国立大学の事務 第40弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員、学生、受験生、事務職員志望者はそれぞれふさわしい板へどうぞ。

前スレ
国立大学の事務 第39弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209046320/

>>970を踏んだ方は、次のスレを立てる事を検討してください。

2非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 01:13:06
>1
乙です。
3非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 05:01:45
Q 今月は疲れた。蔵王温泉で静養だな。
週末は山形大学にて研究打合せの出張してこよう。

              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
4非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 05:56:50
スレ立て乙
5非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 13:17:21



377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/17(土) 21:58:00 15GpQ+8R0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/



6非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 19:41:05
捏造サイト
7非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 20:35:06
組合脱退したいです。魅力なし
8非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 21:12:25
公務員よりかなり給料少ないね大学職員は
貯金できるのいつなんだろう
9非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 21:41:15
今の組合は働かないか権利を守ってるからな。
gdgd言わずに仕事しろバーロー
10非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 22:02:59
組合になんて入りません
11非公開@個人情報保護のため:2008/05/29(木) 23:11:01
>>7
なんでも主体的に動かなければ先は開けないと思う
組合しかり、仕事しかり

今の時代は組合がしっかりしないとダメだ
だからオレは組合がしっかりするように活動しよう
と思っている

もちろん、仕事も一生懸命やるよ
12非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 06:41:55
>>11
組合活動は実質サー残と考えると関わらない方が吉と思える
労働関係の放棄を駆使した方がいいんでね?
13非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 07:03:53
Q GPの申請書の提出で徹夜になりました。
上司のマネージメント能力の不足が大きな原因です。
提出完了したら、労働基準監督署に通報してよろしいでしょうか?

              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
14非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 08:00:19
やっと金曜日か。
みんな頑張ろうなー。
15非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 20:07:53
>>13
GP、大変だもんな、
GP乙
16非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 20:38:46
法人化後に転籍した人ってほんとにいないの?
17非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 20:40:03
>>16
いっぱいいますが?
18非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 21:00:28
>>12
個人では力がないから団結権があるわけで、そのための
労組法なのだよ。
労働組合だからこそ権利が保障されているのであって、
一人で労働法規を駆使すると言っても限界があるわな。
労働法をも一度勉強し直してみなはれ
19非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 22:16:28
ウ財務は裸の王様だね。どんだけブーイング・バッシングされてるか
わかっていない。教員と対峙することもできず、学部に仕事丸投げ
するスタイルをいい加減改めろよ
20非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 22:39:29
>>19
お前も仕事がんばりゃ本部にいけるよ。
21非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 23:24:40
>>17
ほんとに?トン。
22非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 23:31:29
>>21
俺は部長の口利きでブロック外にいけたよ。
マジ感謝している。
23非公開@個人情報保護のため:2008/05/30(金) 23:59:05
部局(笑)
24非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 00:09:10
>>22
力のある部長だったの?
25非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 08:04:43
ぅ財務はヒト大杉な上に、未だに国立大学時代の
アタマな補佐等、ホントウウザイ!
今や外部資金獲得が、今後の死活問題なのに
交付金以外は仕事じゃ無い的態度は改めるべし!
      by 本部内のタブショより
26非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 09:02:32
財務(笑)
本部(ドリフ大爆笑)
27非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 09:41:08
>>20
お前はウ財務か
28非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 12:50:33
>>26
万年部局乙
29非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 16:55:06
土曜日の朝から自演ですか。
ご苦労なこった。
30非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 17:09:43
超勤45時間ゲッツ、5月も仰山働きました。ご褒美として、10万強の手当を
支給します。
31非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 17:30:46
超勤80時間ゲッツ。
32非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 20:22:27
とりあえず部局しかいたことない奴、本部しか知らない奴は喋るの禁止。
33非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 20:57:24
言論統制キター!

でマジな話、本部と部局を行き来する人間は少ないように思うのだが
34非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 21:38:25
>>33
禿同
35非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 21:42:26
言論・表現の自由は保障されてます。部局をタライ回しの憂き目に
あい脱出不可能状態でも書き込みOKね。

36非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 22:10:22
本部から部局流刑に出されたからって
部局は忙しいだのそれは本部でやれだのと
後釜にきた新人を電話でいびるのはよくないな
37非公開@個人情報保護のため:2008/05/31(土) 22:37:08
去年まで部局で「本部は部局に仕事を丸投げしやがって、ふざけるな!」と吼えていた係長が、
今年本部に来た途端「こんな仕事は部局にやらせておけばいいんだよ。俺もやらされたんだし。」

ダメだこりゃ
38非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 06:36:36
立場が変わると言うことが180度かわるヤシ
イヤだね、こういうの

あと各課単位で仕事の押し付け合い
横で見てると恥ずかしい
39非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 06:55:32
>>25
本部の(元)主計は、交付金しかやらねーもんな。
外部資金からは完全に逃げてる。

情けないっつか、仕事しろよ。
逃げるなら人減らせ。

今や大学で一番楽な部署になってるだろ。
40非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 07:52:34
>>39
Q?
41非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 09:24:41
主計は所属長と丸文以外には頭下げたくないんだろうな
42非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 09:31:38
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「係長が仕事しないんだよ〜」    「君だって人のこと言えないだろ」
4325:2008/06/01(日) 09:50:51
>>39
そうなんですよ!
そんな主計畑に余剰人員が多く、無駄な調査や
交付金以外は管轄じゃない!と、横柄に言われ、
未だに時代錯誤してます。
財務、主計系だと教員の関与も無く、財務企画
室?なるもの置いても、事務職員だけの構成で、
大学の為の体制というよりか自分達の仕事をさも
組織を作って、改革に勤めている的にしか見えない。
本当にゥ財務です。
44非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 11:59:49
>>43
で、何がしたい?
 
45非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 13:27:53
>>44
何もしたくない。それでは格好がつかないので、
自分たちだけがわかるルーチンワークをやってる(ふりをしている)

そんなところじゃないかな
46非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 15:38:18
>>43
>大学の為の体制というよりか自分達の仕事をさも
>組織を作って、改革に勤めている的にしか見えない。
>本当にゥ財務です。

ここが一番のポイントだな
財務会計なんて所詮腰掛けOLの仕事なのに大層に扱うウ財務
47非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 15:41:37
結局中身のない
その仕事の目的は何?って問われると
答えられない
実に無駄
48非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 17:39:39
>>46
財務の女の子にでもフラられたのか?
粘着質な男はモテないよ
49非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 17:53:31
ウ財務主計系にいる。
早いとこ脱出しなくてはと思う。
50非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 18:23:50
部局なんて解体して、すべて事務局一元化にすればええやんか。
51非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 19:20:40
部局は教員と本部の間の緩衝材だから
撤廃したらテンパリ教員が本部に流れ込んでくるぞ

それでもいいのか?
52非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 20:59:12
既にテンパリ教員、本部に流れ込んでかき回してますが
何か?
53非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 21:07:37
仕事内容で言ったら学務が一番濃いんじゃね?
研究協力とか。
本当はいちばん力を入れるべき部署なのに。
54非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 21:57:16
明日からクールビズですな
55非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 22:31:21
女は年中私服でイイよな
56非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 23:04:41
うちの部署、クールビズとか関係なくネクタイしてる人見たことないなぁ
図書館も結構服装は自由っぽい
57非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 23:25:48
まるで私学のよぅ・・
スーツは異動官職、プロパーは不快感を与えない
服装。にしてくれたらいいのに・・
58非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 00:39:32
ウ財務は言われ放しですな。
反論はないのかぁ
>>41,>>43,>>45,>>46,>>47,>>53
激しく同意。
>>51
ウ財務が一番恐れていること。如何せん常日頃部局事務を緩衝材に時代錯誤の
見解しか示せない彼らはかなりビビってます。
59非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 01:49:49
もうくだらないレッテル貼り辞めたら?
いい大人がみっともない。

本部だろうが部局だろうが、出来るやつは出来るし、
出来ないやつは出来ないまんま。

縦割り意識ばかりをやたら強調して、
こんなとこで暴れてるだけのお前がクズなのは間違いないけど。

あ、そもそも職員でもないのか。
ストレス溜まってはるんですね。毎日おつかれさまです。
60非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 09:18:53
他部署の悪口を言わせる事で
適度に不満を解消させられてんだ。
ほっとけ。

中国とかで
反日政策に踊らされてる民衆と同じようなもんさ。
61非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 21:23:18
>>60
勤務中に職場から書き込みですか?
 
62非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 21:29:16
俺、高専事務なんだけど最近、学外異動少なくなってない?
異動官職が引き上げた後の補充もこないし(要請は蹴られた)
異動希望した若い奴は課長から、プロパーの自覚を持てとか
諭されたって言うし。(機構本部に希望を出したらしい)
退職者の穴も派遣で埋めてるし、もしかして陸の孤島になるのか!?
他の高専はどうよ?
63非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 22:26:45
高専に限らず学外異動って少ない。上で言われてた転籍も。
やっぱ上司の力によるんじゃ…。
64非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 23:10:45
法人化して以降は別法人への異動が減ってきたそうだが
完全な別法人ではなくても異動が減っているの?
65非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 23:19:36
>>62
>>異動官職が引き上げた後、補充もこない・・・
これって空席なんですか?
内部昇格で充てていないのですか?
66非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 23:27:13
おまえら異動官職がいたほうがいいのか、いないほうがいいのかどっちなんだ?
67非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 00:02:58
今年入ったばっかですが、長年この仕事しててよかったと思うことありました?
俺は施設で大学が改修中なんで当分の間メチャ忙しい。
工事立会い等で土日出勤しまくり、代休もほとんどとれず、サビ残多いし
おまけに給料が激安w
いいなと思ったことはまず潰れることがないこと。
世間の受けがいいところくらい。(これは逆に欠点かもしれんが)
何かもう嫌になってきたぉ
68非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 00:43:34
>>67
その状況が楽しめないなら、部局に異動希望だせ。
施設系技術職員は自分の専門が趣味な人間じゃないと、
工事を多数かかえている時期はつとまらん。
ちなみに専門何よ?
69非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 00:55:26
小遣い稼ぎの残業をなくすため、残業したらむしろ罰金取るべき
代わりに基本給をあげればいい
仕事が終わらない?タバコすったり雑談している暇があったら仕事しろや低脳上司
70非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 01:32:17
>>69
つまり、ホワイトカラーエグゼンプションですね。わかります。
71非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 11:30:43
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  移動感触を
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      パカにするな!
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
72非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 18:43:33
今週からクールビズだな
73非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 19:51:25
>>68
機械ですよ。
74非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 20:05:05
>>62
地域によるんでね?
うちの高専は地元大学の一学部並に大学と人事交流が蜜
もっとも、高専に来ると大学に帰りたくない病が高い割合で発生するのだが
75非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 20:29:34
>>74
あーたしかに、前の部署の課長も高専時代は楽しかったなぁと言ってた
76非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 23:16:34
世間受けいいのか?
77非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 23:18:18
hetaredo/ロスト・ユニバース 4話「ヤシガニ屠る」リテイクチェック
このページは1998年放送のTVアニメ「ロスト・ユニバース」第4話「ヤシガニ屠る」における. TV本放送版とリテイク版のチェック情報を掲載する事を目的にしております。
従い、特定の個人や企業を誹謗中傷する目的があるものではありません。 「ヤシガニ事件」とは何か? ...
rashika.sakura.ne.jp/sr/lost/index.html
78非公開@個人情報保護のため:2008/06/03(火) 23:23:53
>>73
機械は発注側で3年は経験積まないとダメポ
79非公開@個人情報保護のため:2008/06/04(水) 06:58:07
一口に改修と言ってもその規模によるがな。
補助金たくさんついて大規模改修なら大変だろうけど、数百万工事なら
そんな大変でもない。

自分は転籍したいがナー…(;´д`)。今年は身上調書まだだな…。
80非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 00:03:48
組合に入ると何かメリットありますか。また、デメリットは?
うちの大学の人事を鑑みると、運動するのも悪くなさそうなのだが。

81非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 05:05:54
ゴールドカードが使えるらしい
82非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 07:47:48
>>81
それ共済組合と間違えてない?

ゴールドカードって言ってもビジネスカードだけど、
文科省共済ならJCBかDCで、
国共済連合会ならJCB・UFJ(VISA・MASTER)で作れます。

DCは別会社と統合してたような気もしますが。
83非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 18:08:19
>>82
文科省共済カードってまだ作れるの?
84非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 18:28:56
>>74
異動ってブロックによって大分扱いが違うみたいですね。
各地区の状況をまとめると、参考になるかも。
俺は北海道なんだけど、学外異動は出向も受け入れも減ってますね。
北大や教育大でポストが余ってきたのが原因かと。
割を食ってるのが高専とかの若手で、学校がプロパー養成に傾き
外に出したがらないそうだ。
昔は三年位おとなしくして、希望出せば○文ぐらいは高卒でもいけたんだがな・・。
85非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 20:28:12
>>83
今年は確認してないけど、去年は作れたはず。

ていうか、文科省共済はホームページがあるんだから見てみたら?
86非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 21:31:37
IDOまだ?
87非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 21:47:53
>>84
同地区者発見
まあ俺は技術職員だから、普通に動かされるわけだが
88非公開@個人情報保護のため:2008/06/05(木) 23:03:04
>>85
ビジネスカードはKKRに一本化していくんじゃないの?
89非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 00:21:28
うちの大学はいろいろ、やる気のある教員はいるのだが、
事務が追いついていない。
規則とか考え方が対応できなくて、
平行線のまま。

難しいよね。
やる気ある人程、よそにうつって、馬鹿しか残らない
90非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 00:35:20
教員がやる気出すっつーのは、しっかり外部資金を獲得することだろ
一般事務なんてあまり関係ないじゃん
91非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 06:23:03
いやいや、予算の執行にしても、研究をいかにサポートする
かということよりも、
前例がないだの規則にないだの、いかに面倒なことを避ける
ということで対応しているのが多いよ
92非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 06:45:50
>>91
単にその教員が嫌われているだけだったりして
93非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 07:18:14
助教乙!
94非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 11:56:01
>>84
乙!

〔北海道〕
学外異動→減
大学法人以外の機関に勤める若手の異動は厳しい

こんな感じかな。
うちは関東だけど、中でも地域の近いところと期間限定の出向は多い。
ただ、これが関東の他地域にもあてはまるか微妙。他の関東の人どう?
東海とか九州はどうですか?

95非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 18:54:30
>>88
詳しく
96非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 20:59:36
>>91
ルールは守らないと。
俺様ルールじゃないよ。
学内のルール、それ以上にスポンサーのルールも。
97非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 21:30:59
>>93
死ねよ
98非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 21:58:49
と万年助教がほざいておりますw
99非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 21:58:52
何だ?まだここには粘着女凶が事務職員かたって
出入り・混乱を煽っているのか!
スレ違いだから早く失せろ!粘着君。w
100非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 22:47:27
外部の補助金で犯罪の片棒かつがされそうになったという話が聞こえてきた

金が無いからって****をうけさせるのは無いでしょう・・・
101非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 23:33:56
>>98
助教はお前だろ、このage荒らしが
102非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 02:47:20
>>91

前例がないこと=素晴らしいこと

って勘違いして、大学をムチャクチャにする輩もいるけどね。

本当に正しいことが何か、とは考えない。

新しいことやればそれが評価になると思ってる低脳。

異動官職に多いな。
公務員の名残だろう。
103非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 08:33:29
>>100
ウチも、学長の腰巾着みたいな研究者が。
104非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 08:51:43
91だけど
確かに思いつきでムチャクチャにするヤシもいるね
これには困るが

ただ、異動官職の中には
「1ヶ月で35時間以上の残業をしても俺は認めない」
なんていう公務員時代そのままの時代錯誤のヤシもい
る。こういうのはロウキが書類送検してほしい

そういえば、近畿大学のサービス残業問題では当時の
人事部長が降格処分されているな、今度はこれで異動
官職を脅してやろう
105非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 09:54:41
キンキ大学は私学。当然管理職はそのプロパー
国大法人の管理職はまだ異動官職も多く、近大の件なんて・・
内部昇格の管理職、特に予算配分で実務分野に配慮
してくれる財務企画の管理職を、内部昇格させないと
だめだと思う。
106非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 10:43:17
いや楼記が入ったら異動官職の査定に響くから、気にすると思うぞ
107非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 12:04:00
この仕事って給料ってどのくらい上がります?
普通にやってたら4000円。頑張ったら6000円。スーパーマンなら8000円が目安とか
聞いたことあるけど。
けど、この業界きて頑張ろうとは正直あまり思わんなぁ。
それなりの給料だけど楽できればいいなと思ってる。
108非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 12:07:57
>>105
異動官職脅す前に、直接労基にタレこんじまえw

>>107
給与関係の規程見れ
109非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 20:49:15
>>100
公開講座?
技術職員?

判る人には判るのだろうが、もうちょっとヒントを
110非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 21:40:20
労期がどうとかバカじゃねえの?
散々楽してる税金泥棒が!
おまえらの実態が世間に知られればどうなるか?
今の大阪府職員が叩かれまくってる以上の叩かれ方するだろうな。
労期が入る→マスコミ沙汰→税金泥棒大学職員の実態が知られる→税金泥棒が叩かれる
時期にそうなるだろ
111非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:02:31
>>110
あちらこちらの大学にすでに労基が入っている事実は知らないの?
過去分の超勤の支払命令受けたところもあるじゃん。
あと仕事が楽だというなら給与にでも逝って死ぬだけ奉公してこい。
112非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:24:58
まあ出世を諦めた国大職員ほど、向かうところ敵無人種いないっしょ?
仕事しようがしまいが生かさず殺さずだけの給与貰えんだからさ。
そもそも財務だろうが、演習林だろうが俸給変わらんし。
113非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:34:34
>>111
バカかお前は!
まだマスコミ沙汰になってないだろうが。
大阪府も橋下知事の下、実態がわかって糞職員が叩かれてるんだよ。
ゴミでもできる楽な仕事でインチキ残業で残業が出ないとゴネて労基にたれこんでは
税金泥棒している。
こんな実態が世間に知られりゃ叩かれまくるだろうな。
114非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:45:48
残業をしないでいい雰囲気がいちばんイイんだが

世の中には生活残業したがる奴や
サビ残することが偉いと勘違いしてる奴や
それで当たり前と思っている上司が多いから

なかなか難しいorz
115100:2008/06/07(土) 22:46:51
>>109
まぁ、外部の補助金を使って人を雇うことになったとおもいねえ
で、雇った後になってから間接経費やら色々金がかかると文句を言い出す有様

で、雇用形態を変えたりそれに伴う一定期間に公的な給付を受けさせようとしたということらしい


#係長、気づいても気づかないふりでよろしく。

116非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:48:58
そんなことより聞いてくれ

国立大学の調達って基本的に談合なのか?

トイレでウンコしてたら

「最初から○社しか入れないのに他社がうるさい」
とか

「理事に入れ知恵して落としてもらえばいい」
とか聞こえてきたんだが
117非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:50:41
大阪府職員と比較されてもなー
関西の行政職って同和利権とか絡んでて変な奴多いからw
118非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 22:55:25
>>116
っ コンプライアンス担当へ通報
119非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 23:03:44
赤字決算になってる国立大学法人ってあるの?
大阪外大でも最終年度まで利益あったっぽいんだけど。
120非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 23:08:30
見た目はギリ黒字に調整してる大学がほとんどかと。
実態は繰越金で調整してるんだけどな
121非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 23:18:22
>>118
それって怖くないのか?
122非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 23:55:41
>>115
知ってたよ。でもうまくやるから
by係長
123非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 23:58:41
>>110-113
釣られてやる。
バカはお前だ。

お前仕事したことないだろ。
マスコミの性質分かってる?
報道鵜呑みにしてんじゃねーよ。

もし、職をもちながら叩いてるんなら本物の能無しだ。
一例を全てに当て嵌めてどうする。

仕事が楽かどうか何故分かる?
大学の場合、法人化してようやく是正されてきたが、
公務員の激務部署の場合、残業の多くはサービスだ。
そんな奴隷の鎖自慢はうんざりだ。
124非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 00:42:40
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211715610/l50
こっちが真実だろw
>>123が必死すぎるのが笑えるw
【労基】国立大学の事務【にたれこみ税金泥棒】
これがスレタイとして正解だろうな
マスコミって一度食いつくとすごいぜ!
かつての国鉄や今の大阪府見ればわかるでしょw
125100:2008/06/08(日) 00:52:34
>122
いや、さすがにその不正は係長が止めたんだが・・・

#見なかったことにしてくれというのはスレに書き込んだ話。
#係長も見ているんでねw

ちなみにその直後、別件で職安から照会があって超あせった
126非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 01:32:59
>>124
自分で立てたキチガイ隔離スレに引きこもっていろよ糞ニートちゃんw
127非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 02:15:46
40台で手取り34万円ももらえるなんて、国立大学じゃありえんでしょ?嫉ましい・・・
国立大学の場合は、マスコミに実態を暴露してもらったほうが、むしろ勤務条件、よくなるんじゃないの?
ただ、高給取りの大阪府職員だからマスコミも食いついているのであって、ラスパレス指数が軒並み80台
の国立大学じゃあ、なんにしても、話題にならないか・・・
128非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 02:42:02
最近の施設・技術部署のコネ採用が目に余るな。
異動なし、年配職員は横柄極まりない、中堅は全員独身、新人はコネ採用のみ。
お前ら、どれだけ不健全な職場にいるんだよw
129非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 02:57:01
施設はダ○人間養成所。まあ異動が無い
時点でマトモな職場になるはずがない。
130非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 03:44:13
技術や施設の若手はスケープゴート要員だってね・
「ベテランの罪を被るのが登竜門」とか設備系のおっさんが偉そ
うに言ってたが、何を被せたのか知りたいw
131非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 08:45:09
>>128
技術部技術職員のコネ採用は
ほとんど院生、研究生だかんね
奨学金みたいなもん
だいたい2、3年
長くても5年でいなくなる

試験外採用を認めればいずれこうなるだろうと思ってたよ
132非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 09:53:44
コネ採用、コネ業者、ヤミ談合・・・
133非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 10:01:35
>>111
うちの給与は仕事しない
遡及が基本ですから
134非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 10:07:21
うちは給与と会計が別れてるんだけど
あいつらセットにして人数半分でよくね?
135非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 11:04:54
施設のコネ採用なんてやっているのはド田舎の駅弁くらいだろ
ウチは普通に学外出身者の採用(縁故なし)ばかり
仕事もイキナリ設計とかやらされたりする
総務とか楽で羨ましいよ
136非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 11:08:04
>>135
それは使い捨てというかキャリアデザインがなってないな。
137非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 11:18:52
>>136
いや、これでいいんだよ
設計もできない技術職員とかいりませんから
ただ、ウチは半年?2年周期でバンバン異動(学外も)させられるので、あんまり仕事覚えません

施設は最低5年は異動すべきじゃないんだが
138非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 11:29:25
それはやっぱり使い捨てと言わないか?

設計できない奴については
専門試験をもっと実戦的なものにすればいいのかもしれないね
139非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 11:53:13
>>138
>>137とは別人だが、使い捨てじゃねーよ
設計の経験をすることが大事なんだって
部局異動なら数年経てば本部に戻ってくるし、学外なら設計はすぐにでもやらなければならない

それに、専門試験に設計なんて入れたら、それこそ大卒の若い人間を締め出してコネ量産になっちまう
140非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:11:16
やっぱり大学経営は教員がやるべきだな
低脳事務職員じゃ駄目だ
141非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:11:54
大卒の若い輩より内部採用のコネ君のほうが
実際の優秀なんだから仕方なくね?

行政職も試験採用組より非常勤で試用してからの方が
優秀だから統一試験要らないとおもうわ
142非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:12:40
>>134
うちは数年前まで給与と会計が一緒だったが、
わかれた。
で、給与計算するだけの部署になり
人件費の管理(集計)もやらない
委託たした方がよい希ガス
143非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:12:48
>>140
教員が派閥争いしてgdgdになってる私学はザラにある
慶応、早稲田、同志社、関学・・・
144非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:14:02
>>142
給与計算てコンピュータがしっかりしてれば人いらんよな
俺のとこもなぜか別れてるけどマジで給与係は削減でいいかも
145非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:16:14
>>143
慶応は分散したキャンパス事にgdgdやってるもんなぁ
教員が自分で自分の給与を決定するようになるからそりゃモメるわ
146非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:34:56
>>144
それをいったら大学の事務はほとんど機械化できると思うんだが
147非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:57:00
>>127
>国立大学の場合は、マスコミに実態を暴露してもらったほうが、むしろ勤務条件、よくなるんじゃないの?

そんなの国民は興味持たないし、暴露したところで「中小はもっと苦しいのに何甘えてんの?」と反感買うだけだからマスコミからしたら暴露する意味はない。
マスコミが欲しいのはあくまでも異動官職や天下り理事の利権ネタなんだよ常考。
148非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 12:59:38
非常勤の待遇の良さとか、ナァナァで期間更新とか
暴露したらかえってヤバイネタが沢山あると思われ。
149非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:20:14
>>141
コネで入るようなヤツで優秀なヤツなんて見たことない
優秀なら自力でもっといい職場に行く

お前がコネ採用だから自己弁護するなクズ
150非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:23:49
暴露するならまずはサビ残だろ
151非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:24:16
>>141
お前バカだろ?
そりゃ大卒で採用されたばかりの人よりは、お局非常勤の方が長く同じ仕事しているんだから、最初はそうだろう
でも、一年もすれば抜かれるのは目に見えている

こんなのが職員やっているから、国大は給料安いんだな
152非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:28:28
正味、国2や国1に受からずに流れてきた大卒君は
入った時点のモチベーションの段階ですでに負けてる
内部登用試験を目指してる非常勤の方がはるかに優秀だし積極的

>>151
てか非常勤=低学歴なお局とでも思ってるのか?
過去に痛い目にあったんだなw
153非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:30:52
またポスタルとかGTAがやり玉に挙げられる日々がくるのか・・・

>>330
腋の臭い(ry
154非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:31:32
誤爆スマン
155非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:33:06
市役所と大学職員ってどっちがいい?
156非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 13:34:30
まだ市役所の方がいいと思うけど、門の狭さはどっちが狭いかな
157非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 14:21:45
どう考えても市役所のがいいだろ・・・。
俺は今度受けますよ!
158非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 14:25:33
ボーナスっていつもらえるんですか?
6月分の給料日?
159非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 14:27:25
>>158
給与規定嫁
160非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 16:11:57
>>152
自分が有能だと思い込んでいる非常勤乙
非常勤なんてやっている時点で大卒には遠く及びませんw
161非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 16:24:34
>>160
そいつ以前に大卒にコンプレックス持って荒らしていた高卒じゃないの?
かまうとまた火病るから放置しろ
162非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 16:56:13
まあ、優秀な非常勤と優秀な新規大卒と似たようなもの
もちろん率で言えば新卒の方が優秀なヤシの率は高い
しかし新卒大卒でもカスはいるよ

ただ非常勤の場合は仕事をしている中でできる、できない
がはっきりわかるが
常勤の場合、カスをつかんだらどうしようもない

だから、俺は非常勤として試され済みのヤシを定員化する
方が安全性が高いと思う
163非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 17:04:34
そもそも非常勤で間に合うようなポジションなら、正規雇用する意味ないじゃん
164非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 17:31:47
>>162
まずカス大卒掴む人事を大半非常勤にしようぜ
165非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 17:56:31
非常勤=高卒って発想がなんともダメポ

就職氷河期に入った非常勤の中には四大卒はおろか院卒もいるぞ
自大学出身の奴も結構多いし
166非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:00:03
>>160-161はスルーしておいて
実際のところはどこの部署でも定数削減が叫ばれていて
非常勤への置き換えどころか現数減のほうが多いと思うんだが

変なプライドは捨てて常勤も危機感持たないといけない状況に
なってきてるんじゃないかな
167非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:03:25
国立大学法人の人気があまり高くないので、本当に優秀な新規大学卒業者は地方上級や国家二種に行っちゃう
ってことでしょ?なので、その残りの中から人事が選んでくれるんだろうけど、やはりハズレも何人かは拾っちゃう
と・・・そう考えると、そのハズレを回されたところの部長や課長の力量の問題じゃないの?
168非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:03:25
>>164
うちの人事は非常勤の比率の方が多いかも
しかも組合が五月蠅くて非常勤からのスライド率も高いかも

入ったときは優秀でも公務員体質に甘えた年増ばっかいらんわ・・・
169非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:13:39
>>148
>非常勤の待遇の良さとか、ナァナァで期間更新とか
>暴露したらかえってヤバイネタが沢山あると思われ。

非常勤は

・コネ採用
・顔採用
・お茶入れてお菓子食べて簡単なコピーするだけで民間OL以上の給料
・ナァナァで期間更新

とか色々叩き甲斐があるからねぇ
以前どこかの週刊誌で本省非常勤の厚遇ぶりが叩かれてたな
170非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:44:01
>就職氷河期に入った非常勤の中には四大卒はおろか院卒もいるぞ
>自大学出身の奴も結構多いし

自大学出身者のスライドは多いな
入って1年とか2年でスライドしてくる

世間知らずで妙なプライドだけあるような院生で
国家2種に受かるだけの一般常識も無い奴ばかりw
171非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:45:54
数年前だが、本省非常勤は、一流大卒や
親が大学教授とか本当にいた。
最近は知らんが、HPで公募するから色々
な方が採用されていると思われ
172非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:48:25
>>171
最近も似たようなもんだよ。
公務員浪人で大学院にいった奴とか親類縁者が丸文関係者とか教員とか。
はいって数年で内部昇進試験を付箋付きで受けてすぐ常勤になるけどね。

常勤に昇進できない非常勤は無能でFA。
173非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:48:54
俺のところでは非常勤職員でもっているようなもの
係で半数以上が非常勤職員
でも役に立たなくて細かいことばかり言う管理職よりも
はるかに役に立つ

だから職場によるし人にもよるよ
174非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 18:50:28
自分のプライドを保ちたいために非常勤を叩くのはこのスレの常でしょ
175非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 20:38:13
>>157
市役所も内情を聞くとひどいもんらしい・・・
市長や市議のやりたい放題
ま、福祉がやりたいなら市役所行けばいいと思うけど
176非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 20:40:50
結局民間の就職状況が好転した結果
人が取れなくなって
昔に戻っただけなんだよな

コネ採用叩いてるのは
20代後半から30代前半ぐらいの
就職氷河期に国2・国3や大学法人採用試験受けて
入ってきた人なんだろうね

あの当時の国2、国3ってかなり難化してたからなあ
177非公開@個人情報保護のため:2008/06/08(日) 22:14:31
>>174
プライドとかw
非常勤叩く程度で満たされるようなもんなら、
端から持ち合わせちゃいねえよw

常勤も非常勤もピンキリでFA。
178非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 00:03:33
(非常勤が)自分のプライドを保ちたいために常勤を叩くのはこのスレの常でしょ
179非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 00:08:16
>>177
そんな、身もふたもないww
180非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 00:54:00
くだらん議論だな
181非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 01:58:57
失礼なの承知で聞きます
国立大学職員の給料って大卒では安いと思うのですが
法人化に伴いこの先20年で上がるという事はありえないですか?
182非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 06:55:29
>>181
各大学で独自の給与体系作るようになれば、旧帝クラスは増えるかもな
ただ、残りはむしろ減らされるだろう
下手すりゃ解雇もありうる
183非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 07:41:16
実際、20年後の業績予想なんて不可能に近いと思うが、
原材料として明るい話題は少ないように感じる。
184非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 11:11:25
DQNな市民を相手にしてるが待遇がいい役所と
ガキを相手につまらんジムワークだが早く上がれる給料安い大学職員
どっちがいい?
185非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 15:39:26
今年既卒で受けてる22歳ですが40歳で600万くらいはもらえますか?

あと、県庁・市役所志望なんですが8月採用とかとの関係はどうなんでしょうか?


186非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 19:26:33
市役所に絞れ
187非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 19:46:02
>>184
市役所ってそんな高給か?
大学よりはいいってだけで民間に比べたら悲惨だぜ
188非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 20:50:50
つーか市役所はコネだろ
と国IIIだけ受けた俺が書いてみる
(高卒叩き別に可)
189非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 21:18:43
別に叩かないよ
190非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 21:44:10
>>181
ありえませんねぇ。
半民間である未来永劫,総人件費改革等のノルマに
縛り続けられます。
191非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 23:06:37
てか、渡り鳥人事とか、
本省人事とかいらなくね?
うちのとこは来る人来る人業績下げて可哀想な事になるー
192非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 00:30:46
もう 国立大学法人は民間だよ!
エンジャパンのランキングの82位にのってるしね
82位ていいほう?
193非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 00:50:50
んーん
194非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 19:28:22
2級へはどの位で昇級するのでしょか???
私は、1月に1-42になりました。そろそろしますか?
195非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 21:15:26
>>194
採用された時をおしえなさい。
196非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 21:26:34
つーか、なんで学内異動って同じようなとこばっかり行くんだ?
この12年で、庶務2年、人事5年、企画5年ってなによ?
総務回ってるだけじゃん。
しかも、来る係長は自称エリートのキモイのばっかだし。
(例:俺は○○大で一番の出世頭だ!、総務課は偉いから!、大学で一番
大事なのは認証評価や企画だから!とかいう奴ら)
手が空いたときに、友達のいる図書や学務の仕事手伝ってたら、「うちが
暇に見られるだろ!」って言われたんで、「あんたの仕事が遅いだけでしょ!
8月の人事なんて暇でしょうが!」って言ってしまい寮あたりに飛ばされる
ことを期待したのに、次は企画・・。
仕事偏るから会計とか学務も回りたいんだがなあ。
197非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 21:37:35
>>173
禿同

>>196
さすがにそれはかなりひどいレベル(てか、いくらなんでも末期症状ジャマイカ?)

>>191
それが本省側の真の目論…ぅわなにおくぁwせdrftgyふじこl
198非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 21:37:52
>>195
採用された時期ですか?それは17年10月です。
199非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 22:35:47
俺は今年採用で1級の23。
実際どういう風に昇給していくのでしょうか?
現実的に行ける位置はどのへんですか?
200非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 22:38:38
>>199
最終学歴は?
201非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 22:50:39
>>196
お前は総務畑のエリートなんだから、それでいいじゃん。
12年もいるならそろそろ係長だろうし。
今更他の系行ってもしょうがないっしょ。
202非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 22:51:41
>>198
大学卒業は何年度ですか?
203非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 23:02:20
採用6年の30歳。
採用時からずっと会計畑(特に希望したわけではない)なのだが、
以後出世できなくてもいいから次の異動で学務系に行きたいと思っている。
30過ぎてから系変わってもやってけるかな。
204非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 23:18:40
学務は楽しいよ
大学職員の醍醐味を味わえる
205非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 23:24:50
他の畑に移ると係長までしか上がれない
206非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 00:00:19
俺も学務に行きたい。今は学部だから辛過ぎ
まるでウ財務の下請け業者
207非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 01:23:28
国立大学職員はほぼ定時に帰れると考えてもいいのでしょうか?
現在市職員ですが、残業が多いので転職したいなと考えています。
208非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 01:31:57
>>207
時期と係によりけりだろ
209非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 02:06:33
みんな、早く帰ろうよ。

遅く残った方が偉いとか、定員とれる、とか
もうやめようよ。
210非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 02:10:10
なんで概算の図面HOCADしていなんだろ
しねばいいのに
211非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 03:49:05
大学職員の年収って
40歳で600万、50歳で750万、定年前で900万くらいいきますか?

公立高校、国立大とずっと地元で暮らしてきたのに都庁に受かったんで上京したけど
やっぱり都会はあいません。このくらいの給料がもらえるなら受けなおしたいです。

ぶっちゃけ長崎大です。
212非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 05:33:19
>>211
40歳主任570万、50歳係長700万、60歳課長定年時800万
213非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 06:41:40
>>210
ウチは指定なんてないぜ
俺はJWCAD派
214非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 08:32:17
>>212は長大か。
ナカーマ
215非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 11:10:51
ずっと部局(笑)だったら
生涯所得は8〜90%くらいと思っていい
216非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 11:18:50
>>215
>ずっと部局(笑)だったら
>生涯所得は8〜90%くらいと思っていい

独身ならさらに90%。
217非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 19:44:31
部局かどうかで所得違うんですか?昇給の規定にはそういうのなさそうですけど…。
218非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 19:47:03
すいません、課内での係だけの異動って良いことなんでしょうか?課で必要とされて同じ課内なのか、どこの部署からも必要とされなかったから課内なのか気になります。
219非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 20:13:57
何課かゆえ。
220非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 20:19:29
変化が少なければまだ教務でいい
221196:2008/06/11(水) 20:43:22
>>201
駅弁大の総務でエリートもないよw
実際、今の企画も教員や学務・会計の飲み友達がいるお陰でなんとか回ってる
んだから。
学生や教員がどんな顔してるかも分からんで、人集めなんてできないよw
そういうことを忘れて、宮廷から来たこと(宮廷を出たわけでもない)
だけを自慢してる奴は死んで欲しい。

>>218
うちの大学では、極力同じ課内の異動で各職員の専門性を高めるという方針。
最初の配属先で様子を見て、2番目の配属先から本番って感じ。
大まかに分けて
細かいミスが多いが人格的に安定→学務
偏屈もしくは融通が利かないが正確で早い→会計
仕事は遅いが慎重→総務
って感じ。
まあ、実際は部課長の印象だけだがな。
222非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 21:08:59
>>196=>>221が自慢にしか見えない

いつのまに総務根になっていたのだろうOTL
223非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 21:53:22
本部しか知らないで本部(笑)自慢→チンカス

部局しか知らないで部局(笑)自慢→ごみくず

大学全体のことが見えないバカは早く辞めてくれ。
224非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 22:31:57
225非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 22:33:46
>>221
>>仕事は遅いが慎重→総務

ここだけは違うと思うな。
総務はやってかませの世界。
あと、フリ上手が総務。

だって自分じゃ考えないんだもん。
226非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 22:38:59
>>223
>>部局しか知らないで部局(笑)自慢

いや、そんなやついないだろ。
本部経験を誇りにする奴は多いが。
227非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 22:50:12
本部にいることがそんなにすごいことなのか?
そうか、宮廷だったらそんな空気もあるのか。
うちみたいな中小企業にはわからん感覚。
228非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 22:51:21
>>221
>偏屈もしくは融通が利かないが正確で早い→会計
偏屈だが融通が利いて不正確で仕事が遅いバ会計がここにいるわけだが
早く出たいよ
あまりの細かさに辟易してるぜ
229196:2008/06/11(水) 23:02:34
>>225
確かに、いろんな意味で振るわなw
調査を振る、判断を振る、忙しい振りをする。
そして何かあったとき責任も振ると。

>だって自分じゃ考えないんだもん。
これは俺的に堪えるな。考えようにも他の課の仕事をやったことが無いので
判断材料が無かったりする。だからこそ色々学内回りたいのよ。
人事やれて羨ましいとか言われるけど、あんなもん誰でもできるぜ?
なんで聖域化してるのか未だに分からん。
手当ての計算したり、通勤距離算定したり、休日振替やったりの他は
いかに労基法の網を抜けるか(抜けれないで違法状態だが)の言い訳
を考えるのが仕事だからな。
正直、一番つまらん仕事だった。
230199:2008/06/11(水) 23:27:02
>>200
4大卒です
231非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 23:35:07
>>229
人事もつまらん部署なのか?
人事の仕事が労基法の網を抜ける言い訳を考えるというのなら、
研究協力は委託先の検査の網を、会計は会計検査院の検査の網を抜ける言い訳を考える仕事だな
232非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 23:44:59
>>229,231
労基法の網を抜ける言い訳をきちんと考え労基立入を完璧に防止できたら、
民間企業の人事でも十分通用するよ。厚生労働省の通達、行政実例からその手の
本を十分マスターしておかなくちゃならないけどさ。
233非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 00:59:41
質問なんだけど事務職員と教員の仲はどうなの?

学生のころに教授が職員を見下したこと言ってた人もいたんだけど
234非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 01:10:56
2chなんてしていないで試験勉強していろよ学坊
235非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 01:26:06
やっぱ教授に見下されてるんですね

236非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 02:26:24
>>233
ウワァァ!! ヤメテ!!
 (>'A`)>
 ( ヘヘ

237非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 05:29:28
もう精神的に崩壊状態です。
帰りのタクシーで頂戴する缶ビール(ロング缶)だけが楽しみです。

              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
238非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 22:27:24
>>233
別に普通だよ。
特に偉くなる先生ほど、事務とうまく付き合ってる。
つか、組織の上になってくると、事務がうまくやってくれないと
仕事が回らないことをよく知ってる。

助教クラスは一番タチ悪いけど。
239非公開@個人情報保護のため:2008/06/12(木) 23:57:31
教員は決して上じゃないよ
煩わしい事務の仕事を俺らがやっているから研究させてもらえるわけで
240非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 00:28:42
という傲慢な発想が、ク総務・ウ財務そのものだなw
241非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 00:49:30
学生以下の助教は黙ってろ
242非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 01:07:45
学部長クラスの年配の教員の方とはうまくいってるよ

ただ40歳くらいのいけいけの教授とかは確かに見下してる感を感じる
243非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 02:38:34
非常勤職員ですが、法人化後に雇われて、雇い止めの誓約書みたいなの書かされて、今年度末が
その期限なんですが、やはり来年度以降契約を更新してもらうことってムリな
んですよね?法人化前に雇用されて、何十年も勤めてるオバちゃんとかいるの
に、なんか理不尽ですよね。。。
244非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 06:53:35
>>243
ウチは6年が最長で、どんなに頑張ってもそれを超えることはない
245非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 07:31:53
>>243
年度内に非常勤も昇給できるようになればあるいは
246非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 18:12:33
規定が変わらないと難しいだろうね…
247非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 18:21:23
医大だけど白衣着てる人は基本的に見下して発言するよね。
本当のトップまで行く人はそんなことないけど、中途半端な位置のやつほど性格悪い。
看護部長とかそのへん。
技師さんとかは非常にいい人ばっかり。看護師はピンキリ。
まぁ、病気になっても自分の勤めてる付属病院だけは行きたくないなw
248非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 18:34:41
そもそもさ、法人化前採用と法人化後採用でどうして違うのかな。
国の時代に採用された人に身分確保してる規定あるよね?それに
準じてるのかな。いまいちどういう仕組みでラインひいたのかわからん…。
正職員にはあんまり法人化前とか後とか関係ないよね…。
労基法とか関係あるのかな。
249非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 21:21:54
ていうか大学附属病院は糞
250243:2008/06/13(金) 22:19:52
>>244 大学によって雇い止めの期限って違うんですね!!うちは、5年です。
最近は非常勤が辞めた後は派遣職員で補充するカンジになっています。
改正パート労働法の影響でしょうか。

>>245 非常勤が昇給できれば、期限延長の可能性もあるってことでしょうか?
これも規程の改正を期待する他ないということでしょうか。

>>248 やはり労働基準法の関係があるようです。同い年の人が、タッチの差で、
私より数ヶ月前(法人化前)に採用され、彼女は私と違ってこれからもずっと
この職場で働けるのかと思うと、正直妬ましい気持ちになってしまいます。

このスレを見ていると、大学によっては、非常勤職員から、常勤職員へ登用
される制度を採用している大学もあるんですね?そんな大学は結構多いので
しょうか?ウチの大学は、そんな制度も検討するとか言いつつ、具体的な動き
がありません。

登用制度を採用していない大学の方で、なぜこの制度を積極的に
取り入れないのか、知っておられたら教えてほしいです。
大学側としても、数分間の面接で全く知らない人を採るより、何年も働きぶり
を見てきた非常勤から選考した方がメリットが大きいと思うのですが・・・。

 


最近は非常勤が辞めた後も、派遣社員で補充するけー
251非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 22:43:41
非常勤職員から常勤職員への登用大賛成です。
今年入った頭デッカチの採用試験通過新人みてると、
特に思う。自意識過剰で、自ら動こうとせず、暇なくせして、
忙しぶって。おめえだよ、欠伸ばっかしてんじゃねえよ
252非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 23:18:22
>>251
確かに一理あるが、コネ採用が横行しそうな予感・・・

所詮、新規採用者なんてマタ〜リ安定目当てだからな























俺がその最たる者だけどな
253非公開@個人情報保護のため:2008/06/13(金) 23:48:34
ていうか、それがなくなったら国大なんて誰も受けないって
254非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 00:11:10
ただでさえ給料安いのに
だれが激務の大学になんか入りたがるんだよ
255非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 07:33:41
>>254
>ただでさえ給料安いのに
>だれが激務の大学になんか入りたがるんだよ

大学以上に薄給激務を強いられてるブラック民間
256非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 08:33:27
>>255

大学が激務(笑)
一昔前までが楽すぎて、変化についていけてないだけなんじゃないの?
特に中年以降のオッサン達。
257非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 08:43:56
>256
いるいる。
退職2-3年残してポコポコ辞めていくのが。
258非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 09:25:10
オッサンの早期退職大賛成です。
昔とった杵柄しかなく、飲み会が大好きでそれを業務にするオッサンみてると、
特に思う。自意識過剰で、自ら動こうとせず、暇なくせして、
忙しぶって。おめえだよ、欠伸ばっかしてんじゃねえよ
259非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 09:41:49
>>258
自分で辞めていくなら良いって。
万年主任だったのに再雇用までしてしがみつく香具師もいるんだぜ。
人事は何考えてるんだか。
260非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 09:46:02
片肘ついて欠伸ばかりしている常勤職員のリストラ大賛成です。
仕事は人に振ることしか考えず、些細なことでふて腐れ、自意識過剰で、
自ら動こうとせず、暇なくせして、忙しぶって。おめえだよ、電話くらい出ろよ

261非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 10:59:07
まあク総務は誰でもそうですがね
262非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 12:15:47
違法操業のブラック民間を引き合いに出しても説得力など無い。

再任用は手を挙げられたら少なくとも最初の年は拒否出来ない。

多部局を煽るバカは結局何処の部局に行っても文句を言うだけ。

公務員板には無職無能のクズがストレス発散のために居すわる。
263非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 12:37:16
自己紹介ですね、わかります。
264非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 12:39:00
>>250
過去の人事担当者が非常勤職員(組合)に対して
交わした約束事がある
将来非常勤職員を正職員化できるような事態が生じたら
年功序列で正職員化していくとかなんとか

当時の人事担当者が予見もしていなかった法人化が起きて
非常勤の正職員化も見えてきたときに
約束を交わした人たちは50台も半ばになってる
彼らを正職員化したら莫大な人件費増加につながるのでできない
かといって約束が存在する以上彼らを飛び越して
若い非常勤職員を正職員登用することもできない

こんな感じ


てか、250は採用試験受ければいいんじゃね?
265非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 12:53:01
バカだから落ちるんです><
266非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 13:10:13
団塊公務員は仕事しない
これ定説な
やつらが消えれば改革が進むと思われ
267非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 13:21:54
>>265
真面目に仕事やっている自信があるなら、面接は圧倒的有利だろうから、
学科がんばれ。
268非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 14:38:21
>>267
無理なんじゃねーの?
だから非常勤なんだろ
269250:2008/06/14(土) 17:48:08
>>264 なるほど、そんな約束事があったのかもしれませんね。
>>267 ありがとうございます。でも実は、年齢の関係で受験できないのです。
東京で専門職を10年勤めた後、事情があって地元にUターンしたので・・・。

市町村等では、社会人経験者の受験枠がありますが、大学もそういう試験を
取り入れる動きはないのでしょうか??
とりあえず、今度市の社会人経験者の枠で試験を受けてみようと思います。
270非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 18:56:55
>>264
>過去の人事担当者が非常勤職員(組合)に対して
>交わした約束事がある
>将来非常勤職員を正職員化できるような事態が生じたら
>年功序列で正職員化していくとかなんとか

公務員時代に何とかすべきだったな
「非常勤の正職員化は国家公務員法に違反するから無理」
これでよかったはずだった
271非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 19:00:46
でもさ
何十年も非常勤しているおばさんが正職員になるせいで
若い層は3年で切られるんだろ?
かわいそうだな。

なにも知らない無垢な非常勤の子が哀れだな。

まあ、結婚すればいいのか。
272非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 19:06:02
>>271
違う違う

おばさんを正職員にしないために
若い層を3年で切る
273非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 19:09:24
>>269
社会人枠の採用もやってるところはやってるが
非常勤や派遣の経験はプラス評価にならんから
採用されないでしょ

これは民間でも同じだよね
よほど人手が不足してるところは別だけど
274非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 20:06:50
>>248 >>250
例えば高専から大学へ異動なったとしても
適応されるんでしょうかね?

275非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 20:57:24
花山の皆様に地震御見舞申し上げます
あと近辺に大学・高専あったっけ?
276非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 22:25:41
>>275
一関高専。あとは大学・高専ではないが国立天文台水沢観測所(奥州市水沢区)。
それくらいか? 
277非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 22:47:12
施設から事務屋に移動することって一般的に出来るんでしょうか?
どのくらい可能性あるんでしょうか?25歳の男です。
やっぱりある程度経験つまなきゃムリ?
278非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 23:24:46
>>277
身上調書に書いとけ
空きができれば簡単に転身できるから

俺なら絶対転身しないけれど
279非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 00:27:03
今年学長選がありますが、企画戦略担当理事は、次期学長の椅子狙ってるのかぁ?
280非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 00:31:59
知るかボケ
281269:2008/06/15(日) 01:10:37
>>274 非常勤職員で、高専から大学へ異動??その場合は、そんなことあるんですね。
その場合は、通算されず、大丈夫なんじゃないでしょうか?

>>273 10年勤めた前職は、語学(英語+中国語)を使っており、今は国際交流
関係の部署で、同じく語学を生かして働いていますが、やはり、大学の非常勤
の経験は、面接でプラスになりにくいでしょうか?
282非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 01:21:38
なりにくいんじゃなくて、全くプラスにならない
下手すりゃその期間無職扱いされて、マイナスにすらなりえる
283非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 02:57:58
>282
受ける試験の募集内容によって違うでしょ?語学系を欲している場合は、十分プラスになるのでは?
284非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 09:54:07
>>283
使っているだけじゃならないよ
英語ならTOEIC、それ以外なら検定持ってないとダメ
それに、プラスになるのは語学能力だけで、就業期間は切り離されて評価される
285277:2008/06/15(日) 13:29:29
>>278
何であえて施設がいいんですか?
全面改修であと3年は忙しい日々が続くだろう・・・。
工事があれば土日もサビで出たり、22時オーバーまで残業したり、超勤は
全額もつかないわ、上司はアホだわ、毎日苦情処理で疲れたw
施設は転勤も多いみたいだし、事務屋を見てる限りみんな早く帰ってるし裏山だわ。
事務屋は事務屋で大変なとこもあるんだろうけどさ。

286非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 13:50:02
>>285
そんな理由で事務転しても長く続かないから、さっさと辞めた方がいいよ
君みたいなのが事務に来られたら迷惑
287非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 14:02:22
>>285
大して忙しくないじゃん
土日出勤なんて普通だし
俺が代わりに施設に行きたいよ
288非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 16:43:03
だよな
暇なのって総務くらいだろ
289非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 16:55:02
施設の俺から見ると、一番働いているのは教務(学務)
次に調達(派遣)、他は横ならび
ただし、総務、特に広報はカスばっかり
テメーで音頭とったイベントなのに、自分らは休日出勤せず、何故か整備担当の俺らが交通整理やらされる
マジで死ねよ
290非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 17:14:08
ク総務に何言っても無駄無駄ァ! 
291非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 18:04:51
>>273
社会人採用枠なんてやってるとこあるんだね。
でも枠とかってたいてい1人だし、語学とか給与・人事系の専門的な
職の採用の人が多いよね。地域で異動させられない、しにくいなら
通常事務の社会人枠で中途採用してくれたほうがいいよな…。
難しいかな…。
292非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 18:15:42
まあ落ち着け。
公務員時代に先輩から聞いた。
この職業は時期的に仕事が集中するから他の部署について
忙しいとか暇そうだとか言ってはならぬと。
293非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 19:09:22
郵便物なんえ非常勤の子に任せれば?と言ったら
総務の主任が「でも他にやること無いし」だと・・

294非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 19:14:37
それが総務です
ボーッとしているのも仕事なのです
295非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 19:23:06
ほんと総務はいらんな
まあお国の総務省があの体たらくだから仕方ないのかもしれないが
296非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 19:51:39
と、ウ財務を装ったワキ学務が工作しております
297非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:01:54
ク総務ktkr
298非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:13:17
俺からみるに学生課、総務課は休日出てるの見たことないな。
299非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:25:01
うちは実態はともかく総務が一番偉いってことになってんだよな。
学外異動も総務からしか行ってないし。学務からは法人化だれも行けない・・。

しかし、総務の連中って仕事遅いのなw
うち(学務)とイベントの時期が重なった時、物資も人員も先に抱え込んだら
総務係長が偉そうに「この人数とこれは、うちで必要なんで供出しろ!」
っていうんで「残念ながら、このプランで行くように部長、副学長、学長よりゴーサイン
を戴いております。先にそちらを全員説得なさってください。私の一存では
もうどうしようもありませんw」
って返したら、当日総務係長様が交通整理やってましたw
300非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:33:07
お前が休出してないだけだろw
301非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:37:34
教務学生係長と準教授はどちらが上位?
302非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:42:41
総務は振るだけ、頭使わない。

なんか、いらない気がするけどな。
学内を混乱させることしかやらないし。

まぁそれも理事とか学長のアホな決定を受けてやってるだけなんだろうが。
そのアホな決定に対して、何の建設的な議論もなく、全てスルーパスで
全学にふってきやがる総務。
いらねーよ。

総務がいなけりゃ、ちっとは大学もまともになるんだけどな・・・
303非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:44:48
校内分担によるだろ。無役のダメ教授より企画広報委員やってる準教授
のほうが発言力あるくらいだし。
304非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:53:29
>>302
総務が有能なら、ちっとは大学もまともになるんだけどな・・・

が正しいと思うよ
305非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:55:46
四川省地震とミャンマーサイクロンで
職員に募金の半強制徴収やってっとこある?
306非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 20:59:00
>>304

んだね。

307非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 22:49:08
常盤台が職場なオイラ。
解放されたんでマスコミが多数、押し掛けてくる予感。
308非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 22:51:42
【TVアニメ資料館】掲示板
2746 rashika [三重県/男性/ ] [2005年02月05日 (土) 11時32分] まともな16:9で放送しているのは. ふたりのスピカ、メジャー、モリゾーとキッコロの3本で残りの. 十二国記、無人惑星サヴァイヴは4: ...
bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=home&page=381 -キャッシュ
309非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 23:21:33
総務は結構大変だと思う。だいたい総務課総務係長ってやっぱ有能な人しかなれないでしょうw
それよりよっぽど財務の方が無能というか、建設的なことはしてないだろ。
310非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 23:31:08
以上、財務を追い出されたク総務の愚痴でした。
311非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 23:32:27
>>299
GJ
312非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 23:35:37
>>301, 303
準教授ってwww
>>307
既に学長の会見流れてたょ
メンタルケア対応の処置も考慮すると表明してた。
313非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 23:42:45
ふぅ〜ん
横酷の総務、広報は救出で休出・・
314非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 13:05:15
建設的な総務(笑)
315非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 16:29:49
実家が東京なんだけど運良く地元のキャンパスに配属されても転勤は絶対免れないよね?
ずっとそのキャンパスオンリーっていう人とかいる?
316非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 18:58:31
>>315
西日本だが、定年までずっと同一キャンパスだった人がいる。
プロパー採用で定年時課長補佐待遇。
ただし、ずっと附属病院内たらいまわしでした。
317非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 21:35:14
ずーっと附属病院てのもかなりの苦行な気が…。

318非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 22:26:44
事務ならいいだろ
管理課ならオ?ル
319非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 22:27:34
文字化けしやがった_| ̄|○
320非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 22:44:16
>>316
看護師ヲタなら天国だろw
321非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 18:22:51
話ぶった切って悪いが、高専機構本部って人足りないのか?
うちはすでに去年から一人、人身御供に出してるんだが、今年また一人
出すらしい。
前に行ってる人と交換って噂もあるけど三年を待たずして交代って言うのも
変な話(仕事は出来る人なんで返品ではない)だし、他の高専さんでは
どうなんでしょうか?
322非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 18:48:49
>>321
単なる増員じゃね?
本部行った人間が地方に戻りたがると思えん。友達が人事にいるが
本部行った人は人事交流の記録からも名前が無かったそうだ。
実際本部は牢記入って残業とか五月蝿くなってるはずだから
その辺の高専より労働条件は楽。だから、丸文みたいに逃げ帰るってのは
ないだろうし、仕事できるなら最低3年は置いとくだろうしな。
323非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 20:39:43
みんなのところマイレージどんな扱いになってる?
うちは貯めていいけど、貯めたのは出張に使ってくれという方針
うるさく言われるようになるのかなぁ
324非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 20:52:43
マイレージ貯まるような出張がそもそもない件について。
325非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 21:13:26
俺も数年に一回だなあ
326非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 21:25:20
おまいらが出張する話でなくて、教員のケースを言ってんじゃね
327非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 21:42:41
教員はかってに貯めてる
ていうかどこの大学も教員は治外法権じゃないん?
328非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 21:43:15
教員の出張は研究費の中から出てるから
マイレージとか関係ないんじゃないかな。
329非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 21:43:39
GP出張で総務は結構マイル貯まるな。
まあ、一番貯まるのは海外研修行ったときだろうな。
学務の姉ちゃんがよろこんどった。
・・ま、入試前の忙しいときの研修結果発表会と、
もう学外異動が絶望的になるのを分かってれば良いんだが。(経験者談)
330非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 22:04:11
GP出張って何?
331非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 22:49:09
現代GPの出張。先生のお供だね。
332非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 23:56:03
身上調書キターーーーーーーーーーーーーー
とりあえず付属学校行きてえとでも書いとくか
まあクズの俺なら希望叶えられそうだし
333非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 00:04:01
ウ財務にク総務、契約の冠は何がいいのでしょうか。
ちなみに契約もウ財務同様教員には手も足もでない割には、
部局には強気です。
つーか教員にビビりまくっているへたれちゃんですね。
334非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 00:13:21
>>328
その研究費が、運営費交付金だったり外部資金だったりするから
問題なんだろ。
ただ、国大法人までマイル問題が本気で波及するかはわからんけどね。

国だって省庁にによって取り扱い異なるわけだし。
法律にマイルためるな、って書いてあるわけでもなし。
検査院と法務省くらいじゃなかったっけ、マイル自粛してんの。
335非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 00:45:40
明日はG-COEの採択拠点発表だな
ある地方国大は狂った様に喜ぶんだろうね
336非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 01:37:10
>>333
ウチ、契約は調達課の係の一つだから、どうでもいいわ
337非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 06:52:00
>>334
ウチは旅費計算外注化の流れの一環で、
マイレージ召し上げがマジで検討された。

教員の理解が得られないだろうということで、
立ち消えになったけど。
338非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 07:08:12
>>332
おお!いいなー、うちはまだ。7月人事が発表されたばかりだから
これからかなぁ。
ちなみに付属学校ってマターリ?
339非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 07:46:16
>>333
>ウ財務にク総務、契約の冠は何がいいのでしょうか。

ボ契約

しかしウ財務以上のネーミングが見当たらない件について
340非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 12:32:49
内示キタ!
が・・身上調書が全く考慮されてない・・
とほほ
341非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 14:00:16
早くない?内部異動?
教室系技術職員で外部異動の例ってあるんだろうか、とほほ
342非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 19:13:00
>>337
旅費計算の外注化なんてうまくいってるの?
343非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 20:10:34
>>339
契約ソ
うん調達

イマイチか・・・
まあ立場を表してはいるわなwww
344非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 20:15:34
うちはあした内耳らしい
残業の真の実態を知らん香具師らが決めた人事は
いつもどおり糞だろうが
345非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 20:29:10
>>341
教室系技術職員から施設系に異動はありうる。
建築、土木、電気、機械に限られるが・・・
346非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 20:41:19
タラタラ残業して時間内に終わらなかった書類を決裁してる係員がいるんだけどさ
こういう奴を無能だと見抜けない今の残業主義人事はおかしいよね
347非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 20:50:18
うちは、非常勤が残業してる。生活残業っていうやつ。
348非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 21:12:58
>>345
土木なんてまだ施設にあるの?
349非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 21:43:21
>>342
まだ完全には外注化できてない。
何でも集中化すりゃいいってもんじゃないよ。
350非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 21:47:23
生活残業してるような奴はマジで撲滅してほしい
時間内にせっせと頑張ってるのがあほらしくなる

しかも定時に帰るというと白い目で見られるし
351非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 21:54:03
役職者は残業代を含めて給与でてるから残って貰って当然だけど
それに媚びて一緒に残業してる一般係員はクズ
352非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:22:18
再開発中で毎日22時とかマジ勘弁。。。
超勤も20時間くらいしか雰囲気的につけれないし
しかも土日もサビ出勤しまくりだ。。。
こんなのがあと2年も続くと思うと、発狂しそうになる。
353非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:28:01
>>352
発狂する前に訴えろ、おまいにはその権利がある。
354非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:37:35
>>351
毎日ボーッとしている上定時帰宅している人ですね、わかります
355非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:42:17
>>351
役職が帰っても働いている職員て何なの?
356非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:43:57
>>355
本当にその職場が激務なのか、本人が無能かの二者択一。
357非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:44:35
>>355
それは生活残業者だろ
358非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:48:29
期日に余裕のある書類は後回しにして重要なものから片付ければ
月例期以外はそんなに残業するほど忙しいとは思わないけどな。

生活残業者の定時内のモチベーションの低さはハンパない。
こっちまで乗せられて雑談したりあくびしたくなる害悪だ。
あと書類の優先度が分からずに全部積み上げている奴は無能。

そんな俺は1歳児の顔を見るために公然と定時で帰れる身分。
359非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:48:37
俺は無能だから学務行くよ。
のべーとしたいよ。
360非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:49:27
のべーっとしたいなら本部の、それも人事部じゃね?
361非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:52:58
人事は暇すぎてやだ。
暇は暇でいやなのだ。
適度に学生と話したい。
362非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 22:54:12
人事畑ってなんな根暗とか裏表のある奴が多い感じがする
庶務系係員だけど人事だけは絶対行きたくないわ
363非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:17:21
俺はその根暗な人事だけどさ
6月採用の奴が一日も出勤してないのに期末手当貰えるのっておかしくないか?
364非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:20:21
え?
365非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:23:02
>>363
期末手当の最低枠が0でないから仕方ないんじゃない?
てか6月採用って中途か何か?
366非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:28:59
え?まじで?
俺4月採用なんだけど同じなの?
367非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:40:02
>>366
マジ
ただし期末手当の話だから全部一緒じゃない

期末手当の額は、期末手当基礎額に、六月に支給する場合においては百分の百四十を乗じて得た額に、基準日以前六箇月以内の期間におけるその者の在職期間の次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める割合を乗じて得た額とする。
一  六箇月 百分の百
二  五箇月以上六箇月未満 百分の八十
三  三箇月以上五箇月未満 百分の六十
四  三箇月未満 百分の三十          ← コ コ
368非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:41:45
ただでさえ人件費に五月蠅い昨今なんだから
明らかに働いてないやつに給与出すぐらいなら
任用日を6/2以降にすればいいのにw
369非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:44:46
あの役立たずに期末手当・・・
370非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:45:21
>>348
まだあるぞ
ただ、構内道路整備以外では整備業務に関わることはない
ただの雑用係
371非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:49:12
>>367
入って二ヶ月で頑張るだけ無駄だと気付いた今日この頃
すみません、もう萎えましたw

372非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:52:53
試用期間ぐらいはがんばれよ新人

萎えたなんて言葉はサビ残してロータスをエクセルに作りかえさせられたり
業務改善の提案をことごとく蹴り倒されたりしてから言え
373非公開@個人情報保護のため:2008/06/18(水) 23:54:14
>>372
ロータスってなんですかw古すぎてわかりませんwwww

来年のことを思って教務のデータ整理してたけどもういいやw
374非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 00:01:42
2年目な俺には関係なし。
375非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 00:25:39
>>339
ボ契約
最高のネーミングwww
ウ財務に勝るとも劣らないと思うし、言いやすさがいいよね。
口癖になりそう!
376非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 00:43:35
自演乙
377非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 01:29:33
つーか対決煽っているキチガイだろ
378非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 01:46:04
放っておけ。
他人の悪口を言うことで一生を費やすタイプの人間だ。
379非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 02:51:28
こんなのがいるからダメなんだよな
組織の害虫
辞めてしまえばいいのに
380非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 05:57:27
契約とかぜんぜん関係ない
381非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 05:58:57
メールに外字使うバカ丸文はどうしたらいい?
382非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 06:51:00
生暖かい目で見守っt(ry
383非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 09:11:47
日本人の教育費を5600億円削減します。日本人の教育レベルを
落とすためです。何故なら売国奴だからです。
日本人には子供が生めないように派遣制度を作りました。
何故なら移民を1000万人入れて日本人を殲滅するためです。
売国奴政権は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが、
残ったお金は外国にばら撒きます。特に民族意識の強い高齢者を目の敵にします。
日本は早く売りたいから。
何故なら売国政権だからです。
日本人の医療費を削って民族浄化します。
そして移民1000万人を日本に入れます。
なぜなら売国政権だから。
>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円 http://yasumiyama.justblog.jp/blog/2008/05/post-8d79.html

384非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 20:05:54
内示キター!!
ク総務からバ会計ですか
385非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 20:19:39
酷大狂
386非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 20:31:43
俺異動ないや
387非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 20:51:49
うちの部署は係長が学部に行くことになったんだが補充なし。
おいおいどうするんだよ
388非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 20:52:31
>>385
そこに出向することあるの?
389非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 21:47:44
>>385
国大、今日(内示が出た) と読んでしまった俺は横国職員な訳で・・・
390非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:12:43
>>377
ク総務VSウ財務VSボ契約
どこが最強?


391非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:21:34
職員が定時前に学内で飲み会
どこに通報すればいいですか?
392非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:23:06
マスコミ
393非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:41:12
同じ文部省の管轄下にあるということで質問させてください。
国立〜青少年の自然の家ってありますよね?
仕事楽でしょうかね?
あと、官舎とか食堂はどうなんでしょうか?

ちょっと興味があります。
金がたまるようであれば転勤したいなぁと思っているのですが。
394391:2008/06/19(木) 22:43:41
>>392
学内だとどこが窓口になるんですか?
395非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:53:54
>>390
事務同士で罵り合って楽しいのか?
低脳すぎない?

>>394
普通そんなんに窓口なんてないんじゃね。
職務専念義務違反って意味じゃ人事かもしれんが。
まぁ、学長宛に通報すればイヤでも組織が動く。
通報者は干されると思うが。
396非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 22:55:30
>>394
飲んでる連中がク総務ならウ財務、それ以外ならク総務。
397非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 23:03:41
御用納めの日は学内全部で仕事中から飲んでいる
398非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 23:52:59
だれか>>393の質問に答えてくれないかなぁ・・・。
399非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 23:55:50
>>398
sageたら答えてやる。

青少年の家は貧乏公立のお泊まり保育先なわけだが
消防や厨房を相手にする気力があるなら本部よりは楽だと思う

どんな仕事かと言われれば、アパートの管理人
400非公開@個人情報保護のため:2008/06/19(木) 23:57:57
>>399
そりゃ失礼しました。
sage進行がデフォルトとは思わなかったもんで。

官舎や食堂はどうなってますかね?
安いでしょうかね?
僻地だし、それぐらいの優遇はあっても良いとは思うのですが。
401非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 00:05:16
>>400
よくできました。

今は知らないけど僻地は地域調整手当が安くなるから
金が貯まるかと言われると基本的にNo。
でも遊ぶところもないからヒッキーなら貯金20万/月も可能。

あと組織がコンパクトだから人間関係に恵まれれば
本部にいるよりはいくぶんか気楽に過ごせると思う。

正直儲けだけなら
楽な本部の部署でちんたら生活残業してるのが一番儲かる。
402非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 00:13:23
つまり、総務で郵便取り扱いですね、わかります
403非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 00:14:18
>>401
現在はなーにんも地域手当てがでないところだから
僻地手当てでも出れば、それだけで給料upなんだよな。
都会の車がいらないところに官舎で住めれば一番金が貯まるのは
わかるけど、そううまい話ばかりではないでしょ?
だから現実的に皆が嫌いそうな、それでいてやりようによっては
金が貯まるところを狙っているわけ。

官舎が激安という噂も聞いたのだけど違うのかな?
404非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 00:29:07
×官舎
○職員宿舎
405非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 01:23:41
>>403
人事部お奨め
406非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 07:22:39
茄子はまだか
407非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 07:44:59
茄子の計算は終わった。
振込までもうしばらくお待ち下さい。
408非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 07:54:03
>>404
>×官舎
>○職員宿舎

場所によっては官舎の中に他省庁と一緒に入ってるケースもあるから×とは言い切れない
409非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 18:10:27
てか、
1 新しいことをやろうとすると、
ウ財務が嫌がる。
2 ク総務は無責任にOKという。
3 バ学務はパニックになる。
4 上記1〜3を説き伏せたら、ボ契約が入札っていう。

どうしたら、良いですか?
410非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 18:24:52
>>409
理事か学長を味方につけて、上から話をしてもらえば全部解決
でも、事務方からは嫌われ者になるかも。
411非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 18:59:01
>>409
お前は何処の部署なんだよw
施設?教員?
412非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 19:28:01
>>409
普段の行いが悪いからだろ、助教。
413非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:00:15
>>409
なにもかわらないのがいいことだと、そのうち分かるようになるよ
414409:2008/06/20(金) 21:15:56
おれは産学連携関係。


散々、上から押さえつけてきたから、
いい加減事務方に嫌われたくないから、説明してんのになぁ
415非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:20:49
>>409
つか、契約はあまり関係ないだろ。
契約なんて財務系の末端にある、ルールに則って契約手続き
するだけの部署なんだから。
契約を忌み嫌う奴って、初めて見たぞ。
なんかあったのか?

入札すんのは決まりだからしゃぁねぇ。
昨今の随意契約は悪!の報道を見てりゃわかるだろ。
416非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:27:42
しかし入札で最安値のところを入れたら
「あれがつかいにくい、ここがだめ」と文句バカり
417非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:28:25
>>409
あと、まっとうな大人なら、2chとはいえ、「ク総務」とか「ウ財務」とか書かないよ。
恥ずかしくて。

お前みたいなのがやろうとする「新しいこと」ってのは、多分、みんなの迷惑に
なることなんだろうなぁって思えてしまうよ。

418非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:30:20
>>416
それは入札制度の欠点でもあるよね。
そうならないためには、仕様できっちりと要望を示す必要がある。
419非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:49:17
仕様書で縛りすぎると実質的に随意と一緒になって
業者や密告者からクレームが出るんだぜ?
420非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 21:51:23
難しいねぇ
421非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 22:07:28
悪いが>>409と一緒には働きたくないな。
他人の粗探しとグチメールで、
一日に数時間は費やしてそうだし。
一緒にいるだけで人生損しそう。

422非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 22:14:46
サイエンティア(笑
423非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 22:31:09
なんで学務ってあんなに学生にすごい態度とるの?
座ったまま「何?」とか、「それは掲示板に張ってあるから」とか
学生を見下してる
またそれを上司が注意しないし
424非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 22:57:33
>>422
トーホグ大?
425非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 23:02:18
システム絡みは仕様書いかんで実質随契になるからなw
426非公開@個人情報保護のため:2008/06/20(金) 23:44:38
>>409は煽りが生き甲斐のニート
427非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 00:18:01
>>409
そんなにやりたいなら、ベェンチャー興せw
428非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 01:15:46
俺が契約をやっていたときは情報システムの仕様書でだペンティアム
は書いてもいいがセレロンだとだめだという馬鹿なことをしていたが
今はどう?
429非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 01:23:21
鯖にxeonが欲しかったけど、書いたら駄目らしいので
デュアルコア以上ででクロックなんぼ以上と書いたが
それだけだったら他にもいろいろ当てはまるので困った
430非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 01:46:42
鯖ならOpteronだろ
XeonはWS向き

PCでデュアルコアならCeleron E1XXXかAthlon X2シリーズで十分
どうせOfficeとかしか使わないだろ?
431非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 02:42:49
>>430

>>428は情報システムって言ってるし>>429は鯖だって言ってるだろ。
知ったか助教乙

科学計算にitanium入れたらソフトウェアのアーキティクチャが対応してなくて俺涙目
432非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 07:22:34
誰か>>403の職員宿舎のついての質問に答えてくれませんか?

ちなみに、皆さんの勤めている場所の職員宿舎の値段も教えてくれませんか?
大体1万円前後ぐらいはするんですかね?

正直8畳一間の5000円ぐらいで十分なんだけど。
大学生の時の寮は4100円だったしな。
433非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 09:17:41
>>403
経験者の俺が答えよう。
職員宿舎は、特地勤務手当が出るところは無料。それ以外は財務省の合同宿舎か文部科学省の省庁別宿舎なので、3,000円台からある。
もちろん、築古がデフォで、宿舎選択の余地はない。
自動車運転免許がないやつは半人前とみなされる。車がないと通勤ができない。

てか、>>403>>432は本当に大学職員か?
交流している大学なら、周りにだれか出向経験者がいるはずだよ?
ましてや宿舎の話なんざ、旧国立大学と同じ国の宿舎なんだから、法人化前の事情を知っている古参の職員に聞く事はできないのか?
コミュニケーション下手だと、そもそも青少年施設でやっていけないよ?
434非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 09:27:48
>>433
レス大感謝です。
詳しくは書けないが、当然、いまあなたが書いたような情報を
聞いていたからその裏を取りたくて質問をさせてもらいました。

ちなみに、俺のいた職場にも経験者はいたのですが、転勤してしまって現在はいないのです。

ちなみに、無料という噂は聞いていたのですが、僻地手当てが出るところだけというのは
今あなたの情報で初めて知りました。良い事を聞きました。

宿舎無料というのを聞いていたのですが、一部の職場だけでは意味がないし
確実な情報が欲しかったのです。

ところで、宿舎にはうぜー自治会とか付き合いとかあったりするんですかね?
435非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 09:38:08
>>434の訂正
俺のいた職場→俺のいる職場
まあどうでもいいことですが、過去形では変だよね。
現在もいるのに。
気分はもう転勤だからかな?(w

うまい具合に転勤できればいいけどねぇ。
436非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 09:54:07
>>435
人付き合いが面倒くさい?
民間アパート選択しろよ。
アキバ系のカトウく〜んw
437非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 09:57:38
おっとsageてなかったようだね。失礼。

>>436
大きなお世話ですな。
人の目を気にして生きる腰抜けのおっさんと一緒にしないでね。
438非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:03:46
あのね、職員とのプライベートでの付き合いが嫌なら宿舎に住むべきではないよ。
俺も嫌だから絶対に宿舎には住まない。
439非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:06:24
>>438
まあプライベートの付き合いといっても、ほんの少しでしょうけどね。
俺のいる職場の宿舎も、自治会とかの世話はあるみたいだけど、
まあ頻繁ってこともないみたいだし、そもそも、相手だってプライベートまで
職員と関わりたくねーだろ(w
440非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:08:53
>>438
それと、もう一つ付け加えるのなら
3000円とか無料とかって魅力過ぎると思いますけどね。

そりゃ1万円前後で半端に部屋が多い宿舎なら俺も入りませんけどね。
金がかかって、意味がないし。
441433:2008/06/21(土) 10:12:26
人間関係が大変なのは、宿舎だけじゃなくて職場もそうなのだが。
常勤職員が15〜20人しかいなくて、大学で使えなくて飛ばされてきた奴とかいるので、まともな奴の負担は大きい。
しかも9割方男。女は看護師とパートだけ。
442非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:17:57
>>441
残業も多いのですか?
まあ当時公務員になったようなおっさんでまともに使えるのなんて
そんなに多くないしな。いまさらびっくりはしない。

女に関しては、風俗でもいいんじゃね?
443433:2008/06/21(土) 10:18:53
>>440
だから、選べないんだってば。
10,000円は高いから入りません!とか許されない。
「宿舎に住むのも仕事のうちだ!空部屋つくって財務に召しとられたらどうすんだゴルア!」
とか言われる。
これ以上は地方によって事情が違うから、ドライブがてら施設に見学に行ってみたら?土日もやってるし。






てか、10kで「高い」って…。大学職員辞めて民間逝けばいいのに。
444非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:22:39
>>443
なぬ?1万円ってところもあるのですか?
さいあく〜。

まあ僻地手当てがでるところしか狙ってないけど(w
それは規定がサイトにupされているからちゃんと見ているんですよね。

俺の実家に比較的近いところも僻地手当てがでるところだから、
転勤理由としても、丁度良いのですが。
445非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:35:05
>>431
何言ってんだテメー
俺はただ>>430の認識を正しただけだ
レスアンカー見ろや知ったか助教が
446非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:35:07
宿舎とか地域手当とか、ちっぽけな話題ですこと
 
447非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:38:45
>>443
そいつ職員じゃないよ
職員なら誰でも知っていることを長々と質問してくるんだから
448445:2008/06/21(土) 10:44:23
>>429だった_| ̄|○
激しくカコワルイ
怒りも冷めたわ

ところで、ウチの調達のやつら、2年単位でPC買い替えているんだけれど、
はっきり言って無駄使い以外の何者でもないよね
こんな無駄使いする金があるなら、まともに残業代払ってほしいよ
449非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:47:36
>>447
まあそう思うのは勝手だけど、宿舎無料なんて
それほど多くは知らないと思うけどなぁ。

それに長々とって宿舎の事を聞いただけじゃねーか(w
450非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:53:10
うちの職場、このご時世にコピーソフトが絶賛横行中なんだが
451非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:57:00
>>448
ちょっとワラタ
まあ64bitならAMDの方がいいね
鯖だけじゃなくWSも
PCでもオフィスメイン(特にエクセル)ならAMDの方がメモコン内蔵されているから快適なんだけれど、
ウチの契約はいっつもCeleron入れてくる
ウチの部屋なんてCeleronDだらけ、暑くてかなわん
しかも、入れた時に「今回は今話題のデュアルコアですよ」とか言っていて、思いっ切り吹いた
452非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 10:58:57
>>450
アクロバット、イラレ、オフィスなんかはコピーがデフォだぜ
453非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:00:09
CeleronDでも入るだけマシじゃん
うちなんて未だにPen3とかの一体型PCがいきり立ってるよ

OSは2000だし(XPでは文科省のシステムが動かないらしい)
一太郎はシリアルキー入れない不正ものだし
454非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:00:26
>>452
認証は?
古いバージョンか?
455非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:01:41
>>449
いいから帰れよ
大方7月採用の輩だろ
456非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:01:48
Acrobat6とかIllustrator10なら認証なしで使える
457非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:03:05
統一試験がこれから一次面接をしようかって時にはいってくる
6月採用、7月採用ってどうみてもコネだよな
458非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:06:07
>>454
アクロバットは7、オフィスは2003、イラレは俺のPCには入っていないからわからんが、CS4だったかな?
どれもプロダクトキー入れるだけで認証ないからなぁ
一太郎だけはJライセンス版を毎年買っている謎
459非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:08:47
ソフトのライセンスをきっちりする→予算がかかる
→人件費圧縮する→ザビ残ツラー

よりは違法でもなんでもいいよ別に
460非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:09:35
>>458
オフィスは認証あるじゃん、と思ったが、
オープンライセンス版を購入最低数だけ買って使い回せばフリーだな
461非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:11:50
>>457
>>449みたいな使えない自己中が入ってくるんですね、わかります

>>459
ダメだろw
462非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:15:15
統一だろうが独自だろうが非常勤からのアップグレードだろうが
入っちゃえば一緒というのは最後の国2採用な俺としては微妙な気分

昇進とか配属に格差があってもいいと思う
463非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:18:02
>>449だけど、まあいろいろ情報をありがとう。
撤収します(w

一つだけ言っておくけど、俺は国Uで採用されてた時期の人間だけどな。
ここにいる人間が何歳ぐらいの奴が一番多いのかはわからんけど
俺と同じ30歳前後の奴が多いのかと思っていたのだが
意外とおっさんが多いのかね。
30歳前後は十分おっさんだといわれたらどうしようもないけどな。
464非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:18:19
>>462
内部でコネ採用するぐらいなら統一でもっととってやれよとは思うわ。

大学の後輩が統一受けるって言ってるんだけど
今の採用の実態なら絶対他を受ける方がいいよ。
465非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:21:30
統一から取る人数の倍以上がコネで入ってきてるからなw
466非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:23:29
統一受けてる者なんですが・・・コネとかあるんですね・・・
467非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:29:40
>>466
受験者は各地方の受験者スレにいこうな。

独自採用試験をやってる大学は語学資格や民間経験を評価する
という名目で縁故者や非常勤職員経験者を採用してる、

また組合の強い大学は内部の非常勤に対して正職員登用制度が
よく整備されていてスライドしてくる人も多い。

上二つで年増ばっかり採用しているから独自採用試験で新卒を
取るのかというと、ここでも民間経験者のハッタリに負けて
自大学出身な第二新卒みたいなクズを採用するから

・・・コネ採用以外の新卒を最近みた記憶がない。
468非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:34:31
>>467
そういえばうちも23歳新卒のフレッシュマンて見ないな
469非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:36:07
しかも民間の経歴を公務員として勤務していたとみなして給与を決めるから
新人なのに妙に高給取りな奴が誕生するんだよねw
470非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:37:34
「新人」なのに35歳で行(一)2級5号俸みたいなのいるね。
471非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:40:21
就職氷河期の国U採用の俺としては
学校関係が年増が多いのは仕方がないと思うのだが
現在はそういう状況ではないにもかかわらずなのか?

2chでも国立大学ぐらいしか年増を雇ってくれないと言われていたし。

コネ採用ってまさか筆記試験すら通ってない真性のコネ?
いまどきあるの?まあ、おっさん連中の時代は結構あったとは聞いたけどな。
俺のいるような小さい組織でも。
472非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:42:05
>>470
年増のレベルがそんなレベルか(w

俺はてっきり無職経験ありの25歳から27歳ぐらいだと思っていたわ。
院卒既卒のぷーとかだったらそれぐらいになるしな。
473非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:44:51
>>467
受験者スレも見てるんですが、何か参考になるかと思いまして
学部新卒の人少ないのかな・・・?
474非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:46:22
>>472
非常勤は給与頭打ちされてるから、定員になった途端に化けるよ


それより民間経験者とか腐れ院生は正直つかいにくいから採用やめて欲しい
何をするにも自分の経験と比較して偉そうな口をきくからウザイ

なんで必要なんスか → 規則に書いてあるから → 規則ってwwwワロタwww
なんて奴はマジでいらんよ
475非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:50:46
>>474
そうかそうか、おっさんも苦労しているんだな。
まあ苦労を売りにするような奴は俺も嫌いだから
おまえさんの言い分はわかる。

ただ、おまえさんも苦労を売りにするようなことは止めろよ。
おっさん連中には多いんだ。こっちもそれで罵声を飛ばすこともある。
476非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 11:54:40
キチガイ自民党・公明党

「物価暴騰だろ。だから大増税だ!

  歳出削減?? 知らん。 バカ国民から盗ればいいんだよ」

「 自殺者3万人突破?? 知らん。 バカ国民なんぞ知るか。クソが」


477非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:02:02
>>474
↑典型的な馬鹿公務員脳
478非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:11:24
このスレは

創価学会

の提供で運営されています
479非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:18:55
やっぱコネ採用って他の大学でもあるんだな。
コネ採用の奴が困ることといったら、人事院の研修で肩身が狭い事くらいか。
480非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:34:31
>>474
それうちにもいるよ・・・
規則が時代に合ってない、非効率だ、もっと簡素化できるって言う奴

教員に怒鳴られたくないから住居手当とか扶養手当の書類は
もっと簡素化していいと思うけど
481非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:37:11
>>473
国大卒なら望みもある

そうでないなら「民間経験者の偉そうにみえるハッタリ」や
院生の「ありもしない海外留学体験」とはりあえるだけの
面接ネタが必要
482非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:41:04
うちはコネ採用組や第二新卒の変な劣等感が職場の雰囲気を悪くしてるよ

始業前からバリバリに働いたり、時間外書かずに7時過ぎまで残ったり
昼休みもお弁当食べ終わったら早速仕事してるんだけど

なにかあれば「前にいた会社ではこれぐらい普通でしたよw」って言うけど
みんなそんな子たちに迷惑してる
483非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:54:40
>>482
漏れも昔はそうだったなぁ
周りが見えてくると途端にアホらしくなったが
484非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 12:56:55
>>482
それはオンとオフの区別ができないから民間で長続きできなかっただけじゃないかな?
485非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 13:25:26
勝手にやらせとけ
そのうち五月病で辞める
486非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 13:52:42
影で「職員って働かないバカばっかりだな」と言ってるのを知っている
487非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 14:26:07
郵便物取り扱いに全力を注ぐ総務とかありえん
488非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 15:46:19
来週&再来週は異動者の歓送迎会か
またアホ上司と酒飲まなきゃならんのか_| ̄|○
489非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 16:56:41
>>453
>OSは2000だし(XPでは文科省のシステムが動かないらしい)

XPで動かないシステムは絶滅してるんじゃないのか?
もっともSP2はまだまだ保証外のようだが
490非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 16:59:53
>>458
>アクロバットは7、オフィスは2003、イラレは俺のPCには入っていないからわからんが、CS4だったかな?
>どれもプロダクトキー入れるだけで認証ないからなぁ

オフィスもアクロバットもこっそり認証してるぞしかもオフィス2003は不正シリアル認定されたらアップデートができなくなるぞ
491非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 17:02:51
独自採用と統一試験併願なんだが、独自の筆記はどんな内容なんですか?
英語できる人募集、みたいな感じだったけど、、、
492非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 17:03:11
>>467
あと、県庁や地方上級に逃げられやすい新卒は人事が取りたがらない、というのもあるかと
493非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 17:26:40
>独自の筆記はどんな内容なんですか

大学によってまちまちだろ
だから「独自」というんだと思うが
494非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 18:26:16
>>489
XP SP1使うくらいなら2Kの方がまだいいよ
495非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 18:28:51
>>490
>>460にもあるが、オープンライセンス版にその機能が付いたのはオフィス2007やアクロバット8以降
496非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 19:00:09
だから一般人は>>456の区分でいいんじゃね?
497非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 19:01:58
>>493
統一試験と同じ内容のものをやるところから
民間みたいにSPIその他を課してくるところもある
498非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 19:02:47
>>489
まだ文科省製の給与や人事や調達の事務システム使ってるとこ多いんじゃないか?
499非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 20:32:18
>>496
パッケージ版とボリュームライセンス版の違いなんて常識だろうが
知らないのは無知な文系とボケ始めたオッサン
500非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 20:51:14
>>499
一々煽るな糞餓鬼

ところで、最近のカキコ見ていると異動の内示出ているところ多いけれど、ウチはまだ出ていないんだよね
これってちょっと遅いよね?
501非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 22:11:44
>>495
>>>460にもあるが、オープンライセンス版にその機能が付いたのはオフィス2007やアクロバット8以降

オフィス2003にはオープンライセンス版はないだろ
ボリュームライセンスも認証が必要
502非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 22:14:00
>>501
オフィス2003のボリュームライセンスは認証不要。
ただし、オフィスアップデートの際に流出シリアルかどうか有無を言わさず照合される。
503非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 22:15:15
要はライセンスも守ってないクソばかりということだ
504非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 22:53:54
>>500
うちもまだっぽい。異動の打診だけはこっそり来てるのかな。
来週の月・火あたりかな。山場は。さすがに水曜には発表されないと
引き継ぎ大変だよねぇ。
505非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 23:37:55
>>502
オープンライセンスは、割れ物じゃない正規のプロダクトキーなら何台入れてもMSにはわからないよ
506非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 23:53:32
そんな職場ははやくマスコミにすっぱ抜かれて潰されちゃえばいいのにw
507非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 00:35:46
俺通信制の大学に通おうと思ってるんだけど誰か周りに通ってる人いる?
508非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 01:03:57
大卒してないの?

趣味でイクならKKRが放送大学の助成してるから利用してやれば?
509非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 01:11:17
>>506
そこでVistaですよ
MSで全部管理してくれるから、情報課も楽できる=人減らせる
510507:2008/06/22(日) 01:44:42
>>508
中退なんだよなぁ俺!仕事との両立はできる自信はあるんだけど
職場に例がないからなんかなぁ・・・って感じなんだ!

511非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 01:46:39
中退かぁ!
失うものはなにもないじゃん!やっちまえよ自己啓発休業!!
512非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 01:50:05
>>509
>そこでVistaですよ
>MSで全部管理してくれるから、情報課も楽できる=人減らせる

VISTAにしたら余裕で死ねるぞ
業務システムでVISTA対応なんて現状では皆無に近いからな


ま、頑張って人柱になってくれたまえ
513非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 02:05:03
>>512
いや、ネタなんだけれど…
514非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 05:33:04
>>489
今は文科のシステムはほとんど全滅しているはずだが
共済システムはまだ動いてるんじゃなかったっけ
たしか、あれは2000でしか動かないって担当者
がこぼしていた

>>491
独自試験って各大学でまちまちだろ?
だからそんなの聞いても仕方がないと思うが。
第一、ここの住人で独自試験をうけたという
のはほとんどいないと思われ
515非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 05:55:03
>>514
共済はXPでも動くぞ
確かXPのSP2とVistaでの動作保証ができないだけじゃね?
516非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 07:11:07
N大だけど給料安すぎw

30:400、40:550、50:650って感じだ・・
517非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 09:43:33
号俸表の基本は国家公務員と同じだろ
518非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 09:47:45
名古屋大なら、昇任がおそいんじゃね?いまだに国の基準守ってる。
519非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 10:44:59
西の端にあるN大ですか?
基本給でそれで残業ないならかまわんなぁ、、、
520非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 11:05:13
>>519
>西の端にあるN大ですか?
>基本給でそれで残業ないならかまわんなぁ、、、

残業無ければ30で400切るだろ・・・
521非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 11:25:12
そんなに金がほしければ民間へ行けばよい
不動産営業や証券営業なら何歳でも、前歴がなんであろうと転職できるよ
不動産営業なんて能力次第で年に何千万も稼げる
522非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 11:37:58
西のN大は民間の給与がアレだからなあ…
なのに調整手当が付いている謎
523非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 12:05:25
28で年収300万の漏れは…
524非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 14:45:32
33で年収350万(額面)の漏れは・・・
525非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 15:05:18
>>524
その年収だと実家通いだろ?
金貯まりまくっていいじゃねーか?
526非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 19:20:25
>>525
>>524だが、一人住まい(アパート暮らし)ですよ
給与には住宅手当月¥22,000も入っています
通勤手当も月¥2,000入ってます

27で入職、職歴ほぼなし、メンヘル休職一年が大きいのかな
527非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 19:38:05
残業代で100万はいくだろ
528524:2008/06/22(日) 20:11:48
あ。残業代。
俺、メンヘル休職明けの関係で、去年から残業のないところに
勤務しているんです(マジで残業ないんですよ!気が楽!)
まあ、次の異動で普通に残業毎日三時間コースだろうけど。
529非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 20:17:22
人事部だな
530非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 21:44:02
メンヘルで休職歴のあるヤツに残業の多い部署なぞ当てられまい。
また潰れたらどうにもならん。
531非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 22:22:18
私は潰れかけていますが、うちで一番の激務部署で何とか頑張っています。身上調書にも体調不良であることを書きましたが異動できませんでした。
しかし、少し忙しい部署にいる私より軽症と思われる奴は異動できました。どうしてでしょうか。
532非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 22:35:49
>>516
やってられねえなあ。事務長クラスでも700かぁ?
明日からゴマ擦りやーめた!
アホらしいわ
533非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 22:58:42
>>532
ゴマすりやめたら、定年まで500の生活かもよ・・・
534非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 23:02:48
>>532
木っ端役人ごときでごますりをする神経がわからん。
楽したくてこのレベルの公務員になったんじゃねーの?

っていうか、40代、50代の何が光る部分があってゴマをするネタが
あるんだ?マジで分からんのだが。

まあ少なくとも真似をしようとは思わないな。
535非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 23:17:26
>>533
定年まで500はきつ過ぎる
シコシコ、ゴマ擦り続けろわ
>>534
少しくらい仕事出来たって、ゴマ擦る奴にはかなわんぞ
536非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 23:42:36
またーりしながら家にかえって小説書いてるから幸せ

嫁も働いてるからお金には困らないし

俺の年収が380万で世帯年収が900万という不思議w
537非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 23:58:49
このひも野郎
538非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 00:06:08
働いてるからヒモとはいわんな
嫁のほうが給料高くたっていいじゃん、愛があれば
539非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 00:20:44
>>536
なんかいいわ〜。理想の勤務と家庭じゃない?
正直、うらやましい。
540非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 02:28:52
うちも嫁の方が給料が高い
理想と言えば理想だが、頭があがらないのも事実
541非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:00:20
>>539
理想?!
男として情けなくないか・・
我が家は自分が大学事務500、
夫が民間で1000で2倍の収入。
男の人は尊敬し、立てて生きたいので
夫の収入が自分より低いなんて耐えれない・・
542非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:07:11
年下の職員の嫁をゲットすれば基本的に夫が上のままだね
年の差によっては50過ぎてからの抑制期間に反転されるか
543非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:17:19
公務員男って公務員女が理想なの?
544非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:29:54
30H非常勤が理想
545非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:31:53
まだ内示出ねぇって、どういうことよ?
546非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:36:29
>>545
人事がカス又は人情に満ち溢れているってこと
547非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:42:55
内示出たけど対象外orz
548非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:44:33
>>536
さんの人気に嫉妬
549非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:45:22
>>541
そんなこといっても仕方ないからな〜
550非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 21:57:32
>>547
オレも同じ、対象外orz
551非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:06:56
>541
なんか気持ち悪い
552非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:38:19
541だけど大学事務の公務員は男も女も死んでるって分かった。

553非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:45:16
>>541
えらく古い考え方だな。
おそらく他人との比較でしか己の価値を確認出来ないお方なのだろう。
良かったな、年収が低いと(心の中で)コケにする男たちと一緒に仕事が出来て。
まあ、せいぜい頑張る事だ。
554非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:53:30
うちは明日午後に内示だと。
もぅ呆れた・・
人事課って何やってんだか・・
555非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:56:40
>>541みたいなやつに尊敬される夫がかわいそう
556非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 22:58:25
卑屈、嫉妬、格差負け組み、というのを目の当たりにした。

社会勉強になりました。ありがとう。by541
557非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 23:11:35
>>556
必死だなw
558非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 23:14:01
意味不明

559非公開@個人情報保護のため:2008/06/23(月) 23:14:54
夫を年収で評価してるわけだからなw
給料が高い安いの問題じゃない
560非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 00:05:57
大阪府職員    年収760万円
地方公務員        728万円 314万人
国家公務員        628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均    439万円 4453万人
プログラマー(デジ土方) 412万円 13万人
ボイラー工        403万円 1万人
百貨店店員        390万円 10万人
大工            365万円 5万人
幼稚園教諭        328万円 6万人
警備員(本物)       315万円 15万人
理容・美容師       295万円 3万人
ビル清掃員        233万円 9万人
非正規労働者      200万円未満77%
561553:2008/06/24(火) 00:07:31
別に妬んだりはしないよ。
収入があって困ることは無いだろう。
まぁ、考えに囚われないことだ。自由にな!
562非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 00:08:08
百貨店店員や警備員も月給もらってたらサラリーマンには入らないの?
563非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 00:13:45
どっちの年収が高かろうが仲良く支えあうのが本当の夫婦だと思うんです
これはあくまで個人的な意見だからな
564非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 00:27:41
>>560
こうやって見ると、母数が全然違うな
565非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 00:30:41
>>560
ん?
国立大学職員は?
566非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 04:46:46
年齢構成、経験年数等がはいっていないぞ
大阪府なんかラスパイレスが101ぐらいだし
地方公務員の中でどん尻ぐらいだ

 もっとも大学職員より高いがorz

567非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 06:52:21
>>564
そこがミソなのです
サラリーマンは給料低い係員の数が膨大なため、平均給与は大きく下がります
マスゴミはそこには触れずに一方的に叩きます
で、愚民はそれにコロッと騙され、公務員の給与は高いとかアホなことを言うのです
568非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 07:56:52
うちも内示マダー。
今日明日ってとこも多いんでは?
569非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 19:23:27
なんて俺が部局に行くんだよ
俺無しで事務局が回ると思ってるのかよ
あーくだらね
部局事務なんて
570非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 19:37:24
やっかい払いだな
571非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 19:59:19
学長選挙に出馬した研究科長


お祭り騒ぎ


就業時間に選挙活動
572非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 20:34:41
今日も内示なし
573非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 20:45:41
541はどうせ釣りで、お前らは釣られすぎなわけで、まったくもって
くだらんのだが、541を読んでいると職場の女正職員思い出して、
ふつうにいらつきます。
でも536もむかつきます。
どいつもこいつもしねよです。
574非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 21:05:33
うちは今日、内示あった

>>567
マスゴミの給与は1000万超えてるんじゃなかったか?
575非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 21:22:16
奴らは完全な勝ち組だからなぁ
でも自分らは給料がはるかに高いのに
公務員は給料が高いと叩きまくり

 俺らは公務員までもいかない orz
576非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 21:45:05
>>569
おめでとう、部局楽しいよ。
で、何やらかしたの?
577非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:00:00
先週の土曜日のNHK、大学職員の仕事を紹介してましたが、
私大とはいえ、バリバリ学生のために働いていましたね〜
ぜってい、うちの大学にはいねえな
578非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:23:00
>>577
サークルの予算を職員が握るとかあってはならないことなんだが・・・
サークルの自治権をなんとこころえる?
579非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:37:21
自治権って六法のどこに明文化されてんの?

共産系と宗教系の怪しいサークル増えるだけだから
私学ではサークル管理がすすんでるのを知らないんだな
580非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:40:13
>>579
なんと・・・
サークルまで管理下におかれるとは
日本の大学オワタ
581非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:48:54
新興宗教サークルが問題起こしたら大学の体裁に関わるから仕方ないんじゃね?

宗教に限らず明治だっけチア部で虐めあったからつぶすとかいってたの
ああいうのも大学のツラに関わるんじゃね
582非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 22:55:39
>>579
サークル活動を満喫したければ国立へいけということですね
わかります
583非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:00:51
わざわざ仕事増やすとかバカとしか思えん
584非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:04:24
そういやサークル活動は下火とか言われてるが就職活動時期になるとサークルの部長や副部長に就任するやつが急増するよなw
585非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:06:20
なぁなぁで決まってる事が多すぎ。
なぁなぁだから、当事者同士がいなくなったら、後には理由がわからん、書類の山だけが残ってる。

こんなんで検査をどう対応したら、いいんだよ。
586非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:13:09
>>585
なぁなぁで乗り切れ
会計監査院となら1年越の付き合いになるのは常識だぜw
587非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:13:34
>>574
余裕で超えている
588非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:27:36
>>586
会計検査院と「付き合い」なんてのが、いかにもウ財務的発想だな。
もっと主張・喧嘩して教員の利益を守れよ。
大学は教員が研究し、学生が授業料を払って成り立っている場なんだぞ。
事務は教員・学生の利益を守れ。
589非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:30:55
会計監査院が言ってることは至極ごもっともな訳だが?
長い付き合いになるのはシステムの不具合とか帳簿の不備で
あちらさんを納得させられないからそうなるわけで。

会計監査院をクレーマーと勘違いしてるとかワロスwwww
590非公開@個人情報保護のため:2008/06/24(火) 23:31:55
どうぞ会計検査院に締め上げられてください
全ては自己責任ですよ
591非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 00:16:23
>>588
アホか

授業料で成り立ってるわけじゃない。

  税  金  で成り立ってるの。

検査院はその 税 金 の使い方を検査しにくるの。

592非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 00:27:22
なぁなぁできまってるなんてあるの?
うちなんか規則規則でアホかと思うくらいなんだけど
593非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 00:42:31
見た目だけ規則に適合してればいいという「なぁなぁ」だろjk
594非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 06:44:50
>>569
特定した
595非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 08:17:09
教員の利益〈法令
596非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 13:08:52
>>578
>サークルの予算を職員が握るとかあってはならないことなんだが・・・
>サークルの自治権をなんとこころえる?

立命館アジアは私立なんだが
バカか?
597非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 13:58:51
うちの大学(神奈川)は、最近団塊がほとんど退職したから、
今せっせと改革中。正直、財務からは「金ねーよボゲ!」と叩かれ、
総務からは「さっさとやれよ!」と叩かれ、学務からは「早く一本化してくれ!!」
と叩かれるが、みんな大学経営に危機感を持って言ってくれるので、苦労は無い。
以上、40歳国大職員男のチラ裏。

給料は安いけれど、学生が夏に「湘南に行くので、サーフィン教えてくれない?」
と言ってくれるのはマジで楽しみ。口の聞き方がなっちゃぁいないが。
みんなも糞辛いこともあるだろうし、事実薄給だが、やっぱりこの職業はいいよ。
民間&国2時代は、地獄だった・・・。
598非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 18:37:18
なんだか羨ましい。
うちはまだまだ仕事しない連中や足の引っ張りあいが多いですよ。
599非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 18:53:42
流れをぶった切ってすまんが

棒茄子の明細キター!
600非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 19:06:00
>>1
なんでまだ公務員板なん?
601507:2008/06/25(水) 19:44:17
>>599
how much?
602非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 19:50:55
>>597
異動官職の点数稼ぎだろ
特にMKからトップが送り込まれてるとこがな
603非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 20:12:59
>>597
神奈川に国立大学って横浜国立大学の他にあるの
特定しますよ?
604非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 20:48:34
>>601
約\420,000
33歳、駅弁、6年目。
こんだけ出してくれるとは豪儀なのか、それとも
ロウソクの消える前の輝きなのか・・・
605非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 20:59:11
604
あぁ・・・みんなこんなもんなんですね・・・自分とどっこいですわ
606非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:12:38
>>604
それ手取り?
607非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:39:25
>>164
未だに人事が面接をして決めてると思ってるやつがいるとは・・・。
決定権は局長や部長だよ。
まあそれもおかしな話だけどな。
608非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:41:41
>>184
DQNな患者が来る病院勤務もありますが。
609非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:44:13
>>194
また2級昇格の話か。
いつ昇格しても大して変わらんから気にするな。
それよりも早く主任になれるよう頑張れ。
610非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:47:57
>>212
それ今の話だろ。
今はの係長や課長は暫定の給与をもらってるけど、10年後はそれぞれ50万くらい低いと思うよ。
みんな気づいてないだろうけど・・・。
611非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 21:54:55
>>603
葉山
612非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 22:16:13
>>589
しかし会計監査もわけわからんこと言ってくることも多いけどな。
類推解釈をしたら当然OKだろうということも書いてないからダメとか言ったり。
もうアホかとバカかと。
あんたの言うとおりにやったら人、金、時間すべているんでその分また多額の
税金使うことになるんですけどwwwwwって、何度言いそうになったことかww
613非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 22:27:02
>>612
この件につきましては持ち帰って検討させていただきます。
後日、資料など提出していただく事になると思いますが
よろしくお願いいたします。
614非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 22:40:18
>>612
会計監査じゃなくて会計検査だよ。
監査は学内組織で内部的にやるやつ。
会計検査院は検査。

ちなみに、文科省とか経産省が委託費のあら探しにくるのが
額の確定調査。

最近は検査・監査・調査ばかりで、ホント嫌になる。
615非公開@個人情報保護のため:2008/06/25(水) 22:47:23
事前規制と事後チェックのどっちがいいか、ってことだよな
振興調整費とかは両方めんどいが
616非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 07:13:31
>>613
ワロタ
617非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 20:52:11
おもんない
618非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 21:04:51
検査院の中の人も大変だなと思いながら温かく接しましょう。
619非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 21:40:32
>>615
運営費交付金削って、いろんな形でばら撒いて手間が増えるだけだよな。
大学を評価して運営費交付金を配るならもう運営費交付金一本でいいじゃん。
業務が半分以上減るぞ。
620非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 22:06:37
>>619
ホントそうだよな。
予算取りの都合上で、文科省の各局でバラバラに競争的資金制度
作りやがって。
結果的には同じように税金食ってんだから、一本化しろよ。
621非公開@個人情報保護のため:2008/06/26(木) 23:07:57
そうだそうだ
どうせなら交付金一本にして、各大学の中で配分で
メリハリ付けるようにすべきだ。
こっちは宮廷だが、仕事ばかり増えてしょうがない。
622非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 05:36:42
禿同
競争的資金を増やすほど、申請の手間、独自に執行する手間
報告の手間・・・ 人件費を考えれば壮大な無駄

 もっとも遅刻としてはもろに競争的資金で運営交付金を再
 配分されると、倒産必至だが
623非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 06:57:14
毎週毎週同じような申請ばかりで嫌になる
624非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 19:40:32
なんていうか、
最近は本省よりもJSTとかの外郭団体がむかつく。
625非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 20:18:48
去年の10月採用の者ですが、
ボーナスっていくらぐらいもらえるものですか?
626非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 20:33:30
80万ぐらい
627非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 20:51:09
>>625の俸給月額や大学の規程によるけど、額面39万手取り33万くらいでは?
628非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 20:53:01
3年ほど前に仕事でN野大学に電話したが、女性事務員が保留もせずに
「もう忙しいのにー」「ねー」
って電話の向こうで会話してた
失礼すぎるだろ
629非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 20:53:45
>>621
特色のある大学にするとどこの大学も行ってるけど、今の制度じゃ無理だな。
結局本省が決めてるみたいなもんだからな。
630非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 21:10:06
>>628
コピペやめろ
631非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 21:27:56
コピペじゃないんですけど!
632非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:06:06
>>625
俺去年の9月採用で額面40万だった。
633非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:20:46
最近ひまじゃね?
634非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:28:01
事務補佐員ですが、急きょ一人退職することになったため
私が勤務時間を増やさなくてはならなくなりました。
勤務時間変更届なるものの理由の欄にはどう書けばいいか、
おしえてください。
635非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:36:45
>>634
採用する側が考えるのが普通だな。
636非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:37:28
>>634
所属している部局の総務担当者か直属の上司
あるいは貴方にその依頼をした方に聞いてください
637非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:38:36
事務補佐員から常勤になれる制度は廃止すべきだと
638非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:42:18
>>634
そんな質問が出ること自体おぞましい。
周りの職員が無能だらけの大学なんですね、わかります。
639非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 22:57:52
>632
去年の冬はボーナスありました?
640非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:05:57
ボーナス明細でました・・・

去年より額面3万弱減ってるんですけど・・・

もらえるだけマシか・・・

大学事務も斜陽だな・・
641非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:06:40
事務が斜陽じゃない、教育産業そのものが斜陽
642非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:11:34
>>641
なるほど・・
うちは教官も運営費交付金削られてこれじゃエアコン修理したら
終わるよ、てな感じ。外部資金を自ら獲得しなくちゃ、研究なんて
やれない。外部資金も、でも、一部大学に集中してるしなぁ。
いつになったら夜が明けるのやら・・・
643非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:14:15
>>624
JSTなんて、短期で大学から出向してる奴らがほとんどなんだぜ。
そんな奴らが大学に確定調査に来ていばりちらしてるって、アホ
じゃねーかって思う。

もちろん普通の人も多いけどね。
確定調査でみんなひれ伏すから、勘違いして高飛車になるアホもいる。
644非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:15:11
実際、旧帝大と一部の単科の専門系大学以外はお荷物じゃないか?
運営費交付金や補助金を分散させるせいで個々の研究費も経るし
645非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:16:27
>>643
そうなんだ!知らなかった・・
そう思ってJSTの面々を見るとむかついたり。
JSTって不要に厳しくない?
他の資金よりもつっこみどころが細かくて厳しいので
それに対応するためにバイト雇ったりして、人件費かかってて
変な感じする。
646非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:24:13
大学、確かに多すぎるし。
その割りに、教員とポスドクあまりすぎてるし。
本当は、切り捨ててしまいたいのかも。
旧帝と一部大学をのぞいて。
今がその過渡期かな。
647非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:31:17
むしろ旧帝こそ切り離して、
本来採算の合わない大学を何とか運営していくために
国は汗をかく(&金を出す)べきではないかと思う
648非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:38:48
>>647
そんなもの、民間の妨げですよw
649非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:40:46
>>646
でも国の方針ではポスドクを更に量産する予定なんだろ?
医学部の椅子は限られてるのに定員増やしたらマジでポスドク地獄だよ

一般学部も院生の数を増やすとかいってるけどさ
ポスドク、ポスマスの行き先を用意してやらんと研究補佐員か無職
しかないのはあまりにも酷だよね
650非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:41:49
竹中さんなんかは、東大は民営化したほうが、ぐんと伸びる!って
たきつけてるけどね。

今の東大見てると確かに同じ国立大学とは思えない活動っぷり。
国の補助なんかいらないと思われ。
651非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:43:23
>それ今の話だろ。
>今はの係長や課長は暫定の給与をもらってるけど、10年後はそれぞれ50万
>くらい低いと思うよ。
>みんな気づいてないだろうけど・・・。

気づいてないっすよ。どうゆうこと?
10年後がマイナス50だったら、住宅ローンがデフォルトだ。
破滅の道ばく進中っつーことだ。
652非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:43:45
繰越金やらで黒字を大学からは黒字分だけ交付金を削り
交付金を貰っても赤字を出している大学には人員削減を求める

これで万事OKでFA?
653非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:43:52
ポスドクになるほうもなるほうだと思うけどね。。。
ポストないのに院にむやみに進んだって・・・

これからのポスドクはアカポスになるポスドクじゃなくて、
民間企業に役立つポスドクが期待されてるんだよね?
なんか、背後に経団連がうごめいているのがありありと
感じられるんだけど。
654非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:44:14
金渡すのは旧帝で正解だよ
駅弁や高専に金渡すとかどんだけゆとりなんだ
655非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:45:47
「ポスドク、ポスマスなんて頭でっかちでつかえませんよ!」
と民間の人事が言ってるところにそもそものギャップがあるんだけどな

たしかに文系・社系学部のポスドクとか、一般常識無い奴多いけどさ
656非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:46:29
>>651
私も気づいてない。
ボーナス、増えないことはあっても減ることはなかったけど
今年は減ったので、ひやりとしたのだけど。
これからこの調子で、所属大学が傾いたら、事務の給与も一緒に
減り続けるってこと??
657非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:47:17
下がってるのは平成18年度の竹中ショックの経過措置の影響で
差額調整されてるからじゃないのか?
658非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:48:54
文系のポスドクって研究内容ただの趣味だし、
常識ないよね、確かに。

文系ポスドクはクレーマーが多くてむかつく。
しかもこのひとたちは、すっごく卑屈で「どうせ常勤ポスト
とってない高学歴ワーキングプアとさげすんでるでしょ!」
みたいな意識があって、扱いにくい。
659非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:51:42
その趣味に薄く広く科研費をばらまくから日本のトップ大学が
北京大の下に甘んじるような結果になっているわけで・・・

そういえば文系の院生から職員になった奴も頭でっかちすぎて
場の空気が読めないから扱い辛かったわ・・・
660非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:53:21
院生職員はいい人もおるけどプライド高い奴ってマジ場を乱すよね
「お前らとは違うんだよw」て感じがありありとするというか

どうせうちは大卒だから知らないこといっぱいあるけど
みんなで一緒にいるときに一人だけ別行動するのがとにかくきもいw
661非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:57:59
>>660
そんな奴、いるいる。
しかも中途半端に仕事ができるから邪険に出来ないw
662非公開@個人情報保護のため:2008/06/27(金) 23:59:02
中途半端、ってのが笑ったw

663非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:00:37
>>662
そいつ協調性がないから一人で淡々と書類作ってるんだけど
ホウレンソウができないから中途半端なんだよいつもw
664非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:03:01
>>645
威張り散らかしてる奴は、名前覚えとくといいよ。
数年後にはどこかの大学に戻ってるはずだから。

JSTは文科省の委託受けて調査やってるだけなんだから、
空気読んで甘くすりゃいいのになって思うよ。調査の事実さえ
あれば国民は納得するんだから。
厳しくすることでかえって事務処理増やして人件費増大させてる。
アホみたい。

まぁ経産省よりマシだが。。
あいつら会計検査院よりタチ悪い。
意味不明のつっこみ、コスト無視の言いがかり多すぎ。
665非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:08:35
>民間を辞めて大学職員になりたがる奴って公務員意識そのものなのに
>見抜けない無能人事がホイホイ通してしまうのが今の統一の現状
>
>本当にデキる人は民間でうまくやって高給取って働いてるってw

わかります、あいつのことですね
666非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:12:15
JST、コピーのまとめ買いすら、「使用するだけ購入してください」とか
言うよ・・orz。どうせ使うんだからまとめて買ったほうが効率いいのに。

あと書類とかも異常に細かい整理を要求する。
監査受けるためだけに、こんなに膨大な処理をしないといけないのが
国税の無駄遣い〜となんかむなしくなる。
667非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:12:49
>>639
あったけど満額じゃなかった。
でももらえただけでも嬉しかったな。

前は契約社員だったから。
668非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:14:38
4月採用と6月採用の二ヶ月の差はボーナスに殆ど反映されてないんだなw
支給日が採用日の奴の期間評価は0%でいいと思う
669非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 00:52:25
7月の異動でキチガイが1人飛ばされたw
人事GJ!
670非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 01:01:59
国大職員から有名私大職員へと華麗なる転職を成功させた人いる?
671非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 01:04:05
>>670
いた。20代後半だったと思う。
どうなんだろうね?給与待遇などは・・
仲良しじゃなかったので詳しい話は聞いてないけど。
672非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 01:14:07
私大ってコネかよっぽどスキルないと中途採らんだろ?
簡単にできるんならみんなやってるだろうし、俺も是非やってみてぇなぁ!
なんか周りにそういうルートつくってくれる人がいたらなぁ・・・
673非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 08:08:04
>>628
>3年ほど前に仕事でN野大学に電話したが、女性事務員が保留もせずに
>「もう忙しいのにー」「ねー」
>って電話の向こうで会話してた
>失礼すぎるだろ


N野大学なら私大スレへどうぞ
多分「それバイトか派遣だろ」と一蹴されるのがオチだろうけどな
674非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 09:57:11
>>651
>>656
平成18年だったかの給与法の改正でかなり給与が下げられてる。
若手には全く影響のない改正だったけど、係長以上はもろに下げられてるが、
経過措置があるためもらえる給与は下がってない。
しかし今の若手が係長や補佐になるころには、現在の係長や補佐の月額2万くらい
低い額しかもらえないんだよ。
もちろん退職金も100万以上違ってくる。

若手にばれないようにこっそりと給与をかなり下げたっていうことです。
675非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 10:14:08
若いウチの昇級幅を上昇させたというけれど
実際の生涯賃金では大幅ダウンしてるよな

ほんと小泉はいらない子
676非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 10:30:14
>>674
団塊の世代め(怒)
677非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 10:37:17
>>675
自民叩くと低脳右翼が火病るからやめれ
678非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 10:47:12
国立大学法人だけじゃなく文部科学省の国2職員の給与も下がってるから公務員はお互い様だよ

でも
ほんと小泉はいらない子
679非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 10:58:21
>>678
?国Tはさがってないの?
知らんかった。
680非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 11:05:23
まぁ団塊世代の公務員は恵まれすぎてたってことだな
やつらのおかげで国も地方もむちゃくちゃだよ
681非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 12:03:20
>674
でも、最近は、係長への昇任年齢が下がってきているので、上位級への昇格が早くな
るんじゃないの?プロパー課長のポストも増えてきてるし、生涯年収の差はそこまで
広がらないんじゃないかなあ・・・まあ、今の国立大学の団塊世代の給与水準自体が、
他の国2と比べると低いので、国家公務員レベルと比べると、おっしゃるとおりだと思う
けど・・・。
682非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 13:03:53
部長クラスは叩き上げが座るのか?それとも踏み台キャリアか?
683非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 17:43:05
>>681
ポストが増えても、おそらくどの大学も公務員時代の級別定数っていうのを守ってる
と思うので、係長や補佐になるのが早くても給与は上がりません。
責任だけ増えて給与は上がらない状態になるということです。
684非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 18:04:16
意味ねえ_| ̄|○
685非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 18:35:25
キャンパス間を異動するのとキャンパス内の部署をタライ回しになるのどっちがマシ?
686非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 19:17:20
ケースバイケースだろそんなの
あんまりバカな質問するなよ
687非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 20:07:52
今会計系の係なのに総務行きたくて社労士の資格とったこと上司に報告しちゃマズイかな?
688非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 20:48:02
>>687
身上調書に書くか、人事課に直接聞いてみたら?
言っておくが、社労士資格は、実務経験が無いとほとんど役に立たないから、資格持ちだからって偉そうにしないほうがいい。
689非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 21:10:46
不倫しても係長から課長昇任
遅刻ばかりでも主任から係長昇任

何考えてんだよ○大人事
690非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 21:13:13
職場恋愛してたら可哀想に
旦那が隅っこに飛ばされましたよ
691非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 21:43:43
うちの大学、結局7.1人事はなかった、残念!
692非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 22:22:02
>>689
当の人事が不倫・遅刻してるんだからそんな昇進は想定の範囲内てオチ?
693非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 22:47:33
不倫してる人って多いよねぇ、案外。

なんか、不細工な人に多いような気がするのは気のせい?

勤務時間外に、このひとたちが「あんなことやこんなこと」してるの
つい想像したら、吐き気がしたw

不倫してもよほど仕事に支障でなかったらお咎めなしなのが
なんかやな感じ
694非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:19:01
30日はボーナス日だな。
日々、大した仕事もせずに、大枚頂くのは忍びない限りです。
まあ部局事務なんで勘弁してください。
695非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:23:27
>>694
同じく。
明細でたけど下がってた・・去年より・・
私は女で自分のお給料は生活に関係ないのでいくら下がっても
いいけど、男性は家庭もちだと大変だなと思います
696非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:26:31
ボーナス、成績優秀者の漏れは10%以上プラス
29歳、額面で60万ぐらいだ
697非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:35:53
自慢するなよ、ゴマスリ野郎。
698非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:36:41
凄いなぁ(棒読み)
699非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:37:09
そんなに貰えるかぁ
700非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:42:39
>>697
笑ったw
成績優秀者とは、つまり「ごますりやろう」だとみんな思ってんだな
私も思ったw
上の言うとおりに「はいはい」とイエスマンやって嫌な仕事は他人に
押し付ける。それができないと「優秀者」にはなれないよね。たぶん。
701非公開@個人情報保護のため:2008/06/28(土) 23:54:08
基本的に順番っしょ、大学事務の仕事で、客観的に秀でる評価に
値する仕事なんてないからね。よって>>696君は順番か、ゴマすりマン
の何れかだろうな、まあ自慢するものでもないよ。
702非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:01:49
お金とってくる部署は部署の個人がどうであれ、そこに
所属してるってことだけで、評価が高いような気がうちの大学はする。
特に最近は外部資金をいかに獲得してくるかが大学の死活問題なんで。
703非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:07:05
>>696
額面か「手取り」かと思ったw

成績優秀なんて遠い過去だな・・・

>>701
順番はなくなったな、教員はあるかも知れないけど
事務は特定の人物ばかり貰っているようだ。
704非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:12:21
>>703
頑張れよ!おっさんw
705非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:29:48
酒飲みに付き合い、上からの仕事は引き受けて他になすりつけ、
上から見えない仕事からはそもそも逃げまくる。

そんな奴が成績優秀者になる。
いいけどね。
706非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:38:36
>>705
悲哀・・・!でもそれが現実!

なすりつけられないように、バリアを張るとか
オーラを出すとか、そういう訓練を日々しているw

優秀者になりたいとは思わないけど
そういう人に都合がいいように使われたくはないからね〜
707非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 00:59:16
>>663
俺のことか?
院卒ではないが
708非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 01:02:22
エッタ!バリア!
709非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 01:04:26
そうした付き合いから逃げまくってる奴が優秀者になってたが
どんな査定してんだよ。萎える…
710非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 06:55:56
査定原資はみなさんから吸い上げた金ですよ。

ゴマすり野郎は税金だけでなく、他人の給料からも

泥棒こいてる奴らです。
711非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 09:15:56
事務局人事のお偉方に、
成績率80とか90以上が多かった気が。
712非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 09:43:18
>>711
それ幹部手当含んでない?
713学務部長:2008/06/29(日) 11:47:24
だれだね,私の車にパーキングロックをしたのは
714非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 12:17:12
>>711
去年の冬のボーナスにその成績云々とやらが付されていたのですが、
それって通常より割増ということですか?
月給が数千円だけ上がった昇格もよく意味が分からない
715非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 18:11:13
放送大学本部事務はどない?忙しい?
716非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 18:34:44
忙しいみたいだよ、以前は文科省登用のテストに使われて
いたが、今はどうなんだろうね?
717非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 19:02:28
>>711
個人名出すなよ
718非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 20:37:48
メクラ












プレートって言い方は、バカチョンカメラと同じ
719非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 22:57:16
昨今の人事はどうなってんだか、うちの事務長なんか見てると、
何も決断できない人間が管理職になって、いつもいうことが
とんちんかん君で、マイッチング町田先生。
まあ相手にしてないし、指図させないから構わんけど、
ただ、そんな奴に評価されるのは癪に障るんだよな。
720非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 23:17:27
じゃあスピンオフしたら?
721非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 23:25:12
お前が言ってることはいつもわからない
722非公開@個人情報保護のため:2008/06/29(日) 23:33:31
>>721
自己啓発しろ低脳
723非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 00:08:22
>>722
お勧めの自己啓発は?
やっぱりTOEICの勉強?
724非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 05:39:58
>>719
思いつきの改革を振り回す移動間食よりもましかも
ヤシらも人を見る目がないからなぁ
725非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 08:05:37
>>719
なぜ町田先生なのかが気になる
726非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 09:49:17
>>725
ヒント:オヤジギャグ
727非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 12:04:15
最近、若手(30以下)がうざい。
勉強会と称してコクダイパンのミニチュアみたいのを、
学内でやっているんだが。
この前は隣県の同じような奴らと合同で集まったと騒いでいる。

そんなんして、何がしたいのかが、わからん…。
事務に何ができると思っているのか
728非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 12:10:03
可哀相なおっさん発見
729非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 12:32:22
あれは一種の組合みたいなもんだ

本当の目的は男女の出会いw
730非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 12:41:22
>>727
それ実質合コンだから
少しは頭働かせろよオッサン
731非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 12:59:48
全共闘モドキのやりコンだし
732非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 19:52:07
ちょっと聞きたいのですが、大学の事務って人の入れ替わりは結構
激しいのでしょうか?
技術職員から事務職にあっさり転向したいなと思ったりするのですが、
どこに誰を押し込むかで悩んでいるような状況ではそんなこともできないのかなぁ
とも思いまして。
昔は簡単にできていたと言う話は聞きますが。

ちなみに施設に転向とかは嫌ですが。
733非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 21:36:52
>>727
他大学の情報仕入れて同じコトやる護送船団方式が楽だから、
それ目指してるんだろ。極めて好意的に解釈すると。


普通に解釈すると
>>730
だが。
734非公開@個人情報保護のため :2008/06/30(月) 21:58:55

給与水準の公表(平成19年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/06/08061227/001.htm
735非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:05:44
>>732
どうやれば教室職員から事務職員になれると思ってんだ。甘いにも程がある。
まず、施設に行って経験つんで、事務的なことも出来んのよ〜ってアピール。
そっから事務職員になれるかどうかでしょ。世の中にはよ、嫌な仕事だってあ
んのよ。施設なんて嫌って書いている時点で不適合だよ。
736非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:20:56
>>735
昔は別に構わなかったとききますけどね。
というか、今もやってる仕事も事務仕事みたいなもんだし、
関係ないんだけどね。教室系っていってもいろいろあるのよ。
737非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:45:46
ヤリコンか…。
確かに数人とは関係を持ったが
これでも前向きに大学の事を考えてるんだぜ…
738非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:50:23
それなんてエロゲ?
739非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:51:30
死ねば?
アンタみたいな奴が…
まあいいさ。
740非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 22:56:49
ageているカキコって痛いのばかりだな 
741735:2008/06/30(月) 23:01:30
>>736
スマン、なんか変な所で熱くなってしまった。今は反省しています。
実態はやってみないと分からないのだろうね。
742非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 23:01:44
だよなー
743非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 23:20:36
 若手ってそんなに独身率高い? うちは4割くらい結婚してるかな。
係長はほぼ100%(チョンガーは1人だけ)。
744非公開@個人情報保護のため:2008/06/30(月) 23:25:39
軽いノリの奴は役職の前ではかっこをつけるから
普段は遊び人でも役職からの評価も高いという事実
いるだろ研修の評価日だけめっちゃ頑張る奴

ここで合コンの愚痴いってる暗い奴には一生理解できないだろうな
俺もそういう口なわけだが
745非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 00:19:03
>>739
M君じゃないよね・・・?
746非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 00:24:46
そんな奴今時いねえよ、そうゆうの幻想って言うんだよ、オッサン


747非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 01:30:13
チョンガーってなに?
748非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 03:27:35
>>747
ググれ

とりあえず回答しておくと独身男性のこと。語源は朝鮮語といわれている。
749非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 03:47:50
俺の部署、男女問わず30代以下(5人)の独身率100%だぜ
なんともならんのよのう(うち一名が漏れなわけだが)
750非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 07:12:51
俺はあえて独身だぜ?
751非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 08:59:34
うち、結構いるなぁ>高齢独身

出向したことあるけどそこでもいた。
規模の大小も関係するんじゃないの。

20代の独身率も高いけど、30代の独身も結構いたり。もっとも、最近
急に若手取り出したからなぁ。50あたりが多すぎで年代分布が
片寄りすぎて判断しづらい…。
752非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 09:36:52
高齢独身者はどこかおかしい奴が多い。
さもありなん、って感じだよ。
753非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 13:40:19
>>752
(´;ω;`)
754非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 14:19:13
>>752
今はそうでも、これからはそうはっきりと言い切れないし、言わない方がいい
病気等で生殖能力に問題ある人もいる
755非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 19:33:20
>>754
生殖能力と結婚できるかどうかというのは関係ないだろ
756非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 19:47:23
>>755
大有りだバカ
757非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 19:48:19
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや!
758非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 21:05:30
助教とは仲良くできません
759非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 21:17:49
それがイイ女でもか?

仕事の付き合いでメールをやり取りしてたはずなのに
プライベートもベッタリになっててピンチな俺ガイル

しかし美人だからいいんだ・・・
760非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 21:31:46
>>759
妄想乙
761非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 21:52:38
事務(女)+教官(男)のカップル成立はたまにみますが

事務(男)+教官(女)のカップル成立(結婚)ってありますか?

最近は教官っていっても、非常勤もおおいし、言うなれば
高学歴ワーキングプアなので、事務職でも安定しているのであれば
オッケーなのだろうか・・・・


762非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 21:57:09
>>761
オトコの方が先に就職したというケースでよければ医学系で2組知ってるけどw

任期付きの助教なら>>759みたいなこともあるだろうけど
定職に就いたら普通は事務員には見向きもしないよな
763非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 22:42:22
>>761 もし見かけたら無条件で祝福してやってくれ。
教員(女)にとっては、今後「女」を学会で武器として使わないという宣言なのだから。
764非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:30:36
採用前から、英語英語って言ってたけど、
内定前後にTOEICとかのスコア提出させられた人っている?
765非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:34:42
独自採用は知らんけど、統一で入った俺は求められた事が一度もない
766非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:40:13
国大職員て、係長試験はおろか管理職試験もないの?
767非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:42:03
あるよ
768非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:46:30
係長試験なんてあるか?
課長試験もショボい面接とかだろ?
769非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:52:10
いちおう中間管理職としての意識を問う小論文と
チームワークを確認するグループ討議と面談があるんじゃないか?
770非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:52:21
ショボイ面接だけです、ハイ
771非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:56:58
管理職試験作るとしたら、どんなのだろうか。
772非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 23:59:23
>766
試験はございません、ただ、ゴマすりの上手さがものいう世界です。
773非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 00:13:33
>>772
dクス!
そういう世界を俺は待っていた!
774非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 00:34:31
>>761
ノシ
こちら、男事務、年収500万前後30台半ば、顔普通、身長180、勉強大好き
あいて、女助教、年収600万前後30台半ば、顔割と美人、身長168、勉強大好き

な夫妻です。
正直、嫁さんの方が稼いでるのが悲しいが、嫁さんが
「お金じゃなく、あんたの好奇心の強さと本好きに惚れたから、問題ない」
と言ってくれるのが心の底から嬉しい。
夫婦の会話は、いつも経済学や政治事情という、ちょっと普通の夫婦では考えられないものだが
自分は幸せな結婚をしたと思ってるよ
775非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 00:44:47
>>774さん

すごいです…。
尊敬します!!!
素敵なご夫婦ですね…。
これからもお幸せに!!!
776非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 01:25:47
釣られるなよw
777非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 07:31:34
東大脱税わろす
778非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 18:34:44
>>777
>東大脱税わろす

各大学の会計担当からはひきつった笑いが出てきそうだがな
779非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 20:43:28
>>774
勉強好きで何故大学事務なのかよくわからんが・・。
そこまで書くと特定されね?

>>778
30億の不正って、なかなかできないだろ。
すげーよ。
つか、何かウラがありそう。
780非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 20:44:44
東大ワロタ
金もうけに走るとすぐ不正かよ
781非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 20:58:05
>>780
そ・こ・が (・∀・)イイ!!んだよ!
不正をしてこそなんぼの世界だよ!
782非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:09:15
国の時代からやってた日付の入ってない請求書・納付書をみて
国税が「これは支払いとは認められない!」となったとさ。
5年分の書類保管してたら、国税から「消費税法の書類保管は7年だ
!」って言われたんだとさ。
783非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:14:36
可愛らしいもんじゃない!それくらい♪(*´∀`)つ
東大大好きだから全然オッケーだよ!
784非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:15:14
科研は教員の不正だから、大半は意図的というよりむしろ
無知と怠慢→脱税になった。
785非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:25:41
法定帳簿がありゃ5年でいいんじゃね?
786非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:39:07
宮廷に補助金集中し過ぎて不正経理。交付金800億以上
あって不正経理。
集中し過ぎが問題なら、7帝大以外にもっと均しておけば
よかったのにね・・Ww
787非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:42:28
企業ヤクザみたいな国税職員が「7年だよ!!そんなの知らない
のか!!」と恫喝。
あいつら初めて入った国大でやりたい放題。
免疫ない国大職員はあたふた。
788非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 21:53:36
あはは!なかなかユーモアでいいじゃない。
30億円くらいチョチョイのチョイだよ!(*^o^*)
あっという間に過ぎ去りし出来事になるよ!
東大はやっぱり最高!よかったー!
789非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 22:06:22
朝日氏ねや!もっとひどいの差し置きやがって
よっぽど暇なんだろおまえら。もうちょっとましな記事書け凡才どもめ
790部局職員:2008/07/02(水) 22:13:53
なんかあっとまた規程改正やら何やらで処理が面倒になるんだよ
しかも、またウ財務が鬼の首とったかのようなネガティブな運用するし
余計な仕事がまた増える。 
791非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 00:41:01
確実にまた運用が厳格になる幻覚を見た。
792非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 00:44:23
これを他スレに一回だけコピペして下さい・・スレ違いすいません
        ■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニ ッポンは


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事40
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214979447/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215010970/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
793非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 01:31:15
>>784
脱税だけじゃなく、不正経理だから返還とかあり得るんじゃねーの。
で、また全国的にルールの厳格化。
794非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 12:45:24
東大はスケープゴートにされたんだよ。
だいいち移行時から課・非・不の区別が100%完璧にできてたと
こなんてあるのか?
国の時は「数字間違っちゃった。」で済むが、法人化後は犯罪になる例。
国税が半年も張り付いて教員・職員を恫喝するわ、勝手に机
開けてファイルもってくわ。
おかげで内部ルールはほんとに厳格化。
直後に国税のやつらは昇進して消えたよ。
795非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 12:49:57
東大はスケープゴートにされたんだよ。
だいいち移行時から課・非・不の区別が100%完璧にできてたと
こなんてあるのか?
国の時は「数字間違っちゃった。」で済むが、法人化後は犯罪になる例。
国税が半年も張り付いて教員・職員を恫喝するわ、勝手に机
開けてファイルもってくわ。
おかげで内部ルールはほんとに厳格化。
直後に国税のやつらは昇進して消えたよ。
実際に指摘あったのは2年半も前の話。
796非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 17:44:00
東大はスケープゴートにされたんだよ。
だいいち移行時から課・非・不の区別が100%完璧にできてたと
こなんてあるのか?
国の時は「数字間違っちゃった。」で済むが、法人化後は犯罪になる例。
国税が半年も張り付いて教員・職員を恫喝するわ、勝手に机
開けてファイルもってくわ。
おかげで内部ルールはほんとに厳格化。
直後に国税のやつらは昇進して消えたよ。
実際に指摘あったのは2年半も前の話。
797非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 18:24:19
国立大学法人の職員はその大学の出身者が優遇されるって
のは本当なのでしょうか?一次試験に通ったのですが、
地元と出身校は全然別なので悩んでいます。
798非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 18:39:04
>>797
あからさまな優遇はないが、評価が同じくらいなら出身者を採るだろうね、心情的には
799非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 18:59:15
>>797
古い人は国立大学間の序列を重視します(旧帝、旧六など)。
で、勤務校の序列より高い学校の出身者は、
「優秀なんでしょ」と激務部署に放り込まれます。

俺の大学だけかもしれんがそんな傾向があります。
800非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 19:15:30
>>797
そんな心配するほどあからさまな差別は無いって。
そもそも上役には高卒も多いしな。
変に期待され過ぎるよりいいんじゃね?
801非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 19:24:54
>>797
出身校もだけど、出身地も大事だと思うよ?
実家から通えるかどうかってのも重要らしいと先輩職員から聞いた。
住宅手当24,500円出して10人県外の者を雇えば、245,000円雇用費が掛かる。
そのお金があれば、もう1人職員を雇える訳だし…。

法人化して、経営化の面から雇用を考える傾向が特に強くなってるから、
地元優先だろうね。
既卒の8月・9月採用も確か地元出身者から優先的に電話するって聞いた。


ま、あくまでも参考までに…。
802非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 20:22:46
>>798-801
皆さん親切に教えていただいてありがとうございます。
僕が行きたいところは地元の国立大学で受験時には
1ランクやさしい地方の国立大学に進学しました。
相手にしてもらえないのかなと心配してたのですが、
ひとまず受けてみようと思います。お世話になりました。
803非公開@個人情報保護のため[:2008/07/03(木) 22:29:00
このスレを読んでいると仕事がきついと言う話は、民間の会社に比べて少ないようですが、
実際はどうなんですか?
804非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 22:41:18
民間に比べたら楽だろ
805非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 22:51:46
絶対的に楽だろ
806非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:30:21
激務と言っても体力的にきついだけ。大した仕事はしてない。
民間に比べて精神的に全然違う。
807非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:50:40
>>794
でも、納品されてない物を納品されたことにして会計処理
っていうのは、法人化前後を問わず不正経理だろ?
808非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:52:19
>>801
それまさに俺www
歩いて3分のところに住んでるんだが、2年前の面接時
「近いねぇ、近いねぇ、良いねぇ、実に良いねぇ」
と面接官に舐め回すように言われ、結局そこに内定貰い、次の日から
研修名目で雑用係。
その後面接官に会ったときに、採用基準を教えてもらったら
「君は通信大学だし、年齢も高いし(採用時26)、テストの成績も普通だったけど、
 交通費も住宅手当も掛からないし、しかも実家がすぐ近くだから、
 そこそこの無理をさせられると思ったから」
とはっきり言われたwww

実際、帰るのは毎晩9時半以降。
とはいえ、歩いて3分の職場だから、どんだけ残業させられても問題ないが・・・。
強いてあげれば、先輩の一人が、俺の家で寝泊りすることが多い。
809非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:52:41
定期試験の日程の紙を作って、女の子と一緒に掲示板に貼りに行ったお(^ω^)
とても頑張ったお!

講演会があるときなどは体育館にパイプイスを並べたりするYO!
もちろん、グリーンのビニールシートを敷いてからね!

明日は午後から、農学部の農園の草刈をお手伝いする予定だよ!

大体いつも17:30に終了。
実家が近いので18:00前には家に着くんだよ!(・∀・)v
810非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:58:35
>>806
ちょwおまwww
それ俺と全く同じじゃんか!
俺も実家がチャリで5〜6分のところなんだけど、物凄く好かれたぞ!
俺も採用時26歳だった。。。既卒職歴ちょいアリ(半年ほど)で。
俺は8月から研修名目で雑用係(事務補助)。

>交通費も住宅手当も掛からないし、しかも実家がすぐ近くだから、
>そこそこの無理をさせられると思ったから

まったく同じで吹いたw
ただ、帰るのは18:00前には大体帰ってるな、俺の場合・・・・部署によるんだろうけど。


つーか、>>808の場合、職歴が結構素晴らしいものだったんじゃないか!?
即日採用って。相当民間で経験積んだ優秀な人か!?
811非公開@個人情報保護のため:2008/07/03(木) 23:59:37
>>801
ちなみに、住宅手当だけじゃなく、交通費も結構ネックだと思うぞ
毎日往復1000円掛かるのが10人居たら、1日1万円。
一ヶ月で30万近いからな。勿論、定期を買えばそれより安いが、
それでも年間にすれば200万以上は確実に掛かる。
結局、交通費、住宅手当の掛からない人間が一番喜ばれる。その次に能力だな。
今は、どこの国立大学も1円削るのに必死だからなぁ・・・
812非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:04:02
>>811
あんた神様やで!
そういう風に、きちんとお金のことを考えてくれる人を俺は待っていた。
>>811みたいな人こそ大学法人の職員さんに相応しいと思う。
確かに、1円でもそれは企業の命もんなぁ…。
交通費、住宅手当って、馬鹿にならないんだなぁ…やっぱ。
経営者の立場になって考えたら、ホント切実なんだろうな・・・。
初めてそういうこと考えたよ。
確かに、説明会でも、地元出身で実家から通っている人が圧倒的に多かった。
あれはそれの顕れなんだろうか。
もう一度、回答頼む!>>811
813808:2008/07/04(金) 00:06:18
>>810
いやいや、全然、まったくこれっぽちも優秀じゃない。
ニッコマを4年次中退→その年の9月に放送大学入学、日本あちこちぶーらぶら
職歴なし、だぞwww
恐らく即日採用(勿論、本採用は9月からだった)だったのは、その時誰か辞めたか病休したかじゃないのかなぁ
ただ、秘書検定は妙に喜ばれたのを覚えてる
それと、その大学の抜け道裏道を全部喋ったら、妙に驚かれたわ
ガキの頃からの遊び場だったからなぁ
814非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:06:40
>>811
マジか…。
数字を出されると説得力が増すな…。


>どこの国立大学も1円削るのに必死

これは俺もよく聞く…。
やはり、雇用の面でいうなら、交通費や住宅手当って大きな問題なのだろうか…。
俺からも見解のほうを頼む!>>811
815非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:10:04
>>813
秘書検定って凄いじゃないですか!
就職する前から、やっぱ事務のことを考えていらっしゃったんですか!?
4年次に中退というのは、ちょっともったいないような気もしますが、
やはりただ者ではない感が人事担当者の方から見てもあったのではないでしょうか。
天才肌の持ち主というか・・・。

「地元」で縁(ゆかり)があるというのは、やはり武器になるんですね。
あと交通費や住宅手当という出費も・・・。
素晴らしい職員さんだと思います!
816非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:11:34
なんかきもいな・・・
817非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:12:08
>>816
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや!
818非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:14:18
>>816
自演じゃね?
819808:2008/07/04(金) 00:15:54
あ、811も俺ね。
何をどー答えりゃ良いんだか分からんが、法人化されてからは、
鉛筆一本無駄に出来ない状況。勿論、東大みたいに不正経理するところもあるんだろうが、
そうでないところは、コピー一枚鉛筆一本無駄にしない。というか、それが民間では当たり前なわけで
ただ、民間と違いうちらは利益を求めちゃいけないから、大幅な収入増は望めない
だから、削れるところはガシガシ削ってるよ
801も言ってるけど、住宅手当はすげえ重荷。交通費もめちゃ重荷。
うちの大学だって、それらの諸手当は全職員の合計は軽く3000万を越える。
3000万って、大手民間だとすぐ稼げる額だろうけど、大学みたいな非営利団体じゃ血の出る額
だから、これから入る職員は、それらの手当てが掛からない職員がマジ喜ばれると思う
実際、面接官のおっさん曰く
「君は、コストパフォーマンスが素晴らしい人材だ」
と言ってたし。
つまり、俺と同程度の仕事をする人間は諸手当含めて年収420万行っても、
俺は390万で済むわけだし。

>>815
いや、秘書検定なんて、1週間勉強すれば2級くらい楽に取れるぞ?
何かべた褒めされててちょと怖いが、まあ何だかんだ言って地元有利ってことだ
820非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:16:38
>>818
ちょw違うって!
ちなみに俺は質問者だよ!
821非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:18:13
秘書検定って事務に役立つの?
822808:2008/07/04(金) 00:21:02
>>821
いんや、全然
他に、俺は大学は行ってからビジネス文書検定1級とか、
ビジネス実務法務2級とか取ったけど、それらも別に特には・・・
自分にちょっと自信が持てるってことくらいかね
ただ、入職時にも言われたけれど、秘書検定持ってるってことは、
「最低限のマナー」を持ってるし指標になるから、
コミュニケーションに一定の安心感を持つことは出来るって言われた
最近の若い子は、本当にコミュニケーション能力ないもんなぁ
ここ最近じゃね?民間にしろ公務員にしろ
「コミュニケーション重視」
なんて言い出したの
823820:2008/07/04(金) 00:21:12
>>819
回答ありがとう!
すごくわかりやすかったです!

コピー用紙1枚とか鉛筆1本単位でまで、経費のことを考えているんですね。
俺は民間経験がないので、はじめて知りました。
そのくらい厳しく考えているのならば、交通費や住宅手当がどれくらい重要か
というのが納得できました。
たった1人でも、交通費と住宅手当を併せれば、1ヶ月にかなりの経費が嵩みますね。。。

>俺と同程度の仕事をする人間は諸手当含めて年収420万行っても、
>俺は390万で済むわけだし。

数値を見てみると、ものすごくわかりやすいですね。
一人当たり30万の差があれば、新たに1人が十分に雇えますもんね・・・。
勉強になります。
824808:2008/07/04(金) 00:25:30
誤字だらけで俺涙目www

俺は大学は行ってから→入ってから
持ってるし指標になるから→持ってる指標になるから

>>820
ただねぇ、あんまりせせこましく言うと、周りの人間から嫌がられるから注意な
実際、俺は入職2年にして、「削り屋」という微妙な二つ名を貰ってしまったw
まあ、嫌がられる度にお菓子(自腹)で懐柔するが
825非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:26:09
>住宅手当はすげえ重荷。交通費もめちゃ重荷。
>うちの大学だって、それらの諸手当は全職員の合計は軽く3000万を越える。

そんなにかかってるのか!(驚)
そりゃそういうところから削減をするのが一番だわな…
826非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:28:14
>>808
即日採用というのがあるというのは聞いたことがあるが
ホントに次の日から採用ってのに吹いたw
マジでそんなことがあるのか!?w
827808:2008/07/04(金) 00:35:36
>>825
勿論1年な。
ちなみに、「職員」だけでそんだけいく。教員も含めたら、軽く億まで突っ込む
何で、大学教授ってのは遠方に住みたがるかねぇ・・・ああ、削りたい

>>826
うちが特殊なのかどうか知らんが、少なくとも俺はそうだった。
まあ、自分でも「明日からでも働けます!!」
って言ったのが原因だったかもwww
ちなみに、即日採用されたとはいえ、9月本採用まで無給www
1ヶ月以上のインターンシップみたいなもんだった
828非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 00:49:19
>>827

>ちなみに、即日採用されたとはいえ、9月本採用まで無給www

吹いたw
確かに…願書に、「いつから働けるか?」という質問の欄があって、
「来年4月から」とか「翌日から働ける」というのにチェックするようになってました。
既卒の方の場合そういう、いつから働けるかというのも見ているんでしょうね…。
ホント、家から3分って凄いですよ!w
下宿してる人と同じか、場合によってはそれより近いんじゃないんですか!?w
829808:2008/07/04(金) 00:56:05
>>828
まあ、どんな事務仕事だって結局早いうちに慣らせるだけ慣らしたいものだしな
基本的にルーチンワークだから、慣れれば慣れるほど手早く捌けるようになる
ただ、流石に無給はねーだろwwwと当時は思ったわ。昼飯は奢ってくれたけど


>ホント、家から3分
ごめん、正確には部屋から3分かもしれん。
何せ、一方通行の狭い道路挟んですぐ目の前だからな
おかげで、8時に起きても余裕で間に合う
だから、こんな時間まで2chも出来る
2時に寝れば、6時間ばっちり寝れるしな
830非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:01:56
>>808

>おかげで、8時に起きても余裕で間に合う
>だから、こんな時間まで2chも出来る
>2時に寝れば、6時間ばっちり寝れるしな

羨ましすぎるwww
確かに、通勤時間ってのも仕事時間の一部だもんなぁ…。
マジで理想ですわ…。
朝も時間に余裕があって、夜更かしできるって…まさに最高…。

近さも魅力的ですが、公務員や大学法人って、お給料が比較的安いと思うので、
実家暮らしだと色々と助かるんじゃないですか??貯蓄ができたり。その他色々と…。
831非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:09:10
なれあいキモイ

つか、メールでやれ
832非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:11:40
>>831
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや!
833808:2008/07/04(金) 01:14:46
>>830
実際、俺がニッコマを中退したのって、通学に2時間掛かったのが嫌になったから(しかも、混んでる。座れやしねえ)
4年次まで自分を騙し騙し誤魔化して通学してたけど、4年次のある日、プッツン切れた
民間にしろ公務員にしろ、通勤は理想系は30分以内、許せる範囲は31〜60分
1時間越えたら、かなりきついぞ。始発から乗れて、確実に座れるなら本でも漫画でもDSでも出来るから問題ないが
まあ、通勤3分だからこそ、残業を押し付けられるのだが・・・ただ、昼飯時にも家に帰ってるから
全然気にならん

給料は・・・安い・・・よなぁ?
ちなみに、2chしている俺が言うのも何だが、2ch基準は狂ってるぞ。
40代で1000万が当然〜なんて奴がそんじょそこらにいるが、んなの民間の大手、しかも幹部クラスにならないと
そうそういないっつーの。日本全体の40代平均年収が400万前後。
それでも結婚して子供生む奴も居るんだから、国大職員は順調に行けば600近くにはなる(少なくとも上司はそう)
から、大した問題じゃない。
ちなみに、実家暮らしの俺は本当に金が溜まる一方だ。
勿論親に金入れてるが(食費光熱費3万)、雑費(携帯電話、飲み代、ゲーム代、本代)が3万弱
後は全部貯金に回してる
2年働いてるし、ボーナスも地デジ対応テレビを買っただけだから、250万近く貯まってんじゃないかな
834非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:21:46
>>808

>昼飯時にも家に帰ってるから
>2年働いてるし、ボーナスも地デジ対応テレビを買っただけだから、250万近く貯まってんじゃないかな

昼に一旦家に帰れるっていうのは良いですねぇ…。
真の休息がとれるような気がします。心底落ち着くだろうなぁ…というか。
2年で250万って凄くないですか!?
貯蓄もきちんとされていて、飲み代、ゲーム代、本代等々、趣味にもきちんとお金を使えるなんて…。
まさに>>808さんにとって神職場だったのではないでしょうか!?
しかも全国転勤がない、とくれば…もう最高としか…。
現代日本にはちょっといないと思いますよ。こんなに恵まれている社会人の方は…。ホント凄い。
835非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:24:20
>>833
何その理想のライフw
すげー羨ましいwww
まさに国立大学の事務員になるべくして生まれた人間じゃないか!
マジ羨ましい!!!!!!!!!!(´д⊂)
836非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:24:20
何この自演くさい長文連投
キモすぎ
837非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:24:56
>>836
まぁまぁ落ち着きなされ!(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや!
838非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:29:44
>>833
真の勝ち組だと思う。
そういう生活できる人ってなかなかいないよ。現代では特に。
839808:2008/07/04(金) 01:33:26
>>834
いや、欠点だってあるぞ
何かあったときに、一番最初に呼ばれるのはまず俺だ。3分で来れるからな
ついで、職場の近くで飲み会が会ったとき、終電なくなったらみんな俺の部屋でゲロ吐きながら寝るw
まあ、金に関してはどうなんだろう?
無理して一人暮らしして、住居費にばっか金がかかって結局貯蓄できない人よりは恵まれてるかも
ただ、友人からは「まだ実家暮らし?」と言われ、姉妹からは「自立しろよ」と言われるのはきついw
でも、間違いなく親の面倒を見るのは俺だから、出て行くのもなぁ
父ちゃんも母ちゃんも、俺が出て行くと悲しむし
つか一番手の掛かった馬鹿息子だから、手放すのが不安なのかも

神職場だったのは認める。
家から近いし、そこそこ給料でるし、安定してるし、何より学生の面倒見るのが大好きだし
頼まれなくたって、自分から構内の掃除してるしな

>現代日本にはちょっといないと思いますよ

なこたーないぞ。
多くを望まず、家から近い中小に勤めてる奴とかも結構理想系かもしれない
公務員(国大職員は微妙に違うが)と違って縛りもないし、給料も優良中小なら結構高いしな

まあ、地元志向、地元から離れたくない、一生地元のバカとバカやってたい人間にはオススメかもしれん
ただ、そんな良い職場だからこそ、潰れて欲しくないので1円たりとも無駄に出来ない、したくないわけだ

840非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:33:56
>>833
まさに「国立大学職員で本当に良かった」の例だと思う・・・
すんげー羨ましいわ・・・
841非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:40:08
>でも、間違いなく親の面倒を見るのは俺だから、出て行くのもなぁ
>父ちゃんも母ちゃんも、俺が出て行くと悲しむし
>つか一番手の掛かった馬鹿息子だから、手放すのが不安なのかも

これを読ませていただいて思いました。
>>808さんの、こういう優しい部分も面接官の方はきちんと見ていらっしゃったのではないでしょうか?
話をすればどんな人か一発でわかるような気がします。

>家から近いし、そこそこ給料でるし、安定してるし、何より学生の面倒見るのが大好きだし
>頼まれなくたって、自分から構内の掃除してるしな

もうここまでくると、ホント大学の事務職に就くために生まれてきた人間のようですね。
まさに大学職員の鏡だと思います。
ご実家が近いというのは、交友関係の深まりにも関与しているようですし、素晴らしいです。
国立大学法人が人気なのがよくわかります。
>>808さんのような先輩職員がいらっしゃる大学は本当に魅力的ですね。
説明会でどの先輩も「人間関係が良い」ということをしきりに仰られていましたが、
その理由がよくわかったような気がします。
842808:2008/07/04(金) 01:41:23
>>836
すまない、長文が気に障ったなら謝る
ただ、自演じゃないぞ。それだけは分かってくれ

あと

>神職場だったのは認める

だった、てなんだよ俺www
神職場なのは認める
でした
後、大分前にも書いたけど、家が近いと同期や先輩がしょっちゅう家に転がり込んでくる
実際、今も俺の隣で先輩がウイイレでユーロ2008のドイツの悔しさ晴らしてるわ
843非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:42:28
>>841
同じ社会人の俺とは大違いだ・・・
おまい良い奴だなぁ(´д⊂)
844非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:44:11
>実際、今も俺の隣で先輩がウイイレでユーロ2008のドイツの悔しさ晴らしてるわ

吹いたw
845808:2008/07/04(金) 01:47:38
>>841
人間関係に関しては、極稀にすげー圧政敷く上司や、
とかく周りに当り散らす上司がいるのも確か。
ただ、彼らだって同じ人間だし、何か理由があってのことだから、お
大人しく耐えるか、もしくはちゃんと話し合うのが一番
直言するのは勇気が要るけど、しっかり話せば大抵の人間は理解し、
直すべきところを直してくれる。

基本的に「他人の悪口大嫌い」って人間だったら、問題なく職場に溶け込める
他人の悪口、陰口言う奴って、言われた当の人間にもいつか伝わるし、その言葉を直接聞く人間にも
「ああ、こいつ、こんな奴なんだ」
って見下げられる原因になるから
金正日にも同情出来るような人間なら、かなり向いていると思う。
846非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 01:58:26
>>845
すみません。
私も質問させていただきたいのですが、
一次試験の合格者名簿に1年間記載されるということは、
年内や次の年になっても採用される場合というのがあるのでしょうか?

その場合、二次試験や面接で不合格となった者はどうなるのでしょうか。
847808:2008/07/04(金) 02:04:35
>>846
基本的に、自分の志望(面接)したところからは翌年にまた試験を受けでもしない限り連絡来ない
ただ、辞退する人間もいるから、その人次第かな。
10人採用するところだったら、その他に5人くらいキープしておいて、
辞退者が出次第、成績順に電話掛けてくよ
あと、志望していないところからも極稀に電話が掛かってくることがあるらしいが、
それは余程の数の内定者が辞退しない限りないかも
ただ、国立って基本的に、地上や国二の滑り止めって人が多いから、辞退者は案外多いぞ
ギリギリまで粘って、民間に行く人も多いし
やっぱ、若いうちはみんな「年収」に引かれて民間に飛び込むんだろうなぁ
実際、国大職員はこれから給料下がることはあっても、上がることは20年以上はないと思うし
法人化されたから、私大みたいに授業料上げよう!って声もあるけど、
今日明日にいきなり上げる訳にもいかんしな

んじゃ、そろそろ寝るわ
長文を何回もすまんかった
気を悪くした人がいたなら、すまんかった

では
848非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 02:09:44
>>847
回答ありがとうございました。
これからもお仕事頑張って下さい。
849非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 03:41:52
>>807
>でも、納品されてない物を納品されたことにして会計処理
>っていうのは、法人化前後を問わず不正経理だろ?

その通りだけど、実情の通りに処理したらしたで会計法違反だ罠
850非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 06:52:09
>>847
嘘イクナイ
851非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 06:57:01
さてと、>>808は実は国大職員でないに1票
852非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 08:50:35
>>807
だからそれは30億のうち数十万規模だっての。
しかも教員の不正だろ。
853非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 08:52:25
>>807
だからそれは30億のうち数十万規模だっての。
しかも科研が繰り越せない時代の教員の不正だろ。
854非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 15:24:59
転身だぁ!!!!!!!!!!!!
Wow Wow Wow Wow
気力だぁ!!!!!!!!!!!!
Wow Wow Wow Wow Wow
855非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 17:30:23
コクダイパンの季節ですよー。
856非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 19:07:29
8月2・3日は夏休みをとって北海道でも旅行しようか・・・
あいつらとは波長が合う気がまったくしない・・・
857非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 20:49:56
>>856
あいつらって誰だよ…。
ちゃんとハッキリ言えよ!
858非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 21:35:53
>>854
五星戦隊乙
859非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 21:42:51
>>858
よくわかったな!w
860非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:23:05
>>851
俺もちょっとそう思った。
いい社会人が親と同居してる実家にそうそう遊びに行ったり、泊ったりするか?
普通に考えて迷惑だし非常識だよな。
861非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:25:42
>>855
なんかキテタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
いいことだとは思うけど、行ったやつが変なテンションで帰ってきそうで鬱。
862非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:25:49
>>860
まぁまぁ落ち着きなされ(*´∀`)っ旦~~~
みんな仲良くいきましょや!
863非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:30:34
>>862
ウザ
864非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:57:53
それ!それぃ!(*´∀`)っ旦~~~
865非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 22:59:09
ワッショイワショショイ!
866非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 23:22:37
財務省は基地外のあつまりか?
国立大学の授業料を私立並みにしろ、金がないやつは奨学金(借金)でいけ、
奨学金の金利の上限を撤廃しろ、教員数も必要最低限にしろ、ついでに義務教育を
有償化しろ
何考えてこんなことを言うのか
人材育成に金かけないで、老人の社会保障費にばっか金かけてどうすんだろな
生産性を考えて金を使えよと言いたい
財務省のせいで日本の未来はまっくろ黒助


>(2)「教育振興基本計画」
> 本日(7月1日)、基本計画が閣議決定された。いろいろな言い訳がある
>かも知れないが、率直に言って、教育投資について具体的な数値目標を盛り
>込むことが出来なかったことは慚愧の念に耐えない。
867非公開@個人情報保護のため:2008/07/04(金) 23:39:56
愚民化政策だろ
868部局職員:2008/07/04(金) 23:52:17
最近長文大杉。
簡潔に書き込めや。
869非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 00:14:09
そいや!そぃやぁ!ヾ(・ω・`)ノ
870非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 00:56:30
>>852
そうなの?
あの記事だと、30億全てがウソ納品だったように見えるけど。
違うのか?
よくわからんな。。
871非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 18:17:48
実際は大半が年度中に納品されている
→しかし業者からの日付が入っていない
→国税「これは年度中の支払いではない!」
→消費税の算定に認められない
→意図せず脱税
872非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 22:49:33
>>866

国は、馬鹿な大卒はもういらないんじゃないの?

だって大学全入時代だから大卒だからって別に、
国のためになるわけでも、優秀な戦力ができあがるわけでもない。
下手すればニート作ってるだけ。

だからもう国はまんべんない大学への資金交付から手を引く。
生き残るのは勝ち残った優秀な人間だけでよいっていう。

いらない大学ってやまほどあるもんね、実際。

873非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 22:51:06
世界のおもしろ大学


エロマンガ大学 (オーストラリア)

オマーン港大学

キンタマーニ大学 (インドネシア)

チンポー湖大学 (中国/黒龍江省)

ボイン川大学 (アイルランド)

漫湖大学 (沖縄)

レマン湖大学 (フランス・スイス)


874非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 22:51:55
そして愚民がいっぱいでてきたところで、軍隊へと・・

下手に足りないおつむを使われるより、体使って、
戦地へ赴いて命を張ってくれ、お金は出すよ、って
せいさくじゃな〜い?

経団連の御手洗さんがどっかでそんなことを
言ってた気がする

875非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 22:58:04
オマーン国際大学

お水の女大学

2ちゃん大学

こづくり大学

ラーメン大学

パチンコ大学

ハンバーガー大学

タイガ−大学

国立市立大学

新東京大学
876非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 23:24:53
>>872
高卒オヤジ乙
877非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 00:18:48














〜2ちゃん大学で本当によかった〜
878非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 00:41:13
そろそろこのスレ閉めようぜ。
そもそも国立大学職員は、公務員じゃないし。
内容も稚拙だし。低レベル丸出しだし。
どうですか、お客さん?
879非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:02:11
公務員じゃないけれど、国から資金もらっているからなぁ
880非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:03:44
>>878
じゃあどっかに誘導してくれ
881非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:11:27
べつにいーじゃん!

(`・ω・´)age!!
882非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:20:04
レスがダサダサだし。
883非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:29:20
またage荒らしか
884非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 01:56:13
公務員じゃない、確かになー

もうすぐ共済からも切り離されるし!?っていつからだっけ。。

福利厚生、一気にレベルが落ちるんだろうか・・・

ちょっと心配になった。
885非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 02:14:51
>>871
>>→しかし業者からの日付が入っていない

ここがよくわからないけど、日付の入ってない納品書受け取ったとしても
日付入れて証拠書類としてるでしょ。普通。

まさか、日付の入ってない納品書を、日付のないまま証拠書としてたわけ?

モノが年度内に納品されてるなら脱税になりようがないと思うが。
886非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 02:20:28
それ!それぃ!(・3・)
887非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 02:41:19
>884

その話、初耳。切り離されてどうなるの?
888非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 03:00:34
>>887
釣りだよ!釣り!
相手にしちゃらめぇ〜!
889非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 07:15:49
豚(´・∀・`)足
890非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 13:15:29
>>872
>だからもう国はまんべんない大学への資金交付から手を引く
大学設置基準の大綱化をした国の責任はだれがどのように取る?

有力私立大学には、国立こそ廃止してすべて私立に任せるべきだ、
という意見が強くあるわけだが
学部学生の7割は私立が面倒みてるとかいって
私立への助成を減らせば私立大学から矢が飛んできて戦争になるな
891非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 17:35:37
>>890
学校数、教職員数、生徒数、資金力、政治力。
いずれをとっても連合されたら私立のほうが上。
戦争になったら冗談抜きで国立大学は私立化されそう。
892非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 18:11:05
戦争w
893非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 21:57:38
>>891
甘い!
研究実績・学生の質・教員の質でいけば国立が圧倒的に強い。
私立が連合したとてしょせん烏合の衆。
われら国立86傑の敵ではあるまいて。
894非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 22:32:22
全都道府県に国立大はあり、地方に行けば行くほど国立大は地元の雄だ
潰せるわけがない
895非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 22:58:18
駅弁はつぶれてもいいよ
896非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 23:00:15
大本営的思考法をそのままに、難局に敢然と立ち向かおうという訳ですね。わかります。
897非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 23:26:11
>>896
ばかめ。

必ずしも数が多ければ勝つわけではないのだ。
私大が一枚岩になれると思うか?
機会があれば互いを落とし込もうとしているやつらだぜ。
買収・懐柔で奴らを分断し、各個撃破していけばよい。
現実に立命館などは国立にすりよっておる。
関西の大学には東京に対する敵意があるので、いざとなれば関西は国立側につく。

こちらは東大を頂点とした指揮系統が保てるし、自治体の支援も望める。
勝てる。
898非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 00:34:06
>>897
さすがはギレン様…。
先見性の高さはA助様と同じ…いやそれ以上…。
899非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 00:55:49


歴史的に国立大学のない歴史なんてありますか?


世界中見回してどこに私立だけで、国立州立等大学のない国があるのですか?
教えてください。


ひとつや二つくらいはあるでしょう。

だから合併して残るでしょう
900非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 00:56:02
>>893
>甘い!
>研究実績・学生の質・教員の質でいけば国立が圧倒的に強い。
>私立が連合したとてしょせん烏合の衆。
>われら国立86傑の敵ではあるまいて。

殿!大変でございます!東大が…東大が…謀反を起こしましたッ!
これに便乗して一橋とお茶大以外の関東の大学が東京大学側に付き、関東は壊滅寸前です!
901非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 00:58:32
また、情報によると阪大にも京大にも独立の動きありとのこと。さらにはこれに乗じて東北大がクーデターを起こす模様です!
902非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 01:08:02
>>900
待て。
東大が謀反ってたとえるならば東西冷戦中にアメリカが突如として共産圏に入るようなもんじゃないか?w
903非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 01:35:02
KKRゴールドカードや共済組合は強制脱会でしょうか?
904非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 06:47:57
またニートの戯言かよ
905非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 12:26:01
共済組合はスケールメリットが必要、門下だけでは人数が少なすぎる
から、たいしたことができない。だから共済組合から大学職員がぬけ
れば大打撃になるから強制脱会の可能性は100%なし
906非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 12:27:15
むしろ、俺たちが入れてやっているんだよ、
いっそのこと独立して公立学校共済と手を組んだ方が
メリットが大きいんだがな
907非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 19:39:30
国立大学の予算なんてたった2兆円
これから社会保障費は毎年2兆円以上増えるわけだが
今まで社会保障費は税じゃないからと、ひと事顔してた
財務省に今さらきゃんきゃん言われたかないよな
908非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 21:11:05
文部科学省第二共済組合でもつくりますか。
909非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 21:20:10
いや、国立大学共済組合にして、門下本省支部にすればよろしい
910非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 21:45:27
共済なんて、どの道厚生年金と一緒になるんでしょ?
911非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 21:52:02
共済組合自体が赤字になったらな
912非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 07:33:33
>>911
>共済組合自体が赤字になったらな

そうじゃなくて、厚生年金の救済(と、内閣支持率)の犠牲にされるという意味だろ
913非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 07:39:21
>>911-912
厚生年金への一本化は既定路線だよ。公務員というか共済年金の保険料率が厚生年金より安いと批判されたのが事の発端。
ちなみに一本化されたら当然今より手取りがさらに落ちる。踏んだり蹴ったりだね。
914非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 12:40:57
上のほう(465〜475)で、コネ採用などありましたけど、
地方宮廷の院卒で、現在社会人やってるんですが、
母校を受ける際に有利となるのは新卒のときだけでしょうか?
因みに民間1年目の者です。
915非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 19:12:51
そんなことのために勉強したんですか?
プライベートライアンでのトムハンクスの最後のセリフを思い出してください
916非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 20:37:07
院卒も平気で入ってくる時代になったなあ。
917非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 21:46:51
KKRゴールドカード入会したいのですが、
なんか人事に申込書もらいに行くの勇気が要ります。

噂が広がらないか心配です。
これってみんなもっていますか?
コレクションに3枚申し込んでいいでしょうか?
918非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 22:12:35
笑うとこですか?
919非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 22:14:14
>>917
KKRのサイトで申込書を取り寄せられるよ
920非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 22:22:14
>>917
勇気をだしましょう!
921非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 00:07:21
申込書ならKKRホテルにおいてあるよ。
922非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 00:30:08
カード会社に電話しろクズ
923非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 01:54:56
ちなみに、まだ着任2年目の若手なので
生意気と思われないか心配です。

申込書はネットでできるとして、
在籍確認の電話がシーンとした職場に
かかってこないか心配です。

そしたら筒抜けですよね。

もう気になって眠れません。
とにかくkkrカードが毎日気になります。
夢なんです。このカードを得るために
職員になった理由のひとつでもあります。

ただ人事に告白する勇気がでないんです。
924非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 04:36:57
( ´・∀・`)へぇー
925非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 04:57:25
釣り?
926非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 05:01:00
昔ならいざ知らず、今だったらゴールドといっても
そんなにステータスはないよ、ぜいぜい空港の待合
室が使える程度、見せたからといって感心されるわ
けでもない

っていうより、釣りじゃないなら、よほど気の小さ
いヤシだなあ
927非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 07:25:06
今日も暑いお(´д⊂)
冷房を22度に設定して欲しいおーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
928非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 07:42:04
>>927 あんたそりゃいくらなんでも下げ過ぎだよ
929非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 07:56:40
>>927
MY扇風機を持ち込め!
930非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 08:11:34
28度はきついから、26度に設定している
931非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 20:58:13
まあ28度は異常だよね。
全く動かなければ良いが
932非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 21:12:03
>>927
ピザ乙
933非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 21:37:22
>>930-931
仮に人間が我慢しても、PC等の精密機器の寿命は確実に減る罠
934非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 21:53:39
終了!!!!!!!!!!!!!!
935非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 23:12:36
再開
936非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 02:57:55
>>915
なぜそう言われるのか分かりませんが、
特別に国大職員のために勉強してきたわけではないです。
今まで勉強してきましたが、そろそろ限界ですので違う道を。
職員として働けるなら働きたいと思いまして。
937非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 06:44:21
勉強してきたことが生かせると思うのは大間違い
国立大学しかしらない、国立大学でしかいきられない無能な上が判断する殺伐とした世界
良くても使い潰されて捨てられるだけ
素人にはお薦め出来ない
938非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 07:53:35
>>915はアメリカ映画ならみんな観てると思ってるんだろうな。


ねーよwwww
939非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 10:00:24
>>938
なんでそう思うんだw
ただの例示じゃん。

あなた会計系でしょ?
940非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 12:48:46
いいえ教務です
941非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 18:20:50
公務員受験板の近畿地区のスレッドでコネ採用の
話題がでているのですが、本当にそのようなことが
あるのでしょうか?大分みたいに公になったりしない
のでしょうか?
942非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 19:20:33
>>941
マルチ氏ね
943非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 20:20:25
>>941
統一試験でのコネ的な採用は残念ながらある。
でも大分みたいに「口利き」ではないから公にならずに終わる。

非常勤で在職していた人の勤務経験が評価されて採用されるのも
実質的にはコネだけど誰かが口をきいて押し込むわけではないし、
親族が教員や職員の人が優遇されるのも口利きがあるわけではない

ただ単に逃げない内定者が欲しい人事の事情がそうさせるだけだ。
944非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 20:25:29
事実今年の神大は新人といっても内部からの鞍替えばかりで新鮮みがない
945非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:30:08
そういやうちも23歳のフレッシュマンって長らく見てない

変に民間でスレてきた軽い奴か暗い院生崩ればっかりだ
946非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:32:32
まあ普通に考えて大学事務なんかにまともなやつは来ない罠。
947非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:35:50
と、ダメ主任が嘆いております。
948非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:37:48
>>945
院生のコミュニケーション能力と協調性の欠如と
民間のちゃらけた仕事と知識で雑に働く奴

うちの職場のお荷物二人にそっくりだ・・・
949非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:57:46
うちの職場のお荷物2人は、新卒ですが、
やる気の無さは天下逸品どす
しかも絡みづらいし
950非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 21:58:50
新卒はたいてい国2とか地上に逃げるから取らないらしいけどね
951非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 22:39:15
>>936
大学の仕事にやりがいを感じられるならいいけど
重要な意思決定はすべて教員組織が行うことになってるから
自分の好きなようにはできないよ
いわば、お膳立て、するだけ
952非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 22:45:40
それなのに事務の若手に発案を求める局長役職者一同w

公務員でないのに公務員に準ずるがんじがらめのルール作っておいて
最近の若い者は発想力に乏しいとか訓辞されても誰もききませんてw
953非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 22:57:12
ルールを強引にねじ曲げるコクダイパンも忘れないでくださいね
954非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 01:28:15
>いわば、お膳立て、するだけ

このレベル(資料作成等)の仕事しかしていないのに、
自分は仕事ができると吹聴し、周りを見下すバカの多いこと。

井の中の蛙たちに、日々あきれるというか、笑えるというか。
せめて意思決定にかかわるレベルなってから自慢してくれ。
こういう奴らの相手するのは、仕事以上に疲れるわ。
955非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 02:49:57
アジアのある国との国際共同研究プロジェクトで、
合同セミナーを盛り上げるために、
先方から来日してほしいということで、日本側海外出張1泊につき、
**円を徴収してきました。
このこと自体が、とんでもないヤラセでありますが、よくある話です。
私が集めているのですが、最近は先方も自前で来るようになり、
たまる一方で、すでに数百万円にもなりました。
ところが、この「善意の裏金」をXX長や**長が飲食代に使うようになりました。
入学時に新入生のご両親から集める協賛金と同じではありますが、
何かあった時は私が矢面にたたされるのかと思うと夜も眠れません。
956非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 07:03:49
そんなこと、今のシステムでできるの?
本当だったら、早くちくった方がいいよ
そうしないと大分県教委のように過去やっていた
ヤシの責任はとわれず、いまやっているヤシの責任が
とわれる
957非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 19:24:21
繰り返しゴルフ接待を受けてよろしいでしょうか?


              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
958非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 21:05:35
もっと教員の意見を取り上げるべき
特に総務課
959非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 21:07:25
>>954
>このレベル(資料作成等)の仕事しかしていないのに
事務職員に求められる企画力とは、つまるところ進行メモと資料を
しっかり作成することである
ついでにいえば、だれがだれを案内するかというロジ案を作成するのも
事務職員の重要な仕事だ
それを、このレベルで、というなら霞が関で星の数ある審議会や分科会を
担当する事務職員は能力がないということになる
あなたには、例えばサミットのサブ・ロジを仕切れる能力があるのかな?w
960非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 21:22:53
この時期の総務って暇なはずなのに
なぜか職場が好きな奴が多いのな

定時でかえれよw
961非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:32:42
年度の変わり目は死ぬほど忙しいよ
962非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:34:08
そんな職場は変形労働制か時給制にすればいいのに
963非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:43:00
>>959
954のレスの趣旨は、事務の仕事のレベルに対する批判ではなく、
自分の能力を自慢する奴への批判では?
ポイントがずれたところに真剣に噛みついてもしょうがない。
964非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:51:45
ポイントがずれたところに噛みつくのが、優秀な国立大学事務職員の証ってもんだろwww
965非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:57:17
総務w
966非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 23:33:05
優秀な国立大学事務職員www
967非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 23:36:32
でも稀に優秀な奴も混じっているから油断できないぞ
968非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 00:33:43
得ろ動画・画像収集とか優秀っすよ?
969非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 03:21:17
>>955
別に問題ないだろ。
大学の支出とか収入の範囲外のカネの話でしょ。

>>960

定時で帰ったら、人員削減されますから。
もっと世の中を知りなさい。
970非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 03:59:10
>>969
> 定時で帰ったら、人員削減されますから。
> もっと世の中を知りなさい。

今時そんなところがあるのかよ・・・
971非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 05:50:43
すぐに人員削減はないかもしれんが
ヒマだと思われるのはたしかだな

ヒマだと削減されるか
DQNの墓場となるか
972非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 05:51:51
そろそろ次レスをお願い
973非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 08:55:33
大学採用でも文部省に転任すれば、エアコン4台がもらえます
というか、エアコン4台の家って、大学職員のままじゃ買えないよ!!

Let's Go MEXT!


              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

974非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 09:40:54
数年前に自宅建てたが、注文建築だったからか、
オール電化だからか、全室エアコン付き。
これから蒸し暑い夜が続くが毎晩快適!
電気料金もガス使っていた前の家と比較しても
月の支出は減っているよ。

エアコン4台等で免職ってアホだ。
975非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 10:09:17
人員削減を防ぐために残業とかアホかと
976非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 11:40:29
お金ないし、人件費削ろうとしたらそうせざるを得ないんでしょう。
977非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 13:24:56
人員削減を防ぐためにサービス残業とかもうアホかと
978非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 14:40:31
979非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 15:32:58
>>955
別に問題ないだろ。

これは、文科省が旗振りをする 競争的資金の獲得 の一側面。

その 善意の裏金 とやらでセミナ-に 海外から多くの参加者が集まれば、
文科省に高く評価され、次の資金獲得に繋がる。お金を出したみなさまもハッピー!
マスコミに知られなければ、交付金の使途不明でもないので問題はない。

だけど、集めた金を目的外に使うのは、背任なんとか罪とテレビでやってたみた
いだけど。
980非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 16:23:51
人件費が高騰して困るから人件費を削減しようとしているのに
サボタージュして諸手当を増大させる無能ばっかりなのですね
よくわかります
981非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 16:27:22
給与が安すぎるから残業せざるを得ない事実
982非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 18:10:45
どう考えても人員大杉じゃないの
983非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 18:29:46
総務なんて半分で十分だな
984非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 18:31:14
むしろ総務なんて減らして部局の人数を増やして欲しい
学生と教員へのサービス強化が欠かせないだろjk
985非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 19:22:25
うちは教員への負担がすごいからなぁ
特に英語関係→教員へそのままパスというひどい現状
986非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 19:26:40
昼夜開講制で夜の人員も必要になるし教員に科研書類で負担かけてるのに
うちの部局の人数はむしろ減らされている・・・

新規採用した奴を暇な本部に回すぐらいなら部局に入れてくれよ
987非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 19:34:33
本部は人数いらんな、確かに
特に総務
988非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 20:27:25
うちの部もパート2人を辞めさせて新卒一人いれやがった。
989非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 20:55:19
経理、教務は減ってるが、総務はそのまま・・
6時には電気消えてるんだから減らせよ
990非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:19:37
帰ってるからへらせってもんでもないけどな
むしろおそくまで残ってる方を増員するべきだ
991非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:22:15
>>990
その増員は非常勤・ハケンでも十分だよな?
992非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:23:00
人がいないよりはいたほうがいいから、なんだっていい
定時におわれるように適切な人員配置をして欲しい
993非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:41:43
残業は悪
能力ない証拠
総務より
994非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:46:21
残業は仕事の量と人員が釣り合ってない証拠だろ
995非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:47:15
遅い人は何やらせても遅いやん
996非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:51:29
仕事トロイ奴が一番楽して残業代稼いでると思うとあほらしくなる
997非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 21:53:01
あと少しで次スレだぞゴミども
998非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 22:00:09
次スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1215867567/

テンプレ張りは誰かよろしく
999非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 22:06:29
                ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl     華麗なスレ立て・・・
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
1000非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 22:07:42
                ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl 
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     >>1000ですか
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    まぁ、いいんじゃないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。