国立大学の事務 第49弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員、在学生、受験生、および事務職員志望者は
それぞれふさわしい板へどうぞ。

>>970を踏んだ方は、次スレを立てる事を検討してください。


前スレ
国立大学の事務 第48弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1247235225/
2非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:04:01
過去スレ1〜10

国立大学の事務
ttp://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571/
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
3非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:04:24
過去スレ11〜20

国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
4非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:04:47
過去スレ21〜30

国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
国立大学の事務 第27弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145633371/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)(本来は第30弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154688086/
5非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:05:18
過去スレ31〜40

国立大学の事務 第30弾〜法人職員でよかった(本来は第31弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160928739/
国立大学の事務 第32弾 -サビ残したら労基へGo!-
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1166369568/
国立大学の事務 第33弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175019412/
国立大学の事務 第34弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180865367/
国立大学の事務 第35弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186962530/
国立大学の事務 第36弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1192621381/
国立大学の事務 第37弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1198423610/
国立大学の事務 第38弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1204630936/
国立大学の事務 第39弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209046320/
国立大学の事務 第40弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211988449/
6非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:06:04
過去スレ41〜前々スレ
国立大学の事務 第41弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1215867567/
国立大学の事務 第42弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1219570022/
国立大学の事務 第43弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223289565/
国立大学の事務 第44弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228045313/
国立大学の事務 第45弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234085287/
国立大学の事務 第46弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1237510998/
【ク総務vs】国立大学の事務 第47弾【ウ財務】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1242385175/
7非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 18:43:24
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
8非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 19:47:10
重複したけど、どっちが使いたくなるスレかは自ずと明らか
9非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:39:53
OKす
10非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:53:57
マンドクセーズ
11非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:04:46
スレ立て乙! しかし類似スレが3つもたったね
12非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 22:11:47
まぁ一番まともなのこれだろうな
13非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 22:22:33
14非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 23:38:47
スレタイ無難だし、ここが本スレでいいのかな?

9月の大型連休に夏休み取る人って結構いるの?
15非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 23:41:58
あんまり長く夏休みをとると後の仕事がしんどい。

夏休みなんか3日連続じゃなくていいのに。
16非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 00:08:32
24日25日は病院は休みなところも多い
俺は夏休みじゃないが、休む予定だ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:16:30
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ● 
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:29
国立大学にとって、自民と民主のどっちに投票したほうが良いの?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:25:11
民主だな。教育費の大幅増を言ってるからな。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:16
>>19
どうせ私立への補助金を増額するんじゃないの?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:56
>>20
必ずしもそうじゃない。国立も含めて日本の教育費が低すぎると指摘してる。学生の負担も減らすらしい。財源があればいいが。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:49
そもそも自民政権の間に学費がアホみたいに上昇したわけで
他の物価上昇率と比べると愕然とする
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:44
自民一択。
ミンスは今以上に給料さがる。てか、それ以前に光熱費が年間36万あがる。ガソリンがリッター70円あがる。チョンやチャンコロの留学生に金がばらまかれ、奴らがでかい面する。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:46
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000931-yom-int

>>23はアメリカの犬状態を維持したい売国奴
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:29
いつかのJRみたいに、国大職員も警備員とか倉庫管理とかに
追いやられるんだろうか。
仕事を一生懸命頑張れば報われると信じたい。
26非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 20:54:39
運送業と教育を同列に考えるなよ
27非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:07:21
民主かぁ〜どうなんだろな
28非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:28:21
文教関係者には朗報じゃね?
29非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:37:18
国家公務員になんか戻りたくないよね。
30非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:39:17
規定変更したり、システム入れ替えたり・・・
31非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:40:27
せっかく減った公務員を増やすような事をするわけないじゃん。
32非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 21:58:26
>>31
そりゃそうだな。安心したわ。
またさび残地獄に戻るかと思うと・・恐ろしい。
33非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 22:19:37
補正予算凍結されんの?

民主政権で、日本崩壊。
あんな若手や能力学歴二流どころの集まりが
政権取って・・・。もうメチャクチャだな。
全てはマスゴミの偏向報道のせい。

34非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 22:59:50
ネットウヨ哀れw
35非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:14:13
>>33
いや〜 補正予算を凍結してもらった方がいいよ
あんなバラマキ予算で、契約担当がどれだけ苦労しているか・・・
そうでなくても目的積立金の執行で四苦八苦しているのに

もっとも、官報公告などもすんでいるから
どれだけ止められるかわからんが
36非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:25:24
施設系は仕事減るだろうな
正直職員の立場だと、補助金大量に付く=忙しくなるだけだからな
給料削られるのにやってられるか
37非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 23:42:09
公明太田落選確実に糞ワロタwwwwwwwwwwwww
38非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 01:09:11
研究・教育支援高度化の補正かJSTについている産学官連携拠点整備の補正か
39非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 01:20:49
>>37
公務員の給与を減らしたときナンミョー党が、国会質問で
「独立行政法人の給料も減らせ」といったために
国立大学の給与が公務員と関係ないはずなのに減らされた

ざまーみさらせ
40非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 02:00:29
やっぱ給料減るのかなあ?
41非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 19:19:05
2割減ります
42非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 19:35:06
仕事も2割減るならそれでいいけどな
43非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:31:55
仕事は2割増えます
44非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:12:42
独法と、国家公務員は違います。特に非公務員型の国立大学は。
雇用保険料、払わされる様になった様に。
給与カットは、許せません。非公務員になる時、一番抵抗したのは、
名古屋大学でしたね。名古屋大学だけ、下げて良いです。

しかし、非公務員になる時、国立大学は、ほとんど無抵抗でしたね。
何故?

国立病院事務は、必死に抵抗してるけど。
45非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:15:14
研究の邪魔するなよなぁ事ぃ務ぅ。
事務なんていなくていいんだからな 勘違いするなよ!
46非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:35:42
ツンデレ助教蕩れー
47非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:37:24
>>43
ようやく一人前の仕事量になったね
良かったね
48非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:48:50
学務は仕事を5倍くらいにしてようやく病院並
49非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 21:53:03
>>46
"萌え"に代わって"蕩れ"の時代は来ないと思うぞ

>>45
"研究"と書いて"オナヌー"と読むんだろw
50非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:05:47
ラス指数100になるなら公務員でもいい
それ以外なら戻るのヤダ
51非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:11:12
オナヌーしてたほうがましだな!
52非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:11:52
オナヌーは金にならんぞ。気持ちいいが。
53非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:34:57
オナヌーの研究してるヤツ最強
異論は認める
54非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:43:10
つまらん
55非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 22:56:09
>>49
そのオナヌーに寄生してんのがお前ら

チンカスみたいなもんだな
56非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 23:11:18
寄生させていただいているので宿主が頼りないと困るのでございますよ
57非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 23:22:44
>>55
チンカスはチンコに寄生しているわけじゃない。
事務と違ってチンカスはちゃんと自立してるんだ。
チンカスに謝れ!!


・・・あれっ?


58非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 23:51:45
寄生先ってのが箱(大学)のほうだからなぁ
箱をにぎやかしてくれる宿主は選びたいところ
59非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 00:51:30
民主独裁か。

大嫌いだが、こうなったらしょうがない。
補正予算停止しろ。
大学を公務員に戻せ。
給料上げろ。

60非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 01:03:00
独法の方が残業手当て、まともに付いて余程、良い

国家公務員になって、給料上がる訳、ねえだろ

ラス指数低くても田舎でのんびり

良いんじゃね
61非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 02:13:09
公務員に戻ったらなんかいいことあるの?

それがよくわからない。
62非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 02:49:45
公務員同士ということで他機関に脱出しやすくなる
63非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 02:57:30
そして多機関から異動官職が来るわけですね。
64非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 03:53:53
>>58
宿主は別の箱にも移れるけど、事務は選べる立場じゃないだろw
65非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 08:25:33
あまりに下がりすぎて、探すのめんどいなw
66非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 09:10:54
q
67非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 21:24:45
民主が補正予算をストップするっていってたけど
すでに大学に配分している補正予算どうなるんだろ?
はやくしないと入札がはじまるぞ
68非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 21:45:41
予算下りないので企画打ち切り
のはずが3月くらいにドーン
使いきりGO


なんてね
69非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 21:56:04
大学に配分してる分も没収するなら
俺は民主を認める
70非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 22:00:22
くだらん企画の予算を没収して、
人件費の削減方法について考え直したら
(=生活残業と無能残業を根こそぎ撲滅できたら)認める
71非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 22:14:14
給料あげてくれたら認める

72非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 23:34:23
給与二割削減は嫌だなぁ〜
年収五百万の事務職なら百万減らされる。
年収一千万の准教授なら二百万減る。
2,3ヶ月無給で働けなんてできるか!
だから俺は民主なんて認めねぇょ!
73非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 23:46:22
給与2割じゃなくて総人件費2割な。

一人当たりの人件費を2割削れば総人件費2割なんて減少幅じゃないぞ。
資料解釈やっただろ。思い出せ。
74非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:11:58
大体2年目の俺は今でも残業無しだと手取り15万3千円なんだけどひどくない?
75非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:13:09
>>72
おそらく採用凍結&定年退職で自然減になるとおもわれ。
まあ、常勤減らせても人は減らせないわけだから再雇用の老人が残って
若い奴は入ってこなくなるだけになるんだろうが。
76非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:27:18
再雇用は止めて、若手増やして欲しいよ。
職員の構成めちゃくちゃじゃないか・・
77非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:35:18
>>74
俺も2年目はそんなものだったよ。同世代の友人は、勤め先
が倒産するとか、それが複数回繰り返して、給与が殆ど
上がらないなんてワーキングプアの椰子もいるんだから
まだ恵まれていると思わんとなぁ〜
78非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:56:18
再雇用いらねーだろ。
今まではしょうがなかったかもしれないけど、
再雇用のせいで新規採用なくなるなんて、アホすぎる。
なくすなら再雇用が先だろ、どう考えても。
79非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 01:07:55
新人を指導できる層が少ないし
仕事増えて育ててる余裕ないからなあ
再雇用なら教育いらんし安く雇えるし・・・
80非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 04:05:24
>>79
再雇用雇うと、そのかわりでかい顔するけどなw
立場をわきまえろ、と叱りたくなる。

新人の人件費より再雇用の方が高いと思うけど。
81非公開@個人情報保護のため :2009/09/03(木) 05:53:44
再雇用、非常勤より安い。賞与も地域手当も無い。年収300万前後。
82非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 08:21:57
 再雇用、うちの経験から言うとデメリットばっかりだよ。
どういうわけか煙たがられてる人物ばかり定年で辞めない。
83非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 08:38:13
>>82
有能な人は引き取り手があるし定年前に転職するからね
84非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:00:20
財務契約係の人たちが業者と凄く親しいのは再就職先確保の為なのかな
85非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:00:43
>>81
300万超える非常勤ってヒビコだろ
普通は30時間で150万程度と思うが
86非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:01:35
>>84
財務契約はそうでもないが施設ではかっての上司が企業の営業になって
くるというのはよくある話
87非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:30:05
>>85
時給5マンて風俗かよ!


なんてね
88非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 23:36:57
業者に再就職すると、いきなり米つきバッタになるのが大変そうだな・・

しかし業者への再就職ならいいけど、所属大学に再雇用ってなんなんだろ
再雇用しなきゃいけない決まりでもあるの?
実はよくわからない
89非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 23:44:03
>>88
ある
90非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 01:36:31
年金は65から。
定年は60。
その間再雇用しろみたいな法律がある。
んでさらに給料が安いと補助金も出る…のかな?
あんまり詳しくないから分からん。

大学は上と下で仕事内容に差がありすぎて再雇用が有効なのかは疑問だな。
PCもここ数年でやっと導入されたシステムもガツガツ使えるような人なら別だけど。
長く使える若手を育てた方が良いって書き込みは理解できる。
91非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 15:49:18
どっかのスレで地方上級とは6000万違うとかみたけどそんなに収入かわってくるもんなの?
92非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 18:27:17
>>91
変わります
向こうは出世も早い
93非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 22:52:20
>>92
地上は出世が早いと言うよりはポストが多いのが原因。
地方じゃ国立大みたいに主任や係長でジエンドってのは殆ど無い。
94非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 23:27:04
最近は係長で終わりなんて、普通に仕事してりゃあり得ないけどな。
逆にどんどん若手が登用されて、早々と係長、補佐、課長になって
こき使われてる。
95非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 23:28:53
>>93
実際早いんだよ
96非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 08:34:46
あー
うー
いー
うー

小沢語
97非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 08:49:57
そうかそうか
98非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 15:23:31
補正予算凍結されたら、政調案件どうなるんや?
もう入札説明会まで終わってるのに
99非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 16:34:00
民主の「文科省解体」発言受けて
来年度は本省から国立大へ大量異動者流入の予感

それも使えねえ保身爺辺りから
部長クラスのポスト増設しまくりで
100非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 16:39:17
大臣ポスト減らせるかな
101非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 19:16:32
>>99
最近は旧文部系でも教授、准教授のポストで落下傘して
きているょ。
授業持たない、研究成果を出さない教員も増えるんだろ
うね。
昔あった調整官とか産連関係で増えてる●●コーディ
ネータとか・・
事務局付き教授、准教授とか・・増えそう。
102非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 19:45:42
>>100
自民政権時は内閣府内に科学技術政策や少子化担当等の
政策特命大臣が置かれていたけど、民主は国家戦略局と
かに特命大臣とか作るんじゃないか。
一部報道で経産と文科のハラコツトム関係をまとめると
か日本版NASA構想とか省庁のスリム化と称し特命大臣
の増えそうなニュアンス報道は多い。
103非公開@個人情報保護のため :2009/09/05(土) 19:50:54
>>99
ラスパイレス指数が上昇する悪寒。
104非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 20:29:54
丸文に言われてポストを作ってでも人を受け入れる
→職員数が増える
→ラス指数が上がる
→丸文から「「人員減らせ。ラス指数も下げろ」って総務省に言われたのでちゃんとやれ」って言われる
105非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 20:53:12
人事に詳しくないが、定員外で任期付き雇用が増え
た場合はどうなんでしょうか?
詳しい人教えて。
106非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 21:53:54
今は定員管理をしていないから、定員外という概念はありえん
非常勤職員だったら以前から1年という任期付きだろ?
まあ場合によっては5年の任期付きで専門家を雇用するということは
あるが、具体的にもう少し詳しい内容を教えてくれ
107非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 00:43:53
新婚旅行から無事戻って参りました
108非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 01:15:49
定員管理してないところなんてあるの?
部局だから定員を教えてもらっていないだけではなく?
109非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 03:02:34
>>73 もう一度、説明をお願いします。
110非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 03:15:19
法人化したんだから独自に規則で決めない限りは定員の根拠はないだろ
交付金を算定するときの根拠として国の機関だったころの数字があっただけで
便宜上「定員」という概念を残しておいたほうが仕事しやすいってことだろ

と人事やったことのない俺が妄想してみた
111非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 03:28:03

だらしない 京都教育

保身の塊
112非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 05:57:08
文科省への研修って、何歳まで可能なんですか?
興味あるけど、けっこう高齢で採用されたから不安です
(まだ勤務はしてないです)。

あと、いまは単純に経験したいだけなのだけど、
行ったらやっぱりいろいろと有利になるものなのですか?
113非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 07:09:00
最近の文科研修生は年齢様々だな。行政調査員の方で
40代前半の方がいた。 大学からは30代までが研修生
じゃないか。それを越えた方を聞いたこと無いが、、、
詳しくは人事のエロい人に聞いてね。 ↓
114非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 09:53:49
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
115非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 11:44:14
>>113
今度から大学で勤務予定なんですが、
20代後半での採用なもので…。
ありがとうございました。
116非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 12:33:42
初めから門下研修行きのつもりって何様?
117非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 12:56:30
職員採用案内に○文研修生の紹介を掲載しているんだから
そういうことに初めから興味を持っている人がいても不思議じゃないし
そのことに文句があるなら採用案内等で研修生のことを扱うなと言えばよろし
118非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 13:15:22
181 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 13:04:30 ID:eDOPN3L0
夫は市職員ですが、皆さんが思っているような高給取りではありません
子供の養育費は、塾に3箇所通わせて月に10万円はかかりますし
家族で海外旅行をするのにも1度に30万円は最低でもかかります
今の収入と将来を考えると毎年4回の海外旅行も回数を減らしているくらいです
それに市内に家を建てるのにいくらかかるか知っていますか?
70坪の小さな家ですら5000万以上はします。
そんな家ですらやっと買えるか買えないかの状態です。
夫には今ではビールではなく発泡酒で我慢して貰っていますし、
毎年の衣替えもバーゲンの時に買うようにしています
何か市職員をセレブと勘違いしている人が多すぎます
119非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 13:59:10
>>118
大学なら事務長でさえそんな生活できないな。
120非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 14:12:47
コピペにマジレス カッコワルイ
121非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 14:20:50
>>118
海外旅行に複数回行く人は結構多いよね




ただし、独身に限るww
122非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:26:10
あぁ、円高がもったいないとかぬかして、昨年4回
も海外私事旅行したお局がいた。今は飛ばされて居
ないので、出先で海外旅行三昧やってんだろうな!
123非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:26:31
>>118はニートの創作のコピペだから
124非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:26:54
うちの事務長はエビス飲んでるぞ!!
年収700万だけど。
125非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:28:39
ヱビスビールくらい飲むだろw
126非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:30:03
じゃあエビスが飲める給料ということで、

収入

国大>>>>>>>>>>>市役所







あれ?誰も同意してくれない・・
127非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:36:03
貴様、ニートだな! こんなところに貼り付いてないで
は・た・ら・け!
そして、きちんと納税しろよ!
納税は国民の義務だからな。
128非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 15:45:21
納税は国民の義務だそうだw
憲法にそんなことが書いてあったな
その前に勤労の権利を行使させてくれよ
129非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 16:12:43
>>128
福祉の仕事なら山ほどある
テメーみたいなのは仕事選ぶ権利なんてねーんだよカス
130非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 16:17:32
コメツキバッタが偉そうにw
131非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 16:30:00
>>117
あれって本省から必ず載せろと各ブロックに指示があるのかえ
だったら文科省自ら採用数増やせばいいのに
132非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 16:30:32
おっと

×本省
○文科省

剣呑剣呑
133非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 16:59:19
>>130
ニートには反論する権利すらない
チョン以下のカスが
134非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:07:59
顔が真っ赤だぞw
135非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:11:12
むしろ俺はがんばってる無職の方が使えると思うがな。
簿記2級やMOS Ex マスター、行書持ってても、
職につけないのが今の現状。
使えねーカス職員とトレードして欲しいよ
136非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:17:24
いくら資格もちでも
国大法人の採用試験くらい乗り越えてくれないと。
そんな高い壁じゃないぞこれ。
137非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:22:36
>>136
筆記6倍、面接10倍くらいで、60倍ってとこ?
138非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:31:32
実際には国2や地上に逃げるから実質倍率はそこまで高くない
139非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:31:53
>>135
使えないからニートやっているんだろ
140109:2009/09/06(日) 18:47:11
もう、そんな話しより、>>73さん、お答えを。
141非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 19:19:25
事ぃ務ぅ〜?
ケンカしてないで仕事しろ
142非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 20:00:48
成りすましは飽きた
143非公開@個人情報保護のため :2009/09/06(日) 20:41:16
>>73の人では、ないけれど、以下のことでは、ないですか。
 民主党の岡田克也幹事長は19日夜のテレビ朝日番組で、
衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ国家公務員の総人件費2割削減に関し、
人員削減に先行して時限的な給与引き下げを実施する方針を表明した。

 岡田氏は「一定の期間を区切って思い切って(給与を)下げる」と述べた。
併せて新規採用の抑制や、地方への業務移管に伴う地方公務員への転籍で
人員削減を進める考えを示した。
144非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 20:43:27
>>112
29歳まで。
本省だと30〜31で主任になるし。
年齢と役職にズレが出てくるから。
145非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:05:04
>>144
ありがとうございます。
入った時点で29歳になるし、現実的には無理かなあ…
146140:2009/09/06(日) 21:19:45
>>143さん、ありがとうございます。

 >岡田氏は「一定の期間を区切って思い切って(給与を)下げる」と述べた。

どの程度下がるのでしょう?本当に2割なんて、保護受給者が良く言う、
人権侵害、生活権侵害ではないですか?

高級官僚の引き下げは、関係ないですが。国家公務員ばかり、スケープゴード
にして。

国会議員の定数、報酬こそ下げろ!
147非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:33:02
民主は衆院の比例定数削減を唱えているな
公務員の給料引き下げについては、高級官僚だけにしてほしいわ
148非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:34:08
もし本当に2割下げられたらストライキ起こすわ
生活できなくなる
149非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:50:58
国立大学職員って、本当に国家公務員なの?雇用保険料は、取られる様に
なって、それだけでも5000円位の減収。まあ、定年になったら、
雇用保険が、貰えるけど。
みなし公務員で、縛るだけ縛っておいて、人事員勧告では、国家公務員と
同じに夏のボーナスも削減。有難いことに(皮肉)共済組合だけは入れて
くれたまま。それは、今の共済年金を貰っている人を、支える人間が、少し
でも多い方が助かるからでしょう。どうせ、将来、共済年金も、厚生年金も
統合されるのだから、高い保険料なんて払いたくないわ。

一応、今まで、公務員もどきで、生活保障されていたから、ローン組んで、
持家の人も多いはず。派遣切りされた奴らの様に、明日から、生活保護なんて
貰えないぞ。

ストライキなんて出来るものか?したって意味あるか?

衆院の比例定数削減は、4年以内にゆっくりやるの。そのうちに、
うやむやにする為。
150非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 22:17:49
>>149
民主にとって比例は邪魔だからすぐにでもやりたいだろ
151非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 22:32:48
そりゃ比例でしか議席とれない政党をつぶすには都合がいいからな
152149:2009/09/06(日) 22:45:28
>>150 >>151 そうですか!全部、民主党のやりたい放題。
民主党を、選択したのは、国民だから、仕方ないけど。


ところで、国立大学事務、下っ端は???それ以外は、どうでも良い。
153非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 22:47:36
それもあるが、民主は小選挙区と比例の重複立候補だらけなのでわかるように、比例での議席は保険という意味しかない
なくても影響は少ない

ただ、社民と連立しるならすぐに実行はできないだろう
個人的には財政の面でも創価潰しの意味でも、すぐにでもやってほしいところ
154153:2009/09/06(日) 22:51:08
>>151へのレスです

>>152
あんたはもうちょっと民主の政策について勉強してからカキコしてくれ
自民が実行予定だった政策に比べると、俺らのデメリットは少ないから
155152:2009/09/06(日) 23:11:44
>>154 我が家は、デメリットばかりです。

民主党の政策のメリット?子供手当て?関係ありません。

156非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 23:27:13
いちいちageるなカス
157非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 23:40:11
p
158非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 23:52:49
いちいち釣られてんじゃねーぞ!おめーら!






あ、俺もだ。
159非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 23:57:59
ちきしょう。あげてやる〜
上げ上げ、ふぉ〜!
160非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 00:38:11
W
161非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 06:36:16
ニートw
162非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 07:26:24
職業訓練もせず、ろくに教育も受けないという点において
国大職員もニートの定義の2/3はクリアしてると言ってもよかろう
いわばニートの従兄弟分くらいにはなるわけだw
163非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 07:54:33
>>162
突っ込みどころいっぱいだね。
164非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 18:57:58
>>163
職業訓練・・・業務改善や自己研摩をする必要もなく、むしろ残業が減って損
教育・・・遅刻すら許されるぬるい環境、つーかそんな熱いやつは煙たがれる

って解釈でいいんじゃね?おっさん
165非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 19:06:42
チップチョップうまいのかどうか分からんがちと高いと思う
あとラブプラスを買うかどうか悩ましいところ
馬車馬のように残業しまくっているみなさんご苦労さまです
166非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 19:51:12
天下り理事は年収1500万円越えてるんだな…
167非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:25:48
ここでニートを煽ってる奴ってニートと同レベルのカスだろwww 
168非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:29:15
ラブプラスは恐ろしい。買ってはいけない。
169非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:30:11
国大職員に未練タラタラのカスがいるのは、このスレですか?
170非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:31:30
今日、風邪ひいて急に休んだやつ、そういうことか・・・
171非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:31:42
ラブプラスってなんか付き合ってからめんどくさいんだけど、この後楽しいの?
彼氏力の数字とかよくわからん。
172非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:33:05
国大職員に未練とかwwwwwww

どんだけFランwww
173非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:36:40
>>170
リアルタイムクロックって現実の時間とリンクしたニート養成モードがあってだな・・・。
174非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:45:13
リアルタイムクロックって俺ら無理じゃね?

職場の昼休みとか朝の電車の中とか、
DS開いて縦に持たないといけないのでは?
バレバレだしw
175非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:56:17
ラブプラス発売後の大学窓口

学生「すいませーん、休学届け提出したいんですが・・」

職員「寧々たんにはミニスカートが似合うんじゃと思うよ・・フフ・・」

学生「一応診断書も持ってきました・・」

職員「ぜんぜんエッチな意味じゃないしぃー馬鹿だなァ アハッ」

学生「死ねよ」

職員「てめー誰に口きいてんだ??あ?」
176非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 21:06:08
そうか、その休学届を出そうとした学生も。
177非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 22:56:41
理事のやりたい放題はなんとかならんか
178非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 23:45:18
理事はやりたい放題できるポジションなんだよ。
だからあきらめるしかないんだよ。
179非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 02:49:45
理事もラブプラスにはまってたのか
180非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 10:33:31
大学職員って楽らしいじゃん

まあ、もう潰れそうだけどねw

ざまあw
181非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 12:41:56
>>180
外部者はでていくように
182非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 19:37:10
もう国立大学潰してみんなでラブプラスやろうよ・・
183非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 21:20:19
別に潰さなくてもラブプラスはできるぜ。
184非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 23:18:02
監事がやりたい放題な場合はどうすれば
185非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 23:44:40
監事はお飾りだからまぁいいじゃん
186非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 06:02:42
監事って必要なの? 
監査法人があるのに?

なんだか天下りの椅子になりそうな予感
187非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 06:40:12
国大法嫁
188非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:05:49
とりあえず今度の連休までに東京に行ける人
暇だったら紀伊國屋書店新宿南店のイベント行ってみて
ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/gakuichi/gakuza_goods0909.htm
189非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:07:15
186だけれど国立大学法人法ぐらいよんでるよ
でも本当に必要なのかなぁ
ある大学では常勤だしある大学では非常勤だし
大学によっては非常勤と常勤が混在しているところもあるhし

常勤監事の給料って1000万を超えるんだぜ

非常勤でも常勤でも勤められるようなぐらいだったら
そもそもいらないと思うけれどな
190非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:24:55
監事は必要だよ
会計屋が神聖視している検査院のように
日頃から大学の業務全般に目を光らせる意味でも常勤が望ましく
業務監査と会計監査を一手に担う監査室が機能するよう整備することも必要だと思う
189の疑問は理解できるが監事を活かしきれない学長の資質こそ問題にすべきだろう
もっとも監事が活躍するといろいろ仕事が増えて煙たくなると思われ

ま、ラブプラスを通販で注文するような勇者になれない俺の妄想だから気にするなw
191非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:55:46
費用削ったら債務が残って
すっとこどっこいだな
192非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 23:19:22
これってマジですか?


375 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/09/09(水) 00:11:18 ID:z939xnfv
待遇が悪くなる最大の原因はポスト不足。

部課長は文部科学省からの出向者がつく。
プロパー冷遇…。

プロパーの管理職の登用を増やしいかないと、真の独自性を持った大学運営などできない。

376 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 06:25:21 ID:qmcqDlkm
その出向者も含めてのラスパイレス指数だからね
プロパーだけのラスパイレスだったら80をわるんじゃないの?

377 名前:受験番号774[] 投稿日:2009/09/09(水) 09:54:03 ID:z939xnfv
>>376
確かに…
プロパーだけのラスパイレス指数だったら75とかになりそうだな…
国Vより酷い…
193非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 23:57:01
マジだな。そう思うよ。
文科が喜びそうな施策への協力を煽り、結果マスター
ベイションに自己陶酔しているのが、当課のドサ回り
文科ノンキャリ課長。
後のポストを約束するだの、給与上げに奔走するなど
いい加減な言動で組織の長が勤まっていると勘違いも
いい加減聞き飽きた・・
ホントにそう思うなら行動して欲しいが、もぅ嘘つき
はイラネェ〜
課内で一番いい加減なヤシが高給取りなんざ環境を卒
業して、大学にはプロパーの管理職増やした方が良い
とホント早く目覚めて欲しい。
194非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 00:09:37
>>193
同意
195非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 00:10:48
>>190
会計は監視がないと千葉県みたいなことを平気でやるからな
196非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 00:19:29
>プロパーだけのラスパイレス指数だったら75とかになりそうだな…

この辺のことに気づいている受験生はほとんどいないんだろうな・・かわいそうに。
各大学が公表している給与水準だけを見てたら、絶対わからないだろうなー
公務員より少し給料が安いくらいだとなめて入ってきてから、現実を知るのだろう。
197非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 00:42:42
統計学の知識がないのでフォロー願いたいところだけど
給与水準の公表で年間給与の分布状況を見ると
年齢が上がるにつれ国の平均給与額との乖離が顕著になるが
第3四分位と第1四分位の間に半数の職員が分布して
平均給与額と第1四分位の間に25%の職員が分布するわけだから
多分第1四分位以下が25%いると読めるような気がするけど
そうすると国の平均支給額との格差が広がる30代後半からは
国家公務員より少し給料が安いどころじゃないよね
198非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 00:51:27
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html

日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

866 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 18:53:04 ID:/WrcABwtO
宝塚時代はこんちゃんのニックネームで呼ばれていたようですね。
宝塚のニックネームはたいてい、名字か名前に由来しており、名字に”こん”が含まれるのは、間違いないと思います。

【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
199非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 01:19:27
監事監査
内部監査
会計監査人監査
会計検査院検査
行政監察

いっぱいあるね〜

あ、あと確定検査

あほらし
200非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 06:32:17
>>199
お前みたいなのがいるから、監査が必要だと気付け
201非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 12:45:59
某国立大学法人に内定いただきました。
来年からお世話になります。
202非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 15:20:24
国大事務受けようと思ってるんですけど過去問とかはあるのですか?
他の公務員とかは全然考えてないし、まだ勉強も始めてないのですが、よろしければ教えてください
203非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 18:15:14
>>202
問題は試験終わったら回収されるから過去問はないんじゃないかな。難易度は個人的にはV種レベルに感じたからV種の勉強でいいかも。U種レベルまでとけるようなら大丈夫だよ。
204非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 18:26:17
国家U種・地方上級の一般教養だけってとこだろ。
205非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 18:49:43
地方公安職より難しくて、地上より簡単ってレベル。
だから、地上問題集やっておけば問題ナイーヨ。
206非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 19:47:30
……にしても国大職員でよかった〜なんて人はいないんですか。ここや関連スレ見てると来年から働くモチベーションが……………。
207非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 19:49:07
>>202
過去問がのってるかどうかしらんが

アマゾンで
国立大学 試験  採用
をキーワードにして検索してごらん
2冊、対策本があるよ
208非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 19:50:57
>>206
現職です。だいたい2ちゃんで見る場合はどうしてもそうなるよ
現職のブログをみてごらん

国立大学事務職員
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september
209非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 19:54:14
>>208
わざわざすみません。ありがとうございます!!
210非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 20:04:38
>>208
このブログで紹介しているファイルの照会先の専門官はいい仕事をしたと思う
係長だったころに出向先の大学で会ったことはあるけどなかなかいい男だったよ ウホッ
211非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 21:55:42
夏季休講明けの学生が現れた
学生はメダパニを唱えた。

職員Aは混乱した。
職員Aは職員Bに八つ当たりをした
職員Bは70のダメージを受けた。


212非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 00:31:13
ツマンネ
213非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 01:27:43
ラスパイレス指数がラブプラス指数に見えるようになってきた。
214非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 02:56:16
>>197
要は正規分布ではないということかな?
プロパー以外の天下り職員とは別にしないと
プロパーの真の数字って出てこないだろうね。

絶望的なラスパイレス指数が。

ラブプラス指数が低いだけならまだ生きていけるのになwwww
215非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 03:22:22
ラスパイレス指数が絶望的な仕事なんてやめて、
ラブプラス指数の高い生活をする方が幸せなのかもしれない・・・
216非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 04:53:36
おいおい社会貢献すべき我らが少子化に貢献してどうするよ
217非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 09:40:52
>>203>>204>>205>>207
わざわざありがとうございます。
218非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 12:29:11
しかし監査が多すぎるとは思うよ
219非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 23:19:37
来年受けるんだが、まだ何も勉強していない…
220非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 23:33:31
板違い
221非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 23:34:52
10/3に東北大でシンポジウムがあるけど行く人いる?
ttp://anum.jp/?p=615
222非公開@個人情報保護のため:2009/09/11(金) 23:41:52
チンポジウム
223非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 00:01:27
俺ラスパイレスとか全然分からんけどラス指数って国大職員と国Tクラスを同列に考えてるの?
国大と同列なのはせいぜい国U出先クラスじゃね。

そもそも大学に数人しかいない本省出向組がそれほど底上げできるとは思えないんだけどw
224非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 00:09:03
R50です大学の同窓会で、年収の話が出たが自分は土日も無く働いて年収約260万円です農業で生活するのは大変です、同窓でも有る妻はスーパーの経理で年収約300万円ですよ。
公務員は最低でも行政職年収800万円だと夫婦では年収1,600万円。
警察に至っては夫婦で2,200万円だなんて不平等です、ましてや銀行やマスコミの夫婦では年収3,000万円ですね。
政権覇者殿この国の荒んだ格差社会を変えて下さい。
225非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 00:19:28
日本国憲法では職業選択の自由が保障されている
226非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 00:34:00
そもそも俺ら公務員じゃねーし
227非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 06:01:52
政権覇者は一人で2000万超えなんだけどなぁ
228非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 06:24:24
>>224 公務員になるのは、それ相応の努力が必要です。
大企業に入るのも。それもせずに

文句ばかり言うな・・・・
229非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 07:31:42
家庭の事情で進学したくてもできなかった人が多い時代もあったんだ
今の感覚で努力云々を言うのはあまりしないほうがいいと思う
230非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 07:53:04
>>224をよく読め
最初に「大学の同窓会で」って書いてあるぞ
231非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 08:32:08
>>229
働きながらでも勉強はできる
可能性があるのに放棄した時点で、そいつは負け犬
232非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 08:57:19
>>229
国大でも高卒課長は結構いるだろ
国税だったら実力次第で高卒でも署長になれる
(なった人を知ってる。いま税理士)

どちらにせよ>>224は愚痴を吐く場所を間違えてる

日本の自給率向上のため、がんばってください
233非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 17:43:57
仕事が人よりも少ないのに、超勤が人よりも多い僕は、
周りから顰蹙をかってるのでしょうか。
234非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 17:47:26
仕事が少ないのに超勤がおおいということは能力が低いってことになるが
そうならば周囲から顰蹙をかってると思うよ
235非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 18:09:51
退職金が保証されているのが、法人化前に採用された人たちだけなんだよね。
15年2種で16年に採用された人や、法人試験で通った人は各大学の責任なんだそう。

パソコンの使えない上司の尻ぬぐいの世代が、一番悲惨だよな
236非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 21:47:42
もらえるもんはもらっとけ
2ヶ月連続で定時帰りになりそうな俺が言うのもなんだけどな
237非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 22:55:08
パソコン蛾ぶっこわれて仕事ができませんですた
238非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 00:05:51
>>235 本当ですか。良かった。退職金だけが、心配だったから。

給与、引き下げはある程度、仕方ないでしょう。

若いみなさん、頑張ってね(^−^)
239非公開@個人情報保護のため :2009/09/13(日) 06:56:34
240非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 09:59:43
自分は別の本省からやめて、試験受けなおして国立大に移ったけど
本省採用でも、国Uなら昔の6、7級までって言われてた
地方採用なら、5、6級まででも仕方がないよね

自分がいたころの上司は初級(今の3種)でも課長か課長補佐まで。
少し前は部長(指定職)までいった人もいた
241非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 11:49:39
今やプロパー職員の課長・部長への内部登用が多いから
さぁ〜 本省ノンキャリ管理職より当然早い昇格が出て
くるだろう。
というか、既に現実にあるからさぁ〜
他の本省がどうだとか関係ないよ。
242非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 16:53:41
何のニュースで話題になったか忘れたけど
厚生省の九州厚生局長ってノンキャリじゃなかったっけ?

とりあえず弘前とか推薦方式の内部登用がある大学が浦山氏
火山灰が降る大学でも部長までの内部登用やってるけど
ステップとしての係長とか補佐への昇任は不透明極まりないよ
243非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 17:39:09
そもそもキャリア制度があるのがおかしい。
完全実力主義にすべき。
無能なヤツは何年たっても給料上げない。

民間でもいまだに年齢給を捨てきれず、実質年功序列で年寄り優遇。
そのため、この国はほろびかけてる。
なぜ団塊の世代は手を打たなかったんだ。
学生運動をしたあんたたちなら年寄りがのさばるこの社会の異常さがわかる
だろうに!
団塊世代の罪は重い。
244非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 17:41:07
>>243
じゃあ手始めとしてお前の給与を1.5倍にしないといけないな
245非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 17:47:59
年功序列があるから今をガマンできる側面は否定しない
もし運悪くどうしようもない環境に置かれたらどうするよ
実力主義といっても本人が自分に厳しかったりアピール下手だったり
上司に見る目が不足していることがあれば不均衡は拡大するかも試練
年功序列と実力主義のバランスをどうとっていくかが大事だと思う
246非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:00:48
国立大学の職員になるときって
戸籍謄本の提出とかは必要ですか?
247非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:10:13
身分証明書(身元証明書)じゃなかったけ?
本籍地のある役所に請求するやつね
248非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:26:11
それって平民とか書いてあるの?
249非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:57:12
300円くらいだから自分で請求して確かめてみたらいいよ

だいたい今時平民なんて書かれた書類を
役所が交付したり大学が受付したりするか考えてみろよ
250非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:57:17
 民主党は13日、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」
について、現行の人事院勧告制度見直しによる給与引き下げと、大幅な人員削減で、ほぼ半分ずつの
実現を図る「公務員制度改革実施計画」(2011〜13年度)を策定する方針を固めた。この実行
により総人件費削減額は13年度で年間約1兆1千億円を目指す。

 また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。毎年の
給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。その上で厳しい財政状況に関し理解を求め、
労使合意に基づき給与をカットしたい考えだ。

 行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人。総人件費は約5兆3千億円に
上っている。

 国家公務員給与は現行では、従業員50人以上の民間企業とほぼ同水準となるよう人事院が勧告し、
決まっている。だが公務員は雇用不安がない上に格安の官舎など福利厚生も手厚く、中小零細企業や
自営業者も含む民間より優遇されているとの指摘が出ている。

 民主党は、国家公務員の給与改定の勧告の際に人事院が比較対象とする民間企業を、より零細な
企業にまで拡大することで算定方式を改める方針。これにより恣意的との批判を回避しつつ給与カット
を図る。

 岡田克也幹事長は、08年8月から11年3月まで月額給与を16〜3・5%削減する大阪府を例に
「地方にできることは国でもできる」と明言。新政権は同水準の給与カットを検討する見通しだ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000373.html

251非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 19:39:14
>>249
なんのためにそんなものを提出させるの?
252非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 19:53:08
253非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 19:59:57
国大職員の試験の倍率って何でこんな低いの?
254非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:08:32
え?
255非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:25:40
>>250
給料下がるのか…
256非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 21:58:34
>毎年の給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。

大学も?
257非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:00:50
大学もそうなっている。
身分保障されていないのに、給与だけは公務員基準で
下がるなんてやってられんよ。
258非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:01:34
>「公務員制度改革実施計画」(2011〜13年度)

参院選は、自民に入れましょうか
259非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:32:21
そうかそうか
260非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:44:37
そうかは人として最低限の文化的な生活をする権利を守ってくれます。
261非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:59:15
>>250
>  また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。毎年の
> 給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。その上で厳しい財政状況に関し理解を求め、
> 労使合意に基づき給与をカットしたい考えだ。

これって結果が変わらないのに交渉が必要な分、業務量増やすだけで終わるんじゃないか…
それとも厳しい財政状況に理解を示さないで給与カットに反対したら応じるとでもいうのか。
262非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 23:02:49
>>258 今回の衆院選は、民主党に入れたのか?

お前????こうなる事は、解っていただろうが。

8月、2日しか働いていない国会議員は、満額の歳費、貰いやがって。

労働権、復活なら、デモしよう。
263非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 23:13:09
そもそも働いていないしw
264非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 23:13:35
自民党にも入れなかったが民主党には死んでも入れないよ。
265非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 23:25:18
まぁ実際、これから毎年一兆円ずつ介護費用が増えていくわけで、
財政再建のためには二割カットもやむをえぬよ。
IMF管理下にはいるよりはマシでしょ。
今年の切り下げだって、税収がこれだけ落ち込めば致し方ない。
266非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 23:31:47
俺らだけじゃなく、民間はもっと下がっている
物価も下がっているし、もう諦めた
267非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 07:05:20
>>265 随分、物解りが良いね。介護費用増加と、国家公務員でもない
独法と何が、関係あるか。

独法、公務員の給料、下げれば、下げるほど、税収も下がるwwwww

公務員減らし、これ以上、失業者増やして、どうする?
268非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 07:25:18
建設会社がキムチを作る時代だ
民営化後のJRのように他業種へ進出して
大学を挙げて収入を上げる道を作って
給料に反映する仕組みを作ればいいんじゃね?
それがダメなら制限なしで兼業許可を出してくれ
269非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 07:51:47
大学が営利事業をするのは確か禁じられていたよな
もっとも現在の大学では金儲けの能力がないだろ
武家の商法になるのがおち

兼業許可が自由になればいいなぁ
だったら残業するヤツもいなくなる
270非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 10:09:25
>>269
>大学が営利事業をするのは確か禁じられていたよな

大学発ベンチャーがあるやないか
東北大→サイエンティアとかな
271非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 10:28:18
>270
あれは大学じゃなくて,あくまで大学発のベンチャーがやってんだろ。
272非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 11:20:45
このスレ消化早いな
相当暇なんだね大学職員
273非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 11:28:32
学校法人が営利活動を認められていないのと同じだろ
ということで、授業料upと奨学金upが並行して行われるんじゃないかという予想。

全入時代というのに頭悪い若者はさらに大学へ行きづらくなり、留学生が増えるという未来図
274非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 11:53:40
>>247
身分証明書で登記されていたら採用もされないの?
275非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 12:04:52
【政治】 民主党から「ロケット打ち上げのJAXA、もう必要無い」との声も…独立行政法人見直し★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252890420/
【政治】民主党が公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現 岡田幹事長「地方にできることは国でもできる」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252877373/

民主党は小泉内閣以上の痛みを伴う改革を行おうとしてるのに

マスコミはいい点しか発表しない

民主党のやろうとしてることは一部すばらしいが

失業者がうなぎのぼりになることをわすれてはならない

しかし、財源確保の目的が、ばらまき政策のためとはね・・・

【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805012/

で、自分らは痛みを伴わないのかね・・・・
議員の給料を50万ぐらいまでへらせよ。

【政治】4代連続で“世襲首相” 16日に鳩山由紀夫代表が第93代首相に選出されると、世界的珍記録誕生?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252880846/
276非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 17:14:08
ラブプラスを通販で申し込んだんだが
発送遅延のメールがきて俺涙目
277非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 17:46:24
おれ、実は統合失調症のようなんだが
障害者自立支援っていう制度を使ったら
人事にばれるかな?
278非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 19:15:33
>>276
今どこにも無いから再販待つしかないぜ。
279非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 19:44:27
どんだけ人気なんだラブプラスは。
280非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 19:45:53
>>269
>>273
学校法人は私立学校法第26条において、収益事業を認められていますね。
学校法人が出資してアウトソーシングの株式会社を作ったりもしてますし。

国立大学法人はせいぜい大学発ベンチャーへの出資ぐらいしかできず、
しかも文部科学大臣の認可が必要なので、独自収入源として見るには
かなり難しいですね。
281非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:20:09
国大スレ3大公認ゲーム

・ドラクエ9
・ラブプラス

あといっこ何?
282非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:21:19
アマガミ
283非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:24:55
それはない
284非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:37:13
じゃあアイマス
285非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:41:32
>>280
民営化したら出来るんだろうけど。
でもそのときには、JRみたく、相当数の職員がクビ・出向になるね。

つか、そもそも国立大の本業すら覚束ないのに、他業種に手を出して
うまくいくわけないよね。
286非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 21:04:44
ここまでドリクラ無し
287非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 22:14:43
simピーポー
288非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 22:23:38
病院でかくするとかw
289非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 22:35:53
病院といえば外部資金と医師派遣の相関関係はあるの?
医局が公立病院から医師を引き上げる一方で
寄附金をくれる病院には医師を派遣しているって話もあるようだが本当なの?
290非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 22:43:11
>>289
それのどこが悪いんだ?
291非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 23:06:15
医師引き上げはしゃーない
ど田舎になると大学病院でも人手不足で研修医すらいないし
292非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 23:11:18
医師不足、民主になったから大丈夫だろ。
公務員や外需企業の犠牲者ははかり知れんがな。
293非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 23:17:19
さて給料の1割減が見えてきましたね
まず現給補償と地域手当の見直しをやってから俸給表に手をつけてほしいと思うんだけど
とりあえず2013年までは収入はほぼ横ばいということで心の準備をしとこうかな
294非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 23:24:47
財務なんちゃらセンターの若手職員勉強会の案内が来たけど
各法人1〜2名だから手を挙げても指名されないんだよね
個人的には10/3に東北大であるイベントに行きたかったが
車検前で金に余裕が無くて行けそうにないのが残念だorz
295非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 11:43:44
地方公務員は民主党の支持団体。
愚民や国家公務員がどんなに騒いでも民主党に地方公務員改革を行うことは不可能!
地方公務員の俺メシウマwwww

自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円
296非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 20:07:03
今年の俺30歳前後

年収400万ほど
投資収入300万ほど

ダサイ玉以下orz
297非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 20:53:46
文科省は8月26日実施の全大教との会見で下記を正式に回答・確認したそうな

ボーナス凍結について
・どの大学にも人勧に従うよう要請した事実も通知した事実も無い
・大学評価に「人勧に従ったか?」という評価項目は無い
  →人勧に従わなかった事により評価が下がる事は無い
・人件費5%削減目標は達成していれば、評価上それ以上の問題は無い

さて腰抜け人事はどう出るかw
298非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:18:55
従わなきゃ、運営金減らされるのが落ちだし
299非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:19:41
夏ボ、搾取されたという事か。 使途は重要だが、
施設整備に使われたら頭にくるな。 なぜ?
地デジテレビ買い控えたからさぁ〜
エコポイントも恩恵に預かれないし・・トホホ
300非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:26:56
>>298
交付金減らされるから人勧に従いますとは言えないよな
ここで出てくるのが国税が投入されているんだから
国民への説明責任を果たさないといけないって理屈なんだけど
人勧に従う法的根拠はないけど国民が納得しないだろうから賃下げするとも言えないよな
要するに俺らは舐められているわけだw
301非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:31:15
>>296
今月は標準報酬月額の定時決定で手取りが減った
俺30代半ば独身だけど家賃補助と交通費で3万弱もらって
残業代0で今月の手取りは22無かったよ
政権変わったことだしあと5年は給料微減と思って生活を見直すわorz
302非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 23:11:05
>>301
(¥ω¥)つ(FX)
303非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 23:55:14
FXは人生狂う。
仕事中もレート気にして仕事が手につかない。

あれはガチでやめるべき。
304非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 00:05:08
つまりラブプラス=FXということか
305非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 00:22:10
おまいらラブプラス好きやな
306非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 00:23:23
>>301
地方?
30代半ばでそれは酷すぎる…
307非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 00:40:48
>>305
国大職員のステータスシンボルみたいなものだからね。
308非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 01:13:07
配当金収入と不動産収入で給与の倍は稼いどるよ
309非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 07:26:46
310非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 13:58:01
>>303
ってか、春以降わけわかんない動きするようになったからやめた

今は10万つぎ込んでレバ10でゆるくスイングするには持ってこいなんだけど、レバ100でのスキャルはオバマ就任前のほうが熱かったよ
311非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 19:20:19
川端達夫 

国対委員長時代には、「質問主意書の増加によって官僚の残業が増えている」等として
与党が質問主意書の提出制限を目論んだことに対し、憲法で保障された国政調査権の冒涜であると猛反発し、
「国民の負託を受けてわれわれが要求することに、(官僚が)徹夜してでもしっかりと対応するのは当然だ」などの発言で、
与党と論戦した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E9%81%94%E5%A4%AB


労組出身なのにサービス残業には肯定的なのね。
312非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 19:42:17
川端氏は何か不眠不休でいられる魔法でもお持ちなんだろうね
凡庸な小生は不眠不休といえばいけないおくすりしか想像できない
313非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 21:04:06
>>311
政治主導なんだから官僚が質問主意書作ることは減るだろう
314非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 23:31:00
>>311
自分がその立場じゃなくなったから好き勝手いってるだけじゃ…。
315非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 01:28:23
>>308
うらやましいわ
下手くそすぎて、だいぶ資金溶けてしまった
316非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 01:35:32
官僚働くな!全部、大臣にやらせろ!

大臣、やれるものなら、やってみろ。
317非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 07:44:22
会見開放という自分の足下の改革すらできないのであれば
霞が関全体の官僚打破なんて到底できるはずがない
318非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:21:46
とりあえず文教ニュースと文教速報にメス入れてよ
319非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:46:19
せっかく購読してるのに真面目に読む人が少ないのは無駄だから
無駄を省くためにもしっかり読むべきだというズレた指摘があるかもよ
320非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:57:06
ラブプラス特集とかあったら全力で読む。
321非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 20:20:13
「学内でラブプラス大人気!」という記事投稿しちゃえ
322非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 22:54:19
国の出先どうなるんだろう
323非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 23:21:42
自然の家あたりは県や市でも類似施設があるとみなされてリストラされるかも
国立大学も授業料をタダにするなら統廃合もやむなしかなと思うよ
あとの独立行政法人はよく分からん

去年ノーベル賞の大判振る舞いがあったのは
日本政府にもっと基礎的な分野を大事にしろという
欧州社会のメッセージだという話もあるようだし
何とか運営費の削減は停止してほしいものだ

ついでに人勧に従う必要はないと声明出してくれたらいいなw
324非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 23:40:09
雇用さえ守られるんなら統廃合大歓迎なんだがなあ
各業務も一元化できるし
325非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 05:31:32
>>324
雇用をまもられても単身赴任はいやだなあ

>>323
同感!
ラスの差をそのままにして高いのを下げるから
安いのも下げろってひどいよな
326非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 12:42:53
薄給がより薄給へ
327非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 18:43:48
9/17の記事って本当?
ttp://extasy07.exblog.jp/
328非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 18:52:49
>>327
なにこの左翼ブログ
329非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 19:15:56
>>328
昔宮廷大の理事が組合との話し合いの場で
レベルの低い仕事しているから給料が安いのは当然
という趣旨の発言をしたと>>326のレスにしようと思って
検索したら出てきたのでついでに紹介したというわけさ

それにしても「上見て暮らすな下見て暮らせ」とは
昔の人はうまいことを言ったものだね
330非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 19:46:01
>>328
こいつらワーキングプアとか言ってる割には
旅行行ったりビール飲んだり金儲けしてたりするんだな。w
331非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 20:01:40
心がプアなのさ
332非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 23:09:52
うまいこというな
333非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 07:41:56
>>323
>自然の家あたりは県や市でも類似施設があるとみなされてリストラされるかも

むしろ逆に県や市の施設のほうがリストラされてるんだがな。指定管理者制度というリストラの一歩手前止まりではあるが。
334非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 10:05:46
いつまでも日の丸君が代にこだわってるから自然の家なんてのが残ってるんだろ。あんなの国がやる必要なし
335非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 12:05:32
親方日の丸のこと?
336非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 12:07:12
朝の集いとかいって君が代流して日の丸掲げるアホな式典にこだわってるだろ、自然の家は。
337非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 12:41:56
・Fateは文学
・鳥の詩は国歌(クニウタ)
・CLANNADは人生

・ラブプラスは現実(リアル) ←new!!
338非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 14:43:48
スポンサーの宣伝をするのは民間でもやってんだろ

日の丸が紅色五星旗に代わらないように祈るよ
339非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 14:45:30
>>338
無料でならな。金払わせてる客に朝の宣伝に参加させる狂った民間旅館は存在しない。
340非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 15:46:28
>>339
うん、たしかに、特に国でつくる必要はなし

昔は遅くまでおきていたらそれだけでどなりこまれたり
勝手にロッカーを調べられたりした

そんな施設が必要だったらウヨの人がつくれば良い
341非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 18:35:09
・ほぼ定時で仕事が終わる。趣味や副業との両立が可能。
・プレッシャーの少ない業務なので、身心にかかる負担が少ない。人間関係も良好。
・国立大学法人化し、業務改善提案や企画提案が求められており、ルーティンワークだけでなく、ブレーンワークも行える。
【デメリット】
・他の公務員・公共団体に比べて給料が安い。
・減ってきているが、天下り理事や異動官職が重要な仕事をしており、給料も高い。
・ブレーンワークが増えているとはいえ、ルーティンワークが多い。社会人としてのスキルがつきにくい。

【こんな人にオススメ】
・まったり仕事をし、定時に帰りたい方。
・副業で収入を確保できる方。
・国家資格をとるまでの腰掛けとして定職を確保したい方。

※新卒や職歴がある方は是非、私立大学と併願するべき。年収がかなり違います。

【国立大学職員は勝ち組か?】
現状では、上記のオススメの方にはすごく向いている職場だと思います。
今後、プロパー職員の権限が私立大学に近づき、事務職員の給料が他の独立行政法人や地方公務員並みになれば、大多数の人が羨む職場になるでしょう。
私はプロパー職員として、少しでもいい仕事をして、権限・給料を上げていきたいと思います。
342非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 19:05:20
国立大学の施設整備費の補正は執行停止なの?
343非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 19:14:23
344非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 19:45:23
ザマーだな高級官僚ども
俺らはいつもそんな感じなんだよ
345非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 19:55:41
国立大の統廃合の検討も役人抜きで決定して指示できるってことだよな
さしあたり2004年4月以降の天下り報告を受けて天下りの是正がされるといいな

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090919-OYT1T00616.htm

それにしてもラブプラスが品切れで連休の予定が空白になっちまったよorz
346非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 20:23:52
>>343
結局官僚に丸投げなんだな・・・
民主党、クズすぎる・・・

霞ヶ関の役人が可哀想に思えるよ
347非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 20:52:45
国立大学の老朽化した施設の整備って不要不急なのかw

学生が聞いたら怒りそうだな。

別に個人的には新しかろうがどうでもいいが。
348非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:16:34
まあ国民生活に影響あるかどうかで考えると停止しても問題無いんだろう!
しかし、これから施設整備予算がつかなくなると、施設系の職員て何するんだろう(´∀` )
349非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:19:23
保守点検業務じゃないの。
というか、大学の耐震化って
学生の命を守る点でも必要な気がするが。

社民党の「命を大事にする政治(笑)」がますます薄っぺらくw
350非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:20:23
喫煙時間は労働時間にあたるんだってさ

http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200909180154.html

俺のネットカフェ職員状態も情報収集を兼ねた自己研修で
何かあればすぐ対応できる状態だから
労働から完全に解放されているとはいえないんだよな
351非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:27:34
社民党といえば

たまに広報依頼が来る世界一周船旅のあれを思い出すよ
掲示場所がなかったし学生には出せない金額の企画だったから掲示しなかったけど
実際のところどうなんでしょうかねT先生?
352非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:32:32
>>349
そうだね。耐震は重要だね。補正の中の耐震だけは残るかもね!
施設系は今後保守関係の業務が主になるんだろうなあ。まあ保守なら外注がメインだから、人員削減だな(*´Д`*)
353非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:43:41
共産党のポスターとか張ってくれと依頼に来る人、あれもうざい。
大学なんだから無理だっつーのw
354非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:01:25
いつ来るか分からない地震への備えだから、当座の財源確保のために送らせても説明は付く。
本当に起きたら、整備遅延の責任をそこの責任者に被せれば対応完了。
355非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:27:49
気の毒に…最低の大臣だから徹夜休日返上がデフォになるだろうね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000082-mai-soci
356非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:36:17
agero
357非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 23:19:48
>>346
頭大丈夫か?
358非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 23:21:34
>>352
保守の大切さがわからんバカチョンは黙ってな
359非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 23:30:02
技術的なこと何も知らない事務屋だと業者の言いなりになるからダメだと思う。
ウチは設計から保守まで施設系の技術屋に任せきりだから、いなくなると何にもわからんし。
360非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 23:33:56
施設よりも窓際ワキ学務を削減してくれ
361非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:09:58
事務は全部民営化だろ
少しでも教員への配分を増やすべき
362非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:23:42
事務だけ民営化って意味わからんのだけど。
363非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:35:09
事務は民営化するよりも最低賃金x時間の基礎給与にこなした仕事分だけ上乗せされる制度にすべき。
諸々仕事の種類はあるけど、1つの仕事で○万円みたいな感じで予算組みとか大きな仕事についてはグループ制で対応。
そのへんの調整は企画や評価が機能してれば問題なくできるはず。
これを実現すれば仕事をしない屑どもはどこまでいっても基礎給与のままという働いたら得の素敵職場になれる。

門下からお越しの局長部課長については、門下様の顔色伺いが仕事で大学のためになってないので全員いなくなって良し。

教員についても同様で、全員任期付きにすべき。
成果が出ない者は置いておくだけ無駄。
364非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:44:02
>>363

>こなした仕事分だけ上乗せ

民間の営業と違って、事務の場合、
ここの単価を決めるのが難しいだろ。

学生対応一人200円
給与計算一人300円
政府調達一件2000円

こんなふうに決めても、
たとえば学生対応といっても
メンヘル学生と普通の学生ではかかる時間が違うし、
政府調達といっても、仕様書のボリュームや予定価格によって
大変さがぜんぜん変わってくる。

案としてはいいけど、理想論の枠を出ない。
365非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:59:56
>>363
気概は買うが

>>そのへんの調整は企画や評価が機能してれば問題なくできるはず。

アホか・・
366非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 01:08:31
                    _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.      ..::;;;;ヽ
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
                 !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                   iミ:::ミC= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/
                 |::::: ヽ    / /;|
                 |::: ( '   ( .::;;;|
                 |::: | ミ   .ヽ\|
                 |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                 |:::   .i !   ::;;;;;|
                 |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                 |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                 ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                  |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                  |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
              ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、 ´
367非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 06:56:20
>>355
夜中に照会文書送りつけて、「午前中までに回答しろ!」と言われる
我々の苦労もこれで分かるだろ。

あの大臣は「質問趣意書に答えるためにはサビ残は当たり前」の人だからな
これから苦労すると思うぞ
368非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 07:27:47
事務は減らせ!!!!多すぎるって!
369非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 08:13:13
>>363-365
夜釣りは難しいようだねw
>>368
事務を減らすと教員または院生の雑務が増える
要は事務を効率的に再編成し直して余剰分を
教員支援スタッフとして振り分けるべきかも

法人化したんだからそれをするのもしないのも学長次第
俺らの給料が減って涙目なのも学長の責任
学長選で人事院勧告には従わないという公約を掲げる候補がいたら
学内意向投票でトップになる気がする
370非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 08:21:47
>>367
元々俺らなんかよりも遥かにそういうケースが多いのに何言ってんの?
371非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 08:24:51
>>363
成果主義は民間じゃ失敗してるのに
ゴマスリしか能のないカスは懲戒免職でもいい
372非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 10:11:35
>>371
成果主義を勘違いしてる?
日本では歪んで減点方式になってるけど本来は加点方式だよ
373非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 10:13:03
論破されて涙目で釣りだったと強がる構図は
いつの時代も変わらないな。
374非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 10:32:20
363の目欄に釣りって書いてる
それとも>>373は釣り?
375非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 11:23:00
釣りを楽しむ釣堀スレになり下がりましたwwwwww
376非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 11:54:41
目欄で保険かけとくのってかっこ悪い。
377非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 12:03:08
後出しじゃんけんかっこ悪い。
378非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 12:05:38
良い天気なのに煽り合いとか暇すぎワロタ
379非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 13:06:37
連休中出勤する奴いるか?
380非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 16:06:44
ラブプラス連休なんで出勤なんぞするわけがない。
381非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 16:30:19
いい加減離れろよ、そのゲームから。
ゲーオタきもいんだよ。
382非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 17:46:10
同意
キモゲームなんかに興味ないんだよ
383非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:06:04
ゲームうんぬんはどうでもいいけど、
宣伝だったらよそでやってほしいな。
もっこり薬とかのスパムと変わらねーよ。
384非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:16:33
以上自演でお送りしますた
385非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:20:45
コナミが2ch、しかもこんな過疎スレで宣伝するなんてありえないw
386非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:24:52
お前らヒマそうだなぁ
387非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:43:04
>>385
バイラルマーケティングって知ってる?
意図や主体がどうあるにせよ、迷惑行為なのに変わりはなくてだな。

おたくの大学でも、マルチ商法注意喚起ぐらいしてるだろう・・・。
388非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:48:28
>>386
平日も暇だろうが、お前w

389非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 18:57:36
なぜ分かった
飼い殺し人事で部局の末端に送られたから
することないし一日が長くって長くってw
みなさん馬車馬のように働いて頑張ってください
390非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 19:04:15
底辺みなし公務員同士、仲良くやろうぜ
391非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 19:07:29
>>390
>みなし公務員

※ただし国家公務員法の罰則規定・国家公務員倫理法に限るw
392非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 19:11:23
私事海外渡航を申請しなきゃならんのはいい加減やめてけれ
プライバシーの侵害だ!
みやげも買わなくちゃならんし
393非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 19:12:58
実際仕事楽だよね。
国立なんで学生も変なのいないし。
上司に変なの多いけどw
394非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 19:30:43
私事渡航が願出制なら労基法違反の疑いがあるが
届出制なら危機管理上必要と思われる
土産はあやしいやつかまずそうなやつでいいだろ
海外のは味覚が合わないで済ませることも可能だしw
395非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 08:31:43
>>393
うむ。市役所勤めも市民からのクレームでストレス溜まるし。
国立大は働きやすい職場だよな。
396非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 08:33:38
>>392
「申請するからには何かあったら大学が責任持って面倒見るてことだよな?
拉致された場合は特別休暇扱いだよな?」
て言ってやりたい。
397非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 10:37:39
公益法人整理で関係ないとこの係長とか飛ばされてきたら嫌だなあ。
うちらみたいに業務内容のハッキリしたところは、国直営になるらしいけど
それって今と変わらなくね?
高専辺りだと機構本部解体とかあるかもだが・・。
398非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 18:00:58
滝クリ25日で卒業だそうな
399非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 18:18:21
>>397
高専が近隣国立大学の附属学校になれば機構本部なんていらねーな
逆に門下が人員増を要求しそうだけど

一番怖いシナリオが高専制度廃止
長年の実績はあれど
「卒業者は四大編入や専攻科進学が半分以上だろ?大学工学部でいいじゃん」
と言われたらそれまでの話


 でも今から国家公務員に戻ったら、国大職員試験採用者ってどういう扱いになるのだろう?
無試験組?
400非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 18:44:20
国家公務員に戻ると会計関係が大変そうだね
まさか統計上の平均給与を下げるためだけに国大職員を利用したりしてw
401非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 18:51:26
国家公務員の人数を減らすために利用され
平均給与を下げるために利用され・・・
なんだかなぁ
402非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 18:57:10
手のひらは返すためにあり
顔は泥を塗るためにあり
舌は出すためにあり
足は踏みつけるためにある
それが政治家というものだろうよ
403非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 19:49:06
もう高専は廃止でいいんじゃね?
近くの国立大学と合併しろよ。
404非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:08:01
高専職員涙目
405非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:55:21
国大の職員になれるんだからうれしいだろ
406非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:56:57
目糞鼻糞
407非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 22:00:08
副収入ほしいなあ
408非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 22:35:35
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000923-reu-bus_all

運営費のさらなる削減を言い出さないとも限らない
ミンスのマニフェストに高等教育に関する事項は皆無同然だったしねw
409非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 22:40:52
民主党→ミンス
自由民主党→ジミンス
410非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 23:27:25
選挙後、プロ自民が必死すぎて哀れだ
411非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 00:41:00
だよなー。選挙前からすでにそうだった気もするがw
彼らは、関連の薄いスレッドに政治ネタのコピペを投下したり、
対立する勢力の悪口雑言を書き捨ててくのを
死ぬまで続ける気なのかな。

政治に言及するのも別に止めはしないけど、
青筋立ててがなり立てたり下卑な文体で揶揄したりするのが
一般人に「政治」と思われてしまうのは、
自分らにとってもマイナスになっちゃうんじゃね?
まぁ、昔は国立大学にも同じ手合いがたくさんいて、
今や絶滅しかけてるから、そいつらを見て勉強するといいw
412非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 01:02:42
隠れて話すな、あげ
413非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 08:11:38
>>412
プロ自民必死だな
414非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:04:59
>>339
>無料でならな。金払わせてる客に朝の宣伝に参加させる狂った民間旅館は存在しない。

自然の家は旅館じゃないし、宿泊料も取らないよ。
勘定科目に五月蝿いウ財務のくせにそんなことも知らないの?
415非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:34:30
>>408
ミンスは今まで削減してきた効率化係数分の5%を戻すとか言ってる。
まあ戻ったところで、俺たちの給料には関係ないが。
416非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:55:47
給料カット分は国が強制徴収するように法律変えてくれ
417非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 11:41:16
>>355
さっきニュースでやってたけど
「国立大学の施設整備費も厳しく査定か」だってさ
国民の生命がかかっているわけじゃないんだし
たかだか5日しか変わらないんだから
職員に休日ぐらいとらせてやれよ大臣
418非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 13:10:05
休日返上で取り組んでおります!というアピールにしか見えん。
官僚をその犠牲にしてやるなよ…。
419非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 14:06:37
指定職の連中は企業でいえば役員だから多少は仕方ないと思うが
今回のは連休を返上させてまでやらないといけないものではないよな
少なくとも休日振替は間に合わないタイミングと思うから
一般の職員には超過勤務手当をちゃんと規定どおりに払ってやれよ
420非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 14:23:44
いいや、高級官僚どもはもっと働くべき
421非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 18:14:16
管理職は手当分は働いてね☆(ゝω・)vキャピ
422非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 19:05:41
>>420-421
同意
423非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 19:58:10
マジレスすると、国1のキャリアは普段から
大体休日にサービス出勤しているし、平日もサビ残しているがな。
お前等、仮にも国大勤めてたらわかるだろ、それぐらい・・・。
424非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 20:22:57
>>423
こっちは労基法の適用うけてんだよ
休日のサービス出勤(法定休日は週1日あれば良いけど)や平日のサビ残放置している状態で
労働基準監督署に入られたら破綻しちまうぜ



週5日毎日講義がある教員が、週末2日間出張(両日とも用務日)しました
さて、週休日の振替はどこでとればいいんだよOTL

425非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 20:52:04
もともと、大学の建物建てたり改修工事するのが補正予算っておかしいよね。
大学として必要な予算なんだから毎年何らかの形で配分して、あとは大学が
数年間、貯め込んで新営建物建てるなり、毎年、改修工事をするなりの判断
を大学自体にさせるべき。
ただ、これをやっちゃうと本省の仕事と本省から送られて来た課長の仕事が
無くなるからな・・・
426非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:03:33
>>423
427非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:08:15
>>424
講義は仕事、出張は趣味として扱えば
労基法を持ち出すなら出張扱いするのがおかしいと思う
とはいえ労務管理系が旅行命令書を見るのは決裁後なんだろうけど
428非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:26:40
>>425
子育て手当てに使いますので大学生はボロで我慢しろと
文科大臣様のお達しですw
429非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:04:21
既に
改築or新築費用>10年間の補修費用+装置の被害(水漏れとか)
って建物が多くなってきてるのに、どうするんだろ
430非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:40:58
本省への研修制度って30未満までだっけ
431非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:43:20
年齢制限ないって何度いえば
432非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:45:01
>>392
> 私事海外渡航を申請しなきゃならんのはいい加減やめてけれ
> プライバシーの侵害だ!
> みやげも買わなくちゃならんし

それ違法だぜ、私事まで申請するのは年休取得の妨害であり
労働基準監督署から指導をうける内容だ
433非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:50:03
30代後半に2度目の研修にいった事有りますよ。
434非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:52:32
431です。
だまされたのかな、古い情報だったのかな。
ありがとう。
435非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:15:36
マジレスすると、教員は労働裁量制じゃないの。
436非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 00:19:42
そう
あくまで裁量労働制であって請負契約じゃないんだよね
教員の労働実態からいえばいっそ請負契約にしたほうが
いろいろ都合がいいはずなんだよね
437非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 04:19:02
それで競争契約で入札させる?
それともプレゼンをさせて総合評価できめたりしてW
438非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 06:07:24
>>429
ハコモノやめてバラマキ
ミンス最高。
439非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 09:59:36
そうかそうか
440非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 13:48:36
>>438
俺の知らぬ間にこの国の民主主義とは
民主(党)主義になってしまったようだね
日本中の辞書を書き換えないといけないなw
441非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 15:27:12
放送大学勤務はどうですか?
442非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 17:37:40
給料はいい。国大平均の1.2倍以上
443非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 17:38:16
>>440
他でやれカス
444非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 18:21:16
>>443
鏡持ってるかw
445非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 18:22:04
おちんちんびろーん
446非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 18:46:01
>>441
毎日21時終了だそうだよ
もっともマニュアルが完備されていたから
そんなに難しくないって言ってた

以前はここで優秀だったら丸文に転任させて
いたんだが、今はどうだろ?
447非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 18:47:41
つーか、放送大学の業務ごときで大変とか言っていたら
民間いったら過労死するんじゃない?ww
448非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 19:04:34
過労の前にクビだろ…
449非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 19:17:00
>>444
意味不明だぞチョン
450非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 20:01:01
プロ自民マジでウザいな
451非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 21:19:10
プロ市民ならしってるが、プロ自民って何?
452非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 23:01:40
>>451
プロ市民のウヨ版
453非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 23:05:40
プロ国大職員乙
454非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 23:53:53
ネトウヨ必死すぎだろ
455非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 07:19:53
ネトウヨは相当追い込まれているんだなあ
コピペ爆撃数が選挙中と変わらない
456非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 07:38:52
どっちもウザいんだが
余所でやれ
457非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 11:58:35
大学中退者でも試験は受けられるみたいだけど採用あるのかな
458非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 12:44:22
普通で考えたら不利でしょ
459非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 18:28:36
いい副業ありますか?
460非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 18:53:20
副業で20万以上稼いだら雑所得について確定申告しないといけないとか
思っていたらなぜか収支がマイナスです。
FXはやめるべき。
461非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:19:08
補正の施設整備費没収。
一期工事は契約してるんで、行う予定だが
以降の工事中止の公算高し。
ものすげー歪な校舎になるんだが
462非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:25:33
うちの大学、法学部だけすごいボロいんで工事の計画があがっていたが、
なんか頓挫しそうな悪寒。
463非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:39:27
補正予算ボッシュート
ワロスwww
464非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:43:48
耐震工事だけはできるんじゃないか?
外付けブレス補強のみで終了。
465非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 20:24:10
>>441
放大の課長やってるやつに、昔見せ金詐欺を仕掛けられたことがある。

金融・郵政担当相と同姓の課長には気をつけろw
466非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:44:06
補正予算没収www
昨年度末くらいになんか玉出せといわれ大騒ぎしてたのがバカみたいだのう!耐震以外はイラね。
467非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:50:54
マジで耐震以外はいらん
真っ先に太陽光発電は切ってくれ
468非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 22:16:44
昨年末必死に玉出せと泣きついてきた財務ワロス
469非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 22:19:07
470非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 22:25:48
>>466-467
屋上防水もできればやりたいお…。
471非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 22:34:38
>>469
他人事とは思えないorz
472非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 22:57:39
施設の友達に見せてもらったが、マジで没収なのな。
未執行分の予算は速やかに自主返納するようにとの通知文だったから
耐震だろうと補正で計上してて未契約なら中止じゃないか?
友達は入札広告だしたから絶対やる!って頑張ってたけど
広告出しただけじゃ没収されそうな悪寒。
473非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:22:24
いや、公告出してたら大丈夫だろ
大抵は没収にはならないよ
多分ね
474非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:25:13
まだ、調査の段階じゃね?
475非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:27:29
>>472-473
入札までいっていないものは全て一度没収され、必要な事業だけ再配分されるそうだ
476非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:31:54
>>475
そんなこと正式に書いてあった?
477非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:33:48
必要か必要でないかは川端がきめるの?
478非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 23:50:43
うちんとこは、次の公告に載せるために必死になってるよ
重要度で順位付けして上からいくつか出すつもり
残りは返納になるのかな
479sage:2009/09/25(金) 00:08:15
>>476
未契約の案件は原則返納とあった。自主返納とあったから財務がごねれば
ごね得になるかも知れん。(そんな根性があるとは思えんが)
高専みたいに金が機構本部に入るシステムの
ところは勝手に返納されると思われ

>>477
各省庁から出されたものを国家戦略局が判定、つまり管が決める。
まあ、予算編成の件で分かるように管はよく分かってないので、
財務官僚の言いなりだろう。つまり、ほとんど切られる。
10/2に取りまとめ結果が管のところに行くんで、十月半ばか終わりに
結論が出るんじゃないかな。
480非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 00:09:57
しまった!名前欄に下げちまった鬱
481非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 00:16:45
>>479
自主返納なら全く意味合いが違ってくるんじゃ・・

>>10/2に取りまとめ結果が管のところに行くんで、十月半ばか終わりに

10月中の入札案件が多数あるんだけど、結論出るまで延期するんかね・・

何にせよ、メチャクチャになりそうだな
482非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 00:19:58
国家戦略室に現役官僚は入らない
483非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 01:38:15
>>481
内閣がマル文に自主返納させろって指示をしてる。
つまりお巡りさんの「任意同行」みたいなもの
484非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 03:23:50
補正の返上でモンカが一番消極的だったから集中的に狙われてるンじゃないの?
麻生も空気がよめないがモンカの次官も空気が読めないヤツだ

財務は藤井にしっぽを振ってるし、国交はダム工事を一挙に中止して恭順の
姿勢を示しているのに
485非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 06:11:09
q
486非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 07:42:02
恭順しておかないと、来年度予算でガッツリ減らされるからな
487非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 12:40:23
>>481
>自主返納なら全く意味合いが違ってくるんじゃ・・

「自主返納」=「あくまでも"自主返納"だからな。命令じゃないからな。でも返納しなかったらどうなっても知らないよ」
488非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 12:41:02
次官インタビューのとき補正予算の返上を渋っていたからな
489非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 12:42:20
>>486
>恭順しておかないと、来年度予算でガッツリ減らされるからな

恭順してもガッツリがカッツリになるだけだろ
「好感度が1ポイント上がりました」程度のもの。
490非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 12:51:27
それでも印象がわるくなるぜ
491非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 15:12:01
職員の方にお聞きしたいのですが、国大職員と田舎市役所ならどっちがいいですか?
492非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 16:22:03
493非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:11:26
>>491 村役場かwwww
国大職員の方が、良いに決まってるだろ。ただし、帝大な。
高専や、定員割れするような、僻地国大行くなよ。

政令都市の、市役所なら、絶対、地方公務員の方が、良いが
まず、入れないwww
494非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:24:57
>>491
実家から通勤できるほう
両方できるなら田舎市役所
合わないと思ったら国大職員になってみたらいい

世の中には
田舎市役所→労働省キャリア→コンサルタント(だったっけ?)
という人もいるんだしやりたいようにやればいいと思う
495非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 20:13:06
>>494
これからの時代はこうだ。

国立大学→○文→国大経営コンサルタント
496非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 20:24:32
国大協サービスでもいいんだけどなぁ
497非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 21:56:21
事務屋ごときが経営コンサルタントなんてありえねーだろw
身の程をわきまえろよw
498非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 21:57:24
>>491
絶対!に転勤したくないか、転勤してみたいか、ということも頭に入れておきたまへ
499非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 22:25:59
>>497
趣味で大学職員やってるやつが
改心して経営コンサルタントを目指す可能性は0じゃないだろ
500非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 22:36:48
会計士よりは可能性はある
501非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 23:14:08
みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり国大スレでも市役所をお勧める方はいらっしゃるんですね。
よく考えてみます。
502非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 23:44:30
会計士!笑ロタwww
昔、丸文の部下で経理ろくに出来ない。予算管理出来な
い。旅費は法は見ず、旅費法詳解すら理解しない。ヤフー
路線検索結果を精算請求書丸写し。時刻表赤の頁の運賃の
特例すら見ようともしないヤシが、キャリア課長との個別
面談でこの侍資格取得を狙っている。と豪語したという話
を思い出したw
その後地元に戻されたが、資格取れたんかなwww
503非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 00:23:51
どうでもいいスキルを持ち出すあたりに底の浅さが(ry
504非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 01:46:00
医学部ある国大はダメ
505非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 01:49:36
医学部行きたくないよな
506非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 01:54:43
>>504
医学部といえば話は飛んじゃうけど
御茶ノ水駅の近くにお茶大がないのを知ったときは衝撃だった
もともとは今の東京烏賊鹿大の場所にお茶大はあったみたいで
庇を貸して母屋を取られたって感じらしいけどね
507非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 09:28:42
>>504
旧帝大全部ダメじゃんw
508非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 12:38:11
医療事務楽しいよ。忙しくて残業当たり前だけど、俺は充実してる。各種予防接種はタダだしね。
509非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 12:50:46
残業代出なくても仕事たくさんやりたい人には医学部オススメ

510非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 14:19:55
>>508
派遣の医療事務と仲良くやれるしね。
若い娘にかこまれて天国。
511非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 15:07:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【化物語】千石撫子萌えスレ3【照れ屋ちゃん】 [アニキャラ個別]
【HONDA】アコード/アコードツアラーPart18 [車種・メーカー]
【未来の】国立大学内定者のスレ【勝ち組】 [govexam]
セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックス14 [クレジット]
【CL7】アコードユーロR PART 29【ACCORD】 [車種・メーカー]
512非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 15:25:02
なんだ俺じゃないか
513非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 16:21:17
>>511
アコードユーロRはかなり前から表示されとるね。
ウチの大学にも数台、通勤で乗って来てるヤツいるし。
514非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 16:30:38
アコード乗っててセゾンカード持ってて
千石撫子に萌えている内定者がいたら
変態紳士の称号を授けよう
515非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 17:12:18
>>514
なんだ俺か
516非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 18:55:42
電子黒板のニュース見てて吹いたわw
さすが本省のキャリアだけあって肝が据わってるわw

大臣相手に「バナナ、おk?」なんて俺には言えない。
517非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 19:51:39
>>510
うちに入ってる医療事務は基地外ババアばっかでオhル
医者からも患者からも事務からも総スカン
518非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 19:56:21
>>506
 大塚に移転した時(関東大震災の頃)、大塚女子大学と
名称変更する案が出たが、品が良い現在の名前のままにな
った。受験生でも御茶の水で下車する女子が後を絶たない。
519非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 20:16:15
補正の案件はマジでストップすんのか?
今までの苦労が水の泡かよ
520非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 20:51:08
>>519
一律停止はしないみたいだよ。
耐震はまず大丈夫なんじゃないかな。新営とかが没収とかw
521非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 21:56:23
新営は真っ先に没収対象にされるだろ
認められるのは耐震補強、老朽化の激しい設備改修、屋上防水くらいじゃないか?
522非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 23:53:24
研究機器や装置類も大丈夫っぽいな
30〜50年クラスでトラブルが多いから、中止になったら技術職の連中泣くだろうなw
523非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 00:01:06
ウチの糞ボロい某文系学部棟、ようやく全面改修の予算付いたと思ったらボッシュート
これで外付けブレス耐震工事のみになったら、発狂する教員が出るかもしれん
524非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 00:04:49
>>522
泣くのは学部の会計の方じゃないの?
525非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 01:17:43
うちの場合、装置類の維持管理は教室系の技術職員がやってる
まぁ、最終的にお金の問題になるので泣くのは会計かw
526非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 11:09:05
俺も某公営競技の選手をやってるよ。視力って大事だよ。あと背は180以内に抑えた方がいいぞ。
若いうちに受かった方が良い。
527非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 13:51:19
どこの誤爆よ
528非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:20:05
>>527
視力なぁ〜
あまり遠くを見えすぎると生きる希望が無くなるのがこの職場たい。
529非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:51:39
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
530非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 19:57:24
センター試験のリスニングテストっていつまでやるんだろ
政権交代したんだし実施する側に負担が大きい現行制度は何とかしてほしい
以前リスニング機器を配るときに抱えた箱を落としかけるところで
目が覚める夢をセンター前夜に見たときは相当疲れたんだよな
もっとも窓際部署にいるおかげで今回もセンター試験とは無縁だけどねw
531非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 23:38:44
入試は学務と教員でやれよ
532非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 23:54:26
アイソトープセンターの改修だけは予定通りやらしてくれ
533非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 07:07:31
>山口県光市母子殺害事件を巡り被告の元少年(28)を実名で表記した
ルポルタージュ本が10月1日に発売される。著者で一橋大学職員の増田美智子さん(28)は


兼業規則違反では?
学長の承認は得た?
534非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 07:15:51
>>533
大学に問い合わせろ
535非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 08:47:51
>>533
(事務)職員
(非常勤)職員
でかわるからな。

事務職員なら兼業規定に引っかかるかも
536非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 12:19:48
取材は職員として採用される前にやった分だけど
実名をさらしてルポ本を出したら反響はあるかもね
537非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 14:56:13
突然だけど皆さんの月給、年収はどんくらい?
余りの低さに将来が不安なんだが。まだ田舎の役場に勤めてる友人の方が貰ってるわ。
538非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 18:11:20
539非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 19:01:08
節約すりゃ10万くらいで生きてける。
リーマンのおっちゃんより小遣いは多いぞ。
あと働く嫁をもらえ。
540非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 19:21:49
公務員共働き最強伝説だな。
俺らは非公務員だがw
541非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 19:40:12
結婚や出産が退職のきっかけにならないし
ただでさえ2〜3年で異動させているから
産休→育休で長期に休んでも職場復帰しやすそうだしね
その点においては非公務員といっても恵まれているのかもね
542非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:09:10
>>537
1年目だが超勤合わせると手取月収25万くらいだよ。
543非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:22:47
>>542
能無しが!国民のためにさっさと辞めろ!
544非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:29:13
>>543
意味分かんね
>>542を能無しと言うなら採用責任者と監督者に文句言えよ
立場の弱いやつに対しては強く出られるなんて最低だなお前
同じ空気吸って生きてるのが恥ずかしくなるから
ちょっと休みとって頭冷やしてこいよな
545非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:40:40
採用責任者と監督者から一言コメントがあるそうです
↓↓↓
546非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:43:58
>>543
本省・政令市の内定を蹴って働いてるので、この程度はもらって当然だと思ってる。むしろみんな安すぎ。

自分が優秀なら優秀なだけ任せられる仕事は増えていくし、信頼と責任を感じながらの毎日は充実してるよ。

毎日忙しくて超勤ばかりでなかなか行けないけど、先輩方に誘ってもらう飲みも楽しいし、何の不満もない。

ほんとここで良かったよ。異動したらまたかわるんだろうけどね…。
547非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:48:07
言葉のない部屋を思い出させるカキコだな
548非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:50:35
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \   国民の生活第一?           
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  何それ?本気にしたの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  選挙用の建前にきまってるじゃん
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  大事なのは、俺たちの理想を実現することだよ
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |       
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)     
549非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:52:52
直嶋「円高の影響について調べて」

官僚「えっ?(この人本当に経産大臣?脱官僚じゃなかったの?)」

直嶋「えっ?(俺の言っていることが理解できないのか?やっぱり官僚は無能なんだな)

脱官僚(笑)


経産相 「円高の影響ってどんだけあるの?調べて」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a9cPgFGpxJA0&refer=jp_japan


笑えお、やらないおww
550非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 20:59:17
>>542
病院勤務でつか?
551非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:00:21
やっぱ勤務が過酷なだけあって病院事務の方が儲かるの?
医学部とか閉鎖的だから働きにくそうなイメージあるけど。
552非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:15:47
 所詮どこでも教官のご用聞きです。
553非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:19:55
>>535
こういう社会的に影響ある出版って
無報酬でも学長の許可は必要だろ
554非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:37:16
状況が違うから何とも言えないけど
京都K大の時は丸文に電凸する輩がいたそうな
今回ももしかして…
555非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:40:54
>>551
うちは部署によっては特別手当がついたりするし、ありがたいことに超勤は全額支給が当たり前。
自分は医者にお願いと言う名の命令も出来る部署だけど、看護師とは知り合いになれない。別にいいけど…。
556非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:48:13
         / ̄ ̄ ヽ,
       /         ',
       {0}  /¨`ヽ {0}
        l  .ヽ._.ノ,.   ',   <糖蜜の時代は終わったのだよ!
      ノ   `ー'′  ',
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
557非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 22:20:02
>>535
普通は著作権は兼業の範囲外だろ
だから教育財政小六法を初めとする各種の押し売りがまかりとおっていたんだ
558非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 22:22:44
以前なんか、部数を減らしたら丸文から直接電話かかってきたもんな
559非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 23:11:01
>>557
ウチにもあるよ。その残骸。
560非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 04:26:17
557だけれど、以前は大蔵の財政小六法をとっていたんだって
しかも結構古い物を修正して使い回していたんだって

ところが文科省の会計検査のときに
「大学だったらこの本を購入して下さい」と教育財政小六法をすすめられて
から、当時新米だったら俺にまで最新版の教育財政小六法がきた

しかも、出版社から直接送ってきて定価で購入していたんだ
(本屋をとおせば10%割引だったのに)
だいたい流通経費は定価の三割だからね

だから誰かが儲けていたんだよ

国会で一度問題になったら、
「そのようなこと(押し売り」は中央省庁では一切行っていません」
しらをきっていたね

とたんに、俺の大学も1/3程度に購入部数が減ったなぁ
561非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 06:02:39
今となっては関係ないけどね。
まさか今でも買ってるとこはないよな。
562非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 08:27:14
赤本、青本、茶本か・・・
何もかも皆懐かしい・・・。
563非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 12:26:52
教育財政小六法はさすがにないだろうけれど
○○○事務必携っていうのは今でもあるよ

本当に必要だったら,自分ところで印刷して担当者に配布すべき
だと思うし,もしくはWEBで見れるようにしてもらえればよいと
思う
どうしてぎょうせいや第一法規が必要なんだ???
564非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 17:32:33
565非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 19:04:49
欝陶しい

>>562
沖田艦長こんばんはっすノシ
566非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 20:17:53
会計検査院って国費の使途をチェックするのかと思ったら
スカートの中味も受検対象にしてたんだね
とはいえ実地検査でこのことを検査官には言えないよね
567非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 21:29:24
俺のほうが適正にパンティ評価できるのに
568非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:52:19
それはひょっとして
ギャグでいってるのか?
      / ̄` ̄ ̄
     / /ii、
  __ イ// 丶丶
-=ニ三三ミV=ィヾニ=-\
 /   Yェ》"乏ェ>
`/    i/
(_//、__ノ |`=   U
|ェ》乏ェx |f二丶
|/   ̄  ヽ ̄
|`=丶  U  \__/
|<三丶   〈 ヽ_/
ヽ   //丶i
 >―´/  /
―\|-〈   / O
569非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 23:16:01
>>566 にはスカートをはいて受検することを許可する。
570非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 23:37:46
>>563
事務必携って、更新されてるの?
平成15年度か16年度で終わりじゃね?
新しいの出てるならマジで買いたいんだけど。
571非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 05:46:50
ものによるよ
毎年更新されるものや加除式のもの、

だいたい毎年更新されるのが多いんじゃねぇ?

572非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 19:24:25
新型インフルエンザに関する出勤自粛措置を想定して
1週間から10日くらいは業務が完全ストップしないように
いろいろと準備をしておいたほうがいいよ
あと個人情報を含むファイルを扱わない前提で
自宅メールもお互いに把握しておいたほうがいいかも
本人が無事でも家族に新型インフルエンザ患者が出ても
出勤自粛措置になるところもあるみたい
俺のとこの係長が家族に出たみたいで
急に1週間休むことになって今お祭り状態w
573非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 19:48:09
「明日こそ異動になる」
と常に思っているから大丈夫
574非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 19:49:49
暇があれば引継マニュアルを作っていた時期があったな
575非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 19:50:17
主語がないけど一人称か二人称か三人称かは個別に判断ってことでおk
576非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 20:27:51
四人称は?
577非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 20:37:47
ラブプラスおもすれー
578非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:25:35
氏ねニート荒らし
579非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:35:14
10.1異動あまりなかったな。
残念。
580非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:53:49
医科歯科に異動ッス。
581非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:20:53
秋葉原まで徒歩圏内とはうらやましいのう
582非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:57:13
>>579
反動で4.1に大異動
それが、国大クオリティ
583非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:08:20
>>582
人事って誰が動かしてるんだろ。
584非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:24:53
>>583
為替って誰が動かしてるんだろ。
585非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:25:18
俺だよ俺
586非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:32:27
相場は経済指標と経済閣僚の発言で動くもんだろ。
雇用統計とかFOMCとか。
587非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:37:21
身上調書なんていらね〜
7年目の俺が明日動けないのは、何故だ?
 もう仕事しないゾ
身上調書なんて廃止しろ!
人事のバカァ
588非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:37:26
今回も異動なし
つまらん
589非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:47:11
>>580
おっ!医科歯科〜。どこから来て、どこに配属よ?
まぁ〜早々数いないだろうから、異動情報を確認するか。
590非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 00:09:41
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【化物語】千石撫子萌えスレ3【照れ屋ちゃん】 [アニキャラ個別]

ってあったんで行ってきた
これおみやげ

                   /:: :: :: :: :: ::;/:: :: :: ::;イ:: ::,':: :: :: :: :: : : \
                  /:: :: :: :i:: :: ::〃:: :: ://:: ::/|:: :|V:: :: :: :: :: ∧
               /:: :: :: :: : |:: ::;//:: :;/ /:: :/ |:: :| V:: :: :: :: :: :ハ
                  /:: :: :: :: :: ::| ̄  ̄"   '─'  |:: :| |:: ::|:: :: :: :: |
             /:: :: :: :: :: : :| ┏━━┓     |:_:」 L::::|:: :: :: :: |
               /:: :: :: :: :: :.|:::| ┃┏┓┃    ┏━━┓~|:: :: :: : ∧
                /: ::,':: :: :: :: :|:::| ┃┗━┛   ┃┏┓┃ |:: :: :: :: ::∧
           /: :〃:: :: :: :: :|:::| ┗━       ┃┗━┛/:: ::/:: :: :: ∧
              /: ://:: :: :: :: :ハ::」::::::)         ┗━(::::::/:: :;〃::: :: ::|: ∧
           /://:: ::/:: :: :: :|:、         ___     /:: :://:: :: :: ::|:: :∧
.        /:/ /::;〃l:: :: ::|:::|:::ヽ    /´    `ヽ    ̄ /:: :/::: :/|:: :|::∧
      /:/  /::/ /::|:: :: ::|:::|::::::::\  ヽ、___ ,ノ    ,/::;〃:: :/::L:: |V:∧
.      〈:/    /::/ /::::|:: :: : |::」:::::::::::::>‐-.、 __   ∪_..::-‐∠:://::: ::/:/'|:: :| V::∧
          く:/ /: ::::|:_:|: ::|::::::::::::::::::::::::::::::::/|  |\::::::::::::::::/::;'_;/::/ |:: :| ∨:人
             \::::::::|: ::|:::::::::::::::::::::::::::::/\_ヽ/_/ヽ::::::::/::/:::::::/   |:: |   \::::\
                ` ̄|: ::| ̄l::::::::::||::::::::/   / |゛  ∧::/::/:::::::/    |::」      ̄
                     ̄   ̄ ̄  ̄./   /  .|    ∧:/:::| ̄
591非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 01:02:49
川端大臣、
キャバクラ大臣。
すぐ更迭されるんじゃねww
592非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 01:20:46
キャバ通いもあったが、歌舞伎町新宿二丁目の
ニューハーフのショーパブ!
これにはおもいっきりワロタ。
593非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 19:29:16
お前等、自民党時代に運営交付金散々削られたのに
まだ自民党大好きなんだなww
594非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 19:33:11
ジミンはパチンコの種銭12,000円くれたが、
ミンスはくれねーもん。ガキいねーし
595非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 19:41:02
>>594のような考え方をしている人がプロ自民だなw
596非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 19:57:56
教養がないから何でも短絡的に決め付けることができるんだろうね
そんな真似は恥ずかしくて俺にはできないよ
597非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 20:08:43
教養のある人間など国大職員でどれくらいいる事か
598非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 20:13:01
進歩的文化人って言葉、今の若い人は知らないだろうなあ。

左翼=教養人 インテリって時代があったなあ。
599非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 20:35:13
いんてりげんつぃあ
ぷろれたりあーと
600非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 21:01:22
あれ、身上調書みんな書いたの?
601非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 21:29:15
>>580
N課配属ですか?
602非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 21:39:45
>>597
 ごもっとも。
603非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 22:06:07
異動希望者リスト見ると、年齢と資格が目につくんだけど、
やっぱ受け入れ側としては資格を重視するもんか?
604非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 22:25:38
そこに記載してある年齢や資格について一例を教えて
605非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 22:50:55
>>603
まあ、性格や人当たりが良いかどうか、すぐ人に仕事を振るなど、明文化
出来ないものについてはなんの基準にもならんからな。
606非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 23:18:18
>>604
年齢:20代前半〜50代後半(すべて)
資格:多いのが勃起3級、永世管理者、情報系
    少ないのが栄研
    すごいと思ったのものが1級もの(県筑紫や勃起)

>>605
受け入れるのはバ課長だから
そんなことは関係ないと思うけど・・・
607非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 23:42:34
>>606
得意になって英検4級やら、日商簿記3級、第一種衛生管理者など書き連ねた
ことが今となっては恥ずかしい。
608非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 23:44:59
社労士・宅建・行書

全部持っている。
609非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 23:50:36
気象予報士もってるが評価されないな

イベントのときの天気予報できるんだが
610非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 11:29:45
>>607
>得意になって英検4級

英検は準1級以下は書かないほうがいい
611非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 13:02:36
一級しか認められないのかい
612非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 19:10:52
取ってから時間が経ってると「使える」とは判断されないだろうから、こまめにTOEICを
受けるほうがよさそう

自分も転職には使える資格を持っているが、今の仕事には役にたたない上、変な所に
配属されたら困るので秘密にしている
613非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 20:05:05
転職に使える資格なんて語学と税務会計関連ぐらいしか思い浮かばない。

他なんかあるか?
614非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 21:40:30
社労士は国大でも人事とかの仕事にいかせる?
615非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 21:54:54
弁護士とか医師免許とか
616非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 00:58:53
あと代議士とか
617非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 04:23:43
門矢士とか
618非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 06:18:55
うちでも社労士の資格をとっている人がいるけれど異動では
全く考慮されていない

掛長で情報1種をとった優秀な人がいるんだけれど、どこに異動しても
電算関係ばっかりやらされていたな
619非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 07:30:03
鯖管理はたいていのところが情報処理センターで
技術職員か教員が担当してるんじゃね?

TOEICとか他の外国語出来るようになれば、学部事務に飛ばされた時
国際協力関連で教員と一緒に海外出張が多くなる
620非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 07:45:59
>>619
俺の知り合い、英語堪能が災いして、「病院専属の緊急時通訳」扱い。
附属病院から異動させてもらえない。
621非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 08:02:41
>>620
誤返還すれば一発で異動できるだろうにね。
622非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 11:49:09
職自体が怪しくなるだろ
生命に関わる通訳専業で異動できないなんて最悪
資格取得して、身上調書に記載したばかりに、報
われないなら、身上調書なんて廃止して、全て面
接して異動を考えるべきだ!
文科から来た管理職にプロパー職の人事権有るな
んて全く持ってナンセンス!
渡り鳥異動官職から人事権を取り戻せ!!人事課よ!
623非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 12:22:10
>>622
熱いねー
逆に全てプロパーに任せると腐敗するんだろうね。
624非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 15:01:19
補正予算はどうなったんだ
結局今月中は「慎重な執行」かよ
625非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 15:13:18
国大スレ公認アニメの化物語BDってすげー売れてるんだな。
どこ回っても売り切れだった。
今週は超勤三昧だったせいで買えなかったわ。
626非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 15:33:00
バカ長が混乱の元・・は、うちにも言えるな。 プロパー
任せで腐敗するとはどういった事から腐敗するの?
俺の課、上は8年目から5年目と言う異動が停滞した職員多
いが、動かさないと馴れ合い助長し、むしろ腐敗進むと思
うが。
バカ長も3年目でちょっと長いが、部下の異動管理できない
なら、人事権放棄しろや!と激しく思うわ。
627非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 15:54:52
異動官職に部下の人事権あるのはナンセンスだな。
偉そうにして時期がくれば、自ら全国異動だろ。あんな
人種に異動先決めて欲しくはないな。プロパ上がりの管
理職もあてにならん輩もいるし、面接して意向聞くのは
いいことかもな。
紙に書いた事なんて蔑ろにされやすいし、管理職は職員
に対する配慮をキチンとするべきだと思う。
628非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 16:37:13
今年も入試シーズン到来だな。
あー、欝だ鬱
629仕事よりも・・・:2009/10/03(土) 20:24:24
630非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 20:32:05
>>620
海外研修とか丸文の行政実務研修に行って勉強したいって意思表示し続けるように言ってみたら?


とりあえず今日は法人化時点の鏡台と灯台の理事だった人の話を聞いてきた
家に帰ったらホッチキスのBD届いてるといいな

にしても
うちは今だに密林から本買えないんだけどどう思う?
〇善から買うと二ヶ月待ちで納期三日の密林より一万高買ったんだよね
別にオクで買えってわけじゃないんだから密林も認めろって思うよ
631非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 21:24:21
別に。
クレカ決裁オンリーの業者に支払できない法人なんていくらもあるだろ。
…そんなに値段が違うんだった、書店に声をかけてマージン付きで取次してもらっても
安く早く届くな。
632非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 21:49:39
(10/3)補正凍結、回答2兆円 目標は3兆円超 省庁に上積み要請

 政府は2日、鳩山由紀夫首相が各閣僚に指示した2009年度補正予算の見直し案の報告を受けた。
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた事業を10年度から実施する事業7.1兆円分の財源を
捻出(ねんしゅつ)する目的で、補正分は3兆円超を目標としているが、2兆円超にとどまったとみられる。
首相官邸は各省庁に一段の上積みを求めて来週中にメドをつけ、月末までに閣議決定したい考えだ。

 各省庁は2日夜までに内閣官房などに見直し案を提出した。
大型公共事業を抱える国土交通省は、高速道路の4車線化事業など5000億円超。
農林水産省は補正予算に盛り込んだ総事業1兆302億円のうち、約4500億円を凍結した。
厚生労働省は職業訓練中の求職者に生活費を支給する基金の一部減額を中心に4000億円強を削減した。
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20091002AS3S0201P02102009.html
633非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 22:16:08
>>630
ホッチキスBDは密林?
今ぽちっても10月24日だ。異常だな。
634非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 22:43:19
>>633
密林です
先月26日に注文して今日発送メールが来たから月曜着になりそうです

それにしても今からポチって24日ということは
かみまみたBDとセットで買えということですねw


スレ汚してスマン
635非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:10:10
化物語ってそんなに面白いん?
636非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:24:30
化物語が面白いのは否定しないが、BD購入がどうとか
小学生並の会話は止めれ!
637非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:30:35
化物語のBD程度も手に入れられないようなやつは、
国大の会計職員として使い物にならないってことを暗に言ってるので、
社会人としての会話だよ。
638非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:35:45
大馬茅老、タヒね
639非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:40:56
助教「先週依頼したイヒBDまだ届かないの?ほんと事務は使えねーな」
640非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 23:52:01
ストパンの方がいいや
641非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 00:49:53
>>634
発売4日前に注文したのに月曜着ですか。
自分はかなり甘かったようです。
仕事忙しくなるのわかってたのに。反省。

かみまみたとホッチキスのセットでポチるのは無理です。
国大職員の給与がそれを許してくれないww
ホッチキスが24日までかかるなら、面白いほう、
つまりかみまみただけでいいや。

それにしても密林は本当に安い。
民主政権でますます貧乏法人確定の国大が
これを利用しない手はないと思う。
クレカの支払い手続きの方が楽だし事務の効率化になるんじゃね?
642非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 00:53:24
藻前等、法人カードの存在知らないんだな。
個人向けじゃないぞ。
643非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 03:30:11
>>611
>一級しか認められないのかい

そりゃそうだろ。大卒レベルが1級だからな。

5級があった頃の準1級までがボーダーライン
644非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 03:32:21
>>615
>弁護士とか

顧問弁護士になったほうがいいんでね?うまくいけば理事クラスも狙えるぞ

>医師免許とか

教員になったほうがいいんでね?
645非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 04:49:10
お前ら彼女とかいないの?全然知らないアニメ?ばっかだけど、どうせキモオタ用アニメなんだろ?

まあそんな俺も今からTV観るので似たようなもんだが。違うのは番組がサッカーということと、その後は彼女と一日中セクロスすることだけだわ。
646非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 05:05:10
サッカー見ながらセクロスしなよ
どっちが先にハットトリック決めるか勝負してみて

サッカーって(sucker)と書くとフェラする人って意味になるのかな
647非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 06:33:46
大馬茅老! 勝手に池!
648非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 10:12:52
オタはそれぞれの巣に帰れ
キモイ
649非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 10:27:21
法人カードって例外的にしか使わないな。

何でこれがメインにならないの?
650非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 10:43:08
ここが巣だから仕方がない
651非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 11:11:56
652非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 12:57:36
よくも仕事を増やしてくれたな事務
653非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 13:18:00
お客気分の教員は黙ってろ
654非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 15:03:04
中川さん死亡に驚いたな。
人ってどうなるかわからないよな。
少し前まで選挙で戦っていた人がもう
この世にいないんだから。

ご冥福をお祈り申し上げます。
655非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 17:15:17
しかし中川クラスの人間まで友愛されるようになったか
656非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 22:11:02
プロ自民乙
657非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 22:38:25
もういやや
毎朝、仕事がなさすぎて鬱になりそうや
豚インフルにでもなって1週間休みたい
658非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 22:39:36
>>657
何で仕事がないの?
愚痴ったら楽になるかもよ。
659非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 22:53:00
>>658
なんで?と言われれば、

「光線が平和だから」

大学が60%なら光線は30%くらいだね。
残りの70%の過ごし方を教えてよ
660非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 23:07:05
エクセルで彩色して遊ぶ
661非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 23:49:27
>>659
大丈夫。その内友愛されるから。
662非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 23:55:26
光線いいなあ、
俺は逆に仕事が多すぎてアップアップだわ。
663非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 00:06:50
光線、裏山鹿〜
しばらく満喫したらよろし。
664非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 01:35:32
>>659
どこの光線?
帝大も経験してんだが、明らかにここの方が人使い荒いし仕事量多いぞ。
なんとかしろw
665非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 05:18:11
>>659
図書系か?
寮か?

>>664
機構が労基怖さに、超勤など出すものは出すような方向にある。
その点だけは救いかな


666非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 12:50:51
667非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 19:35:19
>>665
財務だけど6月以降ヒマで仕方がない
いろんなファイルも前任者が完璧なものを作ってるからいじくりようがないし
668非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 19:54:25
じゃあ後任の為にいじくって使いづらいファイルにしようぜ
669非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 20:00:10
窓口の姉さん方、楽しそうにお仕事するのもいいですが、あれじゃ
仕事さぼっているように見えないんでもう少し真面目に働いてください。
670非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 20:31:11
まんが家がお金払ってサインした話

ttp://www.azumakiyohiko.com/
671非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 22:40:53
異動したら激務になっちまったw
年度末死にそう
672非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 23:06:05
>>669
日本語でOK!
673非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 23:10:35
>>664
ごめん、スレ読んでて意味がよくわからなかったんだけど、仕事量が
帝大<664のいる光線
てこと?
674非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 23:43:17
>>659
自分の能力の3割で仕事が進み、暇の潰し方に悩んでる。
>>664
帝大での経験もあり、彼に仕事が集中する傾向の光線。

どちらも俺は仕事が出来るんだ!と言う事をアピールした
いナルシストw
675非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 23:56:55
結局補正の凍結解除は、今月末まで先送りなのか・・
もういっそのこと全て止めて、二次補正はじめたら良いの
に・・
676非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 00:14:22
>>675
今月末てマジか
公告取り下げた改修工事の年度内完成は絶望的だ
年度またがしてくれるのか?
677非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 00:30:45
いつ事故が起こってもおかしくない設備ばかりの中から厳選してるので
補正止められるときついなぁ
678非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 00:34:25
所詮俺らは末端・・
ということを補正凍結の件で改めて思い知らされたな。
679非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 01:59:33
政治主導の名の下に○文の幹部が大学関係者の前で講演をするときでさえ
政策動向を語ることができない(あるいは自粛している)って本当なの?
680非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 02:22:06
だってミンスがどのような政策をだしてくるのかわからんのに
動向なんかわかるわけない
681非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 05:53:10
今さらですがこうした制度があるってうらやましいと思う
http://www.saga-u.ac.jp/houmu/kisoku/jinji/daigakuinkensyu.htm
682非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 06:29:46
>>681
とてもいい制度だね。うちにはこんな制度がないから、うらやましい。
683非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 06:49:56
これは医科歯科大から来た文科省研修生のことらしいが
そうなの?
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910010029/
文科省に訃報メールが流れたらしいが。

誰か詳細知ってる?
684非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 07:02:16
同期の技官が名簿にいないなと思ったら
俺が人事交流で学外に出ている間に
よその大学の助教になってた
同期が何人残っているか分からないけど
結構学外に出ているような気がする
685非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 08:56:21
お前らのとこ科研費の事務処理どんな風にやってる?
686非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 10:23:18
>>679
>政治主導の名の下に○文の幹部が大学関係者の前で講演をするときでさえ
>政策動向を語ることができない(あるいは自粛している)って本当なの?

それは無いんじゃ?
うちに来る幹部は財務省がどうだの自民党無駄遣い撲滅チーム(政府無駄遣い撲滅チームじゃないとこがミソなw)がどうだのとバンバン喋ってたぞ
687非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 18:14:04
36歳で係長ってなれますか?
688非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 18:33:56
>>667
俺も財務だけど年中暇
あんなもん係長タンピンで、残りは契約に回した方がいいな
中間決算なんて締め後3日で十分
689非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 19:49:41
人事院勧告の手当て引き下げ実施のせいで
また期末勤勉手当が下がるー。

俺ら公務員じゃないのにw
690非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 20:00:42
下げてもいいから11.1付けで全員何号俸か上げてくれよ
これなら人事院勧告に準拠したって何とかなるだろ
691非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 20:22:20
こんなランキングがあったのですが、研究所、高専、青少年の家が
最強マターリってマジですか?

72 国立大学等職員(研究所、高専、青少年の家等)
71 学事(高校)
70 国立大学職員(地方大) 学事(小中) 町村役場(優良) 
67 町村役場 祭事(女) 一般市(優良) 
65 一般市 祭事(男)  国立大学職員(旧帝大)
60 特例市
55 特別区 中核市 県庁(田舎) 国会図書館 労基
52 政令市 県庁(都市部) 民間(大手、女)
50 都庁 国U出先 衆参議院  家裁 民間(大手、男) 
45 国U本省 外専 民間(中小)
43 自衛隊 国税
40 国T 刑務官
37 消防
35 警察 民間(零細、ブラック)

692非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 20:54:51
>>691
高専の例だと

≪機構本部の存在≫
本省などからのクソ面倒な調査物はすべて取りまとめてくれるクッション役となる。
 =例えば、こことここを入力してねってファイルがアップされる。
究極困っても、機構に聞いてみよう!って逃げ道になってくれる。

≪教員が聖人≫
文系でない、医学部でないからか、気違いが少ない。
独り研究室って感じなので、人に頼らず自分のことは自分するように育っている。
中には変なのもいるけど、大学の比じゃない。

≪学生の質がよい≫
最近はそうでもないけど、それでも比較的優秀で、問題も少ない。

≪職員がハッピー≫
こんなだから、みんなハッピー

メンヘラ推奨職場だね。
もっとも高専カス職員を相手にする機構は45以下だと思う。
機構自身も激務だと豪語しているけどw
693非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 21:40:54
>>691
病院は国U本省と同レベルだろ
694非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 21:50:40
>>693
うちの部署は、月半分は22時過ぎまで残業しないと終わらない業務を担当してるから、確かにそうかも。
695非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:04:59
>>691
夜釣りは楽しいかね?
696非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:07:29
研究所、青少年の家は?
697非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:26:51
>>691
仕事のハードさはあんまりアテになんない。
それより人間関係。

今いる部署は仕事も人間関係も超またーりで、こんなに楽でいいのか?と思うほどだが、
(まあガチでメンヘルになっちまったので休養の意味で楽させてもらっているけど)
前いた大学附属研究所(not医療系)は仕事またーりだが人間関係が超ギスギス。
ヒマな時には上からグチグチ、ネチネチ。規模が小さいから同僚もほとんどなし。
従って下っ端に逃げ道・はけ口なし。地獄だった。
仕事は楽でもあそこにはもう戻りたくない。
698非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:27:01
教員対応が嫌で辞めたい
699非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:39:25
辞めろ辞めろ、お前みたいなカス事務はいらんわ。
700非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 23:18:19
>>688
決算って楽なのか?
うちの決算担当課はバカみたいに残業しまくって
忙しいオーラ出しまくりだが。
つか、財務でヒマなとこは見たこと無いなぁ。
小さい学部はよく知らんけど。
701非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 23:35:35
>>691
青少年の家は規模によりけり。
規模の大きいとこの事業系だと60以下。
さらに団体調整をさせられるとこだと5〜10ポイント下方修正。

静岡の中央青年の家なんかが大変だと聞く。

702非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 00:34:19
そのかわり、給料偏差値35だけどなwww
703非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 06:56:07
>>687
ポストの空きがあれば
704非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 07:33:42
>>683
1日に人身事故で亡くなったって訃報が流れているらしい。
おたくの引用先ニュースとつながるんだろうね。
大学に籍残して1年間の研修生として行っているから文科省
って文字がニュース記事に載らないんだね。
ご冥福をお祈りします。(合掌)

大学も文科省に研修生を出しづらくなるよね。特に高等局
の研修生だった様なので、希望者も派遣先がここだと、躊
躇うだろうね。
705非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 13:16:36
    ...| ̄ ̄ |< 補正予算の執行停止の結論はまだかね ?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
706非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 19:17:15
ミンスが原因の調査ウゼー
707非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 20:01:35
独法という制度廃止で公務員に戻れるとか密かに期待しているんだが、その点どう思う?
708非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 20:09:03
人件費2割カットの逆方向じゃねーか
709非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 20:13:40
人件費はどのみち運営交付金という名目で国庫からでていたり、授業料収入から
でているので公務員に戻しても人件費は増額しないかと。
710非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 20:16:01
〆ミ・д・,,ミ 人件費が消費に繋がるとなぜ気づかんのだ
711非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 20:21:58
>>709
公務員に戻ったら、国家公務員の人件費総額は上昇するけど、
平均人件費は下げられるもんな…

>>710
貯蓄と国債発行にも繋がるがな
712非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 21:20:54
すみません
内需には貢献できません
713非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 21:33:03
お前ら公務員に戻ったら恐怖のサビ残地獄が復活するんだぞ
714非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 21:51:58
>>687
なれる。その歳より下でもなった。
715非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 22:50:44
>>714
33才で主任飛ばしてなった人もいる。
運と空きポストの関係なんだろうね。
716非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 23:09:45
>>687
昔は旧帝だと40超えないと係長なれなかったけど
最近は普通に優秀なら35,6で係長になってるね。

>>707
絶対に無理。
独法廃止の次に来るのは民営化〜クビ・外注。
国大法人職員であることに感謝した方が良い。

と思う。
717非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 23:18:21
>>716
今までの流れ的にはそんな気がするけど、
民主でも同じかな?
718非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 00:38:12
>>691
まじで?来年から研究所勤務なんだが…
適度に残業あってほしいよ
719非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 01:00:09
>>701
なかなか詳しいですね。
経験者ですか?
720非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 21:09:45
ウ財務の特徴

・残業を自慢する
・部局を見下すが、教員を恐れる
・言いがかりが得意
・飲み会で女性職員をコンパニオン扱いする
・総務を目の敵にする
721非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 21:38:37
>>720
    ヘ,    、              ____                ヘ  、
 ヘ     ]  、/  、     _,.-:‐:":: ̄::::::::::: ̄::`ヽ、  ヘ,   ヘ  ´ 、/  、
  ´   ]     、/     ./::::::::/:::::::::;'::::::::::::::::::`ヽ::\    ] ´ ヘ   、/
  ガチャ   _  __  ガチャ /::/::::/:::;'::::/:::::::::::::::::/::::::::l::::ハ ヘ,     ´_ __
 ガチャ (( \∨/ .))  /::/:::::::::l::/:::/'|:::i:::::::::::/::/|::l:::|::::::}     (( |∨/ )) ガチャ
──      (⌒,)     j;/::::::::::::|;':::/ |:::|::::::::/::/ ,|::|::|:::::::| 冖     (⌒,)   ガチャ
          /" ̄`\ ∠;:::::::;イ:::|::/\,|::」::::;/|://|/|/:::;':::|     / ̄Υ  ガチャ
────  | <.´ ̄\ /::::::/::|:::|/ ●  ̄  ´● /:::/:|i::| 冖/ __ /
         ̄`\   \::/::::|::::|  "       ゛/:::/l:::||∧/" ̄;| ,/
──────   \   \:::|:_:」    ,.‐--.   /::;/:::|/::/   /∨
             /::::\   \::::ヽ、 〈::_,ノ  'フ"::::::;/   /
──────  /::://:\  " ̄ }:;>‐r:-r<´/´ ̄゛  ,,/:|
          j/´ /::::::::|"     /  \__:|`\、   /::::::::|
──────    /::::::::::::ー─-r'  ̄7 \_,| <__Y─':::::::::/
           /::::::::;イ::::::::::::::|    \,,/:::|,/  |:::::::::::::/
───── _,ノ::::://::::::::::::::::〉:..゛   /::/´  ,/:::::;イ::/
       <´::::::::/ ./::::::::::::::::/::::    /:::/   "/:://::/


722非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 21:41:31
>>720
全部当てはまりすぎw
特に4番目w
723非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 22:31:26
>>720
ワロタ
724非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 22:36:04
なにこの釣り堀
725非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 23:16:26
明日は仕事いこう
726非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 23:32:47
q
727非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 23:40:28
>>720
>・残業を自慢する
>・部局を見下すが、教員を恐れる
>・言いがかりが得意

これはク総務も同じだが

>・飲み会で女性職員をコンパニオン扱いする
>・総務を目の敵にする

ここまで兼ね備えてるのはウ財務だけw
728非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 00:50:35
民主は大きな後出しジャンケンを仕掛けたね。
最先端研究開発支援プログラムの補正予算額、700億円
減らすんだね。
中心研究者へは1000億。若手研究者の海外派遣事業に1000億。
民主はマニフェストを100%履行するのか?
子供手当、高校無償化、生活保護の母子加算復活。対象が
一部の国民だけ限定しやってることはバラマキそのもの。
科学技術立国を目指すことは民主には重要ではないんだね。
次に起きるのはリーマンを対象にした大増税か、国債の
乱発か。 この国、終わっちゃうね。
貯蓄もユーロ建てで積み直した方がいいかな。
729非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 01:46:57
ウ財務のうざさは異常

ウ財務の世界にどっぷりつかってしまうと
自分がなぜ嫌われているのかがわからなくなる。
っていうか嫌われている自分が誇らしくなるほど
重症化してるやつが多い。
730非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 06:42:20
>>728
プロ自民乙
731非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 20:32:45
またプロ民主か
732非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 21:10:09
733非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 00:02:13
>>729
つーかさウザイ存在にも成れない君はどーなのよ
悔しかったら財務でお仕事ご一緒しましょ
734非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 00:27:08
>>733
そういう傲慢な発想が「ウ財務」と言われる所以なんだよ
他の部署に迷惑かけんなよ
特に俺達総務にはな
735非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 00:32:48
>>734
ウザイ存在にもなれない・・
という感覚がすでにおかしいって言ってるのがわからんのか?
ウザイ時点で人間として終わってるんだよ。

だからウ財務って言われるの。わかる?
736非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 00:34:13
>>735のレスの
>>734>>733の間違い。
言わんでもわかると思うけど。
737非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 00:46:14
科研費の申請取りまとめを行う上でチェックすべき項目を教えてもらえませんか
738非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 01:13:30
自分で考エロ
助教が登場しちゃうだろ
739非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 02:55:49
総務は本当に仕事しねぇからなぁ
上層部との酒付き合いと他部署への仕事フリだけしかやらんもんな。
まぁそれが仕事なのか。
でも考える仕事ちゃんとやらないと、脳が退化するよ。
総務の人間見てると可哀想になる。
740非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 06:40:17
>>737
・申請者が入力した文章を容易に理解できるかどうか
・誤字脱字
741非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:01:46
皆さんの文科省への出向期間はどれ位でしたか?
742非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:20:30
>>741
お断りしました
743非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:25:42
>>742
出向を希望してない人にも話が来るの?
突然言われたらどうしよう…
744非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 08:50:37
希望しても叶わなかったやつだっているんだ
でも>>743のとこで誰かが希望しているといいな
745非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:28:37
出向したら、激務だけど昇進が早まったり
国家公務員になれたりするんだよね。
746非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:45:51
>>745
激務は体と精神を蝕み、昇進は体よく責任を押しつけられ、国家公務員はぽっぽ的にアウト
何も良いことがなく結末は>>683
747非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:42:59
>>733は財務にいる人間なら誰しも一度はそう思ったことがあるはず
748非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:44:22
使えないから総務にいくのか、総務にいって使えなくなるのか
749非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:48:09
ずっと学生や教務でのんびり過ごしたい
750非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:49:42
工学部出で事務職員なんだけど、施設系にはいけないのかな?
聞いたところ技術職員ばかりなんだけど
751非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 11:41:50
>>747
だから財務はキモいんだよね。
752非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 11:43:26
施設部の事務には、ゥ財務からローティションで流れて
いるが、行きっぱなしは無いだろ。 ダメもとで身上調
書に書いたり、面談で直訴してみたら。
753非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:06:33
>悔しかったら財務でお仕事ご一緒しましょ

ここがよくわかんないんだけど。

なんで財務程度で悔しいと思わないといけないの?

なんで悔しかったら財務で仕事しないといけないの?
754非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:16:34
施設部の事務じゃなくて、積算とか設計やりたいんです
もともと技術屋なのでスーツ着てこなくていい施設の技術職員に憧れる

ずっと、身上調書には書いてるんですけどねぇ
スルーされっぱです
755非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:29:26
じゃあ事務屋から技術屋へのコンバートって無理なんだろうね。
面談で上司と話す。人事課に聞いてみるなりして、白黒つけて
早々に諦めるか、技術職で法人採用試験を再度受けてみては?
756非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:34:41
川端文部科学大臣殿

新政権は青少年の健全育成と国民の安全および日本国の国際的信用の
ために世界主要各国からカルト危険団体に指定されている創価学会の
構成員にあたる教職員につきテロリスト予備軍と見做して該当者全員を
懲戒免職にしてください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
757非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:52:07
結局文科省に出向した人はいないの?期間が知りたいのですが。

ここには聞いてないことばかり答えるコミュカ不足の人間しかいないのか…
758非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:03:44
スレチだと思う
759非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:06:38
>757
>結局文科省に出向した人はいないの?

そんな人はここにはカキコしないと思う

俺が見聞きしている範囲では1年で戻ってきた(優秀だったので文科省からは残ってくれといわれた
が本人が拒否した)、あと3年でいったやつは一方通行だった
760非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:06:52
>>757
研修1年
出向も1年だった
761非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 14:57:50
>>757
文部科学省のスレッドを読んでみな。
絶対に行きたいと思わなくなるだろうから。
762非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:05:54
最近氏んだ輩もいるようだし・・
昔から絶えないよね。
そんな所にどうしても行きたいなら、文科省スレで聞いたらよろし。
763非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:08:11
文科省にとって、研修生なんざ消耗品と同じだからね。
764非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:13:33
>>737
俺みたいなやつがいるなw
俺も科研費担当が初めてでgkbrだぜ
765非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:33:53
そうそう。そして擦り切れたボロ雑巾な輩が、管理職として落
下傘で大量に撒かれたわけだが、病んでる人がホント多い。
コミュニケーション取れない。仕事の割振りはいい加減。
話はヘタクソ。最悪は出身の省の施策を把握しきれてない椰子
や法も手続きも知らない椰子のなんと多いことか と。
省の施策が幅広い事もあるが、いい加減行き当たりばったり的
な、本当に管理職なの? と資質を疑いたくなる椰子もいる。
これからはプロパーで叩き上げの管理職が増えるのが当たり前
になるんだろうが、現況の渡り鳥管理職に課員の人事権あるな
んて、許し難い!
要するに文科から来た無責任な輩から大学事務職員の人事を切
り離して欲しいよ。
766非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:53:37
けど、渡り鳥管理職は、変なしがらみがない分、
人事に関しては公平な気もする。

下手にプロパーに権限を渡したら、
温情人事が横行しそうでそれはそれで怖いな。
767非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:55:15
建前では大学の要請に基づいて人材を紹介するんじゃなかったけ
人事課に欲しい人材を具体的にリクエストしたら少しはリスク軽減できると思うよ
768非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:57:21
>>754
施設部技術系でも俺は朝から晩までスーツです。
積算や現場検査といっても業者から提出されたもののチェックなど、書類メインだから事務屋とやってる事はあんまり変わらんよ。
現場での納まりが云々とか言っても事務屋さんには理解出来ないから結局、
業者とナアナアになるだけだし。
769非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:06:50
出張費請求してくる糞老害教授

項目別にまとめとけっつーの。
処理がめんどくさいんじゃい。
770非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:32:04
>>769
科研費で出張に行くなって言っといて。
処理が面倒すぎだし教員共馬鹿だから全く理解してない
771非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:41:28
その面倒な処理をやるのが事務だろうが、
お前ら普段仕事やってないんだから仕事があるだけ有難いと思え。
772非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:32:29
>>771
論文を書かない凶員に限って事務に文句だけは言うよな
で、業績に話をしたら逃げるw
773非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:33:31
>>734,735
君たちが財務にきて、その傲慢なウ財務を変えてくれって
言ってる訳よ
とりあえず11.1で待ってんからな
774非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 18:30:41
>>773

>>734に無限ループ
775非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 18:34:19
>>294の勉強会に参加することになったのだけど
事前レポートとか、中学生の作文みたいのしか書けねえ・・・
776非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 19:23:48
>>772

いるいる。

そんな輩の尻拭いほど、アホらしいものはない。


777非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 19:50:38
>>750
財務系ならポスト多いから、逝かされるかもね
778非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 19:52:14
>>754
設計事務所に就職しなさい
779非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 20:28:10
>>741
3年。
780非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 20:29:51
>>775
出たことないから分からないけど
機関によっては参加報告会という名の罰ゲームがあるんじゃないのかな
宿題お土産付きで出張できるんだからきっといい勉強になるよ

俺も行けたら適当に済ませて
帰りに羽田空港の青空でマーボー丼食えたのに残念
781非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 00:06:56
忘年会に出席しないと人事考課でCつけると脅した課長様もいましたが
782非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 00:30:29
バ課長だな。少なからず渡り鳥の中には、勘違いな輩が
居るよ。 こんな無責任な奴等に課員の人事権が有るな
んて許せないよな!
783非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 00:32:28
>>768
ナアナアの意味がわからん
ウチは入札工事だと知らない業者ばかりだから、最低でも週2日は半日現場入っているよ
設計にしても、設計事務所連れて何回も現況調査させるし
784768:2009/10/11(日) 03:52:42
>>783
やはり、それ位の頻度で現場に行くべきなんだろうね。
でも、設計に関しては2回位でokではないのかな?
785非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 08:30:16
>>784
回数は過去の図面の信頼性によるかな
現在の使えない上司が判押していたら回数増やす
786非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 09:39:11
三連休だけど出勤するお
787非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 12:19:07
今日,出勤しています。
明日も出勤です.....orz
788非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 12:58:16
>>786
>>787
Why
789非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 13:06:47
>>788
会計屋さんは先月分支払いの締めなんじゃないのかな?

>>785
施設系は人数が少ない上に専門別で別れているので異動が極端に少なく、
仕事の仕方が合わない上司にあたると県外異動しない限り解決しないよね。
790非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 16:31:20
月曜日が足りないので、明日は普通に授業があります
791非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 16:49:32
うちの大学では鬱病で休職してるのがどこの部署にも必ず一人いるんだが
よその大学もみんなそうなのか?
帝大だけなのか?
792非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 17:43:29
>>753
だからね、たかが財務程度なら、こんなところで
バッシングしないでくださいな
793非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 17:55:25
>>791
関西の某帝大だけど、うちの大学も、どの部署にも必ず一人は心の病で休んでるやつ、もしくは過去に休んでたやつがいるよ。
794非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 18:14:58
遅刻だけれどいるよ、今休んでいるヤツはいないが、この5年で3人長期休暇だったが、うち2人は
退職した・・・
795非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 18:28:59
>>789
総合大学なら整備と保全、或いは病院の間で異動か、地区内の他大学や高専逝きだな
他大学なら拒否権あるが、病院逝きは断れないのがキツい
796非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 19:43:24
>>792
財務程度だからバッシングされているのではありません。
財務程度で偉そうにしてるからバッシングされているのです。
797非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 20:35:52
>>789>>795
ウチは総合大学で、本部(整備・保全)以外は病院と、本部から離れたキャンパスには施設担当がいるよ
異動は3〜5年周期
798非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:02:52
>>797
そうか、大規模な大学に入れた人はそうなるのね。
ウチみたいな病院も無い中規模以下は係長と係員のみだから転勤しない限り無理ですね。同じ職場にもう15年近くになるんですけど・・・
799非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:07:09
>>798
15年はすごい
でも、そろそろ係長になってもおかしくない年齢ですよね?
あなたか係長のどちらかが異動しないと、昇進できないのでは…
800非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:53:19
>>791
差別は決して良くないとは思うけど、鬱病の人は、なかなか直らんよ。
本人も辛そうだし、何回も休職されると職場が病人に振り回される事になる。
オバハンとかは何も知らないから「頑張ってね。」なんて、うつの人に励ましちゃってるし・・・
801非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 22:07:50
>>800
俺もそうだと思うけど、
知り合いの鬱の人は、「誰も俺に頑張れといわない。期待されていないようだ」
ってへこんでいたから、難しいわな。
802非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 22:22:59
部長との面談で、上司と合わないから異動したい
というのはダメですか?
上司は気分屋で、毎日ふりまわされてウツになりそうです。
803非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 23:02:10
>>796
だからね、財務程度に偉そうにされてイヤな思いされてるなら、
意見をちゃんと仰ってください
財務程度に面従腹背する必要なんて全くないですよ
804非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 23:49:51
>>802
具体的に、どういう行動のせいで業務上どんな不利益が出てるかを言わないと
805非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 23:54:03
どうでもいいじゃねぇか。
外からみれば、国立大学の事務職員というカテゴリー自体カスの吹きだまり、社保庁と同レベルと思われているんだし。
国の時代から、国立大学は国2の墓場と言われてたんだし。
目くそが鼻くそを笑ってるようなもんだ。
806非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 00:53:03
ウチの事務のPCが全部リースになるようだけれど、リースのメリットがよくわからん
807非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 01:22:48
うちの学校、若手を酷使して中堅、ベテランの負担軽減を狙ってたんだけど
思った以上に若手の自己主張が強くて、ひっくり返りそうになってる。
確かに、就職担当として商工会議所と連携して求人数を上げたり、
大学の同窓会幹事の地位を利用して受験者ふやしたり、銀行と奨学事業締結
したりしてるけどさあ、「保護者宛通知文の袋詰め?メンヘル主任にやらせて
ください」、「預かり金の帳簿?俺経理できないから係長やって。これから
○○大との大学院入試協定の立会いに行くんで」ってどうよ?
触発されて、女の子でも「産休2回も取った人より後輩だからって昇給や
昇進が遅いのは納得いきません、私を主任にしてください」とか言い出すし
・・・。
一回先輩や年長者の顔を立てろ!って怒った人がいたんだけど、あっさり
「便所で糞した回数自慢しないで下さい!」で撃沈。
一体どうなるんだうちの学校
808非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 01:25:48
俺もそんな職場で働きてーw
809非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 01:26:13
>>807
いい大学だな。
国立大に置いとくにはもったいない人材だ。
私立に来て欲しい
810非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 03:41:16
>>807
そういう状況を許してしまったのが間違いだったかもな
とはいえ、上に向かって吐いた唾がどうなるかいずれ分かる時はくるだろうし
俺なら何言ってんだ一人で最後まで全部やれと言うだろうな
もっとも面白そうな仕事ができる>>807のとこがうらやましいが東北地方?
811非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 03:55:31
>>806
>ウチの事務のPCが全部リースになるようだけれど、リースのメリットがよくわからん

固定資産として管理する必要がない
数年で確実に最新機種に変更できる
使用しなくなったPCのデータ消去の手間がいらない

ぐらいじゃないの
812非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 03:59:17
>>807
釣りかもわかんないけれど

「これはお願いしているのではない、職務命令だ」
「職務命令に従わなければ、就業規則○○条に違反していることになる」
「そうなると就業規則○○条に定める懲戒処分の対象になる」
「そこまでの覚悟ができて言っているんだね?」

と言えばよいのでは?
813非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 04:51:33
リースだと台数の管理がしやすいとか
それにともなってソフトウェアの数を管理するのもラクとかもある

でも、中途半端に導入すると色々不幸。そのほかにも・・・
・買い切りのPCとごっちゃになって行方不明
・リースPCのソフトはきちんと計上していても、ウイルス対策ソフトやらが足りなくなる
・保守をかけ忘れる

814非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 08:23:52
>>813
ウチは保守契約なしのリースだよ
自作やっている身としては、買い上げの方が良かった
トラブル起きても自分で直せるから

リースだと契約会社来るまで何も仕事ができない
815非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 09:38:44
>>812
そこまで言って雑用やらせる上司とかそれはそれでクズだなw
816非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:08:12
>>807
>「保護者宛通知文の袋詰め?メンヘル主任にやらせて
>ください」、「預かり金の帳簿?俺経理できないから係長やって。これから
>○○大との大学院入試協定の立会いに行くんで」ってどうよ?
>触発されて、女の子でも「産休2回も取った人より後輩だからって昇給や
>昇進が遅いのは納得いきません、私を主任にしてください」とか言い出すし
>・・・。
>一回先輩や年長者の顔を立てろ!って怒った人がいたんだけど、あっさり
>「便所で糞した回数自慢しないで下さい!」で撃沈。

ちょww
産休2回は聞き覚えあるぜww
817非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:10:01
「産休2回取ったからって後輩に抜かれるのは納得できません。
私を係長にしてください。」

こうやってごねたらお互い出世できるwww
818非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:12:34
>「便所で糞した回数自慢しないで下さい!」

便秘の俺なら論破できたw
819非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:20:28
便所で糞発言は本当に言ったことに対しての指摘じゃないみたいだから
十分懲戒に向けて動けるんじゃないか
さしあたり上司からの口頭での注意に留めておいて次やれば…

もっとも便所で糞せずにどこでやってるんだろねその糞ガキはw
820非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:22:54
>「便所で糞した回数自慢しないで下さい!」

若手からこんなこと言われたらキレてしばいてしまうかも試練・・
少なくともあらゆる手段使って潰しにかかるわ。
821非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:25:44
>>807
いい撒き餌やね

ここまで増長しちゃったら周りで覚悟を決めて干すしかないんじゃないの?
あるいは本人のスケジュールを把握した上で邪魔するように仕事を与たり
超過勤務命令を与えずに定時退勤を指示して帰らなかったら命令違反
仕事を積み残したら職務怠慢ということで上司に報告するとかね
それだけ優秀な人材なんだから○文か高専自然の家あたりに交流で出したら?
822非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:32:23
>「保護者宛通知文の袋詰め?メンヘル主任にやらせて
>ください」
>「産休2回も取った人より後輩だからって昇給や
>昇進が遅いのは納得いきません、私を主任にしてください」

このあたりはわかるなあ。
俺も「○○さん(無能専門職員)がお手すきなようなので、頼めばやってもらえるんじゃないですか?」
とか、裏でだけど「○○さんの給料が俺より高いってどういう事だよ!あいつの給料を俺とか非常勤(可哀想なくらいこき使われていた)に分け与えろよ!」
なんて言ってたことがある。

ただ、自分の時は、いい方を慇懃(無礼)にしてた。
×メンヘル主任にやらせて
○メンヘル主任にお願いして
って感じで。

>「便所で糞した回数自慢しないで下さい!」
このいい方はひどいだろw
学務に押し込められている理由が分かるような気がする。
823非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 10:59:29
うちは小さい機関だけど。どこでも半分くらいは係員の方が係長
より仕事してるなって思うよ。もちろんやってる係長もいるけどさ。
なんでこうもあの役職は差が激しいのか…。
824非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 11:12:12
仕事の仕方について統一したものがないからみんな自己流でやってるんだろ
とりあえずチームワークを乱さないってのが大事な要素で
個人の能力や資質は大して問題にされない組織だから仕方ないさ
>>823が係員から仕事してないと思われない係長になれるのを祈るよ
825非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 11:23:20
おれ係員だけど、
「さっさと課長補佐にしろや!」って
課長にキレる夢を見た。
826非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 12:28:21
俺、8年目突入したんで、新規の仕事は手付けないことにした。
いつ異動が来るかわからんが、必ず動くと信じてお茶挽いて
待つ事に決めたんで! ば課長よ、早く動かしてくれ!
827風車貢 ◆U1FxVe.SwU :2009/10/12(月) 13:24:23
岩○敏雄のキモデブは悪党!
パワハラ、セクハラ命、最高幹部にはゴマスリ。
誰か成敗して!
828非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 13:25:53
川端文部科学大臣殿

新政権は青少年の健全育成と国民の安全および日本国の国際的信用の
ために世界主要各国からカルト危険団体に指定されている創価学会の
構成員にあたる教職員につきテロリスト予備軍と見做して該当者全員を
懲戒免職にしてください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
829非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 14:46:13
>>807
若手には物の言い方を教えてやれ

でもろくに仕事がないであろうメンヘラには袋詰めくらいさせときゃよくないか?
これから立ち合いに行こうとしてる人間に別の業務を頼むか?
830非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 16:11:07
こんな楽な職場でメンヘラになるなんて
どんだけ軟弱なんだよw

と思うのは俺だけ?
831非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 16:15:55
今、流行りの鬱多いね
治って出てきても結局退職しちゃった人多いよ
俺も不眠症だけど
独立法人になってから鬱が多くなったのは仕事がハードになったのかな?
一度でいいから定時に帰りたい
832807:2009/10/12(月) 17:38:36
なんか反響あるみたいなんで・・。
話題の若造は組合にも顔きいてさあ、やっぱり潰そうと思った
課長補佐がつるし上げられた上にパワハラで訴訟寸前まで追い込まれて
から誰も手を出さなくなったよ。
しかも本人は異動する気0。聞いた話だと学生が金の心配しなくて、教員が
積極的に産学研究できる時間を確保できる学校を作りたいんだと。
しかし権力志向のプロパーって手がつけられんわ。

便所の話は飲み会の時の発言だからね、懲戒とかはちょっと難しいだろうな。
しかも、その正面に55歳主任がいて思わず噴いたw
833非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 17:57:20
>>821
>それだけ優秀な人材なんだから○文か高専自然の家あたりに交流で出したら?

なんで「財務に送り込んだら?」にならないのか…
834非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 18:10:00
不覚にも夕方アニメをみいってしまった。

何このアニメ。あにゃまる探偵w
835非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 18:17:44
>>830
科研費やら預かり金やら煩雑な処理ばかりで死にそうなんですが。
1人で何百人という教員を担当してるし
836非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 18:30:02
>>832
この職場は、ほとんどのひとが「羊」なんだと思う。
その中に一匹、「狼」が入ると最初は違和感があるし、粋がってる「羊」
の中には正面を向かって反論する者もいる。
だがしかし、所詮、「狼」と「羊」では覚悟からして違う。
「狼」は「狼」なりの正論を持っているので気に食わない程度の理論では
ひとひねりで論破されてしまう。
次第に「羊」の中にも「狼」に同調してくるヤツも出てくる。
「狼」が入る前は「羊」同士でみんな仲間だと思っていたのは全くの幻想だ
ったということに気付かされる。
837非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 18:52:52
>>830
旧帝はぜんぜん楽じゃないよ。
地方の駅弁はそんなに暇なのか。
838非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 18:56:25
>>837
    つまるところ、

      (゚д゚ )
      (| y |)



大学で働く羊という生き物は…

  大   (゚д゚)  羊
   \/| y |\/




   美しいってことだ

     ( ゚д゚)  美
     (\/\/
839非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 19:37:22
話題の若造は正面から潰そうとしなくていいだろ。
組合がウザイならなおさら。

干す手段なんかいくらでもあるんだからさ。
840非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:13:36
>>838
うめえwwwwwwwwwww
841非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:17:03
次スレってこれ?
【公務員試験】国立大学の事務第49弾【全滅組】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251532377/
842非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:18:56
>>838
                    /.::::::::::::::::::::::`ヽ
                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::ハ   . -‐…‐-. .
              -イ:::从::ゝ:::::::::::::::::::,>:'": : : : : : : : : : :`ヽ
              从リヒハ:::::::::::::ー=彡. : : : : : : : : : : : : : : :ハ
                く ノハノハ::// . : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
                人Yヽ   ///: !: : :从: : : : : i: : : : : : : :.}
             _     ハ二∠..ィ'/ 从: :/≦\: : ハ: : :i : : : ノ
         / ヽ }_  /  {∧ハ/厶イヒV´ じ'ヽ X: : : : ハ: : :ト、   
            i _ヽソー'〉ノ V 〈 /ヽ/ iく  `=''厶ィノjノ ノ: :N \
            | ーく ノ   ヽ 〈,/  _∧、_      , }: :N厂 ̄ \
           |  ノ〈_    ∧ /  「 ヽ ∨__)     イ ノ⌒/     ヽ
         ヽ  / \‐一' く_/ー-  ゝニ .<\,/ //     ハ
          __V/    \_,∠./    ,xく`ヽ/`{トニ二.ィ∨ _      i
          /.::::∧     `ヽ      {///ハ  〃    V´ ̄     i
       /.:::::::/  ヽ     ノ    /`ヘ/// }\ 》    「 ̄    / ヽ
       〉.::::/  /.::\       /}   \/ ∧}`ヽ    /     /__}
843非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:31:27
このスレ
1 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 17:03:29


【公務員試験】国立大学の事務第49弾【全滅組】
1 名前:都庁に行きたかった。[] 投稿日:2009/08/29(土) 16:52:57
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251532377/

の方がスレ立て10分早いなー
誰も削除要請しなかったんだね。
844非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:35:41
>>837
駅弁と宮廷どっちのほうが仕事量多いんだろう・・
845非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:42:53
とりあえずアドバイスみたいなものを
若僧が組合に顔が利くなら若僧の周りが組合に入ればいい
組合費はせいぜい給与の1%なんだし組合の線は封じられるだろうよ
あと万一メンヘルになった時とか退職強要される場合の保険にもなるし
846非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:53:27
組合費って給与の1%だけなの?
もうちょっと高いって聞いてたので入らなかったけど、
1%なら入ってもいいな。
847非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:58:14
うちのは0.8%だったと思う
一応組合のサイトで確認するか聞いてみることを勧めとくね

ところで江畑謙介さん亡くなったね
冷静な分析と他人の意見を聞く謙虚な姿勢が好きだっただけに残念
848非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:00:47
849非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:01:50
中川さんといい江畑さんといい、
早く亡くなる人が多いね。
江畑さんはまだ60歳だったはず。
850非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:03:34
>>838
   -――-  \ヽ !::::::/ /::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<        `-‐`‐|:::/ /:::::::::/::::::::ハ:::::::、::`:::::::::、::::::::::::::::::
  ` ― --/:/:::_!j:::| /::::::::/|::|:::::|  、::::::|:::ト::::::|`:::::::、:::::::::
      /::::/:::::/ |::/ヽ`:::::|/| |ノ\|   、:::::|:::| 、:::| |人ハ/、::
    /:::::::::::::::/ .|:| ー' |::{`-――--、  、:ル' ,斗――-、}:::
    /:::::::::::::::/  |::ー ':/    _      _     `,::
    /:::::::::::::::/    >'、`v  ____`      '____ `::
   /:::::::::::::::/   |  |、 ´,ヽ 弋:シ`    '   弋:シ、`
  /:::::::::::::::/    、 〈| 、 ′  ̄             ̄ `  |::    
  /:::::::::::::::/       \|::|、        ,          |::
 /::::::::::::::/       |::|、          '          /::
./:::::::::::::::/        リ 、                 /|/
851非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:12:36
3連休がもうすぐ終わる・・
852非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:21:05
組合は入ったら組合間の付き合いが大変じゃね?
853非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:26:17
英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は8日までに、
今年の「世界大学ランキング」を発表、日本では東京大が22位(昨年19位)、
京都大が25位(同25位)など計11校が上位200位に入った。

1位は米ハーバード大で、2004年の開始以来6年連続トップを維持。2位以下は英ケンブリッジ大、
米エール大、英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の順だった。アジアの大学では、
香港大が24位(同26位)、中国の清華大が49位(同56位)などで、東大がアジアのトップを維持した。
同誌は、アジアの大学が昨年よりランキングを上げたと指摘している。

ランキングは世界の大学関係者、企業の人事担当者の評価や、研究論文の引用回数、
スタッフ1人当たりの学生数など、教育力と研究力を総合的に分析して決める。
日本の大学では、大阪大43位(同44位)、東京工業大55位(同61位)、名古屋大92位(同120位)、
東北大97位(同112位)、慶応大142位(同214位)、早稲田大148位(同180位)、
九州大155位(同158位)、北海道大171位(同174位)、筑波大174位(同216位)となっている

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091009-OHT1T00011.htm


早く留学生うけいれないといつまでも海外には勝てねーな。
854非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:29:23
>>850
Y@_
855非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:46:28
明日から仕事かぁ。
856非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:49:49
(*´ω`*)
857非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:55:21
{ ̄ ̄ ̄`ー─‐-- 、
   i ̄ ̄ ̄`ー‐-、_ }
    ,二二二二ソ´  `)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 21:59:21
明日からお仕事つらいお(>_<)
859非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:14:49
年休
860非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:20:19
861非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:22:23
大学や独法の給与をざっと見ていたんだが、高専の給与低すぎだな
よくこれで、人事交流とかできるな
862非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:48:31
今期のアニメは見たいと思えるのがない。
イヒの人お勧めある?
863非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:50:12
技術職員から事務職員に、身分変更した人、周りでいます?
そんなこと可能なんですか?
864非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:50:29
他省庁や独法の給与をざっと見ていたんだが、大学の給与低すぎだな
よくこれで、人事交流とかできるな
865非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 23:00:33
>>863
国大スレお約束の質問
866非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 23:08:35
国大も高専も俸給表は一緒
差は地域手当だろ
867非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 23:14:34
>862
ささめきこと。あと、衛星のAT-Xでやってるチャージマン研
868非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 23:31:48
>>841
そこは使わない
869非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 00:40:18
>>867
さんくす。
とりあえず先にチャージマン研をようつべで見てみた。
なにこのシャフトみたいな紙芝居はw
シュールすぎw
870非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 00:44:16
>>862
大江戸線をギャグ目線で愛でるしかないような気がしてきた
871非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 01:49:29
あにゃまる探偵 いいですぞ!
続編がオケなら鷹の爪やらレールガンやら夏のあらしなんかがいいかと

>>863
うちの周りでは8年位前が最後かね?
872非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 02:21:45
一度高専いってみたいわ。
873非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 05:09:08
>>832
>>学生が金の心配しなくて、教員が
>>積極的に産学研究できる時間を確保できる学校を作りたいんだと。

方針は上から降りてくるものと慣れちまった自分には新鮮な響きだな


で、学生への教育のことを若造が考えているのか、それが問題
874非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 05:55:55
>>873
教員人事を除く大学運営全般における教員との対等な関わりとしては
大阪女学院の例があるようだ

今話題の若僧に関して言えば
それだけの行動力があるならFDやれよと思う
とりあえずFD=授業能力向上という認識から脱して
ボイヤーのスカラシップ論、カール・ノイマンの提示した教授能力の内容、
D・ケネディの「大学の責務」あたりを勉強して
頑張って先行事例を作ってほしいものだ
これらは10年前の話だが日本で話題になるのは恐らく10年後だから
今なら十分に先行事例となり得る
875非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 19:57:22
概算要求がそろそろ締め切りだが、今年も運営交付金減らされる方針は続くのか?
そろそろ自前で予算確保しろって姿勢はやめて欲しいのだが。

授業料私立並みにしたらこのぼろい設備じゃ学生集まらんぞ。
授業料の安さが国立の売りなんだから。
876非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 20:00:35
>>875
定員ムシして全員合格させて私立の客を食う
877非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 20:11:42
>>876
たしか私大でそんなことして、
補助金停止された所があったんでない?

Ritsもちょっと前に定員のオーバー枠を超えかけて、
学生に転部を促してたことがあったよな。
878非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 20:11:50
>>876
国立がFランみたいなことやりだしたら日本は終わり。
879非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 20:23:34
でも、今みたいに入学定員を決める代わりに、
卒業定員を決めて入学人数の制限をなくしたら、
みんな勉強するし大学も潤いそうだな。
880非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 20:50:38
教育効果、設備の問題があるお。

国立は金のことだけ考えたらだめさ。
881非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:17:44
お金のない人にも高等教育の機会は保証すべきだしな。
日本の世界一高い高等教育費用にさらに高額化の拍車かけて
どうすんだといいたいが、政権変わってもその辺は変わらないかな。

あ、高校授業料無償化のかわりに大学授業料値上げっすか?w
882非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:23:04
補正予算の執行停止は放置プレーだな・・・
883非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:24:28
15日最終決定だろ?
884非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:26:06
885非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:31:09
補正予算財源の入札担当係長、放置されっぱなしで可哀想すぎる
ちょっと前まで大量の入札案件を同時進行してて忙しそうだったのに、今は抜け殻のようだ
886非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:32:23
         +.,Λ                   |ミ;,  +
            /Λ≠                +.\|\
         |||||       >>1-885が補正予算を  .\,\+       
         |||||            貯めている間に \,\
       +. |||||                      + . \\,・、
         |||||    ガラハドがアイスソードを          ,.X..X_ +
         ||||| +  買っていく・・・・・・。        <,;:´|o ';:, 
         |||||           +__             ' ̄.\>
        ..十||||       ,、,,,,,、 /ム|_   +        土_  +
   ..      |||||       ...<>||||||エ|(O)|⇔王王王王王王王王>..,,>
   ..      Nl l N      +''`´''`´ヾ"| ̄王 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+
         N+N  +         ̄       +         
         N▽N         ,、ijノ ''''''''' ''''弋
       ヾ..| ̄。  ̄|.〃     <         ≧
         '',ニニニ,''        ≦ W   ト    フ
     +   〈.=.〉         ヽ.| `リソ '´不.ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /ニつ          { i`t;;;:i t:;イ.| }、   <  ねんがんの アイスソードを 手に入れたぞ!
       ;:´   §         /`t  〈|_,.  jイ、\   \____________________
      ;:"'':;., __゜j    > ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ      ∩
      ':;,,;;,,;:"  `   Y´   |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_    ( ':;´`ニ)
887非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:48:31
w
888非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:06:23
>>862
こばと。
そらのおとしもの
聖剣の刀鍛冶

関係ないが今日10/8の埼玉新聞第3部が届いた
埼玉県民はさぞ引いたことだろうなw
889非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:17:28
埼玉県民がひく? 何よ?
地域ネタで隠し事はやめてくれ。 で、何があったの?
890非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:19:38
埼玉? どこだそれ? 
東北痴呆か? 
891非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:27:08
892非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:39:41
もしかしたら、日中には一言も会話をしないあのダサイ奴と
ここでは語り合っているのではないかと思ってきた
893非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:45:57
語り合っているかもしれないし語り合っていないかもしれない
ちなみに俺のとこは昔は女でしたってな生ける骨董市×2で
>>892の期待には沿えないと思う
894非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:24:18
巣に帰れと何度言ったら(ry
895非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:38:56
だから素に返ったんだよ
896非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 00:59:12
誰ウマ
897非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 00:13:19
今日は静かだな。どうした?
898非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 01:34:04
メガテンSJで忙しい
899非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 02:58:10
「国立大学事務員でよかった」

って壮大な釣りだな
900非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 11:20:58
暇な仕事です。職員は談笑しています。
働いてください、ジムの人。
学生は見ています。

901非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 17:31:50
>>900
それ派遣だから。
902非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 18:49:59
一面的な事象を、全面的な事象だと、勘違いして恥をかく。
903非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 18:59:32
>>900
窓口って正規職員は半分もいないんじゃないか?
904非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:07:42
>>900
つべにうp汁
905非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:11:22
当たり前のように流れていく
穏やかで平和な日々が続きますように
906非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:36:22
案外、談笑してる位がイイかも。
本当に暇な時はネットに集中してるから談笑なんてしない。

907非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 19:42:53
奴隷を使って暇するな
908非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 20:24:58
「暇そうにして窓口にいるのは派遣だから職員は働いている」
っていうのは一見正しいようだけど、実は間違ってるよな。
派遣や非常勤をきちんと給料に見合う分だけ引き締めてこき使わないと、
職員はその責務を果たして働いているとは言えないんじゃないか。
無様な姿を外に晒す奴を窓口に立たせてしまうなんてのは、職務怠慢の極み。

バイトがぼーっとしている居酒屋チェーン店を思い浮かべてみればいい。
そこの店長はダメだ。給料泥棒。
909非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 20:48:16
>>908
職員なら、さぞ満足のいくサービスができるんでつねwww
910非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:36:29
窓口だろ?学生の応対だろ?派遣なんだろ?
ずっとしゃべってたわけじゃないんだろ?
給料に見合う働きなんてその程度じゃねーの。

どこの経営者様ですか。お客様は神様ですか、そうですか。
ずっと緊張させておく方がよっぽど非効率だと思うがな。
911非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:37:37
11/8-9 大学職員サミット とうきょう・しばうらカレッジ2009

ttp://office.shibaura-it.ac.jp/somu/t_s_college/index.html

化BD買い揃える予定で金がないからパスだな
辺境の駅弁だから江戸まで最低5万かかるのはハンデだな
八王子のセミナーハウスにも興味あるけど自腹じゃきついしな
912非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:43:55
>>911
まだこんな下らない自己磨きやってるの?
公開オナニー並みの、グループディスカッションとかさ、
特定の思想団体のシノギにしか見えん
913非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:46:29
今日の夜釣りは窓口のある事務室における男娼のあり方ですね
914非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:48:40
>>912
向上心をもつこと自体は悪くないと思うがな
別にあんたに「自己磨き」を強要するわけじゃなし
915非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:53:04
>>912
うちの大学には人事課にはSDという概念すらないようですので
人からどう揶揄されようと今自分で考えて自力でできることをやらないと
尊敬して止まない諸先輩方の劣化コピーに成り下がる気がするのです
もっとも頑張っても頑張らなくても生涯賃金は1割程度の差にしかならないけどねw
916非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:53:08
>>914
何この「自分たちが気に入ってるんだからいいじゃん」みたいなレス
917非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:03:46
>>915
言っても無駄だと思うけど、そういう研修は大学的にはスイーツ(笑)だから
918非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:06:29
ま、こういうイベントものの中には
不本意ながら上司の指名で行くことになって
事前にナニ掻いていいか分からないレポート課題を出されたり
事後にみんなの前での報告会という羞恥プレイに加えて
主催者のウェブ上で公開される罰ゲームつきのだってあるわけだし
勝手に参加して自分の中で消化するのは別にいいんじゃないかい
919非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:10:28
チリメンモンスターって案外面白そう
大学祭のしょぼいイベント候補にどぞ
920非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:18:42
>>918
効果測定不能な研修が多すぎる気がするな。
人事院のJSTとかさ。

接遇研修でドレスコード覚えてくれたほうが、よっぽどありがたいんだが
921非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:27:18
スイーツ(笑)だと?

国大パンのことかーー!!
922非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:32:27
>>921
おっ!こんなとこにもパン仲間がいるとわ!!
漏れは今年初めてだったけど、何回も参加してる人?
もしかしたら名刺交換してたりしてwwww
923非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:57:35
>>710
時給にしたら1000円位だし、一応あれこれ把握してないといけないから、十分な働きだと思うよな。
924非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 23:24:57
だめぽなんぴんでいいっしょ!!
925非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 23:40:51
次のコクダイパンは全裸で参加する
926非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 23:58:39
>>917
自分の言葉で語らず>大学的には とは大きく出たなw
仕事の出来なさそうなやつだw
927非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 23:58:41
亀ですが>>923>>910でした…
928非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 00:01:38
仕事が出来るやつは国大職員にはならない説
929非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 00:10:27
勉強会スイーツ(笑)
930非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 07:08:00
>>911
誰か出席して、勤め先のことを、これでもかと貶すひとはいないかなw

俺は当日試験があって無理だが、公開オナニー合戦じゃなくて
だれか一人くらいボロクソにいう奴がいたら楽しそうw
931非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 07:25:16
俺だよ俺
932非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 11:21:52
>>930
国立大職員の主張なんて私大職員からしたら世界高校生会議の中の「制服は人権侵害」程度にしか聞こえないだろ
933非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 12:35:39
>>926
?
934非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 20:52:50
科研費ていしらしいね。
これで自分の仕事なくなるかも。
935非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 21:11:06
科研費の公募停止は申請額が高い種目だから、そもそも
件数は多くないだろ。 帝大の偉い先生方には痛い話だ
し、あてにしていたポスドクやRA経費を当て込んでい
た博士後期課程在籍院生の有給作業が無くなるか、減る
のが確実。 文科スレや科研費スレは、この週末祭りの
悪寒・・・
まぁ、東大や京大の取得額が減るだろうが、他の種目で
帝大採択が増えてしまえば、痴呆国大が採る分が減るか
ら地国は事務が暇になるかもね。
936非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 21:17:54
>>935
なにこの憶測かつ無意味な分析
937非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 22:16:25
耐震は全額認められ、太陽光パネルは全没収
最高の結果になってくれた
938非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 22:18:55
職場の喪男に福利厚生としてラブプラスを支給すべき
939非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 22:59:26
>>938
DSも頼む
すでに福利厚生経費でDS買ってる部局もあるかもしれないが
940非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 23:22:42
それくらい得意のなんちゃって残業で稼げやハゲ!
941非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 23:41:34
ひねくれ者が約一名
藻前、職場で会話無いだろ
942非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 23:44:20
>>940
空残業の達人とお見受け致す
943非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 00:23:23
>>938-939
嫁くらい自力で迎えろ。
944非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 01:54:49
>>941
2ちゃんねるの書き込みが一人に見えたら病気の始まりですよ
945非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 03:25:03
補正執行停止
文科省
完勝万歳

・・・ほんとは引き上げてもらっていいんだけど・・・
946非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 06:11:04
ミンス政権には荒業期待してんだけどな

大学院大学の民間譲渡とか
947非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 08:24:13
>>945
耐震工事がどうでもいいと言うのか
鬼畜すぎる
948非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 08:32:11
>>946
センター試験でのリスニングテストを廃止してくれたらなぁ
949非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 10:05:51
>>946
旧帝を私大にするという荒業
950非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 10:12:46
女王様のせいで、メンタル寸前
951非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 10:36:17
>>950
また京大か。
せめて何系かいってみろよ。
952非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 10:49:46
うちの大学も太陽光発電・耐震化工事全滅だったらしい。
施設部は少ない予算の中からちまちま修繕する事しか仕
事がないらしい。
953非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 10:53:41
交流の家?出向は出世街道?ダメ?
954非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 11:55:49
>>953
交流の家出向は左遷か敗者復活戦かのどっちか
955非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 12:51:36
科研費が削減されるみたいだね。
文科省の役人は分からんかもしれんが、光熱費や非常勤、派遣の人件費は、ほとんど間接経費を充ててるんだよね。
マジで来年度はヤバいことになりそうだ。
956非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 12:53:41
科研費が削減されるということで、学振のスレが伸びまくってるぞ。
957非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 12:58:30
>>955
ウチも同じ。生物系だから人手もいるし。
数年前までは、バイオ予算が急増して学内一潤っていたのに。
規模を拡大して、それが裏目になるかも。
958非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 13:01:37
運営費交付金が削減されていく中、科研費の削減は教員の世界だけの話ではないんだよな。

マジでどうするんだろ。
959非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 13:26:41
大阪府の橋下徹知事は16日、税収落ち込みを受けて鳩山首相が赤字国債発行の可能性に
言及したことをめぐり、「(概算要求で)公約実現のための金額が出てきて、かたや(財源が)
足りない。ここは人件費削減に踏み切れるかどうか」と記者団に語り、国家公務員の給与削減が
必要だと指摘した。「これをやらず公約を断念したら、大うそつきです」とも警告した。

 自らが府職員の給与をカットしたことに触れ、「府民はここまで公務員が覚悟を示したなら、
おれたちも我慢するとなる」と主張。そのうえで民主党について「公務員に厳しく闘いを
挑めるかが一番の弱点。それをやるかどうかがすべてを決する」と述べた。
960非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 14:38:44
>>958
決まってるじゃん。
運営費交付金で補填するんだよ。
事務職員の人件費分の運営費交付金を削減して、研究費や光熱費に充てる。
961非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 14:40:24
戦力外のカスどもを消せないもどかしさ
962非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:26:22
>>960
マジでそうなりそう。
大学の理事は、ほぼ全員研究者だからなあ。
平然と、研究環境と研究現場を守るために事務職員の首を切るのは当然と言いそう。
963非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:30:51
呼んだ?
人事交流先では前任者以上の仕事をするように頑張って結果を出したけど
復帰後は飼い殺し同然の部署に追いやられて同期に抜かれまくられると
最早自分のいる大学に対する忠誠心なんてかけらも残りませんが?
今辞めても退職金は自己都合で100万だからどうしようもないんだよな
964非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 15:36:47
>>962
いまの制度だと簡単にはクビは切れないよ
退職者の不補充で実質的な人員削減を進める一方で
今以上に仕事の負担が増して心身を病む人が続出するんじゃないかな
とりあえず自主退職に向けてのいろんな圧力が予想できるから
安全保障の意味で組合に入るのを検討したほうがいいかもね
965非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:27:44
使えない腐れ教授どもに成果主義を導入してやりたい。

学生からの評価で下位の5パーセントはアメリカなんかでは退職させる大学もあるが、
それは反対されるのは目に見えているから、下位の教授は給与減額、上位の教授は
給与増額すべき。

っても国立ということでいくら法人化されてもそういう制度取り入れるのは難しいよね。

学生に教授の教育力を評価する能力がないとか、学生への人気取りをしたり
楽勝科目の教授ほど評価が高くなるとか言われるし。
今の学生の講師・殉教・教授評価制度なんて人事考査に大して加えられないしねえ。
966非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:32:54
使えない腐れジィムゥどもに成果主(ry
967非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:35:03
>>965
はぁ?
教員の成果は外部資金と間接経費をどれだけ獲得したかに決まってるだろ。
成果というのは所属組織である大学法人への金銭的な貢献しか、客観的な指標はない。
968非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 17:44:25
>>967
それを教育研究評議会で公式に発言するよう学長か理事に進言してみな
969非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 18:54:03
とにかく、科研費の削減は、事務も含めて大学人としては看過できない問題だ。
970非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:04:45
すべての種目で新規停止するわけでもないのに、とりあえず
「大変だ!組織の存亡に関わる!!」といちいち、お祭り騒ぎに
仕立てないと気がすまないのが国立大学クオリティ
971非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:16:32
組織の存亡どころか技術立国の存亡だぜww
972非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:24:45
>>959
ヒトラー橋本は頭おかしいな
973非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:33:25
ウチの部局の外部資金はほとんど科研費。
科研費の間接経費で学内の共通経費を支払ってるから、科研費の削減は一大事。

部局がお取り潰しになるかも。
974非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 19:40:35
>>973
新学術領域研究、若手研究(S)の2つが新規募集が停止になるわけだが
意味を理解してる?
975非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:51:51
概算要求の段階ですらこの有り様。
マニフェストに政権公約として明記されていない科研費は、更に削減されるのは確実。
そんなこともわからないのか。
976非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 23:28:14
>>974
あぁ、そんな雑魚どうでもいいわw
977非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:22:43
>>976
え?まさか一から説明しないと分からないの?
>>974じゃないけど、お前意味を全然理解してないよねw
978非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:33:56
>>977
>>976じゃないけど、説明してみてw
979非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:56:12
簡単に説明すれば

お金はどんな形でもあればあるほどいい。
980非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 01:58:13
で?
981非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 02:05:14
>>979はただのキチガイ。相手にするな
982非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 02:51:29
>>979

悪いけど、簡単な説明じゃなくて、一から説明してくれないかな?
俺馬鹿だからその説明じゃ理解できない。
983非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 03:48:14
お前国大職員なんてみんなバカなんだからまともに説明できるわけないだろ。
984非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 06:58:59
次のスレ立ててきます!
985非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 07:09:33
立ててきました!

国立大学の事務 第50弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255816965/
986非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 09:31:38
985
グッ ジョブ!
987非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 09:33:21
987 埋め
988非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 09:34:29
988 埋め
989非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 09:35:54
989 埋め
990非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 12:55:49
文部科学省は解体されるみたいだね。
その場合、国立大学法人はどうなるの?
所管省庁は内閣府や総務省とかか?
991非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 12:58:33
民主党は国立大法人を、独立行政法人から、昔の国立大に
戻すと言っていたんじゃなかっった?
992非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:01:13
国の組織に戻してくれるなら、事務職員の給料も安泰だな。
それなら、科研費が削減されても別にいいや。
むしろ仕事減るからラッキー
993非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:02:26
994非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:03:11
ウメ
995非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:04:10
UME
996非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:04:11
有期の助教涙目
997非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:05:55
産め
998非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:06:08
事務はチンカス
999非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:06:58
終了!
1000非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 13:07:31
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。