福岡市役所専用スレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1匿名版FINE
楽しく情報交換し,きちんと議論しようとするスレッドです。

削除判定の妨げになるので「荒らし」,「駄スレ」は徹底放置。
無視できないあなたも同類です。
削除ガイドライン
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

旧スレ
た・ま・て・ば・こ・2ch
http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/tamatebako2ch.html

関連スレ(マターリスレ)
福岡市役所専用スレッド5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/
       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜  新スレ、おめでとう!
       /。○。 ∂(*゜ー゜)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birthday!!...|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
>>1
乙です
      ∧∧   
〜′ ̄ ̄(*゚−゚) <新スレ、おめでとう!
 UU ̄ ̄U U
CSという言葉がありますが、私は市民の方を「お客様」と言うこと、
市民の方に対して「お客様」と言うことになんとなく違和感を感じます(理由はよくわからないのですが)。
この意識は間違っていますか?みなさんは「お客様」といってますか?
間違っているのなら早く克服して、「お客様」と呼ぶようにしたいと思います。
>>5
区役所の市民課で働いています。
窓口や郵便でお客様にサービスを提供する仕事もしています。
「お客様」と呼ばずして何と呼びましょう。
7非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:00
>>5
税金の仕事をしています。
職場全体、お名前を確認するまでは「お客様」と呼んでいます。
本市財政の根幹を成す税金をお支払いいただくからか、それとも
役割は違えどお互いが市政に関わるパートナーだからか。
理屈はともかく、我が家の来訪者をお客様とお呼びするように、ごく
自然に対応しています。
8非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:10
福岡市市立病院の民営化について民法テレビニュース動画です。
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
12Mとファイル容量が大きいので表示されるまで若干時間がかかります
ご注意下さい。
9非公開@個人情報保護のため:03/07/02 00:33
>>8
しょーもないグロ映像貼りなさんな
10非公開@個人情報保護のため:03/07/02 00:37
>>8
ここは誠意ある議論の場だ、二度と現れるな。
11非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:04
>>6 >>7
地域の各団体の皆様と接しております。
業務内容は校区事業のサポートと区事業の企画・実施です。

【スレ8】ガイシュツですが、私の感覚では福岡市という法人(?)に税金という形で投資をされ、その活動により得た利益を
享受する市民の皆様は「お客様」というより、やはり「株主」というニュアンスの方がシックリきます。
 
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:15
>>11
ウン、私も基本的に市民は株主という考えに納得します。
少しややこしくなりますが、‘市民=経営者=お客様’のような気がします。
ここでいうCSは、その株主がお客様として我社を訪れた場合の満足度を意味する
のではないでしょうか?
14非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:20
>>13
ちょっと企業と異なるのは、
・投資したい自治体を選べない事
・買い物したいお店(区役所)を選べない事 かな…
15係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/02 02:23
>>11 >>13
趣旨には賛成ですが、それだと納税してない人はどうなるのだろうという疑問もあります。
低所得者、生活保護世帯に限りません。市民でない昼間滞在者や出張の方や旅行客。
みなさん、福岡市役所のお客様の立場になる方々です。
追伸
本籍地が福岡市にある方が、福岡市にお住まいとは限りません。
本籍は住んでいないところにでも置くことはできますから。
もちろん、市民でない方でもきちんと戸籍の記載はしますし、謄抄本の請求に応じますよw
>>7-14
できればsageましょう。変なのが貼られるし・・・
18非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:32
 
 「投資者である納税者が、市民課に住民票を取りにくる。」
=「あるデパートの株主が、その店舗にお買い物にくる。」ということになるのですか。

 私も某大手スーパーに数百万円の投資をしていたが、ここの店員の対応の悪さには、
客としてよりも経営者として怒鳴りたかったのを記憶しています。

 ここでは、つまり、「株主としてのES」と「買物客としてのCS」とが混在した状態ですね。
 
19市民課 ◆UTSU/41DcU :03/07/02 02:36
>>18
すみません、アルコールが入ってるためか、今ひとつ理解できません。
「株主としてのES」って、株主は社員ではないので・・・
20非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:36
>>16
銀行のATM相互活用と似てますね
21市民課 ◆UTSU/41DcU :03/07/02 02:40
>>20
ふむふむ。
今年の8/25からは、自分が住んでない市区町村でも、住民票が取れるようになりますしね。
住基ネットの第2次稼動によるものです。
ただし、本籍の記載はできませんので、運転免許証の取得など、本籍の記載が必要な住民票
には使えないのでお気を付けくださいませ。
22非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:49
計算の結果、非課税になった人も税法上の課税対象者であることに変わりはなく、
納税していないから、福岡市に投資していないということにはなりません。
現行法令の中では、今回は納税額が生じなかっただけのことです。
(生活保護者も減免措置は生じますが、課税対象者でない訳ではございません。)

※ 今年の非課税者は、将来の高額納税者の可能性も秘めているのです。
 
23非公開@個人情報保護のため:03/07/02 02:51
>>22 は、 >>15 へのレスでした。(失礼しました)
2415:03/07/02 02:57
>>22
なるほど。
「市民でない昼間滞在者や出張の方や旅行客」の方々のように福岡市在住でない方は
どうでしょう。市民ではないけれど、お客様になり得る方々です。
共同通信- 7月1日(火)19時59分

「内部告発条例」を可決 東京・千代田区、夏実施へ

 東京都千代田区議会は1日、内部告発を定めた「職員等公益通報条例」を可決した。区によると
内部告発制度の条例化は全国で初めてという。通報先の「行政監察員」は弁護士を予定し、8月
にも制度がスタートする。
 条例は、区内部の自浄作用により透明で公正な区政を図るのが目的。
 「通報者」は区職員だけでなく、区の事業請負業者にも広げた。当初の条例案では、通報者を
匿名でも可としていたが、責任ある公益通報を確保するとして「原則実名」に変えた。
 通報者は告発しても是正されない場合や緊急時には、報道機関に直接公表できることや、自ら
通報し「自首」に当たるケースでは懲戒処分を軽くすることも規定。
 行政監察員は、区の意向が入らないように、区職員や議員とは無関係の外部の弁護士らと定め、
独立した調査・公表権限を持たせた。行政監察員は通報の調査結果を区長に報告、善処されない
場合には報道機関に公表することもできる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000187-kyodo-soci

千代田区ホームページ
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/news/release/20030613/0613.htm

歩行喫煙者から過料を取っている千代田区が、またやってくれました!グッ(*`∀゚)ъ!
世田谷区が税申告書紛失 区民150人分のデータ

 東京都世田谷区が、区民150人分の「特別区民税申告書」を紛失していたことが1日、分かった。
区民が前年の所得などを区長に申告した書類で、財務部が事務室に保管していた。
 世田谷区によると、紛失したのは2003年度の特別区民税申告書をつづった1690冊のうち1冊。
データチェックをしていた職員が3月31日、1冊ないことに気づいたが、ほかで使用していると考えて
調査しなかった。
 6月になっても見つからず、関係職員らに聞き取り調査を開始。発見できなかったため、紛失と判断
したという。
 事務室への入室は許可が必要で、昼間は多くの職員がいることから、世田谷区は盗難の可能性は
低いとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000125-kyodo-soci
みんな〜寝るときは「寝る」って書こうよ。
おじさん、ずーっと待ってたのに・・・

>>25
やりますね!
少し前のDNA運動掲示板の議論が頭をよぎりました・・・
2827:03/07/02 03:38
>>26
戸籍の原本が行方不明になったときの大騒動を思い出しますた(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
29がんがれー:03/07/02 06:06
ホークス!よっしゃー単独首位に返り咲いたぞ!
30歳の村松有人選手が、ダイエー球団2人目となるサイクルヒットの活躍で猛牛に圧勝!
先発全員19安打の14得点だぜー ズレータも来日初アーチ〜
山笠とホークスがあるけん博多たいヽ(`∀´*)ノ♪

アビスパー 今日の横浜FC戦(三ツ沢)は勝ち点3を取るんじゃー!
今節は、福岡(勝ち点16)が横浜FC(同18)と、湘南(同17)が鳥栖(同14)と戦う。
第3グループ同士の対決なんじゃ。
札幌戦は勝てずに引き分けたけど、今季2度目の完封だったんだから、行けるぞーワーイ(ノ゚∀゚)ノ
でしょ?D井かかりちょ〜
12 は削除しました。

8 はグロって教えてくれてる人がいますので、もう踏む人はいないでしょう。。
放置して下さい。
まぁ毎回同じURLならNG指定とか、、怪しいURLは踏まないとか、、
>手を変え品を変え果てしなく続く・・
スレに果てしなく張られているのならば、都度報告お願いします。
果 て し な く 続けて張るおバカさんにはそれなりの対応がされるのでは。。
まぁ毎回同じURLならNG指定とか、、怪しいURLは踏まないとか、、かくにも

>楽しく情報交換し,きちんと議論しようとするスレッドです。

>削除判定の妨げになるので「荒らし」,「駄スレ」は徹底放置。
>無視できないあなたも同類です。

を実践し、寛大な心でお願いします。。
変なのを貼る方も,ログが保存されていることを覚えておきましょうねぇ
どんなに串を刺してても,見つかっちゃいますよぉ
森前首相の発言に抗議文 女性差別と社民党議員

 森喜朗前首相が討論会で「子供を1人もつくらない女性の面倒を、税金でみなさいというのは
おかしい」と発言したのは女性差別に当たるとして、山内恵子衆院議員ら社民党議員が1日、
衆院第二議員会館の森事務所に謝罪を求める抗議文を提出した。

 これに対し森氏は記者団に「(討論会の)対象は幼稚園の母親や経営者らで、女性を蔑視(べっし)
した話をするわけがない。(自民党の)少子化問題調査会でこういう意見もあるということを申し上げた
」と述べ、反論した。

 この討論会は6月26日に鹿児島市で開かれ、太田誠一元総務庁長官が早稲田大生らによる
集団暴行事件について「まだ元気があるからいい」などと発言し、翌日陳謝した経緯がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000162-kyodo-soci
福岡市職員で一番仕事に追われている類の人なら
だいたい週に何日くらいお休みを取っているのでしょうか?
34非公開@個人情報保護のため:03/07/02 18:58
森さんの発言は我が意を得たりという思いがする。まったく同感だ
キャリアだとか遊びたいとか自分の欲望を優先させて社会への貢献を怠っている人間は年金などで差をつけるべきだ。
こんなことは女性蔑視でもなんでもなく、逆に「生物学的」役割を十分に果たしている女性たちを尊重する発言である。
森発言を批判しているおばさん議員たちに激しく問いたい。「あなたは誰に生んでもらったのですか?お母さんからじゃないのですか?」

35非公開@個人情報保護のため:03/07/02 19:03
わが社の税収は前年比10億円減ったそうですが、税収2500億円からすると意外と健闘しているような気がする。
政府がよく使う「実質」で考えると物価が下がっている中で10億円減というのは実質増収?

36非公開@個人情報保護のため:03/07/02 19:23
>>34
あんたね、何故女だけなの?
独身主義の男や子供を作らない夫婦、不妊の人もいるでしょうに。
だから女性蔑視って、言われるんだよ。
非常に浅い思想だ。
37非公開@個人情報保護のため:03/07/02 21:14
禿同。
「結婚もしてもらえず毒男してるカイショナシ」にも罰金を!
38知名度の話:03/07/02 21:42
時機を失っしてしまったが、一応書いとく。

観光資源も何もないのに知名度だけで観光客が集まるでしょうか?
知名度が高いから観光客が集まるのではなく,
観光客が集まる何かがあるから知名度が高くなるのです.
観光客を誘致したいのなら,
そのための施策にこそ力を入れるべきでしょう.
知名度の向上だけで観光客が誘致できるとは到底思えない.
企業立地なども同じです.
39非公開@個人情報保護のため:03/07/02 21:45
>>34はその筋のスレがあるから、そっちで言ってください。
 そこでボコボコにされて自覚してください。
>>38
ま、見解の相違ってヤツになるのかもしれんけど、一応書いとく。
福岡の観光資源、たくさんあるよ。
実際、土日に天神大名キャナルに行ってごらん。
他県ナンバーの車でいっぱいじゃん。
そういう魅力をいかに売り込んでいくかが課題であり、そのときに知名度が利いてくるのさ。
41非公開@個人情報保護のため:03/07/02 22:30
2chでボコボコにされてもねぇ・・・
案外彼のいってることの方がマジョリティかもしれないよ。
(女性に限定してるのはおかしい。)
男女に限らず、子供いない人はもっと税金高くて良いと思うよ。
子供3人くらいまではもっと派手に税金優遇して良いと思う。
たばことガソリンはもっともっと税金高くして、健康と環境に配慮するべきだ。
>>33
 シーズン中の財政課は、庁舎消毒の日と、正月3が日以外休めないと聞いたことアルヨ。
44非公開@個人情報保護のため:03/07/02 22:47
>>40
観光資源があるのは知ってる。
だからその売り込みを事業にすればいいじゃない。
なんで知名度なんて遠回りするかな。

4522です:03/07/02 22:48
>>24
係長 様
昨夜は勝手に寝て申し訳ございませんでした。(今日もまもなく寝ます)

さて、ご指摘のとおり「昼間滞在者や旅行客」も確かにお客様になりますね。
お客様 ≠ 市民 と認めます。(お客様 ⊃ 市民 という事でしょうか?)

しかし、「市民 = 福岡市の経営者(株主)」は成り立つと考えます。

>>22 を補足して説明しますと、仮に直接税である市民税や所得税が非課税であろうと、
なんらかの消費活動を行う以上、地方消費税(特別地方消費税は廃止)は発生しており、
間接的に福岡市に投資していると考えます。

※ 消費税以外にも、巡りめぐって福岡市の財源となっている税目は数多くございます。
  (入湯やタバコ税もですね)

やはり、市民の皆様は、兜汢ェ市役所の大株主ではないでしょうか?
株主が本市の経営状況や職員の勤惰に口を挟むのは当然の事でしょう。
 
46非公開@個人情報保護のため:03/07/02 22:57
>>25
>「内部告発条例」を可決

大いに結構!是非、本市でも実現していただきたい。
勤務中、無駄話職員や仕事より趣味を優先職員を一人でも多く排除できるよう
チクリまくっちゃる。
また、ろくに仕事もせんと超勤付けマクリ職員も御用である。
 
4724・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/02 23:00
>>45
いえいえ、>>27のメアド欄にマウスポインタを当ててみてもらえれば分かりますw
洒落で言っただけでつ>>27
「市民 = 福岡市の経営者(株主)」は成り立つことは理解してます。
ですから、市民が本市の経営状況や職員の勤惰に口を挟むのは当然だと思ってます。
48非公開@個人情報保護のため:03/07/02 23:01
>>46
甘いね!
外出ダガ、「勤務状況監視カメラ」を設置し、抜き打ち的なログ取得が効果的だよ!
(チクリが条例化されるくらいだから、監視カメラもいずれ採用されるような気がしてきた。)
>>48
甘いね!
「勤務状況監視カメラ」でどうやって、内部の不正が把握できるんだよ
仕事してるか、遊んでるか、寝てるか、くらいしか分からないでしょー
>>46
ちゅーか、そんなもののための条例じゃないし、そもそも
ではお客様の名前を呼ぶときは○○さまでしょうか?
○○さんでしょうか?
52元税務職員:03/07/02 23:13
>>45
全く同感です。
税関系の職場には、よく市民の方から行政全般(人工島関係、不祥事関係等)
に対するおしかりの電話があります。

これは、大きな額を出資しているからこそ、もっとしっかりして欲しいと職員
にハッパを掛けてくれているのだと思いますし、その内容も福岡市を構成する
一員としての、責任感を感じさせる内容でした。

ただの旅行者の方は、そこまで本気で心配してくれませんよね?

>>51
ケースバイケースでしょうが、基本は「さま」だと思います。

>>52
福岡市内に勤務する方々の多くは市外に居住されています。
中央区は特に昼間人口が膨れ上がりますよね。
そういう方々も福岡市の道路行政、交通渋滞問題、交通安全対策などなど
多くの意見をいただいております。
観光客の方からも、ピンクチラシの問題など環境浄化やモラルマナーに関して
多くの意見をいただいております。

ですが、もちろん市民は大株主だということには同感です。
本市の経営状況や職員の勤惰に口を挟むのは当然です。
不祥事などでおしかりを受けるのは、税部門だけじゃないよ
55税務、交通経験職員:03/07/02 23:37
>54
不祥事などでおしかりを受けるのは、税部門だけじゃないよ

もちろんそうです。あの忌まわしいパーティ券事件の時はどれだけ交通局職員がお叱りを受けたことか。
けど、税務関係が一番風当たり強いでしょうね。
5655:03/07/02 23:38
ageスマソ
禁煙条例廃止祈念詩、イソちゃんへの腹いせ?
気持ちはわからんでもないが
58非公開@個人情報保護のため:03/07/03 00:38
少子化の問題で言えば、女性の就業環境が大きいねえ。
独身もしくは既婚でも小無の夫婦に、もし子供が出来ても、フォローする環境があるか?無いだろう。
そういう環境で子供は作れない。
そういう意味でも、三位一体改革は大切かもよ?
59禁煙条例廃止祈念詩:03/07/03 02:22
ISDさんへの対抗は分かる。

ただし,最後のフレーズは本気で言っているの?
もし本気なら,辞めて下さい。
詩ぢゃなくてあなたがねっ!
60係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/03 06:46
>>57 >>59
結構年配ではないかと思われる喫煙者係員さんの「勇気ある洒落」と思いました。
昼休みの窓口当番明けの休み時間(13:00-14:00)で読んでて、大受けしたので
係員さんから「係長、何笑ってるんですか?気持ち悪いですよー」って言われますた。
「その1」で終われば、キラッと光ると思いますが、延々と続くようなら・・・
(確かに、「詩」自体に反発を感じる方がたくさんいらっしゃるだろうなとは思いました。)

>>54
一番風当たり強いのは税務関係だろうなとは思いますが、入社から16年3か月の間
区役所・本庁で5か所の職場を経験していますが、どこでも、不祥事に関連してお叱りを
受けてきました。市役所の仕事などに不満を持っている方にとって、市職員の不祥事は
丁度良いきっかけになるようですね。

>>38
たとえば前スレの981(http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan08.htm
>山笠があるけん博多たい!
>ちゅーことで、祭り(どんたく、アジアマンスなど)や
>芸術(アジア美術館、博多座・歌舞伎、総合図書館の映像ホールなど)や
>博多織などのマイスターの手による芸術品
>海外の方にもアピールできる要素は、いろいろあるんだけどね
「フォア・ザ・九州」の視点で言えば、福岡市を出発して九州各地の観光地を巡る
魅力あるプランをさらに開拓していく必要があると思います。ハウステンボスもあるし。

国内に目を向けると・・・
週末ともなると、他県から若者を中心にたくさんの観光客がいらっしゃってます。
キャナルシティ、博多リバレイン、劇団四季、博多座、屋台、博多ラーメン、
中洲、天神3丁目、大名、今泉、薬院、魅力あるいろんなスポットもあります。
福岡ドーム、マリンメッセ、福岡サンパレス、国際センター、コンサートなどの
イベント会場も揃っています。ホークスやアビスパのファンも集まります。
さらに全国に情報を発信していくことが大切だろうと思っています。
61非公開@個人情報保護のため:03/07/03 19:59
ららら
62非公開@個人情報保護のため:03/07/03 21:01
>>57
俺も気持ちはよくわかる。対抗っていうのが適切かどうかはおいといて
おひねりをはずみたいくらいだ。

あの人は言ってることもわけわからんし、人の言葉にも耳をかさんし
ほんとにもう・・・

最近あまり見ないけど、逝ってよしだな。
63元市職員:03/07/03 21:02
福岡市に観光資源は確かに多いですね。
観光をひとつの産業にという、市長(あるいはブレーン)の発想はおかしくない、と思います。

とはいえ、今の福岡市にそれを戦略的に行う部署はありません。
観光課は博多どんたくなど既存の観光資源でいっぱいいっぱいですし、シティプロモーション機能は報道課や広報課、企画部、東京事務所などが持っていますが、戦略性があるわけではありません。
これだけの観光資源があれば、さまざまなアイデアが出てきそうなものですが・・・。

このあたりは組織的に整理して、がんがんひっぱてく人材が必要なのではないでしょうか。
例えば、北九州の安藤室長のような全国区レベルの人材が。
私の知る限り、元広報課のS本区長、O田区長がもっとも近いかと。
しかし、ちょっと偉くなりすぎたかも。

ぜひ観光課に頑張ってほしいですね。
「どんたく」みたいなつまらんイベントに労力取られてほんと可哀相。
みんなほんとはやめたいんじゃないですか?
64非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:37
福岡って観光資源多いかな?逆にこれっていうのがないような印象が・・。
折れはそとの友達や親戚が来福したとき、連れて行くところに
いつも困っているけど。
65非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:41
>>63
> このあたりは組織的に整理して、がんがんひっぱてく人材が必要なのではないでしょうか。
> 例えば、北九州の安藤室長のような全国区レベルの人材が。
> 私の知る限り、元広報課のS本区長、O田区長がもっとも近いかと。

そうそう。結局、最後は「人」です。職員が自己研鑽を積めば、福岡市役所
には輝かしい未来が待ってますよ。人の悪口ばかりぐじゃぐじゃ言っている
ような人ばかりだと、いつまでたってもこんな調子なんでしょうね。だから
市長が言っているように、職員が自立しろ、というのは、すごく大事なこと
だと思いますよ。
66非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:44
>>元市職員
もしや・・・「K」さん?
67非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:44
ちょっと時間たっちゃったけど、僕は「トップと語ろう」での
父さんの投稿が非常に不快だったよ。
あれほど、人を小ばかにしたような品性下劣な投稿は過去に
なかったように思う。磯○氏を問題視する意見があるのも
分かるがあれはやりすぎではないか。
ましては、少し前まで経営管理室にいて「掲示板」の担当者
だった人でしょう?どうかなと思ったな。僕の周りには
そんな意見の人が多かったです。
68非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:46
>>58
なんで、昔出来たことが今出来ないの?
女性の就労環境が、出生率の高かったときより悪くなってるの?
主要因は別の所にあるんじゃないの?
69非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:49
>>67
僕の周りは拍手喝采でした。
槍すぎじゃないとおもうよ、結局本人なにも分かってないし。

しかし本人は全庁でも書いてたけど、このスレ見てるらしいね。
なにいっても効かないだろうけど。
70非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:50
磯○係長が渡○局長の揚げ足をとり、父さんが磯○係長の揚げ足をとり・・
磯○係長が父さんの揚げ足をとり、父さんが磯○係長の揚げ足をとり・・
こういう展開だったな。
71非公開@個人情報保護のため:03/07/03 22:56
かつて「顔文字」は掲示板で使うなとノタマッタ課長さんがいたけど、
倒産には何も言わなかったわね。
磯田さんのだってひとつの意見。あんな言い方することはなかったのでは。
72非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:01
「私の頭が悪いんで仕方ないんでしょう。」とか
「こちらは、先輩だからと思っているからこそ、謙虚にこう書かせていただいたの
に・・・・・。」
とか言いながら、相手(磯田氏)を馬鹿にしているのが露骨に分かる
文面だったのは良く中田と思うよ。
73元税務職員:03/07/03 23:11
>>67
俺も人を小ばかにしたような感じがして気分悪かったよ
ただ、あれが格好良いと思ってるなら大間違いだが、出世のためなら正解かもね

俺は出世を捨てたエロ親父の方が好感持てるけどね
74非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:17
まあ、出世のためだろうね。
先のない係長いじめて2階級特進か?
75非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:48
>>69
あんな発言に拍手喝さいだったの?
あたしはそんな職場には行きたくない。
強い者にはシッポを振って
弱い者をいぢめるような人が多い職場よね。
76非公開@個人情報保護のため:03/07/03 23:55
>73
父さん、渡部くんによくやたとほめられてるのかな。
なんかやだな。
あの投稿を読んだとき、まさか父さんの文章とは思いませんでした。
意見の異なる相手に対してとはいえ、あんな書き方では書いたほうの
人間性が問われますよ。あれは僕の知ってる父さんではありませんでした。
でした。かなしかったです。
>>75
>強い者にはシッポを振って
>弱い者をいぢめるような人が多い職場よね。

 I係長が「弱い者」か??
 さらにはあれが「いぢめ」か??

 そしてT係長が「強い者にはシッポを振って」るか??

 んなこたねーだろ!
78非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:03
>>67
漏れはtさんを断固支持する。
掲示板の管理者だったからこそ、究極の「荒らし」に断腸の思いだったのだ。
イソイソの悪質さは、「実名」を悪用し尽くしているところにある。
あのレベルの書き込みを2ちゃんで続けてみ。「がいしゅつ!」「ぼけえぇ!」の嵐よ。
実名だから、「先のない係長」だけが好き勝手言えるのだ。

>>74 最低ですね。君と同じ組織で働いているかと思うと気分が悪くなります。
妬み嫉み僻みシスターズと一緒に地獄のダンスを踊ってなさい。
79非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:16
>>78
>掲示板の管理者だったからこそ、究極の「荒らし」に断腸の思いだったのだ。
それにしてもあの書き方はなかったんじゃない?
元管理者が同じ穴のムジナになってしまってるやん。
80私は中立:03/07/04 00:38
>>78
 【福市スレ7第701号】(たまてばこ http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan05.htm )に
以下のカキコ(略)がございました。
 人それぞれに人物の評価は異なるものだなーと感じました。

>701 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2002/12/28(土) 00:00

>私の知っている限り、I係長は好人物である。

>私はもう10年以上前になるが、某区役所で彼から空手の指南を受けていたことがある。
>当時、彼に指導を仰いでいた者は数十名程いたと思う。
>彼の教え方は丁寧かつ厳格であり、また彼自身の拳術もかなりのもので相当強かったと記憶している。
            (中略)
>そのうえ頭脳明晰(確かQ大卒)で、博学でクールな分析能力も兼ね備えている。
            (中略)
>耳を傾けて欲しい。彼のその直線的な言動に隠れた「真の正義」に!

>=師匠様へ=
>あなたは、今日まで正しいと信じた道、棘の道を歩んでこられたのですね。
>私はいつしか媚∞へつらい≠おぼえ、あなたの仰っていた空手道≠ゥら遠く外れてしまいました。
            (中略)
>「拳は心なり。心正しかざれば、拳また正しからず。拳を学ばんとすれば、まず心を正しくすべし。」
>卑怯な弟子ですが、陰ながら応援しております。
81非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:44
>>80
【福市スレ7第701号】か… 何か文書記号みたいですね。
私も「過去スレ」引用する時にマネっこさせていただきます。
タダそれだけ…
82非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:47
>>80
【福市スレ5第701号】の誤りだろー?
>>80
ふむ。その師匠が掲示板で自分に反論した女性職員に直電して脅迫するわけだ。
「自分が正しい」と信じることと、「正しいこと」を実践できることは天地の差なんだね。
701よ、あんたの師匠は修羅道に堕ちておるようだよ。
「陰ながら」か…、あんたもあのヒトから遠ざかった一人なのだろうなぁ。
84非公開@個人情報保護のため:03/07/04 01:02
>>74
をや、イ○ダさん、いらっしゃい。
何事も出世に絡ませたいのが、アナタらしいですね。
85非公開@個人情報保護のため:03/07/04 06:51
どっちが正しいのかは別として、フジさんにはいろいろバックがついてるから怖いものなしだよ。
俺達がここで何言っても、あの狭い世界で彼の言葉は正義に置き換わる。
>>85
どっちも正しくない
まあ、神経太い人だから、ここで何言われようが気にしないだろうけど
87しもお ◆UTSU/41DcU :03/07/04 08:15
父さんほど、長年ズバズバ物を言って来た人物は、数えるほどしかいないと思います。
退職したKさんもそうですね。彼らが勇気をもって発言してきたことを冷笑するのは
簡単でしょう。しかし、あなた自身が、掲示板に限らずどれほど意見を発信して来れたか
を自問自答してみてください。
出世?バックがついてる?そういうステレオタイプの視点で人を馬鹿にするのは止めませんか?
匿名での発言ほど、もっと慎重にすべきだと考えます。
88非公開@個人情報保護のため:03/07/04 18:28
ズバズバ物を言ってきた人の中にはI係長も入りませんか?
私はほかの人が非難してもI係長の書き込みは好きだな。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90非公開@個人情報保護のため:03/07/04 18:32
キダム
シャングリラ
通年借上施設
夏期借上施設
すべて落選した。
私の様に全部落選した人は何人いるのか?
単純に抽選で落選しただげでは納得がいかない。
せめて競争率が公表されれば高倍率だったら「当選するのは困難だった!」
と有る程度納得が行く。
みなしゃんはそう思いませんか?
91非公開@個人情報保護のため:03/07/04 18:54
借り上げはともかく、観劇は結構当たりやすいと思ふが?
92非公開@個人情報保護のため:03/07/04 19:36
私用で区役所行って「さま」呼ばわりされるとぞぞっと鳥肌が立つ。
お高い店とか行って「さま」って呼ばれるのは気持ちいいんだけど、1銭も払わずに呼ばれるのは
薄気味が悪い。
宗教団体のような感じがする。
横柄なのはダメだけど、極端にていねいなのもTPOをわきまえていない。
丁寧すぎる公務員に応対されると「ああ、公務員だから世間知らずなんだなあ」と思ってしまう。
あるいは「知識に自信がないからバカ丁寧なのかなあ」とも思う。
市民の立場からすると博多弁でタメ口叩いてくるくらいの方が安心できるし、私の経験ではそういう職員のほうが頼りになった。

93非公開@個人情報保護のため:03/07/04 19:39
>>92
そんなこたーない。
94非公開@個人情報保護のため :03/07/04 21:17
>>87
単なる事実です。T氏を羨ましくも疎ましくも思ってない。
でも他の良い議論の邪魔になるので、もう言わない。
95非公開@個人情報保護のため:03/07/04 22:52
>>92
ほう、じゃあ何と呼ばれたいと?
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97非公開@個人情報保護のため:03/07/04 23:48
イソチャンがことあるごとに総括係長制度を非難するのは、自分がなれないからだろ。なんか、ひじょーにわかりやすい人ではあるよね。(WW
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>94
言ってたことが「事実」なら、逃げる必要ないでしょ。
t係長への根拠なき中傷だったということを自ら証明しているじゃん(大藁
100100get:03/07/05 01:01
100get
101非公開@個人情報保護のため:03/07/05 01:02
 福岡市は1,5,7月のように民衆発と言える様な伝統的行事は別として、
シティセールス(?)としてですか、行政主体の人為的な観光資源が目立つ
ような気がします。気のせいかな?
 特に、自然をキーワードにした売りが少ないと思いまして。
(発想が貧困で、油山、志賀島、能古島、ホタルぐらいしか思いつかない)
 大都市圏の宿命として仕方がないことなのでしょうか。
102非公開@個人情報保護のため:03/07/05 01:34
>>90
倍率公表賛成
103係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 04:29
>>90
何が言いたいのでしょう?あなたは職員厚生会のブラックリストに載っていて
そもそも抽選の対象から外されているとか言いたいのでしょうか?
>>92
>市民の立場からすると博多弁でタメ口叩いてくるくらいの方が安心できるし、
>私の経験ではそういう職員のほうが頼りになった。
多様な市民の方々があなたと同じ意見だとは思えません。
タメ口を叩かれてクレームを上げて来られるケースもあると思いますが。
>>94
「単なる事実」と言うあなたの元の発言が分かりません。
「名前」欄に元のレス番号を入れてもらえませんか?
719 名前:係長 ◆UTSU/41DcU 投稿日:2003/07/05(土) 04:18
>>718
先入観と言えば、我が市役所におけるメンタル系疾患に対する偏見は、なかなか解消できない。
ストレスに起因する病気なのに、胃潰瘍や癌と、メンタル系疾患とは別物らしい。
そもそも「病気」と認識してないのかもしれないが。
ここを読んでる管理・監督者の皆さんに申し上げますが、今時、部下職員のメンタルヘルスを
管理できない方は偉くなれないですよ。
ましてや、パワーハラスメントにより部下を潰すような方は、ペナルティが与えられます。
今後は、そんな人が出世することはないと断言します。(昔は、いざ知らず。)
実際、報復人事と思われるケースを散見します。本人がそれに気付いているといいのですが。

720 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/07/05(土) 06:26
最近は偏見の強い人間の方が出世しているような。

やっぱ勇ましく(こういうとまた係長さんに突っ込まれそうですが)弱者切り捨てを
行える人の方が、頼もしく見えるんでしょうか?正直、そーゆー人間がトップに就き、
周りもそれに追随してメンヘル叩きをやりまくってるように見えますが。

しかしここはマターリスレだから、もっとどうでもいい、マターリしたこと書きましょw

721 名前:係長 ◆UTSU/41DcU 投稿日:2003/07/05(土) 09:04
>>720
マターリじゃなくて申し訳ないですが、言うべきことは言わせていただきます。
「勇ましく弱者切り捨て」って発想は、少し変だと思います。
@メンタル系疾患患者は「弱者」ではありません。
 「弱者」だけがメンタルになるという考えそのものが偏見ということに早く気付いてください。
A「切り捨て」って、部下を潰して病気休暇、病気休職に追い込んで、人件費コストを上げている
 だけで、何ら市役所への貢献を行っていません。全く頼もしくないですよ。
>>104
「アイランドシティについて、心の病におちいることはありません。」という市長の書き込みが
「失言」として問題にされない福岡市役所。まだまだ、そういうレベルの市役所ですよ。
 
「セクハラなほもて往生せず、いわんやパワハラをや」(歎息抄)
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109非公開@個人情報保護のため:03/07/05 10:33
<<107
短足ばっかりしてないで、セクハラ上司をここで告発したら?正当事由があれば削除にはならない
>>104
私達も将来部下を持つ身になる可能性があるので、次の場合の係長の正しい対処
法についてお尋ねしたいと思います

以前居た職場でメンタルかは解りませんが、気は小さいけど非常にプライドの高
い総括主任さんがいらっしゃいました

仕事や人間関係で嫌な事があったり、飲みに行った翌日はよくお休みされること
から、年休はほとんど無く、このため当時の係長は業務上の配慮として、その総
括主任さんの担当業務を少な目にしていました

当然、そのしわ寄せは若手職員に行き、彼等は給料が自分等より高いのに業務量
が少なく、かつ、いばっているこの総括主任さんと遂にぶつかってしまいました

係長は、若手職員達までくさってしまうと業務が回らなくなる為、彼等の味方に
回り、その総括主任さんはそのまま長期のお休みに入りました
>>108
和姦に見えますが・・・?
112係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 12:58
>>110
総括主任に限らず、係長級にもそういう方がいる現実を知っています。

あなたの係長が取った態度は、基本的に正しいと思いますが、
「ぶつかって」しまう前に、それを回避する努力をされたかどうかが
分からないので、断定的なことは言えません。
あと、課長は一体何をしていたのかという疑問もあります。
>>111
放置してください。
レスを付けると削除できなくなる可能性があります。
114亀レスでスマソ:03/07/05 13:36
ある人のある意見を批判することと、その人の人格まで攻撃することを
きちんと峻別しないと、磯●さんと同類と言われますよ。
115114:03/07/05 13:40
でも、敵対関係にあったW係員さんの投稿に賛成レスを付けていたよね
めちゃくちゃビックリしたけど、やろうと思えばできるんじゃないとも思った。
B室長の記事には絶対賛成レスを付けないと思うけどw
TVでスタジオ・ジブリ映画祭をやってる。
ICにジブリ住宅という噂は本当なのだろうか?
117110:03/07/05 14:25
>>112
係長は回避する努力をしてたと思いますが、総括主任さんはなにぶんプライドが
高かったため、厳しく言うのは「落ち込んで逆効果になる」と控えていました
(※ 課長の指示だと思います)

また、職員に対しては「○○さんは体調が悪くて無理できないから、君達でフォ
ローして」との説明をおこなっていました

ただ、若手職員は偏った事務分担のせいで連日残業していたのですが、総括主任
さんは、「また残業な?俺は単価が高いけん残業すると予算が勿体ないし、あん
たらが付けとき」とのセリフを残して毎日定時で帰って(飲みに行って)いたた
め、余り効果がなかったようです

118係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 14:36
>>117
係長さんはきちんと対応されていたようですね。総括主任さんに対して
「若手職員に迷惑かけているんだから、それを自覚して、変な刺激を与えないで」
と言っていればもう少し違った展開もあったのかも、という気もしますが。

プライドが高い人がうつ病にならないという訳ではありませんが、ご参考に。

【うつ病になりやすいタイプ】
・まじめ、几帳面でいつも何にでも完ぺきを目指す
・他人任せにできない
・職人気質;自分の能力の範囲できちんと仕事をする
・1つの物事に執着する
・かたくなで柔軟性に欠ける
・他人の評価に対して過敏に反応する
・自己否定的な考えをする
・悲観的な見方をしがちである
・二者択一的;白か黒か、100点か0点か、すべてをいっぺんに片づけようとする
・優先順位の設定ができない
・自尊心が低い
・感情の表現がへた
・自分の思っていることをなかなか口に出せない

「肉親の突然死」、「別居や離婚」といった悲しい出来事から、「昇進」、「出産」など
といった一見喜ばしい出来事でも人によってはストレスになることもあります。
単なる引越しがストレスになることさえあります。
そして、これらからうつ病が発症する可能性があります。しかし、うつ病になった
原因がはっきりしている場合、比較的治りやすいといわれています。
係員の異動のスケジュールの情報をお持ちの方は、教えてください。
私は、8日「内示」、11日(金)「一覧表」、16日(水)「着任」と予想しておりますが。
120係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 14:57
「みんなの広場」で「うつ」を中心としたメンタルヘルス啓発活動を始めて3年経ちました。
FINEは、メールと今日のニュースくらいで掲示板は見ないという方はたくさんいます。本庁でも。
当初読んだ年配の方から「うつ仲間だけでやっとけ」とお電話いただいたこともあります。
「うつ病って、無差別に人を刺したりするあれでしょ?」と言われたこともあります。
あらゆる人権を擁護すべき公務員でさえこんな状況なのかと暗澹たる気持ちになったこともあります。

>>118を見ていただいたら分かるように、「公の仕事がしたい」「市民のために働きたい」という職員は
だれでも「うつ状態」に陥る可能性があると言えます。誰でもがんの遺伝子を持っているように。
発症するかどうかは紙一重なのかもしれません。
どれだけうまくストレスを発散できるのかとか、異変に周囲が早く気が付いてアドヴァイスできるかとか
「自分が病気であること」を受け容れることができるとかに関わっているのだと思います。
121非公開@個人情報保護のため:03/07/05 14:59
>>108
別に変わった事は無い、普通の動画の様ですけど?
>>121
自作自演でつか?
違うのならレスを付けないでくれ。くれ。
123係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/05 15:13
超亀レスですみません。
>>78
>実名だから、「先のない係長」だけが好き勝手言えるのだ。
この評価は、私にも当てはまると思います。
「いいよなーお前は、どうせ出世できないから言いたいこと言えて」って言われますw
市長と一緒の飲み会で、市長に向かって「あなたは馬鹿だ」と言った猛者ほどではないですがw
相手が市長でも局長でも言うべきことはきちんと言うことは大切なことではないでしょうか。
そのための電子掲示板だと思います。もちろん表現には充分留意しなければならないでしょう。
その点で、「ICの闇」は出だしに失敗したと反省しています。
124110:03/07/05 15:55
>>118
有り難うございましたm(_ _)m
確かに、変な刺激与える発言さえ無ければ、あそこまで溝が広がらなかったん
でしょうね

当時の係長は凄い善い人だったし、悪意も無かったけど、結果的にはその方を
切り捨てた形になってしまいました

私の体験でも、自分のせいで同僚が休職に到ったと考えるのは、非常に後味が
悪いものですし、結果的に居なくなった人の分確実に仕事が増えますから、出
来る範囲で頑張って貰った方が正解だと思います
総括主任さんって、新人の頃はとっても偉い遠い存在でした。
係の統括って係長の仕事でしょうが実質的には、総括係長さんが統括してました。
磯田係長は、総括制度を否定されますが、長期間主任でいることの方がどうかと思います。
確かに総括係長ってのは、職で決る訳でもなく、見た目もよく分かりませんが、
長期間5級の係長でいるよりは良いのではないでしょうか。給与処遇のためにも。
どう考えても給料の半分の仕事もしていない人っていますね。
そういう人は、当然のように、区役所の大人数組織に配置される。
何かが間違っているとは思うけれど、では一体どうしたよいのかは・・・
127125:03/07/05 21:49
>>125の訂正
>係の統括って係長の仕事でしょうが実質的には、総括係長さんが統括してました。
「総括係長さん」は「総括主任さん」の間違いですm(_ _)m
>>123
大きな違いは「ひとの意見に聞く耳あるかどうか」ということでしょ。
Utsu係長は、その点敏感すぎるくらいだし。
マジ病気なのに勇を鼓して書き込みをしておられるのはエライと思ってますよ。
129係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/06 04:25
>>128
フォローをありがとうございます。
私のテーマは「頑張らないこと」「もっとズボラになること」です。
6月はいろんなことが重なったこともあって、非常に危険な状態に陥りました。
また職場の皆さんに迷惑をかける一歩手前まで。。。
今の職場で入院して病気休暇を取ることは厳し過ぎるので、もし休むなら
1年以上の見込みの病気休職で後任を発令してもらえるようにしなければ・・・
などと心配する必要がないようにしたいと思っています。

でも、言うべきことはきちんと言いたい。兼ね合いが難しいです。
130129:03/07/06 06:56
最近、庁内掲示板にまたたくさん書くようになったので「元気になったのね」って言われます。
違うんですよね。調子が悪いけれど、それを振り払うように必死に書き込んでいる状態でした。
もちろん、全く書けなくなるときもあるのですが。
渡部前局長を怒らせたままで和解できず、国に帰ってしまわれたのは、とても心残りです。
渡部さんのおかげで、市民課の窓口サービスを向上させることができた点があったので、
大変感謝しています。
131129:03/07/06 07:37
●結論
 時間単位の年次有給休暇が欲しい。
●理由
 朝通院したり、個人的な要件を済ませて10:30くらいから働いても半休は半休。
 年休が少ない私にとってはとても苦しい。通院は病気休暇の対象外です。
●問題点
 このテーマは共感を呼ばない。
 何故なら、年休を20日を超えた日数を残して、繰り越しで捨てる年休がある人が大半。
 私のように3月を年休残ゼロで過ごし、欠勤を出さないかとヒヤヒヤしてるヤシはそういない。
>>131
時間休の効用
遅刻する人には時間休を申請するように指導がなされるでしょう。
出勤簿上「遅刻」が明らかになるメリットあり。
時間休取ればいいんだと開き直る人には徹底した指導をすべし。
A勤で遅刻して来たうえに、机の上で朝食を摂り始める馬鹿には鉄槌を下すべし。
133非公開@個人情報保護のため:03/07/06 10:55
キダム
シャングリラ
通年借上施設
夏期借上施設
すべて落選した。
単純に抽選で落選しただげでは納得がいかない。
せめて競争率が公表されれば高倍率だったら「当選するのは困難だった!」
と有る程度納得が行く。
みなしゃんはそう思いませんか?
134コピペ貼るな:03/07/06 11:08
>>133
思いません
>>133
そんなに行きたいんだったら
通常料金全額自己負担ということで確認してみたらどうでしょう
空いてるかもしれませんよ
136非公開@個人情報保護のため:03/07/06 11:25
>>133
あなたが嫌われるのは、せこいから。私利だけのことをしつこすぎ
137非公開@個人情報保護のため:03/07/06 11:51
でも、倍率公表っていうのはいいんじゃない。
2chでもいいから書いてくれっていってなかったっけ?
>>137
倍率公表は,いいたい。
だが,「単純に抽選で落選しただげでは納得がいかない。」ってどういうことよ?
139非公開@個人情報保護のため:03/07/06 12:43
>>137
100人応募99人当選、落選はあなただけという事態もありますね
倍率が公表されるとどうなるの
あなたは落ちたことを納得する?

倍率が立つほど「適切な施設が選択された」という事業評価にはなりそうです
140非公開@個人情報保護のため:03/07/06 12:45
>>132
>A勤で遅刻して来たうえに、机の上で朝食を摂り始める馬鹿には鉄槌を下すべし。
 
そりゃ、税務部の○△君のこと?
>>140
わたしゃー、保健福祉局の■○さんのことかと思った
142非公開@個人情報保護のため:03/07/06 14:22
おいおい、職員厚生会の人ぱおらんのか!
厚生会からの意見を言ってみろよ。
143非公開@個人情報保護のため:03/07/06 14:27
>>133
アタシ、4つのうち2つに当選しました。
でも当たったのは何年ぶりかな?
当たれば儲けって感じでいいんじゃないでしょうか。
>>142
「職員厚生会の人ぱおらんのか!」? 
そんな博多弁はないぞ!
145過激派:03/07/06 16:41
福岡市の行政は都市開発に関して有力企業の言うことを聞き過ぎる。
○○地所、福岡○○○銀行の系列は都市開発から外すべし!!!
ちなみに・・・○○地所は春日市の9億円にも絡んでいるというが本当
だろうか???
146厚生会よ、しっかりせい!:03/07/06 16:50
>>142
 私も、かねてより厚生会事業には疑問を感じております。
 過去スレの内容を読むと、下記のような内容がありました。
 「福岡スレ7第635号」( http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan07.htm

**************************************

>635 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/04/27(日) 09:38
 以前、厚生事業に携わっておりました。(略)
 さて、「駅伝大会」を始めとする様々な厚生事業でございますが、今や職員のライフスタイル
 とはかなり乖離したものになっていることは充分承知しております。
 在任中も、非常に多くの職員の皆様から「好きなスポーツだけを競技したい」
 「文体の所属対抗形式を見直してはいかがか?」といったご意見をいただきました。(略)
 しかしながら、こと本市の厚生事業には、なかなか説明しにくい実情がございまして、皆様のご
 意向ばかりでは事業方針を決定しにくい面がございます。(略)
 実際、「厚生会事業のあり方」について、アンケート実施の要望が後を断ちません。
 私もアンケートの実施を提案したことがございますが、上記の理由(というか圧力)
 により、なかなか土俵に乗せること自体が困難な状況でした。(略) 
 このように、本市は厚生会事業につきまして、いささか封建的な部分がございまして、
 事業の見直しはままならない状況にあります。
 私自身、この匿名掲示板に書込むことさえも躊躇いたしております。
 それ程、文体事業への意見はタブー視されている事柄なのです。(略)
  
**************************************

 いかがです?真偽の程は確かではございませんが…
 これを見ておられる厚生会理事の方がいらっしゃいましたら、是非、アンケートの実施をご提案申
 し上げます。
 
147元厚生会:03/07/06 17:23
私は10年程前、厚生会で働いていました。
直接、抽選等を行う厚生事業には関係していませんでしたが、私の見る限り
各種事業で抽選の便宜を図ることはありませんでした。
いろんな事業でいろんな人から抽選の優遇依頼がありましたが、すべて
断っていたようです。

厳正に運営されていました
>>146
私のところには先月分厚いアンケートが来ましたよ
確か10人に一人位の割合で送ってるって書いてました

放置自転車のアンケートと違って、自由に意見書き込む欄もあったし、
来年度からは少しずつ改善されてくるんじゃないかな?
149OBです:03/07/06 21:05
>>148
アンケートは全員を対象に実施すべきでしょう。
(全庁OAなども併用すれば、困難なことではないはずです。)

厚生会職員の皆さん!
あなた方の仕事は、職員全体のCS向上です。
その間は、市政のことは考えなくても結構です。(我々にお任せあれ!)
まずは、顧客である職員のニーズを確実に掴んでください。
 
150148:03/07/06 21:32
>>149
>アンケートは全員を対象に実施すべきでしょう。
>(全庁OAなども併用すれば、困難なことではないはずです。)

通常のマークシート式のアンケートであればコンピューターを使った集計も可能と思いま
すが、今回のアンケートでは、事業毎に利用の有無、さらにその理由を聴取する形式だっ
たので、千人分を集約するだけでも凄い大変だと思います。

年代別に抽出した1/10というサンプル数は、私的には凄い頑張ってると感じました!
151非公開@個人情報保護のため:03/07/06 21:45
友丘で通り魔がでたよう〜。
怖いよう〜。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
152OBです:03/07/06 22:17
>>150
>年代別に抽出した1/10というサンプル数は、私的には凄い頑張ってると感じました!

 そうですね!
 少なくとも私が役所に入った頃から比べると、格段の飛躍ですね。
 今後とも、継続した職員ニーズの把握を期待しております。

 余談ですが、私の課では3年に一度、課内事業のアンケートを実施しております。
 今年は、‘職場旅行の廃止’と‘(局内)駅伝大会への不参加’を決定しました。
 20年前ですと信じられない結果ですが…
 
153非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:23
>>152
So long long ago
区役所で駅伝大会をボイコットした者は、
辺ぴな職場に飛ばされていた時代があったなー…
また、どんなに仕事ができていても出世はできなかったなー…
(信じられないがホントのお話)
 
154非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:26
家族しか利用できないっていう宿泊はやっぱりなんともなりませんよね・・・
>>154
なりません!以上
みなさんageないでsageましょー
156非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:36
>>152
情報システム課ですが、うちの課も職場旅行は実施していません。
3年程前の幹事さんがアンケートを実施した結果、圧倒的多数で廃止されたそうです。
駅伝大会は好きな人だけで参加しています。(…が、あまり人気の競技ではないので1チームのみ)
これもチームが揃わなければ廃止します。(近い将来かも?)
すべての職員のための厚生事業ですので、これがあるべき姿と考えています。
 
157sage:03/07/06 23:47
>>147
元厚生会の方にお尋ねします。(理事さまでも結構です。)

新たな市のサークルを興したいのですが、どのような「条件」「手続き」が必要でしょうか?
また、市のサークルとして認められた場合、厚生会から何らかの補助(金)がございますか?

逆に、新たなサークルが認められない場合は、その理由をお聞かせください。
(実は、以前電話でご依頼した時は、門前払いでした)
 
158非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:14
ほんと時間給なんてばかばかしい議論だ。
どれほどの人間が20日全て年休を使ったりしているというのだろう。
それよりも計画的な消化させることを管理職に指導するとか、取らなかったら買い上げるとかして欲しい。

それじゃないと、責任感がなくて業務のスケジュールを考えず年休を取る奴勝ちになるじゃないか。
159非公開@個人情報保護のため:03/07/07 01:33
ソープランドで使える補助券を厚生会で発行して貰えませんかね。
160非公開@個人情報保護のため :03/07/07 02:09
>158
逆だよ。年休が取れない人ほど有効に使える。
漏れなんか某公社に出向中は、結構時休で取得したよ。
子供の送り迎えとか、病院に行くとか堂々と年休で処理ができる。
161131・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/07 05:46
>>158
そういう反応の方が多いことは予想してました。>>131
「計画的な消化させることを管理職に指導する」ことは、既に毎年行われています。
労務課からの通知はご覧になってませんか?
>>160
同感です。
かつてDNA運動掲示板で議論を呼んだ「時間中の散髪問題」も解決します。
時間中に近くの病院に行くことだって、何のうしろめたさもなく可能になります。
例えば、11:00〜14:00の間私用で外出しなければならない場合、現在は
「1日年休」を取るしか方法がありませんので、それならと戻って来ない人が多いでしょうが、
時間休が取れるようになれば、戻って来て、仕事をするようになるのでは?
事例2:博多座の夜の部は16;00からが多いので、今は「午後半休」を取ります。
時間休制度ができれば、15:00まで仕事して観劇に行くこともできますね。
162161:03/07/07 06:10
私自身は「半休」を「時間休」のように使ってます。
午前の通院などの場合、用事が終われば仕事をするし、
午後の観劇などの場合、ぎりぎりまで仕事してます。
宮原課長に合掌
>>163
ツーリングでの事故とのこと。合掌
165非公開@個人情報保護のため:03/07/07 16:11
>>161
たとえ一時間で用件が済んでも、
せっかく年休取るんなら、
戻って来て仕事をするのは止めよう。
もっと自分のために時間を使おうよ。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167非公開@個人情報保護のため:03/07/07 18:17
W局長の書き込みは最後の書き込みが一番好感持てました。
ずっとああいう自分の言葉で語ってほしかったなあ。
子供を3人連れてきたとか最後になってやっと知りました。
168非公開@個人情報保護のため:03/07/07 19:07
>>167
同感です。
子供たちが私たちの街を好きになってくれたようで。
いつまでも福岡のことを忘れずに、ぜひ機会を見つけて、また訪れてほしいですね。
169非公開@個人情報保護のため:03/07/07 19:08
アダルト激安DVD

http://NihongoURL.nu/%83A%83%5F%83%8B%83gDVD
バイク事故で亡くなったM課長はとても楽しい方でした。チークダンスが大好きで、少し(大いに?)セクハラおやじのケはありましたが、とっても明るくてカラッとしてて、仕事と遊びのメリハリが利いていて、まわりにいる人を楽しませてくれる方でした。
あまりに突然の訃報で、まだ心の整理がついていません。
「故人の冥福をいのります」なんて、そういう言葉とはあまりに縁遠くて・・・「うそぴょ〜ん」とか何とか言って起きあがってきそう。
課長昇任のお祝いで顔を見たのが最後になってしまいました。本当に本当にショックです。
171非公開@個人情報保護のため:03/07/07 22:38
129係長UTSU様
福岡県や広島市のように時間休が取れたら良いですよね。
確か、国も時間休があったのでは?
それと通院は確か、現行制度でも時間休が取れるはずです。
組合の「私たちの労働条件」に載っているはずですが。
172sage:03/07/07 22:49
sage
sage
174非公開@個人情報保護のため:03/07/07 23:06
あげ
175@BABA:03/07/07 23:48
亡くなられたM課長とは議会前の質問取りで何度もご一緒していました。
同期でもあります。
本当に、まだ実感がありません。

明日、通夜に行ってまいります。
本当に事故死ですか?
ICの怨念じゃないかな。
疲れてバイクに乗ったのは本人の責任かもしれないけど,
疲れさせたのは,人工島のせいにちがいないよね。
労災にはならないだろうけど,責任者は責任を感じてほしいものです。
177係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/08 06:43
>>170
助役秘書をされていた時代に議会の関係でよくお話してました。
まだまだお若いのに本当に悲しい残念なことです。合掌。
>>176
そういうことをこんな場で書くべきではないと思いますよ。
故人にも失礼に当たると考えます。

>>171
>それと通院は確か、現行制度でも時間休が取れるはずです。
あら?そうなんですか? 調べておきます。
通院で時間単位の病気休暇は取ることができないということは、
人事部に確認した結果の書き込みだったのですが・・・
178係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/08 06:58
>>167-168
その記事は読んでいません。なんでだろ〜♪
私も勝手に単身赴任って思ってました。
転入届もご自身でなさった方だから、転校や転出の手続きも
きっとご自身でなさったことでしょう。
とても素敵な頼もしい方でした。大好きでした。
個人的には、最後変な別れ方になって悲しかったけれど。>>130
20歳代で税務署長を経験する国のキャリアの底力を見ました。
179非公開@個人情報保護のため:03/07/08 21:24
会員相談室のサービス向上のお願い
新規採用のピチピチで肌の綺麗な若い女性(美人で明るい性格)を
1人配置して頂けませんか。仕事で精神的追い込ませて、
自殺を考えるまでになったとき、そんな女性が疑似恋愛等で癒して
くれたら助かります。
病院へ行くより効果的で医療費節減にもなります。
ご検討をよろしくおねがいします。
傷心の179氏が相談室に駆け込んだあげく、その女性に
「なによ、このキモヲタ( --)」みたいな邪険な扱いを受けて
命を縮める結果になりそなヨカーン。
>>179
なんだか変な相談ですね
182非公開@個人情報保護のため:03/07/08 22:49
でも179の気持ちも分かるわ。
私も仕事や家事に疲れ果ててボロボロになったとき、
若くてピチピチでさわやかなハンサム少年wに親身に
相手してもらえたら、それだけでかなり安らぎそう。。
183めんくい臨職:03/07/08 23:06
>>182
しかし役所って、イケメンいませんねー

やたら目立つのは、スポーツおたくの‘ブ男君’ばっか…
一度、文体のサッカーに誘われて応援に行ったけど、ちっとも面白くな〜い!
(カッコつけてる姿は滑稽でしたけど…)
 
どこかに、ジャニーズ系の美男子っていませんか?(モドキは×よ)
 
確かに、イケメンはいないよねー
素敵なおじさまも、あんまりいないし。
185非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:21
>>182
「スポーツおたく」とはひどいなー!
俺らは俺らなりにサッカーを楽しんでるんだぜ!
地道な勤労青年のゆういつの趣味を小ばかにする発言は許さん!
すでに市役所に入って5年がたつのですが、訓告や戒告って
具体的にどんな時に出るのでしょうか?

今年始めにある方がものすごいミスを起こして、そのフォローに課員全員が1ヶ月
多大なる労力を使ったのですが、今になってもおとがめ無し。
その人は平気な顔で私の隣で仕事して(るふりして)ます。
なんかその人の為に頑張った自分が馬鹿馬鹿しくて、悔しいです。
市民から怒られまくったのに、その人は「用事がある」「調子が悪いので休みます」って。

愚痴スマソ。ただ、その人と隣にいるのが最近辛くて…
187非公開@個人情報保護のため:03/07/08 23:40
>>184

平均位じゃない?

生で見たかっこいい男性ベスト3のうちの一人は役所の人です。
>>187
ネタですか?
>>185
>地道な勤労青年のゆういつの趣味を小ばかにする発言は許さん!


「ゆういつ」って・・・・・。
2ちゃん用語なんでしょうか?
DNA掲示板より

>やる気のない職員を「祈るような気持ちで」昇任させても、ほとんど良い結果はでないようです。

 この表現は、ある係長さんに関して見たことがあるようなw
191@BABA:03/07/08 23:57
お通夜に行ってきました…。
決して小さくはない会場から、文字通り人が溢れていました。
息子さんも娘さんもまだ小学生で。涙にくれる奥様におかけすべき言葉がなくて。
とてもたくさんの小学生、中学生が参列していました。
故人は、地元の少年野球の指導者を長くされていたそうです。
読経が済んでも次々と弔問客が見えていて、故人のお人柄が偲ばれました。
御霊の安らかならんことを。(合掌)
192非公開@個人情報保護のため:03/07/09 01:15
福岡市役所内にも東京都の様にカジノの設置の検討をお願いします。
できれば市職員厚生施設としてカラオケボックスの設置。
出先機関には携帯カラオケの配布。
車の運転免許を持たない職員への免許取得の補助も合わせてお願いします。

今日、今年度の新しい職員簿が職場に届きました。
で、中身を見ていて思いました。
主査職と共に意味の分からない役職「職長」ってどんな仕事をするのですか??

役所と言う所は役職ポストの乱立が目立つと思うがそれは私だけか?
>>187
えーどこの人?
区役所にいるから、イケメンにあわないのかな?
194非公開@個人情報保護のため:03/07/09 08:08
>>193
本庁にもイケメンはいませんねー
>>186
>訓告や戒告って具体的にどんな時に出るのでしょうか?
地方公務員法
(懲戒)
第二十九条  職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、
 減給、停職又は免職の処分をすることができる。
 一  この法律若しくは第五十七条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共
  団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
 二  職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
 三  全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合

>>192
主査や職長がどんなポストか聞いたり調べたりしないで(例規集見ました?)、
「役所と言う所は役職ポストの乱立が目立つと思う」と発言するのは妙だと思います。

>>イケメン
「メン」って「面(つら)」ですか?「面子」ですか?「MEN」ですか?
・・・って思って検索したら、こんなん出ました。
「デイリー新語辞典」
イケメン
(主に若者言葉で)かっこいい男性。
〔語源は「いけてる(=かっこいい。容姿のすてきな)」の略に「面」あるいは「men」をつけたもの
といわれる〕
196195:03/07/09 09:00
>>192
参考にどうぞ
〇単純な労務に雇用される職員の初任給,昇格,昇給等の基準に関する規則
 別表第1(級別標準職務表 )
 5級 2 自ら技能職員又は労務職員としての業務を行いながら,多数の技能
     職員又は労務職員を指揮監督する職長の職務 
 http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00002350.html

〇福岡市事務分掌規則(今年度の改正はまだ反映してません)
 http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00000760.html
 「Ctrl+F」で「主査」で検索してください。

〇福岡市職員の初任給,昇格,昇給等の基準に関する規則
 http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00002240.html
 例えば、別表第1 級別標準職務表 1 行政職給料表級別標準職務表 (A表)
 の「5級」「6級」の方の中に「主査」がいます。
197非公開@個人情報保護のため:03/07/09 10:21
>>195
親切に説明頂きましてありがとうございます。
では、訓告や戒告になった場合、給与、異動先、昇進、年金、退職金・・・
に不利な扱いがされるのでしょうか?
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199非公開@個人情報保護のため:03/07/09 10:36
>>196
単純な労務に雇用される職員の初任給,昇格,昇給等の基準に関する規則

行政1と行政2と給与表等細かく分けてますけど
必要なんでしょうか?
同じ給与表で良いのではないかと思いますが??

同じ役所に勤め者同士、たまたま役割分担の仕事が違うだけですから。

職長に成れたら行政2から行政1に自動的に変わるの?
だれを職長にするのか?
その決定は行政1の昇進と同じですか?
行政1に較べ、昇進に個人的主観が入りやすい様に感じますが?(裏で金が流れたり
能力・経験年数よりも上司に受けの良い人間が選ばれたり・・いろいろ)

200195・夏休み:03/07/09 10:51
>>197
給料月額は、勤務成績が良好な場合は原則として1年で1号給昇給しますが、懲戒処分を
受けたときは昇給期間が延伸されます。プラス3月、6月、9月という具合に。(下記条文参照)
異動や昇進にも何がしかの影響はある「かも」しれません。私は人事課にいたことがないので
詳しいことは分かりませんが。
退職金がゼロとなり、共済年金にも影響するのは、懲戒「免職」(クビ)の場合です。

〇福岡市職員の初任給,昇格,昇給等の基準に関する規則
 http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reidt/rei/00002240.html
 (昇給についての勤務成績の証明)
第32条 条例第6条第6項又は次条の規定による昇給は,昇給させようとする者の勤務成績に
 ついて,その者の職務について監督する地位にある者の証明を得て行なわなければならない。
2 前項の場合において勤務成績を判定するに足ると認められる事実に基づいて勤務成績が良好
 であることの証明が得られない者のほか,次の各号のいずれかに該当する職員についても,その
 勤務成績についての証明が得られないものとして取り扱うものとする。
 (1) (省略)
 (2) 勤務成績判定期間において停職,減給又は戒告処分を受けた者
201196・夏休み:03/07/09 11:21
>>199
ざっと見ても下記のような給料表が定められてます。もちろん、臨時的任用職員、嘱託職員、
特定任期付職員などはまた別ですね。
人材確保が困難な職には、やはりそれなりの手当てをしないと良い人材が来てくれないでしょう。
それぞれの仕事、職種、資格などなど総合的に考えて出来ている給料表だと思います。
〇福岡市職員の給与に関する条例
 行政職給料表
 医療職給料表(1)
 医療職給料表(2)
 消防職給料表
〇単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準を定める条例施行規則
 いわゆる「行政職給料表(2)」
〇福岡市水道局企業職員の給与の種類及び基準を定める条例
 (福岡市水道局企業職員の給与に関する規程)
 水道局企業職給料表
 水道局企業医療職給料表
〇福岡市交通局企業職員の給与の種類及び基準を定める条例
 (福岡市交通局企業職員の給与に関する規程)
 交通局企業職給料表(1)
 交通局企業職給料表(2)
〇福岡市立の高等学校及び幼稚園の職員の給与に関する条例
 教育職給料表(1)
 教育職給料表(2)
202196・夏休み:03/07/09 11:30
>>199
職長は、行Uです。行Tの係長(5級)に対応していると考えて良いと思います。
行Uから行Tへの「職種変更」は、また別の話です。職長でなくても職種変更は可能です。
Q1:「だれを職長にするのか?」
A1:「その決定は行政1の昇進と同じです」
Q2:「行政1に較べ、昇進に個人的主観が入りやすい様に感じますが?」
A2:実態を知らずに言うのも無責任ですが、そんなことはないと思いますよ。
   同じ人事課(職員課など)が決めていることですから。

●何度も書きますが、sageて書き込みましょう。変なのが貼られますから。
>>186
「訓戒」のことを書き忘れてました。
訓戒(文書訓戒・口頭訓戒)は、懲戒処分ではありません。
任命権者の指導・注意等の措置として行われるもので、「厳重注意」のようなものです。
昇給延伸はありませんし、人事記録にも残りません。
204201・補足:03/07/09 12:40
>>199
行Tと行Uは同じ給料表で良いのではないかというお尋ねに直接答えてなかったですね。
行Uは、5級(機関長・職長)までしかありません。所属長になることはない採用区分です。
(もちろん職種変更して行T職員となり所属長になることは可能ですが。)
人事上の処遇に限度がある職に対して給与面で応えるということも大切だと思います。
もちろん、私の個人的な見解に過ぎませんから、そういうものとして読んでください。
205177・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/09 15:10
>>171
>それと通院は確か、現行制度でも時間休が取れるはずです。
調べました。
確かに通院による時間休は可能なのですが、「他に適当な医療機関がなく、
かつ医療機関により時間が指定され、勤務時間外の通院が出来ない場合」
に限定されているので、私の場合は無理ですね。
「うつ」の場合、午前半休の病気休暇もダメということでした。
カウンセリングを受けること自体「療養」なのですが、認められないようですね。
206非公開@個人情報保護のため:03/07/09 16:17
>>199
「裏で金が流れたり」って,事実なのでしょうね?
確証もなく書いたとしたら,あなたの責任が問われる事態になりますよ。
207非公開@個人情報保護のため:03/07/09 18:19
>>206
読んでみたら事実だなんてどこにも書いてないではないですか。
あんまり神経質に糾弾しまくると物言えば唇寒しの世界になりますよ。
208非公開@個人情報保護のため:03/07/09 18:27
裏で金って・・・誰が誰に、昇任対象者が上司に金払うの?
あり得るはず無いじゃない、馬鹿馬鹿しい。
引っかき回すのが目的なら、ひどいね。
>>195⇒205
勤務時間中の混じれ酢ご苦労様です
>>209
「夏休み」って書いてあるよ・・・
211非公開@個人情報保護のため:03/07/10 12:27
今日が夏期借上施設の随時申し込み受け付けの初日でした。
開店時間の旅行会社にしても話し中、やっと繋がったのは
それから30分位経ってからでした。
当然、予約したい所は既に予約済み(悲)
同じ経験をされている方は沢山いると思います?
でも、いち早く予約を取れた人達は、早く電話が繋がるように
工夫しているのだろうか?
もし、ご存じの方がいらしたら参考に教えてください。

212非公開@個人情報保護のため:03/07/10 12:30
夏期借上施設の二次募集の時は第2希望日まで申請できるようにして欲しいです。
そうすれば、随時募集件数もかなり減るのではないでしょうか。
厚生会の皆様、ご検討をお願いします。
213非公開@個人情報保護のため:03/07/10 12:32
予算要求資料作成の季節になってきました。
予算を使い切らないと、次年度の予算が削られると言う
理由で予算消化で無駄な修理・工事・物品購入等が至るところで
行われています。
それで、余った予算を来年度に繰り越すと言う制度改革は
進んでいないのでしょうか?
214非公開@個人情報保護のため:03/07/10 12:41
役所の黒車(庁用車)の運転手の人達は、実際に車を運転する時間は
どのくらいあるのですか?
運転しないときは何をしてるの?
たぶん、運転手控え室でテレビを見たり、適当に時間をつぶしているのでは
ないですか?
運転手の人数が適正か考えて欲しいです。

・・・私は仕事がら運転手控え室へ行く機会がたまにあります・・・・
・・・幾たびに思うのが、テレビを見たり、いびきをかきなが・・・・
・・・寝ている人が必ず居ます。これを一般市民が見たらどう・・・・
・・・思うか?                     ・・・・

暇な彼たちに何か仕事を与えてください。
暇すぎて、早くぼけますよ。
215非公開@個人情報保護のため:03/07/10 18:44
某事件に絡んで削除依頼出してる公務員は気の毒だね。
職務だからやらざるを得ないんだろうが・・・。
私だったら死んでもしたくないな・・・。
216195・うつ@携帯:03/07/10 19:34
>>209
私は、7/9は1日夏休みを取っていました。
勤務時間中の書き込みではありません。
>>215
詳しい情報キボンヌ
217非公開@個人情報保護のため:03/07/10 20:08
>>213
実用化してるものとばかり思ってた。
>>215
私も,詳しい情報キボンヌ どぅぇす〜
よろすぅぃくぅ〜
>>215

???「某事件」がなんなのかさっぱり分からない。
どなたか親切な方、教えてくだちい。
nagasaki
221係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/11 07:52
>>209
よろしく
222あ〜あ、夏休み:03/07/11 17:24
>>214
 最近は控室に行くことがあまりないんですが、
庁用車の運行システムを見直した際に、業務の
見直しがあって随分変わったんじゃないんでし
ょうか。職変受ける人がいるような話も聴いた
覚えがありますし。(印象話に対してさらに不
確かな話でレス付けて申し訳ない。折角の休み
が雨なもんでついここに来ちまった。)
223非公開@個人情報保護のため:03/07/11 18:13
>>219
みなさんってニュース速報とか少年犯罪とかの板は見ないんですか?
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225sage:03/07/11 18:18
224は見るな!
sage
自衛隊のイラク勤務は日額特勤3万円!
おれもイラクに連れて行ってくれ!
出向させて!
228209:03/07/11 19:00
>>221
こちらこそ
最近フェミ男の跳梁にうんざりしていたが、みん広でバッサリ斬った記事を読んですかっとした。
やっぱりみんなおかしいと思ってんじゃないの?ジェンダーってやつ・・・
230非公開@個人情報保護のため:03/07/11 19:29
ジェンダーフリーの観点から男女の更衣室を一緒にしてる福岡県内の高校の情報激しくキボンヌ(ホントにあんのか?)
ほそく
215は長崎の中学生の話。
12歳の実名をネットで晒された日にゃ、削除依頼出して当然だろ。
公務員が全員2ちゃんねらなわけもなし。
怒りと使命感をもって削除依頼したかもしれぬだろうに。
215には、職を賭けて「削除依頼イヤずら」と言う勇気があるのかな?
あのウエノチヅコってやつは国の指示した慰安婦の強制連行があった
って、無根拠に言い放って、金で釣って変な証人を捏造した奴だよ。

・慰安婦はあった
・韓国人業者を初めとする強制連行はあったっぽい。
・国による慰安所の設置はあった(当時の基準からすれば良心的な)
234非公開@個人情報保護のため:03/07/12 07:24
>>233
変な書き込みは無視しましょうw
235非公開@個人情報保護のため:03/07/12 08:23
>>234
233は別に変な書き込みとは思えないが?
236非公開@個人情報保護のため:03/07/12 11:57
男女混合名簿はべつにいいんじゃない?
237202・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 14:46
>>202・行U職員の話
>Q2:「行政1に較べ、昇進に個人的主観が入りやすい様に感じますが?」
>A2:実態を知らずに言うのも無責任ですが、そんなことはないと思いますよ。
>   同じ人事課(職員課など)が決めていることですから。
について「勤評は県費職員がします。職員課は実態を知らないのでは」というご指摘を
受けました。つまり、「小中学校の行U職員」のお話だと思います。
「職員課」って交通局職員課をイメージしたのですが、確かに教委職員課もあって、
小中学校の行U職員のことは知識不足でした。
238係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 15:03
>>229
「ジェンダー・ハラスメント」という言葉を知ってますか?
「セクシャル・ハラスメント」や「パワー・ハラスメント」と並んで、うちの市役所でさえ
まだまだ改善されていない実態をご存知ですか?
239237:03/07/12 15:04
>>231
すみません、そういう実態は全く知りません。
勉強しときます。
>>119
>係員の異動のスケジュールの情報
22日の週に内示と発令があって、着任が8月1日という噂ですよ
 森喜朗前首相が討論会で「子供を1人もつくらない女性の面倒を、税金でみなさいというのは
おかしい」と発言したのは女性差別に当たるとして、山内恵子衆院議員ら社民党議員が1日、
衆院第二議員会館の森事務所に謝罪を求める抗議文を提出した。

 これに対し森氏は記者団に「(討論会の)対象は幼稚園の母親や経営者らで、女性を蔑視(べっし)
した話をするわけがない。(自民党の)少子化問題調査会でこういう意見もあるということを申し上げ
た」と述べ、反論した。

他人の言葉を引用して発言するってことは、自分もそう思っているということ。
山崎拓さんのお嬢さんにも子どもができてなくて、森さんの発言は適当でないと言ったね。
セクハラで辞職した議員がいるんだから、森喜朗タンも辞めたらいいよ。
もちろん、太田誠一タンもね!
242非公開@個人情報保護のため:03/07/12 15:57
山崎拓と森喜朗タソがごにょごにょやらかした春日の土地問題は一体・・・
243係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 16:30
>>241
>他人の言葉を引用して発言するってことは、自分もそう思っているということ。
確かにそうですね。
自分もこのスレの発言を庁内掲示板に何度も引っ張ってるけど、その責任は自分にあると思います。
「ICの憂鬱」で「闇」について引用したことについて、そんな無責任な引用=発言をいていいのかと
かなりの方に批判されました。自業自得ですけどね。

昨日、公認会計士をしている友人と会って話したけど、福岡市職員に危機感が足りないのではないか
と言われました。いろんな問題で、特にICの問題について。
東区の住宅地から人が離れ出している現状で、ほんとにアクセスの悪いICの住宅が売れると思って
るのかと問われました。
港湾局や総務企画局はICを破綻させないために、諦めずに努力しているんだと答えました。
「夢を追い求めることができる公務員っていいなぁ」と皮肉ではなく、友は言ってました。
>>243
いや、夢を追い求めているのではないです。
ロスの極小化目指して最善の努力をしているだけ。
「IC止めろ」とおっしゃる方々に真剣にお尋ねしたいが、それによって確定する
1千億円の損失をどう処理するのか教えていただきたい。
そういう「出口」について具体案のないご忠告は、今さら無意味。
危機感がないのではなくて、とことん考え抜いたあげく「やるしかない」となったものだ。
まぁICも今が底。いずれ反転する。早く実績がでてほしいものだ。
245243:03/07/12 17:21
>>244
>ロスの極小化目指して最善の努力をしているだけ。
私もそう言ったのですが、今止めて破綻する方が破綻額が少ないだろうと言ってました。
もちろん、破綻しないという可能性がない訳じゃないだろうけどって。
246243:03/07/12 17:25
「民間では、社長を始め役員が私財を投げ出し責任を取ることがあるけれど、
 市役所って、歴代の市長、助役や局長がそんなことしなくていいんだよね。」
とも言われました。
>>246
あたりまえです。企業と行政は抜本的に異なる。
市民から選ばれた市長が決め、市民から選ばれた議会の承認をいただいて始めた
事業です。法制度上からも論理上からも「市民」の責任に帰結する。
たとえそれが情においてどんなに受け入れがたかろうと。
>>247
「市民は市役所の株主だ」という意見が出てましたが、それについてはいかがですか?
>>247
商法などの制度では「民間では、社長を始め役員が私財を投げ出し責任を取る」ことには
なってないんだけど。責任を取る社長もいれば、取らない社長もいるしね。
>>247
ケヤキ・庭石問題の責任を取って、市長が自分の給料を減額する条例を専決処分したよ。
もちろん不祥事の責任を取った訳ですが、甘い見通しで事業を破綻させた場合も
同じように責任を取る必要があるんじゃないでしょうか?
>>245
破綻することが明白に確定するまでは、公務員としては成功させるべく努力するんでしょうね。
その結果、「03年に止めて破綻させていた方が負債額が少なかったな・・・」とかなるかもしれない。
仕方ないけどね。悪い情報は全てトップに上げると同時に市民に公開してほしいな。
252非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:45
>>211-222
に対するコメントをどなたかお願います。
253非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:45
>>244
将来破綻して、例えば2千億円の損失が出た時、どう処理するのか教えていただきたい。
>>252
ポイントを絞ってください
255非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:53
公務員の方は、「ロスの極小化目指して最善の努力をしている」のでしょうが、
結果的に失敗しても責任を問われることはないですね。違法でない限り。
256コンドルのジョー:03/07/12 18:57
>>248
東京都は都市博を中止した。
その折、かなりの損失が発生したが、おおかたの世論は‘英断’との評価をあらわしていた。
257ベルク・カッツェ:03/07/12 19:01
>>248
市民を「株主」と見る考えには賛成だが、その場合の株主総会は市議会となるのではないだろうか。
市議会がYESと言えば、それは「株主「の意思決定と考えてよいと思う。
すなわち、ICは株主総会をクリアーした事業といえる。
 
258係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 19:01
>>253
福岡市役所専用スレッド8の872 873 875 辺りをご覧ください
http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan08.htm
259非公開@個人情報保護のため:03/07/12 19:04
>>257
当初の計画は、クリアはしたでしょう。
6月議会の補正予算案もクリアしたでしょう。
将来、その判断が間違っていたことが明らかになったら、
議員(やそれを選んだ市民)に責任を押し付けるおつもりですか?
>>253
赤字債権団体となり、大幅な人員整理などが行われます。
半分以下になるかもしれないですね。
公共事業もできなくなることでしょう。
261ベルク・カッツェ:03/07/12 19:43
>>259
議会制民主主義とはそういう事ですよ。
行政マンは、政策実行の単なる作業員に過ぎません。
 
262非公開@個人情報保護のため:03/07/12 19:44
>>261
行政マンではなくて、政治家としての市長の責任の話ですよ
263ベルク・カッツェ:03/07/12 20:05
>>262
市議会(市民の株主総会)での議決であれば、それはもう市民の全体責任に帰するもの
となるでしょう。市長も責任を取る必要はございません。
(ましてや、職員にはまったく何の責任も生じません。)
それがいやならば、議会で否決する方法もあったはずですよ。

すべては、民主主義の旗の下で展開です。
 
市長は、福岡市という法人を統轄し、これを代表します。(地方自治法1条の3、2条、147条)
我々職員は、三役と同様「補助機関」です。(第3款161条-175条)
市長は、その補助機関たる職員を指揮監督します。(154条)

市長に悪い情報を隠していては、市長も適切な指示ができないでしょう。
>>263
その考えは、議会(市民)にきちんと情報を出していることを前提としていますよね。
市長にも報告されていない情報がある場合、議会がそれを知ることはできません。

別件ですが、住民訴訟で市長や職員が損害賠償責任を負う場合はあります。
国家賠償法による民事訴訟で市が敗訴したときで、公務員に故意又は重大な過失が
あったときは、市は、その公務員に対して求償権を有すると定められています。
266国家賠償法:03/07/12 20:17
第一条  国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、
 故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを
 賠償する責に任ずる。
2  前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共
 団体は、その公務員に対して求償権を有する。
267ベルク・カッツェ:03/07/12 20:24
>>264 >>265
もちろん、地公法をはじめ、すべての規約・規定等を遵守して業務を遂行した場合
を前提としております。
議会が決定した政策自体に瑕疵が存在した場合、それを市長や市職員が責任を取る
必要はないと思います。
責任を取るのは議会であり、それを指示する市民ということになりませんか?

すべては、民主主義の旗の下での展開です。
 
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269コンドルのジョー:03/07/12 20:34
>>267
すべての規約・規定等を遵守して公務を遂行するのは、非常に困難なことですね。
もともと市政とは、イリーガルな要素を避けれないものではないでしょうか?
 
270ガッチャマン:03/07/12 20:41
>>267
「議会が決定した政策自体に瑕疵が存在した場合」の意味が分かりません。
政策を作るのは市長であり、それを承認するのが議会です。
政策自体に瑕疵があるということは、市長が議会に提案した政策に瑕疵があるということでしょう?
全ての法令等を遵守して作成された政策の議案に瑕疵があれば、市長の責任でしょう。
>>267
【あくまで仮定の話です】
ではお尋ねしますが、ICの公有水面埋立に当たって地元市長の意見を述べる際は
議会の議決が必要だったのですが、その前提となるアセスメント(環境影響評価書)に
瑕疵がある場合誰が責任を取ることになりますか?
議会ではないでしょう。埋立を行う事業主体としての市を代表する市長に責任があり、
港湾管理者たる市長が与えた埋立の免許そのものの違法性が議論されることになります。
272コンドルのジョー:03/07/12 21:26
>>270
>政策を作るのは市長であり、それを承認するのが議会です。

 市長だけの責任ではなく、市長とそれを承認した議会(議員)の連帯責任ということでしょうか?
 
273270:03/07/12 21:30
>>272
元々の「議会が決定した政策自体に瑕疵が存在した場合」>>267の意味が分からないのですが、
市長提案の議案に隠れた瑕疵があった場合は、議会の責任を問うことはできないでしょう。
274ベルク・カッツェ:03/07/12 21:34
>>271
しかしながら、(予算を含め)議会が承認しなければ、すべてを白紙に戻すことも
可能だったはずですよ。
議会には市長を抑止する最終手段が与えられているのです。

これこそが、議会制民主主義の基本理念です。
 
275ベルク・カッツェ:03/07/12 21:43
>>273
>市長提案の議案に隠れた瑕疵があった場合は

もちろん、この隠れた瑕疵が、超法規的なものであれば市長の責任が問われるでしょうが、
私がここで会話しているのは、議案のすべてが正当なものであることが前提です。
そしてこの場合は、隠れた瑕疵を発見できなかった議会にも責任があるはずです。
 
276270:03/07/12 21:49
>>275
もう一度お尋ねします。
>>267で書かれた「議会が決定した政策自体に瑕疵が存在した場合」とは
どういう場合のことですか?
277271:03/07/12 21:57
>>274
>しかしながら、(予算を含め)議会が承認しなければ、すべてを白紙に戻すことも
>可能だったはずですよ。
議論が噛み合ってないようです。
正しい情報が議会に示されてない場合を仮定して>>271を書いているのです。
白紙に戻すための情報がない場合の話【仮定】です。
>>238
強制猥褻まがいのセクハラは論外だと思いますけど、
「パワー・ハラスメント」や「ジェンダー・ハラスメント」は
人間が生きていく上で避けられない、コミュニケーション阻害による
「傷つく」ということからも、避けようとしている部分がありませんか?

セクハラも言葉が一人歩きして、過剰な反応になってます。
「年齢を聞かれる」程度のことにやけに権利意識が肥大化した自我を
見せつけられるとうんざりしませんか?

具体例を挙げて是か非か問わないと
男女共同社会という単語が一人歩きした弊害をまたうみますよ。
279コンドルのジョー:03/07/12 22:26
>>275
そもそも、我々職員が議案の可否に対して一喜一憂する必要はありませんね。
Yes・No、どっちに転ぼうと、職員は民主主義の判断に従うのみ!
市職員の場合は、本来、単なる市政の作業員ですからね。
>>246
自ら給料減らした首脳部もいますし、過去の給料を返納した幹部
もいますよ。どっちも道義的に行ったことです。
281係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 22:35
>>278
●パワーハラスメント
指導という名のいじめにより、部下職員を潰す課長・係長がいることをご存知ですか?
●ジェンダー・ハラスメント
能力に関係なく「女性」職員だというだけで、仕事を与えず、臨時的任用職員のような
事務補助役をさせている職場があることをご存知ですか?
>>279
そうですな。一個人としての感想はあっても、職員としては議案で可決
されたことを淡々とやるのみです。市民の総意は偏ったマスコミにも
市民団体という名の特定利益団体にもあるわけではなく、議会にのみ
あるのですから。
>>280
ケヤキ・庭石問題の責任を取っただけです。
単なる道義的問題とは違います。
処分された職員もいるのですから。
284非公開@個人情報保護のため:03/07/12 22:39
>>282
市議会に正確な情報が提供されていることを前提にすれば
ということでしょう
285島村ジョー:03/07/12 22:42
>>272 >>275
タツノコプロの意見はよ〜く解った。
俺はもう、しょーもない想定問答や答弁資料の作成に
無意味な長時間残業を費やすのを止めたぞ!
 
286非公開@個人情報保護のため:03/07/12 22:50
役人さん方、出身大学・学部はどこが多いでつか?
287係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 22:50
>>285
素晴らしい!大賛成です。(今は議会と無縁な職場にいるけど)
まず、残業代を減らさないとこれからの福岡市役所は成り立たないでしょう。
人件費などの義務的経費をどれだけ抑制できるかが一つの鍵です。
税収は伸びないのだから。

人員カットが始まれば、私のような病気を抱えた職員が標的になることは理解してます。
辞めさせられたら、カクテルを作らないボルドーワイン、ポート、スコッチ、ブランデーの
バーを開業したいなどと夢見ています。
>>286
九州大学法学部が一番多いのではないでしょうか?
最近とにかくトラウマとかPTSDとか大げさに言ってやけに
傷つくことの少ない社会を作り上げようとしている傾向を感じるけど
そんなぬるま湯のような社会で育った人間が、将来国を背負っていく
人材になるのだろうか?
290287補足:03/07/12 22:58
>>287の「残業代を減らさないと」って「実際の残業を減らさないと」という意味です。
サービス残業させて時間外手当を減らすという意味ではありませんので、念のため。
291非公開@個人情報保護のため:03/07/12 23:00
>>289
「大げさに言って」って、自分で確認した訳ではないのでしょう?
どうやって「大げさ」って認識できたんですか?
292係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 23:07

>>289=>>278=>>229と仮定してレスします。
会話ってキャッチボールだと思うんですよね。
きちんとやり取りしたいなぁと思います。
293278:03/07/12 23:11
>●ジェンダー・ハラスメント
>能力に関係なく「女性」職員だというだけで、仕事を与えず、臨時的任用職員のような
>事務補助役をさせている職場があることをご存知ですか?

これが事実とすれば良くないことですね。その人は日頃から休みがち
とか、産休が近いとか、欠勤が多いというワケではないんですよね。
また過去の職場では勤務態度も良好で能力も人並みはある方なんですよね。
事実とすればゆゆしき問題です。
私が今まで経験したところでは、優秀な女性職員を見たことはありますが
このような窓際に置かれた女性職員を見たことがありません。

●パワーハラスメント
指導という名のいじめにより、部下職員を潰す課長・係長がいることをご存知ですか?

>指導という名のいじめにより
もう少し具体的にお願いします。

>部下職員を潰す
潰すというのはどういう定義ですか?
294係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 23:31
>>293
どちらの話もあまり具体的に言うと支障があることをご理解ください。
パワーハラスメントについては秋吉副所長が書かれていたものを引用します。

最近、テレビや雑誌等で“パワハラ”という言葉が飛び交っています。
セクハラのもじりで、(株)クオレ・シー・キューブという会社が、命名した
「パワーハラスメント」を縮めたのが “パワハラ”です。
まだ市民権を得た言葉とはなっていないてので、ちゃんとした定義はありませんが、
(株)クオレ・シー・キューブでは、以下のように一応の定義をしています。

「パワハラとは、職権などのパワーを背景にして、何らかの意図を持って、本来の
業務の範疇を超えて、継続的に人権を侵害する言動を行い、被害者が精神的苦痛を
感じていること」となっています。

要は、上位の職にある者が、“部下指導という名のイジメ”が公然と行われている
実態があるということです。セクハラについては、“セクハラ防止法”(改正男女
雇用機会均等法)があるからある程度抑止力が働いていますが、パワハラについて
は言われっぱなしの状態が発生しているようで、男性に深刻な悩みを抱えている方
が多いようです。

(株)クオレ・シー・キューブが電話相談をしたところ、多大な反響があったそうで
官公庁においても、かなりの情報が寄せられているそうです。
なかなか実態はつかみにくいようですが、人権侵害という観点からは、
決して見過ごせされる問題ではないと思います。
295はらすめんと:03/07/12 23:32
●文体ハラスメント
 駅伝等,出たくない職員を無理に出場させること。

 自分は出ないくせに,「出ないのか?」と言ううるさいヤシも困る・・・

 どこかの職場が投票で文体不参加をキメタというのが載っていたが
 スバラスィー!!
296係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/12 23:41
血痰とか出てて体調が悪いので今夜はここまでにします。
今日病院に行って「結核」ではないことは確認してますよ。
297矢吹丈:03/07/13 00:35
>>295
>駅伝等,出たくない職員を無理に出場させること。

まだ、そんな職場あるの?(なつかしいねー)
そういや過去ログに、大濠公園での駅伝大会に観光客からクレームがある旨のカキコ
がありましたねー…
文体は大会の存続そのものが困難な時代になったのですね。
298非公開@個人情報保護のため:03/07/13 00:42
>>297
観光客ではなく、地元の方からのクレームのようでつね。

http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan07.htm (スレ7)

>735 名前:635です 投稿日:2003/05/01(木) 23:18
> さて、大濠公園を使用した職員の駅伝大会(局内大会を含む)ですが、地元(南当仁校区だったかかな)
 の自治会の方から、幾度も苦情を頂戴したことがございます。
 内容は、
 「大規模な競技大会のため、スタート・中継地点が占有されており迷惑」
 「大勢の応援者が児童公園内を占拠しているため、一般の来園者が利用しにくい」
 「幼児の歩行練習に利用している母親から危険との苦情があった」
 「市役所内部の競技は、陸上競技場等の閉鎖された空間を使用して欲しい」等の旨と記憶しています。
 (この手の苦情は、他の市民の方からもいただきました。)

> 我々の中では、一大イベントと認識されております当大会も、外部の住民からは迷惑この上ない事業と
 してクレームがあるのです。
最近このスレッドに登場の有名人キャラ(コテハン)です 参考までに

タツノコプロ系
 ベルク・カッツェ
   http://homepage1.nifty.com/shampoo/G-kan/shiryoukan/main/main09.html
 コンドルのジョー
   http://homepage1.nifty.com/shampoo/G-kan/shiryoukan/main/main02.html
 ガッチャマン・メインキャラ一覧
   http://homepage1.nifty.com/shampoo/G-kan/shiryoukan/main/main.html

石森プロ系
 島村ジョー
  http://www.dsn.jp/~comet/hero/joe.html
  http://www.009.tv/

ちばてつや系
 「あしたのジョー」 矢吹 丈
 講談社週刊少年マガジン原作:高森朝雄、漫画:ちばてつや

  http://yu1126.infoseek.livedoor.com/yabuki.htm
  http://www.ne.jp/asahi/24p/hookemon/joe/joe01.html
300係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 07:21
>>299
若い人向けのご紹介、ありがとうございますぅ
もしかすると、書き込みの主力は「おじさん・おばさん」達なのかーw ?
私は今年で41歳ですから、筋金入りの「おじさん」です(*´∀`)ノ
301300:03/07/13 08:03
今日は、博多山笠の「集団山笠」です。15:30から。
各舁き山が呉服町の交差点から明治通りを天神方向に向かい福岡市役所東側まで行きます。
市の要請で昭和37年から始まりました。昭和56年までは昭和通りを通ってました。
この時だけは福博の名士が台上がり務めます。(台上がり:舁き山の上に乗り指示を与える役)
博多(部)で生まれた博多祇園山笠の舁き山が福岡(部)に乗り入れる唯一の行事です。
那珂川が博多と福岡の境目ですね。

明日は夕方から「流れ舁き」
追い山本番を前に「流れ」の区域内を舁き山を舁く(動かす)行事です。
追い山になると熟練した人しか肩を入れる(舁き山を担ぐ)ことができないので、
慣れない人にはこれが最後の機会となります。

7月15日午前4時59分 いよいよ「追い山」のスタートです。
大太鼓の音を合図に、一番山笠(今年は中洲流)が櫛田入りし(櫛田神社の境内に入ること)、
清道旗を廻ったところでいったん止まり、手ぬぐいを取って「博多祝い歌」(祝いめでた)を
見物衆と一緒に歌います。このために1分を要するため午前4時59分スタートなのです。
それが終わるとまた舁き出して、いよいよ5キロの競争の始まりです。
(櫛田さんで博多祝い歌を歌えるのは一番山の特権です。)

流れ:中洲、西、千代、恵比須、土居、大黒、東の七流れがあります。

※「博多部まちづくり協議会」発行の「博多山笠マップ」から大半を引用いたしました。
302300:03/07/13 08:07
>>301の訂正
いきなり1行目「今日は、博多山笠の「集団山笠」です。15:30から。」
「集団山笠」ではなく「集団山見せ」の書き間違いでございます。
すみませーん アセ(゚∀゚;)…
303鴻池防災担当大臣:03/07/13 08:44
鴻池祥肇構造改革特区・防災担当相(青少年育成推進本部担当)
11日午前の閣議後記者会見で、12歳の中学1年生が犯行を認めた長崎市の幼稚園児誘拐
殺人事件に関し、「親なんか市中引き回しの上、打ち首にすればいいんだ」と述べた。
西日本新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000074-nnp-kyu
その他http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BB%D4%C3%E6%B0%FA%A4%AD%B2%F3%A4%B7&st=n

罪に問うことができない14歳未満の子どもが死刑(確定判決)に値する事件を起こした場合は、
親がその贖罪をしろということでしょうね。へぇ〜
304非公開@個人情報保護のため:03/07/13 09:03
>303
「自分を愛してくれなかった親に復讐するためにやった」
などというクソガキが増えるだけだ罠。
305小泉純一郎:03/07/13 09:40
>>303
>小泉純一郎首相は11日午後の参院予算委員会で「不適切な表現だった」と述べ、
>問題発言との認識を示した。
当然ですね。
最近、自民党の議員タンの不適切発言が続いていて大変だねw
エラーの悪循環でボロボロの読売Gみたいだ。
306非公開@個人情報保護のため:03/07/13 09:46
>>305
ナベツネタンは「巨人は解散だ」と言ったよ。
自民党も解散かな?
307鷹 ◆M9uSaX6ux2 :03/07/13 09:56
>>306
今日の「ザ・サンデー」の徳光さんは痛々しかったね・・・
Gファンには申し訳ないが、今年の日本シリーズは鷹vs虎で決まりじゃー
308307:03/07/13 10:48
>>S係長タン
トリップがきちんと表示されないんですが・・・
「Hawks」って頭に出るはずだったのに・・・
309S係長 ◆tjK9cHawks :03/07/13 11:12
>>308
どこで読んだか忘れたけど管理者がこんなこと書いてたよ
 419 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/18 15:32 ID:4gRMGPkz
    トリップの暗号キーに特殊な文字が含まれると、
    サーバによっては違うトリップが生成されることがあるようです

さて、試しに取得したトリップですが、この板で大丈夫でしょうか・・・
310309:03/07/13 11:19
一応成功したねニコ(´∀`)ニコ
「先頭に付ける」方法はかなりの時間を要するので、
根気強く1〜2日PCを動かしてみたらいいかもね。
その中からこの板で使えるものを選ぶしかないと思うよ。
311非公開@個人情報保護のため:03/07/13 11:21
要注意・嫌われ者
たなか
>>311
自己紹介でつか?
313S係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 11:35
鷹ファンのためにトリップを公開しましょう。
PC初心者板の名物「ぼるじょあ◆yEbBEcuFOU」のように、みんなで使うトリップです。

「名前」欄に「○○○#]064/N:/」と書き込めば「○○○tjK9cHawks」と表示されます。


「E-mail(省略可)」
には「sage」と入れようね。「sage」以外の文字列があってもOKです。

 ┌──────────────────────────────┐
 │トリップのつけ方講座                                |
 │  .____     _______             ____.   .|
 │  |書き込む| 名前:|#適当な文字列 | E-mail(省略可):|sage   |   .|
 │   ̄ ̄ ̄ ̄   。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄   |
 └── ∧_∧  /─ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ( ・3・) / <  エェー名前欄に#をいれて適当な文字列を入れるだけだYO!|
       (    つ    \________________________./
       | | |
       (__)_)     ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧
               (  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
             〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、ぼる先生〜
               〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
                 〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
314313 ◆tjK9cHawks :03/07/13 11:38
言い忘れました。
ホークス談義は、マターリスレでやりましょう。
福岡市役所専用スレッド5(通称:マターリスレ)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/l50
>>301
「集団山見せ」見てきますた。
やっぱ、山笠があるけん博多たい!でつね
>>301 >>315
確かに博多祇園山笠は、勇壮・華麗で我々の誇りの祭ですね。私も毎年見に行っております。
 
しかし私には、ここ数年、素直に喜べない理由がございます。
当課には、毎年、山笠のため6月末から7月15日に至るまで頻繁に休暇を取得する職員がおります。
まぁ、年休・夏期休暇を使用しての事ですので、服務規程には反しないようですが、忙しい時期と重
なる事もあるため、どうしても他の職員が犠牲となり皆の不満も多いようです。
私も、直接意見したこともございますが、当の職員は博多を代表する祭ということもあり、まったく
悪びれた様子もありません。
 
‘やま’への参加は天下御免というのは、少なくとも地元や家庭内での話であり、まさか‘公務の免罪符’
にはなろうはずがございません!

山笠にご参加の職員の皆様! 「やまのぼせ」は結構ですが、よーく周りの状況を見て最小限の休暇で
対応してくださいね。
317ブライト・ノア係長:03/07/13 21:32
>>316
私は生まれ育った地元で山を舁いております。
私の流れでは企業にお勤めの方も多く、彼らは「追い山ならし」や「お汐井取り」等の各行事には
ほとんど出てきません。(わたしも、あくまで公務に支障のない範囲内で参加しております。)

我々に一番大切なのは、市民(=お客様?=株主?)の利益を考えた適切な公務の執行ですから、
職員の皆様も「山笠だから」と特別視する必要はないと思います。

しかし、町内では「どうせ役所は暇やケン、全部出らな!」が通説となっているのは事実です。 ^-^;
 
318コンドルのジョー:03/07/13 21:37
>>298
>さて、大濠公園を使用した職員の駅伝大会…

確かに、憩いを求め何も知らずに訪れた人にとっては大迷惑でしょうね。 m(_ _)m
 
集団山見せ お疲れさま。
どしゃぶりでしたね。風邪引かないようにね
320非公開@個人情報保護のため:03/07/13 21:51
>>316
シャー大佐 様
うちの課には、日舞を習っているオバハン職員がいます。
毎年々々「ドンタク」の練習のため、クソ忙しい時期に年休取り捲ります。
彼女も「ドンタクは、博多の貴重な観光資源だから」と一歩も引く気はありません。
また、自分の業務では迷惑かけないと豪語してますが、やはり休まれると仕事のツケは
こちらに巡ってきます。
今や、課長も職員も何も言えずに静観状態です。
はやく異動してほしい… 
>>751
昼から動かしてやっと1つのトリップが出ました。
今ひとつなので、もう少しカッコいいトリップが出来たら公開します。
322321 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 22:18
大変失礼しました。>>321は誤爆です。
マターリスレに書き込むつもりが、本スレに書き込んでしまいますた。
>>320
「ドンタク」「山笠」のイベント参加に限らず、個人の趣味やレジャー・スポーツ等々
休暇の取得にも一定のルールは必要な気がします。
あまり野放図になると、組織としての秩序維持にも影響してきそうです。
山笠だって、興味のない周辺住民には大迷惑。
車も通れないし、朝早くからうるさいし、観光客が帰った後は
ゴミだらけだし、我が物顔したふんどし姿のむさい連中はウザイし。
325係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 22:27
>>319
市長や議長は、一番山の中洲流れに台上がりされてました。
ほんとに、風邪引かないといいのですが。
追い山では櫛田入りして、一番山しか博多祝い歌(祝いめでた)を歌わないことは知ってましたが
集団山見せでは、各流れが歌って手一本を入れると勘違いしてました。
S局の先輩係長と次回の飲み代をどちらが持つか賭けて負けました (´・ω・`)ショボン
本庁12年中9年半東側フロアにいたのに・・・
326アムロ・レイ:03/07/13 22:30
>>320
我々の年休取得に関しては、それによって不利益を被る事となる市民の意見を伺うことも
重要と考えます。
ようするに、我々の雇用者である市民が「是」と言えば何ら問題ないのではないでしょうか?
 
327非公開@個人情報保護のため:03/07/13 22:32
>>324
「山笠だって」ってのは、職員の駅伝大会と比較してるの?
700年以上の伝統を持つ祭りと市職員の文体事業を同列にして論じてるの?
328非公開@個人情報保護のため:03/07/13 22:37
>>326
意味が分からない。
市民が「是」と言ったとしても、各所属の実情がそれを許さなければ、
ダメだと言ってよいのでは?年休なら時季変更権を行使できる。制度的には
夏季休養の特休も事前承認を必要とするから、ダメって言える。制度的には
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>324
わが国の重要文化遺産である「博多祇園山笠」とマッタクの私的行事である「文体駅伝」を
同一レベルでは語れないでしょう。
>>298
私も職員の文体は、極力住民や観光客に迷惑を掛けない場所で細心の注意を払いつつ運営さ
れるべきと思います。
331アムロ・レイ:03/07/13 22:46
>>328
 >各所属の実情がそれを許さなければ、ダメだと言ってよいのでは?
 仰せのとおりです。失礼しました。
 

332328:03/07/13 22:49
>>331
おっ!潔くてよろしー!
議論してて、反論に反応できないで黙り込む人が多い中で立派!
333係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 22:54
年休や特休は労働者としての権利なのですが、やはり職場の事情や
上司、同僚、部下に与える影響を配慮すべきことは当たり前ですね。
そういう配慮を全くしない人は、周囲への感謝の気持ちを表すべきでしょうね。

・・・な〜んてこと言ってますが、私は病気休暇で大迷惑をかけてきましたΣ(;´Д`)ハウ!!!
すみませんでした。
334ブライト・ノア係長:03/07/13 23:01
>>295 >>318
そもそも福利厚生事業は、今現在、最も多くの職員が望む姿で運営されるべきです。
(もちろん、市民に迷惑を掛けるような運営は最低ですが…)
どうも、わが社の文体事業は、職員ニーズからだんだんと乖離してきているようですね。
 
335シャー=アズナブル総括主任:03/07/13 23:07
>>333
いえ、病気による休暇は別です。(これは不可抗力です)
むしろキチンと治癒し職務に復帰できる体制をつくるべきです。
私が問題とするのは、あくまで趣味やレジャー目的の休暇です。

この世で、何よりも大切なものは人の健康と命です。
336333:03/07/13 23:09
>>334
職員のニーズが多様化して来ているからね。
「最も多くの職員が望む姿」を定めることが難しい時代のように思います。
父さんが理事になられたから、希望はあるのではと思います。
337アムロ・レイ:03/07/13 23:13
>>335
禿同です。(怪我や病気は避けられないよ)
 
338333:03/07/13 23:17
>>335 >>337
ありがとうございます。
そういう認識の方ばかりだと良いのですが、まだ一般的な考えではありません。
ここの板のメンタルヘルス・スレなんて、偏見の塊のような人がたくさん書き込んでます。
わが市役所でも、まだまだメンタルヘルスの重要性を認識している方は少ないと思います。
メンタルヘルス研修なんて弱者救済のためのもので反発を感じるって平気で言う課長が
いるような世界ですからね。

趣味やレジャー目的の休暇も大切だと思いますよ。
健康であるためには、メリハリ、ONとOFFの切り替えが重要です。
そういうことがうまく出来ない私のようなタイプがうつになったりする訳です。
339B・J:03/07/13 23:20
私にとって、何よりも大切なのは愛する家族です。
レジャー(家族サービス目的)の休暇は、気軽に取れる環境が望ましいのですが…。

ファミリーあってこその人生です。
(はっきり言って仕事はその次です。)
(その次が自分の趣味です。)
>>339
趣味やレジャー目的の休暇をすべて否定する訳ではございません。
あくまで仕事とのバランスです。
(休暇に関しては、あまりにも周りの職員への配慮が欠如する者も存在します。)
 
341333:03/07/13 23:27
>>339
同感です。
市役所には私の代わりはいくらでもいますが、
家族には私の代わりはいません。(もしかしているかもw)
幸い自分の趣味と妻の趣味が一致してますので助かります。
仕事も大事ですが、家族や自分の時間も大事ですね。
仕事が忙しくない時期を選んで、まとめて休みを取って海外旅行などをする人は
とっても良いリフレッシュの仕方をされていると思います。
昼休みだってそう。昼休みさえきちんと取れない職場にいると、リフレッシュできてなくて
午後から良い接客・仕事ができてないなぁと感じることがあります。
343非公開@個人情報保護のため:03/07/13 23:35
>>336
>「最も多くの職員が望む姿」を定めることが難しい時代のように思います。

それなのに、いまだ自分の固定観念を押し付ける化石のような職員(だいたい年配の平職員)
が多くてウンザリだよ!
お父さんには、結構期待している職員は多いですよ。(若手職員の中では…)
まずは、文体競技から局対抗形式を廃止してほしいです。
(競技自体は、任意チームでの参加形式として存続希望です)
344不惑 ◆UTSU/41DcU :03/07/13 23:41
>>343
おじさんが若いころは、テニスも局対抗でしたよ。今はそうじゃない。
文体競技から局対抗形式を廃止することは不可能じゃないと思います。

体調不良により早退します。では、みなさん、おやすみなさい。
昨日このスレッドに登場した有名人キャラ(ガンダム系コテハン) 
 http://www.nifty.ne.jp/station/sunrise/

 ブライト・ノア
  http://side1.hp.infoseek.co.jp/

 シャー・アズナブル (本名 キャスバル・レム・ダイクン)
  http://www.pac-office.net/daigaku/shar.htm

 アムロ・レイ
  http://members10.tsukaeru.net/capsule/amuropurof.htm
346不惑 ◆UTSU/41DcU :03/07/14 06:05
>>345=>>299でつね
毎度若者向けの情報提供ありがとうございます。
でも、うーん・・・一昨日とコテハンを変えただけで投稿者はダブっているのではという疑惑が・・・w
コテハン:固定のハンドル・ネーム
>>313に続きまして、マターリスレ767で、アビスパ・ファンのための共用トリップを公開してます。
ご参照くださいませ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/l50
>>324
なるほど、その考えを進めていくと、自殺すると脅しを入れられるような
運動会も中止した方がいいことになるな。
349非公開@個人情報保護のため:03/07/14 09:03
>>348
学校教育の一環として実施される運動会と単なる職域レクリエーションの駅伝大会とは
単純に比較できないでしょう。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351非公開@個人情報保護のため:03/07/14 10:47
夏期借上施設の随時申し込み受け付けの初日。
開店時間の旅行会社にしても話し中、やっと繋がったのは
それから30分位経ってからでした。
当然、予約したい所は既に予約済み(悲)
同じ経験をされている方は沢山いると思います?
でも、いち早く予約を取れた人達は、早く電話が繋がるように
工夫しているのだろうか?
もし、ご存じの方がいらしたら参考に教えてください。


夏期借上施設の二次募集の時は第2希望日まで申請できるようにして欲しいです。
そうすれば、随時募集件数もかなり減るのではないでしょうか。
厚生会の皆様、ご検討をお願いします。
352非公開@個人情報保護のため:03/07/14 12:38
>>281
そういう事実があるかどうかは別にして、それはただの男女差別では?
なぜジェンダーなどという言葉を使わないといけないのかがわかりません。
このような誰も反対しない事例を引き出して、偏向した思想集団が好むジェンダーという思想を
正当化するのはおかしいのではないかと思います。
ジェンダーの名のもとに某課が行っている表現統制には大いに疑問を感じます。
少し長いですが、なるほどと思ったので引用します。
本文はこっちです。
http://homepage1.nifty.com/1010/jender.htm

たしかに「女は〜してはならない」とか「女のくせに」といった行動規制(因襲)や男尊女卑的な発想は排除されるべきだが、一般に言われる「らしさ」の大半は望ましいものである。
「男らしさ」には゛我慢強さ゛や゛逞しさ゛゛責任感゛、「女らしさ」には゛優しさ゛や゛繊細さ゛゛母性的包容力゛等があることからも、それは明らかだろう。
こうした「らしさ」を、「ジェンダー=悪しきもの」という一面的な見方によって否定すれば、望ましい徳目が消えていき、人間性の荒廃を招くのは必至であろう。
こうした批判に対しては次の反論がある。「らしさ」という枠が存在する限り、その枠に入り切らない個を阻害することであり、それは「差別」につながるというのだ。
しかし、「らしさ」に入らない少数の個があるからといって、望ましい徳目を含むすべての「らしさ」を否定するというのは、少数による全体支配―――すなわちファシズムと同根の発想である。
肝心なのは、「らしさ」を否定するのではなく、多様な価値観を許容することであろう。
ジェンダー論者は抑圧からの解放を叫ぶが、「らしさ=内的規範」なき自由は放縦に過ぎず、放縦が蔓延すれば社会は容易に荒廃する。
このように、ジェンダーフリーの背後には、モラルを低下させ社会を荒廃へと導く強烈な「毒」が隠されているのである。
ジェンダー・フリーの概念は、論者によってとらえ方に幅があり、それぞれの
使い方で、議論が始まっているため、担当セクションとしては非常に困っています。

ジェンダーとは、生物学的な性差であるセックスとは異なり、社会的、文化的に
作られた性差であり、ジェンダー・フリーとはこうしたものに縛られないことと
考えています。

一部には、画一的に男性と女性の違いを一切排除しようと言う意味でジェンダー・
フリーという言葉を使っている方がおられるようですが、そのようなものではなく、
生物学的な違いは当然のこととして認めた上で、性別による固定的役割分担意識に
縛られることなく、一人ひとりの個性を尊重し多様な選択を認め合い、性別にかか
わりなく個人の個性・能力を十分に発揮することができることと考えています。

雛祭りや端午の節句を否定しているという議論もあるようですが、男女で違いが
ある事柄や伝統文化をすべて否定するわけではなく、性別による固定的役割分担を
助長していないか、一人ひとりの個性や能力が発揮されることを阻害していないか
という視点で個別に判断すべきものと考えています。
356sugari:03/07/14 21:35
>>349
なんかお役所ってかんじの言い回しだなぁ。
結局先送りってかんじで。
>>354
世界日報社の「浸透するジェンダーフリー 」の一文ではなかったかな
イ○ダ係長の書き込み「尊敬する先輩」=「まったく仕事をしない職員」
相変わらずわけわからん
359係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/15 03:53
>>352
>なぜジェンダーなどという言葉を使わないといけないのかがわかりません。
どうぞ>>355をご参照ください。
「偏向した思想集団が好むジェンダーという思想」という認識が妥当でないと考えます。
>>301
もうすぐ「追い山」始まるよーん
恵比須流れのK川係長〜怪我のないようにー
361係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/15 06:47
「山のぼせ」の職員のみなさま、お疲れさまでした。
バーで隣合わせになった観光客の方に山笠のことを聞かれて、
後で嘘ばっかり伝えていたことに気付いて、めちゃ恥ずかしいです。
前は「一緒に山を舁かないか」と毎年誘われていたのに、今では
すっかり誘われない体になってしまいますた(´・ω・`)ショボン
362非公開@個人情報保護のため:03/07/15 07:23
>>358
空手か何かの仕事とは関係ないところで「尊敬する先輩」が
「まったく仕事をしない職員」だったというだけだと思うが。
>>362
空手がいくら上手でもそんな税金泥棒を尊敬する気になるというのが・・・
364非公開@個人情報保護のため:03/07/15 09:05
予算要求資料作成の季節になってきました。
予算を使い切らないと、次年度の予算が削られると言う
理由で予算消化で無駄な修理・工事・物品購入等が至るところで
行われています。
それで、余った予算を来年度に繰り越すと言う制度改革は
進んでいないのでしょうか?
365係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/15 11:36
【夏季休養の特別休暇を取っております。勤務時間中の書き込みではありません。】
>>364=>>213
前回きちんとレスしてもらえなかったのは、あまりにも不勉強な質問だったからだと思います。
福岡市役所のホームページで「インセンティブ予算」で検索すると下記の3つにヒットします。
所属への通知も出てますし、新聞にも取り上げられてきたことです。
@平成15年度当初予算案
 http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d3d2b107f
 (参考)見直しインセンティブ予算の再配分(PDF:35KB)
 http://www.city.fukuoka.jp/download/159105323760.pdf
A平成15年度予算の編成方針について(依命通達)
 http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d26d91358
B第2次福岡市行財政改革大鋼実施計画
 http://www.city.fukuoka.jp/gyokaku/page2-1.html
366365続き:03/07/15 11:36

【Bから引用】
 平成13年度予算編成に当たり、各局の主体性と自己責任を充実・確保し、効果的・効率的な編成を
行う手法として、経常的経費の一部に、局の主体的判断により真に必要な経費へ組替えを行う「枠配
分予算」制度を試行するとともに、局の積極的な見直しにより節減された経費についてその一定割合
を再配分する「見直しインセンティブ予算」制度を導入した。

【Aから引用】
 平成13年度においては,「見直しインセンティブ予算」制度を創設し,事務事業の実施方法などの
原点に立ち返った各局の自発的見直しを推進するとともに,平成14年度からは経常的経費の「枠配
分予算」制度を全局に導入することにより,各局の主体性の確保と予算執行の効率化を図ってきた。

 さらに,投資的経費についても,平成14年度から,当該年度の最重点施策分野と所定の予算要求
枠を定め,当該施策への重点的な予算配分を行うとともに,試行的に,斬新な着眼点に基づき,事業
手法に工夫を凝らすなど,職員の知恵と創意から生まれた"キラリと光る"事業について,いわゆる
「アイデア予算」として積極的に採用することとしたところである。

 平成15年度予算編成に際しては,この「アイデア予算」を制度化し,DNA運動などと連携した積極
的展開を図るため,既存事業のシーリングの枠外とするとともに,新たに,いわゆる予算の使い切り
の弊害を除くため,各局等において予算執行方法の見直しを行い,創意工夫により予算執行額を節
約した場合は,節約した額の一定割合を当該局に再配分し,各局等の自由な判断により翌年度の他
の事業に活用できる仕組みとして,「節約インセンティブ予算」制度を創設することとした。

 なお,この仕組みの詳細については,別途財政局から通知させるので,可能な限り平成14年度予
算執行からの積極的な取組みに努められたい。
367山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>363
普通「尊敬できる先輩」と言えば、人間のトータルとして尊敬できる方のことでしょうが、
何から何まで完璧な人間なんていないでしょうから、ある面では尊敬できる方なのだが
仕事の面では全く尊敬できない方だったという話だと思います。
昔の福岡市役所ってそんなところだったんですよ。というご紹介だったのではと思います。
単なる昔話ではなく、今でも・・・(以下自粛
369368 ◆tjK9cHawks :03/07/15 13:12
今年度、西区DNA運動・情報マネジメント部会6名のリーダーになりました。
「リーダー」と言っても名前だけですけどね。エクセルをちゃんと使い始めたのは
去年の4月の異動後からですから アセ(゚∀゚;)… アクセスもパワーポイントも知りません。

地図情報システム(GIS)を構築し、市民に公開する仕組みの検討(市長公約事項)と
14年度に引き続き、区役所内における情報共有システムを作り、全職員による電子情報の
共有化を図るということを目指しています。

しかし、肝心のFINE端末が1人1台ない所属があります。
今宿出張所を含め西区19課中6課は1人1台ありません。
そのうち、税務3課と市民課は圧倒的に不足しています。
13年度に行われたアンケート調査や確認調査が「1人1台化を目指すもの」と理解してなかった
所属が、遠慮したり、スペースの問題で、抑制した数の要望を上げていたようです。
(その時、私がいれば絶対全区の全員分要求しようと声を上げたはずなんですが・・・)
本庁と区役所の情報格差は、依然として存在しています。
DNA運動掲示板で何度かお尋ねしましたが、情報システム課からの反応はゼロでした。
今回、私個人としてではなく、西区として総務企画局と協議するつもりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。もちろん、西区だけの問題ではありませんよ。
保守です 
371非公開@個人情報保護のため:03/07/15 19:45
>>359

先に示された例がジェンダーの問題ではなく単なる男女差別ではないかという疑問の答えにはなってないと思います。

>>355

社会的、文化的な性が生物学的性に基づいていないという科学的論証は全くなされていません。
むしろ最近の大脳生理学では脳構造の違いによって男女の行動様式が相違するということが明らかになりつつ
あります。
全ての社会的、文化的な性がこれに基づくのかは研究が必要でしょうが、ジェンダー論者が一切生物学的検証
をせずに「これは生物学的性に基づいていない」と切り捨てるのは全く非科学的であります。
このようなあやふやな一つの「学説」であるジェンダー論をなぜ行政が公式に後押ししないといけないのか理
解に苦しみます。
「性別による固定的役割分担を助長していないか、一人ひとりの個性や能力が発揮されることを阻害していな
いかという視点で個別に判断すべき」
ということですがこれは大変あいまいな概念で、ひなまつりやこいのぼりも女は美しく、男はたくましくとい
う固定的観念を助長しているといえると思いますが、これはOKというのは単に受けが悪いから認めたのかなと
思ってしまいます。
これを前提にすると結局は異様な「ジェンダーチェック」を行い、自由に物が言えない社会に行き着くと思います。
現に本市が作っているジェンダーフリー教育の副読本では「学校に潜むジェンダーに気付こう」などと子供に
ジェンダーチェックをさせる内容になっています。
372zann40:03/07/15 20:04
371がいいこといった。

> 社会・文化によって作られた性(ジェンダー)は、誰かに都合良く作らた側面があ
るようです。
 例えば、専業主婦制度は、高度経済成長を支えるため、配偶者控除に代表される社
会保障制度などによって、国が計画的に創り出したものであるということが、よく指
摘されます。


奇妙な陰謀説だな。誰かって誰だよ。
結局、小さい犠牲を出しながらも集団としての利益がより大きくなるように
民主主義的手法(ぼんやりしたものではあるが)で、法律に則ってきめたものじゃねーか。
その利益をさんざん享受しておいて、「都合よく」かよ。

> もちろん、現状を否定するからには、十分な議論が必要でしょう

それは、まったく同意なんだけどさ。
結局こういう左翼的運動って上野千鶴子に代表されるように
与党の数の論理よりもはるかに議論をせずに決めていくところがあるじゃない。
その弊害が、「秋吉さん引用の『日本の問題!』高橋氏の論説」
にもでてたわけでしょ。

極めて少数の抑圧された人々がいることは、わかるがもはや自助努力で
やっていくべきで、国・行政レベルでそれに触れていくことは、逆差別や
文化の崩壊につながっていくのではないかと危惧する。

せめて、大枠の話を進めていくことはやめて、
ジェンダーによる抑圧の具体例をあげて、どういう問題が起こっているのか
という方向で進めてほしい。
373非公開@個人情報保護のため:03/07/15 22:53
>>369
 PC一人一台の話、是非とも実現させてください。
 私はもっていないうちの一人ですが、仕事に支障がでているので、上司に相談しましたが、上の空・・・・。
 その上司は、上からの声しか聞こえない人なので・・・。
 カカリチョウ!よろしくお願いします。
>>330
現在の文体は細心の注意を払ってないという前提の物言いですよね?
でしたら、ぜひ文体委員になって細心の注意を払った運営をしていただきたいものです。
で、具体的にはどういった場所を想定されているんですか?
あなたの抽象論にはもしかして、具体的な解決策がないのかもしれませんよ。
だとしたら、ずいぶんと無責任な良識派ということになりますが。
>>371 >>372
超スペシャル禿道!!
よくぞ言ってくれました!!
胸のつかえがおりました。
なんか日本人って振れ幅が極端なんだよね。
要は「多様な価値観を認める」、
  「不合理な区別をしない」
ということに尽きると思います。

376係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/16 07:13
>>371
「男女差別」という時の「男女」って、英語で言えば「セックス」ではなく
「ジェンダー」を指しているんでしょ。という意味です。

>>373
何とかしたいとは思っているんですが、何せ予算が伴う問題ですからね。
DNA運動掲示板で情報システム課が反応できないのもその点なのだろうと思います。
377非公開@個人情報保護のため:03/07/16 07:25
>>374
>あなたの抽象論にはもしかして、具体的な解決策がないのかもしれませんよ。

スレ7でガイシュツのようです。
http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan07.htm

    ***************

>773 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/05/03(土) 21:36
 >770
 大濠公園は、ここを訪れる者にとって「癒し」と「くつろぎ」の空間で、多くの観光客も
それを期待して参ります。(けして競技目的の施設ではございません)
       「中略」
 市役所の駅伝大会の様に大規模なイベントは陸上競技場を利用されてはいかがでしょうか?
 そこなでら誰にも迷惑をかることなく、思う存分騒いで頂いて結構です。

    ***************

>788 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/05/04(日) 14:58
 >786
大濠公園で、観光客や市民に迷惑をかけぬ様、細心の神経を持って運営するよりも
はるかに楽な運営と感じますが…
学生時代に陸上をやっていましたが、周回管理はそんなに難しいことないですよ。
(監視者が周回カウンター≠ナ一人6チーム分位は楽にカウントできます)
  ※ 周回カウンター:板の上に複数のカウンターを固定した陸上器具
 
378島村ジョー:03/07/16 21:39
>>374
 市職員の文体事業は、やっている人間が公務員というだけで、何ら公共性のある
事業ではない。
 そのような私的レクリエーションの運営で、たとえ結果的にせよ、>>298のよう
に市民が快く思わない現象があれば、どんなに些細なことでも絶対に許されること
ではない。
 これができないようであれば、事業廃止も選択肢のひとつでは…
 
379非公開@個人情報保護のため:03/07/16 21:55
>>376
シカシ、ドボクハヨサン、イパーイモッテイテ、イパーイドウニュウシテイルノニ、ワタシノショクバハ、ヨサンマッタクナイノデ、ヒツヨウナノニモラエマセン。
ホントウニクレヨPC!
>>378
文体駅伝大会って選手・応援を含めると百名以上の参加があるんでしょ?
そんな大規模な大会を大濠公園のような一般公共フィールドで開催すること自体に
かなり無理があるよ。
少々規模を縮小しても、専用競技場等の市民に迷惑をかけない場所で開催しては?
 
文体の担当の人、一日中文体の仕事してる。
もちろん、やりたくないのにやらされてるんだろうけど。
やりたい人だけ、自分の時間(仕事時間以外)にやればいいのに。
382傍観者A:03/07/16 22:10
>>380
>大濠公園のような一般公共フィールドで開催すること自体にかなり無理がある

いやそれは違う!
俺の局では、大濠以外の場所で駅伝大会をしたことがある。
だが、ここでも市民から邪魔だとのクレームがきた。
別に大濠公園やけん問題があるんじゃないと思うぜ!
  
>>382
「大濠以外の場所」ってどこよ?
よその公園? それとも専用競技場?
そこをはっきりさせんと反論になっとらんと思うよ。
>>377

それは、お前の意見なのか?
他人の出してる意見にのっかって「別案を出してます」っていうのも
おかしいし、いまになって、同一人物ですっていうのもどうよ。
385非公開@個人情報保護のため:03/07/17 00:23
夏期借上施設の随時申し込み受け付けの初日。
開店時間の旅行会社にしても話し中、やっと繋がったのは
それから30分位経ってからでした。
当然、予約したい所は既に予約済み(悲)
同じ経験をされている方は沢山いると思います?
でも、いち早く予約を取れた人達は、早く電話が繋がるように
工夫しているのだろうか?
もし、ご存じの方がいらしたら参考に教えてください。


夏期借上施設の二次募集の時は第2希望日まで申請できるようにして欲しいです。
そうすれば、随時募集件数もかなり減るのではないでしょうか。
厚生会の皆様、ご検討をお願いします。
386非公開@個人情報保護のため:03/07/17 00:44
福岡市職員にたかられました。
まじです。
387377:03/07/17 01:23
>>384
 >>377です。
 仰せの意味はよく解りませんが、私は>>330の方とは別人でございます。
 失礼します…
 
388正義の味方:03/07/17 01:36
>>386
ハ〜ン???
小役人ごときにタカられる君って、どんなシャバ男君なの?
「公務員殺すにゃ刃物は要らぬ、「訴訟!」の一言で凍りつく。」
 
389ブライト・ノア係長:03/07/17 02:03
>>381
>文体の担当の人、一日中文体の仕事してる。

勤務時間中は公務に専念してください。
文体の仕事(?)は時間外に行うよう指導があったはずです。
 
>>371
>社会的、文化的な性が生物学的性に基づいていないという科学的論証は全くなされていません。

そうですね。これまでのフェミニズム議論は、生物的側面を無視される場面が
多くあったように思います。

>むしろ最近の大脳生理学では脳構造の違いによって男女の行動様式が相違するということが明らかになりつつ
あります。

脳構造の違いについては、個人差が大きいものを「性差」と取り上げる説が多すぎて
理解に苦しみます。差別や政治的な意図を正当化する為に学問は利用されてきました。
そして、現在でもこのような本は多く出版され続けています。
(全てが間違いと言っているわけではありません。当然ながら、
男女間に統計的性差は存在する事例は多いです。文化的にも性的にも)

>全ての社会的、文化的な性がこれに基づくのかは研究が必要でしょうが、
>ジェンダー論者が一切生物学的検証
>をせずに「これは生物学的性に基づいていない」と切り捨てるのは全く非科学的であります。

もしもジェンダー論者が「生物学的性に基づいていない」という理由で切り捨てていると
仮定するのなら、同感です。
「科学的に証明されていること」と「人間が何を望んでいるのか」という事は
別であると主張したほうが、ジェンダーフリー論者が望む社会には近道であるからです。
391390:03/07/17 04:14
>>376 :係長 ◆UTSU/41DcU さん
>「男女差別」という時の「男女」って、英語で言えば「セックス」ではなく
>「ジェンダー」を指しているんでしょ。という意味です。

390 に書いた理由で、ジェンダー差別をしてはいけないが、セックス差別はしていいのか?
という疑問があります。たとえば、会社の飲み会などで女性に年齢を聞いて、
若い女性(優)と中年女性(劣)に優劣をつけて扱うのはジェンダー差別でしょうか。
セックス差別でしょうか。女性社員に化粧を強要するのはジェンダー差別でしょうか。
どうお考えか教えていただきたいです。


・・・それにしても。メディアで良く「ジェンダーフリー」について論じられていますが、
私の周囲でジェンダーフリー論者が強く主張している場面に遭遇した事がありません。
むしろ自分の周囲の人間関係考えると、圧倒的に「男らしさ」「女らしさ」に
自覚的にも無自覚的にも縛られて生きている人間の方が多いように見えます。良くも悪くも。
392非公開@個人情報保護のため:03/07/17 04:15
>389
あなた文体の仕事やたことないね。
内外への連絡調整等、時間外では出来ないこと多いよ。
だから問題なのよ。
393係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/17 08:05
>たとえば、会社の飲み会などで女性に年齢を聞いて、 若い女性(優)と中年女性(劣)に
>優劣をつけて扱うのはジェンダー差別でしょうか。
>セックス差別でしょうか。女性社員に化粧を強要するのはジェンダー差別でしょうか。

それは「セクシャル・ハラスメント」でしょう。福岡市職員の一般的な認識では。
その範疇には入らないものとして「ジェンダー・ハラスメント」という概念があります。
394非公開@個人情報保護のため:03/07/17 19:13
>>390

個人差があることと一つの傾向があるということは別物です。
「黒人は足が速い人が多い」というのと「黒人はみんな足が速い」というのが違うのと同じです。
人間の行動は脳に支配されているのですから、脳に関する研究を否定してどうして「生物学上の性とは違う」
などと言えるのか不思議でなりませんが、ここらへんがジェンダー論の非学問的側面を露呈していると思います。
男女共同参画課は「社会的、文化的に作られた性差」とジェンダーを定義していますが、社会や文化は生物学的差異
の結果かもしれないという検証をまったくしていない。
実際、人間の脳の働きは最新の科学でもごく一部しか解明されていないのですから、そんなことがわかるのならこれは
ノーベル賞ものです。
ジェンダー論者は人間性の本質が複雑で非合理的で計り知れない物であると言う真実から目を背けて、分かった
ふりをしているのだと思います。
395非公開@個人情報保護のため:03/07/17 20:00
>>376

文脈を追うと「ジェンダーフリー批判」に対する賛同に対する反論として
「ジェンダーとしてこのような例がある」として示されたわけです。
これに対してこれは単なる男女差別ではないか、と言っているのです。
要は反ジェンダーフリー論者でも男女差別を認める人はほとんどいないわけです。
「ジェンダーフリー」とは違っていること自体を解消しようという試みです。
男女共同参画課の定義では、「性別による固定的役割分担を助長」し、
「一人ひとりの個性や能力が発揮されることを阻害する」ジェンダーを解消するという
ことなのですが、後段はともかく、前段は「助長」です。見方によってはどれもこれも
助長になる、アカ狩りになってしまいます。
これも助長だと言って糾弾する統制主義者が支配する社会になるということなのです。
そして、彼らが認めるような表現しかできなくなる。
たとえば男女共同参画課が配っているガイドラインでは広報に主婦を使っちゃいけないのです。
男が赤ちゃんの面倒をみたり、働く女性といった描写しかできないそうです。
それはもちろんそういう場面はいまどきいくらでもあるし、不自然ではない。
しかし、そればっかりでは不自然です。専業主婦も市民としてこの街に暮らしているのです。
彼らの存在を抹殺して明るい共同参画社会というのは何か違うと思います。
「ジェンダー」という用語はこのような「毒」を含んでいるということに気づいてほしいと思います。
>女性のみが「母性」を持つ、女性のみが子育てができる ・・・という考え方は、
>「男女差別」につながる危険性があると思います。

「女性のみ子育てが出来る」という見方と「それ以外の考え方」
単純な二元論で語ることは、物事の本質を見失わせ
ジェンダー推進反対論者を悪と決めつける、姑息な手法ではないでしょうか?

372さんが危惧している、「論議せずに決めつける」っていうのは
まさにこういう詭弁のことをいっているのではないかと。
397傍観者A:03/07/18 00:47
>>383
>「大濠以外の場所」ってどこよ?

 ちょっと大きめの河川敷公園だが…
 
生物学的性差はあるよ。
赤ん坊の頃から、男の方がよく動くし、乱暴。よく病気するし。
同じようにテレビ見せていてもウルトラマンに目を輝かせるのは圧倒的に男の子。

ジェンダーフリー論者って、きっと子育てしたことないんだろな・・・なんてね、
こういうのも結構悪質な「レッテル貼り」なのかな。

男と女は違うさ。「みんな違って、みんないい」ってこったろ?
399376:03/07/18 03:32
>>395
すみませんが、よく理解できません。
>たとえば男女共同参画課が配っているガイドラインでは広報に主婦を使っちゃいけないのです。
>男が赤ちゃんの面倒をみたり、働く女性といった描写しかできないそうです。
出典を明らかにしてください。
>>398
>ジェンダーフリー論者って、きっと子育てしたことないんだろな・・・なんてね、
今、庁内掲示版に書いてる人は子育てで苦労している人ですよ
401399 ◆UTSU/41DcU :03/07/18 07:16
市のホームページで探しましたが、「ガイドライン」を見つけることができませんでした。
【ふくおか男女共同参画プラン(概要版)】
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d232e9528

参考として
○男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)
 (目的)
第一条  この法律は、男女の人権が尊重され、かつ、社会経済情勢の変化に対応できる豊かで
 活力ある社会を実現することの緊要性にかんがみ、男女共同参画社会の形成に関し、基本理
 念を定め、並びに国、地方公共団体及び国民の責務を明らかにするとともに、男女共同参画社
 会の形成の促進に関する施策の基本となる事項を定めることにより、男女共同参画社会の形成
 を総合的かつ計画的に推進することを目的とする。
 (定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  男女共同参画社会の形成 男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会の
  あらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、
  社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成すること
  をいう。
二  積極的改善措置 前号に規定する機会に係る男女間の格差を改善するため必要な範囲内に
  おいて、男女のいずれか一方に対し、当該機会を積極的に提供することをいう。
402非公開@個人情報保護のため:03/07/18 07:21
ここの議論を読んでると、男女共同△課が言うように「ジェンダー」「ジェンダー・フリー」の
概念の捉え方が論者によってずいぶん違うようですね
議論が噛み合わないはずだね
>>397
お返事サンクス
つまり、駅伝大会ってのは「どこでやっても迷惑」ということなのね。
やはり専用の陸上競技場を使うべきでつ。
「昔からやっているから」というのは、ある種の特権意識だと思う。
叩かれる前に改善したほうがイイヨ>>厚生会タン
404ぶんたい:03/07/18 23:43
前にもカキコされていたけど
文体は局対抗形式を止めて,自由意思による参加形式に
してはどうかな?
例はテニス大会だったね。

各課に文体担当がいるけど,だいたい若手だもんね。
仕事を教えたいのに文体で大変そうなのを見るとツライ。

かといって,自分が文体担当しても仕事に支障が出るし・・・

局対抗形式を考え直すことがDNA!DNA!DNA!

そういえば,JR九州のかもめが脱線して大変ですね。
40544才ヒラじゃー:03/07/19 01:02
>>403 >>404
はっきりゆーて、文体花盛りだった昔の方が職場の結束力は高かったぞい!
ソフトボール大会の前なんぞ、終了チャイムと共に飛び出して、よー皆で練習しよった。
最近は号令かけても誰ーれんついてこん。(協調性にかける連中ばっかしだ)
 
最近、役所はおもろーない!
しょーもないDNA運動や意味が判らん三身一体やら…
こいつら本気で市民の事ば考えとるんかねー。俺には偽善者にしか思えん。

はっきりゆーて、俺は自分の趣味の時間のため役所に入ったぞ。
(お前らも、本音はそーじゃろが!)
しょーもない点数稼ぎどもが、全庁掲示板で名乗りを揚げるのを見るとムシズが走るぞい!
(お前ら!昔やったら、総スカンくろちょるぞ)
 
40644才ヒラじゃー:03/07/19 01:17
 >>298 
文体の駅伝ばなんで大濠公園でやったらいかんのか意味が判らん!
公共の公園やけん、別に誰がどこば使おうと勝手やろうもん!
(別に、バイクで走り回ったりしよる訳じゃ無かっちゃけんね)
それに、どこばスタートにしようが、文句言われる筋合いは無かろーもん。
(公共の公園やけん取ったモン勝ちくさ!)

厚生会さんよ!
ショーモナイ文句言う奴ば、イチイチする相手する必要はなかぞ!
無視しときゃーええってい!
今年も派手にブチかましちゃれい!
 
407コンドルのジョー:03/07/19 01:31
>>406
>公共の公園やけん、別に誰がどこば使おうと勝手やろうもん!

 ところが、そうではないのですよ (^_^)
 公共の公園だからこそ、一部の団体が占有的な使用をすることに問題があるんですね。
ましてや、私たち(あなたも含めて)公務を執る者が、(たとえプライベートな時間であ
れ)市民に不快な印象を与えるような行為は避けるべきとは思われませんか?

 文体の駅伝は、「あまりに規模が大きすぎること」と「局内大会を含めると、ほぼ毎週
開催されている」ことが課題と考えます。

 どうかご理解願います。 m(_ _)m
 
sageて書いているので「荒らし」ではないと判断しますが・・・だとしたら困ったもんだ。
「44才ヒラじゃー」さんはかなり知性において不自由な方のようですね。
もしホントに同じ市職員だったら真剣にハズカシイです。

>公共の公園やけん、別に誰がどこば使おうと勝手やろうもん!

ええ。でも「集団で」「占有的に」使うことは問題ありませんか?
公園は競技場ではない。駅伝に使うことは公園の設置目的にない。
たいていの公園には「キャッチボール禁止」という掲示がある。
公園は球技場ではないからです。

本来、大濠公園で駅伝をするということは、公園の本来の使途ではない。
そして、正当な利用の仕方をしている市民からはっきりと「迷惑」と言われている。
「集団で走り回る」駅伝は、「バイクで走り回ったりしよる」連中と大差ないです。
迷惑の度合いがちょっと小さいだけで、「迷惑をかけている」という事実に変わりはない。

「44才ヒラじゃー」さんが「趣味に生きる」のは勝手です。
スポーツがお好きならどうぞお好きな者どうしでお楽しみください。
だけど市役所はアナタが主催するスポーツサークルではない。
趣味の違う人間がいて当然であり、アナタの趣味が尊重されるのと同様に
彼らの趣味も尊重されるべきなのは当然でしょう。
409非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:45
>>405 
>文体花盛りだった昔の方が職場の結束力は高かったぞい!
 
それは、レクレーション等に限定された結束力だったような…
(いや、むしろ仕事に関する結束力は、今の若い職員の方が高いかな)

>本気で市民の事ば考えとるんかねー。俺には偽善者にしか思えん。

皆があなたと同じ職務意識ではないでしょー
少なくとも、私は文体で良い成績をあげるより、市民から喜ばれる仕事が
できた時の方が満足度は高いですよ。
(こんなこと比較することが情けない…)
 
41044才ヒラ:03/07/19 01:57
>>407 >>408
ゴチャゴチャ書いて意味が判らん。
俺たちゃ昔っから、公園は取ったモン勝ちで遊びよったがね。
(逆に先に誰かに取られとったら、あきらめて帰りよったがね)
予約する公園じゃ無いっちゃけん、そげなもんじゃなかと?
 
>>408
同意します。
まぁーしかし、どんなに説明しても理解できない方はいらっしゃいますよ…
いずれ淘汰されるのではないでしょうか。
早く役所を辞めてくれん?
迷惑なんだよ!
あんたみたいなもんが,いるから役所の悪い体質が
変わらないんだな!!

趣味のために役所に入るな!
同じ市職員としても迷惑だし,市民の方にとっても迷惑だ!

今の新人は,民間経験者が多いし,学卒も就職に関して
シビアになっているので,あなたみたいな人はいないよ!!

御笠川の水こぼれそう??
どうなの
414係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/19 08:01
>>395
昨日,「行政広報物における表現のガイドライン」を読み直しましたが,
>男女共同参画課が配っているガイドラインでは広報に主婦を使っちゃいけないのです。
>男が赤ちゃんの面倒をみたり、働く女性といった描写しかできないそうです。
とい記載は,ありませんでした。
どういうつもりで、そんなこと書くのでしょう?
最近、組織的に反・男女共同参画の活動している方ですか?
議論をするのに、故意に嘘をベースにするやり方は、フェアじゃないのでは?
あなたの発言=引用の根拠を示していただきたい。
415非公開@個人情報保護のため:03/07/19 08:05
災害対策本部の現況を知らせ。
416ひろゆき ◇3SHRUNYAXA :03/07/19 08:06
Q:過去に損害賠償を命じられたケースがありましたが、その件についてのお考え

A:書き込みをした人が特定不能なのであれば、
 管理者が責任を負うという解釈だったのですが、
 現在は書き込みをした人が特定できるので、
 後は、書き込みをした人と書かれた人の問題になると思います。
417414:03/07/19 08:09
福岡市市民局総務部防災課(福岡市災害対策本部) ホームページ
http://bousai.city.fukuoka.jp/
418非公開@個人情報保護のため:03/07/19 08:13
平成11年6月29日の悪夢が再び?(((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
当時の雨量を超えているとのこと
419非公開@個人情報保護のため:03/07/19 08:26
太宰府市7月19日の雨量(1時間当たり、単位:ミリ)
 1時  2時  3時  4時  5時  6時  7時
 2.0  28.0 34.0 82.0 78.0 31.0 1.0

これをうけて、三笠川の水位もうなぎ登り。2m以下だったものが、いきなり
5m超だもんな。
420非公開@個人情報保護のため:03/07/19 08:28
今、配備体制はどーなってるの?
第3配備?
博多区役所と東区役所は、いきなりレッドゾーンの第5配備か??
421非公開@個人情報保護のため:03/07/19 08:32
>>414 >>416
お前が、市職員でないことを祈るよ。
市役所全体が防災で緊張しているときに、ひますぎるカキコ。
     ヽ(*`Д´)ノゴルァ
422非公開@個人情報保護のため:03/07/19 09:33
>>415 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421
遅すぎのレス
423非公開@個人情報保護のため:03/07/19 09:47
>>421
>>414 >>416 って別にまともじゃん。
何か間違えてないかい?
424414・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/19 12:00
>>421
市職員です。防災課のある市民局に4年間いましたので、状況は理解しております。
災害対策本部に詰め、何度か徹夜もしました。>>417も書いたのでご容赦ください。
425424:03/07/19 12:11
昨夜は6月末で退職したある方の退職慰労会でしたが、
2次会の途中から防災メールがバンバン入ってきました。
防災メール登録http://bousai.city.fukuoka.jp/regi.html
携帯電話からの場合は、http://bousai.city.fukuoka.jp/i/
また博多駅周辺は酷いことになりましたね。
来週が鬱です。
>>423
421タンって、あの「係長 ◆UTSU/41DcU」さんを知らないんだから、職員じゃないよ。
395も職員じゃないような気がするから、>>423=>>395かもね
428非公開@個人情報保護のため:03/07/19 12:24
>>422
ここじゃなくて、ニュース実況板http://news2.2ch.net/liveplus/
「気象災害総合スレッド(地震は除く)★84」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1058568725/l50
気象災害総合スレッド(地震は除く)★83
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1057689126/
を見に行くと思うけど、ふつう・・・
>>427
このスレ見るのも初めての人だろうね>>421タン
>>405
>しょーもないDNA運動や意味が判らん三身一体やら…
>こいつら本気で市民の事ば考えとるんかねー。俺には偽善者にしか思えん。
DNA運動は、まさに市民のことを考えて行われている運動ですよ。
「三身一体」ではなくて「三位一体」なのですが、福岡市のホームページで
検索してみて、意味を理解してください。http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin2/iscreate.cgi
24件ヒットしましたので、「表示件数」を50にしてください。
例えば「三位一体の市政経営戦略プラン策定方針について(2003年6月)」
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d320a1346d

>はっきりゆーて、俺は自分の趣味の時間のため役所に入ったぞ。
>(お前らも、本音はそーじゃろが!)
いいえ、全く違います。国に入れなかったので生まれ育った福岡市役所に入りましたが、
市民のために働きたい、愛する福岡市を少しでも良くしたいと思って16年前に入りました。
その気持ちは今でも変わっていません。

>しょーもない点数稼ぎどもが、全庁掲示板で名乗りを揚げるのを見るとムシズが走るぞい!
>(お前ら!昔やったら、総スカンくろちょるぞ)
「点数稼ぎ」と思わば思え ってとこですね。
昔でなくて今でも、結構嫌われてますけど何カ( ゚д゚)y━~
431非公開@個人情報保護のため:03/07/19 16:42
また博多駅付近で自然災害がおきてしまいましたが、あの11年の教訓はどこへいったのか
市は、災害対策を行ってきたのか
まさか、人工島に予算を取られ本来すべき排水対策工事を怠ったなんてことは無いだろうね

>>431
市も県も御笠川を始めとして災害対策を行ってきました。
人工島とは全く関係ありません。
433ベルク・カッツェ:03/07/19 17:52
ミレニアムももちシーサイドフェスタ♀J催中

・場所 早良区百道浜(百道中央公園前広場〜福岡タワー)
・期日 7月19日より22日まで

「まつり早良運営委員会」を中心に、地域と企業・行政が一体となって実施する
まさに地域協働のイベントです。
広いフィールド内では、楽しいステージショーや盆踊りなど様々な催しが行われます。
皆さんも、ひと踊りしてきませんか? 私も今から楽しんで参ります。
それでは、失礼します。
(他の区でも、夏祭りは開催されているもようです。)
 
434西区もワッショイ!:03/07/19 18:16
>>433
 >他の区でも、夏祭りは開催されているもようです。
PRありがとうございます。

 ☆☆☆西区でも夏祭り開催中デース!☆☆☆
 
場 所:西区姪浜5丁目(内浜小学校グラウンド)
開催日:本日(7/19)開催中
 
西区の各校区の皆様の協力の下、イベントコーナーやステージが催されています。
もちろん、夜は盆踊りもございます。(西区音頭って知ってますか?)
最後は、恒例のお楽しみ抽選会で、欲しかったあの品をゲットするチャンスです。
僕も夜の部に家族で参加いたします。

 * * * * 
 
交通警備に当たられている西区交通安全推進協議会の皆様!
お暑い中、本当にお疲れ様です。
 
435早良区民だけど…:03/07/19 19:20
西区夏祭の現場から(携帯)実況です。(市スレ見て、フラっと来ました)
・グラウンド中、区民?でごった煮状態です。(チョー盛り上がっています。)
・「かき氷コーナー」大人気でーす。(1カップ、100円でーす。)
・西区の若手職員、大勢手伝っています。 Fight (^^)/~
・振興課のK係長、飛び回って働いております。(声、掛けれん)
・でも、みんなイキイキしてまーす。(チョットうらやましい…)
・私は生ビール飲み杉で夕涼み中れーす。(Eー気持ち)
 
心情的には44才ヒラさんに同意する。
ただ、リベラルを気取った、かっこつけの反論もでてくるから
それなりの理論武装をして欲しいな。

とりあえず、なにかのイベントが全く周りに迷惑をかけない
ということはありえない。反対派はそこを考えず
少しでも迷惑ならやめるべきっていってるのが、知性的に不自由だと思う。

迷惑は最小にするよう努力して(もうやってると思うけど)近隣住民には
ひたすら理解願うという現行方針で、良いと思う。

ちなみに駅伝一回もいったことない。
個人的には行きたくない。
437博多:03/07/19 23:02
動員かけられてましたが、今帰宅しました。つかれた・・・
被災された皆様は本当にお気の毒です。
438コンドルのジョー:03/07/19 23:12
>>436
>迷惑は最小にするよう努力して(もうやってると思うけど)近隣住民にはひたすら
 理解願うという現行方針で、良いと思う。

それも程度の問題ではないでしょうか。
役所の駅伝大会は、規模といい、頻度(局内大会含む)といい、公園利用者の許容範囲を
超えているような気がします。
 
災害だから仕方ないといってしまえば、それまでですが
自衛隊なんかと違って、役所の動きには随分非効率的な部分が
あったと思います。特に現場に行ったみなさんに具体的な改善案
があれば、いろいろお聞かせ下さい。

441島村ジョー:03/07/19 23:19
>>298
 ちなみに文体駅伝大会の一件、マスコミにリークしたらどの様な反応を示すのだろうか?
 また、仮に報道された場合の世論の反応はどうだろうか?
 不本意ではありますが、我々の判断基準は、案外ここに委ねられるのではないだろうか?
 
442傍観者B:03/07/19 23:24
>>438
>少しでも迷惑ならやめるべきっていってるのが、知性的に不自由だと思う。

そうですねー、年に1回(局内予選を含め)、5〜6チーム程度の大会であれば、
観光客や市民利用者の理解も得られるそうな気がします。(それでも無理かも…)
「それじゃー話にならんっテイ!」という事であれば、やはり存続そのものが
不可能なのかもしれません。
 
ところで、>>440何???
 
ニュース速報の気象災害総合スレッドに常駐の職員を
一人おいて、情報を募ると結構いい情報が集まりそう。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1057689126/901-1000
44444才ヒラじゃー:03/07/19 23:35
>>436
>とりあえず、なにかのイベントが全く周りに迷惑をかけないということは
>ありえない。 

オウ!最近の役所はそげな無理ば言う奴ばっかだ!
何ーんが、デキルから始めようかいな。

だが、何ーかお前にも似たような臭いがするぞい!
(リベラルやら訳の分らん言葉使うな!)
 
>>441
マスコミってのは常に公平・客観的に情報を取り扱ってますか?
あなたから見て「偏向」と思えるような取扱をすることはありませんか?
この件に関し、マスコミの偏向報道を期待しているのですか?
>>438
僕はそうはおもわないけど・・・

今あるものを否定する以上、もう少し強力に
447お前らの株主だよ〜ん:03/07/20 00:07
>>466
>今あるものを否定する以上、もう少し強力に

市政ならその理屈でもよかろうが、たかだか職場のマラソン大会じゃーねー
要するに、お前ら役人の『お遊び』だろー
どう考えても、市民に迷惑掛けてまでも強行する理屈が立たんねー
 
448えきでーん:03/07/20 00:13
大濠公園の駅伝大会は局対抗駅伝の前に
局内・区役所内の大会をしますが,
場所はだいたい大濠公園です。

大濠公園を使用するためには県の事務所に
予約を取ります。

しかも予約できる期間は10月以降なので
ほとんどの土日が福岡市役所関係の文体で埋まります。

他の団体から苦情は来ないのかな?
まあ,予約制なので正当な手段を取っている訳ですが・・・
449非公開@個人情報保護のため:03/07/20 00:22
長崎列車事故の被害者に福岡市職員がいたそうです。
詳細は下記のネットニュースを見てください。
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
↑↑↑↑
例の・・・だ  飛び越えろ
具体的にスレッドの内容にそってレスがあるところを見ると
関係者だな
451文体役員:03/07/20 00:35
>>448
オーーーー、こりゃイカン!
某新聞社が嗅ぎつけたらオオゴトばい!
当日、取材でもされたあかつきにゃー、弁解できんちゃなかと?
更に写真でも撮られたら、毎週々々、市職員がイナゴの群れのように大濠を埋め尽くす
絵が晒されることになろーもん!

まかり間違っても、このスレのURL↓
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057058322/401-500 )だけは、
マスコミにばれんごとせなイカンばい!
みんなも「フリーメール」や「匿名郵送」等でマスコミに通報したりするんじゃねーぞ!
守秘義務、守秘義務バイ!
 
452博多区民:03/07/20 00:35
>>439
お昼に市の方がこられて土嚢が追加されていました
とても乱雑な積み方でした 

というより 積み直しができないなら
どかしてください 交通障害になります

川から運ばれてきた泥が大変な量です
個人でどかすには限界を超えています
明日の駅の周りは粉塵のアラシです
453島村ジョー:03/07/20 00:45
>>445
>マスコミってのは常に公平・客観的に情報を取り扱ってますか?

私は、マスコミが正義か否かを議論しているつもりはございません。
しかし、我々が好む好まざるに拘わらず、彼らはペンを取ります。
その時にキチンと抗弁できる理論を持っていればそれでよいのです。
 
>>448
>大濠公園を使用するためには県の事務所に予約を取ります。
>まあ,予約制なので正当な手段を取っている訳ですが・・・

はてさて、「公園利用の許可を取っているから」という理屈で、
>>298への説明になりますかな?
「利用許可」と「迷惑を掛けない運営」とは、別々考えるべきでは…
 
99年に続き「またも冠水」博多駅。都心機能麻痺。土曜日であったのが不幸中の幸い?
今回も「観測史上最高の雨量」ということで、予期できない天災ということなのだ
ろうが、都心の心臓部分が冠水するという事態は看過できない。
むしろ、今後もこういう「異常気象」が繰り返されるものとして対策を考えないと
いけないのでは。
また、夜半から未明の豪雨ということで、やむを得なかった部分はあると思うが、地下鉄
構内に浸水させない対策を講じる必要があると思う。まる一日空港〜中洲川端が運休
というのでは、市民(お呼び旅行者)へのご迷惑に加えて、営業的にも痛すぎる。
456パニックイン博多駅:03/07/20 01:58
土曜日の朝、新幹線に乗るために博多駅に行った方からお叱りのメールをいただきました。とりあえず地下鉄関係分を。

>まず、地下鉄の駅で「調整中」との告示。駅員に確かめて、中州まで運行しているとのこと。では、なぜ、調整中ではなく、中州まで運行と告示しないのか。(←朝8時ころ)

>博多駅前まで到達するも、水はひいていなくて、膝上までぬれる覚悟で進むか思案・・・・・結局、1時間近く様子見の状態で待機。
>自宅に電話をして新幹線の情報を得ようとしたが、情報なしとのこと。ただ、博多駅は停電中との情報から新幹線は止まっていると判断。
>膝下までつかれば駅まで行けるところまで水が引いたので、駅に突入。構内は真っ暗、水浸し状態。
>ところが、新幹線は通常通りの運行とか。なぜ、JRの職員が駅周辺で情報を知らせようとしなかったか、怒り心頭。

(土曜の夜)
>19時28分発ののぞみで博多に向かう。地下鉄は再開していると確信。ところが10時前に駅に降り立つと朝の変わらない状況。
>新幹線内の放送ではJR線の情報のみ。地下鉄の情報提供はなし。

>地下鉄、JRが顧客の立場に立っていないことを痛感した一日でした。
>なぜ、藤崎駅の職員は中洲までの運行と書いた紙でも置かなかったのか、
>なぜ、JR九州の職員は駅周辺で情報がなく身動きがとれない人々に情報を伝えようとしなかったのか、
>新幹線の職員はなぜJR関情報しか流さないのか。さらにいうなら、なぜ、NHK等のマスコミは新幹線が通常通り動いていることを報道しなかったのか。

>情報砂漠の下、私は1時間近く意志決定を下せなかっただけに、顧客が知りたい情報を提供する姿勢、センス、機転がないことにいらだち、幻滅した一日でした。

すみませーん、地下鉄も突然の冠水でパニクっておりました!
でも復旧が遅れたのはハズカシイ・・・。明日はちゃんと走るよね?!
457非公開@個人情報保護のため:03/07/20 02:22
>>455
そりゃ無理だ。自然には勝てない。
今回の被害は、午前7時中潮の干潮の状況で発生した。
地理的に言うと、三角州やら氾濫原やらにビルおったてて住んでるんだから、ある程度やむを得んかも。
もし、心底対策とるつもりなら、愛知県の輪中方式か、オランダの堤防あんど風車方式か、
東京の巨大トンネル方式をやらざるをえんが。でも、博多って、沖積平野だからなぁ。
それと、437さんお疲れ様。
458非公開@個人情報保護のため:03/07/20 02:26
>>439
自衛隊みたいな組織を作るのは可能と思われ。

自衛隊は普段所属の専門部隊毎に仕事をしているが、戦争になると、いきなり横割りの組織になって
1個師団が3つ程度の戦闘団を組んで作戦を遂行する。
この例に習って、特に区役所も普段から1つの課をA・B・C・R(リザーブ)のグループに分割し、このグループで
災害対策を遂行させる。被災の規模によって、投入するグループ数を変更すればいいし、
経常事務はRを中心に回せば良い。
阪神淡路みたいになったとしても、交代で休みを取ることも可能とも思う。
そして防災をどこぞの誰かさんの事務として限られた職員に負担させるのではなく
職員全体の問題として、常日頃から前出のグループ毎に訓練させておくことも可能かと。
このグループに地域のボランティアが一枚噛むとさらにいいんだろうが。
459非公開@個人情報保護のため:03/07/20 02:44
>>456
お疲れさまですた。
ただ、うちの経営なんとかでワアワア言ってた香具師が威張ってた割には、
JRの窓口は悪いよ。人員が減ってる分だけ、昨日のようなトラブルには弱いみたい。

とにかく、目の前の客やトラブルをさばくのに手が一杯で、情報収集・判断・情報公開が
できていない様ね。相変わらず応対も悪いし。

客の立場でいつも思うのは、客観的な情報をくれさえすれば、自己責任で漏れ(客)は行動するのに
と思うが、それが出来ていないね。

ところで、最近の我が社の地下鉄にもおもうのだが、トラブル時のJRの情報量が少ないね。
いつもと違う雰囲気でやっと気づくってことが、この1年の間に2回あった。
そのうち、1回は電車内でアナウスがあったが、もう1回はJR駅で判った。
相変わらず、セクト主義かよと思ったが。
>>414 記載と言うか、絵でこれはダメな例と載っています。
461414・係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/20 05:26
>>460=>>395
今、手元に「行政広告物における表現のガイドライン」(平成12年5月福岡県・北九州市・福岡市)を
持って見ていますが、何ページのどの絵のことですか?具体的に指摘してください。
きちんと>>395の「引用」の根拠を示してください。
462博多区民:03/07/20 06:10

御笠川の堤防改修は下流域ではかなり進んでいる が

堤防の高さと潮の干満とは
あまり関係のないと思われる山王公園付近から
今回も大量の越流・浸水

堤防の高さと潮の干満とが
大いに関係があると思われる堅粕・千代付近では
下流域に向かうにしたがって堤防の高さが下がっている
この付近から今回も大量の越流・浸水

かなり進んだ堤防改修三号線側でも
今回はかなりの大量の越流・浸水

堅粕小学校の裏では、胸まで浸かって
知り合いの安否を確認しに行ったそうだ

自然災害説による説明では納得できない!!

今日博多駅周辺へ行っても、昨日の災害の状況は想像もできないだろう
浸水した会社・事務所・店舗の社員・従業員は、店休や休日出勤で
水が引き始めた7時ごろから機能復旧に全力であたった
夕方から晩にかけて、そのほとんどが完了している。

例 ヨドバシカメラは、地階が一部浸水状態であったそうだが、
  夕方には平常営業に戻っている
 御笠川がはんらん 未改修区間

 御笠川は一九九九年の水害を受けて福岡県が下流域の福岡市博多区内の一〇・五キロで
河川改修を進めているが、事業は遅れ気味で、未改修区間からはんらんした。

 県福岡土木事務所災害事業室によると、改修は九九年度に始まり、本年度が最終年度(総
事業費二百三十五億円)の予定だった。しかし、周辺が住宅密集地のため用地買収が難航。
騒音対策なども迫られ、進ちょく率は事業費ベースで63%にとどまっており、本年度内の事業
終了は困難な見通しという。

 今回、水があふれた博多区の緑橋上流左岸は、拡幅と護岸工事は終わっているが、高さ
約一メートルのはんらん防止壁が未完成。護岸が削られた同区の板付橋上流右岸は未着工
だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030719-00000070-nnp-kyu

その他「福岡市 御笠川」で検索
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CA%A1%B2%AC%BB%D4%A1%A1%B8%E6%B3%DE%C0%EE&st=n
>>458
1年中「特に区役所も普段から1つの課をA・B・C・R(リザーブ)のグループに分割し」
「経常事務はRを中心に回せば良い」という意味なんですか?
通常は全員で通常業務をして、災害時だけ、グループ分けするのですか?
昼間に災害対策本部が設置されれば、当然そういう対応になります。
夜間に災害対策本部が設置されれば、通常業務はありませんから、最終的には
(第5配備では)全員が災害対策に従事します。

今回は、18日深夜の大雨洪水警報の発令と同時に災害対策本部を設置して、
最終的には1,474人の職員が災害対策に従事しました。
19日午前4時台に博多区山王地区と東区筥松地区に、市長判断を待たずに、
早めに避難勧告を出しました。
「確かに、同時多発的な浸水被害には課題を残した。」とは思いますが。(西日本新聞)
>>463
近くを通ったので現地を見てきました
なにげに河岸に立っていると、
近所の方から次々と声をかけられました。その中で(私服のわたしに)
行政の河川改修不作為について強い指摘がありました。
やり場のない無念さが伝わってきました。

1梅雨は必ずくるから改修を急いでほしいと
 区役所や県庁に申し入れたけど、終わっていない
 梅雨前にはかなり遅い時間まで作業はできるはずなのに・・・

2JR線路下に低い部分がありそこから大量の水が入ってきた
 こんなところには手をつけずに・・・・・

水害について考えさせられした
みなさんも、一度見ておかれてはいかがでしょうか
466名無しさん@4周年:03/07/20 13:33
強い雨が降ってきますた。
災対本部まだ〜。
467公務員詐欺のDNA!:03/07/20 13:34
チャーリー
防災情報によると
みかさ川も那珂川も警戒水位に達してない模様
(警戒水位→危険水位→決壊)

ttp://bousai.city.fukuoka.jp/
>>454
なるでしょ。
利用目的から外れてるなら、許可なんてでないし。
迷惑だからやめてくれって言うなら、県の担当に言えばいいこと。
(もちろん、迷惑かけない最善の気遣いは必要)

駅伝に参加したくないけど、断れない○○がわけのわからない
プロバガンダしてるのでは?という疑念がぬぐい去れない。
>駅伝に参加したくないけど、断れない○○がわけのわからない
>プロバガンダしてるのでは?という疑念がぬぐい去れない。

駅伝好きは否定しないけど、なんでそんなに自己中に発想できるの?
自分の趣味がまわりに迷惑かけているという想像力もないの?
ワシら役所にマラソンしに入ったわけじゃないバイ。
「出て当然」という文体ファッショ体質が嫌われているのに。
そのおっしゃりようでは、単なる「逆ギレ」ですよ。
471非公開@個人情報保護のため:03/07/20 18:03
<<449
本物のネットニュースだったよ。
450のコメントこそ荒らしです。
注意してくださいね。
↑↑↑
まだこんなこと言ってるぞ

た・ま・て・ば・こ2ch の スレッド9 のレス 8に
処理された その抜殻があります
おなじURLが指定されています
----------抜殻--------------------------------------------
8 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2003/07/01(火) 23:10
福岡市市立病院の民営化について民法テレビニュース動画です。
tp://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
12Mとファイル容量が大きいので表示されるまで若干時間がかかります
ご注意下さい。
----------抜殻--------------------------------------------
473非公開@個人情報保護のため:03/07/20 19:06
本当に厨房はしょーもないね。同じURL使いまわすから、バレバレ。ここじゃ釣れないのにねえ
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm
>>469
 同意します。
 利用目的をクリアーし、最善の気遣いの上で運営されたのであれば、
結果的に、来園者に多少の迷惑(不快感程度)が生じてもやむを得ない
のではないでしょうか?
 市民も、我々の努力を理解してくれると思います。
 
>>475
 >市民も、我々の努力を理解してくれると思います。

 納得するわけないでしょー…
 
すると思うけど。
478非公開@個人情報保護のため:03/07/20 20:39
しないでしょう。
479非公開@個人情報保護のため:03/07/20 20:42
イヤきっと、そういう事ならしょうがないね。
僕たちが我慢するよ (^o^)v 

           …と言ってくれます。
そう、つまり水掛け論なんだよ。
だったら現状を否定したい側がそれなりの論拠を示さなきゃ。
駅伝反対派はいまのところ県が許可してるというものを否定できる
だけの材料を出さずにピーチクいってる感じだな。

市の公園管理者だとすると
このような利用に対して許可するのかな?
条件をつけて許可?

申請側は利用規定を完全クリアーしてるといえる?
482島村ジョー:03/07/20 21:53
>>480

…で、その論拠は >>297 に戻る。
http://box2ch.hp.infoseek.co.jp/thread/2chan07.htm (スレ7)

>735 名前:635です 投稿日:2003/05/01(木) 23:18
> さて、大濠公園を使用した職員の駅伝大会(局内大会を含む)ですが、地元(南当仁校区だったかかな)
 の自治会の方から、幾度も苦情を頂戴したことがございます。
 内容は、
 「大規模な競技大会のため、スタート・中継地点が占有されており迷惑」
 「大勢の応援者が児童公園内を占拠しているため、一般の来園者が利用しにくい」
 「幼児の歩行練習に利用している母親から危険との苦情があった」
 「市役所内部の競技は、陸上競技場等の閉鎖された空間を使用して欲しい」等の旨と記憶しています。
 (この手の苦情は、他の市民の方からもいただきました。)

> 我々の中では、一大イベントと認識されております当大会も、外部の住民からは迷惑この上ない事業と
 してクレームがあるのです。
 
文体、出たくない人は出なくていいんですよね。
>>483
文体が、出たい職員だけで実施されるのは当然のこと!
そういった問題ではなく、大会の存続自体が問われているのでは?
 
485矢吹丈:03/07/20 22:42
>>482
誰かが、マスコミに取材依頼するだけで終∞The End∞Fine≠ナないの?
 
>>482
2,3人なの?2,300人なの?

>>485
お前が依頼すりゃーいいじゃん。
487非公開@個人情報保護のため:03/07/20 23:04
>>485
うーむ…
あの大会風景を取材され、写真でも撮られたら
チョット厳しいことになりそう鴨…
 
いやなことはいや と はっきり言える人間になりたい
>>484
>>そういった問題ではなく、大会の存続自体が問われているのでは?

 問われているのは開催場所だけじゃないの?
 陸上競技場でやれば、少なくとも対外的にはなんの問題もないんでしょ。
>>481
 福岡市では、予約可能な専用グラウンド以外の部分(外周緑地等)で、
一般のマラソン大会(他競技会)を開催することを禁止しております。
 禁止理由のひとつには、議論の対象となっている「大規模な競技会が
他の公園利用者に著しく支障を与える。」ことを含みます。
  ※ 但し、市主催(教育委員会含)による公共事業を除く

 さて、話題の文体各大会は、私的な(職域)レクリエーションの部類
に属するため、福岡市の公園では開催することはできません。
 くれぐれも本市公園での開催を検討しないように念を押しておきます。
(やるなら、国や県または他市町村の公園で開催しなさい!)
 
以後この話はやめよう
大濠(案)決定したら速攻しかるべきところへ連絡

そうすれば同時に483他の
「文体、出たくない人は出なくていいんですよね。」が実現する
というのはどう?
492ブライト・ノア係長:03/07/20 23:57
>>489
>陸上競技場でやれば、少なくとも対外的にはなんの問題もないんでしょ。

 ええ、それであれば私も納得(N)して、喜んで参加することができます。
 基本的に、駅伝は大好きなスポーツです。
 (ただ、局や課対抗形式は見直したほうが…)

島村ジョー様ほかの豪華なパネラーによる進行となっております
494非公開@個人情報保護のため:03/07/21 00:06
>>491
 >大濠(案)決定したら速攻しかるべきところへ連絡

 それでよろしいのではないでしょうか。
 ただしこの場合、1社だけでは不公平となりますので、
 少なくとも県内全社に周知すべきと考えますがいかがでしょうか。
 
 これにて、当議案の審議を終了いたします。
 
>>489
>問われているのは開催場所だけじゃないの?
 陸上競技場でやれば、少なくとも対外的にはなんの問題もないんでしょ。

>>484 です。
すべて同意します。
専用競技場での開催であれば、一切の問題は解決されます。
ただし、いち厚生会員としては、所属対抗形式ではなく
任意のチームで走りたいと希望します。
 
496非公開@個人情報保護のため:03/07/21 00:36
ストレスで疲れた心の癒しに職場で動物を飼っている職場ってありませんか?
>>496
都市整備局の某施設です。
うちでは、ゾウ・ライオン・カバ等、備品系個体他
モルモット・シマリス等消耗品系個体にいたるまで
様々な動物を飼っております。
みんな心を癒してくれます。
皆様のご来園をお待ちいたいております。
498文体のこんごー:03/07/21 00:48
1 各課対抗,局対抗を止める。
2 テニス大会のように自由意思による参加形式にする。
3 本当にやりたい,文体を継続したい人だけで存続する。

 存続しなければ所詮なあなあでやってきた前例主義ということ!

 文体すら変革できなければ業務だって変革できないんじゃ?

 とにかく,仕事以外で時間を取らせないでほしいというのが
 素直な心境です。
 職場の結束力は文体以外でも作れます。 
499非公開@個人情報保護のため:03/07/21 00:55
博多駅冠水は、地理的&構造的にどうしょうもないのかな?
新聞では「駅は止水したけど、付近のビルから入ってきた」って言ってた。

なんであんな所に区画整理して駅作ったんだ?
元々葦&水田ばかりの低地だったのに。
>>498
>2 テニス大会のように自由意思による参加形式にする。
>3 本当にやりたい,文体を継続したい人だけで存続する。

個人参加・自由参加であれば会費制でどうぞと思われますか?
まして、公金など使用してはいけないと思われますか?
厚生事業の一つ一つが検証と見直しの対象になると思われますか?
501非公開@個人情報保護のため:03/07/21 02:31
寝ていたら、凄い雨で起きてしまった。
当然のごとくレーダーにチェック入れると、平戸市西方海上に強烈な雨域。
そして、福岡地区は注意報発令中。災害対策で今夜もお泊まりの方お疲れ様。
またまた未明には豪雨に襲われるかも。今回は、松浦市や和多田の雨量が10ミリ以上だから
本市自体に降る恐れが強いよね。
それから、筑後川上流の小国やら中津江あたりが、時間あたり40ミリ以上の豪雨。
大山町派遣の方、大丈夫かな。
502非公開@個人情報保護のため:03/07/21 06:03
地下鉄博多駅には雨量計がないから冠水はどうしようもないよ
それに駅員は客への案内や構内放送、看板を出したりして情報収集する暇もなかったし事務所は事務所で博多へ応援に行ったり客からの問い合わせだけでいっぱいいっぱいみたいだったよ!
オレも仕事してたけど看板出したり客の案内でいっぱいいっぱいだったしね!
情報が分からない?人をあてにしないで自分で行って確認しろ!それ位もしないで偉そうに言うな!!
>>502
一生懸命にやってた事は認めるし、情報源確保・伝達についての
書き込みに怒るのもわかります。

せっかく関係者一人一人は一生懸命やったのに、
確実な情報が、お客や・内部の各所に伝わらないのも残念です
今回の件はいろんなところで、問題が内在していたことを教えてるようだ

適切ではない情報伝達は別の「?」を生じ、
新たな情報不足感となることがある

昨日朝の博多口の改札出口には
空港までの臨時バス運行の旨の掲示があったが
詳細は係員に聞くようにとの内容であった
当の係員はすでに何人もの人を相手に案内していた

「私は何処で空港行きのバスに乗れるの?」

地上の臨時バス停まで何人もの係員風の人が並んでいたが
地上までの「→」案内があれば、もう少しスムーズな流れが
お客に「?」を感じさせずに確保できたように思えた

関係者の方々、空港線開通までの間の案内ありがとうございました
504係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/21 08:35
>>471=>>449=>>8
一度きちんと警告したはずです。>>30
削除人から「果 て し な く 続けて張るおバカさんにはそれなりの対応がされるのでは。。」
って言われてることの意味を知らないのですか?
管理人によって、2chへの書き込みが物理的に出来なくされることがあるよって意味ですよ。
>>416にも書かれているように「現在は書き込みをした人が特定できる」ってことを覚えててね。
505リバちか広場:03/07/21 11:55
博多リバレインの地下2階の「文化芸術情報館"アートリエ"」
http://www.ffac.or.jp/art/index.html
一昨日は地下鉄が一部不通になっていた影響で人出は少なかったそうですが、
昨日は大変賑わってました。
「ロボスクエア」にもお父さんお母さんと子どもがたくさんでした。
http://www.robosquare.org/index.php
「にぎわいプラザ」では、アビスパ展をやってます。
http://www.welcome-fukuoka.or.jp/nigiwai/schedule.html

【アートリエ 1stアニバーサリー イベント】
■サンクスセール キャンペーン7月19日(土)〜21日(月・祝)
★ミュージアムグッズが10%から50%OFF!(対象除外品もございます)
★ミュージアムショップでお買い上げのお客様に素敵なアートポスターをプレゼント!
 (数に限りがございます)
★アートリエでのお買い上げ(チケット、ショップ、カフェ)合計1,000円以上のレシートにつき1回、
 くじがお引きになれます。ミュージアムグッズや観劇チケットなど、わくわくの景品をご用意いた
 しております。
★カフェアートリエではドリンクどれでも10%OFF!また期間特別メニューもご用意いたしております。
http://www.ffac.or.jp/art/30_top_msg.html
>>500 切番オメ!
>まして、公金など使用してはいけないと思われますか?
文体事業に公金を使ってるんですか?
我々の給料から引かれている厚生会費以外に。
507非公開@個人情報保護のため:03/07/21 13:24
>>502
一生懸命にやっていたからといって、お客に迷惑かけたことの言い訳にはならない。プロなら「結果」に対して責任を感じるべき。得に、99年は7時間で復旧したのに今回20時間もかかったのはなぜか。究明が必要
>>507
確かにそうでしょうね。
「99年は7時間で復旧したのに今回20時間もかかった」原因をきちんと分析しないと
6.29の悲劇に学んでないと言われかねないです。
明日は、係員の内示だそうですが、今人事課付け(仮配置)の人は内示がないから
いつになったら分かるんですか?一覧表が出る日?
災害対策本部の業務に就かれた方々お疲れさまでございました。
今夜もまた大雨のおそれありとのこと。土砂崩れが怖いですね。
博多保健所の職員も水害対策で勤務中のようです。
下月隈とか結構ひどいそうです。
>>509
一覧表が出る25日の前日に「明日辞令を渡すから何時にどこへ」って言われると思われ。
513非公開@個人情報保護のため:03/07/21 17:13
>>507答えは簡単
中洲折り返しをしていたが普段は使う事のないポイントを使ってたがそのポイントが壊れたから
514非公開@個人情報保護のため:03/07/21 18:04
三笠川って暴れるねえ。いっそのこと、太宰府市〜大野城市ラインに地下ダム造って
コントロールするってどうよ。
前回と今回のデータはあるわけだし、また4年後にかかる事態は許されんだろうからな。
治水対策は国家100年の計なわけだし。

テレビ見てたけど、RKBは偏向報道ね。
インタビューを受けてる香具師はだれも土嚢が遅いだとか言ってないのに
インタビュアーの女は“さっちが”遅いって、言っていた。
まんぐり○しにするぞ!ってんだ。
515非公開@個人情報保護のため:03/07/21 18:04
>>513
そうか?トンネルからの排水にも手間取っていたじゃん。夕方五時過ぎ、まだてろてろポンプアップしていたぞ。さすがにちょっちアキレタ
>>514
しっかりRKB見てるオレ。
しかし干潮時であの有様か。
前回は大潮の満潮時という「言い訳」があったが。
>>514にはおおむね禿同。地下ダムが渇水対策になればなお良し。
517非公開@個人情報保護のため:03/07/21 22:17
2級河川は県の管轄です。
三連休は終わった。土嚢積みの動員で出勤した職員とその他災害対策でお仕事だった職員のみなさん、お疲れ。

東那珂3(御笠川処理場裏)あたりの、堤防崩壊現場の
仮復旧は終わったのだろうか
昨日はあまり進捗してなかった。 関連情報キボンヌ

高齢者一人住まい宅の浸水跡の片付け終わったのかな
気になってます
他の災害のようなボランティアの出番はやはり難しかった?
520がんぱれ!下水!:03/07/21 23:34
DNAどんたくで発表した下水道局?の方たち
今回のデータも活かして浸水対策に頑張ってください!

本当のDNAとして,正念場はこれからですぞ!
521非公開@個人情報保護のため:03/07/21 23:49
自分の家が浸水しているにもかかわらず、災害復旧の職務を遂行している人がいた。
市民からすれば、それは当然といわれるのだろう。
もうからだがきつい。今度、大雨がきたらどうすればいいのだろう。
そのとき、使命感だけで元気が出るだろうか。
今日一日休めただけでも感謝しよう。
今日も続けて働いている同僚がいるだろうし。
家を失ったり、亡くなられた方のことを思えばまだいいほうだし。
明日からまた仕事だ。なんとかなるだろう。
522非公開@個人情報保護のため:03/07/22 01:49
市役所で働きたいんですが(バイトでいいです)
できれば職員がいいんですが、やっぱりコネが
ないと採用されないものでしょうか?
履歴書送ると登録されるという情報を入手したん
ですが、これは(事実?)いかがなものでしょうか?
523ある職員から:03/07/22 01:50
西月隈3丁目(見上公民館)で、健康相談、応急処置、救急車呼んで入院させるなどしました。
この地区は、全世帯床上浸水、道路がせまくてなかなか入れない地区。
私も全身臭いから、バスに乗って帰ると、迷惑なので、歩いて帰りました。
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>522
「バイト」とは「臨時的任用職員」のことでしょうか?
こちらは、人事課や区役所総務課などに履歴書を送れば登録されます。
ただし、任用期間の原則は2か月です。

「職員」とは、嘱託職員や正職員のことでしょうか?
新しく設置された嘱託職員は、試験採用が大半です。
正職員は、完全に競争試験です。
526522:03/07/22 02:03
>>525
レスありがとうございます!

市役所でも区役所でもいいんでしょうか?人事課や
区役所総務課に送ればいいんですね。二ヶ月とは
なんだか短いですね?半年は任用されると思って
いました。
バイト(臨時)としての採用条件てあるんですか?
527525 ◆UTSU/41DcU :03/07/22 06:57
>>526 ごめんね、寝ちゃってた
特定の区役所で勤務したいなら、ある区役所の総務課へ。
天神の市役所(本庁)など対象が広くてよいなら人事課へ。
【採用条件】
面接があります。
臨時的任用職員は、一般職の地方公務員ですから、地方公務員法が適用されます。
・法第16条の欠格条項に該当すれば職員となれません。
・守秘義務が課されます。退職してからも同様です。
・職務専念義務が課されます。
・信用失墜行為の禁止は、勤務時間中に限りません。
・営利企業の従事制限がありますから、基本的に他にアルバイトなどはできません。
【一般的な勤務条件】
・8:45〜17:15の勤務(12:00〜13:00休憩・休息時間)
・日給・月給制(すみません、金額は覚えてません。) 欠勤があれば減額されます。
・交通費は全額出るとは限りません。日額の限度額は500円(だったかな?)
・年次有給休暇は、2か月のうち最初の1か月を良好な勤務成績で勤務すれば、
 後半の1か月で1日取ることが出来ます。

※詳細については、人事課人事第1係に問い合わせてください。
528527・補足:03/07/22 07:06
「アルバイト」感覚で申し込まないでくださいね。
例え2か月であっても、地方公務員として採用される訳ですから。
その2か月という短い期間で、あなたの仕事振りが評価され、
良ければ、同じ職場で2か月空けて「また来てほしい」とか、
1か月空けて違う職場で雇ってもらうように紹介されるかもしれません。
もちろん、いいかげんな仕事をすれば、2度と声がかかりません。
過去に臨時的任用職員の経験がある方の場合、その過去の職場に
仕事振りがどうだったかを問い合わせてから、本人に連絡するかどうか決めますから。
529523・しもお@携帯:03/07/22 09:04
>>523の書き込みは、「ある職員からの情報」をしもおが書き込んだものです。
大変申し訳ありませんでした。
530非公開@個人情報保護のため:03/07/22 10:50
臨時職員さんに雇用状況を聞いたことがあるけど、

「天神の市役所(本庁)など対象が広くてよいなら人事課へ。」
の場合は履歴書が山積みされていて、選任権限のある職員が顔写真や年齢の若い
人を優先に採用する。
だから、美人で10代、20代前半でないと採用はほとんど期待できない。
しかし、コネがあれば別

「特定の区役所で勤務したいなら、ある区役所の総務課へ。」
こちらは本庁よりも若干採用の確率が高い程度でやはりコネがないと採用は
難しい。
と聞いたことがあります。
実際、私が話しを聞いた臨時職員さんはすべて、役所にコネのある人の
紹介で来てました。
自分で履歴書を持参して採用した人はほとんどいないのではないかと思います。
あくまでも私の経験上の印象ですが。(ただし、出先機関のみの場合)

それと、新規採用が難しいのは、新人さんが来ると1から仕事を覚えて貰わなければ
なりません。
雇用期間が短いから、即使える人材を各職場が要求しています。
だから、どうしても同じ人が何回も再雇用される様です。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532523・しもお@携帯:03/07/22 12:26
>>523のような生の話をそのまま載せるべきではなかったと反省してます。
そういう仕事でも市職員が縁の下の力持ちとして活躍していることを知って
欲しくて書いてしました。申し訳ありません。

>>530
本庁でも区役所でもコネがなくても採用されています。
実際、私が担当者として採用したこともありますよ。
533非公開@個人情報保護のため:03/07/22 18:14
臨職採用担当したことあるけど、コネなんてない方が採用しやすい。
コネがあるやつは、仕事出来なくてもやめさせにくいし、扱いにくい。
ただし、任用期間が短いから、年配者は採用しにくい、だって仕事を覚えない確率が高いもの。
被害のひどかった上月隈地区の被災ゴミ片づけ・泥土除去に全庁的に動員がかかって
いる。暑い中、大変ですが、早く片づけないと臭いし感染症などの二次災害を防ぐため
に重要なお仕事です。動員で出動しているみなさん、頑張ってください!
535非公開@個人情報保護のため:03/07/22 23:13
福岡にも地下貯水トンネルを作らないけんね。
1500億円程度でできるらしい。
たばこ税100億×15年で可能じゃないか!!

どーせ福岡じゃたばこ吸えなくなるなら、いっそ税収あるうちに思い切って作っておかないと・・・。
>>535
>どーせ福岡じゃたばこ吸えなくなるなら、
そんなことはないですよ。
人通りがあるところでの歩きタバコが禁止されるだけです。
いろんなことが起きる休みの日、3連休となった週末
いつもの週末と同じように、この板はFINEの代用板と化していた

きょうのFINEはいつもより静かだなと思ったのはおれだけ?
538係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/23 06:18
>>537
連休中災害対策に従事して、昨日はお休みの方が多かったのでは?
うちの同僚係長も、土曜日に04:30−14:40という災害対策本部勤務をしてて、
昨日は連休明けで超多忙な職場なので休めなくて、時間中に体調崩してました。
災害対策に従事された方々、ほんとうにお疲れさまでした。
台風シーズンが明けるまで、同様のことが続くのですが、同じ人ばかりでなく、
課内で交代したほうが良いと思います。
前の職場(市民局)では、同じ人に負担が集中しないように、交代してましたよ。
539538・追伸:03/07/23 06:22
でも、県警から派遣の職員2名と消防局との人事交流の職員1名は、
別枠としてずーっと借り出されてました。私がいた当時は。
みなさん、お体に気をつけてくださいね。
540民間転職枠を導入:03/07/23 07:00
人事委員会のホームページ(http://www.city.fukuoka.jp/saiyou/)にはまだアップされてませんが
「民間企業等職務経験者」試験の詳細が発表されました。【西日本新聞】

採用人数は3人程度。受験資格は来年4月1日現在で満28歳から35歳で、民間企業などで
通算5年以上の勤務経験がある方。
8月7日から22日まで応募を受け付け、9月21日に教養試験と論文による一次試験を行う。
11月1−3日の二次試験では、論文、口頭試問、集団討論など従来のもののほか、課題解決
能力などをみるプレゼンテーション試験も導入する。
初任給は職歴などに応じて、約195,000円〜241,000円。
昇任については、通常の採用者と別の体系を導入する。
人事委員会事務局任用課 電話092-711-4687
541538:03/07/23 07:16
●主な被災支援策
 り災証明書の発行−被害を受けた場所を管轄する区役所の総務課
 災害見舞金−床上浸水以上の被害 各区役所地域保健福祉課
 被災ごみ・し尿の収集−事前手続が必要な場合も 各区役所生活環境課
 中小企業者への相談窓口−中小企業サポートセンター経営相談室
                   平日9時−17時 電話092-441-0505

●御笠川に遊水池を 福岡市長 豪雨被害受け検討
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00000074-nnp-kyu
542非公開@個人情報保護のため:03/07/23 16:08
日本3大銘菓鶏卵素麺
543アムロ・レイ:03/07/23 21:40
>>506
>文体事業に公金を使ってるんですか?
>我々の給料から引かれている厚生会費以外に。
 
 おや、ご存知ないのですか?
 文体は、厚生会費以外に市民の税金が投与されている事業ですよ。
 (チョット、おかしいですよね…)
 一般の市民の皆様には、この事実は周知されていない。
 (…とゆうか、やわらかく表現されている。)
 
 「市職員のレジャー事業(遊び)に、市民の血税が投与される!」と表現すれば…
 考えただけでも、反応が恐ろしいですね。
 
544非公開@個人情報保護のため:03/07/23 23:05
別にいつ止めても支障ありません。
545非公開@個人情報保護のため:03/07/23 23:32
文体もうやめろ。仕事の邪魔。
546非公開@個人情報保護のため:03/07/23 23:43
市役所の契約職員は時給制ですか?それとも日給?
だいたい如何ほどなんでしょうか?
547非公開@個人情報保護のため:03/07/23 23:47
臨職は2ヶ月の短期雇用、日給は約6,000円
期間が切れると、2月(別の課だと1月)あけないと任用されません。
548非公開@個人情報保護のため:03/07/23 23:48
>>527-533

前職や職歴(経験)は採用に関係しますか?
549非公開@個人情報保護のため:03/07/24 00:15
臨職さんも失業保険の適用を受けるのでしょう?
だから、仕事しないでも給与を貰えるのよね?
550非公開@個人情報保護のため:03/07/24 00:21
>>543
この件については以前にも類似の議論があったと思う。
一般に企業では福利厚生費という名目で、
税法上も控除が認められており、
役所でも福利厚生費を支出することは問題はないとみなされる。
(民間準拠)
当然、財源は税金である。
しかし、文体活動は嫌いだ。
551非公開@個人情報保護のため:03/07/24 00:26
コネがないからなぁ・・・
550でけつろんがでてんだよね。543のせせこましさは社会にとって
むしろ害がある。
>>550
1 税法上の福利厚生事業とは、どのようなものを意味しますか?

2 税法上で規定する福利厚生費の内容は
  現在市役所で行われている事業内容と同じものを指していますか?

3 税法上の控除を受ける者とは誰のことですか?

4 税法上の措置は、現在行われている厚生事業の内容を
  正当とみなす効果を有していますか?
554非公開@個人情報保護のため:03/07/24 07:06
>>553

質問するより自分で調べろ。
その上で判断しろ。
その結果間違っていると思うなら、どこがおかしいか具体的に書け。
555506:03/07/24 07:39
>>543
福岡市からの助成金?等があることは知ってますが、そもそもは
>個人参加・自由参加であれば会費制でどうぞと思われますか?
>まして、公金など使用してはいけないと思われますか?
という>>500さんの発言に対するレスなのです。
「文化体育の試合等に公金が使われているのですか?」というのが
>>506のレスなのですが?
>>549
1か月を超える任用期間の臨時的任用職員には「雇用保険」が適用されます。
>だから、仕事しないでも給与を貰えるのよね?
雇用保険をかけた期間によります。
2か月勤務して、2か月仕事しないで、また2か月勤務して・・・と繰り返している場合
仕事していない「たびに」、失業給付がもらえる訳ではありませんよ。
>>548
書いてあるとおり、通常、「前職」の所属に「仕事振り」を確認します。
履歴書を見て、電話連絡して面接する訳ですから、「職歴(経験)」は、
重要な判断材料でしょう。
エクセルやワード(一太郎)が使えるかどうかなども重要な要因に
なることもあります。
558 :03/07/24 10:11
え〜っと、わたし、このまえまでバイトしてました。
市役所の人すごく働きません。一番偉い人なのに、昼間なのに喫茶店いました。
若い人からのメールもうざいし。
興味ある人には、誰か教えます。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>558
あなたがいた職場の職員がすごく働かないのは事実かもしれませんが、
それを「市役所の人」と一般化されるのは我慢なりません。
一番偉い人とは市長でなく局長?課長?
喫茶店には独りでいたのですか?誰かと会っていたのではないですか?
若い人からのメールって、あなたの携帯に入るメールのことですか?
メアドを教えなきゃ良いのでは?
>558
だれも興味ありません
562非公開@個人情報保護のため:03/07/24 21:22
アルバイト感覚で臨時職員をしてる人って多いよねー
また、そういう人をチヤホヤする職場も職場だね
他のアルバイトは禁止されてるのに、夜アルバイトしてるなんてゴロゴロ
きちんと実態を調べて処分すべきじゃないの?人事課の方
>>558
どこの職場か書いてください。
その職場には臨職賃金が要らないことが明確になりますので、
他の職場にとって大変ありがたいことです。
564非公開@個人情報保護のため:03/07/24 21:45
お茶と掃除+αのために臨職を雇っている職場から賃金を剥奪せよ
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
110を突破してまだまだ続く例のシリーズ
本当にうざくてたまらない。マジで勘弁して欲しい。おかしくなりそう。
頼むからやめて欲しい。誰かいい方法があったら教えて下さい。
567非公開@個人情報保護のため:03/07/24 23:21
国立ボリショイサーカスの抽選に落選した。
夏期借り上げ施設、年間借り上げ施設、キダム・・・など
すべて落選。
やっぱり、公正な抽選か疑問だ。
当選者を公開してよ。
それと、募集人数をもっと増やしてよ。
職員が喜ぶはずの福利厚生事業が憎たらしくしくなってきた。
厚生会はもっと考えてよね。
ボリショイサーカス当たりました。
俺は厚生会にコネ無いんで、厳正な抽選と思いますよ。
569非公開@個人情報保護のため:03/07/25 00:42
俺は別にコネはないけど、当たることもあるよ。
夏季借り上げははずれたけど、通年は土曜当たったよ。
ひがんじゃいかん。
570非公開@個人情報保護のため:03/07/25 00:45
臨職は難しいとこやね。
職員の配置と同様でどこの職場にも自分の理屈がある。
俺のところは目一杯残業あるけど、臨職予算は割り当てられてないよ。
でも、7時には帰ってる職場には臨職がいる。
不思議だ。
571 :03/07/25 01:37

558カキコってなんか変
名前の欄が空欄になってる。どうやればいいの?
「働きません」? いまどきの子の使い方じゃないよね
「偉い人」に対して「・・・いました。」だって。558って年齢高いor偉い?
そんな558にどんなメールがくるのかな?
572非公開@個人情報保護のため:03/07/25 02:02
時効だから話すけど・・・・
本庁建築局設備課に居た時の事。
隣の席に座って居る男性は定期的に通院と言う理由で半休を取得していた。
とある日、この日はその人が通院で年休を取る日であった。
当日、私も年休消化で年休を取って天神のストリップショー(現在は遊技場になっている)
へ遊びに行っていた。
その時、偶然にも病院へ行っているはずの彼に会ってしまった。
ステージを挟んで、お互いに顔を向き合わせる位置。
彼も私に気づいたらしく、すぐに席を立って店を出ていった。
こんな出来事もありました。
最近、その彼はと久しぶりに再開した。西公園海側の職場で(大雨が降ったら忙しい)
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/25 05:39
>>臨職
うちの課の臨職さんは1日中よく働きますよ。というか働いてもらってます。
増員要求をし続けているけど、蹴られ続けている所属だから当然ですが。
職員定数の区間アンバランスって、何とかできないものでしょうか?

>>566
私は、記事を開いて元歌のタイトルだけ見て、すぐ閉じていますよ。
ある方は、DNA運動掲示板の記事は読まないけれど、あれだけは
読んでいるとおっしゃってましたw

>>570
賃金の要求はしているんですか?
はなから無理と諦めているのでは?

>>571
名前欄にブランクを入力すればできます。

>>572
半休を取るのに特別理由は必要ないです。
自分の仕事の状況から判断して取れる範囲内なら、所属長も何も言わないでしょう。
2週間に1回は通院、あとの1回はリフレッシュのためだったのかも。
ストレス解消法だったのかもしれませんよ。
>>572
どんなことが時効になったのですか
もともと、どこにも違法とおもわれるところは無いようなんですが
576非公開@個人情報保護のため:03/07/25 11:01
前原のすし屋の息子の石橋は何課でつか。
糸高バレー部時代はずいぶんイジメられたものだが・・・
まさか、市職員になってたとは。
577非公開@個人情報保護のため:03/07/25 13:22
ひったくりが辞めるのになぜ退職金払うの?税金だろ?馬鹿にしてない?
578非公開@個人情報保護のため:03/07/25 16:39
懲戒免職じゃないからね、それに対して市長にでも疑義申し立てたら?
579非公開@個人情報保護のため:03/07/25 18:35
博多区役所 浦谷総務課長 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>>579
何が有ったの?
581非公開@個人情報保護のため:03/07/25 20:50
なにか問題ごとでも?
582非公開@個人情報保護のため:03/07/25 22:11

糸高バレー部OB キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
583元市民課:03/07/25 23:57
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000193-kyodo-soci
>572
素敵なエピソードやん
585非公開@個人情報保護のため:03/07/26 00:15
>572
東洋ショーがあったのいつの話や?
15〜20年まえやろ、そんなのほんとに時効やし、だいたい世相から違うやろ
586非公開@個人情報保護のため:03/07/26 00:25
>>572
市職員って、ぶっさいくなエロ親父が多いですね…
チョーキモイ!
 
587臨職でーす:03/07/26 00:32
>>586
それはピンポーン (^^)V
でも、若手職員にも風俗通いは多いみたい… なさけナー
お役人は基本的にモテませんね。
(でも、MK係長はカッコいいわ!)
 
MK係長は既婚者ですよ!
589コワルスキー:03/07/26 00:49
>>588
みっともないからやめましょー
顔のいい人は市職員にもいます(希少ですが…)
我々はそんな俗世から超越した聖職にあるのです
590元部下:03/07/26 00:51
それで、579は何だったんだよー
リアル厨ハケーン!
>>575
「男女共同参画は性犯罪助長」 街頭に誹謗ポスター 40枚、すべて撤去

 年度内の男女共同参画推進条例(仮称)制定を目指している福岡市で、市役所などの周囲に
男女共同参画社会を否定する内容のポスターが張られていたことが二十五日、分かった。
ポスターは男女共同参画社会が家族崩壊や性犯罪を助長するような表現を用いており、市男女
共同参画部は「男女共同参画社会を極端に誤解した内容だ」と憤っている。

 同部によると、ポスターが張られていたのは今月十八日。中央区天神の市役所と南区高宮の
市女性センター「アミカス」周辺の電柱などに、計約四十枚が張られていたという。

 内容は二種類で、男女共同参画社会について「バラバラ家族を喜び子どもを邪魔者扱いする」
「フリーセックスを推奨し暴力と性犯罪を激増させる」としたうえで、いずれも文末は「男女共同参画
社会にだまされるな」と結んでいる。

 ポスターには掲示した個人や団体名は無く、夜間に張られたとみられる。同市は市屋外広告物
条例違反の広告物として、すべてを撤去した。

 同市では市長の諮問機関「男女共同参画推進懇話会」が九月に条例案の中間取りまとめを行い、
市民から意見募集したうえで、来年の三月議会に上程する予定。

 同部の長谷川喜代部長は「条例は男女共同参画社会基本法の理念に基づき、男女が対等な関係
で均等に利益を受けられる社会づくりを目指すもの。作業は予定通り進めていく」としている。
>>592は、>>460=>>395タンでつか?
>>591
根拠を述べよ。
>>587
結婚情報サービス業界では「福岡市役所の男性職員」は、大人気だってよ
596非公開@個人情報保護のため:03/07/26 07:49
>>591
病気休暇じゃなくて年休なんだから、何故ダメなの?
>>579
検索かけても何も出てこない!情報キボンヌ!
今度は、財政課職員だって
59935才独身:03/07/26 12:50
>>595
生活のみに限定すれば、安定してるし転勤はないし、市職員は最適ですよ!
(容姿が劣るのは我慢してね…)
結婚と恋愛は別と割り切りましょう。
(結婚後、いい男と不倫でもすればいいじゃん)
 
誰か嫁に来てくれー
 
600非公開@個人情報保護のため:03/07/26 13:02
>>595
「結婚情報サービス業界」を利用して嫁さんをゲットした人いますか?
もしくは
このサービスを利用したことのある人

「結婚情報サービス業界では「福岡市役所の男性職員」は、大人気だってよ」
について意見を希ボンヌ
601非公開@個人情報保護のため:03/07/26 13:12
人気みたいです。
私の兄も勤め始めてすぐに紹介所を通して結婚しましたよ。
603非公開@個人情報保護のため:03/07/26 14:38
寺の住職(男)の裸みて、なにが楽しいんだろうか。
Z課のOって、もしかしてモーホー?
>603
>598

ソース きぼんぬ
605非公開@個人情報保護のため:03/07/26 15:11
財政課職員O木(30)、風呂のぞきで逮捕
607非公開@個人情報保護のため:03/07/26 16:56
役所人生終わったな。
608次から次と・・・:03/07/26 17:00
ありがたや?住職入浴のぞこうとして逮捕 福岡で市職員

福岡県警西署は26日、風呂場をのぞこうとしたとして住居侵入の現行犯で、
福岡市西区、同市財政課職員大木良一容疑者(30)を逮捕した。

調べでは、大木容疑者は同日午前0時50分ごろ、のぞき目的で自宅近くの
清楽寺内に侵入した疑い。住職の男性(56)が入浴中、風呂場に近づいた
大木容疑者に気付いて取り押さえ、西署に引き渡した。大木容疑者は酒に酔
っていたという。
609非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:05
>>608
テレビで本名が流れているけど
ここの掲示板で名前出すのは問題ありではないの?

608のスレは削除対象ですね。
610非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:13
逮捕だけど容疑が固まる前だったとしたら実名報道には問題あるね。
>>609
削除対象じゃないよ
削除ガイドライン
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

この事件のためのスレさえ立ってるし
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059191724/

>>610
逮捕されたら誰でも実名報道してるでしょ?
少年や心神喪失が疑われる場合を除けば
612非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:22
汚職で逮捕、放火で逮捕、ひったくりで逮捕・・・
みんな実名報道だった
しかし、情けない!
613非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:35
>>610
普通、容疑が固まる前には逮捕しないでしょ。
それに今回は現行犯逮捕だし。
財政課も地に堕ちたな
615窓口職員:03/07/26 17:43
また窓口の苦情のネタを提供していただき,感謝いたします。
ところで>>579の情報は何なのだ?
>>607
出世できないってことでしょ。
十分反省して、罪を償い、本当に献身的に市民のために尽くすことはでき
ないだろうか。それができるなら、ヒラだろうと、助役だろうと
過ちはあっても、十分誇れる人生にならないだろうか。
税金を取る身にもなってくれよー!
619非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:47
>613
情報が確定しないけど、現行犯逮捕といっても、痴漢と一緒で冤罪だってあり得るんだよ。
実名がのることってどれだけ重いことか認識してる?
620非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:50
>>607
出世できないだけじゃなく、後ろ指指されまくりの役所人生になるってこと。
以前西鉄電車で痴漢で捕まった係長、どうしてるんだろう?
621非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:50
>>608
こんな奴から、深夜まで予算査定を受けてたのか…
今年はヒアリング行きたくないぜ!
もー勝手にしてくれ!
 
622613:03/07/26 17:51
>>619
少なくとも家宅侵入罪の民間人による現行犯逮捕ですが
酒に酔っていたっていうのも、刑法上の争点になりやすいポイントだな
「よった勢いでのぞきをしてやれ」と思い、飲酒したのであれば、故意が
確定し言い逃れしにくいが、かなりありえない仮定だしな。

しかし、テレビで実名報道される以上、それなりの確定情報のある
可能性が高いな。
624B・J:03/07/26 17:54
>>621
いやいや、俺は逆に楽しみだね。
今年のヒアリングは笑いをこらえるので苦労しそう。
 
625非公開@個人情報保護のため:03/07/26 17:55
役所の職員じゃなければ、実名報道はされん可能性大
実名報道は、警察による記者発表だろうか?
それとも、警察担当記者が個人的に調べたのだろうか?
>>623
酔っていれば何でも許されるという風潮自体が問題
627ベルク・カッツェ:03/07/26 17:55
オイ、財政課! 頑張れよ!
俺は応援しているぞ
>>625
>役所の職員じゃなければ、実名報道はされん可能性大
そんなことはない。
財政課は名誉挽回のために頑張れよ 頼んだぞ
630非公開@個人情報保護のため:03/07/26 18:02
>628
警察署に1日いてみろよ、そんな奴たくさんくるけど、新聞に実名報道されるのはごく一部
ほとんどは何もなし、想像で書き込むのは意味なし
631非公開@個人情報保護のため:03/07/26 18:13
情けないな……。上司のN課長もさぞやショックだろうに。
でも、財政課のみんな!仕事とは関係ないんだから、頑張れよ!
まったく。それでなくとも財政危機で財政課のストレス高いのに。
あまりに「とほほ」な事件で絶句するしかない。
管理職の端くれとして言わせてもらえば、職場の危機管理のために奔走することは厭わんが、
せめてもう少し脱力感のない事案であってほしい。
身内の事件でなければ、抱腹絶倒だぞ。
>>632
自分の部下職員にこのような事件が起こったとしたら、本人の無実を信じて対処する。
所属長が信じてやれなくて、どうする。
今の段階で、えん罪という可能性もあるのだから。
634非公開@個人情報保護のため:03/07/26 20:30
[公務員]なんだから実名報道でもしかたないでしょ?税金で食ってんだから。もっと自分達の立場を弁えてください。
635ブライト・ノア係長:03/07/26 21:08
>>634
ごもっともです。
市民の皆様は株主という説がございましたが、今般の事件は市民の皆様に対し
ご弁解の法も見当たりません。
 
「自宅近くの清楽寺内」とあるのだが、もともと住職とは顔なじみというか
お寺だったら子供のころからの遊び場だったかもしれない。
田舎ではよくあることだけど、お寺の副業が幼稚園で
住職は園長先生として、子供からしたわれてた。

以前はそんなのどかな所だったのかもしれないな。
公務員だから実名報道当たり前って意見には同調できないな。
ついでに、役所の職員が窓口で殴られるとニュースになるが、
貸しはがしの銀行員が殴られてもニュース扱いされない。
これも不公平な気はするね。
オレは某金融機関の窓口にいて、ネクタイで首しめられかけた
ことは2度や3度じゃない。ニュースにならないのはむしろありがたいが。
税金でくってるのは公務員だけか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000070-nnp-kyu

四十代の隊員は「日米関係重視の考えから、政府はイラクへの自衛隊派遣を必要と判断したのだろう。国際貢献も自衛隊の重要な任務。派遣されることに疑問はない」と、特措法に理解を示した。

 航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)に所属する五十代の男性隊員も「法治国家が多数決で決めたもの。割り切っている」。久留米市の男性隊員も「命令があれば、どこにでも赴くのが使命」と強調した。




自衛隊員だって一個人としては、「どうかな?」と思っていたりするはずだ。
市民の信託を受けた首長の判断に、ブーブーいう職員のなんと情けないことか。
640非公開@個人情報保護のため:03/07/27 00:23
実名報道でいつも思うことは、本当にそういうやり方が正しいのかって事。
報道されたことは完全に事実なのか、それは起訴されるべき事なのか(検察庁の判断)、有罪なのか(裁判所の判断)
そのステップが全然ないことです。
641非公開@個人情報保護のため:03/07/27 00:24
税金で食ってるとか、それだけで分けられるなら、それは差別とも言えるのかもしれません。
642非公開@個人情報保護のため:03/07/27 00:26
報道されることによって実質断罪されるわけです。
断罪とは実刑ではなく、実際に生活する上で苦しい目に遭う訳よ。
その判断は記者とか編集長がするだけなの?
643非公開@個人情報保護のため:03/07/27 00:27
実名報道は、実刑確定前においては常に控えるべきという考え方もあります。
私もそう考えています。
清楽寺って、区画整理されたとこにある寺だろ?
間違って敷地の中に入ったんじゃないのか?

実名報道は否定される意見もあるが、公務員という仕事をしている以上致し方ないと思います。そーやって「社会的制裁」受けてしまうのが分かってるため
犯罪を起こす抑止力になるのではないでしょうか?


しかし…こりゃ明日のスポーツ紙の格好のネタになるな。残念ながら…
645非公開@個人情報保護のため:03/07/27 09:55
>>636
全くの見当違い。薮睨みってやつだ。
646非公開@個人情報保護のため:03/07/27 10:03
>>638
土建屋・議員・ケース・失業者・オー○シ・ぎょう○い・
博多乞う開発・15階及び各区役所食堂・不治痛
>>646
民間人もいるじゃねーか。その家族も含まれるナァ。
(議員は公務員だけど)
648係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/27 13:07
昨日の西日本新聞夕刊では名前は出てません。
のぞき以前に「住居侵入の現行犯として」逮捕されているので、どうしようもないです。
新聞によると「「風呂場をのぞこうとした」と容疑を認めているという。」だそうです。

確かに有罪判決が確定するまでは、容疑者、被疑者、被告人に過ぎないのですが、
大事件では逮捕の段階で実名報道がなされることが通例です。
元総務企画局長が汚職事件で逮捕された時も、無罪であってくれと願っていました。
我々公務員は、交通事故を起こしても新聞に名前が出る覚悟を持っていなければ
ならない職業です。実際、名前が出ますし。
649非公開@個人情報保護のため:03/07/27 13:12
>>623
>酒に酔っていたっていうのも、刑法上の争点になりやすいポイントだな
って本当ですか?
素面で住居侵入したケースと酔って住居侵入したケースで取り扱いが違うのですか?
酔っていれば「心神耗弱」とでも言うのでしょうか?
>>633
痴漢の現行犯ではなく、住居侵入の現行犯なんだから、
冤罪って言ってもねぇ・・・無理があると思う。
公務員には信用失墜行為の禁止が課されています。
そしてこれは、勤務時間中に限るものではなく、24時間付いて回ります。
刑法等に触れる行為は、当然福岡市役所・市職員の信用を失墜させますから、
新聞等で実名が報道されても仕方ないでしょう。
全体の奉仕者であるということは、そういうことを意味しています。
652元市職員:03/07/28 00:02
マリンワールドの夜の水族館に行くついでに、アイランドシティ内の「見学広場」に行ってきました。

ここは、従来IC内の道路は通過できるものの、じっくりICを見学できる場所がないということでつくられた施設です。

以前、少しばかりここの設置に自分も関わっていたので、今日見てきました。

2〜3mの築山から見る景色。なかなか壮観です。これまでのIC、そしてこれからのICを同時に考えることができる好スポットです。市職員であればぜひ一度。

ちなみに、せっかくですから「ご意見箱」とかおいてみたらどうでしょう?
653係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/28 00:07
>>652
元気にしてますか?
・・・って金曜日に会ったばっかりやったねw
「見学広場」行ってみないといけないね。
でも、車運転しないからな・・・
>ちなみに、せっかくですから「ご意見箱」とかおいてみたらどうでしょう?
担当がどこか調べて伝えておきます。
今後も、建設的な意見をこのスレにも書き込んでください。

654元市職員:03/07/28 00:29
ある日の彼女との会話。

「また市職員逮捕されとるよ。なんか捕まる人多くない?」

「いやぁ、一万人もおればいろんな人がいるよ。それにまだ被疑者なんだから」

「とかいって、毎年誰か逮捕されてない?ケヤキとか、痴漢とか。パーテチィ券とかもなかった?」

「・・・まっく記憶力いいね。・・・申し訳ない」

、となぜかいまだに釈明してしまう今日この頃。


655モー:03/07/28 01:42
市職員であると名乗りにくくなるのはモー勘弁してくれよ。
まったく!

不正・犯罪がある度に
「綱紀粛正」というコピペ文書を回覧したって
何にも役立ってないんじゃないかー!

痴漢
贈収賄
放火
ひったくり
住居不法侵入

なんか刑法犯の総合商社だもんね・・・
656係長 ◆UTSU/41DcU :03/07/28 07:12
>>654-655
真剣に具体的な対策を検討しないといけないでしょうが、公務員倫理研修や
ストレス対策のメンタルヘルス研修などでカバーできるものでしょうか?
職場の管理監督者(課長・係長)が普段からよく職員を見ていないといけないでしょう。
しかし、その管理監督者自身が犯罪に手を染めたり、業者と不適切な関係を持ったり、
ということで、人事課(2係)などは頭が痛いでしょうね。
我が身を振り返りつつ、また部下のストレスの状況にもよく注意しないとと肝に銘じています。
657非公開@個人情報保護のため:03/07/28 10:05
民間企業等職務経験者は毎年採用があるのでしょうか?
今年から公務員に興味がありトライしてみようと思った矢先に採用が出ていて。
まだ全く勉強してないので毎年採用があるのなら来年まで勉強してからトライしたいのですが、
どうでしょう。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
658_:03/07/28 10:07
659非公開@個人情報保護のため:03/07/28 19:01
>>461

返事が遅くなりましたが、男女共同参画のガイドラインのことでお答えします。
どの絵ということですが、「男女のイメージが固定的に描かれていないか」
という趣旨で主婦が一人で家事をしている場面が悪い例とされ、家族全員で家事を
やっている場面がよいとされています。
専業主婦の家で、夫が仕事から帰ってきて料理を手伝うという家は一般的ではないと
思いますし、これは集合的な絵なので母親も入れられますが、カット絵のような一人の
絵ではどうなるのか、固定的なイメージがいけないということであれば主婦は描けない
のではないかと思います。
そもそも専業主婦というのは固定的役割分担を実践している存在ですから、それを描くと
どうしても固定的イメージを表した絵にならざるを得ないはずです。
以上が「主婦は描けない」とした根拠です。
言い訳のようになりますが、うそをついて議論をミスリードしようとしたつもりはありません。
むしろ、「主婦のような固定的役割分担は解消すべきなのだから主婦の描写も使うべきではない」
というような反応を予想しておりました。
しかし、「いや、このガイドラインでも主婦を出すのはまったく問題ない」といわれるなら解釈が
悪かったのでしょう。
確かに直接的にそういう標記はありません。
もともと私は「市民の生活感に基づいた主婦の描写を行政表現から排除すべきでない」
という立場ですからこのガイドラインが主婦を排除していないならそれは結構なことです。
ぜひ私のように「主婦は男女の固定的イメージを植え付けるから使ってはいけないとされている」
というような誤解がなくなるように所管課もがんばってほしいと思います。


660656@携帯:03/07/28 19:08
>>657
市長による記者発表の際には今年限りということは言われていません。
新しくできた制度ですから来年にすぐ廃止ということはないと聞いています。
倍率は高いと思いますが、是非トライしてみてください。
>各人の意思が十分に尊重され、他に仕事を持つか専業主婦になるかを、他から押しつけ
>られることなく自由に選択できることを主眼としております。  

自由に選択って、実際上記の選択って言うのは家の経済状況とか
結婚前の仕事の状況とかこどもの状況で決まる要素もあって、
個人の自由意思っていうのはよくて半分くらいの要素じゃないか?
「自由に選択」なんてほとんどあり得ないところに、自由に選択
なんて持ち込むところが、偽善的というか、気持ち悪い理想主義。


>子育てに関しても、「うちの子は、こう育てたい」というイメージはあると思い
>ますが、「女の子のくせに」「男の子のくせに」という表現で子どもの可能性を摘
>んでしまうことにならないよう注意しないといけないのではないかと思います。

こういう考えが本当に、理解できないんだけど、
狼に育てられたヒトは社会生活を営む人間になれないように、人間として
型にはめる(教育)要素は個性をなくす面もあるがそれ以上に
社会性を身につけるという、より重要な面が身に付く。
「男らしい」「女らしい」というのも、自分はそれと等価に捉えていて
現在の状況が行きすぎだとは全く思わないし、人間としてあきらかに
不具の存在である同性愛すらも、助長する危険な風潮だと思う。


だから、とにかく具体的な問題例をあげてくれよ。
>>646
税金が毎年10兆以上投入されている、医療でくってる奴もいるぞ。
医者、薬剤師、製薬会社
663657:03/07/28 22:46
>>660
回答ありがとうございます。今年から出来た制度だという事も知りませんでした・・。
もっと情報収集してがんばります!
>>661
>>人間としてあきらかに
>>不具の存在である同性愛すらも、助長する危険な風潮だと思う。

 これは明らかに差別を助長する危険な思想です。
 「人間としてあきらかに不具」!!!
 残酷この上ない言葉です。
 これは、子どもをつくれないことを意味しているのでしょうが、不妊の方々に対しても、そう思うのでしょうか。
 このような愚かしい言葉遣いをする人がいることに、正直言って驚きました。

 同性愛者が、同性愛者であることにどれだけ悩んでいるか、考えたことはあるのでしょうか。
665非公開@個人情報保護のため:03/07/29 00:55
>>664
661は、生物的に見ればそのとおり、それを社会的に完全に認めれば危険な思想といえる。
やはり、同性愛が公に認められるということは社会全体・長期的に見れば、種の存続にも関わる問題。
ただ、同性愛者を社会的に圧殺するのは、道義的に許されないだろう。
だから、同性愛者とは積極的に認めることはできず、かといって圧殺もできない宙ぶらりんな存在なんだろうな。
666男女共同△課:03/07/29 01:41
<男女共同参画シリーズ2 男女共同参画は専業主婦を否定するのか>
                       (内閣府基本的考え方より)

 社会を構成する重要な基本的単位である家庭の中における主婦の役割は重要な位置づけを
もっており、男女共同参画社会は、専業主婦を否定するものでも、家事労働を軽視するものでも
ありません。

 各人の意思が十分に尊重され、他に仕事を持つか専業主婦になるかを、他から押しつけられる
ことなく自由に選択できることを主眼としております。 

 なお、関心がある方は、7月11日の西日本新聞、7月23日の読売新聞の社説にも記事が掲載
されていますのでご覧ください。
>>659
市職員だったの?
だとしたら、あまりにもお粗末な「引用」ですよ
>>665
>同性愛者とは積極的に認めることはできず、かといって圧殺もできない宙ぶらりんな
>存在なんだろうな。

世界の中で、同性愛者の婚姻を認めている国や地域があることは知ってる?
669非公開@個人情報保護のため:03/07/29 10:23
世界のごく一部の例をトレンドみたいにいうのはねえ。
670非公開@個人情報保護のため:03/07/29 15:58
口頭訓告、厳重注意って、どんな処分?
怒られておしまい?
671非公開@個人情報保護のため:03/07/29 21:39
”大した意味はないけど、対外的にとりあえず処分しとくから!”って程度のもん!
>>667
そうか?
職員か市民か関係なく、そううけとられるような表現をしたんだろ。
そうとる理由についてもやはり整然としていて、納得できる。
そのような受け取り方をすることが誤りだと、明確に説明しろよ。

サイレントマジョリティは659見たいに声を上げずに「専業主婦」はダメなんだな。と思うだけ。
そんな卑怯を狙いにしてるのか


>>不妊の方々に対しても、そう思うのでしょうか。
こんな愚かしい、解釈をする人がいることに、正直言って驚きました。

>>同性愛者であることにどれだけ悩んでいるか、考えたことはあるのでしょうか。
自分の選択でしょ。
たかが、恋愛くらいで死ぬの生きるのいってるのも恥ずかしいけど
さらに不具な同性愛でおんなじこと言ってるのは、それに輪をかける。

趣味としての同性愛をどうこういうつもりはないが、
せめて、影でこそこそやってくれよ

>>669
だな。こういうのを弁舌阿呆というのだろう。
673エロ親父:03/07/29 22:24
今日は速攻削除でしたね。
ちょっと弾けすぎだし、市長が見たら怒り狂うだろうから当然だけど。
コピーとっといて良かったよ(^_^)/
>>673
ああーーーーーー、(多分)みそこねたーーーー。
さわりだけでもいいから教えて教えてーーーーーーー
675エロ親父:03/07/29 22:37
>>674
広太君と敬一君の会話!!
「郎」を抜けばいいってもんじゃないだろうに。
内容もお下劣なんで、どっちが削除原因かは解りませんが。
なんとか見る方法はない?
>>676
玉手箱に保存・・・されてる訳ないか。
本人に応援メ−ルでも送ってみたら?
>>672
>職員か市民か関係なく、そううけとられるような表現をしたんだろ。
自分でパンフを読んで判断しな
>>675
すみません、まるで見損なってしまいました。
投稿者は、例のi氏?
だったら、内容の想像つくけど。
>>679
違います。
反磯●・反歩行喫煙禁止条例の東区固定のあの方です。
>>>不妊の方々に対しても、そう思うのでしょうか。
>こんな愚かしい、解釈をする人がいることに、正直言って驚きました。

 そのとおり。愚かしい解釈です。
 子どもがつくれないことで、「不具」と呼ばれる筋合いはありません。
 でも、それならなぜあなたは同性愛者を「不具」と言うのでしょうか。
 あなたの言う「不具」って言葉はどういう意味なの?

>自分の選択でしょ。

 多くの人は,「選択」してるわけじゃないよ。
 好き嫌いとかってさ,自分の意志で選べるようなものじゃなくて,もっと先天的なものじゃない?
 例えば,女性を好む男性(ヘテロセクシャル)の人に,男性を愛するように強いても無理なように,性的嗜好ってのは自由に選べるものではないでしょ。

>たかが、恋愛くらいで死ぬの生きるのいってるのも恥ずかしいけど
>さらに不具な同性愛でおんなじこと言ってるのは、それに輪をかける。

 なんでそう同性愛者を傷つけるようなことを平気で書けるんでしょうか。
 「不具な」ってなんなんですか?

 そもそも「たかが,恋愛くらい」って考えも理解できないけど。ま、それは別にいーんだけどね。

>趣味としての同性愛をどうこういうつもりはないが、

 じ ゃ あ 言 う な

>せめて、影でこそこそやってくれよ

 なんで?
 少数派だから? 単にあなたの趣味じゃないから?
 それとも「たかが恋愛」は、全て影でこそこそやるべきものと思ってるの?
682非公開@個人情報保護のため:03/07/29 23:27
>>675
もろセクハラ表現もあって、あいつはバカだね
同性愛者差別をオープンの場で公務員が発言するなら
当然、懲戒処分の対象となります。
職員の逮捕が相次いでいるため、懲戒処分の基準を見直し、
基準を職員に公開することで抑止力とするとともに、厳罰化を
含めて検討することになりました。
ここへの書き込みも充分気をつけてくださいね。
今の2chは、個人が特定できることを忘れないで。
>>670さん>>203>>195 >>200を参照されたし
685664:03/07/29 23:38
>>665
>661は、生物的に見ればそのとおり、それを社会的に完全に認めれば危険な思想といえる。
>やはり、同性愛が公に認められるということは社会全体・長期的に見れば、種の存続にも関わる問題。

 同性間性行動は、人間に限ったことではなく、多くのほ乳類に見られることらしいです。

 「同性愛を公に認められ」たとしても、同性愛が多数派になることはないでしょう。

 少数派として公に認めることさえも、「種の存続に関わる」とは思えません。

 別に同性愛を推奨したり、強制したり、多数派にする必要なないんです。

>>683
ぷっ
687683:03/07/29 23:40
>>686
違う違う。2chでは・・・ ( ´,_ゝ`)プッ だよ
688664:03/07/29 23:40
名前入れ忘れたけど、
>>681も私です。
689非公開@個人情報保護のため:03/07/29 23:40
672はイタイ。非常に冷たひ人間だな。
悩める者に対する想像力を著しく欠ひている。
わが社の人間ではないことを願いまつ。
同性愛に対して「自分の選択でしょ」なんて
不見識もいいとこ。不具とかゆうな。この差別主義者野郎。
おま屁、間違いなく石原慎太郎の支持者だろう?
>>689
わが社の人間なら処分されまつ
>>661よ、「気持ち悪い理想主義」が嫌いなら嫌いでかまわんが、
まさか貴君、公務員ではあるまいな?
この業種に求められる基本的な能力として、キミの言う「気持ち悪い理想主義」を
それなりに真面目に信奉できること、というのがある。
我々は「憲法の遵守」の誓いを就職のときにしている。
憲法に書いてあることなんて、それこそ「気持ち悪い理想主義」そのもの。
それがイヤなら公務員になるべきではないし、公務員で居続けるべきでもない。

あ、それから同性愛者を「不具」呼ばわりすることは、この業界のスタンダードに
照らせば差別であることは明らか。ベンキョウシナオシテオイデ
>>673
>>今日は速攻削除でしたね。

ご本人の名誉のために申し上げますが、今回の掲示については、ご自分の
判断で削除されています。
>>691
禿同
>>692
苦情の嵐で削除せざるを得なかったと考えますが、いかが?
名誉かな?
>>692
読んで吐き気がした。昔のこのスレ以下だと思われ
696非公開@個人情報保護のため:03/07/29 23:52
>>692
では、情シスとしては、あの書き込みを容認していたということですか?
前任の係長なら職権で削除してると思うけどね。
697非公開@個人情報保護のため:03/07/30 00:09
同性愛を自分で選択できるのなら、あたし一日レズになってみたい。
>>674
 禁煙にわかみたいなもんだったんだけど、

 禁煙した女性は、毎日男あさりに行って、二人はゲットするらしい。
 だって「ニコチン(二個チン)中毒」だから。

 というオチでした。


 
699692:03/07/30 00:48
>>696
>>では、情シスとしては、あの書き込みを容認していたということですか?

 掲示されていたのは、わずか30分弱程度でしたから、情シスが気がつく前に
削除されたのではないかと思います。

 本人も、少し配慮が欠けていたのではないかと思い、自分から削除することを
選択されたようです。

 確かに失言かもしれませんが、きちんと自分で軌道修正されているのですから、
それで十分だと思います。
ホモセクシャル、ヘテロセクシャルの本質的な議論とは違うけど・・・

私はヘテロ女性だけど、エロ親父よりホモセクシャルの男性の方が「ともだち」 として
つきあいやすいから好き。

ただ、レズの女性とは微妙かな
ヘテロの男性が妙にホモの男性を攻撃する「気分」はわかるけど、
それを「ふぐ」云々いうのは、
自分の原始的感情を正当化しているような・・・

嫌いなのは嫌いで構わないけど、そのような性的傾向を持つ人を
グループとして差別する必要はないでしょう。

>影でこそこそやってくれ
ヘテロでもホモでも性的行為は秘めてこそですよ・・・・


701696:03/07/30 07:21
 ↑
700オメ
>>699
失礼しました。情シスの方の書き込みかと勘違いしてました。
>確かに失言かもしれませんが、きちんと自分で軌道修正されているのですから、
>それで十分だと思います。
確かにそうなのですが、書き込む前にもう少し考えていただきたかったですね。
「みんなの広場」ファンとしては。
681は反論になっているが、689.691はあまり反論になってないな。
そりゃー、公式の場でいえばやばいけど、プライバシーの侵害にも
あたらないし。ここは2chだし。
そういう考えをもってる奴がいるのはしょうがないじゃん。
言論封殺とまではいわないけど。
703691:03/07/30 19:19
>>702
そうそう。私もそう思うよ。
個人としてどういう思想を持つかは勝手。
だから「この業界では」と断っている。
つまり、661の考え方は公務員としての職業倫理に違背する。
だから「公務員ではないよね?」とわざわざ聞いているわけで。
公務員としてはまったく不適格。ただし、人間としては存在していいよ。
漏れとしては友だちにはなりたくないが。w
>>661の考え方は公務員としての職業倫理に違背する。

どの部分が?
>>704
読んでわからんと?
>>705
自分の都合のいい解釈をさもあたりまえのようにいうなよ。
とっとと範囲指定しろよ。
>>同性愛に対して「自分の選択でしょ」なんて不見識もいいとこ。

見識のある意見だとどうなるの?
>>706 アタマワルイ
709664,681:03/08/01 01:25
>>702
>そりゃー、公式の場でいえばやばいけど、プライバシーの侵害にも
>あたらないし。ここは2chだし。
>そういう考えをもってる奴がいるのはしょうがないじゃん。
>言論封殺とまではいわないけど。


 冷めた言い方をすればそうでしょうけど,「しょうがないじゃん」ではすまされない,見過ごせない意見だと思ったので反論したまでです。

 議論することで,互いの理解を深めることができるのも,2chのいいところだと思ってますけど,2ch風に言うと,マジレスカコワルイって感じでしたか?
710非公開@個人情報保護のため:03/08/01 22:06
707もカナーリ頭割るそうだ。
711703だが:03/08/01 22:41
>>706
別に答えてやってもよいのだが、人にモノをたずねるのに、なんかイタケダカなのがいけすかん。
反論する能もないくせに対手を質問責めにするというやり口は、我が社の掲示板の某有名人とおんなじ。
あんたの読解能力不足の尻ヌグイをしてあげる義理はないしなぁ
712非公開@個人情報保護のため:03/08/01 23:38
男性がが男らしく生きること
女性が女らしく生きること
当然なことが,おかしいと言われる方がおかしい
>>711
逃げ口上にしか、聞こえないな。
前兆OAっていつから夜はつながらなくなったの?
最初の方は夜中でもつながってた気がするんだけど。
明るいうちはパソコンいじってる暇ないので夜見たいんですがねえ・・・
715山崎 渉:03/08/02 00:58
(^^)
>>713
厨房の相手もボランティアというものかな(W。
そんならひとつ聞こう。

キミは「差別」とはどういうことかと考えるかね?
記述式だと難しすぎるかな。じゃ、ヒントとして三択にしてあげよう。
次のうちもっとも差別的な行為はどれか。

1.2ちゃんねるにおバカな書き込みをした香具師を「ボケェ!」と罵倒する。

2.同性愛者に対して「不具者」と言う。

3.目の不自由な人に「どめ××」と言う。

※いずれも、見知らぬ相手に対して。
福岡県庁スレに「40才ヒラじゃー」の書き込みが貼られて笑われてます。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036069105/l50
718係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/02 08:39
>>714
従来から建前は「06:00〜24:00」です。
ただ、02:00か03:00くらいまで見えていたこともあります。
24時までなら充分閲覧できるのでは?
それとも、もっと早い時間に見えなくなるんですか?
719係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/02 08:47
>>712
もう少し他人の意見もきちんと読んで、考えるようにしませんか?

●男女共同参画(市のホームページ)
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC01022&Gc=906&Bt=AM04022&nf=1
●男女共同参画社会基本法
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
>>714
誰かがハブの電源を切って帰ってるなんてことないですか
721 :03/08/02 10:28
福岡市役所の人。
↓これどう思うよ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059191724/l50
返事しろ!こら!
>>721
606あたりから読み直しはどうかな
723非公開@個人情報保護のため :03/08/02 12:17
>>721
誰が見ても答えは一緒だよ。
>返事しろ!こら!  って、煽るなよ。
724非公開@個人情報保護のため:03/08/02 13:01
>>721
職員かどうかは別にしても、犯罪です。
それ以外のことがありますか?
>>721
このスレの過去ログも読まずに書き込むのは、2chのルールからも外れていますよ。
きちんとやろうよ。
>>711 厨房の相手もボランティアというものかな(W。

あのな、話をずらそうという意図が激しいから教えてやるけどな
あいてが複数の要旨を含む発言をしたときには、それを切り分けて
これについては、分かるが、このぶぶんについてはおかしい
と言わないといけないわけだよ。
そうしないと、一部について反対されているのか、全部について
反対されているのかわからないだろ。
お前はその失敗を犯しているから、661のどの部分について
いってるのか聞かれてるんだよ。
相手の発言を分析分解して、建設的な議論につなげていかないと
ただ、わけもわからず感情的な反論だったと受け取られても仕方ないな
発言の根拠を未だに示していないのも、それを補強。

あと716でお前が相対した人間を傷つけようと意図しての発言と一般論と
して差別的な考えを含む考えを持つことの区別がついてないことも伺える。
差別自体は人間の本能に近い社会欲の裏返しで、なくなることはない。
しかしながらそれを罪と捉えなんとか縮小する方向でうごいてしまうのが人間の業

どの部分が「職業倫理に違背」としか聞いてないのに「質問責め」
といけとっちゃうのもどうにも変だ。
でも、お前が事実を元に、論理的な思考ができる奴だとは思ってないので
無理にレスしなくてもいいよ。したけりゃもう少しはつきあってやるけど

厨にボランティアしちゃったよ・・・
727通行人:03/08/02 13:44
>>726
 部外者ですが・・・
・まずあなた自身がどのれすの発言者か「名前」欄に「レス番号」を入れてください。
 読んでいる人にとって分かりにくいです。
・それと発言のレス番号は「>>***」という風に引用してください。
 2ch閲覧専用ソフトなら、すぐ発言の内容が分かりますし、IEやネスケでも別画面で
 確認することができます。
・それと言葉遣いにはご注意ください。
 このスレは、あなたがいつも行くスレとは少し違うことくらいお分かりでしょう。
728非公開@個人情報保護のため:03/08/02 13:46
>>726
だいたい>>661自体が意味不明
>>727
>>726は2ちゃん初心者なんだよ。
「厨房」という言葉をやっと覚えたくらいの・・・(ry
730非公開@個人情報保護のため:03/08/02 14:25
東区土井の県道21号線ぞいのデイリーに朝、ゴミ回収の車が溜まります。仕事を終えて浮き足だっているのか、朝っぱらから大騒ぎです。(エアガンで撃ちあい)見てて恥ずかしいです。なんとかできませんか?
ゴミ回収の車って、市職員じゃなくて委託業者でしょ。
見てて恥ずかしいだけなら、委託業者に対する指導も行いにくいような気がしますが。
市民の方にご迷惑をおかけしているなら、指導しなければなりません。
732怒りの市民:03/08/02 17:47
福岡市はどこまで銀行団と第3セクター、デベロッパー(福岡地所)の言うなりになるつもりだ!!!!!!
無駄使いをすると税金払ってやらんぞ!!!!!!!!!
>>732
きちんと事実を指摘して、読んでいる人に分かるように書いてください。
734703:03/08/02 23:05
>>726
なるほど、ものを知らないうえに礼儀を知らない人物を厨と言うわけですなぁ。
ほらほら通りすがりの方にたしなめられて(w

ここは現職の福岡市職員が多数書き込んでいるスレッドです。
現職の公務員であれば、661的差別発言が「良くない」ことは当然に知っている
(心身に叩き込まれている)ので、「どの部分が?」と聞かれたときに、つい
「はぁ?(ナニヲワカリキッタコトヲキクノ?)」いう感じを受けてしまいました。

まるで公務員業界のことがおわかりでないようだから、あえて「わかりきったこと」
を書いてあげましょう。夏休みの厨の方への、特別サービスです。
(こちとらは、夏休みじゃないんだけどな!)

公務員は、公はもちろん私的にも差別を助長するような言動をしてはいけません。
なぜか。
差別をなくすために役所は「啓発」という事業を色々やっています。
差別をしないでください、それは良くないことです、ということをずーっと言って
います。そういう説教臭いことをして661のような人たちにウザがられている。
そういうことをしている同じ組織に属する人間が、差別を助長するような言動をしたら
どうなります? 役所がやってきた努力がまるっきり水の泡になってしまう。
従って、差別感情丸出しの661のような発言は、(発言者を公務員と仮定すれば)
職業倫理としても許容しがたい。

念のために言っておくと、ここは2ちゃんだから、661的発言もあっていいよ。
だけどこのスレでは嫌われるというだけ。スレの空気読んでね。
それでは、おやすみなさい。
735係長 ◆tjK9cHawks :03/08/03 07:04
刑事訴訟法
第二百三十九条  何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
2  官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発を
 しなければならない。

福岡市役所には現役の警察官2名(警視と警部補)が派遣で来られています。
県警OBの嘱託職員はたくさんいらっしゃいます。
書き込みが名誉毀損などに及ばないように気を付けてくださいね。
736735:03/08/03 07:12
興味があること。
警察、検察や裁判所からの要求があれば、2ちゃんねるの管理人ひろゆき ◆3SHRUNYAXAは
問題のレスを書き込んだ人のIPアドレスを提供することになっています。
例えば福岡市役所が地方公務員法上の懲戒処分を行うために、IPアドレスの提供を求めたときは
ひろゆきタンはどう対応するのだろう。
>>736
応じるんじゃないの?
ただ、その前提として「市の職員である」という証明が市役所サイドから必要だろうけどね。
例えば661的発言が「市役所職員」の名の下にされた場合、
ニセモノ→名誉毀損または業務妨害での告発
ホンモノ→雇用者としての懲戒権行使
ということになるんじゃないかな。
2ちゃんも「便所の落書き」ではなくなっていくのか・・・。チョトサビシイヨ
>>737
便所の落書きのスレッドはいっぱいあるから、そちらで発散したら?
739アムロ・レイ:03/08/03 10:19
>>736
福岡市役所から、直接、IPアドレスの提供を求めてもダメでは…
先ずは、訴訟の手続きを行った後、裁判所からの要求により対応されるのでは…
また、IPだけでは個人特定はできませんので、その後、プロバイダー等の協力も必要では…
更に、せっかくIPの所有者を特定できても、その所有者が書込みの本人であるか否かを証明する必要があるのでは…
740非公開@個人情報保護のため:03/08/03 10:21
>>738
イヤだよ〜ん
>>739
警察からの要求でも応じているよ
>>739
2chで犯罪の予告をした人が何人も捕まってる
個人の特定はそれほど難しくないと思われ
743しつモーモーん:03/08/03 15:38
福岡市のホームページから油山モーモーランドを見つけたい
んだけど,どこをクリックすればいいの?

あのホームページって知らない人用でなくて
市職員のためのものなの?

どこに何があるのかサパーリ分からない。
>>743
◆もーもーらんど油山牧場
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02022
どうでしょうか?
745744:03/08/03 16:24
746744:03/08/03 16:37
>>744
福岡市のホームページでは
      「日本語」 を選択して中に入り
表示されるページの左上のにある
      「検索コーナー」から中のに入り

      「フリーキーワード」や
      「組織一覧」や
      「サイトマップ」などから
目的のところへ・・・・・

他の人はどうやっているんでしょうか
教えててください
747市職員用にもならん:03/08/03 16:44
>>743
 例規集の更新は遅いし(Fineも同様。8月に入っても4月現在になってない
なんてなんのための情報かわからん。市民に守らせる気ないのかも。)、
また、各課の自主性に任せているため体系的な情報整理はされてないし。

 最近は少し情報も溜まってきたが、以前博多町家ふるさと館を
検索したらほとんど役に立たなかった。
 帰国したW前局長も嘆いていたな。

 ま、嘆いていても仕方ない。せめて自分の局区ぐらい情報整理
と提供がんばろうぜ。
748元法制課 ◆UTSU/41DcU :03/08/03 17:07
>>747
例規集の更新は年に2回です。確かに遅いですが、
市民に知らせる気がない訳ではないです。
予算がないし、業者も対応が困難なだけです。
ホームページで検索してもらえれば、登載されいる公報が
ヒットするはずですよ。
情報公開室や区役所の市民相談室には、閲覧用に公報が置いています。
●キーワード検索
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin2/iscreate.cgi
749748 ◆tjK9cHawks :03/08/03 17:10
>>747
> ま、嘆いていても仕方ない。せめて自分の局区ぐらい情報整理
>と提供がんばろうぜ。
全く同感です。
と言いつつ、日常業務に追われて、なかなか着手できないのが情けない・・・
以前に誰かが載せてくれって書いていたけど、「桧原桜」がヒットしますた!
http://www005.upp.so-net.ne.jp/chiebukuro/yokatoko/14nishihanahata/nisihanahata5.htm
2003/04/09にアップされたようです。
>>743
とっても奥が深いです
バス時刻の表示確認は早めのところでしたほうがいいようです
もーも^らんどへ入ると見れません

暮らし
h 
+++環境・自然・衛生
h h
h +++豊かな食生活と自然をささえる
h   h
h  +++遊ぶ!! 泊まる!! 体験する!!
h   h h
h   h +++◆もーもーらんど油山牧場
h   h
h   +++市民の森・油山牧場への臨時バス運行
h
+++市民の森・油山牧場への臨時バス運行
県警現役警察官・巡査(24)が強制わいせつの容疑で逮捕
うちの職員もこんなことがないようにお願いしますよー
>>742
>2chで犯罪の予告をした人が何人も捕まってる
>個人の特定はそれほど難しくないと思われ

掲示板の個人特定、これが実に困難な作業!
フリー(証券会社や不動産屋等)のインターネット環境だとマズ特定不可能。
仮に個人のIPを掴んだとしても、「俺じゃねーよ」「息子の友達か誰かだろー」
とバックれられると証拠を挙げるのに一苦労。(筆跡や文章の癖等で判断?)
だから、皆さん!善意に従い、良識あるカキコを心がけましょうね。
 
>>753
既出ですが、長崎市の幼児誘拐殺人事件について、ひろゆきタンが書いた記事

Q:過去に損害賠償を命じられたケースがありましたが、その件についてのお考え
A:書き込みをした人が特定不能なのであれば、
 管理者が責任を負うという解釈だったのですが、
 現在は書き込みをした人が特定できるので、
 後は、書き込みをした人と書かれた人の問題になると思います。
755非公開@個人情報保護のため:03/08/03 18:38
 そういえば知恵の杜はどうなったの。匿名掲示板の話や。確かに文書管理の
カテゴリーに手引き類が入っているし、紙のマニュアルもあるのでとくに活用
しなければいけないとは思わないが。確かに検索は便利だが。
>>719
全庁OAから見れる市民の声に、男女共同参画はファシズムみたいな意見もありました。
719に対しても「もう少し他人の意見もきちんと読んで、考えるようにしませんか?」
という批判も可能です。そっちのURLも引用しては?

あと719のリンク先はリンク集みたいになっていますが、直接情報が集めらる
サイトの方が、意識の薄い人に対して効果的かと。
>>754
書込みした本人をどの様に特定するのでしょうか?
ちなみに私のパソコンは、家族や友人が自由に使用しております。
私の知らぬ間に、誰かが「2ちゃんねる」に投稿していたこともございましたので、
ちょっと、不安になりました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
>>757
お金がかかります,
現在使用中のマシンの能力が低いときはできないかもしれません
本当に自宅でもできるようにとお望みなら

OSをwindows98,98seなどからXP,2000へ変えて,
使用者ごとのIDを持つようにしてはいかがでしょうか
さらに、2ちゃんねるでコテハン使用、トリップ使用
759しつモーモーん:03/08/03 22:57
>>745
>>746
>>751

「もーもーらんど」を質問したものです。
回答ありがとうございました。
検索で「モーモーランド」としたのが悪かったようで,
確かに「もーもーらんど」でヒットしました。

でも,検索せずに「暮らし」->「環境・自然・衛生」に進むのは
困難ですね。
760すんまっせん:03/08/04 00:29
>>759
すんません、すんません。
身内からも悪評ふんぷん野使い勝手の悪いシロモノでして・・・。
なんせ、市長選のとき、「行政情報」>「市選管」と進んでも「市長選」が
出てこなかったというツワモノ。開いた口がふさがらんかった。

こういうのは、各局の自主性に任せておいてはイカンのだと思うが。
整理の体系を一貫させないと、いよいよ混乱して「使えない度」がウナギ昇り。
主幹課がいい意味で独裁しないと、うちのホームページ、ほんと税金のムダになるぞ。
761719:03/08/04 01:59
>>759
私最近、業務多忙のゆえ「市民の声データベース」を閲覧できてないのですが、
そのURLをここに貼っても、閲覧することはできないのですが。庁内のURLなので。
762761=719:03/08/04 02:03
>>761の「>>759」は「>>756」の間違いです。
すみません。
763非公開@個人情報保護のため:03/08/04 17:25
★ありがたや?住職入浴のぞこうとして逮捕 福岡で市職員

・福岡県警西署は26日、風呂場をのぞこうとしたとして住居侵入の現行犯で、福岡市西区、
 同市財政課職員大木良一容疑者(30)を逮捕した。

 調べでは、大木容疑者は同日午前0時50分ごろ、のぞき目的で自宅近くの清楽寺内に
 侵入した疑い。住職の男性(56)が入浴中、風呂場に近づいた大木容疑者に気付いて
 取り押さえ、西署に引き渡した。大木容疑者は酒に酔っていたという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/top0726_1_13.html
 
764非公開@個人情報保護のため :03/08/04 21:18
>>763
このネタはもう終わってるって。
部外の方は600あたりからお勉強してください。めんどくさ。
765非公開@個人情報保護のため:03/08/04 21:45
>>764

  必 死 だ な (藁

変な脅迫せずに、とっとと訴えればいいのに・・・
それもできないからこその遠吠えなんだろうけど。
感情的になって感情論でかえすのもいいけど、このスレは
議論するスレだから、ちゃんと論理で返していかないと・・・
「そんな発言は職員として失格!!」とかじゃーねー
>>755
知恵の杜の掲示板早く開設して欲しいな。
 路上喫煙禁止条例はうまくいってるのだろうか?
>>764
ぎゃっはっは!
めちゃくちゃムキになっているね
笑ったよ。
そんなんで、市民に顔向けできるのか?
770非公開@個人情報保護のため:03/08/05 02:08
>>769
私の投稿、ムキになってたかな?
すでに過去ログで一杯議論してるから読んでみては、と思って書いたんですけど。
>>770
禿同
せめてスレッド9の過去ログくらい読んでから書き込もうよね
常識ですよ
>>763=>>765=>>769
あなたの情報は遅すぎて、お話になりません。
2chの情報のスピードに付いて来てないようですよ。
しかも、マターリスレにも貼ったよね。
773コンドルのジョー:03/08/05 04:59
>>771
別にいいじゃないの、同じこと何度議論しても…
 
774非公開@個人情報保護のため:03/08/05 07:24
>>773
あなたが過去ログにない論点をお持ちなら議論になるかもしれんが。
「別に・・・」とは、その辺はないようなので、無理に引きずる荒らし遊びもここまでですね。
775726:03/08/05 08:16
またまた話ずれてるな。公務員としての発言と匿名掲示板での
発言も混同したままだし。(守秘義務違反と個人名出しての中傷は別よ)
ディベート研修を受けることをおすすめする。

>>礼儀を知らない人物
この流れではお互い様だろ。それを一方的に注意してるのがよくわからん。

>>職業倫理としても許容しがたい。
ならば、どの発言を「差別」としたのか明確にして、それが差別にあたるか
どうか話を進めるべきだったな。

>>スレの空気読んでね。
空気によらず、そう思うのはしようがないだろ。圧殺したい気持ちは分かるけど

>>通りすがりの方にたしなめられて(w
ジサクジエンかと思ってたよ。どっちにしても確定の証拠は出しようがないからな。
無理に反論しなくてもいいよ。ほらほらとかいってるのがまた・・・
>>768
「路上喫煙禁止条例」(モラル・マナー条例)が「うまく」行くかどうかは、
喫煙者市職員の今後の態度にかかっていると思われ。
定められているのは、歩行喫煙禁止だけじゃないのですけど。
>>775
当事者ではないですが、
「公務員としての発言と匿名掲示板での発言も混同したままだし。」というのは、
よく意味が分かりません。
匿名掲示板であっても、24時間拘束の信用失墜行為の禁止(地公法33条)に
触れ、後に発言者が公務員であることが特定されれば、懲戒処分を受けます。
778777:03/08/05 08:25
>>775
それと、どの発言に対するレスなのかを「>>***」で引用してください。
多くの人が見ているスレッドで、当事者2人だけの世界じゃないのだから。
>>770-1
おまえら必死だな。(爆笑)
議論したから、もう口に出すなと言うことか?
これだから福岡市職員は、なめられるのだよ。
>>771
プププッ
「常識ですよ。」だって
おまえの常識は非常識だな。
区役所もここですか?
区役所職員も税金で給料もらっているのですよね。
今日、区役所行きました。
これぞ税金の無駄遣いって感じです。
とにかく犯罪者が多い福岡市職員は考えが甘いです。
このスレは”福岡市役所の職員のいこいのスレッド”って聞いたんですけど間違いないですか?
書いたり、読んでいる方の95%は福岡市役所の方なのですか?
たばこ禁止のくせに街は汚いぞ。
博多駅の浮浪者何とかしろ!
784夏休み職員:03/08/05 12:37
>>779=780
「議論したから、もう口に出すな」とは、どこにも書かれていませんが 何カ( ゚д゚)y━~
「書き込む前に読んでね」http://www.2ch.net/before.html
「FAQ」http://www.2ch.net/guide/faq.html
>>781
具体的な事実を指摘してもらわないと共感も呼ばないでしょうし、
職員を管理する側も困ることでしょう。
>>782
パーセンテージについて確認のしようがありません。
>>783
「たばこ禁止」ではないですよ。
例えば公園のベンチで座って携帯用灰皿を持ち喫煙することは何ら問題がありません。
人との接触の可能性がある歩道で煙草を吸うのは、危険なので止めましょうという条例です。
ホームレスの方々を、どうしてほしいのですか?
>>779=>>763
あなたが貼った情報が既に>>608に貼られているのは確認しました。
>>606>>611には、その事件のスレのURLが貼られているよ。
2chの常識から言うと>>763は「がいしゅつ」なの。

がいしゅつ【がいしゅつ】[名] (2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
「既出(きしゅつ)」のこと。
2ch独特のスラングの1つ。ガイシュツとも書く。
下記のスレッドの1が誤用したことが2ch全土に広まり、以後広く使われるようになる。
たまに2ch初心者が「きしゅつの間違いだよこの厨房、小学校からやり直せ」と痛いマジレスを
してしまうことがある。
同様の経緯で生まれた新語に「すくつ」がある。
また「外出」と書くこともある。

発祥スレッド:東京・足立で女子大生強殺
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html
786785:03/08/05 12:46
>>785の本文、1行目「確認しました。」は「確認しました?」です。
>>782
”福岡市役所の職員のいこいのスレッド”は別にあります。
通称「マターリスレ」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1035730907/l50

ここは、>>1に書いてあるように、「楽しく情報交換し,きちんと議論しようとするスレッドです。」
788非公開@個人情報保護のため:03/08/05 21:52
↑楽しくだってプ
おまえらの必死さが目に浮かぶわい
789非公開@個人情報保護のため:03/08/05 23:55
ありがたや?住職入浴のぞこうとして逮捕 福岡で市職員

福岡県警西署は26日、風呂場をのぞこうとしたとして住居侵入の現行犯で、
福岡市西区、同市財政課職員大木良一容疑者(30)を逮捕した。

調べでは、大木容疑者は同日午前0時50分ごろ、のぞき目的で自宅近くの
清楽寺内に侵入した疑い。住職の男性(56)が入浴中、風呂場に近づいた
大木容疑者に気付いて取り押さえ、西署に引き渡した。大木容疑者は酒に酔
っていたという。


>>789
このネタ、翌朝には当スレにてさんざん話題になってます。

ハゲシクガイシュツ、カコワルーイ
>>788
何度言ったらわかるんだ!2ch初心者タン
「プ」じゃなくて「 ( ´,_ゝ`)プッ」だっちゅーの
726タンへ。
乱暴な言葉使いを止めれば、マトモに対応してもらえるんだけどな。
ここは社会人のスレッド。言葉遣いは大事です。

あなたの書きぶりに何となく可愛げを感じた者より。
>>790
ネタにヒッシカコイイ
794名無しでよか:03/08/06 18:01
福岡市和白図書館が8月9日に開館しますが、せっかく駅ビル内に開館するのだから
通勤通学等駅を利用する人達が気軽に利用出来る様、開館時間を平日19時までに延
ばして頂きたいと思います。
>>794
市職員ですが、いち図書館ファンとして全く禿同です。
だいたい総合図書館は便利悪すぎだ!(喜ぶのは百地浜のブルジョワ階級だけ)
あんな場所に2000億円もかけて図書館造るより、もっと各区に図書館を増すべきだった!
796非公開@個人情報保護のため:03/08/06 21:32
>>795
少々論点がずれているようですが…
ところで図書館の開館時間の延長は、確か市長公約事項でしたよね…
和白図書館は午後6時までですか?
 
>>795
2000億円!?
ほんとですか? 桁間違ってない?

人の金だと思って無茶するなぁ。

ところで人工島にはいくらかかるんですか?

798非公開@個人情報保護のため:03/08/06 22:08
792ボウヤへ
いや、別に無理に応対しなくていいよ。
そういうのは高度な見識の持ち主がいうことだよ。
>>795
図書館に2000億円?!
マリンメッセでも200億円だぞ
本代いれてもそんなにかかってなかったろ

>>792
ホントに無理に応対しなくていいよ
夏休みで退屈してる子のカラミは面倒だよ。


800非公開@個人情報保護のため :03/08/06 22:55
今日は、情シスのホストが停まったが、何でやねん。
以前あった時は、九電ガ中電に電力の送電失敗で電圧が下がって、
ホストが電圧の急激な低下を異常と感じて停まったが。
今日の本当の理由はなあに?
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>795
あのね、福岡市の一般会計総額でも7000億円くらいしかないのよ。
図書館に2000億円もつぎ込めるはずないでしょ。
正解は、おおむね200億円です。タイプミスかな?人騒がせな。
803税務職A:03/08/07 01:19
>>802
>正解は、おおむね200億円です。

えーーーーーー20億円の誤りじゃないの?
人がかき集めた血税を無意味に使いまくるんじゃねーよ!
まったく…
 
804非公開@個人情報保護のため:03/08/07 10:07
価値観の違いだな。
図書館無駄と思うなら、そういう議員に票を入れたら。
それが間接民主主義というものでしょ。
805非公開@個人情報保護のため:03/08/07 10:29
職員厚生会へ問い合わせても良いけど、
その前にここで、ちょっとお聞きします。
通年借り上げ施設の人数変更が必要なんですけど、
プリントアウトした黄色用紙の人数と実際に申し込む人数が違っても
定員以内であれば、そのまま旅行代理店まで持って行っても構わないでしょうか。
それとも、厚生会へ連絡して変更後人数で黄色い紙にプリントアウトして
旅行代理店へ持って行く必要がありますでしょうか。
806非公開@個人情報保護のため:03/08/07 13:01
どっちでもいい
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808非公開@個人情報保護のため:03/08/07 23:01
昨日の文書主任会議にて情シスがインターネット接続者上位100名とかどこに接続してるかなどCHECKしてると発言いたしました。
職務時間中にこちらにカキコしてる皆様、ご注意あそばせ
>>802

200億円っていったいいくらですか?
やっぱり桁を間違えてませんか?
たかが図書館でしょ。2億円もあれば相当なもんができるんじゃないの?
このあいだ友達が8部屋もあるうちを建てたけど3,000万円だっていってたぞ。
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811非公開@個人情報保護のため:03/08/08 01:03
>>809
敷地面積もかなり広いし、土地代だけでも数十億はするよ、たぶんね。
建築物でいえば、蔵書は重いので面積あたりの加重はかなり重いし、かなりのものだと思う。
個人の家とはかなり違うね。
>>810=>>763=>>765=>>>769=>>779=>>780=>>788=>>789=>>793=>>801
その情報は、ここを読んでる人はみんな知ってるのだから、
コピペするんじゃなくて、あなた自身の意見を書き込みなさい。
それができないなら・・・(ry
813図書館ファン:03/08/08 05:04
>>809
いくら何でも2億円では図書館はできませんよ。
普通に展示してある本でも10万冊を越えるわけですし、
その他のビデオライブラリーなども考えると、
ソフトだけでも2億ではとっても足りません。

図書館、美術館、博物館など文化の中心にはハード、ソフトとも
お金をかける都市があっていいと思っています。

「たかが図書館」ではないのです。
図書館だからこそ、そこを利用するものが、
単に自分の読みたい本を読むだけではない、
図書館という存在そのものからくる、
書物の力というものを感じる空間であるべきなのです。

是非一度利用されてみてはどうでしょうか
814非公開@個人情報保護のため:03/08/08 06:51
>>810
ヒマ人
815非公開@個人情報保護のため:03/08/08 22:07
>>776
喫煙者市職員の今後の態度にかかっていると思われ。
非喫煙者もよ。近い将来予算100億削らないかん。
千代田区さえ喫煙スペース設置する羽目になっとる。
だいたい もし喫煙者が皆福岡市害でたばこ買ったら福岡市財政アウトやね。
市職員1人あたり100万円減給すればOKだが。
>>814
「ヒマ人」って、もしかしたら私のことじゃないのかなw

>>815
タバコって、法律で禁止されている訳ではない嗜好品ですからねー
もちろん、分煙、受動喫煙防止は大賛成ですよ。
煙が外に流れ出ない、病院にあるようなタイプの喫煙室が欲しいでつ。
地下鉄のコンコースにも。。。予算的に無理だろうけど・・・
NYならぬ福岡にも禁煙バーが登場しました。(絶対行かない。)
タバコのせいで医療費が増大しているから禁煙を、というのは理解できるけど
それなら法律で禁止してくれ!って気もするんだけど。
常習性の問題だけなら、マリファナの方が安全という話もあるよね。
ニコチンは神経伝達物質の代役になって、本来の神経伝達物質の機能が低下する。
禁煙して禁断状態が出るのはそのためなのに、「禁煙できないヤシは意思が弱い」って
決め付けられるのも寂しいな。脳がニコチンが欲しいって指令を出してるのよーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818非公開@個人情報保護のため:03/08/08 23:42
てゆーかどういう文面で削除依頼だしたのかね
819非公開@個人情報保護のため:03/08/08 23:46
>>タバコのせいで医療費が増大しているから禁煙を

それって、ホントなのかな?
煙草を吸う人は早死にするから、老人医療とか大助かりじゃないか?
肺ガンになりやすいっていうけど、人はかならず何らかの病気で死ぬ
わけだから、肺ガンで死ぬと他の原因で死ぬよりも、医療費が莫大に
かかるとかいうならわかる。
平均寿命より喫煙者が短命ならその年数分の医療費は確実に浮くよ。
あと、その分年金もらわないわけだし。

以前WHOが日本に「日本の煙草を吸いやすい環境をもっと煙草を
吸いにくい環境にすべきだ」みたいなことをいったことがあるが
平均寿命世界一の国になにいってんだ???と思ったことがある。

高齢化社会が国家経済の行く末に影を落としているのは間違い
ないんだから、自ら好きこのんで煙草を吸っている人に煙草を
やめようなんていうのは、おかしいのではないかという視点は
成立しないのだろうか?
820広太郎:03/08/08 23:50
>>818
ここで質問しないで、見てくればいいんじゃない?
821816:03/08/09 00:02
>>819
>煙草を吸う人は早死にするから、
必ずしもそうじゃないから問題なのかもしれないね
喫煙・受動喫煙が罹患率を高めるのは、肺ガンに限ったことじゃないでつ
高血圧、心筋梗塞、脳卒中・・・あらゆる病気のリスクを高めます
あくまで「リスク」なので、ヘビースモーカーで長生きする人もいる
逆に、タバコを吸わない人が肺ガンで亡くなることもある。

あるバーの常連さんで1日2箱吸ってた方が、7月から禁煙を始めました。
まだ続いてて、凄いなぁと思いまつ
あたしの最長休煙期間は、3か月です。
3か月が最後の難関と言われているので、もうちょっとだったのにな
今のところ、禁煙・休煙の予定はありませぬ
822ひみつの検疫さん:2024/06/19(水) 19:07:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
823819:03/08/09 00:22
>>煙草を吸う人は早死にするから、
必ずしもそうじゃないから問題なのかもしれないね

だったら、なんの問題もないのでは?
一般論と例外は区別してもらえると助かるんだけど
「たばこをすう集団の平均寿命は非喫煙者の人と変わりないが、なんらか
 の病気になる確率はあがる」っていう一般論を主張してるの?

「たばこを吸う集団の平均寿命は非喫煙者の人より短いが、中には
長生きする人もいる」っていうことを主張したいわけでもないだろうし

受動喫煙は平均寿命を下げ、長生きしたい人の長生き権を侵害する
というのなら、ロジックとしてはわかる。反論はあるけど。
824816・喫煙者です:03/08/09 00:37
>>823
早死にしなくて、喫煙が要因の病気で病院にかかるのが問題だと
世間一般では言われている。という話をしているだけです。
私が主張している訳ではないですよ。タバコ吸ってますし、1日1箱以上
地下鉄の線路転落防止の扉はいくらかかるのか知らないけど
無駄金じゃないかなぁ。
>>825
 でもね。
 酔っぱらって電車にぶつかったり。
 貧血で倒れて電車にぶつかったり。

 そういった人たちを救うのよ。

 無駄な怪我をさせないために。
827係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/09 07:58
>>825-826
後ろから押されて線路に落ちる心配がなくなるし、飛び込み防止にもなるしね。

>>ジェンダーフリー教育反対 鹿児島県議会が陳情採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030708-00000101-kyodo-soci
(以下は、03/08/07西日本夕刊から)
定数54中39議席を占める自民党などの賛成多数で採択された。
内閣府男女共同参画局は「全国でも聞いたことがない」とのこと。
ここにも「ジェンダーフリー」の定義が人によって違うことによる悲劇が・・・
男女という属性は認めつつ、個人を最優先に認めていこうというのが
男女共同参画の基本。まさに、そのとおりだと思うんだけどなぁ。
ただ、鹿児島県青少年男女共同参画課長のコメントがいかしてる。
「陳情は逆に男女共同参画やジェンダーフリーを説く格好の機会を
与えてくれたと思います」
828827:03/08/09 08:59
>>827
>以下は、03/08/07西日本夕刊から
というのは、全て引用ということではありません。
特集記事を読んで、引用もしつつ、私が書いた文章です。
念のため。
829非公開@個人情報保護のため:03/08/09 09:43
>>816
禿同
>予算的に無理だろうけど・・・
予算的に無理じゃなかろうもん。
たばこ税100億円もあるっちゃけん。
福岡市の条例で喫煙者の自由な活動に制限を設けようというのだから、最低限の納税者への保証はしてもらわんといかん。
そもそも受動喫煙防止の法律は、施設管理者の責任を厳しくしている訳で、公共施設の管理をしている市役所が率先して喫煙室を設けないかんと思う。
それが全体の奉仕者としての姿勢ってもんじゃないの?



830816・喫煙者です:03/08/09 09:56
>>829
>福岡市の条例で喫煙者の自由な活動に制限を設けようというのだから、
市営地下鉄が7月からコンコースや敷地から灰皿を撤去したのは、8月から施行された
モラル・マナー(歩行喫煙禁止)条例とは無関係ですよ。健康増進法の方です。
歩行喫煙という「喫煙者の自由な行動」が実は大変危険な行動なので、規制しようという
条例で、私自身は大賛成です。ポイ捨ても確実に減るでしょうし。
ただ、公園などのベンチ以外にも、吸える場は確保して欲しいですねぇ

>そもそも受動喫煙防止の法律は、施設管理者の責任を厳しくしている訳で、
そのために地下鉄は全面禁煙になりましたΣ(;´Д`)ハウ!!!
>市役所が率先して喫煙室を設けないかんと思う
禿しく同意!ですが・・・無理やろーと思う訳です。
税収が落ちて、既存の事業をどれだけ厳選して歳出を減らすかが大問題の今後・・・(´・ω・`)ショボン
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
夏場は、蚊と厨房が出ますね・・・はぁぁ
公務員試験の季節は、まだまだ続くので、不合格者が・・・(ry
>>830
>税収が落ちて、既存の事業をどれだけ厳選して歳出を減らすかが大問題の今後・・・
「自分がやっている仕事が無意味だから止めるべきだ」と考えることができる公務員って、
少ないでしょうねぇ。
それなりの正義感も責任感もやいがい感も持って携わっている仕事だから。
それでも、何かをカットしていかなければいけない・・・難しい問題です。
IC止めろと言ってみても、その借金返済はどうするんだということになるし・・・
835sage:03/08/09 10:44
>>829
>全体の奉仕者としての姿勢
まっ 福岡市はこの程度なんでしょ!!
九州で一番マナーが悪いのが福岡市であるという証明で、条例で規制せざるを得ない訳ですな。
でも市民に身近な行政に携わる福岡市職員が規制に反対しなかったのはびっくりだな。
市民のマナーの悪さを認めざるを得なかった訳だ。
>>830
>税収が落ちて、既存の事業をどれだけ厳選して歳出を減らすかが大問題の今後
大問題と捕らえているとは思えん。
喫煙室設け、福岡市でたばこを買いましょうとPRして税収アップを図るアクションが必要なのでは?
今さら無理か・・・・
禁煙教育を充実させて、それでも吸うか吸わんかは喫煙者(納税者)の判断にまかせれば良いと思うのだが。
ただ歳出を減らすだけということは、地場産業の育成にマイナスでさらに税収ダウンとなるでしょ。
たばこ税が8割になっても、例えばその1割を喫煙室の維持管理に使ったとして70億くらいは別の厳選した事業に使えるじゃない。
たばこ税収そのままで、後は市役所で勝手に使うという考え方は納税者として納得できん。
>歩行喫煙という「喫煙者の自由な行動」が実は大変危険な行動なので、規制
歩行喫煙がマナー違反なのは喫煙者として禿しく同意!
でも路上じゃ無く、区役所の窓口で待たされている間に自分の車まで戻って吸うのはイラつくな。
喫煙室ができて番号呼び出しが喫煙室にも案内されれば安心する。
>>835
喫煙者です。
以前、モラル・マナー向上市民運動の市役所の窓口を担当してました。
喫煙マナー・ポイ捨てに限らず、駐車・駐輪、ごみ、ペットなど「市民のマナーが悪い」と
当の市民が意識調査で答えています。
○ 福岡市では、マナーやルールが守られていると思いますか
http://www.city.fukuoka.jp/8th/6bukai/sanko3/index.html

>でも路上じゃ無く、区役所の窓口で待たされている間に自分の車まで戻って吸うのはイラつくな。
>喫煙室ができて番号呼び出しが喫煙室にも案内されれば安心する。
どちらの区役所でしょうか?
たぶん、どこの区役所にも空気清浄機の喫煙コーナーがあるはずですが・・・やや不安ですが
少なくとも、中央区と西区の1階には、番号呼び出しが聞こえる範囲にありますよ。
守衛や記載コーナーの職員に尋ねてみてください。
837836・補足:03/08/09 11:34
こちらのページには「福岡市成果指標一覧」がありました。
「政策目標5:災害に強く、安全で安心して暮らせる都市となる」
http://www.city.fukuoka.jp/8th/4chosei/betsu3/index.html
市民のマナー評価や自転車放置率(放置台数/乗入台数)について
目標数値を設定しています。
>>826
>>827

それぞれ、どれくらいの例があるのですか?
飛び込む人はよっぽど高い柵がないと飛び込むから無意味では?
公務員ってホントに費用対効果という視点がないんだなぁと思いました。
839sage:03/08/09 12:17
>>836
>喫煙マナー・ポイ捨てに限らず、駐車・駐輪、ごみ、ペットなど「市民のマナーが悪い」
たばこ・ごみ以外は受益者負担してないね。
福岡市も近い将来、駐車場税・自転車税・ペット税取るの?
政策には財源の裏打ちが必要でしょ?
モラル・マナー向上市民運動の市役所の窓口で対策費がいくら必要でその財源はどのように手当てすると決まったのか知りたい。
秘密ですか?
>どこの区役所にも空気清浄機の喫煙コーナーがあるはずですが・・・
受動喫煙防止の法律ではこの程度の施設で良いのか?
空気清浄機のみならず喫煙室が必要なのではないか?
金出すのがもったいないけど、市民の市役所への批判はかわしたいという意図が丸見えですな。
そのおかげで、煙が流れてくるといった非喫煙者からの文句が出るのでは?
お役人はこの政策は受動喫煙防止、この政策はマナー条例とわけられているようだけど、市民から見れば一緒ですな。
総合的に考慮したら道路にも公共喫煙所、市役所・区役所には喫煙室が必要だな。
「福岡市成果指標一覧」まだ詳しく見てないが、具体的財源の裏打ちを知りたいな。
>>838
ホームドアは柵じゃなくてガラスの自動ドアだと思うけど。
電車がホームに到着して開くホームドアが東京の地下鉄の一部にはあるね。
>公務員ってホントに費用対効果という視点がないんだなぁと思いました。
命の値段をいくらで見積もるかということですが、安全が金で買えるならいいんじゃない?
少なくとも自殺されるのを地下鉄乗ったばっかりに見なくて済むというのは嬉しい。
841非公開@個人情報保護のため:03/08/09 12:43
東京の営団南北線だとか、都営新宿線だとかにはあったね。
自殺は止められないかも試練けど、事故防止にはなる。
コストが上がるという意見もあるけど、トンネルを掘るコストの膨大さから見ればその1/100位で出来るのではないだろうか。
となれば価格にONされるのはごくわずかになると思うが・・・
842非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:47
先日、市民が地下鉄桜坂駅から薬院駅までトンネル内を見学するツアーの
模様が放映されていた。
出来れば、市職員向けにもこの様な見学ツアーを企画してももらないだろうか。
843非公開@個人情報保護のため:03/08/09 18:50
先日、天神綾川ビルのジョイロードにチケットを購入しに行った。
たまたま、対応したのは若い男性。
もの凄く、接客態度が悪かった。
あの、旅行代理店はいつもそうなのかな?
844838:03/08/09 21:09
ガラスの自動ドアですか。藤崎のバスターミナルみたいになるんですか?
であれば、かなりの抑制効果がありますね。(以下柵で)
箱崎線・空港線でやらないのであれば、結局はトレードオフの問題です。
(何が何でも地下鉄での自殺を0にするということを最優先に考えて
いるなら話は別)
(柵ありの飛び込み件数-柵無しの飛び込み件数)×飛び込まれたときの損害
の金額が、柵作成の金額を上回っていればペイ(事故についても別途計算が必要)
しますが、基本的に個人の注意義務の問題に市税をかけるかどうかは別個の話ですよね。

地下鉄のトンネル金額が膨大だから、不必要なものが多少あっても
いいという議論にはならないでしょう。切り分けしてそれが必要かどうか
考え、削れるところは削らないと。
柵だって、全部の費用はウン千万ではきかないのではと考えます。
一般の市民にとってこれらの数字は「とんでもない大金」としてしか
認識されません。もう少し丁寧な議論をしないと838の疑いがはれません。
845836:03/08/09 22:16
>>839
>たばこ・ごみ以外は受益者負担してないね。
してますよ。
>モラル・マナー向上市民運動の市役所の窓口で対策費がいくら必要でその財源は
>どのように手当てすると決まったのか知りたい。
>秘密ですか?
予算は秘密ではなく議会で議決されますから、秘密ではありません。
最近のことを知らないので、私がここに書くことは不可能です。
どうぞ資料をお読みになるなり、問い合わせをするなりされてください。
>受動喫煙防止の法律ではこの程度の施設で良いのか?
車に戻らないと喫煙できない区役所とはどこですか?とお伺いしたのですが・・・
空気清浄機の喫煙コーナーは、受動喫煙防止の施設と考えます。
>「福岡市成果指標一覧」まだ詳しく見てないが、具体的財源の裏打ちを知りたいな。
意味がよく分かりません。


846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847非公開@個人情報保護のため:03/08/10 00:42
>>846

( ´,_ゝ`)プッ
>>844

 天井まであるドアでは無かったはず。
 たしか大人の胸ぐらいの高さのドアだよ。

 1号線と3号線につく予定。
 2号線につかないので費用対効果は考えているのでは?
>>835
>>税収が落ちて、既存の事業をどれだけ厳選して歳出を減らすかが大問題の今後
>大問題と捕らえているとは思えん。
あまり報道されていないから、そう思われても仕方ないですが、「大問題」なのです。
市のホームページには、情報があっちこっちに散らばっていますが、例えば、これなどご参考に
○三位一体の市政経営戦略プラン策定方針について(2003年6月)
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AM02022&Ft=AC02022&Cc=7d320a1346d
タバコ税は「目的税」ではなく「普通税」です。
混同しないで議論しましょう。
851厚生計画参加中:03/08/10 09:23
>たばこ・ごみ以外は受益者負担してないね。
家庭から出るごみは、受益者負担してない。タダだよ。指定袋には処理費なんか含まれてない。
粗大ゴミは受益者負担してますね。
>>839
「受益者負担」とは何かという問題もあるけれど、税金の話なら、
駐車:自動車・バイクに関しては、税金を払ってます。ガソリン税も。
空き缶ポイ捨て:アルコール飲料に関しては、税金を払ってます。
家庭ごみも有料化して、缶・ビン・ペット飲料もデポジット制にしては?
何でもかんでも公費(みなさんの税金)でやる時代ではないと思います。
855係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/10 11:24
>>844
地下鉄利用者の安全面を考慮して設けられるものです。
不必要な物を設ける訳ではないと思いますが。。。
例えば、道路のガードレール、地元からの要望で新たに設置したりします。
「基本的に個人の注意義務の問題に市税をかけるかどうか」ではないですよね?
地下鉄ホームからの転落事故防止のためには、必ずしも「扉」だけではないでしょうが、
扉を付けることで、ホームに配置する職員を減らすことができるでしょう。
公の施設の設置管理瑕疵を問われ、国賠で争われる心配もなくなると思います。
賠償金を支払わなければならなくなれば、それも税金です。
856838:03/08/10 12:46
844の不必要という言葉は841へのレスとして書いたもの
です。文脈で読んでもらえれば柵を不必要と書いているわけで
ないということは、分かってもらえると思います。

ガードレールは地元の要望がでたところ、過去に事故があった
ところなどを、検討してつけているのであって、ガードレールが無い
道路の方が圧倒的に多いのですよ。
あなたの議論でいうならば、柵の無い地下鉄はどう認識されているのですか。

>>扉を付けることで、ホームに配置する職員を減らすことができるでしょう。

それが事実で、人件費を減らすことが出来、その人件費その他が
設置費用をうわまわるのならいいのですが。

>>公の施設の設置管理瑕疵を問われ、国賠で争われる心配もなくなると思います。
賠償金を支払わなければならなくなれば、それも税金です。

柵のない地下鉄での事故で賠償金を支払った例があるのですか。

上記の2点は確かに設置した方がいいという情報に違いないのですが
それぞれの要素の「影響力の大きさ」というか「効果」が全く検討されて
ないですね。
857855:03/08/10 13:14
>>856=>>844=>>838
>>838では「公務員ってホントに費用対効果という視点がないんだなぁと思いました。」と
書かれています。費用対効果を考えず「扉」を設置するのは正しくないという主張と思います。
それに対して、費用対効果とは別の観点があるのではないかと>>855で書いたつもりです。

>あなたの議論でいうならば、柵の無い地下鉄はどう認識されているのですか。
「扉」のない地下鉄の場合、ラッシュ時には職員を配置するなどして、安全配慮をしています。
>>855にも「地下鉄ホームからの転落事故防止のためには、必ずしも「扉」だけではないでしょう」
と書きました。

>柵のない地下鉄での事故で賠償金を支払った例があるのですか。
すみません、事例の有無は知りません。検索したら出てくるかもしれませんが。
858sage:03/08/10 20:58
>>850
>タバコ税は「目的税」ではなく「普通税」です。
普通税だからこそ問題になつているのでは?
何にでも使えるからこそ納税者の肥え聞かないと
859非公開@個人情報保護のため:03/08/10 21:13
うま
860地下鉄の柵:03/08/10 23:10
>>856

 ガードレールが地元の要望などで設置されているのと同様に
 鉄道のホームドアも視覚障害者の方から要望されています。

 前々からね。

 それと,これから新規に作られる鉄道には,ホームドアが
 設置される予定。

 沖縄のモノレールにも設置されているでしょ。

 安全のことを全て経費でどうのこうのと言うのは
 正しいことなのかもしれませんが,実際に怪我をされた
 方や,亡くなられた方の家族のかたと接したことがありますか?

 ホームドアは確かにコストメリットは無いのかもしれませんが,
 命を守るドアだと思います。
>>860
禿同!
862非公開@個人情報保護のため:03/08/11 01:26
>>858
意味不明。分かるように書いて
863非公開@個人情報保護のため:03/08/11 10:28
864非公開@個人情報保護のため:03/08/11 12:20
>>860 たしかにあった方がいい物かも知れないが、なんか世の中過保護になってきている
そのうち、遊園地の行列待ちみたいに一列に並ばせる柵もできるかも

865非公開@個人情報保護のため:03/08/11 13:58
先日、市民が地下鉄桜坂駅から薬院駅までトンネル内を見学するツアーの
模様が放映されていた。
出来れば、市職員向けにもこの様な見学ツアーを企画してももらないだろうか。
866非公開@個人情報保護のため:03/08/11 14:25
>>864
フーン、田舎じゃ一列並びで電車に乗るんですか、へぇー
867名無しでよか:03/08/11 14:45
JR筑前新宮駅4階に開館した和白図書館について、駅利用の通勤通学帰り客等
も気軽に立ち寄って利用できる様に開館時間の延長及び開館日の拡大をお願い致し
ます。
868名無しでよか:03/08/11 15:09
総合図書館だけでなく市内各分館にも御意見箱を設けて利用者の声を広く聞き、
今後の図書館運営に反映させていって欲しいと思います。
869非公開@個人情報保護のため:03/08/11 17:02
大きな本屋の無い町って大変ですね
870小坊局:03/08/11 18:00
1年位前、地下鉄天神駅でじいちゃんが飛び込んで亡くなったけど、
現場はもの凄い惨状だったみたいですね。俺は現場に行ってないけど
救助隊はバラバラのご遺体を交通局の方と片づけたそうです。
それを見た一般の方が一番辛かったろうな・・・
中途半端な高さの柵みたいだけど、早くつけてほしいもんです。
>>867
図書館の開館時間延長は市長公約だから検討されていると思いますよ。
市内部の掲示板では、図書館に限らず区役所の休日開庁も議論されています。
賛否両論ですが、私は時代の要求に従うべきと考えております。
 
 
872非公開@個人情報保護のため:03/08/11 21:45
age
873香椎在住:03/08/11 21:54
>>867
職員だけど…
和白図書館って何よ?いつできたのよ?
PR不足なんじゃないの!
新宮?何で?市内に建てなさいよ! 
 
874sage:03/08/11 21:57
>>845
>車に戻らないと喫煙できない区役所とはどこですか?とお伺いしたのですが・・・
空気清浄機の喫煙コーナーはあまりにもチャチなのが多く、4人くらい吸っていると、煙もくもくで非喫煙者にも申し訳なく、車へ行くことが多いです。
あまり人がいないか、エアーカーテンでもあって排煙されれば喫煙コーナー利用すると思うが・・・
>空気清浄機の喫煙コーナーは、受動喫煙防止の施設と考えます
そうですか!! これクリアしてるんですか?
・非喫煙場所から喫煙場所方向に一定の空気の流れ(0.2 m/ s以上)があること
・デジタル粉じん計を用いて、喫煙場所の時間平均浮遊粉じんの濃度が0.15 mg/ m3以下でかつ、非喫煙場所の粉じん濃度が喫煙によって増加しないこと
・検知管を用いて測定した喫煙場所の一酸化炭素濃度が10 ppm以下であること
エアーカーテン付き喫煙室でも無いと無理と思ってました。
>>873
『市政だより』に開館の案内がございましたよ(新聞でも見たような…)
HPにはUPされていないようですね
876交通局:03/08/11 22:05
の職員です。

ちょっと、不謹慎な話で申し訳ないが、
過去、車両基地(姪浜にある)にいた人に聞くと
人身事故があると、当然、列車車両にも被害があるんだけど、
それを片付けるのはかなり気持ち悪いらしい。
人によっては、夜も眠れなくなるとか。
それは、当該列車の運転士(乗務員ともいう)も同じ。

もちろん、お客様の安全のためにホーム柵設置するんだけど、
事故が及ぼす影響を減らすためにも、必要です。

なお、聞くところによると、
来月頃よりホーム柵設置作業が本格的に行われるそうです。
名前がまぎらわしいけど、新宮駅はギリギリ東区です。
私としては、千早新駅あたりに建てて欲しかったけど。
878非公開@個人情報保護のため:03/08/11 22:13
>>871
市長公約事項でしたら必ず実現すると考えていいのですか
879非公開@個人情報保護のため:03/08/11 22:24
南区柏原在住だが、うちにも図書館と博物館と美術館を建築せよ!
880sage:03/08/11 22:31
>>862
850でタバコ税は「目的税」ではなく「普通税」ですと書かれました。
喫煙所を作る目的税でないから混同しないようにと理解しました。
「目的税」も「普通税」も同じ市税に変わりはなく、納税者の存在があります。
しかし税金の使い道が限定されている「目的税」よりも、使い道が自由な「普通税」については、使い道を納税者の納得が得られるように特に留意すべきと考えます。
タバコ税は「普通税」であり、福岡市に100億円を超える収入をもたらしています。
この100億円は「普通税」ですから喫煙者対策以外に全額使うと市役所が宣言しても良いでしょう。
でもね、ギブアンドテイクでしょ?喫煙市民サービスも必要と思うわけよ。
たぶんタバコ税は滞納少ないんじゃない?100億円収入するコストはどれ位かかってる?
この安定した収入を確保するために喫煙所の提供することはタバコ税納税者の理解を得やすく、また、非喫煙者の受動喫煙防止になると思うんだけどな。
健康に悪いから喫煙所は作らないという方針になるなら、いっそ福岡市タバコ販売禁止条例を作ってもらったほうが潔い。

881一乗客:03/08/11 22:46
>>876
>もちろん、お客様の安全のためにホーム柵設置するんだけど、
ホーム柵とホームドア費用どの位違うの?福岡市はやっぱり胸くらいまでの柵?
冬は良いけど夏はホーム暑いよね。
ホームドアだと冷房効きそうだし、かなり安全になるよね。(強調)
ブレーキシューの粉塵害も減りそうだし。
やっぱり乗客サービスならホームドアでしょ!!
もう変更効かない?
882非公開@個人情報保護のため:03/08/11 22:54
 空気清浄機の喫煙コーナーは、もう少しましに作ってほしいものです。
 朝、庁舎にはいると、その付近はとても臭くてたまらないです。
 私も結構長い間喫煙していたので、吸う人の気持ちは、よくわかりますが、やめて気付いたことは、吸っている人って、結構服や息がくさいですよね。
 また、受動喫煙についてあまり深刻に考えている人って少ないような気が・・・(私も吸っているときはそうでした。)
 空気の測定にこられる○○社の人も空気清浄機の設置場所だけでなく、その周辺の(かなり広範囲の様)空気が一番最悪らしい。
 吸うなとは言わないが、もう少しましな設備を作らないことには、吸う人もかわいそうなのでは・・・
883税務職A:03/08/11 23:06
>>879
図書館だの美術館だの、箱モノ行政いいかげんにしろよ!
どうせまた何億円もかけて建築したんやろー、客は入いんのか!
俺らがかき集めた銭を湯水のごとく使いやがって!
今後、箱モノやイベント等の事業担当者は、納税課で1月以上の徴収を経験してから
業務に当るように義務付けたらどげんかねー。
いいか事業部門の担当者様方よ、お前らの事業の裏方には皆が嫌がる仕事を地道に
こなす徴税吏員たちが存在する事を忘れるンじゃねーぞ!
 
884骨交省:03/08/11 23:10
>>881

 残念ながら大人男性の胸の高さぐらいのホーム柵です。

 天井までの高さのホームドアは設置するときのコストと
 運用のコストが高すぎて今後の鉄道では無理なのかなと思います。

 とは言ってもホーム柵でも大人の男性が飛び越えようと
 思ってもなかなか手強い高さになっています。
 (よい子はマネしないでね!)

 確かに夏の冷房が効かないのは残念ですが。
885非公開@個人情報保護のため:03/08/11 23:24
本市の事業担当者は全員納税課へ異動ケテーイ
>>878
市長公約事項であろうと議会の承認を得なければ実施できません。
887非公開@個人情報保護のため:03/08/12 00:17
>>886
「市職員がさぼらなければ、大概の公約は実施できます」のほうが正確じゃないか。
市議会が反対しような公約があれば別だが。
888非公開@個人情報保護のため:03/08/12 01:12
>>883
税務色Aって国税か?
889非公開@個人情報保護のため:03/08/12 02:31
西村知美の出産ドキュメントがテレビが放映されていた。
その中で、夫がおもり入りの服を着て、妊婦の体験をするシーンがあった。
女性の辛さを知るのにはとても良いことだと思った。
福岡市にもそう言った体験が出来る所があるだろうか?
890非公開@個人情報保護のため:03/08/12 03:11
>>889
おとこが出産の痛さはどうやって体験するの?
妊婦は辛くはないよ 幸せですよ
891_:03/08/12 03:37
>>873
「各課からのおしらせ」にも出てましたけど・・・
>>880
趣旨は分からなくもないけれど、「酒税」に当てはめるとどうなりますか?
健康増進法や歩行喫煙を禁止する条例があるのとは状況が違うということでしょうか?
>使い道が自由な「普通税」については、使い道を納税者の納得が得られるように特に
>留意すべきと考えます。
という点では発想は同じと思いますが。。。
>>874
分煙の効果判定に関する「分煙効果判定基準策定検討会報告書(厚生労働省)」ですね?
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/06/h0607-3.html
1)排気装置(屋外へ強制排気)による場合
2)空気清浄機による場合
と規定されているので、必ずしも「エアーカーテン付き喫煙室でも無いと無理」ではないのでは?
895非公開@個人情報保護のため:03/08/12 10:23
ここでは偉そうにイパーイまともなこと書いてるけど職場じゃ何もやらない人たち
896_:03/08/12 10:25
>>889
あかちゃんは少しづつ大きくなるんだからそこまで重い!!と感じない。はず。
898非公開@個人情報保護のため:03/08/12 11:57
>>890
痛みの体験って、書いてないだろ。
よく読んでコメントせい、馬鹿チンが。。。
西崎みどりのベストアルバム「みどりに逢いたい」
を購入された方はいませんか。
ダビングさせて下さい。
昼休みに900
>>900
福岡市では役所のPCからカキコできるんですか?
隣の約百万都市では、カキコどころかアクセスしようとしただけで
管理者から・・・(ry

昔は良かったな・・・と言ってみる(w
902非公開@個人情報保護のため:03/08/12 19:20
>>900 >>901
各所属に1〜2台あるインターネット検索用PCなら、カキコはできます。
でも、私的利用になるんじゃない?やめたがいいと思うよ。
903非公開@個人情報保護のため:03/08/12 20:27
>>883,885
税の徴収も、ケースワーカーも経験しましたがなにか?
904係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/12 20:50
>>901
携帯からでも書き込みはできますよー
i-mode用入り口 http://i.2ch.net/2chi.html
公務員@2ch掲示板 http://society.2ch.net/koumu/i/
スレッド9 http://society.2ch.net/test/r.i/koumu/1057058322/i
スレッド5 http://society.2ch.net/test/r.i/koumu/1035730907/
905904:03/08/12 20:56
>>901
失礼しました。北九州市スレは、こちらです↓
http://society.2ch.net/test/r.i/koumu/1056639457/
>>883さんに質問です
あなたが箱モノやイベント等の事業担当者になったときは
どういう行動に出ますか?
907880:03/08/12 22:34
>>893
>「酒税」に当てはめるとどうなりますか?
国税に当てはめてもなぁ〜 福岡市にいくら来るのかなぁ〜。
「酒税」の使い道を福岡市で決められるの?
私は福岡市で使い道を考えるべき市税に対して意見を述べているだけであって、
タバコ税収入額も市税分のみ挙げてますんで・・・・。
908874:03/08/12 23:00
>>894
>「分煙効果判定基準策定検討会報告書(厚生労働省)」ですね?
そうですよ。

>必ずしも「エアーカーテン付き喫煙室でも無いと無理」ではないのでは?

必ずしもエアーカーテンの必要はないかもしれませんが、この報告書には
>喫煙場所は、隔離された喫煙室、あるいは非喫煙場所との境界が家具、
>パーティション、カーテンを用いるなど、何らかの方法で仕切られている
>場所を、あるべき姿として想定している。したがって、非喫煙場所と境界
>のない喫煙席や喫煙コーナーを喫煙場所としている場合は、喫煙場所と非
>喫煙場所の最も適切と思われる境界を決める必要がある。
と書いてあります。

10年ほど前福岡ドームだったかシーホークだったか忘れたが、事務所見学に
行ったとき、エアーカーテン付きの喫煙室があるのに驚いたもんです。

営利企業が金かけて完璧な喫煙室を整備してるんだから先進的でしょ?
だから潰れかけるんだと言われればそれまでだが・・・・。

その印象が強かったもので拘っちゃってます。
909税務職A:03/08/12 23:36
>>906
そんなこたー君、愚問だよ! ぐ・も・ん
住民の需要調査を充分に行い、価格比較を徹底したうえでの最高の費用対効果!
常に納税者の顔を思い浮かべながら事業推進に当るンだよ!
徴税吏員20年以上は伊達じゃねーんだよ!
特に箱モノの場合は調査・設計に8割以上のエネルギーを費やすな。
以上!!!!!
910税務職A:03/08/12 23:43
それよりも、箱モン行政はモー止めようや!
それでなくても税収落ちよるとに…
東のハテに図書館ば建ててコストパフォーマンスがあるちゃ思えん!
1万円の滞納を整理するとがどれだけ大変か知らんとや!
911納税課OB:03/08/13 00:01
>>909
 「箱もの行政」と聞けば良い印象はございませんが、本当に需要のある施設はある程度の資金(税金)を投与しても
整備を進める必要があるのではないでしょうか。
 確かに滞納整理はストレスが溜まる地味な仕事です。しかし事業推進にも、外見の派手さの陰に隠れた地味な部分も
あるのですよ。
 
納税者の要望があるけん造ったっちゃろうもん!ハコものは役所が
造りたいけん造るんじゃなくて株主様である市民が望むから造るん
じゃないのか。特に和白の交流センターは。
913係長 ◆UTSU/41DcU :03/08/13 06:04
>>909-910
図書館に拘っておられますが、>>912さんが書かれているように、
和白交流センターの中に総合図書館の分館を造ったということを
理解されていますか?
その交流センターを何故造らなければならないのかという点も。
雑餉隈地区に続いて2館目です。
新型ウイルスが爆発的感染 ウィンドウズの欠陥狙う

 マイクロソフト社の基本ソフト(OS)ウィンドウズの欠陥を狙う新型コンピューターウイルス
Blaster(ブラスター)が、国内外で爆発的に感染を広めていることが12日、ウイルス対策会社
などの調べで分かった。

 マイクロソフト社はすでに、この欠陥の対策ソフトを公開。ウイルス対策会社も駆除ソフトの
配布を始めた。

全文;http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000180-kyodo-bus_all

マイクロソフト・緊急レベルのセキュリティ修正プログラムについて
http://www.microsoft.com/japan/security/security_update.asp
915ひみつの検疫さん:2024/06/19(水) 19:07:28 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
916非公開@個人情報保護のため:03/08/13 15:07
>>827
【政治】造語"ジェンダーフリー"の安易な使用戒める…政府、自治体に自主修正促す (DAT逝き)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057141788/
名前:☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:03/07/02 19:29 ID:???
★ジェンダーフリー 安易な使用戒め 政府、自治体に自主修正促す

・内閣府が都道府県・政令指定都市の男女共同参画行政担当者を集めた政策研修会で
 提示した「男女共同参画に関する基本的な考え方」の内容が三十日、明らかになった。
 男女共同参画は「個人の内面にかかわる『男らしさ』『女らしさ』や、伝統文化などを否定
 しようとするものではない」「男女の差の機械的・画一的な解消を求めているものでは
 ない」と指摘、「ジェンダー(社会的・文化的に作られた性差)フリー」については安易な
 使用を戒めている。

 地方自治体が策定する男女共同参画推進条例の中には、性差自体を否定したり
 「ジェンダーフリー」という造語を公用語のように使用したりするケースが目立つため、
 自主的な軌道修正を促すものだ。

 「基本的な考え方」では、男女差について個人差や社会的・文化的な影響が大きいと
 しながらも「脳の構造と機能の相違があることは動物実験からも認められている」と強調。
 男女共同参画は「生物学的には男女に違いがあることは当然として認めた上で、性別に
 かかわりなく、個人の能力を十分に発揮できる社会の実現を目指す」との立場を明確にした。
917非公開@個人情報保護のため:03/08/13 15:08
また「ジェンダーフリー」については「『北京宣言および行動綱領』や最近の国連婦人の
 地位委員会(CSW)の年次会合の報告書などでも使われていない」「わが国でも男女
 共同参画基本法などの法令において使用していない」としている。

 内閣府では「表現の自由」や「報道の自由」に抵触しかねない規定を持つ自治体条例の
 存在が指摘されたことを踏まえ、今夏に「基本的な考え方」の第二弾をまとめて都道府県・
 政令市の担当部局に通知する方針。
 http://www.sankei.co.jp/news/030701/morning/01iti002.htm

※関連スレ
・小学校の混合名簿を男女別に直す 「ジェンダーフリー社会は共産主義思想」と ★2(DAT行き)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057116183/
918非公開@個人情報保護のため:03/08/13 15:10
西日本新聞ってどげんね。二面目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053427417/

691 名前:文責・名無しさん 投稿日:03/08/10 18:21 ID:1EGchrfr
ジェンダーフリー記事うpする時間がないので要旨だけ

 鹿 児 島 の ジ ェ ン ダ ー フ リ ー 批 判 は
 右 傾 化 の 象 徴 、  軍 靴 の 音 が 聞 こ え る 
でした。

409 名前:文責・名無しさん 投稿日:03/07/10 09:07 ID:lRFKmWGy
一昨日の読売新聞社会面・・・鹿児島の自治体に「ジェンダーフリー教育を行わないように」という
陳情を行った市民団体を「珍情」と揶揄して当てこすっていた。

 そして文部科学省だったかの官僚のコメントを取り「あまり例がない」と記事を書いていた。
 フザケンナ
410 名前:文責・名無しさん 投稿日:03/07/10 12:52 ID:NMBMuOy7
単なる誤植だったりして
411 名前:文責・名無しさん 投稿日:03/07/10 14:55 ID:UATS5Z1y
>>410
いや、白い縞抜きみたいな字で大きく「珍情」っていう見出しで
記事が書かれてた。
412 名前:410 投稿日:03/07/10 20:37 ID:KdDtWkjr
失礼。くだらないツッコミだった。
ジェンダーフリー教育批判をハナから相手にしない、という
スタンスは明らかに偏っているね。
【なぜ報道しない】政府がフェミと絶縁【正常化へ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1037337048/
919人事院勧告:03/08/13 21:32
市職労は、昨年と同じことを主張しているけど、どう?
人事院勧告に追従しないようにって言っても、調査結果は調査結果だからね。
福岡市職員の頑張りに配慮した独自の人事委員会勧告をって主張しても意味がないです。
公務員の給与を決める仕組みそのものを変えない限り。
第一、民間が下がっているのに、公務員は下げるなという主張は市民に受け容れられないと
思いますよー
容易に解雇されることがない身分保障は、存続しているのだから。
920919・続き:03/08/13 21:33
今のうちから、今年の3月以上のマイナス差額に備えて、倹約するのが一番です。
市職労って市役所の労働組合?どんなこと言ってるの?
922非公開@個人情報保護のため:03/08/13 21:49
日本は反省しる!!
この度、新居に引っ越しましたので、福岡都市高速を使った
通勤届変更届けを提出しようと思っています。
都市高速の通行料も通勤手当で支給されるでしょうか。
924非公開@個人情報保護のため:03/08/13 22:20
>921
 市職労は厳密には職員団体です。自治労に属してます(ただ自治労連や
全労連との協力関係有り)。
 主張を乱暴にまとめると「賃金減らすな」「人員増やせ」この2点とおも
います。細かい主張は博多区役所や本庁にビラが掲示してますので。あと
思想的な部分は自治体研究社のほんを読めばある程度は把握できます。
 ただ過労死闘争などもしており一概に組合が役に立たないとは言えないと
思います。
 もう少し具体的な提言(数値や図を使った)ができればいいのですが個人
的には勉強熱心なまじめな方が多いので

925非公開@個人情報保護のため:03/08/13 23:32

今日の西日本新聞に新体操インターハイの結果がでてましたね
優勝した浦谷郁子ちゃんって、博多区役所の総務課長さんの娘さんですよね
ドドーンと写真入だったけど、ちょー可愛かったなーいいなー
(あーあ、私もあんな容姿だったら人生変わったのにな…ウソ)
是非、アテネでも活躍して欲しいですね(期待しています)
本当におめでとうございました。

=出来の悪い元部下より=
926非公開@個人情報保護のため:03/08/14 00:35
浦谷郁子ちゃんって、博多区役所の総務課長さんの娘さん
927非公開@個人情報保護のため:03/08/14 00:45
浦谷郁子ちゃんって、博多区役所の総務課長さんの娘さん
浦谷郁子ちゃんって、博多区役所の総務課長さんの娘さん
928非公開@個人情報保護のため:03/08/14 02:16
>>919
下関市は無視してるけど?
929非公開@個人情報保護のため:03/08/14 02:46
>>925
おーい削除依頼出して置けよ―
>>921
「福岡市職労」=「福岡市職員労働組合」という名の職員団体です。
市職員で現業職員、企業職員(交通・水道)、教員などを除いた者を対象とした職員団体です。

「福岡市職労ニュース 2003/08/08」から
>本来賃金労働条件は、労使が交渉の中で決めるものです。
>公務員といっても労働者です。
>福岡市人事委員会の勧告は、福岡市の特殊事情、政令市の中最低人員でがんばっている
>ことをふまえた市人事委員会として人事院追随でなく独自の勧告をすべきです。

>福岡市人事委員会にあっては、民間の賃金が下がったから公務も下げると言うことだけでは
>その役割を果たしたとは言えません。

昨年度を含め従来から、人委勧告を踏まえて労使交渉の中で賃金を決定してきたはずだから
論理がよくわかりません。民間給与の実態に福岡市の特殊事情があって、国と違う結果が出る
のなら、そういう勧告も出るでしょうが、福岡市の民間企業だけ給料が高いという話は聞かない
ので、国と同じような結果が出るのではないかと思います。

人事院勧告:給与▲1.07% 一時金▲0.25月 配偶者手当▲500円 持家手当5年間に限定
        年収ベースで職員平均▲163,000円(5年間で▲6% ▲30万円余)
931広太郎:03/08/14 05:59
>>929
確かに>>925は、あまり好ましくない書き込みですが、
削除ガイドラインhttp://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideによれば
>●個人名・三種
>  誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の
>  場合は全て削除対象になります。
>●私生活情報
>  情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、
>  個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば、
>  一律削除対象とします。
なので、「私生活情報」で削除できるかどうか難しい問題だと思います。
なお、書き込んだ本人が削除依頼を出しても自己責任ということで削除されません。
書き込んだ本人かどうかは、ログを調べれば分かります。

個人的には、削除依頼を出すほどではないのかなと思ってますが、どなたか
削除依頼(入口)@2ch掲示板(http://qb.2ch.net/saku/)の重要削除対象「削除要請板」で
依頼してみませんか?試しに。
これまでの削除状況を見るならこちら↓
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029037147/l50
932931・補足:03/08/14 06:05
>>925さんの書き込みには悪意が全くないので、
私としては削除依頼を出すようなレスではないと思ってます。
課長さんの了解を得て「みんなの広場」に書いた方が良かったかな
とは思いますが。
悪意はなくとも非常に愚か。好意を装った攻撃にすら見える。この前、この課長さん名前晒されてなかったか
934非公開@個人情報保護のため:03/08/14 10:10
浦谷総務課長age
935非公開@個人情報保護のため:03/08/14 11:17
で、この課長の部下か政敵に非常に愚かな人物がいる、ということを明らかにしてるわけなんだが。
936スポ振OB:03/08/14 12:33
>>933
それは少々考えすぎではありませんか。
福岡市民(しかも職員の家族)からインターハイのウィナーが生まれたことは、
我々にとっても誇らしいことではないでしょうか。
私は素直に喜びましたが…
937非公開@個人情報保護のため:03/08/14 14:29
>>925必死だな(ワラ
938非公開@個人情報保護のため :03/08/14 16:05
職員はやっぱり九大の法・経出身が多いのかな?
939非公開@個人情報保護のため:03/08/14 16:38
高卒ばかり
>>938
Q大法学部ばっかり
941非公開@個人情報保護のため:03/08/14 16:54
九大出て小役人か、スケールの小さい人生だな。それで灸臭男児のつもりかよ。
942非公開@個人情報保護のため:03/08/14 17:04
>>941
九大⇒福岡市上級⇒お偉いさん
この流れは、今の時代勝ち組に入ると思うが・・・。
943非公開@個人情報保護のため:03/08/14 17:08
>>942
確かに。
自分は今九大の経済の3年だが、経済は少ないの?
944吸収男児:03/08/14 18:19
>>941

うんにゃ、おいどんは
そのうちに
世界統一政府をつくるつもりの小役人ですたい!!
945非公開@個人情報保護のため:03/08/14 20:38
>>930
>福岡市人事委員会にあっては、民間の賃金が下がったから公務も下げると言うことだけでは
>その役割を果たしたとは言えません。
公務が下がったから民間下げるという話もあるな。
特に委託の人件費算定は設計で食卓職員を基準にしたりして超安い・・・。
>持家手当5年間に限定
持家手当ては福岡市内限定で支給すべき。固定資産税の安定収入につながる。

だいたい賢い福岡市職員は交通費満額もらえる範囲で土地が安い郊外に住みすぎ。
福岡市職員なら福岡市の市民税払って福岡市に永住すべきだ。


946非公開@個人情報保護のため:03/08/14 20:49
東京都の生活保護費親子4人生活で、社会保険免除だから4百13万6千円程度の
収入となるらしい。
頑張って生活保護受けずに働いて同じ収入稼いだとすると国税7万住民税5万円
国保30万円位取られるんか?生活保護者より悲惨な生活待っとるな。
ケースワーカーの皆さん!!福岡市ではどの位生活保護費もらえますか?
生活の保護なんだから、宿舎と食事と医療の現物支給で良さそうなもんだが・・・
話に聞くと保護費支給の日にヤミ金融の人が窓口で取り立てするそうじゃないですか。
保護受けている人は取り立てられたらどうやって生活するの?
まさか役所の保護費は借金肩代わり費じゃなかろうな・・・。
真面目に働くものが馬鹿を見ないようにだけはして欲しい。

947非公開@個人情報保護のため:03/08/14 20:54
町世話役を廃止して浮いた金で、中級職員を27人雇うんですね。
948非公開@個人情報保護のため:03/08/14 21:08
>>942>>943
勝ち組? 何に勝つ?
高卒の職員?人生?

同じ土俵で戦わなきゃ!!
上級同士で1番のヤシだけが福岡市での勝ち組と名乗って良し

>>九大⇒福岡市上級⇒お偉いさん

あのね、お偉いさんってのは、技量・度量・力量が備わってないといけないよね。

実績で示して欲しいな。世のお偉いさんは皆1億以上税金を払って、なお世の為に
何をすべきか考え実行してありますな。

福岡市職員ではそんな人いないっしょ!! 

井の中の蛙大海を知らずってヤシだな。

949非公開@個人情報保護のため:03/08/14 21:25
このスレから誘導してもらって来ました
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1060591140/

というわけで質問です。
福岡市内ってお盆の期間ゴミだしできますか?
>>946
>東京都の生活保護費親子4人生活で、社会保険免除だから4百13万6千円程度の
>収入となるらしい

 単純に12で割って,一月あたり344,666円。

 母一人,子3人の母子世帯だったとして,子どもが3人とも6才以下とかだったとしても,基準でそんなになるのかな(児童扶養手当等を収入認定する前の額で)

 うーん,保護課出てずいぶん経つから,詳しい金額忘れちゃったなあ。

 手元に保護手帳とか持ってる現役CWの方,分かる?

>>948
>上級同士で1番のヤシだけが福岡市での勝ち組と名乗って良し

 上級職で1番の成績で入庁した人のこと?
 でも入った時は1番でも,昇任は1番じゃない人もいるよね。

 それとも同期で1番出世してる人ってこと?
 役所の中でいくら出世したところで,たかが知れてるでしょ。

 「勝ち組」って言葉の意味がよく分かりません。

 「お偉いさん」って,課長級以上くらい?
 それとも局長級とか?

 漏れの感覚では,市役所の課長程度で「勝ち組」とはあまり思えないんだけど。
 せいぜい生活に不自由はないって意味で,「負けてはない組」って程度かな。
952非公開@個人情報保護のため:03/08/14 22:24
負け犬が言い訳並べ立ててるな(激ワラ
953非公開@個人情報保護のため:03/08/14 22:35
九大⇒糖蜜⇒昇任できず
こんな知りあいよりはよっぽどいい。
市役所にとおらない負け犬が何を言っても無駄。
>>948
お前は負け組の人間だな。

糖蜜?
955非公開@個人情報保護のため:03/08/14 23:13
>>954
糖蜜=東京三菱銀行のこと。
九大からだとかなりすごい。
九大のDQNはほとんど福銀行くからな。経済学部限定だが。



DQN九大生ばかりの福銀よりまだ市役所のほうが100倍いい。
>>951
>「お偉いさん」って,課長級以上くらい? それとも局長級とか?
我が社で「お偉いさん」と言えば、部長級以上に決まってます。
課長までなら、上司から評価されている職員は到達できる仕組みです。初級でも。
957非公開@個人情報保護のため:03/08/14 23:14
このスレから949を誘導した者なんですが
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1060591140/

というわけで質問です。
福岡市内ってお盆の期間ゴミだしできますか?
>>955
>DQN九大生ばかりの福銀よりまだ市役所のほうが100倍いい。
何故そう言い切れるの?
うちのQ大卒にはDQNはいないの?磯●さんのようなw
>>957
お盆は関係ないです。
きちんと自分の地区のゴミ出し日にだいてね。
分からなかったら、住んでる区の生活環境課に聞いてね。
960957:03/08/14 23:21
>959
 感謝します。
961959:03/08/14 23:28
>>960
いいえ〜どういたしまして。
>>959の「自分の地区のゴミ出し日にだいてね。」って
ゴミ袋を抱いてねじゃなくて「出してね」の入力ミスね
念のため
962非公開@個人情報保護のため:03/08/14 23:30
>>955
給料は、福銀のほうが断然良いのだが・・・
963949:03/08/15 00:10
>>959
どうもありがとうございます。
>>957
わざわざこちらまで来て頂いてすんませんでした。
964非公開@個人情報保護のため:03/08/15 00:12
>>962
普通レベルの九大生はいくら給料が良くてもDQN九大生ばかりの福銀は敬遠する。
ある教授も行くなって行ってるしな。

そうはいっても結局ほかに受かりやすくて、なかなかいいとこは民間には無いので、
福銀にいく香具師は多いのが現状。入れば、元九大生多いし。
965非公開@個人情報保護のため:03/08/15 00:13
九大って国立?
966非公開@個人情報保護のため:03/08/15 00:27
>>965
あなたは九州の人ではないですね?
九大は旧帝で九州ではナンバー1ですよ。


なんかえらそうな事を書いてしまったが別に九大工作員ではないから、
そこんとこよろしく。
>>958
>うちのQ大卒にはDQNはいないの?磯●さんのようなw

 ふふっ。
 いっぱいいるでしょ。例えば・・・(以下自粛)
>>965
あなたは日本の人ではないですね?
九大は旧帝で日本ではナンバー1ですよ。
969非公開@個人情報保護のため:03/08/15 00:45
>>965
あなたは箱崎の人ではないですね?
九大は旧帝で箱崎ではナンバー1ですよ。
970957:03/08/15 00:52
九大ってさー理系では、この近所で結構高いけど、文系だと熊本大に負けてない?
九大理学部に受かるのと同じ位で防衛大学に受かったもんだったけど、
九大文学部に受かっても防衛大学の文科系には受からなかった。
>>957
 お盆は毎年13〜15日の間に、燃えるゴミの収集が1日だけ止まります。
 今年は14日(木)持ち出しが1回おやすみ。
(って、すでに手遅れのような気が…)

 ちなみに燃えないゴミとかペットボトルはお盆関係なし。
972非公開@個人情報保護のため:03/08/15 03:08
九大って入試あるの?
>>972
灯台と同じです。
大規模停電 上下水道止まりますか?ガスは?
ゴミの回収はどうなりますか?
どなたか教えて。
この度、新居に引っ越しましたので、福岡都市高速を使った
通勤届変更届けを提出しようと思っています。
都市高速の通行料も通勤手当で支給されるでしょうか。
976山崎 渉:03/08/15 11:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ニューヨークの皆さん 
トイレどうしてますか。
978非公開@個人情報保護のため:03/08/15 18:38
今度市役所行ってうんこして流さないで出てくるからな
>>978
やめろ!シンコーのおばちゃんが迷惑する!

それよりも拭かないで出てこい!
紙が減らずにすむ。
使うトイレは9階にしとけ。いいな。
じゅうたんにいくらか爆撃しとくんだぞ。
夏休みは厨房がうるさいな・・・。
「勝ち組」「負け組」、どうでもよろしい。
所得は低くてもやりがいのある仕事をして輝いている人もいれば、大組織で高い給料
をもらいながら、精神的に死んでいく者もいる。
人生というものは、複雑で残酷だが、滋味のあるものでもある。
そういうものは、学校を出て、実社会を経験しないとわからないものなのだろうな。

>>978
そんなことしてもお掃除の方(委託業者)が困るだけだからね(w
高い給料ほしけりゃ自衛隊に行けば良い。

 引き締まった肉体と、うまくすれば幹部になって月給40超えするかもしれんし。

 しかし、それ以外に、守りたい何か、育てたい何かがあるからこそ、最低限暮らせる給料で
満足するやつも居るのさ。

 
982非公開@個人情報保護のため:03/08/15 22:30
受付のカウンターにハナクソこすりつけちゃいました。ごめんなさい。
983非公開@個人情報保護のため:03/08/16 00:34
>>982
気にしないでいいですよ!
私が食べときました♪
>>975
ここで聞いても無駄!
人事課の管理係に聞きなさーい
 おおっ。
 もうそろそろ次スレですか?

 >>990を踏んだ人が立てるということでよろしいか。
次スレはもういらん。終了にしようぜ。
 
988新スレ立てました:03/08/16 09:26

  福岡市役所専用スレッド10
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1060993439/l50
989非公開@個人情報保護のため:03/08/16 10:45
梅まんじゅう
梅干し弁当
梅焼き丼

梅しそ饅頭


梅茶漬定食




梅パイ
梅田駅
勝手に埋めるな!
998(´∇`):03/08/16 12:46
さよなら〜スレッド9
もうだめぽ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。