【報道】日本マスコミによる半島ニュース30刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
※最新記事じゃなかったら重複の可能性大!要日付チェック!貼る前に検索しる!
※日本国内外のマスコミで、韓国や北朝鮮について扱った記事やニュースの紹介、
 半島がらみのニュースだけど、どこに張ったら良いかわからない記事は
 取り敢えず此処に張りましょう!日本以外のマスコミの記事でも可!
※韓国マスコミの記事は専門のスレッドがありますので、そちらにお願いします。
→韓国マスコミ今日のホームラン!!176
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174571389/

《前スレ》
【報道】日本マスコミによる半島ニュース29刷
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1173483176/
2マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 10:39:51 ID:QFlkG7lD
過去スレ1

日本マスコミ今日のオウンゴール!!1
http://teri.2ch.net/korea/kako/992/992353720.html
日本マスコミ今日のオウンゴール!! 2ダ
http://academy.2ch.net/korea/kako/1009/10094/1009401946.html
日本マスコミ今日のオウンゴール!!!3
http://academy.2ch.net/korea/kako/1025/10256/1025640704.html

【報道】日本マスコミによる韓国ニュース
Part1:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038645527/
Part2:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1042471630/
Part3:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045712935/
Part4:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049726543/
Part5:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054492354/
Part6:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058888033/
Part7:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062675886/
Part8:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066445506/
Part9:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071232410/
part10:http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1075862572/
part11:http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079596035/
part12:http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1083706813/
part13:http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088432077/
part14:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093696920/
part15:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099133050/
part16:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1104285768/
part17:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109147385/
part18:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112265189/
part19:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116386531/
part20:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1125394565/
3マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 10:40:12 ID:QFlkG7lD
4マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 14:02:31 ID:TYc4qted
>>1
おっつー
5マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 16:37:50 ID:QFlkG7lD
「ネグロポンテ北朝鮮政策調整官」説の読み方(2007/4/13)

 北朝鮮の核問題を巡り、米国内で「ハイレベルでの米朝対話」の必要性を指摘する声が野党・民主党
を中心に燻り続けている。クリントン前政権でエネルギー長官や国連大使を歴任し、次期大統領選挙
への立候補も視野に入れるリチャードソン・ニュー・メキシコ州知事が超党派の訪朝団を率いて平壌
に乗り込んだのも、こうした空気を反映したものと言える。だが、当のブッシュ政権に調整官指名の
動きは見られない。背景には、北朝鮮との対話路線を巡る政権内部の綱引きや、
2008年の大統領選挙をにらんだ共和、民主両党の政治的駆け引きなどがあるようだ。

米朝交渉を調整する高官

 先の中間選挙で民主党が大勝した米議会は昨年10月、07会計年度の国防権限法案(国防予算案)
に「北朝鮮政策調整官」の新設をブッシュ大統領に求める条項を盛り込んだ。成立から「60日以内」
に政策調整官を任命するよう求める条項を盛り込んだ法案にブッシュ大統領は大きな抵抗も見せず
に署名。これにより、大統領は今年の年初までに高官レベルの北朝鮮政策調整官を指名すると見ら
れていた。

 中間選挙で上下両院を制した民主党では選挙前から米朝交渉を求める空気が強まっていた。
特に北朝鮮が日米両国などによる警告を無視して強行した核実験の直後には、新体制議会で上院軍事
委員長に就任したレビン上院議員らから「政策調整官を早く任命すべきだ」とする声も出ていた。

 クリントン前政権ではペリー元国防長官が引き受け、意欲的な調整外交に取り組んだ政策調整官
のポストには当初、ベーカー前駐日米大使、ベーカー元国務長官らの名前が取りざたされていた。
1994年の核危機の際、単身平壌に乗り込んだカーター元大統領の例にならって、父ブッシュ元大統領
を推す向きもいた。さらに、北朝鮮の金桂官外務次官が訪米した際、歓迎会に顔を見せた
キッシンジャー・オルブライトの両元国務長官を団長とする超党派訪朝団の結成を促す声もあった。 
6マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 16:38:25 ID:QFlkG7lD
>5

ヒル次官補では「力不足」

 ところが、ブッシュ政権がそれまでの「2国間対話拒否」路線を転換し、北朝鮮との直接交渉に
乗り出した途端、こうした「風」は完全に止まってしまった。クリントン前政権で平壌を訪問、
金正日総書記とも会談したシャーマン元北朝鮮政策調整官らによれば、現在、ブッシュ政権に政策
調整官を指名する動きは見られず、最悪の場合、このまま棚上げ状態にされる可能性もある、という。

 「ハイレベル交渉」の利点について、シャーマン氏は「金正日総書記を頂点とする独裁体制では
同じようなレベルでのメッセージしか信用されない」と解説する。1994年のカーター訪朝が成功
した理由も当時の金日成主席(故人)がカーター元大統領を個人的に信頼したことが大きかった
との見立てである。

 現在、精力的に対北朝鮮交渉を続けているヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)だが、
そのカウンターパートは北朝鮮の権力機構では下部に位置する金桂官外務次官に過ぎない。
軍部を中心とする全体主義体制を維持する金正日政権に核放棄を促すにはその権力中枢と直接交渉
する以外に道はなく、そのためにはヒル次官補では「力不足」というわけだ。
7マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 16:38:47 ID:QFlkG7lD
>6

「強硬派」と「現実派」の暗闘

 であるならば、米朝対話路線に転じたブッシュ大統領はなぜ、「政策調整官」の指名に踏み切ら
ないのだろうか?

 背後には、北朝鮮政策を巡るチェイニー副大統領ら「強硬派」とライス国務長官ら「現実派」の
暗闘がある、と米政府関係者は漏らす。

 イラク問題に頭を悩ますブッシュ大統領は政権の総力を中東に向けることを決断。その結果、
北朝鮮問題では従来の強硬姿勢を弱め、現実的な対応を模索することに同意したとされる。これに
伴い、ブッシュ政権内ではチェイニー副大統領らからライス長官へと「一時的なパワー・シフト」
(元ホワイトハウス高官)が起こり、現在の対話路線が息を吹き返した。

 しかし、現実派が「闇の勢力」と声を潜める政権内の強硬派は北朝鮮との対話を心底認めた
わけではなく、米朝対話が軌道から外れれば即座に巻き返しに動くのは確実と言われている。

 ブッシュ政権関係者によれば、ライス陣営の核弾頭的存在となったヒル次官補は自ら
「北朝鮮政策調整官」に就任し、米朝対話をさらに進展させる意気込みを持っている。だが、
強硬派はこれに強く反対し、実現には至っていない。米朝対話に懐疑的な政権強硬派にとって、
対北朝鮮金融制裁の電撃的解除に奔走したヒル次官補はあまりに積極的であり、前のめり過ぎる
ためである。 
8マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 16:39:03 ID:QFlkG7lD
>7

両派が折り合える人物とは

 ブッシュ大統領がベーカー前駐日大使ら政権外部の大物起用に消極的とされる中で、現在、
政策調整官候補として急浮上しているのは意外にも「ネグロポンテ国務副長官だ」(元米国務省
高官)という。

 新設された国家情報省の初代長官から「格落ち」を承知で国務省に転じたネグロポンテ副長官
もヒル次官補同様、職業外交官の出身だ。だが、北朝鮮の核放棄に懐疑的な中央情報局(CIA)
などの見方も理解しているネグロポンテ副長官は、チェイニー副大統領らから見ても、
ヒル次官補ほど「危険」ではない。今後の展開次第ではライス・ヒルの米朝対話推進派にとって、
「獅子身中の虫」となる可能性すらある。

 そうした読みに基づいて、ネグロポンテ副長官の「政策調整官兼務説」がワシントンでは今、
まことしやかに囁かれている。

春原剛編集委員
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
9マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 16:40:53 ID:QFlkG7lD
韓国大統領、憲法改正提案を見送り

 韓国の盧武鉉大統領は14日、自らが提唱している大統領任期変更のための憲法改正について、
来年2月までの任期中に国会に提案しないことを決めた。青瓦台(大統領官邸)スポークスマンが
明らかにした。

 韓国の主要な6政党・政治グループは11日、改憲に反対を表明。最大政党ハンナラ党に加え、
2月末まで大統領が籍を置いていたウリ党も反対に回り、早期の改憲は困難な情勢になっていた。

 大統領は今年1月、任期を5年とし再選を禁じている現行憲法を、任期四年で再選が一度可能に
改める必要があると主張、自身の任期満了までに改憲を行うと表明していた。(共同)

(2007/04/14 13:51)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070414/kra070414002.htm
10マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 18:09:03 ID:QFlkG7lD
韓国、協議遅れに遺憾の意  朝鮮人遺骨問題で日本に

 【ソウル14日共同】東京の祐天寺で保管されている強制連行された朝鮮半島出身者のものと
される遺骨返還に関する日韓協議について、日本側が北朝鮮問題への対応を理由に何度も延期した
として韓国政府が「遺憾の意」を伝えていたことが14日、複数の協議筋の話で分かった。

 返還問題をめぐっては、厚生労働省が保管する遺骨名簿に記載された人とは無関係の遺骨が混入
していることが判明。韓国側はDNA鑑定も要請する方針で、身元確認をめぐる問題が日韓間の
懸案に浮上する可能性がある。

 両国政府は昨年11月の審議官級協議で、今年初めに「ある程度まとまった数」の遺骨が返還
できるよう作業を進めることを確認。その後、名簿に記載された男性が韓国・釜山で生存している
ことが分かるなど、少なくとも9人の遺骨が別人のものと判明。韓国側は他の遺骨の身元再確認が
可能かどうかについて早期に協議したい考えだった。

2007年04月14日 16:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041401000393.html
11マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:04 ID:QFlkG7lD
初期段階の措置不履行なら、北へ見返り当面行わず…米方針

 【ワシントン=坂元隆】米政府当局者は13日、北朝鮮が核放棄に向けた「初期段階の措置」を
履行期限の14日までに実施できなかった場合について、「彼ら(北朝鮮)は5万トンの重油を手に
できないし、米国や日本との間の懸案事項も解決することができない」と述べ、6か国協議の合意で、
北朝鮮への見返りとして定められた重油供給や、米国、日本との国交正常化交渉などは当面行わない
方針を示した。

 「初期段階の措置」実施後に予定されている6か国外相会議なども開催されない。

 この当局者は重油供給中止のような「彼ら(北朝鮮)が好まない多くのことが起こることになる
だろう」と話した。

 一方、国務省のケーシー副報道官は13日の記者会見で、「今後24時間以内に原子炉を廃棄の
目的で完全に停止・封印するのは、大半の専門家が相当むずかしいと言うだろう」と述べ、
期限前の初期段階措置の実施は不可能という見方を示した。

(2007年4月14日13時39分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070414i104.htm
12マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 19:41:29 ID:QFlkG7lD
韓国人拉致、具体的成果なし 南北赤十字会談
2007年04月14日00時07分

 北朝鮮・金剛山で開かれていた南北朝鮮の赤十字会談は13日、離散家族の消息をCDなどに
記録した「映像レター」の交換を今秋、初試行することなどを盛り込んだ合意文を採択して終了
した。だが、韓国が重点目標とした韓国人拉致被害者と朝鮮戦争時の韓国軍捕虜の問題については
具体的な成果がなかった。

 韓国側は、拉致被害者と軍捕虜の家族について従来の南北離散家族再会事業とは別に再会させる
制度の導入を求めた。しかし北朝鮮は問題の存在そのものを認めず、協議は難航した。結局、
合意文は「(朝鮮)戦争時と戦後、消息不明になった人の生死と住所の確認を離散家族問題に含め
て協議する」というあいまいな表現にとどまった。

 南北は離散家族の直接再会事業を秋に、テレビ再会を夏と秋に追加実施することでも合意した。

http://www.asahi.com/international/update/0413/TKY200704130381.html
13マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 19:41:40 ID:QFlkG7lD
反米闘争で一致 駐北朝鮮のイラン大使館でレセプション
2007年04月14日19時13分

 北朝鮮最高人民会議の楊亨燮(ヤン・ヒョンソプ)常任副委員長らは13日、
駐北朝鮮のイラン大使館が催したレセプションに出席した。朝鮮中央通信が14日、伝えた。

 イランのフセイン・アリ・エンテジャリ臨時代理大使が「帝国主義に反対し、祖国統一を目指す
朝鮮人民の闘争を全面的に支持する」と発言。楊氏も「米国の強権と専横に対して国防力を強化、
努力しているイラン人民との親善関係を更に発展させる」と強調した。

http://www.asahi.com/international/update/0414/TKY200704140353.html
14マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 20:21:51 ID:QFlkG7lD
拉致解決「定義」ただす 米副大統領、安倍首相に
2007年4月14日 19時39分

 2月下旬に来日したチェイニー米副大統領が安倍晋三首相との会談で
「日本人拉致問題の『解決』とは何か」と拉致問題の「定義」をただし、同時期に来日した
ネグロポンテ国務副長官ら米政府高官2人も日本側に同様の質問をしていたことが14日分かった。
複数の日米関係筋が明らかにした。

 6カ国協議の米首席代表ヒル国務次官補が2月に「拉致問題進展」の定義づけを日本に求めたこと
が既に判明している。米副大統領らも同様の発言をしていたことは、核放棄に向けた初期段階措置や
米朝協議開始を盛り込んだ2月の6カ国協議合意を受け、拉致問題を核問題解決の「ロードマップ
(行程表)」にどう位置付けるかがブッシュ政権中枢の重要問題に浮上していることを示している。

 日本政府は安倍政権の最重要案件である拉致問題解決に向け、より具体的な道筋を関係国に示す
必要に迫られそうだ。(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007041401000558.html
15マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 21:58:02 ID:QFlkG7lD
北朝鮮教育支援が停止状態、ユニセフが各国に協力呼びかけ

 【ジュネーブ=渡辺覚】国連児童基金(ユニセフ)は13日、北朝鮮に対する2007年支援
事業のうち、「教育」と「水道・衛生」分野について国際社会からの資金拠出の申し出が全くなく、
プロジェクトが停止状態に追い込まれていることを明らかにした。

 核実験を強行した北朝鮮への支援に各国が一段と消極的になった結果だが、
ユニセフは「一般住民を危機に追い込むわけにはいかない」と協力を呼びかけている。

 ユニセフは今年1月、前年と同規模の人道支援事業を実施する方針を示し、
国際社会に総額1000万ドル(約12億円)の拠出を要請した。ところが各国・機関が表明した
拠出額は、現時点で約364万ドルにとどまり、残る63%分の資金にメドが立っていない。
教育関連事業(予定額95万ドル)と水道・衛生関連事業(同260万ドル)の2分野は、
国際社会の拠出表明がゼロという異例の事態が続いている。

 ユニセフは、教育事業で、小中学生用の教科書約7万5000組に相当する印刷用紙などの提供、
校舎の改修工事、机やイスの購入などを予定。水道・衛生事業では、旧式水道設備の改良などを
計画している。

(2007年4月13日22時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070413i217.htm
16マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 22:00:01 ID:QFlkG7lD
平壌でアリラン公演開始  緊張感なく祝賀の雰囲気

 【平壌14日共同】北朝鮮の平壌で14日、金日成主席の生誕95周年(15日)の祝賀行事の
一環として、約10万人が出演する芸術公演とマスゲーム「アリラン」の公演が始まった。
今年が3回目で、5月20日まで公演を続ける計画という。

 2月の6カ国協議で合意した核放棄に向けた初期段階措置の履行期限と重なったが、平壌市内では
95周年の慶祝中央報告大会も開かれるなど祝賀の雰囲気に包まれ、緊張感は感じられない。

 14日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」には、初期段階措置の履行意思を再確認した13日の
外務省報道官の立場表明は掲載されていない。

 市内の主要な通りに掲げられているスローガンは金主席を「建国の父」「偉大な政治家」などと
たたえる内容が中心で、2月の金正日総書記の誕生日前後に目についた「核保有国」に関する
スローガンは見当たらない。

2007年04月14日 20:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041401000610.html
17マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 22:31:33 ID:QFlkG7lD
北朝鮮、「初期段階」履行期限切れ 具体的行動なし
2007年04月14日22時04分

 2月の6者協議で合意した、北朝鮮の核放棄に向けた「初期段階の措置」は履行期限の14日も、
核施設の稼働停止など北朝鮮側の具体的な行動は確認されなかった。合意の最大の節目が守られ
なかったことで、非核化に向けた取り組みは大きくつまずいた。

 ただ、北朝鮮はマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金が全額返還されれば合意
を履行すると表明している。6者協議の米首席代表、ヒル国務次官補は14日、北京で記者団に
「おそらく4月中に6者協議が開かれるだろう」と進展に期待を示した。

 ヒル氏はこの日、中国の武大偉(ウー・ターウェイ)外務次官と会談。ヒル氏によると、
武次官は「合意への自信を失ってはいない。いくらかの進展があり、忍耐が必要だ」と話した。
ヒル氏も「今後数日間、北朝鮮の対応を見守る」と理解を示し、期限の延長を事実上容認した。
合意で定められた要件が満たされれば、6者協議を開いて外相会合の開催を議論するとも語った。

 ヒル氏は北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官との会談を目指して13日に北京入りしたが、
金次官は北京に姿を見せていない。

http://www.asahi.com/international/update/0414/TKY200704140385.html
18マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 23:45:37 ID:QFlkG7lD
写真を見ても、日本人には見えないんだがな。全体的にダサいとしか…

-----
イ・チョンア「日本人によく間違わられます」
2007/04/14(Sat) 18:38

「頬骨がないからか、日本人によく間違わられます」イ・チョンアが新しい映画
『同い年の家庭教師レッスン2』の封切りを控えて行なったインタビューで、
日本人と誤解されたエピソードを公開した。

イ・チョンアは頬骨が発達していない顔立ちのせいか、よく日本人に間違わられ、
実際日本人が話しかけてきたことも多かったと言う。特に高校時代の制服が日本式のセーラー服
だったこともあり、余計に日本人のように見えたそうだ。そんな事から今回の映画で在日韓国人
3世である「ジュンコ」の役はイ・チョンアには打って付けだったわけである。
舌足らずの韓国語を駆使する無邪気な日本人役でイ・チョンアは抜群の演技力を披露した。

日本人の特徴と話し方などを熱心に観察した結果、見るものが感嘆する日本人の演技を可能にした。
この映画で日本女性特有の愛嬌溢れる話し方と化粧法、ファッションまで几帳面に研究した
イ・チョンアは「本当の日本人のように見えたら幸い」と語った。

おかげで日本の小樽ロケ当時、イ・チョンアを日本人と錯覚したり、日本語で話しかけた日本人も
いたという。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=71240
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/71240_l.jpg
19ヽゝ゚ ‐゚ν:2007/04/14(土) 23:53:51 ID:cO0Bo0ig
>18
こういうのは「残滓」でないんだ。
20マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 00:02:19 ID:Ar5HKpty
北朝鮮に「初期措置」履行の動きなく 米中が対応を協議 

 【北京=福島香織】6カ国協議で合意された「初期段階の措置」履行の期限日である14日、
米首席代表のヒル国務次官補は訪問中の北京で、6カ国協議の議長を務める中国首席代表、
武大偉外務次官と今後の対応について協議し、「忍耐強く数日の間、様子をみる」ことで一致。
北朝鮮に対し、「その間に行動を起こすことを期待する」と述べた。

 次官補は協議に先立ち、「勢いが失われているのは確かだ」と述べ、期限内の履行が困難に
なったことを確認した。

 ヒル次官補によると、協議で武次官は、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の
北朝鮮資金凍結解除を決めた米国に対する支持を表明。ヒル次官補は60日の期限が守れなかった
ことについて「心配と懸念」を示したが、武次官は「もう少し忍耐強さを示すべきだ」と述べた。

 一方、ヒル次官補は休会中の6カ国協議について「4月中にも再開したい」と語り、武次官との
協議を踏まえ、日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長らとも連絡をとる考えを示した。

 北朝鮮外務省は13日に、BDA内の資金凍結が「解除されたことを確認できしだい行動をとる」
と表明したが、タイムリミットとされていた14日になっても北朝鮮関係者が預金引き出しに訪れる
などの目立った動きは確認されなかった。

 この日、北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官が北京入りし、ヒル次官補と協議するとの観測も流れて
いたが、金次官は訪中しなかった。

(2007/04/14 23:15)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070414/kra070414003.htm
21マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 01:12:11 ID:BmcapcJg
>>18
いまどき聖子ちゃんカットか〜。
22マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:31 ID:Ar5HKpty
北朝鮮の核―早く合意の実行に戻れ

 本来なら昨日までに、北朝鮮の核施設は封印されているはずだった。
2月の6者協議でそう合意されていたのに、第一歩からつまずいたのは残念である。

 ただ、幸いにも基本的な合意は崩れていないようだ。北朝鮮は核施設を停止・封印するという
約束を実行すべきだし、日本や米国など関係国は忍耐強く働きかけを続けなければならない。

 このつまずきの原因となったのは、北朝鮮がマカオの銀行に持つ口座の凍結解除問題だ。
米国と北朝鮮の間で話がつき、口座にある2500万ドルは北朝鮮に戻されることになったが、
技術的な問題から凍結解除の作業が滞った。

 そもそも口座が凍結されたのは、北朝鮮の資金洗浄疑惑などのせいだ。
核をめぐる6者協議と関連づける北朝鮮の主張は、筋違いと言うほかない。
2月の6者合意でも、口座凍結問題に触れたくだりはない。

 そうではありながらも、米国は凍結の全面解除を認めた。ここは金融面で北朝鮮に譲ってでも、
核問題で何とか前に踏み出したい。そういう政治判断があってのことに違いない。
私たちもそれが現実的な選択だと思う。

 問題の口座を詳しく調べた米財務省は、米国の銀行に対してこの銀行との取引を禁じた。
その措置は変わらないという。「汚れたカネ、汚れた銀行」という認定だけはかろうじて保ちつつ、
あとは問わないということだろう。

 05年9月の口座凍結以来、反発した北朝鮮はミサイル発射や核実験にまで突き進んでしまった。
偽ドル札などを取り締まるための「法執行の問題」という米国の立場は理解できるにせよ、
あまりに大きな代償だった。
23マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:49 ID:Ar5HKpty
>22

 北朝鮮は、口座の凍結解除が確認できれば6者合意を履行するとしている。当然のことだ。
早急に国際原子力機関の要員を受け入れ、施設の停止・封印の作業に入らねばならない。

 誠実に約束を果たしていくかどうか、今度は北朝鮮が厳しく問われる番だ。口座凍結問題で
相互の信頼感が再び傷ついたことは否めない。だが、それを理由に6者合意を反故(ほご)にする
ことがあってはならない。

 約束の60日以内に第1段階の措置ができなかったのは遺憾だが、大事なのは、
たとえ期限が過ぎても合意の内容を着実に実行していくことだ。

 すべての核計画の申告、核兵器やプルトニウムの廃棄など、この先には多くの難題が控えている。
一つ一つの行動を積み重ねながら信頼を築いていくしか、問題の解決方法はない。

 口座の資金移転をめぐって、米側に技術的な詰めの甘さが見えた。
資金の一時受け入れ先とされた中国との意思疎通も不足していたようだ。

 北朝鮮に余計な時間稼ぎのすきを与えず、合意を進めていくために、関係国は結束をさらに
固めなければならない。

(-@∀@)新聞社説  2007年04月15日(日曜日)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20070415.html
24マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 01:46:10 ID:Ar5HKpty
2児拉致 「北」工作員は今も暗躍している(4月14日付・読売社説)

 これまでの日本人拉致とは性格が異なる。しかし、これも北朝鮮の工作組織が関与した、
根深い背景のある事件だ。

 北海道釧路市出身の渡辺秀子さんの、当時6歳と3歳だった2児は北朝鮮に拉致されたとして、
警察当局が捜査本部を設置した。

 2児は朝鮮籍のため、拉致被害者支援法に基づく被害者として政府認定はされない。だが、
認定済みの12件、17人の日本人被害者と同様、主権が不当に侵害された事件に変わりはない。

 渡辺さんの夫は在日朝鮮人で、東京都品川区にあった貿易会社「ユニバース・トレイディング」
の社員を装いつつ、実は10人ほどの北朝鮮工作員のリーダー格だった。
1973年、本国からの帰国命令を受けて家族の前から失跡する。

 渡辺さんは夫の消息を尋ね始めたことから殺害され、2児は翌74年6月、福井県小浜市の海岸
から工作船で連れ去られた。ユ社役員の女が本国からの指令を受け、数人を指揮して実行した。

 このような事件の経緯について、警察当局は元社員ら複数の関係者からの供述を得ているという。
女は79年に出国したが、国外移送目的拐取容疑で近く逮捕状を取り、国際手配する方針だ。

 ユ社は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の当時の第1副議長が71年に設立した、
北朝鮮の工作機関でもあった。
25マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 01:46:23 ID:Ar5HKpty
>24

 「在日朝鮮人を親族に持つ日本国籍の若者を北朝鮮に送り込め、という指示を受けていた」
「30人ほどを拉致した」という関係者の証言もある。「よど」号ハイジャック犯の1人が偽造旅券
で日本に潜伏する手助けをするなど、よど号犯と密接なつながりもあった。

 北朝鮮は、90年代後半から日本の暴力団と結託し、覚せい剤の大量密輸を行ってきた。01年に
は、鹿児島県奄美大島沖で海上保安庁の巡視船が覚せい剤を運ぶ工作船と銃撃戦となる事件も起きた。

 仲介役など全容の解明はできていないが、北朝鮮が国家的な事業として行ってきた犯罪である。
国内の工作員らも支援してきたのではないか。

 朝鮮総連傘下の在日本朝鮮人科学技術協会のように、不正輸出事件などで何度も名前が出た団体も
ある。警察当局は、北朝鮮への先端機器などの流出元と見てきた。日本の科学技術が、ミサイルや
核開発を助ける結果にもなった。

 北朝鮮による日本国内でのスパイ活動や秘密工作は今も続き、多くの工作員が暗躍していると見る
べきだろう。

 テロ国家としての北朝鮮の実態を直視し、警戒する必要がある。工作組織の摘発の手を緩めては
ならない。

(2007年4月14日1時34分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070413ig91.htm
26マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 09:31:34 ID:NSpfDmxL
返還確認も北朝鮮次第 凍結資金問題 初期措置 時間稼ぎも

 【北京14日傍示文昭】6カ国協議で初めて設定された「60日以内」の合意は、やはり守られ
なかった。14日、期限切れを迎えた「初期段階措置」。北朝鮮はマカオの銀行バンコ・デルタ・
アジア(BDA)の北朝鮮関連資金の返還確認後に核放棄に向けた具体的な行動を取るとの立場を
示しているが、第三者は「返還完了」を確認できないのが現実だ。北朝鮮が「未確認」との主張を
続け、今後も時間稼ぎを図る可能性も否定できない。

 「制裁解除が証明されれば、われわれも行動を取る」。北朝鮮外務省報道官は13日、朝鮮中央
通信を通して合意を履行する用意があることを強調。資金返還が完了すれば、北朝鮮は寧辺にある
核施設の稼働停止・封印や国際原子力機関(IAEA)の受け入れなど6カ国協議で合意した初期
段階措置に着手するとみられている。

 一方で、資金返還に関して「誰が確認し、完了したことを証明するのか」という新たな課題が
浮上している。

 3月19日の米朝合意で資金返還を決定した際には、その使途に「人道・教育目的」との条件を
付け、中国銀行の北朝鮮関連口座に移管すると発表した。第三者である中国銀行を経由することで
使途を監視し、引き出しや移管の有無を確認するのが狙いだった。

 だが、中国銀行が不法資金の受け入れを拒否したことから米政府とマカオ当局は10日、
BDAから口座保有者へ直接返還するという「何の工夫もない策」(金融筋)で決着を図った。
この返還方法では第三者が使途を監視できないばかりか、返還の有無の確認さえできないという。

 「マカオ当局やBDAが返還完了を主張しても、北朝鮮側が完了していないと主張した場合、
確認する方法はない」。北京の金融筋は、今回のBDA問題解決策の根本的な欠陥を指摘し、
今後もBDA資金を「担保」に北朝鮮ペースで駆け引きが続くと予測している。

2007年04月14日23時46分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070414/20070414_024.shtml
27マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 09:32:03 ID:NSpfDmxL
進展ないまま履行期限 北朝鮮の初期措置 米中「2、3日見守る」

 【北京14日傍示文昭】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で2月に合意した初期段階措置の
「60日以内」の履行期限である14日、北朝鮮による核放棄に向けた具体的な行動がないまま
期限切れを迎えた。北京入りしている米首席代表のヒル国務次官補は同日午後、中国外務省で
同協議議長の武大偉外務次官と会談。北朝鮮側はマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)
の資金返還後に「行動する」としていることから、北朝鮮の対応を数日間見守ることを確認した。

 会談後、ヒル次官補が北京市内のホテルで記者団に明らかにした。

 ヒル次官補は「60日期限を守れなかった北朝鮮の対応に懸念を持っている」と述べる一方で、
「われわれは北朝鮮が行動を起こすことを期待しており、2‐3日間、様子を見ることにした」と
強調した。

 ヒル次官補はまた、日本首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長らに会談の内容を
電話で報告し、了解を得る意向を示した。同次官補は15日に帰国予定で、北朝鮮の対応を確認
した上で新たな履行期限の設定など今後の対応を協議するとみられる。

 一方、14日付のマカオ日報によると、BDA側は北朝鮮資金を引き出すことができるよう既に
準備を整えているが、13日までに口座名義人らからの送金指示や問い合わせは一切なかったとい
う。14日もBDA本店に口座名義人らが姿を見せることはなく、同店は午後1時(日本時間同2時)
に営業を終えた。

2007年04月14日23時46分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070414/20070414_023.shtml
28マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 09:32:59 ID:NSpfDmxL
北朝鮮に即時行動要求 米、履行期限で声明

 【ワシントン14日共同】マコーマック米国務省報道官は14日、北朝鮮の核放棄に向けた
初期段階措置が履行期限の60日を迎えたことを受け、「今こそ北朝鮮が行動すべき時だ」として、
国際原子力機関(IAEA)の査察要員の即時受け入れなどを北朝鮮に要求する声明を発表した。

 米政府高官はロイター通信に対し、今後数日間の北朝鮮の行動を見極めたいとの考えを示した。

 声明は、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連口座の凍結が解除された
ことで「米国は約束を果たした」と指摘。「残されたのは北朝鮮が約束を完全に履行することだ」
として、北朝鮮がIAEA要員を受け入れ、寧辺の核施設の稼働停止と封印を速やかに実施すれば
「5万トンの重油供給が可能になる」と合意事項の履行を強く促した。

 また資金移管が確認されれば合意を履行するとした北朝鮮の13日の立場表明に「留意する」と
して、六カ国協議を前進させるためには北朝鮮の具体的行動が必要だと訴えた。

2007年04月15日06時30分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070415/20070415_001.shtml
29マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 14:48:12 ID:NSpfDmxL
盧・韓国大統領:左派系政権、維持狙う FTA追い風、改憲発議を中止 

 【ソウル中島哲夫】韓国青瓦台(大統領官邸)は14日、盧武鉉大統領が18日に予定していた
憲法改正の正式発議を行わないことにしたと発表した。改憲は次期政権以降の課題として先送り
される。盧大統領は今後、12月の次期大統領選で左派系政権が維持されるよう、
北朝鮮の金正日総書記との首脳会談推進も含めた環境づくりに力を入れる可能性が高い。

 盧大統領は1月に改憲の意向を表明。大統領任期を現行の「1期5年だけ」から
「1期4年で連続再選による計2期8年まで」と改める政府案が先月発表された。

 これを受けて盧大統領は18日、国会に改憲を発議する構えだったが、全党の院内代表らが
11日、「改憲は来年の総選挙後に審議する。発議しないよう求める」との合意を発表。
大統領が「各党は改憲推進を党論として定めよ」と注文したところ、最大野党ハンナラ党が
13日、これに応じる形の手続きをとったため、発議中止となった。

 背景として、今月初めの米韓自由貿易協定(FTA)締結交渉の妥結で盧大統領への評価が
高まった事実が注目されている。改憲提唱は反対するハンナラ党に守旧勢力とのイメージを与え、
同党の大統領選勝利を阻むための勝負手だったが、これを強引に推進するより政争を避けて
「FTA効果」のプラスを守った方が利益が大きいと判断した−−という見方だ。

 真相はどうあれ、今後の焦点は大統領選に絞られる。現在、世論調査の支持率ではハンナラ党の
李明博前ソウル市長と朴槿恵前党代表(党首)が「2強」状態。盧大統領の離党により「旧与党」
となったウリ党など左派系は分裂・内紛の様相が続いている。

 しかし、金大中前大統領以来2期連続で政権を維持した左派系の底力と巧みな選挙戦略はあなど
れず、結局はハンナラ党との小差の激戦になるという見方が保守勢力の間でも相当強い。北朝鮮の
核問題をめぐる6カ国協議の一応の進展も、左派系への追い風になっている。南北友好ムードが
高まれば追い風はますます強まると見られ、盧政権が南北首脳会談を水面下で打診しているという
情報が後を絶たない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070415ddm007030011000c.html
30マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 14:48:37 ID:NSpfDmxL
2児拉致:貿易会社は北朝鮮直轄 「文化部」指示で設立 

 73年に失跡した渡辺秀子さん(当時32歳)の2児が拉致された事件で、拉致に関与した
グループが拠点とする貿易会社「ユニバース・トレイディング」(東京都品川区、78年に解散)は、
北朝鮮の工作機関「文化部」の指示で設立されたことが警察当局の調べで分かった。複数の社員が
北朝鮮と日本との行き来を繰り返していたことも判明。警視庁と兵庫県警の共同捜査本部は同社が
本国直轄の組織だったとみて活動実態を調べている。

 ユニバース社は71年、当時の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第1副議長が中心となって
設立した。警察当局の調べによると、当時、朝鮮総連を指導していた北朝鮮国内の工作機関
「文化部(現在の名称は統一戦線部)」が第1副議長に指示し、日本国内で工作活動をするために
つくらせたという。

 ユニバース社は、通常の貿易業務をする約20人の社員と、当時の朝鮮総連の関連団体などを
通じて募った工作員グループ約10人とで構成。社長には第1副議長の知人の日本人男性が就いた。
「責任は取らせないので名前だけ貸してほしい」と持ちかけられたといい、警察当局は、
組織の実態を隠すために北朝鮮と関係の薄い人物を使ったとみている。

 2児の拉致を主導したとみられる同社役員の女ら複数の工作員が、北朝鮮との行き来を繰り返し
ていたことも分かった。役員の女は実在の日本人になりすまし、主に欧州経由で出入国していたと
いう。「背乗(はいの)り」と呼ばれる手口で、日本の旅券を持つことによって渡航や再入国が
できるようにしていた。北朝鮮に渡って訓練や指示を受けていたとされ、こうした指示のひとつに
2児の拉致もあったという。

 警察当局によると、役員の女は現在、北朝鮮に在住。
最近まで日本にいる親族らに手紙や電話での連絡があり、平壌で暮らしているとみられる。

毎日新聞 2007年4月15日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070415k0000m040109000c.html
31マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 15:34:01 ID:NSpfDmxL
ソウル 『違い』超えるヒント
2007年4月14日

 ソウル駅から地下鉄で二駅行くと、韓国国防省の北隣に「戦争記念館」がある。
一−三階の展示室は延べ床面積三・六ヘクタールと広大。
屋外に置かれたB52爆撃機が小型機に見えるほどの巨大さが、訪れる人を圧倒する。

 展示のテーマは「護国」。韓国が歴史上、周辺国の侵略とどう戦ったかを紹介し、大小の兵器、
活躍した軍人たちの胸像も並ぶ。堂々とした雰囲気に、「加害性」が問われ続ける日本人の戦争観
との大きな違いを痛感させられる。

 朝鮮戦争下の庶民の暮らしや表情を人形などで再現した部屋に踏み込むと、その「違う」感覚は、
また揺さぶられた。

 この中に、戦死通知書を受け取った妻と子が、顔をゆがめて泣いている印象的なシーンがある。
家族連れが何組もここで足を止め、「なぜ泣いているのか」を子どもたちに教えていた。

 どの場所に立てば、互いに分かり合えるのか。そのヒントになる光景だった。(福田要)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2007041402008713.html
32マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 15:39:12 ID:NSpfDmxL
週のはじめに考える 四百年前の『韓流』
2007年4月15日

 江戸時代の「朝鮮通信使」が始まってことしで四百年。あまり知られていない交流の歴史を
ながめつつ、日韓をはじめ隣国同士の付き合い方の教訓をくみ取れればと思います。

 一枚の絵があります。

 遠くに富士を望む江戸の街。カネや太鼓、笛など民族楽器を奏でる楽隊を先頭に、
朝鮮の礼服姿で輿(こし)を担ぎ、旗を持つ行列が続きます。

 両側には、開けはなった町家の座敷や道路を埋める着飾った老若男女−。
異国情緒あふれる楽曲や人々のざわめきが聞こえるようです。

 羽川藤永筆の「朝鮮通信使来朝図」。十八世紀中ごろの作です。

《世界史にまれな使節団》

 ことしは、「通信使」来日から四百年を記念しての各種行事が計画され、東京や静岡、
対馬などでは行列が再現されます。

 「朝鮮通信使」は、江戸時代に十二回も行われた大外交使節団。世界史にもまれといえそうです。

 漢城(いまのソウル)から江戸まで約二千キロ、四、五百人もの一行が一年ほどかけて往復した
というのですから、なんとも壮大です。

 日本と朝鮮の外交は、室町時代にも活発でしたが、豊臣秀吉の治世に朝鮮へ攻め入った
(文禄・慶長の役)ため途絶します。

 再開を決断したのが徳川家康でした。二つの役の直後、朝鮮国王に「和交」を申し入れました。
33マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 15:39:58 ID:NSpfDmxL
>32

 関ケ原の合戦で天下を制した家康は、隣国との争いを回避して、国内を安定させ、隣国の王の
国書が権威を高めて支配を強固にできると読んだからです。

 朝鮮の方も、北方で女真族がしばしば国境を侵し、南方にある日本との安定した関係が不可欠
でした。それに二つの役で二、三万人が捕虜になっており、これを取り返す必要もあったのです。

 このため、第一回の使節団は「回答兼刷還使」と称しました。一六〇七(慶長十二)年です。

《盛んだった交歓・交流》

 両国にはそれぞれ思惑がありましたが、大使節団が対立から友好親善へ転換させたのは間違い
ありません。「家康の平和外交」です。

 第四回からは「通信使」と呼ばれ、徳川将軍の就任を祝う国書伝達が目的に変わりました。

 経路は、釜山から船に乗り、対馬、瀬戸内海、大坂を経て、京都からは陸路を江戸まで。
道中注目されるのは文化の交流です。

 朝鮮王朝は、儒学、漢詩、絵画、医学などに秀でた人材を一行に加えました。このため宿泊地
ごとに日本の専門家が教えを請うたり、交歓したりが盛んに行われ、日本の文化に計り知れない
影響を与えました。

 楽隊やサーカスも人々の好奇心を刺激して、人形(広島県・張り子人形)や祭り(岡山県・
唐子踊り)となって、いまに残っています。

 まさに江戸時代の“韓流”です。

 ただ、朝鮮国王の就任を祝う日本の使節団は、釜山にある「倭館(わかん)」までと制限され
ました。朝鮮が再侵略を恐れ国内事情を知られたくなかったためです。
34マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 15:40:27 ID:NSpfDmxL
>33

 それでも、徳川幕府から朝鮮王朝に贈られた金地絵屏風(びょうぶ)や茶道具、錦衣、装身馬具
などは朝鮮文化に刺激を与えたに違いありません。

 振り返ってみると、江戸二百五十年の間、日本は近隣と一度も戦争をせず、平和が保たれました。
これも世界史にはまれなことです。

 その要因の一つは隣国との文化交流、そして「善隣」が機能したためです。歴史が教えてくれます。

 通信使は、十二回(一八一一年)をもって終わりました。

 理由の一つは巨額の接遇経費です。幕府の年間収入が七十万両ほどの時代に約百万両ですから大変
な出費でした。江戸後期になると凶作や打ちこわしなどが重なり、幕府の財政は衰退していきます。

 もう一つは、国学が盛んになり、尊皇思想とともに、日本は他より優れた国、「通信使」でなく
「朝貢使」にすべきなどと、自国中心主義が台頭します。明治になって朝鮮半島の植民地化まで
いきました。

 狭いナショナリズムは隣国関係を損ないます。これも教訓です。

 また、通信使については、明治以降つい最近まで、学校でもほとんど教えませんでした。

 明治新政府が徳川幕府の業績を無視したこと、植民地化のため朝鮮が文化的に優位だったと
認めたくなかったからでしょう。

 歴史をゆがめたり、隠したりすると、国と国との関係もゆがむ。事実に基づいて、明日への教訓
をくみ取る必要があります。
35マンセー名無しさん:2007/04/15(日) 15:40:40 ID:NSpfDmxL
>34

《「誠信外交」の勧め》

 「互いに欺かず争わず真実を以(もっ)て交わり候を誠信とは申候」

 通信使の接遇にも当たった対馬藩の儒者、雨森芳洲の言葉です。

 外交は国益のぶつかり合いですが、力や金だけでは動かないものもあるはずです。
いまかつてない“韓流”の時代、隣国同士は多様で重層的なつきあいが必要です。

 「通信使」は、信(よしみ)を通わす使節という意味でした。四百年を機にかみしめたい言葉です。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007041502008851.html
36マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 10:17:12 ID:13/IMZbD
韓国の北支援428億円 盧政権の親北ぶり証明
2007/04/15 11:59

 【ソウル=久保田るり子】韓国政府が2月の6カ国協議合意後、北朝鮮に対して決定した支援が
3427億ウォン(約428億円)に達し、うち350億ウォン(約44億円)がすでに執行され
ていることが明らかになった。韓国政府の甘い対応に、専門家からは「欲しいものを前もって手に
いれたら(北朝鮮が)譲歩する理由などない」(朝鮮日報)との批判が相次いでいる。

 韓国は「初期段階措置」合意の1週間後、重油5万トン支援に向け200億ウォン(約25億円)
を予算化した。さらに、3月下旬から肥料30万トン支援(約135億円相当)の輸送を開始。
18日からの南北経済協力推進委員会ではコメ40万トン(約200億円相当)の輸送開始を
正式合意する。

 南北は13日まで北朝鮮・金剛山で赤十字会談を開き、朝鮮戦争時に北に捕らわれた国軍捕虜と、
戦後に北に拉致された人々の帰還問題を協議したが、北側は「“国軍捕虜”“拉北者”などという用語
を使うなら会談を進めるのは難しい」と注文をつけ、帰還問題は成果なく終了した。
しかしその一方で、韓国政府は「平壌赤十字病院」支援のため、北から求められた数百億ウォン
(数十億円)の供与を受諾したほか、対北民間支援の活動費として117億ウォン(約15億円)
の政府拠出を発表した。盧武鉉政権の異様なほどの親北姿勢が浮き彫りになっている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/47765/
37マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 10:58:22 ID:OBPmusn6
北朝鮮、履行期限切れの報道なし 対米非難も自制

 北朝鮮は15日、「最大の祝日」としている故金日成主席の生誕95周年(太陽節)を迎えた。
北朝鮮メディアには、2月の第5回6カ国協議で合意した核放棄に向けた初期段階措置の期限が
14日に切れたことに関する報道はない。
一方で米国に対する非難も自制されており、事態の行方を慎重に見守ろうとしているようだ。

 15日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は1面から2面にかけて「金主席の革命思想に基づく
国家建設」を訴える記念社説を掲載した。核兵器を示唆する「強力な戦争抑止力」「自衛的国防力」
などの表現はあるものの、核保有には直接言及していない。

 平壌では芸術公演とマスゲーム「アリラン」など芸術公演や社会団体の集会、舞踏会などが
相次いで行われ、市民は穏やかな表情を見せた。15、16両日は連休で、市内の劇場や公園など
では子供の手を引く家族連れが目立ち、テレビは祝賀行事の中継のほか、生前の金主席の活動を
紹介するドキュメンタリーやドラマなどをほぼ終日、放映した。

 平壌市内の主要な通りは「建国の父」「偉大な政治家」などと金主席をたたえるスローガンや
飾り付け一色で、「核保有国」など核関連のスローガンは見られなかった。(共同)

(2007/04/16 01:03)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070416/kra070416000.htm
38マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 10:58:42 ID:OBPmusn6
今週中に北朝鮮がIAEA査察官招請の見通し

 【ワシントン=有元隆志】今月8日から11日まで北朝鮮を訪問したリチャードソン
米ニューメキシコ州知事は15日、ABCテレビに出演し、北朝鮮が今週初めに国際原子力機関
(IAEA)の査察官を招請し、寧辺にある核施設の稼働停止・封印に向けた手続きを開始する
との見通しを示した。

 同知事は訪朝の際、北朝鮮側がマカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある
北朝鮮関連資金の凍結解除が確認され次第、2月の6カ国協議で合意した核放棄に向けた
「初期段階の措置」の履行を開始すると約束したと説明した。

 また、北朝鮮側が同知事らに対し、朝鮮戦争で戦死した米軍兵士の遺骨を無条件で返還した
ことについて「和解の意思表示だ」と指摘した。

 今後の核問題をめぐる交渉については、「核カードは彼らにとって最も貴重なもので、徹底的に
使うだろう」と述べ、困難に直面することはあるとしながらも、「われわれは正しい方向に向かっ
ている」と述べ、6カ国協議を通じ、核放棄実現を目指すべきとの考えを強調した。

(2007/04/16 09:40)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070416/usa070416001.htm
39マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 10:58:51 ID:OBPmusn6
巨大ウサギは食べられた!? 北が独農夫の指導断る

 北朝鮮の食糧難解決のため、食用の巨大ウサギを北朝鮮に送ったドイツ人農家、
カール・スモリンスキ氏(67)は15日までに、ウサギの繁殖指導のための訪朝を北朝鮮が
断ってきたことを明らかにした。

■自分たちで飼育できる

 スモリンスキ氏は昨年12月上旬、北朝鮮からの依頼で、「灰色の巨人」の異名を持つ
12匹の巨大ウサギ(体長約70センチ、重さ約10キロ)を平壌に送った。通常のウサギの
3倍もあり繁殖が難しいため、北朝鮮政府はスモリンスキ氏に対し、4月に訪朝し繁殖方法を
指導するよう要請していた。しかし、最近になって、在ベルリン北朝鮮大使館職員から同氏に
電話があり、「自分たちで飼育できる。訪朝の必要はない」と伝えてきたという。

■約束違う

 これに対し、スモリンスキ氏は「約束が違う。ウサギはきっと食べられたに違いない。
今後、同じ要請があっても二度と応じない。北朝鮮政府は本当に不誠実だ」と憤りを隠していない。
(ベルリン 黒沢潤)

(2007/04/16 06:39)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070416/kra070416001.htm
40マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 12:05:24 ID:OBPmusn6
韓国大統領、慰安婦問題で日本を批判
2007年04月15日19時28分

 韓国の盧武鉉大統領は15日、政府系機関刊行物への寄稿で安倍首相らによる「慰安婦問題」
での発言について触れ、「米国など国際社会が批判を提起したのは、日本のそうした動きが人類の
普遍的価値を否定するものだからだ」と指摘し、不快感を示した。

 大統領は、慰安婦問題とともに靖国神社参拝や歴史教科書、竹島(韓国名・独島)領有権問題も
取り上げ、「侵略の歴史を正当化するもので、沈黙してばかりではいられない」と批判した。

 さらに「これまでの反省すら覆す発言は、わが国民の気持ちだけを傷つけるものではない」とも
述べ、米議会で進められている慰安婦問題に対する決議案採決の動きに暗に理解を示した。

http://www.asahi.com/international/update/0415/TKY200704150111.html
41マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 15:48:15 ID:CDgTsUb0
ヒル米国務次官補「北朝鮮の動き、数日間見守る」

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮の核問題に関する6か国協議で米首席代表をつとめる
クリストファー・ヒル国務次官補は15日夜(日本時間16日朝)、日本、韓国、中国の訪問を終え、
帰国した。

 北朝鮮が期限を過ぎても核放棄に向けた「初期段階の措置」に着手しないことについて、
次官補はワシントンの空港で記者団に対して、「我々は永遠に待つことはできない」と述べ、
できるだけ早い措置の実施を求める一方、協議議長国の中国から「数日間辛抱するよう頼まれた」
と指摘し、当面北朝鮮の動きを見守る姿勢を見せた。

 ヒル次官補は、今回の歴訪の結果を16日にもライス国務長官に報告したうえで、
引き続き日本などほかの協議参加国との調整を続ける方針を表明した。

(2007年4月16日12時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070416id01.htm
42マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 15:50:41 ID:CDgTsUb0
北「初期段階」履行せず期限切れで塩崎氏「極めて遺憾」
2007/04/16 13:17

 塩崎恭久官房長官は16日午前の記者会見で、北朝鮮が核施設の稼働停止・封印などの
「初期段階の措置」を履行しないまま約束の60日間の期限が切れたことについて、
「極めて遺憾なことだ」と述べた。また、北朝鮮が金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の
関連資金の凍結解除を確認できないことを理由に6カ国協議を欠席していることを批判、
「新たな履行期限を設定するのは適当ではない。もともとの期限を頭に入れて、
北朝鮮は1日も早く約束を履行するしかない」と指摘した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/47931/
43マンセー名無しさん:2007/04/16(月) 16:19:09 ID:CDgTsUb0
韓国:朝鮮通信使400周年式典

 【ソウル中島哲夫】江戸時代に日本を訪問した外交・文化使節「朝鮮通信使」の開始(1607年)
から400周年を記念し、日韓の各地で開催される関連行事の皮切りとして15日、
ソウルで往時をしのぶ使節団の任命式と出発行列のパレードが行われた。

 旧王宮の昌慶宮で行われた任命式には、「正使」役の朴振(パクチン)議員や同通信使議員交流
会長の河村建夫衆院議員など、日韓の国会議員らも参加。使節に対する国王の任命状、国書の伝達
などの模様が再現された。

 朝鮮通信使は豊臣秀吉による朝鮮出兵後の和解策という意味があり、約200年で計12回
派遣された。韓国側関係者によると今年、日本では通信使ゆかりの地である対馬(長崎県)、
下関(山口県)、彦根(滋賀県)、静岡の各市や東京などで各種行事が催される。

毎日新聞 2007年4月16日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/archive/news/2007/04/16/20070416ddm007030112000c.html
44マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:05:13 ID:tjvBiLmA
韓国野党幹部ら、北朝鮮への情報提供で実刑

 韓国のソウル地裁は16日、北朝鮮に韓国の政界情報などを提供したとして国家保安法違反罪
(国家機密の収集、伝達など)に問われた韓国の野党、民主労働党の幹部ら5人に対し、
懲役9〜4年(求刑同15〜10年)の実刑判決を言い渡した。

 5人は韓国の民主化運動の中心だった学生運動出身。金正日総書記に一心で仕えるとの意味の組織
「一心会」を結成し、昨年10月の逮捕時には、現政権の周辺から重要情報を入手した疑いもあると
伝えられた。

 だが裁判所は、一心会は同法が規定する「利敵団体」の要件を満たさない小規模なもので、
流出した情報も安全保障上、重要なものはなかったと判断した。

 5人は米国市民権を持つ実業家(45)ら。裁判所は、中国で北朝鮮工作員と接触し指令を受けた
ほか、韓国の政党の動向などを北朝鮮に報告していたと認定した。(共同)

(2007/04/16 19:52)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070416/kra070416002.htm
45マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:06:13 ID:tjvBiLmA
北朝鮮、核放棄忘れ? お祭りムード

 【ソウル=久保田るり子】国際社会が北朝鮮の核廃棄に向けた「初期段階措置」実施を注視する
なかで、当の北朝鮮はこのところ“お祭りムード”で沸いている。

 目下、平壌では故金日成主席生誕95周年の行事が大々的に行われている。14日夜から10万人
によるマスゲーム「アリラン祝祭」が始まったのをはじめ、平壌の町は、昼は花壇で、夜はライト
アップとネオンサインで彩られ、官営メディアは「革命の偉業」や先軍政治(軍事優先)の勝利を
宣伝している。これは金正日体制の核実験強行で米国の譲歩を勝ち取ったとする外交成果を強調し、
軍事路線と強硬姿勢への自信を示したものとみられる。

 4月15日の故金日成主席の誕生日「太陽節」を祝う行事は毎年、行われているが、5年10年
と節目を重要視する習わしで、95周年を「民族の大慶事」(今年年始の朝鮮労働党機関紙
「労働新聞」など3紙共同社説)と位置づけている。

 行事の数々は今月上旬からで、9日に平壌市内に大型の金日成モザイク壁画が登場、各大学で
金主席の「業績」討論会が開かれ、ロシア、インドネシアなど友好国の音楽団による「4月の春」
芸術祭、「金日成花、金正日花展」等々が5月20日まで続いている。日本からは在日本朝鮮人
総連合会の代表団や、プロレスのアントニオ猪木氏も訪朝している。

 15日付の労働新聞は「金日成同志が準備した富強祖国建設の万年基盤と金正日同志の革命領導
により、社会主義強盛大国の建設偉業の勝利は確定的となった」などと世襲体制を自画自賛している。

 北朝鮮は昨年10月の核実験以来、国内外に軍事戦略の成果を強調し続けているが、
「金正日政権は米国の出方に自信を深め6カ国協議を遅滞させる対米交渉術はさらに続くことが
予想される」(北朝鮮専門家)との分析も出ている。

(2007/04/16 22:27)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070416/kra070416003.htm
46マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:38 ID:tjvBiLmA
韓国軍捕虜、旧ソ連移送 朝鮮戦争時、数千人を強制労働

 【ソウル=黒田勝弘】朝鮮戦争(1950〜53年)の際、北朝鮮軍の捕虜になった韓国軍将兵
数千人が旧ソ連に移送され、シベリアや中央アジアなどで強制労働に動員させられていたことが
明らかになり、世論に衝撃を与えている。

 これは最近、在米韓国系の「米州韓国日報」が入手した米国防総省の解禁文書によるもので、
米軍捕虜のロシアでの生存・遺骨確認に関する調査報告書(93年作成)に記されているとして
韓国マスコミが伝えている。この報告書はロシアでの文書や軍関係者の証言などを土台に作成され
たという。

 それによると、韓国軍捕虜のソ連移送は戦争中の52年9月、ソ連のスターリンと中国の周恩来
との会談の際、スターリンが「国連軍捕虜の20%」を要求したことがあるが、すでにそれ以前に、
捕虜の大多数を占めていた韓国軍将兵数千人が北朝鮮からシベリアのヤクーツクなど
300〜400カ所の収容所に移され、道路や飛行場建設などに使われたという。

 またこれとは別に、53年1月の米陸軍の韓国情報活動報告書によると当時、北朝鮮で政治犯と
して有罪判決を受けた約2万人の囚人が52年9月、旧ソ連のウラル地域に送られ発電所建設など
に動員されたという情報もある。これには北朝鮮軍がソウル占領中に拉致した民間人や
推定6000人の韓国軍捕虜も含まれていたという。

 このため当時、北朝鮮からソ連に移送された韓国軍捕虜はかなりの数に上るのではないかとの
観測も出ている。
47マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:57 ID:tjvBiLmA
>46

 韓国軍捕虜の旧ソ連への移送は、戦争物資や経済建設で北朝鮮を援助していたソ連がその
“代価”として連れて行ったものとみられる。これより前、ソ連は第二次大戦後、旧満州から
数十万の日本軍将兵を捕虜としてシベリアなど各地に長期抑留し強制労働に使っている。
韓国軍捕虜移送もその延長線上にあったとみられる。

 朝鮮戦争における韓国軍捕虜の一部は当時、北朝鮮軍捕虜との交換で帰国したが、
現在も約2万人が行方不明とされている(韓国政府の統一白書から)。韓国政府は南北赤十字会談
などで北朝鮮側に調査、送還を要求しているが北朝鮮側はこれに応じていない。
最近、脱北者として帰還した例が数件ある。

(2007/04/17 03:23)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070417/kra070417000.htm
48マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:11:49 ID:tjvBiLmA
米政府、米銀にBDAとの取引禁止継続 国際金融制度への影響大

 【ワシントン=有元隆志】マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連
資金は、マカオ当局が凍結解除の決定を下したことで、今週中にも北朝鮮は預金引き出しを行うと
みられる。ただ、米政府は米金融機関とBDAとの取引禁止は継続しており、北朝鮮はドル決済を
依然、行うことができない。BDAに対し、直接監督権限を持たない米政府が制裁を行ったことは、
ドルを基軸通貨とする現在の国際金融制度にも大きな影響を及ぼしそうだ。

 米財務省は2005年9月、愛国者法に基づきBDAをマネーロンダリング(資金洗浄)の
「主要懸念先」に指定、米国の銀行がBDAと取引することを禁止した。米国はマカオにあるBDA
に対し直接、制裁を科すことはできないが、米銀との取引を禁止したことで、BDAはドル決済が
できなくなった。

 さらに、米政府がBDAを違法取引に関与したと「認定」したため、米国以外の金融機関もBDA
との取引を中止するところが相次いだ。このため、BDAでは預金者による取り付け騒ぎが発生。
マカオ当局はBDAを管理下に置き、52口座約2500万ドル(約29億円)の北朝鮮関連口座を
凍結した。

 ブッシュ政権で北朝鮮の金融犯罪問題に取り組んだヘリテージ研究所のデービッド・アッシャー
上級研究員は、産経新聞に対し「鶏を殺して猿に見せる」との中国の言葉を引用し、BDAという
小さい銀行を“見せしめ”とすることで、中国をはじめ世界の金融機関に北朝鮮との取引を中止させる
狙いがあったことを改めて強調した。

 ドルを使った国際取引ができなくなったことに危機感を覚えた北朝鮮は核をめぐる6カ国協議で
突然、金融制裁問題を取り上げるようになる。昨年12月の協議でもBDAの凍結口座が解除され
なければ協議をボイコットすると表明。米政府は核協議の進展を図るために従来の政策の転換に
踏みきり、ベルリンでの北朝鮮と直接協議などを経て、凍結資金の全額返還を認めることで合意した。
49マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 09:12:02 ID:tjvBiLmA
>48

 ただ、協議筋によると、米財務省は17口座1300万ドルが違法、35口座1200万ドルは
合法と分類しており、これに基づき米側は当初、BDAから北京の中国銀行へ送金する資金を合法
と違法とに区別して送るよう要求した。これには北朝鮮だけでなく中国銀行も反発し受け取りを拒否。
グレーザー財務次官補代理(テロ資金・金融犯罪担当)が再度北京入りし、中国当局などと調整した
結果、米財務省は分類を断念し、10日にBDA問題でマカオ当局の決定を支持する声明を出した。

 名義人が死亡・行方不明となっている口座もあるが、協議筋は「BDAは多少書類上の不備が
あっても預金引き出しに応じる方針で、今週中の解決もありうる」と語る。

 今後の米朝協議では、ドル決済の再開を含む国際金融への復帰問題が新たな焦点となりそうだ。

(2007/04/16 22:39)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070416/usa070416003.htm
50マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 10:39:37 ID:tjvBiLmA
北朝鮮制裁、完全履行は31カ国 国連制裁委が報告
2007年04月17日10時29分

 国連安全保障理事会は16日、昨年10月の北朝鮮の核実験に伴い、全会一致で採択された
対北朝鮮制裁決議に基づく制裁委員会の報告を受けた。スパタフォラ委員長(イタリア国連大使)
はこの半年間の活動状況として、制裁の完全履行に必要な国内法の整備を終えたのが
192の加盟国中、31カ国にとどまっていることを明らかにした。

 委員長報告によると、採択から30日以内に各国に求められていた制裁実施状況に関する報告書
を提出したのは68カ国と欧州連合(EU)のみ。現在、27カ国が制裁履行に向けた法制化に
入っており、10カ国は国内関係機関に指示を与えた段階という。
委員長は、残りの加盟国に対して報告を促すかどうかについては明言を避けた。

 委員会は1月中旬以降、実務者レベルで7回の非公式会合を開いた。だが、もともと制裁に慎重な
中国や、2月の6者協議で合意された「初期段階の措置」の履行を優先する米国などの思惑もあり、
資産凍結や渡航禁止の対象となる個人・団体の指定といった委員会の作業は滞ったままだ。

 日本政府は制裁決議の厳格な履行を支持する立場だが、今月8日には、エチオピアが北朝鮮から
戦車部品を輸入するのを米国が黙認したと米紙が報じるなど、半年を過ぎて加盟国間で対応に
ばらつきが生じている。

http://www.asahi.com/international/update/0417/TKY200704170054.html
51マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 10:42:03 ID:tjvBiLmA
日韓FTA交渉「盧政権では困難」 経産省が見通し
2007年04月17日08時29分

 経済産業省は16日、04年11月から中断している日韓自由貿易協定(FTA)交渉について
「(韓国の)現政権では難しい」との認識を明らかにした。
交渉再開は早くても来年2月の次期政権発足後になる見通しだ。

 同省の豊田正和通商政策局長が16日の産業構造審議会(経産相の諮問機関)の部会で
「韓国側も(現政権では)難しいという整理をしている」と述べた。

 同省によると、すでに韓国政府の対日FTA交渉チームは解散している。今月大筋合意に達した
米韓FTAの交渉チームは、来月始まるとみられる欧州連合(EU)との交渉にあたることになる
という。

http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY200704170014.html
52マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 11:58:44 ID:y957AG9q
「北の不法行為に関与せず」BDAが米財務相に申し立て

 【マカオ=吉田健一】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」は16日夜、
同行が資金洗浄など北朝鮮による不法行為を容認していたとしてBDAと米金融機関との取引を
禁止した米財務省決定の取り消しを求め、13日に同省に申し立てを行ったことを明らかにした。

BDAは、米財務省の決定は、
〈1〉具体的事実や補完する証拠が欠けている
〈2〉米朝対立という政治的背景に基づいている――などと批判。
BDAはこれまでも、「北朝鮮の不法行為に関与した証拠はなく、米財務省の指摘は事実無根」
などと主張していた。

(2007年4月17日0時48分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070416id27.htm
53マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 11:58:55 ID:y957AG9q
北朝鮮の核施設で停止準備?米が確認…韓国紙報道

 【ソウル=福島恭二】17日付の韓国紙、東亜日報は、外交消息筋の話として、米国が衛星写真
などにより、北朝鮮平安北道寧辺(ヨンビョン)にある実験用黒鉛減速炉(5000キロ・ワット)
の冷却塔や駐車場周辺で人や車両の活動を確認したと報じた。

 米国は、これが核施設の稼働停止・封印の準備作業である可能性が高いとみているという。

 同紙によると、米国からこの情報を得た韓国政府も、分析の結果、核施設の稼働停止と関連した
活動と判断した。

 一方、韓国情報当局者は本紙に対し、寧辺の核施設で、「特異な動きを把握し、分析中だ」と
答えたが、これが施設の稼働停止と関連があるかどうかは回答を避けた。

(2007年4月17日11時18分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070417i203.htm
54マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 12:21:13 ID:y957AG9q
韓国:北朝鮮へのコメ支援延期 今週中に核停止しなければ

 【ソウル堀山明子】韓国政府は、18〜21日に平壌で開かれる南北経済協力推進委員会(経推委)
の開催を控え、北朝鮮が6カ国協議での合意に基づき寧辺(ニョンビョン)の原子炉など核施設の
稼働停止・封印の手続きを今週中に開始しなければ、コメ40万トン支援を延期する方針を決めた。

 15日の関係部署幹部の対策会議で確認したと韓国政府筋が明らかにした。コメ支援は、3月初めの
南北閣僚級会談で北朝鮮が40万トンを要求。韓国は6カ国協議の「初期段階措置」の実施を踏まえ、
経推委で支援表明をする方針だった。延期方針は、北朝鮮の非核化措置と連動しない「一方的な支援」
に対する韓国国内の批判を考慮した措置だが、南北関係に冷水を浴びせることになる。

 しかし、同措置の実施期限だった今月14日を過ぎても、北朝鮮が国際原子力機関(IAEA)に
査察団訪朝を招請するなど稼働停止・封印に向けた手続きを始めないため、コメ支援延期を圧力に
手続きの実施を迫る。

 韓国が北朝鮮に「今週中」と期限を決め、実施を迫る背景には核施設封印の見返り支援として韓国が
準備した重油5万トンを提供できず、重油保管や輸送船3隻の停泊費用が負担となっている事情がある。
統一省によると、今月20日までに輸送しなければ、違約金など計36億ウォン(約4億6000万円)
の追加負担が必要という。

毎日新聞 2007年4月17日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070417k0000m030162000c.html
55マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 15:42:04 ID:y957AG9q
米韓外相、対北朝鮮で協力確認

 【ソウル=峯岸博】韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相は17日、ライス米国務長官と
北朝鮮核問題をめぐり電話で協議した。2月の6ヘしていくことを確認した。 (2007/04/17 15:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070417AT2M1701H17042007.html
56マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 17:05:22 ID:y957AG9q
脱北者の7割、失業状態/6割は独り暮らし
2007/04/17 15:39

 【ソウル17日共同】韓国に亡命した北朝鮮脱出住民(脱北者)の約7割が失業状態で、
就職しても低賃金であることが17日までに明らかになった。

 ソウル大学の朴相仁教授(行政学)が昨年8月下旬から9月初めに脱北者451人を対象に
面接調査を行った結果をこのほど発表。それによると、調査対象者の67・8%(306人)が
失業状態だった。

 脱北者は韓国入国後の期間のうち、平均で88%を失業状態で送ったことも明らかになった。
また、週に約11時間を求職活動に費やしていた。

 就職しても賃金は時給で平均1560ウォン(約200円)という低水準。
年間所得は親せきや政府・民間団体の支援金を含めて989万ウォン(約130万円)だった。
また全体の62%が独り暮らしだった。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20070417000304
57マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 18:08:10 ID:y957AG9q
韓国の主張、一部認定=日本の相殺関税でWTO小委
4月17日17時0分配信�時事通信

 【ソウル17日時事】日本が韓国のハイニックス半導体製DRAM(記憶保持動作が必要な随時
書き込み読み出しメモリー)に相殺関税を課したのを不服として、韓国が日本を訴えていた件で、
世界貿易機関(WTO)紛争処理小委員会は17日、韓国の主張を一部認める中間報告をまとめた。
韓国外交通商省が同日、明らかにした。

 日本の主張が認められている部分もあり、日韓双方が5月末の最終報告を踏まえ、
WTO上級委員会に上訴する可能性がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000108-jij-int
58マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 18:57:33 ID:gs7t9/LZ
週刊東洋経済で自動車のヒュンダイの特集をしてました。

日本における惨敗についての分析が中心で、品質では日本車と遜色ないけど
それだったら日本でわざわざ購入する動機に乏しいと結論付けていました。

ヒュンダイ自体が「日本車と同じクオリティで低価格」という路線を目指してきただけに
この路線では今後も日本ではうまくいかない、何か方策が必要だという結論。

ヒュンダイとの比較として、韓国で成功しているトヨタ・レクサスについても触れています。
59マンセー名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:36 ID:y9MgEyb6
<米銃乱射>容疑者は同大在籍の韓国出身学生 計画的犯行か

【ブラックスバーグ(米バージニア州西部)和田浩明】
米バージニア工科大学で32人が射殺され15人以上が負傷した銃乱射事件で、
同大は17日記者会見し、容疑者が同大4年に在籍する韓国出身の
チョ・スンフィ(23)という男だったと明らかにした。
また寮と講義棟の2件の銃撃で使われた二つの拳銃が同じであることが判明した。
米捜査当局は動機の解明を急ぐ一方、犯行に使用された銃の出所を追及している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000135-mai-int
60マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 00:09:11 ID:x+kKrJyQ
容疑者は寮の韓国人学生 米大学の銃乱射事件
 米バージニア工科大で学生ら32人が殺害された銃乱射事件で、同大のスティーガー学長と警察当局者らは17日の記者会見で、現場で犯行後自殺したのが韓国人で
同大学の寮に住むチョ・スンフィ容疑者(23)だったことを明らかにした。チョ容疑者は英語学部の4年生。
 また学生寮と教室で相次いだ2件の銃撃事件で使われた銃が同じであることを確認。いずれの銃撃も同容疑者による犯行である可能性が強まった。
 捜査当局は、米史上最多の犠牲者を出した銃撃事件の動機など全容解明に全力を挙げる。
 教室での乱射は学生寮での発砲の2時間後に発生した。捜査当局は2つの現場で回収した銃弾の線条痕を鑑定、犯行に使用された銃が同一であることを確認した。
 韓国メディアによると、チョ容疑者は小学2年の時に家族と一緒に渡米、永住権を持っているという。
 同大には爆破予告の脅迫が先週2回あったことも分かっており、捜査当局は今回の事件との関連を調べている。(共同)

61マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 00:30:12 ID:x+kKrJyQ
チョ賤民族は不思議である、わが子を英語ができるように必死になるようだ。海外移住 米国の不法滞在はチョ賤人がトップである、
米国へ家族ともども母国を棄て移住するそうだ。 結果その土地度地で問題を起こしている
62マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 07:02:36 ID:TEx83qYd
http://www.asahi.com/business/update/0417/OSK200704170062.html?ref=rss
ミスタードーナツ、韓国に初出店

2007年04月17日23時39分

 ダスキンと三井物産は27日、韓国・ソウルに「ミスタードーナツ」を出店する。
共同で設立した現地会社による直営店で、韓国では初めて。2号店以降は、韓国
流通大手のGSリテールとフランチャイズ(FC)契約を結び、FC展開する。
年内に計7店舗まで増やし、年2億7000万円の売り上げを見込む。海外では
ミスドは台湾や上海などに1406店ある。

ミスタードーナツオワタ
63マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 09:29:21 ID:6YQpjcYQ
脱北者 新名称「セトミン」に反発 「実態隠す」

 【ソウル=黒田勝弘】脱北者たちの連合団体である「北韓民主化委員会」(黄長●委員長)は
このほど、韓国政府が北朝鮮からの亡命、脱出者に対する新しい名称として使っている「セトミン」
を拒否するとし、政府に撤回を要求する抗議文を発表した。

 「セトミン」とは「新しい(セ)場所(ト)を求める民(ミン)」という意味で、
いわば「新住民」といった感じの言葉だが、韓国政府の統一省が「脱北者」に代わる新しい言葉と
して考案し、2005年から公式に使ってきた。

 政府は「脱北者」は韓国社会で差別的な印象を与えるとして「セトミン」なる用語を選定し、
マスコミなど一般にもこの言葉を使うよう勧めてきたが、当初から脱北者団体や保守派の間では
「脱北者を生み出している北朝鮮の実態を隠蔽しようとするもの」と批判、反発が強かった。

 今回、北韓民主化委員会は「“セトミン”では新しい土地を求めて山間地を移動する昔の火田民
(焼き畑農民)を連想させる」といい「金正日政権に反対する脱北者たちの政治的意味合いを無視
する名称だ。脱北者たちは誰も“セトミン”などと呼ばれたいとは思っていない。政府は脱北者の名称
など余計なことに気を使わず北の人権問題にもっと関心を示してほしい」と厳しく批判している。

 「セトミン」はすでに政府の意を受けたテレビ・ニュースなど一部マスコミで使われはじめており、
委員会では「定着してしまわないうちに脱北者自ら反対に立ち上がった」としている。

●=火へんに華

(2007/04/18 03:26)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070418/kra070418000.htm
64マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 10:03:35 ID:6YQpjcYQ
「言い表すことのできない衝撃」韓国大統領が談話
2007年04月18日01時26分

 韓国の盧武鉉大統領は、米バージニア州で起きた銃撃事件の容疑者が韓国出身の学生だった事実
を受け、「言い表すことのできない衝撃を受けた。韓国国民とともに、今回の事件の犠牲者、家族、
ブッシュ大統領を始めとするすべての米国民に対し、深い哀悼と慰労の意思を伝える」との談話を
出した。

http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY200704170380.html
65マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 11:00:56 ID:8qXZVLYi
「断固として非難」 潘事務総長、バージニア工科大銃乱射で

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連の潘基文事務総長は17日、米バージニア州のバージニア工科大学
で起きた乱射事件について、記者団に「罪のない市民の殺害は絶対に容認できず、断固として非難する」
と語った。

 フランス通信(AFP)は死亡した同事件の容疑者が韓国出身だったことに潘事務総長が「深い憂慮」
を示したと報道した。潘事務総長は韓国の前外交通商相。

(2007/04/18 09:50)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070418/usa070418003.htm
66マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 11:12:51 ID:8qXZVLYi
“南北統一”断念は「すべて韓国のせい」…選手選考にも“北流交渉術”
2007/04/18 00:02

 韓国と北朝鮮が2008年北京五輪での実現を目指していた南北統一チーム結成に関する交渉が、
17日までに決裂した。フランス通信(AFP)などによると、北朝鮮は決裂の全責任を韓国側に
転嫁しており、スポーツ界でも北の“戦術”が一貫していることを示した。

 南北は2005年末から協議を重ねてきたが、双方の関係者が先週、交渉決裂を認めた。
北朝鮮オリンピック委員会の関係者は「われわれの譲歩と誠実さのおかげで最終段階に入っていた
交渉だったが、実を結ばなかった」との声明を出した。

 交渉が失敗に終わったことについて、北朝鮮側はその責任はすべて韓国オリンピック委員会に
あるとし、話し合いを停滞させたのは韓国の「分別のない頑固さ」だと主張。
「韓国側は統一チームを結成する意思がなかった」とまで言う始末だったという。

 一方、韓国オリンピック委員会関係者はAFPに対し、「北朝鮮の要求に応じることはなく、
今や両国にとって統一チーム結成は不可能だ」と述べ、選手団の構成に関する北朝鮮の身勝手な
要求を、交渉決裂の原因に挙げた。

 選手選考はあくまでも実力本位であるべきだというのが韓国の姿勢だった。
だが、実力に劣る北朝鮮側は、「和解と協力を達成するための筋の通った現実的な方法」が
必要だと反論し、“公平な配分”に固執していた。

 南北の関係者は昨年12月初め、アジア大会が開かれているドーハで協議したが、
チーム競技の編成で折り合わず、合意に至らなかったという。

 韓国の聯合ニュースは昨年9月、国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長が、
南北から具体的な要請があれは種目ごとに国際競技連盟と出場枠拡大について協議することを
約束したと報じていた。(川越一)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/48153/
67マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 11:18:33 ID:8qXZVLYi
「北朝鮮が核停止準備?」韓国紙報道を米政府が否定

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮が寧辺(ヨンビョン)の核施設周辺で施設の稼働停止・封印の
準備作業ともみられる人や車両の動きを見せているとの韓国紙報道について、
米国務省のマコーマック報道官は17日の記者会見で、
「北朝鮮からの(核停止に関する)公式な通知は一切ない」と述べた。

 また、ロイター通信が同日報じたところによると、米政府高官は「報道は不正確だ。北朝鮮の側
に動きはない」と述べ、北朝鮮が核施設の停止・封印を始めた兆候は確認できないと指摘した。
この高官は、北朝鮮が核施設停止などの措置の前提としていたマカオの銀行にある北朝鮮関連資金
の制裁凍結が解除されたにもかかわらず、北朝鮮が資金を引き出していないことに対し、
「我々は当惑している」と語った。

(2007年4月18日11時9分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070418i102.htm
68マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 11:25:44 ID:8qXZVLYi
香港大手銀もBDAと「絶縁」 北朝鮮資金は移転困難?
2007年04月18日08時57分

 マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮資金問題に絡み、
英国系の香港大手銀HSBCが16日からBDAとの取引を停止したことが17日、分かった。
HSBCは、各地の銀行が信用低下を恐れてBDAとの取引を自粛する中、取引を続けてきた
数少ない協力銀行。香港ドル決済ができなくなったことで今後、北朝鮮資金の移転は一層困難になる。

 BDA関係者によると、HSBCは12日、「すべての取引を16日から中止する」と通告した。
これにより、BDA関係者は「米ドルやユーロに加え、香港ドルによる送金もできなくなった。
北朝鮮関連資金は、現金でいったん引き出し、別の銀行窓口から送金するしかないだろう」と話す。

 HSBCはマカオに三つの支店を持ち、BDAが香港ドル決済をする際の協力銀行として
長い提携関係を持ってきた。米政府は3月、BDAを「資金洗浄に関与した疑いの強い」金融機関
と確定。18日に制裁が正式発効する。HSBCは発効前に、信用低下を懸念して取引停止措置に
踏み切ったとみられる。

 一方、AP通信によると、BDAを傘下に置くデルタ・アジア・フィナンシャルグループの
区宗傑会長は17日、「資金の(移転後の)受け取り先が見つからないため、北朝鮮関係者は
誰も受け取りに来ていない」として解決にはなお時間がかかるとの見通しを示した。

http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY200704180034.html
69マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 11:31:12 ID:8qXZVLYi
アジア人留学生に動揺広がる=偏見を懸念、韓国人は口重く−米大学乱射事件

 【ブラックスバーグ(米バージニア州)17日時事】米バージニア工科大学の銃乱射事件の容疑者
が韓国人学生と特定された17日、アジア出身の留学生の間に動揺が広がった。とりわけ韓国人への
衝撃は計り知れないほど大きく、メディアの取材に対しても口は重かった。

 生物学専攻の中国人、宋迪文さんは「アジア人学生は皆、穏やかな人だと思っていたのに、
あんな銃撃をするとは信じられない」。タイ出身の女子学生アイ・ビエンさんは「アジア人に対する
偏見が生まれないか心配だ」と不安を口にした。また、中国人大学院生の成明さんは「残念だが、
韓国人学生はもっとつらいと思う」とかばった。

 この日、学内で開かれた追悼集会には、韓国人学生も出席。しかし、終了後の記者の問い掛けには、
「ノー」と手を振ったり、「お話できません」といった反応を示したりする人が多かった。
研究者の妻という韓国人女性は「怖いことです」とうつむき気味にぽつりと語った。

2007/04/18-10:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007041800285
70マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 12:22:34 ID:8qXZVLYi
米の銃乱射、韓国にも大きな衝撃…盧大統領は緊急対策会議

 【ソウル=中村勇一郎】米バージニア工科大学で起きた銃乱射事件の容疑者が韓国人学生だった
ことは、韓国社会に大きな衝撃を与えている。

 政府関係者からは、米韓自由貿易協定(FTA)などで好転し始めた米韓関係への影響を
憂慮する声も出ている。

 韓国政府は18日朝から、盧武鉉大統領主宰の緊急対策会議を開き、今後の対応などを話し合った。
外交通商省も17日深夜に記者会見を開き、犠牲者に哀悼の意を表するとともに、在米韓国人への
報復事件に備えて安全対策を進める方針を表明。韓国政府は、事件を機に米国での対韓感情が悪化
しないよう努めているが、政府関係者は「米韓関係への悪影響は避けられないだろう」とショックを
隠しきれない様子だった。

 18日付の韓国各紙は事件を1面トップで伝えるとともに、在米韓国人に影響が及ぶ可能性を指摘
した。各メディアは「米国の韓国人学生が今後、差別を受けるのではないか」などと心配する
在米韓国人の声を伝えるなど、波紋の広がりに神経質になっている。

(2007年4月18日11時51分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070418id02.htm
71マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 13:21:13 ID:8qXZVLYi
米大学乱射:韓国にも強い衝撃 主要紙は1面トップ

 【ソウル中島哲夫】米バージニア工科大学で起きた銃乱射事件の容疑者が韓国出身者だったことで、
在米韓国人社会だけでなく本国の政府、メディア、一般国民も強い衝撃を受け、困惑している。

 18日付の韓国主要紙はいずれも1面トップでこのニュースを伝え、韓国からの移民や留学生が
米国社会で不利益を受ける可能性に懸念を示した。韓国系米国人、在米韓国人は全米で200万人
以上に上り、韓国からの留学生は国別でトップの9万人強。92年にロサンゼルスで起きた暴動で
は韓国系住民経営の商店が大きな被害を受け、その背景として韓国系住民による人種差別が指摘さ
れた経緯があるだけに、今回の事件が同種の反発と迫害を招く可能性への懸念は強い。

 また韓国政府も、盧武鉉政権下で対米関係が冷却化し、今月初めの米韓自由貿易協定(FTA)
締結交渉妥結でやっと友好ムードが高まってきた時期だけに、事件の悪影響を避けようと懸命だ。

 盧大統領は容疑者が判明した17日深夜のコメントで、全米国民に哀悼の意を表明。
宋旻淳外交通商相は17日から18日にかけ断続的な緊急対策会議に追われながら、
ライス米国務長官に弔問書簡を送った。同日朝から青瓦台(大統領官邸)でも対策会議が開かれた。

 聯合ニュースによると17日深夜、外交通商省で状況説明を行った当局者はこの事件を
「あくまでも米国で大変長く居住した人物による個別的な事案」と強調、
影響を最小限にとどめたい意向をにじませた。

毎日新聞 2007年4月18日 12時11分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/04/18/20070418k0000e030049000c.html
72マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 13:23:09 ID:8qXZVLYi
北朝鮮:人々の普段の姿描く写真展 伊写真家がウイーンで

 【ウィーン会川晴之】北朝鮮の人々の普段着姿を描いた写真展が、ウィーン中心部で開かれている。
イタリア生まれのカメラマン、ルカ・ファッチョ氏(38)が05〜06年にかけて3度の訪朝で
撮りためた写真とビデオを公開している。

 オーストリアなど欧州諸国で紹介される北朝鮮のイメージの多くは、マスゲームや故・金日成主席
の銅像など宣伝色が強いステレオタイプが一般的。ファッチョ氏は「生活に密着した写真を紹介した
かった。厳格な取り扱いが求められている北朝鮮国旗を、だらしなく肩にかつぐ青年の写真が一番の
お気に入り」と話し、この写真の展示を許可した北朝鮮当局に「変化の兆しが出始めている感じがす
る」とも付け加えた。

 350人が出席し、先月20日に行われた開幕セレモニーには、ウィーン駐在の金光燮・北朝鮮大使
も出席、毎日新聞の取材に「素晴らしい写真展だ。ビデオもあり、我々の暮らしぶりを知ってもらえる」
と話した。写真展は5月8日まで開かれている。

毎日新聞 2007年4月17日 20時08分 (最終更新時間 4月18日 0時02分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070418k0000m030064000c.html
73マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 15:22:50 ID:8qXZVLYi
韓国、観光CMを中止 米での反感憂慮 銃乱射
2007/04/18 13:31

 バージニア工科大の銃乱射事件の容疑者が韓国人学生と判明したことを受け、韓国観光公社は
米東部時間の17日、CNNテレビで始めたばかりの韓国の観光キャンペーンのスポットCMを
取りやめることを決めた。聯合ニュースが伝えた。

 韓国では、米国内の韓国への感情が悪化し米韓関係に影響を及ぼすとの懸念が広がっており、
18日朝には青瓦台(大統領官邸)が緊急の対策会議を開くなど政府も対応に追われた。

 聯合ニュースによると、韓国観光公社は16日から、韓国の伝統音楽や風景をバックに観光客を
韓国に誘致するCMの放映を始めた。同公社はCNNが乱射事件を報じ、米国社会が大きな衝撃を
受ける中での継続は適切でないと判断したという。

 韓国各紙は事件を特大の扱いで報道。在米韓国人社会の安全確保を求める声も強まっている。(共同)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/48222/
74マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 15:27:01 ID:8qXZVLYi
>65
別ソース。


国連事務総長、乱射事件を「最大限の表現で非難」

 【ニューヨーク=白川義和】潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は17日、国連本部で記者団に、
米バージニア工科大学で起きた銃乱射事件について、「非常に遺憾に思う。無実の市民に対する
このような乱射殺人は全く容認できず、最大限の表現で非難する」と語った。

 容疑者が事務総長の出身国の韓国人学生だったことにはコメントしなかった。

(2007年4月18日11時22分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070418id01.htm
-----
>  容疑者が事務総長の出身国の韓国人学生だったことにはコメントしなかった。
>  容疑者が事務総長の出身国の韓国人学生だったことにはコメントしなかった。
>  容疑者が事務総長の出身国の韓国人学生だったことにはコメントしなかった。

<,,‘∀‘>
75マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 16:13:44 ID:8qXZVLYi
(-@∀@)が非常に残念そうな記事。


従軍慰安婦問題での集会自粛へ 在米の韓国人団体が方針
2007年04月18日15時37分

 従軍慰安婦問題に取り組む在米の韓国人団体「121連合」は17日、韓国出身の学生による
銃乱射事件を受け、4月下旬の安倍首相の訪米時に予定していた集会などの活動を自粛する方針を
固めた。

 同連合の関係者は朝日新聞の取材に「(事件の影響で)韓国人差別による事件が起きないことを
願っている」と述べた。そのうえで「今は静かにしているべき時だ。(慰安婦問題について)すべて
の活動をキャンセルした」と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY200704180225.html
76マンセー名無しさん:2007/04/18(水) 16:20:24 ID:8qXZVLYi
乱射事件が在米コリアン社会に衝撃 一時帰省する学生も
2007年04月18日15時27分

 米バージニア工科大学で起きた韓国出身の学生による乱射事件は、130万人の在米コリアン
社会に衝撃を与え、米国内で韓国系住民への風当たりが強まることへの警戒が広がっている。

 容疑者の実家はワシントンにも近く、韓国系住民の多いバージニア州フェアファクス郡にある。
米国勢調査によると、同郡のアジア系居住者は90年の8.5%から04年には15.8%に
倍増した。

 コリアタウンの花店で働く韓国系米国人のクリスティーナ・キムさん(19)は
「子どもたちが学校でいじめられるのでは」と心配する。
トラブルを恐れ、バージニア工科大から同郡に一時帰省する韓国系学生も複数いるという。

 国内最大の韓国系コミュニティーがあるロサンゼルスのコリアタウンでは17日夕、
犠牲者に祈りをささげる集会が開かれた。教会関係者や市民ら100人近くが参加し、
韓国系メディアも30人近く取材に集まった。

 集会に参加していた南カリフォルニア韓国系教会協議会のパク・ジョンデ代表は
「(容疑者が)韓国出身だと聞いて本当に驚いた。学校のなかでストレスがあったのか。
とても悲しく、重い気持ちだ」と語った。

 ロサンゼルスに基盤を置く人権擁護組織「全米韓人奉仕教育団体協議会」は犠牲者や関係者らに
対し、支援策の検討を始めた。協議会のイ・インスク事務局長は「事件が特定のコミュニティーに
対する怒りをかき立てるのではなく、根底にある銃社会の問題の解決に働いてほしい」と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY200704180224.html
77マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:14:02 ID:flSjxuH0
生存権訴訟で提訴  城陽の在日韓国人、外国籍で初

 70歳以上の生活保護受給者に保護費を増額支給する「老齢加算」の廃止は、健康で文化的な
最低限度の生活を保障した憲法などに反するとして、京都府城陽市の在日韓国人の金原辰夫さん(71)
が18日、市に生活保護の減額決定の取り消しと、加算廃止前の保護費支給を求める訴えを京都地裁
に起こした。

 同様の訴えは、京都市の高齢者2人が同市を相手に起こしており、1人親の世帯に増額支給する
「母子加算」の廃止の違法性を問う訴訟とともに、「生存権訴訟」として争われている。
これまでに京都など6地裁で約100人が訴えを起こしているが、日本国籍のない原告は初めて。

 訴状によると、金原さんは1997年から城陽市に住み、2001年に失業してから生活保護を
受けている。市は、自宅で1人暮らしの70歳以上の受給者に、月額約1万6000円を上乗せ支給
していた。しかし、国が老齢加算の廃止を決めたため、市は04年4月から段階的に減額し、
06年4月に廃止した。金原さんは70歳になった05年4月から約3400円の上乗せ支給を受け
ていたが、廃止後は生活保護費が9万円を下回った。訴えでは、月額約1万6000円の上乗せ支給
を求めている。

 弁護団は「生存権の意義や歴史的背景に照らし、特別永住者は日本国籍を持つ人と同様の権利擁護
が図られなければならない」と訴えている。

Kyoto Shimbun 2007年4月19日(木)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007041900044&genre=D1&area=K20
78マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:18:52 ID:flSjxuH0
「日本人が犯人」に反発 銃乱射で日韓「掲示板バトル」
2007/4/19

 バージニア工科大学構内で2007年4月16日に男が銃を乱射し32人が死亡した事件の犯人は、
韓国出身の同大学4年チョ・スンヒ容疑者(23)だった。犯人が特定される前に、韓国の情報サイト
「enjoy Korea」の掲示板では、「犯人は日本人だ」と決め付け、
「再び世界に名前を揚げるね。戦犯国家日本!」といった日本人叩きスレッドが立っていた。
これに対し、反発する日本人のカキコミもあり、日韓の掲示板バトルに発展した。

「残忍で悪辣な殺人は日本が有力」

「翻訳掲示板」での論争が、日韓のバトルに発展

 スレッドが立ったのは「enjoy Korea」の「日韓翻訳掲示板」。そこに掲載されているタイトル
はこんな具合だった。
「こんな残忍で悪辣な殺人をすることは日本が有力」
「だから日本人はアメリカ大学生たちをどうして殺したんですか? 早く自状しなさい。長崎大虐殺の復讐?」
「日本の人のため... ともすれば間違えばアメリカで人種差別化が」
「日本人殺人魔が死ぬことの前に述べた言葉!!!!! 私は 中国人 dechu」

 こうしたスレッドが立った原因は、韓国の「聯合ニュース」などが、07年4月17日に、
「犯人は日本人の顔だったし 茶色帽子と皮ジャケット〜」などと報じたことが発端。
その後「中国人説」なども出て、カキコミはこんな風に変わる。
「中国人か???惜しいね....日本人になるように望んだが..www」
「YTN ニュースあまり笑わせた..日本人ガールフレンド!中国人犯人!これからアメリカの大学では
 中国人と日本人は入学を断ることと予想します」
「原因提供日本人, 殺人魔は中国人。何か公式のようにかんぺきだ」
「中国人は日本人と同級ごみ」
79マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:19:06 ID:flSjxuH0
>78

韓国人は当分、「中国人か日本人」と言うしかない

 もともとこの掲示板は「ユーザの皆さんが楽しい時間を過ごせるようご協力お願いいたします。
日本・韓国のさらなる友好と文化交流につなげましょう」という目的で作られたものだが、
両国のバッシング合戦が目立つ。

 犯人が韓国人と分かった後の07年4月19日には韓国側から、
「日本の人々は聞きなさい!」というスレッドが立てられ、
「あなたたちの無惨な過去の行動を考えて見なさい!バージニア 32人がそんなに無惨だか? 」
とのカキコミがあった。

 これに対して日本側から、
「32人が大きな問題では無い?韓国人が今、言うべきではないだろ」
と反撃があり、
「日本人たちはこんなのは遊びです。人解剖して実験してそうするのに。マルタ, 慰安婦がその例です」
などと、ののしりあいになった。

 ただ、韓国も犯人が同胞だったことに、大きなショックを受けているのは間違いない。
朝鮮日報は07年4月18日の電子版でこんな見出しを掲げた。

「米大学乱射: 報復恐れる韓国人留学生」
――バージニア工科大学には韓国人留学生や韓国系米国人を含む韓国系は約500人ほどいて、
韓国人に対する偏見が高まることを心配している。ある学生は電話インタビューで、
「今後は韓国から来た韓国人とは言えなくなった。誰かが尋ねれば当分は中国人か日本人と言うしかない」――

http://www.j-cast.com/2007/04/19007000.html
80マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:20:25 ID:flSjxuH0
マカオ:バンコ・デルタ・アジアが売却先模索

 【台北・庄司哲也】資金洗浄にかかわっていたとして、米財務省から在米の金融機関との
取引禁止の制裁が発動されたマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」について、
「営業継続が困難になり、売却先を探している」と19日付地元紙「マカオ日報」(電子版)が
報じた。中国国内の銀行への売却を目指しているという。

 同紙は、売却の理由として米財務省の制裁で、BDAが主力業務の外貨売買やファンド業務など
が停止するなど業務の範囲が大幅に狭まっていると指摘。現在、可能なマカオ通貨パタカの取引だ
けでは、市場規模の小さいマカオでは経営が成り立たないという。

 米財務省の制裁をめぐては、BDAと取引を継続していた香港の英国系銀行
「香港上海銀行(HSBC)」が取引を停止するなど、BDAの経営環境は狭まっている。

毎日新聞 2007年4月19日 21時34分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070420k0000m030146000c.html
81マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:21:35 ID:flSjxuH0
在米韓国人団体、慰安婦巡る集会を首相訪米時開催
2007年04月19日21時15分

 韓国出身の学生による銃乱射事件を受け、従軍慰安婦問題に関連した活動を自粛する方針を
明らかにしていた在米の韓国人団体「121連合」は18日、4月下旬の安倍首相の訪米時の
集会は開催する方針を明らかにした。

 同団体の計画によると、安倍首相が訪米する26日、ワシントン郊外のホテルで集会を開く。
従軍慰安婦問題で日本の首相の公式謝罪を求める米下院の決議案を提案したマイク・ホンダ議員や
元慰安婦の女性2人の出席を予定している。

 同団体の関係者は17日、「すべての予定をキャンセルした」と語ったが、この集会は実施する
方針に転じた。

http://www.asahi.com/international/update/0419/TKY200704190365.html
82マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:30:08 ID:flSjxuH0
南北経済協議が中断 北朝鮮、履行要求に反発
2007年04月19日23時27分

 平壌で開かれている南北朝鮮の経済協力推進委員会は2日目の19日夕、1回目の全体会合を
開いた。基調演説で韓国が、2月の6者協議で合意したものの着手されていない核放棄へ向けた
初期段階の措置の履行を促したところ、北朝鮮が反発し、開始30分余りで一方的に退席した。
北朝鮮は基調演説で、韓国と共同開発中の開城工業団地内に、銀行の支店を設置したい意向を
示した。

 韓国の同行記者団によると、全体会合は当初、午前中に開く予定だったが、北朝鮮が、
ミサイル発射などの制裁措置として凍結中のコメ支援再開へ向けた南北合意書草案や、
基調演説の内容を事前に交換することを要求。韓国が拒んだため紛糾し、開始がずれ込んだ。
全体会合でも北朝鮮は、韓国が核問題に言及すると「南北経済協力と結びつけるのは不当だ」
と反発。一方で、コメ支援には直接、言及しなかった。同委は21日まで。

 韓国側は、北朝鮮が拒んだまま延期状態の南北連結鉄道の試運転を来月実施することも求めた。

http://www.asahi.com/international/update/0419/TKY200704190364.html
83マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:39:47 ID:flSjxuH0
常習性犯罪者にGPS「腕輪」、韓国で来年秋から実施

 【ソウル=中村勇一郎】女児への性犯罪歴を持つ者や常習性犯罪者に全地球測位システム(GPS)
付き腕輪の装着を義務づける「電子腕輪制度」が、韓国で来秋から実施されることになった。

 保護観察官が行動を監視し、女児らへの性犯罪を未然に防ぐのが狙いだが、
「人権侵害のおそれがある」との声も上がっている。

 同制度は、今月初めに国会を通過した「特定性犯罪に対する位置追跡電子装置設置に関する法案」
に盛り込まれた。それによると、性犯罪の常習者や女児への暴行歴がある者のうち、再犯のおそれが
あると判断された場合には、出所から最長5年間、電子腕輪の装着を義務づける。

 腕輪にはカギがかけられ、壊すなどして外した場合には3年以下の懲役となる。

 対象者の行動は、受信機を通して保護観察官がチェックするとともに、データを保存し、
近くで性犯罪が起きた場合には捜査資料としても活用される見込みだ。

 韓国法務省は「人権に配慮し、だれが対象者になっているかは秘密にし、周囲からは気づかれない
位置に装着する」としており、腕ではなく足に装着する案も検討中だという。

 韓国では、昨年2月にソウル市内の女児(11)が近所の男に暴行され、殺害される事件が起きる
など、子どもを狙った事件や婦女暴行事件が相次いでいる。こうした性犯罪に対策を求める世論が
高まり、与党ウリ党と野党ハンナラ党が協調して同法案成立にこぎ着けた。ただ、人権団体などから
は反対の声もあがっており、実施までには紆余曲折も予想される。

(2007年4月19日20時41分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070419it13.htm
84マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:41:13 ID:flSjxuH0
「朝鮮半島出身は捏造」 土井たか子氏、出版社側提訴
2007年04月19日

 月刊誌「WiLL」が社民党元党首の土井たか子氏が朝鮮半島出身であるかのような記事を
掲載したことに対し、土井氏は18日、事実に反し、信用や名誉などを毀損(きそん)された
として、発行元のワック・マガジンズ(東京)と代表者らを相手取り、全国紙への謝罪広告の
掲載と損害金1万円を求める訴えを神戸地裁に起こした。

 訴状によると、同誌は06年5月号に掲載した論文
「拉致実行犯辛光洙(シン・グァンス)釈放を嘆願した“社民党名誉党首”」の中で、
「土井氏は知る人ぞ知ることではあるが、本名『李高順』、半島出身とされる」などと言及
した。土井氏側は「事実無根の捏造(ねつぞう)記事で、土井氏に対する取材に基づかない
一方的な推測で作成したものだ」と主張している。

 同誌の花田紀凱編集長は「訴状を見て対応したい」と話している。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200704180057.html
85マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:58:26 ID:flSjxuH0
米財務省、BDAに制裁発動…北の資金洗浄放置で取引禁止

 【ワシントン=五十嵐文】米財務省は18日、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」
が北朝鮮による資金洗浄などの不法行為を放置していたとして、すべての米金融機関との取引を
禁止する制裁措置を正式に発動した。

 同省当局者が明らかにした。

 米政府は先に、BDAの北朝鮮関連口座2500万ドル(約29億円)の全額凍結解除を認める
決定を発表したが、金融制裁の発動でBDAはドル決済が出来なくなるため、北朝鮮への資金返還
が困難になり、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開がいっそう遅れる可能性がある。

 財務省は3月14日、BDAと米金融機関との取引を30日以内に禁止すると発表していた。

(2007年4月19日13時51分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070419i206.htm
86マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 11:58:35 ID:flSjxuH0
北朝鮮の凍結解除資金使途「透明性確保できず」…米特使

 【ワシントン=五十嵐文】米政府のジェイ・レフコウィッツ北朝鮮人権問題担当特使は19日、
ワシントン市内で講演し、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結解除された
北朝鮮関連資金2500万ドル(約29億円)の使途について、
「透明性を確保するものは何もない」と述べた。

 米政府はBDAの北朝鮮資金の凍結解除を容認するにあたり、北朝鮮がこうした資金の使途を
人道・教育支援に限定することを誓約したと強調していたが、実際には使途限定は困難との見方が
政府内でも強いことを裏付けた。

 特使は、北朝鮮と韓国が共同開発している北朝鮮の開城工業団地に関しても、雇用者の給与水準
など「透明性が欠けている」と指摘。「透明性が確保されるまで、他国は開城の製品を輸入すべき
ではない」と述べた。

(2007年4月20日10時47分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070420i203.htm
87マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 12:03:33 ID:flSjxuH0
北朝鮮制裁法案:今国会提出見送り 対話路線に考慮

 自民党の対北朝鮮経済制裁シミュレーションチーム(座長・山本一太参院議員)は19日、
北朝鮮による資金洗浄を防止する「特定金融取引規制特別措置法案」の今国会提出を見送る方針を
固めた。2月の6カ国協議で、北朝鮮の核廃棄に向けた初期段階措置が合意され、米国もマカオの
銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮口座凍結解除に踏み切るなど、
国際社会が対話路線に傾いているのを考慮した。

 同法案は北朝鮮政府を念頭に、外国政府が絡む資金洗浄(マネーロンダリング)など不正行為が
疑われる金融機関を特定し、当該機関との取引禁止を他の金融機関にも命じる内容。
政府は昨年7月の北朝鮮のミサイル発射を受け、特定船舶入港禁止法などに基づく制裁を科してい
るが、「現行法に基づく制裁カードは出尽くした」(内閣官房幹部)状況にあり、同チームが新法
の準備を続けてきた。

 法案はすでに昨年12月に出来上がり、提出のタイミングを計っている段階。しかし、北朝鮮を
めぐる国際情勢の変化から、6カ国協議などの行方を見極める必要があると判断した。【小山由宇】

毎日新聞 2007年4月20日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/04/20/20070420k0000m010174000c.html
88マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 15:46:08 ID:flSjxuH0
「対馬は固有の領土」、政府が答弁書

 政府は20日午前の閣議で、韓国・馬山市が6月19日を「対馬の日」と定める条例を制定する
など、長崎県の対馬について韓国領だとする主張が韓国内にあることに対し、「対馬がわが国の固有
の領土であることは明らかで、韓国政府が対馬を同国の領土と認識していないことも明らかである」
とする答弁書を決定した。

 答弁書はまた、韓国内で流布されている「対馬は韓国領土」などの言説については
「政府としては、『言説』に関連する状況を引き続き注視していく」と指摘している。

 西村真悟衆院議員(無所属)の質問主意書に答えた。

(2007/04/20 12:58)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070420/ssk070420004.htm
89マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 15:52:53 ID:flSjxuH0
北朝鮮核:合意履行に問題なし 元韓国統一相が語る

 北朝鮮の核問題は、6カ国協議での合意が履行されず、先行きが見通せない。
北朝鮮の金正日総書記と3回、会見した経験のある朴在圭元韓国統一相(62)に19日、
東京都内で展望を聞いた。【高尾具成、米村耕一】

 −−核放棄に向けた「初期段階措置」の履行期限が過ぎた。

 ◆北朝鮮は「言葉対言葉」「行動対行動」と繰り返している。これは、マカオの銀行
「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮関連資金が第三国に送金されなければ履行しない
と解釈できる。しかし、すでにBDAの資金は凍結解除され、北朝鮮側から不満の声は出ていない。
残る技術的問題は中国が仲介の努力をしている。履行が遅れている理由には、故金日成主席の生誕
記念行事と期限が重なったこともあるだろう。結論として履行に大きな問題はないと思う。

 −−今後、核問題のプロセスはどう進むのか。

 ◆核兵器と高濃縮ウランの廃棄には時間がかかる。ただ、05年に平壌を訪問した私に
金正日総書記は「金日成主席は朝鮮半島の非核化を望んでいた」と打ち明けている。
この点は深く考える必要がある。北朝鮮において金日成主席は今も太陽のような存在だからだ。
また、6カ国協議での合意が履行されない限り、日本との関係改善はできず、経済協力も期待
できないと金総書記はよくわかっている。

 −−日本はどのような協力をすべきか。

 ◆忍耐心を持って関係改善の意欲を示すべきではないか。

毎日新聞 2007年4月19日 20時47分 (最終更新時間 4月19日 21時17分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070420k0000m030121000c.html
90マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 19:02:44 ID:flSjxuH0
北朝鮮がIAEA事務局長に書簡

 朝鮮中央通信は20日、北朝鮮が国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長に、
マカオの銀行で凍結された資金の解除を確認次第、IAEA要員を招請するとの書簡を送った
と報道した。(共同)

(2007/04/20 15:57)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070420/kra070420000.htm
91マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 21:25:31 ID:flSjxuH0
北朝鮮、米側に偽札の検知器を要求

 アメリカ議会下院の公聴会で18日、財務省の担当官は、北朝鮮がアメリカとの
金融協議の中で、偽札の検知器を要求していた事を明らかにしました。
北朝鮮側は、「北朝鮮への偽札の流入を防ぐため」と説明していたとのことです。

「これは驚くべきことです。私は北朝鮮が検知器をすり抜ける、より精巧な偽札を作るために
 技術を欲しがっているのではないかと疑っています」(ロイス下院議員)

 この要求に対して、議員からは、より精巧な偽札を作るために最新の検知器の技術が
欲しかったのではないかとの指摘が出されました。(19日10:49)

http://news.tbs.co.jp/20070419/headline/tbs_headline3543764.html
92マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 21:25:43 ID:flSjxuH0
21世紀の朝鮮通信使が対馬到着 松村市長ら温かく歓迎

 江戸時代に十二回来日した李氏朝鮮の使節団「朝鮮通信使」の初来日から四百年を記念し、
通信使が歩いた約千百キロの道をたどる「21世紀の朝鮮通信使 ソウル−東京 友情ウオーク」
の日韓のメンバー三十人が二十日、対馬市に到着し、市役所を表敬訪問した。

 日本ウオーキング協会と韓国体育振興会が主催。日本側二十七人と韓国側三人の一行は、
一日にソウル中心部の景福宮(旧王宮)を出発。メンバーによると、韓国内では十数カ所の
市町村を訪ね、予想もしない温かい歓迎や励ましを受けた。だが、足にまめができたり一日に
六人が病院に運ばれるなど満身創痍(そうい)の旅だという。
日焼けした顔には疲労をにじませ、釜山からは高速船で対馬入りした。

 市役所前では松村市長や職員が拍手で出迎え。松村市長は「対馬に残る日韓交流の足跡を
たどりながら国境の城下町をゆっくり散策してください。近くて近い日韓交流が生まれることを
願っています」と歓迎。「21世紀の朝鮮通信使」を率いる同振興会の宣相圭会長(59)は
「朝鮮通信使では対馬が大きな役割を果たした。善隣友好の精神が二十一世紀に引き継がれる
よう頑張りたい」と意気込みを語った。

 二十一日は対馬を散策し、二十二日に出発。福岡から大阪までは通信使の足跡が多く残された
瀬戸内の鞆の浦(広島)や牛窓(岡山)などをバスで訪問。
大阪から歩き通し、五月十六日に東京・桜田門に到着する。

ながさき新着ニュース(4月20日 PM5:17)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2007042003.shtml
93マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 21:32:51 ID:flSjxuH0
韓国、重油輸送契約打ち切り 北の初期措置見返り

 北朝鮮が2月の6カ国協議で核放棄へ向けた「初期段階措置」に合意したのを受け、
韓国が見返りに支援の準備をしていた重油5万トンについて、
同国政府と石油会社が結んだ輸送契約が21日午前0時に期限切れを迎え、契約は打ち切られる。

 タンカーのチャーター料や重油の保管料で費用は計約36億ウォンに上る見込み。
韓国政府は、契約解除後に再び重油輸送の準備を整えるには1カ月以上かかるとしている。

 韓国は、北朝鮮が寧辺の核施設の停止・封印などを行う見返りに重油5万トンを単独提供すると
表明。南北協力基金から219億ウォンを拠出することを決め、3月25日から4月20日の間に
タンカーを出港させるとの契約を締結。重油を積んだタンカー3隻は韓国南部で待機していた。(共同)

(2007/04/20 21:22)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070420/kra070420001.htm
94マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 21:44:43 ID:flSjxuH0
>90
読売の記事。

-----
資金解除確認し次第、IAEAを招請…北朝鮮原子力総局長

 【ソウル=平野真一】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の李済善(リ・ジェソン)原子力総局長は
20日、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長に書簡を送り、北朝鮮の核問題を
めぐる6か国協議の合意履行問題について、「マカオの銀行『バンコ・デルタ・アジア(BDA)』
で凍結された資金が実際に解除されたことを確認し次第、IAEA実務代表団を招請する」と伝えた。

 李総局長は「合意に伴う寧辺核施設の稼働停止と、それに対する検証・監視の手続き問題を討議
する準備が整っている」としている。

 ただ、「まだ凍結資金が完全に解決されていないため、われわれが行動できないのが問題だ」
とし、現時点では核施設停止など「初期段階の措置」に着手できないとの立場を改めて強調した。

 書簡は、IAEA側が17日に核施設の停止を検証・監視する実務代表団の訪朝問題を提起した
のに対する回答。李総局長は「われわれが2月13日の合意後、60日以内に核施設を稼働停止す
ることにしたのは、米国側が30日以内に凍結資金を解除することを前提にしたものだ」と強調。
「現在、われわれの銀行とBDAの間で問題解決のための実務交渉が活発に進められている」
と述べた。

(2007年4月20日20時14分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070420i213.htm
95マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 23:25:10 ID:flSjxuH0
北朝鮮尻抜け激写「史上最大の飢餓」予想もどこ吹く風
平壌は日本のぜいたく品だらけ!

 6カ国協議の合意で決まった核関連施設停止といった初期段階の履行をいまだに無視する北朝鮮。
そんな中、北に最近入った日朝貿易関係者の証言から、「平壌は日本のぜいたく品だらけだった」
という驚きの実態が明らかになった。北船舶の全面入港禁止やぜいたく品の禁輸など、
昨秋から続いている日本政府の経済制裁は有名無実化していることになる。
「どこか活気すらあった」(同)という北内部の最新事情をリポートする。

 「郊外にある平壌ゴルフ場は1ラウンド2万円もするのに、ゴルフ用のベストを着込んだ金持ち
がプレーを楽しんでいた。市内のホテル経営者の息子で腕前はなかなかだった」と語るのは、
今年3月中旬に訪朝した日朝貿易関係者。

 国外では「史上最大の飢餓」「経済破綻(はたん)」がささやかれたが、「実際行ってみると、
以前よりもどこか活気すらあった。平壌市内の高層マンションからは夜遅くまで明かりが漏れて
いた。滞在中、停電は3回ほどあったが10−20分で復旧した」という。

 関係者は「『火力発電所だ』と説明を受けた施設の煙突からは煙が出ていた」といい、燃料と
なる重油も足りているようだ。平壌では金正日(キム・ジョンイル)総書記(65)の誕生日と
なる2月16日の前後5日間は、停電がなかったと韓国メディアが報道している。

 今月15日は父親の故・金日成(キム・イルソン)主席の生誕95周年となる「太陽節」を迎え、
デヴィ夫人やアントニオ猪木氏はじめ多数の外国人が訪朝したため、無理してでも電力事情を安定
させたとみられる。

 14日には10万人を動員したマスゲーム公演「アリラン」が開幕。関係者は「3月中旬の時点
で平壌市内ではあちこちの広場で、数十人から数千人単位が『アリラン』の練習を行っていた」と、
北当局は1カ月も前から市民を動員する気合の入れようだったという。
96マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 23:25:57 ID:flSjxuH0
>95

 その「気合」にはワケがある。「アリラン」は一般席の入場料が50ユーロ(8100円)、
特等席においては300ユーロ(4万8600円)と、かなり高額。公演は来月20日まで、
さらに8月中旬から10月までとロングラン公演が予定されており、北にとっては外国人観光客の
誘致で、またとない外貨獲得のチャンスとなるのだ。

 「動員されていたのは中学生から50代ぐらいまで。雨が降っても練習は中止にならなかった。
昼間は50人ぐらいのパートで練習し、夜9時ごろになって1000人単位で金日成広場に集まり、
11時ごろまでやっていた」(同)。ただ、「昼食をのぞくと白米にみそ汁、おかずはキムチのみ。
キムチはみんなで分け合って食べていた」(同)と、華やかな公演の裏には貧しい市民生活が隠さ
れているようだ。

 また、貿易関係者は「どこに行っても日本製品をみた」とも証言する。昨年10月の核実験を受け、
日本政府は同月に北船舶の入港禁止措置、11月には国連安保理の経済制裁決議に基づき、
33品目のぜいたく品を禁輸する措置を発動した。

 しかし、関係者は街中の驚くべき実態を証言した。
97マンセー名無しさん:2007/04/20(金) 23:26:12 ID:flSjxuH0
>96

 「食堂では缶入りのアサヒスーパードライが1本240円で出てきた。メニューにはオールド
(愛称・ダルマ)、レッド、トリスなどサントリーの酒が多かった。外貨ショップにはシャープ、
東芝、ソニーの薄型テレビ、ロッテのチョコレート『ガーナミルク』や『紗々』、化粧品は花王の
ものがあった」

 夕刊フジが提供を受けた写真を分析すると、スーパードライの缶に「うまい! 旬感プレゼント!」
の応募シールが付いていた。このプレゼントは昨年9月中旬から11月30日までが応募期間で、
制裁前に駆け込みで持ち込まれた可能性もなくはない。

 しかし、北の経済事情に詳しい山梨学院大経営情報学部の宮塚利雄教授は「中国経由で持ち込ま
れたものでしょう」と指摘する。「今や日本製のぜいたく品は中国経由で数多く入っている。手に
入らないのは鮮度が要求される築地のマグロぐらい。日本の酒はおいしいと現地の人が知っている
ので、なおさら中朝貿易で盛んに取引される。北朝鮮国内には在庫がたくさんあるはず」という。

 形骸(けいがい)化した経済制裁−。核問題で強気の姿勢を崩さないワケはそこにあるのかもしれない。

ZAKZAK 2007/04/20
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007042017.html
98マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 08:59:56 ID:gHEvWnJV
【東京新聞コラム】米銃乱射事件…チョ容疑者の暴発に、日本の若者の残虐な犯罪が重なってみえる[4/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177111115/

▼ネット社会の害悪に警鐘を鳴らす作家の柳田邦男さんは近刊の『人の痛みを感じる
国家』(新潮社)でも、ゲームやネット依存症が“映像ドラッグ”となって子どもの心の発達
を止める怖さを訴える。チョ容疑者の暴発に、日本の若者の残虐な犯罪が重なって
みえる。

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007042102010408.html
99マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 10:02:53 ID:gHEvWnJV
2007/04/21-06:09
駐米大使の「謝罪」声明に批判=銃乱射は個人犯罪−韓国系団体

 【ワシントン20日時事】「この衝撃的な事件を契機に韓国系社会は自らを振り返り、
悔い改め、米国の主流社会との融和を模索すべきだ」−。
米バージニア工科大学で起きた銃乱射事件が韓国籍の学生の犯行と断定されたのを受け、
韓国の李泰植駐米大使が事実上の謝罪とも受け取れる声明を発表、韓国系の団体から
「個人の犯罪なのに、謝罪するのは不適切だ」との批判が出ている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007042100065
100マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 11:38:39 ID:gHEvWnJV
「悪夢だ」と悲嘆つづる 米銃乱射事件、チョ容疑者の姉

 米バージニア工科大乱射事件のチョ・スンヒ容疑者(23)の姉が20日、弁護士を通じて
AP通信にメッセージを寄せ「家族は言語に絶する弟の行為を大変申し訳なく思っています」と
犠牲者の遺族に深い謝罪の意を伝えるとともに、「彼は世界を悲しみに陥れ、われわれは悪夢の
中にいます」と悲嘆に暮れる家族の心境を初めて吐露した。

 姉は国務省に契約職員として勤務。APによると、チョ容疑者の家族は当局に保護されており、
居場所は明らかにされていない。

 メッセージで姉は「いつも親しく、穏やかで、愛情に満ちた家庭でした。弟はもの静かで控えめ
だったが、周囲に溶け込もうと頑張っていた。これほどの暴力行為を起こすなんて想像できません
でした」とチョ容疑者について記した。

 その上で「わたしたちは暗闇の底に落とされました。絶望、無力感、喪失感を抱いています。
彼はわたしとともに育ち、わたしが愛していた人間です」と現在の心情をつづった。

 さらに「犠牲者の誰もがたくさんの愛情、魅力、才能を持っていたのに、彼らの人生は恐ろしく
愚かな行為によって断ち切られてしまいました」として、遺族や負傷者らのために
「われわれは祈っています」と謝罪の気持ちを表している。

 捜査当局の調べには全面協力することを誓ったが、「わたしたちにも答えられない問いがたくさん
あります」とし、いまだに混乱している家族の心境を記した。(共同)

(2007/04/21 09:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070421/usa070421004.htm
101マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 13:55:45 ID:gHEvWnJV
「同胞」の事件に衝撃 駐米韓国大使、「断食」呼びかけ
2007年04月21日11時22分

 米バージニア工科大事件の容疑者が「同胞」だったことへの衝撃が韓国で尾を引いている。
元々、自尊心を重んじるお国柄だけに「民族の一大事」とばかりに深刻化。だが、当の米国では
「人種ではなく銃社会の問題」との指摘が出るなど、米韓の民族性の違いが鮮明になっている。

 容疑者が韓国人と分かると、韓国政府は素早く対応し、盧武鉉大統領もすぐ哀悼の意を伝えた。
韓国メディアによると、駐米韓国大使は17日、犠牲者数に合わせ、32日間交代で断食すること
を呼びかけた。韓国社会では「韓国人として恥ずかしい」などと事件と韓国を結びつける声が広がり、
「米国ビザ発給に支障が出る」といった根拠のないうわさも出回った。

 メディアも「国内問題」として深刻に受け止める。20日付の朝鮮日報は
「代価は国民が払うことになる。コリアブランドに否定的イメージがつく前に急ごう」と、
官民あげたイメージ回復運動を呼びかける大学教授のコラムを掲載した。

 しかし、米国では容疑者の国籍が最大の焦点ではなく、中央日報は19日付で、弔問団を送ろう
とした韓国政府に対し「移民も米国人。出身国政府が前面に出るのは困る」と米政府が断ったとい
うやりとりを紹介した。

http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY200704210089.html
102マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 14:02:03 ID:gHEvWnJV
拉致から31年ぶりに帰還 脱北の韓国人漁民が会見
2007年04月21日10時14分

 75年8月に北朝鮮に拉致された韓国人漁民の崔旭一さん(67)が20日、ソウル市内で
外国メディアの記者会見に応じた。崔さんは昨年12月に中朝国境の豆満江を渡って脱北し、
今年1月、31年ぶりに韓国へ戻った。

 崔さんは、北朝鮮が物価統制を一部撤廃した02年7月の経済改革について
「市場であらゆる商品が売買されるようになった」と説明した。

 韓国の食糧支援に関連し、98年に共同農場の収穫から軍糧米に回される量が50%から
100%になったとし、「韓国からのコメや肥料がなければ農作業がうまく立ち行かない」と
説明。昨年は水不足で、今年の食糧事情は厳しいと指摘した。

http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY200704210042.html
103マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 14:47:13 ID:gHEvWnJV
北朝鮮制裁反対で署名活動
'07/4/21

 在日本朝鮮人総連合会下関支部は20日、下関市のJR下関駅前で、日本政府による北朝鮮への
経済制裁延長の撤回などを求め、署名活動をした。同支部の職員約20人が、北朝鮮籍船舶の
入港全面禁止や全品目輸入禁止などの制裁を半年間延長した措置の撤回、各地の朝鮮総連施設への
強制捜索の中止などを求めるビラ約1000枚を配った。宇部、周南両市でも実施する予定。
集まった署名は5月末に安倍晋三首相に送る。

中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704210062.html
104マンセー名無しさん:2007/04/21(土) 15:54:52 ID:gHEvWnJV
「悪夢だ」と悲嘆つづる 米銃乱射事件、チョ容疑者の姉

 【ワシントン=有元隆志】米バージニア工科大学での銃乱射事件で、韓国人学生のチョ・スンヒ
容疑者の家族が事件後初めて、謝罪するとともに、当局の捜査に協力するとの声明を出した。
一方、韓国の駐米大使が事件を受けて「韓国人社会は悔い改めるべきだ」と発言したことが波紋を
広げている。

 AP通信によると、同容疑者の姉、チョ・スンキョンさんは「私の家族は、弟が起こした言葉で
言い表すことのできない行為を大変申し訳なく思う。(事件の起きた)16日以降、毎日父、
母とともに(犠牲者のために)祈っている」と述べた。

 同容疑者については「静かで控えめだったが、(周囲に)とけ込むのに葛藤(かつとう)があっ
た。あのような暴力を起こすなんて想像できない」とし、「当局にできることは何でも協力する」
と強調した。

 1992年に韓国から米国に移住したチョ容疑者の家族はバージニア州でクリーニング店を経営。
スンキョンさんは米国務省のイラク復興部門の請負業者として働いているという。

 一方、韓国の李泰植駐米大使は17日夜、バージニア州で行われた追悼礼拝に出席したなかで、
「この衝撃的な惨劇を機に、韓国人社会は自らを見つめ直し、悔い改め、米国人社会と緊密な関係
を築くべきだ」と語った。大使は事件で学生・教員32人が死亡したことから、32日間の断食を
交代で行うことも提案した。

 この発言が、反発を受けるなど、韓国人社会で波紋を広げている。韓国系米国人大学生の団体
「ミレ基金」のエイドリアン・ホン事務局長は20日付の米紙ワシントン・ポストに寄稿し、
「韓国系米国人は謝罪する必要はない。大使が謝罪をするのは不適切だ」と批判した。

(2007/04/21 09:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070421/usa070421004.htm
105マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 09:25:31 ID:cJofWyAL
露朝、鉄道協力で覚書

 平壌発のタス通信によると、ロシア鉄道社と北朝鮮鉄道省が21日、平壌で4日間の交渉を終え、
両国間の鉄道協力に関する覚書に調印した。覚書は公表されていないが、北朝鮮の羅津と
ロシア極東ハサン間の鉄道補修や羅津でのコンテナターミナル建設に当たる合弁企業の設立方針に
絡んでいるとみられている。

 これについて今年6月にも平壌で第1回の作業部会を開催し、将来、交渉が妥結すれば
合弁企業設立に関する合意文書に調印する予定という。

 ロシア側は、同区間の鉄道補修が完了すれば、朝鮮半島を縦断する鉄道とシベリア鉄道の連結に
向けた今後の協力にも道が開けると期待している。(共同)

(2007/04/22 01:25)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070422/kra070422000.htm
106マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 10:32:33 ID:cJofWyAL
「グラウンド守りたい」 大阪朝鮮高級学校
2007年04月21日

 東大阪市にある大阪朝鮮高級学校のグラウンドの一部について、同市が明け渡しを求める訴訟を
起こしたことに対し、同校の生徒や保護者、支援者ら約千人が20日夜、大阪市内で「子どもたち
の教育権を守ってほしい」と訴える集会を開いた。

 同校のグラウンドは全国大会出場経験のあるサッカー部やラグビー部が練習に使っており、
元々が手狭なため、一部を明け渡すと、影響は大きいという。集会でラグビー部主将の趙顕大君は
「先輩が伝統を築き、僕たちの夢と希望、汗がしみこんだグラウンドを守るため、あたたかい支援
を」と呼びかけた。

 問題になっているのは同校グラウンドの約4分の1にあたる約2千平方メートル。東大阪市など
によると、65年に学校側が購入したが、土地区画整理事業に伴って市有地となることが決まった。
一方で学校側は使用の継続を要望。市が学校近くの別の土地をあっせんして交換することなどを
申し入れたが進展せず、95年に登記上、市有地となった。市側は占有を事実上黙認していたが、
05年から土地の買い取りを学校側に要求。しかし折り合いがつかず、市が今年1月末、大阪地裁
に提訴した。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000704210001

345 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/04/22(日) 00:41:47 ID:JuAmGpXf
大阪朝鮮高級学校 訴訟 でググって判ったよ (^^;

減歩率の問題ね。

(減歩とは、区画整理をやると、新規の道路や街区公園、さらには区画整理の費用捻出の為
地権者がその分を土地もしくは金銭で供出する事。)

でも、1972年に市と学校との間の覚書きで、「減歩は土地等でおこなう」となっていると・・・

記事書くんだったら、キチンと書けよ・・・朝日新聞 (-_-;
107マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 12:51:58 ID:+kuM5MJE
鎮海 桜の名所は軍の名残
2007年4月21日

 「韓国一の桜の名所」とされる町を訪ねた。釜山から車で西へ一時間ほどにある慶尚南道鎮海市。
かつて旧日本海軍の基地があったが、現在では韓国海軍の拠点となっている。
桜は、いわば植民地時代の名残でもある。

 市中心部にある海軍司令部は、普段は立ち入り禁止だが、桜の季節だけ一般に公開されていた。
正門から続く桜並木は、日本の統治時代に植えられたものといい、満開だった。

 利用したタクシーの運転手が聞いてきた。「桜の原産地がどこか知っていますか」。
韓国では「桜の源流は済州島」とされており、そう答えると、運転手は満足そうにうなずいた。

 市当局などが街路樹として、桜を積極的に植樹した結果、市内の桜は二十五万本にも及ぶという。
単に過去の風景の保存・継承ではなく、「桜は韓国のもの」との主張が背景にある。
桜吹雪の中で、日韓の歴史に思いをはせた。(中村清)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2007042102010539.html
108マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 13:15:26 ID:+kuM5MJE
北朝鮮に初期段階措置の履行を要請・国連事務総長

 【ジュネーブ22日共同】欧州、中東歴訪中の潘基文国連事務総長は21日、ジュネーブ市内で
記者会見し「北朝鮮が6カ国協議で合意した必要な措置を直ちに講じるよう要請する」と述べ、
核放棄へ向けた「初期段階措置」の即時履行を強く求めた。

 事務総長は「(マカオの銀行)バンコ・デルタ・アジアの北朝鮮口座については米国が(凍結を)
解除したと明確に表明している」と述べ、初期段階措置の履行を先延ばしする口実にすべきでは
ないとの考えを示した。

 潘事務総長はジュネーブで20、21の両日、国連機関のトップを集めた会議を招集。
批判を浴びることが多い諸機関の活動の重複をなくすため、プログラム策定に当たって
調整を徹底することなどを決めた。

 事務総長は22日、カタールとシリアに立ち寄り、24日、ニューヨークに戻る予定。��(11:05)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070422STXKA002122042007.html
109マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 18:53:26 ID:oSCbY9P+
米大学乱射:韓国系への反発広がらず

 米バージニア工科大の銃乱射事件のチョ・スンヒ容疑者が韓国出身だったことは、
米国に約200万人が住む韓国人や韓国系住民に暗い影を落とした。ただ、当初懸念された
韓国人社会への大きな反発は広がっておらず、1人の犯罪によって民族全体が罪を背負う必要は
ないという声もある。

 韓国人商店を狙った黒人暴動が1992年に起きたカリフォルニア州。地元の韓国系教会で
指導的立場にあるカン・スクヒーさん(53)は、事件について「ただただショックを受けた」
と話し、韓国人社会として犠牲者を悼むため、教会で追悼式を開いた。

 一方でカンさんには、今回の問題は「精神を病んだ容疑者の問題」で「韓国人社会が責任を
問われる犯罪ではない」という思いもある。

 32人が殺害された今回の事件は米史上最悪の惨事となったが、これまでの乱射事件の犯人は
ほとんどが白人。168人の死者が出た1995年のオクラホマシティー連邦ビル爆破事件の
犯人も白人だったが、だからといって白人全体が責められたわけではない。

 中枢同時テロ後、米国では今もアラブ系や南アジア系のイスラム教徒に対する偏見が残る。
このため米メディアは今回の事件直後から、韓国人社会が嫌がらせや反発を受けることを懸念
する報道を行っていた。(ニューヨーク共同)

毎日新聞 2007年4月22日 16時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070422k0000e030036000c.html
110マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 18:53:43 ID:oSCbY9P+
盧大統領の母校が28年ぶりに再開校 170人入学
2007年04月21日15時27分

 韓国の盧武鉉大統領が卒業した慶尚南道金海市の進永中学校が廃校後28年ぶりに再び開校し、
新入生約170人が出席して入学式が開かれた。

 同校は離農現象による人口減の影響を受け、79年の第32回卒業式を最後に廃校した。
大統領は第16回の卒業生だった。しかし近年、周辺が住宅地として開発されるにつれて人口が
増え、同窓会と住民が開校を要望していた。

 校舎は地下1階、地上5階。将来的には30クラス計1050人が学ぶ予定だ。

 式では、開校に至るまでの経過報告や校長のあいさつ、新入生代表の宣誓などがあり、
生徒たちは校歌を歌って新たなスタートを祝った。

http://www.asahi.com/international/update/0421/SEB200704210004.html
111マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 21:20:37 ID:nKZeV4b/
日韓で動画共有サイト 会員100万人めざす
2007/04/22 16:37

 ネット関連ベンチャー企業のプリメディア(東京都中央区)と韓国ソウル市のソフト会社
DideoNET(ディデオネット)は、会員制の動画共有サイト「Pri(プリ)TV」を開設し、
21日に東京・池袋のサンシャインシティでオープン記念イベントを開いた。

≪再生はDVD並み≫

 新サイトは、日韓それぞれに両社が設立した合弁子会社が運営。ネットの同一画面上で簡単に
日本語版サイトと韓国語版サイトを切り替え、日韓間の動画コンテンツ(情報の内容)交流サイト
としても利用できるようにした。

 ディデオ社の独自の動画再生技術を活用し、DVD並みの高画質で再生できるうえに、
ストレスなく視聴できるのが特徴。また、最大32倍速の早送り・巻き戻しなど、DVDプレーヤー
と同じような感覚で操作可能という。

 イベントには、サイトの初代イメージキャラクターに選ばれたタレントの安東まりあさん(21)
が登場。つんく♂プロデュースの最新ユニット「THEポッシボー」も出演し、新ネットサービスを
アピールした。
112マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 21:20:58 ID:nKZeV4b/
>111

≪ブログ投稿も≫

 サイトへの会員登録は無料で、登録すれば誰でも動画などの投稿・閲覧ができる。
安東さんも自身の“お宝映像”を今後同サイトで公開するという。

 コンテンツの投稿・閲覧には無料の専用ソフトのダウンロードが必要。動画は1ファイル最大
50メガ(1メガは100万)バイト、静止画は同500キロバイトに対応し、
投稿できるデータの容量は動画・画像合計で1人当たり500メガバイトとしている。

 米ユーチューブに代表される動画共有サイトの利用者は年々増加。ビデオリサーチインタラク
ティブによると、これらのサイトの訪問者数は2006年で1116万人に達し、前年の約9倍
に膨れあがった。

 プリメディアでは、こうした動画共有サイトのニーズを取り込むと同時に、
ブログ(日記風ウェブサイト)、会員間のメール、動画へのコメント投稿などの機能も組み合わせ、
日韓が交流する大型コミュニケーションサイトとして100万人の会員獲得を目指す。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/48752/
113マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 21:27:11 ID:nKZeV4b/
北朝鮮へのコメ40万トン支援で合意 南北経済委
2007年04月22日18時47分

 平壌で開かれていた南北朝鮮の経済協力推進委員会は22日、ミサイル・核実験の制裁措置として
凍結していた北朝鮮へのコメ支援(借款方式)について韓国が40万トンの提供を5月末から再開
することや、南北連結鉄道の試運転を5月17日に行うことで合意した。

 韓国側は、2月の6者協議で合意した、寧辺の原子炉稼働停止など非核化に向けた「初期段階の措置」
の早期履行を北朝鮮に促す項目を合意文に盛り込むよう求めたが、北朝鮮の反対で見送られた。

 このため韓国代表団は協議終了後、「北側が6者協議合意を誠実に履行するかによってコメ支援の
時期と速度を調整しうる」と口頭で伝え、北朝鮮が初期段階措置を履行しなければ、コメ支援は難し
くなるとクギを刺したことを明らかにした。

 マカオの銀行の凍結資金の解除問題を理由に北朝鮮が6者合意を履行していないため、韓国政府内
には国際社会の批判に配慮してコメ支援を見送るべきだとの意見もあった。しかし、南北関係の冷却化
を恐れて結局、人道主義や経済協力の必要性を理由にコメ支援に合意した。

 支援をてこに北朝鮮の非核化を促す方針だが、「支援条件」は文書で明示できず、口頭説明に
とどまった。5月末までに北朝鮮が動かなければ、再び難しい判断を迫られることになる。

 軍事境界線をまたぐ南北連結鉄道の試運転も、昨年5月にいったん実施が決まりながら、安全保証
措置を担当する北朝鮮軍当局の反発で前日に中止になった経緯がある。合意にかかわらず、今回も軍
の反対で暗礁に乗り上げる可能性がある。

 南北はこのほか、韓国が衣料、せっけんなど軽工業生産に必要な原材料を提供する代わりに、北朝鮮が
地下資源や地下資源開発権を供与する南北協力事業を、列車試運転を条件に、6月に始めることでも一致した。

 経済協力推進委員会は21日までの予定だったが、同夜から徹夜折衝のすえ会期を1日延長した。

http://www.asahi.com/international/update/0422/TKY200704220098.html
114マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 22:40:31 ID:nKZeV4b/
中川政調会長:北朝鮮をテロ支援国家指定…法改正目指す

 自民党の中川昭一政調会長は22日、東京都内で開かれた拉致問題に関する集会で
「北朝鮮のような国はテロ(支援)国家と指定するような法律を作りたい」と述べ、
今国会中に北朝鮮人権法の改正を目指す考えを示した。
同党幹部によると、具体的な制裁内容は盛り込まず「宣言的、象徴的な改正になる」見通し。

 拉致問題の解決に向け政府と国会が一体となって取り組む姿勢をアピールするのが目的だが、
北朝鮮に関する6カ国協議では、米国のテロ支援国家指定解除をめぐる駆け引きが焦点の一つに
なっており、中川氏の提案は、これをけん制する狙いもあるようだ。

 北朝鮮人権法は昨年、自民、民主、公明3党の合意で成立した議員立法。
北朝鮮による日本国民への人権侵害が改善されない場合、政府の判断で「必要な措置を講ずる」
とする内容で、具体的な措置は特定船舶入港禁止法と改正外為法に基づいて実施される。
政府は10日の閣議で、北朝鮮からの輸入禁止や船舶の入港禁止などの制裁措置を半年間延長
した。【田中成之】

毎日新聞 2007年4月22日 21時47分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070423k0000m010081000c.html
115マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 22:46:45 ID:nKZeV4b/
韓国:ハンナラ党を離党した前京畿道知事が訪朝へ

 【ソウル中島哲夫】韓国の野党ハンナラ党を離党した孫鶴圭(ソンハクキュ)前京畿道知事の
関係者は22日、孫氏が5月上旬に平壌を訪問し、北朝鮮側と合同の
「平和と繁栄のための南北討論会」に参加すると発表した。聯合ニュースが伝えた。

 孫氏は12月の次期大統領選に向けた同党の候補者争いで支持率3位につけていたが、
3月に離党を宣言した。改革派新党を結党し、大統領の座を目指す意向とみられている。

 平壌での行事は孫氏が常任顧問を務めるシンクタンクと北側団体の共催で、北朝鮮の経済再建
などをテーマとする学術討論会。北朝鮮指導部の要人と会談する可能性も指摘されている。

 孫氏は対北朝鮮穏健派で、京畿道知事時代には平壌近郊の農村での稲作支援事業を推進した
こともある。

毎日新聞 2007年4月22日 20時05分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070423k0000m030049000c.html
116マンセー名無しさん:2007/04/22(日) 23:11:12 ID:2k0Eb9e6
>>107
相手に媚びるために事実を捻じ曲げる、それが東京新聞クオリティー。
117マンセー名無しさん:2007/04/23(月) 08:34:51 ID:s47B/7F+
北朝鮮の「マカオ口座」からの送金手続きがストップ

 【香港=吉田健一】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されていた
北朝鮮関連資金約2500万ドルの返還問題で、北朝鮮の銀行関係者などは22日、本紙に対し、
北朝鮮の一部銀行が先週初めにBDAに依頼した送金について、米金融機関にBDAとの取引を
禁じた米国の金融制裁のため、手続きが中断していると語った。

 同関係者などによると、北朝鮮の銀行が今月17日、同行の資金200万ドルを東南アジアで
開設した銀行口座に送金するようBDAに依頼、送金手続きに入っていた。

 だが、米ドルの国際送金は通常、送り手と受け手の銀行が米金融機関にそれぞれ保有する
決済用口座間で行われるため、金融制裁で決済用口座が使用できないBDAからは資金移動が
できなかったという。

(2007年4月22日22時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070422id21.htm
118マンセー名無しさん:2007/04/23(月) 09:56:02 ID:s47B/7F+
通訳/インタープリター [著]スキ・キム
[掲載]2007年04月15日
[評者]巽孝之(慶應大学教授・アメリカ文学)

■劇的に秘密を明かす文学的「裏切り」
 「翻訳者は裏切り者である」というイタリアの警句は、広く知られているだろう。たしかに翻訳
には、原文のニュアンスを失ったり著者の意図を汲(く)み損なったりと、むずかしい局面を迎え
ることが少なくない。だが興味深いことに、多文化時代の昨今では、そうした翻訳のむずかしさ
そのものが、最も切実な文学的主題に転じている。

 かくしてジュンパ・ラヒリの一九九九年度O・ヘンリー賞受賞作「病気の通訳」からソフィア・
コッポラの二〇〇三年度アカデミー賞脚本賞受賞作「ロスト・イン・トランスレーション」へと
続く系譜に、韓国系女性アメリカ作家キムによる、二〇〇四年度PEN境界文学賞ほかの受賞に
輝く本書が加わった。

 主人公の在米韓国人女性スージー・パークは法律関係を中心に活躍する通訳。彼女は依頼人の
真実を知るとともに、たとえば移民の実情にかんがみ、素知らぬ顔でウソの翻訳をすることで、
多くのむずかしい局面を乗り切ってきたベテランである。

 前半は、彼女が一九九一年、コロンビア大学学生だったころに、同大学教授ダーミアンと
駆け落ちし、そのあとも、妻子ある実業家マイケルと恋愛中というエピソードが続くから、
あたかも渡辺淳一ふうのどろどろ不倫小説かと錯覚するかもしれない。

 だが、ふたつの恋愛のあいだには、一九九五年、英語をほとんど話さぬままブロンクスで店を
経営していた両親が暗殺されるという事件があり、後半は、あたかもハードボイルド小説のように、
事件の真相が究明される。そして、目下失踪中の実の姉グレースが、そうした両親に反抗している
ようでいながら、いかに彼らの秘密にほかならぬ「通訳」として長く深く関与したかが、劇的に語られる。
119マンセー名無しさん:2007/04/23(月) 09:56:17 ID:s47B/7F+
>118

 作中、シェイクスピアからメルヴィルまで、作者の文学的造詣(ぞうけい)が惜しみなく披露
されるうちでも、ロシア系亡命作家ナボコフの反アメリカ小説『ロリータ』が、まさにこうした
通訳的視点に立つ「裏切り」理論から読み解かれプロットに組み込まれていくさまは、圧巻というしかない。

The Interpreter: 國重純二訳
Suki Kim: 韓国で13歳まで育ち、米ニューヨークへ移住。作家。

http://book.asahi.com/review/TKY200704170233.html
120マンセー名無しさん:2007/04/23(月) 16:05:17 ID:BZtf2vSs
国連事務総長:「来年にも気候変動でサミット開きたい」

 【ジュネーブ澤田克己】国連の潘基文事務総長は21日、国連欧州本部のあるジュネーブで
毎日新聞との単独会見に応じた。事務総長は気候変動問題について「全人類が共通して取り組む
べき非常に切迫した問題だ」と指摘したうえ、来年にも世界の首脳を集めた気候変動サミットを
開きたいと表明した。国連が気候変動サミット開催への意欲を正式に表明したのは初めて。
2012年に期限切れとなる京都議定書後をにらんだ取り組みとして注目される。

 事務総長は「京都議定書を引き継ぐ国際規範作りは、今から始めなければならない。もう遅い
くらいだ」と述べ、ポスト京都議定書の交渉を急ぐ必要性を強調。今年9月に国連が開く閣僚会議
と、12月にインドネシア・バリで開かれる京都議定書第3回締約国会議(COP/MOP3)で
の議論を踏まえたうえで、「08年か09年には首脳会議を開けるよう努力したい」と述べた。

 国連安全保障理事会は今月17日、初めて気候変動問題を取り上げて討論を行った。安保理で
気候変動を取り上げることを疑問視する加盟国もあったが、事務総長は安保理での討論を
「とても有益だった」と評価。気候変動は特定の組織でのみ扱われるような問題ではないとして
「あらゆる機会、あらゆる機関を使って世論を盛り上げていきたい」と語った。

 昨年末で退任した前任のアナン事務総長時代に悪化した米国との関係については、米ブッシュ政権
の外交姿勢が国際協調重視に変化してきたことを背景に好転しているとの見方を示した。そのうえで
「米国の積極的関与がなければ国連の活動に支障が出る。米国と国連の強固なパートナーシップを
念頭に置いていく」と話した。

 韓国の外交通商相時代に反対姿勢を見せていた日本の安保理常任理事国入りについては
「客観的かつ中立的、合理的な立場を取る」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題には日本国民と
政府に「深い同情」を示すとともに、「対話の枠組みを通じた早期解決を望む」と語った。

毎日新聞 2007年4月23日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070423k0000e030069000c.html
121マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 09:45:55 ID:6Z8nefE8
【ソウルからヨボセヨ】韓国のラーメン事情

 韓国生活の七不思議のひとつにラーメン事情がある。韓国人は本当にラーメン好きだ。
おやつもラーメン、夜食もラーメン、キムチ鍋にも部隊チゲ(米軍放出のソーセージを入れた
ところから、そう呼ばれるようになった鍋料理で、今やサラリーマンの定番昼飯メニュー)にも
ラーメンを入れる。

 ところが、すべて、インスタントのちりちりラーメンなのだ。最近も自宅近くに日本系ラーメン屋
(もちろん生麺)が開店したものの、店内はガラガラ。ソウルでは札幌ラーメンの店や九州ラーメン
の店ができては消えていく。生麺はうけないのに、インスタントの方は「ラーメンサリ」といって
ちりちり麺だけスーパーで別売りしている。

 インスタント・ラーメンは日本発祥だ。今年初めに亡くなった日清食品の創業者、安藤百福会長
の発明品だが、今では世界の食糧で、年間生産量は463億食でご飯やパンに次ぐ主食だ。一番、
食べているのは中国人で年間159億食。次いでインドネシア人92億食で日本人は52億食だ。
さて、韓国人は38億食だが、人口比だと年間80個で堂々たる世界1位である。
味付けはもちろん唐辛子の効いた辛口が人気だ。

 インスタント・ラーメンは金正日総書記の好物でもある。韓国は昨夏の北の水害のとき、
ラーメン2万食を北朝鮮に支援した。でも、何で生麺が受けないの? 
おかげでソウルのラーメン好き日本人は苦労している。(久保田るり子)

(2007/04/24 08:44)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070424/kra070424000.htm
122マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 16:08:27 ID:zBZYibFd
北朝鮮:国連開発計画要員が出国へ

 国連報道官は23日、北朝鮮に駐在する国連開発計画(UNDP)の外国人要員のうち、
最後まで残っていた2人が5月3日に出国すると発表した。UNDPの事業費が北朝鮮で
不正流用されているとの疑惑を踏まえ、事業執行を3月1日で全面停止したことに伴う措置。

 計9人の外国人要員のうち、7人は3月に北朝鮮を離れた。5月に出国する常駐副代表ら2人は、
流用疑惑をめぐる外部監査に必要な過去の事業記録の保管などに携わっていたが、北朝鮮側の退去
要請もあって出国することになった。(共同)

毎日新聞 2007年4月24日 11時50分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070424k0000e030065000c.html
123マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 16:08:41 ID:zBZYibFd
韓国:岐阜車体工業会長に勲章 トヨタ生産方式の伝授で

 【ソウル中島哲夫】韓国政府は23日、世界に知られる「トヨタ生産方式」(TPS)を
韓国企業に伝授してきた「岐阜車体工業」の星野鉄夫会長(71)に「修交勲章崇礼章」を贈った。
ソウルの外交通商省で行われた授与式には、トヨタ自動車の張富士夫会長や韓国のサムスン、
LGなど一流企業幹部も駆けつけて祝福した。

 宋旻淳(ソンミンスン)外交通商相から勲章と盧武鉉(ノムヒョン)大統領名の賞状を受け
取った星野会長は受章あいさつで、トヨタ生産方式を体系化した故・大野耐一氏(当時はトヨタ
自動車専務)から約18年前、「韓国の若い現場のリーダーになる人たちに研修を」と頼まれ、
続けているうちに教え子が2万人になったと説明。「人材育成はモノ作りのキーポイント」と
指摘し、自社に韓国ビジネスマンを招いての研修を今後も続けると語った。

 大野氏の指導を受けた点では星野会長と「兄弟弟子」にあたる張会長も「この受章を自分のこと
のように喜んでいる」とあいさつ。「日本にとって韓国は特別な国だ」とも述べ、友好協力の
必要性を強調した。

毎日新聞 2007年4月23日 20時55分 (最終更新時間 4月24日 2時28分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070424k0000m030105000c.html
124マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 16:08:51 ID:zBZYibFd
韓国:大統領選「予備候補者登録」始まる 初の制度実施

 【ソウル中島哲夫】韓国で12月に予定される次期大統領選に向けた「予備候補者」登録が
23日、始まった。新人や弱小政党、無所属の出馬希望者に知名度アップの機会を与えるため
新たに導入された制度で、同日は中央選管に民主労働党の国会議員2人やその他の政党の党員、
無所属の新人ら15人が登録した。

 一方、世論調査の支持率で1、2位を走るハンナラ党の李明博(イミョンバク)前ソウル市長
と朴槿恵(パククンヘ)前同党代表は、政治的思惑もあり今月末以降の登録が予想される。
盧武鉉(ノムヒョン)政権の継承を目指す左派系勢力は分裂・再編の過程にあるため、
予備候補者登録がさらに遅れそうな見通しだ。

 公職選挙法の条文追加により予備候補者登録は選挙日の240日前に開始。登録者は
▽選挙事務所の設置
▽10人以下の事務員の配置
▽電子メールを利用した広報
▽名前や経歴を記載した名刺やパンフレットの限定的配布−−などを行える。

 告示にあたる公式の候補者登録は11月25、26日で、投開票は12月19日に実施される。

毎日新聞 2007年4月23日 20時49分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070424k0000m030100000c.html
125マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 16:27:02 ID:zBZYibFd
BDA行き詰まり「不満」 韓国6者代表
2007年04月24日12時26分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の韓国首席代表、千英宇(チョン・ヨンウ)・外交通商省
朝鮮半島平和交渉本部長は23日、ワシントンの米国務省で米首席代表のヒル次官補と会談した。
千氏は会談後、記者団に対し、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金
の移転が遅れ、核施設の稼働停止などの合意が履行できない状況を「我々(米韓)はともに不満に
思っている」と述べた。

 千氏は不満を表明する一方で、BDAと交渉中とされる北朝鮮側の動きを見守る意向を示した。

 千氏は「現状を見極め、BDA問題の解決後に何をするか話し合った」と、会談内容を説明。
2月の6者協議で合意した「初期段階の措置」の履行期限から1週間以上が過ぎたが、
いつまで待てるかの見通しについては「正確な期間は言えない」と話した。

http://www.asahi.com/international/update/0424/TKY200704240132.html
126マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 17:36:41 ID:zBZYibFd
「拉致、形式的な調査ダメ」首相、北朝鮮支援の条件明示
2007年04月24日02時08分

 安倍首相は23日、首相官邸で26日からの初訪米を前に朝日新聞のインタビューに応じた。
6者協議で合意した北朝鮮へのエネルギー支援の前提となる「拉致問題の進展」について
「形式的な再調査ではダメで、拉致問題をすべて解決するという両方の共通認識があり、
途中のステップに進んで初めて進展と申し上げたい」と説明。ブッシュ大統領との会談で、
北朝鮮に対し米国がより強い対応をとるよう求める考えも明らかにした。

 首相は首脳会談にあたり、「より広い、深い同盟にしていきたいという話をしたい」と強調。
6者協議で合意した核放棄に向けた「初期段階の措置」に進展が見られないことから、
「今後北朝鮮に約束を守らせるためにはどうすべきかという点も、率直にお話をしたい」と語った。

 また、拉致問題についても「(大統領は)米政権の中で最も認識している」と指摘。
米国がテロ支援国家指定リストから北朝鮮を除外するにあたっては、拉致問題について十分に
考慮するよう求める考えを示した。

 一方、従軍慰安婦問題について首相は、3日の大統領との電話協議で、慰安婦へのおわびとともに
「20世紀は人権が抑圧され、さまざまな人権侵害が行われた世紀であって、日本も無関係ではなか
った」などと伝えたと説明。訪米時に米メディアから聞かれれば同様に答える姿勢を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY200704230287.html
127マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 17:37:42 ID:zBZYibFd
慰安婦問題で抗議デモ実施へ=安倍首相訪米時、ホワイトハウス前−米団体
4月24日17時0分配信�時事通信

 【ワシントン24日時事】第二次大戦中の旧日本軍による従軍慰安婦問題で、
元慰安婦を支援する米国の市民団体が26日、安倍晋三首相の初訪米に合わせ、
ホワイトハウス前で抗議デモを実施する計画であることが分かった。
デモには2月に米下院の公聴会で証言した韓国人の元慰安婦、李容洙さんも参加する予定。
関係者が24日までに明らかにした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070424-00000118-jij-int
128マンセー名無しさん:2007/04/24(火) 23:18:19 ID:F6WbQRpE
【マスコミ】 楽天がTBSに意外な提案 「メディアの公共的使命」要求?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177418513/

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
楽天ガンバレ
129マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 15:53:57 ID:7z0AjGqH
北朝鮮、中規模核保有国に 在韓米軍司令官が懸念表明

 在韓米軍のベル司令官は24日、米上院軍事委員会の公聴会で、北朝鮮の核問題をめぐる
6カ国協議が失敗した場合、北朝鮮は2010年ごろには「中規模の核保有国」になるとの
懸念を表明した。

 司令官は北朝鮮が昨年10月に初めて実施した核実験を念頭に、6カ国協議が永続的な合意を
見いださなければ、北朝鮮は「瀬戸際外交」を貫くため「2回目や、さらに追加の核実験を行う
だろう」と指摘。その上で「外交的な解決に失敗すれば、これまで知られている高濃縮ウラン計画
などから判断して、この10年の区切り(2010年)までに同国は中規模の核保有国になって
いるだろう」との見解を示した。

 一方で、司令官はこうした場合、北朝鮮が保有することになる核弾頭数などについては明らか
にしなかった。

 司令官は、過去の北朝鮮によるミサイル開発の経緯を踏まえると、「(同国は)核兵器の技術
や専門知識、材料を米国に敵意を持つ国や(テロ組織など)非国家型の活動家などに拡散させて
しまう」とも強調。

 6カ国協議が成功裏に終わる可能性については「少なくとも五分五分、おそらくそれ以上だろ
う。私は楽観的に考えている」と述べた。(共同)

(2007/04/25 15:17)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070425/kra070425001.htm
130マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 15:57:05 ID:7z0AjGqH
脱北者が米下院で証言 収容所の生活や飢饉の経験も

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮を脱出した脱北者で、大阪在住の千葉優美子さん(46)
=韓国名・高政美=が24日、米下院人権議員連盟で証言し、北朝鮮でおきた飢饉の際、
1カ月以上にわたり飢え死にした人々を運んだことや、収容所での拷問など、
食糧不足に苦しむ北朝鮮の悲惨な生活、人権弾圧の実情を涙ながらに訴えた。

 千葉さんは3歳のときに両親とともに日本から北朝鮮に渡り、大学の教員をしていた。
1995年に北朝鮮を襲った飢饉の際、学生らと餓死者を人々に見つからないよう埋める作業を
強制的にさせられた。千葉さんは「胸が張り裂ける思いがした」と語った。

 千葉さんは2000年に中国に逃れたものの、数年して再び北朝鮮に送還された。
北朝鮮では収容所で拷問を受け続けたという。

 まわりには、同じように中国から北朝鮮に送り返されてきた人たちが収容されていた。
「ある老婦人は、韓国にいる娘に会いたいと訴え続けていた。あるとき彼女は看守から番号で
呼ばれて監房を出たまま、戻ってこなかった。気の毒でたまらない」
と千葉さんは時折、言葉に詰まりながらも、収容所の悲惨な状況を伝えた。

 収容所を出た後、再び中国に渡り、05年7月に日本に戻った。

 千葉さんは「日本に戻ったら、日本で活動する親北朝鮮団体を告発したい。
彼らは北朝鮮の独裁体制を支援すべきではない」と強調した。

 会を企画した米人権団体は千葉さんについて日本人と説明していたが、千葉さんによると、
このほど韓国籍を取得したという。

 北朝鮮は1990年代に干魃や洪水による飢饉に見舞われ、
米国の非政府組織(NGO)の推計では60万人から100万人が死亡した。

(2007/04/25 10:36)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070425/usa070425002.htm
131マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 16:06:14 ID:7z0AjGqH
ラオスに拘束の脱北少年少女3人、韓国大使館が保護
2007年04月25日15時25分

 脱北者支援団体の北朝鮮難民救援基金は、北朝鮮を脱出しラオスの首都ビエンチャンの刑務所に
収容されている12〜17歳の少年少女3人が24日午後、韓国大使館に保護されたと明かした。
ビエンチャンに滞在する韓国人支援者から同日、連絡があったという。

 北朝鮮大使館職員が3人の引き渡しをラオス政府に求めていた。北朝鮮の人権問題に詳しい
中川正春衆院議員(民主)によると、日本政府は「3人を北朝鮮に渡さず、渡航希望先の米国など
に引き渡してほしい」とラオス政府に働きかけるよう、日本大使館に指示していたという。

http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200704250236.html
132マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 16:06:22 ID:7z0AjGqH
米朝がニューヨークで接触 米、非核化進展改めて要求
2007年04月25日15時31分

 米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のチャ日本・朝鮮部長が24日、ニューヨークで
北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使と会談した。米政府当局者が明らかにした。
非核化の初期段階措置の期限から10日が経過しており、米側は北朝鮮に早期に必要な措置を取る
よう改めて求めた。

 米国務省のキム朝鮮部長も同行した。北朝鮮はマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)
の北朝鮮関連資金の返還が先決として、6者協議で合意した核施設の停止、凍結を行っていない。

 北朝鮮は会談で、非核化の進展を遅らせる意図はないと説明。「BDA問題が解決すればすぐに
国際原子力機関(IAEA)と停止・封印に向けた協議に入る」との立場を繰り返したという。

 北朝鮮は17日にIAEAに当てた書簡で、北朝鮮の銀行とBDAの間で実務的交渉が活発に
行われているとしたが、資金移動の動きは確認されていない。

 このため、6者協議参加国の間では北朝鮮へのいらだちが出ており、訪米している韓国の千英宇
(チョン・ヨンウ)・6者協議首席代表は23日のヒル国務次官補との会談後、
「米韓はともに(現状を)不満に思っている」と語っていた。

http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200704250239.html
133マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 17:14:51 ID:7z0AjGqH
2児拉致、総連議長らに出頭求める…警視庁が4か所捜索

 埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の渡辺秀子さん(当時32歳)の2児が拉致された事件で、
警視庁公安部は25日午前、国外移送目的拐取容疑で、事件に関与した疑いの強い工作員らが一時期、
活動に参加していた「在日本朝鮮留学生同盟中央本部」(留学同)など、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の団体や関連先など4か所を捜索した。

 公安部は、事件の舞台になった東京都内の貿易会社に、多数の工作員が入社した経緯などを知る
立場にあった可能性があるとして、朝鮮総連の徐萬述(ソ・マンスル)議長ら最高幹部3人からも
参考人として事情を聞く方針で、同日、書面で出頭を求めた。

 徐議長のほかに出頭を求めるのは、総連ナンバー2の許宗萬(ホ・ジョンマン)責任副議長と
ナンバー3の南昇祐(ナム・スンウ)副議長。拉致事件に絡み、警察当局が、総連トップに出頭を
求めるのは初めて。公安部は、2児の「世話役」として工作船に同乗して北朝鮮に送り届けたと
される女(55)についても、荒川区内の自宅を捜索する一方、事件当時の状況を改めて聴取する。

 調べによると、渡辺さんの長女・敬美ちゃん(当時6歳)と長男・剛ちゃん(同3歳)は
1974年6月、品川区の貿易会社「ユニバース・トレイディング」の社員だった工作員らに
福井県小浜市の海岸から拉致されたとみられている。

 2児の拉致にかかわったのは少なくとも4人で、公安部は、このうち北朝鮮で暮らしていると
みられる同社役員の女(59)が、配下の工作員の男(59)や世話役の女に拉致を命じたとして、
国外移送目的拐取容疑で逮捕状を取る準備を進めている。
134マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 17:15:09 ID:7z0AjGqH
>133

 これまでの調べで、
〈1〉同社役員の女や世話役の女は、留学同の活動を経て同社に就職した
〈2〉朝鮮総連に同社を就職先として指定され、工作員になった学生が複数いた――ことが判明。
さらに、同社役員の女が「本国からの指示で2児を北朝鮮に送る」と周囲に話していたことや、
同社の複数の工作員が自衛隊幹部らと密会していたことなども明らかになっている。

 当時の朝鮮総連は、人事全般を統括する「組織局」の局長に現在の徐議長が就いていたほか、
許責任副議長も本国からの指令を受ける「国際局」の部長などを務め、南副議長も、ユニバース・
トレイディングと接点があったとみられる総連傘下の「朝日輸出入商社」(当時)に在籍していた。

 公安部は、当時の朝鮮総連が、同社に工作員となる人材を送り込む役割を果たしていた可能性が
高いとみている。

(2007年4月25日14時41分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070425i102.htm
135マンセー名無しさん:2007/04/25(水) 17:34:56 ID:LMQAModW
外国人上陸拒否、06年は韓国・台湾出身が大幅増

 2006年に空港などの入国審査で日本への上陸を拒否された外国人は1万1410人(前年比6・4%増)で、
韓国、台湾の出身者が大幅に増加していることが、法務省入国管理局のまとめでわかった。
 上陸拒否者を国籍・出身地別にみると、韓国が4121人(全体の36・1%)でトップ。次いで中国1033人(同9・1%)、
台湾942人(同8・3%)の順で、上位3か国・地域で全体の半数以上を占めた。
 前年比では韓国が22・2%増、台湾が56%増と大幅に増加し、台湾はフィリピン、スリランカを抜いて
3番目になった。法務省は「05年3月開催の愛知万博以降、韓国、台湾からの短期滞在者の査証が
免除となり、上陸目的がはっきりしないケースが増えた」としている。一方、中国は5・1%減だった。
 上陸拒否の理由は、不法就労などが目的なのに観光や短期商用、親族・知人訪問などと偽って
上陸申請を行うなど、入国後の活動に疑義があった事案が7832人で全体の7割近くを占めた。
(2007年4月25日13時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070425ic06.htm

ビザ免除効果がでてきました。
136マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:34:01 ID:rBN2AYel
2児拉致巡り関連施設捜索、朝鮮総連が会見で非難

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は26日、東京・千代田区の中央本部で記者会見を開き、
渡辺秀子さんの2児が拉致された事件を巡って警視庁が関連施設を捜索したことについて、
高徳羽副議長が
「三十数年前のことで大々的に捜索するとは、朝鮮総連に対する横暴極まりない政治弾圧」
などと非難した。

 高副議長は、警視庁が徐萬述(ソ・マンスル)議長ら最高幹部3人に対して出頭要請をしたとの
報道に対しては、「まだそのような要請は届いていない」としたうえで、
「知っていることはないので対応するに値しない」などと述べた。

 また、拉致事件の舞台になったとされる「ユニバース・トレイディング」(品川区)や
木下陽子容疑者については「報道で初めて知った。我々には一切分からない」として、
拉致事件への朝鮮総連の関与を否定した。

(2007年4月26日12時0分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070426i403.htm
137マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:34:57 ID:rBN2AYel
安倍首相宿舎近くで慰安婦デモ

 【ワシントン=山本秀也】慰安婦問題をめぐる米下院での対日決議案採択を求める在米韓国人組織
「慰安婦問題ワシントン連合」(徐玉子会長)などは26日、安倍晋三首相の訪米に合わせて
ホワイトハウス前を約1時間にわたりデモ行進した。デモには国際人権組織
「アムネスティ・インターナショナル」の米国活動家や台湾外省系の在米華人を含む約70人が参加した。

 デモには徐会長のほか、決議案をめぐる下院公聴会で証言した韓国人元慰安婦、李容洙氏らが参加。
「日本政府は責任を認め謝罪を」などと声明を読み上げたあと、安倍首相の滞在する付近の迎賓館
「ブレアハウス」前で気勢を上げた。

 韓国紙の事前報道では、主催者側では当初500人程度の参加見通しを米警備当局に伝えていたが、
実際のデモは参加者よりも取材の報道関係者が多いというレベルにとどまった。

(2007/04/27 09:46)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070427/usa070427004.htm
138マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:36:17 ID:rBN2AYel
韓国が北朝鮮に15億円支援 WHOなどの要請で

 韓国統一省の申彦祥次官は26日の定例会見で、世界保健機関(WHO)や国連児童基金
(ユニセフ)の要請に基づき、北朝鮮の医療施設整備や人材育成などの支援のため、
総額約1300万ドル(約15億円)を南北協力基金から拠出すると発表した。

 北朝鮮の子供や妊婦の劣悪な保健環境改善を目的に昨年から始まった事業の一環。

 また、先の南北経済協力推進委員会が来月17日の実施で合意した南北をつなぐ列車試運転に
向け、北朝鮮に対し、軍事当局間で運行の安全措置について話し合う実務協議を提案することも
明らかにした。

 申次官は「試運転を成功させた上で段階的に(南北間の鉄道・道路網を)開通させていきたい」
とし、将来的には南北間の物資輸送や、開城工業団地で働く北朝鮮労働者の通勤に利用したいとの
考えを示した。(共同)

(2007/04/26 20:21)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070426/kra070426002.htm
139マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:37:45 ID:rBN2AYel
北朝鮮が核施設周辺で工事 IAEA査察受け入れ準備か

 韓国国会の情報委員会は26日、北朝鮮が寧辺の実験用黒鉛減速炉(5000キロワット)周辺で
進入路の補修工事などを行うなど「特異な動向」を見せており、国際原子力機関(IAEA)の
査察官の受け入れ準備を進めている可能性があると発表した。韓国の情報機関、国家情報院の報告に
基づいており、米国の衛星写真などを分析した結果とみられる。ただ、減速炉は現在も通常通り稼働
している。

 情報委によると、3月から4月にかけ、進入路の工事のほか、減速炉の裏側に小規模な建物を新築。
また、3月中旬以降、核廃棄物の貯蔵施設周辺でも整地工事を行っている様子が確認された。核施設
の稼働停止・封印などを監視、検証するIAEA査察官の滞在に備えた準備の可能性があるという。

 6カ国協議は2月、寧辺の核施設の稼働停止など「初期段階措置」を60日以内に実施することで
合意。北朝鮮の原子力総局長は今月20日、マカオの銀行にある北朝鮮関連資金の凍結解除が確認さ
れ次第、IAEAの実務代表団を招請すると表明している。(共同)

(2007/04/26 21:51)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070426/kra070426003.htm
140マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:43:52 ID:rBN2AYel
>137
(-@∀@)の記事。

慰安婦問題で在米韓国人ら抗議デモ ホワイトハウス前で
2007年04月27日12時36分

 安倍首相の訪米にあわせ、ホワイトハウス前で26日、在米の韓国人団体「121連合」や
人権団体のメンバーら約100人が抗議デモを繰り広げた。元従軍慰安婦の韓国人女性李容洙
(イ・ヨンス)さんも参加し、安倍首相に謝罪を求めた。

 李さんは「私は15歳の時に拉致された。まわりの女性は誰も売春婦のようにはお金をもらって
いなかった」と訴えた。安倍首相が宿泊する迎賓館ブレアハウス前まで足を運び、「謝れっ」。
デモに参加した米国人男性は「日本の政治家は歴史を書き換えようとしているのか」と語った。

 26日付の米紙ワシントン・ポストにはこの韓国人団体が「従軍慰安婦の真実」と題した
全面広告を出し、「日本政府は責任を完全には認めていない」と主張した。

 同日夕には、この団体のメンバーらがワシントン近郊のホテルで集会を開いた。
日本の首相の謝罪を求める決議案を下院に提案したマイク・ホンダ議員(民主党)が出席し、
「これは(元慰安婦への)深い同情と和解の問題だ」と呼びかけた。

http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY200704270157.html
-----

> まわりの女性は誰も売春婦のようにはお金をもらっていなかった
> まわりの女性は誰も売春婦のようにはお金をもらっていなかった
> まわりの女性は誰も売春婦のようにはお金をもらっていなかった

━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
141マンセー名無しさん:2007/04/27(金) 17:49:08 ID:rBN2AYel
>140
毎日の記事。


従軍慰安婦問題:「安部首相は謝罪を」元慰安婦らデモ−−ホワイトハウス前

 【ワシントン和田浩明】安倍晋三首相がブッシュ米大統領と会談するため米国に到着した26日、
第二次大戦中のいわゆる従軍慰安婦問題で、日本政府の謝罪を求めるアジア系住民の団体などが
ホワイトハウス前でデモを行った。参加した元慰安婦で旧日本軍に強制連行されたという韓国人の
李容洙(イヨンス)さん(79)は、狭義の強制性を否定した首相発言を
「大うそつきだ。我々に対する侮辱だ」などと厳しく非難した。

 デモは韓国系住民らがつくる「ワシントン慰安婦問題連合(WCCW)」や国際人権団体
アムネスティ・インターナショナルなどが組織。約50人が「安倍首相は謝罪を」などと書かれた
プラカードを持ち行進した。同連合は26日付米紙ワシントン・ポストの全面意見広告で
「日本はこの犯罪(慰安婦問題)で責任をとらず明確な謝罪もしていない」などと主張した。

 下院で対日謝罪要求決議案の採択を目指す日系のマイク・ホンダ議員(民主党)はWCCWの
会合で「個人的な謝罪はあったが、あいまいだった。公式に謝罪すべきだ」と述べ、
決議案の成立に全力を挙げる意向を示した。

毎日新聞 2007年4月27日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070427dde007030056000c.html
142マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:26:43 ID:qjDBHp/p
NYタイムズ紙も全面広告  慰安婦問題で安倍首相批判
2007年04月28日 0:09 【共同通信】

 【ワシントン27日共同】韓国系米国人団体が27日付のニューヨーク・タイムズ紙に
「安倍晋三首相への公開書簡」と題する全面広告を載せ、
第2次大戦中の従軍慰安婦問題に対する首相の対応を批判、謝罪を要求した。

 26日付のワシントン・ポスト紙にも、下院に提出された日本政府に謝罪を求める決議案を
支持する民間団体の全面広告が掲載されており、訪米中の安倍首相に対する批判広告が米国の
2大有力紙に出る異例の事態になった。

 ニューヨーク・タイムズ紙の広告は、決議案への安倍首相の否定的な反応に
「120万人の韓国系米国人は憤激している」とし
「反省しない高慢な気持ちこそがアジアでの日本の立場と指導的役割を損なうことになる」と警告。

 さらに、日本人拉致問題についても「性の奴隷にされた20万人の韓国人に対する首相の
高慢な姿勢を考えると、拉致された日本人17人の命運を気遣うことは、もはやできない」としている。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042701000799.html
143マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:28:46 ID:qjDBHp/p
対北朝鮮「初期措置」の履行要求、日米が一致

 【ワシントン=松永宏朗】米国訪問中の安倍首相は27日午前(日本時間同日深夜)、
メリーランド州の米大統領山荘キャンプデービッドでブッシュ大統領と約1時間半会談した。

 両首脳は、日米同盟は「かけがえのない同盟関係」であることを確認。北朝鮮に対し、
2月の6か国協議で合意した核放棄に向けた「初期段階の措置」の早期履行を求めることで
一致した。大統領は拉致問題で日本への支持を約束した。

 両首脳は会談後、エネルギー安全保障や、地球環境問題解決に向けたクリーンエネルギー開発で
日米両国が協力していくことなどを盛り込んだ共同声明を発表した。

 安倍首相は昨年9月の首相就任後初めての米国訪問。ブッシュ大統領との会談は昨年11月の
ベトナム・ハノイ以来、2度目。冒頭は両首脳と通訳だけで行い、引き続き全体会合に移った。

 首脳会談の多くの時間は北朝鮮問題に割かれた。

 両首脳は会談後、山荘内で並んで記者会見し、首相は、「6か国協議を通じて、北朝鮮の核計画
の完全な放棄を実現させ、平和で安定した朝鮮半島を実現する努力を続けていくことで一致した」
と述べた。

 大統領は、「北朝鮮が約束を守らない場合、さらに制裁を行う能力がある。我々の忍耐力は無限
ではない」と述べ、約束不履行の場合は、一段の制裁実施の可能性を示唆した。

 日本人拉致問題について、首相は、「(大統領には)拉致問題の重要性について日本の考えを
理解し、支持していただいた」と述べた。大統領は「日本政府に協力する」と明言した。
144マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:28:58 ID:qjDBHp/p
>143
 首脳会談で、首相は、いわゆる従軍慰安婦問題について、「人間として、首相として、心から
同情し、申し訳ない思いだ」と述べた。大統領は「首相の謝罪を受け入れる。とても思いやりの
ある率直な声明だ」と応じた。

 首相は、イラク安定化へ向けた米国の努力を理解し、支持する日本の立場を改めて表明。
航空自衛隊のイラク派遣を2年間延長するなどイラク復興を引き続き支援していく考えを伝えた。
大統領は、日本のイラク、アフガニスタンへの支援に謝意を表明した。

 首相は、米国訪問後に中東5か国を歴訪することに触れ、イランの核開発問題や中東和平問題
でも日米両国が連携する意向を表明した。

 両首脳は、同盟関係を強化するため、在日米軍再編やミサイル防衛などを着実に推進すること
でも一致した。

(2007年4月28日1時51分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070427it16.htm
145マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:29:28 ID:qjDBHp/p
資金返還問題で北朝鮮が新提案、中国外務次官明かす

 【北京=佐伯聡士】中国の武大偉外務次官は29日、北京市内で、高村正彦元外相ら
日中友好議員連盟の訪中団と会談し、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」
で凍結されていた北朝鮮関連資金の返還問題について、マカオ当局と北朝鮮当局が28日、
直接協議を行い、北朝鮮側が解決に向けた新たな提案を行ったことを明らかにした。

 同議連によると、北朝鮮の提案は、ロシアとイタリアの北朝鮮の口座に資金をユーロまたは
ドルで移すというもので、関係者が具体的な検討に入っているという。

(2007年4月29日23時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070429id27.htm
146マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:31:38 ID:qjDBHp/p
>145
産経新聞の記事。


北朝鮮、BDA問題で資金移動を提案

 【北京=福島香織】マカオの金融機関、バンコ・デルタ・アジア(BDA)問題で、
中国の武大偉外務次官は29日、北京を訪問中の日中友好議員連盟会長の高村正彦元外相らとの
会談で、BDAの北朝鮮関連資金をロシアとイタリアの銀行の北朝鮮関連口座に米ドルかユーロで
移すよう北朝鮮側から提案があったことを明らかにした。

 日中議連関係者によると、武次官は「28日、マカオ当局と北朝鮮当局が直接会って協議し、
新たな技術的提案があった」とし、「それに向けて答えられるよう努力している」と述べた。
解決の見通しについて「何日かかるかわからない」としながらも「政治的問題は一切ない。
単に技術的問題であり、なんら心配していない」と説明した。武次官は28日、自民党の
加藤紘一元幹事長らとの会談でもBDA問題について「近々よいニュースがある」と早期解決の
見通しを示していた。

(2007/04/30 02:09)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070430/kra070430000.htm
147マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:36:56 ID:qjDBHp/p
米レンタカーに増える韓国車 起亜の伸び率6割
2007/04/30 18:32

 米国のレンタカーに海外車、特に韓国の起亜自動車製が増えている。ゼネラル・モーターズ(GM)
やフォードなど国内メーカーがレンタカー会社への販売を削減しているためだ。
 GMとフォードは今年に入って合わせてレンタカー向け販売を12万台減らした。
狙いは中古車価格とブランド価値の双方の下落防止だ。
 これに代わってレンタカー会社向け販売を大幅に増やしたのが韓国の起亜自動車。
レンタカー会社向け販売の最近の伸び率は60%近い。

 起亜アーバイン事務所(カリフォルニア州)のアレックス・フェドラック広報担当は
「昨年春以降、レンタカー会社が米メーカーから必要台数を入手しにくくなったのを機に増やし始めた。
当社はチャンスを生かしただけだ」という。
 その結果、今年第1四半期の同社製のオプティマ、スペクトラ両車種の販売台数は前年同期比
それぞれ40%、26%増えた。北米での総販売台数の伸び率13・5%に比べると驚異的な伸びだ。

 レンタカー会社向け販売は基本的に利益が薄い。しかし、米メーカーは一般の販売が振るわない
ときにレンタカー会社への販売で実績をカムフラージュしてきた。
 その結果、レンタカー会社から放出される大量の中古車で中古車の残余価値が下がり、
同時にブランド価値も下落する結果を招いていた。
 GM、フォードはこうした弊害を避けるためにレンタカー会社向け販売の縮小に踏み切った。
GMは国内販売台数の20%以下にしたい考え。フォードはまだ33%を占めている。
(デトロイト サラ・ウェブスター)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/49916/
148マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:20 ID:lYphUP0N
>>147
米レンタカーに増える韓国車 起亜の伸び率6割   ←嬉しそう?

> レンタカー会社向け販売は基本的に利益が薄い。しかし、米メーカーは一般の販売が振るわない
>ときにレンタカー会社への販売で実績をカムフラージュしてきた。
> その結果、レンタカー会社から放出される大量の中古車で中古車の残余価値が下がり、
>同時にブランド価値も下落する結果を招いていた。


って自分で書いててなんでホルホル出来るのかがわかりません。
149マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:23:40 ID:qjDBHp/p
前ソウル市長が拉致対応に疑問呈す、加藤紘一・山崎拓氏に

 【ソウル=加藤理佐】自民党の加藤紘一・元幹事長、山崎拓・前副総裁らは30日、
韓国の最大野党、ハンナラ党の大統領選最有力候補である李明博・前ソウル市長とソウル市内で
会談した。

 李氏は北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議について、「拉致問題で日本があまりに強い態度を
とると、核問題解決に支障が出てくる。韓国にも拉致された人は多くいるが、それほど騒ぎ立てて
いない」と語り、日本の対応に疑問を呈した。

 また、李氏は「『日本はあまりにもナショナリズムが強いのではないか』と近隣国家で心配して
いるところがある」と指摘したうえで、「日韓関係は過去の問題からさらに一段高い関係に高めら
れなければならない」と述べ、歴史問題などを乗り越えて緊密な日韓関係を構築する必要性を訴えた。
加藤氏は「アジアの中で、日中韓がいいハーモニーの協力関係を維持することが大切だ」と応じた。

(2007年4月30日21時0分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070430i412.htm
-----

> 韓国にも拉致された人は多くいるが、それほど騒ぎ立てていない
> 韓国にも拉致された人は多くいるが、それほど騒ぎ立てていない
> 韓国にも拉致された人は多くいるが、それほど騒ぎ立てていない

━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
150マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:27:32 ID:qjDBHp/p
韓国、日本海と「東海」併記を要求へ 国際水路機関総会
2007年04月30日18時53分

 韓国政府当局者は30日、モナコで7日から開かれる国際水路機関(IHO)総会で、
日本海の呼称をめぐる問題が採決される見通しになったことを受け、
日本海の単独表記は絶対に容認できないとの立場を改めて明らかにした。

 この問題では、日本側が「日本海の単独表記」を、韓国側が「東海と日本海の併記」を
それぞれ主張。IHOが出版する海図指針書の改訂が遅れていた。
採決では、日本海の単独表記が賛成多数で認められる見通しが強まっている。

http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200704300243.html
151マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:33 ID:SjORsmew
>>148
志村、リンク先!リンク先!
152マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:46:10 ID:qjDBHp/p
>149
(-@∀@)の記事。

日本の対北朝鮮制裁強化に懸念 前ソウル市長
2007年04月30日21時03分

 自民党の加藤紘一、山崎拓両元幹事長らは30日、ソウルに到着し、
今年末の韓国大統領選の有力候補とされる李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長と会談した。

 李氏は、日本政府による対北朝鮮制裁について「拉致された人は韓国にも多くいるが、
日本ほど大きな問題として北朝鮮に迫っていない。日本が(拉致問題で)あまりに強い態度をとる
と核問題解決に支障が出てくる」と述べ、核問題解決のために制裁強化は自制すべきだとの考えを
示した。

http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200704300255.html
153マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:46:43 ID:qjDBHp/p
ソウル大前総長、不出馬を表明 韓国大統領選
2007年04月30日18時54分

 ソウル大学の鄭雲燦(チョン・ウンチャン)前総長は30日、ソウル市内で記者会見し、
12月の韓国大統領選に立候補しない考えを明らかにした。理由は「政治勢力をつくる活動をした
ことがない。国民の前に政治指導者として出ていく準備ができていない」などと述べるにとどまった。

 鄭氏に対しては、有力な候補がいない与党系陣営の一部に待望論があった。
開かれたウリ党は同日、「大統領選への参加を期待していた。残念だ」とした。

http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200704300242.html
154マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:49:05 ID:qjDBHp/p
北朝鮮 PAC3の配備を非難

これは、北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙、労働新聞が30日、論評で伝えたものです。

この中で北朝鮮は、ことし3月、埼玉県の航空自衛隊入間基地に、地上型の迎撃ミサイル「PAC3」
が初めて配備されたことについて、「見過ごすことのできない重大な事態の発展で、わが国に対する
露骨な軍事的挑発だ」と強く非難しました。そして、安倍政権が発足してから、日本との関係はかつて
ないほどに悪化し、敵対関係が限界に達したなどとしたうえで、「このようなときに日本がミサイルを
配備するのは、分別のない行動だ」として、配備を撤回するよう求めました。また、北朝鮮は「さらに
見過ごせないのは、日本がアメリカからF22戦闘機を購入し、配備しようとしていることだ。日本は
再び海外侵略の道を進んでいる」と主張し、防衛省が進めている次期戦闘機の選定の動きに警戒感を
表しました。

4月30日 17時4分
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/30/d20070430000114.html
155マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:41 ID:qjDBHp/p
韓国大統領選の候補選び混沌、前ソウル大総長が不出馬宣言

 【ソウル=平野真一】今年12月の韓国大統領選をめぐり、与党・中道陣営の有力候補と
目された鄭雲燦(チョン・ウンチャン)前ソウル大総長(60)が4月30日、突然、
不出馬を宣言し、同陣営は候補選びの全面見直しを迫られる事態となった。

 他陣営を大きく引き離してきた保守系野党ハンナラ党の有力2候補、李明博(イ・ミョンバク)
前ソウル市長(65)と朴槿恵(パク・クンヘ)元党代表(55)も、仲たがいから支持が低下
しており、選挙の行方は混沌(こんとん)としてきている。

 鄭前総長はこの日の記者会見で、「自分では力不足だ」と述べたが、不出馬を決めた理由の詳細
は明らかにしなかった。

 今回の大統領選は、李、朴両候補を擁するハンナラ党が圧倒的に有利に展開。
これに対し、与党ウリ党は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の不人気に引きずられ、
実力者の鄭東泳(チョン・ドンヨン)元党議長(53)、金槿泰(キム・グンテ)前党議長(60)
はいずれも低支持率にあえぐ。

 そうした中、清新なイメージの鄭前総長は、与党・中道陣営の求心力になると期待されていた。

(2007年4月30日22時34分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070430i314.htm
156マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:25:18 ID:qjDBHp/p
☆★☆★2007年04月29日付

 素朴な疑問というのは往々にして本質をついている場合が多い。
不自然さにつきまとうまがまがしさは、人間の直感にトゲのように突き刺さるからかもしれない

▼戦後六十二年にもなる今頃、なぜ突然慰安婦問題が蒸し返されなければならないのか、
しかも米国でである。下院で日本への非難決議が審議されるという情報が伝わった時、
日本人のほとんどが真意をはかりかねて、耳を疑ったのは当然だ。あまりにも不自然、
不可解な動きだったからである。素朴な疑問とは多数が共通に抱く自然反応である

▼そして、その裏に在米中国反日団体の存在と活発なロビー活動がうごめいていることが
次第に明らかになっていく。日系人でありながら中国や韓国の反日団体から献金を受けている
マイク・ホンダ議員が献金者の意を体して慰安婦というターゲットを持ち出してきた経緯も
ベールがはがされはじめた

▼それもこれも勇み足の「河野談話」が言質(げんち)を与えた“後遺症”がいまも尾を引き、
悪いことに安倍首相までが河野談話の踏襲を表明してしまったから、
「火の気のないところに煙は立たない」と責められる根拠になったのだ。
六十年前のご先祖様の旧悪を隠さず謝り続ける人間がいたらそれは偽善者だが、
そんな偽善と自虐が日本をさいなんでいる

▼渡米した首相は連邦議会での会談でも謝ったが、同席した日系のダニエル・イノウエ議員は
「これまで七人の首相が謝罪しているのにもかかわらず、今後も続くのかと思うと疑問を感じる」
と語った。これこそが素朴な疑問だ。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
157マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:27:47 ID:qjDBHp/p
クローン論文に誤り、ソウル大が李教授に半年活動停止処分

 【ソウル=中村勇一郎】ソウル大獣医学部の李柄千(イ・ビョンチョン)教授の研究チームによる
オオカミのクローン作製に関する論文に誤りがあった問題で、同大は4月30日、李教授を6か月の
活動停止とする懲戒処分を発表した。

 李教授は6か月間、論文を発表できず、研究費も支給されなくなる。

 李教授は今年3月、世界で初めてチョウセンオオカミのクローン作製に成功したと専門誌
「クローニング・アンド・ステム・セルズ」に発表したが、専門家らからデータの誤りを指摘されていた。

(2007年4月30日23時19分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070430i214.htm
158マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:30:44 ID:qjDBHp/p
JTBがロッテと子会社、韓国で日本ツアーなど本格参入へ

 JTBは、韓国・ロッテグループと折半出資でソウル市に「ロッテ・ジェイティービー」を設立し、
7月から韓国での旅行事業を本格化する。

 新会社の資本金は50億ウォン(約6億2500万円)で、ロッテグループが韓国内で展開して
いる百貨店やスーパーに店舗を設けたり、旅行商品を販売しているウェブサイトを使って、
日本向けを含む海外ツアーを販売する。2011年度に120万人の取り扱いを目指している。

 JTBは今月18日にも、訪日外国人向けのホームページ「ジャパニカンドットコム」を開設する
など、政府の「ビジットジャパンキャンペーン」と歩調を合わせ、日本向け旅行の需要取り込みを
積極化している。

 韓国の訪日旅行者は、06年に初めて200万人を超えるなど、日本旅行ブームが続いている。

(2007年4月30日22時40分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070430i414.htm
159マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 08:31:27 ID:7VOFEuHB
韓国大統領選、与党の“候補難”深刻化

 【ソウル=黒田勝弘】年末の韓国大統領選で与党陣営の有力候補と目されてきた
鄭雲燦(チヨンウンチヤン)・前ソウル大総長(61)が30日、記者会見し大統領選には出馬しな
いと公式に明らかにした。「政治指導者としての能力不足」を理由に挙げているが、与党陣営の統一
候補として“新政治勢力”の結集が不透明であり、勝利に自信が持てなかったためとみられている。

 鄭氏の辞退で与党陣営の“候補難”は深刻となり、韓国大統領選は与党陣営で候補の顔ぶれが
固まらないまま野党候補だけが競争するという、異例の事態がさらに続きそうだ。

 与党陣営は鄭氏が抜けた後、出馬の可能性のある人物としては、野党ハンナラ党を脱党した
孫鶴圭(ソンハクキユ)・前京畿道知事(59)や韓明淑(ハンミヨンスク)・前首相(63)、
鄭東泳(チヨンドンヨン)・ウリ党元議長(53)、金槿泰(キムクンテ)・同前議長(60)、
柳時敏(ユウシミン)・前保健社会相(47)、康錦実(カングムシル)・元法相(50)などの
名前が挙がっている。

 しかし次期大統領選に向けた与党陣営の新党旗揚げも、各勢力の思惑などから準備が進んで
いない。とくに中心になるべきウリ党は、すでに分裂して議会第2党になっており、
盧武鉉大統領も離党したためまとまりを欠き求心力が落ちている。

 このため与党陣営は鄭雲燦氏のような新鮮で有力な大統領候補をかつぐことで“統合新党”の結成
を狙っていたが、鄭氏の不出馬で当面、これも頓挫したかたちだ。

(2007/05/01 01:38)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070501/kra070501000.htm
160マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 08:46:43 ID:7VOFEuHB
北朝鮮を引き続き、テロ支援国に指定 米のテロ報告書
2007年05月01日07時21分

 米国務省は30日、2006年版のテロに関する報告書を発表、北朝鮮など5カ国をテロ支援国に
引き続き指定した。報告書は「日本政府は北朝鮮の国家機関によって拉致されたとみられる
日本人12人の消息の全面的解明を求め続けている」と指摘し、拉致問題重視の姿勢を改めて明確に
した。

 また、北朝鮮が1970年に日航機よど号乗っ取り事件を起こした元赤軍派メンバー4人を
かくまっていると非難した。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0501/JJT200705010004.html
161マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 11:51:14 ID:7VOFEuHB
【食在遠近】辛さと深み…「韓米同盟」の味?(韓国)
2007年05月01日

 韓国と米国の同盟関係は「食」の世界でも結ばれていた。ブテチゲは韓国のキムチと
米国産の豚細切れ肉の缶詰「スパム」が同居する、ちょっと変わった鍋料理だ。

 鍋物を意味するチゲは日本でもおなじみ。ブテは「部隊」の韓国語だ。ソウルから北へ車で
小一時間の議政府という町が発祥の地。「私が開発した」という許基淑おばあさん(77)の店を
訪ねた。

 60年の創業から使っている平たい鍋にスパムやネギなどをならべ、だし汁とコチュジャンを
入れて、ぐつぐつと煮込む。

 やはりキムチがポイントだ。ほかの店のように漬けて間もないキムチは使わない。2年間、
寝かせに寝かせたキムチが、使い込んだ鍋の中で、辛さの中にも甘みがある深みを醸し出す。
牛肉エキスのだし汁とスパムからにじみ出す味わいがコチュジャンの辛さと絡み合い、
白いご飯との相性もばっちりだ。

 議政府は米軍の駐屯地があり、許さんは将校食堂から手に入れた食材を使ってこの鍋を考案した
という。今ではブテチゲ食堂は全国に広がり、スパムやソーセージ入りで子供たちにも人気。
家庭でも食べる大衆料理となった。許さんは米国人のように親指を上に突き出すポーズを取り、
「最高の味だろう」と大きく笑った。(神谷毅)

【作り方】スパム、ソーセージ、ハンバーグ状に小さく固めたひき肉、ネギ、豆腐を食べやすい
大きさに切って、キムチや春雨、即席ラーメンとともに鍋に入れる。牛肉をベースにしただし汁と
コチュジャンを加え、強火で煮込む。

http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200705010088.html
162マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 11:56:49 ID:7VOFEuHB
(-@∀@)の非常に嬉しそうな見出しが光っている記事。

-----
米テロ年次報告、拉致問題の記述後退 北朝鮮関係は7行
2007年05月01日11時15分

 米国務省は30日、06年版のテロ年次報告書を発表した。北朝鮮は「テロ支援国家」に
とどまったが関連記述は減少、特に拉致問題への言及ぶりが後退した。
一方、米朝がテロ支援国家の指定解除について作業を始めることも明記された。

 報告書は、拉致問題について、「日本政府は北朝鮮の国家機関に拉致されたと見られる12人の
運命について完全な解明を求め続けている。うち5人は02年以来帰国している」とだけ触れた。

 拉致問題に言及のあった03年版から05年版までの北朝鮮に関する記述は、拉致問題の次に
「よど号乗っ取り事件」に関与した元赤軍派に言及していたが、逆に今回の報告書は赤軍問題を
先に記述。北朝鮮に関する記述の分量は7行で、03年版と比べると半分ほどの長さになった。
05年版と比べると、拉致問題の経緯や韓国人拉致に関する記述が姿を消し、
報告書における拉致問題の比重は年々下がっている。

 米国は2月の6者協議で北朝鮮とテロ支援国家の指定を解除する作業を始めることで合意。
3月にニューヨークで開いた米朝作業部会で話し合いを始めた。日本側で拉致問題が置き去りに
されるとの懸念が広がり、27日の日米首脳会談では、ブッシュ大統領が「指定解除の問題では、
拉致問題を考慮に入れる」と語っていた。

 ライス米国務長官は30日の麻生外相との会談で、報告書について、「拉致問題に関する米政府
の認識、政策とは次元が違う。事実関係を記述したものだ」と説明した。国務省対テロ室の
アーバンチック調整官代行も、指定解除について「決めたわけではない。時間表も決まっていない」
と述べた。
163マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 11:57:10 ID:7VOFEuHB
>162

 北朝鮮以外にテロ支援国家に指定されているのは、イラン、シリア、キューバ、スーダン。
北朝鮮は88年1月、指定を受けている。

 報告書によると、全世界における06年のテロ発生件数は1万4338件で、
05年の約29%増。うちイラクで6630件(05年3468件)が発生し、全世界のテロ件数
の半数近くを占めている。全世界でのテロによる死者は2万498人と、前年に比べ約40%増えた。

http://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200705010096.html
164マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 14:03:37 ID:7VOFEuHB
日本海と「東海」併記要求へ 韓国、国際水路機関総会で

 韓国政府当局者は30日、5月上旬に開かれる国際水路機関(IHO)総会で取り上げられる
日本海の名称問題について、韓国での名称である「東海」と日本海を併記するよう求める方針を
明らかにした。通信社・聯合ニュースが伝えた。

 韓国は以前から日本海の名称変更を国際機関などに働き掛けている。2002年にはIHOが
定める海図の国際基準から、日本海の名称を削除しようとする動きが表面化したこともある。
ただ、今年のIHO総会の見通しについて、韓国政府当局者は「日本海の単独表記を認めようと
いうのが加盟国の大方の雰囲気だ」と語った。(ソウル 時事)

(2007/05/01 08:40)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070501/kra070501001.htm
165マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 14:06:19 ID:7VOFEuHB
北の初期措置なければ追加制裁 日米外相会談で一致

 【ワシントン=加納宏幸】麻生太郎外相は30日午後(日本時間1日朝)、ライス米国務長官と
国務省で会談し、北朝鮮が6カ国協議で合意した核施設の稼働停止などの「初期段階の措置」を
履行しない場合、追加的な制裁措置をとる必要があるとの認識で一致した。麻生氏は会談後、
記者団に「数日の間に答えが出ないのであれば、追加的措置は(日米)首脳会談で出た話でもあり、
次にどうするかを考えなければいけない」と述べ、新たな制裁の可能性を示唆した。

 両氏は、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金送金問題につい
て意見交換した上で「忍耐は無限ではなく、必要なら圧力を強化する」との認識で一致した。

 麻生氏は、米国が北朝鮮のテロ支援国家指定を解除する場合には、拉致問題解決への進展を考慮
するよう要請。ライス氏も、27日の日米首脳会談でブッシュ米大統領が「拉致問題も考慮に入れ
る」と発言したことを踏まえ、麻生氏に同意した。

 また、両氏は首脳会談で地球温暖化防止など気候変動問題への対応に関する共同声明を発表した
ことを「重要な成果であり、日米同盟の幅を広げる」と評価し、主要国首脳会議や外相会議で
日米が共同歩調をとっていくことで一致した。

 これに先立ち、麻生氏はホワイトハウスでチェイニー副大統領と会談し、テロとの闘いを含め、
日米同盟に基づく協力を強化していくことを確認した。

(2007/05/01 10:56)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070501/ssk070501003.htm
166マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 14:09:20 ID:7VOFEuHB
米テロ報告書、拉致の記述が簡素化…指定解除への第一歩か

 【ワシントン=坂元隆】米国務省は4月30日、2006年の国別テロ報告書を発表した。

 北朝鮮については、「テロ支援国」に引き続き指定したものの、2月の6か国協議で、
米国が指定解除に向け手続きを開始することで合意したことなどが明記されており、
米政府が核放棄に向けた協議の合意履行に、配慮したことをうかがわせる内容となった。

 日本人拉致問題も「テロ支援国」指定理由のひとつだが、前年の報告書にくらべ、
記述は3分の1程度に縮められた。

 前年の報告書では、拉致をめぐる交渉のいきさつが詳しく書かれ、韓国など他の国の国民も
北朝鮮に拉致された疑いが強いことが明記されていたが、今回の報告書では削られた。

 報告書は拉致問題について、「日本政府は、北朝鮮の国家機関によって拉致されたと考えられて
いる12人の日本国民の消息が完全に解明されることを引き続き目指している」などと述べている。

 2月の6か国協議では、北朝鮮が寧辺・核施設の停止などの措置を取るのと引き換えに、
「テロ支援国」の指定解除に向けた米朝協議を開始することになった。

 しかし、国家安全保障会議(NSC)のデニス・ワイルダー・アジア上級部長は安倍首相訪米の
直前の4月25日、テロ支援国指定を「日本人拉致問題と切り離すことはしない」と述べており、
拉致問題の扱いが事実上、指定解除の鍵となっている。

 その意味で、今回の報告書の拉致の記述が簡素化されたのは、北朝鮮に対し柔軟路線をとって
いる米政府が、テロ支援国指定解除に踏み出す一歩との見方もある。
167マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 14:09:35 ID:7VOFEuHB
>166

 テロ支援国には北朝鮮のほか、イラン、シリア、キューバ、スーダンが指定された。
前年まで指定されていたリビアは核とテロを放棄したと評価され、指定解除された。

 一方、報告書は、世界中でテロ行為により殺害された人数が2006年は前年より40%増の
約2万人に達したとしている。イラクとアフガニスタンで続く戦闘が主な理由という。

(2007年5月1日11時54分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070501i103.htm
168マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 16:35:33 ID:7VOFEuHB
日米外相会談:必要なら圧力強化…北朝鮮核問題

 【ワシントン中田卓二】米国訪問中の麻生太郎外相は30日(日本時間1日未明)、国務省で
ライス国務長官と会談した。会談で両外相は、北朝鮮の核問題について「忍耐は無限ではない。
必要があれば今後、圧力を強化すべきだ」として、北朝鮮が2月の6カ国協議で合意した核施設
の停止・封印などの「初期段階の措置」を早期に履行しなければ、追加制裁も検討すべきだ、
との認識で一致した。

 麻生外相は会談後、記者団に対し「数日の間に(初期段階措置の履行に向けた)答えがまったく
出ないなら、追加的措置をとるということは首脳間の会談でも出ている」と述べた。政府はさきに
北朝鮮籍船舶の全面入港禁止などの独自制裁の半年間延長を決定したが、追加制裁については
「具体的なイメージは詰まっていない」(政府関係者)ため、外相合意は4月27日の日米首脳会談
を踏まえ、北朝鮮をけん制する意味合いが強いとみられる。

 また麻生外相は、ブッシュ大統領が日米首脳会談で、北朝鮮に対するテロ支援国家の指定解除に
際し「拉致問題を考慮する」と述べたことに言及しながら、ライス長官の認識を確認。
ライス長官も「(大統領と同じ認識であることを)確認する」と同意した。

 一方、両外相は気候変動問題について、首脳会談で「大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させる」
ために両国が連携を強化するとした共同声明が出されたことについて「日米同盟の幅を広げる重要な
成果」と評価。両国がさらに協力して取り組むことで一致した。

 麻生外相はさらに、アフガニスタンと国境を接するパキスタンを「テロとの戦いの最前線」と
位置付け、同国への資金援助(06年度約2億ドル)を今年度から大幅に増額する考えを表明。
また両外相は、中国が国際社会でより建設的な役割を果たすよう働きかけることを確認した。

 これに先立ち、麻生外相はホワイトハウスでチェイニー副大統領とも会談。
「テロとの戦い」などでの協力強化について意見交換した。

毎日新聞 2007年5月1日 11時12分 (最終更新時間 5月1日 11時55分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070501k0000e030031000c.html
169マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 16:59:39 ID:7VOFEuHB
「妹は北朝鮮に洗脳された」…2児拉致、容疑者の兄語る

 埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の渡辺秀子さん(当時32歳)の2児が北朝鮮に拉致された事件で、
国外移送目的拐取容疑で国際手配された「洪寿恵(ホン・スヘ)」こと木下陽子容疑者(59)の
兄(69)が読売新聞の取材に応じ、「あいつは北朝鮮に洗脳されてしまった」と涙を浮かべて訴えた。

 少女時代、ペンフレンドと文通し、琴をたしなみ、聖書を手放さなかった木下容疑者。白髪の兄は、
半世紀前のふっくらした妹の面影と、冷徹に拉致を実行した「女工作員」とされる自身の知らない側面
のギャップに悩む心情を吐露した。

 雄大な八ヶ岳連峰を見渡せる長野県内の小さな町で、木下容疑者は在日朝鮮人2世として生まれ育った。
10歳も年齢が離れた兄とは2人きょうだい。「オレがビー玉やメンコを教えた。男の子の遊びをして
育てた。おんぶをして、自分の子どものようにかわいがった」。兄は遠くを見ながらつぶやいた。

 中学に入った木下容疑者は琴を習い始め、同じころ、キリスト教の信仰にも熱を入れた。
毎週日曜日には、10キロ離れた教会まで一人で出かけた。成績も優秀で、地区で一番の高校へ進学。
得意な英語を生かし、豪州のペンフレンドと頻繁に手紙を交わしていたという。

 東京の私立大へ進学が決まったが、実家は裕福ではなかった。すると、地元の在日本朝鮮人総連
合会(朝鮮総連)から「奨学金を出します」と誘いがあった。木下容疑者の一家は、それまで朝鮮
総連とはかかわりをもたずに生活してきた。しかし、長女が東京で苦労せずに生活できるよう、
奨学金を受けることにした。

 「それからあいつは洗脳されてしまった」。兄が振り返るように、上京すると木下容疑者の生活
は一変した。在日朝鮮人の学生でつくる「在日本朝鮮留学生同盟中央本部」(留学同)の仲間と
親交を深め、朝鮮総連からのあっせんで、関連企業でアルバイトをするようになった。
夏休み、正月とも一度も実家には戻ってこなかった。
170マンセー名無しさん:2007/05/01(火) 16:59:55 ID:7VOFEuHB
>169

 大学中退後、朝鮮総連の第1副議長(当時)が設立した貿易会社「ユニバース・トレイディング」
(東京都品川区)に就職、若くして幹部に抜てきされた。警視庁の調べでは、その後、木下容疑者は
工作員グループの幹部になり、2児を監禁し、工作船で北朝鮮に拉致するよう指示したとされる。

 兄には忘れられないことがある。ユニ社が活動停止した翌79年春、木下容疑者が当時の夫(60)
とともに実家を訪れ、「お金を貸してほしい」と頭を下げた。以前はふっくらとしていた妹が、
げっそりとやせていた。

 「もう東京はいいだろう。英文科にいたんだから、こっちで塾でも開いたらどうだ」。
父親(故人)がそう語りかけると、木下容疑者は大きく心を動かされた様子だったという。

 しかし、結局、実家には1泊しただけ。その直後、木下容疑者は北朝鮮に渡り、生涯を「工作員」
として過ごすことになった。

 「オレにとってはかけがえのない妹。生きているうちにもう一度、会いたい」。
兄は目の前に妹がいるように語りかけ、諭すように言葉を継いだ。
「すべての罪を償って謝れ。刑に服してまた一緒に生活しようじゃないか」と。

 山を一つ越えると、桜の名所がある。その桜をイメージしてか、木下容疑者は琴で「さくらさくら」
を奏でたという。上京する際に持っていった琴は、今どこにあるのか分からない。

(2007年5月1日14時56分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070501i105.htm
171マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 12:45:35 ID:Po0l8t1E
>149
珍道中の続き。


拉致より核問題の解決優先を 韓国側が加藤、山崎両氏に
2007年05月01日20時13分

 韓国訪問中の自民党の加藤紘一、山崎拓の両元幹事長らは1日、韓国の李在禎(イ・ジェジョン)
統一相と宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商相と相次いで会談した。韓国側は、拉致問題進展を
最重要課題に掲げる日本の対北朝鮮政策について「並行したアプローチが大事だ」(宋氏)などと
述べた。

 日本政府は「拉致問題の進展」を北朝鮮支援の条件にしているが、李氏は「今の状況は(支援を
定めた)合意の移行に焦点を合わせるべきだ」と強調。宋氏も「日本政府は『拉致問題なくして
他の問題は解決しない』というが、これでは解決にならない」と述べた。これに対し、
山崎氏は「核問題が解決すれば拉致問題も解決するという宋氏の考えと私も同じだ」と応じた。

 また、李氏は従軍慰安婦問題について「過去の歴史を清算し、未来に向かう責任がある」と述べた。

http://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200705010408.html
172マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 12:48:33 ID:Po0l8t1E
>171
別ソース。


訪韓の加藤氏ら 従軍慰安婦問題で“謝罪”

 韓国を訪問している自民党・加藤紘一元幹事長と山崎拓元幹事長は1日、宋旻淳外交通商相らと
相次いで会談し、従軍慰安婦問題で謝罪した。

 次期大統領の有力候補である朴槿恵氏との会談で、加藤氏は、従軍慰安婦問題について
「韓国人女性の人権と気持ちを傷つけ、おわびしたい」と謝罪した。安倍首相が訪米した際、
この問題で謝罪したことについて、韓国内では「なぜアメリカに対して謝るのか」などと反発の
声が上がっているが、加藤氏は、「アメリカではなく、韓国に謝るべき話だ」と指摘するなど、
安倍政権とは距離を置く自らの存在感をアピールした。

 これに対し、朴氏は「日韓両国が一緒に繁栄すべき時に、不適切な発言をすべきでない」と
応じた。

 その後、加藤氏らは、李在禎統一相や宋外交通商相と相次いで会談した。一連の会談で韓国側は、
北朝鮮問題について「『拉致問題最優先』との日本の方針では、結局解決しないのではないか」と
指摘。まずは核問題の解決に向け、6か国協議で合意した北朝鮮に対する支援に日本も協力するよう
期待感を示した。

 今回の訪問で、安倍政権と距離を置く加藤氏らが、韓国側から「我々が望んでいることをして
くれる」と最大級の賛辞を受けたことは、韓国側から安倍首相への痛烈な皮肉となった形だ。

[5月2日10時12分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070501/20070501-00000062-nnn-pol.html
173マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 12:50:24 ID:Po0l8t1E
ウラン開発 カザフが韓国との計画を凍結
2007年05月02日06時25分

 原子力発電の燃料になるウランで世界2位の埋蔵量を誇るカザフスタンが、
韓国との鉱山開発計画を凍結していたことが1日、分かった。カザフの関係筋が明らかにした。
立場を強める資源国が買い手を選別する姿勢が鮮明になり始めた。

 韓国では原発20基が稼働し、総出力量は世界6位(06年末現在)。さらに8基を新設する
計画を立てているが、ウランの調達難が懸念されており、安定的な確保を狙う盧武鉉大統領は
04年9月、カザフを訪問。ナザルバエフ大統領との間で共同開発に関する議定書を結び、
韓国企業とカザフ国営原子力会社が具体化を協議していた。

 関係筋によると、韓国は精鉱のままの状態でのウランの受け取りを要求。これに対し、供給国
から加工国への脱皮を目指すカザフは、韓国がカザフの加工工場を使ったり、技術を供与したり
することを求め、交渉が行き詰まったという。韓国産業資源省は取材に対し、「韓国には加工の
企業群があるうえ、カザフで加工するとコスト高になる」としている。

 日本はウラン外交に出遅れ、06年8月になって小泉首相(当時)がカザフを訪問。その後、
原子力産業を総動員し、加工工程を含む広範な技術供与を提案し、巻き返しを図った。先月末の
甘利経済産業相の訪問時には、ウラン輸入量に占めるカザフの割合を現在の1%から3割超まで
引き上げられる権益を獲得した。

 カザフが、積極的な資源外交を展開している中国とウランの長期売買契約を結んだことも
明らかになった。共同開発を含めて幅広く提携する可能性も示唆している。

http://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200705010442.html
174マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 12:52:42 ID:Po0l8t1E
>173
日本とカザフスタン。


日本とカザフが原子力協定交渉開始へ
2007年05月01日06時44分

 [東京 30日 ロイター] 甘利明経済産業相は30日、訪問先のカザフスタンの首都
アスタナでマシモフ首相と会談し、原子力の平和利用を定める「原子力協定」締結に向けた協議に
入ることで合意した。両国はまた、日本企業が原発燃料のウラン権益を拡大することや、原子力
分野で日本がカザフに技術協力する環境を整備することなどを盛り込んだ共同声明を発表した。
カザフは世界第2位のウラン埋蔵量を持つが、カザフからの日本の輸入量は1%にとどまっている。
日本政府はカザフとの関係強化を通じてウラン資源の調達先分散を進める意向だ。

 甘利経産相には、電力、商社、メーカー、団体の首脳らが同行。
共同声明では、民間企業を中心に、24の協力案件を進めることも確認した。主な案件として、
1)丸紅<8002.T>、東京電力<9501.T>、中部電力<9502.T>、東北電力<9506.T>が、
  カザフ国営の「カザトムプロム」とウラン鉱山を開発、
2)伊藤忠商事<8001.T>がカザトムプロムからウランを長期調達する契約を締結、
3)カザトプロムが検討している軽水炉原発の建設に東芝<6502.T>が協力する−などがある。

 現在のウラン価格は需要拡大を受け、7年前の16倍の水準に高騰している。原発でウランを
消費する日本の電力会社には、「従来の長期契約が順次、更新時期を迎える2−3年後に価格高騰
の影響が及ぶ可能性がある」(資源エネルギー庁)という。日本は、現在、オーストラリアと
カナダからウラン輸入量の6割を依存しており、調達先の多様化が課題となっている。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200705010004.html
175マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 13:10:08 ID:Po0l8t1E
2プラス2 北朝鮮、中国への抑止力維持を確認

 【ワシントン=加納宏幸】日米両政府は1日昼(日本時間2日未明)、外務・防衛担当閣僚に
よる日米安全保障協議委員会(2プラス2)を国務省で開き、北東アジア情勢を中心に意見交換し、
北朝鮮や中国の脅威に対処するためには、「核の傘」を含む米国の抑止力や、自衛隊と米軍の
連携強化が不可欠との認識で一致した。

 日本側から麻生太郎外相、久間章生防衛相、米側からライス国務長官、ゲーツ国防長官が出席
した。約1時間にわたり議論した後、ミサイル防衛(MD)に関する情報共有の充実や、秘密保全
を強化するための「軍事情報に関する一般保全協定(GSOMIA)」を締結することなどを盛り
込んだ共同発表文書「同盟の変革 日米の安全保障及び防衛協力の進展」を公表した。

 2プラス2の中で、麻生氏は日本を取り巻く安全保障環境について「北朝鮮の弾道ミサイル発射、
核実験、中国の軍備拡張、衛星破壊実験など悪化を示す動きがあり、不確実性、不透明性の度合い
が増している」と懸念を示し、米側に「抑止にかかわるコミットメント(関与)は、適時に一点の
曇りもなく確認されることが重要だ」と求めた。

 これに対し、ライス氏は「あらゆる種類の軍事力をもって、日本に対するコミットメント(関与)
が変わりないことを確認する」と応じた。

(2007/05/02 08:33)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070502/ssk070502000.htm
176マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 13:10:21 ID:Po0l8t1E
ライス長官、核施設稼働停止の早期履行求める

 【ワシントン=有元隆志】ライス米国務長官は1日、日米安全保障協議委員会(2プラス2)後
の記者会見で、北朝鮮に対し、今年2月の6カ国協議で合意した核施設の稼働停止・封印を早期に
履行するよう求めた。

 ライス長官は「われわれの忍耐は無限ではない。北朝鮮は2月の合意を実行する意思を示しており、
そうすることを期待している」と述べた。

 2月の6カ国協議では、寧辺にある核施設の稼働停止や国際原子力機関(IAEA)の査察官の
復帰などの「初期段階の措置」を60日以内に実施することで合意した。しかし、北朝鮮はマカオ
の金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた資金の移動完了を最優先として、
初期段階措置履行の期限である4月14日からすでに2週間以上経過しても、義務を果たしていない。

(2007/05/02 10:00)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070502/usa070502003.htm
177マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 13:15:12 ID:Po0l8t1E
韓国で「ミスド」人気爆発 1号店に行列、一番人気は「ポンデリング」
2007/05/02 11:55

 ドーナツチェーンのミスタードーナツがソウル市内に開いた韓国1号店が、
行列のできる大人気店になっている。

 韓国1号店は、韓国内のミスタードーナツ事業のフランチャイズ契約を結んだ
ミスタードーナツコリア(ソウル市、ダスキンと三井物産の合弁)が先月27日にソウル市内に
開いた直営店。

 立地は若者が集まる市内有数の繁華街。「ハニーディップ」(1000ウォン=約128円)、
「ポンデリング」(1200ウォン)、「フレンチクルーラー」(同)などドーナツ35品目、
コーヒー8品目、その他ドリンク11品目が並ぶ。

 開店日は前夜から並んだ客が店の前に列を作り、正午の開店直後に2時間待ちの列ができた。
品目の多さが人気の理由らしく、1人平均8品を購入。一番人気は「ポンデリング」という。

 経営主体のダスキンはミスタードーナツを国内1300店、タイ、フィリピン、中国、台湾で
1400店強を出店。韓国でも今回を皮切りに出店を拡大させる方針で、年度内に韓国流通大手
GSリテール(ソウル市)直営の6店を出店する計画だ。
韓国では初年度に21億6500万ウォン(2億7100万円)の売り上げを目指す。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50110/
178マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 13:44:16 ID:Po0l8t1E
韓国、親日派子孫の財産4億8000万円没収を決定

 【ソウル=中村勇一郎】韓国の盧武鉉大統領直属機関の「親日・反民族行為者財産調査委員会」は
2日、日本の植民地統治に協力した「親日派」9人について、子孫らが所有する財産36億ウォン
(約4億8000万円)を没収することを決定したと発表した。

 韓国で植民地統治時代の行為によって、財産が没収されるのは初めて。

 財産没収の対象となったのは、日韓併合条約(1910年)を結んだ李完用元首相ら9人。
現在は子孫らが相続している土地約25万5000平方メートルが没収され、韓国政府の所有となる。

 同委員会は、2005年に成立した「親日・反民族行為者の財産の国家帰属に関する特別法」に
基づき、昨年8月に発足。同時に設置された「親日・反民族行為真相究明委員会」は昨年12月、
406人を日本の植民地統治に協力した「親日派」と公表していた。

(2007年5月2日13時18分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070502i104.htm
179マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 14:50:04 ID:Mo5IcZFh
>>178
ニ速+では祭りになっているね
180マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 15:24:29 ID:61EaMNpr
>>178
これが通るってのがスゴイよ。
本当に法治国家か?
181マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 15:46:59 ID:Z1qIFF+c
朝鮮人だし、この「親日派」の人たちが「日本を」訴えるかもな。
182マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 15:49:20 ID:Po0l8t1E
韓国で流行「リアルマネートレード」 ネットゲームのポイント売買 根強い規制論、活発化求める声も
2007/05/02 14:56

 最近のゲーム市場では、「リアルマネートレード(RMT)」と呼ばれる、オンラインゲームで
獲得したアイテムやポイントを、現金で売り買いする行為が話題となっている。

 ネットの発達で、仮想空間を舞台にした商取引を活発化させようとする動きが強まっているなか、
RMTを新しい金融の仕組みとして認めていこうする声もある。一方、非合法勢力の資金源になる
ため排除すべきといった指摘もあり、ゲーム業界や政府は対応に苦慮しているのが現状だ。

 コンピュータエンターテインエメント協会(CESA)は、この「RMT」について、
日本とオンラインゲーム先進国の韓国で調査を行った。日本は67・5%がRMTのことを
「知らなかった」と答え、韓国では46・3%が「周りに取引している人がいてよく知っている」と
答える対照的な結果が出た。日本も前年に比べて認知度は上がったが、「知っていて取引している」
「取引はしていないが知っている」「聞いたことはある」の合計が85・1%に達する韓国には及ばない。

 RMTに対する考え方について、日本では21・3%が禁止すべき、RMTを認知している人でも
17・8%が禁止すべきと回答した。また、RMTが過激なユーザーを生み、事件を引き起こして
社会問題化したこともある韓国では、33・4%が全面禁止すべきと回答。30・6%が
「青少年の利用を防ぐべき」、16・8%が「政府レベルで利用限度を決めるべき」と答え、
なんらかの管理強化が必要との認識だ。

 今後日本でもRMTに関する議論が深まりそうだが、導入が進む場合でも、韓国などの実情を踏まえ、
問題点を洗い出し公正性、透明性が確保される形での導入を求める声が起こりそうだ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50137/
183マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 16:00:23 ID:Po0l8t1E
韓国 「親日派」の土地没収へ

韓国政府は、植民地時代に日本に協力した、いわゆる「親日派」の人物が日本への協力の見返りと
して取得し、今はその子孫が所有する土地などの財産をめぐって、去年夏にノ・ムヒョン大統領
直属の委員会を発足させ、実態把握のための調査を進めてきました。

そして2日、1910年に「韓国併合条約」が締結された当時の首相のイ・ワニョン氏ら9人の
子孫が所有する土地、あわせて25.5ヘクタールを没収して国有化するという初めての決定を
下しました。これらの土地は、日本円でおよそ4億7000万円相当で、売却後、植民地時代に
活動した独立運動家をたたえる事業などに活用される予定です。

今回の決定は、ノ・ムヒョン政権が、ゆがめられていた歴史をただすためとして発足以来進めて
きた「過去の見直し」の一環で、2010年まで実態調査や財産の没収が続けられます。ただ、
決定に不服である場合は、90日以内に行政訴訟を起こすことができるうえ、植民地時代の行為
を理由に国家が私有財産を没収することへの批判もあり、こうした措置の是非をめぐり、
韓国国内で議論が高まることも予想されます。

5月2日 15時24分
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/02/d20070502000073.html
184マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 16:21:57 ID:Po0l8t1E
韓国 経常収支10年ぶり赤字転落か 97年のアジア通貨危機以来
FujiSankei Business i. 2007/5/2

 韓国の2007年の経常収支が、1997年のアジア通貨危機以来、10年ぶりの赤字になる
可能性が出てきた。通貨ウォン相場の上昇に伴い輸出の伸びが鈍化するとともに、留学生向けの
海外送金が大幅に増加しているためだ。

≪輸出の低迷響く≫

 朝鮮日報などによると、韓国銀行が発表した3月の経常収支は、韓国企業の外国人投資家らが
海外に送金した配当金が28億5000万ドル(約3390億円)に膨らんだことなどを主因に
14億9000万ドル(約1770億円)の赤字となった。

 単月ベースでの赤字は5カ月ぶりに赤字転落した今年1月以来で、1〜3月期の赤字額は
15億2000万ドル(約1810億円)に達した。配当金の海外送金は4月に集中する傾向が
あり、今後赤字額が拡大するとみられている。

 07年通年の経常収支については韓国銀行が約20億ドルの黒字を予測しているのに対し、
民間シンクタンクの多くが赤字転落を見込む。現代経済研究院とサムスン経済研究所、
LG経済研究院はそれぞれ30億ドル、13億ドル、12億ドルの赤字予想だ。

 同国では海外旅行や留学費用の支出が大幅に増加、サービス分野の赤字は1〜3月累計で
61億8010万ドルに達している。
185マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 16:22:13 ID:Po0l8t1E
>184

≪景気後退を懸念≫

 しかし、深刻なのが、ウォン高の影響を受け、これまで黒字の稼ぎ頭だった自動車や電機などの
輸出産業が低迷していることだ。

 現代自動車グループやLGグループなど同国の10大グループの06年の合計売上高は前年比
5・9%増の327兆188億ウォンと増加したが、純利益は同12%減の20兆2497億ウォン
と大幅に落ち込んだ。ウォン高だけでなく、資源価格の高騰が利益を直撃した。

 この影響で韓国の3月の製品貿易収支は前年同月比で約4億ドル減の25億ドルに減少。
国際通貨基金(IMF)は4月に公表した韓国の経済見通しで07年輸出増加率を06年9月予想値
10・8%から7・9%に下方修正した。

 内需の不振に加え、経済成長を主導してきた輸出が鈍化すれば、リセッション(景気後退)に
陥りかねないとの懸念が広がっている。聯合通信によると、サムスン経済研究所のチョン・ムンゴン
副社長は、積極的な財政出動や金融緩和による内需拡大策を求めている。(坂本一之)

http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200705020018a.nwc
186マンセー名無しさん:2007/05/02(水) 17:04:09 ID:Po0l8t1E
安倍が山拓に不快感…中韓への“御拝聴外交”にご立腹
政府への批判連発に加え

 安倍晋三首相は中東歴訪中の1日、政府与党への批判的発言を続ける山崎拓前副総裁に
不快感を示した。

 山崎氏はこの大型連休中、同じく反主流派の加藤紘一元幹事長とともに中国や韓国への
“御拝聴外交”を展開しており、堪忍袋の緒が切れかかっているようだ。

 「選挙の前から『こうだったら、どうだ』という議論を党内でするのは建設的ではない。
どうしたら勝てるかを議論すべきだ」

 首相は1日午後、ドーハ市内のホテルで同行記者団と懇談し、こう語った。これは山崎氏が
4月29日、夏の参院選で与党が過半数割れした場合の対応について「(首相が)責任を感じて
辞めるか、辞めないかは本人の判断だが、党5役は一斉退陣だ」と述べたことへの反論だが、
背景には、山崎、加藤両氏の中韓外交への不満が隠されているとされる。

 山崎、加藤両氏は28日、北京市内で中国の武大偉外務次官と会談し、拉致問題解決を無視する
北朝鮮への重油支援に日本も参加するよう要請されてきただけでなく、1日にはソウル市内で韓国
の宋旻淳(ソンミンスン)外交通商相から「日本政府は『拉致問題なくして他の問題は解決しない』
というが、これでは解決にならない」と言われ、山崎氏は「核問題が解決すれば拉致問題も解決
するという宋氏の考えと私も同じだ」と返答したというのだ。

 宋氏はといえば今年1月、「拉致された日本人は10人余りにすぎない。韓国には数百人が
いるが、何も言わない」と語った人物。

 確かに、日本政府が認定した北朝鮮による拉致被害者は13件19人だが、
未認定者数は100人とも200人ともいわれており、とても見捨てられる問題ではない。

 いくら反主流派とはいえ、山崎、加藤両氏が拉致問題を軽んじたとすれば国民の支持は得られない。
ZAKZAK 2007/05/02
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050210.html
187マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 00:48:47 ID:6bInouzD
南北会談「8日から板門店で」 北朝鮮が提案

 韓国の聯合ニュースによると北朝鮮は2日、今月8日から10日まで板門店の北朝鮮側地域で
南北将官級軍事会談を開催することを提案した。韓国国防部が明らかにした。韓国は今月17日に
予定されている南北縦断鉄道の試運転に関する軍事保障措置について、今月3日に実務会談を開催
することを北朝鮮に提案していた。(ソウル 久保田るり子)

(2007/05/02 23:27)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070502/kra070502002.htm
188マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 00:49:23 ID:6bInouzD
韓国・盧政権 「親日派」子孫の財産没収

 【ソウル=久保田るり子】韓国の大統領直属機関「親日・反民族行為者財産調査委員会」は2日、
日本統治時代に日本に協力した「親日派」9人の子孫が所有する財産36億ウォン(約4億7000万円)
を没収すると発表した。韓国では「親日派の清算」が進んでいるが、財産没収は初めて。

 9人は日韓併合条約(1910年)を結んだ当時の首相、李完用や、日露戦争時に鉄道建設などで
日本に協力した団体「一進会」総裁、宋秉●(=田へんに俊のつくり)らで、没収されるのは土地
約25万5000平方メートル。同調査委は2005年末に成立した「親日・反民族行為者財産の
国家帰属に関する特別法」に基づき昨年7月に発足、「親日派」452人のリストなどを作り、
4月末まで93人の土地の調査を進め、不動産の処分禁止仮処分申請などを行ってきた。
このため財産没収は増える見通しだ。

 盧武鉉政権は03年の発足以来、「過去の清算」を内政の重要課題と位置付け、
「親日派調査・糾弾」や1945年の解放後から現代まで朴正煕時代などの人権侵害事件を再評価
する“暗黒史清算”作業を続けてきた。

 韓国で「親日」とは、日本植民地統治に協力した「売国」と同意義で、現在も「反民族行為」と
いう意味で使われる言葉だ。盧政権は「親日派の清算は国内問題であり、現在の日韓関係とはかか
わりがない」としているが、盧政権が「親日」を強調することが左傾化したナショナリズムを刺激
しているのも確かだ。

 特別法で没収対象となるのは「日本帝国主義に協力した見返りとして取得または相続した財産。
親日行為者の財産と知りつつ贈与を受けた財産」などだが、同法は過去の行為を現在の法で裁く
遡及(そきゅう)法との指摘や財産権を認めた憲法に抵触するとの意見もある。
189マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:00 ID:6bInouzD
>188

 また韓国では、戦後の混乱などで所有権の不明な土地があり、95年から政府が調査を行った。
その中に親日派の資産も多く見つかったため、子孫が国を相手に所有権確認訴訟を行い勝訴した
ケースもあったが、盧武鉉政権は「親日派」を糾弾、与党ウリ党が主導して特別法を成立させた。
「親日派」は朴正煕政権を支えた保守層や財閥などに多い。

(2007/05/03 00:23)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070503/kra070503000.htm
190マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:25 ID:6bInouzD
英「核の闇市場」報告書 イラン・北朝鮮などに濃縮技術流出

 【ロンドン=蔭山実】英国のシンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は2日、
イランや北朝鮮の核開発で問題になったパキスタン拠点の「核の闇市場」に関する報告書を発表し、
闇市場の形成過程や構造の現状を明らかにした。

 報告書によると、パキスタンは1970年代半ば、遠心分離機によるウラン濃縮技術の開発を進め、
冶金(やきん)学者のカーン博士を重用した。博士はオランダの企業で取得した技術を基に企業や
仲介人のネットワークを築いて遠心分離機の部品などを入手し、「核の闇市場」の原型をつくった。

 そうした部品などの製造や集積の拠点はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ、南アフリカ、
マレーシア、トルコにあり、80年代半ばから濃縮技術とともにイランや北朝鮮、リビアに流れた。
サウジアラビアやシリアも入手しようとしていたとされる。

 ただ、主要拠点周辺にはアフリカのウラン産出国や、欧州とアジアの計30以上の企業や仲介人
が複雑に絡み合い、博士の手を離れて動いていた側面もある。博士は北朝鮮から濃縮技術を提供する
見返りにミサイル技術を入手したが、北朝鮮は博士が関与しない企業からも部品を入手していた。

 闇市場は博士の拘束後も部分的に動いており、報告書をまとめたIISSのマーク・フィッツ
パトリック研究員は「80年代はパキスタンが供給する形で動いたが、現在はイランのような
核開発国の需要に応じて利用されている」と語った。

 闇市場には日本の精密機械企業の名もあり、同研究員は「日本企業が博士と接触があったという証拠
はない。マレーシアの仲介人を通じてリビア向けに日本製の精密機器が流れることになったのだろう」
と話している。

(2007/05/03 00:25)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070503/erp070503001.htm
191マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 00:52:42 ID:6bInouzD
「親日派」子孫の土地、韓国政府が初没収
2007年05月02日18時50分

 日本による戦前の朝鮮支配に積極加担した「親日派」韓国人の財産没収を進めている韓国政府の
「親日反民族行為者財産調査委員会」は2日、日韓併合条約(1910年)当時の首相だった
李完用ら親日派9人の子孫が相続した土地計約25万5000平方メートルを国家所有とする
初の決定を下した。

 今回、没収対象になった9人は、植民地支配に至る過程から独立までの間に日本に協力したり、
抵抗運動を弾圧したりした「売国行為」によって蓄財したと認定された。没収対象となった土地の
推定時価は計63億ウォン(約8億1000万円)にのぼるとされるが、全体の財産規模は把握し
きれていないという。没収された土地は直ちに国家名義に所有権が移転登記され、独立に貢献した
人たちやその遺族のために使われる。

 同委は近現代史の清算を掲げる盧武鉉(ノ・ム・ヒョン)政権が05年に制定した特別法に基づい
て昨年夏に発足。450人を超える親日派リストを作成、調査してきた。残りの親日派についても
調査を続け、親日行為で得られた財産と確認し次第、没収する方針。

 財産没収された子孫は行政訴訟を通じて異議を申し立てる権利がある。ただ、特別法が過去に
さかのぼっての立法だったことや、個人の財産権を侵害しかねない点については批判もある。

http://www.asahi.com/international/update/0502/TKY200705020306.html
192マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 01:12:33 ID:6bInouzD
韓国:「親日派」元閣僚らの土地没収 財産調査委が決定

 【ソウル堀山明子】韓国大統領の直属組織「親日反民族行為者財産調査委員会」は2日、
日本植民地支配に協力した「親日派」の韓国人9人が取得した土地(総面積25万4906平方メートル、
公示価格の総額36億ウォン=約4億7000万円)を没収し、国家名義で管理すると発表した。
「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」に基づき、「親日行為の対価として蓄財した」
と判断された初めての決定。不服とする場合は行政訴訟が可能で、最終決着までには曲折が予想される。

 同特別法をめぐっては、過去の事案で子孫の財産が侵害されるため、遡及(そきゅう)する法律を
禁じた韓国憲法に反するとの議論もあるが、委員会は2日の会見で「憲法裁判所が決定する問題」と
述べ、没収の手続きに入る考えを示した。

 第1次決定分は、1910年の日韓併合条約締結当時に首相だった李完用(イワンヨン)ら、
植民地時代初期の閣僚が取得した土地のうち、本人や子孫名義になっているもの。

 同委員会は昨年7月に発足し、「親日派」452人を調査対象に指定。
これまでに93人分の調査に着手した。活動期限となる10年7月まで没収手続きを進める。

毎日新聞 2007年5月2日 20時12分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070503k0000m030065000c.html
193マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 01:12:51 ID:6bInouzD
韓国:ウリ党5議員らが訪朝 経済交流拡大など協議か

 【ソウル中島哲夫】韓国の議会第2党・ウリ党の5議員と農業、鉱業部門の団体幹部らで構成する
訪朝団が2日、仁川空港を出発した。3泊4日の日程で北朝鮮側と南北経済交流の拡大などについて
協議する。

 聯合ニュースによると、5議員は盧武鉉(ノムヒョン)大統領に近いグループ。
訪朝団は、平壌などで金永南(キムヨンナム)最高人民会議常任委員長らと会談する予定。
北朝鮮の開城に韓国企業を誘致する現行の事業とは別に、工業団地の建設推進や南北を結ぶ運河建設、
韓国プロサッカーリーグへの北朝鮮チーム参加などを提案するという。

毎日新聞 2007年5月2日 20時03分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070503k0000m030058000c.html
194マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 01:13:00 ID:6bInouzD
マカオ:BDA交渉は「最終段階」?

 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは1日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア
(BDA)にある北朝鮮関連資金の移管問題で、関係者らの交渉が「最終段階」にあり、
数日中にも事態が進展する可能性があると報じた。外交筋の話として伝えた。

 BDAが資金凍結を解除してから1日で3週間。マカオでは、問題の早期解決にはマカオ政府が
BDAを接収するしかないとの見方が広がっており、最終段階にあると伝えられた交渉とは、
接収をめぐる協議を指している可能性が高い。

 関係者などによると、これまでベトナムやモンゴル、シンガポールなどの銀行を通じての送金が
模索されてきたが、米政府がBDAに発動した米金融機関との取引禁止措置の影響で、
いずれもうまくいっていないという。(香港・共同)

毎日新聞 2007年5月2日 21時29分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070503k0000m030111000c.html
195マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 09:50:54 ID:6bInouzD
北朝鮮核問題 5カ国外相、会談へ
2007年05月03日06時09分

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の参加国のうち、北朝鮮を除く日米中韓ロの5カ国が
エジプトで外相会談を開く方向で調整を始めた。ライス米国務長官が呼びかけているもので、
3、4の両日に行われるイラクの安定化を目指す外相級会合に合わせて開催される予定。
麻生外相は出席する意向を示している。

 外相会談ではBDA(バンコ・デルタ・アジア)の北朝鮮関連資金問題解決の見通しが
立たない中、事態打開に向けて意見交換するとともに、5カ国が結束することで北朝鮮に
圧力をかけるのが最大の狙いだ。

 日本政府関係者によると、エジプトの保養地シャルムエルシェイクで開かれる
イラク安定化会合終了後の4日午後、5カ国の外相が集まる見通し。

 米国は北朝鮮がBDA問題を理由に、核放棄に向けた初期段階の措置に着手しない現状に不満を
示している。ブッシュ大統領も4月27日の安倍首相との会談で「北朝鮮が合意を履行しない場合、
さらに制裁措置を行う用意がある。我々の忍耐力は無限ではない」と北朝鮮に警告している。

 5カ国外相会談では、大幅にずれ込んでいる初期措置の履行期限も議題になるとみられるが
「逆に選択肢をせばめかねない」(日本外務省関係者)との見方もあり、新たに具体的な期限を
設けるかどうかは流動的だ。

http://www.asahi.com/international/update/0502/TKY200705020371.html
196マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 21:34:28 ID:A8lJXsYh
朝日の基地外投稿第161面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1176377496/691

> 691 :文責・名無しさん :2007/05/03(木) 08:34:06 ID:OLC/dwBy0
>
> 朝日新聞声欄in広島
> 「銃乱射事件で 米国人に感謝」 嘱託運転手 玄 円大 (大阪府東成区 74歳)
>  32人の犠牲者が出た米バージニア工科大の銃乱射事件で、容疑者が在米韓国人であると判明した時の
> 私のショックは計り知れません。反韓国人の騒動が全米土で起こるのではないかと思いました。
> しかし、塔の米国人の対応は多様なようです。
>  韓国の大手紙(日本語の電子版)によれば、大学内には33の追慕石が並べられたといいます。
> チョ・スンヒ容疑者のものも含まれていたのです。
>  精神的に追い詰められていたという容疑者をおもんばかってか、
> 「あなたを憎みはしない。あなたが何の支援も慰めも受けられなかったことがとてもつらい」
> と書かれたメモが花の間に置かれていたそうです。
> 「スンヒは加害者であると同時に犠牲者」と話す女学生のコメントも載っています。
> 寛大な米国人たちの対応に深い感銘を受けました。
>  翻って先年、韓国駐留米兵士が軍用車で死亡事故を起こし、無罪判決が出た時のこと。
> 反米デモで星条旗が燃やされる報道を見て、私は当然だと思いました。
> しかし、今回の事件に対する米国人の理性的な対応を知って、
> 私は今後、「ヤンキー・ゴー・ホーム」なんて恥ずかしくて言えなくなりました。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 憲法記念日であるためか、社説は21本と大盤振る舞い、1頁使った意見広告や
> 声欄までも憲法憲法憲法………… その中であえてコレを選んでみました(・∀・)
> 同様の事件が韓国で起きて、日本人が犯人だったりしたら止まらない火病するくせに…
197マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 22:00:00 ID:ENXDv5KJ
74歳でこんな頭の悪い文章しか書けないのか。
198マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:25:13 ID:PdWdxfaU
韓国人幹部ら12人拉致 ナイジェリア建設現場
2007/05/04 01:16

 韓国外交通商省によると、ナイジェリア南部の発電所建設現場で現地時間の3日未明、
出張中だった「大宇建設」幹部ら韓国人3人を含む計12人が武装勢力に拉致された。

 このうちナイジェリア人運転手1人は同日中に解放されたが、武装勢力の背景や要求などは
明らかになっていない。ナイジェリア南部では昨年6月と今年1月にも大宇建設の社員らが拉致
され、その後解放されている。

 聯合ニュースによると、武装勢力は現場を警備していた軍や武装警察と約40分間にわたり
銃撃戦を展開、死傷者が出た可能性がある。(共同)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50324/
199マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:25:29 ID:PdWdxfaU
北朝鮮は核放棄せず 韓国軍の前参謀議長

 韓国軍の李相喜・前合同参謀議長は2日、ワシントンで講演し「北は古くなった核施設を廃棄する
ことはあっても核(兵器)は放棄しないだろう」と述べ、北朝鮮の非核化は困難との見方を示した。
聯合ニュースが伝えた。昨年11月まで参謀議長を務めた李氏は「北が核を放棄しない場合に備え、
軍事的な方策について米国との間で十分に検討している」と語ったが、具体的な中身については言及
しなかった。北朝鮮が核放棄に応じない理由としては
(1)指導部が核を軍優先の「先軍政治」の成果として統治に利用
(2)核により南北関係で優位に立ち、韓国に吸収される形での統一を防げると信じている
(3)核を米国などとの交渉手段としている−を挙げた。(共同)

(2007/05/03 20:25)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070503/usa070503003.htm
200マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:25:41 ID:PdWdxfaU
BDAが送金手続き開始か 北朝鮮資金でマカオ紙

 3日付のマカオ日報は、北朝鮮の関連資金があるマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)
が2日、北朝鮮資金の送金手続きを始めたと伝えた。

 同紙によると、資金は北朝鮮の「朝鮮貿易銀行」の口座にまとめられ、
総額2500万ドル(約30億円)のうち約半分について手続きが始まった。
ロシアとイタリアの金融機関に送金、順調なら今週末にも届くという。

 同紙によると、口座名義人から4月27日に送金指示があった。(共同)

(2007/05/03 20:51)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070503/kra070503001.htm
201マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:29:44 ID:PdWdxfaU
米慰安婦決議案 共同提案議員100人超す
2007/05/04 13:52

 米下院で審議中の慰安婦問題に関する対日非難決議案について、共同提案議員の届け出が3日、
102人に達した。決議案採択を求める在米韓国人組織「慰安婦問題ワシントン連合」(徐玉子会長)
などでは、共同提案議員100人の獲得を目標に掲げて陳情を繰り返していた。

 共同提案議員は、日米首脳会談をはさんだ週明け後、約10人が新たに届け出た。
提案者のマイク・ホンダ議員は、慰安婦問題に関して「申し訳ない思い」を表明した安倍晋三首相の
発言を「首相の個人的所感だ」として、日本政府の公式謝罪を求めて多数派工作を急いでいた。

 下院外交委員会(ラントス委員長)での決議案処理にあたっては、共同提案議員100人の届け出
が採決実施に向けた判断基準との見方が議会周辺で強まっていた。ホンダ議員は決議案の委員会採決
を5月中にめざす構えをみせている。(ワシントン 山本秀也)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/50386/
202マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:47:04 ID:PdWdxfaU
北狂乱インフレ…「額面100倍の新硬貨」も効果なし  コメは1キロ約20倍に

 6カ国協議で合意した核関連施設の停止を無視し、軍事パレードにミサイルを持ち出して挑発する
など、厚顔無恥な態度を崩さない北朝鮮。そんな中、北内部では狂乱インフレが発生し、以前の
100倍にもなる単価の高額硬貨が使用されていることが2日、分かった。高額といえども粗末な
アルミ製で、価値も1枚4円足らず…。北の庶民は相変わらず、厳しい生活を強いられている。

 1ウォンまでしかなかった北の硬貨だが、今年に入って10、50、100ウォン硬貨が流通して
いることが確認された。いずれもアルミ製で国のシンボルマークと「2005年」の文字が刻まれて
いる。100ウォン硬貨は日本の500円玉ほどの大きさ。それでも素材がアルミのため驚くほど
軽い。従来の硬貨は人民大学習堂や千里馬(チョンリマ)像が刻まれていたが、新硬貨は数字のみと
極めてチープな作りが特徴だ。

 中朝国境で新硬貨を発見した朝鮮専門書店「レインボー通商」の宮川淳社長は「今年に入ってから
中国側でおみやげとして販売されるようになった。最初は10ウォンと100ウォン玉しかなかったが、
今月に行ってみると50ウォン玉も出ていた。一般消費財の最低単価は50ウォン。
使用頻度が高いので50ウォン硬貨はなかなか外に出てこなかった」という。

 ちなみに現在の実勢レートは1ドル=3500ウォン以上。
100ウォン硬貨が高額とはいえ、たった3.4円の価値しかない計算となる。

 宮川社長は中朝国境の物流について「中国の朝鮮族や貿易商が商品を持ち込む。中国も豊かになり、
不要品が次々と朝鮮に流れるようになった。このため、市場は中国製品であふれている」というが、
輸入品が庶民の手に渡るかというと、そうでもないようだ。
203マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:47:19 ID:PdWdxfaU
>202

 北の高額硬貨の流通事情に詳しい山梨学院大経営情報学部の宮塚利雄教授は
「2002年7月から始まった経済管理改善措置が関係している」と指摘する。
措置は公定の物価をヤミ市の現実的な物価に近づけ、一部物品の売買を自由化するものだった。

 このため物価が急上昇し、「コメの値段はそれまで1キロ44ウォンだったのが、
今では820ウォンにもなっている。本来なら硬貨はもっと早く出すべきだが、物不足でようやく
出したという感じ。同額の紙幣もあるが、紙は寿命が短い。硬貨で一度出してしまえば、
半永久的に使える」(同)と、新硬貨発行には北当局のセコい理由が隠されていた。

 「日本では硬貨があると貯金箱や子供の小遣いにするのが普通。しかし、北ではあり得ない。
本来ならば硬貨は国外に持ち出すと刑罰の対象となるはずだが、こうして中国に持ち込まれ、
土産用に横流ししている」(同)といい、新硬貨がしたたかな商売に利用されるほど、経済の困窮は
深刻なようだ。

ZAKZAK 2007/05/02
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050229.html
204マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:51:41 ID:PdWdxfaU
「日本海」論争再燃か、韓国がIHO総会で「東海」主張へ

 【ソウル=福島恭二】日本と韓国の間で続く「日本海呼称論争」が、近く再燃する見込みだ。

 韓国政府は、7日からモナコで開かれる国際水路機関(IHO)総会で、自国内の呼称である「東海」
の正当性を改めて強く主張。さらに、「日本海」の単独表記を「絶対に阻止する」(韓国政府関係者)
方針で臨むとしており、日本との激しい外交戦が繰り広げられるのは必至の情勢となっている。

 IHO総会は5年に1度開かれる。今回は11日まで5日間の日程で、世界の海の区分、名称を明記
する海図集「大洋と海の境界」の改訂を目指し、日韓間で争っている日本海の呼称問題も論議される。
韓国政府は、「東海」に改めるのが正当との立場を主張しながらも、実際には日本海、東海の「両名併記」
実現で決着させたい意向だ。

 だが、総会では、大多数の国が「日本海の単独表記」を支持する見通しが強まっているという。

 このため、危機感を強めた韓国政府当局者は、「韓国としては単独表記は絶対に受け入れられず、
いかなる手段を使ってでも防がなければならない」との基本方針を掲げた。総会では、「投票になれば
日本側に有利になる」とみて、まずは投票に持ち込ませないよう働きかけ、やむを得ず投票に至った場合、
できるだけ多くの参加国が棄権に回るように積極的なロビー活動を展開する考えという。

 日本海の呼称問題では、韓国政府はこれまで、「日本の植民地支配を受けた時代に、『日本海』の名称
が一般化したに過ぎない」と主張してきた。「東海の名称を国際的に主張する機会を日本に奪われていた」
というわけだ。
205マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:51:56 ID:PdWdxfaU
>204

 韓国は、2002年4月に開かれた前回のIHO総会では、03年中の「大洋と海の境界」改訂に向け、
「韓日両国などが共有する海を日本という特定の国名で表示するのは不合理だ」として、「東海」に改め
る必要性を訴えた。IHOはこれに応じる形でいったんは、「大洋と海の境界」の最終段階の草稿で
日本海の掲載ページを削除した。

 当時、韓国は「『日本海』の呼称削除に成功した」とIHOの措置を歓迎したが、日本側が「日本海の
名称は18世紀末から国際的に定着しており、韓国側の主張に根拠はない」などとしてIHOに正式抗議。
結局、IHOが改訂案自体を撤回したことから、韓国政府は“煮え湯”を飲まされる形となっていた。

(2007年5月4日3時14分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070504i501.htm
206マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:53:56 ID:PdWdxfaU
韓国が5万・10万ウォン紙幣発行へ、独立運動家肖像など

 【ソウル=平野真一】韓国で2009年上半期に5万ウォン(1ウォンは約0・13円)、
10万ウォンの2種類の高額紙幣が発行されることになった。

 現在の最高額紙幣である1万ウォン券が発行された1973年以降、物価は約12倍、
国民所得は約150倍にも上昇し、高額紙幣が必要になったため。

 韓国の中央銀行、韓国銀行の李成太(イ・ソンテ)総裁が2日、記者会見で明らかにした。

 券の表面に印刷される肖像には、日本の植民地時代の独立運動家、金九(キム・グ)や
柳寛順(ユ・グァンスン)、李朝時代の女性画家、申思任堂(シン・サイムダン)が有力候補に
挙がっているという。

(2007年5月3日19時56分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070503i313.htm
207マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 17:58:57 ID:PdWdxfaU
韓国艇が初の優勝 日韓親善アリランレース
2007年05月04日16時49分

 2年に1度、釜山から福岡までの110マイルをヨットで競う第18回日韓親善アリランレース
(日本セーリング連盟外洋玄海、釜山広域市ヨッティング協会主催、朝日新聞社など後援)は4日、
最終成績が確定し、タイムに艇の大きさなどの諸条件を加味した計算の結果、ORCクラブクラスは、
13時間24分19秒で3番目にゴールしたスナーク7(韓国)が初優勝を果たした。
韓国艇の優勝は史上初。

 トップ到着の夢ひょうたん(大阪)は12位だった。オープンクラスはアントニア(東京)が制した。

    ◇

 ORCクラブクラス
(1)スナーク7(韓国、鄭賢載)
(2)プリマドンナ(広島)
(3)メタクサV(福岡)
(4)クレイジーナナ(徳島)
(5)ザ・ワイネイブ(韓国)
(6)リベルテエクスプレス(福岡)

http://www.asahi.com/sports/update/0504/SEB200705040005.html
208マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 18:09:03 ID:PdWdxfaU
北朝鮮:日本製中古車の使用禁止…韓国NGO情報

 北朝鮮への人道支援を行う韓国の非政府組織(NGO)「良い友人」は2日発行のニュース
レターで、北朝鮮当局が4月1日から政府機関や軍などで日本製中古車を使ってはならないとの
命令を出していたと伝えた。違反すれば車は没収され罰金が科せられるという。

 対日感情悪化のほか、日本製中古車の燃費が悪く、大気汚染の原因になることが理由とされて
いる。政府機関などでは日本車が多く使われており、中国車への買い替えを迫られているという。

 またニュースレターは、北朝鮮内で外貨の使用が厳しく制限されるようになったと伝えた。
個人所持の上限は200ドル(約2万4000円)に定められたという。(ソウル共同)

毎日新聞 2007年5月3日 20時52分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070504k0000m030092000c.html
209マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 19:39:14 ID:i2xPF8FW
南北交流は非核化条件にと米大使 米大使、包容政策に注文

 バシュボウ駐韓米大使は4日、韓国政府による北朝鮮への包容政策について
「南北間の協力は核放棄に関する6カ国協議合意の進展に合わせて進めるべきだ」と述べ、
2月の同協議で合意した核施設閉鎖など「初期段階措置」の履行を見極めながら段階的に
行うべきだと注文を付けた。ソウル市内での講演で語った。

 韓国政府が2月の合意を受けて肥料支援を再開するなど、昨年のミサイル発射や核実験で
冷え込んだ南北関係修復に乗り出す中、一定のけん制を狙った発言といえる。

 大使は「朝鮮半島における緊張緩和に向けた一つの方法として包容政策を支持する」とする
一方で、北朝鮮が核放棄という「戦略的決断」を下したかどうかは確信できないと指摘。
「非核化の進展と関係なしに全面的な協力を続けるのは見せ掛けの和解だ」と語った。(共同)

(2007/05/04 18:21)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070504/usa070504005.htm
210マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 20:52:54 ID:ssToKCIU
縦断鉄道とシベリア鉄道の連結要請、盧大統領が露大統領に

 【ソウル=平野真一】3日付の韓国紙、東亜日報は、与党ウリ党幹部の話として、盧武鉉大統領が
ロシアのプーチン大統領に親書を送り、訪韓を招請するとともに、韓国と北朝鮮を結ぶ朝鮮半島縦断鉄道
(TKR)とシベリア横断鉄道との連結計画への協力を要請した、と報じた。

 同紙によると、4月25日にエリツィン前大統領の葬儀のため訪露した韓明淑前首相が親書を
プーチン大統領側に伝達。前首相はさらに、ロシア鉄道のヤクーニン社長と会談し、連結計画について
突っ込んだ話し合いを行ったという。南北で縦断鉄道の試運転を5月17日に行うことで合意したのを
機に、連結計画を進める意向という。

 ただ、連結計画は、北朝鮮内の老朽設備の改修費用約29億ドルの負担やルート選定をめぐる韓露の
対立などから頓挫している。同紙は、計画の現実性は低いとして、年末の大統領選を控え
「劣勢から抜け出せない与党陣営の支持率アップを図ろうとする」狙いではないかと指摘している。

(2007年5月3日19時49分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070503i112.htm
211マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 20:56:17 ID:ssToKCIU
8日から南北将官級軍事会談 鉄道試運転など協議
2007年05月04日18時40分

 韓国国防省は4日、北朝鮮との将官級軍事会談を8日から3日間、板門店の北側施設で開催する
ことで合意した、と明らかにした。17日に予定される南北連結鉄道の試験運行に向けた軍事保証
措置を話し合う予定。将官級会談は昨年5月以来、1年ぶり。

 試験運行は昨年5月に実施することでいったん合意したが、北朝鮮の軍部が難色を示し、
中止された。先月の南北経済協議で17日の試験運行実施が再び決まったが、実現には軍当局間の
保証措置が不可欠。このため韓国が先月30日に実務級の軍事会談を提案したところ、北朝鮮が2日、
将官級会談を逆提案し、韓国が受け入れた。

http://www.asahi.com/international/update/0504/TKY200705040130.html
212マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 00:41:06 ID:hCeGMzxV
日中韓、アジア経済の安定成長で連携強化
05/04 23:48

 アジア開発銀行(ADB)総会が4日、京都市で開幕した。同日は日中韓3カ国が財務相会議を
開き、アジアの経済成長、金融資本市場の安定化のために連携を強化することで合意した。
東南アジア諸国連合と日中韓(ASEANプラス3)各国が為替介入のため準備している外貨の一部を
まとめてプールする作業などを進める考えだ。5日に開かれるASEANプラス3財務相会議で正式に
合意する見通し。

 尾身幸次財務相、中国の金人慶財政相、韓国の権五奎副首相兼財政経済相が共同メッセージを発表
した。日中韓の経済成長が堅調で、「アジア・世界経済の見通しも明るい」と確認。米国の低所得者
向け住宅ローン(サブプライムローン)の大量焦げ付き問題や原油価格動向など「潜在的なリスク要因
を引き続き注視する」とした。
 また、アジア通貨危機を教訓に発足した金融資本市場の安全網であるチェンマイ・イニシアチブや、
域内の民間貯蓄を長期投資に生かすアジア債券市場育成イニシアチブについて「進展を歓迎し、
引き続き密接な協力を行っていくことを確認」した。

 チェンマイ・イニシアチブは、為替介入のための外貨を融通しあう2国間協定を参加国間で張り巡ら
せたもの。より迅速な対応ができるよう、融通する資金をプールする方式に改める方向で、尾身財務相
は会議後、記者団に対し「大きな前進になる」と述べた。
 ADB総会は7日まで開催され、環境問題や社会資本整備などについて加盟67カ国・地域の財務大臣
らが意見交換する。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50458/
213マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 02:03:41 ID:hCeGMzxV
北朝鮮「初期段階の措置」実施、数週間が必要…ヒル次官補

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で米首席代表を務めるクリストファー・
ヒル国務次官補は4日、ワシントン市内で講演し、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」
の北朝鮮関連資金の返還問題が直ちに解決したとしても、寧辺・核施設の凍結・封印などの
「初期段階の措置」の実施を終えるには、「さらに数週間必要だ」と述べた。

 2月の合意では初期段階措置は4月中旬までに履行する予定だったが、1か月以上の大幅な遅れが
出ることが確実となった。

 ただ、ヒル次官補は、北朝鮮が「合意を履行する意思を直接、間接に伝えてきている」と指摘し、
BDA問題が解決するまで「我々はさらに忍耐を示す必要がある」と北朝鮮の出方を見守る姿勢を強調した。

(2007年5月5日0時56分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070504id23.htm
214マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 07:31:45 ID:zVaE8cuI
初歩的ミス?歪曲?独島博物館の竹島位置に誤り
2007/05/05 05:33

■展示パネル、苦情受け撤去
 韓国政府によって竹島(韓国名・独島)近くの鬱陵島(ウルルンド)に建設された「独島博物館」
のレリーフが、史料と食い違っていることがわかり、博物館は近く撤去することを明らかにした。
レリーフは韓国の古地図をもとに、竹島が韓国領だと視覚的に示すために作られた同館のシンボル
だが、以前から日本人研究者らが「悪質な史実の歪曲だ」と指摘していた。

 レリーフには、朝鮮半島と鬱陵島、さらに韓国が「竹島を指す」と主張する「于山島」などが
単純化されて描かれている。レリーフは、1481年に完成した朝鮮の地誌『東国輿地勝覧』に所収
されている古地図「八道総図」をもとに製作され、1997年の開館当初から入口近くに展示されている。
 古地図では鬱陵島のすぐ西隣に于山島が描かれているが、レリーフは逆で、竹島の位置に当たる
鬱陵島の東側に于山島がある。鬱陵‐于山島の距離は、鬱陵島から竹島までの実際の距離に近い数字
(87・4キロ)が表示され、于山島こそ竹島と印象づけている。
 日本側が竹島領有権主張の論拠とする『隠州視聴合記』(1667年)より、
「八道総図」が200年近く古いことから、韓国側はこちらを領有権主張のよりどころにしている。
同館のパンフレットの表紙にも「八道総図」が印刷されている。

 産経新聞の取材に対し、同館の研究員(30)は、位置が違う理由について「来館者がより見やす
いように」と説明したが、「日本の研究者からクレームが多く、紛争の火種になるので近く撤去する
予定だ。年内には別の展示に取り換える」と述べ、同館は初めて「誤り」を認めた。
 文献によれば、「八道総図」が描かれたころは、韓国側は鬱陵島と于山島の区別がつかず、
違う島かどうかの認識もなかった。

 竹島問題に詳しい下條正男・拓殖大教授の話「博物館という公的機関による虚偽展示の影響は計り
知れず、本当に取り換えるなら正しく取り換えるか興味深い」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50468/
215マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 14:09:48 ID:xBuk6QVM
>>本当に取り換えるなら正しく取り換えるか興味深い

ナチュラルに信用されて無いんだね。
216マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:17:41 ID:BdRm3q1M
占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明

 【ワシントン=古森義久】終戦直後の日本国内で占領米軍の命令により売春施設が多数、開かれ、
日本人「慰安婦」数万人が米軍に性の奉仕をして、その中には強制された女性もいたことが米側に
いまになって伝えられ、米議会下院に慰安婦問題で日本を糾弾する決議案を出したマイク・ホンダ
議員は4日、議会調査局に調査を依頼した。しかし同議員は戦争中の日本の慰安婦は旧日本軍が
政策として一様に拘束し、強制した女性ばかりだった点が米軍用慰安婦とは異なると述べた。

 AP通信の4日の報道によると、終戦直後の1945年9月、日本当局が占領米軍からの命令で
東京都内などに多数の米軍用の売春施設を開き、合計数万人の日本人「慰安婦」が雇用、あるいは
徴用されたことを証する日本側書類が明るみに出て、ホンダ議員は米軍用慰安婦に関して米軍自体
がどんな役割を果たしたかなどの調査を議会調査局に依頼したという。

 同議員は自らが追及している戦時中の日本軍用の慰安婦と戦後の米軍用の慰安婦の比較について
「日本軍の慰安婦は日本帝国軍隊の政策として性的奴隷という目的のために少女や女性を拘束し、
強制し、拉致したのだから、米軍のそれとは異なる」と語った。

 AP通信は4月26日、東京発で米占領軍が進駐直後、日本の政府や旧軍当局に売春婦の調達や
売春施設の開設を命じた一連の日本語書類が発見されたと報じ、その内容として
(1)1945年8月末から9月にかけ、米軍の命令を受けて日本政府の内務省などが東京はじめ
   茨城県などの地方自治体に「慰安婦」集めを指示し、合計7万人以上の女性が売春に従事した
(2)米軍当局はそれら女性の一部は強制徴用されたという報告があることを知りながら、
   慰安所開設を認め、連日連夜、米軍将兵が詰めかけることを許した
−と報道した。同報道はこの米軍慰安所にかかわって当時の日本側関係者数人を実名で紹介し、
その談話をも引用した。
217マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:17:58 ID:BdRm3q1M
>216

 しかしこれら日本の米軍用慰安所は連合軍最高司令官のマッカーサー元帥の命令で1946年
3月末には閉鎖されたという。

 日本側でも終戦直後に米軍から売春施設開設を命じられたことについては旧日本軍が米軍進駐
受け入れの準備組織として結成した「有末機関」のメンバーたちの証言が残っている。
このように軍隊に売春という組み合わせは旧日本軍に限らず、米軍も同様だったわけだが、
ホンダ議員らは旧日本軍の慰安婦はみな「帝国の軍隊の政策として」強制徴用された点が日本側一般
とは異なると言明している。

(2007/05/05 21:43)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070505/usa070505005.htm
218マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:23:14 ID:BdRm3q1M
北の核施設停止「履行重要」 日韓外相が一致
05/05 09:52

 【シャルムエルシェイク(エジプト)=村上大介】当地で開かれたイラク安定化のための
拡大外相会議に出席した麻生太郎外相は4日午後(日本時間同日夜)、韓国の宋旻淳外交通商相と
会談し、6カ国協議休会の原因となったマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)からの
送金問題を早急に解決し、2月に合意した核施設の稼働停止など初期段階措置の履行に入ることが
重要との認識で一致した。

 麻生外相はこれに先立ち、潘基文国連事務総長と会談。潘事務総長はその中で、イラク復興支援
に対する日本の貢献に謝意を表明したうえで、航空自衛隊による輸送支援の継続を求めた。
 潘氏はまた、9月の国連総会に合わせて気候変動問題に関する国際会議開催を考えていると述べ、
安倍晋三首相の出席を要請した。

 麻生外相は同日、ベケット英外相、ジバーリ・イラク外相、アブルゲイト・エジプト外相とも、
それぞれ会談した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/50507/
219マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:26:48 ID:BdRm3q1M
北朝鮮の資金、露・伊への送金難航…マカオ紙報道

 【香港=吉田健一】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されていた
北朝鮮関連資金2500万ドルの返還問題で、マカオ紙「マカオ日報」は5日、BDAが一部資金の
ロシアとイタリアの金融機関への送金手続きを始めたが、「技術的問題」で難航している、と報じた。

 同紙によると、BDAは北朝鮮の意向に従い、計52の北朝鮮関連口座を「朝鮮貿易銀行」名義に
一本化。うち1300万ドルを2日、ロシアには米ドル建てで、イタリアにはユーロ建てでそれぞれ
送金する作業に入ったが、資金移動ができていないという。同紙は「技術的問題」の詳細には触れて
いない。

 米財務省は、BDAが北朝鮮の資金洗浄に関与したとして、BDAと米金融機関との取引を禁じる
金融制裁を発動しており、マカオ金融筋は「制裁が解除されない限り、BDAから第三国への外貨建て
送金は難しい」と指摘している。

(2007年5月5日22時59分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070505i114.htm
220マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:26:57 ID:BdRm3q1M
脱北者受け入れ、30人にとどまる…米政府高官

 【ワシントン=坂元隆】米国務省のケリー・ライアン国務次官補代理(人口・難民・移住問題担当)
は4日、ワシントン市内で行われた民間研究機関の討論会で、米政府がこれまでに受け入れた
北朝鮮からの脱出住民(脱北者)が30人にとどまっていることを明らかにした。

 米国では脱北者の受け入れを促進する北朝鮮人権法が2004年に施行され、米政府は06年5月に
同法施行後初めて脱北者6人を受け入れた。次官補代理は、受け入れがあまり進んでいない理由として、
脱北者の最初の脱出先の中国などが出国許可をなかなか出さないことを挙げた。

 次官補代理は「中国は脱北者の多くは経済難民と見ているが、我々は、政治的、宗教的な信条の
ために迫害された人々だという証拠を持っている」と述べ、脱北者をしばしば強制送還する中国政府
に批判的な見方を示した。

(2007年5月5日23時12分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070505i315.htm
221マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:53:58 ID:BdRm3q1M
北朝鮮高官:凍結解除資金、米国への送金を要望

 【ワシントン笠原敏彦】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結を解除された
北朝鮮関連資金約2500万ドル(約30億円)の送金問題で、北朝鮮が同資金の米国内の銀行への
送金を求めていることが4日、分かった。最近、北朝鮮高官と接触した米朝関係筋が毎日新聞に
語った。北朝鮮が問題解決に向けて米側に新たな譲歩を迫ったものと見られるが、米政府当局者は
「北朝鮮のただの要望か核交渉再開の条件なのか不明だ」としている。

 米朝関係筋によると、北朝鮮は米国がニューヨークの銀行に北朝鮮口座の開設を認め、この口座
へのBDA資金の送金を求めている。北朝鮮高官は、この要求の根拠として「米国は金融制裁で
北朝鮮の信用を傷つけた。米国はこれを正す必要がある。米国内の銀行に送金することで、
この資金がクリーンであることを国際社会に証明できる」と主張したという。

 この要求は、米国家安全保障会議(NSC)のチャ日本・朝鮮部長(4月末辞職)が先月24日
にニューヨークで北朝鮮国連代表部と接触した際、米側に伝えられた模様だ。同筋は「米国はこの
要求を拒否しているが、北朝鮮は問題解決を急いでいない。彼らは米国とのさらなる協議を望んで
いる」と語った。

 一方、米政府当局者は「北朝鮮が求めているのは国際金融サービスへのアクセスだ。北朝鮮外交官
は赴任先の外国で銀行口座も開けなくなっている。北朝鮮は送金を仲介する銀行を探している」と
指摘したうえで、北朝鮮が米金融機関への送金に固執しているかどうかは不明だとした。

 米財務省は、BDAが資金洗浄(マネーロンダリング)に関与したとして米金融機関と同行との
取引を禁止。その一方で、北朝鮮関連資金の引き出しを認め、北朝鮮は現在、資金の国際送金を
試みている。しかし米ドルの国際送金には通常、米金融機関の仲介が必要なため難航している。
222マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:54:28 ID:BdRm3q1M
>221

 ロシアとイタリアへの送金手続きが始まったとの報道もあるが、真偽は不明だ。6カ国協議合意
の核放棄に向けた「初期段階措置」の履行期限から3週間が過ぎたが、北朝鮮は資金返還を確認する
まで履行に着手しない方針を崩していない。

毎日新聞 2007年5月6日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070506k0000m030103000c.html
223マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:54:55 ID:BdRm3q1M
北朝鮮金融制裁:BDA問題、南北協力関係進展 北朝鮮指導部が日米、韓の離間狙う?

 【ソウル中島哲夫】北朝鮮関連資金の送金問題で6カ国協議で合意された同国の核施設停止などの
履行が遅れる中で、韓国と北朝鮮の南北協力が順調に進展しつつある。ソウルの北朝鮮核問題専門家
は5日、毎日新聞に対し、北朝鮮指導部が、核廃棄に向けた措置の履行が遅れても制裁を回避できる
よう日米と韓国の離間を図っているとの見方を示した。

 南北は北朝鮮の開城で2日から4日まで開いた実務協議で、
(1)6月末、北朝鮮の鉱山の共同調査を開始
(2)直後に韓国が8000万ドル分の軽工業原料支援の皮切りとして衣料用化学繊維を輸送
(3)韓国の技術者が7月、北朝鮮の工場で技術指導−−などで合意した。

 これは南からの支援と北の地下資源をバーター取引する計画。今月17日に予定される南北縦断鉄道
(京義線、東海線)試験運行の実現が韓国側の条件だが、試験運行の安全確保のための南北将官級軍事
会談を8〜10日に板門店で開くという合意が4日に成立し、実現へ見通しが開けつつある。

 北朝鮮側は5日、板門店付近を通る京義線の線路点検を非武装地帯内で行い、機関車が軍事境界線
に接近したという。

 韓国政府は昨年7月の北朝鮮によるミサイル発射実験後、コメや肥料の支援を中断し、同10月の
核実験直後には包容(太陽)政策の変更もやむなしという姿勢を示した。しかし結果的に融和路線を
維持し、今年2月の6カ国協議合意後は閣僚級会談など各種の南北協議を通じてコメ支援を含む経済
協力や交流事業に合意。履行が不透明な合意もあるが、今後も9日からの離散家族再会など行事や
実務接触の予定が目白押しだ。

 こうした状況にバシュボウ駐韓米大使は4日、講演で懸念を示唆。聯合ニュースによると
「南北協力は6カ国協議の合意事項の進展とかみ合うよう行われねばならない」と注文をつけた。

毎日新聞 2007年5月6日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070506ddm007030052000c.html
224マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 09:55:11 ID:BdRm3q1M
北朝鮮:太陽光発電導入へ 電力不足、自力で打開

 【北京・西岡省二】慢性的なエネルギー不足に悩む北朝鮮が、朝鮮人民軍の部隊施設の電力事情を
改善させるため、太陽光発電システムの導入を進めていることが5日、北朝鮮の政権に近い関係者の
話で分かった。石油などを輸入せず電力を自給できる点に指導部が着目、軍部隊から優先的に配備
することを決めた。核問題を巡る6カ国協議が行き詰まり、経済・エネルギー支援が滞る中、
北朝鮮は自力で電力事情の改善に乗り出した。

 関係者によると、最高指導者の金正日(キムジョンイル)総書記が昨年、北朝鮮北部を視察した際、
軍部隊施設に電力がほとんど供給されず、兵士がテレビ鑑賞もできない状態であることを問題視した。
金総書記の意向を受け、指導部が部隊施設の環境改善に乗り出し、今年3月ごろ、「軍部隊には必ず
娯楽施設を設置しなければならない」などと指示した。

 このため西側諸国から太陽光発電システムを大量購入する方針が決められた。導入されると、
部隊施設で1日5時間以上テレビを鑑賞できるほか、コンピューターの使用も可能になるという。

 北朝鮮では電力不足が深刻化し、平壌を除く大部分の地域で日に2、3時間しか電力が供給されず、
「北朝鮮住民の多くが『わが国にはそもそも電気というものが存在しないと考えるしかない』とあき
らめている」(中朝貿易関係者)との指摘もある。

 火力発電所など発電システムの老朽化や送電線や配電網の断絶も激しく、北朝鮮当局から昨年、
各家庭に配給された小型電球もほとんど使われていない状態という。

 太陽光発電システムは環境問題への関心の高まりから国際間の開発・販売競争が激化している。

毎日新聞 2007年5月6日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070506k0000m030101000c.html
225マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 08:22:14 ID:YbElwE9R
☆★☆★2007年05月06日付

「坊主が憎けりゃ袈裟まで憎い」というが、韓国の盧武鉉政権が打ち出した「親日派子孫」の
財産没収という報復措置はまさに袈裟まで呪うに等しい。戦後六十年経ってもまだ恨み続ける
執念には恐れ入る

▼その名もおどろおどろしい「親日・反民族行為者財産調査委員会」とはまぎれもない大統領の
直属機関だが、その調査結果によって日本統治時代に日本に協力した九人の子孫が所有する財産、
日本円にして約四億七千万円を没収することになったというニュースに接し、「そこまでやるか」
と「恨(はん)」の根深さを知らされた

▼「恨」は仏教が教える煩悩の一つだが、韓国においては日帝統治時代に対する恨みを決して忘れ
ないという民族的精神の源泉ともなっている。日韓関係は何度も離合を繰り返しつつ近所付き合い
を保っているが、現政権になってからは恨の揺り戻しがひどくなり、その証拠がこの遺恨措置である。
本来なら独立直後、協力者探しが始まるのが普通だが、今ごろになって墓をあばくのは現政権の
恨み節がそれだけ強烈だということであろう

▼しかし六十年という歳月は恩讐の彼方にあるべきもので、法理からいってもすでに時効に達して
いる。さらに国際法、国内法いずれに照らしてもこのような遡及行為は認められるべきでない性質
のものであろう。同じ事を日本でやれば、世界の恥と直ちに糾弾されるはずである

▼民族感情は法に優先するというのであれば、それはそれとしても、露骨なみせしめ、
いやがらせの類は、両国の今後にマイナスにこそなれ、決してプラスに働かないことは明らかだ。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
226ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/07(月) 11:24:19 ID:giR+lKnR
963 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/05/07(月) 11:15:10 ID:3Owvq+A4
自民党は、北朝鮮による拉致問題の解決を最優先にする政府の方針を後押しするため、 
仮に日本が北朝鮮に対する支援を行う際には、「拉致問題に十分配慮する」などとした 
規定を盛り込んだ北朝鮮人権法の改正案を今の国会に提出することを決めました。 
ことし2月に行われた北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議では、北朝鮮が核放棄に向け 
た具体的な措置を取る見返りに、各国がエネルギーなどの支援を行うことで合意しましたが、 
日本政府は、拉致問題に進展がなければ直接的な支援は行わないとしています。 

これについて、自民党は、こうした政府の方針を後押しするためには法律に明記するのが 
効果的だとして、拉致問題の早期解決に向けて、経済制裁などの圧力を強めることを盛り込 
んだ北朝鮮人権法を改正し、仮に政府が北朝鮮に対する支援を行う際には、「北朝鮮当局に 
よる人権侵害状況を固定化、または助長するおそれがないよう十分に配慮する」などとした 
規定を新たに加えることを決めました。 

自民党はこの改正案を国会に提出し、民主党や公明党にも協力を呼びかけて、今の国会で 
成立させたいとしています。 

NHKニュース 
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/05/07/k20070507000007.html 
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/05/07/d20070507000007.html 

踏絵?野党連合とか複雑な我らが党は大変だな 
227マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 12:35:35 ID:nYy871LR
「日本で過去に国外退去処分」集団密航容疑の韓国人供述

 福岡市西区西浦の西ノ浦港に韓国人の男女11人(27〜59歳)が集団密航した事件で、
入管難民法違反(不法入国、旅券不携帯)で逮捕された韓国人の一部が福岡県警の調べに対し、
「過去に国外退去処分を受けたため、密航で再入国を図った」と供述していることが2日、わかった。

 県警は、正規の入国ができないため、何らかの組織を頼って密入国を図った可能性が高いとみて、
韓国人男女や手引き役として逮捕した日本人の男らを追及している。

 調べによると、11人は4月28日未明、小型漁船から西ノ浦港に上陸しているところを
男性(60)に見つかり、県警西署員に身柄を確保された。11人は逮捕直後、「韓国南部の港から
密航した」などと供述。一部は「以前に日本で働いていたが国外退去になったので、密入国しようと
した」と動機についても供述を始めている。片言の日本語での会話もできるという。

 県警は、飲食店などの仕事に就き、残留期限を過ぎても日本に滞在して国外退去処分になった
可能性が高いとみて、法務省入国管理局に出入国記録を照会するなど、裏付け捜査を始めた。
入管難民法では、不法残留や資格外活動などによって国外退去処分を受けた場合は原則として
5年間、再入国できないと定めている。

 11人の手引き役をしていた東京都足立区西新井本町2、職業不詳吉原伸博容疑者(59)=
同法違反(密航収受)で現行犯逮捕=は、「関東方面に連れていくつもりだった」と供述。
県警は、法的に再入国できない外国人の密航を手助けする組織が背後にあるとみて捜査している。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07050254.htm
228マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 13:15:37 ID:nYy871LR
韓国経由の送金検討 北朝鮮資金で報道
2007/05/07 11:23

 【ソウル7日共同】韓国紙、朝鮮日報は7日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で
凍結解除された北朝鮮関連資金の移管問題をめぐり、韓国政府が韓国輸出入銀行を経由して北朝鮮の
口座があるロシアやイタリアの銀行に送金することを検討していると報じた。

 しかし、聯合ニュースは同日、政府が同案について適当でないと結論を下したと報道。
3日付のマカオ日報はBDAが総額2500万ドル(約30億円)の北朝鮮資金のうち約半分に
ついて送金手続きを始めたと伝えており、情報は錯綜している。

 朝鮮日報によると、韓国の青瓦台(大統領官邸)は3日に開いた安保政策調整会議で、
本来のメンバーではない財政経済相も出席して輸出入銀による送金仲介を検討。
米国も韓国案に同意する見通しという。

神戸新聞社
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000326704.shtml
229マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 13:19:30 ID:nYy871LR
北朝鮮資金、韓国経由の送金検討か 現地報道も情報錯綜

 韓国紙、朝鮮日報は7日、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結解除された
北朝鮮関連資金の移管問題をめぐり、韓国政府が韓国輸出入銀行を経由して北朝鮮の口座がある
ロシアやイタリアの銀行に送金することを検討していると報じた。

 しかし、聯合ニュースは同日、政府が同案について適当でないと結論を下したと報道。
3日付のマカオ日報はBDAが総額2500万ドル(約30億円)の北朝鮮資金のうち約半分に
ついて送金手続きを始めたと伝えており、情報は錯綜(さくそう)している。

 朝鮮日報によると、韓国の青瓦台(大統領官邸)は3日に開いた安保政策調整会議で、
本来のメンバーではない財政経済相も出席して輸出入銀による送金仲介を検討。
米国も韓国案に同意する見通しという。

 BDAの北朝鮮資金については、信頼度低下を招くとの懸念から各国金融機関が送金仲介などの
引き受けに難色を示し、解決が遅れているとされる。(共同)

(2007/05/07 12:40)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070507/kra070507000.htm
230マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 13:55:02 ID:nYy871LR
カプコン、韓国に100%出資の子会社を設立
2007/05/07 12:32��

 カプコンは、韓国に100%出資の子会社 Capcom Entertainment Korea CO., LTD.を設立。
2006年5月7日より事業を開始すると発表した。

 今回の韓国市場への参入についてカプコンでは、
「今後グローバルな競争に勝ち抜き、更なる成長を実現するためには、家庭用ゲーム事業および
オンラインゲーム事業の拡充が重要な要素となっております。とりわけ韓国は、オンラインゲーム
市場としてすでに主要な地位を占めていることに加え、家庭用ゲーム市場においても、
各ハードメーカーが積極的に進出しはじめており、今後の成長が期待されております。」
とコメント。アジア展開を加速させるために、韓国に子会社を設立したとしている。

【Capcom Entertainment Korea CO., LTD.】
代表取締役:姜鎮求(カン・ジング)
所在地:韓国ソウル市 瑞草区
設立年月日:2007年3月28日
事業開始日:2007年5月7日
資本金:10億ウォン
発行済株式総数:200,000株
株主:株式会社カプコン100%出資
主な事業内容:家庭用ゲームソフトの販売、オンラインゲームの開発および運営

カプコン 公式ホームページ
http://www.capcom.co.jp/

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20348246,00.htm
231マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 13:57:12 ID:nYy871LR
中朝がIT共同研究 指紋認識ソフトなど開発

 韓国の聯合ニュースは7日、中国・瀋陽市当局者の話として北朝鮮と中国が今月中旬、
同市に情報技術(IT)の共同研究開発拠点を設立する計画だと報じた。

 北朝鮮の国家科学院から技術者14人が派遣され、指紋や虹彩などの生体情報認識プログラムや
外国語翻訳ソフトの中国語版を開発するほか、外国企業から依頼のあったソフト開発を進めるという。

 同ニュースによると、北朝鮮技術者は水準が高い上に中国の大卒技術者に比べ人件費が半分以下。
現在、瀋陽の中国企業では85人が働いているという。(共同)

(2007/05/07 13:44)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070507/kra070507001.htm
232マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 16:12:40 ID:nYy871LR
北朝鮮“容疑者存在せず”

これは、北朝鮮外務省で対日関係を担当するリ・ビョンドク研究員が先月30日、
ピョンヤンを訪問していた

   同 志 社 大 学 の 浅 野 健 一 教 授

に対して述べたものです。

渡辺秀子さんの子ども2人が拉致された事件で、警察庁は、工作員グループのリーダー格だった
木下陽子容疑者が北朝鮮にいるものとみて、先月、国際手配し、身柄の引き渡しを求めています。
これについて、リ研究員は「存在しない人に対する国際手配は不可能だ」と述べて、
容疑者が北朝鮮に存在しないと反発したうえで、警察が朝鮮総連・在日本朝鮮人総連合会の関連団体
などを強制捜査したことについて、「拉致問題を無理に総連と結び付け、弾圧している」と非難しま
した。この事件に対する北朝鮮側の反応が明らかになったのは今回が初めてです。

また、日本が先月、北朝鮮からの輸入禁止など独自の制裁措置を半年間延長したことについて、
リ研究員は
「日本との関係悪化を持続させ、ス ム ー ズ に 進 ん で い る 6 か 国 協 議 を破たんさせるものだ」
と非難しました。

5月7日 6時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/07/d20070507000026.html
233マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 16:17:47 ID:nYy871LR
【あしたはきっと 憲法60年】 あしたはきっと 「外国人参政権」

定住の地 遠い1票

 4月。全国が選挙ムードに包まれ、府内でも首長や議員が有権者の一票で次々決まった。
南区の「希望の家カトリック保育園」の園長の崔忠植(チェチュンシク)さん(69)は、
深夜までテレビの開票速報にくぎ付けになった。

 「選挙に行きたくて、行きたくて……」

 在日韓国人2世。高校まで「新山守吉」の名で通った。染織工場に勤める父とチマ・チョゴリ姿
の母。家はニンニクのにおい。「朝鮮人」と言われるのが怖くて友達を呼べなかった。

 「在日」という現実から目を背けようと、バスケットボールに打ち込んだ。
女の子にラブレターをもらっても、本当の自分を明かせないことがつらかった。

 教育大学を目指したが、「在日は教員になれないのが分かっているのか」と兄に言われた。
府立大で社会福祉を学んだ後、同志社大で神学を修めて牧師になった。70〜80年代にかけて
大阪や京都で指紋押捺(おう・なつ)などの人権問題に直面。「社会に自分たちの意見を反映する
ためには参政権がいる」と意識するようになる。

 以来、在日本大韓民国民団(民団)の活動などを通して、地方参政権の必要性などを訴えている。

 84年の国籍法改正で、両親どちらかが日本人の子は自動的に日本国籍を取得でき、22歳までに
国籍を選ぶ仕組みに変わった。「日本国籍を取って、参政権を得ればいい」。世間ではこんな考えも
根強い。

 崔さんは、日本国籍を取るつもりはない。韓国籍の自分の存在が、日本社会でほかの国籍を認めて
もらうための一つのシンボルになると思うからだ。「参政権は地域社会の一員と認めること。
それが共生社会を生み、差別や偏見を乗り越えていく力になるんです」
234マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 16:18:07 ID:nYy871LR
>233

 山科区の神門(ごうど)佐千子さん(53)宅では、次男が20歳になり、選挙権がないのは
夫のラローズ・ジャックさん(61)だけになった。

 ラローズさんはパリ大を卒業後、フランス語講師として約30年前に来日。神門さんと結婚して
永住権を取得した。現在は京都大でフランス語を教え、ボランティア活動に精を出す。

 統一地方選では応援する候補者の記事を新聞で読み、政策を比べた。選挙に関心の高い母国に比べ、
日本の投票率は低い。「行かないのなら、こっちに選挙権を与えて」と思う。

 4月に初めて投票に出かけた次男は言った。
「僕たちより長く日本に住んで日本を知っている人に選挙権がないのはおかしい」

 神門さんは国際結婚をした人々と「国際結婚を考える会」をつくり、在日の人らと共に永住外国人
の選挙権を求めて活動している。

 「外国人はいつか帰ってもらう存在という意識が日本人には強い。でも、地域の一員として一緒に
街づくりを考えていく意識が必要だ」

2007年05月07日  マイタウン京都
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000130705070002
235マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 16:37:26 ID:nYy871LR
オペラにも韓流の波 「ソヒャンの結婚」上陸 6月、東京
2007/05/07 15:07

 日本で“韓流”芸術を目にする機会が増えている。6月には韓国の国立オペラ団が来日。
東京で公演が行われる予定だ。

 韓国国立オペラ団は1962年に韓国国立劇場の傘下団体として創立。韓国オペラ界を
リードしてきた。2000年には財団法人として独立した。

 これまで「椿姫」「カルメン」などといったオペラ本場の西洋の名作のほか、「王子ホドン」
「春香伝(チュニヤンジョン)」など韓国の伝統に根付いた創作オペラの普及にも力を注いできた。

 今回の東京公演は、「日韓友情年」の2005年に日本のオペラ「夕鶴」が韓国で公演された
ことの「交換公演」として、韓国国立オペラ団が来日することになったという。

 公演の演目は創作オペラの「ソヒャンの結婚〜天生縁分〜」。封建的社会だった李氏朝鮮時代
(1392〜1910)、結婚が両家の親の意思や家柄の釣り合いなどに影響されていたとき、
ヒロインのソヒャンが家の都合で決められた婚約者とは別の男性に一目惚れ。その男性との愛を
追い求めて旅立つというストーリーだ。

 韓国での公演ではトランポリンでの宙返りなど、舞台を視覚的に盛り上げる工夫も凝らされた
という。東京公演ではどんな演出がなされるのか、オペラ版「韓流ブーム」の予感が高まりそうだ。

 「ソヒャンの結婚」の公演は6月27、28の両日、午後7時開演。予約や料金などの問い合わせは
チケットスペース(電)03・3234・9999。
主催は日韓芸術文化交流会、韓国国立オペラ団、産経新聞社。HP:www.ints.co.jp

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/art/50758/
236マンセー名無しさん:2007/05/07(月) 17:16:30 ID:zvQ8rUic
>>233
外国人参政権の前に、韓国の参政権を取ることを先に考えた方が良くないかねえ。
なんで外国の参政権を欲しがるんだ?自国の参政権を欲しがれよ。
237ヽゝ゚ ‐゚ν:2007/05/07(月) 20:55:27 ID:EqD8N6tv
>234
外国人「だから」いつか帰ってもらう存在という意識が日本人には強い。
日本国籍を取得して、地域の一員として一緒に街づくりを考えていく意識も必要ではないか?
238マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 02:16:16 ID:fSoj1HoE
>>235
わはは。
オペラのスレに貼ってこよー。
全然話題になってない。
もう来月なのに。
239マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 02:20:54 ID:fSoj1HoE
一応、粗筋があったので置いておく。>>235
http://www.ints.co.jp/korea_the_weddingday/index.htm
240マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 10:13:32 ID:WDzcUfxh
韓国、出生数6年ぶり増加 「吉年」風習で今年も?

 韓国統計庁は7日、2006年の出生数が6年ぶりに増加に転じたとの暫定集計を発表した。
1人の女性が生涯に産む子供の推定値を示す合計特殊出生率は1.13。
過去最低を記録した05年の1.08に比べ回復したが、依然として世界最低水準だ。

 統計庁は、最近になって結婚数が増えているほか、政府の出産支援策が一定の効果を上げたと
分析。聯合ニュースによると、韓国では、今年は生まれた子供が金持ちになる「吉年」とされ、
今年も出生数の増加が続くとみられている。

 統計庁によると、06年の出生数は前年より約1万4000人多い約45万2000人。
出産した女性の年齢別構成比では30代前半が4割以上を占め、最も多かった。

 平均出産年齢は30.4歳と高齢化がさらに進んでおり、統計庁は女性の学歴向上や
社会進出を背景に挙げている。(共同)

(2007/05/07 22:53)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070507/kra070507002.htm
241マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 10:13:46 ID:WDzcUfxh
ウリ党内で溝深まる 盧大統領が有力議員真っ向批判

 韓国のウリ党を2月に離党した盧武鉉大統領は7日、同党の大統領候補とみられている
鄭東泳元統一相と金槿泰前議長が「旧態政治」を行っていると正面から批判する文章を
インターネット上で発表した。両氏はこれに強く反発、ウリ党は親盧派と非盧派に分裂する
可能性が強まった。

 12月の大統領選に向け、野党ハンナラ党では李明博前ソウル市長と朴槿恵元代表が
公認候補の座を激しく争っているが、ウリ党は有力な候補がおらず、党が分裂すれば
さらに混迷が深まりそうだ。(共同)

(2007/05/08 00:57)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070508/kra070508000.htm
242マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 10:13:56 ID:WDzcUfxh
北朝鮮に時間的余裕を与える BDA問題で米国務省報道官

 【ワシントン=有元隆志】マコーマック米国務省報道官は7日の記者会見で、
マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた北朝鮮関連資金の返還問題
について、「もう少し時間を与えたい」と述べ、送金作業が完了するのを見守る考えを示した。
そのうえで、BDA問題が決着がついたら、核問題をめぐる6カ国協議を再開したいとの考えを
表明した。 

 北朝鮮はBDAからイタリアやロシアの銀行に送金することを検討しているとみられているが、
同報道官は送金作業の現状について、「北朝鮮はさまざま選択肢を考えているが、いずれもうまく
いっていない」と説明した。

 北朝鮮が米金融機関を通じた送金を望んでいるとされることについては、「米金融機関が絡む
場合は、財務省の検査を通らなければならない」と述べ、難しいとの見方を示した。

(2007/05/08 09:13)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070508/kra070508001.htm
243マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 10:36:36 ID:WDzcUfxh
韓国:ウリ党離党集団が新党

 【ソウル中島哲夫】韓国で今年2月、当時は政権与党だった「開かれたウリ党」を集団離党した
グループが7日、「中道改革統合新党」の結党大会を開き、盧武鉉(ノムヒョン)政権下で
文化観光相やウリ党院内代表を務めた金ハンギル議員を新党代表(党首)に選出した。

 新党は所属の現職国会議員20人で、100議席以上のハンナラ党、ウリ党に次ぐ議会第3党と
なる。12月の大統領選で保守陣営による10年ぶりの政権奪還を阻止するため、「非ハンナラ」
側の勢力統合の核になることを目指す。当面は議員12人の第4党・民主党との統合推進を試みる
見通し。だが、民主党を含む各党から新党批判の声が出ており、前途多難だ。

 「非ハンナラ」側にはまだ有力な大統領候補がおらず、ウリ党ではさらに大物の離党など
分裂拡大の兆候もある。

毎日新聞 2007年5月8日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070508ddm007030052000c.html
244マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 10:36:48 ID:WDzcUfxh
北朝鮮資金送金:韓国輸出入銀行の仲介案が浮上

 【ソウル堀山明子】韓国の有力紙、朝鮮日報は7日、マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア
(BDA)」で凍結解除されている北朝鮮関連資金約2500万ドル(約30億円)の送金問題を
めぐり、韓国政府が政府系金融機関の韓国輸出入銀行を仲介させる案を検討していると報じた。
韓国政府当局者は毎日新聞の取材に「現在は関係国が米国による仲介案を模索しており、韓国案は
まだ推進する段階ではない」と説明し、米国銀行の仲介が困難になった場合の受け皿として検討し
ていることを示唆した。

 北朝鮮は米ドルの取引停止など米財務省がBDAに先月から発動した制裁の実質的解除を目指し、
米ニューヨークの銀行への送金を要求したとされる。しかし、韓国政府当局者によると、
現在は米国の銀行がBDAから第三国への送金を仲介する形で、国際金融取引の保証に関与する案
が模索されているという。

 同当局者は韓国輸出入銀行の仲介案について「北朝鮮はまだ米国の仲介を望んでおり、
韓国は内部的に技術的にできることを検討している状況」と述べた。

 一方、聯合ニュースは7日、BDA送金問題が解決したら、米国は合意に基づき、6カ国協議の
開催直後にヒル米国務次官補が訪朝して封印した現場を直接確認することを検討していると報じた。

毎日新聞 2007年5月8日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070508k0000m030156000c.html
245マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 12:49:01 ID:WDzcUfxh
東南アジアで「北」直営レストラン8店営業
ショーで歌や踊り、外貨獲得源

 【バンコク=岩田智雄】タイやカンボジアなど東南アジアで北朝鮮の“国営レストラン”が
続々と開店、少なくとも8店が営業している。北朝鮮の女性従業員による歌や踊りのショーを
目玉にして人気を集めており、北朝鮮の外貨獲得源となっているようだ。

 タイでは昨年9月に首都バンコクに北朝鮮レストランの「平壌館」、今年3月には観光地パタヤに
「平壌大成館」が相次いでオープンした。

 平壌館では、メニューに冷めんや焼き肉、キムチなどがおなじみの料理があるほか、
女性数人による歌や踊りなども披露されている。

 カンボジアには首都プノンペン、世界遺産のアンコールワットがあるシエムレアプ、港湾都市で
保養地のシアヌークビルの3カ所。シエムレアプでは、現地の旅行代理店が日本人向けの食事ツアー
(15〜25ドル)も運営。このほか、ラオスの首都ビエンチャン、ベトナム南部の商業都市
ホーチミン、インドネシアの首都ジャカルタでも営業。

 韓国紙「朝鮮日報」(電子版)によると、レストランの所有者は東南アジアで貿易業に携わって
いる北朝鮮の「大成総局」の現地法人とみられる。大成総局は金正日総書記の秘密資金を管理して
いる「労働党39号室」傘下の組織だという。

(2007/05/08 10:22)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070508/kra070508002.htm
246マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 13:01:29 ID:WDzcUfxh
827 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/05/08(火) 08:38:27 ID:ZivAFE3e
国務省記者会見ビデオ、5月7日分(22分40秒)
ttp://video.state.gov/?fr_story=7d2b816fe8a2ad3a3b6813aacecb5d03366eb831

ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/may/84412.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC May 7, 2007 国務省ディリー記者会見記録、5月7日(部分)

Q:韓国のメディアによれば、韓国政府の関連する銀行がBDA口座資金の送付について
  支援するという。これは真実であるか?
A:韓国政府の関連の銀行の行動であれば、それは韓国政府に問い合わせるべきことだが
  私の知る限りでは、北朝鮮は口座資金の送金について現実的な解決案を持っていない。
  彼等はいろいろの試案を持っているかもしれないが、それらはいずれも実現していな
  い。

Q:その韓国の新聞はアメリカ政府が、韓国政府系銀行のBDA資金の扱いの計画を許可
  したと書いているわけだが?
A:それは、ゆき過ぎの報道だと思う。
  ( I think that story goes a little bit far. I think that story goes a little
    bit far.)

Q:アメリカ政府は許可したのか?しなかったのか?
A:(許可云々以前に)韓国政府とそういう話し合いがあったのかを、事実関係をチェッ
  クして見ないと正確な答えにならない。後でチェックしてみる。

Q:同じ報道が、アメリカ政府はNYCの銀行に北朝鮮口座資金を扱わせることを拒否し
  たと書いているが、これは真実か?
A:北朝鮮が、様々なオプションを試行することは考え得ることだと思うが、財務省の禁
  止があるのに、アメリカ国内の銀行がBDAの北朝鮮口座資金を扱うとは、一般論と
  して、とても考えられない事だと思う。
247マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:10:26 ID:WDzcUfxh
首相の靖国供え物奉納、韓国が「遺憾」と論評
2007年05月08日13時23分

 韓国外交通商省は8日、安倍首相が靖国神社の春季例大祭に供え物を奉納していたことについて、
「地域内の平和安全の基礎になる正しい歴史認識に逆行するもので、非常に遺憾に思う」とする
当局者の論評を発表した。

http://www.asahi.com/international/update/0508/TKY200705080238.html
248マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:10:37 ID:WDzcUfxh
首相の「真榊料」奉納、韓国が「大変遺憾」と論評

 【ソウル=中村勇一郎】韓国外交通商省は8日、安倍首相が今年4月下旬の靖国神社の春季例大祭に
真榊(まさかき)料を納めていたことに対し、「大変遺憾だ」とする論評を発表した。

 同省は靖国神社を「過去の侵略戦争を美化し、戦犯を合祀(ごうし)している」とし、
安倍首相が真榊料を納めたことについては、
「地域の平和と安全の根幹になる正しい歴史認識を持つことに逆行する」と批判した。

(2007年5月8日13時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070508i105.htm
249マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:11:02 ID:WDzcUfxh
韓国:安倍首相の供物奉納「疑い持たせる」メディア報道

 【ソウル堀山明子】安倍晋三首相が靖国神社に真榊料を納めていた問題で韓国外交通商省は8日、
「正しい歴史認識の確立に逆行するもので、大変遺憾に思う」という同省当局者論評を発表した。

 一方、聯合ニュースは8日「(安倍首相は)訪米の前後に慰安婦被害者におわびを繰り返したが、
発言が真実なのか、再び疑いを持たせる」と伝えた。韓国世論は、慰安婦問題で旧日本軍の関与を認め
謝罪した93年の河野洋平官房長官談話を再検討する可能性を示唆した安倍首相に対する警戒心が強く、
摩擦が再燃する可能性があるとの指摘だ。

 また民放SBSは真榊料を「献金」と報じ、安倍首相は「周辺国の反発を恐れて参拝はできないが、
靖国神社への配慮を示した」との見方を伝えた。

毎日新聞 2007年5月8日 12時21分 (最終更新時間 5月8日 12時48分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070508k0000e030066000c.html
250マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:11:26 ID:WDzcUfxh
北朝鮮の外務次官がイラン入り、核問題を協議か

 【テヘラン=工藤武人】北朝鮮の金永日(キム・ヨンイル)外務次官が7日、イラン入りし、
テヘラン市内で同国のサファリ外務次官と会談した。

 イラン学生通信が伝えた。会談内容は不明だが、同通信は、金次官の訪問目的を二国間関係と
国際問題を協議するためと伝えた。

 イランと北朝鮮は、核問題をめぐって、ともに国連安全保障理事会の制裁を受けている。
金次官はイラン政府高官との会談を通じ、両国の関係強化を確認するとともに、
核問題の対応についても意見を交わすものとみられる。

(2007年5月8日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070508i402.htm
251マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:13:25 ID:WDzcUfxh
北朝鮮国連公使:ヒル次官補の訪朝「都合のよいときに」

 【ソウル中島哲夫】韓国の聯合ニュースは8日、北朝鮮国連代表部の金明吉(キムミョンギル)
公使が電話取材に対し、6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補の訪朝について
「都合の良い時においでになればいい」と語ったと伝えた。

 同ニュースは7日、米国はマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮資金問題
が解決すれば寧辺(ニョンビョン)の核施設停止を優先させ、6カ国協議開催直後にヒル次官補が
訪朝して封印現場を直接確認する方向を検討していると報じていた。

毎日新聞 2007年5月8日 11時30分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070508k0000e030041000c.html
252マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 17:13:34 ID:WDzcUfxh
日韓安保対話:3年半ぶり開催へ 朝鮮半島情勢など協議

 日韓両国の外務・防衛当局者による第6回日韓安保対話が10日、外務省で開かれる。
03年11月にソウルで開かれて以来3年半ぶり。北朝鮮による核開発などの朝鮮半島情勢などについて
意見交換する。日本側から佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長と金沢博範防衛省防衛政策局次長が、
韓国側から金在信(キム・ジェシン)外交通商省アジア太平洋局長と金炳基(キム・ビョンギ)国防省
国際協力次長が出席する。

毎日新聞 2007年5月8日 17時09分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070509k0000m010003000c.html
253マンセー名無しさん:2007/05/08(火) 21:13:50 ID:aRG0d6QZ
表敬訪問:朝鮮学校の母親ら、市議会議長に要望「公立小中学校同様の補助を」 /山口

 朝鮮学校の児童・生徒の母親らでつくる「山口県民族教育を支えるオモニ(母親)ネットワーク」の
趙真珠・下関支部代表らが7日、関谷博下関市議会議長を表敬訪問した。

 同ネットは民族教育の処遇改善や、地域間交流などに取り組んでいる。
趙代表は「(自治体から補助金が少ないため)親の負担が非常に大きい。せめて初中級学校までは
公立小中学校と同じように補助してほしい」などと訴えた。
関谷議長は「子供たちに視点を置き、6月議会などで所管の委員会で審議したい」と応じた。

〔下関版〕

毎日新聞 2007年5月8日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070508ddlk35040681000c.html
254マンセー名無しさん:2007/05/09(水) 09:40:04 ID:OMp8QK9c
なんで自国政府に頼まないんだ。
昔は北朝鮮政府が多少の補助金を出してたらしいじゃん。また出してもらえばいいのにね。
255マンセー名無しさん:2007/05/09(水) 22:49:14 ID:R1UcCusz
>>254
いえいえ。
物価の差を考えたら補助していただくのは申し訳ありません。
本国で教育を受けていただきましょう。
256マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 00:01:16 ID:1+IPOaIx
韓国教育相が伊吹文科相に抗議文 教科書検定で歴史歪曲
2007年05月09日18時34分

 韓国の金信一教育人的資源相は9日、文部科学省による06年度の教科書検定結果に抗議する書簡を
伊吹文科相に送った。竹島(韓国名・独島)と従軍慰安婦の両問題をめぐり、高校2、3年用の世界史、
日本史、倫理の各教科書の検定に問題があるとした。

 書簡は「両国の善隣関係を損ね、信頼を壊す記述があり、非常に遺憾だ」と主張。
「教科書の修正意見まで出して、独島領有権を歪曲(わいきょく)した教科書を通過させた」
「日本軍『慰安婦』など、人権蹂躙(じゅうりん)問題に対して責任を回避している」
などと指摘した。

http://www.asahi.com/international/update/0509/TKY200705090275.html
257マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 00:58:59 ID:Drll98kN
>>256
内政干渉も甚だしい。
文科相はきちんと反論しろよ。
258マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 08:35:12 ID:Ct9mG4sO
対北朝鮮輸出を全面禁止…政府検討の追加制裁措置判明

 北朝鮮が6か国協議で約束した寧辺の核施設停止などの「初期段階の措置」の不履行が続いた場合に、
日本政府が発動を検討している追加制裁措置の内容が9日、明らかになった。

〈1〉輸出禁止措置を、ぜいたく品や大量破壊兵器関連品目の禁輸から、全面輸出禁止に強化
〈2〉入港禁止船舶の対象を、「北朝鮮船籍」に加え、「北朝鮮を経由した第三国の船舶」に拡大
〈3〉資金移転禁止措置の対象を、15団体1個人から拡大
――するというもの。今後の北朝鮮の動きを見極め、関係国とも協議したうえで発動の是非を最終判断
する方針だ。

 追加制裁措置はいずれも、昨年の北朝鮮によるミサイル発射と核実験を受けて日本が独自に発動した
制裁措置を強化するものだ。

 これに関連し、麻生外相は9日の衆院外務委員会で追加制裁措置を検討中であることを強調したうえで、
「(北朝鮮の動きを待てる期間は今後)1週間ぐらいではないか」と述べた。安倍首相は同日夜、
記者団に「北朝鮮が約束を実行しないなら、米国など関係国と相談していろいろ考えないといけない。
我々の我慢にも限界がある」と語った。

 ただ、制裁強化には中国や韓国から異論が出ることが予想されるほか、米国内にも慎重論がある。

(2007年5月10日3時12分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070510i401.htm
259マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 08:45:15 ID:Ct9mG4sO
金総書記の異母弟、金平一氏の写真公開…韓国新聞

 【ソウル=中村勇一郎】韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デーリーNK」は9日、
北朝鮮の金正日総書記の異母弟で、ポーランド大使の金平一(キム・ピョンイル)氏が、
家族とともに同国東部のナレフ市を2月に、視察した際の写真を掲載した。

 同氏の活動が伝えられるのは異例だ。

 写真は同市のホームページに3月に掲載された。長男のインガン氏、長女のウンソン氏とともに
同市を視察した際のもので、デーリーNKによると、平一氏は同市職員の案内で貿易会社や工場、
博物館を視察した後、同市の体育行事にも参加した。

 金氏が職員の説明を聞いている姿や、インガン氏が卓球大会に参加している様子を収めた写真も
公開された。

 金氏は故金日成主席と後妻の金聖愛(キム・ソンエ)夫人の間の長男。金総書記のライバルの
1人と目された時期もあったが、金総書記が後継者に決定してからは中枢を離れた。

 1988年に駐ハンガリー大使に着任して以降、ブルガリア、フィンランド大使を務め、
98年に駐ポーランド大使に就任した。

(2007年5月9日20時12分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070509id22.htm
260マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 08:45:37 ID:Ct9mG4sO
米国経由の送金、北朝鮮が「検討」

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使は9日、
本紙に対し、マカオの銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金の送金問題に
ついて、米国の金融機関を通して第三国に送金することも検討していることを明らかにした。

 金公使は、「我が国は(BDAの)資金を送金するためにあらゆる選択肢を模索している」と
述べたうえで、米国経由の送金も「選択肢のひとつ」と認めた。

 また、BDA問題が解決すればただちに、北朝鮮は、6か国協議の2月合意に従い、
寧辺の核施設の停止・封印など核放棄に向けた措置を取る方針であることを強調した。

(2007年5月10日1時36分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070509i215.htm
261マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 08:45:54 ID:Ct9mG4sO
韓国と北朝鮮の離散家族再会…拉致被害者のキムさんも

 【ソウル=中村勇一郎】朝鮮戦争などによって離ればなれになった韓国と北朝鮮の離散家族の
再会行事が9日、北朝鮮の金剛山で始まった。

 再会行事が開催されるのは、昨年6月以来、約11か月ぶり。韓国から訪れた99家族が、
北朝鮮で生活する家族と再会を果たした。

 今回の行事には、1968年に漁船で日本海を操業中、北朝鮮に拉致されたキム・ホンギュンさん
(62)も含まれており、韓国から訪れた母親と弟と39年ぶりに再会を果たした。

 韓国側同行記者団によると、キムさんは母親と再会すると、「もう会えないと思っていた」と
涙を流したという。

(2007年5月9日18時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070509i311.htm
262マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 08:46:04 ID:Ct9mG4sO
韓国・大統領選出馬予定の孫氏が訪朝、南北融和継承の構え

 【ソウル=中村勇一郎】今年12月の韓国大統領選への出馬を目指している孫鶴圭(ソン・ハッキュ)
前京畿道知事が9日、平壌で開催される南北関係に関する討論会に出席するため、韓国を出発した。

 孫前知事は3泊4日の日程で平壌に滞在し、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長ら
とも会談する予定という。

 孫前知事は討論会で、南北間の経済協力の必要性を訴え、北朝鮮への融和政策を継承したい意向を
表明するものとみられる。

 孫前知事は今年3月、保守系の最大野党ハンナラ党を離党し、大統領選に向けて旧与党のウリ党
など中道勢力とも連携していく姿勢を見せている。

(2007年5月9日18時52分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070509id21.htm
263マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 13:12:43 ID:vb3TG9yy
「6か国」合意の実施、北に働きかけ…米中首脳電話会談で

 【ワシントン=坂元隆】ブッシュ米大統領は9日、中国の胡錦濤国家主席と電話で会談し、
北朝鮮が、今年2月の6か国協議で合意された、北朝鮮の寧辺(ヨンビョン)核施設の停止・封印
など核放棄に向けた「初期段階の措置」を実施するよう、ともに働きかけていくことで一致した。

 両首脳はまた、胡主席も出席する6月の主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)で会談
することも確認した。

 会談は、大統領専用機で移動する途中のブッシュ大統領が胡主席に電話をかける形で行われた。

(2007年5月10日11時38分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/news/20070510i103.htm
264マンセー名無しさん:2007/05/10(木) 13:12:57 ID:vb3TG9yy
北朝鮮へ送金、米銀行を経由…BDA問題、米政府が検討

 【ワシントン=坂元隆】マカオの銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮関連
資金の送金問題で、BDAが米国の民間銀行を経由して第三国に送金することを、米政府が容認
する方向で検討していることがわかった。

 米朝関係筋が9日、本紙に語った。

 早ければ数日中にも、北朝鮮の核放棄プロセスの障害となっているBDA送金問題に一定の
決着がつく可能性がある。

 米朝関係筋によると、米政府内では、米国の銀行が仲立ちをしてBDAから第三国へのドル送金
を実現させる方法を検討している。ただ、米財務省はBDAに対し、北朝鮮の資金洗浄に関与した
として米金融機関との取引を禁じているため、これに抵触しないで具体的にどのように仲介するか
などの技術的問題があり、検討が続いている模様だ。

 北朝鮮は6か国協議で合意した、寧辺(ヨンビョン)・核施設の停止・封印など核放棄に向けた
「初期段階の措置」を行う前提条件として、約2500万ドルのBDA資金の返還を求めている。
核交渉を進展させたい米政府は、米国の金融制裁によって凍結されていた資金を全面凍結解除させ、
口座主が資金を引き出せる措置を取った。しかし財務省の制裁によって、いかなる形のドル送金も
事実上不可能になっており、北朝鮮は合意の期限を1か月近く過ぎても核放棄に向けた措置の実施
に取りかかっていない。

(2007年5月10日12時53分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070510i204.htm
265マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 21:45:09 ID:oInuyCHw
テロ集団朝鮮総連 署名にゴミ撒き、仕上げは読売新聞に突撃し恫喝
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178865366/l50

総聯京都 不当政治弾圧糾弾 ビラ配りと署名活動

 京都府下の総聯本部、支部、各団体の活動家と同胞ら約60人が1、3の両日、京都市内各所で
警察当局による留学同中央と朝鮮問題研究所に対する不当な強制捜索を糾弾するビラ配りと、
日本当局による総聯に対する政治弾圧と在日朝鮮人に対する人権蹂躙の即時中止を求める署名活動
を行った。
 1日は雨に見舞われた。
 参加者たちは雨に打たれながらも片手に傘を、もう一方の手に署名用紙とビラを持ちながら
精力的に活動した。

 署名に協力した日本人らは「昨今の朝鮮人バッシング、とくに昨年7月以降に頻発している
朝鮮学校生徒への暴言暴行事件には激しい怒りを抱いている。弾圧や差別に負けずにがんばって」
「日本と朝鮮の間にはさまざまな問題が横たわっているが、その根本では、日本が植民地支配に
ついて謝罪し補償するという誠実な歴史認識と行動が必要だ」などと激励した。

読売新聞社に抗議

 2日には総聯本部、支部、各団体の代表ら9人が読売新聞社京都総局を訪れ、「拉致」と総聯を
意図的に結び付けようとする悪質な記事の撤回と謝罪を求めた。
 一行は「全国紙の読売新聞の不適切な記事が京都の在日朝鮮人や朝鮮学校の生徒たちの人権や安全
を脅かすことになる」「報道機関とは思えない、公安警察の広報紙のような記事は、総聯の関係者が
工作員であるかのように読者を誤導するものだ」などと指摘し、記事の訂正などを求めた。
 また、応対した読売新聞社京都総局次長に対し、抗議の内容を東京本社に正確に報告し、
誠実に回答するよう促すことを求めた。
[朝鮮新報 2007.5.11]

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/02/0702j0511-00001.htm
266マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 22:28:30 ID:oInuyCHw
「摂理」教祖を拘束か 中国当局、引き渡しも

 強姦(ごうかん)容疑で韓国から国際手配されている同国発祥の新興宗教団体「摂理」の
鄭明析教祖とみられる人物が、潜伏先の中国で公安当局に拘束されていたことが11日分かった。
韓国の公安当局者が明らかにした。

 中国側が韓国外交通商省に通報してきたという。韓国側は身元の最終的な確認を前提に
引き渡しを求めている。韓国の聯合ニュースは、同人物が今月1日に北京で拘束されたと
伝えたが、約1年前から拘束されているとの情報もある。

 摂理は日本国内にも二千数百人の信者がいるとされ、複数の女性信者が鄭教祖から性的暴行
を受けたとして社会問題化。千葉県警が今年1月、女性幹部の入管難民法違反(資格外活動)
容疑で強制捜査に乗り出した。

 聯合ニュースによると、鄭教祖とみられる人物は現在、中国・鞍山の公安当局で取り調べを
受けている。

 韓国で摂理は「JMS」の名で活動。韓国メディアは、軍や警察にも多くの信者を獲得して
いると報じている。(ソウル=共同)

(2007/05/11 21:58)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070511/jkn070511009.htm
267マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 22:34:16 ID:oInuyCHw
☆★☆★2007年05月10日付

 「まさかこれで済まそうってわけじゃないよね。アベちゃん」と思ったのは、その可能性が
まったくなきにしもあらずだからだろうか。安倍首相が靖国神社にサカキ(榊)の鉢植えを
奉納したその真意を探りたがるのは、なにせ“国民的関心事”だからである

▼最後に参拝を“断行”して筋を通した小泉前首相の後を受けて、この面でも後継たり得るかと
注目されている安倍首相だが、就任早々中国と関係修復をはかったその陰に、参拝自粛などの
密約はなかったのかという“国民的疑問”はいまなおつきまとっている。しかし「戦後レジーム
からの脱却」を公言する人物がまさかそんな詐術は弄すまいというのも?国民的確信?

▼とはいっても、小欄が冒頭のような感想を抱くように、参拝賛成派の中にも安倍首相が初心を
貫き通せるかどうか一抹の不安を覚える向きがないではない。事実、いまだ何の動きも見せて
いない首相の本心をはかりかねてというより業を煮やして後退と見る動きもある。だが、ここで
信念を翻しては相手の思うつぼとなる。また個人としても変節、怯懦(きょうだ)の念を引きず
って生きることになろう

▼朝日新聞は「こうしたどっちつかずの態度をとるのは、いまに始まったことではない」と社説
で述べているが、まさにその通りであり、仰せに従って参拝してみせることが逡巡でない証拠と
なるだろう。相手にあまり気を持たせないことである

▼小泉前首相は靖国参拝が外交カードにならないことを立証し、おかげで中国はカードを
切り直さなければならなかった。でも安倍首相の出方によっては「ひょっとしてまた使えるかも」
と邪念を起こさせかねない。よって余計な期待を断ち切ってやるのも親切というものであろう。

東海新報
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
268マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 23:59:26 ID:oInuyCHw
「日本の一部の動きに失望」韓国大統領府秘書官が批判
2007年05月11日22時54分

 韓国の尹勝容(ユン・スンヨン)大統領広報首席秘書官は11日、青瓦台(大統領府)の
ホームページで歴史認識問題をめぐって日本を厳しく批判。靖国神社や教科書検定、従軍慰安婦、
日本海表記を取り上げ、「最近の日本の一部の動きを見ていると、失望と憂慮を禁じ得ない」
と主張した。

 靖国神社への供え物の問題では、「高いレベルを含む日本の一部政治家たちが供え物を出した
事実に接すると、アジア外交の強化という日本政府の説明には首をかしげる」とし、
安倍首相を間接的に批判した。

 また、日本海の呼称を「帝国主義のもとで我々の手足を縛っておいて達成した」と説明。
日本政府が主張する日本海単独表記を「帝国主義、侵略主義の遺産を維持しようとしている」と
断じた。

「文部科学省の検定を経た教科書には、依然として歴史を歪曲(わいきょく)した内容が少なくない」
「日本の保守政治家たちは最近、慰安婦に対する日本政府の公的な責任を否定している」
などと指摘。

 そのうえで、日本に対し「歴史にもっと正直になることを望む」と呼びかけた。

http://www.asahi.com/international/update/0511/TKY200705110328.html
269マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 23:59:40 ID:oInuyCHw
南北間列車往来、56年ぶり実現へ…17日に試運転

 【ソウル=平野真一】板門店で開かれていた第5回南北将官級軍事会談は11日午後、
南北縦断鉄道で今月17日に予定される列車の試運転の安全運行を保障するため、
暫定的な軍事保障合意書を作成、発効させた。

 これにより、朝鮮戦争(1950〜53年)中の51年以来途絶えていた南北間の列車往来が、
56年ぶりに実現することになった。

 試運転が行われるのは2線で、京義線の韓国・●山駅〜北朝鮮・開城駅間27・3キロと、
東海(日本海)線の北朝鮮・金剛山青年駅〜韓国・猪津駅間25・5キロ。(●はサンズイに文)

 合意書では、17日午前9時〜午後5時に限って軍事境界線を開放し、列車の乗客や装備、
貨物などの安全について責任を負うとしたほか、速度規制や相手側地域の撮影禁止などの
取り決めが盛り込まれた。双方は12日に開城で実務レベルの協議を行い、細部を詰める。

 今回の会談で、韓国側は、試運転を機に鉄道や道路を利用した南北間の人や物資の往来を
実現させるため、恒久的な安全保障措置を締結するよう要求。これに対し、往来の増加が体制の
緩みにつながることを警戒する北朝鮮側は、試運転に限るよう主張し、結局、韓国側が折れた。
恒久的措置の締結問題は今後も協議を続けることになったが、北朝鮮側が受け入れる可能性は
小さいとみられる。

 会談ではまた、黄海上での軍事的衝突を防ぎ、南北協力を推進するため、共同漁労の実施、
衝突防止対策の立案、漁業協力水域の設定などについて今後、協議を続けていくことで合意した。
さらに、2000年9月以来となる第2回南北国防相会談の早期開催や、次回将官級軍事会談の
7月開催なども決めた。

(2007年5月11日23時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070511i316.htm
270マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 00:06:38 ID:sWwWA0ei
議長提案の不表記案は表決されず 日本海呼称問題

 塩崎恭久官房長官は11日午後の記者会見で、日本と韓国が対立している日本海の呼称問題を
めぐり、モナコでの国際水路機関(IHO)総会で、海図の改訂版策定作業について「日本海」
の表記を含まない形で当面進める議長提案がいったん出されたが、日本の反対を受けて表決され
なかったことを明らかにした。

 韓国は日本海の呼称を「東海(トンヘ)」と主張し、日韓間で呼称に関する同意が成立する
まで併記すべきだと主張、北朝鮮も同調している。

 塩崎氏は総会の状況に関し「韓国に有利な展開になっていない」と強調した。

(2007/05/11 20:49)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070511/ssk070511005.htm
271マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 08:29:59 ID:cWFKb/5p
「BDAから米銀行に」 北朝鮮資金、数日内にも
2007年05月12日08時18分

 米保守系紙ワシントン・タイムズは11日、北朝鮮の資金をマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア
(BDA)から送金する問題で、米政府が資金を受け入れる米国の銀行を見つけたと報じた。
数日中に送金が行われる可能性があるという。ただ、米政府はBDAに米国の金融機関との取引が
できなくなる制裁を科しており、事実とすれば整合性が問われそうだ。

 BDAにある北朝鮮の資金2500万ドルのうち、一部は資金洗浄にからんだ不法資金とされて
いる。資金を受け入れれば金融機関としての信用に傷が付く恐れがあり、引き受け手を探すのが
難航していた。同紙によると、ライス国務長官とポールソン財務長官が米国の銀行での受け入れを
決めた。銀行名は明らかではないが、大手や著名行ではない模様という。

 ただ、同紙は、国務、財務両省の法律専門家が法に違反せずに送金を可能にする方法を探って
いるとしている。資金を受け入れても処罰されないことを銀行側に米政府が保証すると見られるが、
最終的な判断には至ってはいないようだ。

http://www.asahi.com/international/update/0512/TKY200705120010.html
272マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 08:40:19 ID:cWFKb/5p
「拉致解決を条件にせず」北朝鮮テロ支援国家解除で米側
2007年05月12日03時01分

 4月末の日米首脳会談で、米国が北朝鮮をテロ支援国家に指定している問題に絡み、日本人拉致問題の
解決が指定解除の条件になることに「配慮する」とする一方で、法的な面で「前提条件にはならない」と
日本に説明していたことが分かった。日本は米朝関係をテコに拉致問題の進展を図ろうとしてきたが、
拉致問題が切り離されたまま米朝が接近する懸念も生じてきた。

 複数の日本政府関係者が明らかにした。ワシントン近郊・キャンプデービッドで行われた会談で、
安倍首相が「拉致問題の解決をテロ支援国家指定解除の前提条件にして欲しい」と要請したのに対し、
同席したライス国務長官が、指定や解除の根拠となる国内法に照らして判断すると説明したうえで
「米国民が直接(拉致の)被害にあったわけではない。前提条件にはならない」と述べたという。

 一方、ブッシュ大統領は、一連の安倍首相との会談で、拉致問題に関する日本政府の立場への
支持を表明。拉致問題を指定解除の前提条件にするよう求めた首相に「考慮に入れる」と語り、
法的な処理とは別に政治判断が働く余地も残した。

 日本政府内には「ただちに米が指定解除へ向かうわけではないだろう」(外務省幹部)とみる半面、
「指定解除と拉致を切り離した初の公式発言」(政府関係者)と深刻な受け止めもある。

 この首脳会談の直後に米国務省は06年版のテロ年次報告書を発表。拉致の記述が大幅に減り、
米朝がテロ支援国家の指定解除に向けた作業を始めることが新たに記された。6者協議の米首席代表、
ヒル国務次官補は4月に来日した際、外務省幹部に報告書の拉致問題の記述を弱めないよう求められ
たが、「どう書くのかは我々が決める」と答えたという。

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は今年2月、米朝、日朝国交正常化のための作業部会を設ける
ことで合意。北朝鮮は、テロ支援国家指定は敵視政策の象徴だとして米に解除を要求している。
273マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 08:40:47 ID:cWFKb/5p
>272

〈キーワード:テロ支援国家指定〉

 米政府は国内法に基づきテロ支援国家を指定。貿易取引や開発援助の禁止、金融制裁の根拠の一つ
にしている。国務省は93年から毎年発表している国際テロの年次報告で当該国家を明記し、
06年版は北朝鮮、イラン、キューバ、スーダン、シリアの5カ国を列挙。北朝鮮について
(1)日航機「よど号」乗っ取り事件の日本赤軍メンバーを今も保護している
(2)日本人拉致被害者12人について日本政府が完全な説明を求め続けている――と説明している。

http://www.asahi.com/international/update/0512/TKY200705110339.html
274マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 08:43:52 ID:cWFKb/5p
【社会】「反日デモ・示威等に御注意下さい」…在韓日本大使館がウェブサイトで在韓邦人に注意喚起=日本海呼称問題で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178899891/l50

反日デモ・示威等に御注意下さい

2007年5月10日
在大韓民国日本国大使館 領事部

5月10日、韓国内で対日抗議行動に積極的に取り組んでいる韓国の某団体が、
同団体のホームページにおいて、日本海呼称問題に関連して、
○江原道(東海市、束草市、江陵市、三陟市等)及び日本人が多数往来するソウル市仁寺洞及び
仁川国際空港等にて反日運動を行うことを明らかにしています。
邦人の皆様にあっては、反日デモ等に遭遇された時は、近付くことなく速やかに現場から離れる
ようにして下さい。
また、反日デモ等により被害を受けられた方は、当館領事部(電話:02−739−7400)まで
御連絡下さい。

http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/070510.htm
275マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 08:48:29 ID:cWFKb/5p
息子のケンカに「報復」、財閥会長を逮捕 韓国
2007年05月12日00時34分

 韓国の財閥大手、ハンファグループの金升淵(キム・スンヨン)会長(55)が大学生の次男の
けんか相手に報復しようと暴行を加えたとされる事件で、警察当局は11日、凶器使用の傷害や
監禁などの疑いで金会長を逮捕した。韓国で財閥トップが経済事件や政治関連の不正資金ではなく
暴力事件で逮捕された初めてのケースとなった。

 大手企業の多くが財閥に属する韓国では、「財閥総帥」の一挙手一投足が報道される。
今回の事件は鉄パイプや暴力団関係者も登場するなど映画さながらで、国民は高い関心を寄せている。

 調べによると、金会長は3月8日未明、次男がソウル市内のカラオケ店で客として居合わせた
ナイトクラブ従業員とけんかになって大けがを負ったことに立腹。同日夕、複数のボディーガードを
連れてクラブに押しかけ、従業員4人をソウル近郊の工事現場に拉致し鉄パイプで殴るなどの暴行を
加えるなどした疑いが持たれている。従業員は、金会長が暴力団員を動員していたとも話しているという。

 警察はこれらの事実が報道された後の4月29日、金会長に任意出頭を求め捜査に乗り出した。
捜査開始の遅れに世論から「ハンファと警察に癒着があったのでは」と批判が高まっていた。

 ハンファは石油化学や金融事業のほか、プロ野球の球団も持つ。今回の事件はグループ経営にも痛手
となりそうだ。

http://www.asahi.com/international/update/0512/TKY200705110351.html
276マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 13:15:21 ID:cWFKb/5p
>271
産経の記事。


北朝鮮関連資金、米銀行が受け入れ用意 米紙報道

 【ワシントン=有元隆志】11日付の米紙ワシントン・タイムズは、マカオの金融機関
バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた北朝鮮関連資金の送金問題について、
米国の銀行が資金を受け入れる用意があると報じた。米当局者は数日以内に送金が行われると
期待しているという。

 米当局者は銀行名を特定しなかったが、大手銀行ではないとしている。

 米財務省は3月、BDAが北朝鮮の違法な金融活動に関与したとして、米金融機関との取引を禁止
した。このため、財務省や国務省は米国の法律に抵触しない方法で、送金できるか検討しているという。

 2月の6カ国協議では、北朝鮮が60日以内に核施設の稼働停止・封印などの「初期段階の措置」
を行うことで合意したが、北朝鮮は資金送金問題の解決を最優先と主張。4月14日の履行期限が
過ぎてからすでに1カ月がたった。

 北朝鮮は米金融機関との取引を求めており、同紙の報道が事実なら、受け入れるとみられる。
同時に「初期段階の措置」の履行も行うとみられ、中断状態が続いてきた6カ国協議が再開される
可能性もでてきた。

 ただ、米政府にとっては、凍結解除容認に続く北朝鮮側への譲歩といえ、米国内からの批判が
強まることも予想される。

(2007/05/12 09:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070512/usa070512004.htm
277コピペ:2007/05/14(月) 16:04:27 ID:w0lf3sto
【栄養失調】飯嶋酋長研究第905弾【栄誉も失調】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178898644/874,876

874 名前:音越 ◆JuF9ijSAwY メェル:sage 投稿日:2007/05/13(日) 21:13:32 ID:gREqMlFX
ネットには上がっている様子が無かったのでカキコ。全文掲載で長いですがご勘弁。

日本経済新聞5月13日朝刊 第2面

風見鶏 コリア・ファンタジーの怪      編集委員 伊奈久喜

 ロサンゼルス・タイムスの外交記者だったジェームス・マン氏の近著「ザ・チャイナ・ファンタジー」
の邦訳「危険な幻想」(渡辺昭夫訳)が刊行された。経済が成長すれば中国は民主化する、と考えられ
がちだが、それは危険な幻想だと主張する。

 もっとも要注意はコリア・ファンタジーだ。金正日体制との対話を通じて、核、ミサイル、拉致問題
を解決できると考えるのがそれだろう。多くの読者の方々も、あの体制が倒れない限り解決しない、
と直感されているのではないか。

 日本でも米国でも韓国でも、本音ではそう考えても、ネオコンと見られたくないと思い、公言しない
知識人が少なくない。この結果、幻想と現実が混同され、融和政策を生む。1938年のミュンヘン会談
で英国が選んだ融和は、第二次世界大戦の一因になった。

 当初は北朝鮮を封じ込めるためだった6カ国協議は変質した。初期段階の措置をとらない約束違反に
対しても腫れ物に触る扱いだ。圧力を目的に米国が呼びかけたカイロでの5カ国外相会談も、北を刺激
したくない国々が拒否した。1994年の米朝枠組み合意は「トロイの木馬」と解説された。軽水炉建設
のために外国から作業員を送り込めば、閉鎖社会に風穴が開き、体制崩壊につながるとの説だった。
鎖国する国の壁は厚かった。

 米国にも日本にも、いま金正日体制を軍事的に倒す決意はない。その条件も確実な手段もない。
幻想と知りながらも交渉以外に当面の選択肢がないのも事実である。いったん交渉を選べば、
外交官は体制打倒を口にできなくなる。相手が応じなくなるからだ。問題は交渉の仕方となる。(続く)
278コピペ:2007/05/14(月) 16:05:05 ID:w0lf3sto
>277
876 名前:音越 ◆JuF9ijSAwY メェル:sage 投稿日:2007/05/13(日) 21:16:10 ID:gREqMlFX

 日本人で北朝鮮を最もよく知っているのは、田中均元外務審議官だろう。2002年9月の
日朝首脳会談を準備した体験は重い。公式発表や間接情報に頼る学者とは比較にならない。
融和派と見なされ、外務次官にはなれなかったが、幻想派ではない。

 少なくとも02年当時はリアリストだった。首脳会談の準備過程で使った材料の一つは、
あの国を「悪の枢軸」の一角とした02年1月のブッシュ米大統領の一般教書演説だった。
米国の強硬論を背景に、日朝関係の打開を呼びかけた。

 米国の力を借用したからこそ、北朝鮮は首脳会談に応じ、拉致を認め、謝罪した。
だから6カ国協議が動き、特にヒル代表が米朝直接対話を事実上受け入れたため、
日本の対北朝鮮外交はカードを一枚失った。

 米外交当局者は、交渉を通じて大量破壊兵器を破棄させた例として、リビアを挙げる。
レーガン政権による1986年のガタフィ大佐宅の空爆には触れない。
ブッシュ政権はイラクで忙しく、北朝鮮に軍事力を使う余裕がないからだろう。

 が、恐怖体験はガタフィ大佐の決断に無縁なのか。一方、忍耐手法で北朝鮮の独裁者に
リビアと同じ選択をさせられるか。外交官は現状維持こそ安定と考え、それをよしとする傾向に
陥りやすい。北朝鮮の現状維持とは核保有の継続である。

 これを断つには政治意思の発信が重要になる。例えば
(1) ヒル代表の解任
(2) 国連安保理決議1718にある制裁委員会の活性化
(3) 日本周辺に二隻の米空母を投入した演習――の段階的実施が考えられる。

 それでも軍事力の行使にはつながるまい、と北朝鮮はたかをくくるとの説もあるが、
あの程度の金融制裁でも効いた。それを最も知っているのは米国だろう。
交渉をするにせよ、力を見せてから話である。(終)
279マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 16:09:26 ID:w0lf3sto
韓国貨物船が沈没、16人不明 中国船と衝突
2007年05月13日09時59分

 韓国の通信社・聯合ニュースは13日、中国の大連港から韓国西部の唐津に向かっていた
韓国船籍の貨物船「ゴールドローズ」号が12日未明に中国船籍の貨物船と衝突し沈没、
韓国人7人を含む船員16人が行方不明になったと報じた。

 韓国の海洋警察当局によると、中国当局が救助船とヘリコプターを派遣し、行方不明の船員の
捜索作業に当たっている。衝突当時、現場海域は濃い霧のため視界が悪かったという。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0513/JJT200705130001.html
280マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 16:09:55 ID:w0lf3sto
北朝鮮が新型弾道ミサイルか 先月の軍事パレードで公開
2007年05月13日03時21分

 北朝鮮が先月実施した軍事パレードで、新型の中距離弾道ミサイル(IRBM)を公開していた
ことがわかった。韓国政府当局者ら複数の関係筋が明らかにした。射程は最大5000キロと推測
されるが、発射実験は確認されておらず、具体的な能力は不明。北朝鮮は昨年10月、初の核実験
を強行しており、弾頭搭載能力などが注目される。

 関係筋によると、新型ミサイルは4月25日に平壌であった朝鮮人民軍創建75周年の
軍事パレードで、トレーラーに載せて公開された。数は12基前後。現場では北朝鮮当局によって
撮影などが認められなかった。

 日韓の関係者によると、米国がパレードの模様を衛星写真を基に分析した結果、新型ミサイルと
断定し、日韓両政府に伝えた。米側の説明では、旧ソ連軍が60年代末に実用化した潜水艦発射式
弾道ミサイル「SSN6」を陸上発射型に改良。単段式で、最大射程は5000キロ程度と推測。
グアムまで射程に入るとみられる。スカッドミサイルを基本としたノドンやテポドンとはタイプが異なる。

 北朝鮮は昨年7月、長距離弾道ミサイル「テポドン2」を北東部の咸鏡北道(ハムギョンブクト)
花台(ファデ)郡舞水端里(ムスダンリ)のミサイル基地から発射した。新型ミサイルもこの基地に
配備されており、米側は「ムスダン」と名付けたという。

 米国防総省は「機密情報についてはコメントできない」としているが、国防情報局(DIA)の
メープルズ局長は06年2月、上院軍事委員会で「北朝鮮は新型のIRBMと短距離射程の
固体燃料弾道ミサイルを開発している」と述べていた。複数の日本政府関係筋も
「ノドンやテポドンより近代化している可能性が高い」と推測している。

http://www.asahi.com/international/update/0513/TKY200705120212.html
281マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 16:13:34 ID:w0lf3sto
「親日」「反日」から脱却を 過去史清算異例の記事 朝鮮日報

 【ソウル12日小出浩樹】韓国の有力紙・朝鮮日報は、日韓の歴史に関し、国内の文化批評誌の
特集を紹介しながら「過去史清算 親日・反日二分法からの脱却を」と題する大型記事を掲載した。
盧武鉉大統領による「親日派一掃政策」や新聞各紙の「反日記事」など、韓国社会で半ば当然視さ
れている風潮への異例の警告とも受け止められている。

 〈過去史は果たして一方的な清算の対象になり得るのだろうか。(日本)植民地時代を評価する
二分法的裁断は、歴史の総体的真実とは異なる方向に進むのではないだろうか〉

 文化面に今月4日掲載された記事はこう書き出し、仁川文化財団出版の隔月刊誌
「プラットホーム」最新号を、「このデリケートな問題にアプローチした」と紹介。
「民族主義的な親日・反日論議はさまざまな限界を持っており、今や克服すべき対象になっている、
と主張している」と前文で書いている。

 本文では、寄稿された4本の論文を紹介した。
282マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 16:13:51 ID:w0lf3sto
>281

 韓国芸術総合学校の許英翰(ホヨンハン)教授は、韓国国歌「愛国歌」を作曲した作曲家安益泰
(アンイクテ)(1906‐65)が中国・満州国建国10周年音楽祭で記念曲を作り指揮したと
いう報道(朝鮮日報2006年3月)について、見解を発表。「(当時)韓国という国家が存在
しない状態で、日本のパスポートを持つ安が日本人として活動したのはある意味当然のことだ」と
指摘し、安が日本の要請を拒み指揮棒を捨てていたなら、愛国者にはなっても音楽家・安は存在
しなかっただろう、と論述した。

 植民地問題研究家の尹大石(ユンデソク)氏は、盧大統領の直属機関が日本統治時代に日本に
協力した「親日派」子孫の財産没収を決定したことなどに関連し、「親日行為者の人的清算に
集中している」と批判。過去史を清算せよと論じる者が、世界的な植民地問題に目を向けること
なく、日韓の歴史にだけ問題意識をとどめるのなら、他者を排除する独り善がりの「清算」に
なるだろう、と主張した。朝鮮日報の記事は、掲載された4本の論文を紹介するにとどめ、
評価は読者に委ねている。

 同紙は日ごろ、歴史認識問題などで日本に厳しい論調を打ち出している。

=2007/05/13付 西日本新聞朝刊=  2007年05月13日00時02分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070512/20070512_028.shtml
283マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 16:21:00 ID:w0lf3sto
中朝関係の機密を韓国に漏えい、中国共産党幹部ら3人更迭

 【北京=佐伯聡士】北京の消息筋は12日、中国共産党中央対外連絡部(中連部)の北朝鮮課長
とみられる幹部ら3人が今年初め、中朝関係などに関する機密情報を韓国情報機関に漏えいしたと
して更迭処分になっていた、と明らかにした。


 中連部長補佐(次官補に相当)を務めていた譚家林氏も監督責任を問われ、
政府系シンクタンク・社会科学院の副秘書長に左遷されたという。漏えいした情報の詳細は不明
だが、核開発や朝鮮半島有事に関する機密性の高い情報が含まれている可能性がある。

 中連部は各国の政党を相手に外交を推進する役割を担っており、特に、北朝鮮の朝鮮労働党とは
太いパイプを持っている。対北朝鮮関係では、外務省よりも情報量が圧倒的に多いことから、
韓国の情報機関のターゲットになったとみられる。

 中朝関係絡みの機密漏えいでは、6か国協議にも参加した李浜・威海市副市長が昨年12月、
韓国側への情報漏えいで中国当局に拘束され、調査を受けている。

(2007年5月13日3時3分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070513id01.htm
284マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 17:07:56 ID:Z7StSnmL
【赤の広場で】 歴史は消せない

 モスクワから旧ソ連バルト3国のひとつ、エストニアを訪れた。
石畳の狭い路地が続く首都タリンの旧市街は、中世ドイツの町並み
を彷彿とさせ、周囲にロシア語が飛び交っているにもかかわらず、
ロシアとは全く違う印象を受けた。

 1991年に独立を回復したバルト3国は、ソ連を占領者として
とらえる「歴史の見直し」を進めている。エストニア政府が先月末、
第二次大戦でのソ連軍勝利を記念した銅像を、ロシア系住民の反対
を押し切って中心部から郊外に移転したのも、その一環だ。エスト
ニア語の公用語化で、街からはロシア語表記の看板は姿を消した。

 だが、ロシアとの関係は容易には切れない。エストニア最古のル
ター派教会で、ロシアの世界探検艦隊を率いたクルゼンシュテルン
(1770〜1846)の墓を見つけた。当時、帝政ロシアに属し
たエストニアの支配層だったバルト・ドイツ人で、「世界周航記」
(1815年)を著して「日本海」の呼称を世界に広めた人物であ
る。

 エストニア議会の目の前では、1900年に建立されたロシア正
教会が議会以上の迫力でにらみをきかせていた。旧市街を少し出る
と、ソ連時代の高層住宅群が並び、人々が生活を営んでいる。

 一体の銅像を動かすことはできても、東西勢力がぶつかり合う地
に生きてきたこの国の歴史までは、消せないように見えるのだ。
(遠藤良介)

(2007/05/14 03:36 産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070514/wld070514001.htm

※日本海という名前が定着したのは、バルト・ドイツ人のクルゼンシュテルンさんのおかげなんですね。
285マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 09:07:52 ID:7ZWxATUQ
済州島に韓国海軍基地 知事、受け入れ決定

世論調査で賛成過半数

 韓国南部・済州特別自治道の金泰煥知事は14日、国防省が済州島南部で計画している海軍基地
建設を受け入れる方針を決めた。島民を対象にした世論調査で賛成が過半数に達したのを受けた
措置だが、市民団体などは猛反発。反対も4割近くに上り、事業推進には曲折も予想される。

 同省は2014年までに約20艦艇を収容できる基地を建設、イージス艦などを主力とする
韓国初の「機動戦団」を置く方針。東シナ海における安全保障環境に影響を与える可能性もある。
金章洙国防相は同日、知事の決定を歓迎する談話を出した。

 済州道によると、11、12両日に1500人を対象にした世論調査の結果、賛成が54.3%、
反対が38.2%だった。同時に候補地3地区でそれぞれ行った調査で賛成が56%と最も多かった
西帰浦市大川洞を建設候補地に指定した。最終的には政府が決定する。

 知事は14日の記者会見で「世論や(済州道が掲げる)『平和の島』との両立、地域経済への
波及効果を総合的に判断した」と理解を求めた。(共同)

(2007/05/14 22:26)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070514/kra070514000.htm
286マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 09:08:07 ID:7ZWxATUQ
北の新型ミサイル確認 旧ソ連製「SSN6」改良

 北朝鮮が旧ソ連製の潜水艦発射弾道ミサイル「SSN6」を基に陸上発射型の新型中距離弾道
ミサイル(IRBM)を開発、米当局者の間で「ムスダン」と呼ばれていることが14日分かった。
日本政府関係者や外交筋が明らかにした。

 韓国紙、朝鮮日報は先月28日、北朝鮮が同月25日に平壌で行った軍事パレードでSSN6
に形が似た新型IRBM(推定射程2500〜4000キロ)を公開していたことが米国の衛星
写真の分析で判明したと伝えていた。

 外交筋によると、新型IRBMは単段式で射程は「テポドン1号」(1500キロ以上)を
はるかにしのぐと推定されている。同筋は「旧ソ連軍で確立された技術に基づいており、
信頼性の面でもテポドンより高性能とみるべきだ」と指摘した。

 「ムスダン」は北朝鮮が昨年7月に「テポドン2号」を発射したミサイル基地がある
咸鏡北道花台郡舞水端里の地名。

 別の外交筋によると、北朝鮮は2005年に推定射程3500キロの新型IRBM「BM25」
18基分の部品をイランに輸出したという。このミサイルもSSN6をベースにしているとされ、
ムスダンと同じミサイルである可能性が高い。

 BM25は北朝鮮でもイランでも発射実験は確認されておらず、欧州の防衛当局などは北朝鮮が
同ミサイルの技術提供と引き換えに、イランで実験を行う可能性があると警戒しているという。(共同)

(2007/05/14 23:40)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070514/kra070514001.htm
287マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 09:08:16 ID:7ZWxATUQ
北朝鮮側も整備や点検実施 南北鉄道の試運転控え

 韓国の聯合ニュースは14日、南北を連結する鉄道の17日の試運転を控え、
北朝鮮側で記念行事の行われる金剛山駅で整備や線路の点検が行われている写真を配信した。
同ニュースによると、金剛山駅周辺の線路では10日、子どもたちを含めた地元住民たちが
雑草を取ったり清掃を実施。

 また、13日には故金日成主席の肖像画が駅舎に掲げられ、多数の作業員が駅舎周辺の整備を
行い、14日には作業員たちが線路の安全などを点検した。(共同)

(2007/05/15 02:25)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070515/kra070515000.htm
288マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 10:48:55 ID:7ZWxATUQ
平成19年5月11日  海上保安庁

第17回国際水路会議の開催結果

5月7日〜11日の間、モナコにおいて第17回国際水路会議が開催されました。
今次会議では、先般の臨時国際水路会議(2005年4月)で採択された
国際水路機関(IHO)条約の諸規則の改正が行われたほか、理事の改選が行われました。

4.第17回国際水路会議の概要

(2)過去5年間の活動報告
2003年から2007年までの活動報告において、電子海図(ENC)の
普及状況やデータ保護のための暗号化の仕組みなどが報告されました。
この中で、海図作製の指針となるIHO刊行物「大洋と海の境界」について、
韓国等からいわゆる日本海呼称問題の提起があり、今後の改訂作業の進め方に
ついて討議が行われましたが、何も決定されませんでした。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/koho/IHO/17IHCzigo.pdf
-----

> 韓国等からいわゆる日本海呼称問題の提起があり、今後の改訂作業の進め方に
> ついて討議が行われましたが、何も決定されませんでした。
289マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 11:36:38 ID:7ZWxATUQ
「拉致解決条件」明言せず 北のテロ支援国解除問題で米
2007年05月15日09時08分

 ケーシー米国務省副報道官は14日の記者会見で、北朝鮮による日本人拉致問題について、
「米国の政策に変更はなく、日本を支持している。拉致問題をめぐる日本の懸念に対処するよう
北朝鮮に繰り返し伝えている」と述べた。ただ、拉致問題の解決が北朝鮮のテロ支援国指定解除
の前提条件となるかどうかに関しては明言しなかった。

 北朝鮮のテロ支援国指定解除問題では、4月27日にワシントン郊外キャンプデービッドで
行われた日米首脳会談の際、ブッシュ大統領が「拉致問題を考慮する」としたのに対し、
同席したライス国務長官は「米国内法では、拉致問題解決は指定解除の前提条件にはならない」
と発言していたことが明らかになっている。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0515/JJT200705150002.html
290マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 11:36:58 ID:7ZWxATUQ
サムスンとLG、パネル事業で協力 日台に対抗
2007年05月14日19時00分

 韓国産業資源省は14日、サムスン電子やLG電子などプラズマや液晶パネル事業を手がける
国内4社が特許での協力や研究開発を官民共同で進めていくことで合意したと発表した。
同省は「パネル分野で起こっている日本の技術力と台湾の生産能力が結びついた日台蜜月に対抗
するため」と説明している。

 6月中に特許協議体を4社で設立、基本戦略を立てる。8月に同省と4社を中心とした
業界各社がつくる「戦略技術委員会」で共同研究開発のテーマを決める。互いの系列に分かれて
いる部品素材企業が相手グループに供給できるようにすることも決めた。

 パネルの融通をしてこなかったサムスンとLGが今後、相互供給することでも合意したという。
ただ「各社でパネルの技術やサイズなどが違い、実際の相互供給の効果は大きくない。
特許協力なども政府主導でどこまで進むか未知数」(アナリスト)との見方もある。

http://www.asahi.com/business/update/0514/TKY200705140328.html
291マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 11:37:10 ID:7ZWxATUQ
ベンチャー各社、韓国で介護関連事業

 来年に介護保険制度の導入を控えた韓国で、日本のベンチャー企業が関連事業に参入する
動きをみせている。中高年向け事業支援のシニアコミュニケーションは現地企業と協力して
介護情報サイトを開設、福祉用具レンタルの日本ケアサプライも事業化調査を始めた。
制度を導入済みの日本で蓄積したノウハウを生かせるとみている。

 シニアコミュニケーションはサイト運営のユアステージ(ソウル市)と提携。
同社が近く実施する第三者割当増資2億8000万ウォン(約3600万円)を引き受け、14%出資する。
両社は協力して介護保険や介護施設の情報提供サイトを6―7月に開設する。��(05/14 17:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070514AT2E2600914052007.html
292マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 17:23:03 ID:7ZWxATUQ
「拉致問題への政策変わらぬ」 米国務省副報道官
2007年05月15日15時31分

 米国務省のケーシー副報道官は14日の記者会見で、北朝鮮のテロ支援国家指定解除に
あたっての拉致問題の位置づけについて「米国の政策は変わっていない。拉致問題に関する
日本の懸念に対処するよう、北朝鮮に何度も言ってきた」と述べた。
ただ、「対処」が何を意味するのかには言及しなかった。

 この問題をめぐっては、ライス国務長官が4月末の日米首脳会談時に
「拉致問題の解決は前提条件ではない」との考えを伝えていた。
一方でブッシュ大統領は安倍首相に「拉致問題を考慮する」と語っていたが、
ケーシー氏は「(大統領と長官の間に)ずれはない」と強調した。

http://www.asahi.com/international/update/0515/TKY200705150235.html
293マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 19:58:53 ID:4nLpwnsf
送還待ちの韓国人逃走 岡山空港
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070515/jkn070515010.htm

 岡山空港(岡山市)で、広島入国管理局に入国拒否された韓国人の女が、送還まで待機
させられた空港近くのホテルから逃走したことが15日、わかった。岡山西署で入管難民
法違反(不法上陸)の疑いで捜査している。入管難民法では、入国拒否され退去命令が出
された場合、乗ってきた航空会社に送還の義務があるとされる。その間の“監視”は航空
会社任せになっており、制度の不備も指摘されている。

 広島入管によると、女は10日午後、韓国・仁川空港発の大韓航空機で岡山空港に到着。
入国審査で韓国政府発行の23歳の女性の旅券を提示し、短期滞在目的(査証免除)で
入国しようとしたが、入国目的などがあいまいだったことから、入管が入国を拒否、退去命
令を出した。

 女は、翌日の便で送還されるまでの間、空港近くのホテルに滞在。11日、大韓航空の
社員が迎えに来たところ、女はすでに逃走していたという。ホテル代金は、女の知人が支
払っており、同署はこの知人が逃走を手助けしたとみている。

 同空港には、成田空港や関西空港にあるような、入国拒否者が一時滞在する「上陸防
止施設」はない。入管の施設には、人権上の配慮から通常は収容はされないという。宿泊
の必要がある場合は航空会社がホテルを確保、逃走されないような注意義務も課せられ
ているが、同社は警備員を手配していなかった。

 同社は今回の対応について、女の所持金が数百円だったことをあげ、「交通手段もあま
りなく逃走しないと判断した。警備費も回収できる見込みがなかった」などと話している。

(2007/05/15 16:29)
294マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 10:01:29 ID:jFBPW7pY
韓国ハンナラ党分裂回避 8月に大統領選候補一本化

 【ソウル=黒田勝弘】韓国の野党ハンナラ党は15日、次期大統領選の有力候補である李明博氏と
朴槿恵氏が対立していた候補指名選挙ルールについて、候補指名の党大会を8月に開催することに
なった。李氏側の譲歩によるもので、この結果、ハンナラ党の内紛、分裂はとりあえず回避され、
両者は月末から政策討論などを通じた本格的な指名獲得運動に入る。

 しかし、両者ともライバル意識は強く、非難合戦が再燃する可能性は残っており、候補一本化まで
にはかなりの曲折が予想される。

 対抗する与党陣営にまだ有力候補が登場していないため、両者は依然、各種の世論調査で1、2位
を占めている。李氏は朴氏の約2倍の支持率で大きくリードしているが、党内の勢力分布では両者は
接近しており、朴氏は逆転に期待をつないでいる。朴氏が世論調査重視の指名選挙ルールに強く反発
したのもそのためだ。

 李氏は10日、早々と大統領選出馬を公式に表明し、経済人出身でソウル市長時代の実績などから
「政策に強い仕事師としての大統領」を強調している。これに対し朴氏は故朴正煕大統領の長女とい
う看板のもとで、「原則に忠実な保守政治家」を強調し「韓国初の女性大統領」と、
10年ぶりの保守陣営への政権奪還に情熱を燃やしている。

(2007/05/15 23:03)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070515/kra070515001.htm
295マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 10:01:45 ID:jFBPW7pY
BDA資金の送金作業開始 北朝鮮報道
2007/05/16 09:07

 韓国の聯合ニュースは北朝鮮の朝鮮中央通信の報道として、北朝鮮外務省スポークスマンが15日、
マカオの金融機関「バンコ・デルタ・アジア」(BDA)の資金2500万ドル(約30億円)に
ついて「資金を第三国にあるわれわれの銀行口座に送金する作業を現在、進行中だ」とし、
「資金送金が実現すれば、われわれは直ちに2・13合意に従い核施設稼働中止措置と査察受け入れ
に取りかかる用意がある」と報じたことを伝えた。4月中旬の「初期段階措置」の期限後、
BDA資金の送金作業の開始を示唆する北朝鮮側の発表は初めて。

 外務省スポークスマンはまた「初期段階措置」の履行が始まれば「われわれの意志は行動を通じ
明白になる」などと述べた。(ソウル 久保田るり子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/52039/
296マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 10:44:05 ID:jFBPW7pY
【米】「ズボン弁償」80億円払え 原告は裁判官 訴えられたのは韓国系移民[05/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179277008/l50

「ズボン弁償」80億円払え 原告は裁判官 米国
2007年05月16日09時37分

 ズボンをなくしたから6700万ドル(約80億円)を払え――。
ワシントンでクリーニング店を営む韓国系移民の一家を相手に仰天訴訟が繰り広げられている。
しかも、訴えを起こしたのは「法の守護者」の裁判官とあって、被告の一家に同情が集中。
弁護士事務所が寄付を受け付けるホームページを立ち上げた。

 原告の男性は05年5月、この店でズボンの寸法直しを依頼。受け取りに行ったら店が紛失して
いたという。怒った男性は、「満足保証」「当日仕上げ」との看板を店が掲げていたことを根拠に
訴えを起こした。

 請求額の内訳は、累積1万4400件の消費者保護法違反があったとして、1件1500ドルの
違反金を一家3人分、慰謝料50万ドル、週末に自宅から離れたクリーニング店に行くための
レンタカー代や原告本人が務める弁護費用などだ。

 店側は1万2000ドル(約144万円)での和解も申し出たが、男性は応じなかった。
地元紙には「裁判そのものが犯罪的だ」「こんな人間に法解釈を任せていいのか」などと
憤激の声が寄せられている。

http://www.asahi.com/international/update/0516/TKY200705160002.html
297マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 10:44:28 ID:jFBPW7pY
>296

> ワシントンでクリーニング店を営む韓国系移民の一家

こういう時には「出自」を書くんだよね>アカピー新聞。
でも原告側の裁判官(産経じゃ「判事」だったような?)が「黒人」なのは書いていないよなwww

↓過去スレ

【米国】 韓人クリーニング店にズボン紛失された判事、78億円賠償請求〜ソウルに帰りたい[05/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178435910/l50

ソース:AP通信(英語)判事がクリーニング屋にズボンで6500万ドル請求
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/6/65_MILLION_DOLLAR_PANTS?SITE=ORBAK&SECTION
=HOME&TEMPLATE=DEFAULT

関連記事:クリーニング店でズボン紛失 判事が78億円請求
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070505/usa070505006.htm
298マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 10:50:56 ID:jFBPW7pY
「東海」削除 「原状回復も検討する」  琴浦町長民団抗議に厳しい表情

 「原状回復を含めて検討したい」――。

琴浦町が日韓友好交流公園の記念碑の説明板に記された「東海(トンヘ)」の文字を削り取っていた
問題で15日、在日本大韓民国民団県地方本部の薛幸夫(ソルヘンブ)団長から抗議文を受け取った
田中満雄町長は、厳しい表情で今後の対応について説明した。

 抗議文は、「『日本海』と『東海』が併記されていることが、文字通り日韓友好交流公園にふさわ
しい表記と認識していた」とした後、「(削除は)韓国でも大きく報じられるなど国際問題化しており、
今後の交流事業に支障を来すことが憂慮される。まず原状回復をお願いする」などとして原状回復を
求めている。

 薛団長は抗議文を手渡した後、「町が『東海』を削除したことは、国際交流を進めてきた人たちの
気持ちを踏みにじる行為で許せない。何としても元通りにしてほしい」と強く要望。これに対し
、田中町長は「深く考えることもなく削除した。反省している」と頭を下げ、「今回の問題を教訓に、
交流のパートナーである民団などと相談しながら、原状回復を含め、検討したい」と答えていた。

(2007年5月16日��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news002.htm
299マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 14:53:27 ID:P44ZVuuA
民潭のやってることは、日韓友好に名を借りた、ただの恫喝。
脅しに負けずがんはれ、と言いたいところだが、この町長ヘタレっぽいな。
300マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 15:21:21 ID:CuPcufaV
北朝鮮の新型ミサイル、イランで発射実験情報…韓国報道

 【ソウル=平野真一】韓国の聯合ニュースは16日、4月25日に平壌で行われた
北朝鮮の朝鮮人民軍創建75周年記念パレードで初公開された新型ミサイルについて、
ワシントンの軍事筋の話として、北朝鮮がイランで発射実験をしたとの情報を
米韓の軍情報当局が入手し、事実かどうかの確認作業中だと報じた。

 同筋によれば、このミサイルは旧ソ連が開発した潜水艦発射ミサイルSSN―6を改造した
もので、射程2500〜4000キロの中距離弾道ミサイル。
米情報当局が、ミサイルの配備された場所の地名から、「ムスダン」と命名したものだ。

 同筋は、北朝鮮は国内で一度も同ミサイルの発射実験を行っていないとした上で、
「その代わり、北朝鮮がイランで発射実験を行ったとの情報を入手し、
関連国の情報当局がこれを追跡していると承知している」と述べた。

(2007年5月16日13時22分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070516i104.htm
301マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 15:22:01 ID:CuPcufaV
2007/05/16-12:10
拉致問題認めるだけでも「進展」=エネ支援参加は北朝鮮次第−麻生外相

 麻生太郎外相は16日午前の衆院外務委員会で、北朝鮮による拉致問題の「進展」の定義について、
「北朝鮮は『(拉致問題は)解決済みで問題はない』と言っている。『ない』から『ある』に変わる
だけでも進展だ」と述べた。また、「拉致問題があるという前提で、(拉致被害者の)調査に協力し
てもらわなくてはならない」と強調した。民主党の中川正春氏への答弁。

 ただ外相は、北朝鮮が拉致問題を認めたとしても、
「(6カ国協議で合意した北朝鮮への重油支援)5万トン、95万トン(に日本も参加)という話
ではない。支援をどうするかは北朝鮮の具体的な行動次第だ」と指摘。
日本がエネルギー支援に加わるかどうかは、北朝鮮の出方を見極めた上で判断する考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007051600383
302マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 15:22:34 ID:CuPcufaV
中国で拘束の男、「摂理」の教祖と確認…韓国法務省が発表

 【ソウル=中村勇一郎】韓国法務省は16日、中国の公安当局が拘束していた男について、
強姦などの容疑で国際手配していた韓国のカルト教団「摂理」の教祖、
鄭明析(チョン・ミョンソク)容疑者(62)と確認したと発表した。


 同省によると、鄭容疑者は今月1日に北京市内で拘束され、韓国当局が提供した指紋などを
照合した結果、本人と確認された。摂理を巡っては、1990年代後半、多数の女性信者への
性的暴行が発覚し、社会問題化したが、鄭容疑者は2001年3月に日本に出国。
同年6月に国際手配された後は、香港や中国などで逃亡生活を送っていた。

 中国当局は今後、中国人信者への暴行事件について捜査を進めた後、韓国に鄭容疑者の身柄を
引き渡す見通し。

(2007年5月16日12時12分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070516i304.htm
303マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 15:22:51 ID:CuPcufaV
北朝鮮の新型ミサイル「ムスダン」公開を政府確認

 防衛省は、北朝鮮・平壌で4月25日に行われた朝鮮人民軍創建75周年記念パレードで
新型の中距離弾道ミサイルが公開されたことを確認した。


 米国が偵察衛星の情報を分析し、日韓両政府に伝えた。新型ミサイルは、旧ソ連の潜水艦発射
弾道ミサイル(SLBM)の改良型と見られ、米国は「ムスダン」と名付けている。
射程は約5000キロで、米本土には届かないが、グアムの米軍基地には到達するという。

 守屋武昌防衛次官は記者会見で、北朝鮮の新型ミサイルの開発について、
「米国と情報交換をしていて、細部は言えないが、そのようなことを北朝鮮が行っていることは
認識している。今後とも開発動向を注目していく」と述べた。

 政府関係者によると、新型ミサイルは、北朝鮮が既に保有している弾道ミサイルのノドン
(射程約1300キロ)やテポドン(1号・射程約1500キロ以上、2号・射程約6000キロ)
よりも高性能とされているが、核弾頭化などの詳細については明らかになっていない。
北朝鮮が新型ミサイルを公開した意図について、防衛省幹部は「米国を意識したもので、
今後の対米交渉を有利に働かせようというものではないか」と推測している。

(2007年5月15日19時35分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070515i312.htm
304マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 15:26:17 ID:CuPcufaV
北朝鮮資金:米経由の送金難航 法規制、抜け道なく

 【ワシントン笠原敏彦】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結を解除され
た北朝鮮関連資金2500万ドル(約30億円)の送金問題で、米国が検討している米金融機関を
通した送金が法的規制から実現の見通しが立っていないことが15日、分かった。
米政府高官が毎日新聞に語った。北朝鮮が米金融機関の関与に固執した場合、核問題をめぐる
6カ国協議はさらに停滞する可能性がある。

 複数の関係者によると、「一定の条件」で送金を仲介する米国の銀行は既に見つかっている。
しかし、米政府高官は「米国の法規制の枠内で送金を仲介させる方法は見つかっていない。
北朝鮮が受け入れる解決策をひねり出すのは、極めて困難だ」と述べた。

 米財務省は今年3月、BDAを愛国者法(反テロ法)311条の「資金洗浄の主要な懸念先」
に確定し、米銀と同行の取引を禁止した。米政府は現在、米銀の仲介を可能にする法規制の
「抜け道」を探している模様だが、同法311条は大統領の執行免除権限すら適用されないという。

 また、米刑法には「犯罪に絡む1万ドル以上の金融取引への関与を試みる」だけでも処罰の対象
とする規定がある。米財務省は北朝鮮資金の一部をドル札偽造などに絡む「違法資金」と判断して
いるだけに、米銀の仲介を可能にするのは容易でないと見られる。

 同問題では、BDAからロシアやイタリアの銀行への送金が試された。しかし、一般的には、
北朝鮮が求める米ドルでの国際送金には米国の銀行を通す必要があることなどから、送金は成功
していない。

 北朝鮮はBDA資金の返還・送金を確認するまで、2月の6カ国協議合意による核放棄に向けた
初期段階措置を履行しない方針。履行期限の4月14日からすでに1カ月が過ぎ、事態は手詰まり
の様相を強めている。

毎日新聞 2007年5月16日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070516k0000e030075000c.html
305マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 21:12:37 ID:GFWqu/QJ
フルキャストテクノロジー,AICONから韓国人IT技術者の派遣事業を買収

フルキャストテクノロジーは,クリエアナブキの連結子会社である
AICON(本社東京)の技術者派遣事業部門を,2007年7月1日付で買収すると
発表した。

製造業の設計・開発部門では,製品開発の短納期化や高度化によって
慢性的に技術者が不足している。今回の買収によってフルキャスト
テクノロジーは,より多くの技術者を囲い込む狙い。

AICONは,IT技術者の派遣やITに関するコンサルティング,
ソフト開発などの事業を展開している。そのうち技術者派遣部門では,
韓国人IT 技術者を日本国内の企業に派遣しており,フルキャストは今回,
その一切を譲り受ける。

同年3月31日現在,AICONの同部門には63人の技術者が所属しているが,
買収後はフルキャストテクノロジーが引き継ぐ。

同部門の売上高は,フルキャストテクノロジーが77億6071万9000円
(2006年9月期)で,AICONが9565万5000円(2006年12月期)。
買収金額や決済方法については,協議中という。

ソース:日経TechOn
306マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 22:40:59 ID:lgEbEunY
アカピー新聞より


安倍首相の靖国神社奉納に懸念 韓悳洙・韓国首相
2007年05月16日21時56分

 韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相は16日、朝日新聞など日本の報道機関の訪問団と会見し、
安倍首相が靖国神社に「内閣総理大臣」の肩書で供え物を奉納していた問題について
「正しい歴史認識を確立するための助けにならない。遺憾に思う」と懸念を表明した。

 韓首相はまた、退任まで1年を切った盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の訪日に関して
「具体的な環境が整ったとは言いにくい」と述べ、任期中は困難との見方を示した。
日韓首脳が相互訪問するシャトル外交は、歴史認識問題などをきっかけに、
一昨年6月から途絶えている。

 日本国内の改憲に向けた動きについては
「周辺国が、憂慮の必要はないと感じられるようにすることが望ましい」とクギを刺した。

 北朝鮮の核問題では、6者協議で合意した「初期段階の措置」が米国の金融制裁のために進んで
いないことに触れ、「純粋に技術的な問題で、ある国の意思で困難に直面しているのではない」と説明。
近く金融問題が解決するとの見通しを述べた。

http://www.asahi.com/international/update/0516/TKY200705160352.html
307マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 08:43:43 ID:1wauHhuK
大統領訪日、環境整わず 外信部長団に韓国首相

 【ソウル=鳥海美朗】韓国の韓悳洙首相は16日、産経新聞など訪韓した外信部長団の取材に
盧武鉉大統領の訪日問題について「過去を直視し未来を志向していこうという1998年の
日韓パートナーシップ宣言の観点から最近の雰囲気を考える必要がある」と述べ、慰安婦問題で
狭義の強制性を裏付ける証拠はないとした安倍晋三首相の発言などのため環境は整っていないとの
認識を示唆するとともに、安倍首相による靖国神社供物奉納について改めて遺憾の意を表明した。

 韓首相は、歴史認識が日韓関係に影響を及ぼさないよう双方が努力する必要性を強調した。
日本の憲法改正への動きについては「周辺国は戦後日本がとってきた変化に懸念を持っていない
わけではないが、日本の平和への努力で憂慮を払拭(ふっしょく)することができると思う」と
述べた。北朝鮮の核問題については「6カ国協議は有用に進んでおり、(金融問題による現在の
停滞は)特定の国の意図的なものではなく技術的な問題。北朝鮮も他の国も努力しており楽観視
している」との見通しを示した。

(2007/05/17 01:04)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070517/kra070517000.htm
308マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 08:43:53 ID:1wauHhuK
【ソウルからヨボセヨ】のり巻きおばあさん

 「キンパプ」というのは、韓国のり巻きのことだ。キンは正確に発音すれば「キム」でノリ、
パプはごはん、という意味だ。日本の太巻きが由来とされ、韓国ではみんなが大好きな食べ物。
屋台でもコンビニでも公園でも食堂でも売っている。

 卵焼き、キュウリ、ハム、たくあんなどが彩りよく巻かれ、ノリには香ばしいごま油が塗って
あり、白ごまが振られていたりする。太巻き風ながら、酢飯ではなくて普通のごはん。
遠足のお袋の味、庶民の味である。

 この「キンパプ」を、名門ソウル大学の構内で1980年代から20数年間、今では孫のような
学生たちに売ってきた「のり巻きハルモニ(おばあさん)」が同大から追い出されることになって、
一騒動起きている。学校側の言い分は、「営業許可を受けていない商行為」であり、これからの季節、
衛生面での心配もあるため、「営業禁止とする」というものだ。

 これに、学生たちが抗議を始めた。「入学式や卒業式には屋台が営業しているではないか、
学生食堂も足りないのに、なぜ、ハルモニを追い出すのか…」と学生の手による立て看板まで出た。
ソウルの有名大は今、近代化、国際化の一途で、手作りの味や風情が少しずつ消えようとしている。
もっとも、のり巻きハルモニはまだ、ソウル大の片隅で学生らに支えられてキンパプを売っている
といううわさもある。(久保田るり子)

(2007/05/17 08:08)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070517/kra070517001.htm
309ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/17(木) 16:09:40 ID:ziyUGNAj
朝鮮総連県本部の請求を棄却 税減免訴訟で新潟地裁
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070517/jkn070517009.htm

 新潟市が市内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設の固定資産税などの減額措置を中止したのは
違法として、朝鮮総連新潟県本部が新潟市に課税処分の取り消しと、税の減免を求めた訴訟の判決で、新潟
地裁(山崎まさよ裁判長)は17日、原告の請求を棄却した。

 朝鮮総連関連施設への自治体の税減免中止に関する判決は全国で4例目。熊本地裁は総連側の訴えを
認めたが、福岡高裁では「施設に公益性がない」として熊本市が勝訴。旭川地裁でも旭川市が勝訴した。

 訴えによると、新潟市は県本部と、隣接する祖国往来記念館が「在外公館に当たり公益性がある」として税を
減額していたが、平成16年度からは拉致問題に対する市民感情などを理由に減額割合を大きく下げた。
同記念館の場合、15年度に比べ約18倍の税金を課すなど「恣意(しい)的な処分で違法」としている。

 新潟市は「社会情勢や利用状況を総合して判断した」と主張している。
310マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 18:17:42 ID:jxDJ8HiV
>309
>(山崎まさよ裁判長)
山崎まさよし?と思ったのはウリだけではないハズニダ
311マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 19:05:57 ID:qvzaTt0b
「平和統一の新たな歴史」 南北鉄道、56年ぶり直通試運転

 【ソウル=久保田るり子】韓国と北朝鮮の鉄路を軍事境界線を越えて走る南北列車の試運転が
17日、56年ぶりに実現した。韓国側、北朝鮮側の出発駅では同日午前、
「朝鮮半島の恒久的な平和体制をつくる平和統一の新しい歴史が始まる。民族の血脈は再びつながった」
(李在禎・韓国統一相)などとする祝賀行事が行われ、お祭りムードとなった。

 青瓦台(大統領府)は同日、報道官談話で南北鉄道試運転に際し「きょうは非常に意味深い日」
などと述べた。

 試運転は午前11時半(日本時間同)、京義線(27.3キロ)が韓国側●(=さんずいに文)山駅
を出発し北朝鮮・開城駅に向かい、東海岸側の東海線(25.5キロ)は北朝鮮の金剛山駅を出発し
韓国側の猪津駅を目指した。両列車は午後零時20分ごろ軍事境界線を無事、通過した。

 双方の列車には韓国側100人、北朝鮮50人が乗車。
両列車は午後に各駅を出発し帰路の午後3時半ごろに再び軍事境界線を越える。

 今回の試運転は一回限り。韓国側は今後、定期運行を実現、京義線は韓国が投資している北朝鮮の
開城工業団地の物流や労働者の通勤列車としての活用、東海線は韓国が開発した金剛山観光の観光客
列車として韓国の対北投資をさらに進めたい考えだが、北朝鮮側は相応の対価を求めるとみられ、
実現のめどは立っていない。

 朝鮮戦争中の1951年に途絶えていた南北鉄道は、2000年の南北首脳会談を契機に
同年7月と9月の閣僚級会談で京義線鉄道と道路の連結、2002年4月に東海線の鉄道と
道路連結に合意した。金大中前大統領の「太陽政策」のシンボルのひとつとなってきた。

(2007/05/17 11:53)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070517/kra070517002.htm
312マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 19:14:03 ID:qvzaTt0b
現代自動車、ブラジルに第2工場建設へ
2007/05/17 14:34

 韓国の現代自動車は16日までに、ブラジルに2カ所目となる自動車工場の建設を検討している
ことを明らかにした。ブルームバーグによると新工場は年産約10万台。ブラジルなど新興国市場
の旺盛な需要に対応する。同社は今年4月、中南米で初めての自動車組立工場を、ブラジルの首都
ブラジリア南東アナポリスに建設したばかり。

 アナポリスの工場では小型トラックやスポーツ多目的車(SUV)を年1万台体制で生産。
2010年までに5万台体制に引き上げる予定だ。

 並行的にブラジルで第2工場も建設。インドやトルコなど新興国での生産能力の拡大で、
10年までに世界の自動車メーカー「ベスト5」入りを目指しているという。(坂本一之)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/52300/
313マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 11:08:36 ID:oD40um9G
韓国から養殖場視察

 日本の水産庁に当たる韓国の海洋水産部の職員や養殖業者ら16人が16日、
白浜町の近畿大学水産研究所白浜実験場を視察した。
魚の養殖技術の説明を聞いたり、いけすを見学したりした。

 一行は、和歌山市の県庁水産振興課を訪問した後、白浜町を訪れた。
実験場では、家戸敬太郎准教授(39)らに養殖魚のウイルス対策や、天然魚との値段の違いなどに
ついて質問。いけすでは養殖魚を見ながら、興味深くメモを取ったり写真を撮ったりした。

 韓国水産業経営人連合会のリン・チョン・スー事務総長は「韓国ではまだマグロの養殖技術がなく、
技術が進んでいる和歌山県を視察場所に選んだ」と話した。

 一行は17日に串本町の県水産試験場、18日に串本漁協などを訪れる。

 県観光交流課では外国人客誘致のため、視察団の受け入れに協力している。
昨年度は韓国から水産関係で1件、農業関係で11件を受け入れた。

紀伊民報 ('07/05/18)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=124927
314マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 14:22:37 ID:pwgjt+YE
>>313
> 韓国ではまだマグロの養殖技術がなく
やっぱり。近大というと最近ではこれだからね。
盗む気満々。しかし、鮮人では無理だろうな。
315マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 14:38:20 ID:8Ik+IyKN
>>314 近大の鮪完全養殖は30年掛けて完成させたもんだろ
理論とか方法を盗んでも無駄無駄無駄wwwwwwwwwwww
316マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 14:50:15 ID:oD40um9G
北朝鮮舞台のミステリー、著者は元西側スパイ…日米で出版

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮を舞台に、平壌の警察官が日本人拉致事件絡みの軍部と情報部の
対立抗争に巻き込まれていく異色のハードボイルド小説「『北』の迷宮(原題・高麗ホテルの死体)」
が、日米両国で出版された。


 著者の元西側情報機関員ジェームズ・チャーチ氏(筆名)は「これまで報道されてこなかった生身
の人間がいる北朝鮮を、小説の形で描きたかった」と話している。

 小説は、呉(オ)捜査官が、対中国境の町での密輸工作や、平壌の高級ホテルで発見された
外国人他殺死体などに次々と遭遇し、軍の保安組織と情報機関のはざまで謎の解明に立ち向かうと
いうストーリー。チャーチ氏の訪朝経験、知識に基づいた北朝鮮社会の実情が随所に盛り込まれ、
車のほとんど通らない地方の幹線道路の光景や外国製品が流入する国境近くのヤミ市場の実態なども
取り上げられている。

 拉致事件は点景として言及されるだけだが、結末近くになって、拉致事件とその後の日朝関係改善
の動きが小説の謎のカギを握っていることが明らかになる。

 「『北』の迷宮」は、日本では早川書房から4月に刊行された。同じ主人公の第2作が11月に
出版される予定。「平壌初の銀行強盗」(チャーチ氏)がテーマになるという。

(2007年5月17日23時44分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070517id22.htm
317マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 15:10:58 ID:oD40um9G
北朝鮮資金:米国務省が大手銀ワコビアに送金仲介を要請

 【ワシントン笠原敏彦】マカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結を解除された
北朝鮮関連資金2500万ドル(約30億円)の送金問題で、米大手銀行ワコビアは17日、
国務省の要請を受けて送金の仲介を検討していることを認めた。しかし、
「監督機関(財務省など)の適切な承認がなければ要請には応じない」との立場を明確にしている。

 これに対し、財務省の報道官は「国務省の要請であり、コメントする立場にない」と語った。
財務省は米国の銀行にBDAとの取引を禁止する制裁を発動。この制裁の適用除外となる送金を
法規制の枠内で行う方法を見つけ出す作業は難航しているようだ。

 ワコビアは米東部ノースカロライナ州に本店を置く全米4位の銀行で、
かつてBDAの米ドル送金を請け負っていた。

毎日新聞 2007年5月18日 12時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070518k0000e030062000c.html
318ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/18(金) 15:50:28 ID:57qzofG6
>>316
>「『北』の迷宮(原題・高麗ホテルの死体)」 

一瞬あの「世界最大の廃墟ホテル」かとオモタ orz
全然違うやん>漏れ
319マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 16:45:21 ID:oD40um9G
【北朝鮮核問題】 石原都知事「信用できない」と米政府を非難 [05/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179468807/l50

石原都知事「信用できない」と米政府を非難

 アメリカ・ニューヨークを訪問している東京・石原慎太郎都知事は17日、
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議で「アメリカがリーダーシップを発揮できていない」と、
痛烈なアメリカ批判を繰り広げた。

 石原知事は、ニューヨークでの講演会で「北朝鮮の核をめぐる6か国協議でのアメリカ政府の
姿勢は、あいまい。私たちは全然アメリカを信用できなくなっている。北朝鮮と中国は、とても
ややこしい関係。アメリカの外交力では、冷静にさばけない」と述べ、6か国協議の合意事項の
順守について待ちの姿勢を取り続けるアメリカ政府に対し、「信用できない」と強く非難した。

 また、従軍慰安婦問題については、「戦争中に軍が女性たちを調達した事実は全くない。
軍に女性を提供することを商売にした人がいた」とする見解を示した。

ソース 日テレNEWS24 <5/18 14:22>
http://www.news24.jp/84191.html
320マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 22:56:52 ID:cekjA3L3
「次の段階」履行まで「半年から1年必要」 韓国統一相
2007年05月18日19時47分

 韓国の李在禎(イ・ジェジョン)統一相は18日、朝日新聞など日本の報道機関訪韓団と
会見した。北朝鮮の核問題について、寧辺(ヨン・ビョン)核施設の稼働停止・封印などを
定めた「初期段階の措置」と、既存核施設の無能力化などの「次の段階の措置」履行に、
半年から1年ほどかかるとの見通しを示した。韓国メディアは、先月の国会情報委員会で政府側が
「7カ月から1年程度」と説明したと報道していた。

 また、李統一相は今月末から始める北朝鮮へのコメ40万トン支援(借款方式)について
「すべての送付に3〜4カ月かかる。北朝鮮が初期段階措置を履行しない場合、その時点で
もう一度考える」と語り、核問題の進展状況に合わせて時期を調整する考えを示した。
「支援自体がなくなることはない」とも述べた。

http://www.asahi.com/international/update/0518/TKY200705180294.html
321マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 22:57:09 ID:cekjA3L3
寧辺の北朝鮮核施設、周辺に対空砲22基

 【ワシントン=坂元隆】米民間研究機関「グローバル・セキュリティー」は、
6か国協議で北朝鮮が停止・封印を約束した同国北西部・寧辺(ヨンビョン)の核施設周辺に、
少なくとも22基の対空砲が配備されていることを示す衛星写真をウェブサイトで公開した。
米軍などの空爆に備えたものとみられる。

 公開された写真は、デジタルグローブ社により2002年に撮影された。蛇行する川沿いに
建設された5000キロ・ワットの実験用黒鉛炉や使用済み核燃料の再処理施設など、
核爆弾の原料となるプルトニウム生産に使われている施設群を囲むような形で、
多数の対空砲の砲台が設置されている。砲台をクローズアップで撮った別の写真もある。

 グローバル・セキュリティー上級研究員のティム・ブラウン氏は、寧辺の核施設について
「北朝鮮の中でも最も厳重に守られた施設のひとつ」と指摘する一方、これらの対空砲は
旧式のため、昼間に低空を飛ぶ航空機に対してしか有効でなく、ハイテク技術を駆使した
米軍の空爆を防ぐのは難しいとの見方を示した。

(2007年5月18日22時5分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070518id23.htm
322マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 21:27:57 ID:0DHSww+K
【主張】韓国の対北姿勢 核、ミサイルより鉄道か

 韓国と北朝鮮の間で、分断されたままになっていた鉄道の連結が実現し、その試運転が行われた。
韓国政府が金剛山観光開発や開城工業団地建設などとともに進めてきた対北交流・支援事業の一つで、
韓国側では派手な祝賀行事が行われ「歴史的な成果」として大いにたたえられている。

 この南北鉄道連結事業に韓国政府はこれまで5454億ウォン(約700億円)を投入した。
韓国から機械や資材などを持ち込み、北朝鮮側の線路や駅舎まで造ってやったという。
一部ではロシアや中国の鉄道との連結による、韓国からユーラシア大陸を横断する鉄道輸送、
鉄道旅行の夢が早くも語られている。

 しかし、そのためには北朝鮮内の老朽化した鉄道の再建が先決で、それにはさらに最大8兆ウォン
(約1兆円)の資金が必要との試算が出ている。今回の鉄道連結についても北朝鮮は、北に「南の風」
が吹き込むことを警戒し消極的だった。その結果、韓国からの食糧や軽工業原材料の支援提供を見返り
にやっと試運転に応じた。

 韓国は2000年6月の金大中・金正日首脳会談の後、対北和解・交流・協力事業と称して膨大な
資金や物資を北朝鮮に支援してきた。ところが北朝鮮はこの間、周知のように核開発やミサイル開発に
熱を上げてきた。

 韓国が食糧など生活物資や鉄道など社会的インフラ支援を続けてくれたおかげで、北朝鮮は核開発
など軍備強化に専念できたというわけだ。人民軍創建記念日の先月25日、平壌の金日成広場で行わ
れた大々的な軍事パレードはそれを物語っている。この軍事パレードには新型の中距離弾道ミサイルも
登場している。
323マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 21:28:15 ID:0DHSww+K
>322

 鉄道連結そのものは悪いことではない。いずれは北朝鮮の民生経済、ひいては南北統一後の経済再建
にプラスとなろう。もちろんその統一コリアとは、国際社会から信頼される非核・非独裁体制でなけれ
ばならない。

 国際社会として気になるのは、祝賀ムードの韓国で北朝鮮の核保有や軍事独裁体制のことが忘れられ
ているようにみえることだ。支援・協力をテコに、北朝鮮に核放棄や独裁体制緩和を迫る方法はないのか。
これは国際社会に対する韓国の責務である。

(2007/05/20 05:17)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070520/shc070520000.htm
324マンセー名無しさん:2007/05/21(月) 10:05:41 ID:uV/0PBIX
韓国がイージス艦保有も、米は衛星情報提供せず

 【ソウル=久保田るり子】韓国は今月25日、初のイージス艦「世宗大王艦」(排水量7650〜1万トン)
の進水式を同国東海岸・浦項の現代重工業造船所で行う。米国、日本、スペイン、ノルウェーに
次いで5番目のイージス艦保有国となる韓国はさらに2隻を建造、海軍力強化、防空能力向上を
図る計画だ。「世宗大王艦」は来年末、韓国海軍に引き渡され、2012年に済州島に完成予定の
海軍基地に配備される予定だ。

名君、世宗大王にちなむ

 韓国のイージス艦を保有することへのこだわりは李氏朝鮮を代表する名君、世宗大王の名を付けた
ことにも象徴されている。この第1号艦は日本の最新鋭イージス艦「あたご」とほぼ同じつくりで、
2004年9月に建造が開始された。日本のイージス艦の場合、洋上作戦が中心なのに対し、韓国は
機動船団の主力艦にすることが目的のためミサイルが搭載され、対地、対艦攻撃能力が重視されている。

 イージス艦保有の目的について韓国国防省は「洋上航路の安全確保」などを挙げているが、軍事筋は
「日本を含めた周辺国への抑止力と局地紛争への対応」と分析する。特に防空能力で韓国は日本に比べ
低いため、EEZ(排他的経済水域)など洋上での対応能力の向上を目指している。韓国は将来、
イージス艦6隻を目指しているが、これは「現在イージス艦6隻を保有している日本を意識している」
と指摘する専門家もいる。

 また「世宗大王艦」は韓国国産の艦対地巡航ミサイルを搭載するが、こうした作戦に対応する装備
を搭載したのは対北朝鮮有事も想定に入っているためとみられる。

 ただ、イージス・システムの目と耳である軍事衛星からの情報提供(データ・リンク・システム)
に関しては「米国は韓国への提供に同意しなかった」(軍事筋)という。理由は明らかでないが、
米韓同盟の弱体化が影響しているものとみられている。このため韓国は現在、フランスとのデータ・
リンクを調整中とされるが、調整にはかなり時間がかかりそうというのが専門家の見方だ。

(2007/05/20 22:11)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070520/kra070520000.htm
325マンセー名無しさん:2007/05/21(月) 12:49:18 ID:uV/0PBIX
拉致問題の解決を求める文言、独サミット議長総括に明記へ

 6月6〜8日にドイツで開かれる主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)の議長総括に、
北朝鮮に拉致問題の早期解決を求める文言が明記されることが19日、固まった。

 また、北朝鮮の核・ミサイル問題についても懸念を表明し、6か国協議で合意した核放棄への
「初期段階の措置」の早期履行などを北朝鮮に迫る方向で調整している。

 拉致問題の解決を最重視する安倍首相は、初参加となるサミットで、「国際的な人権問題であり、
世界が連携して取り組まなければならない課題」と提案する方針で、各国首脳も支持を表明すると
見られる。

 拉致問題がサミットの議長総括に明記されるのは、2003年のエビアン・サミット以来、
5年連続になる。

 議長総括では、イランの核問題にも言及し、ウラン濃縮活動の停止などを求めた3月の
国連安保理の制裁決議に従うよう求めるとみられる。

(2007年5月19日20時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070519i312.htm
326コピペ:2007/05/21(月) 13:15:40 ID:uV/0PBIX

324 名前:m9(^Д^)KOREAプギャー 投稿日:2007/05/21(月) 13:03:26 ID:m9KRkPOJ

「慰安婦」問題の解決へ国際連帯 ソウルで会議 吉川議員あいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-21/2007052101_02_0.html

 吉川議員は、これまで河野官房長官談話や教科書への記載など一定の前進があったものの、
「これを快しとしない勢力、あの戦争は正しかったとする人々が、教科書への攻撃、『慰安婦』問題
への攻撃をかけ、その人々が日本の権力の中枢を握りました。その中心人物が総理大臣になった
安倍氏です」と指摘しました。

 また、「『慰安婦』問題は日本ではまだまだ知られていません。憲法を守る運動とも連携して大きな
運動にしていきましょう」と呼び掛け、日本共産党と民主党、社民党が共同で提案している「慰安婦」
への謝罪・補償のための「戦時性奴隷問題解決促進法案」成立のために全力を尽くすと強調しました。



国民学校1年生の会 「慰安婦」問題で学習会 吉川議員が講演
http://donzokoblog.seesaa.net/article/42325056.html#more
むかしの電突があるが、オモロイw
327マンセー名無しさん:2007/05/21(月) 17:03:46 ID:5SIESWcG
南北関係:定期航路に初の北朝鮮貨物船が就航

 韓国と北朝鮮を結ぶ定期航路に北朝鮮籍の貨物船が初めて就航することになり、20日未明、
北朝鮮籍の貨物船「カンソン号」(1853トン、27人乗り)が釜山港に入港した。

 南北間には01年以降、釜山−羅津(北朝鮮北東部)間と、仁川−南浦(同西部)を結ぶ
定期航路が開設されているが、これまで韓国籍と中国籍の貨物船で運用されてきた。今回、
05年に発効した南北海運合意書に基づき、韓国統一省が北朝鮮籍の貨物船の就航を承認した。

 カンソン号は釜山−羅津航路を月3回程度往復する予定。
聯合ニュースによると、入港した船から船員が笑顔で手を振っていたという。

 韓国海洋水産省のまとめでは、南北間の定期航路の輸送量は昨年、北朝鮮の核実験などにより
政治対話が途切れたにもかかわらず前年比で約20%伸びた。また、北朝鮮産砂利の韓国への
輸入が急増し、不定期航路を使った輸送量は前年比で約2.4倍の高い伸びを記録した。

 朝鮮半島では17日に、軍事境界線を越える56年ぶりの南北直通列車の試運転も行われた。
(ソウル共同)

毎日新聞 2007年5月21日 11時07分 (最終更新時間 5月21日 12時42分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070521k0000e030031000c.html
328マンセー名無しさん:2007/05/21(月) 18:46:38 ID:ZW7qVE+2
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin3/article.php?storyid=223
日本人女性が親孝行大賞 韓国全土で感動呼ぶ/静岡県出身の宮崎さん【東海】
掲載日:07-05-20

 韓国農協中央会主催の第12回農協親孝行賞授賞式で、日本人女性が孝行大賞を受賞したことが、韓国全土で話題となっている。
異国、慣れない農業環境、そして夫の病気。しかし家族の世話を続け、3人の子どもを立派に育てたドラマが人を感動させた。

 受賞者は、江原道の農家に嫁いだ静岡県浜松市生まれの宮崎ひさみさん(43)。

 宮崎さんは10年前、友人の紹介で夫と知り合い「優しい心に引かれ」、結婚を決意した。8年間勤めた大手自動車関連会社を辞め、韓国に渡った。


 
329マンセー名無しさん:2007/05/21(月) 19:12:39 ID:KeXv2etY
韓国・盧大統領側近の柳保健福祉相が辞意

 【ソウル=福島恭二】韓国の柳時敏(ユ・シミン)保健福祉相は21日、記者会見し、
辞意を表明した。柳氏は盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の側近で、
残り任期9か月の盧大統領の求心力低下が加速しそうだ。


 聯合ニュースによると、柳氏は今年4月の国会で国民年金法案が否決された直後に、
責任を負うため盧大統領に辞意を伝えていたが、慰留されていた。

 柳氏はこの日の会見で、国民年金法以外の懸案処理に区切りがついたことを挙げ、
辞任について「今回は(大統領に)認められると思う」と述べた。

 柳氏は今後、与党ウリ党の国会議員として、議員活動に専念する考えという。

(2007年5月21日18時56分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070521i311.htm
330マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 02:24:29 ID:5m+nNwnD
北朝鮮船がミャンマーに 国交回復後、初入港か
 北朝鮮の貨物船カンナム1が20日、ミャンマー最大の都市ヤンゴン南方に入港し、積み荷を降ろしていたことが分かった。
北朝鮮、ミャンマー両国は4月、国交回復の合意文書に調印。それ以降、初の北朝鮮船入港とみられる。
 同船が積んでいたコンテナは、港で軍のトラックに移された。ミャンマー軍事政権側から入港について発表はなく、
積み荷の中身は不明だが、国交回復により北朝鮮からの武器供与の懸念が指摘されている。
 カンナム1は昨年10月、香港に入港した際、港の管理規則に違反したとして出港禁止の処分を受けていた。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070521/kra070521000.htm
331マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 02:27:33 ID:5m+nNwnD
韓国の対日貿易赤字、4カ月で100億ドル超す
 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の1―4月の対日貿易赤字が100億ドル(約1兆2000億円)を突破した。ウォン高・円安で輸出に急ブレーキがかかる一方、
輸入が2ケタ増えたためだ。韓国にとって日本は最大の貿易赤字国で、昨年は過去最大の254億ドルの赤字だった。赤字拡大のペースは昨年より上がっており、今年も過去最大の赤字を記録する可能性がある。
 韓国産業資源省と韓国貿易協会によると、1―4月の対日貿易赤字は100億5600万ドル。輸入が前年同期比10.8%増の184億3700万ドルだったのに対
し、輸出は同1.1%増の83億8100万ドルにとどまった。
 品目別にみると、輸入は半導体製造装置(同71.6%増)、半導体(同13.7%増)、ガラス製品(同21%増)など、
韓国の電機大手が購入するデジタル素材・装置の増加が目立つ。鉄鋼製品も同12.1%増えた。これに対し、輸出は主力の半導体が同31.4%増と好調だったが、
石油製品や薄型ディスプレー、コンピューターなどが大幅に減った。(19:39)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070521AT2M2101E21052007.html
332マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 02:29:18 ID:5m+nNwnD
PS3、韓国でも発売 HDDは80Gバイト
2007年05月21日 19時25分 更新
 ソニー・コンピュータエンタテイメントコリアは、韓国で「プレイステーション3」(PS3)を6月16日に発売する。価格は51万8000ウォン(約6万8000円)。
「リッジレーサー7」などソフト15タイトルも同時発売する。
 韓国で発売するPS3は、3月に欧州で発売したものと同じシャーシを使用しているが、新たに80GバイトHDDを標準搭載する。
 オンラインサービス「PLAYSTATION Network」のコンテンツのダウンロードやオンラインゲームを快適に利用できるという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/21/news076.html
333マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 03:04:55 ID:5m+nNwnD
北朝鮮の核施設建設 「政治犯1万人動員」 脱北者証言87‐94年「帰ってきた人ゼロ」
 【ソウル21日小出浩樹】韓国の脱北者団体連合会「北朝鮮民主化委員会」の姜哲煥(カンチョルハン)運営委員長は21日、脱北者の証言を基に、
地下坑道掘削など北朝鮮核施設の建設に1万人余りの政治犯が動員された可能性が強いとの見方を示した。
生体実験の可能性にも言及した。米国の人権監視団体と共催した会合で報告した。

 政治犯動員の疑いが持たれているのは、北朝鮮が昨年10月に核実験を行った咸鏡北道・吉州郡に隣接する鏡城、会寧、化城各郡の計3収容所。

 姜氏によると、鏡城、会寧両収容所の警備兵だった脱北者安明哲(アンミョンチョル)氏は「3収容所の若くて元気な政治犯がトラックに乗せられて万塔山(核実験場)に連行され、
付近の地下坑道を掘る作業などにあたった」と証言。1987年から94年までに約1万人が動員され、「生きて帰った人はおらず動員は恐怖の対象だった」と話しているという。

 脱北者50人余りへの聞き取り調査では、核実験前後の3カ月にわたり吉州郡一帯の出入りが禁止された。
核実験情報が事前に漏れなかったのは、政治犯を動員していたためとしている。姜氏は生体実験が行われたかどうか直接は言及しなかったが「政治犯を生体実験などに使うのは北朝鮮の慣例」と語った。

 北朝鮮民主化委員会は今年4月、韓国に亡命した朝鮮労働党元書記黄長ヨウ(ファンジャンヨプ)氏を委員長に結成。
姜氏は「北朝鮮脱出」(文春文庫)などの著作がある。
=2007/05/22付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070521/20070521_019.shtml
334マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 09:15:22 ID:cGTCtvn9
2007/05/23-00:38 北朝鮮を非協力国に再指定=テロ対策でイラン、シリアも−米国務省
 【ワシントン22日時事】米国務省は22日までに、テロ対策をめぐる非協力国として、北朝鮮やイラン、シリア、キューバ、ベネズエラの5カ国を引き続き指定した。
 21日付の米連邦政府官報によると、ネグロポンテ国務副長官が武器輸出管理法に基づき、この決定を下し、議会に通知した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007052300009
335マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 10:32:21 ID:HKZkFe2I
【経済】東アジア域内の電車やバス、地下鉄、船舶などを1枚の東アジア共通IC乗車券で…2013年導入目標・国土交通省[05/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179840659/l50

東アジア共通IC乗車券、2013年導入目標・国交省

 国土交通省は中国や韓国など東アジアを中心に、どんな交通機関でも利用できる
共通IC乗車券を2013年をメドに導入する目標を盛り込んだ「イノベーション推進大綱」を
まとめた。これから重点的に取り組む政策をまとめたもので、来年度予算の概算要求にも必要な
経費を盛り込む。

 22日午後に開く同省の検討会議で正式決定する。公募した民間提案事業をもとに、
6つの重点プロジェクトを掲げる。

 共通IC乗車券は東アジア域内の電車やバス、地下鉄、船舶などを1枚のIC乗車券で利用できる
ようにする構想。高成長が続く東アジア地域との交流拡大の足がかりとする。年内にも各国に連携
を呼びかけるとともに、IC乗車券の開発を手掛ける民間への支援策の検討にも着手。
13年に「先駆的導入」、14年以降の「普及」を目指す。

平成19年5月22日 (17:32)
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070522AT3S2200B22052007.html
336マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 10:44:11 ID:HKZkFe2I
盧武鉉政権、37記者クラブを3つに統廃合へ

 【ソウル=黒田勝弘】政権スタート以来、主要新聞との対立などマスコミ政策が問題になって
きた盧武鉉政権が22日、今度は政府や行政機関にある記者クラブを大幅に縮小、統廃合する方針
を発表し、あらためてマスコミ界など各界の反発を買っている。

「言論統制だ」、各界から反発

 政府は「取材支援システム先進化計画」とし、政府業務に支障を与えないブリーフィング・
ルーム(記者会見室)中心の効率的な取材を保証するとしているが、記者たちが省庁内の記者クラブ
を拠点に、関係部署に自由に出入りする取材を規制する色合いが濃い。このため、マスコミ関連団体
は「情報源への自由な接近を妨害し、国民の知る権利を制限しようとする新たな言論統制」などと
一斉に批判している。

 発表によると、これまで各政府機関にあった記者室(記者クラブ)37を3つに統廃合し、
政府機関の各種ブリーフィング(説明会見)も、この3カ所の合同ブリーフィングセンターで行う
ことになる。これにあわせ関連部署への記者の“無断出入り”は禁止され、担当者への取材はすべて
広報官室を通じて行うことになるという。

 今回の記者クラブ問題は、今年1月、政府の福祉政策に対するマスコミの批判に対し、
盧武鉉大統領が閣議で「何人かの記者が記者クラブに座って記事の流れを主導し談合している。
外国にもそんな例があるのか調査しろ」と指示したことに始まる。

 政府や行政機関内の記者クラブについては、日本では報道の“官報化”や限定された報道機関に
よる情報独占などを理由に、市民団体などから批判される場合がある。しかし、韓国では
「政府として便宜を提供しているのに批判ばかりする」という政府サイドの不満が背景になっている。
337マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 10:44:28 ID:HKZkFe2I
>336

 とくに盧武鉉政権の場合、政権当初から保守系の大手新聞などと対立が続き、大統領や政府の
政策に対する批判的な記事や論評に悩まされ、このマスコミとの対立が支持率低迷の大きな原因
とさえいわれてきた。

 盧政権は、大手紙などの反政府的報道に対してはそのつど誤報訂正要求や告訴、取材拒否などで
対応してきた。今回の記者クラブ統廃合はマスコミ全体の政府取材の自由を制限しようとするもの
とみられており、これまで親政府的だった左派系のハンギョレ新聞や労組、記者団体なども批判の
声を上げている。

(2007/05/23 03:28)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070523/kra070523000.htm
338マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 11:59:35 ID:HKZkFe2I
キムチの辛さ、5段階表示へ 韓国農林省指導
2007年05月22日19時17分

 韓国農林省は、キムチを辛さと熟成度で表示するよう販売業者に働きかけていくことを決めた。
韓国といえばキムチ。だが、本場でも子どものキムチ離れが指摘されて久しい。
さらに今後は外国人にも幅広く親しんでもらおうという狙いだ。

 韓国食品研究院に委託し、唐辛子成分のカプサイシンなどの量に沿って、
辛さを「マイルド」「少し辛い」「普通」「辛い」「とても辛い」の5段階に区分。
熟成度は酸性度を示すpH値を利用して「未熟成」「熟成」「過熟成」の3段階に分ける。

 1〜2年かけ、販売業者に表示を働きかけていく予定で、
農林省は「わが国のキムチの輸出拡大にも貢献するはず」。

http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY200705220356.html
339マンセー名無しさん:2007/05/23(水) 11:59:46 ID:HKZkFe2I
携帯国外通話で収容所送り 北朝鮮、取り締まり強化
2007年05月22日22時37分

 北朝鮮が最近、携帯電話で国外と通話する人間を政治犯収容所に送るなどして厳しく取り締まって
いることが明らかになった。北朝鮮を脱出して韓国入りした脱北者や支援団体などでつくる
「北韓(北朝鮮)民主化委員会」(委員長=黄長ヨウ元朝鮮労働党書記)が21日、
最近の脱北者約50人の聞き取り調査の結果として明らかにした。

 北朝鮮は04年に平安北道竜川(リョン・チョン)駅で起きた列車爆発事故以降、
携帯電話の国内サービスを中止。中朝国境地帯で中国の中継基地局を使って通話する北朝鮮住民を
スパイ行為として処罰している。当初は罰金刑だったが効果がなく、最近は本人を政治犯収容所に
送るほか、家族を内陸地方に追放処分にしているという。

 国境地帯の担当者が電波探知機で捜索。3〜5分で現場に到着し、
「必死に取り締まっている」(同委員会)という。現在、北朝鮮にある政治犯収容所は計5カ所で、
政治犯は20万〜30万人いると同委員会はみている。

http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY200705220402.html
340マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 08:48:50 ID:DXWvhzMs
韓国、3月の日本人訪問者数は6.1%減の21万人
[掲載日:2007/05/24]
 韓国観光公社によると、2007年3月の日本人訪問者数は、前年比6.1%減の21万742人だった。
全訪問者数は52万9708人で、日本人の占める割合は39.8%。男女比では、男性旅行者が前年比7.2%減の10万1658人、女性が5.2%減の10万6857人と女性が多い傾向を維持している。
また渡航方法別で、空路での訪問者が7.1%減の19万4069人であったのに対し、海路は前年比7.8%にあたる1208名分増加し、1万6673人を記録した。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29398
341マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 17:09:42 ID:pQGxmj+D
北朝鮮に「文化的な違和感」 韓国大学生の意識調査
 【ソウル=久保田るり子】韓国の大学生は北朝鮮について「文化的な違和感」を感じており、「必ず南北統一すべきだ」と考えているのは47%で過半数に達していないという若者のさめた意識がアンケートでわかった。
 聯合ニュースによると、調査したのは大学生による「北朝鮮人権青年学生連帯」で、ソウルの大学生250人を対象に調査した。
統一問題では「自由に行き来できれば統一する必要はない」が34.6%、「分からない」が15.8%だった。統一が必要な理由は「もともとひとつの国だったから」が32.4%だったが、必ずしも統一が必要ではないとした理由は、
「文化的違和感」が28.4%、「費用の問題」が25.9%、「経済への影響」が22.2%と、現実的な答えが多かった。
 また、盧武鉉政権の対北朝鮮政策については「北朝鮮が主導している」との見方が54.3%に上り、融和政策を「平和共存のための現実的政策」と評価する声は20.1%にとどまった。
対北支援については「効果のない一方的な支援」が39.3%と批判的だった。

(2007/05/24 08:42)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070524/kra070524000.htm
342マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 23:07:18 ID:8FIUi5yp
韓国は「英語共和国」? 胎児のときから英語教育
05/23 14:25

 「反米」「反米韓FTA(自由貿易協定)」が若者のトレンドとなっている一方で韓国の“英語熱”は
アジアでも断トツだ。子供を持つ親の英語教育熱で最近、注目されているのは英語胎教だ。妊娠中の
ヤング・ママがおなかのなかの子供のため、オンライン英語講座を利用したり、英会話教室に通った
りしている。

 韓国の有力紙「朝鮮日報」はこの英語熱を「英語共和国」と名付けているが、胎教英語オンライン
講座は現在、10社あり、5万人の会員を持つ教室もある。

 無事赤ちゃんが生まれたら、こんどは英語ベビーシッターだ。在米経験のある韓国人や英文学専攻
の学生たちが引っ張りだこである。幼稚園も英語教育をしている私立が人気だ。昨年、英語圏に短期
留学した韓国の小中学生、高校生は19万人に上る。5年前に比べ4万人も増えた。

 有名小学校は夏休み近くになると留学のために休む児童の空席が目立つ。
“公用語”を英語にして遊び学ぶ「英語村」も地方自治体が積極的に作って好評だ。

 韓国での子供のための英語教育費は年間15兆ウォン(約2兆円)で日本の約3倍、
世界でも最高水準とされる。こんなに英語にこだわるのは主に進学と就職のためで、
有名大学や一流企業就職にはTOEFLやTOEICの高得点が必須だからだ。

 気になるのはその効果。がんばっている割には成果はいま一つのようで2004−05年の
TOEFL成績は世界147カ国中93位、会話では134位と振るわない。もっとも母音、
子音ともに日本語に比べて数の多い韓国語だけに、コリアン・イングリッシュの発音がかなり
ネーティブに近いようだ。(ソウル 久保田るり子)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/53261/
343マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 23:07:45 ID:8FIUi5yp
慰安婦決議案採、6月以降に決先送り 米下院
2007/05/25 01:09

 【ワシントン=有元隆志】米下院外交委員会に提出されていた慰安婦問題に関する対日非難
決議案の採決は、6月以降に先送りされることが22日、決まった。月末にメモリアルデー
(戦没者追悼の日)の休会があるためだ。決議案提案者のホンダ議員(民主党)らは5月中の
採決を目指す構えをみせていたが、ラントス委員長(民主党)らは4月下旬の安倍晋三首相の訪米
もあり、「日本との関係に配慮した」(議会関係者)結果、先送りを決めたものとみられる。

 23日の同委員会では、休会を控え各種決議案を処理する予定だが、慰安婦問題の決議案は
含まれていなかった。

 採決には、対テロ戦争での韓国の努力に謝意を表する決議案や、石油資源確保のためダルフール紛争
のスーダンに肩入れする中国に対し、虐殺の防止に向けてスーダンへの影響力行使を求める決議案が
含まれている。

 慰安婦決議案の処理にあたっては、採決実施の判断基準となる共同提案議員の届け出が100人を
上回っており、6月に採決される可能性も残っている。

 安倍首相は訪米の際、ペロシ下院議長やラントス委員長と会談し、「慰安婦の方々に心から同情
しているし、そういう状況に置かれていたことに対して申し訳ないという思いだ」と語った。

 民主党のイノウエ上院議員も「(決議案は)不必要なだけでなく、日本との関係に悪影響を及ぼす」
として、採決見送りを求める書簡をラントス委員長らに送るなどの働きかけをしている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/53318/
344マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 23:08:08 ID:8FIUi5yp
われわれは「悪の枢軸」…金正日の側近が開き直り
2007/05/24 13:17

 【ワシントン=夕刊フジ特電】「われわれは『悪の枢軸』の一員だ。米国の圧力を受けて武装解除
すれば、ユーゴスラビアやアフガニスタンの(イスラム原理主義勢力)タリバンのようにたたきのめ
される」。北朝鮮の金正日総書記の側近、姜錫柱第1外務次官が2002年10月に平壌で行われた
米国との協議で、開き直りとも受け取れる発言をしていたことが分かった。

 ブッシュ政権1期目に朝鮮半島和平担当特使を務めたチャールズ・プリチャード氏が、
23日までに発刊された著書「破綻(はたん)した外交」の中で明らかにした。

 02年10月4日に行われた米朝協議で、当時のケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)は、
北朝鮮がウラン濃縮による核兵器製造計画を極秘に推進していることを示す証拠を入手したと主張。
姜次官はこれを認めたとされ、北朝鮮核施設の凍結を定めた米朝核枠組み合意(1994年締結)
の破棄、それに伴う新たな核危機を招いた。

 協議に同席したプリチャード氏の著書によると、前日の協議で金桂冠外務次官はウラン型の核開発
疑惑について、「でっち上げ」と全面否定した。しかし、姜次官はブッシュ政権が北朝鮮を当時の
イラク、イランとともに「悪の枢軸」と位置付けたことなどを非難。米国の「宣戦布告」に対し、
「ウラン濃縮にとどまらず、ほかのあらゆる物をつくる用意がある」などと述べた。
このため、米側代表団8人全員は、北朝鮮がウラン型核開発を認めたと解釈したという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/53395/
345マンセー名無しさん:2007/05/24(木) 23:08:18 ID:8FIUi5yp
「韓国版USJ」が2012年開業へ
2007/05/24 14:35

 韓国の中央日報(電子版)などによると、ユニバーサル・スタジオを運営する米ゼネラル・
エレクトリック(GE)傘下のユニバーサル・パーク&リゾートは23日までに、
韓国でテーマパークを2012年までに開業する計画を明らかにした。

 同社は、韓国の不動産開発ユスコや鉄鋼大手ポスコの子会社などと組み開業を目指す。
投資額は4兆ウォン(約5200億円)規模に達する見込み。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の韓国版となる。

 ユニバーサル・パーク&リゾートは今年4月、中東のドバイにテーマパークを建設する計画を
打ち出したばかり。韓国のテーマパークに関しては米映画製作のパラマウント・ピクチャーズも
検討していた。(坂本一之)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/53406/
346マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 09:41:21 ID:xFiZu43a
川崎で「現代韓国マンガ展」 グッズと共にキャラクタールームも
2007年05月24日

 ギャグあり、純愛ものあり……。今も続々とニューウエーブが誕生している韓国マンガ界の現状を紹介する
「韓国現代マンガ展」が、川崎市中原区等々力の川崎市市民ミュージアムで開かれている。

 約100年の歴史を持つという韓国マンガだが、本格的な娯楽マンガが描かれ始めたのは、
1945年以降のこと。

 展示では、80年代に発表され、当時、下降気味だったマンガ人気を一気に押し上げたという
イ・ヒョンセの野球マンガ「恐怖の外人球団」から始まり、高句麗に題材をとったキム・ジンの
「風の国」、96年から連載が続くハン・スンウォンの「PRINCESS」など、
30作家の作品が並べられている。

 「もし、今も王室が存続していたら……」という設定で物語が進むパク・ソヒの「宮」は、
「らぶきょん〜Love in 景福宮(キョンボックン)」の邦題で、日本でもおなじみ。

 見通すと、日本からの強い影響を受けつつも、韓国マンガが少しずつ独自の道を歩き始めている
様子がうかがえる。

 もう一つの楽しみは併設のキャラクタールームだろう。韓国で大人気の赤ちゃん恐竜「ドゥリー」
などのキャラクターが、関連グッズと、壁面いっぱいに陳列されている。

 市民ミュージアムを運営する川崎市と、国際コミックブックフェアなどで知られる韓国・富川
(プチョン)市などの共催。6月3日まで、月曜休館。無料。

http://book.asahi.com/clip/TKY200705240256.html
-----
> 約100年の歴史を持つという韓国マンガだが、
> 本格的な娯楽マンガが描かれ始めたのは、1945年以降のこと。

日帝によって奪われたんですかwww
347マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 11:59:09 ID:Tp1dpZM7
韓国から逃げ出す韓国メーカー
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070523/108041/
(前略)
けれど、全てが順調だとは言えません。その朝、ウルサンにある同社の第3工場に案内された
のですが、日本メーカーの最先端工場の様子をよく知っている私たちからすれば、目を疑うような
光景がそこにはあったのです。ラインで働いている従業員は、ちょこっと動いて部品を付けると、
すぐ椅子に座ってしまう。そして、しばらくするとまた部品を付け、また休憩。5分働いて5分休む、
といったパターンの作業も見かけました。休みの間は携帯電話で遊んだりしていて、かなり
暇そうです。正社員だけでなく、派遣社員も同じ。労働組合の力が強いお陰で休憩時間が
確保され、しかも「自分の決えられた作業以外は、何もするべきではない」というルールが厳格に
守られているのです。

続く
348マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 12:03:31 ID:Tp1dpZM7
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070523/108041/
(中略)
その数日前、韓国語が堪能なソウル在住のアメリカ人弁護士とこの労働問題に関して話した際、
彼は猛烈な不満を漏らしていました。「外国人としてこの国を非難するのは許されていない。
けれど、僕はここに15年間も住んでいて、本当に改善して欲しいと思っている。だから、
あえて警鐘を鳴らしたい」。彼の本来の仕事は、海外企業の対韓国投資(FDI)に関して
コンサルティングすること。けれど最近、そうした海外企業から、どのようにしたらうまく韓国から
撤退できるかという相談をよく受けると言います。彼らは韓国から中国や東南アジアなどに工場を
移転させたがっているのです。「その案件が投資であっても撤退であっても、弊社にとっては
商売になる。けれど、韓国からビジネスが消えるのは非常に残念だ」と彼は嘆きます。
(中略)
経営者の側に、「金は払っているのだから言うことを聞け」という驕りの気持ちはなかったでしょうか。
(後略)

「外国人としてこの国を非難するのは許されてない」、韓国がよくわかってる人だね。
ここでよく言われてることだけど、なかなか面白いので、全文読んでみて。
349ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/25(金) 14:15:41 ID:RS+RxHMV
朝鮮総連全体大会に2000人

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の全体大会が25日午前、東京都北区の東京朝鮮文化会館で開かれ、
全国の支部や傘下団体の代表ら計約2000人が出席した。

 同大会は3年に1度開かれており、今回で21回目。26日までの2日間、運動方針や人事案件などが審議される。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070525ic04.htm
350マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:10:24 ID:Q6MUFGaA
北朝鮮の核問題を討論・アジアの未来
 都内のホテルで開催している第13回国際交流会議「アジアの未来」(日本経済新聞社主催)は25日午前、東アジア情勢をテーマに、日米中韓4カ国の外交・安全保障分野の専門家による討論を開いた。
パネリストのナイ元米国防次官補は北朝鮮の核問題の進展には関係国が北朝鮮への不信感を抑えて対応する「長期的な戦略が必要だ」と主張。王毅駐日中国大使も息の長い取り組みを訴えた。
 ナイ氏は米国の対北朝鮮政策が柔軟姿勢に転じたことや、北朝鮮が6カ国協議の枠内にとどまっていることを挙げ、核問題に進展の可能性があると力説した。
ただ、核関連施設の停止・封印などを盛り込んだ2月の6カ国協議合意だけでは不十分だと指摘した。
 王氏は「朝鮮半島の完全な非核化」を目指す立場を堅持しつつ「一歩一歩進むべきだ」と強調。北朝鮮が米国の「金融制裁」によってマカオの銀行内に凍結された資金の返還を求め、
核施設の凍結などに応じていない問題については「(資金移管の)技術的な問題は克服できる」と強調した。 (11:30)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070525AS3K2500E25052007.html
351マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:28:09 ID:xFiZu43a
北、安保白書で核擁護

 【シンガポール=藤本欣也】AP通信によると、北朝鮮は東南アジア諸国連合(ASEAN)
地域フォーラム(ARF=参加26カ国・機構)の議長国フィリピンに、安全保障白書を初めて
提出した。その中で「わが国は核兵器を保有するほか選択肢はなかった」と主張する一方、
「朝米関係が正常化し信頼が醸成されたときには自動的に核兵器は必要なくなるだろう」と
対米関係改善の必要性を強調しているという。

 ARF参加国は情報共有のため毎年、各国の安保情勢をまとめた白書を任意提出している。
北朝鮮が2000年の参加以降、白書を提出したのは初めて。

 25日にはマニラでARF高級事務レベル協議が行われ、ヒル米国務次官補のほか北朝鮮代表
も出席する。

(2007/05/25 09:50)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070525/kra070525001.htm
352マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:28:34 ID:xFiZu43a
民族分断の現場「板門店」を見る 「安全保証せぬ」誓約書

 朝鮮半島の軍事境界線を越えて南北列車が走った日(今月17日)、冷戦時代の名残をとどめる
民族分断の最前線「板門店」を見学した。韓国側では南北列車を「平和をもたらすきっかけ」
(李在禎統一相)と意義づけ、祝賀ムードだったが、板門店のツアー客は皆、死亡しても苦情は
言わない、との誓約書を書かされた。一筋縄ではいかない半島の現実を肌で感じた一日だった。
(鳥海美朗)

南北列車試運転 韓国側は祝賀一色

 板門店へ個人での訪問は許可されない。韓国政府の招きでソウルにやってきた産経新聞など
在京報道機関9社の外信部長らは、旅行会社企画のツアーに参加した。

 ソウル中心部から北へ、約1時間。バスは漢江沿いに延びる自由路を走った。京義線の臨津江駅
が左手に見える。ふだんにはないにぎわいだという。日本語ガイドの女性が力説した。

 「きょうは56年ぶりの南北列車開通の日。われわれにとっては、分断の壁を打ち破る儀式です」

 南北列車の運行(試運転)は、直前まで板門店で行われた南北将官級軍事会談で合意がなされ、
ようやく実現した。韓国政府はひきかえに北朝鮮に対し軽工業支援とコメ支援40万トンの巨額の
拠出を決めている。

 今回運行されたのは、京義線の韓国・●(=さんずいに文)山駅〜北朝鮮・開城駅間27.3キロと、
東海線の北朝鮮・金剛山駅〜韓国・猪津駅間25.5キロの2路線。私たちが臨津江駅にさしかかった
のはすでに韓国側からの列車が通過した後で、人々は再び北朝鮮側から戻ってくる列車を待っていた。

 板門店が迫ると、祝賀ムードは一変する。バスはまず、民間人が許可なしには入れない“統制区域”に、
そして国連軍(米軍などで構成)の最前線基地といえるキャンプ・ボニファスへと進む。そのゲートを
くぐり、軍事境界線をはさむ非武装地帯(DMZ)に入る。2キロ走って、ようやく北朝鮮軍と対峙
する共同警備区域(JSA)にたどり着いた。これが、誰もが知る「板門店」である。
353マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:29:04 ID:xFiZu43a
>352

 この間、兵士が2度にわたってバスに乗り込み、ツアー客全員のパスポートを入念に点検した。
2人のガイド(日本語と英語)が交互に、そして執拗に、「絶対にしてはならないこと」を繰り返す。

 「案内役の兵士に従い、二列縦隊で歩いてください」
 「北朝鮮側を指さしたり、不審を抱かせるようなジェスチャーをけっしてしないように」
 「ハンカチや紙をかざすのもダメ。(北への)何かのメッセージだとみなされます」

 違反行為によるツアー取り消しが月に一度はあるという。客全員が署名を求められた「訪問者宣言書」
にはこうあった。

 「危害を受け、または死亡する可能性があります」
 「国連軍、アメリカ合衆国軍、および韓国軍は訪問者の安全を保障することはできません」

 過去、実際に血なまぐさい事件があった。1976年8月、監視活動の妨げになる大木の伐採作業
をしていた国連軍の米軍将校2人が北朝鮮軍に殺害されたポプラ事件。84年11月にはソ連観光客
の北側からの亡命をきっかけに南北警備兵による銃撃戦が起こり、双方で3人が死亡している。
だから、「宣言書」の文言もあながち脅しとはいえない。

 しかし、体験ツアーはスリルを感じる間もなく、アッという間に終わった。軍事境界線の上に
建てられた「軍事停戦委員会・本会議場」では客の一人が会議テーブルに触れる厳禁行為をやって
しまったが、警護の国連軍兵士は不動のまま。とがめ立てはしなかった。

 JSAで最後に立ち寄った丘からは、かつて北朝鮮側が1日12時間も拡声器でプロパガンダを
流した「宣伝村」が見えた。静寂そのものだった。2000年6月の南北首脳会談以降、
プロパガンダはピタリとやんだという。

 この日、南北列車に乗り、北朝鮮の開城駅まで行った韓国の李在禎統一相に、翌日の記者会見で
板門店についてのコメントを求めると、盧武鉉政権が進める対北融和政策の一つ、開城工業団地と
からめ、こう答えた。
354マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:29:21 ID:xFiZu43a
>353

 「軍事的な緊張下にある板門店を過去とすれば、開城は板門店を乗り越える努力の結果だ。
  未来に向いている」

 しかし、日本から朝鮮半島をながめると、こうした韓国側の思いを北朝鮮が真摯に受け止めて
いるとは思えない。核問題をめぐる2月の6カ国協議でまとまった、60日以内に核放棄に向けた
「初期段階の措置」をとる−との合意すら、何かと理由をつけて履行していないのだ。
「時間はかかるが、北は必ず核を廃棄する」という李統一相の見通しには説得力がなかった。

 韓国の人々にとって、「板門店」と「南北列車」の受け止め方はさまざまだろう。
でも今はまだ、南北列車の感動に浸るよりも、分断の現場を直視したい。

 平和ボケの中にいる日本人も、近くて遠く、遠くて近い国の軍事境界線に足を運ぶべきだろう。
ソウル市内からの板門店ツアーの料金は、昼食つきで7万ウォン(約9100円)ほどである。

■板門店
 韓国ソウルの北約55キロにある地。第二次大戦後の1950年6月25日、北朝鮮の南侵に
より軍事衝突が起こり、朝鮮戦争が勃発、米軍主体の国連軍が派遣され、中国義勇軍は北朝鮮を
支援した。53年7月、米中朝3者が板門店で休戦協定に調印、板門店を貫く軍事境界線(停戦
ライン)の南北それぞれ2キロ幅は高圧電線や鉄条網が張りめぐらされた非武装地帯(DMZ)
となった。軍事停戦委員会・本会議場などがある約800メートル四方は共同警備区域(JSA)
とされ、国連軍と北朝鮮軍の兵士が境界線をはさんで対峙している。

(2007/05/25 08:10)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070525/kra070525000.htm
355マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 16:08:05 ID:Q6MUFGaA
東京・北区 朝鮮総連の全体大会始まる<5/25 14:43>
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第21回全体大会が、25日から東京・北区で始まった。3年前の前回大会には、
当時の小泉純一郎首相が自民党総裁として初めてメッセージを送ったほど“友好ムード”だったが、対北朝鮮強硬派の安倍内閣の出現で状況は大きく変わっている。
 全体大会は3年に一度開催され、今回は在日朝鮮人ら約2000人が参加している。3年前の前回大会では、
自民党総裁として初めて当時の小泉首相がメッセージを送ったが、今大会では自民党からのメッセージはないという。
 大会は26日まで開かれ、アントニオ猪木さんやデヴィ夫人らからのビデオメッセージが紹介される予定。
ttp://www.news24.jp/84678.html
356ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/25(金) 16:57:13 ID:RS+RxHMV
対北制裁、現行措置を継続 拉致問題で省庁対策会議
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070525/ssk070525001.htm

 政府の拉致問題対策本部は25日午後、首相官邸で関係省庁対策会議を開き、北朝鮮に対して発動している
現在の経済制裁を当面継続する方針を確認した。

 中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)は会合後「追加的措置は話題にはなったが、現在の状況を継続していく
という結論になった」と記者団に述べた。中山補佐官は会合で「日本としては制裁自体が目的ではない。対北朝鮮
措置を着実に実行するとともに、建設的な対応を取るよう呼び掛けていく」と強調した。
357マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:48 ID:xFiZu43a
北朝鮮、安保報告書を初提出 ASEAN地域フォーラム
2007年05月25日01時32分

 8月にマニラで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)に向け、
北朝鮮が地域安全保障に対する自国の考えを示す「年次報告書」を初めて提出した。
ASEAN会議筋が24日、明らかにした。朝日新聞が入手した報告書は、米国や日本が2月の
6者協議合意の進展を妨げていると非難する内容になっている。

 日本については拉致問題をめぐる姿勢を批判し、「戦時中の犯罪や、加速化する再軍備の動き」
から国際社会の注意をそらそうとしている、と主張した。

 米国に対しては「力の論理に基づく一国主義と高圧的な姿勢」を批判。
「朝鮮半島の非核化は北朝鮮が一方的に核放棄すれば実現する話ではない」と記した。

 ARFは東南アジア、日米中など25カ国と欧州連合で構成。北朝鮮は00年から参加している。
報告書は、ARF加盟各国が毎年提出することが好ましいとされているが、北朝鮮は出していなかった。

http://www.asahi.com/international/update/0525/TKY200705240446.html
358マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 17:21:04 ID:xFiZu43a
「社会主義的競争」北朝鮮、歩合制賃金の導入に本腰
2007年05月25日07時12分

 北朝鮮が「社会主義的競争」という言葉を使って、歩合制賃金の導入を本格的に進めている。
今月訪朝した韓国の学者らが確認した。労働者をお互いに競わせ、増産を目指しているようだ。

 訪朝団は、05年に中国の援助で完成した平壌の大安親善ガラス工場など数カ所の工場を視察。
いずれも「社会主義的競争を進めよう」という標語を掲げていた。工場側は「生産ラインごとに
競い、生産量や品質で優れた成績をあげた労働者には高い賃金を払っている」と説明。
視察団が宿泊した羊角島ホテルでは、従業員がチップを受け取ったという。

 北朝鮮は02年7月から経済改革を始めた。職種で賃金に差をつけ、企業には独立採算を要求。
昨年秋の核実験後は「核保有国として不敗の国力を持ち、すべての力を経済建設に集中できるよう
になった」(郭範基副首相)とし、経済重視路線を敷いている。

http://www.asahi.com/international/update/0525/TKY200705250003.html
359マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 17:21:13 ID:xFiZu43a
韓国初のイージス艦が進水式 対地・対艦攻撃を重視
2007年05月25日16時48分

 韓国海軍は25日、同国初のイージス艦「世宗大王艦」(7600トン級)の進水式を南東部の
蔚山で行ったと発表した。イージス艦の保有は米国、日本、スペイン、ノルウェーに次ぎ5番目で、
世宗大王は2008年後半以降に実戦配備される。

 イージス艦は防空能力に優れ、多くの標的を同時に攻撃することが可能。世宗大王は、ほぼ同じ
規模の日本のイージス艦「あたご」とは異なり、巡航ミサイルを搭載するなど、地上や艦船に対する
攻撃能力を重視した設計となっている。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0525/JJT200705250004.html
360マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 17:58:11 ID:xFiZu43a
韓国人男性と日本人女性の偽装結婚に協力、元警部補を逮捕

 韓国人の不法滞在者と日本人女性との偽装結婚の仲介役に協力して報酬15万円を受け取った
として、警視庁組織犯罪対策1課は25日、元警視庁警部補で行政書士の佐々木誠容疑者(56)
(茨城県牛久市牛久町)を組織犯罪処罰法(犯罪収益等収受)の疑いで逮捕したと発表した。

 佐々木容疑者は2005年10月ごろから、韓国人男女約30組の偽装結婚の手続きに関与した
とみられ、同課で余罪の裏付けを進めている。

 調べによると、佐々木容疑者は、仲介役の韓国人の無職朴大礼(パク・テレ)被告(69)
(電磁的公正証書原本不実記録などの罪で公判中)に頼まれ、昨年5月、東京入国管理局で、
韓国人の男(39)が日本人女性と結婚したとする虚偽の在留資格の変更手続きを行い、
報酬を受け取った疑い。朴被告は「偽装結婚の手続きは佐々木先生に頼めばいいと聞いた」と
供述しているという。

(2007年5月25日13時51分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070525i405.htm
361マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 17:58:27 ID:xFiZu43a
中国、北朝鮮・咸鏡北道に新たな貿易区を設立

 中国の華僑向け通信社「中国新聞社」(電子版)は23日、東北部の吉林省が、同省図們市と
中朝間の国境河川「図們江」(朝鮮名・豆満江)をはさんで向かい合う北朝鮮・咸鏡北道穏城郡
の南陽工人区に、新たな「中朝辺境住民通商貿易区」を設立すると伝えた。(ハルビン=末続哲也)

(2007年5月24日23時24分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070524id22.htm
362マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 18:30:52 ID:xFiZu43a
「ポスト盧武鉉に期待」町村前外相、本音ポロリ
2007年05月25日10時00分

 訪米中の町村信孝前外相は24日、ワシントン市内で開かれた日米協会の会合で、
韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の対日姿勢に不満を示したうえで
「私どもとしてはポスト盧武鉉に期待している」と述べた。町村氏は現在、安倍首相の出身派閥の
町村派の会長だが、外相の重責を離れ、思わず本音が口をついたようだ。

 町村氏は講演後の質疑で韓国について問われ、
「今の盧武鉉政権というものが、主として国内政治の理由から、日本をたたくことによって
支持率を上げる行動をしばしばとる」と批判。さらに韓国では「反日教育を受けた若い世代が
リーダーシップをとるようになっている」と指摘した。

 そのうえで「なかなか日本との関係が、いま急に良くなるのは率直に言って難しい状況にある
かもしれない」と語り、年末の大統領選後の新政権に期待する考えを示した。町村氏はこの発言
に続けて「これは私が外務大臣だと決して言わないけれども、外務大臣を離れているから気楽に
こういうことが言える」とも話した。

http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY200705250039.html
363マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 18:34:29 ID:xFiZu43a
北朝鮮、日本海に地対艦ミサイルを発射

 北朝鮮が25日、日本海に向け短距離ミサイルを発射した。
防衛省によると、地対艦ミサイルで、午後に発射されたとしている。

(2007/05/25 18:14)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070525/chn070525001.htm
364マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 18:36:27 ID:xFiZu43a
北朝鮮がミサイル発射 東部沿岸、短距離で複数

 北朝鮮が二十五日午前、日本海に向け短距離のミサイルを複数回にわたり発射したことが分かった。
複数の日米関係筋が同日、明らかにした。米軍事偵察衛星の画像に基づく情報とみられる。
通常訓練の一環の可能性が高いが、日本をけん制する政治的な意図も含めて政府が背景を分析している。

 関係筋によると、発射地点は東部の咸鏡南道の沿岸で、発射されたミサイルの射程は百―二百キロ
とされる。小型のミサイルを搭載した移動式車両や指揮通信の関連機材・人員が集結、発射後に撤収
した。ミサイルの種類は地対艦ミサイル「シルクワーム」改良型か、短距離弾道ミサイル「スカッド」
より小型のミサイルとみられる。

 日本政府筋は「日米の安全保障には脅威とならない」と分析しているが、防衛省は電波情報の収集
などを続けている。

 北朝鮮は二○○六年七月に「テポドン2号」などのミサイル計七発を発射。
短距離ミサイルは、○五年五月に東部沿岸から発射されたことが確認されている。

中国新聞  2007/05/25
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200705250255.html
365マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 20:29:27 ID:xFiZu43a
北朝鮮副局長:「米国による送金問題解決が先決」繰り返す

 【マニラ大澤文護】東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)高級事務レベル協議出席中の
北朝鮮代表、チョン・ソンイル外務省副局長が25日、毎日新聞の取材に応じた。中断している
北朝鮮の核開発問題を巡る6カ国協議について「(マカオの銀行『バンコ・デルタ・アジア』の
北朝鮮関連資金)送金問題を米国が解決し、その後に6カ国協議の合意事項を履行する立場に
変わりはないと(米国に)述べた」と語った。

 同副局長は、核開発問題を「対話で平和的に解決する立場に変わりがないことも伝えた」とも
強調した。

 ARF協議に出席している6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補も同日、前夜開かれた
夕食会などで北朝鮮代表と接触したことを認め、送金問題が月内にも解決されるとの見通しを語った。

毎日新聞 2007年5月25日 18時32分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000m030030000c.html
366マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 20:29:44 ID:xFiZu43a
町村前外相:韓国大統領を名指しで批判

 【ワシントン及川正也】訪米中の町村信孝前外相は24日、ワシントン市内で講演し、
日韓関係について
「(韓国の)盧武鉉政権は日本をたたくことで支持率を上げるという行動をしばしば取る。
 急に(関係が)良くなるのは難しい状況で、『ポスト盧武鉉』に期待している」
と述べ、大統領を名指しして批判した。

 町村氏は「私が(現職の)外相だと決して言えないが、外相を離れたので気楽に言える」と説明。
「日本たたき」の具体例として、日本による植民地支配に協力した「親日派」の子孫の財産を調査、
協力の功績と認めれば没収・国有化する法律を実施していることを挙げた。
また、日本の国連安保理常任理事国入りが頓挫したことについて
「中国が優越的な地位を脅かす行動だとみて強く反対した」とも語った。

毎日新聞 2007年5月25日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070525dde007010050000c.html
367マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 20:47:33 ID:xFiZu43a
土曜解説:韓国の「親日派財産」国有化=ソウル支局・堀山明子

◇賛否二分、時間との戦い
 韓国大統領の直属組織「親日反民族行為者財産調査委員会」は2日、日本の植民地支配に
協力した「親日派」9人が代価として取得した土地を子孫から没収し、国有化した。
1948年の大韓民国誕生後、植民地支配への協力を国内法で処分するのは初めて。
過去の政権の暗部を掘り起こす盧武鉉政権の看板事業の一つだが、現在は子孫が所有する
財産の没収については賛否が分かれている。

 植民地支配をめぐる責任問題は、初代大統領の李承晩政権下の48年10月に発足した
「反民族行為特別調査委員会」が「協力者」305人を検挙し、処罰しようとした。
だが、李大統領は委員会を1年で解散させ、調査は中断。旧日本軍中尉だった朴正煕大統領が
長期政権(63〜79年)を維持したため「親日派」追及は事実上、封印されてきた。

 盧武鉉政権は
(1)財産国有化のための「親日反民族行為者財産の国家帰属特別法」(05年12月施行)と
(2)事実調査と資料館建立を目的とした「反民族行為真相究明特別法」(04年3月施行)
を車の両輪に「過去への清算」を推進した。04年7月の世論調査によると、
6割以上がこの方針を支持しており、未完に終わった清算に対する国民の不満を吸収した面がある。
盧武鉉大統領にとっては民主化運動の流れをくむ政権の正統性をアピールする狙いもありそうだ。

 特に「親日派」の財産問題は日韓併合条約(1910年)締結時に首相だった李完用氏の孫が
92年3月、植民地時代の土地所有権確認を求めた民事訴訟の1審で勝訴したのを契機に問題化
していた。

 「親日派」の子孫による訴訟は相次ぎ、国を相手にした訴訟だけで35件に上る。
判決の出た14件のうち国の勝訴は5件。「子孫の財産没収は法的根拠がない」などとして9件は
敗訴しており、判断が分かれている。特別法制定により、今後は調査委の決定が裁判に反映されるが、
法廷闘争が続く状況に変わりはない。
368マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 20:47:52 ID:xFiZu43a
>367

 今回国有化された土地は李完用氏ら9人の子孫が所有していた計25万4906平方メートルで
公示価格は36億ウオン(約4億6000万円)。
9人が植民地時代に取得した総面積の0・64%にすぎない。

 特別法制定前に第三者へ売却された土地は対象外のため、調査に限界がある。
調査委は2010年7月までの任期中にかつての「親日派」452人を対象に調査を進める構えだが、
朝鮮戦争で多くの資料が焼失しており、どう公平さを確保するかが課題だ。

毎日新聞 2007年5月19日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kaisetsu/news/20070519ddm004070141000c.html
369マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 21:08:50 ID:xFiZu43a
韓国初のイージス艦進水 盧大統領「軍備競争」に対抗

 韓国・蔚山の現代重工業の造船所で25日、韓国初となるイージス駆逐艦「世宗大王」
(7、600トン級)の進水式が行われた。「自主国防」を掲げる韓国は2012年までに
計3隻を実戦配備する計画で、創設が決まっている機動船隊の主力艦となる。

 盧武鉉大統領は進水式で「いまだに北東アジアでは軍備競争(の現実)があり、
われわれも傍観しているわけにはいかない」と演説、日本や中国を意識していることを強く示唆した。

 韓国は、日米が北朝鮮の弾道ミサイルを想定して進めているミサイル防衛(MD)には参加しない
方針を表明しているが、日本の防衛関係者らは、韓国の海軍力強化が、北東アジアの安全保障環境に
影響を与える可能性を指摘している。

 李朝第4代国王の名前をとった同艦は、長さ166メートル、幅21メートルで、
最大時速約55.5キロ。試験運用を経て来年後半に海軍へ引き渡される予定。(共同)

(2007/05/25 20:47)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070525/kra070525002.htm
370マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 21:14:15 ID:xFiZu43a
赤日は記事差し替えるから、一応コピペしておこうwww

-----
韓国のイージス艦進水 世界で5番目の保有国に
2007年05月25日20時02分

 韓国が保有する最初のイージス駆逐艦「世宗大王」(基準排水量7600トン)の進水式が25日、
南東部の蔚山市であった。高性能レーダーと情報処理システムからなる「イージスシステム」を搭載
した艦艇の保有国は、日米など計5カ国になった。米国が主導するミサイル防衛(MD)システムは
備えていない。08年後半に海軍に配備される予定。

 海軍は「千余りの標的を同時に探知、うち20余りを同時に攻撃できる」と説明。
韓国史上の偉人で、朝鮮王朝4代国王の名前をつけた。

進水式に出席した盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は
「世宗大王の時代、世界で約50の発明があった。
 韓国が22、中国が3、日本が1〜2だった。
 国力がどの時代よりも強く、北東アジアの平和が維持できた」
と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0525/TKY200705250361.html
-----

> 「世宗大王の時代、世界で約50の発明があった。
>  韓国が22、中国が3、日本が1〜2だった。
>  国力がどの時代よりも強く、北東アジアの平和が維持できた」

流石、我らがノムタンwww
371マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 08:47:33 ID:Xis6EaFR
韓国の韓明淑・前首相、大統領選出馬へ

 韓国与党「開かれた我が党」(ウリ党)の韓明淑前首相は25日、12月の大統領選挙への対応に
ついて「民主・改革陣営の予備選に出る決意を固めた」と言明した。都内のホテルで日本経済新聞
に語った。韓氏は書面でも回答を寄せ「政策で勝負する」と言明。既にマニフェスト(政権公約)
の検討に入ったことも示唆した。

 ウリ党を含む進歩(革新)系陣営は、政党・勢力を結集する道を探っており、統一候補を決める
予備選がウリ党単独の選挙となるか進歩系陣営全体が参加する形になるのかは不透明だが、
韓氏の発言は大統領候補となるための正式な名乗りを上げたものだ。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070526AT2M2503L25052007.html
372マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 08:48:14 ID:Xis6EaFR
【主張】北ミサイル発射 追加制裁の具体化へ動け

 北朝鮮がまたも、日本海に向けて短距離ミサイルを発射した。どういう思惑かは不明だが、
国際社会に背を向ける愚かな行為でしかない。一連の安保理決議への違反として厳しく非難される
べきで、追加制裁の根拠となるものだ。

 発射の状況やミサイルの種類などについては、さらに正確な情報収集が必要だが、射程が短く、
周辺海域に着弾したとみられることから、直接的に日本の安全保障上の問題を生じるものではない。

 しかし、昨年7月に日本海へミサイル7発を連射した後の国連安保理の非難決議には、
「北朝鮮が弾道ミサイル計画に関連するすべての活動を停止すること」が盛り込まれた。

 昨年10月に核実験を行った後の安保理決議も、ミサイル発射をこれ以上行わないよう要求して
いる。

 今回の行動は、いずれの決議にも明白に違反している。国連安保理は新たな対応を考えるべきだ。

 北朝鮮は6カ国協議の合意による核放棄へ向けた「初期段階の措置」の期限を守っていない。
マカオの北朝鮮関連口座資金をめぐる米朝間の作業難航は理由にならない。

 凍結解除された資金の本国送金がなかなか実現しないことへのいらだちが、
ミサイル発射につながったのなら軽挙にすぎる。同時に、自ら危機を作り出したうえで、
見返りを求めようという北朝鮮の常套手段を、あらためて持ち出したとも考えられる。

 北朝鮮は最近も、日本国内のミサイル脅威論を批判し、
「ミサイル開発は防衛目的で、自主的な権利だ」といった強弁を続けている。
先月の軍事パレードでは新型の中距離弾道ミサイル「ムスダン」を公開した。
ミサイル開発を威嚇カードに用いようというのか、あるいは商売目的か。
373マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 08:48:29 ID:Xis6EaFR
>372

 誤った挑発に乗らないためにも、ミサイルを撃つ度に過剰に反応することは避けるべきだが、
引き続き国際社会は一致して毅然とした態度をとることが重要である。

 麻生太郎外相は北朝鮮が初期段階措置の不履行を続けた場合には、
日米両国で追加制裁の協議に入る考えを示している。
全面禁輸、送金停止などがこれにあたるが、その時期はすでに来ている。

(2007/05/26 05:02)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070526/shc070526000.htm
374マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 08:58:18 ID:Xis6EaFR
韓国、外国人客のホテル料金引き下げへ ウォン高を懸念
2007年05月26日06時18分

 韓国のホテル宿泊料金が引き下げられる見通しだ。韓国財政経済省が宿泊料にかかる付加価値税(10%)
を外国人に限って免除すると決定。ソウル市内の20の高級ホテルは10〜30%の引き下げを
検討し始め、韓国を訪れる観光客やビジネスマンにとって朗報となりそうだ。

 韓国政府は経済の成熟に合わせサービス産業の育成に力を入れており、観光産業も重点分野の一つ。
ただ韓国通貨ウォンがドルに対し03年末と比べ2割以上も高くなり、外国人宿泊客の負担感が増加。
政府や業界が宿泊客の減少につながらないように、事前に料金引き下げに乗り出した。

 付加価値税免除は全国の約600のホテルが対象で今年7月から08年末まで実施する。
同省は「北京五輪に合わせ観光客を呼び込みたい」としており、米国や欧州から中国を訪れる観光客
が韓国にも立ち寄るよう誘導する五輪の「棚ぼた」需要を期待する面もある。

 06年に韓国を訪れた外国人は615万人で、うち日本人は233万人。価格引き下げを検討する
ソウル市内のホテルには、日本人の宿泊も多いロッテホテルやホテル新羅などが含まれる。

http://www.asahi.com/business/update/0526/TKY200705260006.html
375マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 09:57:21 ID:Xis6EaFR
NY円、北ミサイル発射で3か月半ぶりの円安水準

 【ニューヨーク=山本正実】25日のニューヨーク外国為替市場は、北朝鮮が日本海などに
向け短距離ミサイルを発射したと伝えられ、円売り・ドル買いの動きが強まった。

 円は一時、1ドル=121円89銭まで売られ、今年2月中旬以来、約3か月半ぶりの
円安水準となった。

 午後5時(日本時間26日午前6時)、前日比39銭円安・ドル高の
1ドル=121円74〜84銭で大方の取引を終えた。

 対ユーロでは、同時刻、同69銭円安・ユーロ高の1ユーロ=163円64〜74銭で
大方の取引を終えた。

(2007年5月26日8時15分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070526i402.htm
376マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 10:23:17 ID:KOHcX6dA
北朝鮮はどこまで日本の貿易黒字を増大させれば気が済むんだ・・・
377マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 13:07:06 ID:Xis6EaFR
北ミサイル発射は1発 さらに発射の可能性も 韓国報道

 韓国の聯合ニュースは26日、韓国政府当局者の話として、北朝鮮による25日の短距離ミサイル
発射は日本海に向けた1発だけだったと報じた。発射地点は東部沿岸の咸鏡南道端川市だとしている。

 同当局者によると、北朝鮮は24日、ミサイル発射のため日本海と黄海上の漁船の航行を禁じる
措置を取った。しかし黄海側では統制がうまくいかず、ミサイルを発射しなかったとみられる。

 ただ別の消息筋は、北朝鮮が黄海上での航行禁止措置を解除しておらず、今後新たに発射する
可能性もあると指摘した。(共同)

(2007/05/26 12:14)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070526/kra070526001.htm
378マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 14:59:27 ID:PTJLh3Ze
韓国、外国人客のホテル料金引き下げへ ウォン高を懸念
2007年05月26日06時18分
 韓国のホテル宿泊料金が引き下げられる見通しだ。韓国財政経済省が宿泊料にかかる付加価値税(10%)を外国人に限って免除すると決定。
ソウル市内の20の高級ホテルは10〜30%の引き下げを検討し始め、韓国を訪れる観光客やビジネスマンにとって朗報となりそうだ。
 韓国政府は経済の成熟に合わせサービス産業の育成に力を入れており、観光産業も重点分野の一つ。ただ韓国通貨ウォンがドルに対し03年末と比べ2割以上も高くなり、
外国人宿泊客の負担感が増加。政府や業界が宿泊客の減少につながらないように、事前に料金引き下げに乗り出した。
 付加価値税免除は全国の約600のホテルが対象で今年7月から08年末まで実施する。同省は「北京五輪に合わせ観光客を呼び込みたい」としており、
米国や欧州から中国を訪れる観光客が韓国にも立ち寄るよう誘導する五輪の「棚ぼた」需要を期待する面もある。
 06年に韓国を訪れた外国人は615万人で、うち日本人は233万人。価格引き下げを検討するソウル市内のホテルには、
日本人の宿泊も多いロッテホテルやホテル新羅などが含まれる。
ttp://www.asahi.com/business/update/0526/TKY200705260006.html
379マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 16:59:32 ID:Xis6EaFR
韓国の「サムスン」は日本製?米大学生の勘違い
2007/05/26 16:11

 【ニューヨーク=共同】サムスン、ヒュンダイは日本のブランド? 
世界的なブランドがどの国のものか、米国の多くの大学生が勘違いしている実態が、
米調査会社のアンケートで明らかとなった。

 それによると韓国の電子機器メーカー、サムスン電子の「サムスン」は57・8%、自動車大手の
現代自動車など「現代(ヒュンダイ)」は55・7%の学生が日本のブランドと思い込んでいた。
フィンランドの通信機器「ノキア」、米通信機器「モトローラ」も日本製との答えが一番多かった。
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は37・3%が日本製と答えたが、米国製と答えたのも
33・7%あった。

 どの国の製品が良質かとの問いには、日本と答えたのが81・8%で最多、
次いで米国(78・5%)ドイツ(77・1%)だった。調査したアンダーソン・アナリティクスは
「どの国のブランドなのか知識がないか、単に米国か日本、ドイツのものだと考える傾向がある」
と分析している。

 調査は2006年後半、約1000人の大学生を対象に実施した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/53777/
380マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 17:55:35 ID:Xis6EaFR
【コラム】韓国人は大切なお得意さま 礼節を重んじ、情も深く世話好き 韓国語を覚えて街で声を掛けてみたい[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180168101/l50

大切なお得意さま(2007年5月26日付)

 韓国人にとって温泉目当ての海外旅行といえば日本。それも断然、大分県別府だという。
だが、雲仙、小浜の両温泉も韓国の人々に認知してもらう好機がやってきた。
雲仙市と韓国求礼郡の姉妹都市提携だ。地域の活性化にも期待がかかる

▲ともに国立公園第1号の指定を受けた観光地同士。そういえば、旧小浜町が1970年代に
カナダのバンフ町と姉妹縁組している。バンフ町もカナダ最初の国立公園の地である

▲こちらの方は一時、定期的な交流も途切れがちとなり、音信不通の状態が続いてきた。
地理的に遠方の上、町の財政事情もあったといわれる。
過去の苦い経験を生かし、実のある国際交流にしたいところ

▲韓国との縁組は、86年の対馬市と釜山市影島区に次いで2例目。
県内の姉妹都市提携・友好交流関係は30件に上るが、中国とは10件で最多。
米国6件、豪州3件−と続く。中国はまだしも、隣国同士にしてはいささか寂しい

▲一方、県内に宿泊した年間海外客数は、韓国が15万4千人と群を抜いており、
10年前に比べ7倍を超える急増ぶり。北米2万3千人、中国1万1千人(県調べ・2005年)
というから、本県にとって韓国人は大切なお得意さまなのだ

▲筆者の体験からも、韓国人は礼節を重んじ、情も深く世話好き。交流の主役は、なんといっても市民。
片言の韓国語を覚えて街で声を掛けてみたい。隣国との距離もぐっと縮まるだろう。(剛)

ソース 長崎新聞 「水や空」
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/mizusora/2007/05/26.html
381マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 18:16:42 ID:Xis6EaFR
朝鮮総連の全体大会始まる 日本政党の来賓なし

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第21回全体大会が25日、東京都北区の東京朝鮮文化会館
で2日間の日程で始まった。朝鮮総連の最高意思決定機関で、3年おきに開催。
26日には今後3年間の活動方針や幹部人事などが決まる予定。

 大会にはこれまで、自民党を含む日本の各政党関係者が来賓として出席するのが通例だったが、
今回は日本と北朝鮮をめぐる関係が改善せず、昭和48年に失踪(しっそう)した渡辺秀子さん
=当時(32)=の子供2人の拉致事件で、傘下団体が強制捜査を受けたことなどもあってか、
政党からの出席者はなかった。

 徐万述議長は「朝鮮総連、在日同胞に対する弾圧と民族差別、人権侵害に反対する運動を
力強く展開する」と基調報告した。

 大会には地方の支部や商工、民族学校関係者などの代議員約2000人が参加した。

(2007/05/26 10:17)
http://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070526/rat070526000.htm
382マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 18:44:33 ID:Xis6EaFR
【国内】朝鮮総連、都税滞納延滞金を全額納付、東京都が差し押さえ解除…中央本部など9施設[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180153979/l50

総連、都税延滞金を納付  中央本部など9施設 差し押さえ解除

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)による固定資産税などの未納付に
伴い、東京都が中央本部など朝鮮総連関連3施設の土地・建物を差し押さえていた問題で、中央本部
が滞納延滞金を全額納付し、都が差し押さえを解除していたことが25日、分かった。
朝鮮総連の施設に対する課税は広がっており、課税の是非をめぐる訴訟も相次いでいるだけに、
中央本部の対応は、全国の自治体や総連施設に影響を及ぼしそうだ。

 都は平成15年7月に課税通知し、同年9月に中央本部と都本部、朝鮮出版会館を差し押さえた。
税額は、総額で計約1億2000万円に上るとみられる。

 朝鮮総連側は施設への課税を不服として都に審査請求したが、都はこれを棄却。また、中央本部
の不動産を管理する朝鮮中央会館管理会が課税処分の取消を求める訴訟を提起し、現在も係争が続いている。

 中央本部では都の差し押さえ後、1期分(3箇月)ごと約1100万円の納付を続け、
今年4月中旬に残っていた滞納延滞金約14万円分を全額納付したことで、都が差し押さえを解除した。

 朝鮮総連の関連施設については、北朝鮮による拉致問題などで、税減免の措置を見直す自治体が
広がる一方で、全額免除を続けるところもある。

 総務省の調査(昨年12月現在)では、関連施設がある140自治体のうち、92自治体が
18年度に施設の固定資産税を減免。総務省は先月1日、適正課税に務めるよう改めて通知した。

平成19年5月26日  産経新聞
http://candy.45.kg/view/anime2u/20070526_sankei_1.jpg
383マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 18:50:53 ID:Xis6EaFR
討論会:外国人との共生巡る知恵を報告 日韓NGOが交流 /京都

 移住してきた外国人を地域に受け入れる際の課題について、日韓両国の専門家らが報告する
討論会が25日、北区の立命館大であった。
「平和と人権を保障する東アジア作りと日韓地域市民社会の役割」と題し、
経済のグローバル化が加速し外国人との付き合いが増える中、必要となる制度や知恵を話し合った。

 NPO法人「京都自由大学」と、韓国のNGO連合「京畿市民社会フォーラム」が主催。
立命大生や自由大学の受講生ら約90人が来場。韓国から約10人が来日した。

 討論会では、移住外国人と地域社会の共生を進めるNGO「国境のない村」朴天応(パクチョンウン)
理事長が、ソウル五輪開催の88年以降、東南アジアなどからの労働者が急増した韓国の状況を述べた。
ごみの出し方が分からない外国人と地域住民が一緒に清掃活動をするなど、地道な取り組みを紹介した。
26日午後7時から下京区のエスペラント会館で、同フォーラム運営委員長の李大沫(イデス)さんが
「韓国の民主化と地域市民運動の特性」と題し講演する。500円。【中野彩子、撮影も】

毎日新聞 2007年5月26日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070526ddlk26040550000c.html
384マンセー名無しさん:2007/05/26(土) 18:55:23 ID:Xis6EaFR
【韓国】「日本とは協力関係でいきたい。もう時代は変わったしね」 麗水 水軍の縁 時を超え★2[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180168229/l50

麗水 水軍の縁 時を超え

 「日本とは協力関係でいきたい。もう時代は変わったしね」。朝鮮半島南端の港町・
麗水の取材で出会った市職員が照れくさそうに笑った。麗水には秀吉の朝鮮出兵の際、
日本と激しく戦った水軍の陣があった。因縁浅からぬ歴史を踏まえたあいさつだった。

 麗水は二〇一二年の万博誘致を目指し、モロッコやポーランドの都市と競っている。
そのためにも日本は、大切にしたい。市職員は、朝鮮出兵の基地・名護屋城があった
佐賀県唐津市とも「姉妹都市の関係にある」と強調した。

 地元の若い経済人はさらに力強く、「日本経済にもプラス」と売り込んできた。
「海をテーマにした万博を機に、韓国で海洋レジャースポーツが広まるはず。
設備や装備のほとんどは日本製品を輸入するから、有望な市場になるのです」。
“水軍の縁”は四百年の時を超え、水上バイクの波を交える仲になるかもしれない。
(福田要)

ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/world/worldtown/CK2007052602019281.html
385マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 10:25:32 ID:3WvCHTYK
【北朝鮮ミサイル】 自民・中川昭一政調会長「意味がない。寂しいので花火を打ち上げただけ。無視するのがいい」と指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180225286/l50

「忘れないで、と花火」・北朝鮮ミサイルで中川政調会長

 自民党の中川昭一政調会長は26日、福岡市内での講演で、北朝鮮が25日に実施した
短距離ミサイル発射について
「あまり意味がない。『私のことを忘れていませんか』と花火を打ち上げた(だけ)と思っている」
との見方を示した。その上で
「北朝鮮は寂しいのだろうが、こういうときは無視するのがいい」
と指摘した。(2006/05/27 07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070527AT3S2600P26052007.html
386マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 10:25:43 ID:3WvCHTYK
【対馬】 韓国の学生ら約260人が海岸で漂流ごみ拾い〜「韓国のごみがあって申し訳ない」[05/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180190927/l50

韓国の学生ら約260人が海岸で漂流ごみ拾い 対馬
2007年05月26日21時31分

 韓国などからの漂着ごみに悩まされている長崎県対馬市で26日、釜山外国語大学(韓国)の
学生約100人と地元ボランティア約160人が、海岸のごみ拾いをした。

 参加者たちは、韓国側に面した島西海岸の井口浜など3カ所に分かれ、ハングル文字が書かれた
ライターやペットボトルなどをごみ袋に入れていった。約4時間で拾ったごみは、1立方メートル
が入る袋で約300袋分に上った。

 参加した同大1年のキム・アラムさん(18)は「韓国のごみがあって申し訳ない。これからは、
ほかの人たちにどんな影響があるのかを考えて、行動したい」と語った。

 日韓合同のごみ拾いは環境保全と交流を目的に始まり、今年で5回目。学生らは27日も清掃を
し、28日に帰国予定という。

http://www.asahi.com/national/update/0526/SEB200705260008.html
387マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 10:33:03 ID:3WvCHTYK
「南京大虐殺」「慰安婦」を否定
民主・松原議員

 民主党の松原仁議員は二十五日の衆院外務委員会で、四十五分間の質問時間のほとんどを
「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」がなかったとの主張にあて、
政府に中国政府の見解を「訂正」させるよう執拗(しつよう)に迫りました。

 松原氏は、首相の靖国参拝を推し進め、九条改憲を求める日本会議国会議員懇談会のメンバー。

 南京大虐殺について岩屋毅外務副大臣が「何かしらの殺りく、略奪があったことは否定できない」
とのべたことに松原氏は、「きわめて副大臣の答弁はあぶない。あったと認めようとしている」と
批判。「三十万というロットでなくて、大虐殺そのものがなかったと極めて客観的に考えている」
などと否定しました。

 また「従軍慰安婦」問題についても、中国の稚拙な情報戦によるものなどと決め付け、
「ありえない」「実際、そんなものはなかった」と暴言をはきました。

 過去の日本の侵略戦争を正当化する「靖国」派は自民党だけでなく、
民主党にも根を深くもっていることを示す質問です。(吉)

2007年5月26日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-26/2007052602_02_0.html
-----

> 政府に中国政府の見解を「訂正」させるよう執拗(しつよう)に迫りました。
> 政府に中国政府の見解を「訂正」させるよう執拗(しつよう)に迫りました。
> 政府に中国政府の見解を「訂正」させるよう執拗(しつよう)に迫りました。

何処か忘れていませんか?www
388マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 13:27:13 ID:3WvCHTYK
開発進む『開城工業団地』 残業手当支給で北の意識変化も

 韓国と北朝鮮が開発を進める北朝鮮南西部の「開城(ケソン)工業団地」が本格稼働へ動いている。
核問題など朝鮮半島情勢によって、南北関係が大きな影響を受ける中にあっても、事業は進み続け、
このほど追加分譲も始まった。十七日に韓国との鉄路が再び連結された南北経済協力事業の現場を
見た。(北朝鮮・開城で、福田要、写真も)

 ソウル都心から車で五十分走った非武装地帯の南端。工業団地の見学会に参加した韓国駐在の
外国メディアや外交官を乗せたバスは、同地帯を横切る道路の入り口で渋滞に出くわした。
開城へ資材を運ぶトレーラーや工事車両の長い列。ここを抜けると、すぐ工業団地に着いた。
造成工事の現場に向かう無数のダンプカーがもうもうと土煙を上げていた。

■拡大

 二〇〇四年十二月に第一号工場が操業を始めた工業団地には、すでに二十二企業が進出。
約一万五千人の北朝鮮労働者を雇い、衣料や靴、軽工業品などを生産している。

 現地労働者の平均月給は五七・五ドル(約七千円)。中国の縫製労働者と比べても三分の一以下
の格安の人件費と、韓国との近さが進出のメリット。北朝鮮にとっては重要な外貨獲得の手段だ。

 東京ドーム七十個分の第一期工区(三百三十ヘクタール)は一次分譲が終わり、進出予定企業の
六割弱がすでに生産開始。全分譲面積の九割を対象に、追加募集も四月末から始まった。
韓国中小企業庁はこれから入居企業への資金支援を強化する。

 続く第二、三期工区は合わせて第一期の五倍の広さ。二〇年までに既存市街地を含め、総面積
六千四百七十五ヘクタール、人口百万人の複合都市を造る壮大な計画だ。「平壌と結ぶ高速道路
がつながれば物流拠点になる」。未来都市の模型の前で北朝鮮の説明員が強調した。
389マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 13:27:40 ID:3WvCHTYK
>388

■改革

 現地労働者には北側政府を通じて、残業手当も支払われる。衣料品メーカー「信元」の朴成〓
(パク・スンチョル)会長は工場を案内しながら、「残業手当が労働意欲の向上につながっている。
夜勤する姿を見ると、市場経済に移行できそうだ」と話した。同社は能力給の導入も計画中。
こうした賃金制度が北側の人々の考えや意識を変えていく可能性は大きい。

 同様に、韓国統一省は「市場経済を学習する機会を与えて、改革と開放の下地をつくる」
「快適な労働環境や、夜通し灯がともる団地の夜景が韓国に対する認識を向上させる」とみている。

 団地内には、年間最大一万二千人が裁縫や機械などの職業技術を習得できる「技術教育センター」
も年内に完成する。

 「人を訓練できるから心配いらない。入居すればビジネスチャンスは大きい」。昼食会場で、
団地開発に加わる韓国企業「現代峨山」の担当者は外交官に外国企業の進出を熱心に呼びかけた。
390マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 13:27:58 ID:3WvCHTYK
>389

■課題

 金剛山観光とともに「南北協力のシンボル」とされる開城の事業は、北朝鮮のミサイル発射や
核実験でも中断されなかった。しかし、本格稼働に向けて課題も抱える。

 その一つが産地認定。四月、米国と韓国の自由貿易協定(FTA)締結合意により、開城での
生産品が特恵関税対象の「韓国産」として認められる可能性が浮上したが、北朝鮮の非核化の進展
が条件になりそう。「不可能なら韓国企業が意欲を失い、進出が鈍る」と心配する声も出ている。

 韓国はIT(情報技術)産業に競争力があるが、軍事転用できる技術のテロ支援国への輸出を
規制する国際協定のため、得意分野の製品が開城では生産できない足かせもある。
北側の情報統制で、進出企業が団地で携帯電話やインターネットを使うことも不可能だ。

 見学会に参加した、ある近隣国の外交官は本紙の取材に「朝鮮半島の状況を楽観視していない。
自国の企業進出を考えるのは、南北を結ぶ列車の定期運転が実現した後だ」と言い切った。

※〓は、吉へんに、吉

2007年5月27日 東京新聞 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007052702019442.html
391マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 17:10:38 ID:7L6rWl73
米、CTBT拠出金を延滞 北朝鮮の核検証経費確保で

 米国が包括的核実験禁止条約(CTBT)機構への拠出金を延滞し、投票権を停止されたことが
27日までに分かった。米政府当局者は理由の一つとして、北朝鮮の核放棄プロセスが進んだ場合
に備え、検証措置の経費を確保しておく必要があるためと言明した。

 CTBT機構は核実験を感知するための国際監視制度(IMS)の下、世界各地に観測施設を
建設中だが、大口拠出国の米国の滞納で観測網拡大に支障が出るとの懸念が広がりそうだ。

 同当局者によると、米国の未払い額は今年末までに計約2900万ドル(約35億円)に上る
見込み。未払いの理由は「競合する優先事項」がいくつかあるためだと述べ、
その一例として北朝鮮の核放棄検証経費を挙げた。具体的な額は明らかにしなかった。

 北朝鮮は6カ国協議で合意された核放棄に向けた初期段階措置を依然履行していないが、当局者は
「協議が進展し、何らかの検証措置が求められた場合、直ちに動けるようにする」必要があると説明。
CTBT機構の投票権が停止されても、実質的な問題はないと述べた。

 IMSは核爆発を監視するため、世界各地の観測所で大気中の放射性物質や地震波などをとらえる
システム。最終的に321の観測所を建設する計画だが、現在完成しているのは約240カ所。
津波の早期警戒などにも利用されている。

 米国はCTBT署名国として同機構のメンバーとなっているが、ブッシュ政権はCTBT批准を拒否。
政権内では同機構への拠出に批判的な意見が根強い。(共同)

(2007/05/27 15:07)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070527/usa070527000.htm
392マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 17:55:06 ID:7L6rWl73
町村前外相「ポスト盧武鉉政権に期待」発言が話題

 24日、町村信孝前外相は訪米中に行われた日米協会の会合で、
「ポスト盧武鉉政権に期待」と次期韓国大統領について発言をした。
朝日新聞は「思わず本音が口をついたようだ」報じた。
その理由は、「国内政治の理由から日本叩きをして支持率を上げる」ことと、
「反日教育を受けた世代がリーダーシップをとるようになっている」こと。
盧武鉉政権のままでは日本との関係が良くなるのが難しいのだ。

 これについて、個人のブログでは様々な意見が飛び交っている。
「スケープゴートを作る政治手段は良くない」「町村さんGJ」(Good Job)や、
「正論だ」と同調する人もいれば、「ポスト・盧武鉉も五十歩百歩であることが分からないのか」
と町村氏の発言を甘いと思う人も。また、辞めたから本音を言っているという件については
「在職中は本当のことを言っていなかったのか!」という批判もあった。

 また、ところどころ「ノムタン」という言葉が出てきており、
一部では盧武鉉大統領は「ノムタン」とかわいいあだ名で呼ばれているようだ。

日刊アメーバニュース 5月27日 11時36分
http://news.ameba.jp/2007/05/4891.php
393マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 18:39:06 ID:7L6rWl73
【京都】「東アジアユースキャンプ」 参加者募集 中国・朝鮮人を強制連行して働かせた歴史を伝える記念館見学などを予定[05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180255161/l50

東アジアユースキャンプ:国籍を越えて交流、参加者募集 8月9日から4日間 /京都

◇戦争体験を聞き討論−−北区・大森リゾートキャンプ場

 8月9〜12日の4日間、北区の大森リゾートキャンプ場で日本・中国・朝鮮半島の若者が中心
となって交流する「東アジアユースキャンプ」が開かれる。戦時中に中国・朝鮮人を強制連行して
働かせた歴史を伝えるマンガン記念館見学や、中国での戦争体験を「戦争出前噺(ばなし)」と
題して語り続けている本多立太郎さんの講演などが予定されており、主催の実行委は
「近隣諸国の若者と、1人の人間として向き合う良い機会」と参加を呼びかけている。

 キャンプは日ごろふれ合う機会の少ない東アジアの若者同士で語り合い、つながりを深めようと、
日本の大学生らが昨年に企画。今年が2回目の開催となる。

 今回は同記念館の見学や戦争体験を聞くなどのプログラムを新たに加え、それらを討論のきっか
けにする。また、各国の代表的な料理を全員で作り一緒に味わうという。昨年も参加した実行委員長
の影山正徳さん(21)は「顔を合わせて本音を聞き、意見をぶつけ合うことでいろいろな考えに
触れられる。過去の出来事から目をそらさず、その上で今後の関係を築いていきたい」と語る。

 先着50人で、途中参加可。参加費1万円。
問い合わせはメール(youthcamp@hotmail.co.jp)。【細谷拓海】

毎日新聞 2007年5月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070527ddlk26040339000c.html
394マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 18:39:19 ID:7L6rWl73
韓国で15歳中学生が祖母殺害

 韓国・釜山の警察は26日、祖母(67)を殺害したとして殺人や死体損壊容疑で中学3年生の
少年(15)を拘束した。

 調べによると、少年は祖母と2人暮らし。23日夕、約1週間の家出から戻った際、
祖母にしかられたことに腹を立て、鈍器で頭を殴り殺害するなどした疑い。容疑を認めているという。

 少年は犯行後、インターネットで隠ぺい方法を検索。風呂場に遺体を移し、切断しようとしたが
うまくいかず、25日、布団をかぶせて火を放ち、逃走していた。

 聯合ニュースによると、少年は7年前に父親が行方不明となり、普段はインターネットゲームに
没頭していたという。

[2007年5月26日21時9分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070526-204668.html
395マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 21:02:23 ID:7L6rWl73
タイでも「韓流」、ドラマや音楽が人気

 日本で社会現象を引き起こした「韓流ブーム」。今は東南アジアのタイに上陸しています。

 まもなく韓国の人気スターがやってくるとあって、会場前には大勢の女性ファンたちが詰めかけて
います。タイ人女性の熱い視線を一身に受けているのは、韓国だけでなく日本、そして、
ここタイでも人気沸騰中のポップスター、RAINさん(24)です。

 「RAIN兄さん、愛してます!」(女性ファン)

 主催者によりますと、来月タイで予定されているコンサートは、用意された2万6000席が
すでにほぼ完売したということです。

 タイでは今、空前の韓流ブーム。アニメやテレビゲームでは依然として日本に根強い人気がありま
すが、テレビドラマやポップミュージックでは、韓国勢が日本を圧倒しています。

 かつては多数を占めていた日本のテレビドラマも、今年放送されたのはまだ2本のみ。
これに対して、韓国ドラマは今年すでに10本が放送されています。

 「日本より韓国ドラマが好きです。韓国ドラマは感動的で泣けるからです」(お客さん)

 経済面でも、電化製品や自動車のアジアでの販売が好調な韓国。
経済と文化を両輪に、着実にアジアでの存在感を増してきています。(27日17:10)

JNN(TBS系)[27日18時35分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070527/20070527-00000015-jnn-int.html
396マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 23:08:49 ID:7L6rWl73
コリア系国際学校来春開校へ 準備委の姜尚中氏らが会見
2007年05月27日

 在日コリアンの子どもを主な対象とするインターナショナルスクール「コリア国際学園」が、
来年4月に大阪府茨木市で開校する。在日コリアンの学識経験者や企業人らでつくる設立準備
委員会が27日、同市内で記者会見して明らかにした。

 同委員会によると、同市豊川2丁目に校舎を新設する。日本人も受け入れる予定で、
授業は朝鮮語でするほか、英語と日本語も学ぶ。来年度は中、高等部で各35人を募集し、
来年2月に入学試験をする。開校費用は約9億円で、寄付で賄うという。

 同委員会は2年前に結成。ナショナリズムにとらわれず、東アジアを舞台として国際的に活躍
できる人材を育成する学校をつくろうと、議論を重ねてきた。副委員長で、同学園の理事長に就任
する予定の姜尚中(カン・サンジュン)・東京大教授は「地域で生き、アジアに乗り出す人材を
つくり、大阪と日本の活性化につなげたい」と抱負を語った。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705270044.html
397マンセー名無しさん:2007/05/27(日) 23:29:09 ID:FUVocvEc
生姜には、これに専念してもらうために、
東大から辞職勧めてもらいたいね。
398マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 01:18:12 ID:E9zeiFRM
韓国から来たキュートな女の子が切ない気持ちを歌う「愛コメ(愛をこめた唄)/青空」大特集
ttp://www.barks.jp/feature/?id=1000031761

超いらねー
399マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 08:12:25 ID:reg/i6BT
拉致問題進展へ中国が協力検討、ヘギョンさん受け入れも

 【北京=佐伯聡士】北朝鮮による日本人拉致問題の進展に向けて、中国が独自の情報ネットワーク
を使って拉致被害者や失踪(しっそう)者に関する情報を収集するなど、日本側への協力を検討して
いることが27日、分かった。日中関係筋が明らかにした。

 拉致被害者の情報収集については、特定失踪者の一部(数十人規模)にも調査範囲を広げ、
まとまった段階で日本に提供する考えだという。また、拉致被害者である横田めぐみさんの娘、
キム・ヘギョンさんを金日成総合大学から、北京大学の修士課程に受け入れ、横田滋さん、
早紀江さん夫妻との面会を容易にすることなども検討中という。さらに、北朝鮮がめぐみさんの
「遺骨」として日本側に渡した骨も、中国の専門家が再度DNA鑑定を行う案が浮上している。

 中国側はこれまで、拉致問題は日朝間で対話を通じて解決すべきだとの立場を示してきたが、
今月訪中した中山恭子・首相補佐官が拉致問題解決の重要性を説明した際、武大偉・外務次官は
「条件作り、環境作りができるよう努力していこうと思っている」と語っていた。

 拉致問題を進展させることが、6か国協議で、対北朝鮮エネルギー支援などのプロセス進展に
プラスになると判断した模様だ。また、温家宝首相の訪日成功後、軌道に乗った日中関係の強化にも、
一層弾みがつくとの思惑があるとみられる。

 ただ、中国側の情報提供などをめぐっては、北朝鮮側が内政干渉として反発する可能性もあり、
中朝間の調整が実現のカギとなりそうだ。

(2007年5月28日3時1分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070528i101.htm
400マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 08:21:27 ID:reg/i6BT
湿地保護へ官民“共働” 釜山・洛東江 NGOと市当局 自然観察や探鳥施設

 韓国・釜山市西部を流れる洛東江(ナクトンガン)河口は韓国有数の湿地(約125平方キロ)
で、渡り鳥の世界的な飛来地として知られる。かつては開発の波にさらされたが、環境意識の
高まりから一部の湿地は復元され、エコツアーなどを通して生態観察ができる場になっている。
2008年11月には、隣接する慶尚南道で国際的に重要な湿地の保護策を話し合うラムサール
条約締約国会議が開催される予定で、釜山市と環境NGO(非政府組織)は会議に向け、
官民“共働”で動いている。

 「砂浜の粒々はカニが口に含んで出したもの。形を見ればカニの種類が分かります」

 人口約370万人の釜山市中心部から地下鉄、タクシーを乗り継いで約40分。漁船に乗って
たどり着いたのは韓国最長の洛東江河口に横たわる真牛島(ジンウド)(〇・99平方キロ)。
環境NGO「湿地と鳥たちの友」(会員約300人)が運営する「生態紀行案内者」養成講座で、
教諭、主婦ら約20人が耳を傾けていた。

 生態紀行案内者は、湿地の自然を観光客らに紹介するボランティアだ。7カ月間、月4回の講座
で湿地について学び、釜山教育庁が修了証を発行する。受講料は20万ウォン(約2万7000円)。
一部経費を「‐の友」の活動費や教育庁の補助で賄うこともあり、官民協力の養成コースといえる。
これまで約150人が修了したという。

 「行政単独では湿地の専門家は養成できません。自然を破壊する事業については闘いますが、
必要な部分は協力する。いわば批判的協力です」。「‐の友」の姿勢を金敬哲(キムギョンチョル)
事務局長が説明してくれた。
401マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 08:21:48 ID:reg/i6BT
>400

 洛東江河口は淡水と海水が交わる汽水域で、三角州や干潟が点在。絶滅の危機にあるヘラサギ、
コウノトリなど珍しい渡り鳥など二百余種、数十万羽が訪れるアジア最大の渡り鳥飛来地だ。
韓国内で唯一、「湿地保護地域」など5つの保護法で重複指定されている。

 1960年代後半以降、周辺に工業団地の造成が相次ぎ、多くの干潟が埋め立てられた。その後、
環境問題に対する関心の高まりから、釜山市は2002‐05年、中州の乙淑島(ウルスクド)の
生態系復元事業を実施するなど自然保護に取り組んでいる。

 ただ、NGOは同市の「開発優先」の姿勢に対する疑念をぬぐえないでいる。乙淑島南端の上を
横切るように建設が進む鳴旨(ミョンジ)大橋(全長5.2キロ、09年完成予定)について現在、
工事中止を求めて同市と係争中だ。

 来年11月のラムサール会議は、世界中の湿地保護の関係者が注目する。しかし、「‐の友」は
「開発優先で湿地に対する保護政策が不十分な国は会議を誘致・開催する資格はない」として、
今のところは会議に不参加の姿勢を示す。ただ一方では「湿地の長期的な保護対策を国が示せば
協力は惜しまない」と、同会議を政策転換を迫る好機としてもとらえている。

 釜山市もラムサール会議を機に環境保護に取り組む姿勢をアピールしたい考え。今夏開館させる
「洛東江河口エコセンター」を野鳥観察を中心とする自然体験ツアーの拠点とし、周辺を会議参加者
が訪れる公式ツアーのコースに申請中だ。案内役として外国語もできる市民ボランティアを募集する
予定で、NGOにも協力を求める。鄭栄蘭(チョンヨンラン)・同センター長は「生態系の学習施設
として世界にセンターの存在を示したい」と意気込む。

 湿地保護をめぐり協力と対立を続ける微妙な“共働”関係にある釜山市とNGO。ラムサール会議が、
官民による環境保護活動のあり方を考える機会となりそうだ。 (釜山・藤崎真二)

=2007/05/28付 西日本新聞朝刊=2007年05月28日00時07分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070528/20070528_001.shtml
402ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/28(月) 08:42:58 ID:j5VlSyAZ
金総書記の活動に二男・三男が同行 後継選びに関連か

 韓国の聯合ニュースは27日、北朝鮮の金正日総書記の軍視察など公式活動に最近、高英姫夫人との間に
生まれた二男の正哲氏、三男の正雲氏が同行するようになったと報じた。北朝鮮に詳しい消息筋は、金総書記は
後継者を決めたわけではないとした上で「視察などを通じて、どちらがふさわしいか観察しているようだ」と指摘している。
(ソウル 共同)

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070528/kra070528000.htm

「観察」って・・・
403ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/28(月) 11:30:18 ID:j5VlSyAZ
金総書記に「健康悪化」説、米韓が確認中と韓国紙報道

 【ソウル=中村勇一郎】28日付の韓国紙、朝鮮日報は韓国政府情報当局者の話として、北朝鮮の金正日
(キム・ジョンイル)総書記の健康状態が悪化しているとの情報があり、韓国政府が確認中と報じた。

 同紙によると、金総書記は糖尿病や心臓病が悪化したとの情報があり、情報当局者は「金総書記の健康
悪化説は以前にもあったが、今回は信ぴょう性が高いとみている」と述べた。さらに、米情報当局も同様の
情報を入手し、確認作業を進めているという。

 ただ、朝鮮中央通信は5月5日に金総書記が軍部隊を視察したと報じるなど、健康悪化をうかがわせる
北朝鮮の報道は伝えられていない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070528it03.htm
404マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 12:29:34 ID:4+59Wh7q
百濟・王仁博士の顕彰碑建立 日韓有志が対馬に

 朝鮮半島から日本に初めて漢文や儒学を伝えたとされる百濟(くだら)国の王仁(わに)博士
の功績をたたえる顕彰碑の除幕式が二十七日、対馬市上対馬町鰐浦(わにうら)であった。

 日韓の有志でつくる対馬韓国先賢顕彰会が建立を企画。王仁博士一行が九州に渡る際の最初の
上陸地が対馬最北端の鰐浦だったと考え、「学問初伝の地」として建立を決めた。
古事記や日本書紀によると、王仁博士は三世紀、日本の招請で来日し、漢文と学術を伝えたとされる。

 碑は「百濟國 王仁博士顯彰碑」と刻まれ、高さ二・三メートル、幅一メートル、厚さ五十センチ。
台座(高さ一・五メートル、幅四メートル、奥行き三メートル)の上に据え付けられており、
そばに説明版も設けている。住民や市の協力を得て、鰐浦漁港近くの市有地に立てた。

 式典には顕彰会や市の関係者、地元住民らが出席。韓国側を代表して鄭永鎬さん(77)が
あいさつし、「おかげで立派な碑が建立できた」と感謝の言葉を述べた。

長崎新聞 5月28日
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070528/12.shtml
405マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 12:34:22 ID:4+59Wh7q
佐賀・鹿島でガタリンピック…韓国から3年ぶりの出場

 有明海の干潟のイベント「鹿島ガタリンピック」が27日、佐賀県鹿島市で開かれ、
19か国・地域の156人を含む約1500人が出場。泥まみれになりながら、
ユニークな競技に熱戦を展開した。

 今年は干潟を持つ地域として同市と友好関係を結ぶ韓国南部の高興(コフン)郡から16人が参加。
同郡は1988年に始めた交流団派遣を、島根県の「竹島の日」条例制定に反発して2005年から
中断していたが、同市の呼びかけに応じ、3年ぶりに登場した。

 劉聖秀(ユソンス)さん(45)は、「潟スキー」で25メートルを滑走する競技に出場。
「日本の干潟は韓国より湿っていて滑りにくい」と悪戦苦闘しながらも、
「子供時代を思い出して楽しかった」と笑顔をはじけさせていた。

読売新聞 九州発 5月28日
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07052808.htm
406マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 12:38:26 ID:4+59Wh7q
「送金確約」を条件に原子炉閉鎖要求 米、北朝鮮に
2007年05月28日11時27分

 米政府が北朝鮮に対し、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金に
ついて、第三国への送金を保証する代わりに寧辺原子炉の停止・封印などを履行するよう求めて
いることがわかった。6者協議筋が28日、明らかにした。BDAが米財務省の制裁下にあり、
早期の送金実現が困難な場合に備えた提案とみられる。

 米政府は米大手銀に資金送金の仲介を依頼するなどしてきたが、仲介や送金の受け取りには、
米財務省が米金融機関にBDAとの取引を禁じた制裁の適用を除外する必要があり難航。
6者協議が2月、60日以内の実施で合意した原子炉停止・封印などの「初期段階措置」の履行が
遅れている。

 今回の米提案は、6者協議合意を有名無実化させないため、将来の解決を米政府が担保すること
で北朝鮮側の譲歩を促す狙いがあるとみられる。

 一方、北朝鮮側には根強い対米不信があり、米提案に応じるかどうかは未知数だ。

http://www.asahi.com/international/update/0528/TKY200705280104.html
-----

> 6者協議筋が28日、明らかにした。

誰なんでしょうかねぇ…
407マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 12:51:33 ID:4+59Wh7q
“日韓交流の夏”ホスト不足 ホームステイ相次ぐ鳥取西部

 6月から7月にかけて、米子市や南部町に韓国からのホームステイが相次ぐ。
いずれも何らかの形で米子空港のソウル便を利用、青少年交流とともに同便の路線維持にも
つながるが、一方で韓国の若者たちが泊まるホストファミリーの確保が課題として浮上。
各交流団体では、受け入れ先確保に大わらわだ。

南部は10戸分空白 親善協など確保へ奔走

 鳥取県西部地区日韓親善協会(杉原弘一郎会長)は韓国・慶尚南道、南海ヘソン高校の全生徒を
含む230人余りを初めて受け入れる。6月19−22日の4日間で、米子市を訪れ、
20、21日にホームステイをする。

 これだけの人数をすべて民泊で受け入れるのは困難、と判断。
3年生55人分として27、8戸の確保を最優先するが、確定したのは30人分15戸だ。

 同協会は、さらに7月25−27日の2泊3日で、昨年に続き江原道の束草中学、
束草高校生と父母計47人の受け入れ計画も控える。

 杉原会長は「交流5年目の束草高校では日本語の選択が2割から8割に増えるなど、
青少年交流の成果が着実に上がっている。今まで受け入れた家庭だけでなく、
高校を通じた要請などで新規開拓に力を入れたい」と協力を広く呼び掛ける。
408マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 12:51:51 ID:4+59Wh7q
>407

 一方、7月10−20日の日程で南部町を訪れるのが、江原道春川市のハンリム大学生10人。
旧町時代の1996年から交流が続き、今年で13回目。
4月中旬から町情報紙、CATVで受け入れ家庭10戸を募集したもののまだゼロの状態。

 先週は急きょ、役員会を開き、防災無線でも呼び掛けることにした。また昨年実施した大山登山が
好評だったため、今年は町民の登山参加も公募し、交流の輪を広げたいという。

 同町国際交流協会の野口隆資事務局長は「全員が日本語科の学生で、日本を知って帰ってくれる
ことに意義がある。韓国に家族をつくりませんか、と呼び掛けていきたい」と話した。

 ホームステイの問い合わせは、西部地区日韓親善協会(電話0859・29・2311)、
南部町企画政策課(同66・3113)。

山陰中央新報 5月24日
http://www.sanin-chuo.co.jp/edu/modules/news/article.php?storyid=406272068
409マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 14:40:09 ID:RiFqtOs9
「まず隗よりはじめよ」、新聞社の社員の家庭がホームステイの受け入れをすればいいのに。
410マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 16:36:32 ID:4+59Wh7q
山陰沖に国直轄魚礁設置

 松岡利勝農林水産相は二十二日の参院農林水産委員会で、二〇〇八年度に設置を目指す国直轄の
大型魚礁の場所について、山陰沖の排他的経済水域(EEZ)とする方針を正式に表明した。

 同魚礁は、竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策
の一環。国が関係法を改正して、直轄事業として設置する。

 松岡農相は「兵庫、鳥取、島根三県の沖合で第一号の魚礁を設置する」と明言。
今後、海底の地形を把握するための測量を実施して、具体的な設置場所を決める考えを示した。

 魚礁は、近年漁獲量が落ち込んでいるアカガレイやズワイガニの産卵、育成の場の確保などが目的。
本年度は、調査費一億二千七百万円を計上した。

 常田享詳議員(鳥取選挙区)の質問に答えた。

山陰中央新報 2007/05/23
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=406189006
-----

> 同魚礁は、竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策の一環。
> 同魚礁は、竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策の一環。
> 同魚礁は、竹島周辺を含む日韓暫定漁業水域が、事実上韓国漁船に独占されていることへの対策の一環。
411ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/28(月) 16:40:37 ID:j5VlSyAZ
【中国】たばこ:中国と北朝鮮の協力拡大へ、代表団訪中

5月28日16時20分配信 サーチナ・中国情報局

 国家煙草専売局の姜成康局長は23日、北朝鮮で煙草を独占生産している朝鮮煙草輸出入社の金世明社長ら一行と
吉林省延吉市内で会談した。28日付で煙草在線が伝えた。

 姜局長は「両国の煙草業界の交流を拡大していきたい」と述べた。一方、朝鮮側は中国の経験を学び、協力関係を
強化していきたいとの意向を示した。

 なお吉林煙草工業有限責任公司と朝鮮煙草輸出入社は2007年1月、協力を拡大していくことを盛り込んだ文書を
交換している。(編集担当・菅原大輔)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000017-scn-cn

偽煙草が中国経由で流れる可能性があるような気がしなくもなく。
412マンセー名無しさん:2007/05/28(月) 18:34:21 ID:u272MeF9
>>410
確実に密漁するために鮮人がやってくるだろうな。
やってきたら、ロシアのように容赦なくやってほしいものだ。

413マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 11:13:23 ID:1jF/6LP1
竹島問題研究会が最終報告書提出

日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)をめぐる歴史的経緯を研究してきた、
島根県の竹島問題研究会が最終報告書を取りまとめ二十八日、溝口善兵衛知事へ提出した。
日韓に残る古文書や古地図などを読解し、史実を明らかにすることで、
竹島を自国領とする韓国側の主張に根拠は見いだせない、とする結論を導き出した。

 資料編を含め計三百五十ページに及ぶ最終報告書は、委員九人の研究成果を収録。
昨年五月に提出した中間報告書は、日韓の主張を対比する論点整理が中心だったが、
最終報告書では韓国側の主張の論拠を研究し、史実に照らして矛盾点を突いた。

 韓国側が「明治政府の最高機関だった太政官が、竹島を日本領と認めていなかった証拠」とする
一八七七年の太政官決定文書については、決定文書の該当部分の前後を解読し、解釈の誤りを指摘。
韓国側が独島の古い名前とする「于山島」は、昨年十一月に行った韓国・鬱陵島視察を踏まえ、
位置的に竹島ではなく、鬱陵島の東側二キロにある竹嶼だと断定した。

 また、竹島問題で韓国側のキーパーソンとなる安龍福の偽証を指摘する資料として、
研究会が初めて全文を解読した古文書「礒竹島事略」「竹島紀事」を添付した。

 この日は、研究会座長の下條正男・拓殖大教授と、副座長で四月から県の竹島研究顧問を務める
杉原隆氏が県庁を訪問。下條氏から「竹島問題を研究する上での基礎資料ができた」と報告を
受けた溝口知事は、「最終報告書を多くの人に読んでもらい、関心を高めてほしい」と述べた。

 研究会は二〇〇五年三月の「竹島の日」条例の制定を受け、県が設置。二カ月に一度のペースで
計十三回の会合を開いたほか、鬱陵島視察では、非公式ながら韓国側研究者と意見交換した。

山陰中央新報 2007年5月29日
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=406402006
414マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 11:13:51 ID:1jF/6LP1
「Web竹島問題研究所」開設へ

 島根県の溝口善兵衛知事が二十八日、竹島問題の新たな研究成果をインターネット上で公開する
「Web(ウェブ)竹島問題研究所」(仮称)を、今秋までに県のホームページに立ち上げる方針
を明らかにした。

 三月末で活動を終えた竹島問題研究会のメンバーを中心に、竹島問題にかかわりの深い人たちを
研究委員に委嘱。それぞれの新しい研究、活動成果を取りまとめて公開するほか、
閲覧者からの質問にネット上で回答してもらう。

 研究委員の具体的な人選はこれからだが、県は二十−三十人程度を想定。ウェブの立ち上げ準備
もあり、実質的な導入は三カ月後を目指す。溝口知事は「研究会の最終報告書の内容も掲載し、
竹島問題の普及、啓発に努めたい」と述べた。

 同日、溝口知事から協力要請を受けた研究会座長の下條正男・拓殖大教授は「即応性が高く、
韓国側との議論の糸口になる」と、研究会に代わる新たな県の取り組みに期待を寄せた。

山陰中央新報 2007年5月29日
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=406406006
415マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 11:30:51 ID:1jF/6LP1
ASEM開幕 北の核などを協議

 【ハンブルク=黒沢潤】アジアと欧州各国で構成するアジア欧州会議(ASEM、43カ国)の
外相会合が28日、ドイツ北部ハンブルクで2日間の日程で開幕した。28日は歓迎式典に続き、
夕食をともにしながら北朝鮮やイランの核問題、イラクやアフガニスタンの復興問題を討議した。

 北朝鮮が核放棄に向けた「初期段階の措置」を履行していないことについて、
日本の麻生太郎外相は「遺憾だ。われわれの忍耐も無限ではない。必要なら圧力が必要だ」と、
さらなる制裁の重要性を強調した。
会合では、日本人の拉致問題とともに、北朝鮮住民の人権問題に強い懸念を示す国もあった。

 イランが23日、国連安全保障理事会決議を無視して、ウラン濃縮を継続している問題に
ついては、加盟国の多数がイランに決議を順守するよう強く求めた。

 加盟国はまた、復興が進まないイラクやアフガニスタン問題に関し、国際社会の努力が
さらに必要だとの認識を示した。

 外相会合は29日、中東和平や地球温暖化、テロ対策などを討議した後、「議長声明」を
採択する見通しだ。

(2007/05/29 09:35)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070529/erp070529000.htm
416マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 11:31:26 ID:1jF/6LP1
>415
(-@∀@)の記事。

北朝鮮に責任と誠意ある対応要求 麻生外相
2007年05月29日10時39分

 アジアと欧州の対話をめざすアジア欧州会議(ASEM)外相会合が28日、ハンブルクで
始まった。日本側の説明によると、麻生外相は北朝鮮問題で「拉致問題の解決は、核問題の解決に
つながる」と述べ、各国は北朝鮮に責任と誠意ある対応を求めることで一致した。

 会合にはミャンマー(ビルマ)のニャン・ウィン外相も出席。
軍事政権は25日、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏の自宅軟禁の1年延長を決めて
おり、29日の会合ではミャンマーの人権問題が議論される可能性が高い。

 また、環境問題で欧州連合(EU)は、ASEM開幕に先立ち中国と会談した。
EU側によると、中国とは著しい認識の違いがあるものの、今後も協議を重ねることで合意した。

 一方、会場周辺では28日、ASEMと来月ドイツで開催の主要国首脳会議(G8サミット)に
反対するデモ隊と警察が衝突し、50人以上が逮捕・拘束された。DPA通信によると、
デモ隊は4000人以上に膨れあがり、一部が火炎瓶を投げつけるなどした。

 外相会合には計43カ国と欧州委員会、東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局に加え、
EUのソラナ共通外交・安全保障上級代表もゲストとして参加している。

http://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200705290068.html
417マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 11:31:40 ID:1jF/6LP1
海外メディア「スキャンダルの最中に自殺」と松岡氏報道
2007年05月28日20時35分

 松岡利勝・農林水産相の自殺について海外の主要通信社は28日、
一斉に「スキャンダルの最中に自殺」といった東京発の記事を配信した。

 ロイター通信はNHKが死亡の速報を流した直後、それを引用する形で速報。
続報で一連のスキャンダルに言及し、「自殺は、安倍政権の支持率が発足以来最低レベルに落ち、
7月の参院選で与党陣営が過半数を失いかねない状況の中で起きた」と解説した。

 韓国では通信社の聯合ニュースが午後1時過ぎ、「日本の現職閣僚が自殺を図った」と題した
速報を配信。ニュース専門テレビYTNも、松岡氏が病院に搬送される画像を交えて事件を報じた。

 有力紙・東亜日報の徐永娥・東京支局長によると「日本の現職閣僚の自殺は、韓国でも驚きを
もって受け止められている」という。「松岡氏のカネをめぐる疑惑を安倍首相はかばってきた。
自殺は安倍内閣に政治的な打撃を与えるだろう」とする解説記事を本社に送った。

 ドイツでは、主要国首脳会議(G8サミット)などに続いて松岡農水相のニュースが伝えられた。
公営放送ARDは昼のニュースでスキャンダルの渦中にある農水相が自殺したと、
現場の映像を流しながら伝えた。

http://www.asahi.com/international/update/0528/TKY200705280413.html
418マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 14:57:51 ID:1jF/6LP1
コリア国際学園、茨木に来春開校──独自教科書で半島の歴史(5月28日)

 政治学者の姜尚中・東大大学院教授らは27日、中高一貫のコリア系インターナショナルスクール
「コリア国際学園」(KIS)を来年4月に大阪府茨木市に開校すると発表した。
6月から東京や京阪神地区などで説明会を開く。

 他のインター校と同様に「各種学校」として運営し、茨木市豊川二の敷地約5800平方メートルに
校舎(延べ床面積約1700平方メートル)を建設。授業は主に韓国語で、在日コリアンや朝鮮半島の
歴史を独自の教科書で生徒に教えるという。

 英語の授業時間は日本の公立学校の3倍にするなど語学教育にも力を入れる。
初年度は中学1年と高校1年で、それぞれ35人を募集する予定。

 理事長に就任する姜教授は既存の在日韓国・朝鮮人学校との違いを強調し、
「国や民族といった境界を超えて東アジアで活躍できる人材を大阪から送り出したい」と話した。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/40168-frame.html
419ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/05/29(火) 15:05:27 ID:3vIIeivY
豊川か・・・

微妙というか何と言うか。
420マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 17:32:36 ID:NFCyBv/m
所詮 お・お・さ・か か ホンマに日本租界だな
421マンセー名無しさん:2007/05/29(火) 21:53:08 ID:Grd/Fbve
>>418
この各種学校に補助金は出るのかね
422マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 09:02:15 ID:ow2dvyum
北、韓国の姿勢に不満 南北閣僚級会談始まる

 【ソウル=久保田るり子】韓国と北朝鮮の南北閣僚級会談が29日、ソウルで始まった。
同日の夕食会で北朝鮮の首席代表、権浩雄内閣責任参事は「民族同士で南北関係の発展に意味のある
会談にすべきだ」と述べ、南北で合意した40万トンのコメ支援には直接言及しなかったものの、
「民族同士」という言葉を繰り返すことで、米国などに同調し、核問題の解決とコメ支援を結び
つけている韓国の姿勢に不満をにじませた。

 これに対し、韓国首席代表の李在禎統一相は、「対話ですべての問題を解決し、南北が合意を
実践すれば、朝鮮半島は平和の地として希望のメッセージを伝えることができるだろう」と述べた。

 30日からの実質討議で韓国側は、さきの南北鉄道試運転実現を受け、国防相会談の提案などで
鉄道の定期運行に向けた環境作りを目指す。人道問題では朝鮮戦争(1950〜53年)後に
北朝鮮に拉致され行方不明となった拉北者の安否確認問題の協議も行いたい考え。

(2007/05/30 01:02)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070530/kra070530000.htm
423マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 10:27:27 ID:ow2dvyum
中山補佐官がNY入り 北朝鮮人権問題担当と会談

 【ニューヨーク=長戸雅子】訪米中の中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)は29日、
ニューヨーク市内でレフコウィッツ北朝鮮人権問題担当特使や拉致被害者を抱える
ルーマニアの国連大使らと協議した。

 中山補佐官によると、レフコウィッツ特使は「拉致問題はもちろん、それ以外にも北朝鮮内に
国際社会が考えなければならない問題がある」と強調、脱北者の救済などとともに
「国連としてどのように対応するか考えていかなければならない」と述べたという。

 拉致問題をめぐる日米の温度差については「全くそういうことは感じられなかった」と述べた。
 協議にはフランスの国連大使やポルトガルの国連大使も出席。日本は欧州連合(EU)ととも
に対北朝鮮人権非難決議案を総会に提出、採択されており、今後も国連の場で連携を深めていく
ことを確認したという。

 中山補佐官はこれに先立ち、国連本部でパスコー政治局長(事務次長、米国)と会談、
拉致問題の現状を説明し、北朝鮮に対する制裁継続を望んでいることなどを伝えたという。

(2007/05/30 09:17)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070530/usa070530006.htm
424マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 11:40:21 ID:ow2dvyum
ヒル米国務次官補が北京入り BDA問題で釈明?
2007年05月30日10時21分

 アジア歴訪中のヒル米国務次官補は30日、北京に入った。
マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)にある北朝鮮の資金移管問題が難航し、
6者協議再開のめどが立っていない中、同問題の解決に向けた米政府の取り組みや事態の
進展状況などについて中国側に説明するとみられる。

 ジャカルタから北京に移ったヒル次官補は、6者協議の議長を務める中国の武大偉外務次官らと
協議する見通し。米政府関係者によると、当初はソウル訪問を水面下で調整していたが、
急きょ北京訪問に変更した。BDA問題では「米国側の不手際に対し、中国側の不満や批判が日増し
に高まっている」(北京の外交筋)との指摘もあり、ヒル次官補が釈明を迫られたとの見方もある。

http://www.asahi.com/international/update/0530/TKY200705300052.html
425マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 11:41:56 ID:ow2dvyum
>422
(-@∀@)の記事。


コメ支援・核巡り対立も 南北閣僚級会談始まる
2007年05月29日22時22分

 韓国と北朝鮮の閣僚級会談が29日、1日までの日程でソウルで始まった。
韓国は先月、コメ支援を5月末に再開することで北朝鮮と合意したが、
非核化へ向けた措置が履行されていないことを受け事実上、保留している。

 韓国はコメ支援合意の際、「北側が2月の6者協議合意を誠実に履行するかどうかによって、
コメ支援の時期と速度を調整しうる」との条件を口頭で伝えた。

 国際社会の視線の手前、「支援条件」を無視できない韓国は、
実務手続きの遅れを理由に支援を先送りしている。

 民族共助を強調する北朝鮮が、人道支援に核問題を絡める韓国の姿勢を批判するのは確実だ。
南北対話のパイプが詰まることを恐れる韓国政府がどこまで厳しい姿勢を貫けるかは未知数だ。

http://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200705290448.html
426マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 11:44:12 ID:ow2dvyum
中国の経済力、米に匹敵へ=信頼度は日本が上−米世論調査
5月30日10時1分配信 時事通信

 【シカゴ29日時事】世界の人々は中国がいずれ米国に匹敵する経済大国になると予想する一方で、
中国や米国以上に日本に信頼を寄せている−。シカゴ・グローバル問題評議会と
ワールド・パブリック・オピニオンの共同世論調査でこんな結果が明らかになった。

 調査は、米国、ロシア、中国、インド、イランなど世界の人口の56%を占める国で実施された。
「中国経済は米国並みの大きさに成長するか」との質問に対し、
賛成が過半数を上回ったのは15カ国中8カ国を占めた。

 一方、「世界の中で責任を持った行動ができるか」という信頼度に関する調査では、
日本を「信頼できる」と回答した人が46%を占め、中国の38%、米国の41%をいずれも上回った。
日本を「信頼できない」との回答は43%だった。

 ただ、韓国と中国の回答者のうち日本を「信頼できない」と答えた人はそれぞれ81%、79%に上った。 

最終更新:5月30日10時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000045-jij-int
427マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 12:23:44 ID:ow2dvyum
ヒル米国務次官補が北京入り BDA問題で釈明?

2007年05月30日12時03分

 アジア歴訪中のヒル米国務次官補は30日、北京に入った。マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)
にある北朝鮮の資金移管問題が難航し、6者協議再開のめどが立っていない中、同問題の解決に向けた
米政府の取り組みなどについて中国側に説明する。

 ジャカルタから北京に移ったヒル次官補は、6者協議の議長を務める中国の武大偉外務次官らと協議する。
当初はソウル訪問を水面下で調整していたが、急きょ北京訪問に変更した。BDA問題では「米国側の不手際
に対し、中国側の不満や批判が日増しに高まっている」(北京の外交筋)との指摘もあり、ヒル次官補が釈明を
迫られたとの見方もある。

 ヒル次官補は武次官と協議前、記者団に「どの銀行にとっても(北朝鮮の)資金を移管することは様々な
法的問題があり難しいことがわかった」「この問題を解決できるか見極めなければならない」などと弱音とも
受け取れる発言をした。

http://www.asahi.com/international/update/0530/TKY200705300052.html
428マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 15:20:31 ID:ow2dvyum
日刊スポーツが森理世さんの写真を間違えて掲載

 ん、何か違う?

 30日付の日刊スポーツ(東京本社版)が、2007年ミス・ユニバース世界大会で優勝した
日本代表、森理世さんの写真として、韓国代表の写真を間違えて掲載していたことが同日わかった。

 写真は紙面のほぼ4分の1を占める大きな扱いで、「水着姿を披露する日本代表の森理世さん」
と説明されていた。AP通信がメキシコから配信したもので、配信時の写真説明には英文で
「Honey Lee、Miss Korea 2007」と書かれていた。

■日刊スポーツ新聞社編集局のコメント
「同じ水着、髪形も似ていたので、担当者が取り間違えました。
 あってはならないミスで関係者におわびします」

(2007/05/30 12:57)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070530/wdi070530002.htm
429マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 17:06:29 ID:ow2dvyum
全日空:韓国のアシアナ航空と株式持ち合い 提携強化

 【ソウル堀山明子】全日本空輸(ANA)と韓国第2位の航空会社、アシアナ航空は30日、
これまでの業務提携に加え、それぞれ1200万ドル(約14億5000万円)相当の株式を
持ち合い、提携関係を強化すると発表した。ANAの山元峯生社長とアシアナの姜柱安社長が
ソウル・金浦空港近くのホテルで調印式と共同記者会見を行った。
航空会社同士が株式を持ち合うのは日韓間では初めてで、世界的にも珍しい。

 ANAはアシアナ株0.81%、アシアナはANA株の0.15%程度取得する。
山元社長は両社の提携関係強化の「象徴的な意味」を強調した。

 ANAとアシアナは昨年12月、共同運航拡大を柱とする包括提携に合意し、今年2月から
日韓を結ぶ18の旅客路線で週154便の共同運航を実施している。
7月からはANAの東京−ホノルル路線での共同運航も始める予定。
両社の業務提携は営業、空港サービスなど広範囲に及んでいる。

毎日新聞 2007年5月30日 11時37分 (最終更新時間 5月30日 12時19分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070530k0000e020057000c.html
430マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 17:44:30 ID:ihJ8vySh
GoogleとDaumの両代表が会談 - 今後のさらなる協力強化を確認
2007/05/30
佐々木朋美

ポータルサイト「Daum」を運営する韓国のDaum Communicationが、GoogleとGoogle AdSenseに関わる提携を交わした2006年12月。
そんな両社が、さらに協力体制を強めることが明らかになった。
DaumとGoogleの両代表が韓国で話し合いの場を持ち、会談したのだ。
今回の会談に出席したのは、Daum代表のソク・ジョンフン氏と、GoogleのCEOであるEric Schmidt氏。両者は韓国のインターネット環境全般について
意見を交わした後、両社にとっての主要なサービスにおける強力拡大について論議した。
これにより、既存の広告事業に関するいっそうの協力強化はもちろんのこと、動画などの主要サービスについても協力し、
韓国検索市場における支配力を強めていきたい考えだ。

ちなみにDaumは最近、「UCC」関連の新サービスを次々と発表し、新たなビジネスモデルとして確立させようとしている。
韓国ではユーザー自身が撮影・編集した動画像などを「UCC (User Created Contents)」と呼んでおり、
この人気の高まりとともにDaumでもサービス強化に努めているというわけだ。
このUCCからさらに発展して、ブログや同好会サービスなどユーザー自らが作っていくコンテンツも人気を集めている。UCCも含め、
これらはいずれもユーザー主体のサービスであるといえ、次世代のキラーコンテンツとして注目を浴びている。
Daumの担当者によると、「今回は単に両社の代表が話し合って協力強化の意思を確認したのであり、とくに具体的なサービス計画や構想があるわけではない」というが、
少なくともDaum側ではUCC関連や、ユーザー主体のサービスの充実につなげていきたいという意図があるようだ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/30/016/index.html
431マンセー名無しさん:2007/05/30(水) 18:20:41 ID:I5ZTpq3t
>>428
あらかじめ用意してた方を載せてしまったのだろう
432マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:11:44 ID:IoHNRAFC
盧政権 マスコミとの対立激化 社会的共催行事も中止

 【ソウル=黒田勝弘】韓国では政府による記者クラブ統廃合や政府庁舎への記者の出入り制限で
盧武鉉政権とマスコミの対立が激化しているが、盧政権はこれまで政府が有力新聞社と開催してきた
各種の社会的行事まで新聞の反政府的姿勢を理由に共催を取り消していたことが明らかになった。

 最大手紙の朝鮮日報が31日、伝えるところによると、同社が政府と共同主催してきた
「社会奉仕賞」や「環境賞」「教師賞」「学生発明展」が、いずれも政府側からの一方的通報で
共催が取り消されたという。

 このうち「社会奉仕賞」は献身的な第一線警察官や勇敢な市民などを表彰するもので
1967年から警察庁と共催、「環境賞」は環境省との共催で1993年から実施されるなど、
いずれも社会的に知名度も高く盧政権発足前から存在していたものだ。

 同紙によると共催が取り消されたのは昨年7月、同紙に盧大統領を“鶏肋(けいろく)”と
皮肉った論評が掲載されてからという。“鶏肋”とは料理の際の鶏のあばら骨のことで、
韓国では「役には立たないが捨てるには惜しい」の意味に使われているため、
当時、大統領官邸は記事に激怒したといわれる。

 保守系の朝鮮日報は盧政権に対する最も厳しい論調で知られ、政権発足以来、事あるごとに対立してきた。

 一方、同じく有力紙の中央日報は30日、ソウルで開催中の南北閣僚級会談の取材に関連し
政府が会場のホテルに記者室を設けたのを「政府のご都合主義」と批判したことを理由に、
政府によって記者室から閉め出され、取材拒否の“報復措置”に遭っている。

 これに対し担当記者団は声明を発表し政府の措置を批判しているが、先に政府が発表した
記者クラブ統廃合など“取材制限”策をめぐるマスコミと政府の対立は深まるばかりだ。
マスコミ挙げての反対にもかかわらず盧武鉉大統領は「マスコミの特権は許さない。
原則通りやるだけだ」と強硬姿勢を崩していない。

(2007/05/31 23:45)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070531/kra070531002.htm
433マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:12:46 ID:IoHNRAFC
資料館展示見直しに中韓の声
'07/5/31

 原爆資料館(広島市中区)を運営する広島平和文化センターのスティーブン・リーパー理事長は
30日、館の展示内容を見直す検討委員会に、中国、韓国人らアジア出身の委員を起用する方針を
明らかにした。リーパー理事長は中国新聞のインタビューに、
「原爆投下を『日本の植民地支配から解放した』と肯定する考えが根強いアジアの声に触れながら
議論を深め、多民族が共感、納得できる施設にしたい」と述べた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705310023.html
434マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:09 ID:IoHNRAFC
ヒル米国務次官補、北朝鮮資金で中国と協議 「解決は難しい」

 6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は30日、同協議で議長を務める中国の武大偉外務次官
と北京で会い、北朝鮮が核放棄に向けた初期段階措置の履行を保留する要因となっているマカオの
金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)の北朝鮮関連資金の移管問題を協議した。

 ヒル次官補は協議後、記者団に対し「中国から資金移管を実現するための提案があった」と述べた
が、内容には具体的に言及せず「問題解決は非常に難しい」と指摘、中国の提案も事態打開の決定打
にはならないとの見方を示した。

 ヒル次官補はまた、米中が、初期段階措置を含む2月の6カ国協議の合意を履行するよう北朝鮮に
働き掛けを続けることで「一致した」と述べ、「BDA問題はあくまで技術的な問題だ」と強調した。
(共同)

(2007/05/30 21:34)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070530/usa070530008.htm
435マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:16:06 ID:IoHNRAFC
「挺身隊」訴訟、韓国人女性らの控訴棄却…名古屋高裁

 第2次大戦中、「勤労挺身(ていしん)隊員」として、名古屋市にあった三菱重工業の軍需工場
で働かされた韓国人女性と遺族の計7人が、国と三菱重工業(本社・東京都港区)に対し、
総額2億4000万円の損害賠償と公式謝罪を求めた訴訟の控訴審判決が31日、名古屋高裁であった。

 青山邦夫裁判長は、違法な強制労働、強制連行があったと認定した上で、
「日韓請求権協定で、韓国国民は、日本に賠償請求できなくなった」と述べ、
請求を棄却した1審・名古屋地裁判決を支持し、原告の控訴を棄却した。

 判決は、原告らが12〜15歳だった戦時中、「日本の女学校で勉強しながら、お金も稼げる」
と勧誘されて来日し、実際には無給で厳しい労働を課せられ、さらに帰国後は「従軍慰安婦」と
同一視された、と認定。こうした実態を「三菱重工業の管理で国の監督のもとで行われ、
正義・公正に著しく反する違法な行為」と明確に指摘した。

 そのうえで、1審判決同様、日韓請求権協定で、韓国国民個人の請求権はなくなったとし、
原告らが帰国後、従軍慰安婦と同一視されたことによる被害についても、「原因は、戦争中に日本に
連れて行かれたことにあり、協定締約以前のことがらについては、請求権はない」と判断した。

 この日の控訴審判決は、国の不法行為責任を認めたが、日韓請求権協定によって、韓国国民個人が
日本に賠償請求する権利がないと判断した。最高裁は先月、中国人の強制連行を巡る訴訟で、
「日中共同声明により、中国人個人は戦争被害について賠償請求はできなくなった」との判断を
示しており、こうした司法判断の流れに沿った内容となった。

(2007年5月31日13時57分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070531i203.htm
436マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:20:01 ID:IoHNRAFC
記者の目:日韓友好碑文の「東海」削除問題 田辺佑介

 日本海に面した鳥取県琴浦町の小高い丘に、朝鮮半島からの漂着者と地元の人たちとの交流を
記念した石碑が建つ。碑文には日韓友好への願いが刻まれていたが、韓国で日本海を意味する
「東海」の表記が設置者である町によって削り取られていたことが分かり、国内外に波紋が広が
った。背景には日韓の歴史問題が横たわる。当事者の主張に耳を傾けながら、それを乗り越える
ために必要なことを考えた。

 石碑は、江戸時代の1819年、同町沖に漂着した朝鮮半島の商船乗員12人が、地元の人々に
救助され無事帰国したことを記念して、合併前の旧赤碕町時代の1994年に制作。日韓の交流に
熱心だった中井勲町長(当時)らの発案で、その後、日韓友好交流公園内に設置された。碑文には、
救助の故事に続いて「将来にわたり日本海(東海)が日韓両国にとっての平和と交流の海である
ことを祈念し……」との日本語文と、その横に小さめの文字でハングル訳も彫られていた。

 この「東海」について、昨年9月以降、石破茂氏ら地元選出の自民党国会議員3人も顧問を務める
鳥取市の市民団体「あすの日本を考える会」が、「日本海が国際的な名称で、必要ない」と指摘。
これを受け、田中満雄町長ら執行部だけの判断で今年3月、制作した業者に頼んで、日本語、
ハングル双方から「東海」の部分を削り取った。その際は問題化することはなかったが、
5月上旬からメディアが報道して状況が変わった。

 町は、韓国江原道などの2郡と交流があり、中学生の相互ホームステイなども実施。公園内には、
漂着した商船の模型などを展示した友好資料館もあり、韓国からは年間数百人が訪れる。このため、
削除の事実は韓国でも大きく報道された。「これを見た韓国人は、胸をえぐられるような思いを
するはず」と言う在日本大韓民国民団(民団)同県地方本部の薛幸夫(ソルヘンブ)団長も原状回復
を求める抗議文を提出した。

 これに対して、田中町長は「『東海』の表記が無いほうが理解しやすいと思い、軽い気持ちで
やってしまった」と謝罪。最終的に「日本海」「東海」いずれも記さない新しい碑文を作り直す
ことで、町は問題の収束を図る考えだ。
437マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:20:35 ID:IoHNRAFC
>436

 果たしてこれで良いのだろうか。私は、今後のために次の2点にこだわりたい。

 まず、歴史認識に基づく国家間の対立と、草の根の交流をどう調和させるかという課題だ。

 日本側は「日本海」は18世紀末から国際的に認められていた名称とする立場を取り、削除を
求めた「考える会」の仲山一成会長も「ペリー来航(1853年)以前から使用されている。
削除は当然で、日本の考えを理解してもらわなければいけない」と主張する。

 対して、韓国側は「日本海」について、植民地時代に押し付けられたものとして「東海」を海図
などで使用するよう各国に要求。削除か「東海」との併記を訴えており、5月7〜11日にモナコ
で開かれた国際水路機関(IHO)総会でも「東海」表記を求めた。

 碑建立にかかわった中井元町長は「韓国の人の思いを尊重して『東海』を併記した。国家間で
政治的な対立があっても友好の場に持ち込むべきではない」と訴えるが、私は、国同士の対立の中で
調和点を見いだす模索が重要だと思う。

 お互いの間にある問題について、正面から議論をすることは友好と相反することではなく、意見の
違いがあるのも当然だからだ。だが、町執行部だけの判断で削り取った行為は、それまでかかわった
人々の行為や思いを一方的に否定してしまうもので、それは、対立を深めるだけで何の生産性もない
ものだ。
438マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:20:49 ID:IoHNRAFC
>437

 もう1点は、一連の経緯の中で、町民や議会の議論が起きなかったことだ。

 議会は、削除について何も知らされていなかったが、発覚後も事態を静観。5月18日に町執行部
の説明を受ける形で突然、全員協議会を開いたが、これといった提案もなく「議長に一任」とし、
積極的な意思を示せなかった。相互訪問など町の交流事業に参加してきた町民も同様だった。

 そこで私は、信頼を再構築する第一歩として、今回の削除の経緯を友好資料館に残すことを提案
したい。その過程の中で、町民の議論を期待するからだ。200年近くも前の友好が忘れ去られ
なかったように、事実を人々の記憶から消さない努力こそ大切だ。それは、日韓の他の問題にも
当てはまると考えている。

毎日新聞 2007年5月31日 0時15分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070531k0000m070150000c.html
439マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:25:14 ID:IoHNRAFC
>435
産経新聞の記事。

-----
元挺身隊の韓国女性らの控訴棄却

 元朝鮮女子勤労挺身(ていしん)隊の韓国人、金性珠さん(77)ら7人が太平洋戦争末期、
三菱重工業の軍需工場で強制労働させられたとして、国と同社に計2億4000万円の損害賠償と
謝罪を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁の青山邦夫裁判長は31日、
請求を棄却した1審判決を支持し、女性らの控訴を棄却した。

 1審の名古屋地裁は平成17年2月、昭和40年に署名された日韓請求権協定により、
個人の財産、権利などの請求権に関する問題は解決されたとして請求を棄却。原告全員が控訴した。

 原告側は、協定は韓国が国家として国民を保護する「外交保護権」を放棄したにすぎず、
個人の請求権は消滅しないと主張、「従軍慰安婦との混同による帰国後の差別など、
原告の人生被害を回復すべきだ」とした。

 原告は韓国人の女性6人と遺族の男性1人。8人が提訴し、1人が1審の係争中に死亡したが、
原告側は8人分の賠償として、1人3000万円ずつの支払いを求めていた。

 1審判決などによると、金さんらは13歳から15歳だった昭和19年に来日。
名古屋市にあった偵察機の製造工場で、部品の切断や塗装などの作業に従事した。

(2007/05/31 11:23)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070531/jkn070531005.htm
440マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:26:41 ID:IoHNRAFC
韓国調査船、鹿児島沖EEZで海洋調査…外務省が抗議

 31日午後4時5分ごろ、鹿児島県薩摩半島の西側約330キロの日本の排他的経済水域(EEZ)
内で、韓国の海洋調査船「EARDO」が調査活動を行っているのを海上保安庁の航空機が見つけた。

 同庁によると、調査船は午後6時45分ごろ、調査器具を海中から引き上げ、韓国方向に戻った。

 韓国側から事前連絡がなかったため、外務省は同日夜、在日韓国大使館に抗議し、調査活動の中止
を申し入れた。同大使館は「本国に報告する。事実関係を確認する」と答えた。国連海洋法条約では、
2国間にまたがるEEZ内での海洋調査活動は、沿岸国の同意を得るよう定めている。

(2007年6月1日0時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070531i217.htm
441マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:30:15 ID:IoHNRAFC
「収容所に政治犯20万人」米、北朝鮮の人権状況を批判

 【ワシントン=坂元隆】米国務省は30日、ジェイ・レフコウィッツ北朝鮮人権問題担当特使の
活動状況についての年次報告書を発表し、北朝鮮が人権状況改善のために
「意味ある措置を何も取っていない」と厳しく批判した。

 報告書は、北朝鮮国内の強制収容所に推定15万〜20万人の政治犯が収容されていると指摘し、
基本的人権である表現、信教、集会などの自由や公正な裁判を受ける権利などがいずれも無視されて
いると述べた。

 日本人拉致事件についての直接の言及はないが、「過去に拉致した外国人について十分な説明を
していない」と批判している。

 報告書は一方で、レフコウィッツ特使が北朝鮮からの脱出住民(脱北者)の米国への受け入れに
努力したとし、昨年5月に6人を受け入れたのをはじめ、現在までに合計30人が米国に再定住し、
さらに受け入れ数が増える見込みであると述べている。年次報告書は北朝鮮人権法に基づくもので、
議会に送付される。

(2007年5月31日12時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070531i405.htm
442マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:46:26 ID:IoHNRAFC
南北、コメ支援めぐり協議難航 文書作成に入れず

 ソウルで開催中の韓国と北朝鮮による第21回南北閣僚級会談は31日、韓国のコメ支援開始が
遅れていることをめぐり、即時開始を求める北朝鮮と、核問題での進展を条件とする韓国との間で
協議が行き詰まり、6月1日の最終日を前に、会談成果を盛り込んだ共同報道文の作成に入れない
状態が続いた。

 南北は断続的に接触を続けているが、コメ支援問題がネックとなり、
韓国側が進めたい経済協力事業など、他の議題の実質的な討議もほとんど進んでいないとみられる。

 韓国統一省によると、北朝鮮は、3月2日に終了した前回閣僚級会談での合意事項の大半が約束
通り履行されてきた中で、コメ支援だけが遅れていると指摘。支援遅れの問題に絞って解決を迫って
いる。

 韓国側は「誠意を持って進める」と表明する一方、6カ国協議の合意事項の進展がなく
支援実行が難しいと説明。別の議題の協議をしたい考えだが、5月31日午後の首席代表協議でも
共同報道文の素案交換ができなかった。(共同)

(2007/05/31 20:30)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070531/kra070531001.htm
443マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:46:41 ID:IoHNRAFC
北朝鮮への制裁実施命令 ロシア大統領令、「活動に打撃」狙う

 ロシア大統領府は30日、昨年10月に北朝鮮が核実験を行った後、国連安全保障理事会が
全会一致で採択した対北朝鮮制裁決議の実施をプーチン大統領が命じたと発表した。
ロシアが具体的な制裁の実施令を出したのは初めてとみられる。

 インタファクス通信によると、マルゲロフ上院外交委員長は北朝鮮が安保理決議を履行して
いないと非難した上で「核計画の責任者や当局の活動に深刻な打撃を与えることが大切」と指摘、
制裁実施で圧力を強め、核計画見直しにつながることに期待を表明した。

 大統領令では、安保理決議に沿って、戦車や戦闘機、ミサイルなどの兵器、核兵器やミサイル開発
に転用が可能な物資・技術のほか、ぜいたく品を北朝鮮に輸出することを禁止。ロシア企業などを
通じた第3国からの輸出も禁じた。

 禁輸のぜいたく品には、毛皮や高級時計、香水、ブランデー、貴金属などを挙げた。(共同)

(2007/05/31 11:24)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070531/kra070531000.htm
444マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 10:47:20 ID:IoHNRAFC
北朝鮮、国歌を新たに編曲

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は30日、1947年に創作された同国の国歌「愛国歌」が
このほど新たに編曲されたと報じ、楽譜と音楽ファイルを配信した。

 約1分半の音楽ファイルに収録された「愛国歌」は、従来のものよりテンポが緩やかで、
管弦楽による高音と低音のコントラストが強調された印象を与える。(共同)

(2007/05/30 20:23)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070530/kra070530001.htm
445マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 17:35:13 ID:IoHNRAFC
【東海新報/コラム】他人を憎んでばかりいると人間性として顔に表れ自分も嫌われる 〜日米中の信頼度調査[06/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180665003/l50

☆★☆★2007年06月01日付

 ほめられて悪い気がする人間はいまい。昨朝の新聞記事で、日本が信頼に値する国のナンバーワン
に選ばれたと知って、朝のコーヒーが美味く感じられた。誰が何といおうと日本ぐらいいい国はない
のである

▼「シカゴ地球問題評議会」という聞き慣れない機関が、世界十六カ国を対象に実施した世論調査で
明らかになったもので、「世界の中で責任ある行動を取ることへの信頼度」という設問に対し、日本
という回答が一番多かった。もっともこれは「日米中の三カ国の中でどれか」という狭い選択肢の中
だから、割り引く必要はあるが…

▼ちなみに二位は米国、三位が中国で、これは順当なところだろう。以前なら米国がダントツ一位
だったはず。しかし最近は影響力にかげりが見えはじめ信頼度もダウンしたのだろう。その点日本は
国内的にゴタゴタはしているものの、世界的なレベルからみれば安定かつ中庸な状態を保っている。
そこが評価されたのか

▼日本への信頼度が一番高かったのはインドネシアで、次にオーストラリア、そして米国と続き、
平均すれば五割の?得票率?だった。逆に日本を信頼できないと答えたのが、韓国と中国で共に八割
前後の不信任を示した。案の定というか、予想通りの結果で、「坊主憎けりゃ」袈裟だけでは済ま
ないというわけだ

▼その中国に対してはインドネシアとオーストラリアが共に六割近い信頼度を示した半面、フランス
は八割近くが「ノン」と答えた。他人を憎んでばかりいるとそれが人間性として顔に表れ、自分も
嫌われるようになることは人間社会が実証済みである。中国が世界の舞台でどう振る舞おうと自由
だが、好かれると嫌われるとでは結果が大違いになることを知るべし。

東海新報
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
446マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 17:38:08 ID:IoHNRAFC
「東海」削除の波紋 対応に追われる琴浦町

 鳥取県琴浦町が日韓友好交流公園「風の丘」(同町別所)の説明碑から「東海」の表現を削除した
問題で、町は「日本海」も「東海(トンヘ)」も用いない碑文にする再修正案を発表した。最初の
修正案からわずか10日での急展開。民団県地方本部は町の新たな方針に認識のずれを感じる一方、
削除を要望した団体は町とは別に県の姿勢にも不信感を抱いている。対応に追われる町だが、
地元町民からは問題の早期収束を望む声も聞かれる。

 問題が発覚した後、県庁にも問い合わせが相次いでいる。三十一日までにメールや電話で九十件。
国際交流、多文化理解と呼称問題は切り離して考えるよう求める声もあった。だが、県は「見守る」
姿勢を崩さない。

 県では表記の統一ルールを定めてないが、韓国で配る観光パンフレットにはハングルで「トンへ」
のみを、国内では「日本海」と表記している。県交流推進課によると、江原道との交流は本年度、
約三十事業あるが、碑文問題を契機に中止・延期の事業はないという。

 民団県地方本部の薛幸夫(ソル・ヘンブ)団長が原状回復を求めて町に抗議文を提出した後、
同本部には賛否の意見が寄せられ、県民から「韓国では併記しているのか」と問われたこともあった。
薛団長は「韓国はどうかとか、外務省の見解だとか、呼称問題になっている。成熟した交流は、
まずは自分たちから相手を理解すること。単純な相互主義はおかしい」と訴え、町の新たな方針には
憤りと認識のずれを感じながらも、同町の日韓交流事業に協力していく気持ちに変わりはないと強調する。

 韓国・原州(ウォンジュ)市の農村地域の集落と、民間レベルで交流を続けている同町大父集落の
五十歳代の農業の男性は「韓国側の相手にもこの問題を話したが『このような問題にこだわらず心の
通う交流をしよう』と言われている」と強調する。
447マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 17:38:23 ID:IoHNRAFC
>446

 一方、町に削除を要望した鳥取市の市民団体「あすの日本を考える会」の仲山一成会長は、
町の再修正案について「結果的に『東海』の文字がなくなることに一定の評価をしている」と話して
いるが、今回の問題で県の姿勢に不信感を抱いている。「外部からの圧力で町の足元はぐらぐらと
定まってない。県がきっちりと町をサポートすべき問題であり、逃げている印象を受ける」と批判する。

 社会問題化したとはいえ、多くの町民の関心は高まっておらず、二十歳代の会社員の女性は
「『日本海』や『東海』の表現はあってもなくてもどうでもよい」と冷ややか。
「大きな騒ぎで琴浦町が有名になったのは残念。早く問題が解決してほしい」(七十歳代の男性)
との声もあり、町商工会の川上祐一会長は「それぞれに主義や主張があり、良いとか悪いということ
ではなく、一連の問題が早く収まってほしい」と早期の沈静化を望んでいる。

日本海新聞 6月1日
http://www.nnn.co.jp/news/070601/20070601004.html
448マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 17:57:13 ID:IoHNRAFC
「各務原キムチ鍋」初参戦 B級ご当地グルメ祭典

 各務原市で官民挙げて特産化を目指す「各務原キムチ」が六月二、三の両日、静岡県富士宮市で
開かれるB級ご当地グルメの祭典「第二回B−1グランプリ」に初参戦する。

 B−1は全国的な知名度はないものの、地元で愛されている料理の味を競う大会。会場には各地
の出店が並び、入場者が自ら使ったはしで気に入った料理に投票する仕組み。昨年から始まり、
富士宮市の「富士宮やきそば」が初代王者に選ばれた。

 各務原キムチは、単品では食材扱いとなることから、キムチ鍋として出品する。大会に向けて
手作りキムチ約六十キロ分を用意。豚肉、シイタケ、韓国ラーメンなどを具材に、三百五十人分を
一度に煮込める大鍋三基で計二千人分を作る予定だ。

 ライバルは、富良野カレー(北海道)浜松餃子(ぎょうざ=静岡県)久留米やきとり(福岡県)
など全国から集まった二十一品。県内からは飛騨牛を用いた奥美濃カレー(郡上市)も参加する。

 出陣式ならぬ“出辛式”が三十一日、市産業文化センターであり、井上克彦市観光協会長ら現地に
赴くスタッフ十五人がそろいの真っ赤なTシャツで気勢を上げた。

 同じく会場入りする児童合唱団「かかみのキッズ」の十七人が、各務原キムチのイメージソング
「キムチのきもち」を歌って盛り上げ、森真市長は「優勝目指して頑張ってほしい」と激励した。
(松山義明)

中日新聞 2007年6月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070601/CK2007060102020582.html
449マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 17:57:23 ID:IoHNRAFC
グリーンツーリズム教えて 韓国の農業者ら越前・今立訪問

 日本の農業地域で広がりつつあるグリーンツーリズム視察のため、韓国中部・丹陽郡の山村地域
の農業者ら三十二人が三十一日、越前市今立地区を訪れた。一行は紙すきやそば打ちを体験。
「料理体験は楽しい。韓国でも取り入れたい」と手応えを感じていた。

 農業と伝統産業の浸透を目指す市民団体「ロハス越前」が数年前から、地元の人や自然と交流し
ながら滞在するグリーンツーリズムの体験者を受け入れており、年間で農家民泊者約百五十人、
日帰りの農業体験者を含め約千人が訪れている。視察は韓国の旅行社がインターネットで同団体の
積極的な活動を知り、申し入れた。外国からの団体受け入れは初めてという。

 前日に小松空港(石川県)に入った一行はこの日、今立地区へ。紙すきを体験した後、
古民家のカフェで昼食。トマトを収穫したり、漆器工房を訪れたり、今立の食や文化を満喫した。

 食文化施設「もやいの郷・農楽園」では、地元の材料を使ってそばや米粉たこやき、ほお葉飯を
手作り。金春夏さん(67)は「小麦粉ではめん作りに慣れていますから」と器用にそばを打って
いた。福井大学の韓国人留学生三人も通訳として参加した。

 夜には、五グループに分かれ、築百五十年、いろりつきなどの農家に泊まった。
滋賀県彦根市を訪れ、二日に帰国する。(持田則子)

中日新聞 2007年6月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070601/CK2007060102020564.html
450マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 18:00:27 ID:IoHNRAFC
北朝鮮政府が自国留学生全員に帰国を指示、理由は不明
2007年06月01日 16:50 発信地:ソウル/韓国

 【6月1日 AFP】朝鮮日報(Chosun Ilbo)は1日、
「北朝鮮政府が北京在留の自国留学生全員を帰国させている」と伝えた。理由は不明だという。

 朝鮮日報のウェブサイトによると、北京大学(Peking University)だけで19人の学生が、
1週間のメーデー休暇の前に帰国したという。5月30日現在、北京に戻った学生はいない。
帰国を求める通知が届いた後、学生1人が退学し、ほかの多くも退学願いを提出している。

 北京駐在の韓国大使館関係者によれば、北朝鮮はこれまでも毎年の夏休みに、
留学生や外交関係者を含む海外在住の自国子女を、思想教育のため帰国させることがあった。
ただし、今回は「北朝鮮政府が留学生を学期中に呼び戻す理由は不明だ」と語った。

 北京の北朝鮮人留学生は1980年代の約200人から減少し、現在は50人から60人程度となっている。

 韓国国内の報道によると、北朝鮮政府は3月、海外駐在の外交官や企業関係者に対し、
子どもは1人だけ駐在先に残して全員を帰国させるよう指示した。
これは亡命を阻止する狙いがあるとみられる。

 ただしその後の報道では、北朝鮮体制では珍しく、指示が無視されていると伝えられた。
韓国の聯合通信(Yonhap)は4月、中国在留の北朝鮮人で母国に子女を帰国させたものは皆無と
報じている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2233133/1643448
451マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 18:07:49 ID:43Y0b3p4
北朝鮮の政治犯15−20万人 強制収容所にと米報告書(06/01 13:44)

 【ワシントン31日共同】米国務省は31日までに、北朝鮮の人権問題に関する年次報告書を公表。
北朝鮮国内で「推定15万−20万人」の政治犯が強制収容所に入れられていると指摘し、「北朝鮮の市民や国際社会の規範を侮辱するもの」と厳しく非難した。

 報告書は、北朝鮮が人権状況の改善に「有意義な措置を何ら取っていない」と断定。拉致問題でも、日本人被害者への直接の言及はなかったが
「過去に拉致した外国人すべてについて(北朝鮮の)政権は説明をしていない」と批判した。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/29592_all.html
452マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 18:09:10 ID:43Y0b3p4
北朝鮮船舶の入港禁止を10月まで延長、参院が承認

 参院は1日午前の本会議で、弾道ミサイル発射や核実験を受けて政府が発動していた北朝鮮籍船舶の入港禁止措置について10月までの半年間の延長を承認した。
特定船舶入港禁止特別措置法で国会の承認が求められており、衆院でも承認済み。(13:11)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070601AT3S3102Q01062007.html
453マンセー名無しさん:2007/06/01(金) 18:20:36 ID:IoHNRAFC
露、北への兵器禁輸発表 サミット前に共同歩調演出
2007/06/01 13:38

 【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン大統領は、北朝鮮への兵器禁輸などを命じる大統領令に
署名した。大統領府が30日発表した。昨年10月の北朝鮮の核実験に対する国連安全保障理事会の
制裁決議に基づくもので、ロシアが具体的制裁措置を発表したのは初めて。

 しかしロシアは長期にわたり北朝鮮に兵器の輸出は行っておらず、制裁による効果は期待されて
いない。大統領は来週、ドイツで行われる主要国首脳会議(G8サミット)の直前に発表すること
で、最大限の政治的効果を狙ったとみられる。

 今回、禁輸命令が出されたのは、安保理決議が定めた戦車▽戦闘機▽軍用ヘリ▽ミサイル
▽ミサイルシステムなどの兵器とその部品のほかミサイル関連技術。北朝鮮の大量破壊兵器と
ミサイル開発にかかわった人物の入国も禁止された。禁輸品には貴金属や高級時計、香水、毛皮、
ブランデー、ワインなどのぜいたく品も入れられた。

 朝鮮半島への影響力拡大をもくろむプーチン政権は北朝鮮擁護の姿勢を示してきた。
しかし地下核実験の実施は極東で大きな反発を呼んだ。ロシアが夢見るシベリア鉄道と朝鮮半島の
南北縦断鉄道の連結も遅々として進まず、反対に、北朝鮮からソ連時代の債務帳消しや兵器部品の
事実上の無償供与を求められるなどデメリットだけが大きくなっていた。

 今回の禁輸措置の発表は北朝鮮を牽制する一方、数々の問題で軋轢が深まる欧米や日本に対して
G8サミット直前に核拡散防止問題で協力する姿勢を示し、G8としての共同歩調を演出する狙い
があるとみられる。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/54785/
454マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:27 ID:TJ3k/1qo
南北閣僚級会談、事実上決裂 韓国側がコメ支援を保留

 【ソウル=久保田るり子】ソウルで開催された韓国と北朝鮮による南北閣僚級会談は1日、
北朝鮮側が要求した40万トンのコメ支援(約138億円相当)実施を韓国側が「困難」と
保留したため事実上、決裂、次回会談日程も決められないまま閉幕した。
北朝鮮が今後、態度を硬化させ6月以降の南北の共同行事を拒否する可能性もあり、
南北関係は当面、冷え込むとみられる。

 韓国側首席代表の李在禎・統一相は会談終了後、「南北はコメ借款契約をすでに交わしており
コメ問題は大きな課題だったが、2・13合意(6カ国協議での核廃棄に向けた初期段階措置)
の履行が遅れている現在、支援は先送りせざるを得ないと北側にわれわれの立場を説明した」
と述べた。双方は「今後、南北関係を、われわれ民族同士の精神で発展させていくとの認識で
一致した」との原則的な立場だけを記した短い共同報道文を採択した。

(2007/06/01 21:03)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070601/kra070601000.htm
455マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:07:45 ID:TJ3k/1qo
EEZ調査で日本抗議、韓国は「自国内」と反論
2007年06月02日01時26分

 日本外務省が韓国海洋調査船による日本側排他的経済水域(EEZ)内の調査に抗議した問題で、
韓国外交通商省は1日、「調査船は31日、済州島南方約132カイリ地点(韓日漁業協定上、
同島南部の中間水域)で海洋科学調査をした。この水域は我々のEEZ内にあたり、
海洋科学調査を実施する権利を持っていることは明らかだ」との報道官のコメントを発表した。

http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY200706010400.html
456マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:10:30 ID:TJ3k/1qo
金総書記がシリア大統領に祝電
2007年06月01日23時12分

 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は1日、続投の是非を問う5月末の国民投票で
信任されたシリアのアサド大統領に対し、「最も熱烈に祝賀する。この機会に両国間の
親善協力関係が発展し続けることを確信する」などとする祝電を送った。朝鮮中央通信が伝えた。

http://www.asahi.com/international/update/0601/TKY200706010370.html
457マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:16:26 ID:TJ3k/1qo
南北閣僚級会談が事実上決裂、コメ支援めぐり平行線

 【ソウル=福島恭二】ソウルで開かれていた韓国と北朝鮮の第21回南北閣僚級会談は
最終日の1日、首席代表会談などが行われたが、実質的な合意が得られないまま決裂し、閉幕した。
核問題で進展がなければ、コメ支援はできないとする韓国側と、これに反発する北朝鮮の溝が
埋まらなかったためで、次回日程も決められなかった。南北縦断鉄道の試運転などで進展していた
南北関係だが、核問題が前進しない限り、今後の進展にブレーキがかかる可能性が強い。

 閉幕後、「共同報道文」が発表されたが、「南北関係をより高い段階で発展させなければならない
ことで一致した」などとしただけで、具体的合意事項を盛り込むことは出来なかった。

 5月29日に始まった今回の会談では、韓国側は2月の6か国協議で合意した核放棄に向けた
「初期段階の措置」を履行しなければ、コメ40万トンの支援について、
「国民の理解と共感が得られない」と延期の方針を表明。これに対し北朝鮮側は、
「南北の信頼を構築する上で、合意事項の実施が重要だ」と主張し、核問題とコメ支援を関連づける
ことを否定し、話し合いは平行線をたどった。

 韓国側は、南北国防相会談の開催や南北縦断鉄道の段階的開通、双方の専門家による平和定着の
ための国策研究機関会議の開催などを提案したが、北朝鮮側は最後までコメ支援の実施にこだわった
ため、実質的な討議にすら入れなかった。

 南北関係は、北朝鮮によるミサイル発射(2006年7月)と核実験(同年10月)で一気に
冷え込んだが、今年2月の6か国協議の合意を受け、2月末の前回閣僚級会談で改善が図られ、
経済協力推進委員会でコメ40万トンの支援再開に合意した。
458マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:16:51 ID:TJ3k/1qo
>457

 だが、盧武鉉政権は、北朝鮮がマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」で凍結されて
いる資金の送金問題が未解決であることを理由に初期段階措置を履行しない中、コメ支援だけを先に
実施すれば、国内だけでなく国際社会からも批判を浴びると判断。北朝鮮への柔軟姿勢が目立った
同政権も今回は、コメ支援の時期や速度は北朝鮮の措置履行状況を見極めて決めるとの姿勢を示していた。

 「初期段階の措置」を履行しない北朝鮮に対しては、ロシアも5月30日に制裁発動を表明。
米政府内で北朝鮮との対話路線を主導するヒル国務次官補も「北朝鮮は約束を履行すべき」と
いらだちを深めている。

 今回の決裂は、北朝鮮が核問題とは切り離して経済協力を要求しても、韓国側が応じにくい状況を
明確にし、南北関係の行方は核問題次第との構図を鮮明にしたといえそうだ。

(2007年6月1日22時37分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070601i313.htm
459マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:21:40 ID:TJ3k/1qo
南北閣僚級会談:成果なく終了 コメ支援で対立

 【ソウル堀山明子】ソウルで開催された韓国と北朝鮮による第21回南北閣僚級会談は1日、
成果がないまま4日間の日程を終えた。2月の6カ国協議で合意した北朝鮮の核放棄に向けた
「初期段階措置」が着手されない事態を受け、韓国が40万トンのコメ支援を先送りしたことに
北朝鮮が反発、事実上の決裂といえる。
 次回の開催日程も決まっておらず、日程確定を目指した南北国防相会談は議論すらできなかった。
「共同報道文」は発表されたが、南北対話の加速にブレーキがかかった格好だ。

 韓国統一省内にはマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮資金の送金問題
が早期に解決するとの前提で、BDA問題と切り離してコメ支援を開始すべきだとの意見も強かっ
たが、外交通商省は6カ国協議との連携を重視。盧武鉉(ノムヒョン)大統領はコメ支援を先送り
する方針を変えなかった。

 ただ、北朝鮮は昨年7月のミサイル発射直後の南北閣僚級会談では、コメ支援中止を表明した
韓国に抗議し、途中で切り上げて帰国したのに対し、今回は韓国とともに共同報道文を発表し、
韓国の体面を守った。北朝鮮は南北関係の致命的な悪化は避けたかったとみられる。

毎日新聞 2007年6月1日 20時08分 (最終更新時間 6月1日 20時26分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070602k0000m030080000c.html
460マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:25:25 ID:TJ3k/1qo
南北閣僚級会談、事実上決裂 韓国、コメ支援に慎重姿勢
2007年06月01日20時54分

 ソウルで開かれていた韓国と北朝鮮の閣僚級会談は1日、事実上決裂して閉幕した。韓国側は核問題
が進展していないことを理由にコメ支援の再開に慎重な姿勢を崩さなかった。これに対し、北朝鮮は
核問題の停滞は米国の金融制裁が原因と主張している模様で、韓国の対応に強く反発した。

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は2月、核関連施設の稼働停止などを盛り込んだ「初期段階の措置」
で合意したが、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)の資金送金問題のために足踏みしている。
今回の南北会談の結果は、今年に入って好転しつつあった南北関係にもBDA問題が影を落とした形で、
BDA問題が長引けば、韓国政府は戦略の練り直しを迫られそうだ。

 「マスコミは決裂というが、決してそうではない」。会談終了後に記者会見した韓国の李在禎統一相
は1日、こう反論するのが精いっぱいだった。「南北関係をより高い段階に発展させなければならない」
などとする共同報道文は出したが、韓国側が提案した国防相会談の開催や南北鉄道の部分連結などは、
すべて持ち越し。次回会談の日程も決まらなかった。

 難航の原因は「会議が2月の6者協議合意が遅延するなかで開かれた」(韓国統一省)ためだ。
韓国側は4月の南北協議で、コメ支援の再開を約束した際、「2月合意を誠実に履行するかどうかに
よって、時期と速度を調整しうる」と口頭で伝えていた。

 今回の会談でも韓国は従来の立場を説明。初期段階措置を早く履行するよう求めた。北朝鮮側は
「民族重視の精神で問題を解決すべきだ」と反論し、核問題とは切り離してのコメ支援再開にこだわった。

 最後まで踏ん張った形の韓国統一省は、6者協議合意を優先した背景について「半島の非核化は、
コメ支援に必要な国民の理解を深める助けになる」とした。日米両国などからも非公式にコメ支援の
留保を求められたとみられる。
461マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 02:25:38 ID:TJ3k/1qo
>460

 南北関係の先行きは不透明だ。レームダック(死に体)化が進む盧武鉉大統領が実現をうかがって
いるとされる南北首脳会談は「米朝関係の進展が前提になる」(韓国政府関係者)とされるため、
めどが立たない状況にある。

http://www.asahi.com/international/update/0601/TKY200706010322.html
462マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 10:28:22 ID:Zu7T/oqd
外国人観光宿泊客 大幅増
2007年06月01日

高野山は欧米  紀南はアジア

 高野山は欧米、紀南の観光地はアジアからの観光客に大人気――。
06年に県内で宿泊した外国人観光客数が12万6217人で、前年に比べて1万505人
(9.1%)増と大幅に伸びたことが、県観光交流課のまとめで分かった。高野・熊野が世界遺産に
登録される前の03年に比べると、外国人宿泊客は倍以上に増えている。
同課は「官民一体の外国人観光客誘致活動の効果が出てきているのではないか」と分析している。

 国・地域別にみると、アジア地域からの宿泊客が全体の約8割を占めた。
台湾4万6365人(対前年比0.9%減)
香港3万9345人(同31.5%増)
韓国1万170人(同5.5%増)
中国2902人(同13%増)で、アジア全体では対前年比14%増。

 伸び率は欧米が著しい。フランスは対前年比38.3%増の3777人。
ドイツは同351.3%増の3055人、英国は同17%増の1215人。
米国は同8%増の5598人だった。

 市町村別では、みなべ町が3万6928人と全体の約3割を占め、那智勝浦町2万3054人
▽白浜町1万9329人▽串本町1万7502人▽高野町1万6413人などが続いている。

 観光地やレストランを星の数で格付けすることで知られるフランスのミシュラン社が4月、
初の日本版旅行ガイド(仏語)を世界40地域で発行した。その中で高野山は二つ星(大変興味深い)、
紀伊半島は一つ星(興味深い)に格付けされた。同課は「欧米の出版社などを中心に取材も増えて
きている。外国人の旅行者が県へ来て頂きやすい状況をつくっていきたい」としている。

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000706010001
463マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 16:22:46 ID:c7LpN+xD
【緯度経度】「韓国への歪曲・中傷」なのか
 韓国政府から最近、筆者(黒田)の記事に対し「韓国と韓国国民、国家指導者」を「歪曲(わいきょく)」「中傷」しているとして、
また抗議文が寄せられた(兪載雄・海外弘報院長名義)。
「(貴紙の一部の記事やコラムは)両国の率直かつ未来志向的な関係にとって良いことではない」とし「強い遺憾の意と憂慮を表明」している。

 そこで抗議文が問題視している4つの記事について、読者の判断をあおぐため韓国政府の具体的な批判内容を紹介してみる。

 抗議文の順序にしたがってまず3月14日付、米議会での慰安婦決議案に関する韓国世論を紹介、分析した記事で、
韓国メディアの大々的な報道に対し「連日のように日本非難を展開しながら“民族的快感”を楽しんでいる」と書いたことを「個人の主観的な感情が入った記事で、
メディアの正道とは距離がある」と批判している。

 この記事では、慰安婦問題と日本人拉致問題を関連させた朝鮮日報の記事を批判したため、朝鮮日報が「民族的快感などはない」とすでに反論の記事を掲載している。
筆者としては参考にしたい。見方の違いであり、韓国政府と争う問題ではないように思う。
(以下長いので略)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070602/kra070602000.htm
464マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 17:27:30 ID:Zu7T/oqd
青森に国籍不明の船 男性3人、女性1人が乗船

 青森県深浦町の深浦港で2日午前、男女4人が乗った国籍不明の船が入港しているのを住民が見つけ、
110番した。4人は「北朝鮮から来た」などと話しており、北朝鮮からの脱北者の可能性が高いと
みられる。青森県警と第2管区海上保安本部(塩釜)が不法入国の疑いがあるとみて事情を聴いている。

 調べに対し、4人は朝鮮語で話し、「生活が苦しく、北朝鮮から逃げてきた」と説明。
毒薬を所持しており、「北朝鮮当局に見つかったら、飲んで死のうと思っていた」などと話しているという。

 深浦町役場によると、国籍不明船はこの日午前6時半から同7時ごろにかけて入港。乗っていたのは
20〜60歳代の男性3人、女性1人で、漁協関係者に対し「新潟はどこだ」などと話したという。

 船は全長7〜8メートル。木造で屋根がないが、モーターは付いており、燃料や食料を積んで
いたが、武器などはなかった。衰弱した様子はなく、男性1人はジャンパーと少し汚れたズボンを
着用、日焼けしていたという。

 県警は船を鰺ケ沢署に運び、実況見分して船内を調べている。

 公安当局などによると、北朝鮮からの脱北者が日本沿岸に現れた例は極めてまれという。
4人が日本への「政治亡命」を求めているとの情報もある。

 海上保安庁幹部は「北朝鮮から遺体が流れ着くケースはしばしばあるが、
脱北者の『ボートピープル』は聞いたことがない」と話す。

 日本へのボートピープルは昭和50年代後半から、ベトナム難民や日本への不法入国を目的とした
中国の経済難民らが、九州などに流れ着いたケースが多い。

 海保の関係者によると、南方からは黒潮に乗って流れ着くため長距離の航海も容易だが、
北朝鮮から日本に向かう場合は海流の向きが違い航行は難しいという。

(2007/06/02 15:06)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070602/jkn070602005.htm
465マンセー名無しさん:2007/06/02(土) 17:34:12 ID:Zu7T/oqd
夕歩道  2007年6月2日

 外国語を習得する近道は、その国の異性と親しくなることだという。そういえば、明治の初め、
日本に駐在した欧米の外交官には「あらいやだ」とか「いいわよ」など、女性語を使う人がかなり
いたそうだ。

 モンゴル出身の新横綱白鵬が短期間で日本語を覚えたのも、相撲部屋という特殊な環境もあったが、
日本女性と結婚したことが大きいと思う。さて、少子高齢化は、いまや先進国共通の悩み。
で積極的な移民導入へ。

 韓国でも外国人の移住が増え、ハングル講座が盛んと聞いた。
韓国人と結婚したのでという外国人の“結婚移民”が増えて、行政も積極的に支援しているとか。
日本も多民族国家化への道は避けて通れそうもない。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2007060202021059.html
466マンセー名無しさん
筆洗  2007年6月2日

 「スピーディーにタイムリーに対応していかなければ」と、安倍首相は得意のカタカナ英語で
記者団に胸を張る。一日未明までずれ込んだ社保庁改革関連法案と年金時効撤廃特例法案の
衆院通過だった。後世、この首相の突然の決断を、歴史はどう評価するだろう

▼とりわけ五千万件もの該当者不明の記録漏れに対応しようという特例法案は、提案から実質四時間
の委員会審議で即日強行採決、すぐに本会議可決だ。野党ならずとも、“拙速”の批判を免れまい

▼政治とカネの疑惑で追い込まれた松岡前農相の自殺に加え、この記録漏れへの世論の猛反発と
いうダブルショックで、内閣支持率が急落したのに慌てふためいたか。来月の参院選前に、
とにかく早くけりをつけよという首相のトップダウンだった

▼年金法案は昨年の今ごろも、社保庁による手続きデータ偽造が全国で次々明るみに出て、
審議先送りとなったいわくつきだ。これらの責任追及も果たさぬうちに、新たに五千万件もの
記録漏れが明るみに出たのだから、社保庁を解体し民営化しようという与党案を、信用せよと
いうほうが無理というものだ

▼そもそも安倍内閣は、年金問題の争点化は不利だとして、参院選後の臨時国会に先延ばしし、
憲法改正の方へ世論の関心を振り向けようとしていたのではなかったか

▼“問答無用”の国会運営で、思い出すのは七十五年前の五・一五事件だ。「話せばわかる」と
いって軍部の凶弾に倒れたのは犬養毅首相だったが、衣替えした安倍首相、かりゆし姿の下は、
独断専行の鎧(よろい)か。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007060202020886.html