韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?11
2 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 10:00:41 ID:a9AJUp88
日本じゃ日本料理不人気じゃん?
悲しいよね
3 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 10:01:13 ID:6rWtfjco
2なら
無料
8なら何かの間違いで、朝鮮料理が世界規模で爆発的人気に。
5 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 10:30:22 ID:5ryoxx60
>>2 普通に毎日食べてるだろw
人気アンケートなんかでも当たり前だが圧倒的1位。
>>5 あんまりいじめんな。
朝鮮人は「願望=真実」なのだから。
7 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 10:52:33 ID:a9AJUp88
>>5 家庭に日本料理ってある?
洋食がほとんどだってリサーチだよ??
8 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 10:54:22 ID:t1Mbkt4u
お前ん家は銀シャリすら出んのか。
味噌汁飲まない日本人がどれくらいいるんだろう?
圧倒的に少ないと思うんだが。
ソースやマヨネーズ使ってたら洋食ってことだら?
山葵醤油で味付けしたら、ステーキでも和食かいな。
毎日フツーに炊いたごはん食べてますが、ジャポニカ米の。
17 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:06:45 ID:a9AJUp88
18 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:08:03 ID:a9AJUp88
チョンコの韓国料理=キムチしかないみたいだなw
昨日が鍋で一昨日が煮付け、その前は生姜焼きだったな。
ID:a9AJUp88が
>>7で「家庭で」と言っているにも関わらず
>>17で学校給食のサイトを持ってきた件。
>リサーチなんかゴロゴロしてて当たり合えな常識
じゃあ全くアテにならないんじゃんかよ
>家庭料理が洋食化してるの指摘されたのはずいぶん前じゃん
だからと言って日本食が不人気の根拠にならん。
「伝統的な和食が減り、食卓が洋風化した」という論調ならともかく、「日本料理不人気」とか「洋食がほとんど」なんてことはないのだ(w
ステーキだって皿に盛る時点で切り分けてあって、醤油ベースのソースなんかをかけたものを箸でつまんで飯のおかずにすれば、それは立派な日本の家庭料理。
で、リサーチャーはどこ逝った。
>>17 あの…刺身を家でよく食ってますがダメでしょうか?
27 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:26:38 ID:a9AJUp88
>>20 今どきそれくらい知らない無知なのがわかった
つーかこんな当たり前のレスが何で大人気なんだよ
日本語が崩壊しつつあるねぇ…
>>20から先は読めないのかな?
30 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:31:04 ID:HNXi1jcy
31 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:31:22 ID:tHPuCoSE
まぁ寒国料理を作るのは基本的に寒国人だから流行らないだろww
>>27 よろしければ、この一週間であなたが家庭で食された
洋食を教えて戴けませんか?
>>27 いまさらも何も、家庭料理と学校給食は全く別の次元でして。ハイ。
34 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:37:08 ID:a9AJUp88
日本食って寿司、刺身、ゴハン、みそ汁、海苔、卵焼き、あとは?w
おまいらのレス無茶よw
現に洋食ばっか食ってるんだし
日本食なんざ家庭料理で作れる女こそ少ないし
つか手料理でてない家庭が多いだろ
惣菜やコンビや冷凍買って出してる親が多いんだし
NHKで報道してたが小学校の朝飯食ってこないのがほとんどで
飯がわりにあんぱんやチョコなんてのも多い
そこで日本食もねぇぞ
給食すら日本食が少ないと言う
家じゃカレー、ハンバーグ、etc
キムチ食う馬鹿もいるんじゃねーの?
>>28 いっしょに意識不明しよう
おいおい何で人気あるんだよw
駿河だな。
ええと、こういうこと?
「お前たち、あるいはお前たちの母や妻は一週間の献立を伝統的な日本料理だけで
組めるか? そしてお前たちはその献立に満足できるか?
多くの家庭で答えはNoだろう。これほど家庭に外国料理が浸透している国は珍しい。
では、この珍しい現象はなぜ起きたのか。好奇心が強い、何でも取り入れてしまう民族性などもあるだろう。だが根本的には外国料理の味を知ってしまったら、貧相な
日本料理などには我慢できない証拠ではないか」
これで翻訳正しいかな?
丼ものなんて大体日本食な。
あら、ごめんなさい
バリエーション増やしちゃったわ。
38 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:39:58 ID:tHPuCoSE
まぁ、発展途上国は一風変わった料理でしかウケないもんなww寒国www
あんぱんは立派な日本食だよなあ(w
43 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:42:39 ID:a9AJUp88
いや、食の崩壊が悲しい。
日本食大事にして欲しい。
料理は愛情だろもっと作れよ。
日本食ってのは日本の季節と文化に元来即してるんだよ。
ハロウィンで菓子食ったりクリスマスにケーキ食う以上に。
洋食に押されてるのが悔しい。そんだけ。
>>39 チョン認定してる頭悪は心療内科処方の薬でものんどけ阿呆
44 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:44:20 ID:a9AJUp88
忘れてた
>>39 >>190 ジョリジョリにしてやんよ
∧_∧ . .
( ・ω・) , ; .'´ `. ゙ ; `
(っ ) ,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,( __フフwwwwwwwwwwwww
あ、結局事実から逃げるのか。
46 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:45:12 ID:tHPuCoSE
>>40 前にテレビであんぱん作ったのは日本の会社て言ってたぜ。ついでにカレーパンも。
まぁ、寒国が日本にかなうワケなしww
きんぴらごぼうなんかは3日に1度位のペースで作ってるよ。
昨日はそれにぜんまいの煮物と鯖の味噌煮。
家で作る時はだいたい和食だなあ。
>寿司は外食がほとんど
和食=寿司?
もともと江戸前寿司なんか家庭料理じゃないし。
48 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:47:15 ID:a9AJUp88
>>47 >きんぴらごぼうなんかは3日に1度位のペースで作ってるよ。
>昨日はそれにぜんまいの煮物と鯖の味噌煮。
>家で作る時はだいたい和食だなあ。
日本の家庭の平均像だと思ってレスしてるんだよな?
寿司の話なんかどーでもええ
>>48 >寿司の話なんかどーでもええ
んじゃ何で寿司なんてもの挙げたんだよお前は
50 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:48:26 ID:a9AJUp88
ごめん
あんパンを最初に作ったのは木村屋の初代で、クリームパンは中村屋でしたっけ?
明治の日本人にパンを食べさせる方法を模索して「まんじゅう+パン」にたどり着いたとか。
>>48 平均ってのがどの辺りを示しているかはわからないけど、
ウチはごく普通の家庭ですから、まあ平均の中には入ってると思うよ。
>寿司の話なんかどーでもええ
じゃあ「家庭料理が洋食化している」話の中で、
「寿司は外食が殆ど」とか言うな。
で、ID:a9AJUp88はこのスレで何が言いたいわけ?
俺、ワケわかんないんだけど。
このスレ「韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?」って言うスレだよな?
>>51 そうやって国外から取り込んで和風にアレンジするのが日本の文化の一つだね。
もっとも、どっかの国と違って「ウリナラが起源ニダ!」とか言わないけど。
55 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:52:32 ID:xUsM/sp2
べつにどこ料理でもうまけりゃいいじゃん ホジホジ
56 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 11:54:15 ID:ZfUQHzBO
>>51 パンもあんこも日本の発明じゃないから。
二つくっつけただけで手柄誇るなよ。
おや、漬物誇ってる生き物がなんか言ってる。
>>51 しかも、木村屋のパン生地の一部は、麹を使って発酵させてるらしい。
酒種パンとか言って、あんぱんなどに使ってる。
59 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:14:52 ID:a9AJUp88
和食萌えな明治天皇御用達だもんな>あんぱん
>>56 俺といっしょにチョン認定されとごうぜw
>34
>日本食って寿司、刺身、ゴハン、みそ汁、海苔、卵焼き、あとは?w
日本の 料理を もっと 知ってから 書き込み しましょう。
あなたの 知識は 貧しすぎます。南朝鮮では 日本料理の 本は 入手できませんか?
61 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:15:58 ID:a9AJUp88
>>56 あんパンが、ただパンに餡子を入れただけだと思っている、
お前の無知っぷりに感動した。
>>62 カレーパンも同じように考えてるんじゃね?
されとごうぜ一族禁止。
>61
あなたの レベルに 合わせて 分かち書きを してあげています。
日本人にしては 誤字が 多すぎますよ?
それでは お昼なので 饂飩でも 食べてきます。
朝鮮では 手間や 暇の かかる 麺類は 発展しなかったというのは 本当ですか?
>>63 少なくとも、(自称)調理師免許のある人間の言う事じゃないですな(w
>>61 日本人テスト
【問】次の漢字の読みを答えなさい
1.春夏冬中
2.蓮根
3.蒟蒻
4.鑿
5.鰻頭
・・・なんでこんなレス乞食に食いつくかなぁ
これやると静かになるから。
70 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:36:47 ID:a9AJUp88
アホか
お前らが釣られてんだよorz
71 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:39:01 ID:a9AJUp88
>>67 せっかくだから
しゅんかしゅうとう
れんこん?
こんにゃく
つぶれて見えん
まんじゅう
72 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:43:19 ID:VMZWqFbh
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< > < お前らは
( O ) \_______
│ │ │
〈__ 〈__フ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< `Д´ >彡< 釣られてるニダ
(m9 つ \______
.人 Y 彡
レ'〈_フ
┏━━━━━━━━┓
┃ Λ_Λ ┃
┃ < ;`Д´>. ┃
∧_∧ (m9 つ. ┃
< >人 Y ┃
( O つ '〈_フ. ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'〈_フ
75 :
\__________________/:2007/02/07(水) 12:50:35 ID:a9AJUp88
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\.( 人____)
,┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| ___)_ノ ヽ ノ
ヽ__) ノ )) ヽ
>>71 よく読めw
|∀・).。oO( 間違いがありますよw
>>76 問題出した俺が言うのも何だけど、
まさかあっちも間違えるとは思わなかったよ・・・(w
78 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 12:55:48 ID:a9AJUp88
めめーら脊髄で釣られすぎニダww
【問2】次の例文に句読点を付け、且つ漢字に直しなさい。
にわにはにわなかにわにはにわうらにわにはにわにわとりがいる
>>77 なるほど、これは、また、斜め上ですな・・・。
81 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 13:00:56 ID:a9AJUp88
>>79 おう!まかせろ最強に得意だ。俺はせいいっぱい本望です。
2倭2羽2倭2羽2倭2羽2倭2羽2倭2羽2倭2羽鳥蛙
82 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 13:01:47 ID:a9AJUp88
。
|∀・).。oO( 怨敵どのの問題には必ず引っ掛け問題が入っているずらw
1.春夏冬中
あきない
2.蓮根
はすね・れんこん
3.蒟蒻
こんにゃく
4.鑿
呑み
5.鰻頭
(誤字でしょ→饅頭)
|-`).。oO( つか、最近の若いお方でも普通に読めなそうですよ…これw
読みの問題を漢字で答えるのは如何なものか。
いけね、誤爆w
|∀・).。oO( 前スレの梅ネタだった…w
>俺はせいいっぱい本望です。
???????
鳥蛙。
( ゚д゚)ポカーン
饅頭といえば、日本で饅頭というと中国でいう包子が、韓国で饅頭というと餃子が出るとか。
>>88 鳥蛙【トリ クヮエル】 名詞
鶏頭の蛙のこと。 別名:ノム蛙
>>89 ('A`)マンドゥクセ
|南⊃;,、
|・∀・)っ;y=ー(゚∀゚)・∵.
>>90
つーか、昨日の晩ごはんが
飯、みそ汁、たくあん、海苔の佃煮、柴漬け、野菜の煮付け、コロッケ
の漏れは、洋食を食ったことになるのか?。
>>92 その食卓を見て「欧米か!」と突っ込む人間は世界中探してもいないでしょうねw
…ところで粗悪燃料はもう終わり?
んでは改めて、
海外では 日本人以外の 経営者や料理人が日本料理店を開くほどw日本料理は認知度が高いわけですが、
韓 国 料 理 の人気を高めることはできるでしょうか。その方法や料理とはどんなものでしょうか。
無いなら無いで新しい韓国料理作ってみねーっすか? といってみるテスト。
あ、そんなんで良いなら、ウリの鍋には残り物のソーセージが入ってたw
キツネコロッケうどんは、和食か洋食か?。
>>93 まずは、調味料じゃないかな。
和食が海外で受け入れられた下地に、醤油の普及があると思う。
醤油を使おうが味噌を使おうが箸で食おうが同じ。
鰻も鮭もフグも養殖が中心なった。
もう日本の食卓の養殖化は避けられない!
要ショック
<丶`∀´>酋長の職は要職ニダ
|南⊃;,、
|・∀・)っ;y=ー(゚∀゚)・∵.
>>96-98 ヤレヤレ…
逆じゃないかな?
醤油が普及したのは、日本料理が欧米人の舌になじんだ結果かと。
で、日本料理が広まったのは、一つには健康志向でしょう。低カロリー、低脂肪と。
で、韓国料理がこの例に習うなら…薬膳?
養殖物が、よう食卓に上がる。
おまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>100 > で、韓国料理がこの例に習うなら…薬膳?
一服盛るってこと?
|南⊃;,、
|・∀・)っ;y=ー(゚∀゚)・∵.
>>101-102 102はおまけニダ
そう、一服盛る。伝説のブラックカレーに学んだブラックキムチを…
じゃなくて、日本料理以上の健康志向をアピールすると。まあ、中華との差別化という
難題が待ってますが。
|-`).。oO( 日本料理が健康志向なんですかねぇ…チョト疑問…
>>106 塩分は確実に過剰摂取ニダ
味噌汁+漬物に濃い口醤油で多分大幅オーバー
ソイソースのアメリカでの普及は
バーベキューソースとして認知してもらってから広がった、というのを
どこかで見た気がした。プロジェクトX?
肉と一緒に醤油が焼けるときの匂いがイイ!おまけに味もイイ!という感じで。
日本の調味料としての認識は、その後の寿司ブームが到来してからかなぁ。
健康志向で売るなら粥とナムル。五色の彩りは外せない。
蒸した魚に五色の野菜を乗せたのも、韓国らしくていい。
むるねんみょんも、量を少なくして彩り野菜を増やせば美しい一皿に。
キムチは付け合せに出してもいいが、あまり目立たせるのはNG。
料理の器を現代風にアレンジした李朝白磁にするのもいいな。
「大地の恵みの蒸し物」も外せないな、名前だけは。
基本は「焼く」「茹でる」「蒸す」。
せいぜいがんばって「炒める」「和える」。
決して「揚げる」はしないこと。
>>107 塩分の過剰摂取については
日本人が汗を流して働かなくなったためとジロンを展開してみたいですねぇ…w
|-`).。oO( 正直、夏場は塩化ナトリウムの錠剤を呑んでいます…
ええと、大地の恵みの生もの…でしたっけ?
大地の慰みもの?
>>115 ♪星のピアス 虹のバンダナ
♪すまし顔の 地球に I LOVE YOU
♪君宛の ラブレター 海に流した 昨日
♪砂浜に 両手を広げて 君のこと 抱き締めた
「ああ、この海砂のザリザリが、ザリザリが
海水の塩分が、心地よい刺激に!!。」
(文化の花園の世界やな)
韓国料理ってキムチしかないじゃん。
韓国ってどうやって塩作ってるんだろ
やっぱり汚水垂れ流しの海水から作ってるのかな
>>116 > ♪すまし顔の 地球に I LOVE YOU
ハン板なんだからここは「地球にアルロビュー」でないと。
120 :
マンセー名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:55 ID:d17v2bki
●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●
あ な た は 騙 され て ま す
韓国人の性器は9センチではない!
差別主義者への警告!!
ttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml 6.2in(16.7p) フランス
5.9in(15.0p) イタリア
5.6in(14.2p) ドイツ
5.3in(13.4p) スペイン
5.1in(13.0p) 日本
4.8in(12.1cm) ブラジル
4.8in(12.1cm) ギリシャ
4.0in(10.2cm) インド
3.7in(08.6p) 韓国
SB新プラン
韓国人の性器は 8cm です!!!!!!!!!
●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●※●
仏人は鮮人の倍の大きさか・・・。
122 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 00:56:35 ID:TpuTQ1nU
123 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:02:51 ID:hhxfDgVH
>>122 どう見ても、ただの得体の知れない不気味な料理にしか見えん・・・
124 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:04:54 ID:BEq7FjI+
126 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:07:55 ID:BxmFjWk/
>>122 それ、日本じゃ「お惣菜」と呼びます。
ってか、韓国じゃタダで出てくる付け合わせの類ばっか。
オバハンがどんだけボラれてるかってことだな。
127 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:12:09 ID:BEq7FjI+
>>126 それ、使い回しだから、『毒入り危険、食べたら死ぬで(?)』
むぅ、すっかりピラニアに荒らされた後か・・・
>>a9AJUp88は、もう骨も残っていないようだ。
129 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:18:22 ID:BxmFjWk/
>>127 「なぁに、かえって抵抗力が付く」って誰かが言った。
130 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 01:27:44 ID:h7iYJECx
>>128 //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) 呼んだが?
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
>>108 日本以外だとイタリアとインドしか食えそうにないw。
写真見ているだけでメタボ直行しそうだ。
まず韓国料理を創造(捏造)しないと
>>132 あるあるスタッフにまかせるといのはどうだろう?
134 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 08:38:40 ID:FBLU8OEb
>>125 椎茸は生では、食べる事は
危険が危ないWWW
135 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 08:46:10 ID:esbWIZQF
椎茸って、生でも石突き付いてても結構大丈夫だぞ。
後輩に鍋をご馳走して貰った犠牲者が言うんだから間違いない。
137 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 09:06:29 ID:FBLU8OEb
>>136 椎茸はしっかり火を通す
のは、調理師なら常識でそ
138 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 09:07:30 ID:FBLU8OEb
↑キノコ全般でした。
昔は生食してたりもしたぞ。ただ、キノコバエが入っているから野生のキノコは
火を通すのが鉄則。
養殖モノは無菌(……ではないよな、菌類だから)だから生でも大丈夫。
だけど生で食べてもあんまり美味しいものではない。
ところで「生食」と書いて朝鮮では「センシク」と読むらしい。
で、これは野菜や穀物をフリーズドライして粉末にしたものなんだそうだ。
「生のまま丸ごと食べれば大切な栄養素が損なわれない」ということで
こういう食べ方(食品)が流行っているらしいのだが、加熱した方が
吸収しやすくなるものも、たくさんあるだろうに。
なんか健康食品として売られているみたいだが、アホくさいな。
>>136 「日本産の菌床しいたけ」なればこそだな。
ただ、養殖された無毒フグだから素人が捌いても大丈夫、というようなものだから、
あまり大声で言わないようにな。
141 :
マンセー名無しさん:2007/02/08(木) 23:39:58 ID:BxmFjWk/
>>108 日本の生活観が丸出しだな。
ヨネスケが撮ったのか?
142 :
おーいチョン!お前がよく行く朝鮮総連東京本部だ。:2007/02/09(金) 01:11:13 ID:QFQ98Dbe
143 :
マンセー名無しさん:2007/02/09(金) 02:30:57 ID:0lVSb04l
キムチは食材じゃないんだよ、調味料なんだよ!!
>>145 優秀じゃない韓国料理店って、いったいどんなレベルの店なんだろう…
韓国内で優秀な店っていうと、大評判の軍隊チゲ屋が本当に米軍の残飯を使ってたとか
だから、優秀でない店(さらに海外ということで倍率倍)となると、サンダーバードで森林伐採員
が食中毒になった店くらいかも。
トウガラシが足りないとか?
>>145 日本がやろうとしたら文句付けたくせに・・・。
まったく恥を知らないミンジョクですね。
まともな韓国料理食ってみたいんだけど存在してるの?
犬&宮廷&焼き肉除いて
韓国「家庭」料理、ってのはそれなりに店があるみたいですが。
しかし「宮廷」の下がいきなり「家庭」ってのが韓国料理の底の浅さだよな…
韓国薬膳料理なんて店があったな、成田に。
店の名は「ハレルヤ」。はい、もう勘のいい人ならお気づきですね?
統一教会系ですね?
「下底」料理?
154 :
マンセー名無しさん:2007/02/20(火) 17:43:11 ID:mH/HY/8A
>>145 まぁ、悪いことじゃないけど
いつも日本の後追いだな。
でも「ニセ日本料理」ならともかく「ニセ韓国料理」なんてそうそうお目にかかれないぜ?
で、寿司や天ぷらを韓国料理に認定するんですね
>>155 日本で食べる韓国料理が本物だと思うのかい?
もっとも「料理としては」日本の韓国料理のほうが本物だがw
ニセ物の方が美味くて安全なら、それはそれで問題無いんだよな。
ホットドッグは偽物というかパチモノとして訴えて良いかも知れない。
つか是非やってくれ。
今日の朝のフジ番組でもやってたな。
「アメリカにはこういったコリアンレストランが多くあって、寿司なども出しているんです」ってさも誇らしい事のように言ってた。
死ね、フジテレビもあの民族もどっちも。
>>160 その番組を見てたが、寿司の味について触れない点で「わかっている人は察しろ」とも
言っているように思えたw
>>159 ホットドッグの名前の由来って
当時、ウインナの肉に犬肉が使われてるなんて冗談が噂になって
そこから来たと聞いたけど
韓国だと本物のホットドッグもありえそう。
>>162 なんかの本で呼んだのは、ドイツだかで作られたものがすごく細長いから、
ダックスフンドって呼ばれてて、それがアメリカにきて今のホットドッグの状態で
売られていた時はダックスフンドドッグって名前がついてた。
ところがある新聞記者が紹介しようとしたら名前を忘れて、「ホットドッグでいいや」
ってことでホットドッグで広まった、という話。
韓国の『ホットドッグ』はないと思うなぁ。そんな面倒なことせずに
鍋にぶち込むと思うけど。
wcのときに売ってなかったか?
>>152 露骨に胃に悪そうな料理を出しておいて、薬膳はねぇだろと思った自分w。
あちらの薬膳は真っ赤っかだから食ったら数日胃がもたれて食欲が失せる。
釜山で流行の朝食店、メニューはクッパや大根の葉の味噌汁にご飯を入れたもの By NHK
つーかたかが朝食のためにわざわざ釜山生中継かよ。
てゆーかその味噌汁、ちゃんと出汁入ってるのかね。
味噌をお湯で溶いたものにクッパや大根の葉を入れたものじゃなく。
あちらって、味噌を煮立たせるんだっけか・・・。
10年位前にテレビで韓国料理が紹介されていた。朝鮮のオバちゃんがチョゴリ着て誇らしげに
料理していたんだけど、アナウンサーの「先生、アクは取らないんですか?」という何気ない
一言に、いきなりファビョり出した。
「かか韓国料理では、アクには材料の栄養が詰まっているんですね。でですから取りません」
「はーそうなんですか」というアナの呆れた口調に、スタジオ中にグダグダの空気がただよい
始めた。これは、もう食うまでもないな、と。でも、美味しいとか何とかまとめんだろうなと。
韓国料理ではアクは取らない。
韓国など宮廷でも家庭でもレベルは所詮こんなもの。
何か慌てることでもない気がするけどな。
本気で忘れてたのか、コンプレックスなのか。
>>169 アクを取ると上品になるけど、それでは韓国料理の下世話な美味さは出ないそうだよ。
あっちのは全部B・C級料理だからそれで正しいんだそうだ。
>>166 寝ぼけ頭でぼーっと聞いてたけど、なんか5000ウォンとか言ってなかった?
日本じゃ飲み屋でもお茶漬けに500円も取らないよ。
>>172 都内のお茶漬け専門店ならワンコインじゃ食えないけど、
プサンで(日本円での)ワンコインで食えないっつうのはぼりすぎだな。
今のレートで換算すると640円ぐらいだから。
>>169 インド料理でもアクは取らない。たぶん面倒だからだと思うが。
スパイスたっぷりでアクの存在なんか気にならないけどね。
朝鮮料理もどうせ唐辛子入れちゃうからアク取らなくても一緒なんだろう。
アクは取り過ぎない方がいいとか言う人もいるけど
やはり多少は取ったほうがいいな。
シュウ酸とかあるしね。
余分な血や油もそうだし。
178 :
マンセー名無しさん:2007/02/24(土) 16:22:54 ID:oPVZPkFq
>>1
普通誰も糞喰いたいとおもわないべ
チョン以外は
>>178 しかし古代エジプトでは…
スカラベは神の使いとされました。
…別にエジプト人は糞食ったりしないけどな。
180 :
マンセー名無しさん:2007/02/24(土) 16:51:44 ID:RVDUjsis
>>1 韓国料理が世界的人気になれるかって?
無理!
糸冬
181 :
マンセー名無しさん:2007/02/24(土) 17:00:57 ID:IAivL73V
日本料理は大好きです。
洋食って言うが洋食っぽいだけで日本で生まれた物も多いしな
養殖って言うが、養殖っぽいだけで、日本で生まれた天然物の電波だって多いしな。
オムライスって洋風料理だし。
トンカツもコートレットの変形だ。
コロッケもクロケットからは異端の食い物だろう。
問題は変化することではなく、変化したものが喰えるかどうか、
または喰って美味いか否かだけだ。
日本料理が韓国風に変化しても問題ないわけだが、ただ、寿司を
握るときには必ず手を洗って欲しい。
それは世界万民の希求するところである。
185 :
六四六 ◆AUtW056hW. :2007/02/26(月) 19:27:51 ID:rDK9IfKA
>>184 つか、「朝鮮人が握った」つーだけで、かなり致命的なまでに不安なわけで。
あれ雷魚の握り寿司って韓国発祥だっけ
戦前、大陸に渡った日本人がライギョを刺身で食べて
酷い目に遭うケースが多かった、と聞きましたよ
その辺りがはじまりかも知れません
188 :
マンセー名無しさん:2007/02/27(火) 18:48:26 ID:dTLIXaBo
189 :
マンセー名無しさん:2007/02/27(火) 19:23:39 ID:2oo4feq8
ちゃんぽんは日本・長崎発祥の料理だが、韓国にも「チャンポン」はある。
(発音はそのまま「チャンポン」)
しかし、汁の色が唐辛子で真っ赤で、具は少なめ。
でも、これはこれで美味しい。
>>188 朝鮮はかまわんが何でわざわざリトルトーキョーに行くかね?
191 :
マンセー名無しさん:2007/03/01(木) 01:23:13 ID:B7Xkb4XG
最近のリトルトーキョーは日系が少なくなって
中国や韓国など他のアジア系が増えてるらしいね。
移民がとっくの昔に止まった日本と現在進行形のアジアとじゃ
勢力的に仕方ないんだろうけどね。
もうどこから来たなんて知らずに定着してるよね。
日本人でも韓国行ってうどんやおでんの発音がそのままだったから
それらがどこから来たんだろう?なんて思う人もいるみたいw
おでんは呼び方かえたらしいよ
サシミみたいに
>>195 だけど定着はしないだろうね。
日常的に食べてる料理の名前をいきなり「変えます」ったって、
そうそう変わるもんでもないだろうし。
<#`Д´><変えない奴は親日派なの!
198 :
マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 04:01:58 ID:Ku+5kI4K
がんがん捨ててください、日帝雀士。
200 :
マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 10:09:59 ID:gKnGFufF
先週、通販で取り寄せたかの国のジャージャー麺を喰った
ビーフシチューを甘くしたような味で美味しくなかった…
半分以上残したよ
201 :
マンセー名無しさん:2007/03/09(金) 11:34:23 ID:Y4+JPkCg
どこの製品か晒せ
冷麺に関しては韓国よりも北朝鮮の味付けのが旨い‥。
麺は無茶苦茶固いけどね
203 :
200:2007/03/09(金) 13:25:11 ID:gKnGFufF
>>201 ソンケ(漢字で書くと栄家)という会社でし
そんけ。
ところで日本料理がヘルシーなのは塩分よりも油脂の類いを
使ってないからだと思われ。
最近はずいぶん塩分も減ったし。
昔の日本、特に東北辺りは塩辛すぎて高血圧がものすごかったのを
お医者さんが行って指導して塩減らしました。
昔の田舎料理はあまり健康的ではなかったんですなぁ。
>>205 確かに東北はしょぱいですねw
東北、というか日本の郷土料理のうち塩辛いものの主目的は2つ。
保存性の高さと、少ないおかずでどれだけ主食を食べられるかではなかろうか。
特に後者の所謂「ご飯が進むクン」系のものね。
貧しい漁村に限ってしょっぱいのよ。味噌やらの大豆加工食品よりも「塩」単品の入手が容易いので。
油分が少ないこと(欧米で言う Fat Free)というのは現在の基準では確かに健康的というイメージはありますが、
正味のところ、貧しいことと表裏一体ではないでしょうか。
日本は乳を出す家畜が少なかったですしね。
半島ではどんなもんなんでしょう。
海産物以外の油分というとゴマくらいしか思い浮かばないなぁ。
207 :
マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 01:23:19 ID:BOvp74RD
208 :
マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 12:01:58 ID:4xWgblFv
>>206 アメリカでも日本食は脂肪分が少ないけど塩分がやたら多いと認識されています。
これから流行る料理は塩分が少なくないと。韓国料理ってどうなんでしょうね。
209 :
日本は日本人だけの国:2007/03/10(土) 12:13:18 ID:7mZI68dO
塩分や油分以前に 香辛料大杉
韓国料理ってキムチの称号だろ
211 :
マンセー名無しさん:2007/03/10(土) 19:15:12 ID:uoP8Fb4x
>>198 唐辛子は日帝残滓だから料理に使うのは拙いだろ
日帝ではないだろ
>>208 韓国人の塩分摂取量は日本人より上
世界屈指
これでも脂肪分の多い西洋化で減っている
高血圧と消化器系の癌、脳梗塞は韓国の国民病
高血圧でファビョるから、脳梗塞併発してぽっくりコースはよくある話だ
唐辛子系は塩分(唐辛子の刺激と塩辛さが打ち消しあうため)もかなり濃いから、唐辛子であれた消化器に塩すり込むダブルパンチで消化器系もかなり酷使
腎臓のナトリウム排出能力は、アルコール分解能力みたいに個体差があるから
あんま塩分とらなかった民族が急に塩分取り出すとヤバいんじゃないの
和食/日本食は塩分濃度さえ気をつければ完全食にもなりうる
もう20年以上言われてるが解決策は見たことないんだよな。
ウリは生粋のイル・・・日本人だから日本食を貶したいわけじゃ
ないニダ・・・ないのだが、日本人だって「療養食みたいね」
って敬遠するような極薄味の和食/日本食なんて
スパイス文化圏の奴らは鼻も引っかけないだろうし。
油か塩かスパイスか、なにか押しがないと人間の舌には
響かないんだろうけどなにか対案はない?
砂糖代わりのローカロリー甘味料は色々あるが
塩代わりの塩味料ってのは無いのかな。
KCl
>>218 o6euGdgdさま
IDガgdgdですねw
ちょっとそれは血圧が下がりすぎそうな…
つまり、塩を唐辛子で代用した日本料理が最強と。
そういえば海外にはそういう「日本料理」があると聞きます…
>>221 それは違うw
>>206 油分が少ない=貧しいというのは違うと思いますが…
牧畜を捨てると必然的にFatの類は減りますよね。
脂肪分には味のマスキング効果もあるので、素材の味を生かす
日本の料理と合いにくいというのもあったのかもしれません。
てか日本人の高血圧はカリウム不足だろ
腎臓のナトリウムの排出促進して血圧下げるから、カリウムとってれば塩分を気にすることもない
日本人は低カリウムになれてないからカリウムが不足するとすぐ血圧が上がる
マサイは世界一塩分を摂取しない民族だが(2.5g/日)、そのせいで腎臓のナトリウム排出が弱いから塩分に血圧が過敏に反応する
しかし、韓国人は野菜ガンガン食ってカリウムとってるが高血圧でポックリコースだしなぁ…
>>222 そうですね。イコールってわけではないですね。
日本は動物性脂肪の入手が比較的困難で、代替できるような植物も少なかった、ってとこでしょうか。
貧しくても牧畜が可能であれば動物性脂肪は摂取できますしね。
人間は味覚、というか本能的に「適度に油っこいものウマー」であるように思うのですが、
日本では食材に油分が豊富ではなかったので出汁に走ったのでしょうか。
いやしかし、古代だと狩猟生活もあったわけだし…どっちが先?やっぱり食材?
>>223 そしてニガリ健康法とかが流行ったりするw
>>225 昔は脂っこいものは好まなかったんじゃなかったっけ。大トロとか。
油があると塩味を感じにくくなってしまうから、薄味の出汁とは相性が悪い気がする。
油を使うなら今のラーメンみたいな濃厚こってり方向に行ってしまう。
>>225 牧畜&麦は単位面積当たりで養える人数が少ないので。
ヨーロッパの人口が増えたのは芋が入ってきてからですし。
ついでに言うと穀物飼料で牛を育てた場合、牛肉1kg得るためには
8kgの飼料が必要なんだそうです。カロリーベースで言うともの
すごい無駄なんですよね。肉食。
まあ稲作が異常なだけという説もありますが。
というわけで、牧畜は高温多湿、肥沃な土壌のアジアでやるには
効率が悪すぎると思うんです。狩猟>農耕の流れはそっちの方が
多くの人口を養える、増えた人口を養うためには肉食には戻れない、
ってな流れかと。
そういうわけで、むしろ「脂肪を摂取しないといけなかった」と
考えるべきなのではないでしょうか。
ちなみに最も環境負荷の少ない動物性タンパク質の摂取方法は…
虫w
幼虫は半ば分解者のような存在ですからね。草食動物ですら
栄養に出来ないものを栄養にして育ちますから。
動物性脂肪が必要なら魚から摂ってたのではないかな。
別に陸上の動物に限らないでしょ。
>>227 内陸部では虫も食べてるね。
蜂の子とかイナゴとかザザムシとか。
>227
今の穀物ベースで考えちゃヘンな数字が出ちゃうよね>8倍
牧畜の本来の目的は、人間の消化できないセルロース主体の
草木を食肉に変える変換器の意味が強いんだもの。
牛馬羊ラクダなら他の用途もあるけど、豚には肉変換器以外の
用途があまりなくて、だから元々が森の動物、ドングリ食って
肉に換える豚は荒れ地の多い地域では人間のライバルとなって
穀物を食いあってしまい変換器の用を成さなくなってしまう。
イスラムの豚禁忌もそれが一因らしいし。
いっそ木屑で牛を育てれば…w
しかし「牧草地を畑に変えれば」式の意見は山ほど見つかるからなんとも言えない。
(個人的には同意しがたい意見だが)
そしてその意味で言えばオキアミあたりの動物性たんぱく質を、普通の「肉」に変換
できる鯨というのは変換器としての価値をもっと注目してもいいような気がする。
単純に耕作だけ続けてると土地が痩せるから、家畜の糞などを利用して土壌改良
するためにも、家禽の存在って無視できないんじゃね?
>>229 そうですね。草食った牛の肉は固いので日本人の好みに合わない
というのは問題だったりしますが。
元々ヨーロッパでは畑に使えないよな土地、雑草しか生えない
ところや連作障害防止のために牧畜したりと穀物生産と共存して
いましたからね。ヨーロッパの土地って決して豊かではないと思います。
>>231 それはまあアメリカの場合だと畑に使えるところも牧草地に
してるって面もあるけど、畑にしたら畑にしたでまた過酷な
使い方するからなぁ。
>>232 元々ヨーロッパの方法はそれですね。
ただそれでも生産性は決して良くはなかったそうです。
結局米の存在が大きすぎるんですよ、東アジア圏では。
>233
しかしそのために畑作においては、そして日本限定で言えば深耕が導入されたのは戦後だったという
側面もあったりする。
(半島や大陸はいつなのかは知らない)
まあ、これも米の生産性が優れている点の負の側面なんだろうが。
>>2は馬鹿???
昔より日本食を食べない=不人気?????
>>236 >日本人が食べだしたのは戦後から
京都じゃ応仁の乱以降を「戦後」というらしいから、確かに江戸前寿司は戦後の料理だね。
もっとも、膾を食べる習慣が唐〜宋以降廃れた連中に言われたくないけど。
少し前まで、茶や刺身の文化は韓国人に揶揄されてたこともあったのにねw
この記事をN.Y.TIMESが引用==>朝日新聞が掲載
以下無限ループで起源捏造
>>239 それってその辺から衛生状態が悪化したっつー事なんですか?
膾の方ね。
244 :
239:2007/03/15(木) 23:08:07 ID:Rc4jZsZA
>>243 受け売りですが、文献に(魚の)膾が出てこなくなるそうです。
浅学の身ゆえ、詳しい理由は分かりません。スミマセン
ところで、韓国の「生鮮膾」はチラシ寿司の模倣?
245 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 12:43:26 ID:TNoHY/O/
246 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 13:04:20 ID:YUY4ORWb
寿司は日本料理。起源なんてど〜でもエエ。
焼肉を日本料理として売り出せば寿司なみに普及しそう。
247 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 14:24:00 ID:TTEtLTAl
チョンは姦国料理をして犬肉料理を出せばいんじゃない?
犬肉料理は姦国起源ですって
誰もこの件については文句言われないと思うが
犬を食いたがるミンジョクなんてごく稀だからじゃね
起源もへったくれも、古代にさかのぼれば世界中で食べてるしなぁ。
ベトナム・宗主国様にも犬肉料理あるな。
それでも「ウリナラ起源」を叫ぶのが朝鮮クゥオリティっ!
パンパンパンパン!!
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆))Д´>←
>>251 ⊂彡
反論できなくなったら暴力かっ!
まあ支那でも狗肉料理は一般的じゃないし、越はウリナラから見たら後進国だから、狗肉を食ってもイバレナイと思ってるワケで(w
美国とかプルランスで狗食が流行れば喜んで「ウリナラ起源」を言い立てるに決まってるけど、欧米人は恐ろしく食に保守的だから、まあソレはありえなかろうな(w
パンパンパンパン!!
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆))Д´>←
>>253 ⊂彡
反論出来ても取り敢えず暴力ですが何かw
余り効率的でないから、定着しなかったんでしょうなぁ>狗料理
耶蘇教圏はむりぽ
よって朝鮮は耶蘇教圏ではないぽw
255 :
玲奈:2007/03/16(金) 15:53:07 ID:0uAgk9hm
パンパンパンパン!!
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆))Д´>←
>>253 ⊂彡
257 :
玲奈:2007/03/16(金) 15:59:47 ID:0uAgk9hm
絵が面白いでした。
|-`).。oO( 兄さん 叩かれてますねぇ… (w
259 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 16:22:44 ID:cqzC8QFb
でも、韓国の食べ物と日本の食べ物は似てるといえば似てるのよね・・
頑張れば人気になれないこともないでしょうけど、中華も韓国料理も香辛料がキツイのよね。
その点を比べると日本料理は、香辛料がキツイものは少ない方かもしれないわね。
260 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 16:59:09 ID:YUY4ORWb
日本料理が日本人が思うほど世界的な人気かと言えば???な気もするが
チョン料理は臭いのと不衛生なのがイタイ
>>259 似てるか?
ふと思うのだが、野菜を使う事に関してはヨーロッパの料理ほど
下手なところはないのではないだろうか。
日本を含め、支那や東南アジア、インドではきちんと野菜でコースが
組み立てられるが、ヨーロッパでは無理っしょ。
中国大陸では、唐あたりまで庶民にとっての肉は犬だったんじゃないの?
豚は宋以降と聞いたけど。
264 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 17:15:19 ID:YUY4ORWb
出され方によっては、犬は普通に食べてしまえそ〜な気がする。
って言ったらドン引きされるんだろうな。
カタツムリも食べてるんだけどな〜
犬鍋喰ったことあるけど、見た目も味もサクラ鍋と変わらなかったよ。
266 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 17:38:03 ID:YUY4ORWb
>>265 だろうな〜。結構イケそうだね。
どこで食べたの?
突き詰めていくと犬食自体が問題ではないよね、多分。
他人の飼い犬かどうかも確認せずに、
それどころか飼い犬と知ってて食ってしまうことが珍しくないお国柄だということがメインなわけで。
まあ、飽きるほど話題にのぼっているが日本人の悪食も相当なものだしw
ぼくのうちのちわわもたべられちゃいますか?><
犬鍋なんで間違っても日本じゃ出てこないよね
いったいどこで・・・?
270 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 17:42:56 ID:YUY4ORWb
>>268 大丈夫だ、安心しろ
骨と皮には興味がない
>>266、
>>269 歌舞伎町で。第一回ハン板OFF「犬鍋を食おう」で食った。
今、大抵の盛り場には食用犬肉を輸入してる業務用食材店があるよ。
その時喰ったのは、綺麗に捌かれた赤身が鍋に入ってるだけだったけど
本来は、骨ごと丸一日ぐつぐつ煮込んで、しゃぶるように喰うもんらしいね。
そちらも一度試したい。
犬肉と言えば
アメリカじゃ有名な格闘ゲームのアドベンチャーモードで
飼い犬が迷子になったんで探してきて頂戴っていうクエストがあったんだけど
その犬見つけた奴が拾って肉屋にさばかせてたっていう酷いオチだったな。
何かの皮肉か?
274 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 18:34:09 ID:YUY4ORWb
チワワの皮・肉
>>272 サンキュー、前者の方は是非試してみたいです。
275 :
マンセー名無しさん:2007/03/16(金) 19:33:38 ID:pYJ836tJ
JR常磐線三河島駅の近くで犬を食べさせてくれる店が三軒ほど心当たりがあります。
入る気ないけど(゚∀゚)
もしオフがあるなら参加したいな。敵を知りて己を知らば百戦危うからず。
さすがに一人で行くのは…
>>267 結局、肉なんてものはその土地に最も見合ったコストパフォーマンスに優れたものを食っていただけで、タブーとされた肉は安全上もしくはコストパフォーマンスがあまりにも悪いだけなんだから、犬だろうが猫だろうが食用として育てているのなら食うことに抵抗は無い。
ただ、朝鮮半島では飼い犬を盗み交通事故で死んだ野良犬をそのまま食おうとするというのが、いろいろな意味で禁忌を犯しているだけ。
そういえば、CWニコルは猫を料理した事があると本に書いていたような…
「羊頭狗肉」なんて言葉もあるし。
>>277 交通事故死ならタブーにはあたらん。
事故以外の死体のほうが危ない。
280 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 10:35:29 ID:szFk2cWz
てか俺は日本人なのにどういう料理が日本料理なのかサッパリ分からん。
日本人の国民食のラーメン、焼肉、カレーなんかは純粋な
日本料理だとは言えないし、俺の中での日本料理っていうのは
爺さんとか婆さんとかが好きな料理って感じのイメージしかなくて、
少なくとも若者が好んで食べる料理ではないよね?甘ったるい黒い豆とかも
嫌いだし、魚の煮付けなんかも甘ったるくてとてもじゃないけど食べれる
代物なんかじゃない。少なくとも俺は非国民って言われるかもしれんが
中華料理や韓国料理の方が温かくて好きなんだけどな…
プチ右翼みたいな連中は日本料理は世界3大料理の一つだ!って声高に
叫んでるけど、生の魚をご飯にのせただけとか、蟹を鍋にぶち込むだけで
食べたりすんのが料理って言えるの?それに大多数の日本人はほんの
100年ぐらい前まで粟やヒエを主食にしていたらしいし、そんなの海外からしたら
豚のエサだよね。そんな国に料理の文化なんてあるの?てか日本で親しまれてる
本当に日本人が好きな料理って海外の料理を日本人好みに味を変えただけの
料理ばっかりじゃん。反論があったら上手そうな日本料理の画像をupして見せてください。
文章は長いけど纏まっているみたいだけど、内容はてんちょみたいな事を
言う奴だな♪
俺は料理したことないし、世界の料理も良く知らない、まで読んだ。
マックで満足してると良いよ。
まぁ、料理には人それぞれの好みもあるしねぇ
個人的には、白飯と味噌汁、鰯の一夜干の尾頭つき、白菜の漬物
それに、旨い酒が一合ほどあれば幸せになれますねぇ。。。(w
284 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 10:54:44 ID:xlXiVyWH
>>280 少なくても君は日本文化を一切知らない日本人ではないということが分ったよ
285 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 11:00:19 ID:1PqtLDwE
>>280 何歳なんだ?今までいったい何を食って生きてきたんだ?
画像をupって、それで反論になるのか?
それともこの
>>280自体がチョンのコピペなのか?
読み返すとまさに、てんちょワールドが広がる文章だな♪
>>280 ここまで無知と自爆を披露出来るのもある意味凄いな……。
288 :
柏 ◆Rpr6Q2A14k :2007/03/23(金) 11:14:04 ID:xlXiVyWH
繊細と洗練を追及した日本料理は
なんでもキムチー民族には理解できないだけなの
余りの人気に怖じけづいちゃったかな?
ザパニーズ君なのか、両親共々帰化人でまともな日本料理を食してないのか、
ただ単にこやつが味覚・視覚等のセンスが可笑しいのか。
>>289 これで「俺は日本人だよ、在日認定乙wwwwwwww」とか書いたら鉄板。
自分が叩かれてる理由が理解できないってことになるしね。
291 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 11:17:25 ID:LODcrAgb
だから純粋な日本料理を見せてみろってw
それとも283みたいなのが世界3大料理なのw?
見て何が分かるんだ?
本物のアホかお前。
駿河かその眷属か?
>>291 【私が】幸せになれる料理ですがね(w
>>283 |∀・).。oO( 世界三大料理って誰がいっているんです?
あなたにも、幸せに感じる献立があると思いますけど
それが万人ウケするからスゴイとか、エライとか考えるのは
無粋な話だとは思いませんか?
>>290 なんか見事なリアクションが有ったみたいですね♪
ジャンクフード大好き君みたいですよ。
朝鮮料理とか韓国料理は世界百大料理に入るんだろうか(笑い
298 :
柏 ◆Rpr6Q2A14k :2007/03/23(金) 11:31:51 ID:xlXiVyWH
日本料理を世界3大に入れた場合
「懐石料理」が正確には選ばれるはずなの
懐石料理ほど洗練された料理は世界にはないから
私、日本が世界三大なんて聞いたことなかったがな。
中華・フレンチ・ターキーではないのか?
>>295 マクドナルドはレーションと考えれば良質。
トルコ料理がはいるんですねぇ… 知らなかったw
知り合いの中国人さんに言わせると
日本料理は「材料」が優れているだけだ。
フレンチは 「調理」法が優れているだけだ。
「料」「理」といえるのは中華料理だけアルね(1w5h だそうで(w
|∀・).。oO( 一理あるなぁって思いましたw
>>301 だから日本で中国人が調理するとすげぇ美味いもんが出来るんスね。
そういや、多くの人が「フレンチは味ではなく『格式』を味わうものだ」とか言ってるとか何とか。
そういえば、フレンチは貴族や王様の食事 って感じですねぇ
フレンチはフランス料理の一部だ。
田舎であんなものは喰わない。
>>302 裏を返せば「中国は素材に劣る」。
現代中国料理は日本からのフィードバックが多い罠。
陳建民最強説
>>301 トルコは地理的にも歴史的にも西洋と東洋・中東が混在して、
いいかんじに融合されてるんですかねぇ。
自分ではあまり食べたことがないので解らないですがw
>魚の煮付けなんかも甘ったるくて
東北の魚の煮付けを食べさせてみたい(笑)
魚の煮つけが甘いのは、それがご馳走だから。
魚はご馳走。
甘いものはご馳走。
足して更なるご馳走。
過剰だと思うのは、恵まれている成分出身だから。
>>306 トルコはイスラム圏だけど、宗教的にかなり寛容なので
それが料理にも反映されてますね。
トルコ料理が三大料理に入ってる理由は、18から19世紀当時の旧世界で大国だった国の料理を
ヨーロッパ代表=フランス料理
アジア代表=中華料理
中東代表=トルコ料理
としたからと聞いたことがある。
まあ3大○○なんてのは1,2位は鉄板で3番目はご当地ネタってのはお約束だからな。
日本国内 では のハナシだけど、
中華、西洋(フランスイタリア含む)、日本で3大料理と考えるのが料理人の今の一般的見解かな。
ただ、日本はトルコ料理とはあんまり縁が無いから、ドイツみたいなトルコ移民がウジャウジャ居るところだと、
またこういうのも変わってくる。
>>308が正しいとすれば、
今の時代の3大料理は日本料理が入っていても不思議じゃないよね。
トルコ料理ってアキバとかにあるケバブしか食べたことないです
313 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 15:49:31 ID:78YWalnF
アメリカだけを取れば、世界三大料理料理はイタリア・中華・日本となる。
この場合、アメリカ料理は含まれない。何故かというと、先祖が何処出身でバラバラだし、純粋アメリカ料理は
冷凍何たらしかないから。
でも高級料理だと、フレンチが定石みたい。
314 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 16:15:20 ID:PIw0ARPm
フランスだと、仏日中
イギリスだと、仏中印
アメリカだと、仏日中
イタリアだと、伊仏中
ドイツだと、独仏土
ってとこかな
仏…フランス
日…日本
中…中国
印…インド
独…ドイツ
土… どこですか?
フレンチの評価が高いのは、なんといっても早い時期に調理マニュアルが完成されて
世界中何処でもレシピを元にすれば一定の味で出せる事、さらにウィーン会議までの
欧州外交の歴史の中で正餐としての地位を確立した事、この二点が大きい。
歴史の古さで言うなら帝政ローマ・ルネサンス時代からの美食の地である
イタリア料理に軍配が上がるし、魚介の扱いではイタリア料理の食べ方が上回る場合も
あるだろう。しかしイタリア料理は一方でイタリア各地の料理の集合体と言う要素が
強く、イタリア料理全体としての整合性や発展性ではフレンチに一歩及ばない。
ま、その分イタリア料理は多様性に富んでいるという事でもある訳だ。
主食だけでもパンにパスタ、米にジャガイモ、トウモロコシの粉で練った粥まである。
318 :
柏 ◆Rpr6Q2A14k :2007/03/23(金) 16:44:01 ID:xlXiVyWH
>>316 よくわかったのですよ。ありがとうなのです。
>>314 韓国だと韓朝在とかなんだろうか(在=在日)
>>312 大きな魚に米とか詰めた逆スケキヨ丼とかがあるとか<トルコ料理
それに留まらず、詰め物がトルコ料理の華
>>301 中国人がフランス料理を語る時、そこには必ず、
近親憎悪が入る!!
322 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 22:42:09 ID:ygQBjlRP
782 名無しさん@実況は実況板で [] 2007/03/23(金) 22:26:42 ID:TYl5ioGe
焼肉=韓国が発祥
名無しさん@実況は実況板で [sage] 2007/03/23(金) 22:32:39 ID:F2HQgPrl
肉を焼くなんて単純なことは古代からやってる
786 名無しさん@実況は実況板で [] 2007/03/23(金) 22:35:50 ID:TYl5ioGe
>>784 その古代の文化は朝鮮半島から日本に伝えてやったんだよw
稲作も貨幣制度も焼肉も全部な
もし朝鮮半島から伝わらなかったら
日本なんて離れ小島では今だに狩りや漁で生活してる原始人だったw
つまりジャップは朝鮮の弟みたいなもんだ
火を持って海を渡って下さったのか。
アホなミンジョクだ。
324 :
マンセー名無しさん:2007/03/23(金) 22:43:15 ID:H1Yc0XMh
合コンにて
嫌韓厨: 「え、趣味? そうだな、最近はまってるのは朝鮮人差別かな。
2ちゃんて知ってる?あそこにハングル板ってのがあってさ、超おもしろいよ・・」
一同: 「・・・・・・・・」
A子: 「あ、もうこんな時間。私そろそろ帰るね。」
B子: 「じゃあ私も。」
トルコ料理でもサバサンドには感動した。自宅で作ってみたけどうまいよ確かに。
日本人的には目からウロコの食べ方だな。
今更だが……。
とりあえず、イギリス料理よりは人気になれるんじゃないかと思う。>ウリナラ
>>326 あれだけバカにされているイギリス料理ですけど…あれは、ネタ半分ですからね。
フィッシュアンドチップスとかフィッシュアンドチップスとかフィッシュアンドチップスとかいろいろ代表料理はありますw
他にもあるニダ
紅茶とか
>>327 そのフィッシュアンドチップスですが、ウチの大学の教授が「あれは食えたもんじゃない」って言ってましたがw
まあ、友人は「それなりに美味い」って言ってましたがw
>>328 紅茶の習慣(午後Tea)とかはそれなりに文化ですよね(w
|∀・).。oO( あとは、バー(立ち飲み)のエールとかジン・ラム文化とか…
>>329 正直フィッシュアンドチップスって店によってアタリハズレが大きすぎな気がします。
|-`).。oO( 3週間しかいなかったから大きなことは言えませんがw
>>330 居酒屋のレンコンチップスみたいなもんスね(違
コンビニのレンコンチップスは凄い旨いニダ
卵料理への拘りをみるに「こいつら他に美味しいもの知らんのだろうな」
と思えてしまうニダ
ゆで卵何か拘る程のもんじゃねーだろ…
>>332 でも、あれも当たり外れデカイっスよw
>>333 そうか? ゆで卵ほどゆで加減に拘りが必要なものは無いと思うぞ。
半熟と完熟の分け目とか、あれはまさに絶妙な割合ニダ。
いや、ウリはゆで卵苦手なんだけどねw
>>334 というか、半熟〜完熟の間で凄い拘るのよ
それを調整してくれる鍋とか装置みたいのが、発明品として
思い出したかの様に発表されるニダ
イギリスはペストの恐怖からなんでもgdgdに煮込むようになったとか何とか。
でも同じペストの猛威にさらされた欧州諸国がそれぞれ食文化を花開かせてるのに
イギリスだけが何でだめだめなんだろ。
島国で貿易国で海外の珍しいし料理や食材もどんどん入ってきただろうに。
>>335 発明品ってすごいんだかくだらないんだかよくわからんもの多いからなぁw
>>336 奴等が七つの海を制した、とか言うのは、イギリス料理から逃げるためだったんじゃないかと思っている。
>>336 微妙にプライドが高いからだとおもいますよ。
フランスとオランダのマネだけは絶対したくなかったでしょうし(w
国内でも、イングランドvsウェ−ルズのように文化対立がありますし。
あと、野菜が旨くないということも関係しているかもです。
|-`).。oO( イギリスは寒いからねぇ…
>>337 発明品といえば、日本でも「湯で加減を教えてくれる」卵形の器具が人気だとか・・・。
話変わりますが。。。
日本料理というほどでもないけど、お弁当っていうのも一つの文化ですよねぇ。
アメリカで昼食と言えば、何故か揃って薄いハムとチーズを挟んだだけの食パンとポテトチップス
にグァバジュースという現地スタッフを見てましたが。日本人のお弁当へのこだわりは並大抵のもの
じゃないような気がします。駅弁にしろ、幼稚園児向けの凝った弁当とか・・・芸術品並です(ハァ)
外国人が日本人と同じ学校へ子供をやるときにまず困るのがお弁当とか(学校でおにぎりとか
卵焼きとかの作り方の説明書を配布したって話も昔ありましたね)。
韓国は、食中毒事件の時、外に買いにいく子供が殆どだ、とかありましたので日本のような
お弁当文化は無いんでしょうね? 中国も国営企業の頃には、ご飯だけのお弁当に何か汁物
を掛けて立ち食いしている映像とかありましたが・・・今はどうでしょう?(当時よりは豊かになった
と思いますけど)
フィッシュアンドチップスは店によって当たり外れがでかいのは
確かです。ちゃんと揚げてるとこだと結構美味しいですよ。
最初の10cmくらいは。
30cmあるとさすがに最後はビネガーやら何やらをかけまくらないと
食えません。あと味が無いのは致命的。
中華圏は米を研がないので、冷えると糠臭くて食えません。
炒め物は油が分離するし。そんなわけで弁当はあまり
発達しませんでした。
勉強になるなぁ。
禁忌で冷や飯食いを避けてるだけかと思ってた。
>>342 あれを食えるかどうかで、大英帝国臣民かどうか解るかと思われ。
中国と戦争やって、屋外作業させる捕虜に弁当持たせたら虐待になるんだろうかw。
気を遣って心ばかしにシューマイか何かを入れてやって、戦後戦犯で訴えられたらやってられんな。
米を研がないというのは勉強になった。そりゃ冷めたらゴワゴワで食えんわ。
日本の弁当の完成度の高さは異様だもんなぁ。欧米系の留学生は幕の内見て感動するらしいし。
347 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 15:37:54 ID:2+Yvt246
p
348 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 15:49:14 ID:7XMJJOmW
韓国料理などない。
正確には日本の統治ではじめて美食を享受した鮮猿の在日料理だろ。
349 :
343:2007/03/25(日) 19:34:56 ID:xSpDfVnK
私は現在海外在住なんですが、この話にはオチがあります。
同僚の日本人が「え、研がなくても美味いですよ」
とか言ってやがるんです。
ちなみに彼は東大卒。
日本の食育について深く考えさせられました。
350 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 19:39:21 ID:+aIJlRVo
しかし、奴隷食が口に合う奴は
奴らを置いて他はいないだろ、チョンをおいて
味はともかく、ガシガシ肉体労働するにはいいのかもしんない>韓国料理
カプサイシンで脳内麻薬でまくるし、汗で失われる塩分たっぷりだし。
そっち方面で売るのはプライドが許さないんだろうけど。
352 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 21:06:49 ID:7+Z7uJ2R
朝鮮文化が世界を制覇するのは無理だと思われますニダ!
353 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 21:09:34 ID:+aIJlRVo
嘘八百並べてたらそりゃ無理だ!
ところで、この間インド料理店でランチセット食ったんだがなんなんだろうね。
確かにスパイスの辛さで汗をかきながらだったけど、最初の柔らかい口当たりの後にゆっくりと辛味が来て、それでも最後まで複雑な味を楽しめる。
タンドリチキンやケバブの肉の旨味に最後の甘いチャイやラッシーと何処かの国の大スターが出している餌のようなメニューとは大違いだったよ。
辛味があって亜細亜にあるというところだけが共通点だけど、なんであそこまで違いが出るのかな。
> 354
ヒント
印度 -> 亜大陸・宗主国が英吉利(一部葡萄牙)
朝鮮 -> 半島・宗主国が中華國
>>355 宗主国の飯が不味いと料理が進歩し、美味いと退化するのか?
そういえば34年11ヶ月ほど宗主国やった国も…
その理論だと、英吉利→亜米利加が成立しないぞ。
>>280 あまりにも感動したんで晒しageしてあげやう。
>てか俺は日本人なのにどういう料理が日本料理なのかサッパリ分からん。
>俺の中での日本料理っていうのは
>爺さんとか婆さんとかが好きな料理って感じのイメージしかなくて、
>少なくとも若者が好んで食べる料理ではないよね?
>生の魚をご飯にのせただけとか、蟹を鍋にぶち込むだけで
>食べたりすんのが料理って言えるの?
>それに大多数の日本人はほんの 100年ぐらい前まで粟やヒエを主食にしていたらしいし、
>そんな国に料理の文化なんてあるの?
>てか日本で親しまれてる 本当に日本人が好きな料理って海外の料理を日本人好みに味を変えただけの
>料理ばっかりじゃん。
ここまで馬鹿さらせる文は自然には書けん。狙って書いたに違いないとにらんでいるんだが(w
>>357 領土分捕られたメキシコのほうかな?>料理が美味い
360 :
仮面男:2007/03/25(日) 23:07:22 ID:a4VdW1uN
韓国料理好きな日本人は多いぞ
361 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 23:14:50 ID:/HTr+Xos
韓国料理は旨いが・・・
日本人が調理した方が ( ゚Д゚)グラッチェ
362 :
柏 ◆Rpr6Q2A14k :2007/03/25(日) 23:16:09 ID:zwvVJx7d
あっ、確かに本場の韓国料理は食べたことないわw
新宿に行けば店たくさんあるんですけどねぇ〜
なんか、韓国料理というと、
世界的になるには一味足りないというか、押しが弱い感じがするよ
>>361 私の知り合いの嫁さんが、あちらの本国人の方なんだが、韓国料理は日本で食べるほうが美味しいと言ってた。
韓国料理は割と美味い。
材料がしっかりしてれば、という前提だけど。
365 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 23:31:59 ID:azKViSHU
今、日本食のことで海外でもめてる韓国人の人たちがいるのは、
各国で日本食ブームだからだろうね。きっとあやかりたいんだよ。
知人にオーストラリアでホームステイしてた人が、向こうのホストファミリーに
「日本食も好きだけど、緑茶はもっと好き」とか、日本食のレシピを
集めた本まで持ってたらしい。食文化だけでも、日本ここにあり!って感じですよね。
366 :
マンセー名無しさん:2007/03/25(日) 23:44:41 ID:chAjNhoT
韓国で焼肉といえば、あのジンギスカンスタイルのプルコギのことでしょ。
あの甘ったるいタレでマリネして、ジンギスカン鍋で焼き、生にんにくのスライスと
エゴマの葉に包んで食うのが、韓国式焼肉。
日本の旅行雑誌などで紹介されている焼肉店は日本人の味覚に合わせて日式
焼肉を出している。
それに肉の保存の仕方が全くなっていない。
冷凍肉を使っているが、解凍の仕方が出鱈目なので、肉の旨みが全部水分と一
緒に流れ出してしまう。
中国あたりでは、日本で言う焼肉は「日式焼肉」、韓国のプルコギは「韓式焼肉」
と明確に分けて認識されている。当然人気なのは「日式」の方。
中国じゃ食用牛の生産は少ないから、日本から黒毛和牛を輸入して、「日式焼肉」
を出しているから。
>>357 >英吉利→亜米利加
アメリカは一応、世界各国で通用するファストフードを生み出してますよ。
味はうまいものも沢山あるが、食器がイマイチじゃね?
ステンレス製のゲロ吐き容器みたいなものがある。
>>367 よろしい、では差し入れだ。
つ「スパム」「Drペッパー」「ゼリービーンズ」「MRE」
370 :
367:2007/03/26(月) 01:51:24 ID:pQeuwvxy
>>369 食べたことはあるので、それが失敗例というのは分かってますよ。
そういうのは、アメリカのメッコールとでも言うべきでしょう。
成功したアメリカ食品だって、たくさんありますよ。
マクドナルド、ケンタッキー、コカコーラ、ペプシなどを念頭に置いてくださいな。
>>354 インド料理屋のランチって、大体どこ行っても盛り沢山なんだよな。
カレー一つにもいろいろ種類があって目移りするし盛り付けもきれい。
味にも深みがあって飽きない。
韓国料理は「食後のソフトドリンク」が欠ける点がランチとして致命的。
うーん、プルコギ(焼き肉)かなあ……。まあ、別にコリアの食文化
に恨みはないので。とりあえず。
>>370 いずれも失敗作、不味いものとはいえない気がするけど・・・
(ただし、リコリス味は除く)
ルートビアもアイスクリームを浮かべたりすると日本人でも美味しくいただけるし。
オニオンリングとかズッキーニフライトか、チリポテトとか美味い物たくさんあります。
アメリカ家庭料理風ファミレスに行くと、そこそこ美味い物喰えるし。
アメリカで美味いと思って日本で食うとがっかりなものもあるよね>一例、サブ
374 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 10:40:02 ID:D+sZvkso
>>364 逆
朝鮮料理はイマイチの食材を普通に食えるレベルまで持って行く料理。
ちゃんとした食材を朝鮮料理にするのは食材の無駄。
376 :
マンセー名無しさん:2007/03/26(月) 11:17:12 ID:cet/Hf1B
火箸のようなもので食事はできません。
韓国料理のスプーンも石鍋マじぇマじぇも
きたならしい。
>>371 焼きたてのナン食べ放題が嬉しい。
>食後のソフトドリンク
ワカメ入りスープがそれにあたるのでは?
>>377 ワカメスープは最初に飲んじゃうなあ。
ビビンバを食べ終わるまで残すと冷めてるし。
韓国だと最後の飲み物はライスジュースらしいけど、日本の焼肉屋では見かけないんだよな…
不思議なのが、キムチがお代わり自由って
朝鮮人は飯屋に何を食いに行ってるんだ?
侘びしいね。
>>378 今は無き「ビビンパ。」には米ジュースがあったなあ。
>>375 A&Wのクリームソーダは最強。√ビアは今一。
MAGの方がいいとか思ったりして。
昔はコカコーラが「ファンタルートビア」ってのを出してたんですがなくなっちゃった>日本人向け
の味だと思ったんだけど。
スレチなので終了。
>>377 ファミレスに行くとスープセットのスープ(お変わり自由)がワカメスープのことが多い気が。
焼肉店も見習って欲しいねぇ(お変わり自由)
>>382 日本でもミキとかあるよね。
結構旨いよ、日本のは。
以前ハン板で、それを呑んで実況してる人がいらっしゃったような。
3本くらい朝鮮のジュース持ってるってカキコから、人身御供に…
結果はまぁ…ねぇ…?
384 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:07:15 ID:UKZF0Dhz
レッドサビナ種バハネロ…世界一じゃなくなってたのか
韓国の唐辛子って激辛品種ってないのかな…やっぱ真っ赤になるくらいつかうからバハネロのようなのはだめなのかな
バハネロも世界三位に陥落か
385 :
マンセー名無しさん:2007/03/27(火) 10:08:03 ID:UKZF0Dhz
ハバネロだった
>>384 ほう、なかなかの辛さだ。
だが日本じゃあ二番目だな。
>>386 |Д゚).。oO( 「ぢゃぁ、一番は誰なんだ!!」
チッチッチッ b
>>389 カプマックスのギネス認定わずか二ヶ月後の先月、BhutJolokiaというインド原産の唐辛子が新たにギネス認定されました。アメリカの大学教授がこれ世界一じゃねと申請したら世界一だったらしい
辛さはスコヴィル値で85万〜100万SHU
カプマックスは65万SHU(カプサイシン濃度5%)
唐辛子じゃないが一年まえくらいにブレア16ミリオンとかいういかれたスパイス?が限定販売されたな
純度100%のカプサイシンの粉で辛さが名の通り1600万SHU
内容量1mlで数万円
買うとき誓約書書かされるそうだ
手袋メガネ必須で、レビューだとそれでも30分はのたうちまるうえに目が開けられないとか…
喘息の人が食うと死ぬ危険があるらしい…まあカプサイシンは4gくらいで中央致死量になるそうだからあたりまえか
>>391 そうだったのか!ありがとう。そんなことを教えてくれて。
>>391 カプサイシンって結構なもんだったんですねぇw
LD50が4000mgってことはゴキブリ団子でお馴染のホウ酸とだいたい同じくらいですかね。
まあ分類上は毒どころか劇物扱いにもなってませんが。
アインシュタインの目で和包丁の特集やってて、ゲストがソニンだった。
ソニンの終始歯切れの悪いコメント、引き攣った笑顔を見て、韓国人てのは、
和包丁にすら劣等感持っているのかと感じたな。
それでいて刺身や寿司や醤油は韓国起源だなんてほざいてんだぜ。
死んでほしいよ、ホントに。
>>380 >今は無き「ビビンパ。」
丸の内店は生き残ってたはず。
焼肉やビビンバに合うドリンクはないのかねぇ。
米ジュースは日本人の口に合わないし。
かといってコーヒーや紅茶はなんだかなぁ。
近所のタイ料理屋であちらの劇甘ドリンクを扱ってるが、不思議とタイ料理には合う。
辛くてパクチーの効いた料理の後の冷えた劇甘ミルクティーはたまらん。
>>397 メッコールを飲めばいい。メッコール様は焼肉には異様に合う。
マジで
>>397 ビールじゃダメか。
ソフト限定なら、炭酸水とか良いぞ。
冷たい冷麺の汁も美味しいな。
まじめに誰か焼肉用キムチ汁開発しないか?
滅ッコール
「地上最強の料理学校」の座にあるコルドンブルーの会長が、なにをいっているんだか・・・
>また「そんな事は言っていない」ってオチかな?
ああ・・・毒されているねぇ・・・自分も貴方も
ゲゲボ好きでギャラクシードリンクのブレンドをやったこともある俺だが、仕事で韓国に行ってきた友人が土産に買ってきてくれた現地物のメッコールと松の実のドリンクはあまりにも怖くて飲むことが出来ない。
>>397 焼肉でソフトドリンクなら、烏龍茶でいいと思うんだが。
そこは、韓国らしく、「コーン茶」だろ?
>>405 日と時間を決めてくれ。
是非実況して貰わねばw
408 :
405:2007/03/28(水) 23:18:56 ID:om64Bh6Q
>>407 酷い事いうなよ。
まだMREベジタリアンメニューのブリトー食えと言われるほうがまだ許せるぞ。
>>408 ハン板だとたまにあるよw
「半島産のものを食べて実況YEAH!」
お暇で覚悟が決まれば宜しくお願いしますね。
韓国旅行行ったとき友人とやった>韓国B級フード大試食会w。
お菓子やカップ麺、ジュースをスーパーで大量に買い込んで試食。
どれ食っても死ぬほど辛いカップラーメンには泣いたな。汁赤いしwww。
ペペロとかきのこの山(のパクリ)といったチョコ菓子は溶けているのが多かった。
しかもどれもどっかで見たことあるデザインなんだけど思いっきり大味w。
コーヒーは劇甘で朝鮮人参ドリンクは一口飲んで吐いた。美味かったのはサイダーかな。
>>405 メッコールについては現地物も大丈夫だと思う。
松の実ドリンクは知らん・・・ぜひ感想を書いてください。
>>410 朝鮮人参物は全て不味いね。
ドリンクは、泥水飲んでいるんかと思ったほど・・・
>>405 |∀・).。oO( ゲゲボ好きって… ローディストの方かなぁw
韓国料理は家庭料理とか紹介すればいいのに
キムチとか宮廷料理とかゲデ物料理ばっかりじゃん
414 :
405:2007/03/29(木) 21:21:21 ID:OO9MQbfM
>>410 >韓国パクリ菓子
鈍器などで売られて、パーティのジョークグッズとして消費されることで解っています。
メウンセウカンなんて、ジョークグッズとしては最高の出来、。
417 :
マンセー名無しさん:2007/03/29(木) 23:29:45 ID:4wkKzkm6
無理
>>403 俺の記憶では韓国産のキムチよりも
中国産の輸入キムチの方が消費量が
上になったと嘆いていた記憶がある。
キムチですら・・・・・・・・・・・・・・
>>414 どちらでも可ですが、実況の方はなじぇか大概機嫌を損ねますので(w
レポのが無難かも知れません。
420 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 12:21:50 ID:R7najjl8
今後は韓国の焼肉屋の牛肉は全てアメリカ牛になるんだろうな…
421 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 12:25:38 ID:xqRPGNmu
みんなで京城へ行くオフ会をしようじゃないか。
韓国料理を食べ、そして、普段この板で書き込んでいる見解を
地元民を交えて語ろう。
424 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 12:29:44 ID:xqRPGNmu
チッ
425 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 13:40:19 ID:KgZc7Ss5
焼き肉が日本発だとは知らなんだ。ラーメンみたいなものか。
日本発と言い切るのはどうかと思うが…
現在のいわゆる「焼肉」の形式が日本発、ってことね。
ラーメンとかカレーもそうだねぇ。
本場に逆輸入して日本食扱いとか、複雑な気持ちになるな。
427 :
マンセー名無しさん:2007/03/30(金) 16:31:03 ID:8vM9F4oV
日本発というか、鶴橋の朝鮮部落発祥。
在日が日本に与えたたった一つの肯定的影響。
(スッカラ5月号参照)
脱サラした韓国人が日本へ旅行へ来て
全品100円の回転寿司屋へ行って感動したそうです。
そして帰国後、すし屋を経営
韓国人ってアホか?←や、アホなのは昔から知ってるんだが・・
他国の料理の修業すらしてないのに、ただ観光で来ただけで
帰国後すし屋やるって・・・馬鹿にしてんのか?
ヘタクソな寿司もどき握って「これが日本」なんて
韓国でやるな!!
(しかしこの回転すし屋は韓国ではよく客が入ってるとのこと。)
つーか、回転寿司食ったくらいで店オープンするほど感動するって
普段どんなもん食ってんだよw
韓国人は確実に日本人よりも下は肥えてないね。
知ってたけど、改めて感じた記事ですたw
思えば・・・
何とか神話?東方なんちゃらとか言う韓国のグループが
はなまるマーケット出てたけど
そいつら日本でカツ丼食って「こんなおいしいもの初めて食べた!!」って
感動したらしい。コメントしていた。
しかしカツ丼食ってるとき、飯に箸を90℃で突き刺してて
本当に行儀が悪かった。
食べるときクチャクチャ言ってるし・・・
(韓国人は食べるときクチャクチャ鳴らすってマジだったんだな)
朝鮮、お前らほんと民度低い。
ちなみに韓国には「ラーメン」というものがないらしい。
韓国ではラーメンとは「カップラーメン」のことで
韓国人は日本でラーメン屋入ったら感激して帰るとのこと。
日本食大好きな韓国人。キメエww
> 韓国ではラーメンとは「カップラーメン」のことで
これは間違いだな。
カップラーメンじゃなくてインスタントラーメンが主流。
店でもインスタントラーメンを作って出してる。
>日本でカツ丼食って「こんなおいしいもの初めて食べた!!」
これ確かスンヨプが来日した時も同じ事言ってた
>>429 まぁその辺はアジアは大抵どこも同じなんで糾弾するのは酷かと>ラーメン。
黙っていても生麺出すのは日本位。
アジアじゃ生麺もあるけど、インスタント麺に押されて「ラーメンとは別な麺」として認識されてる。
逆に日本じゃ「ラーメン」として一くくりにされてる麺料理が細分化して扱われてる。
それで気になったんだけど、チャジャン麺でインスタント麺を使うことってあるのかなぁ。
あまり見たことがないんで。
鉄器文化がどうにも苦手だ。
カチカチいわせて、おいしい気分になれない。
先日西新宿にある55カレーへ入ったら、鉄の皿だったから最悪。
あの店はチョン資本なんか?
鉄鍋とか駄目ですかそうですか。
いや鉄鍋をつつくのは
箸とかレンゲとかオタマだから
耳障りな音は出さんだろ。
インドやタイも鉄皿メインなんですが。
俺は特に抵抗感ないなあ。
テレビ東京 1日 23:00-23:06
・韓国宝探し〜「宮廷料理」
楽しみだな〜
鉄鍋じゃないけど、アツアツのステーキ皿やハンバーグプレートは鉄じゃないの?
それを鉄(ステンレス)のフォークとナイフで食べるわけで。
でも別に気にならないなぁ・・・まぁ安っちいステンレスのお椀にステンレスのスプーンでご飯
食べたりしてもまぁ特に「嫌」という気がしないけど。
冷麺もステンレスボウルでなくて、涼しげなガラス容器だったりするともうちょっと見栄えが良く
なると思うんだけど・・・。朝鮮は、白磁とか誇ってる割には、そういう所に心遣いがなさげに見
えるよね。日本は、百円ショップに行っただけで多種多様な食器を売っているという所をみる
だけでもスゴイと思う。
デパートの食器売り場なんか行ったら、この皿に○○盛って食べてみたい・・・とか小一時間は
楽に過ごせます。
>>436 韓国観光公社がスポンサーなんだね。
しかし、タイトルもうちょっと抑えたほうがいいよなぁ。
440 :
マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 16:42:32 ID:LUN2iNAt
韓国の焼肉は、それほど美味くないんだけど
残念ながら、それはごく正常な舌のせいだ
442 :
キムチ:2007/04/03(火) 20:14:58 ID:JZ2fdolo
韓国人はキムチが好きだね、国民食だからね、誇りなんだね、
うまいキムチは本当にうまいと思うよ、ご飯にベストマッチだからね、
美味しいは美味しいでいいじゃんね
443 :
マンセー名無しさん:2007/04/03(火) 20:16:37 ID:G/VwwFTh
>>442 問題はその材料のキムチに病原菌や寄生虫がいて製造段階でおばさんが痰をまぜてくれるところさ
キムチの食べ過ぎで生活習慣病の危険
キムチを食べ過ぎると肥満、高血圧、高脂血症など慢性疾患にかかる危険が高くなるという研究結果が出た。
牛乳を飲まなくても同じような危険にさらされることもわかった。
これは韓国保健産業振興院が40〜64歳の男女6112人を対象に慢性疾患と食べ物の関係を分析した研究から明らかになった。
調査の結果、キムチを平均値(78グラム)の3倍程度食べる50、60代の女性は平均摂取者より肥満になる危険が27.8%、
高血圧は20.5%、高脂血症は30.4%高かった。40代の女性がキムチをそれだけ食べた場合は、肥満、高血圧には大きな
影響を与えなかったが、高脂血症の危険は50%近くにまで上った。
男性の場合も高脂血症の危険(50、60代58%)が高くなった。
食品医薬品安全庁ウ・ゴンジョ食品評価部長は「キムチに入ったナトリウムが高血圧を引き起こす」と話している。保健産業振興院
キム・チョイル栄養管理支援センター長は「キムチをたくさん食べるとご飯や他の穀類も一緒に食べることが多いので、慢性疾患の
危険が高くなるようだ」と明らかにした。
また今回の調査で牛乳を飲まなければ慢性疾患にかかる危険が高いものと明らかになった。牛乳を飲まない40代男性は
1日に200ミリリットル飲む人に比べて肥満にかかる危険が38.6%、50、60代の男性は高血圧の危険が31%高くなった。
女性も同じだ。牛乳を飲まない40代女性は肥満の危険が22%、50、60代の女性は高脂血症の危険が32%、高血圧は40%高くなった。
シン・ソンシク記者
2007.04.01 11:06:11
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86051&servcode=400§code=400
>>442 違う、キムチが主食で、ご飯は副食ですよ。
セレブの間ではマイキムチが流行です。
>>445 >セレブの間ではマイキムチが流行です。
だろうね、その辺で売っている韓国産や中国産のキムチは危険が大きいから。
タイ料理がお気軽になるのは賛成。
エビがもっと安くなるのは大賛成!
449 :
マンセー名無しさん:2007/04/04(水) 02:38:42 ID:rxhyN4eU
キムチってうまいんだけどさ、あまりに強烈でほかのものの味が消されちゃうんだよね・・。
少なくとも他の国の料理にキムチだけ進出することってないだろうな。あれは朝鮮料理の中にあって初めて生きる。
つ[キムチチャーハン]
豚キムとかはお手軽でいいな。
で思い出したけど、某カップラーメンの豚キムチ味のCMは
なんであっさり消えたんだろう。
ロンブーが「豚キム、豚キム」って連呼する奴。
割と好きだったのにw
タイ日清のトムヤンクンヌードルが安くなると嬉しいかも。
いや、本物がもっとお手軽になるのならそっちの方がいいんだろうけど。
しかし、考えてみれば、アジア各国の人が日本だけでなく欧米で店を出したらちゃんと母国の料理を出しているのに、なぜ特定アジアは母国の料理で勝負しないんだろうね。
>>452 フランスのケースだと不衛生で捕まった結果、イメージが
がた落ち、誰も食べなくなったらしい。
>>452 屋台系のタイ料理が入ってきて本場の味がどんどんお手頃価格になってる。
トムヤムラーメンなんかは5〜700円で食えるぞ。普通のラーメンと大差ない。
それでいてちゃんとタイ人のコックが本場の食材を使ってる。
豊富なメニューからよりどりみどり選べて1000円でお釣りが来るのは素晴らしいね。
パクチーもニンニク程は臭いが残らないし。
新宿駅のどっかにあるゲウチャイは本場タイ人に勧められて行った。
美味かったけど俺には死ぬほど辛かった。
456 :
マンセー名無しさん:2007/04/07(土) 10:56:23 ID:p5VZ9dAh
今、テレ朝の食彩の王国で醤油やってる。
不思議なんだが、韓国って中国の属国だったのに中華鍋等伝来しなかったのかな。
中華鍋は宋の頃になってようやっと生まれた物らしいから、
それ以前で止まっている朝鮮には入らなかったのでは?
半島は、匙でご飯食べるんだけど、それは中世中国の食習慣が残っているからで
あるという説がある。
>>457 中華鍋は、高火力の熱元(コークスなど)と組み合わせて真価を発揮するものだから
日本統治以前の半島では無用の長物かと。
460 :
405:2007/04/07(土) 21:43:00 ID:s772/o/i
前に書いた韓国製松の実ドリンクの人体実験を行ったので、報告させてもらいます。
松の実ドリンク。
成分とかについてはハングルなので不明。
炭酸は無し。
色はほのかに緑がかっている。というか発破か何かの絞り汁入りみたいな。
臭いは、少し鼻にツンとくる刺激臭、薬品臭いというか。
味については思ったよりまとも?甘いんだけど妙に薄い感じ、例えるなら冷やし飴を薄くしてそこに草木の絞り汁を加えたような風味。
無理すれば飲めないことは無いけど一缶飲むのは勘弁してくれといったところ。
あと、本国モノのメッコールも試してみた。
味については結構まとも、ただ、煮詰めた麦茶に砂糖を加えたような臭いが気持ち悪くて飲むことが出来ない。
臭いさえなければDrペッパーよりはまともかといったところ。
結局残してしまい捨ててしまいましたが、そんな斜め上ではありませんでした。
中身については
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/4102.jpg に。
>>460 報告乙です!
ライティングのせいか、メッコール黒いなぁ…
メッコールは昔飲んだ時は結構普通に飲めたけどなぁ。
マジすか?
私はスイカソーダ・バナナスカッシュと並んで衝撃を受けた飲み物の1つ
>>464 なんか普通にママレードとかのゆず版じゃね?
蜂蜜とかシロップって。
>>463 ドクターペッパーに関しては高校の先生が「割と好きだけど」
とか言ったのを聞いて驚愕したけど、まあ人それぞれなのかも
しれませんねw
>460
>松の実ドリンク
写真見ましたけど、あれは「松の実」じゃなく「松の葉(芽?)」ですよ。
「ソレヌン」でググるといろいろ出てきます。
新大久保でも売ってたので私も飲んだことありますが…
青臭いシップ薬風味?
467 :
405:2007/04/10(火) 22:36:38 ID:i6ABNkO2
>>466 ググってみて納得しました。情報どうもです。
なんというか、草木の絞り汁をどう表現するかが難しかったけど、松葉臭いの一言でよかったんだと納得。
よく見ると楽天で買えるし…
468 :
マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 03:04:23 ID:MXPMI1nZ
韓国料理って雑草と粟の雑炊とか犬焼肉とか木の皮からできたクッキーとか残飯の唐辛子漬けのことだろ?
広がるわけねぇじゃんwwwwwww
ドクターペッパーが嫌いだなんて人生の半分損してますよ?
ごめん嘘。
471 :
マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 04:27:58 ID:GhUVmfLe
>>470 ドクターペッパーはうまいとは思わないんだけど飲みたくなる…そういう好事家いるんですよ
チェリー系フレーバーの飲料は日本ではヒットしないからね
チェリーコークとかもまずい
豆知識:英語ではcherryは処女、童貞を指す。
英辞郎より:
cherry
【名-1】 サクランボ(色)、サクラの木
【名-2】 〈米俗〉新品{しんぴん}、初心者{しょしんしゃ}
【名-3】 〈米俗〉良いもの[こと]、格好いいもの、いかすもの
【名-4】 〈性俗〉処女{しょじょ}、処女膜{しょじょまく}、童貞{どうてい}◆下品な俗語
【形-1】 サクランボ色の
【形-2】 〈米俗〉処女{しょじょ}の
つまり、チェリーコークは...
>>469-471 (゚∀゚)<ごめん! ドクペパ、ルートビア、チェリーコーク、インドコーラ、偽コーラ、麦コーラ系
大好きです! ドクペパ、なんで1.5リットルがでないのか不満! あとライフガードも・・・
474 :
マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 16:15:22 ID:F0IV464Z
維力(ウィリー)とか
ポスト・ウォーターとか
鉄骨飲料とか
熱血飲料とか
大好きでしたが何か
サブリナってのもありましたな。
タブクリアが出てこないとか有り得ナス。
480 :
マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 23:15:35 ID:ENmmORJC
おまいらはまず、チーズ入りフランスパン+コールドミルクあたりのグルメ入門
からやれ、15年ぐらい修行して中トロ旨ぇ〜とか言えるようになってからでないと
日本料理について論じる資格はないと思え。
481 :
マンセー名無しさん:2007/04/13(金) 23:19:42 ID:hAEmgeMW
つか中国料理が早く出すぎただけで、日本料理が好まれるようになった
のは、単に新しいからと言う事も含まれている。
>>471 そりゃ、Drペッパーは本国じゃコークやペプシと並ぶメジャーなソフトドリンクだからね。向こうじゃ人気あるし。
13年前に初めてNYに行った時、コンビニにDrペッパーが大量にあって、ダイエットとかライトとかいろいろ種類があって驚いたもんだよ。
それまではコミケ会場でしか見たことなかったし。
ちなみに、本国版Drペッパーを買わずにDrブラウンズなるチェリー系のドリンクを買ってしまったり。これは比較的マシだったけど。
>>480 普通に中トロ旨いと思ってるうちは、日本料理について語れないってこと?
そもそも板海苔ができたのが鎖国中の江戸時代ですし。
>>486 > ノリにゴマ油を塗り、卵焼きなどの具を入れるのが普通だが、
> 「忠武」にはノリの味付けも具もない。ただ、必ずイカのコチュジャン
> (唐辛子みそ)あえと大根キムチがセットだ。
ってのが日式ですかね。塩おにぎり+たくあんみたいなもんなんだろうか。
488 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 11:55:20 ID:54BAwvCs
中華料理から中華の華である炒め物と揚げ物を除き、そこに日本の大衆料理を取り入れたのが現代韓国料理。
ただし料理屋が一般化してから半世紀程度なので、まだまだ未完成。
あと半世紀もすれば世界に出せる料理のひとつや二つは出来るはず。
現状では無理です。
489 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 11:57:35 ID:4SNv/6Ec
ゲテモノごちゃ混ぜ食うわけねえ
490 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 12:01:06 ID:Y7w6lNFF
>>488 つ『永遠の10年後』
× → 現状では無理です。
○ → 半万年先でも無理です。
491 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 12:04:31 ID:4SNv/6Ec
犬猫常食、犬食いは世界的な常識
そんな豚も逃げ出すような料理といえるか?
>480
トロが嫌いな俺は、日本人失格って事か?
まぁとりあえず俺にとってはヅケの方が旨い。
493 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 12:23:27 ID:SJhlyFDn
まあ、まず犬を食うのをやめることだ。アメリカやヨーロッパの愛犬家団体はすごいからな。犬を食うのは虐待扱い間違いなし
494 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 12:28:44 ID:XkndRH4F
キムチはドリアンと同じで機内持ち込みを断られることが多いそうです
495 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 12:30:00 ID:XkndRH4F
コリアンエアーは機内食で出るのでOKのようです。
欧米人の利用者曰く「機内はキムチ臭くてたまらん」と。
>>492 マグロの漬けは江戸時代からあった、古くからある食べ方なのです。
それに江戸時代ではトロはあまり高級じゃなかった
肥料にしてたんだっけ?
鮨はタコとか白身が良いよ。
縁側は1つで良い、1カンだと多い。
>>496 価値が逆転するのは、戦後だったりもする・・・
>>498 貧乏学生なんかの食べ物だったんですよね(笑)
トロだの霜降りだの脂肪を有り難がってんだからヘルシーだった和食ももう過去の物だ。
502 :
マンセー名無しさん:2007/04/14(土) 14:11:48 ID:/Cs+wUn0
ゴキブリや猿の脳みそをスプーンで食う文化のある台湾や中国はどうかと思う。
まぁ日本食ってヘルスィーとか、体にいいとか色々言われてるんだけどね。
俺にとっては目刺しと味噌汁とタクアンがあれば幸せだ。その上、豆腐と白米があればもう何もいらない。
納豆は駄目なんだが・・・・
そういえば以前、米で日本食の紹介をやっていた時に、納豆に蜂蜜かけてクラッカーに載せて食べてたのを思い出した。
>>503 俺は目刺しいらない。
納豆か、豆腐でおk。
両方あればなおサイコー。
ネギがあれば言うことなし。
日本人は米と豆で進化したですよ。
まあ、この食生活だと骨が心配ですけどね。
>>488 >中華料理から中華の華である炒め物と揚げ物を除き、
ダメじゃんw。
火力のない中華料理なんて中華じゃないやい。
俺は旅館の朝食に至福の幸福を感じるなぁ。
納豆と味噌汁とアジの開きに漬物が数切れ付いていればそれで十分。
>>505 >米と豆
枝豆、
豆腐と油揚げの味噌汁、
納豆に醤油、
高野豆腐の煮物、
厚揚げの味噌田楽、
そしてご飯。
豆だけでとっても満足な一食ができてしまうw
>>507 だから腹が減るからやめろと小一時間(ry
…日本食ってすごいなあw
別スレでちょっと前に話題に上ってたディスカバリー・チャンネルの
「アンソニー地球を食らう」韓国編を見てみました。
蛸足の生ぶつ切りと韓国風焼肉以外はほとんと全てが
「いろいろぶっこんだ赤いもの」
だったわけですが、番組そのものはよくできていたと思います。
案内人は普段と違ってアンソニーの職場の部下の韓国人女性だったので、
案内人の我侭に付き合わされるアンソニーという設定で終始進んでたのが
いつもとちょっと違うといえば違うところ。にしても
「子供のような頑固さで…」とまで言われてた彼女、アメリカでの韓国人の印象なのか
個人のキャラクターなのかは微妙でしたがw
気になったのが、現地駐留の米兵2人との食事の時。
時々は韓国人兵士と一緒に韓国料理を食べる、と言ってたはずなのに
プデチゲが初体験だったのはともかく、うち一人が
「キムチを食べるのは初めて」-->「とても食えない」
もう一人が「食べたことはあるけど苦手」というのがなんとも。
じゃあ、米兵が食べる韓国料理ってのは一体なんなんだ?という疑問が。
なにが米兵のいう韓国料理だったんでしょうね…
ちなみに、アンソニーは発酵食好きなのでキムチは好評のようでした。
>>509 >じゃあ、米兵が食べる韓国料理ってのは一体なんなんだ?
KOREAN BBQという名の普通のバーベキューだと思うw。
基地の食堂で出る「現地食」は大体そんなもんかと…。
日本の米軍基地のメシを見れば想像は付くw。
アンソニーボーデインの世界を食いつくせ
って本も面白いよ
東京再訪で築地いったり
ちゃんこ食ったり
日本食が「欧米の料理に比べて」ヘルシーなのは1・油脂があまり使われない、
2・野菜が多い、3・量が少ない、からだと思われう。
油脂が少ないとカロリー低いし。野菜類はサラダにして油ぶっかけて食うか
煮込んだのしかないから、野菜を使うのが下手なんだよね。
カプサイシンだけだったら、タイ人に謝れって感じだけどな。
タイ人はシャイでおとなしいからなあ。辛いもの食ったからって火病
る訳じゃないんだな。
タイ料理は辛子で辛いだけじゃないからなぁw。
多彩な味のハーモニーは正直感服する。
あと気候的に辛いもん食わなきゃやってられんのもあるし。
タイ料理って、香辛料やハーブの使い方はもちろんだけど、
酸味や甘味の使い方が、見事としかいえないくらいすごいですな。
辛い料理が苦手な私でも、やきそばとサラダなどは、(゚д゚)ウマーでしたわ。
>>517 個人的に感心したのは料理に入っているすり身の団子ですな。
どうやって作っているのか聞きたくなる位風味が豊か。
唐辛子+胡麻油全開の半島料理は見習って欲しいところ。
あと地域色が豊かで、同じタイでもアサーンと南部じゃ全然味付けが違うんで飽きない。
半島料理は地域色が薄いんだよなぁ。全州風味○×とか言われてもよく分からん。
蕎麦に唐辛子を振りかけるのは、朝鮮伝来らしいですね。
>>519 朝鮮には唐辛子以外の香辛料を混ぜて作るスパイスは存在するのか?
それを香具師が口上を述べながら売るような習慣はあるのか?
つーか朝鮮に蕎麦があったのか?
韓国そばは有名ですよ
蕎麦の実はあったであろうが、それを粉にする知恵はあったのだろうか?
水車がなかったわけだからな。(石臼はあったのだろうか?)
あっても、鰹節等、(昆布)、しょうゆが無いと日本のような蕎麦にはならんわけだが。
>>523 >あっても、鰹節等、(昆布)、しょうゆが無い
>と日本のような蕎麦にはならんわけだが。
それは蕎麦料理ですよ、
蕎麦=そば粉の麺
所謂、冷麺のことを言っているのならできて、数十年のはずだがね。
粉にする知恵が、なかったんだな。
そういえば韓国にソバがあるのは日帝が朝鮮人を衰退させるために
持ち込んだらしいけど、元々中国原産じゃん
韓国の蕎麦は麺を打つんじゃなくてトコロテンのように作るんだよな。
なんでベチョっとしていてコシが皆無。
つうことは、冷麺を作る機械と似たような物で作るんだ。
冷麺も押し出し式って聞いたことがある。
おーい、ちょっと待て。
イタリアのパスタもそうだが、韓国冷麺は
機械で高圧を加えるからこそのあのコシがある。
全ての点において手打ち>>>>>>機械なわけではないぞ。
何でも否定していると韓国面に落ちるぞ。
・・・・まあ、韓国の蕎麦が不味いのには激しく同意するが。
別に冷麺は否定しちゃいないが。
ただ蕎麦に関して亜流なのに元祖を詐称するのがウザいだけ。
「麺」はその字面がしめすとおり、麦(粉)を平たく伸ばしたものの総称なので、十割そばは麺じゃない。
とか言ってみるTEST。
そうか、「そば」と「麺」の混同、同一化か おもしろいな。
そばを麺状にして食うのも江戸以降だっけ ということは
それ以前の麺状食は「そば」とは呼ばなかったんだな。
今で言う讃岐うどんや冷麦のことは、切り麦とか、麦切りと言いますね。
そばを麺状にしたものも、古くは「蕎麦切り」と言われていましたし、福島の会津地方では「裁ち蕎麦」と言われています。
まあ蕎麦を食う民族は数あれど、本来やせた土地で栽培する
非常食であったものをごちそうにしてしまったのは日本人だけという。
実際麺にして大量の水で茹でないと単なるまずい小麦だとおも。
良い蕎麦粉が手に入ったらとりあえず蕎麦掻にして食べる
ウリに対する挑戦と取ってよろしいか?
>>529 悪かった。そう取れる文面描いて。
>>534 それでもやっぱり「蕎麦の自慢はお里が知れる」とまで言われ、
課税対象にはならなかったのも事実・・・。
因みに、フランスでは、蕎麦のクレープがあります。
日本って麺類も米も多いのに、ライスヌードルが生まれなかったのは残念だよな
焼きビーフンみたいのが生まれれば良かったのに
「そのまま食べられる」ものを、わざわざ粉に挽いて捏ねる必要は無い。
>>538 白玉
麺にしなかったのはなんでだろう?
そうえばキムチ梅という物はどんな味なのか、味皇で説明してくれ
ジャポニカ米とインディカ米の粘度の差が粉食の有無につながっている気がする。
上新粉の粘度を見る限りでは麺にして食うのはしんどいような。
>>539・
>>541 「必要」でやってるワケじゃなく、「応用」の範囲だと捉えています(w
コメ事情が良くなかった時代には、割れた屑米をせいいっぱい美味しく食べる方法でもあったんでしょうね。
玄米を炒って粉にした「玄米粉菓子」なんか、子供の頃によく食べていましたよ。
>>542 上新粉はビーフンやフォーなんかと同じうるち米だお。
よく粘るのはもち米から作る白玉粉。
まあ日本で白米が一般的になったのは近代だし、その前は年貢米としての価値しか無かったからな
米を使った料理が発展しなかったのは当たり前だろ。
>>535 ウリは茹麺原理主義者なので、勝負なら受けて立つw
>>536 そういや前回行った時には忘れてたな、その存在。
今度行ったら見つけて食べてみます。
>>544 少なくとも江戸時代の江戸では脚気が江戸患いといわれるほど
白米は普及してたけどね。
米は「主食」だから、「おかず」にする目的ではなかなか
調理をしなかったからかもね。せいぜい炊き込みご飯とか
寿司くらい?
うちの婆ちゃんは糖尿病だったから、母ちゃんが健康に気遣って
ご飯に雑穀を混ぜたら「何で今更こんなの食べなきゃいけないの」
と嫌がったので止めたそうな。昔の人の白米へのこだわりを知ったなぁ。
【韓国】アジアの人気旅行先調査、韓国は14カ国中10位、1位タイ2位香港3位日本[04/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177828694/ アジア地域への旅行を計画している外国人に対し旅行希望先を訪ねるアンケート調査を行ったところ、
韓国はアジア14カ国中10位にとどまった。
VISAカードが太平洋・アジア旅行協会(PATA)と共同で、米国、日本、中国、英国など10カ国の5050人を対象に行ったもので、
韓国との回答は29%だった。
最も人気が高かったのはタイ(57%)で、次いで香港が48%、日本が47%となった。
VISAカードは、韓国の順位の低さについて、文化観光インフラの不足と観光商品の価格競争力の低さ、言語疎通の難しさのためと分析している。
ちなみに10位以下
10 韓国
11 ミャンマー
12 カンボジア
13 バングラデシュ
14 北朝鮮
------------
もちっと頑張ろうよw。
547 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:50:50 ID:UCJtQA+v
>>546 これを欧米とわず、アジアも含めてアニメが好きな層をターゲットにして調査したら、日本だ断トツだろうな。
というか、他の国が出てくる余地が無い。
548 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 20:54:12 ID:3O46KhIF
韓国料理で一番有名なのは犬肉の料理
549 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 21:10:11 ID:3wOrUoMZ
ベトナムのフォーって
米粉の麺ではないの
朝鮮に料理の質を求めるのがまず間違いでは?
完全に質より量の食文化で料理法なんて食えればなんでもいいんだろ
551 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:05:52 ID:35Jqb92Q
朝鮮がベトナムに勝ってるのって
日本のおこぼれの近代産業と五輪のメダルくらいか
552 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:08:39 ID:/xi0mQIv
>>547 なんでもアニメに関連付けるなよ・・・・・
553 :
マンセー名無しさん:2007/04/30(月) 23:22:58 ID:dTUp9l3e
さすがに犬猫食は流行らないだろうな。
キムチは結構普及してるし誇ってもいいね。
若い人にはキムチと言われるとよく思わない人もいるらしいが。
中国産キムチ今日初めて食った。
コクがチト足りない気もするがまぁ及第点かと。値段は国産より若干安い程度。
でもいろんな意味で安全性が気になる。
つか一番旨いキムチは日本国内で在日が作った奴のような希ガス。
557 :
マンセー名無しさん:2007/05/03(木) 01:51:51 ID:fWn7BEyo
キムチは当たり外れが大きいね。
人気のある焼肉屋のだったら大体美味しいかな。
本場の酸っぱいのはあまり好きではない。
嫌韓になる前からキムチがおいしいと思ったことは一度もないがな
ただ辛いだけ。
味覚が狂っている馬鹿が食うもんだわ
すっぱくなったくらいのを豚キムチみたいに料理に使うと美味い。
すっぱくなってないやつを生でってのはちょっと…命の危険が…
ここ2年くらいキムチ食ってない。
以前はコリアンのを買って食べていたんだが、
だんだん残してだめにしてしまうようになった。
で、自然消滅。
同じ辛いのなら、オレ的には朝鮮料理より断然タイ料理。
味の深みが違うよ。
信州産の浅漬けキムチはおいしかったですが
普通のはどうもねェ・・・
臭いし。
例の餃子騒ぎがあってから キムチが食えなくなった
中国産はもっとダメ 100円ショップのキムチはなんか薬の味がした
高菜は嫌いじゃないが、キムチは困る。いらん。
>>556 本当におまいの身体が心配だ・・・
中国産なんて韓国産よりやばいぞ・・・
キムチって良くできてるよ、
衛生状態の悪い野菜を食べるにはあの方法しかなかったんだよな。
>>565 生物学的にはまあ何とかなっても、科学的にはどうにも
ならんので、支那朝鮮産は危険。
朝鮮産キムチを朝鮮人の糞にたとえると
支那産は悪質な産業廃棄物だから
568 :
マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 01:57:26 ID:V+36KZxL
少し前のスレで病院食というのがでていたが
それこそ健康食かつ味気ない食事だと思う。
以前、胆石で入院したことがあって
入院直後から断食で、栄養は腕からの点滴に頼っていた。(普通に食事をすると胆管?が炎症を起こすと聞かされた)
断食の間に口に出来たのは、水・お茶・スポーツ飲料だった。(医者に確認した。なぜかタバコはおk)
3週間断食後、病院で食べた久しぶりの食事に感動した。
でも退院直後の自宅の食事にもっと感動した。
もちろん食べ慣れた好みの味である事もあったが
家庭料理に比べて病院食は味付けが圧倒的に薄いことを思い知った。
ところが一ヶ月位すると、これが当たり前の味付けだと思うようになった。
地域・年代によっても差はあると思うが
少なくとも日本食と言えども家庭料理と病院食では、健康度に開きがあると思う。
健康食と言われる日本食でも結構格差があると思うが
韓国の健康食とか病院食ってどんなん?
有識者の意見求む。
長文スマソ。
569 :
韓国スタイル:2007/05/04(金) 02:10:08 ID:orRwQihm
韓国料理には、寿司、のり巻き、稲荷、おにぎり、味噌スープ、うどん、どんぶり、
などなど、日本で食べられる殆どが韓国料理と世界で認められています。
韓国には、宮廷料理も在ります、キムチや独自の料理も在ります、これらをバイキング
スタイルで、韓国料理として、世界で喜ばれています、日本人も大勢来ます。
既に、世界で韓国料理は、寿司からキムチまで、韓国スタイルとして喜ばれています。
570 :
マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 02:12:23 ID:M+P9sjsf
.ィ/~~~' 、
、_/ /  ̄`ヽ}
,》@i(ノ_ハ从)) バ イ キ ン グ 形 式 で 宮 廷 料 理 …
||ヽ|| 兪ノ| ||
|| 〈iミ''介ミi〉||
≦ ノ,ノハヽ、≧
テ ` -tッァ-' テ バイキンユエニ。
>>569 日本料理はあくまで日本料理、韓国風アレンジなだけで自国料理とするのはいかがなものかね
573 :
マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 02:16:06 ID:eRaqyBBT
>>569 いや、それ日本料理だし
それが韓国料理ってんなら資料だしてくれ
.ィ/~~~' 、
、_/ /  ̄`ヽ}
>>572 ,》@i(ノ_ハ从)) さすが、(自粛の人。韓国で研修は伊達じゃないぜ!(捏造
||ヽ|| 兪ノ| ||
|| 〈iミ''介ミi〉|| (自粛の人も指摘している、一気のステップアップって
≦ ノ,ノハヽ、≧ 大丈夫なの?
テ ` -tッァ-' テ
あ〜。ちょっと違うか・・中身を知りたいのに全粥食とかの
内容を書いても仕方がない・・。
ttp://oota.stay.jp/archives/article/5475.html これを見る限り、味付けはやはり韓国人に合った物みたいですね・・。
>>574 術後退院までの平均日数、食事摂取時のトラブル発生状況等で比較しないと、正直評価出来ないです。
体質の違いもあるかもしれないので・・・。まあ、東洋人は胃がんの多い人種ですから、
韓国での臨床経験では、早めに上がらせても問題ないのでしょう・・きっと。
なお、台湾・中国では3〜7日間で流動食→全粥になるそうで、日本だと5〜10日間との事で、
遅い方になるでしょうね・・。
ただ、日本でも術後経過が良好であれば、5分→全粥へとステップアップする場合も見られますし・・。
_| ̄|○すみません、正直データが少なすぎて判断できないです。
576 :
568:2007/05/04(金) 02:40:21 ID:V+36KZxL
>>572 レスdクス。
こういったジャンルなら健康食としての韓国料理として勝負が出来ると思うのだが
パクリが最優先なんだろうな。
.ィ/~~~' 、
、_/ /  ̄`ヽ}
>>575 ,》@i(ノ_ハ从)) 術後経過で日数等々を調整・対応するから、
||ヽ|| 兪ノ| || 病院食の段階の数にあまり囚われないでFA?
|| 〈iミ''介ミi〉||
≦ ノ,ノハヽ、≧ いえ、流石流石。
テ ` -tッァ-' テ
578 :
マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 02:53:00 ID:ZaBVwhZB
韓国の「ほらふき大根」は世界的人気になります!!
>>576 |∀・;)日本コンプレックスが強すぎるのがなぁ・・・と。
ミュームとかは、説明を見ていて結構面白そうだと感じたんですが・・
まあ、日本の風土に合うかは分からないのですけど。
・・しかし、勿体無いなぁ・・本当に。
>>575 |∀・)傾向として、日本が長めなのは・・間違ってないと思いますよ。
(水分→流動食→3分→5分→7分→全粥→退院という流れでした
水分〜流動でおよそ1週間を目安にしていたような・・少し短かったかな?)
基本的にゆっくりと経過を見るのが普通だと思いましたから・・。
多分、せっかく入院しているのだから、色々とチェックしてもらってから退院したい
という思考が働くのかもしれませんし・・(無論、さっさと退院したいという人もいた。)
(英国では、術後食が無い場合もあるとか・・保険制度の違いでしょうけど)
半年程度しか経験無いので、”殻のついたヒヨコ”の感想という認識でお願いします(切実
寿司ぐらいじゃないけど、キムチはアメリカでめっちゃ有名だよ。ヨーロッパではあんまり知られてないけど。
諸外国で退院までの時間が短いのは入院費用が
高いというのもあるわな。日本はなんだかんだ行って
介護施設とごっちゃにできるくらい安いんだよな。
アメリカの話だけど、保険会社が保険料の支払いを押さえるために
さっさと退院させても問題ない、むしろ治りがいいというデータを
ださせてるとか。まあそういうケースもあるだろうけど、
余裕を持ちたい場合とかは厳しい。
583 :
マンセー名無しさん:2007/05/04(金) 18:19:11 ID:2YkuKCJO
>>583 こわっ!
朝鮮産は食べないから大丈夫だと思うけど、外食は怖いな。
なんでもぐちゃぐちゃに混ぜるのは残飯を食っていた名残だそうだが
果たしてそんな料理が外国で人気を博すのかねw
>>586 生で食べなければ大丈夫なんでしょうかね。
湯通ししてお湯は捨てるとか。
588 :
マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 02:10:30 ID:erfzfG4U
589 :
マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 02:14:04 ID:5OXwPxYc
590 :
マンセー名無しさん:2007/05/05(土) 04:35:00 ID:ssdtR6al
>>581 確かにキムチは有名だな
有害物質や産業廃棄物としてだがな
>>586-588 刺身で食べると聞いたけどなぁ。ただし食べ過ぎると下痢になるので2〜3切れまでを厳守して。
そこまでして食べたいほど美味いのか?
>>586 昔読んだエロ小説にそんなのあったなぁ。
誘拐しといてこれの刺身食わせて、合理的に下痢を観察するwってのが。
えれぇ合理もあったもんだ…
嗚呼ぁ・・夕飯前に・・
若いころ友人宅で皆で「茶色いハリケーン」な題名のAV見たときのトラウマが・・滝涙
まさに鮮魚
.ィ/~~~' 、
、_/ /  ̄`ヽ}
,》@i(ノ_ハ从))
||ヽ|| 兪ノ| || 誰がうまいこと言えと(tbs
|| 〈iミ''介ミi〉||
≦ ノ,ノハヽ、≧
テ ` -tッァ-' テ
脂肪分がワックスじゃ下痢しますな>バラムツ。
同じ科の魚でクロタチカマスという魚があるんだが、大量に取れるんで戦時中イギリスで配給魚として
冷凍切り身や缶詰等に加工されたような。
しかしこれが全くヨーロピアンの口に合わず、国を挙げて消費キャンペーンを行ったんだが
てんで効き目がなく、倉庫に在庫の山を築いたそうで。(パサパサして極め付けに不味いとのこと)
その話を聞いて、日本人はクロタチカマスをどう評価しているのか気になったんだが
http://www.naxnet.or.jp/~fukui/kurotatikamasu.htm おいしく頂いてますorz。
さすが変態魚食民族、スゲぇぜw。
598 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 07:32:14 ID:seBZb2iz
おはよう!朝ごはん
599 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 08:00:04 ID:/1ni/HlS
朝鮮のウンコ入り朝ごはん
600 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 17:21:01 ID:QMeW/d29
最近南鮮料理屋に行って改めて思ったこと。
「修行しないで店だせるな。マジで。」
601 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 17:38:58 ID:9dEEFJ1Z
韓国の料理にだされる皿が金属なのがいやだ。
なんか学校給食を思い出させる。
602 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 17:39:58 ID:ZFkoAyal
603 :
マンセー名無しさん:2007/05/06(日) 19:49:51 ID:0aSDdTHv
焼肉、キムチ人気だろーが、
在日マスコミとその眷属のタレントに?
さて、南の島から帰って着ました。
サンフランシスコ出身のアメリカ人さんと仲良くなって寿司談義をしてきましたので
チョット、小話として(w
アメさん) 「寿司は何処の国で食べるのが一番旨いかな?」
熱湯) 「・・・日本・・・(w」
アメさん) 「wwwそりゃそうだw ブラジルで食べたのが一番旨かったけど?」
熱湯) 「ブラジルは知らないけど、豪州で日本人経営のところはそこそこ美味しいそうですよ」
アメさん) 「なるほど…でも、何でだろう?」
熱湯) 「しらんがなw でも、日本は 豪州から結構な量の魚を輸入しているし
オーナーとか板さんが日本人ならばそこそこ普通に食べられると思うよ」
アメさん) 「オーナーが日本人ってどうやって見分けるの?」
熱湯) 「まずは入店する。 お茶が緑色なら日本人、茶色なら中国か韓国人経営…
で、キムチが出てきたら間違いなく韓国人経営」
「SFの寿司バーは 80%が韓国系らしいですよ」
アメさん) 「なるほど…で、キムチってなに?」
熱湯) 「Korean Soul food… Made in Seoul…」
|-`).。oO( 実際、外国の人は どうやって見分けますかねぇ…
>>605 >熱湯) 「Korean Soul food… Made in Seoul…」
熱湯ニムはアメさん相手でも駄洒落を忘れないんですねw
というか、何故その次の相手の台詞を書かないニカ!かんしゃくおこr(tbs
それはさておき、見分け方…
板さんが使ってる包丁の種類が多いとか?
>>606 その後
アメさん) ブエェッkdさjlfljwwwウェー・・・ (鼻から不思議な液体を出しつつ) I understood...
|∀・).。oO( アメさんはリアクションが大きいから好きですw
「Say Zyuuenn-Gozissenn」と言ってみる
>>606 因みに、ウェイトレスの韓国女性(大学新卒だそうで)がそれを聞いていまして…
曰く 「Good Point! いい説明の仕方を教えてもらいましたww」 だそうでw
|∀・).。oO( かわいい娘さんで、一所懸命仕事してましたよ。
で、確かに包丁はポイントかもしれませんね…
ただ、聞いた本人が区別がつくかどうか
|-`).。oO( 大概、柳刃だけしか見えませんしねぇ > すし屋
>>608 |-`).。oO( 十円五十銭の説明がめんどくさいと思いますです。
|∀・).。oO( 個人的には、政府の認定書ってアリだと思いますけどねぇ…
>>609 ten doller and fifty cent(違
ああ、その話題どこ言ったんだろ。
知り合い(外国人)みんな早くやれって言ってるのに。
コーヒー頼んで復唱するのを聞く、とかどうだろう。
>>611 前述のウェートレスの娘さんは”Coffee”と発音なさってましたよ。
私見ですけど、シチュエーションが日本以外の外国で
女性(私と同世代もしくは30代以前)で英語を話す方は
普通にアジア系英語発音ですね。
男性は、あまり英語を話さない方が多いようで…
話してみても、ハン板で出てくるパイティンとかコピとかの発音は
それほど違和感を感じられませんです。
HomeがPhoneに聞こえるとかありますが、私の発音も言えた義理ぢゃないですし・・・(w
>>612 |∀・).。oO( 口に酒を含むタイミングで言うよろし(w
>>613 酒よりは辛い食べ物、飲み物を口に含んだ時にやると
唐辛子片が鼻粘膜やら咽頭やらに付着して大変なことになる、
と言ってみる。
615 :
マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 02:01:10 ID:aX+clJiq
最近はコシヒカリも韓国で普通に流通してるようだね。
これで冷や飯も食べられるようになったのかな。
617 :
マンセー名無しさん:2007/05/11(金) 12:14:38 ID:2hKSFXAY
【海外/米国】すし事情 「タイ」を頼んだら出てくるのは「ティラピア」…シカゴ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178845047/ 米シカゴ市内のすしレストランで「タイ」として出されているすしネタをDNA検査したところ、
その多くが「ティラピア」であることがわかった−。10日付の米紙シカゴ・サンタイムズが
独自調査として報じたもので、米国でのすしブームの急拡大の一方で、その表示など
では問題も多く、日本のすし文化の真の定着にはまだ時間がかかることを示しているようだ。
同紙によると、シカゴ市内のメニューにすしがある和食系レストラン14軒で、米国でタイの
英語名とされる「レッド・スナッパー」を注文したところ、実際に出てきたのは9軒がティラピア、
4軒が「レッド・シー・ブリーム」、1軒は判別できなかったという。同紙はこうした虚偽表示は
大きな問題だなどとする関係者のコメントを紹介している。
もっとも、レッド・スナッパーとは本来、日本人が通常、すしや刺し身で食べるマダイとは
異なるフエダイの仲間の名称で、すしネタのタイを「レッド・スナッパー」と呼ぶのは、いわば
通称。また、マダイの本当の英語名はレッド・シー・ブリームだ。こうした事情も表示問題を
複雑にしている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007051100168
英語にはない魚の名前が多いですからねぇ… 寿司ネタ
せめて、"タイ"という表記でタイの刺身を出して欲しいものです。
|∀・).。oO( 旨ければ、ティラピアの寿司でもいいぢゃん。 表記がティラピアってなっていれば。
まあ「タイスキ」ったって、鯛のすき焼きじゃないしね(w
どうでもいいけど五島列島あたりで食われてる「鯖のすき焼き」を食ってみたい。
えびの産ヒノヒカリでおまい等我慢汁
>>620 まあ日本でも売る時にあんまり知られてないと売れないから、
○○タイだの○○ムツだのつけちまえってのがあるからな。
>>622 ナイルパーチをシロスズキは強引過ぎるだろと思った俺w。
スズキ科だけど汽水魚と淡水魚だから天と地の差があるんだが。
625 :
マンセー名無しさん:2007/05/12(土) 07:44:23 ID:Lus3UAhC
<`∀´><イルボンの回転寿司屋の代替ネタも結構キツイものがあるニダ!
まぐろの赤身→赤マンボウ、えんがわ→オヒョウとか・・・
回転寿司屋の、えんがわに関しては、ひらめのえんがわと銘打って、
カレイやオヒョウを出してるのでなければ、それはそれで、企業努力だと思うような気も。
そういえば韓国ってご飯類も匙で食うらしいが、中国も日本も箸を使うのに何でだろう?
別に馬鹿にする訳じゃないが、宗主国の食文化が伝来してないのだろうか。
>>629 張競の「中国料理の文化史」では、宋代以降に変わったと言うんだけど
それ以前の食文化ではご飯を匙で食うのは、中国も一緒であり
それが伝わった後変わらなかったのでは?と言う仮説が立てられている。
彼は古代の壁画や絵を元に言っているので、あながち間違いではなさそう。
食器が光り物なのは毒殺を恐れてとか聞いたが
バンピーまで毒殺されるほど一般的に殺し合ってたのかな。
>>632 銀の箸は良く聞きますね。
ちょっとでも金があるとその危険はあったらしい。
今でも店のドアの鍵とか凄いらしいし。
その辺はおフランス様の方が発達してる。
赤子の毒殺を防ぐため、今でも授乳が一般的でないらしい。
毒殺する気はなくても、結果として毒のある食品を並べることもあるような気が
するのは、私だけでしょうか?
>>626 アカマンボウは正直大歓迎なんだがw。
マグロの代わりにするにはあまりに漁獲量が少なすぎるだろ。
>>635 確かに生物学的に危険なケースはままあると思いますが、
カプサイシンで消毒されているので、科学的、薬理学的に
危険な宗主国様よりは大丈夫かなと思います。
638 :
マンセー名無しさん:2007/05/14(月) 20:51:14 ID:4uE5Dx7Z
>>637 生物兵器でやられるか化学兵器でやられるかの選択ですか?
>>638 生物兵器ですか?
no! no!
化学兵器ですか?
no! no!
ひょっとして両方ですか〜?
yes! yes!
臭いがきつい食べ物は、マニアは発生するかもしれんが大衆ブームは難しいだろう。
常時十万を超えるアメリカ人が常駐していながら、
アメリカに韓国料理が広まらなかった理由くらいは、
検証の要ありかと
644 :
マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 15:00:45 ID:Ot93XrTk
マジレス
最初は現地の人の口に合うようにアレンジ
少しずつ浸透してきたところで少しずつ韓国人が食べる韓国料理もメニューに載せる
日本料理も東欧とかマイナーなところに個人で店を出す場合は、アレンジしたものを
出すらしいけど(かなり前の話
韓国の南北戦争より後で起きたベトナムレストランがアメリカ中で繁盛してるのを見たら
如何に韓国料理がアメリカ人に興味ない(旨くない)ものと認識されてるか判ると思うんですけど・・・
647 :
774:2007/05/15(火) 15:14:31 ID:bq1TAEgs
キムチはまずい。よくこんなの食えるよな。朝鮮人はさ
ふぉ〜とか旨いよねライム搾ってモヤシいっぱい入れて、
牛肉フォ〜をオーダーすれば牛肉チャーシューがたっぷり乗ってるしww
>>648 食べたことないけどググって画像見たら美味そうだった
日本でいうそうめんみたいな感じ?
ベトナム料理は体に良さそうなイメージ
韓国料理は・・
>>649 いわゆる米麺てやつです。
体にいいですよ、スープの出汁がしっかりで旨いしね。
近所にべトナミーあるなら1度は是非、はまるよ。
お昼にちょうど良いんじゃないかな?女の子にもね
そういや、タイ料理屋でもあるね
>>645 だよな・・・半世紀以上のおつきあいなのに・・・・
653 :
マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 15:57:23 ID:fgwcAfBz
ホンタク(うんこ浸けエイ)って鮮人以外に食べる人いるの?
>>650 サンクス
軽く食べたい時にちょうど良さそうですね
駅前まで行かないとベトナム料理店はないんで駅前に行く用があった時は
行って来ます
何年か前に京都で食べたキムチは美味かったなぁ
京料理屋で出されてたキムチで、ぜんぜん辛くなくてマイルドで
匂いもほとんどなくて
655 :
マンセー名無しさん:2007/05/15(火) 22:32:31 ID:KT2gl0/v
ご飯(リジン不足)と豆類で必須アミノ酸が十分補えるそうだ
ご飯・味噌汁・醤油・納豆とか日本食はすげーな
フォーはうまいぞ。ベトナム人が文化というだけはある。
確かに文化的な接触の長さでいったら韓国料理が全米を席巻していてもおかしくないんだよなw。
>>656 全部大豆だな…
そらあるある詐欺に使われちゃう訳だ。
659 :
マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 07:15:28 ID:S7KCoOxe
ベトナムの「フォー」は、確かにうまい!!
スープは絶品だな。
660 :
マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 08:58:37 ID:Y0QhrXHj
ふぉー。
2つで充分ですよ!
歳バレんか?
こんなところでブレードランナーネタが出るとは思わんかった。
664 :
マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 22:50:17 ID:0Ph9fLnF
>>658 マッコイ爺さんだな
「豆食ってりゃ死にはしないんだ」
666 :
マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 23:32:54 ID:4gc6xibF
糞チョンのえさ食ってると32人虐殺者になる
京料理の原型って朝鮮宮廷料理じゃん。
669 :
マンセー名無しさん:2007/05/16(水) 23:41:38 ID:0Ph9fLnF
>>667 中国の影響はいくらか受けてるから、似てるとしたら「どっちも中国から入った」だけでしょうな。
前に400年前の朝鮮宮廷料理を忠実に再現したという料理の写真を韓国人に見せられたことがある。
ジャガイモやトウモロコシやトマトが使われていた料理だったがw
>>672 <#`Д´> <伝統的な材料を根こそぎスギル(ヒデヨシ)に奪われたので、仕方なく現在手に入る素材で「再現」したニダ!
エビフライが入ってたのは感動した。
材料などというチンケな問題が霞む素晴らしさ。
675 :
マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:51 ID:kBv6s2A7
676 :
マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 21:43:02 ID:aSTz6Ha1
>>671 汁鮮生………いっぱつで食中毒おこしそうだな
>>672 ちょっとまってくれwww
イタリア人もギリシア人もびっくりだな。
そのうちオリーブ油やバターも使い出す悪寒(いや、もう使ってるだろうな)。
>>672 流石コンクリートの遺跡がある国だけのことはある。
679 :
マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 22:07:45 ID:m2i9CTdC
なんとか料理ってのは千年くらいかかって自然にかたち作られたもん
なんだがなぁ普通はぁ。
韓国料理なんてもんはここ15年くらいで必死こいて作ってる最中
なんだなこれが。まだろくなもんできないけどよぉ、乞食やってた
ころの癖が抜けきらなくてよぉ。
680 :
マンセー名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:10 ID:m2i9CTdC
欧米人にウケるとは到底思われない。無理です。
>>674 エビフライワロスw。
そこまで適当だとケチ付ける気力も失せるなw。
>>680 > アン教授は、米国の人類学者マービン・ハリスの「西洋人は犬を愛しているから捕食しないのではなく、
> 犬より効率の高い肉食動物があるから捕食しないのだ」(『飲食文化の謎』1994年)という主張を引用し
> て批判している。
鯨のときも言ってみ。「包茎反対、でもなぜか網にかかってしまったニダ」とか言ってないで。
684 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 09:13:22 ID:Jl4KI31G
>>684 なんか、刺身?の切り方が、全部同じように見えるんだが…。
クマ料理の試食と販売で物議を醸した忠清北道鎭川郡守と軍医が公開謝罪した。
劉永勲(ユ・ヨンフン)郡守は17日、記者会見を開き、「クマ料理が違法であることを知らず、料理を食べたが、その過程とは
関係なく、郡の責任者として責任を痛感し、国民に迷惑をかけたことについて謝罪する」とした。
クマ料理を販売したキム某議員も謝罪文を発表し、「クマ肉の販売と関連したすべての営業行為を中断し、問題のある部分に
ついては法の審判を受けるつもり」と謝罪の意を明らかにした。
一方、公務員労組の鎮川郡支部は17日記者会見を開き、「郡議員がクマ肉を違法で販売し、郡守と郡議員、公務員がこれを
食べたという事実にショックを禁じ得ない。検察が一点の疑惑も残さぬよう捜査してほしい」とした。
ユ・テジョン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
ttp://www.chosunonline.com/article/20070518000033 これって、試食会を開いてばれなければ、当地では普通に食べられてたかも?
687 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 12:31:33 ID:vEykMZnG
688 :
日本女:2007/05/18(金) 12:42:13 ID:rsq3Bizi
世界中に「日本食レストラン」「日本食食事処」があるしテレビも紹介するが、
お隣【韓国】には一軒も無いらしい。
少なくとも公になっている場所は一つも無いようだ。
テレビも韓国国内の日本食レストランを取り上げることはなかった。
>>1の如く、韓国も日本食を国民食として親しんでいるが、紹介もされないのは何故だろう?
回転寿司チェーンの多くが在日企業です。
*偽装、代用の例
ヒラメ→米国産アメリカナマズ
天然マダイ→ティラピア
キハダマグロ→赤マンボウ
カツオ→南半球産アロツナス
アナゴ→ウミヘビ科のマルアナゴ
ブリ→南半球産シルバーワレフ
ヒラメのエンガワ→オヒョウ
カンパチ→コバンザメ近隣種スギ
スズキ→ナイルパーチ、ブラックバス
アイナメ→深海魚のヒモダラ
アワビ→ロコ貝
赤貝→サルボウ貝
クルマエビ→養殖ブラックタイガー
158 名前: 日本語教師(加賀市)[] 投稿日:2007/03/15(木) 23:44:02 ID:LWzgteRm0
代用魚は着色とかしてるのが問題らしい。 (発がん性物質を含む)
そのままじゃ違うから着色したり、食感似せるために薬品につけてるそうな。
もう回転寿司食えません
>>688 いや、普通にあるだろ
まあ、客側が韓国料理だと信じているケースはあるだろうが
ホテルにも和食レストランはあるし
691 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 13:49:15 ID:Jl4KI31G
692 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 20:47:40 ID:qefLcY+m
>>1 ナイナイ。先天的味覚音痴民族に出来るわけがない
695 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 23:01:59 ID:Jl4KI31G
シロマグロは、ないでしょwww
696 :
マンセー名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:28 ID:gyQrrOMY
>>688 日本におけるヨーロッパ料理→洋食、中国料理→中華みたいな和食の韓国風変種で「日式」料理ってのはある。まあ、なんちゃって日本料理に限りなく近い。
トンカツはハムカツ並みに薄いし、ザル蕎麦のタレは砂糖ぶち込んだ韓国醤油に洋ガラシ入り、極めつけは海鮮丼にチリソースつけてマジェマジェしちまうこと。
697 :
マンセー名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:48 ID:yaQ3/uwH
韓国料理は、わりと好きだ。
でも朝鮮文化と同じで、底が浅い。
209 可愛い奥様 sage New! 2007/05/18(金) 23:03:44 ID:4wKYM/7k0
■ペッパーランチ「レイパーランチ」070509事件 あらすじ
・犯人二人が、閉店間際の女性客に睡眠薬を飲ませ、拉致して35キロ離れた海沿いの貸しガレージ
まで拉致監禁強姦という大事件。共犯が最低二人がつかまっていない。
自分の生活圏内で制服で行うという大胆さ。手際のよさ、ガレージの確保などの点から余罪が数多くありうる大事件。
・5/9の犯行なのに、発表したのが5/17 株価は5/9から下げ続けている
しかし株式市場において、インサイダーの指摘と非難は一切ない。異常。
・事件発生から今日までの約1週間の間に、店舗に手が加えられ、
看板が塗りつぶされている (現場保存は普通、訴追後半年ぐらいまで維持させられる)
・日本の警察活動を邪魔することで有名なマスコミがほとんど報道しない。NHKはあった事実すら伝えない。
ワイドショーもほとんとがスルー、民放はチラッとつげただけ。
現場であるガレージへのリポーターもない。社長は一度だけ謝罪会見を開いたが、社長が日本人の場合なら、
ありえないようなメディアの突っ込みの弱さ。
・公表された写真が一名、なぜか中学時代のもの
・警察が名前を把握している行方不明の共犯2人は、何故発表されないか?
・誘拐(実行中)でもないのに報道規制 ハァ?
・ネットへの対応も、グーグル八分、帯域制限でのHP隠蔽と、 無駄に手際が良い
・事件直後のラジオ放送では近所のひとが、別の日にシャッターの向こうで争う声を聞いている(伝聞)
・この事件を隠蔽するようなタイミングでヤクザの立てこもり事件が発生。
日本のヤクザなテロメディアはこぞってこちらを報道し、ペッパー事件の風化を図る。
699 :
マンセー名無しさん:2007/05/19(土) 00:36:20 ID:s0+zZMYn
四川料理屋で「四川料理って、韓国料理に似てますね」と言ったら、
「韓国料理は四川の亜流だから」とのことでした。
と言うか、韓国料理って「食文化としての大モンゴル圏」の中の一つじゃん。
702 :
マンセー名無しさん:2007/05/19(土) 02:43:00 ID:DwvHr6Zn
肉を美味く食わせるため、野菜料理に工夫があると思う
でも主食たる米飯に対しての配慮は皆無に近いとも思う
>702
それが米飯を食べていなかったことの証明になるんじゃない?
まあ味覚の話だから証明とまでは言えないか
ビビンバ旨いのにな。なぜ世界に広めない?
まずい偽寿司よりよっぽど受けると思うのだが。
ビビンバはぐちゃぐちゃにするのが受けないと思う。
見た目も重要だからこそ、日本食は海外でも受けたんだろうし。
牛丼が受け入れられてるくらいだから、可能性あると思うぞ。
ビビンバ・クッパ広めろよ。
何で似合いもしないありもしない高級志向なんだよ。
ゴハンにおかずのせて食べるのはアジア圏だけらしい。
東欧帰国子女が牛丼食べながら「アジア人で良かった!」と言ってた。
んじゃ、パエリアはどうなる?
712 :
マンセー名無しさん:2007/05/19(土) 19:02:27 ID:ZOiW7xdE
713 :
マンセー名無しさん:2007/05/19(土) 19:40:02 ID:a5/cy62m
生野で売ってたらしきチジミが夕飯に出た。
二度と要らんな・・・。不味いとしか言いようがないわ。
>>711 ヨーロッパでは米も基本的には付け合わせの一種。
パンも一緒で、主食という概念は無い。
なので味が無いと醤油かけて食べたりする。
>>709 上にもある通り見た目がアレだからねぇw
牛丼だってぐちゃぐちゃに混ぜるのはあまりいい食べ方ではない。
松屋でとろろと卵を頼むとやるけどw
どこの映画だったかさっぱり忘れたが、ヨーグルトをご飯が如くに
食べてるのがあったな。
アンディフグのご飯にヨーグルトとバナナなら有名だな。
や、そんなんじゃなくて、おかずとヨーグルトなんよ。
なんつーか、茶碗にヨーグルトって感じ。
>>713 アツアツじゃないと激しく不味いからねぇ。>チヂミ
あれはサクサク感とゴマ&ニラの香ばしさを楽しむためのものだから。
>>717 映画は知らんが、ブルガリアならやってそう。
>>719 貴様、今イメージだけでものをいったなw
>>721 見たけど、そんなんですらないのよ。
何かおかずとご飯を食べる要領でおかずとヨーグルトなの。
723 :
マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 12:04:57 ID:7Uug9n5f
パン>>>ご飯
肉料理>>>魚料理
ワイン>>>焼酎
ピクルス>>>糠漬け
西洋には美味しい物が沢山あるのになぜ日本には無いのだろう
もうちょっと頑張れ。
西洋のおいしいものといえば
ベジマイト シュールストレミング カンガルージャーキー
エピキュアーチーズ キビヤック
こんなに豊富。
726 :
マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 12:47:34 ID:pzxvrZ4e
もっと、がんばれ!!
727 :
マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 13:03:57 ID:CG0zZIgg
728 :
マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 13:13:22 ID:CG0zZIgg
>>727 おっと、どっちも無理な相談だったな。わりぃわりぃ
729 :
マンセー名無しさん:2007/05/20(日) 14:39:41 ID:CG0zZIgg
>>725 やめいw
ベジマイトはアレをパンに塗って食うからなぁ。
一応栄養食品なのよ、あれ。
オエ!
>>731 日本では泥臭いと嫌われて食べないらしい。見た目がどうこうではない。
食べないから日本近海には沢山いるので、韓国から密漁に来るという記事があったはず。
736 :
マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 00:31:24 ID:vqzEc1Nv
おまいら石臼で挽いた蕎麦とそうでないののとの区別つかんだろ。
そいじゃ半万年かかったって日本の味に追いつくのは無理だぜ。
韓国冷麺ってゴムっぽいから、安い方が好みなんじゃないの?
738 :
マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 01:18:31 ID:vqzEc1Nv
なっ、彼奴らには想像もつかん世界なんだ、韓国麺はゴムみたいなんだと得々
として説明する奴等には。
739 :
マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 01:23:59 ID:6KcJfxrk
52 :文化人類学基本スペック :2007/05/22(火) 00:24:40 ID:CZvK+tqL
日本人 中国人 朝鮮人
宗教 仏教・神道 儒教 キリスト教・新興宗教
言語 日本語 中国語 朝鮮語
性格 慎み深い 自己主張が強い 気性が激しい・火病
人口 1億2千万人 約10億人(漢民族) 7千万人
文化度(3国内) 1位 3位 2位
経済(3国内) 1位 2位 3位
歴史的人物 聖徳太子・神武天皇 孔子 ???
53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:37:22 ID:OSnH5Wcu
文化度は北朝鮮を入れると微妙
54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:50:27 ID:se8zxfqy
>>52 おいおい…北朝鮮の宗教はチュチェ思想だろ?
もっとハッキリ言えばウリナラマンセー思想だが。。。
そんで、神武天皇って何した人物?
日本人・中国人・朝鮮人の人類学的違いとは?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1153038390/l50#tag54 過疎スレ必死なんで、カキコミよろしくです☆
740 :
マンセー名無しさん:2007/05/22(火) 01:27:23 ID:kBCbX4Cp
韓国料理はかなりいけてる部類だと思うが、韓国で食った韓国料理はクソ不味かった
不覚にも「在日はけっこう頑張ってるんだな」と思っちゃったよw
>>736 俺の家には最近まで石臼があったんで良く分かる。
大根おろしをおろし金と機械ですったのくらいの差がある。
こういうのはチョンには分からないかもな。
>>735 >韓国じゃ気持ち悪さから両班への貢納の対象外になり、消費が盛んになった経緯があるそうで。
あ、なーるほどね!
>>743 国民の90%が、両班を名乗ってるのに....
文化って嘘をつかないね
冷麺のゴムな歯触りってどうやってだしてんの?
747 :
マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:09:42 ID:hJbUWWgu
>>745 でも、それ調理法見ると宮崎の炭火地鶏焼きのパクりじゃないの?
あまり歴史もなさそうだし。
まぁ、味は激辛で独自性ありそうだけど。
>>747 「韓国料理」と名乗る分には問題なさそうで、なおかつ比較的他国の舌にも合いそうな感じだったので。
起源がどこだろうと、歴史がどれくらいだろうと、「韓国料理」とは名乗れそうなんだけど…
起源も歴史もないとホルホルできないので、韓国人達が熱心にすすめるかどうかがあやすいw
750 :
マンセー名無しさん:2007/05/25(金) 15:39:19 ID:qEB722th
少なくともドイツとイギリスの主食は、じゃがいも。
アメリカ人はブデチゲにSPAMが入ってるからと言って、アメリカ料理認定なんかしない。
日本人はブデチゲにインスタントラーメンが入ってるからといって、日本料理認定なんかしない。
752 :
風祭涼@天才医学生 ◆CJcnVgMOUY :2007/05/25(金) 15:48:22 ID:eI+OH0Lx
すでに「プルコギ」なんて世界的にベリーファイマスだろ。
なにしろ、日本じゃ映画のタイトルにもなってるぐらいだからな(w
ベリーファイマス
famousはフェイマスじゃねーのか?
アルロビューみたいな・・・
ファイマスってfamousとちゃいます?
なまってるのか俺の知ってる中学英語が間違ってるのか。
758 :
風祭涼@天才医学生 ◆CJcnVgMOUY :2007/05/25(金) 15:58:09 ID:eI+OH0Lx
ちょっとミスタイプしただけじゃねえか。
いちいち細かい奴らだなぁ。
そんなこっちゃ出世できねえぞ(w
>>758 |∀・).。oO( いろんな人から「シャッチョサン」って呼ばれていますけどw
お、虱祭だw
学生の分際で研修やらかしてる偽医学生乙。
あ、分かった豪州訛だな。
dayはダイだもんな。
って言う逃げ方ができないお前は無能。
>>759 そりゃ新大久保あたりじゃ、誰だって「社長さん」と呼ばれるよ。
僕はシンガポールでは「カイチョサン」って呼ばれたかどな(w
かどな一族禁止
日本語すら怪しいときてる。
フォローのしようがねえ。
>>761 |∀・).。oO( LONDON訛りでもいけますね。
>>762 新大久保あたりでは、「オニィサン」って呼ばれることがおおいですかね
回虫さん? シンガってそんなに日本語通じてましたっけ?
|∀・).。oO( まぁ、"Mr."にあたる日本語が「シャッチョサン」だと思っているフシはありますねw
>>759 シャッチョさんワタシピリピンにシャキーンあるね
シオクリいつもタイヘン
比
( ゚д゚)
(__つ□
比
( ゚д゚ )
(__つ□
またタイプミス・・・ ドイツ語の勉強のし過ぎか・・・
>>765 「会長」のカイチョだよ。社長より偉いってことだよ。
タイプミスの理由を、キーボードのMとLがないからと言ったアホにはまだまだ及ばんな。
代表権のない会長と、代表権のある社長。
偉いのは、ドッチ?
>>768 安崎だっけ?
延髄の的だっけ?
忘れた・・・
>>766 (`・ω・´) シャキーン
ってなっちゃう「シャッチョサン」が多いんですよ…世の中。
>>767 そういう言い訳しない方がかわいいのにw
ま、ともかく、プルコギ、キムチ、フェ、ピビンバ、クッパ・・などは、
すでに世界で国際語となっているメニューってことでOKですな。
ふぇー、そうなの(w
>>774 色々行っていますけど、キムチしか見たことないです。 (とマジレスw
|-`).。oO( でも、フェだけはないでしょw
もうそれでいいよ。
どうでもいい。
ソースとかいらんわ。
>>777 うそぉー!
この前、バリ島へ行ったとき、メニューにプルコギ、つまみにキムチ、カクテギとか
メニューに載ってたぞ。
上がってる&伸びてると思ったら面白い人がw
>>767 今時の医学生はドイツ語なんか勉強しません。
何故なら標準語は全部英語。ドイツ語なんて単語が断片的に
残ってるくらい。
♪課長部長偉い 社長会長偉い
>>779 やべ、接近遭遇してる臭いw いつよ? > バリ
|∀・).。oO( 因みにそれがあるのはクラブメッド(アジア圏)だけだってw
インタコンチネンタルホテルでは見なかったがな。
サテが美味かった。
>>780 英訳されていない専門書も多いんだよ。
習っておいて損はないだろ。
>>779 東南アジアには、北朝鮮レストランが増えてるらしいですね(w
>>780 偉きゃ 黒でも 白になるぅ♪
>>782 あぁ、南京玉簾ね
|∀・).。oO( サテカンビンが好きです
>>784 しびびーんとしびびーんとやるしかないw
∧ ..∧
|≡V≡|
(Θ(\)Θ) <生餌には食いつきがよいですのぉ…
((V)曰(V)
と__)__)
バリ島のそのメニューとやらが
何 語 で 書 か れ て
いたのかとても気になるw
>>784 それは外貨獲得の1つの手段だよ。
偽札、麻薬、売春・・・危険なものほど儲かるからな。
世の中、愛だの正義だのって言ってるけど、やっぱりカネだからね。
外貨獲得に失敗してる件。
>>787 バリ島のレストラン(ツーリスト用)には何ヶ国語ものメニューがあります。
|∀・).。oO( 日本語で書かれているメニューには 一番高い値段がついていますw
ナシゴレンもミーゴレンも喰ったがもうひとつだったな。
というか一つだけ言えるのは、
わざわざ朝鮮料理をバリ島くんだりに行ってまで探そうとは思わん。
>>790 >日本語で書かれているメニューには 一番高い値段がついていますw
なるほどw
んじゃ、キムチとかメニューにのってたのがコリアン向けだったとして、
キムチがサービスじゃなくて有料だったらファビョられるんじゃまいか?
もし有料だとしたらひょっとして「持ち込みお断り」だったりした日にゃ、どーなることかw
仏語メニューに載ってたりしたらそれはそれで素直に驚いちゃうけども。
僕はコックにナシゴレンを注文したときに、キムチも一緒に刻んで
炒めるように頼んだよ。今ではそれが隠しメニューになっているとか。
>>791 現地の方に言わせると、ナシゴレンもミーゴレンも中華料理だそうでw
>>792 バリの休日(韓流ドラマ)のロケをしていたホテルでは、3食バイキングなのでキムチも無料でした。
おフランスの経営なので、札にちゃんとフランス語でも書いてありましたよw (韓国辛い漬物って感じで
>>793 微妙にブラフ臭もしますが… > その場で炒めるナシゴレン
大概できているものに具を混ぜるっていうか乗せていく感じぢゃないですか。
|∀・).。oO( でも、キムチ入りナシゴレンは旨いかもしれない…w
>>794 以前、インドネシア人の友人が日本に来たときに、牛肉でキムチ焼き飯を作って
ごちそうしてあげたんだ。本当は豚肉の方がマシッソなんだけど、なにしろ
彼はイスラム教信者だったからね(w
>>795 そういう心使いは必要ですよね。 つか、今度私にも作ってくだされw
|-`).。oO( 味の素使わなかったでしょうね… 彼らは豚肉成分使っていると信じてますよw
>>796 僕は料理に化学調味料はいっさい使わない主義なんだ。
今、フィッシングに凝っているので、釣った魚で韓国料理をご馳走してあげよう。
>>753 漫画なら知ってる。企業戦士YAMAZAKIの人。
>>797 それは何より。
でも、フェだけは勘弁してくださいねw
|∀・).。oO( 釣りは海ですか? 川ですか? それとも、2chですかw
>>799 最近はソルト・ゲームにハマってるな。
ワームなどのソフト・ルアーでメバルやカサゴ(関西ではガシラ)などを釣っている。
もちろん、えさ釣りも頻繁にやっている。去年は33センチのカレイをあげたよ。
そろそろタコが釣れる季節だから、タコフェでも食べさせてやるよ。
おっと、フェは苦手だったな(w
だったらタコ焼きでもご馳走するかな。
>>801 ヨロシク頼みますわw
|∀・).。oO( ぢゃぁ、またね ノシ
>>802 アオリイカが釣れたら、海鮮チヂミをご馳走するよ。
じゃ、サンパイ・ジュンパ・ラギ
>>803 サンペ ジュンパ
|∀・).。oO( オム スワスティ アストゥ (w
150キロの超大型石鯛!
3日午前、ロッテデパート本店で全長2メートル、重さ150キロを超える超大型の石鯛が発売され、顧客の注目を集めた。
この石鯛は22日朝に莞島の沖合いで漁獲され、水深500メートル以下に生息するとされている。
普通の石鯛(約30センチ)の7倍に及ぶ大きさだと水産売り場の関係者は話した。
http://www.chosunonline.com/article/20070524000026 顔見るとハタみたいだけど・・・。珍種かな。
しかも手に持っているのは真鯛だし。
テキト〜?
>>783 もうそんなもんで重要な本はありませんわな。
大体ドイツが戦争に負けて何年経ってると思うんだw
医療史でもやるんなら話は別ですが。
>>805 どう見てもイシダイじゃないのはよく分かりましたw。
>>805 <丶`∀´>の飼い主は、こんなことやって、飴で大騒ぎですし。
中国産アンコウにフグ混入=入院者発生で自主回収−米
5月26日8時2分配信 時事通信
【ワシントン25日時事】中国産アンコウとして出荷された魚の箱に猛毒を持つフグが混入していたとして、米カリフォルニア州の
魚輸入業者は25日までに自主回収に乗り出した。シカゴでは入院者も出ており、事態を重視した米食品医薬品局(FDA)は
調査に乗り出すとともに、注意を呼び掛けている。
米国では最近、中国の原材料を使ったペットフードの大量回収に加え、中国産練り歯磨きについてもFDAが検査を開始。フグ
混入で中国産の食品や医薬品への懸念がさらに広がりそうだ。
最終更新:5月26日8時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000026-jij-int それにしても、しゃれにならんな…
韓国って天然砥石とか安くないかな、日本の国産は高くて買えない
もしかして砥石とか無かったりして
812 :
マンセー名無しさん:2007/05/31(木) 02:17:24 ID:GqoHsgRE
>>810 一例。
>寿司ポリスは「よき愚鈍さ」でニセ日本食を見逃してはどうか…朝日新聞
ニセ日本食の店を廃業させる強制力など発揮できないわけで。
正当な日本料理とナンチャッテ日本料理を区別できない人のためにもきちんとして欲しい。
日本文化を正しく紹介する。アレンジされたものは「アレンジです」と正しく表示した上で
楽しむようにすれば良いだけなのでは?
813 :
マンセー名無しさん:2007/05/31(木) 02:18:29 ID:GqoHsgRE
>「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」 米で反発の声
これは本格的に「嘘、間違い」ではないだろうか?過去ログ読めないので何とも言えないが。
>>813 「戦後」ってのが関ヶ原の戦いのことだったら、まあ江戸前寿司はそうかもねえ。
京都人じゃないんだから。
>>815 そりゃ応仁の乱だw
しかし寿司ポリスってのはアメリカに警戒感煽るために向こうの
特亜人が作り出した用語で、主権侵害のニュアンスを持たせてるから
使わん方がいいと思うんだが。
>>708 韓国料理は何でも混ぜるんだよな
とにかく見た目が汚い
まあ日本に合併される前はとんでもなく不衛生な国だったから仕方ないんだけどね
混ぜ混ぜするのは、別に、食文化なんであれなんだが。
調理する段階で、混ぜとけば良いのじゃないか?とも思うんだけど。
<*`∀´>さんにとっては、何が使ってあるか、確認したいのかしらね。
>>818 「確認する」
これは大きな意味があると思われます。
最初からマジェマジェしちゃうと、ブテチゲの例がありますから。
店側の
「うちは残飯とかアヤスイ材料使ってないニダ。よく見るニダ!」
というアピールだと専らの噂w
食べる時に混ぜ混ぜしてくれるもの…
一度連れて行ってもらった宗右衛門町の某店の鯛飯の記憶が…いかん、名前を出しただけであの味を反芻してしまう。
ほぐした鯛の身とご飯の味が最高なんだよなぁ。少し余ってしまったのはおにぎりにしてもらってお持ち帰り。
つーか、韓国でビビンバは結構食ったけど、コメがあまりにも不味いので、混ぜご飯風に
色々と味をつけないと食えんのよ。
ビビンバって、焼かないほうがいいよな。
ビビンバって、具抜いた方がいいよな。
あと炊く前に、米を研いだほうがいい。
>>826 米を研ぐ前に、手を洗わないといけないと思う。
トイレの後に手を洗ってないといけないと思うし、
その前に、毎日とは云わないけども、風呂には入ってほしい。
韓国軍のレーションなら通の間で人気ですよ。
万人うけしないってことね…
韓国軍のレーション愛好家なら世界中にいるぞ
ただほとんどの国では食べずに可愛がるだけだ
韓国って、MREの流出元じゃないか。
日本に入ってくるMREの相当数は韓国からの横流し品だぞ。
混ぜ混ぜするのはインドのカリもそうだな。あれは混ぜた方が絶対美味い。
さらにいうと複数のカレー(肉系と野菜系、など)を混ぜるともっと美味い。
チャツネとかも入れて混ぜ混ぜすると至福の味わい。
他文化を自国の美意識で評価してはならんと思う。警句として。
それを抜いても朝鮮料理は見た目の貧しさと汚らしさが際だってるがな。
>>832 >それを抜いても朝鮮料理は見た目の貧しさと汚らしさが際だってるがな。
それさえなければ、マーケティング面で多少なりとも有利なんだけどねぇ・・・
中国の激辛ブームにも乗り遅れたし、世界的に見れば、タイ料理に対して
劣勢。その理由をもう少し考えてもいい。
安い食材でもどうにかなってしまうから、工業化には意外と適した
料理体系なのに、或る意味勿体ない。
それが自分の考え
>>833 >安い食材でもどうにかなってしまうから、工業化には意外と適した
>料理体系なのに、
それ褒めてないw
ふと思ったのだが、ある料理が流行る際には味ばかりでなく、
その背後にあるイメージが大きな役割を果たしていると思う。
例えば中華料理の大衆的な料理が流行る場合でも、その背後には
高給中華のデチューンの様に、ある種高級なイメージを感じて
いるのではないだろうか。
またそれ以外には、日本料理が流行る背景にはヘルシー志向以外にも
「日本」という国への興味、良いイメージが大きな役割を果たしている様に思う。この辺は外人と話して得た感触。
で、以上の二点を考えたとき、韓国料理のブームは絶望的だと思った
次第でありますw
>>834 そこで韓国っぽさを減らし全然関係のないもの、例えばイタリアンな内装で
クッパ料理専門店「マリオ(tbs
>>834 ジャンクフードとしては最大級の讃辞を述べただけですが。
最も、戦前から日本の韓国料理好き・朝鮮料理好きに共通するのは
「センス・オブ・ワンダーに満ちあふれた似て非なる国」
を追体験していると言うイメージがあるのは否定しない。
今週末のNHKBS「ニューヨーク丸ごと72時間」で、各国の屋台を紹介してたんだけど、
なぜか韓国の屋台が人気と持ち上げてたよ。
さすが犬HKだと思ったね。
下すぞ。いずれは・・・
痔が国民病で、コレラが未だに年中行事な国なのに。
841 :
有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2007/06/18(月) 08:53:48 ID:DcLCFOwd
842 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 10:14:27 ID:6TvG664P
>>834 でも、最後の店で
「アメリカの人はあまり辛い物が好きではない」
って、ハッキリ言ってたよ
それが真実だと思った
843 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 10:17:15 ID:6TvG664P
>>835 有楽町にそんな店がある。
ファミレス風韓国料理屋。
結構人入ってるよ。
帝劇帰りのおばちゃんとか。
845 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:09:17 ID:Wf4peiEF
つーか、アメリカには日本料理屋よりも韓国料理屋のほうが圧倒的に多いのが現実だが。
>>845 それは、猿の惑星にあるアメリカですか?
微妙なことをおっしゃいますねぇw
あなたの日本料理屋と韓国料理屋の定義と、統計ソースが見たいです。
|∀・).。oO( 韓国の方が経営していたら韓国料理屋っていうんならありそうな気もします。
848 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:17:03 ID:Wf4peiEF
どんな田舎に行ってもそこそこうまい韓国料理屋はあるからな。
だが日本料理屋は都会でなければ不味いか鉄板焼きだから。
アメリカの田舎に良く行く人間ならば誰もが納得する話だろ。
849 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:17:34 ID:U46sebSW
なんで朝鮮人はすぐに、日本と張り合おうとするんだろう?
大迷惑なんだよね、朝鮮人なんか!
<丶`∀´>ノ <キムチさえ出せば、全て朝鮮料理屋ニダ♪
>>848 圧倒的にアメリカ式ドライブインが多いわけですが… > アメリカの郊外
|-`).。oO( 田舎って言われているところにはいったことないけど… 民家も無い余寒…
>>851 餃子の王将とか、ラーメン屋でキムチを置いている店もすべて韓国料理ですね。
854 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:22:58 ID:Wf4peiEF
>>850 いや、アメリカの田舎で日本人の憩いの場所は韓国料理屋なんだよ。
もしくは統一教会系の日本料理屋(なぜか必ず花の名前だ)
855 :
セイラ・マス・大山:2007/06/18(月) 15:23:54 ID:+L8vsQSf
>>850 そういやあ、何かの映画のロケで行った、中東の凄い田舎にも中華料理屋が合ったそうな。
凄いまずくて、しかも韓国人が経営してたってオチまでついてた(´・ω・`)
>>854 何処の世界の「アメリカの田舎町」なんだよ。それ。
858 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:29:06 ID:Wf4peiEF
アメリカの日本料理は日本で言うフランス料理のような位置だろ?
確かに人気があり小金持ちはこぞって日本食大好き!というんだが
裏を言えばしょせんその地に根付いてない奇をてらった変わった
食い物なんだな。中華や韓国の料理は地元民が普通に食べてるよ。
アメ食に食傷気味の日本人がアメリカの田舎で重宝するのは
韓国料理店なんだな。中華は重過ぎるし外すと恐ろしいからw
あれだろ外国の日本料理屋の大半が韓国人経営だから、
(実質)韓国料理屋の方が圧倒的に多いんじゃね?
860 :
ズレ大佐 ◆QXFWO0C7YU :2007/06/18(月) 15:30:41 ID:qf6CuRP/
韓国人オーナーは殆ど日本食屋やってますが.........
>>858 >裏を言えばしょせんその地に根付いてない奇をてらった変わった食い物なんだな。
都市部近郊のスーパーマーケットでは
大根が’DAICON’ 豆腐が’TOFU’で売っているわけですが
862 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:32:38 ID:Wf4peiEF
>>857 日本のネットウヨの想像する妄想的願望のアメリカではなく
現実世界のアメリカだよw
864 :
ズレ大佐 ◆QXFWO0C7YU :2007/06/18(月) 15:34:11 ID:qf6CuRP/
しいたけもSHITAKEで売ってるね。
料理の鉄人で海外の人間もマッシュルーム
以外も食べるようになったみたいね。
865 :
セイラ・マス・大山:2007/06/18(月) 15:34:15 ID:+L8vsQSf
そのままの朝鮮料理なら、アメではやらんから、
日本料理や中華料理に擬態する訳ですな。
辛いならメキシコ料理、ニンニクならギリシャ料理やイタリアンがあるから。
>>862 アメリカの田舎町はほんとーーーーーーに田舎だぞ。
|-`).。oO( 海を見たことのないお方がゴロゴロって感じの… (さいたま県人ぢゃないぞw
868 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:36:08 ID:Wf4peiEF
>>861 東京のデパ地下でドリアンやキッシュ売ってたら
それは日本に根付いた食だといえるのですかね?
つか、アメリカの田舎町で受け入れられる民族じゃねーだろ。>>朝鮮人
朝鮮料理が「マジェマジェ」をやめない限り、欧米人に受け入れられる日は来ないよなあ(w
>>868 キッシュって、割りと彼方此方で売ってるが……
ドリアンは知らん。
>>868 デパートにあらず、スーパーマーケットだといっておりましょうw
|∀・).。oO( ドリアンなんざ、アメ横でも売ってますけどねw
で、あなたの韓国料理の定義を教えてくだされ。
|∀・).。oO( 韓国人が経営しているお店ってことでおけ?
873 :
セイラ・マス・大山:2007/06/18(月) 15:38:59 ID:+L8vsQSf
>>867 うちのお袋が山育ちで、小学校上がるまで海を見たことがなかったとw
874 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:39:56 ID:Wf4peiEF
>>867 日本の田舎の食い物事情の話をする場合あなたは黒部ダムあたりの話を
するのかね?どうしてこう極端な話にしようとするのか理解不能なんだが?
つか、キムチが受け入れられてない時点でなあ…
まあ、「慣れれば結構いける」らしいが。>>アメリカのフードライター
一月連食したそうな。
>>873 ワタシも小学校の修学旅行で初めて海を見たクチですよ(w
日本海ですが。
>>874 具体的に述べてないじゃんw>>アメリカの田舎
さあw 「何州の何ていう町」でした?w
>>873 |∀・).。oO( 埼玉県か長野県のお方なのですか?
>>874 ぢゃぁ田舎ってどの辺りをイメージすればよいのですか?
「アメリカ+田舎」って言うと西部劇の駅馬車の停留所辺りの風景を思い浮かべたわけですけど。
|-`).。oO( つか、そういうところの方が多いでしょう > アメリカ
ニューヨーク市、は田舎町とは言わないだろうしなあ。
具体的に、何州のなんと言う町のなんという花の名前がついた店なの?
881 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:45:04 ID:Wf4peiEF
>>872 アメリカの田舎の韓国料理といえばカルビ、プルコギ、キムチ、韓定食ってとこじゃね?
そのスーパーにはプルコギやキムチも普通に売ってるんじゃね?
冗談抜きで、アメリカの田舎町って食が保守的と聞いたが。画一的でもあるけど。
ワシントンDCとワシントン州とワシントン靴店の区別がつかないヌレはここでつか?
>>881 LA郊外のスーパーでキムチは売っていた希ガス。
カルビは微妙ですね…スペアリブになっていると予測。
|-`).。oO( 韓定食ってどんな奴です?
>>881 で?w 何処の州の何ていう町なんだ?w
さあ、言え。
887 :
セイラ・マス・大山:2007/06/18(月) 15:50:44 ID:+L8vsQSf
うちのオカンは北海道は夕張だかなんだか忘れたが、
炭坑で幼少を過ごしたのでした。
朝鮮人労働者がよく道に転がって泣いてたそうですw
888 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:51:20 ID:Wf4peiEF
>>880 中西部の「さくら」とか名前のついた店はほとんどそうでしょ。
自動車修理とかスーパーやってる場合もあり。
>>879 BigAppleを外れると田舎らしいですよ
|∀・).。oO( アッシュリンクスが言っていましたw
>>888 具体的に言えない。脳内のアメリカでおk?
なんかいやに伸びていると思ったら、ピラニアさんがいっぱい・・・。
893 :
セイラ・マス・大山:2007/06/18(月) 15:53:44 ID:+L8vsQSf
アメリカの田舎で韓国人だと、吊されたりしないか?
基本的に韓国人はゴキブリと一緒で、集団で都市の貧民街に進出するだろ?
>>888 中西部といっても途轍もなく広い件…
カリフォルニア? ネバダ? ユタ? コロラド?
つまり大都市近郊の田舎に集団で巣食って、「さくら」とか日本風の名前をつけた「韓国料理屋」を置く朝鮮人たち、ってことでおk?
>>884 ワシントンホテルと見せかけてラシントンホテル。
アメリカの食といえば「スーパーサイズ・ミー」な訳だが。
kimuchiは移民コリアンが食うから存在するだけで、少なくとも
向こうの有名シェフは食材として扱っていない。
その理由は「内容物が定まらないから」。
スタンダードな製法はあるが、スタンダードな具は無い。
それで定常的に使うにはばらつきが大きく、使いようが無いの。
>>896 貧民街にデリや八百屋や酒屋を開いて、あこぎな商売をする。集団で固まる。
馬鹿扱いする(其処の住民を)。
そんな感じ。
899 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 15:59:22 ID:9bqQAz/j
金魚を名乗るピラニアにご注意を。
そんなことがハン板ガイドラインに書いてあったな。w
>>899 それは小魚さんのコトかぁ〜〜!っと。
大都市のダウンタウンにはコリアンBBQはよく見かけるが、田舎はどうかな。
オレが知る限りでは見たこと無いが。
>>900 質問
ダウンタウンって正しくはどっちの意味なんですか?
1、下町
2、商業区
|-`).。oO( コレばっかりはイメージが出来ていないんですよ…
2、商業区
向こうでも区別は好い加減になってますが。
もともと合衆国では住宅地は高台にあります。
で、役所や商業地は交通が便利な低地に。
>>902 dクスです。
|∀・).。oO( ニポンゴ ムジュカシイネw
>>902 のぺーっと高低差が無い土地の場合どうしたらいいでしょうか?
>>904 |∀・)つ【ケンチャナヨw】
商業区って言葉がダウンタウンで、
居住区がアップタウンって言葉だと解釈するよろし
906 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 16:16:28 ID:Wf4peiEF
>>892 まさにピラニアw一匹では何にも出来ない所とかw
>>895 その途方もなく広い地区の中規模程度の都市に必ずあるから恐ろしいんだよw
全米チェーンのコストコという大型スーパーにはプルコギ必ず売ってる。
豆腐も売ってるけど大根はないなあ。
「台」とか「山」とか「丘」とか付くのがアップタウンで、「窪」とか「坂下」とか「谷」とか付くのがダウンタウンですね!
>>906 オマエの言うアメリカは川崎や神戸のことなのかw
>>906 だったら、中規模程度の都市って最初から書けばいいぢゃん…w
|-`).。oO( 田舎って言うからさ。
アップタウン(住宅地)・ミッドタウン(都心)・ダウンタウン(繁華街)と区別する人もいますが
「ミッドタウン」は町の中心部、都心という意味ではありません。
ミッドタウンはNYのビジネス中心街の地区名称で「ウォール街」と同じ意味付けが
なされる単語です。
下町という言葉は実は極めて日本的な呼び方でして、下町と投合される名称はないです。
(街ごとにある地区名称がそれに代替されます)
強いて言えば「アパルトマン住まい」でしょうかね。
>>910 そこまで設定を考えてなかったんですよw
913 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 16:22:04 ID:9bqQAz/j
このてんちょ風味の電波は船橋かな。
>>910 朝鮮人街は常に「都市の周辺」につくることでわかっています。
アメリカの田舎といえばデトロイトかソルトレークシチーでは。
テキサスとかカンサスとか。
>>911 解説ありがdです。
|∀・).。oO( 土曜の夜に繰り出すのがダウンタウンと理解しましたw
>>915,917
|∀・).。oO( ツインピークスを忘れずにw
919 :
マンセー名無しさん:2007/06/18(月) 16:27:33 ID:9bqQAz/j
>>919 あれ?? EPOでしたっけ?
|-`).。oO( 達郎さんが歌っていたような… 私、勘違いしてます??
今回のヒットは 韓定食 かなw
田舎…じゃなくて中規模都市?では
金属製の器に白米を盛り、金属製の箸で食事をするアメリカ人を見ることができるのかぁ!
一応スプーンもアリにしておきますが。
アメリカじゃデの付く街は皆、田舎町。
デトロイト・デンバー・ダーベンポート・サンディエゴ・ダグラス・ダッチハーバー
そしてダラス。
>>920 「オレたち ひょうきん族」のエンドテーマで使われてますたお。
EPOがオリジナルで、なまはげ版はカヴァーでし。
>>922 テキサスの住人が怒らないか?>>ダラスは田舎町
あながち間違ってないが。
>>923 ふたりーで一緒に口笛ならそぉ〜 と混じっていたと気付いた件…orz
>>919 いや、初出はシュガーベイブ(山達がリーダー、メンバーの大貫妙子、他)
EPOも山下達郎も歌ってましたがな。
>>924 テキサス住人も言っていますよ
テ
|∀・).。oO( ダラスの人間は だらすがねぇ・・・って
>>927 ……あのほら、時間を止めるスタンド。なんつったっけ。
>>928 |∀・)つ【和尚どの@自衛隊だけに。】
>>927 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ツーンときた! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
>>867 今貴様は埼玉県人(特に秩父郡)に喧嘩を売った!
埼玉はフライという日本に誇るソウルフードがあるからなぁ。
秩父は御花畑の駅そばがうまかったw。
>>932 問題なし!
|∀・).。oO( なぜなら私も さいたま帝国の民だから! (w
|).。oO( 機密漏洩の罪は覚悟しました。
935 :
マンセー名無しさん:2007/06/19(火) 11:56:01 ID:SqWj23lr
>>909 お前の脳内では川崎や神戸のコストコに大根売ってないんだw
朝日の記者とかによくいるよねーまったく無意味で恥ずかしい質問に
プライドだけで固執し答えを強要する君のような能無しってw
>>922 ダーベンポート以外は行ったことあるが全都市で韓国料理屋のほうがメジャーだな。
しかもデトロイトやサンディエゴが田舎という認識ならば日本は東京の中心部以外は
全部田舎だしな。まあ、アメリカで都会といえるのはNYとシカゴの中心部くらいじゃね?
埼玉と聞いてやってきました。
>>935 では、韓国料理屋には韓国系とコメリカン以外の現地人が入っているかな?
と意地悪なことを言ってみるテスト。
アメリカにいる甥っ子は地元の人に
韓国料理屋は犯罪者の巣窟だから近づかないように注意されてるけど…
>>935 丸一日たってから答えるチキンかw
それでも必死で考えたんだねw エライねーw ほめてあげようねーw
ねーねー、
>>935の言ってる韓国料理って酢飯じゃないゴハンを握った上に刺身が乗っかってるようなヤツ?
韓国人が経営してる寿司屋にあるような。
カリフォルニアのスーパーでさえ(ラルフ、アルバートソン、ボンズ)キムチ置いてる所見たことないが?
肉にしてもまさにアメリカンな塊で売ってるしww
一応、片隅にアジアンコーナーがあって、変なあられ、カッパえびせんやポッキーとかまで売ってるけど・・
売ってたとしても近くにコリアンコミュニティーが在る所だろ?てか、カリフォルニアには日系、韓国系、中華系などのスーパーがあるし・・・・
ただ、全体、特に野菜、肉、魚の値段に関していえば日>韓=中かな
あと、卸しのおっちゃんが(中国系)が値段が安すぎる肉に関して何処で仕入れてるか分からないて言ってた・・・
韓定食がどんなものかは別として・・・コリアンBBQの店に行けばセットで喰えるんじゃないの?
カルビ焼肉とご飯、キムチ、わかめスープのセットならたまに食いに行ったことあるよ。
もちろんステンレスのお椀に、皿、スプーンだったけど。
白人とかは・・・いなかったなぁ。韓国系かゴルフ帰りの日本人とかばっかりだった。
ロサンゼルスの郊外だけどさ
>>933 秩父のそばはうまいニダ
あそこはかき揚げも自前で上げてるので、おすすめだ。
西武秩父駅ではないので念のためw
でも西武秩父でソバ食ったことないなぁ。
ところで、「定食」ってのは日帝残滓とか言われたりすることってないんですかね?
ワントレイに収まる程度の皿数だと、
韓国料理の感覚としては品数が少ないというか、もてなしの心が足りないというか。
現在の韓国では一般的ではあっても、
白米のご飯とか具が比較的少なめの汁とか
スタイル的には韓国っぽさが見えてこないような印象なんですが。
一応、朝鮮語で言う「定食」とは、日本の定食とは違って「正式な食事」という
意味らしいですよ・・・日本語に訳せば「正餐」と言ったところでしょうか。
だから「韓定食」とは「韓国式の正餐」の意。
多分ふぉふぉの人さんは知っていてとぼけているのだろうとは信じているけど。
950 :
マンセー名無しさん:2007/06/19(火) 20:25:58 ID:SqWj23lr
>>カリフォルニアのスーパーでさえ(ラルフ、アルバートソン、ボンズ)
キムチ普通に売ってるよ。くそ不味いので普通はKマートまで買いに行くけど
特亜移民がたくさん居るところでキムチの存在を云々することは無意味だと。
なぜコリアが居ない場所でも売られていることを証明しようとしないのだ?
余談だがフランスじゃキムチ禁止の方向に動いているが何か。
韓国食材が日本の食材と比較して
そこまでアメリカのスーパーに置いてあるなら、
韓国マスゴミが何度もホルホルしてると思うんだが・・・
そういう記事あったっけ?
アメリカでは結構キムチは普通に売られてるらしいよ
ただ、それ以外の韓国の食材って何?
それ以外が少なすぎるから、ないと言えるようなもんだと思うんだけどw
>>949 いやいや、素で混同してましたw
そういえばチャングムやらなんやらでハンジョンシク(シッ?)というのがあったような…
あのレスの流れでは、宮廷料理からの流れをくむという「韓定食」がどうしても頭に入ってこなくて。
やっぱり恥かかないとモノは覚えませんねw
>>954 韓国宮廷料理って大地の恵みの蒸し物みたいなやつですか?w
それとも本格的に臭くて食えないやつとか。
>>949 >日本の定食とは違って「正式な食事」という意味らしいですよ・・・
日本語の「定食」も同じ意味ですがなにか(w
まあ日本の場合、「主菜」を除いた「飯・汁・小鉢・香の物」を「定食」と言い、「主菜」の名を冠して「○○定食」と言うのが一般的ですね。
それが転じて「セットメニュー全般」を指すことになってるみたいですが。
昔定宿にしていたガーデナのモーテル。斜め前に小さなコリアンスーパーがあってよく
通ってた。独特の臭いのする薄暗い店で、冷蔵庫や冷凍庫に何だか訳のわからないもの
が一杯詰まっていて、アルマイトの大なべが天井からぶら下がってたり、日本の田舎の
何でも屋みたいな風景だった。
ただ違うのは商品のほとんどにハングルが書いてあり、レジ脇のドリンク棚には大量の
メッコールが・・・
ロス暴動前後のいい時代でした。
今でもそんな感じの店はありますよ〜。
>>956 スマソ。しかし「定食」が指す言葉が、最小単位と、最大単位かのどちらであるのか
と言う違いはあるかも。
960 :
マンセー名無しさん:2007/06/20(水) 11:19:59 ID:+WEEmub/
>>951 今のアメリカでKやCやJのいないところなどあるのかね?
>>951 確かパリのキムチフェスティバルは「衛生上の」理由で
中止になったんだとか。パリの中華料理屋が軒並みエセ日本料理に
なったのも中華料理屋が食中毒出して、衛生状態の悪さが
バレたからなんだよな。
総じてフランス人は辛いの苦手、ってのもあるだろうけど。
962 :
マンセー名無しさん:2007/06/20(水) 17:35:31 ID:aP5/zdvD
白人様のお気に入りが日本食なのがそんなに誇らしいのかw
>>962 白人に限らず、他の国の人が自分の国の料理を評価してくれているんだから喜ばしいことですよ。
どこかの国の料理みたいに、外国料理の人気にあやかって嘘吐いているわけじゃないし。
964 :
マンセー名無しさん:2007/06/20(水) 17:42:24 ID:obkcNfCV
客に糞出してるアホよりはいいだろ
965 :
マンセー名無しさん:2007/06/20(水) 17:50:03 ID:6Ijn54dd
ひとつだけ道はあるな
また日本に併合される
こっちは御免蒙るけどね
966 :
マンセー名無しさん:2007/06/20(水) 19:05:13 ID:aP5/zdvD
つーか、韓国料理は日本で大人気だろw
外人も韓国料理美味いと認めてるジャンw
>>966 韓国料理なんて、一年に一度も食べないけど?
>>966 俺は一度も食ったことが無いんだが・・・
>>962 キムチはお気に入りとか以前に「不衛生で人間の食い物ではない」と
認定された訳ですが、それについてはいかがお考えでしょうか。
「アメリカで韓国料理は人気」って話はどこ言ったんでしょうか。
>>966 和風キムチと、カルビをサンチェに巻いて食う、ぐらいしか知らんw>韓国料理
あ、ビビンバも食った事があったな。ずいぶん前だけど。
まあ、大久保とかも一応日本だしなぁ…
日本人が作っても韓国料理だしな。
近場には韓国料理店はないな。
市内にはいくつかあるが入ったことはない。
食ったことのある韓国料理つーと新装開店の中華料理屋に入ったらキムチ+わかめスープのなんちゃって中華料理だったくらいだな。
そう言えば、韓国料理で
「渡韓○年!」とか
「名店○○で修行!」とか言う触れ込みの料理人が居る店って聞いたことがないな。
俺がよく行く台湾人の店は「日本で25年修行しています。」と言ってるな。
>>975 在日の経営だった場合、実は修行どころか一度も韓国に行ったことが無い、とか
韓国の店は基本がぼったくりなので、「名店」と呼ばれるような店は無い、とか
そもそも料理にも修行が必要だと気づくかどうか、という問題が…
>>975 韓国家庭料理の店ってのはよく聞くけどなー。
家庭料理って言うくらいだから「修行」はしてないだろうな。
>>977-978 何よりも厚きは、文化の壁と言うことかorz.
「そもそも、そういう発想をする文化ではない」という意味で。
まああの男女差別の激しい朝鮮で女性が宮廷料理人やってたわけ
ですから、ハッテンの仕様がないと言うもの。
>>977 儒教社会の韓国では、料理人は卑しい職業なので、
何代も続けてやる仕事ではありません。
「金を貯めたら、こんな仕事やめてもっと『立派な』仕事に就く」
これが基本的なスタンスです。
983 :
安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2007/06/21(木) 10:34:28 ID:lANfj7Bu BE:506596076-2BP(1000)
と、言うワケで、age
これも息の長いスレですねぇ。
ビリー来日騒ぎ見りゃ、日本人が黒人も大好きなのは分かると思うんだが。日本人以外の方々にも。
日本人は一芸に秀でている人が好きだからなぁ。
ビリーなんか51歳であれだからw由美かおる並の化物(もちろんいい意味で)だよ。
元空手チャンプってもの日本人のツボなのかもしれんが。
51歳というのがインパクトあった。
年齢知るまでは、軍隊出身ならガタイがよくて当然だろ、ぐらいにしか思っていなかった。
988 :
マンセー名無しさん:2007/06/21(木) 12:57:36 ID:l1PTlbGg
>>985 だな。パックンマックンなんかも白人の相方しかテレビで見ないもんな。
とくにNHKとか日本人の外人崇拝をよくわかっていて利用してるよねえ。
ビリーはスト2のディージェーの中の人らしいので、
そっちでインパクトがあったw