図書館・司書総合スレッド PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
2貴乃花光司:2008/07/08(火) 08:37:11
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 18:47:50
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
4非公開@個人情報保護のため:2008/07/08(火) 22:35:56
【毎日新聞】問題の過去の変態記事、ネット上からの削除に加え国立国会図書館のデータベースからも削除…復旧のめどは立たず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215521351/
5非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 19:22:52
司書に限らないが、専門職で限られた職場しかない場合、
人間関係に躓くと地獄だね。
定年まで何十年間も嫌な思いで仕事しなけりゃならん。
異動希望なんか出せないし。
普通は我慢できないでしょう。でも次の当てもなく退職できないし。
そういう意味で司書さんって尊敬できるんです。
6非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 20:38:48
司書は大人しい人が多いから、人間関係で悩むケースは少ないと思う。

そういうのは技術職の職場でありそうな気がする。
7非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 23:27:06
突っ込みどころ満載なんだが、一つ質問


(職場に)大人しい人が多いことと、人間関係で悩むケースが少ないことの因果関係は?
8非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 00:17:18
え。大人しいかなぁ?
女は気の強いのばっかですが…
9非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 01:52:41
以前図書館で働いていたが相対的に司書は大人しいと思う
男の司書は輪をかけて大人しい
10非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 02:29:31
気が強く義務も果たさないくせに権利の主張ばかりするので困る。
11非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 10:27:54
そうでもないぞ>男性司書

うちの地元じゃ利用者が暴れたり喧嘩したりすると引きはがして最後には図書館から蹴りだすからな。


12非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 19:11:53
>>11
うぇぇぇカッコいい!
うちにも一人欲しいよ
13非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 22:21:00
昌平橋図書館
14非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 23:16:19
>>12
暴れたり喧嘩したりが日常なの?
15非公開@個人情報保護のため:2008/07/11(金) 23:19:58
うちも欲しいわw
16非公開@個人情報保護のため:2008/07/12(土) 20:56:34
>>14
態度の悪い糞餓鬼が相手のときだけね。
ケンカじゃなくて、実力で排除。
今は口で言い聞かしても効き目がない。
中学生くらいになると怖いんだが、
幸いにしてそのくらいの年齢になると図書館には来なくなるんだね。
17非公開@個人情報保護のため:2008/07/13(日) 07:00:07
他区から取り寄せた本の取り置きが、昨日までになっていたのですが、
今日は休日だから、他区へ返送しませんよね?
電話をかけて、借りられるかどうか聞いてみますが、
返送業務って、火曜から金曜の平日に行うと考えていいのでしょうか?
18非公開@個人情報保護のため:2008/07/13(日) 07:09:56
ここできいても意味なしお
図書館によるだろうから
19非公開@個人情報保護のため:2008/07/13(日) 22:35:39
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・2
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で選択もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50



20非公開@個人情報保護のため:2008/07/14(月) 14:26:44
>>19
それやったらやったらたたき出す図書館も増えたけどな。
眠ってる客はたたきおこす。「お客さん、懐中物取られても責任取りませんよ!」

むしろこの猛暑で読書しながら涼みにくる一般客が増えたよ。
日雇いさんなんて座る場所ありません。
寝てるとほかの客が「寝てるんじゃねーよ、いびきうるさいだろ!」と喧嘩になるし。

夏休みになると殺伐さにいっそう拍車かかるんだよなあ。
それなら1Fの温水プールに浸かってろと言いたいんだが......

ちなみにうちは冷房まともに効いてません。築25年で昨日も最強にしても30度になってたよ。
21非公開@個人情報保護のため:2008/07/14(月) 20:10:53
クーラーの温度調節もクレームばかりで鬱になるね。
28度っても、全館均一にはならないからね。
平謝りするばかりだ。
22非公開@個人情報保護のため:2008/07/14(月) 21:33:13
財政難図書館、不要本に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html
「図書館が本の処分場になっている」

区立図書館 貸し出し破損に苦悩 異例の履歴保存 効果
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008071302000105.html
資料を借りた人の登録番号などを、その前に借りた二人の番号などとともに
保存する仕組みを設けた。最長で貸し出しから十三週間保存される。

財政難で「廃止」とされた国際児童文学館 子どもの夢を奪うな /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080712ddlk27010351000c.html
23非公開@個人情報保護のため:2008/07/15(火) 20:08:45
「不要本に埋まる図書館」の件は、
地震台風等の被災地に救援物資として
大量に使い古しの衣類等が送り付けられるのと
根は一緒だな。
24非公開@個人情報保護のため:2008/07/16(水) 19:52:32
今は捨てるにもお金のかかる時代だから。
図書館への寄贈って、運送代は着払いでもOKだっけ?
25非公開@個人情報保護のため:2008/07/16(水) 22:05:04
あの記事読んだが、「いきなり送って、受け取ってくれる」という前提で書かれているみたいだな。
うちの地元の図書館では、いきなり持っていっても、受け取ってくれなかった世。

「実物もって来る前に、リストを出してください。
それを見てから、頂く本を選びます」って言われた。
で、リストを書いて持っていったら、
「これは要る、これは要らない」って、選別されたよ。
26非公開@個人情報保護のため:2008/07/16(水) 22:10:55
>>24
そんなわけがないだろ
ちったぁ常識を持て
27非公開@個人情報保護のため:2008/07/16(水) 22:55:46
ブックオフで人気のない本は資源回収で紙資源で出すと、回収業者が喜ぶらしい。
珍本なら、図書館によっては欲しがるだろう。
さもなくば神田神保町みたいなところで売るしかない。

一般的な本?
バザーに出すのすら惜しいというのなら、むしろ病院の患者向け図書室にでも寄贈してやれよ。
まだ需要あるだろうから。


28非公開@個人情報保護のため:2008/07/18(金) 22:57:42
出されるままに寄贈本全部受け取ってしまったら、そりゃあとで困るだろうが。
実際にそうやって全部受け取ってるところなんてあるのかい?


29非公開@個人情報保護のため:2008/07/18(金) 23:52:05
昨今はゴミに出すのにもお金かかるしね
30非公開@個人情報保護のため:2008/07/20(日) 00:52:56
うちはノーと言えない職員ばかりなのでいらないものまで受け取ってしまいます
31非公開@個人情報保護のため:2008/07/20(日) 01:08:29
いい本、貴重な本は欲しいんだけど、あまり大々的にPRすると、
しょーもない本が山のように…。
32非公開@個人情報保護のため:2008/07/22(火) 01:46:01
高山市:図書館カード発行停止 住基カードに利用機能付加、批判強く再開 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080719ddlk21040045000c.html
33非公開@個人情報保護のため:2008/07/22(火) 08:53:20
図書カードってわりと簡単になくす人多いんだよな。

つまり高山では図書カード無くしたら.......(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
すげー勇気あるな.......
34非公開@個人情報保護のため:2008/07/22(火) 22:24:20
図書館で落とし物? 石仏の頭部がゴロリ、千葉・印西市
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080722/trd0807221702005-n1.htm
なんか怖いよ〜
35非公開@個人情報保護のため:2008/07/23(水) 11:42:29
【教育】全国初 自習室24時間開館 無線LAN完備、飲食コーナーも 仮眠防止にソファはなし 京都大学付属図書館

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216775098/
36非公開@個人情報保護のため:2008/07/25(金) 19:28:03
京大だから国もたっぷり予算をつけてくれて、、、いいなあ。
37横山肇   :2008/07/27(日) 19:54:49
突然ですが、図書館勤務の公務員の皆さん
図書館流通センター(TRC)と言う、図書館委託会社
をご存知でしょうか?
去年、杉並区で利用者個人情報が書かれた紙の裏側を
両者用のメモにだして大問題化し、今度は板橋区の
高島平図書館で委託職員同士の性生活をセフレによって
暴露されて問題化している会社です。

このサイトの図書館関連スレッドの至る所でこのセックス
ライフが書き込まれているけど、その発端はセフレによる、
裏社会の板橋区裏情報に掲載された赤裸々な告白だと推測
されます。

TRCは削除依頼に躍起になっていますが、一部を除いて
失敗した模様です。反対に会社に反感を持っていたらしい
連中から、セキュリティー管理不足だの、スタッフ酷使の
しわ寄せだの、利用者の個人情報を密売している奴がいる
だの、各スレッドで攻撃に晒されています。

私も板橋区裏情報板で削除される前の女性職員の実名を
読みましたが、確か「さいじょう りさ」とか書いてたった
気がします。私も稀に高島平に行くのでその人が実在する事
も知っているし、顔も見た事ありました。

とても、セフレが書き込んであるような全身リップとか、
バキューム・フェラなんかしそうにない顔なんですけどね。
会社はその書き込んだ同僚の職員を処分したのか?
もし、何のしないで注意だけなら、その暴露されたさいじょう
さんはたまったものではありません。

その板橋区裏情報スレッドも抹消しろ!とか騒いでいるので
興味ある人は早めに行って読んだ方が良いかと存じます。
38非公開@個人情報保護のため:2008/07/27(日) 20:09:23
>図書館流通センター(TRC)と言う、図書館委託会社
>をご存知でしょうか?
39坂口博 :2008/07/27(日) 22:51:50
>38
因みに、練馬区立光が丘図書館、つまり、
貸出し個人情報とかを返却後に3ヶ月も
保存して、破損や切抜きがあった場合、
遡及して利用者を特定して追い詰め、
強引に弁償させて、新聞記事になって
議論を呼んだのも、このTRCと言う
会社です。
無論、会社判断ではなく、館の方針でしょうが、
前線にいる職員さん達は辛いでしょうね
40非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 01:09:04
もしかしてTRCをクビになった人間のいやがらせかな(・∀・)ニヤニヤ
あ、それとも弁済させられた区民とか人権大好き地球市民さんの抗議活動ですか。

文句あるなら、教育委員会にいえばよかろ?
あそこが契約解除だと言えば終わりだろう。まぁそのためにまた税金突っ込んで
議会でつるし上げくらうだろうからどうなるか微妙だけどな。

晒し(屮゚Д゚)屮↑age↑も結構だが、やりすぎて業務妨害で警察沙汰とか、社員の個人情報盗んだとか
名誉毀損とかでTRCで雇われてるお仲間から恨まれても自業自得ということで(・∀・)ニヤニヤ


カウンターのやぼったいねーちゃんたちの勤務外活動まで気にする利用者はおらんよ。
ふつう「役所の人間」と思ってるからな。
41非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 01:25:19
TRC知らない人てどんな人?
42非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 01:53:12
TRCといったらここだろJK
http://www.trc-inc.co.jp/

まぁ、どっちもどっちで無名だが
43非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 02:43:04
44非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 07:32:08
馬鹿ばかりで疲れる。
45非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 10:02:55
司書スレ
46赤報隊 :2008/07/28(月) 11:54:21
>40
私はTRCの関係者ではない。
弁償させられた人権屋でもない。

1人の利用者として委員会に密告
する気もない。契約解除とか議会
で吊るし上げとかにも興味は少し
はある。

こんな程度で業務妨害とか名誉毀損
になるの?だけど、TRCの仲間では
ない以上、恨みを買う事はない。

あんた、図書館へあまり行った事ないだろう?
確かに以前は野暮ったい木っ端役人しかいなかったが、
今はかなり露出が高くて、綺麗なお姉さんやおば様が
多いんだよ。

だからこそ、裏情報として暴露されたり話題になる。
あんたがどこの役人か知らんが、少なくとも
高島平はそうだよ。
47非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 11:59:06
はいはいワロスワロス
48非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 12:48:47
★介護施設化しつつある「図書館」★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1217216783/l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:23
「図書館の最近の風景ってずいぶん変わった。」
そんな声をよく耳にする。
子供が少なくなった。少子化の影響だろうか?
その一方で、紙袋に全財産を詰め込み、
ひたすら眠っている日雇い派遣の「図書館難民」が
増えたようだ。
しかしその影で、今深刻化しつつあるのが
認知症の老人が増えたことだ。
図書館開館と同時に家族に付き添われた
老人が、館内のいつものソファーに座り、
一日中過ごすのである。
図書館職員も目が離せない。
まるで介護施設になりつつある。
そのうちトイレの世話とかもしないと
いけないのだろうか?
何か日本社会の縮図を見るような、
暗い将来を暗示するような・・・・。
49非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 13:00:12
ただのハコ
図書館の需要がなくなってる
50非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 23:38:25
「スーパー司書」認定も 文科省有識者会議、新資格など提言
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080727AT1G2504J26072008.html
51非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 23:56:23
52非公開@個人情報保護のため:2008/07/30(水) 02:10:18
ハイブリット化www
53非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 02:03:12
>>49
悲しいが、それが現実だね。
54非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 02:26:54
需要がなくなってるわけでない
客は多いわけだから

でも「ただのハコ」と世の中から見做されているので
司書の需要はなくなるか、バイト100%になるか
55非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 15:38:05
素朴な疑問なのですが、
図書館のCDとかって何を基準に選んで置いてるのでしょうか?
職員の方が適当に選んで置いてるのでしょうか?
56非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 20:14:30
>>55
基本的には図書と変わらない。
良い資料、多く利用されそうな資料、貴重な資料は買う。
選定する職員の趣味も出るけど。

こーゆーカタログなんかを使う。
http://www.trc.co.jp/support/av.html
http://www.jlaeizo.jp/
57非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 15:00:05
来年司書補の講習を応募して司書補→司書というのを夢見ているんだが
実際のところ可能なの? 司書補だと募集が極端に少なくて無理とかあるのかな
58非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 15:37:49
ずっとバイトでも構わない、あるいは
趣味として取りたいということなら好きにすればいいけど、
正職として働きたいと思っているなら完全におすすめしない。
司書補の正職の募集はほぼありえなくて、司書でさえ本当に極めて少ない。

司書補は高卒の市役所職員が後付けで取る資格だと思っていい。
そこから司書になる規定もそういう人達のためのもの。

だから司書補講習は現職者のみにすればいいと思う。
59非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 16:34:10
レストンクスコ
将来は司書で食ってこうと思ったが難しそうだな…。
低学歴なもんだから資格取らないと生きていけないし取りたい資格でぱっと思いついたのが司書だったんだよな。
もうちょっと考えてみるかー
60非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 18:28:38
食っていこうと思ったら初めから除外したほうがいい
司書自体、募集が極端に少ない

61非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 20:42:30
>>59
なぜ、低学歴の人が司書になろうと思うのか不思議でならない。
教養が高くなければ勤まらないだろ。
62非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 21:21:37
>>59
> 低学歴なもんだから資格取らないと生きていけないし取りたい資格でぱっと思いついたのが司書だったんだよな。
> もうちょっと考えてみるかー

まだ行政書士とかの資格とりつつ公務員、とか、銀行の事務方に入って地道に不動産とか財務の資格取った方が人生堅いよ。

今時はどうだか知らんが、昔は大手銀行も商業高校出身者を採用してたんだよな。
それであとで社内で資格とって定年前に取引先に引き抜かれるとか、団塊世代でもけっこうある。

63非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 22:15:27
図書館に行くと、おならがとまらなくなるんですがどうしてかわかりませんか?
県立の図書館(の学習室)なんですが…
なんというか、ガスがおなかにたまって、げっぷとオナラが
交互にず〜っと出続けるんです。
ストレスになってもういけなくなりました。
他の図書館以外の場所ではこんなこと無いのですが…

調べたら一件だけhitして、同様の症状の方がいらっしゃいました。
私も不思議です(・ω・`)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018014860
64非公開@個人情報保護のため:2008/08/04(月) 22:25:42
シックハウスは公務災害と提訴
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080804-391686.html
大阪府吹田市立中央図書館北千里分室に常勤していた司書の男女2人が4日、改修後にシックハウス症候群の
症状が出たとして、地方公務員災害補償基金(東京)に公務災害と認定するよう求め、大阪地裁に提訴した。
65非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 16:41:39
げっぷやオナラは恥かしい事ではありません。
思い切り放出なさってはいかがでしょうか。
66非公開@個人情報保護のため:2008/08/05(火) 20:37:01
司書資格というのは、事実上、任用資格のようなものだと思う。


67非公開@個人情報保護のため:2008/08/06(水) 06:49:18
それも正しい一面だとおもうが、
また一方で、バイトの募集要件にも司書資格がやたら使われているの現実も一方で。
6866:2008/08/14(木) 20:58:14
>>67

そうですな。
69非公開@個人情報保護のため:2008/08/16(土) 19:45:55
これだけ公務員のリストラが叫ばれてるのに、図書館公務員が全然減らされない件
70非公開@個人情報保護のため:2008/08/16(土) 20:55:52
釣りですか?
71非公開@個人情報保護のため:2008/08/19(火) 09:29:52
>>63

ここで聞くのはスレ違い
■何の病気か分からない症状質問スレPart40■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1216628747/201-300

それか精神科に行ったほうがいいかと
72非公開@個人情報保護のため:2008/08/20(水) 22:28:45
学校ではありますが
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/k-syokuin/koukoutop.html
地方では少ない正規
73非公開@個人情報保護のため:2008/08/21(木) 04:22:46
学校の方がないだろ
74非公開@個人情報保護のため:2008/08/21(木) 21:55:16
国会図書館:米兵裁判権資料、閲覧禁止…法務省要請受け
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080822k0000m040080000c.html

県立図書館:入館者数と貸出冊数、3年連続日本一 新刊書籍の充実が奏功 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080821ddlk33040577000c.html

人気本借りられない : 京都
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080819-OYT8T00021.htm
「京都大百科事典的図書館」をうたい文句に、6月30日にオープンした「右京中央図書館」
(右京区太秦下刑部町)が、想定した人数を大きく上回る入館者の対応に追われている。

千葉・印西の石仏頭部放置:御利益のはずが…がん患って捨てた 65歳、名乗り出
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080820ddm012040054000c.html
75非公開@個人情報保護のため:2008/08/23(土) 17:36:47
図書館員はすべてバイトでいいだろ
76非公開@個人情報保護のため:2008/08/23(土) 23:21:06
>>75

そのバイトというのは、どちらに雇用されているバイトのこと?
77非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 14:23:01
司書の連中は少なくとも自分らが接客業に従事してるとは思ってないだろうな。
専門職というプライドだけで仕事してる。
事務職よりも態度の悪いやつばかりだ。
78非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 14:42:52
そういうのはむしろ貴重になりつつある
さいきんは接客業だと思っているが専門職とは思っていないのが増えた
非正規職が主流となりつつあるからしょうがないかもしれない
79非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 17:00:50
>>76
 民間の委託先に雇用されればいいんじゃね
 つか、図書館ってお役所の仕事でなければならないのか?
 
80非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 20:54:05
>>79
>  つか、図書館ってお役所の仕事でなければならないのか?

公共で無料の図書館、て位置づけならな。
私立で有料・会員制の図書館でも利用するか?



81非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 22:11:13
>>77
これはどうみても司書を快く思ってない事務職の書き込みに違いない。
82非公開@個人情報保護のため:2008/08/24(日) 23:15:14

ドイツ最大級の図書館がGoogleの書籍検索構想に参画 【バイエルン州立図書館、非英語圏では最大規模】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219580767
83非公開@個人情報保護のため:2008/08/25(月) 14:18:20
公立図書館に勤めるには図書館司書の資格が絶対にいるんですか?
84非公開@個人情報保護のため:2008/08/25(月) 19:29:33
 
85非公開@個人情報保護のため:2008/08/25(月) 20:14:35
★介護施設化しつつある「図書館」★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1217216783/l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:46:23
「図書館の最近の風景ってずいぶん変わった。」
そんな声をよく耳にする。
子供が少なくなった。少子化の影響だろうか?
その一方で、紙袋に全財産を詰め込み、
ひたすら眠っている日雇い派遣の「図書館難民」が
増えたようだ。
しかしその影で、今深刻化しつつあるのが
認知症の老人が増えたことだ。
図書館開館と同時に家族に付き添われた
老人が、館内のいつものソファーに座り、
一日中過ごすのである。
図書館職員も目が離せない。
まるで介護施設になりつつある。
そのうちトイレの世話とかもしないと
いけないのだろうか?
何か日本社会の縮図を見るような、
暗い将来を暗示するような・・・・。
86非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 00:05:13
>>83
> 公立図書館に勤めるには図書館司書の資格が絶対にいるんですか?

原則東京都23区の職員採用には「司書」なんて枠はありません。公立図書館を民間に委託しているところについては
委託先に聞いてください。

看護婦とか保健婦とかは資格いるみたいだけどな。


87非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 06:50:57
質問と答えがずれている。
「資格が絶対にいる」かどうかをYes/Noで答えれば、「No」で絶対にいるわけでない。
しかし、なろうと思えば普通取るだろう。さほど難易度が高い資格でないから。
しかし、事実上バイトやパートのため資格と思ってしまったほうがいいぐらいなのが現状。それは上記のとおり司書職採用が少ないから。


88非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 17:38:23
正規の司書で大卒公務員平均の給与をもらっていたが
10年たったら、他部署にまわされた。司書採用だったのに。。。
要するに、データをどこからでもとれるようになった今、
PCさえ使えれば時給千円以下の仕事になってしまった。
それ以上時給の高い人は他の仕事を」してもらうってこと。
正規採用でも、ずっと図書館にいられるわけでないよ。悲しいけど。
89非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 17:47:00
質問です。

省庁付属の図書館の職員やりたいんですが、あれってどういう人がやってるの?
国立国会図書館からの出向? それとも省庁の中の人?
90非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 18:26:32
うちの県で図書館の本を盗み、懲役1年の刑にかけられた人がいましたが、
そんな簡単にバレるもんなんですかね?
91非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 18:38:00
>PCさえ使えれば時給千円以下の仕事になってしまった

ワーカーだから日本では。
外国だとライブラリアンとワーカーが分かれているけど
日本では殆ど意識されていない。

>>89
省庁の人
92非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 21:44:35
今、市立の図書館で働いてる人たちって
どんな雇用のされ方してる人が多いの?
まだ公務員の割合が高いのかな?
バイトが多くなってるのかな。
93非公開@個人情報保護のため:2008/08/26(火) 22:12:12
自治体によって公務員(正職員)とアルバイトや嘱託の割合はかなり違うと思う。
試験も専門職で「司書」として採用するところもあれば、事務職で採用して資格を
持っている人を図書館に配属したり、後から資格を取りに司書講習を受けたり…という場合も。
関西は専門職採用してる自治体が比較的多い(今は採用が激減してるが)ような気がする。
この場合、よほどのことがない限り図書館間しか異動がないので、年度が変わっていきなり
「水道局へ!」なんてことはない。しかし、委託や指定管理が叫ばれる今日この頃、その日が
きたら別の部署に行くしかない。だが、長年、図書館の仕事しかしていないため、つぶしが
きかないので今から恐れている…。

94非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 00:03:06
>>89

各省庁の普通の行政職で採用された人が2〜3年おきに
異動で配置されます。専門職としての採用や配置は
ほとんど聞いたことがありません。
実態は下に挙げた「びぶろす」あたりを読むとなんとなく
わかるかもしれません。

なお、支部図書館(本省庁の図書館相当部署)では、職員のうち1名は
国立国会図書館司書を兼ねる兼任司書として任命されます。
参考:びぶろす-Biblos 平成13年10月号(電子化14号)
http://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/backnumber/2001/14/index.html#p01
95非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 05:12:18
>92
だいたい
司書の場合は派遣・委託・嘱託
図書館委員の場合はバイト・派遣

公務員の(司書)専門職の人は本当にごくわずか
事務職で採用されて図書館に異動してる人もいるけど
ああいう人は裏方で、専門は上記の人にまかせますというのが多い
96 :2008/08/27(水) 11:38:44
図書館委員??

ともかく自治体によって差異が大きいものの
全般的に見れば、非正規職の割合が年を追うことに高くなっているのはたしか
97非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 15:08:49
>>88
データがそんなに簡単にとれるようになったかは疑問だが、データでなくナレッジは、今でも文献資料は重要だよ。
98非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 15:34:57
図書館って、公務員の配属先としては出世コースじゃないよね?
配属先のランクの中でどのくらいの位置にあるの?
99非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 21:40:30
最近起きた 国会図書館が古本屋から入手した国会の機密文書を開示禁止にした事件
皆さん どう思いますか?
〜事件の内容〜
@国と在日米軍の間での取り決めで 米兵が勤務外で自動車事故を起こしても勤務中として扱う
Aこの密約はアメリカの公文書館で誰でも閲覧可能である。
B法務省は国会図書館に対して 誰にも見せないように依頼、図書館は閲覧禁止を決定。
C閲覧禁止の理由。他者の人権を著しく損ねる資料を出さないという規則がある。
 図書館はこれを拡大解釈して↓
 公の機関が開示禁止にしたものはださない

だそうです。 日本終わってるね
100非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 23:39:03
>>99
結論は変わらないけどちょっとだけ補足。
ソースは ttp://blogs.yahoo.co.jp/siminkjp/14570426.html

> B法務省は国会図書館に対して 誰にも見せないように依頼、図書館は閲覧禁止を決定。
もともとマル秘扱いの文書だったので、法務省が行政機関の保有する情報の公開に関する法律第5条第4号

4 公にすることにより、犯罪の予防、鎮圧又は捜査、公訴の維持、刑の執行その他の
公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあると行政機関の長が認める
ことにつき相当の理由がある情報

に基づく非公開とするに相当の理由がある行政文書に当たるとしたため、国立国会図書館に対し閲覧停止を要請。
これに対する国立国会図書館の判断は、

5.この資料の場合、現時点では発行者の公的な決定と異なる判断を国立国会図書
館が下すに足る理由も見出しえなかった。

6.NDL-OPAC(資料検索システム)に掲示しないこととしたのは、上記情報がその
存在自体を明らかにしない情報であるとされている(上記法第8条)ためである。

>C閲覧禁止の理由。他者の人権を著しく損ねる資料を出さないという規則がある。
> 図書館はこれを拡大解釈して↓
拡大解釈ではなく
「プライバシーなどの人権を侵害する資料や著作権侵害の資料など、
やむを得ず利用を制限せざるを得ない資料が稀にあり、(中略) 利用を制限することがある。
この「など」に含まれる「利用を制限せざるを得ない資料」に当たると判断し閲覧禁止措置を執った。
理由は上記の通り。

まあ、国立国会図書館はきちんと経緯を説明したほうがいいと思う。
現に同じ資料は古本屋に出回っているほか、北大図書館でも所蔵しているし。
101非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 23:59:57
おれが思うに結局、
日本では公文書の公開の手続きが未整備で貧弱なのが最大の問題。
理由があればマル秘資料があってもいいが、
それでもアメリカのように一定期間後きちんとオープンにしないと事実の検証ができない。
今回の資料も公開の手続きが存在しない。

福田首相は、公文書館の法整備という地味で
どう考えても支持率アップにつながらない政策に前向きなのが唯一の取りえ。
長くないかもしれないが政権の座にいるあいだに道筋をつけて欲しい。
102非公開@個人情報保護のため:2008/08/28(木) 00:09:21
上の続き。

希望的観測だけど、国立国会図書館は「ツッコミがなければ普通に閲覧に出している」
と思う。今回も、いちいち所蔵資料にマル秘の判があるかどうかの確認なんて
きっとしていない。

2006年の児童買春・児童ポルノ禁止法改正の際にも、法務省からは
「所持しているだけで国立国会図書館も法に触れる可能性がある」と
半ば「脅し」をかけていますが、館の対応は「条件付きの閲覧制限」。
手続きをとれば閲覧はできるのです。

ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2005/0906.html
にある読売新聞の記述を信じるなら、
「裁判などで違法と断定されていない書籍まで我々が児童ポルノと
決めつけるわけにいかず」と、法に触れると断定されなければOKとも読める。
三権分立の建前から過度な要求はできないはずだし。

先の例は、別に米兵の人権に配慮したわけでもなんでもなく、法律上正当な
要求で抗弁の理由がなかったため呑まざるを得なかったのではと。
103非公開@個人情報保護のため:2008/08/28(木) 19:19:23
>>102 1970年代に問題になった部落地名総監も閲覧できますか?
    すごく興味あるんです。
104非公開@個人情報保護のため:2008/08/29(金) 08:17:05
自分で確認したら?
105非公開@個人情報保護のため:2008/09/01(月) 19:44:34
>>98
事務職の配属先としての話なら、それは大間違いw
106非公開@個人情報保護のため:2008/09/03(水) 16:18:53
図書館で働いてる人いる?聞きたいことがあるんだが
107非公開@個人情報保護のため:2008/09/03(水) 18:32:06
いまさらながら図書館戦争にはまったんだけど、どうしよう。
市役所、運動経験なし。
108非公開@個人情報保護のため:2008/09/06(土) 18:43:40
ここできいても意味なし
109非公開@個人情報保護のため:2008/09/06(土) 19:16:22
>>102
なんだ。結局、お前は児童ポルノのことを言いたかったんだなw
このスレでもいつもの「ユダヤ統一協会創価が自民党、民主党前原たちを支配している。共産党に投票しても死票になるから社民党に投票しよう!」をやるのか?

社民党の福島瑞穂は児童ポルノ単純保持規制に反対しているからってふざけた理由だけどな。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1205495467/

ところでこの人について詳しく教えてくれない?
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20080707/index.html

110非公開@個人情報保護のため:2008/09/06(土) 19:30:09
>>106

横から失礼します。
スレを見ていての感想だが・・・・・・
このスレの書き込みは、正職員によるものは、多くないように思う。
多くは、嘱託や派遣で長く勤めているひとたちだと思う。
正職員もいくらかはいるようですが。

ことばや用語の使い方、組織の把握の仕方が、ちょっと? という書き込みが割とあるんですよ。
初心者へのアドバイスも「?」というものがけっこうあった。

だから、なにか質問があったら、ここで頼るのではなく、
教育委員会なり、役所でちゃんと聞いた方がいいでしょう。
111非公開@個人情報保護のため:2008/09/07(日) 06:55:06
俺が世の中で唯一信頼、安心できる場所で
あるはずの図書館にまで
女性専用席の設置が東京中心に広がってるなんて

まさかの悪夢がまさに現実になってきてる
この特異な国日本て何なの?気が狂いそうだよ
112非公開@個人情報保護のため:2008/09/07(日) 10:50:20
橋下大阪知事:廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り
http://mainichi.jp/select/today/news/20080907k0000m040067000c.html
橋下知事は「なんの努力の形跡もうかがわれない」と映像を見た感想を述べた。

中越地震避難所メモ、奇跡的に保存 貴重な資料に
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080906/ngt0809060301002-n1.htm

新図書館用の7万冊、都内の倉庫で眠る 土浦駅前再開発延期
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080829/ibr0808290257001-n1.htm

113非公開@個人情報保護のため:2008/09/12(金) 05:40:26
図書館なんて民間に委託したほうがサービス向上が目に見えてる
114非公開@個人情報保護のため:2008/09/12(金) 09:08:22
カウンターで若い職員がにこにこ笑って応対してくれるというサービスを希望しているならその通りだな。

要は、図書館に何を望むかだ。
115非公開@個人情報保護のため:2008/09/12(金) 17:49:29
単なる貸し出し返却ならば、委託でも処理の早い若い職員に任せるが、
高度なレファレンスならば、愛想が悪くてもベテランの職員に尋ねる。
その道のプロならば変人に見えても侮れません。
116非公開@個人情報保護のため:2008/09/13(土) 09:46:14
>>110
まあ、それがここのクオリティだからしょうがない。
それに、委託の人は、地方自治法だとか地方公務員法だとか勉強していないし。

私なんぞ、非常勤職員に、○○さんは公務員なんですかときかれた。
委託、指定管理の場合を除き、図書館職員が公務員であることを知らない人多い。
もっとびっくりなのは、「あなただって公務員ですよ」と言ったら驚いていたこと。
どうなってんだ?
117非公開@個人情報保護のため:2008/09/13(土) 14:54:32
高度なレファレンスを求める場面はそう度々出るものではない。
図書館職員に専門性は不要。
公務員である必要性もない。

「公務員は邪魔」発言で名を馳せた橋下府知事は率先して公設図書館の全面民営化を進めてほしい。
118 :2008/09/13(土) 21:24:16

読書推進フォーラム:教職員ら250人参加 東京

 読書の重要性についての認識を共有し、読書環境の向上を目指す
「子どもの読書環境整備推進フォーラム」(文字・活字文化推進機構、
毎日新聞社主催)が13日、東京都内のホテルで開かれ、
教職員ら約250人が参加した。

 冒頭に鈴木恒夫文部科学相の「学校図書館の果たす役割は
極めて大きい」などとするあいさつ文が読み上げられた後、
日本教育学会会長の佐藤学・東大大学院教授が講演。

 日本の15歳の読書量は経済協力開発機構(OECD)
加盟国で最も少ないとのデータを示し、「教養は読書によってしか
作られない。教師は本と子どもをつないでほしい」と呼びかけた。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080914k0000m040052000c.html
毎日新聞 平成20年09月13日
119非公開@個人情報保護のため:2008/09/14(日) 21:06:07
いいな公務員
税理士に夢見て勉強はじめたけど、独立しても難しいことが最近わかったよ
税理士試験やる気なくなったから勉強していた図書館の職員とかいいなぁと思うが
年齢が先月で27になっちまった、今からじゃ遅いかなぁ
120非公開@個人情報保護のため:2008/09/14(日) 21:57:23
>>119
そうとも言えないと思うぞ。(県立とかは35くらいまでは大丈夫じゃなかったか)
ただし、競争率は馬鹿高い。
121非公開@個人情報保護のため:2008/09/14(日) 23:07:40
司書の正規って少ないの?やっぱり。
教員採用より大変?
122非公開@個人情報保護のため:2008/09/14(日) 23:59:29
倍率だけで言えば教員採用よりずっと高い。
というかその前に司書採用試験しているところが少ないし
しているところでも毎年とるわけでない。
123非公開@個人情報保護のため:2008/09/15(月) 22:12:15
いまどき司書を新規採用する自治体ってあるの?
124非公開@個人情報保護のため:2008/09/15(月) 23:46:32
そりゃゼロではないからある
少ないけど
125非公開@個人情報保護のため:2008/09/17(水) 17:26:31
嗚呼、馬鹿の相手は疲れる。。
126非公開@個人情報保護のため:2008/09/19(金) 00:34:02
>>120
たまに年齢の上限が高い県立図書館もあるけど例外
普通は28くらいまで
なんにしても毎年採用があるわけでないし、>>119 の人にはすすめない
まだ普通に公務員目指したほうが可能性があるのでは
127非公開@個人情報保護のため:2008/09/19(金) 16:10:35
非常勤から常勤職員ってなれるの?
住んでる自治体が非常勤採用やってるみたいだけど。
128非公開@個人情報保護のため:2008/09/19(金) 17:12:53
なれません。
常勤職員になりたければ、非常勤職員やっていてもいなくても、
正規職員の採用を受けないと。
129非公開@個人情報保護のため:2008/09/19(金) 23:00:28
会社とちがって役所の場合は、アルバイトから正職員というルートは存在しないんですな。
つながってない。
残念だが。

130非公開@個人情報保護のため:2008/09/20(土) 05:21:11
国会図書館の資料非公開、見直しを
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080918-409957.html

音楽配信の運用開始 高山市図書館33万曲が利用可能:岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080917/CK2008091702000027.html

図書館職員に暴行した行政書士を逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080914-408530.html
郷土参考資料室で、立ち入り禁止のカウンター内に入ったことを女性臨時職員に
注意されて立腹、職員の頭を紙のファイルでたたいた疑い。
131非公開@個人情報保護のため:2008/09/20(土) 11:06:05
>>130
> 郷土参考資料室で、立ち入り禁止のカウンター内に入ったことを女性臨時職員に
> 注意されて立腹、職員の頭を紙のファイルでたたいた疑い。

これは臨時職員が悪いね。さぞいかにも公務員という高慢な姿勢で文句言ったんだと思われ。
禁閲覧じゃない資料を見るのにそこまで言われたら余程の聖人君子でも腹も立つだろう。
紙のファイルでたたかれるくらいでよかったね。ハンマーか文鎮あたりで殴られて頭凹めば面白かったろう。
132非公開@個人情報保護のため:2008/09/20(土) 16:16:41
>>131
まあ立ち入り禁止カウンターの中には,利用者登録の原本台帳とかも保管してあったりするわけだが。



133非公開@個人情報保護のため:2008/09/21(日) 08:01:59
>>131
憶測で言っちゃいかんよ
134非公開@個人情報保護のため:2008/09/21(日) 20:03:34
今は現業職が叩かれてるが、これが一段落したら今度は公営の必然性の無い職種への攻撃が始まる。
筆頭格は司書と学芸員だ。
どこの自治体も分かってるから採用枠を絞るか無くすかしてる。
元々民間では殆ど需要のない仕事でもあり、
やがて「司書」なる職業は消えてしまうかもしれない。
135非公開@個人情報保護のため:2008/09/21(日) 22:03:37
【雇用】自治体で進む人件費削減、非正規職員が占める割合が拡大 [08/09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221964979/

1 :本多工務店φ ★:2008/09/21(日) 11:42:59 ID:???
全国の自治体で臨時や非常勤などの非正規職員が占める割合が拡大、
47都道府県の知事部局と17政令市、東京23区、県庁所在市のうち、
今年度分の非正規職員数を把握していた104自治体(38都道府県、66市区)で平均25.4%に達していることが、
読売新聞の調査でわかった。

都道府県では平均15.5%だったが、市・区に限ると同30.9%を占めていた。
行財政改革の一環として人件費削減を進める自治体が、
低賃金の非正規職員を雇用することで行政サービスを支えている現状が浮かび上がった。

104自治体の正規職員は計51万7671人、非正規職員は17万6031人。
都道府県の非正規職員の仕事は事務補助や相談業務が多かった。
市・区では、保育士、生活保護世帯の調査、要介護認定の調査、市税・国民健康保険料の徴収など、住民と接する業務が目立った。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080921-OYT1T00245.htm



136非公開@個人情報保護のため:2008/09/23(火) 21:01:03
行政書士は大概態度悪い
137非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 03:56:56
図書館の職員って人間的に変わってませんか?
いつも行く数年前に出来た図書館ではなくて、昔からある処に行くと威圧的に応対をする女職員、ボソボソ何を言ってるか聞き取りにくい職員(男女共)。
古い図書館の方は公務員の方々で、新しい図書館は派遣社員(外部)だそうですが。
あんな接し方で、クレームないのかな?っておもいました。
138非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 10:59:31
>>137
そう思ってるならスピーカーでも引っ下げて
クレーム言えばいいじゃない
139非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 11:19:21
スピーカー?
140非公開@個人情報保護のため:2008/09/25(木) 19:40:04
ストーカー
141非公開@個人情報保護のため:2008/09/25(木) 19:55:54
ステッカー
142非公開@個人情報保護のため:2008/09/25(木) 20:58:47
司書になりたいです!
143非公開@個人情報保護のため:2008/09/26(金) 19:59:45
せいぜいがんばって
144非公開@個人情報保護のため:2008/10/01(水) 19:34:58
チンパンw
145非公開@個人情報保護のため:2008/10/02(木) 02:22:08
あなたとは違うんです!
146非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 14:07:27
>>134
世間と隔絶された、一番公務員らしい仕事だったんだがなあ。
世の流れだから仕方ないか。
147非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 14:32:00
無くなんないだろ
レファレンスサービス、書籍管理なんかはやっぱり専門技能が必要だしさ。

どこかの図書館の専属司書みたいな存在は消えるかも知れないが、司書という
技能集団は消えないと思うよ。全部の書籍が電子化されても、やっぱりそういう
データを管理する仕事は消えないと思うし。
148非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 15:21:04
フランス書院コーナーを柔術させてほしい。
149非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 17:57:44
柔術・・・
150非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 21:16:48
レファレンスサービスなんか
パートで入ってきたおばちゃんにそのまま任してることもある
というかマニュアルあればできることだし
151非公開@個人情報保護のため:2008/10/06(月) 23:22:03
国会図書館:閲覧制限問題 知る権利巡り波紋
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081006ddm012040038000c.html

法大生5人大麻吸引で逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081003-415230.html
多摩校舎にある図書館の個室で大麻を吸引したり、受け渡ししたと供述している。
152非公開@個人情報保護のため:2008/10/11(土) 14:50:05
>>147
そんなものは専門技能とは言わない。
図書館民営化論に大賛成!
153非公開@個人情報保護のため:2008/10/11(土) 19:36:55
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314


電磁波関係の本を増やしてほすい
154非公開@個人情報保護のため:2008/10/11(土) 21:42:02
>>153
リクエストとか出してみろよ
それが400台になるのか500台に載るのかびみょうだろうけど


155非公開@個人情報保護のため:2008/10/12(日) 03:55:42
>>154
>400台になるのか500台に載るのかびみょうだろうけど

・・・分類のことかな?
156非公開@個人情報保護のため:2008/10/16(木) 09:48:31
157非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 19:58:43
廃校の私立図書館が休館3か月、文庫45万冊残したまま
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081014-OYS1T00249.htm
北九州市で廃校になった小学校の校舎を利用し、NPO法人が開設していた
文庫専門の私立図書館が、7月末から休館している。

国会図書館って、入るのたいへんだ〜
http://blog.hokkaido-np.co.jp/ten/archives/2008/10/post_68.html

日比谷図書館:区に移管 来年3月まで運営、改修後10年度再オープンへ
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081015ddlk13040269000c.html

サーチエンジンの米hakia、司書ら使い「信頼できるサイト」区別
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/07/21081.html
158非公開@個人情報保護のため:2008/10/20(月) 23:04:48
萌えるヘッドホン読本を
入荷してください。
159非公開@個人情報保護のため:2008/10/22(水) 23:11:19
読みたい本のリクエスト箱があるので投書しても叶えられた験しがない。
思い余って職員に聞いたら予算がないので・・・
だったら最初から募集なんかするなよw
160非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 09:27:01
>>159
相互協力貸出、という単語をぶつけてみろ。
まともな本ならどっかが買ってれば伝手でなんとかしてくれるんじゃないかな。

協定結んでる周辺自治体が相手だが。
161非公開@個人情報保護のため:2008/10/24(金) 06:14:09
図書館職員になるのって難しいの?
大学卒業したらそれに就職したいって考えてるんだけど…
162非公開@個人情報保護のため:2008/10/24(金) 06:40:19
運が良ければ馬鹿でもなれるさ。
163非公開@個人情報保護のため:2008/10/24(金) 06:50:53
>>161
なろうと思ってなるのは難しいね。
あなたが思っているより(ここにそんなこと書いてくるレベルで想像)、30倍ぐらいむずかしい。

ひとつだけ言っておけば、
図書館の非常勤職員やバイトの求人だったら異常にあるけど、正職とは完全に別とかんがえたほうがいい。
卒業して非正規職になるのを就職とは言えないでしょ。
164非公開@個人情報保護のため:2008/10/24(金) 15:17:00
>>161
国公立図書館の職員なら、まずは公務員試験を突破するのが必要だがなにか。

私立図書館とかそういうのだと.......コネ必要かもなw



165非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 01:44:17
>>159
自分で探して買った方が早くないか?
今はネットで簡単に書籍が買える時代だよ。
166非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 00:47:39
山形県立図書館は、駐車場が敷地内に無いため、
300メートルも離れた所にある、
有料駐車場から歩かなければならないため、
かなり不便です。

他の、都道府県立図書館で、
敷地内もしくは近隣に駐車場が無い、
所って有りますか?
167非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 07:56:30
岩手県立図書館も、図書館敷地内の駐車場なし。
周辺の民間有料駐車場に停めるしかない。
若いひとは歩けるからそれでもいいけど、
老人にはやさしくないですね。
168非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 13:44:17
自作自演
169非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 16:17:23
国会図書館II種に就職ってかなり難しい?
170非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 16:39:43
>>169
日本語ok
171非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 17:46:48
>>169

平成20年度国立国会図書館職員採用試験:
I種:502.0倍(最終合格者1名)
II種:143.7倍最終合格者10名)

ソース:http://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_result20.html

まあ、記念受験の奴もいるから気にするな。
172非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 18:08:19
日本中の国公立図書館はやがて民営化されるよ。
狭き門の割には報われない仕事だ。
173非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 19:53:10
民営化しても構わないが、今より良くなるかなあ
予算とかどこから獲得するんだろうか

私立図書館とは違うのか
174非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 19:54:59
年会費とって良いからさあ、
中でコーヒーやウイスキーなどを嗜みながら読書できる施設が欲しいなあ〜。
175非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 21:46:11
本を汚すな馬鹿
176非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 22:10:59
>>174
> 年会費とって良いからさあ、
> 中でコーヒーやウイスキーなどを嗜みながら読書できる施設が欲しいなあ〜。

つ ttp://www.academyhills.com/library/index.html
ここならどうやらそのようにできるモヨリ

ところでうちの区では中央図書館に喫茶室があるんだが、そこに貸出処理してない蔵書を
持ち込んで飲食できるかどうか不明なんだよな。
ちなみに出口は原則1カ所だけ。貸出処理しないで持ち出そうとするとゲートロックかかって
警報が鳴り響くというウワサw


177非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 22:19:54
>>176
イイネーーー
指定管理者にしたらそういう風になれるの?
じゃあうちもそうしてもらわなきゃ!
おさかなクンに直訴直訴www
178非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 23:50:21
会員制図書館で指定管理者じゃないよ
六本木ヒルズがあるようなトコだったらそうなるかもね
179非公開@個人情報保護のため:2008/10/27(月) 14:12:06
180非公開@個人情報保護のため:2008/10/27(月) 14:18:36
181非公開@個人情報保護のため:2008/10/27(月) 17:55:30
千代田図書館
182非公開@個人情報保護のため:2008/10/27(月) 18:11:19
183非公開@個人情報保護のため:2008/10/28(火) 17:51:28
184非公開@個人情報保護のため:2008/10/30(木) 22:31:03
冷暖房がわりに使うホームレスを○したい

リファレンス業務もロクにできない
客のかわりにOPACを叩くだけの職員は
心底首切って欲しい

図書館の蔵書構築があまりにクソだから
選書基準について尋ねたら誰がどう選んでいるのかもわかってない
死ねよ屑

指定管理者でも何でもいいから
まっとうな能力をもった専門家が
目的意識ある利用者に奉仕する場にしてほしい
185非公開@個人情報保護のため:2008/10/30(木) 23:01:39
通報しました。
186非公開@個人情報保護のため:2008/10/31(金) 10:59:04
【週末観シュラン】演劇「図書館的人生vol.2 盾と矛」
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081031/tnr0810310831003-n1.htm
187非公開@個人情報保護のため:2008/11/01(土) 21:17:28
記念講演会:「これからの図書館活動」テーマに 30日小郡、3市1町協議会 /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081101ddlk40040470000c.html
188非公開@個人情報保護のため:2008/11/01(土) 21:19:52
神戸大出身初のプロ入り塚本投手 次の夢は1軍登板

広島の社会人野球チームを経て2006年、独立リーグ年齢制限の24歳で四国ILに入団。月給10万円でアパートに同僚と3人暮らしという生活に耐えた。図書館で技術書を読み、誰もいない練習場で投球に磨きをかけた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0001548863.shtml

---
図書館の野球選手支援
189非公開@個人情報保護のため:2008/11/01(土) 22:45:28
低脳馬鹿がばかりで疲れる
190非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 06:16:45
非公開@個人情報保護のため:2007/12/13(木) 19:09:06
派遣をイソウロウ扱いしたヒステリーのババア、テメエのことは絶対ユルサネエからな!
オメエみてえのがいるから女の管理職はバカにされんダヨ、コノヤロウ!
「利用者に見えないように」「職員に質問するな」だと?
職員のミスを派遣に押し付けてシラ切ってたのはテメエだろうが、え?
クソババア、更年期だケチャマンだって一々ヒス起こしてんじゃねえよ、ドブスが!
都合のいい時だけ「女」を持ち出すんじゃ寝えよ、クソババア。
都立c央のオマエだよ、オマエ。
源氏車が紋所のオマエだよ。今年定年で辞めたオマエだよ。新聞雑誌が大好きなおまえだよ。
抹香くさいニオイをプンプンさせてたお前だよ。
必ず仕返しするからな。首洗っとけ、このメスブタ!!!!!!!!!!!!!!!
191非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 08:09:52
2ちゃんて匿名じゃないのにね
良く書けるね
通報しておくか
192非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 11:41:54
質問です
友達が雑誌に出たそうです。本人いわく誌名は 『週刊●イ●●ンド』 だそうです。

これでは当方にはわかりません。誌名にお心当たりあるかた、教えてください。
193非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 12:34:08
週刊ダイヤモンド で決まりだろうな、と自己解決。
ほかに何かありましたら、教えてください。
194非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 20:55:26
週間メイドランド
195非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 00:25:43
週刊濃い商人(こいあきんど) でどうだ。…苦しい
196非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 02:53:06
週刊アイルランド
197非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 11:46:30
週刊アイスランド 金融破綻特集
198非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 19:42:25
>>190
これはさすがにマズいよなぁ
199非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 19:58:33
>>197-194
ありがとうございました。
調べてみます。
200非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 22:49:28
>>190
最後の一文は犯行予告になるかも
元スレどこ?
201200:2008/11/05(水) 23:31:57
元スレ見つけた
202非公開@個人情報保護のため:2008/11/09(日) 09:50:00
28万冊いずこに…全国公立図書館で不明、被害4億円超す
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20081109-OYT1T00123.htm
道府県庁所在地と政令市、東京都と23区の計74都市区を対象に、公立の図書館(計約570館)で
07年度に行方不明となった本の冊数や被害金額などを尋ねた。
冊数については69都市区から回答があり、計28万4421冊。
被害金額については64都市区から回答があり、本を購入した際の価格などから試算した結果、
計4億1071万円に達した。

ボーイズラブ小説は不適切?図書館貸し出しで議論白熱
http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK200811040115.html
BL小説を20年近く買い続け、計5500冊を所蔵する
堺市立図書館が対応に苦慮している。
203非公開@個人情報保護のため:2008/11/13(木) 22:27:57
図書館サミット開幕、活字離れを議論
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20081112-OYT1T00745.htm

図書館発の“地域新聞”
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_zama/2008_4/11_14/zama_top2.html

ナチスが没収したトーマス・マンの蔵書、独図書館がスイスに譲渡
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2538252/3519279
204663:2008/11/14(金) 11:13:31
中華一番
205非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 15:59:23
電話は二番
206非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 18:53:45
3時のオヤツは文明堂
207非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 19:24:20
208非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 04:01:36
5時から始まるヒミツの時間。
http://www.amazon.co.jp/dp/4091301789
209非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 17:01:59
210非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 17:38:34
211非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 19:44:34
212非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 20:39:13
9月9日9時9分9秒に999getするためのスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1220906814/l10
213非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 21:50:18
小室容疑者、さらに10日間拘置延長
http://www.sanspo.com/geino/news/081115/gnd1115000-n1.htm
2回目の拘置期間は15日から24日まで10日間。
214非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 00:25:43
蔵書検索で出てくる「価格」の項目って、特別な読み方があるのでしょうか?
ttp://www.library.pref.hokkaido.jp/HKPLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=1009510264308
ttp://www.library.pref.hokkaido.jp/HKPLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=1009610124228
古い本だと明らかに変な数値だったり、安すぎたりするものがあるように思うのですが。
当時の貨幣価値を調べて現代に換算しても、200円とか300円にしかならなかったり。
単純に、本の値段自体が安価だったということなのでしょうか?
215非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 01:14:10
>>214
0.2 = 2銭 1.80 = 1円8銭。
1個目のは文庫本だし、昭和10年代に2銭という安価でも
別に不思議ではないんじゃないかと。
216非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 04:01:26
んん?
0.2 = 20銭  1.80 = 1円80銭 では
217非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 04:32:21
つづき(うんちく大特集)

テーマ別調べ方案内:過去の貨幣価値
http://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_102809.htm

というのに関係ないうんちく。

1冊目は岩波文庫。岩波文庫はある時期までは星印(★)で価格を表していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB#.E3.83.87.E3.82.B6.E3.82.A4.E3.83.B3

昭和10年頃は★ひとつが20銭、本の厚さによって変わってだいたい100ページが★ひとつぐらいだったらしい。
で、150ページだから、★ひとつで20銭だったと思えば
これについては矛盾はないような。
218非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 04:55:19
眠いうんちく。
大正末から昭和初期にかけて「円本ブーム」があって
それまでと比べて低価格となり本が一般に普及した。
さらに安価な文庫本が出たのはその暫くあと。
だから価格的にはそんなもんかな、感覚的にだけど。


あと、現代の価格に換算、というのは参考にはなるけど、
他の価格との比較、相対的な価値は一定でないから目安程度とおもったほうが。

いまのパソコンの値段も10年前5年前といまではかなり違う。
後世から2000年代初期のパソコンの値段といっても、基準年のとり方で結構違うかなと思ったり。
219非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 05:13:06
といろいろ書いたけど、
「岩波文庫の80年」という本が出ていて
「岩波文庫の定価の基準の変遷」という章があるからきっと更に詳しい。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/35/0/3500210.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4003500210.html

と思ったけど文庫価格については、ちゃんと岩波書店のサイトにも書いたあった…
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/mametisiki.html

-----
創刊当時,岩波文庫の定価は,約100ページを黒星★1つとし,★1つについて20銭でした.たとえば『五重塔』(94ページ)の定価は星1つと表示され20銭,
『こころ』(240ページ)は星2つで40銭,『戦争と平和(一)』(546ページ)は星5つで1円でした.
 当時の20銭が今日のいくらに相当するかは,およそ生活のスタイルもまるで変わっていてなかなか難しいのですが,目安として次のような数字をあげてみましょうか.

カレーライス20銭   もりそば10銭   ビール大ビン40銭
初任給 50円(小学校教員)   70円(銀行員)   大工さんの日当3円10銭

 つまり,当時の小学校の先生の初任給は岩波文庫『こころ』の125冊分,『戦争と平和(一)』は50冊しか買えません.
単純に比較はできませんが,当時の岩波文庫は必ずしも安いものではなかったということではないでしょうか.ちなみに今,『こころ』は400円,『戦争と平和(一)』は660円です.

 さて,星の話を続けます.
星★ひとつ20銭の定価は創刊以来1943年いっぱいまで維持されました.

220非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 20:57:08
>>214
なるほど。参考になりました。
古い本といえば、レポート資料に古書店で鉄道ジャーナルを1冊数千円で買ったりしたくらいの経験しかないな。
ちなみに、鉄道事故とマスコミについてのレポート書いたw
221非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 21:06:23
古い本といってもリアルタイムで買うのと古書店で買うのは違うな。
222非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 01:30:46
円本か
めずらしく司書らしい話題を見た気がする
223非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 02:43:49
ある団体の支持者とかが勝手に書棚に本を入れていくという現象って珍しいですか?
法的にはどうなのやら……
224非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 11:25:32
>>223
それは、「寄贈したい」という手続きなしに、
勝手に書架に本を入れていくということですか?!

それは初耳です。
パンフレットなどを置かせてください、というのも、
普通カウンターにもってきて許可を得ますよね。
225非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 17:56:17
そういうのは何か裏があると直感するけどね。
226非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 19:39:53
>>223
他館の本とか他の施設の本(敬老館の所蔵本とか)を勝手に書架に突っ込まれてるってのは
うちの館でもやられてるけどな。

遺失物扱いで保管後所有権転移で処分するか、最初からゴミ扱いにするかじゃない?

227非公開@個人情報保護のため:2008/11/20(木) 23:45:26
国会図書館、OB情報含む厚労省職員録の閲覧禁止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081120-OYT1T00762.htm
元厚生次官宅襲撃事件を受け、国立国会図書館(東京・永田町)は20日朝から、
厚労省職員やOBの個人情報が掲載された職員録の閲覧を禁止した。
228非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 15:37:44
でも自宅住所はないんでしょ?
229非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 17:33:00
自宅住所が載ってるよ
230非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 19:49:54
それはまずい・・・・・・
ってかよくそんなの公刊したな。
231非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 19:51:23
厚生労働省職員録なら新橋の名簿図書館でも売ってるぜ

http://www.meiboya.biz/enter.html

232非公開@個人情報保護のため:2008/11/21(金) 19:52:20
ちなみに名簿図書館って、個人情報保護の観点から、違法スレスレの
商売をやってるから、今回の事件を機に摘発されたりするかもしれねーけど
233非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 17:52:48
図書館はもっと監視カメラつけたほうがいいと思いませんか?
ウチだけじゃなく他の図書館もついてない
234非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 18:17:10
>>233
なんのための監視カメラ?

235非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 18:39:53
ついてる図書館はついてる
236非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 21:18:10
>>234
@盗難防止
A職員のサボリ監視
237非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 21:51:19
>>236
Aだけでいいよ。で、モニターは記者クラブに直結。
238非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 01:02:28
欧州委員会、デジタル図書館「Europeana」を公開もアクセス過多でダウン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/22/news004.html
239非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 20:10:58
千代田図書館
240非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 01:34:53
85年間は長かった・・・図書館にやっとトイレできる 司書も大喜び
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1227393077/l50


 ・・・・・
241非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 21:58:27
>>236
実際に大阪では始まってるよw
242非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 22:40:01
そーいえば、日経の夕刊1面に図書館ネタが連載されとるな。今日で4回目

243非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 23:10:53
小泉容疑者、元次官3人宅を下見 地図に計10人分の印
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY200811250134.html
小泉容疑者は調べに、元次官らの住所について「国会図書館を
利用して、職員録を閲覧した」と供述しているとされる。

HMVジャパンと図書館流通センター、オンラインショッピングサイトで連携し相互出店を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206082&lindID=2
244非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 15:41:40
現在参議院で、国立国会図書館法が改正の審議中って知ってた?
国立国会図書館長の格付けを下げる、という法案なんだが、推進者は
「戦争被害者調査会」……もう名前から目的が臭いたってくるぜ。
こいつら、国会図書館の独立を奪って、禁書に踏み切る気だぞ!
(もしかして、もう通ったんじゃないか?)
245非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 17:27:14
とある左翼の禁書目録
246非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 22:05:33
>>244
これか?



民主党による日本の歴史改ざん計画

議案名「国立国会図書館法の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16401027.htm

恒久平和議連(会長:鳩山由紀夫)が、なんども廃案になりながらも提出。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=129

国立国会図書館法に恒久平和調査局の設置をする。

所轄する調査事項
1.開戦経緯
2.朝鮮人・台湾人の強制連行
3.日本軍の関与による組織的・強制的な性的行為の強制
4.日本軍の生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄
5.2〜4以外の朝鮮人・台湾人への残虐行為
6.2〜5以外の戦争被害
7.わが国の賠償責任

予算
2億5千万円/年


ようするにメディア良化法ですな
247非公開@個人情報保護のため:2008/11/26(水) 22:43:05
>246
244です。ありがとう。司書の友人に言っても「ええ、やだー」で
終わってしまった……今現役の司書が動かなかったら誰が動くんだよ!?
私は司書免状だけだが、やることはやるつもりだ。
とりあえず、国籍改正法案対策であった関連議員へのFAXと反対して
くれそうなところへのメールかな。あとは口コミ拡散か。

図書館はいかなる思想信条にも染まることは許されない、中立を貫かなければ
ならない立場であり、その国の文化と情報の砦だ。
ブサヨどもの思うままにされてたまるか!頼む、できる限りでいい、
図書館を守りたい人は力を貸してくれ!
248非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 04:31:34
クソウヨいらね
巣に帰れ
249非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 12:24:06
>>247
まったくだ。そんなクソ資料入れる金があるならハリポタの最新刊を待たずに読めるようにしろってんだ。
250非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 17:43:43
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
251非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 18:19:47
252非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:15:17
職員録、閲覧か制限か 元次官襲撃受け悩む図書館
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200811260188.html
253非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 22:33:47
そもそも公共図書館に、なんで厚生省官僚の名簿を購入する必要があるんだろう。

せいぜいで自治体役所の担当部署くらいだろ?
あとは名簿図書館とか。


じゅうぶん個人情報保護法の観点からみても逸脱していそうなんだが。



254非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 23:35:20
馬鹿の相手は本当に疲れる
255非公開@個人情報保護のため:2008/11/27(木) 23:47:54
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/081127/chb0811271845016-n1.htm
骨折のオオタカを保護 準絶滅危惧種 流山
2008.11.27 18:43
 流山市立中央図書館(同市加)で27日、窓に激突して負傷した準絶滅危惧(きぐ)種「オオタカ」が保護された。
256非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 03:31:43
>>233
ICタグ付ければいいよ
257非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:02:40
名簿類など役所の発行物なんてほとんど寄贈でしょ。

図書館資料は個人情報保護法の対象外だったな。
258非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 19:14:32
宇都宮マンガ男関口
痩せた自転車男
カルト宗教工作員
朝鮮か中国人風の精神病院患者
愛読書はドラえもん
ミッキーマウスのトレーナーを着用していたりキティちゃんのキーホルダーを持っている
宇都宮マンガ男関口
259非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 21:10:20
この期に及んでもまだ知る権利がどうこういって職員録を閲覧可のまま放置してる図書館があるのか
公務員の生命に危険が及ぶリスクをどう考えてるんだ!
260非公開@個人情報保護のため:2008/12/03(水) 06:42:16
中年男性に「図書館」利用のススメ

 ビジネスマンに図書館をもっと利用してもらおうと、県内の五十八館でユニークなキャンペーンが始まった。その名も「How about the Library?」。
副題は「図書館なら、どうだろう?」。ビジネス書をそろえて中年男性の利用者が増えている所もある。図書館からの“ラブコール”は、男性たちのハートに届くだろうか。 (吉田優美恵)

 キャンペーンは県や市町、大学などの五十八館が加盟する県図書館協会が企画。主なターゲットは、学生やお年寄り、主婦らに比べて利用の少ない三十−五十歳代の男性たちだ。県内のほとんどの図書館が参加する統一キャンペーンは全国でも珍しい。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081203/CK2008120302000018.html
261非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 11:37:48
図書館長による利用者への人権侵害ってどこに相談したらいいんですかね?
262非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 12:09:29
★高専学生殺害容疑者、図書館が週刊誌広告の「目」隠す

・山口県周南市の徳山工業高専の女子学生(20)殺害事件で、遺体で発見された藤村元紀
 容疑者(19)の顔写真を掲載した16日付の読売新聞朝刊の「週刊ポスト」の広告について、
 奈良県香芝市民図書館(川上博幸館長)は同日、白い紙で顔写真の目を隠す措置を取った。
 新聞は閲覧コーナーには置くという。

 図書館は同日朝、広告を確認して協議し、他の新聞に掲載された同じ広告を参考に、
 少年法の趣旨に沿って目の部分だけ隠すことを決めたという。

 川上館長は「少年法61条を素直に読めば、顔写真や実名を載せてはならないということに
 なる。その理念に従った」としている。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060916i404.htm
263非公開@個人情報保護のため:2008/12/04(木) 15:23:14
>>261
公共図書館なら、所轄自治体のトップへ直訴など。

市区町村立なら、市区町村長へ。都道府県立なら知事へ。国立なら......人事院とかかw
警察とか法務局走れば相談に乗ってくれるよたぶん


 


264:2008/12/05(金) 19:26:48
私立図書館の正社員になりたいんですが、実際求人って少ないんですか?
265非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 21:17:09
知りません。
私立図書館はそれこそ雇用は自由自在でしょう。
まぁこの不景気のご時世にそうそう多人数雇用するほど優雅じゃないでしょうが。



266非公開@個人情報保護のため:2008/12/05(金) 21:40:03
私立図書館・・・・・・・?

民間法人(社団法人・財団法人・会社法人・学校法人など)の図書館のことかな?
267非公開@個人情報保護のため:2008/12/06(土) 21:48:39
中国国家図書館、米議会図書館とデジタルデータで協力
http://japanese.cri.cn/151/2008/11/26/1s130425.htm

中国初の外国人向け図書館、上海に開館
http://japanese.cri.cn/881/2008/12/06/1s131679.htm
268非公開@個人情報保護のため:2008/12/09(火) 19:38:50
「緑の刺青」以来の大騒ぎだなあ。
269非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 18:28:38
>>259
誰も判断できないね。
リスクは回避しなければならないが、知る権利も侵す事はできない。
270非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 13:12:15
それを判断するのが司書じゃないのかと思うんだけど


知る権利ねぇ…

それなら
無修正のオトナの絵本が所蔵されていないのは
どういう理屈なのか教えてくれないか
俺はすごく知りたいぞw

それとも一度所蔵して一般に公開したものだから
知る権利を侵すことができないとでもいうのか

だとしたら狭隘化とかで本を処分することも
できなくなると思うんだけど
271非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 14:52:03
青少年保護育成条例
272非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 15:42:34
イチかゼロというものでもないな
273非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 16:33:04
年収低いの?
274非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 21:37:05
同じ図書館をよく利用 容疑者と幸満ちゃん 漫画などのコーナーで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20081211/CK2008121102000117.html

「ノンタン」の作者キヨノサチコさん、6月に死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1209/TKY200812090284.html
275非公開@個人情報保護のため:2008/12/16(火) 05:24:51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229371772/l10
【調査】図書館活用で学力アップ 文科省、全国学力調査分析[12/16]

■ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200812150329.html
276非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 01:37:00
>>266
図書館法にも書いてあるよ
277非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 07:23:49
あなたの本棚のある部屋を見せて Part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1215882266/
278非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 07:27:53
>>274の上の件、
変質者を排除するための何らかの入場制限が必要だと思う。
279非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 10:46:29
そんなことできるなら世の中平和になっているわ
280非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 13:00:49
>>278や図書館スタッフ自体が変質者で無いとは言い切れないしな
281非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 13:37:24
>>280
くそ、俺のプライバシーがこんな場所で侵害されてるなんて…
282非公開@個人情報保護のため:2008/12/17(水) 20:39:18
>>269
権利って、無限大にあるものじゃないよ。
閲覧中止に文句言ってるやつは何か勘違いしてないかな。
それと、行政の側も、「知る権利」云々で思考停止してるようじゃ
何も変わらないじゃないか。
283非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 00:12:02
丸善と図書館流通センター、経営統合を発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081216AT1D160DB16122008.html

全国の図書館に報告書 「調書漏洩問題」で講談社
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081210/trl0812101955017-n1.htm
284非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 02:06:26
質問

図書館って、数学の参考書は置いてないの?
285非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 08:16:05
正真正銘処女のグラビアアイドル清野ゆり(18)が宣言「20歳まで純潔を守る!」夢は図書館司書の清純派
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1229528311
286非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 13:48:42
【福井】県立図書館と7大学・高専 図書館利用で協定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229575367/
287非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 20:47:48
置いてるよ。
288非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:29:10
置いてないよ
289非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 21:59:19
>>284
いわゆる 学習参考書 は所蔵していない図書館が多い
290非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 00:54:11
自分の勉強のやり方は
数学の参考書を15冊買って
ちょっとづつつまみ食いしながら
進める方式なんだけど、
これだと費用がかさむんで、
できれば図書館から借りたいんだけど?

どうすればいい?
291非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 00:57:21
参考にする書物を厳選すればいい
292非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 13:06:36
ここで聞くようなものでもないな
293非公開@個人情報保護のため:2008/12/19(金) 14:54:01
つまみ食いは太るからな
メタボ
294非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 05:45:58
18になるまで待って国会図書館に行く
295非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 10:41:12
参考書なら普通に置いてるよ。
296非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:02:11
「チャート式」とかそういうのが欲しいんだけど?
297非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:33:38
自分で買えよ
借りても期限で返してたら身にならんぞ
298非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:43:28
いや15冊とかそろえたいんですよ
299非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:44:00
大体1学年で15冊は出てるから、
1冊2000円として、
30000円は飛ぶ計算になる
これは痛いでしょ
300非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:47:36
図書館に参考書・問題集は置いてないのがふつうでしょ
301非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 16:57:48
どうしてなんだろう?
困るんですけど??
302非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 17:04:12
最寄りの書店、ネットショップ等でお買い求めください。

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
303非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 10:37:32
勉強の相談なら学問系の板にでもいけよ
304非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:07:13
友達同士で買ってシェアすればいい
305非公開@個人情報保護のため:2008/12/21(日) 18:59:11
ゆとりが増えたな
306非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 11:46:27
ゆとりが増えたのは間違いないだろうけど、
世間一般で使われている「ゆとりが増えた」はおかしな用法が多い。

所謂「ゆとり教育」で増えたのは、学力が低下している層。それだけのこと。
基礎学力が落ちて、特に暗記で覚える基本部分がだめ。
教科書が薄くなったのだから当然だが。

それを思考方法や態度などから「ゆとり」と言ってしまうのはおかしい。
だいたいいつの時代でもピント外れや甘い考えを持った人間はいる。
ゆとり教育=学力低下によるものではない。
307非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 18:02:32
ゆとりが増えたな=最近の若い者は(ry
308非公開@個人情報保護のため:2008/12/22(月) 20:54:15
参考書問題集、置いてるけどね。
でも内容が古くて使えないというのは確かにある。
309非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 01:08:57
>>301
買ってもバカがすぐ盗んでいく。
盗まないまでも切り取り、書き込み平気。
また、毎年毎年多種類出るので、買うのがもったいない。
そこらへんが理由。

あんまりカタイこと言っていてもしょうがないと思い、
昔、高校生のために、問題集も買ってやったら、ごっそり盗まれた。
こりたのでもう買わない。

だいたい、自分で問題集も買わないバカは盗みも平気だから話にならない。
310非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 11:03:36
>>308
それは致命的だな。
それでいて図書館に問題集を求める動機は何?
そんなにお金が惜しいのか。
311非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 11:39:51
>310

>308は>301と違う人だと思う
312非公開@個人情報保護のため:2008/12/23(火) 22:54:46
313非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 03:02:18
>>309
だからICタグ付ければ(ry
前いたとこはIC誤作動しまくりだったな、そういや
子どもを追いかけて、間違えて処理してないのを持って
ゲートを通っても成らなかったw
314非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 03:05:48
>>312
つーか買わなきゃいいのにw
うち小説は最近読まないんだけど、配架中に偶然中を見てしまったら
きわどい描写(男女もの)がたくさんあって、こんなのいいのか?とか思った
「子どもが見るのにふさわしくない」とかだったらそういうのも排除すべき
315非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 15:20:03
まぁ渡辺淳一を買ってる時点でなんも言えないし。

「盗難多いので開架じゃなく閉架にいれます(頻繁に降りる羽目になるけど)」ってだけにしとけば
余計なトラブル呼ばなかったかもな。
あとはPTAがどう動くかだろうね。

ボーイズラブ本くらい、自分でこっそり買って読んどいてもらいたいけどなあ。
図書館で宇能鴻一郎借りるのとレベルは大して変わらんような気がするんだが。


316非公開@個人情報保護のため:2008/12/24(水) 23:45:25
俺は受験案内を見るのが好きなんだが2000年〜2003年のどれか1つでもいいんだが晶文社の高校受験案内
がある図書館知ってる人いる?出来れば埼玉、東京、千葉で。
317非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 00:56:29
>>316
杉並の中央にはあるよ。保存庫請求必要だけど。

あとは国立国会図書館行くか、都立多摩か。


318非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 03:20:49
>>316
江戸川区の殆どにあったよ、館内閲覧用だけど
この調子だとどこにでもあるんじゃね?
319非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 03:21:48
ごめん、その年は無かったわ
320非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 09:12:32
>>319
どこの図書館?
321非公開@個人情報保護のため:2008/12/25(木) 23:41:41
参考書くらい自分で買えよ
322非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 10:26:40
>>321
売ってないんだよ。古すぎて。注文してもその本はないって言われるし。
323非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 10:53:50
だから所蔵館教えてやったろうが。
とっとと図書館行けよ>>322
でないと御用納めで閉まっちまうぞ。
324非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 11:05:18
>>316

1.ネットで所蔵がある図書館調べる。そんなにむずかしいとは思えないが。
たとえば東京だったら、
東京都公立図書館横断検索
http://metro.tokyo.opac.jp/

2.自力でわからなければ、近くの図書館にとりあえず行け。
でレファレンスカウンターできいてみる。
その図書館になくても、どこにあるかとか教えてくれる。

ただし、323のとおり年末進行なので、年内にほしければ、
2だと実際に見れるのが来年になる可能性はある。
いそぐのでなければ、2でいいとおもうが。
325非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 11:08:40
>出来れば埼玉、東京、千葉で。
追加です。

>埼玉
埼玉県内公共図書館等横断検索:
http://cross.lib.pref.saitama.jp/
https://www.lib.pref.saitama.jp/

>千葉
千葉県内図書館横断検索
http://www.library.pref.chiba.lg.jp/cgi-bin/ilisod/odplus.sh
http://www.library.pref.chiba.lg.jp/
326非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 16:37:35
>>322
アフォ
327非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:24:24
教科にもよるけど、古い問題集の方が演習効果が高いケースもある。
こういうときに公立の図書館に古いのがあったりすると嬉しい。
328非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 11:16:45
古い問題集参考書は落丁があったり落書きや書きこみがあったりして問題集としての価値は半減してると思うがね。
329非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 12:41:20
問題集は置いておいて
古くて絶版になっていて図書館にこそ
在って欲しい本が意外と無いんだよねー
国会図書館か大学図書館行けば済むけど
うちの図書館でもえ?それ処分するの??て思う本も馬鹿が処分してるし
全部が全部置いて置けないからしかたがないけどねー
330非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 13:24:17
では版権切れしそうなのは、本を拾って来て青空文庫にテキスト化して置いといてくれ。


復刊ドットコムは人気の有無で左右されるから微妙だし。

331非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 13:29:56
>>328
なぜそんなに拘るのかな。
332 【大吉】 【1833円】 :2009/01/01(木) 20:57:08
333非公開@個人情報保護のため:2009/01/05(月) 14:53:56
まるで図書館島 世界最大級の本屋ちゃん
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1231133671/l50
334非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 00:42:54
流行本の複本置くな
そういうのは書店で買わせろ
資料価値の高い本を置け

マンガと草加と宮部みゆきしかない
335非公開@個人情報保護のため:2009/01/08(木) 23:34:06
メディアも古本業界もそうかそうかで
日本はどうなるんだろうな
336非公開@個人情報保護のため:2009/01/11(日) 21:48:49
人里離れた山の奥にある小さな図書館
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231670846/l10
337非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 01:58:52
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231681058/l50x
【静岡】漫画家、新田たつおさん代表作「静かなるドン」を市立図書館に寄贈
338非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 15:18:46
とある専門図書館の嘱託に応募しようと思ってるんだけど、筆記試験があるらしい。
専門図書館の筆記って一般教養なのか図書館学なのか、それとも専門図書館的な分野なのか謎…。

今まで専門図書館の試験を受けたことある方いらっしゃいますか?
339非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 16:44:44
そんなの受ける図書館によってちがうとおもうよ
それに専門図書館というカテゴリーの実態は「公共・大学・学校図以外のその他いろいろ」とも実は言えるし
340非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 17:48:07
やっぱそうですよねort

詳しく専門を書くとバレると思うので書けませんが、
美術・音楽図書館や点字図書館、法律系資料を扱ってる図書館など、専門分野の資料ばかりを扱ってる図書館なんで、
筆記にも専門分野が来るのかなーとか思いまして…。

まぁ一般教養でも図書館学でも厳しいんですけど(´・ω・`)
341非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 18:24:43
今時司書を募集してる公立図書館があるのか。
行政のスリム化が喫緊の課題なのに。
342非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 19:06:39
元厚生次官宅襲撃2か月…依然多い図書館の名簿利用制限
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090111-OYT1T00821.htm

都立中央図書館 新装開館に未来の姿を探る
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090108ddlk13040287000c.html
343非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 09:25:18
司書補で図書館就職ってやっぱり難しい?
344非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 11:04:23
司書持ってても募集はほとんどない
345非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 14:46:40
>>344
ありがとう。今年司書補の資格とろうと思ってたんだけど……微妙なんですね
346非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 22:10:29
微妙どころか論外だよ。

司書資格は国家資格の失敗作で正職の就職先は99.99%ない。
司書補はすでに図書館に勤めている高卒が取る資格で就職とは一切無関係。
347非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 22:32:39
99.99%ない。 とは言い過ぎだろう。99%はないが、1%ぐらいはなれる。
348非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 22:53:31
言い過ぎではない。
司書は毎年9000人輩出されるが、正職員の司書は90人も募集はない。
国立国会図書館と大学図書館は司書資格とは無関係。司書資格は詐欺。
349非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 23:37:34
既に年間取得者1万人いってるよ。
大学図書館は資格は必須でないのは確かだが、
国立大学法人の図書系受けるやつは一応たいがいとっている。これと司書で採用試験やっている自治体を掻き集めて年間50人。私立大学の図書館で司書で採用しているところ若干名。
一般の地方公務員試験受けて希望で運良く図書館配属される人を50名ぐらいとする(推計しようがないが全国三千あるから実は司書職採用よりずっと多い)。
よって無理やりの合計100名ぐらい。(最後のパターンは微妙だが)
で100/10000で1%ぐらいはなるということ。

一万人のなかには現職者(図書館に配属されてから取る人)もいると思われるが
面倒くさいし推定してもしょうがないので省いた。
350非公開@個人情報保護のため:2009/01/16(金) 23:42:33
・・・なあ、虚しくならないか?
351非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 00:55:26
99.99%はなれないというと1人か0人しかなれないことになるから
少し大げさでしょう。
99%のほうが実態に近い。資格として失敗しているのは同意ですが。

352非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 08:27:55
俺の地域の市営図書館、嘱託だけど司書募集してるよ。

暖房代等ケチるくらい財政苦しいくせに意味不明。人件費を削るのが先だと思うが、逆に増やすとは…ww
司書、暇でいつも、くっちゃべってウルさいんでどうにかして欲しいww
353非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 11:08:10
某図書館員のルックス

6.山根
5.上野(美)、上野(善)、森山、広重
4.5.須田
4.田村、山本
3.9.林
3.8.町田(福)
3.5.仁多野
3.渡邊
2.井関
1.辻村、竹入
0.田沢、原田、珠山、町田(博)
354非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 11:55:57
通報した
355非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:00:47
筑波と慶応でうまっちゃうと思うね、正規枠。
短大卒とか、問題外だと思う。
356非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 20:27:54
>>352
珍しいね。
でも、嘱託なら多くても月13万くらいかな。
厳しいなあ。
望んだ仕事とはいえ、クレーム対応もあるようだ。
苦労の割に実入りが少ない 進路を間違えたかな。。。。
357非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 21:04:36
>>356
じゃあついでに教職免許も取って、学校司書を目指せば?



358非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 21:09:30
誤爆? でもレス番はあっているし…
文脈が不明なうえに、全然分かっていないと思われるだめレス
359非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:03:15
>>355
筑波は「情報」が専門でIT企業にいく連中もいる。
図書館への就職率は17%。公共館はその半分。
ソース: http://www.slis.tsukuba.ac.jp/school/shinro07.html

ただ、館界でのOB/OGの人脈の厚さは筑波も慶應も異常。
「どこ出ました?」「xx大」
「えー、あそこでも司書教えられる先生いるんだwプケラwwww」
と侮辱されたことは一生忘れねえw
360非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:08:16
あるある
361非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 23:25:01
ま、図書館への正規就職って年間数十人(全国で)だからね
362355:2009/01/18(日) 01:12:48
>>359
図書館への就職率が17%といっても
採用枠自体がめちゃくちゃ少ない。

うちの県の数年ぶりの採用&大学図書館(国)
筑波の修士と学部卒でしたw

>>361
その通り

 
363非公開@個人情報保護のため:2009/01/18(日) 01:17:02
>>362
学群な。
364非公開@個人情報保護のため:2009/01/21(水) 02:10:08
>>363
わざわざ筑波は修士に対して”学群卒”を強調するんだw
学位は学群士?wwww
こんど聞いてみるww
365非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 18:48:11
学部士
366妻は公立図書館司書(正職員):2009/01/24(土) 03:27:30
BSジャパンの「ガイアの夜明け」でやっていたカメレオンコードは、図書館システムの
バーコードやICタグの代わりになりえるか?。
低コスト、ビデオカメラでの読み込み等々メリットいっぱい。
蔵書点検の手間やコストが飛躍的に低下?。
e BOOK OFFの配送センターでも興味津々。
367非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 12:47:43
大阪の橋下知事が公設公営の必然性に疑問がある施設のひとつに図書館を挙げていた。
まったくもってそのとおりだと思う。
368非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 16:31:21
>>88 正規の司書で大卒公務員平均の給与をもらっていたが
10年たったら、他部署にまわされた。
差し支えなければどういう部署ですか?
369非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 16:48:53
知事になりたてのころは図書館以外は見直すとむしろ逆だったのにな…

いまでも民間図書館というのは設立可能で法的に禁止されているわけでない
けどビジネスモデルになりえないから殆どない


学校と比較してみればわかりやすい。
学校教育は私立学校もあるように公営以外もある。
だから理論上はすべて私立学校にすることも可能。
そうしたら貧乏人は学校に行けないという意見もあるかもしれないが
それはいままで公立校を運営していた予算をつかって
私立学校に補助金出して授業料さげるか、
生徒の側に十分な給付奨学金(返還する必要のない奨学金)をだせばよいということになる。
(それでも余計お金がかかるということなら
 私立学校の経営努力が足りない、たとえば理事長や教職員の給与が高いいうことに)

まあ、それがいいとは思わないけど、
ビジネスモデルがある学校と比較してみれば
図書館がぜんぜんそうでないことが分かるという話でした。
370非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 17:09:49
>>366
>バーコードやICタグの代わりになりえるか?

将来的にかわりうることもあるかもな
もっと開発がすすんで一般化されればだが
371非公開@個人情報保護のため:2009/01/25(日) 20:44:37
おれも>>368さんとおなじく、>>88さんにおたずねしたい。

司書採用されて、10年後に別の部署に異動になったということだが、
どういう部署になったのだろう。
そもそも、司書採用なのに図書館以外に配置って、多いのか少ないのか知りたいです。

372非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 01:18:35
>>367
橋下の秘書が勝手にビデオカメラ持ち込んで撮影したらしい
彼が唱えてる事も実態を知らないで言ってるだけかと
373非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 19:40:27
>>371
そんなの自治体によって違うんじゃないの?
つーか、368=371じゃないの?
そんな古いのにレスつけても見てなかったりすると思うんだけど。

88でないけど
一般的には司書採用だと図書館以外に行くことは少ないけど
人事異動で図書館外に行くことはなくもない。

2パターン考えられて
ひとつは人事サイクルで他部署の経験もさせるため。
図書館に戻ってくることを前提に、ある程度図書館での年数たってから
2,3年ほかのセクションに行くというもの。
勉強にもなると思うし図書館だけだと視野が固まりすぎる面もあるので
個人的にはこういうのは利点もあると思う。
どんなところに行くかはそれこそ自治体によるでしょう。

もうひとつは、図書館が大幅委託や指定管理者が導入されて
図書館に公務員があまりいらなくなった場合。
ある程度委託されても企画的な業務はあったり
複数館あるばあい中央図書館だけ直営だったりして残れる場合もあるけど
そうでなければ異動になって、あとは一般職ではいった人と同じ人事。
88は、後者っぽいね。
それに書きぶりからしたらわりと単純な仕事しか司書のしごとととらえてなかったように思われる。
結局、企画的な業務も含めて司書の仕事として認識してもらえないとこうなるということ。


374非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 19:50:15
大阪府立図書館がめでたく民間委託されたら、
これで日本の図書館の半分以上は民間委託される事になるでしょう。
ザマアミロ!ギャハッ!
375非公開@個人情報保護のため:2009/01/28(水) 22:05:00
あれだろ、日図協とTRCがタッグを組んで指定管理者になるんだろ?
それで日本全国の公共図書館が一元化してコストも削減してめでたしめでたし!!!
376非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 21:57:13
>>371

88さんではないですが、自分の知っている例だと
・本庁(教育庁の生涯学習関係の部署)
・県立大学の立ち上げに関わる部署
・美術館・博物館
・婦人共同参画センターの責任者
みたいなところに行った職員さんがいます。
名称あやふやでごめんなさい。
377非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 23:38:16
>>376

それは司書職がそういった職場に異動したということなんだね。
事務職ではなくて。
378非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 15:59:01
>>377
そうです。
事務職の方は、もっとあちこち、いろいろ動いてます。
379非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 17:31:33
図書館のパートは中卒でも大丈夫でしょうか?
380非公開@個人情報保護のため:2009/02/02(月) 10:09:17
>>379
その図書館に問い合わせるのが一番確実かと。
(多分、自治体によって違う)
381非公開@個人情報保護のため:2009/02/04(水) 05:37:25
パートでしょ?特に条件になっていれば大丈夫でしょう。
条件ならその程度は募集時わかるように書いてあると思います。
382非公開@個人情報保護のため:2009/02/06(金) 00:11:22
どこの図書館がオススメでしょうか?
職員の対応・種類の多さなど。総合的に良い
皆さんのオススメ図書館教えて下さい!
383非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 19:24:53
市民満足学会 全国図書館利用満足度調査
アンケート実施期間:2001/10/05〜2001/10/28
http://www.word.co.jp/satisfy/
384非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 21:09:39
>>382
こんな掲示板で質問してるようじゃダメだな
385非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 22:58:55
>>382
「おすすめ図書館」って言っても、図書館そのものを選んで就職できるわけじゃないですよ。
386非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 23:26:15
382は質問として必要成分が足りなさ過ぎる。
利用者として行く図書館なのか、あるいは就職したいのかさえも分からない。
仮にそれが分かったとしてもあまりに具体性がない。

例えば高校生が進路の大学を選択するとして
以下のような質問じゃ答えようがないでしょ。↓

-----
どこの大学がオススメでしょうか?
職員の対応・種類の多さなど。総合的に良い
皆さんのオススメ大学教えて下さい!
387非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 21:45:56
ああそうか、就職先として書いているとは限らないわけか。
であらためて382を見てみると、

これは、利用者として「利用しやすい図書館はどこですか」という意味のように見えますな。
職員の対応とか書いているし。
そうすると利用者としての立場でしょう。
388非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 02:03:16
答えようがないよね。答えるほうは自分が住んでるとコロの図書館しかわからないし、
行く方だって結局自分が住んでるところの図書館しか(距離的に)行けないわけだし。
389非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 07:17:52
やれやれ
390非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 21:03:12
ゆとり教育世代ってこんな感じなのかな
391非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 08:59:02
ゆとり教育www
392非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 19:33:51
学芸員・司書、資格の難易度アップ 専門性高める狙い
http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200902140033.html
3月に省令を改正し、12年度から実施する。
司書は、14科目20単位以上から、13科目24単位以上に。レファレンスサービスや
課題解決支援サービスなど、図書館サービスの向上を担える人材育成を目指す。
現在、大学で学芸員や司書資格を得る学生は、それぞれ年間約1万人とされる。

日本図書館協会 「司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の
在り方について」(報告・案)に対する意見
http://www.jla.or.jp/kenkai/20090126.pdf
393非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 20:10:34
より即戦力になりうるような人材が育ったとしても、
そもそも受け皿が少ないからなぁ…
394非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 21:53:13
>>392
筑波大の知識学類の俺涙目ww

てかどうすんだろ。
必須科目増えるんじゃあるまいな…
395非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 08:56:50
2012年度からだから関係ないよ。

それに数単位増えるだけだから
実質ほとんど変わらないマイナーチェンジ。


>>393
そっちが問題だな。養成をかえても構造の問題だから。
396非公開@個人情報保護のため:2009/02/15(日) 13:10:53
国会図書館採用について質問です。
年齢的に、T種かU種の受験になるのですが、試験対策は
国家公務員T、U種の問題集などが妥当なのでしょうか?
この試験専門の参考書などは見た覚えがないので特化された
勉強方法があれば知りたいのです。
講座を受講するのが一番なのでしょうか。
397396:2009/02/15(日) 13:20:42
公務員試験板に専用のスレッドがあることを見落としていました。
スルーしてください。
失礼します。
398非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:03:46
司書採用中止になった(涙
399非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:50:44
>>369
憲法に義務教育は無償とあってだな
400非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 23:10:13
>>398
ドンマイ
401非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 23:23:10
>>398
残念
司書採用試験が中止になったの?

司書採用予定が取り消しになったんじゃないですよね?
402非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 23:26:27
お気の毒です
今の時期だとどっちの意味にもとれるよねえ
403非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 00:33:32
どんまい・・・

正規で司書の仕事見つからなかったらさ、
非正規でも何年かキャリア積めばその内正規で働ける未来が見えてくるのかな
404非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 03:10:55
>>403
>非正規でも何年かキャリア積めばその内正規で働ける未来が見えてくるのかな

こういう考え持つ人が多いけど、はっきり「否」だと思ったほうがいいと思うよ。

もともと「正規のクチ」自体が少ないこと、
その数少ない正規に応募しても非正規キャリアがたいして有利に働くわけでないから。

>>401-402
来年度の司書採用試験がないということでしょう。もともとあるところ自体少ないが。
どっちにもとれる、ということはないと思う。
さすがにこの時期にきて内定取り消しと同じようなことは実質やれない。
405非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 05:09:19
>>399
たぶんそういうことではないでしょう。
義務教育であろうが(小中)、なかろうが(高校・大学)、
公立と私立がともに実際に存在していることとの比較でしょう。
406非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 10:52:41
>>404
ですよねー
407非公開@個人情報保護のため:2009/02/18(水) 23:16:31
>>404
>来年度の司書採用試験がないということでしょう。もともとあるところ自体少ないが。

そのことがあまり知られていないですね。
ヤッホーの知恵袋に、
Q:司書になるにはどうしたらいいでしょうか。
A:まず司書資格をとりなさい。

というのがあって、その回答がベストアンサーに選ばれたりしていますし。
408非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 22:21:36
さすがに採用取消はないだろう。
もしあったら大ニュースだ。
公務員でも採用取消!! って。
共産党が黙ってないだろうな。

自治体によっては、今後の採用見通しをHPで出したりしてるが、
それが無くなったレベルの話でしょう。
409非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 21:45:09
消えた採用枠はおそらく永遠に復活しないでしょう。

司書の仕事がやりたいのか、公務員になりたいのか、
そこんとこはっきりせい
410非公開@個人情報保護のため:2009/02/23(月) 22:25:10
図書館のカモシカのお話、小さな絵本に 富山
http://www.asahi.com/eco/TKY200902200056.html
面積が日本一小さな富山県舟橋村。住民1人当たりの利用率の高さで知られる、その村立図書館に、
カモシカが迷い込んだのは、昨年7月のこと。その「てんまつ記」が「小さな絵本」になる。
411非公開@個人情報保護のため:2009/02/25(水) 20:44:46
>>410
これって吹き矢で麻酔打たれたカモシカだよね。
公務員って吹き矢も出来ないといけないのかと感心したんだよなwww
412非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 20:10:29
微笑ましいどころか悲しくなるね。
図書館とはここまでしないと残してもらえないものなのかと。
413非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 08:59:25
自分の住んでいる市・県の図書館は、もう何年も司書採用を止めている。
普通の事務職の公務員、司書資格を持つ嘱託(1〜3年で終わり)、
あとはパートのおばちゃん達がほとんど。
なんか、最近では心が疲れた?学校の先生のリハビリセンターっぽくなってきている。

なんか、いろいろな意味で悲しい。
414非公開@個人情報保護のため:2009/03/03(火) 10:33:20
>なんか、最近では心が疲れた?学校の先生のリハビリセンターっぽくなってきている。

なんかわかる。。
415非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 08:50:02
>>413
幾つか質問させてください。
@お客様から依頼された調べものや、どの本を買うのかとかは誰がするんですか?
まさか司書資格のない普通の人が!?
A嘱託一年だけって、バイトと同じじゃないの!?
それとも、一年契約で何年も嘱託ができるってことですか?
B嘱託でずっと頑張って、いずれ正社員に昇格する可能性はありますか?
C司書採用がないってことは、その市や町や県では図書館は重要視されてない???
優秀な司書を集めて育てる環境ではないのかな?


質問ばかりでごめんなさい。
416非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 19:44:05
>>413
うちの自治体も同じだよ
自分は人事が司書資格があると知って、異動させられた。
実態は心が折れた職員の静養の場になっている様子
なんと館長までがそう
一時期は電話にすら出れないほど病状が悪化していた

こういう人事配置は、つくづく図書館が軽視されていると感じます
417非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 22:59:13
>>415
1.自分の勤務する自治体は選書委員会で決める。選書委員は全員正職員で、司書資格あり。
2.自治体によっても待遇や仕事の内容(その程度まで任せてもらえるかなど)は違うけど、
 期限つきであることはどこも同じだと思う。自分の住んでいる市の場合、期限は確か最大で
3年で過去に嘱託として働いたことのある人は、嘱託採用の試験を受験することもできない。
3.ない。
4.今はどこの自治体も予算減で、人件費削減が重要課題だから指定管理や委託になることが多い。
 そういう意味では重要視されてない、ともいえる。       by 現役司書
418非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 23:22:12
信州の小布施の図書館人事はいいかげんだなw

長野県 小布施町役場
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234369391/
419非公開@個人情報保護のため:2009/03/04(水) 23:31:23
>>415

このスレで何回も出ているように、司書職を設けている自治体そのものが全国でわずかなんですね。
420非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 00:10:54
>>415
> B嘱託でずっと頑張って、いずれ正社員に昇格する可能性はありますか?

公務員の嘱託で「正社員」というのは......公務員試験受けないとね。
教員採用基準と事務職採用で融通きくのは相当出世しないうちはムリポ

421非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 00:34:04
非正規の経験を積めば正規職に近づくわけではない
これ大事
422非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 00:35:13
確かに。
423非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 19:27:19
>>415

413です。
既に皆さんがお答えしているのと大差はないのですが、自分のわかる範囲で…。

ちなみに、複数の公共図書館で嘱託経験のある現役司書です。

@ レファレンスは、正職員(司書資格の有無関係なし)か嘱託が行っています。
購入は、正職員(司書資格の有無関係なし)のみが携わっています。
A 図書館(というか自治体)によって様々。
今働いている図書館での正直な感想は、アルバイト待遇で職員並みの仕事を求められるといった感じです。
(定時に帰る職員さんも少なくない中、こちらはサービス残業になってしまいますし……。
便利な使い捨て要員といったら言い過ぎかもしれませんが)
1年契約で複数年更新できるところもありますが、今は自分の知る限りそれでも3年が限度。
一度嘱託をしたら、(例えば県図書館で)その図書館でもう嘱託として働けないのは勿論、県関係の美術館などほかの嘱託も一切不可です。
臨時職員(アルバイト)にも合計勤務年数の上限あり。
Bないです……。
正職員になるには、公務員を受けなければなりません。
司書採用をしていない自治体では、採用されても図書館に勤務できるとは限りません。
学校司書、学校事務、学校の先生、福祉、土木、税金、いろいろな部署から人が来ます。
Cわかりません。
ただ、あまり余裕のない自治体にとっては、図書館はちょっと重荷……なのかも。
開館時間の延長や生涯学習関係の各種イベント実施などを求められる一方、
予算と人員はどんどん減らされ、司書を育てる環境とはちょっと言えないかも……。

なんかシビアなことばかり並べてしまいましたが、自分にとっては大好きで面白い仕事なので、
415さんも頑張ってください。

424非公開@個人情報保護のため:2009/03/06(金) 10:25:16
そういえばさあ。

杉並区って学校司書を充実させるつもりらしいよ。
嘱託かもしれんが。

425非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 20:18:03
>便利な使い捨て要員といったら言い過ぎかもしれませんが

言いすぎじゃないよ ほんとうだもん

私の県は、中級(短大卒程度)の学校事務が図書館にまわされるんだけど
司書資格っていったら普通大卒
大卒程度は上級なんだけど
なにこの矛盾・・・・
426非公開@個人情報保護のため:2009/03/07(土) 22:00:25
司書資格は短大卒以上で可だからね

このまえの司書資格改定でせめて大卒以上に変えるべきだったな。
427非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 17:31:20
大学中退で、一般教養課程(2年)の修了証はあるんだけど、
これから、通信で司書取れるかな?一番金の掛からない方法は短大の司書資格
が取れるところにいった方がいいかな?

私立図書館希望で、公の機関は眼中にありませんw
428非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:33:35
「公の機関」だろうが
「私立図書館}(←わかって使ってるのかな)だろうが
資格とってもなかなか正規で働けるわけじゃないよ。
バイトやパートだったらともかく。

それに中退だったら司書資格はとれない。
短大でも卒業とイコールということではないから。
429非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:35:17
少し日本語がへんだった。

一般教養課程だけ終わっても
短大修了とイコールということにはならないから。
430非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:48:24
>>429
>一般教養課程だけ終わっても
>短大修了とイコールということにはならないから。

馬鹿じゃねぇ〜んだから、そのくらい知ってるわw
自分を何様だと思ってる?うんこうむいんさんよwww
431非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:51:01
>>428
私立図書館とは、私で運営されてる図書館。
どんな図書館があるかな?僕ちゃんww
432非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:55:03
>>428
>それに中退だったら司書資格はとれない。

事実誤認も甚だしい。通信教育で入り直せば、取れる。
433非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 18:57:09
要するに通信教育で司書課程だけとっても司書資格にならないということじゃないの
通信でも何でもせめて短大卒にならないと有効にならない


ただ職に結びつかない資格であることは確かだから、その認識が最重要
434非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:19:37
> 大学中退で、一般教養課程(2年)の修了証はあるんだけど、

という前提がわざわざ質問についているのであれば、あの回答で妥当でしょう。
435非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:22:38
>>434
ならば、「入り直して取るしか方法はありません」

とか、答えようがあるだろ、うんこうむいんさんよww
436非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:26:07
おまえら、いつも、言動が頭来るんだよ。

まぁ〜、こんな対応しかできない品性の劣った奴らばかりなので、
俺が行政に対する対応は決まってるがなww
437非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:30:18
>>435
おれは434だけど回答した人ではない。
438非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 19:54:39
>>435
>うんこうむいんさんよww

と言ってる時点で、公務員採用での司書にはなる気がないってことだよな

 まぁ日本には外国のような私立の図書館がどのくらいあるかというと、非常にあやしいけど。
 なんだったら外国の司書課程やって外国の図書館に就職する位頑張れば?

439非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 20:06:25
>>438
>と言ってる時点で、公務員採用での司書にはなる気がないってことだよな

当たり前だw俺がどれだけあいつらを憎んでいるか。
まともな対応を受けたことは数少ないww

>まぁ日本には外国のような私立の図書館がどのくらいあるかというと、非常にあやしいけど。
>なんだったら外国の司書課程やって外国の図書館に就職する位頑張れば?

都市だから、頻繁ってことはないけど、年に数回は出る。
440非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 22:34:00
>>439
> まともな対応を受けたことは数少ないww

 おまい>>427だよな、スレの流れから見て。
 司書の勉強したくてまともな対応されたこと無い、というのなら、まともな対応してもらえるように
ちゃんと的確に要望伝えてるんだろうなあ.......?(´Д`)ハァ

> 都市だから、頻繁ってことはないけど、年に数回は出る。

でも高倍率だよ。
その競争勝ち抜ける自信あるのか?
ちなみに通信で取るのは、大学の通常の授業よりきついぞ。
それに取りたいんだったら、資料請求してみたら。まだ大学によっては間に合うぞ。
ほんとは2月中ならまだ説明会とかやってたみたいだけどね。


441非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 22:44:05
司書資格があっても司書になれるわけじゃない
くわえて
司書資格がなくても司書になれる場合はある
なら一体何のための資格なのか
442非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 00:46:09
>>440
>司書の勉強したくてまともな対応されたこと無い、というのなら、まともな対応してもらえるように
>ちゃんと的確に要望伝えてるんだろうなあ.......?(´Д`)ハァ

何を言ってんだかw
司書にはそんな品性(ethos)の劣った奴らはいないよ。
知性的な人しかいないからな。

主に役所とか、うんこうむいん全般のことを言ってる。
でも、まぁ〜、上の奴のように、腐った人間もたまにはいるだろうww
443非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 07:08:43
公務員全般を指すなら司書も含まれるのでは…
司書って役所が任命する職名にすぎませんから
司書職を発令するためになくてはならない資格。
発令せず一般行政職を図書館に置くとこはかなりある

単に私立でもなんでも図書館で働きたいなら、それこそ資格必要の有無は
希望先次第かと。
資格があったら有利かもしれませんが一概には言えない
444非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 14:05:00
役所が考えている司書は、人当たりのいい受付のお姉さん程度の認識。
だから、平気で教師や事務員を図書館に異動させる。
嘱託だってせいぜい二、三年の任期だから、お嬢ちゃんの腰掛けバイト仕事。
半端な知識にレファレンス、覚えた頃には異動か退職。
こんなもんだよ。
445非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 20:47:29
>>443
私立は資格必須なところばっかだよ、少なくとも俺の地域では。
公務員板にあることがそもそもの間違いだなw
図書館スレはw
446非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 20:48:59
というのは、資格を外すと、とてつもない応募者が来るから。
と、推測できる。
447非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 21:02:27
私立って私立大学図書館ってことかな?
もしそうだったら大学図書館って言わないと話が通らなくなる。
普通、私立私立というのはあんまり使わない。

厳密に言うと図書館法に書かれている
「日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人の設置する図書館」=私立図書館
になるし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%AB%8B%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
448非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 21:58:42
もしかすると

ttp://www.jla.or.jp/link/private.html

みたいなのを思ってるのかもしれんが無謀のような希ガス。

財団法人系の図書館なんて、もっとむりなんじゃないの。それこそ職歴ばっちり見そうでさ。
企業系はそれこそ企業の採用試験合格しないと無理だろうし。



449非公開@個人情報保護のため:2009/03/09(月) 22:07:41
>>447-448 のような図書館は設立母体も違うし採用方法もまちまち、
それ以前に求人なんてのもかなりレア。狙って就職できるものではないと思ったほうがいい部類。
450非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 08:03:46
私立こそコネでは?
図書館はわからないけど、美術館はそういうの多かった。

悪い意味ではなく、身元のしっかりした優秀な方を推薦してもらう的ノリ。
451非公開@個人情報保護のため:2009/03/10(火) 13:46:25
コネでもいいけど、館の数が少なくもともとどこも少人数だから
絶対数自体たかが知れている。
それに自分の知っている所は殆ど非正規でまわしているみたいだった。
452非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:05:38
公でもなく、民とも言えないが、独立行政法人の図書館に行っていたことがある。
その図書館は、その法人の中の一つの部署ですよ。

司書職は設置されていない。
普通に事務職員が人事異動で来る。
就職から定年まで図書館にだけ勤務する、なんてパターンはないようだ。
453452:2009/03/11(水) 23:10:23
あ、正職員は事務職員が配置されてたって書いたが、それも少数。
図書館実務の多くは、バイト職員か、外部からの派遣社員がやってた。
バイトは短期間で、単純作業的な仕事、
カウンターや配架その他の業務は、派遣がやってた。
454非公開@個人情報保護のため:2009/03/11(水) 23:23:26
>公でもなく、民とも言えないが、独立行政法人の図書館に行っていたことがある。

民か官(公でもいいけど)かどちらかと言えば、明らかに官でしょ独立行政法人は。
公的機関であるには変わりなく、官の組織を切り離して法人格を持たせた、というところか。
株式会社でも民間財団などでない点からいえば民間ではない。
基本は公費で運営している面からも公でないと言うのはくるしい。

>司書職は設置されていない。
>普通に事務職員が人事異動で来る。

組織によるけどだいたいそう。一部だが擬似的な専門職になっているところや研究職的になっているところはあるけど。
ただ文科省系の独法は、大学(国立大学法人)の図書系と人事の絡みで、ある程度は専門職化している。
455非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 10:26:58
>>452
>公でもなく、民とも言えないが、独立行政法人の図書館に行っていたことがある。

明らかに、民とは言えませんww
456非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 13:41:19
だね
457非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 20:52:24
まあ、官から民へ!っていう人に限って
なにが民なのか等の概念がわりとあやふやだったりする
458非公開@個人情報保護のため:2009/03/12(木) 21:57:26
ttp://www.shizushin.com/news/culture/shizuoka/20090312000000000021
静岡に“文化の丘”を 県立大など4機関が地域貢献へ事業協定
2009/03/12

 県立大、県立美術館、県立中央図書館、県埋蔵文化財調査研究所の4機関は
11日、「文化の丘づくり事業推進に関する協定」を締結した。4機関がある
静岡市駿河区谷田の丘陵地域を県の文化振興やまちづくりに貢献する地域に
発展させるため、情報交換を密にして協力体制を強めていく。
 4機関は平成18年から、「谷田サミット」を開いて連携の基盤を整備して
きた。20年は、共催で展示会や講演会を開いたり、県立大の学園祭で「文化
の丘スタンプラリー」を行うなど、連携事業を展開してきた。

 協定書の調印式は県立中央図書館で行われた。各機関がこれまでの実績を
報告、さらに連携を推進することを確認した。

 協定書を読み上げた天野忍同図書館長(60)は「いろいろ話し合い、
できることから進めてきた。協定は1つの区切り。さらなる連携推進への
ステップになってほしい」とあいさつした。県立美術館の宮治昭館長は
「文化発信の場として、地域とともに少しずつでも具体的な活動を起こして
いきたい」と話した。
459非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 00:26:50
相談させてください

前提
・公立図書館の司書、臨時職員3年目。女
・臨時職員は半年契約で、本人の希望で更新可能
・司書資格なし、通信大学の司書課程受講中
・29歳、既婚、子作り中

相談
・このまま司書資格をとるため勉強を続けるべきでしょうか

臨職は産休育休がないので、妊娠したら仕事はやめなければいけません
子育てが終わったところで図書館に再就職できる可能性は低いと思います(空きがないだろうから)
勉強を続けてもお金がかかるし(年4万円)、資格の取得に意味がない気がしてきました
ただ、これまで払った学費も安くはないので、途中でやめない方がいいのだろうかと悩んでいます
460非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 07:39:30
よほど「図書館が大好き」じゃなければ
医療事務などの資格取った方が有意義な気がする
461非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 12:04:07
まあもう途中だったらね…
役立たないの承知で
あと年数万円払える経済的余裕があるなら"趣味的講座"だと思って継続、
金銭的にももったいないというのだったらやめとく、ってとこか。


個人的には今後の生活設計上の面を重視したほうがいいと思う。
「図書館が大好き」であっても、直接仕事に使える資格を要するのであれば
もっと有用な資格でないとだめ。
462非公開@個人情報保護のため:2009/03/13(金) 22:37:34
横浜市立図書館は毎年司書を採用していたけれど
分館で指定管理者制度導入が議決・・・
463非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 08:05:14
2009年の希望を語ろう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1236767604/l50
464非公開@個人情報保護のため:2009/03/14(土) 19:31:36
都立図書館:司書採用、9年ぶりに再開方針 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090307ddlk13040291000c.html
短大卒程度が対象の試験区分「2類」で1人程度を募集する。

「本を返すまで卒業証書渡しません」 福岡県立大
http://www.asahi.com/national/update/0305/SEB200903050002.html
今年度は21人の卒業予定者が51冊(2日現在)を返していないという。
同大は17日の卒業式までの返却を求めている。
465非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 21:30:03
昌平橋
466459:2009/03/16(月) 00:50:37
>460 461
ご回答ありがとうございました
人生設計についてきちんと考えてみようと思います
モヤモヤしていた気持ちが晴れました
467非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 19:02:25
図書館で面接を受ける場合は御館でいいのでしょうか?
468非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 21:22:29
「貴館」じゃダメなのだろうか。
469非公開@個人情報保護のため:2009/03/16(月) 21:35:44
>>466
シビアな話だけど結局経済的な問題なんだよね。
収入はキホン旦那の給与一本でもかまわないという専業主婦的なら
司書資格でもなんでも好きな事をやればいい。
それなりに収入が必要な場合は図書館にこだわるのはどうかと思う。
470非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 09:42:12
>>467-468
キカンとかオンカンとか言ってもパッと分からないと思う
こちらの図書館を〜とかが無難そう
471非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 20:49:20
図書館勤めでは儲からない。
472非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 22:40:36
図書館勤めでは喰って行けない。

473非公開@個人情報保護のため:2009/03/17(火) 22:44:34
>>470
キンカンに見えた
474非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 02:55:46

626 :無名草子さん:2009/03/19(木) 02:54:22

http://d.hatena.ne.jp/l-library/20090323/1237358729

緊急のお願い。図書運搬ボランティア募集! 本を救え!大作戦

ボランティアを募集します。

来週、3月23日(月)(場所:エル・おおさか、時間:13:00ごろ〜)に本の運搬をお手伝いください。
475非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 16:05:29


627 :無名草子さん:2009/03/19(木) 15:57:12
>>626

http://d.hatena.ne.jp/l-library/20090323/1237358729
> ありがとうございます! 19日(木)午前10時54分、申し込みを締め切りました。皆様のご支援に感謝申し上げます!
476非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 22:36:10
しかしハシゲ知事の公営文化施設不要論は留まるところを知らんね。
それに喝采する府民が多いのも現実で。
477非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 22:42:46
いっそ学校も全部指定管理者にしたらいいのに。
478非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 08:46:05
ハコモノ行政のツケというか。
ゼロにするのはどうかと思うけど、縮小されるのはやむなしだなぁ。
479非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 20:51:16
あんまし図書館を所謂ハコモノだとは思わないけどね
480非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 00:33:19
ハコモノだろ。
どっかの区は10億掛けた図書館を開館4年で移転しますとか、施設課と学務課が言い出して
地元PTAから総スカンくらったんだから。

 ちなみに移築の理由は「母屋にあたる中学の生徒が増えそうな予感だから(予感だから外れたし)」。
それなら最初から学校敷地に図書館建てるなよと。


481非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 02:32:10
その話自体はなにがどうなってるのか面白そうだが
それとハコモノの話はリンクしていない件。
482非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 14:38:26
府庁舎がハコモノ
483非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 15:03:55
>>480
その話の例だと、最初からすぐ移転するようなところに建設すべきでないという
行政の計画性の無さは批判されるべきかもしれないが、
それが保健所であっても保育園であっても同じ。図書館だからということはない。
要するに移転の話は関連性がない。
論理力が足りない。
484非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 17:58:24
ワッハ上方みたいなしょーもない箱モノは即刻切るべきだけど
(きちんとした)図書館にかける金削ったらダメだよね。教育ま
でケチったら、日本には何にも残らないのに。
485非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 20:42:23
ワッハは問答無用。
図書館も問答無用。
486非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:09:51
図書館自体は重要だと思うが・・・・・・
やはり正職員の実務能力の維持は心がけてほしい。
というか、やはり主戦力は正職員であるべきだろう。
司書職であろうと事務職であろうと。

あと、ヤホーの知恵袋に
「司書になりたいんですが、どうしたらよいですか」という質問があって、
「まずは司書の資格を取ることです。」という回答があった。
ベストアンサーになってました。
司書の資格を取っても・・・・・・
おれだったら、
「まずは自治体の職員になることです」と答えるだろう。
公立図書館だったらね。
487非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 15:34:21
国会図書館受けさせたらいんじゃね
倍率見てあきらめるだろ
488非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 13:20:15

図書館でわざとパンチラしそうなポーズしてる
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1238463717/l30
489非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 15:25:30
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238634443/

【教育】ネットに強い図書館司書育成 文部科学省、養成課程を大幅に見直し

1 :春デブリφ ★:2009/04/02(木) 10:07:23 ID:???0
 ネット時代の図書館司書を育てるため、文部科学省は司書の養成課程を大幅に見直す。
「図書館情報技術論」「情報サービス演習」といった新しい科目を設けるとともに、
資格が得られる大学の科目を見直し、単位数も現行の20から24に増やす。情報化社会の
進展で司書の仕事そのものが多様化していることに対応する。3年後の実施を見込
んでいる。

 図書館法は、大学在学中に図書館に関する一定の単位を取得した人などについて「司書
になる資格がある」と定めている。資格取得後に自治体に採用されると、司書として
図書館で働くことになる。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090402AT1G1603B01042009.html
490非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 20:31:55
だから、受け皿も増やさないとどうにもならないと何度も(ry
491非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 20:55:25
とりあえず現在は資格取得者大杉
だからこんな微変更なんかでなくて単位数をもっと増やせばいい
そうすれば撤退する大学もでるでしょう
意味なく取らすよりそのほうがよい
492今日は何の日?:2009/04/02(木) 21:43:05
4月2日 図書館開設記念日
ttp://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/04gatu/4_02.htm
1872(明治5)年のこの日、官立公共図書館「書籍館」が東京・湯島に設立されました。
 日本で初めての近代図書館であったこから、この日が記念日とされています。
 その後、同館は議会図書館と合併し、現在は国立国会図書館となっています。
493非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 23:10:16
>>489
最後の一文が・・・
494非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 23:26:01
>>493
採用者のうちの資格所有者が、全員司書として働いてるかのようにも読めなくはないなw
495非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 07:03:27
× 司書として図書館で働くことになる。

○ 司書として図書館で働くこともある。
◎ 司書として図書館で働くことも稀にある。
496非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 23:05:59
ごく希にある。

497非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 23:08:05
司書資格を持っていることと、司書職であることは、かならずしも一致しない。

混同するのも無理もないが。
498非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 22:24:38
もうじき日本は終了するんだ、あきらめろ。
499非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 01:24:26
>>487
こういうものすごい倍率を勝ち抜く人ってどんな人なんだろうね。
英才教育受けててクラスでも常にトップだったみたいな人?
500非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 11:40:41
単にくじ運強いタイプかも
501非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 14:06:30
英才教育・・・かどうかはともかく、
「クラスでも上位レベル」かつ「くじ運が強いタイプ」


同じ倍率でも1000人合格するような試験なら
「クラスでも上位レベル」だけでも受かるかもしれないけど、
分子が小さいと運という要素もはいるのでは。
502非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 17:40:36
一次ならどうにかなったんだけどなぁ…>国会図書

この手の試験で最終的に選ばれるのはホント運としか言い様がないよ。
503非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:08:13
まあ採る人数が少ないからね。
実力だけではだめ、運だけだけでもだめ、ってかんじか。
504非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:15:32
運って表し方は何か嫌だから、「貌」とか「体臭」だとしよう
505非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:38:20
近くの図書館から、都立図書館に協力貸出をお願いしてもう2週間。
なんでこんなに遅いの?
506非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:49:01
>>505
たぶん、その本が別んところで協力貸出になってるか、おまいんところの自治体が
「返却期日守らない」とか「貸したら破かれた」とかでペナルティでもくらってんじゃねーの



507非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:03:43
>>506

都立のOPACで調べたら、「定位置」ってなってるから、いちおうあるはずだが。

ペナルティくらってる、って可能性はたしかにあるな。
でも、ほんとにそんなことすんの? 利用者が迷惑だ。
508非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:44:19
>>507
おまいは今まで図書館の本を一度も延滞も破損も紛失もしたこと無いって誓える?
延滞っていうのはやるときは利用者がやるんだよ。
たとえそれが協力貸出だろうが普通の所蔵本だろうが。


509非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:49:06
>>508

少なくとも、都立から協力貸出を受けたものについては、延滞も破損もしたことはない。

510非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 01:00:00
すみません!
V種を受験しようかと思うのですが
挑戦できるのが今年で最後の23歳です。
今から勉強して、8月の試験に間に合いますか?
日中は働いているので、効率のよい勉強方法があればご助言頂けませんでしょうか・・。
よろしくお願いします。
511非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 06:57:05
フーン ウカルト イイデスネ
512非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 15:39:02
>>509
あなた個人が過去に延滞したかどうかが問題ではないでしょ。
他の利用者の過失分の巻き添えで、
図書館そのものがペナルティを受けてる可能性があるのでは?というだけで。

過去にTDLでミッ●ーを池に放り込んだ馬鹿が居たから、
以降の学年は修学旅行でTDLに行けなくなった、というのと
同じ類の話。

2週間待ったのならもう少し待ってみてもいいじゃない。
待ちきれないのなら、最寄の図書館を通して再度確認(督促)すればよし。
ここでグチグチ言ったところで事態が進展するわけでなし。

まぁ、いつになったら届くのかと気にしてるだけ、
取寄請求しておいて受け取りに来ない連中よりはマシだと思うけどね。
513非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 18:15:16
質問です

ネットで予約をしてカウンターで受け取ることが多いのですが、司書の人は後ろの予約本の棚から予約した本を短時間で持ってきてますが、あれってどうやって見分けてるんですか?名前ですか?それとも登録番号?
514非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 18:44:44
取置棚にストックする段階で利用者の名前順(50音順)にしてる。
515非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 19:39:21
>>513
予約の多い新刊本なんかだと、背表紙の色や厚さを
なんとなく覚えてるから特に早く見分けられる
516非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:43:50
うちも予約取り置き棚にあいうえお順だな。

517非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 02:47:49
>>514 515 516

ありがとうございます。名前なんですか〜
勉強になりますm(__)m
518非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 05:49:12
本によっては、予約の棚から見つかりにくかったりしますが、
そんな時、利用者に「そこそこ、そこにある」とか言われると
余計に見つけにくくなります。
519非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 11:32:59
>>513
もう解決してるみたいだけど・・・

>>515さんのいうように書名から装丁とかイメージ出来る場合は、すぐ持ってこれる。
予約棚に並べたのが自分だったら、なおのこと早く持ってこれる。
自分が読んだことある本なら、見つけるのは更に早くなる。

利用者名を本にはさむのは、個人情報保護の観点からみて好ましくないとして、
予約票(予約本にはさんである紙)に名前を印字してない図書館もあるよ。
「番号順」に棚に並べる作業、そして貸出時には10桁近くある番号を目視確認…。
「あいうえお順」に比べると、とてもたいへんでした。
家族分の予約本をあらかじめまとめておくということも出来ないし。
520非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 14:10:00
>>519
>利用者名を本にはさむのは、個人情報保護の観点からみて好ましくないとして、
>予約票(予約本にはさんである紙)に名前を印字してない図書館もあるよ。
事情は分からんでもないけど、
その形式だと探す方・待つ方ともにメリットがないよね。

予約表の印字面が利用者からは見えないように、
棚の位置や角度を動かせばいいだけじゃないの?という気がいたしますな。
521非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 22:33:35
名前はともかくだ。
いい年齢のおばちゃんにヤヲイ本貸す時のカウンターの気まずさときたら(ry

でも男向けエロ本は買わないんだよなあ。腐女子向けとどう違うんだ? 表紙見たら内容類推できるぞ。


若い腐女子に貸すのもあれだが、やっぱりなんでもかんでも図書館、というんじゃなく、少しは
「こっそり買って自室の本棚の奥に隠しておく」という奥ゆかしさを持ってくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。


522非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 10:52:45
>棚の位置や角度を動かせばいいだけ

よほど条件がよくないとかんたんにいかない。
動かせる棚であったり工面できるスペースがあってレイアウト上も可能だとか。
さらに通常カウンターのすぐ後ろだから、少々動かしても見えてしまう場合も多い。


完全にバックヤードに移すと取りに行く手間がかかるから
トータルで考えると却っておそくなる。
523非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 16:19:29
図書館2年目の者ですが、電算化していない場合の蔵書点検について悩んでます
もうずっと点検をかけていないので、やり方を知る人もいないようです
・開館したまま行う
・カード目録は中途半端
・蔵書数は3万冊くらい

登録番号を棚ごとに控えていくしかありませんかね
524非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:59:21
>>523
うーん
学校図書館ではやったことあるけどなあ
開館しながらって大変ですね
525非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:38:22
>>523
やめとけ。
少なくともクローズはすべきだぞ。

ちなみにうちは5万冊で保存庫無しの図書室っぽいとこだが、退職した大先輩たちに言わせると
クローズして書架整理をばっちりして、目録も完璧整理してから蔵書点検始めたらしい。

ほんというと、電算化の最大のメリットは蔵書点検なんだよな。
目録データだけでも、Excelでもファイルメーカーでも、ベクターのフリーソフトででもいいから
整理しとくと楽だぞ。

昔は図書室担当だけじゃなく、組織の全員が総出で手伝って3日かかったそうだ。
今は12人の職員が6人ずつ出勤で3日でやってる。まぁ電算処理が中央図書館で代行するので
1日かかるんだけどな。

526非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 11:21:30
蔵書が紛失になったら処分されるの?
527非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:53:54
>>526
職員が処分されるのかってこと?
そりゃケースバイケースとしか言いようがない。

紛失と言っても、本当にどこを探しても出てこないものもあれば、
貸出手続きの際など、何かの拍子にひょっこり出てくることもあるから、
「紛失資料」が発生した時点で職員の処分を云々というのは些か早計でしょう。

ただ、まず無いと思うが、職員が蔵書をこっそり私物化してたとかで、
自ら紛失(というより窃盗だが)に加担しているのなら当然処分するべき。

まぁでも、月イチで館内整理・蔵書点検してても紛失は発生するからなぁ…。
手続きを済ませずに図書館から資料を持ち出しちゃう利用者とか、
館内の自分にしかわからない場所に隠しちゃう人とかもいたりするし…。
そういうのは現行犯で見つけでもしない限り、図書館としてもどうにもできないし。むぅ。
528非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:27:29
526は
紛失が出た際に職員が処分されるのかと聞きたいのか
紛失資料を除籍処分するのかと聞きたいのか
借りた資料を紛失したとき利用者が処分されるのかと聞きたいのか
どれ?
529非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:53:58
>>525
523です。
ありがとうございます
やはり難しいですよね・・
経験者が周りにいないためか、上司もかなり気楽に考えているようで、頭痛がします
とりあえず、一度に全ては難しいだろうということで説得して、書架整理からはじめようかと。
触るのもためらうような汚い本が普通に開架に並んでいます。
530非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 11:31:55
>>529
職員が何人張り付いてるのか知らんけどな。
毎日朝晩15分の書架整理するだけでも違う。
室内の書架図を手書きででも作成して、整理し終わったところを赤鉛筆で塗りながら整理すると違うよ。
むろん裏紙コピーで潰し終わったら新しい紙にする。
そのうち、客の流れでどのあたりが重点チェック棚かわかるようにもなる。

うちは水曜日の午後は幼児が大量に押し寄せるので閉館後に絵本コーナーを整理しないと、翌朝の
予約本抜きだしで死ぬ羽目になる。

小汚い本は、綺麗なタオルを2本用意して、一本は濡らして堅く絞ってから固形石けんつけて表紙を
ごしごし拭くだけでもだいぶ汚れが落ちる。専用クリーナーなくても平気。
そのあともう一本で乾拭きして、乾いたら書架に戻す。
返却時にやると作業の手間が省けていい。
あまりに汚いなら、軍手なりはめて書架整理するのも一考。

ところでどこよ? 矢祭町とかの図書館か?

531非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 12:57:13
>>523 は蔵書数などの条件からみて、学校図書館か、
公民館図書室みたいなところのどっちかでしょ
532非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 22:03:54
>>529
530さんに補足。
書架整理が一通り終わったら、どう考えても読まれない本のうち、
現代の科学常識以前の記述があるとか、
出版後、あるいは購入後20年以上経過とかの、
廃棄基準案を提出して、どうにも使えない本を処分してからの蔵書点検をお勧めします。
今まで廃棄基準がなかった場合、町村立図書館だと議会にかけるか、
教育委員会の承認が必要になると思うけど。
学校図書館だったら、職員会議通過→教育委員会承認の順。

「使える本」だけに絞り込んでから蔵書点検するだけでも作業効率違いますよ。

あと、もっと実際的作業に役立つアドバイスがあった方がよければ、
館種と、職員数を書いてくれるともっと具体的に書いてもらいやすいと思います。
(ちなみに公共図書館と学校図書館両方経験有り)
それからもし学校図書館なら、夏休みの職員作業に取り上げてもらうか、
中学・高校だった場合、図書委員会を動員する手もありますよ。
533529:2009/04/25(土) 13:19:56
>>530-532
おお、ありがとうございます!
うちは職員3人の公共図書館です。
蔵書点検はしたことがなく、未登録の郷土資料も書庫には多数あります(実際の所有数は不明)
除籍基準は過去に作成してあり、廃棄も財務規則に則り可能。これまでも壊れた本など除籍しています。
書庫がはいらなくなったことと、財務規則上現状では監査の時にマズイということで、始まりました
閉館は難しいので、まずは古いものなどを抜いて数を減らしていきます。

先日の書き込みの後、複合施設建設の会議に図書館からも参加するように通知がありました。
もし決まったら、電算化できるように交渉したいものです
534図書館太郎:2009/04/25(土) 13:48:24
 司書ってえらいんですか? 夏の講習ちょこっと受けただけで誰でも獲れ
るんでしょ!
535非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 19:56:11
>>533
> うちは職員3人の公共図書館です。

それなら、その蔵書数でもあんまり困らんかもなあ。疲れるけど。
うちも2シフト制だけど、午前3人、午後3人で回してる。
ちなみに全員「素人」からスタートしたがそれなりに蔵書は把握してたりする。

まぁうちの区の他館は月に2日しか休館しなくてしかも実質休みは1日だけらしいが。
そのぶん職員は常時6人はいるかな。

> もし決まったら、電算化できるように交渉したいものです

電算化前に、パソコンでExcelでもいいから目録一覧作っとくと、管理とか導入後の流し込みに便利かも
536非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 20:34:01
6人とは手厚い配置だね。
537非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 20:44:28
>>536
だか蔵書数が保存庫含めて中央が50万冊とか地域館が各14万冊とかのところだからね>6人配置。
いちおう全部の16館をあわせると230万冊くらいは行くと思われ。


538非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:17:27
うち、だいたい300万冊超え蔵書館で平日常駐してる人数が
派遣や非常勤含めて50人くらいなんだけど
他館(うちより少し大きい規模)から出向で来た人に「人数少ないですね、大変ですね」って言われたよ。
適正な人数ってわからんなー。

>>533
触るのもためらう汚い本とかって、黴とか大丈夫?

あと郷土資料とかは点検の際、地元の大学図書館や県立図書館に協力を仰ぐのも手だと思うよ。
実際してた館もあった。
539非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:44:17
>>538
> うち、だいたい300万冊超え蔵書館で平日常駐してる人数が
> 派遣や非常勤含めて50人くらいなんだけど

 ようするに忙しいか忙しくないか、だな。
 300万冊>50人、なら、30万冊>5人、て配分。
 ちなみに全館合計で年間利用者数は258万人で1日8千人ちょい。

>>533
まぁまずはマスクと軍手と絹のハタキとか羽毛ハタキとかで埃を取るのも必要かもなあ。
知り合いの郷土資料館勤務のやつは、倉庫で所蔵品整理してたら喘息発作起こしてたし。
やるのは江戸時代の曝書そのものかもしれんなあ。

540非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 00:34:38
>>533
マスク、軍手、はたきの他に、
結構目にもホコリりが入るので、サングラスかゴーグルあった方がよいかも。
私は公共から古い学校図書館へ転任した年、
書庫にあった古い本を処分する作業してて、ホコリが目に入り、
うっかりこすってしまったために、目にものもらいができましたから。

538さんの言われる、郷土資料整理は大学図書館に協力求めるのはいいと思う。
古文書と、活字本は分けてすることですねー。
もともと未登録だったものは、開館しながらでもやれるので、
大学の協力が得られやすい夏休み期を確保、となると、
もうそろそろ声をかけて置いた方がいいのでは。

あと、年末、年度末など無理のないところで1日2日くらいは、
閉館作業日は取った方がいいと思います。
541非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 09:21:38
「本を壊すな」図書館動く 切り抜き被害にマナー本配布
http://www.asahi.com/national/update/0425/OSK200904250065.html
全国一の貸出冊数をほこる大阪市立中央図書館(西区)で、年間2千冊近い本や雑誌が、
借り主に切り抜かれたり破られたりして廃棄されている。
542非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 16:04:24
>>541
「〜だから防ぐことは不可能」と言い切ってしまう姿勢が、現状を生んだ一因にもなっている
という発想をもつ人はいるのだろうか。
一番被害をうけてるのは、「図書」じゃなくて「利用者」だと思う。
543非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 22:02:11
本気でやろうとすると、1冊ごとにそのときの利用者と職員が1ページずつつきあわせて
「全ページ切抜きなし、書き込みなし、水濡れなし」と確認して
お互いに契約書に署名捺印でもしないかぎり無理じゃない?
544非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 23:40:08
もうさ、面倒だから雑誌はそういう切り抜かれるのは順次やめりゃいいのさ。

「切り抜き被害が多いので、納税者への資料提供が不可のため購入を停止しました」って
掲示したらそれで翌年の購入はストップしてオーケーだろ。


まぁ年度の途中でストップしてもいいかもしれんが、納品書店が泣くかな.....

545非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 00:47:55
借りていった利用者が切り取ったのか、
館内で閲覧してた利用者がやったのか判別しがたいからなぁ。
前者なら>>543のやり方で防止・特定できるだろうけど。

>>541の記事にあるみたいに、よく被害にあう資料はバックヤードに下げるというのが
まず打てる手だろうね。それか当面貸出禁止にするか。
546非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 10:13:08
>>545
うちは最新号は禁帯だけどやられたよ。
禁帯を読んでる人から「切り取られてる」て言われた日にゃあ、どうしろと orz
ありゃたしかファッション雑誌系だった。

あと、オレンジページもふと気がつくと貸し出してないのに付録がごっそり持って行かれてた。
たしか去年だか一昨年だかの記念号だったな。
で、しょうがないから追加で買うかと思ったら、売り切れて入手不可だった......orz
547非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 00:50:26
そういうのもあるけど、育児雑誌が切り抜かれたり、
幼児教育の本がガッツリ盗まれたり。

教育熱心というより、人として親として終わってますよね。
548非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 10:09:48
今朝の新聞見たら、都立多摩でマガジンバンク今日から始動らしいが、そういうことから
バンクがどのくらい被害に遭うかどうか心配だね。


549非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 11:07:47
特化した図書館だから、ゼロとはいかないだろうが一般の図書館より少ないと思う。
550非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 23:28:42
>>541
大阪の人はさもしいんだね。
551非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 00:02:00
>>548
広島のマンガ図書館も盗難被害が凄まじいってニュースがあったなぁ。
552今日は何の日?:2009/04/30(木) 11:22:45
4月30日 図書館記念日
ttp://www.jla.or.jp/kinenbi.html
昭和25年4月30日、画期的な文化立法である図書館法が制定され、
それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。
553非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 11:52:21
新型インフルに関連して、図書館としては
どういった対応をしていますか?
554非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 12:19:09
そりゃ本格的に流行すれば臨時休館するだろうけど、
それはその時点で対応すればいいのであって、
現時点では図書館としての情報提供、資料リスト、関連リンク集、有用情報のプリントアウトや掲示などが
図書館ならではのことでしょうね。


http://current.ndl.go.jp/node/12744

Posted 2009年4月30日

新型インフルエンザの流行を受け、佐賀県立図書館は県の対策の紹介とともに、万が一の際には感染予防及びまん延防止のために臨時休館する可能性があることを通知しています。

佐賀県の新型インフルエンザの対応について - 佐賀県立図書館
http://www.pref.saga.lg.jp/kentosyo/pig.html

このほか、図書館ウェブサイトトップページからの、パスファインダーや資料・情報源リストへの案内(福井県立図書館、青森県立図書館、鳥取県立図書館。
ただし後2者は鳥インフルエンザ流行時に作成されたもの。)、県知事による呼びかけの紹介(三重県立図書館)など、関連する情報の提供を行う図書館も出てきています。

パスファインダーNo.25 新型インフルエンザについての情報 - 福井県立図書館
http://www.library.pref.fukui.jp/reference/pathfinder/pathfinder25.pdf
「新型インフルエンザ」 に関するweb資料紹介 - 青森県立図書館
http://www.plib.net.pref.aomori.jp/top/info/2008/infuru.html
新型インフルエンザから身を守る!(資料リスト) - 鳥取県立図書館
http://www.library.pref.tottori.jp/correct/booklist/influenza_2008.pdf

三重県立図書館
http://www.milai.pref.mie.jp/mie-lib/
555非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 14:42:57
>>462

今年度の試験は司書枠なくなったね
横浜が最後の希望だったのに・・・
556非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 18:51:41
横浜市で司書なんか採用するわけないだろ。
これから指定管理者を推進するのだから、
どうにかして司書の首を切って人員整理しようと考えているだろう。
557お涙ちょうだい:2009/05/05(火) 23:48:21
558非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 01:07:51
横浜だけでなく全国的に司書の首を切る方法を考案してる自治体は多い。
559非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 16:38:32
質問させてください。
みなさんが働いている図書館では利用者の方が
図書館にない本の購入希望の申請をすることはできるのでしょうか?
560非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:13:23
申請っちゅーか、リクエストは出来る。
しかし100%買うわけじゃない。各館選定会をやって、さらに全館選定会を経る場合もある。

買うほどじゃないなら、よその自治体との相互貸借してる。
それでもない場合は、国会図書館を案内するか、単純に断る。

561非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:37:07
うちも同じ。
利用者がその本を読みたいという前提でのリクエストだから、
購入は様々な調達手段の一つ。
購入可否は選書会で決めます
562非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:16:10
>>559さんじゃないけど便乗で質問
小さい図書館で顔知ってる人が毎回相互貸借の予約してたら
メンドクサイなとか思ったりしますか?
そこまでいかなくても、相互貸借の本って取り扱いに気を使ったりしますか?
563非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:24:07
知り合いだからとか面倒くさいとかそういうことはないでしょ。
あまり普段相互貸借しないところから借りる場合は手間が違ったりするけどそれが仕事なんだし。
取り扱いに気を使うというのは確かだけど、延滞や万一破損したらとても困るとかそういう話。
564非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:38:59
なるほど、それじゃ遠慮なく相互貸借でガンガン借りようと思います。
延滞や破損しないように気をつけますね。
レスどうもありがとうございました。
565非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:24:29
>>560 >>561
ありがとうございます。
ちなみに相互貸借は普通の予約とはやりかたが違うのでしょうか?
566非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:50:17
>>565
そんなのは館(自治体)によるんじゃないの。
システムプログラムの設計にもよるんだろうし。

予約のやり方って、利用者の予約のやりかた? それとも内部の処理のしかた?

ちなみに漏れは相互貸借は業務担当したことないので知らん。
こないだ都立図書館の横断検索見てブロックの分け方を知ったくらいだし。


567非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 10:39:09
>>559=>>565さんかな。
参考になればと思いレスします。

>みなさんが働いている図書館では利用者の方が
>図書館にない本の購入希望の申請をすることはできるのでしょうか?

3箇所の公共図書館で臨時職員やりましたが、3箇所とも
「図書館にない本の希望」(=リクエスト)の受け付けはしていました。
>>560,561さんのおっしゃってるように、提供方法を「購入」にするかどうかは図書館職員が判断してました。

@新刊(発行からだいたい1年以内)で、A購入したら他の利用者も借りそうB予算的にOK
 なリクエストなら、書店に注文→リクエストした利用者に提供(1週間〜1ヶ月くらい)という流れ。

発行が古かったり、高価なもの、絶版、図書館の収集指針にそわない・・・等の
場合は、「相互貸借(国会図書館含む)」か「お断り」してました。
購入するより、相互貸借したほうが早く提供できることもありますし、その逆もあるので、
そこらへんは図書館職員の裁量です。
自館で購入することが難しい本を、県立図書館にリクエスト→県立で購入したものを自館が貸借→利用者に提供と
いう提供方法もあります。ただしこういった場合は時間がかかるので、
カウンターでリクエストを受けた際に、利用者の希求度を測ってどういう提供方法が適しているのか考えます。
568非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 10:40:51
いずれにしても、

>相互貸借は普通の予約とはやりかたが違うのでしょうか?

利用者さんがするのは通常と同じ「予約」だけです。
後々異なってくる処理は全て図書館職員の仕事。

予約する際に、「図書館にはない本(未所蔵)だがリクエストしたい」と言ってくれると対処しやすいです。
(あ、未所蔵ってわかって予約してるんだな)というだけで、あとの処理がスムーズにできます。

「書名」、「著者(編集者)名」、「出版社」(できたら「出版年」も)が正確に教えていただけると非常に助かります。
たまに、存在しない書名をリクエスト用紙に書いて持ってこられる方がいますので…。
はっきりと分からない、ということであれば、こちらで出来る限り調べるようにしてますが。

長文になってしまいすみません。
569非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 13:41:06
>>566
ありがとうございます。利用者のやりかたです。

>>567 568

丁寧な返信ありがとうございます。大変勉強になります。
なるほど職員の方の判断なのですね。

本に関してのリクエストの流れ、判断基準などに関しては概ねわかったのですが、雑誌の場合はどうなるのでしょうか?雑誌の場合は定期的に買わなくては
いけなくなると思うので、本(単行本など)に比べて予算がかかってしまうと思うのですが。。。

また、たまに雑誌などで定期的に買ってなくて例えば二月号が一冊だけある場合があるのですが、それはどうしてなのでしょうか?お試しとして購入されたのでしょうか。。。

自治体ごとに違うとは思いますが参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
570非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 14:18:08
>>568
私が働いていた図書館と微妙に用語の使い方が違うな…
うちのところでは、「予約」というのはあくまで貸出中の本に対して。
だから未所蔵の本については予約とは言わなかった。
まあ、利用者さんはそういうことは気にする必要なく
「予約」だろうか「相互貸借」だろうが、「リクエスト」で出してもらえばいいのだけれど。
571非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 14:50:16
>>569
> また、たまに雑誌などで定期的に買ってなくて例えば二月号が一冊だけある場合があるのですが、それはどうしてなのでしょうか?お試しとして購入されたのでしょうか。。。

内容によるんじゃないの。
版元寄贈で、雑誌じゃなく書籍扱いで収蔵したとか。ムック本だと雑誌じゃなく書籍扱いとか。
最悪はそれこそ月刊誌契約で買ったのに廃刊とか休刊になって最後の一冊になっちまったとか。

そういえば都立じゃマガジンバンク動き出したようだけど、詳細情報をみてないなあ。
探しに行くか。


572非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 14:50:50

【社会】鳥取・島根県合併へ、平成25年度を目処 新県名は公募
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>同ホームページでプレ調査が行われており、「山陰県」の他「ハイネ県」や「北斗の県」などといった県名が
>上位にランクされている。
573非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 22:58:35
>>571
なるほど、そういうことだったんですね。
ありがとうございます。
574非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 01:12:30
高校3年 男 文系
ですけど、司書になるにはどこの大学がお勧め
とかありますかね?

司書の資格とれる大学大杉 選べません
575非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 01:21:07
大抵の大学で取れる資格だから、自分の学力と照らし合わせて、
その範囲内で一番レベルの高い大学にした方がいいよ。


ぶっちゃけていうと大学名なんて不問だけど。
576非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 01:36:42
>>574
年間1万人以上の司書資格取得者はいますが、
図書館に正規で就職しているひとは100人とかそんな程度しかいないそうです。
ですので、ただ司書資格が取れるという大学じゃあまり意味がありません。
非正規職(バイトなど)にはなれるかもしれませんが。

それで、なれる可能性をなるべく高めるには、やはりレベルの高い大学に進むことです。
図書館学(図書館情報学)を専攻にしたい場合は慶應や筑波、
それ以外の学部や大学に進みたい場合でも、それ相応のレベルの方がいいです。
577非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 07:20:58
だが3流以下の短大卒でも、地元の町役場に受かり司書になれた自分がいる。

どこの大学でも、入った後とにかく採用試験対策はしっかりな。
578非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 11:16:51
>>575ー577ありがとうございます
ところで、司書の専門学校や通信学習って就職的にはどうなんですか?
579非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 12:24:37
>>578
> ところで、司書の専門学校や通信学習って就職的にはどうなんですか?

専門学校なんてないから。
最低、学士じゃ無いと駄目だから。
通信教育は大変だぞ、勉強維持するのに。

そもそも通信教育=三流的扱い、なので>>576の話と合わない。そりゃあたとえば東大卒業して
通信で司書取りましたとかなら話は別だけど。
まぁ図書館勤務に公務員試験じゃなく、TRCの時給900円とかのバイトで一生食べて行くという
度胸満載なら止めない。

就職的に情報知りたけりゃ、こういうところ覗いてみるのが手っ取り早い
ttp://www.jla.or.jp/job.htm

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/

580非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 14:24:20
大学と専門学校のWスクールするつもりなのかも
581非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 14:58:28
それで司書はコストパフォーマンスが悪いね
582非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 16:49:28
>>579
そこのサイト見てると
いかに司書の募集は正職が皆無で委託や非常勤ばかりということが分かるな…


元の質問者にいっておくけど、
ちゃんとした身分で図書館に勤めるルートは分かりやすく言うと2つ。

1)司書で採用される。国立大学図書館の試験などもこちらの部類。
   ただその募集自体が少なく相当な競争率。
   大学名でとることはないが結果的にいわゆる偏差値の高い大学出身者が多い。
2)一般の地方公務員として採用されて図書館への配属狙う(577さんがそのパターン)
   ただ希望通りに配属されるとは限らないし、ずっとそこにいれる訳ではない。
   とにかく公務員試験対策が大事。

あと質問者は司書資格を取れば司書になれるのではと思ってるみたいだけど、
そういうわけでない。なれない確率のほうが高い。
一方、2)ルートだと資格のないひとや高卒の人が図書館で働いていたりする。
とか言っても2)で必ず働けるわけでないし、まるごと委託になって配属される見込みがなくなったりする。
要するに司書は資格制度としてうまく機能していないし、
教職や看護師などのように専門職としてまるで成り立っていないということ。


わざわざ別に通信やるんだったら最初から取れる大学行ったほうがいい。
なるべく上の大学に行ったほうがつぶしも利く。短大はおすすめしない。
そこまで頭よくない頑張れないと思うのだったら、はっきり言って最初から目指さない方が身のため。
中途半端に目指すと、ただのフリーターになる。
583577:2009/05/16(土) 18:10:00
私が言うのもなんだが、行けるならより上をってのは同意。
これから目指す人は尚更。

自分の場合は、親が県内の短大までしか許してくれなかった
さすがに最近はそんな親は少ないかな?

学校ではかなりの人数が司書課程取ってたが殆どは履歴書に一行足すためなのが
見え見えで本気で目指してるのはごく僅か。
しかも、県内の図書館はどこも司書職採用していなかった…

短大は相当覚悟しないとつらい。

584非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 20:39:12
みなさん返レスありがとうございます
やはり、通信は駄目みたいですね。
ていうか、やはり図書館は正規の職員になるのはかなり難しいんですね……orz
585非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 22:09:39
図書館司書目指すくらいなら、学校司書の資格取る方が、食ってくにはいいだろうよ。
ちなみに図書館司書なんてのは老後の楽しみでもいいと思われ。
図書館のサポーターボランティア的な話だけどな。


こういうのもあるけどな。
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=100&n2=850&n3=2

586非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 22:25:25
>>585
いい加減なレス
「学校司書」という資格はない。
司書教諭のこと?あれはメインはあくまでも先生。
先生じゃないいわゆる学校司書はやはり非正規や時給働きが多いし正規求人はやはり稀。
587非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 22:39:04
>>585
「学校司書の資格」なんてないですよ。
司書教諭の資格と混同してませんか。
司書教諭は教諭採用されている人が司書教諭資格持っていて、
12学級以上ある学校に赴任してれば発令されますが、
複数資格持ちがいれば、自分がなれるとは限りません。
もちろん担任とその他の校務と兼務であることが普通です。

一般的には学校司書職の場合、通常の司書資格が受験要件で、
条件のいい自治体だけが、大規模校のみ正規職配置をやってて、
あとは嘱託採用、期限付き臨時採用で1校1人配置、
曲がりなりにも職名が「学校司書」という呼称になっているのはいい方。
もっと条件が悪くなると、複数校兼務・期限付き・「図書館事務扱い雑務付き」
なんて珍しくないです。
給与、福利厚生も官製ワーキングプアですよ。

と、悪い面ばかり並べましたし、大変な部分も多いですけど、
子どもとの現場、が合ってるし好きだという人にはやりがいのある仕事とは言えます。
588非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 00:26:28
そうそう、失敬、司書教諭だった。

まぁ教職でも採用に入れればまだいいほうだろうよ。
団塊の世代が退職するのと、少子化がほぼ同時に進行しとるからな。
学校の先生が数校掛け持ちの時間講師とかいうのもあるからなあ。

>>587
まぁ官製ワーキングプアなんて、なにも学校司書だけじゃないけどな┐(´д`)┌

589非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 15:08:31
>>588
ええ、もちろん昨今どこでも自治体は、
人手がいるんだけど正規雇用を増やしたら破産、って状況ですから、
そういう課、職場単位ほど非正規雇用で焼け石に水をやってるわけで、
学校司書だけが官製ワーキングプアでないことは分かってます。

むしろ学校図書館法に位置づけのない学校司書を、
非正規雇用でも何とか置いている自治体は良心的といえるぐらい、と思います。
590非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 15:45:24
反論するわけでないけど、
自分も前は
>非正規雇用でも何とか置いている自治体は良心的といえるぐらい、と思います。
と思っていた。
でも、さいきんはそれは違うんじゃないか、よくない待遇なら
いっそ置かないほうが良心的(人間的?)じゃないかともふと思ったりすることがあります。

ということを書いたところでしょうがないことですが。
591非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 17:57:49
公務員の給料を安くして、一人あたりの勤務時間(日数)も短くして
兼業可能にしたらどうか

…全員ワープアと化すな、きっと
592非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 19:00:26
>>590
まあ、雇用される側にとってはよくない雇用条件は確かに人間的ではないですよ。
ただまあ、雇用ゼロだったら「学校司書職を置け」という所からの話になりますが、
雇用があれば、雇用されている側から実績資料を出したり、
組合として働きかけたりして、微々たる前進でも条件闘争は進むわけで。

それとあと、「置いているだけでも良心的」というのは、
受益者である子どもにとって、専任司書がいるかいないか、その意味でです。
593非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 01:53:31
話が変わるけど、最近うちの図書館で携帯電話のカメラで
本を撮影している利用者がいるんです・・・
館内にシャッター音が鳴り響いて、かなり注目の的。
やはり一般の複写同様に申請をしてもらい、別室に行ってもらうのがいいか
痴漢と間違われても気の毒だし

他のところではどうなっているんだろう
594非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 04:23:09
普通禁止だろ
即刻注意して画像削除してもらう
595非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 05:33:01
図書館の規則に明言してなければ禁止する根拠がない。
著作権法には送信でもしない限り「私的コピー」の範囲内だろ。
596非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 07:37:57
館内での撮影はお断りして、借り出して自宅で撮影して貰うとか?

根拠は個人情報保護法と肖像権と痴漢容疑から撮影者を「守る」って方向でとか。

597非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 08:12:39
本だけ撮ってるだろ、心配ならお前見てろよ。
って言われるだけ。
そもそもどうしてそんなに禁止したいのよ?
598非公開@個人情報保護のため:2009/05/18(月) 20:55:47
他の来館者からのクレームが嫌なだけです。
599非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 00:36:32
シャッター音は消せらけら
600非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 09:41:22
金沢市で司書を三人も正規採用だって、どう思う?
601非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 09:46:10
金沢市に経営センスがないと思うだけだな
602非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 11:11:34
603非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 16:34:56
まあ教職はいうに及ばず、建築や土木なども枠も受けて採用しているんだから
本来、これが常態なんだとおもう。
もうちと年齢の上限はあげたほうがいいとおもうけど。
604非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 20:37:47
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠い
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック


【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229095454/


605非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 18:53:39

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。

http://current.ndl.go.jp/
606非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 23:06:50
元同僚宅に「デリヘル出張中」のビラまく 幸手市立図書館長逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090524/stm0905241521003-n1.htm
幸手署の調べでは、容疑者は4月18日から23日までの間に2回にわたって、かつて同僚だった
女性(35)の住む幸手市のアパートのドアの前や女性の駐車場などに、「夜間デリヘル出張中」
などと書いたビラ計32枚を置いた疑いが持たれている。
607非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 22:15:46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174874195/l50x
■パソコン持ち込み可能な公共図書館■
608非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 00:37:02

http://www.jstage.jst.go.jp/browse/johokanri/52/2/_contents/-char/ja/

鳥取県立図書館のSWOT分析と「図書館で夢を実現しました大賞」の取り組み

すべての県民のニーズに対応できるハイブリッド図書館! 高等教育機関附属図書館と公共図書館の連携で図書館サービスの向上を 福井県立図書館長永田康寛氏と現場の方々の熱意を知った

図書館ねこデューイとパブリック・リレーションズ
609非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 20:45:06
図書館の本に犯人の名前が赤鉛筆で○がしてある
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102857563/l100
610非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 10:26:51
>>600
さすがにまずいでしょう。
611非公開@個人情報保護のため:2009/05/31(日) 10:35:09
>>610
なぜそう思う?
612非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 02:13:35
べつにまずいとかいう問題じゃないとおもうが。
613非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 22:19:26
光る本棚・コンシェルジュ…図書館を変える民間委託
http://book.asahi.com/clip/TKY200905310220.html
常世田「コスト節減と言っても、人件費圧縮ぐらいしか工夫の余地がない。
サービス低下につながりかねない」

出版業界再編、カギは大日本印刷 書店など次々傘下に
http://book.asahi.com/clip/TKY200905290229.html
614非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 23:43:17
やる気のない公務員に給料払うくらいなら、
委託会社の職員に払ってやる方がナンボかまし。
615非公開@個人情報保護のため:2009/06/01(月) 23:47:35
そして図書館は時給890円のスタッフばかりになるのでした
616非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 18:51:45
現実にはそんなかんじに世の中ながれとるな
人件費はムダと正規職たたいて、低賃金化・非正規職化がすすんでいるという…
617非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 20:06:09
国民がそれを望んでいるんだ。
バカな国民にはバカな図書館でたくさんなんだから出来るだけ安くあげなさいよ。
618非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 22:15:07
そういうことなんだろうね
国民っていうか住民か
住民がハイレベルの図書館を望み動いているところは
少ないながらも存在するだろうし
619非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 22:31:38
結論
バカな国民にはバカな図書館を!
620非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 23:14:55
今日図書館に探してる本が無かったからリクエストしたら
「あなたはこの本読んで理解できるのか!」とか言われたよ…
お願いします、お願いしますといってもリクエストの紙受け取らず
結局リクエスト取り下げた図書館利用せずアマゾンに頼る奴が多いの
分かるような気がしたよ。
俺もアマゾンに頼ることにした・・・・
621非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 23:16:19
>>620
えええーーー
同業者として非常に残念だなそれ
申し訳ない・・・・
622非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 01:30:13
>>620
それはクレームを入れるべき
623非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 02:24:42
624非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 04:42:23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1239108784/1-100
まずは図書館ヘ行こう

1 :(-_-)さん:2009/04/07(火) 21:53:04 ID:???0
そろそろ春休みも終わり、平日なら学生も少ないはず
みんなも図書館で脱ヒキしよう

2 :(-_-)さん:2009/04/07(火) 21:59:19 ID:???0
図書館までが遠いです
まずバス停までが遠いです
625非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 11:43:12
そもそも司書のレベルが低い
626非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 16:59:09
そりゃ非正規職が主流な現状だから高くなるわけない
627非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 14:41:06
派遣続けて1年ぐらい粘ったらどっかに入れるもん?
628非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 16:19:47
答えはノー
629非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 21:36:10
そもそも公務員試験が・・・
630非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:46:52
>>620
そんなこと言う図書館、考えられないよ!
アラビア語の本でもリクエストしたのか?
631非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:54:05
こんな図書館あったらいいなとか、理想ってあります?

というか、どうすりゃウチの図書館繁盛するかな?
632非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 22:55:31
>>631
■【理想の】あんたらの夢の図書館は?【図書館】■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062768037/
633非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 23:10:21
>>630
自分もありえないと思う。
買わないにしてもハイハイって受け取っておいて
あとで買えませんですたって言えばいいだけだもん
相互貸借に回すにしたって簡単なことだしさ。

わざわざそんな敵対的コミュニケーションとらないw
そこまでヒマじゃないわ
634非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 13:18:38
こういう書き込みを見ると、ひどい対応をする職員もいるもんだな と思いながらも、
そんな対応をされる人の方にもなにか原因があるのではないかと訝ってしまう…
635非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 19:52:26
荒川区には総括非常勤という非常勤職員が正規職員並みに働かされているけど
待遇は低いらしい。
636非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 22:27:51
替わりはいくらでもいるだろうからね
637非公開@個人情報保護のため:2009/06/05(金) 23:37:46
人件費はムダという世間の風潮だからね
638非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:23:07
よく行く、千葉県立図書館はこの5年で職員は二人みんな変わってる。
ほとんど1,2年で異動(転職?)してる。
蔵書数は30万だけど専門書がメインで本借りる人は多くないから職員数も表に出ている人で10人ぐらい。
普通図書館てこんなに入れ替わり激しいの?

639非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:26:42
そのくせ市立図書館は20以上もある。
半径2キロ圏内にどこかしかあるみたいな感じなんだけど、数を減らして本の種類を減らして職員を正規公務員にしたほうが市民サービスも向上すると思うんですが現職のかたはいかが思いますか?
640非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 21:29:55
>>638
失礼、二人しか5年継続勤務をしていません。
おそらく二人とも非正規です。
641非公開@個人情報保護のため:2009/06/06(土) 23:47:54
司書って男性は採用されるのでしょうか?
近くの図書館はたいてい年配の男性の館長らしき人物+若い女性のアルバイト数人って構成なんですが。
642非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 00:21:58
きわめて困難
643非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 01:56:58
>>642
やっぱりね。
図書館職員は賃金度外視すれば、優雅にまったりマイペースで仕事ができるのでなかなかいいと思いました。
ただ、非正規公務員全般が最長でも5年とか10年とか期限がありますから常に不安が付きまといますよね。
昨日の首都圏ネットワークでも非正規公務員についてやってましたが女性が結婚までの間だけ雇用されることを前提にしたような仕組みだと思います。
644非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 10:54:46
正規職員で「優雅」「まったり」仕事してる人など見たことない…
非正規は気楽。
645非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 11:42:08
>>643
> 図書館職員は賃金度外視すれば、優雅にまったりマイペースで仕事ができるので
> なかなかいいと思いました。

643だけでなく全ての「司書になりたいワタシ」に言いたい。
特にmixiの司書コミュに溢れている頭お花畑な連中。

ギャグではなく本当にそう思っているのなら、図書館はおろか
公務員志望は考え直したほうがいい。
利用者=税金を払っている立場から考えれば、「優雅にまったりマイペース」で
対応されたらブチ切れるとか考えないか?
646非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 12:23:45
>>645
俺の近所のところでは利用者も多くないからたとえば本を棚に戻す作業にしてもゆったりペースだよ。
利用者対応もゆったりでも親切なのです。
ゆとりがないといい仕事なんてできないんじゃないでしょうか?

俺の父親は地方公務員だが財政悪化で給料はいいけど仕事の内容はかなりハードだよ。
今じゃ残業代もつかないしね。(代休に変換されるが休めない)
647非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 10:57:11
図書館職員は、来館者だけでなく市民全体を奉仕対象として見るべき
利用者が少なかったり、貸し出し冊数が少ないなら、
それを増やすためにどうしたらいいのか?を考えるのが仕事。

限られた勤務時間内に、効果的な仕事をしようと思ってたら排架ペースは自然と早くなる
ゆっくり棚戻しする時間があるなら、その時間を短縮して
書架整理とかフロアワーク(館内見回り、利用者に声掛けする)とか、レファレンスに時間をまわしたい

ゆとりをもって仕事したいと思ったことない
ほしいのは利用者からの評価の声と、数字に見えるような仕事の結果だなあ。
とか言ってる私は非正規職員
648非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 15:57:40
利用者を増やしたり貸出数増やしたりするのは、当然わるいことでないし、
実感として増えればうれしいし、当座の自分自身の満足度もあがる。

しかしそこにしか目がいかなくなって
その結果、司書は正規求人がなくなり非正規が主流になりました。
ある意味当然の帰結なんですが、果たしてそれが本当によいことなのか、
本質的なサービスが向上に向かってるのか、そうしたことも少しは考えた方がいいです。
649非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 20:10:20
>>647
おそらく、仕事をゆったりやるのはゆったりやらないと、手持ち無沙汰になってしまうから。
レファレンス以外の職員は本を棚に戻すなどの雑用をしているが、そういう仕事がないときはひたすら直立不動で突っ立っていなければなさそう。
そのため時間配分を計算してやっているんじゃないかない。
館内見回りとか声かけとか見たことない。

利用者アンケートは張り出してあるけど、利用者の声はそういえば厳しいような気がする。
愛想が悪いとか、職員同士ニヤニヤして気持ち悪いとか理不尽なのばっかりだけど。

というか「数字」って見えるようになるんですか?具体的にどういうように判断しているのか教えていただけないでしょうか?

650非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 20:17:14
>>648
司書の仕事は民間の利益追求とは根本的に違いますからね。
多くの人は司書がみんな公務員だとしたら仕事の内容と比べて給料もらいすぎだって思うでしょう。
だからどんどん非正規に切り替えて言っても誰も異議は唱えないんでしょう。
私は司書の仕事の実態はわかりませんが正規公務員のみがやるべきなのでしょうか?
図書館に限らず非正規公務員が150万人も今いますが多くは正規公務員と同じ仕事をしています。
だから、正規公務員の賃金を下げるほうが理にかなっているのかもしれません。
651非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 20:37:41
ここで言ってる「司書」(というか日本人の多くが思ってる司書)は司書でないよ。
ただの「ワーカー」。館内見回りとか書架整理とか貸出作業とかが仕事の人。
日本では世界基準でいう司書はほとんどいません。

だからといって外国にあわせろとか言うつもりなくて
もう日本人がそれを好きこのんで選択している以上仕方ないし、日本ではそれが合ってるかもしれない。
ただそれを司書だと思いこんでいる以上、非正規職ばっかりになったり待遇がわるかったりするのは仕方ないと思う。
652非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:12:24
>>651
正解水準の司書ってどういう職能の人?
最近図書館ネコデューイっていうアメリカ図書館に住み着いた猫の本を読んだ。
アメリカじゃ図書館長になるためには図書館学の修士号が必要で卒業後即、職があれば図書館長になるみたいだね。
図書館の仕事じゃなくてネコについての本だからあまり詳しくはわからないけど基本的には日本の司書と同じ雰囲気だったようなきがする。
つか俺が利用する場合、自分で探してわからないものが司書にたずねてわかるとは思えないなあ。
今じゃパソコン検索システムもあるからそれで入力してないものをさらに司書にたずねるってありえない行動でしょ?
653非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:15:57
うん、それが分かるのが本当の司書なのかもね
情報検索や調査能力のプロ
654非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 21:59:42
流れぶった切りすまん
館長には図書館学の知識のある人をあてがうべきだと思うが
どう思う?
うちの館長は役所本庁から流れてきた人間だが、図書館の知識ゼロ、
その割に屁理屈こねるし自分の考えと違うとどなり声ばかりだ
田舎ってどこもそうなんか?
655非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:10:25
>>652  あまりちゃんと読んでないふんいき・・・


なんにしても館内見回りや書架整理なら時給830円でいいと言われても・・と思いますな


656非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:47:18
>>655
去年の冬休みに読んだ本だから具体的にどんな仕事をネコの飼い主の女性がやっていたのか覚えていない。
朝何時に出金してこれこれをやるという記載は確かに十分に会ったからあれを読めばアメリカの図書館のシステムの一面はわかるかも。
朝日新聞にカラーで一面広告が乗るんだからあの力のいれようはすごいわな。ちゃんと売れたのかな・
ちなみに近所の図書館では入る予定もなかったから購入した。
読みたい本に限ってほとんどないんだよな。
657非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:29:51
昨年度高校の図書館で臨時の司書をやっていましたが、
図書館ねこデューイは購入しました。面白そうだと思いつつ
結局読む暇がなくて自分は中身を読めませんでしたが。

職業柄、図書館や司書がからむ本はどうしても入れたく
なってしまいますね。
658非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:43:54
図書館ねこデューイには多少アメリカの司書職制などについての"ヒント"はあったけど
その点に関心が無い人や背景の予備知識のない人が読んでも、そんなことは書いてなかったで終わってしまう気がする


659非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 19:09:44
図書館に勤めている非正規の人って任期切れになったらどうしている人が多いの?
司書のブログで10年勤めて任期切れになって今学校の司書になれたらとかいうのがあったな。
まったく別の仕事に移るか本屋さんとかに転職するしかないのかなあ?
660非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:12:55
図書館司書という職業が知られて居ないド田舎の司書です。

大変さがわかってもらえなくてつらいです。
レファレンスカウンターから書架整理まで全部します。

いくら専門外の資料でもすぐ利用者のお手元に差し出せるように館内の書籍全てを把握する必要があります。
661非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:44:35
>>660
ド田舎なのに、司書がいるだけ立派。
662非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:30:20
>>660
何点か逆な気も

まず都市部のほうが委託化などがすすんでいるから、
かえって司書は単純労働力化・非正規化がすすんでいるとも言える


あと書架整理するからたいへん、と言っても、言えばいうほど単純労働だねとなるだけだし
館内の書籍把握うんとかもパソコンでやりゃいいと言われるだけ


ポイントがずれている
言うんなら企画や調整業務、調査業務的な面を言わないとダメ

663非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 05:36:56
調整業務なんかしたくて司書になったわけじゃない。
お客の顔を思い浮かべながら一所懸命書架整理。
プチ展示なんかも取り混ぜながらさ。
そして季節の企画展示ですよ。ポップなんかも手作りでね。
カウンターでは積極的にお客に話しかけて、いろいろ聞き出して本を紹介したりさ。
そういうのが図書館業務のだいご味じゃんよ。
664非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:00:29
自己満足
665非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:34:05
自己が満足したら幸せじゃん。
それでお客様にも喜んでもらえてるんだから言うこと茄子じゃん。
666非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 13:37:04
>>663
だからさあ、そんなこと言ったって世間様には通じないんだって。
書架整理うれしいって言ったって、だったらバイトでいいってなるのが社会の常識。
プチ展示がうれしいって言えば、じゃあボランティアでってなるんだよ。

本当にやりたいことはとりあえず秘して
予算要求や企画書が私の仕事ですと言い、さも高度そうな研修にも行きたがろう。
そうしないと書架整理も展示もできないんだよ。それが世間の風。
おいしい弁当のオカズはおいしいというとジャイアンに取られてしまうんだよ。
隠れキリシタンの如く賢く生きのびろ。
667非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:13:03
>>665
全然言うこと茄子じゃないじゃん
官製ワープア化しておしまい
668非公開@個人情報保護のため :2009/06/11(木) 21:10:17
書架整理で、こんな本があったのかと発見することもある。
669非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:21:44
>>663
まあなあ
世間じゃ公務員は目の敵だし、少しでもらくしようというなら直ちにクレームが来るもんな。
一般の人が書店員程度のレベルを求めているからね。
ただやる気があります!がんばってます!と意気込んでみてもそんなのは理解されにくいだろうな。
仕事なんて自己満足できたもん勝ちなようなきもするけどね。
670非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:53:01
司書講習、申し込んでいたのだけど、志願者が多かったらしくてダメだった・・。
やる気だったのに残念。また来年志願しても倍率は変わらないだろうし、、
どうしよう・・。
科目履修生とかで通いなら確実なのだけど、一年間も通うの大変だしなあ。もう35歳だし。
671非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:15:12
>>670
そもそも現職者以外は意味がないよ。
(たいがいの講習は現職者優先だから現職者は受けれないことはない)
これから資格とって働こうと思ってるならやめたほうがいい。ほぼ無意味だから。
あるいは家が資産家で職に結びつける必要なかったり
主婦でパートでよければOKだけど。
672非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:16:16
>>668
それで?でおしまいな話
673非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 02:37:11
>>670
その年で司書資格とってどうするの?
674非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 11:47:24
>671
司書ではない現職者の数がそんなにたくさんいるのでしょうか・・。
夏講習の定員は関東で100×5ぐらいなのに対して、その3倍の1500人ぐらいが応募している。
となると毎年あぶれる人が多いから倍率は上がっていきそうだけど、
情報を見ると横ばいなので、別になんとなく行こうかな程度の意気込み人が多いのでしょうか(自分もそうですが)
>673
図書館でバイトしたい為です。家の近辺の図書館はバイトも司書を持つ人優先なのです。
メインの仕事は在宅個人で別にしているので、何かバイトがしたかったのです。
675非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 19:23:26
>>674
どこの講習でもそんなに現職者は多くないはず。1割もいないんじゃないかな。
でも本来は講習の定員のほうがおおすぎ。そんなに量産しても意味ないし。


図書館のバイトでもやたら資格要件にするのがそもそも必要ないのだけど
バイトだったら図書館以外ですればよいだけ。
676非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:41:22
千葉県立図書館が創立20年で500万人利用者突破したとかクス球たらしてた。
一年で25万人、一ヶ月で2万人、一日800人ぐらいってことか。
でもどうやって数えたんだろうな。
677非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:45:41
毎日入館者数数えてますよ
678非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:58:04
>>677
え???
どうやって?
入り口にサーモグラフィーでも置いて、自動カウントでもしているの?
一年に一日ぐらい利用者数えてそれから適当に見積もっているんだと思ったんだが。
利用者数なんてなんか関係あるのかな?
679非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:17:16
なにをもって利用者数によるかでちがうのでは

貸出者数だったらきっちりわかるはず
入館者数だったら推計かな
680非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:43:58
>>679
確か利用者だったと思う。
もともと、専門書がメインだから本を借りる人は多くなく、資格取得の勉強とかしている人もかなりいるところだから本を借りに来る人はほかと比べると相対的に少ないと思う。
俺も新聞を読みにいくんだから。
全国の新聞がすべてあるからね。赤旗とか公明新聞もねw
681非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:55:45
だから「利用者」っていうけど、この場合
なにを利用者として定義してどうカウントしたのだろうって話なわけで。
「入館者」ではないかといいたいのはわかるけどさ。


Q.
>なにをもって利用者数によるかでちがうのでは
A. 
>確か利用者だったと思う。


682非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:17:54
>>681
なんて書いてあったか明日またいって確認してくるよ。
683非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 05:59:20
千葉県立だと中央だけか、東部や西部との累計か?とか
相互貸借でここから取り寄せた数はとか、いろいろ考えうる
684非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 09:43:50
うちは電算化してないちっこい図書館
毎日カウンターから入館者を手でカウントしてます
685非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 13:59:58
某図書館は利用者が自分で手動カウッターをぽちるやり方だったが・・
686685:2009/06/14(日) 14:01:00
×カウッター
○カウンター _ノ乙(、ン、)_
687非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 14:16:29
>>685
子供が連打しそうだなw
688676:2009/06/14(日) 16:20:27
入館者って書いてあった。
カウントは手動ではないと思う。

>>683
おそらく西部だけなんじゃないかな?
仮に3館で500万人じゃ、一日300人ぐらいの入館者ってことになり、明白に少ないと思う。

>>684
受付に常時人がいるわけではないし、おそらく推定とかなんじゃないかな?
本の無断持ち出し防止装置はあるけど最近設置されたものだし。

そういえば図書館でボランティアの募集してるけど、もしかして今図書館で働いているひともボランティア区分とかいるのかな?
689非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:56:53
古い県立図書館ならば、入館一人毎に荷物をロッカーに預けさせて入館人数をカウントしている。

設備更新した一部の公立図書館や大学図書館ならば、入退館システム(貸出手続確認装置)で入館人数を把握している。

自由に出入りできる公共図書館だけが図書館ではない。
690非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:35:25
むしろカウントできる図書館だけが図書館ではない、という話じゃないかと
入館者数のカウントが論点となっているのなら
691非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:45:30
>>678
うちの図書館は入り口にカウンターついてるよ
利用者数というか来館者数(延べ)になるけど
毎日カレンダーに記入
4月から開館時間が伸びたので伸びた分の来館者数も書いてる
692非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:08:52
図書館の雰囲気や本が好きで、そんな素晴らしい空間を管理する司書に憧れているって感じなんですが、こんな自分が司書講習で資格取ろうと考えるのは甘いですか?

司書として将来働いていくつもりはないのですが…
693非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:27:12
入館者数なんていうのは、だいたい、入り口に設置してある赤外線センサーでカウントしている。
出入りがあるから、これを2で割ったりする。
機械によっては、2回通って、1つとカウントするように設定もできる。
まあ、図書館常駐のこじきみたいな人は、出たり入ったりしているので、一人で何人分にでもなっているのでしょうが。
694非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:28:32
>>692
司書資格は役に立たないから別の資格を取ったほうがいいと思う
695非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 01:03:27
>>694
図書館っていついっても椅子、机占領しているメンバーが同じ顔ぶれなのは何とかならないものかな。
しかも朝から閉館までずっといるし。何時に行っても定位置だからね。
前そういえば、ゲームボーイアドバンス館内でやってるホームレスいたっけな。職員も注意とかできないくらい集中してたw
696非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 01:29:03
>>692
甘い
というか働くつもりがないのなら取らなくていいのでは?
まあ取っても(正規職では)働けないんだけどね
697非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 01:31:29
>>692
司書っていっても非正規だったらずっと同じところで働けないんじゃないの?
23区なら働けるみたいだけどその辺事前に調べたほうがいいよ。
ずっと仕事ができるト確信するならありだと思う。
698非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 06:23:56
というか
「司書として将来働いていくつもりはない」と書いてあるのに読解力のないレス。
699非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:20:10
・司書になるつもりもないのに
・申し込み者が多すぎて
資格が必要な人でも受けにくい講習なのに
・しかも20万近く金をつぎ込むとか

頭が沸いてるとしか思えません。
700非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:32:17
>>692
「素晴らしい空間を管理する」んなら、警備や清掃の委託先会社がイチオシ
701非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 00:00:59
702非公開@個人情報保護のため:2009/06/21(日) 19:49:30
>>692 司書になるつもりないなら、いいと思うけど?
資格マニアの人って結構多いし、職業にするるもりなくても勉強するのはおかしいことではない。
703非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 01:10:19
まあそうだよね
逆に本気で職業に結びつけようとしている人にはおすすめしない
結びつかないからね


趣味的な人にはお薦め
職業として考えている人にはお薦めしない資格
こういうのが本来の姿かどうかはともかく現実的なアドバイスとしては
704非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 18:49:55
公務員=税金をえさにする豚です
705非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 18:56:36
>>704
じゃあ税金は不払いにしてすべての公共サービス受けるな。
水道水も飲まず、道路も通らず、健康保険も使わず
将来的に年金も受給せず、山奥や孤島でひとりで暮らせ。
706非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 19:13:00
>>704
つか官製ワープアが公共サービス支えてるのにな。
図書館は典型でスクツらしいよ。
707非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 14:28:40
非正規なら働き口は結構あるの?
派遣とか契約とか
708非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 14:38:13
むしろ非正規「しか」ない、と思ったほうが…
709非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 14:44:33
非正規でもあるなら良いんだ
ありがとう
710非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 15:06:02
ま、セブンイレブンのバイトのようなものだと思えば。
711非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 15:30:54
よくわからないんだけど、低賃金の重労働ってこと?
712非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 16:21:17
俺が書いたわけじゃないが、

>>707
>非正規なら働き口は結構あるの?
>派遣とか契約とか

の質問に対して

>>710
>ま、セブンイレブンのバイトのようなものだと思えば。

ならなんか納得がいくな

待遇は期待せずにバイトはバイトだと割り切って、という感じでー
713非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 17:17:36
本を書架に戻すだけの簡単なお仕事です
714非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 02:12:40
資料が所定の位置にあるのは、当たり前だけどすごく大事なことだよ。
715非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 02:28:53
そのとおり大事なことです。コンビニ商品も所定の場所にきっちりと。だからバイトも同類項。



716非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 09:48:01
それすらきちんとできないなら、ていちんぢんでもやむなしか
717非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 13:15:24
ちがうよ。所定の位置にあったとしても低賃金。
所定の位置にあるのはあたりまえだけど、
じゃあそれをする「だけ」のために高待遇になるわけない。常識的に考えればわかること。
718716:2009/06/27(土) 18:39:46
>>717
現状、バイト委託が低賃金なのはわかってるっつーの
できて当然のことができてもコンビニ並賃金
それができないなら、さらに安くても文句言えないでしょ
719非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 19:55:34
資料を定められた位置に戻すことができない人など、もともと雇いたくない。
しかし、図書館によっては、非常に複雑なところも実際にある。
理由はいろいろ。
720非公開@個人情報保護のため:2009/06/27(土) 22:13:38
>>718
んー、そういうことでないのでは。 
721非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 10:47:10
本を書架に戻すだけの簡単なお仕事とか思っている人は、図書館で働くな。
大規模な図書館になるほどそれは重要なことだよ。
極端なことを言うと、国会図書館である資料が間違えた位置に戻されると
何年間も発見できないこともある。
どんな規模の図書館でも資料を大事にしないなら、瑕疵ある商品を売ってる会社みたいなもの。
722非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 11:17:55
そのとおり。
だから、どんどんRFIDタグの導入すべき。
723非公開@個人情報保護のため:2009/06/28(日) 23:10:42
>>646
> 俺の近所のところでは利用者も多くないからたとえば本を棚に戻す作業にしてもゆったりペースだよ。
> 利用者対応もゆったりでも親切なのです。
> ゆとりがないといい仕事なんてできないんじゃないでしょうか?

 うちの館は蔵書は5万冊弱と小規模過ぎて来館者は1日2百人と少ないが、ネットワーク化されてるし1日を3人X2シフトで回してるから、ゆったり
書架整理なんてやってたらお客が溜まってしょうがないぞ。
なにせ配架と書架整理の脇で蔵書修理やって装備やって購入本選定やってお客の質問と他館とのやりとりやら予約本到着の利用者連絡と貸出返却処理こなすんだから。

>>647
ゆとりというのは、職員の精神的ゆとりだけだよな。何聞かれてもクレームつけられてもあせらずに逆上せず愛想良くきちんと対応する余裕の精神。
それでお客からの評価もあがる。
というのが非正規13人の交代だけで回しているうちのモットーだ。時給はたしかにセブンイレブンレベルだが。

>>652-653
これまぢオヌヌメ「知識の経営と図書館」柳 与志夫@勁草書房 
医者には浅く広く知識のある医者と、専門医として狭く深い知識のある医者が居る。海外、特にアメリカの司書は専門医と同じようなもんだ、という一文があった。
さらに日本ではこれと同時に全体に目配りもしろと。実際にはサーチャーとか、意外と雑学に造詣の深いねらーは適職なんだと思う。

>>692 おまいは大学の図書館司書コースで聴講生でもやってなさい。

>>721 通常の書架整理の他に、曝書でチェックしないのか?
724非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 04:34:12
>723
そういう医者の喩えの類はたまにされるが… 
実際は日本の図書館の大部分だと、その喩え方はあまりあっていない。

病院でたとえるなら、こうなる。
病院では医者だけでなくていろんなスタッフが働いている。
医師、看護師、医療事務、介護士、臨床検査技師、受付、etc
アメリカの図書館では業務ごとに職種がわかれていて
医師は司書、たとえば受付のような仕事は原則はしない。

いっぽう日本の図書館は、図書館で働く人=原則だれでも司書という概念。
いってみれば病院の仕事の業務をわけるという概念自体が無い。
受付でも会計でもお医者さん。
その結果、誰でも一応は少しづつ医療知識は持ってることにはなるんだけど、
個々のスタッフでは医師レベルの持つ人はいなくなり
看護師より更に低いレベルの医療知識や技術になる。待遇面でもそう。


あくまで喩えだから具体的には当てはまらない部分もあるかもしれないが、
ようするにアメリカでは図書館で働いている人が誰でもライブラリアンではない。
日本だと図書館で働いている人はみんな司書さんとみなす。のが当たり前になっている。
メリット・デメリットはあるけど、専門医とかいう以前に医者の概念が違う。
725非公開@個人情報保護のため:2009/06/29(月) 14:59:05
>>723
通常の書架整理で発見できるときもある。遠くにあったのに見つかったら、それは幸運。
NDLは、曝書しない。資料が多すぎて、したくてもできないと思う。
資料になるべく光が当たらないように自動で電気がいちいち消えるくらいだから。
726非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 01:46:24
日本人は猿だから、永遠に図書館だの司書だのの価値はわからないだろう。
だから、期待しても無理。
猿の惑星という映画を見るたび、これは日本のことではと思う。
スタートレックを見るたび、あのいつも雨ばかり降っている星の連中は日本人のことではないかと思う。
727非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 18:11:24
しつもんです
図書館のパソコンでチャットしたり2ちゃんねる見たりするけど、もしかして図書館の中に他の端末があって、そこから何を見てるかチェックできるんでしょうか
728非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 18:32:35
>>727
そんな端末置くカネもねーし、チェックしてるヒマねーし。
第一そんなことチェックしてなんのメリットが図書館にあるんだよ。
図書館は機密警察でもない。公安でもない。
729727:2009/06/30(火) 18:38:46
ですよね 笑
ありがとうございます
730非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 20:43:20
>>729
ただ、図書館の鯖も最終的に本庁舎で管理してたら、本庁舎のシステム管理部でログを全部管理してる可能性はある。
一時期図書館とかの公共施設のネットワークから2ちゃんに犯罪予告したヤツが出てたから、本庁舎がナーバスになってたら丸見えだな。

必要になれば警察にログ出すのは、まろゆき以上に役所なんて簡単に出すからね。

うちのところのネットワークは保守管理は某電機メーカーに委託してるので、ログは全部取ってある。
これがまたよく落ちるシステムでね.......常時監視してるよ(´Д`)ハァ

731非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 23:29:32
橋下タンの図書館民営化論っていつの間にか消えちゃったね。
732非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 10:57:01
市長がしょっちゅう言及しなくても、委託とか現場が考えるから無問題。


733非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 00:54:53
>橋下タンの図書館民営化論っていつの間にか消えちゃったね
ttp://www.pref.osaka.jp/kikaku/sijohka/jisshi.html
きっちり進んでるっぽいが。
734非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 06:26:16
もうニュースにもならないくらい静々粛々とね。
735非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 14:03:42
だね
736非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 12:51:02
>>733
本当だね。
仕事の遅いお役所にしては着実に進行させてる。
やっぱりトップの人柄だね。
737非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 16:10:26
誰も困らないからだろう
困るのは公務員の身分を失う司書くらい
738非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 17:34:11
そうなんないんだよ。ほかの部署に異動はあっても。
こういうの見ると社会知らないなーと思う。

官製ワープアは増えるだろうけど、いまいる人がそうなるんじゃない。
どっちかというとこれから働こうとする若い層がそうなる。下の世代の非正規雇用化がまたすすむと。
739非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 18:41:50
非正規雇用や指定管理を推進した方が自分の身は安泰なんだもん、
そりゃあ一生懸命やりますよ。オヤジ公務員の皆さんはさ。
740非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 19:07:06
そうかもな。 だから、>>737 あたりはまるで分かっていないと。
741非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 20:09:42
>>737
てゆうかなんでニートが公務員板に居付いてるんだよ
742非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 20:14:14
広義の意味では公務員の削減につながるからあながち間違っていないと思う。
743非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 20:39:30
その減り方は国の機関の独法化と似ていてある意味見せかけだけだよ
すぐに何も減らないし

いっそ図書館なくなるんなら純減だがそうじゃないしね
744非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 20:42:43
>>743
地方じゃ今まで図書館にいた職員を別の部署に移し採用数を減らすのは当たり前。
大阪は純減にならない仕組みなの?
745非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 21:29:31
少なくとも民間委託や指定管理者にやらせれば数千万円単位でコスト削減
になるだろ。どんどんやったほうがよい。
746非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 21:32:07
公務員の報酬が一律に切り下げられていくのはなるべく小さくしたいんだよ。
だから数を減らす。新規採用をせずに非正規職員に切り替えたり、
指定管理者に切り替えたりする。正規公務員の数を減らして人件費を減らす。
公務に携わる若い人たちが非正規化して貧乏になったって構わないんだよ。
自分は正規公務員の側にいるんだからさ。
自分の代まで安泰にしていられたらそれでいいのよ、そういう根性。
747非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 21:32:16
民間委託すれば開館時間も延長できるわけでしょ。どんどんやれよ
748非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 23:36:13
うちの図書館は民間委託してないけど毎日開館してる
749非公開@個人情報保護のため:2009/07/16(木) 22:39:24
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247748051/l10

【ブックオン!】 ブックオフ 途上国に図書館

1 : ◆.oqqpviQc. @窓際記者ななつぼしφ ★:2009/07/16(木) 21:40:51 0

★ブックオフ 途上国に図書館

中古本販売のブックオフコーポレーションは15日、本やCDなどの買い取り数量に応じて、
開発途上国向けに図書館建設費を寄付すると発表した。

寄付対象の買い取り期間は8月1〜31日の1カ月間。建設費は図書館1館約190万円、
図書室1室が約40万円で、約600万点の買い取りで図書館1館を開設できるという。米国
の非政府組織(NGO)を通じて寄付する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000024-fsi-bus_all
750非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 20:13:11
某図書館員のルックス

6.山根
5.上野(美)、上野(善)、広重
4.5.須田
4.田村、山本
3.9.林
3.8.町田(福)
3.5.仁多野
3.渡邊、森山
2.井関
1.辻村、川上
0.原田、珠山
751非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 21:09:49
民営化しなさい。
752非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 21:40:37
図書館の本はブクオフから買えよ。
安く付くだろ。おまえら税金使ってる意識無さ過ぎ。
753非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 21:59:53
>>752
本当にいい本というのをブックオフで見たことない。
やっぱり、そういう本を買った人は、これはブックオフに売るのはもったいないと思うのだろうなあ。
754非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 22:02:51
>>752
図書館の役割は優れた本の保持でもあるんだから正当な価格で購入するのが当たり前だと思う。
755非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 22:06:36
>>752
大々的にそれやりはじめると出版社や作家から相当な文句がくるよ。

現状でも出版流通に現在ない本は古書店で入手するケースもある。
寄贈も受け付けているし、特に予約の多い本は寄贈を募集している図書館もある。
そのへんが限界だろう。
756非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 23:49:48
>>752
図書館で本購入するってだけでも作家連に怒られてるのにブクオフなんか使ったらどうなるかw

でも予約人気本の複本はブクオフで現金買いしたい。
757非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 23:50:35
>>752
古書店で買うと著作権料の問題でまた日本文芸家協会とかペン倶楽部とかいろんなとこからクレーム付くんだよ。
あんまりやると「国立国会図書館以外での図書館の購入は著作権者として許可しない」とかって言われだすし。

いまだって、サライとかDVD付き書籍とか、けっこう添付貸出の許諾取れないんですけど.......


758非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 06:45:34
>>757
サライとか付録CDの貸出禁止してるけど
あれって守らなきゃだめなの?
DVDは許可がいるのはわかりますが
759非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 16:39:34
>>758
ちょ、おまいなんつーおそろしいことをwwwwww


版元が図書館での貸与禁止って言ってんのを図書館が破ったら、裁判になったら負けるんだよ?
公務員はそれで人事に汚点つくし、受託館はおそらく契約切れて職員路頭に迷うよ?

760非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 21:45:25
>>758
動画が入っていればダメ。
プログラムは微妙。
その他は原則OK。
761758:2009/07/22(水) 22:06:37
>>760
自分もその認識でした
音声のみのCD付録も出版社が貸出禁止と明記すれば、図書館は守るべきなのか?
>>759が言うように裁判になったことがあるのでしょうか…

明日調べてみるかなあ。
762非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 22:44:58
>>757
著作権料?とかいうコトバは普通つかわれない。
また図書館の蔵書の入手方法の違いにより(古書店だろうが寄贈だろうが)
著作権法との関係で問題になることはそもそもない。

いっぽう作家や出版社などの権利者の一部は従来から「公貸権」の導入を
強く主張している人も少なくない。
これは古書店での購入の如何にかかわらず言っていること。
図書館がブックオフから大量購入という話になればその主張が一層強くなることは予想される。

575はそのへんの問題の整理ができてないレスのように思われる。
763非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 23:19:13
>>752
>図書館の購入は著作権者として許可しない

>>759
>版元が図書館での貸与禁止って言ってんのを

そうだったら三田誠広あたりはとっくに自著をそうしてるだろうな・・・

ホント生半可な理解してる人多い
764非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 01:35:06
今日小便しようと思ってトイレいったら綺麗な若妻風の人が慌て気味で女子トイレに
入っていった。これからぶっ太いウンチをブリブリひり出すのかと想像しちまったぜ…。
ウヒヒヒィ
765非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 20:31:23




私は、日本における図書館司書の評価があまりに低い現状に一言申します。




欧米並みに尊敬しろ!






766非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 21:08:37
767非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 22:52:54
>>765
> 欧米並みに尊敬しろ!

ならまずは経営学か書誌学で修士あたりはとらないとダメじゃね?
向こうじゃ「まともな司書」は修士までは行ってるらしいぞ?
ヘタしたらPhDだし。
768非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 01:46:51
そういえば著名な作家が公設図書館が自己の作品を片っ端から購入して蔵書にしてることを激烈に批判していた。
ただ、批判の矛先は購入してる図書館に向けてではなく、その図書館に購入を要望する一般市民に対して向けられていたのだがね。

作家にとっても死活問題なんだね。
769非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 10:54:10
全国の図書館が購入するだけで初刷りがはける作家が大多数
770非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 14:34:35
充実した施設とサービスが評判の都内C図書館にいるんだが、
気持ち悪い顔した爺さんがなにやら不満があるらしく、
館内LAN使って図書館館長宛の抗議メールを作成中(現在進行形)。
あまりにも鼻息荒いから周りから注目の的で画面も覗かれまくりwwwww
もうすぐ図書館宛に届くんじゃないかな。

公共サービスってなんでこういうクレーマーが付き物なんだろうな。
771非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 22:34:27
みなさん、非常勤の司書という職業にどんな希望を持っているんだね?
大学出て、年収200万円に届かない、いわゆる官製ワーキングプアというやつだね。
 俺は、昨年まで、公立図書館にいて、管理部門にいたけどさ。大学卒業後、1年ごとに
転職を繰り返した方(女性)や、卒後20年も、工場でアルバイトしていた方(女性)
とか、かなり人格面で困った方が多いよ。それに、漢字の読み書きに不十な方も多いね。
これで、どうして、本が読めるのか、と不思議に思っていたよ。(非常勤の方に限定)
 司書を正職員として、採用したところで、現在、非正規で司書をして働いている方
が、採用(学力)試験に通るとは、とても思えないです。正規の司書の方は、地元の
トップ校を出て、ある程度のレベルの短大や4大に進んだ方が、ほとんどだが、非正
規の方の経歴を見ると悲しくなるよ。3番手、4番手からいわゆる底辺の高校を出て、
Fランクの短大・4大をに進んだ方がほとんどだよ。これじゃ、そこそこのレベルの
大学を出た新卒の方に、英語、数学などが出る、一般教養試験段階で、完敗してしま
うよ。採用する側だって、最終学歴がすぐれた方を好むのは、官民問わず、同じだしね。
 だから、正規職員の採用は、しないほうがいい、と思う。正規1人雇ったら、その
方を定年まで図書館に縛りつけておかないといけない、からね。現状なら、非正規
で5人から6人くらい雇えるでしょ。
この考えは、かなりまともだと思うけど、皆さんは、どうですか?
 生意気言って、申し訳ない。ご意見お待ちしてます。
772非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 22:53:11
言ってることと結論が合致していない。

それなら非正規で司書はやとわなくていいし(Fランで劣ると評価してるんでしょ)
人手が必要な部分を非正規で雇うにせよ非司書でもいい。使えそうな奴を普通にえらべ。
そのうえで1人でも2人でも正規でしっかりしたのを採用すればいい。
ずっと縛り付けておくのがどうとか言ってるけど、それなりの人事やればいいだけ。
やるとこは、まず図書館のなかのローテで6〜7年、図書館以外(教委など)2〜3年、また図書館…みたいにやってる所もある。

それにだいたい
「正規1人雇ったら、・・・非正規で5人から6人くらい雇えるでしょ。」
実際にはまるでトレードオフの条件にならないことくらい知ってる人間だったらすぐ分かりそうなものだが。
773非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 23:24:16
>>771
おまえ頭わるいだろ。
非常勤から採用した職員(Fラン)と、普通に採用試験に合格した職員(優秀)を、
「正職員」って一括りにして話してるから、ごっちゃになってる。
774非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 23:30:41
「官製ワーキングプア」ねえw

そこまでしないと地方財政なんてすでに破綻している、と考えない?
775非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 00:27:22
だから財政が破綻しそうなら、いっそ図書館の開館日や開館時間を減らして週休2日くらいにするのが本来。

サービスも拡大して経費も減らす、というのは基本的には矛盾してることで、どっかにムリが来るってこと。
776非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 05:46:06
主婦のパートや学生バイトなど、生活費の補填ならいいが、正業として非常勤を続けるのは疑問
777非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 21:15:25
非常勤ならば本来は司書資格なんぞ必要なかろう。
778非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:38:48
だな。それが真逆になってることが問題の根源なのにわかっていない人大杉勝男。
779非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 05:38:35
>772 正規を1名採用すると、定年まで32年〜38年あり、その間、非正規を5〜6名
    の有資格者を嘱託員とかで雇用できる。有資格者に、実務を経験させることができる、とい
    意味です。資格の持ち腐れで終わらせないために有効と思われる。
    
780非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 05:44:14
>773 非正規の方の中には、今後、あちこちの自治体で正規職員の採用が始まることを待ち望む
    風潮があると思われる。しかし、今、非正規で働いている司書の方が、採用(学力)試験を
    受けて、採用される可能性は限りなくゼロに近いと言ってるだけ。
 
781非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 10:44:50
>>779
それならTRCなり丸善なりなんなり、受託実績企業に就職すりゃあいいじゃん。
ほんとに優秀なら、非正規じゃなく受託企業の正社員で勤務出来るんじゃネーの。

公務員でなくてはならない理由が無いぞ。


まぁ司書なんてのは、本屋の店員の知識と能力と大企業の受付嬢や秘書の能力とサーチャーの能力と
保母の能力が揃っていれば勤まるんだけどな。


というのが仕事してる俺の実感。
782非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 21:14:07
>>779
は、>>771 のひと? Fラン司書は無能といっておいて、いっぽうでその無能を無理やり雇おうとするのが意味不明。
資格の持ち腐れって、そんなたいした資格でなく20単位程度とれば取れるし看護師などのように国家試験があるわけじゃない。
どうしても取得者数と有職者数の乖離を小さくしたければ、司書養成の方を減らすのがずっと合理的。
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:39:33
>>779
現状そんな考え方が流布しているから、
すでに司書の正規採用って少ないんだけど。

それでも少ない正規採用している所では、
例えばNDLのレファ協でどんどん回答できるレベルや
大学図書館なら機関リポジトリの企画運営とか
そういった業務が求められる。
数年でとっかえひっかえでいい、誰でも代替がきく
ということなら初めからいらないよ。
785非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:45:15
>782 771です。
 ・図書館在籍時に、司書を束ねる立場の上司(資格なし。行政職)の男性と
  資格取得講座を設ける大学の多いことについて議論したことがあった。
  
 「特色を打ち出して受験生にアピールするためだよ。それに、外部の人を集める集中コースの収入もばかにならない。
  からね。」との回答を得たのを思い出す。

 ・それに、日本図書館協会の研修を受講したことがあるが、 その時、さる有名
 な大学で司書の講座を担当する教授が「司書資格を取っても仕事はないよ。」
 と受講生には説明しているのですが・・・。なぜか皆さん、熱心なんですよね。」
 と困り果てている様子だったのを思い出す。だから、現実を知りながら、司書資格
 を職業と結びつける多くの受講生にも問題があると思われる。リサーチ不足あるい
 は、夢を見ているかのどちらか。
 ・最後に、自分のいた図書館では、性格に困った方が多く、民間企業を退職するの
 は、仕方がないと思えるケースばかりだった。先ほどの「Fランク大学」は反省して
 ます。学歴ではなく、周囲の人とのコミュニュケーション能力が低いという欠点を
 持つ方が多いような気がする。勤務していた図書館に限ったことではない、感じも
 する。これは、他の公立図書館に勤務していた方(行政職)と職場の話題を話して
 いて、感じた傾向です。
 ただ、そんな彼女たちが、どうして図書館で働きたいか?わかります?
 正規の司書の方から取材したところ、「世間体がいいから。その辺の中小企業より
 はね。花嫁修業と思えば理解しやすい。結婚式では、わざわざ、非正規の嘱託員
 などと紹介はされず。●●図書館のお勤めです。と司会者にお披露目されるからね。」
 とのことでした。若い女性にとっては、世間体も大事なことですね。
 
786非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:50:24

  
>782の訂正。 「特色を打ち出して受験生にアピールするためだよ。それに、外部の人を集める
  集中コースの収入もばかにならないからね。」との回答を得たのを思い出す。

 
 
787非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 22:57:03
>>785
図書館の非常勤って、清楚でかわいい人が多い。市内の図書館に通ってるが、
3人くらい気になる職員がいるし。もち結婚適齢期。
つきあいたいお。
788非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 23:43:27
思いつきや感覚だけで書いてロジカルな考え方できない人いるな…
長文のわりには文章力もいまいちっぽいし。

>>773 の指摘のとおりごちゃにしてるから、>>779 みたいな意見を出す。
だから、>>780 は答えになっていないとも言えるわけで。


あとFランクでも低学力でもコミ能力が低いでもいいが
給料相応だからそんなもんでしょ。しょうがないというかむしろ当たり前。
低待遇ですぐれたひとがくるのが標準だと思っているならムシがいい話。
789非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 06:40:55
>>786
改行に気をつけているわりに読みづらい
行頭のスペースはいらぬよ
…携帯への嫌がらせか
790非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 22:45:17
司書資格の価値が救いようのないほど暴落しているのが問題の一因なのを否定する奴はいないだろうな。

戦後、図書館行政を文部省から意図的に切り離させたお馬鹿さんの責任重大な訳だ。

大学図書館はある程度文部省の管轄下に置かれていたから、公共図書館ほどひどくはなっていない。
大学図書館には司書資格は関係ないけどな。
791非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 23:13:27
要するにあれだろ、サヨクかぶれしたバカ館長がよってたかってダメにしたんだろ。
日本の公共図書館をさ。
792非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 12:22:13
いやちがうおー。日教組をめざしてがんばるべきだったお。
教員は職制もなりたってるじゃん。

むしろ何かというとアメリカばっか見てるから。
そして図書館労働市場は遥かに先に行くネオリベ&市場原理主義になってちまいました。
793非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 23:43:29
それでいいとおもう
794非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 00:20:31
たしかに日教組はサヨクなのに学校の先生は待遇確保してる。図書館の人はどっかで間違ったんだな。
795非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 10:55:13
教員は数が多いからな
選挙でもかなり強かったのだろう
796堀井暁子:2009/08/03(月) 02:03:13
東京都板橋区立成増図書館の堀井暁子
(図書館流通センター派遣)

無愛想で評判が悪く利用者に殴られそうになっていた
汚らしいアトピー性皮膚炎で根暗な顔している

責任者に言ってっても「彼女は幼児期の生育環境が特殊ですから」
とか言って責任逃れ
堀井本人は気に入らないタイプの利用者が来ると
さっさと持ち場を離れてにげてしまう

こんな奴を雇っている会社もおかしい
早々に成増図書館から消え去れ!
797非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 10:36:56
>>796
>無愛想で評判が悪く利用者に殴られそうになっていた

おっかけですか?

>早々に成増図書館から消え去れ!

案外図書館内部の人間による書き込みか。



798非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 10:58:57
というか、これもしかして運営に通報案件なんじゃ........ うっかりするとアク禁ものだろ。
あとで暇だったら削除依頼版に出すべきかな。


しかしアトピーはなかなか治すの大変なんだからさあ。あんまりいじめるのもどうかと思うが。
799非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 12:54:49
今高2なんですが、大学4年で司書資格と公務員の資格
両方取るのって大変ですかね

学部とかもまったく決めてません
800非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 20:25:29
>>799
釣りかなあ?
公務員資格って…
801非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 20:54:07
へんな資格学校のパンフレットでも読んだんじゃないの?
公務員試験ていうのが会社の入社試験に相当するなんてのを知らないとかさ。


ところでヨーカドーの「子ども図書館」が閉館になるとBiz板でネタになってるな。
802非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:15:06
>>801 知ってますよ
+司書資格は大学4年内で取得可能なんでしょうか
803非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:31:21
普通に司書課程がある大学に通うなら普通に取れる。
社会学科とか教育学科だと司書課程の選択科目扱いになる講義が
必修だったりするのでちょっと楽。1とか2単位とか小さいけど。
804非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:41:37
>>803 調べてみたら司書過程がある大学は結構あるんですね
以前「司書だけで食っていくのは厳しい」っレスがあったんですけど
それはほんとなんですか?
805非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:48:05
常勤がカウンターに座ってんなよ。他にやらなきゃならない仕事ないのか?
ないなら役人なんて減らせよ。何で民間委託しないんだよ。
806非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:51:46
知ってますよ。っていったところで
>>799 はおかしいいことは変わらない >公務員の資格
807非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:02:35
>>804
「派遣や非常勤の司書で食っていくのは厳しい」
「正規職員の司書になるのは厳しい」
ということだと思う。
正規職員でも図書館のみで異動するとは限らないし、
民間委託や指定管理者への移行も進んでいる。
この景気じゃ公務員辞退の採用も減っている。

これから大学に進むのなら、まだ進路を考える余裕は十分あるよ。
まずは司書課程のあるところへ入学して、
同時に図書館への採用の動向とかをリサーチするなどしておいて
就職先の選択肢を増やしておくのを勧める。
図書館だって大学、公共、専門といろいろあるし、4年後なんてどうなるかわからないよ。
808非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:03:28
高校生なら、しっかり勉強して、しっかり部活して、しっかり寝るのが司書への近道だ。


809非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:15:26
>>806 そんなにもちあげなくてもいいだろww
ごめんなさいミスです
810非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:17:54
>>809
たぶんイヤなことでもあったんだろ。
811非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:19:08
>>807 資格があっても採用してくれる図書館がないのか・・・
最近図書館に行くことが多かったから
ちょっと司書について知りたくなったんだ

まだ社会の社の字も知らないガキだから大学大学いっていっぱい考えます

>>808 しっかり勉強して以外は頑張ってる
812非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:32:52
まあなるべく「レベルが高い」大学に行ったほうがいいよ。

単に司書課程があるだけじゃあまり意味がない。
司書課程があるとこは、4大短大あわせ200以上あって年間に1万人以上資格とるけど
図書館専門職としての正規就職は年間百人いなくて数十人だと言われている。殆どの大学で職にむすびついていない。
数年後に状況がかわるとかはまずない。
結局レベルが高い大学が高倍率くぐりぬけるひとも多いし、それ以外でもツブシが効く。
813非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:14:59
>>811
おまいも職場として興味あるなら、「司書+就職」でググってみろ。
そんで出てきた情報を腰据えて読んで、近所のスーパーやコンビニの時給と比べてみろや。

ちなみに>>812も書いてるが、レベルが高いっていうのは一般的に言うなら慶応で司書取るか
旧帝大ランクの国立大で取るか、だな。そうでないと司書業界でのランキングで負けて路頭に迷うぞ。

昔はつくばに図書館情報大学あったが、あれも筑波大に吸収されてよく訳がわからんしな。

よっぽど一生食うに困らん財布でも握ってない限り、司書を生業に選んだら、ワープアに一直線だよ.......
それならまだ会計士とか司法書士とか行政書士の資格でも持ってる方が良かろうて。

814非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:31:52
いつか図書館に配属されればいっか、くらいの気持ちなら
田舎の役場職員で。
下手に司書にこだわって、他の仕事なら受かるだろうに延々臨職して
気がつけば年をくい、公務員試験の受験資格がなくなった同級生が
たくさんいる。
815非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:35:23
>>813 ググってみた
バイトとかわらんな

>>よっぽど一生食うに困らん財布でも握ってない限り、司書を生業に選んだら、ワープアに一直線だよ.......

生業が厳しい、副業にする方法が考えつかないとなると
学ないやつは諦めて普通に就職したほうが利口な手なのか・・・
816非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:37:47
>>814 そうなりたくないから公務員試験も・・・って意味での>>799なんです

>>いつか図書館に配属されればいっか、くらいの気持ちなら
>>田舎の役場職員で。

そうする
817非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:45:26
指定管理者のバイトで4年働いて→司書補取って→司書資格取るのはどうなんだろ
取っても時給10円しか変わらないらしいが
818非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 23:56:27
大学で司書取って、大学の事務に就職。図書館に異動とかって手もある。
819非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 00:02:11
国立大学法人の図書系職員試験を受ければいい。
分子の数は少しはあるから、現在の日本ではいちおう一番固い。ちゃんと勉強すれば。

これは司書は取らなくても受験可。
っていうか司書資格は公共図用なので図書系試験には実はあまり役立たない。
820非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 21:51:08
>>811
会計士とかじゃ、大学に入ってからでは遅いわけで。
入る前に学科まで決めとかなきゃムリ。

慶応か筑波いっときゃいいよ。
あと公共図書館の未来は暗いと思う。
派遣とかバイトでOKな仕事だし。
自動貸出返却の機械で済む仕事だし。
レファレンスもねぇ。

大学図書館のほうが面白いと思う。
821非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 22:07:42
司書資格というのは、外見と頭脳で劣る女性が、最後に頼りにする資格。
822非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 22:33:46
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/jnjlecture.html

ジャンヌネー前フランス国立図書館長による講演と対談 「インターネットと文化:チャンスか危機か」

 国立国会図書館では、前フランス国立図書館長のジャン-ノエル・ジャンヌネー氏をお招きし、講演会を行います(朝日新聞社後援)。

 情報検索のツールとしてGoogleなどの検索エンジンが台頭し、英語を中心とした情報社会が進んでいます。フランスの歴史家で政治家でもあるジャンヌネー氏は、
文化及び言語の多様性が重要であることを強く主張し、欧州電子図書館立ち上げの基本思想を唱えました。また、フランス国立図書館長在任中の2005年にQuand Google défie l'Europe
(邦訳『Googleとの闘い―文化の多様性を守るために』佐々木 勉訳、岩波書店、2007年)を著しています。講演会では、インターネットに代表される情報社会の進展と文化との関わりなどについてお話しいただきます。

 同タイトルの講演を東京本館と関西館で行います。東京本館では、講演後にジャンヌネー氏と長尾国立国会図書館長との対談を予定しています。
823非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 15:59:45
某図書館員のルックス

6.山根
5.上野(美)、上野(善)
4.7.広重
4.5.須田
4.田村、山本
3.5.仁多野
3.町田(福)、林、渡邊、森山
2.井関
1.辻村、川上
0.原田、珠山

824非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 17:02:23
非正規雇用の問題は、図書館だけの問題ではない
また、図書館には、雇用以外の問題点が、いっぱいある

雇用問題については、図書館の外へ働きかけをし、
内部では、雇用以外の問題点にもっと目を向けるべき
825非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 23:39:33
一部の特定利用者もその一つ。

ホームレス、自宅警備員、キモオタ、自己厨クレーマー、ヒステリー。
826非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 15:37:28
>>825
特定利用者というか、平日の大半の利用者は、その中に入るんじゃない?
だからって、仕事を適当にしちゃあかんよw
 
つか、レスが病的wマジ、逝ってるよ、この人w
827非公開@個人情報保護のため:2009/08/12(水) 21:19:08
週末に行くたびに、民間委託しろって意見書書いてたら、図書館の組織とかの
資料全部撤去されたw これって違法じゃないの?
828非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 06:00:00
ここに書いてることって、茨城県立のこと?
829非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 21:40:26
わが国は漢字も読めない、マンガばかり読んでいるバカが総理をしていますので、図書館など軽視されています。
従って、司書など目指しても無駄です。
830非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 21:54:55
一つの図書館内に正規が五人で後は派遣?
831非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 22:18:39
公共図書館。
委託されて開館時間ものびて、サービス良くなって…とか表向きは報告してるんだろうけど、
開館時間延びた分だけ光熱費が膨大なことになってるし、
入れ替わりが激しい委託会社のバイトのせいで、仕事の風通しが明らかに悪くなってる。
風通しが悪くなったことで利用者に迷惑をかけるようなことは絶対にするまいと、
元から残ってる自治体職員は、本来なら委託会社がするはず(でも屁理屈つけてやろうとしない)の仕事を
自分の仕事にプラスしてなんとかこなしている。
委託するからって、職員の数が大きく減らされたのに、委託するはずの業務を
委託できてないから、業務量は以前より増えてる。
最近、体調を崩す仲間が増えてきた。
サービスレベルを落とさないようにって頑張ってきたけど、
たぶんもう限界。
選書もきちんとやる時間がないから、質のいい本を選ぶことができない。
取次ぎにも足元見られて、見計らいにもろくな本が来ない。
貸本屋に徹すれば楽になるんだろうな。
832非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 23:16:26

【社会】図書館の屋外に設置の灰皿は必要? 撤去要望者「教育施設に不適」 設置図書館「ポイ捨て増心配」…福井
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250128265/l10
833非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 11:18:21
民間委託の派遣社員の年収は210-280万円、昔専門職で入って
一般の役所の部署で”使えない”(役所の人事が嘆いていた)正規職員は
年収680〜900円(手当て除く、休日手当てはべらぼうに高い)、
館長は、花道ポストで年収1000円超、で2年で交代、悪いが
正規職員で図書館勤務は本庁では使えない人、その下に付く
官製ワ−キングプアの人が短期間でやめるのは当然、3倍年収が高ければ
3倍働くべき、そうしないから市民から民間委託にして欲しい本買ってくれって
言われてしまう、やはり一般市民との考え方が違いすぎる。一般市民は
貸本屋だととっくに思っている、ブックポストを駅前に設置とか、予約
サ−ビスとか、なりふりかまわず貸し出し数の”数”にこだわった、公務員
サイドが悪い。日経でも”本業は貸し本屋”と書かれている、西船橋図書館のような
職員問題もあり、司書専門職は世間知らずだ。
834非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 16:21:46
>>833
>>831だけど、うちは館長は2年じゃ交代しないし、
他の部署でもそれなりの仕事をしてきた職員で、司書資格持ってて図書館勤務希望してる人が
異動してきてる。
休日手当なんか出る図書館、あるの?
みんな変則勤務で土日は通常勤務だよ。
家族手当とかは知らないけど、勤務に関することで特別な手当が付くことなんていっさいない。
出張の時に交通費が出るくらいで、手当はつかない。
べらぼうに高いって、どこの図書館?
もちろん「使えない」職員もいるけど、そんなのどこの職場だって一緒でしょ?
民間だって「アイツ使えねえ」ってのが、職場に1〜2人いることは珍しくないはず。
>>833みたいな図書館もあるのかもだけど、その一例だけを一般論にされても…。

あと、なりふり構わず貸出点数にこだわってるのは、現場の司書じゃなくて行政ね。
図書館には選書基準というものもあるし、児童サービスなんかは、
手に取られにくい良書を、いかに子どもたちに自発的に手にとってもらえるかっていうことを考えて
おはなし会やブックトーク、選書にもものすごく気を遣ってる。
それなのに、ぽっとやってきた議員が「漫画を入れろ」「読書の入口はディズニーから」とか
あほなことを言うと、現場がどんなに反論しても、業務命令になる。

そういうことを気にしない一般市民もたくさんいるけど、
中には厳しい目を向けてる利用者も少なくない。
そういう方たちから当然すごく真っ当な意見がくるが、議員の思いつきの一言のが強い。

っていうか、3倍働くべきって具体的にどうやって?
蔵書構築からレファレンスから、質にすれば3倍以上の働きはしているし、
時間で考えるとすれば、そんなに残業したらまず上から注意が来る。
835非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 16:31:34
ああ、でも、実情も知らずに>>833みたいにどこか特定の図書館のことを
一般論で語って批判する人って多いんだよね。
で、イメージだけで仕事が楽だとか、図書館なんて貸返だけやってればいいのにとか
言ってくる。
ここで反論書くには字数も全然足らないし、根拠になる資料もここでは見せられないけど、
でも、そういう反論をいちいちするのに疲れちゃった。
反論したくなる気持ちは持ってるけど、そのうちそれもなくなるだろう。

この前、担当者会で他自治体の近況報告聞いたけど、みんな戦い疲れちゃって、
流れに身を任すところが増えていた。
そういうところは、当然サービスがボロボロ。
民間委託されたからサービスが良くなるってのは、幻想に過ぎない。
サービス第一目標じゃなくて、コストカットに励むからね。

一般の人が図書館がコレじゃマズイって気付く頃には、
蔵書だってくずれてるだろうし、専門書も碌々読んでいない、
経験値の低い司書しか残っていないんだろうな。
836非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 20:42:07
>>835
特別区なんて3区以外20区で民間委託されてるが、問題ないわけだろ。
民間委託すればサービスが悪くなるって何を根拠に言ってるんだ?
特別区でも利用者は増えてるし、レファレンスの件数も増えてるんだよ。
だいたい直営だって数年で大多数の職員はコロコロ変わるだろ。
そもそも人件費の費用対効果が悪いから民間委託するわけで、コストカット
するのは当たり前だろ。開館時間も延長できるし、民間委託のほうが使いやすい。
アンケート取ってみろよ。開館時間延長できるといえば、ほとんどの利用者が
民間委託に賛成するぞ。役人なんていらねぇ。今年の六月一日の朝日新聞に
民間委託の利点と問題点が書かれてる記事が出てるから読んでみろ。


837非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 20:55:14
ひとつ聞きたいのだけど、民間委託しろなんて利用者から言われること
あるの?プロ市民じゃあるまいし、直営だの委託だの理解している
人は少ないと思うが
838非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 21:00:45
うちの町みたいに職員少なくて休館日なしの図書館は
民間委託すると却ってコストがかかるみたいだし
ケースバイケースとしか言えないよねー
例の記事でも小規模自治体では受託者が途中で撤退した
ってことも書いてあった気がする
839非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 21:41:36
>833 とか官製ワ−キングプアがどうこう書いてるが、やっかみだけで書いてると
委託が更にすすんでますます官製ワープアが増えるいっぽうなわけだが。
840非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:27:43
公務員で図書館の事務ってコネクションがないとなれないの?
841非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:29:19
>>836
表立って出てくるアンケート結果なんて、「委託は失敗でした」なんて出るわけないじゃん…。
開館時間延長して建物が綺麗になったりすれば、サービス向上って印象があるけど、
ご指摘の朝日新聞に紹介されてる図書館だって、
委託で人件費削減とか言ってるけど、人件費以外のコストがかかってるんだよ。

委託業者って、契約当初はいろいろ盛り込んでアレもコレもやりますって感じだけど、
いったん契約してしまうと、必要な人員も確保せずにとことんコストカットに走る。
もし>>836がその新聞記事を大きな判断材料と考えてるとしたら、それは騙されすぎ。
福祉や教育に関する部署は、民間委託すべきじゃないと思う。
見た目の派手さじゃなくて、もっと利用者に直接関わる部分にお金をかけるためには、
営業・宣伝が必要な民間じゃムリ。
あと、数年で職員がコロコロっていうけど、委託業者は数年どころか数週間〜数ヶ月で
コロコロ変ってるよ。

>>837
直営と委託をどこまで理解してるかわからないけど、民間委託=コストカットと
信じている人は多い。
人件費っていうお財布からは支出は減っても、それ以外でかかる上に、
それまで受けられてたサービスが浅くなってるってことに、なかなか気付かないんだよね。
842非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:43:33
指定管理者、民間委託すればサービス悪くなるって、
どこかの館長のたわごとみたいだな。

異動先(引き受け先)がなくて定年まで居ようとしてる館長・・・

843非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:52:08
ホント分かってないな。
委託や指定管理者になろうがなるまいが、その館長は定年までどっかにつとめられるよ。クビになるわけじゃないんだから。

で、下の世代がますます非正規増えて、官製ワープア化するだけ。
やっかみ言ってて自分のクビ締めてることに気づけ。
844非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 22:56:28
>>841
いや、だから役人を減らすことができるのだから、数千万円単位で
コスト削減できるだろ。委託料も他の費用もかかるが、おつりがくる
ぐらい節約できるじゃねぇかよ。そりゃ俺もね、公務の全部を民間委託しろとは
言わんよ。保育園とかは確かに問題な部分もある。だけど図書館を民間委託しても
誰も困らんでしょ?
直営で何倍も人件費かけてさ、安い公設民営の図書館と比べてどれだけ良質な
サービスを提供できてるわけ? 利用者から見れば何もかわらんぞ?利用者から
見れば使いやすければそれでいいんだっての。お前さん達は単に自分たちの既得権
を手放したくないだけだろ?
845844:2009/08/14(金) 23:01:24
>>843
定年がくれば役人は減るし、新採なしで済むのだから十分じゃん。
846非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 23:21:28
新採なしで済む=下の世代がますます非正規増えて、官製ワープア


ま、同じこと言っとるな
847非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 23:23:27
>>844

>だけど図書館を民間委託しても誰も困らんでしょ?

たぶん、この辺の価値観が違うんだと思う。
図書館っていうのは、無料で誰でも利用できる文化施設で、
望めば一般書から専門書まで読むことができる。
家が無くても学校に通えなくても、専門知識を得ることが可能。
いわば、文化の最低ラインを守ってるのが図書館だと思ってる。
ゆえに、国の文化を守るのは利潤を追求しない公務員の仕事だと考える。

あと、民間委託にして図書館職員減らしても、数千万単位のコストカットになんか
なってないよ。
一つ二つの項目だけ取り出せばそういう数字も出るかもしれないけど、
総合的に見ればお釣りなんて出ない。
図書館に行って好きな本借りたりリクエストしたり、ちょっとした調べモノするくらいの人には
良質なサービスって見極めにくい。
それから、現場の職員にとってみれば、既得権なんて仕事しながら考えない。
だって、図書館が民間委託になったって、クビになるわけでも給料減るわけでもないんだもの。
適当に選書して、適当に配架して、難しいレファレンスは受けるだけ受けて国会や県立図書館にでも
まわしてってやったって、給料は減らない。

委託会社が図書館に入れようとする資料や、コストカットするために年寄りや子どもが
使いにくいようなシステムを導入しようとする姿勢に疑問を持つからこそ、
委託に反対している。
図書館は知識の宝庫なんだぞ。
売れ残りの本や、ブームに踊らされた本のゴミ捨て場じゃない。
848非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:18:51
いやいや、絶対に既得権になってるって。じゃなかったらあんなにヒステリック
に反対するわけない。俺が思うにあんな仕事何十年もやらされたら、他の仕事
なんてできないだろうし、移動になると困る人がいるんじゃないの?
いずれにしても、自治行政は住民が決めるものなので、大多数の利用者が
委託に賛成しているならやるべきだろうよ。パブリックコメントとかアンケートとかで
意見を求めてもらいたいな。いろいろときつい意見も言わせてもらったが、
現職の貴重な意見ありがとう。
849非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:48:09
なんでもかんでも既得権よばわりする人って
労働基準法でも借地借家法でも既得権益よばわりしそうな気がする…
まあ労働法制でも昔は介護休暇なんてなかったし既得権にはちがいないかもね

キトクケンキトクケン言ってると
それで論破した気分になれるし世間受けもするから良い戦法だとおもうよ
850非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:13:50
まぁ杉並区の図書館はこんなぐあいになったらしいが。

今後の地域図書館の運営方針を定めました
ttp://www.library.city.suginami.tokyo.jp/TOSHOW/html/128937337318750000/tiikitosyokan20090717.html
851非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:41:15
公共図書館の正職員が既得権ならば、世の中の正社員は全員既得権者になっちまうな。
852非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:41:02
よくわからんが、指定管理者だと、館長職も民間人なの?
853非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:48:47
>>852
館長は公務員でしょ。

館長の仕事なんてないから、屋上へ行ってタバコぷかぷかしてるだけだけどね。

あとは、部下へのパワハラ口撃と意味のない講話ぐらいか。

854非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:51:21
ちがうよ。
分かってない人がいい加減な事をやっかみ半分で書いて煽ろうとしてる。
855非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:57:27
直営でも委託でもどっちでもいいけどよ、カウンターに常勤職員
座らせてもしょうがなくないか?日曜でもおかしいよ。どこに
文句言ったらいいんだ?
856非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 23:05:02
館長の仕事、まだあったぞ。

上から時々カウンターの職員を監視すること。

選定会議で意味不明の文句を言うこと。

857非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 00:49:46
>>855
なに言ってんだ。
カウンターでの客あしらいが悪いと客がキレる。そんときに「てめー公務員だろうが、公僕が納税者様に
そんな口聞いていいのか、停職だ、停職! 責任者呼べや(゚Д゚)ゴルァ!!」と言われるために常勤職員が必要なんだよ。

 ......つい数日前にうちの市のどっかの館でおきたらしいトラブルの話だがw
858非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 00:55:26
っていうか相手しなくていいんじゃないの?
どーせ居ても居なくてもどっちでも何か理屈つけてモンク付けるだろうだけなんだろうし
859非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 12:09:00
悲しいね。
860非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:07:24
この15年から10年で中央館といわれる図書館以外は、(いわゆる地域館)
敷居も下がって、貸本屋、でかつ金のかかる施設にいけない人の暇つぶし場に
なってしまったのは、事実で生涯学習施設として機能不全になっていることは
現職司書さんにはわからないのだろうか? 資料費を削られたので新しい
JIS規格書はもう買えませんとかいいながら、9類の流行本大量購入
して予約者何百件とか、何十冊も同じ本買っている事実は、図書館のやること
ではなくて、市民サ−ビスという名の図書館破壊でしょ?
小さな街中の本屋さんの倒産の片棒を担いでいるといってもよい、
議員が悪いとか、現職が責任回避するから悪循環になっているし
そんな職員見ていたら、議員だって委託と言い出すのは当たり前だ
市民だって調べに来たら大きい図書館に行け、なんてたらい回し
現職司書だと胸張っていいたいなら、貸し本屋から図書館に
戻してみろよ、社会的必要性を議員、首長に説得して予算とって来い。
861非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:38:19
そら無理だ。
図問研が主導して目先の利用者に媚を売って貸出至上主義を何十年も続けてきたんだもの。
いちど木端微塵子にブッ潰れなきゃ元には戻んねえよ。
862非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:44:41
>>860
しかし生涯学習施設としては、六法全書は更新するが、納税についての資料は税務署の方が揃ってるし
リアルタイム。年金についてはまぁ資料は買えるが現状では半端な情報しか手に入らない。
レファレンスするには百科事典とか全書のたぐいはそうそう買いなおせないし、ネットに移行しつつあるし、
そのための通信費は高いし、ROM版は目玉が飛び出るほど高い。

ちなみに9類だけじゃなく5類とか4類も買わないとなかなか難しい。たまに2類も必要になるしなあ。

最近要望が多いのは6類だな。家庭菜園とかがブームなもんだから。
863非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:51:15
な、バカな利用者におもねってるだけだろ?
864非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 19:55:46
>>860

うちの県立図書館のこと、言ってるのかな。

9ばかり買ってて、必要なR本買えないんだもの。



865非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:12:13

> 小さな街中の本屋さんの倒産の片棒

作家や権利者団体がよく言ってるのと同じなので
この点だけ言っておくと、もし図書館がなくても同じだったと思うし
出版不況も変わらなかったと思うよ。
866非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:21:56
それも某貸出至上主義の似非労働組合のいつもの言い草だわなあ。
867非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:57:02
>>863
年間300万の資料予算でなにが買えるか教えてくれよ。しかも補助金切られて来年から100万になるという噂。
広辞苑が定価で7875円。六法が11760円。ポプラディアが10万1640円。新聞が1紙年間購読4万8千円。
赤ん坊向けの紙芝居や絵本や子どもの学習資料、一般向け資料、大活字本とかも買いたいのに予算ねーよ。

ポプラディアを調べもの学習の資料として新規に買いたいのにうちの自治体は予算をくれん。20年前に児童百科事典を
寄贈してくれた人ありがとう。ってなもんだ。一般向け百科事典ももうかれこれ30年近く昔のだし。

議会の連中は知らん顔だしな。


868非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:59:30
死罪を投げうて。
民間ならみんなやってるぞそのくらい。
自分の車に会社のペイントして仕事もらってんだぞ民間では。
869非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 22:20:15
隣の自治体は民間委託で夜20時まで開いてるのに、うちは直営で基本17時ですよ?
いくら自治体によって方針が違うとはいっても納得できないよ。
直営って何の意味があるんだよ。屁理屈こねてんじゃねぇよ。クソ役人どもがよ
870非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 22:41:17
>>868
なんで時給850円の職員がそんなことまでせにゃならんのだ。
第一それは公務員法的にヤバくないか。市長の給料返上ですら揉めるっていうのに。
871非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 22:54:58
>>870
法律よりも大切なものがある。それをするのが政治!
嫌なら辞めたらイイ!!お国のために一致団結できないのなら日本から出て行け!
872非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 23:06:51
>>866
利権組織JASRACを目指している著作権管理団体の犬かよ…

前に作家団体と図書館協会が合同で調査やって
うるさい作家達が思ってたほどのことじゃないことが実証データから分かって
作家らの矛先もある程度は変えざるを得なかった。

だいたいベストセラーでも何十人何百人もリクエスト待ちのことがよくとりあげられるけど
逆に言えば、それは図書館が人気本でも一応は抑制している証左。じゃないと「行列」ができないでしょ。


あとそれ以前の問題で、>>860 がポイントがずれている所といえば
出版業界や書店への営業妨害論を言い出せば、ベストセラーでも専門書でも同じように言う人いるだろうし
場合によっては単価が高い専門書が図書館にあるのが余計にじゃまという出版関係者もあるかもしれない。
要するに、860はごちゃにした意見。

俺も個人的には図書館は貸出に傾斜しすぎだと思うけど
頭がわるい論理的で無い意見はきらい。
っていうかそういうのが860も含めて多すぎで図書館界のダメな所以。
873非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 13:22:39
日図協、イラネ


874非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 14:23:44
>>873
同意。
あの団体、どうせ左巻き連中の集まりだろ。
875非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 21:49:38
まそれでもいいけど、そんな反論しかできないってことか
876非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 01:52:32
>>869
仕事が休みの日に図書館行けばいいんじゃないの?
毎日図書館に入り浸るほど暇な訳でもあるまいし。
俺はただの利用者なんだけど、17時で十分だと思う。


本屋の営業妨害っていうのもよく言われてるけど、
借りてる本をもし全て購入しなければならなかったら、
どうせ全部買えるほど金無いし、多分図書館が無くても余程必要で
なければ本屋で買おうとは思わないな。
無料で利用できるから利用するのであって、
買わなきゃいけないとしたら諦める方が多いんじゃないかな。

877非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 07:41:31
>>871
法治国家・日本を根底から否定するのか
878非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 08:02:27
法律を根底から否定しているわけではない。
だが法律よりも大切なものがあるでしょうが!
それが日本人の感性!!仕事に対しては奴隷になれ!!!
879非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 14:38:03
わざと言ってるのか
880非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 16:21:44
>>878
つまり非正規雇用のワープアになれと。

881非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 19:07:30
>>878はなんの仕事の奴隷を実践してるのか?
882非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 20:55:10
そもそも労働者が奴隷でない待遇で働くための旗振りの役目も公務員にあるわけだが
バブルがはじけたとたんに公務員が人気職業になったのは、いくら金をもらっても結局奴隷のように公私混合で働いていたことに
気づいたからだろ?
利用者にクオリティの高い成果を末永く提供しようと思ったら、労働者の労働環境や保障は目先の手取りよりも大切なんじゃないか?
883非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 23:05:56
いいこというねえ。カッコイイよ。
884非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:29:21
こんなのでコロっと騙されるのか
アホやな
885非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 20:54:51
タイトルに即した話題に戻そうよ。

図書館を公が運営するのはおかしいよね。
886非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 21:02:20
べつに
887非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 21:06:14
民でも公でも別におかしくない。

どうしておかしいと思ったの?
888非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 00:48:36
図書館で働きたい
889非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 19:59:45
日本経済が低迷しているのは公務員の数が多すぎるから。
公務員は防衛・公安だけでよい。あとは民間化。
890非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:21:30
>>888
やめれ。給料どうでもいいなら別だが。
職員じゃなきゃ、仕事がきつい割りに給料安くて悲惨だぞ。

月給手取り比較

職員 23万円+残業代
嘱託 12万円
臨時職員 10万円
891非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 20:52:11
28歳職員 手取り16万 残業代でない
臨時職員 時給680円
892非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 21:23:56
うちは非正規だから、月の半分しか働けない。
社会保険のぎりぎり枠で時間設定での時給制。

つまり年間稼ぐの100万以下だよ。

893非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 23:05:04
共産党が非正規職員の待遇改善を言い始めた。
しかし自民・民主両党の公務員給与引下げの大合唱に押されほとんど注目されてない。
894非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 00:08:06
今さら給料上げられないし、正規職員のクビを切れないし。
財源が無いから仕方ない。
895非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 21:23:38
非正規雇用って、自治体によって、条件がさまざまだよね〜。
わたしは、週4日で働いてて、すごくお給料がよい訳でもないけど、
ワークライフバランスっちゅう意味じゃ、まずまず満足してる。

896非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 07:48:25
図書館のバイトって役所の節約のために期間を調整したりして不安定な雇用にしているけどさあ、
民間企業には非正規職員もちゃんと手厚く雇用しろと言っといて役所がこれじゃあマズイんでね?
897非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 21:58:45
>>896
図書館に限った話じゃないよ
役所のバイトはみんなそう
任期を決めて継続雇用していないように見せて
実際は休みを挟んで同じ人を繰り返し低賃金で使ってる
898非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 22:00:49
>>897
それって激しく脱法行為なんでね?
そんな事するくらいなら指定管理者にした方がまだましなんでね?
899非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 23:00:14
ましもなにも低賃金不安定雇用ということでは本質的には変わらないが。
それでもまだ一般的には自治体に直接雇用のほうが時給換算にすると若干は賃金が上な場合が多い。
900非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 00:40:29

【ネット】国会図書館の本、ネット有料公開探る 絶版も手軽に

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251193599/l20x
901非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 09:12:17
Y県立Y図書館の上野は仕事中ほとんどおしゃべりをしていて仕事をサボる。
他人の悪口か自慢話しかしない。気にいらない人間には狂暴になる。
珠山はベテランのくせに何にもできない。
ADHD。馬鹿、無能。自分の仕事を他人に押し付ける。
森山は自分のことしか考えていない。ミスを人のせい
にする。自分に甘く他人に厳しい。
902非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 09:34:15
>>901
ここに書くくらいなら、教育委員会にでもクレーム投書しろやヴォケ。


ところでこういうネタもあるが、さてどうなるか。

【経済政策】最低賃金:市が決定、業務委託契約条例案・9月の市議会定例会に提出…千葉・野田市 [09/08/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251156050/
903非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 09:55:37

民主党の小沢代表代行は25日、自由貿易協定(FTA)の推進に関し、
「我々はどのような状況になっても生産者が生産できる制度をつくると言っている。
何の心配もない。中央の農協、農業団体は官僚化している。相手にする必要はない」と述べた。

民主党は政権公約(マニフェスト)を作成する際、当初は「日米FTAの締結」と明記しながら、
反発を受けて「交渉を促進」に修正したが、
小沢氏はこれに不満をにじませる発言などをしてきた経緯がある。

8月25日21時1分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00001096-yom-pol

「オバマ氏と全く同じだ。オバマ氏をちゃんと見て下さい」。
民主党の藤井裕久最高顧問は「オバマ氏は(米軍が)イラクから直ちに引き揚げると
言っていたが、大統領になるとできない。
現実に政権を取れば、引き揚げるのにも段階がある」と指摘。「(民主党も)与党になれば
米国との約束を守らなきゃいけない。野党の時の発言と与党の発言は違っていい」と語った。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009073001015
904非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 17:28:17
>>901
この手の書き込みって関係者がみたら誰が書いたか
一発で分かりそうだな。
905非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 21:49:02

http://www.jla.or.jp/kenkai/20090826.html

図書館に関する政策についての日本図書館協会の質問と政党の回答

 社団法人日本図書館協会は8月14日、各政党に対して、図書館に関する政策について文書による質問を行った。
各政党に当面している図書館振興の課題を伝え、見解を聴くものである。
締切りの8月25日までに寄せられた回答を質問ごとに分けて紹介する(質問の際添付したデータ等は省略)。
906非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 22:37:17
>>893
主婦かパラサイト(いい方ふるいが)でしょ?
907非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 23:22:14
↑ ひとむかし前ならそれで良かったんだけどね・・・
908非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 12:38:36
今日くっそ態度悪い女司書にあたってまじ気分悪くなった
事前に図書館のHPから貸し出し可能か調べて、
借りたい本メモって行ったんだけど、本の置き方がめちゃくちゃで1冊以外全然どこにあるかわかんなかった
それで、どこにあるか聞いたら職員だったら借りれる書庫にあるとか言われて、(超ベストセラーの本なのに)
詳しい説明はなくさっさと取りに行ってしまった。
他にもメモって行った本の6冊がその書庫?にあったらしくて、
「館内のPCから調べて本の情報をレシート印刷してください。てゆうかいっぺんに言ってもらえます?」みたいに言われた
県外から引っ越してきたばっかでいきなりその図書館のシステムなんかわかるはずないし、
場所がわからない本があったらどうぞ聞いてくださいって張り紙してあるくせになんだあの態度
女なんだから少しぐらい愛想よくできないのかな
909非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 23:52:06
脅迫文:「子供殺す」図書館8月休館決める 愛知・大府
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090827k0000m040163000c.html
「うるさい子供はもういらない。みんな俺が殺してやるよ。ここで俺が殺ってやるよ」


>>908
住民サービスってものを理解できてなくて、しかもスキルが低い職員は存在する。
運が悪いと思った方がいいかも。有能で愛想のいいのもいるから…。
正直、ベストセラー本の問い合わせって、「またか」と思うこともあるけどw
910非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 04:13:42
>>909
自分でよく探しもしないで聞く人もいるから「またか」はわかるけど、
今回の場合って、こっちは関係者以外入れない書庫とかいう意味わからん存在しらないわけで、
めっちゃ探してたのに、住民が探せるフロアにそもそも置いて無かったってのがおかしいと思う
しかもわざわざ『職員だったら借りれるんですけど〜』って言う意味がわからん
こっちは只 え、何それ。ってなって気分悪くなるだけじゃね?

運が悪かったのか〜。その女がいるときもう行きたくないな。
911非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 09:29:07
ベストセラーの本を複数開架に置いて置くと、無断持ち去りされる可能性があると考えているのでは?
もちろん、司書個人がではなく図書館の組織としての総意として。
912非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 10:05:12
そもそも探せるフロアにないとおかしいという理屈もなんだか。
全部の本を書庫でなくて開架におけってことになるが。
913非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 10:13:25
>>911
ああなるほど。超納得した。
でもそれならそれを言ってくれればよくない?
昨日は絶対あらゆる説明が不十分だったと思う。
公共の施設の窓口なんだから、もっと親切に対応できないのかねぇ。

>>912
昔から図書館利用してるけど、今まで貸し出し可能なものは全て表の本棚に出てると思ってたんだけど。
ネットで検索したら「貸し出し可能」って出るんだよ?
普通に本棚に置いてあると思うじゃん。
914非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 10:42:10
うーん
よく分からんが推測するに"ベストセラー"だけど予約なしで借りれたということなら、
もうブームのピークを少し過ぎた本だったのではないかとおもう(でなければ常に予約が入っていて借りれない)。
でこれも推測だけど、複数所蔵している本で、例えば1冊か2冊は開架で2冊は書庫にという扱いにしてあったのでは。
そして開架中の方は貸出中だったと。

利用する方の気分としては初めから同じ本なら開架に統一してないと紛らわしいとか、
あるいは開架の本が貸出されてなくなったら"商品補充"のように書庫の本がまわってくるシステムが望ましいとかいうことだろうけど。
でも物理的に開架に全部置けないのは仕方ないし(複数ある本を開架に出したらその分例えば1冊しかない本を引っ込めることになるかもしれない)
"商品補充"のような細かい作業するのは果たして現実的、効率的かということもある。
(やるなら本の補充だけでなく検索システムの所蔵場所も変更してないといけないし)

全部の本が開架にないということ、その図書館の使い方もわかれば
次からそうできるので、個人的にはそれで十分ではと思う。
もうちょっとていねいな感じで言って欲しかったということだろうけど。
915非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 11:14:27
>>913
貸し出し可能な本をすべて開架に並べておこうと思ったら
場所的な問題で日本中が図書館で埋まりますよ。それも楽しいとは思うけどw
916非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 12:34:59
>>914
予約待ちって今だったらIQ84みたいなですよね。
まあブームは過ぎてるけど相当有名な本だったので、
書庫ってのがあってそこにしまってあるとは想像もつかなかったです。(ちなみにその本は1冊しか置いてないみたいです)
914さんのおっしゃる通り、問題の図書館の利用方法はよくわかったんで今後は利用しやすくなるかなとは思いますね。
TSUTAYAみたいな感覚じゃダメですねwあたりまえかw

>>915
てことは書庫って重ねまくったりしてごっちゃごちゃなんですか?
917非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 12:56:48
>>916
本を探せなくなるから、ごちゃごちゃということはまずない。整理はする。
書庫だと書架の間隔を狭くしたり移動式書架だったり
建物2階分の高さに3階分の書架をつくったり(要は天井が低い)するなど、
みっちり詰め込めるように作ってある
一般に開放すると大変に混み合ってしまうように思う。
918非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 13:29:02
図書館は一度全国的に整理して配置を見直すべきでしょう。
同じ市内に県立図書館と市立図書館があるのはおかしい。
919非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 13:36:10
>>917
なるほど。貴重な情報ありがとうございます。
大地震があったら大変そうだなー(´A`)
920非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 13:45:42
誰かご意見下さい。
921非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 14:10:20
>>913
どこの図書館ですか?

自宅でネット検索した場合も、その本が書庫にあるか開架エリアに
あるかぐらいは検索結果で表示されると思うけど。
922非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 14:27:09
>>921
どこかは置いといて、今適当にネットで調べてみたんだけど
状態については借りれる状態のものは【本棚】、貸し出し中は【貸し出し中】、
場所については開架にあるものは【一般書】、書庫にあるらしきものは【本館書庫 一般書】、となってました。
まぁ、書庫と開架っていうのがあるのを知った今となってはわかるけど、
図書館のシステムを何も知らない人が見ても状態だけ見て「あ、誰も借りてない、借りれる!」ぐらいにしか思いませんよね。
923非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 16:59:41
大きい書店だって、書棚に置いてある冊数と在庫数は一致しないからな。
書棚の下やバックヤードに収納してある分を含めたのが在庫数だから。

ちなみに、図書館だと禁帯出の本の中でさらに閉架書庫っていうのもある。高価なものや新聞の縮刷版みたいにものすごく場所取るような
ものが多いな。
924非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 19:29:29
とにかく、本が見当らなかったら、遠慮なく職員に訊くなり、検索機を使い倒すなりしてほしい。

忙しい時はつらかったりするけどw、それを顔や言葉に出す職員や、本の所在なんかを
利用者が理解できるように説明できない職員は問題外。
(こーゆーのがいるから民営化・指定管理者とかの圧力が強くなるのかも)

あと、書架の表示や検索機の画面のわかりやすさも重要だとは思う。
925非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:06:11
ま、だけど頭っから探せる開架にない事自体おかしいみたいに思われてることもあるので、
ゃんと対応してもどっか納得してもらえないこともある、くらいに思ってたほうがいいよ。
むしろ丁寧に説明すれば必ず理解得られるものだ、という前提でいるほうがよくない。


926非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:08:06
国会図書館、ネットで開放 まず地方図書館での閲覧実験
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200908290143.html

横断検索や郷土Wikiも NEC、図書館向けシステムをSaaS提供
郷土Wikiや複数図書館の横断検索などをメニュー化した図書館向けSaaSをNECが販売する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/26/news014.html

公共図書館向けSaaS:利用者サービス拡充を容易にする電子図書館サービス
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/25/news092.html
927非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:18:17
ますます司書の存在価値が薄まるね。
IT化も考え物だ。
928非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:22:56
だから、民間委託でも指定管理者でもよいから開館時間を延長しろっての。
特別区じゃほとんど民間委託で、開館時間も20時、21時まで延長してんのに。
「となりの市は平日21時までやってんのに、何でうちの市は17時までなの?」
って質問にお前ら何て答えてんの?
929非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:24:47
エコロジーだね
930非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:31:40
>927
むしろ電子図書館とかネットとか新たなサービスを充実させるには
ライブラリアンの存在価値が高くないとできない。

ニコニコして貸出や返却をするのこそ司書のお仕事!と
だけ思ってたら存在価値がなくなるね。
931非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 22:44:08
>>913
> 昔から図書館利用してるけど、今まで貸し出し可能なものは全て表の本棚に出てると思ってたんだけど。
> ネットで検索したら「貸し出し可能」って出るんだよ?普通に本棚に置いてあると思うじゃん。

いや、うちの自治体は閉架にもおいてあるが貸せる。いままでOPACじゃ「閉架」とか「保存庫」って表示だったけどそれじゃ
借りられないと思われるといかん、というので今度のシステム改造から「在庫」って表示するんだと。
まぁ館によっては状態区分を開架在庫と保存庫在庫の区別ついてない職員もいるようだがw

>なんだあの態度。女なんだから少しぐらい愛想よくできないのかな

お局様と化した公務員は原則傲岸不遜なもんで.....サービス現業って自覚がたりないんだけどね。

>>928
うちだと時間もそうだが、隣の区との貸出冊数の違いを突っ込まれる。その時は
「あちらはあちらの区の条例だし、こちらはこちらの区の条例ですから」と返事する。
さらに文句言われたら「では議会に陳情していただくか中央図書館にご意見を言っていただかないと、
末端ではなんともしようがありません」と、マクドナルドのカウンターっぽくにこやかに返事してる。


932非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 23:00:01
今年(平成21年)もしくは昨年(平成20年)大分大学の夏期講習で
講習受けた方なんでもよいので情報下さい。
別府大学の先生が講義をされたのは知っています。
講義の雰囲気、内容、レポートや試験の内容などできればお願いします。
933非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 22:28:45
>>916
役割がちがうと思うんだけど…
934非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 10:40:32
内の地区にも図書館あるがわれわれ客は。非職とバイトの違いがわかりません。区別できねぇ
935非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 14:44:13
>>925
そのうち図書館の利用も免許制にした方がいいかもしれんなw
自動車を運転するのに覚えなければならない交通ルール・用語があるように、図書館を利用するにも覚えておかなければならないルール・用
語がある。
交通ルールは、利用者が合理的な存在理由を納得できなくても存在している以上は問答無用で取締りの対象にされる。
図書館のルールは、利用者が納得できなければ容赦なく相手を怒鳴ったりネットの書き込み対象になる。
同じルールでも、ずいぶん扱いが違うものだねw
936非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 19:06:56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1251792870/l10

【海外】欧州デジタル図書館、規模拡大に伴い著作権問題を調整へ

1 :おそうじ大臣φ ★:2009/09/01(火) 17:14:30 ID:???
 欧州委員会は、欧州デジタル図書館「Europeana」のサイズを2倍にし、書籍、地図、写
真、フィルム、新聞など、現在460万件の所蔵規模を、2010年までに1000万件に拡大する
計画を発表した。一方で、デジタル化されたデータの著作権は各国の規定がまちまちであ
ることから、その調整の必要性が浮き彫りになってきた。

 欧州デジタル図書館は、2008年11月に開設。当初は、アクセスの殺到によるトラブルも
見られたが、現在では安定的に利用されている。現在でも、EU各国当局からのデジタル
データ提供が継続的になされており、規模の拡大が進んでいる。しかし、現時点で利用可
能となっているデジタル書籍は、EU内に存在するデジタル化された書籍の5%にとどまっ
ており、所蔵の過半数は特定の国からのデータ提供にとどまっているという現状も指摘さ
れている。


引用元
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/iw2009090108-internet.html
937非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 15:14:24
>>935
免許制ではないけど、利用者登録はあるから似たようなもんじゃない。
利用者カードないと借りられないし。
初めに渡す図書館案内に開架・書庫のことを明確に記載しておけばいいだけのことじゃないの。
938非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 22:50:31
説明してもそのとき関心なければおぼえてないお

939非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 22:51:58
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251875432/l10

【福岡】「行方不明」になる本、8割減 年間1000万円盗難防止システム導入、福岡市立図書館全10館で

1 :かなえφ ★:2009/09/02(水) 16:10:32 ID:???0
 ●年2000冊被害「みんなの財産」意識を

 福岡市が、2007年4月から市立図書館全10館に本の盗難を防止する
「持ち出し防止システム」を導入したところ、行方不明になる本が年間8割程度
減少したことが市の調べで分かった。導入前は、年間約8000−9000冊が
不明になっていたが、07年以降は年間約2000冊に減り、一定の盗難防止効果が
確認された。一方で、システムに対応したICタグが張られた表紙が破り取られるなど、
悪質な盗難も続いており、図書館側は対応に頭を悩ませている。
940非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 01:13:50
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090901-OYT8T00258.htm

就活情報は図書館で、大学生対象に活用セミナー

 「就活」に図書館使って――。日本図書館協会と東京都立中央図書館が8月27日、大学3年生を対象に、就職活動に役立つ図書館の利用法を教えるセミナーを開いた。

 本やデータベースなど、図書館の膨大な所蔵資料から効率良く情報を集める方法を習得し、自分に合った会社探しに役立ててもらう試みだ。

 図書館では近年、企業や業界情報を集めたコーナーを設けたり、中小企業診断士を招いた相談会を開催したりと、ビジネスに役立つ情報を積極的に提供する事例が目立つ。
だが、同協会によると「就職活動を控えた大学生に図書館の使い方を教えるセミナーは、公立図書館としては初めてではないか」という。

 港区の都立中央図書館で行われたセミナーには、早稲田大学や専修大学の学生ら22人が参加した。講習は学生が実際に企業調査を体験する形で実施。
図書館の担当者が、「業界がわかる本」や「仕事・資格」の本などビジネス関連の棚に案内し、企業情報や新聞記事を検索できるCD―ROMの使い方を教えた上で、学生たちが与えられた課題に取り組んだ。
「商社」「メーカー」など、関心のある業界ごとにグループに分かれると、企業の役員名、年収、育児・介護休暇といった制度の状況などを調査。「ふだんあまり見ない資料なので、見方がよくわからない」と、資料と悪戦苦闘しながらワークシートに記述していった。
941非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 02:04:20
学生への就活支援ならまず大学図書館でやるべきでは?と思うが。
大学と連携してやってるのかねぇ。
942非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 02:39:15
大学図書館でやってもいいけど公共図書館でやっていけないということもないでつ

インターカレッジ、合同就職セミナー的になるメリットもある
943非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 21:13:40
>>939
普通の大学なら就職支援室があるし、
そこが若者向けのハロワと組んで活動してる。
944非公開@個人情報保護のため:2009/09/04(金) 01:14:22
>>940 将来的に就職難民になったり会社クビになったりしても心強い味方になるおw

>>935 免許皆伝はされないけど、
図書館ツアーとかで図書館のルールの説明や理念を説明しつつ、
書庫を見せてもらえたり図書館の効率のいいor便利な利用方法を教えてもらえたりしますよ
945非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 23:02:27
図書館の空調は寒すぎるよ。
946非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 18:38:19
>>918
 県立図書館というのは、市町村の図書館サービスを支援するためにある。
 具体的には、市町村の図書館が持っていない本をその市町村の図書館に貸したりする。
 また、市町村の図書館ではこたえきれない資料に関する質問にこたえる。

 市町村立の図書館は地元民優先のサービスでよい。
 一方、県立図書館はいわば図書館の図書館。

 利用者側からすれば、県立図書館は市町村の図書館に行っても用が足せないときに行くようなところ。
 ベストセラーなんかを借りに行くところじゃない。

 他の機関や施設と比べて、図書館は都道府県と市町村でかなり役割分担がはっきりしている。
 それを一緒くたに考えることの方が無駄。軽自動車とバスを兼ねましょうみたいな無理な話。
947非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:13:05
言いたいことは分かるけどさ、
都道府県によってちがいはあるが全般的に言って

>図書館は都道府県と市町村でかなり役割分担がはっきりして

いないほうが多いから、>>918 みたいな話が出てくるんじゃないの?
話が逆のような気がする。
他の機関や施設と比べて、って言うのも具体的に何と比べているのか思いつかない。

言いたい主旨(役割分担のありかた)には異論がないんだが、論理展開がどうもね。
948非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 00:02:14
この間DQNっぽいおじさんが職員の人にクレームをいっているのをみかけました。
どうやら館内で食事をしてた子どもがいてそれを注意しないことに怒っている様子。
おじさん「だいたいなんで飲食禁止ってポスターを貼らないんだ!!」
職員「え?貼らなくちゃいけないんですか?」
おじさん「あたりまえくぁwせdrftgyふじこlp;@」
職員「(怒鳴り声に動揺し)あ、えっとすいません」
おじさん「ぼけばかとんまのろませdrtfgyふじこpl!!」
職員「はい申し訳ありませんでした以後気をつけます」
おじさん「たこぼけかすもう利用しなおきじゅhygtれわ!!(怒りながら立ち去る)」
おじさんが立ち去った後職員同士で目配せして笑っていました。
最初DQNなおじさん利用者にからまれて気の毒にと見ていましたが途中からこれは…と思いました
949非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 00:43:25
950非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 03:16:47
公務員で、司書として採用されたわけではないが図書館に配属になったという方はいらっしゃいますか?
そのようなことがあると聞くこともありますが、実際は図書館に配属されることは難しいのでしょうか?
951非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 07:04:04
自治体によると思います。
952非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 07:06:17
>>950
今の自分はまさにそれ。
というかうちの自治体は司書職で採用をしないので。
難しいかどうかは各自治体によって違うんじゃないの
どうも今のところ他に資格のある職員がいないっぽくて
当分は図書館に貼りつきそうです。
953非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 08:22:29
自治体によるだろうし、さらには現在はわりと配属されやすい自治体でも今後もそうかは分からない。
指定管理者になったり大幅に委託されたら配属される可能性はさがったり無くなったりする。


それでも専門職採用している自治体自体が非常に少ないので、
全国的にみれば、司書職採用ではいったひとより一般職ではいって配属されている人のほうが遥かに多いのが現状でしょうね。
954非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 10:14:38
少なくとも東京都23区職員は>>950のパターンだろ。
そして気がつけば、どんどん指定管理者に委託されてる図書館.......


そして気がつけば資料費を上げない限り、蔵書がどんどん減っていく図書館........

なぜなら、うちの区の図書館の古い蔵書は、委託館から「こんな古くて汚いもの、利用者に
貸せるかヴォケ!」というクレームメモがついて飛び回ってるから。
利用者からのクレームじゃないぞ、委託業者からのクレーム。

まぁ丸善とかTRCとかだと、「ついでに新しいのはうちを通して買えや」ってことだろうが、
絶版になってるものは買い直せないんだよな。
955非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 14:58:29
950です。皆さんご意見有難うございます。

自治体によるのですね。
そして委託化が進んでいるので司書になれる確率は減る一方ということですね…

それが悪いとは一概には言えませんが、個人的には
民間に図書館を預けてしまうのは、悲しいことだと感じます…
956非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 16:54:17
>>955
別に無い訳じゃないぞ。TRCとかは求人してるし。あんたが「公務員な司書でなきゃヤダヤダヤダ」というのなら別だが。
ttp://www.trc.co.jp/kyujin.html
ttp://www.trc.co.jp/kyujin/entry.html
いちおう司書を募集してるのは事実なんだし?

ちなみに一般公開求人はこんなもんだな

海洋研究開発機構図書館課 任期制経営総合職募集
明海大学図書館 長期パート募集
平成21年度荒川区立図書館 図書館事務嘱託員募集
大阪府立大学図書館 フルタイム契約職員募集
昭和大学図書館 パートタイム司書募集
平成21年度島根県職員(資格免許職)採用試験
埼玉大学図書館 非常勤職員募集
土浦市立図書館 嘱託職員募集
一橋大学附属図書館 非常勤職員募集
東京大学柏図書館 非常勤職員募集
東京大学物性研究所図書室 事務補佐員(図書)募集
平成21年度豊中市職員採用試験(司書)
平成21年度新潟県職員採用試験(短大卒業程度・高校卒業程度)
東京大学工学・情報理工学図書館 事務補佐員募集
平成21年度国立国会図書館職員採用試験

957非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 19:38:55
そりゃ主婦パートだったらそれなりにあるがな。
自立して食えるかどうかの問題だよ公務員かどうかというより。食える司書募集は極少と。
逆に言えばあくまでパート程度としてやるんだったら適当かもね。


そもそも司書資格を要件に募集すればなんでも「司書」だっていうのが
日本の間違いのもとなんだけどね。
958非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:46:54
>>954
破損や読めない状態のものならともかく、
古くて汚いからっていうのはどうかね。
時間がたてばある程度劣化するものだし繰り返し貸し出されればそれなりに汚れる。
新刊書店じゃないんだから。

同じ本を買い直すお金があれば、1冊でもより多様な本を揃えたほうがいい。
959非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 20:32:48
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090908/kng0909082327009-n1.htm
「本の装丁」の美しさを紹介 神奈川県立図書館
2009.9.8 23:27
神奈川県立図書館で展示で紹介される珍しい装丁の本(県立図書館提供)神奈川県立図書館で展示で紹介される珍しい装丁の本(県立図書館提供)

 神奈川県立図書館は、本の装丁の美しさやおもしろさを知ってもらおうと、11日〜11月11日に工夫に富んだ装丁本を紹介する展示「装丁を愉しむ」を開催する。

 展示では奇抜な装丁で有名な斎藤昌三氏の作品を中心に、ミノムシのみのなどの素材を使った装丁本約20冊を紹介する。

 10月25日にはブックデザイナーの大貫伸樹氏の講演も行われる。
960非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 17:29:24
ウチはブックカバー捨てちゃうんだよなぁ…

勿体無い&デザイナーには申し訳ないと思いつつ。
961非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 19:09:53
使えない司書多すぎ。
ちゃんと順番通りに並べって言うなら、
順番誰が先か見やがれ。

そんなにうるさく言うなら、
2階までわざわざ返却に行ってあげないからね。
1階のBOXに返すよ。ばかおんな。
962非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 19:16:04
>>961
君は家に引きこもってたほうがいい。
963非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 22:24:08
ブックスタートって裏で創価学会が動いてるんですか?
964非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 09:05:24
>>963
裏じゃないな。表で動かしたが正確かな。
965非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 10:37:32
だがあれも子どもと親に「本を読め」と背中押すのに必要な運動なのは事実。

絵本だろうがアンパンマンだろうがゾロリだろうが忍たまだろうが、読む習慣さえつけてくれればいい
966非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 19:57:40
>>964さん
ありがとうございます。やっぱりそうですか…。
地元でブックスタートをやるそうで、どういうものなのかなーと
興味を持って調べたららそういう情報があったので心配になりお
伺いしました。
967非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 20:24:01
暈しの無い、如何わしいオマンコが丸見えのモロ出しマンコ本が図書にあるが
何故か警察は取締らない犯罪図書館を見逃す出鱈目警察の人件費を大幅に削減しよう。
968非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 21:59:41
まさか乳児健診の場で公然とカルト宗教の勧誘は無いと思うのですが、
むしろボランティア組織などが温床となっているのでしょうか?
もし健診の場でそういうことがあるのなら、ブックスタートの時間だ
け退席しようかと思っています。
969非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 22:59:30
誰が旗振ろうがどんな思惑がからんでようが、無料で絵本もらえるんだからもらっとけー
いらんチラシはポイすれば良いし、層化の金だろうが公費だろうが絵本には罪はない・・・と思う
絵本自体も子供に読ませたくないヘンな本なら、もらわずに辞退するなり捨てればいい
ブックスタートの集会が出てみてヤシかったら途中でとっとと出てくればいいし

ちなみにうちの市はたぶん公費で出てる
普通に赤ちゃん向けの絵本を何種類か用意して選択可能
図書館で手渡し&赤ちゃんと絵本を読むとはいかなることかの説明付き
図書館で開催してる赤ちゃん向けのイベントのチラシが入る
970非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 00:04:27
うちの地元もブックスタートやってるが、区役所の予算でやってるぞ。
小学校向け配布と同じ袋に入れてるのは、図書館の利用案内と絵本じゃないかな。

保健所の場所でやるが所轄は図書館なので今までは図書館の正規公務員職員でやってたが、
これから委託に完全移行するんで、その場合はどうすんだか......学務課あたりが駆り出されるのかな。

現在、家庭文庫とか地域文庫のボランティアには手伝ってもらってるようだ。
971非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 01:13:21
「法人会員」には佼成出版社が入っていたりもする
http://www.bookstart.net/org/supporters.html
972非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 10:34:19
農協系の農山漁村文化協会も入ってるけどな。
アーメン系のひかりのくにも入ってるし。



973非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:03:34
みなさんいろいろご助言ありがとうございます。
また少し調べたのですが、公明党の市議会議員が全国で要求して公費で実施
させているようです。だから催し自体は市がなさるのですが、問題はそこに
来るのが市の職員だけなのかどうか。地域差はあると思いますが、得体の知
れない人が「お手伝い」する余地は十分ありそうなので。
実は学生時代にとても気持ち悪い目にあっているので、カルト信者には顔を
覚えられるのも厭なんです。
考えてみれば絵本ぐらい自分で買えますし、見ず知らずの人に選んでもらっ
てもあまり嬉しくないし、リスクを気にして参加する理由はありませんね。
健診だけ受けて目立たないように抜け出します。
974非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 00:06:58
まぁ、層化の巧みなところは一般人向けにはおおっぴらに宣伝しないところ
布教の場と集金の場をきっちり分けてる
層化タレントが番組内で大ちゃん万歳とか層化ってステキとか言わないでしょ?
信者集めのための媒体に出てそのタレントのディープなファンに対するイメージアップを図ったりはするけど。
集金機構は層化かもしれんがその商品には層化の臭いを極力出さないように気を使ってる
層化信者しか買わない商品なんかでは儲けにならないからね
広く皆さんに購入していただいてたくさん儲けようと思えば普通の企業がやるように変な色を付けずに良い商品を出す
その上で信者が層化企業の商品を積極的に買えばさらに儲かる、と。
よって発案や商品提供元は層化かもしれんが、商品そのものは基本安全だと思われ

佼成出版社の絵本はかなりたくさん図書館に入ってるけどその中では教義をおおっぴらに宣伝してたり層化万歳絵本はみたことない
ブックスタートにしても、どっか信者集めの集会で「こんなステキな活動もしてるんですよー」と宣伝することはあるかもしれないけど、
本を手渡す会場で「プロデュースドby層化 だから入信してね」とかいう直接的なマネはかえってマイナスになると分かってるからやらないと思われ
・・・会場に行き過ぎた信者いればその限りではないかもしれんが

975非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 13:31:27
>>974
層化の知人に選挙の投票依頼をされてもお愛想だけ言って絶対に層化に投票しないで30年、のうちの親みたいなスタンスで対すればいい。
もらうものもらって何かしてやったら買収行為になって相手が困るだろうから、もらうものもらってしてやらないくらいに思ってればってことだ。
976非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:56:20
こんばんは。ご助言ありがとうございます。そういうありかたもありますね。
でも、私としては配られる絵本の善し悪しよりも、カルトの人に目をつけら
れる危険性が高いイベントは避けたいのです。
イベント当日は市職員の目がありますから問題なくても、後日変な電話がか
かってきたり。…どうやって調べるんだかかけてくるんですよね。
公明党議員がゴリ押しして市が実施、その後は「善意のフォロー」のフリし
てカルトの「草刈場」となる。この流れが推察できてしまうので、ごめんな
さい。
あとNPOさんの名誉のために補足すると、賛助団体で明らかな創価系団体
はなかったと思います。佼成出版社は立正佼成会系でしたよね。
結構好き勝手に書いて来ましたが、やりすぎて命狙われたりしたら困るので
おしまいにしようと思います。みなさんおつきあいくださって本当にありが
とうございました!
977非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 23:48:00
カルトの心配するなら私企業の配布イベントでしょ 化粧品とかしょーもない景品をエサにアンケートとるやつ
やっかいなのが子供がらみで否応ナシに仲良くならざるを得ないママ友とかPTA
ママ友から勧誘とかPTAの実力者が勧誘とか。
相手は完全に善意で勧誘してくるので勧誘ナシでお付き合いなど到底不可能。でもつきあいごと断れば子供もろとも孤立
つきあってみないとカルトか分からない上、分かったときには遅すぎるw
結局>>975 的な戦いをすることになる

ブックスタート等税金使った公共イベントでもれた情報を元に見知らぬ相手から勧誘かかったなら、役所と教団にクレーム入れることが可能
明らかに個人情報保護法違反の旨訴えて勧誘を止めさせることもできるし、
善意のフォローアップを装ってるならそのサービスは不要と断ればヨシ
「血税つかって一宗教団体の勧誘リスト作成 杜撰な個人情報管理」なんてネタでマスコミや対抗政党に売り込んでもヨシ
いくらでも戦いようはある

よっぽど田舎で対抗勢力のない、一政党が地盤をがっちり握ってるところ以外ではそんなあらかさまなマネ、心配無用じゃないかなぁ
978非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 23:56:21
>>976
> イベント当日は市職員の目がありますから問題なくても、後日変な電話がか
> かってきたり。…どうやって調べるんだかかけてくるんですよね。

 どうやってなにからこの電話番号を調べたか、かけてきた奴の氏名と所属と連絡先も含めてきちんと問い質せ。
 これは個人情報だとはっきり言う事。
 返答次第では行政側にブックスタートの個人情報を宗教や政治活動に流用したやつがいるとクレーム入れろ。
 むろんナンバーディスプレイは必須。
 そしてもちろんNTTとかの電話帳から電話番号は消す事。


 まぁこんなところかね。
 別に命は狙わないだろうよ。俺も職場に層化な同期が居るが、一度きっぱり選挙とか断ったら
そういう話は俺にはしなくなった。油断した別の同僚は引っかかってガクブルしてたようだが。
979非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:11:23
980非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:22:02
図書館は民営化されないのかな。
民主政権、大鉈振るってよ。
981非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:27:17
ようやくTRCが本領を発揮する時代になったか。
982非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:29:07
983非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:55:05
>>980
図書館が民営化されて司書達が非公務員化されても国民への訴求効果は少ない。
支持率キープの為にはやはり高級官僚の天下り全面禁止しかないよ。
984非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 15:26:10
基本的に収益性がまるきりないから
民間委託はあっても民営化はないよ。厳密な意味で言うとそういうこと。


だいたい民営図書館、私設(私立)図書館も
現在でも誰が作ってもよい。有料無料を問わず。
公立以外は不可と規制されているわけじゃない。
それでも殆ど存在していないのは完全民営でペイする方法がないから。
985非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 16:35:26
それでもTRCなら何とかしてくれるさ
TRCが全国に図書館作れば自治体が公費でバカみたいな施設を作らなくて済むじゃんよ
986非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 17:35:27
>>984
確かに民営は別に禁止されてないのに全然ないな
民営化しても図書館利用自体を有料にしないと採算は合わないだろうし、
今まで無料なのを有料にしたら人は来なくなるだろうな、反対する市民も多そう
987非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 19:44:34
>>985
むちゃくちゃな理論でんがなw
自治体が公費で図書館やってくれなきゃ
受託しているTRCがまっさきに干上がってしまうお

988非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:31:31
ええと、たしか六本木ヒルズの民営有料図書館ならあるね。会員制。
あと民営というか私営というか私立図書館はけっこうあるよ。私立図書館(私営図書館)で
有名なのは大宅壮一文庫だが。

>>986
民営で無料貸出が問題になったのがヨーカドーの「子ども図書館」じゃなかったっけ?
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000909190002
989非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 21:59:19
それでけっこうある、と思うか、
その程度しかない、と思うのかが判断の分かれ目だろうけど。
990非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:38:09
有名所しかしらない、というのもあれだけどな。
マイナーな企業付属図書館や業界団体の図書館もけっこうあるし。

なにも一般に普通に公開してるとは限らんしな。

991非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:46:16
もともと私立図書館は図書館法にもかかれているけどね。
でも公開されていても専門図書館などは一般的な公共図書館とは目的や使い道が全くちがうしな。代替とはいかないだろ。
992非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:53:27
閉鎖されるイトーヨーカドーの図書館はあちこちにあるけど
そのうち秋田だったかどっかは自治体が引き継ぐことに。
むしろ民から公になってしまった。
993非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:32:26
世の中に私立図書館があるかないかじゃなくて、現存の公立図書館を
民営化できるのかどうかって話だったよね?
994非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:41:42
   _, ,_  
 ( ・∀・) 埋めるための茶呑み話です
 ( ∪ ∪     
 と__)__)旦~
995非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:43:20
996非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:44:18
シリーズ化してるんだ。
良スレなんだねー
997非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:45:28
>>985
TRCがこれまで自前で(つまり自治体の公費によらず)
ひとつでも図書館つくったの?
998非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:47:02
いまだ実績なし。
999非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:49:22
ぎゃくに自治体が図書館に全く金ださなくなったらTRCつぶれるよー、と書こうと思ったらガイシュツだった(笑
1000非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 23:49:40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。