新潟市役所 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
2非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 09:18:39
3非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 21:55:59
支所行きの内示がまだ俺に出ていないのだが・・・内示って あれで全部だったのか?
4非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 23:01:15
結局、態度の悪い職員は誰だったのですか?
5非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 23:27:24
スカート丈が短めで、椅子に座っている時に美しい脚・太股を大胆に露にしてくれる女性職員の方が好きです。新潟市勤務の方はどうですか?
6非公開@個人情報保護のため:2005/10/01(土) 23:43:28
そりゅあ好きさ
7非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:14:33
>3
何人くらいいたの?
支所の出先でよくわからないんだが
8非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:20:08
出先にいるとホントに情報過疎になるね
9非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:23:49
5さん、森三中の脚でもいいなら、間違いなく逝ける。
俺には無理だが。てかズボンはかせたくなる。
10非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:24:27
>>8
それはあなたの情報収集力に問題があるのでは?
何でもかんでも周囲のせいにするのは人間としての
資質を問われますよ。
11非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:29:28
>>10
いや本庁にいると力関係なく情報入るよ
12非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:29:53
課長昇進の内示がまだ俺に出ていないのだが・・・内示ってあれで全部だったのか?


13非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:33:37
>>11
いや本庁にいると声がよく聞こえて情報入るよ

の間違えだな。
14非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:35:33
>>10
あなた、職場で浮いてるでしょ。
日ごろからそんなものの言い方やってるんだろうね。
15非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:40:30
女性にまつわる情報は?
16非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 00:44:01
性格がひねくれている女性の情報など欲しくないだろう?
公務員生活が長くなればなるほど俗世間から離れていく気がする。
17非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 01:05:50
うちの部長、「この仕事は市長選前にカタを付けなければ」
「これは市長が気に入らないだろ」「これは市長が喜びそうだ」が口癖。

「市長のための仕事」

になってんだよなぁ・・・

「市民のための仕事」って部長が言ってるの聞いたことない。
まぁ、市民に選ばれた市長ではある訳だが。
そんなオレも期待を込めて一票を投じた訳だが・・・ orz

18非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 01:10:13
あんたどこの課長?
19非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 02:44:20
新潟市スレも全国区かな?伸びとレス内容もいままでと違うな。
>>956
>>オレは管理職になるつもりない(中略)仕事で信用されるヒラ職員でありたい 。
同意。
>>957
>>無能、あるいはわがままな上司に、いいように利用されるだけ
本市に限らないと思うが、少なくても本市もこれが目立つのが現状だろう。
>>961
>優秀な将軍、指揮官、兵士そろって強い軍になる。
それが理想だが、無能な指揮官(管理職)は現実に存在し、そのもとで行動する
部隊の末路は悲惨である。歴史が証明しているように…
>>971
>>ATMサービス(中略)世の中は自動化が進んでいる。
その業務に特化した企業であれば、利用者の利便性から数種類の手続きを
ATM化すれば費用対効果が上がるが、
それをそのままあてはめられないのが役所、ATMは現状として、そんなに
多くの種類の手続きに対応できない、1件の住民票発行に千円単位の費用が
必用となってしまう。総務省が住基ネット利用した全国展開でもすれば
安価に実現可能となるかもしれない。
>>974
>>公務員は謙虚に振る舞いなさい。
「役人は偉い、だから自分の言動は正しい」、と勘違いしている人がいるのは
事実です。でも「役人は自分達の税金で食っているのだから、我らの下僕だ」
と一方的な人がいるのも事実です。でも、市民の為に一生懸命頑張っている
職員も多数いるのも事実です。
長レス、スマソ>>ALL
20非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 03:14:08
独裁は賢人でなければ破綻する
重点施策で○×ゲームして、政令市目前に玉音放送ではやりきれない
21非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 09:00:05
>19
両論併記って奴だが禿同。
22非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 10:50:40
>市民のためにがんばってる職員も大勢いるのです

何が「市民のため」か理解していない職員が
そんな事できるわけねーだろ!

最近では「良質な市民の声を聞くことが求められている。
役所にどなりこんでくるのはDQNな奴ばかりで真の市民ニーズではない。
声を出さないで多少の不満は我慢している市民(=良質な市民)が多い。その声を
救い上げて市制に反映させる事がもとめられているのである。
ランチチャットも若手職員(役所体質に洗脳されてない)は、この良質な市民と同じ意見を提案してくる
それを市長が政策に反映できればランチチャットも大変意義があることになる。

若手職員にキレまくっている、あのお方では無理であろうw
23非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:00:34
市民のために一生懸命に工事を行います
@入札が流れて工事が翌年に持ち越さないように事前に業者に価格を教え
 この金額以下で落札するようにします。(かならず落札します。)
A業者も自社工事が2件3件重なり工事履行が困難で「工期延長願い」をださなくてすむように
 業者間で工事を請け負う順番を決めて入札に望みます。

これにより円滑で工期遅れも無く順調な市制運営がはかられ「市民のために」努力しております。



このことかい?「市民のため」て(笑
24非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:19:54
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < おい!公取だ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
25非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:30:33
公取なんか何もできない組織だよ
検察、警察と違ってw

安城市の談合事件の報道してるからNT21見てみな
26非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:41:20
NT21、今見たよ
公取の見解も問題ない。
百条委員会でも否決され

ところが3ヵ月後に愛知県警が調査に入り「談合」が認められた
業者も全社認めた。百条委員会でも可決


信頼できるのは警察だけなのだろうか。。。
士農田どうする?
27非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 11:53:33
それで新潟市は談合の疑いがあると公取に報告し(問題ない)
としてたのか。キッタネー
28非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 12:09:01
          ___                       ┃
    /      ┏ )))) 警察の方、どうか受け取りを   ┃ ■■
   /     / ┃  ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃直┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃  ┃_、_   ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃訴┃,_ノ` )
/ /      ヽ┃  ┃  ⌒\
/         ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
      市民の味方 士農田
29非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 12:42:32
今日はストレートに新潟市役所叩きだな。
30非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 12:45:48
批判は甘んじて受けるが、
士農田とDQN市民には言われたぁない。
31非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 12:47:12
>>30
公務員の悪癖の浄化も必要だが、それを叩くDQN市民の浄化も必要だ。
32非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 19:28:40
実は俺、今回の職員提案大会に出したんだ。

ところが数日後に課長に呼ばれて
「おまえの人生ダメにしてもいいのか?」
と脅しが始まった。さらに10年前以上の俺のトラブルを
持ち出してきて「俺は知ってるんだぜ」と弱みに付け込んで
きたよ。

泣く泣く自主辞退においこまれた。

こんなのアリなのかよ?士農田は知っているのか?
これじゃー件数が2件しか(減らされた)わけだ。

基地外連中をとっとと頭殴れよ。今回の件はムカついてならない。
「市長への手紙の多くは市長へ渡さず関係各課長へ渡されてるし。
穏便に内々に処理するんだよな。士農田に見つからないように」
きたねーよ新潟市役所て(泣
33非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 19:39:45
なにを今更!ディスカッションだって今は検閲かけてから表示させているんだぜ。
昔からの体質だよ。市長の手紙も長谷川市長の時代から市長は目を通していない。
新潟日報の投稿欄に苦情書くなら市役所に出してくれ。ていうので始めただけだしな。
モレは昔、日報投稿欄への減った%を集計させられたからな。
34非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 19:53:02

新潟市の膿がだらだらと流れ出しているよう。
腐食がここまで進んでいるとは思わなかった。
35非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 20:18:51
市長からの手紙コピペしておく

水道,下水道,清掃に対する苦情 市長への手紙について
(受付日:平成17年3月22日 年齢:50代)

◇◇提案◇◇
  市役所庁舎の警備員とトラブルがありました。市長は把握しているのでしょうか。下水道建設課,清掃課,水道局,総務部長にクレームを申し上げました。
  市長への手紙を出したのに,なぜ担当者から返事がくるのですか。市長自らが見ていますよね。他人(職員)が見ることはありませんよね。
36非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 20:22:07
士農田(元日報職員w)になって大幅に改善されたと聞いてたが
まだあるのかなー
37非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 20:57:34
>35

構成も意味も不明です。
特に ◇◇提案◇◇ ってどういう意味で使われているのかわかりません。
警備員とのトラブルになんで【下水道建設課,清掃課,水道局,総務部長】が関係すんの?

原文だとしたら、DQNとしかいいようがないですね。
38非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 20:58:59
DQNな市民、どんどん市長へ手紙出せよ。

そのうち士農田もバカバカしくなってくるから。
39非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 21:17:07
>>37
だろう?

構成も意味も不明だ。
市役所によって原文を大幅に改ざんされているのが手に取るようにわかる。
40非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 21:18:08
市民相談室の職員は意訳まででき原文まで復元できるw
41非公開@個人情報保護のため:2005/10/02(日) 21:33:56
>39
>市役所によって原文を大幅に改ざんされているのが手に取るようにわかる。

ここまでわけわかんない改ざんしたら犯罪ですよ。
市職員は小心者なんだから、こんな大胆な改ざんできるわけないでしょw
42非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 01:37:14
>>39
こいつぁホンモノだよ。ヴォケ!!
43非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 02:22:25
>>22
>>何が「市民のため」か理解していない職員がそんな事できるわけねーだろ!
理解しいていない末端職員もいますが、「誠なる意見」を吸い上げて苦言を述べても、
理解しようとしない(聞く耳もたない)管理職が多いということです。
>>若手職員にキレまくっている。
側近の「曲げられた(側近の私見)情報事前情報」鵜呑みにして判断していないことを望みます。
>>23
「市民のため」で思いつくのは、重箱の隅つつくようなことくらいか?
もっと大きな視野で見てみようよ、職員の発言とは思えないが…
>>32
>>「おまえの人生ダメにしてもいいのか?」と脅しが始まった。
職員提案、ディスカッション、異動希望票…、なんにしても同じ、
元凶から所属長に照会があって「あんたはこの内容について了承しているのか」みたいな…
他都市のマネしたって、内部の意識改革がなされてないんだからダメポ
>>33
>>ディスカッションだって今は検閲かけてから表示
カキコしてから掲示されるまで、時間差がでるか自分で確認してみ

*私見…、DQNの末端職員もいるが、まともな末端職員もいる。
まともな末端職員が市民の真っ当な意見を抽出して改善を要求しても、
上には厚く下には薄い管理職によって、様々な策略によって抹殺される。
どんなに良い政策提案も都合の悪い者によって闇に葬られるばかりか、
提案者も抹殺されかねない圧力がかかり物言えない…これが本州日本海側で最初に政令指定都市
を目指す新潟市の現状
他都市の成功事例をヤレヤレと言うにしては、「末端職員による管理職の逆査定制度」
について採用しようとしないのか。
「逆査定制度」についてご意見ください。
もしかしてこれが「職員提案で圧力を受けた」ものならW
言っておきますが、ワテは職員提案、ディスカッション、異動希望票の罠に
ハマるつもりはないので悪しからず。
P.Sまたまた長文スマソ、モレなみに今の現状嘆いているんだ>>ALL
44非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 08:47:23
市役所は低姿勢で接客しろ。
45非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 12:33:54
>>41>>42
この原文を読んで、どう担当者がわかるのだ?この後に市長の回答文がある。

原文には詳細な事情が明記されており、担当者も記載されてた
それで市長が担当にまわした。
それを公開するさい文書を省略かけ。本来は(中略)と書くところ記載せず
公開してるから変な文書にならざるをえない。

封筒は市長自身が封を開けることになっているが
事前に封を開け中身確認したあと新品の封筒にいれれば
わからない。

「だから市長の手紙の封筒は事前に市で印刷された封筒で」ということだw
46非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 12:39:05
すべての点において しくまれていたのか。
47非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 18:00:11
35
昔の長谷川の時代は事前開封されていた。
20年近くも前の昭和の時代。モレの市役所研修の際、市民相談室長?秘書室長?は
「市長の手紙は事前に開封し中身を見てから市長にわたしている。」
「あまりにも(DQNな)市民からの手紙は渡していない(皆さんもそうするように)」
と代々、受け継がれてきた。
その際、日報の投稿欄の数が減ったことも教わった。
(そんなの研修するなよ。どういう人材育成してんだか)

現在の士農田になってからは無いと信じてる。
48非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 18:33:06
>>43さん、教えてあげる。
下水道工事は第一工区、第二工区と順番に発注される。一工区目で入札流れると全て遅れる
さらに付随して邪魔になるため事前に工事発注させる電力やガス管の移設工事も連動できなくなる。
工事担当者は絶対に入札が流れないようにしなければならない。それが「市民のため」でもあり自分のためである。
入札が流れた工事担当者は罵声を浴びさせられ部局長に呼ばれ説教させられるのである。「工事が遅れ市民に迷惑かけたではないか」

そこで円滑に工事が発注できるように事前に設計価格を教える習慣が30年以上も前から続いている。
設計価格が不当に高いわけでなく適正な工事費であるから教える設計者も罪の意識は薄かった。
設計価格100%で落札しても設計者が適正な価格としているのだから大幅な利益提供ではないという意識。

さらに公取は物的証拠がなければ動かない。という事から口頭や手振り物まねで設計価格を教える習慣が形成されていった。

ところが今回、新潟市の下水道建設課から出された設計価格の書類が見つかってしまった。=物的証拠が出てきた
そこで公取が(しかたなく?)動いて調査したまでだよ。警察の取調べから比べれば公取など屁みたいになまぬるい。
(ここから推測だが)
なくなられた人は公取の調査で苦しんだわけでなく(おそらく)今回の物的証拠の設計価格表を業者に渡した本人ではないかと推測される。
OBや関係団体からの圧力も相当だったと思う。あまりにも初歩的なミスだからだ。人が良い程おかしやすい。で自責の念で最後を迎える。

今回のコンプライアンス条例で課長から職員にきっちり指導できる体制になってるから「業者には書類でなく口頭で指示だすように」と徹底され
る事でしょう。それで悪いことはしてるが足がつかない市役所に変貌できる。
俺は士農田が今回のコンプライアンス制度の本質を見抜いているとは思っていないがな。
49非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 18:55:34
それで全国の利権ありありの議員さん達が新潟市へコンプライアンス視察にきて。これなら我々の利権が守られるとして帰っていくのか。


納得!
50非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 19:58:47
>>48 ありがとう
    おまえみたいな奴が何故に新潟市役所の中枢にいないのだ?
51非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 20:04:31
いたら困る人が大勢いるから(笑)
52非公開@個人情報保護のため:2005/10/03(月) 21:19:36
>>48
設計価格を教えなきゃ入札が流れる意味がいまいちわかんないんだけど。
入札が流れる場合ってのは、
@入札辞退多数
A全社設計価格オーバーの見積もり
B全社最低落札価格以下の見積もり
だと思うんだけど、@なら契約課の責任だし、
Aなら設計価格を教えても、業者が見積もりを下げなきゃ一緒だし、
Bなら再入札の際、業者は高い札を入れればいいだけの話。
その辺の解説をしてもらえると非常に助かります。
53非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 00:33:15
>>「末端職員による管理職の逆査定制度」 について採用しようとしないのか。
>>「逆査定制度」についてご意見ください。
今でも逆査定は受けてる。部下との協調性とかの項目で部下が反乱おこせば
課長昇進の道は閉ざされる。文書による評価制度はモレは反対だがな。企画系の
管理職が現場職場へ配属されると部下の反乱がおきノイローゼになって本庁に戻
ってくる。しょせん部下にとって都合のいいことしか書かないんだろ?

それより「係長制の廃止とチーフ制の導入」これを政策提案したい。
みんなの意見と市制改革推進課が提案締め切り日の延長を決めたら
出したいと思う。
54非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 00:55:12
提案というかパクリでは?
55非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 01:13:10
市長へ直接だす職員提案制度でも利用したら?
締切日はないよ。こっちは。
56非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 01:16:05
いいように利用されるだけ利用され
ゴミ箱に捨てられるだけ
57非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 20:08:51
捨てられても年収800万円なんだろ?
いいなー役所て
58非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 20:43:56
>>19しかし情報政○課職員おおいなw

ATMは単体では高いが、それ以上に窓口ババァーの年収が高い。
ATM導入して窓口ババァー1人減らせば1年でペイできるよ。
10年も使えば大幅黒字
ATMは数種類しか発行できない=窓口も数種類で1個窓口(同じことだ)
問題はカードだが住基ネットのカードで普及加速状態になるだろう。

>>48おまえ土木系の設計技師だろう?
法も使いようだな。 
裏道を爆走させるのか?新潟市役所
59非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 21:28:16
>>58
おまえバカだろ?
偉そうに
>ATMは数種類しか発行できない=窓口も数種類で1個窓口(同じことだ)
>問題はカードだが住基ネットのカードで普及加速状態になるだろう。
とか言っているが、>>19は既に
>総務省が住基ネット利用した全国展開でもすれば
>安価に実現可能となるかもしれない。
と言っている。
それに設計技師なんて言い方はしない。
60非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 21:30:56
モレが政策提案するのは
「新潟の食の嘘と現実」


市内で販売されている新潟の食の多くは新潟産ではないの知っているのか?
アラスカの鮭にロシアの蟹。他県米の米菓。にせもののオンパレード状態
つまり新潟は食を作るのではなく。食を売ることで利益を上げてきた街なんだぜ。
それを履き違えて市政運営されたら困るんだが。(残念ながら今のままでは農家は
破滅してもらうことになる)

自給率60%と恥ずかしい数字を前面にだしているがエンゲル係数が高いと同じくらい
恥ずかしい事なんだぜ。早くきづけよ。大都市はビジネスで儲けた金を使って美味しい
食を他県から買い取るんだよ。食材なんか金でいくらでも引っ張ってこれるんだぜ。

「新潟米を中国に輸出する?中国人に米をかってもらう?」何言ってんだか。中国米は
パサパサして日本の米とは異なる。中国人なんか日本の米たべねーよ。食べるのは
中国に進出した日本の企業ではたらく日本人。この人たちは中国米が口にあわないから
多少高くても日本米を買うだろう。しかし中国が日本の種モミで日本人向けの米を栽培
し始め中国内の日本人向けに販売はじめるだろう。そしてそれを10分の1の価格で日本
に逆輸入でもされたら一気に新潟の農業は壊滅状態になるんだぜ?わかってんのか?
自分で自分の首を絞める市政なんかやめてくれw

61非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 21:48:55
>>59おまえも負けず劣らずだw

19の書き込みは国の電子政策を熟知している奴の書き込みだ。
素人レベルではない、お前の知識以上の遥か上のレベルの職員。
(ちなみに住民票を発行するのに何故金をとられるか、わかるか?
 何故タダにはならないのかだ。)
62非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 21:55:00
>>61
無駄な煽りはやめろ。
63非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 21:57:52
>>61
誰が敵かもわからずに吠えてるのって見てて滑稽だね。
64非公開@個人情報保護のため:2005/10/04(火) 22:05:31
>>60
砂漠化の進む中国で日本に輸出するほど日本米を生産できるだろうか。
例えばオーストラリアでも現状では水不足からジャポニカ種の増産が難しい。
ただ、中国が国内需要を捨てて、政策として食料輸出を始めると言われるようにかなり厳しいのではないかと思う。
その辺のことはぜひ食と花の世界フォーラム新潟で話題になるのではないかと期待している。
65偏執委員:2005/10/05(水) 07:49:41
田中角榮は庶民のみならず、官僚の心をも掴んだ。ブンや時代、角榮を追い回していたはずの彼には、それすら出来ていない。皮肉なもんだ
66非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 20:57:52
公務員はダニってよく言われてるぢゃない?

マスコミなんて「剣よりも銃よりも強い」ペンで人を傷つけてるのよ。
金はその時儲かっている企業から広告費。苦しんでる庶民など関係ない。
役所の給料は真っ先に報道するくせに、自分達のことはいっさい公表しない。汚いぞ。

今の世の中、役所の権力なぞたかが知れてる。
マスコミのほうがよほど性質の悪いダニだ。
67非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:16:37
無知でマスコミ叩かないほうがいいぞ。
まるで小学生のお坊ちゃまみたいな発言だぞ
68非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:28:26
色と鼻のフォーラムw農作業もしたことがないパネリストにより
たわいのないバカ発言がでるんだろうな。

今日、中国産の冷凍茶豆たべたよ。そこそこ食える
農家が減反やられて、その空いてしまった土地を使って
茶豆作っているのがわかっているのだろうか?本当は米を作りたいのに
作れなくて豆つくっているんだぜ。それを新潟市の目玉だって。最悪

「茶豆はデパートの歳暮でxxx億うりあげました。がんばってください農家のみなさん」
生産量上がり卸値が下がったが売値が上がっていないからデパートにとって
おいしい商売なだけだ。農家は収入減って泣いているんだぜ。

価格維持のために豊作の時は農作物を処分するのが常なのを理解しているのだろうか?
農家ががんばったて無理なんだよ。供給量と消費量で価格が決定される。

無知な市政はいいかげんヤメロ
69非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:36:58
枝豆は朝で採取してはいかん。昼間が一番糖度があがり美味しく食べれる。
黒崎茶豆は大阪、東京方面へ出荷させるため、無理やり朝採りして即日出荷
させてるだけだ。おいしさという点では最悪なんだよ。

そんなもんが新潟の目玉として売り出されるとは。。。食べても美味しいとは思わないが。
中身のないPR。なんか今の市役所を代弁しているみたいだ
70非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:40:28
まあどうでもいいけど転作達成率だとか担い手だとかの
農業政策をきちんと勉強してから発言しようね。
市制は国の政策の枠内で何とかやっていくしかないのだから。
71非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:47:09
全国向けならむしろ夕取りをするはず。
朝取りは県内向けの名残だよ。
後発の白根では全国ブランド化を目指して
夕取りに切り替えている農家もあるんだけどね。
72非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:49:17
今の日本の食料自給率40%である。戦後の混乱期と変わらない。
多くは輸入に頼っている。今の飽食の時代は輸入によって達成されている。

輸入がストップされれば当然、戦後の時期と同じ状況になる。
新潟が自給率60%を確保できると思うか?
食料は金のもっている東京、大阪に流失し貧乏人の新潟は「米は作るが
米は食えない」の状況に。

いまの自給率60%の意味がまったく持たない事を士農田は理解しているのだろうか?
(自給率100%目指せなどいう農家は政策上問題外だが。)
73非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:51:39
>>69
そうなのか。
この間、東京に行った時、新潟料理の店に入って黒埼茶豆頼んだら
茶豆1:その他9くらいに混入された枝豆もでてきた。
しかもその1割の茶豆もまったく美味しくなかった。
そんな風にイメージダウンされると困るよな〜。
74非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:55:31
市だけで計算した食料自給率に何の意味もないことをまず理解すべき。
地産池沼? 日本が戦後60年かけて作ってきた食料流通制度の破壊でもたくらんでいるんですか?
そういえば中央市場を作ってましたね。そこでどんな取引が行われると思ってるんですかね?
75非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:56:09
朝採る⇒東京の夕方のビアホールに出せる。
夕方採る⇒翌日の夕方のビアホールにだすと24時間経ち鮮度がガタ落ち。

実際に農家やってると切実で(泣
ちなみに多くはJAからの指導で実施してるんだよw
76非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 00:04:55
市政はPRだけしか実質できないはずなんだが。

>>転作達成率だとか担い手だとの農業政策
そんなもんに口だしできん。(口出しするつもりらしいが
失笑されて終わりだろう士農田では。俺には策があるが)
77非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 00:10:32
当日のビアホールに出すってことは、多分市場を経由してないんだよね?
農協の指導なんて無視して昼採っちゃえ。
朝3時起きは辛かろう。
78非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 00:13:21
はっきりいって辛い(泣
79非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 01:02:11
農家の方々ご苦労様です。
80非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 08:08:34
>67
触れられたくないことへの言論封殺ですかな?
無知とはマスコミのすばらしさについてですか?
それとも怖さですか?両方w
81非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 18:23:37
無知でマスコミたたくなっていうなら、無知で役所もたたくなよ。

板違いだってことなら意味わかるが、士農田がマスコミ出身だから全く無関係ではあるまい。
82非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 18:54:00
まずマスコミ板や新潟日報の真実を語っている掲示板の常連になってから
のほうがいいかもしれん。知れば知るほど発言するのも臆するよ。
士農田ですら「新潟力」の中で自分の記事がOOで潰された事を語っている。

「役所は敵にまわしてもマスコミは敵にまわすな」だな
83非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 18:57:51
それで前O役も負けたわけだが。敵にまわしたくないなw
84非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 19:24:46
でもモレは士農田を信頼してる。奴は素人だが言えば理解できる柔軟さがある。
市民の信頼をそれで勝ち取るしかないだろう。ぜひ頑張ってもらいたいものだ。
85非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 19:26:28
はい!がんばります
86非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 19:42:02
でも役所の人間でも市民のことを考えている奴いるんだな。
いつも自己中の職員と、エセ市民の為の職員ばかり見てきたから
ここのレスは驚きだよ。あとはどう役所の中で声を生かしていくかだが
無理ぽいな(ワハハハw                残念だ
87非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 20:28:31
鳥屋野潟一斉清掃に参加したよ。エセ「市民の為」職員の多いこと
態度が高圧的で命令的。なんで、あんたに命令されなきゃいけねんだよ。
途中で止めて帰ってきた、バカバカらしい。
88非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 20:32:58
普段から高圧的なんだから土日だけ低姿勢になるというのは無理ぽい。
普段から低姿勢なら可能な話だがな!
89非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 00:47:00
どこかのNo2が間抜けな発言していたが
「予算を組む際、よこの連携をつよめるように。」

横の連携が出来ない様に縦割り組織のまま合併させたのは誰だ?
合併で設計や書類を統一させ、普段より遅く今年度予算の執行が
始まったのに来年の執行予定などだせません。例年実績値は認めないだろ?
なおさらできません。下水工事予算が決まらなきゃ道路工事予算も決まらないし
消防予算も決まるわけがない。ひとつコケれば全て予算組めない事を知っているのだろうか?

こんな事で、あの お方は本庁に戻って課長に昇進できるのだろうか?他人事だが心配だw
90非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 01:03:13
今年の工事発注が例年に比べて大幅に遅れています。
仕事が無く市民(業者)が悲鳴をあげています。
合併前にちゃんと調整しとけやボケー
91非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 02:30:21
地方新聞見て思った。仁慈課で月平均超勤が前年度に比べ約2倍に膨らむ、原因は、
合併準備に伴う業務量増大が最大の要因だが、官製談合事件への対応も要因の一つに
あげられる。これに対し仁慈課は「事件には最小限の人員で対応した」説明している訳
だが、「官製談合事件への対応も要因の一つ」、「事件には最小限の人員で対応した」って
言っといて、「課全体として、月平均超勤が前年度に比べ約2倍」の結果が出ているってことは、
特定の職員に課全体の月平均超勤が上がるほどの作業をさせていたってことだよね?
「最小限の人員で対応した」って言えるの?、むしろ「予測の誤りから、特定の人員に負担を掛ける結果となった」
のではないのか?偉い人、仁慈課が説明している方程式の解説キボンヌ
92非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 12:47:24
No2の話は止めてくれ。中身を知らずトンチンカンな体裁の良い話しかできない
のだから。市民からも失笑をかっている。今日の新OO報「社協の記事」を読んでくれ。
No2の すべてを察する事ができる記事だったw
93非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 12:51:26
すべて察する事ができるように書かれていることのほうが
すごいというか、さすがO報
94非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 13:37:12
No2の話は止めてくれ。中身を知らずトンチンカンな体裁の良い話しかできない
のだから。市民からも失笑をかっている。今日の新OO報「社協の記事」を読んでくれ。
No2の すべてを察する事ができる記事だったw
95非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 13:49:23
>>91
解説しなくても算数ができればわかるはずだが
96非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 15:05:22
それより
異動してーよ
97非公開@個人情報保護のため:2005/10/09(日) 22:11:37
明日 合併かー(あーあー
98非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 00:04:20
新新潟市誕生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/
99非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 02:11:19
只今、ニュース速報+で、新潟市スレ伸びています。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128962304/l50
100非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:34:51
今回の市役所職員を対象にした改善提案・実践報告大会だが
士農田が涙を流して感動した提案が1件あったそうだ。(噂の段階だが)
そんな提案は幹部職員によって潰され、提案者は精神的に追い込まれメンタル君に。

まーせめて「士農田賞」でも作って表彰でもしたらどうだ?(雀の涙くらいの)特別昇給対象にするとか。
提案者は提案が実践されるのを期待するだろうが、世の中そう甘くはない。
101非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:39:55
これで,また前途有望な市役所職員が潰されるわけだが。
南無阿弥陀仏
102非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:00:29
市役所HPからのコピペだが
>>一方で(職員の)皆さんには、市民に喜んでいただける行政サービスの展開や
>>方策などについて提言することや、行政人として専門性を伸ばし自己
>>実現を図っていくことなどの権利があります。

これは2chを見ての発言だなw
権利があっても権利を行使できないことが問題であることに気付けよw
103非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:55:16
>>102
禿同
>>方策などについて提言すること
提言して、職員人生潰されていては堪りません。
>>専門性を伸ばし
重宝がられて、異動ストップされ、居たくもない部署に長々と残されるのは堪りません。

まずは、幹部職員の教育&意識改革から始めてほしいものだ
104非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 19:01:05
同じく市のHPからだが
>>政令市として整備・管理する国県道の延長を考えると
>>土木事務所機能は必要ですが、市民からの相談・要望には
>>区役所で対応できる体制が必要です。

多くの政令市でも(市民第一に考えて)区役所内に土木事務所と保健所を併設
している(あるいは移行かけている。)
新潟市も(たとえば)現.東土木事務所管轄になる松浜地域を旧豊栄市役所内に
設置し運用し東新潟地区も各地区事務所内(新区役所)に設置させるんだろ?
そして現在の土木事務所は廃止するんだろ?

(頭の悪いワガママな)市役所幹部から反対されて進めないのを職員提案でハズミを
付けたい気持ちはわかるが記名制では誰も出さないよ。匿名制を認めてくれるなら出し
てやってもいいんだが。

俺がすでに土木事務所移行5ヵ年計画を立てた。w移行中の横浜市や浜松市なども参考にした。
この中には本庁(局)と区役所(土木事務所)の事務分担まで盛り込んである。全国的にも
先進的思想で作った。

記名制では絶対出したくない。本庁と各支所から袋叩きにあうからだ。先が見えてる。
市民にとっては是が非でも実施してもらいたい政策なんだけどね。
105非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 19:34:34
なんでもかんでも「スケールメリット」などといって
土木事務所や保健所を統合したがるマヌケな幹部職員いた。
先進事例を知らないんだろな。

合併先は役場として単独で行政全般を運営してきたから区制移行は楽だろう
旧新O市の地区事務所に(合併先支所並の)仕事などできないよな?
まして税務3課にまたがる様な広い知識をもった職員なんて不在だよな?
合併先職員は1人3役くらい平気でしてるからバリバリにできる。
(旧新O市の出来の悪さに合わせる合併先の区役所なんてやめてくれ)

どうする新O市♪ご利用と、ご返済は計画的に♪
106非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 19:43:17
士農田や一部の職員が市民の為に頑張っている姿は感動すら覚える
107非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:50:53
>>100
他都市では、優秀な提案を行った職員に特別ボーナスの支給を検討している事例もある。
当市では、提案しただけで干されるリスクがある。
このリスクをわからずに、追加提案煽られて提出した皆様に栄光あれ!
>>105
禿同
合併関係市町村には、一人十役している(旧新潟市からみれば)職員も居て知識は豊富だ。
全国の職員が集う場でも、小さい都市ながら同様にスキルの高い者と出会うことが多い。
しかしながら、当市では事務が細分化されていることから、自らが担当する一部の事務だけを見て
合併関係市町村のスキルが低いなとど天狗になっている香具師が多い気がする。
本庁職員で支所職員を見下す者、特に幹部職員に苦言する。世間ではそれを「井の中の蛙」という。
もっと広い視野と知識で物言わないと全国に恥じさらすことになりかねない。
支所職員!ガンガレ!市民への奉仕者であることを忘れずに!
旧新潟市本庁職員より
108非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:58:17
合併先の職員が一人三役こなす・・・・四役でも五役でも こなしますので 本庁と代わってください。
109非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 07:28:05
>>108
禿同!支所いきてーなー
110非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 22:46:38
>>108
>>109
ホント、支所いきたい。
スキルの低い本庁職員より
111非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 23:51:05
本庁でこのまま寿命縮めるくらいなら出世なんていらない
112非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 10:17:18
使い物にならないので支所に来なくていいよ。w

まー支所には支所なりの掟があって大変だよ。
管理職の世襲制とかあるし。w縁故、コネ採用などしてる弊害なんだろうけど酷過ぎる。
都会の人間には馴染めないと思うよ。
まー旧新潟市の戸知開発公社や正装事務組合、水洞局なども似たような構造だと聞いたけどね。
113非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 10:20:30
あなたよりは 使い物になると思いますので 支所に行かせてください。
114非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 10:33:27
組織が小さいうえに人事権もたせてるからなー
財界にいがたで叩かれていたが外郭団体(戸知
開発公社、水洞)が市職員の子息採用の隠れ蓑
になってる。あの雑誌は、そこそこ裏とってい
るから本当なのかもしれない。
115非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 10:37:10
職員提案大会の第2回開催はやめてくれ!
奴は何考えているんだ?
116非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 10:48:27
>>113
まず支所長に気に入られる事だ。
嫌われたら即、ウンコ車(バキュームカー)の運転手だw
旧新潟市では想像もできない配置転換が待ち受けているw
117非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 14:12:02
>>102>>107
>>一方で(職員の)皆さんには、市民に喜んでいただける行政サービスの展開や 方策などについて提言することや、行政人として専門性を伸ばし自己実現を図っていくことなどの権利があります。
>>これは2chを見ての発言だなw

ちがう士農田が「涙を流して感動した提案」を見ての発言
横浜では提案者を市制改革課に移動させて2−3名のスタッフつけて
プロジェクトを立ち上げてやる。
それに比べて士農田は上記のような発言しかできないんだな。

世の中、金(特別ボーナス)ごときで動くような職員ばかりではない
金よりも大事な80万市民のためにプロジェクトを立ち上げる事のほうが
大事だと思うが。
118非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 15:30:20
ゴミみたいな小額の特別ボーナスでは動かないが
業者との癒着(ワイロ?再就職?)は動くよな?
その癒着で作られた公共物で市民が被害(迷惑)にあっているとしたら?

ド素人の士農田が、そこまで理解しているとは思わないが。ワハハ
119非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 16:38:56
もともと公務員志向の奴は金儲けには執着しないんで、小遣いのごときでは釣れない。

しかし、退職後の再就職確約や年金増額なら動くかもしれないぞw
120非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 09:54:34

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ワイロでパクられた!ゴルァ!俺を誰だと思ってるんだ!人事権、もってるんだぞ!
\_________  __________
          |   / \, ∨         ,|| .|| .|| .|| .|| .||
  ,, ,,, ,,,,   |    ̄ ̄~~  ,          || .|| .|| .|| .|| .||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,, ,,, ,,, |  _____   ガリ..,, ,, || .|| .|| .|| .|| .||| はいはい。あと何人の幹部が
          | ,┃‖‖‖‖┃ l|l ガリ..,,,,,|| .|| .|| .|| .|| .|||   牢屋入りすることやら
 ,,,, ,,,,   ,  | ,┃‖‖‖‖┃ |||  l|l ,,, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii\___ _________
,,,,  ,,,, ,    |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,, ∧∧ |||  || .|| .ll .|| .|| .||        ∨____
          | ,,     ,,,    (  ;)∩,,,,..|| .|| .|| .|| .||=||D     ヽ=@=ノ
 ,   ,,,,  ,, |_____,,,____/   ノ___.||_,||_,||_,||_,||_,||_____________(´∀` ;)
        /,,  ,,, ,     〜/  ノ     ,,\|| .ll .|| .|| .||       ( (y)  )
      / , ,,, , ,,,      .. U U         \!!、|| .|| .||       |=◎=|
    / ,,           ,              \!!、|| .||      (_(__)
  /    ,,  ,,,       ,,  ,,         \!!、||
/,,_________________,,.____\!!


121非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 17:58:43
>>107 当市では、提案しただけで干されるリスクがある。
>>このリスクをわからずに、追加提案煽られて提出した皆様に栄光あれ!

追加提案した口だが今日モロに自爆しました。今でも干されているのに
今以上に干されるどころかイジメが始まるのは目にみえている。
明日から出社したくないよ。鬱になりそうだ。
あーあ出さなければよかった。(泣)
122非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 18:45:28
>>提案書の実現性を担当部署で評価します。(姿勢改革化)

これが、どういう(裏の怖い)意味を持っているかを知れば
誰も怖くて提案できないはず。提案したのはアフォな奴ら(w)

第2回は誰も提案しないだろう。提案者0人で決定やなw
いいかげん目を覚ましてくれよ士農田
123非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 18:50:55
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄
士農田式の職員提案の方法ではダメだ。本庁改革など無理ポ!
提案者は全員が討ち死にだな。カワイソウニ
124非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 18:59:50
今晩から明朝までに自殺者が出なければいいが。提案者の無事を祈る!
125非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 19:52:08
川上大輔
126非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:37:31
改善する担当部署もロクに知らない私製改革想像推進課が50件近い提案文を
担当かどうかも調べないで適当な係にバラマイタらしい。しかも原文のままだ。
人事課(申告書)以上に酷いことをするもんだぜ。

提案者は全員が討ち死に状態になっている。自殺者が出てもおかしくない状況だ。
明日の朝まで神に祈るしかない。
127非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:47:29
>>126

まさか記名のままばら撒いたのか?
ひでえ
128非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:03:28
あぁ、異動したいなぁ
129非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:39:06
今まで士農田改革を推してきたが今回の件は酷すぎる。旧新潟方式を否定し
合併先方式を採用するのに本庁の担当部署(新潟方式に統一してきた職員)に
検討するように提案書をバラまく?潰されるに決まっているだろうアフォか?
そこでだ!

今回のように提案者を一毛打尽的に潰しにかかった士農田に2期目を
勤めさせるわけにはいかない。提案者の人生を潰したように、あんた
も役所から出て逝ってくれ。(ここでは詳しく書けなくてスマソ。
まー期待していてくれ。合法的に落選(出馬不能)まで追い込んで
やりたいと思う。)
130非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:42:58
そりゃー喜ぶ幹部職員が続出するぞ(笑)
131非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:14:59
【幹部の逆襲】↑↑↑
幹部B「職員提案、一時は危ぶまれましたが、追加で結構釣れましたねw」
幹部A「うむ、我らと意見の異なる香具師は、早めに掴んで潰さないとなw」
幹部C「これで士○田に期待を持っていた信者は壊滅しますねw」
幹部B「まだ、隠れている者がいるかもしれないので、第2回目を行ってはw」
幹部C「2chを知らない香具師なら、まだ釣れるかもなw」
幹部D「市民公約を困難にするため、予算の査定方法も今までどおりに戻しましたw」
幹部A「キミ達これは始まりに過ぎないのだよ、時期選挙ではあのお方に降臨して貰わなくては、ならないのだよ、本州日本海側初の市長名を献上してなwww」
幹部D「祭り上げてから、一気に内外から信用を無くしておいて、集めた提案は後に利用するとは、なかなかお知恵がありますなw」
幹部A「キミ達の将来は私次第だよw、くれぐれも士○田と関係課に内外の目が向くように」
幹部B、C、D「<(^0^)」
132非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:42:26
職員提案なんて興味ネ くだらん情報イラネなら おもろい情報カケ
133非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:48:23
132〉訂正 イラネなら→イラネから
134非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:51:36
職員提案ネタは、士農○潰しで実行済みだから興味ないと…、
135非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 01:08:24
>>117,118,119
特別ボーナスがあるから、職員が提案したのではなく、職員が一生懸命提案してくれるから、
感動して「ボーナスだして謝意を表せないかな?」と言っているのではないか?

しかし、ついにヤッチャッタね〜、外の目ばかり気にして、基盤整備(内部固めないと)しないと
崩壊(足元すくわれる)って言われてたのに…
136非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 21:20:57
今日、提案書の回答文をバカ上司に命じられ共同作成させられたよ。

うちに来た提案内容はすばらしく(他都市で実証済みで)即実行できる内容。
最新の地方自治を、よく勉強されておられる方であった。北川知事の「生活者
起点;住民主体論」を徹底的に研究され具現化を目指した提案書だったよ。

ただし理解できないモレの課長-補佐-係長のラインでバカ者扱い。
徹底的に潰す事を前提に否定する策を講じ、全否定の回答になっている。
しかも技術的な大嘘や法的デタラメで否定をしているんだぜ。(あまりにも
酷いので部局長のラインで若干の修正をかけられたが大筋は全否定)

「提案書を絶対的に実行させる事を前提に検討」させなきゃダメぽ!
 市長命令で「実行せよ」と命令すれば即実行できるのになw
  (まー最後にババを引くのは市民なのだがな。モレには関係無い話だ。)
137非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 21:35:11
>>136 あなたも同罪ですよ
138非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 21:44:18
うちなんか文書による支所との意見交換で
「旧新潟市の方法はOO法に抵触します。改善してください。」
と言われても直す気もないと!文書で回答してやったよ。
そんな本庁職員が法令以下の事務改善なんかクソくらえだな!
139非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 22:26:01
おまえらよく人間やってられるな(怒)
140非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 07:19:03
うちに来た提案は、カスそのもの。

市政創造なんたら、お前らでちょっとは選別しろよ。
バラまくだけなら、臨時でもできるぞ。
141非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:18:52
あそこは臨時以下のアフォ職員を集めて[改革が進まないように]してるから無理ポ!
あそこの管理職のアフォぶりは議会でも有名だw議会で説明後の議員からの質問で
「おまえそんな事もわからないのか?じゃ教えてあげよう。」
て知寝議員に言われて、議員が説明し始めるんだぜ。市役所の恥さらしだな。
142非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:21:36
臨時以下で年収800万円いいなー
143非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:24:06
そして退職金2500万円さいこー
144非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 13:46:50
すいません書き込みさせていただきます

出先機関なのですが職場の人間関係に困って
異動届を出そうと考えています
私の出先機関は人間関係を理由にするとほぼ異動できると聞きました

異動届を出してしまうと
一緒に仕事をしたくない奴が異動しても
届け出た本人も異動するものでしょうか
旧新潟市の職員ではないので移動に関する事情がよくわかりません
お願いします

145非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 22:47:18
異動届なんていうものがあるんでつか?
そもそも。
146非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 08:14:13
>>144
「異動届」=「自己申告書」のことね
仁慈化から案内がくるから
きたら記入して提出しなさい
健闘を祈る
147非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 10:42:43
>>146
出しても仁慈のヤツらの、モノ笑いの種になること必至だが・・・・・・
148非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 11:28:54
何年か前から仁慈課に顔写真出させられることになったが、あれで「かわいい娘リスト」とか作られているのだろうか。
GWに漏れるとすばらしいことになりそうな悪寒。
149非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 14:31:13
2chで聞くなよw(まともな答え出すわけないだろ)
人間関係で移動申告書いたら一生バツを背負うことになる
数年前問題になった清掃センターの職員も職場内の人間関係が発端
移動させないで、ずるずると最悪な方向へ向かう。

視聴と語る開でも精神が病んでも移動もなく退職においこまれた
職員を弁護してた人が発言してるから調べてみな。

うちの部局でも1人いたが20数年も移動できず、最後は病気を理由に退職。
人間関係でトラブルおこした奴は引取り手(受け取る課)すらいない!という事だ。
150非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 14:40:18
とはいいつつ、まともな答えを出してる>>149さんに萌え。

2chとはいえ、ここは市幹部や議員先生も見てるのだから
まあまともな答えが返ってくるのを期待してもいいじゃないか。
さて、議員先生、幹部の皆さん、新潟市の市政や組織をいびつにしている
人事の執念深さはなんとかなりませんか。
一度人事や上司の機嫌をそこねると延々と報復人事が続く。
その上司が退職しても人事課長が何回代わっても、
退職まで続く報復人事。そんな状況で職員提案なんてできるわけないじゃん。
151非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 15:55:45
>>さて議員先生幹部の皆さん新潟市の市政や組織をいびつにしている
>>人事の執念深さはなんとかなりませんか。

やっている本人達が直すわけねーよ。
モレは今年、業者人事をやられたよ。
「昔はあった」と発言した士農田!いまだにあるんだよ
152非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 18:26:10
何しろ口利き市長だからな。
業者人事をなくす気もないんだろう
153非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 18:57:20
>>149
「清掃センター」は現業職場
現業の異動は硬直しすぎている
組合も
「双方の同意がなければ異動できない」
と言っているし
154非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 23:50:42
マージャン仁慈、ゴルフ仁慈、○○(スナック名)仁慈と囁かれた昇進で指揮能力が低下した結果、
外部人材の登用の話もありましたが、今もその影響を受けているようで…

○○同窓会みたいなものも掲示板で出ているが、派閥の構成員の募集をGWでするなよ ヴォケ!
○○同窓会に参加資格のない者はカスと言わんばかりだなW
このスレ見ていると私利私欲で動く悪の権化が見えてくるようだわ

数々の施策展開により市民に好評を得た実績により、昇進したタタキアゲって聞いた
ことがないが、そんな人材いないのか?ここの市には…

話は変わるが、かつて、「この人に挨拶に行かないと仕事がもらえない」と報じていた
○○にいがたさん、今ごろになって記事を思い起こさせてくれるよ
次期選挙は、建設業界の不満爆発を抑えている人が、士農田の失策を前面に出し、
建設業界の組織票で当選って寸法かい?
その後には何が起こるのか見えるようだ

やっぱり、新潟市はもうダメポ

ついででスマンが、本庁と区役所が同居しては特定の区に本庁の影響力が強すぎることに
なりそう。
市民の利便性考えたら3区の区役所は、現市役所・東地区事務所・南地区事務所の
三角地帯の中心地点となる現ダイエーの1フロアーに設置したら、市民の交通手段考えても
よい場所だと思うのだが…
155非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 07:49:59
>>本庁と区役所が同居しては特定の区に本庁の影響力が強すぎることに

禿同。てか区画審議会あいつらボケとんのか?
この発表聞いたとき頭殴りにいって小1時間説教しようかと思ったよ!
※市民も騙されるなよ!今回の区割り案で最大の汚点は
⇒≪市役所本庁=区役所の、ここの点だよ!≫

今回の職員提案で提案しようと思ってたがやめた。
士農田よ旧新潟市を御破産にしたいんだろ?だったら旧本庁に区役所
設置なんか薦めてんじゃねーぞボケ(笑)

東地区事務所を区役所にするのが位置的には良いと思う。
156非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 08:03:10
区割審議会の議事録がHPに載ってるが発言がアフォだらけで笑ってしまった。
しかも役所の人間以上に傲慢な態度だ。アフォだけ集めてまともな区割にさせない為の意図的とも思える。

前に誰かが発言してたが『それを見抜けない議員。職員。お前らも同罪だ。
最後にババをひくのは市民だ』ごもっともですw
157非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 15:58:30
GWに出ている同窓会で影響力のあるのは1つのみ。
諸悪の根源の同窓会は新大文系の同窓会。
そういや工業高校の同窓会なんてのもあったな。
158非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 17:42:25
あっ157それはUSO!
諸悪の根源は下のほうの集団w
官製談合での顔みれば一目両全
大卒の幹部は少ないから上の集団はまだ形成はされない(今後だな)

今回の給与改訂(年数別の一律減額)だが。こっそり解説してやるよ。
新潟市全体の給与ラス指数は100超えているが大卒のラスは既に100を切っている。
高卒が100を超えて大卒のラス不足分までも超越するほど支給されている。
これを改定せずに一律カットをかけたw大卒はラス90近くに高卒はいまだ100
を超えている(仁慈。汲合アフォかいw)

これを見ても高卒幹部が仕切っていることは一目両全だ!

GWに同窓会のせるなよ、あの発生川市長でも庁議等に同窓会の知らせは
厳重注意してさせていなかったんだから!士農田さん明日さっそく担当者
に厳重注意するように頼むよ。(同窓会飲み会は私的飲み会と同じ扱いだ
からな。許すならモレも飲み会の告知に掲示板を使わせてもらう。キッパリ!)
159非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 17:57:40
合コンの掲載なら許す(笑)
160非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 17:58:36
>>158
「一目両全」これは釣りなのか?
漢字の間違いは、一目瞭然なのだが・・・・・・。
161非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 20:54:01
2chだからなー
162非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 21:42:07
高卒ばかり良い思いしやがって
163非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 19:12:41
はーい俺高卒でーす。
いい思いなんてしてませーん。
してるのは爺高卒だけでーす。
164非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:02:19
無知て何て素晴しいんだ!
165非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:03:05
無知とは素晴しい!
166非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:22:10
>>○○同窓会みたいなものも掲示板で出ているが、派閥の構成員の募集をGWでするなよ ヴォケ!
>>○○同窓会に参加資格のない者はカスと言わんばかりだなW

今日、削除されるの期待してたが未だ削除されていないw
総務課が『同窓会などの私的連絡に庁内連絡便つかうな!ゴラー』
という掲示板を発見したw
167非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:26:15

同窓会を掲示した所属名みてみなよ
法令順守を率先してやる課だぜ(思わず吹いてしまったよ)
先が思いやられるよ
168非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:48:00
法令順守てヒゲをはやしている奴を注意(処分)とか言い始めるだろ?(笑)
低俗な職員め。

特定要求行為への対応もDQNな市民には適用し偉い人達には適用しないと(笑)
その抜け道も考慮されてコンプライアンス条例は作られている。
169非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:00:28
「特定要求されたが市が説明したところ納得されて帰った場合は
 特定要求行為とはみなさない。」

G員さんが「モレの家の前に下水いれてくれよ」
市「それはできません」G員「そっか、わかった」
と、その後に市の政策としてG員さんの家の前に
下水が率先して入る。特定要求に答えたのではなく
市として、その路線に下水道を入れただけです。

Aさん「うちの娘をバイトで雇ってくれよ」
市「それはできません」Aさん「そっか、わかった」
その後、面接試験で3人のうちAさんの娘が高得点を
得て採用する。市として面接をして得点制で選んだ結果です。
特定要求行為に応じたわけではありません。

何故こんなコンプライアンス条例にしたんだ!
市議会が満場一致で可決するわけだ。
170非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:21:25
士農田の失策(失笑?)コンプライアンス条例だからな

@官製談合を防ぐ条例です。
 ⇒(大嘘)政令市にむけて国の指導(法令行為)を聞く条例の形態をとっています。
      談合等の不正行為を防ぐ条文や構造にはなっていません。
[コンプライアンス条例には2種類あって国の法令要求を末端まで受け入れる事を目的としたT型」
[職員の不正行為を防ぐ目的のU型があり新潟市はT型の条文となっている。市民にはU型と説明]

Aさらに特定要求行為も防止します
 ⇒(大嘘)>>169のように抜け道を何本も作っています。ここまで抜け道を考慮されている
      ものは見たことも聞いたこともないくらいです(笑)
Bそして内部告発制度で防ぎます
 ⇒(大嘘)制度のラインが市役所内部で解決させる黙認制度となっている。
      外部に悪さが漏れない仕組みを作っています。最終権者に市長
      をもってきます。自己責任が伴いますから告発者に「まーいい
      じゃないか。俺からよく注意しとくよ。」と言って終わりです。

士農田さんよ!一度破棄して最初からコンプライアンス条例作らないか?
それでなかったら出て行ってくれw
171非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:29:20
あんたが80万市民の為に新しい条例作れよ
どうせ士農田は騙された口なんだろうからさ
172非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 21:46:23
専門性もない職員によって作り上げられた新潟市役所
>>102の市長の言葉が痛烈に響いてるぜ
173非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 22:56:19
腐りきっているよ!
174非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:01:56
>>170
失策と言うほどじゃないんじゃない。
あちこちの地方自治体で行政対象暴力への対策としてよく作られてる
コンプライアンス条例と大差ないわけだし。
先進的とか言ってるのは失笑だと思うけど。
何処が先進的かまったく不明。
175非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:06:36
政策提案も士農田の大幅なテコ入れが入ったらしい

担当部署が「提案書の方式」より「旧新潟市方式が良い」
と自分たちの都合のいい比較検討し結論まで勝手に出す
ので(当たり前だがな)

提案書が「実現可」or「実現困難」の検討に変更し
どちらの方式が良いのかは市長や実行委員が判断す
ることになった。

多くの回答書が担当部署に差し戻しをくらってる。
ガンガレ!旧新潟市の担当部署に「できます」と言わせろ!
豊栄、白根、新津で出来たことだから「できる」はずだよな?
176非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:17:10
>>174
原因と対策。目的と条例が一体化されていない。

他都市は。。。。(よく調べるとわかるはず。)
とくに圧力がかかって廃案になったものや議会に
出す前に潰された条例(案)を徹底的に研究する
しかないのだが。。。。新潟市は、それすらも調
べていないようだ。

そのような素晴しい条例は議会では通らない(というオチ)
これを世に出せるのは何処の党派でもない青空市長の士農田
しかいないはずなんだがな。相当な圧力がかかるはず。
177非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:29:24
>>175支所の人間?それとも元本庁職員?
今回の職員による改善提案ダントツ1位は
決定しているという噂だが。
178非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:33:48
圧力のかかる条例を誰が作るかだがw
179非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:36:04
175>が3市を褒めちぎっているかがまるで解らん・・・特に○津市の腐り加減といったら・・・・それゃあ あんな事してたら借金まみれになるわ。逆に見習う点は 町、村役場にある。あの少人数で ほんと頭下がります。
180非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:51:31
ただ単に合併先13市町村の全部の名前書くの面倒だった
だけじゃない?
181非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 23:59:09
>>176
目的と条例がミスマッチなのはしょうがないと思うよ。
目的として最大の焦点に絞った『談合の再発防止』にしたって、
官製談合がいかに起こったかって原因をあいまいにしたままなんだから。
士農田は自身も処分することで、大岡裁き的な幕引きを狙ったつもりなんだろうけど、
結局は根本的な再発防止策を取れないでいる。
働きかけは誰が行ったのか、その対象が絞れていないのに対策なんてむりむり。

それと議会にも諮らずに廃案になった条例なんて、参考に出来るわけないじゃん。
あくまで他都市で(民意によって)成立した事例しか参考に出来ないの。
182非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 01:01:04
モレは今の状態で、どれが一番の職員提案になるかは興味がない。
各提案がどれだけ的を射ているのか、職員がどんなことを考えているのか、
行政経営において有益なのか、それに対して関係課がどんな回答しているのか見てみたい。
関係課が否定していても共感できたり、実現可能なものもあるのではないか。
こういう情報こそ共有する価値があるのではないか。
一部の幹部で順位決めるのではなく、職員パブリック&人気投票?でもして、
それを参考にして決めたらどうだろう。
担当課も単にトップダウンでさせられたという意識ではなく、全庁の意思に基づく
ものとしてやりがいもあるのではないか…
政治的に急ぐのも判るが、「市民のため」が前提なら必用な時間はそれなりに使うべきだろう。
183非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 07:36:16
朝から疲れた
異動したいよ
184非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:12:15
>>職員パブリック&人気投票

afo?
長野県改革、三重県改革、宮城県改革、横浜市改革
これらの改革の最大の抵抗勢力を調べてみろ。








(そこで働く職員だw)
185非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:13:01
>184
あんなもん、改革でもなんでねーよ。
186非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 03:16:18
↑抵抗勢力が言ってます
187非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:26:49
さてさて、その改革に対する最近の民意は?


宮城県、改革後継者が落選しました。(H17.10.23)

長野県知事 支持率 35.3%   不支持率 54.0% (H17.10.24発表)


改革なんて言葉だけでだまされた県民、カワイソス
188非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:31:50
>184
187の記事の方が日付早いじゃない?
よく調べてから書いてください。
189非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 19:05:09
>>188
第三者だが、意味がわかりません。
190非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:11:00
184が書いたのは10/25、宮城と長野の「改革」に否定的な民意が示されたのは10/23や10/24。
その時点で、「改革」とはいえない、認められていないものを例示したという意味では?
191非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:22:18
>>189それが新潟市役所職員クオリティ
改革の民意と知事の支持率の差異も笑ってしまう
しょせん田舎役場

政令市になれば上役は国県からの出向者で独占されるから少しは安心かも
192非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:30:21
長野県知事の支持率は郵政民営化のアレで下がったが。何か?
193非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:36:50
あまり煽るなよ

団子とエンピツの話しかできねー奴等なんだからさ。
(しかし団子なんて食わねーよ。土産にもらってもイラネ!)
194非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:41:34
タオル1本を家族で使いまわすほどの貧困な国に
子供たちが勉学のために鉛筆欲しがるのだろうか?
ノートは?本は?まともにあるのだろうか?



あれは子供たちが鉛筆を売って金や食料にかえている実態を知っているのだろうか?
2本3本も欲しがるのはそのためなんだが。。。。。
195非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:50:39
>>194
あまり本音を言うなよ
行く前に落ち込んでもらっても困るからさー
196非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:58:23
その団体に家に余ってたテレカを寄付したよ。
いまどきテレカなんか使わないし。
鉛筆より価値のある寄付だと自負してる。
197非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:45:34
飢餓等に苦しむ国の現状を理解してもらうなどの啓蒙活動(ホワイトバンド運動)
に関して、活動家と賛同者との認識の違いが、やっと報道されるようになったわけだが…
GW−ティスカッションの掲示みて疑問を感じた。以下推測…
市民「他国の飢餓等の救済について協力したい」
本庁総合案内「問い合わせしてみます」
本件と全く無関係な課の活動家「その件については○○ですが、ホワイトバンド
の活動について紹介します」(ホワイトバンドについては正しく説明したと思われる)
市民「よくわかりました。ありがとう」…
この流れって変じゃない?
市民の問い合わせについて、個人的活動者が答えて、市民は職員の個人的回答と言われても
市が回答したと理解して帰っていく…
ヘェー知らなかった、旧新潟市って自分に知識があると自負していれば、業務外のことでも
回答できるんだね。
って言うか、総合案内から業務外の活動家に照会が行くってことが不思議?
その出来事をGWに掲載する活動家の感覚が不思議?
流石、旧新潟市、政令指定都市目指すだけあって感覚が違うわw
198非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 07:15:19
>って言うか、総合案内から業務外の活動家に照会が行くってことが不思議?

総合案内の方と、その職員は個人的につながりがありますからねぇ。
199非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 07:23:14
>197          あの職員の感覚がおかしいだけだから安心しろ。
200非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 07:28:36
モレもボランティア活動家だが
いちおう市役所内の(人事課に)認可された研究会だからGW利用するのはOKだけど
勤務時間中に市民に回答するのはどうかと思う。17時過ぎに研究会として回答するのがベターかな
ただ、あの研究会の活動はボランティアではない。ボランティア精神を勘違いしている点が多く。恥ずかしいよ(泣)
これから成長していただきたい。言動が高圧的で「してやってんだ!」的な発言も多い。
「勝手にボランティアを実施する事」が目的となり、「相手の話を聞き困っている事を救済する」という重要な
観点がまったくといって無い。=相手の言動や救済要請の言葉が一言も出てこない。
いかにも役所的だ(笑)


モレはあんな低俗なボランティアに賛同しないがな。
201非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 07:57:28
上部組織の縛りがきついからな
黒子に何名だせ!ちゃんど宣伝しろ!協賛金だせ!
ボランティア活動自体にボランティア出したいくらいなんだぜ
202非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 09:22:51
現業職員でとんでもないのが・・・
203非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 10:09:18
現業職員はとんでもないのばっかりですが何か?
204非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 20:03:35
てゆうか、皆さんの自治体での出世コースってやっぱあんの?

秘書課>人事課・企画調整室>職員課・財政課・議会事務局>総務課(文書・住居表示・統計)・会計課・監査委員事務局・情報システム部
>>>|壁|>>>
教育委員会(生涯学習部を除く)>こども部>社会福祉部(福祉事務所を除く)・建設局>納税課>市民課・福祉事務所>選挙管理委員会事務局>農業委員会事務局>公民館>学校事務

みたいな。
205非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 20:06:37
ふらっと出て…7カ月放浪 無断欠勤の奈良県職員

男性職員は欠勤の理由を「予算編成の査定の後、緊張のゴムがぷちっと
切れた。ふらっと出て行きたくなった」と説明。
北海道や東北地方を転々と旅し、ホテル住まいをしていたらしい。

県人事課によると、男性職員は今年2月15日から出勤せず、音信不通に。
同月、奈良県内に住む両親が奈良署に捜索願を出していた。
9月27日夕、顔見知りの県東京事務所の職員が中央区日本橋の路上で
スーツ姿で歩いていたのを偶然見つけ、声を掛けた。

男性職員は「自分の仕事はこれでいいのかと思い、自信をなくした。」という。
206非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 06:14:15
やはり士農田改革を邪魔してる奴は
旧助役系の幹部職員達である事がわかった。
三役や部局長クラスは入れ替えや配置換えしたが
一人だけヌクヌク居座っている奴(ボス)が居る。

今回の政策提案(市政改革)の回答でも(一人だけ)
頑固に反対しているのでボスの焙り出しに成功したというわけか!
士農田おぬしも相当やるのう。ワハハハ

今では市政改革推進班VS旧助役系幹部の構図が生まれ
水面下で激しいバトルがくりひろげられてるらしい
ガンガレ!市政改革推進班(インチキ回答書に安易に妥協するなよ!)

あとは政策提案を広く市民に公表し民意を背景に改革を
前進させる事だな。必ずや市民は後押ししてくれるだろう。
207非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 06:24:04
そのボスをリタイヤさせたらどうなんだい?
今なら退職金ガッポリ貰えるんだからさー
噂されている賄賂や業者癒着なんか発覚したら
退職金すら出なくなっちゃうよ
208非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 06:34:34
旧助役系。。。。。市民より内部職員に嫌われてるという噂が
あれでは選挙に勝てるわけない。
投票所に言って旧助役にOをつけなかった職員は多いらしい。
209非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 06:44:43
昨日は新津支所で7時まで手伝い残業
今日は本庁で早朝出勤で7時に出る
疲れる1週間だったなー
210非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 07:26:24
土日に旧助役の選挙活動を個人的に支援するために狩り出され
さらに堂々と選挙活動が認めれられている清掃や下水などの
公営企業職員は実際に選挙活動を実施し昼夜を問わず奉公させられた

表向きの数だけは旧助役の賛成票が多いようにも思えた
実際は支援していない。というか支援したくなくなったというべきか。

あまりの強引な手法は現在の旧助役系の幹部職員も使い内部職員からは嫌われている。

合併を推進したのも旧助役系のグループ。
現在の混乱は全て旧助役系グループの膿から生まれたものと解釈できる。
長谷川市長がリーダーシップを発揮し自民党相乗りを拒否していたら合併はなかった。
市役所の職員にとっては平和な日々が続いていたことだったのにな。
あー疲れた。
211非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:17:50
>204
罪聖>仁慈>避暑>・・・
それは一昔の話。
近年はそれに相応しくない人事が目立つ。


212非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 15:48:14
権力者が変わったからじゃない?
213非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 14:05:16
休日出勤やっと終わったよ。

 前からGWで疑問だったのだが
○ワクチン募金のための使い捨てテレカが愛好家に売れるのか?
○ワクチンを打てる高度医療のある国で
 なぜワクチン代だけを募金するのか?
○その募金の不正使用されていないか確認するために私費
 で渡航しなくてはいけないのか?
=なぞの多い団体ではあるが00さんの渡航無事を祈るよ=
214非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 14:08:48
人事課の認可はボランティアを「研究」することが目的で認可しているのだから。
現在のボランティアを「活動する事」を目的なら人事課も認可取り下げてくれ
(認可基準外に相当するはずだ)よってGWの使用も禁止!

活動ビラに「新潟市役所ボランティア研究会」など記載が
目的なんだからイカサマぽいよ。市民はいかにも市役所
(パブリック)が活動しているように錯覚させられるよ。

ちなみに本当に一からボランティアというものを研究してから活動してくれ。
それなら大変意義のあることだと思う。

今のはエセ・ボランティアだw
215非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 14:15:39
こんなところでグダグダ言わねーで
視聴の手紙で意見言えよー
「一発採用」になるはずだぜー
216非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:06:15
DQN市民相手に戦ってきた(対応してきた)
本当につかれたよ。
行政の制度を知らないのに威張りすぎて困ってしまうよ(泣)
助けてやりたいのはやまやまだが
行政の制度を知って、それに沿う形で提案してもらいたいものだ
一歩間違えれば特定要求行為ととられかねない。
217非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 19:16:07
おっ落ちるっ
218非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 20:03:17
DQNは市民だけではない
職員もDQNは多数いる
219非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 22:59:14
蝕と洟のフォーラムあげ
220非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 02:56:46
「自己申告書」って出すと良いことあるのですか?
課長補佐以上は出さなきゃならないようですが、不穏分子探しの為ですか?
これ出さないと、適材適所の判断に自信が持てない位の偏った情報しか仁慈さんは持っていないのですか?
職員提案のように原文のままばら撒いて「…さんは、君の職場を希望しているようだか、
実現の可否について検討してほしい」となるのですか?
221非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 23:26:34
出すとろくなことがない。以上
222非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 23:28:38
GWのうまい言葉にだまされるな。絶対に出すんじゃない。
223非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 00:25:33
>>220そんなこと2chで聞くなよ(まともに回答するわけねーだろ)

移動希望先には聞かない。まず直属の上司に話が(悪い方向で)通達される。
職場内で超問題児として扱われ職務上の嫌がらせがはじまる。
上司の言葉の隅々に耳を傾けると移動申告書に書いた内容が(うっかり)出てくる。

申告書の内容にもよるが(市民の為の)建設的な意見ほど反体制的意見としてみなされ
翌年は対策要員として怖手の係長か、尖兵の主査が係内に来て徹底的に根性を叩き直される。

という経験談は山のようにあるらしいw
(この事を士農田は知らないんだよなーどこまでもアフォな奴。お前に市政改革なんて無理)
224非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 00:54:18
来年落ちるから心配しなくてもいいぞ。

官製談合で処分の身である士農田が処分されてない職員を緊急招集して訓示したり。おいおい!
処分されたお前に訓示される覚えは無いよ。

前回の選挙でも対抗馬は選挙参謀をつけて法令抵触行為はないが(グレーゾーンはかなり多い)
士農田陣営はボランティアと賛同者で何が違法行為に、あたるかも知らずに戦っている。

当選会見で「市職員で選挙運動に関わり。。。」の発言があったが法令知らない無知ぶりを
暴露。現住所変えたり、外郭団体だったり、公営企業職員であったり、個人で応援に駆けつける
だけだったり、法的定義に伴う合法的行為(法的抜け道)を知らない無知な発言だったな。
225非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 01:02:34
********************************
* <<緊急告知>>                               *
*                                            *
* 30歳以上、退職金1000万以上で早期希望退職を募集致します。   *
* お早めに登録をお願い致します!!                     *
*                                            *
********************************
226非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 09:19:41
       \
 まさに税金泥棒
 士農田の無知 |
 ぶりには呆れてしまう!
       /   /⌒ i'⌒iヽ、
      /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
      i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....実家の後継のために普通退職  
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::看護婦さんなどの寿退社の
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::普通退職も早期退職
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ扱いで退職金ガッポリ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ すべて市民の血税
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
227非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 09:29:23
現状でも定年前の退職者が50名近くいるわけだが
それを全て早期退職扱いにして多額の退職金を支払い

市民には「今年度の早期退職者は50名もいました」と士農田はアナウンス。
それを聞いて喜ぶ市民も無知ということだな。

終わりだな新潟市て(引っ越そうかなー隣市に)
228非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 09:45:07
新潟市が政令市になれるのは人口や産業が発展してるわけでなく
ましてや国の赤字財政対策でもない。

本質は対共産国家対策や対第三国家対策の強化(国の直轄化)である。
国からきたオー助役が「これからは国−県−市の三層構造から国−市の二層構造になる」と名言した。
政令市以降は市民の意見は無視して国家の意見を重要視し政策展開をしていく。
平和都市宣言もその一環で一見、良い宣言に思えるが、宣言をしなくてはいけないほど
新潟市が危険な都市になったということだな。
新潟市が核弾頭の標的都市のひとつに格上げされたとも言われてる。

こんな危険な都市に住みたくねーよ。政令市なんか返上して安心して暮らせる町にしてくれよ。
229非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 09:58:37
新潟市は既に国内ではトップクラスの危険な都市ですが?何か。

拉致されるは変態ロリコンいるは変な外国人が変な貿易してるは
イージス艦で情報収集しようとすれば(悪いことがバレて)困る
人達が反対運動おこすしw

政令市の目的は新潟市を国の直轄地域にし安全対策を強化することが目的なんだろーな
新潟市の農家の事なんか誰も考えてねーよ!目先を変えるためのPR活動らしいが。
士農田に利用され(後で捨てられる)農家の方々があまりにも哀れだ。
230非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:08:02
士農田も利用されているほうの人間だと思うが
231非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:45:35
中地区事務所(今度の区役所)の非常階段が朽ちて下に落ちたって?
公民館に来ている老人や子供に落ちて人身事故にでもなってたかもしれないそうだ。
現場からは修理(かなり安いらしい)の要望を何度もあげていたが、上層部でOKをしなかったそうだ。

どうなってんだ新潟市役所?
232非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:59:47
非常階段が腐ってるでなく職員が腐ってるだよ!
その修繕を拒否した管理職を氏名あげてGWに吊るせ!
徹底的に膿は潰し責任をとらせろ!

専門性もないくせに勝手に「大丈夫だ」と見解したんだろ?
いばりくさって現場の人間の頭殴って黙らせたんだろ?

腐ってるよテメーラ!
233非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 23:21:58
腐った落下物は老人や子供でなく士農田の頭上でも落ちればよかったのに
奴は市の設備一斉点検を命令することでしょう。
GWに雑魚が書き込んだって士農田は動かねーよw










で、その設備点検を『専門性のない職員』が「問題なし」と判断するんだよな?
「問題あり」て言える素晴らしい職場なんか存在しねーよ
234非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 23:23:25
新潟市役所て本当に腐りきっているんだな。
235非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 06:35:57
何を今更・・・
236非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 20:14:03
今までおいしい思いをして
管理職になった途端、視聴が士農田になってからの締め付け
おいしい思いできなくなったのだから
好き勝手に八つ当たりするのは
世の流れってものか
237非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 02:01:42
いろんな意味で腐りきった新潟市役所の話題がでたので

数年前に渡辺視長の鳴き物入りで作られた日本Oタワー
の屋根が腐ってて吹き飛んだ(昭和40年代製作の朽ちた屋根)
新潟商業短大側の道に不時着したそうだ(笑)市民に怪我が
なくて本当によかったよ。管理は公園OO課だったか外郭団体
だったか忘れたが。酷いもんだよ。

そのタワーの後ろ側が新潟市で2箇所しかない危険な急傾斜地
指定地域があり、警報装置まで設置されている。住民からは
「この危険地帯を住宅地としてではなく市の公園としてくれないか。
 住民から立ち退き移転の反対しない。」(昭和50年代の若杉視長時代から)
陳情書が上げられているが市役所は住民を黙らせる事に周知徹底する
なんて酷い話だ。未だ実現していない(するきもない)これも公園OO課だっただろうか?
この酷すぎる市O所の対応の話を聞いた地元企業が一部の土地を譲りうけ
自社の営業車用の駐車場にしたそうだ。それでも限界があり、ほんの一区画
だけにすぎない。

日本Oタワーを見学した士農田やOー助役は「なんて、いい眺めだ」と喜んで
る。

眼下でくりひろげられている新潟市の恥を知らなすぎるのもいい加減にしてくれ(笑)
まー説明する市O所幹部が丁寧に説明するとは思えないがな。臭い物には蓋をするからな。
238非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 02:05:55
アスベスト点検もいいけど
市庁舎の総点検したほうがいいんでないの?怖すぎるよ
239非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:00:36
>この危険地帯を住宅地としてではなく市の公園としてくれないか。
>住民から立ち退き移転の反対しない
これが認められたら漏れの家も市の公園にしてくれないかな。
かなり標高が低い危険地帯だから。
補償があるなら移転の反対はしないよ。
240非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:28:04
>>237は部外者だな。所轄課もまったく異なってる
    市民運動家か?
241非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 22:03:12
OBだったり(泣)

公園緑地課なくなったよ
話も全体的に古いし
242非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:04:00
>>237
つーか、日本海タワーがなんのためにあるか知っているのかと。
陳情した住民てDQNじゃねーの?
243非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:13:06
>>238
市のホームページに点検状況掲載されてるよ
2か月近くも情報更新されていないけど…
「使用禁止を含め必用な対策を講じる」って、現在は講じられているのかな?
「今後対処する施設」って、危険を知っている人だけがマスクして利用してたりしてW
公表されていないのにマスク装着率の高い職員がいる施設って身近にありませんか?

244非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:15:28
>>237はスルーしたほうがいいよ。
入札制度や予算編成に関連して妄想を撒き散らしては
書き逃げする新潟市スレ名物みたいなDQN氏だから。
相変わらず突込みどころ満載だけど、一見もっともらしいことを
言ってるからたちが悪い。まるで日報の記事みたいだ。
245非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:37:48
ここは便所の落書きです。
一々反応されないことを勧めます。
246非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 01:08:50
確かに、もっともらしいことを言っている
だが役所の掟とは異なる
247非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 12:34:09
そうさ俺はDQNな荒らしだ
日O海タワーて市役所の建物では無かったんだな!
疑って悪かったな。
飽きたから、もうここでの書き込みはしねーよ。
じゃーな。あばよ!
248非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 21:09:15
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1082549279/
婚期を逃した新潟産負け犬がほえています
慰めてあげてください
249非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 22:25:02
モーツカレータヨー・・・・・orz
250非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 06:18:19
自己申告書の提出期限は、本日までです。
忘れずに、提出しましょう。
251非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 15:43:13
来週は職員提案祭りか?
252非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 18:45:04
自己申告書反省まつり だろう
253非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 23:44:54
地方紙より
【新市初予算編成 各部の裁量拡大へ(市民ニーズ反映が目的)】
「(前略)これまでは政策的経費の予算編成権は基本的に財政課にあった(以下略)」

今までは市民ニーズ反映など無視され、政策の実行は財政課の胸三寸!
士農田の意向など関係なく、裏権力者の息のかかったものが財政課を通じて
優先されてきたと理解してok?



254非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 12:16:06
>>裏権力者の息のかかったものが
この補完ができる妄想力に脱帽。
255非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 13:50:52
新潟市の消防局の作業服旧式ですね、これを選んだお偉いさんは、全国基準の作業服知ってるの?仕事はアホ見たいな仕事ばかりだし、横の繋がりが無くなった職場に成りました。
256非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 15:46:56
東京消防庁も新基準じゃありませんが何か?
まあ、全国ほぼ新基準ですけどね
257非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 16:50:55
予定価格を漏洩して逮捕された奴らには、まだ給与支給してんの?
258非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 17:53:10
それだったら合併する前の服が良かった、それに、階級も二度と上がらないし。
259非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 21:14:09
階級が上がるか否かはお前が人事権ある人間へのゴマスリ次第
まあ、作業服を新基準にしないのは時代逆行だがな
260非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 23:44:12
政令市になったら、消防局はヘリを導入する予定ありまつか?
新基準の作業服のほうが先かw
261非公開@個人情報保護のため:2005/11/14(月) 06:58:12
>>257
逮捕されただけじゃねぇか。
有罪が確定したわけじゃねぇし。
262非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 14:30:23
ほしゆ
263非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 19:09:11
いらない物作りすぎだよ
図書館ってまた・・・
264非公開@個人情報保護のため:2005/11/16(水) 23:22:48
その図書館を作れ!って要望している市民が一番いらないな。
265非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 03:12:24
本庁にも支所にも潜在的な反乱分子は結構いるな。
それが大きな波になるかはわからんが。
266非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 18:00:20
   富山
  ∩_∩ ∩  新潟
 ( ・(ェ)・)/ ∩_∩ ∩
⊂   ノ  ( ・(ェ)・)/  福井
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∩_∩ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ・(ェ)・)/
        (ノ   ⊂   ノ    金沢
             (つ ノ    ∩_∩ ∩
             (ノ  _( ・(ェ)・)/ _
               /\⊂   ノ /
              " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
      ★越の国連合★

<<<<<<総務省公認の北陸4県による北陸州>>>>>>
267非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 23:33:32
新潟市は地下鉄が出来てもおかしくないくらいの日本海側最大の超大都会!


希望路線

東西線・ビッグスワン〜女池〜愛宕〜桜木〜弁天〜新潟駅〜万代シティー〜本町〜古町〜市役所〜県庁
※県庁からJR越後線乗り入れで吉田まで運転


南北線・新潟空港〜山ノ下〜入船〜佐渡汽船(トキメッセ)〜万代シティー〜新潟駅〜堀ノ内〜デッキー401〜ふるさと村
268非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 00:13:52
んなもんイラネ
269非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 01:46:37
新潟市は寄せ集めても80万人にしかならない普通の地方都市のひとつ。
地理的な影響か、市民は閉鎖的で排他的。外からは陸の孤島に見える。
まともな人間は県外、主に東京に流出し、普通の人とどうしようもない人しか
残らない。そんな奴らが初乗り200円オーバーの地下鉄なんか乗るわけない。
270非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 03:08:10
>>269
同意。これ以上の発展なんか期待できるはずがない。
せいぜい、県内の一極集中地域で終わる。
271非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 19:13:05
地下鉄不要論を唱えてるネガティブ野郎は死ねよ
272非公開@個人情報保護のため:2005/11/20(日) 19:48:45
俺も269に同意だな。
地下鉄もモノレールもダメぽ。

ま、今の市域で人口150万超えればいいかなとも思うが。
273非公開@個人情報保護のため:2005/11/21(月) 00:41:33
新潟の糞地盤で地下鉄なんぞ掘ればコストは膨大だと思うが。
274非公開@個人情報保護のため:2005/11/21(月) 09:42:47
新交通システムができても車マンセーの新潟人が使うか?
東京なら家の場所は駅を基準に決めるが、
新潟はバイパスが郊外に延びていて、
それを基準に家を建てる場所を選定するだろ。
いくら便利だからっていっても、使われなきゃ北海道のクマ道路みたいに叩かれちゃうよ。
275非公開@個人情報保護のため:2005/11/26(土) 20:52:29
夢見たいな話してんな!道路(街路)ガンガン通せ!
276非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 00:06:02
キチガイがほしゅしますよ
277非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 19:17:19
キチガイ
結構知っているよ
すごく目障り
相手するとすごく疲れるよ
278非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 20:20:26
ダヨネェー。..........ort
279非公開@個人情報保護のため:2005/12/02(金) 18:06:20
楽しい区名(案)が隠れている。
みんなはどれが好き?
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/singikai/siryou11.htm
280非公開@個人情報保護のため:2005/12/02(金) 20:15:36
新津区に組織票のにおいを感じる
281非公開@個人情報保護のため:2005/12/02(金) 21:07:20
新津って1万票くらいあったんだろ?
とりあえずPDFでバラバラにするのはマジ見難い。
全ページセットのをひとつ置けよ。
282非公開@個人情報保護のため:2005/12/03(土) 11:27:34
「バーダッ区」良いな。
283非公開@個人情報保護のため:2005/12/04(日) 00:45:20
いゃ〜「豊栄パドッ区」最高だな!
テリーファン区も秀逸。
284非公開@個人情報保護のため:2005/12/05(月) 23:06:41
旧合併関係市から選出の議員様から「職員は私に遇っても挨拶がない」との発言があったそうな。
ワシみたいな末端職員は旧新潟市の議員の顔もよう判りませんて…
むろん、これだけ組織が大きくなると各支所長や他部局の部局長の顔もよう判りまへん。
発言された旧市選出の議員様は、旧新潟市の議員様も凌ぐ成果をあげられた方でしょう。
その偉業を成しえた方はどなたでしょうか?
今後、丁寧なご挨拶を差し上げたいので、画像upキボンヌ!
285非公開@個人情報保護のため:2005/12/05(月) 23:58:04
そんなに挨拶してほしかったら名札つけて歩けよ
286非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 00:15:58
というか議員大杉。
287非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 12:35:08
勘違いって怖いな
288非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 21:56:21
age
289非公開@個人情報保護のため:2005/12/12(月) 00:39:12
アスベストの対策状況について各市の対応を調べていたら、
更新情報としてトップページに掲載されていたので拝見させていただきました。
他市のことではあるけども、疑問を感じましたので書かせていただきます。
まず、「市の保有する施設のアスベスト調査結果」で「今後除去等の対策を要する施設が33施設でした。」
として一覧が掲載されていました。
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/kantai/taiki/asbesto/h070811.htm
そして、「この33施設のうち、32施設については大気環境中のアスベスト濃度を測定した結果、
環境省の基準を十分下回っており、安全上問題ないことが確認されました」として
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/kantai/taiki/asbesto/siyuusisetu/sisetunotaikinoudokekka.pdf
が掲載されていますが、「安全上問題のある施設」が何処なのか触れていません。
あえて、判りづらくしているような気さえしてきます。
そして、その施設を使用している人への生命の安全対策も示していないのではないでしょうか。
「合併マニフェスト」では「情報公開日本一の市役所を目指します。」など掲げていますが、
個人的には参考とする市ではないようです。
環境省の基準を上回る施設をなにも知らずに利用している人たちの健康をお祈りします。w
290非公開@個人情報保護のため:2005/12/12(月) 21:52:03
>>289
参考にしないほうがいいというのは正しい。
291あちゅべちゅと:2005/12/15(木) 23:47:52
事前命令無ければ帰っていいんですね?
292非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 07:35:39
部下がどれだけの仕事を抱えてるか把握できてない課長が、
「〇時間、超過勤務を命ずる」なんて言えるわけもなく・・・。
293非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 15:59:27
事前命令ない→時間外しても手当て出ない→集計された時間外は今より減る
→合併しても時間外は増えていません→職員の健康管理は問題ありません

すばらしい輪廻じゃな
294非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 16:07:18
課長が五時くらいになると30人からの課員にいちいち命令していくわけか。
A君は3時間残業しなさい。
B君は今日は帰りなさい。
C係長は1時間半残業しなさい。


なんか非効率だな。
O人事のの実践例を示してくれんかのぉ。
295非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 19:53:19
来週は残業しないと年明けのイベントに間に合わないけど
係長がわかってないのに課長がわかるはずもなく・・

課長に事前命令を願い出ればいいんでしょうか??
「○時間の命令をお願いします。」って・・
296非公開@個人情報保護のため:2005/12/17(土) 19:57:07
やめた。
命令なければイベントぶちこわしてやる。
297非公開@個人情報保護のため:2005/12/20(火) 21:47:58
お金のことで何か起こりそうな予感
298非公開@個人情報保護のため:2005/12/20(火) 23:29:34
合併なんてしなきゃよかったんだと思う。
299非公開@個人情報保護のため:2005/12/21(水) 19:35:45
300非公開@個人情報保護のため:2005/12/21(水) 20:39:33
また逮捕者でるの?
301非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 21:59:59
俺も合併止めてもらいたかった、仲間とかみんな言ってる、所詮バカにされてる合併市町村。
302非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 22:00:16
今回の停電で危機管理体制が一番なってないのが本庁本館だと判明。
アホラシス。
303非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 00:04:47
とともに階段室からランタンを持ち去るお馬シカさんが
304非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 01:02:16
というかこの前停電の訓練(?)したばっかりだろうが、と。
なんで備えないかねえ。
305非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 13:43:59
避難所開設指示も遅すぎる。夜10時くらいに物資が到着するでは意味なし。日が沈む頃には配置完了しなきゃだめだろ。
人が足りなきゃ、閉庁時間繰り上げてでも間に合わせるべき。
夕方は交通量も増えるし、冬は路面凍結も始まる。

KKBS課にも旧市内の地理に詳しいSSZ課OBがいるのに、避難所配給部隊への割り当てがマズすぎ。
306非公開@個人情報保護のため:2005/12/27(火) 00:31:38
暗闇保守
307非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 21:52:15
凱殻団体・・・終わった・・・
308非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 03:22:51
あけおめ!
多分369日後には、政令指定都市移行のに備えた試行体制が敷かれるみてらねっけ。
試行時に移行事務も含めて対応可能な体制ということみてらろも、大丈夫だろ〜かね。
本番時に業務ストップしたら、しょしらよね〜。
309非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 15:09:57
来年度の初級土木職の採用はあるのでしょうか?だれか知ってる人おりますか?
310非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 21:25:43
いつも一階市民課脇のトイレは汚いが、新年早々ひどかった。
仮に窓口で嫌な事があったとしてもだ、

ウ ○ コ は 狙 っ て し ろ よ ゴ ル ァ !
311非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 21:33:26
>>309
来年度ことは知らんが、定数が変わらなければ退職分は補充するだろう。

ところで初級ってことは現業狙い?

現業職場への削減圧力は厳しいから、将来は明るくないぞ。
312非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 22:01:16
工業高校の生徒じゃないの?
土木技師狙いでしょう。
でも談合事件で工業高校一派が悪の限りを尽くしたことがばれたので採用は厳しいかもね。
313非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 22:01:54
訂正
×土木技師→○土木技師補
314非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 22:31:33
頓死は、学歴第一主義ですネー
大卒は仕事がわからずとも「技師」ですが、高卒で実務バリバリでも5年間「技師補」。
名簿順も(別に関係にゃーが)下に格付けされますよ。
315非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 14:46:47
>>311-314 ひぇ〜 どうするかや…(´・ω・`)ありがとございますた…
316非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 18:36:45
>>315

まあがんがってください。
事務職の採用はほぼ確実にあると思うので、
今から事務の勉強をするのも手だと思います。
317非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 22:14:44
新潟市も現業職場が民営化への流れになっていますが、現業から一般事務職への
配置転換はあると思いますか?
318非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 22:41:47
>>317
事務職への配置転換はない。よくて事務補助というカタチ。
昔は職種変更試験があったという話を聞いたことがあったが。
ただ、今後どうなるかわからないけど。
319非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 00:12:20
>>317 なんですかそれは?(´・ω・`)もうなにがなんだか…
土木課とかが民間になるっちゅうこと?

今から事務は…倍率高くて受かんないと思ふ
320非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 06:13:35
318さんありがとうございました。
民営化によって職を失った現業職員は公務員をクビですかねえ?
321非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 10:10:32
ここ最高(>_<) http://love.fromc.jp/
322非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 19:33:54
巻の病院職員さんなんかは合併後、事務員にされてます。

民営化対象になった現業職員さんも同じ道をたどる可能性はありますが、
楽に転換できるところなど限られてます。
323非公開@個人情報保護のため:2006/01/06(金) 20:26:59
322さん、本当に親切に教えていただきありがとうございます。
楽に転換できるところとは、例をあげることができるのなら、何課、もしくは
は出先機関なのでしょうか?
忙しいところ申し訳ありませんがお教え願います。
324非公開@個人情報保護のため:2006/01/07(土) 22:15:07
どーでもいーこと聞くから、レスがストップしました。
そんなこと聞いてどうする?
325非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 12:34:22
市談合一族を継承させるためじゃない?(>>312)
326非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 12:50:18
小さなことだけど、今まで何となく見ていた広報が違って見える。

日本でも、地方自治体の首長は職員の代表ではなく、住民から選ばれた住民の代表なんだから
住民に税金の集め方、使い方を説明し、同意をもとめるべきなんだ。
今は、職員の労働組合と相談をし、労働組合の了解を得て執行してる。住民は単に選挙の時だけ
おべんちゃらを言われるだけで税金がどう使われるか、特に賃金、手当、福利厚生、退職金、年金なんか
について全く説明がない。
俺が住んでる市の広報なんか見ても、賃金、手当、福利厚生なんか全く分からない。
予算の使われ方を見ても分野別の円グラフなんかで、商工費、文教費、福祉、農業なんて区分で
賃金、手当、等は商工分野に携わる経費としてそこに含まれているらしい。わざわざ分かりにくく
表現されてもね。当然、こんな資料も公務員が作るんだろうから、自分達のことをなる
べく知られないような広報を作ってるとしか思えない。
327非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 14:51:57
情報公開日本一?の新潟市役所
328非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 22:47:35
>>327
なつかしーキャッチフレーズだなwww
篠田が選挙に通るために、ぶち上げた戯言。
329非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 11:03:28
くだらんイベントにいくら税金使ってるか教えてほしい。
越後絶唱なんて歌もあったしな。
330非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 13:17:13
>>289
新津駅前にある市分館のアスベスト測定値を公表しないのは何故?
基準値オバーで再測定中という事でしょうか?さすが情報公開日本一!
331非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 20:42:13
>>329
何がくだらないイベントで、何がくだらなくないイベントなのかを
教えてもらわない限り、教えてやれない。
332非公開@個人情報保護のため:2006/01/09(月) 21:01:10
>>331
くだらないかどうか感じ方は人それぞれだろうから、とりあえず合併絡みのイベントから2005年末までに新規でやったイベントのすべて。
333非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 19:48:08
>>289>>330
アスベスト10本/1Lは事業主が対策を講ずる基準値の事です。
安全が保障されている値ではありません。安全宣言しておられる
新潟市のHPは参考にしないほうがベターだと思われます。
334非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 23:06:46
男女平等の世の中なんだからZS課も半分
女性にして、男女仲良く深夜まで働こう!
335非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 14:20:48
新潟市役所市民相談室はクズの巣窟。
相談員は無能でモラルの無いバカばかり。
336非公開@個人情報保護のため:2006/01/12(木) 21:13:03
>>335
それはまるでお前じゃ
337非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 03:51:26
>>335
あなたのような市民の為に新潟市行政評価審議会があります。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/simin_soudan/hyouka/17nendo/17nendoindex.htm
338非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 11:31:10
>>337
335です。
どうもありがとうございます。m(__)m
早速問い合わせてみます。
市民相談室には今まで散々酷い対応をされまして、腹が立って昨日のような書き込みをしました。

>>336
何だお前?

339非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 18:33:54
行政評価審議会の記録をみると市民相談室にいかにDQNが多く訪れるか分かるな。
ご苦労様です。
340非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 20:08:41
>>333
今日マスクして出勤しましたよー
アスベストて確立論なんですねー
341非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 21:07:51
>>339
確かにそうだ。新潟市民の恥さらしだ。


>>335
どんな目にあったかは知らんが、市のHPにある相談内容の記録は見ておいた方がいいよ。
342非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 22:36:23
335です。
HPの苦情申し立ての内容見てみました。
確かに???と思う苦情ばかりだと私も思った。

私は私生活上の個人間のトラブルで困っており何回か市民相談室に電話してみたが、市民相談室の対応自体に問題があり今日市役所に問い合わせました。
市民相談室の職員は嘘吐きが多い、それに相談員は法律を勉強しているらしいが法的な事を尋ねると「そんなことわかんないよ」とか、「知らない」などと偉そうにタメ口ではぐらかす。
数人の相談員と話したことあるが、全て似たり寄ったりの酷い対応。
こんな無能な相談員がいるなら、市民相談室など必要無いと思います。

私の相談内容の記録は是非HPで公開して欲しい、公開したら市民相談室は確実に困るであろうから奴等はおそらく隠蔽するでしょう。




343非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 22:49:50
なんかどっちもDQNじゃない?
344非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 23:03:22
まあここは市役所の人間も見ているだろうから擁護派もいるだろうな。
345非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 23:12:25
ムダな課はジャンジャン無くせばいいじゃん。
それこそ税金のムダ。
市役所に知り合いがいるけど16時頃から帰宅の準備しているアホもいるらしいよ。

さあ市役所のみなさん、コメントどーぞ。
346非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 23:20:34
335の相談したトラブルってどんなトラブルなんだろう?
347非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 23:33:13
>>346
335だけど、此処では詳しくは書けないよ。(何でもDQNと決め付ける輩がいるから)
略すと名誉毀損と騒音問題かな。(これで私が誰か市民相談室はわかるであろう)
市民相談室は頼りにならなかったので、弁護士と訴訟の準備をしています。
348非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 23:52:34
>>335
知人とか近所の人とのトラブルの類は、行政よりは司法の方がすっきりすると思うよ。
新潟市に個人間の騒音等に関する強力な条例でもあればいいが、そうでないなら市職員はほどんど為すすべがないだろう。
一般的な民法でのトラブルなら弁護士だね。

市民相談室は解決してもらうところではなく、解決方法を探しに行くところだと思うといい。
弁護士無料相談(30分限定?)を上手に利用すべし。
349非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 00:12:15
>>348
335です。
アドバイスどうもです。
司法についてお詳しいようですね。
弁護士と協力してがんばってみます。

市役所でも対応が良い課もあります。
私は騒音問題で環境対策課に大変お世話になりました。
特にH氏、この方はこの前の大停電の時もお忙しい所、私の為に動いて下さって本当に感謝しています。
あと住民票の写しなどを取りに行った時も、窓口の方の対応は良かったです。
350非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 11:43:36
>>大停電の時もお忙しい所、私の為に動いて下さって
そんな緊急時に個人対応させるなよ・・・。

というのはまあ兎も角として、市民相談室で法律的なことを相談しても駄目だよ。
下手なことを言うと非弁行為になっちゃうからね。
基本的に市役所は話は聞いてくれるけど、個々の対応については何もできない、
と考えたほうがいい。
351非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 18:37:43
誤解の無い様言っておくが、停電の時に頼んだのではない。
そもそも電話もFAXも使えないでどうやって連絡を取る?
数日前に頼んでいた事を停電が復旧した後に連絡が来て対応して下さったんだよ。

市民相談室に法的な相談をしたのは、最初に電話に出た職員が「相談員は法律を勉強しているので相談に乗れますよ」と言ったからだよ。
あとから調べてわかったんだけど、市で弁護士による無料相談会が定期的に行われているらしいけど、相談員は教えてくれなかったよ。
今回の件で市民相談室がいかに頼りにならないかがわかったよ。
352非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 18:49:25
いつになったら区名決まるんですか?
353非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 21:10:27
弁護士相談は予約制だと思ったが。
弁護士もいい顔しないのだろう。(いろんな意味で)
354非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 21:29:58
市の弁護士相談会になど行くつもりは無い。
今は知人から紹介された弁護士と訴訟の準備中。
355非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 21:41:53
こんなところでクダまいてないで、早く訴訟起こせよ。
356非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 22:45:53
結局は煽りか、さすが2chだなw
357非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 22:49:23
>>355
訴訟起こしたくても準備が必要なんじゃねーのか?
無知なガキは早く寝ろよwww
358非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 23:14:59
俺は士農田が嫌いだ
359非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 23:51:55
>>351
このスレには市職員のフリをして、煽るDQNが以前から出没しているので、そのあたりは考慮してください。
特にage直後は、人を非難することしか興味のない香具師の書き込みがありますが、市職員の書き込みと断定
しないよう願います。
360355:2006/01/15(日) 06:41:07
>>357
だったら、こんなところでクダまいてないで、訴訟準備に没頭しろよ。
361非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 09:52:59
>>359
今回は別人だろ?市職員と話してるみたいだったよ
362非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 13:00:00
市役所の対応等を指摘するとそれを待ち構えていたかように煽る香具師がここには沢山いるわけだ。
そいつらが市職員又はなりすました香具師かは断定出来ないけどね。
363非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 13:45:01
おいおまいら、今5チャン(BSN)で噂の東京マガジンやっているけど、地方公務員がいかにオイシイ思いしているかが判るぞ。
364非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 14:53:46
環境対策課のHさん月曜日は上司に呼ばれて弁明だろーな。カワイソウニ
365非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 15:21:18
と、粘着クンが申しております
366非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 16:08:56
粘着厨房なんか無視して話題変えようぜ!

367非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 16:29:55
いつになったら区名決まるんですか?
368非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 17:44:02
お金のことで何か起こりそうな予感
369非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 23:09:43
区名どころか、事務の方向性も見えてこないよね。
来年1月に政令市移行の試行を行うとか、当初10年間で500人の職員を削減する
話が5年間で行うとか公言されているようだけど、それを実行できるとする具体的
根拠を見たことがないけど、手法とか詳細スケジュールとか実行可能と市民を納得
せさられるデータって公表されてましたでしょうか?
まさか、公言してから手法を探しているなんてことないですよね?
情報公開日本一も選挙公約だったみたいだけど、日本一になるための手法って
具体的になんだったの?目標値は何?達成率は?
市議の皆さん!市民が分かるように市長の「する(できる)」とする根拠を
聞き出してください。
370非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 20:57:23
現在の地区事務所を区役所と呼ぶだけ
現在の新津支所を区役所と呼ぶだけ
吸収される小須戸支所などを潰すから500人削減は可
情報公開日本一を目指しますが、目指す事が公約で達成する事が公約ではありません
市民は、やりきれない思いだろうに。
371非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 14:27:10
カタヒガシのIさん、言いたいことは分かるが国語を勉強したら?
372非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 21:52:54
初級一般事務合格に向け勉強している者です。
今日このスレを発見しましたが、なんだかみなさん苦悩されているみたいですね…
色々と内部で軋轢などあるような感じですが、職場の雰囲気も悪いのでしょうか?
少し不安になってしまいました。
373非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 23:12:21
>>372
雰囲気は悪いところもあれば良いところもあります!
がんばれ!
374非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 23:22:15
>>372
合併して14市町村も一緒になり、14通りのやり方を統一したという部分で、
未だ慣れない部分もある。
新採用なら最初から現在の方式を覚えるから、その意味での心配は無用と思う。
職場の雰囲気は所属によって全然違うので、一概に言えない。
内部の軋轢は集団があれば必ずついて回る問題。とりたてて、新潟市役所だけを
心配することはないと思う。
ともあれ、勉強頑張って!!
375参考までに。。。:2006/01/17(火) 23:34:34
>>372
職場内の仲はいいが、本庁と支所の仲は険悪。
支所は仕事がないのに不要な職員を配置しているから、少ない仕事を大勢の職
員でワークシェアリングしている始末。時間が余るものだから、本庁に対する
文句を考える時間がありホーダイ。
グループウエアによく登場する潟東死処の建設課が代表選手だな。乗法製作化
がらみのネタしかアップしていないし。
一度死処訪問してみるといい。だらけた死処生活と、堕落している香具師たち
を見て、同じ生活を送りたいなら公務員になればいい。そして死処勤務を希望
したらいい。
所詮、公務員は失業対策ですから・・・・残念!!夢や希望を望まないホーがいい
ぞ。仕事をしたくない、でもカネが欲しいなら、公務員は最高だぜ!!
でもノーミソが腐るぞ。
376非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 00:50:01
  ∧_∧
 (´∀` )がんばれ〜!
⊂    つ
 ( (  (
 (_(_)
377非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 08:50:45
一般的に、それ程よい職場ではありません。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1129409762/l50

それに初級は勉強して受かるという性質のものではありません。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126877169/
378非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 22:35:07
>>でもノーミソが腐るぞ。
結構腐っていますけど。
それにあんまり関わりたくはないけど
379非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 21:50:46
うげ
380非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 23:41:43
よいしょ
381非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 19:03:50
夕方のニュースで12月の市庁舎の停電理由を放映。
電力側の非を強調する市役所にTV局が「まず足元を」とコメント。
なんだか恥ずかしすぎて見るに耐えれなかった。
382非公開@個人情報保護のため:2006/01/23(月) 22:21:58
しょーがねーだろ、なんでもコストダウンを要求される世の中だ。

何十年に一回あるかないかの長時間停電に対し、はなっから備える気はない。
むしろこのおかげで、非常用の設備に金まわすチャンスになったんじゃないの?

そして忘れた頃、○界に○○たに穿り出され、ムダづかいと指摘される。
老朽化したころまた災害。

役所機能停止!イェイ
383非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 20:05:04
金の問題では無いだろう。
「発電機内部が何故錆びたか原因追求中」
原因不明のままTV報道て????
また奴のスタンドプレイ?
384非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 20:28:22
公務員批判をするような連中が、こんな書き込みをするんだろうな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/l50
385非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 20:36:46
新潟市役所が政令市になる必要性があるのだろうか?

合併前後に本庁職員のスキルの低さを露呈。
不正な官制談合すら満足に出来ずに逮捕される管理職達。
庁内ネットワークGWで談合や市役所批判をすれば発言者に魔の手が。
「おくやみ」掲示に現職の職員名が数多くでるようになった。
病気、事故もあるが自ら命を。(白根議員の9月議会発言は立派なものだった。涙が出た。)
今の何が違法行為か知らないスキルの低い管理職で尊法行為は無理だ。
政令市離脱が職員のためだと思う。熊本市のように。
困るのは市民、亡くなるのは職員では悲しすぎる。
386非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 23:06:38
↑なんだ、このヘタクソな文章。
突っ込みどころが多いな。
スキルの低い支所職員?

・×官制→○官製
・「不正な官制談合すら満足に出来ず・・・」意味不明
・×尊法→○遵法
・熊本は「職員のため」に、政令市移行をやめたのか?
387非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 03:53:21
支所職員はスキル低いですが
支所から自殺者でません
支所から逮捕者でません

支所最高フォォォォー
388非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 05:10:36
>>386
士農田関係者?今秋の選挙戦に向けて工作活動オツ!
士農田市役所批判に対して突っ込みを入れるのが特徴だな

ここでの書き込みに対しマスコミ関係者が本庁の関係各課に
取材にきています。本庁職員の過労状態も取材に来られたら
どうでしょうか?その原因が何処に起因しているのかも取材
していただければ幸いです。
389386:2006/01/27(金) 06:16:15
>>387
支所でぬくぬくやってりゃ、自殺もしない罠。逮捕もされない罠。
本庁に来りゃ、死にたくもなるさ。逮捕されそうな仕事もさせられそうになるさ。

>>388

スキルの低い支所職員に突っ込みを入れると、士農田関係者?
笑わせるな、ヴォケ!!
スキルの低い支所職員も含めて士農田市役所じゃねぇのか?
支所職員を批判すりゃ、間接的に士農田批判してることにならんのか?
それとも、支所職員を褒め称えると、喜ぶ対立候補でもいるってのかい?

本庁職員の過労状態は、オマエみたいなアフォの尻拭いをしなきゃならんからだな。
390非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 13:34:09
スキルの低い死所職員を引き入れたのは士農田だからな。
391非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 21:50:17
レベルだかラベルだかしんないけど
甚痔蚊と○いなんか、ヤシほもだし。

あゆう動物飼ってるくらいだから、たかがしれてます
392非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 23:52:20
職労、議員が影で動いて政令指定都市の住民投票実施に持ち込む
熊本市と同様に住民投票は「反対」が過半数を超える。
職員の自己利益は安泰とw地域給の悪夢から開放される。
393非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 00:01:27
支所職員の低額の給与表も改定され本庁と同額に引き上げられる。
新津支所は存続をするため区名で喧嘩することもない。
住民サービスも現状維持のため区政になる弊害も無くなる。
熊本市のように政令市でなくても人事委員会は設立できる。
394非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 00:13:38
支所たたき面白い?
所詮新潟市なんて、日本海側(裏日本とも言う)だけで威張ってる、田舎都市。
その合併前田舎市役所の職員が、もうちょっと田舎の支所たたいてどーすんだ?
何か、地元の旧国立大学を出て、地元にいれば優秀でとおってきた、だけど
一歩地元を離れれば大したことない、って事に気づかないような奴等みたいだ。

支所の職員、合併前からの新潟市方式を押し付けられて大変だぞ、きっと。
新採用みたいなもんだって、多分ホンネだよな。
かといって、「支所で●人でやってるのを本庁では●課にまたがってやってる」
とか言われると、「住民の数が違うんだよ!!」と反論もしたくなるが。

ところで、新潟市に限った事ではないが、合併市町村の方々、合併後の首長が
自分たちの選んだ首長でない事をどう考えているのだろう?
まあ、聞いたところで何も変わらないから、好奇心で聞いてみるだけだけど。
395これが民意だね:2006/01/29(日) 00:20:17
     ∧_∧ やっぱ全国1億のスポンサーの市民さまにとって チホウ公務犬 汚さ丸出しだねw
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ ゴキブリ税金ドロ バレバレだなww
.__| |    .| |_ /      ヽ  高卒 チホウバカ犬 どんどん逝けよwww
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽゴキブリだね      \|   ´_ゝ`) また検察 公取さまがバカ公務犬
  |     ヽ           \/     ヽ.  の不正を徹底追求してくれてるよwww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

396非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 02:10:28
>>394
新潟市は裏日本の田舎都市ってのはまあ当たらずも遠からず、
寝台が田舎大学で新潟県内でのみ評価されるってのはその通り。
支所の人は大変ってのは間違いないが、住民の数も違えば、
モノ言う住民の数も段違いだから一概に比較できない。
首長はそもそも自分の1票で決まるようなものじゃないから関係無い。

>>395
近所の郎等巨躯の追求もお願いします。
397非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 10:57:45
甚痔蚊 冨▲かぁ
398非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 20:25:15
支所にもできるやつはいる。でも全くだめなやつもいる。その差は驚くほど。
コネで苦労せずに田舎役場入ったやつと同じ扱いは我慢できない。
399非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 20:49:15
できるやつもいれば
クズもいる
支所も本庁、出先も
ただ我慢できないのは
本当に使い者にならない者を
税金で賄っていることだけ
400非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 21:18:43
本当に我慢できないのはアフォな人間を本庁係長に昇進させる事だ。
アフォの下で違法行為に手を染めていく部下や支所が余りにも哀れだ。
401非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 21:36:26
昇進があって同時に降格があってもいいかも
別に恥ずかしいことではなくて落ちてもまた頑張れば上がれるようにして
落ちる心配が無いと怠ける
402非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 21:45:12
↓他都市の事だが新潟市も大丈夫なのだろうか?

18年度の復活折衝も終わり、OO市の電話交換業務委託費3億円が予算として確定した。
どう考えても、電話交換業務が「特殊な業務」であり、OOOOを契約相手に
特命随意で契約する!!!! というOO市のいい分には同意できない。契約規則に反する。
そこで、今年度の契約の取り消し・無効を求める監査請求書を提出した。
OO市が18年度も電話交換業務が必要と主張するなら、指名競争入札を行えばよい。
巨大なOO市にメスを入れる必要がある
403非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 22:13:07
随意契約なんて不正の総合商社だもんなw
----------------------------------------------------
【栃木】公共工事巡り、農政課長らを逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1129048049/
 栃木県警捜査2課などは11日、同県さくら市の公共工事発注を
めぐり元建設課長でさくら市小池農政課長を逮捕した。
調べでは、小池容疑者は建設課長だった2003年5月下旬ごろ側溝に
ふたを敷設する工事の発注でヤシオに便宜を図り、同工事は随意契約で
ヤシオが受注した。
小池容疑者は発注の小規模な随意契約工事の業者選定を任されていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051011i403.htm
404非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 23:17:07
調べたら背筋がゾクゾクしたよ。うちでも賄賂性はないけど噂では良く聞く話だし。


検察側は冒頭陳述で、小池被告が村上被告に便宜を図った様々な手口を明らかにした。

1)小池被告が側溝ふたの随意契約で他社の見積額をあらかじめ
  村上被告に教えたり、少額の請求書を分割作成するよう指示したりしていた。

2)村上被告が小池被告の指示で同町内の同業者に頼んで側溝排水工事の形式上の見積
  書を提出させていたほか、小池被告が部下の建設課職員に書類作成を命じて体裁を整えて
  いたことも判明。
2−1)同工事に欠陥が見つかったが、その手直しも虚偽の名目で代金を支払っていた。

3)町営住宅の解体整地工事を巡り、村上被告が町内の同業2社に働きかけ、
  自分より高い見積額を出させていた。

4)当時の町幹部が、「うすうす気付きながらも問いただすことが出来なかった」
405非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 23:32:34
市内の業者はすべて情報を共有しています。
合見積はそもそも「契約を結ぼうとする業者の見積額が、市価と比較して著しく均衡を失していないか」
を確認するために徴取するものですが、業者間で価格統制が行われている現状では、もはや合見積を徴す
ることは全く無意味です。 本当に悪しき慣習ですね。紙資源と時間の壮大な無駄遣い。

 こんなの監査が本気になれば一発でわかってしまうよ。
 いつまでもこんなことやっていると本当にヤバいよね。
だが随意契約の不正がなかったら、モレは休日出勤している。
406非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 23:47:44
監査の香具師だって、いつ契約事務をやるか分からないから
「分割契約」はともかく「あいみつ」まで調べんでしょ。
そりゃそうしないと仕事が回らないことを 監査まで含めて
ある程度理解されてるからでしょ。
正式な形で設計書作ってたら見積もりだけで一週間かかってしまう。

お互いの幸せのためにね
407非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 11:21:25
なんだか混沌としているようですが、
どこの市役所(県外も含め)もこんなものなのでしょうか。
クリーンなところなんてないのかな。
408非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 19:07:42
堺市教委の不正発注、複数業者の見積もり装う
競争入札を行うべき工事を複数の小口工事に偽装
して随意契約していた大阪府堺市教委の不正発注問題

発注の方法だけでなく、 随意契約の手続きも骨抜きに
されていた実態が浮き彫りになった。
同市では随意契約の際、複数の業者から見積もりを出させ
安い方の業者と契約するようマニュアルで定めている。

読売
409非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 19:11:49
結局内部監査だけの捜査には限界があるわな
だから会計検査院の登場なんだろうな。
内部だと手加減するからね。
検査院は摘発しに来てるんだよ
世間の追い風に乗っているようなので
検査院の活躍が始まるかな。
410非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 19:16:39
ここではっきりきっぱりすっきり言おう。
監査委員は指摘しやすい物品や工事の随意契約は文句をたれるが、
最大の問題であるOOOOなんざ、コワイからか文句を付けない。
411非公開@個人情報保護のため:2006/01/30(月) 19:23:50
オンブズマンに地区る
412非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 19:16:59
市民オンブズマンの記事を調べたよ。新潟も似たよう例あるよな?
旧新潟市本庁は大手B社(下請BI、孫請F社)と随意契約。合併先支所はF社と格安で随意契約
監査どこに目ついてるねん?大体、B社もF社も請負えるから随意契約成立しないやんけ?

---------------------------------------------------------------------------------------------
2003年度は随意契約で約2億4000万円かかった会計検査院のコンピューターシステムの運用業務委託費が
一般競争入札の導入などにより、来年度は30分の1以下の約730万円ですむことになった。

OOOデータが開発し、03年度に稼働を始めた。システムの運転、保守などの運用業務を随意契約で請け負い
委託費は総額2億4000万円かかった。
コンピューターシステムは開発業者でないと詳細な仕組みが把握しにくく、運用委託で随意契約が続く要因とされてきたが、
04年度について、実際に一般競争入札を実施。結果、日立情報システムズが約330万円(四半期分)で落札した。
来年度の1年間分については、入札が行われて4社が参加し、OOOデータが約730万円で落札した。

OOOデータ広報室は、「03年度はサービス開始直後で、利用者の問い合わせや問題が発生した時の対応など
作業量が多いため、請負金額は適正な額だった。その後は運用が安定して作業量が減少し、費用が下がった」としている。
 しかし、当初の見積もりでは、04年度も、2億円近いほぼ同額の委託費用を検査院に提示していた。

随意契約によって無駄の多い支出が漫然と続くケースが問題視されている「IT調達の闇」の深さが改めて浮き彫りになった。
413非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 19:28:14
市長くらいだろう頼みの綱はw
414非公開@個人情報保護のため:2006/01/31(火) 20:16:06
>>407参考程度に

私もやった随意契約の不正
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079225448/l50
監査委員事務局職員スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130502215/l50
415非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 00:47:37
自作自演がいつまで続くのだろうか…
こんな時間に自宅で書き込みできるアンタが羨ましいよ
416非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 01:05:17
>>412
ねぇねぇ、導入費ってみてないの?
417非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 07:55:52
>>415
支所職員は暇だからなー。ディスカッションも支所だらけだし。
支所いきてー
418非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 19:16:54
潟東支所きぼんぬ
419非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 19:58:00
>>416 ようこそ本庁職員
ソフトのインストール費や設定調整など一時経費は設置工事の経費に含ませる。
本庁はリース契約のみで工事費0円とBSNアイネット泣かせをしているから、
しかたなく初年度のリース契約の中に導入費を月割りで加算させインチキをする。
会計検査院のほうが正しい、検査する部署だから当然。応じるBSNアイネットが
哀れだな。支所はリースでなく機器購入で設置していたから問題は発生しない。
420非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 20:32:46
419さんの支所に呼んでくれー
421非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 21:53:13
レベルの低さに呆れてしまう
これで政令市になろうなんて、バカだよな

市長、政令市だと大概元国会議員
元新聞記者
ここまでくると、ラベル違い
422非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 21:55:15
tp://shamail.ko-mens.tv/pm/photo.cgi

13089って?!
423非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 22:12:13
ちなみや6ざえもんに市長になれというのか・・・
424非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 13:31:13
↑いずれにしても、士農田よりはマシかもなぁ。
425堅干菓子支所一同:2006/02/04(土) 17:08:01
>>418 鴨のきぐるみ用意してまってるぽ
426非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 18:11:58
士農田が出ればちなみは下りる。
ちなみが出れば士農田は下りる

>>421市長が変わってもレベルの低さは変わらない。
支所職員も最初は本庁職員は優秀だと思い込んでいた。
蓋を開けてみれば支所同様の低レベルな集団の本庁。
いまでは本庁VS支所のドングリの背比べ喧嘩してるよ。
427非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 19:53:19
新潟市職員に何を期待してるんだ?
国からケツの穴広げて迎え入れたNo.2すらあのざま・・・。
元某市助役の局三時のほうがまだましですぞ。
428非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 22:13:25
みなさんに質問です。
区役所ができれば、旧合併市町村の本庁への依存体質は、なくなるのかな?
429非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 01:03:26
>>428
依存体質?
なかなか面白いことをおっしゃいますね。
430非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 01:23:25
>>429
支所の窓口に行くと、支所の人は「ちょっと本庁に確認してみますね」と言って
本庁の人と長々と電話してから、やっと結論を教えてもらえたようなことが何回かあったので…
やっぱり支所より本庁に行ったほうが話がスムーズにいくんですかね?
431非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 09:38:00
本庁に逝っても同じ「ちょっと担当に確認します」と言って
30分やら1時間待たされ駐車料金が加算されていく。
市の不手際で駐車料金が加算される問題は市民の怒りを増大させている。

支所は無料駐車場だから支所を薦める。
432非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 10:41:11
3年程度で移動する頭の悪い工業高校卒の本庁職員。
10年勤務の中堅の大卒の支所職員がアフォ指示を受ける。
喧嘩になって当然。

電話の相手がアフォ本庁だから30分もかかるんだよ!
433非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 11:12:38
そんなの、どうでも イイヨ 「区名を決める市の会議録」
 専門性も無ければ、発言も思いつき言動。深い見識と調査の跡も見られない。
会議室だけは一流ホテルの広間を税金で用意してるよ。
 テメーラは市役所の分館のストーブだけの寒い会議室で十分。駐車料金も自費で負担させろよ。
遅刻者も多すぎるよ。区名の会議を、なめてるとしか思えない。市の小学生でも遅刻者は
先生に怒られるよ。小学生以下か?
 新津が頭にくるのも理解できるよ。こんな奴らに決定権を持たせたくないよな?こんな奴らに
大事な「新津」の名を消したくない気もわかるよ。

完全に井戸端会議だよ。新潟の恥をさらさないでください。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/singikai/kentousiryou9/kentoukaigiroku9.htm
434非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:11:19
↑湯田幸永(元新津市長)が市長選に参戦するとでも?
435非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:13:09
ぜひ参戦してもらいたいものだ。(N支所)
436非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:17:49
>>432

支所の高卒は生きる価値なしってことでつか・・・
437非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 12:37:15
新津厨ウザイ
438非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 13:18:57
>>427
次期市長にNO.2を期待してたが
あのざまでは無理のようだ....
439非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 16:53:05
新津市民は合併反対が多かった。K党S党の戦略もあり一時は合併から離脱した。
新津市内は合併反対の宣伝カーの嵐となった。個別訪問もあった。しかし市民は
 @新津市に区役所を設置する事
 A名前をを「新津区」とする事
この条件を前提に市民は反対から賛成に切り替えた。
その先導者が湯田市長と小林(前)市長だった。
その政治的駆け引きも知らずして、審議会が素人的に
「旧来の市町村名は使用しないほうが...未来に向けての名前で..」と小学生並みの発言を言い出した。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/singikai/kaisaijyoukyou2.html
湯田市長、小林市長の顔に泥を塗る事になるとも知らず。
新津市民の反感をかうのは当然だ。

職員のレベルより、この審議会のレベルを上げてくれないか?
440非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 17:03:00
ずばり無理です
オレテキには「豊栄区」「新津区」「白根区」「巻区」で良いと思うけどな
441非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 17:07:46
しかし小須戸が何であそこまで反対するかわけが分からん。
個人的には新津、豊栄なんていうわりと知名度の高い地名は残したほうがいいと思うけどなあ。
巻も知名度は高いが原発で変なイメージ着いてるので西蒲原区でいいとおもう。
442非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 17:10:01
「新潟東区」「新潟中央区」「新潟西区」で完成!
443非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 21:17:21
旧市町名を残すと、
なくなった町村名の市民との間で、100年はもめると思う。
三条市燕市なんかも、住民間の対立で合併ができない状態だったわけで、
それぞれ別個に合併していく道を選んだ。
住民間の区内での対立があると、市政混乱が必ずつきまとう。
市民の協力があって行政、とりわけ事業が先へと進める。
新潟市の発展のためにも、審議会方針は正しいと考える。
444非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 21:19:44
旧市町名を残すと、
なくなった町村名の市民との間で、100年はもめると思う。
三条市燕市なんかも、住民間の対立で合併ができない状態だったわけで、
それぞれ別個に合併していく道を選んだ。
住民間の区内での対立があると、市政混乱が必ずつきまとう。
市民の協力があって行政、とりわけ事業が先へと進める。
新潟市の発展のためにも、審議会方針は正しいと考える。
445非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 22:39:39
45)納税課職員への苦言
(受付日:平成16年7月15日 年齢:50代)

◇◇提案◇◇
失業,その他の理由により,長い間納税できなかった。ようやく2月に再就職が決まり,生活の再構築を図っている。
そんな矢先,家内に納税課職員から電話があった。
「何故支払えないのか,支払わなければ即法的措置をとる,勤務先を教えろ,給与明細を教えろ」と高圧的,威圧的であった。
私も電話をし,滞納していることをお詫びし,これから払っていく意思表示までしているのに,取り付くしまもなく,
ただ「給与を差し押さえる」とまでの言いようである。
仕事を失った者の苦しみがお分かりか。このような職員がいることを大変残念に思う。
善処の程,お願いする。できれば,担当者を変えていただきたい。

◇◇回答◇◇
このたび職員の失礼な対応で大変なご迷惑をおかけいたしました。心からお詫び申し上げます。
市では,現在,市政改革に取り組んでおり,その一環として,職員一人ひとりの意識改革を図り,
窓口や電話対応での市民サービスの向上を目的に,親切で丁寧な対応を目指す「さわやか運動」に取り組んでいます。
このような中,このたびのような対応がありましたことは,市民サービスに従事する職員として基本的な責務を欠いた対応であり,
大変申し訳なく,遺憾に思います。
早速,担当課を通じ,厳しく指導いたしました。
私は,市民の皆さんの信頼に応える市政を進めていくためには,職員一人ひとりが市民の立場になって仕事を点検し,
日々研鑚を積みながら市政改革に取り組んでいかなければならないと考えています。
今後も,より一層,職員の意識改革を進めるとともに,職場内外での研修を充実させ職員の資質向上を図ってまいります。
(回答:平成16年8月9日)

担当課:納税課




コイツ、税金払ったかなぁ?
446非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 00:58:50
↑納税課職員の鏡でつね。
リアル壁ぎわ税務官が新潟市にいたとは。
447非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 01:35:45
「失業,その他の理由により,長い間納税できなかった。」のに、説明もせずに放置し続けたから
「何故支払えないのか,支払わなければ即法的措置をとる」と言ったのではないのか?
当初から事情を説明して、小額でも分割納入を出来る限り(間が空いてもしかたない)で行っていて、
「ようやく2月に再就職が決まり」を伝えていれば、職員はこんな発言しないとちがう?
「払おうかと思ったけど、職員の態度が悪いから払わない」ってパターンかな?
448非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 05:53:30
滞納棚上げでDQNに謝る士農田クォリティ
449非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 18:43:25
納税課に配属されたばかりの殿様新人
失業による減免措置など知るよしも無してとこかなw
回答文は市長でなく納税課トップの回答でしょう、さすがですね。
450非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 19:05:37
>>443
毎回、欠席者を出し多数の遅刻者の中で進む審議会の会議。
「西蒲」区は最後が「ん」だから棄却て、しりとりか?フザケルのも、いい加減にしろよ!

審議会方針が新潟市の発展を考えてるとは思えない。その場の思いつき発言だらけ。
ましてや高度な知識や政治的背景をも計算されて方針決定されない。
遅刻したり欠席するような真剣さの無い審議会はボツにしてほしいよ。
80万市民の今後100年がかかっているなら真面目に取り組んでもらいたい。
今の審議会に期待するのが間違っている。全員、委員を辞任したらどうなんだい?

市民があまりにも不憫でならぬ。涙が出てくるよ。
451非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 20:44:14
いるんだよなあ市職員にテレパシー期待するやつ。
失業してる? 親が死んだ? だったら言ってこい。
「人の事情も知らないで!!」
聞いてないのに知りません(p
いいからさっさと税金払えよ。
452非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:20:05
◇◇提案◇◇
仕事がイヤんなって退職、ギャンブル等の理由により、長い間納税しなかった。
ようやく2月にボロい仕事を見つけて、昔の女と再縁を企んでいた。
そんな矢先、家内に納税課職員から電話があった。
「何故支払えないのですか?支払わなければ法的措置をとる場合もあります。
勤務先はどちらですか?給与明細はどのようになっておりますか?」と高圧的、威圧的であった。
私も電話をし、「滞納してますが何か?これから払ってやらなくもないけど」
と意思表示だけでもしてやってるのに、とりつくしまもなく、
「お支払いいただけないと、給与を差し押さえることもあり得ます。」とまでの言いようである。
ギャンブルで金を失った者の苦しみがお分かりか。
このような職員がいることを大変残念に思う。
善処の程、お願いする。できれば、滞納ごときでグダグダ言わない担当者に変えていただきたい。

◇◇回答◇◇
このたび職員の失礼な対応で大変なご迷惑をおかけ(ry
453非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:49:17
449は(地方)公務員の人ではないですよね?
それとも新潟市では、納期過ぎた減免できるの?
んな訳はないですよね。
納期過ぎてできるのは、延滞金の減免くらいと記憶していますが…
それとも、減免と執行停止を脳内ごちゃ混ぜ?
住民の方の書き込みならば、納期が来る前に役所に相談しましょう。
どこの役所でも、納税通知書に書いてあるはずですが、記載してないのでしょうか?
いずれにせよ、職員の書き込みだとしたら、ネット通じて知識の乏しさを暴露したいのでしょうか。
職員のフリして煽るのはヤメタほうがよいよ。
新潟市職員の皆さんも大変ですね。
お疲れ様!
454非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 18:36:59
>>453は傲慢な本庁職員そのものだな
455非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 18:42:52
納税は国民の義務
456非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 19:21:14
↑新潟市役所も終わりだな。親切な役場のある隣町に引っ越そうかな。税金も安いことだし。

[新潟市議会記録より]
『ことしの3月,経済不況のもと一家の大黒柱でありました30代前半の父親が
勤めていた会社からリストラされ,必死で求職活動をしていましたが,再就職
できないまま持病のぜんそくが悪化。失業保険もない,医療保険もない,市営
住宅家賃も払えない,子供の給食費も払えない,まさに八方ふさがりの状況
に追い込まれてしまいました。ぜんそく発作で苦しくてどうにもならないときに
限って急患センターを受診。しかし,保険証を持たないため頻繁に医者にも
かかれなくなり,ついに全身状態が悪化。最後は市民病院に担ぎ込まれ,亡く
なってしまいました。この窮状を知った市民団体の援助もあり,残された御家族
は生活保護を受け,経済的に安定した生活を送ることができました。』
457非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 19:47:22
>>454
無知なカタリ市民乙。
458非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 20:04:46
庁内LANでシティープロモーションの記事読んだけど
もろ2chでの食の提言のパクリだったよな?
459非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 20:56:31
支所は暇でいいなー
明日確認してみるよ。
460非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 21:54:08
本庁にも副主幹とゆう暇人が ゴロゴロシテマツ
461非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 23:19:43
>>453
本職乙
462非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 23:37:53
↑税務担当ではありませんが何か?
アンタが無知なだけW
463非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 03:43:59
この件は市民派の市長が納税課長を呼びつけ説教がはじまるから穏便にスルーしてくれよ。

税務担当なら知ってると思われるが新潟市の税の滞納金は年間約55億近くある。
その多くは支払いが可能なのに払わない連中がほとんど。資産O億あって固定
資産税払わない東京在住の新潟資産持ちなど。
 今回の失業してたような弱者を追い詰めるようなケースは市のマイナス
 イメージでしかない。
個人の滞納金なんて数万円程度がほとんどで55億円の滞納の徴収
優先順位からいったら下位のほうだよ。

市長選が近いわけだし、奴はこのような話題は敏感になっている。
納税課長も議会対応上、スルーしてもらいたい話題のはずだ
毎年泣かされてるからな。税務部署で働いたならわかるはずだw
464非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 03:49:46
赤の政党色の強い新潟市で強権的徴収は無理ポ!
465非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 00:13:01
>>456
非常に気の毒だとは思うが、士農田に追い込まれて逝ってしまった
職員の家族のこともちょっとは思い出してやってくださいよ。議員様。
466非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 18:47:44
非常に気の毒だと思うが、どうしようもない職員が
いることを思い出してやってくださいよ。議員様。
467非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 22:47:08
非常に気の毒だと思うが、どうしようもない職員しか
いないことを思い出してやってくださいよ。議員様。
468非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:17:39
納税者として増税の前にコスト削減をしろと言ってるんですよ
待遇やら能力なんかはどうでもいい。コスト削減と公務員の意識を改革して納税者を納得させてほしい
少なくとも、ここで貧乏人を見下しているような奴には個人情報を預けたくない
469非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 04:11:28
士農田はどーしょもねーヤツだな。(テラワロス
470非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 07:27:26
シロアリ公務員には説教しても無駄
駆除するしかない
強力な殺虫剤は世論だけ
もっとシロアリどもの実態を
興味のない一般人にも知らせなければ
471非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 15:19:42
椎茸を「マツタケ」と読んでいるヤシが役所で働いてるんだもんなーw
公務員のレベルの低さがよーくわかるゼww
472非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 15:43:44
↑その中傷を、より現実味を持たせるためにも、
名前をうpしる。
473非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 16:26:20
松茸は勿論のこと、気軽に椎茸も買えないほど安月給で働いてる公僕なのでつ。
474非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 18:40:11
椎茸は勿論のこと、中国産松茸にも見向きもしないほど優遇月給で働いてる公僕なのでつ。
総務省から「旧新潟市職員は、もらいすぎですよ。」と注意されるほど支給されているよ。
475非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 21:50:41
地方公務員給与の「国公準拠」廃止へ

総務省は八日、地方公務員の給与について、「国家公務員に準ずる」(国公準拠)の原則を廃止
国公準拠の原則が、地域の民間企業より地方公務員の給与が高い要因になっているとされる。

総務省は各自治体に通知し、二〇〇六年度の給与改定から国公準拠廃止するとともに、地方公務員法の改正も検討する。
地方公務員の給与は、都道府県や政令指定都市の人事委員会が国の人事院と同様、改定を勧告するが、
地域の民間給与が低くても国公準拠を重視してきたため、高止まりする傾向があった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060208&j=0030&k=200602083331
476非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 22:12:55
他の町の話だが
【町田市】
何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました

・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
 はるかに安い民間委託は絶対反対するわなーw
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。早朝、夜間のごみ収集は
 やれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外
http://www.gaku.tv/macidasijinkenhi.pdf
477非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 23:47:23
ラス指数105オーバーの給料もらってて就業時間中「もっぱら」遊んでるヤシ見ると
モチベーション下がりまくり。
478非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 00:28:45
↑高卒の痴呆が何か言ってるよw
479非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 00:31:05
高卒の職員は額に高卒と入れていれば住民もわかりやすくて無用な軋轢も
減るだろうに
480非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 00:32:38
だいたい自治体があれだけ借金しているのに、何故ボーナス?
本来なら給料さえもらえない状態なのに
住民の生き血を吸うダニどもだな
481非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 02:01:38
↑ホント稚拙な意見だな。
噂の東京マガジンでもみて、喜んでりゃいいんじゃないの?
482非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 02:34:37
噂の東京マガジン毎週見てますが何か?
483名無しん:2006/02/12(日) 10:04:32
新潟市に提案するんだけど、スキー場でスノーボクロスのギャンブル場
造ったらいいと思うよ、冬限定で、県外から若者が来ると思うよ
484非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 10:12:49
新潟市にスキー場なんかねえよ
485名無しん:2006/02/12(日) 10:34:11
すまん、だけど県内のスキー場は客が来なくって困ってだろう
486非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 10:38:22
公務員を叩いている香具師の望むところは、公務員がいなくなることなのか?
それとも、少なくとも、そういう香具師よりも、薄給で働くことを望んでいるのか?
487非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 11:56:03
>>483市じゃねーよ県に提案しろよ。
市民の提案なんて483のような提案部署も知らないアンポンタンばかり。

小須戸の愚町民。区名だけ反対して中身カラッポ。
小須戸の新しい市施設も新津に統合され壊されていく運命だ。
将来的にも中心市街地活性化は旧小須戸町内は捨て去られ
新津本町を中心に予算を組まれていくのも見えている。
実質、新津の属国に堕ちるの、わかっているのだろうか?
本当に反対しなくてはいけないのは「新津区」の名前でなく
「小須戸の施設」の存続だろ?はやく目覚ませよ小須戸町民。
平成に入り作られた小須戸の新しい施設が取り壊され古い
アスベストたっぷりの新津の施設が残るのを見るのは偲びがたいが
小須戸の町民の愚民ぶりを象徴するかのようだ。
488非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 12:19:18
↑湯田元新津市長と佐藤元町長で喧嘩させとけば市長選で反士農田体制は組めない。
 白根、西川も不平不満は爆発寸前だが反体制連合を組める頭脳を持っていない。  
 田舎役場の連中は士農田の手の中で踊らされているよw
489非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 12:25:18
勝手に自滅してるだけだと思うけど。
490非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 12:30:33
特にDQNな苦情は、マスコミから作られた公務員像が全員だと思って 電話をしてくるから手をつけられん。
所詮小市民。本当に立ち向かってる苦情というものは、もっと自分の生活・生命に関するものと闘っている。
491名無しん:2006/02/12(日) 15:05:03
>>487
私は、他県の物だけど
492名無しん:2006/02/12(日) 15:06:49
物じゃない者だ
493非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 16:35:27
新潟市ってやっぱり給料いいの?中核市だし
494非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 20:50:20
1流はおろか2流民間に比べても給料悪いよ
495非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 21:22:09
>>493
進学校→2流国立大文系卒の参考

高校の同級生の中では中の下、大学同期なら中の上かな。


ということは、非進学校の高卒なら、かなりいい部類。

逆に一流大卒なら中以下と思っていいのでは?
496非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 21:45:05
>>494-495
レスどうもっす
具体的にどれくらい貰えるものなんすかね?ストレートで入って30でいくらくらいとか40だとこれくらいなど・・・
また新潟県庁、国U管区あたりと比べるとどうなんでしょう?
質問ばっかりですみません。今後の進路の参考にしたいんです
497非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 21:50:19
567 名前:非公開@個人情報保護のため
>>565
おなじ学歴、能力の人だったら、民間より、既に2割くらい給料は安いよ。(30歳代以下)
50歳以上の年寄りは、高卒でも、民間の大卒社員より良い給料もらってる。
その年寄りの退職金の準備のために、さらに若者の給料は削減。

568 名前:非公開@個人情報保護のため
それは大卒の話だろ?
高卒なんか20代でも周囲の民間就職者
より給与高い。

570 名前:非公開@個人情報保護のため
>>568
もっと大卒、高卒の給料差をつけて欲しいよ。
大学院いって、海外の役所で数年経験つけて、県庁に勤めたら、
高卒で公務員になってた昔の同級生に給料で負けてたorz

571 名前:非公開@個人情報保護のため
高卒最高フォォォォー
498非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:57:52
我々は>>496が何故このような愚問を立てたのかという疑問を解決するため、
>>496の故郷である新潟県に向かった。「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
我々はこの時初めて>>496を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。我々は
コシヒカリを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
499非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:07:42
つまらん
500非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:23:43
おれの実家は農業を経営しているが、本庁の役人が農業を全く知らない
ことがよーくわかりましたw
農政を担うのが本庁のバカばっかりになると鬱だな。
501非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 22:23:54
>>500

んで、キミは彼らよりナニを良く知っているの?
キミの描く農政ってどんなものか、語ってくれ!
502非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 22:37:42
農業関係に長けた支所へ本庁機能移せばいーんじゃない?
何から何まで学校町が仕切る必要ないと思うよ。
503非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 00:44:25
× 農業関係に長けた支所
○ 農業だけに長けた支所
504非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 07:38:41
公務員は学校の延長気分で仕事してるって感じがします。
お金は「稼ぐもの」ではなくて「もらえるもの」と思えるところがうらやましい。というか腹立たしい
505非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 08:09:39
>>504
>うらやましい。というか腹立たしい

どちらも無意味です。
506非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 18:54:44
そうだねぇ。

サラリーマンなんて、ある程度似たようなもんよ。
大企業ほど、役所に近い組織になる。総務や経理部門の人なんか、感覚も役所に近いのでは?

営業部門だって、自分が作ったものを売るとは限らない。

製造部門だって、一人だけたくさん部品を作っても意味ないでしょ。

輸送部門は、勝手にモノ持って行っちゃダメでしょ。

経営陣は?ゴルフと宴会が仕事か?


今の世の中、自分の頑張りと稼ぎが比例している人って、意外と少ないと思うよ。


507非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 01:13:14
>>487
新津支所二番館のアスベストの測定結果だけが公表されていません。
公表できないほど悪い数値なのでしょうか?再測定しても悪い数値で
公表できないということなのでしょうか?
新潟市の「まちなかサービス」の先進的事例の建物なのですが残念です。

確かに「市」より村や町の公民館や図書館など新しく立派な建物が多い事は
実感しております。
508非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:19:37
役所の人生ほど虚しいものはない。
日々同じ意味の無い生活の繰り返し。
気が付くと貯金だけは貯まっている。
気が付くと笑顔が無くなっている。
気が付くと守りに入っている。
気が付くと自己中になっていた。
そんなもんかな
509非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:23:05
おれ高卒20年選手
年収850万円
妻同じ歳年収680万円
こども2人 高校2年、中学1年
借金2000万円
120坪、パナホーム注文住宅建坪50坪
長男は地元ナンバーワンスクールでトップ
サッカーもかなりうまいほう
510非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:24:23
昔から身内には甘いですね
ほんとに職員夫婦はどこもムカつくな。
ましてや息子も財団の臨時職員に無理やりはいってきて
態度がでかい勘違い野郎になりつつあるし・・・
511非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:28:40
もうみんな税金払うな!  公務員を養うために金払う必要なし。
512非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:34:17
明日計画停電なんだよ・・・・
LGWANとか住基ネットとか無かった頃は、適当に落とせたから楽だったなぁ
513非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:37:39
計画停電ごときでガタブルするのはどーかな?
理不尽な権力者にはガタブルし続けるしかないにしても。
514非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:41:35
話題が無いなら「ウチの役所の『動かないコンピュータ』」の話でもしたら。
ちなみにウチは数億円かけた内部管理のオンラインシステムの移行に
失敗してしばらく大混乱状態になりました。
内部システムだったのでマスコミネタにはならなかったけど。
ハイ、責任者は僻地に飛ばされましたです。
515非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:49:45
期設計や試験導入をタダで請け負ってあとで責任放棄は
この業界の常套手段なので気をつけたほうがよい
516非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:01:10
新潟市役所で求める業務(SLA)を明確に役所側で提示し、
初期設計(要件定義・基本設計?)をコンサルが実施してるものと思ってました。

新潟市役所て初期設計がタダなんですか?...
コンプライアンス的に、ちょっと、どうかと...

予算編成でこの手のITだのOAだのって
積算根拠があまりにも貧弱ですが
予算金額にに特定業者1社の見積もりを載せるだけ
ってのは、どうかと…
517非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:20:02
財政課職員はあほだからそれでも通るのです。
そしてサルみたいに八掛けして緊縮予算だと思ってるのです。
518非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:29:49
ソフトのインストール費や機器調整費すらアレなんですからwww

基本設計や実設計などの(機器構成図やネットワーク構成図、設定リスト)なんぞ
本来、費用が発生するにも関わらず無料で特定業者のSEをタダ働きをさせて作らせ、
あたかも役所で作成したかのようにふるまう。

当然、入札しようが随意契約だろうが落札業者はタダで基本設計、実設計を請け負った
特定業者になってしまう。w仕様が特定業者専用になってるから他社が落とせるわけない。
業者は、その契約金で高い基本設計費のタダ働き分の回収を行うわけであるw

財政がサルだから仕方の無い事かもしれないが、つつかれたらアウトでしょう。
519非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 00:01:27
億単位の開発プロジェクトでも、官庁側には専門の担当者すらいないのが現状。
520非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 00:04:34
億単位の開発プロジェクトでも、業者側にはSEのみでプロジェクトマネージャーがいない状況

プロトタイプを作成しろと言ってもできない
「ドキュメントを出せ」と言っても出してこない。
ぼったくられた後には誰も使えないシステムだけが残る。
521非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 01:41:28
これで来年からは契約で違法行為させられなくてすむぞ!やったぁ
  rn,                  
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉" 
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
522非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 01:53:34
あ〜、また推測で物事を語る香具師が出てまいりました。
毎回同じことを書いていますね〜
特定業者に設計を無料?仕様が特定業者専用?開発・運用でタダ働き分の回収?
いったい何処の支所の実態を書いているのでしょうか?
システム開発については以下のようなアドバイスをいただたいているので紹介します。
1.システム開発の予算要求を行う場合は、情報○○課で一次査定を受けること。
2.一次査定を受けなければ財○課は受け入れない。
3.基本計画の策定は入札により行うが、契約書には「受注者の独自技術に偏ることなく、
  開発業者選定時に誰もが受注可能な内容であること」みたいにすること。
4.計画書ではSLAを明確にすること。
5.競争の原理により、開発業者はぎりぎりの価格を提示するので、基本計画に記載の無い
  ものは受け付けないのが現状!よって基本計画の策定内容で今後が決定することから
  気合を入れて作ること。
5.開発の予算要求を行う際は、基本計画を示して複数業者より見積りを依頼すること。
 (この時点で特定業者専用みたいな計画書はその内容について指摘されるそうです。)
5.開発業者を選定する際は、開発費用と5年間の運用費用のトータルコスト+
  技術面を選定委員会で評価して決定する「公募型総合評価方式」を原則とすること。
 (トータルコストで費用面を評価することにより、開発は安いが運用費ボッタクリ
  が出来なくなるようにするそうです)

アドバイスを受けたことと、>>518の話は全く異なります。

ちなみに >>519の内容は禿同です。
億単位の開発プロジェクトなのに通常業務も行わなければならなくて、開発に専念できません。
通常業務以上に開発業務は大変です。
片手間で開発できると思っている上司が開発に専念できる環境を作ってもらえません。
専念できる環境がないから、結果として動かないシステムが出来るんでしょうね。
523非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 02:04:28
「税金の無駄遣い」として今後はIT部門が標的になります。
524非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 03:17:58
>>522の本庁職員に反論する気も おきないが、市内の電算業者なら、みんな知ってるよw

市内の中小の電算業者が市役所の基幹サーバーや部門別サーバーに参入できないのは、表向きはオープン系でないため特定業者でないと参入できないと公表されているが根本は異なってるよ。
win系やLinux系のオープン系で構築された部門別サーバーですら参入できていないのが現状。
○市HPパブリックコメントに中小電算業者らしき人からの切実な意見提案があるから読んでごらん。
○似たような内容の市長の手紙も公表されているから市のHPで読むのもいいよ。
○さらに情報OO課で書かれた書類も目をする機会をもってごらん。業者が書いた文と職員が書いてる文がスキルが違いすぎて一目でわかるよ。

1)2)一次査定書を業者の力を借りずに作成できるスキルのある職員など各課にいますか?それを査定する、さらに高度な職員が市役所にいるとでも?
3)国内における、その分野のコンピュター技術全般の業者別特性を把握し、独自技術かどうかを見分けるだけのスキルのある職員などいませんよね?
4)SLAを明確にできる職員いませんよね?これが本当に正確にできてたらシステム開発は失敗しません。
5)基本計画に無いものを後から業者に追加要求しなければシステムとして正常に動きませんよね?動いた実績あります?業者泣かせの役所ですよね?
5)業者は市から見積もり依頼をすれば拒否できず適当に出しますよ。この世に無いソフトさえ見積書を出しますから。予定価格とか言い訳してますが。
ちなみに県外の業者に参考見積もりとってみてくださいよw愕然としますよ。怖くてできないですよね?
5)新潟市の選考委員が目利きできるのですか?会計検査院ですら保守費用の適正価格の把握できなかったのですよ?まして技術的な良否なんて出来ませんよね?

あんなもん形式だけの お役所仕事だと思ってますが。
まさか、あれを本庁職員は真に受けてるのですか?
逆に、この書類を作成するために>>519のような状態の役所が業者協力させて作成せざるをえないわけですよね?
525非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 03:27:30
>「公募型総合評価方式」はとかく選考過程が不明朗になって、政治的介入が起こりやすい。気をつけること。
>>日経BP社の動かないコンピュータに同じような話が出てくる。
>>九州のある市が「公募型総合評価方式」でシステムを導入しようとしたのはいいが、
>>審査の後半になって突如高配点の「地元企業であること」という項目が追加され、
>>それまで最低点だった某業者が一躍トップに躍り出て落札してしまうという話。
>>もちろんこの業者はろくなシステムを作れず、開発費はドブに捨てるも同然になった。


なるほどねー
526非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 02:37:48
支所職員の実態が良く判る発言ありがとうございます。
>>本庁職員に反論する気もおきないが…→支所職員決定!
>>一次査定書を業者の力を借りずに…→開発の時に出すものではないので、電算業務と関連のない職員決定
>>独自技術を見分ける技術は職員にはない…→522の「独自技術を見分ける手法」について文書理解力無し決定
>>SLAが明確なら開発は失敗しない…→SLAのみでも明確なら失敗しないの?SLAで述べる内容も理解できない香具師決定!
>>追加要求しなければ動かない…→事例を紹介してください。
>>この世に無いソフトさえ見積書を出す…→そんなことを平気でする業者に見積り依頼していた訳ねw
>>県外の業者に参考見積依頼は怖いだろう…→本庁では当たり前のように以前から行っていますがw
>>会計検査院ですら保守費用の適正価格の把握できない…→省庁が行う業者選定に選定委員として出席するが、
複数業者の中から一番安い運用経費を示した業者も価格面の評価ができないとw

政令市になると一定額以上は地元業者を優先するような記述ができないこと知っている?
知識は自宅のほか業務時間も活用してインターネットから取得?
少なくても、本庁職員以外で、本庁に否定的で、システム関連に興味があるが関係者ではなく
実情も知らず、過去にシステム関連に携わっていたとしても業者任せ、知識はインターネットより取得

総合的に評価して、こいつはDQN決定でOK?
527非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 04:04:43
>>522は支所職員ではなく市役所(支所)に出入りしていた民間業者と推測
   ⇒合併と同時に新潟市お抱えのBSNアイネット(富士通)に統一されアポーン
     された支所出入りの零細業者。本庁に恨みタップリの事でしょう。
     業界通ではあるが役所通ではない。自分の意見を肯定するために
     インターネット情報提示やNHKの報道番組提示をする事を常套手段としてる。
     >>526さん支所職員は、もっとDQNだよ。手に負えない。

>>522さんは情報OO課のOOさんと推測。
  ⇒アドバイスを受ける職員でなく、アドバイスするほうの職員。
    開発する側の人間でもある、特に>>526の内容なんて
    情報OO課以外の人間は知らないよ。普段と同様に
    説得力が弱いのも情報OO課並みの回答だね。
528非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 04:08:30
アポーンされた零細業者は>>524の事だろ?
529非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 04:15:47
合併先の零細企業をアポーンしないで支所職員をアポーンしてくれないか?
DQNすぎて困る。しかも士農田は支所職員の味方だから余計困る。
530非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 04:53:39
今飲み会から帰ってきたよ。
来年から給与下がるし、やってらんねーな。
531非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 10:06:56
給料下がった分だけ仕事もしないと!
532非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 12:58:14
超勤出ません。
533非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 14:22:23
一番仕事をしなく、さらに若い世代の仕事を妨害している世代が
定年退職するのと同時に、現役の給料を下げます、
534非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 14:30:16
資格取って転職企てている若手職員が最近俺の周りで増えているのだが。
535非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 16:21:35
ねえ情報政策課の>>522さん。

公○○○予約システム部会の会議はもう開かないの?
第一回会議での支所職員のDQN加減に嫌気が差しちゃった?
536非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 21:57:11
給与が平均4.8%下げられそうだし、地域給(8%−12%)が新潟市は0%と確定した。
さわやかに市民対応しなくて当然だろう?仕事のクオリティも−4.8%で十分だな。
537非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 23:22:57
賄賂を+4.8%だけは止めてくれよ
538非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 00:20:01
勤務時間を−4.8%で17:00で退庁!
539非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 09:30:42
支所の連中は農業という副業もってるから困らないんだよねー。
いいなー
540非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 09:37:10
係長相当職なのに、誰からも頼られない香具師
本人は自信満々
会話に割り込むが話しについていけない
お前が事務所で浮いていることに気づけよ
自信過剰で性質が悪い
振り向けば誰もいないというのが現状なんだよ!ピー
541非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 16:20:47
>>531、532、538
現業乙
542非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:06:16
私、小市民ですが支給された作業服着て窓口対応て変でないですか?
スーツ(ブレザー?)支給されてた時の窓口は「さわやか」だった。
かかる経費同じなのにスーツはダメで作業服はOKというのも変ですよね?
作業服の市民課窓口は違和感を感じるのですが。どうでしょう?
543非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:42:06
あー作業着着てるよねぇ、市役所。
女子も着てるし。

なんでスーツ着ないの?。
544非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:50:56
>>542
支給品がイヤなん?作業着がイヤなん?
ちっとわからん。
545非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 21:19:14
作業着に違和感を覚えてます。

本来、外で作業する時に着るものであって
窓口の職員が作業着で対応て変でありません?

市民感覚で物事を言ってすいませんが。
546非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 21:43:27
役所なんて必要なサービスを迅速・正確・低コストで公平に提供してくれればそれでいい。
くさいとか、不愉快でさえなければ、なんとも思いませんが。

用がなきゃ、行きたいとも思わないし。

547非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 21:46:33
ホリエモンは大市民だから、Tシャツでもいいってか?
548非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 21:48:47
議会にジーパンで出席している先生もいるじゃない?

議員先生も大市民かw
549非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 22:19:11
役所も客商売の一種だろうが、客を引き寄せる必要は無いな。
大きな目で見て、新潟市に来たい、住みたいって思わせるのは、役所の服装じゃないし。


ああ、わかってるよ。論点違うんだろ。
550非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 23:07:52
子供「パパ大阪市て職員にスーツくれるんだってね」
父「あーそうだよ。税金で自分たちのスーツ作ってたんだよ。」
子供「新潟市役所いくと職員てスーツ着なくて作業着ですよ。変ですね?」
父「昔はスーツを支給してたんだよ。でも今では市民の目を
  ごまかすために作業着を支給して着させてるんですよ。税金で」
子供「きたないやりかたですね。大阪市以上に悪どいですね。
   税金を使ってスーツをもらうか作業着をもらうかの
   違いで、やってる事は同じということですね。」
父「まーパパ達のような大人も悪いんだけどね。スーツだけが悪くて
  作業着が良いといった変な考え方があるからね。」
子供「でも新潟市て汚いですよね。下水道工事で逮捕されて
   法律は守る専門の係を作って条例まで作ったんですよね?
   それなのに、また中学校教諭が逮捕されてしまいましたねー。
   政令市になれば県庁でなく市役所が先生の教育をするのですよね?
   今以上に悪い先生だらけにならないかなー」


父「新潟市でなく隣町でも引越しますか?子供の教育に良くないみたいだし」
母「そうねー子供に説明できないですものね。新潟市役所の事」
551非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 23:12:01
騙されてる市民がバカなだけだと思うけど。
552非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 23:45:06
>>法律は守る専門の係を作って条例まで作ったんですよね?
>>それなのに、また中学校教諭が逮捕されてしまいましたねー。
>>政令市になれば県庁でなく市役所が先生の教育をするのですよね?
言ってることの矛盾に気づきませんかそうですか
553非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 00:10:58
2月議会は>>522>>526の情報OO課にロックオン!合併先議員さんよ頼むで!

         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

合併後は合併先に不治痛製のPC・サーバーばかり導入。保守はOOO合ネット一色
(ただし、業者は悪くない。役所が一方的に勧めたと推測。)
競争原理など働かず随意契約理由も成立するわけもなくインチキかな?
DOS/V機ならIBM、NECでも問題ないはずだ。公共システムは日立が
価格崩壊を狙って激安価格を提示しているはずだ!

↓下記のような事を情報OO課が実施していない事は明白だ。追求してくれよ議員さん!
  合併したから新潟市の特定業者に合わせますて随意契約書にでも書いたのかい?
○競争の原理により、開発業者はぎりぎりの価格を提示する。
○開発の予算要求を行う際は、基本計画を示して複数業者より見積りを依頼すること。
  この時点で特定業者専用みたいな計画書はその内容について指摘されるそうです。
○県外の業者に参考見積依頼は怖いだろう…→本庁では当たり前のように以前から行っていますがw
○政令市になると一定額以上は地元業者を優先するような記述ができないこと知っている?

これなら合併先が不治痛/OOO合ネット一色になるわけないだろ!ボケェ
黒崎合併の時も議員さんに特定業者に統一された契約のインチキ性を
コテンパンにやられたのに懲りてないのね?
( くれぐれも言うが不治痛/合ネットに非はない。 )
554非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 00:15:29
ハイハイ!お前のところの零細企業を合ネット経由で下請けに使ってやるからさー
それでいいんだろ?仕事(金)さえ与えれば黙るんだよな?零細企業てさー
555非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 00:32:45
>>552
新潟市の教員における新潟県教育委員会と新潟市教育委員会の住み分けを調べてみてください。
556非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 01:01:55
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    はぁ?何言ってんの?
    l       ノ( 、_, )ヽ |    IT企業にコンプライアンスなんて糞だよ。
    ー'    ノ、__!!_,.、|        ITの零細産業は金がすべてだよ。
     ∧     ヽニニソ  l       法律?条例?そんなもんは幻想さ。
   /\ヽ         /        世の中金だよ。金。わかる?
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ
   /     /           )
         /  金がすべて   i _____
\      ノ             |/壱//千 :/|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡≡|/
557非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 02:02:05
>>553
黒崎と標記している時点であなたは誰?
釣?
職員にそんな単純ミスな変換する香具師はいない!
…とモレは信じたい。
558非公開@個人情報保護のため:2006/02/20(月) 02:58:27
合併先IT企業のみならず建設業界も士農田市政に不満を持っている。
559非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 04:44:23
 ※ プライバシー保護の為音声は変えてあります

 ┌──────────────┐      _______________
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│    / 合併における電算システムの統合は
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│    |  時間も労力もないので不当な他社排除
 │ ::::::::::::::::::::::::::::lll;;;;;;;lll::::::::::::::::::::::::│  <  の法抵触をしなければなりませんでした。
 │ ::::::::::::::::::::::::::llllllllllllllllll:::::::::::::::::::::│    |  財O課の御墨付きなんです!
 ├──────────────┤    \でも、この程度で捕まらないでしょ?
 │          (     )           │       
 │          | | |          |   
 │          (__)_).          │    OOOO課職員
 ◎                            ◎  
560非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 04:46:10
いつものことだが、民間なら懲戒免職
逮捕ーーーー
役人は叱られるだけ?
561非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 04:48:18
すみませんすみませんすすすすすみませんみませんみませんすみません
すみませんみませんすすみませんすみませんすみませんすみませんすみ
ませんすみませんすみませんすすすすすみませんみませんみませんすみ
ませんすみませんみませんすすみませんみませんすみませんみませんす
みません みませんすみませんみませんすみません みませんすみません
みませんすみません みませんすみませんみませんすみません せんみま
せんすみませんみませんすみません すすみませんみませんすみませんみ
ませんすみません んすすみませんみませんすみませんみませんすみませ
ん ませんすみませんすみませんすみませんすみませんすすすすすみませ
んみませんみませんすみませんすみませんみすみませんすみませんすみ
ませんすみませんすみませんすみませんすすすすすみませんみませんみ
ませんすみませんすみませんみませすみませんすみませんすみませんす
みませんすみませんすみませんすすすすすみませんみませんみませんすみ
ませ
562非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 04:56:17
民間から言わせてもらうと、
役所出入業者は税金から甘い汁吸ってるんでしょう?
その見返りに選挙の支持母体になっているじゃねえか。
役所出入業者を食わせるために年度末に向けて
無駄な道路工事が頻発する時期に入るんじゃないのか ?

腐れ役所依存業者が民間人面するなよヴォケ
563非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 05:12:13
市役所は激務で薄給。その元を取るためのシステムが天下りなり、
日常の談合黙認(奨励)なのだが。

そこでだ社会正義を実現するためには以下の事が必要だ。
1.激務に相応しい額への俸給大幅アップ、
2.徹底的な実力主義、
3.違法行為者の即刻懲戒
4.原則定年雇用の天下り無条件禁止
5.サビ残の撲滅
564非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 05:29:54










噂か...
565非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 05:30:33
もうネタ切れなの?
566非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 05:53:19
ニートさん
睡眠薬飲んでもう今夜は逝きな。
567非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 05:58:12
お手当て諸々、役人ってホンとに泥棒だな。
568非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 06:00:14
 こんなスレじゃ全然追い込まれんねえ(笑)
 むしろ民のアホ度がわかってますます爽快!!!
569非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 23:03:31
今年の内示はいつデツカ?
570非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 03:10:36
ごく一般的な「おいしい天下り役人天国」の方式

      役 所  (天下り団体へ一括業務委託)
       ↓
      天下り団体(ピンハネして丸投げ)
       ↓
      民間企業(業務受注)
571非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 03:33:23
>>570

さすがに、これには、いつもの悪態公務員も何も言えまいw
572非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 03:34:30
>>571
そもそも、いいのか?
573非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 03:39:17
担当職員の本音はOBが再就職したところとは契約したくない 。
574非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 04:25:20
新潟市も見直せよ。多いだろう?ボケェ

OB再就職先に随意契約 近畿整備局が348億円
国交省近畿地方整備局が2004年度までの5年間、同局OBが理事長や常勤理事
を務める社団法人「近畿建設協会」(大阪市中央区)に対し、随意契約で約3800件
総額約348億円分巨額の業務を発注していたことが11日分かった。

○競争入札をせず単独の業者・団体から「随意契約」という例外的な方法を繰り
  返していた。

○市場価格より割高とみられるケースや、民間企業に業務を再委託する“丸投げ”の
  ケースもあった。

同省の佐藤信秋次官は14日、地方整備局が関連社団法人と結んでいる契約を
調査し今年度内に見直しを行う方針を明らかにした。 (読売新聞) (共同通信)
575非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 04:42:55
担当職員の本音。指導されるべき張本人が管理職なので
どうしようもない。
576非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 02:51:11
朝も近くなりました。
社会人にとって少しでも寝たい時間帯(3〜6時間代)に、
自作自演、連続投稿、他人の批判が唯一楽しみな人の時間となりました。
この、特異な時間帯に本日は何をのたまうのでしょうか?
それでは、今日も時間限定で繰り返しの脳内を語ってください。
577非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 19:59:12
今日、事例研究で岡山市の公開掲示板を見せられたよ。
DQN市民の書き込み。ひどいなアレ
あれでは市としての回答できなくて当然かな。
578非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 00:07:27
郷に入っては郷に従えというが、合併で本庁に島流しにされた職員には、早いとこなれて欲しいと切に願う。
島で生き残れそうな優秀な人が流されてくるようで頼もしい。ただ、専門職の方々が・・・田舎では貴重な専門家だったのかも知れぬが・・・。
579非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 07:24:58
>>578 第三者だが、意味がわかりません。
新潟市役所の職員は日本語の勉強から始めてください。
アフォがバレバレです。
580非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 08:55:53
正直上司が高卒だらけでウザイ
頭悪いし変なコンプレックスもってるし
早くリストラされちゃってくださいよwwww
581非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 08:57:04
いいよな4,50代の高卒オヤジ達は
あんなバカ今の時代に生まれてたら間違いなくフリーターだぜ
それがこんな体たらくな仕事してこの歳までクビになってないんだもんな
582非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 09:03:09
>>536
かわいそうなところに勤務されてるのね
リッチな自治体は当然のごとく月収は減らしても年収はアップだよ。
583非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 16:38:58
年齢問わず
仕事覚えない、しない、協調性のないバカは
免職にしてもいい
これ、条例化にしてもらいたい
584非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 17:27:55
>>583
「条例化にしてもらいたい」と日本語が正しく使えないヤツを、
国外追放してもいい
これ、条例化にしてもらいたい
585非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 20:22:03
他人がカキコした文に対しアラ探しする暇人は国外追放

条例などチンケなことせず
法律化すればいい
586非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:04:34
まずは、585を国外追放と。
587非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:23:09
585は北朝鮮に旅立ちますた
588非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:32:08
めでたしめでたし
589非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 23:30:32
仕事おぼえなくていい、しなくていい、協調性なくてもいい。

俺の仕事の邪魔をするな!それだけでいい!





糞管理職
590非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 11:33:03
糞管理職の名前を晒してこそ、真実味のある非難!!
591非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 12:21:49
老松
592非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 16:08:52
非難でなく要望だ!いや要求かな?
593非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 23:55:55
なんで行画審の連中のセンスで選んだ区名から
選ばなきゃいけないんですか?
旧市内はマトモな候補が残ったので問題ないけど、
それ以外は選びたい区名がありません。
政令市推進課のみなさん、こんなクレームきたら、どのように答えてますか?
594非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 21:46:08
>>593
あれは問題。
新潟県人は消極的だから文句あっても言わないだけで、
反対意見なかったからだとかで安直に決めると、
決まった後で絶対ブーイング山盛りになるね。

どの区かわかっちゃうけど、もう緑区でいいから。
あんなへんな区名、ほんと屈辱だからやめてくれ。
595非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 23:25:52
豊、旭、江南、秋葉、美咲、新川、
それに漢字違いや一部ダブりの港、さつき、みのり、汐美。
他の区に、同じ町名ってのは問題なし?
596非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 21:44:26
少なくとも旧市名は残してもいいだろう。
新津、白根、豊栄などのある程度知れた名を葬って出てきたのが秋葉区?
区名を聞いても新潟市外の人はどこがどこやらさっぱり意味不明ですよ。
地名は行政の事なかれ主義や住民の自己満足だけで決めていいもんじゃないですよ
597非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 07:39:30
↑「新潟市 秋葉」で検索すると山ノ下付近の秋葉になります。
  けど秋葉区は他の地区の候補なんですよね?混乱しないか?
 旭町も旧新潟市にあります。
 江南も旧新潟市の江南小学校付近の地名ですよ。

 (新)新潟市民ですら大混乱すると思うけど。
598非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 10:47:05
そこで「にいす区」の出番ですよ!
599非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 14:57:53
それいいなw
600非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 19:39:05
今回の変な区名の投票、税金の無駄使いだと思う。
生活保護も受けずに亡くなっていく>>456の市民。
今回の投票開票の税金を、わけてやりたいものだ。
601非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 00:49:20
>>596
>地名は行政の事なかれ主義や住民の自己満足だけで決めていいもんじゃないですよ

組織票があるからって、安易に旧市町村名を区名にすることこそ「事なかれ主義」だと思うんですけど。
むしろ「新津区」とか言っているのは、新津の人の自己満足なんじゃないですか?

てゆーか、旧市町村の話も今更だけどな。
602非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 07:28:11
無記名でかかれた投票なのに「組織票」と呼ぶのか?
差出の郵便局印より「新津局」のみを選び出す作業して「組織票」と呼ぶのか?
自分たちの都合の悪い事項を「組織票」と意図的に悪い風潮にする
「多数の民意」と呼ばないのは悪いイメージとして植えつけさせるため。

新潟の、うす汚い悪質な側面を見ているようだ。市民を、そそのかし
合併先職員を黙らせ、総務省すら、あざむき笑う。どこへ向かうというのだ?

士農田市長の「市民と必ず実行すると約束した『合併マニュフェスト』」
市役所で市民(民意)を無視して勝手に作って
役所の都合の良い形で作成して勝手に「必ず実行する」「市民と約束した」と
言ってるだけじゃねーかよ。
市民は役所言葉の中身も理解できないし、多くの市民は存在すら知られていない。
そんなもん「市民と約束した「合併マニュフェスト」じゃないよ。」
市長のワンマン強権主義を市民に押し付けるインチキ政策じゃねーかよ。

元三重県知事が提唱したマニュフェストの本質も理解できず、自己の強権主義の
道具に変えてしまう士農田市長。いらないよアンタ
603非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 19:50:42
602の前半は、どうでもいいけど、
結論は、最高にいいこと言ってる。
604非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 22:04:46
あれ?
旧市町村名を区名にしないってのは、区名案募集の前から決まっていたのか?
しかも区名案募集結果によれば、小須戸や5区以外の住民から出された区名も新津区が最多だったんだよ。
むしろ一部の声の大きな人間に恐れをなして大量の市民の声を葬ったのでは?
605非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 00:33:45
>>601
今回選ばれたフザけてる区名候補のほうが、よっぽど行画審の自己満足と思いまつ。
あなたは、新津の住民の自己満足<<<<行画審の自己満足と思ってるの?
オレは最終的には区の住民の意思が最優先されるべきと思いますが、いかがか?
606非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 01:57:01
合併では、旧新潟市への吸収合併となったが、区政移行は言わば地域の対等合併
と考えた方が自然ではないだろうか。
他市町村の対等合併では、人口数の少ない方の同意も得られないまま、人口数の多い方の市町村名を
数に物を言わせて強行した結果、迷走や白紙化した例は数多く存在している。
今回の場合は、実質として白紙化することができないので、数に物を言わせて強行した場合に
遺恨として残る可能性が高いと感じる。
むしろ、区名一つでごり押しされたら、今後は地域の要望も聞いてもらえないと思われても仕方ないのでは…

確かに区名候補にセンスがないし、各候補名に期待する意味もわからないのは理解できる。

でも、新津って知名度あったの?
鉄道の町、三色団子は、鉄オタなら知っているかもしれないけど、他になにかあった?
石油なら「燃ゆる水、献上される」のほうが知名度高いし…
知名度高いって、自己満足でしかないと思うのは自分だけかな。
「名を捨てて実を取る」方が賢明だと思うのですが。
607非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 05:46:07
>>606
全国的に知名度の高くないとボツになるの?
市民もしくは県民に知名度があれば十分残す価値があると考えますが?
608非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 06:33:58
>>608
小須戸の知名度は、地名を十分残す価値をもっていると考えませんか?
609非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 07:25:40
「新津区」になっても小須戸の(新保以西より信濃川まで)は
「新津区小須戸1-1」とかで小須戸の名前は残るんですけど。。。

小須戸住民以外の変な部外者多すぎると思うよ。
610非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 07:46:13
そこで新津小須戸区ですよw
山陽小野田市や南アルプス市があることを考えれば許容範囲の字数だろ。
「三菱東京UFJ銀行」に比べれば全然字数少ないしw
611非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 18:58:14
アルビの掲示板を炎上させるバカ職員がいるところに支所なんて置けねぇ
「名を捨てて実を取る」賢い小須戸地区に今後、支所及び公共施設を設置すべきだ
区名なんてアホにくれてやれ! 
612非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 20:30:37
おらの区は「ニューヨー区」がエーなー
613非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 22:57:45
おらの区は三国コカコーラがあるから
「コー区」でいいよ
614非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 23:00:27
割と抽象的なのでいいよ、ほんと。東西南北とか海とか山とかで。
東京特別区くらいあっさりしてたほうが、後々馴染む。
お得意の「市民に聞く」で丸く収まると思うなよ。
615非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 08:11:34
今の仮名の「1区」「2区」でも問題ないから
このままで良い
616非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 09:43:51
新津以外も、旧市町村名にこだわりたい地域や人は少なくない。

それでも、市全体の一体感と未来の姿を大切にし、その意思表示として旧市町村名を区名としない選択をしたのが、新津以外の地域や人。

だいたい新津は、合併するしないでもまとまらず、荻川地区などが旧新潟市への併合を言い始めて、ようやく大勢に目を向けた。
新津市民でも、新津の名にこだわない地域や人が、意外と多かったということ。


区名の最終候補やプロセスについて問題なしとは思わんが、一部の粘着が大声出してるだけだといい加減気づけ。
617非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 11:35:30
>>616
だいたい典型的新潟人はな、文句があってもその時は何もいわず、
決まったら決まったで力のある人間が外からああだこうだと言い出すんだ。
声があるなら言えばいいし、集約して伝えれば良いじゃないか。
それの一体何が悪いのか。
618非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 14:20:31
市全体の一体感と未来の姿を大切にしたら
「江南区」や「旭区」あるいは「秋葉区」など
別の区域にある町名のような紛らわしい区名
は出てこないはずだよ。

619非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 17:19:41
>>616の嘘を、どれだけ見抜ける?w
620非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 17:25:21
>>617
>だいたい典型的新潟人はな、文句があってもその時は何もいわず、

一般的に賛成者は声を出さず、反対者が声を出す。合併時の新津はその典型。

>それの一体何が悪いのか。

声を出すことは悪くないし、賛否問わず必要なこと。
言うべき時にいえばよい。そうでない時であれば、だだこねていると思われても仕方が無い。


>>618
616に言ってるのなら勘違いだ。

>区名の最終候補やプロセスについて問題なしとは思わんが、

と書いてあるぞ。センスが悪いのは、審議会の連中だ。
621非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 18:19:58
ふむ?とりあえず逆にしてみよー

新津以外は、旧市町村名へのこだわりは少ないのか?

新津以外は、市全体の一体感とか未来はどうでもいいと思っているのか?

荻川の乱は嘘で、誰も大勢に目を向けていない??

旧新津市民は、新津の名にこだわない人達が意外と少ない?

区名の最終候補やプロセスには問題なしと思う?
全部の粘着が小声出している???


市民全員に聞いてみるか(ワラ
622非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 19:52:56
合併してなんにも良いこと無い、保育料金高くなるし、消防が来て消火器ありますか言うし。
623非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 19:59:35
三位一体の改革の前では、合併してもしなくても地方ではろくなことは無い。

自立を選択した田上や弥彦は、大いに悩むだろう。

聖籠や刈谷は金づるがあるからいいが、それを独り占めするのかと締め付けを喰らうだろう。
624非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 20:27:11
>>623
刈谷は愛知県の市であり、正しくは刈羽。
625非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 21:07:43
新潟市は合併して緊急財政としてALL-20%カット予算となった。
その多くは市民に直接関係する予算へのカットとなってしまった。
自立を選択した市町村は、ここまでに緊急予算には
なっていない。加茂市長は、新潟市が合併により予算が緊迫する
状況を適切に解説しておられた(新潟市合併説明の罠)
公開質問状まで作成し送付しておられる。なかなかの
内容だったよ。

新潟市の合併は市民にとって大失敗だったと思う。あのお方には
11月といわず、責任をとって3月31日に辞任していただきたいと願う。
626非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 21:42:41
>>625
当たり前じゃん!
合併前から財政ガタガタ状態であった月潟や潟東などを吸収したからだよ。
民間企業なら月潟や潟東などの職員を切り捨ててから合併するのが当たり前
のこと。
不要な職員のクビを切らないから、人件費が抑制できない。人件費を抑制す
るために一律人件費カットとなり、意欲のある職員の士気も低下する。「働
かざるもの食うべからず」という諺のとおり、遊んでいる死処職員の賃金カ
ットやクビ、意欲ある職員の賃金を維持してやるべき。

627非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 21:47:47
>>月潟や潟東などの職員を切り捨ててから合併するのが当たり前のこと。
合併してからリストラもよくあること。
あと不採算部門の切捨てとかね。
赤字支所が生意気に合併建設計画なんぞ立てることがおこがましい。
628sage:2006/03/04(土) 21:50:04
>>626
もっと財政難の市があったのではないかと思うが。
財政難と人事は比例しない??
629非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 21:52:47
>>625
大失敗かはわからんが、少なくとも成功ではなかったな。
日本の行政機構のピラミッドの欠点が新潟市の中に二重にあるよう。

ま、予算の緊迫は→逼迫かな。
630非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 22:19:09
ついに新聞にものった。

7月1日から公務員の勤務時間30分延長。

たいていの人が生まれる前の1949年から

朝8時30分から夕方5時00分まで勤務だったのが30分延長で5時30分

民主党神奈川参議院議員「浅尾慶一郎」氏の国会質問に端を発しついに導入

631非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:06:14
時間にシビアになるのはいいことです。
時間外手当も厳密に行きましょう。
「具体的」な用務の命令がなかったらお前は帰れということです。
朝の着替えとか諸々も労働法的には勤務時間らしいですね。
民間は2年間はさかのぼって請求できたのかな、消滅時効。

今までなあなあにやってたからうまく回ってたのに・・・。
ほんとにいいんですか?市民も職員も。
632非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:16:08
ありがとう。県や市民から緊急の要望があっても帰りますよ。
あと財政課、漏れに残業させたきゃ課長から命令出してもらってね。
633非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:24:44
やっぱみなさんかなりサビ残してるでしょ?
組合よ、なんとかしる!
634非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:59:57
>>627
賛成!合併建設計画を白紙にすべき。反対する支所は分離独立させ、路頭に
迷わせればいいのさ。
635非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 21:57:56
現在の運用
8:30-17:15 うち12:15-13:00まで昼休み

新しい運用
昼休みを12:00-13:00にしてやる。
そのかわり12:00-12:15の15分を
後ろにつけたし17:30まで勤務させるだけ。
8:30-17:30 うち12:00-13:00まで昼休み
636非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 20:42:01
おまえら12時15分まで働けよ!最低でも庁内にいろよ!
12:00になると、お前らのせいで市役所周辺の食堂が混んで
俺ら民間人が席に座れなくて困ってるんだよ。
俺らの税金で食わせてもらってるんだろ?

庁外に出るのは正規の12時15分過ぎてからにしろよ。
637非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 20:55:44
施設予約システムは大丈夫なんだろうな☆
638非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 21:33:22
>>636
士農田にでも言ってくれよ。
ランチチャットで食いたくも無いカレーを職員は
無理やり12:00に食べさせられてるんだぜ。

昼休みに管理職が職員を拘束してる事自体
労基法の違法行為なのだが。しっかりしてくれよ。
(横浜市は、しっかり逃げ道つくってるよw知らないだろう?)
639非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:24:23
あのお方は先の参院選のTVコメントで
「候補者からマニュフェストらしきものを個人的にいただいている。
 皆さんには見せられない。」
と発言したが、この行為は日本では公職選挙法に抵触すると解釈されている。
(こんな危険な事を発言する奴いないから判例すらないのだけどね。)
だからマニュフェストは個人間ではなく広く公開する手法(HP掲載や
広報紙掲載)をとっている。
しっかりしてくれよ。自民党に指摘されて落とされてもしらないよ。
あのお方は本当にマニュフェストを理解されているのだろうか?

職員より先にあんたが法律守れよ(笑)
640非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:15:18
>>639
士農田は、自分自身が法律だと思ってるんじゃないか?
そもそもマニフェスト/manifestoの意味を理解していない。
正しくはpublic commitment。上○大学外国語学部を卒業し
たらしいが、本当に卒業したのだろうか?
641非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 08:44:50
終わった・・・
642非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 09:16:06
新潟市と新潟県って仲が悪いんですね
643非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 10:39:31
>>642
よくはわからんが、どの県もそんなもんでは・・・
644  ↑:2006/03/11(土) 10:53:09
新潟駅前の高架化出来ないのが見本
645非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 12:22:48
この書き込みの増、みんな議会で死にそうだったんですね。
646冨井駄功一子:2006/03/11(土) 15:36:47
うだうだいってねーで、働けよ!
にい2のTしげおpさんを見習って、超勤出さないで土曜の夜来て仕事すれ。
さもないと、あたすが襲うわよー
647非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 17:45:50
講釈ばっかたれねーで,働けよ!
N2出身のABさん。
648非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 18:33:13
平壌支所へ勤務を命ずる
649非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 19:42:08
要中国語学力
650非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 22:26:36
海岸歩いていれば、辞令なくても連れて行ってもらえるよ。
651481:2006/03/11(土) 22:27:24
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。

652非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 10:00:01
まさに高卒利権だよな
組織内に圧力団体があるんだからどうしようもない
今度の人事交流基準で各支所にだしちゃえ。
653非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 16:16:06
>>646
そういや,冨井自殺したんじゃ?!
掲示板に載ってなかったけど。
654非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 20:00:30
掲示板なんか検閲かけられてズタズタだよ。

自分に都合の悪い事は隠す、あのお方はまだ辞めないの?
「次の市長選はマニュフェスト選挙になる」と暴言を吐いたが。
公職選挙法では地方選挙でマニュフェストは出せないはずだ!

裏技使ってもマニュフェスト出せるのは政党のみだよ。おまえ政党(民主党)に属していないやん?
(正確には@国選挙のみA政党のみB選挙事務所配布だ。いわゆる公職選挙法の壁。)
(裏技で立候補者に関係なく所属する政党が勝手に出せるらしいが法のグレーゾーンだ。)

公職選挙法の違反するつもりか?
お前は3月に退職者と一緒に出て行ってくれよ。
655非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 20:09:04
本人が辞めたくてもー辞めれない。
3月31日に花束で送り出してもらいたい気持ちだろうに。
 , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  / /     \  \
      , 、 ,,/ ヽ ●     ● ′'─--、,,
  ,,r-─(_)      (__人_)     i⌒)   `, 士農田カワイソス・・・
 (                       ̄  ,r
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
656非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 17:19:24
≫653
公務員の自殺者は多いのか?
657非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 18:54:24
653ではないが、毎年何人か自殺してる。

詳しい人数はわからんが、複数死んでるのはほぼ間違いない。
658非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 22:05:36
小さい子供を残して自ら命を絶つ若き新潟市役所職員。
自殺末期はノイローゼ状態で正常な判断さえできない状況。
政令市に向けて今以上に増える事でしょう。
ヌクヌクしてる殿様は知らん顔してるし。
659非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 00:13:04
なんで自殺するんだろ?
660非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 06:32:52
職員の性格、資質を度外視して、自己の保身のためだけに
人事異動の内申をする所属長と、個々の職員からの異動希望を
簡単に握りつぶす人事当局が、自殺者を生むのではないかと。

人事異動内示を来週に控え、また、新たな犠牲者が・・・・・・。
661非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 19:08:20
オイラは散々煮え湯飲ませているよ もう飲み飽きた
異動してー
662非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 19:37:18
飲ませているのに飲み飽きるとは是如何に
663非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 19:45:58
普通自動車運転免許未取得の職員いるんではないのかい?
男でそれも40歳台
664非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 19:55:37
明日は お偉いさんの内示かー
665非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 20:53:20
4月の新入りにはいつ配属を教えてもらえるのですか?
666非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 21:24:52
人気部署ってどこですか?
667非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 21:51:41
>>665
まだ2週間以上ももあるんだから焦るな。
配属されないってことは「ほぼ」ないから。
>>666
東京事務所
668非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 22:51:34
>>667
ジョークいらない。真面目な回答きぼん

人気部署ってどこですか?
669非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:04:53
本当に東京事務所が人気なのか?左遷事務所かと思ってた。
N氏の新潟市のみをアピールすると言ってる時点で痛い香具師だと思うが?
自前で揃えず周辺観光で伸びてきた新潟市とは思えん発言だ。ちなみに
新潟市の観光客数は金沢を抜いている。素人の市長ですら佐渡も含めた
周辺観光の重要性は認識できているのに。

但し会津若松(維新後からの反政府系地域)と連動して観光を!と言うが
政令市(政府系都市)にとって厳しい選択だと思う。反政府系の偉人を
称えるのか?逆に政府系の偉人(明治政府高官)を誹下できるのか?

新潟市のシティプロモーションが変な方向へ行ってると思うぞ。
その根源が東京事務所なのだが....
670非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:07:57
週末に新潟へ戻り、日曜の夜には東京へ向かう。
給与の大半が交通費で飛んでいく。行きたくねぇーよー
671665:2006/03/15(水) 23:13:51
>>667
ありがとうございます。
ほぼないとか言われるとドキドキしてきた。。
672非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 23:24:05
経験談
4月1日に「OO地区事務所へ配属」
え?どこそれ?て感じ
バスを乗り継いで新潟駅を、またいで更にバス

市役所に何かしらのコネがあれば667の言う役所内示の時点で
わかっていて4月1日の時点で驚かない新人も多かった
673非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 00:10:31
あ〜あ、明日も行くのか orz
674非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 00:44:56
行きたくないなら来んなw
675非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 01:25:15
>>669
左遷事務所だろw

あそこはシティプロモーションについてなんら決定なんかしてないし。
676非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 07:03:18
休む理由は朝電話する前に考える。
レパートリーが少ないのが情けない。
677非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 22:46:11
上様、お国替えとなりました\(~0~)/
678非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 22:52:27
いなか議員の「俺にあいさつがない」という、悲痛の叫びを聞いたか?
679非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 22:59:31
今頃は駐日大使とセクキャバだろうか、殿は
680非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 23:38:04
>>678
聞いた〜。旧合併市レベルでは議員の顔知ってるから一応挨拶しるひとがおおい。
妻に言ったら,「その前に、普通は会ったヒトには挨拶するだろ」といわれたw
681非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 00:15:33
>>678
それずいぶん前の話題じゃない?

昨日の飲み会行った椰子ノ
682非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 02:46:01
改革が実行したならともかく
実行直前までの間
一部のクズ達のおかげで
仕事がやりにくいのが現状
683非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 17:58:47
>>681
ずいぶん前にも聞いた気はするが、昨日の地元紙に載っていた。
今回の市議会での発言らしい。


>妻に言ったら,「その前に、普通は会ったヒトには挨拶するだろ」といわれたw

知らない人にあいさつされた時って、気持ち悪くないのでしょうか。
繁華街歩いていて、すれ違う人みんなに挨拶するのでしょうか?
あなたの奥さん、小一時間拷問にかけていいですか?
684非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 21:37:59
デパート開店ダッシュすると、店員さんが全員でお出迎え。
すんげぇ恥ずかしい。

役所の廊下で用もない役人に挨拶されても、俺は無視するがw
685非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 22:44:43
逆にいいんじゃね?
廊下やロビーですれ違う職員全員に片っ端から挨拶されれば
気味が悪くなって向こうから『止めてくれ!』って言い出すんじゃねw
686非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 01:37:38
支所を訪れた市民に、何人の職員とすれ違って何回挨拶されたかの出口調査結果と
模範職員の様子を録画して、庁議で報告キボンヌ
本庁職員に挨拶の仕方を教えましょう
市長を筆頭に幹部職員は、身をもって市民・職員に手本を見せましょう!
まず隗より始めよ
687非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 07:51:37
挨拶しる→声を大きく→頭を下げろ→止まってしる

と、どんどんエスカレート。職員あいさつ過労死または発狂!

市長は地下へ直行だから、影響なしw
688非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 11:50:59
まず市議が挨拶しろよ「次の市議選も、よろしく職員の皆さん」と!

お前が挨拶しないから職員も挨拶しないんだよ。
689非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 15:07:53
>>683
議会で発言しちゃったのか。
どこの基地外議員なんだろ。
議事録うpされるのが楽しみだな。
690非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 15:26:05
豊栄の議員らしい
691非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 22:44:53
『あ』あっと驚く違法のルール。
『い』いつかきっと逮捕されるぞ幹部職員。
『う』うっとうしい上司のヤシらは。
『え』えばりくさって脳ミソ空っぽ。
『お』お前みたいにはならんぞと誓いをたてる。
692非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 23:15:46
幹部が無能な職場の典型やな
693非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 23:40:59
今年も一部の人間がいい思いをする人事なんやろうな〜
694非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 06:42:50
所属長に呼ばれ
「新年度から別の職場へ行ってくれるか」
と言われた香具師いる?
695非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 10:00:03
違法行為をしたA社を指摘したら
所属長に呼ばれ
「新年度からA社と関係ない職場へ行ってくれるか」
と言われた。
696非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 10:15:24
所属長を共謀でパクれ!
697非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 10:19:43
内部告発しようぜ!
698非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 10:24:05
こんなのタマらん!トンでもナイ上司…部下から「迷惑料」
岡山労働局は20日、部下から仕事上のミスを口実に現金や食事代など
107万円相当を支払わせたとして、同労働局総務部係長の男性(44)を
停職10カ月の懲戒処分とした。係長は同日付で依願退職した。
699非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 10:29:05
飲み会でイヤな上司のビールに醤油入れてやったw
700非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 14:24:42
小心者の俺にできる仕返しなんて
せいぜいお茶に雑巾の絞り汁・俺のツバやションベンをまぜるくらいだ・・・
701非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 14:26:01
実質的に人事権があることを傘に恣意的な所行を繰り返す所のOOOを告発したい
702非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 15:39:33
>>700
俺が考えそうなことを書くな!

俺が書いたって疑われるだろw
703非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 19:09:26
ウマしかが多すぎる
職場も組合も
704非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 20:43:31
ご栄転 
  空しく響く
    左遷組  (川柳)
705非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 20:49:25
左遷して
  前の職場に
     いやがらせ
706非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 20:51:21
幹部職
  保身のためなら
    部下を売る
707非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 21:03:33
↑のネタ
 誰のことだか
  晒してねw
708非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 21:26:51
幹部職
部下は所詮
使い捨て
709非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 22:02:42
自己申告
毎年出しても
異動ぜず
710非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 22:30:39
自己申告
  係長チェック入れる!
    と脅しが入ったがやー
    (違法行為だがやー懲戒処分例あるでー)
711非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 23:00:36
そのような職場は
それ以上の違法行為を繰り返してる
自己申告で人事にバレるから脅すのさw

パクられるのも時間の問題
712非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 23:25:07
公務員 
  まともな奴は
    いないのか

公務員
  不正しない奴
    いないのか
713非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 00:38:29

まともな奴も多くいますよ。
でも、役職や所属を理由に、世の中は自分を中心に回っていると思っている
『まともじゃない』連中が、幅を利かせている事例が多いのは否定しない。
この連中を中心に役所イメージを下げているのではないのか。
十人の善良職員がいたとしても、一人の勘違い職員が存在しただけで、
役所全体がボロクソな扱い受けるのが今の世論だろ。

不正を意識している奴は、まず、いないでしょう。
でも、前段の連中なら、結果的にやるかもしれないね。
なにせ、世の中は自分を中心に回っていると思っているのですから、
自分の中の法を遵守しているのだから、法には反していないと言い出すかも…
714非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 02:03:10
月曜は
 自殺が多い
   気をつけろ
715非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 03:40:15
>>169ほらよ事例だ

和歌山県白浜町が実施した上下水道課の嘱託職員採用試験で結果をとりまとめた
同課担当者が点数を改ざんし合格者を決めた疑いがあることが、同町関係者の話や
内部資料で分かった。 担当者は町長らに改ざんを認めたという。
 関係者によると、改ざんされたのは面接結果。同課課長ら3人が面接を担当し
本来の得点で上位の人は合格せず、別の人が合格した。 <共同通信>
716非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 10:51:22
この前まで店先で公共工事遣ってた。半年もかけて延々遣ってたが、あれはどうみても数週間で終わる工事だった。
おかげで店の出入りがし難く、お客さんのかなりの人数を逃した。いつまでやってんだと工事に抗議したら、「俺らは
役所の言うとおりやってんだ。」という。掘っては埋め、掘っては埋め、工事廃土生産現場でもあった。
その後、工事に対し文句を言った俺の店先だけ舗装をいつまでもせずにいた。
これは特定のところに対する嫌がらせだ。新聞社に話題として提供しておいた。
717非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 11:22:54
先日とある水道局へ、自宅の水道のことで相談行ったのですが・・・

初老の私「水道のことで来たのですが」
若い職員「あんた誰?」
私    「自宅の水道のことで相談しにきたのですが」
若い職員「あんたの名前は?」
私    「xxxですが(個人名)」
若い職員「会社名を聞いているんだよ」
私    「なぜ会社名を言わないとだめなんですか?」
若い職員「工事業者かどうか調べてからじゃ無いと、聞いてやらねーぞ」
私    「xx商事ですが(勤務先を答える)」
若い職員「あんた、水道屋じゃないの、それでなにしに来たの?」
私    「私の家の水道のことで相談来たのに、なんでそのような言い方をするのですか?」
若い職員「あんたが最初から、そーいえばいいんじゃねーの。そりゃ他の部署だよ。」
私    「私は最初から、言っているし、あなたは先ほどから、私のことを『あんた』て
       丁寧な言葉使えないのですか」
若い職員「・・・・・」なんかブツブツ言っている

水道水を消毒してるんなら、人間の心も消毒してほしいと思う。
718非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 11:53:29
結局、役所って人間の好き嫌いでものが運んじゃうんだよね
だから役所の中で一度嫌われてしまうと徹底的に冷遇されてしまい
地獄の底に突き落とされる?

それを庶民嫌がらせでまぎわらす。
719非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 17:24:54
今週末が市役所職員の移動内示
でも、なんで新聞って情報早いんだ?
リークしてるのか?
720非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 17:27:24
飯島Iさんは、本当に女子高生コンクリート詰め殺人事件の殺人者達と一緒に、
被害者の女の子に虐待を加えて、面白がっていたのでしょうか。
ぜひ、出演しているサンデージャポンの、 自称青木ゆうこりんに
事情説明して欲しいです。
この番組に出演しているので、説明義務があると思います。
ぜひ、サンデージャポンの放送中に、自称青木ゆうこりんさんが、
女子高生コンクリート詰め殺人事件の疑惑の件に関して、
飯島Iさんに質問してください。
721非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 21:02:02
>>716
そのトピックをそのまま掲載する新聞は日本には無いでしょう。
某日報は喜んで掲載するかもしれませんね。
>>718
「オオカミが出た」なんていう昔話の通り
>>719
マスコミにリークする意味があるならリーク。
そうでないなら選ばれしマスコミのインナーサークルが存在する。
>>720
そんなのはどうでもいい
722非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 22:13:27
某日報ではなく暇財界ならのせてくれるかもね
723非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:53:51
県庁のヒトが何人かウチに来るらしいね。

アホォなトップの下で仕事をしたくないので、県庁に異動ってのもいいなぁ、

どっちにしても、今週末の金曜日は祝い酒&ヤケ酒が増えそうな感じだ。
724非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:57:16
あの、うちのトップも相当なサイコ野郎なんですが…
お邪魔しました県庁スレに帰りますすいませんすいません
725非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 00:46:04
>>710の基地外係長を県庁で受け取ってくれよ。イラン
本庁で>>710>>711のような事してた係長多いな
20日から部下への嫌がらせ始めたよ
人事課も調査して係長を処分しろよ。
726非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 02:05:28
↑糞係長の名前を人事課に晒してこそ、真実味のある非難!!
727非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 02:23:11
自己申告書は
@課内移動は課長(所属長)権限であるため
 課内移動希望を封を開けたまま課長に提出
 課長(移動権限者)は希望部署を確認後、人事課に送付。
 職員が封を閉じて人事課に提出しても人事から課長へ
 課内移動希望が伝えられる。

A課外移動希望者は課外移動が人事課権限であるため
 人事課に直接提出でも課長(所属長)経由提出でもよい。

【係長は権限すら無いはずなんだけどね】
 去年まで毎年、一生懸命に出してた香具師が
 今年パッタリと提出しなかったのを調べれば、
 どの係長かは人事課も探し出せる事でしょう。
728非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 04:11:15
水道管緊急工事の発注先、15市が業者団体に一任(朝日)

朝日新聞社の調べで水漏れ補修など水道管の緊急修繕工事の発注先について
15市が「管工事組合」などの業者団体に一任していたことが、分かった。
管工事組合の非加入業者が受注機会を奪われるほか、1社が独占受注している市もあった。

給配水管が水漏れした場合などの緊急修繕工事発注について調べたところ
発注先選定について「管工事組合」などの業者団体に毎年度、随意契約を結び、漏水などが発生する
たびに組合に委託していた。委託工事は漏水修繕のほか、水道管の移設や水道メーター交換
などを含む自治体もあった。
他の自治体は競争入札や、工事個所や能力などをもとに業者を選んでいた。


全国市民オンブズマン連絡会議事務局長の新海聡弁護士は
「組合に一括発注し、受注業者の割り振りまで業界の裁量で決めるとなると、偏りが出る恐れが高まる。
『公共工事発注は競争を原則とする』地方自治法の趣旨に反しており、
公平性や透明性が保たれる形に改めるべきだ」と話す。

>>新潟市上下水道局は、どうなんでしょうか?
729非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 07:31:29
左派の朝日新聞らしい記事ですね、新潟日報も近いものがありますが。

上記、市役所は修繕業務を「年間委託事業」としているので管工事組合との一括契約ができます。
年度当初の組合との随意契約にメスを入れた形になっているわけです。

新潟市役所が修繕業務を「年間委託形式」ではなく、一般工事扱いとして漏水が発生したつどに
発注する「給配水管修繕工事」としているにも関わらず新潟市管工事組合に独占的に発注していたら
市民オンブズマンの指摘してる地方自治法に、ひっかかてきます。
普通は競争入札や、管工事組合だけに偏らない組合員以外も含めた市内業者に公平な発注になります。

新潟市役所が組合と年間委託事業として「委託費」で執行している事を願うばかりです。
730非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 18:56:49
今回の異動は、かなり本庁・支所間で交流させてるみたいね。
うちみたいな課でも、一人送りこまれてるし。
つかえるヤツであることを祈ろう。
前所属から察するに、たぶん希望は出してないだろうけど…
731非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 19:27:00
今年も無理だろうな

732非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:10:34
自己申告書を出さないで異動する不幸より
申告書出しても異動出来ないほうがもっと不幸である
733非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 22:37:26
課長、疎んでいる香具師が残ったからって、
課員に八つ当たりするのはやめてくださいよ
734非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 01:08:14
自己申告書を出したにもかかわらず、
所属長の自己保身のための慰留や、人事課の職務怠慢により、
異動できなかったヤツらの採るべき手段は?
735非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 18:26:51
この際だからカキコする



自己申告書はイラン!書くだけ無駄!
バカにされるだけだ!
736非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:18:39
市民に認められる市役所にすることが結局は自分達のためなんだ。
みんなで新潟市役所を、新潟市を良くしよう。
オレは新潟に住んでいると胸を張って言える街に。
新潟に住んでいて良かったと死ぬ時に思える街に。
そういう志をあなたもかつては持っていたじゃないか。
737非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:23:33
>>735
賛成。

前身の異動意向票時代から「書いたとおりには絶対ならない」と言われている代物。
ただし福祉のどこかと税のどこかは例外という噂だが・・・真偽は知らない。

数年前、異動意向票を出した。
すごくやりたい仕事があったから、上記のような噂は聞いていたが、それでも出した。
当時は(今の自己申告書はどうか、興味がないので知らないが)、上司に黙って
人事課へ直に出すのがOKだったから、上司には内緒で出した。
結果、異動はしたけど、全然関係ないトコだった。
しかも内示の後に、課長の嫌味も聞かされた。意向票出したのバレバレ。
意向票を人事課へ持っていった時の、人事係職員の「マジで!?(゚д゚)」な表情は
そーいう事だったんかと。書くだけ無駄だと思い知らされた。

「自己申告書」なんて、名前を変えても中身は変わらないんだろ?
出す人、出される人、無意味な事はやめたほうがいい。
738非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:34:15
>>736
基地外悪質暇潰し常連クレーマーにも認めてもらうようにしないといけませんか?
739非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:48:45
夢とか希望とか目標とかを抱いて
微力でも新潟市に尽くそうとするポジティブな職員あるいは市民、
彼らを落とし穴に落としてその傍らで笑う守銭奴職員。
740736:2006/03/24(金) 23:59:11
市役所職員も感情ある普通の人間だし我慢にも限度がある。
クレームをすぐ真に受けて謝って済まそうとする今の姿勢は
間違ってると思う。民間なら警察呼ぶところでも役所だとひたすら
耐えなければいけないようなとこもあるしね。
おかしいものはおかしいと言える組織に変えていければと思うけど。
741非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 00:21:35
言えりゃメンヘルにはならないよ
ガマンして腹に溜め込んでいるのさ
対処できなきゃ上司に能無しと判断されるし
市民の顔見るより上の顔色見ながら仕事している
逆に傲慢な人もいるけど

組合もメンヘルに関しては一生懸命やっているけど
目の付け所が間違っているじゃないのかと思う
増大な仕事量ばかり言っているが
もっと肝心なところが抜けているんじゃないのか
人・間・関・係ということを
742非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:17:13
「超過勤務の事前命令制を徹底することで、職員の負担軽減が図られる」って
ワケワカメなことが輪をかけてるな。
以前は、腹わた煮えかえることもガマンして腹に溜め込みながら残業しても、
正当な報酬としてもらうことができた。
今は、業務量が減るどころか増える一方なのに、請求が重なると「なんで君ばかり?」
ただ働き覚悟で請求しないで残ると「さっさと帰りなさい」みたいな雰囲気で
いったいどうすりゃいいのさ(怒)
そのくせ上司は定刻帰りときたもんだ。
部下の実情を把握していないか、知っていて無視しているかのどちらしかないだろ。
メルヘンになって社会人リタイヤするか人生リタイヤするかしか選択肢はないのか?
743非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:36:12
>>742
制度は制度として適正な形で徹底すべき。
ただ、上の方の理解力が極めて乏しく、
制度の存在意義と管理職の役割を理解できていないのが実情。

人間関係については、部下の上司評価制度を導入して、
いきつくところまでドライにするか、
好き嫌いの人事・評価制度にして、気の合う人と仕事させるとか。
もうなんというか・・・。
744非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 02:48:50
上々の方の理解も乏しいままに、下々の職員も???の制度
制度の存在意義と管理職の役割を理解できていないのが実情?
適正な形で徹底できていないの時点で、制度として意味を成さないと思われ。
失敗事例にもかかわらず、なんら上々の方へ研修会などの対策が行われていない様子…
痛すぎる

部下の上司評価制度以前に、DQN上司の恨みつらみの部下評価が、いついつまでも尾を引かないように
すべきではないのでしょうか。
まともな下々がDQN上々に苦言を申し上げた結果、有望な人材が何人消えていったのでしょうか。

話は変わるが、支所間の人事交流を旗に行われた異動…
本人の希望でもないのに見知らぬ土地へ、見知らぬ業務へ、これまでの数倍の時間を使っての出勤…
メンタル君の大量生産で人員削減?

今回の部外登用も庁外アピール優先にならなきゃいいんだけどね。
745非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 06:02:51
現業も職場が縮小するわりには
人員は減らないので何とかしてもらいたい
746非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 23:26:56
ちょっと言わせてくれ。○○!!
お前が殺したんだ!!
747非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 14:23:50
先が見えないから不安になる
748非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 16:58:00
4月から世話になりますがここは勉強になります。
心得てると得なことがあれば教えてもらえませんか。
749非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 19:41:27
>>748
心得ていると得なこと?


仕事に全精力を傾けるな。
これはな、腐れ上司に当たって、一度つぶれてみればわかることだ。
あとな、腐れ市民もいるから気をつけろ。今時の公務員、四面楚歌だ。

も一つ、ここに書いてあることを鵜呑みにするなw。
750非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 20:00:07
>>746被害者は誰?部署だけでも
751非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 21:35:07
自己申告書に、助役にしてくれと書いた
あまりにも無知な士農田に側近として徹底的に指導してやる!
毎日、士農田と直接対決させろ!と書いたが、かなわなかった。
逆に、士農田の顔すら見れない出先に左遷だよ。
しょせん、そんなもんだよ。人事に笑われて終わったと思う。
752非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 22:50:14
>>751
出先に行くのにその手があったか!!
753非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 07:04:08
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    左遷組ゆっくり休めたかね
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /
754非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 19:01:03
休めたのは

希望がすんなりかなった者だけ
755非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 21:19:17
>>754
何にも考えていない者も

異動がなかったけど
今後のことを考えたら休んだ気にはなれなかった
考えるだけでも無駄なのは分かっていても
俺も身体のこと精神のことは気をつけないと
756非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 21:38:57
交付決定ありがとうございなした。
757非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 22:50:33
結局、万全な体制は人事課だけか・・・・・・。
758pyon:2006/03/27(月) 22:55:32
なんだ?
759非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 22:56:29
まちがい
760非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 00:06:18
人事課も万全じゃないよートップがカルトだからね〜
何が悲しくて同僚の精神を破壊して給料を下げて仲間を首にせなきゃならんのだぁ
761非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 18:19:05
>>737
それ、やられた経験あるよ。
現管理職に散々嫌味を言われ
移動先に「現管理職のミス」をあたかも「モレのミス」で悪者で
あるかのように言いふらされた。悪人はテェメェーラでないのか?


物は言いようだから....手の打ちようが無い(泣き寝入りだ
762非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 18:39:42
喜びの支所行き内定者がコソーリしてるのも
現職に嫌味を言われたくないためw
763非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 18:55:20
希望を出し、希望通りに異動。春が来た!と喜びました。
仕事は極端にきつい事はないのですが、上司が狂った
奴ばかりだったので、想定外の苦労をしています。
今回、同僚が精神病んで異動しました。

公務員の仕事のつらさは仕事の性質半分、
職場の人間半分ですよ。
764非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 19:46:29
しょせん3年の我慢だよ
765非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 00:07:58
三年の我慢だと思って黙々と仕事をしていると3年目に移動してきた上司
に気に入られて意向票を握りつぶされて、次で5年目っていう悲惨な人を知っています。
766非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 06:37:39
そんな奴おらん。大嘘こくな
767非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 07:04:56
私、某外郭団体で働いているんですが、
内部の不正などって、どこに言ったら一番やっつけられますか?
上司はろくに仕事もせず団体職員をイジメて
加えて不正をしています。
税金をもらって仕事している認識ゼロ。
私も市民なので市民からの声ということでどこにいえばよい?
市役所には直接言ってももみけされるし、
やっぱり議員かしら?
768非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 07:14:31
>>717納税相談に来た市民を「オマエ」呼ばわりした新人。
上司にその市民について報告する時、プリントアウトした資料を片手に
「課長、窓口にコイツが来てるんですけど。」
こりゃ、マズイと思って対応を代わりました。

よくよく話を聞いてみると、詐欺にあって散財した人で、
現在通院中の身で、破産しているということだったので、
証明書を提出してもらって執行停止にしました。

バカ新人は同僚4人と説教して泣かせました。
このバカ、辞めさせてえ。
769非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 20:10:48
坂出市:出張旅費を二重取り、水道局長を処分−−6カ月減給10分の1 /香川

 坂出市は24日、出張旅費を二重取りしたなどとして同市の水道局長(57)を
減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
 同市によると、水道局長は05年10月26〜28日にかけて、札幌市であった
日本水道協会の総会に出席した際、市から16万4560円の旅費を受給。
一方、同協会からも旅費として12万4540円を受け取った。旅費は、市と同協会に返還した。

さらに県支部へ提出した収支決算書には、領収書の添付が必要ないことから
支出と収入額のみを合わせ、虚偽内容を記載していた。
 同市の調査の結果、水道局長が就任した03年4月以降、今回の分を含め問題
のある出張旅費の運用は計6件。

松浦稔明市長は「行政に対する信頼を揺るがし残念。再発防止策に万全を期し、
信頼回復に努めたい」とのコメントを発表した。(毎日新聞)
770非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 20:18:51
>>庁内LANに人事課が周知した理由はコレか。しかも上司も処分


 府は24日、勤務中に、パチスロをしていたなどとして、府税事務所の男性職員を
職務専念義務違反で停職3カ月、上司の事務所次長ら3人を監督不行き届きで訓戒
とする処分を発表した。府によると、男性職員は04年10月〜今年2月、出張先でパチ
スロなどを計22回したほか、内部通達で禁止されているマイカーで3回出張。旅費と
して鉄道運賃約1100円を不正に受給していた。府はパチンコ店に行っていた時間に
相当する約6万8000円と出張旅費を本人に返還させた。 (毎日)
771765:2006/03/29(水) 21:47:31
>>766

無知テラワロス
772非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:48:53
まぁまぁ。新潟のためになるようにどうか4人で教育してやって下さいませんか。お願いします。

でもほんとにバカな人だね。オレはエライと思っちゃってんのかな?
773非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:11:18
大笑いしたいから誰かマネしてよ

★帰宅途中に下着盗む、藤沢市職員を逮捕

 神奈川県警藤沢署は28日、藤沢市亀井野、同市土木維持課主任飯田秀一
容疑者(33)を盗みの疑いで緊急逮捕した。

 調べによると、飯田容疑者は同日午後6時過ぎ、市役所からバイクで帰宅途中、
市内のアパート1階のベランダから主婦(50)の下着1枚を盗んだ疑い。

 帰宅した主婦に見つかり、飯田容疑者はバイクを置いて逃走。約2時間後に
「バイクを盗まれた」と同署に届け出たが、署員の追及で容疑を認めた。
774非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:28:59
孫子の兵法によると
上司(敵)に逃げ道を残さないと
上司(敵)は死に物狂いで反撃するそうだ。

上司(敵)に逃げ道を1つ残して攻めよう。
775非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:33:35
昨日、はじめて上司と大声で喧嘩しました。
毎月100時間近く残業をしていますが、申請しても全て
修正液で消されてたんですね。
ずっと我慢していたのですが、さすがに腹が立ち、抗議した。
すると「財政再建に協力しろ」「勤務中にボーっとしている
時間があるんだから、それを帳消しにするようなもんや」
前々から、おかしいところがあるなーとは思っていたが、
労働担当の課長補佐なのに、無賃労働を強制する
とは・・・と思い、「ふざけるな」と喧嘩をしてきました。
776非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:34:03
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。
CJD学術論議をお願いします。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、
  『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
777非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 00:08:32
>>772
自作自演乙。
778非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 00:14:30
なんか無関係な自治体の事例で新潟を叩く荒らしが沸いてきたな。
かつてこのスレで「腐ってるよ新潟市」をフレーズに暴れまわったDQN氏の復活かな。
遠慮はイラン。市長への手紙で新潟市をどんどん叩いてくれ。
そして回覧されてきた原文で漏れを大爆笑させてくれ。
779非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 04:59:08
国が人件費で倒産する日

このように、政府のスリム化実現の見通しはつかないまま、公務員人件費は異様に膨れ上がった。
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の国家公務員(約33万人)
の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、地方公務員(約320万人)
が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。
 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースで
みると(図参照)、地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円
近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、公務員の
人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で人件費を支給しているから、
これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の
第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。政府とその傘下にすそ野のように広がる
政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。民間企業なら売上高に
対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%
になれば、経営の危機ラインとされる。税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
だが、この恐るべき真実を、政府はまだ公式に明かしていない。
780非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 07:54:42
天下の新潟市役所でも
身体壊してまで
定年まで勤め上げる職場ではない

781非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 17:30:54
国家公務員二種の出先採用のほうが良かったかも
782非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 19:50:20
マスコミを使い公務員は悪と世論を誘導後、人件費をカットするという組織側の戦略なんだよ。
それに乗っかって公務員をたたいてるだけの人間
783非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 19:53:45
民間はタバコすったりコーヒー飲んだりラフに休憩してんじゃん
公務員なんか・・・・・。ほんと世知辛いよ
784非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 20:01:56
公務員給与が高いってのは上の連中だけなんだけどね。

経過措置なんか取らないで人勧通りにしてほしい
785772:2006/03/30(木) 21:49:50
>>777
>>772を書いたのは自分。>>768じゃない。
妄想乙。なんかもっと別なこと言ってみなよ
786非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 22:37:50
>>784
俺は正直言って逆だと思う。三役の年収なんて、そこらの中小企業の社長より年収低いぞ。
787非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 00:09:03
いや〜楽しみだわ政令市!
このままだと、でかい失敗が頻発するぞwww

ほんとふざけてるよww
上の連中の珍言妄言を記録するために
これから毎日日記付けようかなww
788非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 23:58:52
>>785
768にも777にも釣られんな。阿呆。

なんつって俺が釣られてみる。
789非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 14:08:23
>>787
珍言妄言記録したところで無駄な努力
大失敗したときに責任取って辞職してもらう策を講じておく事と
市民の為に失敗した後に回復させる策を講じておく事だな。





市民のオラですら、わかりますから。ホントふざけすぎw
790非公開@個人情報保護のため:2006/03/32(土) 22:05:38
要は爺婆をクビにすりゃいいんだよ
791非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 19:25:48
臭い新潟市
792非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 22:31:25
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/
793非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 17:55:05
水道局にい2営業所、一階のフロアで驚いた。
課長が怒鳴られている
しかも職員に
料金支払いに出向いたが怖かった。
座席表をみたら、川○とある。
あぁいったのは、辞めさせて、893の世界に転職すべしだろ。
窓口は丁寧だったが、窓口の職員さんもなんかおどおどしていたようだった。
794非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:33:40
そういうことは新潟市ではよくあることです。
某元市長の息子とか主査時代から天皇ですよ。
795非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 23:05:33
>>794
某元市長の息子、逝ってよし。
796非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 07:25:35
新人は30分前に出勤だぁ!?
ただのサービス残業じゃねぇか。
797非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 21:58:37
残業?
798非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 22:48:24
>>796
俺は30分前には来てたな。
ま、好きにすればいいさ。
勤務時間は8:30からだから。
799非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 23:41:43
30分前に来ても誰かいるんだよな。
仕事大好きな補佐とか精神を病んでいる主査とか。
連中の仲間だと思われるから8時20分くらいに来ればいいさ。
窓口でなければ、だけど。
800非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 08:15:45
パピー公務犬のあいさつ運動w
801非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 22:19:37
地区事務所では、「8時10分くらいに来て、待ってる市民」ってのは
割とフツー(笑)
近所の医者も8時頃から大盛況だが、地区事務所もそれに近いのか???
・・・なんて思った○×△地区事務所。
802非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 09:42:59
新潟市の窓口延長計画は17:15分終了を2時間延長だったな。

それより朝8:00から窓口開けている方が需要があるということかな?
高齢化社会に向けて朝早く窓口開けるのも、いいかもな。
803非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 02:04:18
この際思い切って24時間にしちまえよ。
費用を問題視する奴がいるとするならば、
用事ある奴が都合つけて時間内に行けばいいということ。

ちなみにコールセンターって24時間開設すんの?
804非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 01:55:55
コールセンターって、市のホームページで委託業者の募集してるよね。
24時間はやらないんじゃないの
805非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 23:50:07
新潟市ー
806非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 23:59:51
すべての計画を公表せよ。って

士農田暗殺計画とかNo.2返品計画とかうpされたらいいな。
807非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 08:48:21
人事はじめみんなクソだなー


来年度まで

まだ長いなー
808非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 14:19:41
四国は愛媛の松山の掲示板です。遊んでやって下さい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122687465/l50
809非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 00:18:27
環境事業公社の社長、会長、役員の大半は市役所のOBなんですよね。
不思議ですね。
この前の新潟日報を見て驚きましたwww
そうそう、今年もそろそろ談合の季節ですがちゃんと取り締まってますか?
また今年も委託事業はK公社を含めた4社で談合すると思いますが。
このまま政令指定都市ですか〜〜〜〜

ところで天下りについてどう思いますか?
810非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 20:21:58
↑コイツの書き込みは、ホントおもしろくない。
811非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 22:08:24
>この前の新潟日報を見て驚きましたwww


なんで驚くの?w
公社と名がつけば、公務員の天下りや出向がたくさんなんて常識じゃないのww

おいしい仕事なら、純粋な民間企業が真っ先に飛びつくでしょwww
812非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 09:11:33
wが付いているのは当たり前だって事だろ
813非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 13:44:21
>>809
やけに詳しいが身内か?
814非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 18:54:50
そうでもないだろ
815非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 20:16:45
幹部は患部
百害あって一利なし
816非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 18:36:52
ようこそ

ここは世間の常識が通用いたしません
悪しからず
817非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 23:11:54
プッ
常識ってなにさ?
818非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 00:54:48
ぷっ




ツン
819非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 00:56:44
ぽっ


           トン
820非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 18:36:48
これでも
来年
政令指定都市
821非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 23:05:39
そのためには無能な公務員の大規模粛清をしなければな!
天下り先はちゃんと用意されるだろうから問題ないだろ
822非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 02:29:47
政令市移行の試行って、具体的になにをするの?
プランの内容も実行スケジュールも決まらないままじゃないの?
確実性の検証もまだだよな…たぶん
そんな状況で報道発表するなよ!って言いたい。
最近はこの手のパターンが多すぎると思う。
各課が寝耳に水状態な上に、今ごろ事務分掌と人員の割り当てを短時間で検討して
報告しろなんてやっているけど、スケジュール的にすでに手遅れでないの?
以前から、このままじゃヤバイって思っていたけど、現実味を帯びてきたな〜
体裁つくろって見かけの形だけそろえても、発動した途端に崩れるようなハリボテ
にしかならないような気がしてたまらない。
移行担当課は、メディアからライバル視している都市と比較されて、酷評されないように言い訳
考えながら頑張ってくれ。
ただし、他課の責任にはするなよ!

823非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 21:38:51
定時上がりの週休二日のなまけものなんだからせいぜい頑張れよ
824非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 07:59:54
と、週休7日のニートが申しております。
825非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 13:46:12
変な者がカキコして
スンマソン
826非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:35:05
士農田はペテ(ry
827非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 02:46:48
週休7日のニートよりも暇な香具師が堅干菓子死処建設課にいる。
仕事中に市役所のホームページを見て、グループウェアで乗法製作化を煽って
いた。市役所のホームページを見て何をケチつけているのかよく分からんが、
本当に仕事がないみたいだな。噂には聞いていたが、死処は仕事の時間中も暇
でうらやましい。それとも堅干菓子だけなのだろうか?週休7日のニートから
馬鹿にされる前に仕事しているフリをしろよな、建設課の伊藤君。こんな香具
師がいるから本庁に馬鹿にされるんだぞ。
828非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:41:49
本来の職種で採用された香具師が
本来の業務でまったく当てにされずに
ノホホンと給料と棒茄子を貰っていることを
直視しなければいけない
829非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:50:29
>>827
実名は不味いんではないかい
830非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:31:29
やっちゃったね。
ここは議員・幹部も見ている事をお忘れなく。
831非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 08:32:51
何も出来ないだろ。新潟市民よりも自分達だけを優先する無能の集団だからな。
他県を少しは見習えよと。財政破綻させたクセにな
832非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:10:27
昆虫の有名な実験で7割が働いて3割が怠けるという話があるが、
人件費の7割がその怠けた3割のために費やされているくらいに思える。
833非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 08:18:55
その有名な実験には続きがある。たしか、働きアリの話だったよな。

その良く働く7割だかのアリのみを抽出すると、またのその3割が怠ける。
以下繰り返し。


つまり、全員が目いっぱい働くという社会構造は異常だということ。
そうでなければ生命や社会を維持できない生物は生き残れない。
状況の変化に対応できないでしょ。

スポーツでもそうだけど、補欠は必要。優秀な補欠がいるチームは戦略的に優勢といえる。
834非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 12:11:32
仕事しないでボケーとしていることを正当化している
835非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 17:39:31
ぼけーとしていることもつらいんだよ。おわかり?
836非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 18:28:51
補欠になりたい
837非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 23:59:04
>>833
続きのエピソードはわかってたよ。
ただ、高給取りの補欠がかなりの高確率で優秀ではないのが問題だ。
レギュラーの穴を埋めきれない=補欠になってないと。
結局よく働く7割の仕事への動機は悪化・減少するばかり。

>>835
おまえ一日にお茶何リットル飲んでんだよ・・・。
838非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 12:00:03
>>837は無知ということで


糸冬
839非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 16:51:34
一人で出来る仕事を五人で。五人で十分な仕事を10人で。
それが公務員クオリティ。自分も大変なんだ!と思い込んでいる愉快な生物。それが公務員
840非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:57:04
↑イマイチおもしろくないんだよなぁ。

もっと、センセーショナルな事実を書き込んで
公務員バッシングしてみろよ。
841非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 14:52:57
新潟市役所の(税金で作られた)庁内LANシステムで個人の募金活動を
勤務時間中にされた人が居ましたが控えていただきたいと思う。

実は士農田市長が、ある特定の団体を支持していることにならないように
拉致問題の横田夫妻へは活動資金のカンパなどはせずに菓子折で済ませ
ているのです。
特定の団体に対しての資金は提供しないとの配慮からです。

平成16年 6月21日 横田滋,早紀江ご夫妻へ(菓子)
平成17年 6月 9日 横田滋氏訪問時(5月31日)(菓子)


この点だけは、ぜひ士農田市長を見習ってください。
842非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 19:53:26
つブルーリボン
843非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:21:21
>>841
あの人とは知り合いだが、個人活動と公務の境界ははっきり区別して欲しいと思っている。
俺も何度かボランティアの手伝いを頼まれたが断ってきた。

話が飛ぶが、市職員の社会参加・地域参加でも、公務がらみの要望窓口にされるのは本意ではないな。
そういう時は、公務員であることを忘れてお付き合いしていただきたいと、切に思う。
844非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 10:41:40
「とある新潟市民の方の意見(抜粋)」

>ホワイトバンドほっとけない世界の貧しさという事だから、ボランティア団体か
 何かが活動して、売り上げの内のほとんどが貧困地域に送られる募金活動の様な
 物だというイメージでいた。
 ttp://XXXXXXXX.ne.jp/を見てぶったまげた、なんだこりゃ、
 広報活動費2割、政策経費3割、流通費4割、そして残りの1割(約29円)も
 ”貧困問題の解決に資する『政策変更の為の活動』”とやらに使われるそうで
 それも来年以降なんだとか

>随分なめた真似してくれるじゃーねえか、みんなの善意を踏みにじりやがって
 おまけに今度はキャンペーンで東京タワーのライトアップで、さらに稼ごうと
 しているらしい。
>そのホームページによれば
> 1.募金に見える、意図的にそういった印象を持たせているが募金ではない。
> 2.ホワイトバンドの価格が他国の同活動の3倍と異常に高い(Tシャツも同様)
> 3.バンドの売上使途を曖昧にし錯誤するよう誘導している
>と言う問題が指摘されており、募金詐欺の可能性も指摘されている活動を大々的
>に支援するような事はいかがなものか?




なるほどねーw
庁内LANを使って半公的に募金を勤務時間内に募った新潟市役所w
845非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 11:14:44
新潟市役所 
  まともな奴は
    いないのか
846非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 11:21:28
いません
847非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 12:46:26
緑の羽募金。赤い羽根募金。募金の趣旨に賛同した市役所職員の善意によって募金されていると思っていた。

XX市役所は人事権を握っている総務局長以下、各局部長(人事権者)からの号令の元で強制徴収。
市職員名簿を元に募金(上納金)チェック表を作成し職員(組員)から300円を強制的に
徴収しやがる。募金(支払い)を拒むと「てめぇー何考えているんだ」とサラ金徴収員並みに
恫喝がはじまる。金がからむから恐喝行為と言われかねない。「今回は100円で」と言えば
「みんな300円払っているんだよ。お前だけ特別扱いしねーよ」と強制的に300円払
わされる。毎回の拒絶常習者は仕事に因縁をつけられ。多分マイナス人事査定もされているだろう。
勤務時間中(税金)で各係単位での名簿作成から現金の集金作業、集計作業、それを本庁に持ち運ぶ。
市役所全体の募金(上納金)の集計。最後は士農田(組長)の前の庁議(幹部会)で
「今年は募金(上納金)目標額OOO円に対して上回るOOO円を集めました。(拍手)」と報告。
アXォか?市役所幹部の神経おかしよ。まるで組員の上納金みたいな制度が平気で行われている。
これらは全て勤務時間内に職員が実施しているから募金額並みの人件費(税金)が投入されている。

こんな汚い金など貰う側の人間もいらないはずだ。今年の募金封筒ごと士農田に
「こんな薄汚い金なんかいらねーよ」と投げつけてくれよ。

士農田よ、8日(月)の庁議で徹底的に総務局長以下の各局部長を土下座して謝罪させろよ。
そして次回からは強制徴収は廃止して。本庁、支所の玄関に募金箱を設置して、出勤してくる
職員の自由意志による募金体制にしろよ。100円だろうが500円だろうが職員の自由だろ?

全体の募金額は減るかもしれないが「心のこもった本当の金」だと思う!
受け取るほうも、このように集められた金なら素直に喜んで受け取れると思う!

募金というのは「金額の問題」ではない「心の問題」だ!
848非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 12:59:15
ひでぇーな 士農田は早く市役所から出て行けよ。イラン
849非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 13:10:18
なんか募金とか、どーでもいい話の流れになっているが、
士農田は市役所から出て行けという結論自体は、大賛成。
850非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 21:20:58
>>849 勝手に結論変えるなよ(ワラ

>>847 これを見ている 市長に進言できる幹部職員さん ヨロシク
851非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:42:37
すいません。今年の初級技術職の募集はないんですか?
852非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 08:55:11
>>844
ホワイトバンドの生産は貧困層とは関係ない中国の工場で作られている。
貧困層を救うためであれば、それなりの所で作ってしかるべきだろう。
あと、『政策変更』じゃなく『政策を変えるための活動資金』だよ。下手すりゃ赤の活動資金かもしれない(苦笑)
ま、スレ違いだからこの辺にしとく。
853非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:24:54
↑正解w
一般市民にも劣る、多くの新潟市役所職員

職員が庁内LANを利用した拉致関係の署名要請で右派職員と左派職員が喧嘩始めちゃったよ。
北朝鮮に経済制裁と書かれた署名を市役所の掲示板にツルシテ活動する感覚がワケわからん。

多くの職員は、市長が原水爆禁止運動に寄付行為が出来ないのを説明できないだろ?
士農田が公金で寄付したら2chハングル板から批判の声が即上がったしな。
士農田の無知ぶりも全国区だよw バックにいる赤い支持母体さえ知ってればね。
米の落とした原水爆だけを批判する反米主義には、ほどほど関心させられるよ。
当然の事だが休日に個人で支援するのはOKだ。
 赤い管理職に職員がイジメられるからこの辺にしとく。(お前ら内部浄化しろよ)
854非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:48:01
派閥争いでいらん箱物作られたりするそうだが今でもそうなの?
以前勤めていたおじが言ってた
855非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:25:32
某社長のインタビューが今流れていたが、
日本に必要なものは明確な戦略とやる気だそうだ。
では新潟市は?新潟市職員は?
856非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:52:54
某社長のインタビューを昔聞いたが、
企画部門の明確な戦略と工場員のやる気だそうだ。
社長が無責任で楽する2世社長パターンだな、倒産する。
857非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:19:47
談合で起訴されるのは垢い管理職だけ?
談合で起訴されるのは垢い業者だけ?
合併で議席へるのは垢い議員だけ?

>>855
内部職員の垢を、いかに絶縁させるかが重要かな?
858非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:23:45
↑現代の赤狩りに触れてはいけない
859非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:59:12
投稿日:2006/03/30(木)
組合って職場環境や待遇改善のために存在するんでしょ?
アカの選挙応援とか集会動員とか強制したりするから嫌われるんだよ。

投稿日:2006/04/05(水)
くだらねー署名強要するなよ。 効果ないんだし。

投稿日:2006/04/17(月)
今年採用になったものですが、組合加入率100%のとんでもない職場でした。勤務時間中にも組合役員に説得(嫌がらせ)されて困っています。
勤務時間中に組合役員に仕事の邪魔をされるのは問題ではないのですか? どこかに通報して組合役員を処分してもらうことはできないでしょうか?
組合役員の宴会や旅行に組合費が使われていることを聞いているので、絶対に組合には入りたくないです。

投稿日:2006/04/17(月)
100%なんてロクな職場じゃないよ。

投稿日:2006/04/18(火)
組合の役員を決めるときなんて みんな逃げるし・・・。 役に当たったやつなんて、すごーくしょげている。

投稿日:2006/04/18(火)
毎月金を巻き上げられて、役員までやらされて、、、 何も良いことがないな。

投稿日:2006/04/21(金)
組合役員が勤務時間中に非組合員に組合活動を強要したなら、その証拠を残しておけ。録音でも良いし、メモ書きでも良い。
証拠を■■■に流して、公務員が勤務時間中に職務専念義務に
違反したことがわかればその組合は崩壊する。

投稿日:2006/04/23(日)
奴等は組合が組合員を苦しめているだけという事実は絶対に認めない。

投稿日:2006/04/26(水)
良い物を教えてくれてありがとう。
勤務時間中に組合の勧誘をされたら通報します。
860非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:03:52
モレは労組に少し期待していたが、上記みたいに何処もダメっぽいな
861非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:21:16
うちの組合は
特定の政党の政治思想を持ち込んでいることは明らかです。
862非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:21:55
吸収合併された市町村職員が
組合に対し反旗を翻すのも
時間の問題
863非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 18:42:22
ま、新潟中○郵便局も似た様なもんだ。気にするな
864非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 20:07:32
職員が庁内LANを利用した特定失踪者の署名要請を読んで

1)あて先が遊び文字で総理大臣?外務大臣?とか氏名も書かれていない
 小学生並みの大臣wといった言葉で3名も書かれている。
 1枚の署名をどうやって3名に渡すのか?コピーか?
2)横田夫妻への人道的立場の話の延長で
 失踪者を探し出す要求だけなら人道的支援の署名だろうが
 「北朝鮮に経済制裁を」とか「OO船入港禁止」とか右的
 要求の署名になっている。署名の目的はコレだな。
3)署名された住所氏名などの個人情報の取り扱いの記載がない
 政治団体や裏金融機関にコピーを流されても文句は言えない。
 後日ダイレクトメールやらシステム金融の餌食にされても自分の
 意思で右的思想に賛同し署名をしているから助ける余地もない。
 職労に加入すると職労推薦の市議、県議からダイレクトメール
 が勝手に送られてくるよな?
4)今回署名を募集した本人は上部団体から利用されただけ
 拉致問題の深い認識もないようだし。市役所内の左派から
 攻撃され最後は自ら命を絶つ可能性大。

数百名にも及ぶ市役所職員が署名されたそうだが。
かなり右派政治団体に近い運動なんだが。ブルーリボンと二本会議
や新しい歴史教科書をつくる会などとの繋がりも市役所職員は知ら
ないようだし。知っていれば教職員組合が猛反発してくるはずだが。
モレは賛成も反対もしないがなw
865非公開@個人情報保護のため :2006/05/10(水) 22:22:14
政令市にむけて市民の皆様からご理解いただけるよう、職員給与の抑制と手当カット、休暇制度の締め付けをおこないまつ!
でも48/49は勘弁してネ はぁと

 
866非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 04:36:22
浅尾 慶一郎
それから、次に勤務時間について御説明をさせていただきますが、勤務時間の中に、
よく分かりにくいんですけれども、休憩時間というものと休息時間というものがありまして、
休憩時間はいわゆる無給の時間と、労働基準法に定めるところの職務を命じてはいけない
時間ということになっておりまして、そして休息時間は有給の時間でありますと、
何か事があれば職務を命じてもいいという時間だそうでありますが、問題は、
かなり多くの自治体で、まず国家公務員の場合はほぼすべての、すべての国家公務員が
お昼休みに休息時間を取っています。つまりは、どこか外に出掛けてしまったら何かを
命じようと思っても命じることができないと。

休息というその有給の時間は勤務時間中の軽度の疲労から
回復するためにということですから、昼休みに入れるということは、本当は勤務時間中の
軽度の疲労を回復することにはつながらないんじゃないかなと。つまりは、お茶を飲んだり、
最近は禁煙も増えていますが、たばこを勤務時間中に吸ったりする時間に休息時間を
充てるのがふさわしいんではないかなというふうに思いますが、この点について、
この運用について、どの大臣が答弁者として適切か分かりませんが、お答えいただけますでしょうか。
867非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 07:15:51
今まで休息時間があったから問題にされなかった
「勤務時間中の喫煙」等について
これは職務専念義務不履行ではないか?
と指摘されかねない。
868非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 12:41:36
>>865
賃上げ要請をした事実を知らないのか?
869非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 18:16:18
「市民にきちんと説明のできない待遇・制度については自ら身を正していただく」
「¥744,320×49=今後検討する」

ほう 士農田クオリティ (・ω・`*)
870非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 20:37:47
市役所職員の皆さんに朗報です。

明日の12時(正午)にチャイムは鳴らず
「職員の皆さん昼休みは12時15分からです。席を離れず職務に専念するように」
と庁内放送が入る予定です。

12時15分に昼のチャイムがなり
「職員の皆さん今から昼休みです。」
と庁内放送が入ります。

当然、職員は泣く泣く仁慈の休憩休息時間変更の提案を呑まざるを得ませんw
871非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:10:01
>>868
アフォ発見
賃上げ要請しただと?できるわけねーだろw

地域給の設定要請しただけだよ
正確には地域給の算定条件の変更要請だよ
872非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:31:50
>>870
明日の玉音放送が流れるのを期待して待っているよ。士農田の声がいいなぁ
>>864
あいかわらず掲示板では署名問題で右と赤が書き込みまくってる
北の船入港禁止や北への経済制裁は国のお偉いさんが決めた事だと
決まってもない事を、さも決まった事のように書きまくる市役所職員。
大爆笑してしまったよ。もっと書き込んでくれ、そして爆笑させてくれ。
873非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:53:29
どっちかというと、今日回ってきた署名活動の回覧のが
気になった。
マジでどうにかならんか、あの腐れ労組。
874非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 02:59:01
まだ見てないんだけど何の署名?
875非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 06:21:12
72)先日の市役所の対応について
(受付日:平成17年12月21日 年齢:30代)
◇◇提案◇◇
今年の9月頃から,向かいの貸家の新築工事が始まり騒音,路上駐車に悩まされ,
その騒音,振動で病気になりホテルに泊まったりした。今も病院に通院している。
その件で,建築主への損害賠償請求の可否について,市民相談室に問い合せたが,
「分からない,騒音や道路はほかの課になる」ということで,ため口で電話を回された。
その結果環境対策課の方が現場を見にこられて,施工業者に注意していただいたが,
翌日以後も状況は変わらなかった。
そこで,損害賠償について市民相談室から電話をもらったが,
弁護士による「法律相談」を紹介され予約を入れたが,私は収入も無く弁護士に仕事を依頼する金はない。
私は5年前にも市民相談室の相談員からひどい仕打ちを受け,
「市長への手紙」を出したことがあったが,今回の市民相談室の対応は全く変わっていない。
市長はどのように思われるか,ご回答をいただきたい。


市長への手紙、おもしろ杉w
876非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 12:06:53
放送ないじゃん
877非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 18:29:39
で、一年たったわけだが、「僕の私の痛い支所ランキング」について発表するよろし


878非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 09:02:00
>>874
サラ金の金利見直し署名
879非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 10:25:16
新潟市役所が勤務時間内に公的掲示板を利用して右派政治運動的
署名活動を展開してる。「北朝鮮に経済制裁を」といった過激署名である。

北朝鮮に経済制裁を加え、その後に行き場を失った北朝鮮が戦争勃発。
連合軍が制圧する計画だ。反共産主義者的思想なんだが
(日本も米の連合軍らから経済制裁を加えられ第二次世界大戦に突入して
 いったのを知らないのだろうか?そして連合軍の思惑通り敗戦。)

市職労も早く抗議して止めろよ。へたすりゃ署名要請した人間は勤務時間中
の政治活動として懲戒処分まで持ち込める内容だよ。

新潟市役所が今回の署名を認めるというなら、モレも上部団体から数取ってこいと
要求されている署名を掲示板にアップして活動始めるからな!
880非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 11:25:35
>>878
の後ろに隠すように、「9条改悪反対」の署名
881非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 12:04:19
>>880
だから赤の労組が署名に協力するんだよ。
市職員でない組合の書記をつかってさ。

お前らは労組を批判できるレベルまで達していないようだな。
882非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 12:23:54
>>881
お前が池沼なのはよくわかった
883非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 13:37:42
(あまりにも875がDQNな市民なので、例文を書いてみたよ。)

 私の地域は第一種住居地域(騒音規制;第一種区域)に指定されており工事騒音等の
 規制がかけられています。前面の市道も駐車禁止の道路標識があり停車はできますが
 工事車両などが半日も駐車できません。

 今年の9月頃から,向かいの貸家の新築工事が始まり騒音,路上駐車に悩まされました。
 測定器で騒音測定したところOOdbで規制値を超えていました。
 その件で,市民相談室に問い合せたが「分からない,ほかの課になる」ということで
 ため口で電話を回されました。事業を実施していない市民相談室は、すべて他の課に
 なるに決まってます。
 その結果環境対策課の方が現場を見にこられて,施工業者に無駄話をしていましたが
 翌日以後も状況は変わらなかった。防音シートの設置などの措置も取っておりません。
 工法を変えて振動がでにくい金のかかる高度な施工などに変更するわけもありません。

 この業者が新潟市役所が市内業者育成を目的とした特別な契約相手となる
 小規模工事発注登録業者であり厳しい指導などできない事もわかっていました。

 駐車禁止標識の市道において工事車両を半日以上も止めているわけですから
 道路交通法違反で所轄警察署に届ければ翌日からは業者は工事車両を駐車
 できなくなり、実質は工事できなくなるわけですが、
 当然、市の担当者は所轄警察署に届け出ることなどしませんでした。

 コンプライアンスを重要視する市長はどのように思われるか,ご回答をいただきたい。

(損害賠償だの病気だのDQNすぎるよ。市役所に関係ない話ばかりじゃねーかw)
884非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 13:58:12
まー騒音オバサンですら逮捕される世の中ですから
885非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 15:01:51
>>879

どこを縦読み?

>>875

収入がない癖にホテルに泊まるなよ。
886非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 16:52:08
日報で指摘されなければ退職金1期分49ヶ月を貰う予定だったのにね 士農田さん
そして
市民より市長の顔色を見る姿が市民にバレタ仁慈課
887非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 18:54:52
>>886
あんまり士農田を煽んなよ
甚痔課職員の胃壁と市長室の壁に穴があくからさw
888非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 21:43:18
いまさらだけど、強引な新津、白根、豊栄・・・との合併は大失敗だったね
889非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 09:16:45
新潟まん○大賞の公式サイトをどうして和ジオに置いたのか、
さっぱり理解できない。

そもそも新潟市のWEB戦略はきわめて稚拙で、
1回研修受けただけの素人の各担当が、趣味ソフトで作った
小中学校の自由研究レベルのファイルをどんどんアップしていく。

その点では過多東の例の人の言うことも理解できなくも無い。
現状、なぐり書きの市報にいがたをバラ撒くのと大して変わらないから、
今後本気で検討してもらいたいところ。
田園型の田舎っぽさウリならそれでいいのかもしれないが。
890非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 10:41:20
でたな某有名史書職員。日本語を先に勉強しろよw
@和ジオに置く事の問題点を言わなければ否定もできないはず。何が問題なんだか言えよ。
Aweb戦略が幼稚だと言いうなら戦略の話を言えよ。ファイルは別問題だろ。

文書の前半と後半がバラバラな事言って意味不明な文書になってるんだよ。いつもw
891非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 11:48:48
「日本会議」と「北朝鮮拉致」「ブルーリボン」について
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4
「ブルーリボン」と日本会議について(フリー百科事典ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95
「日本会議」について(フリー百科事典ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0

「北朝鮮について」(フリー百科事典ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
↑みてみろよ中段のNASA映像を。夜間において日本、韓国、中国は電気が明々とついているのに比較し
 北朝鮮の部分だけ暗くおちこんでるだろ?この悲惨な状態の国に対して経済制裁する無残な事を
 するつもりか?
(文書中段)外貨獲得もままならず、日本にくる民間外交船による魚介類しか外貨獲得手段しか
ないんだぜ?アサリなどの貝類で微々たる外貨にしかなっていない。その民間外交船を入港禁止に
追い込んで困るのは誰だと思う?

国債課のK氏が言ってることは、ごもっともなんだよ。早く目を覚ましてくれよ市役所職員。
これらを踏まえて新潟市が北朝鮮政策に、いかにして高度なアプローチをしていくかが問われているんだよ。

なにが「身近になりましただ」ふざけるのもいい加減にしろペテン師は去ってくれ。ビジネスモデルとして
開発されたホワイトバンド運動に右も左もわからない小学生を狩り出すエセボランティア活動家。チラシ
を見た際には涙が出たよ。利用される小学生が可哀想でな。

話がそれてしまったが、この問題は奥が深い。素人が勝手に活動することは止めたほうがいい。必ず上部団体と
連動し身の安全を確保からにして欲しいと願うばかりであります。個人での活動は絶対避けるべきである。
892非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 11:49:10
合併取り消しにしろ。旧市町村で住民投票しろ、みんな合併取り消しに投票です。
893非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 12:05:15
>>892さん
前レスの>>392>>393くらい読んでやれよ。すでに2chで現実案が提案されてるよ。
894非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 12:46:03
>>891

まあそんなこと言わないで北朝鮮ぬっころす運動に署名しようぜ。
895非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 16:36:14
今の体制の北朝鮮とつきあってもロクなことはない。

民衆には可哀想だが、ここは経済制裁で反体制派に蜂起してもらう以外ない。
896非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 20:43:37
>>890
誰が有名史書職員?
今後「@」みたいな機種依存文字は使っちゃダメだよ。

しかし血の気が多いのに公務員ねぇ・・・
897非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 20:58:36
>>895
No1の裏ROM営業停止撤回の件を忘れたのか?所詮北にも南にも市役所如きじゃ適いませんよ
898非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 07:15:49
>>897
あの署名運動って、市役所(市)の署名活動かよ?
899非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 08:04:27
No.1→N1の件は親族経営の別法人を立ち上げて“脱法”したんだと思ってた。
違ったのか・・・。
900非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 18:35:56
機種依存文字などと文句言う奴は古いmacかよ
安物macのくせに
901非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 19:09:41
>>897
機種依存文字なんかに文句言ってたら
ほんとにI氏みたいですよ。
もしくはJH政策課。

AA満載の2chにウェブアクセシビリティもないさ
902非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 22:03:28
そんなことより元日報のH氏はどうやってもぐりこんだの?
903非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 06:04:26
職員と同等の能力があると認められた場合には職員として採用ができる。
これを適用すれば採用ができる。今の幹部が若い時にも臨時から職員転用組が多かった。
904非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 10:14:44
同等の能力?派閥に入り込める能力の事?残業代と出張代を水増しする能力の事ですか?
あ!そうか!引退後の天下り先の確保のための談合黙認の事ですね☆
905非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 18:48:32
↑また、オマエか。
オマエの書き込みは、おもしろくないって言ってんだろっ!
906非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 23:34:56
死にたい。明日お悔やみが乗ってたら漏れだから
907非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 23:55:26
903新潟市の談合などといってもツマラン

保守系政党相乗り推薦の前視聴は起訴されないでしょう
同じく保守系政党推薦の前徐訳も起訴されないでしょう
反赤であった下水道出身OBも起訴されないでしょう
名前の出た仕儀も保守系なので起訴されないでしょう
職員から自供があっても赤職員でないので起訴されないでしょう
職員から自供のあったとされる西新潟の業者も赤でないので起訴されないでしょう

公的機関が立入調査の前には内部協力者が必要なのだが
「証拠物件として我々が手に入れた書類は市のものと同じか?」
(答えられるのは)証拠物件は課長以上だけが持っている書類だったと報じたマスコミ
協力者は局長、部長、課長の3名のうち誰かだとバレてしまった。
その後、亡くなられたわけだが。
視聴や公的機関の調査が厳しいわけではない。
公的機関が被疑者死亡のまま起訴まで持ち込まないのは当然だな。

赤い新潟市が政令市になるための痛みだったのかもしれない。
908非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 00:07:09
>>906はやまるな

お前のクレジットカードで買えるだけ買え
それを金融商品として流して現金化してくれ。
その後、市内のマンションをローンで購入後
これも流して現金化しろ。

概ね1億円くらいはローンを現金化できるだろう。
その現金を俺に渡してからにしてくれ。(笑)


決して、はやまるなよ。人生捨てたものではないからな。
909非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 07:02:38
俺にとって有害な奴が
【おくやみ】に載ってほしいものだ
910非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 22:56:47
死ぬまで助けてくれないのかこの職場
助けてくれよ
911非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 21:01:00
恵まれない職場にいる俺も
助けてもらいたいよ
912非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 02:38:07
俺も早く人並みな職場に異動させてほしい
913非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 11:24:41
うちの職労に立ち退き要求できないの?
<大阪>市職労の立ち退き要求 大阪市改革委員会

大阪市の改革委員会は、市職員労働組合が使用している庁舎内の会議室など
について、今月中に立ち退くよう求めていることを明らかにしました。

委員会は、市職労の専従職員数や会議の回数が減ったことから、「これまで
と同じ面積は必要ない」として、3月末で一部の使用許可を打ち切りました
が、市職労は使用を続けています。「不法占拠」だとする委員会に対して、
市職労は「今も必要な部屋。処分取り消しの訴訟も考えている」と対立して
います。(朝日放送)
914新潟市周辺の高校生に周知依頼:秋田県立大はオウム。危険。:2006/05/20(土) 11:39:39
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 
の投稿430−434、264−267、369−374を確認後、もし論理的におかしい場合は、その矛盾点をお教えいただけ
ないでしょうか。偶然性は「万に一つ」も起こりようがなく、それなしにナンセンスだとは語れないと考えています。

無法地帯である側面がある今の秋田県に、無防備に観光・受験・企業移転、転勤等で赴くのは危険と考えます。

AUM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・Akita University of Matsumoto
松本智津夫、松本サリン、松本剛・・・・・松本聡
(彰晃:ショウコウ)・・・・・・・・・・・藤井祥子(ショウコ)
石川公一・・・・・・・・・・・・・・・・石川祐一
遠藤誠一・・・・・・・・・・・・・・・・牧野誠一 + 遠藤俊徳
青山弁護士・・・・・・・・・・・・・・・青山技師

鈴木俊一都知事・・・・・・・・・・・・・鈴木昭憲
菊地直子・・・・・・・・・・・・・・・・菊地勝弘 + 佐藤直子
高橋克也・・・・・・・・・・・・・・・・高橋正 + 岡田克也 

1)上のリストの全てがオウムではない。しかし偶然ではこのような一致は起こりえない。作為はあるはず。
2)偽皇族や秋田県立大関係者ら(主に東大農学部閥)が、面白おかしく東京都民の命を大量に奪った
悪質性・残虐性の残像が論理推察確認できる。こんな悪質な大量殺人があってよいのだろうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50
3)これだけのスケールの組織凶悪犯罪である以上、秋田県庁上層部や知事が
知らなかったはずはなく、「秋田県そのものの凶悪犯罪」である可能性の方が高いと考える。
秋田県では「人間の命」に関する捉え方が他とは全く違っていないだろうか?
4)今の説明のままでは、この大学は「オウム殺人組織そのもの」と言っても過言ではなく
やはり秋田県立大教職員全員の解雇と大学解体が必要。その上大学設備を売却し 6000人余の
サリン等被害者・遺族に損害賠償すべきではないだろうか?300億円で売れれば、一人500万円は払えるはず。
またこのような状況で次年度の入学生募集をかけれない。
5)オウム殺人との関連が明らかな場合、秋田県知事及び県行政正職員全員の退職金返却が必要。
915非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 17:05:16
悲惨な女子高生の強姦殺人事件
  あなたはどのように思いますか? 報復しますか? 激しく怒りますか?

「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
   = http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
    http://www.geocities.jp/zenbo2005/  
916非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 18:50:10
はい、スレ違い。
917非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 09:02:40
今年は談合禁止の動きが強くて飲食店が悲鳴を挙げているそうだ。
それに連動してタクシー業界も辛いんだと。タクシー運ちゃんの話し。

問題は談合よりも天下りのような気がするけど
918非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 20:18:40
「新潟市で職員が還付申告怠る」
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006051931835

誰だコイツ!処分が甘すぎ!
919非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 20:56:33
旧巻町民が下水道使用料と共に消費税も支払うわけだ。
旧巻町は税務署に町民の消費税を納めるわけだな。
その後、下水道事業が赤字だから消費税は税務署から旧巻町へ返金されると。

町民には還元されないから、どうでもいいかw

でもこの上司の言動が気になる。共犯じゃねーのかい?
いかにも部下が悪いような事になっているが、仕事が回らなくて
上司部下共々に実行犯とかw(上司が中心となってとかさw)

再調査が必要だと思うが、どう思う?
920非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 21:29:40
そこで、合併取り消しですよ。
921非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:08:09
以下、推測だが

主事「税務署への還付書類できました。係長ハンコください」
  係長「なに生意気な事、言っているんだよ。お前、係長の俺に命令する気か?あーーん。なにやー」
主事「そうでなくて毎年、巻町は下水道事業が赤字なので税の還付ができるのです。その申請ですよ」
課長補佐「なに生意気な事言ってるんだよ。下水道事業の赤字確定を、主事のお前が決めるのか?あーーん?」
  係長「偉くなったもんだなー!フン!ハンコ押さねーよ。ふざけるな」
課長補佐「申請主義だから必ず申請しなくてはいけないという法律なんかねぇーんだよ!」
  係長「申請すれば還元され。しなければ還元されないだけだよ。」
  係長「バーカ。そんなことも知らねーのか?バーカ。申請するかどうかは俺たち管理職の印鑑ひとつなんだよボケ」
主事「.....」


課長「おい、いつもの税の還付はどうなっているんだね?」
補佐、係長「担当の職員に確認したところ、税務署のほうの処理が遅れているそうです。」
課長「そうか、しかたないな。」

その後、発覚し。主事が懲戒処分を受ける。弁明の場も設けられず。管理職の都合の良い話でまとめ上げられる。
------------------------------------------------------------------------------------
悲惨な結末ですが、よくある話です。
市職労も、問題を徹底的に追及しましょう。これこそ仁慈課を叩く絶好のチャンスですぞ!
922非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:26:31
2ch的には上記の事が日常的に行われているのが市役所。
自己申告書も係長によって事前に中身をチェックされ上司にだされてる。
上記のような管理職にとって都合が良く、外部に知れたら極めて問題行動になる事が
人事課にバレるのを防ぐためにだ。

ただし係長による事前チェックが人事課にバレた時には係長に対して懲戒処分をおこなう。
実質「依願退職」になっている係長が大半だ。

俺も定形業務で係長に印鑑を求めると断られたよw
「お前は俺が命令した事だけ実行すればいいんだよ。」とまで言われた。
係内部はガタガタになった。仕事が回らないwそこへ課長補佐が加勢するから手におえないw
アフォ2人はやく首にしてもらいたいよ。調べさせてもらったら2人とも赤い政党の関係者だった。
市職労も手を出さないと思って諦めたよ。当時の仁慈課長も赤系だったし。
係内の職員は、まるで奴隷扱いだったよ。昔の話だがなw

外部機関の手が入るまでは直らないと思うけどな。
923非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:35:14
合併して、唯一良かったこと。
4月の異動で支所から来たうちの上司。
まったくの畑違いからやってきたが、すごく勉強していて頭が下がる。
頭はきれるし決断は早い。指摘は厳しいが、人間的にも魅力あり。
こういうのを上司に恵まれたと言うのだろう。滅多にない事だよな。
924非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:41:26
コンプライアンス部署のタダ飯食いの2人は何してるんだろうな?毎日暇みたいだが。

今回のケースはセクション1(組織問題)からセクション3(個人問題)への問題のすり替えによる
組織保護そのものだよ。セクション1なら社会的責任を市役所は問われるわけだがセクション3では
個人の問題で市役所は社会的責任は問われないのが一般的で。逃げの一手に良く使われる手法だ。

三菱の事例:
組織ぐるみ(セクション1)でリコール隠しをしていた三菱が問題発覚当初は
本社勤務の1人の職員(セクション3)が報告書をロッカーに隠して上司に報告しておりませんでした。
とマスコミ発表。その職員を処分して本社には問題は無かったとしてセクションのすりかえを実施した。
後日、実は会社全体の組織ぐるみのリコール隠しであった事がバレて大問題になった。

今回の巻の件も同様な事例にならなければ良いと思うが。。。
925非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:48:37
同様で動揺でどうよ?
926非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 06:53:48
どうでもいいよ。
927非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 19:30:58
新潟市職員としてムカツク事は?
 
  ↓
928非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 20:38:42
窓口の基地外
929非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 20:56:13
仕事をマジメにせず
職場が遊び場のキチガイ副主幹
930非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 21:20:46
>>921
非常によく出来ているが、係長を管理職としているのはどうかな。
何せ近年で15個も合体したからな。
係長が管理職だった職場もあるのかもしれん。
931非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:28:40
税金の無駄な部分は?
   ↓
932非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 18:59:59
てか使い方が悪い
933非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 19:12:01


934非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 19:45:07
理由は?
935非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 20:03:01
守銭奴が異常に多いから
936非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 20:50:11
業務改善のアホ上申、今年はさすがに件数減ってんのか?
937非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 20:56:29
おお、言い忘れた。
管理職の給料が高いのは責任に比例してるから?
ただ勤続年数が長いから?

某死処の件で末端の職員が一番処分が重い、それがいいか悪いかは別として、
上司、管理職が軽い処分なら彼らの存在意味が全く無いような気もするが。
大阪の年金の事務局長は更迭だったわけでしょ。
938非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 14:16:06
すべてにおいて
新潟市役所は終わった・・・

もう修復不可能
939非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 14:18:22
ディスカッションの例の署名pdfを役所で印刷したけど
この印刷紙て税金だよな?インク(トナー)も税金だよな?

仁慈課は組合関係のコピーは(超)禁止しているのに、これは良いのか?
黙っていれば分らないか。奴等アOォだしw
940非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 14:25:27
市長への手紙でアホな内容が目立つけど、これに真面目に答えてるとこが良いです。
941非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 15:02:31
行政制度を知らない市民がトンチンカンな市長への手紙を出す。
市長は行政制度も教えず、職員の対応の悪さの事を、ひたすら謝るのみ。
問題が解決しない市民は、また市長への手紙を出す。

の繰り返し。どこが良いのやら。ちゃんと回答してやれよ!
942非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 18:25:42
打合せ等で役所に行く機会が多いが
健康増進法(受動喫煙防止)が施行され
会議室、執務室禁煙等の貼り紙があるにも関わらず
権限や役職をたてにしていい気に吸ってる阿保役人が多いことか
わざわざ喫煙所や空気清浄機を設けるなんて税金の無駄だろ!
勤務中に喫煙所行くなんて怠業甚だしい!税金泥棒だ!
吸いたきゃ携帯灰皿持って昼休みに公園でも行ってろ!

と役所では面と向かって言えないからここに書いてみる
943非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 18:29:22
税金で灰皿買うなよ
944非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:01:36
うんうん、喫煙所がないと来庁者も煙草吸えないよね。

こんなとこに書いてないで、役所で面と向かって言えばいいんだ。
945非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:48:43
シティプロモーション
今がチァンスだ
新潟の水道水ペットボトルをジャワ地震被災地に送って有名になろう
元々水事情の悪いところだから喜ばれると思うよ
946非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 08:48:54
新潟市の水道水はまずいので有名だからヤメトケ。市外、県外の人がみんなそう言う。
947非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 18:26:51
また、そうやって水を差すようなことを言う。
948非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:09:03
市内の人ですら、まずいと言ってるのに。信濃川最下流で、どうして
おいしくなるのか技術的に説明してもらいたいくらいだな。国内
未発表の超浄水技術でも使っているなら別だが。厚生労働省の
指導下では技術的には全国横並び状態だろうに。

非常に高いペットボトルの水て市民の金で作られてるんだよね?
市民が災害時や濁水時に使うために僅かな量を確保しているんだよね?
そんなもんジャワに送るなよ。送っても高級官僚だけが手にして庶民には
届かないだろうな。量的にも少ないし。

水道水をペットボトルに詰めて保存し、飲み水として保障できるか?という問題もクリアー
しているとは思えない。長期の実証実験もしてないだろうに。その点、横浜市は、あえて
水道水ではなく専門工場で作られた飲料水をペットボトルにしているけどな。

どうでもいい話だな。
949非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:23:52
そうですね。
950非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:26:09
951非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 21:18:59
>>水道水をペットボトルに詰めて保存し、飲み水として保障できるか?という問題

さあ?
農林水産省でも行って聞いてくれば。
市長への手紙でもいいよ。
952非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 14:19:35
支所行きの内示がまだ俺に出ていないのだが・・・内示って あれで全部だったのか?
953非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 18:43:54
 ↑
バカ発見!
954非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 20:55:14
>>951 暇なんで作ってみた。
99)OO市が配布するペットボトルについて
(受付日:平成18年6月2日 年齢:60代)
◇◇提案◇◇
OO市が配布している水道水を詰めたペットボトルの件ですが、市内浄水場からOO県
ボトル工場までOO時間かけて輸送していると公表していましたが、その間、水道水中の
有機物質と塩素が反応続けて発ガン性物質トリハロメタンが増え続けております。
最高潮に達した時に詰められているのではないのでしょうか?XX市のようなOO方法
でなければトリハロメタンの問題は解決できないはずですよ。

また多くの市町村が実施しているように、製造されたペットボトルを2年間保存し。それを開封して
水道法に基づく水質基準の検査をして合格しているならば安心して市民が口にできます。
そのような長期保存の実態検査もしないまま配布するのはいかがなものかと存じます。
OO市のように保存後の水質測定結果をボトルに記載してほしいものです。
OO市の水質担当者は水の安全性を、どう考えているのでしょうか?

市長に対し「ペットボトルは非常に好評です。」と点数かせぎに奔走する市職員。
市民は「美味しい水」だからではなく「タダでペットボトルが貰える」から喜んでるだけです。

モレは、こんなペットボトルは怖くてタダでも、いりません。市長は、どう考えていますか?
955非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:05:59
↑その水の安全を考えてるのは水質担当者でなくペットボトル会社。
 水質担当者に聞いたところで無駄。まして市長に聞いても大無駄。
956非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:14:24
横浜新潟サミット開催に向けて立候補???
横浜でG8を開催し、その後に新潟に観光にきてもらう?
3時間近くもかけて用も無い新潟に来るのだろうか?

各国総理は横浜からトンボ帰りしたりして
957非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:33:19
また貴重な税金が失われていく
958非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 00:17:48
そもそも閣僚会議を開催する予定の新潟に各国首脳ははなから来ないし。
959非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 09:30:06
はなから来ない各国首脳を観光で呼ぶために無駄な努力を強いられる職員カワイソ

京都−大阪−神戸連合に対抗すべく横浜単独開催から横浜市−新潟県−新潟市連合に!
3人の首長の選挙支持団体が同じじゃねーかw絶好のカモにされたわけだ。
職員 ゴクロウサマ
960非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 10:25:23
アルカイダ幹部の潜伏を許し
家北朝鮮の窓口新潟でサミット開催。
サミットと一緒にテロまで誘致しそうですな。
961非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 12:55:36
サミットとテロは密接な関係にあるからな
最近はトップを狙わず開催前に無防備な市民を狙った
大規模テロが多いが、巻き込まれるのは新潟市民のみw

市民団体からサミット反対の声があがったりしてw
962非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 14:13:43
>>955
うち市営住宅に住んでるけど水道水の赤水が酷かった。住宅の管が錆びてるらしいんだけど
数年後に市営住宅の立替があるから管を新規にするわけにはいかないと市役所担当者の説明
だったと思う。そこで住宅を立替るまでの対応として新潟市が大型の磁石みたいな活水器を
住宅への引込管に設置するという事になった。設置したら赤水は無くなった、
というか減ったというべきかな。

この後、水道局の講演会に行ったら、磁石のような活水器はマヤカシです。効果などありません。
つけても意味がありません。信頼して水道水を飲んでください、新潟市の水は職員が直営で
検査して安心です。と水質担当さんが大声で講演しておられた。

☆彡同じ新潟市で言ってる事とやってる事が違うでないかい?☆彡

気になったので調べてみたら
日本水道規格?認定の活水器も多くある事もわかった。設置する事も新潟市水道局は認めている
事もわかった。新潟市内で、うちの市営住宅をはじめ多くの所で設置されているらしい。
問題点は活水器の訪問販売時に恐喝的な販売をする業者がいる事が問題になっているだけであり、
商品の中身や安全性に関する問題点は無い事がわかった。

それ以来、水道の水質担当者は信頼していないw
水質検査の直営が良いなど技術的根拠もなく自分たちの職場を守る組合活動みたいな事するなよw
963非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 15:18:26
10年近く前だが、水道水が雑巾みたいな臭いがするので水道局に苦情を言った。水質担当者は
「しない」と言い張った。水道法では水質検査員が臭いがしないと言い切れば合格する事になって
いるそうだ。外部検査機関なら「臭いあり」となるのも直営なら当然「なし」と言い張れる。
その日の深夜、水道局が水道管内の水抜きをこっそりしていた。作業員に聞くと「市民の方から
臭いがあるとの苦情をうけましたので消火栓から水道管内の水を抜いています。」と丁寧に説明
してくれた。「夜中の作業ごくろうさま。」と声をかけたよ。
その後、公表された年間の水質検査結果には臭気異常なしと記載されていたよ。異常が無いなら
深夜に水抜きなんかするなよ。しかも公表もせずコッソリとさ。

数年前にも消毒くさい臭いが、水道水からした。苦情を言ったが。問題なしと言い返された。
予想通りの回答だ。原因は信濃川にある化学物質が増えた事が原因で水道水に臭気を発しているそうだ。
ここでも公表もせず、浄水器に使用されているような活性炭をこっそりと入れてごまかしたそうだ。
当然、水質の公表値には「臭気異常なし」と記載してだな。

水質担当者が「臭気異常あり」と検査し、その不合格の水道水の水質検査結果への対応として
水道管の水抜きや活性炭を入れていますと市民に説明するべきではないのですか?

直営の水質担当者など信頼してはいけない。活性炭付の浄水器を常時付けて飲用しなければならないw
964非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 15:28:46
それよりディスカッションでまたDQN職員が意味不明な文を書いてたよ。RSS?何が言いたいのか。何がしたいのか意味不明な日本語の羅列。一度、ここで推敲してもらえよ。
965非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 15:50:51
だから新潟を開港場に選んだのはただの米側の選択ミスだったのはわかってんだろ!?
いつまでも開港5港だったことを他の4都市のミスとか呼んだりしたりしてまで
アピってんじゃねえよ!
醜態さらしてるだけだヴォケ!!
>新潟市関係者
966非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 16:32:06
米側のミスだと?嘘を教えられたオコチャマだなw新潟の小学校では教えないだけだw
当時、新潟港は日本海側最大の「抜け荷」不正行為の港であった。
「抜け荷」を沖に停泊している日本海側諸外国船へ小船で流させないため
新潟港に税関所(現、郷土資料館)を設置して流通に規制をかけ監視
する役目を背負わせた。(さすが米国というべきか)
開港後に新潟に領事館を設置し調査に来た国は「抜け荷」を狙いに調査に
入った某国だけだw抜け荷行為ができないと分かった1年後に即撤収して
いるけどなw    こんな事を口が裂けてもアピールできまい。

市長に「幕末の新潟において外国船舶が、沖舶はできるが、港に直に横付け
できない河川港の新潟が、なぜ開港5港に選ばれたのですか?」と聞いてみるがいい。

今も昔も変わらず「不正の街 新潟」というべきか。
「越後屋(新潟屋)そちも悪よのーワッハッハッ」この言葉はこれらから由来している。
967非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 16:46:21
>>966
>>「越後屋(新潟屋)そちも悪よのーワッハッハッ」この言葉はこれらから由来している。
ほんとかよwww
968非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 17:00:41
越後(新潟)のイメージが悪くなるのでTV局にクレームをいれたところ
時代論証で裏がとれたため「続行」となっているらしい。
意外と有名な話。
969非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 17:11:46
なるほどねえ。
970参考までに:2006/06/04(日) 01:52:39
>>964
香具師は自分がホムペに詳しいことをPRしたいだけぢゃない?電算
情報課へ異動したくて人事課にアピールでもしてるのか?
でも・・・誰も相手にしてませんから、残念!誰かがディスカッショ
ンに反応して喜んでいたみたいだな。あれこれ能書き言う前に、自分
の支所のホムペを何とかしたら?他の支所と比べると随分見劣りして
るぜ。
>>827
↑スレを見てディスカッションのスレを削除したみたいだから、この
スレを見て支所のホムペを見栄えだけでも良くしたら?どうせ暇みた
いだしな(笑)すばらしいホムペを作って自慢してくれ!もちろん、
ほとんどやることのない仕事を終えてからな(笑)
噂では潟東支所への異動を希望している香具師が多いのは、建設課の
DQN野郎のせいか?
971非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 11:31:04
>電算情報課
どこだよw
972非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 20:46:16
>>963 水道局の直営での水質検査体制なんて信用するほうが間違っている。

厚生労働省は平成15年に水道水中の鉛の水質基準を下げ、水質測定方法も替えた。

名古屋市水道局は新基準、測定方法に対応するには鉛水道管の長さが4m以下
であればクリアーできる実験結果を公表。(旧測定方式では7m以下でクリアー)
新基準公布の前に4m以上の鉛水道管をすべて撤去し終わり「新水質基準をクリアー
しています」と発表した。名古屋市水道局のメンツにかけて工事を取り組んだ成果である。
全国のトップリーダーの東京都水道局は、さらに凄く。全ての鉛水道管を撤去し対応した。

不正の街として有名な新潟市は平成15年までに14m以上の鉛水道管しか撤去できなかった。
しかし!それなのに「新潟市の鉛基準は新水質基準をクリアーしています。市民の皆さん安心して
飲んでください」と発表した。
新基準に適合しないと考えられている4m以上の鉛水道管を多く残しての発表だ。

家庭の給水栓での水質検査が義務付けられているが、この検査を鉛水道管を使用していない
家庭を選択すれば公表される鉛の数値は合格ラインまで下がるにきまってる。その合格値を公表
して水質基準を満たしているという事にしているだけだな。直営だから、やりたい放題。

鉛管更新計画を立案した計画職員、水質検査責任者を6ヶ月間の給与50%減額処分でもしてもらいたいものだな。

新潟の水道水など、はなから信用していない。新潟市に文句を言っても無駄だから自衛するしかない。
水道水がまずいから浄水器を設置するわけでなく水質担当者が信用できないから設置している。
浄水器で鉛も除去してくれるしね。
973非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:39:27
ひでーな士農田は。市中引き回しという事でOK?
974非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:05:41
やさしい新潟市民だな

>>963臭気あり、や濁度ありの場合は、その水道料金の減免(減額)制度がある。
市民は減免もせず真面目に水道料金を払っているんだなw
これを適用させないためには「異常なし」とするしかない。
減免の申請書類がどこにあるかは、あまり知られていない。HPでも非公開w
ひたすら市民から隠すのみwこの申請書こそ公開するべきでしょう

>>972鉛管工事は新潟市管工事業共同組合と独占的に契約している。
水道局の元部長と元課長が天下りしている団体でもある。
実際に工事するのは水道業者で組合はピンハネ(事務手数料)してるだけ。
普通、市民が取る見積もりで30万円程度の工事でも定価払いで50万近く払われている。
当然、年間の工事件数は減るから平成15年でも14m以上の管しか更新できない。
普通に安く市内の業者と直接契約し工事をしてたら、鉛管更新は倍に進み。
今頃、名古屋市と同じく水質基準をクリアーしていた状態になっていた事でしょう。w

浄水器を付けてる市民には、関係ない話かな。ただ士農田には責任は取っていただきたい。
975非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:12:27
すべては士農田が悪い
976非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:19:59
小泉首相が退職金をもらわないよう全国の首長に呼びかけているが、
士農田は退職金をもらうんだろうな、きっと。
977非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:37:55
>>968
テレビの水戸黄門(古!)は、なぜ、自らを「越後の縮緬(ちりめん)問屋」と言っているのだろう?
相手に「自分はそれほど善人ではありません」とでも言いたいのかね。
越後のイメージって、現代もそんなもんかね。
978非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 16:18:08
時代劇の『越後屋』って江戸商人の三井越後屋、今の三越がモデルらしい
新潟には全然関係ないって聞いたんだけど…
もしかして釣り?
979非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 17:39:49
あんなデマ本気で信じていたのかよwww
980非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 18:30:53
三越の創業名がモデルなら三越はTV局の大スポンサーなので使用しないよ。
越後屋のモデルとなった店は当然、越後屋などという名前ではないよ。TV
局が元名を使うわけねーだろw おまえら単純すぎるよ。
981非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 19:17:09
暇なんで水道局が今度どのように対応すればよいか「視聴への手紙」で今日 提出してやったよ。
提案文が届くまで厚生労働省の通達文を隅々まで読んでいてくれ。今みたいに勝手に意訳するなよw

本来は視聴は責任無いはずなんだが視聴への手紙で士農田の名で水道について
回答してるから最終責任はとらされる。
残念というかラッキーというか。
982非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 19:41:20
三越がTV局にCM料として年間何億もつぎ込んでいていながら

三越「代官様、金色の団子です」
代官「三越、そちも悪よのー」
三越「いやいや代官様ほどでも」

こんなTV放映を許可するわけねーだろ。ボケェ
983非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 20:08:02
市町村合併で本庁→支所、支所→本庁に異動
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148899876/
984非公開@個人情報保護のため
>>980
>>三越の創業名がモデルなら三越はTV局の大スポンサーなので使用しないよ。
馬鹿だなあ。
スポンサーに気を使ってるなら、越後屋なんて使うかよ。

江戸時代に越後屋は無数にあったけど、
そのほとんどが新潟と無関係ってのも知らないんじゃ無理ないか。