3 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:45:24
>>2 過去ログが見れません。
正規のアドレスを貼って下さい
5 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:52:28
親切な人もいるんだな
7 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:10:59
>>5 >>4のは専用ビューアが無いと閲覧不能のはずだが?
だからこそ
>>2は汎用のログを貼ったのだが。
8 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 20:22:11
みみずんの利用価値を知らないの?
全スレの終わりごろに急にレスが増えたのは簡単に過去ログが見られるようになったから。
過去ログからの引用で質問したりとかもあったし。
10 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 20:30:39
すばらしいことですね!
全スレじゃないや、前スレね。
結構昔の方がなんか真剣な感じがして責任感を感じる。
前スレもちょうど1年で代替わりと、書き込みペースはそんなに悪くはないんだが。
12 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:05:08
責任感を感じる
馬から落馬すると同じだ
13 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:38:12
戸籍制度廃止したら住民課も廃止されるのか。
自治労シンパと見せかけて一気に潰そうとする民主政権の深慮遠謀か
14 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 14:36:44
加除出版の新戸籍実務の基本講座シリーズの3巻はまだなのか?
特に転籍周りの参考書は品切れだし、早いとこ出してほしい。
というかこういう公費で買う本って、少しくらい高くてもいいんだから品切れを放置しないでほしいもんだ。
そういえば第一法規も就学事務ハンドブックって重要な参考書を絶版のまま放置状態だし、どこの古本屋にもない。
15 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:58:15
公費で本を買うのはおかしい。
16 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:13:47
自腹で買うのもおかしい。
どうしたらいいの!
17 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 23:14:50
コーヒーでパンを焼くのはお菓子。
18 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 23:18:42
加除以外でこの種の本出してるところがないってのが殿様商売の淵源さ。
テイハンは読み物的なのは多いけど実務書は少ないし。
まあ、登記なら司法書士とかものすごいユーザーがいるけど戸籍住民は役所内のごく一部のユーザーが対象だからある意味仕方ないがね。
電算化してる自治体に転籍届出した場合の新戸籍が出来上がる日数聞いたら、
1週間くらい掛かるって言われたよ。
電算化しててもこんなに遅いの?
21 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 15:40:22
届書一通化をしていない自治体ってまだある?
ないんならそろそろ養子縁組届とかを注意書き消去すべきじゃない?
22 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 16:11:24
23 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 17:01:09
0(141103070×5÷2)
24 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 17:05:11
仙台市宮城野区役所の年金課に「住民票コード変えたら、現況届不要はどうなるのか」
と聞いたら、「住民票コードは一生物です。変えることは出来ません」と断言したぞ。
これでいいのか公務員。
ちなみに社保に聞いたらその場合は再登録になるんだって。
社保の機械じゃ変更履歴は分からないんだとさ。
25 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 20:13:21
「初任者のための住民基本台帳事務6訂版」を読んでいるんだが、矛盾と思われる箇所がある。
311ページでは未届地にも転入通知を送る必要があるとなっているが、
372ページでは未届地への通知は省略しても差し支えないとなっている。
どちらを基にして扱えばいいだろうか?
>>19 普通だと思います。
戸籍担当の人数や届出件数の差も関係してくるのでは?
うちの自治体は一週間かかると案内しているし、実際一週間弱かかります。
窓口も電話も訂正も犯歴も動態も通知も発送も他多数、何もしないで戸籍を作れと言われたら、1日でできるんじゃないでしょうか?
電算化とは言っても、戸籍届出は受付帳から全て手打ちですので、作業工程は紙戸籍時代と変わりないと思って頂いた方が良いです。
電算化して楽になった面はたくさんありますが。
27 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 21:41:06
28 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:08:39
>犯歴も
上に書いてるような自治体は民刑とかまで翌日に揃えてるとは思えないんだが。
CSの四情報検索じゃ自団体以外の変更履歴情報は検索対象じゃないって。
だから番号変えたり旧姓しか知らなかったりだとヒットしないはず。
社保庁の端末仕様も同じかどうかわかんないけどね。
田中A女がB男と離婚して、A女の母(旧氏佐藤)の夫の鈴木C男と即日で養子縁組して新戸籍を編製した場合、佐藤A女戸籍を編製して、養子縁組で佐藤A女戸籍を消除して鈴木A女を編製でOK?
ひとせん市民課掲示板のあれのことかと思ったら違うのか。
田中、佐藤、鈴木と登場人物の性がみんな一緒だw
>>21について鹿島市がネットに養子縁組届け載せてて、本籍地じゃない場合は2通または3通必要という注意書きがあったので、
さっき電話して聞いてみた。
書いてあるけど今は1通でよいとのこと。
役所内でコピーするから、注意書きが古いんじゃないかとか。
未だに注意書きどおり1通化していない自治体はあるのかな?
33 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 12:01:15
地震だ!
東北の市町村の方大丈夫ですか?
34 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 14:27:03
私(25歳)の養父(29歳)の養父(31歳)と結婚することは可能ですか?
戸籍システムを作っている両毛システムズに「導入検討したいのでマニュアルを購入したい」と持ちかけたら、
即答できないのでメールで連絡先を送るように言われ、すぐに送っても10日以上応答がなく、
電話を掛けて担当者を出すように頼んだら、3回も話の途中でいきなり切られ、4回目では「○○市に聞け」と言われた挙句、
「その自治体は貴社のシステムを導入しているのか?」と聞くも「それは答えられない」と言われました。
実際、そこは電算化していない自治体なので聞いても分かるはずがないんですが。
その上「担当者自体が存在しない」とまで言われ、結局、何回も同じことを言って、
やっと担当者に伝言させることができました。
その後まもなくメールが来て、結局マニュアル販売はできないとのことでした。
知名度の低い企業が全部ダメなわけじゃないですが、正直、この会社のシステム使ってる方の意見が聞きたいです。
>>26 常々不思議なんだが、なんで一人1週間かかって、毎日の届出は延び延びにならないんだ?
○月1日にあった届出が○月8日に完成するなら、○月2日にあった届出はなぜ○月9日に完成するんだ?
事務量の問題じゃなく、何かやった後しばらく待たないといけない工程とかあるのか?
38 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 20:07:05
海外在住中(住民票なし)に郵送で婚姻届した場合、確認書の送付は海外の住所あてですか?
>>30 田中A女がB男と離婚してからの戸籍の変動は??少なくとも3パターンが想定されるでしょ?
民法と5000号通達とレジストラブック読んでみ。
>>34 民法第727条、及び第734条。三親等にひっかかるやん。
>>37 一つの届出に一週間じゃなくて、一日の届出に一週間かけてるんだよ。
41 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 07:51:21
>三親等
じゃあ本人(23歳)の養父(25歳)の養父(27歳)の養父(29歳)の養父(31歳)の養父(33歳)の養父(35歳)の養父(37歳)の養父(39歳)と結婚することは可能ということに?
現実には3親等でも書類審査で通りそうな気がするけど。
42 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 09:03:43
>>40 それだとやっぱり同じような・・・
だったら翌日分は9日目以降に着手、と取られてしまう。
例外的なケースの扱いとか、このスレ見るとすごく役に立つ。
参考書とかには載ってないようなこと(IC旅券の話とか)も多いし。
誤回答とかすると、あとで大変なことになるから少しでも知識はあった方がいい。
似たような質問を何回もされてるうちに、ついルーチンで処理しそうになるよね。
質問を受けたときに、「これは標準ケースなのか?」と即座に判断できればいいんだけどね。
誤解したのが客の方だとしても、説明が上手くなかったという可能性だってある。
質問をされたときは一応メモするように習性は付けてるよ。
録音してる客だっているし、あとで記憶に頼って思い起こすよりも、メモがあった方が確実。
質問内容を整理して回答することだってできる。
誤回答したとしても、学校のテストと違って指摘されないまま済むことがあるのが一番怖い。
スポット戸籍の実務IIIを見てたら、婚氏続称中の人が養子になっても苗字が変わらないということを知った。
今まで全然思いもしなかったよ……
>>45 理解があべこべ。
相談のケースは婚姻→縁組→離婚+戸籍法77条の2の届出だと婚姻当時の氏を名乗る。
離婚+戸籍法77条の2の届出→縁組だと養子は養親の氏を称する。
>>44 ?????
私は現役の戸籍係でなくOBなので、スポット戸籍の実務IIIを見る機会がないのですが・・・
その「婚氏続称中」というのは、「戸籍法77条の2の届を出した」(民法上は実方の氏に戻っている)という普通「婚氏続称」はなく、「民法上、婚方の氏を称している」状態なのではないですか?
例えば「婚方の氏を称している未亡人がそのまま自己の氏で再婚して自己を筆頭者とする婚姻をした」状態とか、ではないでしょうか??
>>46 できましたら、ご調査の上、続報を投下していただけると幸いです・・・
49 :
44:2009/10/22(木) 21:16:00
書き方が不正確で申し訳ない。
読んだ記憶だと、その「婚方の氏を称している未亡人がそのまま自己の氏で再婚して自己を筆頭者とする婚姻をした」状態だったと思う。
婚氏続称者ではなくて、死別後未復氏者と言うべきなのかな?
養子と苗字は何が何やら……
50 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 21:31:41
22 婚姻の際に氏を改めた者が、筆頭者の死亡後自己の氏を称して再婚した後、他の養子となる縁組をした場合における氏と戸籍の変動は!
相談事例
私は七年前に夫の氏「甲野」を称して婚姻をしましたが、一昨年秋、夫が事故で急死しました。
その後、私は実家の氏「乙川」に復しないまま、縁あって現在の夫と私の氏「甲野」を称して再婚しています。
最近、現夫の両親から私を養女にしたいという申出がありますが、その縁組はできますか。
また、縁組が認められた場合、夫婦の氏と戸籍はどうなりますか。
説明
婚姻の際に氏を改めた者(相談者)が、配偶者の死亡後、生存配偶者の復氏届をしないまま、自己の氏を称して再婚した場合において、夫の同意を得て他の養子となる縁組をすることができます。
この場合、戸籍の筆頭者である相談者は、民法第八一〇条ただし書の規定による「(第一の)婚姻の際に定めた氏を称すべき間」にありますから、縁組によって養親の氏を称することはありません。
したがって、相談者夫婦の氏及び戸籍は変動を生じないことになります。
51 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:12:12
一 婚姻の際に氏を改めた生存配偶者の自己の氏を称する婚姻
婚姻の際に氏を改めた者が、配偶者の死亡により婚姻が解消しても、離婚や婚姻取消しの場合(民七六七条・七四九条)と異なり、婚姻解消の効果として法律上当然には婚姻前の氏に復することはありません。
つまり、生存配偶者が婚姻前の氏に復するか否か及び復氏する時期については、本人の自由な意思に委ねられています。
復氏する場合は、戸籍法の定める届出によってその意思を表示することとされていますから(戸九五条)、生存配偶者はこの届出をしない限り、依然として婚姻の際に定めた氏を称することになります。
相談の場合も、戸籍の筆頭者である夫が死亡した後、生存配偶者である相談者が復氏することなく自己の氏を称して再婚をしましたから、相談者を筆頭者
とする夫婦の新戸籍が編製されていると思います(戸一六条一項)が、その再婚後に相談者が称している氏「甲野」は、第一の婚姻の際に定めた氏です。
二 配偶者のある者が、単独でする縁組
配偶者のある者が養子となる場合に、夫婦が共同でする必要はなく、夫婦の一方が単独で縁組をすることができますが、その際は他方配偶者がその意思を表示する
ことができない場合(精神上の障害より判断能力を欠く常況にある場合や行方不明の場合)を除き、その同意を得なければならないとされています(民七九六条)。
その趣旨は、夫婦の一方が縁組をすることによって、扶養、相続などについて他方の法律上の地位に影響を与え、また、夫婦の氏に変動を及ぼす
こともあり得ることが挙げられ、他方の意思を無視することができないからであり、これは配偶者のある者が単独で養親となる場合も、同様です。
配偶者の同意は、縁組の届出に際し同意を証する書面を添付するのが原則ですが、届書の「その他」欄に同意する旨を付記して署名の上、印を押すことでも差し支えないとされています(昭和六二・一〇・一民二−五〇〇〇号通達第1の1(1)ア・オ)。
52 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:39:34
なお、配偶者の同意を要する縁組について、同意を欠く届出をしても、本来、受理されることはありませんが、それが誤って受理された場合や、偽造の同意書を添付した縁組届が受理された場合など、実質的に配偶者の同意のない届出が受理されることがあります。
このような場合には、養子縁組は届出が受理された以上、当然無効ではなく、取り消し得るに過ぎません(民八〇六条の二)。
この取消しは、同意をしていない配偶者が裁判所に請求して行います。
したがって、相談者は夫の同意を得て、その両親の養女となる縁組をすることは可能であり、相談者は縁組の日から養親の嫡出子としての身分を取得します(民八〇九条)。
三 養子夫婦の氏と戸籍
養子は、縁組によって養親の氏を称し、その戸籍に入るのが原則であり(民八一〇条本文、戸一八条三項)、配偶者の同意を得て縁組をする者が戸籍の
筆頭者であるときは、養子となる筆頭者について新戸籍を編製し(戸二〇条)、縁組当事者でない配偶者はその戸籍に入籍します(民七五〇条)。
これに対し、婚姻の際に氏を改めた者が配偶者(筆頭者)の同意を得て養子となった場合は、婚姻の際に定めた氏が優先するので(民八一〇条ただし書)、氏と戸籍に変動を生じません。
この点は、婚姻の際に氏を改めた相談者のように、配偶者の死亡により婚姻が解消した後、生存配偶者の復氏届をしないまま、自己の氏を称して再婚した場合においても同様であり、いま相談者が後夫の
両親の養子となる縁組をしたとしても、民法第八一〇条ただし書に定める「(第一の)婚姻の際に定めた氏『甲野』を称すべき間」に該当しますから、相談者夫婦の氏と戸籍に変動を生じることはありません。
この場合は、養子となる相談者の戸籍及び養親となる夫の両親の戸籍に縁組事項が記載されるだけです。
(完)
今年の全連総会は散々だったな
54 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 00:34:40
55 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 01:24:08
ミステリー小説が書けそうだ。
山田太郎が他殺体で発見され、死別した妻の花子は復氏しないまま愛人の鈴木次郎と結婚し、
次郎に山田姓を名乗らせた。
その後、富豪の高橋三郎に取り入り、養子になったが、姓は変わらなかった。
しかし、突然現れた名探偵によって山田太郎を殺害したのは妻の花子だったことが分かった。
花子「確かに夫とは離婚寸前だったけど、動機がないわ。私が夫を殺しても一円も儲からない」
探偵「いや、苗字が動機だ。夫と離婚してすぐ、次郎と結婚して鈴木姓に変われば節操のない女だと周囲に知られる」
花子「そう考えたのは認めるわ。だから山田姓を残したのよ。でも普通に離婚しても婚氏続称ができるわよ」
探偵「離婚の場合、旧姓か山田姓のままなら次郎との結婚は知れ渡らないが、高橋の養子になったときに高橋姓になってしまう」
花子「・・・・・・」
探偵「あなたが高橋姓になれば、高橋の近親者が黙ってはいまい。いきなり現れた養子なんかに財産を取られてたまるかとばかり、養子離縁をするように高橋に迫るに決まっている」
花子「そんな馬鹿な。だって現に私は山田姓のままで高橋さんの養子なのよ。なんで夫を殺したという話になるの?」
探偵「スポット戸籍の実務III。あなたの書斎にありましたよ」
花子「あっ!」
探偵「通常、婚姻中の筆頭者が養子になれば苗字が変わるが、死別して復氏届を出していない生存配偶者は、筆頭者として養子になったとしても苗字が変わらない」
花子「・・・完全にお見通しのようね」
探偵「だから、殺した。愛人と結婚しながら、表面上は貞淑な未亡人を装うために! 老い先短い資産家を篭絡して、養子になって財産を相続するために!」
花子「あの本さえ、捨てておけば・・・」
56 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 01:29:22
58 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 12:09:40
>>56 一瞬除籍担当と現在戸籍担当がいるのかと思っってしまったよ。
59 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 13:42:48
新戸籍実務の基本講座シリーズの1と2の帯見ると続刊の内容構成変わってるね。
そんなことより早いこと続刊を・・・
ところで体系・戸籍用語事典の旧版の古本半額くらいで見つけたんだけど買いかなあ。
60 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 15:26:36
>>49>>50-52 情報提供ありがとうございます。思ったとおりでした。
けっこう実務を離れていたので、一瞬、自分はボケたのかと心配してしまいました ^^;
>>54 いわゆる「婿養子」さん(戦後は公式には存在しませんが)は、まず単身で養父母の戸籍に入る縁組をして、その直後に同日付で夫の氏を称する婚姻をしている人がほとんどです。
詮じ詰めれば、「廃止された婿養子縁組届と同じ効果を有する手続きはできないか?」という相談(戦後しばらくは少なからずあった)を受けた際の戸籍窓口の手続案内・指導に一因もあるのでしょうが・・・
結局、ほとんどの場合は夫が戸籍の筆頭者になっていますから、リンク先の相談のようなケースでは圧倒的多数が戸籍法77条の2でなく、73条の2によることになります。
62 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 23:27:05
具体的に名前を入れるとこうなる。
>私(山本一男)は、養子となった後に養親(山本姓)の実子(長女・山本正子)と婚姻しました。ところが、このたび私達夫婦は離婚することになりました。当然ながら養親と離縁するつもりです。このような場合、私の氏はどうなるのでしょうか。
>養子縁組をして20年も経過しているので、今さら実父母の氏(西田)に戻ることは社会生活上不便であり、不利益でもありますので離縁の際に称していた氏を称したいのですが、できるでしょうか。
7年未満の場合であっても、
正子が筆頭者なら、離縁→苗字そのまま→離婚→一男が婚氏続称でOK。
一男が筆頭者なら、離縁→夫婦が西田姓に→離婚→正子が旧姓復帰→再婚→一男が山本姓に→離婚→一男が婚氏続称でなんとかOK。
後者は配偶者協力が必要だけど、前者なら普通に可能。
そういえば婿養子って、どっちを選んでも姓は変わらないのに男性が筆頭者になる例が多いというのはなぜだろう。
>>62 >婿養子って、どっちを選んでも姓は変わらないのに男性が筆頭者になる例が多いというのはなぜ〜
って、だって男性を筆頭者にするために養子縁組をする例が多くないか?
64 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 23:56:56
そんなに筆頭者っていう地位が魅力あるのかな。
もしもの離婚時、子供の戸籍とかのことを考えてるというわけでもないようだし。
確かに戸主から筆頭者に代わった直後の時代ならそういう考え方があるのは分かるけど。
郡部とか農村地帯だと、とにかく男&イエの氏を中心に考える親どもの固定観念が強いから、
いまだにそういうことをやる家はあるね。
さすがに昨今、単純にマスオさん式で済ませる家が増えてる感じではあるけどね……
66 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 11:03:49
将来、戸籍ネットができたら転籍を繰り返していたとしても一瞬で履歴が分かるようになるのかな?
相続のとき困るというのは昔話で、30年後に死んだとしても、そのときは除籍取るのに苦労したという話は昔話になっちゃってるのかな?
そうなると今、郵送で転籍届送ってまた郵送で謄本請求、というのを繰り返すのは無駄骨になるのかな・・・
67 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 21:31:42
加除出版に直接頼んだ本が配送連絡なしに翌日来て驚いた。
この出版社はオンライン書店で取り寄せると遅いところだから、処理遅いのかと思ってた。
68 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 21:56:16
戸籍時報2008年12月号の、届書謄本についてを読んでいたんだけど、
実際、原則通り2通以上を出してくる人ってどのくらいいる?
あと、転籍などで除籍側に届書原本が送られてきた場合って返戻すべき?
もしかして、こういうケースは実は申請人が原則通り2通書いてたというのが真相なのかな?
69 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 01:18:23
転籍の受附帳での受理・送付の書き方がどうもよくわかんない。
ここが本籍地で、別な市町村に転籍する場合、(1)届書がここに提出された場合、(2)他市町村で受理した届書が送付されてきた場合、
どこかにある本籍をここに移す場合、(3)届書がここに出された場合、(4)他から回ってきた場合の4通りがあるわけで、
いつもこんがらがる。
70 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 15:04:28
ひとせんさんところは放置状態なのかね?
しばらく業者の広告が消えないし。
掲示板にいる人もだいぶ減ってる。
wiki作ろうか?
この間、婚姻届につけるからと3通戸籍謄本取った人いたわ。
1通でいいはずだと止めてみたけど、出す先にそう聞いたからとのことでした。
届書の1通化と添付戸籍の1通化は別なのかな?
2通の届を書いてくる人は、自分の当たりでは年4・5件かな。
ちゃんと隅々まで読む人だとそうなるみたい。
72 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 15:33:21
73 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 15:34:57
やっぱりその場合、2枚が完全に同一か審査するのがかえって面倒だったりしないですか?
忙しいときは片方を捨てて謄本作っちゃったりして?
74 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 15:36:19
>>71 1通でいいんならいい加減に注意書きを直せと……
75 :
72:2009/10/25(日) 16:04:10
30分で20回くらいアクセスがありました。
結構このスレを見てる人は多いんですね。
そういうキモチワルイことを書かれると、なにか有益なことを書いてやろうって気もなくなるわな。
77 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 17:15:28
試しガキ
78 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 21:11:20
79 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 14:37:47
届書の謄本送付する場合、コピー機に掛けてから受理送付欄埋めてる?
埋めてからコピーに掛けて、そのあと認証スタンプ押してる?
これ規定あるんだっけ?
>>79 前者です。
うちの市は、原本を残すやつには受理送付欄に何もしないので、必ずしも全ての届書に認証スタンプを押すわけじゃないんです。
規定とか気にしたことなかったな…
81 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 18:22:24
回答サンクス。
立て続けに全く同じ内容の届書謄本で、通し番号だけなぜか違うのが送られてきて、
おそらくミスコピーか枚数過多か何かで放置されていた奴を誰かが送付に回したせいなんじゃないかと考えたことがあったんだけど。
原本に番号振ってからコピーしていれば、この種のミスは起きえないし、
2通の謄本作成するときは2通分少し手間が省けるんだけど、何か規定あるのかな?と思った次第。
さすがにこういう仔細な実務は書籍には載ってないし、法務局に聞くまでもないな、というレベルだけど。
82 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 20:25:17
83 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 13:21:12
84 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 16:10:49
「体系・戸籍用語事典」の1989年版を約2000円で買っちゃった。
内容は普通の50音事典と違って解説主体だけど、これからじっくり読んでみる。
索引見た限りは私が現在調査中の事柄は載ってなかったけど。
日本国籍者が海外の国籍を手に入れて、それを使って帰化した場合にどうなるのかってことなんだけど、
これはあまりにも珍しすぎるケースなのかな。
複本籍と言えるのかどうかも分からないし(ちなみに索引には「複本籍」は載ってない)。
通知きたけど、除籍簿の保存年限伸びるんですね。
すでに廃棄したとこは頭痛いですね。
>>84 重国籍の理由が外国籍への帰化ならもともとの日本国籍は喪失してるはずだから、
喪失届を出してもらえばいいのではないかと。強制はできないか。
でも、届けなくっても法律的には喪失してる扱いだよね?
日本への帰化届けを受けたら、職権でもとの戸籍を除籍とかはできないのかなあ。
重国籍可能な理由での外国籍取得なら、日本人から日本人への帰化で、受けれないような。
86 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:43:27
実は生まれたときの戸籍名と帰化した時の戸籍名が全然違っていて・・・
南米あたりは本当にある程度の金があれば融通が効いてしまうので。
日本人少女殺人事件の加害者も金の力で身分をいじってたし。
で、しかも
>>84の事件本人(まさに事件と呼ぶのにふさわしい)は頑として二重戸籍について説明しようとせず。
刑事事件がらみじゃないので強制力もないし、こっちも一応責任者じゃないのが救いではありますが。
87 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:47:41
>>80 それって「受理」の欄にも日付と番号を書かないって事?
>>87 いえ、受理欄には受理した日に日付と番号を書いています。その後の送付の時は、先にコピーをとってから認証印押して送っています。
送付時に認証印押すところって何て言うのかな…自分は送付処理欄と言っているため質問もそこの事かと思って(認証印とも書いていたので)、回答したのですが…勘違い…?
>>86 父母の名前とかも変えてるとかで、偽造・偽装ですか?
虚偽の届出となると刑事事件もありかも知れないけど、どうなんでしょうね。
帰化の許可もおりてるってことだと司法がスルーしたんでしょうし。
なんにせよ御苦労様です。
>>81 うちは、コピーしておいて、受理番号決定を待って書き込んだりしてます。
支所もあるから、全部の番号けていしてから謄本作ってるとバタバタしちゃうので。
(ここででてる通し番号ってのが受理番号のことなら、ですが)
90 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 00:33:33
>>88 左側は上が受理欄、下が送付欄、右側の「長」と書いてあって「これは謄本である」押すところは発送欄。
・・・でいいのかな?
>>79も多分用語の使い方は同じ。
「送付」と「発送」って紛らわしいよね。
ほとんど同じ意味の言葉なんだから、区別するためにこの2語を使い分けると、かえって混乱する感じ。
届書の「送付」は多分受付帳の「送付」と同じ語に統一してるんだろうけど、
受付帳だって「到着」とかにした方がずっと分かりやすいよね。
送付じゃ、送付するのか送付されたのか理解できない。
…確かに発送欄ですねw
出張所にいた頃に使ってた名残があって紛らわしくなりました、すみません´`
92 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 12:01:13
>>89さんのところは、
・窓口or届出人からの郵送で受理
・届書をコピー
・受理番号決定後に、原本とコピーの受理欄に番号を記入
・コピーの発送欄に謄本スタンプを押し、発送
・送付を受けた自治体は、送付欄に送付番号を記入
の手順でいいのかな?
で、
>>88さんの所は、
・受理
・原本に受理番号記入
・コピー
の順ってことかな?
そうか、支所や出張所があるところだと受理番号入れないうちにコピーとっておくのか……
とすると間違えてコピーを2重に受理したってことはありえるね。
93 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 15:09:43
「sage」のメアドをクリックして、リロードすると、目立つのがあって、そこの暗号を解くと、何かが分かるようだ。
94 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 01:11:38
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 養 祖 父 の 離 婚 で 自 分 ま で 改 姓 ー ー ! !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
>>94 養祖父?
親が離婚しても子どもの氏は変わりませんよ。まして孫は。
96 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 21:41:12
養父(婚姻中は非筆頭者)が離婚直後、養子縁組し、次に婚氏続称届を出した場合はどうだっけ?
まあそんな短期間でいろいろやるのはあんまり例がないが。
月次処理おつかれさん
人口統計がんばろう
98 :
非公開@個人情報保護のため:2009/10/30(金) 22:58:34
今回の戦車男の練炭女の戸籍はどうなってたんだろうな。
苗字何回か変えたりしてても不思議じゃないが。
99 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 13:42:17
1日に婚姻届出すやつ多すぎワロタ
11日はどうなることやら…。
今年度一番怖いのは、2月22日かな。
101 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 21:09:31
11日、22日と今月は地獄だorz
102 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 00:29:04
本籍転属の際の民刑事項名簿の移管の実務について詳しく解説している文献はありますでしょうか?
このスレだけ、ブックマークから来ると数秒間ビジー状態になってから普通に戻る。
他のスレではならないのに。
生活保護を受けている20代の大男(体重100キロ以上)が、毎日最新型PCでネットに張り付き
女を囲って寿司三昧しているんだが、全くもって納得が行かない。
空手もできるらしい。ちょっと精神疾患あるようだが、言葉はマトモ。
こういうのって、本当に生活保護が必要なのか?どこに話を持っていけばいいんだろう?
106 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/12(木) 15:51:03
送付されてくる届書、審査いい加減なのが多い。他所の自治体はこんな手抜き審査でもまかり通ってるってのがある意味うらやましい。
>>106 極言すれば、「非本籍分はどうせウチの戸籍記載に影響ないし、審査テキトーでいいだろ。」ということでしょう。
それは戸籍事務主管課だけが問題なのではなく、戸籍事務担当者をそういう態度に走らせている市町村役場のあり方自体、行政事務に対する役所の基本的な考え方自体に根本的な問題があると思います。
>>106 それは聞き捨てならぬ。本籍人だろうが非本籍人だろうが審査は平等。いい加減にはしとらんわ!!
でもね、どちらの場合にしてもポカミスはある。住定日の記入もれとか、誤字の修正漏れとか、添付書類の同封漏れとか…
さすがに法令違反な審査ミスは職務上のプライドにかかわるし、ソレは返戻されても言い訳は立たぬ。
109 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/16(月) 21:12:03
仕事に誇りを持ってないからつまらないミスをしても平気だし、何度も繰り返す。
>>106 具体的にどんな感じ?
自治体によってやり方違うから一概に言えなくない?
111 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 20:38:30
最近「22日に出したいんですけど〜」が急増してきたなwそして婚姻の件数が減ってきた。
嵐の前の静けさ
社会保険事務所の職員て、
何故客が住民票コード通知まだ持ってるかも確認せずに
「役所でとってきてください。タダですから」
とか言ってしまうん・・・?
>>112 公的年金の裁定請求時提出用の住民票や
65歳の現況届兼裁定請求書の記載事項証明か住民票は無料で出してるから
それに住民票コード記載してもらってください、と説明してるはず
説明の仕方が悪いか、お客が勝手に脳内変換してるんじゃないか?
え?ウチ裁定用住民票無料じゃないよ
116 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 20:48:04
あれ?
自治体によって取扱いが違うの?
117 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 20:49:00
京都市の戸籍は他と比べても誤字・俗字・手書きの書きグセが多くないか?歴史あるとこはそんなもん?
>>115 うちも有料だな
現況届用の記載事項証明は無料だが、最近は老齢福祉年金くらいしかないしねえ。
うちは住民票も戸籍記載事項証明も裁定請求用なら無料
自治体の手数料条例によるから、財政のいいとこだけじゃないかね
うちはどんな用途でも有料だ…
121 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/19(木) 22:06:13
>>117 京都は最近の戸籍でもなぜかタイプライターではなく手書きの物を良く見る印象がある。
しかも若者っぽい字だったり(笑)
京都市タイプつかってるか?
はんこと手書きの併せ技だけかとおもってた
123 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 06:59:55
まぁこのご時世のタイプライターの需要を考えれば、コスト高になるのはわかるんだが…正直手書きは止めてほしい。
手書きって現在でも許可されてるのか?
なんか転籍したくなってきた。
125 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 15:12:35
京都戸籍きた。たしかに書き癖がひどいw漢字確認の電話が1日にたくさんありそう。
>>106 うちは逆に、法務省回答や協議会決議でOKなのに独自の基準でアウトコールする自治体があって、困ってる。
受理決定して送付してるのに「ここに訂正印貰わない限りうちは戸籍に記載しません!」とか返してくる。
おかげでうちの審査までどんどん細かくなる…。
小泉被告「戸籍を外す」=「極刑望む表れか」と父親−元次官宅連続襲撃
元厚生事務次官宅連続襲撃事件で、殺人や殺人未遂などの罪に問われた無職小泉毅被告(47)が、自分の戸籍を山口県に住む父親(78)の戸籍から外し、埼玉県に本籍地を
移す手続きを取っていたことが20日、父親への取材で分かった。父親は「本人が極刑を望んでいるからではないか。親子は関係ないと言いたいのだろう」と話している。
初公判は26日、さいたま地裁(傳田喜久裁判長)である。来年2月まで8回の審理を重ね、3月30日に判決。起訴内容に大きな争いはなく、自首が量刑にどう反映されるかや死刑適用の是非が焦点になるとみられる。
父親によると、小泉被告の弁護団の1人から3カ月前ごろ、「除籍させていただく。これまで住んでいた埼玉のアパートに本籍を移します」と電話があった。
父親は反対せず、「何かすることはありますか」と問うと、弁護士は「何もありません。弁護士の方でします」と返答。警視庁に出頭した翌日に届いた手紙を除けば、逮捕後に小泉被告から直接、間接を問わず連絡はなかったという。(2009/11/20-20:28)
>>127 こういう報道されると、今でも「親子の縁が(法的に)切れる・勘当制度がある」と勘違いされそうでいやだなー。
第一、じゃあ結婚した人間はみんな親と縁切れてんのかと。
弁護士だったら言われたからってホイホイやってないで
「そういうことをしても法律的な意味はない」くらいのアドバイスしろってんだよ
さあて…そろそろ婚姻届が………
火曜日は電話がふさがるだろうなあ…
132 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/22(日) 18:14:37
11月24日に何があるの・
133 :
131:2009/11/22(日) 19:35:00
でも、もしかすると妹とかいて、その結婚を控えているので、
親の戸籍に自分がいちゃまずいと思ったとか。
もしかして、死刑になった場合、戸籍上に死刑になったことが書かれると思ってるのかな?
実際には死亡届出人が刑務所長になるんだっけ?
だとするとこれはほぼ死刑だと感づかれちゃうから、確かに親の戸籍を汚すと思ったとしてもおかしくない。
うちの祖先の戸籍にはノモンハンで戦死とか書いてあるが、今は死刑執行とかそういう死因までは書かないよね?
警察からの電話照会どうしてる?
このご時勢なのにアイツらなんでもかんでも電話で聞き出そうとするだろ?
>>136 警察と名乗った怪しいヤツから照会がしたいという電話があってから、うちでは折り返しであっても答えないことにしてるよ。
どうしてもと五月蝿い所には、氏名・生年月日他が正確であれば、在籍・在住の有無だけ答えて必ず文書送ってもらう。
基本は捜関なり身上なり送って下さいと断るけどね。
最近はそれで従ってくれる警察が増えてるし。
死ぬかと思った
今日は鬼畜だったなw
窓口混みすぎワロタ
窓口なぜ混む/(^O^)/
どこも死んだか!
昼飯食う暇もなかったよ、うち
142 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/24(火) 21:05:12
連休明け大安で審査も入力も全然進まなかったorz
明日へ持ち越しだ〜
今日休むとかまじありえん
どういう神経してんだあの上司は
新型インフルエンザにかかったか?
年間でも3本指に入る特異日の後だからなー。。
来月の12と24と25、正月休み明け、バレンタイン、2月22日とこれからも戦争が目白押しだ!気合入れていくぞ!!
電話照会をする側もされる側も、声が疲れきってるのがよく伝わってきたよw
皆さんお疲れ様でした
今日ばかりはさすがにやられました
「自分の婚姻届は、仏滅以外のなんでもない日に出そう」
そう誓った後、婚姻の届出人は自分以外にもう一人必要だと気づきました
今年の締めにあたる、12月28日(月)が大安。
元日は例年通り混むとして、平成22年始めの大安が1月3日(日)。
1月の3連休、初日の1月9日(土)が大安。
年末年始のカレンダー見てクソワロタ
>>145 あー、俺も思った
電話にもなかなか出られなくて、ほんときつかったよなぁ
24日受付分なんて1件も審査できなかったよ
明日は朝から未審査の山と思うとね・・・出来たら行きたくないよw
149 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 06:04:33
あーあ、今日で片付くといいなぁ。てかあと1週間は送付分も鬼のように届くのか…
同じようなヤツがいっぱいいてちょっと安心w
今日も頑張ろうぜー。
戸籍担当の新人が、余裕で昨日休んでたのには笑った
152 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/25(水) 13:34:18
昨日休んだら村八分にされるだろうなw
インフルエンザにかかるとは、新人が足り〜ん!
前スレの405、878−957に関連情報。
既読ならスマソ。
そして隣の町はどう処理したかも書いてくれるとありがたい。
157 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 15:16:08
コラ草加市!公印と日付印くらいちゃんと押さんかボケ!
前スレにも書いたが、都行政部重機担当から、昨年通達が出てる。
航空券半券、搭乗便荷物タグ、航空会社の搭乗証明や搭乗員名簿などで、入国の事実を確認できなければ不可。
何もなかったら、法務省に出入国管理記録の自己情報開示を求めてもらい、その記録を持参するように指示。
住民登録は住み始めた日からな!
宮城県で問い合わせたとき担当者が全くそれ知らなかったのは都のだったからなのか。
創価なにしてん
綴じ分を間違って発送したわけじゃなく?
>>157 草加市じゃないけど公印忘れは一度やった事あるのでごめんなさい。
政令指定都市の場合、市内他区に転籍することは全て管外転籍の扱いとなるでしょうか?
あれ、ネットでちょっと調べたら違うような・・・
情報少ないけど。
167 :
非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 19:03:37
やべ、戸籍の公用請求するのに返信用封筒つけ忘れたorz
担当者ごめんよ
わからないことがあるんだけど
なんで外国人登録証に載ってる国における住所と出生地が
原票と違ってることが多いの?
転入でコンピュータに入力するのは原票がきてからにするってこと?
「○丁目○番地の○」という本籍ってイレギュラー?
ネットで調べると、「○丁目○番地」とか「○丁目○番○号」というのが普通みたいなんだけど。
>>168 そんなに多いのか?
出生地・国の住所は原票記載のものを略して登録証に載せてあるのがほとんどだと思うが。
ウチの場合は転入時に登録証記載の分だけを仮入力して、原票が来てから本入力してる。
>>169 「○丁目○番地」はともかく「○丁目○番○号」って本籍はあるの?
「号」は住居表示の番号だから「○丁目○番」ならわかるけど。
>>169 「○丁目○番地」「○丁目○番地〇」「○丁目○番」じゃないかなあ。
住居表示されたからって土地の地番はなくならないから、枝番は付くよ。
「の」がとれるのは、住居表示によってではなく電算化によってのはず。
175 :
169:2009/11/30(月) 22:23:50
「号」についてはうろ覚えだったかな。
「番地」と付くのは地番、「番」と付くのは住居表示というのをどこかで聞いていたことがあったので、
「番地」の後に数字が付く例があるのがよく分からなかった。
ちなみにこれはうちの本籍で、しっかりと住居表示されてる地区(紙戸籍)。
>>173 ありがとう
最近そういうのが多いことに気付いたんだ
原票きてもそのまましまうってパターンがあったか不安だわ…証明書出すときは原票見てるから大丈夫だけど
皆さん最大で何丁目まで見たことあります?
仙台市に直接電話して聞いたら「管外転籍」と言ってたぞ。
離婚歴とかも新戸籍には載らないと言ってた。
まあ2chだしな・・・・・・
>>176 原票きてもそのまましまうってすごい…
うちは、転入時には名前や生年月日、国籍、性別、転入前住所と現住所のみ入力して、原票きたら全部入力してるわ
もしかして外国の文字があったりして入力できないのでは?
>>176 カードに載ってない情報もあるから、原票来たら入力内容と突き合わせて
追加入力してます。確認日とかはカードにない筈。
本国での所在地も市町村までしかカードには載せれてないし。
住民票と一緒になった時にどう変わるのかとか、入力内容がどうなるのかとか
気になる。早く詳細来ないとシステム改修とかの細かい詰めができないよねえ。
>>181 漢字圏以外の国ならアルファベットだから楽だけどね
厄介なのは入国していきなり「記載事項証明くれ」と言いだす中国人だったりする
184 :
非公開@個人情報保護のため:2009/12/05(土) 19:39:32
さっさと対応してやれ
>>162,179
ウチは管外転籍だが。
電算化で市内他区の戸籍も全区役所で取れるのに
いちいち転籍するのはやめてほしい。
転籍一般の話だけど、過去の分も全部移ると思ってる人結構いないか?
「ここに移しても、ここでは移した以降の分しかとれませんよ」
って説明するとやめる人もわりと多いって印象
たまに転入転出のたびに転籍もする人がいるけど、あとが大変だろうなと思う。
1日置きに何回もおなじとこ行ったり来たり転籍してた人がいたけど
なんか意味あんの?
軌跡をなぞるタイプの転籍ね。
それだと将来除籍取られたとき、転籍日までよく見ないと、一部の除籍を見逃してしまうということを期待してると思う。
現在戸籍がある場所で除籍まで取るという発想があまりないからさ。
>>188 再婚決まった人で、前の奥さんの名前は消したいけど本籍変えたくない人とかすることある。
>>186 いるよね。亡くなった配偶者の名前消えるよとか言ってもピンと来なかったり。
>>187 あれやりすぎだよね。
概して、戸籍制度というシステム自体が国民一般に理解されてないと思う。
中学校あたりの社会科の授業で教えてもいいような気がするんだけどなあ(忘れちゃうか)。
「あなたは結婚してご家庭をお持ちですから、郷里の親御さんの戸籍からは独立してるんですよ」
と窓口で書類見せて言っても、なかなか真意をわかってくれない人は、世代を問わず多い。
今は本籍に誰も住んでないから変えなければならないと
なんか変な義務感で転籍を考える人も多い
そういう時は皇居と甲子園の話をすると分かってくれる事が多い。
うちの職場に東京ドームに本籍置いているジャイアンツファンがいるけど
>>192 あるある
「この場合、本籍は特に変更なさる義務はないですよ」
「いやいや、あの土地はもう借金返済で手放してしまって、今は他の人が住んでいるんだから、向こうにも迷惑が」
……あのね、別にかかんないんだよ!全然だいじょぶだよ!
と言って、ここで無理に止めるとこじれるので、
「まあわかりました」と転籍を受け付ける羽目になる
住民登録をないがしろにする不逞の輩に比べれば罪はないが、
ここまで「土地」に縛られてる人たちも、なんか難儀だ
管内転籍ほど意味の無いものはない。
ところで、12日も多い気配があるな。俺は休日窓口出勤だから憂鬱だ…
>>187>>191-195 戸籍担当に配属されてから、勉強のため、死んだ自分のお爺ちゃんの戸籍を遡って取ってみました。
戦前は職業を転々とした人だったのですが、本籍もあちこちを転々として、手数料と郵送料が大変なことになりました。
ほとんど、引っ越しのたびに本籍も一緒に動かしたとしか思えません。
「戦前だって明治31年の民法・戸籍法施行以降は本籍なんて、ただの観念上の登録地だったのに・・・どうして昔の人はこんな無駄なことをしたんでしょうか?」
と、定年後再任用された戸籍の古株に聞いてみました。
大先輩は「自分も戦前戦中に役所にいた世代ではないので先輩から聞いた話だが」と前置きして、
「戦前は『本籍は先祖伝来の家の所属地』という古い意識が今よりずっと強かったこともあるが、本籍は純粋な観念的登録地でなく、若干の実質的意味があった。
第一に、本籍を現居住地と同一番地に置いておけば『寄留届』をしなくてよかった。本人だけでなく、役所にとっても面倒が省けて助かった。引越しする人に役所が転籍勧奨の窓口指導をしなかった、とは言い切れない。
第二に、男はどこに住んでいても、徴兵されるときは原則として本籍地の連隊に召集された。下手に縁もゆかりもない所に本籍を置くわけには行かなかった。」
と教えてくれました。
自分の祖父の頻繁な本籍異動は先輩の説明で納得ができたのですが、今でもなお古い「本籍」意識をひきずっているあたり、日本人の国民性がいかに保守的であるかを改めて考えさせられました。
>>196 なるほどなるほど。
一つ勉強になった
現実の情勢変化に、法制度と国民両方がついて行けてないんだねえ
地域ごとに徴兵率って異なっていたのかな?
低い地域なら確率低いから本籍置きたいとかあったのかな?
壬申戸籍の時代だと、夏目漱石が北海道に本籍移して徴兵逃れした例とかあったかな。
201 :
非公開@個人情報保護のため:2009/12/12(土) 18:41:22
無駄なことやってんだなおまえら
: : O二))二二二)|: : ::: : : : :: : : : :: : : : : ::
: : : : ||: | |:: :: : :: :::: : : : :: : : : : ::
::: || . | | : : : : :: : : : :: : : : :: : : : : ::
. ::: : :: || . | |
>>201を嬲り殺したら
::: : : : nn .| | : : : : :: 気分がいいな♪
::: : : : ,ヘ,.., | | : : : :: : : : : : : : :: : : : :
: : : :: : <;;)´q;゙> | | ∧∧ ∧_∧
>>201なんて生かしておいても
: : : : : : : //~~|~| | | (,,゚Д゚) (´∀` ) .いいことないからね
: . : : 〜(';;メ;@ | | (| |) ( )
::: :: し'` | | 〜(_つノ 人 Y
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . | | ̄ ̄ し'  ̄ ̄(_(__) ̄ ̄ ̄
⊂∴∵⊃
疎通できなかったー。
回線が混雑するのわかってんだから、地域別にでも時間帯割り当てれば
混雑が分散されて結果全市町村がスムーズに終われたんじゃないかと思料する。。。
>>195 12日は予想通り戸籍届多かったわ。この分クリスマスが少ないといいんだけど。
うちも疎通出来なかった
都道府県ごとの試験と思ってたら、まさかの全国一斉なんて
もうアホとしか思えない
明日も出来なかったら、どう責任とるんだろう
CSのこと?
うちも疎通できなくて、7時半にさっさと諦めた。
さぁ、明日、明日。
9時までやらされたおれに謝れ
ヘルプセンターも通じねえし
明日もまた画面をぼーっと見る作業が始まるお…
ああ、やっぱり疎通できなかったのは、うちだけじゃなかったんだ・・・
この調子じゃ、明日も疎通できる保証はないな。
誰だよ、こんなバカみたいなこと考えたのは・・・。
俺も21時まで待ったよ(笑)
ウチの市内は全事務所ダメだったらしい。
この調子じゃ明日も期待できないな。
どうせ全国的に問題になるから国から何らかの指示が来るの待つ予定。
疎通ってなんの?
職場のシステムの担当に聞けばわかるよ
今朝なら凄く不機嫌に教えてくれるはず
疎通うまくいったとこ、あるのかな?
ごめん、今戸籍係現場じゃないんで・・・
ヒントつ【eTAX】
>>214 都内でも住民の反対で住居表示変更ができなかった町は、番地が残ってます
謝罪メール二通もきてワロタ
今週中に再テストできるといいな。
来週はぜったい窓口忙しいし、クリスマスくらいはよ帰らせてくれ。
全国で66しかできてないってわろたw回線パンクの問題じゃなく
向こうのシステム化プログラム自体の問題ってことだよね?
今、家族を探偵が探す番組見てるけど、どうして附票から入らないんだろう。
一軒一軒歩いて探した、ほうがインパクトはあるけども…
テスト
こりゃヒドすぎるわ。超過勤務手当弁償汁!
全国の市区町村からアクセスが集中することがわかっていたはず。
うーむ、たかだか1800自治体程度からのアクセスで落ちるものなのか?
予算措置の口実を作るため、巧妙に仕組まれた作戦なのかも、と妙に勘繰ってしまったお。
ところで皆さんはPとKはありましたか?
ウチは両アウトかなw
将来的に電子政府実現してみんなが電子証明持ち始めたらパンクするってことかな?
>>221 謎のイニシャル…
>>219 探偵屋さんの営業妨害は慎みましょうwww
>>219 マジレスすると
探偵が動く前にディレクターから戸籍または附票の請求が来る。
当然第三者請求は不可なので、直系血族から申請してもらう。
で、依頼している本人から郵便請求が届きます。
>>221 それは、マジやばい(w
Dはあったの?
ウチは前の担当者と一緒に書庫の中をひっくり返して、なんとか見つけたクチだが(w
昼に県から「今日のアタックは中止で☆」と連絡が入ったよ
その時点ではラス内で「原因究明中」とのこと。
全国ではごくごく稀に疎通できたところがあったと県担当談。
今後の予定は後日メールだってサー
227 :
非公開@個人情報保護のため:2009/12/16(水) 09:59:58
昨日、分籍届を出しに区役所に行ったんだけど、身分証がなかったから口頭で確認することとなった。
親の生年月日を聞かれたので、直前に取った戸籍謄本を見ながら答えたら、
「見ながら答えると確認にならない。しまって頂いていいですか」と言われた。
戸惑っていると続けざまに「しまって頂いていいですか」としつこく言われ、
私が封筒にしまうまで手続きをしない雰囲気だったので、仕方なくしまったら、やっと再開した。
結局、生まれた場所を聞かれて答えたら、それで確認できたみたい。
こういうやり方って役所じゃ普通なのか?
本人が持っている書類を見ることを禁止するなんて強制力はないと思うが。
届出でここまでされるなんておかしい。
>>227 本人確認をするのは虚偽の届出の恐れをなくすためでもある
知らない人が勝手にあなたに関する戸籍の届出をしたら困るでしょう
ほんとに本人が来ているのか疑うのは当然
確認のやり方は市区町村それぞれだと思うけどそれくらいは普通にします
>>227 法の庇護の下にあろうとするなら
自分もまた法の制限を受けるのは当たり前だろ
230 :
227:2009/12/17(木) 01:09:03
なんか常態となってるような回答があるので、役所は本質的に信じないことにする。
役所に苦情メール出しておいた。
これが本人確認の実体か・・・
>>227 免許証とかパスポートとか、顔写真付きの公的機関発行で本人確認をするのが原則。
それを持ってきていない人のために、「特別に」なんとかするのが聞きとりでの確認。
見ることを禁止するもなにも、なんとか届出を受けるために便宜をはかってるだけなんですよ。
本人の知らぬ間に結婚してたり、中国人の子どもの認知してたり、養子縁組されてたり、
犯罪行為があまりにも多いがために、ここまでうるさくなったわけです。
届出の本人確認をいい加減でいいなんて、自分だけは犯罪に巻き込まれないと信じてます?
232 :
227:2009/12/17(木) 01:54:54
ほら、こんな気違いが公務員やってる。
私は現実にこういう対応を受けている。
都合の悪いことは嘘と決め付けてるからオウムの狂信者みたいだ。
普通なら荒らしだと判断するんだが、現実にああいう対応されてるから231が戸籍係だとしても信じる。
いるいる、こういう理解力の足りない客
な、なんなんだコイツは。
基地外はおまえだろ。
役所のやることに何でもケチをつける今流行のアレか?
役所叩きは誰でも出来る評論家気取りの入門編とされているww
まぁ、免許証等で本人確認が出来なくても一応は受附るけどな。
しかしこの場合は、もしかしたらのなりすまし「虚偽申請」も一応疑うから、それを晴らすための余計な処理が増えるため、その後の処理が遅れる。
例えばすぐに住民票の本籍も訂正出来ないとかな。そうすると運転免許証とかの変更手続きもすぐに出来ないだろ。
そこで出来る限りの手段で虚偽でないことを確認し、早く処理出来るよう配慮しているのだが。
本人確認の必要性や手段に関する問題提起なら意味ないし、そんな議論はここではしないぞ。何故なら国が定めている方法であり、国も市区町村も不便を承知の上でやっている「最も簡素な方法」だから。
何なら他に方法ある?
それとこれは戸籍の窓口に限った話しではない。金融機関でも同じでしょ。むしろ金融機関では本人確認が必要な手続きで確認が出来なかったら対応してもらえない。
それはお金だからだろ、というツッコミも無効。
戸籍だって財産を左右する重要な書類になるからな。
ただ今回の件、窓口氏の言い方や態度が悪い、または説明が足りなかったからというのなら話は別。いずれにしろこの件でこれからも騒ぐというのなら、きちんと勉強してから来なさい。
>>235 おれの言いたいこと全部言ってくれてありがとうww
237 :
非公開@個人情報保護のため:2009/12/17(木) 20:47:00
つーか役所に用事があるのに、免許や印鑑を持っていかないのは非常識だろ。
自分の戸籍とか住民票やらを、いつ誰が申請したか調べるやつ(個人情報開示?)って、過去に遡って全てを調べられるものなんですか?
もし、出来ないならどのくらいの期間を調べられるんでしょうか?
開示申請自体が通り難いとも聞いたけど…実際はどうなんだろう。
>>238 自己情報開示請求については、個人情報保護に関する条例がきちんと制定されている自治体なら、本人が請求すれば必ず認められます。
うちの場合だと申請書類の保存年限内のもの(大体は2年)は、調べて全部お見せしていますよ。希望があれば実費で申請書等のコピーもお渡しします。
〉〉239
サンクス!
記録媒体とかに電子保存はせず書面だけ保存して、期限が過ぎたら処分なんだ。へぇ…。
ウチの保存年限は4年だわ。やっぱ自治体ごとにちがうんだな。
>>239 たぶんうちだと申請書3年分全部ひっくり返さなきゃ
いけないのかな……寒気がしたわ……
みんな結構置いてるんだね
うちは1年でポイしてるよ
住民票は1年・戸籍は3年・印鑑証明は5年とってある。
戸籍はシステムで発行履歴検索できるからいいけど、他が困るなー。
発行履歴もシステムに記録されてるけど、紙見ないと分からない情報も多いしね。
ただ情報開示しても、いつ何とられたかはわかっても、誰がってのは無理じゃない?
大阪のほうでは証明書が取られたら通知するみたいなのを
やってるらしいが、結局、一番知りたい情報は黒塗りだよね
意味あんのかな
>>246 うちも大阪狭山市と横並びで来年から本人通知制度開始らしい。
登録希望が来るかどうか分からないけど
>>247 身内であらそってるとか使いこみあるとかだったら、自分以外が取ってることわかるだけで十分かもね。
ただ、自力で情報開示申請できない状態のお年寄とかだとむずかしいのかな。
なんだか、名古屋市の職員のDQN率が高い気がする
もちろん応対がいい人もいるけど、やたら高圧的で乱暴な言葉遣いで戸籍照会や電話応対する人が何人もいる感じだ
そもそも電話での照会に法的根拠はないから、あくまで互いの好意だと思ってたけど違うっけ?
教えてもらうのが当然、早くしろ、みたいな態度されるとこっちも嫌な気分
>>249 電話照会一切受け付けない区が東京にあるらしいからねえw
>>249 私は戸籍担当の現役を離れて長くなりますが、私が戸籍にいたころは名古屋市各区の戸籍・住記担当の方々の応対は決して悪くなかったですね。
どこの自治体も窓口部門は、予算を削られ、人を削られ、かつての実務能力と接遇技術のレベルは見る影もないのが実態なのでしょうか。
・・・余談になりますが、名古屋市内の某区(だったかその近辺の自治体だったか)の戸籍担当の方から、
「そちらに本籍のある方が『死んで見えた』ので、戸籍簿を見ていただけないでしょうか?」
という電話が掛かって来たことがあります。
「はぁ???」となり、あちらの方言で「死んで見えた」とは「お亡くなりになった」(つまり「死んだ」の尊敬語)の意味だと分かるまで、しばらく珍妙な問答を交わした思い出があります。
セブンイレブンで住民票交付って…。
>>252 住基カードONLYなんですよね、個人情報漏れは本人の管理次第かな。
改竄防止用紙の管理は大変そう。
とってみたもののほしい内容と違うとか間違ったとかの対応とか、内容についての質問とか…。店員さんご苦労様。
>>251 全然ちがう地域とやり取りすると挨拶言葉から違ったりして面白いですよね。
>253
改竄防止用紙は使わない。普通紙に印刷。
送付された届書に公印が押されてなかった場合って、届書が原本なら付箋処理でOK、謄本だったら付箋処理してもだめみたいな決まりあったっけ?
>>255 そんなのあるの?
気にしたことなかったな…
明日調べてみるね。忙しくなければw
24日は予想ほどではなかった。メインは25日の友引かな…。
258 :
非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 06:38:09
友引ってそんなに影響あるかな?
>255
最近の戸籍誌か戸籍時報に載ってたよ
祝い事に関してなら縁起良いはずだし、うちも24日はそこそこだったからやっぱり今日メインで来るのかね。
ラスデックよ、クリスマスで忙しいのに調査もん送ってくるな!
それがラス・クオリティ
25日も届少なかったわ。
22日の大安に分散されたのかな。
てことは28日もやばい?最終日でかなり忙しいので不安。
うちは24日が日中絶え間なく届出があって
窓口は若干パニックだった。
25日はクリスマス+友引のわりに24日より少なかった。
今月は12日と22日に助けられた感じだな。
ところで皆さんの役所の戸籍担当はどう業務分担してる?
うちは戸籍の係内で一応の担当が決まっていて
・窓口担当(受付〜審査)
・審査〜入力〜決裁担当
・発送等担当
・犯歴等担当
とそれぞれ業務ポジションがあるんだが、
お客さんが多いと担当者以外も窓口に出ないといけなくなる。
基本的には1人でも待たせてはいけないので、
次々に後ろからヘルプで出て行かないといけない。
なので、日中来客が多いと中の事務がすごく滞るんだよなぁ。
結果、時間外がエンドレスに・・・
隣の市は窓口受付と中の事務で
人員を完璧に分けてる(分業)らしくて羨ましい。
>>265 >隣の市は窓口受付と中の事務で
>人員を完璧に分けてる(分業)らしくて羨ましい。
下手にそれをやると、ドエライことになります。地獄を見ますよ、本当に。
(第一線の窓口マンが判断・決定の全権を掌握して内勤部門に一切NGを出させないルールと人材配置をやるなら話は別ですが。)
・戸籍事務の初任者には勉強と苦労を積ませる意味でもっぱら窓口をやらせる。
・ベテランになると(「論功行賞」の含みで)内勤に回し、入力・記載・校合・決裁・整理・送付をやらせる。
・当然ながら年功上の序列でも実務知識でも窓口は内勤に頭が上らない、窓口が受理しても内勤がノーといえば撤回させられる。
↓
人心は荒廃し、その役所の戸籍事務は崩壊状態に陥ります。
私が初任者だった頃とは違って今時そんな形で固定的人員配置を取っている役所など無い、と信じたいのですが。
>>265 待たせてもそれは仕方がないって体制にするかですよね。
うちは番号札を渡して待ってもらって受付をしています。
(物理的に受付窓口の数が決まっててそれ以上受けれないのもありますが)
そうやって待つ場所なんだとなってしまえば、お客さんもなれるだろうし(郵便局や銀行と同じ)
中の事務が進むなら最終的に処理が早く終わって市民にも還元されるということで。
…まあ、うちの場合そうしてても9時10時帰りの日々なんですが。
郵便や窓口はほぼ委託
審査や住基入力や認証、外録が窓口係
戸籍編製、犯歴等が戸籍係でまわしてることになってる。
実際は2:6:2の原理どころか使えない職員が4割
あと5〜6年しないと茶汲み時代の爺婆が消えない
給料ばかり高くて能力は委託以下。
2〜7年目あたりの若手数人が住基戸籍境界無しで処理して何とかなってる。
帰宅は窓口係18時、戸籍係18時半あたり。
番号札を取ってから待つ時間は多くて5〜10分。
>>267さんのところは職員数少ないか処理の流れが宜しくない予感。
269 :
265:2009/12/29(火) 12:58:42
皆さんコメありがとう。
昨夜は23時前までやってました。
普段は21時までやるかやらないかくらい。
>267さんの所と同じで、
番号札を渡して待ってもらってはいるけど、
基本的には待ち時間を作らないように
内部担当職員もどんどん窓口に出なきゃならないんだ。
うまく仕事回してる役所を見習って、
今の体制を変えねばならん状態なんだろうな。
うちの係は若手ばかりで、
実務を回しているのは全員ヒラの職員。
係のトップは戸籍受付(窓口)の経験すらなかったりするんだ。
(実務を相談すると「経験者に訊いて〜」と言われる)
しかも戸籍の仕事を始めて2年目の4月に
早くも決裁(戸籍編成の最終決定)してたりする。
ベテランがいないのが大きな痛手。
数年前は戸籍ベテランが多くて、毎日定時帰りだったらしい。
>268さんの職場の様子を見学したいな。
ちなみにうちは係間の協力体制は皆無だから羨ましいww
戸籍係だけが時間中も時間外もばたばたしてる。
(他係は基本的に定時で帰宅)
人口50万前後の中核市本庁担当者の愚痴でした。
あけおめ。年明けの戸籍届出怖い。
271 :
非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 14:54:41
一応、明日職場に顔出して送達の郵便箱は覗くようにしてる。
たくさんあってもどうしようもないんだけどね。
日曜日の夜が鬱になるだけ。。
明日は頑張るぞう!
名古屋市が住基ネット離脱意向のようですね。
国民に番号を振るのがだめだということのようですが、年金基礎番号はOKなんだろうか?
電話確認などのアナログ確認のほうが情報漏れないと言ってるみたいだけど、
細かい文字のやり取りとかどうするんでしょうね。
怪しい成りすましの問い合わせ電話だって結構あるというのに。。。
明日は朝一番で、12月28日に出た政令の対応がまってるぞ
1月1日から社会保険庁がなくなるのに伴って、
行政欄にある「国民年金記号番号」を「基礎年金番号」に変えろってさ
転出証明に出るのも全部変えろって
システムの変更が間に合わない所は、当面は訂正して○字消除○字加入と公印押せと
あのさ、12月28日に官報に載せただけで、自治体への正式な通知もまだ
それで1月4日に間に合わせろって、ふざけんじゃねーよ
自治体をなめてるのか?
御用納めの最中に情報が飛び込んできて、
俺は新年明けたらすぐに総務省に怒鳴り込んでくれと上司に言った
>>272 そうなんですか。
某アク○市長のように完全に頭が狂ってしまっているのも困りますが、名古屋のような1960年代、70年代的な「国民に番号を付けるのはけしからん!」といったカンブリア紀の化石のような発想も実に困ったものですね。
>>273 そうなんですか・・・
かつては世界最高水準の行政管理能力を誇った我が日本国国家政府の行政力も、とうとう落ちるところまで落ちましたか。
もはや、悲しい、としか言いようがありません。
>>273 ええ!知らなかった!
印刷してあるチラシとかもあるじゃん大量に!
1年での1・2を争う忙しい日に訂正を一つ一つできるのか…?
てかその話うちの職員知ってるんだろうか
>>275 俺も聞いた瞬間に我が耳を疑ったよ
日本国の行政は、官僚はここまで墜ちたのかと・・・
年金機構ができることなんかずっと前に決まっていたはずなのに
なんで、事実上の「前日」に公布なんだ
>>273 29日が開庁日で、なぜか既に対応済な当市。
てか、かなり前から転出証明書の当該欄が「基礎年金番号」なってたw
いいのかしらん?
霞ヶ関の連中は
毎度ながら我々地方行政に対する根回しなんか考えちゃいないな
281 :
非公開@個人情報保護のため:2010/01/05(火) 22:39:11
公的個人大丈夫?
>>281 動いているかってことなら動いてるよ。
使用者の再登録しなきゃいけなくって焦ったけど。
年金機構からの戸籍、住民票の写しの請求は公用請求(国、地方公共団体からの請求)にならないよね?
だとすると、疎明資料とか、本人確認書類とか、登記簿の写しなどの添付をさせるべきなのだろうか...
手数料は条例なんで自治体によって対応はバラバラだと思うんだけど...
クリスマス〜年末年始の戸籍の送付が続々届いてる。
皆処理を急いでいるのは分かるが、審査が雑すぎるぞ。
3件に1件は
付箋処理する羽目になってるじゃねーか!
よくこれで決裁通ったなーってのもある。
(決裁後に送付する流れならばだが)
聞き分けのない自治体は頭が痛くなる。
お互い様なんだが、来週も憂鬱だ。
>>283 ならないでしょうね。
私のところも1月以降の到着分についての取り扱いを本庁に照会中。
しかしこの年金機構の担当部署、全く電話が通じない・・・
お亡くなりになられた人の家族が戸籍など取りに来た時ってご愁傷さまですとか言ってますか?
さわやかな応対てことで笑顔なんだけど、最近なくなたばかりの人の家族だ!とおもうと
このままはきはきもおかしいな、でも突然表情変えるのも不振かなあと悩みます。
ご愁傷さまといってくれなかったと苦情受けたこともあれば、
見ず知らずの役所の人にそんなこと言われたくないと怒られたこともあり…
287 :
非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 17:30:27
公務員は国民の苦情をぶつける為に存在する。
「ご愁傷さま」とくちにはしないがそれらしい口調、表情にはしてる
自分がその立場だったら「ご愁傷さま」と言われるのは嫌かな、ともおもいます。
でも言っても言わなくても苦情来ちゃうんだったらどうしたもんか
うちの窓口では母子手帳の交付もおこなってるんだけど
母子手帳交付時に「おめでとうございます」と言ってもらえなかったと苦情きたことがある。
たとえ夫婦であったも300日問題とか望まざる妊娠とかあるから
そんなこと窓口で言えないって
>>286 言ってない
ちょっとかしこまった口調・表情にはするけど、お悔みというより
「落ち着かない中いろいろ忙しくて大変でしょう」って気持ちを表す感じ
291 :
289:2010/01/11(月) 20:15:47
>>289 出生届や婚姻の「おめでとうございます」も言ってないや
ただこれも、普段よりかしこまった感じを心がけてる
書類を両手で受け取るとか
言ってもらえなかった!って人は言葉の有無に怒ったんじゃなく
人生の大事を流れ作業的に扱われたと感じるところがあって不満だったんじゃないのかなあ
…てのは私の勝手な想像だし、世の中変な人もいるから話半分で
しかしおめでとうとか半強制的に言わすもんかー?
マタニティハイにしても納得がいかない
なぜだか「ご愁傷さまといってくれなかった」よりも断然理不尽さを感じるw
293 :
286:2010/01/11(月) 20:49:31
やっぱり雰囲気をそれらしくくらいしかないですよね。ありがとうございます。
あ…
>>291の者ですが名前欄は間違いです
すみません
自分の役所ではお叱りの投書があったくらいだw
>婚姻届時に「おめでとう」と言ってもらえなかった
隣の窓口では
離婚や死亡を受けている可能性もあるし、
常に笑顔で
「おめでとうございます☆」
というのも難しいんだよなぁ。
自分は「おめでとうございます」くらいは
毎回言うようにしているけど、
結局のところはお客様の窓口での様子次第かなと。
ニュース速報+の性別変更夫婦の嫡出子問題どうなるんだろうね。
規定変わるなら、ほかの嫡出子問題にも影響するだろうなあ。
お昼に積った雪が溶けて自転車置き場の屋根からツララが垂れ下がってる。
20cmもあるツララ見たのは8年ぶりだ
誤爆すまそ
>>298 誤爆って言わなきゃ誤爆に見えないぞw
悪天候でも役所って結構人来るんだよなあ
>>288>>290 結局、相手の様子を見て振る舞うほかないわな。
人間の生き死にって、まさにケースバイケースで、関係者の心情もそれぞれなわけだから。
一番いたたまれないのが、
自然ないしは事故で流産・死産になってしまって届を出しに来た親の対応だと思う。
あんまり同情しすぎるのもまずいんだが、
どん底に突き落とされて口数の少なくなってる父親と相対して「こちらにご記入を」とか言ったりするのは、気が重い。
初産で流産・死産になっちゃった夫婦ならなおさらだ。
堕ろして厄介払いできたと言わんばかりの態度取ってる
未入籍のチャラ男なんかだと、正直腹が立ってくるが。
>>300 死亡届と違って必ず親が来るもんね。つらいわ。
出産一時金の案内もしなきゃいけないんだけども、制度の名前がねー。
>>301 えー、業者が持ってくるよ?(変な時間だが今日休みです)
>>302 自分の経験では9割本人や家族だったな
祖父母ならまだしも(それでもお気の毒だけど)、父母はいたたまれないよねー
極力事務的にさりげなく応対してた
あとは夫以外の男が父で、なんで実父の名前を書いちゃダメなんだ!てケースと
夫にばれますか?戸籍に載りますか?と聞かれたケースが印象的だった
子の出生届出で父母が届出人ってのはまれにあるけど、
子の死亡届出で父母が届出人になりたいって相談が来たらどうしよう?
電算システムにそんな項目あったっけ??
>>304 出生届の父母届出って特別にできることなんじゃないかな?
藁の上の養子を実父母で届けなおしとか棄児の出生届出で両親ともの意思表示が必要な時用
ときいたことがある。
最近だと記念にて感覚だろうけど。
ま、最終的には「審査結果」から入力できるから如何様にも出来るワナ。
>>283 今問い合わせしてるなぁ
どうせ一緒だろうと思うけど
名古屋市本気で離脱の方向のようですね。
名古屋市に住所持ってる人は大変だな
>>307 厚労省と総務省の協議結果が1月末に出るのでそれまで保留
って連絡来てたたような
そんなもん年金機構法が成立するときに整理しとけよバカ、って言いたいよな
近所の年金事務所(旧社会保険事務所)の人がが戸籍の請求したいけど
請求方法が決まってないので出せないと嘆いてたな。
しらんがな
年金事務所から公用請求来てたような・・?み間違いかな
年金記録がボロボロであると露見したので、大急ぎで社保庁を民営化してトカゲのしっぽを切った。
しかし総務省や法務省に相談などする暇もなく切ってしまったので、後のことは何も考えられていない。
ということかな。
315 :
非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 19:32:03
年金機構や年金事務所が住民票コードを使用するのは許されてんだっけ?
最近ジョジョに電子証明の申請が増えてきたお………
年金機構からの外登の請求はどうしてますか?
総社市長は何で民法772条に拘るんだろう??
>>317 ジジババが税理士から指示されてってのが多いねー
e-taxの5000円控除なんて雀の涙だし、青色申告みたいに毎年メリットがあるならともかく、1回だろ?
(1年延長なんてふざけるなと言いたい)
顔写真無しカードを自分でPCもいじれない老人が取ったってしょうがない気がする
暗証番号自分で入力して後で覚えてないしwww
>>320 カード申請にきて、よく話をきいてみたら
年金手続きの住基「コード」が欲しかっただけってのもあるw
「写真付きの住民票があるって聞いたんだけど」が結構いる。
若い人に多いから、自動車教習所での説明がそうなんかも…
コードの存在初めて知ったとかぬかす爺婆うぜー
税務署でお勧めするときに、カードリーダーがいるよとか還付するほど払ってない人にはなんも出ないよとか
言ってないぽい。。。
>>324 あくまで控除だからなぁ、まぁこっちに文句言われてもって感じだけどw
22日は月曜日か・・・
住基カードの写真はスナップ切り取りでもいいぐらいに思ってるおばはんや老人が多いな
免許やパスポートは真面目に撮影して、住基カードは間に合わせの写真だと?
老人会の旅行で撮った旅館の浴衣で斜め笑顔なんて、ふざけるな!
身障手帳の写真も結構ひどいの多いな
本人がほぼ脳死に近い状態らしく、
ベッドで白眼むいている写真から
顔の所だけ切り抜いて貼ってあった身障手帳を、
業務で見たことがある。
入院後か何かの急な認定でやむを得なかったんだろうが、
あれはひどいのを通り越してむごかった。
人間、年一回ぐらいは正面からまともな写真を撮っておくべきだと思う。
異動届を片方だけ出して、忘れたころに手続きする奴は絶対遡れよ。
国保とか面倒くさいから、当たり前のように手続きした日を転入日にするんじゃねえぞ!
年金事務所からの請求の件
まだ厚労省まとまってないって何だよもうw
同籍内で縁組をした者が婚姻で氏が変わり、夫の戸籍に入ったとします。
さらに離婚して戸籍法77条の2届で新戸籍を編製したとします。
この状態で婚姻前に行った縁組を解くと、この人の氏はどうなるでしょう?
過去の『戸籍』誌を読むと解釈がバラバラです。
縁組前の氏に戻る派(371号P22,669号P66)と、法77条の2の氏変更が優先される派(835号P63〜64)なんだけど、
いったいどっちやねん、はっきりせい!>>執筆した東京法務局戸籍課
>>332 離縁で民法上の氏が変更になるけど、呼称上の氏はそのままと思ったけど違うんだろうか?
じゃないと77−2した意味がなくなっちゃうというか。
とりあえず離縁で新戸編製されるのでいいんだよね?(ん?だから新氏であらためて77−2必要という解釈もありってこと?)
離縁で元の戸籍戻るのはできないよね。
間に新戸籍編製の意思表示があるので、縁組当時の戸籍に戻ることはできません。
民法上の氏が変わっても法77条の2の氏が優先されるという解釈では「戸籍に変動は無い」です。
民法上の氏が変わると法77条の2を超えて縁組前の氏に戻るという解釈だと、新戸籍を編製するとなります。
335 :
非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 21:29:25
発行手数料を値下げして欲しい。
むしろ高すべき
>>334 77−2の後で養子縁組したら養親の氏になる、と考えると逆も同じなのか?
解釈次第ってのはなんだかなー。
婚姻で自己の氏で新戸籍編製後、離婚しその後全く別の人と養子縁組する場合
養親の戸籍に入籍するのでOK?
養子縁組&離縁の戸籍の変動がイマイチわからん…
バレンタイン婚お疲れ様〜
>>338 むずかしい。たぶんOK
怪しい養子縁組グループの戸籍とかそんな感じだから。
341 :
非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 22:24:22
342 :
非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 13:06:45
アホみたいに婚姻が出てくる
支所だったせいか身構えてたほどではなかった。
本庁の様子は怖くて聞けないw
赤口だたからかな。正午前後が多かった。
ただいま帰宅
こんなに出ると思ってなかったぜー
住期関係のお客もおおかった。もうすぐ春なんですねー
ノロウイルスに感染して家でのたうちまわってた俺は勝ち組!
職場のみんな御免...
地元では「2の5並びで婚姻届ラッシュ」が新聞記事になってたww
もちろん自分の役所にも届書数の調査が来た。
次は3月3日かな?
そろそろ異動時期なのか忙しくなってきた。
車も買い替え時期なの?印鑑登録やたら多い。
印鑑登録→印鑑証明が即日出るのが当然と思っている馬鹿をどうにかしてください
>>348 登録→証明は即日で当然だろうが。
申請→登録は即日とは限らないが。
市町村の事情によりけりだが、
どっちにせよ、カップラーメンか山手線並みの待ち時間で全てが終わると思っている連中の無知が辛い
イヤなら法律を変えてみろ、有権者
相模原とか船橋とか、中核市クラスになると届書の受理番号がすごいことになってるよな。
ウチの半年分が1ヶ月そこそこで超えてるとか半端ねーよ…
>>351 戸籍届出?
受理番号1が1月2日の午後とかでびっくりした。うちは0時1分受付の婚姻が1番。
1日は死亡届すらなかったんだろうか?それとも事件別に番号振ってるのか?
>>352 うちは普段、一日終わる時に事件別に並べ直して番号取ってるよ。
1月1日最初の届出が婚姻でも、その日の内に出生が出ていれば受付番号1番は出生に持っていかれる^^
うちは特別多いわけじゃないが、1月1日に何もない所があるなんて平和すぎるなw
たかだか10万人規模の市だけど受理番号1000突破記念真紀子
355 :
非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 22:08:18
もうすぐ4000の中核市です。
休暇分散制度が検討されてるけど、
戸籍担当には痛いよな〜
「受理決定まで1週間かかります」とかww
付記転入も広域交付も出来ないねw
通常の転出入も大混乱の悪寒。
357 :
非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 07:56:51
>>353 それやるなって法務局に指導されてからウチは時間順に
受理番号とってる
事件別の方が入力もチェックもしやすいんだけどね
>>357 え、マズイのかな?
なんか普通にそうしてきたからあんまり考えてなかった。
359 :
非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 20:48:17
役所の人間はその地域での信頼を得るために自分の都合で偽善者ぶっているだけ。そう思うのは俺だけではないだろう?。
>>359 ベルリンの最新発明は盲人向けのカンテラですよ。
今年度から入ったばかりなんでわからないんだけど
忙しさのピークはいつごろからはじまるんだい?
最近職権消除でトラブルが多いので教えてください
いくつかWeb上で判例拾ってみた感じ、職権消除の法的効果により不利益を被った場合、無効確認の訴えを起こすことができる
ということみたいだけど、職権消除されたから印鑑証明が取れず契約に使えない、というのは
事実上の不利益でいいのかな
3月の半ばから転出増える。学校の入学に合わせての転居とかも。
3月末日に向けての廃車のための証明書も来る。
4月になれば、転入とすぐ証明書、退職者の全金や健康保険の相談とかもからむしなあ。
5月の連休明けまでなんかバタバタするよね
364 :
362:2010/03/05(金) 22:40:48
>>363 レストン
うげぇ……
嫌だなあ
4月に入ったばかりのときは
なにもわからなかったからあんまり覚えてないけど
4月の方がしんどそう…
>>364お疲れ様です。
職権消除の仕方は市町村によっていろいろの様で、根拠はあってもやり方に基準はないのかな?
転出予定日を1月過ぎたら自動で消除、予定日になったら自動で消除、てとこもあるようですね。
自己責任、事実と違うなら申出て住民票復活させれば済む、というスタンスなのでしょう。
うちは予定日から1年たったもしくは屋主などからの申出で、現地調査や郵便送付を行い、
連絡どうしてもつかなかったら消除してます。
なんで消したんだと言われることあるけど、調査の経緯とかも話して住民票置きなおしてもらってます。
確定申告の締め切り間際だが、住基カード+電子証明書が即日発行できなくて怒り出す人が最近多い。
ロクに必要書類の問い合わせもせずいきなり来庁して怒り出す方もどうかと思うが、
イータックスの広報も電子証明書の取得が面倒なことくらい書いておけよ
>>367 今日あったわ
一緒にいた税理士も分かってなかったなー
税理士に住基カードを預け暗証番号も教えてしまい
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしている人からの相談もちらほら
>>367 あるある。
また60代以降でネットのこともさっぱりわからない申請者にそういうのが多くて困る。
自動車免許もパスポートもないような「身分証明能力弱者」にはカードも電子証明も即日交付困難なのだが、
総務省や国税庁は宣伝だけバンバン打ちまくって、カード交付する市町村のことは全然考慮してない。
何が何だかわからずに申告時期にわらわらとカードを作りにくる市民の多さに、「これはまずいだろう」と痛感する。
泉谷しげるを宣伝パンフに雇う金があるぐらいなら、もっとやるべき事があるだろうと思う。
>>369 それもあるなあ。
e-taxスタート時に「税理士に指示されて来た」って年寄りが多くて「大丈夫なのか?」と心配になった(自己責任だが)
よくいるのが、窓口で初めて暗証番号が必要なことを知って
「暗証番号は誕生日(または電話番号)と同じにするよ。忘れちゃうから」
と言わずもがなのことを(自慢げに)言うジジババ。即座に「それはヤバイからやめて」と頼むが。
カード受付毎日やってる担当は、誰でも遭遇したことあるだろ。
最近住基カードの暗証番号忘れたって言う奴がやたら多い
「税理士に任せてるから大丈夫。」
って何が大丈夫か知りたいよw
60代の方なんかは、時間あるんだから電子申告なんかじゃなくて普通に申告すればいいのに。
そして今更カード作りに来るのが謎。
電子申告の利用登録だってしてないのに「自宅でやります。」って言う人、何考えてんだろうなー?
ここ数年は、簡単に流れを説明してから「それでも作りますか?良いですか?」って念押すようになったなぁ。
時間はかかるけど、窓口・電子共にメリット・デメリット並べたら、電子は意外と面倒だって諦める人もいるしね。賢明。
e-taxって税理士に頼んだら何のメリットも無いよな、電子控除ないし
それでもってカード作る暇あったら自分で申告すりゃいいのになぁ、税務署に必要書類持って行くだけなのに
どういう宣伝の捉え方してるんだろう、まぁ身分証明になるからデメリットも無いだろうけど?
税務署は窓口に人が来なくなって欲しいから電子申請を薦めてるんでしょ?
>>372 親切だな。
確かに本当は、止めてやるのが一番良心的だとは思う。
だけど客が押し寄せてる時に、物わかりの悪い手合いに説明するのは状況として厳しい。
むしろ「はいはい、カード欲しいんですね」で全速力でとっとと作ってやって、「後は書類読んで手続きしてね」となっちゃう。
>>374 だわな。
現状で素人がパソコンを利用して申告する場合、
一番間違いが少ないのは、国税庁サイトの確定申告書作成ページで体裁作って計算して、
それをプリントアウトし、税務署に提出する方法で、手書きよりも正確・スムーズに仕上がるのだが、
税務署からすると書類さばきと入力の手間から、e-taxほどメリットがないのだろう。
e-taxは投資費用や事前所要時間、動作エラーなどのトラブルを考えると、
普通の申告者にはどう見ても顕著なメリットがない。
対する税務署自身は最初から電子データ状態で申告情報を扱え、
紙ベースのシビアなデータ打ち込み作業を省けるという、圧倒的な省力化メリットがある。
だから住民や市町村の都合を度外視して総務省のやり口に荷担しているんだろうなと。
税理士も、無知な顧客にカード作らせれば
事務所のパソコンで効率良く処理できて、手数料は従前通り取れるから、共謀にやぶさかでない。
「5000円」の電子申告控除って、税金が5000円戻ってくることではないんだけど、
一般庶民にあえて多くを語らず誤解を招く誘導しているように見える。
国全体で電子政府を進めているので、税務署にも電子申告の割合を毎年いくら増やすというノルマが課せられてるらしいです。
ただ、カードリーダーが3000円くらいすることだけでも伝えといてくれないものかな。
電子証明=E−TAXの頭でみんな来るから、電子証明の暗証番号とE−TAXの暗証番号が違うことすら分からないみたいだし。
あと、電子証明つけた当日にはE−TAXで認識されないらしく苦情来た。
さて、ホワイトデー日曜日大安、婚姻多いのかなー。
2) 窓口担当者に問題のある自治体もあった。
自治体の窓口担当者から「住基カードをとっても使い道がない」、「e−Taxは難しいのでやめたほうがいい」といわれた人が少なくない。
日数がかかることに苦情をいうと「来年の申告には間に合う」といわれた人もいた。
現状の電子証明システムが問題大杉だからでしょ。
「住基カードとってメリットあるの?」と聞かれても、身分証明書に使える以外のメリットがないのに
勧めることできんがな。
住基カードで住民票取れるところはそういうメリット伝えられるけど、ウチはほんとe-t糞か身分証だけだなアレ
まぁ保険証しか持ってない奴はとっとくべきなんだけど
政府の責任で住基ネットや納税者番号反対の連中の口を封じて、
国民全員に『国民登録証』でも配布してから言って欲しいね。
簡単に出したら「なりすまし対策が不十分」とか「セキュリティ意識が低い」とか、
言い出すに決まってるしな。
電子証明書やカードリーダーの規格も統一できない癖に、
何偉そうに言ってるんだ。
鷲宮町へ住民票の郵送請求してぇ
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:10:07 ID:7AN2Y2VU
【地域】『らき☆すた』住民票大量売れ残り、新「久喜市」移行を前に廃棄処分の危機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268550031/ 埼玉県鷲宮町が閉町記念に発売した、人気アニメ「らき☆すた」の画入り特別住民票が
約7500枚売れ残り、新「久喜市」移行を前に廃棄処分の危機にある。
焦った町は、町最後の日となる22日、特別販売所の設置を計画「少しでも多くの人に購入してほしい」と神頼みの体だ
特別住民票は1枚300円。2008年4月に第1弾として1万枚発売し、約4か月かかって完売。
第2弾は、3万枚を製作し、昨年の大みそかの夜から売り出した。正月三が日で約1万2000枚を売り上げたものの、
鷲宮神社の参拝者が落ち着くと徐々に売上げも下降線をたどり最近は数枚しか売れない日もあるという
町は、合併まで3か月足らずの期間に3万枚も製作したことに見通しの甘さを認めつつも、「22日には、特別領収書に町の最後の日付が入る。
ファンでなくても記念に喜んでもらえるのでは」と、多くの来客を期待している。
用紙だけ売るわけにもいかないし、町の名前が刷り込まれてるから使えないし。。
そういえばコナンのは合併してもそのままあるのかな?
こんなきもいの誰が買うの?
なんかパソコン送りつけてきやがった。
窓口であんなもん使って本人確認なんぞできるかよ
>>384,385
パスポートの奴?
まさか住基カード用にさらに新たな仕組みが??これ以上置くスペースないよう。
国民カードでも作ってパスポート並みのセキュリティにしておいて
3年毎の更新手続(旧外録並に指紋とか声紋とか網膜とか)をしないと
住民登録廃止とか日本国籍剥奪とかしちゃえばいいのに・・。
怪しい年金受給者が多すぎる。
388 :
非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 20:17:03
本腰入れて調べていったらトンデモナイことになるかも
外登の中国の人の国籍居所や名前が、漢字探すのが大変。。。
これ、住民票とくっついて住基ネットにsたら全部の思いつく漢字作るんだろうか
まさか空白にするわけにはいかないよね。
子供手当の手続き4月から変わって所得証明いらなくなるの?
転出転入の時の説明どうすればいいのか迷う。
異動が決まったからこのスレとさよならだ
というか一年で異動の俺っていったい。。。
市民課16年目突入の俺様が通りますよ。
内示見たその夜、何故か38℃の高熱にうなされた
14年目に突入しそうだけど、千葉景子から表彰状を貰うのは絶対拒否する。
>>392 戸籍電算化とか住基ネット導入とか全部実体験なんですね。
去る人おつかされまでした
来る人ようこそ
お疲れ様でした。戸籍・住基でいろんなことを学べた時間でした。
寂しいなぁ。まぁ、人による部分もあるんだろうけど。
今後は住基法改正のヤマが控えてますね。頑張ってください。
外国人登録制度廃止までには市民課脱出できそうだ
>392-393
先輩s、これは読んどけという資料があったら教えてください
特に電算化で
子供手当の関係で外国人の出国通知早く来るようになりそうですね。
再入国許可切れや間違って新規入国とかで2重登録があるもんね。
まあ、住民票になったら、転出申出で落とせるのかな。
年金機構からの郵便請求増えてきたね。
添付書類が身分証だけって...あかんやろ
年金に引き続き子ども手当に関する政省令が出たがまた前日だ。
都道府県通じて通達が来たのが2日の午後。
1日以降の他市町村の転出証明書見て「児童手当」のままの所が多くて
ひと安心w
まだシステム改修ができてね〜。
やっと帰ってきたよ
このクソ忙しい年度始まり、何が悲しくて、中央の泥縄仕事のせいで余計に振り回されなければならんのだ
年度初めの年報報告が手間ってのがやっと判ってくれたようだが
年報の報告方法をどうするかのアンケートをなぜこの時期に送ってくる(怒)
特に市町村からの要望が無かったとして、素案のまま押し切る気だろ。
(素案すら示されてないが...)
本年度入庁して戸籍課に配属になりました。
窓口をしていますが、分からない単語や質問が飛び交いアウアウしてお客様に迷惑をかけてしまう…
初任者にオススメのテキストなどありますか?
>>404 ようこそ!
職場の研修はないですか?法律や運用は時代によって変わるけど、基本は同じなので
職場にある本から始めてもよいと思う。
用語集とか、レジストらブックのシリーズとか、「戸籍」「戸籍時報」とか。
誰だってはじめはなんも知らないんだから、コミュニケーションも兼ねて先輩に聞けばいいと思う。
先輩が受け付けてるときにそばについて見聞きしてはどう?
406 :
非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 02:14:18
>>405 404です。
ありがとうございます。
職場の研修が無く、初日から先輩に付いてもらいながら窓口をしています。
ですが、繁忙期なので1人でお客様対応をすることもあって…。
基本的な知識が無いので、お客様から質問をされても何をどう先輩に教えてもらえば良いのかすらわからなくて困っていました。
明日は休みなので紹介していただいたテキスト探してきます!
休みの日まで仕事のこと考えてテキスト探すなんて、
公務員のかがみじゃないか。俺も入庁初配属が戸籍だったが、
そんな殊勝なことはしなかったなw
>>404気張りすぎず頑張ってください
お客様ではないけどな
>>404様
市町村によって所属の名称や所管事務が違うのですが、
戸籍全部事項証明や婚姻届等の、狭義の戸籍事務で良いのかな。
東京法務局管内なら法務局編纂の『戸籍研修』が職場にある筈。
まあ職場にある『初任者〜』ならとりあえず良いのでは。
後は図書館で戸籍法関係の本を探してみるとか。
民法親族篇・相続篇の基本的知識がないのならその辺りもね。
レジストラブックとか戸籍誌・戸籍時報は普通の書店には無いよ。
お金かかってもいいなら、もし自分の本籍が同じ市町村なら、一度先祖さかのぼりでとってみると、
戸籍の読み方や仕組みが実地でわかるかも。
>>411 ああ最初それで説明されたなあ
先輩が先輩自身の戸籍たどってくれて
いま職場にある実務マニュアルは平成15年度版(一部平成18年度版)で萎えるw
414 :
非公開@個人情報保護のため:2010/04/11(日) 22:18:04
最近自動化ゲートを使って
海外転入する人がちらほら出てきて困っている。
パスポート見ても帰国日分からないし…。
うちはまだ年報に手をつけてない件について
どのように取り扱えばよろしいか。
>>414 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>414 都行政部の回答見ると、飛行機搭乗券半券や荷物タグで、帰国日を確認するように、となってる
ない時は入管記録を自己情報開示してもらって、持ってこいと
418 :
414:2010/04/13(火) 21:33:58
>>417さん
ありがとうございます。
やっぱりそこまでみなさんやってるんですかねぇ。
県に相談したら、同じようなことを言われました。
>>415さん
締め切りは間近ですよ。ガンバッテ!
うちは明日には数値出して起案する予定です。
サラ金から逃げるために弁護士に相談したら、
「役所に自分の住民票を抹消して欲しいと申立てしたら住民票を抹消してくれる」と教えてくれたので
住民票を抹消して欲しいとの電話があった。
もう馬鹿かと...
呆れるな…
>>419 なんだそれ・・
債権関係は頭痛くなるな
>>419 自分で電話したらいるのまる分かりじゃないか。
てか、住民票ないことでの不利益もあるし、公文書虚偽記載とかにもなるし…
弁護士なんだったら、正規ルートでの解決を考えるべきなのに。
八業士は市民課の敵
碌な事がない
住民票どころか戸籍から抹消してやるからいっぺん死んでみろ、とでも言いたくなるな
なにをもって医者や警察は診断書や検案書に
死亡したであろう人の名前を書くんだろう
顔が破損してわからない場合は本人のものかわからない所持品から審査するのかな?
自転車で一人旅してる人が車ではねられて死んで身分証を所持してなかったら
どうなるんだろう
>>425 身元不明の行路死亡人になるんじゃないかな。官報に記載
そのあと家族からの捜索願と突き合わしたり、歯型鑑定したり?
どうしてもわからなければ、そのまま氏名不詳でしょうね。
状況からこの人だとわかっている、けど遺体が破損している→DNA・歯型
うちでも上記のようなケースで死亡届が遅れたケースがあった
>自転車で一人旅してる人が車ではねられて死んで身分証を所持してなかったら
このケースで判らなかったら本籍不明者綴か。
あれも切ない綴だね。ずーっともっとくだけなんだから。
後で身元判明すると、検案書やら死体写真やら色々添付して身元判明の書類(名前
忘れた)を発送するから、送付先の市町村にとっては軽く嫌がらせみたいだよな。
そそ、写真いらねーよ、って感じ。
430 :
非公開@個人情報保護のため:2010/04/18(日) 19:37:15
写真が無かったら分からないだ
市町村への書類にはいらないんじゃないかなー
うちは本籍分明届より親族の死亡届しかきたことないからあれだけど。
県職員です。
4月に異動になったんで、持っている住基カードを使って付記転出入しようと思い、
市役所に相談したら「うちではそういうのはやっていない」と言われました。
住基ネット未接続自治体じゃあるまいし、もう少し言い方もあろうに、と思いました。
あと2箇所ぐらいだっけ?>未加入
名古屋市はどうするんだろうね。
ぶっちゃけ手間を考えると普通に転出→転入のがいいよ。
慣れてない市町だと付記転入だけで30分とか待たされる。
住基カードもほんと見切り発車すぎて粗が目立つよね
434 :
432:2010/04/19(月) 23:14:27
>>433 たとえ、申請者のことを思ってのことだとしても、
もう少しうまい誘導のしかたがあるだろうに、と思ったわけですよ。
それこそ「どこも慣れてないから、
下手すると転入先で30分くらい待たされるかもしれませんよ?」とか。
よっぽど、郵送で付記転出届送りつけて、しかるべき日数が経った後に
不作為の不服審査請求してやろうかと思った。
県は窓口業務少ないんだから、権限の弱い市町村にパワハラよしてくれ
てか、なんで「やってない」って言ったんだろう?
>>432 申請者のことを思ってのやめた方がいいよだったのか
仕事内容を知らない○○長や再任用のおじさんだったのか
その窓口ではできない支所や支局だったのか
>>432 自分のところじゃないと信じたいけど、なんだかすみません。
新人や異動したてもいるし、そういう案内するかもしれないと思うと怖い。
確かに「やってない」じゃあ怒るよなぁ。
何かうまい誘導方法があったろうに…自分は付記にメリットを感じないから、なおさら説明してあげたい気持ちになる。
うちも異動の時期だから・・・と言い訳したいミスが一杯あるけど
そういう甘さが民間の人からみると「税金もらってるのに云々」になるんだろうね・・。
でも窓口やってて思うのは高給取りの割りに民間のエリートに比べて
教職や国家公務員ほど窓口で厄介事起してる気がする。
うちの窓口でも出生届の子供の名前の字で揉めたり
婚姻届の証人を婚姻する夫妻が書いてごねたり
電話で聞いた聞いてない、どこどこ市役所ではこう言われた、
印鑑登録の代理手続で即日対応を求めてくるとか色々やらかして
後々まで引きずったり匿名の苦情を出してくるのは同じハム職の人が多い。
住民課なのに「周辺市町村の市民税額とその差の訳」を問われて
「確認致しますので椅子にかけてお待ちください」といったら
「お前等そんなことも知らないで役所の人間やってんのか」と
そのまま窓口で40分ねちねち言われたのもそうだった。
同属嫌悪なのかそういう性分なのか。
>>438 個人課税に関してはほぼ全国一律でしょ。所得が同じであれば市民税額は同じです。
これって地方公務員やってるなら一般常識の範疇なのに。
あなたの地域の市町村で超過課税しているなら話は別だけど。
>>439 担当じゃないのに言っちゃうとあとあと引きずるからそれは分かってても確認して欲しい。
と元市民税課としては思う。
厳密に言うと均等割にちょびっとだけど差があることもあるし。
でもハム職のタチの悪さはなんとかならんのか。
ひどいのいっぱい見てるからいつもよその窓口に利用者としていくときは俺異常にに低姿勢だよ…
住民票や附票の第3者請求で
客(契約者)⇔金貸業者⇔取立会社⇔取立会社から委任状を貰った派遣(ただの主婦とか)
っていう図式の時にどこまで添付資料つけてもらってますか?
最近この手の請求で取立会社の委任状と金貸契約書のコピーを持ってくるのが多くて
ウチの市は金貸業者と取立会社が繋がるものを持ってこないとダメと断るんだけど
よく揉めてて困る。
客⇔金貸屋 契約書
金貸屋→取立屋 業務委託書
取立屋→主婦 委任状
3つ無かったらうちの市でもお断りだな
文句あるんなら大元の金貸屋が来いという話だ
うちは最初の2つに加えて、二つの会社の登記簿謄本と主婦との派遣労働等の契約書か社員証を持参させ、かつ申請書とか主婦との契約書には取り立て会社の法人代表取締役印(会社の実印)押してないとダメ。
主婦個人への委任状では認めてないな。主婦が社員じゃないなら出してない。
>>443 おお、結構厳しいほうですね
でもそれぐらい揃えてから請求に来て欲しいのが本音です
うちは銀行や保険会社が「DMを送ろうとしたら戻ってきたので」
という理由では出さないことになっているんだけど
よく窓口で業者さんに食ってかかられてます
説明の為に窓口1箇所と時間を食うのが勿体無い・・。
>>444 うちも、唯のDMではだめで、契約内容の確認とか払い戻しお知らせとかならOKしてる。
公務員の人にどうにかならんかいわれること多いよね。
しかもなんでわかるかというと、OBだとか自分はどこどこに勤めてるとか名乗るから。
公用でもないのに職業だけで扱い変わるとおもってるのかなあ。
皆様の市町村では、死亡届の届出人がいない場合にはどう対応されていますか。
親族がおらず、病院で死亡した場合には、家屋管理人として病院長に署名を
求めることになると思いますが、病院長が不在の場合、どう対応なさいますか。
病院長の署名をもらえるまで、遺体は霊安室で保管しますか。
私が遭遇した案件では、内縁の妻の子(別住所・内縁の妻は数年前に死亡)が
届出人となっていたので、変更するように届出書を返戻した後、葬儀業者が
病院長へ署名を求めたところ、事務員が対応し、根拠法令、病院長はアポを
取れないと会えないとの回答をされました。
また、病院長は数週間海外へ出張中だそうです。
その後、葬儀会社や内縁の妻の子と揉めています。
良い解決方法はないでしょうか。
とりあえず内縁の妻の子からの死亡届を死亡の申出書(だったっけ)として受付して
遺体を火葬する。
で本籍人、非本籍人かで違いますが
非本ならそのまんま本籍地へ送付、
本籍なら受理照会。病院長が出してくれるなら受理照会とりさげして病院長の死亡届をいかす
こんなかんじだろうか…
447の扱いになると思います。
うちでも、家屋管理人が名前のるの嫌だからと拒否する・親族もいないか拒否のことはあるので、
申出書として受けたことがあります。(申出人は市役所の福祉や火葬関連の課長になってもらったような…)
その分戸籍のできるのは遅れるけど、法の扱い上仕方ないかと。
450 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 16:50:55
自治体によって扱いに差があるのは問題じゃね?
届出到達通知も、本人確認も支援措置も先行自治体から始まった。
法律が無いから出来ないと考えるか、禁止規定が無いから可能だと考えるか。
要望があり、自治体として意思決定したのなら良いんじゃないの。
452 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/08(土) 17:25:53
すみません住民課受付に配属された新人でございます
転入転居転出において、事後転出、事前転入(って言わないか?)の状態になってる場合
今日手続きをして、今日転出する(または転入する)という体で
今日の日付に直してもらいなさい、と教えてもらったのですが
一日二日のズレの場合は、と言うことでしょうか?
ものすごく事後に転出なさった場合は転出先に住所地を確認する必要があるでしょうが、
異動日よりものすごく前に転入の手続きを行っている場合はどうなるのでしょうか?
というか、そういうことはあり得ないのでしょうか?
とりあえず日本語で書いてね。
>>452 事後転出、事前転入というのは、どのようなものをさして書かれているのでしょうか?(そういう言葉を使ったことないので)
窓口で、本人の実態に合わない届をするよう指導することはおかしいですよね。
ただし、「未来日での転入をしたい」という人に対して「予定での転入はできません。既にすんでいるということの届けなら受けます」
という「お話」をすることはあります。
過去日での転出(すでに向こうにすんでいる)届はそのままで受けるべきはずです。
もしかしたら、そちらの自治体ではそういう過去の確定日での転出は受けない形にしているのかな?
(確定日付での転出証明だと、転入の時にやっぱり日付を変えたいとなるともめるから?)
また、何か月・何年も前から住んでいるんだというさかのぼっての転入・転居の場合は、うちでは
日付を確認できる資料(契約書とか料金明細とか)を持ってきてもらってます。
>>454 解りづらい書き方で申し訳ありません
事後転出は「もう異動してしまってから転出の届けを出す(異動日が過去)」
事前転入は「まだ異動日が先なのに転入の届けを出す(異動日が未来)」
と言う意味で使っていました
私が教えていただいたやり方は、お客様に
「予定での転入はできませんが、今日この届け出の後に異動を行ったという体で
異動日と届け出日が同日であれば受け付けできます」
というようなことを伝えて異動日を今日の日付に直してもらえ、ということでした
過去日での転出の方は異動先の住所が実在すると確認できれば通しておk、らしいんです。
ただ予定転入の方は、まだ住んでない場所に住民票を置くことはできないですよね。
こちらからの郵便物もそちらに届いてしまうし、受け付けできません
と伝えて「引っ越し終わってからまた持ってきて下さい」と突っ返すのが
一番正しいのだろうと思うのですが、
一日二日程度のズレならば上記のような融通を利かせても大丈夫なものなんでしょうか?
なにか問題が出る部分は考えられますか?
>>455 一応建前として、「実態に即していない住民票を作るわけにはいかない」ってのは
わかりますよね?実際起こりそうな問題としては、
国保税や住民税など税の絡み(住定日で起算する)、
教育委員会の転校手続き関係、
その他関係各課にもきいてみたほうがいいと思います。
居住実態のない転入を受けても良いものか。
受ける場合は、
こちら側から「異動日=届出日にしろ」と示唆した形にならないように
配慮した方が良いと思います。後々になって上記もしくはそれ以外の問題が
出てきた場合、「役所の人間がそうしろと言った」と言われてはこまりますから。
それから、後から転入の異動日を変えることは原則できないということも
しつこいぐらいに言っていいと思います。
住民は自身のその場の都合で日付を変えてほしがるもんです。
>>455 予定日過ぎて実際引っ越してから来てね、というのが法律原則にはそってますが、
これで完全に跳ねのけて受け付けなかった結果、損害が生じたらトラブルになるので、
かといって
>>456のように実態以外で届けたことでのトラブルも実際あるので、
後は届出る人が自分の意思でどう届けるかだと思います。
(異動日が実際どうか調査に行くわけではないので、過去日で届けられた時にはそもそも突っ込まないですよね?)
家を購入した時など、ローン組む関係で新しい住所での住民票がないと不動産屋から家のかぎがもらえず
引越ししたくてもできないことがあるようです。また、会社からの住居手当で、
この予定日以降の異動日でないとお金がもらえなかった!と後から変更できないか尋ねてくる人もいます。
過去日での転出は「事実が起きてから届けに来た」わけで、転入時にそうしてほしい「原則通り」ですし。
転出届が予定日で可能なのは、北海道から沖縄に引っ越す人に、引越し終わってからいったん帰って来い!
というわけにいかないし、転入先に届出るまで住民票確定しないからです。
458 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/11(火) 22:47:42
突然質問すみません
@破産者名簿って住民票所在地にありますよね?
民法の行為能力者の辺りが改正あったときに何か変更ありました?
A前科者名簿みたいのもありますよね?
これは本籍地管轄でしたっけ?
>>458 @本籍地じゃね?
Aうん。一般には一切非公開だけど。
461 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/13(木) 08:35:18
破産法改正から破産の通知が激減した?
ちょっww
戸籍の保存年限150年来たぞ!
廃棄決定済のも、保有していたら廃棄決定取り消せってよ。
>>462 うちは、廃棄は全くしてないから今まで通りですね。
昔より長生きで、相続とかなんだで昔の戸籍もまだまだいるし、良かったのでは。
偽造婚姻届、しかも元直系姻族という2重の問題がニュースになってるね。
偽造のは今の制度では仕方ないけど、姻族のほうは…。
祖父母が親権者とあったから母親とも別戸籍になってるだろうし、再婚してること自体わからない。
これ防ぐにはすべての婚姻届で両方の親の婚姻関係、過去の養子縁組について調べるために出生死亡追いかけるしかないよね?
そんなことできるんだろうか。受付にものすごい時間かかる。
>>462 うちはアメリカ軍がB29でドカンと廃棄してくれました。
明石市の戸籍担当は寝てたのか?
>>466 ちょっとおかしいなと思う歳の差だし、普通よりわざと調べを入れてもよかったかもね。
でも、実際こういう歳の差でも、もうお腹も大きくってっていうカップルもいたからなあ。
親権者祖父母=母親の結婚前に祖父母の養子になってるのではないかな。そうすると戸籍を普通に見たら母親の結婚相手なんてわからない。
離婚した母親がおんなじ番地に戻してたら、氏確認の電話しても元のままだから、わざわざ再婚の話なんか出てこないだろうな。
もし本籍地も同じ市だとか、離婚と婚姻同じとこで受けたとかなら、確実に寝てたんだな。
小さい町だと戸籍担当一人だけのとこもあるし、しかも離婚後も直径姻族の縛り消えないことも知らなかったら、こうなるわな。
>>468 あらららら。法務局の担当って3年くらいで変わるしなあ。
これは大きい問題になるね。
470 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/16(日) 18:09:07
そもそも市役所の人間が戸籍なんてものを扱うこと自体に無理がある。実際誤った受理や誤記なんて数えられないほどあるわけだし。
471 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/17(月) 01:34:36
またちょっと質問させていただいてもいいですか?
国保の加入日は異動日からになりますよね?
異動の日から転入の手続きを行うまでの間がしばらく空いていたとして、
その間に病院に行った場合、保険証はない状態ですよね
その場合どういうことになるのでしょうか
一端全額を負担してもらって、その後転入の手続きを済ませてから
領収書持って保険課にいってもらえば還付されるのでしょうか
そうです、あとで精算します
>>471 住所の異動日から二週間以内に届出すれば、後から現金給付が受けられます。
自治体によっては二週間過ぎると、対応してくれませんので注意して下さい。
また、病院の領収証だけでは駄目です。必ず診療報酬明細も添えてもらってください。
薬をもらっていると、調剤の明細も必要ですし、転入の手続きの際に窓口で相談して下さい。
あ、お客さんの書き込みかと思って丁寧に答えたら、今年北新人さんか!
届出が二週間過ぎるとペナルティとして、給付は遡及しないってスタンスなんだよ
まぁ、基本的に国保の給付担当の判断だけど、手続きが遅れた合理的理由を証明できないときついかな
ちなみに保険料は異動日まで遡って徴収されるよ。
(時効消滅分を除く)
476 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/18(火) 08:57:20
>>475に補足 料なら2年 税なら5年 時効の年数が違うので注意して下さい
477 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 20:47:01
氏の変更の時は、審判書のほかに
確定証明書も絶対いるの?
>>477 うん、必要です。失期はないとは思うけど。
479 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/20(木) 06:51:05
失期って?
確定証明書ってあとから送ってくるのかな?
無かったら受理できないよね?
>>479 裁判離婚とかだと確定通知来てから10日以内に届をしないと失期届けしてもらって過料発生。呼び方が違う?
確定証明書は郵送だと思う。
失期の計算のことで裁判所に確認したら、確定の日は「判決の日から2週間後」と法律上なってるけど、
数え始めるのは確定証明書が送達された日ですと言われたので。
481 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/20(木) 22:09:41
確定証明書がいらない場合ってあるの?
482 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/21(金) 08:53:56
ここにいる奴は大丈夫そうだけど
何も知らないで住民課に異動になって、何も勉強しないままずっといる奴っているじゃん
多分窓口業務をナメてるんだろうけどさ、そういう奴って死ねばいいのにって思うよな
すんません、勉強する暇ないです
8時半から5時まで窓口出ずっぱりでどう勉強するんだという同僚はいる。
郵送担当は資料見ながらいろいろ勉強できるので楽ですな。
>>481 氏ではなくって名の変更なら確定証明書は不要。とか。
仕事しながら資料読んだり家で読んだりでやるんだろ
対人の仕事で勉強もしないで仕事で手一杯、出来ませんってそれはないわ
これだから窓口舐めてる奴は・・
研修受けれ
489 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/21(金) 23:14:05
前に氏の変更で確定証明書ないってのあったよ。
>>489 氏の変更(戸籍法107条1項)の許可は、特別家事審判規則6条2項により、利害関係人が即時抗告できるので、確定証明書がないと即時抗告で高裁に係属中の可能性があり、受理できません。
ただし既に即時抗告された上で最高裁で許可の判決が出ている場合には確定証明書は必要なし。
・・・という理解だったのですが、違いましたっけ??
491 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/22(土) 00:44:30
そのはず・・・でも裁判所に確認したところ、子の氏変更許可だから確定証明書はないとのこと。
これってどういうこと?
>>491 それって「入籍届」のこと?
「氏の変更届」っていうのは、親と違う氏をそろえたい、とかではなくって、
77−2を取りやめたいとか、外国人夫の氏を使うとか、通称で使い続けてる氏を本当の氏にするとか用。
子の氏変更の許可審判書持ってきたら、これではなく「入籍届」です。
(離婚したときに結婚中の戸籍にいる子供を、戸籍から抜けた親側へ入れる場合が多い)
493 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/22(土) 08:23:10
入籍届じゃない。
本人筆頭の戸籍を母親の氏に変更だった。
>476
課税は3年だよ
滞納が5年まで。
寄り道した国保担当からです。
住民課は賑わってますね。
国保スレはみんなで破綻しろっていってますorz
>493
「母の氏に変更」上記申立を許可とあるんだったらやっぱ入籍届けじゃないの
その人は両親が離婚する前に結婚しているとかではない?
>>494 国保も戸籍も市区町村が事務を行ってる事自体無理あるよねぇ...
>493
入籍届でしょ。
じゃあ何の届書書いてもらおうと思ってたんだよw
不受理申出書の新しい様式みんな買う?
ウチ、いままでの様式大量に在庫がある…orz
>>493 それでも「入籍届」といいます。
ようは、結婚してるから本当には親の戸籍に入籍はできないんだけども、母親の今の氏とそろえる
という意味で「入籍届」なんす。
「氏の変更届」は親の氏がなんであるかとは無関係に、自分の氏についての届です。
499 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/22(土) 17:29:57
たしか結婚してなくて本人の一人だけの戸籍だっだけど。
それでも入籍?
届は107条1項の届だったよ。
>>499 107−1の届で許可出てるのは何でかを裁判所に聞いて、ここで結果を教えてもらえるとうれしい。
ない事例だから知りたい。
そやつケコンしてない?子がケコンしていたら親の戸籍には入れないじゃん。
子が既に戸籍の筆頭者で、親が何らかの事情で氏が変わっていたとする。
ここで、子がその親の氏を称したいと家裁の許可を得たら…107条1項じゃないでしょ?
502 :
非公開@個人情報保護のため:2010/05/22(土) 19:49:50
結婚はしてなかったよ。
前にしてたかはわかんないけど・・・
まえに、旧字から通用字体への変更を、裁判所の許可もらって名の変更届に来た人いた。
裁判所は、戸籍の届としてどうか、ではなくって訴えが認められるかどうか、で判断するから
裁判所の許可が下りても戸籍の届としては受けられないものもありうるって。
>>496 中央官庁からは下働き扱いだからなー
現場にいたら「どうしたってそれ無理筋だろ」って新制度・規則がいくらでも降りてくる
しかも他の市区町村さんのこともあるから、自分たちだけボイコットなんてできない
(正直、住民票コードのボイコット市町村が矢祭だけになった時はほっとしたぜ。
東京あたりと違ってまず縁のない土地だから)
6月からの法改正、しばらく混乱しそうだね。
うちの役場はコピー機を置いてないので、原本還付書類はいったんコンビニでも行ってもらわないといけない。
>>505 還付して欲しい側が謄本用意して来いってヤツだよね。
絶対混乱するし文句言われると思う。
なんで現場を無視した法改正ばっかするんだろうね
多分国会議員ってほんもののバカばっかなんだろうな
知ってたけど
テレビで周知くらいしろっての
先日先祖の除籍謄本を申請したら廃棄証明書が来たのですが、
法改正になったそうなので、もう一度チャレンジしたいと考えています。
本籍地の役所に電話すれば、本当に廃棄済みなんですよとか、
実は倉庫に保管してたので謄本出せますよとか、正直に教えてもらえる
ものでしょうか?
本当に廃棄済だから廃棄証明書が出たんだろうよ
510 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 23:49:22
今回の法改正で不受理ってどう変わったの?
変わったのは様式だけ?
>>508 廃棄してないのに廃棄証明出さないよ。
そんなことしてやっぱりありましたで苦労するのは役所なんだから。
>>510 通達読めよ
>>508 廃棄年限が伸びた対象は、現在存在している除籍についてです。法改正前にすでに廃棄になっているものは
存在していないので保存年限の延ばしようがないものと思います。
513 :
508:2010/06/02(水) 20:55:37
行政文書としては廃棄しても、資料として残ってるケースが・・・
みたいな展開を期待してましたが、無さそうですね。
>>509 >>511 >>512さま
コメントありがとうございました
>>508 自治体によって扱いは違ってきていますよ。
戸籍を電算化している所の場合、廃棄でイメージデータを論理削除しているだけだと、
データがある所までは廃棄決定取り消ししていたりするし。
純粋に紙を廃棄済みって所はもちろん無理ですが、
物理削除しているとか、電算化前のマイクロフィルムは残ってるとかだと、
バックアップデータから戻してまで復活するかは、
自治体にそこまでするだけの費用があるかどうか。
まぁ、法務局が「もう廃棄の告知書出してる分は無理しないでいいよ」と読み取れる通達、
一昨日だったか出してましたから、無理と泣きついた自治体が多かったんじゃないかと。
>>508-514 私は戸籍係OBなので、官報の条文しか目に入らず、通達は見ていないのですが・・・
もしも、物理的には廃棄していなくて法的には廃棄処理済の除籍(だったもの)を、戸籍法上の除籍として効力を復活させろ、というのならば、「除籍再製」の処理(記載)をしなければ無理だと思います。
さもないと、既に市区町村長が廃棄済証明を出した除籍について、廃棄済証明日以降の認証日付でその除籍の謄本を出す、という自己矛盾を市区町村長が犯すことになります。
つまり、「手間暇と予算から言ってそんな復活はまず不可能」ということでしょう。
通達文が手元にないので記憶で書きますが、物理廃棄されていなければ、廃棄決定の取消をすればいいとなってます。
だだし、廃棄証明をすでに発行済だからとの理由で、廃棄したままとしてもいいとの後追いの回答があり、判断は各自治体に任された格好です。
うちは論理削除のデータがある所までと、数年分だけ廃棄決定の取消をしましたが、すでにかなりばらつきが出ていて、トラブルを招きそうですよ。
うちは近隣含め80年廃棄をしている市町村がないのでそんな大問題になってるとはわからなかったわ。
>>108さんのような容貌のある人の問い合わせが来ても自治体によって違うので混乱が大きいってことですね。
518 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 02:24:59
二ヶ月の新人ですが、よろしくお願いします。
死亡届が当地A市に葬儀屋さんが提出
事件本人本籍・・・当地A市と記載
事件本人住所・・・近隣B市
死亡地・・・近隣C市
届出人住所・・・近隣C市
届書受け取って審査したところ、本籍が当地A市ではないことが判明・・
この場合、届出人が来庁していないので葬儀屋さんに届書返戻・・・
他の自治体様もそうなのでしょうか?
よろしくです。
火葬まで時間があれば葬儀屋経由で届出人に突っ返して訂正させるが、
時間がないともうこっちの訂正で押し切らざるを得ないですかね。
だいたい死んで24時間直後に焼く、みたいな、あからさまな厄介払いの火葬予約取っておいて、
肝心の死亡届の事実記載がグダグダな遺族には、電話で何か尋ねてもあまりあてにならない。
届も汚い字をでっかく書いてるから訂正だらけになるしさ。
イライラしてる葬儀屋目の前に、必死で書き込みと他市町村電話。
受付自体は届出人一時滞在地扱いとして無理受けするしかないわな。
520 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 07:27:33
正しい本籍表記をその他欄に書けばそれでよくね?死亡届なんぞ診断書と署名欄以外は役所の人間が書いたって問題にゃならんべ
>>520 うちのところもその他欄への書き上げで処理してる。
そもそも届出人がそう思い込んで書いてるわけだし、
返戻したところで正しい内容で戻ってくるとも思えず時間と手間が余計にかかるだけ。
うちは窓口の時点で事務専用戸籍か事務専用住民票をある分だけ出力してから受けるから
ある程度のものは受理前に追い返せるかな・・。
宿直が受けちゃった分はしょうがないけどね
>>518 使者(葬儀屋さん)に突き返すか、「事件本人の本籍は某市どこそこ、届出人の一時滞在地はA市どこそこ」と、何とやらも方便でその他欄記載をして受理するか、どちらかですね。
どちらにするかは葬儀屋さんと自治体の関係如何など、地元の実情にもよりますし、自治体ごと、事例ごとにケースバイケースで判断するしかありません。
法務大臣再任か…また面倒なことが続くな。
>>519,520,521
いや、この場合問題なのは訂正を本人がするとかではなくって、
本籍地でも死亡地でも届出人住所地でも、一時滞在地でもなければそもそも受理できないから
突き返さざるを得ないってとこだと思う。
うちも、こういう場合は近隣が該当してれば行ってもらうし、どうしようもなければ
業者の住所で葬式するんならそこを一時滞在地として受けるかですね。
>>525 だから実情はともかく、一時滞在地なんです!だから受けるんです!って書いてますよって話でしょ。
>>526 ?うん、そうだけど…?だから、の掛かる先がわからん、ごめん。
うちは
届出人(この場合は使者=葬儀屋さん)が届出
→一時滞在地として受理 だなぁ。
大体の届けは届出人の利便性を考慮してそうやって受けてる。
あと、火葬を当市で行うのならば
それで一時滞在地と解釈したり・・・
隣の自治体は突っ返してるみたいで、うちにばかり回ってくるww
もしも日本人を一方の当事者とする渉外離婚届で日本人が日本に常居所を有するかどうかの審査をいい加減にやったら、それこそ大問題です。
しかし死亡届については、本当に自分の市が届出人の一時滞在地であるかどうかの実体審査を突っ込んでやる意味があまりあるとは思えません。
まあ原則的立場からの反論はいくらもあるでしょうが、かつて窓口にいた者の現場感覚としてはそんな感じです。
530 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 12:39:27
一方が日本人の離婚って住民票つけるように通達にあるのに欄外とかに「住民登録確認済み」で済ましてるとこ多いよな。
531 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 16:46:59
京都市の戸籍はどれもこれも字が汚い…
去年入ったばかりの新人ですがクレーム処理ってどうすればいいんですか?
すいませんでした、と言って頭下げるくらいしか思いつきません
胃潰瘍になったので上手い処理方法を教えてください。
>>532 お疲れ様です。
自分個人に対するものなのか、お客さんの要求が通らなかったことへの不満なのか、
役所ならとりあえず文句言っとけなのか、その人がもともと怒りやすい(難しい)人なのか、
用語とかが分かんなくって誤解が生じたのか。
よほど態度に問題ない限り、たまたまその件に当たった事務員Aさんの立場がおおいです。
(だから「自分」の問題だと一人で抱え込まなくっていいと思います。)
相手の主張をまとめる(そちらの主張は理解しました、と伝える)、相手の不満への共感(それは大変ですよねとか)と
代替方法の提示(相手が引っ込みつかなくなってることもあるので譲歩して許したる、といえる方法を知らせるとか)
ががよい(ただし一線は守らないと次に弱みになる)と講習受けましたが、実際はなかなか難しいですよね…。
ストレスをためないためには職場で愚痴をこぼしあう位かなあ。情報共有にもなるし。
ごめんなさい、うまく相談に乗れてませんが…
ひとくくりで言えないけど
>>533さんの流れで対処することが多いですね
事前に防げるもの(電話問い合わせや届出用紙を取りに来た際の説明不足とか)は
くどいくらい説明・確認しておくぐらいが丁度いい
幾つかクレームを受けると傾向がわかるかと思うので
・印鑑登録即日交付不可状況or代理申請で即日不可→今日中に欲しいどうにかしろパターン
・委任状が無いから証明発行/異動できません→何で出せんのじゃゴネゴネパターン
・添付書類不足で第3者請求できません→前は(余所の市町は)出してくれたのにパターン
・あとからきたあの客のほうが早いじゃないか処理おせーよパターン
・婚姻届等に戸籍謄本添付なんて聞いてなかったし!取りに行くの面倒!パターン
などなどは良くあるモノだと思うので事前に条例や法改正のあたりを調べておくといいと思う
先輩にうまい対処法を聞いたり、自分の失敗をメモして次に生かしたりするとかね
すみません、しか言わないと態度や口調などによってお客さんは馬鹿にされてるととってしまうかも
かといって専門用語を多用しすぎるのもよくない
お客さんも理不尽にキレるのは一握りで殆どは「何でダメなんだ!?」ってところで怒ってたりする
納得のいく理由や代替案を提示してあげるのがいいと思う
>>533-534 こんな若輩者に丁寧に教えていただきありがとうございます。
なるほど、参考にします。
なんとなくな感じなんですが、お客さんのゴネ得になると、何か負けた気がして悔しいんですよね。
ごね得はさせてやらないという気持ちで今後業務に当たります。
納得させるためにも自分が分かってないといけませんよね。
そのあたり頭に入れるようにしておきます。
ありがとうございました。
>>535 ゴネ得は、自分や役所が負けるとかなんとかではなくて
ルールにのっとっている他の大多数の方とのバランス上おかしい、
という考え方が健全かなあと思います。
いきなりあたまから「それはできません。決まってます」というとあばばばってなるので、
「○○をされたいのですよね、でしたらこういう方法になるのですが」と
「目的達成ができる」ことを明らかにしておくと、相手のプライドを刺激しなくていいと思う。
まあ、そういっても自分も、相手がさっぱり話きかずに誤解と思いこみで主張つづけられると
ヒートアップして、説得しちゃおうとするんですが…。反省。
ディベートではないので、個人間の勝ち負けではないんだけどもね。(最終的にはお客さんの目的果たせないといけないわけだし)
戸籍やら除籍やらが欲しいんだけど本籍がまったくわからないの…
って人にどこまで教えていいもんかわからん
本人なら本人確認した上で教えてもいい?
戸籍にいる人みんなぼけててわからないっつったら直系になら教えてもいい?
上も下もみんな死に絶えて相続権回ってきたって言ってる兄妹に
除籍原戸籍出す時は死に絶えたことがわかる戸籍を見せてもらう必要はある?
細かいパターンはいろいろあると思うけど判断のラインはどこなんだろう…
>>538 本籍番地が特定できないと出してはダメなので、こっちから教えるのは本末転倒かと。
筆頭者はわからなくってもいいらしいが。(法務局回答)
親族が死んでるってのは見せてもらう市町村もあるし、うちは見せてもらはなくて申請書に書いてもらうのを信じる。
お金かかるけども住民票本籍地入りとか、わかる戸籍から順にとってたどってもらうとかしてます。
(相続するなら、昔の戸籍だけでなくその人につながる戸籍いるはずだし。提出しちゃってる分があるなら問い合わせてもらうとか)
「本家の住所かな」というなら電話帳とか、地図とか見てもらったり。
摂●市は委任状が無くても代理請求できた〜とか言われた時は鼻で笑ったわ
どうせ数年前の話なんだろうけど
この前婚姻届時間外で受けたんですけど、届出人署名欄に届出人の父親の名前が書いてあったんですよ。
届出人本人が気づいて二重線の上に訂正印が押してあったんですが、この場合ってそのまま受理しても差し支えないんでしょうか。
>541
訂正印が押してあり、
その上で改めて届出人本人の
署名がなされていたのならば問題ないのでは?
父親の署名のままだったら
即効で連絡して即日訂正に来てもらわないとだが・・・
(それくらいなら宿直担当者気づけよ!と嘆くかも)
消して訂正印+自分で署名 だったら受けちゃうなぁ
消しただけとか訂正印だけだと後日補完してもらって処理しちゃうかも
不受理処分にするのが本当は正しいかもだけど
婚姻届は日柄や日にちにこだわる人が多いからなぁ・・。
ほほぉ、息子の嫁を寝取るとは、それ何てエロゲー?
>>541 本人確認もちゃんとできてれば問題ないと思う。
訂正印おして書き直してもだめなら何のための印鑑よ、となりそうだし。
546 :
非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 01:32:35
戸籍謄本請求で来庁者が第三者の場合、
本籍あってれば筆頭者わからなくてもおkってのは本当なの?
住民票の写しの請求で前住所を載せないで欲しいって申請が出た。
出来ないと言ったら暴れて帰った。
>>547 自分でマジック塗って隠したら?って言ったら?
>>547 なんで記載事項証明ださなかったの?
そっちなら載せなくてすむじゃん
>>549 記載事項証明なら前住所載らないと云っても聞く耳持たず。
新聞の投書にバス車内の件があったけど、
最近は少しでも自分の思う通りにならないとすぐイライラして、
カウンター叩いたりイスを蹴飛ばしたりするのが多い。
確かに庁内も含め社会に余裕が無く、すぐ成果を求められる時代だからなあ。
昔はそういうのはオツムの弱い可哀想な人だけだったんだけど、
今は車で突っ込んで来て包丁振り回しそうで正直怖い。
どの新聞かわかんないけど
マツダは精神病だったっぽい報道もあるし(それはそれで世間で考えないといけないことだと思うけど)
そういうのに会っちゃうとしんどいく思うことが下をみたって仕方がないね
と思うようにしないとなー。思うだけでは危険は避けられないけど。
とか最近できるだけ思うようになれたらいいなーとか思う5年目。
553 :
551:2010/06/23(水) 23:26:53
>>552 19日朝日の12才小学生の投稿。バスが渋滞で遅れたら運転手に罵声を浴びせ、
車内を蹴飛ばしたり、黄信号で止まったらまた蹴り飛ばして、
突き進めと怒鳴った客がいて怖かったという内容。
554 :
非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 14:24:58
うちは幸いに警察署が近くにあるので
そういう暴れん坊が来たらすぐに対応してもらえるよう日頃から親しくさせていただいている。
いわば最強の用心棒だ。
関西の自治体では不当要求対策の協議会を作って撃退法の研究をしてるらしいよ。
うちはダメだわ
上司がおおごとにならないようごますり、相手の希望にそうように部下にさせるわ
腐ってます
>>554 警察とは日頃から仲良くしておくべきだな
あと庁内の法務関係を背負ってる管理部門が、有能な弁護士とのコネクションを持ってれば完璧だ
ああぁぁあぁぁぁ
こうすぐ七夕だ〜〜
全国の戸籍担当者の皆さん頑張りましょうorz
559 :
557:2010/07/07(水) 21:15:10
昨年の3/5くらいしか来客が無かったよwww
確かに婚姻は多かったが
常に窓口が全部ふさがっててパニック、
なんてことは無くてよかった!
今年は2/22にかなり殺到したから少なかったのかな
>>560 えええええ、向こう規定は双方要件のはずなのに…。
これってつまり日本側では有効、フィリピンでは無効っていうハコウ婚になるのかな?
いや、そもそもフィリピンには婚姻届出せないか。
まあ、最高裁い上がれば覆るとは思うんだけど。だってこれOKにするんなら
日本の法律を変えないといけないし。
562 :
非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 20:37:55
警察もいざという時に頼りになればいいんだけど、
結構逃げ腰・弱腰で、見掛け倒しってこともある。
トラブルに積極的に介入してくれないんだ。
国保、本当にもう一律いくらにしてくれないか
あ
565 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/03(火) 22:24:42
高齢福祉課の依頼で高齢者実態調査開始?
それとも国勢調査で?
>>565 国勢調査だと書かれたことだけだから実態調査にならないと思う。
住民課になるか高齢福祉課になるかは国の今後の具体的方法決定次第かなあ。
>>565 国調の情報は統計法で二次利用の範囲が限定されていて、
住記事務、年金事務等には流用禁止です。
言い換えれば「住民課には黙っているから本当のことを教えて!」で、
泣き落として本当のことを書いてもらっているわけですから。
・・・世間でそのあたりを分かってくれるかなぁ。
分かんねえだろうなぁ。。。
>>566 自治体ごとに実情は違うでしょうが一般論として、
高齢者福祉担当課がそのままの資格で住民実態調査をやることはないです。
実調は住基法34条に基づく市町村長の権限でやるのですから、
住民記録担当課がやるしかありません。そっちにお鉢が廻ってきますよ。
高齢福祉や年金課や日頃の貸し借りがある課に兼務辞令を出して実調をやらせるなら別ですが。
>>567 この事件が目新しいうちにするのなら、家族もしょうがないなと調査に応じてくれるでしょうけど、
今後もずっと継続するとなると、嫌がられない理由と合わせ技のほうがいいかなと。
そうなると、福祉とか健康保険とかとからめた方が口実になるような気もするけども。
後ろ暗いことなくっても他人に家のことしられたくない人っていますし…。
住民課がするとして、家の中まで入って実態調査するための権限を法定してほしいものです。
しばらくすると失踪届がぞろぞろあったりするのかなあ。
そうすると今回いう「行方不明高齢者」の対象外になっちゃうから、うやむやにされそうですが。
大阪市の127歳は死亡消除漏れとか
>>569 100歳以上の人とりあえず本籍地に確認した方がいいのかもね。
前に複本籍になってる人がいて、戸籍取りに来て判明して片方戸籍消除したけど
そういうのもあるとますますわけわからないかも。
571 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 21:33:08
本籍地を二つ持ってるケースもあるのか
基本はそうだけど、処理前なら取り下げできることもある
これ送付だし
しかしニュース読んだだけじゃ何があったのかわからない
不審に思っただけでどうにかできるようなものじゃないだろうし
明石市が記載する前に逮捕されたのか?
たまに住民票とか身分証明とか出す際に、手書きの領収書で宛名は会社名にしてほしいと言われるんだが、どうしてる?
うちは手書きでは対応するけど、宛名は本人の名前しか駄目って言ってるんだが…
会社名でも大丈夫なのかね
逆に聞くけど本人氏名じゃなきゃ駄目という根拠は?
うちも会社あて領収証は断ってるよ。
手書きは金銭出納員の公印押した公文書、手数料納付者=交付請求者と会計基準で決められてる。
会社宛にしたいなら根拠種類つけて、会社からの第三者請求にしてもらわないとな〜。だから印鑑証明は無理だし。
くー
根拠種類→根拠書類な
ちなみに住民票・身分証明ともに郵送請求で来ても、絶対に会社宛に返送しない。
住登地に送るのも、領収証宛名本人と同じで鉄則にしてる。
579 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 02:58:56
はじめまして。登録担当2年目のものです
いろいろ教えていただけるとうれしいです。
早速なんですが、578さん
うち、身分証明とかの代理請求だしてますよ?
今年に入って通達きてました
委任状と本人の公的な身分証明と、会社の場合、代表事項証明と、担当者の社員証で
送付先は会社に送ってます。
なんだか、最近はなんでもオッケーな感じですね
>>579 委任状やらあれば、会社に送るのは当然じゃないのかな?
>>578は、本人請求で返送先だけ会社にしてほしいって言われても、それはできないって感じじゃない?
うちも、本人請求なら本人の住所地しか返送できない
581 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 13:48:35
いま、いろいろと取り上げられているせいか、不現住の申し出がふえました。
(国保や介護保険からの依頼も急増(´Д`))
職権で住基を落とす場合、戸籍や附票・実地調査などは当然必要ですが、
住基法では「必要と判断されるとき調査することができる」ととてもあいまいで
何でも調査出来るのか?何を調査したらより根拠としてベターなのか悩みます。
うちは、税務の課税状況や水道の契約・使用状況を調査して資料としていますが、
他のところはどんなことをされてるんでしょう?
もし良ければ教えてください
>>581 私は現役でなく住記OBですが、うちは今は定期の実調をやってません(笑)。
住基法には「定期にやれ」とあって「毎年やれ」とは書いていませんから。
まあ世間様の騒ぎ具合がこの調子だと再開するでしょう。
そのための人と金がどこから湧いて出るのか知りませんが。
住基法に「必要があると認めるときは、いつでも」とあるのは、
「必要を認めないから別に調査しなくていい」という市町村の行動を認める趣旨ではなく、
少なくとも、住民記録が実態に合わないという情報をキャッチしたら、
明らかにガセでない限り調査をしなければならないのが、書くまでもなく当然だ、というのが
立法の趣旨だと思います。判断根拠の認定は市町村長の裁量に任されていて、
何がソースでも調査できる、限定や制限はない、と見るのが妥当でしょう。
で、うちでは定期の実調をまだやっていた頃の不在情報ソースは、
・国保(今は介護も含まれる)からの連絡 ・投票所入場券の宛先不在返戻
・本来なら随時調査の理由となるべき情報
が主なものでした。
うちは税務はダメでした。あそこは住記があろうがなかろうが居る人には課税するし、
いない人はほったらかしですから。所在情報を別筋で独自に把握して勝手にやります。
住記担当の手が及ばない独立王国でした。
随時調査の対象となる不在情報のソースは、
・集合住宅の家主、管理人からの苦情 ・引越してきた後の住人からの苦情
・サラ金様からのありがたいご通報、ご依頼
が主なものでした。
583 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 10:16:00
レスありがとうございます。
うちも、平成17年くらいのが残ってる状態で、ほぼ野放しでした(苦)
昨年くらいに国保の徴収率の関係で、議員の突き上げくらった管理職たちが
こちらにお鉢を押し付けて来た感じです。
当然、仕事ではありますがそれなら人を増やしてよ(´Д`)という感じです。
国保からの連絡では、保険料を払いたくないから「ここに居ない」というのも多く、調べたら住んでいる
(しかも苦情をいわれる)という無駄足も多いです。
判断根拠、何でも出来るようだけど強制権もないので、何でも出来ない…
難しいですね
調査、今時にやるんだけど、能率が上がらなくて困るね。
訪問でいなければ置き手紙、他人が住んでいれば現状を聴取して、だけど、
今年は区画整理やら業務移管なども重なって、「正直、人手ないよ」というのが現状。
100歳以上不明者問題は、うちのところでは介護担当課の把握力があって
「全員の消息確認、大丈夫っす」となったので良かった
(同じ県内には大騒ぎになってるところも)
しかし、100歳未満の消息不明者が皆無の市町村なんて、ほとんどないだろうからな……
際限ないわ
野田聖子元郵政相、来年2月に50歳でママ、か…
受理伺いか…受けるとこ乙
586 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 20:15:42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282369704/8 8 :名前をあたえないでください:2010/08/22(日) 23:25:43 ID:xmr8TU8x
国家や地方に根本的前提である、国民・住民の把握を我が国は戸籍制度で行っているが、
戸籍制度の運用の根っこが腐っていることがわかった。戸籍制度の日常的メンテ業務は、
区役所や市役所が行っているが、そこの担当者や責任者たちは、ただ単に戸籍謄本を出す
業務のことしか考えてなかったことが暴露された。戸籍の信頼性をメンテナンスするとの
発想はゼロだったのだ。誕生・死亡・結婚等による戸籍の移動を確実に記録するという、
基本的な本来業務がまったく出来ていなかった。
本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを昔から「給料泥棒」
と言うのだ。社会保険庁のみならず、区役所・市役所の戸籍関係の公務員も給料泥棒であ
り税金泥棒なのだ。
いままで何十年と放置されてきた「戸籍の信頼性に関するメンテナンス」を修復するのに
は多大なコストがかかるが、だからと言って放置したままでいい問題ではない。
今までさぼってきたのだから、そのツケは公務員自身が払うのが筋である。
大変でも、一人々々の存在確認をちゃんとやって責任を果たせ!
一人ひとりの存在確認だけの仕事ならぶっちゃけやってもいい。
日本中旅できそうだ。場合によっては海外も行けるだろう。
それが市民や国民の利益になるなら。
正直戸籍に関しては決してならないだろう。
しかし住民票・戸籍の確実性を問うのなら、住所地特例や本籍地のない住民のことについても報道すべきかもな。
なぜ彼らは戸籍の届けをされていない子どもたちについて問題視しないのだろうか?
589 :
非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 11:09:10
ちょっと質問
戸籍の請求権って養子の場合はどういう取り扱いになるんだった?
例えば自分の実母の養父の系図を辿りたいとかはどうなるの?
>>589 嫡出子の身分を得るために縁組するんだから、実子と同様に考えておk
でなきゃ、家を継ぐために養子を迎える家では先祖の供養も数次相続もできなくなっちゃう
縁組の時点ですでに生まれている養子の子が
養方の代襲相続人になれないっていう縛りがあったりするもんだから、
たまにあれっ、大丈夫かなって思うよね
>>590 例えば母親が養父と縁組を結ぶ前の養父の原戸なんかも取れるんだよな?
請求者(自分)が生まれてから結んだ縁組だとしても取れるのか?
途中で離縁してるとまた話変わってくるよな?
なにくって調べたらいいんだ戸籍六法か
離縁してたら養父じゃないんだから当たり前。
大都市では転出予定日過ぎたら住民票消すとかもしてるらしいね。
まあ、今回問題になるような人はそもそも住所の異動しても届けを出さないんだろうから
それくらいでは件数減らないだろうけど。
だけども、住民票消したり戸籍消したりって世間的にはそれをすれば問題解決って感じだけど、
年金なんかのお金はそうだけど、結局所在不明な人や生死不明な人は存在するままなんだよね。。。。
そこはもやっとする。
法務局から何も言ってこないね