[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part22[ニダニダ騒ぐな!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふははは ◆2WZ7JfzfmY
北朝鮮に対する日本の動きやら諸々を貼るスレです。

前スレ
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part21[発目]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066557037/
2 :03/11/17 21:55 ID:AF8VsHqd
にだにだ
3ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:56 ID:9HpHWyGU
過去 その1

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part20[煮汁]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064224166/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part19[意地でも逝く?]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062256984/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part18[意地か罰か]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060095101/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part17[逝くかヘブン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058012703/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part16[逝ってムヒョン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055331806/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part15[逝ってアイゴー]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052098940/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part14[言って良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045299529/l50
【総合】小泉首相北朝鮮訪問part13【議論】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033778690/
小泉首相共和国訪問 パート12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032504482/
小泉首相北朝鮮訪問 パート11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032309485/
4ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:57 ID:9HpHWyGU
過去その2

小泉首相北朝鮮訪問パート10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032272636/
小泉首相北朝鮮訪問パート9
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032265818
小泉首相北朝鮮訪問パート8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032258239
小泉首相北朝鮮訪問パート7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032251974/
小泉首相北朝鮮訪問パート6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229436/
小泉首相北朝鮮訪問パート5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229392/
小泉首相北朝鮮訪問パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030869832/
小泉首相北朝鮮訪問パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030762567/
小泉首相北朝鮮訪問パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030716451/
小泉首相北朝鮮訪問パート1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030678774/
5ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:59 ID:9HpHWyGU
前スレが500K逝きそうなので立てますた。
6ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:17 ID:9HpHWyGU
〜前回までのあらすじ〜

8月末の六カ国協議よりはや3ヶ月、「核保有宣言や核実験を行う用意がある」ことを認めた北が
「時が来れば核抑止力を公開するニダ」と脅しをかけ、「米の提案なんぞ一顧する価値もない」
と吼えまくりますた。

ところが、中国ナンバー2の呉氏の訪朝直前に「米の提案を受け入れる用意があるニダ」とノムヒョンタソ
もびっくりのいきなりの転向!(唖然

第2回六カ国協議も「10月末だ」「いやいや11月だ」と諸説飛び交う中、どうやら12月中旬が有力となって
きて、時期がせまるとともに北の主張がキムチ色の闇の中から浮かび上がろうとしていまつ(w

「文書での安全の保障はみとめるが、米朝二国間ニダ」「KEDOの事業停止は認めないニダ。資材は差し押さえ
るニダ。米は重油と賠償を(ry」「イルボンは参加する資格はないニダ」など攻勢をはじめますた…

国連の場でも総会では「840万人の強制連行に対する賠償」だの「ジャップ」発言だのしまいには「『島国日本』
と呼ぶニダ」だの国連議会の品位を下げまくり、議長の冷笑を買う始末(苦笑

第2回六カ国協議までまだ一月ありまつ。それまで無事開催にたどりつけるかどうか…(ヤレヤレ
7ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:23 ID:9HpHWyGU
とりあえず最近の川口タソの記者会見から

(問)
 中国の国連大使が次回の6カ国協議について、年内にも開かれるのではないかという見通しを立てて
いらっしゃいますが、それに関連して政府の方でいろいろな話が今出ていまして、その見通しについて
どうお考えですか。

(外務大臣)
 早く開催されればいいとずっと思っていますが、具体的に話が動いているということではありません。


(問)
 これに関連して、6カ国協議では拉致問題について必ずしも協議として取り上げるべきではないという
話も一部で出ているのですが、これについて日本政府の立場はどうなっていますか。

(外務大臣)
 拉致問題は重要な問題ですから、いろいろな場で日本としてはずっと取り上げてきているわけです。
それについて国際社会も含めてずっと訴えていくことが大事だと思っています。6者会合においてどの
ような形で進展するかについては、これは日本だけが決める話ではありませんので、具体的に何か
決まったということではありません。

(つづく)
8ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:24 ID:9HpHWyGU
>>7のつづき

(問)
 6者協議の場でもそれは訴え続けていくという理解でよろしいでしょうか。

(外務大臣)
 日本としては取り上げたいと思いますが、具体的にどういう形になるかということは、いろいろな
話し合いの中で決まることになると思います。


(問)
 北朝鮮の関係ですが、邦人で麻薬取引で拘束された人間とか、亡命申請をした日本人がいましたが、
その後何か情報は。

(外務大臣)
 ありません。問い合わせはしています。事実確認をしたいと言っていますが、北朝鮮から回答はない状況です。


(つづく)
9ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:25 ID:9HpHWyGU
>>8のつづき

(問)
 今の確認ですが、回答がないというのは、向こうに答える意思も含めて全くないのか、それとも向こうは
とりあえず答える意思は示しているものの情報が出てこないのか、その辺は。

(外務大臣)
 何をもって答える意思というかということですが、それはこちらの言っていることは向こうは聞いているという
ことです。それで本国に取り次ぐということですが、その後の返事がないということです。

ソース http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0311.html#2-B
10ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:33 ID:9HpHWyGU
北朝鮮紙「日本の過去清算なしに関係改善はない」

北朝鮮の労働(ロドン)新聞は17日、日本が過去に行った罪を清算しなければ関係改善はあり得ないとし、
過去の侵略史に対する謝罪と補償を要求した。

同紙はこの日、1905年11月17日の乙巳(ウルサ)条約(第2次日韓協約)について「侵略の歴史は、絶対に
覆い隠してしまうことは出来ない」という見出しの論評で「朝日関係を解決する問題は、全面的に日本の態度
如何による」とし、このように報じた。 同紙は乙巳(ウルサ)条約について「日帝が銃刀でねつ造し出した不法
無効の侵略文書であるにもかかわらず、日本は合法性云々と言って罪を認めずにいる」とし「過去の朝鮮
(チョソン)侵略の罪行を埋め隠せば埋め隠すだけ、朝日関係はさらに激化するだろう」と警告した。

一方、北朝鮮の社会科学院歴史研究所所長も16日の談話で「日本当局が、過去の侵略史を否定し、罪を
隠そうとする分、その犯罪性はさらに大きくなり、反日感情は高まるだおう」とし「日本は『条約』ねつ造問題の
真相を調査・公開し、過去に対して朝鮮人民と人類の前に反省しなければならない」と主張した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1117/20031117165907500.html

なんだかなあ…(w
11 :03/11/17 22:35 ID:UXxNHHYv
まあそれだけ向うも追い込まれているということで(w
12ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:50 ID:9HpHWyGU
金容淳対南秘書、死因は「運転手の居眠り運転」

先月26日死亡した北朝鮮の金容淳(キム・ヨンスン)対南秘書の死因が、運転手の居眠り運転だったと
いう新たな主張が持ち上がった。

今月1日北朝鮮高官に会ったという日本東京の消息筋は17日「金秘書は今年6月16日、金正日(キム・
ジョンイル)国防委員長が主宰した会議に引き続き行われた晩さん会に参加し、その後夜遅く帰宅する途中、
運転手の居眠り運転で事故に遭った」と話した。

これまで金秘書の死因は、事故当日金委員長が主宰した秘密パーティーに運転手を伴わず参加し、その後
泥酔状態で自ら運転する途中、事故に遭ったとされていた。

だがこの消息筋は「北朝鮮当局者によると、金秘書は、健康上の理由から1日にワイン1杯程度しか飲まない
金委員長と同席しており、事故当日はほとんど酒を飲まなかったという」とし、金秘書の飲酒運転説を否認した。
さらに「事故で頭を大きなけがを負った金秘書は、死亡直前まで植物人間のようにベッドに横になっていた。
運転手は現場で死亡した」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1117/20031117202404500.html

今頃になってこういった話が出てくるところが北らしいと言えばそれまでですけど。
13 :03/11/18 20:14 ID:o21NFAl/
北朝鮮代表がまた日本批判 国連総会
 北朝鮮の金昌国・国連次席大使は17日の国連総会第3委員会(人権)での演説で、
朝鮮人学校の生徒への嫌がらせや在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)への発砲など
の「テロ行為」を日本が即座にやめるよう要請、あらためて日本批判を展開した。
 北朝鮮の別の当局者も、日本は拉致問題が解決しなければ「戦争」になると主張して
いると非難。日本が「われわれの関係を引火点に持っていこうとしている」と述べた。
 これに対し日本の国連代表部の小沢俊朗大使が「なぜ『戦争になる』などと誤解するか
まったく理解できない」と反論。拉致問題については金正日総書記が小泉純一郎首相
に対し事実を認め謝罪したと強調した。
 このほか北朝鮮側が韓国を「米国の操り人形」と批判したのに対し、韓国が「北朝鮮
の主張は不適切」と反発する場面もあった。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kok069.htm

「テロやめよ」と日本批判 国連委でまた北朝鮮
 【ニューヨーク17日共同】北朝鮮の金昌国・国連次席大使は17日の国連総会第三委員会
(人権)での演説で、朝鮮人学校の生徒への嫌がらせや在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
への発砲などの「テロ行為」を日本が即座にやめるよう要請、あらためて日本批判を展開した。
 北朝鮮の別の当局者も、日本は拉致問題が解決しなければ「戦争」になると主張していると
非難。日本が「われわれの関係を引火点に持っていこうとしている」と述べた。
 これに対し日本の国連代表部の小沢俊朗大使が「なぜ『戦争になる』などと誤解するか
まったく理解できない」と反論。拉致問題については金正日総書記が小泉純一郎首相に対し
事実を認め謝罪したと強調した。
 このほか北朝鮮側が韓国を「米国の操り人形」と批判したのに対し、韓国が「北朝鮮の主張
は不適切」と反発する場面もあった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031118/20031118a3280.html
14 :03/11/18 20:17 ID:o21NFAl/
>>13
すまぬ。
同じ記事を重ねてしまった・・・。
つうか、タイトルが異なるのを紹介したかったんで、下の記事を消したつもりになってた・・・。

ちなみに、今日は総連ネタが盛況のようで。

>>10
前スレの最後のほうに、関連記事が何個かあったね。
しかし・・・ほんと日本を悪にしたくてしょうがないんだなぁ・・・。
15 :03/11/18 20:19 ID:o21NFAl/
盗難車を買い北に輸出 福岡の総連支部幹部逮捕
 福岡県警捜査三課と外事課は18日、盗難車と知りながら乗用車1台を買ったとして、
盗品等有償譲り受けの疑いで、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)福岡支部副委員長
で貿易業「カナイ商事」社長金周燮容疑者(56)=福岡県新宮町=を逮捕した。自動車
窃盗グループから車を買い、自社の貨物船で北朝鮮に輸出していた。
 調べによると、金容疑者は昨年5月、福岡市博多区のフェリーターミナルで、盗まれた
車と知りながら四輪駆動車を150万円で窃盗グループから買った疑い。県警は金容疑者
が2001年から02年8月までの間に、計約20台を購入し、博多港などから北朝鮮に
輸出していたとみている。
 同容疑者は「盗品とは知らなかった」と否認しているという。
 福岡県警によると、窃盗グループは指定暴力団山口組系石丸組組長石丸弘昭被告(34)
=窃盗罪で起訴=ら6人で、同県警が把握している分だけでも1999年から約4年間で、
1都11府県で計115台の車(2億9000万円相当)を盗んだとされる。ほとんどが輸出目的
とみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031118/20031118a4330.html



16 :03/11/18 20:21 ID:o21NFAl/
名古屋市が朝鮮総連9施設に来年度から課税方針
 名古屋市は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の愛知県本部(名古屋市西区)
など9施設の土地・建物について、固定資産税の減免措置を解除し、来年度から課税
する方針を固めた。財政難から市内の各種施設の利用状況に基づく減免措置を見直す
中で、朝鮮総連施設についても課税が妥当と判断したという。課税総額は数百万円と
みられる。
 課税対象は、100%の減免措置を受けている本部の土地・建物と、一部減免されている
市内8つの朝鮮人会館の建物。
 市は1970年代、国交のない北朝鮮の関連施設について、国交のある国の大使館など
と同様、固定資産税の免除措置を決めた。本部以外の8施設は「公益性がある施設」として、
同税の一部を減免していた。
 朝鮮総連施設への税の減免措置では、東京都などがすでに見直している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031118i103.htm
17ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 20:38 ID:JTlhCW9o
>>14
>しかし・・・ほんと日本を悪にしたくてしょうがないんだなぁ・・・。
その辺はいろいろと考え方があると思うのですが(鬱

例えば、従来からの北の主張である「日本が拉致問題を六カ国協議の場で取り上げるのは許さない」とか。

北の目的が「米からの攻撃の可能性を排除した上での核保有の既成事実化」であるなら、今回の米の提案は
表面上、うってつけのものでしょう。仮に「核開発放棄」を約束しても「製造した核兵器の始末の仕方」でもめる
ことはできますし、数を公表していないことからその間に量産するってこともできるし。

それに、なにせ米からの攻撃・侵攻はなしにとりあえず核開発を進められるわけですから。

その上で六カ国協議の開催については「中国の勧め(『脅迫』ともいう)」で認めざるを得なくなったわけですから、
あとはこれまでの自国の主張をもとに駄々をこねて責任転嫁をすればよいと。

その一環で「日本悪役説」を出してきたんじゃないかと思うんですがねえ。

運良く国際社会で「日本=悪役」ってことになれば賠償としての経済協力も確約できますしね(鬱
18 :03/11/18 20:44 ID:o21NFAl/
>>17
この”日本人悪役説”に関しては、中国・韓国が側面からサポートやってるからねー。
また、従軍慰安婦やら損害賠償やらを求めだしてるよ。


しかし>>13の記事だけど。
工作船は大量に繰り出すは、宣戦布告もどきを乱発するは、てぽどんを日本上空にうち飛ばすは・・・。
戦争にしたくてうづうづしてるのは、北朝鮮のほうだよなぁ・・・。(w
そういう風に回答したらどうなっただろう?
19 :03/11/18 20:46 ID:o21NFAl/
情報収集強化を確認 政府の拉致専門幹事会
 政府は18日午後、「日朝国交正常化交渉に関する関係閣僚会議専門幹事会」
(議長・細田博之官房副長官)を首相官邸で開き、拉致問題解決に向けた情報収集
を強化する方針を確認した。
 細田氏は北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議に関して「(問題解決の)最善の
機会なので、各国とのやりとりの中で拉致問題がしっかり取り上げられるように交渉
してほしい」と述べ、議題にするよう外務省に対応を指示した。
 また細田氏は、蓮池薫、祐木子さん夫妻ら拉致被害者5人と面会し、北朝鮮に残した
家族の早期帰国を要請されたことを紹介。「あらゆる可能性を視野に入れた積極的な
情報収集活動に努力してほしい」と述べ、関係省庁が連携して問題解決に取り組む
よう求めた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031118/20031118a1980.html
20 :03/11/18 20:47 ID:o21NFAl/
6者協議での拉致取り上げ、官房副長官が外務省に指示
 政府は18日、北朝鮮による拉致問題専門幹事会を首相官邸で開き、早期解決に向けて
内外の情報収集を強化するとの方針を改めて確認した。議長の細田官房副長官は外務省
に対し、12月中旬にも予定される6者協議で拉致問題を取り上げるよう、各国と交渉を続ける
よう指示した。
(以下略)
http://www.asahi.com/politics/update/1118/010.html
21ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 21:30 ID:JTlhCW9o
>>18
>この”日本人悪役説”に関しては、中国・韓国が側面からサポートやってるからねー。
特に中国場合、福岡の一家殺害事件で日本国内に「中国人=犯罪者」というイメージを植え付けた事件が
あったりしましたからねえ。
その「仕返し」的なものと思えたりするのですが。

ある意味、「過少」なものでもデカデカと報道、反日運動を煽ったりしているみたいですから、こういった意味では
中国がタチが悪いのかも。

現に比較してみても、日本での中国人留学生による一家殺害があっても中国人に対して暴行・殺害などの
行動がないとは思うのですが、中国では日本人留学生の裸踊りで日本人と思われる人間に「日本人か」と
聞いて回って、「日本人だ」と答えただけで暴行を加えるってことがあったりしましたからねえ(鬱

さらには、どっかの企業の売春事件に関しては、売春した側が裁判の判決によっては死刑となるといって
「行為を求めた方々(売春婦や売春の斡旋業者ね)が死刑になるには日本人が悪いからだ」という風潮を
植えつけようとするきらいがあったりすると私はみているのですが(鬱
22ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 21:34 ID:JTlhCW9o
黄長Y氏、統一政策研理事長を辞任

 黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書は18日、国家情報院(国情院)傘下の統一政策研究所の
理事長職を辞任した。黄長Y氏の某側近はこれと関連、「辞表を提出する過程で、国情院の方から辞任勧告が
あった」とした。

 黄長Y氏は同日、「昨日(17日)、国情院から『再任して6年も経っているので、統一政策研究所の理事長職を
辞任するのがいいのでは』と口頭で通告され、今日辞表を提出した」とした。

 黄長Y氏は1997年4月に韓国入りした後、同年11月21日から2年任期の統一政策研究所理事長職を3回
連任した。

 これと関連、国情院の某関係者は「国情院が辞任を勧告したことはない」とし、「統一政策研究所の所長が
今月21日の理事会を控え、黄長?氏に今後の進退について聞いたところ、黄長?氏が自ら辞意を示したと
聞いた」と説明した。

 しかし、黄長Y氏は辞任問題と関連し、「ここで一言言うと、まるで国情院の助けに頼っているように見えるだけ
なので、語る言葉はない」としながらも、「多少、無念でもある」とし余韻を残した。

 今年7月に国情院の保護を受ける特別管理対象から警察の保護を受ける一般管理対象となった黄長?氏は、
今回統一政策研究所の理事長を辞任することで、国情院との公式関係は事実上なくなったことになる。

 黄長Y氏は今年9月3日に統一部登録c体として認可を受けた自分の「民主主義政治哲学研究所」で、主体
(チュチェ)思想の批判や哲学研究、執筆活動に専念すると伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/18/20031118000044.html
23ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 21:40 ID:JTlhCW9o
>>22
このあたりはどう解釈すればいいんでしょ?

黄氏が長くいすぎたため、「そろそろ別なポストを」ってことで辞任勧告したのか、あまりにヤバすぎるため
「やめろ」といって勧告したのか?それとも黄氏自ら「ウリには別にやりたいことがあるニダ」と別の仕事を
やるため辞任することとなったが、「『いてくれ』といわれたニダが、やっぱりやめたニダ」とハク(ミエ)を
はったために今回のこととなったのか?

ようわかりませんなあ(w
24ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 21:43 ID:JTlhCW9o
【写真】すっきりしない韓米両国

17日、ソウル竜山(ヨンサン)国防部で、第35回韓米年次安保協議会が開かれた。 会談後に行われた
記者会見で、゙永吉(チョ・ヨンギル)国防長官(右)が会見文を読む間、ラムズフェルド米国防長官が頭を
押さえながら何かを考えている。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1117/20031117205724200.html

どうみても「なんてこといいやがったんだ、コイツは」としか見えないんですけど(w
25ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 21:45 ID:JTlhCW9o
脱北国軍捕虜、韓国入国できず中国で逮捕…「韓国大使館の対応に問題」

韓国当局によって戦死処理された国軍捕虜出身のチョン・ヨンイル氏(72)が13日、中国・浙江省から航空便で
入国を試みたが、中国公安に逮捕されたと、チョン氏の入国を支援してきたチェ・ソンリョン拉北者家族会代表が
17日、明らかにした。

チョン氏は今年6月に北朝鮮を脱出、9月15日から数回にわたり北京の韓国大使館に自分の身分と国内入国
意思を表明したが、入国措置が遅れていたため浙江省に移動、妻のチェ・ウンヒ氏(68)と偽造旅券で入国しようと
して逮捕された。

チェ代表は「チョン氏が代理人を通じて数回にわたり、韓国大使館に早期国内入国を要求したが、大使館側は
『韓国に行きたければ勝手に行け』と話した」と主張した。

これに関し外交部当局者は「現地公館を通じてチョン氏の関連事項を確認中」とし「チョン氏が国軍捕虜である
ことが確認されれば、適切な手続きで入国できるようにする」と述べた。

チェ代表の主張が事実である場合、駐中国大使館の措置は、政府が拉北者と国軍捕虜の送還に優先的に
努力を傾けるとしてきた点に反するため、少なくない批判が予想される。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1117/20031117182250500.html

…なんともいえませんなあ…
26 :03/11/18 22:01 ID:XeaktjZc
>>21
>特に中国場合、福岡の一家殺害事件で日本国内に「中国人=犯罪者」というイメージを植え付けた事件が
>あったりしましたからねえ。
>その「仕返し」的なものと思えたりするのですが。
 中国関係の記事も集めてたりするんだけど、最近多いし。昨日か一昨日あたりには不法就労者の集団摘発
や、ネットカフェ悪用とかその他もろもとの記事が踊ってたりするしね。これを払拭するのは大変かと・・・。
まぁ、日本でどうだろうが、中国国内&そのほかの国々で日本人の評判が落ちれば向こうの利になるわけだし。
 中国が東アジア・東南アジアの覇権というか影響力を強めるためにいろいろな活動をしているのは見ての
とおりだしね。少しでも日本の影響力を下げようと、北朝鮮の言動に便乗&揚げ足取りをやるのは当然かと思う。
 それに、サーズ問題でとんでもないことをしでかしたようだし、不満そらしに反日煽りに勤しむだろうなぁ、と。

>>24
・・・な・・・なにがあったんだろう?(w

>>25
もともと、1500円払って追い払っていたんだしねぇ・・・。
昨今の韓国の領事館・大使館の脱北者の扱いは格段によくなったと思うんだが。
・・・スパイらしきものも多数いることを考えると、追い返したいのが本音だろうね。
27 :03/11/18 22:12 ID:XeaktjZc
>>21
すれ違いになってすまぬが・・・。
>さらには、どっかの企業の売春事件に関しては、売春した側が裁判の判決によっては死刑となるといって
>「行為を求めた方々(売春婦や売春の斡旋業者ね)が死刑になるには日本人が悪いからだ」という風潮を
>植えつけようとするきらいがあったりすると私はみているのですが(鬱
新記事がきてたよ。
これもどこまでほんとなんだか・・・でも、起訴状っていうんだから、もう既成事実化しちゃってるんだろうなぁ・・。

中国・上海紙、日本企業「集団買春」捜査の内容を報道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031118i413.htm
28ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/18 22:28 ID:RDNfoyz8
>>24
「韓国、イラク和平のため助力すべき」

韓国を訪問したラムズフェルド米国防長官は、18日午後4時45分に専用機で韓国を
発つ直前までの同日午前と午後にかけて、米第2師団のキャンプ「ケイシー」と烏山
(オサン)の空軍基地を次々に訪問、将兵らを慰労し激励するのに多くの時間を費やした。
(略)
ラムズフェルド長官は在韓米軍の再配備問題についても、「ラポート韓米連合司令官
が在韓米軍の状況を分析し方策をまとめた。複数の基地を烏山など2カ所の基地に
統合するのが中心」とした。
また、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今年8月、自主国防を取り上げたことに触れ、
盧大統領のそのような立場は健全なアプローチだと述べた。続いて、在韓米軍の
再編と韓国軍の再編がかみ合って、新たな軍事技術を融合させることで、より強大な
軍事力を維持できるはずとした。
(略)
また、「在韓米軍の漢江(ハンガン)以南への再配備を含む再編計画が、結局は
対韓防衛公約の弱化につながりはしないか」との質問に、軍事力は数字ではない
という点を細かく説明しながら、むしろ在韓米軍の軍事力はこの先さらに強化され
ると強調したと、出席者は伝えた。
(略)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/18/20031118000052.html
-------------
真意はどうだったのか,定かではありませんが。
29 :03/11/18 22:34 ID:XeaktjZc
KEDO事務局長「北朝鮮に軽水炉事業停止を伝えた」
 【ソウル=豊浦潤一】朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)のカートマン事務局長は
18日、4日間の訪朝を終え、北京経由で空路ソウル入りした。
 聯合ニュースによると、カートマン氏は韓国記者らに、北朝鮮側にKEDO非公式理事会
が決めた軽水炉事業の1年間停止を伝えたとした上で、「資材・装備の搬出問題などを協
議した」と述べた。ただ、事業停止による損失補償を要求し、機材搬出を拒んでいる北朝鮮側
の反応については言及しなかった。
(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031118i112.htm
30 :03/11/18 22:34 ID:XeaktjZc
<熊本朝鮮会館>課税減免取り消しを勧告 監査委
 熊本市監査委員は18日、朝鮮総連熊本県本部の施設「熊本朝鮮会館」に対する
市の今年度分の固定資産税減免措置について、「違法に公金徴収を怠った」として措置
の取り消しと免除額の徴収を勧告した。総務省は「総連関連施設の課税減免を巡り、
監査委員が指摘したケースは聞いたことがない」と話している。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00002048-mai-soci

元記事が見つからない・・・。
31ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 22:44 ID:JTlhCW9o
>>26
最近の中国や、この板の誰やらにも言えることですが、この手のやり方はどうも「絶対的評価を上げられないため、
相手の評判を下げて自分の評価を相対的に引き上げる」手法なんですよね(鬱

この手のやり方はお互いの向上もありえないし、お互いこの手の手法にこだわればより程度の低くなるってことで
長期的に見れば進歩のない「お手軽かつお粗末なやり方」なんですがねえ(ヤレヤレ

そのいい例が国連総会や各種国連関係の協議の場での北のやり方だったりするのですが(鬱
32ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 22:51 ID:JTlhCW9o
>>30
ほい、元記事

朝鮮会館 熊本市監査委が減免措置の取り消しを勧告

 熊本市監査委員(宮川洸洋代表監査)は十八日、同市が条例に基づき一部減免している「熊本朝鮮会館」
(九品寺二丁目)の固定資産税と都市計画税について「会館に公益性があるとは認定できない」として、
本年度分の減免措置を取り消すよう幸山政史熊本市長に勧告した。徴収手続きの期限は十二月十八日まで
とした。

 幸山市長は緊急会見し「税の減免は関係法例に基づき適切に執行してきたと認識している。今後の対応は
慎重に検討する」と述べ、減免措置を取り消すかどうかについては言及しなかった。

 同会館は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設。市は会館内にある会議室や図書室、公演会室
などが、減免範囲を規定した市税条例施行規則の「公民館類似施設」に該当し「公益性がある」と判断。同会館の
土地・建物の88%について固定資産税と都市計画税を免除している。

 監査委員は(1)同会館は在日朝鮮人の権益の擁護を目指した施設(2)在日朝鮮人だけで管理運営され地域
住民は関与していない(3)朝日友好親善の拠点という目的を掲げているが、昨今の地域住民の利用実績が
ないなどを指摘。「会館の事業享受の対象者は極めて限定されており、公民館に類する公益性があるとは
認定できない」と判断した。

(つづき)
33ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 22:54 ID:JTlhCW9o
>>32のつづき

 同会館を管理運営する朝鮮総連県本部の金末幸委員長(55)は「会館は在日朝鮮人にとって文化や精神の
よりどころで公民館的な施設。最近は住民らの利用実績はないが、日本との友好に努めており門戸は開放
している。勧告には納得できない」と話している。

 総務省固定資産税課は「朝鮮会館は、大使館や学校などと違って条約や法律で一律に減免を規定しては
いない。減免はあくまで自治体独自の『公益性』の判断に委ねられている」と話している。

 同会館については「北朝鮮に拉致された日本人を救出する熊本の会」(加納よしひろ代表)が九月、減免措置
取り消しを求め住民監査請求していた。朝鮮総連関連施設については、全国の自治体で減免見直しや再検討の
動きが広がっている。

ソース http://kumanichi.com/news/local/main/200311/20031118000305.htm
34ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 22:56 ID:JTlhCW9o
北朝鮮のミサイル800基 在韓米軍司令官  【ソウル17日共同】

 ラポート在韓米軍司令官は十七日、共同通信などと会見し、北朝鮮の軍事力について「海軍と空軍の戦力は
強化されていないが、八百基のミサイルを備え、特殊部隊は依然として十万人いる」と指摘。核兵器開発に必要な
材料などが北朝鮮から第三国やテロリストへ手渡される核拡散に強い懸念を示した。

 また板門店の共同警備区域(JSA)から来年秋以降に在韓米軍が一部引き揚げ、警備が韓国軍に移管される
ことについて「韓国軍はよく整備されており、難しいことではない」と、警備力低下などの問題はないとの認識を
強調した。

 在韓米軍の削減については「まだ議論もしていない」と述べ、部隊規模に関係なく軍事力は維持、強化していく
方針を強調した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1118-1274.html
35 :03/11/18 23:12 ID:XeaktjZc
>>32-33
元記事、ありがとうです!
や〜っぱ全文読むと違うなぁ・・・。

>「会館は在日朝鮮人にとって文化や精神のよりどころで公民館的な施設。
ここは民族的理由だよなぁ・・。
不特定多数の人が使う場所とは思えん。

>最近は住民らの利用実績はないが、日本との友好に努めており門戸は開放
>している。勧告には納得できない」
???
最近は???
36ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 23:20 ID:JTlhCW9o
>>35
>最近は???
そりゃ当然、「下心」(w

いくらなんでも「有言不実行」じゃなあ…
監査委員会もこの点をついたんでは?(w
37 :03/11/18 23:34 ID:XeaktjZc
>>36
>いくらなんでも「有言不実行」じゃなあ…
>監査委員会もこの点をついたんでは?(w
この辺は、いくらでも出てきそうだけどね。

つうか、ちゃんと日本人にとっての”公民館”並に、日本人も使っている総連施設
ってあるのかね。自己申告だけとか、日本人といっても帰化人だけとか、そういうのを
除いて。
・・・むぅ・・帰化したら日本人か。だが、一般の日本人が日常的に使えないと公民館のような
施設とはいえないしなぁ・・・。
38ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 23:53 ID:JTlhCW9o
>>37
>日本人といっても帰化人
「祖国の国籍を捨てた」ってことで「裏切り者」扱いされるような気がしますがねえ。

>>13
よく読んでみたら
> このほか北朝鮮側が韓国を「米国の操り人形」と批判したのに対し、韓国が「北朝鮮の主張
>は不適切」と反発する場面もあった。
…「とばっちり」ですかね。
明らかに「火病」の典型的症例のような気が…(w
39ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/18 23:56 ID:JTlhCW9o
北「来年も北南交流拡大に努力」

 南北民間交流の対南窓口役を果たしてきた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)・民族和解協議会の
金ソンイル常務委員は18日、「来年にも北南の民間交流を拡大するため努力する」と言明した。

 金常務委員は同日、在日本朝鮮人総連合会の機関紙「朝鮮新報」とのインタビューで、「今年1月から
10月中旬まで、南側から5000人余が北を訪問し、これは昨年の2倍」としながら、このように述べた。
また、「民間交流をどちらかの一方が政治・思想的道具として利用してはならず、公営・公理を測り相互
扶助する原則に従い進行すべき」とした。

 また、金容淳(キム・ヨンスン)対南秘書の死亡と当該機関の人事異動などで南北関係を心配する憂慮が
あるとの質問に対し、「情勢と環境がどのように変化するとしても、われわれは民族共助の原則から一歩も
脱線することなく、北南関係を発展していくつもり。

 また人事変動があったからといって、われわれが原則を変えたわけではない」と答えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/18/20031118000078.html

12月の六カ国協議で危機が高まった場合、「交流拡大」もクソもないんですが(w
よほど、次回の六カ国協議に自信があると見える(苦笑
40ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 00:01 ID:Jy/jRqSN
日本の「北朝鮮脅威説」は再侵攻の策動

北朝鮮は18日、日本が北朝鮮の「軍事的脅威」を強調するのは、米国を背景にしたアジア再侵攻の野望を
実現しようという凶計だと主張した。

北朝鮮官営の朝鮮中央(チョソンジュンアン)通信はこの日「何を狙った軍事的脅威説か」と題した論評で、
自民党の安倍晋三幹事長の日米同盟強化発言と石破茂防衛庁長官の「北朝鮮ミサイル基地先制攻撃権
保有」発言などを指摘し「ここには、米国を背景に軍国化を進め、朝鮮とアジアに対する再侵攻の野望を
必ず実現するという陰凶な企みが隠れている」と非難した。

同通信は、日本がミサイル防衛(MD)体制の樹立と大型戦艦の建造に力を注ぐなど、軍事大国化に拍車を
加えており、国際社会は、こうした日本の海外侵略の企みを無策傍観することはないと警告した。

また同通信は、北朝鮮内閣機関紙の民主朝鮮(ミンジュ・チョソン)もこの日「黒い魂胆は隠せない」と題した
論評で、森喜朗前首相が北朝鮮の「脅威」と日米安保の重要性を挙げたことについて「これは、米軍の維持を
正当化しようという日本右翼保守勢力の策動のひとつだ」と強調したと報じた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1118/20031118182953500.html
41ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 00:03 ID:Jy/jRqSN
ラムズフェルド長官「北朝鮮は悪」

米国のラムズフェルド国防長官は18日、北朝鮮について、住民が飢えているにもかかわらず武器にだけ
金を使う「悪」(evil)だと規定した。

ラムズフェルド長官はこの日、京畿道烏山(キョンギド・オサン)米空軍基地を訪問。米軍将兵への演説で
長官は、韓国戦争(1950〜1952)が終了して50年が過ぎた現在、韓国・北朝鮮(南北)の格差が大きく開き、
「抑圧されているのが確実な北朝鮮の人々は、子供らがやせていくのを見守りながら、木の皮を食べている」
とする一方「邪悪な(北朝鮮)政権は、武器に途方もない金を使っている」と話した。 こうした発言は、ブッシュ
大統領が昨年行った「悪の枢軸」(axis of evil)発言を連想させ、6カ国協議再開のため交渉を進める
北朝鮮を再度刺激するものとみられる。

ラムズフェルド長官は、米国防総省にある自分の事務室には、韓国の華麗な夜景と北朝鮮平壌(ピョンヤン)の
「1つの小さなあかり」が対照的な韓半島の衛星写真がテーブルのガラスに挟んであるとし「これは暴政と自由の
差だ」と強調した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1118/20031118195334500.html
42ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 00:09 ID:Jy/jRqSN
>>40
「侵攻」というよりも「『侵攻』に起因する北朝鮮の国家としての消滅」ってのを願っているんですがねえ、
私としては(w

そもそも、現況において侵攻した場合、そのことにどういう意味があるんでしょうか?

イデオロギーの問題なんぞは旧ソ連の崩壊によってあるていど決着していますし、資源に乏しく、
食糧の生産に適さない土地を欲しいとは思えませんし、もれなくついてくる「ニダニダ」の方々を
再度引き取るつもりはありませんし(w

北を侵攻・占領したところでなんのメリットはないし、中韓の反発を食らうのは必至だし、意味がありません(w

唯一メリットがあるとすれば、世界の地図から「拉致・麻薬・ミサイル・核の悪の枢軸が一つ消える」って
ところぐらいでしょうかねえ(w

そもそもそれが日本にとって「脅威」となっているわけですし(藁
43ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 00:13 ID:Jy/jRqSN
>>41
>米国のラムズフェルド国防長官は18日、北朝鮮について、住民が飢えているにもかかわらず武器にだけ
>金を使う「悪」(evil)だと規定した。
ちょっとこの「evil」について調べますた(w

名詞としては「悪, 害; 罪 (sin); 害悪, 弊害; 不運, 災厄.」となっております、はい。

…どれも見事なぐらい当てはまってまつね…(w
44ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 00:15 ID:Jy/jRqSN
次回6カ国協議日程、月末に決定=ロシア外務次官  【モスクワ18日時事】

 ロシアのロシュコフ外務次官は18日、タス通信に対し、北朝鮮の核問題をめぐる次回6カ国協議の日程は
今月末に決定されるとの見通しを明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031118203559X822&genre=int


米国務次官補、中国側と会談へ=6カ国協議に向け最終調整−北京  【北京18日時事】

 訪日を終えたケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は18日、中国・北京入りした。19日までの滞在中に
王毅外務次官らと会談する。双方は6カ国協議の12月中旬再開に向け、北朝鮮への「安全の保証」文書化などに
ついて最終調整を行う。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031118221425X796&genre=int

…なにがなんやら…(w
タス通信というか、ロシュコフタソも東スポなみになっちゃったというか…(w
45ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/19 01:06 ID:17Fn2rEw
ロシアといえばパイプラインの話がありまつが・・・英字プラウダから。
--------------
Korea and China to Purchase Russian Gas 30 Years in Advance

In a recent solemn document signing ceremony regarding a new gas-condensate field
development in Kovitkin, nothing has clearly been determined about the future of this
monstrous project. Potential sellers and buyers have only been able to finalize the project
and agree on its initial price-$17 billion.

Russian "RUSSIA Petoleum", Chinese CNPC and Korean Kogas have not reached
consensus on the established price just yet.

According to a letter of purchase and sale signed after a meeting, China will get
600 billion cubic meters of Russian gas in the course of 30 years. Korea will receive
just 300 billion. Russian gas supply is scheduled to begin in 2008. By 2017, the supply
should be stable. While exporting about 20 billion cubic meters of gas to China and
10 billion to Korea, Russia will still possess 4 billion to satisfy its internal demand.

http://english.pravda.ru/main/18/89/357/11296_gas.html
--------------
要するに、中国や韓国との間で30年間に中国6000億立方b、韓国に3000億立方b
売却することに合意、初値は170億ドル。2008年から供給開始、2017年までに安定
供給を目指すというものですが、まだそれ以上のこと(投資資金など)については
決まっていないと書いています。

46 :03/11/19 18:27 ID:cAzjfhzS
北朝鮮、4兆円を希望か=日本からの戦争賠償−中国高官
 【北京18日時事】北京を訪れている戸塚進也元衆院議員は18日、記者団に対し、
中国共産党対外連絡部の高官が「北朝鮮は日本から400億ドル(約4兆3600億円)
の戦争賠償を得たいと考えている」と語ったことを明らかにした。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000875-jij-int

え〜と、平壌宣言の破棄を向こうは考えていると思ってよろしいのでしょうか?
47 :03/11/19 18:33 ID:cAzjfhzS
95年に飢死覚悟…、配給制崩壊 邦人脱北者語る北朝鮮
 帰還事業で北朝鮮に渡ったが、脱出して日本に戻った日本人男性(42)が18日、朝日新聞の取材に
応じ、食糧難で95年に餓死を覚悟したことや、配給制度が崩壊し住民は食糧確保のための激しい競争
の中にあることなど北朝鮮の実態を語った。メディアの取材に応じるのは帰国後初めて。19、21日に
東京都内で開かれるシンポジウムで自身の体験を語る。

 脱北し日本に戻った元在日朝鮮人や日本人は約50人。北朝鮮に残した家族への心配があるため、
メディアに登場した日本人は、宮崎俊輔さん(筆名)や日本人妻の平島筆子さんらごく少数にとどまって
いる。
 男性は東京・目黒で在日朝鮮人の父と日本人の母の間に生まれ、帰還事業で62年に両親と北朝鮮
に渡った。工場に勤め、朝鮮労働党指導下の組織「金日成社会主義青年同盟」で職場の副委員長を
務めた。集会を開いて共産主義思想を説き、同僚の「反革命的態度」を批判する役割だった。
 95年、食糧難で配給が途絶えた。自分で稼ごうと、お菓子を作って売るなどの商売を手がけたがうまく
いかず、約3年前に脱北。母の故国の日本に行けば何とかなると考えた。
 しかし、韓国のように脱北者に職業訓練を施す施設や一時金を支給する制度は日本にはない。「社会
主義経済はほとんど崩壊し、向こう(北朝鮮)は今、市場経済の激しい競争の中にある。だが日本の現実
も厳しいということを上野公園のホームレスを見て実感した」。現在は関東地方の建設現場などで働く。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031119/K0019201911002.html



48 :03/11/19 18:35 ID:cAzjfhzS
[KEDO]「『北』が招いた軽水炉の建設停止」
 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は、北朝鮮で実施している軽水炉建設
事業の停止決定を、近く正式発表する。
 KEDOにとっては、昨年の重油提供の中断に続く二つ目の事業の中断だ。北朝鮮
が、九年前の米朝合意を破って核開発計画を進めていることが、KEDOの決定理由
である。
 国際的な約束に違反し、核施設を稼働させ、核武装化の脅しを強化する北朝鮮に、
軽水炉提供事業を続けるわけにはいかない。停止は当然の決定である。
 KEDOは、米朝合意に従って、日米韓が主体となって設立した国際協力事業体だ。
北朝鮮が完全に核開発を放棄する見返りに、核兵器開発への転用が困難な軽水炉
を建設する。それが完成するまでの間、年間五十万トンの燃料用重油を供給する、
というのが主要業務だ。
(略)
 北朝鮮とKEDOとの合意では、人材の身元安全や資材、装備、設備の搬出の自由
が保証されている。北朝鮮は、妨害してはならない。
 KEDOの決定は、「停止」であって完全な中止ではない。融資焦げ付きや、契約違約金
の支払い義務が生じる事態を避ける目的だけでなく、事業再開に含みを残すことで、
六か国協議で北朝鮮に前向きの対応を促す狙いもある。
 だが、あくまでも北朝鮮の核放棄が前提である。仮に事業再開となった場合でも、
軽水炉の提供は、もう現実的な選択肢ではない。米国も、軽水炉事業に「将来性はない」
と断言している。通常の火力発電所を提供する道を探るべきだ。
 核拡散防止条約(NPT)から脱退した北朝鮮には、もはや原子力の平和利用の資格はない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20031118ig90.htm
49ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:05 ID:H15rZosg
米国防長官「北の対南侵略時は核攻撃」

 ラムズフェルド米国防長官は18日、ワシントンに向かう専用機内で同行記者らと会見し、朝鮮民主主義
人民共和国(北朝鮮)の抑圧体制にもかかわらず、突然政権交代が行われる可能性もあると述べた。

 また、北朝鮮の政権交代可能性を問う質問に対しては「確か、われわれは北朝鮮政権が交代されることを
望むべき」とし、「どの瞬間にことは起きる。われわれはここ数十年、世界各地で国家が消える劇的変化を目の
当たりにしてきた」とした。

 同長官は、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領との面談は良かったと思う」とし、「向こう10年間、自主国防を実現
したいという盧大統領の考えは望ましい方向」としながらも、「私が盧大統領に言及したように、どの国であれ、
それは米国までもが、自分だけでは十分でない」とした。

 一方、ラムズフェルド長官は米国は北朝鮮の対南侵略に対し、「韓国を防衛する。必要な場合、核兵器
(nuclear arms)を使う考え」と述べたと、ワシントン・タイムズ紙が18日報じた。

 同紙は、ラムズフェルド長官が韓国との年例安保協議会(DCM)後に発表した声明で、韓国に対する米国の
防衛公約は韓国のための「『核の傘』の継続的供給」を含むとしたくだりを取り上げた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/19/20031119000067.html
50ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:08 ID:H15rZosg
>>48の関連というか、元記事というか…(w

「北の電力難は核解決後の協議事項」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の電力難問題は、北朝鮮核問題が解決された後に協議される案件だと、
米国の韓半島専門家が伝えた。

 米議会調査局の韓半島専門家 ラリー・ニクシュ(Larry Niksch)博士は19日、米国の自由アジア放送(RFA)
との電話インタビューで「北朝鮮の電力難は誤った経済政策から始まったもので、(琴湖(クムホ)地区)軽水炉
事業と関連したものではない」とし、「電力難問題は米国など関連国が満足できる水準で北朝鮮核問題が解決
されれば、その後に協議できる問題」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/19/20031119000027.html

至極、真っ当でつな(w
51ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:16 ID:H15rZosg
米国防長官「北、急激な変化迎えるはず」

 ラムズフェルド米国防長官は18日、東アジアの歴訪を終え、数十年間の恐怖と抑圧にもかかわらず、政権の
急激な変化が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を急変させるはずだと述べた。

 同長官は、閉鎖されている北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権下でどのようなことが起きているかを知る
ことが、以前よりはるかに厳しくなった事実を認めた。

 また、北朝鮮が地価施設を主に利用し、傍受防止に向け光繊維通信網に切り替えたため、北朝鮮を把握
しようとする努力が一層厳しくなったとした。

 さらに、「北朝鮮で抑圧が進んでいるという事実を知っている」とし、「政権維持のため数十年間住民を恐怖の
中に追い込み、これを通じて半永久的に住民を抑圧することもあり得る」とした。

 同長官は「人生で永遠なものはない。どの瞬間でも事件は発生する」とし、「われわれはこれまで多くの国で
急激な変化を見た」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/19/20031119000010.html
52ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:26 ID:H15rZosg
中国が6カ国協議「事務局」設置を提案

 北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議の議長役である中国が日米など参加国に対し、同協議の制度化を
目指し、6カ国の実務者による「特別グループ」設置を提案していることが18日、分かった。複数の協議筋が
明らかにした。

 事実上の「事務局」となる同グループ設置は「対話の勢いを維持する」(協議筋)ことを狙い、6カ国協議を
北東アジアの定例安保対話として定着させたい思惑があるとみられる。

 また協議開催のたびに、実現に向けて米朝間などを奔走する「シャトル外交」を展開する中国としては
「制度化」実現によって、第三回以降の議長役などかじ取りを他国に任せたい思惑もあるようだ。

 複数の協議筋によると、中国は最近、関係国に対し「6カ国協議が数カ月おきで間隔が空く」ため「特別
グループ」を設置し、実務的な話し合いを続けていくことを提案した。同グループは6カ国協議の次官・
局長級より低いレベルの実務者で構成、詳細は固まっていないが課長級になるとみられる。

(つづく)
53ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:29 ID:H15rZosg
>>52のつづき

 中国は今後の関係国の反応をみながら、12月中旬に北京で開かれる見通しの次回協議で、議長を
務める王毅外務次官がこうした方針を示し「特別グループ設置による制度化」を最終合意文書に盛り込み
たい考えだ。

 しかし、北朝鮮が検証措置を伴う「即時かつ完全な核放棄」の政治決断をハイレベルで下さない限り、
実務協議で「具体的進展を望むことはほぼ不可能」(別の協議筋)。次回協議での北朝鮮の核問題に対する
態度表明が制度化の可否を決めることになりそうだ。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kok130.htm
54ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 20:50 ID:H15rZosg
>>52-53
どうなんでしょ?

記事をそのまま鵜呑みにすれば、「中国はホスト国をやりたくない」ってことになるのですが。

そうなると、中国での開催を希望している北の反発がみられそうですし、中国は中国で以前、
「中国でやってもいいけど、中国でやる必要はない」と言ってますし…

それとも、中国も米側に回って北を説得(脅迫)または北側に回って擁護する立場に専念したいの
でしょうか?

>>51
ほぉ〜、韓国マスコミはこういう捕らえ方をするんでつか。
日本では「北の体制は永久につづくわけがない」みたいな感じで報道しているんですがねえ。

>>49
ラムちゃん過激すぎ(w
55ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 21:27 ID:H15rZosg
4カ国「証人」方式を提案 北朝鮮の意向受け中国 6カ国協議の安全保証問題  【ワシントン18日共同】

 北朝鮮の核開発問題をめぐる次回六カ国協議で焦点になるとみられる「安全の保証」に関して、北朝鮮側の
意向を受けた中国が米国に対して、米国が北朝鮮に不可侵を表明した上で残る四カ国が「証人」として文書
調印に加わる方式を提案していたことが十八日、分かった。米朝協議筋が明らかにした。

 米国は、あくまで六カ国が対等の立場で署名すべきだとして、提案を拒否する考えを中国側に伝達。中国は
これを受け、北朝鮮と再調整する。

 米国の対応は、核問題を「米朝二国間ではなく関係国全体の問題」と位置付けるブッシュ政権の基本姿勢を
明確に示した格好。一方、二国間条約に当初固執した北朝鮮は、米朝と他の四カ国の「格の差」に依然
こだわっており、再調整の行方は不透明だ。

 協議筋によると、中国は北朝鮮の意向を受けて(1)米国が北朝鮮に「侵略しない」と保証する(2)日中韓
ロシアが「米朝間の確約の証人となる」−の二点を盛り込んだ文書に六カ国が署名する方式を打診。必要なら
北朝鮮も米国や近隣諸国への不可侵を約束する「相互保証」を行う意思があることを米国に伝えた。

 しかし米国はこの方式に反対し、あくまで六カ国が当事者として同じ立場で署名する必要性を強調した。ただ、
北朝鮮の「完全核放棄」を前提に米朝が相互不可侵を約束することは「検討しうる」と理解を示した。

 協議筋はまた、中国側が北朝鮮の立場を反映する形で「相互共存」の重要性と、「安全の保証」を行った後に
国交正常化問題に取り組む必要性を訴えたと言明した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1119-1282.html
56ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/19 22:27 ID:H15rZosg
クリントン氏「北朝鮮と不可侵条約調印を」 愛知の講演で

 クリントン前米大統領は19日、愛知県日進市の愛知学院大学で講演し、北朝鮮の核問題をめぐり米国が
「安全の保証」文書への調印を検討していることについて「(米国が)攻撃しないという条約に調印しなければ
ならない」と述べ、核問題解決のためには不可侵条約にまで踏み込むべきだとの考えを示した。

 前大統領は、自身の大統領当時に発足した朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)にも触れ「もしKEDOが
なかったら、(北朝鮮は)今ごろ50−100個の核兵器を持っていた」と北朝鮮の核の脅威を強調。

 その上で「北朝鮮に国際原子力機関の査察を約束させるとともに、自分たちで食料を作れるようにしなければ
ならない」と、国際社会の監視と援助の重要性を指摘した。

 一方、イラクへの自衛隊派遣については「日本が平和構築に尽くしていることをありがたく思っている」と述べるに
とどめ、直接は言及しなかった。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031119/1119sha098.htm

>もしKEDOがなかったら、(北朝鮮は)今ごろ50−100個の核兵器を持っていた
いやー、「もしKEDOがなかったら、(朝鮮半島は)今ごろ50−100個のクレーターを持っていた」
のではないかと(w
57 :03/11/19 23:09 ID:Fp3MjyjN
>>54
>記事をそのまま鵜呑みにすれば、「中国はホスト国をやりたくない」ってことになるのですが。
 中国の当初の予想と違って北朝鮮の電波が醸造されすぎて、もう飲めない(利益につながらない)とみて、
例によって例のごとくはしごを立てたんでしょ。コストパフォーマンスが悪すぎと(w
 アメリカのアジアに関する影響力を下げるのにはちょうどいい手ごまだと思って、というか宗主国の言い分には
ほぃほぃついてくるだろうと。実際にゃ餓鬼をあやすように物をあげなきゃだめだし、わけわかめな発言をして
どんどん反感を買ったりとやらかしてるからね。

・・・・さて、このはしご、誰が上るんだろ。中国は、誰かが上った跡でこっそりはずしてそうとわくわくしてるぞ・・・(w

>>56
 う〜ん、北朝鮮が核を本気で開発してたら、今頃日本は核武装の方向に行ってるんじゃないかと。
自前で持つか、アメリカ軍が持ち込むかはわからんが。
 そうなると嫌がるのは中ロ韓だから、また違った光景になっていたかもしれないね。

・・・いや、自称良識ある連中が蠢くから、日本のどっかにクレーターができてるかな?
わらえねー。
58ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 19:15 ID:tO6+zEC3
「北、6カ国協議の12月中旬開催に前向き」

 韓国をはじめ、米国と中国、日本、ロシアの5カ国が、12月中旬に北朝鮮核問題をめぐる次回の6カ国
協議が開催されることを同時に希望しており、北朝鮮はこれに対し、前向きな反応を見せていると、ワシントンの
外交消息筋が19日明らかにした。

 同消息筋は、ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)の韓中日訪問および、今月24〜25日の
ロシュコフ・ロシア外務次官との会合と関連、「6カ国協議の利害当事国である5カ国がいずれも12月
中旬の次回協議開催を希望している」とし、「北朝鮮もこれに対し、否定的な反応を見せていないと
知っている」とした。

 しかし同消息筋は、6カ国協議開催の日時決定までは、北朝鮮の最終立場など、さらなる時間が必要だと
付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/20/20031120000003.html
59ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 19:16 ID:tO6+zEC3
北新聞、汎民連に対保守闘争促す

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働新聞は20日、祖国統一汎民族連合が親米保守勢力を
孤立させるための組織的闘争に乗り出すべきだと主張した。

 同紙はこの日、祖国統一汎民族連合(汎民連)結成13周年を迎え、「汎民連の偉業は正当で必勝
不敗するだろう」という見出しの論説で、「外勢と共助し、民族自主統一を妨げる南朝鮮の反統一保守
勢力は主な闘争対象」としながら、このように主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/20/20031120000033.html
60 :03/11/20 19:25 ID:jeJgVfHw
>>58
今年中に開催しないと北は正月越せないからねw>6カ国協議
61ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 19:25 ID:tO6+zEC3
次回協議での合意は困難=北朝鮮への「安全保証」文書化案で韓国高官  【ソウル20日時事】

 韓国外交通商省の李秀赫次官補は20日、ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)との同日の
会談について記者会見し、北朝鮮に文書で安全を保証する案について「次回6カ国協議で合意するのは
難しい」と指摘。12月第3週の開催に向けて調整中の次回協議で内容を詰め、文書に署名するには
時間が足りないとの認識を示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031120172247X288&genre=int
62ニダ:03/11/20 19:29 ID:KsxDGkNc
ニダニダ!!イルボンはウリナラをバカにしてるニダ!!
ここの管理人は死刑ニダ!!

http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91%8C%99%82%A2&chg=on
63 :03/11/20 20:20 ID:X8dLf3P4
軽水炉中断の「損失補償」要求 北朝鮮、KEDO局長に
 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)による軽水炉建設中断の非公式決定に
ついて説明するため18日まで訪朝していたカートマンKEDO事務局長に、北朝鮮側
が損失補償を繰り返し求めていたことが20日明らかになった。韓国政府当局者の話
として聯合ニュースが伝えた。
 北朝鮮側は補償金額を具体的に示さなかった。事務局長は、北朝鮮の核開発が原因
で米朝枠組み合意が破棄された、と反論し「建設終了でなく中断なので補償に応じる
必要はない」と伝えたという。
http://www.asahi.com/international/update/1120/010.html
64 :03/11/20 20:29 ID:X8dLf3P4
来年も240億円必要=対北人道援助で国連各機関
 【北京20日時事】世界食糧計画(WFP)、食糧農業機関(FAO)、世界保健機関
(WHO)など国連各機関は20日、北朝鮮に対する来年の人道援助のため計2億2100万
ドル(約240億円)が必要になるとして、国際社会に協力を呼び掛ける共同アピールを北京
で発表した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000289-jij-int
65ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 20:40 ID:tO6+zEC3
"美 対北敵対政策不変" 北, ロムズペルドバルオン非難

 北朝鮮労動新聞は 20日ドナルドロムズペルドアメリカ国防相の訪韓と関連, アメリカの対北敵視侵略
政策が変わらなかったということがもっと明らかになったと主張した.

 労動新聞はこの日 ‘戦争小使い師の犯罪行為’という題目の論評で “ロムズペルドは南朝鮮と会談をして
イラク戦闘兵力派兵問題と竜山米軍基地以前, 強点君(在韓米軍) 再配置問題などに対する答を引っ張り
出そうと汲汲していた”とこのように言った.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003112018330021947%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468
66 :03/11/20 21:00 ID:X8dLf3P4
「連合・国連軍司令部移転に反対」
 ハンナラ党の崔秉烈(チェ・ビョンリョル)代表は20日、在韓米軍の龍山(ヨンサン)基地内
の韓米連合軍司令部と国連軍司令部の移転論議と関連、「17万坪か28万坪かという論議
で、烏山(オサン)以北には米軍が1人もいないといった憂慮すべき状況が発生する可能性
がある」とし、「龍山基地内の韓米連合軍司令部と国連軍司令部の移転が賢明なことかどうか、
考える必要がある」と述べた。
 崔代表は「この問題は国会の同意が必要な案件であるだけに、党内の国防委員会と
統一外交通商委員会の専門委員らが検討、党の適切な立場をまとめよ」とし、「(移転は)困難
という方向で…(まとめよ)」と指示した。
 崔代表のこのような指示は「米軍側が望む水準の面積を提供してでも連合軍司令部の移転
を防がねばならない」との旨と受け止められる。
 韓国政府は今月19日、韓米両国の龍山基地移転をめぐる協議で、「龍山に残留する米軍
部隊向けに17万坪以上の敷地を提供することはできない」とし、これに対し、米国側は「龍山に
28万坪以上の敷地を利用できないなら、韓米連合軍司令部と国連軍司令部も烏山、平澤
(ピョンテク)にともに移転するしかない」との立場を示したことが分かった。
(以下略)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/20/20031120000058.html
67ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 21:08 ID:tO6+zEC3
>>66
理由は違えど、こういうときだけ意見が一致しますな(w

北、在韓米軍再配備論議を非難

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)・労働新聞は19日、論評を出し、韓国と米国間の在韓米軍再配備
論議を「対北侵略を念頭に置いての軍事的措置」と非難し、「米帝の作戦戦術が、遠い地域に基地を置く
ことで、飛行機とミサイルなどで先制打撃を行い、集中攻勢をかける方法で侵略戦争を行うことへと
変わったもの」とした。

 また、「米帝は彼らの侵略軍が第一線から後退し、南朝鮮軍を前面に掲げるもので、北と南の和解と
団結を防ぎ、北と南の対決意識を高めることで、対朝鮮侵略戦争を苦労をせずに実現しようとする」と
主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/19/20031119000082.html
68ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 21:10 ID:tO6+zEC3
駐韓米大使「対北経済協力は慎重に行うべき」

 ハバード駐韓米大使は今月19日、ソウル・YMCA主催の非公開の懇談会で、「朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)に対し、われわれが決して受け入れられない行動を自制するよう要求せずに対北
経済協力を継続する場合、北朝鮮にそのようなパターンを提供する結果となる」とし、「従って、対北
経済協力は慎重に行わなければならない」としたと、会議に出席した某関係者が20日伝えた。

 同大使はまた、「米国はベトナムとの関係を正常化した反面、北朝鮮に対しては53年間も経済制裁を
加えている」とした一部出席者の指摘に対し、「北朝鮮とベトナムが同じ線上にあるとは考えらない。
特に、ベトナムは核兵器を作ったり周辺国に脅威を与えるようなことはしなかった」とした。

 また、北朝鮮の安全保障と関連、「米国が念頭に入れている安全保障は『保証(guarantee)』でなく、
『確約(assurance)だ』とし、「北朝鮮が完全かつ検証可能な方法で核を放棄し、韓国を通常兵器で
脅かすことをやめるなら、北朝鮮に安全保障を提供し、協力する」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/20/20031120000087.html
69ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/20 21:17 ID:tO6+zEC3
>>68
>「米国はベトナムとの関係を正常化した反面、北朝鮮に対しては53年間も経済制裁を
>加えている」
いやはや…
こういう指摘をする人がいるとは…(w
まあ、こういった指摘の背景が「南北は一つ、北のミサイル・核は日本向き」としか思ってないのでしょうなあ…(ヤレヤレ

>>64
「人道援助」といってもねえ…
援助したものが(『先軍政治』なだけに)軍優先に行っちゃうわ、そうしてくすねたものを(闇)市場にだして
軍・党幹部の私服を肥やすネタになっているわ、都市優先で地方になかなか行き渡らないわ、都市部でも
経済改革により成績主義が導入されたもののエネルギーがなくて生産成績を伸ばすことができず失業
状態になっている都市貧困層には手に入りそうにもないわで、「本当に必要なのか、援助に責任を
持つべきではないか」と小1時間…(ry

>>63
結局「賠償を要求するニダ」ですか(w
70 :03/11/21 18:55 ID:l2uNgZ0j
IAEA事務局長「北朝鮮は世界の安全保障の脅威」
 【ウィーン=島崎雅夫】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は20日
始まったIAEA定例理事会で、「北朝鮮は、世界の安全保障にとって重大な脅威と
なっている」と非難し、IAEA査察の早期再開に応じるよう訴えた。
 北朝鮮は今年1月、核拡散防止条約(NPT)を脱退を宣言している。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031121id01.htm
71 :03/11/21 18:56 ID:l2uNgZ0j
北朝鮮の安全保証、米「核不使用」明記せず
 【ワシントン=伊藤俊行】北朝鮮の核開発問題をめぐり、米政府が検討している北朝鮮
の「安全の保証」の文書化について、米政府は19日、「核の不使用」を盛り込まない方針
を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。
 クリントン前政権が北朝鮮と94年に結んだ米朝枠組み合意には「核の不使用」が明記
されており、北朝鮮はブッシュ政権の方針に対し、クリントン政権時代の水準に達しないと
して難色を示すことも予想される。
 「核の不使用」を明記しないのは、北朝鮮が核開発放棄の意図を明確にした場合でも
、北朝鮮が保有していると見られる生物・化学兵器など大量破壊兵器に対する抑止力
として、核の選択肢を維持しておく必要があると判断したためだ。
 文言の具体案は、ケリー国務次官補の日中韓当局者との協議結果をもとに詰められる
が、基本的には、相手が核を使用しなければ米国も核を使用しないとする「消極的安全
保証」と呼ばれる概念が除かれる。
(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031121it01.htm

72 :03/11/21 18:58 ID:l2uNgZ0j
北朝鮮:
外為法改正案で送金停止可能 安倍幹事長が意向 
 自民党の安倍晋三幹事長は21日、東京都内のホテルで、北朝鮮による拉致被害者の
家族会の横田滋代表らと会い、日本独自の判断で北朝鮮への送金停止を可能にする
外国為替法改正案を、来年の通常国会で提出する意向を伝えた。
 現行外為法では、送金停止には、国連決議や多国間の合意が必要。横田氏が「経済制裁
を含めて、北朝鮮に対してあらゆる手段をとってほしい」と強く要請したのに対し、安倍氏が
答えた。席上、被害者の家族の帰国が実現しないことに対し、家族の一部から「(不満が)
政府への批判となって暴発する前に早期に解決してほしい」といら立ちの声も出たという。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031122k0000m010036000c.html

経済制裁、第一弾・・・かな?
しかし、こうまで対処が遅いと・・・。
正直、北朝鮮が証拠隠滅を完了するまで待ってるんじゃないかとかんぐりたくなるぞ。
73 :03/11/21 18:59 ID:l2uNgZ0j
「拉致の疑い濃い」、新たに4人 「救う会」の調査会
 拉致被害者家族支援団体「救う会」が設けた特定失踪(しっそう)者
問題調査会(荒木和博代表)は21日、すでに公表している失跡者のう
ち4人を、失跡時の状況などから「拉致の疑いが濃い」と結論づけた。
同調査会が「拉致濃厚」とみる人は計16人になった。
 また同調査会は、新たに失跡者5人の氏名を発表した。寄せられた
失跡者情報約380人分のうち、氏名が公表されたのは今回を含め
計187人で、このうち2人は所在が確認されている。
(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/1121/026.html
74 :03/11/21 19:00 ID:l2uNgZ0j
>>72
共同だともっとストレートか。

北朝鮮制裁法案提出目指す
 自民党の安倍晋三幹事長は21日、拉致被害者家族会の横田滋代表らと都内の
ホテルで会い、北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案を来年の通常国会
に提出し成立を目指したいとの考えを伝えた。家族会側は、拉致問題が進展しない
ことについて蓮池薫さんら拉致被害者5人の家族の早期帰国と行方不明者の安否
確認をあらためて要求。同時に「北朝鮮に対しあらゆる手段を講じてほしい」と要請。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031121/20031121tp012.html
75 :03/11/21 19:01 ID:l2uNgZ0j
拉致情報公開が支援条件 米上院に北朝鮮自由化法案
 【ワシントン20日共同】米国のブラウンバック上院議員(外交委員会東アジア太平洋
小委員長=共和党)は20日、民主党のバイ上院議員と超党派で「北朝鮮自由化法案」
を本会議に提出した。
 法案は米政府機関が対北朝鮮支援を行う場合「日本人と韓国人の拉致問題について
完全で包括的な情報公開のために最大限の努力を尽くすことが条件」と要求。人権問題
を米政府が対北朝鮮交渉の最重要課題とするよう求め、同時に米朝交渉で米政府が
取り組むべき課題を規定している。
 米議会で北朝鮮の人権問題への関心が高まっていることの表れで、対北朝鮮関係を
規定した最も包括的な内容の法案といえる。
 法案は(1)米政府が北朝鮮と交渉する際に核や大量破壊兵器問題を議題に含む
(2)同問題の解決において必ず人権保護を含む(3)一方的な経済制裁緩和を行わない
−−ことなど米政府の交渉に枠をはめた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031121/20031121a3110.html
76 :03/11/21 19:02 ID:l2uNgZ0j
米上院に北朝鮮自由法案 亡命受け入れ、民主化支援など
 北朝鮮からの亡命者や養子の受け入れ、ラジオの配布や24時間放送による
民主化支援などを定めた「北朝鮮自由法案」が20日、米上院に提出された。
金正日体制への強硬姿勢で知られるブラウンバック議員(共和党)とバイ議員
(民主党)が超党派でまとめた。
 関係者は「核問題をめぐる北朝鮮の過激な言動に対する反発から、多くの議員
が賛同してくれるだろう」と成立に自信を見せている。しかし、同法案の中身には
北朝鮮の周辺諸国への影響が予想される部分もあることから、今後の議論には
曲折も予想される。
 ブラウンバック議員の事務所によると、北朝鮮からの脱出者は韓国政府が
自国民として受け入れているため、安全な第三国の受け入れ先があるとの理由
で米国への移民ができない状態という。これに対し、同法案は北朝鮮人の受け
入れを認めたうえで、日韓中ロの周辺諸国にも米国と同様の人道的措置をとる
よう促すと定めている。
 また、同法案は、米国人と北朝鮮の子どもの養子縁組を促進するため、米国
土安全保障省などが移民国籍法の運用にあたって必要な措置をとるよう求め
ている。
 さらに、VOA(ボイス・オブ・アメリカ)やラジオ・フリー・アジアなどによる24時間
のラジオ放送の実施や「北朝鮮におけるラジオ受信機の配布計画」を立ち上げる
とも定めている。
 こうした同法案の中身に対しては、米国が難民を受け入れると脱出者が急増する
可能性が高いことから、中国が反発するとの見方もある。
http://www.asahi.com/international/update/1121/007.html
77 :03/11/21 20:39 ID:hTsWAXOs
北朝鮮に日本のメッセージ伝達=モンゴル首相

 小泉純一郎首相は21日午後、首相官邸でモンゴルのエンフバヤル首相と会談した。
エンフバヤル首相は、来日直前に訪問した北朝鮮で金永南最高人民会議常任委員長ら
と会談したことを明らかにした。
 その際、日本側から事前に託されていた(1)核、拉致問題を解決した上で日朝国交正常化
を実現する(2)拉致問題解決は日本の最重要課題だ−などのメッセージを伝えたが、北朝鮮
側の反応はなかったという。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031121-00000647-jij-int
78 :03/11/21 21:32 ID:hTsWAXOs
一応、選挙前の”経済制裁賛成”多数ってのは効いているのか・・・。

北朝鮮制裁法案提出へ 自民が議員立法方針
 自民党は21日、日本単独で北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案を来年
の通常国会に提出する方針を決めた。政府は慎重姿勢だが、公明、民主両党も賛成の
方向であることから成立の可能性も出てきた。
 安倍晋三幹事長は同日、拉致被害者家族会の横田滋代表らと都内のホテルで会い、
この方針を伝達。中川秀直国対委員長は国会内で記者団に対し外為法改正案を「次の
国会で議論の上、成立させたらいい」と述べた。
 現行法では国連決議などの根拠がなければ経済制裁はできないが、改正案は「わが
国の平和と安全のために特に必要」とされる場合は閣議決定により送金停止や貿易停止
などを単独で実行できる内容。北朝鮮の核問題などに対応するため自民党内で水野賢一
衆院議員らが提案、今年7月に党総務会が了承している。
 だが、政府内に「一国だけでは実効性がない」との異論があり、国会提出は見送られていた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031121/20031121a1730.html
79 :03/11/21 21:38 ID:hTsWAXOs
北朝鮮と国交樹立 東ティモール
 東ティモールは21日、北朝鮮と外交関係を結んだ。北朝鮮の千在弘駐オーストラリア
大使がディリでグスマン大統領に信任状を手渡し、駐東ティモール大使を兼務することになった。
 北朝鮮が東ティモールに公館を設置するかどうかは不明。韓国は既に東ティモールと
国交を樹立している。
 グスマン大統領は「国交樹立については、日本、韓国とも相談した。東ティモールは南北和解
と統一を望んでいる」と語った。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031121/1121kok044.htm
80 :03/11/21 22:33 ID:hTsWAXOs
[読んで] 北朝鮮脅威にもとのままな朝鮮日報になるように
19日付け A6面 ‘北, 金鋼山共同取材朝鮮日報記者北朝鮮入国不許’を読んで少ない.
ドイツ統一に大きい役目をしたことは西ドイツの言論だった. それで北朝鮮政府が私たちの
言論に怖がっているのだ. 私たち言論は国民に北朝鮮の実際をソサングヒ知らせて韓国政権
が政治論理や理念的偏向から脱して国民の全幅的な支持を受けることができる対北政策を
樹立施行するようにしなければならない. いっしょに北朝鮮同胞を解放させて真正な民族統一
を期するように重要な役目を担当しなければならない.
朝鮮日報は北朝鮮の韓国言論道たちだからよった数次の記者の訪北不許及び朝鮮日報爆破
などの脅威と太陽政策に押えつけられて筆先がちょっと鈍くなった感じだ. このごろにはなるべく
北朝鮮問題を扱わないというのではないかと言う感じも消すことができない. 北朝鮮の攻撃に
依然と対処して行ったら, 北朝鮮と韓国政権に諂う他の言論と差別化になった言論として質的
向上を持って来ることで見る.
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200311/200311210365.html
81 :03/11/21 22:42 ID:hTsWAXOs
「邪悪」発言に反発、「6者協議の展望に疑問」と北朝鮮
 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は21日の論評で、ラムズフェルド米国防長官が先の
韓国訪問中に北朝鮮を「邪悪な体制」と発言したことを非難した。
 朝鮮通信(東京)によると、論評は「米国防長官の中傷がブッシュ政府の立場なら、
我々は6者会談の展望に対して疑問を持たざるをえない」と指摘。「我々は核問題の
『平和的解決』を唱えるブッシュ政府の真意を警戒心を持って注視する」と強調した。
http://www.asahi.com/international/update/1121/014.html
82///:03/11/22 01:00 ID:Fm9w5r35
>>78
経済制裁消極論の理由に「日本一国では実効性がない」がよく挙げられるけど、
この際、直接の実効性は無くても問題ないよな。
制裁発動により「対決の意思と決意を明確に示す」ことの方が重要だ。
83 :03/11/22 09:59 ID:jN+JgpOK
北朝鮮の軽水炉建設、1年間凍結…KEDOが正式発表
【ニューヨーク支局】朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の理事会は21日、北朝鮮での
軽水炉建設を来月1日から1年間凍結することを正式に発表した。
 理事会は「北朝鮮は軽水炉事業の継続に必要な条件を満たしていない」と判断した。中断
期間が満了する来年11月末までに事業を継続するかどうか、改めて検討する。
 理事会は、日本、米国、韓国、欧州連合(EU)の4者で構成されている。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031122i302.htm
84 :03/11/22 10:09 ID:jN+JgpOK
6カ国協議EU参加歓迎 韓国外相(11/22)
 韓国の尹永寛外交通商相は二十一日、訪問先のパリで演説し、北朝鮮の核問題を
めぐる六カ国協議への欧州連合(EU)の参加意思を歓迎すると語った。外交通商省に
よると、尹外相はこの中で、「EUは積極的に北朝鮮を対話に引き込んでおり、北朝鮮は
EUを公正な対話相手として認めている」と指摘した。ただ、「参加時期や方法などはほか
の国とも協議しなければならない」と付け加えた。EUはこれに先立ち、六カ国協議への
参加意思を韓国側に伝えていた。(ソウル 時事)
(ichimaiより)
85 :03/11/22 12:31 ID:N2GO4aX6
北朝鮮制裁法案、通常国会成立目指す 自民幹事長が言明
 自民党の安倍晋三幹事長は21日、都内のホテルで「北朝鮮による拉致被害者家族
連絡会」メンバーらと会談し、北朝鮮への経済制裁を可能にする外国為替法改正案を、
来年の通常国会に提出し、成立を目指す考えを伝えた。政府は慎重姿勢を崩していない
が、民主、公明両党も前向きなことから、成立の可能性も出てきた。
 法案は自民党の若手有志がつくり、今年7月に総務会で了承された。拉致被害者や
家族の間に早期成立を求める声が強く、同党の中川秀直国会対策委員長は21日、
国会内で記者団に「通常国会で議論のうえ、成立を期したらよい」と述べた。
 民主党は先の総選挙の追加マニフェスト(政権公約)に「送金規制を可能にするための
法整備を行う」と明記。公明党も「北朝鮮の対応次第で、一定の圧力をかけることも
辞さない構えを日米韓共同で示すことも視野に入れつつ対応する」と公約した。家族会
の支援団体「救う会」のアンケートでは、当選者の6割以上が制裁立法に賛成だったという。
 通常国会は夏の参院選を控え、会期の大幅な延長が難しい。年金改革や道路公団
民営化など重要法案が目白押しで審議時間に制約はあるが、与野党に広範な支持が
あるため、法案が提出されれば成立の可能性もある。
 ただ、政府は福田官房長官が21日の記者会見でも、「経済制裁を実効あるものにする
なら、関係国と協議して同時にやらなければいけない」と述べるなど慎重。与党としても、
12月にも開かれる6者協議での北朝鮮の出方などを見極めながら、法案提出の時期を
探ることになりそうだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1121/009.html
86///:03/11/22 14:00 ID:Fm9w5r35
>>85
「制裁発動」は関係国と同時実施が効果的だけど、
「制裁法成立」がなければ何も出来ないだろ。
福田官房長の頭の中では「立法=発動」なのかね?アホ?

制裁法は、北朝鮮の譲歩を引き出すための"手段"であり、
"制裁"が目的じゃないのにな。目的は拉致被害者の奪還。
87 :03/11/22 19:03 ID:pHR9T7Y8
北朝鮮、停止作業認めず KEDOに新たな課題も
 【ニューヨーク22日共同】朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は21日、
北朝鮮での軽水炉建設事業を一時停止し施設の保存・維持作業を進めると発表
したが、北朝鮮側は工事現場からの資材搬出を認めない動きも見せており、停止
のための作業が円滑に進むかどうかは不透明だ。
 KEDO関係者は同日、施設維持をめぐり北朝鮮と「交渉過程にある」と述べ、
停止作業の在り方をめぐり完全合意に達していないことを示唆した。事業停止に
伴う補償を北朝鮮側が要求していることと併せ、KEDOは新たな課題を抱える
可能性もある。
 北朝鮮の咸鏡南道琴湖地区で行われている軽水炉建設現場にいる500人の
作業員のうち、建設作業停止で韓国人作業員ら約100人が残留し、施設や資材の
維持に当たる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031122/20031122a3590.html
88 :03/11/22 19:04 ID:pHR9T7Y8
きました、今日の妄言(w

脱出日本人妻らの送還要求
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は22日、北朝鮮を脱出し日本に戻った
日本人妻や元在日朝鮮人帰国者らは、日本の「右翼団体に誘拐、拉致された
被害者」と主張、早急に北朝鮮へ送還するよう求める論評を出した。論評は、
北朝鮮脱出者を支援する日本の非政府組織(NGO)が「中朝国境で20人余り
を日本へ連れ去ったがNGO側は人道主義を持ち出し、犯罪事実を隠そう
としている」と非難。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031122/20031122ta011.html
89 :03/11/22 19:07 ID:pHR9T7Y8
北に食糧支援 米、新たに検討
 【ワシントン=樫山幸夫】米国務省のエレリ副報道官は二十一日の記者会見で、
米政府が北朝鮮に対する新たな食糧支援を検討していることを明らかにした。
 同副報道官は「米国の北朝鮮に対する支援は人道的立場に立っており、三つの
原則に基づいている。本当に支援が必要か、他の国に対する支援との兼ね合いを
どうするか、必要とする人に適正に食糧が行き渡っているか−だ。あらたな支援を
検討しているが、現時点では、実際に支援を行うべきか、どの程度必要かなどに
ついては決定に至っていない」と述べた。
 米国は今年に入ってこれまで、世界食糧計画(WFP)のアピールなどを受けて、
北朝鮮に対しすでに四万トンにのぼる支援を行っている。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20031122/KOKU-1122-03-15-17.html
90ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/22 22:11 ID:R7HYj/FU
北朝鮮、ARF会議を欠席=核問題追及を警戒か−北京  【北京22日時事】

 当地の外交筋によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)の信頼醸成措置
構築会議が20日から22日まで北京で開かれたが、北朝鮮だけが欠席した。自国の核問題が
取り上げられることを警戒したためとみられる。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031122191051X826&genre=int
91 :03/11/23 00:45 ID:y4jeD5GY
>>86
同感。

 なんか、目的(被害者の帰国など等)とこの手段(経済制裁)がごっちゃになっているように見える。
この手段をとれば被害者が帰国する、というような風になってる。というよりも、政治家が”とりあえず
選挙のとき賛成しちゃったから通さないとね〜”程度の考えでやっていて、後に起こりえる事態(斜め上や
斜め上のさらに上を含む)まで想定できているかどうか・・・。

それに、正直、時期も半年ばかり遅いと思うが。
92ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 10:31 ID:N4RmEWJ1
次回6者協議、「安全保証」の文書化見送り 日米韓中ロ

 北朝鮮が核を放棄する見返りとして検討されている「安全の保証」について、日米韓中ロ5カ国は
次回の6者協議での文書化を見送る方針を固めた。また、6者協議を12月17日から北京で開催
することでも合意した。文書化を見送るかわりに「共同声明」や「共同発表文」で、北朝鮮が核を放棄する
意思を表明する一方、5カ国は「安全の保証」を文書化する用意のあることを明らかにし、3回目以降の
協議につなげようとしている。

 外交筋などが22日、明らかにした。調整のため日中韓3カ国を歴訪したケリー米国務次官補は、各国
政府当局者に対し「北朝鮮が、核の検証可能かつ不可逆的な放棄に具体的な一歩を踏み出す前に、
安全を保証することはできない」とする米国の立場を説明、理解を得たという。

(以下略)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1123/003.html

ざっと見たところ、この記事はアカヒだけなんですけど。
それに韓国マスコミが飛びつきそうだし…

まあ、北がどう反応するかたのしみでつね(w
93ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 10:40 ID:N4RmEWJ1
米、亡命許可など「北朝鮮自由法案」を上院に上程

北朝鮮住民の米国亡命許可や、北朝鮮への経済支援の禁止などを柱とする「北朝鮮自由法案」
(North Korea Freedom Act of 2003)が20日、米上院に上程された。 米上院のサム・
ブラウンバック(共和、カンザス)東アジア太平洋小委員長とエバン・ベイ(民主、インディアナ)議員が
提出した同案は「金正日(キム・ジョンイル)政権交代」を明確に狙ったもので、北朝鮮の反発が予想される。

ブラウンバック議員は「法案は、北朝鮮の大量殺傷兵器の開発を中断させ、韓半島で民主政府による
統一を支援し、北朝鮮の人権を改善するためのものだ」とし「米国と全世界の安保は、北朝鮮で自由・
民主・人権が確立することで保証される」と主張した。 同法案は、米国政府が北朝鮮住民に避難場所と
支援を提供し、彼らの入国を許可するもの。 また北朝鮮の大量破壊兵器情報を提供した北朝鮮住民
には米国での永住を速やかに許可し、北朝鮮の子供を米国内で養子に迎えることも法的に保障するという。

さらに米国の対北朝鮮放送を拡大し、北朝鮮住民にラジオを送るため、年間1100万ドル(約12億円)を
支援する内容も含まれている。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1121/20031121161845500.html
94ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 10:48 ID:N4RmEWJ1
中国、来月第3週開催で調整=6カ国協議、北朝鮮次官が北京入り  【北京22日時事】

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、同国の首席代表を務めた金永日外務次官が22日、
中国・北京入りした。王毅外務次官らと会談し、次回の6カ国協議開催に向けて意見交換した
もようだ。外交筋によると、北朝鮮は、10月末の中国の呉邦国全国人民代表大会常務委員長
(国会議長)の訪朝などを通じ、6カ国協議の年内再開にほぼ同意している。中国は金次官との
会談で、12月第3週開催の方向で最終調整を行う方針だ。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031122201341X834&genre=int
95 :03/11/23 11:33 ID:I5eeGVcb
>>92
なんか、日本では共同や時事ですら扱ってないね。
朝日だけのスクープ?
96ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 11:50 ID:N4RmEWJ1
>>95
>朝日だけのスクープ?
「みたいな」感じですが、これが問題(w

だって、あいつら(韓国マスコミ)、比較的アカヒの記事を取り上げるもんなぁ(苦笑
97 :03/11/23 15:10 ID:Y2chxkVH
>>96
韓国マスコミさらっと見てみたんだけど、まだ取り上げていないみたいだね。

ほんとにあったことなのだろうか・・・?
98 :03/11/23 17:26 ID:zPHu3aGv
>>94
来月(12月)第3週か。
えらくずれ込んでしまったな。
北朝鮮もゴネた甲斐があったと思っているのだろうか。
99ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 18:52 ID:N4RmEWJ1
>>98
>来月(12月)第3週か。
その翌週はクリスマスのある第4週。
考えすぎかもしれませんが、北からのクリスマスプレゼントが「宣戦布告」&「核実験」&「テロ」となりそうな
嫌な悪寒が…(鬱

>>97
>ほんとにあったことなのだろうか・・・?
本当ならこの時点で第2回六カ国協議は「暗礁」ということに…
100ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 18:56 ID:N4RmEWJ1
6か国協議後押し、インドネシアが「北」に特使派遣へ

 インドネシアが、朝鮮半島情勢を巡る6か国協議のプロセスを後押しするため、北朝鮮に近く大統領特使を
派遣する見通しであることが分かった。

 関係筋が本紙に明らかにした。北朝鮮の数少ない「友好国」であるインドネシアが、北朝鮮に6か国協議の
枠組みへの積極関与を促すのが目的と見られる。(ジャカルタ支局)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031123i403.htm

なにか思うところがあったのか?
101///:03/11/23 19:26 ID:lG0BgnI3
>>100
先月のASEANやAPECの首脳外交の場で日米が水面下で要請したのではないかな。
インドネシアにとっても外交上の存在感が示せるしメリットがある。
もちろん、他にも見返りが用意されているだろう。
中露による説得は正直行き詰まっているし、北朝鮮と外交チャンネルのある
国を片端から抱き込んで包囲網を形成するのは悪くない方策だと思う。
102ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 19:44 ID:N4RmEWJ1
>>101
なるほど、そう考えるとメリットは大きそうですね。
103///:03/11/23 20:33 ID:dsLpD+BV
これ、まんま1940年のABCD包囲網です。
日本はこうやって追い詰められていったのだなあと思うと複雑な気持ち。
104ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/23 20:33 ID:zPHu3aGv
>>100
ほれほれ、東チモールと北朝鮮が国交を結んだっていってたじゃない。>>79で。
北朝鮮と手を組んで武器供与をうけるなどされたら、インドネシアはたまったもん
じゃないもん。
105///:03/11/23 21:01 ID:dsLpD+BV
北朝鮮に他国に武器を「供与」する余裕なんてないんじゃないかな。
武器を売ることはあるだろうけど、代金を先に受け取って踏み倒す予感。
106ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 21:07 ID:N4RmEWJ1
>>104
まあ、「国交樹立」→「六カ国協議推進」でつか…
なんか、ロシアに近い立場でつね。なんとなくですけど(w

なんか、「武器供与」どころか、「麻薬密輸」やら「大量破壊兵器転用可能民生品」の中継地に使われるような
悪寒が…

香港・マカオは中国の締め付けが厳しくなりそうだし、タイも在日企業の輸出事件で目をつけられそうだし、
「新規開拓」って感じで…(鬱

>>105
>武器を売ることはあるだろうけど、代金を先に受け取って踏み倒す予感。
イラク相手にやってますからねえ…(w
実例があるだけに(w
107ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 23:15 ID:N4RmEWJ1
>>93の続報ですが…

米下院でも「北朝鮮自由法」上程

米国上院に続き、下院が22日、北朝鮮の民主化およびと脱北者支援案などを包括的に定めた「北朝鮮
自由法案」(North Korean Freedom Act)を上程した。

同案を上程した議員は、国際関係委員会アジア太平洋小委のジム・リッチ(共和、アイオワ)委員長、クリス・
スミス(共和、ニュージャージー)副委員長、エニー・バレオマバエガ(民主、アメリカンサモア)議員など。

彼らは同案が上院の案と3つの点で異なるとしている。 第一に、脱北者が国連難民高等弁務官事務所
(UNHCR)の面接を経ず、すぐに米国難民として手続きできる「P2」資格を得られる点だ。 第二は、脱北者が
難民資格審査を受ける間、彼らを臨時入国させることができる国土安保部長官の権限を強める一方、私案別
審査を放棄しない点。 これは、米国入国を希望する脱北者のうち、北朝鮮のスパイが紛れ込んでいる可能性が
あるため。

最後に、北朝鮮人を韓国人として扱う韓国法のために脱北者の米国入国が難しい点を考慮し、北朝鮮人は
すべて北朝鮮人として扱う点だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/23/20031123000026.html
108ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/23 23:19 ID:N4RmEWJ1
>>107
う〜ん(ムズカシィ

この法案は一種の「圧力」とも言うべきものなんでしょうかねえ…

問題はどの時点で「米国への難民」と認定するんだろ?

中国にあるどこぞの国の大使館で意思を表明した時点かなと思うのですが。

>これは、米国入国を希望する脱北者のうち、北朝鮮のスパイが紛れ込んでいる可能性が
>あるため。
この辺はこの手の政策では止むを得ない、考慮すべきところですな。
109ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 10:13 ID:2ZzoVRNH
中国首相「北核問題、一部進展ある」

 ?家寶・中国首相は北朝鮮核問題の解決に向けた対話に一部進展があったとし、「朝米双方の立場が
さらに歩み寄っていると考える」としたと、官営の新華社通信が24日報じた。

 同首相は今年12月7日に予定された訪米を控え、今月21日、北京、中南海でワシントン・ポストの
ダウ二編集局長と行ったインタビューで、中国は韓半島の非核化と平和・安定の維持を希望しているとし、
このように述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/24/20031124000013.html

水面下が激しすぎて、もうなにがなにやら…(涙

それと、ここ1週間ぐらいの北の沈黙もなにやら気味が悪いし(鬱
110ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 18:58 ID:2ZzoVRNH
北朝鮮警備艇がNLLを侵犯

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の警備艇1隻が24日午後1時36分ごろ、西海の北方限界線(NLL)を
侵犯、韓国海軍の警告射撃を受けて帰還した。

 合同参謀本部は、白?(ペクリョン)島の東北方4マイルの海上で、北朝鮮の警備艇1隻がNLLの南方0.4
マイルまで侵犯したが、韓国海軍の高速艇(150トンクラス)の警告射撃を受け、4分で北上したと明らかにした。

 これにより、今年北朝鮮警備艇がNLLを侵犯したのは合わせて5回であり、警告射撃を受けた北上したのは
今回が3番目となる。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/24/20031124000056.html

…またですか
111ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 19:05 ID:2ZzoVRNH
ちょっと話題からそれると思いますが…

中国:日本に「東北振興」への積極投資呼びかけ  【北京・浦松丈二】

 中国国家発展改革委員会の張暁強副主任(次官)は24日、訪中した日中経済協会訪中代表団(最高顧問、
奥田碩・日本経団連会長)に対し、中国政府が進める「東北振興」への積極投資を呼びかけた。張副主任は
「東北地方は中国経済の根幹をなす産業基地だ。優れた人材や教育、産業基盤の蓄積があり、少ない投入で
最大の効果をあげることができる」と説明し、税制面の優遇措置なども実施することを約束した。

 中国政府は昨年11月から東北3省(遼寧省、吉林省、黒竜江省)の振興を西部地域の基盤整備と並ぶ国家
戦略の柱と位置付け、国有企業改革のモデルプラン作成など「東北振興計画」の策定を急いでいるが、中国
国内には歴史的な経緯から旧満州(東北地方)への日本企業誘致に慎重な意見もあるといわれる。同代表団
関係者は中国政府の呼びかけを「東北振興に日本企業が積極的に関与していく正々堂々の道が開けた」と
歓迎している。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031125k0000m020025000c.html
112 :03/11/24 19:57 ID:wkcs5HNJ
>>111
ODA削減が効いてきてますな。経団連も中国様の許可に喜んでいないで、
反日政策を撤回しなければ投資はできん、ぐらい言ってやれ。
113 :03/11/24 20:17 ID:W40kPklO
政治的な要求にしちゃうとアレなんで、
「現地の反日的な雰囲気が、日本企業というだけで反感を呼び、日本にとってマイナスになっています。」
みたいに遠まわしにチクチクやらないとダメじゃない?
114 :03/11/24 20:18 ID:W40kPklO
あ、ごめん、訂正。投資かぁ。じゃあ、
「日本資本が投入されたというだけで反感を買う材料になることが懸念され、以下略」
だね。
115ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 20:42 ID:2ZzoVRNH
>>111
どうも気になるのが「なぜ中国東北部か」ということでつ。

日本に投資を依頼するのであれば別に他の地域でもよいかと思うんでつが(w

また、中国東北部では脱北者やそれを追っかけてきた北の国境警備隊の犯罪など多発し、さらに治安維持と
称し解放軍10万人以上動員しており、お世辞にも「治安がよい」と言える状況にないかと(苦笑

さらに今後の六カ国協議の進展如何では最悪の場合、「金王朝の崩壊」というシナリオもありますし…

こういった状況での投資の呼びかけですからなにがなんやら(涙
116ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 21:17 ID:2ZzoVRNH
「北」安全保証の文書化難航、米朝の溝埋まらず 【ワシントン=菱沼隆雄】

 北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の焦点となっている北朝鮮の「安全の保証」を文書化する作業が難航し、
12月中旬にも開かれる次回協議での合意が困難との見通しになった。

 米朝双方が核放棄に向けた基本原則を譲らず、溝がいっこうに埋まらないためだ。このため、米政府筋に
よると、次回での協議決裂回避を最優先に、共同文書の作成を検討する方針となった。

 「安全の保証」の文書化については、米国が北朝鮮に核の先行放棄を求めているのに対し、北朝鮮は(米国に
よる敵視政策の転換と核放棄を同時に行う)同時行動原則を譲らず、このまま協議入りした場合、合意は困難視
されている。

 国務省筋などによると、中国は6か国協議のホスト国としての体面を保つためにも、協議の枠組みを継続させる
必要があると判断。このため、「安全の保証」の文書化が不調に終わった事態に備え、協議の成果を確認する
共同文書の作成に前向きとなっている。

 共同文書では、北朝鮮の今後の取るべき行動として、▽寧辺の核関連施設で着手されたことが確認されている
使用済み核燃料棒の再処理中止▽高濃縮ウランによる核開発計画についての詳細の明示▽昨年12月に退去
させた国際原子力機関(IAEA)査察官の復帰――などに加え、検証方法についても明記することが検討されている。
また、米国など北朝鮮以外の5か国は、「安全の保証」の約束や財政支援などの用意があることを表明する。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031124it11.htm
117 :03/11/24 21:53 ID:wkcs5HNJ
>>115 なぜ東北部(満州)かというと、今日の中国経済発展から
取り残された地域であるし、満州国の因縁を持ち出せば出資者の
日本に対して優位に立てると計算しているからでしょう。

過去の満州国時代には日本の資本投下で工業インフラが整い、
戦後はそれをそっくり接収して中国工業発展の礎となったの
だから、中国にしてみれば「夢よもう一度」だよ。

こうして見ると、先日の旧日本軍の遺棄毒ガス弾発掘事件も
布石の一つかもね。
118ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:02 ID:2ZzoVRNH
>>117
どうも「治安」を計算にいれるともう少し待ってもよいような気もしますがねぇ…(鬱
まあ、あくまで「呼びかけ」で日本側がどのように応じるかはこれからなのですが(w

六カ国協議での北の脅威が払拭された時点で行ってもよいと思うんですけど、
これもやっぱりODA削減の効果なんでしょうかねえ…

なんかタイミング的に悪いような気も。
119ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:20 ID:2ZzoVRNH
>>107の続報
この人からお褒めの言葉をいただきますた(w

「米議会の北自由化法案は歴史的模範」

 黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書は23日、米国の上下院が「北朝鮮自由法案」を上程したのと
関連、米議会に送ったメッセージで「北朝鮮の自由化に向けた法案の採択は、北朝鮮の独裁体制を崩壊させ、
2300万の北朝鮮人民の開放に画期的な契機になるだろう」と評価した。

 黄長Y氏は「同法案の上程は米国民と議会が人権を擁護し、独裁に反対する崇高なる理念に最後まで充実して
いることを、世界人民に明確に見せた歴史的模範」とし、「われわれは米国国民と議会の積極的な支持と声援のもと、
全ての愛国的民主守護の力量を終結・闘争することで、北朝鮮で金正日(キム・ジョンイル)独裁体制を除去し、
人民を解放させようとする歴史的偉業を必ず遂行するはず」としたと、在米北朝鮮人権運動家のナム・シンウさんが
伝えた。

 米上下院は今月20日と22日、北朝鮮の民主化と脱北者支援案などを包括的に規定した「北朝鮮自由法案」を
それぞれ関連常任委員会に上程した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/24/20031124000095.html
120 :03/11/24 22:21 ID:wkcs5HNJ
さらにひねって陰謀史観的に見ると、中国が極端な優遇策を実施して、
日本に東北部へ大規模投資させる。米国も「東アジアの安定と、日本の
景気回復に有効」とか言って煽る。日本が「東北部が生命線」状態にな
ったところで、いよいよ北朝鮮が暴発。なぜか東北部の日系企業がテロ
標的。投資がフイになると同時に為替・債権・株のトリプル大暴落が
始まり、気が付くと債務国に転落。
日本が地ならしし終えた東北部には米国資本が入ってウマー。
121ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:30 ID:2ZzoVRNH
南北ナヌム運動の北朝鮮支援「21億ウォン相当」

平和統一のための南北ナヌム(分かち合い)運動(会長ホン・ジョンギル)は、今月26日、仁川(インチョン)港
から、小麦粉と衣類など21億ウォン(約1億9000万円)相当の物資を北朝鮮に送る。 同団体が24日発表した
ところによると、支援物資は小麦粉(100トン)、カンの粉ミルク6250個、防寒用の児童服(8万2000着)など。

南北ナヌム運動の設立は93年。今年は小麦粉、粉ミルク、児童用品などおよそ300億ウォン(約27億円)分の
物資を支援した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1124/20031124184049500.html
122ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:34 ID:2ZzoVRNH
>>120
その「陰謀史観」ってのが今の私の考え方に近いですかねぇ。(w

>>116>>118ではなかなか表現に難があったというか(苦笑
(この辺が私の表現力の限界でつね(w)
123ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:51 ID:2ZzoVRNH
>>92に東亜日報が食いつきますた(w

朝鮮に対する安全保障の採択はない NOVEMBER 23, 2003 22:50 by 金影植 ([email protected] [email protected])

 朝日新聞は23日、ワシントン発の記事の中で、北朝鮮の核問題に関して来月17日ごろ中国の北京で
開催されるとみられる6カ国協議では、北朝鮮に対する安全保障文書は採択されないだろうと報じた。

 同新聞は、米国政府の消息筋を引用し、韓国、米国、日本、中国、ロシアは、今回の6カ国協議以降
「北朝鮮が核を完全に放棄するとの意思を表明し、具体的な行動を見せれば、安全保障を文書化する」
ことを約束する共同声明や共同発表文を公開するだろうと伝えた。

 したがって朝日新聞は、北朝鮮に対する安全保障文書は、来月以降再開される協議で採択されることに
なるものと展望した。

 米国のこのような立場は、ケリー米国務次官補が、このほど韓中日3カ国を歴訪する過程で、各国に説明
したとされる。

(つづく)
124ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/24 22:51 ID:2ZzoVRNH
>>123のつづき

 一方、東京新聞は23日、北朝鮮の金永日(キム・ヨンイル)外交部副部長が22日、中国との間で6カ国協議の
日程および議題に関する協議のため中国を訪れたと伝えた。

 北朝鮮の核問題を議論するための6カ国協議第2回目の会議が、来月17〜19日の日程で中国の北京で
開催される可能性が高いとされる。

 一方、大統領府の関係筋は23日「現在、6カ国協議の当事国の間で最終的な日程を調整しているが、今の
ところ来月17〜19日北京で開催される可能性が高い」とし「北朝鮮側も2回目の6カ国協議の開催に肯定的で
あると理解している」と語った。

 さらに関係筋は「韓国と中国、日本を歴訪したケリー米国務部東アジア太平洋担当次官補が24日、ワシントンで
ロシアのロシュコフ外務次官と会談し、6カ国協議の開催問題について議論した後、最終的な結論が出されるだろう」
と説明した。政府当局者も「現在、日程が確定したわけではないが、12月中旬に開催される可能性が高い」と話した。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003112430668
125 :03/11/24 22:54 ID:wkcs5HNJ
>>122 うう、陰謀史観は「ネタ」なのに。
いくらなんでもそこまで露骨で悪辣なことはしないでしょう。

米国政権が、日本より中国重視する民主党に変わって、六カ国協議において
1.米国は米朝不可侵(米国海外資本への攻撃禁止含む)条約締結
2.日本は拉致問題が片付かないので北朝鮮への直接支援はしないかわりに、
隣接する東北部への投資が推奨される。
ような事態になったら現実味があるかも。
126 :03/11/25 23:40 ID:1Df44a4I
状況悪化なら北朝鮮への経済制裁も 衆院予算委で小泉首相
 小泉純一郎首相は25日午後、衆院選後初の国会論戦となる衆院予算
委員会で、拉致問題に関する北朝鮮への経済制裁について「現時点で
考えていないが、(北朝鮮が)この状況をさらに悪化させれば、検討しなけ
ればならない」と述べ、実施を視野に入れていることを表明した。
 同時に「現在6カ国協議で平和的解決を目指す努力が行われている。
北朝鮮も話し合いに向かって動きを進めている。その時に、経済制裁を行う
のがいいかという判断をしている」と述べ、6カ国協議が継続している間は、
制裁を行うべきでないとの認識を示した。
 イラクへの自衛隊派遣について首相は「自衛隊の派遣が無理だと判断する
状況にはない」と、政府の派遣方針に変わりがないことを強調。福田康夫官
房長官は「(イラク南部の)サマワは他地域に比べ安定している治安情勢に
あると認識している。最新の情勢を総合的に分析する」と述べ、サマワを
具体的な派遣先として検討していることを公式の場で初めて認めた。
 (以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/031125/1125sei066.htm
127 :03/11/25 23:40 ID:1Df44a4I
核放棄宣言の意向伝達か
 【ソウル共同】韓国の夕刊紙、文化日報は25日、北朝鮮が次回6カ国協議の場で
核開発計画の放棄を宣言する意向を中国側に伝えたと報じた。北京発で複数の
外交消息筋の話として伝えた。同紙によると日中韓を歴訪した米国のケリー
国務次官補(東アジア・太平洋担当)が示した北朝鮮の「安全保証」を文書化する案
を中国が北朝鮮側に説明。金永日外務次官が中国側高官に意向を伝達したという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031125/20031125ta020.html
128 :03/11/25 23:41 ID:1vWffPo6
N速報板
【メジャー】の「日本ブーム」と韓国野球
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069749605/
ID:2J5M0S2Qというリアルチョンが降臨。
かまってやってください。

118 :番組の途中ですが名無しです :03/11/25 21:43 ID:2J5M0S2Q
リトルが失敗したらやばいよ日本も
松井秀樹が2年目25本くらい撃ってくれればいいけど

119 :アイレディース宮殿黒川温泉ホテル :03/11/25 21:53 ID:IqdxKdp9
>>118
なーんにも、やばくない。
ただ失敗ってだけ。
なんに対してヤバイのさ?
キムくん

120 :番組の途中ですが名無しです :03/11/25 21:55 ID:2J5M0S2Q
>>119
だって50本売った松井がたった16本でしょ
30本うった新庄がたった10本でしょ
イチローは内安打ばっかでしょ
このうえリトルが10本、2割8分とかなったら日本の打者はメジャーじゃ通用しないってことになる
現実をみろよw
129 :03/11/25 23:43 ID:1Df44a4I
拉致、日朝間で並行協議
 政府は25日、北朝鮮の核開発問題をめぐる次回6カ国協議が来月17〜19日に北京で
開かれる見通しが強まったことを受け、協議の対処方針について最終的な調整に入った。
焦点の拉致問題については、他の参加国にも要請して北朝鮮に六カ国協議と拉致問題
をめぐる日朝協議を並行させるよう促し、両協議の同時期の最終決着を目指す考え。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031125/20031125tp018.html
130 :03/11/25 23:46 ID:1Df44a4I
>>128
マルチポストうざぃ
131ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:28 ID:7sgJQyWA
たまには「ホームラン級」を…(w

南北を行ったり来たりの脱北者、拘置所行きに

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の傘工場の支配人が公金を横領し処罰を受けると、脱北(北朝鮮を
脱出すること)して韓国に亡命、韓国から支援された定着支援金を事業の失敗により蕩尽すると、再び北朝鮮に
戻って「脱北防止」の講演などをして歓待を受けたものの、再び北朝鮮を脱出した40代の男の最終定着地は、
ソウル拘置所となった。

 ソウル地検・公安1部は26日、北朝鮮入国および北朝鮮労働党加入などの疑い(国家保安法上の潜入、脱出、
反国家団体の構成など)で脱北者のナム・ス(46)容疑者を拘束起訴した。

 検察によるとナム被告は95年4月に脱北し、翌年の1月、香港経由で韓国に亡命、韓国国籍を取得して生活して
いたが、2000年8月、中国・北京の北朝鮮大使館から再び北朝鮮に戻った。

 そして3年後の22日頃、弟と息子2人を連れて、北京の韓国大使館から再び韓国に入国した。検察によるとナム
被告は北朝鮮に戻った後、2001年2月まで北朝鮮全域を回りながら25回に渡って「祖国を裏切ると喪家の犬
(主人のいない犬)以下の人生を送ることになる」という題名などで脱北防止講演を行い、「韓国に行けば英雄
待遇を受けると思ったが、韓国では電気拷問など悪辣な蛮行を受けただけだった。韓国に亡命した裏切り者は
乞食のように暮らしている」と宣伝した。

(つづく)
132ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:28 ID:7sgJQyWA
>>131のつづき

 ナム被告はこのような講演を行い、北朝鮮当局に「韓国側の脱北者の処理と調査方法」などを教えた功労を
認められ、2001年4月、労働党にまで入党していることが調査の結果明らかになった。

 ナム被告は99年、韓国で結婚し息子が生まれ、ソウル・水踰(スユ)洞で「平壌冷麺・高句麗炭焼きカルビ」という
店を運営していたが破産、借金に追われるようになると再び北朝鮮に戻ったと検察は話した。

 検察関係者は「再び韓国に戻ってきた理由についてナム被告は『北朝鮮に残していた前妻と再婚したが、不和が
あった』と説明したが、資本主義体制を経験した後に社会主義体制で暮らすことができず、脱北したと思われる」
と話した。

 ナム被告は既に韓国国籍を取得していることから、脱北者に対する定着金を受け取ることはできないが、弟と
2人の息子は定着金を受け取ることになる。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/26/20031126000074.html

もうめちゃくちゃですな(苦笑
133ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:30 ID:7sgJQyWA
「爆発資材を北に初提供へ」

 韓国側の爆発用爆薬資材が26日、北朝鮮側に伝達されると、ハンギョレ新聞が26日報じた。同紙
は「軍事的に転用される可能性が提起されてきた品目を北朝鮮に提供したのは今回が初めてで、南北間の
信頼の増進と進展を象徴する印として解釈される」と報じた。

 同紙によれば、韓国側は南北鉄道連結工事に必要な爆薬資材(TNT)350トンを北朝鮮側に提供すること
にし、26日に1回目として20トンを京義(キョンイ)線と東海(トンへ)線の陸路から10トンずつ分けて伝達する
ことにしたと、統一部関係者が25日明らかにした。

 また「爆薬資材の提供は軍事用に転用されるのを恐れ、これまで遅延されてきたが、最近韓国側の実務者が
直接北朝鮮側の工事現場を訪れ、正確な所要量を確認し、提供を決定した」と同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/26/20031126000001.html

いや、あの…
現場で実際に使用されるか、それとも軍事転用されるかが問題なのに、「提供」とは…(唖
134ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:31 ID:7sgJQyWA
「北、来年も100万トン食糧不足」

 食糧難にあえいでいる北朝鮮が、来年にも100万トン程度の食糧不足に直面するという見通しが出た。

 クォン・テジン韓国農村経済研究院・北朝鮮農業研究チーム長は25日、農業基盤公社が主催した「北朝鮮
農業の発展方案と南北協力」セミナーで、「北朝鮮は農政の転換と国債社会の農資材支援およびエネルギー
供給増加で食糧事情が最悪の状況を克服、回復しつつあるが、来年にも依然100万トン程度の食糧不足が
予想される」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/25/20031125000017.html
135ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:32 ID:7sgJQyWA
「『北核放棄・安全保障宣言』で方向付け」

 南北と米中日ロの6カ国が参加したなか、今年12月17〜19日に北京で開かれる北朝鮮核問題をめぐる
次回の6カ国協議では、米中朝の3カ国協議(4月23〜25日)と初の6カ国協議(8月27〜29日)とは異なり、
北朝鮮の核放棄と関連、当時5カ国の対北安全保障宣言を骨子とする具体的な成果が現れるものという観測が、
25日出た。

 中国を訪問中の北朝鮮の金永日(キム・ヨンイル)外務次官は?肇星・外交部長、戴秉国・外交部商務副部長、
王毅・外交部副部長など、中国当局者との会談でこのような内容を提案を受け入れることで、次回の6カ国協議を
開催することで合意したとみられると、北京の西側外交消息筋が伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/25/20031125000008.html
136ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:33 ID:7sgJQyWA
外交長官「政権保障の国際的慣例なし」

 北朝鮮核問題の解決策において、北朝鮮政権の安全保障は除外される可能性が高くなった。

 尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商部長官は26日、外交部庁舎で開かれた内外信合同会見で、「北朝鮮領土に
対する不侵攻以上に、北朝鮮政権の安全保障までする用意があるか」という質問に対し、「国際政治の現実に
そのような前例があるか、私には分からない」とし、「他の国に対し、政権の安全保障までするケースは国際的
慣例にないと聞いている」と述べた。

 また、国連司令部と韓米連合司令部の漢江(ハンガン)以南への移転可能性について、「まだ確定されたことは
ないが、そのような方案を検討しているのは事実であり、そうする(米国の要求を受け入れる)可能性もある」とし、
「早晩決定されるだろう」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/26/20031126000037.html
137ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:35 ID:7sgJQyWA
ゴネっぱなしでし(苦笑

北朝鮮、年内開催同意してない=次回6カ国協議で米当局者  【ソウル26日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースによると、米ホワイトハウス当局者は25日、北朝鮮核問題をめぐる次回6カ国
協議について、「北朝鮮以外の5カ国は12月中旬の開催で合意したが、北朝鮮は協議再開には応じたものの、
12月中旬開催には同意していない」と語った。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031126145031X334&genre=int
138ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:36 ID:7sgJQyWA
>>134の関連

北朝鮮国民の34%、栄養不良=食糧問題で報告書−FAO  【ワシントン25日時事】

 国連食糧農業機関(FAO)は25日、2003年版「世界の食糧不安に関する報告書」を発表、北朝鮮の
栄養不良人口が750万人に達し、総人口の34%を占めるとの推計を明らかにした。当地で記者会見した
FAOのドハーン事務局次長は「改善の兆候があるとは言えない。引き続き重大な懸念がある」と述べ、
監視体制を強化する意向を示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031126061137X246&genre=int
139ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:40 ID:7sgJQyWA
ZAKZAKより

北に不穏な動き、後継者巡りクーデター懸念も 争い敗れた正男が巻き返し、ブッシュも大警戒 【ワシントン25日=夕刊フジ特電】

 ブッシュ、北朝鮮の権力闘争を大警戒−。6カ国協議での核放棄の見返りの安全保証とも絡み、『狂気の独裁者』
金正日(キム・ジョンイル)総書記(61)の後継争いで、米韓両政府は放蕩(ほうとう)息子の長男、正男(ジョンナム)氏
(32)の不穏な動きを注視している。異母兄弟の二男、正哲(ジョンチョル)氏(21)や正雲(ジョンウン)氏(10代で不詳)
に敗れたとされ、正男氏一派が巻き返しに出ると朝鮮半島情勢が一気に緊迫するため、CIA(米中央情報局)を中心に
情報収集に全力を挙げる。

【不穏な兆候】

 「正男氏は現在、オーストリアに滞在中との情報があり、正男氏の周辺には権力闘争で不穏な兆候がみられる」
 米国防総省の北朝鮮筋は、具体的な証言は明かさないが、正男氏の最新動向をこう指摘する。
 当地の韓国軍事筋も「本格的なクーデター計画というようなものではないが、正男氏の側近が妙な動きをしている」とも説明。不穏な情勢という点では共通する。

(つづく)
140ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:41 ID:7sgJQyWA
>>139のつづき

【当初は後継大本命】

 正男氏はコンピューターに精通し、オーストリアでも100万人を擁する朝鮮人民軍のIT事業を担当している。
 共産主義社会ではまれな世襲の「金独裁王朝」の3代目後継者の「大本命」といわれてきた。

【ハプニング】

 そこへ起こったのが、平成13年5月の日本への不法入国事件。正男氏は成田空港で拘束され、国外退去処分を
受けた。
 「金正日が還暦を迎えた昨年2月16日に、正男氏の後継指名説があった」(日朝関係筋)が、この1件で勘当されて
一気に脱落した。
 加えて「酒池肉林」に耽(ふけ)る父親と同様に、日頃の放蕩ぶりに対し、「将軍様の怒りは激しく、北へ帰れない
状態が続いている」(同)という。

(つづく)
141///:03/11/26 20:41 ID:fsoIY4FZ
もう、北朝鮮抜きで5カ国協議を開催してしまえ。
そうすれば慌てて「出席させろ」と言ってくるに決まってる。
142ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:42 ID:7sgJQyWA
>>140のつづき

 【高夫人の重体で巻き返し】

 正男氏はなぜ今、権力闘争の巻き返しとも関連する不穏な動きを見せるのか。
 「ポイントはズバリ、高夫人の病状に関係にある」と、前出の韓国軍事筋は解説する。
 将軍様の4番目の妻で在日朝鮮人の高英姫(コ・ヨンヒ)夫人(50)は今、乳がんで末期状態にあるとされ、余命も
半年だという。
 食糧危機と恐怖政治で脱北者が相次ぐなか、将軍様は権力基盤の強化策として最近、高夫人を「敬愛するオムニ
(お母様)だ」として、偶像崇拝化を進めてきた。

 【息子を溺愛】

 将軍様は高夫人を寵愛(ちょうあい)し、息子たちも溺愛(できあい)している。
 ただ、異母兄弟の二男、正哲氏について「『あれはダメだ。女の子みたいで(やさし過ぎる)』と金総書記は話していた」
と、将軍様の料理人を長く務めていた藤本健二氏は証言する。
 正雲氏については、「容姿が金総書記によく似ている」という。対外的な活動経験が豊富で、指導者の資質もあると
され、後継候補の本命とみられている。

(つづく)
143ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:42 ID:7sgJQyWA
>>142のつづき

【後継奪回】

 高夫人が亡くなると、「正男氏も敗者復活して、後継レースがにわかに激変する可能性がある」(米国防筋)という。
 「将軍様が高夫人にかかりきりだから、意外にも今が、若過ぎる正雲氏から後継候補の座を奪い返す絶好の
チャンス」(日朝関係筋)

 【親衛隊】

 正男氏周辺では将来の後継就任を信じ、正男氏に取り入る動きがあった。
 先月末、交通事故で死亡した金容淳(ヨンスン)書記も、親衛隊の1人とされる。

 【過去の権力抗争】

 将軍様は過去に、腹違いの弟の金平一(ピョンイル)氏を東欧の大使などに任命するなど、徹底して中央の権力
構造から遠ざけ、「内縁の争い」を防いでいる。
 だが、こと自身の後継問題に至っては、そこまでの手を下していないのが実情である。

(つづく)
144ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:43 ID:7sgJQyWA
>>143のつづき

 【人民軍関係者が正男氏と接触?】

 話を元に戻すと、韓国軍事筋は正男氏の「不穏な動き」でこう付け加える。
 「IT、コンピューター事業関連を通じ、北朝鮮関係者が正男氏に接触して、高夫人の2人の息子側に傾きつつある
後継勢力を逆転しようとする動きがある」
 独裁国家の機密が漏れると将軍様の大粛正が待っているだけに、韓国軍事筋の口は重い。「北朝鮮関係者」は
どうやら人民軍関係者のようだ。
 コメ支援など援助物資は軍に優先的に配布されているが、軍内部には金独裁体制への不満が根強く、金正日
暗殺未遂が2度発覚している。

 【6カ国協議ともリンク】

 核問題に絡む6カ国協議で、北は米国の不可侵という安全保証を強硬に要求しており、後継問題が背景にあるのも
確かなようだ。
 後継争いでクーデターでも起きれば、テロ国家は暴発し、朝鮮半島に戦争の危機が発生する。このため、ブッシュ
米政権は12月中にも北京で再開しそうな6カ国協議の行方とリンクして、正男氏の動きを注視する。
 ラムズフェルド米国防長官も18日、「永遠に続くものは何もない。ある時点で事態は起こり得る」と金王朝が政変で
崩壊する可能性があるとの見通しを示した。

(つづく)
145ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:44 ID:7sgJQyWA
>>144のつづき

【金正日を守る男が最終本命】

 山梨学院大学の宮塚利雄教授は「後継問題は兄貴分である中国の承認なしには不可能ではないか」と前置きして
説明する。
 「正男は朝鮮労働党が、高夫人の2人の息子は朝鮮人民軍が後ろ盾だ。先軍政治の北では軍がバックの正哲・
正雲兄弟が有利ではないか」
 「でも兄弟は指導者としては若過ぎる。日本にも多くの闇のコネクションを持つ正男氏に落ち着くとの見方もある。
最終的には金正日が自分に似ていて、自分を守ってくれる人物を選ぶ」
 後継争いで北が暴発して、日本に弾道ミサイルの「ノドン」や「テポドン」を発射されたら、現段階では防ぎようがない。
やっぱり、あの「厄介な、ややこしい国」から当分、目が離せない。

ソース http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_11/1t2003112617.html
146ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 20:45 ID:7sgJQyWA
>>141
「五カ国協議」については私も考えましたが、そうなると「如何に北に核開発をやめさせるか」という
協議の目的がいきなり「北が暴発した場合の戦後処理」になりそうで…(w
147///:03/11/26 20:55 ID:fsoIY4FZ
>>146
日米露中韓でババ抜きですか。だれがジョーカーを引くのでしょうね。
148 :03/11/26 21:32 ID:m+ePnFRv
>>137
ごね得が染み込んじゃってるな、北朝鮮。
こりゃ、まだまだ続きそ。

で、韓国関係の記事だけど・・・。

北朝鮮に爆薬を初めて提供=鉄道・道路整備用に350トン−韓国

 【ソウル26日時事】韓国統一省は26日、朝鮮半島を結ぶ鉄道・道路の整備作業用
として、爆薬約350トンを北朝鮮に提供すると発表した。軍事転用の恐れが大きい爆薬
の対北朝鮮支援は初めてで、南北交流を通じた信頼の反映と解釈できる。350トンを
一度に爆発させれば、山の頂上部を吹き飛ばすことが可能といわれるが、今回は駅の
敷地造成や砂利除去などに使われる予定。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000325-jij-int
149 :03/11/26 21:34 ID:m+ePnFRv
金総書記にペースメーカー? 情報筋 異常が生じ手術 9月に英の医師団訪朝
http://www.sankei.co.jp/news/031126/morning/26int001.htm

>>139-144の関連・・・になるのかな?
つーか、日本製のペースメーカーとか使っていたりして。
150ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 21:40 ID:7sgJQyWA
>>147
○国と○本の一騎打ちかな(鬱

北朝鮮軽水炉・警備にあたっていた韓国電力公社職員が溺死

対北朝鮮軽水炉建設事業の現場である北朝鮮咸境南道琴湖(ハムギョンナムド・クムホ)地区で、工事現場の
警備にあたっていた韓国電力公社所属の琴湖警備隊職員、アン某氏(40、京畿道富川市)が、亡くなったまま、
見つかった。

軽水炉企画団関係者は25日「アン氏が昨日午後6時から、現場の警戒所で警備にあたっていたが、午後11時
ごろ交代勤務者が到着したとき警戒所におらず、巡察勤務者らを投入、捜索したところ、警戒所付近の人工池で
亡くなったまま見つかった」とし「詳しい死因は調べてみなければ分からないが、足を踏みはずして溺死したものと
みられる」と話した。

これによって政府は同午前10時15分、束草(ソクチョ)から琴湖地区の現場へ向かったハンギョレ号を通じて
葬儀用品を送っており、北朝鮮当局との協議を経て、なるべく早期に死体を移送するとの方針を決めた。

軽水炉建設の現場には同日現在、韓国人材359人が滞在中であり、琴湖警備隊にはアン氏を含む18人が
勤務中だ。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1125/20031125174856500.html

「事故」なんだか「事件」なんだか…
151ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 21:42 ID:7sgJQyWA
中国、ドイツなど、北朝鮮の核開発物資輸入を阻止

米政府高官が24日伝えたところによると、中国とフランス、ドイツなどは、最近、北朝鮮が、秘密裏に核開発
計画に必要とされる化学物質と関連装備の輸入を試みたが、これを阻止した。

匿名を求めたこの高官は、北朝鮮が核開発計画に使われ得る化学物質の購買を進めたが、中国がここ数カ月の
間に、この化学物質の船積みを阻止したと話した。

また、今年8月ごろには、フランスとドイツ警察当局が連係し、北朝鮮へ向かう船舶に積載されたアルミニューム
チューブを押収した。この高官の説明によると、このアルミニュームチューブは、ウラン濃縮用の遠心分離機を
作るのに使われ得るという。

同高官は、また「現在、イランには、北朝鮮人のミサイル技術者が滞在している」とし「北朝鮮が大量破壊兵器の
開発に必要な物資調達を試みているとの事実には、疑いの余地がない」と強調した。

米高官のこうした言及は、6カ国協議の開催にもかかわらず、米国側が依然として、北朝鮮の大量破壊兵器
開発についての疑惑を捨てられずにいることを示唆するものだ。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1125/20031125180009500.html
152ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 21:43 ID:7sgJQyWA
北朝鮮、日本に過去歴史の清算を繰り返し要求

北朝鮮が、日本に「過去歴史の清算」を求めつづけている。北朝鮮・朝鮮中央(チョソンジュンアン)通信は
25日「過去歴史の清算は、日本の避けられない先決すべき課題」という見出しの論評を通じて、最近、元日本軍
兵士が従軍慰安婦問題と関連した損害賠償訴訟の裁判で、日本軍の女性への暴行と強かんについての証言を
行った事実を取りあげて、日本の反省を促した。

同通信は、とくに「日本が、朝・日平壌(ピョンヤン)宣言(02年9月17)を発表した後も、『拉致問題』を取りあげて、
同宣言に明示された過去歴史の清算責任を伏せてしまおうと策動しているのは、政治道徳的に卑劣な処置」と
指摘した。

また、この日、内閣機関紙の民主朝鮮も「決して回避できない責任」との見出しの論評で「日本政府が過去歴史の
犯罪行為に対する全的な責任を認め、それによる真なる謝罪表明と補償を行うときまで、朝・日の国交正常化は
決してあり得ない」と強調した。

同紙は、また「万が一、日本当局が、これに背を向け、植民支配関連犯罪に対する誤った態度に執着するならば、
それによって招かれるすべての禍に対し、全的責任を取ることになるだろう」と主張た。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1125/20031125185513500.html
153 :03/11/26 22:12 ID:WKBFEink
>>152
>「過去歴史の清算は、日本の避けられない先決すべき課題」
 ここまでくると、馬鹿の一つ覚えだな・・・。
六カ国協議が12月に行われても、これしか言わないんじゃないか?あいつら(ニガワイ
議長が開会の宣言をしたと同時に、「日本は(以下略)」「アメリカは(以下略)」で、わちゃくちゃになって
終了って感じで。

 つうか、マジで平壌宣言意味無さげ。
・・・中韓の行動そのまんまっていう感じもするけどさ。
154 :03/11/26 22:27 ID:oNjlQm7P
覚せい剤相場が急騰 
大口『北』ルート縮小か
 暴力団の覚せい剤仕入れ価格が、今春から異常に高騰、最高で七倍に達したことが、
東京税関や海上保安庁、警察当局の調べで分かった。内偵情報によれば、北朝鮮製
覚せい剤の大口取引先の暴力団と北朝鮮組織の関係が悪化、主要な北朝鮮ルートの
密輸が途絶えたためらしい。北朝鮮組織が覚せい剤の値段をつり上げる価格操作に
乗りだした可能性もあるという。

■製薬工場の火災
■密売交渉決裂か
 当局によると、北朝鮮組織と覚せい剤取引をする卸の暴力団は二系列。
このうち、大口取引先の暴力団が水際価格などをめぐって北朝鮮組織と
対立、取引停止になったという。小口取引先の暴力団の方は、少量の密輸
を続けているもようだ。
 捜査幹部は「米国の圧力で覚せい剤原料の輸入が困難になり生産量が
減ったため、北朝鮮側は販売単価を上げるために密輸相手を小口取引先
の暴力団に絞ったのではないか」と分析している。

■北米で需要拡大
■小口分散化、空輸も増加傾向
(途中抜粋)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20031125/mng_____kakushin000.shtml
155 :03/11/26 22:28 ID:oNjlQm7P
石破長官「北朝鮮に圧力必要」
 韓国国防相は冷静さ強調
 石破茂防衛庁長官は26日夜、防衛庁で韓国のチョ永吉国防相と会談し、北朝鮮の
核開発問題に関し、外交努力に加え「圧力が必要だ」と強調した。これに対し、国防相は
「忍耐力をもって北朝鮮が軍事的に間違った判断をしないよう抑止していくことが重要だ」
と指摘し、冷静な対処が必要との考えを示した。
 石破長官が拉致問題解決を最優先する日本政府の立場を説明したのに対し、国防相
は理解を示した。
(以下略)
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/26/CN2003112601000510A1Z10.html

えっと・・・韓国にも拉致問題が・・・500人近い拉致被害者がいるわけだが、相変わらず
無視しているのかな?韓国は。
156ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 22:55 ID:7sgJQyWA
朝鮮の協同農場で二毛作

 現在、朝鮮の協同農場では二毛作が盛んに行われている。耕地面積が限られている朝鮮で、一毛作だけでは
穀物生産を増やすことができない。早くして穀物生産の増大において二毛作の重要性と意義を深く洞察した
金正日総書記は、二毛作で転換をもたらす活動を精力的に導いた。

 総書記は数年前、三毛作をりっぱに実現した北部高山地帯にある慈江道長江郡邑協同農場の経験を自ら
了解し、二毛作で一大転換を起こす展望を示した。また、最近も数回にわたって二毛作をいっそう積極的に
推し進めることを強調し、朝鮮人民軍のある部隊傘下の農場へ出向いて二毛作の方途を明示した。(朝鮮通信)

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j1125-00009.htm
157ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 22:58 ID:7sgJQyWA
>>155
相変わらずの「ほっかむり」でし(鬱

>>156
二毛、三毛の場合は地力回復の問題もあるし、肥料がないと早々成り立たないような気もしますが…

>北部高山地帯にある
あいかわらず山は畑で禿山でつか…(苦笑
158ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 23:29 ID:7sgJQyWA
朝鮮日報社説より

「国がここまで上手くいかないなんて…」

 大統領が自分の側近不正を捜査する特別検事制法案を拒否したことで、野党代表が抗議の断食に突入し、
国会が全面麻痺状態に陥った。そうでなくとも生活の苦しい国民としては、「国家がここまで上手くいかない
なんて…」との嘆きが自ずとわき上がるほかない状況だ。

 最近の大韓民国は本当に「めちゃくちゃ」としか言いようがない。▲在韓米軍問題 ▲イラク派兵 ▲労使間
葛藤 ▲自由貿易協定(FTA)と農民問題 ▲セマングム ▲京釜(キョンブ)高速鉄道の金井(クムジョン)山
区間 ▲北漢(プクハン)山トンネル ▲行政首都移転問題 ▲スクリーン・クォータ制度 ▲扶安(プアン)問題 
▲大学入試の公信力をめぐる危機、など問題は山積している。

(以下略)

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/26/20031126000102.html

あれ?北核問題(KEDO含む)と南北統一は?(w
159 :03/11/26 23:31 ID:ge3mMCJN
>>158
講義の断食って言うと、例のリレー断食?
160ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/26 23:40 ID:7sgJQyWA
>>159
かな?(w

ところで、>>138には直に関係しないんですが…

類人猿保護に2500万ドルを=ユネスコ  【パリ26日時事】

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)と国連環境計画(UNEP)は26日、絶滅の危機にあるゴリラや
チンパンジーなど類人猿の生息地を確保し、個体数を増加させるため、2500万ドル(約27億4000
万円)が早急に必要であることを明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031126220834X461&genre=int

こっちのほうにはよろこんで援助するだろうなぁ(藁
161 :03/11/27 20:42 ID:7qrcOpSI
米の北朝鮮攻撃、失敗する」=中ロ支持で長期化−黄元書記

 【ソウル27日時事】北朝鮮から韓国に亡命した黄長ヨプ元労働党書記は27日、
ソウル市内で開かれた討論会で、北朝鮮の軍備水準を考慮すると、同国の核施設を
米国が先制攻撃しても失敗すると言明した。通信社・聯合ニュースが報じた。
 黄元書記は「北朝鮮はイラクと違って中国とロシアが支持しており、戦争が1年以上
続く可能性もあり、米共和党政権は持ちこたえられない」と語った。また、韓国は北朝鮮
の戦争策動に強い態度を取らず、「親北化」していると指摘。その上で、このままでは
「10年後、中国の力が強まり米国の影響力が落ち、韓国の親北政権と金正日(労働党
総書記)が南北統一を遂げるだろう」との見方を示した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000538-jij-int

金正日政権の安全保証はせず
 【ソウル共同】韓国の尹永寛外交通商相は26日の定例会見で、米国が検討している
北朝鮮への「安全の保証」文書化案に関し「一つの国が別の国の政権まで安全を保証
するのは国際的慣例にない」と述べ、金正日政権の安全まで保証するものにはならない
との認識を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031126/20031126ta018.html
162 :03/11/27 20:43 ID:7qrcOpSI
「拉致」で一斉告発へ
 北朝鮮拉致被害者の支援団体「救う会」関連の「特定失そう者問題調査会」が「拉致の疑いが
濃厚」と公表した16人の家族と調査会メンバーらが27日、東京都内で記者会見し、来年初めに
東京地検や各地の警察に一斉に被疑者不詳のまま刑事告発する方針を明らかにした。家族ら
はこれに先立ち政府支援室を訪れ、再捜査・再調査や拉致認定を求める要請書を中山恭子
内閣官房参与に手渡した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031127/20031127ts038.html

政府に調査要請 特定失踪者問題調査会
「拉致濃厚」の不明者16人
 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者を調べている特定失踪(しっそう)者
問題調査会(荒木和博代表)が「拉致された疑いが濃厚」とした失踪者らの家族らがまとまって
二十七日、政府に失踪問題の解決を求める要請行動を始めた。これまでにも一部の家族は
個別に行政側や警察当局に協力を求めてきたが、合同で内閣府などに調査を要求するのは
初めて。
 同調査会は一月以降、約三百八十人について調査を実施。うち十五件十六人について「北朝鮮
に拉致された可能性がきわめて濃厚」と判断している。
 二十七日は、「拉致濃厚」とされる失踪者の家族約二十人が初めて集まり情報を交換。同調査会
とともに内閣府の拉致被害者・家族支援室に対し、失踪に関する早期の再調査の実施や結果の
公開などを求める要請文を提出した。また、拉致問題解決を訴える国会議員らを訪れ、同様の
要請を行う。
http://www.sankei.co.jp/news/031127/evening/e28nat003.htm
163 :03/11/27 20:56 ID:NQXiI/SP
>>161
>「10年後、中国の力が強まり米国の影響力が落ち、韓国の親北政権と金正日(労働党
>総書記)が南北統一を遂げるだろう」との見方を示した。
これはどうなんだろう。
時期は10年後かどうかはわからないけど、ほんとそんな感じがする。
・・・統一したら、謝罪と賠償〜と騒ぐんだろうな・・・。

164 :03/11/27 20:56 ID:NQXiI/SP
第9管区海上保安本部、北朝鮮などの不審船に対応するため実弾を使った射撃訓練行う
北朝鮮などの不審船に対応するため、第9管区海上保安本部は27日、実弾を使った射撃訓練を
行った。日本海沖で行われた今回の不審船対応訓練は、2年前に起きた北朝鮮不審船との銃撃
事件を基に行われたもので、実弾の発射を伴う本格的なものとなった。訓練の内容は、不審船へ
の警告、威嚇射撃、停船射撃訓練など、海上保安庁の巡視船や航空機も参加する大掛かりな
訓練となった。
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200311270041/index.html
165ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 21:30 ID:UOA5zYUk
>>161
う〜ん、難しいところですな。
「イラクと違って中露が支持しており」という認識はどうかと。

ひとつには、ロシアはチェチェンの問題やらクロアチアの問題があったりするもので、ロシアが「北を支持
すつづけることができるか」ということに焦点が向けられまつ。この場合、国外の友好国の安定よりもまずは
自国の安定をということが優先されるのではということで、北と米がことをかまることとなってもそれにちょっかいを
だせる余裕があるかないかによって対応がかなり変わってくると思いまつ。

中国は現在のところ唯一北を擁護する立場にあるとは思うのですが、昨今の状況(中国東北部への解放軍の
配置など)と中朝友好条約(でしたっけ?)の軍事協力を削除する話など北にとっては冷たい内容があるため
様子見も兼ねて支持する態度をとり続けることができるかどうかと。

これらの国の態度を決定させる要因で一番大きい米のイラク対応についてですが、これがひと段落着いたとき
には中露は米に協調(あるいは同調)する立場をとると思うのですが、いつまでたってもひと段落着かず、米国内
世論がイラクの占領に否定的な世論を形成するようなことになれば中露は北を擁護することになるのでは…
と思うんですがねえ…

いささかこのレスはわかりづらいかと思うのですがあくまで「ケース・バイ・ケース」ということで(苦笑
166ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 21:33 ID:UOA5zYUk
ロシア軍合参次長「北の核保有は見栄」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核兵器保有主張は米国の譲歩を獲得するための見栄と思われると、
ロシア軍合同参謀本部のワルエプスキー第1次長が26日明らかにした。

 ワルエプスキー次長はこの日、記者らに対し、「北朝鮮がエネルギー供給不足など国内問題を解決するため、
強い核欲望を主張しながら世界を脅かしている」と指摘しながら、このように述べた。

 ワルエプスキー次長は「私は北朝鮮指導部が見栄を張っていると信じる」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/27/20031127000015.html
167ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 21:42 ID:UOA5zYUk
>>166
さすがにねえ…(苦笑

以前から露は「北には核を開発する技術がない」と主張するだけあって、この主張なのですが、この一貫する
主張についてもどうかと。

例えば北の核がテロによって使われた場合があったときにはどうなんでしょう?アタッシュケース型とか。

それと朝鮮中央通信にある「わが国の核抑止力はプルトニウムを使用している」との部分の話は?

それとも「北の核のオオモトはパキスタンか」ということで北の核の技術の入手元がどこなのか責任回避している
としか思えないのですが…

もし、「日本から」ということであれば、それは総連も絡んでいることであり、「斜め上」の展開も予想できるのですが(鬱w
168ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 22:12 ID:UOA5zYUk
北朝鮮紙「平和維持は強力な軍事力あってこそ」

北朝鮮の労働(ロドン)新聞は27日、全住民が軍事を重視し、軍事力を強化した時のみ平和な環境が造られると
主張した。

朝鮮労働党の機関紙である同紙はこの日の論説で「自主権は国と民族の生命であり、銃隊(軍事力)によって
のみ守護することが出来る」とし「人民が軍事を重視し、国の防衛力をしっかり固めていく時、帝国主義者はむやみに
暴走できなくなり、平和的環境が造られる」とした。 また「帝国主義者の侵略脅威を多く受ける国ほど、防衛力の
強化に特別力を注がねばならない」とし「軍事重視を国事の中の第一国事に掲げた時、自主権と安全は保障され、
経済建設と人民生活の向上のための事業もうまくいく」と強調した。

同紙は続けて「防衛力を強化し自主権を守護するためには、先軍政治を行わなければならない」とし「先軍政治
こそ、自主権のため闘争する国の人民が高く掲げていくべき闘争の旗幟、革命勝利の宝剣だ」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1127/20031127210705500.html

>先軍政治を行わなければならない
それこそ帝国主義じゃないだろうか(藁
169ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 22:15 ID:UOA5zYUk
【写真】北朝鮮国旗の火あぶり儀式 

反北朝鮮市民団体の会員が27日、国防部前で行われた「韓国軍捕虜の北朝鮮送還に反対する集会」で、
Xマークがついた北朝鮮国旗を持って立っている。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1127/20031127214102500.html

明日、明後日あたり「北から非難」→「政府上層部謝罪」→「保守勢力激化」ってことにならないだろうか?(w
170ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 22:16 ID:UOA5zYUk
対北朝鮮安全保証の文書化作業を推進中」5カ国が意見調整

27日伝えられたところによると、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の参加国のうち、北朝鮮を除いた韓国、
日本、米国、中国、ロシアの5国は、次回の同協議で▽北朝鮮の核放棄意思の表明▽対北朝鮮安全保証の
約束−−をはじめとする包括的な北朝鮮核問題の解決策を盛り込んだ文書を発表する案について集中調整
しているものとされる。

5カ国のこうした動きは、今年8月の第1回協議が、関連諸国の事前交渉なしに行われ、これといった進展を
得られなかったのに対し、次回協議では、北朝鮮核問題の解決に向けた実質的な契機を作ろうとしているもの
との点から注目される。

統一外交部(統一部)・李秀赫(イ・スヒョック)次官補は、これと関連「協議参加諸国が次回協議で、文書で
できた結果物を作ってみようというレベルから、文書を作る作業が現在進められている」とし「韓日米3国は、
相互調整された案をすでに作っており、中国も独自の案を持っている」と話した。

解決策の中には▽北朝鮮核危機の悪化を防ぐための現状凍結▽北朝鮮のミサイル開発・輸出、日本人拉致
(らち)問題も含まれているが、対北朝鮮経済支援問題は除かれたもようだ。

これとともに次回協議では、北朝鮮が協議の開催自体を取引き材料にするのを防ぐため、協議開催を定例化
する案についても協議するものとされる。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1127/20031127174659500.html
171:03/11/27 22:26 ID:6LgiIhXh
私のオマンコ
舐めて!
ふははは ◆2WZ7JfzfmY !!!!
キミに舐めてほしいな!
   



172ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/27 22:48 ID:UOA5zYUk
北朝鮮、700kgの小型核弾頭保有か? 東京新聞 NOVEMBER 26, 2003 00:31 by 朴元在 ([email protected])

 東京新聞が26日付のソウル発で報じたところによると、韓国政府は、北朝鮮が重さ700kg前後の小型核弾頭を
保有しているとの情報を入手した。

 同紙は「700kg前後なら、北朝鮮のスカッドミサイルに搭載できる」という、韓国高官の話を伝えながら、この情報が
事実ならば、北朝鮮が核兵器の小型化に成功したことを意味する、と指摘した。

 軍事専門家は、弾頭の重さが700kgならば、日本列島の大部分を射程範囲に入れられる「ノドン」弾道ミサイル
(射程1300km)に搭載できるとの見方を示している。

 しかし、韓国政府関係者は「北朝鮮がどんな核兵器をどの程度保有しているかは、誰も正確に分からない」とし、
関連情報が未確認の状態であることを明らかにしたという。

 これに先立ち、日本の各マスコミは今年6月、日本政府が、米国から「北朝鮮がいくつかの小型核弾頭を保有して
いる」という情報を入手していると報じたことがある。

ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003112774028

>>171
なんだかねえ…(苦笑
173ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/28 00:57 ID:WyzDZE4+
>>170
ロシアは案を用意する動きが無いのかな。
一応「核なんか無い」という表明をしているから、解決案など要る訳
ないという認識なのか?

まぁそれでもいいけどさ。下手に介入したら泥沼になるのは誰の目
にも明らかだし。でも、解決案がなければロシアは事実上北朝鮮を
見捨てたことにもなるんだよね・・・
174///:03/11/28 03:40 ID:P/VIh1U/
>>170
>韓日米3国は、相互調整された案をすでに作っており、
先日のラムズフェルドの訪日訪韓の成果が出てきましたね。

>>173
ロシアは「核問題の解決」より「利権確保」に関心があるのだと思います。
日米中韓朝の駆け引きに乗じて漁夫の利を得ようと虎視眈々。
175ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/28 20:19 ID:8/K3VLm8
韓国:国民投票 国会空転の混乱で見送りに  【ソウル澤田克己】

 韓国の盧武鉉(ノムヒョン)大統領が「12月15日前後」に行いたいと提案していた国民投票の見送りが確実な
情勢になった。盧大統領側近の千正培(チョンジョンベ)・ウリ党議員は28日、毎日新聞に「現実的に考えれば、
国民投票はなくなった」と断言した。韓国の政界は、盧大統領による特別検察官法への拒否権行使を機に国会が
空転する大混乱となっており、国民投票を公告できる状況ではなくなっている。

 特別検察官法は、昨年末の大統領選をめぐる不正献金など、盧大統領側近の金銭スキャンダルを捜査する
特別検察官を弁護士の中から任命するというもの。国会で過半数を占める第1野党ハンナラ党が提出し、大統領と
たもとを分かった旧与党の新千年民主党なども賛成に回ったため、国会在職議員272人のうち3分の2を2人
上回る184人の賛成で成立した。

 盧大統領は25日、同法に拒否権を発動し、国会に差し戻した。憲法では、国会在職議員の過半数が再審議に
出席し、出席議員の3分の2以上が賛成した場合、大統領の拒否権を覆せる。

 しかし、ハンナラ党は再審議ではなく、登院拒否を宣言し、同党の崔秉烈(チェビョンニョル)代表は26日から
党本部で断食闘争を始めた。同党の若手議員によると「民主党から造反が出て拒否権を覆せないかもしれない」
と心配したからだ。最初の議決よりも賛成票を減らし、拒否権を覆すことに失敗したら、来年4月の総選挙へ
向けて大きなダメージになるという判断が働いたようだ。

 千正培・ウリ党議員はハンナラ党の姿勢を「不正献金事件の捜査が自分たちに及ぶのを防ぐために強硬な
闘争をしている」と批判。その上で、現在の情勢について「腐敗した政治を克服する契機にする」と述べ、盧大統領
側が野党に対して積極攻勢に出ようとしていることを示唆した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031129k0000m030012002c.html
176ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/28 20:22 ID:8/K3VLm8
北朝鮮核問題、日米韓が来週に局長級協議

 日米韓3か国は来週、ワシントンで外交当局の局長級協議を開き、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議の
再開に向けた詰めの調整を行う。政府筋が28日、明らかにした。

 局長級協議では、次回の6か国協議で焦点となる北朝鮮の核廃棄の進め方や、北朝鮮が求めている「安全の
保証」の方法などについて意見交換する。

 議長役の中国政府は、次回協議で、6か国協議の定例化や実務者協議の開催などで関係国の合意を取り付け、
共同文書として発表することを関係国に打診している。局長級協議では次回以降の協議のあり方についても議論
される見通しだ。

 日本政府筋によると、中国は、6か国協議の定期開催が軌道に乗れば、議長役を輪番制とすることも検討して
いるという。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031128it03.htm
177 :03/11/28 21:57 ID:d+Y2hLAh
沼津市、朝鮮総連ビルに課税−−2階が飲食店、公共施設の実態ないと 
 沼津市は27日、同市高島町の朝鮮総連県東部支部の施設への固定資産税と
都市計画税の減免措置を一部見直し、同ビルの所有者で施設管理のために作られた
静岡市の不動産管理会社に、納税通知書を発送した。
 同支部の施設は鉄筋3階建てビルの2、3階部分(計約300平方メートル)。町内会も
使用できる公益施設としてこの管理会社から減免の届けが出され、88年度から年間
約35万円分の両税が減免されてきた。しかし、今年6月の市の立ち入り調査で、96年
から2階部分が飲食店として使われていることが分かり、「公益施設の実態がない」と
判断した。また地方税法に基づき過去5年間にさかのぼって2階部分を中心に課税する。
 沼津市などによると、朝鮮総連の関係施設は静岡市に2施設、浜松市に1施設ある。
静岡市の1施設については昨年度から一部の減免措置をやめた。残る2施設は
減免措置を継続している。【古関俊樹】
http://www.mainichi.co.jp/area/shizuoka/news/20031128k0000c022006000c.html
178 :03/11/28 21:58 ID:d+Y2hLAh
北朝鮮:
制裁論議活発化を懸念 韓国・尹外交通商相
 【ソウル澤田克己】韓国の尹永寛(ユンヨングァン)外交通商相は28日、同日訪韓した
山本一太・参院外交防衛委員長(自民党)と会談した。尹外交通商相は北朝鮮への
経済制裁を可能にする日本の外国為替法改正案について「強制的な手段も必要かも
しれないが、タイミングも大事だ」と述べ、第2回6カ国協議を控えた時点で、北朝鮮を
刺激する可能性のある制裁論議が活発化することへの懸念を表明した。
 これに対し、山本委員長は「改正案成立が経済制裁の実施を意味するわけではない。
ただ、外交努力の一環として、さまざまな選択肢を持つべきだ」と改正案の趣旨を説明し、
韓国側の理解を求めた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031129k0000m010073000c.html
179ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/28 22:17 ID:8/K3VLm8
>>178
>「強制的な手段も必要かもしれないが、タイミングも大事だ」
これも日本が強硬な態度に出ようとすると必ず出てくる常套句ですな。

第2回六カ国協議では北が前向きに受け入れる姿勢を見せているという米中露韓の報道がある一方で、
北が具体的に「12月17日に開催するニダ」という表明がなされていないし、この時期になって、核弾頭の
小型が成功しただの中独仏で核開発に繋がる物資の北への輸出を防止しただの、なにやらただならぬ
報道とかもあり、「北が協議に参加することが確定」していないんですよね(w

それに第1回六カ国協議では「核保有宣言や核実験を行う用意があるニダ」と米に言い放ったことを認めた
ことから第2回の「最悪のシナリオ」というのもまた否定できないわけで…

まあ、その「最悪」に対しての備えが必要であり、「不必要に北を刺激するから」といってタイミング云々で
議論するタイミングまでつぶす必要はないんですがねえ(苦笑
180ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/28 23:26 ID:8/K3VLm8
非核化が最終的目標と強調 北朝鮮   【北京28日共同】

 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は二十八日の論評で「朝鮮半島非核化が
最終的な目標で、朝鮮民族全体の願い」と強調し「われわれを物理的抑止力の強化へ押しやっているのは、
ほかでもない米国だ」と述べた。

 同紙はまた「米国は根拠のない反テロ戦争を口実に、他国の政府を転覆させようとしている」とし、政権交代
への警戒感を示した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1128-1322.html
181ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/28 23:32 ID:8/K3VLm8
>>180
>朝鮮半島非核化が最終的な目標で、朝鮮民族全体の願い」
といっている割には、その直後に
>「われわれを物理的抑止力の強化へ押しやっているのは、ほかでもない米国だ」
と米に責任転嫁して非核化とはまったく逆の方向にひた走っているのですが(w

それに、
>「米国は根拠のない反テロ戦争を口実に、他国の政府を転覆させようとしている」
というものの、すでに「イラク」で他国の政府を転覆する実績がありますし、北に対しては
内政干渉はせず、麻薬密輸・核開発等に繋がる物資の密輸など犯罪行為に対して厳正に
取り締まり、明らかとなった場合は制裁などのペナルティーを課しているだけなんですが。

その結果、そういった犯罪行為を国策として推進している政権が倒れた場合は「米が倒した」
のではなく、「自らの行為によって倒れた」だけなんですが(w
182 :03/11/29 00:09 ID:hm0AiUk1
>>181
>朝鮮半島非核化が最終的な目標で、朝鮮民族全体の願い」
あれ?統一が最終目的ぢゃないのか?(w

 しかし、ここ数日、朝鮮がらみの共同発の記事が激減しているような・・・。
石原がらみでまた問題起こしたのが効いてるのかな。

>というものの、すでに「イラク」で他国の政府を転覆する実績がありますし、北に対しては
>内政干渉はせず、麻薬密輸・核開発等に繋がる物資の密輸など犯罪行為に対して厳正に
>取り締まり、明らかとなった場合は制裁などのペナルティーを課しているだけなんですが。
 麻薬は犯罪、ちゃっちゃと撲滅するのが吉。893つぶしにも有効だし(w
 核に関しちゃ・・・あいつら、先に米朝の枠組みを崩したんじゃなかったっけか。
 ま、日本のほうもだんだんと厳しい態度をとりつつあるし、>>178みたいに韓国がなんか言っても
放置で行ってほしいね。
・・・今頃、中国様に御注進してる最中だったりして(w
 でもまぁ、タイミングというならば、いつごろが適当だったのだらうか・・・。
183ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 01:00 ID:jd03L8Dy
>>182
>でもまぁ、タイミングというならば、いつごろが適当だったのだらうか・・・。
ものすごく難しい話でつ(w

今回のようなタイミングでは北が「日本は敵視政策をとり平和に向けての動きを阻害している」と
反発しそうですし、かといって北が六カ国協議で正式に「核保有&核実験宣言」をやらかしてから
議論が…じゃ遅すぎるし。

タイミング云々よりも一番よいやり方は、ひたすら水面下で議論&根回しを進めて、北が「核保有&
核実験宣言」を行ったと同時に「閣議決定」→「国会での採択」を1〜2日程度で行い、即時発行
ってのが理想なんですが…(w

まあ、
情 報 と 国 民 の 行 動 が 統 制 さ れ て い る 
ど こ ぞ の 独 裁 国 家 じ ゃ あ り ま せ ん か ら な あ (藁
184 :03/11/29 11:13 ID:tsAyHHiI
朝鮮、国連の対北朝鮮支援への呼び掛けに歓迎の意示す
北朝鮮の「朝鮮大水被害対策委員会」は28日、スポークスマンの談話を通じて、
国連が04年度の対北朝鮮食糧支援を国際社会に呼びかけたことについて、歓迎
の意を示した。
同対策委のスポークスマンは、国連の呼びかけが「北朝鮮に対する国際共同体
の関心と善意を示したもの」とした後「われわれは、人道主義的な協力を政治目的
に利用しようとするのは、徹底的に排撃するが、人道主義の根本理念に合う協調は
いつでも歓迎する」と話した。
同スポークスマンは続いて、今後、誠意をもって北朝鮮に人道主義的協調を提供
するすべての国連機構と国家、非政府組織との親善協力を、続けて強化していきたい
とし「北朝鮮に対する人道主義的な協力は、国家間の相互利害と信頼を深め、
朝鮮半島はもちろん地域の平和と安全を保証するうえでプラスになるだろう」と強調した。

国連人道問題調整事務所(OCHA)は今月18、19日、ニューヨークとジュネーブ
で04年度の人道的支援事業計画を発表する行事を行い、対北朝鮮食糧支援の
費用2億2000万ドル(約240億円)を含めて、総30億ドル(約3270億円)規模の
基金を作るよう、国際社会に訴える「国連総合協調を呼びかける文」を発表した。
http://japanese.joins.com/html/2003/1128/20031128193516500.html
185 :03/11/29 11:14 ID:tsAyHHiI
北朝鮮が核開発を放棄している可能性を示す兆候がある=韓国国政広報処長
 [東京 28日 ロイター] 韓国の趙永東・国政広報処長は、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)が、核開発を放棄している可能性を示す兆候がある、との見方を
示した。
 訪日中の趙氏は「北朝鮮が核開発をあきらめる兆候を示し、米国が北朝鮮に
安全保証を与える意向を示唆したことは、朝鮮半島の将来にとって非常に幸いな
ことだ」と語った。
 また趙氏は「来月北京で開催されると予想されている6カ国協議に大いに期待して
いる」と述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031129/JAPAN-131648.html
186 :03/11/29 11:15 ID:tsAyHHiI
アヤシイ・・・なにか、こう、企てているような・・・・。

6カ国協議:
北朝鮮「第2回6者会談」を示唆
 【ソウル澤田克己】ラヂオプレス(東京)によると、北朝鮮の朝鮮中央放送は
28日夜の論評で、12月中旬に開かれる見込みの次回6カ国協議について
「第2回6者会談」という表現を使った。北朝鮮はこの間、協議からの日本排除
を主張してきたが、これを撤回することを示すものといえる。さらに「第2回」という
表現は、3回目以降の協議にも応じていく姿勢を示唆したものと見ることができ
そうだ。
 論評は、ラムズフェルド米国防長官の発言を非難する内容で、「第2回6者会談
(6カ国協議)を控え」という表現を使った。北朝鮮は、10月末に訪朝した中国の
呉邦国・全国人民代表大会常任委員長との間で、6カ国協議のプロセスを続けて
いくことについて「原則的に合意」しているが、次回協議が近日中に開かれること
を前提とした論評を出したのは今回が初めてと見られる。
 10月中旬に第12回南北閣僚級会談参加のため訪朝した韓国の丁世鉉
(チョンセヒョン)統一相はソウル帰還後、「対話形式にこだわらず」に米国と対話
をしていきたいという意思を北朝鮮側から伝えられたと話していた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031129k0000e030016000c.html
187 :03/11/29 11:17 ID:tsAyHHiI
6カ国協議:北朝鮮「核廃棄」なければ決裂も 米国が強硬方針
 【ワシントン中島哲夫】北朝鮮の核問題をめぐり来月開催が有力視される次回6カ国協議で、
北朝鮮が核開発計画を完全廃棄する意思を明示しない場合、米国は決裂を辞さないとの姿勢で
交渉に臨む方針を固めた。一方、北朝鮮が核廃棄を受け入れ、問題が完全解決したあかつきに
は、核兵器、生物・化学兵器、通常兵器の使用を排除する朝鮮半島の恒久的平和体制を構築
することを想定している。こうした核心的な交渉戦略を、米政府筋などが27日までに明らかにした。
 94年の米朝枠組み合意には、米国が北朝鮮に「核兵器を使用せず、核兵器による威嚇もしない
という公式の保証」を与えるという項目が含まれていた。しかし、通常兵器での戦争も排除する
多国間の枠組みで、北朝鮮の懸念を解くと同時に、その脅威を完全除去しようというのは新機軸
であり、成否は朝鮮半島の将来を大きく左右することになろう。
 次回6カ国協議は北朝鮮を除く5カ国の調整で12月17日からの北京開催が有力となり、
北朝鮮の回答を待っている。
 関係筋の一致した証言によると、米国は次回6カ国協議で北朝鮮が「核開発計画の検証可能かつ
不可逆的な完全廃棄」に向けた具体的な意思表示をすることが不可欠であり、それが無理なら
決裂もやむをえないと考えている。協議が決裂すれば、問題を国連安全保障理事会に持ち込む
展開を想定している。
 (以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031129k0000m030115000c.html
188ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 11:35 ID:jd03L8Dy
では、まとめて(w

>>184
>「朝鮮大水被害対策委員会」
いつの「大水」だ?(w
97年とかの話ならそれから8年たっても立ち直っていないという…
まるで「秀吉から400年立ち直っていない」を地で逝っちゃっているようなんですが(w

>>185-186
あくまで「可能性」ね。
今のところ、プルトニウムを原材料に使っている「核抑止力」やらを強化するって報道から
一転、核を放棄するって話は聞かれないんですけどねえ。

まあ、こうしたポーズをとることで協議を優位に進める布石にしたいと北は思っているでしょうが。
「あやしい」といえば「あやしい」でつね(w

>>187
これは以前からある「第2回六カ国協議に進展がなければそこで打ち切り」といった話の
焼き直しでつね。
北に対する圧力の一種じゃないかと。
189ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 11:37 ID:jd03L8Dy
ロシア−北朝鮮が電力輸出拡大交渉

ロシアが北朝鮮と電力輸出の拡大に関する交渉を進行中だと、国営電力会社のロシア統合電力エネルギー
システム(EESR)のチュバイス社長が26日、記者会見で明らかにした。

チュバイス社長は「現在EESRは北朝鮮との国境地域に小規模の電力を輸出している」とし「ロシアは今後、
北朝鮮への電力輸出規模を拡大することに関心があり、これに向けた準備ができている」と述べた。 また「極東
地域に建設されたブレヤ水力発電所から北朝鮮に電力を送る案が検討されている」とし「しかしロシア−北朝鮮
間の交渉はまだ初期段階だ」と付け加えた。 ブレヤ水力発電所は29日に2つ目の発電機を稼働させ、輸出
潜在力を高める計画だ。

一方、ロシアは長期的にサハリン地域で生産されるガスを利用、電力を生産した後、韓国と日本に輸出する案も
検討中だという。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1128/20031128165439500.html
190ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 11:39 ID:jd03L8Dy
北朝鮮が国際電子メールサービス開始

北朝鮮の朝鮮国際通信局が最近、国際電子メールサービスを開始した。 朝鮮国際通信局は速い電送速度と
メールに関する秘密を保障するネット保護体系を自国の技術で整え、国際電子メールサービスに入ったと、朝鮮
中央通信が28日報じた。

この電子メールは、コンピューター上で「165」を押してサービス体系に接続する。その後、使用者の名前(ID)と
パスワードを入力し、許可を受けた使用者であることを確認しなければならない。 英文と数字、記号などを使った
使用者の名前とパスワードはそれぞれ3〜5字、3〜12字で構成される。

中央通信は「受けて見るのは無料」としながら、電子メール送信が有料であることを間接的に示唆したが、細部
料金体系については説明しなかった。

北朝鮮は01年末に平壌(ピョンヤン)と中国・瀋陽にサーバーを設置、インターネットサイトの実利(シルリ)銀行
(www.silibank.com)を通じて、平壌と第三国の実利銀行加入者間の電子メールを中継している。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1128/20031128181411500.html
191ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 11:42 ID:jd03L8Dy
>>190
う〜ん…
どう考えても情報統制を行っているかの国のこと、本当に「サーバーの中の人(検閲者)」がいて、
メールの確認を行っているんじゃないのかと思うんですが(w
192 :03/11/29 12:24 ID:nd4B24Yy
[選挙違反] 元秘書逮捕で、熊谷元代表を参考人聴取
2003 年 11 月 29 日


今月9日投開票された衆院選で落選した旧保守新党の元代表、
熊谷弘氏(63)=静岡7区=の元公設第1秘書が公選法違反(現金買収)容疑で
逮捕された事件に絡み、静岡地検が熊谷氏本人から参考人として事情聴取していた
ことが分かった。熊谷氏は事件への関与を否定した模様だ。

 逮捕されたのは元公設第1秘書の日高辰也容疑者(41)=東京都中野区鷺宮6。

 静岡県警の調べでは、日高容疑者は「韓国籍」の会社員、金泰亨容疑者(36)
=東京都調布市飛田給1、同容疑で逮捕=に選挙ビラの配布などの選挙運動を依頼し、今月8日に報酬として現金100万円を金容疑者の銀行口座に振り込んだ疑い。2人とも容疑を認めているという。

 元秘書の禁固以上の有罪が確定すると、公選法の規定により、熊谷氏が事件に関与していなくても連座制が適用される可能性が高い。適用されれば同じ選挙区から5年間は立候補が禁止される。

 熊谷氏は77年の参院選で初当選。衆院にくら替え後、83年から6回連続で当選し、通産相や官房長官などを歴任した。

193 :03/11/29 18:03 ID:DwlP7XZl
ん〜、対米不信を強めるのはいいが、8月のやつでは各国の対北不信を強めただけ
って感じしかないんだよな〜。

8月協議で対米不信強める 訪朝の米議会スタッフ報告
 【ワシントン29日共同】北朝鮮の核問題をめぐる今年8月の6カ国協議直後に訪朝した
米上院外交委員会の上級メンバーが、最近議会に提出した報告書の中で、北朝鮮側が
協議結果に失望し、ブッシュ政権には「敵視政策」変更の考えがなく北朝鮮の「体制転換」
を狙っているとの確信を強めたと結論付け、米朝対話の拡大を求めていたことが29日、
分かった。
 北朝鮮は6カ国協議で米国との本格対話を期待していたが、米朝協議がわずか「40分」
に終わったため、「6カ国協議は無意味」と否定的な評価を下していたことにも言及。
北朝鮮が次回協議に最近まで消極的だった背景を解説している。
 報告書は外交委員会のルーガー委員長(共和党)と民主党トップのバイデン議員の2人
が8月末の訪朝後に、金桂寛外務次官らとの会談結果を基に作成した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031129/20031129a4000.html
194 :03/11/29 18:04 ID:DwlP7XZl
>「各国へのアピールも、政府はもっと早く対応すべきだった」との声が出ている。
ごもっとも。
これとあわせて、日本海名称問題のほうも動いてほしいものだ・・・。

拉致解決、国際社会の支持拡大へ英文パンフ
 政府は、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて国際社会の支持を
広げるため、英文パンフレットを年内に作成することを決めた。パンフレットには、
政府が拉致と認定している10件15人について、拉致現場などのカラー写真や
関係者の証言を盛り込み、国連、国際会議などで配布することを検討している。
 拉致問題に関しては、政府はこれまでも、拉致事件を説明するA4判5枚程度
の英文資料を作成していた。しかし、拉致被害者5人が日本に戻ってから1年以上
経ても、北朝鮮に残っている家族の帰国が実現せず、被害者の家族などからは
「問題解決に向けた政府のアピールが弱い」との批判が寄せられていた。
 このため、パンフレットでは、北朝鮮の拉致の手法など生々しい内容も説明し、
「関係者の意見も採り入れ、卑劣な拉致行為の実態をアピールするものにしたい」
(外務省)としている。ただ、被害者の関係者からは「各国へのアピールも、政府は
もっと早く対応すべきだった」との声が出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031129ia01.htm
195 :03/11/29 18:06 ID:DwlP7XZl
いま、ニュースでやってるけど・・・
北朝鮮送金についてはやらんなー、やはり。
しかし、例の法則か?朝鮮系、韓国系のみんぢょく系銀行と同様に・・・。

過剰融資、北朝鮮送金 問題抱え続けた足利銀
 一時国有化される足利銀行は、栃木県内最大の金融機関として県内経済を金融面で
支えながらも、北朝鮮への送金やバブル経済時の過剰融資、公的資金の投入などさま
ざま問題を抱え続けた。
 足利銀は1895年創業。絹織物で栄えた足利市に本店を置き、東京・日本橋の繊維問
屋街に開いた東京支店を結び、営業地盤の拡大を図った。
 1967年に宇都宮市に本店を移し、群馬など県外の都市にも支店を配置するなど
積極的な経営を進めた。
 1975年ごろからは、在日朝鮮人の要望を受け、北朝鮮の金融機関に対する送金や
決済などに関する契約(コルレス契約)を結び、当時の国内の銀行としては唯一、北朝鮮
に送金。
 バブル期には、鬼怒川温泉などのリゾート施設への放漫融資を繰り返し、経営が急速
に悪化。不良債権が膨らみ経営を弱体化させ、経営破たんの原因となった。
 北朝鮮への送金は、2001年1月の300億円の増資の際に、3億円の増資に協力した
栃木県の県議会で取り上げられ、02年4月、コルレス契約を解除し、業務を取りやめていた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20031129/20031129a2850.html
196ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 20:28 ID:jd03L8Dy
>>193
>8月協議で対米不信強める
対米不信も何も、その合間での米朝協議で「核保有宣言も核実験も行う用意があるニダ」と
脅しをかけたところ、六カ国協議の場で米に暴露され、しまいにはロシア代表から基地外扱い
でつからねえ…(w

>8月のやつでは各国の対北不信を強めただけって感じしかないんだよな〜。
てなことで、こちらの方が妥当でつね(w

>>194
日本海呼称のほうも英文でやっていることはやっていると思いますよ。
ただ、表立っての話は聞かないですが…(鬱
197 :03/11/29 20:36 ID:3dRzCcvk
建設中断の補償を再度要求 北朝鮮
 【北京29日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は
29日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が軽水炉建設の中断を決めたことに関連し
「米国はわが国に与えた多大な電力損失について、完全に補償する法的、道徳的義務がある」
とあらためて補償を要求した。
 21日にKEDOが建設事業中断を発表後、北朝鮮の初めての反応。
 論評は「6カ国協議の次回開催日程が論議されている時に、このような措置を発表したこと
を重視せざるを得ない」と指摘。中断の原則合意に反発した6日の外務省スポークスマンの
立場表明を引用しながら「補償問題が決着するまで、建設現場からの機材などの搬出は
認めない」と再度強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031129/20031129a3040.html
198 :03/11/29 20:37 ID:3dRzCcvk
また”だだこね”が始まった・・・。
ふぅ・・・。

「拉致取り上げなら日本排除」朝鮮中央通信
 北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、次回6カ国協議で日本人拉致問題を取り
上げようとする日本の参加は「絶対に認めることはできない」と主張した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031129/1129kok072.htm
199 :03/11/29 20:41 ID:3dRzCcvk
>>196
>>日本海呼称のほうも英文でやっていることはやっていると思いますよ。
>ただ、表立っての話は聞かないですが…(鬱
 政府広報に載せたり外務省が英字パンフレットを作って各国に配布したりと
いろいろやってますが、”善意の集団・VANK"の凶気じみた活動とかにおさ
れっぱなしに見えるからねぇ・・・。
 韓国政府はすっかり静かになっちゃったけど。

 しかし、北朝鮮は相変わらずだね・・・。
六カ国協議の賛同しておいて、条件付けを行い、日本排除を狙うと。これで六カ国
協議が流れても、日本のせいにできるしね(藁
 どーせ中国からの支援の約束でも取り付けてるんだろうけど・・・。
200ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 22:33 ID:jd03L8Dy
>>199
>韓国政府はすっかり静かになっちゃったけど。
あれは「金大中政権とともに去りぬ」でしたからねえ。現に政権末期に資金援助打ち止めって記事もあったし(w

六カ国協議についてには、以前あった「六カ国協議開催中に日朝協議の場を持つ」ってのはどうなったんでしょ?
なにはともあれ「取っ掛かり」がないと、進展のしようがないんですが…(苦笑

また、米の「人権問題介入」についても>>107の話もありますし、六カ国協議で言及しないわけにはいきません(w
脱北者お話が出れば、自動的に拉致被害者の話も出さないわけにも行かないようですし。

北の主張は現実的ではありませんな(w
201ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 23:03 ID:jd03L8Dy
東京新聞 "中国北朝鮮に 300億ウォン無償支援約束" (東京=連合ニュース) コ・スンイル特派員=

 中国が北朝鮮の経済改革を支援するために総額2オックウィエン(約 300億ウォン)を無償支援するという
意思を表明したことで明かされたと東京新聞が 29日報道した. 無償支援の内容は中国が全額を負担する
形態で, 北朝鮮に硝子工場を建立してくれることだと新聞は伝えた.

 ウバンググォ(呉邦国) 中国全国人民代表大会常務委員長は去る 10月末北朝鮮を訪問した時金正日
総書記にこのように約束したし, 金委員長はこれを聞いて 6者会談再開に積極的な姿勢を見せたことと知られた.

 一部では総額が支援物資を含んで 1千億ウォンに達するという情報もあるが, とにかく中国が最近数年間
支援した対北単独援助では最大規模になるとこの新聞は伝えた.

 援助実施時期はまだ決まらなかったが, 中国側は数年間分割払いバングシックウロすることで北朝鮮が
北朝鮮核問題に非協調的に出る場合に援助を中断する可能性を残して置いた.

 先立って日本の言論はウバンググォ委員長の訪北直後中国が次期北核 6者会談開催を促進するために
北朝鮮に燃料用原油 50万tと食糧 20万tを提供することにヤックソックヘッダゴボドした事がある.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003112908563252501%26LinkID%3d20%26bbs%3don%26NewsSetID%3d6%26ModuleID%3d322
202ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/29 23:07 ID:jd03L8Dy
アメリカ, 北核放棄不服時 6者会談決裂仏事<毎日> (東京=連合ニュース) コ・スンイル特派員=

 アメリカ政府は来月開かれるように見える次期 6者会談で北朝鮮が核開発計画をまったくあきらめるという
意思を表明しない場合,会談決裂も辞さないという強硬な姿勢に会談にイムハンヌンことと知られた.

 29日毎日(毎日)新聞によればアメリカは 6者会談で北朝鮮が `核開発ギェフェックウィゴムズング可能で
戻すことができない完全廃棄'のための具体的な申し出をするのが必ず必要であり, これが無理なら会談
決裂宣言も避けることができないという立場だ. アメリカは 6者会談が決裂されたら, 北朝鮮核問題をUN
安全保障理事会で移して論議するサングファングウルサングゾングしているとこの新聞は伝えた.

 アメリカは現在韓国, 日本, 中国と意見調律を進行している 6者会談の `共同文書' 下書きに `核廃棄'
申し出を含ませておいて, これを収容するように北朝鮮に圧迫を加える方針だとこの新聞は付け加えた.

 と同時にアメリカは北朝鮮に対する `安全保障'と係わって残り参加 5ヶ国の申し出を共同文書に銘記する
ことで, 北朝鮮核放棄と安全保障を蹴る 6者会談の成果で位置づけようとする意図を見せている.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003112908150050301%26LinkID%3d20%26bbs%3don%26NewsSetID%3d6%26ModuleID%3d322
203 :03/11/30 10:44 ID:IfH5ZA+R
>>202の元記事?

6カ国協議:
北朝鮮、核全廃も 安全保証見返りに 新提案用意
 【北京・浦松丈二】北朝鮮が次回6カ国協議(日米韓中朝露)で、米国からの「安全の保証」の
見返りに核開発計画の完全廃棄を盛り込んだ新提案を示す用意があると中国側に伝えている
ことが分かった。複数の協議関係者が29日明らかにした。中国側は新提案を態度軟化と受け
止め、北朝鮮に核廃棄の意思表示を強く求める米国など他の参加国と、12月中旬の協議開催
を目指して最終調整を始めた。
 北朝鮮の新提案は、今月22〜24日に訪中した金永日外務次官と中国の王毅外務次官との事務
レベル協議などで趣旨が説明されたという。「核全廃」が柱で、米国の「安全の保証」と北朝鮮の
核開発計画の放棄に向けて、双方が段階ごとに同時に行動する「同時行動原則」に基づく内容
とされる。米国が核開発計画の完全廃棄を先決事項として求めていることから、双方が妥協できる
具体的なステップも話し合われている模様だ。
 中国外務省高官は次回協議について、「協議プロセスを進めるため議題が簡素化されるだろう」
と述べ、米国による「安全の保証」文書化と北朝鮮の核廃棄の進め方が中心議題になるとの考え
を示している。
 一方、北朝鮮は8月下旬に開かれた前回6カ国協議の基調演説でも、核廃絶に向けて米朝双方
が段階的に同時行動する案を示していた。しかし、米朝間の不可侵条約締結と国交正常化の後に
核施設を解体する内容だったため、米国側は「核廃棄の意思が感じられない」と強く反発した。
 これが米国側が、次回協議で北朝鮮が核開発計画の完全廃棄の意思を明示しなければ、決裂
も辞さない強硬姿勢で臨むとの方針を固めたことにもつながったとみられる。中国側は北朝鮮側に、
国交正常化など米朝2国間の長期的課題をプランから外し、核問題と安全保証を中心に絞り込む
よう要請していたという。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031130k0000m030120000c.html
204 :03/11/30 17:00 ID:vtNR2r2x
都有地の朝鮮学校校庭、明け渡し求め近く提訴へ
 在日朝鮮人の子ら65人が通う東京朝鮮第二初級学校(東京都江東区枝川1丁目)に
対し、校庭部分の都有地4139平方メートルを契約が切れたままタダで使っているとして、
都は明け渡しを求め近く提訴する。2年前から払い下げ交渉を進めていたが、都の対応を
問う住民監査結果が出たことから、教育機関に対しては異例の強硬姿勢に転じた。朝鮮
学校側は「学校を含む一帯は戦前、朝鮮人が強制的に移住させられた歴史的経緯がある」
と、反発を強めている。
 同校は45年10月、在日本朝鮮人連盟(後の在日本朝鮮人総連合会=朝鮮総連)の手
で始まった。72年に90年まで校庭部分を無償貸与する契約が結ばれた。校舎の部分は
学校が所有している。
 その後、契約満了前後に払い下げが協議されたが、価額が折り合わず決裂。01年2月
に再び交渉が始まり、都港湾局と学校側とが意見交換を重ねてきた。ところが今年8月、
江東区の住民らが「都は土地の適正管理を怠っている」として監査請求。10月初め「学校
は無権原(無契約)で土地を占有しており、都は是正措置などを講ずること」とする監査結果
が出た。
 これで、都は方針を転換。時価の13億円(1平方メートル約30万円)での土地買い取りと、
無契約の間の使用料6億円余りを要求した上で、10月末に交渉打ち切りを通告。最終期限
の12月1日以降に提訴する構えだ。
(続く)
205 :03/11/30 17:00 ID:vtNR2r2x
>>204の続き

 朝鮮学校側は、「これまでの経緯をまったく無視したやり方だ」と怒りを隠さない。
 学校を含む一帯は、40年開催が決まった東京五輪(中止)のため、会場予定地周辺の
バラックにいた朝鮮人労働者ら約1000人を、埋め立て地に建てた市営住宅長屋に移住
させた場所だった。戦後の混乱下、都(旧東京市)は住宅管理や家賃徴収を放棄し、朝鮮人
団体に委託。住人たちは一画で学校を運営する一方、老朽化した長屋を壊し、それぞれ
勝手に家を建てるなどの状況が長く続いてきた。
 95年、まず住宅地について都と朝鮮人側の交渉がスタート。00年、歴史的経緯に配慮
して時価の7%で売却する合意が成立し、200戸余りに対し、計1万2600平方メートルの
住宅地が払い下げられた。これに準じて、朝鮮学校も同程度の安値での校庭払い下げを都
に求めてきたという。
 朝鮮学校側は「都側は歴史的経緯について認識しているはず。突然の変化に政治的意図
も感じる。日本人を含む住人の署名を集めるなどして闘いたい」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/1130/008.html
206 :03/11/30 20:53 ID:XPwS6hgn
創立50年、民族教育・歩みを公開 京都朝鮮中高級学校
 京都市左京区の京都朝鮮中高級学校で30日、創立50周年を記念した公開授業があった。
市民や保護者ら約500人が民族教育の授業や学校の歩みを振り返る写真展を見学した。
 金日成、正日両氏の肖像画を昨秋からはずした中級部の教室ではこの日、生徒が母国語や
日本語を学び、高等部の生徒は英語やコンピューターを使った情報処理の授業を受けていた。
 教科書の展示コーナーには、数学や日本語などのほか、韓国の出来事や人物の記述が
本年度の改訂で増えた「朝鮮歴史」があった。また約150枚の写真で、1953年の開校時の
校舎や全国高校サッカー選手権京都大会で先日優勝したメンバーの活躍ぶりなどを紹介し、
訪れた人たちが熱心に見つめていた。 (京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031130-00000086-kyt-l26
207ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/30 21:42 ID:j4TMVcUn
昨日の記事からですが…

KEDO中断で「違約金払うべきだ」 北朝鮮の労働新聞

 北朝鮮の労働新聞は29日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が軽水炉建設事業の中断を決めたことに
ついて、「わが国に対する露骨な挑戦」だと非難し、「損害賠償、すなわち、違約金を速やかに支払うべきだ」と
主張した。KEDOが21日に建設事業中断を発表した後、北朝鮮の公式報道機関が反応を示したのは初めて。

 朝鮮通信(東京)が国営朝鮮中央通信の報道として伝えた。同紙はさらに「我々は6者会談が日程に上がって
いる時に、米国が建設中断を発表したことを重大視せざるを得ない」とし、建設現場にある装備や資材などの搬出を
認めないとの立場を強調した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1129/012.html
208ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/30 21:49 ID:j4TMVcUn
>>203
「モト記事」ではありませんが、>>202を受けたものとなっているようでつね(w

実際は「核放棄の見返りとしての安全保証」なのに、「安全保証の見返りとしての核放棄」となっているところが
救いようのない北の壮大な「勘違い」といったところですかねえ。

>>202は「北が核放棄を認めない限り安全保証もないし、そのときは協議は決裂だ」とのメッセージなのに、
北は「安全保証をしてくれたら核放棄をする用意があるニダ」ですからねえ…(w

「用意があるニダ」では米が納得しないと思うんですけど…(呆
209 :03/12/01 01:51 ID:HxSIvwf0
 下記の要領で緊急国民集会を開催します。急なご案内で恐縮ですが、ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。

 また、お知り合いや公開のHPなどへ転載をしてくださいましたら幸いです。

                       衆議院議員・拉致議連幹事長
                                西村真悟

北朝鮮に経済制裁を求める緊急国民集会


と き   平成15年12月10日(水)午後6時半から8時半まで
開 場   午後6時(先着順)
ところ   九段会館 東京都千代田区九段南1−6−5 03-3261-5521
  地下鉄東西線・新宿線・半蔵門線九段下駅から徒歩約1分
参加者  司会(櫻井よしこ=ジャーナリスト)
   政府代表、各党代表、議連役員、各党議員
      家族会(横田滋・早紀江代表夫妻他)
      救う会(佐藤勝巳・会長他)
      特定失踪者問題調査会(真鍋貞樹・専務理事)
      ゲスト(未定)
参加費  無料(カンパ箱は設置しています)
主 催  北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(代表 横田滋)
  北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(会長 佐藤勝巳)
  北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
(会長 平沼赳夫)
事務局  「救う会」112-0013 文京区音羽1-17-11 花和ビル905
      TEL.03-3946-5780 FAX. 03-3946-5784 担当=平田隆太郎

210ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/01 19:36 ID:s9GWa2Ck
米紙「イラク、北とミサイル生産関連交渉」

 イラクが今年3月、米軍の攻撃を受ける前まで、北朝鮮のノドンミサイルを独自生産するための秘密交渉を
行ってきたと、ニューヨークタイムズ紙のインターネット版が1日報じた。

 これは、イラクで大量破壊兵器捜索任務を受け持っているイラク探査グループ(ISG)のケイ団長の公開で
一部明らかになっていた内容ではあるが、イラクの北朝鮮ミサイル生産体系導入の企図が確認されたという
点から、注目される。

 同紙は米政府高官の話と、米当局が確保したフセイン政権の各種のコンピューター秘密ファイルを土台に、
「フセイン前大統領は戦争勃発前までの2年間、息子と側近を動員し、北朝鮮のノドンミサイルの生産体系を
輸入するための秘密交渉を進めてきた」と報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/01/20031201000068.html
211ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/01 19:39 ID:s9GWa2Ck
国連「北朝鮮脱出者処罰法なくすべき」関係法令の再考要求

国連の「経済・社会・文化的権利委員会」は先月28日、北朝鮮に「経済的理由による北朝鮮脱出者らの
人権が侵害されてはならない」とし「働き口とより良い生活条件のため国外へ向かう住民らに対する処罰を
なくすべきであり、関係法令を再考するように」と求めた。

同委員会は、28日(現地時間)、秋季定例会議を終えて「経済・社会・文化的権利に関する国際協約
(通称A規約)」の批准当事国5カ国が提出した報告書を審査した審議書とともに、こうした内容の勧告
事項を発表した。同委員会は、北朝鮮側の統計資料に基づいて、5歳以下の子どもらの間に、まん性
栄養失調の割合が高く、貧困による各種の疾病がまん延しているとの点について「深い憂慮の意」を示した。

これとともに、北朝鮮に▽国家が職場を強制に割り当てたり、執権党が統制する単一労組しかないなど
労働権がきちんと保証されずにおり▽女性が労働分野などで依然として差別を受けている−−と指摘し、
国際労働機関(ILO)の正会員に加入、女性差別を禁じるよう法令を変えるようにと勧告した。

ソース http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=nk&cont=nk0&aid=20031130193450500

はっきり言いましょう、「現政権下ではムリポ」と(鬱
212ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/01 19:43 ID:s9GWa2Ck
「嫌な予感はしていた」 長女の縁談で、地村さん 

 「(縁談など)こういうことはあり得ると以前から妻とは話していた。嫌な予感はしていた」。北朝鮮に残した
長女(22)に縁談が持ち上がったことについて、拉致被害者の地村保志さん(48)は一日、福井県小浜
市役所での記者会見で不安といら立ちを示した。

 地村さんによると、予定通りなら長女は今年三月に大学を卒業し就職しているはず。「この話が先行すると、
取り返しがつかなくなる」「向こうで何が起こっているのか」と、子供らの日本への帰国に障害が増えるのでは
ないかとの懸念を示した。

 「日本政府から北朝鮮には、子供たちの安全を確保し、現状のまま帰国させてほしいと要望している。帰国
問題が長引くと不幸なことが(世)代を通じて続く。日本政府は本腰を入れて解決してほしい」と険しい表情で訴えた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1201-1327.html

さてはて、困ったことになりましたねえ…
213ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/01 19:45 ID:s9GWa2Ck
>>212と順序が逆になりましたが…

地村さん夫妻の長女に縁談 「北朝鮮の揺さぶり」 

 一九六三年に日本海に漁に出たまま行方不明になり現在は北朝鮮で暮らす寺越武志さん(54)の長男(29)と、
拉致被害者の地村保志さん(48)夫妻=福井県小浜市=が北朝鮮に残してきた長女(22)との間で縁談が持ち
上がっていたことが一日分かった。石川県在住の寺越さんの母友枝さん(72)が同日明らかにした。

 これを受け、地村さんは一日、小浜市役所で記者会見し「今日、初めて聞いた。事実なら北朝鮮の揺さぶりだと
思うが、正直言って不安だ」と述べ、連絡が取れず様子が伝わらない子供の状況を案じた。

 友枝さんによると、九月の訪朝時に武志さんから相談があり、友枝さんが「(もし縁談を進めれば)地村さんの
娘を帰って来られないようにしたと言われる」との考えから反対の意思を示すと、武志さんは「心配せんでいい」
と縁談を進めない意向を示したという。

 縁談は平壌の武志さんと同じ集合住宅に住む労働党幹部が武志さんの妻に持ち掛けた。友枝さんは、
地村さんの父保さん(76)には十月に電話で伝えた。保さんは一日「北朝鮮の策略で全く眼中にない」と話した。

 武志さん夫妻の長男金光哲さんは、現在軍で数百人の部下をまとめる「大隊長」の役職。本人は「お父さんの
言いつけに従う」と話していたという。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1201-1326.html
214 :03/12/01 21:55 ID:aMI7hqS5
>>212-213
 なに考えてんだろ、北朝鮮・・・
 案外、連中の脳内で"日本人増殖計画”でも立ててるんじゃないだろうか・・・。
一人頭、100億だか払えとかいっていたから・・・。
結婚させて〜子供生ませて〜はい、金ずるの出来上がり!

 しかし、これも報道されないなー。
215 :03/12/01 21:57 ID:aMI7hqS5
シリア国内でミサイル交渉=イラク旧政権と北朝鮮−米紙
 【ニューヨーク1日時事】1日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は米政府当局者の
話として、イラクの旧フセイン政権当局者が米国による開戦直前の2月、ミサイル技術輸入
をめぐる北朝鮮との最後の交渉をシリア領内で行っていたと報じた。米政府はシリア政府が
この事実を把握していたとみているという。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000374-jij-int
216わむて:03/12/01 22:05 ID:ghiOjATS
水陸両用MSを悪口に使うのは辞めて頂きたい
217ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/01 22:32 ID:s9GWa2Ck
>>214
というより、実質的な「人質外交」と見たほうがよいのでは?

「結婚することで、北に生活の基盤を築いた。よって彼らはわが国の同胞であり、日本に帰る意思のないことを
確認した。われわれが彼らの結婚を縁談をセッティングし進めたのは、彼女も適齢期であり、結婚する意志が
あること、また本人の意思を尊重したためである。また、彼女は北朝鮮籍を有するわれわれの同胞であり、
いかな日本政府でもわれわれの同胞のすることに口出しすべきではない」lとでも非難しそうでつね(鬱

また、北としては同じ日本人とくっつけたほうが日本からの非難も少なかろう、仮に非難があっても「日本人
同士であり、これは本人たちの意思である。」とかわすつもりなんだろうか?

まあ、六カ国協議の場に日本人拉致問題を上げないように、また、そうすることで日本に反抗的、強硬的態度を
取らせないための「隠しだま」とも取れますな。
218わむて:03/12/02 01:10 ID:G1HDWAsh
世紀末列伝
219わむて:03/12/02 07:53 ID:G1HDWAsh

   ざわ・・


     ざわ・・


220tenpura ◆9DUMAIu01k :03/12/02 17:16 ID:TYwDYn2e
600以下に落ちててやばいのであげ。
221わむて:03/12/02 17:45 ID:W0F3akgu
   <_葱看>
  / |'・c_・` | \   アンアン
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:26 ID:nV20sEY6
北、日本強制連行の真相究明を再度要求

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)労働新聞と民主朝鮮は2日、日本の過去植民地支配当時の朝鮮人
強制連行や拉致者問題と関連し、正確な名簿を公開し、国家レベルでの謝罪と補償をすべきだと繰り返し
主張した。

 労働新聞はこの日の論説で、「朝鮮人強制連行、拉致被害者と遺族に対する謝罪と補償は、日本の
道徳的、法的責任であり、歴史的課題だ」とし、「強制連行や拉致被害者の名簿を全面的に公開し、被害
補償を誠実に行ってこそ、朝日関係の改善に有利な条件を造成することができる」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/02/20031202000020.html
223ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:27 ID:nV20sEY6
米、6カ国協議の早期開催を希望

 米国務部は1日、北朝鮮核問題を話し合うための6カ国協議の早期開催を希望していると明らかにした。

 バウチャー国務部報道官は同日、定例ブリーフィングで、6カ国協議と関連した質問に対し、「われわれは
依然、6カ国協議の早期開催を期待している」とし、「その協議で同問題(北朝鮮核問題)が解決されなければ
ならない」とした。

 バウチャー報道官は「同時行動の原則」と関連、「以前にも言及したが、それはわれわれは遣った単語では
ない」とし、「われわれは北朝鮮が完全かつ立証可能で、後戻りのできない方式で核兵器プログラムを解体する
脈略で6カ国協議の他の参加国とともに、北朝鮮に安保保障を提供する準備ができている点を明確にした」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/02/20031202000043.html
224わ­む­て:03/12/02 18:27 ID:W0F3akgu
               .ヘ へ
        _      .:| / /
     ‐ '´   ヽ-  .;: ":;.
    (ハ((iヽl, i.,、., : 、 ノ
    人゚.ヮ ゚.li人、.:  ;:  み、みるまらぁ
     '、;: ...: ,:. :.、.: ' 
       `"∪∪''
225ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:28 ID:nV20sEY6
「北の住民、忠誠心よりはカネに関心」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は昨年の7.1経済管理改善措置以降、生活がかえって悪化しており、
生活苦に悩む住民は党と組織に対する忠誠心よりはカネを重視する姿勢に変わっていると伝えられた。

 11月28日に発刊された『脱北者たち』11月号が紹介した証言によれば、7.1措置以降、給料が上がった
ものの、商店や食堂、配給所に品物が供給されず、価格だけが値上がりしているという。

 そのため、住民らは「品物の供給が無理なら、価格だけでも国が決めてくれるべきではないか」という不満を
漏らしている。

 このような生活苦で犯罪が多く発生し、お年寄りに対する虐待や離婚の増加など、モラルハザードが起きて
いるという。

 また、住民らがカネさえあれば成分の悪い人でも労働党に入党し、良い人と結婚できると考えるようになり、
労働党入党にはあまり関心がないという。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/02/20031202000045.html
226ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:30 ID:nV20sEY6
北朝鮮ナンバー3の趙明禄氏、中国の病院に緊急入院

北朝鮮権力序列3位の趙明禄(チョ・ミョンロック)国防委員会第一副委員長が11月27日、陸路で
中国に渡り、北京にある軍病院に緊急入院したと、産経新聞が1日、韓国情報消息筋を引用してソウル
発の記事で報じた。

消息筋によると、趙明禄副委員長は先月26日午後10時ごろ、列車で両国国境地帯の丹東を経由して、
27日に北京に到着、軍病院に入院した。このため北京駅で一般人の通行が一時制限されるなど警備が
強化された。

重病説も出ているが、趙副委員長は今年4月に行われた3カ国協議の直前にも治療を兼ねて中国を
訪問しており、今回も6カ国協議の準備のために訪中した可能性があると、同紙は伝えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1201/20031201173306500.html
227ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:32 ID:nV20sEY6
北朝鮮の対韓国経済依存度が増加

北朝鮮の韓国に対する経済的依存度が高まっている。 統一部と大韓貿易投資振興公社(KOTRA)に
よると、今年上半期(1〜6月)の南北貿易額は前年同期(2億1500万ドル)比25.2%増の2億6900万
ドルとなった。

これは、北朝鮮の最大貿易国である中国との貿易額(上半期3億7700万ドル)には及ばないものの、
3番目の貿易相手国である日本(1億3400万ドル)に比べると2倍を超える。

北朝鮮に対する人道的支援では韓国が圧倒的に多かった。 統一部・人道支援局によると、昨年韓国は
肥料30万トン、とうもろこし10万トンなど8400万ドル相当の政府支援と5100万ドル相当の民間団体
支援の計1億3500万ドルの物資を北朝鮮に支援した。 これに対し米国は6000万ドル、欧州連合(EU)
932万ドル、中国は492万ドル相当の物資支援にとどまり、対北朝鮮支援規模では韓国と大きな差があった。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1201/20031201155748500.html
228ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:37 ID:nV20sEY6
>>226の時事版

12月2日1:17
北朝鮮軍ナンバー2が訪中=6カ国協議で調整か  【北京1日時事】

 中朝関係筋は1日、北朝鮮の金正日労働党総書記の側近で、軍ナンバー2の趙明禄国防委員会
第1副委員長(軍総政治局長)とみられる軍高官が11月下旬、非公式に訪中し、北京に滞在している
もようだと明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031202011745X494&genre=int

12月2日11:08
北朝鮮軍ナンバー2、重病か=腎臓病悪化、中国で入院−韓国通信社  【ソウル2日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースは2日、政府当局者の話として、北朝鮮の軍部ナンバー2の趙明禄
国防委第一副委員長(軍総政治局長)の持病である腎臓病が悪化し、深刻な病状にあると報じた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031202110813X547&genre=int

…まったく、こういう「オチ」はないよなあ(苦笑
229ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 18:45 ID:nV20sEY6
>>226>>228と比較した上でこれを見ると一番的を得てるかな?(w

北朝鮮の軍幹部「6か国協議」で訪中

 韓国の聯合ニュースは1日、北京発で、中国軍部に精通した消息筋の話として、北朝鮮の金正日総書記
側近の趙明禄(チョ・ミョンノク)人民軍総政治局長(国防委第一副委員長)が先月27日から中国を訪問、
次回6か国協議の開催問題について中国側と論議していると報じた。

 聯合電によると、趙局長は北京市内の「人民解放軍305病院」に入院して慢性腎不全の治療を受ける一方、
曹剛川国防相ら中国軍指導部から、北朝鮮への「安全の保証」について説明を受けている。(ソウル支局)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031201id24.htm
230ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 19:26 ID:nV20sEY6
拉北者家族、3日からハンスト

 拉北者家族10人余は2日午後1時半、ソウル・鐘路(チョンロ)区の大統領府前の道路で、拉北者問題の
解決を求めながら、大統領府へと進行しようとしたが、警察に阻止された。
 
 拉北者家族の集いのチェ・ソンリョン代表はこの場で「政府に拉北者問題の解決を促すため、3日から
ハンストを展開する計画」と話した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/02/20031202000056.html
231わ­む­て:03/12/02 22:11 ID:G1HDWAsh
          
    __         
  γ ____ヽ丿
   (!_l__)) ママー              
   人i! ゚ ‐゚ノlヽ 
   〔〕)llつ⊃───→  
     <_:l_ゝ    
     し'ノ          
ピコピコ

232ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/02 22:35 ID:nV20sEY6
金賢姫元工作員、行方くらます=大韓機事件めぐる小説が背景か−韓国紙  【ソウル2日時事】

 韓国紙・韓国日報は3日付早版で、1987年11月に起きた大韓航空機爆破事件の実行犯である金賢姫・
元北朝鮮工作員が、家族と共に先月中旬から姿をくらましていると報じた。韓国では、同事件は韓国情報
機関の謀略だったとする内容の小説が出版されており、それが背景にあるとみられる。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031202202411X713&genre=int
233わむて:03/12/02 22:36 ID:6IQQzpgT
変態好色金正日
                /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
               (   从    ノ.ノ .
                ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  )'ーーノ(         |::::::  ヽ ^   ...丶.  |ー‐''"l
 / 金  |         |::::_____  ___)  l 金 ヽ
 l   ・  i´       (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |  /  ・  / 
 |  正  l  トー-ト  ノ(  (   ̄ )・・( ̄ i  |  正 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''\   .._. ) 3( ._ 丿 l  ・  |
 | 日   |       | l |   /ヽ .__二__ノ   l  日  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  ヽ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ'     ヽ ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ 
234わ­む­て:03/12/03 08:49 ID:2EnmmP78
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  AA板全般にみるまらの勢力が覆いかぶさり、一時期は第二のコリンズと呼ばれ たぶん恐れられた
  U U     \________
235のじ:03/12/03 11:33 ID:Av7P+/DQ
朝鮮人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
236わ む て:03/12/03 12:11 ID:floaxGLD
  メッセサンオーホームページへようこそ!
   http://www.messe-sanoh.co.jp/
上げます
238ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:20 ID:BSyvVJgj
金総書記、1カ月間公開活動なし

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記が11月の1カ月間、公開活動を
行わず、北朝鮮核問題を取り扱う次回の6カ国協議など懸案をめぐり、苦心している可能性が高いと外交
消息筋が見通した。

 金総書記は今年10月30日、呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)を団長とする中国国家
代表団を接見し、次回の6カ国協議の参加と胡錦濤・中国国家主席の訪中招請に応じるという意向を表明
して以来、2日現在まで公開活動を行っていない。

 金総書記は今年3月にも公開活動を一切行わなかったが、同期間に秘密裏に訪朝した銭其シン・中国
副首相と会い、朝米中の3カ国協議に参加するという立場を伝えたことが後になって明らかになっている。

 そういったことから、今回も11月の間中、公開活動は行わないものの、12月開催が予想される次回の
6カ国協議をめぐり、苦心している可能性が高いと、外交消息筋は見ている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/02/20031202000083.html

>>237
ありがd
239ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:21 ID:BSyvVJgj
次回の6カ国協議、来年に延期か

 北朝鮮核問題の解決に向けた6カ国協議が北朝鮮側の微温的態度により年内開催が不透明になっており、
来年1〜2月に遅延される可能性があると、2日伝えられた。

 北京での6カ国協議の次回協議が当初12月中旬ごろ開かれると予想されていたが、北朝鮮側が米国の
「即刻かつ不可逆的な核計画破棄の先行」要求に対し、依然否定的な立場を堅持しているため、6カ国協議の
今月中旬開催が来年の初めごろに遅れる可能性があると、匿名希望の米政府関係者が伝えた。

 米国はこれまで韓国をはじめ中国、日本、ロシア当局と相次いで接触、北朝鮮核問題解決のための次回の
6カ国協議を12月中旬ごろ開くことで意見を集めたが、北朝鮮側が12月中旬開催に依然同意していないと
伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/03/20031203000001.html
240ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:24 ID:BSyvVJgj
>>239
いつものパターンですな。

中韓で日程の報道がある→すべての国が楽観的態度に出る→北についての悪材料の記事が出る→
北、非難→北、協議に前向きを主張→延期→最初に戻る…

…どこまで繰り返すのかな?(w

あまり伸ばし伸ばしにすると、真剣に解決する意思が見受けられないと安保理もあると思うんですが…
241ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:25 ID:BSyvVJgj
米「北核究明に核保有国参加を検討」

 北朝鮮の核兵器プログラムの破棄を究明する作業に、国際原子力機関(IAEA)のほか、フランス、
英国など、他の核保有国が加わる方策が協議されていると、ボルトン米国務次官が2日明らかにした。

 ボルトン次官はこの日、外交政策分析研究所とタフツ大学・フレッチャー・スクールの国際安保研究
プログラムがワシントンで共催した会議に出席、このように述べた。

 ボルトン次官は「われわれたが6カ国協議の他の参加国中一部とフランス、英国など他の核保有国と
協議した1つは、(北朝鮮核の)究明作業にIAEAだけでなく、(北朝鮮核の究明に)核平気自体と核平気
プログラムが関わっているため、合法的核保有国を含める方策」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/03/20031203000008.html
242ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:25 ID:BSyvVJgj
韓米日中、ワシントンで「北核問題」調整へ

 韓国をはじめ、米国と日本、中国の4カ国が今週ワシントンで、韓米日3国間、韓米、米日、米中間協議を
通じ、6カ国協議の早期開催など、北朝鮮核問題について集中的に協議する。

 韓国の?秀赫(イ・スヒョク)外交通商部次官補、米国のケリー国務次官補、日本の藪中三十二アジア大洋州
局長は4日、ワシントンで非公式の外務省局長級協議を行い、次回の6カ国協議の早期開催をはじめ、6カ国
協議開催時の北朝鮮核問題に対するそれぞれの立場について話し合う。

 李次官補はこのため、3日から5日までワシントンを訪問し、日本の藪中アジア大洋州局長は4日から6日まで
ワシントンを訪れる予定だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/03/20031203000014.html
243ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:26 ID:BSyvVJgj
>>242
北はともかく、露が「仲間はずれ」でつか…

やはり、以前から「北は核を開発する能力がない」との主張からでしょうかねえ…
244わむて:03/12/03 18:27 ID:3VWcS4We
悪魔の化身変態好色肥満腐った醜い豚金正日
                /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
               (   从    ノ.ノ .
                ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  )'ーーノ(         |::::::  ヽ ^   ...丶.  |ー‐''"l
 / 金  |         |::::_____  ___)  l 金 ヽ
 l   ・  i´       (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |  /  ・  / 
 |  正  l  トー-ト  ノ(  (   ̄ )・・( ̄ i  |  正 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''\   .._. ) 3( ._ 丿 l  ・  |
 | 日   |       | l |   /ヽ .__二__ノ   l  日  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  ヽ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ'     ヽ ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ 
245ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:29 ID:BSyvVJgj
北朝鮮、6者協議文書に重油供給明記を要求 米は応じず

 北朝鮮の核問題をめぐる2回目の6者協議で作成を目指している共同文書の中で、北朝鮮が核の放棄を
表明するのと引き換えに米国からの重油供給の再開を明記するよう求めていることが2日、わかった。米国は
北朝鮮が核の放棄などを約束すれば、日韓中ロ4カ国と同等の立場で「安全の保証」に応じる用意があると
表明する意向だが、重油供給の再開を明記することには応じない考えを仲介役の中国に伝えた。

 6者協議の関係者によると、重油供給の明記をめぐる北朝鮮の要望は、中国外務省の傅瑩(フー・イン)アジア
局長が1日、アーミテージ米国務副長官、ケリー国務次官補との会談で伝達したが、米側は拒否したという。

 日米韓3国は4日、ワシントンで非公式局長級協議を開くほか、ケリー次官補は3日に韓国の李秀赫(イ・
スヒョク)外交通商次官補と、5日には薮中三十二・外務省アジア大洋州局長と個別に協議する。米朝双方の
隔たりが埋まらなければ、5カ国が17日からの開催を目指している次回の6者協議が年明け以降にずれこむ、
との悲観論も浮上している。

 米国は、議長国の中国などが次回の6者協議で採択しようとしている共同文書の中で、北朝鮮に「検証可能かつ
逆行不可能で完全な核の放棄」の表明を迫っている。核を放棄するために取るべき行動についても具体的に
盛り込むことを要求。ボルトン国務次官は2日の講演で、北朝鮮に対し国際原子力機関(IAEA)とは別に、
米英ロ仏中の5核保有国による査察の枠組みを創設すべきだとの考えも示唆した。

(つづく)
246ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:30 ID:BSyvVJgj
>>245のつづき

 一方、北朝鮮は「共同文書で核放棄の意思を表明することは大筋で了解しているが、そうするからには少しでも
多くの代価を手に入れようとしている」(協議関係者)として、現段階では年間50万トンの重油供給の再開を共同
文書に明記するよう強く求めている。

 米国は94年の米朝枠組み合意に基づく朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設が完了する
までの代替燃料として、年間50万トンの重油を北朝鮮に供給してきたが、昨年10月に同国のウラン濃縮計画が
発覚して翌11月から凍結した。また、KEDOが今年11月に軽水炉事業そのものを1年間、凍結すると決定。
米国が事業の再開には応じない姿勢を鮮明にしているうえ、米朝双方とも「枠組み合意は崩壊した」との見解を
示していることから、重油供給はすでに根拠を失っている。

 さらに、米国は「悪行(核開発)に褒美は与えない」との立場を堅持し、北朝鮮との2国間の交渉を拒絶している
ため、重油供給の再開に応じる可能性は「ゼロに等しい」(外交筋)。にもかかわらず北朝鮮が求めていることに
ついては「重油供給の必要性を強調しておいて、今後の燃料支援をめぐる交渉を有利に進めようという交渉戦術」
(同)との見方が一般的だ。 (12/03 17:13)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1203/008.html
247ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:36 ID:BSyvVJgj
>>244
暇なんですかねえ…

>悪魔の化身変態好色肥満腐った醜い豚金正日
といわれても…

>悪魔の化身…「先軍政治」や「主体農業」推進、思いつきの政策で民を飢えさせるという点はすでに
           そういえるのですが。

>変態好色…変態かどうかはわかりませんが、「喜び組」のことからでは「好色」であることは確かな
         ようですね。

>肥満…ペースメーカー云々の記事を見た限り、肥満なのは間違いありませんなあ。

>腐った醜い豚…腐っているかはわからないですが、「醜い」というのは…主観ですからねえ、決して
           「美しい」とは思えませんが。豚というは「肥満」と同意語なので却下です。

まあ、そんなつまらないことをコピペしないで、記事の一つ、意見の一つぐらい貼り付けてくださいな(w
248ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 18:39 ID:BSyvVJgj
6カ国協議:拉致問題排除の北朝鮮非難 米国務次官  【ワシントン中島哲夫】

 ボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は2日、北朝鮮による拉致被害は「日本にとって
根本的な重要問題」であり、核問題をめぐる6カ国協議の中で提起しようという日本の要望は「尊重される
べきだ」と述べて、これを排除しようとする北朝鮮を非難した。ワシントン市内で行った演説で語った。

 この演説は核兵器など大量破壊兵器の拡散防止をテーマとしたもの。ボルトン次官はイラクの旧フセイン
政権を除去したことで「世界の安保状況は確かに改善された」と述べ、残る「ならず者国家」として北朝鮮、
イラン、シリア、リビア、キューバを列挙。特に北朝鮮とイランに具体的に言及した。

 次官は北朝鮮の核問題について、米国は6カ国協議を通じた外交解決を目指し、他の参加国とともに
北朝鮮に「安全の保証」の文書を提供する用意もあると指摘。しかし、文書提供の条件として、北朝鮮が
核開発計画を廃棄し、再開しないことを保証するような検証システムが合意、履行されねばならないと述べた。

 次官は北朝鮮が国際的な義務違反を修正するからといって「ほうび」は与えないと明言し、続いて北朝鮮の
6カ国協議遅延作戦を非難する中で日本人拉致問題に言及した。

 次官は米国が提唱したミサイルや大量破壊兵器の拡散防止構想(PSI)の進展状況にも触れ、米政府が
今月、PSI参加国などとともに、法律専門家の会議を開くことを明らかにした。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031203k0000e030043000c.html
249ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 19:36 ID:BSyvVJgj
北朝鮮への支援呼び掛け=イラクと比べ少ない−世界食糧計画  【ソウル3日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースによると、世界食糧計画(WFP)のハイド平壌駐在代表は3日、ソウルで記者
会見し、「北朝鮮の昨年と今年の食糧収穫は増えているものの、十分ではない。国際社会の支援が中断すれ
ば、住民の健康に危機が及ぶだろう」と述べ、支援の継続を呼び掛けた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031203171444X881&genre=int

一応、戦闘の終わったイラクと比べてもねえ…
250わむて:03/12/03 20:21 ID:qeekxtRX
なんとなくはじめからその兆しがあったとさ
251ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:14 ID:BSyvVJgj
北朝鮮紙「米は核問題の解決に誠実に臨め」

北朝鮮内閣機関紙の民主朝鮮(ミンジュチョソン)は3日、米国は対北朝鮮圧殺の企みを捨て、核問題解決に
誠実に臨むべきだと主張した。

同紙はこの日「米国は反共和国圧殺の企みを捨てよ」という見出しの論評で、ラムズフェルド米国国防長官が
最近、北朝鮮に対し「核兵器の使用も辞さない」と明らかにしたとし、このような文を掲載した。 ワシントンタイムズは
先月18日・ラムズフェルド長官が訪韓から帰国の際「米国は、北朝鮮の南侵から韓国を守り、必要な場合は
核兵器を使用する」と話したと報じていた。

また同紙は「朝米の核問題が日程に上がった(論議されている)この時期に、我々共和国に対する核使用の
不辞に言及し続ける点は見過ごすことは出来ない」とし「米国の反共和国圧殺策動に常時対処できるよう、
自衛的国防力を強化して行く」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1203/20031203184412500.html
252ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:16 ID:BSyvVJgj
盧大統領「北朝鮮から開放の不安感を取り除くのが重要」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は3日「中国が79年に開放政策を始めて大きく発展、安定したように、北朝鮮も
なるべく早く開放し、安定するようにすべきだ」と話した。

盧大統領はこの日、北朝鮮道民会長団を青瓦台(チョンワデ、大統領府)で招請し、昼食を共にした席でこの
ように述べ「北朝鮮が開放について不安感を持たないようにするのが重要だ」とし「みなさんが生きているうちに
故郷の土を踏むことが出来るよう、心をひとつにしてほしい」と激励した。

盧大統領は「仁川(インチョン)経済自由区域に外国人投資が入ってきている」とし「黄海道海州(ファンへド・
ヘジュ)や開城(ケソン)といった北朝鮮地域も、一緒に開発されるだろう」と展望した。 盧大統領は「中国が
韓国を抜くとどうなるだろうと不安にもなるが、中国は韓国に途方もない市場を提供するため、中国が成長
すればするほど韓国には大きな可能性が到来する」とし「証券市場では、韓国投資家が手を引く半面、
外国人が投資している。これは、我々より優れた分析能力を持つ外国人投資家が『韓国経済は必ず
復活する』と判断しているためだ」と説明した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1203/20031203200710500.html
253ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:17 ID:BSyvVJgj
6カ国協議「来年に延期」朝米、核廃棄で意見差

米紙ワシントンポストは3日、北朝鮮核問題を解決するための第2回6カ国協議が、共同発表文をめぐって
難航しており、来年1〜2月に延期されたと報じた。

同紙は米国とアジア政府官吏の話を引用「会談開催を前にして参加国が協議中の発表文文案作業が暗礁に
乗り上げた」とし「そのため、当初12月中旬の予定だった第2回会談の開催時期が遅れる展望だ」としている。
同紙によると、米国は共同発表文に「北朝鮮の、即刻かつ元に戻すことの出来ない核廃棄」を明記するよう
求めているのに対し、北朝鮮は、北朝鮮に対する安全保障と経済支援を含めるよう主張している。 残りの国は
「より一般的な」水準の北朝鮮安全保障を支持している。 これについて米国務省のボルトン次官は2日「北朝鮮に
対する核査察は、国際原子力機関(IAEA)のほか、フランスや英国といった核保有5国の参加案が議論されて
いる」と話した。

一方、政府関係者は3日「会談開催時期は今週末あたりに最終決定される」とし「最近米国と協議を終えた
傅瑩・中国外交部アジア局長が近く北朝鮮と最終協議を行い、その席で日程が決まる可能性が高い」と説明した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1203/20031203203515500.html
254 :03/12/03 22:22 ID:nI4X/g2d
米高官の強硬発言非難 北朝鮮
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、内閣などの機関紙「民主朝鮮」は3日、
米国のラムズフェルド国防長官ら「強硬保守勢力」が日韓との安保同盟関係の強化を主張し、
「わが国を圧殺するための軍事的結託を強めている」と非難する論評を掲載した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031203/20031203ta009.html

日米韓、中国案を「拒否」
 北朝鮮の核問題に関する次回6カ国協議に向け議長国の中国が内々に提示した共同
声明案をめぐり、日米韓3カ国が「北朝鮮寄りの内容」として、受け入れは困難との考えを
伝えていたことが分かった。同協議筋が3日明らかにした。日米韓3カ国が拒否の姿勢を
示したことで、中国や北朝鮮が修正案を示さない限り、歩み寄りは厳しい情勢。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031203/20031203tp015.html

255 :03/12/03 22:24 ID:nI4X/g2d
次回6カ国協議 「拉致」提起、強く支持
米国務次官「延期受け入れぬ」
 【ワシントン=樫山幸夫】ボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は二日、
ワシントン市内で講演、北朝鮮の核開発をめぐる六カ国協議で日本が拉致問題などを
提起することに強い支持を表明した。
 ボルトン次官は「われわれは次回六カ国協議を可能な限り早期に開催し、目に見える
成果をあげたいと考えている。参加国のいずれかが、関心のある問題を提起しようとして
いることを理由に、次回協議開催を遅らせたり延期したりするという試みは受け入れられ
ない」と強調。そのうえで、「たとえば、日本は日本人拉致問題を提起する権利があると
考えているが、これは日本にとって基本にかかわる問題であり、日本の方針は尊重され
なければならない」と述べた。
 日本は八月の第一回六カ国協議でも、拉致問題を提起、次回協議でも同様の方針で
臨む構えをみせている。米国はこれまで一貫して日本の方針を支持しているが、北朝鮮
は反発。議長役の中国も、日本に対し提起を控えるよう間接的に圧力を加えている。
http://www.sankei.co.jp/news/031203/evening/e04int002.htm
256 :03/12/03 22:28 ID:nI4X/g2d
>>240
>…どこまで繰り返すのかな?(w
無限に繰り返せる、と思っているのでは?
ちなみに、そのループのどこかに”どこからともなく援助が・・・”というのを入れたいですね。

>>249
 同感です。北朝鮮は、現在進行形だし、イラクと単純に比較するのもねぇ・・・。
ついでに、核なんて持ってないよーと叫び続けたイラクと、持ってるぞ〜使っちゃうぞ〜と
騒いでいる北朝鮮では、立場がちゃいますな。
 つか、”人道”をかざしても集まらんって言うのはよほど嫌われてるってことのような。

・・・もしかして、日本の解決支援要請がこんなところで効いていたりして(w


257ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:35 ID:BSyvVJgj
>>256
>・・・もしかして、日本の解決支援要請がこんなところで効いていたりして(w
いやぁ、平壌にハンバーガー屋や焼き芋屋を開いて「繁盛しているニダ」と見栄を張ったからでしょう(w

>ちなみに、そのループのどこかに”どこからともなく援助が・・・”というのを入れたいですね。
え〜っと…
たしか、中露韓かな?

それに今日も今日とて…(鬱

万景峰号が新潟入港、支援米など載せ4日午後に出港

 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が3日午前、新潟市の新潟西港に着岸した。乗客約80人、
支援米32トンなどを載せ、4日午後4時に出港する予定。

ソース  http://www.asahi.com/national/update/1203/011.html
258 :03/12/03 22:42 ID:nI4X/g2d
>>222関連で。
強制連行でぐぐってたら、こんなの見っけた。

昭和34年の文部省調査結果って、どんなのだろう?
ttp://www8.ocn.ne.jp/~senden97/kyoseirenko1.html
259 :03/12/03 22:45 ID:nI4X/g2d
>>257
 んぢゃ、日中韓露、だね(w
・・・あ、日本は政府がやってないか。
外務省のOGがやったりはするが・・・。

しかし、どこの国も北朝鮮につぶれてほしくなくて必死になっているように見えるのがなんとも。
260ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:50 ID:BSyvVJgj
>>258
 文部省の調査結果 石川水穂 産経新聞論説委員 正論 平成15年6月号

 日本の外務省は昭和34年7月、在日朝鮮人の実態について発表している。それによると、昭和14年末、
日本内地に居住していた朝鮮人は百万人だったが、20年の終戦直前には2倍の2百万人に増えた。増えた
百万人のうち、70万人は自ら日本内地に職を求めてきた渡航者と出生による自然増加、残り30万人の
大部分は鉱工業などの募集に応じて自主的に契約した人で、国民徴用令による戦時徴用者はごく少数であった。
 しかし、日本の歴史教科書では、この公式分書はほとんど参考にされない。

う〜ん、どうなんでしょうかねえ…
261ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 22:54 ID:BSyvVJgj
>>259
>しかし、どこの国も北朝鮮につぶれてほしくなくて必死になっているように見えるのがなんとも。
つぶれた場合の問題が山積しすぎて…

日本にとっては難民や経済的負担がでかすぎるし、韓国だったら潰れちゃう(w
中露にとっては「強制的」手法を使いたくても崩壊後じゃ世界の注目が高すぎてあまり強引なことは
できない…

…ってことで、本音を言えば米も含めて穏健にソフトランディングしたいところなんだけど、当の北が
ファビョり続けているものですから…(苦笑
262 :03/12/03 23:10 ID:nI4X/g2d
>>260
ぐぐってみたけど、それらしいのないんだよね。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/

”強制連行 昭和三十四年”
で検索すると、
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会
ってところのがあるんだけど、そこで大臣が引き合いに出したりしているから・・
 北朝鮮の強制連行640万人に対する答弁があるんだけどさ。そこに出てる。

263ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 23:13 ID:BSyvVJgj
「南北貿易による利益創出、期待以下」

 南北貿易を通じて実際経済的利益を得ている企業が半分を下回ることが分かった。

 3日、韓国開発研究院(KDI)によると、先月12〜18日、南北貿易を行っている212社と専門家42人を
対象に行った「南北経済協力」調査で、回答者は来年の南北貿易事業見通しが今年より非常に明るいと
いう見解を示した。

 しかし、実際の経済的利益創出はまだ期待に及ばないことが分かった。

 KDIの南北交易展望指数は貿易企業の場合は129.6、専門家集団の場合は154.5と、2001年11月に
調査を開始して以来最も高かった。

 この指数は、現在の状況を100とし、今後の見通しが最高だと200、最悪だと0に設定し、それぞれの回答を
加重平均にしたものだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/03/20031203000048.html
264ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 23:15 ID:BSyvVJgj
>>262
まあ、「強制連行」自体、ある意味「造語」ですからねえ…(ヤレヤレ

>>263
>来年の南北貿易事業見通しが今年より非常に明るい
どういう根拠で「非常に明るい」っていえるんだ、ん?

…と思えてくるのですが、よくよく考えて、今の事態が悪化しすぎて、南北貿易が皆無に、南側が
余計な投資をしなくてよかったねって意味で「非常に明るい」と感じたんだろうか?(苦笑
265ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 23:17 ID:BSyvVJgj
>>264の追加。

そうそう、
>国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会
で北がニダニダ騒ぎ出して、840万の強制連行の根拠がないことの根拠に引っ張り出してきたんでしょうかねえ。
266 :03/12/03 23:21 ID:nI4X/g2d
>>263-264
非常に明るいって(w
南北交流のほうが利益よりも大事。その意味ではこの損も投資のうち、来年はもっと仲良くなる。
とか考えてるんぢゃないの?

経済的な損得<同一民族による平和な交流

って感じ。

>まあ、「強制連行」自体、ある意味「造語」ですからねえ…(ヤレヤレ
造語とは言っても社会的に認知されちゃってますからなぁ・・・(欝
従軍慰安婦同様に。
267ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 23:32 ID:BSyvVJgj
>>266
>経済的な損得<同一民族による平和な交流
う〜…

南のほうも経済的にはLGカードの流動資産の危機や熾烈な労働闘争による外資の引き上げなど
自国経済が「暗くなってきている」状況で「赤化革命統一」の御旗を下げない同胞のところに
「ドブに捨てるがごとき投資」をしてもなぁ…と私的には思うんですけどね(ヤレヤレ

それに今の核開発問題も「暗き所」へ転がりつつあり、「平和な」というのもいかがなものかと(苦笑

この分じゃ当分「お花畑」から抜けられそうもなさそうでつね(ヤレヤレ
268わむて:03/12/03 23:43 ID:qeekxtRX
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY を検索しました。 約711件
269わむて:03/12/03 23:44 ID:XQ0nVbzr
腹黒い悪魔変態好色肥満腐った醜い破廉恥豚醜悪卑劣な恥知らず人類の敵テロの権化極悪非道金正日
アホ馬鹿人類の恥史上最悪の独裁者金正日
                /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
               (   从    ノ.ノ .
                ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  )'ーーノ(         |::::::  ヽ ^   ...丶.  |ー‐''"l
 / 金  |         |::::_____  ___)  l 金 ヽ
 l   ・  i´       (∂:  ̄ ̄| ・) |=|ー |  /  ・  / 
 |  正  l  トー-ト  ノ(  (   ̄ )・・( ̄ i  |  正 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''\   .._. ) 3( ._ 丿 l  ・  |
 | 日   |       | l |   /ヽ .__二__ノ   l  日  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  ヽ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、         |レ'     ヽ ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ 
270ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/03 23:49 ID:BSyvVJgj
>>268
どうせ検索するのなら、>>262の検索よろしく。

>>269
芸のないコピペより記事の一つは貼らんかい!
271 :03/12/04 05:16 ID:Uf0HX84J
>>254
中国の共同声明案って内容出ました?

>>263
そういやKEDOの軽水炉事業停止で、「韓国政府が損失を補償汁」ってやってた
韓国企業の求めは認められたんでしょうか
272ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:01 ID:+ngVuNUd
米、「北のNPT復帰」文書化を要求

 米国は次回の6カ国協議での採択を進めている共同文書に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が
核廃棄意思の表明とともに、核不拡散条約(NPT)への復帰を約束するよう要求していると伝えられた。

 政府関係者は4日、「米国は、米朝が安全保障と核廃棄の意思だけを宣言するよりは、北朝鮮核問題と
関連、北朝鮮のNPTへの復帰など、具体的な立場を強調している」とし、「しかし中国は、まず宣言する
内容だけを決めた後、漸進的に進めていこうとの立場」とした。

 また、「北朝鮮の安全保障と関連しては、米国が北朝鮮に対して保障した後、残りの関連国がともに
署名しようという『(1+1)+4』案と、北朝鮮に対し5カ国がともに保障しようという『1+5』案がある」
と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000005.html
273ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:02 ID:+ngVuNUd
パウエル長官「6カ国協議開催を楽観」


 パウエル米国長官は北朝鮮問題を解決する6カ国協議が近く開かれると楽観しており、その手続きが
難関に直面したという報道を否定したと、ロイター通信が3日報じた。

 モロッコを訪問中のパウエル国務長官は記者会見で、「すべての当事国は6カ国協議が開かれると
信じており、6カ国協議の開催に向け努力している」とした。

 また、日時が公式的に発表されていない状況で、(会談の)延期云々というのは間違っているとした。

 パウエル国務長官は繰り返し、「6カ国協議が遠くない将来に開かれると考える」と述べた。

 また、「われわれはすべての当事国と緊密に協議しており、多数の提案を検討している」とし、「スケ
ジュールが組まれ、会談の輪郭についてさらにいい方案がまとまった時、(それを)発表するだろう」
と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000028.html

…だからね、「北が参加を表明しない」ことが問題なの。
274ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:30 ID:+ngVuNUd
ぅおい、おい…(w

「北核告発」に乗り出した日本朝日新聞の船橋洋一氏

 「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発をはじめ、脱北者(北朝鮮を脱出した住民)や難民の問題は、
これ以上放置することはできない国際社会の主要課題になりました」

 国際危機グループ(ICG)執行理事の資格で訪韓した日本の朝日新聞コラムニスト、船橋洋一氏は「来年を
めどに基金の調達ができ次第、ソウルに北朝鮮核問題を扱うICG事務所を開設する計画」と明らかにした。

 東京大学を卒業した船橋氏は慶応大学で博士号を取得し、80年から北京、ワシントン支局員をはじめアメリカ
総局長を歴任した。米ハーバード大学ニーメンフェローも務めた船橋氏は『アジア太平洋フュージョン』など10余
冊の英文著書を刊行、米フォーリン・ポリシー誌の上級編集委員としても活動している。

 ICGはクオンタム・ファンドを率いるジョージ・ソロス氏、米民主党大統領候補で元北大西洋条約機構(NATO)
欧州連合軍最高司令官のウェズリー・クラーク氏、元オーストラリア外相のガレス・エバンス氏らが集まり、「紛争の
予防と調整」を目的に95年に創設した非政府組織(NGO)。

(つづく)
275ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:31 ID:+ngVuNUd
>>274のつづき

 ソロス氏が巨額を出資したICGは毎年1000万ドルの基金を造成し、イラク、ボスニアなど世界40カ所の紛争
地域で事務所を運営し、年間100冊余の報告書を作成している。

 船橋氏は「6カ国協議が予定されているが、妥結の可能性はあまり高くない。北朝鮮核問題の根本的な原因を
分析し、世界各国のオピニオンリーダーに伝える計画」と明らかにした。

 また「北朝鮮の核開発計画は金日成(キム・イルソン)主席時代から進められてきたため、金正日(キム・ジョンイル)
総書記個人の指示で中断できるものではない。中国が積極的に仲裁に乗り出さなければ解決しない」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000037.html
276ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:32 ID:+ngVuNUd
>>274-275
はじめはまともそうな出だしでしたが、最後の
>北朝鮮の核開発計画は金日成(キム・イルソン)主席時代から進められてきたため、金正日(キム・ジョンイル)
>総書記個人の指示で中断できるものではない。
ってところがやたら香ばしいんですけど…(w

さすがアカヒ(w
277ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 21:40 ID:+ngVuNUd
日米韓、中国案を「拒否」 6カ国協議、越年も視野 

 北朝鮮の核問題に関する次回六カ国協議に向け議長国の中国が内々に提示した共同声明案をめぐり、
日米韓三カ国が「北朝鮮寄りの内容」として、受け入れは困難との考えを伝えていたことが分かった。
同協議筋が三日明らかにした。

 日米韓三カ国が拒否の姿勢を示したことで、中国や北朝鮮が修正案を示さない限り、歩み寄りは厳しい
情勢。三カ国はワシントンで四日に開かれる局長級非公式会合で、年内開催を目指していた六カ国協議の
先送りも視野に最終的な対応を話し合う。外務省幹部は三日、「遅くとも来週前半には開催できるかどうか
結論が出るだろう」と述べた。

 協議筋によると、中国が日米両国に示した共同声明案は、北朝鮮が核開発の完全放棄を表明し、実現する
までの間も北朝鮮への「安全の保証」を事実上約束する内容。十一月下旬に北京で行われた中朝次官級
協議で基本合意した案とされる。

 これに対し、米国は北朝鮮に「完全に検証可能で不可逆的な核放棄」を一貫して要求。「安全の保証」に
ついては核完全放棄が実現するまで供与しない立場を崩しておらず、日韓両国も米国に同調している。

 中国は、北朝鮮との協議後、日本に共同声明案の受け入れを打診したが、日本側は難色を示し平行線に
終わった。これに関連し、六カ国協議筋は「日米韓は中国提案には応じがたいとの考えで一致している。
一方の中国も、北朝鮮を説得してまとめた案を引き下げたくない。難しい局面だ」と指摘。また外務省幹部は
「開催日時が年内から年明けにずれこんだとしても、特別に困る話ではない」と述べた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1204-1338.html
278ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 22:36 ID:+ngVuNUd
韓国大統領:拉致問題は協調的な対応で 森前首相と会談  【ソウル澤田克己】

 森喜朗前首相は4日、日韓・韓日議員連盟の合同総会に出席するため訪韓し、盧武鉉(ノムヒョン)・韓国
大統領と会談した。

 盧大統領は会談で、拉致問題と関連して、「日本にとって不愉快な形になったとしても、長い将来を見て考えて
ほしい。必ず明るい明日は来る。解決するためには、憎しみと対決ではなく、より協調的な対応で臨んでほしい」
と語った。北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正が日本で論議されていることを念頭においた発言とみられる。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031205k0000m030098000c.html

あいかわらずノムヒョンタソは「お花畑の人」で(w

会談する相手が相手だし、
>解決するためには、憎しみと対決ではなく、より協調的な対応で臨んでほしい
そういう形で実現したのが韓国政府の「太陽政策」と、「融和政策に障害となる拉北者家族の放置」なんだけど(w

それに「憎しみ」というか、憎んでいるのは「北の姑息な行動」であり、北そのものには「どうでもいいけど関わりたくない」
ってのがホンネだと思うんだけどね。すくなくとも現政権とは関わりたくない(苦笑
279 :03/12/04 22:49 ID:v0dAVxS8
>>274の後追い記事?

中国の共同文書案議論へ=6カ国協議年内開催に向け最終調整−日米韓

 【ワシントン4日時事】日米韓3国は4日、ワシントンで非公式局長級協議を開き、北朝鮮核問題の
平和解決に向けた6カ国協議の次回会合で採択を目指す共同文書案を議論する。日米韓3国は
依然として、協議の年内開催を目指しており、中国が提示している共同文書案をめぐり意見交換し、
必要な修正も行う。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000077-jij-int

>>271
みつからないっす。
280 :03/12/04 22:50 ID:v0dAVxS8
豪州、ミサイル防衛計画参加を表明 北朝鮮の脅威示唆 
 オーストラリアのヒル国防相は4日、米国が進めているミサイル防衛(MD)計画に参加する
声明を発表した。同国のダウナー外相は米CNNとのインタビューで、「日本と豪州はMDを積極
評価している」としたうえで、「ならず者国家の弾道ミサイルに対策をとるのは常識的なことだ」と
述べ、北朝鮮の脅威を念頭に参加を決めたことを示唆した。
 ヒル国防相は、米当局とすでに協議を始めたことも明らかにした。豪国防筋によると、米側は、
ミサイル発射段階の早期警戒に役立つ豪のレーダー・識別装置の技術を評価しており、当初は
この分野での参加を求められそうだという。
 国防相は「大量破壊効果を伴う長距離ミサイルの脅威にさらされる日が来ることを憂慮している。
そのための長期的な視野に立つ投資は重要だ」と表明。MDへの参加は、防衛上の利益だけで
なく、豪の軍事産業の機会拡大にもつながるとの利点も挙げた。
 国防相は11月に訪米し、ラムズフェルド国防長官らと会談。イラクや北朝鮮の情勢や大量破壊
兵器の拡散問題などで意見交換した。豪の野党、緑の党などからはMD参加について「新たな
軍拡競争をあおり、かえって豪の安全を脅かす」との批判が出ている。
http://www.asahi.com/international/update/1204/011.html
281 :03/12/04 23:03 ID:v0dAVxS8
>>267
ああ、>>266はかの国々の視点で見た場合っちゅうことでよろしく(w
はたから見るとヤヴァイ方に好んで転がっていっているってのは同意。
いろんな意味で。

>>276
>ってところがやたら香ばしいんですけど…(w
ワロタ(w

 そういや、偉大なる首領さまはすでに指揮権を持たないとか、軍部に逆らうと(ンガググ)って
のも朝日発だっけか・・・?そういう風に、首領さんを援護するようなことを書いてるやつも
ぽこぽこ出てくるんぢゃないの?
 独裁国家ではなく軍部に〜とか(w
 いきなり、斜め上で逆クーデター(?)なんておきたりして。軍部の主要幹部を全部処分して、
こいつらが勝手にやっていたが、勇気ある有志が私を操り人形状態から助け出してくれたので〜
とかやって。
 ま、ないか(w


>>270
なんか、人口無能プログラムみたい。
放置が一番っすよ。
282ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 23:22 ID:+ngVuNUd
>>281
>放置が一番っすよ。
「透明アポーン」にしすた(w

> そういや、偉大なる首領さまはすでに指揮権を持たないとか、軍部に逆らうと(ンガググ)って
あの国は「北朝鮮民主主義人民共和国」ではなく、「北朝鮮世襲制独裁先軍主義(または主体主義)金正日共和国」で
国父は「檀君」ではなく、神様「金日成」ですから(w
如何に現「国の主権」で異名が1200以上あり「神の子」といわれる偉大な将軍様でも「神様」には逆らえません(w

> いきなり、斜め上で逆クーデター(?)なんておきたりして。軍部の主要幹部を全部処分して、
>こいつらが勝手にやっていたが、勇気ある有志が私を操り人形状態から助け出してくれたので〜
>とかやって。
かつて軍の一部でクーデータがあったみたいですが、密告により潰されました。

>ああ、>>266はかの国々の視点で見た場合っちゅうことでよろしく(w
わかってはいるのですが、なかなかかの国の方々みたく「お花畑の住民」になりきれないもので…(自虐
283ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 23:33 ID:+ngVuNUd
>>282
なにを書きたいんだかわかんなくなってきた(鬱

> いきなり、斜め上で逆クーデター(?)なんておきたりして。軍部の主要幹部を全部処分して、
>こいつらが勝手にやっていたが、勇気ある有志が私を操り人形状態から助け出してくれたので〜
>とかやって。
「拉致と同様、核開発もミサイル技術の密輸も偽札も麻薬密輸もすべて英雄主義で暴走したあいつら(軍部)が
やったことニダ。ウリは朝日首脳会談で拉致を認め謝罪し、『これからは倭奴と仲良くするニダ』と指示を出したが
受け入れられず、ずっと軟禁されたニダ。ウリを心から敬愛している部下たちが救出してくれたからこうして
話をしているニダ。核は(隠蔽したものを除いて)すべて放棄するニダ。収容所の人たちも(政治犯及び重罪人を
除いて)みんな開放するニダ。拉致被害者家族も(北で生まれたものを除いて)みんな返すニダ」
とひょっこり現れて会見するんでしょうかねえ(苦笑
284ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/04 23:54 ID:+ngVuNUd
北「瀋陽と24時間電子メールサービス」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)・平壌(ピョンヤン)と第三国間の電子メール交換事業を進めている
北朝鮮のインターネットサイト「シッリ銀行(www.silibank.com)」が、専用線を利用した24時間サービスを
開始したと、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)が4日に伝えた。

 KOTRAによると、シッリ銀行は最近、ホームページで「通信オペレーティングシステムの費用を減らし、
迅速性と正確性を保障するため平壌(ピョンヤン)と中国瀋陽に設置されたサーバー間に専用線を通し、
中継オペレーティングシステムを進めている」とし、「平壌と瀋陽が24時間繋がることになる」と伝えた。

 現在までは1時間に1回ずつ中継サービスを提供してきたとされている。

 シッリ銀行側はまた、「顧客により便利で迅速な通信環境を保障するため投資を続けている。その一貫と
して瀋陽でインターネット接続のための回線を10Mbpsの光ケーブルに交換した」と発表した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000032.html

「平壌−瀋陽」間ですか…
なにやら臭いでつねえ…
285 :03/12/05 04:19 ID:E5V+Sj05
>>277
>中国が日米両国に示した共同声明案は、北朝鮮が核開発の完全放棄を表明し、実現する
>までの間も北朝鮮への「安全の保証」を事実上約束する内容。十一月下旬に北京で行われた中朝次官級
>協議で基本合意した案とされる。

この間の安全保障は、多国間のものなのかな?
必要ないのか、拒否すべきなのか、認めても本来問題なきものなのか・・・
分からん
286ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/05 13:57 ID:oQhXxmtm
米国防次官「米軍の江南以南配置は韓国国益に貢献」

米国は韓国と在韓米軍の兵力規模について話し合うことになるだろうと、ペイス米国防次官(政策企画担当)が3日、
明らかにした。 ペイス次官は、同日ワシントンの国際戦略問題研究所(CSIS)が主催したイベントで「軍事能力と配
置」をテーマに演説を行ったあと、「在韓米軍の兵力は削減されると見られるか」という質問に「(兵力)規模の問題は
これから話し合われるだろうし、まだ決まったことはない」と答えた。

同次官は「韓国とはこれまで在韓米軍を合理的に統合、整理するのに焦点をあわせて議論を重ねてきた。米軍を人
口が密集したソウルの南側外郭に再配置するのは、重要な軍事的目的を達成しながら韓国人との多様な問題を解
決するうえでも役に立つだろう」という見解を明らかにした。

また、韓国、日本、ドイツに駐留している米軍兵力の削減可能性は排除しないながらも「米軍の再配置の手続きが完
了し、米本土と海外に同じ規模の兵力が配置されれば、注目すべきことになるだろう」と強調した。 在韓国連軍司令
部の解体に関する質問には「その問題は、われわれが韓国で行っているすべての話し合いの一部分になるに違い
ない」と、遠まわしの言い方をした。

同次官はまた、米軍は機動性を強化するための長期計画に取り組んでいるとして、来週にマク・グロスマン政務次官
と欧州13ヵ国を訪問して米軍の再配置策を説明してから、他の地域も近いうちに訪問する予定だと加えた。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003120584568
287ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/05 14:06 ID:oQhXxmtm
中国「北朝鮮に300億ウォン無償支援」約束

中国は北朝鮮の経済改革を支援するため、計2億人民元(約300億ウォン)を無償で支援する方針を北朝鮮側に
明らかにしたと、29日付の東京新聞が北京発で報じた。 ?邦國・中国全国人民代表大会常務委員長は、10月末
北朝鮮を訪問した際、 金正日(キム・ジョンイル)総書記にこのように約束しており、金総書記はこれを受けて6者
協議の再開に前向きな姿勢を示したという。

中国の援助はガラス工場を建てるのに使われるものといわれる。

これについて、北朝鮮は次の6者会談で米国が安全保障を約束すれば、これに対する身代わりとして核開発計画
の完全放棄を含め、新しい提案をする用意があるという立場を中国側に伝えたと、毎日新聞が30日報じた。

消息筋によると、先月22〜24日北京を訪問した?永日(キム・ヨンイル)北朝鮮外務省部長は 王毅中国外交部副
部長との会談で、このような北朝鮮の立場を伝えた。 新しい提案は、米国の体制安全保障と北朝鮮の核開発計画
の断念に向け、双方が「段階的に同時に行動する」内容だと同紙は付け加えた。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2003120119078
288 :03/12/05 21:57 ID:eRKZwPbf
朝鮮労働党書記・黄氏インタビュー 「核解決策、金政権打倒しかない」
中国との断絶カギ
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の核問題を協議する六カ国協議の開催が焦点になるなか、
こうした国際包囲網を金正日総書記がどうみているかについて韓国に亡命した黄長●・元朝鮮
労働党書記が産経新聞のインタビューに答えた。黄元書記は金正日総書記の究極の目的は
「韓国からの米軍撤退と中露の支援による韓国の親北政権展開と統一」と述べ、「北の独裁体制
を倒す鍵は北朝鮮から中国を引き離すことだ」と語った。
 黄元書記は金正日総書記について「おやじ(故金日成主席)の権威を利用して政権をとった
絶対的利己主義を主張する人間」と評して、金総書記の目的は「南朝鮮(韓国)まで占領して
民族の首領になりたいということであり、目的実現のため核兵器を持ち、韓国、日本を威嚇して
いる」と述べた。
 現在、展開している六カ国協議については「外交は方便だから、かけひきがある。それなりの
目的はあるが、核問題の根本的な解決はできない」と言明。「首領独裁体制を崩すことしか
核問題解決の方法はない」と強調した。その解決方法について黄元書記は、「米ブッシュ政権の
対テロ戦争の徹底した継続」を挙げた。ただし「(北朝鮮が)核を保有しているかどうかで大義名分
をたてるより、人権を蹂躙(じゅうりん)しているテロ国家であり、国際的犯罪集団として許すべからざる
存在であるから、彼(金正日総書記)を武装解除しなければならないとするべきだ」と主張した。また、
中国の外交努力や中朝関係について「中国が仲裁しているとみるのは間違っている。中国は
北朝鮮を支持している。中朝両国が同盟関係であることを忘れてはならない」と中国への過大な
期待に警告を発し、「中朝同盟の断絶は北朝鮮の死亡宣告に相当する」と断言した。
(以下略)
●=火へんに華
http://www.sankei.co.jp/news/031205/morning/05int003.htm
289 :03/12/05 21:58 ID:eRKZwPbf
声明に経済支援明記せず 次回6カ国協議で日米韓
 【ワシントン5日共同】次回6カ国協議開催に向け日米韓3カ国は4日、ワシントンで開いた
外務省局長級の非公式協議で、北朝鮮が求める経済支援の具体化については共同声明に
盛り込まず、明記を拒否することで一致した。協議筋が明らかにした。
 また、北朝鮮の要求する「安全の保証」については「核放棄と引き換えに行う」との表現で
原則一致、さらに調整を図ることになった。
 日米韓は今後、中国を通じてこうした考え方を北朝鮮に提案する見通しだが、声明に経済支援
の明記を拒否することで北朝鮮の反発が予想され、調整に時間がかかる可能性も出てきた。
 協議筋によると日米韓は、「同時行動原則」を主張する北朝鮮の意向を受けて共同声明案に
将来の経済支援やエネルギー供給などを盛り込むよう求めてきた中国の提案を受け入れない
ことで一致。
 別の協議筋も協議後「経済支援は交渉の対象ではない」と述べ、北朝鮮の「完全核放棄」の
誓約が焦点となる次回協議で経済支援を具体的に議論することは時期尚早との認識を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031205/20031205a3880.html
290ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/05 23:11 ID:/KlWm1SQ
拉致事件:金鍾泌・元韓国首相、「解決に向け努力」表明

 日韓議員連盟(会長・森喜朗前首相)と韓日議員連盟(会長・金鍾泌元韓国首相)の合同総会が5日午後、
ソウル市内のホテルで開かれ、日韓の国会議員ら約40人が出席した。

 冒頭のあいさつで、金氏はイラク復興について「米国の世界平和に向けた秩序構築に両国が積極的に努力
することは当然だ」として、日韓両国が積極的に関与すべきだとの考えを表明。北朝鮮による日本人拉致事件
では「あらゆる機会を活用し問題解決を探らなくてはいけない」と、解決に向け努力したい意向を示した。

 森氏は、イラクで発生した日本人外交官殺害事件に触れ「今後もテロの脅威におびえることなく復興支援に
まい進しなくてはいけない」と強調。拉致事件については「6カ国協議の場も含めて提起し続ける」と述べ、粘り
強く北朝鮮に働き掛ける考えを示した。(ソウル共同)

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031206k0000m030103000c.html
291ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/05 23:13 ID:/KlWm1SQ
第1回六カ国協議こぼれ話(w

北朝鮮・6カ国協議 北朝鮮、中国説得に抵抗 議長国体面に傷−−共同声明同意せず
 ◇第1回6カ国協議 【ソウル澤田克己】

 ソウルの外交筋は4日、北京で8月に開かれた第1回6カ国協議の際、共同声明発表に同意するように
中国が最終日未明まで北朝鮮説得を続けたが、不調に終わっていたことを明らかにした。北朝鮮の
核問題をめぐる次回6カ国協議の開催日程確定が難航している背景にも北朝鮮が中国の説得に簡単に
応じなくなっていることがありそうだ。

 同筋によると、8月に開かれた6カ国協議最終日の29日午前0時すぎ、中国の李肇星外相が北朝鮮の
首席代表だった金永日(キムヨンイル)外務次官を中国外務省に呼び出し、極秘の中朝協議を行った。
李外相はこの際、協議参加国が実務レベルでまとめた共同声明の発表に同意するよう北朝鮮側に要請した。

 だが、金次官は同日朝、最終日の協議が始まる前に「平壌に報告したが、署名に応じるなと指示を
受けた」と中国側に通告。共同声明は発表されず、中国による議長総括が行われ協議は終了した。

(つづく)
292ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/05 23:14 ID:/KlWm1SQ
>>291のつづき

 中国はこの経緯を日米韓など協議参加国に説明し、各国は中国の努力に謝意を表明した。だが、
ホスト国としての体面を傷つけられた中国政府内には「北朝鮮は自分たちの体面ばかり気にして、
中国も体面を重視するということを忘れている」と不満が広がったという。

 別の外交筋によると、中国の仲介作業は、次回6カ国協議の開催をめぐっても難航している。中国は
次回協議について、米国側が書面による「安全の保証」を提供するとしているのだから、北朝鮮側も
「核放棄」に踏み出すよう求めているが、北朝鮮はいろいろな条件を付け、素直には応じていない模様だという。

 中国は、北朝鮮に対する最大の援助供与国であり、朝鮮戦争以来の伝統的な関係から最大の影響力を
持っていると見られている。ただ、同筋は「中国も北朝鮮が言うことを聞かないからといって、援助をやめて
崩壊させるわけにはいかない。北朝鮮側には、中国に対する甘えもあるのではないか」と話している。

ソース http://www.mainichi.co.jp/eye/northk/art/031205M063_0707001E10DI.html
293 :03/12/05 23:49 ID:B9ECJXEE
<拉致事件>金鍾泌・元韓国首相、「解決に向け努力」表明
 日韓議員連盟(会長・森喜朗前首相)と韓日議員連盟(会長・金鍾泌元韓国首相)の
合同総会が5日午後、ソウル市内のホテルで開かれ、日韓の国会議員ら約40人が
出席した。金氏は北朝鮮による日本人拉致事件について「あらゆる機会を活用し問題解決
を探らなくてはいけない」と、解決に向け努力する意向を示した。(共同)(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00002103-mai-int
294 :03/12/05 23:51 ID:B9ECJXEE
<暴露本>民主・平野参院議員 「朝鮮半島有事」など秘話明かす
 民主党の小沢一郎代表代行の側近、平野貞夫参院議員が著書「日本を呪縛した
8人の政治家」(4日発売)を発刊した。93年の自民党分裂からの「激動の10年」を
振り返りながら、「3年以内に真の改革が始まる」と政権交代への期待で結んでいる。
著書は「朝鮮半島有事」などの秘話を明かしている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00002027-mai-pol
295 :03/12/06 02:40 ID:sm6QK9rg
>>278
>>290(>>293)
しかしホントに拉北被害者は見捨てられてるな、
まるで韓国には拉致被害者はいないみたいだ。

最近拉北者家族がハンストしてるけど
正直、韓国政府の方向転換は期待出来そうにないなぁ。
296ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/06 19:53 ID:qYSZXkka
南北東海線の軍ホットラインを開通

南北(韓国・北朝鮮)は、昨年9月に京義線(キョンウィソン、ソウル〜新義州区間)軍事当局間の直通電話
(ホットライン)を連結したことに続いて、5日午後、東海(トンへ、日本名・日本海)線地域で直通電話を開通
した。
国防部当局者は5日「同午後2時30分、東海線総合状況室に設けられた直通電話機を通じて、2分ほどに
わたって、北朝鮮側将校と身元情報の過程を経た後、通話感度を確認したところ、正常な通話が可能にな
った」と説明した。
これによって南北は、毎日午前8時から9時の間に、ホットライン(磁石式電話1回線,ファックス1回線)を通
じて試験通話を行った後▽東海線連結工事の円滑な進行▽工事資材の北朝鮮側への輸送▽金剛山(クム
ガンサン)陸路観光事業への支援−−などについて協議する予定だ。
南北はこの日、東海地区・南北管理区域MDL(軍事境界ライン)上の道路連結地点を軸に、MDLの後方
250メトルの地点に設けた端子ボックスの間を通信ケーブルで連結し、ホットラインを設けた。
http://japanese.joins.com/html/2003/1205/20031205202614500.html
-----------------------
>>284といい、これといい・・・
297ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/06 20:04 ID:qYSZXkka
>>282関連・・・
------------------
統一長官と黄長Y氏が公開的に舌戦

黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書と丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官が「北朝鮮の変化如何」をめぐり、
それぞれ公開的な論戦を繰り広げた。 2000年の南北首脳会談以来、政府当局者らは、黄長Y氏の対北朝鮮批判発言
に対し、南北の和解雰囲気を害する可能性もあることなどを懸念、不適切としてきたが、現長官が公開的に黄長Y氏の発
言を問題視したのは、今回が初めて。

黄長Y氏は今月3日、ソウルの全国経済人連合会(全経連)会館で開かれた講演で、北朝鮮の根本的変化を判断する基
準として、▲社会主義協同農場体制の個人農業構造への変化 ▲政治犯収容所の閉鎖 ▲13年間の軍義務服務規定
の緩和、などを提示した。 また、「昨年7月の経済改善措置以来、『ジャンマダン(村の市場)』が活性化されたのを変化の
徴候と過大評価しては困る」とし、「ドイツのヒトラー独裁政権も市場主義を基本にしていた」と述べた。

これに対し、丁長官は4日、内外信記者との週例ブリーフィングで、まずは黄長Y氏の講演内容に触れ、「黄長Y氏が例
示したものは変化の最終段階でこそ見られるものだ。今それを期待し『変化ではない』とすることは軽率」とし、「北朝鮮の
変化は『象徴的変化』から『意味のある変化』に向かう段階」と説明した。 また、「黄長Y氏はジャンマダンを“村市場”とし
たが、北朝鮮のジャンマダンと総合市場は政府が造成して賃貸・分譲している点に注目する必要がある」と反駁した。

続いて、「ヒトラー政権下での市場」部分については「ドイツは資本主義国家だったため、市場があるのは当然だ。重要な
のは、55年間社会主義を続けた北朝鮮が市場要素を受け入れているということ」と指摘した。 丁長官は最後に、黄長Y
氏が「韓国政府の対北朝鮮援助が北朝鮮の崩壊を妨げている」と主張したことについては、「特にコメントはしない」とした。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000033.html
------------------
黄長Yをやりたい放題にさせないのは、賢明なのかどうなのか。難しい所ですね。
298ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/06 20:06 ID:qYSZXkka
パウエル長官「6カ国協議開催を楽観」

パウエル米国長官は北朝鮮問題を解決する6カ国協議が近く開かれると楽観しており、その手続きが難関に
直面したという報道を否定したと、ロイター通信が3日報じた。 モロッコを訪問中のパウエル国務長官は記者
会見で、「すべての当事国は6カ国協議が開かれると信じており、6カ国協議の開催に向け努力している」とした。
また、日時が公式的に発表されていない状況で、(会談の)延期云々というのは間違っているとした。
パウエル国務長官は繰り返し、「6カ国協議が遠くない将来に開かれると考える」と述べた。
また、「われわれはすべての当事国と緊密に協議しており、多数の提案を検討している」とし、「スケジュールが
組まれ、会談の輪郭についてさらにいい方案がまとまった時、(それを)発表するだろう」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/04/20031204000028.html
-----------
と、パウエルさんはいってますが・・・
299ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/06 20:12 ID:qYSZXkka
韓米日、6カ国協議「単一案まとめ」に失敗

韓米日の3国は4日、ワシントンで外務省局長級の非公式協議を行い、次回6カ国協議の開催に向けた共同発表文に
ついて話し合ったものの、中国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を説得するための3国の共通案は合意に至らな
かったことが分かった。

韓国側代表の李秀赫(イ・スヒョク)外交通商部次官補は協議後、韓国特派員に「(3国間に)確定案はない」とし、「中
国に(3国案を)伝えられる状況ではない」と述べた。
これと関連、協議に詳しい某外交消息筋は「3国が各々の立場を発言するのに多くの時間を費やした」とし、3国が共同
発表文に対する具体的な合意を引き出せなかったことを示唆した。

李次官補はしかし、「3国は調整された構想は持ち合わせている」とし、「3国が根本的な立場で差があるわけではない。
立場を共有できるよう努力している」と述べた。 また、「米国に多くの話をしている」とし、「協議が速やかに進められるよ
う多くの理解と協力を強調している」とし、中国や北朝鮮と共同発表文に対する妥協点が見出せるよう、米国を説得する
のに重点が置かれたことを明らかにした。 続いて「北朝鮮の核廃棄や査察方策、北朝鮮に対する安全保障方式につい
ては、具体的な論議に至っていない」と伝えた。李次官補は同日、ケリー米国務次官補(東アジア太平洋担当)や藪中
三十二E日本外務省アジア大洋州局長らと、3国間協議や2国間協議を相次いで行った。


一方、米国務部のエレリ副報道官は、同日の定例ブリーフィングで、「われわれは6カ国協議に応じる準備ができている。
しかし、北朝鮮がまだ会談日程に同意していない」とし、「われわれが妨害しているのではない」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/05/20031205000031.html
-----------------
>米国に多くの話をしている・・・協議が速やかに進められるよう多くの『理解と協力』を・・・米国を説得するのに重点がおかれ・・・

相変わらず他人の足を引っ張っていますねぇ韓国は。
統一統一と叫んでいたのは、いつのことだったか。
300 :03/12/06 20:57 ID:h90BttWy
金正日体制延命へ使用懸念 日本の経済協力で米
 【ワシントン5日共同】日本が北朝鮮との国交正常化後に実施を表明している経済協力について、
米議会調査局の報告書が協力額を50億ドルから100億ドル(約1兆760億円)と推定した上で、
金正日政権の延命や軍強化に使われる懸念があると指摘していることが5日までに分かった。
 報告書はまた、日本人拉致問題について、拉致被害者、曽我ひとみさんの夫である脱走米兵の
身柄をどう扱うかなど3つの解決困難な障害があると指摘。米国には「少数の市民の問題を主要な
外交目標に絡めることに驚きもある」としながらも、政治問題化した日本の事情に理解を示した。
 「日朝関係」と題した報告書は同調査局の朝鮮問題専門家マーク・マニン氏が作成。核問題を
解決する上で、日本の役割は潜在的に極めて大きく、中でも植民地支配の代償として行う経済
協力が「最も重要」とした。(共同通信)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20031206/K0005201910021.html
301 :03/12/07 12:17 ID:WkbuVmIL
6カ国協議開催 越年か 米高官「核検証に北朝鮮難色」
 【ワシントン2日青木忠興】今月中旬に開催されるとみられていた北朝鮮の
核問題をめぐる次回六カ国協議は、米朝間の交渉が難航し、越年する可能性
が高まった。米政府高官が二日、明らかにした。同高官は「一月か二月にしか
開催できないだろう」と述べ、年内開催が極めて困難になっていると指摘した。
その最大の理由として、米政府が求めている核開発放棄の「効果的で不可逆的
な検証措置」に合意することに対し、北朝鮮が難色を示していることを挙げている。
 主催国の中国はすでに「北朝鮮による核開発放棄の確約」と「米国を中心とした
北朝鮮への安全保証」を盛り込んだ共同声明の原案を各国に示している。各国は
次回協議での共同声明採択に前向きだが、米政府は検証と監視を組み合わせた
措置を明記するよう要求。「安全の保証」も核放棄の進展に応じて与える方針を
崩していない。
 ただ、北朝鮮は最近、米朝不可侵条約の締結要求を取り下げるなど、柔軟な
姿勢を示している。協議出席の最終回答もまだ示しておらず、今後の調整によって
は年内開催の余地も残されている。エレリ国務省副報道官も二日の記者会見で
「米政府はできるだけ早く開催したい」と語った。
 また、同副報道官によると、三日から六日にかけ、韓国の李秀赫(イスヒョク)
外交通商次官補、日本の藪中三十二外務省アジア大洋州局長が相次ぎ訪米、
ケリー国務省次官補らと会談。四日には日米韓の非公式協議を開き、北朝鮮へ
の対応を調整する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000070-nnp-kyu
302 :03/12/07 12:24 ID:WkbuVmIL
【軽水炉】北朝鮮次第で建設再開の余地はある
 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の非公式理事会は北朝鮮での軽水炉建設事業を
一時停止することで合意した。停止期間は1年間となる見込み。各国は本国の了承を得て21日
までに正式決定する。
 エネルギー資源が乏しい北朝鮮にとって、安定的に電力を供給する施設の確保は体制維持の
ためにも欠かせない。頼みの軽水炉が建設されなければ、経済の将来に期待は持てない。
KEDOの合意に北朝鮮が反発することは必至である。
 影響が北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議にどのような形で出てくるのか注視したい。ブッシュ
米大統領が北朝鮮の「安全の保証」の文書化を提案して以来、協議再開の機運が高まっている
だけに、関係国には慎重な対応が求められる。
 KEDOは米国、日本、韓国、欧州連合(EU)など13の国や機関が参加する国際事業体だ。
1994年の米朝枠組み合意に基づき、北朝鮮が黒鉛減速炉の稼働・建設を凍結する見返りとして
100万キロワット級軽水炉2基の建設を進めてきた。
 しかし、昨年10月に北朝鮮が枠組み合意に反してウラン濃縮による核開発に着手していること
が発覚した。これに対しKEDOは軽水炉完成までの代替エネルギーとして米国が提供していた
年間50万トンにのぼる重油の供給を停止した。
 にもかかわらず、北朝鮮は工事の遅れや重油停止を理由に合意を破ったのは米国だと非難、
核拡散防止条約(NPT)脱退、核保有宣言へと突き進んだ。身勝手な論理で国際的な約束をほご
にしたのでは軽水炉建設停止もやむを得まい。
(続く)
303 :03/12/07 12:25 ID:WkbuVmIL
>>302の続き

 ただ、建設にはすでに多額の費用が費やされている。総事業費46億ドルのうち7割を負担する
韓国は先月までに9億8000万ドルを出資、負担額10億ドルの日本も昨年7月までに3億3000万
ドルを貸し付けた。これを無駄にしていいものか。
 米政府は昨年秋に核開発問題が発覚して以来、建設事業中止の立場を鮮明にしてきた。だが、
巨費を投じた韓国は事業存続の選択肢も温存したい考えだ。一時停止は日本が米韓の温度差を
埋めるために提示した苦肉の策にほかならない。
 KEDOは1年間の停止期間中に核開発に関する北朝鮮の動向を見極めるという。北朝鮮が核開発
を明確な形で放棄すれば建設事業再開の余地も残されている。逆に核放棄に向けた動きが見られな
ければ全面中止に追い込まれよう。
 北朝鮮はKEDOの合意を理由に6カ国協議再開を引き延ばしてはならない。むしろ、積極的に出席
して軽水炉事業についても話し合うべきだ。それに備え日米韓は軽水炉建設を核問題解決にどう
生かすのか意思統一を図ってもらいたい。
http://373news.com/2000syasetu/2003/sya031107.htm
304 :03/12/07 12:45 ID:C3YyRBnS
オイ、オマイラ。
田中均が策動してるぞ。

外交官二人が死んで、一時的に害務商への外圧がやんだから
これを機に六カ国協議を日本の全面譲歩でまとめようとしている。

害務商への監視を緩めるな。
305 :03/12/07 17:28 ID:C1PrCgTC
>>304
ん?なんか報道があったのか?
306  :03/12/07 17:50 ID:TJ5ygojg
朝鮮中央放送が

情報収集衛星打ち上げは日朝ピョンヤン宣言違反である。>FNNニュース
307 :03/12/07 18:39 ID:7Q6RgFcH
米との国交正常化要求 6カ国協議声明案で北朝鮮
 【モスクワ7日共同】次回6カ国協議に向け、北朝鮮が核放棄の見返りとしての「安全の保証」や
経済支援に加え、米国との国交正常化やテロ支援国家指定からの解除を共同声明案に盛り込む
よう求めていることが7日、分かった。協議筋が明らかにした。
 これらの要求は、北朝鮮の意向を受けて中国が協議参加国に示した声明案に盛り込まれていた。
 中国案に難色を示す日米韓は、4日にワシントンで開いた外務省局長級の非公式協議で、
北朝鮮側の経済支援などの要求を共同声明に盛り込まない方針で一致した。
 一方、協議参加国のロシアは年内再開を目指し、関係国の主張の「最大公約数」である
(1)協議継続(2)実務グループ設置による定例化(3)米朝がそれぞれ「安全の保証」と核放棄の
意思を表明すること−などを柱とする妥協案を7日までに関係国に提示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031207/20031207a3320.html
308ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/07 19:17 ID:ulxUkkW0
中国、脱北者を毎週100人以上送還=支援の韓国人も「監禁」−NGO  【ソウル6日時事】

 北朝鮮脱出住民の支援活動を行っている韓国の非政府組織(NGO)「脱北難民保護運動本部」は6日、
最近情報入手した中国当局の取り締まり状況を明らかにした。それによると、毎週100人を超える脱北者を
北朝鮮に強制送還しているほか、中朝国境に近い延辺では支援活動中の韓国人13人のパスポートを没収、
ホテルで「監禁状態」にしているという。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031206205357X635&genre=int
309ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/07 19:18 ID:ulxUkkW0
共同文書案、8日に中国に通知=6カ国協議の年内開催は厳しい−韓国高官  【ソウル7日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースによると、李秀赫外交通商次官補は7日、記者会見し、北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議に関し、「韓米日の共同文書案をそれぞれの政府に報告した後、各国が遅くともあすまでに
中国に通知し、北朝鮮に伝わるようにするだろう」と述べた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031207171817X692&genre=int
310ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/07 19:22 ID:ulxUkkW0
KEDO:資材搬出問題、北朝鮮と10日から協議  【ソウル澤田克己】

 韓国の聯合ニュースは7日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)と北朝鮮による専門家協議が、
KEDOによる軽水炉建設現場である北朝鮮・琴湖地区で10、11日に開かれると伝えた。

 軽水炉の建設が中断されて以降、KEDOと北朝鮮による初の公式対話。韓国統一省傘下の軽水炉
事業支援企画団当局者は、建設中断に伴う資材や装備の搬出問題などを協議すると話した。

 KEDOは建設中断に伴って資材や装備を搬出しようとしたものの、北朝鮮がこれを認めず、問題と
なっている。ただ、韓国の丁世鉉(チョンセヒョン)統一相は4日の会見で、北朝鮮の核問題が解決へ
向けて進展しない限り、資材搬出問題も解決は難しいという見方を示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031208k0000m030022000c.html
311ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 00:22 ID:mul3H2ZA
「6者協議、年内開催ぎりぎり」 韓国高官が見通し

 韓国の李秀赫(イ・スヒョク)外交通商次官補は7日、北朝鮮の核開発問題を巡る次回6者協議で採択を
目指す共同文書の日米韓3カ国案を、各国が8日までにそれぞれ中国側に示すとの方針を明らかにした。
同案は中国から北朝鮮に伝達され中朝間で協議される。協議の年内開催の見通しについては「不可能では
ないがぎりぎりだ」と語った。

 日米韓3カ国の共同案は、ワシントンで4日開かれた非公式局長級協議でまとまった。具体的内容について
李次官補は「(核問題の)平和的解決や、北朝鮮の安全の保証に対する憂慮(の解消)などを、包括的、原則的
枠組みの中でまとめた」と述べるにとどまった。

 次回6者協議の開催時期に関しては「文案(の調整)のために年内に開けなければ、1月になっても開けるのか
という気がする」と語り、年内開催の可能性がまだあるものの、調整が長引くこともありうるとの見方を示した。
次回協議が開かれれば、ワーキンググループ設置など協議の定例化について参加国で話し合うとの見通しを示した。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1207/013.html
312 :03/12/08 04:01 ID:sY0X8C9f
>>308
>毎週100人を超える脱北者を 北朝鮮に強制送還
単純に考えると毎週それ以上の脱北者が出てるってことか、
国境越えたい放題、宗主国様も大変だな。

>韓国人13人のパスポートを没収、 ホテルで「監禁状態」
どういう動機で脱北支援をしてるか知らんけど、仮に善意でやってるとしても
密入出国の手助けしてる以上はある程度こういうことされても仕方ない罠。

>>310
KEDO中断についての非は100%北朝鮮にあるから
本来なら資材搬出について何も文句は言えないはずなんだけど
わざわざ協議せにゃならんのか、ここでもゴネ通すのかね?

ところで搬出に応じない時はどう対処するつもりなんだろ、
なんか制裁手段でもあるのかな?
313ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 07:59 ID:mul3H2ZA
>>312
>密入出国の手助けしてる以上はある程度こういうことされても仕方ない罠。
脱北者は韓国などへ亡命するため、在中大使館へ駆け込むために中国へ行くわけだし、
北から中国への入国にしても北当局が許可しない(まあ中国へ行く目的が亡命ならなおさらでつね)
ものですから、出国方法が不法入国しかないわけで…(ヤレヤレ

>わざわざ協議せにゃならんのか、ここでもゴネ通すのかね?
明らかにゴネ通すでしょうねえ。
そもそも、協議の目的自体が
>KEDO中断についての非は100%北朝鮮にあるから
をわからせるためですから(苦笑
314 :03/12/08 13:11 ID:jVhrkhy/
北朝鮮の究極目標は朝鮮半島の非核化=中国首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000339-reu-int
[国連 7日 ロイター] 中国の温家宝・首相は7日、朝鮮民主主義人民共和国
(北朝鮮)の核問題に関し、北朝鮮の究極目標は朝鮮半島の非核化である、と指摘し、
北朝鮮と米国は問題解決に向け徐々に歩み寄っている、との認識を示した。

今の北朝鮮の目標は体制維持だろ。核持ってても体制維持出来ないだけの話し。
まあ究極という意味では南鮮の赤化統一→日本侵略→主体思想で世界征服なんだろうがな。
315ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 19:03 ID:mul3H2ZA
>>314のちょっと詳しい奴

中国首相がNY到着 6者協議「年内開催を」

 中国の温家宝(ウェン・チア・パオ)首相は7日午後(日本時間8日未明)、ニューヨークに着き、国連のアナン
事務総長と会談した。終了後、温首相は記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の次回開催について
「12月中に開けるよう希望する」と述べた。温首相は「米国に北朝鮮の現政権を倒す意図はなく、双方の立場は
近づいている」とし、協議継続に努める中国側の姿勢を強調した。

 この日、温首相の泊まるウォルドルフ・アストリアホテル前には1千人を超す在米華僑や留学生が集まり、
獅子舞や歌で騒然となった。通りかかった温首相は車を降りて手を上げ、「歓迎総理」の連呼にこたえた。
台湾、チベット、新疆ウイグル自治区の独立を目指すグループや気功集団「法輪功」もホテル近くで横断幕や
旗を掲げたが、温首相の車のコースをわずかに外れ、米中間で事前に調整があったことをうかがわせた。

 温首相は8日には米経済界と接触し、9日にはワシントンでブッシュ大統領と会談する。北朝鮮の核問題の
ほか、米中間の通商摩擦、台湾問題が主な議題になる。 (12/08 10:56)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1208/004.html
316ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 19:17 ID:mul3H2ZA
>>314
>今の北朝鮮の目標は体制維持だろ。核持ってても体制維持出来ないだけの話し。

う〜んとね、核保有も一応「目標」なんだわ。

思うに、六カ国協議の再開を遅らせているのも、製造技術を確立させ、核保有を既存化するって考えているの
ですけど。

核を保有することで「孤立」しちゃうことになるけど、「死なばもろとも。オールオアナッシング」の大博打で
中・露・米との核の撃ち合いで国ごとなくなっちゃうか、核を元手に韓国・日本から「(核を持たざる国からの)
『援助・賠償』と称する略取」ができるかどちらかができまつ。

また、核を持ち、「いつでも撃ったるでぇ〜」と構えつづけていれば少なくとも中露の制御下を離れられ
(ある意味真の独立やね)ますしね。

ただ、瞬殺で核が破壊されてはかなわないし、攻め込まれてから核を撃つまでの時間を稼がなくては
ならないから、国内向けには常に危機感を高めさせておいたうえで「先軍政治」と称して武力を強化
している…

…と考えるんですけどねえ…私的に。
じゃないと北の行動に辻褄が合わなくなるし。
どうなんでしょ?(w
317ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 19:23 ID:mul3H2ZA
北朝鮮、今年の工業生産低調=重油提供中断が響く−韓国政府分析  【ソウル8日時事】

 韓国統一省が8日発表した北朝鮮の工業動向評価によると、北朝鮮の今年の工業生産は、昨年12月の
朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の重油提供中断による電力不足や、外貨不足からくる原材料不足が
響き、低調だった。工場稼働率も低下しており、労働力の一部を共同農場などに回しているという。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031208152402X820&genre=int
318ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 19:25 ID:mul3H2ZA
なんだかねえ…

NPT復帰なら北朝鮮を核攻撃せず=6カ国協議の日米韓案−韓国紙  【ソウル8日時事】

 韓国紙・朝鮮日報は8日付で、日米韓3国が先週ワシントンで開いた非公式局長級協議で、「北朝鮮が
核放棄を宣言して核拡散防止条約(NPT)に復帰すれば、6カ国協議の残る5カ国は北朝鮮に対して
『核攻撃』を行わないことを保証する」との趣旨を次回6カ国協議の合意文書案に盛り込む方向で合意したと
報じた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031208105825X754&genre=int

NPT復帰要求を取り下げか=北の核めぐる共同文書案  【ニューヨーク8日時事】

 8日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、日米韓3国が合意した北朝鮮の核問題をめぐる共同
文書案について、これまで堅持していた北朝鮮に対する核拡散防止条約(NPT)復帰要求が盛り込まれて
いないと報じた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031208151944X818&genre=int
319ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 20:10 ID:mul3H2ZA
北朝鮮食堂街に自律価格制が登場

 平壌(ピョンヤン)では最近、お客と食堂側の合意によって値段が決まる、いわゆる“合意制”(自律価格)で
料理を提供する食堂が登場している。

 これまでは「同じ料理に同じ価格」の指定告示価格だった。

 6日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙「インターネット朝鮮新報」によれば、平壌の食堂が生き残る
ための生存戦略のレベルから、“特別料理”を開発し、合意制で値段を決めている。

 北朝鮮の代表的な食堂街のチャングァン通りには特別料理を開発している食堂が増えている。

 これらの食堂は11月の第4週から、既存の告示価格の基本料理以外に、高い値段の特別料理を提供して
おり、閉店時間も午後8時から10時まで延長された。

 食堂関係者らは「材料を市場価格で買い入れているので料理の値段も高い方」とし、「それでも味について
噂が広まり、特別料理を求める客が増えている」と話した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/08/20031208000014.html
320 :03/12/08 21:14 ID:7kPFwi4R
声明案に関係正常化明記 完全核放棄ならと日米韓
 【ワシントン8日共同】日米韓が次回6カ国協議の早期開催を目指して4日にワシントン
で開いた外務省局長級の非公式協議で、6カ国協議の共同声明案に、北朝鮮の「完全
核放棄」を前提にした「日米韓との関係正常化」の文言を盛り込むことで一致していたことが
8日、分かった。協議筋が明らかにした。
 北朝鮮は中国を通じ、共同声明案に「米国との国交正常化」を含めるよう要請。北朝鮮が
求めるエネルギーなど経済支援の明記を拒否した日米韓は、関係正常化については前向き
に対応する姿勢を明確に打ち出したことを意味する。
 関係正常化をめぐっては、今年8月の6カ国協議で米首席代表のケリー国務次官補が口頭
で将来の可能性に言及したが、共同声明案に具体的文言を盛り込むことが分かったのは初めて。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031208/20031208a3560.html

おぃ。
日本は拉致問題も解決しない限りは正常化しないんじゃなかったのか?
しかし、あれだ。盗人に追い銭くれてやるような意見ばかり出るな・・・。
321ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 21:30 ID:mul3H2ZA
>>320
>日本は拉致問題も解決しない限りは正常化しないんじゃなかったのか?
たしかにそこが「ツボ」でつね。

ただ、「日米韓との関係正常化」の前後にどういった文章が入るかで変わってくると思うのでつが…

例えば、「北が完全核放棄を実施した後で、日米韓の間の懸案を解決し『日米韓との関係正常化』を図る」
とかでしたら拉致事件の解決も視野に入れたものとなるのですが。

まあ、何もなしに「関係正常化」が行われるとは思えませんし、韓国に限っては「正常化している」と言っても
過言ではないかと(w
322 :03/12/08 22:44 ID:GT1BdZhO
>>321
 う〜ん、前後にどんな文章が、ですか。つーか>>320共同だしなー。
主要紙で扱っているところないかな・・・。
323 :03/12/08 22:55 ID:GT1BdZhO
北朝鮮人民軍 横暴、非行が蔓延 「先軍政治」で増長
http://www.sankei.co.jp/news/031208/morning/08iti002.htm

北朝鮮軍の制服1万円で売買 価値観崩壊、急速に進行 中国国境付近勲章も大量流出
(ichimaiに掲載、長文なので表題と途中抜粋)
 軍服の着用など規律が緩んでいる北朝鮮・朝鮮人民軍の制服は、中国東北部の国境付近では
一万円程度で取引されている。さらに勲章や「金日成バッジ」までもが大量に売買されているが、
軍服などは敵側に渡ればゲリラ戦に利用されるなどの恐れがあり、本来は厳重に管理されるはず。
専門家は、軍服の“流通”はそのまま、北朝鮮軍の士気の低下を示しているとみている。

 軍靴は布製で、靴底は加工が極めて雑な合成ゴム。研究者は「これで百キロ近い行軍をすれば
、日本人なら何カ所も血豆が裂けるだろう」と指摘する。
 金属部分が極端に少なく、帽子の記章やボタンに至るまですべて合成樹脂製。まるで安いおもちゃ
のような印象を受ける。金属は将校の階級章の星の部分とズボンのホックにアルミのような比重の
軽い金属が見られるだけ。食糧などを入れて背負う背嚢(はいのう)は、すべてが布で容量も極めて
小さいものだった。
 研究者は軍服などを人民陸軍で軍医をしていた退役中佐から買い取ったが、中佐の階級章がついた
制服の上下と制帽、最下級の「人民戦士」の制服はそれぞれ一万円だった。北朝鮮北東部との
国境付近では九八年当時、北朝鮮通貨(人民ウォン)と中国の人民元は百対五のレートで交換。
一元は当時約十四円、百ウォンは約七十円だったという。
 研究者は「当時、北朝鮮の平均的な工場労働者の月給は約七十ウォンで、日本円の一万円
といえば、北朝鮮国民にとっては相当な額だった」と指摘したうえで、「北朝鮮の軍服に買い手がつく
ということを、北朝鮮の国民がなぜ知っているのか。中国や韓国などの軍部が、有事の際の攪乱
(かくらん)戦術用として購入していることから市場が成立しているのだろう」と分析している。
 元軍医中佐は研究者に勲章も売却。北朝鮮で九十八人しか受章者がいないとされる最高位の
「第一級自由独立勲章」は四万円。国家や軍が築いてきた価値観の崩壊が急速に広がり、現在も
進行しているという。
324ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 23:08 ID:mul3H2ZA
>>323
う〜ん…

勲章や制服の売却やら士気の低下を「増長」ととるのはいかがなものかと(苦笑

ふつう、「増長」といえば、人民に暴力を振るったりなんかがあるのですけど…

まあ、ソースが産経だし、この場合、「皮肉」なんだろうなあ(w
325 :03/12/08 23:19 ID:GT1BdZhO
>>324
いや、サンケイのリンク先のほうには一応、暴力の記事もありますがな(w
(1)と(2)がそんなかんじ〜。まぁ(1)なんてハァ?って感じだが、
(2)なんて”手段”が書いてないだけにガクガクブルブルものです。

>冊子ではまた「人民の利益のために戦う軍隊」であるはずの朝鮮人民軍兵士が、
>公共の場で横暴に振る舞って国民の非難を浴びていることも指摘。
>(1)列車・バスに乗ろうとして人々を押しのける
>(2)人民の生命財産を侵害する
>(3)軍服を着用して偉そうに振る舞い、人民を見下す−などの行為を
《人民に対する初歩的な道徳と義理を欠く背恩忘徳の行為》として厳しく指弾している。
326ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/08 23:55 ID:gmAe9NNF
>>323-325
こういっちゃなんだけど、この程度ならごく普通のことなんだがの〜
日本の尺度で見ると皮肉になるというのはズレたもの・・・
327ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/08 23:56 ID:mul3H2ZA
>>325
>(2)なんて”手段”が書いてないだけにガクガクブルブルものです。
たしかにガクガクブルブルものでつな(w

産経はとってないもので…(鬱

その(1)〜(3)の「症状」なのですが、段階的にはどうなんでしょう。(3)→(1)→(2)の順なんでしょうかねえ。

(3)なんかは「(人民の社会的階層の中で一番高い位置につくって意味での)選民思想」の現れでしょうし、
(2)ではそれが進行して「社会的地位が一番高いのだから、権利は一般人民よりも優先される」という
ジャイアニズムの始まり、そしてその究極形である「ウリのものはウリのもの、お前のものウリのもの。財産・生命の
与奪権はウリにあるニダ」の(3)に至ると…

一般人民にとってはたまったものではありませんなあ(鬱

…ということで、
偵察衛星の打ち上げごときで「軍国化の証拠ニダ」といっている北ですが、この状況で「軍国化」を非難するとは
片腹痛いですな(苦笑
まったく、「自分のことを棚に上げて」という北の十八番ですかな(苦笑
328ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:50 ID:rredqZvB
カ国協議で立場表明 北朝鮮

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは9日、次回6カ国協議が開かれるかどうかは、
北朝鮮の核活動凍結と引き換えにしたエネルギー支援やテロ支援国指定解除などを米国が受け入れるか
どうかにかかっていると述べた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031209/1209kok085.htm

米が求めているのは「核活動凍結」じゃなくて「核開発放棄」なんですが…
いつの間に北は要求をすり替えたのかと小1時間…(ry
329ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:52 ID:rredqZvB
北朝鮮の核廃棄、100%の確認待たずも…米高官 【ワシントン=菱沼隆雄】

 米政府は、北朝鮮が核廃棄の見返りに求めている「安全の保証」の「文書」について、検証体制ができ、
実行に踏み切るなどの行動が取られれば、100%の核廃棄が確認されない時点でも「文書」を有効と
する方針であることが分かった。

 米政府高官が明らかにした。

 同高官は「安全の保証」に関する「文書」を有効とする時点について、「北朝鮮(の核廃棄)の宣言だけでは
論外だが、100%完了した後である必要もない。しかし、極めて実質的なことが行われた後でなければなら
ない」と述べた。

 そのうえで具体的なタイミングの目安として、「(検証体制について)合意し、実行に移された後」などと語った。

 米政府はこれまで「完全に検証可能で不可逆的な形での核廃棄」を文書化の前提条件としてきたが、明確な
説明は避けてきた。今回の発言は、完全な核廃棄の検証には「4―5年はかかる」(国務省筋)ことから、「文書」
の有効化を先送りすれば、「6か国協議での核廃棄に向けた弾みが失われる」(同)などの判断を踏まえたものと
みられる。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031209i307.htm
330ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:54 ID:rredqZvB
北朝鮮通信報道「米の北朝鮮政策は、北朝鮮侵攻一色」

北朝鮮は8日、米国の今年の北朝鮮政策は、大々的な武力増強と北朝鮮侵攻計画で一貫していたとし、
これによって韓半島で核戦争の危険が増大したと主張した。

北朝鮮の官営放送である朝鮮中央(チョソンジュンアン)通信は同日「米国は、朝鮮半島の平和と安定を
破壊する主犯」と題した論評で「米国は今年、朝鮮半島核問題の平和的解決を願う世界の要求に背馳し、
対話の背後で大々的な武力増強と冒険的な戦争の火遊びを絶えず展開、平和を厳重に脅かし、緊張状態を
極度に激化させた」と非難した。

中央通信は、年初の在韓米軍の「偶発計画」樹立と米国の「作戦計画5030」作成、3年間で110億ドル
(約1兆1800億円)を投資する在韓米軍司令部の「戦力増加計画」をはじめ、韓米合同の鷲訓練と連合戦時
増援演習(RSOI)などを逐一取り上げ「米国が展開したこれらの戦争演習騒動は、共和国を核先制打撃に
よって圧殺するための計画的な軍事作戦の一環で、その階段式拡大だ」とした。

また、米国のラムズフェルド国防長官の11月の訪韓など、米国高官の訪韓を「北侵戦争の準備」とし「この
ような今年の深刻な軍事情勢の中で、朝鮮半島で戦争が勃発しなかったのは、全面的に我々の平和愛好的な
立場と、忍耐性ある努力の結果だ」と指摘した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1208/20031208182921500.html
331ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:54 ID:rredqZvB
ロシア、豆満江接境に「北朝鮮脱出者収容所」を検討

米紙ニューヨークタイムズは7日、北朝鮮とロシアの境界線である豆満江(トゥマンガン)のロシア側
地域スラビヤンカが、北朝鮮難民の新たな定着候補地として浮上していると報じた。

同紙によると、セルゲイ・ダルキン沿海州知事は今月5日、ハサン地域を訪れ「米国が北朝鮮難民問題
解決のため、正しい方向に向かっている」とし「20万人余りの北朝鮮難民を受け入れる用意がある」と話した。

またダルキン州知事は「スラビヤンカ地域は現在、耕作地のおよそ3分の1が開墾されている」とし「北朝鮮
難民は、主に農作業や建設労働者、清掃夫として雇用されることになるだろう」と説明した。 ダルキン州知事は
2カ月前に北朝鮮を訪問しており、北朝鮮労働力の来年度収入クォーターを2倍に拡大し、5000人まで増やす
と付け加えた。

こうしたダルキン州知事の発言は、今年11月に米国議会が脱北者に対する米国ビザの発給や定着費用の
提供を決めた「北朝鮮自由法案」の上程後に出されたもの。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1208/20031208180502500.html
332ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:55 ID:rredqZvB
国防部「北朝鮮の軍事力、持続的増強の展望」

国防部は8日、゙永吉(チョ・ヨンギル)長官の主宰で、陸海空軍の参謀総長、軍団長級以上の指揮官ら
120人余りが参加する全軍主要指揮官会議を行った。

国防部はこの場で「来年はイラク追加派兵と対テロ戦遂行、北朝鮮核問題に関する6カ国協議、在韓米軍
基地体系の調整などで、重要な1年となる」とし「従って、韓米軍事関係を安定的に発展させ、有利な対北朝鮮
交渉条件をつくるため、周辺国との軍事協力を強化する方針だ」と発表した。

また国防部は、北朝鮮が対内的に軍部中心の統治体制維持で政権安定を図る一方、実利中心の交流・協力で
経済回生に力を注ぎ、戦力の増加と準備態勢の補強で軍事力を持続的に増強すると展望し「南北(韓国・北朝鮮)
の軍事的信頼構築のため、軍事当局間の対話と南北交流事業と関する軍事的支援を積極的に推進する方針だ」
と発表した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1208/20031208164612500.html
333ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 18:57 ID:rredqZvB
脱北者ら1633人を摘発=蛇頭51人も−中国吉林省  【北京9日時事】

 9日付の中国紙・法制日報によると、北朝鮮と国境を接する吉林省の国境警察隊は昨年以来、500件
以上の不法越境事件で、密航あっせん組織の51人と1633人に上る密航者を摘発したことを明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031209145845X091&genre=int
334 :03/12/09 19:03 ID:b0AEQLa1
>>331
具体的だな・・・
>>332
大統領府に対する皮肉か
335ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 20:16 ID:rredqZvB
北朝鮮住民300万人に食糧配給中止

 国際社会の支援不足で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の住民約300万人に対する食糧配給が
中断されたと、国連人道問題調整事務所(OCHA)が、8日(現地時間)発表した。

 OCHAは同日発表した声明で、「今年の募金額が、国連傘下の対北朝鮮支援機構による統合支援要請
額の半分をやや上回り、世界食糧計画(WFP)は11月の70万人に続き、今月から北朝鮮西部地域の住民
220万人に対する食糧配給を中断した」とした。

 また、「来年5月まで国際社会の新たな支援約束が取り付けられない場合、380万人に上る北朝鮮住民が
食糧配給を受けられない可能性がある」とし、「WFPが支援する子どもや妊産婦向けの食糧生産施設18カ所も、
来年4月になると小麦粉不足に直面するだろう」と警告した。

 続いて、「現在、北朝鮮の子どもの40%が栄養失調にかかっており、うち約7万人の子どもは状態がひどく、
病院治療を受けなければ死亡する可能性が極めて高い」と指摘した。

 OHCAは「北朝鮮は1990年代末の食糧危機からは徐々に回復しているものの、まだ、慢性的な危機状況
から抜け出す兆しは見られていない」と分析した。

 国連は国際社会に、来年も北朝鮮に向けた支援額として2億2100万ドルを調達してくれるよう要請している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/09/20031209000046.html
336ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 20:28 ID:rredqZvB
概出ですが…

「北の食糧生産、400万トン台を回復」

 2003〜2004年度に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の穀物(ジャガイモ含む)生産量が
396万9000トンより4.7%伸びた415万6000トンになる見通しだと、国連食糧農業機構(FAO)、
世界食糧計画(WFP)が北朝鮮の現地査定を通じて作成した北朝鮮食糧報告書で明らかにした。

 北朝鮮の穀物生産量が400万トンを超えたのは、95〜96年の407万トン以来初めて。

 4日、インターネットのホームページを通じて公開された報告書によると、北朝鮮の食糧増産は良好な
気象条件、肥料と農用機械の利用増加、穀倉地帯である平安(ピョンアン)南道の介川(ケチョン)〜
テソン湖水路の完工に伴う灌漑事情の好転が主因だった。

 同報告書はしかし、食糧増産にもかかわらず、北朝鮮の全体需要である510万トンに及ばず、
94万4000トンが不足すると推定している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/04/20031104000094.html
337ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 20:30 ID:rredqZvB
さらに参考までに…

(国) 名: 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
(Democratic People's Republic of Korea)
2002年7月現在
一般事情 (抜粋)
2.人口 約2,255.4万人(93年の人口調査に基づく99年の推計値)

ソース http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/data.html
338ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 20:40 ID:rredqZvB
>>335-337
これらを踏まえて…

北に必要な食糧…510万トン(>>336)
これを人口約2,255.4万人(>>337)で割り返すと、0.226トン/人・年←一人当たり必要な食糧

で、0.226トン/人・年×300万人=67.8万トン
して、不足が見込まれる食料…100万トン

よって、32.2万トンがなおも不足。しかも人数に換算すると142万人に相当しますから、あと
150万人が配給停止に追い込まれるんでしょうかねえ…(鬱
339ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 20:49 ID:rredqZvB
北朝鮮:米国の「テロ支援国」指定の解除などを要求  【ソウル澤田克己】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は9日、次回6カ国協議での核問題解決への「第1段階の
行動措置」として、北朝鮮が核活動を凍結する見返りに、(1)米国による「テロ支援国」指定の解除(2)政治・
経済・軍事的な制裁と封じ込め政策の撤回(3)米国と周辺国による重油や電力などの支援といった措置を
取ることを要求した。韓国の聯合ニュースが伝えた。

 報道官は、北朝鮮が主張する同時行動原則に基づく「一括妥結案」を米国が受け入れられないのならば、
次回6カ国協議で少なくとも、「言葉対言葉」の公約とともに、こうした措置が取られねばならないと主張。
「協議が再開されるかは、全面的に、我々が提起した第1段階の措置が合意されるかどうかにかかっている」
と語った。

 また、報道官は「我々の核活動を何の代価もなしに、タダで凍結することはできない」と述べ、核凍結の
見返りを要求する姿勢を強調した。

 報道官の言及は、従来の要求を改めて確認したものといえるが、米国は「エネルギー支援など論外」
(協議筋)という立場だ。ただ、韓国政府当局者は「同時行動原則にこだわらない姿勢を示すなど、前向きの
要素が入っていないわけではない」と述べ、北朝鮮の真意を慎重に見極めたいという姿勢を示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031210k0000m030081000c.html
340 :03/12/09 21:08 ID:b0AEQLa1
>>338
韓国が3月に3年間に渡り米45万トンを援助することを決定しています
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031402.html
この後も援助決定していたような

北朝鮮の2002/2003年度食料需給見通しについて 2002年10月28日
http://www.fao.or.jp/press/press_contents55.html

毎日社説2000年10月06日では、
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/06-1.html
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に対する50万トンのコメ支援が決まった。
北朝鮮へのコメ無償援助は、過去5年間に計5回行われたが、最大15万トンだった。
今回は、それをはるかに上回る大量の支援になる。
約1200億円かかる。国民1人当たり1000円程度負担し合う勘定だ。
--
日本では50万トンの米支援に1200億円かかりますな
341ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 21:25 ID:rredqZvB
>>340
2番目のソースで

> 2002/2003年度の穀物不足量は、108万4千トンと見積もられる。商業輸入が10万トン、借入れによる
>輸入が30万トン、誓約された食糧援助が12万6千トンと見積もられるので、埋め合わせのできない不足量は
>55万8千トンと推計され、この量は、追加的な食糧援助と借入れによる輸入で埋め合わせる必要がある。
おりょ?

ってことは>>338の計算をちと直さなければなりませんね(w

で、300万人の配給停止で67.8万トンの食糧が浮きまつ。
そこへ上記のソースから見込まれる不足量が55.8万トンですから…

あれあれ…
67.8万トン−55.8万トン=12万トン余っちゃうんですけど(唖然
342 :03/12/09 22:00 ID:b0AEQLa1
>>341
援助・輸入含まずの不足量は94.4万トン>>336

>商業輸入が10万トン、借入れによる
>輸入が30万トン、誓約された食糧援助が12万6千トンと見積もられる
2002年度に決められた援助量が↑で、
上のを合計すると、52.6万トン

94.4-52.6=41.3万トンの不足ですな。
2003年度に決められた追加援助(韓国のとか)はわかりませんが。

で、>>338の計算で67.8万トンが不足している現状が明らかになったと。
ん、やっぱり余っちゃいますなw まぁ素人計算ということがありますが
343ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/09 22:33 ID:rredqZvB
>>342
えっと…
その計算は「配給制限をしない場合」が前提となりまつ。

して、私が>>335について述べたいことは「収穫が終わって日がたっていないこの時期に
そこまで(300万人もの)の配給停止が必要なのか?」ということでつ。

ちなみに、見方をかえて、>>342の結果からいつごろまで北の食糧がもつかということを見てみると、
単純に…
41.3万トン÷510万トン(必要量)=0.08年分=29.2日分≒1ヶ月分
で仮に9月(米の収穫期)をスタートすると、8月アタマに食糧が尽きる計算となりまつ。

それまでに不足分41.3万トン以上の援助があれば持ちこたえることができる計算ですし、早期に第2回
六カ国協議が開催され、北が核放棄に応じ、5カ国より不足分を上回る食糧援助を受けることにより
来年の収穫までに食糧が尽きることがないのですが…

それに配給停止が「西部」ですから、政治的に「脱北者への制裁・見せしめとしての兵糧攻め」という
意味が含まれているかもしれませんねえ…

そうして、食糧援助が周辺国より引き出されれば「しめたもの」だし、配給停止によって餓死者が出れば
脱北者の減少、収容所送りの人間も減ることで経ることで、人権問題も見た目上「解決」し、米の非難を
かわすこともでき、それをネタに米を非難することもできると一石三鳥を狙っているのでしょうか…(鬱

…考えすぎですかねえ
344 :03/12/09 22:39 ID:nGiy6Cvn
>>335
日本じゃ報じてないんじゃない?この話題。
345 :03/12/09 22:40 ID:nGiy6Cvn
北朝鮮:米国の「テロ支援国」指定の解除などを要求
 【ソウル澤田克己】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は9日、次回6カ国協議
での核問題解決への「第1段階の行動措置」として、北朝鮮が核活動を凍結する見返りに、
(1)米国による「テロ支援国」指定の解除(2)政治・経済・軍事的な制裁と封じ込め政策の撤回
(3)米国と周辺国による重油や電力などの支援といった措置を取ることを要求した。韓国の
聯合ニュースが伝えた。
 報道官は、北朝鮮が主張する同時行動原則に基づく「一括妥結案」を米国が受け入れられ
ないのならば、次回6カ国協議で少なくとも、「言葉対言葉」の公約とともに、こうした措置が
取られねばならないと主張。「協議が再開されるかは、全面的に、我々が提起した第1段階の
措置が合意されるかどうかにかかっている」と語った。
 また、報道官は「我々の核活動を何の代価もなしに、タダで凍結することはできない」と述べ、
核凍結の見返りを要求する姿勢を強調した。
(以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031210k0000m030081000c.html
346 :03/12/09 22:42 ID:nGiy6Cvn
核放棄要求表現やや軟化 6者協議日米韓案の骨格判明
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に向け、日米韓3カ国が中国に伝達した共同文書案の
骨格が判明した。北朝鮮に「完全で検証可能」な核開発計画の放棄を求める一方、日米韓中ロ
5カ国が多国間の枠組みで「安全の保証」を文書化する用意を表明する。これまで米国は
「完全かつ検証可能」なうえ「逆行不可能」な核の放棄を迫ってきたが、北朝鮮の硬化を懸念
する中韓両国が働きかけ、表現の一部をやわらげた。
 (中略)
 米政府当局者が「中国政府から先週の段階で受けていた説明」によると、中国政府は同案を
携えた高官を平壌に派遣し、北朝鮮の意向をただす予定だ。しかし、「中国政府が共同文書案に
満足しなければ、高官の派遣を見送る心配もある。そうなれば、5カ国が17日の開催を目指して
いた6者協議の延期は確定的となる」(外交筋)との指摘もある。
 今回の共同文書案について、米政府高官は「完全で検証可能かつ逆行不可能な核の放棄を
求める方針に変わりはない。ただ、すべての原則を共同文書に盛り込む必要はない」と説明。
「大切なのは5カ国が協力して6者協議を継続し、核問題の解決のために取り組むことだ」とも述べた。
■6者協議 日米韓共同文書案(骨子)
・北朝鮮は完全で検証可能な形で核開発計画を放棄する用意がある
・5カ国は多国間の枠組みに基づく声明で安全を保証する用意がある
・関係正常化を目指す
・6者協議を定例化する
・6者協議の継続中に事態を悪化させない (12/09 15:00)
ttp://www.asahi.com/international/update/1209/004.html
347 :03/12/09 22:43 ID:nGiy6Cvn
一応、北朝鮮がらみの記事・・・。

在韓米軍削減は時期尚早 駐日韓国大使
 韓国の趙世衡・駐日大使は9日午後、都内のホテルで講演し、米軍再編構想に
関連し「韓国と北朝鮮は対峙(たいじ)しており、安心できる段階ではない。米軍兵力
削減や再配置は、韓半島の安全保障が安心できる段階に至るまでは留保してほしい」
と述べ、在韓米軍の削減は時期尚早との見方を示した。
 北朝鮮の核開発問題への対応については「(対話を重視した)韓国の政策には批判
もあるが、現時点では最善の策。封鎖政策はかえって戦争再発の危機を招く」と述べ、
北朝鮮への「圧力」強化を求める米国や日本国内での一部世論に懸念を表明した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031209/20031209a1960.html
348 :03/12/09 22:43 ID:nGiy6Cvn
共同の記事

エネルギー支援など要求 6カ国協議で北朝鮮
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031209/20031209a3020.html

北、電力支援や制裁解除要求
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031209/20031209ta018.html

北朝鮮、核開発を巡る合意を目指す=KCNA
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031209/JAPAN-132509.html
349ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 00:04 ID:6nyrQa2Q
日本の対北対話路線を批判=黄元書記  【ソウル9日時事】

 北朝鮮から韓国に亡命した黄長※元朝鮮労働党書記は9日、ソウルで講演し、「日本人は(核開発を
進める北朝鮮の)脅威から逃れる道を妥協と譲歩を通じて模索している」とした上で、「このような行動は
『親北反米勢力』を増やす根本的原因だ」と指摘した。北朝鮮との対話を基本路線とする日本政府の
姿勢は、金正日体制の延命に手を貸す行為と批判したものだ(※=火ヘンに華)。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031209213755X230&genre=int

訪米してから威勢がいいでつね、このシトは(w
350ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 20:31 ID:6nyrQa2Q
>>328に対して、米から「ふざけるな」でし(w

北朝鮮の要求拒否=「前提条件」なく協議参加を−米  【ワシントン9日時事】

 米国務省のバウチャー報道官は9日の記者会見で、北朝鮮が6カ国協議に関連し、「核活動凍結」の
見返りとして重油供与を含むエネルギー支援などを求めたことについて、「北朝鮮に前提条件を取り下げ、
できるだけ早く協議に参加するよう求める」と述べ、これを拒否する意向を表明した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031210084501X295&genre=int
351ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 20:35 ID:6nyrQa2Q
朴在圭氏「北核は金総書記が指揮」

 金大中(キム・デジュン)前政権当時、統一部長官を務めた朴在圭(パク・ジェギュ)慶南大学総長は10日、
ソウル・龍山(ヨンサン)の白凡記念館で開かれた対日宣戦布告62周年記念式での特別講演で、「北朝鮮の
核開発は1990年代初め、金日成(キム・イルソン)主席の許可下、金正日(キム・ジョンイル)総書記が
指揮した」と明らかにした。

 朴総長は「金総書記は昨年10月以前に『同じ民族なのだから、われわれが核を保有すれば南にもプラスに
なることはあっても、損することはない』と述べている」とし、「北朝鮮核問題が結局は平和的に解決される
だろうが、韓米日などが産業麻痺状態など北朝鮮経済を支援しない限り、向こう4〜5年で問題が発生する
可能性がある」と懸念を表明した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/10/20031210000058.html

>「金総書記は昨年10月以前に『同じ民族なのだから、われわれが核を保有すれば南にもプラスに
>なることはあっても、損することはない』と述べている」
この発言はかなり問題があるんじゃない?
金大中政権が北が核開発していることを知りながら援助しているってことになりまつからねえ…(鬱
352ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 20:43 ID:6nyrQa2Q
6カ国協議「年内は困難」中国首相

 米政府高官は9日、中国の温家宝首相が同日のブッシュ米大統領との会談で、北朝鮮の核開発問題を
扱う6カ国協議が「開催できる状況には至っていない」との認識を示したことを明らかにした。

 会談後ホワイトハウスで記者団に語った。

 北朝鮮は会談前、外務省スポークスマンの発言を通じて「核活動の凍結」の見返りに経済的支援などを
要求し、日米韓が提示した次回協議の共同声明案を事実上拒否。温首相の発言は、こうした状況を踏まえた
中国側の認識を示したといえる。

 協議筋も「準備状況の面から年内開催は極めて難しい」とし、北朝鮮側がこうした状況を認識した上で、
核放棄の「見返り」をつり上げる戦略に出ている可能性に言及した。

 バウチャー国務省報道官は会見で「北朝鮮に前提条件なしで協議に参加するよう求める」と述べ「調整された
ステップ」に基づく問題解決に協力するよう強く促した。

 政府高官は、ブッシュ大統領が核開発の「凍結」ではなく「検証可能かつ後戻りしない完全核放棄」を目指す
姿勢であることを強調。温首相がこの点について「共通理解が形成されつつある」との見解を示したと説明する
一方、次回開催で北朝鮮側の合意が得られていないことを示唆した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031210/1210kok037.htm
353 :03/12/10 21:42 ID:gnCcecvE
>>352
>この発言はかなり問題があるんじゃない?
>金大中政権が北が核開発していることを知りながら援助しているってことになりまつからねえ…(鬱
 
 まあぁ、北の武器は韓国に対する武器じゃない、日本人どもに、アメリカ人どもに向ける怒りの、正義の、民族の
鉄槌である、なんていってる国だし、韓国の人たちも。

いろんな意味で問題ありすぎなんじゃないですか?(w
354 :03/12/10 21:48 ID:gnCcecvE
「一部の責任」と拉致への誤認識持たせた高校教諭処分へ
 拉致は北朝鮮の一部の者による責任だと「誤った認識」を生徒に持たせたなどとして、新潟県教委

が県立高校の男性教諭に厳重注意などの処分を検討していることが10日の県議会答弁で明らかにな

った。県教委は「北朝鮮の国家的犯罪であることなど正しい認識を持たせることが大切で、指導の機

会を設けるよう校長に指導した」としている。
 県教委によると、この教諭は9月、修学旅行の事前学習で新潟朝鮮初中級学校の教諭を講師として

招き、日本と北朝鮮の歴史に関する講演をしてもらった。事前に計画を知った校長が「生徒に誤った

認識を抱かせるおそれがあるので、時間をかけたらどうか」などと教諭を指導したが、従わなかった

という。
 文部科学省教育課程課によると、学習指導要領に拉致問題に関する文言はなく、今後も「真相が解

明されておらず、予定はない」という。拉致問題をどう教えるかについては「教育委員会や学校がそ

れぞれの事情に則して適切に対応すべきもの」としている。
 新潟県教委は「国家としての犯罪という認識をもう少し深く指導すべきだった」と話している。処

分を検討している理由は、拉致問題の指導だけではなく、校長の指導に従わなかったことなどと合わ

せて判断したと説明している。 (12/10 20:03)
http://www.asahi.com/national/update/1210/027.html
355 :03/12/10 21:49 ID:gnCcecvE
北朝鮮制裁法成立目指す 安倍、鳩山由氏が表明
 北朝鮮拉致被害者家族会と支援団体「救う会」などが主催する「経済制裁法案
成立を求める緊急国民集会」が10日、東京都内で開かれ、自民党の安倍晋三
幹事長は北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案の成立に向け決意を
表明、民主党の鳩山由紀夫前代表も賛成する考えを示した。 集会には約1200人
が参加。家族会の横田滋代表(71)が「北朝鮮は拉致問題は解決済みという
不誠実な対応をとり続けている。制裁なくしては解決は困難」と訴えた。
 安倍氏は「自民党として責任を持って次の通常国会で法案の成立を図って
いきたい」と強調、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議に関し「対話を続けなければ
ならないが、彼らが姿勢を変えなければ圧力を強めていくのは当然のことだ」と指摘した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031210/20031210a4750.html
356ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 21:50 ID:6nyrQa2Q
>>353
そういや、現大酋長のノムヒョンタソも
「北の核やミサイルはイルボン向けであって、決してウリなら向けではないニダ」
ってのたまわって物議をかもしたこともありましたっけ…

>いろんな意味で問題ありすぎなんじゃないですか?(w
そうそう、「問題」といえば昨年は「装甲車ひき逃げ事故」に端を発する反米デモがこの時期盛んだったんですけど、
ことしのネタは「イラク派兵」に端を発する反米デモなんだろうなあ…
357 :03/12/10 21:50 ID:gnCcecvE
総連にガソリンの男逮捕 大分県警、放火予備容疑で
 大分市中春日町の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)大分県本部で9月
にガソリンのようなものがまかれた事件で、大分中央署は10日、放火予備と
暴力行為法違反の疑いで大分市敷戸北町、大塚実容疑者(36)を逮捕した。
容疑を否認している。
 大塚容疑者は右翼団体「正気塾」(長崎市)に出入りしており、県警は自宅や
正気塾本部など4カ所を家宅捜索した。
 調べでは、大塚容疑者は9月21日午後11時半ごろ、総連大分県本部が入居
するビルの前に駐車していた乗用車のボンネットや路上にガソリンのような液体
を散布。
 その後県警本部や共同通信社(東京)に電話し「日本皇風軍」を名乗って
「ガソリンをまいて火をつけた」と通告。さらに総連県本部に電話し「おまえら皆殺し
だ」などと脅した疑い。現場付近から焦げ跡のある布が見つかった。
 大塚容疑者は共同通信社への電話で「違法な人さらいをさせないためにやった」
などと話していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031210/20031210a4410.html
358 :03/12/10 21:51 ID:gnCcecvE
日本のイラク派兵決定非難
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、10日付の内閣などの機関紙「民主朝鮮」は、
「日本はイラクの復興問題を巧妙に利用して自衛隊を派遣し海外での軍事作戦権と武器使用
を実現しようとしている」と非難する論評を掲げた。自衛隊派遣の閣議決定には直接触れて
いないが「日本が周辺国と世界の平和と安全に深刻な脅威を与えることを決して手をこまねいて
傍観はできない」と警告した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031210/20031210ta010.html
359 :03/12/10 22:08 ID:gnCcecvE
年内開催への影響測れず=北朝鮮発言、分析急ぐ−韓国
 【ソウル9日時事】北朝鮮外務省が9日、「6カ国協議で一括妥結案の第1段階だけ
でも合意すべきだ」との考えを表明したことを受け、韓国政府は分析を急いでいるが、
次回協議の年内開催への影響について、判断がつきかねている。
 通信社・聯合ニュースによると、政府当局者は「韓米日3国が合意した共同文書案が
中国を通じ、伝達された後に出たのだろう。自分たちの要求について論議するとの趣旨
か、要求を受け入れないなら協議に応じないとの趣旨なのかはっきりしない」と指摘。
その上で、「会談に応じないとの明確な表現がないので、最悪の方向に行くとは思え
ない」と語った。
 また、別の当局者は「韓米日の共同文書に対する不満の表明で、次回協議への
参加意思を表したのではないか」と述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000241-jij-int
360 :03/12/10 22:37 ID:gnCcecvE
>>356
>ことしのネタは「イラク派兵」に端を発する反米デモなんだろうなあ…
なんか、最近の行動を見てるとアメリカというよりも韓国自体にも非難が
いっているように思える。反米には反米で燃えてるけど(w
 まぁ、そうなるとパターン化した行動を起こすわけだけどね、かの国は(w
でも、日本の派兵にも賛成(容認?)みたいなことをやってるからなぁ。

こりゃだめだ、と現政府に落胆し、どんどん北寄りになる・・・って感じかもね。

実際、現行政府への落胆はひどいんじゃない?去年のW杯あたりまでの報道を
鵜呑みにしている人がいるなら、たった一年ですごい変わりかただもの。
・・・にほんぢゃ、いまだ韓国経済まんせーしてるやつらも多いけどさ(欝

>>354
よく見ろと、すげぇな・・・。
”修学旅行の事前学習で新潟朝鮮初中級学校の教諭を講師”として呼ぶのか。
つーか、どこに修学旅行に行くんだ?(謎
それ以前に・・・日○組か?この教師は。
361ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 22:55 ID:6nyrQa2Q
>>360
>つーか、どこに修学旅行に行くんだ?(謎
そういや、そうだ(w

>それ以前に・・・日○組か?この教師は。
通常、教師ですから管理職でない限り、加入しているはず。
しかも、日教組は連合に参加しており、連合からは今年の春に総連及び総連関係の団体と
付き合わないようにとの「お達し」が出されております。

そうなると、なぜ、この教師が「朝鮮学校の教師を講師として呼べたのか?」というところが
問題となるのですけど。

組合内でも揉めているんじゃないかと思うんですけどねえ…
362ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 23:03 ID:6nyrQa2Q
>>361での
>しかも、日教組は連合に参加しており、連合からは今年の春に総連及び総連関係の団体と
>付き合わないようにとの「お達し」が出されております。
のソースね。

連合 朝鮮総連との関係断絶を地方組織に要請

 日本労働組合連合会(連合)は4月7日、北朝鮮による日本人拉致事件や核開発問題が解決して
いないとして、朝鮮総連と関係を持つ地方組織に対して、朝鮮総連との関係を絶つよう要請した。

 要請は「連合は従来、朝鮮総連とは一切の関りを持っていない」 にも拘らず、一部地方連合会は
朝鮮総連と交流を持ち印刷物の購入等を行っていると指摘した上で、「中央に合わせ、当面、交流を
見合わせるよう要請する」 としている。
 連合は3月、北朝鮮の核兵器開発に抗議する声明も発表している。

ソース http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1504/1504067cut.html
363 :03/12/10 23:04 ID:gnCcecvE
>>361
>通常、教師ですから管理職でない限り、加入しているはず。
 そうなの?謝罪しますが(以下略)
 しかし、そうなると強制加入?それもなんだかなーって感じだな・・・。。

>日教組は連合に参加しており、連合からは今年の春に総連及び総連関係の団体と
>付き合わないようにとの「お達し」が出されております。
 これまた初耳。そうなると、個人のツテなのかね。
日教組というと北朝鮮シンパって印象があったけど、そんなの言ってたんだ。
・・・なんか、とりあえず体裁つくろっておけー、みたいな印象が・・・。
364ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/10 23:14 ID:6nyrQa2Q
>>363
> しかし、そうなると強制加入?それもなんだかなーって感じだな・・・。。
「強制にかぎなく近い任意」と理解していただいたほうがよろしいかと。
「労働組合」で一種の「村社会」でつから。(w

>これまた初耳。そうなると、個人のツテなのかね。
まあ、「お達し以前のお付き合い」→「個人の付き合い」になったのかも。
365 :03/12/11 15:18 ID:gwWAiTCq
>>362
最近、日教組も加入率落ちてるらしいから組織防衛に必死なんだね(w

つうことでおまけ

日教組を観察する
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html

366 :03/12/11 23:05 ID:3gd+M0cr
WFP、飢餓に苦しむ北朝鮮の人々への緊急援助求める
 [ソウル 11日 ロイター] 国連世界食料計画(WFP)は11日、急激な価格改革
の影響で、数年にわたり飢餓に苦しむ朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の人々に
対する1億7100万ドルの援助の緊急アピールを公表した。
 アピールでは、援助の減少を補うため資金が必要なこと、1990年代半ばからWFP
が食糧援助を行っている数百万人もの北朝鮮人に(資金不足のため)支給量を減らし
たことが記されている。
 WFPの北朝鮮担当者は、援助の減少から、ここ2年以上は、栄養状態の悪い女性
や子どもに対する食糧配給を長い期間中止せざるをえない状況だと指摘、「この傾向
は変えなければならない」としている。
 WFPは北朝鮮の現況について、栄養失調の率は驚くほど高く、改革による食料品
価格の高騰が原因だとしている。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031211/JAPAN-132710.html
367 :03/12/11 23:06 ID:3gd+M0cr
暴力団顔負けの現金授受も 大統領選疑惑で韓国民あ然
 【ソウル11日共同】昨年の大統領選挙の資金や大統領側近の不正をめぐる
疑惑の捜査が続く韓国で、企業から政治家に大胆な手口で多額の不正資金が
渡っていたことが次々と発覚、国民をあきれさせている。
 最大野党のハンナラ党では、現金を山積みにしたトラックごと受け取った例も
判明、「マフィアや暴力団も真っ青」(朝鮮日報)との批判が出ている。
 検察当局は9日、同党の大統領候補だった李会昌元総裁の側近、徐廷友
弁護士を政治資金法違反容疑で逮捕した。検察によると、徐氏が大統領選の
秘密資金として財閥LGグループから受け取った150億ウォン(約15億円)は、
全額が現金。63個の段ボール箱に詰めて2・5トンのトラックに積み、高速道路
のサービスエリアでトラックごと引き渡されたという。
 徐氏がサムスン・グループから受け取った112億ウォンは、現金ではなく金融債。
月刊誌の大きさに包んで偽装し「2冊」に分けて渡された。112億ウォンのうちの
12億ウォンは金融債を現金化する際の手数料を想定したものだったという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031211/20031211a3720.html
368 :03/12/11 23:07 ID:3gd+M0cr
北の核施設から煙 米確認と韓国紙報道
 【ソウル=黒田勝弘】韓国紙、中央日報は十一日、北朝鮮の寧辺にある核処理
施設の放射化学研究所から今月上旬に煙と水蒸気が上がっているのを米情報
当局が確認したと報じた。
 米国の偵察衛星が確認したもので、放射化学研究所のボイラーから二日から
四日までと七日に煙と水蒸気が出ていた。また、三日には五千キロワットの原子炉
周辺でトラックが出入りしているのが確認されたという。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20031211/KOKU-1211-03-15-24.html
369 :03/12/11 23:08 ID:3gd+M0cr
北朝鮮に遺骨返還要求へ 寺越さん不明事件で外務省
 1963年、出漁した日本海で行方不明となった寺越昭二さん=当時(36)=
について、外務省は11日、北朝鮮にあるとされる遺骨の返還を「日本政府として
北朝鮮に求める」と、寺越さんの家族らに説明した。
 長男の昭男さん(53)=石川県志雄町=が同日午前、外務省を訪れ、拉致問題
を担当する斎木昭隆審議官と面会した。
 昭男さんによると、斎木審議官は北朝鮮に遺骨返還を要求するとした上で「返還
の方法については政府内で検討する」とした。赤十字や北京の日本大使館の外交
ルートを使って、北朝鮮と折衝を進めるとみられる。
 昭男さんらはこれに先立ち、民主党拉致問題対策本部長の鳩山由紀夫前党代表
と都内で面会。遺骨の返還や、拉致被害者としての認定が実現するよう求める
要請書を鳩山氏に手渡した。10日には自民党の安倍晋三幹事長を訪ねていた。
 昭男さんは「一歩ずつ前進している。政府が真剣に取り組んでくれていることを
実感する」と話していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031211/20031211a4970.html
370 :03/12/11 23:10 ID:3gd+M0cr
ホームランスレより。

「北、7.1措置で貧民100万人量産」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/11/20031211000068.html
 国連における朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)支援担当の責任者、マスード・ハイダー
人道問題調整官は最近、外信と行った会見で、「北朝鮮は2002年7月1日、市場経済の
原理を導入するという名目で費用と人力を縮減したが、100万人に達する都市貧民層が
量産された」と述べたと、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)が11日伝えた。

 ハイダー調整官はまた、「これら貧民層の出現で、過去飢餓と病が蔓延していた北朝鮮の
生活条件はさらに悪化した。国連は現在、貧民層の具体的な生活像などを調査している」と
述べたと伝えられた。
371 :03/12/11 23:17 ID:3gd+M0cr
都の固資税課税は「無効」=朝鮮総連側
 東京都が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(千代田区)の
土地・建物に固定資産税や都市計画税を課税したのを不服として、総連側
が申し立てた審査請求の意見陳述が11日、都庁内で行われ、総連側の
代理人や参考人が改めて「課税処分は違法、無効」などと主張した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000688-jij-pol
372 :03/12/11 23:19 ID:3gd+M0cr
朝鮮会館への課税減免継続を−−市民有志が熊本市長に要望書 
熊本市が「熊本朝鮮会館」(同市九品寺)への固定資産税を減免している
問題で、市監査委員が先月、免除額の徴収を幸山政史市長に勧告したこと
に対し、市民有志らが10日、「勧告は在日外国人への配慮を欠いた一面的
な判断」と、減免措置の継続を求める要望書を市長あてに提出した。
 同市の自営業、田中信幸さん(52)が知人に呼び掛け、県内外から48人
の申し立て人が集まった。要望書では、「監査委員の解釈だと『公民館類似
施設』が存在する余地がない。他の類似施設は免除し、同会館のみ課税すれば
平等原則に反する」としている。
 田中さんは「会館は在日朝鮮人にとっての公民館で、公益性は高い。全国の
自治体が注目しているので、慎重に判断してほしい」と話した。
 市は同会館の会議室や図書室を「公民館の類似施設」と位置づけ、固定資産税
を全額免除してきたが、先月、市監査委員は「在日朝鮮人の権益を守るための
施設で、地域住民との交流や親ぼくに利用した実態がない」と判断。今年度の
免除措置を取り消し、18日までに徴収権を行使するよう勧告している。
http://www.mainichi.co.jp/area/kumamoto/news/20031211k0000c043001000c.html
373ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/11 23:19 ID:h4Fg4JLu
>>368の中央日報版

北朝鮮の寧辺核施設からまた煙…トラックも出入り

米情報当局が今月2〜4日と7日に北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の放射化学実験(核再処理施設)
ボイラーから出る煙と水蒸気を観測したほか、3日には寧辺の5MWe原子炉周辺にトラックが出入り
するのを確認したことが、10日伝えられた。

北朝鮮は10月に追加で核再処理を行うという談話を発表しており、寧辺の核施設周辺で活発な
核活動が観測されたのは今年1〜2月以来初めてとなる。

ワシントンとソウルの外交消息筋はこの日「米国は偵察衛星を通じて、放射化学実験室の建物から
煙と水蒸気が出ているのを観測した」とし「米国は韓国政府とともに、この核活動が核再処理と関連する
ものかどうかを把握するため分析作業を行っている」と伝えた。

政府関係者はこれについて「北朝鮮の核活動は核施設維持のための試験稼働である可能性が高い」
と説明した。しかし米側当局者は「我々はその間、北朝鮮の核開発に相当な進展があったと見ている」
とし「これは中国や米国など当事国の共同の憂慮事項だ」と明らかにした。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1211/20031211160157500.html
374ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/11 23:21 ID:h4Fg4JLu
政党・宗教・市民団体が「韓半島平和宣言」

民族和解協力汎国民協議会(民和協)を中心とした政党・宗教・市民社会団体の関係者らは11日、
南北(韓国・北朝鮮)交流協力の強化などを柱とした韓半島平和宣言を採択した。

これら団体関係者はこの日、国会憲政記念館で共同会議を開き▽北朝鮮の核放棄および米国を
はじめとする国際社会の対話のための実際的措置の要求▽対立と依存を越えた円熟した互恵・親善
関係としての韓米関係の構築▽人道的原則と世界平和伸張レベルでのイラク派兵決定▽平和と人道
主義的普遍価値を共有・実現する共同体的団結で南北交流協力を強化することを求めた。

民和協とハンナラ党、「開かれたウリ党」(ウリ党)、参加連帯の関係者など約200人の出席者らは、
宗教・市民団体が民族問題など民族全体の意見集約が必要な問題について、「和解と協力のための
国民議題」のような対話の場を設置・運営することと、政界が民族問題のための超党派的協議調整機構を
設立・運営することを提案した。

朴淳成(パク・スンソン)参加連帯平和軍縮センター所長はこの日「韓半島の平和は南北の和解協力、
韓米の相互尊重を通じてのみ実現できる」と述べた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1211/20031211201431500.html
375ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/11 23:26 ID:h4Fg4JLu
米、12日にミサイル迎撃実験 ハワイ上空で

 米ミサイル防衛庁は10日、中距離弾道ミサイルを海上のイージス艦から発射する迎撃ミサイルで
撃ち落とす実験を米東部時間の11日午後(日本時間12日未明から早朝)にハワイ上空で実施すると
発表した。

 実験では、標的となる模擬ミサイルをハワイ・カウアイ島の米海軍太平洋ミサイル試射場から発射し、
イージス艦レークエリーが迎撃ミサイルを発射する。

 前回6月18日に行われたイージス艦発射ミサイルによる迎撃実験は失敗している。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031211/1211kok050.htm
376ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/11 23:35 ID:h4Fg4JLu
>>366
も〜、最近の飢餓の原因が>>370ではっきりしているでしょ(w
こんだけ原因がはっきりしているのだから、原因を取り除けばいいわけで…(w

>>372
>会館は在日朝鮮人にとっての公民館で、
その時点でもう「公民館」とはいえないのですが(苦笑

>>368>>373
まあ、例のごとく、「冬が到来し、暖房器具稼動による電力不足を解消するため稼動した」とでも
発表するのでしょうなあ(ヤレヤレ

>>374
はっきりいいましょう、「現時点では無理である」と(w
377 :03/12/11 23:35 ID:3gd+M0cr
>>373>>368
 う〜ん、やはり来ましたな(w
まぁ、なにやってんだかなーって感じで・・・。

なんか、日朝会談のときに北の工作船がうろちょろしてたのを思い出した・・・。
378 :03/12/11 23:40 ID:3gd+M0cr
>>376

>その時点でもう「公民館」とはいえないのですが(苦笑
 そこでは違うかもしれないけれど、日本の各地にある総連で、ラーメン屋とか焼肉屋とかやってて公民館
扱いされてる例もあるくらいだから、あいつらの言うことは信用できん。まだ、国の報告のほうが信用できる罠(w
つーか、朝鮮人にとっての公民館って時点で、もうだめだよなぁ。
そんな使う人(この場合民族か。)が限定されているような施設を公民館扱いだなんて。

>>374
>はっきりいいましょう、「現時点では無理である」と(w
いや、ある意味あのへんだけみょーに生暖かい気も(藁
まぁ、周辺国がどーみてるかはしらんが。

379 :03/12/12 21:59 ID:0zkGEtDm
監視状況改善なら追加支援 北朝鮮への食糧で米
 【ワシントン11日共同】バウチャー米国務省報道官は11日、世界食糧計画(WFP)が
2004年分として1億7100万ドル(約185億円)の緊急援助を求めた北朝鮮への食糧
支援に関し、監視活動をめぐる状況の改善を条件に03年分として以前に表明した6万トン
を支援する用意があるとの見解を示した。
 報道官は「04年分について調べると同時に、条件が満たされれば03年の追加支援も
検討している」と述べた。
 これに関連して政府高官は、追加支援を行うかどうか決定には至っていないとしながら
も「切実な需要がある」との認識を表明。支援食糧が適切に配分されているかどうかを
調べる監視活動に北朝鮮が協力すれば、支援を実施する可能性があることを示唆した。
 米国は例年30万トン以上の援助を行ってきたが、監視活動が困難であることを理由
に03年分は現段階で4万トンにとどまっている。
 今年8月訪朝した米議会スタッフは支援の激減に伴い、監視活動を求める米国の
主張が通りにくい状況になっていると報告書で指摘した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031212/20031212a3130.html
380 :03/12/12 22:02 ID:0zkGEtDm
北朝鮮に「人道問題」対処を要求 日米韓の文書案
 北朝鮮の核問題をめぐる次回の6者協議に向けて、日米韓3カ国が準備している
共同文書案に、北朝鮮が対処すべき問題として「人道上の問題」との表現が盛り
込まれていることが明らかになった。拉致問題を念頭に日本が提案し、米韓両国も
了承した。
 文書案は4日にワシントンで開催された局長級協議でまとめられた。日本政府
関係者によると、日本の提案を受け、北朝鮮に対処を求める「参加国の懸念」の一つ
として、拉致問題を意味する「人道上の問題」という文言が盛り込まれた。
 政府は核・ミサイル・拉致の包括的解決という従来の方針を踏まえ、何らかの形で
文書に拉致問題を盛り込むことをめざしてきた。しかし、「拉致」の明記には北朝鮮
を刺激しかねない、と関係国が難色を示す可能性もあるとみて、「人道上の問題」
という表現で触れるよう米韓両国に働きかけていた。
 ただ、北朝鮮は次回協議で日本が拉致問題を提起することを強く牽制(けんせい)
しており、文書に拉致を意味する文言を盛り込むことにはなお反発する可能性がある。
 また、核廃棄と北朝鮮が求める「安全の保証」の文書化の時期をめぐっては、
「同時行動原則」を求める北朝鮮の立場と、核廃棄に力点を置く日米韓案との隔たり
は依然大きい。このため、北朝鮮が同案をそのまま受け入れる可能性は低いと見ら
れ、年内の協議開催は困難な情勢だ。
 関係国が次回6者協議の早期開催を優先する立場にたてば、日米韓案は再調整
される可能性もあり、最終的に「人道上の問題」が盛り込まれるかどうかは流動的な
要素もある。
http://www.asahi.com/politics/update/1212/003.html
381 :03/12/12 22:11 ID:0zkGEtDm
6カ国協議:
「越年もやむを得ない」小泉首相
 日本とASEANの特別首脳会議閉幕を受け、小泉首相は12日、東京都内で記者会見。
北朝鮮の核開発問題をめぐる次回6カ国協議について「年内に開かれる可能性が全くなく
なったとはとらえていないが、年内が無理だったら、来年できるだけ早く開催したほうがいい
と思っている」と述べ、越年もやむを得ないとの考えを示した。
 次回協議に向けた日本の姿勢に関しては「(北朝鮮が)核に対する疑惑を払しょくし、実質的
前進をみることが大事だ。日本は拉致された家族を一日も早く帰国させるべしと(言っている)。
目に見える関係改善への実際的・具体的対応を求めている」と強調した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031213k0000m010060000c.html
382 :03/12/12 22:16 ID:0zkGEtDm
6カ国協議:
中国、年内開催へ新提案 「拉致」は盛らず
 【ワシントン佐藤千矢子】米政府高官は11日、北朝鮮の核問題をめぐる次回
6カ国協議について、中国が同協議で採択を目指す新たな共同声明案を日米韓
など関係国に提示したことを明らかにした。日米韓は中国の新提案の検討を始め、
次回協議を北京で今月17〜19日の日程で開催する可能性について最終調整
に入った。
 ホスト国として次回協議の年内開催を目指す中国が新提案を示したことにより、
年内開催の可能性は「50%以下だが、ゼロではない」(同高官)という状況になった
という。参加各国は、13日まで開催への調整努力を続けて、年内開催が可能か
どうか最終判断を下す。同高官は「17〜19日に開催できなければ年内は難しい」
と説明している。
(続く)
383 :03/12/12 22:16 ID:0zkGEtDm
>>382の続き

 新提案は、日米韓が4日にまとめた共同声明案と北朝鮮が開きのある姿勢を
示していることから、局面打開を図る中国が独自に作成した。米政府高官は、
中国提案の具体的内容については言及を避けたが、「日米韓案にかなり近づいて
きている」との認識を示した。
 ただ同高官によれば、北朝鮮が中国提案に同意しているかどうかは不明という。
北朝鮮が仮に次回協議に応じ出席した場合でも、北朝鮮が「検証可能かつ不可
逆的で完全な核開発計画の放棄」の用意を明言するかどうかは不透明と日米韓側
は分析しているという。
 次回協議が開催され、北朝鮮が核開発計画放棄の用意を明言し、米国などが
北朝鮮への「安全の保証」を多国間の枠組みで行う用意があると表明することが
できれば、日米韓側は「かなりの前進」と受け止め、「原則と目的を確認した、ごく
短い共同声明」(米政府高官)を出す予定にしている。しかし、北朝鮮が核開発
計画放棄の用意を明言しなければ、共同声明を出さない可能性もあるという。
 また、核開発計画放棄と「安全の保証」の時期について、同高官は北朝鮮が
求める「同時行動原則」は受け入れられないと明言した。
 一方、同高官は、中国が示した新たな共同声明案には「拉致問題」は盛り込まれ
ていないことを明らかにした。ただ次回協議が開催されれば「日米両政府は、話し
合いの中で拉致問題を取り上げる」(同高官)と説明している。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/12/20031212k0000e030067000c.html
384ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 01:39 ID:luts6qmd
そういや、六カ国協議は10月云々からはじまって、いまでは「年内におこなわれるのもなんとも」って雰囲気に
なってきているのですが、どうなんでしょう?

私の予想として春までは無理かなと思っているのですが。
385 :03/12/13 03:51 ID:YLT91ghH
>>382-383
>「日米両政府は、話し合いの中で拉致問題を取り上げる」
なんで韓がないんだよ・・・_| ̄|○
いや、太陽政策で拉北被害者を見捨ててるのは
分かってるんだけどさ・・・なんだかなぁ。

そういや拉北家族はまだハンストやってんのかな?
高齢者の方が多いから体を壊さなきゃいいが・・・

>>384
まぁあの統一相が年内は難しいと言ってるから年内はまず無いと思う。w
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/11/20031211000020.html

この人がしょっちゅう希望的観測で「〜までには開催できる」
って言ってたから余計長引いてるように感じるなぁ。

>私の予想として春までは無理かなと思っているのですが。
ちょうど春窮の時期ですな、人道支援&経済制裁のほうもどうなることやら。
386 :03/12/13 11:50 ID:6IXmRnY4
農水省指示で補助金108億円流用 食糧支援の社団法人
 北朝鮮などに対するコメ支援事業で、農林水産省所管の社団法人「国際農業交流・
食糧支援基金」(JIAC)が02年度までの5年間で108億円の補助金を不正に内部で
流用し、46億円を滞留させていたことがわかった。同省が法令違反の疑いが強い通知
を作り、事業実績がないのに補助金を交付したり、使い残して精算すべき補助金を
違う費目で翌年度以降に使わせたりしていた。同省は「法の趣旨に照らして不適切な
通知だった」と認め、会計検査院も調査している。
 補助金等適正化法や会計法令では、経費が補助金交付額を下回れば精算しなけれ
ばならず、翌年度に繰り越す場合も手続きが必要。本来なら国庫に戻し、ほかの事業
に使うべき補助金を内部で留保していたことになる。
(略)
 00〜01年度の北朝鮮支援(50万トン)では00年度に80億円を受けたが、68億円を
繰り越し、うち44億円は翌年度の運送・保管費に充て差額24億円をためていた。さらに
「北朝鮮の支援が必要になるかもしれない」との同省の意向で02年度も同様に8億円を
申請。実績がないのに同額の交付を受け、使わなかった。
 過払いや繰り越しは人件費など管理運営費や支援に伴う差損補填(ほてん)経費でも
計8億円あり、累計補助金378億円のうち不正分は108億円に上る。
 同省は「突発的な事業に備えて、補助金を柔軟に扱えるように対応したかった」と説明。
11月に通知を改め、ためこんでいた46億円は今年度の備蓄費に充て、余れば国庫に
返納する。JIACは「農水省の指示通り処理してきた」としている。
http://www.asahi.com/national/update/1213/004.html
387 :03/12/13 11:50 ID:6IXmRnY4
6者協議の文書案、中国が新たに提示 北の安全保障強調
 中国政府が北朝鮮の核開発問題をめぐる次回の6者協議で採択を目指す新たな
共同文書案を関係国に提示したことが12日、明らかになった。日米韓が先週末に
まとめた文章案を修正した内容とみられる。各国が同意できれば次回協議開催の
見通しが開けることになり、中国は年内開催の実現へ向けてぎりぎりの最終調整を
進めている。
 新たな文章案では、北朝鮮の核開発放棄を盛り込むと同時に、日米韓の文章案
よりも、北朝鮮の「安全の保障」をより確実に位置づける内容とみられる。
 先週初めに中国外務省の傅瑩(フー・イン)アジア局長が訪米した際、ケリー米国
務次官補らとの会談で、その時点で中国が作成していた共同文書案を提示した。
中国政府当局者によると、「安全の保障」をめぐって米側からは基本的な理解を
得られたとの認識だったという。
 だが、直後の日米韓の局長級協議でまとまった共同文書案では、「核開発放棄」が
「安全の保証」より優先されるニュアンスが強まった。中国政府は「北朝鮮にとって
受け入れられない」(当局者)と判断し、今週明けに予定されていた傅局長の訪朝を
見送り、新たな文案を検討していた。
 中国側から新たに示された文書案を受け、関係国は対応の検討に入ったが、「米朝間
の溝は埋まらない」(同)との悲観論も出ている。ただ、当初予定されていた17日からの
開催が無理な場合でも、年末から年明けにかけて開催できるかどうか、各国間で調整が
行われる見通しだ。 (12/13 03:19)
http://www.asahi.com/international/update/1213/001.html
388 :03/12/13 12:04 ID:6IXmRnY4
>>384
 なんか、国ごとに勝手気ままにいろいろと言ってるからねー。
 中国なんかは、メンツにかけて今年中に一回やってしまいたいだろうしなー。
そのうち、日米が拉致を前面に出すから〜と逆切れするんじゃない?中韓朝は(w
389ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/13 14:07 ID:F66uNUER
>>388
特に、朝鮮韓国は人攫いなど当たり前だから問題にするほうが可笑しいなどと
思っているから、拉致問題をして北朝鮮問題交渉のトラップ(=日への責任転嫁)
とすることは、当然過ぎるほどありえる。つまるところ、拉致問題はここ一番で取り
下げられなければならない運命にあるわけで、これが解決への限界ともなろうね。
390 :03/12/13 14:41 ID:fMGU3JZa
>>389
中国なんかは、もう直球で言ってるしね。拉致は六カ国協議でやめてくりと。
朝なんかはもう、日本が悪いしか言わないね。
でもまぁ、現在進行形でおきている可能性もあるわけだしなぁ・・・。
どーにかしてほしいよ。

・・・そういや、日・アセアンの東京宣言で拉致問題って取り上げられた?
391ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 19:44 ID:luts6qmd
年内開催かどうか数日必要 文案に全力と韓国次官補  【ソウル13日共同】

 韓国の李秀赫・外交通商次官補は十三日、次回六カ国協議について中国との協議を終えて帰国し、
仁川国際空港で、年内に次回協議が開催できるかどうかが決まるには、さらに数日が必要との見方を示した。

 通信社の聯合ニュースによると、李次官補は「現在、共同文書案を協議中で、文案で妥結すれば(その後に)
開催日について協議することができる」と指摘。

 年内開催の可能性については「さらに数日、見守らねばならない。まず文案に合意しなければならず(開催の)
日時にこだわれば、文案協議がだめになる可能性もある」と述べ、文案の合意に全力を挙げていることを強調した。

 また、韓国政府当局者は「現在の状況は韓国が米国、中国、日本と協議し、中国が北、米国と協議していると
みればよい」と語った。

 同ニュースは、北朝鮮を除く五カ国は協議の年内開催が実現しない場合、来年一月中旬に開催する努力をする
ことで、ある程度、意見の一致をみていると伝えた。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1213-1375.html
392ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 20:18 ID:luts6qmd
6か国協議、中国が「北」に配慮の共同修正案

 北朝鮮の核開発問題に関する6か国協議を巡り、中国が、北朝鮮に配慮した共同文書案を作成し、
日米韓など関係国に提示したことが13日、明らかになった。日米韓は現在、中国案を検討しており、
次回会合を北京で年内に開催できるかどうか、調整を続けている。

 政府関係者によると、中国が提示した文書案は、日米韓が4日のワシントンでの局長級協議でまとめた
文書案を修正したもの。北朝鮮の核放棄に向けた具体的措置には言及せず、「朝鮮半島の非核化」と
いった抽象的な表現にとどめていると見られる。

 日米韓の文書案は、〈1〉北朝鮮が「完全かつ検証可能で不可逆的な形での核廃棄」の意思を表明する
〈2〉米国は、北朝鮮の求める「安全の保証」を文書化する用意があることを表明する――ことなどが柱とされる。

 中国は、北朝鮮が日米韓の文書案を受け入れる可能性は低いと判断し、北朝鮮が受け入れやすいよう
内容を修正した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031213i205.htm
393 :03/12/13 22:13 ID:7O+woK7t

>387の後、>>392が出て、この記事(アメリカの対応)が出た感じかな?

米、中国案に再修正要求 核廃棄「検証」明記求める
 【ワシントン13日共同】次回6カ国協議の開催に向け、中国が提示した
共同声明の修正案に米国が不可欠とする核廃棄の「国際的検証」の文言が
明記されていなかったため、米国が中国に「検証措置」の必要性を盛り込む
よう再修正を求めたことが13日、分かった。協議筋が明らかにした。
 中国は米国の要請を受け、北朝鮮と週明けにかけて再調整を行う見通し。
ただ、北朝鮮が「核カード」放棄の根幹部分である「検証措置」を受け入れる
かどうかは不透明だ。
 米政府当局者は12日、次回協議について「準備状況を考えると年内開催は
ほぼ不可能」と言明。北朝鮮が再修正案を受け入れても年内開催は時間的に
極めて難しい状況で、年内見送りの公算が大きくなっている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031213/20031213a3600.html
394 :03/12/13 22:23 ID:7O+woK7t
6カ国協議:
北朝鮮要求の安全保証形式 米、応じない方針
 【ワシントン佐藤千矢子】米政府高官は12日までに、米国が北朝鮮の核開発問題を
めぐる6カ国協議を通じて提供することを検討している同国への「安全の保証」の形式
について、北朝鮮が要求する米朝2国間の約束を基本とした構図には応じず、あくま
でも多国間の枠組みで保証を行う方針だと明言した。
 米政府は、北朝鮮に「検証可能かつ不可逆的で完全な核開発計画の放棄」を求め、
これに対して同国への「安全の保証」文書を提供することを検討している。
 この「安全の保証」の形式については、(1)米朝2国間の合意を6カ国協議の他の
参加4カ国(日韓中露)が保証する(2)南北朝鮮の相互不可侵の約束を他の4カ国
(日米中露)が保証する――という2種類の「2+4」方式と、北朝鮮の安全を他の5カ国
(日米韓中露)が保証する「5+1」方式、6カ国が相互に安全を保証し合う「6」方式の、
四つの方法が検討されてきた。
 同高官は、「北朝鮮は米朝(の合意)を他の4カ国が保証する2+4方式を狙っている
が、それには応じられない」と表明。米政府が行う可能性があるのは「5+1方式か6方式
のいずれかだ」と断言した。
 北朝鮮が「2+4」方式を目指しているのは、朝鮮半島の和平構造は米朝間の平和条約
または不可侵条約によるべきだとする従来の主張を背景とするものだ。一方、米国は
多国間協議による核問題解決を目指す立場から、これを受け入れることはできないという
事情がある。
 核開発計画放棄と「安全の保証」の関係について、米側は北朝鮮が求める「同時行動
原則」には応じないものの、互いの弾力的な対応を意味する「調整されたステップ」を検討
している。
 同高官によると、「調整されたステップ」では(1)北朝鮮に核開発計画放棄を求める一方、
米国などが多国間の枠組みで「安全の保証」を文書化する用意を表明する(2)その後、
具体的な北朝鮮側の行動に対して、米国側も具体的措置を検討する(3)最終段階で
北朝鮮の核開発計画放棄を確認後、米国などが「安全の保証」文書を提供する――
との流れが想定されている。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/13/20031213k0000e030054000c.html
395ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 22:27 ID:luts6qmd
>>393
まあ、日米韓がとりあえず「たたき台」を作成、して中が「こりゃあかん」と修正、
そいでもって米が「こんなもんダメじゃ」と中に再提出ですか…

現時点では年内開催もほぼ不可能となったし、中国は一体なにをやりたのか(苦笑
396ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 22:31 ID:luts6qmd
"太陽政策歪曲して南北関係狂って"

 民主党チュ・ミエ常任中央委員はノ・ムヒョン大統領が太陽政策を歪曲させて南北関係と韓米関係が
もっと狂って行っていると批判しました.

 チュ・ミエ議員は今日ある市民団体が主催したキム・デジュン前大統領ノーベル平和賞受賞 3周年記念
講演会で現政府が太陽政策をウェゴックヘヘッビョッゾングチェックの核心である南北韓当事者原則が
失踪されたとしながら対北送金特検法を受け入れることで歴史的な 6.15 南北首脳会談を不法的な闇取引で
捐下させたと主張しました.

 これに対してヨルリンウリだべ・ギソン議員は櫓大統領は 6.15 首脳会談の意味を高く評価しながら太陽政策
継勝発展の意志を明確にしたとキム・デジュン前大統領も現政府の平和繁栄政策を支持していると駁しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003121316470059718%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d394%26ModuleID%3d465

「狂って」もなにも、最初から「狂っている」としかいいようがないんですが…
特に>>351をみているとね(w
397 :03/12/13 22:37 ID:7O+woK7t
>>395
 既出かもしれないけど、中国はとりあえず議長国としての面子を保つために必死という
印象を受けますな。
 結局、米朝両国ともに軟化してきたとは言っても、結局前の六カ国協議以降事態は
剣呑なほうにしか動いていない、あまーくみても現状維持ぐらいなもんで。

 このスレか前スレかで、議長国を他国に譲るみたいな発言もあったような記憶があるし。
適当に成果が上がったところ(この場合、六カ国協議の不定期(定期?)開催の下地を作った?)
でお茶を濁したくて仕方がないのでは?

>>396
噴出したYO!(w
398ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/13 23:01 ID:luts6qmd
>>397
「議長国」というよりも「仲裁役」としての面子でしょうなあ。

そりゃ、現政権ができて最初の「大事業」でしょうから、これに失敗した日にゃ、対外的に面子をつぶされるわ、
内部からの突き上げは食らうわ、そんな新政権を指名した前政権にもとばっちりは食らうわですから(w

それにしても、「中国修正案」ですが、中の立場からいえば「朝鮮半島の非核化」ですから、北の提案である
「核施設の凍結」をなぜ持ってきたのかが怪しいですな。

中国の立場からして言えば、中朝会談で「『凍結』程度じゃ米が受け入れないアル。」とでも主張して、この
要求を引き下げるとかできたと思うんですがねえ…

まあ、中にとっては対話としての六カ国協議が継続してくれればよいわけで、合意内容も最終的に核廃棄に
繋がればよいっていう程度の認識しかないんでしょうかねえ(鬱

>このスレか前スレかで、議長国を他国に譲るみたいな発言もあったような記憶があるし。
六カ国協議後に「ウチでやってもよいが、なにもウチで開催する必要はない」っていってまつね。
本音としては「毎回、『嘘つき』だの、『狂ってる』だの子供のけんか以下の罵り合いにに付き合いきれないアル」
ってところでしょうね(w

ということで最近の中国は積極的に動いている割に対応が消極的なんですが(w
399ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/13 23:33 ID:F66uNUER
>中国の立場からして言えば、中朝会談で「『凍結』程度じゃ米が受け入れないアル。」とでも主張して、この
>要求を引き下げるとかできたと思うんですがねえ…

それ、おそらく言ったと思います。が、北朝鮮はいつもの通り全く受け入れようとしなかったのでしょう。三カ国
協議かの時か第1回六カ国協議のときだったと思いますが、中国の対応を北朝鮮が非難してテーブルに付く
ことを拒否したような報道がなされていたように覚えています。

とはいえ、最終的に北朝鮮とアメリカは中国を仲介役に選んで、今に至っています。中国はやりたくないオー
ラを全身から噴出していますが、ここで成功させなければ面子以前に「平和的解決成らず」となりませんから
ね・・・世界の期待を一身に背負っている訳で、その意味でも投げ出す訳には行かないでしょう。

もし成功したら、王毅さんあたりにノーベル平和賞をあげてもいいんじゃないかと、個人的に思っています。
400ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 09:16 ID:kK6Obk9X
>>393の続報

6者協議で日米韓が修正案 核放棄の明確化盛り込む

 北朝鮮の核問題についての6者協議をめぐり、日米韓3国は、中国が提示していた共同文書案を修正した案を
まとめ、米政府が13日、中国に提示した。日本政府関係者が明らかにした。修正案は中国案に比べ、北朝鮮の
「検証可能な核放棄」をより明確な表現で盛り込んでいる。当初予定されていた17日からの6者協議開催は
困難視されているが、北朝鮮が修正案を了承すれば年内開催の可能性も残されている。

 次回6者協議をめぐっては、日米韓の共同文書案に対して、中国がより北朝鮮側に配慮した新たな案を関係国に
提示していた。日本政府関係者によると、日米韓で再調整した文書案は、3カ国が以前から要求している「完全で
検証可能かつ不可逆的な核の放棄」という方針に基づき、北朝鮮の核放棄をより明確な表現で盛り込むなどした
ものという。

 中国は14日までに北朝鮮にこの修正案を伝えるとみられ、北朝鮮側から中国への返答は15日以降になる
可能性もある。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1214/001.html
401 :03/12/14 11:16 ID:rtVPzOHm
結局、断念か。
ふぅ。

6者協議の年内開催断念、米朝の隔たり埋まらず
 北朝鮮の核問題をめぐる2回目の6者協議は14日、議長国の中国などが17日から
の開催を断念したことから、来年に持ち越されることになった。北朝鮮が協議に出席する
見返りとして、燃料支援や米政府によるテロ支援国家の指定解除などを要求。米国など
はこの前提条件を受け入れられないとして、中国が仲介を続けていた。関係各国は今後、
来年の早い時期に開催するための調整にあらためて乗り出す。
 6者協議は、8月下旬の第1回会合で実現できなかった共同文書の採択や協議の定例化
などを目指し、中国のシャトル外交などによる仲介工作が続いていた。その過程で17日
からの開催を中国が関係各国に打診し、北朝鮮を除く5カ国は大筋で合意していた。
 しかし、北朝鮮による核の放棄や同国に対する「安全の保証」をめぐる米朝両国の主張
の隔たりが埋まらなかった。 (12/14 09:30)
http://www.asahi.com/international/update/1214/005.html
402 :03/12/14 11:17 ID:rtVPzOHm
6カ国協議、来年開催へ 1月中旬で再調整か
 【ワシントン13日共同】17日からの開催で調整が進んでいた北朝鮮の核開発問題に
関する次回6カ国協議開催が、来年にずれ込むことが事実上確実となった。協議関係筋
が13日、明らかにした。
 中国が年内開催に向け、共同声明案を提示するなどして日米韓3カ国と北朝鮮との
妥協点を探っているが、調整に時間がかかっており、来年1月中旬の開催で再調整が
図られる見通し。
 共同声明をめぐっては、中国案に核廃棄の「国際的検証」が明記されていなかったため、
米側が「検証措置」の必要性を盛り込むよう再修正を求めている。
 韓国の李秀赫・外交通商次官補は13日、中国との協議後、年内に開催できるかどうか
が決まるまでに、さらに数日が必要との見方を示したが、依然北朝鮮から明確な回答が
ないことから、米政府内では「年内開催はほぼ不可能」(政府当局者)との見方が強まって
いた。
 日本政府関係者も「急いでやる必要性はない」と年内開催にこだわらない考えを示していた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031214/20031214a3710.html
403ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:27 ID:kK6Obk9X
北「軽水炉議定書全部履行は困難」

 今月10〜11日、咸鏡(ハムギョン)南道・琴湖(クムホ)で開かれた北朝鮮と韓半島エネルギー開発
機構(KEDO)の高位専門家会議で、北朝鮮は、KEDOと結んだ議定書が全て履行されることは困難
だという立場を示したと伝えられた。

 軽水炉企画団の関係者は14日、「北朝鮮は軽水炉工事の中断に伴う補償を繰り返し強調し、工事が
中断されただけに、KEDOと結んだ議定書が全て履行されることは困難だという立場を示した」と伝えた。

 特に北朝鮮は工事現場に入るKEDO側の人員に対し、従来の訪朝5日前の通知から、20日前の通知を
義務付けるほか、人的情報の具体的記載などを要請するなど、人員の出入国と資材機器の搬出入手続きを
厳しくする方針を明かした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000009.html
404ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:32 ID:kK6Obk9X
ディーン氏「対北一括妥結政策を追求」

 米国の民主党大統領選挙候補指名選挙で先頭を切っているハワード・ディーン前バーモント州知事は、
北朝鮮が核プログラムを廃棄する見返りとして、不可侵条約の締結など一括妥結政策を追求する方針だと
明らかにした。

 ワシントン・ポストは14日、ディーン候補がブッシュ米政府の対北政策を批判、「北朝鮮が核兵器プログラムを
廃棄する見返りとして、北朝鮮に不可侵条約と経済援助、エネルギー支援などを行う「一括取引(package deal)」
を提案する考え」を言明したと伝えた。

 ディーン候補が公開的に北朝鮮核をめぐる解決方法を言明したのは、今回が初めて。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000008.html

で?核放棄の検証はなにも書いてないけど、どうすんの?(w
北が得るものが多すぎるし、北の人権問題は?94年合意の反省は?
それに不可侵条約が何を意味するかわかってんの?

…と山ほど言いたいことが…(w
405ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:35 ID:kK6Obk9X
中国、北朝鮮核問題担当大使を新設へ

 中国外務省が、北朝鮮の核開発問題を専門に扱う朝鮮半島核問題担当大使のポストを新設することが
13日、明らかになった。今月帰国した前・駐カンボジア大使の寧賦魁(ニン・フークイ)氏が就任し、実務
作業にあたる担当室を同省アジア局内に置く。6者協議の定例化をにらみ、主催国として各国との調整に
あたる態勢を充実させるねらいだ。

 寧氏はアジア地域の担当が長く、90年代後半にアジア局副局長として、朝鮮半島や東アジアの安全保障
問題などにかかわった。寧氏の下に置かれる担当室では、核問題をめぐる政策立案や各国との連絡調整などに
あたる。まだ正式に発足していないが、仕事はすでに始めているという。

 中国は核問題の平和解決に向けて6者協議の継続を主張、今後も議長役としての責任を果たす意思を明確に
している。担当大使と実働部隊の新設は、王毅(ワン・イー)外務次官や傅瑩(フー・イン)アジア局長らの負担を
軽減し、事務作業や参加各国との連絡・調整などを効率化する意味合いもあると見られる。 (12/14 12:02)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1214/006.html
406(・・:03/12/14 17:43 ID:wfE7FZmg
>>351
>対日宣戦布告62周年

おまえら何時の間に宣戦布告していたんだw
407ヘタレ宰相:03/12/14 17:43 ID:O4QIJn1v
ピョンヤンには行くことができても、バグダットには行く気なしw
408ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:56 ID:kK6Obk9X
北朝鮮の“命綱”握る中国、石油パイプライン明らかに 【北京=浜本良一】

 中国から北朝鮮に石油を供給するパイプラインの全容が、中朝関係筋の証言などで、明らかになった。

 1976年に開通し、国内最大の大慶油田で産出される石油を北朝鮮北部の安州付近まで送る。最大400万
トン(年間)の油送が可能で、中国が北朝鮮のエネルギー事情を左右する命綱を握っていることが裏付けられた。

 中朝パイプラインの存在は、中国が今年2月、北朝鮮の核開発問題を巡る多国間協議への参加を渋る金正日
政権に「圧力をかけるため3日間油送を停止した」(中朝関係筋)ことから注目を集めた。詳しい敷設ルートや
油送能力などは、明らかにされていなかった。

 大慶油田と遼寧省大連を結ぶパイプラインから遼寧省東北部の鉄嶺で分岐し、国境沿いにある丹東北郊で
鴨緑江をまたぎ、対岸の北朝鮮・新義州から安州付近まで延びており、鉄嶺からの延長は約400キロ・メートル。

 中国側は分岐点から約265キロ・メートル、北朝鮮側は約135キロ・メートルある。途中、中国・撫順と丹東の
2か所と、終着の北朝鮮側の計3か所に製油所が設けられており、原油から重油やガソリンなどを精製している
ものと見られる。

(つづく)
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:57 ID:kK6Obk9X
>>408のつづき

 中朝関係筋によれば、油送管は直径40センチ・メートルほどで、保安と盗難防止から地中に埋設され、鴨緑江
では川底に敷設されているという。朝鮮戦争時に同川にかかる橋が米軍などによって爆破された経緯から、こうした
設計になったようだ。

 関係資料によると、中朝両国が石油パイプラインの建設に合意したのは1972年。着工は74年2月で、75年
末までに完成、76年1月に開通した。

 72年のニクソン米大統領の電撃訪中など国際情勢が激変、北朝鮮側が中国の対外政策に不満を募らせた
ことから、中国側は、恒常的な石油供給を可能にするパイプラインの建設に応じたものと推測される。

 パイプラインの油送量は不明だが、90年代前半は年間110万トン―80万トンだったものが、99年には31万
7000トンまで減少。背景には、北朝鮮の経済状況の悪化とともに、90年代半ばに「朝鮮半島エネルギー開発
機構(KEDO)」の枠組みで国際社会による毎年50万トンの重油供与が始まったこともある。北朝鮮への石油
供給は、もっぱら中国とKEDOの2本立てとなった。

 油送量は、2000年からやや持ち直したが、北朝鮮の核開発問題が再燃した昨年は47万2000トンと前年を
10万トン下回った。KEDOの供給は昨年末から中断したため、北朝鮮は、石油については、ほぼ完全にパイプ
ラインによる供給に依存する形となった。

 ◆大慶油田=中国黒竜江省西部・松嫩平原にある。1959年に発見され、「自力更生」の方針の下、全国から
技術者や労働者を動員して掘削など開発を行い、76年には年産5000万トンを突破、国内最大の油田となった。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031214i107.htm
410ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 17:58 ID:kK6Obk9X
>>406
気がつかなかった(w

>>408-409
北にとっては「命綱」でも中国にとっては「手綱」ですな(w
411ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 18:05 ID:kK6Obk9X
ノムヒョンタソ、またもやびっくり発言でし(w

盧大統領「不法資金がハンナラ党の10分1超えれば辞任」

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統フは14日、大統領府で4党代表と会合を行い、「われわれが昨年の大統領選挙で
使った不法資金の規模がハンナラ党の10分の1を超えれば、大統領職を退き、政界を引退する」と述べたと、
崔秉烈(チェ・ビョンリョル)ハンナラ党代表が伝えた。

 崔代表側によれば、盧大統領は、「捜査終了後、私自信と関わっている選挙資金捜査に対しては国会が別途に
特別検事制を導入すれば、それを受け入れる。不法資金を使ったことに対しては国民に申し訳ないと思う」と
ながら、このように述べた。

 盧大統領とハンナラ党の崔秉烈代表、新千年民主党の趙舜衡(チョ・スンヒョン)代表、ヨルリン・ウリ党(開かれた
我党の意)の金元基(キム・ウォンギ)共同議長、自由民主連合の金鍾泌(キム・ジョンピル)総裁は、この日
大統領府で会合を行い、不法大統領選挙資金とイラク追加派兵問題をはじめとする懸案について話し合った。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000005.html
412ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 18:08 ID:kK6Obk9X
>>411
たしか、国民投票の件は「違憲」だとか、他の現金授受事件でウヤムヤになったのにまたでつか…(w

どーせ、これも何らかの法律に引っかかるんだろうし、それ以前に「額じゃなくて不正資金が
あったことが問題だろ」と小1時間…(w
413<=( ´∀`)しこたほあー:03/12/14 18:21 ID:anJfBpQC
>>411
ウホ。いい発言。
大統領任期後にタイーホされるかどうか。楽しみ。
414ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 18:57 ID:kK6Obk9X
>>413
まあ、前政権の功績を引き継ぐどころか、汚名(対北送金事件)まで引き継いじゃって、しかもその「汚名」という
炎に「大統領拒否権」という油を注いだ挙句、「不正資金疑惑」という薪までくべてしまった訳ですから…(w

それに経済方面ではただでさえ激しい韓国の「労組運動」という炎にこれもまた「寛大な対応」という油を
注いで「カードバブルの副作用による景気減退」という炎と一体化して、その「火事」によって「外資」という
住民が非難(逃げ出す)という結果になってますし(苦笑

その集大成が「政権末期並みの支持率の低下」で、本人も以前より「もう大酋長なんて…」なんてことも
言っていたわけですから、ノムヒョンタソ本人の頭の中には「如何にして大酋長を『潔く』やめることができるか」
しかないのでしょう(w

…と私は思っているのですが(w
415ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 21:00 ID:kK6Obk9X
いまNHKでやってますが…

「フセイン元イラク大統領を逮捕」

 イラクのサダム・フセイン元大統領が逮捕されたと、14日外信が伝えた。

 イラン国営のIRNAはクルド愛国同盟(PUK)のタラバニ議長の話として、このように報道した。

 CNN、AP、ロイター通信など、世界の大手メディア各社もこうした内容の「フセイン逮捕説」を一斉に
報じた。

 CNNは「13日、米軍が装甲車を動員してティクリットのある地域を攻撃し、ここでフセイン元大統領が
逮捕されたかどうかはまだ確認されていないが、米軍が作戦後に作戦成功のお祝いをした」と伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000026.html
416ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 21:06 ID:kK6Obk9X
>>415
この報道が今後の北の態度にどう現れてくるのか楽しみでつね。
417 :03/12/14 21:35 ID:92tDGLtS
>>415
つかまりましたなぁ・・・。
でも、イラクの状態回復まではまだまだかかりそうですが。

>>416
 ゲリラ攻撃がやまず、結果的にアメリカが撤退する羽目になったり、今よりも悪い状況に
なってきたら息を吹き返す、かな?逆に、これが基点となりゲリラ勢力、テロリスト勢力の
勢力激減となれば、北も弱腰になる・・・と。
418 :03/12/14 21:36 ID:92tDGLtS
北朝鮮と不可侵条約締結も
 【ワシントン共同】来年の米大統領選民主党候補指名争いでトップを走るディーン
前バーモント州知事が、14日付のワシントン・ポスト紙のインタビューで、大統領に
当選した場合、直ちに北朝鮮との2国間交渉に臨み、検証可能な形での核放棄を
条件に、不可侵条約締結や経済支援策を含む包括的合意を提案する考えを明らか
にした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031214/20031214ta009.html
419 :03/12/14 21:36 ID:92tDGLtS
北朝鮮が原発の推進計画
 【ソウル共同】北朝鮮が2020年に総発電に占める原子力発電の比率を32%まで
高める原発推進の方針を立てていることが14日までに明らかになった。米シンク
タンク「ノーチラス研究所」がロシアのウラジオストクで開催した会合で、北朝鮮
代表団が明らかにした。それによると、北朝鮮は今後の電力需要の急増を前提に、
20年には水力43%、火力25%、原子力32%にすると発表したという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031214/20031214ta008.html
420ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 21:39 ID:kK6Obk9X
>>411での朝鮮日報の「ツッコミ」(w

大統領「辞める」発言、一体何回目

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は14日、大統領府で4党代表と会合を行い、自分の大統領選不法資金の規模が
「ハンナラ党の選挙資金の10分の1を上回れば政界を引退する用意がある」と述べた。

 盧大統領が「辞任」を口にしたのはすでに3回目だ。今年5月、「大統領をやってられない」と発言して国民を
驚かせ、10月には側近不正が明るみになると「再信任投票」を掲げ、国全体を混乱へと導いた。そのような
盧大統領が今回は大統領選不法資金問題をめぐり、「ハンナラ党の10分の1を上回れば政界引退」という
奇想天外なカードを差し出したのだ。

 まるで、だだをこねる子どもであるかのように、大統領職を簡単に明け渡すと言えるのは、「辞める」という発言が
大統領の特権とでも錯覚しない限り不可能だ。今、大統領には、この国の憲法や、国民が委任した大統領職の
絶大な責務のようなものは眼中にないようだ。

 政界引退の基準とした「ハンナラ党の10分の1」というのも問題だ。10分の1までは許され、それ以上はだめと
いうのが、一体どこの国の法律なのか分からない。どのような考えから、また、どのような情報をもってこのような
基準を提示したのかは知らないが、仮にハンナラ党の不法資金の100分の1だったとしても、不法は不法だ。

(つづく)
421ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 21:39 ID:kK6Obk9X
>>420のつづき

 さらには、現大統領が大統領に当選するにあたり不法行為があったことが明るみになれば、これは野党の不法
資金問題とは比較にならないほど深刻な案件だ。すでに政界を後にした野党候補は法的処理問題だけで済むが、
現職大統領の問題は国政全体がかかっているためだ。

 結局、大統領の進退と国の運命を、またもや検察の手に委ねたような形になってしまったわけだ。その上、今回
大統領の「10分の1発言」は、検察に「強い捜査指針」を与えたも同然といった見方まで出されている。

 そして今回の会談で、盧大統領は「再信任投票」が違憲との認識に同意する意向をみせた。だとすれば、再信任
発言以来今まで続けられている政局の混乱を終結させる方策を、提示してしかるべきだ。なのに、再び「10分の1
政界引退発言」で、新たな混乱を上乗せした格好になったため、国民としてはただただあきれるばかりだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000036.html
422 :03/12/14 21:48 ID:onEXmA9G
フセイン確保で、北になんらか動きがありましたか?
423ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/14 21:50 ID:kK6Obk9X
>>419
さて問題。
>20年には水力43%、火力25%、原子力32%にすると発表したという。
16年後にはこのような電力供給のバランスとなるそうですが、「原子力」は一体どこからもってくるのでしょう?

@ 自家開発(もちろん黒鉛炉)
A 現政権崩壊後にアメリカから提供を受ける
B 現政権崩壊後に中国から提供を受ける
C 現政権崩壊後にロシアから提供を受ける
D 中国の原発で発電した電気を輸入する
E ロシアの原発で発電した電気を輸入する
F 韓国の原発で発電した電気を脅し取る

…てな選択肢があるのですが(w

…それとも北の言う「2020年」って、「主体2020年」ですかねえ…(w

参考
元号 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
ソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7
424 :03/12/14 22:00 ID:92tDGLtS
>>422
まだみたい?
だけど、影響はあるかと。

明日以降の中朝の動向に注目ですなぁ。

>>423
G日本海側の原発を強襲、占拠。電力を生産し北朝鮮に送る。と、妄想している。
も加えて(w
425ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:28 ID:P+Q9P/3+
KEDO「軽水炉現場から100人除く全員を撤退」

 軽水炉支援を担当している韓半島エネルギー開発機構(KEDO)は軽水炉工事が1年間中断される
ことから、来年1月中に咸鏡(ハムギョン)南道・新浦(シンポ)・琴湖(クムホ)地区の工事現場の保全
措置を終えた後、管理および警備人員100人余配置し、残りの人員を撤退させる予定だ。

 今月10〜11日、琴湖地区で北朝鮮側と高位専門家会議を行ったKEDOの関係者は14日、「まだ
KEDO執行理事国間の最終合意がなされていないが、1月中に保全措置が終われば、現場管理人員
80人余と警備人員約40人を残す計画」とし、「しかし一部理事国が残留人員の最小化を主張しているため、
100人の大台で決定される可能性も排除できない」とした。

 現在、琴湖地区には12月で契約の満了するウズベキスタンの技術者90人余と韓国の技術者310人など、
約400人が勤務している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/14/20031214000021.html

> しかし一部理事国が残留人員の最小化を主張しているため、
ちょっとこの「一部理事国」ってのがどこかと小1時間…(ry
426ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:30 ID:P+Q9P/3+
【フセイン氏逮捕】反応なしの北 怯えている?

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は、イラクのサダム・フセイン元大統領の逮捕事実が
公開されてから丸1日経った15日午後現在、何の反応もみせていない。

 しかし、金正日(キム・ジョンイル)総書記や指導部が相当の“恐怖”を感じている可能性が
高いと専門家らは指摘した。

 これはブッシュ政権がこれまで北朝鮮をイラクやイランとともに「悪の枢軸」と目し、金正日
政権の交替を何度も示唆してきたため、北朝鮮が第2のイラクになりかねないといった危機感を
持っているためだという分析だ。

 実際に北朝鮮はイラク戦争勃発直後の今年3月、外務省スポークスマンを通じ、「米国のイラク
攻撃は、イラク指導部を除去することを目標としており、許し難き国家テロ」と非難し、「国家指導者を
選出する権利は、全面的にその国の人民に託されている。米国に、他の国の政権を交替する権限を
付与した者など1人もいない」と敏感な反応をみせている。

(つづく)
427ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:30 ID:P+Q9P/3+
>>426のつづき

 また、イラク戦争中の今年3月、金正日総書記は1カ月以上も公の場に姿を現さず、白頭(ペクドゥ)
山の裾野に位置した三池淵(サムジヨン)一帯に長期滞在していたことが分かった。

 当時外信は、金総書記は米国のイラク攻撃が北朝鮮側に“飛び火”するのを恐れ、公開的な活動を
自制し、地下バンカーでかなりの間過ごしていたと報じている。

 北朝鮮の主な放送は最近、金総書記が1週間の間に7カ所に上る軍部隊を相次いで視察したと
報じているが、具体的な日時を明らかにしていない。これに対し、専門家らは「金総書記の動静に関し、
徹底した保安を維持しようとしているようだ」と指摘した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/15/20031215000064.html
428ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:33 ID:P+Q9P/3+
これが「フセイン逮捕効果」とみるべきか…(w

北朝鮮:「核完全撤廃の準備、整っている」労働新聞  【ソウル堀信一郎】

 北朝鮮の労働党機関紙、労働新聞は15日、6カ国協議に関連して「米国が望む核の完全撤廃に
応える準備が整っている」と表明した。朝鮮通信(東京)が伝えた。核問題解決のための次回6カ国
協議は、年内開催は見送られたが、これについては、労働新聞は触れていない。

 同紙は、北朝鮮外務省が9日、核活動を凍結する代わりに、米国の「テロ支援国」指定解除など
第1段階の合意に応じるよう提案したことに触れた上で、「われわれは今からでも米国が同時一括
妥結案を全面的に受け入れるならば、米国が望む核の完全撤廃に応える準備が整っている」と述べた。

 さらに北朝鮮が提案した「核活動の凍結」について「核兵器をこれ以上製造も実験も、移転も行わず、
原子力エネルギーまで中断する」と説明し、これを「大胆な譲歩だ」と主張した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031216k0000m030005000c.html
429ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:38 ID:P+Q9P/3+
>>428
ついこの間は「核施設を凍結する」といっていたのに、この変わり様は一体なんざんしょ(w

しかも
> さらに北朝鮮が提案した「核活動の凍結」について「核兵器をこれ以上製造も実験も、移転も行わず、
>原子力エネルギーまで中断する」と説明し、これを「大胆な譲歩だ」と主張した。
この主張だと「北は94年合意を破って核を開発し、さらに核兵器を持っている」ってことを自ら白状することに
なるんですが(w

これまでの「核抑止力」やら、「核兵器を持っていない」「核開発を行っていない」などの主張は
どこへ逝ったんでしょうかねえ(w

ただ、これで日本側の出方も変わって来るんでしょうかねえ?安倍ちゃん。
430ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:39 ID:P+Q9P/3+
>>428で北がこういう態度に出る一方…

柔軟な対応をと中国外相 6カ国協議で米国務長官に

 新華社電によると、中国の李肇星外相は14日夜、訪問先のエチオピアからパウエル米国務長官と
電話協議し、北朝鮮の核開発問題について、次回6カ国協議開催実現のため米側に一層の譲歩を
求めた。

 李外相は電話協議で「6カ国協議開催に向けて、より柔軟で実務的な対応を取るよう米側に希望する」
と述べた。

 パウエル国務長官は「核問題の平和解決のために中国と引き続き折衝を続け、6カ国協議のプロセスを
推進するよう共に努力したい」と語った。

 また、双方はイラク情勢についても意見交換、李外相は「(フセイン元大統領の拘束という)今回の事態が、
イラクの再建や地域の平和と安定に有益なものとなるよう期待する」と述べた。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031215/1215kok052.htm
431ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 19:42 ID:P+Q9P/3+
>>430
フセイン逮捕からの中国の行動がちと早すぎたようですね(w

北は核開発について白状したようなものだから、北の現在の核開発の状況を報告させ、そこから
対応を練るって出目もできてしまったわけで…

ここまでくると米もそう簡単に譲歩するとは思えないですがねえ。
フセイン逮捕で調子付いちゃうと思うし(w
432ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 22:04 ID:P+Q9P/3+
都、朝鮮学校の土地明け渡し求め提訴 契約切れ13年余

 東京都は15日、朝鮮学校を運営する学校法人「東京朝鮮学園」に対し、江東区枝川1丁目の都有地
約4140平方メートルを無契約で使用しているとして、土地明け渡しなどを求めて東京地裁に提訴した。

 都によると、同学園はこの都有地の無償貸し付けを受け朝鮮学校を運営してきたが、90年3月末で
契約が切れた。その後、土地の売却、有償貸し付けのいずれかの方向で都との交渉が続いたが決裂。
訴状では、都有地にある校舎の一部の撤去や校庭の明け渡しと、90年4月以降の土地使用料相当額
(今年11月末現在で約4億600万円)の支払いを求めている。

ソース http://www.asahi.com/national/update/1215/015.html
433 :03/12/15 22:42 ID:zMntyylN
>>432
契約切れ13年かyo!
つーか、いままでよく延滞を認めてたもんだ・・・。
そっちのほうも驚きだ。

契約っつーもんをまもらない朝鮮人にも驚くが。
434 :03/12/15 22:47 ID:g7zSMY6L
【預言】元長官、北朝鮮の東京核爆断言【極秘】

2003年12月29日号の週刊大衆36−38pで、1970年代前半から
警備・公安畑を歩き、警察官房長・警備局長、1985年に警察庁長官と
なり大韓航空機爆破事件の陣頭指揮をとった対外諜報・北朝鮮捜査の
プロ、山田英雄元警察庁長官が、こう断言。
「六カ国協議遅延や拉致問題拒否など、すべては北朝鮮の時間稼ぎ。北朝鮮
は約2年後には日本に核ミサイルを撃ちこむ。」と明言されました。
435 :03/12/15 23:04 ID:zMntyylN
>>428
そんなことを言っている傍ら・・・こんなことも言ってます(w

北朝鮮、核協議が遅れれば核抑止力の増強も=労働党機関紙
 [ソウル 15日 ロイター] 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働党機関紙
「労働新聞」は、15日付の紙面で、北朝鮮の核凍結提案を拒否することにより米国は
「時間を無駄にしている」と非難した。さらに、協議が遅れれば、北朝鮮は、核抑止力を
増強せざるを得なくなる、ともしている。朝鮮中央通信(KCNA)が記事の内容を伝えた。
労働新聞は、「米国が時間を無駄にしているのはDPRK(北朝鮮)にとっては何ら害に
ならない。協議を遅らせようとする米国の戦略は、DPRKが核抑止力を段階的に増強
する結果につながる」としている。
北朝鮮の核問題解決を目指す北朝鮮、韓国、米国、日本、中国、ロシアによる2回目
の6カ国協議は、年内の開催見通しが後退しているとされ、開催が来年1月に先送り
される可能性が濃厚になっているもよう。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000958-reu-int
436ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 23:20 ID:P+Q9P/3+
>>435
>>428と併せて考えると…

@ 米は「テロ支援国」指定解除し、経済援助、エネルギー援助をする
A @が成立すれば核活動の凍結を行う
B ここでいう「核活動の凍結」とは「核兵器をこれ以上製造も実験も、移転も行わず、原子力エネルギーまで
  中断する」事を指す
C 核査察は受け入れられない
D @〜Cの条件を受け入れない限り六カ国協議には応じない
E Dの状態が続けば「核抑止力」の増強は続くだろう

…ということでしょうかねえ(鬱
437 :03/12/15 23:23 ID:zMntyylN
>>436
結果的に、>>434ってことね(欝

438ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/15 23:31 ID:P+Q9P/3+
>>437
…ということですか…

この「2年後」というのは、やっぱり核弾頭の小型化によるミサイル搭載とミサイルそのものの命中精度の
向上がなされるための時間とみてよろしんでしょうかねえ…(鬱
439 :03/12/15 23:37 ID:zMntyylN
>>438
ありえるねぇ・・・。2年間つぶれなかったら、という前提がつくけど。
周辺諸国が潰したがらないからなぁ。

 ピョンヤン条約とかがあっても、彼らは笑って反故にしそうだし。
・・・ふぅ、周辺に反日国しかないというのは、なかなかにつらいかも。
や〜っぱ、防衛能力の強化は必要だよなぁ・・・。
440ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/16 00:01 ID:ILP5eNRw
>>439
> ピョンヤン条約とかがあっても、彼らは笑って反故にしそうだし。
「笑って」じゃなくて「ファビョって」でしょう(w

>周辺諸国が潰したがらないからなぁ。
韓:「同胞を助けるのは当たり前ニダ。それに潰れてウリが面倒見ることになったらさすがに支えきれないニダ」

中:「潰れたら難民がドッと流れ込み治安が悪化するアル。それを変に迫害すれば国際社会から叩かれるアルヨ。
   それにウチが吸収合併しても『将軍様マンセー』に洗脳されている国民じゃあ、なにをやらかすかわからん」

…てなところでしょうかねえ(w

露も潰れて北の核開発に関する資料が転がりでてきたらなんか責任問われそうだし(苦笑

まあ今のところ、北が国内事情がまともな国で潰れたら、中韓で「高句麗はウリ(ウチ)のものニダ(アル)!」で
取り合いになっているでしょうけど(w
441 :03/12/16 20:40 ID:yxUCMxwk
よほどハンバーガーネタが受けたのがうれしかったのか・・・。

北朝鮮で大学生にハンバーガー給食
 北朝鮮の平壌市内の大学生にハンバーガーが給食として提供されている
ことがこのほど分かった。
 労働党機関紙・労働新聞(6日付)が「新しい世代のための尊い恩情」と題する
記事の中で、ハンバーガーを朝鮮語で「コギキョプパン」(肉を挟んだパン)と
表現し、「世界的に有名なパン」と紹介した。
 同紙によると、金正日総書記が2000年10月30日に直接指示したもので、
給食は新設された「10月30日工場」で生産され、金日成総合大学に試験的に
供給された。(時事) (12/16 18:14)
http://www.asahi.com/international/update/1216/015.html
442 :03/12/16 20:42 ID:yxUCMxwk
なんか、昨日の拉致問題を扱った報道番組と連動しているのか?
まぁ、あの報道番組を見たら、日本政府うさんくさ〜いって印象しか残らんが。

民主、拉致問題特別委設置要求へ
 民主党は16日の常任幹事会で、北朝鮮による拉致問題を議論するための
特別委員会を年明けの通常国会で設置するよう求める方針を決めた。鳩山
由紀夫・同党拉致問題対策本部長が提案し、了承された。民主党内には
「拉致問題について党の活動が十分ではなかった」と反省する声もあり、積極的
に取り組む姿勢を示すのが狙いだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1216/004.html
443 :03/12/16 20:43 ID:yxUCMxwk
拉致被害者・被害者家族の日本政府への反感をあおるように、出してきたな・・・。

北朝鮮から拉致被害者家族らのビデオ届く NGOが仲介
 北朝鮮に残された拉致被害者家族の最近の様子を撮影した
ビデオテープと写真が15日、非政府組織(NGO)「レインボーブリッヂ」
を通じて政府に届けられた。内閣府の拉致被害者・家族支援室が同日、
蓮池さん、地村さん夫妻と、曽我ひとみさんにそれぞれ手渡した。
(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/1216/004.html
444 :03/12/16 20:44 ID:yxUCMxwk
地村さん父、北朝鮮の策略と
 拉致被害者の地村保志さん(48)の父・保さん(76)は16日、福井県小浜市の自宅
で記者会見。保志さん夫妻らに届いた子供のビデオについて「(帰国した5人を)
動揺させる北朝鮮の策略だ」と憤った。保さんは、ビデオを見ていないとした上で
「揺さぶりが続くと5人の誰かが北朝鮮に帰ると言いかねない」と懸念。「年明けにも
5人が福井で再会し(日本で家族を待つ)決意の確認が必要」と提案した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031216/20031216ts032.html
445 :03/12/16 20:50 ID:yxUCMxwk
>>440
アメリカはこう。
つーか、5カ国に関しちゃもう、どこもいらねーyo!って感じなのかな。


北朝鮮の核兵器開発放棄には外交的手段で対処=米大統領
 [ワシントン 15日 ロイター] ブッシュ米大統領は15日の記者会見で、
米政府が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に核兵器開発放棄を説得する
に当たって「外交的手段」を採用しているとし、目標に向けて成果が出ている
と強調した。
大統領は「北朝鮮では、米政府は現在、金正日総書記が納得して核兵器開発
を放棄するようにするため、外交的手段と説得を用いる過程にある」と言明。
「これまでの進展には満足しており、金正日氏が耳を傾けるよう期待している」と
話した。
イランについて同大統領は、核兵器を開発するなら、国際的な波紋に直面する
ことになると述べた。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031216/JAPAN-133085.html
446 :03/12/16 20:56 ID:yxUCMxwk
自分以外は要望を出さず、自分の要望は全部とおる、という前提条件で、だろ(ニガワラ

北朝鮮も対話に意欲=韓国高官
 【ソウル16日時事】韓国政府当局者は16日の記者懇談会で、北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議に関し、「北朝鮮にも対話への意欲がある」と述べた。
 同当局者は、15日の労働党機関紙・労働新聞が「6者協議を再開し、核問題を早く
解決しようとの国際社会の声が高まっている」としたことを挙げ、「対話意欲」を指摘した。
開催時期については、来年の早い時期を目指す考えを示した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000657-jij-int
447ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/16 23:32 ID:jqVPKZkE
予想どうりというべきなのか、第二回六カ国協議の開催時期がずれ込みましたね。
あれだけどうしようもない条件下でここまでやれるとは、いやはや、大したネゴシエ
ーターですわ北朝鮮。こういうところは井の中の蛙ならではのバ○だからか?
でも北朝鮮が「核兵器開発凍結」の言葉を用いるようになるまで進展したのは幸い
です。中国様エライ(w。ああいう奴等は実損で揺さぶればいいという見本ですね。
勉強になります。
448ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/16 23:47 ID:ILP5eNRw
万景峰も今年最後の運行だそうですが、こちらのほうも…

今年最後の南北会談が今月17日開催へ

 今年最後の南北当局間会談が今月17日から20日までの4日間、平壌(ピョンヤン)のヤンガクド
国際ホテルで開かれる。

 南北両側は、南北経済協力制度実務協議会・4回目会議や清算決済実務協議、南北原産地確認
実務協議会・1回目会議の3つの協議を行う。

 また、南北経済協力の活性化に向けた制度化問題について集中的に議論する予定だ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/16/20031216000007.html
449ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/16 23:52 ID:ILP5eNRw
>>447
>北朝鮮が「核兵器開発凍結」の言葉を用いるようになるまで進展したのは幸い
>です。
六カ国協議のネタで出てくる分には進展かもしれませんが、この「核活動凍結」を労働新聞、
朝鮮中央通信なんかで馬鹿の一つ覚えのように使うようになるとむしろ「後退」と見たほうが…

当初は「核開発の放棄」「朝鮮半島の非核化」とまでいっていましたが、「凍結」じゃあねえ。
いつでも「復活可能」ってことでし。

まあ、米が「検証可能な形での核廃棄」ってのはその「復活」をさせないための方法なんですが(鬱
450ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/17 02:40 ID:sGhGAd7Q
>>449
何、表現が「馬鹿の一つ覚え」化するのはいつものことだし、そういう硬直した連中は
一つの言葉が自壊に繋がるよ。北朝鮮は「復活可能を前提」と思い込み、それを心の
支えにするならば結構。こちらとしては交渉のテーブルにつかせられるネタとして、
十分過ぎる成果かと。凍結に合意させれば「検証」と「無期限」がオプションでつけられ
るから。
451 :03/12/17 17:13 ID:J9c0Bkt+
もしや米民主党が政権とるまで待つのかな
イラク国内情勢に注視しながら
452ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/17 20:40 ID:12ZKDGOk
北、食糧借款40万トン伝達終了に感謝

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は17日、板門店の南北直通電話を通じて、経済協力推進
委員会のチェ・ヨンゴン北側委員長名義の電話通知文を送り、対北朝鮮食糧借款40万トンの伝達が
完了したことと関連し感謝の意を伝えてきた。

 チェ委員長はこの電話通知文で、「コメ40万トンの輸送が成功に終わったことに対して感謝する。
今後も同胞愛と人道主義的立場から北南の協力事業が上手く行われることを期待したい」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/17/20031217000055.html
453y:03/12/17 20:43 ID:u80B8tO1

       クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
454ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/17 23:55 ID:12ZKDGOk
フセイン逮捕は対北朝鮮強硬派の立場を強化」

サダム・フセイン元イラク大統領の逮捕を受け、米国内の対北朝鮮強硬派の声が高まる一方、
北朝鮮でも強硬派の立場が強まるとの見方が広がっている。

16日の自由アジア放送(RFA)によると、カーネス・キノネス元米国務省北朝鮮担当官は「北朝鮮の
強硬派は対米交渉力を高めて、いかなる形であれ軍事的抑制力を必ず維持しなければならないという
立場だ」と述べたうえで、「イラク情勢の反転が、北朝鮮内の強硬派に力を与える契機として作用する
だろう」と分析した。

キノネス氏はこうした分析の背景について「北朝鮮内で絶対権力を持つ金正日(キム・ジョンイル)国防
委員長の場合、フセインが悲惨な終末を迎えたという事実を受け、政権維持に対する不安感を強めている」
と説明した。

カーネギー国際平和財団のジョン・ウルフソトル研究員は、今後の米国の対北朝鮮政策について「イラク
作戦が成功した場合、ブッシュ政権内の強硬派が外交政策樹立に積極的に加わる可能性が高い。これは
北朝鮮に対しても例外ではない」と語った。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1216/20031216182118200.html
455ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/18 00:02 ID:XVPUVWvV
>>451
最新の状況でし(w

反戦のディーン民主党大統領候補に逆風

 イラクのフセイン元大統領拘束で、ブッシュ米大統領とイラク戦争への米国内の支持が
急上昇する一方、イラク戦争に反対し、民主党の大統領候補として支持を伸ばしてきた
ディーン前バーモント州知事に対する風当たりが強まっている。

 15日のギャラップ社の世論調査では、82%が元大統領拘束を「大きな成果」と回答。
米CBSテレビが16日公表した世論調査結果では大統領支持率は58%で、拘束前から
6ポイント上昇、ブッシュ大統領再選への大きな後押しになるのは確実だ。

 一方、ディーン氏は、15日にロサンゼルスで行った包括的な外交演説で、元大統領拘束
でも「米国がより安全になったとは言えない」と述べ、イラク戦争反対の立場に変更はないと
強調。戦争反対を貫き、党内の反戦世論を支持基盤とすることで指名獲得を狙う戦略を明確に
したと言える。

(つづく)
456ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/18 00:02 ID:XVPUVWvV
>>455のつづき

 これに対し他の大統領候補らは「フセイン元大統領が野放しなままで、米国が安全なわけが
ない」(ゲッパート下院議員)「このような発言をする人物に大統領となる資格はない」(ケリー
上院議員)と一斉に批判。ディーン氏に打撃を与える好機とみて批判のトーンを上げている。

 ディーン氏は15日の演説を「ディーン・ドクトリン」と位置付け、各国との協調など中道寄りの
姿勢をアピールする狙いだった。だが結果的には反戦の印象だけが強まり、民主党の中道派が
「左派のディーンではブッシュに勝てない」との声を高めるのは確実だ。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031217/1217kok133.htm
457ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/18 00:13 ID:XVPUVWvV
>>455-456
「逆風」というけれど、どうなのでしょうかねえ?

>各国との協調など中道寄りの姿勢をアピールする狙いだった。
その「各国」が信用に足るものであればいいのですが、北は米にとって「94年合意を破り
秘密裏に核開発を行い、既に保有もしている」ことから信用もなにもあったものではないと
思うんですがねえ(苦笑
458 :03/12/18 22:47 ID:SdIp3w+j
6者協議の共同文書案、核放棄の表現で米中対立
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の年内開催を目指し、時間切れ直前まで
共同文書案の調整を続けた米中両国のやりとりが17日、判明した。核の放棄に
ついて中国は「朝鮮半島の非核兵器化」と表現し、核の平和利用に余地を残そうと
した。さらに「安全の保証」をめぐる表現も強めたことで、米国は拒否を固めた。
米中間の文書案の開きは大きく、論争が年明け以降も続くのは確実で、次回の
6者協議は開催のめどが立っていない。
(以下略)
http://www.asahi.com/international/update/1218/009.html
459 :03/12/18 22:51 ID:SdIp3w+j
外為法改正案提出を確認
 自民、公明両党は17日夕の政策責任者会議で、日本単独で北朝鮮への経済制裁
を可能にする外為法改正案を来年1月に召集予定の通常国会に提出する方針を確認
した。民主党も賛成の方向で、成立する可能性が大きい。自民党がまとめた改正案では
「わが国の平和と安全のため特に必要」とされる場合は、閣議決定により送金停止や
貿易停止などを単独で実行できるとしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031217/20031217tp022.html
460 :03/12/18 22:57 ID:SdIp3w+j
自衛隊イラク派遣にばかり目がいっているが・・・
この辺のことは大丈夫なのかな?日本は。
不法入国させないための手段は検討してるのかな?

北朝鮮難民最大20万人を収容=ロシアが計画策定
 来日中のロシアのダリキン沿海地方知事は18日午前、都内の外国特派員協会
で記者会見し、大量の北朝鮮難民が発生した場合に備え、ロシアが最大20万人の
難民を受け入れる緊急対応計画を策定していることを明らかにした。
 収容される難民の一部は、労働力として活用されるという。10月に訪朝した同知事
は「北朝鮮の経済状況は依然悪く、食糧不足も深刻だ」と指摘した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031218-00000104-jij-int
461 :03/12/18 23:27 ID:SdIp3w+j
現代グループ8社長が辞意=内部抗争、背景に北朝鮮事業−韓国
 【ソウル18日時事】韓国の有力財閥・現代グループの事実上の持ち株会社で
ある現代エレベーターは18日、同日開かれたグループ社長会の席上、金潤圭・
現代峨山社長ら8人が一斉に辞表を提出したと発表した。同グループは、鄭夢憲・
現代峨山会長が8月に自殺した後、支配権をめぐる抗争が表面化。北朝鮮事業に
よる収益悪化が抗争の背景にあり、南北関係への影響も懸念される。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031218-00000213-jij-bus_all
462 :03/12/18 23:49 ID:SdIp3w+j
なんかワロタ。
まさしく本末転倒(w

北朝鮮、核抑止力強化を強調
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は
18日「米国が(北朝鮮への)強圧的な政策を続ける限り、われわれは核抑止力を強化
する立場を決して変えることはない」と強調した。6カ国協議の次回開催に向けた調整
が難航していることへのいら立ちを示したとみられる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031218/20031218ta013.html
463 :03/12/19 00:07 ID:pJqgsFf7
おでよんたんの記事。

日本、対北朝鮮制裁法案を提出へ
日本の与党は、対北朝鮮経済制裁に着手するため、来年1月に外国為替
・外国貿易管理法(外為法)改正案を国会に提出する方針を固めたと17日、
明らかにした。外為法改正案は野党の民主党も支持を表明しており、国会
での成立が予想される。
自民党が発表した外為法改正案によると、日本は国連決議がなくても、
北朝鮮に対する送金や貿易を規制できるよう規定している。 日本の現行法は、
国連の決議がない場合、対外経済制裁をできないよう規定している。日本の
反北朝鮮団体は外為法改正のほか、北朝鮮船舶の日本入港も制限する
新しい法案の制定も求めている。
http://japanese.joins.com/html/2003/1218/20031218153935500.html
464 :03/12/19 00:19 ID:pJqgsFf7
2003/12/18 (産経新聞朝刊)
朝鮮半島有事に「救国連立政権」 故梶山静六・官房長官新進党と構想検討 平野議員が回想録 (12/18)
 橋本内閣時代、朝鮮半島有事に備え、梶山静六官房長官と野党第一党だった
新進党(当時)の間で「救国連立政権」構想が検討されていたことを、民主党の
平野貞夫参院議員(旧新進党議員)がこのほど出版した「日本を呪縛(じゅばく)
した八人の政治家」(講談社)で明らかにした。
 それによると平成九年夏、朝鮮半島の非武装地帯で銃撃戦が起きたことを受け、
梶山長官が小沢一郎新進党党首の側近だった平野氏に連絡し、「朝鮮半島有事の
際に政治はどう取り組めばいいのか、シミュレーションをつくってほしい」と要請して
きたという。
 平野氏が作成した「朝鮮半島での有事発生に対する政治の取り組みについて」と
題する文書は全九項目からなり、緊急事態の発生を受けて
(1)緊急事態に対応するため、野党各党に協力を求め、救国政権をつくるための内閣改造を行う
(2)緊急非常事態法を速やかに制定し、首相に非常大権を付与する体制を整備
(3)首相や中曽根康弘、竹下登、宮沢喜一の各元首相で基本方針を確認し、自民党執行部
を呼び、首相から指示する
−などが盛り込まれた。平野氏は小沢氏の了承を得て、梶山氏に文書を届けたが、梶山氏
がその後、内閣改造で辞任したこともあって構想は実現しなかった。平野氏は「自民党のなか
で政治を真剣に考える人たちは、社民党との連立に限界を感じていた。保保連合は
国民が望んだ歴史的必然と言えた」と回想している。
(ichimaiより転載)

465 :03/12/19 00:37 ID:pJqgsFf7
お気楽極楽・・・

次回協議開けば状況改善 6カ国協議で韓国統一相
 韓国の丁世鉉統一相は18日の定例会見で、次回6カ国協議について「越年する
のが確実になった」としつつ「前回協議以後、多くの準備をしており、次回協議が
開かれれば核問題の状況は改善の方向に向かう」と期待を表明した。
 丁統一相は「南北関係と6カ国協議、韓米日3カ国は(相互に)連携ができている」と
指摘。開城工業団地や鉄道連結などの南北協力事業は今後も予定通り進めていく
考えを強調した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031218/1218kok051.htm
466RECHEL@hangle:03/12/19 01:35 ID:lvHRS1CB
すみませんが
前スレ【核】 六 ヶ 国 協 議 【拉致】Uダ がdat落ちしたので
新スレ
【核】 六 ヶ 国 協 議 【拉致】3ダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071599916/l50
を立てましたけど伸びる様子がなければこちらへ誘導してもいいですかね。
467 :03/12/19 01:56 ID:A9yFrijr
>>457
北問題は支持率に絡まないのかなあ・・・

>>466
いいんじゃないですか?
468 :03/12/19 02:56 ID:OJ+eX8c6
>>466
あんま関係ないけど@hangulじゃない?

飯研よりコピペ
SKorea trying to stop US from using "fists" to resolve nuclear crisis: Roh 
Space War qouted from AFP
韓国はアメリカに核危機を解決する為に、“拳を”使わせない
http://www.spacewar.com/2003/031218103457.2y3ikoqf.html
469RECHEL@hangul:03/12/19 04:15 ID:lvHRS1CB
>467,468ではこちらへ誘導しておきます。

>468素で間違えていたようです。指摘どうもありがとうございます。
470ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:03 ID:PaMdDBlK
北「韓国人軽水炉技術者に自国法適用」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は軽水炉工事の中断に反発し、咸鏡(ハムギョン)南道・新浦(シンポ)市・
琴湖(クムホ)地区の軽水炉敷地に北朝鮮住民を自由に出入させ、韓国技術者らに対し、北朝鮮の国内法を
適用すると通知してきたと、18日伝えられた。

 これは、96年に韓半島エネルギー開発機構(KEDO)と北朝鮮が合意した軽水炉敷地とKEDO関係者に
対する「領事保護」を撤回するという意味で、今後、KEDOと北朝鮮の人員保護と機器および施設物の維持を
めぐり摩擦をきたす可能性が高まってきた。

 政府当局者は「今月10〜11日、咸鏡南道・新浦市・琴湖地区で開かれたKEDOと北朝鮮の高位専門家
会議で、北側が軽水炉敷地に対する北朝鮮住民の出入および北朝鮮国内法の適用方針を通知してきた」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/19/20031219000000.html
471ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:04 ID:PaMdDBlK
「6カ国協議延期はチェイニー副大統領の決定」

 米国が次回6カ国協議の年会開催に向けた努力を放棄したのは、チェイニー米副大統領が中国側の
提示した共同声明草案に対し、「北朝鮮核プログラムを不可逆的な方法で破棄すること」や、「検証」に
対する言及が盛り込まれるべきだと主張したためだと、ワシントンポスト紙が19日報じた。

 今月12日、チェイニー副大統領など高位外交政策担当者らが会議を開き、中国側の草案を拒否する
ことを決めた後、政府高官らは6カ国協議の年会開催に向けた努力を中断したと、同紙は報じた。

 同紙は特に、チェイニー副大統領がこの会議で、「不可逆的な」方法での核破棄と「検証」に対する
言及が必要だと強調したと、政府高官の話といて報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/19/20031219000054.html
472 :03/12/19 20:08 ID:vnKG2Z2E
北朝鮮、今のうちにアメリカのストレスがたまることやっとけ。
ブッシュの再選、イラク沈静化が条件となるが、矛先が中東から
北朝鮮に向くよ、そのうち。
473ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:12 ID:PaMdDBlK
北朝鮮駐露大使:核問題交渉「米国の引き延ばし戦術」  【モスクワ杉尾直哉】

 タス通信によると、北朝鮮の朴義春(パクウィチュン)駐ロシア大使は18日、北朝鮮の核問題について
「我々が提案した同時一括妥結案を米国が受け入れるのであれば、我々は核開発を完全に中止する
ことによって応える用意がある」と述べた。一方で同大使は、核問題の交渉が進展しない理由について
「米国の引き延ばし戦術だ」と発言。「引き延ばしが続けば、我々は核抑止力の強化を継続することになる」
として、米国が妥協しない限り、核開発を続ける考えを示した。

 同大使は「米国が検証可能で不可逆的な核開発放棄を求めるのであれば、我々は米国に検証可能で
不可逆的な安全保障の確保を求める権利がある」と語り、「安全保障」を求める従来からの姿勢を改めて示した。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031219k0000e030010000c.html
474ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:14 ID:PaMdDBlK
北の麻薬 封じ込め必要と報告書 米議会調査局

 米議会調査局は19日までに、北朝鮮絡みの麻薬密輸事件が1976年以来、20カ国以上で50件余り
摘発され、多くのケースで北朝鮮外交官が逮捕されていると指摘、密輸封じ込めに向けた有効な対策が
必要とする報告書をまとめた。

 報告書は、北朝鮮政府が麻薬の製造や密輸にかかわっているとの断定を米政府が避けており、これは
新たな制裁発動を余儀なくされ政策の選択肢を狭めたくないからだと指摘。今後、北朝鮮の核やミサイル
開発の抑制など、米政府の外交目標を阻害することなく、北朝鮮からの麻薬密輸を阻止することが米国や
同盟国の課題としている。

 報告書は、議会調査局の専門家、ラファエル・パール氏が執筆。北朝鮮の麻薬密輸が始まったのは
70年代と推定し、70年代中ごろには国家政策としてケシの実の栽培を開始、80年代に精製と輸出に着手、
90年代中ごろから覚せい剤の製造、密輸をしている可能性があるとした。

 犯罪行為による北朝鮮の利益は97年の時点で低く見積もっても8500万ドル(約92億円)で、このうち
7100万ドルが麻薬密輸、残りは通貨偽造によるものという。

 現在の麻薬輸出量はさらに増えている可能性が高く、密輸は従来外貨獲得のために限定的に行われて
きたが、今後末端組織が統制を離れて続けていく恐れもあるとしている。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031219/1219kok084.htm
475ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:17 ID:PaMdDBlK
民主朝鮮、朝鮮植民地当時の人権被害者に対する補償問題に関する論評掲載

 民主朝鮮13日付は、「機会はいつでもあるものではない」と題する論評を掲載。朝鮮に対する軍事占領
当時、日帝が強制連行した朝鮮人被害者の名簿が公表されたことに関連して、朝鮮政府が被害者に
対する補償問題を討議するための朝・日政府間会談を速やかに開くよう提案してから1カ月が過ぎたにも
かかわらず、日本政府はいまだにこれに対して何の反応も示していないと強調した。

 そして、過去の清算に対する日本政府の不誠実で常識を欠いた態度は、全朝鮮人民はもとより、広範な
国際社会の怒りをかきたてていると述べながら、にもかかわらず日本政府は、かつての重大人権侵害行為に
対して「適法性」や「時効」をうんぬんし、その責任を取ろうとせず、謝罪と補償を回避しようとしていると指摘。
これは、日本反動層がどれほど恥知らずで道徳的に低劣であるのかを自らさらけ出したものであるとしたうえで、
次のように強調した。

 われわれは、日本が古い観念から脱して新しい思考方式で未来を見通し、正しく振る舞うよう再三
強調したし、機会も与えた。今回朝・日政府間の会談を開くよう提案したのも、その一つである。

 機会はいつでもあるものではない。

 こうした意味から見ると、現日本政府の態度はきわめて賢明でない。

 日本は、こんにちの誤った行動がもたらす結果を熟慮し、朝・日政府間会談提案を慎重に受け入れる
べきである。それが日本自身のためにも好ましいということを今一度忠告する。(朝鮮通信)

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j1219-00002.htm
476ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/19 20:57 ID:PaMdDBlK
「懸賞金29万ウォンで金賢姫を指名手配」

 「大韓航空858機家族会」と「大韓航空858機事件真相究明市民対策委員会」は19日午前、ソウル・
延禧(ヨンヒ)洞の全斗煥(チョン・ドゥファン)元大統領自宅付近の公園で集会を開き、「大韓航空858機
事件は没落の危機に直面した軍事独裁を延長するため操作されたという疑いがもたれている」とし、
「全斗煥氏はなぜ失踪した飛行機の捜索も行わず、北朝鮮が犯したテロと結論付けたのか、明かすべき」
と主張した。

 また、「金賢姫(キム・ヒョンヒ)は偽の犯人」と主張し、真相究明のため、全斗煥氏が法定で全財産と
主張した金額の「29万ウォン」で金氏を指名手配するという内容のポスターを配った。

 同団体らは大韓航空858機事件のある犠牲者の戸籍謄本を公開しながら、「死因が88年度は“爆破
死亡”となっているが、97年には“墜落事故”に直されている」とし、「大韓航空858機は“爆発”されたと
公式発表しておきながら、10年後には死因を“墜落”に変えたこと自体、操作の証拠」を主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/19/20031219000060.html
477 :03/12/20 00:37 ID:bf9BO9gR
>>475
>民主朝鮮
民主朝鮮って、なんですか?
478ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 00:51 ID:mIj1WwB6
>>477
労働新聞と並ぶ北の機関紙でし。
479ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 00:56 ID:mIj1WwB6
北朝鮮、食糧難改善されても嬰児死亡率変らず

北朝鮮では生後12カ月未満の嬰児の死亡率が1000人当たり21人で、韓国の3倍を上回ることが
分かった。社団法人「子ども医薬品支援本部」が20日発表した「03年北朝鮮子ども健康実態の報告」
によると、12カ月未満の嬰児の死亡率は、食糧難が本格化する前である94年の1000人当たり14人から、
最悪の食糧難に陥った後の99年、22.5人にまで増加した。

昨年以降、嬰児の死亡率は1000人当たり21人台にとどまり、北朝鮮の食糧難が改善されているにも
かかわらず、栄養失調による合併症で死亡する嬰児らはなかなか減らずにいる。韓国の嬰児死亡率は、
93年9.9人から96年7.7人、99年6.2人へと続けて減少するすう勢だ。

北朝鮮の母性死亡率(妊娠および出産による産婦の死亡)は、出生した子ども10万人当たり、90年
70人から、96年110人に増加しており、昨年には87人へと減ったが、韓国に比べて5倍以上多い。
国連児童基金(UNICEF)の「世界児童現況の報告」によると、北朝鮮の5歳未満幼児の死亡率は
1000人当たり55人で、韓国の11倍にのぼる。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1219/20031219194831500.html

…さて、これはどういうことかな?
480ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 00:57 ID:mIj1WwB6
「北朝鮮は宗教の自由がない国」

米国務省が北朝鮮、中国、ミャンマー、ラオス、ベトナムの5カ国を「宗教の自由がない特別関心
対象国(CPC)」と規定した。 米国務省は18日発表した「2003年世界宗教の自由実態に関する
例年報告書」でこのように明らかにし、特に北朝鮮は「真の宗教的自由が存在しない国であり、宗教人の
処刑、拷問、拘束などが行われている」と指摘した。

報告書はまた、キューバを宗教弾圧が最も憂慮される国の一つとし、イラン・サウジアラビアを宗教の
自由を侵害する国家と指摘した。このほか、ヨーロッパの一部の国家で漸増している反ユダヤ主義にも
憂慮を提起した。

国務省の国際宗教担当大使は報告書発表後「すべての人々に宗教と信念を平和的に表現する自由が
ある」と述べ、シラク仏大統領のイスラム女性スカーフ着用禁止計画について憂慮を表明した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1219/20031219171151500.html
481ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 00:58 ID:mIj1WwB6
丁統一相「6カ国協議、来年1月には合意に至る」

統一部・丁世鉉(チョン・セヒョン)長官は19日「参加諸国が文案の調整に合意できず、次回6カ国協議が
越年することになったが(参加諸国の努力が)続いており、来年1月には合意に至り、良い結果が得られる
だろう」との見方を示した。

丁長官はこの日、CBSラジオに出演、米国の対北朝鮮核放棄要求と北朝鮮の安全保障要求に触れ
「北朝鮮は、同時に解決していこうとの姿勢で、米国は問題を起こした側が確実に放棄してこそ安全保障が
可能との立場。先後の問題が争点」とし、このように述べた後「準備過程で隔たりが狭まりつつあるので、
関連諸国間の意見交換をさらに行えば、隔たりは狭まり、そうすれば(次回協議が)開催が可能になるだろう」
と話した。

同長官は、また、北朝鮮の核再稼働について「部分的な活動があるもようだが、積極的になったり、活性化
されたりはしていないようだ」と付け加えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1219/20031219182158500.html

またもや延期されることに穴あき500ウォン10枚(w
482ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 01:07 ID:mIj1WwB6
>>479
>…さて、これはどういうことかな?
自問自答ですが、ちょいと考えると…

1 援助されている食糧が大人の食べるものばかりで嬰児が食べられるようなものがない。
…う〜ん、ミルクなども支援されているようだし、理由としてはあまり現実的じゃないかも。

2 例によって労働党・軍に差し押さえられている
…失敗で名高い経済改革によって農民市場に横流し、高値で取り扱われることなり、親が
買いたくても買うことができない。この辺は以前あったRENKの映像でから想像がつきますな。

3 嬰児用の食糧の絶対的な不足
…支援される食糧が米やら小麦やらで子供のことまで目が行っていないって考えると
まあ、「ありかな」と考えられるのですが。

ほんとにどういうことなんでしょうかねえ?
483ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 01:12 ID:mIj1WwB6
ちょっと気になるので…


中国が爆撃機購入か=ロシア紙  【モスクワ19日時事】

 19日付のロシア紙、独立新聞は、中ロ間の軍事技術協力委員会で、中国側が核兵器の搭載が
可能なロシア製の中距離爆撃機、Tu22M(バックファイア)の購入に関心を示したと報じた。中国は
ロシアの爆撃機はまだ導入していない。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031220001409X694&genre=int

…そんなもん買ってどうするんだ?
484,名無しです:03/12/20 01:36 ID:2R392Gmm
台湾に出撃だァーーーーーー
                              台湾核武装かも
485呂-50 ◆B5FTrr3p86 :03/12/20 01:49 ID:yy+ghmid
Tu22M(バックファイア)って、
こんなひこうきでつ

ttp://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/2_tu26.htm

ロシア空軍では戦術爆撃機として使われてるらしいですが。
・・・中国は何に使うつもりなんだろう?
486 :03/12/20 05:52 ID:IZN0GvuU
>>476
29万ウォンは安い
487ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 10:59 ID:mIj1WwB6
北朝鮮とミサイル開発で協力 リビア

 米政府当局者は19日、リビアがスカッドBミサイルの開発のため、北朝鮮と協力していたことを認めたと
語った。また、リビアの核開発計画が考えていた以上に進んでいたとの認識を示した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031220/1220kok049.htm
488ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 10:59 ID:mIj1WwB6
>>487
で、当のリビアは…

リビアが大量破壊兵器廃棄 無条件で査察受け入れ 米英と合意

 英国のブレア首相は19日、緊急テレビ演説し、リビアのカダフィ大佐が同日夜、過去に大量破壊兵器を開発
したことを認め、国際的な透明性を確保しながら同兵器を廃棄することに合意したと発表。ブッシュ米大統領も
同日の会見で、リビアが即時かつ無条件で大量破壊兵器の査察受け入れに合意したと発表した。

 米政府高官は19日、米英両国の調査団が今年10月と12月にリビアを訪問し、遠心分離機やウラン濃縮施設
などを確認したと述べた。

 今年3月にリビアが米国と英国に大量破壊兵器開発に関する問題を提起し、米英両国との9カ月に及ぶ交渉の末、
合意に至ったという。

 ブレア首相はリビアの弾道ミサイルの射程が300キロ以下に制限されると述べた。またリビアが国際原子力
機関(IAEA)の保障措置(核査察)協定と化学兵器禁止条約を順守する用意も表明したとし、長距離弾道
ミサイルや化学兵器を開発した可能性を示唆した。

 ブレア首相はカダフィ大佐の決断について「勇気がある」「歴史的だ」とたたえ、大量破壊兵器を自発的、平和的に
廃棄できることが証明されたと強調。リビアとの一層の関係改善に取り組む方針を明らかにした。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031220/1220kok050.htm
489ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 11:04 ID:mIj1WwB6
>>487-488
さらにリビアの核開発と北の核開発になんらかの接点が出てくれば面白いんですけど。
続報は出てきますかねえ…(ワクワク
490 :03/12/20 11:07 ID:IZN0GvuU
上手いことやってるなあ
491 :03/12/20 17:19 ID:vwKNewBT
イスラムのテロ組織を片付けるのは当分無理だから…
次は北鮮の首領様が屈服するのが先か玖馬のカストロがくたばるのが先かだな(w
492ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 18:28 ID:mIj1WwB6
>>487-488の読売版

リビアとの放棄合意で米大統領、北朝鮮へ暗に警告 【ワシントン=永田和男】

 リビアが大量破壊兵器計画の完全放棄で米英と合意したことは、核開発の姿勢をなお崩さない北朝鮮の
国際社会からの孤立を、さらに際立たせることになりそうだ。

 ブッシュ米大統領は19日の記者会見で、「化学、生物、核兵器開発やそれらの運搬手段の開発を放棄する
指導者は、米国と他の自由諸国との間で、より良い関係を築く道を見いだす」と述べたうえで、「他の指導者も
リビアの例に教訓を見いだして欲しい」とも語り、北朝鮮に対し、核開発の断念を強く促した。

 一方、米政府高官は記者団に、リビアが米英に対して、短距離ミサイル「スカッドB」の開発で、北朝鮮から
協力を受けていたことを認めた。リビア政府は現地を訪れた米英調査団に、ミサイル開発施設への立ち入りも
許可したという。同高官は「我々は、リビアが北朝鮮から、(ミサイル開発で)完成品(の輸入)と技術協力との
両面で支援を受けていると推定していたが、今回、この協力関係の本質についてもっと多くのことを知ることが
出来た」と語った。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031220id02.htm
493ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 18:33 ID:mIj1WwB6
>>491
フセイン逮捕、リビアの査察受け入れと立て続けにきましたな(w

して、次はカストロさんかジョンイルさんかというところですが、意外と「ビンラディンのおっちゃんがタイーホ」
ときたりして(w
494 :03/12/20 19:48 ID:RuiScu2E

北朝鮮向け食糧支援、各国の協力なければ約400万人に影響=WFP
 [北京 20日 ロイター] 世界食糧計画(WFP)は20日、各国の北朝鮮向け援助が
今後途絶えた場合、来年2月までに食糧支援を受けられなくなる北朝鮮住民が400万人
に近づくとの見通しを明らかにした。
 モリス事務局長が北京の記者会見で語ったところによると、WFPが今年確保した援助
は約60%にとどまり、来年1月には約300万人の北朝鮮住民への食糧支援が止まる
恐れがある。
 ロシアは食糧支援の継続に向けて約1カ月分の援助を行う意向を表明したが、他の国が
協力しなかった場合、来年2月には380万人の北朝鮮住民に影響が及ぶ見通し。
 WFPは先週、北朝鮮向けに1億7100万ドルの援助を求める緊急アピールを公表した。
 1990年代半ばから北朝鮮向け支援を実施しているWFPは、食糧配給量を削減するなど
の対策を既に取っている。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031220/JAPAN-133513.html
495 :03/12/20 19:49 ID:RuiScu2E
北朝鮮の核解体で予算措置
 【ワシントン共同】旧ソ連の戦略核兵器などの解体を支援するため、米国が1991年
から進めている「ナン・ルーガー計画」が2004会計年度から、初めて旧ソ連諸国以外
にも適用を拡大し年間5000万ドル(約54億円)の予算を計上、北朝鮮の核計画も解体
支援の検討対象となっていることが20日分かった。複数の議会筋が明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031220/20031220ta012.html

「国家的犯行示唆の証拠」 北朝鮮麻薬密輸で米次官補
 【ワシントン20日共同】チャールズ米国務次官補(国際麻薬取り締まり担当)は19日、
麻薬の密造、密輸に「北朝鮮政府が関与している可能性を示唆する証拠がある」と述べ、
米政府として国家ぐるみの犯行との見方を強めていることを明らかにした。共同通信と
のインタビューで語った。
 次官補は「情報は不足している」としながらも、北朝鮮がアヘンの原料となるケシの
栽培や、ヘロインの密造を行っている疑いが濃厚だとみて、そういった動きに「関心を
深めている」と言及、米政府が監視を強めていることを示唆した。
 また今年4月にオーストラリアで拿捕(だほ)された麻薬密輸船の規模やヘロインの
押収量を「強力な状況証拠」に挙げた。
 次官補はミャンマーからの麻薬密輸についても「重大な懸念」を表明。「収益効率の
高さ」を背景に覚せい剤の一種アンフェタミンの密造が劇的に増加していると指摘した。
さらに日本や中国との協力やアジア太平洋経済協力会議(APEC)など国際的な枠組み
の活用を通じて、軍政に問題解決の必要性を強く訴えていく姿勢を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031220/20031220a3810.html
496 :03/12/20 19:59 ID:RuiScu2E
北朝鮮:アイルランドと国交樹立
朝鮮中央通信は20日、北朝鮮とアイルランドが10日付で国交を樹立したと報じた。
同日、平壌で行われた両国外務省間の協議で文書を交換したとしている。これで
北朝鮮と国交のない欧州連合(EU)の加盟国は、フランスだけとなった。
 北朝鮮は00年からEU諸国と相次いで国交を結び、対EU外交を強化。朝鮮半島
エネルギー開発機構(KEDO)の理事国であるEUも北朝鮮への代表団派遣や
政治対話を続けた。
 アイルランドはEUの次期議長国で、9日から現在の議長国イタリアなどと局長級の
代表団を北朝鮮に派遣していた。次期議長国として国交樹立に踏み切ったとみられる。
(北京・共同)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/21/20031221k0000m030002000c.html
497 :03/12/20 20:01 ID:RuiScu2E
幸山市長、熊本朝鮮会館の税減免妥当と判断−−市民団体反発、訴訟の構え 
 ◇「公民館に近い施設」
 「熊本朝鮮会館」(熊本市九品寺)は市税条例が減免対象とする「公民館類似施設」
に該当するか否か――。熊本市は18日、少なくとも5年以上前から行ってきた固定
資産税の減免措置を「妥当」と判断した。一方、住民監査請求を行った市民団体は決定
の取り消しを求め、行政訴訟を起こす構えを表明。条例を巡る解釈論議は今後、法廷の
場へ持ち込まれる可能性が強まった。【阿部周一】
 市が現在、減免している「公民館類似施設」は、朝鮮会館のほかはすべて社会教育法
で規定されている「地域公民館」。だが、幸山政史市長は会見で「公民館と比較してもそん
色ない。図書室などがあり、地域公民館より公民館に近い施設になっている。従前の措置
は適切だった」と述べた。
 市資産税課も「監査委員は『類似施設』を極めて公民館に近いものととらえているが、
そこまでハードルを高くするなら『類似』の存在する余地がなくなる」との立場。
 一方、監査委員に住民監査請求した「救う会熊本」の加納よしひろ会長は「会館は閉鎖的で
住民は寄り付きがたいのが現実。情実とも思える判断だ」と反論。熊本地裁に提訴する方針
を示した。
 これに対し、朝鮮総連県本部の金末幸(キムマルヘン)委員長は「市の公平な判断に感謝
している。が、この問題が大きく取り上げられることで、県民に不信と誤解を与えないか心配だ」
と困惑気味だ。
http://www.mainichi.co.jp/area/kumamoto/news/20031219k0000c043001000c.html
498ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/20 22:08 ID:mIj1WwB6
>>497
なんだかねえ(w

> 市が現在、減免している「公民館類似施設」は、朝鮮会館のほかはすべて社会教育法
>で規定されている「地域公民館」。だが、幸山政史市長は会見で「公民館と比較してもそん
>色ない。図書室などがあり、地域公民館より公民館に近い施設になっている。従前の措置
>は適切だった」と述べた。
「市」ですからねえ…こんな発言が飛び出すとは(ヤレヤレ
「公民館類似施設」とは、区民館、集落の寄合所なんかもあるんですが(w

それに図書室があるからといって「地域公民館に近い」というのは笑うところですか?(爆

そりゃ、「朝鮮」会館ですから、民族性を維持する(ほんとのところは主体思想を教える)ための
「資料置き場」として当然存在するわけで(w

第一、市に図書館がないならまだしもなんですがねえ(w

まあ、市も市でずっと減免していたから「妥当」といわざるを得ないでしょう。
そうでないと「だったら今まで減免していたのは誰の責任か?」って話まで出てきてしまうわけですから(ヤレヤレ
499 :03/12/21 00:08 ID:vqkpxl23
>>498
>「だったら今まで減免していたのは誰の責任か?」って話まで出てきてしまうわけですから(ヤレヤレ
まぁねぇ・・・。
保身を考えられると、そういう風になってしまうわな。

ただ、なぁ・・・。
>図書室などがあり、地域公民館より公民館に近い施設
ってのが・・・・。
そうしう機能が備わっているということでOKって感じらしいけど、ちゃんと公民館として機能しているのか、
というほうが重要だと思うんだが、その点には触れてないような。

というわけで、
>そこまでハードルを高くするなら『類似』の存在する余地がなくなる」との立場。
こういうあいまいな考えをなくすことのほうが正しい気がするね。
500ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 00:27 ID:W8i58VMa
>>499
>こういうあいまいな考えをなくすことのほうが正しい気がするね。
まあ、>>497の記事中にある「市税条例」を改正する必要が出てくるわけですな。

そうなると、前例として慎太郎タソあたりが動いて前例を作ってくれた方がよいかな。
当然、追随する自治体がでてくることも期待できるわけで…(w

ところで裁判になった場合、その条例中の「類似施設」が法的に何をさすか、どう解釈するかが
焦点となるのですが、裁判所の判断も聞きたいものですな(w
501 :03/12/21 00:48 ID:vqkpxl23
>>500
つーか、類似施設というものが何を指すのか・・・。
具体的なのが思いつかないんですが。

 公共の物でなく、公民館に類似する施設・・・。

502 :03/12/21 00:53 ID:vqkpxl23
外国船入港禁止法案 北朝鮮の全船舶対象 外交カード強化
核開発や拉致対応
 自民党が次期通常国会への提出を検討している「特定外国船舶入港禁止・制限法案」
(仮称)の概要が十九日、明らかになった。北朝鮮の不定期貨客船「万景峰92」だけでなく、
北朝鮮籍の全船舶の入港禁止・制限を可能とした点が特徴。北朝鮮が拉致や核問題で
不誠実な対応を取った場合の法的な対抗措置を整備するねらいがある。入港禁止・
制限措置は米国がキューバを出港した船舶の入港を禁止しているだけで、立法化されれ
ば北朝鮮への有力な「制裁カード」となる。
 入港禁止・制限法案は、自民党有志議員による「対北朝鮮外交カードを考える会」が策定。
来週中に「党拉致問題対策本部」(本部長・安倍晋三幹事長)の中山成彬事務総長に報告
する。同会はすでに、北朝鮮に対し日本単独での経済制裁を可能にする外国為替法改
正案も策定している。
 入港禁止・制限法案は、「日本の平和と安全の維持に必要があると認めるとき」などに、
特定国の船舶の入港制限を可能にすると明記する。
 当初、「工作母船」とされる万景峰92を念頭に置き、拉致や監禁などの「侵害行為に関与
した船舶」の入港だけを阻止する方針だった。だが、北朝鮮が拉致被害者家族の帰国を
認めず、核開発問題でも不誠実な対応を取り続けていることから、「外交カードとしての効力を
強める必要がある」(自民議員)と判断。すべての北朝鮮船舶に適用範囲を拡大した。また、
麻薬の密輸など北朝鮮の犯罪行為を封じ込めるねらいもある。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/031220/morning/20iti001.htm
503ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 01:11 ID:W8i58VMa
だんまりでし(w

北朝鮮はリビアの「核開発廃棄」に沈黙、心理的な圧迫も

 ミサイル開発で北朝鮮と協力していたことを認め、大量破壊兵器計画を自主的に廃棄するとしたリビアと
米英の発表について、ラヂオプレス(RP)などによると、北朝鮮の公式メディアは20日夜現在、一切報道
していない。

 北朝鮮は74年にリビアと国交を樹立した。今年10月には平壌駐在のリビア大使が金正日(キム・ジョンイル)
総書記の「党総書記推戴(すいたい)6周年」の宴会を開いたり、同年6月には金永南(キム・ヨンナム)最高
人民会議常任委員長が「リビアでの米軍事基地撤廃33周年」に際して、カダフィ大佐に祝電を送るなど長年の
友好関係を強調していた。

 北朝鮮のメディアは、イラクのフセイン元大統領の拘束や、広範で強制的な査察受け入れを可能にする
イランの核不拡散条約の追加議定書署名についてもまだ報じていない。北朝鮮は自国にとって「旗色の悪い」
ニュースには、沈黙する傾向が強く、米国から核兵器の開発放棄を同じように求められている北朝鮮の指導部に
とっては、こうした中東諸国の大きな変化は心理的に強い圧迫になっているとみられる。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1221/001.html
504ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 01:16 ID:W8i58VMa
>>501
ちょっと探してみましたが、定義づけるものはなにも見つかりませんですた(涙

代わりに…
静岡市公民館類似施設育成条例というのがあったので、参考までに。(抜粋)

第2条 この規則で,公民館類似施設とは,鶴岡市の区域内にある部落公民館,町内公民館,その他
   これに準ずる施設で第3条の規定により登録を受けたものをいう。

第3条 公民館類似施設で鶴岡市教育委員会(以下「教育委員会」という。)の援助及び協力を受けようと
   するものは,この規則の定めるところにより,登録を受けなければならない。

ソース http://reiki.city.tsuruoka.yamagata.jp/honbun/c4040242001.html

…とこれだけはっきりしていれば問題なかったんでしょうがね(苦笑
505ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 01:17 ID:W8i58VMa
>>504の訂正
× 静岡市公民館類似施設育成条例
○ 鶴岡市公民館類似施設育成条例

欝だ もう寝よ(スマソ
506ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 01:19 ID:W8i58VMa
そうそう寝る前にこんな記事も

リビア問題:「北朝鮮に影響ない」 米大教授

 リビアの大量破壊兵器放棄宣言が北朝鮮など米国が「ならず者国家」と見る国に与える影響などについて、
中東問題に詳しいジョージワシントン大のネーサン・ブラウン教授に聞いた。【ワシントン和田浩明】

 北朝鮮は外部からは理解するのが困難な独自の政治的論理で動いており、リビアで起きたことが北朝鮮に
大きな影響を与えるとは考えにくい。ただ、大量破壊兵器が、米国がイラク戦争を始めた主要な理由であることは
痛切に感じていると思う。その意味で、今回のリビアの行動にも一定の関心を示すとは思うが、現在表明している
核開発姿勢を大きく変えるとは考えにくい。

 リビアにより近く、北朝鮮同様、米国が大量破壊兵器の開発を目指しているとするシリアの場合、開発計画を
公式には認めておらず、リビアの動きは目に見える反応は生まないだろう。リビアはどちらかと言えばアフリカの
国であり、アラブ諸国が大きく動揺したり対米姿勢を大幅に変えるとは思えない。いずれにせよ、今回の動きで、
過激なアラブの国家が地域的安定を揺るがせる時代は終わったのではないか。

 ここ数年、リビアは欧米諸国との関係改善に努めてきた。関与を否定してきた88年の米パンナム機爆破事件で、
99年に容疑者を国際特別法廷に引き渡したり、今年になって国際法上の責任を認めて遺族に補償金を支払ったり
している。米国がリビアを非難していたテロリスト支援の部分で譲歩したわけだ。今回の大量破壊兵器破棄の
受け入れも、国際社会との和解の動きに沿ったものだといえる。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031221k0000m030071000c.html
507ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 10:44 ID:W8i58VMa
6カ国協議の対策再検討に着手

 韓国と米国、中国、日本など6カ国協議関連国は次回協議の年内開催が霧散したことから、
来年1月中旬を開催時点とし、協議の対策と戦略に対する再検討作業に着手した。

 政府高位関係者は21日、「今後、年末までは6カ国協議と関連した外交的交渉よりは、各国
内部の戦略の再検討作業が行われるだろう」とし、「来月1月初めから1月中旬までに協議開催を
目処に、各国間の話し合いが再開される可能性が高い」と述べた。

 韓米日中の4カ国は今月初め活発に展開された共同文案に対する事前協議にも関わらず、
合意に達せなかったのは、相互不信が問題だったと分析しており、現状では文案をめぐる意見の
食い違いを縮めることが容易ではないと判断していると、伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/21/20031221000002.html
508ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 10:56 ID:W8i58VMa
>>507
「相互不信」ってより、「思惑がありすぎて」ってのが一番の原因じゃないかと(w
509ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 11:02 ID:W8i58VMa
北朝鮮380万人への援助停止も=WFP  【北京20日時事】

 世界食糧計画(WFP)のモリス事務局長は20日、北京での記者会見で、対北朝鮮食糧援助の
資金が依然不足しており、来年2月には380万人に対する支援を停止せざるを得なくなる恐れが
あると語った。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031220201134X854&genre=int
510ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 11:07 ID:W8i58VMa
北朝鮮の核解体で予算措置 完全放棄前提に米議会 旧ソ連外で初適用   【ワシントン20日共同】

 旧ソ連の戦略核兵器などの解体を支援するため米国が一九九一年から進めている「ナン・ルーガー計画」が
二○○四会計年度から、初めて旧ソ連諸国以外にも適用を拡大し年間五千万ドル(約五十四億円)の予算を
計上、北朝鮮の核計画も解体支援の検討対象となっていることが二十日分かった。複数の議会筋が明らかにした。

 米国が求める検証措置を伴う核放棄に北朝鮮が合意することが予算支出の前提となるが、六カ国協議での
「検証可能かつ後戻りしない完全核放棄」の実現に備えて、米国が財政面での準備を整えていることが判明した。

 旧ソ連諸国以外の国を対象としたナン・ルーガー計画の予算措置は、ブッシュ大統領が先月二十四日に
署名した○四年度国防権限(予算)法に盛り込まれ(1)大量破壊兵器拡散の深刻な脅威の除去(2)拡散
防止の長期的な目標達成−を満たす目的で年間最高五千万ドルが執行可能となった。

 計画の提唱者、ルーガー上院外交委員長(共和党)の側近アンディ・フィッシャー氏は、旧ソ連以外への
適用対象として核保有国で国内テロ組織の活動が懸念されるパキスタンやインドのほか「完全な検証措置」を
前提に北朝鮮があり得ると言明した。

 米中枢同時テロ以降、テロ組織などへの核兵器、関連物質の流出を恐れ、米上院では同計画の旧ソ連
諸国以外への拡大を求める声が台頭。しかし、計画の予算は政権側の自由裁量による執行の余地が
大きいため、下院が抵抗、今回初めて上下両院が合意に達した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1221-1402.html
511ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 11:08 ID:W8i58VMa
北朝鮮にも完全放棄迫る 「全面降伏」で関与政策   【ワシントン19日共同=太田昌克】

 リビアが無条件査察を伴う大量破壊兵器の廃棄を受け入れたことは、大量破壊兵器問題を「テロとの戦い」の
中で位置付ける米国のブッシュ政権にとって大きな外交的成果といえる。

 ブッシュ大統領は同兵器の完全放棄が「米国との関係を改善する道を開く」と言明するとともに「善意は
報われる」と強調。根強い対米不信から核放棄宣言に踏み切れない北朝鮮に対しても、完全放棄で国際社会への
参加を迫る強烈なメッセージを送った。

 テロ組織と大量破壊兵器の「結合」をポスト冷戦後の最大の脅威と位置付けるブッシュ政権の基本戦略は
単純明確だ。

 検証措置を伴う完全な大量破壊兵器放棄の「全面降伏」に応じれば、関係正常化や経済支援などの関与政策に
転じるが、そうでなければ武力行使による武装解除も辞さない。イラクのケースは、大量破壊兵器に関する事前
情報が不正確で誇張されていたとはいえ、この原則に合致する。

 イランに対しても先の国際原子力機関(IAEA)理事会の非難決議で「最後の機会」を与えた。仮に決議違反が
一つでも判明すれば、ブッシュ政権は国連制裁に動き、来年の米大統領選挙後には武力行使の選択肢が現実味を
帯びる可能性は排除できない。

 リビアはこうした論理を読み解き「降伏」による体制温存の道を取ったとみられる。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1221-1404.html
512ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 11:10 ID:W8i58VMa
残るは北朝鮮など5カ国 米指定の「テロ支援国家」   【ワシントン20日共同】

 米国が「テロ支援国家」に指定し、厳しい経済制裁を科している国は今年初めにはイラク、イラン、
北朝鮮、シリア、リビア、スーダン、キューバの七カ国だったが、イラク政権崩壊と今回のリビアとの
大量破壊兵器完全廃棄の合意により、米国が言う“ならず者国家”は残り五カ国となる。

 三月のイラク戦争でフセイン政権が崩壊したイラクは指定を解除。ブッシュ米大統領は合意を受け、
リビアに対し「履行すれば見返りがある。米国との関係改善の道を開いた」と称賛し、経済制裁解除、
さらにテロ支援国家指定解除も視野に入った。

 米政府高官は「イラク(情勢)がリビア指導部の注目を引かなかったとは想像できない」とフセイン政権
崩壊が大きな契機になったとの見方を示した。最終合意前の米英調査団の視察について「リビアは極めて
率直だった。施設訪問を許し、関係書類を引き渡し、サンプル採取や写真撮影もできた」(米政府高官)と、
フセイン政権当時のイラクの査察妨害とは正反対の対応だったことを強調した。

 残る五カ国のうちイランと北朝鮮は「悪の枢軸」と名指しされており、最も問題視している。

(つづく)
513ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 11:10 ID:W8i58VMa
>>512のつづき

 イランは今月、核査察強化を盛り込んだ国際原子力機関(IAEA)の追加議定書に署名し、ブッシュ政権も
歓迎の意向を示した。しかし、核開発に強硬姿勢を崩さない北朝鮮とは六カ国協議をめぐる事前調整でも
主張の違いが鮮明になっている状態だ。

 スーダンの場合は米国が仲介する政府と反政府ゲリラとの和平合意ができればテロ支援指定解除を
検討する方針。シリアは化学兵器など大量破壊兵器を保有しているが、米国と国交があり、パウエル国務
長官が訪問するなど一定の関係を維持している。

 一方キューバは安全保障上の脅威ではないが、米国内には反カストロ勢力も根強く、簡単には解除に
踏み切れない特殊事情がある。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1221-1405.html
514ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:24 ID:W8i58VMa
北「フセイン逮捕は利口に戦えなかったため」

 フセイン元大統領が今月13日、逮捕されてから1週間が経った今まで、北朝鮮当局が一切の公式反応を
見せていない中、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙の朝鮮新報は20日、平壌(ピョンヤン)発の
記事で、「平壌ショック」を伝えた。

 同紙によれば、平壌市民の最大関心事はイラク事態であり、最近フセイン元大統領が逮捕されたことを
知っている平壌市民らは、「侵略者と賢く戦えず、屈服した大統領がそのような結末を迎えたというのは、
意外なことではない」と話しながら、米国との核をめぐる攻防で、最後まで原則的な立場を保つべきだという
覚悟を改めているという。

 北朝鮮の万寿台(マンスデ)テレビは日曜日の夕方7時半から放送する「最近の国際消息」で、毎回イラク
問題を詳細に報じながら、イラクでの抗戦や米軍の被害状況に焦点を当てているという。

 また、北朝鮮の新聞も今年5月の終戦宣言以降、米軍の死傷者数が引き続き増えており、米国の占領政策が
困難に陥っているという点を浮き彫りにしていると、同紙は報じた。

 平壌市民らは米国に反対するイラク人民の抗戦に連帯感を感じており、韓国の追加派兵に対しても、「米国に
屈従する同属が“侵略戦争の鉄砲玉”になることに、胸を痛めている」という。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/21/20031221000029.html
515ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:28 ID:W8i58VMa
>>514
反応がきたーと思ったら「フセイン逮捕」かよ(w

>「侵略者と賢く戦えず、屈服した大統領がそのような結末を迎えたというのは、
>意外なことではない」
「大統領」を「将軍様」と置き換えてもそのまま通用しそうなんですが(w
「明日はわが身」という言葉を知らないのかと小1時間…(ry
516ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:38 ID:W8i58VMa
リビア破壊兵器廃棄:「北朝鮮に心理的圧迫」 韓国政府当局  【ソウル澤田克己】

 北朝鮮の核問題を担当する韓国政府当局者は21日、毎日新聞に対してリビアが核を含む大量破壊
兵器の放棄を受け入れたことが、北朝鮮に大きな心理的圧迫を与えているだろうと指摘した。その上で
北朝鮮がこれまで親密な外交関係を保ってきたリビアから、米英両国との秘密交渉に関する情報収集を
急いでいるのではないかという見方を示した。

 同当局者は、リビアの大量破壊兵器の放棄について「米国からの圧力を受けて、自発的に行った決断と
いうわけではない。それなりの交渉が行われ、リビアの(カダフィ)体制に対する存続の保証など相当の
見返りもあるようだ。北朝鮮としては、交渉過程を参考にして、自らの交渉に活用しようとするだろう」と述べた。

 韓国政府内には、リビアの決定だけでなく、イランが国際原子力機関(IAEA)との間で抜き打ち査察を
認める追加議定書に署名したことや、フセイン元イラク大統領の拘束など、最近の中東情勢が北朝鮮に
大きなショックを与えているという見方が強い。別の政府高官は「米国からの圧力の対象となる国が
減っていくことで、北朝鮮は、米国からの圧力がますます強まることを覚悟せざるをえない」と話す。

 ただ、同高官は「核問題での仲介者となっている中国は、北朝鮮にもう一度チャンスを与えようとする
だろう。米国も当分は、形式的にでも外交的な解決を追及するはずだ」と言明。米国も無視できない中国と
いう仲介者が存在する北朝鮮問題の場合、米国の軍事的圧力がストレートに表面化することはないという
見方を示した。

(つづく)
517ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:39 ID:W8i58VMa
>>516のつづき

 一方、北朝鮮が、危機感を強めて柔軟姿勢に転じるのか、逆に、瀬戸際戦術の強化に走るのかについて、
予測するのは難しいのが現実だ。韓国の外交当局者は「北朝鮮はイラク戦争の時、イラクが抑止力を
放棄したから米国に攻め込まれたと主張した。リビアなどの動きに対する北朝鮮の見方も、我々とは違う
可能性がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 北朝鮮の公式報道をモニターするラヂオプレス(東京)によると、北朝鮮メディアは21日夕までの時点で、
リビアの大量破壊兵器放棄やフセイン元大統領の拘束などを一切、伝えていない。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031222k0000m030032000c.html
518ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:42 ID:W8i58VMa
>>516-517
> 北朝鮮の公式報道をモニターするラヂオプレス(東京)によると、北朝鮮メディアは21日夕までの時点で、
>リビアの大量破壊兵器放棄やフセイン元大統領の拘束などを一切、伝えていない。

う〜ん、>>514

> 同紙によれば、平壌市民の最大関心事はイラク事態であり、最近フセイン元大統領が逮捕されたことを
>知っている平壌市民らは、

と矛盾するのですが…
どうなんでしょ?
519ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 19:44 ID:W8i58VMa
北の核「受け入れ可能な方式で非核化を」…中国主席 【北京=佐伯聡士】

 新華社電によると、中国の胡錦濤国家主席は20日夜、ブッシュ米大統領と電話会談し、北朝鮮の
核問題について、「各国が受け入れ可能な方式で非核化を実現するよう希望する」と述べた。

 また、年内開催が見送りになった第2回6か国協議の早期開催に努力する考えを明らかにした。

 イラク問題では、ブッシュ大統領が現状を説明し、両首脳は連絡を緊密に保つことで一致した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031221it11.htm

「こちらを立てれば、あちらが立たず」ということで、米朝双方とも「引くには引けない」部分があるのでつ(w
520 :03/12/21 21:55 ID:hit5rpFx
>>514-515
お!フセイン逮捕に反応したのは初めてでなかった?
しかし・・・明日はわが身、という言葉を知らんのだろうか・・・。

>>518
その、>>514でかかれている
>平壌市民の最大関心事はイラク事態
ってのは、ごくごく一部の人なんでしょうな。自体を把握している、ごく一部の人。
ほとんどの平壌市民は、実はこんなにのっぴきならない状況に陥っていることを
知らないんではないだろうかと。
中国国境地域とか、外から情報が入ってくるところ意外では。
で、>>516-517のほうは、一般市民に対する報道と。

・・・おまけに、>>514の記事の元ネタは総連か。
やはり、ピョンヤンの一般市民に情報が届くとは、考えられないなー。
521 :03/12/21 22:05 ID:hit5rpFx


ハイテク兵器を続々投入=米、朝鮮半島に−LAタイムズ紙
 21日付の米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、ブッシュ政権が核問題をめぐって
北朝鮮と交渉による解決を模索する一方で、韓国と北朝鮮を分ける非武装地帯(DMZ)
の南側にイラクやアフガニスタンの戦場で試験済みのハイテク兵器を続々と配備しつつ
あると報じた。
 同紙によると、ハイテク兵器は3万7000人に上る在韓米軍の再編に合わせて今年夏
以降、韓国に搬入されている。この代わりに米兵をDMZ周辺部から引き離す措置を
取っているという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031221-00000942-jij-int
522ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/21 22:57 ID:W8i58VMa
>>520
>やはり、ピョンヤンの一般市民に情報が届くとは、考えられないなー。
まあ、北の公称(?)一般市民ですからねえ(w

たしか、拉致問題に関するNHKのインタビューの中で「拉致などありえない」と言っておりましたし、
それに平壌に住めること自体、階級が高くないとだめなのでは?

さらに総連発の情報ですからねえ〜。信用性の問題もあると思うんですが。
523 :03/12/22 10:29 ID:bBCueUeK
つうかそれ以前に密告社会では本音で喋らないと思われ…
524 :03/12/22 10:33 ID:VgRqlj6l
北朝鮮よ、柔軟化しないでツッパリ通せ、滅ぼされるまで。
525ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/22 19:40 ID:cep65wmg
北朝鮮でイラク関連の報道を連日流しているとしても、それは「抗米運動」の激化のみでしょう。
そうして国民の士気を高めていると推定。
526ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/22 19:46 ID:cep65wmg
今年の南北交易額、初年の39倍に

今年の南北交易規模が、初めて南北交易が行われた1989年の39倍を超える見通しだ。
22日、統一部によれば、今年11月末現在の南北交易の金額は6億7200万ドルと、198
9年の1900万ドルの35倍に達し、今年末までに予想される7億5000万ドルを勘案すれば、
39倍近く増加すると見通された。
南北交易に参加した業者と品目数も大きく増え、1989年16業者から今年11月末現在は
451業者、品目は89年25個から572個に増えた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/22/20031222000003.html
---------------
今年に入ってからか・・・
527山下:03/12/22 19:47 ID:+sbBrnDR
北の人たちの心の変化を汲み取りたい。
折れはアメリカの肩は持たないな!!!!!!!
528tenpura ◆9DUMAIu01k :03/12/22 19:50 ID:eTVl+9rV
>>527
やっぱり、お雑煮はソースで食べまつか?
529山下:03/12/22 19:51 ID:+sbBrnDR
拉致問題については素直に反省している金正日に一回賭けてみるのは
どうだろ。もちろん信用ならない人物だけど、アメ公に対抗するには
これしかないんじゃない?
530 :03/12/22 20:34 ID:+XKGeTSd
>>522
>それに平壌に住めること自体、階級が高くないとだめなのでは?
 その中にも、やはり階級が存在するわけだし。
国外の情報に触れられるのは、実際に外交に携わるところとか、外交関係の関係者だけとか、
愛国心がしっかりしていることが確認されて抜擢された工作員とか、そういう一部の人だけな
気がするね。

>>525
確かに。でもまぁ、食糧不足や兵士の暴走とかで、民衆の士気は落ちてるでしょうが・・・。

>>526
ん〜、戦争回避に必死っぽ。
531 :03/12/22 20:42 ID:+XKGeTSd
ワロタ。
リビアが解除されるなら、ウリも〜って感じがしてならない(w

テロ支援国からの除外要求 北朝鮮
 【ジャカルタ22日共同】インドネシアのメガワティ大統領の特使として今月上旬、
北朝鮮などを歴訪したナナ・ストレスナ前駐英大使は22日、来月にも北京での開催
が指摘される6カ国協議出席の条件として、北朝鮮がテロ支援国リストからの除外
を求めていることを明らかにした。記者団に語った 特使は「(北朝鮮)は多くを要求
すれば、さまざまな障害に突き当たることに気付いている」とし、出席の条件として
「例えば米国とその同盟国がテロ支援国リストから北朝鮮を外すよう求めている」と
語った。
 また、メガワティ大統領にあてた親書で、北朝鮮の金正日総書記が核問題を交渉と
対話により解決したいと強調していることを明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031222/20031222a3230.html
532 :03/12/22 20:43 ID:+XKGeTSd
あらまぁ。

「救う会熊本」の理事逮捕 征伐隊の広島県教組銃撃で
 征伐隊事件で、警視庁公安部などの合同捜査本部は22日、広島県教職員組合
銃撃に絡む銃刀法違反容疑などで、熊本市田迎、職業不詳木村岳雄容疑者(34)
を逮捕した。一連の事件の逮捕者は計12人となった。
 捜査本部によると、木村容疑者は「北朝鮮に拉致された日本人を救出する熊本の
会」(救う会熊本)の理事で、6月に北朝鮮の貨客船「万景峰92」が新潟港に入港した
際、抗議活動に参加していたという。
 救う会熊本は同日、木村容疑者を解任した。
 調べでは、木村容疑者は「刀剣友の会」会長村上一郎容疑者(54)らと共謀し6月27日
午後9時半ごろ、広島市の広島県教組に短銃2発を撃ち込んだ疑い。
 木村容疑者は「事件にはかかわっていない」と容疑を否認している。
 木村容疑者は友の会の会員ではなかったが、既に逮捕されている容疑者の供述など
から銃撃事件への関与が分かった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031222/20031222a4090.html
533 :03/12/22 23:15 ID:oNXn7EQj
6カ国協議:
「完ぺきな共同文書より開催優先を」 外務省次官
 外務省の竹内行夫事務次官は22日の記者会見で、北朝鮮の核開発問題
を巡る6カ国協議について「(事前に)厳密な、完ぺきな共同文書ができないと
協議が開けないというのでは対話も進まない。前提条件なく、早期開催を望む
のが基本的な姿勢だ」と述べ、次回協議の早期開催を優先すべきだとの考え
を示した。北朝鮮を除く5カ国は年内開催を目指したが、ホスト国の中国が
協議前の共同文書作成にこだわったことで、越年に至った経緯がある。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031223k0000m010061000c.html
534ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/22 23:27 ID:9c83PDlT
北朝鮮「電力難」−工場、学校に被害

北朝鮮が、冬季の深刻な電力難により、稼動が中断される地方工場が増え、生徒の出席率も大きく
下がるなど、厳しい状況にあることが分かった。

国連人道関係調整事務所(OCHA)平壌(ピョンヤン)事務所が22日発表した定期報告書によると、
電力と原料不足で稼動が中断する地方工場が増えており、これにより工場労働者が、国土管理事業
など公共就労事業に動員されている。 これらの労働者は、就労事業を行う対価として、当局からコメの
供給を受けている。

また北朝鮮の各地域で活動中の世界食糧計画(WFP)職員からの報告によると、最近は学校の
暖房もままならず、生徒の出席率が平均5〜10%ほど下がっており、流感にかかる患者も増えて
いるという。

一方、北部地域の協同農場も、電力不足により、とうもろこしなどの穀物収穫やコメの精米作業が
12月中旬まで遅れており、これにより今月の1人1日あたりの食糧配給量が、10月より50グラム
少ない約300グラムになると予想されるという。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1222/20031222202816500.html
535ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/22 23:34 ID:9c83PDlT
>>531
>ワロタ。
まったくです。(ヤレヤレ

「時が来れば核抑止力を物理的に公開するニダ」だの言ってたり、麻薬密輸で北の外交官やら
党幹部が捕まっている事実を見れば、火を見るよりも「ダメポ」というのが明らかなんだけど(w

>出席の条件として 「例えば米国とその同盟国がテロ支援国リストから北朝鮮を外すよう求めている」
「例えば」といっているのですから、多分他にもあるんでしょうねえ(ヤレヤレ

この状況だけ見てみれば「来年1月中旬に開催を目指す」という話も「鬼が笑う」ような話なんでしょうねえ(w
536ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/22 23:37 ID:9c83PDlT
北朝鮮、参加政府への非難強める

北朝鮮は20日「南朝鮮(韓国)の国家保安法は即時撤廃されるべきであり、当局も統一、民主に
背く策動を中断すべき」と主張するなど最近、参加政府(盧政権のこと)への非難を強化している。

参加政府がスタートした後、韓国内の野党と保守勢力を非難の対象にしてきた北朝鮮の官営メディアが、
直接、参加政府を狙った非難の意を示し、非難の度を強めるのは、異例のことだ。

北朝鮮はまた、今年11日以来、2回にわたって、韓国司法当局が、韓国大学総学生会連合(韓総連)と
祖国統一汎民族連合(汎民連)に、国家保安法を適用したのと関連「南朝鮮当局が、参加政府という
旗印とは裏腹に、保安法を道具とし、ファッショ化の道へ進みつつある明白な証拠」と非難した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1221/20031221184308500.html

どうする、ノムヒョン〜(♪
537ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/23 00:06 ID:uj8Kq1E3
「盧大統領の支持率がまた急落」

 ネイル(明日の意)新聞は盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の国政遂行支持率が再び急落したと、22日報じた。

 同紙が世論調査専門機関「ハンギルリサーチ」に依頼し、今月20日から21日まで調査した結果によると、
盧大統領の国政遂行支持率は5点規準で17.5%、4点規準で28.7%と調査されたと報じた。

 各メディアの世論調査で、盧大統領の国政遂行支持率が4点規準で30%以下に転落したのは今回が
初めてだと、同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/22/20031222000046.html

ちょっとスレ違いですが…
いくらなんでも「急落」はないでしょう。もともと低いんですから(w
538 :03/12/23 00:26 ID:Ge2YEjeE
要するに、開催のめどなしってことかな?

中国外務次官「6か国協議、1月開催こだわらず」
 【北京=竹腰雅彦】中国外務省の王毅次官は22日、訪中している民主党の
岡田克也幹事長と会談し、北朝鮮の核問題をめぐる次回6か国協議の再開について、
「具体的なめどは立っていない」と述べ、協議の仕切り直しの時期に期限を設ける考え
はなく、「1月中の開催」にもこだわらない姿勢を示した。
 王次官は「協議は早い方がいいが、単に(6か国が)会ったというだけではだめだ。
具体的な成果が欲しい」と述べ、米朝の意見対立が続いている共同文書で事前合意に
達することが、次回協議開催の最低条件になるとの認識を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031222ia27.htm
539 :03/12/23 00:43 ID:Ge2YEjeE
>>532関連

ttp://www.sukuukai.jp/

★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2003.12.22)

なんか、救う会に入会してすぐに銃撃をやってたらしい。
540 :03/12/23 10:29 ID:mdldDdkd
>>531関連か。

北朝鮮にも兵器放棄促す リビアのカダフィ大佐
 【ワシントン22日共同】リビアの最高指導者カダフィ大佐は22日、トリポリ郊外
で米CNNテレビのインタビューに応じ、北朝鮮やイランなどもリビアの措置に
倣って大量破壊兵器計画を放棄するよう促した。
 大佐は通訳を通じ、大量破壊兵器計画放棄について「リビアと米国の関係を
改善するため」とし「嫌疑を晴らし(同兵器のための技術を)平和目的で使うため
だ」と述べた。
 カダフィ大佐が大量破壊兵器計画の放棄を表明後、外国の報道機関のインタ
ビューに応じたのは初めて。
 CNNによると、大佐は大量破壊兵器そのものの所持は確認せず、計画があった
ことを認めた。今回の措置を受け、米英両国が経済制裁を早急に解除すること
にも期待を表明した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031223/20031223a3390.html
541 :03/12/23 10:32 ID:mdldDdkd
金総書記「無法国家」の行方は…北の沈黙は衝撃示す?
フセイン型かカダフィ型か
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮はイラクのフセイン元大統領の拘束やリビアの大量破壊兵器の
廃棄受け入れについて、二十二日まで一切の公式報道を行っていない。米国から「無法国家」として
同列に非難されてきたイラクの独裁者のあわれな末路や、リビアのカダフィ大佐の変わり身に金正日
総書記が関心を示しているのは間違いない。北朝鮮の沈黙はかえって「イラク」と「リビア」のショック
度を物語っているかのようだ。
 十三日のフセイン元大統領の拘束については情報統制がしかれているにもかかわらず、平壌市民
はこの事実をすでに知っているようだ。朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)の機関紙「朝鮮新報」が
平壌発で伝えたところによると、市民は「フセイン拘束」を前提に、「侵略者(米英など)と賢く戦わず
に屈服した大統領がそのような結末を招いたのは意外ではない」と述べている。
 イラク情勢について北朝鮮は、イラク側の「抗戦」や米軍の被害拡大などの戦況、米軍の戦後政策
が厳しい状況にあることなどを開戦当時から比較的詳細に伝えてきた。その北朝鮮当局が、フセイン
元大統領拘束は報じない理由について「どのような論評の仕方をしても金正日総書記のイメージに
つながるため公式論評は困難だろう」(朝鮮半島専門家)とみられている。
(中略)
 北朝鮮の動向に詳しい観測筋によると、リビアに関して北朝鮮が注目しているのは、英米が秘密
交渉でリビアに示した「体制保証」の内容であるという。また大量破壊兵器の破棄に関して国際
原子力機関(IAEA)の特別査察などの具体的な検証方法や、テロ支援国家解除後のリビアへの
国際金融機関の融資など国際社会の対応も関心の的となりそうだという。
 十九日以降の北朝鮮の官営放送などは、「わが共和国が米国の対北朝鮮核圧殺政策の強行に
対処し正当防衛手段として核抑止力を維持、強化していくのは当然」との主張を繰り返し国内引き
締めを図っている。
http://www.sankei.co.jp/news/031223/morning/23int002.htm
542ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/23 12:22 ID:uj8Kq1E3
>>540

結構面白いことになってきましたねえ。

カダフィタソが北へ呼びかけですか。北はどう反応するのでしょうかねえ(w

そういや、フセインタソの場合は北は応援しておきながら、タイーホ時には>>514にあるとおり
ですから、非難に属する声明を出すのではとみていますが。

そうみると、「カダフィタソは選択を誤った。ウリナラはますます核抑止力を強化しなければならない。」
と出てくるものと思われまつ。

しかし…
北とリビア・イラクとの違いは、後者には使える人材や金になる資源があるが、前者にはそれがない
といったところでしょうか(モウダメポ
543ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/23 12:47 ID:uj8Kq1E3
"北に 核技術流出疑惑科学者2人逮捕-調査"

 北朝鮮に核技術不法搬出疑惑を招いているパキスタン政府が 22日自国の核兵器技術を北朝鮮と
イランなどで引き抜いた疑いを受けている科学者 2人以上を調査中の事実を自認めた.

 シェイクラシドアフメドパキスタン公報長官はこの日 “一部科学者たちが個人的に核技術を海外に不法
搬出した可能性に対しての調査中”と言った.

 これに対して現地消息筋は今月に入ってパキスタン最高の核研究所である ‘A.Q.間’ 所属科学者 2人
以上が核技術不法搬出疑いで逮捕したし, その中にはモハマドパルクの前 A.Q.間研究所長が含まれて
いると伝えた.

 消息筋はまたパキスタン核開発のお父さんに呼ばれるアブドルカデル間の助手であるパルクは今まで
拘禁されたままの調査を受けているが他の 1人は釈放されたと付け加えた. これは A.Q.間研究所所属
科学者たちが核技術を北朝鮮とイランで輸出したことで現われたというニューヨークタイムスの報道を
裏付けることなので注目される.

 これに先たちニューヨークタイムスはアメリカ・ヨーロッパ情報機関と国際核査擦要員たちが長期間
調査した結果核兵器開発の核心であるウラン濃縮技術がパキスタンから北朝鮮イランなど他の国に
移転されたという証拠を捕捉したと伝えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003122308080017047%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468
544ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/23 13:35 ID:D06VwMJK
ブッシュドクトリンだけでなく、リビアにはこういうお家事情もあるそうです。
http://www.jccp.or.jp/japanese/p-a/libya.html
http://www.jlfa.gr.jp/libyaoutline.html
545ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/23 14:09 ID:uj8Kq1E3
>>544
なるほど、石油産業の生産施設の近代化ですか…
546ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/23 19:55 ID:uj8Kq1E3
クリスマス控え対北朝鮮支援がピーク

 クリスマスと年末年始を迎え、国内の民間団体による対北朝鮮支援がピークに達する見通しだ。

 大韓赤十字社は大みそかの31日、練炭5万個と練炭暖炉200台を東海(トンへ)線道路を通じ、
北朝鮮・江原(カンウォン)道・高城(コソン)郡に位置する人民委員会に支援する。北朝鮮に対する
救援物資が陸路から支援されるのは、1998年6月など現代側が板門店を通じて牛を北朝鮮に
送って以来、2回目。

 また、「ノサモ(盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領を慕う会)」も大韓赤十字社の窓口を通じ、褐炭75トンと
くつ下3000足を今月27日、金剛(クムガン)山観光船「雪峰(ソルボン)号」便で北朝鮮に支援する。

 これに先立ち、韓国基督教総連合は26日、韓民族福祉財団を通じ1億ウォン相当の子ども用毛布
4000枚を、またワールドビジョンも衣類メーカーの永元(ヨンウォン)貿易の協賛を受け、来週中に
ベトナムで作った子ども用防寒着5万着を北朝鮮にそれぞれ送る。

 韓民族福祉財団は26日、財団が後援する平壌(ピョンヤン)の製パン工場に小麦粉、砂糖、
マーガリンなど2300万ウォン相当の材料を送る。同日、「平和統一のための南北助け合い運動」も
小麦粉、粉ミルク、子ども用防寒着、ほ乳瓶、オムツなど35億ウォン相当の救援物資を北朝鮮に支援する。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/23/20031223000065.html
547 :03/12/23 22:49 ID:BgVbJimr
ふぅ・・かえって意固地になっちゃったか(w

日米との対決姿勢強調 北朝鮮、政治集会や論評で
 【北京23日共同】北朝鮮は23日、政治集会や党・政府の機関紙論評で、
日米両国との対決姿勢を強調した。
 朝鮮中央通信によると、平壌で同日開かれた金正日総書記の朝鮮人民軍
最高司令官選出12周年(24日)を祝賀する中央報告大会で、金永春軍総
参謀長は「もし米帝国主義者たちが戦争の導火線に火を放つなら、われわれ
は政治思想的な威力と軍事的潜在力を総動員し、無慈悲に敵の牙城を
徹底的に打ち砕くだろう」と述べた。
 また、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」や内閣などの機関紙「民主朝鮮」も23日、
日本が11月中旬に東京で開催した「アジア不拡散協議」で、輸出管理体制の
強化などを確認したことに反発、「わが軍隊と人民は、日本の封鎖作戦で自主権
が侵害されたと判断された場合、直ちに超強硬な報復措置で対応するだろう」
と警告する論評を相次いで掲げた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000128-kyodo-int
548 :03/12/23 22:50 ID:BgVbJimr
征伐タイの話題はすれ違いかもしれないが・・・。
以前、見つかるタイミングややり方、その他もろもろの検証から散々自作自演じゃないか?
と思われたタオル一枚の放火事件も村上容疑者かよ(呆
・・・まじで、アヤシイ・・・

福井の総連放火ほのめかす 征伐隊事件の村上容疑者
 一連の征伐隊事件で逮捕された「刀剣友の会」会長村上一郎容疑者(54)が、
昨年10月に在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)福井県本部で毛布が燃えるなど
した放火未遂事件への関与をほのめかす供述をしていることが23日、分かった。
 警視庁公安部などの合同捜査本部は福井県警と連絡を取り、詳しく調べる方針。
 事件は、昨年10月23日午後10時すぎ、出火し花壇でタオルのようなもの1枚が
燃えた。そばに燃料とみられる液体が入ったプラスチック製のタンクが置かれ、
毛布がかぶせられていた。
 同日深夜、一部の新聞社に男の声で電話があり、「朝鮮総連に火を付けた。
拉致の件での北朝鮮の対応に対し、心ある日本人の怒りからだ」などと話した
という。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000124-kyodo-soci
549ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 00:43 ID:bao7inUv
>>547
北の結末はどうなるんでしょ?

1 このまま事態を悪化させて米と戦争、将軍様は生け捕られ、国は新体制で維持(フセインタソパターン)

2 いきなり北の態度が超軟化、将軍様及び国は維持(カダフィタソパターン)

というのは、イラク、リビアで想像が容易につきますが…

3 このまま事態を悪化させて米と戦争、将軍様は敗戦直後に自害、国は新体制で維持
4       〃               、      〃         、国は中露韓のいずれかに統合
5       〃               、将軍様は生け捕られ、国は中露韓のいずれかに統合
6       〃               、ヤケで核を使用。その結果、将軍様どころか国自体がなくなる。

…ってなケースもやっぱり想像に難くないのですが(w
いかがなもんでしょ?
550ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 00:47 ID:bao7inUv
>>548
多分、この事件でアジをしめっちゃったんでしょうかね?

当初は、「なにもこの時期にこんなことを…」と思ったのですが。

第一、こんなことをやってメリットはないわ、総連の被害者妄想に拍車をかけるわ、他の事件なんかも
ジサクジエーンの線が薄くなっちゃうわで意味がないんですけどね。(苦笑
551 :03/12/24 07:19 ID:Nx/GPyNS
>>549
安全保障の文書化についての交渉でねだれるだけねだるつもりだが、
テーブルにつかずに事態を緊張化させるつもりはないと思ってますが

「これ以上は負からんないヨ!」という北の譲歩限界ラインが分からないですね。
まさか「寛大な解決策」がラインってことはないでしょうけど
あとどこまで交渉を長期化できるのか。
552 :03/12/24 19:29 ID:KzZBQLlg
>>550
>総連の被害者妄想に拍車をかけるわ
 そうか、さらに激しく被害者妄想と現実逃避に走る可能性があるわけだ・・・。
でもまぁ、一般在日の韓国籍への転籍と日本への帰化は増えてるようだし、ジリ貧かな?

・・・しかし、お気楽極楽日本人でさえ、こんなことをやったのかよって感じが一番の印象だな。(ニガワラ

>>549
 どれもありそうでつな。
 でも、1か3が一番ありそうかな?統合って言っても、正直、どこの国も引き受けたがらないでしょ。
 歴史的経緯から一番引き受ける責任のある韓国は、併合なんてとんでもない、仲が良くて
軍事的脅威だけなくなりゃイーよって感じだし。
 大穴は6番かなー。北の核は自爆兵器って話もあるくらいだし・・・。まぁ、着弾地不明のロシアン
ルーレットをやらかすかもしれないけどさ。

>>551
 北朝鮮は、ごねればごねるほど相手が譲歩することに味をしめてますから。
 いわば”弱者”の立場を最大限に生かしてきた(一応過去形)わけですからなー。
今回はいつもよりも状況が厳しいと認識しつつも、いつものように都合のいい条件
を引き出せるだろうとどこか楽観視しているように思えるね。
553 :03/12/24 19:46 ID:KzZBQLlg
予想の範囲内だが、あきれた。
こりゃ、次回やったとしても進展ねーよ(w

6カ国協議:
北朝鮮に参加見返りに26億円援助 中国
 【北京・浦松丈二】中国政府が核問題をめぐる次回6カ国協議の早期開催のため、
北朝鮮に対し2億元(約26億円)規模の無償援助を決定し、北朝鮮国内にガラス
工場を建設すると伝えていたことが分かった。複数の協議関係者が23日、明らか
にした。北朝鮮の次回協議参加を条件に援助を実施に移す方針だ。中国が北朝鮮に、
協議出席の事実上の「見返り」を約束していたことが判明したのはこれが初めて。
 中国は、94年から北朝鮮に食糧、原油、化学肥料などの無償援助を実施しているが、
今回の無償援助は北朝鮮の要請を受けた「別枠」扱い。協議関係者は「今回の経緯
から北朝鮮は今後も6カ国協議出席にからめて経済援助を求めてくる可能性が高い」
と話した。
 無償援助実施は、中国の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)が
10月末に訪朝した際、北朝鮮の金永南(キムヨンナム)・最高人民会議常任委員長ら
に伝達した。呉委員長には中国政府の経済プロジェクトを担当する曽培炎副首相も
同行した。
 北朝鮮メディアは「呉委員長が金委員長に、中国政府が北朝鮮への無償援助を
決定したと伝達した」と報道したが、総額や内容は公表していなかった。中国国内
には多額の対外援助に反発があるといわれ、中国側が額などを公表しないよう
要請した可能性もある。
 北朝鮮側は呉委員長の援助表明を受け、中国と協議プロセス継続で「原則合意」
していた。しかし、中国が今月中旬に示した共同声明案は米国と北朝鮮の意見相違
を埋められず、次回協議の年内開催も見送られた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/24/20031224k0000m030068001c.html
554ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 21:24 ID:bao7inUv
米紙「北核交渉失敗時は韓国侵略の可能性」

「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は核問題解決のための外交が失敗する場合、韓国を奇襲的に
侵略する可能性があり、この場合、30日以内に韓米連合軍を敗北させようとするだろう」と、米国の
日刊紙「USAトゥデー」が23日報じた。

 同紙は国際紙面1面を割愛した非武装地帯(DMZ)ルポ記事で、「仮に外交が失敗すれば、北朝鮮
軍兵力は軍事境界線を越え、紀州的かつ猛烈な攻撃を敢行することもあり得ると、米軍関係者らは
予想した」とし、「その目標は増員軍が到着し、北朝鮮の経済的弱点が軍隊に影響する時点である
30日以内に韓国軍と米軍を敗北させるということ」とした。

 しかし同紙は、北朝鮮が経済的困難で演習の回数や演習装備が次第に減少していると、ラポート
韓米連合司令官の話として伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/24/20031224000006.html
555 :03/12/24 21:25 ID:zG7tz/w9

朝鮮人は、人種的にはモンゴル系の黄色人種で、形質的には日本人に
もっともよく似ている。身長、頭形、顔形、血液型、指紋などでは、
日本人と満州族とにもっとも関係が密で、中国人とはそれほど類似して
いない。北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ているが、
例外として、モンゴル帝国の占領下にあった済州島人の頭形は満州族に
近く、平安南道・南北黄海道人の頭形はもっとも華北型に近い。
ツングース族に属する満州族や東部シベリアの古アジア諸族などが、
前40世紀ごろから朝鮮半島に移住し、これより前に南方から移住してきた
人々と共存していたとも考えられている。(世界大百科事典/平凡社)

北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ている
これより前に南方から移住してきた人々=縄文人
北部の朝鮮人は満州族に、南部は日本人に似ている
これより前に南方から移住してきた人々=縄文人
556ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 21:26 ID:bao7inUv
米国務長官「北朝鮮も利口になるべき」

 パウエル米国務長官は23日、リビアの大量破壊兵器(WMD)放棄宣言とイランのWMD査察協力を
取り上げ、「今や北朝鮮も利口になる(Get Smart)べき」と述べた。

 パウエル長官はロナルド・レーガン元大統領の息子、マイケル・レーガン氏が司会するラジオトークショー
とのインタビューで「われわれにはやや勝運がある」とし、「北朝鮮がこの全てを見守り、他国が利口に
なっており、今や自分(北朝鮮)も利口になる時という事実に気付くことを願う」とした。

 前立腺がんの手術を受けた後、自宅で療養中のパウエル長官は、リビアのWMD放棄宣言はブッシュ
政権の外交力と軍事力の並行政策が功を奏したと票かし、米国はこの政策を引き続き維持していくと言明した。

 また、「外交力と軍事力は融合されるべきで、この2つは互いの領域で活用されなければならない」
と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/24/20031224000053.html
557 :03/12/24 21:27 ID:YpuHEO7O
> 昨年10月15日以降、日朝関係はどんどん悪くなっている。
自業自得だろ(苦笑


被害者家族帰国で条件提示 北朝鮮高官が平沢氏に
 北朝鮮による拉致被害者らを支援する超党派の拉致救出議員連盟事務局長
の平沢勝栄衆院議員(自民)らが20、21の両日、北京で北朝鮮高官と拉致問題
をめぐり会談していたことが24日分かった。
 関係者によると、北朝鮮側は「(蓮池薫さんら被害者5人が日本に帰国した)昨年
10月15日以降、日朝関係はどんどん悪くなっている。早く関係を改善したい」と
早期の問題解決を望む意向を表明。「被害者らの子どもたちを返す用意はあるが、
まず5人を帰国させるべきだ」と主張し、被害者家族の帰国についていくつかの
条件を提示したという。
 平沢氏らは北朝鮮側が提示した「条件」の具体的内容を明らかにしていない。
日本側の出席者の1人は「十分に納得できる条件ではなかった」と話しているが、
会談内容は帰国後直ちに外務省に連絡した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031224/20031224a1400.html
558ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 21:30 ID:bao7inUv
北朝鮮、米国の宗教・麻薬報告書を批判

北朝鮮の外務省スポークスマンは24日、米国務省が「世界宗教の自由実態に関する年次報告書」
(12.18)で北朝鮮を「宗教の自由がない特別関心対象国(CPC)」と指摘したことに対し、「政治的
謀略劇だ」と主張した。

外務省スポークスマンはこの日、朝鮮中央通信と行った会見で「米国が宗教弾圧、麻薬密輸などに
続いて、またこうしたことを持ち出すのは、わが共和国のイメージを低下させ、われわれに対する国際的
孤立と封鎖を合理化しようという卑劣な反共和国宣伝だ」とし、これは「議論する一考の価値もない政治的
謀略劇」と述べた。

また「米国が『条件なしの対話』と言いながら反共和国謀略宣伝を行うのは、われわれを国際的に
孤立圧殺しようという米国の政策が少しも変わっていないことを自ら実証している」と批判した。

外務省スポークスマンは「わが国では信仰の自由が法的に完全に保障されている」と強調した。
また米議会調査局(CRC)が18日出した報告書「麻薬密売と北朝鮮:米国政策のためのイッシュー」で、
北朝鮮の麻薬密売を封鎖する対策が樹立されるべきだと指摘した点についても、「われわれは麻薬
取引のような反人倫的な犯罪行為に反対し、強い闘争を繰り広げている」と主張した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1224/20031224194316500.html
559 :03/12/24 21:34 ID:YpuHEO7O
北朝鮮脱出の韓国兵が帰国=朝鮮戦争で捕虜、半世紀ぶりに
 【ソウル24日時事】朝鮮戦争の際に北朝鮮の捕虜となった韓国軍兵士の男性が
24日、半世紀ぶりに空路で帰国した。この兵士は今年6月に北朝鮮を脱出。韓国へ
戻ろうとした11月、偽造旅券を所持していたとして、中国の杭州空港で中国公安
当局に逮捕された。韓国政府が北朝鮮に送還しないよう中国側に要請、帰国が
実現した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031224-00000492-jij-int
560ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 21:42 ID:bao7inUv
>>552
> 歴史的経緯から一番引き受ける責任のある韓国は、併合なんてとんでもない、仲が良くて
>軍事的脅威だけなくなりゃイーよって感じだし。
「高句麗史はシナーアル」とばかりに中国がでてくるような気もしますね。
そうすることで一応、中国が中国東北部の朝鮮系住民に行っている「高句麗は中国のもの」って
政策が実を結ぶってものでし。(w

…ん?そうか!
北を中国が押さえる下準備としての政策か!(w

>>553
結局、北は協議をするにも「金を貰わないと動かない」ってわけですな(w
まあ、贈収賄に関する不法が絶えないってのもわかりますなあ(苦笑

>>554
30日以内でとりあえず決着をつけちゃうなんてことできますかねえ?
「韓国を侵略した」ってことをいいことに中国は参戦しない(静観のみ)だろうし、ロシアあたりが喜んで南侵して
来そうな気もしますな。
そうなった場合、北は2方向作戦をやらなきゃならないし、米の別働隊が海からってのもありますから、
そうそううまくいくとは思えないんですけど(苦笑
561ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/24 22:09 ID:bao7inUv
国際テロや北朝鮮に焦点 公安庁が「回顧と展望」 

 公安調査庁は二十三日、国際テロ情勢や北朝鮮問題、オウム真理教(アーレフに改称)などに
焦点を当てた二○○四年版「内外情勢の回顧と展望」を公表した。

 国際テロについては、自衛隊のイラク派遣決定を機に日本へのテロ攻撃を警戒。国内のイスラム
コミュニティーがイスラム過激派などテロ組織の隠れみのに利用される可能性があるため監視を
強めるとしている。

 北朝鮮に対しては、核開発をめぐる六カ国協議などの成り行き次第で対日姿勢が一段と強まると
指摘。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の動向調査強化を打ち出した。

 大量破壊兵器の拡散防止に向けた国際的な枠組み「拡散防止構想(PSI)」が発足したことから、
北朝鮮が第三国の船舶を利用するなどして大量破壊兵器関連物資を調達する恐れがあると
懸念している。

 オウム真理教に関しては、元代表の松本智津夫被告(48)=教祖名麻原彰晃=の路線を排除する
“教団改革”が有力信者らの反発で頓挫して上祐史浩代表は求心力を失い、集団指導体制に移行したと
分析。松本被告の判決を来年二月に控え、信者による不法事案の発生を警戒している。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1224-1411.html
562 :03/12/24 22:09 ID:YpuHEO7O
>>560
>「高句麗史はシナーアル」とばかりに中国がでてくるような気もしますね。
 いやー、後の手間を考えると、デメリットが多いでしょう。
インフラ整えて、教育制度をしっかりして、etc.etc.
”反日”を使って気勢を上げても、そのまんま斜め上方向に行っちゃいそうだし。

つーか、中国ならコントロール可能で適度な脅威になりうる新体制を祀り上げそうな気がする。
石油といい、>>559の資金援助といい、面倒なホスト国役と甲斐甲斐しく活動しているのは、
そのための布石・・・なんてね(w

>北を中国が押さえる下準備としての政策か!(w
それは思いつかなかった(w

>結局、北は協議をするにも「金を貰わないと動かない」ってわけですな(w
 石油停止処置とかもあったけどさ。
まぁ、短期的な利益を得た、もしくはうまく立ち回ってるぞーと自己満足するならいい手
かも知れないけれど、今後のことを考えるとうまい手とは思えないなぁ。
 ・・・まじで新体制に移行して、ドイツ式やらかしたりして。

>>554
 30日か〜。一時的なソウル制圧はできそうだけど・・・。
 う〜ん、もしかしてソウルの民衆を人質にとれると見込んでいるのでは?
その場合、ノ大統領とかが同じ民族との和合をとか言って、あっけなく統一しちゃいそうな感じ(w

まぁ、そのときは地域対立が活性化して、物凄いことになりなりそうな・・・。
 
563 :03/12/24 23:45 ID:1Q2VNulp
ポカーン

日本のミサイル防衛システム導入を非難、北朝鮮通信社
 北朝鮮の朝鮮中央通信は24日の論評で、日本政府がミサイル防衛(MD)
システム導入を決定したことについて、「日本が我々の『脅威』を口実に、
MDシステム導入の実践的段階に入った目的は、軍事大国化と海外膨張の
野望を実現するためだ」と非難した。
 さらに、「我々が米国の核脅威に対処して自衛のためにミサイルを生産、
配備する問題と日本反動層のMDシステム樹立策動は根本的に異なるもの
であり、日本の行為は朝日平壌宣言に対する違反だ」と主張した。
http://www.asahi.com/international/update/1224/011.html
564 :03/12/24 23:48 ID:1Q2VNulp
毎日の記事らしいんだけど、毎日のWebから消えてる・・・。
しかし・・・裏工作が盛んだねぇ・・・。

<北朝鮮拉致>拉致議連の平沢議員、北朝鮮当局者と会談
 拉致議連の事務局長を務める平沢勝栄衆院議員らが20、21の両日、北京で
北朝鮮当局者と会談していたことが分かった。会談は北朝鮮側が仲介者を通して
打診したことで実現した。拉致議連のメンバーのほか支援団体の「救う会」の関係者
も同席した。平沢氏は「このような会談は外務省と直接やるべきだ」と述べた。
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00002073-mai-pol
565ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/25 00:03 ID:mmScHybr
>>564
>毎日の記事らしいんだけど、毎日のWebから消えてる・・・。
ちょくちょくあるみたいですね。

>会談は北朝鮮側が仲介者を通して打診したことで実現した。
「探りを入れてきた」とみるべきでしょうか?

>>563
実績がある分、米のICBMが北に直撃するよりも、北のミサイルが日本に直撃する可能性が
はるかに高いし、北の核に運搬方法が存在しない以上、ある意味核も「日本向け」ってのも
考えられるのですが(苦笑

それにテポドンで米のICBMやトマホークに物理的に対抗できる方法を教えてもらいたいものだ(ヤレヤレ
566 :03/12/25 00:40 ID:A/PCGHHo
>>565
>「探りを入れてきた」とみるべきでしょうか?
 海外に出た日本政治家は、なんかしらんが日本批判を展開するからね。
こないだは、民主党のヤシがイギリスと中国で日本批判してたんじゃなかったかな?
そんなこんなでこいつらは工作員にできる!とか考えて近づいてきたんじゃないの?
盗撮・盗聴器具持参で(w
567 :03/12/25 07:59 ID:NcKGVfNE
>>564-565
毎日は速報から一定時間を過ぎるとアーカイブに記事が移動するニダ。
その時一緒にURLも変わるニダ。
568 :03/12/25 12:28 ID:ZwYNF+42
>>554
>「その目標は増員軍が到着し、北朝鮮の経済的弱点が軍隊に影響する時点である
> 30日以内に韓国軍と米軍を敗北させるということ」とした。
侵攻する北朝鮮軍の目標は「30日以内の制圧」にあると米軍関係者は予想しているということですね。

> しかし同紙は、北朝鮮が経済的困難で演習の回数や演習装備が次第に減少していると、ラポート
> 韓米連合司令官の話として伝えた。
で、司令官は、そんな目標たてても兵站がダメじゃんと暗に言っていると。

となると北朝鮮軍は食料その他を現地調達しながら進軍し、
迎え撃つ米韓軍は焦土作戦を展開しつつ素早く撤退し、背後から補給路を叩くことに。
住民にとって悲惨な戦争になりそうです。
569 :03/12/25 19:35 ID:dg5Xp56q
>>566
「外国の工作員に目をつけられた」ということですからね、警戒しますよ。
とりあえずその場限りだけ日本批判してりゃあ『工作員諸君、君達からの報酬分は仕事したん
だぞ何か文句あるか』といえるし、次回に命を狙われなくて済む。またそうしておけば、工作員
の親玉もとりあえず任務は果たしたんだなっていうことが判ったりして彼らの首も切られなくて
済む。首を切られなかったら当然、彼らはまた接触しようとするわけで、こちらにしても向こうの
面子が割れて都合がいい。

徒に「工作員が接触してきました。内容はこれこれ」なんて公表したって何もいい事は無い。
今時だったらさ、有権者や国民から『もともとあの国の手先で、風向きが悪くなったから公表
したんじゃないの?』なんて言われたら弁解の仕様が無い。おおっぴらになれば党や内閣の
態度も凄く冷たくなるでしょうし、全く見も知らない別の工作員や愛国バカから狙撃されもする
でしょう。上司や(事情徴収の要請があったら)公安に忌憚なく話しておけば済む話。
570 :03/12/25 21:42 ID:9hknJB36
>>564の詳報、かな。

北幹部、拉致家族帰国に条件 「被害者が平壌に出迎え」
 超党派の「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らが二十、二十一の両日に
北京で、北朝鮮の鄭泰和・日朝交渉担当大使らと会談したことが二十四日、分かった。会談
で北朝鮮側は「日本にいる拉致被害者が平壌空港まで迎えにくればいい」として被害者家族
の帰国に応じる可能性を示唆した。ただ、政府与党内には被害者が北朝鮮に再度行くことには
「帰国させる保証があるわけではなく、揺さぶりが狙いだろう」(与党幹部)と異論が強い。
 会談に出席したのは、平沢氏のほか民主党の松原仁衆院議員や拉致被害者を支援する
「救う会」関係者の三人、北朝鮮側は鄭大使を含む外務省幹部五人。会談は二日間で計三回
開かれた。平沢氏は会談内容を外務省などに伝えた。政府与党関係者によると、北朝鮮側は
「拉致問題を解決したい」と述べ、両国の関係改善を要望した。平沢氏は「解決のためのボール
はすべてそちらにある」と答え、被害者家族の帰国や真相究明など問題の全面解決を要求した。
 被害者家族の帰国の段取りなどについては双方が激しく対立。北朝鮮の提案通りに被害者
が仮に迎えに行ったとしても、日本側が被害者本人と家族の帰国を確信できるものではな
かったため、合意しなかった。
 (続く)
571 :03/12/25 21:42 ID:9hknJB36
>>570の続き

一方、北朝鮮側が国会議員との非公式接触を求めた真意について、平沢氏は「政治家の個人
的な交渉はよくない。なぜ外務省ルートで進めないのか」と問い詰めたが、明確な返答はなかった。
 北朝鮮側が北朝鮮に厳しい姿勢で知られる平沢氏に接触を図った背景には、自民、民主両党
などで検討が進む北朝鮮への経済制裁を可能にする外為法改正案への懸念がありそうだ。また、
イラクのフセイン元大統領が拘束された上、リビアの最高指導者カダフィ大佐が北朝鮮に大量
破壊兵器開発計画の放棄を促しており、国際的な孤立感を深めていることが、対日関係改善に
向かわせているとの分析もある。
 北朝鮮はもともと、被害者が日本にとどまったのは約束違反と主張していた経緯がある。今回
の動きについても、北朝鮮はもっとしたたかだとみる関係者も多く、「個別の議員と会談することで、
日本側を揺さぶっているのではないか」(日朝関係筋)とみられる。
http://www.sankei.co.jp/news/031225/morning/25iti001.htm

572 :03/12/25 21:43 ID:9hknJB36
無保険船の入港禁止、法案提出へ 北船舶、事実上制限 国交省
 国土交通省は二十四日、P&I保険に加入していない外国船の日本入港を禁止
することを盛り込んだ法案をまとめた。来年の次期通常国会に提出する。
 国交省によると、平成十四年の一年間で、北朝鮮籍の船は日本の各港に
計千三百四十四回入港していた。この法律が施行された場合、北朝鮮籍の船は、
P&I保険加入率が3%以下のため、同省では「日本入港は厳しく制限されることに
なる」としている。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/031225/morning/25iti002.htm
573 :03/12/25 21:44 ID:9hknJB36
 北朝鮮を正式な国家として認めろ、という裏工作、というのは伺った見方ですか?(w
なんか、相変わらずタイミングが良いんだけどさ。

日弁連が法相に受理勧告 日本国籍の喪失届で
 朝鮮人の父親と日本人の母親を持つ10人が「北朝鮮国籍を取得したのに
日本国籍喪失届が受理されない」と訴えた人権救済申し立てで、日弁連は25日、
「国籍離脱の自由を保障する憲法に抵触する」として法相に受理を勧告した。
 国籍法は「自己の志望で外国の国籍を取得したときは、日本国籍を失う」と規定
しているが、北朝鮮を国として承認していないという理由で、法務省は北朝鮮国籍
を外国の国籍と認めていない。
 勧告書は(1)台湾も未承認国だが、政府発行の書類を公文書として認めている
(2)北朝鮮は多くの国と外交関係があり、帰化証明書が真正か否かを確認する
手段はある−などと指摘している。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031225/20031225a4640.html
574 :03/12/25 21:45 ID:9hknJB36
「北朝鮮の変化」に期待 子供帰国で地村夫妻
 拉致被害者の地村保志さん(48)、富貴恵さん(48)夫妻は25日、福井県
小浜市役所で記者会見した。保志さんは、家族の帰国をめぐる北朝鮮の提案
について、具体的には聞いていないとして「どこまで信じていいのか分からず
コメントできない」と戸惑いをみせた。
 この問題について24日に中山恭子内閣官房参与らと電話で話したとした上で
「事実なら確かな条件を整えて日本政府と相談すべき問題。北朝鮮も少し変化
が出てきたのか」と期待感を表明。子供と離れて2回目の正月を迎えることには
「寂しいし心配になる」と語り「来年は早い時期の子供の帰国実現が最大の目標」
と親心を吐露した。
 夫妻は終始、硬い表情ながらも「現時点では日本政府を信じて日本で子供を
待つ」決意に揺らぎがない姿勢も強調。保志さんは日本政府に子供の帰国を「時期
を決めて積極的に目標を立てて」と厳しい口調で注文した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031225/20031225a4210.html

福田氏北朝鮮出迎え新提案確認
 福田康夫官房長官は25日の記者会見で、北朝鮮が拉致被害者の平壌空港
出迎えを条件に家族を帰国させるという新提案を用意していることについて「話を
みんな聞かないと(是非は)判断できない。政府は政府のルートを持っているから、
政府間で話すことになる」と述べ、日朝間の外交ルートで確認を急ぎたい考えを
示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031225/20031225tp007.html
575 :03/12/25 21:47 ID:9hknJB36
まぁ、ついで。

「自衛隊派兵NO」 ピースボートが世界一周航海へ
http://www.asahi.com/national/update/1225/031.html

まだ活動してたんか、こいつら。
例の北方領土での乱稚気騒ぎとかどうなったんだが・・・。
576 :03/12/25 21:49 ID:9hknJB36
小泉首相:
北朝鮮の態度軟化に期待 平沢議員との接触
 小泉純一郎首相は25日夜、北朝鮮高官が自民党の平沢勝栄衆院議員らと北京
で接触したことについて「(日朝国交正常化交渉が行き詰まっている現状を)打開したい
んでしょう。日本政府も誠意ある対応を北朝鮮に求めている。その一環だといいん
ですけどね」と述べ、北朝鮮側が拉致問題などで態度を軟化させることへの期待感
を示した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031226k0000m010066000c.html
577 :03/12/25 21:54 ID:9hknJB36
米政府、北朝鮮に食料6万トン追加支援を発表

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031225i102.htm
578tenpura ◆9DUMAIu01k :03/12/25 23:04 ID:GycS+PTU
>>568
そして、補給線がのびきった釜山で出血強要戦をおこないつつ、逆上陸&反攻でつか?
579 :03/12/25 23:31 ID:vqFZX4X5
>>577
どっちが本当だろう?

米、北に食糧60万トン追加支援
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/25/20031225000032.html
580 :03/12/25 23:37 ID:vqFZX4X5
はぁ・・(呆

北朝鮮:
労働新聞 軍事的に危険な境界線に至ったと日本非難
 【ソウル堀信一郎】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は25日、今年の
日朝関係について論評を掲載し「軍事的衝突の危険な境界線に至った」と指摘
した。朝鮮通信(東京)が伝えた。
 論評は「米国の無分別な圧迫攻勢に便乗して、日本の(北朝鮮への)敵視再侵
略策動が強化されたことで、朝鮮半島の事態が極度に悪化した。(日朝)平壌宣言
が破棄の危機に陥った」と述べた。
 さらに「わが軍隊と人民は対日警戒心を持って、彼らが火遊びしようとするなら、
無慈悲な懲罰で百年宿敵の罪悪を総決算する」と指摘した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031226k0000m030057000c.html
581 :03/12/25 23:38 ID:vqFZX4X5
北朝鮮:
兵器開発に転用可能な装置不正輸出の社長、在宅起訴
 兵器開発に転用可能な電源装置を北朝鮮に不正輸出しようとしたとして、
東京地検は25日、電子部品商社「明伸」(東京都大田区)と金学淳(キム・
ハクスン)社長(52)を関税法違反(虚偽申告)と外為法違反(無許可輸出)
で在宅起訴した。
 起訴状などによると、金被告は今年3月、ミサイル発射やウラン濃縮の際に
使う装置に転用可能な「直流安定化電源」3台(195万円)を北朝鮮へ輸出
するため、「軍事転用の恐れなし」と偽った書類を神戸税関に提出。4月には
経済産業相の許可を受けず、タイの通信関連企業を経由して、この装置を
輸出しようとした。【井崎憲】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031226k0000m040073000c.html
582 :03/12/25 23:43 ID:Ac1bFpKN

人種的には、朝鮮人はモンゴロイドのなかでも、長身、短頭、高頭である点で
かなり特異である。顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのが
ふつう。眼裂は狭く、つり上がっていることが多い。顔毛、体毛は概して非常に
少ない。皮膚は黄ばんだ淡かっ色で、毛髪や目の色は濃い。髪はかたく、直毛で
ある。朝鮮人は、中国人を代表する中モンゴロイドと、ツングースを代表とする
北モンゴロイドの中間的な様相を帯びる。朝鮮半島内ではかなり均一化されて
いるが、北部にいくにしたがって長身となる。日本列島を概観するとき、長身、
短頭、貧毛という点で、近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的
要素を有することは注目に値する。(国民百科事典/平凡社)

顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのがふつう
顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのがふつう
顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのがふつう
顔面は平面的で、頬骨が突出し、鼻はあまり高くないのがふつう
583ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/25 23:56 ID:mmScHybr
なんか飲みに行っている間にスレが伸びましたね(スゴイッス

…てなわけでレスをばということで(酔っていてスミマセン

>>579
これは6万トンでよいかと。他の日本マスコミをあたったところで6万トンみたいだし。
>>336であるとおり、北の食糧事情は今年がわりかし収量があったといってもなお94万トンは足りません。
ここでいう、米の目的がなんであるか、素人目に見ても明らかなんですがねえ(w

要は食糧支援の最低限の実績を作って、「米は北に対して敵視対策を採っていない。数々の制裁措置は
北が国際的な取り決めを破ったことに起因するものであり、敵視でもなんでもない。」という主張をするため
なんでしょうねえ(w

人民が餓死するという状況が国際的に認知された上で、自らが敵国と認める国からの援助ですから
北がこれを蹴る理由なんてぇのもないと思うし、蹴ったところで他国の援助が一層遠のくでしょうから
受けざるを得ないとおもうんですよね(w

して、記事中にはない米が危惧する「援助した食糧が人民の手に渡っているかどうか」ということが
米の北に対する釘刺しであり、リトマス試験紙でもあるんですがねえ(w
584ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 00:02 ID:9isNgpxv
北、今年国防費0.5%超過使用

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のロ・ドゥチョル内閣副首相は24日、官営の朝鮮中央通信との
インタビューで、「われわれは今年、国防費を当初の計画より0.5%増やし、国防工業の積極的発展に
努めてきた」とし、軍事力増強に向け、予算を超過使用したことを発表した。

 同副首相はまた、「米国が今年、われわれの核抑制力を根こそぎ無くそうとしたが、核凍結解除など
超強硬に対処した」とし、「これは現代的な攻撃手段と防御手段、われわれ式の軍事装備と先頭技術・
機材を作り出す、発展したわれわれの国防工業があったからこそ可能だった」と主張した。

 北朝鮮は今年3月に開催された最高人民会議・第10期6次会議で、今年国家予算の支出総額中
15.4%を国防費(軍事費)として策定していた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/25/20031225000035.html

とどのつまり、左派流に言えば「本来人民のために使う金を軍備拡張のために使った」ということか(ヤレヤレ
585ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 00:41 ID:9isNgpxv
>>573
とんでもない理由が一つ
「北朝鮮が日本政府にとって国家、あるいは国家に順じている地域かどうか」という部分があります。
台湾は一応、「国家に準じている地域」としてありますが、北は日韓基本条約上、「朝鮮半島に
存在する国家は唯一大韓民国」としていますから、どうがんばっても『北朝鮮籍はありえない』
という結論に達します。(ヤレヤレ

それに台湾を引き合いに出しても北に対しても記事中(1)がなされているかどうかにもよります。
恐らく、なされていないだろうから記事の結果となるのですが(w

> 北朝鮮を正式な国家として認めろ、という裏工作、というのは伺った見方ですか?(w
>なんか、相変わらずタイミングが良いんだけどさ。

これをやらかした人が工作員だったらたいしたものかも知れません。
日弁連が騒いだものですから、このバックにある(というか連携関係にある)共産・社民がどう騒ぐか。
一番大事でそもそものことなんですが、法律上、北朝鮮は国家なんですかねえ?特に(2)なんざ
他国の例にであり、それを認めると北を国家として認知せざるを得なくなり、日韓基本条約を反故に
せざるを得ないのですが(w

そうなると韓国から今まで援助と称して渡した金以上に賠償と称して韓国から毟り取らなくてはならなく
なるのですがねえ(w

もっともそうしたほうが韓国と北との格差がなくなって統一しやすいというセンもでてくるんですがねえ(w
586 :03/12/26 10:25 ID:0uInUuoG
また、なんかえさをばら撒いているんだろうか・・。

中国外務次官、訪朝か 次回6者協議開催に向け調整
http://www.asahi.com/international/update/1226/002.html
587「映像の世紀」風に:03/12/26 11:20 ID:8h78YwsO
当時の外交官の回想
「…私達は、北朝鮮をあまりに軽視していました…」

というようなことにならんことを祈る。
588 :03/12/26 13:25 ID:C7lxKlx1
拉致家族帰国問題 平沢議員との会談で北朝鮮大使、外務省幹部ら非難経済制裁なら「覚悟」 (12/26)
 二十一、二十二の両日に北京で超党派の「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員
(自民)らが鄭泰和・北朝鮮日朝交渉担当大使と会談した際、北朝鮮側が「(日本の)外務省は
信用できない」と日本政府への強い不満を表明、拉致被害者・家族担当の中山恭子内閣官房
参与、外務省の藪中三十二アジア大洋州局長、斎木昭隆同局審議官の三人を名指しで非難
していたことが二十五日、分かった。

 会談の実現にかかわった複数の関係者によると、中山氏については、同氏が昨年十月に
拉致被害者五人を迎えに平壌を訪れた際、曽我ひとみさんの夫、ジェンキンス氏に「『二週間
ぐらいで戻ってくる』と説明したのに被害者を戻さなかった」と指摘。数回にわたり、呼び捨てで
「中山恭子はうそつきだ」と罵倒(ばとう)した。
(続き)
589 :03/12/26 13:25 ID:C7lxKlx1
>>589の続き

 藪中氏については、今年八月の六カ国協議の際の金永日外務次官との接触をめぐって
「(金次官は)『拉致問題を含め一つ一つ解決していきたい』と発言した」と説明していることに
「(金次官は)そんなことは言っていない」と反発。昨年九月末に政府調査団の団長として訪朝
した斎木氏については「(北朝鮮が渡した拉致調査報告書について)『たくさんの資料をありがとう』
と礼を言っていたのに帰国したら、とんでもないことを言いふらしている」と非難した。
 一方、北朝鮮側が「いったん五人を返せば、本人の意思を確かめたうえで(被害者の)家族
全員が日本に行くよう、われわれが説得する」と平沢氏らに伝えていたことも分かった。北朝鮮
側は意見が対立しても自ら席を立つそぶりは見せず、「一回の話し合いだけではだめだから
、こちらの意見を日本に持ち帰り、検討せよ」と協議継続への期待をうかがわせる発言もあった
という。
 ただ、平沢氏らが「このままなら日本は(北朝鮮に)経済制裁せざるを得ない」と伝えると、
「ご存じだろうが、そうなればこちらにも覚悟がある」と反論。横田めぐみさんら北朝鮮が
「死亡」としている八人の消息についても「もう死んでいるんだ」「記録がない」との発言を
繰り返したという。
                  ◇
 平沢氏と「拉致議連」事務局次長の松原仁衆院議員(民主)は二十五日、首相官邸で細田
博之官房副長官に鄭大使との会談内容を報告。拉致被害者が平壌に迎えに行くことを家族
帰国の条件とするとの北朝鮮側の提案を「日本から北朝鮮に迎えに行くという選択肢は
百二十パーセントあり得ない」と拒否したことを明らかにした。
 平沢氏らと鄭大使の会談について、小泉純一郎首相は二十五日夜、「(北朝鮮は日朝関
係を)打開したいんでしょう。日本政府も誠意ある対応を北朝鮮側にとってくれるように求め
ている」と発言。福田康夫官房長官は記者会見で「政府は昨年(日朝平壌宣言という)取り
決めをしている。政府が中心になって、しかるべき筋でやるのが筋だ」と述べ、あくまでも
日朝双方の政府間協議で拉致被害者家族らの帰国問題を解決すべきだとの考えを強調した。

ichimaiより
590 :03/12/26 13:33 ID:C7lxKlx1
>>588-589

>北朝鮮側が「(日本の)外務省は信用できない」と日本政府への強い不満を表明
ワロタ。まぁ、日本人から見てもウサンクセーけどな。・・・朝鮮は別の意味で不満なんだろうけどさ。

>三人を名指しで
件の人は入ってないね。

>「(金次官は)『拉致問題を含め一つ一つ解決していきたい』と発言した」と説明していることに
>「(金次官は)そんなことは言っていない」
議事録は残ってないのかな?

>一方、北朝鮮側が「いったん五人を返せば、本人の意思を確かめたうえで(被害者の)家族
>全員が日本に行くよう、われわれが説得する」
 胡散臭い。日本はわれわれを拉致した、言わねば(以下略)とするだろうしなー。

>協議継続への期待をうかがわせる発言
 妥協するなよ・・・日本政府。

>「ご存じだろうが、そうなればこちらにも覚悟がある」と反論。
>>572は経済制裁に入りますか?(藁

>横田めぐみさんら北朝鮮が「死亡」としている八人の消息についても
>「もう死んでいるんだ」「記録がない」との発言を繰り返したという。
これ、まじめに言っているんだろうか?わざわざ他国で誘拐してきた人間についての
記録が無いって?


591 :03/12/26 13:34 ID:C7lxKlx1
>「(北朝鮮が渡した拉致調査報告書について)『たくさんの資料をありがとう』
>と礼を言っていたのに帰国したら、とんでもないことを言いふらしている」
 帰国して検証したら、矛盾点がばかすか見つかっただけだろ。
それに対して問い合わせたら、まったく回答が無いどころかこちら側を不誠実呼ばわりするのは、
不誠実とはいわんのか?
592 :03/12/26 13:39 ID:C7lxKlx1
なぜか、北京発

2003/12/26 (産経新聞朝刊)
【北朝鮮情報】イラク、リビアとは異なる(12/26)
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」(電子版)は二十四日、
核問題をめぐる朝鮮半島の状況は、政権が崩壊したイラクや大量破壊兵器廃棄
を決定したリビアとは「全く異なる」と論評した。北朝鮮メディアは、イラクのフセイン
元大統領の拘束やリビアの決定を報じていないが、論評は北朝鮮の意向も反映
しているとみられる。

 今年の米朝関係を総括した論評は、米朝対立の構図は「核大国である米国の
圧力に対応し、北朝鮮が核抑止力強化の措置を取ったことで生まれた」と指摘、
米国に同時行動の原則受け入れをあらためて要求した。(北京 共同)

593ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 19:47 ID:9isNgpxv
北、今年国防費0.5%超過使用

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のロ・ドゥチョル内閣副首相は24日、官営の朝鮮中央通信との
インタビューで、「われわれは今年、国防費を当初の計画より0.5%増やし、国防工業の積極的発展に
努めてきた」とし、軍事力増強に向け、予算を超過使用したことを発表した。

 同副首相はまた、「米国が今年、われわれの核抑制力を根こそぎ無くそうとしたが、核凍結解除など
超強硬に対処した」とし、「これは現代的な攻撃手段と防御手段、われわれ式の軍事装備と先頭技術・
機材を作り出す、発展したわれわれの国防工業があったからこそ可能だった」と主張した。

 北朝鮮は今年3月に開催された最高人民会議・第10期6次会議で、今年国家予算の支出総額中
15.4%を国防費(軍事費)として策定していた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/25/20031225000035.html
594ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 19:50 ID:9isNgpxv
権威主義の北朝鮮教育、韓国社会適応に障害

北朝鮮の学校教育が生徒に身につけさせた特性は「権威への従順と適応」であり、北朝鮮の
亡命者らはこうした人格特性により、全てを自ら決定する韓国社会での適応に困難を来たして
いるとの分析が出た。

ソウル大学教育研究所のチョ・ジョンア客員研究員は25日「北朝鮮の中等学校の規律研究」
という論文を通じ「正解は既に決まっており、その正解をどう履行するのかで各自の能力と情熱を
積極的に発揮せよというのが北朝鮮教育での自律性の意味だ」とし、このように指摘した。

続けて「こうした人格特性は、北朝鮮からの亡命者が韓国社会に適応する過程でも、そのまま
表れる」とし「彼らが韓国社会で適応する過程で体験する社会心理的な困惑のひとつは、大小の
あらゆる事項を自らが決定しなければならないという点だ」と指摘した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1225/20031225184610500.html
595ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 19:53 ID:9isNgpxv
高校中退の北朝鮮脱出者、飲酒者に強盗行為

京畿道盆唐(キョンギド・プンダン)警察署は25日、飲酒者に接近し金を盗んだ疑い(特殊窃盗など)で、
北朝鮮脱出者の朴(パク、20、無職)某容疑者への逮捕状を請求し、朴容疑者の高校同窓である金
(キム、17、J高校2年)君など高校生2人も同じ容疑で在宅起訴した。

これらは今年10月4日午前0時30分ごろ、城南市(ソンナムシ)盆唐区亭子洞(ジョンジャドン)にある
Sコンビニエンスストアー前通りで、酒に酔って横になっている林(イム、46、女)某氏に接近、助けるふりを
しながら、財布の中の現金25万ウォン(約2万5000円)とクレジットカード5枚を盗んだ容疑を受けている。
また、盗んだクレジットカードで5回にわたって貴金属、衣類など130万ウォン相当の物品を購入した
容疑ももたれている。

昨年、ひとりで北朝鮮を脱出し韓国入りした朴容疑者は、編入した高校で、級友らに除け者にされるなど
適応できず、長期にわたって欠席していたが、退学された後、政府の支援金(月50万ウォン)では生計を
立てられず犯行を行った、と警察で供述したものとされる。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1225/20031225192349500.html

>>594と併せて考えると…
ウ〜ム…
596 :03/12/26 19:54 ID:E37qDt8d

さ〜て、今日の韓国や北朝鮮、中国のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

韓国の脱北者支援組織のニュースサイトも日本語で読めるよ
597 :03/12/26 20:29 ID:crbHKtSv
>>595
北朝鮮の教育では、あらゆる事柄について自ら決定してよいのは犯罪だけ?
598ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 20:36 ID:9isNgpxv
早期再開へ中朝が再調整=王次官、平壌を訪問−6カ国協議  【北京26日時事】

 中国の王毅外務次官がは26日までに、年内開催が見送りとなった次回6カ国協議の早期開催に
向けた再調整を行うため、北朝鮮の平壌を訪問し、同国政府高官と会談した。中国外交筋が同日、
確認した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031226185620X034&genre=int
599 :03/12/26 21:06 ID:CPEZCSSh
北朝鮮船の入港を禁止、自民党有志議員が法案骨子発表

自民党有志議員で作る「対北朝鮮外交カードを考える会」は26日、対北朝鮮制裁を想定し、
外国船舶の入港を禁止できる「特定外国船舶入港禁止・制限法案」(仮称)の骨子を発表した。
政府が「平和及び安全の維持のために特に必要がある」などと判断した場合、
特定国のすべての船舶の入港を禁止・制限できることを内容としている。
同会は来年の通常国会への法案提出を目指し、与党内調整を進める。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031226i113.htm


来ますた(・∀・)
600ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/26 21:19 ID:9isNgpxv
拉致被害者:死亡情報「継続調査の準備ある」会談で北朝鮮側

 北朝鮮による拉致被害者の支援団体「救う会」の西岡力副会長は26日、超党派の「拉致議連」
事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らとともに北京で北朝鮮当局者と会談した際の内容を明らかに
した。北朝鮮側は、死亡したとされる8人の被害者は「確かに死んでいる」などとしながらも、「情報の
細部には誤りがあり、継続して調査する準備はある。日本側が反北朝鮮的雰囲気を高めたので、
調査を停止している」と述べたという。

 平沢氏らは、北朝鮮に日本政府との外交レベルでの協議を要求。そのうえで、帰国した5人の家族と
横田めぐみさん(行方不明時13歳)の娘キム・ヘギョンさんの計9人の早期帰国や、死亡や不明と
された10人に関する情報の提供などを求めた。

 これに対し、北朝鮮側は「拉致問題を解決する意思はある」としながらも、「5人を2週間で戻す
約束を破った日本政府との協議はできない」との姿勢を崩さなかった。また、「5人が一度戻り、
残された家族と会い、意思を確認した後なら、5人と家族を日本に帰国させることはできる。拉致
議連やマスコミが同行し、面談に立ち会ってもかまわない」との趣旨の話をしたという。【磯崎由美】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031227k0000m040093000c.html
601 :03/12/26 22:25 ID:u4tmUEfK
核、対日など10大ニュース 朝鮮総連機関紙
 【北京26日共同】在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報
」(電子版)は26日、「平壌市民らが選定した今年の10大ニュース」で米国との
核対決、日本への過去清算要求、万景峰92の運航再開などが選ばれたと
報じた。
 選定は同紙が平壌の言論出版部門や対外事業に携わる関係者、一般市民を
対象に行ったというが、選定参加者の規模は不明。ニュースの順位は付けていない。
 対米、対日関係以外では、金正日総書記の国防委員会委員長への再任、
建国55周年記念行事、韓国との交流活性化などが挙げられた。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031226/20031226a3620.html
602 :03/12/26 22:26 ID:u4tmUEfK
北朝鮮、拉致情報に一部誤り
 拉致被害者家族の支援団体「救う会」は26日、拉致議連の事務局長平沢勝
栄衆院議員らが北京で20日と21日に行った北朝鮮政府高官との協議内容を公表。
それによると、北朝鮮は「拉致問題を解決する意思はある」と表明。死亡したと
日本側に伝えた8人は確かに死亡しており曽我ひとみさんの母ミヨシさんの記録
もないと主張したが情報の細部に誤りがあると調査の意向を持っていることを
明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031226/20031226ts038.html

中朝が早期開催で一致 6カ国協議、準備に努力
 【北京26日共同】平壌発の新華社電は26日、中国の王毅外務次官が北朝鮮
を25日から訪問、核問題をめぐる6カ国協議の次回協議を来年の早い時期に
開催することなどで北朝鮮側と一致したと報じた。中朝は、次回協議の重要性に
ついて認識をともにし、準備に努力することでも一致した。
 北朝鮮が年明けの早期開催に応じたことで、日米韓と中国、北朝鮮による共同
声明案の調整にも拍車がかかるとみられる。
 6カ国協議で中国の首席代表を務める王外務次官は、北朝鮮側首席代表の
金永日外務次官や姜錫柱第一外務次官、金桂寛外務次官らと25、26の両日に
わたり協議した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031226/20031226a3580.html
603 :03/12/26 22:28 ID:u4tmUEfK
北朝鮮提案に政府間合意などの条件示す 拉致家族会
 「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」と支援団体「救う会」は26日、
東京都内で記者会見した。北朝鮮側が拉致被害者5人が北朝鮮に迎えに
来れば、家族を帰してもいいと提案したとされる問題について、蓮池透・
家族会事務局長(48)は「5人が平壌に着くと家族がすぐ飛行機に乗ること
で政府間が合意すること」などと条件について発言した。
 北朝鮮側の提案は、拉致被害者を支援する「拉致議連」の平沢勝栄衆院
議員らが北京で北朝鮮政府高官と接触した際、出されたとされる。
 北朝鮮側提案の受け入れについて蓮池さんは「5人が迎えに行っても、
子どもが『北朝鮮がいい』と言ったら、連れて帰れなくなる。そんな賭けは
できない」と否定した。その一方で「(今後については)日本で相談すると
いう条件で、向こう(北朝鮮)の支配下に一切入らず、(迎えの飛行機が)
平壌に着陸すればすぐ子どもが乗ってくることで政府間の話がまとまれば
、検討の余地はある」とも述べた。
 これまで家族会や救う会は「5人の家族の即時帰国」を求めてきたが、
家族を日本にかえすため5人が北朝鮮に迎えに行く可能性に言及したこと
はほとんどないという。
 「救う会」の西岡力副会長は会見後、北京で平沢氏らとともに北朝鮮
政府関係者と接触した際のやり取りを公表した。北朝鮮側の主張は
以下の通りだったという。
 「拉致問題解決の意思はある。日本政府が5人の被害者を2週間で
北朝鮮に戻す約束を破ったため解決の動きが止まった。約束を破った
日本政府は信用できず、協議もできない。死亡と通報した8人は確かに
死んでいる。未入国とした曽我ミヨシさんらの記録もない。ただ情報の
細部には誤りがあり、継続して調査する準備もあるが、日本側が約束を
破り、その後反北朝鮮的雰囲気を高めたので、調査を停止した」 (12/26 21:54)
http://www.asahi.com/national/update/1226/028.html
604 :03/12/26 22:31 ID:u4tmUEfK
 なんか、リビア以降、北朝鮮が異様に擦り寄ってきてるのが不気味だ・・・。
けどまぁ、相変わらずはじめに日本悪しというのは変わってないんで、大差はないかー。

605 :03/12/26 22:32 ID:u4tmUEfK
拉致被害者:
死亡情報「継続調査の準備ある」会談で北朝鮮側
 北朝鮮による拉致被害者の支援団体「救う会」の西岡力副会長は26日、
超党派の「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)らとともに北京で
北朝鮮当局者と会談した際の内容を明らかにした。北朝鮮側は、死亡したと
される8人の被害者は「確かに死んでいる」などとしながらも、「情報の細部には
誤りがあり、継続して調査する準備はある。日本側が反北朝鮮的雰囲気を
高めたので、調査を停止している」と述べたという。
 平沢氏らは、北朝鮮に日本政府との外交レベルでの協議を要求。そのうえで、
帰国した5人の家族と横田めぐみさん(行方不明時13歳)の娘キム・ヘギョン
さんの計9人の早期帰国や、死亡や不明とされた10人に関する情報の提供
などを求めた。
 これに対し、北朝鮮側は「拉致問題を解決する意思はある」としながらも、
「5人を2週間で戻す約束を破った日本政府との協議はできない」との姿勢を
崩さなかった。また、「5人が一度戻り、残された家族と会い、意思を確認した
後なら、5人と家族を日本に帰国させることはできる。拉致議連やマスコミが
同行し、面談に立ち会ってもかまわない」との趣旨の話をしたという。【磯崎由美】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031227k0000m040093000c.html
606ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 08:44 ID:dQWWZ2px
え〜っと、例の平沢氏の件ですが、北側と話して出てきたことをまとめると…

1 拉致被害者が家族の引渡しに平壌空港まで来い(官僚、政治家、救う会がついてもかまわない)
2 一旦5人を北に戻せば本人たちの意思を確かめた上で家族全員が日本に戻るように説得する
3 日本の政府及び外務省は信用できない
4 死亡とされている8人については「もう死んで」おり、「記録がない」が調査する準備はある
5 政府は「遺憾表明」をだせ

てなところでしょうか。

で、反論
1については、その場で「拘束」される恐れがあるので飲めません(w
2については、5人の拉致被害者日本にとどまることを既に「表明」しています。したがって、意思を
確認する必要もなく、5人の家族を無条件で帰すことが北のやることでしょう(w
3については、六カ国協議の発端となった核開発問題で既に国際的信用がなくっているのですが。
その信用がない国が「日本を信用できない」とはちゃんちゃら(ry
4については、記録がないのにどうやって調査するんでしょう?(w
5は明らかに内政干渉でし(w
607ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 08:45 ID:dQWWZ2px
とりあえず、>>606の5に関する記事ね。

日本の遺憾表明も条件に 拉致家族の帰国で検討 北朝鮮、年明け提示か 

 北朝鮮当局が拉致被害者家族の帰国問題で、家族帰国の条件として「平壌への出迎え」に加え、
日本政府による「遺憾の意」表明も求める方向で検討していることが二十六日、分かった。日朝
関係筋が明らかにした。

 この背景には、拉致被害者の永住帰国を日本側の「約束違反」とする北朝鮮の立場がある。
北朝鮮側で「遺憾の意」の具体的内容について調整した上で、年明けの「比較的早い時期」(日朝
関係筋)に、日本側に最終的な方針を提示するとみられる。

 ただ外交ルートによる日本政府への正式な打診はまだされておらず、政府は北朝鮮の申し入れを
受けた上で対応を協議する構えだ。

 関係筋によると、最近行われた日朝両国関係者の非公式接触で北朝鮮の政府高官が「日本は一時
帰国問題で約束違反を犯している」と指摘。日本側関係者は「約束違反はしていない」と反論したが、
この議論の中で日本政府が何らかの形で「遺憾の意」を表明することで決着を図る案が浮上した。

(つづく)
608ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 08:46 ID:dQWWZ2px
>>607のつづき

 福田康夫官房長官が拉致被害者の帰国について、一時的な「約束」と北朝鮮側に受け止められても
仕方がない言動を日本側がとったとの見解を、記者会見で説明することなどが検討されている。

 先に拉致救出議員連盟の平沢勝栄衆院議員(自民党)らに示した「拉致被害者による平壌空港出迎え」
案とあわせ、北朝鮮が被害者家族帰国に向けて二つの条件を日本側に突きつける構えをみせたといえる。
しかし、日本政府内には、両条件とも国民感情や外交政策との整合性を考えれば、受け入れは困難との
見方が強い。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1227-1418.html
609ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 08:59 ID:dQWWZ2px
北,来年初 6者会談同意

 北朝鮮が北核 2次 6者会談を来年初開催するのに同意するという意味を中国側に明らかにしたと
中国官営新華通信が 26日報道した.

新華通信は平壌発記事を通じて王が(王毅) 中国外交部副部長が 25〜26日平壌を訪問してこの
ような合意を得たと伝えた.

王副部長は平壌訪問期間に姜錫柱北朝鮮外務省第1負傷と金桂冠負傷などに会って 2次 6者会談
再開問題と違う懸案に対する意見を取り交わしたと新華通信は付け加えた.

通信は特に中国が北側に核兵器をあきらめなければならないという立場を強調したと伝えた後 “両側は
6者会談が非常に重要であり, このような理由で係わる準備を徹底的に取り揃えなければならないという
ところまったく考えを一致した”と報道した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003122706300062647%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468

…だけど、協議を行う際の提案のすりあわせができないない(苦笑
610ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 09:01 ID:dQWWZ2px
>>609
そうそう、昨日の今日だからってのもあるけど、北のマスコミが報道すればこの話も
信憑性が出てくるんですけどね。
611 :03/12/27 09:15 ID:k9y9Teg1
「小泉改革は完全に敗北」したとの結果多数。

TBSラジオのアンケート結果↓
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20031225c.html
612 :03/12/27 09:55 ID:Z0rYzQIV
>>607
 約束違反に対する遺憾表明て・・・
先に誘拐して殺してってやったのあいつらだろが・・・。
つーか、あと100人以上の日本人が拉致されてるといわれているんだし、
そっちも情報開示を求めろよ、日本。
 あと、北朝鮮による対日工作への謝罪となー。

・・・まさかと思うが、1年たってからうぢゃうぢゃいい出したのは、証拠隠滅が
終わったからとかな・・・。
613ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 10:21 ID:dQWWZ2px
>>612
>・・・まさかと思うが、1年たってからうぢゃうぢゃいい出したのは、証拠隠滅が
>終わったからとかな・・・。
証拠隠滅もなにも、「記録がない」の一点張りですから(鬱

それに、救う会が提示した北の拉致被害者に関する発表に対する百以上もある
疑問点に回答すらしていないのですが。

まあ、こういう点が北が「姑息だ」「卑怯だ」と非難される根拠でもあるのでし。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 18:59 ID:dQWWZ2px
北朝鮮:韓国のイラク追加派兵を非難  【ソウル堀信一郎】

 北朝鮮の朝鮮中央放送は27日、「(韓国の)イラク追加派兵芝居は、米国の圧力に押されもの。民族の
尊厳と利益害する醜悪な親米屈従行為である」と韓国のイラク追加派兵決定を非難した。ラヂオプレス
(東京)が伝えた。

 同放送はさらに「イラク戦争は米国が起こした名分のない侵略戦争であり、イラク派兵問題は世界の
反対があった」と主張し「イラク派兵を決定した国々も派兵を撤回しているだけでなく、米国内でもイラク
占領米軍を撤収させるべきだという声が高まっている」と指摘した。

 韓国政府は、来年4月から12月まで、イラク北部キルクーク周辺に戦闘兵を含む約3000人を追加派遣
することを決めている。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031228k0000m030005000c.html
616ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 19:01 ID:dQWWZ2px
元工作員から事情聴取 寺越さん事件で石川県警

 1963年、日本海に漁に出たまま失そうした寺越昭二さん=当時(36)=の家族が、昭二さんは
北朝鮮の工作員に殺害されたとして、殺人などの疑いで石川県警に告訴したことを受け、県警
公安課が事件を証言した北朝鮮の元工作員や昭二さんの家族から事情を聴いたことが27日、
分かった。

 昭二さんの息子の昭男さん(53)らは、9月に石川県を訪れた北朝鮮の元工作員安明進氏の
証言に基づき、工作員だったオ・グホ氏が昭二さんを殺害したなどとして11月に告訴。「救う会
石川」によると、県警は25、26両日、石川県内で安氏と会い、長時間にわたって事件について
聴いたという。

 告訴状によると、北朝鮮北部の清津で工作員をしていたオ氏が63年5月12日、日本人の拉致を
目的に日本領海に侵入。同日午前2時ごろ、石川県富来町の沖合で昭二さんらの漁船に遭遇し、
騒がれたため昭二さんを射殺、一緒にいた弟の外雄さん=当時(24)=と、おいの武志さん(54)
=平壌在住=を北朝鮮に連れ去った。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031227/1227sha061.htm
617ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/27 20:47 ID:dQWWZ2px
拉致事件:「金総書記の一筆で帰国保証」 平沢議員に語る

 超党派の「拉致議連」事務局長の平沢勝栄衆院議員(自民)は27日のフジテレビの報道番組で、
北京での北朝鮮高官との会談内容に関し、北朝鮮側が「(拉致被害者)5人が家族を平壤まで迎えに
来たら帰国できなくなると疑うならば、金正日総書記の一筆で保証することは可能だ」と述べていた
ことを明らかにした。

 北朝鮮側はさらに、帰国対象となる家族を横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんを除いた「8人」と
限定、「家族(の存在)は重荷になっており、日本に帰るよう説得する」と述べたという。また死亡したと
される8人の被害者の「遺骨」について、これまで「墓が川に流され紛失した」などと主張していたが、
会談では「全部返すので、DNA鑑定で本人の骨かどうかを調べてほしい」とも語ったという。【中澤雄大】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031228k0000m010032000c.html

>これまで「墓が川に流され紛失した」などと主張していたが、会談では「全部返すので、
>DNA鑑定で本人の骨かどうかを調べてほしい」とも語ったという。
たしか、亡くなった被害者の遺骨を調査したらまったくの別人だったってこともありましたっけ(苦笑
618ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/12/27 23:15 ID:9BRZJXNG
>>617
いつも思うのですが、北朝鮮の、こういう拉致被害者や家族の処遇基準が
全く判んない・・・ここまでして「5人」を連れ戻そうとする理由さえも・・・
619  :03/12/27 23:50 ID:wiob7veD
>たしか、亡くなった被害者の遺骨を調査したらまったくの別人だったってこともありましたっけ(苦笑

それどころか骨壺に2人分の遺骨を混ぜて送りつけてきたことも・・・
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/12/28 00:54 ID:kTQaXczx
>>618
>ここまでして「5人」を連れ戻そうとする理由さえも・・・
そりゃ、拉致被害者の帰国は北にとって「一時」帰国だった「はず」だったわけで。
そして、拉致被害者が家族の説得もあって日本に永住・そのままとどまり今に至っているのですが。

というわけで、よくよく考えてみれば5人の拉致被害者には北から「日本へ2週間ほど行って来い。
そして戻って来い。余計なことはしゃべるな。」とでも指示を受けていたんじゃないかと。

ところが、被害者たちが日本にそのままとどまることを表明しちゃったことだから、日本政府としては
個人の意思もあるし、何よりも国民に対して「北へ戻れ」などと命令できる権限もないわけですから、
北へ戻すことができないわけで。
ということが日本政府は「約束違反をしていない」ということになるのでつ。

して、北としては小泉訪朝で調整をやっていた田中菌が「一時帰国を」ってもんで約束しちまっていた
ものですから、北から見れば「約束違反」ということになりまつ。

そいでもって、「約束したのに破られて面子をつぶされた」のでそのつぶされたチンケな面子の落とし前として
拉致被害者にはあの手この手で揺さぶりをかけたうえで、日本政府の責任によって拉致被害者を北に戻させる…
といったところでしょうか?

そうすれば「日本政府が北の要求を受け入れ、今回の件に遺憾の意を表明してワビを入れてきた。これで
拉致事件は完全に解決した。あとは日本が過去の清算を支払うだけだ。」とでもお得意の恐喝外交という
道が開けるのではと思うのですが。
622カワウソ尻好き ◆L1aDZignNE :04/01/08 12:50 ID:qYcIkKSn
保守
623 :04/01/08 21:13 ID:r2wHujaF
北朝鮮、食糧110万トン不足 韓国国家情報院が見通し
 韓国の情報機関、国家情報院は8日、北朝鮮が今年、約110万トンの食糧不足になるとの
見通しを示した。聯合ニュースが伝えた。
 国情院の推計によると、北朝鮮の今年の穀物生産は425万トン程度にとどまり、総需要量
639万トン(成人1日当たり700グラムで計算)に214万トン足りない見通し。世界食糧計画
(WFP)などから例年通り100万トン規模の支援があったとしても、110万トン前後が不足
http://www.asahi.com/international/update/0108/010.html

今年も110万トン不足
 【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院は8日、北朝鮮の昨年の穀物生産量が425万トン
で、世界食糧計画(WFP)などの支援を加えても、今年は例年通り110万トン程度が不足すると
の見通しを明らかにした。韓国の聯合ニュースが伝えた。国家情報院によると、北朝鮮は1980年
代半ばから生産量が必要量より200万トン程度不足する状態が続き87年ごろから供給量を約22%
減らす措置を取っている。
するという。 (01/08 17:59)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040108/20040108ta014.html
624仁田理恵 ◆KoreaF5FD6
このスレも500K逝きそうニダ.