ寄せを食らう人たちには悪いが俺はもう疲れた
自分の人生が自分一人で決められないってのは辛いものだ
341337:2010/02/10(水) 20:30:57
× 人生が → ○ 人生を だったスマン
342非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 20:47:33
悪いんだが、ただの甘ったれにしか思えないんだが。
343非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:12:18
特別扱いしてほしいんだろうな
344非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:04:53
人生は長い
20、30で腐ってどうする
345非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:14:38
>>335
指示されなきゃ倉庫整理すらできないって?
すごいな、ある意味。派遣以下だな。
派遣でも優秀なのは、自分で考えて仕事してるし提言してくる。
346非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:14:59
法人化後の採用組って中身は老害と大して変わらんくせに
妙なエリート意識持ってるヤツが多いw
347非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:25:37
一部ブラックな部署もあるからなあ。
人を減らされる一方の力弱い部局が結構地獄だったりする。
348非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:21:04
同意だ
349非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:36:57
国立大学法人市場化テスト検討対象業務(案)

○内部管理業務
􀂾 人事・給与関係
􀂾 旅費等の支払い業務等
􀂾 システム管理(教務系、図書館系、病院系等の個別システムの管理の一
本化・包括化)
􀂾 文房具等の事務用品、研究機器、試薬等の調達
○施設の管理運営
􀂾 キャンパス全体の施設(各教育・研究棟の警備、保守、清掃等の包括化)
􀂾 図書館(貸出、複写、リクエスト・予約、レファレンス業務等)
○入学試験(2次試験)(試験問題の作成・採点を除く)
􀂾 受験票の申込
􀂾 試験会場の確保(地方国立大学の東京会場など)
􀂾 試験監督等の業務等
○広報
􀂾 受験生向け広報
􀂾 留学生等海外向け広報(HP作成等)
○留学生対応
􀂾 海外からの留学生の募集
􀂾 宿舎の確保等
○相談
􀂾 就職相談
􀂾 メンタル面での学生相談等

事業仕分けが無事終わって国立大学自体は永久に存続すると思うが、
今度は部署事態が分限免職の可能性も出てきた?
配置転換や新規採用抑制はすでにやっているので大学職員のご身分でいられなくなり、
明日から派遣業者さんになるもの時間の問題だろ?牢記法では転籍出向可能だからね。
残るにしても他にやる仕事がない。マジやばい!どうするお前ら
350非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:49:20
官民競争入札等の結果、民間事業者が落札した場合の職員の処遇については、
配置転換と新規採用の抑制により対応できない場合
各国立大学の自主的な判断に委ねられ
労働基準法の範囲で転籍出向などは大いに考えられるだろう。
351非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 01:17:34
転籍出向なんて技術職じゃ当たり前だし、どうということはない
352非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 03:39:24
技術の転籍出向なんて施設系の話しだろ?
国立大の唯一いいところは「同じ場所に勤務できる」ってことだぜ

>>349
でてることは知ってるんだが、ソースを教えてくれ
ググってもでてこない
353非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 03:41:56
>>350
転籍出向は労基法の範囲でいえば本人が拒否できるのだが

NTTは50歳以上は基本的に転籍出向→待遇大幅ダウン
拒否すれば懲罰人事なんかをされているな
354非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 09:02:56
指示された仕事しかやらない事の何がいけないのかが俺には分からない。
俺は毎日支持された仕事をこなすだけで精一杯だが。
355非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 09:15:51
もちろん業務にもよるだろうけれど
指示された仕事しかできないのが問題
356非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 09:32:34
指示された仕事すらできないカスを何とかしてくれ
357非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:05:40
>>349
案が発表されたのは2年前の自民党時代。今財政は更に厳しい。
市場化は避けられず。但し今の国立大に知恵は皆無。現状では
派遣業者のいいなり。そこへ転籍しても相当数脱落するだけ。

入試・病院・図書・システム管理系なんかは法人を立ち上げて
引受団体化すれば少しは雇用条件もよくなるのだが、学内の上
から下までそんな発想を持つ香具師はゼロ。座して滅を待つの
状態、だんねんながら。これが国大の体質的欠陥なんだ。

※オックスブリッジは業務単位の職員ユニオンがあってそこから
オックスフォードやケンブリッジに職員を派遣、安定雇用を維持

358非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:24:45
理事の指示待ち・顔色伺いの異動官職見ていると
新人の話なんて可愛い話に聞こえるを。
おこちゃまな異動官職の方が問題で、振り回される
俺らの身を椰子はどう考えているのか詳しく知りたい
359非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:29:06
今法務教官なんですが夜勤が嫌なんで今年の国立大学の試験受けようかと思ってます。
大学事務の方が良いですよね?
360非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:44:01
>>357
欧米かっ!
361非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:54:00
>>357
>>入試・病院・図書・システム管理系なんかは法人を立ち上げて
>>引受団体化すれば少しは雇用条件もよくなるのだが、

それ何ていうOB天下り先?

というか
 随意契約原則不可→1社入札も不可→業務請負競争入札実施
となる今の流れからすると、引受団体がその仕事を必ず請け負えるという保証は無い
だから、定削継続&退職者雇用&非常勤で穴埋という現状がベターかと
362非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 11:17:48
仕事しない人を再雇用するな!
363非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 12:28:03
>>359
奇特だな
国大なんてお先真っ暗だぞ?
364非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 13:51:25
>>354
精一杯やってるなら無問題。
365非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 14:04:35
来年度から入職の者です。
入職前に希望の部署は聞いてもらえるのですか?
366非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 14:56:59
>>365
聞いてもらえないよ。
成績が優秀な順に
財務(財務)>総務(人事)>>>>>>>>>その他
に配属される。
367非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 15:27:36
>>366
ありがとうございます
総務希望だったんですが、成績順なんですね。。
368非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 16:38:30
病院は論外として、
学生系行ったらどんけつね
369非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 16:44:43
総務がそれほどよいとは思わないけどなー
370非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:19:19
>>368
病院は使えない奴多いからなー。
371非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:43:14
>>361
当初は競争を避けることはできない。理事長自ら働かねばならん。
が、早晩日本型のユニオンができると思っている。それまでの辛抱。

だから天下りOBには無理。出資者がいて、50前後のアブラの乗った
管理職を数人引っこ抜きできれば実現の可能性はある。
職員組合を改組するのが教科書的だが(欧米かっw)、日本では楯
突くだけで管理能力ゼロの組織だから、これも無理。
病院、図書、システム....はかなりノーマライズされてきたので一旗揚
げる連中はでてくる。立○館は虎視眈々で狙っているんじゃない?

372非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:43:30
いや、別次元ってのは病院はハードすぎて誰も行きたがらないということ
ただ一回は経験しといたほうがいいらしい
373非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:44:11
338 厚揚げ(長崎県) 2010/02/06(土) 01:07:57.32 ID:KLgD6tNv

つーか360万人も引きこもってくれてるのに求人率が1を切ってる県ばかりなのかよ
もうこの国すでに破綻してるんじゃねーの
374非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:48:14
>>373
コピペにマジレスすると
その求人率でさえ水増しされているという噂がある
採用しないのに求人だけ一応出したりとか
375非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 18:40:49
>>372
病院行くくらいなら辞めてやると辞表叩きつけた漢がいたなw
376非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 18:53:00
>>359
給料が下がると思うが、それでも良いか?
公務員じゃなくなるがそれでも良いか?
夜勤はないが、サービズ残業という10時以降の仕事はあるぞ
今後、国立大はいっそう状況がわるくなると思うが

>>361
禿同、その会社が受託できるとは限らない
それに日本の場合は派遣会社の立場が圧倒的に弱いから
かりに受託できたとしても待遇は大幅ダウン

>>365
希望なんか聞いてもらえるわけがないよ
366のいうとおり

>>371
日本型のユニオンって何? 
職種別の労働組合は日本では成功しなかった
ただ、立○館あたりは他大学の事務引き受けを検討している
というのは2,3年前に聞いたことがある


377非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:30:58
病院に配属した新人がことごとく半年で辞める件
378非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:47:50
>>366
そんなことはない。成績をみるかもしれんが、それだけで決まらんよ。
379非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 21:24:21
>>371にあるユニオンの実態は派遣業であり労働組合とは別物。
原資等が民間由来ではなく大学由来な場合の便宜的名称。
私大にはこの発想があるんだが。だから、国立大も自ら民営化
カレッジ(学寮)化、カルチャーセンター化を求める動きが出
てくれば、このハナシの意味が見えてくるかも知れない。

380非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:02:46
(株)情報基盤センターとか言ってた先生はいたな。

381非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:36:39
基盤センターは外注でいいな
382非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:03:25
>>349
公共サービス改革方針
http://www5.cao.go.jp/koukyo/kihon/kihon.html
国立大学法人分科会
http://www5.cao.go.jp/koukyo/kanmin/kokudai/kokudai.html
マジお前ら真剣に考えろ。このままいくと
2年後
財政赤字で運営交付金大幅削減 結果 市場化テスト実施

5年後
どちらか選択

1、国立大学へ残る (ただし任期制か給与据え置き)
新規採用凍結で激務

2、株式会社 国立大学スタッフサービス 各大学支部店へ転籍
現業はアルバイト、パート社員がやりその店長を担当。
ノルマありサビ残あり、課長以上は天下りポスト

10年後
株式会社 国立大学スタッフサービス 営業部配属
営業成績により全国転勤ノルマあり

20年後
株式会社 国立大学スタッフサービスの子会社へ飛ばされる
383非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:11:20
財政赤字考えると
退職金の通算を止めて法人化時点に遡って
一度精算したほうがいいんじゃないかと思う
384非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:23:13
嘘だと思ったら、すでに存在している。
各子会社のホームページ見て参考にするといい。
おれたち子会社に飛ばされないか?


早大、子会社を事業別に分社、統括の持ち株会社設立
http://university.main.jp/blog/archives/001665.html
385非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:44:24
>>373
            _____
           ´: : : : : : : : : : : \_
          /: :.{ニ二二二二二ニヘ : : ヽ
       /: : : : !\: : :\: :j /:/ ∧.: : :{
        //: : : :.|´ ̄ ̄`^ ^´ ̄ ̄`| : : :|     お前さあ、それこのスレと何か関係あるの?
      ′: : |: :.|            _ |: : : |ヽ
     i :| : : |: :.|ー-  _,  、__/  |: : :│
     | :| : : |: :.|               j: : : :| i    どう考えても関係ないよね?
     / (l : 八: :トーtッ‐'    ーtッー/:/:..: :| |
   //从.: : :ヽ:l ー一     ー-/:イ: : : :| !
.    厶-∧ : : : |           | : : : | ノ    じゃあなぜそんなこと書き込んだのかな?
      厶ヘ: : : トu.  tー ァ     ノ|: :∧j
       /:::::'.; :.|::::l` ーr-z-=七´:::| /ヽ
     /:::::::::::::∨\|  /ヘ、 |::/::::::´::::::〉     きっとバカなんじゃないかな?
    {::::::::\:::::::::/:| ∨ 公∨|〈::::::|/:::::/
     ∨:::::::::∨:〈:::::|〈〈_ノ|ヽノ|:::〉:::|::::::ハ
     {\:::::ノ|::::::\| |」 |」 |:/:::::|::::/:::|      精神科に行って診てもらいなよ^^
     |:::::::::::::|::::::::::::|  o  |:::::::::|:/::::::}
386非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 01:23:11
民間に転籍出向するくらいなら関連法人に異動希望するかなぁ
387非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 01:24:36
>>382
悲観論ばっかじゃなく、そうならないよう努力しろよ。
388非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 02:10:21
>>382
ほんとにその2択しかないのなら
今から他の自治体受けるために試験勉強するわ
389非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 04:54:46
390非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 06:25:34
>>385
鹿児島で女装した集団29人(中学生含む)が槍や長刀を突き付け、現金を差し出させる案件が発生
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265890327/l50
391非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 06:42:39
交付金逓減問題は財務省の嫌がらせで始まったと国大関係者は捉えていたようだが
実は逆で国大の意義を知っている財務が1%減で手打ちしてくれた。これが実態だ。
それほど歳入欠陥は酷い。民酒は経済無知の上官僚排除しているからデフィシット
は更に増える。オツムの弱い文科役人は今の事態を予測できず、国大を適切に指導
できなかった。その国大は文科以上に脳天気。いま国大役員はそう反省しているん
じゃないか? まぁ一番の脳天気は教職員なんだが。自覚ある?ないよね。
学部廃止を内々で決めた大学がある。私学に切り売りするかカルチャーセンターと
して独立させるか、どうするんだろう? 処遇がよければ移っていい話かもね。


392非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 11:09:57
交付金逓減もあって国立の授業料高いってマスゴミ騒ぎ出してんのに
大幅削減なんてするかね、金とるには授業料さらに上げるしかないんだが

高校は血税でタダにしてやるから大学行きたきゃその分払えよってか
まさに朝三暮四
393非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 18:12:37
>>391
おい、財務省が国立大学のこと考えてくれてるってかい?
おまえ気はたしかか?

文教・科学技術関係資料
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib210515/02.pdf
394非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 21:33:05
アナルファック最高!!
395非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 21:44:33
野暮なこと聞くが
凸凹どっちの方?
396非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 21:57:31
ぶっちゃけ未来のことなんざ誰にもわからんよ
何かの弾みで生産性が急上昇してリフレが起こるかもしれんし、
ラビ・パトラがいうように、資本主義経済そのものが破たんするかもしれん

目の前を見据えていくしかないさ
397非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 02:42:26
目の前を見据えて考えたらハトプリ最高という結論に辿り着きました。
398非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 03:08:22
>>391
>>国大の意義を知っている財務が1%減で手打ちしてくれた。

え??
全然違うよw
399非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 05:26:59
>>391
ほんとにお人好しだな
財務省はなんていってるか知ってるか?

1.日本の大学はちゃんと評価できていない
2.私学に比べれば教員も学生も多い
3.国立大学は黒字をだしている
4.一県一大学は不要

だいたい、事業仕分けにのったこと自体が
財務省主計局の思惑だろが(W

むしろ仕分け人たちに感謝しなくちゃならんかもな
400非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 09:31:48
財務省「ほらよ!これで手打ちな。」
401非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 10:42:27
逓減率1%を巡って攻防があったことを知っているかい?
あの頃は私大系の族議員中心に2%当たり前という雰囲気
があった。T強か宅職卒のおっさんの国立大叩きが特に酷か
った記憶がある。
こんなヤッチャ場で財務が1%で手打ちしてくれた。なん
て有難いハナシだ感謝しろってハナシをしたんだが?
そうか財務の中の人東大とFランちょんまげ投手のバトル
でくくっておきゃ、こんなにレスを頂かなかったのかも。

それから昨年5月の財務省ペーパを振りかざしている奴がい
るが、官庁作成資料から過去のスタンスが掴めるとでも思っ
ているのかね? 事務やって何年目?
都合の悪い部分は最初から無かったことにする、アタマの
いいやつほどすっとぼける。これが事務官の鉄則だ。

オマケ その財務資料も今やチャラ。わかるな?
402非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 11:05:28
>>401
>逓減率1%を巡って攻防があったことを知っているかい?
>あの頃は私大系の族議員中心に2%当たり前という雰囲気
>があった。T強か宅職卒のおっさんの国立大叩きが特に酷か
>った記憶がある。
>こんなヤッチャ場で財務が1%で手打ちしてくれた。なん
>て有難いハナシだ感謝しろってハナシをしたんだが?

「鉈で殺されるのが怖いなら練炭で殺してやるよ」程度の話だろwww
403非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 11:12:01
ミンスなんかに投票するバカがいるから
404非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 11:18:49
いや練炭の方がいい
どうせ失せるなら
まほろびのまどろみの時間があるほうがいい
血はみたくない血は不浄


405非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 12:25:22
俺ら財務は大学が無くなったとしても財務省に行けるんで。
悲惨なのは人事を除いた総務系じゃね?
406非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 13:02:09
>>405
頭大丈夫か?
407非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 13:13:27
>405
総務は総務省じゃね?
408非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 14:11:48
人事は人事院に行ける??
拾ってくれる所があるのなら別に大学なくなってもィィけど??
409非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 16:28:41
最近低脳な椰子大杉だな
脳内だけにしとけよ
410非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 16:34:39
文科省下級職員だが、食堂でキャリア課長&ノンキャリ補佐?とおぼしき連中が
気楽にゲラゲラ笑いながら「ま、そろそろダメな大学まとめて潰れる頃だね」とか
他人事のように言ってるの聞いて胸糞悪くなった

悪口を言われてた大学の中には俺のかつての勤務先もあったのに
411非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 18:36:25
>>410
 まとめてっていうのが、なんか真実味帯びて不気味だ。
412非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 19:18:30
>>408だけ本気っぽくてワロタw
413非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 19:36:53
実際優秀な人事部職員や財務部職員は大学が潰れても引手数多だろ。
414非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 20:34:31
なんか今日は自分たちの立場がわかってないドリーマーが多くて笑える。
415非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 20:46:38
>>411
一部私学だろ

国立大学教育学部の統廃合すらうまくいかなかったのに
国立大学本体を潰すなんざ門下にできるわけねぇ
みんす党にしたって無理
416非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 20:51:52
潰れるとしても地方のバカ大学だけだろ
がんばれ地方駅弁職員さん
417非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 21:25:14
彫金ドロは年度末に託けてカラ彫金を付けまくっている
418非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 21:43:22
駅弁は潰れてもいいよ
むしろ潰すべきかと
419非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 01:13:08
文科HPの第U期中期計画では大学間バラツキが目立つね。財務の筋書どおりだね。

駅弁がつぶれる?つぶせ? HP読むと生き残りそうな地方の方が多そうだよ。
潰れるのは定員思想・守旧主義がハバをきかせている大学。つまり徹底した人件費
抑制や機構改革ができない大学。だから旧官立以上の部局権限の強い大学はあぶ
ないよ。新制はむしろ全大学に通底した被害者意識があるから一旦緩急あれば義勇
公に奉じる性格がある。オラが大学を尊ぶという国民性県民性になじむしね。

どうでもいいんだが、T大なんか国立大学法人で一律に縛られるより、T大法人作
ってそこがT大を設置する形態にした方がワリにあうと思うんだが。
いきなり学校法人でもいいけどね。Aラン国大出の多い民酒ならみとめる鴨ネギ。

420非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 01:19:09
>逓減率1%を巡って攻防があったことを知っているかい?
>あの頃は私大系の族議員中心に2%当たり前という雰囲気
>があった。

俺らより良い給料もらっといて国大潰しに来るとは、
なめてんのか糞私大のカスどもが。
421非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 11:30:47
まず、国立の法科大学院は潰していくべきだろ。
税金の無駄。
422非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 16:44:15
ネタ的に法科大学院は必要
法学部の先生様がたに偉そうなこと言ってても
全然結果出せてないじゃんw
って言える日がやってきたのがうれしい
マスコミがどんどん宣伝して
学部の志願倍率にも影響出たらいいなぁ
423非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 17:24:55
そろそろ異動の打診なんて来てる人いる?
424非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 17:59:08
>>423
さすがにまだ早いだろ
425非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 21:41:18

法科大学院は要らないだろ。

426非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 21:53:52
ぬるぽ大学院
427非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 21:55:18
一生人事の仕事ができるんなら別に大学なんて無くなってもいいや。
428非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 22:22:35
>>427
人事の仕事ってそんなに楽しいもんか?
どういうところが好きなのか教えて欲しい。
429非公開@個人情報保護のため:2010/02/14(日) 22:53:53
他人の人生をメチャクチャにできることです
430非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 01:25:06
>>419
株式会社立のほうがいいんでネ
株は売れるわ起債はできるわウハウハじゃね?
しかも持ち株でやりゃ部局予決おk、他への気兼ね無用
役員会も教育研究案件ゼロのマクロ経営専念体制が可能
どうですかT大の御大方? もう検討中? そうですか
431非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 05:25:40
>>429
確かにそうだろうな
メチャクチャにされたと感じてる人が
どう爆発するのか楽しみに待ってなよ
432非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 19:30:17
人の恨みを買う怖さをわかってないなんて
幸せなやつもいるもんだ。

つーか人事の係員くらいじゃなんの権限もないだろ。
433非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 19:33:31
彫金ドロは、超閑職へ異動させるべきで間違っても経理系から出すべきだ
434非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 20:07:50
ふらっと週末実家に帰ったら
たまたま両親の知人の結婚式の日だったみたいで
さんざん嫁見つけろとか言われまくった
チョコの日に実家にいる奴に相手なんかいるわけないじゃんorz
しかも前日になのはとハルヒを見に行ったような肝なのにw
今相手いるやつは悪いこと言わんから勢いで結婚しちまえよ
435非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 21:17:37
>>433
日本語でお願い。
436非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 21:37:02
民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側が昨年8月の衆院選に絡み、
北海道教職員組合(北教組)側から1千万円を超える資金提供を受け、
選挙費用に充てていたとされる疑惑で、札幌地検特別刑事部は15日、
政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)容疑で、
札幌市の北教組事務所を家宅捜索した。
札幌地検は小林氏側の立件に向けて詰めの捜査を進めているもようだ。

民主党政権も崩壊?
437非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 22:00:32
共産党政権になればおれらも安泰なんだけどなー。
438非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 22:12:23
本気で地方公務員目指すか悩んできた
もしくはがんばってコネこねくりまわして私大へ潜り込むか
439非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 22:20:32
>>433
あえて言おう
繁忙⇔閑散の差が激しいのはBossの裁量の問題。
Bossさえしっかりしていれば、人件費30%削減はできる。
ましてや独法として、人員20%削減は余裕。
440非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 22:29:58
なるほどBOSSケテってわけでありますな
441非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 00:52:07
消失周り学生多すぎて冷汗かいたわ。
442非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 02:06:39
>>441
特定しますた
443非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 20:49:24
444非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 22:20:06
>>443
払いすぎだろ。貴重な税金を。
つか、医師の超勤って何?
445非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 22:30:58
大学病院は法人から切り離したほうがリスクが減ると思う
(独)国立大学病院機構として、地元の医学部等と提携すればええやろ

サービス残業やってる奴らを片っ端から処分する覚悟が使用者にない以上
どんな内容であれやっちまったものは払うしかないだろうね
俺は牢記法虫→総務部長以上のタイーホでメシウマしたいんだけどなw
446非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 23:16:02
おまいら何も変わらないからといって密告するなよw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000107-mai-pol
447非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 00:31:53
だから法科大学院潰せっつーの。
税金の無駄。
448非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 00:56:35
法科大学院は誰かチクリそうだな。
それぐらいひどいわ。
449非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 11:22:43
チクリで得た個別事案でネチネチ締め上げるのも「民主」的でいいけど
余計な仕事が増えるのは困る。もっと賢いやり方ありそうなもんだがね。
まっ、俺様だけには火の粉が降りかからないようやってくれ。



450非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 20:56:44
>>449みたいなやつ多いんで辞めたい
公務員試験受け直すべきか、こつこつ勉強して会計士目指すべきか
451非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 20:59:43
>>450
残念なお知らせです。
他の公務員も>>449みたいなのであふれているよ。

会計士は知らないけど
そっちにしたら?
452非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 21:01:47
会計士のほうがええやろ
会計士で食えなくなっても
税理士で細々と食えると思うしね
453非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 21:53:17
>>450
あのサ>449ってアオリだと思わない?
「こつこつと」といってるから>449とは対極の人だろうけど
こつこつとやるという純粋四高では挫折するだけだな

なぜって? 安 定 志 向 は破綻しているカラ
官吏、師、士は言葉の正しい意味で下僕になってるから
454非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 21:58:35
やりたことも できない こんな世の中じゃ
455非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 22:00:20
ヤリたい娘とも できない こんな世の中じゃ
456非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 22:34:44
独立行政法人名称 独立行政法人国立大学・財務経営センター
公募ポスト    理事長
応募者数     8名

理事長は私立大学出身者に決定するかね



457非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 22:56:34
不払い残業代問題の処理のために
土日もサー残やってるおいらが来ましたよっと
458非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 23:25:27
大分大人事?お疲れだね。
そのサビ残も労基にちくっちゃいなよ。
459非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 23:40:29
>>450
会計士受かる地頭と根性あるなら、今ここにはいないだろ。
公務員試験にしときな。

まぁでも、君も>>449と同じ人種だよ。
安心しろ。
ずっとここにいるよ。
460非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 23:52:26
そもそもどうして最初から公務員にしとかなかったのか
461非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 00:52:44
彫金削減命令に従って、業務改善して彫金ほぼ0にしたら人員削減協力の
話が来た俺が通りますよ。
今いる人間で、定時に帰れる仕組みにしたのを、人が多いって判断する連中
ってなんだ?
日中たばこやmixiばっかやってて、「昨日は休日出勤しちゃいました!」
だと?ふざけるな、平日ゴルフコンペってバカだろって話をワーキングでぶちまけたら、
全員沈黙、後で課長からあんた出世しないぞ?って言われた。
いいさ、俺は学生や教員と仲良くやって事務のなかでは腫れ物プロパー
として過ごしてやる。
462非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 05:48:49
>>461
配置先でどんどん改善して人員削減やってやれ
その影響で後任がどれだけ苦労しようと本人の資質の問題なんだから気にするな
もっとも俺なら彫金維持して新しい仕事作っていくかな
どうせ上は業務内容の把握なんてできっこないんだから質より量なんだよな

ついでにハトミミに報告でもしてやれ
463非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 09:02:05
>>454
poison
464非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 21:58:59
>>462
人の気もしらんと人員削減進めろとかバカだろ
俺の経験したところは周り皆ひどい思いしてたところばっかだ
人員削減されて明らかに人手足りてないもんだから
ことあるごとに「人手が少ない」「業務量が増加している」と書いてるよ
ちゃんと伝えないと結局自分らが酷い思いして首しめるだけなんだから
人員削減にはネチネチ文句言ったほうがいいわ
皆忙しくてカリカリしてるしいいことがない
465非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 22:15:54
そいつはお気の毒w
466非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 22:24:08
>>462
新しい仕事って何?
467非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 23:29:11
今日は藤田まことの訃報でマジへこんだ。
468非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 23:31:29
>>464
そうそう。
人は扱いやすいところから減らされる。
文句言わないところには問題児が回される。
自分と回りを守るためにも、コツコツ言い続けるしかない。
人が足らねーって。
今ひどい状況だ。
469非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 06:59:14
>>413
>実際優秀な人事部職員や財務部職員は大学が潰れても引手数多だろ。

おいおい、こいつらは大学が潰れたら市場価値がなくなるだろ。大学との取引をしたいから重宝されるだけなのに、取引先の大学が無くなったら意味ないじゃねーか。
470非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 08:25:48
だいたい試験や資格をとれば何とかなるって発想がもうダメ
そんな頭でっかちの世間知らずが勤まるところはもうないよ
をを、もうすぐ朝礼だ
471非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 18:51:05
公認会計士も資格得たとしても今は
なかなか監査法人に就職できないらしいもんね。
国大の職員が会計士合格するとはとても思えんけど。
472非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 22:33:29
公認会計士w
北陸の馬鹿を思い出した。
473非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 01:16:52
監査法人の仕事ってめちゃつまらんらしいじゃん

弁護士も憧れる人多いけど、民事裁判見たことあんのかねー
めちゃくちゃつまらんよ
資料調べがほとんどだもん
474非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 01:56:20
まぁ色々言い出したらどんな仕事もつまらんさ
475非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 02:16:33
補助的で裁量のない国大職員の仕事よりよほどやりがいあるだろうさ。
476非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 04:20:22
そんなん気の持ちよう次第。
477非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 05:01:33
俺のとこのウェブ掲載のトピックスにこんな文章が載ってたけどさ、

本学では、(中略)、
教職員のFD・SD活動を継続的に実施していくこととしています。

「継続的に実施していきます。」と書けなかった理由でもあるのか
これだとFD・SD活動の実施について他人事みたいに感じるんだよなぁ
478非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 06:50:14
フロッピーディスクとスマートディスクがどうかしたって?
479非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 07:00:07
磁気(時期)がきたら潰れるってはなしじゃないか?
480非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 07:04:08
亀レスだけれど、たしか財務省が頑張って1%にしてくれた
っていってた人がいたね、

財務省のスタンスはかわっていないよ、平成22年度の
資料だ、8ページ以降が国立大学法人を書いている

文部科学省予算について
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/bunkyo.pdf
481非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 08:29:55
>>477
おたく、局長と部長は文科じゃね?
彼らに「実施していきます」と書く能力と気概はないよ
なぜって? そうかくと責任とらされるという不安感で一杯になるから

482非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 09:15:00
だから早く全国異動転々虫に高給払うの止めて、
プロパーを挙げる様にしないとな。
483ちん:2010/02/20(土) 09:17:40
ちんぽかゆい。
ちん毛剃りたい。
484非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 10:15:51
国大の職員が新司法試験受かるってる昨今、会計士合格もいる。
まあ研究休職制度があるからね。
そのまま国大に残ってるけどな。他行くより居心地いいから。

財務省が1%にしてくれた?
財務はもっと切り込みたい。文科、国大協、国大トップの労力のおかげだ
っつーの。

もうちょっとで良いから勉強しろ。

あと、英語勉強しろ。今後英語できないと上いけない時代がくる。
他頼ってばっかじゃ仕事にならんから。
485非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 10:38:15
鬼畜米英の言葉なんて誰が勉強するか!!!
486非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 12:22:32
>482
定期的に発生するけど、プロパーがよく見えるのは、その能力にあった職階にいるから。
上に行けば、異動官職と同様になる。
487非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 12:25:50
無能の法則か
488非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 12:39:37
職員にも研究休職制度ってあるの
愛嬌台ぐらいじゃないの?
489非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 12:43:16
>>486
組織が何とか動いているのは、有能な3割程度の人間ががんばっているからだしな
490非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 12:46:47
2割だそうだよ、にっぱちの法則
ただ、働きバチでも働いているのは2割だけで
残りの8割はただ忙しそうにウロウロしているだけだってさ
491非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 13:29:48
>>477
規則ならともかくミッション宣言レベルではありえんな
ハトミミあたりで指摘しない限り渡り職も文科も気付かんだろw

私大HPで検索したら規定文言ではかなりヒットする
但し慶応はたったの2件、徹底しとります さすが慶応
しかも「することとする」は予定の意味になっているしワロタ 

492非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 13:35:41
>>479はもう少し評価されてもいい点について
493非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 13:38:43
つまり、常勤2割非常勤8割で良いってことか
494477:2010/02/20(土) 13:52:46
>>491
確か職員SD活動の一つに位置づけられてる
海外研修の発表会のニュースの一文だったと思う
それでもSDに対する大学の姿勢が消極的なものと
感じてしまう表現を公式サイトで出すのはどうかと思うよ
495非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 13:54:49
スレチだけど「けいおん!!」はTBS系で全国放送されるんだとさ
ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news1001-03.html
496非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 14:08:36
2割部分の内、ホントに働いているのは数人、その他は声のでかいガヤ
8割部分は単に目立たないだけのガヤ

声でかガヤは働いているフリしているだけで、地味なガヤの方が実際は
働いていると思う我は声も出せない真性ガヤ 
497非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 14:30:03
 8割のうちの長年楽チンポストにいるおじじおばば連中、マジな話
一斉駆除して欲しいわ。若手がもたん。
498非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 15:58:28
>>486
異動官職擁護する椰子がいるなんて・・・w
ふがいない馬鹿か、現管理職か?
それとも女でやられちゃったの?www
499非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 16:14:15
>>498
大過なく過ごそうと思えば、プロパーを部課長にしても
外形的には渡り鳥と変わらないんじゃないか
登用とか昇任選考の時に公開の場でプレゼンさせたり
自分の目標等を部課内で公開したりさせない限りはさ
500499:2010/02/20(土) 16:15:10
すまん
メ蘭は無視してくれ
501非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 16:48:12
なんか勘違いしてない?
プロパーも渡り鳥も、管理職の資質を持った人間なんて
その席数に対して絶対数が足りてないから、
どこから登用しても良くはならない。
502非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 16:51:13
>>501
その理屈はちょっとおかしいな。
503非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 17:00:30
>>501
今はそうかもしれんね
法人の長がそう考えたら外部登用が拡大するってことだね
でもそれじゃプロパーの士気低下が懸念されるから
将来の管理職候補を内部で育成していくための継続的な
職員研修のあり方についても真剣に検討してもらいたいものだね
504非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 17:13:18
 渡り鳥課長も、中にはただデラックスな椅子に腰掛けてるだけの
無責任人間いるからなあ。実務は下のプロパーが大量にこなしてい
るのに、給料は彼らよりずっといいというのが大問題。営利優先の
民間だったら考えられないわ。
505非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 17:16:22
>>504
実務は下の人間がするのは当然じゃんw
506非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 17:33:50
>>505
恐らくマネジメントすらしないってことだろ
507非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:08:51
経営は上の人間がするのが当然だけれどしていない

部課長だって、ほんとに大学の将来のこと考えていれば
あんなに速く帰れるわけがないと思うんだが
508非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:16:25
部課長様に一介の係員ごときが言いたいことはそんなにないけど
部課長クラスは入ってくる情報をただの資料回覧だけでなく
分かりやすい形で部課内で示して、時には部課員と意見を交わしてほしい
部課員が上位職の視点で考え、動いていくようにすることは大事だと思うしね
人事交流先では所帯が小さいこともあって、結構情報が入ってきたけど
今は所管部分の情報が少ししか入ってこないんで上が何考えてるか見えなくて不安
509非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:36:43
>>506
 極端な話『俺がいた時は下が○人辞めた』って自慢げに言うのが
いるからな。マネジメントのマの字も知らない。 
510非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 20:01:02
今だったらパワハラだろ、そのバカ管理職
511非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 20:11:25
パワハラって何だ?
512非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 20:27:35
都市伝説だよ
F大のU部長元気かな
513非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 22:54:46
>>504
>民間だったら考えられないわ。

それ民間のほうがひどいんだけど
514非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 03:06:03
枝野幸男行政刷新担当相は20日、長野県佐久市で講演し、行政刷新会議の
事業仕分け第2弾で仕分け対象とする独立行政法人(独法)について「仕分けの
結果として、独法を国(の所管)に戻すこともあり得る」との認識を示した。
独法が中央官庁の天下り先になっている現状を踏まえ、「独法ではなく、国が
直接やったほうが安上がりなものがある」と指摘した。枝野氏は講演で、独立
行政法人国立印刷局や国立大学法人を例に挙げ、「独法にし、役所をスリム
にすると言っていたのに、高級官僚OBが理事になり、高い給料をもらっている。
こういうのを焼け太りと言う」と指摘した。【影山哲也】(毎日新聞)
515非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 11:08:10
国に戻る可能性が出てきたのか
給料上がるならいいけれど、変わらないなら嫌だな
516非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 11:19:45
>>515
 給料は絶対上がらないだろう。悪ければ20%以上削減。
そのかわり結構実力主義に変革する。
517非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 11:26:29
>>515
 現状維持はあり得ないだろう。ただ、若手は配慮されるはずなので、
下落率は低く抑えられる。
518非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 12:28:51
>514
またサビ残になるのはちょっと・・・・
519非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 13:29:49
もう国になんか戻りたくない
公務員やだ
520非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 13:40:25
天下りだけなくせばいい
521非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 13:51:14
まさか部課長の配置先確保と若者の研修生・転任狙いで
本省も国に戻すとか本気で考えてたりしてgkbr
522非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 16:03:48
171 : 鑿(千葉県):2010/02/21(日) 14:32:19.82 ID:ubzfL+dZ
ほうきを外に放置してたらえらいことになった

http://www.pestcontrolrx.com/photos/uncategorized/2008/06/29/roaches_on_broom.jpg
523非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 17:14:28
>>521
そりゃもちろん本省は国に戻したいに決まってるだろ
じゃないとポストが足りなさすぎる

今の異動官職は、まず間違いなく事務局長にはなれないんだぜ?
部長になれない人もたくさん出てくると言われておる
524非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 17:18:57
 国に戻すと、強制的に合併させられる大学が出てくる感じがする。
525非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 17:31:02
>>523
国に戻したほうがいろいろやりやすい面もあるけどさ
実際は法人化して各法人の独自性が出始めてるから
なかなか難しいんじゃないかな
国の機関になる、国立大学法人のまま残る、学校法人化する
くらいは選択肢として用意してもらいたいものだ
526非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 18:04:36
会計関係は法人化後の方がいいね

でも、あの中期目標・中期計画の作成作業がなくなるんだったら
そっちの方がメリットが多い

527非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 18:21:56
>>526
>会計関係は法人化後の方がいいね

法人化前と法人化後の悪いとこ取りの悪寒



>でも、あの中期目標・中期計画の作成作業がなくなるんだったら
>そっちの方がメリットが多い

依然として残りそうな気がするが
528非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 20:59:18
中期目標・中期計画は独法に与えられた任務
通常の国の官署で中期目標や計画なんぞないよ

建前上は国とは独立しているから中期目標・中期計画
をたてなければならない
529非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 21:13:15
運営費交付金債務
530非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 21:13:41
折角減らした公務員数を、また増やすようなマネをするとは思えない
531非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 21:23:14
各種の保険料、宿舎の固定資産税、理事の給料、銀行の振り込み手数料、
監査法人の費用、エトセトラ
今の方が無駄遣いが多い
532非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 22:31:20
国の方がいいよ
533非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 23:55:34
>>530

同意。
原口総務大臣は国の出先は廃止・統合するって言ってたし。
534非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 00:03:12
原口w
535非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 00:38:15
国家公務員12万純増があんなヨタ政党にできると思ってる?

536非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 00:50:22
小沢がいれば何でもできる
537非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 01:20:01
票にならんことは一切やらんタマなんだが
538非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 04:29:18
まあ枝豆が勝手にしゃべってるだけだからな。
539非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 04:35:39
わけわからん。

【雇用】国家公務員削減「3万5千人以上を目指す」枝野刷新相 [02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266156939/

1:きのこ記者φ ★ :2010/02/14(日) 23:15:39 ID:???
枝野行政刷新相は14日のテレビ朝日の番組で、国の出先機関の統廃合に伴う
国家公務員の削減について、「3万5000人以上」を目指す考えを表明した。

枝野氏は今後、原口総務相ら関係閣僚とも協議したうえで、政府が今夏に策定する
「地域主権戦略大綱」に、出先機関改革の基本方針を盛り込む方針だ。

枝野氏は、政府の地方分権改革推進委員会が麻生前政権下の2008年12月の
第2次勧告で、出先機関の統廃合によって職員約3万5000人の削減を目指すとしたことに触れ、
「自民党時代にこの数字が出たのだから、国民の期待はこれがスタートラインだ。期待に応えないと
いけない」と述べ、前政権以上の目標を目指す考えを示した。

統廃合の対象については、「税務署とか海上保安本部は地方に必要だが、
(予算の)個所付け的なことを決める出先機関はいらない。地方で決めればいい」と述べた。
主に国土交通省の地方整備局などが対象となるとの考えを示したものだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100214-OYT1T00673.htm

540非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 20:05:45
>>539
箇所付けは党が行うから出先不要なんだろ
そのうち、大学の入学者選抜も党が行うんでね?
541非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 21:42:03
宮廷大としては
是非とも私大化していただきたい。
給与も私大並に。

現状の私大に負ける気がしない。
542非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 22:21:58
でも私大の効率化ってすごいんじゃないの。
人がすごく少ないと聞いたが。
543非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 22:26:01
>>542
うむ
教員の負担がかなり大きいらしいね
だから私大の研究はたいしたことない
544非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 23:35:02
死大なんてどーでもいいし
545非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 04:00:51
文部科学省予算について(財務省)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/bunkyo.pdf
の11ページに人数の比較表がでている

どうでもいいんだけれど、財務省はこれを理由に人員削減
を迫ってくる

546非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 07:36:40
地方の大学なら地域の私大が潰れるまで
学生の水増し受け入れと授業料のダンピングをすればええやろ
547非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 21:43:03
水増し入学をしたらペナルティがあるよ、10%だったっけ?
授業料のダンピングをすれば、私学がつぶれるよりも先にこちらがつぶれる

548非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 22:33:34
>>545
うわ。すごい悪意ある資料だな。
これに真っ向から反論する資料も見たことあるな、そういえば。
549非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 19:42:42
部長から、来年度係員配置について相談されたんだけど2択が両方問題児で
ワロタ。

候補@仕事はできるが、50代パワハラ課長みたいな26歳。確認できる
限りで総務と人事の女の子(先輩)を二人怒鳴りつけて泣かせたり、メンヘル
主任を登校拒否にしたりした。現在の係長曰く「口を挟むと喧嘩になるが
放置すれば勝手に周りと戦闘開始して目標を達成する。」とのこと。
学生と教員受けは良い。学務にいるとき、総務課長に俺はアンタに命令される
筋合いはない、と発言したとの話も。

候補A従順だが極めて無能な28歳。返事はできます・やりますなんだが、窓口で寝たり
弁当の請求書を業者に出しなおさせるのに半年かかったり、入試の選考資料(原本)
をシュレッターにかける・合格発表の掲示を昨年度のを使った等の前科あり。
攻められるとダンマリ。現在の係長曰く「本当に使えないが、悪いやつではない」
なお、学生アンケートで名指しで居眠りについて、クレームが入っている。

どっちを部下にしたら良いものか・・
550非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 19:48:56
>>549
仕事ができるやつの一択だろうな、それは。
Aはいない方がよっぽどマシ。
ただ単に仕事できない(数こなせない)だけならいいけど、人に迷惑かけるレベルだよ。
551非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 19:55:06
>>549
課題山積みなら@一択
一人で3人分やれる余裕があるならA
もし@を部下に選ぶなら
多分「コントローラー」タイプの部下への対処法が有効だと思う


俺今度は引き取り手があるか本気で心配になってきたorz
36にもなって係員なんてクビにして新品を仕入れればいいのにと思う
552非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 20:09:45
ウチの前課長は40まで係員だったそうだ
気にするな
553非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 20:47:07
>>549、551
レスサンクス。さすがに三人分の仕事はできないから
@にするよ。確かに短気だけど怒る理由はまだ理解できるし・・。
Aは選考資料シュレッターの件で、実際入試委員会をもう一回開催させてたし
なあ。アレはブーイングだったらしい。

>>551
うちも35、6で主任とかだからそろそろじゃない?
554非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 21:17:05
自称「使える人材」の皆様方の武勇伝をお聞かせ願います。
555非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 21:24:29
>>554
逆に使える奴って武勇伝ないんじゃない?
喧嘩やトラブルを起こさず事務仕事をこなす奴が出世するわけだし。

俺は学務の産廃だけど、仲の良い先生が、労災隠しされそうになったとき
人事と大喧嘩してやったぜ!
なんとか係長にはなったが、永久に総務課からは出入り禁止w
556非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 21:45:39
俺じゃないけど、昔人員削減された係長が部長の退職日に怒鳴り込んで
てめえなんか二度と学校に顔見せるな!ってやったことがあったな
職場人生最終日に罵倒されるって最悪よな
557非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:24:24
某国立大学でバイトしているけど、
ここの常勤職員は、どうしてどいつもこいつも、
上司の目ばかり気にして仕事しているんだ?
民間で正社員で長いことしていたんだけれども、
たしかに民間でもそういうところはある。
だが、ここの職員が上司の評価や目を気にし過ぎているのは半端じゃない。
異常に神経質だよ。
カゲでは上司を徹底的に軽蔑し、悪口雑言を並べてボヤいているくせに、
上司の前ではヘーコラして、ご機嫌取りの作り笑いまでしている。
二重人格かよ!
周りにだ〜れもいないのに、陰口きくと誰かに聞かれるんじゃないかと、
異常にビクついているヘタレどもだ。
「辞めたい辞めたい」と言っていながら、
いつまでたっても一向に辞めない「辞めます詐欺」だし…。
とっとと削減されちまえ! ヘタレ公務員!!
558非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:40:11
妬みですか
559非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:45:10
民間と違って敗者復活の可能性は極めて低い職場だから仕方ないんだよ
客観的に実力を示す数値や試験みたいなものがないから
成績は「総合的に判断する」という上司の匙加減にかかってて
それが数年分の出世あるいは一生を左右しかねないって分かってるからね

それから「犯りたい」と「犯ります」の違いが理解できるなら
「辞めたい」と「辞めます」の違いは分かるよね?

夜釣りの釣果が芳しくないだろうから釣られてやったぜAA(ry
560非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:45:55
夜釣り開始w
561非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:46:29
www 公務員じゃないし www
562非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 23:14:40
>>557
くやしいのうw
563非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 23:24:49
餌沢山捲かれているのに無視かょ〜
ヘタレヤローガァ〜
564非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 23:27:30
さぁ明日は早い!
寝よっと。
565非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 23:34:28
入試手当よこせや
566非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 23:47:05
>>563
黙れッこのビチグソがァ〜〜〜〜〜っ!
567非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 05:36:29
これから風呂へはいって飯食って出勤せにゃならん
早いのはつらいなぁ
568非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 19:56:17
ひとりもんの職員さんたちどれぐらいの家賃のとこ住んでる?
今より安いとこに引っ越そうか悩む。。。
569非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 20:16:50
宿舎で3千円です
570非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 20:21:20
家賃45k
管理費2k
駐車場代12k
宿舎時代と比べて15k自由に使える金が減って苦しい
ちなみに宿舎時代はc規格で全部合わせて20kくらいだった
571非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 20:31:03
運営費交付金
効率化係数
廃止されました。

よかったね〜^^

572非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:00:54
ん?
ソースはどこ?
573非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:09:05
脳内
574非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:24:05
ソースは部局長会にて。

聞いてなければ 「運営費交付金 効率化係数 廃止」
でググれ。というか自分で探せよ
575非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:41:37
部局長会?w どこの大学だよ?w
576非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:45:03
ググればでるの?
577非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:59:49
臨時的減額120億円・・・
額は少なくなるのか? 名を変えて減らす方向に変わり無し。
第一期中期目標計画の評価をするから、これまでの一律減額
から、各大学毎に削減する幅をつけるんだろ。
578非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 00:03:28
財務の資料か?
579非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 00:53:14
誰かのblogで見たな>臨時的削減額
580非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 02:49:31
>>572
ttp://www.zendaikyo.or.jp/siryou/2009/22-yosan.pdf
ってかこないだの説明会@東大でも言ってたよ、これ。
581非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 03:21:30
バカバカしい
582非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 15:04:17
>>568
補助金の上限が2.7万円で
2.7万円もらえるのが5.5万円だったから
それくらいの所
宿舎はエアコンとかの初期投資がかかりそうだったのと
周りにスーパーとかなくてやめた
583非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 15:18:25
九大の宿舎はPFIで建てられ、管理も民間に任せられ
月額負担が他大学に比べ多いと何かの資料で見たけど、
利便性はいいの?
584非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 20:19:43
宿舎に住む独身はずっと独身という例が多いように思う
なぜだ?
585非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 21:24:01
独身だから宿舎から出る必要がなかったりするだけじゃないの?
586非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 21:40:31
付き合っている相手が同じ学内だと、「俺んち来る?」って
呼びにくいんじゃない?
587非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 21:49:14
 宿舎は安くても入る気がしないな。
昼も夜も似た顔ぶれで息苦しくなる。
588非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 00:16:46
>>571
>>574
情報がおせーよ
効率化係数のほうがまだマシだと思えるような
足かせがあるんだよw
589非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 07:29:19
でしょうな
590非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 14:29:31
皆のところで、20代主任っている?
うちでは来年度、28歳主任が出そうなんだが・・。
32歳係員としては微妙な気分。
591非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 14:36:15
28歳主任って、29歳で3級になるってこと?それはすごいなあ・・・
592非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 14:55:47
俺は36歳係員
人事交流で失敗ぶっこいたせいで未だ昇任なし
失敗を取り返すためにいくら頑張ってもムダだと
分かっただけでもいい経験をしたのかもしれない
593非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 15:25:46
 ノンキャリの給料なんてどんぐりの背比べだからね。
594非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 15:55:36
>>592
人事交流で失敗?
昇進できないほどのことがあったの?
信じられん。
595非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 16:44:17
>>591
現係長が病気(癌)で無期限休職になったんだけど、最近のプロフェッショナル
養成(笑)のせいで仕事分かる奴が28歳係員と非常勤しかいないのさ。
他の係長に兼任頼んだら固辞されるし、件の係員は最初係長に昇進させてくれって
ごねるはで、結局は課長が係長兼任、実務は主任に上げてやるから28歳が
やれって話で落ち着いた。
いきなり係長に上げろって言うくらいで、ヤクザのようなごね方だったそうな・・。
596非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 17:11:12
山口大2教授懲戒、不正経理で解雇・停職
597非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 17:13:30
・・・凄いな。
うちの職場では、法人化後採用した本学修士課程卒事務
職員を昇任させるって或るVPが豪語してたからそう
なるのかも。
更に40代の本学卒の問題児女性主任を、課長補佐にとい
う大抜擢人事をするかもしれない。前出のVPの談なん
だけど。異動官職の課長達に皆横並びで特色ないから
理事達も英断決めるらしい。
これからは本学出の管理職で占めて、古くからの職員は
ウダツがあがらないやっつけ仕事ばかり割り当てられ
そうだ。
598非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 17:24:10
>>594
ただの妄想でこれが俺の実力なのかもしれんよ
でも少なくとも全力で仕事に臨む気が無くなったんだから
人事パワーってすげえって思う

交流時に課長と一悶着あって強制送還プリーズって手紙書かれちゃって
交流元の人事と面談した時に「頑張らないと未来は無い」って宣言されて
必死こいて頑張って、前任者以上の仕事をして任期奉公を満了したけど
復帰時の異動内示が「未来は無い」と思えるものだったんだから
これからは大学の期待に応えてせいぜい怠けさせてもらうつもり

自己都合で辞めるといろいろ都合が悪いし、定削防止要員として、
あるいは問題児を引き取って事務局に貸しをつくるための要員として
部課長達には俺の利用価値は残ってると思うからまだ大丈夫だろう
599非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 17:28:13
課長補佐級以上への昇任は
客観的に評価できる筆記試験と公開のプレゼンを導入しろと言いたくなる
あるいは誰がやっても大差なさそうだからビンゴゲームの景品にしてもいいだろ
600非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 17:32:16
>>597
それなら出身大学に異動希望だそうかなw
もっとも引き取り手がいればの話だけどねorz
601非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 19:56:10
>>598
なんかかわいそうだね。
旧帝?地方国立?
602非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 19:58:30
>>599
そうだよなあ、前の課長補佐なんて入試担当なのにいままで入試やったことなくて
「入試はイメージでやります!」とか言ってたし。
外から呼ぶにしてもやらせる仕事考えないとお互い困るのになあ、と思う
原住民。
603非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 20:40:25
>>598
地方。
大学に期待はしなくなっただけ成長したと思ってる
あとはせめて仕事に前向きで尊敬できる上司の下で
こき使われる幸運を期待したいけど今はムリかな
なんたって噂の問題児扱いで引き取り手なさそうだしw
勤務評定は過小評価するくせに、こんな時は過大評価するから困るw
604非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 23:17:38
人数の少ない地方だからミスとか揉めたことが上の記憶に残りやすいのかな。

人数が多く上の入れ替わりが激しい旧帝だといつの間にか忘れられてそうな気がする。
605非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 23:32:56
学内で少々やっちゃっても問題にはなりにくいけど
人事交流時にやっちゃうと問題になりやすいんじゃないかなって思う
以来課長という人種をどんないい人でも一切信用しなくなったよ
606非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 23:43:49
>>600
転籍ってこと?
引き取り手ってことは、転籍も引き受け先が
大学という範囲でなく、部局とか座席とかの
単位で引き取りの席の有無で決まるの?
607非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 23:51:46
>>606
同業職で大学全体として見たときに空きがあればおk
608非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 00:37:03
>>607
トン。
あとは、役職や年齢も関係あるかな?
人件費的に…。上に行くほどポストが少なく
なりそうだし。
どちらにしろ、法人化後はあまり聞かないけど
今でも結構あるのかね?
609bヴぇあgb:2010/03/01(月) 00:38:28

514 :非公開@個人情報保護のため:2010/02 /21(日) 03:06:03
枝野幸男行政刷新担当相は20日、長野県佐久市で講演し、行政刷新会議の
事業仕分け第2弾で仕分け対象とする独立行政法人(独法)について「仕分けの
結果として、独法を国(の所管)に戻すこともあり得る」との認識を示した。
独法が中央官庁の天下り先になっている現状を踏まえ、「独法ではなく、国が
直接やったほうが安上がりなものがある」と指摘した。枝野氏は講演で、独立
行政法人国立印刷局や国立大学法人を例に挙げ、「独法にし、役所をスリム
にすると言っていたのに、高級官僚OBが理事になり、高い給料をもらっている。
こういうのを焼け太りと言う」と指摘した。【影山哲也】(毎日新聞)

515 :非公開@個人情報保護のため:2010/02 /21(日) 11:08:10
国に戻る可能性が出てきたのか

コレマジか?
可能性としてどれくらいあるの?
法人採用だが文部科学事務官になれるの?
610非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 00:51:04
今更国の機関へ戻れはないんじゃないの。
サビ残したくないし、民主は国家公務員の給与2割削減
を掲げて政権握ったが、安い給与を更に下げられたら
生活出来んよ〜
今でもバイト入れたいぐらいだし・・・
611非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 01:45:40
国立大学という入れ物だけ国の部局に戻して、
・教員→任期付の教官
・職員→任期付の非常勤職員
という位置づけにすれば、公務員総数そんな増やさなくてすむし、
後々クビ切りしやすくてよくね?とか考える奴がいそうだ。
612非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 05:39:57
市場化テストが検討されているね
こちらの方が怖い
613非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 06:14:52
さしあたり図書と施設だろ
やる気はなくても自前の戦力で実施するところと
民間に任せるところの仕分けを考えないといけないだろうし
一つ間違えれば功績を求める局長部長が血迷う可能性もある
614非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 09:40:27
施設はダメだろ
某高専で外注した結果えらい目にあって結局2年で復活したぞ

いらないというか、一番外注しなければならないのは財務
615非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 12:34:56
財務としては、施設がなくなるのは困る
人事とかは外注でもよい
616非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 21:19:03
ク総務は外注で十分
617非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 21:35:09
>>614
どんなえらい目?
618非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 21:45:10
外注した設計事務所の施工管理がゴミすぎだったと聞いたことがあるな
619非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 22:00:11
施設絡みだとあと生協とかも何か言われてたね
規模の小さなとこに民間入れると
閑散期は悲惨になりそうな気がするけどね
それにしても今回の鯖落ちは長く感じた
620非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 22:04:24
>>603
>勤務評定は過小評価するくせに、こんな時は過大評価するから困るw

それ最悪のパターンだよなw
>>595の係員が出てくるのもそのせいかと
621非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 22:21:34
>>615
市場化テストの部会で出た論法を用いれば
自前の戦力を維持する部分と
民間に任せてコストダウンを図る部分を真剣に検討したら
人事も財務も100%の現状維持はできなくなると思う
622非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 22:30:00
>>619

東大なんかはオールシーズンで人いるけど、
地方だと休みに入るとガラガラだもんな
だから民間の店舗は入りにくいと聞いたな
623非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 23:02:38
>>622
職員のほとんどが利用しないんだもんw
624非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 23:55:55
外注できるリスト

施設>図書>総務>学務>財務>人事>企画
625非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 00:02:23
企画って一番いらないじゃん
経営協議会がちゃんと機能して
学長と理事がしっかり舵取りしたら
626非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 00:11:17
施設や図書を外注できると思っているやつは低学歴の事務だけ
627非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 01:11:33
>>625
おまえユニークな椰子だな
職場でもKYだろ
628非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 01:17:39
部課長・異動官職の内示って出たんですかね。
職員の方で、今回他機関に移られる方は、面接とかは
いつ頃行われましたか?
629非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 11:19:10
>>625
こんな考えだからいつまでたっても薄給事務員なんだよ
630非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 18:25:31
>>629
考えを改めたとしても薄給事務員のままですが?
631非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 19:21:16
いらないものリスト

全部局<<<<<<俺(無能)


正直人事から取扱に困っている旨伝えられた。
ある意味本部の人事が仕事もできない俺一人ごときの処遇に色々苦労しているのを見ると
俺ってある意味VIP(違)DQNですねはい。

まあ今度病気休職取ったら進退について考えてもらうと言い渡されたから
意外と切羽詰っているのかも。
632非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 19:32:07
紙ねよ
633非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 20:00:27
>>628
うちの課長はまだだって言ってたけどな。

他機関に出る人って出向なら面接なんてしないでしょ?転任・転籍なら面接ある
だろうけど…。
634非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 21:52:51
俺も仕事できねーなw

普通は37歳で係長になるそうだが

俺は無理だな
635非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 22:19:07
高齢採用の俺も、他のみんなと同じくらいのタイミングで
係長になれるのかな。
636非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 22:47:51
なれる
637非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 22:57:22
係長になりたいか?
給料は上がらないのに責任は2倍になる。
どう考えても損だ。
638非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:01:24
今年こそは税理士に受からないとな。。。

この先を考えたら資格取得だろうな
639非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:20:37
>>637
確かに。
ヒラの頃が天国すぎた
640非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:27:55
>>638
資格は持ってるだけじゃ食えません
641非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 00:04:00
>>640

資格はあくまで入口だからそもそも持たないと意味ないですよね。
642非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 00:07:09
>634
37歳って普通なの?
643非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 01:14:08
主任の頃が楽しかった。
早く補佐になろう。
係長はキツい。
644非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 05:45:21
補佐もきついよ、
645非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 06:22:35
楽なのはどんな勝手も言える理事だ
646非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 12:14:55
>>642
大学によって相当違うよ
うちは遅刻だから35才ぐらいで係長になってるけれど
帝大は40まわらないと無理かな

どちらにしても上の混み具合による
647非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 12:35:56
適当なこと言ってんじゃねーよ
648非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 19:31:14
>>624
外注化してどうするかって話だな。
日本全体が人口減社会なのだから近い将来、大学内に使わない建物や使わない区域が出て来てもおかしくない。
入学人口自体が減なのに、誰が喜んで施設や図書の面倒を見ようとするのかね。
外注したところで、単価の安い派遣社員や定年退職後の高齢者を安く派遣してくるのだろう。
一時的な首切りを逃れても行くは地獄の様な気もするがな。
649非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 19:49:02
外注できるなら職員の給料切れば同じこと
650非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 21:37:26
給料は下がるは、定員は減るは
いいことない!
651非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 21:58:50
大学は長期不況産業だからね

少子化で若者の人数が減少=需要減
大学設置の緩和で大学が増える=過当競争

これでいいはずがないよ
652非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:00:45
>>647
誰にいってるの? あんたの方がよほど適当なこと言ってるようにおもうけどWW

653非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:03:24
自民だろうが民主だろうが、どっちもダメってことだ。
大学職員もいい加減目をさませ。
654非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:09:57
最近腰の辺りに鈍痛がある
きんたまを握られた痛みの小さい感じのやつなんだけど
これって結石の予兆かな?
それはそうとこのスレにマネ研の会員ってどれくらいいるの?
今日回ってきた文教速報の1面にマネ研総会の案内が
囲み記事であったからちょっと気になった
655非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:17:30
>>654 腰は悪くするといろいろ大変ですから御自愛ください。

マネ研やコクダイパンの人はいないんじゃない?
ネガティブに話題になることはあっても,スレじゃ目立たないし。

それに未来志向の人が2chにきたらそれこそ日本の教育オワタですよwww
656非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:46:24
>>655
dクス
最近は自宅警備が本業で息抜きに職員をしている錯覚に陥ってますw
個人的にはコクダイパンに注目してますよ←ネタ的な意味で
食パン、メロンパン、フランスパンと来て、今年はどんなパンになるのやらw

それにしてもこの時期は学生が少なくて食堂ガラガラで助かるわ
メニュー減ってるけどカレーは煮込まれてすごく旨くなってるし
657非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:51:13
>>652
お前がな
658非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 22:52:04
駅弁の改易を要求する!
659非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 23:31:09
駅弁かぁ
東京駅とか上野駅みたいに
常時各地の駅弁が選べる店があるといいんだけどな
660非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 23:45:05
>>651
今の日本に長期不況産業でない産業があるのかと。
661非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 23:59:54
>>660
高齢化で需要は山ほどあると思われる
葬儀屋もイオン系が明朗会計化して
もうじき儲からなくなるんだろうな
662非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:10:33
>>661
今は家族葬が主流で儲からなくなりつつある、みたいなことを
「新・ナニワ金融道」で読んだな。
663非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:17:02
なんかお金使い切れってのがいっぱい回ってくるんだけど
国にかえせばよくね?
3月は31日までしかないぞ
昔みたいに3月60日とか無理だろ
664非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:21:13
>>663
ここ数年来「黒字」をアピールしてきた国大が
今年度は「黒字」とは言えないわけだから
これをマスコミとか国会で追求してもらいたいなぁw
だからといって枝豆とか鳩耳にメールしちゃだめだぞ
665非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:22:15
>>663
主計課が無能なせいです
666非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:39:13
山形大みたいに大学ブランドの商品買ったら
その売り上げが奨学金に回るってアイデアというか広報を
何で思いつかなかったんだろう
大学ブランドのお酒を2000本完売したとても
たかだか20余万の奨学金にしかならないんだけど
そういう広報の仕方もあるのかと感心したよ
667非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 01:23:30
>>646

うち旧帝だけど、最近は35〜6で係長になるよ。
補佐も早い。補佐が早い人は課長も早い。
しかし、どう頑張って部長までしかいけないんだから、
早く上がったら課長を長〜く勤めることになるんかね・・
668非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 01:51:15
>>660
>今の日本に長期不況産業でない産業があるのかと。

つパチンコ、パチスロ、任天堂
669非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 05:35:04
>>668
大学職員って本当にゴニョゴニョ・・・な書き込みだな
任はともかくパチンコ系は長期低落傾向だろ
670非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 07:10:16
>>668
任天堂
やっとこさ買値を上回ったというのに
671非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 18:45:07
>>670
任天堂買えるなんてうらやましい
俺の小遣いじゃ象印がやっとだよ

>>668
パチンコ業界は苦しいみたいだよ
台の値段が上がったりしてる割に
お客さんがお金落とさなくなったからね
672非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 19:50:36
朝鮮玉入れなんてつぶれた方がいい
673非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 21:47:48
>>668
なんという情弱
パチ系はどんどんつぶれてるっての

任天堂だっていつこけるかわからんぜ
674非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 22:19:24
チョニー信者乙
675非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 22:49:53
ゲハが死んだからってわざわざこんなところに来るな。
676非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 09:29:50
毎日PC使えない上司のフォロー、先生方のなだめ役、非常勤のご機嫌とり。
ときどき自分の仕事って何だかわからなくなる。
もうやだこの仕事。


でもやめたらこの時勢食べていけないからつづけるしかないよ・・・
677非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 09:53:02
>>676
組織改変や名称変更、人事交流に定員削減の影響とはいえ、
身上調書の経歴欄が毎年1行ずつ増えていってしまって
引き取り手がいなくなってしまった俺よりマシ

仕事の出来よりも人間関係を重んじる職場風土なんで
上司のフォローをせず、規則を振りかざして先生方と衝突し
非常勤とギクシャクする職員よりはずっとマシだと思うし
今つらい部分はあるかもしれないけどその経験は必ず役に立つよ
678非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 10:02:07
結局、何歳で係長になるんだよ。

旧帝で35歳係長はマジなのですか?
679非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 10:14:48
山形大みたいに基準を明示してるとこは少ないと思うけど
図書系でなければ主任1年以上でなれるんじゃないの?
旧帝の事情は知らんが人事交流先で37歳係長が出向してきたから
早く昇進したら年度末年齢36歳の35歳係長ってのもあると思う
もっとも課長登用が係長歴5年以上で43歳以上って聞いたことがあるし
38歳までに係長になれたら出世が早いほうだと思っていいと思う
680非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 11:03:02
 うちの大学では、以前32歳で係長になった人がいた。
 さすがに早すぎるということで本省からいちゃもんがついた
らしいが、かといって降格させるわけにもいかずそのまま。
681非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 11:19:01
>>680
20代の係長がいるところに言われたくないわw
682非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 11:33:56
 それにしても、今の係長は大変だよね。昔ののんびり公務員時代の係長
とは雲泥の差がある。
683非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 11:41:42
これから増えるだろ、20代係長。休廷卒、早慶の学部
卒採用事務多いし、昨年は博士課程おえたph.d採用も
いたし。理系博士号持ちで国大事務とは、オーバーキャ
リアな気がするが、理事の教え子が事務に流れてくる
ケースは増えるんじゃないか。
そういう人は当然昇進も早く、主任経ずして20代
係長誕生も当然でてくるだろ。
684非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 12:41:59
すまん
怖くて見れないんだが
リンク先のjpgはどうなってるか3行で教えてくれないか

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267772558/750-753
685非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 12:55:57
ぐろ
686非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 20:15:43
まぐろ
687非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 20:37:30
まだみんなのところは異動の話はないのかな。
688非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 21:15:21
>>678
本部の中枢にいて、そつなく仕事をして酒飲みのうまい奴のうち、
最も気に入られた奴は35で係長になる。
さすがにまだ少ないけどね。
でも、凡庸でも本部で仕事してたら、最近は36で係長になってる奴も
けっこういるよ。
部局にいたら、やっぱ38〜40過ぎで係長かなぁ。

689非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 22:08:16
>>688
その35というのは、年度で35?
つまり4月1日付けでは34歳係長ということですか?
690非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 22:15:22
細かいな〜
良い方に解釈しとけよw
691非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 22:24:17
わかった。
おれは部局なんで38が最短かもしれないけど気にしないほうが幸せだな

俺の感では係長と3級主任は給料変わらない気がするし
主任が得だ
692非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 00:13:16
>691
確かに、係長になっても責任が重くなるだけで、給与面での優遇は全く無いよ。
693非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 00:17:18
>>691
感ってなんだよw 当たってるけど。
主任1年で3級昇格するが、4級昇格は補佐にならないとしない。
係長でも定年間際くらいだったら4級昇格できたような記憶はあるが。
694非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 00:36:28
40代終わりの係長だが、4級になったぞ
695非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 00:45:24
それじゃぁ、ごくり・・・
696非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 02:02:13
>>682
係長の負担がとにかく大きくなってるんだよな
>>688
かつては異動しなきゃ出世できないと言われてたが
最近は本部しか経験の無い奴がどんどん出世していってる

つーか、異動したら出世できない風潮もできてるんジャマイカ?
697非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 03:10:28
係長の負担が大きくなったのに給料上のメリットはなし。
なのになんでみんな出世したがるのかわからん。
698非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 06:21:12
後輩が先に出世してそいつに指示されるなんて嫌だぞ
699非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 07:47:52
>>698
民間でも最初はみんな出世したくないって言うんだけど、
同期が出世するとやっぱり悔しいから出世したがるようになる。
700非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 09:58:43
使えないと評判のヤツが来年主任に昇格する歳になるのだが、そいつより年下とはいえ同じ大卒の同期が不憫なので一緒に昇格させるのではとの噂を聞いた。
701非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 10:19:17
>>700
それくらいええやん

主任昇任の歳には学外に出てたのに
復帰時の異動の時に上の「上げなくていい」と
配属先候補だった部長の「こいつイラネ」で
昇任なしの横滑りで離れ小島みたいなとこに送りこまれて
同じ歳の人に2年以上差がついたばかりか
年下の同期にまで先を越された
俺みたいなぽんこつだっているんだし
702非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 12:30:22
同期が出世しても特に悔しいと思わない俺は
ずっと主任のままの方がお得かな。
703非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 13:11:53
同期が出世しても特に悔しいとは思わないが
同期の女があることないこと課長に吹き込み、人を陥れておいて自分が先に
昇進することを約束させていたときにはさすがに頃してやろうかと思った

仕事もろくにせずあちこちの上司のチ○ポしゃぶることばかりに熱心
まあそれで籠絡される上司もたいがいではあるが
704非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 13:22:49
 スパイ女はどこにもいるんだな。
705非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 13:29:25
事務局に居る人と部局に居る人って何か違いがあるの?
706非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 13:45:31
>694
係長暦何年で4級になれるの?
707非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 15:18:07
1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/03/07(日) 13:00:32 ID:???
非常勤職員の待遇改善を図ろうと、港区は2010年度から、能力と職責に応じて
報酬を増やす制度を導入する。非常勤の場合は勤務年数や職責が違っても報酬が
一律とされてきたためで、見直しを職員の意欲向上につなげたい考えだ。

同区は数年前から勤務年数に応じて昇給する制度を取り入れようと計画したが、
「非常勤職員はそもそも継続雇用を前提としない勤務形態だ。勤務年数に応じて
昇給という考え方は、地方公務員法に逸脱する」と都から指摘を受け、法と整合性が
とれるように検討してきた。

報酬は能力と職責に応じて1〜3級の3段階に分ける。初年度は1、2級のみで始める。

港区の非常勤職員は、保育士や保健師、商工相談員、英語の通訳を兼ねた秘書など、
特殊な技能や資格をもつ人で、約300人が区の施設で働いている。

10年以上勤務する人もいるが、長年勤めて高度な能力や豊富な知識を身につけても、
ボーナスもないなど報酬に反映されていない。その数はいまや正規職員の1割を超え、
現場では「貴重な戦力」と頼られているだけに、その待遇改善は大きな課題となっていた。
708非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 15:29:49
>>703
こういう女はどこにでもいるんだなw
周りにバレてることがわかってない幸せな奴らだよな。

影でどれだけ馬鹿にされてるか。
709非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 15:48:35
まぁ周りにバレようが出世すればおkって感じかもしれん。
対抗してお前も上司のちんこしゃぶるんだ。
710694:2010/03/07(日) 17:15:51
>>706
残念だけど参考にならないと思うよ
5級まで上がってたのが給与改定で3級になって、その後の4級だから
711非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 17:18:07
体売って出世する女ってのは、大学に限らずどこの組織にもいるもんだ。

ちょっと周囲の人間に偉そうに接する女は疑っていい。
自分が陥落した色ボケ上司のポジションにいるものと勘違いしているから。
712非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 17:44:16
籠絡じゃね?
713非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 18:20:18
陥落って自分が落ちることでは・・・
714非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 18:22:06
飲み会のたびに売女の話しで盛り上がるよw

いつもいいネタをありがとう。
715非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 20:33:55
自分の大学では34歳になると主任に昇格すると聞いたが、
勤続年数4年のやつ(2級)と、
勤続年数12年のやつ(2級)と、
年齢に達すると主任昇格は、一緒の扱いになるの??
716非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 20:52:15
>>714
>飲み会のたびに売女の話しで盛り上がるよw

"話し"って?
717非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 21:09:46
2chでいちいち誤字を指摘する奴初めてみた・・
718非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 21:24:20
>>716
「いつもいいネタをありがとう。」に反応しろよ
719非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 22:47:29
>>715
特に問題のあるやつ以外は一緒。
720非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 22:54:51
ここまで年功序列も徹底すると
逆にすがすがしくもあるな
721非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 23:39:50
頑張って目立っても大差無いなら人並みに仕事したら
良いとつくづく感じるよ
それを超越して毎日がパラダイスなのは、メンヘラー
軍団! やる気が無くても普通に給与が出て、通院し
て直す努力しなくても解雇にならない。 奴等最強!
722非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 23:44:23
>>696
昔の上司みたいに、本人に経験させるために外に出そうという人が少なくなった。
最近の上司は楽がしたいから、使える奴は囲い込む。そして内部昇進させる。
人が減らされて余裕がないってのもあるんだろうけど。
本当は本人のためにも外に出した方がいいのにね。

>>705
事務局にいる人 : 使える人7割、使えない人3割
部局にいる人 : 使える人3割、使えない人7割
723非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 00:11:18
部局にいる奴らって確かに使えない w
724非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 00:15:01
>>722
> 事務局にいる人 : 使える人7割、使えない人3割
> 部局にいる人 : 使える人3割、使えない人7割

これで昇給や期末勤勉の優秀者の枠は事務局も部局も同じ率で配分してたりするから、
部局で使える人はどんどん給料が上がっていくからものすごく恵まれてるんだけどなw
725非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 00:27:12
>710
そうですか、わかりました。
726非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 01:26:44
>>717
>2chでいちいち誤字を指摘する奴初めてみた・・

日下部陽一を知らんのか?
727非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 01:30:25
>>722
>昔の上司みたいに、本人に経験させるために外に出そうという人が少なくなった。

外での経験はあまり役に立たない事がわかってきた、てのもあるかと。
特に今は高専や自然の家は完全に別組織だし制度も違うから出向してもクソの役にも立たないことばかり。だったら内部で囲い込んだほうがスキルアップになるよ。
728非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 06:32:07
文科省の研修生行ったらいいことあるの?
729非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 06:36:59
>>720

うそだろ。
だって中途採用めっちゃ多いだろ。

まあ二流企業ってだから当然か。

一流だとこうだもんな。

【雇用】"新卒至上主義"が若年層と企業に悪影響も--
2011年採用はさらにきびしい『新就職氷河期』か [02/28] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267335044/
730非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 09:43:16
>>691
そのうち係員1級主任2級係長3級に改編されるかもしれん


あ、それだとキャリア様とノンキャリの差をつけにくい罠
731非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 12:20:04
えっと、大学のしもじもにキャリア様っていないでしょ?
732非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 12:23:07
バカ
733非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:32:36
超ヒマなんだが
なにしたらいい?
734非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:57:22
どれか選びなよ
 自宅警備
 せんずり
 スクワット
 風呂掃除
 ランニング
735非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:59:35
契約関係の経験者も多そうなんで相談なんですが、入札かけても1円入札
みたいな低額入札ばっかりでまともな値段を出してくる業者がいなくて
困ってます。結局、保守管理名目で逆にぼったくられ放題なのを何とかしたいです。
例:ボイラーの全自動化工事発注→時間調整だけ全自動にしました!→
温度調整は自動化してないんで我々が保守管理します!→年間数百万
前任者が「安ければ全て俺の手柄!」みたいな仕事してたせいなんですが・・。

この前なんて、ある業務委託を入札かけたら全部1円入札でくじ引きで
決めたって言う笑えない話が。契約半年しかやってないんで皆様のお知恵を
貸してください。
736非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 21:04:44
保守管理も入札しちゃえば
737非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 21:15:35
>>736
保守管理は大半が人件費だから、例え他の業者がとってもあんまり
変わらないみたいなのよ。(一応他の業者にも聞いてはみた)
つーか、非常勤で雇ってたボイラー技師の分を全自動化してコストダウン
のはずが、保守管理名目で非常勤雇う数倍払うって言うのが許せない。
そして、そんな業者が同じ手口で別の工事や改修で仕事とりまくってる現状
が我慢ならないです。
738非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 21:49:57
>>735
つーかどんな穴だらけのいい加減な仕様書なの?
そんななめたことを絶対言わさないように仕様書でガチガチに縛ったらいいのでは?
739非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 22:44:12
マア自動化仕様書も半分は保守会社に書かせたんでしょ。
施設関係は外注化でいろんな虫か寄って来そうだ。
740非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:03:55
施設のことも契約のことも分からない素人の思いつきで申し訳ないが
民間のボイラー施設があるところを見学に行って
契約内容とか値切り方とか勉強してきたらどうだろうか
741非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:12:43
>>739
そんな感じみたいです・・。前任者にいろいろ聞いてみたら
俺はボイラーの専門家じゃないって逆切れされたし。
本人的には、予定価格の三分の一位で済んだからいい事したことに
なってるし。
それより問題なのが、その破格の入札に対しヒヤリングをやったんだけど
課長以下誰も知識がなくてGOサインが出たこと。
誰も知識がないって事はガチガチに縛ることもできない訳で・・。
しかも、それに味をしめて他の業者も右に倣えでカオス状態に。

縛るとして例えば、実験装置一式でも型番とかメーカーとか指定するのは
大丈夫なの?前任者の仕様書とかみても、サーバーとかでも要求スペック
は書いてあっても、品名とか一切出ないから指定して良いもんだか分からん。
742非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:22:16
>>740
契約内容の勉強かあ、そうだね。落ち着いたら休みとって行って見ようか。
民間だと安くても危険を感じたら契約しないって選択肢があるけど
うちらじゃ、安く出されるとそこに決めざるを得ないって弱みが辛い。
743非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:31:32
>>741
メーカー&型番完全指定はまずいでしょ。
一社しか応札がない場合に実質的に随契じゃないか?と突っ込まれたら逃げ道がない。
やるとしたら現時点で意中のものを例示品として挙げておいて、同等以上のものでもよい、ってことにしとかないと。
スペック指定である程度縛っていくようにすれば?
744非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:33:56
とりあえず、同じブロックの規模が大きめな大学に行って相談してみたら?
抱えるのは良くないよ。
745非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 23:54:12
人件費と比べてコストダウンになるくらいの予算額を提示して、
「これ以上は出せん!」
って言って、保守含みの仕様書書かせれば?
746非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:01:19
>>743
なるほど・・例示して同等以上のもので良いか。
いいテクニックを教えてくれてありがとう!

>>744
近場の宮廷さんに聞いてみようかな?ブロック研修で名刺交換した
人もいるし。
抱え込みたくはないんだけど上司も、係長メンヘル、補佐旅費しか知らない
課長2秒で決済帰ってくるってとこだから相談相手もいないだ。
教務にいたときに、ログインと同時にフリーズする教務システム入れられて
自分がやるときは、こうはならないようにするって決めたから良い方法が
あるならどこにでも話を聞きに行くよ。
747非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:05:34
会計て>>735みたいな無能しかいないの?
748非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:10:36
>>745
多分、非常勤のおじさんの人件費から考えて無理だったろうと思う。
月十万ちょっとで365日一人で見てくれる神だったから。
今の業者なんて2人でやってるけど、もう1人欲しいとか言ってるし。
749非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:11:14
人は育てるもの
>>735に素質はあっても、ちゃんとした指導がなければ自己流になってしまうのは仕方ない
750非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:47:53
>>749
全くそのとおり。
そしてちゃんと悩んでここで相談してる735が無能とは思えん。
本当の無能は、何も改善しようとしない奴。
いや、735の前任者のように何が問題か気付けない奴。

全大学に実績照会をかけて仕様書を見比べるのが一番手っ取り早いと思う。
751非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 00:55:22
高専なのかな?
752非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 01:12:46
>>750
> 全大学に実績照会をかけて仕様書を見比べるのが一番手っ取り早いと思う。

その手っ取り早い方法は使うなよ・・・。
全国の大学が迷惑する。
すぐ他大学に照会するのはなんなのかね・・・。
てめえのところで考えてくれよっていつも思うんだが。
753非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 01:25:51
>>752
実績照会はお互い様だろ。
特に小さい大学は人材と情報がないんだから仕方ないと思う。
確かに自分の大学で努力せずにすぐ照会するのはどうかと思うけど、
今回の場合は許されるだろ。

いまだFAXを使ってやってるその方法こそが問題。
754非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 04:10:35
今は研究協力なんだけれど、
照会をするときはメールと添付ファイルでやってるね

しかし話しはかわるけれど全国に照会をかけても灯台だけは
回答の返ってきたためしがない
755非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 20:58:37
契約な、うちの前係長の仕事はある意味極まってたわ。
大学時代の同期や後輩の勤めてる中堅業者ばっかり使ってて
どう見ても癒着です本当にryなんだが、そのお友達連中が
どいつもこいつも、会社の利益とかあんまり考えない技術屋さんだった
お陰で普通の値段の割りに品質が良くアフターサービスも良いという
素敵な状態に。
結果、今までうちで食ってきた弱小業者が次々消えていった・・
756非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 21:14:48
一度、灯台はチンpの実績紹介した方がいいな
757非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 21:20:12
基本的に照会は迷惑だから、知り合いか仲の良い大学だけにした方がいい。
758非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 22:06:53
照会自体は良いんだけどさ、答えようのない質問や意味の読み取りにくい
文章は困るよな。あと、手で拾わなきゃならないやつとか。
759非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 22:47:47
照会を迷惑がってる大学は当然照会をかけたりしてないはずだよなw
760非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 23:01:12
おいおい、迷惑は他人にかけてナンボだし、
自分は迷惑被りたくないに決まってるだろ。
761非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 23:02:48
照会した結果を取りまとめて
協力してくれたとこに提供してくれるとこってどれくらいある?
昔の話だけど旅費規程の照会が四国の大学からあって
その取りまとめ結果を提供してもらって参考になったんだけど
聞くだけ聞いてあとは放置プレイってとこもあるよねw
762非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 00:56:28
気の利いたとこは照会結果を返してくれるけど、不安なら
回答返すときに、
「回答を取りまとめられたら結果をご教示ください」
って書いておけばOK。

つか、全大学の照会結果を全国大学で一覧でみれる
場所があればいいのにな。
法人化して、教員の無理難題が増えてきて、各大学とも
どこまで許されるか暗中模索なとことがあるんだから。

国立大学協会あたりが、全て取りまとめて、全大学の
運営状況をつまびらかにできれば、随分と助かる。

全国で、本部ごと、部局ごとでやってる照会事項って
山のようにあるだろ。

まとめれば、全国立大学の指針となるのにな。
763非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 06:12:34
国大協の会費って結構するんだよね
払う側はもっと費用対効果を求めるべきだと思うよ
安くしろとは言えないだろうから費用に見合うだけの働きをね
764非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 20:40:40
みんな貯金てできてる?
765非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 20:44:35
できるわけないだろ
766非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 20:51:53
青少年教育機構に行くことになるかも
さようなら大学法人
767非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 20:56:16
貯金って都市伝説だろ?
768非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 21:20:48
内示いつだよ?
769非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 21:53:32
高専行きの場合は早めに内示いただけますか
770非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 22:22:44
>>769
いま鉱泉だけど、前の内示いつだっけ?ってカレンダー見たら、
3月24日で、引き継ぎは27日にしていた。
771非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 22:30:09
明日解禁です。
772非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 23:12:56
>771
局長部長課長?
773非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 23:45:36
自分も知りたい!本省はもう出てる?
このままいくと、補佐、係長、主任、係員
クラスは2,3日ごとにごちゃっと出る
感じかな?
外に出る場合は早い?
774非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 05:16:52
外に出る場合は早いと思うよ
学内25日内示がデフォの大学だけど
僕の時で15日内示だったからね
引越の段取りとか考えると
3連休前には出て欲しいものだね
775非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 06:18:53
11理事部長18課長、補佐一部25補佐以下
だいたいどこもこんなかんじか
遠隔地は先週出たね
776非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 18:10:56
>>775
すると俺は残留確定かorz

ところでこれ↓思い当たるフシありまくりなんだけどw
ttp://diamond.jp/series/hikikomori/10011/
777非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 20:18:43
>>776

何だ俺のことかw
778非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 20:35:53
>>776
あれ、俺がいる
779非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 21:23:32
おまえらと一緒の係になりたくないw
780非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 21:29:48
たばこの煙と同じで避けようとすればついてくるものだよ
781非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 21:57:42
大した仕事もしないで、いい身分だなw
782非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 22:06:02
本日、部長の内示、明日は一挙に学内係員までだってさ
早すぎね?
783非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 22:22:26
引き継ぎの準備は1年以上前に済んでるから
内示いつだってオーケーさ!
784非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 22:22:28
また文科省からろくでもない理事&部長&課長来るぞー
785非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 23:35:33
上の方のレスで、文科人事はストップするって言ってる奴いなかった?
786非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 00:27:42
>>784
教員理事もろくでもないやつばっかりだしな。
787非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 01:20:03
内耳を早く出すのはいいけど、
さっさと学内のweb掲示板にアップしてくれよ糞人事。
仕事しろ。
788ウンコ中:2010/03/12(金) 10:37:19
>>776
何俺のことディスってんだよ
789非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 15:33:21
>>785
理事&局長クラスは動きがあったぞ
790非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 22:19:50
部長・課長内示、今日でました。
791非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 22:40:56
>>766
行ったら大学には戻る気なくなるよ
792非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 22:43:10
来週には外に出る係員もわかるな
793非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 23:03:57
>>790
自分の大学も、課長が人事の内示の話について電話してたよ。
>>792
そうだね。
来週、外に出る係員。再来週、全体がわかるかも。
794非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 23:29:48
34歳になる時に主任にあがれないと相当やばいんですよね。
同い年の中で1人だけあがれなかった。
まじめにやってたつもりだったんだけど。
795非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 23:34:58
>>794
そんなん巡り合わせでどうにでもなる。
アホな上司の時不遇でも、後でまともな上司についた途端
とんとん拍子で出世する人も沢山みてきた。
あきらめずに真面目に仕事し続けることだね。
796非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 00:17:17
>>794
病休とか上司に逆らったとか心当たりないのに?
人事に忘れられたってことないか?
あいつら結構いい加減だから・・
797非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 01:05:05
>>796
何百人の中の一人に過ぎないからな。
798非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 01:52:18
>>794
おまえこの仕事向いてないかもな。
799非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 05:24:08
>>798
あまり気にしない方がいいぞ
800598:2010/03/13(土) 09:24:44
>>794
年度末年齢36で係員の俺がきましたよ
おそらく>>795のとおりだと思うから
今は不安とか悔しさを隠して
将来に備えていろいろ蓄積していったほうがいいと思う

俺の場合は頑張ったんだけど人事の予告どおりになって
残念ながら頑張りは無駄だったと思ってしまったから
これからしばらくは最低限の仕事だけを適当にやって
地位に見合った責任を果たして大学の期待に応えるだけだけど
同じ時期に同じような悩みを持った後進には
俺みたいに腐ってほしくないと思ってる
主任→係長にかかる年数は3〜5年程度とまちまちだし
1年程度の誤差はそこで挽回できるからね
801非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 09:39:44
俺は採用半年後に既に腐ったよ。
802非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 14:39:45
>>800
4月で主任になるだろ
別に普通だよ
803非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 17:21:06
>>800はいつも交流先で頑張った頑張ったって言ってるけど
具体的に何をがんばったのかわからない。自画自賛したって
他の人に評価されなきゃ何にもならんだろ。

大学職員の仕事なんて、自分の与えられた仕事を最低限やって
上司や同僚との最低限のコミュニケーションが取れればそれほど
他の連中とそれほど変わらんと思うが、人事が人を見た目で差別
する人間だとさがついてしまうんだろうなあ。
804非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 21:59:23
昨日内示出たけど、内示一覧表を人事課で発しないもんだから
みんな内示情報収集で3時過ぎから仕事手につかんぜよ
頼むから、一覧出してください、人事課様
805非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 22:13:06
>>800 ひょっとしてK大のMだったりして?
806非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 22:24:30
いや、K大のYだよ
807非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 22:34:40
O大のZだろw
808非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 22:48:17
W大のPかな
809非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 00:45:45
各大学に心あたりがあるくらい、
主任に上がれない奴って多いのか。
意外だ。
810非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 01:34:27
>>809
ネタだろw

主任になるかどうかなんて、マジでどうでもいい。
係長になる年齢を気にする奴はいても、主任の
年齢気にする奴なんて普通いねーよ。
それくらいどうでもいい役職だし。
上もそう思ってる。
811非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 07:26:35
主任研修で一人だけ年上だと肩身狭いよ
812非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 07:51:48
ていうか、主任級の仕事をしている係員がいれば、係員以下の仕事しかできない
主任もいるから、主任なって名前だけだと思う。
813非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 08:04:43
K大のYは、年度末年齢37歳で未だ平係員。
本省でヘタレやって戻された椰子。 
会計士狙ってたが、中央で経理に穴開けて何が会計士かとw
KY、元気かぁ〜w
814非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 08:27:49
>>813
最初にK大のYとか言って、KY元気かぁって何だよw

ネタだっていうことがバレバレ
815非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 08:33:43
係員と主任と係長の仕事の違いって何?
816非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 09:43:49
>>804
え? もうでたの?
うちなんか23日の週だろうっていわれている
817非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 10:11:34
>>813
本省でどんなヘタレやったのか知らんが、
いつまでも昇進させない嫌がらせってありか?
そこまでのヘタレっぷりだったのか?
818非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 10:34:00
主任にならないヤツってのはほとんど気にならんが,
係長や主査になかなかなれんヤツはすごく気になる。
うちには40台半ば男の主任ってのがまだ二人ほどいる。
819非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 13:13:48
うちでは50台の主任がいるよ
820非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 13:41:52
降格とかじゃなくて?
821非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 15:13:56
50台主任は逃げ切り組み
勝ち組

40台主任は微妙
逃げ切るのは難しい
822非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 15:36:43
とりあえずどこでも、女の嘘情報が多いからな。
俺とか言って男の振りするのが、標準的な女の書き込み方だし。

しつこく語尾にお、話が極端、文字をわざと誤変換 etc
こういうのは嘘だから。
自然に出るように小さい頭に、遺伝子的にインプットされてる
悪くないけどね。
823非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 15:44:39
50台の係員がいたりして。
824非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 15:44:43
誤爆?
825非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 15:54:42
主任にならないと昇級しない
昇級しないと昇給幅も少ない

主任から係長は昇級ないけど
826非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 16:54:10
主任になりたいよう
827非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 17:05:21
年齢が達しればなれると何度言えば
828非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 18:20:43
主任どまりで居続けるにはなにすればいい?
829非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 18:47:41
>>828
めんへらー
830非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:38:31
たしかに主任は楽だよな
係長って課長からどんどん仕事が振られるけど
主任は係員やっといて、で済むもの
831非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:39:28
そういえばお前らの今季のおすすめアニメをまだ聞いてなかったな。
あれとあれかな?
832非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:40:23
主任が最強の勝ち組でおK?
833非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:41:08
じきアニメフェアだな
834非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:50:46
俺は係員に戻りたい
835非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:52:16
>>812
最近は主任レベルの仕事しかできない係長も多いよ
主任レベルの仕事はいっちょまえにこなせるのだが
係長としては全然ダメ
836非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:53:32
>>830
ウチは係員がいないところにも配置される
837非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 23:08:53
>>835
すごく偉そうですね
なんですか主任レベルの仕事って
838非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 23:40:45
小さい高専だと、主事とかに気に入られて上に引っ張られることも
あるらしいね。プロパー限定だろうが。

しかし、先輩が部下とかってどうなんだろうなー。隣の係で
男主任34歳と女係員37歳(子供がいわゆる天使だったんで勤務制限有り)
なんだけど、年下主任が作業を全部丸投げしてるのを見ると、先輩も後輩も
無いんだなあと実感するよ。
ホッチキス止めやら、草刈の手伝いやらやらされて、悔しそうな顔してるのは
ちょっと可哀想かも・・。俺ならあんな風に使えんかも知れん。
839非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 00:04:06
>>838
そりゃちょっとひどいな。
普通いくら職階上自分が上でも
相手が年上なら敬語使うとかいろいろ配慮するもんと違う?
840非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 01:35:21
>>803
> 他の連中とそれほど変わらんと思うが、人事が人を見た目で差別
> する人間だとさがついてしまうんだろうなあ。

いつも勘違いしてるやつがいるから言うけど、人事が決めてるわけじゃないからw
自分のとこの課長とか担当補佐が決めてるんだよww
841非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 01:44:01
>>825
級が上がるのは、昇級ではなく昇格と言います。
それとよく間違えるのは棒給表(ぼうきゅうひょう)じゃなくて俸給表(ほうきゅうひょう)です。
棒をもらってもしょうがありません。
とれと年棒(ねんぼう)じゃなくて年俸(ねんぽう)です。
間違ってる人多いけど。
842非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 02:03:02
>いつも勘違いしてるやつがいるから言うけど、人事が決めてるわけじゃないからw
>自分のとこの課長とか担当補佐が決めてるんだよww

んなわけねえだろう 部局の課長に人事権などあるか。
843非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 02:14:50
>>842
あるに決まってるだろww
なんのためにヒアリングやってんだよwww
844非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 06:40:43
勤勉手当のA該当や特昇候補と同じで、所属の補佐が候補を人事に提出しているって方が正確かも
845非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 08:31:11
>>842はウ財務だな
846非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 13:51:06
>>831
今期ってもうすぐ終わりじゃんか
とりあえず候補を挙げてみた

 ラッパ
 ドリル
 おまひま
 バカテス
 ☆☆☆
 八朔
 首なしライダー
 吸血鬼
 ハラショー
 はなまる
 刀語

個人的には八朔とドリルと吸血鬼かな
ついでに化Bd遅延しまくりだなorz
847非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 18:07:41
主任が最強かあ。。
係長から主任に降格になったら、給与も3→2に格下げ?
848非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 18:12:15
給料そのまま責任半減じゃない?
過分な地位と責任に耐えられなくなったという本人の資質でなくて
親の介護とか家庭の事情で降任を希望することもありそうだし
もっと希望降任制度を取りやすい形で採用すべきだと思うよ
849非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 18:55:23
で、内々示くらいはでたの?
850非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 18:59:24
うちって7月異動がメインだなまぁ外部からは4月もいるけど
851非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 20:01:15
おそらくこれまで何度も繰り返されてきたのでしょうが質問があります。
国立大学事務で働く際パソコン(word,exsel,アクセスなど)はどれくらい使えることが
望ましいでしょうか。
また、始めのうちは研修等はありますでしょうか。
お手数とは思いますが、どなたかお答えいただけないでしょうか?
852非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 20:15:37
>>849
うちはまーったく開示なし。
局長・次長クラスですら、情報が来ないよ。
係員クラスなんて連休明けでも出ないかもね…。
853非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 20:34:22
>>851
MOSエキスパートを実務で出来ればで神レベル
初任者研修は3日間程度、その後はちょこちょこ各担当の研修(会計研修とか)
854非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 23:40:11
内内示出たみたい
外行く人だけ
855非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 23:44:46
ブロックの課長登用で出そうな人の情報ってある?
856非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 00:31:16
首なし

らっぱ
857非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 07:12:51
>>851
エクセルが普通に使えれば良いでしょ。それも普通にね。
あまり凝った作りにすると後任者から恨まれる事になる。
未だに一太郎使ってる場合もあるんで注意ですね。
858非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 14:07:22
>>851さん
>>857さん
レスありがとうございます!!そこまで気にしなくても良いんですね。
この春から働き始めます。お二人のように親切な方と同じ職場で
働けたらうれしいです!
859非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 18:52:47
心当たりのあるやつは覚悟しとけよw
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268714926
860非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 19:16:58
採用前に提出する書類(給与振込とか)の住所欄って、
現住所にするのか、それとも採用後に移動した
後の住所にするのかどちらなのだろう?
861非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 19:25:03
ここでたずねるよりは提出先に確認したほうがいい
お互いに二度手間になることは避けたいだろ
862非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 19:33:43
うちの場合は、採用直後に諸々の書類を出させるんだけど、
大学によって違うのか。
863非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 20:45:03
あれ?K大のMは今日は居ないのかな?図書館の分館の・・・
864非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 20:52:21
呼んだ?
865非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 21:10:45
>>858
同じ職場だったら、
あんた女ならコンパしてな。
あ、男でも女呼んでコンパしてくれよな。
866非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 00:47:50
翼猫期間空きすぎ。正直秋田。
867非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 19:50:44
マンガ大賞2010『テルマエ・ロマエ』受賞記念カキコ
分からない人は今週月曜の日経1面「春秋」を読んでみて
868非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 22:31:28
え、この漫画いつの間にこんな事になってたん
869非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 22:40:11
同期と久々に会ったら、帰宅25時とか27時とか言っててワロタ
サビ残いっぱいみたいだけどここにいる人もそんな感じ?
正直この給料でそこまで働くのはアホらしすぎる
870非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 22:48:01
さすがに27時は釣りとしか思えないんだけど
どんなブラックだよ
871非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 23:11:54
日頃から忙しい忙しいと言ってたけど、今日聞いたら
先週ずっと27時と言ってた
俺はありえねぇと思ったんだけど、一緒にいた人たちは忙しいときはそんなもんだよねっていう雰囲気
やっぱりまわりが普通じゃないよね?
異動で行く可能性のあるところだからすごい怖い
872非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 23:21:45
流石に午前様が恒常化したら
その時間に業務上のメールとかわざと証拠沢山残る行動をして
全部取っておいてパソコンのログもバックアップとって労基にGOだわ

出入りしてる清掃業者とか賃金は低いだろうけど
時間通りに終わるしあれやってたほうがまだマシに思えてくる
873非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 23:24:13
ある程度は真面目にやるけど、正直給料低いんだから
サビ残繰り返すほど忠誠心ないわ
874非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 00:17:39
サビ残多いよな。
21時22時は普通に皆残ってる。
0時越すこともけっこうあるし。
いやだなあ。
875非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 01:01:21
未だにサビ残なんかやらしてんのか。
一度幹部が逮捕されないとわからんようだな。
876非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 01:41:40
あれだけ全国の大学に牢記が入ってるのにまだサビ残やってる大学あるのか?
どっかの理事が書類送検くらいにならんとダメだろうな。
877非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 01:59:25
たまになら27時まで働けると思うけど、
毎日27時まで働いたらぶっ倒れる自信があるわ。
しかもサビ残。発狂しない方がおかしい。
878非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 06:44:00
改正労基法が施行されるからサビ残とかが増えるだろうね
といっても月45時間を上限に「調整」させてるとこは関係ないんだろうけどね
総務部長以上の逮捕がないとメシウマにはならないよねw
879非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 07:19:19
いっぺん逮捕されたほうがいいよマジで
単純に全員のサビ残合計が8時間/日以上なら
人が足りてないだけだ
削減しすぎて職員泣かせてるだけ
880非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 07:31:54
労基につかまって、まとめてサビ残分の手当支給された大学では、
高級車を購入する職員が続出したぞ。
881非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 07:42:01
サビ残で誰かが責任を取ることになるとしたら
誰が取らされるんだろう。

人事課長くらいがとかげの尻尾きりで吊るされて終わりそう。
で、理事は遺憾の意を表明するだけで安全圏。
882非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 07:44:15
大学のトップレベルじゃないとメシウマにならないなぁ
883非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 18:08:49
>>879
 正論。外様の課長局長連中は大半が本省経由だから、昔からの悪しき
慣習に染まってて下は残業して当然だという感覚麻痺障害になってる。
1度逮捕されてNHK午後7時のニュースに顔アップで出るといい。
884非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 19:11:47
内示でうんこ漏れそうなやつ挙手しろ↓
885非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 19:17:38
どうせ異動ないし〜
886非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 20:28:18
とりあえずうんこ漏れそう
887非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 21:21:45
O大にいる本省からの女課長は,えらく超勤に厳しいらしいぞ。
事前申請させてるらしいが,それは今日しなければいけないのかとか,出すのが遅いとか,
まぁうるさいらしい。
888非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 21:53:39
総務の目がなく、超勤にあまい教務の俺は勝ち組か。
889非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 21:57:36
>>887
本来そうあるべきだよ
890非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 23:10:14
じゃあお前がやれと言いたい
891非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 23:35:57
疲れた・・・
892非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 23:41:50
>>890
何で俺が管理職の仕事をせにゃいかんのさ
893非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 23:58:47
>>887

仕事自体を減らさず、超勤するな!と声高に言う管理職が一番最悪。
お前の対応に一番時間を費やしてるんだよ!!

仕事は増えて人は減る一方。
サビ残無しとか考えられない。
絶対にやらなきゃ終わらないし。
本当の残業時間申請したら、人事からメチャクチャ怒られるし。
ふざけんな。
894非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 00:24:37
>>893
> 本当の残業時間申請したら、人事からメチャクチャ怒られるし。
> ふざけんな。

うちの場合、ちゃんとつけないと人事に怒られるが・・・。
895非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 00:38:58
>>887
影でレンホーとか呼ばれて居そうだな
896非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 01:52:37
>>857
> >>851
> エクセルが普通に使えれば良いでしょ。それも普通にね。
> あまり凝った作りにすると後任者から恨まれる事になる。
> 未だに一太郎使ってる場合もあるんで注意ですね。

俺国大入って初めて一太郎使ったけど、Wordより断然使いやすいぞ?
897非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 04:24:42
>>892
>>890>>887に出てくる課長殿みたいな人に対して言いたいんだろ

俺は>>887みたいなことを係長に言われたから
指示がない限りは何があっても定時で帰るようにした
定時で帰るためには、時間内は全力で仕事をするか、ペース配分を考えて仕事をするか
になると思うんだけど、一生懸命やっても割りに合わないから俺は後者を選んだ
肉体的には楽になったけど他の職員のことを考えると後ろめたさもある
残業させる仕事がなくて早く帰せるなら俺は下っ端で一応課員発令なんだし
他の係の手伝いさせたりしたらいいのにと思ったりもする
ちなみに今月も申請0、実績見込みも0時間の予定
898非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 21:41:05
忙しい部署は人を増やさねばならないのに
他所も課員が減らされると困るので残業して忙しさをアピール
ポストありきの組織作りの弱さ
899非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 22:28:02
で、無能ゆえに残業している香具師が評価されるわけか
900非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 22:39:36
仕事なんてやらなくてもいいよ
責任は課長が取りますから
901非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 03:40:04
>>900
でも課長とともに、自分の評価もガタ落ちになるけどなw
902非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 03:43:28
旧ソ連のアネクドートみたいな話がそこら中にごろごろしている
903非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 08:51:47
部長・次長の内示(解禁日)は13日、課長の内示(解禁日)は19日
下々の異動はどうなんだろ

4月の異動は最小限にして7月に異動をしてほしい
904非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 11:16:59
>>897
そうだな、貴方の考えは正しい。
うちの課も6係なんだけれど仕事の量が全然違う

ただ、係長の立場でいうと、他の係には頼みにくいんだ。
だって、手伝ってもらうための説明をするぐらいだったら
さっさとやってしまう方が楽なんだな

だから本当に考えなければならないのは各係の
事務分掌の検討と人員の再配置が必要だ。

今、時間があるうちにエクセルやワード、法令などの
スキルをみがいておいてくれ、
きっと役に立つ日がくる
905非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 11:36:19
異動官職の今回の内示が変だ。学内横滑りしている
椰子がいる。同一大学で部を越えた全国異動の官職の
配置替えって、前例あったかな?
まるでプロパー事務職の定例異動の状況がでてきたw
こんなんなら内部昇格で叩き上げを管理職に挙げろよ
や!ってw
門下からの官職で、40代の課長で、全国異動を拒否?って、
部替えで4年目突入って、腹が痛いくらい笑えたんですが
ほかにも多いのかな?
906非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 12:49:53
日本語でおk
907非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 12:56:46
>>905よその大学で引き取り手がないか、別の仕事やらせたくて留まらせたかじゃね?
908非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 12:58:21
>>902
 ムム、教養あるな。
909非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 13:04:24
>>905
ヒント:民主党
910非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 13:43:57
文科からの課長ってキャリア?

てか国大残業多すぎ。
ブラック企業だね
911非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 14:32:32
>>901
自分のことを棚にあげて部下を貶めることをするやつもいるよ
912非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 16:21:30
>>910
  4月からは枝野議員が大鉈ふるうから、
913912:2010/03/20(土) 16:22:51
  続き

  人少ない ⇒ 残業多い の傾向はなおさら高くなるだろう。
 おまけに給料は下がる。 
914非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 16:32:03
とりあえず引き取り手は見つからなかったようで残留ですな
アポリネールとは違う気持ちでセーヌ川を眺めたい気分だよ
915非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 17:50:29
>>910
普通はキャリアは大学の課長ではこないよ
若い(30台)課長は、20台にたこ部屋モンカにいって丁稚奉公をした人

モンカの出世コースは都道府県の教育委員会
916非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 19:12:01
質問なんですが、事務系非常勤の募集って何人くらい応募してきますか?
あと法人化以降、数年が契約更新の限度になってますが、実際には元から
いた人を採ってるんでしょうか?いわゆる出来レースで。
917非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 19:56:38
何人くらい応募してくるかはシラネ。
更新限度が来たら、他省庁や他の大学などの非常勤として働く奴が多い@東京


918非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 20:03:04
ハロワを通じて応募しているところだと倍率10倍以上ってこともあるんじゃないかな
並みのプロパー以上のポテンシャル持ったのが応募してくるから
ある意味法人試験よりも狭き門になっちゃうことはあると思う
919非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 20:14:20
>>915
www お前適当言うなよ〜、バカは黙ってろ!
いくつかの休廷総務課長はキャリア出身の非常に若い
管理職だぞw
920非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 20:32:53
事務系非常勤の募集かけると20人くらい来ますね。
最近は院卒修士様やトフル800〜900点採って
いるという人が沢山集まります。これらは新卒者じゃな
くて、民間経験ある方や転職したくて在職中の方で面
接にくるという人が多いです。多彩な経験やスキルを
持った方が多いですから、大学業務に精通していない
人が最近は多いと思う。
921非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 20:44:29
バカでもチョンでもできる業務
922非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 21:17:05
スキルを持った人が面接にくることが多い。

だけど結局人間性で決まるよ。
923非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 21:21:08
そう、やっぱ補助的な業務だし、仕事ができてもプライドが高い女より、お願いしやすい人に来てもらいたい。
男は問題外。
924916:2010/03/20(土) 21:34:11
レスありがとうございます。トイック900あったら何も非常勤で働かなくても。。
と思いますよね。。人間性・・ですか、むしろ年齢かと思ったんですが。
925非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 21:47:08
>919
それは総務課長だからじゃないか?
926非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:09:12
今年の文科省からの国立大課長昇進組が皆不幸にあえぎますように
927非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:14:02
人間性というけど、要は人事権持った人間の
お気に入りになれるかどうかだな。
928非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:14:17
とりあえずあと10日程で第1期が終わるね
予想よりぬるかった気もするしあるいは厳しくなった気もするけど
次の中期目標・計画期間は今期以上に厳しくなるんだろうな
とりあえず3月で定年を迎える方々お疲れさまでした
929非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:03:38
927
そのとおりと思います。
930非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 02:03:19
なんか疲れてきた。
24時帰りの日々が、あと何年続くのだろうか。

研究資金獲ってくるのはいいが、その分事務戦力を補強してくれ、、、
931非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 02:30:55
毎日午前様とか地方でくだ巻いてる公務員の生き方じゃないだろ
改善しようともせずに不夜城を目を細めて満足してる管理職の多いこと
学部まわりにシフトしてちょっとでも楽したい
これが本音
932非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 04:25:09
つ人事交流
933非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 07:03:33
時期によるね、年度途中に1つのポストを募集すれば20名きたこともある
でも数倍は普通だな

法人化前の非常勤は特に契約年数に制限がつけられていない、法人化
後には制限がつけられているが、いわゆる出来レースはない(と信じたい)
934非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 07:05:15
>>919
宮廷はそうかもしれんが遅刻では課長でキャリアが来ることは100%ない
しかも課長と言っても総務課長だろ?
935非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 07:06:38
そういえば非常勤職員の応募をしたときに帝大卒が応募してきたな
帝大卒が非常勤に応募する時点で採用の対象外になる
936非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 07:54:45
>>933
>法人化前の非常勤は特に契約年数に制限がつけられていない

日々雇じゃない非常勤は労基法上制限があったわけだが。

937非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 08:36:43
あとちょっとでここ任期満了なんだけど、うちより学歴が低い新採ばっかりで本当使えないって思った。
使えない新人をとるくらいならあたしを雇ってくれればいいのに。
938非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 09:36:11
法人化前は労基法の対象外だろ?
任期をつけると不利益変更になるから
そう簡単にはいかないと思われ

まあ非常勤は出来不出来がおおいわな
もっとも渡り鳥でも出来不出来が多いから
非常勤のことはいえないが
939非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 09:49:14
>>915  若い(30台)課長は、20台にたこ部屋モンカにいって丁稚奉公を
       した人。

   うまい表現だよな。20〜30代の人生で一番楽しい時に半ば牢獄に入って
  るんだから、課長で出たらとたんに鬱憤晴らしで殿様気取りになるのが多
  いのがよく判る。連中心が屈折してるな。
940非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 10:18:28
文科からの若い課長はキャリ?
40ぐらいの課長は国2ってこと?
941非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 10:22:30
それくらい本人に聞くか幹部名鑑を見て確認しろよ
942非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 10:26:36
幹部名鑑ってどこにあるの?
943非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 12:03:26
>>937
採用試験受けろよ
944非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 14:36:37
>>942
課長とか持っていない?うちは課長席の後ろの棚や
総務係などの棚にあったりする。

60過ぎの理事クラスでも、帝大卒じゃない人がいる
んだけど、そういう人ってキャリアなのかノンキャリ
なのかどちらかわからん。
世代が違うと変わるもんなのかな?
945非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 15:13:12
卒業した大学では判断つかない。
早稲田や中央大学などは、キャリアもノンキャリアもいる。
本省で20代で係員から係長になるのがキャリアで、30代で主任になってから係長になるのが2種や3種だと認識している。
大学採用だとほぼキャリアでないことがわかる。
946非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 15:16:54
本省採用後、2つの部署経験して係長になっている人は
キャリアじゃないか。
ノンキャリの人は大学採用から本省勤務に替わり、
31,32歳で主任、34,35歳で係長になっているん
じゃないか。
キャリアは主任って肩書きなく係長になるから、そ
のあたりで見分けが付くと思う。
947非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 15:53:09
東大卒の東大職員がどうなったか興味あるです。
キャリアになった同期はとうぜん本省係長になっているだろ。
特別扱いされているのですか?
948非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 16:23:35
今後優秀な職員を獲得し続けるために多少の特別扱いはあるんじゃないかと思う
といってもポストが限られてるからキャリア並とはいかないだろうね
多分転任組みと同じくらいの、40手前で課長になる程度だと思う。
あるいはポストを維持するために虎ノ門との人事交流を活発にするとかも
将来はあるのかもしれないと妄想してみた
どうせ制度は入れてもまだ将来像は固めてないんだろうと思ってるんだけど
ここは灯台の中の人や情報を仕入れた人の報告を期待したいな
949非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 20:37:12
東大卒以外の人は肩身が狭かったりするのか。
950非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 20:39:52
東大卒で大学職員w
951非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 20:45:57
もし東大卒を優遇して幹部にするなら、
それ以外の人のモチベーションはどう管理するんだろうね。
952非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 20:58:46
切り捨てるんじゃね?
953非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 21:09:12
東大卒以外は、不遇に耐え、モチベーションを継続しなければすべて切り捨て。
一方東大卒は普通に仕事をしていればそのまま幹部コース。

東大は学歴地獄だな。
954非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 21:38:12
>>953
東大の職員って地元が東京の人ばっかりなの?
違うんだったらみんな地元の大学に転出しちゃうかもね。
955非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 22:19:08
泥臭い仕事も誰かがやらねば組織を維持できないって知らないから
頭では分かっててもそれを体験として知らないから
これからどうなるか見ものだね
優秀だが人を大切にしないヤツが挫折するのを見るのは(ry
956非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 22:32:38
東大卒が経理もやるのかなw
957非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 22:39:53
東大卒の大学職員なんて、学歴しか取り柄のないカスじゃん
958非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 22:47:50
東大卒なんてゴロゴロいるしな
959非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:05:52
東大卒って素直にすごいと思うよ
だって入ったから出たわけなんだし
ついでに本郷だと秋葉原から徒歩10分ちょいで行ける立地は
地方民の俺にとってはやっぱりうらやましいと思う
とはいえ降年なんて恐ろしい制度がある大学に行けなくてよかったと思う
960非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:08:44
今年の折田先生には絶望した!
961非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:12:59
幹部用東大卒採用制度、降年制度等
東大はいろいろ斬新な取り組みをしているようだけど、
東大の中の人はどう思ってるの?
外から見てると大変そうなんだけど・・
962非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:13:29
糸色望先生だったのかw
963非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:17:03
>954
東大卒が転出してきたら地元大学も扱いに苦労しそうだなww

>958
たしかに,年間数百人は出るからな。
964非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:17:22
>>959
汚勉強がんばったねwっていうだけじゃん
それでいて高校時代部活に没頭していた俺と同じ職って、バカとしか思えない
965非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:20:45
>>964
浪人して東大入ったやつはそうかもしれんが(それでもすごいと思うけど)
現役合格のやつの頭のよさは異常。
まあ暗記が飛び抜けているだけのやつもいると思うけど、それも一つの才能だと思う。
966非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:30:25
>>959
秋葉原ってそう大したもんでもないよ。
967非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:34:49
>>965
そんなすごいやつなら大学職員になんかならないだろ、バカ
968非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:40:38
>>966
年1だとキュアメイドカフェのポイントカードが全然埋まらない
加藤の乱以降ホコ天しなくなって回遊しづらくなったのが残念
何も買い物しなくても上京時に一度は寄らないと落ち着かないし…

>>962
ポケモンの何かだったみたい
正直おれはそのキャラを知らなかった

>>965
田舎大学なんでキャリアなんて滅多に見れなかったけど
東大卒のキャリアと他の旧帝大卒のキャリアは頭の出来が違うと思った
969非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:42:38
東大直採コースの背景を読めば全員海外留学させられそうだな
で、トップクラスはHBSとかENAあたりかな
デキがいいと中央省庁と同じく30代で組織の基幹に関わる企画
立案を任されるだろうから、今時財務省等に入るよりは面白いと
思っている香具師はそこそこいるんじゃね


970非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:48:29
で、下々は寄付金を取るための営業活動をするってことだね
971非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:54:15
適材適所を貫徹すれば、どんな組織でもそうなる
972非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 00:19:16
適材適所って幻想に過ぎないと思う
適材適所っていうより大人の事情による玉突き人事の結果
能力不相応な役職に振り分けられる喜悲劇が起こると思う
だからといって特に有効な対策もないとは思うんだけど
せめて喫緊のプロジェクトだけでもいいから
学内公募とか登用制度を作ってもらいたい
973970:2010/03/22(月) 00:22:38
すまん立てられなかったorz
974非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 00:25:58
>>968
よし、じゃあ年2回上京しようぜ。
975非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 00:43:12
去年は6回上京したけど経済的にきつかったから
今年は8月の兄様含めて2回にしようかと思ってる
976非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 00:52:26
>>967
東大卒がなぜ大学職員になったのかは俺もよくわからんが、何か考えがあるんだろう。
でも、アンタがバカなのはすごくよくわかった。
977非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 01:03:17
バカはお前だろ
本当に優秀なら国1とかいくだろうが
東大の底辺なら帝大下位校の方がまだマシ
978非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 01:09:29
東大の中の人はいないのか。
東大にもなると2chなんかみないんだな。
979非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 01:39:00
少なくて特定されるから書けないよ
980ああ:2010/03/22(月) 01:41:23
仕分けでうまくいけば
国立大学は国に移管するの?
確率はどれくらい?
981非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 01:44:32
>>979
東大直採制度について、
東大卒、非東大卒の立場でなく、
東大職員の立場から一言。
982非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 02:42:35
教えてあげません
983非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 03:10:56
うぐぅ
984非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 05:59:39
>せめて喫緊のプロジェクトだけでもいいから
>学内公募とか登用制度を作ってもらいたい

禿同!
いやがってるところに押しつけるな
985非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 08:56:59
中心研究者支援とかグローバル30支援で支援機関設置や
英語に堪能な職員を学内外公募している所もあるが、皆
さんの大学ではそういったプロジェクト的制度の獲得に
は至ってないの? 向上心豊かな割りには、自分の足元
からコツコツと変えようとしないで、いきなり組織が変
わるなんて無いから、現状の職場から活発な大学に転出
考えた方がいいよw
986非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 09:21:38
あいにく上に気に入られた人が重宝されてる
987非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 11:32:37
どこの組織でもそんなもんだろ。
だけどそれが原因なのに自分はできると勘違いしている奴は笑えるw
988非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 14:05:29
次スレ立ててくる。
989非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 14:12:44
次スレ

国立大学の事務 第52弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1269234421/l50
990非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 14:14:50
>>989
乙です
991非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 14:34:57
992非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 14:44:38
暇だったんでニコ生の陽菜先生に癒されてきますた
うちの係は骨董品級のバ○アしかいないからなぁ…
993非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 15:14:22
>>992は医事課の人?
うちは係長1人に係員または非常勤って組み合わせが多いので、係内はそもそも絶望的。
994非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 15:18:04
1000なら異動希望が通る!!
995非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 15:20:50
>>993
外れです
とはいえ2人合わせて100歳超えってどんな罰ゲームだよって思うよ
996非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 18:00:05
ume
997非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 18:07:32
うめ
998非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 18:10:15
999非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 18:14:57
お前ら、もうすぐ大囃子霊子が課長で来るぞ。最悪だぞ。
1000非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 18:17:33
うんこ1000とな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。