■パソコン持ち込み可能な公共図書館■

このエントリーをはてなブックマークに追加
371いつでもどこでも名無しさん:2009/06/24(水) 22:39:21 ID:???0
>>332
名古屋市の条例があって、市内の公共施設で施設側が無線LANを提供することができない。企業が提供させてくれってのはOK
だから、うちの大学は無線LANねーんだよクソってゼミの教授が言ってた。
372いつでもどこでも名無しさん:2009/06/24(水) 23:08:44 ID:???0
持参して、ap繋げよw
373u-61127102060.hotspot.ne.jp:2009/07/14(火) 15:13:15 ID:npzQ3RGs0
ただ今、世田谷区立中央図書館より
EeePC4G-XとHotspotにて接続中。

駐車場なし、電源借りられず。
無線LAN専用席はたったの4つ。
大体3時間までokだけど1時間くらいで出る予定。

駐車場あり+電源貸し出しありならEeePCじゃなくて
Lifebook持ってくるのに…。
374いつでもどこでも名無しさん:2009/07/14(火) 16:34:58 ID:???0
>>373
>無線LAN専用席
375いつでもどこでも名無しさん:2009/10/01(木) 23:11:37 ID:GsKaLwYY0
杉並区、港区、千代田区のパソコン持ち込み可の図書館を教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。マナーはかなり優良です。
376いつでもどこでも名無しさん:2009/10/01(木) 23:14:38 ID:+vGuSWU50
377いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:27 ID:9VyxMobl0
大阪でPCが使えるところ

1.中ノ島図書館
2.府立中央図書館
3.ITセンター(障害者のみ)
4.Jobカフェ(求職者のみ)

大阪教育大学(寺田町)は一般でも可能。

大学図書館は他にも可能
公民館とか人権会館や公立学校はどうかな

だれか情報をおしえてくれ。
378いつでもどこでも名無しさん:2009/10/03(土) 15:39:48 ID:nquXGnys0
>>377
市立中央図書館は、2F、3Fの閲覧コーナーでMzoone、フレッツスポット等が利用可能でコンセントもあり。
ただし2Fの談話室が電波最強。

あと、中之島図書館西側の大阪市市役所は漏れ電波(フレッツスポットのみ確認)あり。

荒本の府立中央図書館は、3Fではウィルコム遅かったな。
ちょっと不便な印象がある。

379いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 22:52:07 ID:18j08//V0
>>375
自分が知ってるのは、千代田区立千代田図書館。
九段下から歩いて行ける。区役所と同じビル。
持込みPCが使えるのは、キャレル席(電源有り)20席前後と、
電源なしなら、他でも使える席があるけどそっちはいつもかなり混んでる。
キャレル席は、個別になっているし、位置によっては眺めもよくて快適な
のと、休館日が少ないので自分は重宝している。ただ時間制限(2時間)有。

380いつでもどこでも名無しさん:2009/10/06(火) 23:28:16 ID:???0
港区なら都立中央図書館
381いつでもどこでも名無しさん:2009/10/08(木) 14:07:38 ID:avizW5fs0
>>377
大学図書館は他にも可能
公民館とか人権会館や公立学校はどうかな

+JETRO

漏れも知りたい。人権会館とか学校の休日とか
382いつでもどこでも名無しさん:2009/10/12(月) 11:57:07 ID:???0
>>378
府立図書館にeo光が無線LANスポットつくってくれないかなあ。
そしたら本とネットで調べ放題できる。
383いつでもどこでも名無しさん:2009/10/13(火) 13:51:40 ID:KFpYgdg60
>>377 大教育大のほかにどっかないかな
384いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 13:47:03 ID:cci1iDqv0
人権会館w
385いつでもどこでも名無しさん:2009/10/14(水) 13:54:46 ID:???0
パスワード認証無しの無線LAN缶ビールで
PC禁止ってどういうわけ??

理由を図書館に聞いたら、セキュリティ問題があるっていうんだけど...

図書館内で、パソコン使えるのは常設のLANケーブルにつながったパソコンだけ。

どんだけ無駄な投資なの??
386いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 02:20:42 ID:???0
ごめん。
完備を缶ビールに変換してたらしいです。

よく入力してる語句、ばれちゃうね。

タッチパネルの入力は、おれの男らしい指には、ハードワークだ。
387いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 16:02:53 ID:8RiFPm950
大阪の京橋のドーンという男女センターにパソコン1台だけある。
388いつでもどこでも名無しさん:2009/11/09(月) 12:47:52 ID:mPuloL5q0
【理工書】洋書図書館設立キボウ【CG】

@政治板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1257732798/l50

@理系全般板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1257736812/l50
389いつでもどこでも名無しさん:2009/12/05(土) 06:28:19 ID:???0
FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1224744940/
390大和路快速221系:2010/05/24(月) 19:26:26 ID:kkadoeVH0
こんばんわ。初めまして、奈良の大和路快速221系と申します。
ご存じの様に今年は、平城京遷都1300年祭なので奈良に来られる方も多いかと思う。
そこで、奈良県北部で、PC持ち込み可能な公共図書館を挙げておきたい。

>>98>>99で、既に出ているが、いちばん快適に使用できるのは、@奈良県立図書情報館 (ttp://www.library.pref.nara.jp/ 3階から天気の良い日には、若草山が望める。近くのR24の柏木町には、K’sとヤマダ電機と書店が有るので便利です。)
A大和郡山市立図書館(ttp://www.yamatokoriyama-library.jp/toshow/index.html 回線無し。コンセントのみ利用可。)を挙げておきたい。

>>98さんへ。>近畿地方だと奈良県立図書館が有名だけれど、京都、大阪、神戸から遠い。
>そんな事無いですよ。JRの大和路快速で折りたたみ式自転車をJR郡山駅まで、輪行して行けばOK。楽だし運動になるよ。

>>99さん、>県外からわざわざ訪れる人が結構いるとは聞いていたけど、
奈良県立図書情報館って県外でも有名なのか〜。 >奈良県立図書情報館は県外でも有名みたいですね。レぺルが高い。
今後とも宜しくお願いします。

391いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 17:10:45 ID:RB6oOeXA0
保守
392いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:08 ID:mMvG8LON0
無線LANだけど、有料と無料がある、でおk?
無料公衆無線LANスポットに無線LANドライバをインストのモバイルPCを
持っていけば即、無線LANできる、でおk?
393いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 22:17:15 ID:???0
>>392
OK
広島市の平和公園や平和大通りには広島市が整備した無料の公衆無線LANがあるよ。
ただし暗号化をまったくしていないので銀行など大切なパスワードを取り扱うときには注意が必要。
394いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 01:54:11 ID:qj+fysye0
無料公衆LANスポットって、マシンの設定だけで即使用できるの?
スポットごとに入力を必要とするパスワードとかないの?
395いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 02:57:40 ID:???0
広島市の公衆無線LANは接続時にユーザー登録をするようになっている。
アクセスポイント(peace_memorial_park)へ接続させる。
ブラウザを開くと強制的に広島市の公衆無線LANのページが表示される。
このときユーザー登録をしてアクセスするようになる。
次回からも広島市の公衆無線LANのページを表示させてログインしてアクセスするようになっている。
こんな感じだよ。
396いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 07:06:20 ID:???0
>>394
 FREESPOTの場合は場所によって異なる。
 ttp://freespot.com/users/qanda.html
 2年くらい前に認証無しのスポットを使ったことが有るけど
 最近は認証要・不要のどちらが主流か分からない。
397いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 21:59:23 ID:wIP2TIgP0
freespotのサイト見て、対象のホテルに行ってマシン起動したんだが、
LANの電波を拾ってるタスク表示になったがネットに繋がらなかった。
で、無料のフリスポでも、通常はお店やホテルの場合、
そこで発行しているパスワードを入力しないとネット接続はできないの?
その場合は店員にパスワードを聞いて、それを入力してネット接続できるの?

設定無しで即、ネット接続するフリスペもあるの?

398いつでもどこでも名無しさん:2010/09/24(金) 23:28:51 ID:wIP2TIgP0
http://www.freespot.com/users/tejun/howto_xpsp22.html
検索されたFREESPOTのアクセスポイントが表示されます。


フリスポ圏内でマシン起動したら、何も設定してなくても
「FREESPOTのアクセスポイント」が表示される、でおk?
つまり、スポットのサービスごとに、そのスポットの名称が自動で表示される、でおk?
例えばフリスポならFREESPOT表示で、NTTのホトスポならHOTSPOT表示と。
399いつでもどこでも名無しさん:2010/09/25(土) 12:28:13 ID:XpwaGJjB0
本来図書館には公共無線LANサービスはやるべき
400いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 00:51:02 ID:???0
>>399
そうすると、学習室でもない所にも本読む為じゃなく、
居座る人が出てきて面倒な事になる気がするなぁ。
先日も近所の図書館で読書室って書いてあるのに勉強してる学生とか、
堂々と寝てる奴が居たりしたからな。

でも確かにlanは便利なので、学習室とか勉強するスペース限定で
ケーブル引いてくれるのはいいと思う。
無線よりは経費は掛かるだろうが、無線だと電波が届くからって読書スペースで
ネットするKY野郎がいそうだからな。
401いつでもどこでも名無しさん:2011/07/30(土) 04:20:25.93 ID:???0
国立国会図書館の関西館も持ち込みは可能。

コンセントは俺はマイクロフィルムリーダーのところにしか行かないので、
閲覧席で取れるのかどうかはわからん。
リーダーの席が電源を取っているコンセントの空きを使えなくはなさそうだが、
プリンタを引っ張り出して、奥にあるタップに差さないといけないし、
勝手にそれをやっていいのかどうかは不明。

しかし、ここ、マイクロフィルムリーダーでまともに動作するのが半分もない
(なにかしら故障してて、完全に動かないのが多い)んだが、
修理調整する予算がないのか?
402いつでもどこでも名無しさん:2011/08/10(水) 20:33:13.71 ID:???0
PC持ち込み不可なんて聞いたことがない
403いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 13:47:47.05 ID:???0
都内は結構あるけどどこか内緒
404いつでもどこでも名無しさん:2011/12/30(金) 16:05:22.91 ID:jt3pZVLX0
地元の公立図書館ではパソコン持込不可だね。
学生の時はレポート作成の際はわざわざ大学図書館まで行ってやってたわ。
尤も俺の行ってた大学図書館は学外利用者も受け付けてたんだが
時たま「図書館=パソコン不可」と勘違いしてる学外利用者から注意されて
職員から「パソコン使用可」である旨を説明して貰ったこともあったけど。
405いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 22:38:49.29 ID:TXZDnFvM0
持ち込み負荷のところって
iPad、iPhoneも使えないの?
回線は自前で用意してもダメ?
406いつでもどこでも名無しさん:2011/12/31(土) 23:04:57.47 ID:3DF80tQV0
要するにキーボードを叩くのがダメなんだろ。
パソコン不可のところは大抵「電卓も不可」って感じだし。
直接禁止されてなくても「電子辞書」にも注意してくる利用者もいるし。
407いつでもどこでも名無しさん:2012/01/01(日) 16:01:32.03 ID:OHPzPnZs0
パソコン使用可の図書館でも
「キーボード叩くのもう少し静かにしてくれませんか」
ぐらいは言ってくる奴がいることもある。
408いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 23:17:00.98 ID:???0
都内すごいぞ
ほぼどこの市区でもパソコン用の席がある
まあ全館ってわけじゃないけどね
409いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 00:45:24.87 ID:???0
うちの地元は殆どの公営図書館が電源付きの机あるな。
ただ無線LANには全く対応してないからあまり利用者はいない。
410いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 08:57:49.70 ID:???0
無線LANを開放するといろいろと面倒が起こるからね
フレッツスポットとかがあることを明記してるところはあるかな
411いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:11:00.21 ID:???0
2chは接続不可でいいよw
412いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:10:46.82 ID:/9uDnx+20
カタカタカチカチうっせえんだよ死ね!
413いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:35:11.33 ID:???0
名古屋図書館もホットスッポット使えるよ20席くらいpc持ち込み専用席ある
でも行くのめんどくさいorz
414いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 15:48:20.81 ID:???0
>>412
隔離するように、通報だなw
415いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 08:46:29.02 ID:/ApLhc/a0
持ち込み可の図書館なら「うるさい」呼ばわりされる筋合いは無いな
416いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 09:00:23.61 ID:???0
喫煙に似てるなww爆
417いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 01:16:21.61 ID:8yeNtpGM0
喫煙可という場所なら吸うのは構わんだろ
俺はタバコ吸わないからそういう場所にはそもそも行かないし
仮に行ったとしてもタバコ吸ってる奴に「少しは周りのことも考えて」なんて注意することは無い
「喫煙可」な訳だから
418いつでもどこでも名無しさん:2012/04/10(火) 13:21:26.63 ID:???0
喫煙室に行くpc餅ww
419いつでもどこでも名無しさん:2012/05/11(金) 00:42:58.18 ID:???0
http://dengen-cafe.com/ 電源カフェ公式サイト
420いつでもどこでも名無しさん
http://oasis.mogya.com/ 電源検索