[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part21[発目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふははは ◆2WZ7JfzfmY
北朝鮮に対する日本の動きやら諸々を貼るスレです。

前スレ
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part20[煮汁]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064224166/
2ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 18:51 ID:FsvGQ7GM
過去 その1

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part19[意地でも逝く?]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062256984/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part18[意地か罰か]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060095101/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part17[逝くかヘブン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058012703/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part16[逝ってムヒョン]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055331806/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part15[逝ってアイゴー]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052098940/
[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part14[言って良し]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045299529/l50
【総合】小泉首相北朝鮮訪問part13【議論】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033778690/
小泉首相共和国訪問 パート12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032504482/
小泉首相北朝鮮訪問 パート11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032309485/
3ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 18:54 ID:FsvGQ7GM
過去その2

小泉首相北朝鮮訪問パート10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032272636/
小泉首相北朝鮮訪問パート9
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032265818
小泉首相北朝鮮訪問パート8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032258239
小泉首相北朝鮮訪問パート7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032251974/
小泉首相北朝鮮訪問パート6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229436/
小泉首相北朝鮮訪問パート5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032229392/
小泉首相北朝鮮訪問パート4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030869832/
小泉首相北朝鮮訪問パート3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030762567/
小泉首相北朝鮮訪問パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030716451/
小泉首相北朝鮮訪問パート1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030678774/
4 :03/10/19 18:55 ID:AVU8ovzD
4コタホアー!!!
 ∧_∧
< ;`∀´> ちんこ勃ってハムニダ。
人 Y /
( ヽ し
(_フ_フ
5ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 18:58 ID:FsvGQ7GM
前スレが500K逝きましたので立てますた。
6 :03/10/19 19:01 ID:mr/2JRRb
ふははは ◆2WZ7JfzfmY氏いつもお疲れ様です。
7 :03/10/19 19:09 ID:HCfd1rXJ
>>1おつ!

まぁスレ違いだけれども
イラン・IAEA、追加議定書締結へ大詰め協議
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031018i215.htm
【テヘラン=緒方賢一】イランと国際原子力機関(IAEA)は18日、テヘランで核関連施設への強制査察を認める「追加議定書」の
締結に向けた協議を始めた。イランはIAEAのエルバラダイ事務局長に追加議定書受け入れを表明しており、
今回の協議が始まったことで締結問題は大詰めを迎えた。
(後略)
8ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 19:11 ID:FsvGQ7GM
〜例によって前回までのあらすじ〜

第1回六カ国会議で日米中韓露の5カ国から「核開発を放棄せよ」との声にキレまくり、
「核保有宣言する用意も核実験を行う用意もあるニダ」もぶっちゃけてしまい、さらには
「多国間協議にはもう期待も興味もないニダ。アイゴー」と捨てゼリフを吐き帰国した北。

その後のユニバでは自称(?)美女軍団を送り込み韓国には「謝罪汁」の雨アラシを
食らわし、政治問題を持ち込み南北朝鮮マンセーのどっちらけの大会と化しますた(鬱

さて、第2回六カ国協議開催に関しては米中韓露が最初、「10月下旬から11月初頭」との
表明だったのが「12月上旬」に伸びたものの、楽観的雰囲気。

それをぶち壊すかのように北の反論が始まった。
国連総会直前から「ウリはそんな約束をした覚えはないニダ」とブチまけ、さらには第3回
燃料棒再処理宣言、しまいには「時が来れば核抑止力を物理的に公開してやるニダ」と
のたまう始末。

国連総会では日本の一般演説に噛み付き、原口大使には「妄言」と一蹴され、「日本が
参加してはならないし、認めない」とほざけば、米中韓露の4カ国は否定と無視を決め込み、
一国唐辛子色の怪気炎を放ち、ファビョる北。

さて、第2回六カ国協議は開催されるのか?核抑止力の公開」はあるのか?
9ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 19:14 ID:FsvGQ7GM
>>6
ども乙。

興味があったので、前スレより転載

米の北朝鮮侵攻シナリオ
平壌の西から上陸、首都占領
 【北京=五味洋治】中国の軍事雑誌「艦船知識」十月号は、北朝鮮の核危機などを契機
に米国が北朝鮮を攻撃する「第二次朝鮮戦争」の予想シナリオを掲載した。北朝鮮と同盟
関係にある中国が参戦しないと判断した場合、米国は首都平壌に近い西海岸に上陸を敢行、
平壌の早期占領を図るとしている。
 中国は、核問題の平和解決に努力しているが、一般の雑誌に米朝戦争を予測する記事が
出るのは中国側の危機感を反映したものといえそうだ。
 同誌によれば、米軍は大規模な空爆で政府機関や、軍部隊、軍の補給ラインを攻撃。一方
で最新の無人偵察機を活用して情報を収集する。
 朝鮮戦争(一九五〇−五三年)では、国連軍が韓国西海岸の仁川に電撃上陸し、戦況を
逆転させた。「第二次朝鮮戦争」も、陸軍部隊の上陸地点が決め手になると解説。東海岸は
地形の制限から戦線拡大が難しいため、西海岸が選ばれる可能性が高い。
 また中国の参戦の有無が米軍の作戦を大きく作用すると指摘。参戦可能性が高いと判断
した場合、米軍は平安南道安州から江原道元山を結ぶラインを占領、中国の出兵と物資
援助を遮断する。
 参戦なしと判断した場合、平壌市内から黄海に流れる大同江の河口や周辺海岸から上陸、
南北休戦ラインに集中している軍部隊への補給線を断ち、平壌占領に全力を挙げる。
 また米軍の兵力が十分でない段階で上陸せざるを得ない場合には、休戦ライン北側の海州
や礼成江河口付近に上陸、朝鮮人民軍を徹底攻撃した後北上し、平壌の占領を図るとしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20031019/mng_____kok_____002.shtml
10 :03/10/19 19:40 ID:sZD4WdjA
>>1 ふはははどの
スレたて乙です。

>>9
APECでアメリカが侵攻はしないと明言してましたがなー。
さてさて、どうなることやら・・・。
11 :03/10/19 19:41 ID:sZD4WdjA
金総書記夫人、重病のもよう 韓国通信社が報道
 韓国の聯合ニュースは19日、ソウルの消息筋の話として、北朝鮮の金正日
(キム・ジョンイル)総書記の妻、高英姫(コ・ヨンヒ)氏の乳がんが完治が難しい
状態に陥り、西側の医師団が極秘裏に訪朝していると伝えた。
 同筋によると、高氏は数年前に乳がんの手術を受けたが、最近再発したという。一
部で報道されている「金総書記の手術説」は高氏の病気と混同されたもので、高氏
が交通事故で重傷を負ったという説も、金容淳(キム・ヨンスン)党書記の事故が
誤って伝わったものだとしている。
 総書記の動静が最近40日間伝えられず、中国の呉邦国(ウー・パンクオ)・全国
人民代表大会常務委員長の9月下旬の訪朝が延期されたことなどと結びつけて、
韓国内では、総書記や高氏に何かの異変があったのではないかとの観測が浮上
していた。総書記は愛妻家として知られる。
http://www.asahi.com/international/update/1019/005.html
12 :03/10/19 19:44 ID:sZD4WdjA
中国の海洋調査船が奄美大島北側の領海内に侵入

 19日午前8時40分ごろ、鹿児島県奄美大島の北側に位置する小宝島から約15キロ北の
日本の領海内で、中国の海洋調査船「向陽紅9号」(3536トン)が航行しているのを海上自衛隊
那覇航空基地所属のP3C哨戒機が発見した。同船は間もなく領海外に出て、東シナ海を西に向かった。
 
海自によると、同船は海中に向けて音波を発信しながら航行しており、海洋調査をしていたと
みられる。防衛庁によると、領海内で中国調査船が音波を出して調査したのを確認したのは
初めてという。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031019i211.htm

*去年から多い中国関係の領海侵犯
 魚釣島への侵攻実験も中国からの参加あり。
 日本領海になにか資源あり?
13ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 19:45 ID:FsvGQ7GM
>>7
遅れましたが、乙です。

>>10
乙です。

>APECでアメリカが侵攻はしないと明言してましたがなー。
この場合の「侵攻」はあくまで限定的なものですから。

そうじゃないと、北が侵攻した場合、なにもできなくなりますからね。
当たり前のことですが(w
14 :03/10/19 19:47 ID:sZD4WdjA
>>10でアメリカは侵攻しないと明言してた、と書いたのは間違いで、
攻撃の意図は無いと文書化する、でした。


米大統領:
北朝鮮攻撃する意図ない 文書化の意向表明
 【バンコク中島哲夫】ブッシュ米大統領は19日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が
米国に求めている「安全の保証」について、北朝鮮を攻撃する意図はないという内容を日韓
などの承諾を得て文書化する意向を表明した。バンコクでタクシン・タイ首相との会談後、
記者団の質問に答えた。ブッシュ大統領が「安全の保証」の文書化を公言したのは初めて。
 「安全の保証」をめぐり、北朝鮮は米国との不可侵条約締結を強く求めてきた。しかしこうした
条約を米議会が批准する可能性がないことなどから、米政府は一貫してこれを拒否。
ブッシュ大統領も同日、「条約は選択肢にない」と明言した。
 しかし大統領は、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で事態が進展していると述べ、
米国としては「(武力行使を含む)あらゆる選択肢を検討するが、この問題ではパートナー
たちと共に働くことが極めて重要だ」と指摘。自ら「北朝鮮に侵攻する考えはない」と明言して
きた経緯を背景に、「パートナーたちの承諾を得て、私が公に述べたことを文書にする」という
方法があると明言した。
 この「パートナーたち」が日韓だけでなく中国、ロシアも含む4カ国を意味するかどうかは不明。
 「安全の保証」の文書化についてはパウエル米国務長官やアーミテージ国務副長官が何度も
言及し、パウエル長官は今月10日、その方式に複数の案があることを示唆していた。大統領が
公言するに至ったのは、米政府内で意見がまとまり、関係国に提示できる段階が近づいたことを
示している可能性がある。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031020k0000m030041000c.html
15ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 19:48 ID:FsvGQ7GM
前スレでの在韓米軍削減の朝鮮日報版

「米、在韓米軍の3分の1縮減を希望」

 米行政部は在韓米軍の3分の1程度の縮減を希望していると、AP通信が18日報じた。

 この計画が成功する場合、数十年ぶりに断行される最大規模の在韓米軍の縮減となる。

 ブッシュ政権の高官と外部専門家の話によれば、米行政部は現在3万7000人規模の在韓米軍の
3分の1程度の、1万2000人の縮減を希望しており、韓国政府と細部事項について協議を進めている。

 これらの人たちの話によると、この協議が成功する場合、残留兵力はアジア太平洋地域のどこにでも
派遣できる“遠征軍”の性格を持つことになると伝えられた。また、在韓米軍が縮減されるのは事実だが、
非武装地帯の南方に移動、北朝鮮の攻撃により速やかに対応できるはずだと伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/19/20031019000019.html
16ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 19:50 ID:FsvGQ7GM
で、>>15に対して

政府関係者「在韓米軍縮減は初耳」

 政府の高官は19日、韓米両国が現在在韓米軍の縮減交渉を行っており、現在の在韓米軍の
3分の1の1万2000人が縮減されるだろうとした外信報道について、「まったく初耳」とし、「米国も
推測報道と発表していると聞いている」と述べた。

 他の政府関係者は「米国の海外駐留米軍の再配置計画により、韓米同盟調整会議で在韓米軍の
再配備問題が協議されてはいるが、現在協議されているのは基地の再配置であって、在韓米軍の
縮減ではない」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/19/20031019000020.html

なんかダチョウ倶楽部を彷彿させるような話でつな(w
17 :03/10/19 19:51 ID:sZD4WdjA
朝鮮学校で交流イベント 新潟、昨年は拉致で中止
 在日コリアンと日本人の交流の輪を広げようと、新潟市の新潟朝鮮初中級学校で19日、
「ミレ(未来)フェスティバル」が開かれ、在日朝鮮人や新潟市民ら約150人が参加した。
 ミレフェスティバルは今年で7回目だが、昨年は北朝鮮が日本人拉致を認めたことから、
開催を見合わせた。
 会場では手作りの朝鮮料理が売られ、東京朝鮮歌舞団が民族舞踊を披露すると、参加者
が手をつないで大きな輪をつくる場面もあった。
 青年実行委員会の呉泳珠事務局長(30)は「拉致問題は人道上許されないし、僕たちも
ショックだった。でも、日本人と在日コリアンがずっと敵対していていいのか。政治的には
厳しくても、地域交流を通して理解し合いたい」と話した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000062-kyodo-soci

>日本人と在日コリアンがずっと敵対していていいのか。
いやぁ・・・。
もう、とっとと帰ってほしいって感じですね。
こういう風に子供をだしにするし。
朝銀問題とか、総連の税金未納とか、拉致以外でも結構頭にきてるんですけどね。
18ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 20:03 ID:FsvGQ7GM
>>17
う〜ん、日本に居続けているわけですから、「在日コリアンが本国のいいなりでいいのか」
というのが普通なんでしょうがねえ…(苦笑

実行委員長の言葉を一つ一つ見てみると、

>拉致問題は人道上許されないし、僕たちもショックだった。
これは、「タテマエ」として、まあいいでしょう。

「ホンネ」としては、今まで総連上層部から「拉致は嘘だありえない」との指令を鵜呑みにし、
報道であった拉致の実態、総連幹部や北に行ったよど号グループの関わりなどを「反共和国
勢力のでっち上げ」だと根拠もなく否定しており、この辺の自分たちの態度に反省はないのかと
思いまつ。

>政治的には厳しくても、地域交流を通して理解し合いたい
政治的に厳しくしたのは誰のおかげか考えてみることも必要でし。政治的にどうかしようとも思わず、
「地域交流を通じて理解しあいたい」などは、今の総連の言動をみていると「妄言」としか思えないの
ですが。

どうせやるなら、本国政府へ拉致事件解決を働きかけた上でやってもらいたいものでし。
それでも「最低限」ですが(鬱
19ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 20:56 ID:FsvGQ7GM
>>14の朝鮮日報版

米大統領「対北不可侵条約締結しない」

 ジョージ・W・ブッシュ米大統領は19日、タクシン・タイ首相に会った席で、米国は朝鮮民主主義
人民共和国(北朝鮮)を侵攻する意思はないが、対北不可侵条約に署名することは排除していると
明らかにした。

 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、タイを訪問中のブッシュ大統領は
この日、タクシン首相と北朝鮮核問題について議論し、「北朝鮮を侵攻する意思はない」とし、「しかし
(対北不可侵)条約は交渉テーブルで取り上げない」とした。

 また、米国が北朝鮮を攻撃しないという事実を説得する他の方法があるはずとしながら、「全ての
選択事項を考慮する」とし、「全てのパートナーと協力することが重要」と強調した。

 ブッシュ大統領は自分の目標は韓半島の非核化にあるとした上で、「しかし、“荷”は米国ではなく、
北朝鮮が背負っているのだ」と指摘した。

 パウエル米国務長官は最近、公式的不可侵条約ではないものの、北朝鮮の不可侵約束への要求を
満足させられる書面声明書を採択する可能性を探ってきた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/19/20031019000046.html
20ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 21:00 ID:FsvGQ7GM
>>19
>対北不可侵条約に署名することは排除している
ここまでくると、北は第2回六カ国協議の参加否定と核抑止力の公開をやらざるを得なくなりそうですが…
21ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/19 21:53 ID:FsvGQ7GM
ロシア "北朝鮮, 6字会談参加予想"

 北朝鮮が ’6者会談’に対する否定的な立場にもかかわらず 6字会談を長続くのに結局同意するように
なるとロシュコプロシア外務次官が見通しました.

 APEC 首脳会議に参加するためにタイを訪問しているロシュコプ次官は北朝鮮は現在 6字会談参加国
たちの意図, 特にアメリカの真意を把握しようと努力していると言いながらこのように明らかにしました.

 ロシュコプ次官は ’こんな状況で会談のすべてのものは準備可否によっている’と ’ロシアはもう中国と
この問題を協議したし, これからアメリカとも論議する機会があること’と言いました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031019/yn/yn2003101923176.html

ロシアは北が折れるとでも見ているんでしょうかねえ?
22 :03/10/20 00:54 ID:A+osTTKe
金総書記、40日間姿見せず 「事情があって」との説明
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の動静が19日現在で40日間、
公式報道で伝えられていない。ラヂオプレス(RP)によると、9月9日に建国
55周年記念の閲兵式でひな壇に登場したことやプリコフスキー・ロシア極東
連邦管区大統領全権代表と会見したことなどが報じられたのが最後となって
いる。
 先月下旬に予定されていた中国ナンバー2の呉邦国(ウー・パンクオ)全国
人民代表大会常務委員長(国会議長に相当)の訪朝は北朝鮮側の突然の通
告で延期になった。訪朝すれば金総書記との会見が実現すると見られていた。
 今月初めには金総書記の招待でロシア沿海地方のダリキン知事が訪朝した
が、金総書記との会見は実現しなかった。イタル・タス通信によると、ダリキン
知事は19日、会見が実現しなかったことについて、金総書記側から「9月9日
以来、事情があって誰とも会見していない」との説明を受けていたと明らかにした。
 ただ、国営朝鮮中央通信は17日、中国の有人宇宙船の打ち上げ成功に
あたり、金正日総書記らが同日付で中国首脳に祝電を送ったと伝えている。
 RPの調べでは、金総書記の動静報道が1カ月以上の長期間にわたって途絶えた
例は、金氏が労働党総書記に就任した97年10月以降ではこれまでに3例ある。
99年12月から翌年1月にかけての30日間、01年2月から3月にかけての35日間、
今年2月半ばから4月初めにかけての49日間となっている。

http://www.asahi.com/international/update/1020/001.html
23ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 18:31 ID:hvfHB+tv
盧大統領「核放棄時は北の体制維持に協力」

 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するためバンコクを訪問中の盧武鉉(ノ・ムヒョン)
大統領は20日、米国のブッシュ大統領と朝食を兼ねた個別会談を行い、共同言論発表文を採択する予定だ。

 発表文には北朝鮮の核開発を巡る6カ国協議の次回協議と関連した中核事項の一つ、「北朝鮮に対する
安全保障問題」も含まれる予定で、19日夜遅くまでこれに対する表現を調整した。

 盧大統領とブッシュ大統領はこれに先駆け、19日、中国の胡錦濤・中国国家主席とそれぞれ首脳会談を
行い、同問題を協議した。

 潘基文(パン・ギムン)大統領府外交補佐官は「韓米首脳会議では北朝鮮が核を放棄する場合、北朝鮮の
憂慮事項の解消と経済的支援問題、韓国のイラク派兵問題などが主に協議されるだろう」と明らかにした。

 盧大統領は会談で「北朝鮮が核を放棄する場合、体制を維持しながら時間を持って漸進的に改革、開放へと
向かうよう支援する用意がある。米国も同じ意見であると理解している」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/20/20031020000001.html
24.:03/10/20 18:40 ID:EYUT1uEm
安全保証の文書化と不可侵条約は別モノという事でしょうか?
25 :03/10/20 19:33 ID:I1EF70Cm
北朝鮮問題「議長声明」有力に APEC首脳会議

共同声明から格下げ
 【バンコク=加納宏幸】アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での
合意を予定している北朝鮮の核開発問題に対する声明に関し、予定されていた
参加国の「共同声明」形式を採らずに、APEC議長国タイのタクシン首相による
「議長声明」の形で発表する可能性が強まっていることが20日明らかになった。
小泉純一郎首相の同行筋が明らかにした。
 日米両国などは当初、昨秋にメキシコで開かれたAPEC首脳会議で「北朝鮮
に関するAPEC首脳声明」が採択されたのにならい、今回も共同声明を目指し
関係諸国に働きかけていた。しかし、北朝鮮核開発問題に関する第2回6カ国
協議を来月にも開催したい中国が、同協議のホスト国として北朝鮮を刺激する
懸念のある共同声明に反発。ロシアも同調したため、「6カ国協議継続を最優先
に考える」(同行筋)として、議長声明案が浮上した。
 一方、小泉首相は20日午前(日本時間同日午後)、ロシアのプーチン大統領
と会談した。首相はプーチン大統領に、来年3月の大統領選後の訪日を招請した
ほか、北方領土問題の解決への環境づくりとして日露民間有識者による「日露
賢人会議」を発足させることで合意した。
 首相はこれに続き、中国の胡錦濤国家主席とも会談に入った。その後韓国の
盧武鉉(ノムヒョン)大統領とも会談の予定。胡主席との会談では、両国首脳の
互訪問をめぐり意見交換、中国・チチハルで起きた旧日本軍による遺棄化学兵器
の毒ガス漏出事故に対し、中国側に「処理事業費」名目で3億円を拠出する方針
を表明する。
http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020kok103.htm
26 :03/10/20 19:41 ID:I1EF70Cm
拉致明記せずの方向で調整 APEC宣言で首相
 【バンコク20日共同】小泉純一郎首相は20日午後、タイのバンコク市内で記者団に
対し、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で採択を目指す宣言や声明案で
は「日本人拉致事件」を明記しない方向で調整が進んでいることを示唆した。
 首相は「北朝鮮も拉致問題のことを言っていると分かるように(する)。なおかつ、あまり
刺激的な表現は用いない方がいいという国もある」と指摘。今月7日にインドネシア・バリ島
で発表した日中韓の共同宣言で「すべての懸念に対処する」と表記したことを念頭に調整
する考えを示した。
 首相は北朝鮮が求めている「安全の保証」の文書化に関して、6カ国協議の場で表現を
検討する考えを表明。「安全の保証」を拉致問題解決への好材料にしたいとの考えも示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031020/20031020a1290.html

声明案に拉致問題を明記
 【バンコク共同】バンコクのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、日本政府が
採択を目指す北朝鮮に関する特別声明案に「日本人拉致問題」を明記、解決への外交努力
支持を強調していることが20日、分かった。声明案に対し、米韓、オーストラリアなどは支持の
立場だが、中国とロシアが北朝鮮を刺激したくないとの思惑から採択に反発。このため採択の
行方は不透明な状況だ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031020/20031020ta007.html
27 :03/10/20 19:42 ID:I1EF70Cm
「米国が枠組み合意破棄」 朝鮮中央通信
 【北京20日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、米朝枠組み合意署名が
21日で9年を迎えるのに際し「合意を破棄した米国の犯罪行為」と題する長文の
「告発状」を発表し「自衛的措置としての核抑止力強化」の正当性を強調した。
 告発状は、昨年10月に表面化した高濃縮ウランによる新たな核開発計画は
「ブッシュ米政権が合意を破棄するために持ち出した」と主張し「核抑止力の強化
は時が来れば実物で証明されるだろう」とあらためて警告した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031020/20031020a3360.html

犯罪行為の告発状・・・全文を読んでみたい(w
28ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 19:42 ID:hvfHB+tv
「米大統領の北核直接言及に意味」

 羅鍾一(ナ・ジョンイル)大統領国家安保補佐官は20日、米国のブッシュ大統領の北朝鮮に対する
「多国間協議の枠組みの中での安全保障」に対し、「米行政部の最高首班が直接言及した米政府の
公式政策であり、文書化することもできるとしたことに意味がある」と述べた。

 また、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領もこれに同意を表した」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/20/20031020000053.html
29 :03/10/20 19:46 ID:I1EF70Cm
北朝鮮が20日に短距離地対艦ミサイル発射との未確認情報=防衛庁
 [東京 20日 ロイター] 防衛庁の広報担当者は、朝鮮民主主義人民共和国
(北朝鮮)が日本時間20日正午(0300GMT)頃、短距離の地対艦ミサイルを発射
したとする未確認情報を得ていることを明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031020/JAPAN-128236.html

16日にこんな記事があったわけで。
ま、ほんとにあったとしても短距離ミサイルだからあまり関係無いか。

「発射なければ戦争なし」 米朝で英研究所 (共同)
 【ロンドン15日共同】英国の国際戦略研究所のチップマン所長は15日の記者
会見で、北朝鮮がミサイルの発射実験などといった「許容限界」を超えなければ、
ブッシュ政権は北朝鮮と戦争する構えにならないだろうと述べた。
(以下略)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031016/20031016a3590.html
30ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 19:55 ID:hvfHB+tv
>>24
そうでつ。

片や「紙切れ」、片や「条約」でつから。
ただし、その「紙切れ」はただの「紙切れ」ではありません。
日米韓中露5カ国の豪華署名付き(w

これは、この5カ国中、一国が北に侵攻しようとすれば、他の4カ国が「文書が本当の『紙切れ』になる」と
けん制したり、止めにかかったりできるのでは…と思います。
31ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 19:57 ID:hvfHB+tv
ロシア, 対北 "多者安全保障" 意志再闡明(総合) (モスクワ=連合ニュース) 李鵬与えた特派員=

 ロシアは北朝鮮の安保憂慮解消のための `多者安全保障' 計画に参加する用意ができていると
アレクサンドルロシュコプ外務次官が20日再び明らかにした.

 ブラジミールプチン大統領を遂行してタイ首都バンコクで開かれているあ.苔径制協力体(APEC)
首脳会談に参加中のロシュコプ次官は "北朝鮮が核開発をあきらめて核非拡散條約(NPT) 体制に
帰って来る対価で安全を保障してくれる必要がある"とイガッイマルしたとイタル-ダース通信が伝えた.

 彼は "北朝鮮が満足することができたら私たちはどんな保障措置にも満足する"と "(北核事態の
平和的解決のための) `6者会談' フレーム中で安全を保障してくれる計画江戸賛成する"と強調した.

 ロシュコプ次官は去る 8月中国北京(北京)で開かれた 6字会談でも多者安全保障計画を仲裁案で
提示した.

 このような発言はジョージブッシュアメリカ大統領が前日フジンタオ(胡錦涛) 中国国家主席と首脳会談で
対北安全保障を文書化することができることを初めて明らかにした引き続き出たことなので注目される.

 北核事態はこれによってその間アメリカの不可侵条約締結と敵対政策撤回を核開発放棄条件で
固執して来た北朝鮮が周辺国たちのこのような動きにどんなに対応するのかによって左右される見込みだ.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031020/yonhap/yo20031020155550.html
32ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:07 ID:hvfHB+tv
>>31
要約すると、ロシアは「北が核開発放棄とNPT復帰を果たせば安全を保障してもよい」と表明ということですな。

これは、米の「核開発を放棄すれば安全を保障する」というのとほぼ同じでつね(w

北の今まで採ってきた行動は、核実験の示唆と不可侵条約の締結、六カ国協議参加に否定的な意見など
脅しとゴネまくり状態ですが、どうやら日米韓中露5カ国の意思は「核開発・開発済み核兵器の放棄の
見返りに文書による安全の保障」ということになりそうでつね(w

この状態に北はどう反応するんでしょうか?(w
33ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:08 ID:hvfHB+tv
六カ国協議とは直に関係しないのですが

ロシア警察, 北朝鮮労動者 13人拘束

 ロシア極東ウラジオストックの警察官が現地時間で昨晩距離(通り)で騒ぎ立てた北朝鮮労動者 1人を
向けてピストルを発射したと教徒通信が報道しました.

 ロシア警察は北朝鮮労動者仲間がロシア少年 1人を距離(通り)で殴っているという申告を受けて出動
したが現場にあった北朝鮮人たちが強く抗議しながらピストルを奪おうと思うと北朝鮮仲間 1人を向けて
発砲したことと伝わりました.

 今度騷動で現場にあった 13人の北朝鮮労動者が拘束されたとこの通信は伝えました.

 ロシア極東には多くの北朝鮮労動者たちが住宅建設と森林伐採などに携わっています.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031020/yn/yn2003102068240.html
34ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:26 ID:hvfHB+tv
フジンタオ "北, 日本人拉致は北・日養子問題"

 フジンタオ中国国家主席は "北朝鮮による日本人拉致は北.日両国の間の問題で養子フレーム中で
解決されなければならない"その指摘しました.

 後柱石はエイペック首脳会談が開かれているタイで小泉日本総理と個別首脳会談を持ってこのように
明らかにしました.

 クングツィエン外交部代弁人はこれと関して "後柱石が初めには日本人拉致が歴史的問題としながら
日本人犠牲者に対する憐愍の情を表示したが二日は日本と北朝鮮間の一路両国が対話で解決するように
願うと明らかにした"その説明しました.

 後柱石のこんな発言は拉致問題を北核問題と連携して解いて行こうとする日本政府の方針に反対立場を
確かにしたことで解釈されます.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031020/sb/sb2003102005381.html
35ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:33 ID:hvfHB+tv
>>34
他のマスコミの発表がないですねえ…
真偽のほどは如何に?
36ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:39 ID:hvfHB+tv
人民日報から

朝鮮が協力事業の進展状況に不満 南北閣僚級会談

朝鮮、韓国による第12回閣僚級会談は15日午前本格協議に入り、双方が協力、交流の展開について
それぞれの立場や要求を説明した。

朝鮮中央通信によると、朝鮮首席代表の金リョン星・内閣責任参事は、開城工業区など韓国との経済
協力プロジェクトについて「協議どおりに進展していない。主な原因は、南側の態度や立場に誠意がない
からだ」と不満を表明した。

また、韓国首席代表の丁世鉉・統一相は核問題に関する韓国側の立場を説明。朝鮮の使用済み核燃料棒の
再処理、寧辺の5メガ・ワット級原子炉の建設再開に対する懸念を伝えるとともに、核問題解決に向けた協議への
朝鮮の早期参加を求めた。(編集SO)

ソース http://j.people.ne.jp/2003/10/17/jp20031017_33260.html
37.:03/10/20 20:40 ID:EYUT1uEm
「養子フレーム中」ってなに?
38ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:44 ID:hvfHB+tv
「人民の現状も知らず北の現実を論ずるな」

 99年、黄長Y(ファン・ジャンヨプ)前朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)労働党秘書が結成した
「脱北者(北朝鮮を脱出した住民)同志会(会長:ホン・スンギョン)」など、国内の5つの脱北者団体が
20日、黄長?氏を常任代表とした脱北者団体連合会を結成した。

 同連合会は、発足宣言で「金正日(キム・ジョンイル)独裁勢力を打倒し、脱北者の権益を保護すると
ともに、脱北者の意思を韓国政府と北朝鮮住民、ひいては世界に広く知らせ、北朝鮮の民主化のために
共同闘争する方針」と発表した。

 また、「民族のためだという一部若者たちの錯覚が、実際には北朝鮮の人民、さらには民族の背を
切りつける行為だということに気付かなければならない」とし、「北朝鮮住民の実情に接することが
できないのであれば、気安く北朝鮮の現実を語ってはならない」と話した。

(つづく)
39ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:49 ID:hvfHB+tv
>>38のつづき

 連合会は、黄長Y氏の訪米に先立ち、祖国統一汎民族青年学生連合・南側本部と韓国大学総学生会
連合(韓総連)の学生で構成された「黄長?訪米阻止決死隊」は今月18日、「黄長Y氏は97年以降、
口さえ開けば、反北謀略と民族対決を煽り、米国と連携して韓半島に戦争の暗雲を広げている」とし、
公開面談の要求書と共に黒いテープでXの印をつけたマスクを同封した小包を脱北者同志会に
送りつけた。また、20日に脱北者同志会事務所の前でデモを計画していたが、突然取り消したと
主張した。

 また、脱北者同志会は「韓総連の学生の妨害があるものの、26日か27日頃、黄長Y先生は米国を
訪問することになるだろう」と話した。

 この日、脱北者団体連合会の常任代表に推戴された黄長?氏は、「黄長Y訪米阻止決死隊」のデモが
予想され、結成式には出席しなかった。

 同日の結成式には、脱北者同志会、統一を準備する帰順者(亡命者)協会(会長:ホ・クァンイル)、
平和統一脱北人連合会(会長:チャン・インスク)、政治犯収容所解除運動本部(カン・チョルファン、
アン・ヒョク共同代表)、白頭韓羅(ペクトゥハンラ)会(会長:金ソンミン)など、5団体から代表25人が
出席した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/20/20031020000083.html
40ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 20:52 ID:hvfHB+tv
>>37
「養子」=「両者」かな?

北・日養子問題=北・日両者問題

養子フレーム中で=両者フレーム中(いってみれば「両者間」でってことでしょうなあ)
41ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 21:09 ID:hvfHB+tv
北朝鮮に小麦4万トン引き渡しへ=ロシア  【モスクワ20日時事】

 タス通信によると、ロシア外交筋は20日、同国が表明していた北朝鮮向け食糧支援の
小麦約4万トンが年末までに北朝鮮側に引き渡される見通しであることを明らかにした。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031020200803X002&genre=int
42ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 21:51 ID:hvfHB+tv
ソウル市内あちこちで派兵反対集会開かれて

 イラク派兵決定に反対する集会が 20日ソウル市内であちこちで開かれました.

 汎青学連は 20日午前明洞私たち銀行の前で記者会見を持って派兵反対座り込みに入って行くと
明らかにしました.

 また韓国基督学生会総連盟と韓総連などで構成された 'イラク派兵阻止と韓半島平和実現のための
大学生デチェックウィ'も午後に青瓦台近所で派兵反対継走デモを起こしました.

 'イラク派兵反対国民行動'はステートメントを出して派兵による経済実利論が課長.歪曲されたと主張しました.

 20日夕方ソウル光化門では学生と市民団体などが参加する派兵反対蝋燭デモが開かれます.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20031020/sb/sb2003102057620.html
43ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 21:55 ID:hvfHB+tv
>>42
昨年は
「装甲車事故」→「関係者無罪」→「反米デモ」→「反戦デモ」→「蝋燭デモ」
となったいきさつがあるのですが、

今年は
「イラク派遣決定」→「蝋燭デモ」→「反戦デモ」→「反米デモ」
となるのでしょうか?

>>38-39での
>連合会は、黄長Y氏の訪米に先立ち、祖国統一汎民族青年学生連合・南側本部と韓国大学総学生会
>連合(韓総連)の学生で構成された「黄長?訪米阻止決死隊」は今月18日、「黄長Y氏は97年以降、
>口さえ開けば、反北謀略と民族対決を煽り、米国と連携して韓半島に戦争の暗雲を広げている」とし、
>公開面談の要求書と共に黒いテープでXの印をつけたマスクを同封した小包を脱北者同志会に
>送りつけた。

という韓総連の動きもあり、なにやらキナ臭くなってきましたな…
44 :03/10/20 22:08 ID:ysNE05XD
>29の産経版。
gooのはすぐに消えるので、こっち張っておきます。

北朝鮮、日本海にミサイル発射か
 複数の政府筋は20日夜、北朝鮮が同日昼、同国東海岸から日本海に
向け地対艦ミサイルを発射したとの情報があることを明らかにした。
 政府は、事実関係の確認を急いでいるが、タイのバンコクでアジア太平洋
経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれ、北朝鮮問題への対応も協議
されていることから「一種のけん制ではないか」(外務省幹部)との見方も
出ている。
 防衛庁幹部は、ことし4月にも発射された地対艦ミサイルの改良型シルク
ワームではないかとの見方を示した。防衛庁は情報を基に「射程は100キロ
程度。わが国にとって特段の安全保障上の脅威はない」と分析している。
 北朝鮮東側沿岸には、ミサイル実験などの際に行われることが多い航行
制限海域があらかじめ設定してあった。
 シルクワームは、中国製対艦ミサイルで、重さ約2トン、射程は100キロ
前後とされる。
http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020sha130.htm
45 :03/10/20 22:09 ID:ysNE05XD
新ネタ、きたぞ!(大笑
赤十字とついていても、やっっっぱ!北朝鮮の組織だな(w

「脱北者は日本が拉致」北朝鮮赤十字が公式に説明求める
 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮赤十字会中央委員会は20日、日本赤十字社に
書簡を送り、北朝鮮を脱出、中国を経由し日本に移送された日本人妻と元在日朝鮮人は
「日本の非政府組織(NGO)により誘拐、拉致された」と主張し、日本人妻らの所在地と
事件の真相を詳しく知らせるよう求めた。
 北朝鮮側が、脱北した日本人妻や元在日朝鮮人の日本移送について公式に説明を
求めたのは初めて。日本人拉致問題で被害者家族の帰国や真相究明を求める日本に
対抗する狙いもあるとみられる。
 書簡は、移送された日本人妻や元在日朝鮮人たちの「被害者家族」の要請で送るとした
上で、昨年11月に中国当局に拘束され強制退去処分を受けた日本のNGOメンバーが、
日本人妻や元在日朝鮮人ら「20人以上を誘拐、拉致し秘密裏に日本に送った」と主張した。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/031020/1020kok128.htm
46ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 22:24 ID:hvfHB+tv
>>45
ついにやってくれましたねえ(w

もっとも、朝鮮赤十字=朝鮮労働党という図式は既に知られているところですが(クス

それにしても
拉致被害者家族=日本に「拘留」
脱北者=「誘拐・拉致」
ですか…

それなら、日本に在日朝鮮人という「日本本土に強制連行・抑留」されている者がいるのですが(w
47ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 22:27 ID:hvfHB+tv
民族平和祝典北側参加団縮小

 来る 23日から済州で開かれる民族平和祝典北側代表団参加規模が最初 4百人から 2百名余で縮まります.

 チェジュドは民族平和祝典北側準備委が北側の事情で芸術団と吹奏楽団 2百人が参加することができなくなった
という通知文を昨日午後送ったと明らかにしました.

 しかし北側準備委は男女サッカーと民俗競技,特産物展示会などは予定通り支払うと明らかにしました.

 これに対して南側準備委は北側に計画どおり参加団を構成することを力強く要求して既存の競技日程も相変わらず
行われると言いました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20031020/yn/yn2003102007357.html
48 :03/10/20 22:31 ID:ysNE05XD
>>46
北朝鮮側が”新ネタ”を作ろうと必死こいているという印象はあったけど、ね。
まぁ、”元”在日なんて妙な肩書きがついている人たちが、いきなり手のひらを返して
”実は・・・”なんて言いだす可能性も無きにしも非ず、という感じですね・・・。
執拗に日本行きを望んでいたことといい・・・。

つうか、日本人妻はともかく、”元”在日は韓国の領分のような気がするんだけどね。

しかし、所在地を求めるとは・・・。
もしわかったら、日本にいる手ごまを動かして、”救出劇”でもやるやるつもりですかね。
49ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 22:47 ID:hvfHB+tv
>>34の読売版より

対北朝鮮、6か国協議で解決…中韓首脳と一致

 【バンコク=会田一臣】小泉首相は20日昼(日本時間同日午後)、バンコク市内で、中国の胡錦濤国家主席、
韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と相次いで会談し、北朝鮮問題を6か国協議の枠組みで解決していくことの
重要性を強調した。両首脳もこれに同意した。21日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、
6か国協議を通じた平和的解決に各国が支持を表明する見通しだ。

(中略)

 また、日本人拉致問題について、首相が「日本としては非常に大きな問題だ、中国から理解と協力を得たい」
と述べ、中国の協力を求めた。これに対して、胡主席は「拉致被害者と家族の思いを十分理解できる。日朝
双方が話し合いを通じて早期に問題解決することを希望する」と述べた。

(以下略)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031020it14.htm
50ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/20 22:50 ID:hvfHB+tv
どうやら、>>34
>北朝鮮による日本人拉致は北.日両国の間の問題で養子フレーム中で解決されなければならない
は、>>49
>日朝双方が話し合いを通じて早期に問題解決することを希望する
ってことみたいでつね。

…と考えると、韓国語訳がストレートすぎるのか、日本語訳がぼかしすぎるのか…?
51 :03/10/20 22:52 ID:ysNE05XD
北朝鮮問題:
安全保証文書化に外務省「安保と矛盾しない形を」
 外務省の竹内行夫事務次官は20日の会見で、ブッシュ米大統領が北朝鮮の求める
「安全の保証」の文書化について言及したことに関連し「日米安保条約に基づく抑止力が
損なわれないということが前提だ」と指摘し、安保条約と矛盾しない形での文書化を米国
に求めていく考えを示した。竹内次官の発言は、政府内から「北朝鮮不可侵を保証すれば、
北朝鮮が日本を攻撃した場合に米国が日米安保に基づいて反撃できなくなる」との懸念が
出ていることを踏まえたものだ。
 会見で、竹内次官はブッシュ大統領の発言について「北朝鮮の持つ懸念への対応は
日米韓で意見交換を繰り返しており、これを踏まえて大統領の立場で考えを示したと理解
している」と述べたうえで、「具体化には日米韓3カ国の十分なすり合わせが必要だ」と指摘
した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031021k0000m010081001c.html
52 :03/10/21 00:40 ID:rbM1y/dB
>>50
>…と考えると、韓国語訳がストレートすぎるのか、日本語訳がぼかしすぎるのか…?
 どっちでしょうなぁ。
なんか、発言全文見てみたい気もするけどね。
53 :03/10/21 00:56 ID:rbM1y/dB
あの平壌宣言っていったんなにさ?(ニガワラ

"日 すぎ去った事経済協力方式だけでは解決不可"<朝鮮新報>
(ソウル=連合ニュース) ギムグィグン記者 = 日本のすぎ去った事清算は北-日平壌宣言に
明示された経済協力方式だけでは解決することができないというのが北朝鮮の立場(入場)だと
朝鮮新報が 報道した.
在日本朝鮮人口連合会機関紙インターネット朝鮮新報は 20日 '強硬で旋回する 朝鮮(北)の
対日政策'と言う題目の平壌発記事で "平壌宣言に明示された経済協力は過去清算が成り立って
両国の間に国交が結ばれた以後に上程されることができる問題だ"と "日本が朝鮮人民にかけた
被害は平壌宣言に明示された '経済協力' 方式一つで 解決することができない"と明らかにした.
新聞は "朝鮮は歴史の記録と人権犯罪事件, 主権侵害事件を事件別で 日本政府がその
真相を調査公開して被害者たちと遺家族たちに謝罪して 償う のを要求している"と "これは朝鮮
が掲げている対日政策の原則で見逃しては だめな部分だ"と強調した.
外務省代弁人はこれと関連, 北-日平壌宣言採択 1周年である先月 16日 談話で日本が
植民地統治時期やらかした ▲100余万名医虐殺 ▲840余万名医強制連行 ▲20余万名医慰安婦
など事件別で真相を調査公開して別途のお詫びと補償をしなければならないと明らかにした事がある.
朝鮮新報は "こんな措置たちが酔われなければ人民たちの恨みの感情を解く数 なくて日本との
仲直りを意味する国交樹立もありえない"と "平壌宣言で約束した過去清算が実践に移されて人民
たちの反日感情が和らぐと朝鮮も相応した行動を 取ることができること"と付け加えた.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20031020/040301000020031020103306K2.html
54 :03/10/21 01:02 ID:rbM1y/dB
"日本は北米核問題の妨害師で政治的詐欺師"
10月 19日付け北朝鮮の <労動新聞>は論評を通じてタイで開かれている APEC
(アジア太平洋経済協力回の) 首脳会議で日本が北の核果拉致問題解決を要求
する特別声明(名前)を採択する目的に特別声明(名前)下書きを作って器具声援国
たちとの膜厚交渉をしていることに対して "会議を国際的な対北圧力庭先で利用
しようとする不順な政治的目的を成して見ようとブンズタングを立てている"と論評した
と日本東京で発行される総連係まもなく新聞<朝鮮新報>が 10月 20日平壌発で報道した.
<朝鮮新報>によれば日本が作成した特別声明(名前)下書きは北が核計画を中止
することと第2次 6字会談を早いうちに進行するようにしなければならないと主張して
そこに APEC 声援国たちが拉致問題に関する政策を調整することを要求する文具を
入れたと明らかにしている. 労動新聞の論評は韓半島核問題は北米の間に解決する
問題として APEC 首脳会議は北米核問題を論議する場所にならなくてなおかつ日本
はこの問題に鼻を押しこむ境遇にあることができないと指摘して拉致問題に対しては
もう解決された問題だと指摘した.
また労動新聞論評は "日本は事実上過去清算と北米核問題解決には関心を置いて
いない"と "彼らの下心は純粋引導主義的問題である拉致問題を政治化, 国際化して
過去清算を玉虫色して越すことと一緒に北米核問題がもっと縛られて解決されることが
できないようにしようということだ"と指摘した. また "日本はどのようにすれば北にもっと
大きい圧力をかけて孤立窒息させるかと言うことに対してだけ頭を使いながら行くゴッマダで
火種を起こしている"と明らかにした. また "日本は北米核問題解決のひどい妨害君で
政治的詐欺師だ"と責めた.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ohmynews.com/article_view.asp%3fmenu%3dc10400%26no%3d135493%26rel_no%3d1%26back_url%3d%26titleLink%3d%26article%3dtrue
55 :03/10/21 01:46 ID:1lmODWQQ
国防省, "北 訓練一環ミサイル発射したように"
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/politics/200310/20/200310202154563472200024002420.html
国防省は 20日北朝鮮がこの日午後シルクウォームと見えるこの上なく大きさミサイルを東海岸で東海方へ発射した
という日本 NHK放送報道と関連, "北朝鮮がこの日正午頃北東部海岸地域で種類未詳のミサイルを発射した"と確認した.

国防省と合同参謀本部は "北朝鮮の今日のミサイル打ち上げは自体所有中の既存この上なく大きさミサイルに対する
性能改良試験射撃の一環に推定される"と "これは年例的活動で今年に入ってこれと類似のミサイル打ち上げ訓練が
2~3 回あった"と明らかにした.

国防省はしかしミサイルの種類と具体的な打ち上げ地点は確認してくれることができないと付け加えた.

余分の専門家たちは北朝鮮が去る 2,3月東海上に二度発射した失敗で終わった中国製シルクウォーム
この上なく大きさ巡航ミサイルを再発社したことで見ている.

この日打ち上げされたミサイルは事情 100q 以下で核弾頭は積むことができないことと知られた.

北朝鮮は去る 3月 10日咸鏡南道身の上里海岸でこのような種類のミサイルを東海上 110q 地点に設置された標的に
発射したが合わせることができなかったし, 先立って 2月 24日発射したミサイルも自体欠陷で爆発して失敗したことで
国防省が推正した事がある.

北朝鮮は引き続き去る 4月西海海上で事情 60qのシルクウォームミサイルを陸地に向けて発射したことに把握された.

国防省は "韓米情報当局は今度ミサイル打ち上げと係わって緊密な協助の下精密分析中"と付け加えた.
---------------------
ミサイルについて中央日報の記事、韓国国防省曰くいつものことってことか。
56 :03/10/21 02:49 ID:NshmYEOB
>>26
>声明案に対し、米韓、オーストラリアなどは支持の
>立場だが、中国とロシアが北朝鮮を刺激したくないとの思惑から採択に反発

韓国は支持したのか。日中韓共同声明から、ちょっとした変化かな?
57 :03/10/21 03:07 ID:NshmYEOB
対北軽水炉工事 '内ワニ'
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.yonhapnews.net/news/20031020/040301000020031020050037K3.html
(ソウル=連合ニュース) イン・ギョジュン記者 = 対北軽水炉事業が国際社会の中断論難の中に
ほとんど現象維持船で公正を進行中のことで現われた.

20日統一省によると去る 9月末現在北朝鮮新浦地域軽水炉建設事業の 総合公正率は 33.34%で
8月末 32.85%に比べて 0.49% ポイント増えた.

工事進捗率は去る 3月末 29.64%, 4月末 30.45%, 5月末 31.10%, 6月末 31.70%, 7月末 32.31%で
毎月 1% ポイント未満の '内ワニ' 増加率を見せている.

このように工事進捗率がのろいことは去る 2月韓半島エネルギー開発期で(KEDO)が 非公式執行取締役会を
開いて北朝鮮核問題が解決されるまで軽水炉建設事業の速度を 調節することに決めたのによることで
事実上現状維持に近い位だ.

統一省関係者は "去る 6月韓.米.日デブックゾングチェックゾゾングガムドックグル−ム(TCOG) 会議で
8月末中断説が出た以後国内外から対北軽水で事業が腰砕けになったのではないかと言う話が
退屈せぬよう出ている"と "しかし軽水炉事業はまだ進行中"と言った.

軽水炉建設事業進捗が不振さによって新浦地域錦湖現場に滞留した人力は 3月 1225人で,
5月 1千137人, 7月 965人, 9月 657人に急減したしこの中国内 人力も 3月 677人から 6月 658人,
9月 457人で減った.
[email protected]

現状維持を堅持するようです
58ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 18:12 ID:1PXmLahQ
「北朝鮮、この冬も食糧難が深刻」

北朝鮮が今年の冬にも深刻な食糧難に直面する見通しだ。 国連傘下の世界食糧計画(WFP)は
最近「食糧援助資金不足のため、来月から68万人の北朝鮮住民に対する食糧配給を減らすしかない」
と明らかにした。

WFPジュネーブ事務所の報道官は「北朝鮮に対する食糧支援に2億380万ドルが必要だが、これまで
確保したのは1億200万ドルにすぎない」と語った。

さらに国際社会が支援する食糧の到着の遅れも、北朝鮮の食糧難を深刻化させる要因となっている。
WFP関係者によると、米国が支援するコメ5000トン、イタリアのコメ6000トン、小麦1万3000トン、
ロシアの小麦4万5000トンなどが、12月初めに北朝鮮に到着する予定だという。 このため現在、
北朝鮮の大部分の地域は食糧不足に陥っている。 WFPは、今年10月初めから来年3月初めにかけて、
北朝鮮では約12万5000トンの食糧が不足すると予測している。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1021/20031021141719500.html
59ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 18:17 ID:1PXmLahQ
北朝鮮、再び日本海にミサイル発射か 防衛庁が確認

 防衛庁は21日、北朝鮮が同日午前8時ごろ、同国の北東部沿岸から日本海に向け地対艦ミサイル1発を
発射したとの情報を確認した。20日昼過ぎに発射が確認された、地対艦ミサイル「シルクワーム」改良型と
同じものとみられる。

 政府当局者は、今年2月と3月に北朝鮮が地対艦ミサイルの発射試験に失敗したため、訓練の一環として
成果を確認するまで追加試験を行っているのではないか、とみている。

 政府内には、バンコクでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合で北朝鮮問題が協議されている
ことから、「何らかのデモンストレーションと考えられないわけではない」(福田官房長官)との見方もある。

 21日の発射は、20日と同様、日本海側の海域に、航行制限海域を設定。ミサイルの射程は最大100キロ
程度と見られることから、政府は、直ちに日本の安全保障に影響があるわけではないと見ている。 (10/21 13:10)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1021/009.html
60ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 18:20 ID:1PXmLahQ
北朝鮮、燃料棒の3割再処理か=米韓情報当局が把握−聯合ニュース  【ソウル21日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースによると、同国政府高官は21日、「米韓情報当局は、北朝鮮が
(寧辺にある)使用済み核燃料棒8000本のうち(約3割に当たる)2500本程度を再処理したことを
把握している」と述べた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031021105950X087&genre=int
61ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 18:24 ID:1PXmLahQ
脱北の日本人女性を保護=瀋陽総領事館が身元確認−中国  【北京21日時事】

 北朝鮮を脱出したとみられる日本人女性(53)が21日朝、中国遼寧省瀋陽の日本総領事館に
保護された。同総領事館は身元の確認など女性から事情を聴いている。北京の日本大使館が同日、
確認した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031021125716X080&genre=int


中国と帰国協議を本格化=長期化の見方も−脱北日本人問題  【北京21日時事】

 1960年に帰還事業で北朝鮮に渡った日本人女性(53)が21日朝、中国遼寧省瀋陽の日本総領事館に
保護された問題で、日本政府は同日、中国当局との間で帰国に向けた本格的な協議に入った。中国は
帰国を容認する意向とみられるが、相次ぐ脱北に懸念を示すためにも、中国側が女性の帰国に時間を
かけるのではとの見方も出ている。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031021145515X139&genre=int
62 :03/10/21 18:38 ID:UY0Xob7e
63ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 18:53 ID:1PXmLahQ
朝鮮半島の非核化実現を支持=APEC首脳会議議長総括  【バンコク21日時事】

 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の議長を務めるタイのタクシン首相は21日、
議長総括を発表し、北朝鮮核問題について、「6カ国協議の継続」を支持した上で、北朝鮮に対し
「検証可能な形」で核開発を完全に放棄するよう要請した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031021162746X163&genre=int
64ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 19:03 ID:1PXmLahQ
"次期 6者会談 11月中旬開催目標"[NYT] (ソウル=連合ニュース)

 韓.米首脳があ.苔径制協力体(APEC) 会議が開かれたタイバンコクで会って北朝鮮核問題解決のための
6字会談の早期開催必要性に共感した中に第2次 6字会談開催時期で来る 11月中旬が有力なことと知られた.

 米ニューヨークタイムズは 20日インターネットに載せたロイター通信記事を通じて去る 8月北京の 1次 6字
会談で次期会談日程に関する合意がなかったが主要当事国たちは次期会談開催酸っぱいことに 11月中旬を
目標にしていると報道した.

 新聞は米行政府高位管理の言葉を引用して "中国は年内に 2次 6字会談開催を強力に希望している"と
彼のように伝えた.

(つづく)
65ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 19:06 ID:1PXmLahQ
>>64のつづき

 新聞はまたジョージブッシュ米大統領が北朝鮮の核放棄対価で不可侵協定チェギョルウンブルがヌングするが
ダザトル中で書面安全保障はしてくれることができると示唆したことと関連, 米行政府役人たちの言葉を引用して
北朝鮮はアメリカの要求に応じるという信頼するに値する動きを見せる場合核プログラムを完全解体する前にでも
ある種の対価を得ることができると報道した.

 これと関してコンドルリザライスホワイトハウス国家安保担当補佐官は "対北安全ボザングエデしたどんな
措置も北朝鮮側の態度によっているということが核心"と言いながらこの問題を 6者会談参加国たちと論議したい
と言ったと新聞は伝えた.

 一方新聞は大量殺傷武器(WMD)を問題視してイラクを攻撃したブッシュ大統領が北朝鮮の WMD 問題に
対しては外交的解決方案を追い求めていると指摘した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031021/yonhap/yo20031021433000.html
66ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 19:29 ID:1PXmLahQ
米下院議員ら4か月ぶりに北朝鮮訪問へ 【ワシントン=永田和男】

 米下院のカート・ウェルドン議員(共和党)は20日、超党派議員団を率いて近く北朝鮮を訪問すると
発表した。同議員は今年5月末から6月初めにかけても超党派議員団団長として訪朝しており、
4か月ぶりとなる今回の訪朝では、金正日(キム・ジョンイル)総書記との会談や寧辺(ヨンビョン)の
核施設訪問を目指すという。

 ウェルドン議員らは、早ければ今月26日にワシントンを出発し、北朝鮮には3泊4日の日程で
滞在する予定。ウェルドン氏らは前回訪問で白南淳(パク・ナムスン)外相らと会談したが寧辺訪問は
拒絶された。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031021id02.htm
67ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 19:48 ID:1PXmLahQ
北朝鮮国旗など燃やして警察と衝突

 イラク派兵を支持する市民団体会員たちが集会をする過程でソンドゥユル教授の写真と北朝鮮国旗などを
燃やして火を消そうとしていた警察たちと衝突をもたらしました.

 自由守護国民運動などイラク派兵誌だ市民団体会員 100余人はソウル光化門ヨルリンシミングァンザングで
集会を開いて政府のイラク派兵決定を支持とソング教授の司法処理を促しました.

 が過程で集会参加者達が宋教授と金日成前柱石が握手する写真に赤いペイントが盛られた卵を投げて
ガソリンを振り撤いて北朝鮮国旗とともに燃やすと警察が消火器を動員して阻止に出ながら激しい体当り
けんかが起りました.

 参加者達は今日集会でイラク派兵は理念的対立と葛藤に分裂された国論を収まって韓米同盟関係を
強固にするのに寄与することで政府の派兵決定を歓迎して万名以上の兵力をさっそく派遣することを
主張しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20031021/yn/yn2003102176373.html
68 :03/10/21 20:12 ID:sBl7bjck
しばらくぶりです。

スレを読み通したところ、アメリカの文章化提案予定と、十一月に六カ国会談開催の交渉中
という進展があったくらいでつね。今度は北朝鮮のコメントの番でつが・・・
69ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/21 20:34 ID:1PXmLahQ
>>68
どもども。

>今度は北朝鮮のコメントの番でつが・・・
今の北は拉致事件をネタに日本を非難して六カ国協議参加をゴネているのですが、
米が中心となって出した提案にどう答えるんでしょうかねえ…

もうこれ以上の譲歩はないと思いますし…

ところで、>>66の結果はどうなるのでしょうか?

私としては総書記にも会えず、核施設にも行けずで終わると思うのですが。
それにしてもろくでもない約束をしなきゃいいんですけどねえ…(鬱
70 :03/10/21 20:39 ID:GwXa1xJ9
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月27日)

11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
71 :03/10/21 22:02 ID:0HMvwNLK
金正日ロシア訪問希望
金正日(金正日)北朝鮮総書記が最近ロシア訪問希望を打ち明けたと
イタル-ダース通信が 21日報道した. この通信は金正日総書記が
セルゲイダルキンロシアプリモルスキ(沿海州) 州知事に送った書簡で
"すなわち会いたい"と明らかにしたと伝えた. 去る 1~4日北朝鮮を訪問
したダルキン州知事は期待とは違い金正日総書記と会うことができなかった.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/politics/200310/21/200310211856375201200024002420.html
72 :03/10/21 23:14 ID:0HMvwNLK
[変容]衆院選/3 社民党存亡の戦い 逆風の北朝鮮拉致事件、どう影響 /神戸
 「やっぱり『拉致』は痛い。日本人の琴線に触れる話やからなあ」
 今月上旬、西宮市役所の議員控室で、社民党首の土井たか子(74)を支える西宮市議の
片岡保夫はため息をついた。
(略)
 しかし今回、陣営の表情は一様に硬い。党をあげてニューリーダーとして前面に出す予定
だった元衆院議員、辻元清美の逮捕で、選挙戦そのものの方向転換を強いられた。さらに、
陣営を悩ますのが、北朝鮮の拉致事件への対応をめぐる問題だ。特に、7区で立候補する
自民新人の大前繁雄(61)は、県議時代の96年に「拉致疑惑」を県議会で初めて取り上げる
など一貫して拉致被害家族の支援活動を続けてきた。「これまでにない強力な相手」と陣営の
危機感は高まる。
 西宮市のホテルで11日に開かれた大前の集会。参加した800人全員が、胸に拉致被害者
支援のシンボルの青いリボンを付けた。有本明弘、嘉代子夫妻が紹介されると、その隣で大前
はマイクを握り締め、力を込めた。「夫妻の涙ながらの訴えに、北朝鮮と当時、一番友好関係が
あった、あの野党の方は冷たい反応だった」。支援者の意気も上がる。「選挙戦は拉致を前面に
押し出して、有権者の心をつかむ突破口にしたい」
 “アキレスけん”の拉致問題に社民は、どう向き合うか。衆院解散の翌日、土井はさっそく地元
入りして街頭演説や集会をこなした。そこで訴えたのは、憲法改正への動きのけん制だった。
「小泉首相は憲法9条を変えようとしている。イラクへの自衛隊派遣も、根拠は何もない。絶対に、
平和憲法の道を転換させてはならない」。中川陣営は「逆風だからこそ憲法を守ることをシンプル
に訴えるだけ」と強調。北川は「再び侵略戦争をしてもよいのかと問う」と言い切る。
 「連立与党対“新生”民主」の構図の枠外で、「弁解すればかえってマイナスイメージを強くする」
と党の存在意義である「護憲」に絞り込んだ訴えが続く。「何としてでも(法案提出権のある)21議席
を取らないといけない」と繰り返す土井。自身の戦いには党の存亡もかかっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000002-mai-l28
73ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/22 03:09 ID:5Z7x80ng
あ、あんまりしばらくぶりだったので、コテハン忘れてました(w)

>>69
このカート・ウェルダンという議員は東アジア(中国)の軍事関連を専門としていて
日本でいう委員長も勤めていたそうで、以前からクリントン政権時代のような北朝
鮮宥和発言をし、>>66のように実際に交渉に出向いたこともあるパイプ役です。
あの時は確か、ほとんど北シンパのような発言をしていましたっけ。
小泉総理のような元首でもありませんから北朝鮮としては総書記を出向かせる
こともない。必要性を感じないでしょうし、また、総書記を出向かせたら日朝首脳
会談のような「失態」になりかねない危険もある。おそらく、同議員は前回と同様
の処遇となるでしょう。

>ろくでもない約束をしなければいいんですけどねぇ・・・

おそらく、アメリカは昭和43年の「プエブロ号事件」と同様の決着を目論んでいると
思われます。あの時北朝鮮は名分を得る「大戦果」をあげたとして解決となりまし
たが、今回の場合、北朝鮮は実質的な解決へ向けた努力をしないでしょう。ただの
拉致事件とは違いますからね・・・

次の一手は、後見役として、日本に国連で動いてもらう、あるいは吠えてもらうこと
になるでしょうか。これは日本に花を持たせることもできる妙手かと。尤も、今まで
の労に報いる意味でも、アメリカとしては軍事力行使を懸念する中国やロシアの
面目を「まだ」保たねばなりませんから、少なくとも第二次六カ国会談が終るまでは
安全保障理事会へ上げることはないでしょうが。
74ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/22 03:27 ID:5Z7x80ng
>>71
一度会合を断っておきながら、今、沿海州への訪問を示唆したとは・・・
モスクワならともかく、国家元首が沿海州へ出向くなどどういう意味があるのでしょうか。
何かの視察?うーん・・・最近の夫人重病(重症)説のこと、後継者示唆のこと、そして
自身が公に姿を見せていないこともありますし・・・これは、どうやら亡命へ向けて動い
ている可能性がありますね。
75ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/22 07:50 ID:5Z7x80ng
>>73つづき。

現在、最もアクロバティックな手として考えられるのは、米朝トップ会談に持ち込み
「核廃棄と同時的に在韓米軍撤収」などの(口)約束をすることです。これならば
北朝鮮は「外交的勝利」として内部に打ち出すことができ、彼らをして了承させる
可能性があります。具体的な核査察・廃棄手順はさておき、北朝鮮はこのレベル
の合意ならいくらでも誤魔化せるとふむでしょうから。

ただ問題なのは二点。
第一点は、公式表明こそしていないものの、北朝鮮国内においても核兵器保有は
公然の秘密と認識されているであろうこと。加えて、彼ら朝鮮人の吝嗇な性格を考
慮すると、もし上記のような合意をしたならば「核兵器で今後も恫喝できるではな
いか。なぜ廃棄すると言い出したのだ弱腰め」という激しい突き上げをするでしょう。
「ブロプエ号事件」では、外交的勝利に比べれば取るに足らない人質など返還して
も構わなかったでしょう。人質など所詮ゴクツブシですし。でも核兵器は長い年月と
何兆円という莫大な資金を投じて作り上げたものです。この突き上げは道理があり
ます。
もしこのような突き上げを受けたら、金総書記はチャウシェウスク大統領の後追い
をすることになりかねません。よって、彼が承諾する可能性が高いとはいえません。
更に厄介なことは、金総書記がチャウシェウスク大統領のようなことになればアメリ
カ他諸外国は願ってもないことと思うかもしれませんが、彼らの歴史を考えると、
後任の政治家は金総書記以上の強硬姿勢をとることになるでしょう。それでは意味
がありません。

第二点は、北朝鮮核問題は多国間問題であること。
トップ会談で合意に達し解決ということになれば、特に中国の面目は丸つぶれです。
そんな勝手なことは許されないでしょう。「ブロプエ号事件」のような純粋な二国間
問題ではないのです。尤も、第二次六カ国協議が開催されない、もしくは全く進展が
なかったならば、アメリカは諸国の承諾を得てトップ会談に臨む可能性はあります。

現実的なのは>>73のような手順でしょうね。
76 :03/10/22 17:49 ID:88qWxokc
「笑止千万」北、米の「安全の保証」文書化を非難
 ラヂオプレスによると、北朝鮮の朝鮮中央放送は21日夜の論評で、ブッシュ米大統領
がアジア太平洋経済協力会議(APEC)での中韓両首脳などとの会談で、北朝鮮への「安全
の保証」の文書化を6カ国協議の枠組みで検討すると表明したことについて「一顧の価値も
ない笑止千万な主張」と切り捨て、あくまで米朝不可侵条約を求める立場を鮮明にした。
 論評は、北朝鮮が米国の敵視政策の撤回と米朝不可侵条約締結を要求したが「安全の
保証は要求したことはない」と主張。「(米朝の)核問題を、わが国と国際社会の問題へと
すり替えている」と非難した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031022/1022kok040.htm

北朝鮮、韓国のイラク派兵を非難
 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は22日、韓国がイラク
復興支援のための追加派兵方針を決定したことについて「容認できない反民族的犯罪行為。
誤った決定を無条件で撤回するべきだ」と要求した。
 同紙は、追加派兵は「米国の要求に屈従し、南朝鮮(韓国)の青年たちを米帝侵略軍の
弾よけに(イラクへ)送ることだ」とし、追加派兵が今後の南北関係などにもたらす「重大な
結果について深く考えるべきだ」と警告した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031022/1022kok045.htm
77 :03/10/22 17:49 ID:88qWxokc
北の反論「何も感じない」 官房長官
 福田康夫官房長官は22日午前の記者会見で、北朝鮮への「安全の保証」の
文書化に対して北朝鮮側が「笑止千万」と批判したことについて「今後6カ国協議
の場でいろいろな考え方を調整していくことが必要だ。(北朝鮮の反論には)何も
感じない」と述べた。
http://www.sankei.co.jp/news/031022/1022sei049.htm
78 :03/10/22 17:51 ID:88qWxokc
レーザーの目、海保船搭載へ 不審船捜索などに活用
荒れた夜の海で、5キロ先の船影を捕らえ、1キロ先に漂流している人の顔を判別できるレーザー
捜索監視装置の開発に海上保安庁が成功した。これまでの赤外線カメラが苦手だった雨や霧も
影響せず、目標がどれだけ揺れても追尾できる。遭難者の捜索はもちろん、サーチライトが不要な
ため、海保は密輸船や不審船の捜索での活用を計画しており、早ければ再来年にも巡視船への
装着が実現しそうだ。
(中略)
 「でじま」の試験では、全長15メートルほどの小型船でも、5キロ離れたところで船影をはっきり
と捕らえられ、1.5キロで船首の船名が読み取れた。1キロ先の25センチ角の文字も解読できた。
サーチライトでは反射して判別しにくいガラス越しの船内で、人影を捕らえることも確認された。
赤外線だとモニター画面にビー玉程度にしか映らない1キロ先の漂流者の頭部は、この装置なら
バレーボール大に拡大できることも分かった。
 海保では「現状では、夜間に密輸船や不審船の船名や積み荷を確認するため、サーチライトで
対象船を照らし、海上保安官が双眼鏡を使っている。レーザーでは相手に気づかれずにそうした
ことが可能になり、遭難者の捜索も含め、大幅な能力向上が期待できる」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/1022/022.html
79 :03/10/22 18:01 ID:88qWxokc
南北行事への参加、一部取りやめ=イラク派兵に抗議か−北朝鮮
 【ソウル22日時事】南北朝鮮が24−26日、韓国の済州島で開催する「民族平和祝典」
の韓国側主催者は22日、北朝鮮側が芸術団と吹奏楽団計約200人の参加取りやめを通告
してきたことを明らかにした。
 北朝鮮側は、具体的理由には触れず、「情勢が変わった。韓国政府に聞けば分かる」など
と述べたという。韓国側は「韓国のイラク追加派兵決定などが理由だろう」としている。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000366-jij-int
80 :03/10/22 18:03 ID:88qWxokc
首相、きょうバンコクから帰国
 小泉首相は二十一日、タイのバンコクで開かれたAPEC首脳会議出席などの
外交日程を終え、二十二日に帰国する。二十八日公示の衆院選前の外遊とあって
、外交実績を引っさげて選挙戦に臨もうとした首相。結果は、焦点の北朝鮮問題で
成果を挙げた点もあれば、その逆もありで、政治決戦に向け弾みになったかどうか
は不透明だ。
 首相は昨年九月の日朝首脳会談で、内閣支持率を急回復させて以来、「外交の小泉」
を前面に押し出してきた。
 今回のAPEC外交でも、政界が事実上の選挙戦に突入する中、各国首脳との「ほほ
笑み外交」を演出し、総選挙への追い風にすることが基本戦略だった。
 首相は十七日の日米首脳会談を踏まえ、中ロ韓との首脳会談で、北朝鮮の「安全の
保証」問題を積極的に提起。六カ国協議再開に向けた国際的機運を高めることに成功した。
 一方で、日本がこだわったAPEC特別声明に拉致事件を明記することはかなわず、
議長総括の中で、間接的に触れられたのがやっとだった。
 中ロが「拉致言及」に難色を示したため、首相も国際協調体制を崩さないためには、
強く出られなかった。
 もっとも、日本政府内にも、特別声明盛り込みについては、それが本当に拉致事件解決
へプラスになるのかどうか、懐疑的な見方もあった。
 ただ、拉致事件の早期解決を求める国内世論を考えれば、拉致事件が置き去りにされた
印象は否めず、手詰まり感も強まった。首相にとっては狙い通りの外遊にはならなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20031022/mng_____sei_____000.shtml
81 :03/10/22 19:28 ID:Nb63FyqR
北朝鮮核問題、あくまで6カ国協議で解決 米大統領
 インドネシア・バリ島を訪問したブッシュ米大統領は22日、メガワティ大統領と
会談後、共同記者会見し、北朝鮮の核開発問題に関して、先に提案した「安全の
保証」の文書化を含め、6カ国協議を通じ、北朝鮮側に対話による問題解決の
メッセージを送り続けると述べた。
 ブッシュ大統領は米朝不可侵条約にこだわる北朝鮮の要求をあらためて拒否。
あくまで6カ国協議に参加する北朝鮮を除く5カ国が歩調を合わせ、北朝鮮側に
「安全の保証」の文書化などを受け入れるよう働き掛けていくことを確認した。
 また、バンコクで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
北朝鮮問題解決に向け「大きな進展があった」との認識を示した。
 核開発疑惑をめぐり、イランがウラン濃縮計画停止などの譲歩を示したことに
ついては「前向きな進展だ」と述べ、初めて評価した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031022/1022kok092.htm
82 :03/10/22 20:03 ID:Nb63FyqR
[特派員メモ] 日 "APEC 首脳外交惨敗した" 非難沸き立って
(略)
しかし実際に首脳会議で日本に対する周辺国の反応は冷ややかだった. それに信じた
アメリカが拉致問題に別に関心を見せないまま北朝鮮に対する ‘安全保障’を言及すると,
参加国たちの視線はまったくアメリカだけで傾いた. 日本言論たちによれば荒てた日本は
慌てて ‘拉致’ 問題を言及した特別声明(名前)の中を作って議長国に持って行ったが
信じたアメリカが “こんな内容ない声明を発表して何するのか”ともう一度ブレーキをかけた.
日本は議長総括文書でも出してみようと託身シナワッタイ総理によったが, 託身総理も
結局 ‘文書化しない言及’に止めた.
小泉総理は “拉致問題が日本では一番重要な関心事だが他の国では核問題が関心事で,
国際会議ではお互いに事情を考慮しなければならない方法”と言いながら自国記者たちに
説明した. そうでなくても中国の台頭で神経が鋭い日本立場(入場)では APEC 正常会議場で
‘国内的関心の限界’を節減したわけだ.
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200310/200310220330.html
83 :03/10/22 20:27 ID:Nb63FyqR
ウクライナ方式を検討 米、北朝鮮非核化で
 【ワシントン22日共同】北朝鮮の核問題解決をめぐる「安全の保証」文書化案
の一つとして米国が、米国やロシアなどの安全保障措置を見返りに核放棄した
ウクライナの非核化プロセスをモデルとして検討していることが分かった。
 北朝鮮の「完全核放棄」と米国などの「安全の保証」を一体化させた多国間合意
文書の作成を目指す考え方で、日本など6カ国協議関係国に伝達した。複数の
米朝関係筋が21日、明らかにした。
 だが、ソ連の崩壊で世界第3位の核保有国となったウクライナと北朝鮮では安保
環境が大きく異なる。ラヂオプレスによると、北朝鮮の朝鮮中央放送は21日、
米国の文書化案を「一顧の価値もない笑止千万な主張」と非難、米朝2国間の
不可侵条約をあらためて求めていることからも、ウクライナ方式が単純に適用
できるかどうかは不透明だ。
 関係筋によると、米政府は6カ国協議参加国の署名で一定の拘束力を持たせる
合意文書を検討中で、国務省が紛争解決の歴史的事例を精査。その結果、
ウクライナの事例が「念頭にあるモデルの一つ」と日本などに最近伝達した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031022/20031022a3290.html
84ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 21:53 ID:aaqVEDCM
>>76-83
今日は「大漁」でしたね(w

>>76
またもや「やっちゃいました」よね。
それも米の提案の否定と六カ国協議を(w

まあ、>>77で官房長官が「何も感じない」というとおり、この脅迫も「無視」ですかねえ(w
米も>>81にあるとおり「六カ国署名の安全保障に応汁」以外の方策を出さないみたいですし。

これ以上駄々をこねていると後は「時が来た」カードしかなくなっちゃうような気がするんですが、
どうでしょうか?

>>82
かなり残念。しかも反対したのが中露なんだか、なんだかなあ…(鬱

北の「日本は六カ国協議に参加する資格がない。日本の参加を拒否汁」だの「脱北者は日本の拉致」だの
ゴネていたのが効を奏したのでしょうかねえ…(鬱

ただ、
>それに信じたアメリカが拉致問題に別に関心を見せないまま北朝鮮に対する ‘安全保障’を言及すると,
>参加国たちの視線はまったくアメリカだけで傾いた.
というのはいささか疑問なんだが…
85ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:43 ID:aaqVEDCM
"ブッシュ, 北朝鮮と衝突回避決心"

 アメリカが北朝鮮に対して文書化された多者安全保障のフレームを提供すると示唆したことはブッシュ
大統領が行政府私の鷹派たちの勧告とは反対に北朝鮮との衝突を避けることに決心したことだと MSNBCが
報道しました.

 が放送はブッシュ大統領が少なくともイラク前後問題に米軍がぶら下げられているうちに北朝鮮との衝突を
避けることに決心したようだと言いながらこのように伝えました.

 また今度アジア太平洋経済協力体 APEC 首脳会議から出たブッシュ大統領の対北安全保障提案はアメリカが
北朝鮮核問題解決のために外交的方案をいまだに積極推進していることを見せてくれる一番良い証と説明しました.

 MSNBCはしかしブッシュ大統領の柔軟な立場(入場)旋回がアメリカ国内ではむしろ激論を催していると言い
ながら米国防省鷹派たちは北朝鮮と合意実效性に対して疑問を抱いていると指摘しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031022/yn/yn2003102271304.html
86ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:46 ID:aaqVEDCM
[NYT 報道] 北 秘密収容所 36ヶ所数万人が生存脅威

 最小限 36ヶ所の北朝鮮秘密収容所で数万人の受刑者たちが顧問, キア,暴行など生存を脅威受ける
状況で強制労役をしているとニューヨークタイムスが 22日インターネット版で報道した.

 この新聞はワシントンのノンプロフィット人権運動団体である北朝鮮人権委員会(HRNK)がピョネンボゴソを
引用, “北朝鮮のすべての収容施設は最小限の食糧だけ供給受けて強制労役をして死んで行く幾多の人々に
満たされている”と明らかにした.

 ‘秘密収容所-北朝鮮の収容所をむいて’という題目のこの報告書はカンボディア内戦ホロコーストなどを
調査したりしたUN人権調査官出身のデービドホックがこの収容所たちの罪囚と看守 30人をインタビューした
内容を記している.

 この新聞は “北朝鮮の収容所は昔のソ連のモデルに付いて建設されてその式に運営されている”と
“スターリン時代の時のように北朝鮮指導部は収容所が公開される場合自分たちの国際的名声に傷ついて,
体制自体が危険だと思うから誰もこの事実たちを具体的に知る術願わない”と明らかにした.

 見てからは収容所に服役したアンミョングチォルシの証言を引用, “収容所私の北朝鮮住民は非常に痩せて,
小さくて, 年を取ったように見えることはもちろん多い人が事故で障害を着た”と伝えた.

(つづく)
87ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:47 ID:aaqVEDCM
>>86のつづき

 他の北脱出者たちは “劣悪な収容状況のせいに90年代末会寧教化所の場合死亡率が 33%まで聳えた“
その明らかにした.

 見てからは “多い収容者たちは一般罪囚たちが大部分だが金正日権力承継に反対したことで思われる
幾多のエリート政治犯たちもこの収容所に収監されている”と “一部収監者たちは金日成・金正日父子の
写真にインクを落としたという理由で, また他の収監者は韓国歌を歌ったという理由に収監されたりした”と
明らかにした.

 この新聞は “北朝鮮収容所 7ヶ所がデンバーにギバンウルドンデジタルグローブ死とスペースイメジング死が
提供した人工衛星撮影写真で確認された”と明らかにした.

 見てからはまた北朝鮮政府が中国に脱出した後強制北送された北脱出者の中で女性妊婦に対して強制
堕胎手術はもちろんこれらから只今生まれた乳飲み子を殺害していると主張した.

 これは北朝鮮脱出女性たちが中国人男性と結婚をするとか性関係を持って姙娠した場合に集中された.

 乳飲み子肉して話は新義州, 穏城,清津など 3ヶ都市から出たがたぶん幅広く広がった慣行であると報告書は
主張した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031022/hankook/hk2003102229727.html
88ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:49 ID:aaqVEDCM
>>81と元ネタは同じかな?

ブッシュ,"北拒否不具 '多者安全保障の中'基調守ること"

 ブッシュアメリカ大統領は 'ダザトルネ北朝鮮体制安全の文書保障' 提案を北朝鮮が "一顧の価値もない"と
拒否したのに対して, 多者安全保障の中の原則を守って行くと言いました.

 ブッシュ大統領はバンコク APEC 首脳会議閉幕後訪問したインドネシアバリで持った即席記者会見で
"北朝鮮の反応に大きく気に止めない"と, "北朝鮮の核計画放棄を前提にこのような基調を立て通すこと"
と言いました.

 ブッシュ大統領は "北朝鮮側反応に対する私の唯一の返事はこれから続いて北朝鮮側に非常に明白な
メッセージを送ること"と強調しながら "アメリカ外に他の国々もこのようなメッセージを送ることができるように
なったことは良い消息"と言いました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031022/sb/sb2003102281611.html
89ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:53 ID:aaqVEDCM
>>86-87の関連でし(鬱

"北, 北朝鮮脱出女性堕胎・乳飲み子虐殺恣行"

 中国に北朝鮮脱出してから強制送還された北朝鮮脱出女性たちを相手で強制堕胎と乳飲み子殺害など
反人倫的犯罪が起っているという主張が申し立てられました.

 アメリカ国内人権運動団体である北朝鮮人権委員会は '秘密収容所-北朝鮮の収容所を暴露する'と言う
題目の報告書を発刊しました.

 が報告書は "北朝鮮脱出女性たちを収容している北朝鮮内秘密収容所で中国人男性の子供を姙娠した
女性に対して強制堕胎とともに生まれた乳飲み子を殺害している"その明らかにしました.

 "北朝鮮政府は外国人お父さんの子供まで食わすことはできないという理由でこんな反人倫的行為をして
いる"故この報告書は主張しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031022/sb/sb2003102258252.html
90 :03/10/22 22:55 ID:wI3omU40
>>87
>また他の収監者は韓国歌を歌ったという理由に収監されたりした”と
>明らかにした.
まさかと思うが・・・まさか、南北共催のど自慢大会で韓国の歌を歌った人が・・・

>>84
>今日は「大漁」でしたね(w

 大漁でしたね(w
 教科書問題だったかなんだったかで、対日カードが尽きた韓国の”もう国交断行しかありません・・・”って風刺漫画
見たいな状況になりつつあるかと。
 しかし、北朝鮮・・・中露がなにかしら配慮をしても、すべて打ち砕くな(w
・・・中露と北のデキレースっぽくもあるけどさ。
91有栖川宮殿下は決して偽者ではない :03/10/22 22:55 ID:6dvyB1vs
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071123.html
http://www.seinensya.org/undo/ryodo/senkakushoto/030204isihara.htm
石原慎太郎先生が産経新聞で激賞の日本青年社の尖閣列島灯台街宣ビジネス。
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.uwashin.com/2001/masu/masu67.html
日本青年社の秋季全国代表者役員会議は、高橋和巳東海中部管区長の指揮による
国民儀礼に続き、大久保明行動副隊長の開会の辞で会議を開始、冒頭、挨拶に立った
松尾会長は恒例の教示の後に一呼吸おいた後、緊張した面持ちで次のように述べた。
「今日は、日本青年社にとって正に歴史的瞬間を向かえる日となった。この歴史的というのは、
旧皇族 有栖川 識仁 殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということです。
皆もこの歴史的な出来事をしっかりと見届けていただきたい…」 
  この松尾会長の言葉に会場は一瞬水を打ったような静寂がただよった。
それもそのはずである。松尾会長がこの日この場で、
旧皇族 有栖川 識仁 殿下の日本青年社名誉総裁受任を発表するまで、
殆どの役員が殿下の受任を知らされていなかったからである。
 会長挨拶に続いて、司会者から「ただ今より、旧皇族有栖川 識仁 殿下が
日本青年社名誉総裁受任の承認式を執り行ないます、
立会見届け人を代表して全国社友会代表・門家茂樹先生に承認証に御署名を頂き、
有栖川 識仁 殿下より松尾会長に承認証が授与されます」と述べられると
会場は割れんばかりの拍手が沸き起こると共に全員が起立する中で、
全国社友会代表である門家茂樹・忌部神社宮司が御署名を揮毫して朱印を捺印、
有栖川 識仁 殿下より松尾会長に承認証が授与された。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq8r-tnk/020316.htm
http://www4.justnet.ne.jp/~kodomo/ian/index.html
92ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:57 ID:aaqVEDCM
北 "軽水炉解決緊急会議持とう" (::KEDO側に提案...韓,米,日対応注目::)

 北朝鮮が去る 18日軽水炉引き延ばし補償対策を用意すると明らかにしたのに引き続き韓半島エネルギー
開発期で(KEDO)側に軽水炉問題解決のための緊急会議を提案したことで 21日知られた.

 ワシントンの一外交消息筋はこの日 “北朝鮮が KEDO側に軽水炉進展関連会議開催を提案して検討中”
と言いながら “しかしアメリカ, 日本 など KEDO理事国たちがまだ立場(入場)を定めなくて会議がいつ語デ−
でどんな主題で開催されるかは未定”と言った.

 チャールズカートマン KEDO事務総長は KEDO理事国たちとこれに対する対応策を 協議するために
23日からスタンフォード大学で開かれる韓半島関連学術会議参加を取り消した.

 現在 KEDO 主要理事国である韓・米・日 3国の中韓国は軽水炉でもソルジソックを願う立場(入場)や
アメリカと日本は中断立場(入場)を明らかにしてイッあ軽水炉中断可否に対する KEDO取締役会開催が
引き延びになっている上太多.

(つづく)
93ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/22 22:59 ID:aaqVEDCM
>>90のつづき

 北朝鮮外務声帯変人は去る 18日談話で “ブッシュ行政府の敵対行慰労北朝鮮・米基本合意文が完全
破棄された結果我が(北)は自立的イン核動力工業分野で莫大な損害を被るようになった”と “国際法と
軽水炉提供協定第16条によってアメリカから補償受ける上一対策を取って行くこと”と明らかにした.

 KEDOと北朝鮮は ‘KEDO・北朝鮮間軽水炉供給協定’(95.12.15) などで財政的損失の支給を要求することが
できる権利を明示しておいてある.

 したがって北朝鮮の今度緊急会議開催要求は軽水炉引き延ばしによる被害補償対策を公論化したのに
相次いだことだという点で KEDO理事国たち義対応が注目される.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031022/mw/mw2003102212055.html
94 :03/10/22 23:11 ID:wI3omU40
「政府の動き見えない」=知事との面会で曽我さんら−新潟
 北朝鮮による拉致被害者で、新潟県柏崎市の蓮池薫さん(46)、祐木子さん(47)
夫妻と同県真野町(佐渡島)の曽我ひとみさん(44)は22日、県庁を訪れ、平山征夫
知事と面会した。家族の帰国問題で、曽我さんらからは政府の取り組みに対する不安
の声も漏れた。
 平山知事は「(帰国から)1年たって精神的にも大変だろうが、気持ちを強く持って
頑張ってほしい」と激励。3人に政府への要望を尋ねると、薫さんは「(北朝鮮との交渉
では)きぜんとしていることが大事ではないか」と話した。祐木子さんと曽我さんは、
「政府が何をやっているか見えない」と語った。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000431-jij-soci
95 :03/10/22 23:25 ID:wOFbqcep
政治家なんかでよく北に強硬路線をとれとかいうけど
北朝鮮に対して強硬な態度をとっても拉致家族は帰ってこないよ
大事な外交カード手放すわけないじゃん
その点では北方領土と同じ、あれも強奪したじゃん

日本はアメリカ頼みだが
しかしアメリカは北朝鮮を攻撃する気初めからなさそうだし
今の雰囲気って核開発をやめたら経済援助しそう
そしたらますます北朝鮮は家族を帰さなくなるよ

本当に返して欲しかったら
工作員をしのばせて、嫌がろうが抵抗しようが、力づくで奪い返すしかない
国際的非難を受けようが、もともと日本人なんだから非難を言われる筋合いはない

今の拉致家族は北朝鮮にとって大きな外交カードなのに
強硬路線なんかで、タダで返すわけないじゃん
本当に返して欲しかったら力づくで奪い返すしかない

政治家でこんなこといってる人いないだろ?
なんでこんな当たり前のこと誰も言わないの?
だから舐められるんだよ

何が強硬姿勢だよ。
強硬姿勢とったら100%帰ってくるのかよ、帰ってくるまでに何年かかるんだよ
政治家はどうしたら家族を戻ってこれるか本気で考えろ
西村や石原、安倍、米田、平沢、中川昭一はなんで強硬姿勢の主張で止めてるの?
96  :03/10/22 23:35 ID:D2aosr8S
>>95
>強硬姿勢とったら100%帰ってくるのかよ、
帰ってくるよ。
なぜなら、拉致家族を帰せば、確実に日本から援助が出るから。
平壌宣言で約束したでしょ。
97 :03/10/22 23:54 ID:wOFbqcep
>>96
約束って(プッ)
君は北朝鮮を信じてるのでしょうか?

向こうが思ってるのは
拉致家族を帰しても、他の拉致被害者も帰せと言うだろう
それの繰り返し
それなら返しても援助は望めない
と思ってんだろ?

それに日本だけで経済制裁しても
中国ロシア韓国で経済援助したら何の意味もない
ブッシュも不可侵文書化とかいう怪しい動きをしてるし
98 :03/10/22 23:57 ID:wOFbqcep
5人の拉致家族だけで拉致問題は終わって
経済援助を望めるなら返すだろうけど
そうじゃないでしょ?

返しても返しても次々に要求してくると写ってるんだろ
それなら5人の拉致家族を外交カードに使った方がはるかに有益と思ってても不思議ではない
99ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 00:03 ID:wiyEt00V
>>95
ひじょ〜に難しい問題だねえ。

>工作員をしのばせて、嫌がろうが抵抗しようが、力づくで奪い返すしかない
これについては「工作員」を誰にして、どう養成するかって問題もあるし、実例として、
韓国の対北工作員なんかもあるが、あれも生還率が低いわ、その後の補償もよろしくないわで
色々と問題になっているし。

あと考えられるのは、その工作員が北の当局によって拘束された挙句、目的をゲロった場合の
問題もあるし、「日本はわが国の体制を転覆しようとしている」との理由で軍事行動に出かねない。
もちろん、北が政治的解決を図るために非難と「謝罪と賠償を…」ってなことになりかねないし、
そうなると国際社会において「テロ」と認識して北に同調した中露あたりが非難し、米はかばいきれない
ってことになるかも。(鬱

したがって、日本がとるべきは、現在進行形である「拉致」問題に関して国際的な世論の形成と
各国の理解が必要になってくるわけであって、APECでの政府が取った行動がこうした考えに
基づくわけ。これが一種の「圧力」というわけやね。

したがって、手段を選ばず解決を図ろうってことはしないっす。
100ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 00:14 ID:wiyEt00V
>>97-98
>5人の拉致家族だけで拉致問題は終わって
>経済援助を望めるなら返すだろうけど
これは田中菌などをとおしてやってますよね。
「5人の家族をかえしてやる。ただし一人10億(1億だったかな)」って。

>返しても返しても次々に要求してくると写ってるんだろ
「写っている」っているんじゃなくて、実際そうです。
日本側では「拉致とみなされている者」が70人ほどいますから。
完全に拉致事件を解決するにはすべてが解明されなければなりません。

>それなら5人の拉致家族を外交カードに使った方がはるかに有益と思ってても不思議ではない
「有益と思ってても不思議ではない」という「憶測」ではなくて、「有益と思っている」という「確信」でしょう。
現に外交カードとして使っているしね。
101 :03/10/23 00:22 ID:h9Dj94HH
>>99
>「日本はわが国の体制を転覆しようとしている」との理由で軍事行動に出かねない。
上等じゃん、やった瞬間北朝鮮は終わりだよ

>もちろん、北が政治的解決を図るために非難と「謝罪と賠償を…」ってなことになりかねないし、
もともとそもそも誘拐犯から奪い返そうとするのになんで払う必要あるの?笑止千万だよ

>そうなると国際社会において「テロ」と認識して北に同調した中露あたりが非難し、米はかばいきれない
ってことになるかも。(鬱
その辺の根回しはもちろんすべき

>したがって、日本がとるべきは、現在進行形である「拉致」問題に関して国際的な世論の形成と
>各国の理解が必要になってくるわけであって、APECでの政府が取った行動がこうした考えに
>基づくわけ。これが一種の「圧力」というわけやね。

それはわかるが、そのやり方で帰ってくるとして
家族が帰ってくれるまでに何年かかるの?
それが本当に一番ベターな手段なのか?
102ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/23 02:04 ID:cUXHf1PF
「力づくで奪い返すしかない」

大使館あたりに立てこもられたのならば、「力づく」でやるのは可能でしょう。
が、この方法。成功の可能性はきわめて低い。前例はいくつもあるのでご参照の程を。

こういうケースでなかったら、どうやって「力づく」でやると?
103 :03/10/23 05:20 ID:PgDDLFOV
>>98
日本は事態解明と他の拉致被害者の返還を次々と要求するし
北は次々と返せばいい。
そうしないのは、初めから人質にしか考えていないから
104ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 18:00 ID:wiyEt00V
北、米の敵対政策転換を重ねて要求

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働新聞は23日、米国が北朝鮮に対する敵対政策を
転換しない限り、いかなる会談にも興味がないとしながら、米国が先に対北敵対政策を変更する
ことを重ねて促した。

 労働党機関紙である労働新聞は、論評を通じて「米国が対朝鮮政策の転換を拒否するいかなる
会談にも、われわれは興味がない」とし、「米国が本当に朝米間核問題の平和的解決を望むなら、
対朝鮮敵対視政策から大胆に抜け出すべき」と主張したと、官営の朝鮮中央通信が報道した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/23/20031023000011.html
105ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 18:04 ID:wiyEt00V
北、経済難でも兵器輸入は活発

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がここ5年間、深刻な経済難にも関わらず、海外から戦闘機と
対空レーダー、潜水艦の部品など計4億ドル規模の兵器を導入したことが明らかになった。

 また、イランをはじめとする中東地域などに1億1000万ドル以上のスカッドミサイルとミサイル関連
部品を輸出した。

 国防部が23日公開した北朝鮮の海外兵器導入および輸出現況によれば、2002年に中国、ロシア、
ドイツ、スロバキア、オーストリアなどから戦闘機、戦車のエンジン、船舶部品、装甲車タイヤ、通信
装備など、計6000万ドル相当の兵器を輸入した。

 2001年には中国とロシア製のミグ戦闘機、部品、装甲車など1億2000万ドル相当を、2000年には
日本、ドイツ、ロシアなどから計1億ドル相当を導入している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/23/20031023000020.html
106ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 18:11 ID:wiyEt00V
呉邦国氏の訪朝 6カ国協議に青信号

 中国の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)の北朝鮮訪問は、方向を失ったまま、
2カ月近く漂流を続けている6カ国協議の次回協議開催に“青信号”を灯すものと期待されている。

 先月下旬に予定された呉邦国・委員長の訪朝は北朝鮮側の要請により延期され、1カ月ぶりに
行われることになった。これは北朝鮮の「話す準備ができた」というサインとみなされる。

 まだ公式に確認されてはいないが、呉邦国・委員長の訪朝には、6カ国協議の中国側首席代表を
務めた王毅・外交部副部長が随行する予定と伝えられ、6カ国協議の次回協議の開催をめぐり、
朝中間で深い協議が行われる見通しだ。

 丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官はこの日、週例ブリーフィングを通じて、「呉邦国・委員長の
比重や中国国家代表団としての訪朝であるだけに、金正日(キム・ジョンイル)総書記が面談に
応じるのではないか」と話した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/23/20031023000051.html
107 :03/10/23 18:15 ID:pxl26Ohu
アメリカは、何か国益がなければ攻撃はしません。
なぜならば、イラクには石油があるが、朝鮮には資源が何もないからであると思われ。
108ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 18:47 ID:wiyEt00V
北朝鮮が重要決定も=呉氏訪問で韓国統一相  【ソウル23日時事】

 韓国の丁世鉉統一相は23日の記者会見で、北朝鮮が中国の呉邦国全国人民代表大会常務委員長
(国会議長に相当)らの訪朝を公表したことについて、「わざわざ事前に公表したのは呉氏の訪朝を機に
何らかの政策決定もできるということを示唆している」と語り、北朝鮮が核問題をめぐる次回6カ国協議に
前向きな姿勢を示すとの見方を示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031023142208X571&genre=int
109 :03/10/23 19:20 ID:K6RbgwkN
「むかつく」発言に後悔なし 米大統領、金総書記を批判
 「金正日(キム・ジョンイル)(総書記)にはむかつく」と言ったことを後悔しているか――。
ブッシュ米大統領は22日にインドネシアからオーストラリアへ向かう専用機中で同行記者団
と懇談時、過去の発言が北朝鮮を刺激したのでは、と聞かれた。大統領は自分が就任前に
北朝鮮は米朝枠組み合意に違反してウラン濃縮計画に着手していたと反論。「彼は国民を
飢えさせている」と改めて批判した。
 ブッシュ大統領は昨年8月、米紙ワシントン・ポストのウッドワード記者の取材に金総書記を
酷評。発言は同記者の著書「ブッシュの戦争」に収録され、「悪の枢軸」発言と同様に物議を
かもした。こうした言葉遣いが北朝鮮を過剰に刺激したとの見方もある。
 しかし、ブッシュ大統領は「(北朝鮮が)日本上空にミサイルを飛ばしたことを忘れたのか」と
指摘。「自国民を飢えさせ、栄養不足で発育を滞らせている指導者に敬意は払えない」「人々
の希望を打ち砕く、失敗した指導者には強く思うところがある」などと厳しく批判した。
 一方でブッシュ大統領は、19日の米中首脳会談で胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席と
「いかに金正日(総書記)に変化を促すか」を話し合ったとも打ち明けた。バンコクのアジア
太平洋経済協力会議(APEC)では、北朝鮮への「安全の保証」に応じるよう働きかけていた
日韓中ロ4カ国の首脳と文書化案について話したという。
http://www.asahi.com/international/update/1023/005.html
110 :03/10/23 19:23 ID:K6RbgwkN
北朝鮮の政治犯収容所に日本人妻 元北朝鮮中佐が米で証言
 北朝鮮の政治犯収容所から1999年に韓国に脱出した北朝鮮治安機関の
元中佐が22日、ワシントンのナショナルプレスクラブで記者会見し、90年代
後半に広島県出身の日本人妻と会ったなどと収容所の様子を証言した。
 証言したのは国家保衛部中佐だったキム・ヨン=漢字名・金龍=さん(53)。
93年にスパイ容疑で逮捕され、中国経由で脱出するまで平壌北東部にある
第18収容所などで強制労働に従事した。
 日本人女性に会ったのは同収容所にいた96−98年ごろ。50代半ばから
60代初めの年格好の女性は「ヨシムラ」と名乗り、北朝鮮在住のタイル製造
業者が夫だと述べた。
 夫は在日朝鮮人とみられるが詳細は不明。在日朝鮮人の夫に同行し北朝鮮
に渡った日本人妻は1800人余りとされ、女性もその1人の可能性がある。
 孤児として育ったキムさんは、昇進の身元調査で父親が対米協力者として
射殺されていたことが判明。逮捕後は「両腕を縛られ天井からつるされるなど
想像を絶する扱い」を受けた。
 収容所では、日本からの多数の帰国者や、白人とみられる7人の男性が作業
をする姿も見かけたという。キムさんは「北朝鮮の人権に関する米国委員会」が
開いた政治犯収容所の報告書についての記者会見に同席した。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031023/1023kok022.htm


「政治犯収容所に日本人妻」 脱北の元中佐、米国で証言
(略)
 米英人らしい7人の白人も目撃した。70歳を超える高齢者ばかりだが、道路
建設などの強制労働をさせられていた。
(略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20031023/K0023200708018.html
111ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 20:51 ID:wiyEt00V
>>106>>108
呉氏訪朝で、六カ国協議の再開ニダカ?と統一部長官は色めき立っていますが…

今までの北の言動から、こういうことも考えられるんですが…

@ 核抑止力の物理的公開の示唆(簡単に言ってしまえば複数個の核爆弾の製造・保有)

A 六カ国協議参加の条件の提示(参加を示唆した場合ね)
  (1) 米が米朝不可侵条約締結の確約
  (2) 日本の六カ国協議の不参加、あるいは参加の辞退
  (3) 日本が参加しない場合で米による日本からの援助の確約

B 六カ国協議参加の拒否

C KEDO事業に対する日米韓への賠償の確約(>>92-93参照)

…なんてことが考えられますが…
多分、こんなことを言い出したら、「オシオキだべぇ〜」と石油・石炭を止められたりして(w

すべては、呉氏の訪朝の結果がはっきりしてからですな。
112ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 20:57 ID:wiyEt00V
>>111のつづき

そうそう、忘れていたんだけど、>>66と日程がかぶることになりそうな気がしますが…

超党派議員団
>今月26日にワシントンを出発し、北朝鮮には3泊4日の日程で

呉氏
呉邦国氏の訪朝発表=6カ国協議めぐり金総書記と会談へ−北朝鮮  【ソウル23日時事】

 朝鮮通信(東京)によると、北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、中国の呉邦国全国人民代表大会
常務委員長(国会議長に相当)を団長とする代表団が近く訪朝すると初めて報じた。具体的日程
には触れていないものの、中国筋によると、27日から29日のいずれかに平壌入りする見通し。
中国共産党の序列第2位の呉委員長は金正日労働党総書記と会談する方向で、次回6カ国協議の
開催問題が焦点となる。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031023113838X499&genre=int

…どうも思いっきり日程が被りそうですな(w
となると、立場的には「呉氏>超党派議員団」ですから、なんだかないがしろあるいは入国拒否されそうな悪寒が…(w
113ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 21:18 ID:wiyEt00V
ブッシュ大統領「核廃棄時はある種の書類に署名」

 ブッシュ米大統領は22日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核兵器プログラムを廃棄する代わりに
北朝鮮の安全を保障する文書に署名する用意があり、北朝鮮との外交において(過去とは)違う動力
(different dynamic)を成功的に作り出している、と明らかにした。

 ブッシュ大統領は同日、インドネシア訪問を終え、オーストラリアに向かう米国空軍1号機内で記者会見し、
「金正日(キム・ジョンイル)総書記は安全保障を望むと言い続けてきた」とし、「われわれが今語ったのは、
その(核兵器)プログラムを廃棄する代わりに、ある種の書類に署名する用意があるということ」とした。

 また、「それは条約ではないが、米国はあなた方を攻撃しないとする文書」とし、「この先、事がどう進むか
見守る」とした。

 続いて、中国の胡錦濤・国家主席との会談が極めて肯定的だったと評価した後、「胡主席がわれわれの
共通目標は金総書記の武装解除だとした」とし、「胡主席はあれ(北朝鮮核)が問題だと分かっている」
と伝えた。

 ブッシュ大統領は重ねて「われわれには北朝鮮を侵攻する意図がないと、私は公然と語ったが、これを
紙面化する他の方法がある」とし、「明らかなのは、どんな保障であれ、金正日総書記が核兵器プログラムを
除去するとの言葉を実行に移すのが条件」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/23/20031023000092.html
114ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 21:27 ID:wiyEt00V
>>113

>胡主席がわれわれの共通目標は金総書記の武装解除だとした」
この「武装解除」というのが気にかかりますな。

本当に「武装解除」なのか、それとも従来どおりの「核開発放棄」を指すのか…
「武装解除」がストレートに出てきたのであれば、呉氏の訪朝やこれからの展開がかなり
面白くなりそうですが…(w
115 :03/10/23 21:32 ID:1XKYQIO0
一応北朝鮮関連なので、ここに・・・。

北朝鮮核開発 趙世衡・駐日韓国大使が同志社大で講義 
◇「対話で平和的解決を」
 同志社大法学部の講座の一環で、趙世衡(チョセヒョン)・駐日韓国大使(72)が
21日、上京区の同大で講義した。北朝鮮問題が北東アジア情勢に与える影響や、
地域安定のために韓日の果たす役割などを日本語で話し、学生ら約600人が熱心
に聴き入った。
 趙氏は「朝鮮半島には地球上で唯一、冷戦が残っている」とし、世界的に最も不安定
な地域が北東アジアだと説明。北朝鮮の核開発を「平和を脅かす最大の要素」と指摘
する一方、対応策については「核開発は容認せず、対話を通じた平和的解決を目指す
ことが盧武鉉政権の方針だ」と強調した。
 対北強硬論に対しては「軍事的、物理的な力で圧迫すれば解決するとの議論はある。
しかし、現実はそれほどたやすくない。仮に半島で戦火が起きれば全面戦争になる可能性
が極めて高い。アジアの平和と繁栄に致命的結果をもたらす」と指摘。「核問題後の北の
役割も見据えた忍耐強いアプローチが必要だ」と冷静な対応を呼びかけた。
相互不信、

 さらに日韓自由貿易協定など、物的、人的交流の重要性を指摘。「歴史を巡る相互不信、
兄弟国のライバル意識もあるが、韓国と日本は長い交流の歴史、民主主義、市場経済など
の価値観を分かち合っている。北東アジアの平和と繁栄には、両国の密接な協力が必要だ」
と訴えた。
http://www.mainichi.co.jp/area/kyoto/news/20031023k0000c026005000c.html

最後の一文は韓国に言ってやってくれって。
それと、兄弟国言うなよ(嘆
赤の他人だろうに・・・。
116 :03/10/23 21:33 ID:1XKYQIO0
>>105の時事版、かな。
大手では扱ってないかな?

昨年の兵器輸入額66億円=北朝鮮
 【ソウル23日時事】韓国国防省は23日、北朝鮮の昨年の兵器輸入額
が6000万ドル(約66億円)だったことを明らかにした。
 国会の年次国政審査用に集計したもので、戦闘機や戦車用エンジン、
艦艇用部品、通信装備などを中国やロシア、ドイツ、スロバキア、オーストリア
から輸入したとしている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000581-jij-int
117 :03/10/23 21:35 ID:1XKYQIO0
やっぱ、中国だな。

拉致問題切り離し求める 6カ国協議で中国次官

 【北京23日共同】中国の王毅外務次官は23日午後(日本時間同)、北京市内の
中国外務省で日中交流のため訪中した日本人記者団と会い、北朝鮮による日本人
拉致事件について、核開発問題をめぐる6カ国協議と切り離すべきだとの考えを強調した。
 8月の6カ国協議で中国側代表を務めた王次官は「(拉致)被害者家族の立場は分
かっている。日朝両国で円満に解決してもらいたい」と表明。6カ国協議について「核
を中心に議論する。そうでないと(解決まで)長引き6カ国の利益にならない。拉致問題
を出すと向こう(北朝鮮)が反発してくる」と指摘した。

 首脳の相互訪問が滞っている日中関係については「歴史問題は両国間で避けられない。
日本側が中国侵略の歴史を認め、教訓をくみ取って未来に向かうことは(中国にとって)
過分な希望ではない」と述べ、暗に小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題への善処を
求めた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000184-kyodo-int
118ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 21:46 ID:wiyEt00V
>>117
まあ、APECでの対応と韓国でも「日本の拉致問題は六カ国協議の進展の妨げ」との追い風を受けての
ことですな(w


だけど、六カ国協議のメインテーマである「北の核開発放棄」についてはどうなんでしょ?(w
北の「米朝不可侵条約を締結汁」に対して、米は「そんなもんできるか」ですから、どうしても
進展のしようがないんですけど(w

また、以前、北のだした「寛大な解決策」には段階ごとの解決ですが、そのなかに「周辺国との
国交を開き…」との提案がありますが、この時点で拉致問題を抱えている日本とは絶望的なまでに
国交を開くことはできず、この提案も「頓挫」の可能性が極めて高いですから、どうしようもありません。(鬱

したがって、私としては協議の進展は「袋小路にはまりこんでいる」といって過言ではないと思っていまつ。
北が譲歩しない限り(鬱
119 :03/10/23 22:05 ID:1XKYQIO0
>>118
 あんま笑い事で無いですよ(ニガワライ
”拉致問題”に関しては、もう完全に日本の失策だと思いますよ。
半年くらい前に穏便に、穏便に、といわず、何らかの対抗措置をとるべきだったんでしょうな。
たとえば、北朝鮮船舶の完全寄港停止とかね。例の定期船に戻っちゃったあの船以外でも
年間1000隻以上が来ているわけだし、そういうのからね。
 ”行動”をした後に、諸外国に協力を要請すれば、風化しなかったんでしょうが。
今となっては遅すぎる・・・。

 核問題については、もう、完璧行き詰まりっぽいですね。
これを振りかざせば皆がびびるんだから北朝鮮が手放すはずは無し。

>北が譲歩しない限り(鬱
 譲歩はしないでしょうが、長距離ミサイル試射とかやったらまた、事態はかわるでしょうけどなぁ・・・。
つうか、なんか、今からでも船舶規制でもかけりゃ、案外効きそうな感じが。
>>116のように、食料購入よりも兵器購入に走ってるわけだし・・・。
って、まだ自称人道派がウゴくか。

っつうか、そんな金あるんなら援助イランね。

120ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 22:12 ID:wiyEt00V
>>119
>譲歩はしないでしょうが、長距離ミサイル試射とかやったらまた、事態はかわるでしょうけどなぁ・・・。
>>118は外交的解決の場合ね。

軍事的解決ってのがありますが、この場合は当事者の一方はいなくなるわ、真相はウヤムヤになるわ、
周辺国はただではすまないわであまりいいことがありません。

これは中韓あたりが気にしているところですが。故に「刺激したくない」って言い出すんだけどね(苦笑

>っつうか、そんな金あるんなら援助イランね。
そうでつね(w
121 :03/10/23 22:18 ID:1XKYQIO0
>>120
失礼、外交的解決ですね。話をごっちゃにしてすいません。

>これは中韓あたりが気にしているところですが。故に「刺激したくない」って言い出すんだけどね(苦笑
 韓は民族が〜とかにめちゃくちゃ弱いですからね。ここのところ、交流事業も北朝鮮が積極的なこともあって
けっこうやってるようですし。
 中国は、アメリカのアジアへの影響力を少しでも削ぎたいってのもあるんでしょうけど・・・


そういや、ふと思い出しました。
脱北者集団が北朝鮮臨時政府を作るという話があったと思うんですが、あれはどっか逝っちゃいましたか。
122ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/23 22:36 ID:wiyEt00V
>>121
>脱北者集団が北朝鮮臨時政府を作るという話があったと思うんですが、あれはどっか逝っちゃいましたか。
そういや、どっか逝っちゃってますね(w

その「臨時政府」ってどんなものなんでしょう?
資本主義を目指すのか、共産主義をめざすのかっていうイデオロギーの問題もありますが。

その「臨時政府」が金体制崩壊により正式なものとなった場合、「残党狩り」なんかが当然行われるだろうと
思うんですが、その辺も気になるところですが。

例によってそのミンジョク性から、「先代のものは跡形もなく破壊する」ってことになるんでしょうか(苦笑
123 :03/10/24 00:59 ID:3SwenRdB
北朝鮮問題:
「安全の保証」各国一致を重視 中国外務次官
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031024k0000m030108000c.html

 【北京・吉田弘之】中国の王毅外務次官は23日、北京で日中記者交流訪中団と
会見し、北朝鮮が求める「安全の保証」を6カ国協議の枠組みで文書化する案に
ついて「関係各国の一致した同意を得られるかどうかにかかっている」と述べ、
北朝鮮側にも受け入れを促していく考えを示した。
 王次官は、北朝鮮を今月29日から訪問する呉邦国・全国人民代表大会常務委員長
(国会議長)が北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記と会談するのか、との質問に
対して「朝鮮(北朝鮮)側はそれなりのレベルで調整をしていると思う」と述べ、会談
実現に期待感を表明した。
 王次官はまた「(6カ国協議の場で)拉致問題を持ち出すと向こう(北朝鮮)が反発
してくる。協議の中心課題は核問題と朝鮮半島の安定だ」と述べ、日朝間での解決を
求めた。


反発っていっても、日本が六カ国協議に参加することにも反発しているんですが・・・。
日本弾きの序章でつか?
124ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/24 01:11 ID:7aC3vVeL
>>119
>これを振りかざせば皆がびびるんだから・・・
まぁそういうのもありますけれどね。
「戦艦長門を解体しる」と言われて拒否した頃の日本と、心情は似たようなものでせう。
(事情はともかく)

>>121-122
「現体制の打倒を目指す」以外の主張は無かったような(苦笑)
そこから先は勿論(ry
125 :03/10/24 18:21 ID:4znxwONx
あれ?別の事件もあったような気がしたんだけど・・・。

バスけった男を書類送検=朝鮮総連関係者が乗車−新潟県警
 北朝鮮の貨客船「万景峰92」号が9月4日に新潟港に入港した際、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者が乗車したマイクロバスを
けったとして、新潟東署は24日、東京都新宿区の団体役員の男(51)
を器物損壊容疑で書類送検した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000849-jij-soci
126 :03/10/24 18:22 ID:4znxwONx
文書化は安保条約損なわず 米国防総省筋が強調
 【ワシントン24日共同】米国防総省筋は23日、北朝鮮の核開発問題解決
のため、ブッシュ米大統領が提案している北朝鮮への「安全の保証」文書化
に関し「いかなる場合でも日米安全保障条約を損なうようなものにはならない」
と明言した。
 同筋は「ブッシュ大統領は日米同盟を弱体化させるような措置は絶対に
取らない」とも発言。「安全の保証」を文書化しても、日米安保条約に規定された、
日本が第三国から攻撃を受けた場合の米国の日本防衛義務に影響はないと
強調したものだ。
 北朝鮮が米国に要求している不可侵条約締結について、ブッシュ政権は否定
しているが、「安全の保証」文書化についても「内容次第では日米安保条約も拘束
を受ける恐れがある」(日本政府筋)との懸念が出ていた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000115-kyodo-int
127 :03/10/24 19:52 ID:CPE+/yvp
ttp://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題が霞んでしまって残念・・・。
128 :03/10/24 20:08 ID:CPE+/yvp
北朝鮮・ロシア、軍事技術の協力を中止
ロシア官営のイタル・タス通信は22日、ロシアのミハイル・ドミツリイエフ国防次官
の話として「北朝鮮の経済難で、北朝鮮とロシアの軍事技術協力は、事実上中止
されている」と報じた。
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席したプーチン大統領に随行
しタイを訪問中の同次官は「北朝鮮への兵器供給も商業的に行われるべきだが、
北朝鮮の経済事情ゆえに大規模な軍事技術の協力はむずかしい」と話した。
対外軍事技術協力委員長を兼任している同次官は、現在、北朝鮮・ロシアの軍事
技術協力の現況について「防衛関連会社が旧ソ連時代、北朝鮮に供給した兵器に
対し、個別的に部品を供給しているくらい」と説明した。また、「国連の禁輸措置が
北朝鮮には適用されておらず、ロシアが、原則的には北朝鮮に兵器を供給できるが、
南北(韓国・北朝鮮)両方とも連係しているために、(北朝鮮に対する)攻撃用兵器の
供給には制約がある」と付け加えた。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003102418078
129 :03/10/24 22:05 ID:LIPiUHWZ
政府『拉致』言及要求へ
対北朝鮮保証文書化
 政府は二十三日、北朝鮮が核開発の放棄と引き換えに求めている
「安全の保証」を、六カ国協議の枠組みで文書化する問題をめぐって、
日本人拉致事件についても、何らかの形で文書の中で言及するよう
求めていく方針を固めた。政府内には、核問題が解決に向け進展する
一方で、拉致事件が置き去りになりかねないと警戒する空気が強く、
こうした提案を受け入れるよう、関係各国に働き掛けていく方針だ。
 「安全の保証」の文書化は、北朝鮮が核開発計画を放棄することを
前提に、北朝鮮が求める米朝不可侵条約の締結に代わって、多国間
で北朝鮮に「安全の保証」を与えようというもので、米国が提唱。日本
政府も文書化案について、再開のめどが立っていない六カ国協議の
場に、北朝鮮を誘い出すきっかけになると評価している。
 今後は、次回六カ国協議での文案提示に向け、各国間での調整が
活発化する見通しだが、政府としては、拉致事件を積極的に提起する
必要があると判断。六カ国協議で最終合意する文書などの中で、拉致
事件も取り上げるよう目指す方針だ。
 ただ、拉致事件の文書化には、北朝鮮側が反発するのは確実。調整
は難航するものとみられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20031024/mng_____sei_____002.shtml
130ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:17 ID:wURux1IK
ブッシュ大統領「金正日総書記は失敗した指導者」

 米国のブッシュ大統領は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記が、
住民の飢えは気にもとめず、核兵器を生産している“失敗した指導者”と述べたと、ロサンゼルスタイムス紙が
23日報じた。

 ブッシュ大統領は、前日のインドネシア訪問を終え、オーストラリアに向かう米空軍1号機の中で、異例的に
記者団とインタビューを行い、「私は住民を飢餓に苦しませ、栄養失調で体を捻じ曲がらせるような、いかなる
指導者も尊敬することはできない」としながら、このように述べたと同紙は報じた。

 ブッシュ大統領は、以前金総書記に対し「嫌悪している(Loathe)」と発言したことを後悔していないかと
聞かれ、「想像を絶するような惨たらしい飢餓の中へと住民の希望を投げ捨てている、失敗した指導者だと
思う」と述べた。

 また、「この21世紀に、多くの国民が飢餓に苦しんでいるということは、到底受け入れられない事実」と
付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/24/20031024000072.html
131 :03/10/24 22:19 ID:LIPiUHWZ
>>130
>>109の韓国版でつな。
132ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:27 ID:wURux1IK
>>128
ロシアも必死でつね>>105の否定に(w

藪大統領からアホ…いや違った、悪の枢軸へ兵器を輸出し、その兵器によって戦端が開かれるかも…
と考えると、露も気が気でないようで…

以前、米のコブラボールに北のミグがロックオンして挑発したということもありましたし。

>>129
大胆といえば大胆かも。
もっとも、この安全保証は既に北が否定しているところなので、何を盛り込もうにも「どうにでもして」
状態かも知れませんが(w

>>127
そういや、最近でてないですね。
ひょっとして、日本人経営者の下、まともな運営を行っているとか?

あれだけの公的資金を投入したのだから、運営状況を公表しているとは思うんですが…
どうなんでしょ?
133ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:30 ID:wURux1IK
>>131
そうなんですが、さすが韓国マスコミ、表現がストレートすぎるってところですかね。

それゆえ、ときたまというかしょっちゅう「ホームラン」が出てくるのですが(w

>>130にしても「失敗した指導者」ですからねえ…(w
134ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:35 ID:wURux1IK
「北の韓国軍捕虜1155人」初公式確認

 韓国戦争期間、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に抑留された事実が公式に確認された
韓国軍捕虜は1155人であることが分かった。

 政府はこれまで国軍捕虜の規模を4万1971人と推定していたが、具体的な生死と身元が
確認された捕虜の数が公開されたのは、今回が初めてだ。

 国防部が24日公開した国軍捕虜の現況によると、今年8月末現在、生死確認と身元が把握
された国軍捕虜は1155人で、うち生存している捕虜は496人であると集計された。

 また、停戦協定以降、北朝鮮で死亡した国軍捕虜は484人で、175人は行方不明の状態であり、
94年から今年9月まで北朝鮮を脱出して帰還に成功した国軍捕虜は32人と調査された。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/24/20031024000015.html
135ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:40 ID:wURux1IK
UNHCR「脱北者の強制送還禁止すべき」

 国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)は今月23日、「中国に滞在中の脱北者中、多くが“難民”
地位を有すると見ている」とし、「脱北者の強制送還禁止の原則は必ず守られなければならず、脱北者が
北朝鮮に強制送還されているという証拠がある場合、UNHCRが必ず措置を取る」と明らかにした。

 UNHCRはこの日、韓国の脱北者支援団体である「脱北難民保護運動本部」が今年7月9日に送った
「脱北者の強制送還」に関する質疑書に対し、ルーバス国際難民弁務官名義の返答でこのように明らかに
したと、脱北難民保護運動本部側が24日伝えた。

 UNHCRはまた、脱北者に対する現地接触は必ず行われるべきだとし、これまで中国当局によって拒否
されてきた脱北者の実体調査も引き続き進める方針だとした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/24/20031024000085.html
136 :03/10/24 22:50 ID:LIPiUHWZ
>>133
そうですね。めっちゃストレート(w
でも、日本もそういうストレートさは見習ったほうがよいかも。
手始めに、韓国や北朝鮮(総連のハングル版含む(w)の日本関係の報道を、原文直訳で。
とかいうと、耳に心地よいのしかチョイスしないんだろうな・・・。

>>132の朝銀問題レスへ
 公表しているんでしょうか?って公金つぎ込んでいるんだから、公開しているのかな?
137ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 22:51 ID:wURux1IK
>>135
>>110に対応しての表明ですかね。

>「脱北者の強制送還禁止の原則は必ず守られなければならず、脱北者が
>北朝鮮に強制送還されているという証拠がある場合、UNHCRが必ず措置を取る」
この対応に中国がどう出るかはわかりませんが、現在のところ、国境沿いは武装警察に代わって、
人民解放軍が固めており、脱北の困難さが増しているようにも思えるのですが。

「UNHCRの措置」ってのがどういうものなのかは興味のあるところで。
138ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 23:37 ID:wURux1IK
>>136
>公表しているんでしょうか?って公金つぎ込んでいるんだから、公開しているのかな?
調べてみましたら、公表が法律で義務付けられていて公表していますね。


朝銀中部
ソース http://www.choginchubu.com/pdf/2003disclosure.pdf

朝銀西
ソース http://www.chogin-nishi.com/kaiji.htm
139ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 23:39 ID:wURux1IK
"IAEA 事務総長, 北 安保憂慮認定"[ダース] (モスクワ=連合ニュース) 李鵬与えた特派員=

 モハマドエルバラデイ国際原子力機関(IAEA)(IAEA)事務総長は 24日北朝鮮核事態と係わる
北朝鮮の安保憂慮に理解を表示したとイタル-ダース通信が報道した.

 エルバラデイ事務総長はオーストリアウィーンで持った記者会見で北朝鮮に対する書面安全
保障可能性を示唆したアメリカの最近発表を歓迎してこのように言ったと通信恩典した.

 彼は "国際社会が (北核事態の平和的解決のために) 北朝鮮に財政, 経済, 人道的支援を提供する
必要がある"と "代わりに北朝鮮も核非拡散條約(NPT) 体制に早く復帰しなければならない"と強調した.

ソース  http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20031024/yonhap/yo20031024667750.html
140ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/24 23:50 ID:wURux1IK
"対北政策深刻な論争予想"

 アジアを巡回しながら対北安全保障方案を申し入れるなど融和的な姿を見せたブッシュ米大統領が
アメリカに帰って来れば北朝鮮の核廃棄立証方法などをおいて深刻な内部論争が起るとウォール
ストリートジャーナルインターネット版が報道しました.

 と関してアメリカの一管理は内部論争ではない戦争になると見通したことと伝わりました.

 ウォールストリートジャーナルは北朝鮮の核廃棄に対する立証方法とここに相応する補償内容が
論難の対象で行政部内強固論者たちは北朝鮮に大規模査察チームを長期間派遣しようと主張する
可能性が高いと見通しました.

 また交渉の時期も争点になることができて強固論者たちは先に大きい譲歩を得なければならないと
主張するように見えると予想しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031024/yn/yn2003102479895.html
141ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 10:37 ID:vpMfl6my
朝鮮新報から

 Q ブッシュ米大統領は、朝鮮に対し「安全保障の文書化」に応じる考えがあると表明したが、朝鮮の立場は?

 A 「一顧の価値もない」と一蹴している。21日朝鮮中央放送が報じた。

 朝鮮は多国間の「保障」を要求しているのではなく、あくまでも朝米間の不可侵条約締結を主張している。
同時に対朝鮮敵視政策の撤回を求めている。朝鮮は、核問題は朝米間の問題だと一貫した立場を堅持している。

 最近マスコミは米国の柔軟姿勢、立場緩和を強調して報じているが、中身をよく見ると対朝鮮政策が従来と
何ら変わりがないことは明確だ。

 ブッシュ米大統領は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれたタイで中国、南朝鮮の首脳らと相次いで
会談し(20、21日)、6者会談の枠組みの中で「安全保障の文書化」に応じるとの考えを示したが、「北が核廃棄に
関連して何らかの進展を見せることを条件に」(南・米首脳会談後の共同発表文)と前置きしている。これは従来の
「先核放棄」を意味する。

(つづく)
142ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 10:45 ID:vpMfl6my
>>141のつづき

 また、米大統領がはじめて「文書化」を明言したと報じられているが、これは米政府高官が以前から言及していて、
これについては朝鮮外務省スポークスマンが16日、「ブッシュ政府は最近、あたかも核問題を解決するために
『譲歩案』を準備しているかのように世論を広めている」と指摘、「ブッシュ政府の実質的な動きは『譲歩』や『平和的
解決』の論議とは正反対」だと非難した。

 さらに、今回ブッシュ大統領が不可侵条約締結を明確に否定していることも従来と変わりはない。

 関係国が米国の「柔軟姿勢」を外交的には「歓迎」していても、「中国では米国が進める解決策にも懐疑的な
見方が強い」(20日付朝日新聞)のもこのためだ。

(つづく)
143ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 10:49 ID:vpMfl6my
>>142のつづき

 Q 朝鮮はなぜ朝米不可侵条約にこだわるのか。

 A 朝米関係は朝鮮戦争以後も敵対関係にあり、まして停戦状態の極めて不安定な状態にある。米国が
朝鮮を威嚇し続ける中で核問題なども発生した。

 この現状を打開するため、朝鮮は昨年10月25日不可侵条約締結を提起し、米側が応じれば、「米国の
安保上憂慮を解決する用意がある」と述べた。

 またこれにこだわるのは、ブッシュ政権が執権するなり、94年10月21日の朝米基本合意文、00年10月
12日の朝米共同コミュニケなど前政府時代にもたらされた合意をすべて無効化したことと関連する。それで、
執権者が交代すると変わる文書でなく、相互攻撃しないということを確約した法的拘束力のある不可侵条約を
要求している。

 ケリー米国務省次官補が1日、「米国は朝鮮を攻撃しないという今までの約束を文書化することができる」と
発言したことに対して7日発朝鮮中央通信は、「いかなる法的保証も与えられない紙切れに過ぎない」と一蹴している。

 また、国際合意なしにイラク戦争を起こすなど単独行動主義に走っている米国に、強く警戒していることも事実だ。

(つづく)
144ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 10:58 ID:vpMfl6my
>>143のつづき

 Q 最近朝鮮外務省スポークスマンは、時が来れば核抑止力を実物で実証すると公言しているが。

 A 朝鮮は今年1月の時点で、「われわれの核活動は電力生産をはじめ平和的目的に限られる」(1月10日
政府声明)と規定していたが、その用途を変えた。

 朝鮮外務省スポークスマンは2日の談話で、「われわれは米国の敵視政策によって生じた情勢に対処して…
プルトニウムの用途を核抑止力を強める方向に変更させた」と述べた。

 実際、9月3日平壌で行われた最高人民会議第11期第1回会議では、核抑止力の維持、強化を内容とする
会議決定「朝米間の核問題に関連して朝鮮外務省が取った対外的措置を承認することについて」を全会一致で
採択、「当該の措置を取ることを決定」した。すなわち国会にあたる同会議で、核抑止力強化を新たな段階に
進める重大決定を下したのだ。

 朝鮮は昨年11月、朝米基本合意文に明記されているKEDOからの重油提供中断を受けて、すでに昨年
12月から核活動を再開し、3月の地点で8000余本の使用済み燃料棒の再処理を最後の段階で成功的に
行い(4月18日、朝鮮外務省スポークスマン)、6月末までに再処理を終えた(3日、朝鮮中央通信)。

 朝鮮が「決定」を撤回しないかぎり、「実証」は時間の問題と言える。

(つづく)
145ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 11:03 ID:vpMfl6my
>>144のつづき

 Q 核問題の解決のためには?

 A 8月末、北京での6者会談から2カ月が経つが次の会談が開催される見通しは立っていない。6者
会談が10〜11月に再開されるとの世論に、朝鮮外務省スポークスマンは2日、「北京会談でも、それ
以降も約束したことがない」としながら、「事実にまったく合わない根拠のないもの」と述べている。

 朝鮮は6者会談について「百害あって一利なし」「これ以上興味も期待も持てなくなった」と評している。
が、次回会談に参加しないとも言っていないし、「われわれは対話そのものに反対するものではない」
(16日、朝鮮外務省スポークスマン)としている。

 朝鮮は再三再四、「核問題は米国の対朝鮮敵視政策によって生じた問題」であり、「問題解決いかんは
米国の対朝鮮敵視政策の放棄にかかっている」と強調している。

 朝鮮が認められるレベルで米国が政策転換意志、不可侵条約締結意志を示せば会談も再開され、
問題解決に向かっていくだろう。(姜イルク記者)

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j05/0305j1024-00001.htm
146 :03/10/25 11:16 ID:BHMgD+3Q
「北は、原爆5、6発の核物質保有」IAEA事務局長

 国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は24日付のオーストリア紙
プレッセのインタビューで「北朝鮮は原爆5、6発を製造するのに十分なプルトニウム
を保有している」と述べ、北朝鮮が核不拡散体制にとって最大の脅威だとあらためて
警告した。
 事務局長はプルトニウムの保有量算出の根拠を特に説明していないが、これまでも
北朝鮮が原爆製造に可能な量のプルトニウムを持っているとたびたび発言している。
(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031025/1025kok027.htm
147 :03/10/25 11:21 ID:BHMgD+3Q
「安全の保証」文書に拉致含まず=外務省首脳
 外務省首脳は24日、米国が北朝鮮の核開発問題の解決策の一環
として検討している同国への「安全の保証」の文書化について、「これまで
の経緯を見れば、核問題に絞ったものになると当然予想される」と述べ、
日本人拉致問題が文書の中に盛り込まれる可能性には否定的な見解
を示した。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031024194115X980&genre=pol
148 :03/10/25 11:22 ID:BHMgD+3Q
 
「もともと菅直人は愚か者」北朝鮮メディアが演説を非難
 北朝鮮の朝鮮中央通信は24日の論評で、民主党の菅代表が18日の大阪府堺市
での街頭演説で「フセインやスターリンの銅像が倒れた歴史の中で、北朝鮮のあの
大きな銅像も倒れる日が来ると確信している」と述べたことについて、「もともと菅直人
は何の政治哲学や政治能力もない愚かな政治家だ」と非難した。朝鮮通信(東京)が
伝えた。
 論評はさらに「共和国の尊厳高い政治体制を棄損し、朝鮮人民の領袖(りょうしゅう)
決死守護の精神を冒涜(ぼうとく)した者は、誰であろうと許さない」と強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/1025/002.html
149ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 14:46 ID:vpMfl6my
遅くなりましたが自己レス
>>141-145
「あちら(北・総連)側の考え方」でいうことで載せますた。

…で、
>>141-142
@ 安全の保証は、唯一不可侵条約のみ。
A 安全の保証は「核開発放棄が先」との前提条件があり、受け入れがたい。
B 米の主張を周辺国は「歓迎」しているが、中国だけは歓迎しているようで実は歓迎していない。

なんだけど、Bの主張がアカヒの記事を根拠にしているところがなんともお茶目というか(苦笑
普通なら人民日報ぐらいから引用したほうがよいと思うんだけど(w

(つづく)
150ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 14:54 ID:vpMfl6my
>>149のつづき

>>143
米朝基本合意が「米の大統領が代わったことで破棄されている」としてますが、代わったのは
米の大統領だけではなく、北の代表(金日成→金正日)も代わっているのですけど(苦笑

こちらについても、「代表が代わったので今までの約束はなしにして、核を開発するに至った。
内緒にしていたのは、公表すると米が騒ぎ立てるため。」としか言いようがないでつな(w

そいでもって、
>執権者が交代すると変わる文書でなく、
なんだけど、そんなもの、条項に盛り込めばいいだけの話しだし、

>相互攻撃しないということを確約した
米が北を攻撃することはあっても、北が米を攻撃することは現在のところ可能性が低いでつ。

ただし、在日・在韓米軍基地を攻撃する可能性はありましょうが、あくまで「日本・韓国国内」で
あり、「米国本土」ではないってことで。

(つづく)
151ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 14:59 ID:vpMfl6my
>>150のつづき

そもそもの問題。
「核 抑 止 力 と は な ん ぞ や ?」(w
ってのがあるんですけど…

「核爆弾」とか「核弾頭」とか言ってないんで、仮に戦争に突入・敗戦しても国際舞台で米を非難するための
方言か?

>「われわれの核活動は電力生産をはじめ平和的目的に限られる」
とあるんだけど、そもそもの問題が、その「核活動」が発電などの平和目的だけじゃないでしょう。

そもそもこの問題は、小泉訪朝後、北自ら「核開発をしていたニダ」から始まっているんだから(苦笑

このような発表は信用してもらえるわけがない。

(づづく)
152ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:08 ID:vpMfl6my
>>151のつづき

>>145
これは、「いかにして核開発問題を解決するか」ということですが…

とっぱじめから混乱してますな(苦笑

「協議をしたいのか」、「したくないのか」、また、「協議をするのであれば、どのようなけいたいでやりたいのか」が
すっぽり抜け落ちてます。これではメッセージになりません。

6カ国協議の北を除く日米韓中露は明確に「六カ国協議存続」を表明しているのですから、この点をはっきり
させなければなりません(w

>>149からまとめてみると、どうやらここでの北の主張は

「核抑止力を放棄するつもりもなく、核抑止力を持つに至った原因は米にある。その原因となった米が敵視政策を
放棄して日朝不可侵条約を結べば、核抑止力は放棄する。条約締結は米朝2カ国だから、当然、六カ国で協議する
必要なない。」

…ってなところでしょうなあ…

こちらの意見としては「当然、却下」なんですけど(w
153ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:11 ID:vpMfl6my
>>146
なんか、公表するたびタマ数が増えているような気がするんですけど(w

>>147
う〜ん、好意的に考えるに、「核は先決、拉致はその後」っていうことじゃないかと。

>>148
すぐ、誰にでも噛み付きますなあ(ゲラゲラ
154ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:13 ID:vpMfl6my
国連総会で朝鮮代表、核問題での安保理の公正さ求める

 13日、第58回国連総会で案件11「安全保障理事会の報告書」討議の際、朝鮮代表が安保理は
世界的な平和、安全保障において焦びの問題のひとつになっている朝鮮半島問題、特に核問題に
関連して公正さを堅持すべきだとし、次のように指摘した。

 朝鮮半島の核問題は、米国の対朝鮮敵視政策によって生じた問題である。従って、核問題の解決
いかんは全的に米国の政策転換にかかっている。

 核問題は安保理が介入する問題ではない。これに関連してわれわれは、安保理が正義と公正さの
原則に基づいて核問題を招いた米国の対朝鮮敵視政策と朝鮮に対する核先制攻撃威嚇が朝鮮半島の
平和と安全に脅威になるということについて注意を喚起すべきだと主張する。

 安保理は、南朝鮮駐屯「国連軍司令部」の現実態にも当然の注意を払わなければならない。

 米国がつくり上げた「国連軍司令部」は、国連とは縁もゆかりもなく、国連活動に寄与するものでもない。

 南朝鮮にある「国連軍」は本質上、米軍である。

 われわれは、安保理が米国が一方的に盗用している国連旗と国連の名称を早急に国連事務局に
返還される対策を取ることを求める。(朝鮮通信)

ソース  http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j1024-00003.htm
155ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:16 ID:vpMfl6my
朝鮮外務省代弁人、原子力エネルギー工業分野の損失の補償を米から受け取る権利があると強調

 朝鮮外務省スポークスマンは18日に発表した談話で、朝米基本合意文を破棄した米国から損害補償を
受け取る権利があり、その対策を取ると強調した。

 朝米基本合意文(1994年10月21日)が採択されてから9年が経過することと関連して発表された談話は、
米国が合意文の重要事項を系統的に違反してきたことに関して詳細に言及している。談話は「ブッシュ政府の
一方的な敵対行為によって朝米基本合意文が完全破棄された結果、われわれは自立的な原子力エネルギー
工業分野において莫大な損失を被るようになり、それはその他の経済部門におびただしい悪影響を及ぼすよう
になった」と指摘しながら、「われわれは、国際的に公認されている法規範と慣例、そして、とくに朝米間の合意と
軽水炉提供協定第16条の不履行時の措置事項に従ってわれわれが被った損害に対する補償を米国から
受け取る堂々たる権利があることを宣言し、これに関連した対策を取っていくであろう」と述べた。

 また、「米国が、われわれを力で、強権で、軍事的に襲いかかろうとしていることが火を見るよりも明らかに
なったにもかかわらず、われわれが腕をこまぬいて座視していたり、米国の欺まん策に乗せられて自ら
武装解除すると思うなら、それよりも大きな誤算はないであろう」としながら、「われわれの核抑止力強化は、
時が来れば実物で証明されることになるであろう」と強調した。「実物証明」については、16日の談話でも
言及している。(朝鮮通信)

ソース http://210.145.168.243/sinboj/j-2003/j04/0304j1023-00001.htm
156ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:23 ID:vpMfl6my
>>154
>核問題は安保理が介入する問題ではない。
っていってもなあ…

核保有によって、日韓が核の脅威(というか、それを使った恐喝外交)の対象になるわ、
三カ国協議では非公式ながら米代表に「核を既に保有しているニダ。当然、放棄もしないし、
どっかへ移転・流失するかも知れないニダ」とほざいたわ、これが原因で米と戦争になって、
巻き込まれる国が安保理に2カ国いるわで、到底、「安保理が介入する問題ではない」って
話にはならないんですけど(w

>>155
いつもながら、「賠償ニダ」ですか(w
157ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:37 ID:vpMfl6my
米, 韓国に '北東アジア機動打撃部隊' 常設推進

有事時台湾-日本にも投入, 在韓米軍以前費専担矛盾

アメリカが在韓米軍を再編しながら韓国だけではなく台湾, 日本など北東アジアに武力衝突事態が
勃発する場合十日以内に直ちに派兵することができる '海兵隊遠征部隊(MEU)'を韓国に常設する方案を
推進中の事実が明かされた.

(つづく)
158ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:40 ID:vpMfl6my
>>157のつづき

"台湾, 日本など有事時に十日以内派兵"

日本の共同通信は 25日ワシントンの米国防省関係者多くの名医言葉を引用してこのような事実を報道した.

この通信によれば, 米政府は在韓米軍を韓国防御だけではなく日本, 台湾など北東アジア全体の有事時に
対応することができる '地域君'で発展させることに韓国政府と合議した. このような合意に基礎して救済的論議を
進行する過程に MEU 常設が正式検討課題に上程されているというのだ.

MEUは水陸養育しなど海軍とともに行動する水陸両用機動部隊を示すと, この部隊は有事時十日以内に
地球上どこでも派兵することができる起動性を取り揃えるのが特徴だとこの通信は伝えた.

この通信はこれと関連, ペース米統合参謀部副議長が去る 10一躍 3万7千名の在韓米軍の兵力減縮と関連,
"より速かに動員することができる在韓米軍を作る必要がある"と言ったと付け加えた.

通信はまたこのような MEU 構想によって株日米だね, 特に沖繩海兵隊の兵力配置にも影響を及ぼすことと
予想されると報道した.

(つづく)
159ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:41 ID:vpMfl6my
>>158のつづき

在韓米軍以前費, 韓国専担してはいけなくて

このようなアメリカの MEU 常設構想はアメリカの在韓米軍再配置計画によって漢江以南に移す在韓米軍が
単純に韓国防御のために存在する軍隊ではない, 有事時台湾-日本などに派兵されることができる地域君に
なるはずだと意味することでこれから相当な論難を予告している.

まず予想される論難はこのように単純に韓国防御ではなく日本-台湾などまでも防御する目的に常設される
MEU 常設及び在韓米軍再配置による費用を韓国が専担するとハヌンがという論難だ. アメリカは現在在韓米軍を
漢江以南計算違い-平沢地球に移転しながらこれによるすべての費用を韓国が負担するように要求しているし,
以前費用は最高 1百億ドル(ウリドン 12兆ウォン)に達することで推算されている.

つとに市民団体たちは漢江以南に移転する在韓米軍が '北東アジア地域君'に再編される位以前費用を我が国が
全部負担してはいけないという反対立場を明らかにしていて, これから大きな論難を予告している.

その次予想される論難は MEUが韓国に常設される場合中国と台湾間葛藤や, 中国と日本行った領土葛藤など
北東アジアの潜在雷管と呼ばれる衝突危機時ごとに MEUが常設するようになる韓国が中国などの先制攻撃
目標になる可能性がいっそう高くなるという点だ.

このような多くの問題によって MEU 常設が水面上に浮び上がる場合これを取り囲んだ国内外論難が簡単
ではない見込みだ.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031025/pressian/pr20031025143044.html
160ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 15:46 ID:vpMfl6my
北, 燃料不足して農作物収獲蹉跌

 北朝鮮が電気と燃料不足に今年農作物収獲に困難を経験していることで現われました.

 世界食糧計画,WFPは応急掛け声報告書を通じて北朝鮮大部分地域で電気と燃料がまともに
供給されなくて刈り入れた農作物を脱穀施設で運ぶ作業が引き延びになっていると明らかにしました.

 見てからはまた一部軍では豆科とうもろこしを手に脱穀する場面も目撃されたと伝えました.

 北朝鮮は先月 1日平安南道平原君原画協同農場で農場園決起の集まりを開いて早期に秋収を
完了することを訴える '社会主義競争要綱'を発表するなど農作物収獲を督励して来ました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/pl/20031025/yn/yn2003102529425.html
161ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 18:51 ID:vpMfl6my
北外務省, "書面不可侵保障考慮する容疑"(1補) (平壌朝鮮中央通信=連合ニュース) ギムグィグン記者 =

 北朝鮮外務省代弁人は 25日ジョージブッシュアメリカ大統領がアジア・苔径制協力体(APEC) 首脳会議で
申し入れた 'ダザトルネ書面安全保障' 方案を考慮する容疑があると明らかにした.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20031025/yonhap/yo20031025796370.html
162ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 18:55 ID:vpMfl6my
>>161
う〜ん、ここにきて今まで拒否してきた「文書での安全保障」を考慮する容易ですか…

今まで、米側の条件を突っぱねて、「これ以上の譲歩はない」と判断したんでしょうかねえ?

呉氏の訪朝とのタイミングの話もあるようですし…
どうなんでしょ?
163 :03/10/25 19:16 ID:zYu8zY+Y
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
韓国や北朝鮮マスコミの最新ニュースが日本語で読めるよ
164ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 19:34 ID:vpMfl6my
>>161の共同通信版

安全の保証文書化に前向き 北朝鮮、こう着打開も 【北京25日共同】

 北朝鮮の外務省スポークスマンは25日、ブッシュ米大統領が示した北朝鮮に対する「安全の保証」の
文書化構想について「同時行動の原則に基づく一括妥結案の実現に肯定的に作用するなら、考慮する
用意がある」と表明した。朝鮮中央通信記者の質問に答える形で述べた。

 スポークスマンは、ニューヨークの北朝鮮国連代表部を通じ、考慮の用意を既に「米国側に伝え、米国の
真意を確認中」と述べた。北朝鮮は当初、国営メディアを通じ同構想について「笑止千万」と反発していたが、
当局レベルで初めて前向きな受け止めを示した。

 スポークスマンは、米国が前提条件とする核開発放棄の先行ではなく「同時行動」の原則を前提としては
いるものの、こう着した核問題は文書化構想を軸に動き出す可能性も出てきた。

ソース http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003102501000246
165 :03/10/25 20:55 ID:rWgi8esO
>>164
今、ニュースでやってた。
でも、6者協議は時期尚早だそうで。

しかし、あれか。
本格的に冬になる前に、態度を軟化させて援助を得ようって感じも・・・。
166ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 22:12 ID:vpMfl6my
>>165
「笑止千万」からの180度の転換なんですが、これを額面どおり受け取っていいものやら…(ヤレヤレ

米の「まず核放棄ありき」って点は否定しているし、北の「寛大な解決策」ではこの段階では
核開発を放棄しないってことになっているし、はてさてどうしたものやら。

>本格的に冬になる前に、態度を軟化させて援助を得ようって感じも・・・。
昨年は核開発の発表でしたね(w

しかし、いつもこれで事態が急変、悪い方向へ傾くものだが…(w
今回もそうなるかな?
167ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 22:15 ID:vpMfl6my
「安全には影響はない」ってことですが、どうだか…(ヤレヤレ

北朝鮮が地対艦ミサイル発射 日本海へ向け1発

 政府に25日入った情報によると、北朝鮮が同日午後3時ごろ、同国の東側沿岸から日本海に
向けて地対艦ミサイル1発を発射した。20、21両日にも発射情報があり、今月に入って3回目。
政府は「訓練の一環で、日本の安全への影響はない」とみている。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1025/011.html
168ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 22:39 ID:vpMfl6my
そういえば、>>161>>164の読売版ですが…

「笑止千万」→「考慮する」、北朝鮮が米提案を再評価 【ソウル=豊浦潤一】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省報道官は25日、同国の核問題を論議する6か国協議の
枠組みの中で北朝鮮に文書による「安全の保証」を与えることを検討するとしたブッシュ米大統領の
提案について、「わが方と共存しようという意図から出たもので、同時行動原則に基づく一括妥結案を
実現する上で肯定的な作用をするものであるなら、それを考慮する用意がある」と述べた。

(くどいので以下略)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031025it16.htm
169ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/25 22:42 ID:vpMfl6my
そういえば、当初、「一顧の価値もない笑止千万な主張」って言っていたけど…

言葉の意味を見てみると…

いっこ 1 【一顧】
(名)スル

ちょっと振り返って見ること。また、ちょっと考えてみること。あとに打ち消しの語を伴うことが多い。
「―も与えない」「―だに値しない」「―したるのみにて/舞姫(鴎外)」

…って意味なんですけど…

…してんじゃん「一顧」(爆
170 :03/10/25 23:12 ID:i83JCfXX
>>167
 少ない物資を使った演習みたいだけど、効果が薄い・・・と、いう感じしか。
今回も、シルクワーム改なんでしょうし。
 短距離ミサイルなら日本にゃ関係ないだろって意味なんだろうけど。

 かの国の船舶は日本の領海に入ってきていることを考えれば、何がおきても不思議ではないんだよねぇ。
拉致も、過去のものだけが大っぴらに言われているが、近年、そして現在進行形で起きていないとは
言い切れないだろうし。

>>166
毎度毎度悪い方向(話し合い通じず、誹謗中傷だけが帰ってくる)ような感じでしたが・・・。
今度はどうなるでしょうかね。なんか、斜め上が来そうで怖いや。

>>169
>…してんじゃん「一顧」(爆
ワロタ(w
171ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 00:44 ID:VucAOhw/
北朝鮮の肯定的な進展、と韓国外交補佐官が評価 【ソウル=豊浦潤一】

 聯合ニュースによると、韓国青瓦台(大統領府)の潘基文(パンギムン)・外交補佐官は25日、北朝鮮が、
「安全の保証」の文書化について「考慮する用意がある」と表明したことについて、「次の6か国協議を前に
した状況で肯定的な進展」と評価した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031025id22.htm
172ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 08:41 ID:VucAOhw/
「米朝間の信頼関係が欠如」=呉委員長、北朝鮮説得に意気込み  【北京25日時事】

 訪中している綿貫民輔前衆院議長は25日、北京の人民大会堂で呉邦国・全国人民代表大会常務
委員長(国会議長)と会談し、北朝鮮の核問題などについて意見交換した。この中で、呉委員長は29日
から訪朝することに触れた上で「自分の仕事の重要さと困難さを認識している」と強調。「核心問題は、
米朝間に信頼関係が欠けていることであり、われわれにできるのは働き掛けでしかない」とも述べ、
金正日労働党総書記との会談で6カ国協議再開に向けて北朝鮮を説得する意気込みを示した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031025210630X136&genre=int
173 :03/10/26 10:02 ID:2YK1YZrt
「今回の訪朝、困難な仕事」 中国・呉委員長が心境
 「今回の仕事は重大かつ困難だ。北朝鮮と米国との間には信頼関係が欠けている」――
29日から北朝鮮を訪問する中国ナンバー2の呉邦国(ウー・パンクオ)全国人民代表大会
常務委員長(国会議長に相当)は25日、訪中した綿貫民輔・前衆院議長との会談で、率直
な心境を明かした。
 呉氏は訪朝で金正日(キム・ジョンイル)総書記らと会い、核開発をめぐる次回6者協議への
北朝鮮の参加を促す見通し。綿貫氏が「世界中が見守っている」と水を向けると、呉氏は
「ぜひ対話プロセスを軌道に乗せたい。朝鮮半島で戦争が起こるのはみたくない」などと応じた。
 さらに呉氏は「平和的解決は北朝鮮と米国にかかっている。我々はその両国に代わることは
できない」と言及。「双方の間には矛盾が集中している」とも述べ、北朝鮮の安全保証などを
めぐる米朝の主張の溝が依然深いとの認識も示し、仲介外交のヤマ場となる訪朝の「困難」さ
を語った。
http://www.asahi.com/international/update/1026/002.html
174 :03/10/26 10:04 ID:2YK1YZrt
北、米案「考慮の用意」 米の譲歩巧みに迫る 「核開発」時間稼ぎ狙う?
【ソウル=久保田るり子】北朝鮮が二十五日、ブッシュ米大統領の提案による「安全の保証」の
文書化案について「考慮の用意がある」と表明したことは、約二カ月にわたり停滞してきた六カ国
協議の再開に向け、北朝鮮が初めてみせた前向きな姿勢として注目される。二十九日からの
中国の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)の訪朝を前に外交的な意味合いも
ありそうだ。しかし「考慮の用意」表明には北朝鮮の従来の主張が強調されており、米国に強く
譲歩を迫っている。
 ブッシュ米大統領がアジア太平洋経済協力会議(APEC)で明らかにした六カ国協議の枠組み
での「安全の保証」文書化案について北朝鮮は、「一顧の価値もない」(二十一日朝鮮中央放送)
など全面否定の反応を示し、短距離地対艦ミサイル発射で日本など関係国を牽制(けんせい)、
国営メディアでは対米非難を繰り返していた。それだけに今回の「考慮」表明は一見、北朝鮮が
柔軟姿勢に転じたような錯覚を誘う。
 だが、北朝鮮は「考慮」に条件を付けこれまでの主張をさらに強調している。たとえば「正常な
国家関係の樹立」つまり米朝国交正常化による金正日政権の認定や、「同時行動原則に基づく
一括妥結案」−ギブ・アンド・テークによる核交渉と経済支援の同時並行方式などで、その内容
は米国や関係国がとうてい受け入れ難いものだ。
 また、二十三日の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、「米国が本当に核問題の解決を望むなら、
対北敵視政策から大胆に抜け出すべきだ」と述べているが、二十五日の言及は「大胆な転換」を
具体的に述べ、言い方を逆転させただけ。「前向き」どころかむしろ対米攻勢に出たとの見方さえある。
 ブッシュ米大統領の文書化案について北朝鮮は「米国が揺らぎ始め、ブレのなかったブッシュ
大統領の強硬論、対北核武装解除戦略が変化したとみている」(朝鮮半島筋)ため、「この機に
米国にさらに譲歩を迫った」(同)というのだ。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/031026/morning/26int001.htm
175 :03/10/26 15:45 ID:SCeL0oBH
>>165
> 本格的に冬になる前に、態度を軟化させて援助を得ようって感じも・・・。

冬には間に合わないと思うぞ

>>173
中朝間の信頼も現在進行形で崩れているような
176 :03/10/26 18:13 ID:B4MtnCqq
>>175
手遅れなのは確か。
つい最近、大幅に食料が足りず、かつ、外国からの援助も半分以下になるという報道もあったしね。
だから、あわてて方向転換を始めたと(w

・・・つうか、外から言われないと、把握できなかったとか。

つうか、どんどん態度を軟化させてるな・・・。

米国の安全保障提案に検討の用意ある=北朝鮮
 [ソウル 25日 ロイター] 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は25日、同政府が
核兵器開発計画を放棄する見返りに、安全保障を提供するという米国の提案を検討
する用意があると表明した。
 しかし、北朝鮮の外務省報道官はコメントの中で、外交ルートを通じて米政府の意図
を確認するまでは、さらなる多国間協議の実施を語るのは時期尚早だと述べた。
 一方、米政府は北朝鮮側の明らかな姿勢の変化に慎重に対応。ホワイトハウスの
報道官は「(北朝鮮からの)メッセージを調べている最中だが、北朝鮮の6カ国協議への
参加を望む」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000794-reu-int
177 :03/10/26 18:14 ID:B4MtnCqq
米朝同時行動の原則強調 北朝鮮の全副委員長

 【ソウル26日共同】韓国・済州島で開催中の「民族統一平和スポーツ祭典」に参加している
北朝鮮の全今振・祖国平和統一委員会副委員長は26日、米朝関係について「双方(米朝)が
銃を構えているのだから、同時に銃を下げなければならない」と述べ、同時行動の原則を強調
した。
 聯合ニュースによると、全副委員長は、北朝鮮外務省がブッシュ米大統領の「安全の保証」
文書化の提案について「考慮する用意がある」としたことに関連して語った。
 同時行動の原則が守られなければ6カ国協議再開の論議は時期尚早かとの質問に対し
「そうだ」と答え、協議再開にはこの原則を確認することが必要との認識を示した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000095-kyodo-int
178ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 18:29 ID:VucAOhw/
本日のホームラン(w

帰還脱北者が再亡命=韓国  【ソウル26日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースは26日、政府当局者の話として、北朝鮮から韓国に亡命後、生活苦から
北朝鮮へ戻った男性(46)が最近、再度韓国に亡命したと報じた。こうしたケースは初めてという。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031026123907X176&genre=int

@ 北の生活に嫌気がさし、脱北。韓国に行く。
A 韓国に行ったのはいいが、まともな生活ができず生活苦。嫌気がさし、北に戻る。
B @に戻る。

…なんだ、結局逃げっぱなしの「ループ」か…

受け入れた北も北だが、韓国ではどのような「社会復帰」がなされたんでしょ?
179 :03/10/26 18:32 ID:B4MtnCqq
>>178
 2重スパイなんじゃないかと思ってみたり(w
180ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 18:45 ID:VucAOhw/
>>176
>・・・つうか、外から言われないと、把握できなかったとか。
まあ、結局のところ、中国ナンバー2といわれる呉氏の訪朝が大きいでしょう。

 無期限に延長から、今回(10月20日過ぎ)に変更した点もあり、これ以上の訪朝の引き伸ばしは
中朝関係の悪化につながり北にはなんのプラスにはならないし、訪朝したらしたで、真っ先に
言われるのは六カ国協議の参加で、これについては人民最高会議で「相応の措置を講ずる」と
採択した手前、自分たちの主張である「米朝不可侵条約の締結」が受け入れられない限り参加する
つもりはないだろうし…

 それで、記事中「さらなる多国間協議の実施を語るには時期尚早」と予防線を張っているみたいですが、
日米韓中露の5カ国が、「核開発放棄」と「文書による安全保証」の点で意見が一致しており、
これ以上の条件の譲歩は見られないと思われるので、訪朝時も「時期尚早」と呉氏に表明した
場合、中国側からどんな「おしおき」をくらうか…

まあ、北の出方が楽しみでつな。(w
なんたって、「一顧の価値もない」といいながら一顧して方針転換ですから(w

米の方策がはっきり決まっていれば11月中には第2回をやっちゃうんじゃないかなあ(w

 しかも米は「これ以上進展がなければ(というか決裂したら)、軍事的措置やら安保理が…」ってのもあるから、
北もただ単に「ノー」と突っぱねるわけにもいかないと思うのですが、どうなんでしょ?
181ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 18:51 ID:VucAOhw/
>>179
「2重スパイ」ですか。結構面白そうですね。

韓国で、「北はなんかかんかですぎ収容所に入れられてしまうニダ。」といっておいて、北では
「ウリたちが脱北しても手に職がついてないって言うか、技術についていけなくて食っていけないニダ」
といっていたんでしょうかねえ。

私としては、ただ単に「北の生活苦と南の生活苦。どっちが苦しいか」で悩んだ挙句に北と南を
行ったり来たりしているような気も…(苦笑
182ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 19:07 ID:VucAOhw/
米朝「同時に銃下ろさねば」=北朝鮮高官  【ソウル26日時事】

 韓国の済州島で開催中の「民族平和祝典」に参加している北朝鮮の全今振・祖国平和統一委員会
副委員長は26日、北朝鮮外務省が25日、同国の安全保証を6カ国協議の枠組みで文書化する案に
前向きな姿勢を示したことに関連し、「(米朝)双方が、構えている銃を同時に下ろさねばならない」と述べ、
両国が同時に行動する必要性を強調した。通信社・聯合ニュースが報じた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031026184739X209&genre=int
183ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 19:23 ID:VucAOhw/
来月3日から米でKEDO会合=聯合ニュース  【ソウル26日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースは26日、同国政府当局者の話として、朝鮮半島エネルギー開発機構
(KEDO)理事会メンバーの日本、米国、韓国、欧州連合(EU)が11月3、4の両日、ニューヨークで
非公式の協議を行うと報じた。KEDO理事会の会合は7月以来。協議結果は公表されないという。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031026171625X203&genre=int

これも視野に入れての「態度の軟化」でしょうかねえ?
184ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/26 19:37 ID:VucAOhw/
おかげでこっちのほうはかすんでしまいますた…(w

黄長Y氏、27日初訪米へ

 1997年2月、韓国に亡命した黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)労働党
秘書が米国の「ディフェンス・フォーラム基金」(DFF)の招請で、28日午前11時、初めて米国を訪問する。

 黄長Y氏は来月4日までワシントンに滞在しながら、共和党下院政策委員会と、ディフェンス・フォーラム
基金の演説会に出席して北朝鮮の実態を証言し、国務部の不拡散問題担当のボルトン国務次官、
ジェームズ・ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)、ホワイトハウス・国家安保会議のグリーン
アジア担当先任補佐官と面談する予定だ。

 また、米国のAP通信とNBC放送、日本のTBS、NTV、テレビ朝日などともインタビューし、韓国人団体が
主催する晩餐にも出席する予定だと伝えられた。

 黄長Y氏は出国に先立ち、「平和的方法で北朝鮮を民主主義体制に変えることに寄与したい」という意向を
表明した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/26/20031026000030.html
185 :03/10/26 21:18 ID:c6xGAuU4
社説】朝・米接点をさらに広め「核」解決すべき
北朝鮮が、米国の「多国間枠組みによる不可侵保障の文書化」の提案について
考慮したいとの意向を表明したのは、北朝鮮核問題の解決に肯定的な影響を
及ぼすものと思われる。米国が北朝鮮の反応を即時検討しているのも、そうした
期待感を反映したものだ。北朝鮮と米国が、こうして少しずつ互いの立場に柔軟性
を示すとき、北朝鮮核問題の平和的解決に、一歩ずつ進むのだろう。
北朝鮮は、外務省スポークスマンのコメントを通じて、これまで一貫して維持して
きた「朝・米間に、不可侵条約のほかには、代案がない」という主張を変更した。
ブッシュ米大統領が最近、タイで開催されたアジア・太平洋経済協力会議(APEC)
で提示した「多国間枠組みによる不可侵保障の文書化」も「安全保障の文書化は
不可能」という以前の立場を変更したものだ。朝・米の態度変化は▽北京6カ国協議
以降の国際情勢と最近の韓米首脳会談などで現れた韓米間の共通した状況認識や
政策連係▽6カ国協議参加諸国の合意−−などに影響されたものと受け止められる。
(略)
韓国政府もせっかく醸成されたこうした肯定的な環境が、北朝鮮核問題の解決に
結び付けられるように、日米との協議を強化しなければならない。北朝鮮が主張
している「同時妥結」の案についても、日米と真剣に話し合ってみる必要がある。
中国とロシアとの協力も強化すべきだ。
(以下略)
http://japanese.joins.com/html/2003/1026/20031026193450100.html


北朝鮮が信用できるならば、という前提がつくような気がするけどなー。
186 :03/10/26 21:32 ID:r0TeHc3l
まず文書の内容だな
その餌でどこまで北を釣れるかってとこだな
187 :03/10/26 23:59 ID:LoJPSzy8
安全保証 北、文書化を「考慮」 拒否一転“条件付き”
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の外務省報道官は二十五日、北朝鮮に対する「安全の保証」を
文書化するとのブッシュ米大統領構想について、「同時行動原則に基づく一括妥結案の実現に
肯定的に作用するなら考慮する用意がある」と表明した。北朝鮮当局がこの文書化構想を前向き
に評価したのは初めて。
 朝鮮中央放送と平壌放送が二十五日夜、臨時ニュースとして、報道した。
 ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮外務省報道官は、ニューヨークの北朝鮮国連代表部を通じ、
「こうした考えを米国側に伝達し、米国の真意を確認中だ」と述べた。
 北朝鮮は二十一日の朝鮮中央放送で、ブッシュ大統領が先のアジア太平洋経済協力会議
(APEC)に際し明らかにした「安全の保証」の文書化構想について、「実に一顧の価値もない笑止
千万な主張だ」と一蹴(いっしゅう)していた。
 北朝鮮は一転して前向きな反応を示したとはいえ、「安全の保証」受け入れに、(1)北朝鮮と共存しよう
という意図から出たもの(2)同時行動原則に基づく一括妥結案を実現するのに肯定的な作用をするもの
−という事実上の条件を付けている。
 これは米国に対し、北朝鮮への敵視政策放棄を求めるとともに、核問題解決に向けた「同時行動」の
原則を主張したものだ。
http://www.sankei.co.jp/news/031026/morning/26iti002.htm
188 :03/10/27 00:01 ID:PCsMkQzm
>>111-112
アメリカが引いたみたいです。

★米議員団訪朝中止 北朝鮮の朝鮮中央通信
 【北京26日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は26日、28日から訪朝する予定だった
米国の議員団側から「ホワイトハウスの反対で訪問を取り消すことになった」との通告
があった、と報じた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031026/20031026a3260.html
189 :03/10/27 00:02 ID:PCsMkQzm
中国、前向きと評価 北朝鮮の柔軟姿勢表明に
 【北京26日共同】中国外務省の章啓月副報道局長は26日、北朝鮮が同国の
「安全の保証」を文書化するとのブッシュ米大統領提案に対し「考慮の用意がある」
と初めて柔軟姿勢を表明したことについて、「前向きな態度を称賛する」と高く評価
した。新華社電が伝えた。
 副局長は「各方面がさらに誠意を示し、意見の食い違いを縮め、対話継続と政治
解決のため必要な条件をつくるよう希望する」と関係国に一層の努力を要請。「中国
も引き続きこのために努力する」と、積極的に仲介役を務める決意をあらためて示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031026/20031026a3270.html
190 :03/10/27 00:04 ID:PCsMkQzm
ふぅ・・・。

北朝鮮の態度変化を評価=米朝、妥協の可能性−韓国外相
 【ソウル26日時事】韓国の尹永寛外交通商相は26日、北朝鮮外務省が同国の
安全保証を文書化するとの米国の提案に前向きな姿勢を示したことについて、
「不可侵条約に固執していない点」を肯定的に評価。北朝鮮が主張する米朝同時行動
の原則に関しても、「(米朝間に)妥協の可能性は十分にある」と語った。通信社・
聯合ニュースが報じた。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031026215848X226&genre=int
191 :03/10/27 18:08 ID:nIGunvvj
6者協議、12月上旬で調整 北京開催、米朝が確認
米朝両政府は、北朝鮮の核問題をめぐる2回目の6者協議を、12月上旬に
北京で開催する方向で調整に入った。米朝関係筋が26日、明らかにした。
ニューヨークの北朝鮮国連代表部で24日に両政府当局者が接触し、ブッシュ
米大統領が表明した「安全の保証」を文書化する案について、北朝鮮側が「より
詳しい説明」を要求。双方はさらに実務レベルの会合を重ねたうえで、12月上旬
の6者協議開催を目指すことで一致した。
 米朝関係筋によると、24日は、ストラウブ米国務省朝鮮部長がニューヨークの
北朝鮮国連代表部を訪れ、韓成烈次席大使と協議したという。
 米側は「安全の保証」の文書化について、ブッシュ大統領の発言を繰り返す形で
説明。これに対し北朝鮮側は、「その提案に興味を持っている」としたうえで、
(1)具体的にどのような文面を想定しているのか
(2)北朝鮮が核の放棄に応じた場合、どの段階で文書化に応じるのか
(3)文書は6者協議の枠組みの中でどうやって交わされるのか
――などの点について、さらに米側に見解をただした。
 米側は即答を避けたが、双方は近く改めて会合を持つことで合意した。また
、「12月上旬に北京で2回目の6者協議を開く方向で準備を急ぐ点でも一致した」
(同筋)という。
(続く)
192 :03/10/27 18:08 ID:nIGunvvj
>>191の続き

 ブッシュ大統領が表明した「安全の保証」の文書化案については、北朝鮮外務省
報道官が25日の談話で、「考慮する用意がある」と初めて肯定的な姿勢を示した。
この談話について同筋は、「北朝鮮側が不可侵条約の締結には、もはやこだわって
いないことを意味するものだ」との見方を示した。
 昨年10月にウラン濃縮計画の存在が発覚して以来、北朝鮮は核の放棄と引き換え
に、米国に不可侵条約締結を要求してきた。米国は「悪行に褒美は渡さない」と拒否
してきたが、日韓両国からの働きかけに加え、6者協議の議長国になった中国、
さらにロシアからも柔軟な対応を求められてきた。米国は「他国との一対一の不可侵
条約締結は米国史上、例がなく、応じられない」(米政府当局者)との基本的立場は
維持しつつも、大統領自身が先のアジア歴訪で、「安全の保証」の文書化に応じる
考えを表明し、歩み寄りの構えを見せていた。
 今回の北朝鮮側の動きについて、パウエル米国務長官は26日、米NBCテレビの
政治討論番組で「(北朝鮮側は)大統領が示した提案に取り組みたい、という姿勢を
示唆した。正しい方向に進んでいる。大統領の外交政策がいま実を結び始めた」と歓迎
した。ただし、「議論や交渉には長い日数がかかる」とも付け加えた。
 この問題に絡んで、中国の呉邦国(ウー・パンクオ)・全国人民代表大会常務委員長
(国会議長)が29日から訪朝を予定している。
http://www.asahi.com/international/update/1027/008.html
193 :03/10/27 18:16 ID:nIGunvvj
北朝鮮向け不正輸出防止を 日米中などが初会合

核開発などに転用可能な部品が、第三国経由で北朝鮮などに迂回(うかい)輸出される
ことを防ぐため、日本や米、中国などアジア・太平洋の8カ国・地域の輸出管理当局者が
対策を話し合う「アジア輸出管理政策対話」の初会合が、27日都内で開かれた。
 経済産業省の鈴木隆史貿易経済協力局長が議長となり、各国政府の担当部局長らが
出席。連携して迂回輸出を防止するための具体策を、来年春ごろにまとめることで合意
する見通しだ。
 不正輸出をめぐっては、5月に警視庁が、兵器開発に転用可能な電子機器をタイ経由
で北朝鮮に輸出しようとした疑いで、東京都の貿易商社を摘発。会合では、核開発やテロ用
の兵器製造に利用されかねない部品の輸出が最近増え、巧妙化している実態が報告された。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20031027/20031027a2800.html
194 :03/10/27 18:17 ID:nIGunvvj
平壌観光、来春まで中断

 【ソウル共同】平壌への大規模商業観光を実施している韓国の平和
航空旅行社は27日、同観光を10月いっぱいで中断、来年春ごろ再開
すると明らかにした。北朝鮮側が冬季の電力や案内員の不足などを
理由に申し入れてきたという。この旅行は同社が北朝鮮側と合意、韓国
政府も承認して9月にスタートした。南北の航空機でソウル―平壌間を
直航便で往復。これまで計8回実施、計約1000人が参加。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031027/20031027ta012.html
195ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:24 ID:Q8XDWJ44
えっと…どれからコメントしよう…

>>191
「安全の保証」の文面ですが、多分…
@ 北を攻撃しない。
A 金政権の崩壊を画策しない。
B @Aを認める代わり、北は核開発を放棄する。
C @Aを認める代わり、北は周辺国による核査察を受け入れる。
D @Aを認める代わり、北はNPTに復帰する。

これらに、B〜Dに関する事項に実行期限を設けるんじゃないのかなと…
…どうなんでしょ?大枠としてこれでいいのかなと思うんですが。

「援助」?あれはその後の話でつな(w
196ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:35 ID:Q8XDWJ44
さらに北が米の提案を認めたというか、六カ国協議に前向きの姿勢を見せたというはなしですが、
かなり「悪意」をもって解釈すると…

第1回六カ国協議後の人民最高会議で「多国間協議には期待も興味もない」ことと、このことに
対する措置をとることを採択していまつ。

この意味を考えると、人民最高会議は日本で言うところの「国会」にあたり、国の最高意思決定
機関でつ。したがって、国としては「六カ国協議には期待も興味もなし。よって、参加するものか」
って意思を確認・対抗措置を決定したといっても過言ではありません。

対して日米韓中露の5カ国は今後も多国間協議を開催して北に核開発放棄することを求めていまつ。
さらに米は「文書化による安全の保証、米朝不可侵条約の締結は不可」を連呼しており、これ以上の
譲歩はありえないでしょう。(多分)

北は第1回六カ国協議後、燃料棒再処理完了宣言、核抑止力強化宣言をして緊張を高めていまつ。
また、中国ナンバー2の呉氏の訪朝を延期(無期限→10月20日過ぎに変更)しており、これ以上の
延長は中朝関係の悪化を意味しまつ。

(つづく)
197ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:45 ID:Q8XDWJ44
>>196のつづき

これらの状況を勘案するとどうしても北にとっては分が悪い。

そこで、呉氏の訪朝と藪大統領の文書化連呼にタイミングを合わせ、「第2回六カ国協議に応じる」姿勢を
見せるという「作戦」をやっているのかと。

姿勢だけでも見せておけば「北は核開発問題を解決する意思はない」と見れなくなり、安保理上程にも
優位に働きまつ。

さらに、>>191-192で、「米の提案の詳しい中身を見せろ」と迫っていまつ。
ここで米が詳しい内容を公表しなければ、「ウリに都合の悪い条項が盛り込まれているニダ」でだだを
こねることができるし、公表したら「こんなものに応じる必要はないニダ」で協議参加を拒否することが
できまつ。しかも、安保理にかけることを示唆しても中露あたりが「前向きの姿勢を見せているのに
安保理にかけて北を刺激すべきではない」と反対することになるでしょう。

そうして、時間稼ぎをして核抑止力の完成(+量産化も整える)、物理的に公開(核実験やね)して核保有宣言、
核抑止力の流出を示唆した上で米に不可侵条約を迫る…って作戦かなあと思うんですけど。

…考えすぎですかねえ…(鬱
198ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:52 ID:Q8XDWJ44
「北の態度変化は中国の圧迫の結果」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が米国の「書面での安全保障提案」に対する検討用意を表明し、
心境の変化を見せたのは、中国が圧迫を加えた結果だという観測が出ていると、ロサンジェルスタイムズ紙が
26日報じた。

 同紙はこの日、ソウル発の記事で、北朝鮮は前日、数カ月間にわたる敵対から一新し、米国のブッシュ
大統領が打ち出した「核開発計画破棄の対価としての書面安全保障」提案を検討する用意があると、初めて
一歩退いたと報じた。

 このような北朝鮮の態度は突然のもので、ソウルでは(北朝鮮の)心境の変化は北朝鮮核問題の打開に
向けた6カ国協議を執り成し、次回協議に応じるよう北朝鮮を説得してきた中国の圧迫による結果だという
観測があると同紙は報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/27/20031027000009.html
199ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:54 ID:Q8XDWJ44
米紙「金正日体制安全保障は大きな失敗」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)政権が暴圧的な収容所を運営
している状況で、金総書記の安全を保障する協議を進めているのは「大きな失敗」だと、ウォール
ストリートジャーナル(WSJ)インターネット版が26日報じた。

 同紙はコラムニスト クラウディア・ロセット氏の寄稿で、政策決定者らが金総書記の体制安全
および長期執権に対する根強い欲求を満足させるための交渉案を提示する前に、すべての文明
社会は某人権団体が発表した北朝鮮収容所の実態に対する報告書を読んでみる必要があると
指摘しながらこのように主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/27/20031027000018.html

>某人権団体
この団体を知っているくせに…(苦笑
200ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 18:59 ID:Q8XDWJ44
在米脱北者たちが「脱北難民協会」を結成

 秘密裏に米国に渡った脱北者(朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を脱出した住民)ら15人が今年8月、
「在米脱北難民協会」を結成したことが、27日明らかになった。

 米政府と議会が脱北者の受け入れを積極的に検討している中、このような脱北者団体が結成されたこと
から、今後脱北者の米国行きにさらに弾みがつくものと見られる。

 同協会の金龍(キム・ヨン/53)会長は、本紙との単独インタビューで、「今後米国に渡ってくる脱北者が
さらに増えるはず」とし、「現在脱北者たちは、ロサンゼルスを中心にニューヨーク、ワシントン、チャールストン
などに散らばっている」と話した。

 金会長は、同団体をカリフォルニア州政府に正式登録したとした。

(つづく)
201 :03/10/27 19:18 ID:MSHyclXA
>>196-197
個人的にツボです。いいですな
「安保理上程を睨み前向き姿勢を見せて、抑止力を秘密裏に完成させるまでの時間稼ぎとする」

中国とロシアが本意を知っても援助を続けてくれると読み、
折れて援助を頼むよりも、外貨獲得手段と経済改革に希望を持っているということになりますな
202ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 19:23 ID:Q8XDWJ44
>>200のつづき

 また、「男性は市場や自動車整備工場などで働き、女性はレストランなどで生計を立てている。生活はけっして
楽ではないが、みんな米国の方が暮らしやすいと話している」とした。

 これら脱北者は、米政府から各種の名目で旅行ビザを発給されたり、メキシコ国境を通じて入国しているため、
多くが不安定な身分であると伝えられた。

 金会長は、最近ブッシュ大統領に脱北者に対する米政府の関心を促す書簡を送ったとし、「北朝鮮は結局は
崩壊するはずだ。米政府が脱北者問題などを処理するにあたり、われわれのアドバイスを必要とする部分が
あるはず」と話した。

 金会長は、「韓国にいる一部の脱北者は北朝鮮の実状を暴露したことなどから身の安全に不安を感じており、
また一部は、政府や国民の関心不足のため失意に陥っている場合もある」とし、これらの多くが米国への亡命を
希望していると付け加えた。

 1998年に脱北した金会長は、現在ロサンゼルスにあるベンジャミン神学大学院に通っている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/27/20031027000062.html
203ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 20:08 ID:Q8XDWJ44
>>201
>中国とロシアが本意を知っても援助を続けてくれると読み、
>折れて援助を頼むよりも、外貨獲得手段と経済改革に希望を持っているということになりますな
中露は北が崩壊して難民が溢れ出しても困るし、米と北が戦争に突入しても困るし…

特に中国は改革開放の経済政策が失敗するのを恐れてますから。
まあ、中国としては北が「手のかからなく、周辺国と協調がとれ、平和的な国」になってほしいんじゃないかと(w
多分、これは中国の「タテマエ」でしょうけど(苦笑

今の状態では「イデオロギー云々の軍事独裁国家で中国にとって危険なお荷物」ですから(w
204ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 20:11 ID:Q8XDWJ44
平壌ツアー、来春まで中断=北朝鮮  【ソウル27日時事】

 韓国の平和航空旅行社は27日、9月から実施していた航空便による平壌ツアーが北朝鮮側の
要請により11月から中断されることを明らかにした。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031027142424X305&genre=int
205ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 20:33 ID:Q8XDWJ44
黄元書記が米国へ出発=北の体制非難、6カ国協議に影響も  【ソウル27日時事】

 北朝鮮から韓国に亡命した黄長※(※=火ヘンに華)元朝鮮労働党書記が27日、初の訪米に向け、
ソウル近郊の仁川空港を出発した。11月4日までワシントンなどに滞在し、ボルトン国務次官(軍備管理・
国際安全保障担当)ら米政府要人と会談するほか、31日に米民間団体の会議で講演し、北朝鮮の
金正日体制を厳しく非難する。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031027123716X286&genre=int
206 :03/10/27 20:41 ID:MSHyclXA
>>203
中国は正日の円満退陣でも望んでいるんでしょうか
北の体制については中国も口を挟めないと思いますが

>>205
今更このくらいで影響も糞もないような
207 :03/10/27 22:01 ID:xBKjsc8N
在米脱北者たちが「脱北難民協会」を結成
 秘密裏に米国に渡った脱北者(朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を脱出した
住民)ら15人が今年8月、「在米脱北難民協会」を結成したことが、27日明らか
になった。
 米政府と議会が脱北者の受け入れを積極的に検討している中、このような脱北
者団体が結成されたことから、今後脱北者の米国行きにさらに弾みがつくものと
見られる。
 同協会の金龍(キム・ヨン/53)会長は、本紙との単独インタビューで、「今後
米国に渡ってくる脱北者がさらに増えるはず」とし、「現在脱北者たちは、ロサンゼルス
を中心にニューヨーク、ワシントン、チャールストンなどに散らばっている」と話した。
 金会長は、同団体をカリフォルニア州政府に正式登録したとした。
 また、「男性は市場や自動車整備工場などで働き、女性はレストランなどで生計
を立てている。生活はけっして楽ではないが、みんな米国の方が暮らしやすいと
話している」とした。
 これら脱北者は、米政府から各種の名目で旅行ビザを発給されたり、メキシコ国境
を通じて入国しているため、多くが不安定な身分であると伝えられた。
 金会長は、最近ブッシュ大統領に脱北者に対する米政府の関心を促す書簡を送った
とし、「北朝鮮は結局は崩壊するはずだ。米政府が脱北者問題などを処理するにあたり、
われわれのアドバイスを必要とする部分があるはず」と話した。
 金会長は、「韓国にいる一部の脱北者は北朝鮮の実状を暴露したことなどから身の
安全に不安を感じており、また一部は、政府や国民の関心不足のため失意に陥っている
場合もある」とし、これらの多くが米国への亡命を希望していると付け加えた。
 1998年に脱北した金会長は、現在ロサンゼルスにあるベンジャミン神学大学院に
通っている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/27/20031027000062.html
208ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 22:02 ID:Q8XDWJ44
>>206
>北の体制については中国も口を挟めないと思いますが
確かにそうです。あれでも一応、「独立国」ですから(w

でも…
中国にとって現時において「理想的な北朝鮮」ってのはどんな国をさすんでしょう?

私が思うに、(なお、ミンジョク性に関しては考えないこととしまつ)
@ 政権は、共産政権とし、適度の反日・反米感情がある。
A 政治的には親中、経済的には日韓に依存。なお、米と露に対しては中立。
B 経済・工業(技術)に関しては、中国>北
C 工業については重工業やハイテク関連よりも、軽工業中心。土木技術向上に力を入れてよい。
D 経済は中国式の改革開放政策を取り入れるが、本家中国よりも制限を多くする。
E 農業分野に関しては適地適作。一つ位は中国に輸出できるものに力を程よく入れる。
F 軍事については、兵力は多くても現在の1/3程度。
G 共産・資本主義勢力の「緩衝地帯」となるべく、韓国との統一は考えず、「友好・交流」のみの関係とする。

…ぐらいかなあ…
なお、かっこ書きで「ミンジョク性は考えない」としたのは、ミンジョク性をいれると、なりたたなくなるからでつ(涙
209ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/27 22:06 ID:Q8XDWJ44
>>208のつづき

>>205
>今更このくらいで影響も糞もないような
これは十分影響があると思いますよ。

北にとって彼は「最大の裏切り者」。いくら情報が古く役に立たないとしても、その「裏切り者」を
米が受け入れたことが問題。それだけで、六カ国協議を拒否する理由ができますから。

とにかく、前向きな姿勢を示しながらも六カ国協議のテーブルに着きたくない北のこと、このことに
対して否定的な反応を示すと思いまつ。(鬱
210 :03/10/27 23:34 ID:MSHyclXA
>>208
理想像に異論はないです。
となると、中国の紐がついた後継者が必要になってきますが
もしくは後継者は高確率で中国に従うと考えているのか
(そのためのエネルギー援助?)

王位継承までは現状維持を望むのですかね
もちろん摩擦の火種になり、過ぎた玩具である核開発は容認できないでしょうが

>>209
ああ、そうか。口実になりますね
211ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 00:07 ID:+koXy/3h
>>210
う〜ん、「中国のひも付き」ですか…
それに越したことはないのですが、そうなると中国に頼りすぎちゃう結果となりかねないですから。

「もしくは〜」の部分のほうがより現実的とは思っていまつ。

エネルギー援助は、もともとそういったエネルギー資源に乏しい国ですから、供給してくれる中国と
親しくなるというのは当然といえば当然ですが。

中国としても供給したエネルギーを軍事以外のよりよい方向で使ってくれたほうがよいと思います。

例えば農業の農機をうごかす燃料・化学肥料の材料として使って、ちょっとでも自給率を上げてくれれば
多大な食料援助しなくて済むし、軍事ではなく軽工業などで部品製造を行ってくれればそれを中国に輸出して
エネルギー援助の対価とするなんてことにもなり、経済的にはよろしいかと思うのですが…

>王位継承までは現状維持を望むのですかね
これは望まないでしょう。
厄介なのが、建国の父「金日成の神格化」なものですから、まともな「共産主義国家」にしようとするなら、
なによりも先に「金親子の否定・批判」から始まるでしょう。(昔の中国の「毛沢東批判」みたいなものですかね)

今のままではどうみても「中世封建国家+恐怖政治」ですから(苦笑
212ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 00:11 ID:+koXy/3h
>>205の詳しい内容について(中央日報版)

黄長Y氏、米上院で証言

米ニューヨークタイムズ紙・インターネット版が27日報じたところによると、28日から米国を訪問する
黄長Y(ファン・ジャンヨップ)元北朝鮮労働党書記は、30日に、米上院外交委員会・東アジア太平洋
小委員会(外交委・東ア太小委、委員長:サム・ブラウンバック)の北朝鮮聴聞会に証人として出席する。
黄氏は、米議会で証言する最高位級の北朝鮮人物となる。同氏の聴聞会出席は、韓米政府間に事前
協議がなかった部分であることから、議論が広がるものとみられる。

ニューヨークタイムズ紙の報道に先立ち、黄氏の訪米を進めてきた関係者は記者に「米国務省そして
韓国政府とは関係なく、米議会の要請で、黄氏が上院外交委の東ア太小委・北朝鮮聴聞会に電撃的に
出席する案が、検討されている」と説明した。黄氏は29日、国務省のボルトン次官とケリー東アジア太平洋
次官補に会い、NBCテレビのインタビューにも応じる予定だ。

30日には、共和党・下院政策委所属の議員らとの懇談会に臨み、在米韓国人代表との晩さんに
出席する。黄氏は31日、同氏を招待した米保守系団体「ディフェンス・フォーラム」が主催する昼食を
兼ねた講演会に出席した後、ホワイトハウスを訪問し、国家安保会議(NSC)当局者らに会う。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1027/20031027171339500.html
213ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 20:48 ID:+koXy/3h
6カ国協議の日程未定=米国務省  【ワシントン27日時事】

 米国務省のバウチャー報道官は27日、北朝鮮核問題の解決に向けた6カ国協議の早期開催
希望すると述べながらも、「現段階では、(次回協議の)日程は何も決まっていない」と述べた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031028093845X482&genre=int

当然でし(w
すべては呉氏の訪朝の結果しだいということで(♪
214 :03/10/28 20:50 ID:XNFTSbiH
不法滞在:
北朝鮮元工作員に有罪判決 東京地裁
 北朝鮮の元工作員で、公正証書原本不実記載・同行使と出入国管理法違反(不法滞在)
の罪に問われた金庠圭(キムサンギュウ)被告(73)に対し、東京地裁は28日、懲役3年、
執行猶予5年(求刑・懲役3年)を言い渡した。川口宰護(しょうご)裁判官は「50年以上も他人
に成りすまして外国人登録証明書の切り替えを続けており、強い非難に値するが、反省しており
高齢だ」と指摘した。
 捜査当局の調べでは、金被告は00年ごろまで韓国で北朝鮮の思想を広める宣伝活動を行い、
日本で協力者を獲得するよう指示された。指令は不定期貨客船・万景峰(マンギョンボン)号の
船内で受けていたとされる。
 判決によると、金被告は1949年に日本に密入国し、外国人登録手続きで他人の名前を使う
ようになった。以後、出入国を繰り返し、99年3月、他人の名前で外国人登録証明書の切り替え
手続きをした
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031029k0000m040064000c.html
215ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 20:51 ID:+koXy/3h
次回6カ国協議「受諾」狙う=呉邦国氏、29日に訪朝  【北京28日時事】

 中国共産党ナンバー2の呉邦国全国人民代表大会常務委員長(国会議長)を団長とする代表団が
29日から3日間の日程で、北朝鮮を公式訪問する。金正日労働党総書記との会談で、6カ国協議の
早期開催を受け入れるよう説得するのが目的。中国は12月開催を目指しており、これを契機に当事国との
調停工作も本格化することになる。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031028155629X561&genre=int

「早期開催」といってもなあ…
北は早期開催を望んでいないし。

中国はどんな魔法(脅迫?圧力?)を使ってくるんでしょうかねえ。
216 :03/10/28 20:53 ID:XNFTSbiH
結局、いつものパターンになってます(w

米の文書化提案に疑問と北朝鮮
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日の論評で、ブッシュ米大統領が表明した
北朝鮮への「安全の保証」の文書化案について「実際に問題を解決しようとして出たものか
疑わざるを得ない」と指摘した。論評は、ブッシュ大統領がオーストラリアに向かう機内での
会見で「われわれの最高首脳部(金正日総書記)に対し、独裁者とか嫌悪感を感じるなどと
中傷した」と非難。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031028/20031028ta014.html
217ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 20:53 ID:+koXy/3h
南北経協委、来月5日から平壌で=経済使節団の相互訪問など協議  【ソウル28日時事】

 韓国統一省は28日、第7回南北経済協力推進委員会を11月5日から4日間、北朝鮮の平壌で
開催すると発表した。南北をつなぐ鉄道・道路連結、軍事境界線に近い北朝鮮の開城工業団地建設、
金剛山観光などの協力事業のほか、南北の経済使節団の相互訪問などについて協議する見通し。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031028154821X580&genre=int

前回は六カ国協議参加汁、しないでなんの進展もなかった南北協議ですが、
今回はどんな話が飛び出てくるのやら…
218 :03/10/28 20:55 ID:XNFTSbiH
北朝鮮に輸出目的で自転車盗む 会社員ら4人逮捕
広島西署は28日までに、広島市で自転車三十数台を盗んだとして、窃盗の疑いで
鳥取県境港市渡町、会社員、山根吉文容疑者(30)ら4人を逮捕した。「北朝鮮へ
輸出するつもりだった」と供述しており、輸出目的の組織的な窃盗とみて余罪を追及
している。
 境港市から盗品を船に積み込んだ疑いがあり、同署は28日、容疑者の自宅などを
捜索。山根容疑者の勤務する境港市の会社の社長や社員から事情を聴き、実態の
解明を急いでいる。
 ほかに逮捕されたのは、境港市麦垣町、船員、佐々木克佳容疑者(45)、同市元町、
無職、門岡忠男容疑者(63)、アルバイト少年(17)。
 調べでは、山根容疑者らは26日午前7時ごろ、広島市西区の市営駐輪場で、市が
撤去のため管理していた放置自転車三十数台をトラックに積んで盗んだ疑い。
http://www.sankei.co.jp/news/031028/1028sha053.htm

別記事
(略)
 同署は、盗まれた自転車が境港市から漁船で北朝鮮に運ばれた可能性もあるとみて
調べている。境港は全国有数の北朝鮮漁船や貨物船の寄港先として知られる。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20031028/SHAK-1028-02-16-04.html
219ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 20:56 ID:+koXy/3h
中国次官、日韓訪問へ=6カ国協議めぐり来月中旬にも  【北京28日時事】

 日中関係筋が28日明らかにしたところによると、中国の戴秉国・筆頭外務次官が11月中旬、
日本と韓国を訪問する方向で日程調整に入った。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の次回
開催などについて協議する

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031028172404X604&genre=int

ちょっと気が早いかも知れません。

北がごねだしたらどうなるのでしょうか?(w
220 :03/10/28 20:56 ID:XNFTSbiH
>>219
すでにごね出していますがな(w
221 :03/10/28 20:57 ID:XNFTSbiH
韓国が収容施設建設
 【ソウル共同】韓国の通信社聯合ニュースは28日、北朝鮮の政情が急変した際に
北朝鮮から大量の住民が韓国側に脱出してくるケースを想定、韓国軍が南北軍事
境界線近くなどに10カ所の臨時収容施設を秘密裏に建設していたことが分かったと
報じた。北朝鮮を刺激しないため公開されていなかったという。同ニュースは北朝鮮
の急変に備え対応策をとっていたことが分かったのは初めてとしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031028/20031028ta012.html
222ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 20:58 ID:+koXy/3h
日本人女性が北朝鮮に亡命 外務省に連絡

 外務省は28日午後、北朝鮮から日本政府に対し「北朝鮮に不法入国し、亡命申請した
日本人女性がおり、調査中だ」との連絡が、27日に北京の大使館を通じてあったことを
明らかにした。

 これに関連し朝鮮中央通信は28日、女性の名前が「キタガワ・カズミ」であると報じた。
外務省によると、同一人物とみられる女性が今年4月、中国・瀋陽の日本総領事館を訪れ
「北朝鮮への亡命を希望しているので相談したい」と言ってきたので、応対した館員が翻意を
促していた。

 外務省は女性の名前や住所、年齢などについて明らかにしていない。入国目的は不明だが、
政治的目的はないとみられ、今後日朝間で引き渡しなどについて協議が行われる。

 北朝鮮側の連絡によると、女性は「第3国を観光した後、不法入国した」という。外務省によると、
日本人が過去に北朝鮮への亡命申請したケースはないという。

 関係筋によると、調査を受けているのは若い女性で、今年8月、北朝鮮との国境貿易で拠点の
1つになっている中国・丹東市付近を観光中、中朝国境を流れる河川を航行する遊覧船から
飛び降り、北朝鮮側に入ったという。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031028/1028kok065.htm
223 :03/10/28 21:03 ID:XNFTSbiH
>>222
しっかしこれも斜め上だよな。
何が目的なんだろか。
224ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:04 ID:+koXy/3h
>>220
確かにそうでつね(w

>>221
万が一の場合に備えはロシアと対応がほぼ同じですな。
たしか、ロシアも大量難民の受け入れやら、韓国と共同での北へ食料を援助するための
食料基地作りやら…

どうやら韓国は、北には暴発しないよう対話を続けつつ、中国と共同歩調をとりながら米の
意見に頷き、裏ではロシアと歩調をあわせるみたいな道を行くようですな。
225ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:08 ID:+koXy/3h
>>223
はっきり言って「わかりません」(涙

「亡命」を表明しているといっても、日本を出るのは自由だし、北へ行こうとするなら、中国経由で
行けばいいわけだし。

わざわざ川を泳いで渡り、「脱北」ならぬ「脱日」した意味がわかりません(w

それに「日本人」といっても「帰化した者」かもしれませんし。

これも「太陽の黒点が増え、活動が活発になった」せいかしらん(苦笑
226 :03/10/28 21:11 ID:XNFTSbiH
>>225
 別記事によると、数日前には日本の領事館に、亡命申請をしにいったとか。
つうか、この場合北朝鮮の領事館(?)に行くのが筋なのではないかと思ったり。

日本人女性が北朝鮮に亡命 外務省に連絡
 外務省は28日午後、北朝鮮から日本政府に対し「北朝鮮に不法入国し、亡命申請した
日本人女性がおり、調査中だ」との連絡が、27日に北京の大使館を通じてあったことを
明らかにした。
 これに関連し朝鮮中央通信は28日、女性の名前が「キタガワ・カズミ」であると報じた。
外務省によると、同一人物とみられる女性が今年4月、中国・瀋陽の日本総領事館を訪れ
「北朝鮮への亡命を希望しているので相談したい」と言ってきたので、応対した館員が
翻意を促していた。
 外務省は女性の名前や住所、年齢などについて明らかにしていない。入国目的は不明
だが、政治的目的はないとみられ、今後日朝間で引き渡しなどについて協議が行われる。
 北朝鮮側の連絡によると、女性は「第3国を観光した後、不法入国した」という。外務省
によると、日本人が過去に北朝鮮への亡命申請したケースはないという。
 関係筋によると、調査を受けているのは若い女性で、今年8月、北朝鮮との国境貿易で
拠点の1つになっている中国・丹東市付近を観光中、中朝国境を流れる河川を航行する
遊覧船から飛び降り、北朝鮮側に入ったという。
http://www.sankei.co.jp/news/031028/1028kok065.htm
227ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:11 ID:+koXy/3h
「北、核問題の平和的解決を希望」

 エルトン英上院議員は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の高位関係者らは核問題の平和的解決を
希望していると述べた。

 28日、ラジオ・フリー・アジア(RFA)によれば、エルトン議員は「私が会ってみた北朝鮮の高位関係者は
一様に核問題の平和的解決を希望した」とし、「彼らは北朝鮮に対する先制攻撃はないという保障と南北間の
平和共存を要求した」と述べた。

 また、「北朝鮮高位関係者は韓半島で戦争が勃発すれば、南北双方に多大な死傷者が発生することや、
核実験がもたらす結果についてもよく知っていた」とし、「したがって、現時点では北朝鮮の体面を保つ
チャンスを与えつつ、核問題を解決する方向でことを進めるべき」と主張した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/28/20031028000043.html
228 :03/10/28 21:12 ID:XNFTSbiH
ぎゃ、すいません。
>>226の記事、別記事だとおもったらまんま>>222だった。

謝罪しますが賠(以下略)
229ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:40 ID:+koXy/3h
>>226
> 別記事によると、数日前には日本の領事館に、亡命申請をしにいったとか。
もう、なにがなんやら…

>>228
いえいえ、よくあることですから(w
230ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:52 ID:+koXy/3h
>>227
最近、ふと思うのですが、ひょっとしてだけど、北の望む「平和的解決」って、不可侵条約を結んだ上で、
核保有を周辺国に認めさせることのような気がしてならないんですが。

米と周辺国が来たの核保有を認めれば、この問題はある意味「解決(「核を持つな」と騒ぐやつがいなくなる)」
ってことになるし、さらに保有した核をちらつかせて日韓から援助の取り放題。

ついでに中国が軍事援助条項を外したがっている友好条約にしても核により自主防衛が可能となるので、
中国が一方的のこの条項を破棄しても一向に意に介さなくて済むし。(後ろ盾が中国→核に代わる。)

そんなことを考えてしまう根拠としては…
@ 第2回六カ国協議開催への執拗なまでの時間稼ぎ(その間に核開発は止まることはなく、進む)
A 核抑止力の物理的公開の示唆(完成に目途が立っているとみていいかも…)
B ソ連の潜水艦発射式ミサイルの技術を使った弾道ミサイルの話題(米を射程範囲におさめることができる)
C IAEA、米軍筋など複数筋からの北の核保有の情報(確認はされていませんが…)
…とかな〜り、悪い材料が出ているのからでし(鬱

それで悪く考えれば、核開発の目途がたち、第1回での「核保有宣言や核実験を行う用意がある」発言の
撤回もなされていないため、第2回では安全保証の内容によってはファビョって「核保有&核実験宣言して
席を立つ」ってのをやらかす可能性が極めて高く、それをやる準備が整ったため、第2回参加を示唆しているの
かも知れないと思いまつ(鬱

…なんだか悲観的だなあ…
231ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 21:56 ID:+koXy/3h
「北、85年以降400基のスカッド・ミサイル輸出」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が400基のスカッド・ミサイルを中東地域に輸出しており、
特に昨年には武器販売が急増したと、米国の国際ニュース専門サイトのワールドトリビューン・
ドットコムが27日報じた。

 韓国国防部は国会に提出した報告書で、「1985年以降、北朝鮮が400基のスカッド・ミサイルと
関連部品を中東国家に輸出した」とし、「主な輸出対象国はイランとイラク、シリア、イエメン」と
明らかにしている。

 国防部報告書は北朝鮮が2002年、イエメンとイラク、シリアなどに6000万ドル相当のスカッド・
ミサイルとミサイル部品を輸出しており、99年と2001年にはそれぞれ3000万ドル余と2000万ドル余を
輸出したと明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/28/20031028000055.html
232 :03/10/28 22:14 ID:du6KZiQN
>>229
>もう、なにがなんやら…
一瞬思ったのが、自称良識ある日本人が、私が北朝鮮を救う!とかいってわたったのかなーと。

・・・お、N捨て、黄氏ネタだ。
233 :03/10/28 22:19 ID:du6KZiQN
>>232
の黄氏ネタで。

なんか、北朝鮮から胡乱な情報が流れているようです。

息子が、病気になったのでお金を送ってくれなど。
”脱北者の間で”うわさになっているんだそうな。

あと、息子の安全は保障するから、連絡を取りたいとか。


んでもって、次が”亡命”ネタか。
つうか、去年、平壌観光に行って亡命申請、今年になって北朝鮮の領事館に亡命申請、
んでもって今回の行動なんだそうで。
・・・・
なんなんだろう・・。
234ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 22:36 ID:+koXy/3h
<中国>対北朝鮮援助提示へ 曽培炎副首相

 今月29日から北朝鮮を訪問する予定の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長に曽培炎
副首相(経済担当)が同行し、中国から北朝鮮へのエネルギー・食糧援助を含む経済協力案を
提示することが分かった。中朝両国の伝統的な友好関係を発展させることで、次回6カ国協議の
早期受け入れを働きかける狙いがあるものとみられる。(毎日新聞)

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00002138-mai-int

…いやね、「受け入れれば供給、受け入れなければ停止」という、中国の遠まわしな圧力だと思うんだが(w
235 :03/10/28 22:38 ID:du6KZiQN
>>234
つうか、今回の急な展開の主原因はそれかな?(w
前はオイルだっけか。
236ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 22:39 ID:+koXy/3h
>>233
>息子が、病気になったのでお金を送ってくれなど。
たしか、Web版の産経新聞では「事故説」だったような気が…

それで、黄氏の訪米に対する脅迫と結んでいたような気もするんだが…
…いつの間にやら消えていたんだけど、どっかから圧力がかかったんでしょうかねえ…(鬱
237 :03/10/28 22:45 ID:du6KZiQN
>>236
ああ、N捨てでも事故説、でてました。スマソ
あと、6月に事故死した日韓担当の人(名前忘れた)と関連ありとか、
まぁ、ていのいい脅迫ですな。

つうか、脱北者のなかからうわさとしてあがってきているんだから、やっぱ工作員もいるのかなーって感じです。

>それで、黄氏の訪米に対する脅迫と結んでいたような気もするんだが…
む、産経でいつごろですか?
あそこ、たまにヘッドラインで乗った記事が消えることがあるんですよ。
検索でも引っかからなかったり。

ichimaiの方ではどうでしょうか・・・。
238 :03/10/28 22:48 ID:du6KZiQN
>>236
ichimaiにアターヨ

黄・元朝鮮労働党書記が訪米 北「長男事故」伝える証言警戒し口封じ? (10/28)
 【ソウル=久保田るり子】韓国に亡命した北朝鮮の最高位の高官である黄長●
(ファンジョンヨプ)・元朝鮮労働党書記の長男(四三)が、北朝鮮の最北部にある炭鉱、
阿吾地で「事故」に遭い足を骨折、平壌に運ばれたことが二十七日、朝鮮半島関係筋
の話で明らかになった。けがの程度などは不明だ。黄氏は同日、金正日政権について
米政府関係者に証言するため韓国から米ニューヨークに到着したが、北朝鮮の黄氏
に対する脅迫の可能性がある。
 黄氏は一男二女を北朝鮮に残して亡命、長男は一人息子だ。同筋によると、北朝鮮
に残っている黄氏の長男が最近「事故」で負傷、地方から平壌に移送されたという。長男
の消息は北朝鮮の権力中枢からすでに韓国側に伝わっており、訪米前の黄氏にも
伝えられている可能性が高く、同筋は「長男は訪米中の黄氏の口を封じるための人質
であり、余分なことは話すな、という黄氏への脅迫であることは明白だ」としている。
 黄氏は、米国のNGO(非政府組織)「ディフェンス・フォーラム」の招きで訪米が実現した。
約十日間の滞在中、ボルトン国務次官、ケリー国務次官補をはじめとする米政府関係者
や議会有力者と面会する予定だ。黄氏を招請したNGOは米政府との関係が深く、
元労働党書記の証言は注目を集めている。
(続く)
239 :03/10/28 22:48 ID:du6KZiQN
>>238の続き

 黄氏は金正日総書記の幼年時代から教育係を務め、党書記として金総書記の仕事ぶり
も知り、北朝鮮を脱出した元幹部では総書記を最も知る人物とされる。自身が北朝鮮の
権力中枢にいたことから権力構造も熟知する。それだけに北朝鮮は黄氏の訪米を極度に
警戒、訪米阻止のため韓国政府にさまざまな方法で圧力をかけてきたとされる。
 黄氏は亡命者では最高位であることから、今年七月まで情報機関が身辺保護を行う
「特別保護」の資格だった。現在は警察の管理下にある「一般保護」だが、二十四時間の
保護態勢が続いている。
 こうした状況下でも北朝鮮はあらゆる方法で黄氏に接触を試みており、この六年間で
数回、電話などで直接接触しているとみられている。
 黄氏は一九九七年二月に北京の韓国大使館に逃げ込み、韓国に亡命した。訪米計画
は亡命直後からあったが、九八年以降の金大中前政権は、対北融和の「太陽政策」から
北朝鮮の意向をくんで黄氏の訪米を「身辺保護」を理由に許可せず、黄氏は事実上の
軟禁状態にあった。しかし、盧武鉉(ノムヒョン)政権下で「これ以上、黄氏の口を封じるの
はおかしい」との世論の後押しもあり、ようやく訪米が実現した。
ichimaiより転載
240ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/28 23:41 ID:+koXy/3h
>>238-239
そうそう、その記事の2段落目、
>余分なことは話すな、という黄氏への脅迫であることは明白だ」としている。
までそのまんまでした。記事はそこで終わっていまつ。

で、出ていた時間帯は午前中だったのですが、この記事自体あまりにも不自然で
産経ぐらいしか出てなかったのでし。

>あと、6月に事故死した日韓担当の人(名前忘れた)と関連ありとか、
そういや、地元紙にこの件に関しての記事があり、北の自動車事情を考えれば、車が通ること自体
少ないわ、パーティーで朝まで飲ますわ、そのパーティーへは金豚からプレゼントされた自動車
(しかもナンバーが誕生日にちなんで216)で招待された党・軍幹部自らがハンドルを握るという
ことで、おまけにこの自動車を運転しているときに限り取締りにも引っかからないときているそうでつ。
241 :03/10/29 00:56 ID:JXQVB7G+
>>241
午前中でしたか。
仕事の休憩中にささっと各社の見出しを眺めているんですが、気がつかなかったです。

 で、TVネタですまんが・・・。放送局も番組名も忘れててもうしわけないが・・・・。
 その日に限って運転手がいないかったみたいだね。これ、かなり異常・不自然な状態だったらしい。
 
 そのTVによると、運転手にも場所を教えられないような秘密の会合に出ていた可能性が云々と。
242 :03/10/29 01:00 ID:JXQVB7G+
同情引くためと推測発言 石原知事が不審物事件で


 東京都の石原慎太郎知事は28日に都内で開かれた拉致被害者の支援団体が開いた
集会であいさつし、田中均外務審議官宅から不審物が見つかった事件について「導火線も
付いてたって爆発しなかった。わたしたちをそしっている相手が、同情を引くためにやったと
いうのが専らのうわさ」と述べた。
 石原知事はこの日も、経済制裁に及び腰などとして、外務省や田中審議官の外交姿勢を
繰り返し批判。「爆弾が仕掛けられて当たり前」と発言したことについても「(ゴルフの)
インテンショナル(意図的な)フックを掛けた。ちゃんとボールはオンした」と意図的な発言
であったことを強調した。
 また、知事は田中審議官が日米両国の首脳が合意したものを正確に発表しないのは
背任と主張し「(日本道路公団の)藤井総裁と同じように適格じゃないから罷免したらいい」
と述べた。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031028/20031028a4500.html
243 :03/10/29 01:01 ID:JXQVB7G+
拉致解決へ「全都決起集会」=石原知事ら、経済制裁訴え−東京

 北朝鮮による拉致問題の解決を訴える集会が28日夜、東京・池袋の東京芸術劇場で
開かれた。「同胞を奪還するぞ! 全都決起集会」と題し、約1500人が参加。石原
慎太郎都知事が講演し、「拉致問題を風化させてはならない。経済制裁しかない」と、
北朝鮮に対する経済制裁の実施を訴えた。
 被害者の支援団体、救う会東京の主催で、被害者家族らが出席した。横田めぐみさん
=失跡当時(13)=の母早紀江さん(67)は「わたしたちは命懸けで闘ってきた。(衆院
選挙では)拉致問題を本気で考え、行動する候補者に投票してください」と呼び掛けた。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000583-jij-soci
244 :03/10/29 01:02 ID:JXQVB7G+
石原都知事:
「日韓併合、韓国が選んだ」

 石原慎太郎東京都知事は28日、北朝鮮による拉致問題の解決を訴える「救う会東京」の
集会で基調講演した際、1910年の日韓併合に触れ、「彼ら(朝鮮人)の総意で日本を選んだ」
「どちらかといえば彼らの先祖の責任」などと述べ、当時の朝鮮人が日本との併合を望んだとの
見方を示した。

 石原知事は、日本民族のルーツについて話す中で、「(日本は)決して武力で侵犯したんじゃない。
むしろ朝鮮半島が分裂してまとまらないから、彼らの総意で、ロシアを選ぶか、シナを選ぶか、
日本にするかということで、近代化の著しい同じ顔色をした日本人の手助けを得ようということで、
世界中の国が合意した中で合併が行われた」と話した。また、「私は日韓合併を100%正当化
するつもりはない」としたうえで「彼らの感情からすれば、そりゃやっぱりいまいましいし、屈辱でも
ありましょう。しかし、どちらかといえば彼らの先祖の責任であってね」と述べた。

 日韓併合条約では、韓国の統治権を完全かつ永久的に譲渡することなどを取り決め、韓国の
名称は廃止され朝鮮となった。日本は終戦まで支配を続けた。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031029k0000m040123000c.html
245 :03/10/29 01:03 ID:JXQVB7G+
>>242-244
とりあえず、各社取り上げる点がばらばら(w

毎日以外の大手が取り上げていないのはちょっと気になる。
246むくげSeptember Love :03/10/29 10:02 ID:bR3x01jl
  /~⌒~⌒⌒~ヽ、
 ./         ) ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 (  /~⌒⌒⌒ヽ彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ( ξ    、  ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
  (6ξ--―●-ミミ彡゙         ミミ彡彡
  ヽ      ) ‥ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
   \    ー=ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
  /⌒  - -ミミ彡   ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
/ /|      彡|  ) ) |   ( (  |ミ彡
\ \|≡・   ・彡|  ( ( -し`) ) )/|ミ|ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ゞ|  ) )、,!  ( ( |ソ  < 金さま、もっと優しく!
    |        ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
  (( ( /⌒v⌒\ )\、    ' /
     |    丶/⌒ .`──'´
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
それは9月だった 妖しい季節だった
小泉も重圧耐えて キムが踊れば 会議も踊る
まるで 平壌・ストーリー キムさえいればパラダイム
昔見た シネマの様な 拉致の真相 問うてみようか?
YouYouYou 誘惑の日本円
YouYouYou キムが謝る
むくげ September Love 踊ろう September Dancing
明日は明日 ライラライライライライ キムは夢か幻
むくげ September Love Again
今夜は September Dreaming
ゆら ゆら ゆられてライライライライ♪

すみれSeptember Love/一風堂・SHAZNA
247ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 17:57 ID:HVrEfeKR
中国・呉邦国氏が平壌到着、6か国協議早期再開を促す 【北京=佐伯聡士】

 朝鮮中央通信によると、中国の胡錦濤政権のナンバー2に当たる呉邦国・全国人民代表大会
常務委員長(国会議長)は29日午前、北朝鮮を公式訪問するため、専用機で平壌に到着した。

 金正日総書記と会談し、核問題をめぐる6か国協議の早期再開を促す。胡政権発足後、中国
首脳クラスの訪朝は初めて。

 呉氏が率いる代表団には、経済担当の曽培炎副首相のほか、王毅外務次官や商務次官ら
政府高官、党、軍の幹部が同行している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031029i204.htm
248ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:22 ID:HVrEfeKR
日朝貿易、過去10年で最低=世論悪化、監視強化影響−上半期統計  【ソウル29日時事】

 大韓貿易振興公社(KOTRA)が29日までに発表した統計によると、今年上半期の日本と北朝鮮の
貿易額は前年同期比18.4%減の1億3428万ドル(約145億円)で、上半期としては最近10年で
最低を記録した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031029122503X776&genre=int
249ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:24 ID:HVrEfeKR
北朝鮮・軽水炉事業の中断内定も=KEDO  【ワシントン28日時事】

 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)関係筋は28日、北朝鮮での軽水炉建設事業について、
11月3、4の両日にニューヨークで開かれる非公式理事会で事業を中断することを内定する可能性が
あると述べた

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031029113254X764&genre=int
250ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:38 ID:HVrEfeKR
慈江道の冬期電力生産に支障

 本格的な冬を控え、300個余の中小型の水力発電所が稼動されている朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
慈江道(ジャガンド)地域の電力生産に問題が生じている。

 真冬の平均気温が氷点下20〜24度まで下がる北部高山地帯の慈江道には、河川と谷を遮って建設された
1万キロワット以下の中小型発電所をはじめ、階段式発電所などがあるが、気温が下がるにつれ、水と発電
設備が凍ってしまい、発電に大きな問題が生じているという。

 労働党機関紙の労働新聞(10月23日)は慈江道の中小型発電所管理局職員らが今年8月から冬期の
電力非常対策を樹立し、現在各地域の発電所に派遣され、冬期の電力生産に万全を期していると報じた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000041.html
251ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:39 ID:HVrEfeKR
「6カ国協議を東北アジア協議体に発展」

 潘基文(パン・ギムン)大統領府外交補佐官は29日、「現在進められている北朝鮮核問題を
めぐる6カ国協議は、単に北朝鮮核問題を解決するための多国間枠組みではなく、東北アジアの
多国間協議体へと前向きに発展させるべき」と述べた。

 潘補佐官はこの日、コリアタイムズの創刊記念座談会で、「太陽政策から平和繁栄政策へと移り
変わる過程で、韓半島だけに限るのではなく、東北アジア全体の平和と繁栄のための政策へと導く
というのが参与政府の基本精神」としながら、このように述べた。

 また、「今後、6カ国協議が2、3、4次と順調に進められ、北朝鮮核問題も解決されれば、東北アジア
多国間協議体としての枠組みを作り上げられるはず」と繰り返し強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000037.html

「夢」を語るのはよい事かもしれませんが、現実は…
252ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:41 ID:HVrEfeKR
「韓米、北の核実験感知装置稼動」

 韓国と米国が北朝鮮の核実験活動を把握するため、最近国内の40カ所余に特殊の核実験
感知装置を設置、稼動中であると伝えられた。

 国家情報院は28日、国会情報委員会の全体会議で、「韓国と米国は各自北朝鮮の核実験に
対する探知能力を強化しており、現在韓国は20カ所余、米国は10カ所余に核実験を感知できる
特殊の振動感知装置を設置、核実験の兆候を監視している」とし、「まだいかなる兆候も見つかって
いない」と報告したと、某出席者が伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000014.html
253ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:45 ID:HVrEfeKR
北朝鮮船の東京港入港拒否、都が条例改正検討

 北朝鮮に対して経済制裁を実施し、一刻も早く拉致被害者を救出するよう求める「同胞を奪還するぞ!
全都決起集会」(主催・救う会東京)が28日、東京・池袋の東京芸術劇場で開かれ、家族連絡会代表の
横田滋さん(70)ら約1500人が参加した。

 基調講演した石原慎太郎東京都知事は「このままでは拉致問題が風化する。都が朝鮮総連(在日本
朝鮮人総連合会)施設に対する固定資産税徴収に踏み切ったように、政府も経済制裁を行い、北朝鮮を
動かすべきだ」と訴えた。北朝鮮船が自由に日本の港に入港できる現状も批判し、「たとえ訴訟を
起こされても、東京は北朝鮮の船を一切入れない」と語った。

 また、1910年の日韓併合についても触れ、「彼ら(朝鮮人)がロシアなどと比較した上で、近代化が
進んだ日本を選んだ。世界中の国の合意を得て合併した」との見解を示した。

         ◇

 東京都は28日までに、北朝鮮船の東京港への入港を拒否するため、条例改正の検討を始めた。
都港湾設備条例を改正し、海難事故の保険に入っていない場合や、整備不良の北朝鮮船について、
入港を認めない案が有力視されており、来年2月の都議会に改正案を提案する。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031028i416.htm
254ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 18:49 ID:HVrEfeKR
「国際社会に自慢するための統一はいけない」

 羅鍾一(ナ・ジョンイル)大統領国家安保補佐官は29日、統一教育協会の主催で開かれた
朝食後援会に出席し、韓半島の統一問題に対し、「強大な国を作り上げ、われわれも国際
社会に自慢しようといった風に統一を考えてはならない」とし、「ヒューマン・アジェンダが(統一の
目的に)なるべきで、周りの人々がわれわれ同様、恵沢を受けられる統一にすべき」と述べた。

 羅補佐官は北朝鮮核問題と関連し、「今は楽観も悲観もできない段階だが、糸口をつかみ、
解決していく段階だと、慎重ながら話せる」とし、「難題は米国といい関係を維持することと、
北朝鮮といい関係を維持することが衝突しないようにすることであり、これが韓国外交の
難題」と付け加えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000069.html

はっきりいいましょう。「ミンジョク性からそんなことは無理」と(w

だって、WCやユニバ見てればわかるでしょ(w
255 :03/10/29 22:48 ID:OKw9owYM
>>242-244
韓国版。
つうか、結局毎日だけか。

「韓日合併は朝鮮人の選択」 石原都知事がまた妄言(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000063.html

「朝鮮人が植民地を選んだ」石原都知事がまた妄言(中央日報)
日本の代表的な保守・右翼政治家の石原慎太郎東京都知事が28日、日本の韓国植民地化について、朝鮮人が選択したことであり、人間的なものだった、と妄言を吐いた。
http://japanese.joins.com/html/2003/1029/20031029165446200.html


後追い記事

日韓併合:
石原都知事発言 民団と総連が相次いで抗議
 石原慎太郎東京都知事が日韓併合を「彼ら(朝鮮人)の総意で日本を選んだ」などと
発言したことに関して、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
は29日、それぞれ「民族に対する蔑視(べっし)で、差別だ」などと抗議し、発言の撤回を
求めた。
 民団傘下の「在日本大韓民国青年会中央本部」チョウ寿隆(チョウスユン)会長)は、
都庁を訪れ、知事あての抗議文を提出した。抗議文は、発言について「侵略戦争を肯定し、
史実をも覆し、韓国との関係に大きな溝を作らんとする身勝手な史観」と指摘し、辞任を
求めた。民団東京地方本部も同様の抗議文を発表、30日に知事に届ける予定。 
 また、朝鮮総連の南昇祐(ナムスンウ)副議長は東京都千代田区の中央本部で会見し、
「度重なる石原都知事の暴言が、日本の社会に容認され、非難を含めた発言が封じ込まれる
風潮が形成されていくのではないかと危惧(きぐ)している」と述べた。【奥村隆、西脇真一】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031030k0000m040088000c.html

256 :03/10/29 22:59 ID:OKw9owYM
>>254
ワロタ。
こりゃ、自己分析ができていないという証拠だな(w

彼の国の今までの所業について理解していない。

 さんざん”統一”をネタに金儲けしてたわけだし、いまさら何を言うているんだって。

・・・いや、こりゃあれか。
本格的な北の崩壊を見越して、韓国は北朝鮮の面倒を見ませんよという世論形成を導こう
としていると。

>>253
 石原都知事の発言、新聞によって部分的に取り上げられてるだけなんでぜひ前文が読みたいところですな(w
257 :03/10/29 23:00 ID:OKw9owYM
石原発言は非常に遺憾 韓国で強い反発広がる
 【ソウル29日共同】韓国の外交通商省は29日、石原慎太郎・東京都知事が28日の
講演で1910年の日韓併合が「彼ら(朝鮮人)の総意」で行われたなどと発言したことに
関し、「非常に遺憾だ」と批判する論評を発表した。
 韓国の与野党各党も知事発言を非難する論評を一斉に発表、有力紙も批判の社説を
掲載するなど韓国内に発言への強い反発が広がっている。
 外交通商省の論評は「日本の責任ある政治家が誤った歴史観を基にして時代に逆行する
発言をしたことに深い失望を禁じ得ない」と非難。特に石原知事は過去にも「民族差別的で
国粋主義的な発言で物議を醸した」と指摘、発言に深い憂慮を表明した。
 最大野党のハンナラ党は副報道官論評で「知事は妄言を謝罪すべきだ」とし政府の強い
対応を要求。新千年民主党も「国民的憤怒を感じる」と訴え、11月に正式発足する事実上の
与党ウリ党は、石原知事の「極右的発言」が人気を得る日本の現状に憂慮を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031029/20031029a3090.html

なんか、北朝鮮そっちのけで日本たたきに走りそうなオカン(w
まぁ、彼の国にとってはちょうどいい現実逃避のネタだろうけどなー
258ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 23:04 ID:HVrEfeKR
座礁事故の「チルソン号」船長に改善勧告…海難審判

 茨城県日立市の日立港近くで昨年12月に起きた北朝鮮籍の貨物船「チルソン号」の座礁事故の
海難審判が29日、横浜地方海難審判庁(横浜市中区)で開かれた。

 黒田均審判長は、事故の原因を「低気圧の接近で波浪が高まった際、速やかに港外に避航せず、
いかりが効かずに船が流された」と認定。キム・ジェフ船長(56)に対し、「付近住民に多大な不安を与え、
流出油により海洋を汚染したうえに、船体の残がい撤去の問題を生じさせ、海洋汚染防止措置などの
事後処理を講ずることなく帰国したことは遺憾」とし、改善を勧告する裁決を言い渡した。

 キム船長は昨年12月、罰金30万円の略式命令を受けて既に帰国しているため、裁決は本人あてに
郵送される。

 今回の座礁事故では、北朝鮮側の船主が撤去要請に応じないため、茨城県が約6億5000万円の
費用を立て替えて事故処理や船体の撤去作業を進めている。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031029i404.htm

この結果が巡り巡って、>>253に繋がるわけですが(w
259ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/29 23:15 ID:HVrEfeKR
>>256
> さんざん”統一”をネタに金儲けしてたわけだし、いまさら何を言うているんだって。
まあ、統一ネタで「金儲け」というよりも「金集め」をして、ドッチラケの大会→後始末が大変ってオチ
なんですけどね(w

「統一ってなのは大変なんだよ。だから、ウリナラマンセーでソッポを向かれないように同情を集めて
援助を集めようね」ってメッセージかもしれません(苦笑

>>257
この他に総連なんかも批判してますが、例えば、ロシアに組し編入した場合なんかは今頃、
韓国も北も存在し得ないのですが…

まあ、誤った歴史観ではかの国の場合色々とあると思うんですがね。

>まぁ、彼の国にとってはちょうどいい現実逃避のネタだろうけどなー
そうでつね、ノムヒョンタソも大統領選の選挙資金疑惑などいつどうなるかわかりませんから。

ちなみに今日のハン板の看板はノムヒョンタソが「太陽にほえろ」のボス&刑事役に扮していますが、
現実(というか近い将来)には、彼らに捕まってしまう「黒幕の」ボスってことにならなきゃいいんですけど(w

あと、「現実逃避のネタ」というよりも「現実逃避のための一服の覚せい剤(清涼剤ではありません)」と言ったほうが…
260 :03/10/29 23:27 ID:OKw9owYM
>>259
>あと、「現実逃避のネタ」というよりも「現実逃避のための一服の覚せい剤(清涼剤ではありません)」と言ったほうが…
いや、痛み止め程度かもしれない(w

>この他に総連なんかも批判してますが、例えば、ロシアに組し編入した場合なんかは今頃、
>韓国も北も存在し得ないのですが…
その辺はデーンパミーンヂョクらしく、電波な思い込みをしてます。
ロシアに併合された場合は、手厚く保護されて先進国になり、日本を逆に支配して従軍慰安婦の敵を討つ!だそうで。
あ、こりゃ、昔めるしてたリアル軍人さんのお話なんで、証拠が無いや(w

そういや、韓国マスコミによっては、日本が北朝鮮と国交を結んだときに、基幹条約も全部改定されるのでそれまで
辛抱だとか書いてるところもあるそうだけど、ほんとだろか?他すれで流し読みしてたときに目に入ったんだけど・・。
261ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 20:45 ID:0+SvskmJ
「北、朝米不可侵条約を事実上撤回」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は米国に対する相互不可侵条約の締結要求を事実上撤回したと、
朝米関係に詳しい消息筋が29日明らかにした。

 同消息筋は先週、ニューヨークで開かれた朝米接触で、北朝鮮は不可侵条約の要求を固守しない方針で
あることを明らかにしたと伝えた。

 しかし、北朝鮮が相互不可侵条約の代わりに、どのような形の書面安全保障を希望しているのかは、
まだ明らかになっていない。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/30/20031030000005.html
262ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 20:46 ID:0+SvskmJ
>>261に対し…

政府「北の不可侵条約撤回は事実無根」

 政府当局者は30日、北朝鮮が今月24日、ニューヨークでの米朝接触で不可侵条約の撤回と
大統領親書を通じた安全保障の受け入れを明かしたという一部メディアの報道に対し、「誤った
事実であり、まったく聞いていない話」とし、否定した。

 同当局者は「事実であるとすれば極めて大きなニュースだが、話にならない」とし、「北朝鮮が
これまで安全保障に関する政策を変えていないと見ている」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/30/20031030000023.html
263ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 20:49 ID:0+SvskmJ
「北核問題にも対北朝鮮支援は増加」

 北朝鮮核問題にも関わらず、今年韓国の対北朝鮮支援額は昨年に比べ9%程度増える見通しだ。

 30日、朴ヒョンジュン統一研究院北朝鮮研究室長が発表した論文「核問題解決過程での南北関係
および北朝鮮経済支援シナリオ」によれば、今年10月中旬現在、すでに完了したり、今後約束された
政府レベルの対北朝鮮支援は計2億592万ドルで、2002年の支援総額1億8975万ドルに比べ、
9%程度増えたことがわかった。

 しかし、今年9月末現在までの国際社会の対北朝鮮支援は減少し、昨年同期の81%水準の1億
5127万ドルと集計されたと、朴室長は明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/30/20031030000020.html
264ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 20:55 ID:0+SvskmJ
北「日本企業家を麻薬取引容疑で調査中」

 今月14日、貿易取引のため訪朝した日本企業「エンタープライズ(株)」のサワタ・ヨシアキ部長が
麻薬取引の容疑で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)当局に逮捕され、調査を受けていると、朝鮮
中央通信が30日報道した。

 中央通信は、サワタ部長が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の法と国際法に違反する麻薬取引を
試みた疑惑で、現在、当該機関で調査を受けているとし、「基礎調査によると、同氏は上級者の指示に
よって、北朝鮮の人をカネを誘惑し、第3国で麻薬を入手させた後、万景峰(マンギョンボン)92号を
利用し、日本へ密輸入しようとしたことが判明した」と伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/30/20031030000043.html
265age:03/10/30 20:55 ID:iMW+fWP3
yamasaki
266ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 20:58 ID:0+SvskmJ
北の警備艇がNLL侵犯 警告射撃で退く

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)警備艇1隻が30日午前11時37分ごろ、北方限界線(NLL)を
越えたが、海軍の警告射撃を受け、北側に退いた。

 合同参謀本部は延坪(ヨンピョン)島西方6.5マイルの海上で、北朝鮮警備艇1隻が南方0.5マイルまで
侵犯し、韓国海軍の1200トン級哨戒鑑の警告射撃を受け、10分後に北上したと発表した。

 海軍艦艇は北朝鮮警備艇がNLLを侵犯するのを確認、2分間、警告放送と示威機動を展開した後、
午前11時39分と11時41分ごろ、5マイル離れた距離から2回にわたり、76ミリ艦砲4発を警告射撃した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/30/20031030000047.html
267ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 21:18 ID:0+SvskmJ
>>264の産経版

麻薬密輸で日本人男性調査か 「厳格に処理」と北朝鮮

 北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、北朝鮮の「該当機関」が日本人男性を麻薬密輸容疑で「調査している」
と報じ、「事件の真相が明らかになれば、法に準じ厳格に処理されよう」と述べた。

 同通信は、男性を「貿易取引のため今月十四日から訪朝した日本エンタープライズ株式会社部長のサワダ・
ヨシアキ」と報じたが、日本政府関係者は「北朝鮮から連絡はなく、事実関係は不明」としている。

 報道は、これまでの調査で、この男性が「上部の指示を受け、わが国の人間を金で誘惑し、第3国から麻薬を
入手した後、(貨客船)万景峰(マンギョンボン)92を利用し、日本へ密輸しようとしたことが判明した」と説明。
日本が同船をミサイル部品運搬や不正送金に使っているなどと主張している中で起きた今回の事件は、「政治的
目的と背景がどこにあるかは明白だ」と指摘、北朝鮮を陥れるための謀略的性格を帯びているとの認識を示した。

 北朝鮮は28日にも、「密入国して亡命を要請した」日本人女性を調査していると明らかにしているが、今回の
調査との関連は不明。

(つづく)
268ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 21:19 ID:0+SvskmJ
>>267のつづき

 日本の上場企業では東京都渋谷区に、男性の所属企業と同名の会社があるが、同社は「北朝鮮との取引は
なく、該当する人物はいない」と関与を否定している。(共同)

 朝鮮中央通信が30日、麻薬密輸容疑で北朝鮮当局が調査していると報じた「サワダ・ヨシアキ」という人物が
所属しているとされる「日本エンタープライズ株式会社」と同じ社名の会社は、東京都内と千葉県内に計3社ある。
しかし、いずれも「サワダ・ヨシアキという人物は、かつても今も当社にいたことがない」と話している。

 また3社とも北朝鮮との取引を否定している。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031030/1030kok051.htm
269 :03/10/30 21:21 ID:6cUgOwey
なんだ、こういうわけか・・・。

中国が北朝鮮に無償援助 経済改革に支持を表明
 【北京30日共同】中国外務省の章啓月副報道局長は30日の定例会見で、北朝鮮訪問中
の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)が同日午前、朴奉珠首相と会談し、
北朝鮮の経済改革支持を表明、できる限りの経済援助を約束したことを明らかにした。
 朝鮮中央通信によると、呉委員長は29日、金永南・最高人民会議常任委員長に対し、中国
政府が北朝鮮に無償援助を決定したことを通告した。
 具体的内容は明らかになっていないが、同通信は「強盛大国建設のため人民を鼓舞する」と
歓迎。中国の華僑向け通信の中国新聞社によると、朴首相も中国の「誠意ある援助」に謝意を
表明。双方は経済・貿易協力の発展に向け、引き続き努力することで一致した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031030/20031030a3480.html
270 :03/10/30 21:21 ID:6cUgOwey
米政府が「核の傘」の供与確約
 【ワシントン共同】北朝鮮の核開発計画放棄の見返りとして米国などが付与を
検討している「安全の保証」に関して、米政府が9月下旬に開かれた日米韓3カ国
の非公式協議の際、日本に対する「核の傘」は北朝鮮への「安全の保証」付与後も
供与すると確約していたことが30日、分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031030/20031030ta020.html
271 :03/10/30 21:24 ID:6cUgOwey
>>261-262に対する、日本の対応

外務副大臣、方針転換の見方 北朝鮮の不可侵条約撤回
 北朝鮮が米国に求めている「安全の保証」について、外務省の阿部
正俊副大臣は30日の記者会見で、「北朝鮮は不可侵条約でなければ
ならないという立場を変え、何らかの文書による解決という柔軟な対応を
表明していると考えている」と述べ、日本としても北朝鮮が従来の方針を
転換したと見ていることを明らかにした。「安全の保証」をめぐっては
、24日の米朝協議で、北朝鮮側が不可侵条約締結の要求を取り下げ、
米大統領親書を受け入れる考えを示したことがわかっている。
 また、米朝協議など最近の動きについて「早期の6者協議に向け前進
したのかなと考えている」と述べ、6者協議の早期開催に期待を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1030/002.html
272 :03/10/30 21:29 ID:6cUgOwey
北朝鮮に40万トンの穀物援助を=来年も食糧不足に−国連報告

 【ニューヨーク30日時事】国連食糧農業機関(FAO)と世界食糧計画(WFP)は30日、
北朝鮮の食糧不足が2004年も続き、650万人への援助が必要になると推計した報告書
を公表、国際社会に対し、40万トンの穀物を含む計48万4000トンの食糧援助を訴えた。
 報告書によると、03年の北朝鮮のコメとトウモロコシの収穫量は、順調な天候や寄付
れた肥料の利用などにより、前年比で各4.5%増加。03年11月〜04年10月期に国内
で自給できる穀物は、前期比4.7%増の416万トンと推計される。
 しかし、需要の推計は510万トンで、食糧不足は継続。輸入必要量の94万トンから既に
確保されている分を除くと、40万トンの追加支援が必要という。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000009-jij-int

さっき、NHKでもニュースをやっていたが。
悲惨の一言だな・・・。
273 :03/10/30 21:30 ID:6cUgOwey
極東の石油・ガス提供の用意=KEDO代替案でロシア次官
 【モスクワ29日時事】ロシアのデニソフ外務次官(国際経済担当)は28日、時事通信
と会見し、北朝鮮に軽水炉を建設する朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事業の
代替案として、ロシア極東の石油や天然ガスを国際協力事業として提供する用意のある
ことを明らかにした。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000800-jij-int
274 :03/10/30 21:33 ID:6cUgOwey
拉致被害者の問題解決へ「北朝鮮と国交を」−−姜尚中さん、ムーブで講演 /北九州
 東大社会情報研究所教授、姜尚中(カンサンジュン)さん(53)の講演「アジアから日本を問う」
が25日、小倉北区大手町の男女共同参画センター・ムーブであり、170人が熱心に耳を傾けた。
第37回マスコミ市民集会として同集会実行委員会が主催した。
 姜さんはまず、イラクへの自衛隊派遣に言及。小泉純一郎首相が制服組に“丸投げ”する最悪の
シビリアンコントロール(文民統治)のために、軽武装の自衛隊員に死者が出る恐れを説いた。そして、
対テロ戦争となれば戦場と市民生活の区別もなくなり破局へ至るとし、それを避けるためには国連に
よる委任統治しかないとした。
 北朝鮮の拉致については、戦前戦中に日本が行った強制連行と相殺されるわけではない重大な
人権侵害であり、日本政府は追及を続けるべきだとした。しかし、拉致問題を声高に唱えるだけの強硬
姿勢は何の解決にもならず、独裁国家には通じないとしたうえで「まず国交を結ぶこと。正常化すれば、
例えば北朝鮮に置かれた大使館に脱北者が駆け込み、北朝鮮は内部から自壊の芽をつくりだしてしまう。
国交があるからこそ対外的な目が光り、支援も入る」と提起した。
 ところが日本の現状は、閉そく感から排外的な空気に満ち、明治時代の征韓論に似た論調も目につくと
姜さんは心配する。在日韓国人の立場から、半世紀前の朝鮮戦争で120万人以上が死んだ過去を
振り返って平和の貴さを訴え、「拉致問題が解決されなければ国交を結ばないというのでは、拉致
被害者は国に翻ろうされたままになる。歴史の恩しゅうを超えて6カ国会談を進展させなければならない。
南北問題はこれから20年かけて相互の交流を深め、国家連合から統一国家へと向かう。日本はそれに
手を貸してほしい」と結び、北東アジアの安定に向けた冷静な対応を求めた。【林田英明】
http://www.mainichi.co.jp/area/fukuoka/news/20031029k0000c040006000c.html
275ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 21:42 ID:0+SvskmJ
>>269
結局、中国が「協議に参加しなかったらおしおきに兵糧攻めをするアル」ですか…

なあ、なんにしろ「北が応じた」ということでこれはこれでいいんじゃないっすか?(w
ただ、「米の『文書化』の詳細を教えるニダ」とか「日本は参加してほしくないニダ」とか多少ゴネていますけど(w

>>267-268
>「日本エンタープライズ株式会社」と同じ社名の会社は、東京都内と千葉県内に計3社ある。
>しかし、いずれも「サワダ・ヨシアキという人物は、かつても今も当社にいたことがない」と話している。
>また3社とも北朝鮮との取引を否定している。
「???」なことですなあ(ヤレヤレ

ひょっとして工作員を逮捕したとか?(w
276ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 21:48 ID:0+SvskmJ
>>272
そういえば「ピョンヤンにハンバーガー屋さん」とかいう話しもありましたけど、その辺のギャップがまた…

>、40万トンの追加支援が必要という。
そういわれてもねえ…

こちらも、今年の冷夏による影響もありますし、立場上、援助はしてないし…
どうしようもありませんなあ。
277 :03/10/30 21:48 ID:6cUgOwey
>>275
 >>267-268の記事だけど、斜め上もいいところだね(w
まぁ、あの国はこの辺の麻薬栽培・販売の大元締めだし、買い付けに妙なやつが行っていてもおかしくは無いけどナー。

しかし、最近北朝鮮、日本を悪役にするために必死になってるな。
278ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 21:53 ID:0+SvskmJ
テポドンが発射可能に 米が実験場の完全復旧確認   【ワシントン29日共同】

 爆発事故で大破し、その後再建が伝えられた北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン」の発射実験場が
修復工事を終え、発射が可能な状態に完全復旧していたことが二十九日、分かった。米中央情報局
(CIA)、国防情報局(DIA)など米情報機関が偵察衛星で確認したと、米政府筋が明らかにした。

 これまで発射台などが完全復旧したかどうかは不明だった。同筋は「いつでも弾道ミサイルの発射
実験が可能な状態になった」と警戒を強めている。

 復旧したのは、北朝鮮北東部の咸鏡北道大浦洞の中長距離ミサイル発射実験場。昨年十一月、
エンジン噴射実験中に爆発し炎上する事故が発生、破片が半径数百メートルにわたって拡散して
いるのが、偵察衛星で確認されていた。

 今年四月段階では破壊されたままだったが、七月に再建、九月中旬までに完全復旧が確認された
という。

 北朝鮮は年数回のペースでエンジン噴射実験を繰り返しているとされるが、一月に予定されていた
実験も事故で中止されたといわれている。既に噴射実験を再開したかどうかは不明だ。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1030-1196.html
279ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 22:03 ID:0+SvskmJ
>>277
>しかし、最近北朝鮮、日本を悪役にするために必死になってるな。
まったくでし。

脱北した日本人妻を「拉致した」だの、拉致被害者本人を日本に「抑留」など、ことあるごとに「非難」
してますよねえ…

まあ、日本を悪者に仕立て上げた上で「国際的悪者である日本が多国間協議に参加すべきではない。
日本が参加すのであれば拒否する」とか言い出しそうな気がしますね(鬱

さらに核抑止力やミサイルの発射実験の実施するときのネタにするのでは?と考えたりもしますが。
「核抑止力を米の脅威に対抗するために準備したが、今は日本が脅威だ。日本が数々の敵視政策をやめ、
過去の清算を行わない限り核抑止力を放棄しない。」lとでも言い出したりするのではないかと思うんですけど。
280 :03/10/30 22:11 ID:6cUgOwey
>>279
いや、もっと単純だと思う。

 北朝鮮が国際社会に復帰したときに、自分たちが一番”悪者”だということに耐えられないんで、自分よりも”悪者”
を仕立てたいんだろうな。

 まぁ、仕上げには北朝鮮が国際社会から孤立したのは日本の陰謀のせいだ、といってくるかもな〜(w

>さらに核抑止力やミサイルの発射実験の実施するときのネタにするのでは?と考えたりもしますが。
>「核抑止力を米の脅威に対抗するために準備したが、今は日本が脅威だ。日本が数々の敵視政策をやめ、
>過去の清算を行わない限り核抑止力を放棄しない。」lとでも言い出したりするのではないかと思うんですけど。
 十分ありえますね。
 アメリカは態度を軟化させ、中露は折衷案(経済協力、エネルギー供与)を出してる。勧告は敵対的だろうが
なんだろうが民族民族とつつけば金を出すので問題外。
 あとは日本だけ(w
281 :03/10/30 22:25 ID:NviGHru+
>>274
なんだこれ、ホントに東大の教授か?
突っ込みどころ満載だな、釣かと思ってurlクリックしちゃったよ。

そんなに統一してほしいなら在日“韓国人”の立場から統一する気の
全くない韓国政府に具体的な手法を含めて統一するように訴えてくれよ。
282ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 22:30 ID:0+SvskmJ
>>280
難しく考えすぎましたかねえ…(苦笑

"対北安全保障文書化, 2+4 方式"

 次期北核 6者会談の最大争点になる対北朝鮮安全保障の文書化形式で '2+4 方式'が検討されていると
東京新聞が報道しました.

 新聞は, "'2+4 方式'と言う(のは)先に北朝鮮とアメリカが相互不可侵を宣言して, 残り 4ヶ国がこんな内容の
文書を確認する方式"と中国の外交消息筋を引用して伝えました.

 こんな方式が検討されている理由は "韓国, 日本, 中国, ロシアが北朝鮮に直接的な脅威にならないで,
北朝鮮の安全を約束する立場(入場)ではないから"とこの消息筋は指摘しました.

 東京新聞は "現在ウバンググォ中国全国人民大会常務委員長の訪北をきっかけで北朝鮮と中国が '2+4
方式'を検討していることと見える"その付け加えました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031030/sb/sb2003103012049.html
283ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/30 22:36 ID:0+SvskmJ
>>281
>突っ込みどころ満載だな、釣かと思ってurlクリックしちゃったよ。
この教授はもともとこういう人なので…

>なんだこれ、ホントに東大の教授か?
ってところは同意でし。
でも、東大で一体何を教えているのやら…(ヤレヤレ

>例えば北朝鮮に置かれた大使館に脱北者が駆け込み
大使館に逃げ込んだところで、日本までの移動に北の当局が同意するわけがないし、大使館を警備官が
取り囲んだり、はてまて大使館に侵入・連れ戻すなんてこともありうるし、駆け込もうにも恐ろしく警備を
厳重にして駆け込めないでしょう(w
284 :03/10/30 22:37 ID:6cUgOwey
6か国協議継続で合意…金総書記・呉委員長会談
 【北京=竹腰雅彦】北朝鮮を公式訪問している中国の胡錦濤政権ナンバー2の呉邦国・全国
人民代表大会常務委員長(国会議長)は30日、金正日総書記と会談した。中国中央テレビに
よると、両氏は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の継続で原則合意した。
 金総書記が協議継続を表明したことで、8月末に次ぐ2回目の協議の早期実現に向けて一歩前進した。
 同テレビなどによると、呉氏は会談で、6か国協議再開に向けて焦点となっている北朝鮮の
「安全の保証」について、関係各国が同協議の枠組みの中で文書化する方針で合意したことなど
を金総書記に説明、協議の早期開催を促した。両氏は「問題の対話を通じた平和解決を支持する」
ことを確認し、「中朝双方は6か国協議のプロセスを継続することに原則合意」した。
 ただ、金総書記はこの点について、「(米国による敵視政策の転換と核の放棄を同時に行う)一括方
式を米国は受け入れるべきだ」と強調し、米国が求める核の先行放棄には応じないとの姿勢を改めて
示した。
 一方、呉氏は「朝米双方の懸念は同時に解決されなければならない」とし、朝米双方に歩み寄り
を求める立場を強調した。
 金総書記は中朝関係について、「どのような(情勢の)変化が生じても、北朝鮮の党と政府は、朝中
友好協力を強固にし、発展させることに引き続き力を尽くす」と語った。金総書記はまた、中国側から
の訪中要請を受諾した。
 これに先立ち呉氏は同日、朴奉珠(パク・ボンジュ)首相と会見し、経済貿易問題について意見交換
した。中国外務省などによると、呉氏は、改革・開放以来の中国の経済発展の経緯について詳しく説明
した上で、「中国は北朝鮮が自国の国情に合った発展の道を模索し、国家建設にかける努力を支持す
る」と語った。市場経済化による経済発展に成功した中国の経験を引き、北朝鮮に抜本的な経済改革に
乗り出すよう促した。
 呉氏はさらに、北朝鮮の経済建設のため、「出来る限りの経済援助を継続する」との立場を伝えた。
核問題で北朝鮮に譲歩を迫る上での具体的な食糧、エネルギー支援が表明されたものとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031030it14.htm
285 :03/10/30 23:24 ID:NviGHru+
>>283
まぁ生姜がこういう人なのは一応知ってたけどさ・・・
そもそも脱北者が出そうな地域に大使館作らんだろうに。
-------------------
ソウル-平壌 OB親善サッカー大会 11月1日開催
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/politics/200310/30/200310301435489172200024002430.html
京平サッカーを思い出すソウル.平壌 OB親善サッカー街来る 11月1日開かれる.

大韓サッカー協会は来月 1日坡州国家代表トレーニングセンター(NFC)で第7回
KIKA盃ソウル.平壌OB親善サッカー大会街開かれて私は国家代表出身たちで編まれた
ソウルチームと平壌チームは年によって 50代と 60大チームで分けて取り組むと明らかにした.

60代ソウルチームにはムン・ジョンシク大韓サッカー協会副会長などが出場してここに対立する
平壌チームには朴ジョンファン前代表チーム監督と李楽園サッカー協会副会長などが出る.

50対競技(景気)ではキム・ジングク技術委員長, キム・ゼェハン前代表選手などがソウルを
代表して出てユギフング, パク・イチョンなどは平壌代表でここに対立する.

選手たちの年を考慮して 60対競技(景気)は私は.後半 30分ずつ開かれて 50対競技(景気)は
35分ずつ 70分間起る.
--------------------
ま〜た南北交流のふりして北に貢ぐのかよ。
286ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/31 00:24 ID:SgjQUAmc
>>279
「日本外し」を訴えれば中国が折れて日本に自粛を要請する可能性があります罠。
そこまではいいんですけれど、今後、中国やアメリカが日本に対し拉致問題の棚
上げと援助を求めるという流れを生み出させ、シねっと大国を自分の意思に乗せ
ようという意図があるのないでしょうか。阿米諛中の方針をすっかり転換させた、
今の日本の世論の流れからすると、日本が「独立」を訴えて米中ロらに逆らう可能
性がある。それを大国に示唆しようと。
別にどうってことないんですけれどね。こんなものは極東三馬鹿の御家芸ですから。

ワシントンが>>278のような下ごしらえをしていますね。本当かどうかはさておき、
会談の目処はついたようですね。どうなりますかなぁ・・・
287ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/10/31 00:30 ID:SgjQUAmc
そぉいえば、現時点において日本だけが北朝鮮に対して軟化する(≒貢ぐ)姿勢を見せていませんな。
ファビョっているのはそのせいかしら。ま、(苦笑)
288 :03/10/31 00:34 ID:NdgnSx6x
>>287
軟化どころか逆方向に行っているからね(w

都の”犯罪性のある船舶”入稿拒否(海上で検査?)とか、総連に課税(北に貢ぐヤシが減る)、ヤク関係取り締まり強化、と。
289 :03/10/31 18:44 ID:UYiP8Vqp
金さんの記事まとめ

産経新聞
金正日体制の打倒訴え 黄元書記、米高官と会談
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_68_1.htm

6カ国協議「合意、破棄の可能性」 黄氏、金正日体制を非難
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_63_1.htm

「金正日体制、崩壊は可能」 黄・朝鮮労働党元書記
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_54_1.htm

朝日新聞
☆「金総書記は約束破った また同じことに」 黄氏が批判
http://www.asahi.com/international/update/1031/009.html

黄元書記がケリー次官補と会談 「人権を前面に」力説
http://www.asahi.com/international/update/1030/006.html

毎日新聞
黄・北朝鮮元書記:「安全の保証」文書化を批判 米で会見
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031031k0000e030075000c.html

290 :03/10/31 18:45 ID:UYiP8Vqp
北朝鮮:6カ国協議継続は「多国間の協力が効いた」 小泉首相
 小泉純一郎首相は31日、北朝鮮の金正日総書記が6カ国協議を継続する姿勢を
示していることについて「ロシア、中国、日米韓の提携、協力がだんだん効いてきた
のかな、そう思います。この機運、次の6カ国協議の開催に向けて、より良い方向に
持っていかなければならない」と歓迎した。遊説先の横浜市で記者団の質問に答えた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031101k0000m010018000c.html

日朝協議:次期6カ国協議と同時開催を呼びかけ 川口外相
 川口順子外相は31日午前の記者会見で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が
核問題に関する6カ国協議継続に同意したことについて「北朝鮮の対応に一定の評価
をしている」と歓迎の意向を表明し、次期6カ国協議に向けた対処方針を日米韓で早期
に話し合う考えを示した。
 また、北朝鮮による拉致事件について「6カ国協議の場で(日朝の)会合を開くことを
働きかけている」と述べ、北朝鮮側に日朝2国間協議の同時開催を呼びかけていることを
明らかにした。【白戸圭一】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031031k0000e010077000c.html
291 :03/10/31 18:48 ID:UYiP8Vqp
>>289追加

金正日体制は著しく不安定=黄・元朝鮮労働党書記
(ロイター)
 [ワシントン 30日 ロイター] 北朝鮮から1997年に韓国に亡命した黄長ヨプ・元朝鮮労働党
書記が30日、訪問先の米国で議員団と会談し、金正日体制が「著しく不安定」だと指摘するととも
に、核開発問題をめぐる協議で信頼できる相手ではない、との見解を示した。
 黄氏は「金正日に対し、核プログラムを中止すれば好きなようにさせようと言うことはできるかも
しれないが、その中に正義があるとは思えない。さらに、金正日が約束することに何らかの重要性
があるとは思えない」と述べた。
 黄氏の訪米は初めて。中国が北朝鮮に6カ国協議継続を働きかけている時期でもあり、訪米は
微妙な影響を与えるとの見方もある。
 黄氏は米政府当局者との会見で、金正日体制に対抗するための「示唆」を与えたとしているが、
詳細には触れていない。
 黄氏と会談したクリストファー・コックス下院議員(共和党)によると、同氏は、北朝鮮国内で不満
が広がっているものの、厳しい締め付けにより組織的な動きに発展しないと指摘。その上で「機が
熟せば急速な体制崩壊が起きる可能性があると確信している」と述べたという。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20031031/JAPAN-129290.html
292 :03/10/31 18:52 ID:UYiP8Vqp
民主、独自の北経済制裁 週明けにマニフェスト追加
 民主党は三十日、政権を獲得した場合に日本独自の判断で北朝鮮への送金停止に
よる経済制裁を可能にするよう外国為替法を改正することをマニフェスト(政権公約)に
追加する方針を固めた。現行法では、経済制裁を認める国連決議がない場合には特定
の国への送金停止ができないためで「国益を損する国については送金停止を適用できる」
との条文を加える修正を軸に検討しており、週明けにマニフェストの追加項目として正式に
発表する。
 これに関連、菅直人代表は三十日の記者会見で「(北朝鮮が行った日本人)拉致はテロ
だ。テロを行った個人・団体に対して送金停止をするのは理論的に自然だ」と述べ、北朝鮮
への経済制裁を行うべきだとの考えを強調した。「テロ団体・個人の指定をすれば現行法
でも(送金停止は)できる」との認識も示した。
 ただ、民主党内では「北朝鮮への経済制裁をカードとして温存するため、外為法改正の
形で法的根拠を明確にしておくべきだ」(幹部)との主張が強く、マニフェストにもこうした方針
が盛り込まれる方向。自民党も今年七月に北朝鮮への送金停止を可能とする外為法改正案
を決定しているが、国会提出には至っていない。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031031/NAIS-1031-04-03-04.html
293 :03/10/31 19:19 ID:UYiP8Vqp
いいねぇ。

日韓併合は総意、繰り返す 石原都知事
 石原慎太郎東京都知事は31日の記者会見で、1910年の日韓併合は朝鮮人の
総意で行われたなどと発言したことについて「合議して、彼らはセカンドベストとして
清国につくか、ロシアにつくか、日本につくかということで選択した。それは史実として
残っている」と、これまでの見解を繰り返した。
 知事は「政治家たちが合議して採決もしたんでしょう。だからあの問題については、
外部の国際機関は誰も日本をひぼうするものはなかったと思う」と述べた。
 知事が10月28日に都内で開かれた拉致被害者を支援する集会で行った発言に
対し、在日本大韓民国民団(民団)東京地方本部などが反発、撤回と謝罪を求めている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031031/20031031a4060.html
294 :03/10/31 19:23 ID:GLfZz9FW
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/li_zhu/cnjpbbs.cgi
日本でも大暴れの中国人たち
295 :03/10/31 20:58 ID:ULNwpHLT
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ。

 不法滞在外国人を5年で半減させると法務省と東京都が共同宣言。
 「不法滞在者を締め出すことで日本の社会は良くなる」
 あなたはこの考えに賛成ですか?反対ですか?

  A 賛成
  B 反対

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
296ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 22:41 ID:PEuyzDnl
5カ国大使が提示する「北核解決策」

 米国、日本、ロシア、欧州連合(EU)、オーストラリアの5カ国の駐韓大使らは、「東北アジア平和共同体の
建設」をテーマに、31日、済州(チェジュ)で開かれた第2回「済州平和フォーラム」の外交官円卓会議に出席、
北朝鮮核問題の解決方策について、それぞれ本国の立場を明確に明かし、注目を集めた。

 ハバード駐韓米大使と高野紀元・日本大使は、「米日は、北朝鮮核問題を必ず対話を通じて解決するとの
原則を持っている。6カ国協議を通じ、北朝鮮との相互的信頼の構築、多国間枠内での平和共存を進める
方策について話し合う用意がある」とし、「6カ国協議で北朝鮮の核廃棄に進展がみられるよう期待している」
と述べた。

 続いて、ティモニン・ロシア大使代理は、「北朝鮮核問題は、各国が北朝鮮と個別に解決するよりは、
ヨーロッパで欧州安保協力機構(OSCE)を通じ信頼構築を成したように、多国間安保対話システムを構築し
解決すべきだ」とし、「ロシアはこのような構図を支持し、関連利害当事国と協力する準備ができている」とした。

 ドリアン・プリンス駐韓EU代表部大使は「われわれはこれまで、北朝鮮が核抑制力を強化したり、示威する
ことも可能としたことに対し、深く懸念してきた」とし、「北朝鮮に状況を悪化させる措置を取らないよう求める」とした。

(つづく)
297ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 22:44 ID:PEuyzDnl
>>296のつづき

 また、「数週間以内に、イタリアとアイルランドの執行委員会からなるEUトロイカ代表団が、平壌(ピョンヤン)を
訪問し、北朝鮮側と核問題の解決策を協議する予定」とした。

 ヘーゼルタイン・オーストラリア大使は「われわれの最大交易国である韓中日の3国が集まっている東北
アジア地域で、北朝鮮が核不拡散体制に違反したり、大量破壊兵器を輸出する違法行為を行うことは許せ
ない」と述べた。

 これと関連、ヘーゼルタイン大使は「われわれはポンス号(610億ウォン相当のヘロイン50キログラムを
密輸した容疑で、今年4月、オーストラリア当局に逮捕されたミサイル部品を載せた船)の関連者を近く裁判に
かけ、もし、有罪が明るみになれば直ちに追放するつもり」と付け足した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000078.html
298ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 22:46 ID:PEuyzDnl
【6カ国協議再開同意】北、まだ公式反応なし

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は「金正日(キム・ジョンイル)総書記が30日、中国の呉邦国・全国
人民代表大会常務委員長(国会議長)と会談し、次回の6カ国協議の開催に原則的に合意した」という
中国側メディアの報道と関連し、31日現在まで確認も否定もしていない。

 北朝鮮の中央放送は30日深夜、金総書記と呉委員長の会談事実はニュースで報じたが、面談内容に
ついては触れなかった。

 しかし、北朝鮮の朝鮮中央通信が30日、「われわれは中国と核問題を討議しながら、『6カ国協議が同時
行動原則に基礎した一括妥結案の実現の過程にあるとすれば、今後6カ国協議に応じる用意を表した』、
『双方は6カ国協議の過程を引き続き続けていくことで、原則的に同意した』と報じているだけに、北朝鮮が
次回の6カ国協議の開催に原則的に同意していることだけは確実だ。

 ただ、北朝鮮側が朝米双方に対する安保憂慮解消などを同時に履行すべきだとする原則を次回の6カ国
協議の前提条件として固執しているため、協議が開かれるまでは、難関として作用する見通しだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000082.html
299ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 22:50 ID:PEuyzDnl
【6カ国協議再開同意】政府、経済支援盛り込むか

 韓国と米国は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・ジョンイル)総書記が10月30日、
中国の呉邦国・全国人民代表大会(全人代)常務委員長(国会議長)と会談し、北核問題の解決に向けた
次回の6カ国協議の開催に同意したことを歓迎した。

 また、「多国間枠内での対北朝鮮安全保障」について積極的に協議していくとの立場を表明した。

 申鳳吉(シン・ボンギル)外交通商部スポークスマンは31日、「北朝鮮の反応を前向きに受け止め、早期に
次回の6カ国協議が開催されることを望む」としたものの、「呉委員長と金総書記の会談後、いろんな話が
出ているが、まだ公式な立場を伝達されていないため、政府は慎重な立場を保っている」と述べた。

 政府はこのように公式には慎重な立場を取りながらも、12月はじめから中旬の間に2回目の協議を開催する
ことを目処に、北朝鮮に対する多国間枠内での安全保障方案をはじめ、北核問題の解決策などについて、
米日と協議していくとしている。

 このため、近く、韓米日3カ国の「監督・調整グループ」(TCOG)会合や非公式の次官補協議体を稼動させると
伝えられた。

(つづく)
300ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 22:52 ID:PEuyzDnl
>>299のつづき

 政府は北朝鮮核問題の解決に向け、安保に対する北朝鮮の懸念解消や経済的支援に関する内容も事前に
協議し、次回協議で提案する計画であると伝えられた。

 これと関連、尹永寛(ユン・ヨングァン)外交通商部長官は「今後の6カ国協議では、北朝鮮の核開発計画を
終結させる具体的な方策について議論する。いかなる形であれ、北朝鮮の安保懸念と経済的困難を緩和させる
方策が模索されるはず」とした。

 しかし、北朝鮮が次回の6カ国協議の開催に同意しながらも、「同時行動」原則と一括妥結を固持し、対米
不可侵条約の放棄を宣言していないことから、次回の6カ国協議の開催は必ずしも楽観できるわけではない。

 米国が北朝鮮に対し、依然「検証可能で不可逆的な方法」による核放棄を求めているのも、北朝鮮としては
受け入れがたい難題となっている。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000083.html
301 :03/10/31 23:06 ID:p6gbVUf7
>>298
 ちょっと譲歩する様子を見せて、ほかの国がどういう行動をとるか、どんな利益を引き出せるか必死に考えてるんだろうな。
事実、中露は経済支援やエネルギー、韓は>>299みたいに経済支援云々言い出したし(w
アメリカからは攻撃せずの証文をとれるかどうか、とだろ。

日本からは・・なにを引き出すつもりだろうか。
302 :03/10/31 23:15 ID:p6gbVUf7
燃料投下(w

拉致:「5人の帰国の代償として外交機密費」 田中真紀子氏
 衆院選候補者応援のため新潟県・佐渡島を訪れた田中真紀子前外相は31日、候補者の
演説会で、北朝鮮による拉致事件について「被害者の帰国のため日本は機密費を持って
行ったんでしょう」と述べ、拉致被害者5人の帰国の代償として外交機密費が北朝鮮側に
払われたとの認識を示した。
 田中氏は「政治は冷厳な現実。交渉費、機密費というものがある。5人と聞いて5億(円)かね
と聞いたら、あるメディア関係者は10億と言っていた」と語った。さらに「(機密費を)使うのは
いいけど、我々の税金だから、10年、30年たったら(金額や使途を)公開してほしい」と続けた。
 田中氏は昨年9月に小泉純一郎首相が署名した「ピョンヤン宣言」にも触れ「宣言への署名は
小泉さんの最大の失敗」と批判した。拉致被害者の家族の帰国についても「中山(恭子内閣官房
参与)さんが安倍(晋三自民党幹事長)さんと一緒に『大丈夫、大丈夫』と繰り返しているが、容易
な話ではない。政府は無責任なことを言わない方がいい」と述べた。
 田中氏は外相時代、流用事件などで使途が問題になった機密費を巡り、外務官僚と激しく対立
した経緯がある。今回の衆院選で新潟5区から立候補し「無所属候補との連携」の一環で佐渡を
訪ねた。【作田総輝】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031101k0000m010083000c.html
303 :03/10/31 23:18 ID:p6gbVUf7
黄元書記、年末にも訪日か=韓国紙
 【ソウル31日時事】韓国紙・朝鮮日報は1日付早版で、北朝鮮から韓国に
亡命した黄長※元朝鮮労働党書記が、今年末もしくは来年1月末の訪日を
検討していると報じた。同元書記が訪問中のワシントンで、側近が明らかに
したとしている。日本の早稲田大学や拉致被害者家族団体が招請し、日本
政府も積極支援。これに対し、韓国政府が原則的に訪日を了解したという
(※=火ヘンに華)。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000396-jij-int
304ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 23:47 ID:PEuyzDnl
>>301
「公式見解」ですか…
多分、朝鮮中央通信を通じて行うんだろうが、なにか忘れてません?

そう、第1回六カ国協議後の「人民最高会議の採択」でし。そこで何を採択したのでしょう?

答えは「六カ国協議参加」について
> 最高人民会議はこの日、「共和国政府の委任を受け外務省が取った一連の措置を正義ある
>ものと認めると同時に、支持と賛同する。それに伴われる当該措置を取ることを決定する」
>と発表した。
ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/03/20030903000035.html

すなわち「六カ国協議に期待も興味もない」という表明を支持・確認し、「当該処置」として、「米が譲歩
するまで六カ国協議に参加しない」、「それまでは米が敵視政策を続けるだろうから、こちらも核抑止力を
強化するまで」ということだったんでしょうなあ。

で、現時点におけるまで、署名の方法などいくらかの変遷はありましたが、結果的には米の主張は
基本的に変わっておりません(w

(つづく)
305ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 23:54 ID:PEuyzDnl
>>304のつづき

して、北はどうしたかというと、中国ナンバー2の呉氏の訪朝の前後に中国を通じて「第2回に参加するニダ。
不可条約には固執しないニダ」と表明し、国内向けには表明しない…っと。

まあ、考えてみれば、最高意思決定機関である人民最高会議の決定をひっくり返し、そこには将軍様も
承認したでしょうから、偉大なる将軍様も認めた決定を将軍様自ら覆したなどとは表明できないでしょう(w

それに昨年の小泉訪朝にしても国内向けには「日本の小泉が偉大なる将軍様に謝罪した上過去の清算を
申し出に来た」と報じており、「拉致」にはまったく触れておりませんから(鬱

…という側面もあるのではと。
306 :03/10/31 23:56 ID:p6gbVUf7
6カ国協議を12月初めにも再開? 小此木政夫・慶応大教授
http://www.sankei.co.jp/news/031031/morning/31int003.htm

6カ国協議「合意、破棄の可能性」 黄氏、金正日体制を非難
http://www.sankei.co.jp/news/031031/morning/31int002.htm

6カ国協議、継続合意 中国、北に“豪腕” 「アメとムチ」巧みな外交
http://www.sankei.co.jp/news/031031/morning/31int001.htm
307ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/10/31 23:59 ID:PEuyzDnl
またもや「開店休業」でし(w

中国の韓国大使館、3日から再び領事業務一部を中止

北京の韓国大使館は31日、北朝鮮からの脱北者多数を収容したため通常業務に支障が出たとして、
領事業務の一部を当分停止すると発表した。

大使館領事部は31日、公告文とインターネットを通じて、商用ビザ(査証)・親族訪問ビザなどの領事
業務を3日から当分中止するとし、指定の旅行会社を通じて代理の手続きを行うよう公告した。脱北者の
対応で業務がまひする異例の事態に、今月7日から中止していたビザ、パスポートの発給、兵役などの
業務が、中国側の協力を受けて、中止から13日後の今月20日に再開されたが、11日後の同日、再び
非常措置が取られたのだ。

大使館関係者によると、脱北者を中国から出国させるための中国公安当局の調査が業務停止後に
スピードアップしたので最近領事業務を再開することができたが、再び北朝鮮からの脱北者が急増し、
現在、領事部内に収容中の脱北者はおよそ130人にのぼっている。今月7日、領事業務を一時中止した
ときの収容者数は110人だった。大使館領事部内の脱北者収容施設は50人程度だ。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1031/20031031174550500.html
308 :03/11/01 00:04 ID:qBmheYOx
>>304-305
>まあ、考えてみれば、最高意思決定機関である人民最高会議の決定をひっくり返し、そこには将軍様も
>承認したでしょうから、偉大なる将軍様も認めた決定を将軍様自ら覆したなどとは表明できないでしょう(w
つうか、偉大なる将軍様を紙に昇華させたいんだから、”間違いを犯した”とか、”敵に譲歩した”とか、そういう
のが国民に知れ渡るとまづいんでしょうな。

>それに昨年の小泉訪朝にしても国内向けには「日本の小泉が偉大なる将軍様に謝罪した上過去の清算を
>申し出に来た」と報じており、「拉致」にはまったく触れておりませんから(鬱
 そういや、小泉が訪朝したしばらく後の平壌市民へのインタビューってのがあったが。拉致は知らない、けど日本から
首相が来て謝罪したとか、経済援助を確約したとか、そんなことしか知らないといってたね。
 まぁ、外から情報を得る方法もないでしょうから、国内向けに報道したものがそのまま”事実”として受け入れられる
わけですな。事実(つうか、主に食糧事情あたりかな)を知ったら、どんなことになるのやら。
 あの、ドイツ人医師のやろうとしてた風船でラジオを大量に、というのは、いい手だったのかもなー。
 
309 :03/11/01 00:08 ID:Hd/3uuZF
>>296
EUが思ったより介入する気があるようだね
310puku:03/11/01 00:13 ID:gu7OG2jR
すっかり忘れてたじょ..........国民はなぬも知らぬんぬんただんっな。つい自分のレベエウtルであうてを見てしまうじょ
311ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 00:15 ID:3bEx8y7W
>>309
特にフランスあたりがすごいこと言ってますから(w

「ならず者国家」も核攻撃の対象に=仏、核戦略を変更か−リベラシオン紙 【パリ27日時事】

 27日付のフランス紙リベラシオンは、フランスが核戦略を変更し、生物・化学兵器で同国を攻撃する
能力を持つ「ならず者国家」にも場合によっては核兵器を使用する方針であると報じた。シラク大統領が
近く発表するという。 

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000448-jij-int
312 :03/11/01 00:23 ID:qBmheYOx
 石原都知事の会見状況を見た。
総連に課税の話も出てたよ。
313ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 00:28 ID:3bEx8y7W
>>308
そういや、ピョンヤン宣言は北にとって「日本が北に過去の清算を確約した」といってますよね(鬱

そこにこの訪朝をセットした田中菌の「罪」があると思うんですが…

あと、第2回六カ国協議が開催されるとして、実際の交渉はどうなるんでしょう…?

今のところはっきりしているのが、「米が文書による北の安全保証を提案する」ぐらいでしょ。

ひょっとしてひょっとしたらなんだけど、またまたファビョって
「おまいらウリの『寛大な解決策』を受け入れて安全保証をしたニダ。そうしたらウリは核施設を凍結して
IAEAの査察に応じるニダ。もちろん核抑止力はまだ放棄しないニダ」
と妄言をはきそうな悪寒が…(鬱
314ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 00:35 ID:3bEx8y7W
>>308
>あの、ドイツ人医師のやろうとしてた風船でラジオを大量に、というのは、いい手だったのかもなー。
ありゃ、韓国政府に止められちゃいましたよね。さすが「言論弾圧監視対象国」の面目躍如といったところか…(w

だた、実行しても「ラジオを拾ったら郡に届け出るように」とか「ラジオの形をした米の爆弾がばら撒かれた」とか
「ラジオを拾ったら収容所行きだ」とかお触れが出て回収されてしまいそうな気がするんですけどねえ…

まあ、最近は中国東北部との行き来(交易)で間接的にではあるけれど情報が入ってきたり、また、携帯電話の
普及(金持ちに限るが)から中国の携帯電話の電波を通しての情報が入って来たりとかあると思うのですが。
315ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/01 00:58 ID:ozeQ7E7t
>>308
聞いた話だけれど、収容所逝きの罪状で最も多かったのが「外国放送を聴いたこと」じゃなかったかな。
最近では(多分核心階層だろうけれど)北を行き来する人も増えているようだし、外国の情報を知らない
ということもないだろうけれど、一般市民は積極的に知ろうとはしないでしょう。

そもそも、生活向上のネタがあるならともかく、一般市民がそんなものをどこまで知りたがるかしら。
「韓国からのラジオを手にして使った」となれば、興味より先に収容所逝きを危惧するんじゃないの?
韓国から止められたとはいえ、ドイツ人医師が思うほど効果は上がらないんじゃないかな。
316ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 12:45 ID:3bEx8y7W
北, 早いうちにミサイル追加打ち上げ実験 (ソウル=連合ニュース)

 北朝鮮は早いうちに追加でミサイル打ち上げ実験を実施することと予想されると国際ニュース
専門サイトであるワールドトリビューンドットコムが 31日報道した.

 このサイトはアメリカ役人たちの言葉を引用, 北朝鮮が 10月20日課 25日一週ぶりに二度も
この上なく大きさミサイル打ち上げ実験をしたとしながらこのように伝えた.

 北朝鮮が今度二度発射したこの上なく大きさミサイルたちは中国の 'HY-2 シルクウォーム'
この上なく大きさミサイルの北朝鮮版で十字路がもうちょっと長くて北朝鮮東北地方で東海に
落ちたとワールドトリビューンドットコムは言った.

 米国防情報局(DIA)はこのミサイルが十字路約 100kmで水平線の上で目標を尋ねる新しい
目標照準能力を持ったことで評価しているとこのサイトは伝えた.

 北朝鮮は今年 2月と 3月にもこの上なく大きさミサイル打ち上げ実験をしたし, 最近の実験たちは
北朝鮮がこのミサイルの作戦上配置に向けて進展を見せていることを現わしているとワールド
トリビューンドットコムは付け加えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/wl/20031101/yonhap/yo20031101369430.html
317ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 13:14 ID:3bEx8y7W
>>267-268の続報でし。

住吉会に同名組員−北で“麻薬取引”日本人
警視庁が足取りを調査

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信が、訪朝した日本人が麻薬取引を図ったとして、北朝鮮当局の調査を
受けていると報じた問題で、指定暴力団住吉会系組員に同名の人物がいたことが31日、警視庁の
調べで分かった。警視庁は同一人物かどうか、組員の足取りなどを調べている。

 警視庁によると、平成12年当時、住吉会幸平一家加藤連合に、北朝鮮当局の調査を受けていると
される日本人と同じ名前の組員(43)がいたことが分かった。しかし、現在も組員かどうかは不明で、
足取りも確認されていないという。

 北朝鮮の国営朝鮮中央通信は30日、貿易のため今月14日に訪朝した「日本エンタープライズ
株式会社」の「サワダ・ヨシアキ」部長という人物が麻薬密輸取引を企て、北朝鮮当局の調査を受けて
いると報じた。

 実際に国内にある同名の6社や社名が酷似する数社は取材に対し、いずれも「該当する社員は
いない」としている。

ソース http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003103120.html
318ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 13:38 ID:3bEx8y7W
>>317
なんか、北を巡っての変な話が多いですねえ…(苦笑

亡命した日本人女性はオウム信者だったという話しだし、麻薬密売に関しても暴力団だったとは…

まあ、北の麻薬と暴力団については、奄美沖に沈んだ工作船の船内の携帯のメモリーから暴力団
関係者の電話番号が…って話もあったんですがねえ。

さらに総連が北と麻薬密売の暴力団関係者との橋渡しをやっていたとの話があるんですけど…

「北」「麻薬」「万景峰」「暴力団」となると、これらの話には「総連」が絡んでくるんですけど…
総連としてはどう「非難」(主張?)するんでしょうかねえ…

まさか「万景峰が日本人の麻薬密輸に使われそうになり、日本人が人道を損なっている」とでも
言い出すんでしょうかねえ…(苦笑
319ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 22:10 ID:3bEx8y7W
"北-米直接対話だけが北朝鮮核問題解決の鍵" (ロンドン =連合ニュース)

 北朝鮮とアメリカに行った直接対話を通じて北朝鮮核問題の窮極的な解決策を捜すことができると
荷ホオの前北朝鮮駐在イギリス大使が明らかにした.

 ホオの前せりふは最近教徒通信と会見で多者間接近方式が関連当事者たちを交渉テーブルで誘導
することはできるが結局合意は北朝鮮とアメリカに行った一対一ヒョブサングウルトングしてだけ導出
することができると言った.

 去る 2001年 5月から去年 10月まで北朝鮮駐在招待イギリス大使を執り行なったホオヌンミグックの
最近北朝鮮に対する多者形式の安全保障提議は "大きな難点"があると指摘してこれは北朝鮮は
実際にアメリカと両者の間合意がほしいからだと指摘した.

 ホオの前せりふはブッシュ行政府とアメリカ議会が皆北朝鮮に対して敵対的なテドルルガッゴあるから
北朝鮮の不可侵條約締結希望は実現しにくいと伝えた.

(つづく)
320ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/01 22:13 ID:3bEx8y7W
>>319のつづき

 彼は北-米間直接対話のためにジミカーターの前アメリカ大統領やヘンリキッシンジャー前国務長官の
ような元老政治家が仲裁者に出る方案を申し入れた.

 彼は北朝鮮核問題は短期間に解決されることができないし "長期間の外交的ゲーム"になると見通した.

 ホオの前せりふは北朝鮮の核兵器開発プログラムがいくら先に進んだかはモルンダゴバックヒでしかし
自分は北朝鮮の在来式武器が韓国と日本にもっと大きい脅威になるゴッウロミッゴあると言った.

 彼は北朝鮮が韓国と日本に軍隊を駐屯させているアメリカに対して安保ウィヒョブウルヌキであることは
明らかだと付け加えた.

イギリスは去る 2000年 10月北朝鮮と修交した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003110120124549201%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468
321 :03/11/01 23:06 ID:BK+7bPjN
お!お墨付きが出たね。
とりあえず、挑戦関連の船を完全にシャットダウンからやってみよう(w

日本の経済制裁効果ない
 【北京・共同】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、内閣などの機関紙「民主朝鮮」は
日、日本人拉致問題に関連し日本の自民党や公明党が総選挙などで取り上げている
北朝鮮への経済制裁論議について「日本の制裁いかんで左右される脆弱(ぜいじゃく)な
経済ではない」と述べ、効果はないと主張。同紙は「日本の反動保守政治家たちは
日朝関係を回復できない最悪の危機局面へ追いやっている」と非難。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031101/20031101ta023.html
322ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/02 09:59 ID:ri/vu6B0
<原発建設情報>三菱重工に無許可で提供 米在住の男を逮捕 

 米連邦検察当局は31日、将来的に北朝鮮に渡る可能性があると知りながら、原子力発電所建設に使う
部品の設計図を、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)事業に参加している三菱重工業に無許可のまま
提供した容疑で、米ニュージャージー州の男を逮捕した。AP通信が伝えた。

 男は同州スプリングフィールドにあるバルコー・エンジニアリングの原子力部門の責任者シタラマン・ラビ・
マハデバン容疑者(40)。三菱重工業に対し、原子炉のバルブに関する90の設計図が入ったパッケージ
6つを10月17日に送った疑いが持たれている。

 同容疑者は75万ドル(約8100万円)の保釈金を支払って保釈されたが、事件へのコメントは避けている。

 検察当局によると、バルコー社が製造するタイプの原子炉のバルブや、その設計図を北朝鮮に輸出する
際には、米政府が発行する輸出許可証明書の取得が義務づけられているが、同容疑者は証明書を取得して
いなかった。こうした輸出規制は、北朝鮮の核問題が深刻化した昨年12月に施行されたという。(ニューヨーク共同)  

 三菱重工業広報・IR部によると、KEDOの北朝鮮での原子力発電所建設プロジェクトに参加し、原子炉の
部品調達などを担当。05年にバルコー・エンジニアリング社から、バルブを購入する契約になっていた。市川
渉広報グループ長は「詳しい事実関係は調査中だが、バルコー社から設計図は受け取っておらず、こちらから
送るように頼んだこともない」と話している。(毎日新聞)
323ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/02 10:02 ID:ri/vu6B0
>>322
ソース ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000062-mai-int

…どうやら、ソースを貼っちゃうとロックがかかっちゃうみたいですな…(鬱
324ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/02 10:08 ID:ri/vu6B0
北朝鮮の高濃縮ウラン開発計画、米の指摘に北は狼狽 【ロンドン=飯塚恵子】

 米国のジャック・プリチャード前朝鮮半島和平担当特使は10月31日、ロンドンで講演し、昨年10月に
ジェームズ・ケリー国務次官補と訪朝した際、協議冒頭に北朝鮮による高濃縮ウランを用いる核開発計画を
指摘したところ、「北朝鮮側は驚いて、どのように対応していいかわからない様子だった」と内幕を語った。

 北朝鮮側は、翌日の協議で、55分間のうち、約53分間を使ってほぼ一方的に説明した。米側は、北朝鮮
側が高濃縮ウランによる核開発を認めたと受け止めた。確認のために、協議後、平壌の英国大使館で、3人の
朝鮮語の通訳を1人1人に分け、北朝鮮の姜錫柱(カン・ソクチュ)・第1外務次官が話した朝鮮語を訳す作業をした。

 プリチャード氏は、米政府が、北朝鮮による高濃縮ウラン開発計画の確証を得たのは、昨年6月下旬から
7月上旬にかけてだったことも明らかにした。また、この後に、プリチャード氏がニューヨークにいる北朝鮮の
国連大使と極秘に会談し、米朝高官同士の会談を求めたところ、北朝鮮側は「17時間後」という異例の迅速さで
米側の訪朝計画に同意したという。北朝鮮側が米国との接触を切望していた様子がうかがえる。(読売新聞)

ソース ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031101-00000213-yom-int
325ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/02 10:15 ID:ri/vu6B0
北の地下核実験を厳重監視  【ワシントン31日共同】

 三十一日の米保守系紙ワシントン・タイムズによると、米国立画像地図局(NIMA)のクラッパー局長は、
米国の偵察衛星が北朝鮮の地下核実験の動きを厳重に監視していると述べた。

 北朝鮮は偵察衛星の監視を避けるため、軍事活動の多くを地下施設で行っているとされるが、同局長は
「(米情報機関は)厳重に北朝鮮を監視している。どんなわずかな動きも探知できるよう全力を挙げている」
と述べた。

 NIMAは偵察衛星や衛星に搭載するセンサーの開発、人工衛星や偵察機が撮影した画像の管理や解析を
二十四時間態勢で行っている。

ソース ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1101-1210.html
326 :03/11/02 10:56 ID:GKduH47B
「北朝鮮は中国が生命線」 黄元書記が米議会で講演
 訪米中の黄長●(●=火ヘンに華)・元朝鮮労働党書記は31日、米議会内で講演し、
北朝鮮の金正日体制は食料や燃料など最大の経済支援国である中国が「生命線」で、
中国の支援が途絶えれば崩壊は近いとの見方を表明。核開発をめぐる6カ国協議など
対北朝鮮交渉でも「中国(の役割)が非常に重要」と強調した。
 また元書記は配布した文書の中で「軍事的脅威を避けようと日韓両国が個別に北朝鮮
と交渉するのは愚かな行為」と日朝交渉の再開に反対の意向を示した。
 中国の支援について元書記は「中国の友人」から聞いた情報として、今年春の段階で
中国は穀物など食料105万トンを北朝鮮に供給したと述べた。
 元書記は自らが確立した北朝鮮の指導理念、主体(チュチェ)思想は「中心は労働者
階級」と説明。「金正日総書記は故金日成国家主席と違い自分を中心に据えてしまった」
と厳しく非難した。
 ロシアの駐北朝鮮大使が1994年、核開発を断念するよう黄元書記を説得、金総書記
に伝えたところ「無視しろ」と命じられたエピソードを紹介。「金正日は核開発など機密事項
は、中国やロシアにも決して漏らさない」と述べた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031101/1101kok064.htm
327 :03/11/02 10:57 ID:GKduH47B
攪乱工作か 脱北者また脱北 北に戻って韓国を非難
 【ソウル=黒田勝弘】北朝鮮から韓国に脱出してきた後、ひそかに北朝鮮に戻り、
北朝鮮国内で「韓国にだまされた」などと講演して回っていた人物がまた韓国に
脱出してきて話題になっている。関係当局で厳しい調査を受けているが、脱北者の
急増で脱北者管理に手抜かりがあるのではないかと問題になっている。今後、脱北者
を利用した北朝鮮による韓国社会に対する“攪乱(かくらん)工作”も予想され、当局は
対応を迫られている。
 (以下略)
ttp://www.sankei.co.jp/news/031101/morning/01int003.htm
328 :03/11/02 11:15 ID:GKduH47B
>>324
一応、読売の方のURLね。

北朝鮮の高濃縮ウラン開発計画、米の指摘に北は狼狽
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031101i213.htm
329 :03/11/02 11:26 ID:GKduH47B
ロシアが核開発断念要請、金総書記が無視 黄元書記語る
 訪米中の黄長●(ファン・ジャン・ヨプ)・元朝鮮労働党書記は31日、米議会内の昼食会で講演し、
亡命前に国際担当の書記を務めていた黄氏にロシアの駐北朝鮮大使が核開発を断念するよう求めたが、
この報告を金正日総書記にすると「無視しろ」と命じられたと語った。また、中国は北朝鮮の「生命線」
とも指摘し、この関係を断つことが金正日体制の崩壊につながると主張。「亡命政権」樹立の意思は
明確に否定した。
 黄氏は時期を特定しなかったが、ロシアの大使との面会時、何度か「核兵器の開発計画の断念」を

求められたが、この話を報告された金正日総書記は耳を貸さなかったという。そのうえで「中国やロシア
に対しても機密情報を漏らさないよう細心の注意を払っていた」と振り返った。
 また、中国の友人から聞いた話として、中国は昨年、北朝鮮の総消費燃料の6割や食糧105万トンを
供与するなど、中国の支援が金正日体制の存続に多大な貢献をしていると指摘。中国をはじめ周辺
諸国が体制崩壊のため圧力を強めるべきだと訴えた。
 一方、出席した在米韓国人らから再三にわたって「亡命政権」樹立の意思を聞かれた黄氏は「朝鮮
民族のための政府として、韓国政府が存在する。どうして亡命政権が必要か」などと反論し、否定した。
ttp://www.asahi.com/international/update/1102/003.html
330 :03/11/02 11:55 ID:GKduH47B
北『食い違い縮小を』
中朝会談の発言中国次官明かす
 【博鰲(中国海南省)=渡部圭】二日からの博鰲(ボアオ)アジアフォーラム出席のため
当地入りした中国の王毅外務次官は一日、北朝鮮の核問題について、本紙の単独取材に
応じた。次官はこの中で、先月下旬に訪朝した呉邦国・全国人民代表大会常務委員長
(国会議長)らと北朝鮮側との会談で、北朝鮮側が六カ国協議の継続に向け「各方面の
食い違いを縮め、共通認識を拡大することが大事。第二ラウンドのためしっかりした準備
が必要だ」と発言、協議再開で各国との歩み寄りに前向きな姿勢を示したことを明らかに
した。呉委員長の訪朝には王次官も同行した。
 王次官によると、北朝鮮側は協議継続の条件として、「(米国の敵視政策の転換と北朝鮮
の核開発放棄などを)同時で行動すること」に強くこだわったという。
 王次官は取材に対し、協議再開のために「よく準備し相談することが必要」と述べ、北朝鮮
以外の参加国の連携の重要性を強調。今後の見通しについて「流動的な要素はある」とし
ながらも「難しいとばかりは言えない」と語った。
 再開の時期については「早ければ早いほどいい」と述べただけで、具体的な日程への言及
は避けた。
 呉委員長と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は先月三十日の会談で六カ国
協議の継続で原則的に合意。王次官は八月末、北京での第一回六カ国協議で議長を務める
など、北朝鮮問題で中心的な役割を果たしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20031102/mng_____kok_____005.shtml
331 :03/11/02 15:21 ID:mHKwLDS+
>>321のような記事もあるわけだが、小泉首相はどんな経済制裁をするつもりなのだろうか・・・。
>>326のように、なんだかんだいって中国やらWHOとかが援助を続けたりしたら効果ないわけだし。
彼の国は対外的には北朝鮮はひどい状態なんだよぉぉとやってるからなぁ・・・脱北者使って。
下手を打ったら、また妙なことやられるぞ・・・(欝

事態悪化させたら経済制裁も=小泉首相
 小泉純一郎首相は2日、フジテレビの報道番組に出演し、民主党がマニフェスト
(政権公約)に北朝鮮への送金規制を追加したことに関し、同国に対する経済制裁
について、「(核開発問題の)平和的解決を目指して国際社会が協力している現時点
では、考えていない」と述べた。一方で、首相は「北朝鮮が事態を悪化させたら、
考えないといけない」とも述べ、核開発をエスカレートさせた場合は、制裁を検討する
考えを示した。 (了)(時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000566-jij-pol
332ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/02 23:02 ID:FAhGGETE
「北朝鮮・中国、6カ国協議の継続で合意」に韓日米「歓迎」

北朝鮮と中国が先月30日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の継続で合意したことについて、
韓日米政府は一斉に歓迎の意を示した。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は31日「北朝鮮の核問題は、結局多国間の対話を通じて包括的に
解決されると確信しており、6カ国協議は近く再開されるだろう」と述べた。
ホワイトハウスのマクレラン・スポークスマンも30日(現地時間)、ブリーフィングを行い「米国は、
北朝鮮に対し、不可侵条約の代わりに、ある種の安全保障を提案する案に、依然関心がある」
と話し、バウチャー米国務省スポークスマンも「北朝鮮と中国が6カ国協議の継続で合意した
ことに勇気付けられた」と述べた。日本政府も次回6カ国協議の再開合意について歓迎の意を
示している。日本の各マスコミが31日報じたところによると、韓日米3国間の協議を進める方針
だという。
これによって、次回6カ国協議が早ければ今月中に開催されるなど急進展する可能性もあるが、
北朝鮮が協議再開の前提として、米国側に「同時行動の原則」の受け入れを求めており、協議
の争点になるものとみられる。
http://japanese.joins.com/html/2003/1102/20031102165022500.html
--------
第二ラウンド、まもなくゴングが鳴ります・・・
333ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/02 23:15 ID:FAhGGETE
平壌は今補修工事の真っ最中

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)心臓部の平壌(ピョンヤン)では最近、大々的な補修工事が
盛んに行われている。
平壌駅を中心に、都心の主要建物の老朽した外壁などを新しく変えているのである。
平壌市内を車で通っていると、数十人の平壌住民が建物の周辺に集まり、工事を行っている姿
がよく目に付く。このような建物の補修を北朝鮮では「改建補修戦闘」と呼ぶ。
21世紀の新時代と先軍時代を向かえ、古い建物を一斉に補修し、平壌を「公園の中の都市」に
するための“戦闘”だと、朝鮮中央テレビジョン放送関係者は説明する。
このような「改建補修戦闘」は昨年10月、金正日(キム・ジョンイル)総書記が2003年の共和国
創建55周年を控え、21世紀先軍時代に相応しく建物の補修を行い、新しい平壌の姿を誇示する
よう指示したことによるものだという。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/22/20031022000022.html
--------
都市戦については知らないのだが・・・一体何をしているんだろう?
まさか、攻められたときに備えての「戦化粧」?(w)
334ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 00:18 ID:k0X1opwG
>>328
遅くなりましたが、ありがとうございます。

>>331
>北朝鮮が事態を悪化させたら、
という部分がどのような状態を指すか考える必要がありまつ。

弾道ミサイルの発射では、日米そろって制裁にでる可能性がありますが、米はもともと北とは交易が
盛んでないことと、中韓露はその点に関して制裁を視野に入れず遺憾表明のみに終わる可能性が
高いため、効果は薄いと思われまつ。
さらに制裁の実態が「実質的に日本のみ」となることから北が非難することとなるでしょう。

第2回六カ国協議で北の代表が正式に核保有宣言や核実験宣言を行った場合はどうなるのでしょう。
「北に核を持たせない」ことで各国の思惑は一致しているので、中国、ロシアなども制裁に動く可能性が
あるような気もします。
しかし、ここで考慮しなければならないのは中国の立場が「核開発問題は対話によって解決されるもの」
ということと「中国はホスト国であり、北との協議開催の調整を行う」ということであり、後者の役割のため
中国の出方は不透明でし。
まあ、米が安保理に北の核問題を出してきた場合、反対や棄権はできなくなるでしょうから、そのときは
北に制裁を課さざるを得ないと思いますが。

(つづく)
335ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 00:27 ID:k0X1opwG
>>334のつづき

さらに記事中最後の
>核開発をエスカレートさせた場合は、
というのも今まで北がやってきたのを考えると…

@ 米朝中の三カ国協議での「ウリは既に核を持っているニダ。他に転移する可能性もあるニダ。
 核の放棄はできないニダ」発言(非公式)

A 第1回六カ国協議での「核保有宣言や核実験を行う用意があるニダ」発言
 (非公式ではあるが、協議中、北の代表が発言を認めていまつ)

B 燃料棒再処理完了発言(都合3回)

C 「核抑止力の物理的公開」表明(「その時が来たら」と表明していますが「その時」というのがいつかは不明)

であり、「核開発をエスカレートさせる場合」とは、もう「核保有宣言」と「核実験開催宣言」ぐらいしか
ありません。

で、>>334とあわせて考えると、日本が「制裁を課す」と表明しても、そのときは周辺国も制裁を課さなくては
ならない状況になっているということで、この小泉タソの発言はなにか別のところに目的があるのではと思いまつ(w
336ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 00:35 ID:k0X1opwG
’北体面立ててくれれば拉致者家族送還’

 北朝鮮は日本の態度によって拉致日本人家族たちを日本に送ることもできるという立場を日本政府に
伝えたと日本経済新聞が報道しました.

 が新聞は外務省管理の言葉を引用して北朝鮮が家族を日本に送ってくれることもできるが問題は北朝鮮の
体面を立ててくれるのか可否によったという立場(入場)を非公式的に伝えて来たと伝えました.

 日本ではその間拉致者家族送還の対価で北朝鮮がお金を要求しているといううわさが出回ったがこの管理は
北朝鮮はお金よりは金正日総書記が納得するに値する状況造成を重視していると指摘しました.

北朝鮮は日本政府高位官吏が北朝鮮を訪問して誠意を表示して日本が拉致日本人一時帰国という北朝鮮
との約束を違反したことを認めて残念を表明することなどを念頭に置いているとこの管理は伝えました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003110213490141118%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468
337ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 00:39 ID:k0X1opwG
"日本, 軽水炉事業 1年中断計画"

 日本政府は 3日ニューヨークで開かれる韓半島エネルギー開発機構, KEDO取締役会から
対北軽水で事業を 1年間中断することを申し入れる予定だと NHKが報道しました.

 NHKは日本政府が北朝鮮が 2次 6者会談開催に同意したことを高く評価しているが核開発を
あきらめたことで見てはいない位, 軽水炉発電所建設事業を 1年間中断することを韓国とアメリカに
申し入れる方針だと報道しました.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003110210095678821%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468
338ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 00:42 ID:k0X1opwG
>>330の関連かな?

「拉致」の議題化に反対=次回6カ国協議、年内開催で調整−中国次官  【博鰲(ボアオ=中国・海南島)2日時事】

 中国の王毅外務次官は2日、当地で日本人記者団とのインタビューに応じ、日本人拉致問題について
「6カ国協議の場に持ち込むことに反対する北朝鮮の立場は、はっきりしている」と述べ、日本が次回の
6カ国協議でこの問題を議題として取り上げないよう求めた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031102193947X579&genre=int
339 :03/11/03 02:36 ID:SpE74yIj
"韓国人 75% 前後世代韓米同盟関係心配"
ウィリアムペリーの前 美 国防相
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/politics/200311/02/200311021902179571200020102011.html
ビルクリントン行政府時代対北特使を歴任したウィリアムペリー(写真) 私はアメリカ国防相は先月 31日
済州国際コンベンションセンターで開かれた第2次済州平和フォーラムで "韓.米同盟関係が心配"と言った.

次は発言要旨.

"1998年 8月北朝鮮がデポドンミサイルを発射するとクリントン大統領は私を対北特使に任命した. 私は
2ヶ月間ソウル.東京(東京).ワシントンを行き交いながら韓.米.日 3国の間に虚心坦懐な対話の章を用意した.
その結果私たちは北朝鮮に対する共通認識に基礎した政策シナリオを作った. これがペリー報告書だ.
見てからは各国に伝達したし正常はこころよくこれを承認した. その後私は北朝鮮を訪問した. 私は各国首脳の
親書を携帯していた. 北朝鮮は初めにはシクンドングヘした. しかし私たちの真摯性が分かるようになった北朝鮮は
ペリープロセスを収容した. しかし時間がなかった. 集権末期のクリントンはもうレイムダック状態だった.

ジョージ W ブッシュ行政府出帆後すべてのものが変わった. ブッシュ大統領はキム・デジュン(金大中)前大統領の
太陽政策に反対して金正日を侮辱したし北朝鮮を '悪意軸'に含ませた. すると北朝鮮はまた核ゲームをし始めた.
伏せたのに襲ったように女子中学生死亡事件と在韓米軍再配置などの悪材(悪材)で韓.米同盟関係も弱化された.
韓.米.日間には北朝鮮に対する共感台が稀薄になった. それさえも中国とロシアが北核問題解決のために積極的に
出ていて幸いだ.
340 :03/11/03 02:36 ID:SpE74yIj
韓国国民の 75%は 6.25 以後生まれた前後世代だ. 戦争を憶えることができないこの世代たちは北朝鮮を
これ以上脅威で認識しない. しかし歴史から学ぶことができない国民は歴史の仕返しを受けることができる
という拝啓を振り返る必要がある.

私は北核問題が 6者会談を通じて平和的に解決されるのを希望するが楽観しない. 北朝鮮とアメリカ皆を
満足させる解法を導出しやすくないからだ.
-----------------
う〜む、別に北朝鮮はブッシュ政権になったから核開発をしたってわけじゃないし、
韓国の反米感情は元からだし、むしろブッシュの圧力のおかげで色々問題が表面に出てきたわけで・・・
ただ民主党の擁護、共和党の批判をしたいだけか?・・・わざわざ済州に来てまで。
341 :03/11/03 11:03 ID:zzT0kgzl
>>334-335
いつも解説どうもです。
しかし、核問題のエスカレートっていっても、これも2ヶ月くらい遅いよなぁ・・・。
今までだって、際限なくエスカレートしてきていて、これからもそれが歯止めがかかりそうに無いわけだろ?
北朝鮮が別の財源(中露からの援助)を確保してからの表明だもの。

まぁ、北朝鮮の暴走(今以上の暴走って言うと自爆かどっかに侵攻するくらいしかないか?)を避けるためと
いやぁそうなんだろうが・・・。

>>336
そうきましたか。
なんか、中国系によく見られる、”いつもの手”だな。
・・・いまさらこんなのに引っかかるなよ・・・。
342 :03/11/03 11:21 ID:zzT0kgzl
>>302関係
 
「私は北朝鮮の手先でない」 家族会抗議に田中前外相
 衆院新潟5区に無所属で立候補している田中真紀子前外相は2日、新潟県巻町での
街頭演説で、「拉致事件を一日も早く安全に解決するように願っているのはみんな同じ。
私は北朝鮮の手先ではない。聞き間違えないで欲しい。本当に残念」と述べた。田中
前外相は10月31日に同県佐渡島で「拉致被害者の子供の国籍は北朝鮮籍。(帰国は)
容易ではないとはっきり言わないとだめ」などと発言し、拉致被害者の家族や支援団体
から1日、抗議を受けていた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1102/005.html

 北朝鮮の手先ではないが、中国の走狗だったともうが・・・。
中国の外相と会談して、命令されてはいっていって帰ってきたのは記憶に残ってるぞ〜。
343 :03/11/03 11:22 ID:zzT0kgzl
拉致取り上げ難色
次回6カ国協議で中国次官
 【博鰲(ボアオ、中国海南省)=渡部圭】中国の王毅外務次官は二日、日本の記者団と会見し、
北朝鮮が継続に原則合意した核問題をめぐる六カ国協議で、日本人の拉致問題を取り上げる
ことに否定的な見解を示した。
 王次官は「六カ国協議の目的は北朝鮮の核問題を解決し、朝鮮半島の平和と安定を守ること」
と述べ、「このことは日本にとっても利益だ」と強調した。北朝鮮が「日本と北朝鮮の二カ国の問題
を六カ国協議に持ち込むのは賛成しない」と主張していることを持ち出し、日本を含む関係各国が
協議を進展させるために「協力し有益なことをするべきだ」と語った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20031103/mng_____kok_____003.shtml
344 :03/11/03 11:38 ID:zzT0kgzl
>>343の産経版かな。
ふぅ・・・・(欝

6カ国協議「拉致」議題 中国、断念を要求 呉邦国氏訪朝時 北、働きかけか
 【博鰲(中国海南省)=福島香織】中国の王毅外務次官は二日、当地で日本人記者団の取材に
応じ、「(北朝鮮の核開発をめぐる)六カ国協議の目的は朝鮮半島の核問題を話し合うことだ」とした
上で、日本に対し「協議に役立つことをするよう望む」と述べ、北朝鮮が反対している拉致問題を
次回協議で取り上げないよう求めた。
 八月の六カ国協議で議長を務めた王次官は、先の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長の訪朝
にも同行しており、その際、日本による拉致の議題化の動きに反対するよう北朝鮮側から働きかけが
あったもようだ。
 アジアの首脳、財界人らが経済問題を話し合う「博鰲(はくごう)アジアフォーラム」年次総会の開幕式
の後で取材に応じた。
 王次官はまた、北朝鮮が六カ国協議継続の条件として「同時行動原則に基づく一括妥結案」を主張
していることについて、「われわれはこの方式に自信がある。(各国間に)大きな食い違いはない」として、
今後の中国の仲介外交に自信を表明。次回協議の開催時期については、「早ければ早いほどよい」と
述べ、年内開催に向けて調整を進める意向を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031103/NAIS-1103-05-02-39.html
345 :03/11/03 16:28 ID:Yl+nM1E3
政府「北の陽動」 方針変えず(11/ 3)
 北朝鮮を訪問した中国の王毅外務次官が二日、次回六カ国協議で日本人拉致事件
を議題として取り上げることに北朝鮮が反対していると伝えたことについて、日本政府は
「北朝鮮の陽動作戦の一環」(外務省幹部)と冷静に受け止め、拉致事件を取り上げる
方針は変更しない考えだ。今後も北朝鮮が揺さぶりをかけてくることが予想されるが、
米国などとの連携を維持しながら、拉致事件の解決に向けて対応していく方針だ。
 外務省幹部は「要求を高く掲げ、少し譲歩することで相手から何かを引き出そうとする
のが北朝鮮の常套(じょうとう)手段。北朝鮮のペースにはまってはいけない」と強調する。
 北朝鮮は日本を六カ国協議から外すよう求めるなど、これまでもあの手この手の戦術を
とってきており、先月末には朝鮮中央通信が麻薬密輸容疑で日本人が北朝鮮当局から
調査を受けていると報じた。
 北朝鮮は米国が八月の六カ国協議で麻薬問題を取り上げたのに対し、「突然指摘されて
慌てたのかその場では否定できず、二日目からは『その他の問題』とぼかしていた」(交渉筋)
という。この時期に麻薬密輸を取り上げることで「麻薬問題は日本の責任だと問題をすり
替えて主張するためではないか」(政府関係者)との見方もある。
 こうした北朝鮮の態度に、政府・与党内では「対話と同時に圧力も加えないと、北朝鮮は降り
てこない」(政府高官)との声が強まっている。このため、三、四の両日に米ニューヨークで
開かれる朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の非公式理事会でも、軽水炉プロジェクトの
中断を強く主張する方針だ。
(産経朝刊 ichimaiより転載)
346ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:16 ID:k0X1opwG
米「北核の同時行動原則論議可能」

 米国務部のバウチャー報道官は先月31日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が、北核問題の
解決に向けて要求した、いわゆる「同時行動の原則」について議論できるとの立場を示した。

 バウチャー報道官はワシントンの外信記者センターで行った記者会見で「(北朝鮮と米国の)どちらかが
先に行動すべきか」との質問に、「まず、その問題が次回の6カ国協議に持ち込む必要がある問題」とし、
「それはわれわれがその対話(6カ国協議)の同僚やパートナー、特に韓国、日本などを話し合うべき
問題」とした。

 また、「それはわれわれが協議に持ち込む必要があり、その後にある程度の交渉が必要な問題」
と重ねて強調した。

 このようなバウチャー報道官の発言は、ブッシュ政権が「同時行動の原則」という用語とは関係なく、
北朝鮮の核廃棄に至るまで段階ごとに、米国もそれ相応の行動を取ることができるとの立場を示したと
分析される。

 バウチャー報道官は前日には「米国は同時行動に言及したことがない」としていた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/02/20031102000017.html
347ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:25 ID:k0X1opwG
黄長Y氏、「北の民主化」4段階論を提示

 米国を訪問中の黄長Y(ファン・ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書は10月31日、黄長Y氏を招いた
ディフェンス・フォーラム基金(DFF)が米議会で主催した行事で、「米国が北朝鮮について知って
おくべきこと」をテーマに演説した。

 黄長Y氏は共和党のクリストファー・コックス、エド・ロイス下院議員ら約400人が参加した同日の
行事で、4段階の北朝鮮民主化戦略を提示した。

 黄長Y氏は ▲協同農場を自営農場に変えるなど、金正日(キム・ジョンイル)総書記の独裁体制
内で許される最低限の経済改革の開始 ▲金正日総書記の独裁体制を廃棄し、改革と自由と政策を
実現することで、南北の民主的かつ平和的な統一の追求 ▲政治、経済、文化などの面で、南北間の
格差を減らして統合 ▲南北間の境界線をなくし、1つの中央政府の樹立、などを主張した。

 また、「金正日政権はいつ崩壊するか」との質問には、「私は占い師ではない」とし、「いつ北朝鮮が
崩壊するかを考えるよりも、われわれがどのようにして金正日体制を崩壊させるかを考えるべきだ」とした。

 続いて、韓国は米国の支援で『漢江(ハンガン)の奇跡』を起こしたとの内容に触れながら、「韓国は
米国との同盟関係を強化すべきだ」とし、「しかし、一部若者の間に広がっている反米感情が懸念材料」
と指摘した。

(つづく)
348ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:28 ID:k0X1opwG
>>347のつづき

 黄長Y氏は、米国への亡命意思について問う質問に、「そのような質問は私に対する侮辱」とし、
「私が何のために家族を捨てて来たと思うのか。私の祖国は韓国」と述べた。

 一方、韓国政府は、黄長Y氏が31日午前、米議会でコックス議員と面談した際、韓国の公務員らが
コックス議員の事務室に入れなかったことと関連、ディフェンス・フォーラム基金の謝罪を要求した。

 しかし、ディフェンス・フォーラム基金側は、米議会や行政部処の事務室が、まるで保安上問題が
あるかのように話す韓国政府の態度は正しくないとし、不満を露わにした。

 黄長Y氏は31日午後には、国家安全保障会議(NSC)のマイケル・グリーン日本朝鮮部長と会合し、
3日には米国の声(VOA/Voice of America)、自由アジア放送(RFA)などと会見する予定だ。
黄長Y氏は週末の1〜2日は休息を取り、一部観光も楽しんだ。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/02/20031102000039.html
349ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:35 ID:k0X1opwG
>>343-344
ほんとに「ふぅ…(鬱」ですな(鬱

中国は「六カ国協議の存続するための調整役」に徹してますな。

たしか米は「次回の協議に進展がない場合、協議を打ち切る」などいう鼻息荒いネオコンもいますから、
そのことが中国が北を協議参加、条件の譲歩に躍起になっているのでしょうかねえ。

それにただ北に譲歩だけされるわけにいかないですから、国連総会やことあるごとに「日本は協議に参加する
資格はない、日本が参加することを拒否する」とまくし立てる北をなだめるため、こういうことを言っているのかなあと。

ただ、このときの「譲歩」が後々日朝交渉にどういった影響を与えるかはなんともいえませんけどね(鬱

中国もこの辺を自覚して単に「日本は拉致事件を協議のネタに使うんじゃない」と言ってほしくないですなあ(鬱
350ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:39 ID:k0X1opwG
金大中氏「南北・朝米関係の並行改善を」

 金大中(キム・デジュン)前大統領は3日、「韓半島の平和と発展のためには、南北関係の改善と
朝米関係の改善が並んで実施されるべきだ」と主張した。

 金前大統領はこの日午後行われる「金大中図書館」開館式に先立ち、事前に配布した演説文で、
「北朝鮮核問題をめぐる現在の状況は危険極まりない」とし、「1日でも早く解決されるべき」としながら、
このように述べた。

 また、「最近米朝の双方が見せている前向きな姿勢の変化を歓迎する」とし、「今後6カ国協議が
成功することを期待する」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/03/20031103000017.html
351ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:43 ID:k0X1opwG
>>346
>北朝鮮の核廃棄に至るまで段階ごとに、米国もそれ相応の行動を取ることができるとの立場を示したと
>分析される。
もし、そうであるならば、米の提唱する北の安全保証は核廃棄がなされるまで不完全なものとなるのですが…
果たして北の受け入れるんでしょうか?

たしか、北の主張は「先ず、米朝不可侵条約ありき」ですから、不可侵条約に代わる安全保証は無条件な
ものとする必要があると思うんですが…

どう考えても、米の提唱を具体化する前に「北の核廃棄」が先になりそうでつね…(w
352ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:51 ID:k0X1opwG
>>347-348
「金体制は崩壊するべきニダ」と怪気炎を上げていたファン氏もまたずいぶんと遠まわしな主張を…(w

とりあえず、反論してみましょうか(w

>協同農場を自営農場に変えるなど、金正日(キム・ジョンイル)総書記の独裁体制内で許される最低限の
>経済改革の開始
許されるも何も、そもそも経済改革の立案・指導は「偉大なる将軍様」の御手によるもののみですから、
このこと自体が不可能でつ(w

また、共同農場を自営農場にして、資本主義の導入を目指そうとしての発言でしょうが、農場自体が「国営」で
ある以上、そのような改革がうまくいくはずがありません(w

>金正日総書記の独裁体制を廃棄し、改革と自由と政策を実現することで、南北の民主的かつ平和的な統一
>の追求
経済改革の次の段階とのことのようですが、経済改革がうまくいってしまうと、「将軍様のおかげで豊かな生活が
送れるようになったニダ」と人民が独裁体制を許すようになり、そこでの独裁体制放棄となると逆に人民の不満が
高まる結果になり「独裁体制をやめられない」という金体制打倒とは正反対の結果になる可能性があるのですが(w

(つづく)
353ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 22:59 ID:k0X1opwG
>>352のつづく

また、そうした中では「民主的」もへったくれもなく、当初からの目標である「南の傀儡政権打倒と武力による
統一」が遂行されかねません(w

武力によらなくても「統一」という形よりも「併合」という形を望むようになるでしょう(w

>政治、経済、文化などの面で、南北間の格差を減らして統合
この「格差を減らして」というのは、北が南にあわせるのか?南が北にあわせるのか?

特に経済では、前者の場合は恐ろしく時間がかかりそうだし、後者の場合は南が壊滅的なダメージを
受ける要素がないとそうそう成り立ちません(w

>南北間の境界線をなくし、1つの中央政府の樹立、などを主張した。
この場合、どのような形態の政治体制にするかが問題。

共産体制なら日米の反発と危惧を招くのは必至。資本主義体制なら、中国の反発と対中関係の悪化が
懸念されますが…

総合的にはどうみても「金政権の崩壊・排除」が大前提となりそうでつな(w
354ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/03 23:00 ID:k0X1opwG
>>347-348
言い忘れ。

>米国の支援で『漢江(ハンガン)の奇跡』を起こした
事実誤認じゃないの?謝罪と賠…(ry
355 :03/11/04 11:16 ID:5GqxP5cN
田中氏「親北政治家」指摘に反発 拉致家族の抗議問題
 田中真紀子前外相は3日、拉致問題についての発言をめぐり「北朝鮮による
拉致被害者家族連絡会」(家族会)などから抗議されたことに対する見解を、
報道各社に文書で示した。
 家族会から発言の撤回と謝罪・政界からの引退を求められたことについて
「私を親北(朝鮮)政治家と断定することに断固抗議します。政界を引退すべき
といった攻撃は心外」と反論。横田めぐみさんら「死亡」とされた拉致被害者への
政府の対応については、「生存確認ができるまで首相自身が平壌にとどまって
情報の真偽を確認すべきだった」と小泉首相批判を展開した。
 拉致被害者の子供の国籍を「北朝鮮籍」と発言し、家族会に「子供は日本国籍」
と批判されたことには「日本の国籍法どおりにことが運べば幸いですが、確約は
あるのでしょうか」と反論した。
 これに対し蓮池透・家族会事務局長は3日、「日本人の子に日本国籍があるという
常識を知らない人が外相をしていたことに、怒りを通り越してあきれる」と語った。
ttp://www.asahi.com/national/update/1103/015.html
356 :03/11/04 11:18 ID:5GqxP5cN
北朝鮮のアジア開銀・世銀加盟「拉致が壁」 米担当官
 ブッシュ政権発足直後の01年2〜3月、秘密裏に訪米した北朝鮮政府代表団が、
アジア開発銀行や世界銀行など国際金融機関への加盟を打診した際、米議会や政府
関係者から「拉致問題で日本を満足させるべきだ」などと助言されていたことを、当時
代表団を米国に招いた元米国務省北朝鮮担当官のケネス・キノネス氏が明らかにした。
(中略)
 代表団と面会した米議会スタッフは「日本人拉致問題で米議会は日本を強く支持する。
北朝鮮が日本の懸念を解消しない限り、北朝鮮のいかなる国際金融機関への加盟も
支持しない」と述べた。国務省担当官の発言も同趣旨だったという。
 また世銀の担当官は「加盟は全員一致で決まるが、最大出資国の日米両国の支持が
必要だ」と説明したという。
 ほぼ同時期、日本から「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」や支援団体のメンバー
が初訪米し、米政府や議会関係者に拉致問題解決への協力を要請。日本政府も拉致
問題解決の重要性を米国側に訴えていたという。
 キノネス氏は「北朝鮮は、経済の再生には日米の支持が必要で、そのためには拉致
問題で誠意ある対応をしなければならないことを、この訪問で学んだ」と述べている。
(11/04 06:20)
ttp://www.asahi.com/international/update/1104/002.html
357 :03/11/04 16:36 ID:t4Wp1vLs
日本の負け・・

「拉致、議題にならないこともある」外相

 川口順子外相は4日午前の記者会見で、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議で
拉致事件をテーマとすることに一部参加国が難色を示していることについて「会合をどう
進展させるかは日本だけで決める話ではない。日本としては取り上げたいが、具体的に
どうなるかはいろいろな話し合いの中で決まることになる」と述べ、他国の意向によっては
議題にならないこともあり得るとの認識を示した。
 次回協議の年内開催の可能性については「早く開催してほしいが、具体的な話が動いて
いるということではない」と述べた。

http://www.sankei.co.jp/news/031104/1104sei078.htm
358ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 18:57 ID:1/ZYXF6N
>>356
これも小泉訪朝のきっかけの一つですかねえ。

で、米議会のスタッフが申した
>北朝鮮が日本の懸念を解消しない限り、
の結果が「拉致事件は解決済み」ですか…(ポカーン

自国の犯した犯罪の尻拭いもできずに体面ばかり気にしたおかげですかねえ。
で、>>336に繋がっていると…(w

>>355
プ(w

>「生存確認ができるまで首相自身が平壌にとどまって情報の真偽を確認すべきだった」
だ〜か〜ら〜、それができてりゃ今の今までこじれないちゅーの(w
359ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 19:05 ID:1/ZYXF6N
「北、金総書記追放時は無政府状態に」

 米国防研究所の呉公丹・東アジア責任研究員とコンサルタントのラルフ・ハシック氏は、外交政策専門誌
「フォーリン・ポリシー」最新号の共同寄稿文で、「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日(キム・
ジョンイル)総書記が権力の座を追われれば、北朝鮮は無政府状態に直面するはず」との見通しをまとめた。

 彼らは「南北間の社会福祉水準の格差は数十年間続くだろうが、結局、金正日総書記以降の北朝鮮は
移行期を経て、韓国の政治・経済制度に吸収されるものとみられる。しかし、北朝鮮住民の韓国政権に
対する憎悪心により、統一はさらに遠く、困難なものとなるだろう」と見通した。

 また、「金総書記が権力を失うとすれば、それは暗殺か、外国からの軍隊の介入による結果だろう」と
予測した。

 続いて、「約100万〜200万人に上る北朝鮮エリート層は、金正日総書記なき後の体制の中枢を
構築することができないだろう」と指摘した。北朝鮮のエリート層はすでに不正腐敗に埋没しているため、
いざ金正日政権が崩壊すれば、いかに国富を手中に収めるかということだけに関心を注ぐだろう、
との主張だ。

(つづく)
360ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 19:18 ID:1/ZYXF6N
>>359のつづき

 金総書記のにもしものことがあれば、軍部の役割と関連して軍事政権が統治する可能性もあるが、
長きにわたり金総書記の監視下にいた将軍らは、政治に関与しようとする性向や北朝鮮住民を率いて
経済を運営するだけの能力を示したことがない、と指摘した。

 もし、軍が秩序を確立できない場合、数百万人の難民が韓国や中国、ロシア、日本まで続くだろうと、
彼らは指摘した。また、「このような状況で韓国が中心となって、周辺国家とともに大規模な援助を行い、
北朝鮮の立ち遅れた下部構造を改善する役割を担うことが予想される」と明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/04/20031104000057.html
361 :03/11/04 20:22 ID:EPlMrRFU
>>358
>だ〜か〜ら〜、それができてりゃ今の今までこじれないちゅーの(w
 俺としては平壌宣言をやらないで来てほしかった。
反故同然とはいえ、まだ正式にどっち彼の国がそれを宣言しているわけではないわけだし。

>>359-360
 強力な支配者がいなくなった後は・・・というやつですな。
そういや、昨日か今日のどこかの記事に、北の体制崩壊後、韓国に併合されても38度線は維持すべしって
話があったような。なんか、北朝鮮にいる人間が一気に韓国に移動する恐れがあるんだとさ。

362 :03/11/04 20:30 ID:EPlMrRFU
家族会などアンケート 拉致関心は選挙用? 当選後の姿勢カギ(11/ 4)
--------------------------------------------------------------------------------

 家族会などが行った拉致問題に関する衆院選候補者アンケートの回答率は約84%で、同会が平成十二年
に行った全国会議員アンケート(回答率約15%)を大幅に上回った。横田滋・家族会代表が「政治の世界でも
拉致問題が無視できない課題だとはっきりした」という通りとはいえる。

 だが、これまで全く関心を示さなかった候補者が、選挙戦に入って突然、「拉致」という言葉を口にする光景も
随所にみられる。拉致被害者家族のもとには「応援演説してくれませんか」といった依頼も少なくない。

 被害者家族は今回の選挙戦で、「個人」の立場から党派を超えて特定の候補者の応援演説に足を運んでいる。こ
れまでの実績を信頼し、選挙後も拉致問題解決に尽力してくれるという確信があるからだ。

 今回、経済制裁や船舶入港制限を実現する法律に賛成した候補者は過半数を占めた。民主党はマニフェスト
(政権公約)に「北朝鮮に対する送金規制を可能にするための法整備を行う」ことを追加した。自民党内でも未提出
ながら、経済制裁を可能にする外為法改正案は了承されており、環境は整い始めている。

 小泉純一郎首相は「北朝鮮がさらに事態を悪化させる方向に出たら、考えないといけない」と現時点では経済
制裁に消極的だが、被害者や家族は一日過ぎるごとに「事態は悪化する」との思いでいる。蓮池透・家族会事務
局長は「選挙のための数字でないことを願う」と話す。

 北朝鮮に厳しく当たる選択肢を選んだ候補者が当選後、国会で何をするか−。有権者は拉致問題に対する姿勢
が本物か否かを厳しく見つめている。(

(以下略、ichimaiより転載)
363 :03/11/04 20:32 ID:EPlMrRFU
万景峰号、新潟西港に着岸
 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が4日午前8時56分、新潟市の新潟西港
に着岸した。新潟県によると、5日午後4時に出港する予定。
http://www.asahi.com/national/update/1104/008.html

 すっかり定期船になってしまった・・・。
そういや、どっかのNGOが50tの食糧援助をしたそうな。
ソースはNHKのニュース。
364ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:06 ID:1/ZYXF6N
>>361
> 強力な支配者がいなくなった後は・・・というやつですな。
よくある記事ですが、その内容が面白かったので上げさせていただきました(w

まず、この場合(無政府状態ね)では北に後継者あるいは対抗勢力という「受け皿」がない場合でつ。
まあ、その「後継者」に力がなさ過ぎる場合は「無政府」というより「内乱」状態になるかと。

>北朝鮮のエリート層はすでに不正腐敗に埋没しているため、
この他に北のエリートは将軍様のロボットであり将軍様の指導・命令がないと動けないことや、誰も
尻拭いをやりたがらない(政権に就いたら最後、責任を取らされるってやつね)のでそうそう将軍様の
後をやりたがらないでしょう。

それに、一番最初の仕事が主体思想を否定・修正するための「金親子の否定」から始まるものですから、
「偉大なる首領様は神様、そして将軍様はその神の子」と刷り込まれている人民が相手では骨が折れるでしょう(w

(つづく)
365ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:20 ID:1/ZYXF6N
>>364のつづき

>しかし、北朝鮮住民の韓国政権に対する憎悪心により、統一はさらに遠く、困難なものとなるだろう
米の予想とはいえ、美女軍団のスローガンや政府高官の言い分の裏側が垣間見えまつな(w

> もし、軍が秩序を確立できない場合、数百万人の難民が韓国や中国、ロシア、日本まで続くだろうと、
>彼らは指摘した。
既に中国は中朝国境沿いに15万とも言われる解放軍の配置を行い、戦争が起こった際には北からの
難民は受け入れないとしていまつ。それに戦争じゃなくても、極力入れないようにする気もしますが(根拠なし)

ロシアは韓国と共同で難民キャンプの設置を計画しているようですが、これもそんなに人間を受け入れられない。
(たしか20万人規模だったような気が…)

日本に…ってことも考えられますが、これは政治的に北政府との間でどのような交渉がなされるかによります。
敵対関係にならなければ、少々の受け入れを表明するかもしれませんが、この場合は「日本に身内がいる」
ことを条件にするんじゃないかと。さらに「外国人」ってことで多少の面倒(職業訓練など)を見るかもしれませんが、
「厄介者扱い」で終わる可能性が…

…ってことで難民の受け入れは主に韓国が行うことになると思うのですが、果たして経済的に持つかどうか(w
だって日韓基本条約で北の分も賠償は終わっていますので、「援助」ではなく「借款」になるような悪寒が…
366ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:22 ID:1/ZYXF6N
そうそう、

>>361
> 俺としては平壌宣言をやらないで来てほしかった。
やるんなら、こちらの意向をきっちり盛り込んでほしかったですね。
367ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/04 21:22 ID:cmkVDtNx
>>361
「日本国民の生命と安全にかかわる懸案問題については・・・このような遺憾な問題が・・・」
と宣言にありますが、この文面によって「拉致疑惑」は「拉致問題」に格上げされたことにな
った訳ですから、そこまで否定しちゃいけませんぜ。第一、否定されたらこのスレはレーゾン
デートルを失ってdat落ち(w)

寧ろ、公的文書なれど遵守義務のない「宣言」であったほうがいいんですよ。
どうせ両国とも遵守する意思などないのは判っているけれども、宣言にかかれてあるという
ことで、テーマについて四の五の外交部同士で言い合えるネタになるわけで、それだけでも
宣言に価値はあるのです。両国ともに封殺されていた拉致の話も、この宣言あればこそ、
公然のものとして存在しつづけることになったわけですし。

>>363
一応、昔から定期船であったのでつが・・・
368ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:31 ID:1/ZYXF6N
黄長Y氏「軍人が北の民衆蜂起の希望」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日総書記下にある軍事体制の圧迫を受けている
下級兵士に、民衆蜂起という一条の希望を託すことができると、米国を訪問中の黄長Y(ファン・
ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書が3日明らかにした。

 黄長Y氏は自由アジア放送(RFA)との会見で、北朝鮮を人類歴史上最も独裁的な体制と規定し、
「このような国ではクーデターが不可能だ」とした。

 また、「しかし環境が整えば、軍部が真っ先に蜂起することになるだろう」とした。

 さらに「独裁者が軍の上層部を統制しているが、軍の下層部では蜂起もあり得る。体制が崩壊し
はじめれば、兵士は統制が不可能になり、全体の崩壊につながるはず」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/04/20031104000052.html
369ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:35 ID:1/ZYXF6N
「北の食糧生産、400万トン台を回復」

 2003〜2004年度に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の穀物(ジャガイモ含む)生産量が
396万9000トンより4.7%伸びた415万6000トンになる見通しだと、国連食糧農業機構(FAO)、
世界食糧計画(WFP)が北朝鮮の現地査定を通じて作成した北朝鮮食糧報告書で明らかにした。

 北朝鮮の穀物生産量が400万トンを超えたのは、95〜96年の407万トン以来初めて。

 4日、インターネットのホームページを通じて公開された報告書によると、北朝鮮の食糧増産は良好な
気象条件、肥料と農用機械の利用増加、穀倉地帯である平安(ピョンアン)南道の介川(ケチョン)〜
テソン湖水路の完工に伴う灌漑事情の好転が主因だった。

 同報告書はしかし、食糧増産にもかかわらず、北朝鮮の全体需要である510万トンに及ばず、94万
4000トンが不足すると推定している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/04/20031104000094.html
370ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 21:40 ID:1/ZYXF6N
WFP「北朝鮮都市貧民層に食糧重点支援」

国連傘下の世界食糧計画(WFP)は来年から、北朝鮮都市地域の貧民家庭に重点的に食糧を
支援する計画だ。 WFPのリック・コルシノ北朝鮮担当局長は先月30日「これまで食糧配給に
依存してきた北朝鮮都市地域の家庭の相当数が、経済改革の過渡期的な影響のため失職または
不完全雇用状態にあり、購買力不足がさらに悪化している」と述べ、このように明らかにした。

WFPのこうした措置は、これまで子供・妊婦などに焦点を合わせてきた対北朝鮮食糧支援対象を、
経済管理改善措置(昨年7月1日)以降のインフレにより経済的困難に直面している北朝鮮都市地域の
貧民家庭にまで拡大することを意味する。

コルシノ局長によると、北朝鮮市場での食糧価格は昨年7月に比べて400%近く上昇している半面、
生産性が落ちた国営企業は一部、都市勤労者の賃金を50%以上削減しているという。 このため都市
貧民家庭は、収入の80%を食糧の購買に消費している。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1103/20031103163107500.html
371ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/04 21:45 ID:cmkVDtNx
>>359-360
デュルケムの「自殺論」。
ご存知かもしれませんが、「アノミー」という概念を残したことで知られています。
元々アイゴーでファビョーンなあの民族の事ですから、もし崩壊が起こったら「急性アノミー」の
最も先鋭的なサンプルケースとして社会学史上に名を残すかもしれません。

ちなみに「急性アノミー」とは

革命、敗戦、指導者の急死などによる混乱などの、社会の中心的規範の崩壊
(=価値体系の喪失)によって起こる。

というものでつ。(後の社会学者デ・グレージアによって提唱)
372ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 22:03 ID:1/ZYXF6N
>>371
なるほど「アノミー」でつか…
初めて聞いた…(無学でスマソ)

>もし崩壊が起こったら「急性アノミー」の最も先鋭的なサンプルケースとして社会学史上に名を残すかもしれません。
そうですな。
ですが、文字通り「対岸の火事」であっても対岸までの距離は極めて近いですから、マッタリと
観察するわけにも行きませんが…(鬱

>>369-370
セットで見てみるとなかなか考えさせらるものがありまつ。

天候など好条件が重なったことでの「食糧増産」との結果となったのですが、ケンチャナヨ経済改革のおかげで
飢餓も新たなパターンが発生。

今年の冬が厳冬だった場合、餓死か凍死か区別のつかない死体が続出するのでは…って気になるんですがねえ(w
373ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/04 23:20 ID:cmkVDtNx
>>372
凍死の場合、死斑が鮮紅色になるんで法医学的な区別は一応可能なのですが・・・
まーどうでもいい話ですね、こんなこと(^^;
374ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 23:43 ID:1/ZYXF6N
"美, 対北核交渉心理戦脆弱"<米専門家> (ソウル=連合ニュース) キム・サンファン記者=

 アメリカ議会調査局(CRS)の韓半島専門家であるレリニックスィ博士はジョージ W. ブッシュアメリカ行政府が
対北核交渉で心理戦術のツィヤックソングウロブックハンの '同時行動原則'に適切に対処することができないと
主張した.

 4日自由アジア放送(RFA) 報道によれば, ニックスィ博士はこの放送とのインタビューで" 米行政府は対北交渉
宣伝戦術側面で特に脆弱な姿を見せて来た"とこの結果 "ブッシュ米行政府は北朝鮮の要求する不可侵條約が
具体的にどれを意味するのか, 北朝鮮が不可侵條約と連携して明らかにした議題たちが何なのか效果的に
公論化することができずに北朝鮮の要求を何らの説明なしに拒否だけして来た"と指摘した.

 ニックスィ博士は北朝鮮の同時行動原則主張に対して "巧みな宣伝戦術でネヨングサングウロドングシゾックな
行動を盛っていない"と批判した.

 彼はまず北朝鮮がアメリカに重油供給再開と食糧支援を拡大する具体的な行動を要求しているが北朝鮮は
プルトニウム生産と核開発計画を実際に廃棄するゴッイアニンただ宣言するのに止めることになっていて同時
行動原則に行き違うと言った.

(つづく)
375ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 23:46 ID:1/ZYXF6N
>>374

 また北朝鮮はアメリカが不可侵條約を締結して電力損失を償ってからはその対価路核施設と核物質をはかって
凍結してこれに対する監視と査察を許容すると明らかにしているがそのような提案は去る 94年北-米ジュネーブ
合意で約束したことでこれを立てて新しい対価を要求することは同時行動原則と当たらないことだとニックスィ博士は
主張した.

 彼は "北朝鮮の同時行動原則は言葉とおり同時的な行動を盛っていることがモッハムエドブルで, 関連国たちと
甚だしくはアメリカ国内でもこの用語に対してよほど多い支持を受けている"と強調した.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003110416285876701%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468
376ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/04 23:59 ID:1/ZYXF6N
>>374-375
これは北の「寛大な解決策」に米が乗ってきた場合の話をしているんでしょうかねえ…

>ブッシュ米行政府は北朝鮮の要求する不可侵條約が具体的にどれを意味するのか, 北朝鮮が
>不可侵條約と連携して明らかにした議題たちが何なのか效果的に公論化することができずに
>北朝鮮の要求を何らの説明なしに拒否だけして来た

北の安全保証の内容が事前に北に漏れて、中国がせっかく取り付けた第2回六カ国協議開催を
いきなり北が拒否するかも知れませんし、北も北で「詳細を発表汁」とわけわかんないことを
のたまわっているし…(w

北の要求の拒否は語らずとも十分わかっているでしょう。
不可侵条約を結んだ経験がないのと、日韓との安保条約に矛盾が生ずるのと、条約を結んだところで
確実に北が核開発を放棄するとは思えないってのが主だったところだったかと。
それに「悪事(ジュネーブ合意をやぶっての核開発)に報酬(不可侵条約・エネルギー援助)を与えない」
っていう表明がすべてを表しているのでけど。

「説明なしに拒否」ってのもなんだかなあと思うんですけど(w

(つづく)
377ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 00:16 ID:fbcD7hKf
>>376のつづき

さらに米の言う「同時行動原則」ってのは、北の安全保証と北の核開発・保有核兵器の即時廃棄ってのが
大原則かと。

まあ、援助やらなんやらは、北の安全の保証(条件付)と北の危険性の排除が確認されてから行われることで
あって、そうそう北の都合のいいようにコトは運ばないと思うんですけどねえ(苦笑

考えるに第1段階(さらに〜の部分)が完了してから、第2段階でミサイル実験・技術の輸出の廃止と
周辺国との国交回復と援助ってのがセットになるかと。

ここでは「国交回復」ですから、当然、拉致問題やら麻薬密造やらの解決ってのが条件となってくるのですが、
このときに日本だけではなく韓国なんかもこの話に乗ってくれば言うことなしなんですがねえ。

で、最後に北の安全保証の条件を取るなり、周辺国が修好条約なんかを結ぶなりして半島問題は完了っと…
なればいいのですが。

さらにこれらの流れの中で北が「先軍政治」と「日米韓に対しての敵視政策」の放棄をやってもらうのが条件
なんですけど、多分これら北の政治・政策のおかげでだめなんだろうなあ…

このことは北にとってのある意味「敗北」だし(w
378 :03/11/05 04:57 ID:syHBT3lG
>>368
たしか蜂起する前に潰されたことが最近なかったか
アメリカ行って弁舌に磨きかかってんなオトッツァン
379ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/05 12:31 ID:n+DQLLrB
国連総会で「ジャップ」 北朝鮮が日本非難

【ニューヨーク4日共同】
国連総会の本会議で4日、北朝鮮国連代表部の金昌国次席大使が日本を3回にわたり
「ジャップ」呼ばわりした上、日本が北朝鮮に悪意を持っていると非難、議場を驚かせる
場面があった。
これに対し日本の本村芳行国連次席大使が答弁権を行使し「ジャップ」発言を非難する
とともに、日本が北朝鮮に敵視政策をとっていないことを強調。フント国連総会議長も
「神聖な議場でこのような言葉を今後使うことのないよう希望する」と北朝鮮をたしなめた。
北朝鮮の発言は、国際原子力機関(IAEA)の年次報告を国連総会として承認するため
の採決で反対票を投じた理由説明の中で飛び出した。
金次席大使は、日本が核問題に関する3日の国連総会での討議で、北朝鮮の正式国名
である「朝鮮民主主義人民共和国」や、英語の略称である「DPRK」を使わず「北朝鮮」と
呼んだことに反発。日本に対し(1)朝鮮再侵略を企てている(2)北朝鮮への制裁を論議
している(3)米国と同様、北朝鮮への先制攻撃を企てている−−と3回にわたり非難した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000052-kyodo-int
------------------------
十八番炸裂しますた(ワラ
380ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/05 12:40 ID:n+DQLLrB
>>378
「軍部が真っ先に蜂起する」って・・・
トッツァン、クーデターってそんなもんでないかい?

という、要らんツッコミはせんことにして。

いくつかSAPIOなどから噂を聞きまつね。金正日時代になってからも、2、3回。
3年くらい前だったか、決起が計画されたけど密告でポシャったのがあったけか。
こないだの夫人重病(重傷)報道もテロだったとか何とか・・・
381 :03/11/05 18:00 ID:hwqakBUt
>>379
とりあえず、各社の記事(w
毎日が一番長く書いてる。朝日が・・・みつからない。
しかし・・・日本を悪役にしようとあがいているけど、自ら悪役に徹してどーする北朝鮮(^^;

連総会で北朝鮮代表が「ジャップ」発言
http://www.sankei.co.jp/news/031105/1105kok092.htm

国連総会で北朝鮮代表「ジャップ」発言、政府が抗議
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031105id02.htm

北朝鮮:
国連次席大使が「ジャップ」発言
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031105k0000e030048000c.html

382 :03/11/05 18:01 ID:hwqakBUt
総連の辛味もあったので、一応・・・。

石原知事の発言誤って伝えたTBS、別番組で謝罪
 TBSは、今月2日に放送した情報番組「サンデーモーニング」の中で、日韓併合に
ついての石原東京都知事の発言内容の字幕を誤ったとして5日、別の情報番組で
謝罪した。
 TBS広報部によると、石原知事が「日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」
と述べた発言に、「日韓合併の歴史を100%正当化するつもりだ」と誤って字幕をつけ
放送した。視聴者からの指摘で、間違いに気づいた。取材テープの発言部分の語尾が
聞きづらく、番組スタッフが誤解したという。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031105i411.htm
383 :03/11/05 18:02 ID:hwqakBUt
万景峰が新潟出港 NGOメンバーも訪朝
 北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が5日午後、新潟港を出港した。万景峰
で支援物資約50トンを送る新潟市の非政府組織(NGO)のメンバー4人も乗船し北朝鮮へ
向かった。
 訪朝するのは「新潟NGO人道支援連絡会」(川村邦彦代表)のメンバー。送った食糧が
確実に北朝鮮の子供たちに届くかどうかを確認する。
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)新潟県本部によると、出港時の乗客は修学旅行の
朝鮮学校生ら129人。積み荷は支援物資の米類のほか、大型バス5台など計約160トン。
 次回の入港予定は18日。12月にも2回の入港を予定している。
 出港に先立ち、新潟海上保安部と東京税関、東京入国管理局は立ち入り検査した。
http://www.sankei.co.jp/news/031105/1105sha094.htm
384 :03/11/05 18:04 ID:hwqakBUt
>>379>>381関連の日本の反応

福田氏が北朝鮮に不快感
 福田康夫官房長官は5日午後の記者会見で、北朝鮮による国連総会での「ジャップ」発言
について「けしからんですね、けしからん。ひと言で言ってけしからん」と強い不快感を表明した。
同時に「なぜそういう表現をするのか分からない」と強調。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031105/20031105tp005.html
385ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 18:10 ID:fbcD7hKf
>>379
議長の
>「神聖な議場でこのような言葉を今後使うことのないよう希望する」
部分はアカヒが意外と詳しかったりしていまつ(w

北朝鮮、国連総会で「ジャップ」連発 日本側は撤回要求

 フント議長も北朝鮮の発言に対し、「他国を侮蔑するレベルの議論に驚いており、こうした議論が
行われるべきではないとの発言を支持する。神聖な総会議場で今後、そのような言葉遣いのないよう
希望する」とたしなめた。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1105/010.html

>十八番炸裂しますた(ワラ
「ファビョってぢ論ができなくなった」とみるべきか、それとも「そんなレベルの低い議論しか北はできない」
とみるべきか(w
386ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 18:13 ID:fbcD7hKf
ブラウンバック米議員「北朝鮮は崩壊しつつある」

 北朝鮮は崩壊しつつあり、自由国家は崩れ落ちる北朝鮮を支えてはならないと、米上院外交委員会
東アジア小委員会委員長のブラウンバック上院議員が4日主張した。

 ブラウンバック上院議員はこの日、上院で開かれた外交委員会アジア太平洋小委員会の北朝鮮人権
蹂躙に対する聴聞会で、「北朝鮮は崩壊しつつある」とし、「自由国家はその国を支えてはならず、北朝鮮に
民主主義と自由を巻き起こすために努力しなければならない」と述べた。

 また、「中国が北朝鮮との国境地域に(脱北者を防ぐために)15万人の軍兵力を派遣しており、再び
それを50万に増強する動きを見せている」とし、「これが北朝鮮体制の崩壊を兆候」と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/05/20031105000009.html
387 :03/11/05 18:32 ID:hwqakBUt
北朝鮮強制収容所映像など公表
 【ワシントン共同】北朝鮮の人権侵害問題に取り組む人権擁護団体や米専門家が4日、
米上院外交委員会小委員会の公聴会で証言し、強制収容所の実態を撮影したビデオ映像や
人工衛星写真を公表、日本の拉致事件を含む北朝鮮の人権問題改善の必要性を訴えた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031105/20031105ta016.html
388ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 18:42 ID:fbcD7hKf
WSJ「北朝鮮ミサイル販売の証拠を確保」

北朝鮮がイラクに対し長距離ミサイルの販売を推進していたことを示す書類が確保されたと、ウォール
ストリートジャーナル(WSJ)が3日報じた。

同紙は米情報関係者の話として「今年4月のバグダッド制圧後、イラク情報機関から入手した資料を
分析した結果、イラクが『ノドン』ミサイル導入のために北朝鮮と緊密に接触していたことが明らかになった」
と伝えた。当時、米軍が確保した資料は計25トン。

資料の中には、北朝鮮がイラクに対し「射程距離2000キロのノドンミサイルを販売する」と提案した事実を
立証する契約交渉書類も含まれていたと、情報関係者は伝えた。

この資料から、イラク側が02年末、ノドンミサイル購買代金として1000万ドルを北朝鮮に支払ったことが
明らかになったと、高位情報関係者は説明した。しかし北朝鮮側は「米国の監視が非常に厳しいため、
ミサイルを搬出できない」と返信、代金を払い戻したという書類上の証拠がないことから、事実上、代金だけが
支払われた状態だと、同紙は伝えた。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1104/20031104163114500.html
389ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 19:28 ID:fbcD7hKf
北朝鮮船員らの審理開始 豪の麻薬密輸事件

 北朝鮮の貨物船「ポン・ス」が関与したとみられるオーストラリアのヘロイン密輸事件で、メルボルンの
治安判事裁判所は5日、マン・スンソン船長(63)ら34人の被告に対する予備審理を開始した。

 午前中の法廷では、通訳が弁護士らの声をよく聞き取れないとの苦情が出て審理が中断。検察側の
冒頭陳述は午後に行われることになった。同船には朝鮮労働党の上級幹部が乗り込んでいたことが
分かっており、北朝鮮政府と事件との結び付きについて検察がどう主張するか注目される。

 事件はことし4月、連邦警察などがビクトリア州でヘロイン約50キロを押収し、マレーシア人など4人を
逮捕したのが発端。税関は付近を航行中の「ポン・ス」を追跡したが、停船命令などに従わないため、
国防軍の艦船、特殊部隊などを動員してニューカッスル沖で拿捕(だほ)し、乗組員30人を拘束した。

 5月には連邦警察が、荷揚げ場所とみられる海岸付近に埋められた新たなヘロイン75キロを発見。
押収量は計125キロ(末端価格約171億円)に及んだ。

 予備審理は被告らを本裁判にかけるかどうかを決める司法手続きで、数週間続く見通し。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031105/1105kok079.htm
390ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 19:36 ID:fbcD7hKf
>>389
そういえば、北で自称エンタープライズ会社社員が麻薬密売で捕まったというのがありましたね。
>>264ですが。

>基礎調査によると、同氏は上級者の指示によって、北朝鮮の人をカネを誘惑し、第3国で麻薬を
>入手させた後、万景峰(マンギョンボン)92号を利用し、日本へ密輸入しようとしたことが判明した」
って発表でしたが、今にして思えば…

>同氏は上級者の指示によって、
→「同氏は麻薬密売を取りまとめている北の高官の支持によって」

>北朝鮮の人をカネを誘惑し、
→「北の麻薬密売人に麻薬売買を高値で持ちかけ」

>第3国で麻薬を入手させた後、
→「(マフィアのいないという意味での)第3国である北で麻薬を入手させた後」

って解釈すると、なるほど、そのまんまじゃないかと(w

さて、記事の話に戻りますが、豪での裁判の行方も気になりますね(♪
391ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 19:39 ID:fbcD7hKf
北朝鮮全域を攻撃可能なミサイル配備=射程300キロ、年内にも−韓国通信社  【ソウル5日時事】

 韓国の通信社・聯合ニュースは5日、韓国軍が射程300キロの地対地ミサイル110基を年内にも実戦
配備すると報じた。中朝国境の新義州、朝ロ国境に近い羅先など北朝鮮のほぼ全域が射程圏内に入り、
後方基地や軍需工場、通信施設など戦略目標への攻撃が可能になる。軍高位関係者の話として伝えた。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031105160957X096&genre=int
392ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 19:44 ID:fbcD7hKf
北朝鮮収容所の人権侵害を報告=ビデオ映像も公開−米小委公聴会  【ワシントン4日時事】

 米上院外交委員会の東アジア太平洋小委員会は4日、北朝鮮の強制収容所における人権侵害をテーマに
公聴会を開いた。公聴会では、北朝鮮の人権状況改善に取り組む「米・北朝鮮人権委員会」(本部ワシントン)の
デービッド・ホーク氏が「少なくとも20万人が収容所に入っている」などと証言。収容者の様子を映した5点の
ビデオ映像も公開された。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031105095454X021&genre=int
393コピペ:03/11/05 21:07 ID:Catc6xL9
スレ違いで悪いですが、これは非常に不味いので読んでくれ。


134 :カタログ片手に名無しさん :03/11/05 04:48 ID:tN5xktLU
表現規制問題に関しては今3つの大きな問題があります。

1.児童ポルノ法改悪問題
2.青少年健全育成基本法案/有害社会環境適正化自主規制法案
3.東京都などの自治体における青少年健全育成条例強化

1については改定案が秋の臨時国会で時間不足と野党の反対により廃案になりました。
しかし次の国会などで再提出される恐れがあります。

2については自民党のマニフェストに入ってます。青環法の焼き直しであり、
これが通った場合すべての表現物及びインターネットが官僚や政治家の監視下におかれます。

3については東京都においてこれがなされた場合、多くの雑誌、漫画雑誌が廃刊に追い込まれる可能性があります。

それぞれについてより知りたい方は下のサイトをご覧になってください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/


自民も民主もまともじゃねーよ…
394 :03/11/05 21:24 ID:9zw7VPp4
>>390
そういや、最近中国で麻薬を持ち出そうとする日本人が増えてるそうだな。
どうせ893がらみだろうが、やっぱ北朝鮮から品が入ってきにくくなっているのかね。
395 :03/11/05 21:31 ID:9zw7VPp4
「常識を疑う」、田中発言に拉致被害者家族が抗議
 衆院選に立候補している田中真紀子氏が新潟県佐渡島での演説で、「(拉致被害者の)
子供の国籍は北朝鮮。(帰国は)難しい」と発言したことについて、福井県小浜市の拉致被害者、
地村保志さん(48)の父、保さん(76)が5日会見した。
 保さんは「ああいうことを言うと、北朝鮮に家族が残っているのは仕方ないと思われてしまう。
常識を疑う」と述べ、田中氏の選挙事務所に3日、立候補辞退を求める抗議文をファクスした
ことを明らかにした。
 保さんによると、保志さんは「ひどいことを言う」と憤っていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031105ic22.htm
396ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 23:37 ID:fbcD7hKf
北朝鮮「安全の保証」文書化、日米協議へ

 外務省幹部は5日、記者団に対し、米国のケリー国務次官補が今月中旬にも来日し、北朝鮮が求める
「安全の保証」の文書化について日本政府と意見交換する予定であることを明らかにした。

 同幹部は「文書化については、日米韓の3か国協議は行わず、(日米、米韓の)2国間の協議で調整する」
と述べた。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031105i212.htm

さて、三カ国協議を行わず、個別対応としたのはなぜかな?
397ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/05 23:40 ID:fbcD7hKf
選挙の応援演説とはいえ、こちらもなかなか過激ですなあ…

中川経産相:「拉致は侵略」と批判 金沢市での応援演説で

 中川昭一経済産業相は5日、金沢市内のホテルでの演説で、北朝鮮による日本人拉致問題について
「平和に暮らしている人がある日突然、北朝鮮の戦闘員に袋詰めにされ、船に乗せられ、北朝鮮に
運ばれる。これは最悪の侵略行為」と厳しく批判。「一日も早く日本国民を取り戻すのは国家の責任」と語った。

 中川経産相は、超党派の拉致議連の前会長。衆院選の自民党候補応援のために行った演説の中で
発言した。中川氏は演説後、その真意について「日本の主権を侵して人をさらっていった行為として、
国家としての広い意味での戦争行為ではないかという意味」とし、自衛権の発動を念頭に置いての
発言かどうかについては、「まったくない。対話と圧力で取り戻そうということ」と否定した。【浜本年弘】

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031106k0000m010061000c.html
398 :03/11/05 23:58 ID:fTtZXR9h
こんな大変なことが勝手に決められてるよ。


韓国人のビザ免除、2005年に期間限定実施�修学旅行生は今年度中★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068040813/l50


<抗議先一覧>
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール)http://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html

399 :03/11/06 01:04 ID:zho4vqDQ
>>391
韓国もやることやるんじゃないか。もしやノ政権が揺らいでいる内にってことか?

>>396
より突っ込んだ協議を行い、
情報が漏れた際に突き止めやすくするためかな?
もしくはそういった意図を日韓両国が読み、漏洩を防ぐためかも
400 :03/11/06 20:18 ID:cp/ToyIp
補償せねば資材搬出認めず 北朝鮮、軽水炉中断に反発
 【北京6日共同】北朝鮮の外務省スポークスマンは6日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が
同国への軽水炉提供事業の一時中断で合意したことに反発し、電力損失の補償を要求、補償問題が
決着するまで「設備や資材、文書などの搬出を絶対に認めない」と表明した。朝鮮中央通信記者の質問
に答える形で述べた。
 KEDOが4日の非公式理事会で事業の1年間中断で合意したことに対する初めての反応。
 同スポークスマンはまた、「6カ国協議の再開問題が論議されている時に、(中断を決めた)米国の行い
は理解できない」と言明、米国の行動への疑念を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031106/20031106a3600.html

KEDO:
「分担金は必ず返済求める」 外務省幹部
 外務省幹部は5日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)非公式理事会が北朝鮮での軽水炉建設
事業一時停止で合意したことに関連し、日本がすでに拠出した分担金について「あくまで融資であり、必ず
返済してもらう」と述べた。
 軽水炉建設費は98年、総額46億ドルのうち、日本は約10億ドルの拠出を決定。6月末現在で日本は
約4億ドルを国際協力銀行を通じて融資している。ただ、「事業廃止でなく、メンテナンスが必要」(同省幹部)
として当面、融資は継続する方針。
 外務省の高島肇久報道官は5日の記者会見で、事業停止が北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議開催に
与える影響について「KEDOの決断で、話し合いが止まったり、後戻りしないよう期待している」と北朝鮮側
をけん制した。
 また、福田康夫官房長官は5日の会見で、米中両国が次期6カ国協議が近く再開されるとの見通しを
示していることについて「そういう方向で動きつつある状況だが、(具体的に)いつとは決まっていない」と語った。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/06/20031106k0000m010109000c.html
401 :03/11/06 20:19 ID:cp/ToyIp
北朝鮮:
麻薬3条約加盟の動き 「国際包囲網」意識か
 【ウィーン会川晴之】北朝鮮の麻薬問題への国際的批判が高まる中、北朝鮮が
麻薬3条約加盟に向けた動きを始めていることが6日、わかった。ウィーンに本部を
置く国連薬物犯罪オフィス(UNODC)筋が明らかにした。日米両国は今年5月の
首脳会談で「核と麻薬の拡散は絶対に容認できない」ことで一致、9月にはオーストラリア
沖で日米豪など11カ国が参加した初の海上演習が実施されるなど、麻薬などの密輸
防止に向けた取り組みが強まっている。北朝鮮の動きは、こうした国際世論を意識した
ものとみられている。
 今年4月にはヘロイン125キロ(末端価格167億円)を密輸しようとした北朝鮮船貨物船
「ボン・ス」号がオーストラリア当局にだ捕されたほか、日本近海でも不審船が頻繁に
麻薬取引をしていることがわかっている。米国では麻薬取引が「北朝鮮の主要な外貨
獲得源となっている」との指摘が強く、議会などを中心に、北朝鮮が国ぐるみで麻薬の
生産・取引にかかわり核やミサイル開発の資金源にしているとの見方がある。
 麻薬の生産・取引・消費に関する国際的な取り決めである麻薬3条約に加盟するには、
生産や取引を厳しく監視する関係法の制定など国内体制の整備が不可欠になる。この
ため北朝鮮は同オフィスの関連組織である麻薬統制委員会(INCB)に法整備面を含めた
指導を要請。麻薬の原材料の取締法や、不正取引で得た収益の資金洗浄(マネーロンダ
リング)監視法などについて助言を受ける一方、国内統計の整備を始めたという。
 3条約に加盟すれば先進国が生産している高度の医療用向精神薬の輸入が容易になり、
「麻薬対策に熱心な国とアピールできる」(国連筋)。北朝鮮の動きについてUNODC筋は
「医療品不足の実態もあり、加盟の利点が大きいと現実的な判断をしたのではないか」と
分析している。
(以下略)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/06/20031106k0000e030066000c.html
402 :03/11/06 20:22 ID:cp/ToyIp
北朝鮮の人権弾圧解決策「政権変更以外ない」 米公聴会
 【ワシントン=古森義久】米国議会上院外交委員会の東アジア太平洋小委員会(サム・ブラウン
バック小委員長)は四日、北朝鮮の人権弾圧に関する公聴会を開き、専門家の証言を聞いた。議員、
証人両方の側で北朝鮮の金正日政権の歴史にもまれな人権弾圧の実態が非難され、政権変更以外
の対応の方法はないという意見が大勢を占めた。
 公聴会ではまず金正日政権の弾圧を調べて糾弾する米国の民間組織「北朝鮮人権米国委員会」
のデービッド・ホーク氏が、人工衛星で偵察した写真などを基に北朝鮮内部の政治犯などの収容所
の位置を説明し、合計二十万人以上の国民が政権に忠誠ではないという理由で不当に拘束されて
いる、と報告した。同氏はとくに収容所内での強制労働の産物が北朝鮮政府の外貨稼ぎに寄与して
いると述べ、「とくに強制収容所で製造された繊維製品が日本やフランス、ロシアに大量に輸出されて
いる」と証言した。
(続く)
403 :03/11/06 20:23 ID:cp/ToyIp
>>402の続き

 また同氏は北朝鮮が国連の人権宣言などに調印していることを指摘し、金正日政権という特異な
存在の基本体質が世界最悪の恐怖統治を生んでいるとして、「真の対策は政権の変更以外にはない
と思う」と強調した。
 東西冷戦中に米国歴代政権で人権擁護などを担当した元ポーランド大使のマーク・パーマー氏は、

(1)米国の対北朝鮮政策の目標は金正日という異常な独裁者から国民を解放するために金政権を倒すことであるべきだ
(2)ただし平和裏に金政権を打倒するために北からの住民の脱出を組織的に助ける
(3)そのために北朝鮮向けのラジオ放送の強化や中国の協力の獲得に努める
(4)日本の北朝鮮寄り住民の社会で反金正日勢力を成長させる
(5)だが金正日政権には延命につながる経済援助は一切、与えない

−ことなどを政策提言として述べた。
 米国の民間人道団体を集めた「北朝鮮自由連合」のサンディ・リオス議長も中国政府がなお北朝鮮からの
難民を強制送還していることを非難し、ブッシュ政権が中国に送還をやめさせるよう圧力をかけることを提唱した。
 ブラウンバック議員も「北朝鮮政権はいま崩壊しつつある。その政権を支援するような経済援助は一切、
与えるべきではない」として、北朝鮮の核兵器問題も人権弾圧問題も最終的には金正日政権が他の民主的
な政権に変更されない限り解決されないとして、「平和的な政権変更」のためにあらゆる措置をとるべきだと主張した。
http://www.sankei.co.jp/news/031106/morning/06int003.htm
404 :03/11/06 20:24 ID:cp/ToyIp
北朝鮮側と交渉重ねタイ経由輸出決める 摘発の「明伸」
 核兵器に転用可能な装置を北朝鮮に輸出しようとした疑いで摘発された貿易会社「明伸」
(東京都大田区)が、事前に輸出先の北朝鮮の商社と何度も交渉し、タイ経由での輸出を
決めていたことが、警視庁の調べでわかった。
 公安部がこれまでの家宅捜索で押収した資料の中に、明伸が北朝鮮の「大聖第3貿易商社」
と数回やり取りをしたファクスがあった。
 明伸は昨年11月に大阪港から直流安定化電源装置を北朝鮮に直接輸出しようとしたが、
輸出制限の対象になる「キャッチオール規制」に抵触したため断念。商社との交渉は、その
直後に始めていた。
 明伸の社長(52)=外国為替及び外国貿易法違反容疑で書類送検=が「北朝鮮への直接輸出
は許可を取るのが難しい」「最近中国は貿易管理が厳しい」などと現状を説明したうえで「タイへ
輸出してはどうか」と提案した。これに対し大聖側は「タイにある通信会社に輸出してほしい」など
と具体的な社名を挙げて回答した。
 通信会社は北朝鮮で携帯電話事業などを手がけ、北朝鮮企業と取引のある企業だった。社長
は指示に従って今年4月、装置を無許可でこの通信会社に向け輸出した。
http://www.asahi.com/national/update/1106/030.html
405 :03/11/06 20:54 ID:cp/ToyIp
北の工作員向け「指令小冊子」を入手 韓国赤化戦略なお
市民運動すでに影響下?
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮が韓国に潜入させている工作員や親北の責任者向けに、北朝鮮の
工作機関が作成した“指令小冊子”があることが分かった。小冊子では「労働者や農民、青年学生」を
ターゲットに、「反米自主闘争」をいかにして展開し、「米帝(米国)」を韓国から追い出し「祖国統一」を
成し遂げるべきかを指導している。南北交流と並行し北朝鮮が依然、韓国赤化(共産化)戦略を続けて
いることを裏付けている。
 産経新聞が入手した小冊子は「歴史的な6・15北南共同宣言実現のための大衆闘争の組織と指導方法」
(全二十八ページ)。この小冊子は発行年月日が二〇〇三年一月となっているが、北朝鮮内部からこれまで
持ち出された軍や党の冊子と違い発行元が明記されていない。入手の経緯などから配布の対象は「韓国全土
に二百人以上」(亡命した元工作員、安明進氏)とされ定着して活動する「固定工作員」や、親北の運動団体
のリーダーなどとみられている。
(続く)
406ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 20:55 ID:1jiU9udW
平壌に「市場」が登場

 最近平壌(ピョンヤン)市の「チャンマダン(農民市場)」が「市場」という名称に変わり、農産物だけでなく、
工業生産品も取引されていると、平壌で行われている南北経済協力推進委員会・7次会議に出席した
チェ・ヨンソン北朝鮮側委員長が6日、明らかにした。

 チェ委員長は同日、韓国側代表団との共同昼食会で、金正日(キム・ジョンイル)総書記の指示で
チャンマダンの名称が変わっており、国が投資し、テスト的に市場を運営していると説明した。

 チェ委員長が話した市場は平壌の統一(トンイル)通りに位置していると、北朝鮮側関係者が話した。

 しかし、チェ委員長は韓国側委員長の金光琳(キム・グァンリム)財政経済部次官が「市場に経済を付け、
市場経済と呼ぼう」と提案したことに対し、「それはだめだ。(この変化は)市場社会主義」と答えた。

 一方、北朝鮮側は5日夕、南北閣僚級会談の北朝鮮側団長の金リョンソン内閣参事が主催する晩餐から、
始終、経済協力事業に拍車をかけるべきだと要求した。

 これに対し、韓国側は北朝鮮核問題が解決されるまでは南北の経済協力を進展させることはできない
という国内世論を説明した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/06/20031106000079.html
407 :03/11/06 20:55 ID:cp/ToyIp
>>405の続き

 特徴は、二〇〇〇年六月に実現した金大中前大統領と金正日総書記による南北首脳会談の「共同宣言」
を北朝鮮主導の南北統一の前段ととらえ、これを実現するための韓国の大衆運動の重要性を説き、運動の
展開の方法を具体的に記述していることだ。
 内容は、「原則」と「方途」の二項からなっている。最初の「原則」の項では、「労働者、農民、青年学生らが
大衆闘争の基本対象で、これを中心に別の階層の闘争を配合し(組み合わせ)ていく」という展開の方法や
「大衆闘争は絶えず政権獲得闘争へ発展する」という運動論を述べている。「方途」の項では闘争における
スローガンの重要性や、どんなスローガンがふさわしいか、政治闘争と経済闘争の組み合わせ方、合法・
非合法の組み合わせ方などを具体的に解説している。
 たとえば「現時期、大衆闘争では自主・民主・統一を自己の実情に合致するように具体化したスローガンを
掲げるべきである」とか、「米帝侵略軍のやつらの蛮行と官僚の横領、詐欺、わいろなどの不正事件を政治
問題化し、処罰を要求する闘争が敵を守勢に追い込み、大衆闘争を発展させる」などとあり、現在の韓国の
市民運動や学生運動の言動をほうふつさせ、韓国の社会に浸透している北朝鮮の影をうかがわせている。
 元工作員、安明進氏は「北朝鮮ではよく見たが、韓国では初めて見た貴重な文書だ。内容や文章から
作戦部、統一戦線部、連絡部、35号室の四工作機関のいずれかが作成したものに間違いない。三、四年前
からこうした指導は電子メールで送られており、それを印刷したものだろう」と話している。
(続く)
408 :03/11/06 20:55 ID:cp/ToyIp
>>406>>407の続き

                  ◇
 ≪李基澤・韓国延世大学名誉教授(政治学) 盧政権船出直前に発信≫
 北朝鮮の南(韓国)に対する運動は続いている。北朝鮮はこうした地下指令をたびたび発信してきており、
北朝鮮の対南工作を長年みてきた研究者の目からすれば内容に目新しいものはないが、問題は発信の
タイミングであろう。2003年1月で盧武鉉政権スタートの直前だったことだ。そういう決定的な時期に行動を
促し、運動家を励ましたところに指令の意味がある。
 題名にある南北共同宣言の実現とは、宣言が明記している「統一を自主的に解決」「南の(国家)連合制案
と北の(国家)連邦制案に共通性があったと認めた」を指し、北朝鮮は自らが主導する統一で合意したと認定
しているためだ。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031106/NAIS-1106-05-02-58.html

(産経新聞)
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 20:57 ID:1jiU9udW
>>405,>>406,>>408
間に記事を入れてスマソ

米国務部「軽水炉事業に未来ない」

 米国務部当局は5日、北朝鮮に建設中の軽水炉事業は「未来がない」と明らかにした。

 米国務部のエラリー副報道官は同日、国務部の定例ブリーフィングで、北朝鮮に対する軽水炉事業を
暫定中断することにした韓半島エネルギー開発機構(KEDO)理事会の決定と関連し、軽水炉事業の
未来を聞く質問に、「軽水炉事業に未来はない」と述べた。

 また、「KEDO理事会は軽水炉事業の未来について協議した結果、今月21日までこれに関する決定を
発表することにした」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/06/20031106000022.html
410 :03/11/06 21:03 ID:cp/ToyIp
>間に記事を入れてスマソ
いえいえ、ご丁寧にどうもです。

>>409
>>400に関連記事あり升。

しかしあれだ。分担金は必ず返済求めるって・・・・
有償の米代、日立港その他の不法廃棄船の撤去代金もきちんと取り立ててほしいね。
411ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 21:09 ID:1jiU9udW
>>399
>韓国もやることやるんじゃないか。もしやノ政権が揺らいでいる内にってことか?
南北協議で北が「ウリナラに向けているミサイルを撤去するニダ。ミサイルはイルボンに照準を合わせているニダ」
とでも言ってきそうでつね(w

>>396については、日本は拉致問題解決を韓国は融和をとそれぞれ正反対に近い思惑もありますから、
それぞれの意見を別々に聞いてみる必要を感じたんじゃないでつかね。

三カ国で経済援助の協議ってことになると、韓国は賛成した上で「日本の協力が必要だ」となるし、日本は日本で
「平壌宣言に基づいて協力する。しかし、拉致事件が解決しないと援助しない。」といいだし、歩調があわないん
じゃないかなあ(w

>>400
予想通りというか…なんというか…これしか芸がないのかと…(苦笑
412ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 21:12 ID:1jiU9udW
>>410
>有償の米代、日立港その他の不法廃棄船の撤去代金もきちんと取り立ててほしいね。
米代については過去9回にわたって請求しているものの、返事は「なしのつぶて」ですから…(鬱
413ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 21:45 ID:1jiU9udW
朝鮮に核協力しない=パキスタン大統領  【ソウル6日時事】

 韓国の盧武鉉大統領は6日、ムシャラフ・パキスタン大統領と青瓦台(大統領官邸)で会談した。
北朝鮮の核問題について盧大統領は、6カ国協議などを通じた平和的解決への努力を説明。
ムシャラフ大統領は、北朝鮮との核協力は過去にもなかったし、今後も決して行わないと強調した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031106152023X283&genre=int

いやはや必死でつ(w
414ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 21:52 ID:1jiU9udW
>>401
笑うほかないでつな(w

米議会をはじめ「北が国家事業で麻薬密売をやって外貨を稼いでいる」というのは常識なのに。
条約加盟より「麻薬密輸問題解決」っていう先にやることがあるでしょーが(w
415ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 21:55 ID:1jiU9udW
…で、その「麻薬密輸」についてですが…

「ヘロイン密輸に朝鮮労働党員関与」豪検察が法廷で指摘

 北朝鮮の貨物船が4月、オーストラリアに大量のヘロインを密輸したとされる事件の予備審問で、
豪連邦検察は6日、この貨物船に同乗していた朝鮮労働党の党員が情報機関の一員で、積み荷が
麻薬であることを知っており、乗組員の任務を監視し、指導する役割を担っていたと指摘した。北朝鮮
当局がヘロイン密輸に関与していたとの見方を示唆したものだ。予備審問は5日から、メルボルン地裁で
始まった。

 麻薬密輸罪などに問われているのは、貨物船ポン・ス(約4000トン)のマン・スン・ソン船長(63)と朝鮮
労働党のチェ・ドンソン党員(59)を含む乗組員30人=いずれも北朝鮮籍=と、ヘロインの受け取り側と
される中国系のマレーシア人やシンガポール人ら4人の計34人。

 豪連邦検察によると、チェ党員の船内での地位は船長よりも上で、「政治担当官」として操船には
かかわっていなかった。貨物船内にはヘロイン以外に積み荷はなく、乗組員たちはヘロインを豪州に
密輸するのが任務だと知っていた。また同検察は、貨物船内から密輸の報酬とみられる「多額の
米ドル紙幣」が見つかったことも明らかにした。

 この貨物船は4月16日、豪南部海岸に近づき、ヘロイン125キロ(豪当局が押収ずみ)をマレーシア人らに
引き渡して逃走、4日後の20日、豪東部沖で拿捕(だほ)された。豪司法当局は、密輸しようとしたヘロインの
総量は150キロで、25キロは引き渡し作業の際に水没したとみている。一方、受け取り側のマレーシア人らは、
観光ビザで豪州に入国していた。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1106/011.html
416 :03/11/06 22:31 ID:nE3Wv/7G
>>400の別記事

「軽水炉」事業の一時停止、北朝鮮が補償要求
 【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は6日、朝鮮半島
エネルギー開発機構(KEDO)非公式理事会が北朝鮮での軽水炉建設事業の一時停止
で合意したことについて談話を発表、「米国は重油提供中断に続いて軽水炉建設工事まで
やめることにより、米朝枠組み合意を一方的に、完全に破棄した」と指摘し、米国とKEDO
に対し北朝鮮の損失を補償するよう要求した。
 一時停止合意への北朝鮮の反応は、これが初めて。
 談話は、米国とKEDOは「我々に与えた損害を軽水炉供給協定の当該義務事項に従って
補償しなければならない」とした上で、「我々は、この問題が決着するまでは琴湖(クムホ)地区
に運び込まれた装備、設備、資材、技術文書すべての搬出を絶対に許容しないだろう」と、
KEDOが投入した機材などを事実上差し押さえる方針も示した。ただ、核問題を巡る6か国協議
に関して、ボイコットなどの強硬姿勢は示していない。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031106i214.htm

さしおさえ・・・だそうで。
417 :03/11/06 22:54 ID:nE3Wv/7G
北朝鮮が中断合意に反発 6カ国協議に影響も
 【北京6日共同】北朝鮮の外務省スポークスマンは6日、朝鮮半島エネルギー
開発機構(KEDO)が軽水炉建設事業の一時中断で合意したことに対し、「6カ国
協議の再開問題が論議されている時に、米国がなぜわれわれに刺激的な行動を
とるのか理解できない」と言明、米国への強い疑念を表明した。朝鮮中央通信記者
の質問に答える形で述べた。
 KEDOが4日の非公式理事会で、同事業の一時中断で合意したことへの初の反応。
北朝鮮が強い反発を示したことで、次回6カ国協議の早期開催に向け、関係国が
進めている調整が難航する可能性もある。
 スポークスマンはまた、軽水炉事業の実施を定めた米朝枠組み合意を米国が
「一方的に完全に破棄した」と非難、「米国の軽水炉提供協定の不履行により、膨大
な政治経済的損失を被った」とした上で、電力損失の補償を要求した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031106/20031106a3630.html

元はといえば北朝鮮側の約束事の不履行が問題だったと思ったんだがナー。
418 :03/11/06 23:04 ID:nE3Wv/7G
>>401
 確かに笑うほか無いわけだが・・・(w
加盟しても無意味っぽいね。今までの言動を思い返すのに。

>>415-416
 この軽水炉関係で、一気に北朝鮮が姿勢を硬化させそうな感じ。
今後、どうなるかな・・・。
419ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/06 23:40 ID:1jiU9udW
>>418
こうして並べてみると…
@ KEDOについては米朝合意を破って凍結・廃止ならまだしも、一時停止で済んだのに、
 損害賠償と資材の差し押さえを主張する。

A イラクの旧フセイン政権へミサイルの商談を成立させておきながら「米の監視が厳しい」
 とイラクへミサイルを輸出せずフセイン政権崩壊

B 将軍様も認めた拉致事件に関しては「解決した」の一点張り、国連総会で拉致事件の指摘を
 受けると従軍慰安婦の問題を持ち出す。

C 会合では日本の蔑称を用い、議会の品位を下げ、議長の不興を買う。

…などなど、必死こいてもがく様はもはや「笑い者」にしかなりませんなあ…(w

あっ…笑い者に失礼か(イヤハヤ
420 :03/11/07 19:39 ID:7Ltaz5VD
 自衛用、と言ってますが、結局アメリカまでの運搬手段がないということかな。
つうか、そのばあい自衛用=>自決用(^^;
核弾頭抱いて敵軍に突貫!って用法になるのか・・・。

「米攻撃なら核で抑止」北の駐英大使、ロイター通信に
「自衛にだけ使用」強調
 【ロンドン=蔭山実】在英北朝鮮大使館の李容浩大使は六日、ロイター通信との
インタビューで、「われわれは米国の攻撃を十分に抑えるだけの核抑止力を持って
おり、いつでも行使できる」と語った。李大使は「自衛のためのみに使うものだ」とも
述べ、核兵器の所有を意味するかどうかの質問には「われわれが言っているのは
核抑止力があるということだ」と重ねて強調したという。
 同通信によると、北朝鮮の高官が核兵器を展開できる用意があることを明確に述べた
のは初めてで、李大使はさらに「核抑止力はプルトニウムからつくられ、一九九四年の
米朝枠組み合意の以前に抽出し、最近、再処理したものがほとんどだ。米国が攻撃して
くれば、いつでも使用する準備はできている」と語った。
 一方、北朝鮮に対する「安全の保証」に関する米国の提示には、「現在、米政府高官と
接触して詳細を把握しようとしている。米国の提案が『同時行動原則』に基づくもので
あれば、われわれは協議に応じる。米国がこの原則を拒否するなら、われわれの不信感
は増すだけだ」と主張した。
 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の理事会が、北朝鮮に供与する軽水炉建設の
一時停止で合意したことについては、「停止が続けば、協議の過程に悪影響を与えるだけだ。
これでは協議再開の日程交渉にも応じられない」と語ったという。
http://www.sankei.co.jp/news/031107/evening/e08int001.htm
421 :03/11/07 19:43 ID:7Ltaz5VD
>>416の別の動き。

北の資材搬出拒否に韓国が抗議(共同)
 【ソウル共同】平壌で開かれている南北経済協力推進委員会の第7回会合で、
韓国の金光琳首席代表は7日、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が軽水炉
建設事業の一時中断で合意したことに反発した北朝鮮が、現場からの資材搬出を
認めないと表明したことについて「KEDOとの協定違反で厳重に抗議する」と述べた。
金首席代表は「資材、装備などは南(韓国)側の財産」と強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031107/20031107ta025.html
422 :03/11/07 19:58 ID:7Ltaz5VD
>>416 >>421について、アメリカの反論。

軽水炉資材の搬出許可は義務=北朝鮮の核開発で中断決定−米
 【ワシントン6日時事】米国務省のエレリ副報道官は6日の記者会見で、朝鮮半島エネルギー
開発機構(KEDO)による北朝鮮での軽水炉建設事業の中断決定は、北朝鮮が米朝枠組み
合意に反して核開発を継続していたことが原因であり、同国は建設資材などの搬出を許可する
義務があると強調した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000437-jij-int
423ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/07 21:01 ID:8Vu5Iwc/
>>421-422
どうなんでしょ?
北ももっとよい言い様があったと思えますけど(苦笑

例えば「『一時停止』であるのだから、また再開することになるかもしれない。資材の撤収はこの事業を
『廃止』に追い込もうとする米の陰謀ニダ」ぐらいだったらまだなんとかなったかも知れないのに…

それにしても北はそんなに核抑止力とやらを使いたいのだろうか?(w

そうそう、資材の撤収は北としては軍事転用を考え、米はそれを阻止したいと思われ(w
424ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/07 21:11 ID:8Vu5Iwc/
「KEDO、北に軽水炉中断を約15日前通告」

 丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官は7日、「韓半島エネルギー開発機構(KEDO)が15日ほど前、
(軽水炉事業の暫定中断事実を)北朝鮮側に非公式に通告したはず」と述べた。

 丁長官はこの日、ソウル・世宗(セジョン)路の政府総合庁舎で行った定例ブリーフィングで、「(北朝鮮に
対する軽水炉事業は重要なことであるだけに)いかなる決定でも、以前に非公式に通告するのが当然だ。
KEDOはこれをしたはず」と述べた。

 また、「6日、北朝鮮が外務省スポークスマンの発表を通じて明かした『軽水炉資材・装備の搬出禁止
措置』は一種の予告で、次回の6カ国協議で軽水炉中断による損害賠償を引き出すための措置」と
解釈した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000034.html
425ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/07 21:13 ID:8Vu5Iwc/
米専門家「北核解決のため軽水炉事業必要」

 1994年に採択された米朝枠組み合意の基本合意文を履行することが北朝鮮核問題の解決の
最善策であり、このような流れから、北朝鮮に対する軽水炉事業は絶対的に必要だと、米国の
韓半島専門家が7日主張した。

 米ニューヨークにいる社会科学研究所のリオン・シーガル博士はこの日、ラジオ・フリー・アジア
(RFA)とのインタビューで、「韓半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉事業中断は北朝鮮
核問題の解決をさらに難しくするはず」としながら、このように述べた。

 また、「北朝鮮に対する軽水炉事業は失敗作ではない。ただ、米国は米朝枠組み合意の基本
合意に対する義務を履行すればいい」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000001.html
426 :03/11/07 21:15 ID:VMF/UWLj
>>423
 何をやるにしても核をちらつかせないと落ち着かないって感じですな。
なんか、手段のためには目的を選ばずってやつに陥ってるような(w

 まぁ、珍しく(?)韓国も噛み付いているしね。
今後どう転がることやら・・・。
427既出じゃないよね:03/11/07 21:16 ID:qfCoLVRl
米、「安全の保証」文書は2段階に分けて検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031107i101.htm

【ワシントン=伊藤俊行】北朝鮮の核開発問題をめぐり、米政府が検討している北朝鮮の安全を保証する多国間文書は、
6か国協議での話し合いが継続されている期間の安全を保証する文書と、問題が解決された時点でより恒久的に安全を
保証する文書との「2段階」に分けて検討していることが6日、明らかになった。

関係筋が明らかにしたもので、現在、米政府は、前者の文書について、6か国協議参加国との調整を進めようとしている。
これは、米国が先に対価を示すことが6か国協議再開の条件だとする北朝鮮を話し合いの席に戻すことを主眼にしたもので、
「核開発計画の完全かつ逆行不能な廃棄」とその検証を前提としないが、安全の保証も、核廃棄の協議が継続している期間
に限定する案が浮上している。

北朝鮮が核兵器をさらに製造したり、核実験を行うなどして協議が決裂した場合には、米国の軍事行動という選択肢を
排除しないものになる。北朝鮮が難色を示すことも予想される。

6か国協議継続のための「入り口」の文書に関しては、ケリー米国務次官補が6日にワシントンで王毅・中国外務次官と会談し、
北朝鮮の感触や中国の考えを聞く。来週には日韓両国を訪問して担当者と意見交換を行う予定だ。

一方、6か国協議によって核廃棄の動きが具体化した場合は、協議の「出口」として、より恒久的な平和の体制について検討する。
核開発計画の完全な廃棄の検証が前提となるが、ミサイル、生物・化学兵器、日本人拉致問題などの包括的な解決を
前提とするかどうかは、今後の関係国の考えや、北朝鮮の出方を見て判断することになる。

6か国協議の「出口」の姿については、ケリー国務次官補が8月末に北京で行われた6か国協議で、米朝、日朝の国交正常化や、
朝鮮戦争の休戦協定に代わる新たな平和体制の構築があるとの考えを表明、諸問題の包括的解決が必要だとの立場を
示している。
428ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/07 21:23 ID:8Vu5Iwc/
北朝鮮への電力支援要求で、開城工団交渉「足踏み」

韓国・北朝鮮(南北)は、経済協力推進委員会の第7回会議3日目となる7日、開城(ケソン)工業
団地開発工事の早期着手に対し意見を接近させたが、北朝鮮側が電力支援を強く要請し、議論が
難航した。

北朝鮮側は、南北経協のさらなる発展のためには、南北間の電力協力案を議論する分科委員会を
稼動すべきだと求めた。一方韓国側は、現時点で北朝鮮への電力支援は難しいという立場を繰り返した。

だが南北は、南北の直接交易拡大のための協議事務所開設と、開城工団の開発工事を、来年はじめに
開始する点では意見をまとめた。 また、経済視察団の交換訪問、鉄道、道路連結工事現場の相互訪問、
臨津江(イムジンガン)水害防止、海運協力などでも、意見を同じくした。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1107/20031107170354500.html

新義州の経済特区は「金が集まらなくて」失敗、開城地区は「電気が集まらなくて」失敗ってオチになりそうな…(w
429 :03/11/07 21:29 ID:0MvVdG1I
不敬罪…大日本帝国憲法(明治憲法)の刑法に規定された皇室に対する罪。
天皇・太皇太后(天皇の祖母)・皇太后(天皇の母)・皇后・皇太子
皇太孫・神宮・皇陵に対する不遜・不敬(敬わない事)行為により成立する。
皇室の尊厳を侵害する行為に該当すれば、方法・程度、公然・非公然の
如何に関わらず適用された。戦後、新憲法成立に際して廃止された。

だそうだ
もう廃止されたんだからどんどんやろうぜ

付図=オナニーする皇太子さまのAA

★とこのスレの主が住人を煽っております★
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1067690735
430ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/07 21:59 ID:8Vu5Iwc/
北朝鮮、黄元書記の訪米を初非難

 朝鮮中央通信は7日、米国の非政府組織(NGO)が、北朝鮮から韓国に亡命した黄長Y・元朝鮮
労働党書記を10月末から11月初めまで米国に招待し、米高官との会談や講演で北朝鮮非難を
展開させたことを「愚かな行動」と非難する論評を出した。北朝鮮が、黄元書記の訪米について立場を
表明したのは初めて。

 論評は、黄元書記を「家族を捨て祖国を裏切った人間のくず」と酷評するとともに、米国の「強硬保守
勢力や新保守主義者ら」が、黄元書記を利用し、北朝鮮への「敵視宣伝を増幅させた」と批判した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031107/1107kok068.htm
431ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/08 13:13 ID:r/K+N+qm
米CIA「北朝鮮は核兵器完成」 核実験せずに1、2個生産との見解

 米中央情報局(CIA)が議会に提出した質問回答書の中で、北朝鮮が核爆発実験ではない高性能爆薬の
爆破実験を行うことで、既に核兵器1、2個を完成させた、との見解を示していたことが分かった。反核問題の
シンクタンク、米国科学者連盟が回答書を入手、7日までに公表した。

 北朝鮮が核兵器を完成させているとの見方を米情報機関が明確にしたのは初めてとみられる。

 米上院情報特別委員会に対することし8月18日付の回答書は、北朝鮮が1980年代に核兵器設計のために、
核兵器に関連する高性能爆薬の爆破実験を実施してきた可能性を指摘。

 「そのような実験を行うことで、北朝鮮は単純な核兵器開発のために核爆発を伴う実験を行う必要はなくなったと
われわれは判断している」と説明、「北朝鮮が核爆発実験を行わずに原子爆弾の設計を完成し、1個から2個の
核兵器を生産した」との見方を示した。

 さらに、核爆発実験は北朝鮮を核国家として世界に示す意味がある半面、世界での孤立を一層招く危険性が
あると述べ、「北朝鮮は現時点であいまいさが戦術的に有利とみているようだ」と指摘した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031108/1108kok058.htm
432ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/08 13:15 ID:r/K+N+qm
次回協議実現に自信 中国の王次官が米国務長官と会談

 北朝鮮の核開発問題に関する6カ国協議再開へ向けた政策調整のため訪米中の中国の王毅外務次官は
7日、パウエル米国務長官と会談し、次回協議の早期開催で一致、会談後に記者団に対し「北京での新たな
6カ国協議のための準備が始まった」と言明、協議開催実現への自信を示した。

 米朝間の仲介役を務め、6カ国協議の議長役である王次官が次回協議に極めて肯定的な反応をみせたことは、
核放棄と「安全の保証」を同時に行う「同時行動の原則」をめぐって米朝が妥協点を模索できるとの見通しを
示唆したといえそうだ。

 会談後、バウチャー国務省報道官も「次回協議の開催に自信がある」と言明。8月の前回協議同様、次官級での
開催になるとの見通しを示した。

 報道官は、北朝鮮が開催条件に掲げる「同時行動の原則」について「われわれはそんな文言を使わない」とする
一方、「問題は、協議の席に着いて核開発を終わらせる計画の中身を検討し、国際社会が(安全の)保証を与える
ことだ」と強調。6カ国協議を通じて米朝双方の要請を満たせるとの見解を示した。

 複数の米政府当局者は、不可侵条約にこだわらない姿勢を先に示した北朝鮮の基本姿勢には変化がないことを
示唆した。王次官はウォルフォウィッツ国防副長官とも会談した。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031108/1108kok056.htm
433ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/08 13:19 ID:r/K+N+qm
シベリア天然ガス、黄海経由で韓国へ=北朝鮮の反発も−現地紙  【ソウル8日時事】

 韓国の有力紙・中央日報は8日付で、ロシア・東シベリアのイルクーツク天然ガス田を韓中ロが共同開発し、
パイプラインで供給する計画で、中国から黄海経由で韓国に至るルートが採択されると報じた。同紙は、
北朝鮮を通過する陸上ルートも検討されたものの、同国への不信感などから見送られたと指摘。北朝鮮が
反発し、次回6カ国協議の開催に影響するとの懸念も浮上しているという。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031108120007X661&genre=int

北にとっては「うれしい?」懸念材料が増えてきますな…
434 :03/11/08 13:20 ID:iHmIHkFq
>>430
>論評は、黄元書記を「家族を捨て祖国を裏切った人間のくず」と酷評する

ウーム
435 :03/11/08 16:46 ID:Ts1w6ULc
米、包括合意文書を検討 北朝鮮含め6カ国で調印
 米政府は、北朝鮮の核開発問題を話し合う6カ国協議の次回会合で、北朝鮮が査察・検証措置
を伴う「即時かつ完全な核放棄」を書面で確約することを条件に、日韓など関係国とともに「安全の
保証」を供与する包括合意文書の調印を検討していることが8日、分かった。米政府当局者や6カ国
協議筋が明らかにした。
 米政府は、核放棄の確約と同時に、エネルギー支援や経済協力などの「見返り」を約束する「同時
行動」は受け入れないが、6カ国協議で北朝鮮が核放棄を公式に表明すれば「安全の保証」の文書化
は可能との立場。
 訪米中の中国の王毅外務次官にも、こうした考えを説明したもようで、米国が次回協議実現のため、
核放棄の確約と「安全の保証」供与を並行させる妥協案を打ち出した格好だ。
 協議筋はまた、この包括合意文書に(1)日米との将来の関係正常化(2)朝鮮戦争の休戦協定に
代わる恒久的平和メカニズムの構築(3)人権状況改善などその他の懸案事項−などが「将来の課題」
として盛り込まれる可能性を指摘した。
 ケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は17日からの日韓両国との協議や21日のロシアの
ロシュコフ外務次官との会談で、こうした点について意見集約を図る考えだ。
 北朝鮮が完全な核放棄を受け入れた場合、検証措置など具体的な廃棄プロセスは次回協議以降に
合意形成を図る方針。北朝鮮の査察受け入れなどで「核放棄の手応え」(米政府筋)が得られた段階で、
各種経済協力や関係正常化などをめぐる協議を具体化させることも念頭に置いている。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031108/1108kok074.htm
436 :03/11/08 16:49 ID:Ts1w6ULc
米CIA「北朝鮮は核兵器完成」 核実験せずに1、2個生産との見解
 米中央情報局(CIA)が議会に提出した質問回答書の中で、北朝鮮が核爆発実験ではない
高性能爆薬の爆破実験を行うことで、既に核兵器1、2個を完成させた、との見解を示していた
ことが分かった。反核問題のシンクタンク、米国科学者連盟が回答書を入手、7日までに公表した。
 北朝鮮が核兵器を完成させているとの見方を米情報機関が明確にしたのは初めてとみられる。
 米上院情報特別委員会に対することし8月18日付の回答書は、北朝鮮が1980年代に核兵器
設計のために、核兵器に関連する高性能爆薬の爆破実験を実施してきた可能性を指摘。
 「そのような実験を行うことで、北朝鮮は単純な核兵器開発のために核爆発を伴う実験を行う
必要はなくなったとわれわれは判断している」と説明、「北朝鮮が核爆発実験を行わずに原子爆弾
の設計を完成し、1個から2個の核兵器を生産した」との見方を示した。
 さらに、核爆発実験は北朝鮮を核国家として世界に示す意味がある半面、世界での孤立を一層
招く危険性があると述べ、「北朝鮮は現時点であいまいさが戦術的に有利とみているようだ」と指摘した。
(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/031108/1108kok058.htm
437 :03/11/08 17:02 ID:Ts1w6ULc
さてさて・・・。
中国は今日も今日とて日本近海で侵略行為(無断海底調査)をしてるし・・・。
なんか欝だな・・・。

日本排除、強硬に主張 呉委員長訪問で北朝鮮
 【北京8日共同】中国の呉邦国全国人民代表大会常務委員長(国会議長)が10月末に
訪朝した際、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議から日本を排除するよう強硬に主張して
いたことが8日、分かった。複数の中朝関係筋が明らかにした。
 北朝鮮は10月に入り、日本人拉致問題を8月の6カ国協議で取り上げた日本は「対話の
相手としない」として、日本排除の立場を外務省スポークスマン談話などを通じ表明していた
が、次回6カ国協議の事前調整の場で同様の主張をしていたことが判明したのは初めて。
 中国は北朝鮮の強い反発を受け、呉委員長訪朝後「拉致問題は日朝二国間で協議して
ほしい」と日本に非公式に伝えた。12日から来日する戴秉国外務次官も、次回6カ国協議での
拉致問題の取り上げ再考を日本に促すとみられ、日本政府は難しい判断を迫られそうだ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031108/20031108a3240.html

(ついで)
中国の海洋調査船、沖縄・波照間島沖で調査活動
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031108i406.htm
438 :03/11/08 17:05 ID:Ts1w6ULc
欧州で北朝鮮の銀行に監査 経済制裁にらみ調査か
 【ウィーン8日共同】北朝鮮が欧州で唯一、開設しているウィーンの銀行ゴールデンスター・バンクに
、今年7−8月、オーストリア財務省の特別監査が入っていたことが8日、分かった。
 財務省は「通常の監査の一環」としているが、ウィーンの外交消息筋によると、北朝鮮に国連安全
保障理事会が経済制裁を発動した場合に備え、予備調査をしたとみられるという。
 同銀行はこれまでにマネーロンダリング(資金の洗浄)や、シリアやイランなどに対する武器売却への
関与が指摘され、米国のブッシュ政権は「北朝鮮の情報機関の拠点」として、オーストリア政府に閉鎖
を要求している。
 消息筋によると、監査ではマネーロンダリングなどの明確な証拠はつかめなかったが、業務の一部に
問題点があり、改善を指導されたという。
 同銀行は1982年に設立。従業員8人で最新の決算規模は約1500万ユーロ(約19億円)。消息筋
は「昨年ごろから行員もほとんど出入りしておらず、事実上、業務を停止しているようだ」と話している。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031108/20031108a3010.html
439 :03/11/08 17:09 ID:Ts1w6ULc
>>389 >>401関係の記事

覚醒剤密輸、北“自粛”で主役交代 カナダ製の摘発増加
 北朝鮮から日本に密輸される覚醒剤(かくせいざい)が激減し、一方でカナダからの密輸摘発が
相次いでいることが七日、東京税関の調べで分かった。警視庁などによると、覚醒剤の国内取引
価格は今年六月ころ以降、従来の四−五倍に急騰しており、東京税関はカナダの密売組織が収益
の高い日本をターゲットにしているとみて警戒を強めている。
 東京税関によると、成田空港で六月十二日、カナダ・バンクーバーから日航機で到着したギリシャ人
の男(二九)がスーツケースの二重底に覚醒剤一・九キロを隠し持っていたとして、税関職員に現行
犯逮捕された。また、九月には、バンクーバーから成田に着いたカナダ人の男(五二)が、ポリ袋入りの
覚醒剤一・一キロを腹と太ももに輪ゴムで巻きつけて持ち込もうとしたとして逮捕された。
 同税関によれば、バンクーバーに米国向けの覚醒剤密造工場があり、ここでカナダの密売組織が
米国だけでなく、覚醒剤の一部を日本へ振り分けていたとみられる。
 警視庁など捜査当局によると、国内の暴力団などへの覚醒剤の仲卸価格は三年前、一キロ当たり
三百万−四百万円だった。また、全国の税関が昨年摘発した密輸覚醒剤四百八キロのうち、北朝鮮
ルートは最多の百五十一キロだった。
 しかし、北朝鮮の工作船事件や国際情勢の変化などに伴い、「北朝鮮は覚醒剤の密売を“自粛”
している」(警視庁幹部)とみられ、国内の需給バランスが崩れた結果、仲卸価格は一キロ当たり
千四百万−千五百万円で高留まりの状況になっているという。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20031108/SHAK-1108-02-02-57.html
440ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 00:42 ID:eWzyBe0M
う〜ん…悩むところですなあ…

>>439
これは北の麻薬が「自粛」している事実を裏付けるものであり、PSCなどの数々の北の船舶に対する
検査の厳格化の結果と見るべきかと。

その一方で、このスレの過去レスであるとおり、北で麻薬密輸の容疑で自称会社員(多分、ヤの字かと)
が逮捕され、麻薬関する国際条約加入など藪タソの「悪の枢軸」に入る要因を払拭し、さらには日本政府の
対応の不当性のアピールをもという「一石二鳥」を狙っているみたいですが…

ただし、豪での北の貨物船による麻薬密輸の裁判で「船には麻薬以外の荷はなく」とあり、さらには労働党
幹部も乗船ってことでトドメに証拠隠滅の疑いもあって悪質であり、判決でこのことがが「党の指示による国家犯罪」
とバッサリ裁かれることを期待しているんですが(♪
441ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 00:59 ID:eWzyBe0M
さて、ここいらで第2回六カ国協議での北の主張を予想してみましょうか(w

(北の思惑どおりに進展した場合)
・文書での安全を保証に署名する代わりに核施設の稼動凍結を宣言を主張。
・KEDOの「一時停止」による資材差し押さえの再度表明と核開発問題解決の第2ステップとしての
 周辺国によるエネルギー援助及び損害賠償の要求。
・中露韓のパイプラインで北を通さず、黄海を通したことの釈明及びルート変更の主張。
・麻薬密輸の真犯人が日本及び日本人であることの証明(調書の公開など)と非難。
・収容所等での人権侵害はでっち上げであり、内政干渉に当たることと日米を非難。

(北の思惑どおりに進展しない(揉めた)場合)
・そんな与えられた保証は不要。文書での保証が不完全なだけに不可侵条約締結に主張を戻す。
・米に対して重油の即時提供の要求と停止期間中の資材差し押さえを表明。
・(ファビョって)日米露の非難。

(最悪の場合)
・(ファビョって)周辺国を非難しまくった挙句、核実験宣言をして席を立つ。

…と、とりあえずこれぐらいかなあ…(w
442 :03/11/09 14:13 ID:VPxMAbOb
>>441
>(最悪の場合)
>・(ファビョって)周辺国を非難しまくった挙句、核実験宣言をして席を立つ。
これはデフォルトではいってそうなオカン。

しかし、>>436のような記事もあるわけだけど・・・。
あいまいさが有利か(欝
振り回されるこちらのとしては、たまったもんじゃないな・・・。

443ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 23:53 ID:eWzyBe0M
米CIA「北朝鮮、核実験なしでも核兵器を生産」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は核実験を通じて効率性を立証する必要なしに、使用済み核燃料を
使用可能な核兵器に変える技術をマスターしていると見られるとの見方を、米中央情報局(CIA)が議会に
報告したとニューヨーク・タイムズ紙が9日、報道した。

 こうした報告内容は、北朝鮮の核開発技術がすでに、1960年代半ばの中国や1990年代のインドと
パキスタンが実施したような、目立ちやすい核実験を不必要とする程に十分な進展を見せていることを
CIAが初めて公表したものだと同紙は伝えた。

 CIAは米上院情報特別委員会の質問書に対する書面回答の形で今年8月、北朝鮮の核開発状況を
このように報告し、最近、米科学者連盟(FAS)により内容が公開された。

 北朝鮮の核開発に関する詳細情報は、秘密書類としてこの回答書の付録に詳述されている。

(つづく)
444ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 23:54 ID:eWzyBe0M
>>443のつづき

 CIAはこの回答書で「われわれは北朝鮮が1〜2個の単純な核分裂の構造を持つ核兵器を生産し、放射性
物質を残す核実験を行わずに核兵器の威力を立証したものと判断している」と明らかにした。

 CIAは北朝鮮が核実験をする可能性を指摘しながら、国際社会の反発と孤立化を深める事態を避けるため、
核実験を控えた可能性があるとした。

 こうした結論が正しいなら、北朝鮮はすでに核抑止力を保有しており、ブッシュ政権は北朝鮮が完全な
核保有国にならないよう阻止するにはすでに遅い、とした北朝鮮高官の最近の主張に信憑性を与える
ものだと同紙は伝えた。

 ブッシュ政権のある高官は、CIAが下した結論の重要性について、「北朝鮮がどれほど多くの核兵器を
生産してトンネルのようなところに隠し持っているのか、われわれは決して知り得ないということ」と述べたと
同紙は伝えた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/09/20031109000046.html
445ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 23:55 ID:eWzyBe0M
「南北、5年内統一は難しい」

 米国防情報局は南北が向こう5年内に統一する可能性は低く、金正日(キム・ジョンイル)総書記が
追放される場合、軍部の関係者が彼に代わるだろうと分析したと、ニューヨークタイムズ紙が9日報じた。

 国防情報局は最近公開した報告書で、金総書記が現在としては確固たる権力を維持しているように
見えるとし、このように結論付けたと同紙は報じた。

 このような国防情報局の結論は、深刻な経済難により、北朝鮮が崩壊するのを希望しているブッシュ
政権には楽観的な原因を提供できずにいると同紙は分析した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/09/20031109000028.html

その「5年後」というのは、「何年過ぎようがその時点から5年後」という「ウリナラタイム」ですかねえ(w
446 :03/11/09 23:56 ID:eXewROcL
あげておこう。
447ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/09 23:56 ID:eWzyBe0M
戴秉国・中国外務次官が訪韓

 今年7月、米国と北朝鮮を相次いで訪問し、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議を水面下で成功させた
中国の戴秉国・外務次官が9日訪韓、韓国政府と次回の6カ国協議のための事前調整を試みる。

 戴秉国外務次官は10日、尹永ェ(ユン・ヨングァン)外交通商部長官、丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部
長官と相次いで面談し、6カ国協議の時期と議題、6カ国協議で北朝鮮に提示する対北朝鮮安全保障
方案を協議し、南北関係の進展状況についても意見を交わす予定だ。

 また、11〜12日、蔚山(ウルサン)と浦項(ポハン)の産業施設を視察した後、12日から日本を訪問、
6カ国協議について意見を交わす。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/09/20031109000031.html
448ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/10 00:06 ID:4Z7LMudY
KEDO事務局長が訪朝へ、機材撤収など協力要請 【ニューヨーク=河野博子】

 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)は7日までに、非公式理事会による北朝鮮での軽水炉建設の
一時停止決定を受け、カートマン事務局長を来週、平壌に送り、機材の撤収や作業員の引き揚げ作業への
協力を求めることを決めた。

 北朝鮮側は6日、非公式理事会の決定を非難し、機材などを差し押さえるとしており、KEDO側からの
協力要請にどう応じるか、予断を許さない状況だ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031108id25.htm

まさかと思うんですが、資材は「差し押さえ」はいいとして、作業員は「拘留」ということになるんですかねえ(鬱
449 :03/11/10 00:10 ID:1Ku2vHNg
>>445
>その「5年後」というのは、「何年過ぎようがその時点から5年後」という「ウリナラタイム」ですかねえ(w
永遠の5年、ですな。
そういや、最近5年後に日本を抜く!というふうに10年から5年というふうに、10年ではなく5年を基準(?)
とするように変わってるようだけど、なんかあったのかなー。


>>448
>まさかと思うんですが、資材は「差し押さえ」はいいとして、作業員は「拘留」ということになるんですかねえ(鬱
 カートマン事務局長を逮捕、抑留しちゃったりして(w
そこまで斜め上ではないか・・・。
450ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/10 01:17 ID:4Z7LMudY
右傾化懸念、北朝鮮核で影響力低下も=日韓両政府間は安定−衆院選海外反響・韓国  【ソウル9日時事】

 9日投開票された衆院選で与党3党が過半数を獲得し、小泉純一郎首相が続投する見通しとなったことに
ついて、韓国政府当局者からは、右傾化への懸念や、北朝鮮核問題での影響力低下を予想する声が
聞かれた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031110004443X844&genre=int

>右傾化への懸念や、北朝鮮核問題での影響力低下を予想する声
おいおい(苦笑
451 :03/11/10 10:43 ID:RFLU6FQM
>>450
要するに、「ウリ同胞の菅直人がウリナラと中国に事大するニダ、国会の半分は
ウリの下僕ニダ、靖国も壊すニダ!」な主張なわけか。(溜息
菅直人、こういう評価を受けて光栄なんだろうねえ。(侮蔑
452 :03/11/10 21:36 ID:4Q+E+Cdq
「米朝受け入れ可能な案を」 6者協問題で中国外務次官
 訪韓中の戴秉国(タイ・ピンクオ)・中国筆頭外務次官は10日、北朝鮮の核開発問題を
巡る6者協議への対応や日程問題について韓国側と協議した。尹永寛(ユン・ヨングァン)
外交通商相との会談で、次官は、呉邦国(ウー・パンクオ)全国人民代表大会常務委員長
による先月末の訪朝結果を説明し、「次回の6者協議では、米朝が互いに受け入れ可能な
案を持ち寄らなければならない」と述べた。
 次官はまた、「北朝鮮の政治・経済が安定、発展していることを評価する」と語り、危機
状態とされる経済がある程度、改善しているとの認識を示した。丁世鉉(チョン・セヒョン)統一相
との会談では、次官は「北朝鮮も核問題の平和解決を求めている」などと述べ、対話による
核問題解決の必要性を強調した。
http://www.asahi.com/international/update/1110/010.html
453 :03/11/10 21:38 ID:4Q+E+Cdq
北への経済制裁法制定を 拉致家族会が各党に要請
 拉致被害者家族会と支援団体「救う会」は10日、東京都内で記者会見し、北朝鮮に
対する経済制裁関連法の制定を各党に強く求める声明を発表した。制裁が必要と考える
国会議員に呼び掛けて早期の法律制定を訴える集会を12月中に開催するとしている。
 また、救う会の佐藤勝巳会長は、民主、公明両党に拉致問題解決に取り組む対策
委員会の設置を要望する意向を表明した。自民党は既に拉致問題対策本部を設けている。
 家族会と救う会は、今回の衆院選の立候補者を対象に実施したアンケートの回答者の
うち当選者分(409人)について再集計し結果を発表。
 それによると「拉致はテロ」と認識している人は90・7%に上った。また北朝鮮への送金
や貿易制限を可能にする外為法改正には81・2%が賛成し、北朝鮮船舶の入港制限を
可能にする新法制定には75・8%が賛成だった。
 家族会の横田滋代表(70)は「当選者は選挙期間中だけ拉致問題解決を訴えるのでは
なく、法律制定をぜひ実現してほしい」と話した。
 また佐藤会長は、曽我ひとみさん(44)が今月28日に鹿児島県で開かれる拉致問題解決
を訴える集会に参加する予定を明らかにした。
http://www.sankei.co.jp/news/031110/1110sha146.htm
454 :03/11/10 23:26 ID:Uh331DPe
ロ大統領、「天然ガス」併設提案−東シベリア送油管計画 北朝鮮に供給?  2003/11/08 07:30
 ロシアのプーチン大統領が六月、モスクワで会談した森喜朗前首相に対し、東シベリア石油パイプ
ライン計画(太平洋ルート)について、朝鮮半島に至る天然ガスパイプラインの併設を提案していたこと
が七日、分かった。大消費地である日中韓三国のほか、北朝鮮への天然ガス供給を検討することで、
核開発放棄を促すなど、北東アジア全体の安全保障に結びつくとの見方を強く打ち出したもようだ。
 日ロ外交筋などによると、プーチン大統領は会談で「エネルギー問題は長期的な問題であり、二国間
のみならず世界の政治・経済にかかわる」と強調。地図を広げ、熱心に天然ガス輸出計画を説明した。
 ロシアは五月に策定した「エネルギー戦略」の中に、東シベリア・アンガルスクを基点にコビクタ、
チャヤンダといった開発中のガス田を通過してウラジオストクに至り、朝鮮半島と結ぶ天然ガス輸出計画
を盛り込んだ。日本へはウラジオストクで液化し、タンカーで輸出する方針。
 プーチン大統領は、同計画と日本が推進する東シベリア石油パイプライン計画を両輪のように進める
ことで、両者を別々に建設するより大幅なコスト削減につながると指摘。北朝鮮の核開発問題の解決に
もつながるとの認識から、日本の協力を促した。
 ただ、日本側は、石油パイプライン計画推進だけでも巨額の資金を要する上、天然ガスパイプラインの
建設は需要家との事前の長期売買契約の確保を前提とすることから実現を困難視。外務省は「天然ガス
パイプラインの建設は、現段階で正式な交渉のテーブルには載っていない」(ロシア課)としている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=朝鮮&dd=20031108&kiji=0026.200311082935

ちょっと前の記事だけど・・・。
455ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 00:24 ID:qALEyrGV
>>452
>、「北朝鮮の政治・経済が安定、発展していることを評価する」
いくらヨイショにしてもこの言葉は「皮肉」としか言えませんなあ(苦笑

経済改革のおかげで貧富の差は拡大するわ、都市部での貧民層が生み出されるわ、
援助したはずの物資が闇市(自称「公認」)に流れているわ、電力が足りないばっかりに
生産力が落ち込むわなんですけど…(w

また、政治的にも「先軍政治」とやらで軍事優先、異常ともいえる予算に占める国防費の
割合なんかを見ても経済が発展しそうな余地はないし…

>次回の6者協議では、米朝が互いに受け入れ可能な案を持ち寄らなければならない
米の「核開発放棄優先」は北が否定しているし、北の「安全保障優先」は米が(ただ安全を
与えることには)否定しているわ、KEDOについても北が資材の差し押さえと事業の継続を
主張すれば、米は北の核開発を理由に停止どころか廃棄を主張しているわで所詮、
「水と油」なんですけど。

まあ、中国が「石鹸」役に徹して乳化(互いに譲歩しあう)すればいいのですが、それも
無理かと(鬱
456ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 00:32 ID:qALEyrGV
>>454
>>438と併せて考えると…
ロシアのガス供給の路線は2系統となるわけで、「露→中→(黄海海底)→韓国」というルートと、
「露→(ウラジオ経由で)→北」というルートになるのかな?

それならば、パイプライン敷設・開通後、北が何らかの軍事行動に出て極東アジアの緊張を
高めるのであれば「おしおき」として北へのガス栓を締めちゃえばいいわけだし(w

…ところで北国内のパイプラインのメンテナンスはどの国がやるのだろうか?
あくまで「北国内」ということで、北がやるのか、敷設したのは露なんで露がやるのか、
斜め上で「技術があるから」という理由で日本がやるのか?(鬱
457ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 00:50 ID:qALEyrGV
>>456の訂正。

>>438ではなく、>>433ね(スマソ
458ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:15 ID:qALEyrGV
北、米国の戦術核兵器開発中断を要求

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の労働新聞は11日、米行政府と軍の間に論議が進んでいる
小型戦術核兵器の開発が新たな軍備競争を触発する可能性があるとし、開発中断を求めた。

 労働新聞はこの日の論説を通じ、米国が向こう3年以内に地下の核施設物を破壊可能な新しい
核弾頭の開発に向け、3つの核兵器研究所に「先端弾頭開発チーム」を組織し、小型戦術核兵器の
開発に乗り出したとし、「これは直ちに新しい軍備競争、第2の冷戦時代を引き起こしかねない」とし、
小型戦術核兵器開発の中断を促した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/11/20031111000043.html

…本末転倒だ…(呆
459ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:17 ID:qALEyrGV
米議員「韓半島問題の軍事的解決ない」

 米共和党のロバーツ上院議員は9日、北朝鮮核問題をはじめ韓半島の問題解決に「軍事的解決策は
ない」とし、外交的解決策を強く押し進めるべきだと促した。

 ロバーツ上院議員はこの日、米国のニュース専門チャンネル「FOXニュース」とのインタビューで、
「韓半島で戦争が勃発する場合、韓国の60%が破壊される」とし、「したがって、韓国に駐留する米軍は
重要であるだけでなく、戦争を防ぐために外交的協議を強く進めなければならない」と強調した。

 また、北朝鮮が必要であれば核兵器を使用すると考えるかという質問に、「彼らは核兵器使用を望む場合、
これを使用する可能性がある」とし、「しかし、われわれはそのような対応が最善の解決策でないことを、
中国と韓国、日本と共助して北朝鮮に確信させるよう極めて強力な外交的努力を注がなければならない」
と述べた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/10/20031110000004.html
460ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:20 ID:qALEyrGV
「金総書記の後継者は息子か軍部か」

 米情報当局は北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権が内部から崩壊する可能性はあまりないと
見ており、誰が彼の後継者になるかについては、各機関ごとに異なる展望を打ち出しているとワシントン
ポスト紙が9日報じた。

 同紙は「国防情報局は金正日総書記の後継者が軍部から登場する可能性が高いと見ている」と報じた。

 同紙によれば、国防情報局は「われわれは彼(金正日総書記)の政権内部の力学については信頼できる
洞察力を持ち合わせていないが、(金正日総書記が死亡する場合)後継者は軍部から登場する可能性が
最も高い」と述べた。

 しかし、米国務部は金正日総書記の後を継いで北朝鮮を統治する後継者は、彼の2人の息子のうち一人に
なる可能性が高いと見通した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/10/20031110000016.html
461 :03/11/11 19:32 ID:z6X/fh5a
>>458
な・・・ななめうえだぁ〜〜〜!
462 :03/11/11 19:38 ID:z6X/fh5a
日本に補償協議提案 北朝鮮、拉致問題けん制か

 【ソウル11日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは11日声明
を発表し、日本による植民地時代の強制連行などの被害に対する補償問題を協議する
ため「日朝政府間会談」を可能な限り早く開催するよう提案した。
 日本と北朝鮮の国交正常化交渉は昨年10月に行われたが、日本人拉致問題などに
進展がなく中断。
 声明には、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に向け関係国間の動きが活発化する中、
戦後補償問題に議題を絞って拉致問題を外した政府間会談を提案し攻勢をかけることで、
拉致問題解決を要求する日本をけん制する意図もあるとみられる。

 北朝鮮では今月「朝鮮人強制連行被害者遺族協会」が結成され、マスコミは、強制連行
被害者42万人余りの名簿が発見されたとして、日本に謝罪と補償を要求するキャンペーン
を展開している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000156-kyodo-int
463ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:41 ID:qALEyrGV
韓国亡命の脱北者1000人突破=女性が6割、昨年より1割増  【ソウル11日時事】

 韓国統一省は11日、今年同国に亡命した北朝鮮脱出住民の数が1047人に上り、昨年に続き
1000人を突破したと発表した。昨年同期の920人より約10%多く、今年1年では昨年の1140人を
上回る1200人前後になる見通し。女性が6割以上を占める。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031111172523X335&genre=int
464ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:44 ID:qALEyrGV
年内開催の望みある=6カ国協議で中国外務省  【北京11日時事】

 中国外務省報道局の劉建超副局長は11日の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の
次回会合について「年内開催の望みはまだある」と言明した。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031111170550X328&genre=int
465ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 19:47 ID:qALEyrGV
6カ国協議:年内にも次回開催できる可能性示す 米国務次官補  【ワシントン中島哲夫】

 北朝鮮の核問題を担当するケリー米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は10日、次回の6カ国協議を
年内に開催できる可能性が十分あるとの見方を示し、それ以前に少なくとも2回、日韓などを訪問して準備
協議を行う方針を明らかにした。国務省で記者団に語った。

 ケリー次官補は次回6カ国協議について、基本的に年内開催を楽観視しつつ「多くの人々が12月を
目指しており、そうなる可能性がある。ただし詰めるべき細部が残っている」と述べた。北朝鮮に対する
「安全の保証」の文書化などを指した発言とみられる。

 次官補は来週、日韓中3カ国を歴訪するが、こうした東アジア訪問が少なくとも2回になると指摘、2回目の
歴訪までに次回6カ国協議の日程が固まる可能性があるとも述べた。

 バウチャー国務省報道官は7日、「安全の保証」の文書化案を次回6カ国協議までに準備できるのは
間違いないと明言しており、ケリー次官補は来週の日韓中との協議で意見調整をした後、日程確定後に
最終的な詰めを行いたい意向と見られる。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031111k0000e030081001c.html
466 :03/11/11 20:54 ID:sD5bNHOM
え〜と・・・日米離間工作・・・のつもりかな?

な〜んか元気だなぁ・・・。

「恥かかされた日本」 拉致問題で米にと北朝鮮
 【ソウル11日共同】11日までにソウルに届いた北朝鮮の労働党機関紙、労働新聞
(4日付)は、バンコクで先月開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、
日本が、拉致問題を含む声明を採択しようとしたが米国が同調せず「恥をかかされた」と
する論評を掲載した。
 論評は日本が拉致問題の声明への盛り込みなどを狙ったと伝え「APEC首脳会議が
このような問題を論ずる場でないのは明白」と指摘。日本の「核問題と拉致問題の包括的
解決」論は「論理性のない強引な主張」とした。
 また「米国が日本を弟のように考えているとしても、会議の議題と何の縁もなく論理性も
ない主張にまで同調して体面を傷つける必要はないということだ」とし「日本は結局、米国
を強く信じて強情を張り、顔をつぶされ恥をかいた」と断じた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031111/20031111a3260.html
467 :03/11/11 21:03 ID:sD5bNHOM
2003/11/11 (産経新聞朝刊)
【主張】対北経済制裁 無視できない民意の強さ(11/11)
 小泉純一郎首相の首相指名選挙などを行う特別国会が十九日にも召集される。与党側は
指名に加え、衆院の正副議長などを選任するだけの短期間にする考えだ。
 だが、総選挙で争点になった問題を中心に論戦を行い、必要な法案を成立させる場にすべき
ではないか。この機会を逃すと本格論戦は来年一月下旬に召集される通常国会まで、二カ月以上
も先になる。イラクに派遣する自衛隊の基本計画の決定や年金制度改革の年内成案作りなど、
首相が論戦を通じて国民に理解を求める絶好の機会が失われてしまう。
 通常国会では予算審議を優先するため、予算関連以外の法案の処理はさらに遅れ、論点は
色あせかねない。
 問題は、総選挙で高まりをみせた北朝鮮への圧力となる経済制裁のための法整備の行方である。
 自民党の安倍晋三幹事長が経済制裁を可能にする法改正の方針を打ち出すや、民主、公明
両党は送金停止などを追加マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ。
 拉致問題に関する被害者家族会による衆院選候補者へのアンケート結果でも、北への送金制限
を可能にする外為法改正や北朝鮮船舶の入港を制限する新法制定に対し、半数以上が賛成した。
拉致事件の解決を求める民意がいかに強いかを示している。
 解決に尽力する人への有権者の支持が広がる傾向もみせている。
 象徴的なのは、かつて「拉致はない」との北朝鮮の主張に沿った対応をした社民党の目を覆いたく
なるような凋落(ちょうらく)ぶりである。
 今回、支援者への釈明に追われた社民党の土井たか子党首の小選挙区での落選(比例で当選)
とは対照的に、拉致事件の解決を訴え続けていた超党派の拉致議連の新旧会長や幹事長、事務局長
などがいずれも大量得票で議席を獲得したところにも、民意の一端があらわれている。
 問われるのは送金停止などの公約をどう実行するかだ。
 自民党は、日本独自の判断で経済制裁を可能にする外為法改正案の党内手続きを七月に終えている。
特別国会でこの法案を提出すれば、与野党一致で成立させることができる。成立をためらう理由が
ほかにあるのだろうか。
(ichimaiより転載)
468ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:07 ID:qALEyrGV
>>462
>朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは11日声明
>を発表し、日本による植民地時代の強制連行などの被害に対する補償問題を協議する
>ため「日朝政府間会談」を可能な限り早く開催するよう提案した。

この辺はかなり面白いんだよね(w
拉致事件解決に関する話は「既に解決済み」との態度を崩さず、一文も出てこない(w
「強制連行」が「人権問題ニダ」というなら「拉致事件」もりっぱな「人権問題」なのにね(苦笑

しかも、この一方的な提案は北の従来からの主張である「イルボンはピョンヤン宣言に
基づき過去の清算を汁」を明確に表しており、対日政策は昨年9月からまったく変わって
いないんでつよね(鬱

>マスコミは、強制連行被害者42万人余りの名簿が発見されたとして、
この名簿が「国際的に認められているか」が問題。

なお、国連総会での強制連行等の犠牲者数は、この「42万人」×2×10+αじゃないかと(w

まあ、援助を得がたいが為の「青色吐息」と見るべきでしょうか?
469ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:11 ID:qALEyrGV
>>466
たしか、このAPECでは北も「核問題は議長採択に上げるな」としておきながら、米の一声で
議長声明に乗ることとなり、同じく「恥をかかされた」んだけどなあ(苦笑

やっぱり、「トリ頭」というか、「すぐ自分のことを棚に上げる」というか(w
470ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:13 ID:qALEyrGV
混乱の中で「盧武鉉新党」発足=労組、12日から大規模スト−韓国  【ソウル11日時事】

 韓国の盧武鉉大統領に近い国会議員らで構成する新党「開かれたウリ党(わが党)」の結成大会が11日、
ソウルで開かれた。同国では、昨年の大統領選時の不正資金事件で政財界が騒然としている上、労使紛争も
再燃。国内最大の労組全国組織が、12日から15万人を動員する大規模ストに突入する構えだ。そうした混乱の
ただ中での「盧武鉉新党」の旗揚げは、前途多難な韓国の現状を象徴している。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031111200211X377&genre=int
471ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:16 ID:qALEyrGV
>>470
スレとは少々外れるのですが…(w

ノムヒョンタソもついに新党を立ち上げたわけなんですが、これに対して労組が大規模ストを
行うとのことですが…

先日の例もあるし、デモ行進→警官隊と衝突→乱闘→火炎瓶投入っていう韓国デモの「王道
パターン」に嵌るのでしょうか?

それにしても、このままいくと韓国は20年ほど歴史を逆行するんじゃないかしらん(w
472 :03/11/11 22:24 ID:MpG/vRJy
>>462の日本の対応。


核、拉致での対応促す 北朝鮮の協議提案で首相
 小泉純一郎首相は11日夜、北朝鮮が日本に植民地支配への補償協議を提案したことに関連し
「むしろ拉致問題解決に向けて誠実に対応してほしい。核問題も国際社会が注目している。その
ような問題にしっかりと誠実に対応することが必要だ」と核、拉致問題への取り組みを強く求めた。
 提案自体に関しては「聞いてない。政府に来ていない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031111/20031111a1480.html
473 :03/11/11 22:26 ID:MpG/vRJy
>>462 >>472に関連して、TVニュースキター

 42万人の強制連行か・・・。
つうか、北朝鮮が人道、人道と・・・あふぉらし。

小泉の話。
 まだ政府に来ていない。
 応じる考えが無い。むしろ(以下>472)

外務省
 聞き逃した・・・
474ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:32 ID:qALEyrGV
>>473
「朝鮮中央通信」ですからねえ…

見方によっては「日朝間の問題を前向きに取り組んでいること」をアピールすることで、「人道的問題に
なんら対応しようとしない日本」と国内向けの反日妄想工作に勤しんでいるだけかも知れません(w

正式ルートにも乗ってきていないしね(w
475ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:36 ID:qALEyrGV
そうそう、>>474の裏づけというか、補強となりますが、アカヒ版では…

北朝鮮が日朝政府間協議を提案 強制連行など補償問題で

(内容がほぼ同じなため略)

 北朝鮮は戦後、植民地支配による被害の補償を繰り返し求めてきた。しかし平壌宣言で国交正常化後の
経済協力を約束するのと引き換えに、「1945年8月15日以前に生じた事由に基づく両国及び国民のすべての
財産及び請求権を放棄する」と明記した。

 一方、声明の中では、日本人拉致問題については言及していない。

 北朝鮮では最近、朝鮮人強制連行などについて、日本に謝罪・補償を求めるキャンペーンが行われている。
先月末には、強制連行された朝鮮人被害者約42万人の名簿を入手したと発表、今月6日には「朝鮮人強制
連行被害者遺族協会」が結成された。

 北朝鮮は平壌宣言1周年に際した外務省報道官談話(9月16日)で、「日本は過去の犯罪について真相究明と
補償すらせずにおきながら、何人にもならない拉致問題をうるさく騒いでいる」と日本を非難していた。 (11/11 20:55)

ソース http://www.asahi.com/international/update/1111/011.html
476 :03/11/11 22:41 ID:MpG/vRJy
検索サイトの記事はすぐに消えちゃうので・・・朝日版を。

北朝鮮が日朝政府間協議を提案 強制連行など補償問題で
 北朝鮮の外務省報道官は11日、声明を発表し、日本植民地時代の人権被害に対する
補償問題を討議するための日朝政府間協議を可能な限り早い時期に開催することを提案した。
朝鮮通信(東京)が国営朝鮮中央通信の報道として伝えた。北朝鮮の核開発問題をめぐる
6者協議を前に日本からの被害を強調することで、拉致問題の解決を求める日本政府を牽制
(けんせい)する狙いもあると見られる。
 声明は「日本が朝鮮占領統治期間、わが人民に行った弾圧と虐殺、強制連行、性奴隷犯罪、
『創氏改名』の強要など、すべての重大人権じゅうりんについて被害者とその遺族に謝罪し、
補償することを強く求める」と主張。「こうした犯罪に対する人権被害補償が解決されない限り、
朝日国交正常化は絶対にありえない」と強調した。
 北朝鮮は戦後、植民地支配による被害の補償を繰り返し求めてきた。しかし平壌宣言で国交
正常化後の経済協力を約束するのと引き換えに、「1945年8月15日以前に生じた事由に基づく
両国及び国民のすべての財産及び請求権を放棄する」と明記した。
 一方、声明の中では、日本人拉致問題については言及していない。
 北朝鮮では最近、朝鮮人強制連行などについて、日本に謝罪・補償を求めるキャンペーンが
行われている。先月末には、強制連行された朝鮮人被害者約42万人の名簿を入手したと発表、
今月6日には「朝鮮人強制連行被害者遺族協会」が結成された。
 北朝鮮は平壌宣言1周年に際した外務省報道官談話(9月16日)で、「日本は過去の犯罪に
ついて真相究明と補償すらせずにおきながら、何人にもならない拉致問題をうるさく騒いでいる」
と日本を非難していた。 (11/11 20:55)
http://www.asahi.com/international/update/1111/011.html
477 :03/11/11 22:43 ID:MpG/vRJy
うわ、>>475とかぶった。
スマソ!


>>474
 北朝鮮国内向けってのが正解なのかな?日本(他敵対的な国)をやり込めてます!ってスタンスを
見せておかないと、政権交代まで持たないんじゃないかと。しかし、反日同盟諸国は毎日毎日話の
ネタにことかかんなぁ・・・。

>>474
>正式ルートにも乗ってきていないしね(w
 一度、正式に調査してみるのも手かもね。
もう、洗いざらい調べつくす。なんでもかんでも公表すると。
つうか、あやふやはやはり気持ち悪いよからなぁ。
・・・ま、いろんな意味で地雷かもしれないけど。

そういや、給与支払いの名簿が見つかったとか、出身地の書いてある社員名簿が見つかった
とか騒いでたのは覚えてるんだが・・・。具体的にどんなのだかなぁ。

478ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:44 ID:qALEyrGV
>>475
で、すっかり忘れていたんだけど、この記事でもあるとおり、平壌宣言では、

> 北朝鮮は戦後、植民地支配による被害の補償を繰り返し求めてきた。しかし平壌宣言で国交正常化後の
>経済協力を約束するのと引き換えに、「1945年8月15日以前に生じた事由に基づく両国及び国民のすべての
>財産及び請求権を放棄する」と明記した。
ってあるんだよね。

では、なぜ「過去の清算」に固執し、メディアを通じてガンガン流すのか?

…と考えると、平壌宣言の全文自体が国民に知らされておらず、国内向けには「日本がわが国に過去について
謝罪し、過去の清算を行う」ってことで人民に知らせており、>>473の提案を持ちかけたという「事実(日本政府が
知っていないのだからもちろん捏造)」を人民に知らせ、日本政府の「応じられない」という部分だけを強調した
報道を恣意的に流す(予定?)ってことで人民の反日感情を激化、先軍体制の維持を保つって作戦じゃない
でせうか?

また、海外向けにはこういったことを通じて「拉致にこだわる日本は異常」というイメージを植えつけようと
いう意図ももちろん感じられるのですけれど。

…考えすぎでしょうか?(鬱
479ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:54 ID:qALEyrGV
"美, 北核生産力最小化に力点置くと" (ソウル=連合ニュース) キム・サンファン記者=

 アメリカは北朝鮮の核開発計画の完全廃棄にとらわれすぎるよりは生産能力を最小化するのに焦点を
合わせなければならないという新しい提案が出た.

 自由アジア放送(RFA)が 11日報道したのによればエボリゴールドスターであるペンシルバニア州立大教授は
ノーチラス研究所が最近発刊した '北朝鮮核の挑戦とアメリカの理解 : 優先順位まともに雑記' 題下の特別
報告書で "韓半島の完全な非核化を実現しようとするアメリカの政策は周辺国たちから力強い支持を得て
いるが北朝鮮を相手にこの課業を成す可能性はあまりない"と彼のように言った.

 ゴールドスターである教授はこの特別報告書で 21世紀アメリカの核政策基調は新しい核保有国出現防止
より核を利用したテロ防止に合わせられなければならないと "北朝鮮核問題もこんな次元で扱われなければ
ならない"と強調した.

(つづく)
480ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 22:56 ID:qALEyrGV
>>479のつづき

 彼は引き続き "こんな脈絡で見る時完璧な検証可能な方法で北朝鮮のヘックポギルルユドする合意までは
行けないとしても北朝鮮の核物質生産能力に足かせを満たすことができる合意にだけのぼっても核テロを
防止するというアメリカの最優先の課題は充分に満たすことができる"と主張した.

 彼はまた北朝鮮が核開発及び核兵器保有にとらわれすぎることはアメリカと言う(のは)力強い軍事的敵対国を
置いている一方に対米軍事的抑制力を発揮してくれる力強い同盟国はないと判断しているからと言いながら
"北朝鮮は核兵器生産能力を安保を担保にしてくれることができる窮極的手段で見ているし核査擦収容合意
以後にも核物質をずっと保有しようと思うこと"に分析したと RFAは付け加えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003111109173855501%26LinkID%3d20%26bbs%3don%26NewsSetID%3d6%26ModuleID%3d322
481 :03/11/11 23:23 ID:MpG/vRJy
>>473の補強
外務省談話ハケーン。
平壌宣言で解決済み、キター(w

北朝鮮提案「相手にせず」=外務省首脳
 外務省首脳は11日夕、北朝鮮が強制連行などの人権被害者に対する補償問題を討議
する日朝会談を提案したことについて、「これまで国連などの場で北朝鮮が発言しているの
と同じ言い方で、いちいち相手にしても仕方がない。騒がない」と述べ、検討する考えのない
ことを強調した。 
 また、別の同省幹部は「(提案は)日本人拉致問題は無視して、朝鮮の人権被害者のこと
だけ話そうという趣旨だ」と指摘。「(国交正常化後の経済協力を盛り込んだ)日朝平壌宣言
で補償の問題は片付いている」との認識を示した。(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000361-jij-pol
482 :03/11/11 23:27 ID:MpG/vRJy
不認定に異議申し立てへ 脱北の元工作員
 法務省に申請していた難民認定を不認定とされた北朝鮮からの脱出者で元工作員の
青山健熙氏(通称名)が11日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、近く入管
難民法に基づき法務省に異議申し立てをする意向を明らかにした。
 サングラス姿の青山氏は、同日午後に東京入国管理局で受け取った不認定の通知書
や中国で入手した旅券をかざし「日本では中国人としての在留資格しかなく不安定だ。
北朝鮮や韓国の国籍もない」と強調。「中国に戻されれば、北朝鮮に送還され処刑を受ける。
なぜ認定してくれないのか」と訴えた。
 青山氏は法務省が不認定の理由の一つに「将来、北朝鮮に戻っても迫害を受けるとは
認められない」を挙げているとし、「あたかも北朝鮮のスパイのように扱っている」と怒りを
あらわにした。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000198-kyodo-soci
483ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 23:36 ID:qALEyrGV
>>481
>平壌宣言で解決済み、キター(w

うわぁ、「オウム返し」というか、「相手の十八番を奪った」というか…(w
484ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 23:41 ID:qALEyrGV
>>482
で、そのおおもとの記事

北の元工作員・青山氏、難民「不認定」に…法務省

 北朝鮮から脱出してきた元工作員で、「日本脱北者同志会」会長の青山健煕(通称名)氏が申請していた
難民認定について、野沢法相は難民の条件に合致しないとして「不認定」とする結論を下し、11日午後、
本人に通知した。

 この問題では、法務省東京入国管理局が元在日朝鮮人の青山氏から4回の事情聴取を行い、北朝鮮での
迫害や日本での批判活動などを理由に、今年5月、「難民として認定するのが妥当」との調査報告書を法務省に
提出した。法相の結論はこれをことごとく否定する極めて異例の判断となった。

 不認定の理由として、同省では青山氏が複数の国籍を持ち、保護すべき難民にはあたらないことなどを挙げて
いる。難民認定の条件は、「人種、宗教、国籍もしくは特定の社会的集団、政治的意見を理由に迫害を受ける
恐れがある」(難民条約第1条)ことだが、難民条約には、2つ以上の国籍を有する者は、一方の国から迫害を
受けても、もう一方の国籍国があり、国籍国の保護がないとはいえないとする規定がある。

(つづく)
485ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/11 23:43 ID:qALEyrGV
>>484のつづき

 青山氏は、北朝鮮から中国経由で日本に脱出する過程で、中国のパスポートを入手したうえ、韓国が、脱北者は
北朝鮮から脱出した時点で韓国民とみなしている。このため、法務省は青山氏が北朝鮮と合わせ二重、三重の
国籍を持ち、条約難民にあたらないと解釈。「国籍は実体的に判断すべきで、同氏は二重国籍者ではない」とする
入管局の見解を否定し、「不認定」とした。

 これに対して、青山氏は野沢法相に異議申し立てをする意向だ。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031111i203.htm
486 :03/11/12 18:13 ID:wYsVLfV/
>>484
う〜ん、香ばしいなぁ・・・。
スパイだよなぁ・・・。

でも、この人が目くらましで、裏でいろいろと動いてそうだな。
487 :03/11/12 18:14 ID:wYsVLfV/
拉致解決こそ一番大事・福田氏
 福田康夫官房長官は12日午前の記者会見で、北朝鮮が日本に植民地支配への補償協議を
提案したことについて「(日本は)拉致の問題を早く解決してほしいと繰り返している。そのことが
日朝間で一番大事ではないか」と述べ、拉致被害者家族の帰国を含め、拉致問題解決に向けた
日朝協議こそが重要との認識を示した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031112/20031112tp003.html
488 :03/11/12 18:15 ID:wYsVLfV/
大丈夫かな・・・

「安否調査への協力可能」=北朝鮮赤十字に回答−脱北者所在確認求める書簡に
 北朝鮮の朝鮮赤十字会が、脱北して日本に帰国した日本人妻らの所在確認などを
求める文書を送付してきたことに対し、日本赤十字社は11日までに、「家族間の橋渡し
をすることは可能だ」などとする回答を北朝鮮側に送った。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000345-jij-soci
489ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 19:24 ID:31rZckuG
「6カ国協議、来月10日北京で開催」

 北朝鮮核問題の解決に向けた2回目の6カ国協議が12月10日から13日まで中国北京で開かれる
見通しだと、朝日新聞が12日、ソウル発で報じた。

 同紙は韓国政府関係者の言葉として、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の開催時期と場所に関する
調整が進められており、今年8月の1回目の協議と同様、協議の前日に各国代表団が協議の形などを
話し合う予備協議を行うことも検討されていると伝えた。

(アカヒの丸写しに近いものなので以下略)

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000068.html

昨日は「なんとか年末までに」と言っていたのに、これかよ(w
490ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 19:44 ID:31rZckuG
「北、軽水炉工事機器の搬出を不許可」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が今月6日、外務省スポークスマンを通じ、咸鏡(ハムギョン)
南道・新浦(シンポ)・クムホ地区に建設中の軽水炉工事機器の搬出不許可方針を発表する前の
10日前(先月25日)から機器搬出承認を出さず、相当数の機器が搬出できずにいることが分かった。

 政府の某関係者は11日、「合同施工団は工事中断に備え、7月から機器の段階的搬出を行って
きたが、北側が先月20日、突然『韓半島エネルギー開発機構(KEDO)側が工事を中断すれば、
機器搬出を不許可する』と、ニューヨークのKEDO事務局とKEDOクムホ事務所に通知し、実際
25日から機器搬出を承認していない」と伝えた。

 北朝鮮の「実力行使」により、190余台の車両と掘削機など、重機90余機が搬出できずにいると
伝えられた。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000014.html
491ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 19:46 ID:31rZckuG
「米、時限付の対北安全保障案を有力視」

 米国は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が核廃棄の用意とともに、核不拡散条約(NPT)への
復帰の意思を表明すれば、6カ国協議に参加している韓米日中ロの5カ国が時限付きの対北朝鮮
不可侵の意思を表明する方案を有力に検討していると、政府の高位当局者が明らかにした。

 同当局者は11日、「米国の方案には、北朝鮮への経済制裁緩和や経済支援の意思も含まれる
見通し」とし、「6カ国協議の米側首席代表であるケリー国務次官補(東アジア・太平洋担当)が
今月14日にも訪韓し、韓国政府の当局者と協議した後、日本と中国側にも説明する計画だと
聞いている」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000002.html
492ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 19:50 ID:31rZckuG
国民投票、年内実施は困難に=見送りの可能性も−韓国  【ソウル12日時事】

 韓国の盧武鉉大統領は12日、青瓦台(大統領官邸)で開かれた国内の一部マスコミ関係者との懇談会で、
国民に信任を改めて問うため12月15日ごろに実施すると提案した国民投票について、「時期については
少し難しい状況ではないか」と語った。昨年の大統領選をめぐって、側近が不正資金を受けた事件が
捜査中であることなどを勘案し、年内実施は困難との認識を示したものだ。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031112184108X560&genre=int

…なんだかなあ…(w
493 :03/11/12 20:05 ID:nUVoYHv8
当選議員の8割 『北』経済制裁なぜ賛成
 約八割が北朝鮮に対する経済制裁関連法の制定に賛成−。拉致被害者家族会と「救う会」が総選挙立候補者
に行ったアンケートで、当選議員が示した回答だ。この意向がそのまま国会で反映されれば、経済制裁は容易に立
法化できる。実際の経済制裁発動には幾多のハードルやリスクもあり、慎重な議員も多いはずだ。にもかかわらず、
なぜ、大半が「賛成」なのか−。
 アンケートでは「反対」を数えた方が早い。
 経済制裁の賛否を問う設問のうち、送金や貿易制限を可能にする外為法改正への反対は、回答した四百九人の
当選議員中わずか三人(賛成三百三十二、その他六十七)、北朝鮮船舶の入港制限を定める新法制定に反対は十人
(賛成三百十、その他八十)だった。
 だが、圧倒的多数の「賛成」でも、その「中身」は微妙に異なる。
 自民党の鈴木恒夫議員は「外交にはあらゆる手段を使わなくてはいけない。使うかどうかは別にして、経済制裁の
法整備は絶対必要だ」と積極的だ。アンケートにある賛否の理由をみても自民党議員の多くは強硬的意見が目立つ。
ただ、大島理森議員のように「交渉だけでは限界があり、経済制裁も視野に入れるべきだ」といった選択肢の一つと
しての考え方もある。
 同じ与党の公明党は漆原良夫議員が「テロを行う国に対して当然の処置。話し合いによる円満な解決が通じる相手
でない。日本が独自にできることを考える必要がある」と話すが、同党の神崎武法代表はアンケートに「北朝鮮が対話
や交渉を中心とするあらゆる働きかけに応じないのであれば」と条件を付し、対話への含みを持たせている。
(続く)
494 :03/11/12 20:07 ID:nUVoYHv8
>>493続き

 ■小泉首相未回答政府内温度差も
 一方、民主党では拉致議連事務局次長でもある松原仁議員は「北朝鮮との間で現実的に交渉を始めるには経済制裁
をちらつかせることが必要だ」と法案の必要性を訴える。それでも「ただちに経済制裁という意味ではなく、法案準備
、法案化、国会承認の三段階で北朝鮮に強硬姿勢を示すことで解決する可能性もある。それでも北朝鮮の態度が
変わらなければ、経済制裁を実施することになる」と発動への条件を示した。
 民主党の長妻昭議員は「経済制裁のオプションを持っておくことは絶対必要だ。拉致といっているが、現実は誘拐で
犯罪。自国民を守れるように法律を改正できないようなら、日本は世界からみて非常識な国とみられる」と強硬姿勢だ。
 問題は政府首脳がどう考えているかだが、小泉首相はアンケートに未回答だ。これまでの発言を見ると、「平和的な
解決を目指して国際社会が協力している。経済制裁は現時点では考えていない」と慎重だ。福田官房長官も未回答で
過去には「経済制裁を日本だけでやって、どれだけ有効か」と発言している。これに対してアンケートで賛成と答えた
安倍幹事長は「外為法改正案などの議員立法も考えたい」と発言しており、政府・自民党内でも温度差があるようだ。
 ■加藤紘一氏反対「抜け道だらけ」
 数少ない「反対」の中には自民党に復党を果たした加藤紘一議員がいる(船舶の入港制限には賛成)。反対の理由
について「(送金や貿易制限は)あまり効果がない。抜け道が山ほどある」と記している。
 拉致事件の逆風を真正面から受けた社民党では、土井たか子党首が、賛否の判断を避けた。ただ、「その他」を
選びながらも「条件を付した上での外為法改正は賛成」と記している。
 共産党の志位和夫委員長は北朝鮮船舶の入港制限は「国際法上の問題がある」として「反対」を選んだものの、
送金制限に関しては「その他」と記して「情勢に応じてとられるべき措置の一つ」と意見を添えた。
 そもそも経済制裁は拉致問題解決に有効なのか。
(続く)
495 :03/11/12 20:07 ID:nUVoYHv8
>>494続き

 拓殖大の重村智計教授は「相当なショックを与えるはずだ。北朝鮮にとって対日貿易は中国に次いで二番目に大きい。
日本との間で貨物船の往来がなければ、維持できないほど経済は日本に依存している」と指摘しながら「制裁も辞さない
という姿勢を示すことは外交の駆け引きでは重要なことだ」と強調する。
 一方でコリア・レポートの辺真一編集長は効果については「議論が分かれる」と慎重な見方だ。「経済制裁は、北朝鮮
にとってボディーブローになる。相当なダメージを与えるだろう。だが、拉致問題を前進させるかどうかは、やってみなければ
分からない。北朝鮮が白旗を掲げる可能性もあるが、逆に反発して、問題の解決が遠のくリスクもある」と説明する。
 「経済制裁は平壌宣言をほごにする。宣言は、北朝鮮のミサイル実験の凍結も明記している。このブレーキを外すリスク
がある。日本の安全保障に直結する問題だ」と危ぐする。
 政府も現在のところ慎重姿勢で、専門家のなかでも議論の分かれる経済制裁をなぜ、大多数の議員が「賛成」と答えるのか。
 政治評論家の小林吉弥氏は「選挙前の政治家特有の態度の使い分けだ。現実に法案成立に直面したとき、賛成者が
半分以下に減る」と厳しい目でみつめる。
 ■イエス・ノーでは答えられぬ問題
 「拉致被害者家族会に対して、否定的な考えを持つと、有権者から反発を受けるのを恐れて賛成した議員が多いはずだ。
無党派層の動向が大きく左右する選挙で、“大勢”の意見を逆なでするような意見がはけるわけがない」
 候補者としてアンケートにいずれも「未回答」とした社民党の保坂展人元議員は「本来、イエスかノーかで答えることが
難しい」と指摘する。「拉致問題のみを切り離して解決することは困難で、核問題も含めて、中韓などと共同戦線を張る
しかない。十二月にも再開されるといわれる六カ国協議に向けてどのような戦略を持つかが重要だ」という持論を展開しな
がら、「賛成」が八割を超えた理由を「選挙前で国民にアピールしやすいからではないか」とみる。「候補者らが、北朝鮮に
対する『対話ではダメ』『もっと強く出ろ』という国民感情に合わせたからだろう」
(続く)
496 :03/11/12 20:08 ID:nUVoYHv8
>>495の続き

 政治評論家の森田実氏も「この一年間で、日本のテレビ放送で一番報道時間が長かったのは、北朝鮮・拉致被害関係
だ。国民全体から深い同情が寄せられており、家族会の意見への異論は、全国的な非難の対象になる。アンケートは
立候補者に対する“踏み絵”だった。小泉政権になってからメディアに対する国民の監視がきつくなり、少数意見を許す
空気がなくなっている」と背景を分析する。
 ■拉致被害者には国民の深い同情
 「その結果、北朝鮮に対する強硬意見だけが独り歩きし、政治的に手足を縛られ、実効的な手段を採れなくなっている。
今は政治全体が、無力な政治議論や建前論ばかりがまかり通っている。裏取引など柔軟な手段を織り交ぜた複雑な交渉
が一番有効なのに、国民的了解が得られなくなっている。来夏、参院選がある。この傾向はずっと続く」
 ◆「入港制限」75.8%
 拉致被害者家族会と「救う会」が総選挙立候補者ほぼ全員に質問状を送付、85.2%に当たる987人から回答があった。
このうち当選者分(409人)の回答は、(1)「拉致はテロ」と認識が90.7%(2)経済制裁のうち「北朝鮮への送金や貿易
制限を可能にする外為法改正」に賛成が81.2%(3)「北朝鮮船舶の入港制限を可能にする新法制定」に賛成が75.8%と
なった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031112/mng_____tokuho__000.shtml
497ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 20:25 ID:31rZckuG
「米国が対話ムード壊す」北朝鮮

北朝鮮は11日「米国は、核問題を対話で解決すべきだと公式表明してからも、朝鮮(北朝鮮)に脅威を与え、
対話の雰囲気を壊している」と主張した。

北朝鮮の労働(ロドン)新聞はこの日の論評で「わが共和国が6カ国協議に参加できるという立場を明らかに
した条件として、対話相手国はいつよりも自制して対話の雰囲気づくりに努めるべきだが、米国の行動はそうで
ない」とし、このように明らかにした。

同紙は米国が▽有事に備えた迅速対応軍の韓国配置検討▽日米軍事共同演習(10月29日)▽在日米軍と
日本自衛隊の総合軍事演習実施−−など、韓半島周辺の戦争ムードをあおっているとし、「これは、対話の
雰囲気に全く適さない挑発的な軍事的圧力行為と見なさざるを得ない」と指摘した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1111/20031111170850500.html

じかにゴネだしましたねえ…
498 :03/11/12 22:09 ID:nUVoYHv8
これって、韓国側の主張も一緒に否定しているとみていいんですかね?

2003/11/12 (産経新聞朝刊)
植民地支配で北朝鮮に反論へ 国連人権委部会(11/12)
 北朝鮮による日本人拉致について調査している国連人権委員会の作業部会が十二日午前
(日本時間同日午後)、スイス・ジュネーブで開かれる。日本政府は、北朝鮮側が日本の植民地
支配に関し「数百万人」の安否不明者がいると主張していることに「まったく根拠がない」と反論し、
拉致問題の解決を訴える。

 政府はまた、曽我ひとみさんと一緒に拉致され行方の分からない母親のミヨシさん=当時(四六)
=の早期救出を求めるため、ひとみさんの手紙を読み上げ、昭和五十三年八月に拉致された状況
を説明する予定。

 北朝鮮側は七月に同部会に送付した書簡で、昭和二十年以前の日本による植民地支配に言及し
「八百四十万人以上を徴用、拉致した」などと主張。これに対し、政府は十二日の部会開催を前に
書面で「部会で取り上げられている拉致はこの二十五年間に起こった出来事で、戦前の植民地支配
問題とは関連がない」などと指摘している。

(ichimaiより転載)
499ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/12 23:52 ID:31rZckuG
>>498
>これって、韓国側の主張も一緒に否定しているとみていいんですかね?
韓国側の主張というのはどうも…

韓国の場合、従軍慰安婦や強制連行などの被害者が裁判において悉く棄却されるているのは
例によってあの条約のおかげだし、北じゃないけど「既に解決済み」なんですよね(w

して、北のこの「840万人以上の徴用、拉致」の主張なんだけど、はっきり言って「でたらめ」以外の
なにものでもないというのが私の見方でつ。

前スレでも単純計算で出しましたが、「840万人以上の人間」ってのがどういうかというと、この人間が
すべて北の人間だった場合は、北の人間の90%以上が徴用、拉致の被害者ってことになりまつ。

さらにこの人間が「半島全体」ということであるならば、あの条約により補償は終了しておりますし、
南の被害者が「二重計上」されているので、その点で「詐欺」といわざるを得ません(w

ちなみに本気で「過去の清算」ってことになると、半島においてきたインフラやらのおかげで、北が
日本から賠償をもぎ取るどころか、北が日本に賠償を支払わなければならないということにもなりますし、
それが証拠に平壌宣言では、それができないかわりに「経済援助を確認した」とありまつから(藁
500ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 00:01 ID:7VLFNisu
[北朝鮮]ロックスリー社 “北朝鮮内通信事業拡大計画なくて” [ハンギョレ]

  北朝鮮で有線及び無線通信事業を実施中のタイのロックスリー社は北朝鮮内限定された顧客数に
よってしばらく事業を拡大しないという計画をバックヒョッダゴデハンムヨックトザジンフングゴングサ
(KOTRA)が 12日伝えた. ロックスリー社は約 300万ドルをトザヘブックハンの平壌地域とナジン-先鋒
地域で無線通信事業をしているが, スヨがハンゾングされたせいにしばらくそのほか地域でサービスを
拡大するなどの追加的な投資ギェフェックウンオブをのだとコートという明らかにした. しかしロックスリーが
現在推進中の事業は引き続き進行する方針であることと知られた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003111222150050123%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468
501 :03/11/13 02:21 ID:XcWnC1E/
粛清や飢饉で八百万人くらい死んだんじゃなかったかな〜あの国は。
その骨全部かき集めて「全部ニッテイが殺したニダ」というつもりなんでしょうよ。
そのつもりでの「八百四十万人」提示に決まっています。
502ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 18:24 ID:7VLFNisu
南北貿易額が33.1%増加

 統一部は、今年1〜10月の南北貿易額が5億8715万ドルと、昨年同期の4億4010万6000ドルに
比べ33.1%増加したと、13日明らかにした。

 うち、搬入額は2億3375万ドル、搬出額は3億5340万ドルだった。

 同期間の名目交易収支は韓国が1億1965万ドルの黒字だったが、非取引性貿易を除く実質交易
収支は北朝鮮が1億2806万9000ドルの黒字となった。

 同月現在、南北貿易に携わっている企業は427社、品目数は557社と集計された。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/13/20031113000039.html

…さすがに分析はしないか…(w
503ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 18:38 ID:7VLFNisu
統一長官「北は変わったが韓国は依然偏向的」

 丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官は、「北朝鮮の変化にもかかわらず、北朝鮮と統一問題に対する
われわれの観点と認識はまだ偏向的で時には極端なもの」と、統一部傘下の平和問題研究所が発刊する
「統一韓国」11号の寄稿文で指摘した。

 丁長官は同誌の創刊20周年特別祝辞を通じ、このように指摘したうえで、このような現状の理由として
「はるかに遠い未来と考えていた統一に対する論議が目前に迫ってきている状況で、大きな混乱と内部
葛藤が発生するため」と説明した。

 また、「自分は正しく、相手は間違っている」といった二文法的な姿勢は近づいてくる統一時代に備える
望ましい姿勢ではない」とし、「真の南北和解・協力時代には信頼で包容できる、開かれた心が必要」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/13/20031113000030.html
504ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 18:43 ID:7VLFNisu
支援米の一部、闇市に転売=住民が生活必需品確保のため−北朝鮮  【ソウル13日時事】

 韓国統一省は13日、北朝鮮への支援米の配分状況に関する現地調査の結果を発表した。それによると、
コメは住民に適切に届いていたが、南東部・元山では一部住民が生活必需品を確保するために支援米を
ジャンマダン(闇市)に売っていた事実が確認された。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031113164824X796&genre=int

この「適切に届いていた」の「適切」がどういう意味なのか…

@ 間違いなく住民の手に渡っていた。
A 住民に過不足なく行き渡っていた。

…まあ、@だと思うんですけどね(苦笑
505ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 18:46 ID:7VLFNisu
>>504の一方で…

北朝鮮から中国へ人づて便り 「人便」庶民の叫び

 北朝鮮から中国にひそかに持ち出される手紙がある。人づてに運ばれるため「人便(インピョン)」と呼ばれる。
中国にいる親族や知人に食糧や生活物資を求める内容が大半で、庶民の苦しい生活ぶりが赤裸々に語られて
いる。国際郵便は検閲があるといわれており、それを避けるために人から人へという手段が選ばれる。ただ、
確実に受取人の手に渡るものは多くないという。

 食糧難に見舞われた北朝鮮の人たちは、中国・延辺朝鮮族自治州からの訪問者に手紙を託し、自分の親族に
届けてほしいと頼んだ。脱北者を支援する韓国の非政府組織(NGO)関係者らによると、人便は大量の餓死者が
出たとされる97〜99年は最も多く持ち出されたという。

 国際郵便で送れば、生活の苦しさに触れた記述が検閲で問題視されかねない。それを避けるために直接、
人が運ぶ。税関検査や国境警備が厳しくなったいまでも、隠して持ち出される手紙はあるという。

 受取人に届かなかった手紙を、NGO関係者が持っていた。

 「高齢の母が腎臓を悪くし、体をはらして寝ています。脳出血も患い、5月までもつかどうか。考えるだけで涙が
止まりません」。中朝国境の会寧(フェリョン)に住む女性が、中国のおばに助けを求める。

(つづく)
506ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 18:49 ID:7VLFNisu
>>505のつづき

 便箋(びんせん)2枚に窮状を綿々と書き連ねている。「どうか助けてください。新しい服は望みません。古着で
結構です。トウモロコシ粉や小麦粉を持ってきてください」

 別の男性は「テレビ、録音機、自転車、裁縫機(ミシン)はすべて売り払いました。もう食べていく金もありません」
とつづっている。

 日本語のものもある。「前にばあちゃんが送ってくれた金で今まで生活して来ましたが、これから先が難しいです。
とにかく金が必要です」。帰還事業で北朝鮮に渡った在日朝鮮人か、日本人配偶者らしい。

 会寧の税関付近にある橋のたもとには多くの人が集まり、親族の訪問を待ち続けた。そこで託された手紙もある。

 「病気の父を残してここに来て、もう1カ月になります。母も一緒に来ましたが、立てない状態です。1日1食
食べるのが難しいです」

 名刺大の紙切れに、「会寧で待っている。食糧を持ってこいと伝えてくれ。○○は食えずに死んだ」と殴り書き
されたものもある。

(つづく)
507ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 19:04 ID:7VLFNisu
>>506のつづき

 中朝国境地帯で400人以上の脱北者に取材したジャーナリストの石丸次郎さん(アジアプレス)によると、橋の
たもとで親族を待つ人の姿はいまでも見られ、見ず知らずの朝鮮族の訪問者に手紙を渡しているが、そのまま
捨てられる手紙も多いという。

 石丸さんは、「朝鮮族の暮らしも決して楽ではない。無事に手紙が届いたとしても、援助に乗り出せないケースの
方が多い。北朝鮮の人が実際に援助の品物を受け取れる確率は、恐らく10%もないだろう」と話す。

    ◇

 <北朝鮮の郵便制度> 韓国の国家情報院によると、平壌など大都市と各道(県に該当)には郵便局が、それ
以外の市や郡には逓信所があり、郵便サービスを担う。90年代以降は鉄道事情の悪化で配達に1カ月以上かかる
こともあるという。

 中朝国境の会寧出身の脱北者によると、手紙を投函(とうかん)するポストは町に1カ所しかなく、郵便は「通信員」
と呼ばれる配達員が各戸を巡って配達する。「国内郵便はそれほどでもないが、国際郵便はすべて検閲されることは
知っていた」という。

ソース http://www.asahi.com/international/update/1113/002.html
508 :03/11/13 20:47 ID:26c5zn+3
>>499
いや、韓国も某条約があってもせこせこ動き回ってるし、裁判はむしろ増加する傾向があったでしょ。
で、日本が条約をたてにしてこんなことを、大舞台で言うのはめずらしいなーと。・・・まぁ、言うほうも言うほうだけどね。
それでまぁ、韓国も噛み付きそうなネタだなと。

俺も、”でたらめ”説の方を信じてるし(w
つうか、連中の趣旨がわからんのだけどね。
840万を”日本に”連れて行ったのか、どういう方法で、目的は、ほんとにそれだけの人数の需要があったのか、とかなー。

 去年かおととしの例で、名簿が見つかったと喜んだら社員リストだったとか、そんなのもあるわけだし。
しかも、重複に関しては考慮なしのようだし(w
しかも、”640万”が決まっているんで、やっと何%が見つかっただけだとか騒いでるし。
・・・ふぅ・・ほんとため息が出る。

>ちなみに本気で「過去の清算」ってことになると、半島においてきたインフラやらのおかげで、北が
>日本から賠償をもぎ取るどころか、北が日本に賠償を支払わなければならないということにもなりますし、
>それが証拠に平壌宣言では、それができないかわりに「経済援助を確認した」とありまつから(藁
 何兆円だっけか?相当な額だったね。
そういや、その値段が出たのも訪朝あたりだったっけか・・・。
509 :03/11/13 20:48 ID:26c5zn+3
重油50万トンの支援約束 中国ナンバー2の訪朝時
 【ワシントン13日共同】中国ナンバー2の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)が
10月下旬に北朝鮮を訪れ、金正日(キム・ジョンイル)総書記と次回6カ国協議の開催で原則合意
した際、北朝鮮側に約束した経済支援は、重油と食糧の提供だったことが13日分かった。
 複数の6カ国協議筋が明らかにし、同筋の1人は量について「重油が50万トンで食糧が20万トン
」と言明した。
 呉委員長の訪朝前まで、北朝鮮は米朝2国間の不可侵の確約にこだわり、次回6カ国協議の
開催に難色を示していただけに、中国は北朝鮮の「生命線」であるエネルギーと食糧の支援をてこに
協議継続の受諾を取り付けた可能性がある。
 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の枠組みで米国が昨年まで北朝鮮に供給してきた重油
50万トンは、核開発発覚によって供給が停止しており、中国がこれを肩代わりする形となる。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031113/20031113a3770.html
510 :03/11/13 20:49 ID:26c5zn+3
課税の不服請求棄却
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)や都本部(文京区)などに
対する都の固定資産税や都市計画税の課税で、都が都本部から出された分の不服審査
請求を棄却していたことが13日、分かった。11日付で棄却の裁決書を都本部に送付した。
棄却で、都は課税した都本部の土地・建物を公売することができるが、朝鮮総連側が法的
に争う可能性があり、結論が出るまでは売却できない。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031113/20031113ts006.html
511 :03/11/13 20:51 ID:26c5zn+3
北朝鮮、6カ国協議受け入れ 不満でも中国追随
香港・マカオ生命線 軍事物資調達へ圧力懸念
 北朝鮮の核開発をめぐる六カ国協議について、北朝鮮が議長役の中国に不満を抱きつつも、
香港やマカオでの軍事関連物資や資金調達に支障が出ることを懸念し、協議を受け入れていると
日本政府内で分析されていることが、産経新聞の入手した内部文書で明らかになった。文書は
、六カ国協議をめぐる北朝鮮の動向に関する公安当局の分析結果をまとめたもので、首相官邸
にも提出されている。
 文書では、北朝鮮が協議に参加する理由として(1)中国が受け入れを迫っている(2)国連安全
保障理事会で、核問題が取り上げられ制裁につながることを回避する−の二点を指摘。「北朝鮮
は中国が『核のない東アジア』を標榜(ひょうぼう)するなど米国に同調しすぎていると強い不満を
抱いているが、経済、外交で中国に頼らざるをえない状況にあり、中国との関係維持に腐心して
いる」と分析している。
 協議に応じなかった場合、中国が締め付けを強める可能性がある具体例にあげているのが、
香港、マカオでの物資買い付けや輸送の禁止だ。
 北朝鮮は二〇〇〇年に香港総領事館を開設。中東などへのミサイル輸出を扱う北朝鮮の貿易
会社の支社があり、兵器取引の決済や資金調達用の銀行口座もある、とされる。
 さらに、昨年四月に日本が大量破壊兵器開発に使用可能な物資の輸出規制を強化するなど監視
が厳格化。六月に在日朝鮮人経営の貿易商社が電子機器を香港経由で北朝鮮に不正輸出しよう
として摘発されたように北朝鮮は香港やマカオ経由で、軍事転用できる汎用品などを輸入しようと
している。香港、マカオは北朝鮮にとって、物資や資金の調達拠点として重要性を増す一方で、
同文書では「香港、マカオルートの閉鎖は死活問題に発展する可能性があるため、あらゆる妥協
をしても中国との関係維持に努めている」と分析した。
 これらの分析を踏まえ、政府関係者からは「米国は、中国が本当はもっと強い北朝鮮への影響力
を持っているとみている。中国が米朝の仲介役として振る舞っていることに違和感を覚えているようだ」
と指摘している。
http://www.sankei.co.jp/news/031113/morning/13iti001.htm
512 :03/11/13 20:56 ID:26c5zn+3
なんか、真紀子”ゲンメイ”事件を髣髴とさせるな・・・(欝

中国筆頭外務次官、「拉致問題は日朝間で」
 自民党の野中広務、古賀誠両元幹事長らが13日朝、東京都内のホテルで、中国の
戴秉国(タイ・ピンクオ)・筆頭外務次官と会談した。日本側の説明によると、戴氏は
「6カ国協議では核問題の方が重要だ。拉致問題は日朝2国間で話し合う方がいい」と
述べ、野中氏が「拉致問題は2国間では進まない。6カ国協議、特に中国、韓国の協力
が必要だ」と要請したという。
 会談では靖国神社の問題も話題になり、日本側が「遺族感情や文化の問題があり、
A級戦犯の分祀(ぶんし)は難しい」などと説明。戴氏は「日中関係の障害を取り除くために、
努力をお願いしたい」と述べ、首相の靖国参拝に反対する中国の主張を繰り返した。
http://www.asahi.com/politics/update/1113/006.html

中国次官の発言に不快感=福田官房長官
 福田康夫官房長官は13日午前の記者会見で、中国の戴秉国筆頭外務次官が自民党の
野中広務元幹事長らとの会談で、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議では日本人拉致
問題を取り上げるべきではないとの考えを示したことについて、「それは戴秉国さんの意見
でしょう。わが国はわが国の意見がある。それはかねがね申し上げている」と述べ、不快感を
示した。 (了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000719-jij-pol
513 :03/11/13 21:15 ID:26c5zn+3
2003/11/13 (産経新聞朝刊)
【主張】北の詭弁 六者協議の機先制す狙い(11/13)
 北朝鮮の核開発をめぐる六カ国協議を前に、北朝鮮は日本の朝鮮半島統治の問題を討議する
日朝協議の早期開催を提案した。拉致事件の解決を目指す日本政府の機先を制するいつもの詭弁
(きべん)で、拉致という自らの国家犯罪に半世紀以上も前の問題をぶつけて相殺しようとする戦術
である。
 国営朝鮮中央通信が伝えた北の声明は、日本統治下で「わが人民に行った弾圧と虐殺、強制連行、
性奴隷犯罪、生体実験、強制移住、強制追放、創氏改名の強要などすべての重大人権蹂躙(じゅうりん)
について被害者とその遺族に謝罪し、補償することを強く求める」という趣旨であった。
 ちょうど、日本人拉致について調査している国連人権委員会の作業部会が十二日にジュネーブで開催
され、一方で来月中にも六カ国協議が再開される時期である。北朝鮮は重要な外交交渉が近づくと、
相手国を非難し、ミサイルの発射などで脅し、事前に交渉のハードルをつり上げる癖がある。これが、
実際の交渉で自国に有利な落としどころを探るための伏線になる。
(続く)
514 :03/11/13 21:16 ID:26c5zn+3
>>513の続き

 八月に行われた第一回の六カ国協議の前にも、北は日本が拉致事件を協議の議題に取り上げれば
「対抗措置」をとると脅して、外交上の出足を止める戦術をとった。十月の日中韓首脳会談には「今後、
核問題解決のための協議に日本が入ることを許さない」と日本を揺さぶった。
 日本の朝鮮半島統治に関連した「補償問題」などは、昨年九月の日朝平壌宣言で「国交正常化後に
経済協力を協議」で合意しており、正常化の前提条件は拉致事件の解決である。北朝鮮は先の六カ国
協議の際の日朝協議でも、北代表団が自ら「平壌宣言に沿って解決する」と誓約していた。
 それが今回は、朝鮮統治問題に絞るというから、北の狙いが拉致事件の希薄化にあることは明らか
である。
 これまでも、国営朝鮮中央通信は戦時労働力の徴用を「強制連行数百万」という怪しげな数字を
主張した。ところが、いつの間にかこの数字を「八百四十万人」に膨らませている。論理や数字のごまかし
は独裁国家の常套(じょうとう)手段だが、日本はそのつど有効な反論を加えなければならない。ごまかし
も繰り返されると定着する危険がある。

>ごまかしも繰り返されると定着する危険がある。
何をいまさら・・・(欝
515 :03/11/13 21:29 ID:26c5zn+3
>>510の産経版
Webには無い?

2003/11/13 (産経新聞朝刊)
総連課税 都本部の不服請求棄却東京都「公益性認められぬ」 (11/13)
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設の土地、建物に固定資産税などが課税され、
朝鮮総連が東京都に不服審査請求した問題で、都が朝鮮総連都本部(文京区)に関する請求を
棄却していたことが十二日、分かった。都では総連側の滞納に伴い都本部、中央本部(千代田区)、
朝鮮出版会館(文京区)を差し押さえているが、都本部については審査請求結果が出たため、
公売が可能になった。しかし今後、総連が提訴する可能性もあるため、都では総連の対応を
見極めていく考えだ。
 朝鮮総連が審査請求したのは、都本部のほか中央本部、朝鮮出版会館など。「実質的な外国
公館として約四十年にわたって課税が免除されてきた」として課税撤回などを求めた。
 しかし、課税は立ち入り調査などを実施した結果、外交目的で使用されておらず、公益性も
認められないことが判明したために行ったもの。総連側は「国交のない台湾の施設は課税免除の
ままで差別的」とも主張しているが、都側は「台湾の施設は経済交流などの役割を果たしている」
として「差別的ではない」の見解を示している。
 このため、都では請求には「理由がない」と判断し、都本部について通知書を送付した。中央本部
と朝鮮出版会館などについては、総連側が口頭意見陳述を求めていることから、結論は出ていない。
 都では差し押さえている三施設の土地、建物に今年度、約六千万円を課税。中央本部の課税額
は約四千二百万円で、このうち総連は約半分の約二千二百万円を納付している。しかし、滞納に
伴う利息分が未納のため、差し押さえを解除していない。
516ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:00 ID:7VLFNisu
>>508
そうそう、いまさらになって気がついたのだけれど、>>498では
>「八百四十万人以上を徴用、拉致した」
ってなっているけど、一番最初の段階(国連総会)では「強制連行・拉致」だったんだよね。(w

ちなみに「徴用」の意味は…
>戦時などに国家が国民を強制的に動員して、兵役以外の一定の業務につかせること。日本では1939年
>(昭和14)国民徴用令が制定され、敗戦まで行われた。
>「―工」「―船舶」「軍需工場の工員として―される」

で、強制連行については「強制的に軍に入らされた」との話もあるわけで、辞書どおりの「徴用」ならば、
軍に入らされた人間の数が除外され、840万の信用性が益々なくなると…(w

>何兆円だっけか?相当な額だったね。
たしか、「8兆円」って数字が踊っていたような気もしますが…(あれはあの条約締結時の試算だったっけ?)

まあ、その「本気で」考えると、

「8 兆 円 や る か ら 拉 致 事 件 を 取 り 上 げ る な」

という解釈もあったりするのですが(苦笑
517ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:04 ID:7VLFNisu
>>509
考えてみればヤな話でつね。

中国は「米に代わって重油50万トンを提供してやる」と言っておきながら、その実、協議がうまく進展してから、
「米が提供するはずだった重油50万トンを肩代わりしてやったから、今度は米がウチに50万トン提供するアル」
とでも言い出すんじゃないかと…(苦笑
518ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:10 ID:7VLFNisu
>>512
中国はわかっているんですかねえ…

六カ国協議で周辺国の援助を約束した場合、日朝間においてはこの「拉致事件」がある限り
日本は援助しないことを…(w

しかも、北の人権問題に関しては拉致事件のほかに収容所での収容者の取り扱いなど問題が
山積みであり、この件が解決しない限り、米もそうそう援助をしないのでは?と見ているのですが。

…どうなんでしょ?
519ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:33 ID:7VLFNisu
「北・ミャンマー、ミサイルとヘロイン取引拡大」

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が最近、ミャンマーとの兵器取引を増やしていると、香港の時事
週刊誌「ファー・イースタン・エコノミック・レビュー(FEER)」が最新号(13日発行)で報じた。

 FEERは「北朝鮮とミャンマーが米国から政治外交上の圧力を受けている状況であるにもかかわらず、
両国間の軍事協力の兆候がみられ、大変驚いた」と伝えた。

 また、「北朝鮮・ミャンマー間の兵器取引増加の兆候」と題した現地発の記事で、「北朝鮮とミャンマーの
軍事取引の動きがみられていることから、米国とアジア各国の安保政策当局者らの不安が募っている」
とした。

 同誌は「北朝鮮はミャンマーからへロインを受け取り、その見返りとしてミャンマーに新型兵器を提供して
いるか近く輸出する計画を持っている」と伝えた。

 また、「ミャンマーは北朝鮮から大量の地対地ミサイルを購入するため、交渉を続けてきた」とし、「北朝鮮の
技術者20人余がヤンゴン付近のモンキーポイント海軍基地で働いているが、ミャンマー戦艦にミサイルを
搭載する準備をしているようだ」とした。

(つづく)
520ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:35 ID:7VLFNisu
>>519のつづき

 同誌はまた、「北朝鮮技術者らはヤンゴン北部の国防部・迎賓館に泊まっている。ミオシト駅で要員らが
彼らの大型建設機材を荷降ろししているのが目撃された」とし、「北朝鮮の高麗(コリョ)航空の飛行機が
ミャンマー中部の軍事飛行場に着陸する場面も目撃された」とした。

 北朝鮮は核開発を中止するよう、ミャンマーは野党との真の対話に望むようにと、米国からそれぞれ圧力を
受けている。米政府の高位関係者は「心配するほどの状況ではない」とした。

 ミャンマー軍事政権のスポークスマンは、「北朝鮮とミャンマーが軍事協力を強化している」との指摘に対し、
「推測に過ぎない話」と否定した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/13/20031113000057.html
521ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:43 ID:7VLFNisu
北朝鮮「米の書面による安全保障時は、核を凍結」

北朝鮮の核問題解決のための第2回6カ国協議準備接触が進められるなか、米国で開かれた朝米
安保フォーラムに参加した北朝鮮高官が12日「不可侵条約でなくても、米政府の書面安全保障と議会の
同意がなされれば、核開発は中断することもあり得る」と発表した。

米国ジョージア大学国際問題センター(所長:パク・ハンシック教授)が主催した朝米安保フォーラムで、
北朝鮮代表として参加したチョ・ソンジュ外務省米洲局長、韓成烈(ハン・ソンリョル国連次席大使は
「北朝鮮に対し書面で安全保障する用意があると表明したブッシュ大統領のバンコク発言は、注目するに
値する。米国の対北朝鮮敵対視政策が解消すれば、6カ国協議で核問題を含むあらゆる懸案はたやすく
解決できる」と話した。

今回のフォーラムで、朝米双方は、これまで意見差が見られたジュネーブ合意破棄の責任、核拡散防止
条約(NPT))脱退と濃縮ウラン問題、重油供給中断といった争点について、同時行動の原則によって一括
妥結する形が望ましいという点で合意した。 主催側はこの日の閉幕式で、こうした議論の内容とともに、
北朝鮮核問題は漸進的・区画的(Blocking−Building)方法を使った包括的なパッケージ交渉で行われる
べきだという6項目の会談要約文を発表した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1113/20031113182712500.html

かつての「一顧する価値もない」といった勢いは一体どこへ?(w
522ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:46 ID:7VLFNisu
北朝鮮、江原道「100年ぶりの秋梅雨」で被害

北朝鮮側の江原道(カンウォンド)地域で最近、100年ぶりという大量の雨が降り、農作物に深刻な
被害が出た。

13日の気象観測資料によると、江原道には今月6日から12日までに、145ミリの雨が降った。 これは、
11月上旬の降雨量としては100年ぶり。これまでの最高77.7ミリ(97年)の2倍近い量だ。

特に高城郡(コソングン)はこの期間中165ミリの雨が降り、通川(トンチョン)や川内郡(チョンネグン)、
文川市(ムンチョンシ)といった海岸地方も降水量が高かった。 また今回の雨で二毛作の秋の小麦と
大麦が沈水。収穫が困難になっただけでなく、秋耕も出来なくなっている。

朝鮮中央(チョソンジュンアン)通信は「もともと秋雨は少し降って収まるのが普通だが、今回は降水
時間もまれな長さとなり、降水量も多かった」とし「江原道の農業部門ではめったにない秋梅雨の被害が
減らすため、積極的な措置を行っている」と話した。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1113/20031113195425500.html

「春窮」の足音が…(w
523すばる ◆SUBARUpDmk :03/11/13 22:48 ID:V5+jJCTE
>>518
>中国はわかっているんですかねえ…

>六カ国協議で周辺国の援助を約束した場合、日朝間においてはこの「拉致事件」がある限り
>日本は援助しないことを…(w

中国としては日本の援助で北朝鮮への自国の影響力を落ちる事を望んではいないと思う。
日本の国際的影響力を下げる為に、北朝鮮を扇動させて中国が自国の利益を得られればいいと。
524ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/13 22:57 ID:7VLFNisu
>>523
>日本の国際的影響力を下げる為に、北朝鮮を扇動させて中国が自国の利益を得られればいいと。

う〜ん…
まあ、六カ国協議においては「ホスト・北との仲介」役に徹してますからねえ。
六カ国協議が成功すれば国際的な発言力が強まるし、現政権に対する批判の声も影を潜めると…

そおいうことでしょうかねえ…
525 :03/11/13 22:58 ID:e9IOfFVl
>>523
 北朝鮮と中国の最近の行動は、日本の影響力っつうか日本が強い
態度に出ることを牽制する意味合いが強いんだろな。

 去年からの一連の中国での騒動といい、北朝鮮の物言いといい。
つるんでるよなぁ(w
526すばる ◆SUBARUpDmk :03/11/13 23:34 ID:V5+jJCTE
>>523-524
中国のこの態度はあくまで「日本」だけであって、
米露が絡む核問題においては中立的って感じに思う。

もし核問題で「日本だけ」が困る案件のときは
中国は北朝鮮の意見に賛成して日本に圧力をかけるでしょうね。
まあ共産圏側の同盟国としては、それが正しい姿だと思うし。

ソ連の崩壊で冷戦は終わったと世界は見てるんだけど、
北東アジアでは、その余波がまだ続いてるだよね・・・
527ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 00:25 ID:w6KLRxf2
>>526
>もし核問題で「日本だけ」が困る案件のときは
>中国は北朝鮮の意見に賛成して日本に圧力をかけるでしょうね。
たしかに。

でも、日本との国交回復は北の提案する「寛大な解決策」の3段階目ぐらいだったような気が…
しかも2段階目はエネルギー・食糧支援だったような気もしますし。
いずれにしても北にとって「拉致事件解決」は避けて通れないような気もしますが…
528ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 00:29 ID:w6KLRxf2
核開発にパキスタンから支援=イランがIAEAに明かす−英紙  【ロンドン13日時事】

 英紙タイムズは13日、イランが国際原子力機関(IAEA)に対し、核開発でパキスタンの支援を
得ていたことを明らかにしたと報じた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031113214110X917&genre=int

これで北への支援も濃厚になりそうな気もしますが…


6カ国協議、建設的に対応=北朝鮮大使  【モスクワ13日時事】

 ロシアのロシュコフ外務次官は13日、北朝鮮の朴義春駐ロシア大使と会談、北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議の次回会合に向けた準備について意見交換した。ロシア側によると、朴大使は
公正で相互に受け入れ可能な解決策を模索するため、建設的な協議を行う用意があると表明した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031113223016X923&genre=int
529 :03/11/14 20:02 ID:FrCSuXSb
材搬出阻止で小競り合い KEDOと北朝鮮

 【北京14日共同】朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が一時停止を決めた
北朝鮮の軽水炉建設現場で11月初め、機材の一部を撤収させようとしたKEDO
の動きを北朝鮮が阻止、小競り合いが起きていたことが14日分かった。KEDO事業
に関係する複数の当局者が明らかにした。
 KEDO非公式理事会が4日に一時停止の方針で原則合意した直後の6日、北朝鮮
外務省スポークスマンは軽水炉事業の不履行による補償問題が解決するまでは
「設備や資材、技術文書のすべての搬出を絶対に認めない」と言明したが、今回の
小競り合いも北朝鮮の姿勢を硬化させる要因になったとみられる。
 同筋によると、小競り合いが起きたのは非公式理事会の直前。既に一時停止が不可避
となった状況を受け、KEDO側は敷地内にある専用港と韓国・束草港を往来している
資材運搬船に軽水炉建設に関連する機材の一部を積み込もうとしたが、北朝鮮側が
異議を唱え、小競り合いが起きたという。けが人はなかった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031114/20031114a3920.html
530 :03/11/14 20:06 ID:FrCSuXSb
 ま、野中が引退間近だってのはありがたいな・・・。走狗が減る(w
しかし、アメリカがバックアップとは・・・なんか後が怖い(ニガワライ

米「拉致を議題に」 6カ国協議で中国に要求
 ケリー米国務次官補が今月六日に訪米した中国の王毅外務次官に対し、北朝鮮による
日本人拉致事件を十二月中旬にも開催される北朝鮮の核開発問題をめぐる六カ国協議の
議題とするよう求めていたことが分かった。政府関係者が十三日、明らかにした。ケリー
次官補は八月の第一回の六カ国協議でも、基調演説で拉致事件解決の必要性を指摘。
核問題とともに拉致事件の解決を最重要課題とする日本をバックアップした格好だ。
 竹内行夫外務事務次官も同日、来日中の中国の戴秉国外務次官との会談で「核、ミサイル、
拉致の包括的解決が必要だ」との日本政府の立場を伝えた。戴次官は「拉致被害者と家族
の思いは中国としても理解している」と述べるにとどまった。

戴次官は同日午前に野中広務自民党元幹事長らと会談した際も「(拉致事件は)日本と
北朝鮮の二国間で話し合う方がいい」と述べ六カ国協議の場で取り上げるべきではないとの
考えを示した。

 一方、戴次官は竹内次官との会談で、先月下旬に中国の呉邦国・全国人民代表大会常務
委員長が金正日総書記と会談した結果を伝え、北朝鮮への「安全の保証」の文書化のあり方
をめぐって意見交換。両次官は六カ国協議の再開に向け、日中が緊密に協力していくことで
一致した。
http://www.sankei.co.jp/news/031114/morning/14pol003.htm
531 :03/11/14 20:09 ID:FrCSuXSb
北朝鮮の「安全保証」担保を=中国外務次官、小泉首相に要請
 小泉純一郎首相は14日午後、首相官邸で中国の戴秉国筆頭外務次官と会談した。
同次官は、北朝鮮の核開発問題をめぐる6カ国協議について「北朝鮮の安全についての
関心に配慮することを通じ、朝鮮半島の平和と安定を確立したい」と述べ、平和的解決の
ためには、北朝鮮への「安全保証」を担保することが必要との考えを示した。 
 これに対し、首相は「安全保証」の問題には直接、言及せず、「北朝鮮への影響力が最も
大きいのは中国だ」と指摘。次回会合の開催に向けた同国の努力を評価した。
 首相との会談後、同次官は記者団に対し、北朝鮮による日本人拉致問題は「2国間の
問題だから、2国間で話し合ってもらうよう希望している」と強調した。一方、首相は「(会談で)拉
致の問題は話したが、全般的な話だ」と記者団に語るにとどまった。(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000084-jij-pol
532 :03/11/14 20:12 ID:FrCSuXSb
小泉首相:
中国・戴外務次官と会談 6カ国協議で日本に期待
 小泉純一郎首相は14日、中国の戴秉国外務次官と首相官邸で会談した。北朝鮮の核問題を
めぐる次回6カ国協議に向けて米国が検討している北朝鮮への文書による「安全の保証」などに
ついて戴次官は「日本としても努力してほしい」と述べ、日本の役割に期待を表明した。
 首相は「安全の保証」への言及を避けたが、「国際社会の責任ある一員となることが有利だと
北朝鮮が理解することが重要だ」と指摘したうえで、「安全の保証」文書化の前提となる核完全
放棄に北朝鮮が応じるよう中国側の影響力を求めた。
 これに先立ち戴次官は川口順子外相や自民党の安倍晋三幹事長と個別に会談。日本側は
次回6カ国協議でも拉致問題を提起する考えを重ねて強調したが、戴次官は一連の会談後、
記者団に「拉致問題は(日朝)2国間で話し合ってもらえるよう希望している」と述べ、従来の立場
を崩さなかった。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031115k0000m010033000c.html

要は、”余計なことごちゃごちゃ言うな。ゲンメイしちゃうぞ”とあからさまにヴァカにされてるわけだ。
・・・なんか結局中国の一人がちになりそうだな。
533ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 20:31 ID:w6KLRxf2
>>530
>しかし、アメリカがバックアップとは・・・なんか後が怖い(ニガワライ
米も核開発の後に「人権問題を」ってことでしょう。
534ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 21:03 ID:w6KLRxf2
脱北者支援施設を増築=年間2000人収容可−韓国  【ソウル14日時事】

 韓国京畿道安城市にある北朝鮮からの亡命者の社会適応支援施設「ハナ院」の増築工事が完了し、
14日に完工式典が開かれた。

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031114142943X064&genre=int
535ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 21:06 ID:w6KLRxf2
やれやれ(苦笑

「拉致解決」基本方針を批判=北朝鮮  【朝鮮通信=時事】

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙・労働新聞は14日、日本政府が拉致問題を「対北朝鮮外交の
基本方針」としていることについて、「両国間の敵対関係を悪化させる非常に不遜(ふそん)でただならぬ態度
である」と批判し、「朝日懸案問題の最優先課題は『拉致問題』解決でなく、日本の過去清算であり、ここに朝日
関係改善の鍵がある」と強調した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031114102414X991&genre=int

では、はっきり言いましょう。
「平壌宣言で既に解決済みだ」と(w
536ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 21:11 ID:w6KLRxf2
米大統領「軍事行動だけが北核解法でない」

 ジョージ・W・ブッシュ米大統領は13日、軍事行動が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)とイランの核問題を
解決する唯一の方法ではないと述べた。

 ブッシュ大統領は来週の英国訪問を控え、同日、ファイナンシャル・タイムズとデイリー・テレグラフ、PA通信
など、英国のメディアと行った会見で「全ての状況を武力で解決する必要はない」とし、この場合は北朝鮮と
イラン問題を指すものだと言明した。

 ブッシュ大統領は、北朝鮮問題をめぐる米朝2国間接触が効果を得られないと判断したため、中国に北朝鮮
核問題解決のため介入するよう説得したとした。

 また、これに韓国、ロシア、日本が加わり、5カ国が金正日(キム・ジョンイル)総書記に核兵器プログラムの
開発を中断せよ、というメッセージを伝えているとした。

 ブッシュ大統領はしかし、北朝鮮が核問題解決の前提条件として求めてきた不可侵条約の締結や経済的
支援の可能性には言及せず、「北朝鮮の恐喝によって動きはしない」と強調した。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/14/20031114000055.html

逆の言い方をすれば、「軍事行動も解決の一つである」ともとれますが(w
「モノは言い様」でつね(w
537ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 21:20 ID:w6KLRxf2
北, 紐付き核査擦収容時事

 北朝鮮はアメリカ, 韓国, 中国, 日本, ロシアなど 5ヶ国との大妥結が成り立てば核抑止力放棄, 核施設解体,
ミサイル試験・輸出中断はもちろん年例核査擦も喜んで収容するとワシントンタイムスが北朝鮮高位外交官
たちの言葉を引用, 14日報道した.

 北朝鮮外交官逹は北朝鮮がその対価で書面安全保障と軽水炉建設中断による経済的損失補償を期待して
いるし, 同時にアメリカは北朝鮮の経済開発を邪魔してはいけないと言ったとタイムスは伝えた.

 これは 12月に予想される北核 6者会談再開を控えて出た発言なので注目される.

 北朝鮮外交官逹は北朝鮮経済開発と関連, 特にアメリカが北朝鮮と韓国, 日本行った取り引きを阻んでは
いけないと強調した.

 タイムスはジュネーブ駐在北朝鮮代表部の金竜虎公使など 2人の北朝鮮外交官が異例的な会見を通じて
このように明らかにしたと伝えた.

(つづく)
538ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/14 21:23 ID:w6KLRxf2
>>537のつづき

 北朝鮮外交官逹はジョージ W. ブッシュアメリカ大統領の対北書面安全保障提議と関連, このような措置が
同時的外交行動と連携される場合 “肯定的”で考慮する用意ができていると言った.

 これらは “アメリカと北朝鮮間に相互信頼がないから北朝鮮やアメリカ皆先に行動に出ることができない”
と同時行動措置要求を再確認した.

 これらは同時行動措置が何を意味するかという質問に対して “第一は安全保障をして二番目では北朝鮮経済
開発を邪魔しないこと”と明らかにした.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003111418310063447%26LinkID%3d7%26NewsSetID%3d455%26ModuleID%3d468
539 :03/11/14 23:03 ID:4GOnd1n6
2003/11/14 (産経新聞朝刊)
対中巨額ODA 米議会など改めて批判日本の安保傷つける 北やパキスタンに資金 (11/14)
 米国の政府や議会の内外では中国が有人宇宙船の打ち上げや北朝鮮核兵器開発問題への関与
で安全保障面での国際影響力を強めるにつれ、日本がなお一貫して中国に供与する巨額の政府
開発援助(ODA)への安保面からの批判が改めて表明されるようになった。
 上院外交委員会の元首席顧問で中国軍事力研究の専門家のウィリアム・トリプレット氏は「日本が
北朝鮮の金正日政権への支援を拒み、中国の軍事政策の長期的な脅威を懸念するならば、中国へ
の毎年の巨額の援助をただちにゼロにすることが論理的な帰結だと思う」と述べた。
 同氏は「カネというのはファンジブル(代替可能)」という前提を強調し、第一に日本が中国政府に毎年、
巨額の公的資金を与えれば、中国はその分、ゆとりの生じた資金を他の使途に回せることの日本に
とってのマイナスを指摘した。たとえば中国当局は北朝鮮、パキスタン、ミャンマーなどへの軍事関連
支援を続けてきたが、これに必要な資金は日本のODAで余裕ができた分をあてることができるという。
(続く)
540 :03/11/14 23:04 ID:4GOnd1n6
>>540の続き

 トリプレット氏によれば、中国から北朝鮮への援助は金正日政権の強化と存続、パキスタンへの
援助は大量破壊兵器の拡散にそれぞれ寄与し、いずれも日本の安全保障上の利害を損なう。日本
と中国とが安全保障で相互に一致した政策を保つ場合には経済援助によるマイナス効果も少ないが、
日中両国は米国の東アジア駐留や台湾、北朝鮮への政策をめぐっても基本的な潜在対立点がある。
だから日本にとってそうした立場の中国に恒常的に資金を与えることは自国の安保を傷つけることに
つながる、という。
 第二点として同氏は日本のODAがなお中国の高速道路や鉄道というインフラ建設に投入されている
事実を指摘し、「中国の軍事能力の強化に直接、寄与する」と述べた。
 同氏はその背景として(1)高速道路の軍事的効用は一九五〇年代に米国のアイゼンハワー大統領
が州間高速道路を「防衛ハイウエー」と呼んだように国際的常識で、中国人民解放軍幹部は高速道路
が軍事力強化につながることを頻繁に論じている(2)日本がすでにODAを供与した福建省の鉄道は
中国軍の台湾攻撃での軍事輸送を念頭においた体系で建設されており、中国共産党は鉄道一般の
軍事効用を歴史的にも強調してきた(3)冷戦中にソ連が米国向けICBM(大陸間弾道ミサイル)を列車
に乗せて常時、移動させていた核戦略を中国がまねする可能性があり、いまチベットに建設中の鉄道
がその目的に使われる危険がある−などという点をあげた。
(続く)
541 :03/11/14 23:04 ID:4GOnd1n6
>>541の続き

 一方、米国議会調査局のアジア専門上級アナリストのラリー・ニクシュ氏も「いまの中国の経済力から
すれば他国からの経済援助が必要だという論拠はない」と述べたうえで、日本の対中ODAが米国の
対外政策への障害となりうるという新たな論点をも指摘した。
 同氏によると、中国は今年八月、ミャンマーの軍事政権への経済援助三億五千万ドルの供与を発表
したが、この援助額はその直前に米国が同軍事政権の人権弾圧を理由に輸入禁止という経済制裁を
とったことで予測されたミャンマー側の損失額と一致していた。米国からすれば、この経済制裁も中国
のミャンマー支援で骨抜きにされるわけで、中国独自のそうした対外経済援助も日本からのODA資金
で生じるゆとり財源から出されるといえる、という。このため同氏も日本の対中経済関係はあくまで貿易
や投資、一般融資という商業ベースで進めるべきであり、公的資金の供与は停止する時期がきている
と述べた。
 ヘリテージ財団副所長で中国軍事問題の専門家のラリー・ウォーツェル氏も「中国が福建省に台湾
向けのミサイルを大量に配備するのも、有人宇宙船を打ち上げるのも総合的国力の強大さを示しており、
そういう大国に援助を与えることはシリー(おろか)だ」と日本の政策を批判した。(古森義久)
(ichimai・産経朝刊?より)
542ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 01:40 ID:gE2yvW13
ロシア天然ガス、西海路線が確定…韓中ロの企業が署名

早ければ2008年から、ロシア・シベリアのイルクーツク・ガス田で生産された天然ガスが、西海(ソヘ、
黄海)海底パイプラインを通じて国内に輸送される。

韓国・中国・ロシア3カ国のコンソーシアムは14日午後、モスクワで3年間にわたった事業妥当性調査の
結果を公式発表し、報告書に共同署名した。 妥当性調査の結果、パイプラインを北朝鮮に連結する場合、
西海路線に比べて45%ほど建設費が高くなることが分かった。 コンソーシアムが採択した西海海底路線は、
イルクーツク−瀋陽−大連−西海−平沢(ピョンテック)とつながり、総延長は4238キロとアジアで最も長い。

全体事業費は176億ドル(約2兆円)と、当初の予想(120億ドル)を大きく上回る。 3カ国のコンソーシアムは
来年末までにガス購買交渉を終え、各国政府の承認を得た後、05年から本格的な開発事業に取り組む予定だ。

ソース http://japanese.joins.com/html/2003/1114/20031114201305300.html

>パイプラインを北朝鮮に連結する場合、西海路線に比べて45%ほど建設費が高くなることが分かった。
…「なんで?」と言いたくなってしまう(w

さては賄賂込みか?
543 :03/11/15 04:22 ID:Ir8VJeac
ハン板の皆さん、たまには
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/li_zhu/cnjpbbs.cgi
を覗いてみて下さいよ。
チョソとはまた一味違った中華味の電波を浴びることができますよ!
こっちのほうが刺激的かもね。
544 :03/11/15 13:35 ID:U2WxxFKZ
・・・ため息が出るね。

今度は「島国日本」 北朝鮮、国連で日本非難
 【ニューヨーク14日共同】人権問題について話し合う国連総会第三委員会で14日、
北朝鮮の国連代表部書記官が、「北朝鮮」という呼称を日本が使うならば、北朝鮮は日本
を「島国日本」と呼ぶことができるなどと述べ、独自の日本批判を展開した。
 「北朝鮮」という呼称を使って拉致問題解決を訴えた10日の原口幸市・国連大使への
反論として演説した。
 北朝鮮側は、日本について「島国日本」のほか、「日本群島」「日本島民」とも呼んでいい
と指摘。北朝鮮が「良識を持って、そう呼んでいない」以上、日本は「朝鮮民主主義人民共和国」
の英語の略称である「DPRK」と呼ぶべきと主張した。
 北朝鮮は今月4日の国連総会でも呼称問題を取り上げ、日本を「ジャップ」と呼び問題となっている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031115/20031115a3210.html
545 :03/11/15 13:47 ID:U2WxxFKZ
2003/11/15 (産経新聞朝刊)
北外交官「安全の保証なら核放棄」 米紙報道(11/15)
 米紙ワシントン・タイムズ(電子版)は14日、北朝鮮の外交官が同紙に対し、
米国などによる「安全の保証」が文書で得られれば、核抑止力を放棄し、ミサイル
の試射・輸出を停止、定期的な査察も受け入れると明言したと報じた。同紙は
ジュネーブ発で2人の北朝鮮外交官とのインタビューを基にした記事を掲載。
同外交官は、米朝不可侵条約締結にこだわっているかとの問いに対し、
ブッシュ米大統領が提案した書面による「安全保証」について、同時行動の
原則に基づくなら「前向きに」考慮する用意があると述べた。核放棄の見返り
としては安全保証のほかに、同国での軽水炉建設中断に対する損失補償を
求めた。さらに、米国に対し、北朝鮮の経済発展、特に日本および韓国との
経済交流を妨害しないと約束するよう要求した。(時事)

(ichimaiより)

>米国に対し、北朝鮮の経済発展、特に日本および韓国との経済交流を妨害しないと約束
日本との経済交流を一番邪魔しているのは、北朝鮮自身だと思うんだが・・・。

しかし、日を追うごとに北朝鮮の自爆度合いが強まりつつある気がするのは気のせいか?
546 :03/11/15 13:59 ID:U2WxxFKZ
>>544の関連記事

『ジャップ』の次は『島国日本』
北朝鮮また国連で批判
 【ニューヨーク=斎田太郎】国連総会の人権問題を扱う第三委員会で十四日、
北朝鮮の拉致問題に関する先の日本側演説に対し北朝鮮側が答弁権を行使
、「日本の批判を絶対に拒否する」と発言した。北朝鮮側はこの中で、日本に
北朝鮮を「朝鮮民主主義人民共和国」と正式国名で呼ぶよう重ねて要求。「地理
的概念」で「北朝鮮」の呼称を使うとの日本側の主張に対しては、「それなら当方は
日本のことを『島国日本』『日本群島』などと呼んでもいいが、良識でそういう呼び
方はしていない」と反論した。「北朝鮮」の呼称をめぐっては、今月四日の国連総会
でも北朝鮮が取り上げ、日本を「ジャップ」と連呼して問題となっていた。
 北朝鮮側は十四日の委員会で、拉致問題は日本による北朝鮮敵対政策に根本
原因があるとし、「四十年間の占領中に八百四十万人を徴用、百万人を殺害して
二十万人を性の奴隷とした。この巨大な人道的犯罪と数家族の問題を比較するの
は不可能」「帰国した五人の拉致被害者を戻さないのは約束違反」などと述べた。
 日本側は十日の演説で、北朝鮮に対し、拉致被害者と家族が日本で再会できる
措置を取ることや、国連人権委員会が北朝鮮にあてた拉致事件に関する質問に
答えるよう求めていた。
 北朝鮮側は九月二十四日、十月十六日にも答弁権を行使し、日本に対して「過去
の問題」などを主張。日本側は(1)裏付けのない数字を出して自己主張するのは
現在の問題を避ける口実(2)過去の植民地支配に関しては反省とおわびを記した
平壌宣言の通り−などと反論してきた。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20031115/eve_____kok_____000.shtml
547 :03/11/15 16:05 ID:9hVsYI7Y
テポドン2は試射可能段階
 【ワシントン共同】米中央情報局(CIA)がこのほど公開した大量破壊兵器に関する議会報告の中で、
北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2号」が試射できる段階に入っている可能性があると分析して
いたことが14日分かった。CIAが公開した報告書は、「米本土の一部に到達可能な多段階式のテポド
ン2号が核弾頭を装備し、試射可能な段階まできているかもしれない」と明記している。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031115/20031115ta009.html
548ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 17:51 ID:gE2yvW13
>>544>>546
やれやれ…

そんな低レベルな話、北の国としての品位を失墜させるだけなのに。
他の参加国は唖然としているんだろうなあ(苦笑

こちらもいっそのこと、「北朝鮮」と呼ばす、「朝鮮労働党と自称する団体が不法占拠している地域」
とでも呼びましょうか?(w

韓国と結んでいるあの条約でも朝鮮半島には国は韓国しかないものね(w

そういや、韓国の正式名称は「大韓民国」というのは周知のことですが、これを「韓国」と呼んで
文句を言ってきたいわれもないし、中国かって「中華人民社会主義共和国」なんだけど、これも
略称で「抗議」ってのはないよなあ(w
549ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 18:13 ID:gE2yvW13
北 インフラ不足で対北支援事業蹉跌 (ソウル=連合ニュース) 張用人いきれ者=

 民間団体たちが北朝鮮に各種医療装備, 教育機資材等を支援しようとしても電気.道路.運送など北朝鮮の
インフラ不足と対北朝鮮膳所を狙い韓国制協約など外部的制約で苦情を経験していて政府次元の対策が
必要だという指摘が申し立てられた.

 松京民我が民族書路支援運動南北協力事業部長は 15日民主平和統一諮問会議北朝鮮研究会主催
セミナーに参加, 民間団体たちの各種対北朝鮮支援事業事例を列挙しながら "效果的な対北支援のために
機械類の支援が不可避な状況で電気.道路.

 運送などインフラは非常に重要な問題"と言いながら "この部分は民間次元でのみならず政府次元で必ず
支援が考慮されなければならない"と強調した.

 彼は実際に病院に医療装備や各種生産設備を支援する時も北朝鮮の電力事情のため電圧安定器を必ず
支援しなければならない点, ワクチンなどを支援する時北朝鮮の冷凍車がなくて輸送が容易くない点等を事例で
入った.

(つづく)
550校長が強盗:03/11/15 18:17 ID:w5G0sFP+
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
551ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 18:21 ID:gE2yvW13
>>549のつづき

 ソング部長は北朝鮮の要請によって数年前 1千台ほどの教育用コンピューターを収集しておいてからも対
北朝鮮戦略物資搬出を制限するバセナル協定のため支援ができなかった事例賭地的した.

 彼は "対北支援運動は北朝鮮の経済難でありなさいという条件の下形成された新しい形態義民族運動と同時に
統一運動"と言いながら "南北韓同胞たちの心をとかしてお互いを理解するようにする大事なきっかけを提供して
くれている"と付け加えた.

ソース http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.news.yahoo.com/service/news/ShellView.htm%3fArticleID%3d2003111510524796301%26LinkID%3d7%26bbs%3don%26NewsSetID%3d1%26ModuleID%3d468

こりゃダメポ(w
552ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 22:03 ID:gE2yvW13
能登半島沖の漁師拉致・殺人、北の元工作員を告訴へ

 1963年に出漁中の3人が能登半島沖で行方不明となった「寺越事件」で、北朝鮮で暮らす寺越武志さんと
当時一緒だった寺越昭二さん(当時36歳)の長男昭男さん(53)(石川県志雄町)は、昭二さんを拉致し殺害した
として、北朝鮮の呉求鎬(オ・グホ)元工作員を殺人と国外移送目的略取の疑いで、27日、石川県警に告訴する。

 北朝鮮元工作員で、韓国に亡命中の安明進(アン・ミョンジン)氏(35)が9月に県内で講演した際、北朝鮮の
金正日政治軍事大学教官だった呉元工作員が「3人を拉致し、抵抗した昭二さんを撃ち殺して海に沈めた」
と話していたと紹介した。

 この証言に基づき、昭男さんは告訴を決め、安氏も告訴にあわせて来県することにした。昭男さんは「告訴が
真相究明の第一歩につながれば」と話している。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031115i212.htm
553ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/15 22:05 ID:gE2yvW13
KEDO事務局長が平壌入り、軽水炉停止伝達へ 【ソウル=浅野好春】

 朝鮮中央通信によると、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)のチャールズ・カートマン事務局長は
15日、空路で平壌入りした。

 北朝鮮東部・琴湖(クムホ)地区で進むKEDOの軽水炉建設事業が12月初旬にも一時停止されることを
伝えるとともに、同地区に運び込まれた機材、技術文書の搬出に絡む問題について協議する。北朝鮮側は
損害の「補償」を主張して、機材などの搬出を認めない方針を表明している。

 韓国の聯合ニュースによれば、カートマン事務局長は、訪朝後の18日から2日間の日程で訪韓。韓国政府
高官と会談し、北朝鮮側との協議内容について説明する予定。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031115it13.htm

さて、どうなることやら…(w
554 :03/11/15 23:04 ID:cZ70gPmt
>>553
とりつく島もなく追い出されるのかな
555 :03/11/15 23:23 ID:tDQ1SXjr
>>549 >>551
 え〜と・・・北朝鮮は、基本的なインフラが整っていないということ?
それを敵国である韓国に整備させろとはなんだこりあ。
まぁ、最近はすっかり北朝鮮の走狗になってる感もするからもうなんでも
アリかもしれないけど。


>>553
 拉致・監禁・脅迫なんて斜め上を考えてみる(w

まぁ、押し問答で終わりでしょ。
北朝鮮がアメリカが悪い、日本が悪いと騒ぐだけ。
な〜んの進展も無く帰国、その後、北朝鮮が米の謀略だと騒ぐ、と。
556 :03/11/15 23:29 ID:tDQ1SXjr
ホームランスレより
なんか?

北 "日 人権犯罪補償は経済協力と別個"
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.joins.com/internatio/200311/15/200311152143596432400042004210.html

日本は過去植民地時期の朝鮮人人権染躪犯罪に対して北-日平壌宣言で
合議した経済協力次元とは別個で償わなければならないと北朝鮮が主張した.
北朝鮮の '朝鮮日本軍慰安婦及びガングゼヨンヘングピヘザボサングデチェック
ウィワンフェ'の手撤収書記長は在日本朝鮮人口連合会機関紙朝鮮新報との
インタビュー(11.14)で "人権染躪問題は経済協力に含まれない問題で平壌
宣言にも人権問題をあきらめたとなっていない"と彼のように言った.
日本は去年 9月北朝鮮と合議した平壌宣言で北側と国交を正常化した後
適切な時期に無想資金協力とあちら長期次官提供, 国際機関を通じる
引導主義的支援等の経済協力を実施することに約束した事がある.
手書記長は "人権染躪犯罪行為と引導に対する罪には時效がない以上当然
お詫びと補償を受ける権利がある"と "被害者と遺家族たちに謝罪してそれに
相応した物質的補償がなければならない"と強調した.
彼は "人権問題は特に政府間に政治的妥結で無視しても良い問題ではなくて
そのように解決された事例もない"と "南朝鮮(韓国)と日本, アメリカ, 中国,
フィリピン, 台湾の多くの団体と人士が参加して去る 9月17日上海で結成
された日本の過去清算を要求する国際連帯協議会と連帯して国際的世論を
喚起させて行くこと"と言った.
手書記長は "私たちがお詫びと補償を申し立てたことは日本を仇を討つため
ではなく人民たちの中にいっぱいになった恨みを速く晴らしてくれて悪くなって
いる現組(北)-仕事関係を平壌宣言の基本精神によって一日も早く改善しようと
する理念から始まった"と付け加えた.
557ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/16 00:19 ID:jhYU054w
>>555
>え〜と・・・北朝鮮は、基本的なインフラが整っていないということ?
「基本的」もなにも、「電力なし、燃料なしでゆえにインフラが整わず」ってところでしょうかねえ…

KTXスレでもあったのですが、南北に鉄道を連結・敷設といっても北側の線路がダメダメ過ぎて
時速20キロ程度でしか走れないという話を見たような気が…(w

KEDOのほうはどうでしょうかねえ。私も「押し問答で終わり」と見ているんですが。

>拉致・監禁・脅迫なんて斜め上を考えてみる(w
そんなことしたら、ますます危機が高まります(w
558ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/16 00:23 ID:jhYU054w
>>556
なんかすごいことに…(呆
「過去の清算」から「人権蹂躙問題」でつか…

そもそもこの主張は平壌宣言での
> 双方は、国交正常化を実現するにあたっては、1945年8月15日以前に生じた事由に基づく両国及び
>その国民のすべての財産及び請求権を相互に放棄するとの基本原則に従い、国交正常化交渉において
>これを具体的に協議することとした。
の部分ですでに「解決済み」なんですがねえ…

既に北は「平壌宣言」を破棄しているのでしょうか?(w
559ざぼん ◆ZaBonxxlDY :03/11/16 07:20 ID:YNTNd4CY
>>556
『日本は去年 9月北朝鮮と合議した平壌宣言で北側と国交を正常化
した後,適切な時期に無想資金協力とあちら長期次官提供, 国際機関
を通じる引導主義的支援等の経済協力を実施することに約束した事
がある.』

・・・ちゃんと伝わっているようなのに

『手書記長は "人権染躪犯罪行為と引導に対する罪には時效がない
以上当然 お詫びと補償を受ける権利がある"と "被害者と遺家族たち
に謝罪してそれに相応した物質的補償がなければならない"と強調した. 』

人権蹂躙なるものを売りつけたいらしい。
初めから宣言を守るつもりも無かったし、「援助」の見通しも無いから
またぞろ「補償」を取り上げただけの事でしょう。

「無理が通れば道理は引っ込む」という言葉がありますが、彼らは
道理を引っ込ますために無理を通したいのか、道理を理解できないから
無理なるものも解らないのか・・・

こんな奴等に、アメリカさんはなんで誠意を通すつもりなんでしょうか。
さっさと国連にあげて彼らの無道を認知させたほうが手っ取り早いものを。

560ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/16 11:44 ID:jhYU054w
北朝鮮の核物質は第三国へ 米、6カ国協議で提起方針   【ワシントン15日共同=太田昌克】

 北朝鮮の核開発問題をめぐり「検証可能かつ後戻りしない完全核放棄」を求める米政府が、使用済み
核燃料棒の再処理で抽出したプルトニウムや処理前の燃料棒など核関連物質の第三国への搬出を
最優先事項と位置付け、今後の六カ国協議で提起していく方針であることが十五日、分かった。複数の
米政府筋が明らかにした。

 また核問題を話し合う六カ国協議をめぐり、複数の協議筋は十四日、次回の日程として米国が十二月
第三週の開催を北朝鮮側に提案、最終調整に入っていることを明らかにした。協議筋は「北朝鮮からの
返事を待っている」と言明。北朝鮮の回答次第で来月十五日から二十日までの間に協議が開催される
可能性が高まってきた。

 米国は北朝鮮の核関連物質の第三国移送を「完全核放棄のための最優先事項」(政府筋)と位置付け、
国際原子力機関(IAEA)の監督下に置くことを想定。一九九四年の米朝枠組み合意以前に抽出され、
一、二個の核兵器の原料になっているとみられるプルトニウムも搬出対象となる。

(つづく)
561ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/16 11:48 ID:jhYU054w
>>560のつづき

 同合意で核開発が凍結されたにもかかわらず、北朝鮮が再び核開発に着手したことを受け、核関連物質を
搬出し将来の再着手の芽を摘むことに主眼を置いている。

 米政府は次回六カ国協議では、具体的な廃棄プロセスまでには踏み込まず、第三回協議以降にこの問題を
提起する考え。ただ北朝鮮が、枠組み合意でも実現しなかった国外移送に応じるかどうかは不透明だ。

 政府筋は北朝鮮が査察・検証措置を伴う完全核放棄を書面で誓約し、廃棄プロセスをめぐる交渉が始まれば、
米政府がまず北朝鮮側に求める具体的な行動になると指摘した。

ソース http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/nkorea/news/1116-1267.html
562 :03/11/16 12:17 ID:XLsGvBxT
「隼は舞い降りた!」

日本国総理の密命を帯びて、北朝鮮の東部、元山の一寒村に降り立った陸自落下傘部隊の精鋭たち。
猛者中の猛者、明石2佐率いる部隊員たちの使命とは、ここで週末を過ごす予定のキムジョンイル
の誘拐だった!北朝鮮兵になりすました部隊員たちは着々と計画を進行させていく…
使命達成に命を賭ける男たちを描く傑作アクション巨編!
563 :03/11/16 12:23 ID:XLsGvBxT
「隼は飛び立った」

陸自落下傘部隊の勇士明石2佐は生きていた!キムジョンイル誘拐の密命を帯びて
北朝鮮に潜入し、奮戦むなしく戦死したと思われていた明石2佐は、一命をとりとめ、
平壌で幽閉されていた。それを知った防衛庁長官は、富士学校の特殊戦技教導隊に
明石2佐救出を命じる。だが、北朝鮮では保衛部のキム准将が特殊戦技教導隊の
到着を待ちかまえていた…名作『隼は舞い降りた』待望の続篇。
564 :03/11/16 19:55 ID:A/ionCiJ
脅威除去の段階で核放棄 6カ国協議控え北朝鮮表明
 【ソウル16日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは16日「米国が
敵視政策を根本的に撤回し、われわれに対する脅威が実際に除去される段階になれば、米国
の憂慮する核計画を実際に放棄する用意がある」と述べた。
 北朝鮮は8月の北京での6カ国協議で「米国が敵視政策を転換して威嚇しないなら核兵器を
放棄することは可能」との立場を表明。次回6カ国協議が12月中旬にも開催される可能性が
高まる中、あらためて「核計画放棄の用意」を示すことで、北朝鮮が主張する「同時行動原則」
や「一括妥結」の受け入れを米国に迫る戦術とみられる。
 スポークスマンは「今後、米朝間の核問題解決の展望は、米国が会談参加国のすべてが支持、
共感する同時行動原則に基づく一括妥協案を受け入れる用意があるかどうかにかかっている」と
強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031116/20031116a3700.html
565 :03/11/16 19:56 ID:A/ionCiJ
>>556の日本語版かな。
ふぅ・・・

連行補償は宣言に反せず 人権問題は別と北朝鮮
 【ソウル16日共同】北朝鮮の「『従軍慰安婦』・太平洋戦争被害者補償対策委員会」の
ソン・チョルス書記長が、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙「朝鮮新報」(14日付)
とのインタビューで、日本による強制連行などの被害補償は、経済協力方式で補償問題を
解決するとした昨年の日朝平壌宣言には反しないとの見解を示した。
 ソン書記長は「(強制連行や従軍慰安婦問題など)人権倫理問題は経済協力に含まれない
問題だ。平壌宣言にも人権問題を放棄したとは記されてはいない」と述べた。
 昨年9月に小泉純一郎首相と金正日総書記が署名した日朝平壌宣言では、過去の植民地
支配について首相が反省とおわびを表明、国交正常化交渉で経済協力を協議することで合意した。
 しかし、ソン書記長は「人権問題は政府間の政治的な妥結で無視してよい問題ではなく、
そのように解決された事例もない」とし「人道に関する犯罪に時効がない以上、謝罪や補償を
受ける権利がある」と主張。
 日本への謝罪と補償要求は「(朝鮮)人民の中に満ちている恨みを早く解き放ち、悪化している日
朝関係を平壌宣言の基本精神に基づき1日も早く改善しようとするものだ」と強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031116/20031116a3680.html
566ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/16 21:26 ID:jhYU054w
>>564
>「米国が敵視政策を根本的に撤回し、われわれに対する脅威が実際に除去される段階になれば、米国
>の憂慮する核計画を実際に放棄する用意がある」
これは、従来からの「米は敵視政策を撤回汁」の延長ですな。
しかも「問題のすり替え」もやっているようですし(苦笑

まあ、額面どおり受け取れば、「どのような方法で北の安全を保障しても米が敵視政策を放棄しない限り、
核開発計画は放棄しない」というものであり、「敵視政策」の具体的な提示がない限り北の言う「敵視政策」は
如何様にもなるってことで北にとっては都合のよすぎる表明でつね(w

このままいけば今度の六カ国協議で「進展はみられない」って結果が確定してしまうのですが(w

>>565
>>558でもありますが、「人民の請求権を放棄する」ってはっきり言い切っちゃっているんですよね(苦笑
しかも
>1945年8月15日以前に生じた事由に基づく
ってあり、「その日」以降強制連行などがあったとは思えないですし…

…ん?なるほど!
「帰還事業」という自称「地上の楽園」に連行して行ったあれか!(w
567ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:09 ID:9HpHWyGU
「北、94年に地下核実験準備」 黄長Y氏が証言

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が1994年の米朝枠組み合意締結当時、地下核実験の準備を完了し、
金正日(キム・ジョンイル)総書記が米朝枠組み合意の履行過程で提起される国際原子力機関(IAEA)の
核査察と関連、「5年後に核兵器の保有事実を公開し、米国と対決するほかない」と指示したことが明らかになった。

 18日に発行される月刊朝鮮の12月号は、黄長?(ファン・ジャンヨプ)元北朝鮮労働党秘書が今年10月29、
ジェームス・ケリー米国務次官補(東アジア太平洋担当)およびジョン・ボルトン(Bolton)国務次官(国際安保
及び軍縮担当)補佐陣との会合で行った証言の記録を入手、このように報じた。

 黄長?氏は、米国務部関係者に「核兵器の開発と関連した対外問題は中央党国際秘書である私と外交部長、
対南担当秘書の3人の所管だった」とし、「ジュネーブ合意(米朝枠組み合意)の締結(1994年10月)までに
金総書記主宰の会議を2回行った」とした。

 また、「全炳浩(チョン・ビョンホ)中央党軍需担当秘書が『地下核実験の準備が完了した』と報告したが、核実験は
行われなかった」とし、「全炳浩秘書が『実際の核実験をしなくても問題はない。核爆弾は簡単に変質したりはしない』
と話した」と証言した。

(つづく)
568ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:11 ID:9HpHWyGU
>>567のつづき

 黄長?氏はまた、「『ジュネーブ合意によると、5〜6年後に核査察を受けなければならないが、その対策がない』
とした全炳浩秘書の報告に対し、金総書記は『5年後に核兵器の保有事実を公開し、米国と対決するほかない』と
指示した」とした。

 続いて「濃縮ウランによる核開発を本格的に進めた時期は1997年頃」とした。

 黄長?氏は北朝鮮が保有している核兵器の量について、「今までどれほどの核兵器を作ったかは知らないが、
パク・ソンボン(北朝鮮労働党第1部部長/2001年に死亡)が『より多く作る必要がある』と主張した」と証言した。

 また、昨年10月に浮き彫りになった北朝鮮の濃縮ウランによる核開発計画と関連、「1996年頃、全炳浩秘書が
『ロシアからプルトニウムをさらに購入する必要はない』とし、1997年頃には『パキスタンから調達した』という話を
聞いた」とした。

 黄長?氏は今年10月31日に米下院で開かれたディフェンス・フォーラム基金(DFF)討論会で、「北朝鮮が核開発を
放棄する可能性」を聞く記者らの質問に、『核開発はいかなる場合にも引き続き進める』というのが金正日総書記の
一貫した考え」とした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/17/20031117000053.html
569ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:17 ID:9HpHWyGU
北朝鮮書籍所持した20代女性を拘束

 ソウル・城東(ソンドン)警察署は17日、多数の北朝鮮書籍を持っている疑惑(国家保安法
(讚揚・鼓舞など)違反)でナム某(27/女性)容疑者を拘束した。

 ソウル某短期大学に在学しているナム容疑者は『主体(チュチェ)の首領論』、『金日成(キム・
イルソン)・金正日(キム・ジョンイル)主要労作集』など、原本の北朝鮮冊子3冊とチラシなど、
文書10点余を所持した疑いがもたれている。

 警察は先月5月20日ごろ、ナム容疑者が落としたかばんを拾得したホームレスが警察に通報、
持ち主を探す過程でかばんの中に不審な冊子が入っていることが分かり、追跡の末にナム容疑者を
検挙したと明らかにした。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/17/20031117000026.html
570ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:18 ID:9HpHWyGU
警察、韓総連の「影の闘争説」に超緊張

 韓国大学総学生会連合(韓総連)の学生らが第35回韓米年例安保協議会(SCM)出席のため訪韓した
ラムズフェルド米国防長官に対し、「影の闘争」を展開することにしたという情報を受け、警察が神経を尖らせ
ている。

 17日、警察によると、韓総連所属の大学生はラムズフェルド米国防長官の訪韓期間、イラク派兵反対闘争
時限で各系派別に「先鋒隊」を組織、大統領府と国防部、米国施設の周辺で奇襲デモを行う計画だ。

 特に警察は、韓総連の学生が18日のラムズフェルド長官出国前まで宿所と移動経路、行事場などを
つきまとい、奇襲デモを行う、いわゆる“影の闘争”を展開するとの情報を入手、警護対策に万全を期している。

ソース http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/17/20031117000017.html

ラムちゃんも大変そうでつね…(w
571ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:29 ID:9HpHWyGU
北朝鮮「日本は除外」 米と「安全の保証」枠組みで対立

 北朝鮮の核問題に関する次回の6カ国協議で焦点となる「安全の保証」の文書化をめぐり、同盟国の日本と
韓国を念頭に「周辺国」を含めた相互不可侵を求める米国に対し、北朝鮮は日本などを除外して米国と一対一の
相互不可侵なら検討可能と主張、水面下の折衝で対立していることが分かった。協議筋が17日までに明らかにした。

 関係国は次回協議の12月開催へ向け調整中だが、北朝鮮が核放棄の大前提とする「安全の保証」の枠組みでの
事前合意は微妙な情勢で、関係国が歩み寄りを図れるかどうかが鍵となりそうだ。

 また同筋によると、北朝鮮側はロシアなどに「日本は特別」と言明。核問題に絡めて拉致問題の解決を迫る日本
への抵抗感が根深いことも浮き彫りになった。

 「安全の保証」の枠組みでは(1)米国から北朝鮮への一方的な保証(2)米朝間だけの相互保証(3)周辺国も
対象−のいずれにするかで関係国に思惑の違いが残っている。

 核問題を朝鮮半島と周辺地域の安全保障体制と絡めて解決したいとの考えでは、北朝鮮を除く関係各国が
原則的に一致。特に日米には、米国が北朝鮮に一方的に不可侵を約束すれば、北朝鮮の日本攻撃に対し、
日米安全保障条約に基づく米軍の反撃ができなくなるとの懸念が強い。

(つづく)
572ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:32 ID:9HpHWyGU
>>571のつづき

 一方、北朝鮮には「多国間の枠組みでは、米国が金正日体制を保証するとの意味合いが薄れるとの心配が
ある」(ロシア外務省高官)という。

 北朝鮮は次回協議で、安全の保証を中心に「最小限」の合意文書をつくることには柔軟とされる。だが、米国は
人権問題なども含めたい意向で、中国とロシアが仲介の動きを活発化させている。(共同)

ソース http://www.sankei.co.jp/news/031117/1117kok032.htm
573 :03/11/17 21:36 ID:EaIwXyja
米の対北「安全の保証」 「侵略、転覆なし」明文化 先制攻撃の余地残す
http://www.sankei.co.jp/news/031117/morning/17iti001.htm

【ワシントン=樫山幸夫】北朝鮮が核開発を放棄した場合に米国が与える「安全の保証」の
内容が固まった。(1)自ら侵略しない(2)積極的に金正日体制の転覆をはかる意思はない
−の二つの要素だけを盛り込んだ極めて簡潔な表現にとどまる見通し。北朝鮮は、より幅
広い内容を求めているとされ、十六日から日本、韓国、中国を歴訪するケリー米国務次官補
(東アジア太平洋担当)が各国と調整、その結果をふまえ最終的な方針を決めたい考えだ。
 ワシントンの外交筋が明らかにしたところによると、具体的な案文は、「侵略のために攻撃
する意図、金正日体制を転覆する意図を持たない」など「二ないし三センテンスの短い内容」
とする方向で検討されているという。
 八月の第一回六カ国協議で、北朝鮮に対し米国が口頭で伝えたのとほぼ同様の内容。
「武力行使せず」などという表現は一切避け、核開発に絡む北朝鮮の挑発行動がエスカレート
した場合の先制攻撃の余地を残しておこうという思惑が込められている。
(以下略)
574 :03/11/17 21:39 ID:EaIwXyja
核保有、実験準備も終了 黄元書記証言と韓国誌
 【ソウル17日共同】韓国誌「月刊朝鮮」は18日発売の12月号で、北朝鮮の
黄長☆元朝鮮労働党書記が先月下旬に訪米した際、米国務省に対し、北朝鮮
は既に核兵器を保有し核実験の準備を終えていると明言。1994年10月の米朝
枠組み合意の際にも、核保有を放棄する考えは全くなかったと証言したと報じた。
 証言によると、北朝鮮の核開発の中心的な人物である軍需工業担当の全秉浩
書記が枠組み合意前の会議で「(合意すれば)5、6年後に核査察を受けなければ
いけないが(核開発を隠す)方策がない」と述べると、金正日総書記は「5年後に
核保有の事実を宣言し(米国と)対決するしかない」と語ったという。(注)☆=
火ヘンに華 枠組み合意までに姜錫柱第一外務次官なども参加して2回の核開発
に関する会議を開催。全書記が会議で金総書記に「地下核実験の準備ができている」
と報告したが、核実験は行わなかった。全書記は「核実験はやらなくてもよい。
核爆弾は簡単に変質はしない」と述べたという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031117/20031117a3010.html
575 :03/11/17 21:40 ID:EaIwXyja
攻める気満々か?

安全保証「日本は除外」 北朝鮮、米は同盟重視
 【モスクワ17日共同】北朝鮮の核問題に関する次回の6カ国協議で焦点となる
「安全の保証」の文書化をめぐり、同盟国の日本と韓国を念頭に「周辺国」を含めた
相互不可侵を求める米国に対し、北朝鮮は日本などを除外して米国と1対1の相互
不可侵なら検討可能と主張、水面下の折衝で対立していることが分かった。協議筋
が17日までに明らかにした。
 関係国は次回協議の12月開催へ向け調整中だが、北朝鮮が核放棄の大前提と
する「安全の保証」の枠組みでの事前合意は微妙な情勢で、関係国が歩み寄りを
図れるかどうかが鍵となりそうだ。
 また同筋によると、北朝鮮側はロシアなどに「日本は特別」と言明。核問題に絡め
拉致問題の解決を迫る日本への抵抗感が根深いことも浮き彫りになった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20031117/20031117a3850.html
576ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:41 ID:9HpHWyGU
>>571-572
結局、北の望む「文書による安全の保障」は「米朝不可侵条約」の「単なる代替」ということでつな…(苦笑

これでは、米はもちろん、日韓の反発もあるだろうし…

…まあ、韓国の場合は、「北は同胞ニダ。したがって、北はウリたちを攻撃しないニダ」とでも思っているのかな?(汗

とにも、かくにも、これで北の主張が少しずつはっきりしてきたようですな。

・米朝間のみの「文書による安全(不可侵)の保障」を求める。
・核開発は米が敵視政策(具体的には不明)を撤回した場合に応じる。
・KEDO事業の凍結撤回と即時の重油提供などの賠償を求める。
・拉致問題で騒ぎ立てる日本の協議への参加不許可及び人権問題の議題の取り上げ不可。

…てなところでしょうかねえ…(苦笑
577ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:46 ID:9HpHWyGU
>>573
>積極的に金正日体制の転覆をはかる意思はない
どういうことでしょう?この「積極的」というのは(w

今まで米が北に対して「制裁」を食らっているのは、数々の違法(犯罪)行為があったわけで、
「不当な仕打ち」ではないんですけどねえ(苦笑

まあ、米としてもなにもなかったら日韓中にまかせて「放置」したいところでしょうけど、
「放置するな、かまってくれ」ってことでしょうか?(w
578ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 21:50 ID:9HpHWyGU
>>573と「対をなす」って感じかな?(w

日米局長級協議:北朝鮮への安全保証文書化、核放棄を前提に

 北朝鮮の核兵器開発問題をめぐる日米両政府の外務省局長級協議が17日、東京・麻布台の外務省
麻布台別館で行われた。12月中旬の開催で調整中の次回6カ国協議に向け、米政府が検討している
北朝鮮への「安全の保証」文書化について、北朝鮮の核完全放棄を前提に(1)北朝鮮を攻撃しない
意思を示す(2)日米安保条約との整合性を保つ――などの点で一致した。

 協議には薮中三十二外務省アジア大洋州局長とケリー米国務次官補が出席。両氏は「安全の保証」
文書化では「まず北朝鮮が核廃棄に向けた具体的行動を示すことが前提」との見解で一致。中国の役割が
重要との認識を確認した。

 そのうえで、文書について、米朝2国間ではなく6カ国全体が関与した形式をとるといった基本的な方針に
ついて意見調整した。また、北朝鮮の核廃棄に対し、どういう査察・検証方法を採用するか意見交換したと
みられる。

ソース http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031118k0000m010103000c.html
579ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:01 ID:9HpHWyGU
新スレたてますた。

[総合]小泉首相北朝鮮訪問 part22[ニダニダ騒ぐな!]
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1069073685/
580 :03/11/17 22:04 ID:EaIwXyja
>>579
新スレ立て乙です!
581ふははは ◆2WZ7JfzfmY :03/11/17 22:17 ID:9HpHWyGU
>>580
どもども。

これで500kかな?
582ふははは ◆2WZ7JfzfmY
とりあえず最近の川口タソの記者会見から

(問)
 中国の国連大使が次回の6カ国協議について、年内にも開かれるのではないかという見通しを立てて
いらっしゃいますが、それに関連して政府の方でいろいろな話が今出ていまして、その見通しについて
どうお考えですか。

(外務大臣)
 早く開催されればいいとずっと思っていますが、具体的に話が動いているということではありません。


(問)
 これに関連して、6カ国協議では拉致問題について必ずしも協議として取り上げるべきではないという
話も一部で出ているのですが、これについて日本政府の立場はどうなっていますか。

(外務大臣)
 拉致問題は重要な問題ですから、いろいろな場で日本としてはずっと取り上げてきているわけです。
それについて国際社会も含めてずっと訴えていくことが大事だと思っています。6者会合においてどの
ような形で進展するかについては、これは日本だけが決める話ではありませんので、具体的に何か
決まったということではありません。

(つづく)