【こんな時こそ】名古屋市交通局Part9【安全運行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
過去スレ

【給与カット!?】名古屋市交通局Part8【民営化!?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1132409232/
【電車こねぇ】名古屋市交通局Part7【客いねぇ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1124028918/
【さようなら】名古屋市交通局Part6【花バス】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117358840/
【中期経営】名古屋市交通局Part5【健全化計画】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1108214760/
【廃休廃休】名古屋市交通局 Part4【また廃休】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1094314947/
【民営化が】名古屋市交通局【見えてきた!?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1074252271/
【ドキュン本庁】名古屋市交通局【ドキュン組合】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061386446/
【フェミの】名古屋市交通局【言いなり】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1039008814/l50
2非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 18:00:14
>>1
乙。たしかに交通局の課題だよな。安全運行。
3非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 19:41:37
例えば、貴方は局の収支状況を理解していますか?詳細ではなくても、売上高と損益くらいは言えますか?
貴方の周りの人はどうでしょう? 悲しいかな、半数も言うことは出来ないでしょう。
企業に勤めていながら、その企業の状況を知らない。分からない。
一般企業の社員であれば、その程度は当然把握しているものです。そうでないと恥をかく。
文句を言いたいのは分かるが、まずは足下の状況を見ることから始めてはいかがかな?




4非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 19:50:41
はいはい幹部乙
5非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 21:13:12
そういえば、さすらいって
反論もせずに消えたみたいだな。
6非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 21:25:19
赤字で給料ダウソしても将来黒字で給料うpが約束されるならヤる気でるわな。
約束されないからいくらダウソしても士気下がるだけ。
7非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 21:37:08
折角名古屋市のために尽くそうと入局した優秀な若者を金銭的にもテンション的にも下げまくる局のやり方はいただけない
8非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:09:19
>>3は誰に言ってんだ?
9非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:37:24
いっそのことバスは民営化しようよ。
民営化するか給与カットするか、どっちか選択しろって
組合は局側に言われたんだろ。

民営化でいいです。って言ってやればよかった。
そのほうが、よっぽど、すっきりする。
10非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:49:42
一般企業や財政の話しかしない3は財務で幹部の金魚のフン一派じゃん
まるわーかーりー
次期局長かばいたいのもわかるけど説得力も指導力もないよー
11非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:53:13
次期局長って、誰よ?
さすがに教授の側近である、財務出身の声のでかい部長さんも
次の次くらいを狙っているんじゃない。
12非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 23:03:40
あ、やっぱ次は無理ぽ?
13非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 23:06:15
でも、彼が局長になったら
恐怖政治がはじまるね。
教授のときも、すごかったけど。
それ以上かもよ。
14非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 23:35:10
教授ってだれ。
15非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 23:41:41
http://www.max.hi-ho.ne.jp/h-shinozawa/indexhtml

教授は公式ZHPまで持っているよ。
16非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 00:06:02
アレが局長になるなら民営化した方がいいんじゃネ
17非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 01:40:57
配属された部局で給料に差が出るというのは変でしょ。役所としては。
それに、なぜその差が出る単位は局ごとなんだ?
部ごととか、課ごと、係ごととかでもいいだろ別に。
もっとそれを突き詰めれば能力給。どうせならそこまで行こうよ。
中途半端な給料カットよりよっぽどいい。
みんな目の色変えて仕事頑張ると思うよ。
18非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 01:56:29
>>3
現場がダイヤや企画物を考えるわけじゃないしね…
正直、売れるグッズや企画券を考えるなり、みんなが使えると思えるような
ダイヤ編成にしてくれ。
正直、最近の企画物はセンスのなさという感じが否めないし、鶴舞線にしろ
幹線・基幹バスにしろ減便のやりすぎ感が大きい。

老人や障害者よりも通勤・通学客の足の確保の方が重要だと思うんだが。
今度都営さんでバスコレ2なるものが発売されるそうな。岐阜バスでも
2日で完売した模様だが、交通局でも出しても良いんじゃないかねぇ。

なんにしろ、経営企画課の人間が見てたら是非一考の価値あると思うぞ。

それとも最近マニア受けするものは避けているんかねぇ?
19非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 02:17:57
>>18
>それとも最近マニア受けするものは避けているんかねぇ?

当然だろ。そんなことやってるヒマがあったら、
交通局が頑張っている姿勢を市議や市の幹部に見せなければならないんだから。
おまけに、水面下のお話を新聞にリークまでしなければいけないんだから。
とっても忙しいんだぞ、あの一派はw

余談だが、交通弱者よりも通勤通学客というあなたの発想は正解。
それと、現場がダイヤを考えるわけじゃないと言うのも、とってもよくわかるよ。
今、局の中枢は狂っているのでどうしようもない。
2018:2006/01/16(月) 04:35:04
>>19
利用客は大半を通勤・通学客が占めているから、
やっぱ収支を改善するなら、通勤・通学客の足を守れるか+呼び戻すか…ですな。
前スレでも誰か言ってたけど、バス・地下鉄共に9時台が少な過ぎる。
それに加えて幹線バス・基幹バスの減便はかなりイタタタタと思った。
乗車人員を改札機の通過データ+有人改札のみでの数字でしか見てない
んでしょうな<乗車率

地域巡回も、故名城ループ下回る路線は、大型商業施設へ乗り入れるなり
なにかしら改善するかやめるかしないと、赤字が膨らむだけだと思う。
この上、本当に名古屋遊覧の路線を何かしらの手で継続されたら、さらに赤字
が膨らむ悪寒…

ふいんきてきには、路線は維持するが、本数は現状維持っぽいから、
減便は無いかもしれないが、増便もきっと期待できないんでしょうなぁ…。

グッズについては…きっとハッチーキッズクラブの兼ね合いもあるんだろうし、
子供受けするのは少しは出すだろうと漏れは予想してるんだが…
多分、漏れの勘では、前年度に引き続いてお子サマーパスとまぁ、出る
としてBトレか…
チョロQは日車の関係で出したと思うんだけど。

なんにせよ、ICカードとか、そんなのにこだわっていないで、もっと
色々な視点で見つめて欲しいですなぁ。
やるなとは言わないけど、現場はますます混乱+複雑になってしまう罠
21非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 09:09:37
残念、雰囲気ならageでした。
22非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 09:19:18
>>21
知っていると思うけど念のために言うが、わざとだと思われ<ふいんき
23非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 16:26:27
>>20
学校に行くときは名駅を10時位に出る地下鉄に乗るのだけどものすごく混んでる。
あの時間帯に4〜5分間隔だなんて誰が考えたのか。
24非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 16:31:31
>>23
学生乙
25非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 17:29:09
>>24
乙の趣旨をご理解いただけてますか?
26非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 17:32:44
>>25
何様だてめえ
27非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 18:21:35
何様乙
28非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 18:29:20
>>26
タツの乙し子
29非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 18:55:18
乙牌
30非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 19:22:40
鼻息荒いヤツがきたな。○城線か?プ
31非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 21:23:39
おまえらいい加減にしろよ。
32さすらいの交通局員:2006/01/16(月) 23:17:58
市民の足を守るため
自分たちの身分と雇用を守るため
団結ガンバロー(w

大体、昔から車社会だった名古屋で
公営交通もくそもないじゃん
実際、交通局入るまでバスとか地下鉄とか
ほとんど乗ったこと無かったし
市民の足は、マイカーと名古屋の広い道路に守られているよ
大体、交通局の人間ですら通勤で使わない人がいるってどうなのよ?

名古屋市の施策として現状の7:3から6:4にするって言ってるけど
具体的に何かやっているのか?

えらい人教えて下さい
33非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 01:19:46
>>32
おそらく、その大半をジジババ&障害者で占めさせるつもりなのだろう<6:4へ
これだけの福祉施策を見てたら、そう思えてしまう。そんなにジジババ障害者居るんかねぇ。

ハッチーキッズクラブやお助けボランティアも確かに公営交通を理解してもらう手段として
悪いとは言わんけど、決定打にはぜんぜん欠ける。
そして、ICカード化にしろ、やるとしても、果たしてそれで利便性は確保できたとしても
料金面ではいかがなもんだろうか疑問が残る。おそらく定期・敬老・福祉パス等も
ICカード化すると考えるが、磁気券の今でも有人改札を通っていくジジババ障害者が大半。
合理化策も、確かに車庫の管理委託は有効な手段じゃないかと思うけど、他都市と違って
バス会社が少ないから、依頼する企業も限られてしまう(μ鉄バス)
それって良いのかねぇと疑問に思うことも。
さらに言うと、車庫を管理委託したとしても別に増便するわけでもなんでもない。
地下鉄にしろ、いくら合理化してもお客にその分逃げられてはいたちごっこになるだけ。

やっぱ、幹線・基幹系統の増便、定時制の確保・乗り継ぎしやすさ、スピードアップ…
その辺の利用者(特に通勤通学客)にとってのうまみが無いと6:4という大逆転劇は無理
かと思う。
それどころか、ますます利用客に逃げられて7:3を維持するので精一杯かも。
最悪8:2もありうると思う。

ちなみに、民営化も有効な手段とはいえない。
完全に福祉関係は切るだろうし、さらに減便しないとやっていけないだろう。
料金も値上げも考えられる。

ちなみに、話はそれるけど、最近中川のバスに妙な機械が置いてあるが、
あれってなんだろ。
34非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 01:42:40
これから数年間団塊の定年で通勤客が例年より大幅に減りそうな予感
ですが団塊の世代の定年についてやっぱりある程度影響はあるのでしょうか?
35非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 04:42:26
あと、さすらいさんには、コテハン使っていくならトリップくらいつけてほしいです。
36非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 04:43:59
大躍進時の餓死、ベトナム侵攻など触れず 中国教科書にも問題とAP通信

 【東京15日=河合敦】上海発のAP通信は14日、中国が日本の歴史教科書を批判していることをめぐり、
「中国の教科書が書かないこと」と見出しで、1989年の天安門事件、1958年からの「大躍進」時代に引き起こされた数百万人に及ぶといわれる中国国内での餓死、
インドやベトナムとの戦争などを挙げ、中国の歴史教科書にも数多くの問題点があることを指摘した。 
  日本の歴史教科書を批判することが、中国共産党による一党独裁の歴史への批判にもつながる可能性を示唆しており、反日デモが共産党にとって「もろ刃の剣」であることをうかがわせる内容だ。 
  AP電は、日本の歴史教科書が「従軍慰安婦問題など第2次大戦中の日本軍の蛮行を過小に表現している」との中国の批判を紹介したうえで、
米国の大学教授のコメントを引用しながら「中国の歴史教科書は国民の辛苦と共産党の栄光に焦点を当てる視点から書かれている」と指摘。 
  反日デモが日本大使館に投石した行為は「中国の教科書に書かれてある外国の侵略者との闘いの場面の絵をほうふつさせるものだ」と教育の影響を指摘している。 
  AP電によると、上海で使われている中学2年生用の教科書では日本人に言及する際、「日本人には屈辱的な『日本鬼子』」という言葉が繰り返し使われている」一方で、1949年の中国共産党による政権奪取後、
「中国がどの国に対しても侵略行為を働かなかったかのように」書かれている。
  中国が領土を主張してインドと戦った1962年の中印紛争についての記述、1979年のベトナム侵攻についての記述、民主化運動を弾圧した1989年の天安門事件についての記述などが同教科書にはない。
  さらに1958ー61年のいわゆる社会主義建設の「大躍進」時代、毛沢東国家主席に率いられた共産党指導部が農村の人民公社化の行き過ぎなどで「300万人ともいわれる餓死者を生み出した」ことにも触れていないという。
37非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 15:22:26
嘱託試験はいつですか?
38非公開@個人情報保護のため :2006/01/17(火) 15:56:38
暫くは試験なぞ無くて良い。
どうせロクナ受験者が居ないからな!(運転は下手だし、態度が悪過ぎ)
採用するなら28〜35才までにしてもらいたいですなっ!
3930代若嘱:2006/01/17(火) 22:01:37
>>38先輩
具体的にどんなところの態度が悪すぎるか、後学のために教えて下さい。
運転が下手なのはご勘弁下さい。暖かい目でご指導ご鞭撻願います。
……って後輩のバスに乗ったことあるのですか??
40非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 02:01:22
>>32=さすらい

俺はえらい人ではない。
6:4にするというのはお題目に過ぎない。
マシはバカなので、公共交通と公営交通の違いをわかってない。
もちろん、そんな状態で実効性のある施策を実施できるわけがない。
明日なる金山に、自走式駐車場があるのはなぜだ。

マシも教授も、要するに「お前ら市民の車の使い方が悪い」というスタンス。
「あおなみ線にはもう乗りましたか?」とかカスなポスター見たことないか?
41非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 02:18:38
>>37
交通局人事課に問い合わせてみたら?
地下鉄かバスどっちのことを言ってるの??
42非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 16:14:46
>>37
前スレでも何度も聞いていたな!w
お前みたいなしつこい粘着野郎はこれからの交通局にはいらん!
43非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 18:49:59
そこまで入局したいんだから温かく見守ってあげましょう。
44さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/18(水) 22:17:03
こんなスレでトリップつける必要があるのか?
とか思いつつもつけてしまったオレが今北産業

>>33
結論で言うと「無理」って事でFA?

ちなみに民営化が有効でない理由が知りたい
料金値上げや減便で市民の足は守られないが
バッチのしがらみや組合との折衝業務だとか
ふっきれるわけでそれだけでも民営化する価値があるんじゃ

中川のバスについてるのは
信号機を近づいた時に青に変える装置
民営化する時の付加価値になるんだろうね

>>40
エロイ人ですか?(w

やっぱり名古屋は車利用者が多いから
まぁ、名古屋以外からも乗り入れてる訳だが
カスなポスターは見たこと無いが
要するにバカがバカな考えでバカな行動をしていると
そのおかげで交通局も瀕死の状態だと
じゃあ、5年経っても何もかわらねぇじゃん


45非公開@個人情報保護のため :2006/01/18(水) 22:38:08
>>39
正直ばれない様に興味本位で乗車した事があるよ。
で、ハッキリと運転が下手すぎる。
曲がる時は大回りで、ハンドル操作が滑らかでないから
戻す時に必死な姿が笑えた。
何でこんなレベルを採用するのか不思議でたまらんかったよ!
あと、採用されて一人で常務する様になったとたん、帽子はキチンと被らない、
運転中の姿勢は悪い(一部だが)しかも車庫では先輩に対して挨拶をしない!
言い難いのかしれんが社会の常識だよ。基本は挨拶でしょ
こいつ等が選ばれた人間なのかと疑問に思うよ。
とりあえず交通局に入ったからイイや!って若嘱は本当に早く消えてくれ。
ただで際、局は厳しい状況なんだからこれ以上イメージを下げないでくれ。

面倒だからこれ以上は質問に答えません!
以上某車庫のウテシより。
46非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 23:40:41
>>44
なぜ民営化したら組合との折衝業務が無くなるのか?
わけわかめ
民間だって組合はあるしスト権もできるからもっと組合が強くなるのは必定
経営者も円滑経営のためならユニオンショップ協定だって結びかねないよ
それが民間
47非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 00:36:37
>>46
さすらいの脳内妄想
48非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 08:08:49
49非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 10:50:41
女子高2年の由美子です
色んな事を教えてください(>_<)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1137633306/l50
50非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 12:39:12
>>44
さすらい氏が、例えば社長になったとして考えてくれ。
地下鉄はともかく、市バスでまともに黒字で走れる路線、どれくらいあるんだ。
名鉄・三交の人件費、確かに安い。だが、非合法スレスレ。
逆に言うなら非合法スレスレでなければ中京地区ではまともな経営は出来ないんだよ。

かといって、バスを完全に切り離すわけにも行かない。
何処の道も渋滞でまともに進めないような状態になってもいいなら完全打ち切り
でもいいんじゃない?

補助金がもらえる公営だからこそ、こういう自家用車天国でもなんとかなる。
名鉄なら、とっくに数路線除いて撤退だぞ。
51非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 12:45:01
さすらい最近元気がないな。登場当初は張り切ってたのに。
まさに交通局職員のパターンだ。
52非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 12:47:15
 民間会社でも自治体からの補助金を受け取って(脅し取って)
いるわけだが。運転士を低賃金でコキ使い、重役や(公営より人数の多い)
本社部門の連中の高給に回してるだけ。
53さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/19(木) 22:19:11
>>46
民間の組合が強いなんて妄想
使えねぇスト権持ってるかわりに
リストラって言う素敵なお仕置きもあるのを忘れないでね(w


あのね、民間の組合が強いなら
>>52みたいな事は起きないだろ?

>>50
それでいいんじゃない?
何がいけないの?需要がないのだから縮小するのは当然
まぁ、学生はチャリンコ
年寄りはタクシー
残りはマイカー
で、いいんじゃない?
残された道はそれだね

>>51
元気がないわけじゃない
ここで張り切るぐらいなら別のところで
がんばった方がいいと気づいただけ
54非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 22:19:46
昔行った風俗の嬢に声をかけられた駅員はいるか?
55非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 00:03:52
鉄道関係なら、東武や相鉄、JR東日本なんかは労組が強い印象だけど。
56非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 00:45:01
>>53を読んでさすらいオワタと思った人ノシ
57非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 03:53:21
>>53
コイズミの方針から予想すると、
そういう補助金は今後縮小均衡&廃止になると思われ。
民間に出来る事は民間で。

公営は健全化やればとりあえず補助金は出すんだろうが、
今後やっぱ減っていくんだろうね〜
58非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 05:56:36
職員から見れば職場が無くなるわけだし、
市民から見ればバスがなくなるわけだし、
縮小方向は辛いよ。
59非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 12:10:50
先輩に挨拶なんてしない。能力が感じられ
ない先輩にこびを売る必要はない。一生期生に甘えとけ。
60非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 13:09:07
逆に民間にやらせて、補助金出すのを推進し公営が赤字なのは禁止の方向に
行きそうだが。病院のように。(東京郊外の私立大学病院は自治体から土地を無償で
譲り受けたり補助金を受けている。市民病院の赤字は糾弾されるがそういった
民間との癒着公金支出は問題にされない。
61非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 18:01:59
さすらいさんは自分の意見が通らないところでは活躍出来ないんでちゅ
62非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 20:50:29
民営化されたらバスターミナルが中村公園、本郷、藤が丘、原くらいになるんか?
63非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 21:00:49
もういさぎよく民営化したら?本数減って一番苦労しているのは利用者だぜ。
64非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 22:02:15
>>63
民営化になったらもっと本数が減る+料金値上げと思われ<縮小均衡
まぁ、もっと苦労したいと思って民営化を唱えてるのかもしれんけど。
残るのは6系統くらいだろ。後は撤退。
そりゃ、最初は補助金出すだろ、だけど、だんだん減っていくと思われる。
いいとこ見せるのは最初だけ。あとは、本数が少ないから何とか汁と言っても
名鉄さんが悪い、三重交通さんに言えと知らんぷりになる。

まぁ、市税が確かに節制できるから、そういう意味ではいいかもしれないが、
環境モデル地区にしようと思っているなら、いろんな意味で終わりだな。
「継承されなかった愛知万博」と新聞に叩かれるのは見えてしまうw
65非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 22:41:51
ユリカの積み増しって320円残っていると不可ってどう思う?
320円だと地下鉄で使い切って乗り継いだバスで残額0円となる
いくら現金で割り引くといってもキャッシュレスのカードとしてはおかしいじゃん
66○○線運転区:2006/01/20(金) 22:53:51
 市バス廃止、鶴舞線&桜通線は名鉄へ譲渡、東山線&名城線&名港線のみで営業!
67非公開@個人情報保護のため:2006/01/20(金) 23:02:26
進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。交通局は
進歩ということを軽んじすぎた。私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を
忘れていた。敗れて目覚める。それ以外に、どうして交通局は救われるか。今
、目覚めずしていつ救われるか。俺たちは、その先導になるのだ。交通局の新
生に先駆けて散る。まさに本望じゃないか。
68非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 00:10:07
ごちゃごちゃ言っとらんと鶴舞線10分間隔なんてやめとくれ。
これから年寄りばっかになるのに椅子に座れん乗り物なんて流行らんて。
69非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 00:51:29
>>65
その場合、積み増しても新規で買っても同じ事じゃね?
70非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 11:22:58
>>69
どうなんだろ
乗り継ぎ割り引きでしくじりそう
そもそも改札やバスで2枚同時投入ができれば
問題ない話なんだけど
71非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 13:25:41
企一の人って、やっぱり他局への異動希望している人多いんですか?
72非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 13:49:47
本庁の奴なんてどうでもいい。
全員現場あがりにしろ。いい仕事するぜ。
73非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 14:10:03
>>72
助役にもなりたがらん奴らがか?
74非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 14:34:30
>>68
地下鉄にもクロスシートを!
75非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:23:32
本庁を全員現場上がりにするのはいい考えですな。
企一の人たちも市長部局に行けて嬉しいだろうし。
一番いいかも。
76非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:39:47
>>75
確かにまぁるくおさまるかもね。
でも係長職のメンバーをみてると一緒かなとも思うけど。
77非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:39:58
餅は餅屋だよ、君。
78非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:40:50
局間異動したい!どうすれば出来るんだ。。
議員と知り合いになればいいのか?
79非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:55:39
>>78
退職→応募→採用
80非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 17:09:42
>>79
余程優秀な奴棚
81さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/21(土) 19:16:01
交通局の局間移動希望者は多い
つか、ほとんどだろ

「名古屋市交通局ノ最期」
どんな結末になるんだろうね
局長は年頭の挨拶で50年後とか言ってたけど
「今後5年すら危ういじゃん!」と一人で突っ込んでしまった

さぁ、そんな交通局を良くしたい
と思ってるそこのあなた
こんなスレ見てたって何にもかわらねぇぞ
オレと一緒に飲みに行こう(w



82非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 21:37:55
>>78
行政職事務枠で係長転任試験に合格するとか・・・・
83非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 23:42:32
とある専門学校(O原www)の友人が交通局の嘱託採用試験が10月って
いうのを学校のやつから聞いたって言うのを聞いたんだけどこの情報は
確かな情報だと思います???
84非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 01:06:31
age
85非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:00:38
>>72

たぶん、いくつかは無理な仕事だし
それ以外なら駅にいたほうがよかったと思うだけだと思うよ。
86非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:11:29
>>85
選ばれきし人ではないと務まらない仕事なのですか?
87非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:25:48
>>86

選ばれる必要まではない。
たいして能力が必要な仕事ではない、公務員。
おれの大学時代の友人で、商社やら金融やら外資系のコンサルやら広告代理店やら
いるけど、そいつらの仕事のほうが断然公務員より能力必要だ。

しかし、本庁にも駅や自動車の出身の人はいる。
確かに自動車部や電車部はいいとは思うが・・・
これが正直な感想。

88非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:29:53
本庁の仕事も市会の資料つくったり、
予算の資料つくったり、そんな仕事が多い。
そういう事務的な能力は事務屋と現場上がりでは差がある。

それと、
本庁にこれば、何か交通局が変えられるかと思ったら大間違いで
ただの歯車でしかない。
89非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:37:05
頭使う仕事だったら、大卒の企1のほうが上に決まっている。
現場上がりを本庁にもってくるより
企1の連中を採用後何年間か現場で鍛えたほうがいいに決まっている。
90非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 10:22:37
大卒が頭しぼって今の状態か?大学ってたいしたことないのか。
91非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 11:17:41
>>90
そのとおり。地方公務員なんかになっている大卒はたいしたことない。
でももし中卒高卒に本庁やらせて頭しぼらせても今よりもっとひどくなってそうだと思わないか?
おまいら例えば財務諸表とか読めるか?
読めるとは字が読めるじゃなくて、どこがよくてどこが悪くてとかね。
それ見て将来を予測して計画とか立てれるか?

と高卒の漏れが言ってみるテスト
92非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 11:28:16
>>89
なにを鍛えるんだ?精神か?毎日単調な仕事は精神力いるもんな。
企1が現場で得られる経験なんて直接お客様と接してニーズを吸い出せるかってことぐらいだろ?
そんなことは現場のやつがやればいいんだ。ずっとやってるんだし。なにが必要かわかるだろ?
それか、そんなこともできないのか?現場の人間は。
それを具体的に提案して納得させる文書能力がないんだろ?
ただ毎日漠然と運転したり改札で座ってるだけだから駄目なんだよ。
93非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 12:21:04
>>90

だから、組織の歯車。
きみらがやっても組織歯車
違いがあるのは、市会やら監査やらがスムーズに進むか進まないか。

たぶん、交通局の大卒の企1にももとは優秀なやついっぱいいるよ。
でも交通局の組織というのは、その能力が市会やら監査やらのほうに
向かうようになっている。

君らが本庁にきても、組織の歯車として市会や監査に対応する能力を
鍛えられることになる。あえて違いを言えば、君らより企1の大卒のほうが
事務処理能力が高い。その違いがあるだけ。
ようは、どちらが歯車として優秀かという差しか存在しない。
94非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 12:24:07
まえから思っていたが
君ら本庁のことをまるで理解できていないで
毎回適当なことを言い過ぎる。

以上。
95非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 12:26:27
>>92

お客様のニーズって何か説明して、具体的な提案してみろ。

たぶん、お前にも本庁の企1にもできないぞ。
96非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 12:37:46
誤解がないように言っておくが
現場の人間と企1組みと比べてどちらが優秀だという話をしているんじゃない。

おそらく、企1を2種免許とらしてバスの運転を10年、20年やらしても
それほど優秀じゃないと思うぞ。

事務的な処理能力という1点に絞れば、全般的に企1のほうが高いだろう。
だから、歯車としては、現場上がりより企1のほうが優秀。

ただし、実際のところ、少々歯車として優秀だからといってたいして交通局が
よくなるわけではない。
おれが何を言いたいかというと、問題の本質は人が現場なのか企1なのか、そういう問題ではない。
交通局という組織のシステムに問題がある。それを取り違えるなということだ。
97非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 13:06:54
さすがだ。ぜひ現場でもその調子で熱弁していただきたい。
98非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 13:26:42
所詮現場。務まるわけがない。
点検整備に集中しててください。
99非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 13:57:53
ここでは、トンチンカンな本庁批判も多いからね。
100○○線運転区:2006/01/22(日) 14:07:49
 交通局早期退職者募集!S21〜S31年生まれの者!範囲が狭い!全職員対象にして退職金はずんでくれれば、辞めてもいい!
 いらない人材(役職)多すぎ!ただ係長だの助役だのと威張るだけの人材でなく、本当に責任感があるトップを据えて、あとは駅務員、乗務員にすればいい。
 こしかけ係長いらない!どうせ鬱になって休むくらいなら、どこにいても通用しない!
 備品の代金高すぎ!そのへんのディスカウントストアーで買って来い!しょぼい備品にいくらかけてるんだ!
 給料高いのは一部の高齢職員だけ!若い職員は廃休やっても生活ぎりぎり!スト権とバイトを認めろ!
 名古屋市の議員や市長は市民の為というなら、無給、無報酬で活動しろ!富はえれなくても、名声は得れる!それぐらいやってから文句言え!
 労働組合いらない!支部の人間、暇な時は旅行の計画建てて遊んでる!役員手当て返せ!組合費も下げろ!忙しいふりすんな!能なし!
 局職員の縦と横の連携がなさすぎ!自分の所属しか見てない、見えてない!本庁は本庁、バスはバス、地下鉄は地下鉄、軌道は軌道、電気は電気ではなく、みんな交通局職員!仲良くしませんか?
101非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 14:13:54
>備品の代金高すぎ!そのへんのディスカウントストアーで買って来い!

ディスカウントストアは現金払いでしか売らないよ。
制度上、ディスカウントでは買うことができない。

>局職員の縦と横の連携がなさすぎ!自分の所属しか見てない、見えてない!本庁は本庁、バスはバス、地下鉄は地下鉄、軌道は軌道、電気は電気ではなく、みんな交通局職員!仲良くしませんか?

自動車や電車の人たちの力が必要なとき
それでお客様へのサービスが向上するときでも、
たいてい彼らは、「我々の仕事ではない。」と言う。
交通局全体に、交通局がよくなるために自分たちが犠牲になるのは
嫌だという風潮がある。
102非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 14:37:50
「おまいら例えば財務諸表とか読めるか?
読めるとは字が読めるじゃなくて、どこがよくてどこが悪くてとかね。
それ見て将来を予測して計画とか立てれるか? 」

経営分析という手法がある、勉強してみろ。
103非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 14:38:18
事業所なんてみんなそういうもの。交通局だけじゃないだろう。
でも>>100と同意見。
104○○線運転区:2006/01/22(日) 14:41:03
 >101
 私も知識不足で申し訳ないですが、世間一般の価格で購入は不可なんでしょうか?
入札にしても値段吊り上げすぎでないですか?市民オンブズマンは、こうゆうところには介入しないんですかね?

 挨拶もろくにできない職員多すぎでないですか?所属が違っても、挨拶は基本でしょ?裏方だといって、茶髪、ロン毛はおかしくないですか?職員全員OKなら文句ないけど。
 
 中区役所にもロン毛、茶髪の窓口係がいますが、なんかのコネですかね?態度もよくないし。名古屋市職員全体がおかしくないですかね?
 話がおかしくなってごめんなさい。最近情緒不安定なんで、失礼!
 
105非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:08:01
>>100
> 係長だの助役だのと威張るだけの人材でなく、本当に責任感があるトップ

これらはただの中間監督者と中間管理職ですから。

> 給料高いのは一部の高齢職員だけ!若い職員は廃休やっても生活ぎりぎり!

世間から見れば、若手でも結構高給。大卒5年目で300万円代しかもらえない連れいるし。

> スト権とバイトを認めろ!

身分保障が無くなるけどいいの?
運転事故一発でハンドル取り上げが横行してもいいの?

> 名古屋市の議員や市長は市民の為というなら、無給、無報酬で活動しろ!

働いたら定められた分の給料もらうのは正当だろ。

> 労働組合いらない!

脱退するか、さすらいと一緒に新組合作れば?
106非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:36:03
>>100
若い職員は廃休やっても生活ぎりぎり!
名古屋市の議員や市長は市民の為というなら、無給、無報酬で活動しろ!
労働組合いらない!
以外については激しく同意

そういえばウチの支部の連中もよく旅行の計画を立ててるなあ…
彼等は一般人とは休暇が別枠だから比較的安定して休暇消化ができる。
謎の会議や謎の出張用に別枠を用意しなければいけないと言う理屈は分かるけど
なぜそれが毎日必要なのかが理解できない。

普段の勤務についても朝ラッシュの時間だけ居なくても差し支えない補助的な仕事をして
後は支部室で定時まで過ごすなんてどう考えてもおかしい。

彼等も定数に含まれているんだから組合行事がない時は普通に働いてもらわないとねえ…
107非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:49:53
地下鉄のナゴヤドーム前駅の係員窓口で雑誌読んでいる駅員はどうにかなりませんか?
108非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:53:25
本庁と組合役員をバカにする奴が多すぎだよな。
お前ら誰のおかげでちんたら働けると思ってるんだよ?
109非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:54:08
>>107
通報しる!
110非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:01:01
>>107
それと他の駅でも暇さえあれば窓口で地図読んでるヤツな!
111非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:03:10
サボってる駅員なんてどこにでもいるぜ。
男と女のペアで改札にいる場合なんてとても勤務中とは思えない程。
112非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:04:00
>>109
どこへ?管区にですか?
113非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:06:39
>>108
ちんたらはともかく、肉体労働しかやったことのない人に事務方のことを理解してもらうなんてのは無理難題。
この問題は結構多くの会社でも問題。
114非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:08:43
>>111
金山の南窓口は男女関係なく客がいないときは2人で喋りまくり。
115非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:11:34
だから職場結婚が多いわけだ。激アフォ。
116非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:15:03
なんか、本庁と現場の虚しいけなしあいが続いてるけど、
職制の中で何を言っても何を吠えても、
個人特有の能力を発揮する場なんてほとんどないだろ。
試験受かる程度の平均的な職員ならたいていできるような仕事してて、
それで回っていくような制度なんだから仕方ないよ。
民間みたいに、何かとっても利益になる発明して、
報酬で1億とかもらえるっていうなら、死に物狂いで頑張るけどな。

それと、相手の職場を経験してないのに批判するのは情けない。やめよう。
117非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:19:41
そうだ大人げなさ杉です。
みなさんの職場にこいつはすごいと感じる方はいますか?
118非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:25:44
>>110
いるいる。電卓叩く、地図みる、紙に落書き。
時給750円位か?
119非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:51:03
>>117
いるいる。電卓叩く、地図みる、紙に落書き。
時給750円位か?
120非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 16:56:55
>>117
いない。
121非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 18:46:46
>>104
区役所の茶髪は珍しくないよ
122非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 19:17:02
時給750円で駅員募集出したらくるかなあ
123非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 19:37:08
>>122
結構来るだろ。750円なら見合ってる。
124非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 20:11:15
頑張れ!ミッチー!!ロードスターwwww
125非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 20:53:10
駅員アルバイトにするよりも、セルフで駅員やっている知的な障害者の
方々にお任せするというのもいいだろう。事故あっても新聞で叩きにくいだろうし。

冗談はさておき、俺が考えるに駅員にしろ、バスの運転手にしろ、民間へどんどん
委託していくと思うぞ。
名鉄なのかJRなのかはわからんが。
今回のバスを民間へ委託はほんの序章だ。いうなれば、入り口で、完全民間委託が
将来的な姿だろう。下手すれば、地下鉄車掌・運転手も民間に委託する可能性もある。
ダイヤ作成したり企画券考えるのは市だと思うが、現場は完全に民間になるだろう。

まぁ、誰でも予想できることだと思うけどね・・・。
126非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 21:32:31
>>104

何を持って一般の価格というか難しいが、
おおむね、一般価格だろ、ただしディスカウントなんかは使えない。
制度的に無理だからだ。というのは請求書をもらわないと支払えない仕組みなんだよ。
役所ってところは、一部の商品をのぞいて資金前渡ってできないから。

それと、おれは茶髪そのものは悪いとは思わないが
区役所の窓口や駅員など接客業は、清潔感のある格好したほうがいいと思う。
市役所全体で見れば、接客的な仕事でなければ、茶髪だろうが、なんだろうが好きなことしろ
そのかわり、仕事で結果出せよ。というのがおれの考えだ。
127非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 21:34:46
もっと言うとあれだな。茶髪のにーちゃんよりも
ちょっとはみ出たようなことをすると
たたきだがる保守的な、おっさんのほうが嫌いだというところだ。
128非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 21:35:01
>>125
だから給料カットで凌ぐ訳だが・・・その場凌ぎにしか思えない。
まぁ、あとは固唾を飲んで見守るしかないか。
局長も身分と雇用を守る為に断腸の思いで決断したわけだから、自分もそれに答えれるように今後頑張って行くしかないね。
129非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 22:01:37
>入札にしても値段吊り上げすぎでないですか?

逆だと思う。
なんでも、かんでも一般競争入札の昨今
安かろう、わるかろうで結局質の悪い会社と契約しないといけない。

会計課の一番偉い人は、聞こえないような小さな声で
監査のときに説明できるようにすればいい、
そのほうが面倒がないという態度。

普通、制度上問題ない範囲でいかにスムーズに仕事ができるか
そういう方法を考えていかないといけない。
面倒がないように仕事がすめばいいなんてのは、いいかげん止めにして欲しい。
それが交通局や市民のことを考えたときにやるべきことだろうにね。
130非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 22:03:59
>>129

そういうのを「事なかれ主義」というんだろう。
131さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/22(日) 22:54:36
>>129
そんなもん仕様書次第でしょ
質の悪い会社排除する為に仕様を変更すればいいんでない

まぁ、今回の監査で説明の出来ない事をしている会計課は
もう終わってると言うべきなのだろうか

それにしても、いつになく
賑わいを見せている
色んな意見が出るのはとてもいい

本庁だろうが現場だろうが
おんなじ交通局員って事でがんばればいいんでない
132非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 16:06:56
さすらい、登場時と違ってなげやりだな。
133非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 20:26:06
ほりえもんタイ〜ホ!!!
交通局でも株下落で痛手を負った人いっぱいいるだろ〜な。
負けた分はいっぱい廃休やって稼いでね!
134非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 20:33:10
>>131

仕様書だけで質の悪い業者を排除できるわけないだろ
アホかお前は。

たとえば印刷屋ひとつにしても
仕様書なんて納期と紙の種類と数量指定するくらいだ。
ところがやってみると、こっちの支持をまったく理解しないで
間違いだらけというのはザラだ。

目を皿のようにして校正しないといけない。

ソフト開発なんかもっとひどい。
最初に低価格で落とした業者が、そのまま保守契約もとる
値段だけは上げていき、こっちが質問しても何もわからない馬鹿な営業マンとか。
こういう場合は仕様書に何って書くよ、馬鹿な営業マンお断りか。

お前はそういうふうだから、皆からズレテイルと言われるんだ。
135非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 21:31:49
>>131
工事に関しては、特定の特許や技術を含んだ仕様書にならぬよう努力している訳だが
備品や消耗品についていっているのか区別すべきかと
136さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/23(月) 22:01:32
>>134
ええ業者しか納入できないような
仕様書を作れないあなたの能力は最低(プゲラ
どんな風にでも仕様書次第で出来るだろ

ソフト開発ってナバスか?
職員情報システムにしろ、ナバスにしろ
ちゃんとした契約を結んでないから
こういう結果になるんだ

バカは、契約書を作るような仕事についてはいけない

137非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 22:28:32
>>134
ついでに言わせて貰うとよ

印刷の仕事を頼む時、印刷前に校正するのは当然だ
校正してから、印刷しないと無駄になっちまうだろ?

おい、相変わらず交通局はバカばかりなのか?
こんなんじゃ交通局が良くなる訳が無い
138非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 22:44:02
さすらい氏壊れた?
139さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/23(月) 23:05:57
>>138
かろうじてまだまともだが何か?
140非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 14:55:58
廃休やる回数がまた増えるらしいじゃん。
141非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 21:23:57
乗務員は大幅な欠員割れなのに、助役は定数配置なのはなぜ?
142さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/24(火) 22:34:12
オレをアホ呼ばわりしたアホ出て来い(w

事務仕事なんて生産性がないし
内部事務システム活用すればいくらでも効率化できる
電話でウダウダしゃべるより
メールで必要事項をまとめて相手に送信
これ最強

いいか、交通局は赤字企業なんだ
ぬるま湯につかってるのもたいがいにしとけよ
効率化できるのは事務的な事なんだ

先のレスで企1の仕事を企2がやっても
能力的にとかって話もあったが
正直、誰でも出来る仕事だ
事務仕事やってる連中に言ってやるが
おまえらの代わりなんていくらでもいる
自分らがエリートだと勘違いするんじゃないぞ
143非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 22:43:08
('A`)
144非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 22:57:08
>>137

さすさらいは本当にアホだなー。校正するのは当たり前だが
中身が間違いだらけのものと正確なものとでは、全然レベルが違う。
不正確なものほど、こちらの労力も間違ったものがでる危険性は高くなる。

さすらいが当初言っていたのは仕様書を作成すれば、そのような
レベルの低い業者を排除できるという意見なわけだ。
で、どういう仕様書を書いたら、そういう業者を排除できるの。
ソフト開発はもっとひどいよ、最初に安い値段で落として、保守契約の段階に
なったら、馬鹿高い保守をしたり、回修の段階になったら、恐ろしく高い値段を
要求してくるのはザラなんだから。君の高い能力だとどういう仕様書を書けばそういうのを
排除できるの。

ただ、ここで、そういう仕様書を書けないのは能力がないと騒ぎたてるだけで
ここでのチミのレスは何ひとつ具体的なレスになっていないんだよ。
だからズレテイルとかアホ呼ばわりされるんだよ。
145非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 23:15:37
仕様書に書けばすむ話なら、指名競争入札なんて最初から必要ない。
146さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/24(火) 23:19:08
>>144
貴様は情報管理課か?

能力低すぎだよ
ソフト開発と保守を一緒にするなら
体制も整っている一流メーカーにするように
仕様書で出来るでしょう?
安かろう悪かろうでは駄目ですよ
改修に関しても仕様書で何年以内の
不具合に関しては云々と仕様書にうたっておけば
とりあえず、レベル低すぎで経費の無駄遣いだから

能力低すぎるのはどちらですかね?(プゲラッチョ
147さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/24(火) 23:24:10
よーく考えよ〜
公金は大事だよ〜

基本的には競争が一番なんだよ
無駄使い無くすためにな

安かろう悪かろうで文句言ってる人がいるから
仕様書でそうゆう連中を排除できると言っただけだ

頭を使え
148非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 23:29:42
>>146

手の打ちようのないアホだな。

>体制も整っている一流メーカーにするように
仕様書で出来るでしょう?

まず第1に一流メーカーなら改修や保守のときにも良心的な対応するという保障などない。

第2にこちらのほうがもっと重要だが、
そもそも会社の規模や一流であるかないかなど、仕様書では規定できない。
仕様書というのは、成果物の内容や納期などを定めるものであって
会社の規模、質、資本金、従業員数、その他会社に関する規定をすることはできない。

チミの言う一流の会社を指定するということは、すなわち145氏が言うところの
指名競争入札になるんだよ。


149非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 23:55:42
>>148
だからさ、頭使えって
保障はないよ、だけどさ企業ってのは信用で生きてるわけ
企業にとって信用とは凄く大切なのね。わかる?

会社の規模や一流かなど仕様書で指定出来るわけが無い
だが、例えば近くに営業の窓口があるとかそんな事はいくらでも
指定できるのだよ

頭を使え、事務職のスペシャリストだろ?(プゲラッチョ



150さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/24(火) 23:56:27
↑オレねの書き込みね
151非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 00:43:52
わざわざ名乗らなくても(プゲラッチョなんて書くヤツは一人しかいないからw
152非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 01:11:46
>>149=さすらい

世間では一流と呼ばれる大きな会社のシステム部門の官公庁担当者が
一流の仕事をするとでも思っているのか?
ちょっと机上の空論に走りすぎてないか?
俺は本庁事務屋だが、あなたのいう理屈などまるで通らない企業も実在するんだよ。
それを目の当たりにしてきてる。
得てして、仕事の能力の高い企業は役所の仕事なんてアホらしくて受けてくれないことがある。

それから、

>先のレスで企1の仕事を企2がやっても
>能力的にとかって話もあったが
>正直、誰でも出来る仕事だ
>事務仕事やってる連中に言ってやるが
>おまえらの代わりなんていくらでもいる
>自分らがエリートだと勘違いするんじゃないぞ

こういうことはやめようと前に書いたんだが、読んでないのか?
試験に受かる程度のそれなりの職員ならできる仕事なんだよ。誰の仕事も。
情けない煽りレス入れるヒマがあったら、知らないこと勉強した方がいいよ。
人前で物を言うこと、なめすぎてると思う。
効率化できるのは事務的な事? なぜそう断言できるのか知りたいところだ。
153非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 03:26:13
正直、情報管理課の中の人は最低限、基本情報処理技術者の
資格(情報処理技術者第二種)やシスアドくらいの資格持っているんだよね?
持っていずに仕様書だのなんだのいってるのなら最低。
現場の人間でさえ持ってる香具師居るぜ?

ところで、全く話が変わるけど>>20の予想は当たってたね。<チョロQ
しかし、そろそろチョロQもあきてきた。新しいネタを考えてほしいわ。
154非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 06:36:27
>>153
>>20の予想はBトレじゃん
155非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 09:48:48
二人ともこれだけ頭がきれるのに交通局がよくならないとは。困ったな。
156非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 11:39:05
優先席の障害者マークが変わるらしいがそんなことより収入Upのこと考えてちょ>役所の人々
157非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 20:00:32
俺らの給料カットって、
収入増加策の具体的提示の前に決められたんだよねぇ。
てっきりそれなりの収入増加策があるもんだと思ってた。
伝え聞く局が考えている収入増加策って
無駄な金を使うことばかりみたいだ。
守秘義務があるから詳しくは書けないが、∞×○円関係のこととか。

あっそうそう、
ICカードって導入に100億くらいかかるって
新聞か何かに書いてあったけど、
よ〜く考えてみると100億って俺らの給料カット分じゃんね。

田舎へ行くと『この道路はガソリン税で造られています』っていう看板があるが、
ICカード使用開始時には、
『このICカードシステムは交通局職員の給料で作られています』
って改札口に掲げて欲しいな。
そして、
「交通局職員の給料でできたんだぁ」
ってありがたく思われたいもんだわ。

158非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 21:54:36
なにか事を起こすと無駄金だって言うやつが多いな。
159非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 21:57:05
優先席ステッカー200マソ。指導員のギャラ200マソをカットして当てろ。
160非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 22:04:37
優先席を増やして増収につながるとは思えん
どうせ絶対地下鉄乗る香具師だから
それより着席機会が減って逃げる上客を引き止めるために
優先席廃止するべし
161非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 22:07:43
>>160
むしろ逆に女性専用車両廃止して、変わりに名鉄みたいに
一部特別車にするとか
162さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/25(水) 22:24:58
>>152
一流と呼ばれるからには一流なんでしょ?
あんたの言う理屈に当てはまらない企業は一流ではないんだよ
公共の仕事を無碍にする企業は排除すればいいのだ
交通局だから安くしますよという企業だってあります

企1だろうが企2だろうががんばればいい
それはオレも一緒なんだが、あまりにもムカついたので・・・

事務の仕事に関してなんだが
例えば、職員情報システム
これで、起案文書の作成がかなり楽になったと思いませんか?

163144:2006/01/25(水) 23:06:50
>>149

チミまだ理解していないねー。
営業所が近くにあるかないかがその後の保守や改修時の対応に関係するかも
大きな疑問だが
営業所が近くにあるかないかも仕様書では指定できない。
仕様書というのは、その商品や役務の内容と、その期限などしか書けない。
営業所が近くにあるかないか、会社の規模などで選定したい場合は
指名審査会にかけ、指名競争入札というかたちで指名するか否かという形で
選定しないといけないんだ。
それくらい公務員なら理解しておけよ。

そもそも、一般競争入札というのは、どのような会社でも、仕様書どおりの
商品や役務を提供できるなら入札に参加できるから競争が起きるのであって
会社の規模や営業所が市内にあるかないかなどで選定してしまえば
それは実質的には指名競争入札なんだよ。

知らないなら、知らないでいいから言い張るなよ。

164非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 23:11:14
>>157

収入増加策については守秘義務があるから具体的なことは言えないが
設備投資が大幅にかかるものはない。
むしろ、新しいサービスや乗車券などが基本だよ。
まー、それなりにはコストがかかるのは事実だが。
165非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 23:14:45
>>162

仕様書に書いて一流の企業を選定しろと言っている人間が
その一流という言葉をあいまいにしか定義できていない。
仕様書に書けるのか???

さすらい的には、どういう文言で一流を定義して
仕様書に書くのだ。

166sage:2006/01/25(水) 23:21:24
さすらいの負け。
167非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 23:22:01
間違えた。
168非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 00:13:52
>>163
ISO14001適合なども条件にして良いはずでは?
169非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 00:13:57
>>153
仕様書を目的とするのはシスアドだろ。基本情報処理技術者?
他人を最低呼ばわりするくせに自分の言ってる資格の違いがわからないのか?
基本情報処理技術者は仕様書の作成を守備範囲としない製作側の資格。
まぜてかくなよ。

話は少しはずれるが、
資格を持つのはいいことだと思うけど、
実務経験の無い資格は頭でっかちなペーパードライバーと同格。
就職するときの能力の参考にはするが、実務では「それで?」程度。
資格がある=実務で使えるやつ、ではない。
また、そういうのに限って参考書の知識を絶対視してるんだよなあ・・・
170非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 00:33:50
なんか、仕様書の話が盛り上がっているな、ライブドアのせいか?w
171非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 00:46:23
仕様書とLDに何の関係が?
172非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 01:35:33
どうでもいいけど
局にも情報処理技術者の資格もっているやつくらいいるよ。
シスアドなんて試験受けさせているから毎年1人づつ誕生している。

宅建なんかもたくさんいるし、
社会保険労務士や中小企業診断士を持っている人もいるらしい。
173非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 02:04:33
>>162=さすらい
俺は「さすらいの言う理屈の当てはまらない企業がある」と書いた。
あなたは「あんたの言う理屈に当てはまらない企業は一流ではないんだよ」とレスした。
では、あなたの理屈に当てはまる企業が一流で、それ以外は違うということ?
意味わからないんだけど。

俺の友人は、とある業界最大手企業(世間ではもちろん一流の評価)にいるが、
役所の仕事は社の方針でやらないそうだ。
なぜなら、割に合わないから。
さ、これに反論してくれよ。こういう企業をどうやって仕様書で指定するの?

それから、起案文書など昔の罫紙の方がはるかに簡単だ。
監査受験時など、様々な融通に対応できるからな。
くだらない簿冊指定などしなくても決裁は可能だし、
最悪システムダウンしても紙起案なら支障ない。
ルーティンの似たような決裁作るだけなら楽かもしれないが、
それだけで「効率化」を語るとは…
実際、電子決裁が実用化されたのに、紙決裁が一向に減らないのはなぜか。
電子化すれば全てが効率的、というわけじゃないことは、
実務担当者が一番よく知っているからだ。
174非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 02:09:09
>>168

ISOを取っているというのも仕様書に書くことではないんだよな。

さすらいもそうなんだけど。
仕様書というのは、こういう商品をいつまでにくださいとか
こういう役務をこれだけの期間提供してくださいとか
そういう話であって

受注する企業が、こうでないといけないとか、ISOとってないと駄目とか
営業所が市内だとかそういうことは
指名するときの条件になるだけで仕様書に書く内容ではないんだよ。
175144:2006/01/26(木) 02:10:22
174はおれ。
さすらいが173さんと混乱するといけないから
コテハンにしているのだけど。
176非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 02:13:08
効率化というのは事務屋に限った話ではなく
とりあえず、自分の仕事のなかで
必要度の度合いをABCで分類でもして
仕事のスクーリニングをするのが一番重要。

この仕事って意味があるの?という疑問を真剣に考えてみること。

177非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 02:19:42
>>176
禿同。仕事そのものを減らすのが最大の効率化。
178さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 02:46:08
>>173
あんたの友人の企業の話なんてしらねぇよ
やらねぇ時点で除外だ
そんな会社を仕様書で指定できるわけが無い

一流の定義とはなにか?
そこを理解しないと話にならない
交通局にとっての一流の会社

システムとは、有効利用するべきもの
紙ベースが効率的とか言ってる時点で時代遅れ
179さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 02:52:48
>>174
分かってないなぁ

仕様書に書く内容ではないって誰が決めた?
書いていいんだよ

ひとつ言っておくが
悪質な業者を排除すると言う話から始まってるのね
で、そんな業者を排除するなら仕様書を工夫せよって事

頭使えよ
180非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 07:05:22
嘱託試験いつですか?
181非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 08:17:48
さすらい必死

というよりここで誰かをやりこめたとしても失笑されこそすれさすがなんて思ってもらえない
口だけだとバレてるからもうやめといたら?
182非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 10:33:38
仕様書がうんぬん言ってるけど
その仕様書の問題点を知っててそれを
「そういうもんだから仕方ない、無理だ」
と言って改善しない時点で怠慢なんじゃないか?
企1の仕事はそういう制度を変える事も含まれてると
思うんだが。


あとさむらいよ。あんた一体何がしたいんだ?
なんだかんだいいつつ管巻いてるだけでなんもしてねーよ。
もし組合を抜けずに文句が言いたいなら
おおっぴらに言えばいいじゃないか。
所属をはっきりして
「俺は組合の活動に疑問を感じる。ここをこうすればもっとよくなるんじゃないか。
みんなで意見交換会をしないか」
みたいな広報を各公課公所に配れ。
正直今の組合に不満を持ってる奴はゴマンと居る。
ただ睨まれるのが怖くて何もできないけどな。
でもあんたみたいなのが先に手を上げてそれが「正論」と
受け入れられるものであればみんなついて行くと思うぞ。
別に組合を辞めなくても組合内で組合活動に
反対、意見する派閥があってもいいじゃないか。
183非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 14:40:25
さむらい
184非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 15:07:40
さむらい参上
185非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 17:20:25
ちゃむらい
186非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 18:51:14
っていうか、さすらい氏は交通局辞めたがっている??
187非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 19:17:36
辞める奴なんかいるの?
188非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 19:45:28
さむい(((((;゚Д゚))))w
189さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 20:56:58
色んな意見ありがとう

もうすぐ、自分のやった事の成果が出そうだ
少しでも交通局に貢献できたのかなと

「やる気だけでは何も変えられない
 でも、やる気がなければ何も変えられない」

まぁ、どうでもいいや(w
190非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:04:27
>>189

さすらいの成果とは?

AチョロQ発売    B一人スト(鬱免8)
C人件費削減(退職)  D提案制度4等級get
191144:2006/01/26(木) 21:06:06
>>179
>>182

同じ説明を何度も繰り返すのは嫌になってきたが、というかさすらいは知能指数が
低いのか?それと182は、全然理解せずにまたもや企1がどうのという話をしてしまっている。
両方いっぺんにレスする。わかやすいように3点に絞って書くから、いいかげんに理解してくれ。

@ビジネスのルールに反する。
まず、仕様書に何を書いてもいいとか、仕様書を改善しないのは企1の怠慢だとか
まぬけな意見があるが、仕様書というのは官民の取引でなくても、当然に存在し
発注側の企業が受注側の企業に商品の納入の条件を提示するためのものである。
こういうビジネス上の慣習やルールというのは、さまざまな会社と取引するうえでは
非常に重要であり、あいてと相互に取引するにもかかわらず、常識に反したルールをこちらで
決めることなど許されない。もし、それで業務が改善されるならともかく、やっていることは
A番で述べるように指名審査会で吟味する内容を仕様書に入れてごまかしているだけで
あえてルールを破る必要性などどこにもない。
192144:2006/01/26(木) 21:07:32
A「公正」を確保できない。
これも何度も指摘しているが、仕様書で市内に営業所があることと指定しようが、市内に営業所のある会社を指名業者として
選らぼうが、やっていることは同じである。一見一般競争入札をやって、いろいろな企業に門戸を開いているように見せて
その実、規模なり営業所の有無などで制限を設けているだけで、指名競争入札と同様に競争を制限しているわけだ。
しかも、仕様書にそれを書いてしまうと、「指名審査会」という関門をとらなくてもすんでしまう。
指名審査会を通せば、営業所が市内にあるなり、なんなりという制限が合理的な必要な制限であり、競争を一部制限したとしても
仕方がないのか、それとも、まったく意味のない制限なのか、審査され、しかも外部の目にも触れやすい状況になる。
しかし、こういう指名審査会で審査すべき内容を、仕様書に書くということは、問題を隠蔽するだけであって
むしろ、指名競争入札よりも競争を阻害する可能性が高く、公正性にも欠けることになる。

Bそもそも営業所の数や一流?であることは、問題の解決にならない。
これも何度も指摘しているが、営業所の数が市内にあろうが、それで今後の保守や改修において
良心的な対応をすることをなんら保障するものではない。
そもそも、このケースでは優良な業者を選定するのに客観的な指標で決定することができないものなのに、
営業所が市内にあればいいのだとか、意味不明なことを言い
182に至っては、それを仕様書に入れないのは企1が改善しないからだとまで言ってしまう。
だいたい、このスレッドは、本庁の仕事の中身を誤解したおかしな企1批判や、企1が悪いといいながら
どこが悪いか具体的に聞いても具体的なことが何も答えられないとか、そういうタチの悪いものが多すぎる。
ちょっと、上のほうでも、企1を追い出して企2が本庁で仕事をすれば交通局がよくなるかのような意見もあり
舐めているとしか言いようがない。
193さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 21:21:17
>>191
>>192
あんたの言ってる事は理解できる

別にオレは企1だからとか企2だからとか思ってない
むかつく奴がいたから反論しただけだ
そこを理解してくれ

もし、あんたがムカついたんなら謝るよ
知能指数が低いのでね(w

一言だけ言わせてもらうなら
文章長すぎ、能力ある人間ならもっと簡潔に文章まとめて頂戴

最近、細かい文字読むとすっげー目が疲れるのよ
194144:2006/01/26(木) 21:28:26
>>193

企1か企2かという話は182に対するレス、
それから文章が長くなったのは
これまで簡潔に説明しても、お前が理解できなかったからだろうが
今回は丁寧な説明をしたために長くなっただけで
短い文章を書けば中身が理解できないし、こっちが労力をかけて丁寧に説明すれば
文句を言う。

どっちにしろ、あんたにだけは能力がないなんて言われたくないね。
これまでも、嫌というほど、あんたの書いた文を見せられたが
正直ズレタものばかりで、回りからも、思いっきりそれを指摘されているのに
まったく反省の色もない。
やる気があるのだけは認めるが、チミは能力がないか、100歩譲っても
まったく勉強していないから局のことがちっとも理解できていない。
以前、口だけだという指摘に、職場でおれはがんばっているのだ、みたいなことを
言っていたが、さすらいなりには、がんばっているかもしれないが
とてもチミが仕事のできる人間であるとは思えない。
195144:2006/01/26(木) 21:33:26
ちなみに、さすらい以外では、たまに
こいつ切れるなというやつが、このスレにはいるね。

そいつらは職場でも仕事ができるだろうな。
196さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 21:38:54
>>194
ご指導ありがとうございます

オレは仕事の出来ない人間です
と言うより仕事ほとんどしてません
暇で暇でしょうがないんです
こんなんでいいのかなとか思ってるんですが
周りからは、仕事が早すぎとか言われるんですよ

人に自慢できる能力もありません

こっちは、一緒にがんばりましょうと言ってるんだから
一緒にがんばりましょうよ
197非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:39:47
さすらいってもう終わってるんだからもう出てくるな
ウザい、というより害がある分さすらいの言う組合と同じレベル
198非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:42:25
>周りからは、仕事が早すぎとか言われるんですよ

何気に自慢w
199さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 21:43:54
>>197
終わってる理由が聞きたい
どんな害があるのか聞きたい

ぜひ教えてくれ
納得できたら二度と出ないから
200144:2006/01/26(木) 21:47:37
>>196

あのさー、ネット上のどこの誰ともわからない相手に
一緒にがんばりましょう、なんて言われなくても
しかも、君のように組合が悪いというだけで
ここでの、局の体質や問題点を指摘したレスを
認めようとしないやつにねー。

さすらいの言っていることは、
「がんばりましょう。」と言っているだけで
いったい何をどうがんばるかという部分がズレテイルんだよ。
ここで、何度もなされていた、そういう指摘を真摯に受け止める
ところからはじめなよ。がんばろうというのは何をどうがんばるか理解して
いなければ、まるで意味はないんだよ。
201非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:49:02
漏れは さすらい支持するyo。
202さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 21:55:37
>>200
っていうか
ネット上のどこの誰とも分からない相手なんだね
同じ交通局員なのにね

知能指数低いからさ
何をどうがんばればいいのか理解できません
自分のやれる事をがんばりますから
それでいいですか?

希望として、交通局が良くなるために
ここのスレで色んな意見が出て
それをみんなで検証なりして
より良い交通局になればいいんでないですかね
203非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:58:33
>>178

「一流の定義とはなにか?
そこを理解しないと話にならない
交通局にとっての一流の会社 」

さすらいに質問。
仕様書には、交通局にとって一流の会社と書けば
不良な業者を排除できるということ???

204144:2006/01/26(木) 22:01:28
>知能指数低いからさ
>何をどうがんばればいいのか理解できません
>自分のやれる事をがんばりますから
>それでいいですか?

駄目だな。
真摯に自分の弱点を認めて勉強することだ。
今のままでは、永遠に「がんばりまーす。」「自分なりにやりまーす。」
と言っているだけで、オナニーをいつまでたってもやりつづける猿のようなものだ。

まー、あとは自分考えな。

205非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:04:07
さすらい=粘着厨に成り下がった
206さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 22:06:55
>>204
真摯ですか、そうですか
貴様のその態度のでかさかなりむかつくね

現実でおまえと会話がしてぇよ
会う気ある?
207非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:07:14
支持するものとされるもので手に手を取って
新しい組合でもなんでも作ってくださいよ

とりあえずここには要らん
っちゅーか前にもう来ないと書きながらでもどりしたんだねー
208非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:09:34
204ではないが
さすらいのがムカつくね

どちらが偉そうなんだか(w
209非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:17:36
さすらいは荒らし。皆スルー汁!
210非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:19:24
>>206

そこまで、言われて会いますという馬鹿がいるのかw
211非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:22:22
>>206

さすらいに会いたくなったら
自動車車両課に局電かけて
「さすらいさん、お願いします。」と言えばいいでつか。
212さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 22:24:22
荒らし呼ばわりされるのは不本意だ

と言うより、ジサクジエンですか?

名無しだったら何書いても許されるから素敵だよね
会う気がないって事でいいの?
213さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 22:25:44
>>211
それでいいよ
出るから

つか、絶対かけてこいよ
もちろん、自分の所属を最初に名乗れよ
214144:2006/01/26(木) 22:34:09
>>212

おれは、ちゃんとコテハンで書いているんだ。
144というコテハン以外はおれではない。
被害妄想になるな。

冷静に考えろ、いったい俺にとって
ムカツクだの、なんだの言っている
お前に会うメリットがあるのか。

かわいい、おねーちゃんのお誘いなら会ってもいいが
別に、おまえなんぞに会いたくもない。


お前は俺に会って何がしたい。
215さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 22:42:08
>>214
とりあえずトリップ使えよ

会って、今後の交通局の事について語ろうじゃないか
ネットの世界だけで生きてるわけじゃあるまいし
現実に会って話した方がいいこともあるわけで

なんならオネーチャンのいる店に行けばいいじゃないか

216非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:47:11
自分の方が会いたいんじゃねーか!
そんなに味方が欲しい?

ここはさすらいのスレじゃないんだから自分でスレ立てしたら?段々本気で邪魔になってきた。
217144:2006/01/26(木) 22:53:39
トリップの使い方がわからん。
実は、すでに、会ったことがあるとすれば、どうするよw

気が向いたら、つきあってやるよ。

なんだっけ、局電でさすらいさんお願いしますでいいんだな(藁

まー、ムカツクだの言っている人間の目的が
俺と交通局の今後について語りたいとはとても思えないしね。

実際にあって、いきなり襲い掛かられて
さすらいの交通局員同僚を殴って懲戒免職と新聞に出ても面白くあるまい。

218非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:54:02
さすらいの風貌予想
Aメガネデブ Bガリガリはげ
Cマッチョ Dキムタク似
219さすらいの交通局員 ◆bTTIzP9p9U :2006/01/26(木) 23:07:21
ちょーつまらん・・・

あっ邪魔?ごめんねぇ

二度とこねぇよ、さようなら〜

やっぱ、ここであれやこれや言っても何もかわらねぇな

220144:2006/01/26(木) 23:15:19
>>219

掲示板なんて、ただの暇つぶしだろう
お前だって最初からここで何かが変わるかなど期待しているわけではないだろう。

そんなことを、ここでいまさら言っても、反感を買うだけだ。

たかが掲示板で揶揄されたくらいで、マジになるなよ。
言っていることはズレテイルが根性はあると思っていたのに、見損なったぞ。
221非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:23:51
さすらいはコテハンをやめるだけで
また、来るから心配はいらん。
222非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:24:24
>>219
二度と来ないのですね。
わかりました。寂しいですがあなたが決めたことだから。
さようなら さすらいさん…
223非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:28:02
>>218
Eのとっつあん坊やに1票
224非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:39:40
>>さすらい
友人の勤めている企業の話をした者だが、
俺は「友人の話」などしていないんだが。まあいいけど。

で、さすらいはがんばっているとか、がんばりましょうとか言っているけれど、
結果的にがんばる方向が見えていない。何をどうがんばるのかな。
ここにかけないこともきっとあると思うが、ビジョンくらいは示せるんじゃないの?
なんか、がんばりましょうとか言ってるだけに見えてしまって、まるでそれって
「我々が血のにじむような努力をしていることをアピールするために、がんばっている姿だけを見せる」という、
今の交通局そのものって感じて笑えた。

ヒマであまり仕事詰まってないなら、勉強することいっぱいあると思うよ。
新聞や組合ルートで聞く財政状況がいかに中途半端で、どうしたら正しい認識をもてるのか。
交通局は今後どうあるべきなのか。いや、そもそも市民の足って誰が守るべきなのか。
守った足は、市民に喜ばれているのか。市民が求める足って何なのか。
そして、運輸サービス業とは一体何のためのものなのか。
少々の反論など気にしないで、コテで戻ってこいよ。
225144:2006/01/26(木) 23:46:06
>>224

ようは、俺も、さすらいには、そういうことが言いたかった。
俺がアホとか知能指数が低いとか言ったおかげで
切れてしまったようだが。

ちなみに
局の幹部ががんばっている姿を見せようとするのは、たんに
鴫の先生や市の幹部に頭をナデナデしてもらうためであって

さすらいの場合は、がんばりたいのだけど、どう、がんばったらいいかわからない。
そういう違いはあるな。

基本的に交通局は顧客志向じゃないんだよ。
ここでは書けないことがいっぱいあるが、
ひどい話を、入局以来嫌というほど見せられてきた。

組合批判もわからないではないが、もうちょっと問題の本質をさすらいにも
理解して欲しかったな。
226非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:56:02
自動車車両課なのか
227非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:56:03
別に切れてねぇよ
あぁ、いや切れてたかもな
でも別に会って暴行とかありえないし
とりあえず会って話がしたかっただけ
断られたけどよ(w

オレに問題の本質とやらを教えてくれよ
>>224 >>225

228非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:57:29
あ、よく見たら
>>178
>あんたの友人の企業の話なんてしらねぇよ
って書いてあったな。
「友人の話」と読み違えた。ヤキが回ったな。許せさすらい。
229非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:57:36
>>226
ちげぇよ

こんなとこでほんとの事言うわけねぇだろ
迷惑かかるから局電なんかするんじゃねぇぞ
230非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:00:42
>>227=さすらい なのか?

本質は、交通機関を公営で運営するのはそもそもなぜなのかということを、
うちの幹部とクソ市議だけが大いに勘違いしているところにある。

まあ、あなたの場合は、
「人はなぜ移動するのか」という質問に、
交通事業の職員として回答してもらおうかな。
話はそれからだ。
231非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:06:01
>>230
「人はなぜ移動するのか」
そんな漠然とした質問なの?
テラムヅカシス

必要だから移動するんじゃないの?
出勤だったり、遊びに行くのであったり
買い物とか、帰省もあるな

そんなんで答えになってるのか理解に苦しむ
232非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:11:00
>>231
いいセンスしてんじゃん。ほぼ正解。
模範解答は、「ほかに用事があるから」なんだよ。

じゃ、わかるよな。
客を増やす最良の方法は、
市民が出かける用事の絶対数を増やすことなんだ。
もちろん人口を増やしてもいいし、用事そのものを増やしてもいい。
腐った黄色のお化けを何に使っても無駄。
しょーもないパンフレットやくだらんナントカクラブも意味なし。

じゃ、次の質問。
市バス地下鉄の乗客を増やすには、どうしたらいいと思う?
233非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:17:12
>>232
移動だけなら車、その他の交通機関もあるな
市バス、地下鉄を使うのはそれが便利な人

つまり、JRや車よりも便利なら利用客は増えるんじゃないか?

車を減らすために交通規制をやるのも効果あるかもね
なんだっけ、トランジットモールだっけ?あんなんも効果あるかもね

こんな回答しか思いつかん
234144:2006/01/27(金) 00:17:23
>>227

ここでは具体的なことが書けないが、ようは顧客志向でないところに
本質的な問題がある。
たとえば、経費削減しましょうといったときに、結構、お客のサービスにかかわる
部分が簡単に切られてしまう。
いっぽうで、監査に説明つかないとか言って、むかしアホな幹部がなんの検討もなく
はじめたことを、いまだに修正できない。
役所と民間の最大の違いは、間違ったものを間違ったと認め修正できるかどうかという部分に
あるといっても過言ではない。
そうでなければ、とても乗客増加に効果があると思えないことや、
どう考えても効率の悪い乗客誘致策を、鴫や市の偉い人にナデナデしてもらうために
人と資金を投入したりする。
あと、お客を無視して、いろいろ隠すこともあるな、ようは自分たちの失敗を知られたくない
結果的に客に迷惑がかかっているのだが(わけわからんかもしれんが、これは微妙な話なのでこれ以上言えないけど)

いったい、お客のニーズは何なのかを把握し、できるだけ効率的かつ効果的な手段で
実施するしか、交通局が立ち直る方法はないわけだ。
もし、民間の企業であっても、そのなかで保身を考えるやつはいて、組織防衛のために
お客のほうをむかない連中もいるだろうが、結果的にお客を無視しつづけると
収益が低下してくるし株価も下がってくるので、何とかしないといけないという誘引が働くのだが
市場メカニズムの外にいる役所という組織は、究極的にはつぶれないので
みなが組織防衛や自己の保身に走ってしまったり、信じられないことに、それは、当たり前のように
組織のなかで肯定されてしまう。

こういうなかで俺らがやるべき唯一の方法は顧客志向にもとづいた仕事をし
それで結果を出すしかない。すでに、お客様よりも鴫や国や市の幹部にとりいって
自分たちの組織やひいては自己の保身しか考えていないことでも、当たり前のように
肯定させてしまう現状では、いくら正論を正面から訴えてもけっして通らない。
残された道は仕事で結果を残し、理解者を増やしていくしかない。
235非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:24:46
>>234
基本的に公務員ってのは、他人の金を他人の為に使う
民間ってのは、自分の金を自分の為に使う
ここに差があるわけで、意識が違いすぎる
って事じゃねぇの?

つかよ、ここのスレには3人しかいねぇな(テラワロス
236144:2006/01/27(金) 00:28:28
>>235

3人以外にも少なくとも
さすらい邪魔とか言っていたやつがいるだろう。

さすらいの相手も終わったので
俺はこれくらいにして、当分消えるが

さすらいは人気ものなので、今後も活躍して欲しいところだな。
237非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 00:44:46
>>233
充分わかってるじゃないか。コテ名乗るだけのことはある。認めるよ。

元々、客は用事のために移動するだけなので、
用事が済ませられる交通機関で値段がそう高くなければ、何でもいい。
ここに問題の本質があるんだよ。
市民にとっては、用事が済むなら、移動は別に地下鉄でなくても地上の電車でもいい。
バスでなくても自転車やタクシーでもいい。
そして、公営だろうが鉄道会社だろうが、経営の母体など何でもいいんだ。
トランジットモールは、特定のエリアでは車を不便にする政策。
結果的に公共交通機関がそこでは便利になる。これもひとつの方法。

そこまでわかってるなら、市営である交通局は今後どうしたらいいか、ビジョンくらい持てると思うよ。
組合だの仕様書だの、そういうことは枝葉末節。
交通についてもっと理論を深く勉強すれば、センスもいいんだし、いいアイデア浮かぶと思うけどな。
238非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 02:06:22
>234
> 監査に説明つかない
監査に説明がつかないことはやっちゃいかんわな。
修正することで本当に監査に説明がつかなくなるなら、の話だが。
239部外者A:2006/01/27(金) 02:33:49
トランジットモールの良い例は愛・地球博とかになるんですかね?

距離の近い移動では 交通局<自転車
郊外に行く早さ(場所による)交通局<JR・私鉄
都心を行き来する 交通局>他の交通
混雑度はどうしても地下鉄が多くなるし
市外や市内でもある程度の距離なら自動車
いかに自動車利用の人々を地下鉄に呼び込むか・・・。
自動車利用の人が地下鉄を利用する理由だと時間通り、酒が飲める
運転しなくて楽、事故の確率が確実に低いとかかな?
逆の場合だと混雑する(これが一番多いかな?)、時間に追われる
乗換が面倒、切符を買うのがめんどくさい、出口とかですかね?

自分自身部外者(交通局志望)なんですがやっぱり
この地域は公共交通が不便という意識が住んでる人たちにある
気がします。まだ、若い人たちはそうじゃないかも
知れないですが、昔から名古屋は東京とかと違って車を中心に
街づくりがされていて東京、大阪とくらべて公共交通があまり発達
していなくて車車車だったのでそれが効いてるのかと思います。
最近は環状化、あおなみ線の開業などで公共交通が整ってきたな
と思うのですが、
友人とかと出かけるなら同じ世代の人なら
どうする?地下鉄で行く?車にする?
って思うんですけど、親とかの世代を見てるとまずは車で行くのを
考えるのでそこもあるのかな?と思います。

(なんか言いたいことが上手くまとまってない気がしますがお許しください)
240非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 08:25:16
ハッチーキッズクラブは俺は無駄だと思わんけどねぇ。
長い目で、市バス地下鉄の利用者を育てるというのと、交通局の事業を
理解していただくという趣旨だろ?
マニアが育っちまうかもしれんが、まぁ、悪いとはいわんよ。
子供が、車で行きたい、地下鉄市バスは嫌だって言わなければ良いんじゃないかな
241非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 11:31:12
>>238

だから、すでに監査で説明できないことを継続的に経費をかけてやっているんだよ。交通局の場合はそれを修正して間違ってました。と認めるより、説明のつくような屁理屈を考えて、その場しのぎをしようとするんだよ。
242非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 12:38:54
なるほど。だから名古○駅の若松という○員はやる気がないんですね。
243非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 13:25:49
栄や名駅の車で来て違法駐車してる車をどんどん撤去すれば良いのでは?
警察のかわりに取り締まれるようになれたらいいのにね
244非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 13:37:20
>>243
ヤ○ザ屋さんにはとても言えませんorz
245非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 20:06:04
おい、さくらい。大丈夫か?
246弱年バスです:2006/01/27(金) 21:24:14
>>233
>>237
失礼します、
トランジットモール
すばらしいですね。

名古屋で是非試験的にやって欲しいです。
247非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 10:02:34
次の嘱託試験はいつですか?
248非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 12:11:10
施策の失敗&実現が難しいで、何処も公共交通機関の事業には消極的過ぎるって言うのも
あるかも

・バス終車の延長・・・需要の見込みなくムリポらしい。実際はどうなのか・・・
・一部幹線・基幹系統の増便・・・人件費がかさむからムリポらしい。
                しかし、AM/PM 共に9時代は少なすぎる。地下鉄の本数と見比べても
                激しく疑問が・・・
・地域巡回バスの大型商業施設乗り入れ・・・路線申請する際に却下を喰らうらしい。実際はどうなのか・・・
・バス〜地下鉄の乗り継ぎの利便性・・・道路の交通事情をお察しください、らしい。
・バスレーン・・・愛知県警がなかなか協力的じゃないとか。
・パークアイランド・・・駐車場の整備は進んでいるが、なにぶん、ショバ代が高い。
            公共交通機関利用でも料金の変動なし。違法駐車の方が安くつく。

まぁ、名古屋は公共交通機関は老人と障害者以外は不要なのかも知れんねぇ。
完全福祉事業に移行したほうがいいかも。
249非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 18:12:06
名古屋地区で公共交通で儲けるというのがムリということか。
250非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 18:20:55
東山線運転区乙
251非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 19:49:19
EASTLINE後久美乙
252非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 20:15:36
>>249
儲からないからほとんど新規参入が無いんじゃないかと・・・
それどころか名鉄も三交も撤退気味だし・・・
253非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 21:11:37
>>252
新規参入がないのは、名鉄もJRも、事故隠しや飲酒運転で、国交省の処分を受けていて、昨年までの2年間は、自由参入の対象外だったということもあります。
例外として自治体の要請があった路線は桶なのですが、名古屋市が競合路線を要請するはずもなし。
なお、名鉄の名古屋高速経由の高針方面は、処分直前に開通。
JRと名鉄の、中部空港線は、万博がらみで自治体要請扱いです。
謹慎期間が溶けたあとに注目です。
254非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 00:39:58
>>253
あれれ?その割には豊田線とか開通してたような<飲酒運転処分後
255非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 00:45:14
>>253
名鉄は分社化したから処分の対象外のはずだけど。
256非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 03:15:35
>>239
部外者さんだが、せっかく書いてくれたから。

移動の際の交通手段に優劣をつけるのは難しい。
交通需要には即時性、即地性という特徴があり、
距離の近い移動でも坂道の多いところでバスが頻発していれば自転車よりバスの方が便利。
郊外に行く早さも、ダイヤの過密度に大きく左右される。

自動車利用者を地下鉄に呼び込むのは不可能。
なぜなら、彼らはすでに自分の用事を済ませるための最高の移動手段を選択していて、
その結果が自動車利用なのだから、規制しない限り無理。
環状化やあおなみの陰でバス路線とダイヤは大変なことになっていて、
一概に公共交通が整ってきたとは言えない面もある。
257非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 03:19:51
>>240
キッズクラブで事業を理解してもらっても、
交通手段としての利便性が高まらなければ、
理論上彼らが乗客になることはありえないんだよ。
しかも、彼らが仮に「バスで行きたい」などと言い出して親共々バスに乗るという需要は、
どう考えても浮動需要に過ぎない。
市営交通の大半の利用者は通勤通学なんだよ。
へんてこりんなクラブに労力とカネを使う余裕があったら、
通勤通学需要を市営交通に取り込む算段した方がはるかに効率的。
しょうもない幻想はさっさと捨てた方がいいよ。
258非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 07:15:22
理解させれば使ってもらえるって言う
勘違いっつーか幻想があるよな>営業係数掲示
259非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 08:57:59
本数少ないからね。使わんね。
260非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 09:54:34
【うるさい】名古屋市営地下鉄・八事駅の駅員藤島
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123557048
261非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 11:44:56
嘱託試験はいつですか?
262非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 16:37:36
>>261
しばらく無いっていう話だ
もう必要人数集まったんだって
263非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 20:16:28
市への人事異動は凍結(ずっと?)
腹をくくって頑張るしかない!
264非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 22:05:30
>>263

なんで???交換人員がかわいそうだから?
265非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 22:27:55
>>260
削除依頼出しときますね
266非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 02:58:40
>>262
それマジですか?
267非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 03:04:16
>>257
取り込むって言っても、みんな公共交通以外の最高の移動手段を
選択してるわけでしょ?
だったら取り込むなんてできないじゃない。
新規で市内に会社新設とか学校新設してもらわない限り。
268262:2006/01/30(月) 14:15:54
>>266
うちの営業所の助役が言ってた
人を増やさず廃休を増やすんだと
ちなみにバスの話ね
地下は知らん
269非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 18:17:59
四ハにした意味なし。だましやがったな。
270非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 20:03:31
>>268
新規雇わずに降りてくるんじゃないかという話が・・・
271非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 20:50:55
>>268
>>270
kwsk!
272非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 21:12:42
>>270
きっとくるー。委託で余った人材が。
273非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 22:06:41
名古屋市交通局で嘱託職員募集中。

嘱託技術員(車両整備)
274非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 23:15:37
>>273
電気を受かると地下鉄で、機械だとバスに行くの?
275非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 23:26:12
泊まり勤務がある工場ってどこ?
276非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 23:46:33
>>275
ヒント:全部
277非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 00:55:45
>>267
公共交通=公営(市営)交通ではないからあしからず。

>新規で市内に会社新設とか学校新設してもらわない限り。
それこそが最良の方法。
超過密輸送が、都市部での公営交通存続の唯一の条件と言ってもいい。
発展の見込めない地域からは撤退し、
発展の遅れている地域では、発展させればいい。
簡単なことだよ。
ただ、これは交通局単独では不可能なんだから、
不可能を可能にするか、市長部局へ路線存続の条件を出し、
公費負担ルールをこういう視点で確立することが必要。
そのための労力が大事なんだよ。
278266:2006/01/31(火) 02:22:33
>>268
バスか・・・地下鉄志望なんでびっくりしました。。。
279非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 04:40:35
地下鉄嘱託募集マダー?
280非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 16:25:49
嘱託まだまだ?と意外と人気あるのか?>地下鉄
281非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 18:48:15
マニアの方ですかな?
282非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 00:10:56
今度の嘱託はずいぶん募集期間が長いんだね。
前回ので技術ではあんまり集まらなかったから?
283非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 08:04:14
バス通だけど最近の運転手って運転下手だねー。
で、「安全」のためとか言って動作がのろいから余計遅れる。
これからは腕で採用して欲しい。腕が良いと接客が悪いといわれるけど今そんなにヘンなヤシはおらんでしょ
284非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 09:18:39
バスっていつも定時運転ができないんだからダイヤをのんびりしたものに変えりゃいいのに。
バスのスジは信号にひっかからず、客扱せず、渋滞がなくという前提で引いているのかな?
285非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 10:37:58
>>284
運行記録に基づいてやっていると思われ
今は、扉開けた時間や、放送を流した時間がすべてわかるようになってるラスィ
286非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 10:38:36
技術系って電車と自動車が選べるってことか?
287るな:2006/02/01(水) 11:23:39
こないだは指名してくれてありがとうね。
288非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 16:04:13
>>285
へぇ。監視されてるようなもんだ。
289非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 17:55:26
名鉄バスなんかに乗ると市バスって無駄なものが多いな、って思うよ
290非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 18:27:24
>>289
職員の数か?
291非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 20:08:47
>>289が言う無駄なものとは

A車内案内表示機  B料金箱
C座席       D行先方向幕(前・横・後)(LED含む)
292非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:38:43
>>291
ラッピングバスの場合
幕がないと横や後ろからは全然わかんないじゃん
293291:2006/02/01(水) 23:42:57
>>292
気合いで理解してください
294もしも無駄なものを省いたら:2006/02/01(水) 23:57:47
まず、交換にお金がかかる方向幕・系統幕を省略します。(LEDもつけません)
料金箱はモチロンつけません。料金は運転手が直接手で収受します。
案内放送装置等はすべて省きます。もちろんマイクなんてとんでもない。
運転席は運転に必要最低限の装備以外は省略。
つり革・座席・握り棒はすべて省略。
車椅子固定ベルトも省略、スロープも省略(車椅子乗車は介護者に持ち上げてもらう)
降車ボタンも省略
カーテンは省略。着色硝子も省略。

サイドミラーも電動なんてとんでもない。省略。
295非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 00:04:31
>>294
20年前に乗ったアメリカのバスは降車ボタンがなくて窓添いに這った紐を引っ張ると運転席でベルが鳴る仕組みだった

10年前に乗った中国のバスはマイクもスピーカーもなかったけど運転士のほかに車掌が2人もいていろいろ叫んでいたw
296非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 17:54:44
話にのっかってみる。
バス事業から撤退したほうがはやいな。
297非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 18:08:40
駅員に電車の後ろのランプを点滅させるのは意味あるの?
298非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 21:47:04
明日は節分バス
299非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:30:41
わざと聞くなよ。良い仲なんだろ。
300非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:42:19

   今だ〜!300ゲットォ〜〜〜〜〜!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ   .,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ
  | [01].  [  右.回.り.. ]  Ω  |   | [14].  [  左.回.り. .]  Ω  |
  |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |..   | |:|    | | |  ヽ===/   |   |..   | |:|    | | |   ヽ=@=/  .|
  |..   | |:|    | | |_(__ )__ .|   |..   | |:|    | | |.____(・∀・)_|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |三三三|三三三|三三三三三三|   |三三三|三三三|三三三三三三|
  |[■□]|======|======[□■]|   |[■□]|======|======[□■]|
  |───|───|──────|   |───|───|──────|
  |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|   |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|
.. ||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||   .||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||
.  |___| .|::|二二二二二|::||__|     .|___| .|::|二二二二二|::||__|       ≡(´⌒;;≡
   .目=」|::|_____|::|「=目       目=」|::|_____|::|「=目   ≡(´⌒;(´⌒;;;≡
   ―//―――――\\―       ―//―――――\\― ≡(´⌒;;;≡≡(´⌒;;≡
  ―//―――――――\\―   ―//―――――――\\― ズサー(´⌒;;≡

301非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 12:47:46
地下鉄駅員嘱託試験はいつですか?
302非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 16:58:23
>>301
バスの大森あぼーんで、高齢バスウテシが地下にまわされるから
もう採用は無いヨカーン
303非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 18:14:56
バスから?



いらん
304非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:48:06
>>297
駅員が電車のランプを点滅しているのか???
305非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 23:32:55
>>302

フッ・・・
306職員:2006/02/03(金) 23:35:16
ここは受験スレか?
つまらん、、、。
307非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 00:05:30
市との人事交流凍結はいつまで続くのですか?

308非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 00:11:03
今度の駅長はどんなやつかな。わくわく。
309非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 00:26:15
>>301
包茎の人は受からないっすよ。
310非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 00:58:09
>>307
行政職(企業1)の交流は今でもあるよ
311非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 09:53:26
昨日の節分バスはすごかったね。
空いてるバスがあったら何台でも回してくださいって、
タクシーじゃないんだからw

あとバスマニアがうざいー。撮るのはいいけど進路妨害するな!!
312非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 11:54:55
>>310
今後、ヒラで交通局に来るのはレアケースになるだろう。
不利益がないように措置される外郭以下。誰も同意しない。
313非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 15:38:09
>>311
豆まいたれ
314非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 20:07:52
地下鉄駅名板下広告の募集結果発表されてる。
微妙な駅もあるわな・・・。
315非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 22:38:25
>>314
市役所(県庁前)は愛知県が金出さないならあぼ〜ん汁!
316非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 22:55:37
最近は市バスの運転が荒いのが気になる。赤信号で突っ込んできて
横断歩道歩いてる人を撥ねそうになってクラクション鳴らして走り去って
いった市バスの運ちゃんがいた。こんなことは今まで見たことがない。
市バスの運ちゃん大丈夫なのか??JR西のようなことは絶対にしないでくれよな。
317非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 08:42:51
それは酷いなぁ
すみません、俺だけでも気をつけるよ。
318非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 08:52:03
市バスの運転手なんて時給1000円で上等。
三重交通を見習えよ。
319非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 09:07:51
>>318
失礼な事を言わないでもらいたい
市バスをあんなDQNバス会社と一緒にしないでくれたまえ
320もしも無駄なものを省いたら:2006/02/05(日) 11:44:07
>>318
採用試験が面接だけならば1000円でも妥当ともいえるが、
一次試験・二次試験を行っている以上そうはいかない。

それに、アルバイトと同列にしたら、生命を預かる輸送とは
いえなくなってしまうぞ。ここの運転手に責任がそれほど重くなくなってしまう
乱暴な運転も容認する事に
321非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 11:46:09
>>319
三重交通のどこがDQNなんだ?失礼な奴だな。
名古屋の市バスは運転手の
給料が高すぎで、仕事内容と給与額が不釣合いなのだ。
この点は見直しが必要で、時給1000円という数字は多すぎず
少なすぎずで妥当な額だと思われ。
322非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 11:58:11
>採用試験が面接だけならば1000円でも妥当ともいえるが、
>一次試験・二次試験を行っている以上そうはいかない。

一次試験・二次試験を行っているからといっても
これが時給1000円 ではいけない理由にはならない。
給与額は仕事内容で決定されるべき。現実に時給1000円程で
なんらの支障なくバスが運行されてる会社はある。


>それに、アルバイトと同列にしたら、生命を預かる輸送とは
>いえなくなってしまうぞ。ここの運転手に責任がそれほど重くなくなってしまう
>乱暴な運転も容認する事に

上にも書いたが時給1000円程でも安全に運行されてる会社はある。
時給1000円では安全な運行ができない理由にはならない。




323非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:21:01
三重交通で路線バスの運転手募集してるけど、三重交通の方が
いいんじゃね?
契約期間中でもボーナス出るみたいだし。
324非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:42:48
>>322
確かに1000円でもバスは運行できる。
しかし、高齢の乗務員を採用するならともかく若年の乗務員は
その時給では実際良い人材は集まらない。生活があるからな。
これから金がいるんだもん。
みんな交通局の方が待遇が良いってことで応募してくるんだからな。
今いる会社の方が給料がいいか、もしくは仕事が大変でも交通局以上に
稼げるんなら、わざわざ交通局に転職する必要が無い。


325非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 13:03:52
給与は民間準拠のはずだが実際は違うべ?
民間よりかなり高いべ?だから見直しが必要なんだべ。
公務員叩けば票になるし、歳出減らせるの一石二鳥で、
自民党は真剣に人件費見直しに取り組むはずだから期待したいとこだべ。
民主でも同じだろうけどな。
326非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 14:07:28
お前らが公務員を名乗ってるのがムカつくんだよ。
327非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 15:20:30
去年の衆議院選挙の街頭演説で安部幹事長は「大阪の市バスの運転手は
給料がべらぼうに高い。こんなことを許していいのですか?」と
市民に問いかけていた。給与見直しは確実だが、でもいいじゃないか、
解雇されるわけではないのだから。もし民間なら間違いなく何割かの人が
解雇されるんだぞ。
328非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 15:55:52
公務員叩きの流れになってるけど、うちら公務員じゃないしw
交通局解散になったら分限解雇されるから民間と一緒。
で、給料がべらぼうに高いのはベテランだけ。

給料の安い民間のバス会社にいたけど、やっぱりその給料に見合った
荒い運転・ひどい接客の運転手が多かった。それでもいいの?
329非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 18:14:45
>>328
公務員だよ
330非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 18:56:24
>>328
給料が安いのは年齢が低い間だけ。ある程度の年齢になると
信じられないくらいの高給取りになる。まあ、ベラボウに高い給料だわな。

民間の運転手は評判悪くなるとクビになる可能性があるから
親切だし運転は丁寧だよ。嘘を書いて民間の評判を悪くするような
汚いことはしないように。市バスはね、一部を除いて民間に任せれば
いいと思うよ。
331非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 19:20:27
どこの民間がやるかが問題。
民間がやってくれるかが問題。
332非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 19:32:24
>>331
それは重要な問題だな。どこでもいいという訳にはいかない。
さしあたってこの地域で実績のある名鉄、三重交通、JRあたりか。
広く募集すれば関東関西の私鉄系バス会社なども十分な能力があるだろう。
333非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 19:55:13
自作自演
334332:2006/02/05(日) 20:00:56
>>333
はいはいw 余命はあと何年ですか??
335非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 20:17:53
>>332
大穴でタクシー会社がバス事業やりそうだな。
似たような話で青い交通もそうでしょ。でも、燕タクシーにはやって欲しくないわ。
336非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 21:59:06
根本的に、撤退気味のバス事業に民間参入があるかが問題。

>>327
名市交の場合、月約110時間以上の超勤110時間以上(若年嘱託最大138時間)
やらしたこともお忘れなく。それに、バスは200人以上の欠員。
某社のバスウテシ曰く、「ありえんw」らしい。

一人の給与単価を押さえるのは、超勤をやらさないのが一番。
超勤さえなければ民間ともそれほど格差はないはず。(爺ウテシは問題あるが)
超勤をなくすには
・終車を早くする
・運行本数(ラッシュ含む)を減らす
・路線の縮小
もしくは、
・人件費増覚悟で職員を増強
のどちらかをするしかない。

結果として、交通局は路線を残し、現状を維持するために超勤で
対応していく道を選んだ。

しかし、それは結果として、総給与支給額は民間との格差を拡大
することになってしまった。
337非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 22:01:36
>>335
名古屋遊覧を燕や青いやゾヌがやってくれると助かるんだけどねぇ。
338非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 22:27:43
若松や安井に給料払うな。
339非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 22:30:21
>>336
当局としてはそれが狙いなんだね

市バスの運転士は給与高い
という意識を植え付けたい
営業係数にしてもそう

市バス民営化へのカウントダウン
と言うか、わがままぶっこき放題の運転手を
切りたいばっかりなんだよ
340非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 00:04:16
民間はサービス残業やっているだけじゃない。
手当ても厚くないだろうし。
341非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 00:30:21
>>340
某社ウテシの話だと平均60hラスィ
手当てが厚かろうが無かろうが、100hを越えるべきではない。
っていうか、80hという協定も異常だと言っておったぞ
342あのね:2006/02/06(月) 11:08:40
一部民間とか言ってるけど、民間はだめなら、すぐ撤退だよ。苦労して賃金押さえても独立採算なら
、撤退しない限り、改善できないよ。5年で人件費100億減らそうが、赤字垂れ流しバス、まだ掘る地下鉄
赤字解消になるわけないじゃん。人件費100億に5年 短年赤字がいくら増えると思ってるの!赤字系統バスなんて
どうせ民営化すれば廃止されるだろうし、仮に残れば。多額の補助金をその民間に支出でしょう。今と変わらんじゃない。
結局、民営化の名の元 民間のバスの安定収入作るだけで、税金補助なんて、同じだよね。
何でも民営化すれば、黒字なんて夢物語、実際つぶれる会社沢山あるあるもんね。世間もいい加減気付けよって感じます。
343非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 22:19:48
344非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 22:43:11
>>343
矢場町駅から乗った車掌はどこから来たのかな?
345非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:22:29
>>343
車掌GJ!
非常識な客は大事にならない限りけっして謝罪なんてしない
ここで合図取り消しをして問題なく車掌が乗務していたら逆に苦情を貰っていたんだろうな
ただ、プロの鉄道マンとしては失格行為なんだろうけど…
346非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:41:57
78歳で御出勤っすか・・・
国民年金も満足に収めていなかったようですな
社会の底辺にいるような奴なんだろう
347非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 00:42:24
これ処分されちゃうのか?
可哀想だな
348非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:33:19
>>344
緊急事態が発生するとトンネルの中を飛んでくる
スーパー車掌がスタンバイしているのです
349非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 02:16:55
矢場町駅の乗務員経験のある助役さんが乗っただけの話だろ?
おつかれさまでした。
350非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 05:37:42
その車掌は英雄だ!駆け込み乗車するやつを処分しろ。
351非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 10:39:23
嘱託技術員って職安でも募集かけてるね。
何気なく見てみたらあった。
普通に考えて乗務員室から乗れって言う手招きなんかねーよwww
352非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 11:34:50
>>351
すごい文脈
353非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 12:29:50
「乗せろゴルァ!!」と車掌を引きずりおろしたのがホントじゃねぇの?
354非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 12:50:11
しかありえない。
355非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 12:59:38
78歳のオヤジは罪になるの?
356非公開@個人情報保護のため :2006/02/07(火) 13:46:13
委託営業所 ケテーイまだ??チンチン!!
357非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 20:41:19
>>342
実質で潰れてるのは交通局だろww 馬鹿がwwww
多くの路線は民営化で問題ないんだよ。実質破産状態の交通局より
名鉄やJRに任せればいいんだよ。利益の出ない路線だけ市営で残せばよろしい。
お前らの役割の多くは終りを迎えつつあるのだ。頼むから足を引っ張るな!
358非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 20:56:22
地下鉄は名古屋メトロで民営化w
359非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 20:58:02
>>357
甘い汁だけを吸おうという企業の方ですね。
民営化なら赤字路線も黒字路線とセットで引き継ぎ
永久に維持という契約(違反したら役員が連帯して賠償
という条項つき)が必要。
360非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 21:14:55
市バスの基幹2は赤字転落したよね。
名鉄の基幹バスはどうなの?
361非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 22:10:34
>>357
多くの路線は民営化で利益の出ない路線を市営で残す?
なら、ほとんどじゃんw

JRと名鉄がやって利益が出るならもうすでに参入してるっつの。
362非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 22:15:56
嘱託試験はいつですか?
363非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 22:42:51
>>362
日時:平成18年3月5日(日) 午前8時40分集合
場所:交通局研修所
内容:適性検査、一般教養(一般常識、国語、数学)及び専門試験
合格発表:平成18年3月中旬頃受験者に通知します。

364非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 00:01:41
>>360
三軒家を過ぎるととたんにぼったくるから黒字なのでは?
365351:2006/02/08(水) 00:57:48
>>352
うん。書き込んだ後読み返して自分でもそう思ったorz
366非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 06:08:10
>>361
嘘をはいくない。朝夕のラッシュで満員状態のバスがあるけど
その路線には名鉄やJRは参入できていない。三重交通や名鉄は名古屋と
名古屋郊外を結ぶ一部の路線しか参入させてもらえてないだろ。
自分の縄張りを荒されたくない交通局の思惑があるからだ。
民間ではどうしてもやれない部分だけ市でやればよい。その部分は認める
というか市がやらなきゃならんだろう。

>>359
甘い汁吸ってるのは交通局だと思うがw
しかし、いつまでも続くと思わないほうがいいよww
367非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 08:02:38
>>366
今は自由参入で既存事業者や地元自治体の承認はいらない
368非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 08:24:03
ラッシュ時が黒字でも
それにあわせて車両や人員をそろえれば
結局赤字になる
369非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 08:26:32
無職父親が娘の裸体写真をうpしまくってるぞ!
あぼ〜ん連発中!!削除される前に急げwwwwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139354290/l50
370非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 09:32:33
そもそも交通事業で採算をとろうというのが難しいのか?
371非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 09:52:31
>>363
駅に用紙をとりに行ったら募集はしてないと言われた。
372非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 17:56:30
>>366
確かに、ラッシュの時満員状態のバスはあるけど、
ほとんどの場合、対向するバスはガラガラだ罠
その関係で、基幹1号と高速1号が混成になったりしたんだろ。
平針11や幹本郷は特殊な例と思ったほうが良いかと
民間参入は>>368の言うとおり、自由参入。だから、空港線とか
豊田線・高針線が開業している。あおい交通の名古屋空港線もしかり。
名古屋の高速バスはまだまだ不毛地帯だと俺はおもっとる。
これからまだまだ参入はあるんじゃないかと思う。
だけど、乗合路線バスは…なんていうか、中京圏の交通事情をお察しください
としか言いようが無い。
もし、民間がどんどん参入していこうとしているなら、とっくにされている
だろうし、残念ながら、他社も路線バスの撤退を考えている風潮がある。
三交の営業所単位の分社化、名鉄の緑区からの撤退…
仮に、名市交が黒字路線を民間に放出したとしたら、交通局の健全化計画
に100%歪が出るだろう。なんせ赤字路線だけで収入のある黒字路線が
なくなるんだから。その為の市バス車庫の管理委託じゃないのかと俺は思う
んだが。

>>371
技術なら募集していると思われ
ホームページにも応募用紙がうpされていると思うから見るといい
373非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 17:57:16
>>368じゃなくて>>367だね、スマヌ
374非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 18:37:24
名古屋高速は環状線が一方通行で
出口と入口がかけ離れた位置にあるので
普通の路線バスは開設しにくい
375非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 20:23:56
建前は参入自由だそうだが本当の所ははどうかな。
許認可権を握ってるのはどこだろう?
376非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 20:33:37
>>375
陸運局か土木局??
377非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 21:27:56
民間が参入してバス事業をやってく為には、市内均一料金は廃止にしないとダメだろ?
対キロ区間制にしないと。
市バスが均一料金でやってること自体が見えない参入障壁なんだ。
378非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 21:36:14
>>376
確かに市道にバス停設置するには緑土局の許可がいる
でも路線が認可されたバスのバス停を拒否できるのか?
379非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 00:32:40
>>378
土木局が不適当と判断すれば却下できるんじゃないの?

>>377
市内均一料金は名古屋市条例でも定まってたと思うけど・・・
380非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 02:25:24
>>370
開発利益還元システムを内在しない公営交通で、
ピーク全員輸送以上の輸送力を前提とした過大な資本投下を行い、
均一料金による非効率的な内部補助の嵐で、
東京のように超高密度輸送もできないならば、
何をどう健全化しても理論上絶対に採算は取れない。取れるわけがない。

健全化計画とやらを策定する部署のやつらに聞いてみな。
まともな答えが返ってくるとは思えんが。
381非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 07:59:29
>>379
不適当とするにはそれなりの理由がいるだろ
382非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 18:18:35
規定上問題なければ大体は桶

どちらかというと公所間より設置付近の住民次第。


383非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 22:29:20
民営化まっしぐら!

市民は、全員マイカーで移動せよ!

緑政土木の皆様、どうかもっと道路を広げて下さい
2車線から3車線へ!
3車線から4車線へ!

もっとも米国に近い街「名古屋」をみんなで盛り上げましょう
384非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:15:43
今度潰れる営業所はどこ?
385非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:34:26
こら本庁のやつら!談合なんてさせやがって!
どうしてもっと厳しくできねんだ!

と8%カットされるオレが言ってみるテスト
386非公開@個人情報保護のため:2006/02/09(木) 23:49:01
深夜手当など廃止 大阪市交通局、労組と合意 7億4000万円削減

 特殊勤務手当の見直しを行っていた大阪市交通局は九日、「深夜等勤務手当」や「中休勤務・年末
年始勤務手当」の廃止、「危険作業手当」の単価見直しなどで十八年度から計七億四千七百万円削減
すると明らかにした。
 十八年度予算案には、軌道保守業務や高所で作業した場合などの「危険作業手当」三千百万円のみ
の計上にとどめる。大阪交通労働組合も合意した。
 市は、十八年度の特殊勤務手当を大幅削減する方針を打ち出しているが、市労働組合連合会傘下の
単組との交渉が妥結するのは初めて。
 削減額は、深夜・宿泊勤務や、隔日交代制勤務を行った場合の深夜等勤務手当(一回千−二千四百
九十円)の廃止で二億七千八百万円▽朝夕のラッシュ時に勤務するための中休み時間帯に出されてい
た中休勤務手当(十分百三十三円)や年末年始勤務手当(日額四千−四千六百円)の廃止で四億五千
二百万円▽危険作業手当の一部廃止や単価引き下げで千七百万円−となっている。(産経新聞)
387非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 00:56:30
>>383
道路補修費もないのに、広げれるか!

それこそ民営…
388非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 21:04:08
>>386
深夜勤務割増は労基法上の義務だと思っていたのだが・・・・
389非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:32:07
>>388
深夜勤務手当って昔の仮眠手当じゃね?
390非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 13:03:35
オレの彼女との仲を手当てしてくれ。頼む。
391非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 15:10:15
廃休マンドクセ('A`)
392非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 15:59:00
廃休、さらに倍っ!
393非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 20:03:54
>>389
確か廃止された希ガス<仮眠手当
深夜勤務割増はコンビニや牛丼屋でも普通に見られ、
不当な手当てと叩かれる筋合いは無いと思いますだ
394非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 21:06:48
昔、景気が良かった頃は市バスの運転士の給与なんぞ誰も
気にしてなかったのに、、
それが景気が悪くなって自分らの給料が減ったら、、、
フッ、、、
395非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 21:49:34
職制と組合だけが厳しい時代と言っているだけな気がする。
396非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 00:02:49
超勤は深夜割増付けないと労働基準法違反だったと思う。
397非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 11:17:21
>>394
不景気で歳入が減り赤字が
膨らむなかで、現状の人件費が高すぎると批判の声が
上がるのはあたりまえだ。誰が赤字の負担を背負うのかを
考えてみろよ。無駄に高い人件費を払い続けられる余裕は
もうないのだ。
398非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 11:29:41
市民の足としての機能を維持させつつ
赤字を減らすには交通局職員の人件費を
減らすのが最も効果的ではないだろうか。
399非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 13:11:37
>>397
では本当に人件費が高いのか?
まずはそこから考えるべきだろう。

人件費下げたい側だけの資料でそれを
判断してはいけない。

例えば月超勤40hの奴と月超勤60hの奴は
基本給与が同じでも給料は当然後者の方があるだろう。
だから後者の方が高いと言って後者の基本給与を
下げるのか?

そして誰が赤字の負担を背負うのか?
その前になぜ赤字になったかという原因を考えるべき。
それは決して人件費の高さではないぞ。
400非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 13:25:51

   今だ〜!400ゲットォ〜〜〜〜〜!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ   .,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ
  | [01].  [  右.回.り.. ]  Ω  |   | [14].  [  左.回.り. .]  Ω  |
  |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |..   | |:|    | | |  ヽ===/   |   |..   | |:|    | | |   ヽ=@=/  .|
  |..   | |:|    | | |_(__ )__ .|   |..   | |:|    | | |.____(・∀・)_|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |三三三|三三三|三三三三三三|   |三三三|三三三|三三三三三三|
  |[■□]|======|======[□■]|   |[■□]|======|======[□■]|
  |───|───|──────|   |───|───|──────|
  |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|   |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|
.. ||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||   .||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||
.  |___| .|::|二二二二二|::||__|     .|___| .|::|二二二二二|::||__|       ≡(´⌒;;≡
   .目=」|::|_____|::|「=目       目=」|::|_____|::|「=目   ≡(´⌒;(´⌒;;;≡
   ―//―――――\\―       ―//―――――\\― ≡(´⌒;;;≡≡(´⌒;;≡
  ―//―――――――\\―   ―//―――――――\\― ズサー(´⌒;;≡


401非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 13:54:37
>>399
なぜ赤字なのか?それは人件費が高すぎるから。
地下鉄と違いバスなら車両とバス停があれば事足りる。
100円儲けるのに150円かかる今の人件費では
赤字になるわなw
がっぽり儲けろとは言わないが赤字にならない努力は必要で、
市民の足としての市バスが赤字のせいで廃止にならないように
するためにも人件費削減はとても重要なことなんだ。交通局は
市民のことをもっと真剣に考えてほしい。




402非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 14:10:01
こないだ乗った市バスは約1時間走行して
乗ってきた客はわずか8人。200円×8=1600円。
運転手の人件費が時給換算で2500円(高い〜)とすると
人件費だけで900円の赤字ですわwww
403非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 15:24:36
人件費を削るのが一番簡単なんだろ?
404非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 17:07:43
>>399

民間は超勤つけていないだけじゃない。
民間は廃休以前に有給休暇消化していないんじゃない。

有給休暇をきっちり消化できるのなんて、公務員くらいだろ。
そんなやつが廃休、廃休騒いでもね。
405非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 17:23:02
>>404
休暇腐ってますが
406非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 18:35:47
人件費が高いから赤字なのはバスだ。
建設費の支払い利息で赤字なのが地下鉄なので、人件費を減らしたところで赤字解消の抜本的な解決にはならない。
407非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 18:37:43
名鉄、近鉄と名古屋市交だったらどこ行きたい?
408非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 19:14:52
>>405

本庁の職員?
現場の有給の消化率は9割程度じゃねー。
409非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 19:22:18
>>406
赤字のままで構わないと言うのか??
できるところから手をつけていかないといつまでたっても
赤字解消はできんぞ。それに、もともとが民間に比べて高額な給料なんだから
減らされても文句言える立場とは思えんがな。
410非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 19:55:17
>>405
何個腐った?
411非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 19:56:48
>>409

地下鉄は問題のレベルが低い。
412非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 20:56:56
低いなら君が考えてなんとかしてちょ〜だいな。
413非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 20:59:15
市民の皆さん 市バスの運転手さんの給料は高くないですよ 月に2〜3日の休みで、拘束時間が長くて、睡眠時間が削られて、むしろ安いくらい 年収が多いのは、休日に出勤してるからです こんな勤務条件の悪い職場はないよ
414非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:35:23
>>412

そうではなく、
市バスと比べればたいした問題ではないということ。
415非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:37:45
俺、タクシーの運転手だけど
勤務条件は市バス以下だけど
年収350万程度しかない。

市バスの運転手になりたい。
416非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:38:47
今後の展望→欠員で廃休対応→超勤過多→収入増→給料貰いすぎと叩かれる→給料カット…エンドレスだな。
417非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:41:03
廃休だと、通常よりもたくさんお給料もらえて効率いいんじゃない。
418非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:47:00
休みが月2、3日というなら、俺と一緒だな。有給は全部腐る。
俺は金融関係の職場に勤めているが
11時くらいまで仕事して家に帰るのは12時近くになる。
休日はほとんど出勤、年収は1千万程度で40歳という年齢
からすると同年代よりは多いかもしれない。
それでも銀行の給与は高いと批判されつづけた。

市バスの運転手が俺より働いているとは思えないが。
年収は平均いくらくらいなんだろう。
419非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:49:25
>>418

1千万はゆうに超えているんじゃない。
普通、事務屋である営業所の所長よりもウンテンシの給与のほうが高い。
1千500万クラスもザラだよ。
420非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:51:50
>>410

1個でも腐れば、腐ったことになるんだろ。
421非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:54:22
>>419
1千万ゆうに超えてるってことはないだろ、いくらなんでも
422非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:54:26
文句があったら市バスのウテンシになれ
423非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:56:23
>>421

990マンくらいか。
424非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:57:57
>>420
一個腐ったくらいで、ギャーギャー騒ぐなよって話だよな。
425非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:59:38
やっぱり世間的には市バスの運転手は優遇されているのでは。
426非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:32:51
>>425
離職率の低さを考えればあながち間違いではないだろうな。
427非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 00:20:08
勤務条件悪い、いくら給料高くてもわりに合わないと思っているならば
転職すればいいもんな。

タクシー運転手も勤務条件市バス以下なのに
年収300万ぽっきりだし
エリートと言われる銀行マンも市バス運転手より
勤務条件悪いみたいだから。

転職したいとは思わんだろうな。

本人たちの希望の水準からは低くて
ここで、給料高いわけじゃないと騒いでも、世間相場からは
優遇されている。コイツラそれをわかっていて発言しているんだろうな。

428非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 01:26:50
人件費人件費と言ってるがここでも増収策は置き去りなのね(´・ω・`)
確かに人件費削るには人を減らせば良いんだけど、削りすぎると今度は
また運行本数に影響が出ちゃうんだよね。
本数減らした理由は『人件費削減のため』だからね。
多分、ここで言ってる廃休をなくす+人件費削るのは
・車庫&駅の管理委託
・嘱託職員(OB含み)の増員
最悪
・地下鉄(1・2・4・6号線)の本数減便(ラッシュのみ)
・バス(幹線系統・基幹バス・朝のラッシュに1時間に5本以上ある系統)の本数減便
かな。
給与単価はおじいちゃんの方が管理委託するより安いらしいけどどうなのかね。
そのうちあおなみ線みたいに全員おじいちゃんになっちゃうのかな。
429非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 01:27:20
>>404
名鉄・JRも本当に超勤ついてないの?

きちんと定数確保してくれれば廃休なんてやらんで済むのよ。
市バスで3桁、地下で60名近く欠員出てるんだぞ。
休暇無しでも廃休無しでまわせねーっつの。

このままだと(既に?)本当に
欠員で廃休対応→超勤過多→収入増→給料貰いすぎと叩かれる→給料削減、欠員増→さらに廃休
いいようにボコられて終りだよ。
430非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 02:01:23
市バスの運転士の給与が高いのは
料金徴収、扉の開閉、運転を一人で行うからである

地下鉄ではこれらの業務は改札業務、車掌、運転士
に分けられている

だが、市バスの運転士にはその辺の意識はない
定期を見せても、何も見ていなかったり
「ありがとうございます」等の声もない
無論、笑顔なんてほとんど見たことがない
客に罵声を浴びせる奴まで出てくる始末
こんな感じの悪い態度をされては
二度と乗る気にならない

どうか、接客と言う事を良く理解してほしい
なぜ給与が高いのか考えて欲しい
運転するだけが仕事ではないのだから
431非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 09:15:27
>>430

若いやつはだいぶ、ましになってきている。
432非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 09:25:59
>>429

じゃあ辞めて、タクシー運転手にでもなりなさい。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/income/010/
433非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 09:30:49
434非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 16:48:58
 上飯田線の運転名鉄に委託。
嘱託の交通局と正社員の名鉄ならどちらが高いの?
上飯田線の場合は特殊(短い市交区間だけでは待機時間が異常に長い)
ということがあるけど。
435非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 17:37:32
>>434
上飯田線の延伸具合にもよるんじゃない?
まぁ、3号&6号の委託前触れかもしれないけど
436非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 18:18:43
流れ無視&慨出だたらスマソ

どっかの駅で明日から配るはずの経営改善計画のチラシ流出しとるよ。
ヲタが大騒ぎやげ。あれって2/14からしか出すなって言われてなかったきゃ?
437非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 18:40:15
とりあえず夕刊の記事にはなっとります。
10年度までに黒字化・・・ご冗談を・・・。
同年度までに170億円の人件費削減・・・70億円削減幅増えてるじゃん。
438非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 18:41:46
全 駅 禁 煙 指 定 キボンヌ!!!
439非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 18:49:25
    06/02/13 13:34 NH099 時事通信

◎経営改革計画案骨子まとまる=5年間で職員1割削減−名古屋市交通局

 巨額の累積赤字を抱える名古屋市交通局は13日、2006年度から5年間を期間とする「市営交通事業経営改革計画案」の骨子を発表した。
期間中に人件費を170億円、職員数を現在の1割に当たる555人削減するなどの大規模リストラを実施。
計画最終年度の10年度に地下鉄、バス事業とも単年度経常収支で黒字化を目指す。
計画案骨子に対する市民の意見を聞いた上で、05年度内に最終計画を策定する。
 05年度予算ベースの地下鉄事業の経常赤字は125億円、累積赤字は3184億円、バス事業も経常赤字が3億円、累積赤字が753億円。
 経営改善計画では、一般職員の給与を06年4月から5―8%、管理職で10―13%それぞれカットする一方、現業部門の新規採用職員に対し国の行政職俸給表(2)に準じた給料表を新たに適用し、生涯賃金で2割削減する。
さらに一部の、バス営業所業務や地下鉄の運転業務を民間委託するなど、人件費を中心とする経費削減に取り組む。
 サービス面では、10年度の供用開始をめどに、プリペイド方式のICカード乗車券をバスと地下鉄に導入するほか、公営地下鉄で初めて配置したサービス介助士をバス全営業所や地下鉄全駅に配置拡大する。
 増収策では、従業員の公共交通機関利用推進を義務付けた省エネルギー法改正を踏まえ、企業への営業活動を強化するほか、バスや地下鉄を利用したイベント実施、新たな広告手段の開発などを進める。
また、国際的品質マネジメント規格の国際標準化機構(ISO)9001認証を07年度めどに取得する。
こうした経営改善により、最終年度の10年度経常収支で地下鉄が26億円、バスが1億円のそれぞれ単年度黒字転換を目指す。
(了)
440非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 19:03:53
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060213/eve_____sya_____005.shtml

◆上飯田線は名鉄に運行委託〜名古屋市が07年度から◆

 地下鉄事業で約三千二百億円の累積赤字を抱える名古屋市交通局は、経営体質の強化策として二〇〇七年度から、市営地下鉄上飯田線(名古屋市北区)の運転業務を名古屋鉄道に委託することを決めた。
 四月以降、委託料などの具体的な協議に入る。
運転業務の民間委託は全国公営地下鉄の中で初めてとなる。

 上飯田線は名鉄小牧線の終点である上飯田駅と地下鉄平安通駅を結ぶ一区間〇・八キロで、二〇〇三年三月に開業した。
 車両は名鉄と地下鉄が相互乗り入れしているが、上飯田駅で名鉄と市交通局の運転士が入れ替わって運行している。

 市交通局は、上飯田線の運行に嘱託の運転士と運転管理係員の計十二人で対応しているが、運行本数が少ないため、運転士が上飯田駅と平安通駅で待機する時間が長い。

 一日の平均勤務時間のうち、運転にあたる時間は三割弱にとどまっており、非効率であるため、上飯田線の運転業務を名鉄に委託する方針を固め、名鉄からも内諾を得た。

 委託に伴い、現在の年間約四千三百万円の人件費を大幅に削減する。

 全国の地下鉄では、横浜市などが出資する第三セクター鉄道「みなとみらい線」が、運転業務を東京急行電鉄に委託している例がある。

441非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 00:23:04
バスだけ乗り継いで自宅〜栄を無料往復する定期券香具師が出る悪寒・・・・
442非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 06:57:34
外国の会社に委託したら外国人が運転することも?
443非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 10:18:05
嘱託試験まだですかー?
444非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 13:51:13
>>442
外国のバス会社が手を挙げて、且つきちんと入札されたらありうると
思うよ。

>>443
技術なら今募集しとる
445非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 14:53:33
大規模リストラか。伏見のあいつも対象だな。
446非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 15:50:30
ハンドル時分増は確実だろうな。
447非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 16:40:38
>>446
減便はしないとは言っているが完全否定はしていない
448非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 20:27:50
減便てこれ以上減らしたら客減るぜ。
449非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 21:47:32
いよいよ都市交と自治労が合併だってね
450非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 06:52:20
嘱託なら整備より駅員の方がよくね?整備って資格いりそうだし。
451非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 07:43:20
利用者としては遅れず間引きがないなら乗ります。
452非公開@個人情報保護のため :2006/02/15(水) 09:58:31
この世間がうるさい時代に《間引き》って・・・プッ。
453非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 11:05:48
工期を短くしてコストダウンしろ
454非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:49:04
>>453
急ごうと思っても国の整備費が付かないから無理ぽ
455非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 08:04:59
ICカードあれでうまくいくとは思えん
456非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 10:36:56
>>455
あれとは?
457非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 14:34:51
なんで学校の教員は車通勤なんだ?
さして変則勤務でもないだろうに。

公立の小中高の教員に市バス地下鉄を使わせろ。
458用務員ですが:2006/02/16(木) 16:27:13
市バス?本数少ないから使えないです。
459非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 18:26:58
>>458
そんな中俺ら民間は間に合うよう
早起きしてバス使って出勤しとるんじゃ。
甘えるな。
460非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:11:29
457
賛成。
461非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:15:12
どこぞやの工場はヤミで車通勤してるみたい。
462非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:28:20
458
ほとんどの民間は車通勤ですが?
463非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:30:47
乗務員が車で通勤するのはおかしくね?
464非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:40:05
>>463
頑なに車通勤を続ける奴は、変な奴が多い。
465非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 08:05:43
463
朝5時出勤夜11時退勤でどの交通機関が動いてる?
狭い視野の中での発言はバカをさらけ出すだけ
466非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 08:42:23
もっと乗れと言ってる君達も一緒だろ
467非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 09:01:28
>>463
バス乗務員だけど自転車通勤。
雨の中休ダイヤだとバス通勤してる。
でも通勤手当は出ない距離。微妙〜w

敬老パスみたいに職務乗車証を5000円で職員向けに販売しないかな。
俺は喜んで買うぞ。

職乗と定期代、定期代の方が高いと思うのですがどーなんですか?>偉い人
468非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 09:14:27
買う。
ところで職証ってなんでなくなったの?差し支える程度に解説きぼん。
469非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 10:28:40
JR東海かTOICA(トイカ)というICカードを始めるそうだ。
470非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 19:47:45
>>468
A市民に叩かれる前に廃止(μ鉄は棚上げ) B健保の統合の関係
C定期を利用させている事により少しでも利用を多く見せる事が出来る
D意地悪な市議のせい
471非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 20:30:07
>>470
Z阿呆な国会議員のせい

もあったら100点だな
472非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 20:31:55
交通局を叩いている市民って誰ですか?
473非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 20:52:42
かなり以前から乗車証廃止の声はあったが組合の努力により
家族乗車証廃止→永年勤続乗車証廃止→職務乗車証全員配布廃止と
少しずつゆるやかに廃止させる事ができたのです。
474非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 21:58:06
>>473
家族乗車証ってあったか?
永勤は知ってるが。
475非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:05:16
今の職証って使ったら返さなきゃいけないんだよね?
でも、なぜか終電間際にほろ酔いで使ってたヤツがいたのは何故?
ちなみに、ちらっと○繕課と書いてあるのが見えました。
476非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:19:24
まず自分の考えを直せと言ってやれ
477非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:39:44
>>475
使った駅と使ったバカの年恰好を晒してほしい
478非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 22:56:42
んなことより廃休出てやってるんだからよぉ、廃休の分の
通勤手当も出せや。あぁ?
479非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 23:26:19
>>453
姉歯設計はいかがでしょう?
シールドの鉄筋が1本です。
震度3でもヤヴァイです。
480非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 01:26:25
>>478
それ言うと、有休取った分の通勤手当は戻入だよ。
481非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 04:17:11
地下鉄は名鉄じゃなくてTOICAと協力したほうがいいと思ってる人も
なかには大勢いるはず・・・
多分地下鉄・JR・名鉄は全部最後は統一しそうですけど・・・
482非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 08:24:52
利用者が騒がないと動かないのか。
483非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 09:28:59
昨日の1時くらいに上前津を通った女車掌がかわいかった。
484非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 13:58:47
>>472
交通局の赤字体質は全市民から嫌われてるのw
次の市長は経営感覚に長けた人物が望ましい。
485非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 14:33:58
>>472
苦情ヲタ
486非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 00:03:33
>>472
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ
  彡  (      l   /  ●  ●  ウマシカ──!!
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)

です
487非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 00:35:40
マジねた だけど、この2ちゃんねるのスレッドは市役所としても
看過できず、書き込み者の特定、処分を本気で考えているらしい。

3月下旬までに対策チームを設置し、処分を行う模様。
最悪、停職か減給、口頭注意となると聞いた。
488非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 10:33:59
>>487
そんなひどい書き込みあった?
民営化議論の中で本庁も神経質になっているの?
経営責任を部下に押し付けるのはやめなよね

ネタにマジレスした?
489非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 11:03:16
>>488
ネタでしょう

IPアドレスの特定のためには2chがIPアドレスを提供しなきゃいけないけど
まず削除要請優先が2chの姿勢
名古屋市の要請は法人等の扱いになるが要請は見当たらない
今までいきなりの警察や裁判所の要請でも任意提供した例はない
強制捜査はサーバーがアメリカにあるので無理

それを仮に乗り越えてもこんどはIPアドレスから契約者は割り出すには
プロバイダの協力がいる
プロバイダは違法行為に契約者への警告や退会処理をすることはあるが
特定の名前を教えるのはよくよくのこと
この程度のことではまずないと思ってよい

更に書き込みが処分の対象になるかというとそれが全くの疑問
名誉毀損や秘密漏洩が明らかならだとしてもそうなると告訴告発がいる
全く事実無根でもないかぎり名古屋市がかえって困ることになる
さらに違法行為を本人否認のまま処分だけ先行はできない
490非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 11:32:54
市バスの赤字は運ちゃんの給料を減らすことが
特効薬だろう。整備費用は減らしちゃだめだよw
491非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 11:54:05
今は公務員だけど先のことは分からない。
出来れば他局の人や、他の職業(高給安定職)の人と結婚したい。

492非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 12:45:32
>>487

交通局よりも名古屋市の本スレのほうが個人攻撃のようなタチの悪いのが
多い。
ここは局批判の意見もあるが、正論も結構ある。それを処分してしまうと
むしろ、局側の立場が悪くなるよ。

とネタにマジレス
493非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 13:48:54
>>487
名前欄に「fusianasan」、本文に「>>xx(書き込み元を特定したいレス番号)」で分かることじゃん。
494非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 18:20:14
>>493
有名なfusianasanトラップ(罠)じゃん
バカでつか?
495非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 22:56:49
>>488-489
>>492
釣られすぎ
大交スレにもあるぞ
496非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 21:14:19
>>487
みんなぁ、今までさんざんカキコんできたのに、まさかここにきて
ビビってんじゃないだろな?
497非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 22:43:36
お役所クォリティの名古屋市交通局は自局の鶴舞線車両による犬山ゆき急行にひかれる
          _______
      / ‖`><´‖ \
        ┣======┫
        ,,-.||二.二.二||.-,,
    ___l_ii_____ii_l___
  ,r" ____________ "ヽ
 | r'~                  ヽ, .|
 |._| Ω [11] [ .急|犬山. ] 3852 |_.|
 |' | ̄ ̄~'l'|二二二|'l'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| '|
 |. |...   l.|.|    | |.l  ヽ=@=/   | .| / ブー―――――!
 |. |...   l.|.|    | |.l__(・∀・)__| .|< ブー―――――!
 |,_|____l;|,|__|_|,l_______|_,| \ ブー―――――!
 |. |      |      |            | .|
 |,_|___|      |     ____|_,|
 |.[■|□] |~'''‐-,,__|,,.-‐'''~....[□|■].|  
 |. | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| 从 ,. ∧∧
 |,_|__ニニニニニニニニニニニニニニニニ._|_.| ∵;".(;:),0<) ←名古屋市交通局
 .| |  口 |UU:H_〔],》,_H :::::::|     | | W`;:⊂⊂ノ  
  |,|   . = ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=   |,|   と⊂ノ〜
  \___________,/ 
      ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
498非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 23:16:10
>>497
1日1本の急行なんか何の役に立っているんだろ
499非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 07:50:11
>>498
回送するぐらいなら営業しちゃおうという発想でしょ。
500非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 07:58:55

   今だ〜!500ゲットォ〜〜〜〜〜!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ   .,r''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""'ヽ
  | [01].  [  右.回.り.. ]  Ω  |   | [14].  [  左.回.り. .]  Ω  |
  |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   |~ ̄ ̄| |:| ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |..   | |:|    | | |  ヽ===/   |   |..   | |:|    | | |   ヽ=@=/  .|
  |..   | |:|    | | |_(__ )__ .|   |..   | |:|    | | |.____(・∀・)_|
  |..   | |:|    | | |         |   |..   | |:|    | | |         |
  |三三三|三三三|三三三三三三|   |三三三|三三三|三三三三三三|
  |[■□]|======|======[□■]|   |[■□]|======|======[□■]|
  |───|───|──────|   |───|───|──────|
  |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|   |_ニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニニニニニ_|
.. ||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||   .||| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.|||
.  |___| .|::|二二二二二|::||__|     .|___| .|::|二二二二二|::||__|       ≡(´⌒;;≡
   .目=」|::|_____|::|「=目       目=」|::|_____|::|「=目   ≡(´⌒;(´⌒;;;≡
   ―//―――――\\―       ―//―――――\\― ≡(´⌒;;;≡≡(´⌒;;≡
  ―//―――――――\\―   ―//―――――――\\― ズサー(´⌒;;≡



501非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 09:23:51
駅員嘱託試験はまだですか?
502非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 23:06:04
>>501
本庁にTELしる
503非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 01:13:50
>>501
地下鉄にどれだけ欠員があるのかによるんじゃない?

どれだけ欠員があるんですか?
504非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 01:16:24
>>503
欠員だらけだけど金が無くて雇えない
505非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 11:54:02
またバスから来るんじゃねぇだろうな。
一部しか役に立たん。
オタじゃなければ、嘱託の方が良し。
506非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 13:39:23
嘱託にヲタなんていた?
507非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 14:14:08
>>506
いた。知識テラスゴス
508非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 18:29:29
>>505
大盛車庫民間委託のため、大量のお年寄りを地下にもぐらせます
かわいがってやってくださいねw

509非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:50:30
>>508
バス欠員凄まじかったから下ろさないと思われ
510非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:57:35
>>508-509
うどんや前のカードレールをもう壊すなよw

511非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 23:10:59
>>509
そうか?
漏れは、食卓の香具師らが入ってくるから、妥当な人数になったと助役に聞いたぞ
だからうちの営業所は今回食卓を採用しなかったぞ
512非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 23:22:34
嘱託、何人辞めていくんだろうな
513非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 03:20:02
メロディ全線拡大化、東山線・鶴舞線に新型車量投入、ICカード導入・・・

なんか交通局これから数年またお金がかかる時期ですねorz
514非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 03:56:26
>>513
給料カットの上、無駄な事業だけど上様が決めた事、我慢しませう。

>>512
辞めていく人間は知らんが、契約打ち切りはあるそうな
515非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 05:11:21
>>511
ヒント
つ【定年退職】
516非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 17:54:38
>>515
定年で減った人員は、O盛の現業職員でカバーします
そして今度は伊奈西車庫が民間痛くされ、来年の定年分がカバーされます
517非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 21:27:48
食卓の人って、給与と手当て、別々でいくらぐらい貰ってる
518非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 23:12:06
来年度から、給与カットが決定していますが
それに伴って、自分なりに仕事内容もカットしていきたい

例えば・・・
給与カット分だけ、安全運転を怠る
給与カット分だけ、ホーム監視を怠る
給与カット分だけ、勤務時間内に内職をする

さぁ、みんなも色々考えよう
519非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 23:21:21
>>518
名鉄と同じ手法なんていかが。
儲け第一主義。

年寄りをうまくごまかしてユリカをみんな売りさばこう
520非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 01:50:51
>>518
なるほど、そんないい手があったか。

給与カット分だけ、運行スピードを落とす。
給与カット分だけ、運賃を値上げする。
給与カット分だけ、終車を早くして始発を遅くする。
給与カット分だけ、市長部局よりよけいに休暇を取る。
給与カット分だけ、カード処理機で客のユリカ残額を勝手に減らしてやる。
給与カット分だけ、自発的に減便してやる。
521非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 04:33:24
本物の職員なのか知らないが、もともとたいして働いてないじゃん、おたくら。
522非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 07:53:49
最近バスはおろか地下鉄も遅いのは何故?
523非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 09:23:26
新人の運転手が運転してるからかな?(隣に乗っているのは指導員かも?)
524非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 09:45:48
すぐ苦情って言って叱られるのは乗務員だから。
525非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 00:08:40
>>521
そんな訳のわからん時間にカキコするほどヒマでないことは確かだな。
526非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 00:37:30
>>518
上2つはさすがにまずいかと・・・w
527非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 00:41:09
おまいら 今年の嘱託の印象はどうだった?
528非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 01:00:25
>>527
地下か?バスか?
ちかなら「またバカどもがやってきたなぁ〜」って思った!w
若い香具師は常識を知らんでいかん・・・
529非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 01:05:36
>>528
地下の方

お前、名●●駅か?w
530非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 11:07:07
弾性車輪廃止実験が新聞に出ていたね
531非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 13:42:39
運転手や駅員は民間に委託すればいいんじゃないの?
交通局職員より安くて良い仕事してくてると思うよw
532非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 13:57:13
民間痛くって今いるやつらの制服がかわるだけなんじゃないの?
533非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 14:52:17
>>532
征服は変わらない
中の人が変わる
534利用者:2006/02/25(土) 17:20:09
>>530
男性社員廃止も実験してほしいw
535非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 18:15:28
交通局への異動だけは勘弁してください。
事務屋はただでさえ現場に給料を食われているのに、その上カットなんてひどすぎます。
536非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 19:44:32
>>531
実際はそうでも無いラスィ
委託するよりも若年嘱託や、高齢者嘱託、OBの方が安い場合もあるそうな。
やりかたによりけり、だな。
537非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 20:47:06
>>536
局正職員>委託先正職員>局嘱託
ってわけね
なるほど
でも委託先が嘱託で運行という荒業があるかも
538非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:52:22
食卓のみなさん契約更新の時期だけど更新してもらえましたか?
539非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 23:13:48
>>537
過去レスにもあるが、局が委託先に出す料金は決まっているらしい。
委託先が荒業を使っても、委託先に利益が出るだけで、局は特に支払う
料金は変わらない。
540非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 02:47:33
スレ違いすいません<(_ _)>
愛知県のどのあたりでミャ〜ミャ〜と
喋られてるんですか?
541非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 08:58:06
>>539
入札じゃないの? 
542非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 11:56:00
ほら、朝の通勤ラッシュの時間帯とかに交通局の職員が
ガードマンみたいな服着て道路脇にボーッと立ってるでしょ。
あんなの民間のガードマンに任せればいいんだよ。
あんなボーッと立ってるだけの人間に時給2500円も払うなよ。
民間なら時給900円位だぞ。

543非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 13:01:36
敬老パスを廃止しる。
敬老パスが有るから乗っているのでは無い。これらの人は乗る必要があるので
金払っても乗るよ。
もし、乗らなくなれば路線を順次廃止でOK。
544非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 15:23:02
>>542-543
両方とも一見して部外者と分かるレスだなw
545非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 15:48:51
何ぜ本庁に人が多く居るの?
余ってるでしょ。
546非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 21:24:48
>>545

あまってねーよ。
毎日10時過ぎまで残業しているんだ。
おまえもやってみるか。
547非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 21:26:10
>>543

敬老パス廃止したら一般会計から金もらえなくなるだろうが。
548非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 21:35:52
>>546
残業なんて能力のねぇ人間がやるもんだ
そんな事を自慢気に言っているおまえは
自分の能力の無さを語っているようなもんだ

おまえみたいな奴が多いから
給与カットが行われるんだ

申し訳ないと思うなら、残業は申請するなよ
サービス残業なら許してやる
わかったな?
549非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 23:48:44
>>548

別に自慢しているわけではないけど。
本庁は人が余っているだろうと事情も知らないやつが適当なことを言うから
腹を立てただけだ。普通の反応だろう。
ここのスレは、どれだけすごい仕事をしているかわからん現場の人間が事情も
わからず、本庁を馬鹿にしたような発言をしすぎる。腹を立てるのは当然のことだ。

余談だが、家でお持ち帰りの仕事や土日の仕事は超勤つけていないから、実質的には
3割はサービス残業になっている。
550非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 23:51:25
>>548

それから仕事の成果は残業の少なさで図られるものではないぞ。
そういう種類の仕事もあるだろうけど。
俺の場合は入局以来仕事では一定の成果を上げている。
仕事というのは、できるやつ、まじめにやるやつに集まるようにできているんだよ。
上司だって、あぶなっかしいやつや、やる気のないやつには仕事を回したくないだろ。
551非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 00:26:30
( ´_ゝ`)フーン
552非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 00:55:41
本庁の超勤を個人の能力のせいにするなら
廃休の超勤だって同じことになる

元々仕事量に比べて人員が少ないからなのだから
553非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 13:18:17
俺が思うに、そろそろ事務屋あたりも民間委託がくるぞ
554非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 15:55:26
バスのどう考えても間に合わないようなゴミダイヤを
何とかしてください
555非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 21:56:54
バスのダイヤも酷いが、地下鉄の適正な停車時秒・運転時秒をよろしく。
基本動作をすると簡単に遅れるダイヤはホントに何とかしてほしい。
Cになって初めて酷さがわかったよ。
556非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 22:31:37
>>550
出来る奴に仕事が集まると言うのは民間の定理だ
公務員に限っては、仕事の範囲が限られている

職務分担表ってのがあるでしょう?
分担を無視して他の人に仕事を回すなんて
公務員に限ってはありえない

>>552
廃休と超勤は本質的に異なるもの
廃休とは、勤務する人がいない穴埋めで行われるもので
これはれっきとした勤務になる
超勤とは、時間内にこなせなかった勤務をこなすために
勤務時間を越えて勤務する事を言う

たとえ定員に対して実人員が少ないと言っても
超勤は減らす事が出来ても、廃休を減らす事は
物理的に出来ないのだよ

逆に言うならば、廃休はやらなければならないが
超勤はやらなくてもすむと言う事になるのだよ
557非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 22:48:23
>556
そんなことはない。
やはり出来る、もしくは黙ってやる、そんな人には仕事が集まる。
分担表なんて目安。グレーゾーンなど何にでもある。
558非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:07:23
>>556
> 超勤はやらなくてもすむと言う事になるのだよ

勤務に最初から超勤入っとるがや。やらなくてすむわけねーがや。
559非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:12:34
>>557
なら分担表の意味がないよね

仮に担当が仕事能力ないから、出来る奴に回すとして
仕事の出来ない奴は、もちろん残業なんてしないよな?
って事は、同じ職場内で超勤やりまくってる人間と
まったく超勤やらない人間が出てくるよな?

そこでだ
超勤やってる人間と超勤やってない人間どちらが優秀だ?
言い方を替えると、超勤をやる人間とやらない人間
どちらが局にとってふさわしい人材か?
無駄な金を支出しない超勤しない人が重宝されるわな?

はっきり言って公務員の世界で
オレは仕事出来るから仕事が一杯集まってきて
残業たくさんやらなきゃこなせねぇんだよ!
とか言ってる時点で能力ないですよ
560非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:15:17
>>558
最初から超勤が入っている勤務について
詳しく教えてくれ
561非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:18:06
つまんねースレだな
562非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:19:25
こんなスレがおもしろくても困るぞ
563非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:23:53
>>561
>>562
自作、自演はつまりませんよw
564非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:35:32
>>563
おもすれー^ω^
565非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:40:06
>>559
仕事の性質上、仕事量できれいに分担できないことなどよくある。
その場合は、できる奴にたいへんな仕事がまわる。
意図的できるやつに仕事が行くように分担が決まる場合もあるけど。
566非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:51:30
557よ。
同じ職場でも超勤の多い奴と少ない奴は明らかにいる。
その面子を見比べれば、おめーの言っていることの是非がわかるはずだ。
残業が多いのは能力がないからだと言うのは人事課、労務課の机上論ならありだがな。

567非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:56:31
部外者で悪いが、ちょっと聞かせてくれ。
キセルっていうのは見逃してしまうもんなのか?
首都圏なんかではあんまり厳しく取り締まると返り討ちに遭うからそこそこにしてるそうだが。
例えばラッシュ時のホームから突き落とされるとか。
568非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 00:12:01
>>564-567
自演乙wwwww

だからさ、公務員なんて机上論だろ?
それをオレは言っていたのだよ
あんた、相当頭悪いな?

おめーとかって言い方変えればバレナイ
とでも思っているあんたが素敵www
569非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 00:32:58
>>564
>おもすれー^ω^

年齢差を感じる顔文字ですね(w
570非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 00:33:06
>>568

565と566は俺だが、あとは知らん。
そもそも、自作自演って、自分の投稿に自分にレスつけるやつじゃないのか?
コテハンが名無しと使い分けるならともかく、名無しが2連続投稿したら自作自演になるのか?

それから、俺が人事、労務を机上論だと言ったのは
実際の仕事の中身のスクラップアンドビルドや費用対効果を考えた適正な人員管理を
しないでおいて、
ほれ、チミは超勤が多いだの、休日出勤が多いだのうるさいところを言ったわけだ。
単純に、そいつの個人の能力に問題を還元しちまって、もっと構造的な問題を無視しちまっている。
その意味ではチミも、人事、労務も机上論なんよ。

で、それに対するチミの反論が

>だからさ、公務員なんて机上論だろ?

これって、何か反論になっているのか???

571566:2006/02/28(火) 00:41:50
スマン、565は559宛の投稿ね。
557さん、申し訳ない。
572非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 00:46:41
568は「さすらい」じゃないかという気がする。
なんとなくだけど。
573非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 00:57:42
もういいじゃん。
民営化になったら全員公務員じゃなくなるくらい危ういんだし。
574非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 01:01:28
>>570
あんたは2ちゃんってのをしならんさ杉

まぁ、そんな話はどうでもいいんだが
費用対効果の適正な人員配置を行っていれば
今頃、こんな事態に陥っているわけはない

オレはあくまで、公務員は・・・って話をしてるわけだ
あんたが最初に言い放った、本庁の人間は毎日10時まで残業をしてる
って言葉が問題なわけ

だから、オレは残業をする人間は能力が無いと言った
それに対して、あんたは能力のある人間に仕事が集まると言った
仕事の集まる人間は民間では能力があると思われるか知らないが
公務員では単に残業代泥棒だ!と言っている
公務員なんて所詮、能力給もないし職員の能力なんて測れるわけが無い
その状況で、残業ばかりしている人間が、無駄な経費を垂れ流しにしている
と思われてもあたりまえだを言っているのだ

理解できないのか?
575非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 01:38:55
>公務員なんて所詮、能力給もないし職員の能力なんて測れるわけが無い

能力給がないことや営業成績のような客観的な能力を図る基準がないことと
仕事上の能力のあるなしとはまるで別の話だ。
(ちなみに、仕事の能力を測る基準があるかないかは、民間か公務員かという問題ではない。
民間でも営業でなければ客観的な数字は出せない。
たとえば民間の経理と交通の財務でその点での差を見出すのは困難だ。)
現実には、仕事のできるできない、やる気のあるやる気のないは存在し
そのことが仕事量に影響していれば、そういう人間に仕事が集まることは
非常に不平等だろう。
仮に、能力のあるやつに仕事が集まっているという事実が存在しないとしても、
各職場に仕事量に差があるなら、もしくは各課単位で見て、たとえば財務課と会計課と比べて
財務課のほうが仕事量が多いとか、そういう差がしょうじているのならば
超勤の多いやつは仕事ができないやつなどという短絡的な理屈は成立しない。
たんに与えられた仕事量に差があるだけだ。

まー、公務員の仕事と言ってもいろいろあって
たとえば、この支出は規定にあっているし書類も問題ないからOKね。
みたいな定型的な業務しかないみたいな仕事は、能力的な差はあまりでないかもしれんがな。

まー、あまり自分の足元の仕事だけを見て、公務員というものを一般化して
語らないことだ。
それぞれの職場にはそれぞれの事情がある。
576非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 02:44:12
どうでもいいけど、俺ら公務員が内紛しても、
民間人からは馬鹿にされるだけだから、
つまらないけなしあいはやめた方がいいと思う。
577非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 06:28:44
>>576
市採用と局採用は絶対に埋まらない溝。
これは、公務員だろうが民間だろうが仕方がない。μや倒壊でもある事。
それよりも、係長でもないのに助役から本庁に行った「一部のヤシ」がエリートぶるのがゆるせん。
578非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 13:38:50
市採用ってのに溺れてるなあ。
579非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 13:55:21
>>578
うるさい。お前らはワンパターンな放送してだまって改札の箱に入ってろ。
580非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 17:42:05
>>576
一票
581非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 18:03:04
>>577
μ鉄さんでもしRでも、現場と管理側ではかなりの溝がありますな。
582非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 19:27:44
公営交通・民営交通・公共交通
上記の違いを明確に述べてください。

これがわからなければ、市民も行政も一生、お互いの溝は埋まらない
てか、どんな政策を用いても無駄だと思うな
583非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 02:15:42
>>582
あのー、公営交通&民営交通ってのと、
公共交通ってのは意味合いのレベルが違ううえ、
「公共交通」って言葉は正式なものじゃないんじゃないの?

正しくは「公共交通機関」だと思うが。
適当に言葉を省略しないで下さい。
584非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 04:05:46
>>579
ワンパターンの放送というが、スポット放送は上からの指示に基づいて
やってるんで仕方ないんでないかい?
スポット放送してないと煽るならともかく、そこは煽る点ではないでしょうに。
585非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 14:15:09
あ〜疲れた。今日は非番です
586非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 02:07:41
>>582
それがわかったところで、何の政策が実行できるというのかわからん。

それ以前に、そもそも「交通」とは何なのか、お前に説明できるのか?
そして、その「交通」によって、社会に何がもたらされるのか、わかってるのか?
587非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 19:53:30
日航の内紛は決着したようだが
我が局はどうなのよ?
588非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 23:26:34
>>587
内紛中なのか?
589非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 08:03:48
ノンステだと運転遅い
590非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 12:38:53
内紛中と言うよりは迷走中と言う方が当てはまるのでわ?
591非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 14:14:36
名古屋のノンステはなぜトルコン車なのか?オプション設定だから当然値段が上がる。電動ミラーもいらない。決め手は前扉電熱線。職員の給与カットよりまず無駄な設備投資から削るべきでは?
592非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 08:54:25
ヲタクは引っ込め!
あの前扉電熱線があるおかげで、死角が少なくて住むんだよ!!
全面窓以外が曇って見えない+日没+降雨の恐ろしさをしらねークセに
偉そうな事言うな!

まぁ、トルコンは辞めて欲しいのは同意だがな
593非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 12:44:03
だからさ、車両などは市の所有で人間だけ民間人にすれば?
馬鹿高い人件費払わなくてすむじゃん。
594非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 15:04:01
俺の給料明細をみたらばか高いだなんて言えないって。
595非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 15:05:36
ついに新聞にものった。

公務員7月1日から勤務時間30分延長。

たいていの人が生まれる前の1949年から

朝8時30分から夕方5時00分まで勤務だったのが30分延長で5時30分

民主党神奈川参議院議員「浅尾慶一郎」氏の国会質問に端を発しついに導入


596非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 16:14:23
>>594
若い間は高くは無いかもしれないけど
ある年齢以上になると急に高くなる。
597非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 20:46:04
でも交通局はもう高くならないよ。
598非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 20:50:55
592           この方はウテシですか?使ってるとこ見に行きますからどこ車庫か教えてください。雨の日も満員じゃないと曇りませんが…
599非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 01:47:49
↑こーゆー揚げ足取りみたいなカキコしないで欲しいうっとうしい
だから何?
600非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 01:57:53
揚げ足かそれ?
601非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 12:28:16
嘱託試験まだですか?
602非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 13:29:01
>>593
禿げしく同意

さらに言うなら車両に対して余分な設備をつけなくても
文句言わずにちゃんと運転するだろうし
前扉電熱線て・・・

μ鉄の車両は最低限の設備しか付いてませんが
普通に運転してます
ただし、車内にはミラーがたくさんある



603非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 17:47:45
どっちが安全度高いかだな
安全と収支は時に相反する
604非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 19:13:18

帰宅時のバス内で缶ビール飲んでるおっさんいたけど
  運転手って注意しないの?
  以前は持ち込むときに怒られたりしたけど
605非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 20:55:19
注意の仕方次第では苦情で出るからね。
恐らくその人は見てみぬふりかもしれないし、ただ単に見てなかったかもしれないけど。自分もタバコを注意したら「俺は金払ってやってる客だぞ!何が悪い!」って言われた。
こんな自己本意な客をまず一掃しないと皆気分良く乗れないよ。
本庁もまずそれをやってみたらどう?
606非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:10:04
>>605
タバコと違って飲酒は明確な禁止表示がない
607非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:17:54
昔は缶コーヒーでも飲んでからとか捨ててからという注意を受けてたよ(自分じゃないけど)
周りの客にかかったりシートを汚したり匂いでは迷惑かけるじゃん??
ただ単に局が弱くなっただけじゃないの?
普通に乗ってる側からすると迷惑客はどうしたら良いの?直接言って何かあっても知らないふりするんでしょ?今の交通局なら
608非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:49:36
>>607
残念ながらその通りだよ。
例えば現場達が筋の正しい事言ってもいざ苦情となると上は平謝り、そして現場にお説教。現場も呆れかえって知らんふりしてると「何故注意しない」と別客から本庁に苦情&現場にまたお説教と悪循環してるよ。

乗車料金さえ払えば何でもやっていいって事?そこら辺をビシッとケジメを着けて欲しいな。こんな態勢じゃ他の客も気味悪くなるよ。
609非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:54:21
>>606
確かにタバコは「禁煙」って書いてあるけど酒は「禁酒」とは一言も書いてないね。
610非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:57:33
結局は駅員や乗務員のせいになる。
お客様の暴挙をいかに見て見ぬふりをして、
職制や助役の言うことをいかに聞き逃すかがポイント。
611非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:08:29
>>607
地下鉄でコカコーラのラッピング電車に乗った乗客が
コーラを飲み始めたら流石に注意できないなw

>>609
もし禁酒と表示したバスが来たらそれはそれで怖いw
612非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 23:20:06
缶ビールなら可愛いもんさ。
バス車内でカップラーメンを啜る学生はどうなのよ?
ゆとり教育の弊害なのか?
613非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 00:48:37
まぁ、本庁は先の事を考えて言って欲しいな。
無鉄砲な言い方は、かえって客に誤解を招く危険を伴う。突っ込まれたら返す言葉を失うよ。
それ以前に駅に貼ってあるお願いをしっかり断言したらどうかな?ご遠慮くださいではなくお断りしますと。
614非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 05:41:45
漏れは注意するときは卑屈になります
615非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 07:35:49
612
バスの中でですか?
地下ではホームのベンチか床に座って食べてるのは、ちょくちょく見かけるけど。
タチの悪い奴だと、食べ終わった容器をそのままにして行ってしまう…何かが狂ってますね。
616非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 08:32:49
今日バスだだ遅れ
617非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 11:43:15
>>610
交通局はこれだからいかん
618非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 20:15:38
もうさ、利用客の事なんか考えてないよね
考えないのか余裕がないのか…
別に民営になってもいーよ。使わないから
619非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 20:25:35
タバコや酒に限らず車内は飲食禁止だって。
そんなんいちいち表示しんでも常識だろ・・・遠足バスじゃあるまいし
ただ、最近はその常識すら分かってない輩が多くてなぁ・・・
菓子とか喰ってる奴もいるが、あれって凄く匂うんだよね〜本人は何とも思ってないかもしれんが。
車内の飲食は、ごみを捨てたり、食べかすこぼしたり、ジュースをこぼしてシート汚すとか他の客にかけて迷惑かけるとかもあるけど、匂いでもかなりの迷惑をかけている。
たまに気持ち悪くなる時あるよ。。。
620非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:26:41
真冬にバス車内でコンビニの肉まんを喰ってる女子高生に出くわしたことがある。
窓を全開にして冷風を送り込み、換気してやったが(w
621非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:37:55
運転台横でサーク○Kのチキン食ってる男子高生。
注意して刺されても嫌だしなぁ。
622619:2006/03/06(月) 22:42:01
ちなみにかっぱえびせんでもかなり臭います。
623非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:40:17
結局、「苦情ゼロ、事故ゼロ」の達成の為に飲食や喫煙関係の逆ギレの苦情もカウントするから逃げ腰態勢なんだね。
別にそういう常識を心得ていない客なんてカウントしなくてもいいやんか・・・と思うが。
そういう客は徹底的に教育させたいがまず、本庁が強くならないと。
624非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:44:44
某私鉄なんて電話をブチッて切られたぞ。
625非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 01:13:51
JRはもともと汽車のせいか
車内飲食には寛大
ロングシートで駅弁食ってる香具師も見た
626非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 02:00:34
名鉄の今はなきレールバスで電話しながら乗ろうとしたおっさんがいて
運転士が「電話切って。切らないなら出発しません。」とかいって本当に
出発しなかったのがいた。あれはやりすぎだろ。
馬鹿名鉄。
おっさんが周りの客から切ったほうがいいよとか言われてしぶしぶ切ってたな〜
627非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 08:58:05
いや、その位やってもらわないと
DQNな客は客じゃなし、というスタンス持ってもらいたい
628非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 11:35:25
最近の新入りは自己満足で終わるやつばかりだな。
629非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 18:53:20
>>624
M鉄でおk?
630非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:30:06
>>624
ホームの電波をわざと届かなくしているわが社も同じようなものw
631非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:34:37
チラシの裏みたいなぼやきはいいけど、
結局どこに向かっていきたいんだ交通局はw
632非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:44:54
>>631
チラシの裏だなんてどこで覚えたの?一生懸命意味調べちゃってー
633非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 01:02:13
今から○○駅の仮眠室でオナニーします!まだ見習い中だけどいいよね?
634非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 14:13:06
まあいいんじゃねえの
635非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 16:58:27
車内では飲食、授乳は本来まったく無問題。
それをマナー違反とかいうのが未熟な若造ども。
駅弁がなぜあるかを考えれば明らかなはず。
636非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 17:49:43
駅弁は遠距離用でしょ?
近距離でしかも旅行に行くわけじゃないのだからその考えは間違ってると思う
というより自分に都合の良いように解釈してるだけじゃん
637非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 17:51:35
地下鉄に駅弁など売っていないわけだがw
あんたは世間知らずなジジイか?
いるんだよねぇ〜こういう奴が。。。フッ
未熟なジジイって本当にみっともねーな
638非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 18:11:45
ここの住人に部外者がおるとはな。
639非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 18:13:46
名古屋市交通局名物 地下弁



Doで売り出そうぜwwww
640非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 20:25:46
>>637-639
おにぎりなら既に売っているぞ
641非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 20:31:20
>>636
豊田市〜犬山は十分に長距離
しかも行先は行楽観光地(w
642非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 02:05:46
>>641
あんなギュウギュウラッシュで良く飯を食べる気になれるな。
池沼が弁当に手を突っ込んでくるぞ
643非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 03:09:04
前に東京の地下鉄で駅弁売ってたらしいね。
なんかテレビ番組の企画物らしいけど
644非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 08:01:08
>>642
観光に行くなら土日だろ?
645非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 08:20:11
通勤・通学時間帯に観光の話を持ち出すヤシって常識やありませーんって自分でバラしてるやん
646非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 08:26:31
自分勝手なヤシは屁理屈こいてでも都合の良いように話を持って行くものさ
647非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 11:15:59
規程読めよ
648非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 12:00:37
以前国鉄の鈍行に名古屋から米原まで乗って行ったとき、
駅弁食べてる人や赤ちゃんに授乳している女性がいましたが。
649非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 12:24:57
JRと市バス・地下鉄の違いわからない?
こんなDQNが増えてるならホント駅や運転の人大変だねぇ
まぁ、ぐだぐだ言うヤシに何言っても直るわけじゃなし、生暖かい目で見てやるしかないの?
650非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 15:23:21
メッセージカード
651非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 19:19:07
そういう人は「戸塚ヨットスクール」にお願いして
拉致して、再教育してもらえばいい。
もうじき戸塚校長は出所のようだし。
652非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 20:06:17
>>649
名鉄犬山線には「北アルプス」号が走っていたわけだが
653非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 20:25:32
>>652
名鉄の駅では弁当を売っている。
654非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 21:01:01
もしかしたら既出ネタかもしれませんが
地下鉄原駅のアナウンスが微妙に変わったのはなぜでしょうか。
「次は〜ハラ〜」の「ハラ」のトーンだけが妙に下がってます。
確かに以前は気合入りすぎでしたが、今のではかえって不気味です。

どなたかいきさつを知っている方がいたら教えてください。
655非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 22:05:06
>>654
聴覚障害者のDQNがクレーマーしたから・・・・に1000キッコロ!
656非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 22:07:27
>>653
それを駅で買って車内で食べていたら
乗っている電車がそのまま地下鉄に入っていってしまった場合
客にゴルァ!はできんだろ?
657非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 23:00:32
バカは放置
658非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 11:49:14
>>635
昔JRになって間もないころ
駅弁買って普通列車を待っていた
当然113系が来ると思っていたところ
やって来たのは211系
それも新車でロングシート
しかたないのでそこで駅弁食べた
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   ロングシートで駅弁はぞっとしない。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   ロングシート車は時刻表に表示するよう、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  もそもそと苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

659非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 12:47:05
地球温暖化防止のため
バスは馬車に、地下鉄は馬車鉄道にすべき。
660非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 12:53:21
上飯田線は駅弁OKということでいいですか?
661非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 13:05:12
>>660
上飯田線は実質的に名鉄小牧線の一部。
662非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 13:46:25
っていうか、地下鉄は駅間距離短くて、ほとんど景色見える場がないのに、
鉄道旅行気分が味わえる>>644は本当にいろいろな意味で幸せだな。
663非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 16:29:02
明治村行くとき小牧線で行く。
平安通で乗ると、名鉄に乗った気分になる。
664非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 16:30:15
小牧線を犬山遊園か新鵜沼まで乗り入れてほしい。
モンキーパーク行くときはその方がいい。
665非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 18:02:01
愛想は良いが運転が下手なのと腕は良いが応対が悪い運転手、どっちが良い?
666非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 18:19:40
どっちもイヤ
667非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 22:15:49
>>662
地上時代の上飯田駅(つまり二代前)は終着駅のムードが良かった
668非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 10:28:25
強勤王ドゾー
669非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 21:04:15
今日、地下鉄で接触事故があったらしいね
670非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:12:05
>>669
kwsk
671非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 03:17:16
職場報償金について間違った報道が。

全職場に支給されてないじゃん。
本庁にはないぞそんなもん。
こんなわけのわからん金、さっさと制度廃止した方がいいなあ。
現場厚遇の給料上乗せじゃん、完全に。
労務課きちんと本音を言えよな。
672非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 21:43:03
>>671
ひがむな、ひがむな
673非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 15:58:09
>>671
元々、バブルの時代、民間との給与格差のひらきが激しく(現状と全く逆)
こういう制度が出来てきたのでは?
一概に現場厚遇とは言い切れ無いです。
バブルの副産物ですね
674非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 16:52:47
673
違うと思われ
福利厚生の一環だろ?

671
そういうのが充実してなくても、本局は現場と違って
民営化しても市長部局へ逃げれるだろ

669
また瑞穂運動場西だな
まぁ、老人はあそこの駅使わしたらいかんぜ
675非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 17:36:57
age
676非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 08:15:44
>674
行けないんじゃない?
677非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 17:37:57
>>676
本局は市長部局とかわらんよ
現場はともかくとして、管理部門は市長部局へ逃げる事の出来る公算大
確かに、本局も給与カット(5%)あるけど、民間じゃ、通常管理部門は
カット率高いけど、低いだろ?カット率。
雇用形態等も異なるし、市長部局へ逃げる事が出来ると思う。
もちろん、民間へ行きたいかどうかという希望も取るだろうけどね。
678非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 18:12:36
>>674,677
局間人事異動凍結ですが何か?
市長部局からしたら異動が不利益処分
まあ当然のこと

民間へ行きたいか希望? あるわけないだろ
市長部局へ逃げる? できるなら交通には誰もいなくなるわヴォケ
679非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 21:44:54
>>678
市長部局から管理職が来ることはなくなるの?
680非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 09:39:49
>>679
非組は凍結にカンケーないだろうな。
今の幹部だってほとんど「お客様」だし。
681非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 18:16:10
>>680
係長級は市長部局では組合員。
682非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 18:39:41
公営交通・民営交通・公共交通
上記の違いを明確に述べてください。

これがわからなければ、市民も行政も一生、お互いの溝は埋まらない
てか、どんな政策を用いても無駄だと思うな
683非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 18:44:17
敬老パス3000円枠新設
1万7000人の負担軽減 
名古屋市議会、修正案合意へ
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060318/eve_____sya_____005.shtml
684非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 23:05:03
>>682
まずお前が述べろ
685非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 23:12:19
>>682
582 :非公開@個人情報保護のため :2006/02/28(火) 19:27:44
公営交通・民営交通・公共交通
上記の違いを明確に述べてください。

これがわからなければ、市民も行政も一生、お互いの溝は埋まらない
てか、どんな政策を用いても無駄だと思うな


583 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/01(水) 02:15:42
>>582
あのー、公営交通&民営交通ってのと、
公共交通ってのは意味合いのレベルが違ううえ、
「公共交通」って言葉は正式なものじゃないんじゃないの?

正しくは「公共交通機関」だと思うが。
適当に言葉を省略しないで下さい。


飽きた
686非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 11:43:03
>>678

凍結って言っても、
一方的に交通局から出るパターンもあるだろうからな。
必ずしも交換ばかりじゃないと思うけど。

そうじゃなかったら、庁内公募の連中はどうなるんだ。

687非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 00:28:05
スレ伸びないね
閉塞感?
688非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 10:31:54
給料カットまでのカウントダウン
あと12日!あと12日!
689非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 21:28:36
4月は3月分の労務給が入るので、痛み第一弾。
5月からは本格カットで痛み第二弾。
690非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 00:12:10
>>689
4月の労務給は3月の基本給で算出されるだろ。
691非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 16:52:17
助役待命中ですが、配属っていつわかるの?
692非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 19:41:01
>>691
ぎりぎりです。
瞬殺間違いなし
693非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 22:19:19
>>692
瞬殺?
それってどういうこと?
694非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 22:25:21
明日の組合大会、荒れるのかしら。
こんな状況下でシャンシャンだったら、そんな組合いらない。
695非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 15:07:10
荒れるわけない。台本でもあるんだろ。
696非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:56:39
台本厨か
697非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:04:53
そろそろ、さすらい出て来い。
698非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 00:12:14
なつかしいな。さすらいでてこいよ。 運転業務が大変か?
699非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 00:30:46
職務乗車証復活カモ〜ン!!
700非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 01:14:40
さすらいイラネ(゚д゚)、ペッ!
701非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 15:45:47
大会はどうだったんだ?
702非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:49:32
>>701
結構質問もあったし、バスの人なんかかなり食い下がってたよ。
若年嘱託にもっと気をかけてやって欲しい、というのを結構なおっさんが言っていたのに感心した。
あんなに質疑応答があるとは思っていなかったので、面白かった。



703非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 10:00:45
配属ケテーイ。瞬殺orz
704非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 15:26:26
>>703
運転区に残ったか?
705非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 19:31:50
誰が駅で誰が運転区かって誰がどうやって決めてるの
納得いかねー
706非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 00:44:43
もうすぐ1期若年嘱託の更新ですね・・・。
2期も最初の3月31日が来ますが2期も更新とかあるのでしょうか??

あとなんか定期が安くなるみたいですね。
707非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 17:25:33
ここ、人いなさ杉?

昔は、もうちょっと盛り上がってたよね
まぁ、閉塞感なんだろうね
給与カット乙
さぁ、来年度から内職がんばるか(w
708非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 19:57:00
さすらい出て来いって言ってる人は
さすらいの知り合いか何かですか?

知り合い以外の人だとしたら
とてもうれしい事です

「さすらいイラネ(゚д゚)、ペッ!」
とか言ってる人には、個人的にP2Pで飲みに逝きたいですね
709非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 22:38:36
東山運転乙
710非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 23:14:22
名城運転乙
711非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 01:21:41
市長部局です
市バス定期券の突然の値下げで現場は大混乱です
せめて6ヶ月前に決めてください
712非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 05:57:16
市長部局乙
713非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 06:51:48
もうほとんどが更新済みです。しかしながら残念なことに事故の回数、免許の点数などで更新不可の方も多数いるみたいです。嘱託の採用も当分ないらしいです。19年度ぐらいには嘱託からの正規職員が誕生かと…
714非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 12:36:01
>>706
4期までは2回目の更新。5期〜9期が初めて。ヒントは年度末。
715非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 13:35:51
廃休age
716非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 14:20:48
バスダイヤ改正でゆとりダイヤになるんだと。
一日券やユリカを売るだけで遅れになってしまうダイヤだったからな。大歓迎だ。
717非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 15:25:43
四班乙
718非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 21:56:34
>>713
まさか事故の回数、免許の点数というのは自動車運転免許のことですか!?
>>714
どういうことですか?
719非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 22:17:06
接触などによる物損などは更新時にいろいろ言われるが、免許の点数はプライベートでの減点があるので点数が低いほど今後の勤務に支障があるので嘱託はクビですね。乗務できないやつは、いらねー
720非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 22:46:50
女職員は(ry
721非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 09:20:09
おまいがイラネ
722非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 11:45:08
>>721
あなたはさすらいさんでつか?w
723非公開@個人情報保護のため :2006/03/28(火) 12:53:12
皆さんは嘱託から正規職員になれると思いますか?
正直すごい不安です。
724非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 13:41:52
先輩になつかない嘱託は正社員にならなくてよし。
725非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 14:01:17
東山運転乙
726非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 16:56:17
>>716
普通に走ってても遅れまくりますが?
727非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 18:58:28
>>726
運転が下手なんでは?
728非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 21:11:26
>>723
同感です。でも3年間真面目にやればなれることを信じてやるしか
ないですね・・・。
729非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 21:23:41
>>723,728
あのなあ、そんな我慢して真面目に働いて採用されなかったら泣くに泣けんぞ。
勉強して市職員の試験受けたら?高校卒業程度のでも。
交通局なら嘱託ところか企二も通り越して一気に企一だぜ?
730非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 19:24:29
どうして市バスはあんなによくぶつかるの?
ノロノロ走っているのに?
731非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 20:40:41
現場系の人って
やっぱりバカが多いね
732非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:31:37
>>728
民間よりはハードル低いと思う
733非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 23:25:16
>>731
どの辺がバカなのか詳しく
現場をバカにすると痛い目に会いますよ

734非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 23:27:25
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。
CJD学術論議をお願いします。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、
  『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
735718:2006/03/30(木) 00:21:19
>>719
遅くなりました返事ありがとうございます。
なるほど、嘱託職員になるとプライベートでも気を抜けなく
なるということなんですね・・・。
736非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:28:57
内部告発乙
737非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:38:21
>>736
何かあった?
kwsk!
738非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 11:35:11
公務員になりたいので交通局を受けようと思っています。次の試験は何月ですか?
739非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 11:57:03
今年震災何人配属されるんですか
ガクガクブルブル
740非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 18:03:44
>>736
?????
741非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 00:12:34
32日
742非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 00:31:59
>>741
うひゃ
743非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 00:47:00
日付変だし…今日、バスを五分以上待った人います?
744非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 07:45:57
乗り換えナビ良いねー
745非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 11:35:35
なんか交通局のHPのデザイン変わりましたね。

4月から現職の皆様よろしくお願いします。
746非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 12:08:37
おれのバス&地下鉄定期ってバス乗り放題なの?
747非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 12:15:19
給料カットって4月からだよね?
今日は32日だからまだなのかな?
748非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 13:31:06
じゃあ、明日は33日か?
おめでてぇ〜な!!
749非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 14:02:02
なぜ03/32(土)なのか?

ヒント:ひろゆき一人の命を救う
750非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 14:33:50
組旅行最悪
行かずにすむならそうしたい
751非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 15:38:41
今後五年間で退職者は500人以上もいるのか?でないと食卓を本採用する余地はないと思うが…。
752非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 16:16:34
うちのひろゆきは相変わらずバカなことを言ってるけどな。
753非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 17:14:03
ドニチエコきっぷ売れてるか?
754非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 19:05:36
本庁行きたいなー
dqn現場はもういやだ
755非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 19:09:12
おれは現場に行きたい。運転したい。
756非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 19:49:23
異動の時期は悲喜交々だね
757非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 21:20:07
平成19年度から地下鉄の一部路線の運転業務が委託になるらしいね。
どこの路線なの?知ってる人いる?
758非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 21:22:50
5号線
759非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 21:37:07
7号線だろ
760非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 21:48:11
おそらく本格的な委託に向けての準備だろうね。
いいことだよ。交通局職員は委託化の邪魔すんなよな。頼むよ。
761非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 01:04:40
高速の委託は、ただ単に業務の簡素化
だって上飯田線でしょ?

自動車はヤバイよ
委託で運営出来るとなれば・・・
2割なんて言ってられなくなるでしょ
グッバイ、自動車部
762非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 14:39:58
バス事業では運輸収入より人件費のほうが高い。
18年度収支予定では運輸収入対人件費で年間21億円の赤字の見込み。
人件費下げないとやってけないよ。
763非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 19:35:35
指導員を解雇すればステッカー代になる。
764非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 19:38:16
学生が戻ってくると混むな・・・・・
765非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 20:00:56
>>763
佐々、隠れるんじゃない
766非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 20:19:16
個人名はヤバいやろw
せめてssとかさ。
767非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 21:16:39
ボスコーヒーうめぇ
768非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 00:49:24
ssは引退後に投書マニアになるだろう。呪縛だ。
769非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 00:56:04
那古野営業所跡地が予定外に高額で売れたそうだが、
予算の修正は大丈夫ですか??本課の方
770非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 01:08:13
はい
771非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 01:45:34
>ss
ナチスかよw
772非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 04:50:37
>>770
予算とか扱うと、億単位の数字でもあまりピンとこなくなるって本当ですか?
773非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 06:08:28
うん
774非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 13:20:43
佐○追跡スレって落ちたっけか?
775非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 22:30:34
1 :佐々:2005/05/24(火) 14:28:03
運転区・・・・・もう鬱になりかけです


これのことか?
776非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 23:10:45
>>769

つっこんでいい?
予算ではなく、決算でしょ。
777非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 23:11:21
>>772

建設部にいると、そうなるな。
778非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 23:19:14
>>775
ああ、あったな〜。そんなスレ。
こっちが本スレ、向こうがアンチスレみたいになったっけ。
779非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 23:51:28
6号延伸の談合ってどうなったんだ?
そのままなんてあまりにも情けなし、交通局。
なめられすぎ。
入札やり直しくらいやれよ。
780非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 00:05:52
今日、今月初の出勤だったけど何?この接客向上ワッペン
新しくする余裕があるなら給料の足しにしてくれよ。
それからガサか知らないがssは今年も継続らしいよ。やはりやり手がいないんだね、特に嘱託2期を抱えてる駅は重点して回るとか。
781非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 00:58:53
また嘱託いじめかよ
782非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 07:58:23
特に生意気だからな
783非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 11:31:41
ss翁は退職時にはどこにいたの?
784非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 14:17:02
1号運転区じゃないの?
785非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 15:03:09
地下鉄ってなんでこんなに殺伐としてるの?
786非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 15:14:30
全体的にやさぐれた馬鹿が多いからじゃねえの
787非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 16:05:36
上下関係を重視してるから
788非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 17:09:10
鉄道の職場なんてそんなもんやろ。
789非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 19:07:44
前近代的な職場・・・

それが、名古屋市交通局
790非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 19:29:17
その腐った慣習を打ち壊すのが我等が嘱託だ。運転区のやつらなんか糞。
791非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 20:57:12
嘱託試験はまだですかー?
792非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 21:21:56
駅務嘱託3期って今研修所だよね?
3期でここ見てる人いる?
どんな感じですか??
793非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 21:43:07
この時期、窓に座るのが楽しみでしかたがない。
794非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 21:57:32
廃品グッズ買いたいです。制服だからはずかしい。
795非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:41:57
>>793
なんで?
796非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:50:19
>>795
女子高生やらリクスーのOLが見れるからじゃないの?
797非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:56:20
>>796
あぁ、そういうことか。d

今日、21時ごろ名古屋で痴漢捕まえてたな
車掌さん禿しく乙
798非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:57:28
>>794の書き込みから推測すると、3期生の中にヲタがいるということですな。
799非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:23:13
>>798
どこにでもいるがや。
800非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:25:44
800ハッチー
801非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 09:57:52
ダイヤが変わってからバスが時刻通り来るようになった。地下鉄もそうならないかな。
802非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 11:09:35
試験乙
803非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 13:12:11
>>799
おれの職場のマニアは著しく痛い。
804非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 16:36:15
>>803
おまいどこよ?
運転区か?
805非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 18:51:01
>>776
17年度で事業者を選択、18年度で価格を決定と見た希ガス
昨年度までの資産価値が確か30億くらいで、
150億の値がついたらしいから、大分修正となるんでない?
806非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 19:22:18
名市交の歌とかないの?
807非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 21:50:29
>>802
808非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 13:17:45
不合格sage
809非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 18:59:17
合格age
810非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 21:58:02
>>808
すぐ次がある。ガンガレ。
811非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 23:35:00
>>810
サンクスorz
812せd:2006/04/07(金) 22:13:16
SEXしたい
813非公開:2006/04/07(金) 22:31:15
何だ?
カン違いしてないか?
814非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 22:31:28
まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

815非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 13:40:56
福岡ごときが名古屋に勝てるわけないがや
816非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 15:27:36
お国自慢板からの出張福岡人ウザイ
817非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 16:11:18
乗務員にならなくて済む方法ってありませんかねぇ
818非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 16:31:52
>>817
クビにならない程度に病気。
819非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 17:11:53
クビになる病気ってなんだ?
820非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 17:20:44
  名古屋の人はあまり知らない「強姦事件」
女子高生が、夜8時過ぎ帰宅中、足立区綾瀬の少年らに誘拐されて40日間監禁、
陵辱の限りを尽されて殺害された。少年らは、女子高生を全裸で踊らせ、体にオイル
を塗って火を着け、熱さに悶え苦しむのを見て笑い、性器に棒を押し込み陵辱した。
 女子高生コンクリート詰め殺人事件 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
 (表示画面の最後。性器を灰皿代わりにしたことなどを記載)
犯人の実名  http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

主犯以外の犯人の服役期間は、未決勾留期間を除き全て6年程度であった。
出所後は、再犯する者、犯行を自慢する者などが多く、社会復帰した者も
「事件は済んだことであり、自分たちは無関係」と発言している。
主犯については、刑期満了以前の仮保釈が準備中であるという。
司法関係者の犯罪被害者への配慮は少なく、今の法務大臣でさえ「凶悪犯罪に
裁判所が死刑判決をしても、自分は死刑執行を許可しない」との態度を取っている。
821非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 00:08:01
>>817
視力や聴力が悪いとか
822非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 16:23:55
今年の新採、可愛い子はいた?
823非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 17:50:13
824非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 18:51:50
稲ちゃんか
825非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 19:18:37
委員長かよ
826非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 19:32:05
また縁故か。ろくな奴いないし。
827非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 20:15:31
>>826研修所の人!?

研修内容って今も昔も変わらないのかな?
828非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 22:22:45
>>827
三種類くらい研修受けたけど、車掌のが一番楽ちん棚。
829非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 13:12:49
土日の名駅、栄、金山はドニチエコの発券で大変そうだね。
830非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 13:32:31
保険証はまだカードにならないの?
831非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 20:35:21
>>828絶対駅務より車掌が大変だと思った!
研修嫌いだから車掌少しだけ躊躇してたけど安心して次受けよw
832非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 20:43:06
おれは駅より車掌の方が楽だった。
体力的にはえらいけど、「休憩時間は休憩時間」なので気が楽。
駅だと休憩していても来客対応、機器トラブル、電話応対等があったので休憩中も余り気が休まらなかったし。
833非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 21:05:14
研修所ででる昼食が好き。
834非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 21:42:31
釣りか?
835非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 21:58:13
>>833
今は業者委託だからまあまあだね。昔の直営の時は・・・
836非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 11:10:05
今でも研修所の昼食にコーヒー牛乳とか出る?
研修所時代ごくたま〜にだけど出てて飲んでた。
本数と人数が割が合わないから先着順だったけどね。
837非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 13:31:21
>>835
直営でも業者委託になる直前は美味しかった。
食堂長次第だった。
838非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 14:53:32
>>836
コーヒー牛乳なんて出たのか
漏れが行っていた頃は牛乳しかなかったなぁ〜
839非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 17:24:42
工場の方々が飲んでるとか?
840非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 18:22:47
>>838
牛乳もあったけどコーヒー牛乳も出てたよ。かなり希少だけど。
>>839
工場の人とか関係無しに見た瞬間奪い取ってくから最後の方は無かったね。
841非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 18:25:25
>>840
メシの時間が工場→研修所の順なので、先着順だと研修生は辛い罠。
842非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 19:14:47
乗務員と駅員の研修がかぶったら駅員は譲るのか?
843非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 19:26:03
なんとなくバラバラとならぶんじゃないの?
844非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 19:29:51
>>842
心配するな。
乗務員・駅員が食堂に行く頃は牛乳しか残ってない。
それ以前に乗務員は外食連中が多い。
コーヒー牛乳以外にもフルーツもあったはず。

ssも区長時代に行ってたそうな。
845非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 19:32:09
昔の食堂は藤ヶ丘が一番だった
その後名城になったけど
846非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 20:03:17
今食券はどこでも使えるようだから公休日に食べに行くとかw
847非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 20:14:01
ss名交に名前載ってたな
848非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 20:19:24
>>846
食券って昔からどこでも使えるんじゃないの?
849非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 20:34:31
>>847
どんな内容?
850非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 20:41:02
>>848
本庁意外どこでも使える。
851831:2006/04/11(火) 20:53:07
>>832あの、現場じゃなくて研修のことを言ってたんですが・・・。
852非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:38:09
今食堂があるのはどこ?自動車くらいか?
853非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 22:09:16
ss
854非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 22:27:17
ss?
855非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:33:45
>>853-854
ssとは、

>>763 >>765 >>766 >>783 >>784
です。
お分かり?
856854:2006/04/12(水) 00:48:08
>>855
thx
857非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 10:22:10
何で急に突然スレ進行が速くなったんだ?
858非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 12:20:09
食堂ネタでかなり進んだ。
今でも食券で弁当頼んでる所って味はどうよ?
俺も以前は頼んでたが味が散々だったから頼むの止めてしまった。
859非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 12:27:05
業者によって格差ありすぎ。業者を変えて欲しい。
860非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 16:11:24
>>859
正月やお盆とかに配達してくれる業者の限定すると、
変えるのも難しいらしい。

861非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 18:43:31
あんなものに500円払うやつはヌルポ
862非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 19:16:30
>>860
盆暮れ正月GWは休みでも誰も文句言わないと思う。
総菜パンが日曜来なくても文句ないように。
俺が民間にいた時は休みだったけど、会社の補助なしでふつうに300円以下だった。

とにかくデリ○ンだけでも変えてほしいorz

>>861
ガッ!
863非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 19:34:41
みんなで来週当たり藤が丘の食堂に攻め込んで味批評OFFでもするかww
駅務区、運転区関係無しにwなんてねwww
864非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 20:14:16
>>862
おれは文句言う。
865非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 23:03:19
>>863
職証ねーもんorz
866非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 23:38:44
>>865
大丈夫みんなねーからorz
867非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 05:11:36
でも行きたくないな。
昔、俺の同期が食堂のおっちゃんに「もっとしっかり洗え」って怒られてたし、飯食ったら生保の婆やが待ち構えてたもん。
868非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 11:52:18
オレも食堂のオヤジに怒られた。以来すがきやに通ったし。
869非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 18:20:40
輸入頼りの係長を、局内で育成するみたいだね。
いよいよ切り離しですな。
870非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 19:23:43
地下鉄では中途採用者が係長試験の受験資格を得てきてるしね。
871非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 19:43:53
もしかして「係長試験に受かれば局間異動の可能性もあり」とか言ってるの? 
騙されるヤツなんているのかなあ?
どう考えても昇任は営業所の主席助役だぞwww
民営化の準備が始まったんだね。


872非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 20:12:52
>>871
首席じゃなくて?
873非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 20:33:30
公営交通・民営交通・公共交通
上記の違いを明確に述べてください。

これがわからなければ、市民も行政も一生、お互いの溝は埋まらない
てか、どんな政策を用いても無駄だと思うな
874非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 20:45:15
>>873
答え
誰から文句言われるかの違い。


以上!!
これって前にも聞かなかった?
875非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 21:13:56
>>869
ここだと係長になるメリットってあんまり無いよなぁ。
下っ端であるはずの乗務員や駅務員が一番偉そうにしてるし。
係長になるメリット、誰か教えて。

876非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 01:25:13
>>871
民営化は名古屋交通戦略の破綻も意味するw
もう既に破綻しているけどw
とてもじゃないが、今の路線網は名鉄には維持できまい。
そりゃ黒字系統や、150未満くらいの営業係数の路線なら維持してくれる
かもしれんけど。福祉関係は完全に破綻する罠。

っていうか、前も誰か言ってたが、民営化するとまた委譲とかで
経費かかる悪寒
とっととやめて売却した方が吉かも。

まぁ、どっちにしろ委譲するにしても廃止にするにしても、
痛みの伴う改革とか言って、全員クビにするとかしかねんな・・・
877非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 02:15:28
>>876
名古屋の交通戦略が破綻してる?
立派に機能してるじゃないか。自動車偏重でな。
そして市民の多くは車を所有し、車で移動したがり、
車だと不可能あるいは経費がかかりすぎるから、
やむを得ず仕方なく公共交通機関を使う。別にいいだろこれで。

福祉関係は民営化で完全に破綻? これこそがすでに破綻してるんだよ。
というか、交通局の組織そのものがすでにw
878さすらいの交通局員:2006/04/14(金) 09:17:37
助役を受験します。
879非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 10:11:16
助役になるメリットって何だ?
880非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 12:57:03
>>878
オメ
881非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 15:02:13
>>862
デリ○ンはふ○ばよりマシ
882非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 17:48:11
>>878
ガンガレ!
883非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 18:09:40
そもそも今年に助役試験はあるのか?
884非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 21:59:12
>>879
事故リスク軽減
885非公開@個人情報保護のため:2006/04/14(金) 22:13:21
>>883
大量募集あり。
886非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 00:13:09
>>879
帽子の色が変わる
ハッチーと対等になれる
887非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 00:32:02
>>886
> ハッチーと対等になれる

なにこれ?
888非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 10:45:59
おまえら、ブルーカラーだろ
889非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 12:13:05
嗚呼悲しき3号線。
890非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 12:28:14
>>882

偽者だろ。さすらいは、バス車両関係の仕事のはずだ。
駅の助役にはなれん。

企1だから市の助役にはなれる可能性は0ではないけどな。
891非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 12:29:46
ちなみに、さすらいは、名無しで、たまに投稿しているようだがな。
892非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 13:16:35
>>890
助役ならバスにもいるだろう。
893非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 15:02:20
運転手じゃねーから
894非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 16:16:57
>>893
運転士な
895非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 17:22:00
【ギャラ】名古屋市交通局Part10【安い】
896非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 17:46:10
>>893
士ね
897非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 19:49:45
クソ車掌ハケーン
898非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 21:08:31
整備とかだろう。さすらい。
899非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 22:37:09
今年の地下鉄助役募集は何人?
例年のごとく区長の肩たたきがあるかと思うとウザ。
900非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 23:09:26
肩たたきと言うより運転士として欠陥がある人間を追い出すために
お上自らが助役制度を利用してるような希ガス

楽したいだけ、運転区の空気に馴染めないだけ、運転手の欠陥品
さらに最近は車掌すらまともに勤められない欠陥品まで増えたもんだから
まともな受験者?は減る一方
901非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 23:21:18
>>900
士ね
902非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 23:34:50
助役と乗務員では給料に差が付くようになるらしいので
そうなる前に助役受けようかと思うんだけど、差が付くのっていつから?

903非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 09:33:24
運転区いきたくね。住所的にやばそう。
904非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 09:49:10
>>903
紫ラインか?
実際に来るとと噂ほどひどくない
905非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 12:42:16
>>904
噂てw
906非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 14:14:26
【変わります】名古屋市交通局Part10【走りつづけます】
907非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 15:10:31
結局何処の運転区でもどの班や組に入るか次第だね
908非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 15:41:45
4だ4
909非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 18:52:20
【メッセージカード】名古屋市交通局Part10【何枚?】
910非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 19:33:29
>>900
兼務解けてもMやってる人は変わり者が多い気が
911非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 20:58:36
【ssが】名古屋市交通局Part10【見てる】
912非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 21:33:08
名古屋市交通局 メッセージカード10枚目

913非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 23:31:07
【嘱託のみ】名古屋市交通局Part10【張り切り中】
914非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:09:30
【給料カット】名古屋市交通局Part10【やる気もカット】
915非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:23:26
【美辞麗句】名古屋市交通局PART10【事なかれ】
916非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:38:47
【職制】名古屋市交通局Part10【嘘くせい】
917非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:50:21
研修所の食堂とかなんか懐かしい(笑

研修所といえば授業とかあったけどみんな授業中異様に眠くならんかった?
なんか教室に睡眠ガスでもまかれてるかのように眠くなったんだけど(笑
前の日しっかり早く寝てるのに眠かったからどうしよもなかったなー
918非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:58:56
わしは運転中が一番眠たい
919非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 02:27:07
>>917
Gが魔法を唱えていた
920非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 11:53:26
>>917
前日よく寝たのに眠くなる。激しく同意。
921非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 17:55:44
学生時代みたいなもんだな
922917:2006/04/17(月) 18:19:05
>>919
そらいかんわw
>>920
やっぱりそうでしょ?なんか対策とかしとった?
俺は朝いえ出る前にコーヒー一気飲みとかしてみたけど効果無しだったよ
>>921
なぜかわからんけど学生のときの方が眠くならんかったw
923非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 18:42:27
>>922
万策尽きた感じ。
究極は「駅と車掌の研修以外は受けないこと」かw
924非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 20:13:32
可愛い子いないし、給料下がるし最悪

925非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 21:08:55
>>924
かわいい子は名駅にいます。
926非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 21:11:10
>>924
役所でカワイイ子なんていねーよ
キャバクラでも池
927非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 21:12:26
925は自演
928非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 21:23:39
自演
929非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 21:43:18
駅の女はヤンキー風。安っぽいのが多い。
本庁の女はイモ臭い。歳取ってるくせにブリッコ服とかも寒い。
栄のOLさんを見習って欲しいね。

930非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 22:51:18
携帯の電波は届かなくても
メールチェックやアプリのゲームを
しているやつはたくさんいるけどな
>ご近所の底力
電源が入っているだけでも
携帯は電波を出しているはず、
携帯の電源OFFをもっと徹底させないと。
それに、ペースメーカーへの影響を言うなら
モーターから出る電磁波がどれくらいか
対策をしているなら教えて欲しいな
931非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 12:27:57
↑こいつっていつもの?
932非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 12:35:58
>>929
駅も知ってて本庁も知ってるこの人は人事系?
933非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 14:20:29
駅支部の役員サソかな?本庁にも出入りするからのぅ
934非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 14:30:03
口が臭い
935:2006/04/19(水) 10:15:45
おまえ等アホだなぁ そんなに餓えとるかぁ だっせ
936非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 10:17:44
おまえ等馬鹿じゃない 餓えとるな だっせ
937非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 21:25:50
明日の昼飯は何食べようかなあ
938非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 21:38:56
>>937
A 断食
B 近くの飲食店
C コンビニで買い込み
D 自炊
E ハッチー(鯛のてんぷら)
939非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:27:08
>>925
>>926

かわいい娘がいても
おまえらの女になるわけじゃないんだから
同じこったろ。
940非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:48:48
>>937
毎度お馴染みの、うどん・そば・きしめん
941非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:58:01
地下にこんなに花粉が飛んでるとは思っても見なかった。
毎日苦しい。
942非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 23:30:27
カレーうどんを作ります。
943非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 23:39:57
>>941
地下の場合、花粉ではなく、粉塵の可能性もあり
944非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 23:49:34
>>943
ついでに鉄粉もお忘れなく。
945非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 00:06:38
>>941
地下にこんなにDQNが飛んで来るとは思っても見なかった。
毎日息苦しい(藁。
946非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 05:59:16
>>945
飛んでは来んだろ
947非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 07:28:10
>>946
人事異動で飛ばされてきたとか?
948非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 14:15:23
age
949非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 17:20:05
土日きっぷを自販機で買えるようにしてほしい。
小さい駅だと客も駅員も面倒で時間かかる。
950非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 19:24:26
バスの中にも小型の自販機がほしい
いちいち売るのマンドクセ('A`)
951非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 19:50:36
少しは働けよ
952非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 20:09:42
>>951
バス車内でウテシが売ると出発が遅れてまうがや
953非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 20:43:23
次スレは>>914がいいな
954非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 22:13:58
>>953
自演乙
955非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 00:18:56
( ´,_ゝ`)
956非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 06:53:03
おれは>>915だな。
957非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 14:02:52
>>956
自演乙
958非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 17:17:37
バス・地下鉄車両嘱託整備員採用試験第二次(最終)試験合格者を発表します。
そういえば募集してたな・・・ってゆうか何だよこの応募人数は!
ポスターも作ったのに。
費用対効果なさすぎ!
959非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 17:32:21
両嘱託整備員落ちたorz
960非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 18:15:39
>>958
もう景気も上向いてきたから、嘱託じゃマトモなのがこないんじゃないかな。
民間じゃどこも拾ってもらえない香具師か、どうしてもコームインになりたい香具師か、鉄ヲタか…。
961非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 20:17:57
>>960
同意
962非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 20:25:28
>>960
まぁ優秀なやつは必要ないという裏返しだろうね。
職務遂行上の最低レベルをクリアしてればなんとか回っていくし。
963非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 20:28:59
>>962
できる奴が迷惑するのでは?
964962:2006/04/21(金) 21:48:02
>>963
できる奴は必要ないんだって。出来なさ杉なのは論外だけどね。
965非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:00:24
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/goukakusya%20jukennbangou.html
958の言う通り、この応募人数は酷い。
966非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:07:34
てかあれだろ
嘱託じゃ不安だし

どんな仕事すればいいんだろうっていうのもあったんじゃねえの
967非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:39:28
駅員の方が楽だからとか?
968非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:42:08
たしかに仕事の内容がイメージしづらいな。
969非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:49:00
今日バスにひかれそうになったぞ
身内ひいてどうする
970非公開@個人情報保護のため
いつも思うんだが、公務員が嘱託みたいな不安定雇用増やしてどうするんだろうな
本来労働者が働くべき環境であるのが公務員でないといかんだろ

派遣だとかやりたい放題だし