中国どうなる?PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1088687501/l100#tag828
中国どうなる?

前スレが書き込めなくなったので立てました。
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
    ..  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 ペテン師 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:32:37 ID:kTOXK0ih
格差社会の是正、やはりマルクスは正しかった。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159063077/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:40:48 ID:o2YcDEh3
<モルガン・スタンレーのステファン・ローチ、BRICSの今後について・・>

ttp://www.morganstanley.com/GEFdata/digests/latest-digest.html
ステファン・ローチ:BRICSは来年以降、成長の壁にぶつかるか?

今年秋までのBRICS諸国の順調な経済発展に比べて、今後2年ばかりの間は、
BRICSは国ごとの個別の事情に左右される度合いが大きくなると思う。

BRICSはおのおの、成長の曲がり角に来ているが、特に中国について
そうであってBRICS全体の58%を占める中国は変化のときに来ている。

今年の1−9月を見れば、世界は中国を高度成長の続く国と見なしている
ようだが、私はその見方が来年以降はあてはまらないと思う。

ロシアの経済はコモディティ(特に石油)に依存するところが大きいので、
コモディティの値上がりに大いに助けられてきたが、商品市況の変化によって、
それが逆向きになることで経済が苦しくなることがありえる。

ブラジルも世界経済(特にアメリカ)の成長鈍化と商品市況の下落の
影響を受けやすい。

BRICSの中ではインドが比較的影響を受けにくい立場にあって、
経済成長が輸出に依存する比率が小さく、国内消費がGDPの61%なので、
成長に障害が少なそうである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ローチは中国経済について輸出に依存する部分が大きいので、アメリカ経済
の成長鈍化と保護主義の高まりなどによって成長が鈍化しそうだという。
更に、中国経済の成長鈍化が発生すれば、其れがコモディティの需要を
減らすので、コモディティの輸出に依存するロシアやブラジルが大きな影響を
受けるという。(引用部分はホンのサワリなので、詳しい議論はオリジナルの評論を)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:40:43 ID:o2YcDEh3

ttp://www.strategypage.com/htmw/htspace/articles/20060926.aspx
Chinese Anti-Satellite Laser
September 26, 2006:

ストラテジー・ページ;中国製の衛星攻撃用レーザー兵器


最近アメリカ軍の明らかにしたところに拠れば中国は、低軌道スパイ
衛星への攻撃を目的にしたレーザー兵器を開発して、米国製の軍事
衛星に是を発射した。このレーザー攻撃がどの程度効果的であった
のかなどの詳細情報は明かされていない。

軍事衛星を攻撃し破壊する方法は研究されていて、レーザー兵器
よりは小型の攻撃用衛星を衝突させるほうが確実とされている。
衛星からの通信を妨害するジャミングも有効な手法である。
衛星はレーザー攻撃に対応するように防御的に設計する事も出来る。

中国のレーザー攻撃テストは、大規模なアメリカ軍の衛星通信
システムの弱点を見つけようとする試みのひとつと解釈されている。
衛星通信システムを妨害できるならば、それは確実に、効果的
攻撃手法と言う事は出来る。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:24:16 ID:6KcvnYGa
ttp://www.ft.com/cms/s/131004d2-4d54-11db-8704-0000779e2340,dwp_uuid=9c33700c-4c86-11da-89df-0000779e2340.html
Turmoil grips Shanghai over graft probe
By Geoff Dyer in Shanghai Published: September 26 2006 12:54

FT:上海共産党書記長の汚職事件のために、混乱が広がるが


上海のトップの失脚事件へのFTの報道で、事件をかいつまんで
伝えるものの、国内メディアのようなタブロイドチックで扇情的な
ものとは異なるニュアンスで書いている。

北京の学者、Russell Leigh Mosesは「今の時点では、これは
上海派閥のパージでは無い」という「上海派閥のトップの首を
とっても、まだ無傷で残っているところもある」

上海市の政策に大きな変化が起こると見るアナリストは殆どいない。
陳良宇・上海市党委員会書記のもとで、上海は国策の中期計画に沿って、
中国の資本市場を作り上げる為に企業の研究センターなどを集めてきた。

アナリストは上海の地価が昨年以来、既に下がり始めており、
それは汚職事件摘発のずいぶん前からの話である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

FTは慎重な見方で、上海が急に北京のいうままになるかは、もう少し
状況を見ないと解らないし、上海派閥の他の大物の動きを見る必要が
あるといったスタンス。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:52:47 ID:Wig0AFfz
あそこの国の人たちが中国に事大し始めているから、
中国にあの法則が発動しそうな予感。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:08:30 ID:7K5tlikP
礼の國(前中国)での新通貨発行の発表後に戦争を仕掛けてきたようなので、つまり通貨の支配が生命線なのでは?という感じです。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:14:44 ID:axkhbNkX
ttp://www.asahi.com/international/update/0928/011.html
上海汚職、職権乱用で150億円調達
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20060928D2M2800F28.html
イラク、中国に油田開発を要請へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060929AT2M2802628092006.html
中国工商銀行がインドネシアの中堅銀行買収へ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:16:03 ID:m81kbnQm

ttp://online.wsj.com/article/SB115948119604677253.html?mod=opinion_main_europe_asia
COMMENTARY September 29, 2006
Shanghai Shakedown By WILLY LAM

WSJ(アジア版、寄稿):上海シェークダウン(概要)


北京政府は今回の上海共産党書記長・陳良宇の解任を、腐敗撲滅活動の
証拠のように言っているのだけれど、実際に今週起こっている事件というのは、
二つの都市の間で戦われている政治権力闘争のフットボール試合の為に、
腐敗撲滅というお題が使われているにすぎない。

月曜日に共産党トップの出した声明は、陳良宇が$1.26に上る上海の年金
資金の不正使用を非難しており、彼の側近や家族の利益を図ったという。
中央政治局常務委員である陳良宇の解任はここ何年も無かった稀な事である。

これは先に規律監視委員会のいっていた「如何に地位が高くとも」法に従って
調査を進めるとする当局の意思の結果であるが、そうはいっても、そのルールが
適用されるのは、中国においては、敗者の側にだけなのである。

温首相の掛け声のもと、中国政府が腐敗撲滅を進めているのは事実で、
20人以上の局長級の犯罪者が出ている。しかし、それ以上の高官となると、
普通はアンタッチャブルなのである。政治局常務委員会のメンバーが解任
されるのは2005年、北京市の共産党書記長、Chen Xitongの事件以来である。

北京政府は中央規律監視委員会(CCDI)の役人を100人も上海に送って
調査を進めたのだが、それが例外的な事件として、上海のトップを召し取る
ためのもので、上海と北京は常に仲たがいしているのだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:18:41 ID:m81kbnQm
江沢民が中国中央軍事委員会(CMC)のトップの座から降りて2年になるが、
江沢民は1980年代に上海市の市長、共産党書記長を勤めていた。
今回解任された陳良宇は「上海派閥」のコアであり、胡温指導部は上海派閥
と対立してきた。上海に拠点を置く外国人ビジネスマンによれば、陳良宇は実際、
温首相と主要な経済政策において対立し、北京政府のマクロ経済政策などに
従うことを拒否したという。

そうした事情から、胡温指導部は上海を汚職撲滅の標的にしてきた。
最初にそれを行なったのは、2003年の周正毅(上海一の大金持ちと言われた)
の逮捕である。この事件当時は江沢民の影響力が強すぎて、汚職の調査は
中途半端なものに終わり、周正毅は比較的軽い罪(懲役3年)に問われただけ
であった。江沢民は2004年にCMCのトップを胡錦涛にゆずり、その後で彼の
影響力は次第に弱まっていった。このために、風向きをキャッチして上海派閥
のメンバーであった呉邦国や曽慶紅が胡温指導部に寝返った。こうした動きが、
今回の陳良宇解任事件に繋がる。

政敵に対する攻撃材料として汚職捜査が使われるのは、共産党の初期の頃
からの伝統である。皮肉なことには江沢民も同じ事をやっていて、彼は権力を
掌握した後で北京市の共産党書記長のChen Xitongを解任した。

胡温指導部は来年予定される第17回共産党中央会議をめざして、権力基盤
の拡大を図っている。汚職撲滅が公正に法に従って行なわれていると主張
しているのだが、問題はその中心となっているCCDIがブラックボックスの
ままで強力な力を発揮し、共産党政治局に直接報告するのみであることである。
CCDIのトップである?官正は1960年代以来の、胡錦涛の長年の友である。
(彼等は北京の精華大学の学友である)

中国の法制に公的に定められていないがCCDIは、しばしば被告に関する
調査書類を検察や裁判所に手渡す。更には、被告への適切な懲罰を示唆する。
これは法の下に処理を行なうという胡錦涛のレトリックの反して、共産党が国の
司法を超越していることを示すものである。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:57:55 ID:Liom+JJw
【海洋大国】日本が地下都市化すれば巨大国家になる

日本人は日本を小さな島国だと思ってるけど、実は地図見ると相当大きな海洋国家なんだよな

これで地下都市化して海面の地下まで進出したら物凄い巨大国家が出来あがるんじゃないか?

北方諸島返還があれば下手すると中国超えるぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:51:36 ID:m81kbnQm

◆ザンビア野党が中国侮辱「中国製パソコン使うな」


  アフリカ中南部のザンビアで28日、大統領選挙の投票が行われた。
選挙戦終盤で野党が「開票作業で使われるシステムに中国製のパソコンが
含まれているが、これでは選挙の結果がでたらめになりかねない」との
抗議声明を発表したことに対して、29日付の環球時報は「ザンビア野党が
中国を侮辱した」と報じた。

  抗議声明を発表したのは野党の愛国戦線(Patriotic Front)。
同党党首で大統領選挙に出馬したサタ候補は8月に行った演説で
「私が当選したら中国資本を追い出す」「我々は金を払って中国企業に
鉄道や道路を建設してもらっているが、中国に借りを作るべきではない」
と中国を非難する発言を連発した。

  同党は声明で「国営通信会社のZamtelが導入しているシステムの中に
中国製のパソコンが含まれている。中国がデータを改ざんし、大統領として
好ましいと考えているムワナワサ候補を当選させることも可能だ」
「中国製のパソコンを使用したら、選挙の結果がでたらめになりかねない」
と中国製のパソコンを排除するよう求めた。

  これに対して駐ザンビア中国大使館は「愛国戦線の指摘は全くの誤り
であり、根拠がない」「国民や企業がザンビアの内政に干渉することを
中国政府は許していない」と反発した。また環球時報は「ザンビア野党が
中国を侮辱した」と報じた。

ソース:サーチナ中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0929&f=politics_0929_003.shtml
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:37:56 ID:m81kbnQm
<上海スキャンダル、現時点での失脚した人たち>
Here is a list of officials and businessmen sacked in the Shanghai pension fund
scandal. Their names are hyperlinked to stories on sina.com

  Zhu Junyi(祝均一),former chief of Shanghai Labor and Social Security Bureau
  ttp://news.sina.com.cn/c/2006-08-11/201610700418.shtml

  Qin Yu(秦裕), former vice chief of CPC Baoshao District Committee
  ttp://news.sina.com.cn/c/2006-08-24/23159839843s.shtml

  Lu Qiwei(陸棋佛), former Director of Department of Pension Fund Supervision
  at Shanghai Labor and Social Security Bureau
  ttp://finance.sina.com.cn/g/20060811/07492812620.shtml

  Wang Chengming(王成明), former Chairman of Shanghai Electric Group
  ttp://finance.sina.com.cn/g/20060815/09362822397.shtml

  Han Guozhang(韓国璋), former Vice President of Shanghai Electric Group
  ttp://finance.sina.com.cn/g/20060811/07492812620.shtml

  Zhang Rongkun(張栄坤), former boss of Fuxi Investment Company
  ttp://finance.sina.com.cn/roll/20060824/1441881205.shtml

  Wu Minglie(呉明烈), former Chairman of New Huangpu Company
  ttp://news.sina.com.cn/c/l/2006-09-10/104910970199.shtml

Separately, Zhou Qiang(周?), First Secretary of China Youth League Central Committee,
was appointed as the vice chief of CPC Hunan Province Committee. Youth League is
considered to be the power base of Hu Jintao(胡?涛), General Secretary of CPC
Central Committee. Hu used to be the General Secretary of Youth League Central
Committee.
ttp://chinadigitaltimes.net/2006/09/the_aftershock_of_shanghai_political_earthquake.php
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:10:51 ID:o612M1CW
香港や台湾などの親日国を独立させてやり日本の大陸役を担ってもらおう

将来海中国家を設立できる海洋国家は人間で言えば脳だ。一番偉い

しかし身体である大陸も必要だろ
日本の身体役は華南しかないんじゃないか?
ロシアでは人種が違いすぎるし東南亜細亜は大陸国家ではない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:01:30 ID:AGxsNuYY
対中制裁法案を取り下げ表明・米上院議員
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060929AT2M2900T29092006.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:03:42 ID:SarTQALR
ttp://www.janjan.jp/world/0609/0609270840/1.php
汚染された中国の川を見る

中国の水問題が深刻なことは、数十年も前から『地球白書』などで大いに指摘
されてきている。水不足の一方で旱魃があり、水質汚染が深刻で、洪水も多い。
近年になって少しずつ政府の対策が効果を上げつつあるそうだが、まだまだ
事態が深刻な現場もある。9月下旬、汚染が残る中国・西安市郊外の川を訪ねた。
(中略)
長年この場所に暮らして農業を営んでいる男性によると、川が臭い始めたのは
1970年代からだという。その頃から生活廃水が流れ込むようになり、団結庫
の水を使って栽培したレンコンが黒くなり始めた。真夏にはハエが飛び交い、
一時は平均寿命が下がったことも、川との因果を噂されていたそうだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:12:18 ID:kqkBa8FD
水資源の問題は大切だ。だから日本の援助が必要だ。

日本主導の域内水フォーラム、比で発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000008-nna-int

 東京・千代田区に事務局を置く日本水フォーラムが27日、マニラ首都圏マンダル
ヨン市にあるアジア開発銀行(ADB)本部において「アジア太平洋水フォーラム
(APWF)」の発足式典を開催。域内各国の首脳クラスを集めて実施する最初のサ
ミットを、来年10月に大分県別府市で行うことを発表した。

 会場には、日本水フォーラムから新たに会長に就任した森喜朗元首相と竹村公太
郎事務局長、フォーラムを支援するアジア開銀の黒田東彦総裁のほかに、東南アジ
ア、南アジア、中央アジア、東アジアから域内関係者が出席した。
 
 この日正式に立ち上がったアジア太平洋水フォーラムは、2015年までに貧困の
半減を目指す国連のミレニアム開発目標(MDG)の達成に向け、重要な役割を担う。
 
 安全な飲み水の確保やトイレなどの衛生状況の改善といった、域内の水に関する
問題解決のためのネットワーク強化と情報共有を狙い、今年3月にメキシコで開催
された「第4回世界水フォーラム」において橋本龍太郎前会長が設立を宣言。優先
課題として◇水に関連する事業への金融支援◇水に関連する災害の管理◇開発と環
境システムのための水の保存と回復――の3点を掲げている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:31:37 ID:eTKY0M68

ttp://online.wsj.com/article/SB115955597971578257.html?mod=hpp_us_pageone
WSJ:中国に広がる環境汚染、子供たちに危険なレベルの鉛汚染、輸入品にも影響


中国西部のGansu地方で、Xinsi地域の工事付近の村落に鉛汚染が判明した。
3つの学校の250人の児童に危険な鉛蓄積が見られる。この村落は人口1800人。
ある子供は血液一リットル中の鉛が488マイクログラムに達し、入院となった。
WHOの許容量は100マイクログラムである。

この事件は急速に産業化の進む中国で環境汚染が進行していることを示す一例
であるが、中国では鉛が広く産業に使われているため、鉛汚染は中国では一般的
である。中国には鉛が多量に存在し、安価で加工が容易であり、さびに対抗性がある。
プラスチックスに鉛を加えて耐熱性を高めることも行なわれる。

鉛は特に子供用の玩具や装身具に使われると悪影響が多いとされる。アメリカの
消費者製品安全委員会も最近は中国の鉛汚染に気がつき、危険性をチェック
している。先ごろ20種類の中国製製品を鉛を多く含むとしてリコール対象に指定した。

今年始めにミネアポリスで4歳児がリーボックのスニーカーについていた
金属性の飾りを呑み込んで死亡する事件があったが、この飾りは中国製で、
鉛99%で出来ていた。リーボックはこの事件で即座に50万件の製品を回収し、
25ヶ国に警告を出して対処した。


中国は19世紀の英国のように急速な産業化が始まったばかりなので環境汚染
など多くの問題に対処する余裕が無い状況である。

#こうした中国の環境汚染の記事は中国ウオッチャーには全く見慣れた事件
#だけれど、この記事はWSJの第一面(ページ1)にあって、アメリカへの輸入品
#にも影響と書いているあたりが目新しいところ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:28:59 ID:Gp6Khv+i

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=ayXZX4qhthy0&refer=china
China Purchasing Managers' Index Reaches 5-Month High (Update1)
By Nipa Piboontanasawat

ブルームバーグ:中国の購買管理者インデックス(PMI)が5ヶ月来の最高値に


9月度の中国の生産活動を示す購買管理者インデックス(PMI)が8月の53.1から
上昇して57となり、5ヶ月来の最高値となった。

中国国家統計局の発表したもので700の企業、20の産業を対象に調査したもの。
この指標が50以上であれば拡大を示す。

産出インデックスは8月の56から62に、受注インデックスは57.3から62.7に、
輸出受注は55から60.2にそれぞれ向上している。
21ビバリーヒルズ:2006/10/02(月) 23:07:33 ID:HOGR2qqv
世界のゴミ置き場になる!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:25:35 ID:2mMN9+bZ
ゴミ置き場は楽しい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:43:52 ID:VsfaZYRl
中国の外資優遇制度は鬼
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:35:21 ID:wH2wwXJc
>1
中国どうなる?
・・・って言われてもな。

今が一番面白いんじゃない>上海
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:59:19 ID:zPn/ahT7
ネットでの簡単なおこずかいの稼ぎ方紹介します

http://www.geocities.jp/mthp27/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:41:51 ID:zsQmdZp2
ttp://www.epochtimes.com/gb/6/10/3/n1475011.htm
<大紀元、反体制メディア、10/3/2006 2:22:03 PM>
林保華:江沢民はすでに胡錦涛に軟禁されたのかもしれない

呉志明が29日に上海市公安局建国記念日の安全・防衛の仕事に出席して会を
配置することを動員して、警察側の建国記念日の期間の“全力でよい当市の
社会の安定を守る”を求める。これは上述のデマが偽りだったとと説明するかどうか?
まさに江沢民は最後に胡錦涛に投降するかも知れなくて、だから胡錦涛はやっと
呉志明を放した。

“アジアウィークリー”は別の 1件の面白い事が漏らして、陳良宇が北京まで
政治局の会議をつけるのだ時自由を失う。つまり、彼が北京までだまされて、
その後に逮捕した。更に面白いのは、“アジアウィークリー”の報道、陳良宇が
北京に着いた後に、中央は彼を探して話をして、出席者は胡錦涛、江沢民、
政治局常務委員の曾慶紅と中央組織部の部長の賀国強がいる。
このニュースが江沢民を建造して中央を現す陳良宇の問題を罷免する上に
すべてとても仲がよい。

ここが重要な情報に番狂わせになるのは、もとは江沢民も北京にある!
江沢民が長くて上海に位置して、これは彼の失脚する後代の人達すべて
知っている事だ。しかし“アジアウィークリー”の報道の中で言う:“聞くところに
よると、以前上海の社会保障の不正事件が発生した後で、上海の休みの
前に総書記の江沢民は陳良宇を探して話を話したことがあって、陳良宇が
断固として否定的で事件にかかわりがある。”いつ、上海にいる江沢民に
定住して“上海休む”長いことになってかえって北京に住んでいる?このような
“隠せば隠すほど現れる”は江沢民未来のために北京で長く居住して下地を
するようだ。あれは江沢民が長期にわたり北京で軟禁されると説明するのです?

陳良宇が拘禁された後で、彼は更に江沢民を探して取りなすことはできなかった。
江沢民はこのは上海の精神修養に帰ることができた。しかし江沢民は帰ることが
できるか?恐らくまだ胡錦涛の“試練”を受け入れてしばらくの時間がやっと自由を
獲得することができなければならない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:47:22 ID:zsQmdZp2

ttp://blogs.telegraph.co.uk/foreign/davidblair/oct06/mob1.htm
Ignored by the mob
Posted by David Blair at 02 Oct 06 17:17
Tags: China, Violence, Police, Trade, Riot

テレグラフ・ブログ:ザンビアの首都ルクサで暴動、大統領選挙に向けた騒ぎが・・


政府が大統領選挙を前に、大統領の支持率が43%で変化せず、野党候補
サタ氏の支持率が28%と発表したことがトリガーとなって暴動が起こった。
野党は政府の不正を非難している。

中国はザンビアに、銅鉱山開発を中心に$300Mの投資を行なっている

ここでは中国人は大変嫌われていて、鉱山の安全基準の低さや低賃金が非難され、
中国からの安価で粗雑な輸入品が国内産業を立ちゆかなくさせるとされる。

ルクサの中国人経営の店はシャッターを下ろし、鍵をかけている。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:15:00 ID:/Qlp5gBF
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/HJ05Dg01.html
アジアタイムズ:北朝鮮の荒々しさと、ブラフと


CSISのラルフ・A・コサの書いている味わい深い評論で、ニュアンスに
意味のある文章なので原文を読むべきものと思える。

1)例によって、北朝鮮のやっている事なので、何処まで本気で何処までブラフ
 なのかが判然としない事態だけど、

2)北朝鮮の狙いは(A)アメリカを直接対話に合意させること、もしそれが上手く
 いかなくても(B)中国と韓国を日米から引き離して味方に付け、6者協議関係国
 内部の分裂と離反を図る二面作戦ではないか?

3)北朝鮮がブラフではなく本気で核実験するならば、それを見過ごして事態を
 悪化させるのは悪い戦略。より望ましいことは、核実験実施の前に、それを
 行なった場合の深刻な結果を前もって国際社会が明確に示すこと。

4)しかし、実際上の影響力の大きい韓国と中国が制裁に全く興味の無いことが大きな問題。

5)韓国は核実験があれば全ての経済交流を中断するといったメッセージを出す必要がある。
 この問題の対処に失敗すると、ノムヒョン政権の信用と米韓関係が更に悪化する。

6)中国は次回の6者協議の日程を決め、北朝鮮に強く核実験自粛と協議出席を
 要求すべき。安保理は国際社会のコンセンサスとして、核実験実施時の結果を
 明確にして明快なメッセージを出すべき。

7)以上のような事が核実験を止めさせることにつながればよいのだが、関係各国が
 お互いに相手の非難を繰り返すばかりで時間を無駄にして、結果的に核実験が
 行なわれるという最悪シナリオになる可能性もある。そうなれば核武装国としての
 北朝鮮を認めるか、それとも政治的、経済的、軍事的な手法で政権交代を図る
 以外に方策が無くなる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:16:13 ID:/Qlp5gBF
>>28

ラルフ・A・コサの書いているものは、実際に書かれていること以上のものを
読者に想像させるところがあって、上手いと思う。

この評論で明確には書いていないのだけれど、ラルフは北朝鮮がいずれ
核実験をやる可能性が高いと考えていると思う。更に、中国や韓国が、
先のテポドン事件と同じく有効な制止が出来ない可能性が高いと考えている
ように思える。中国・韓国以外の国は、最終的には何を言っても金正日の
意思決定に影響力が少ない。

核実験が行なわれると、その影響でもっとも損失を多くこうむるのは
中国・韓国なのだけれど、独裁国家の中国はもとより国外の世論に無関係。
結局はノムヒョンと韓国が信用を失い非難の対象になリ、緊張が更に
高まることになりそうな。

日本については、泥酔氏が書いていたのだけれど「運が良い」という事になるのかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:50:04 ID:hyumxI5/
ttp://www.thamestown.com/english/default.htm
上海に、「テムズ・タウン」という英国風の町並みをそっくりそのまま再現
した町ができた。(テーマパークではない)
なにやら佐世保のハウステンボスを思わせる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:30:35 ID:pz4UzQJs
>>28-29
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/04/20061004000032.html
【統制権】米国防省副次官「北朝鮮が核実験をしても移譲する」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061003AT2M0300Q03102006.html
在韓米軍経費、韓国5割負担求める・米国防副次官

韓国にとってはうまくやらないとカナーリ厳しい情勢になりそう。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:18:24 ID:1DJ2706P
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.24983/pub_detail.asp
AEI:馬・台北市長、国民党総裁の日本訪問

7月10−13日に日本を訪問して政治家諸氏との会談を行なった馬・台北市長・
国民党総裁について、その日本の政界とのエンゲージメントの狙いと評価、
国民党に対する日本の反発や問題点、日米同盟強化の流れが台湾と国民党
に与える影響などを分析し解説する。

馬国民党総裁の日本訪問は、2008年の台湾総統選挙を睨んだもので、
それに先立って日本の政界とのエンゲージメントを進めようとするもので
あったが、成功したとは言いがたい。日本の政治シーンにある、台湾国内の
(国民党をバックにした)反日勢力のイメージが馬総裁にも影響している。

それは台湾併合時代の歴史的評価に対する国民党と日本との違いに端を
発しており、その意味では、この問題は根が深い。

(国民党は第二次世界大戦当時の抗日戦争については中国共産党と同じような
歴史観をもっているのだが、台湾の国民党時代以前からの住民の多くは日本
による併合時代を比較的平和で反映した時代と見ている。こうした歴史観は
台湾のアイデンティティの問題につながる。実際問題、馬国民党総裁が抗日の
英雄と呼んだ活動家の一部は1947年の国民党の虐殺によって殺されている)

日本との関係で国民党のスタンスが問題になるもうひとつのポイントは、
日米同盟強化であり国民党の反応は、日米同盟強化が大陸との連携強化を
狙う政策への逆風になりかねないというもの。この問題(日米同盟強化に
対して台湾の外交政策が如何に対応すべきか)は台湾国内で議論を呼び、
アンチ国民党の論者は日米同盟と民主主義の進展という戦略に台湾が加担
すべきとする。これは国民党の大陸とのエンゲージメントが、日本の台湾ロビー
では「第三次国共合作」と見なされていることに関連して、馬国民党総裁に
とっても日米同盟とのスタンスのあり方の説明を困難にさせる。日米同盟強化
が進行するときに、台湾が国民党の総統を持てば、日米台のトライアングルが
崩れ、台湾が取り残されるのではとの議論がおこっている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:11:56 ID:pz4UzQJs
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061005AT2M0502N05102006.html
北朝鮮に直接圧力・中ロなど核実験自制求める

4日には中国の李肇星外相が自ら、北京の北朝鮮大使館幹部を呼ぶ異例の対応を
とり「実験強行は重大な結果を招く」と警告した。ダウナー豪外相も駐豪北朝鮮
大使を呼びつけ「実験強行なら7月に安保理が採択した決議を超える厳しい措置
を招く」旨を伝えた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:06:30 ID:1DJ2706P
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aZck2sbHbvMM
ブルームバーグ:中国が、日本の犯した失敗を再演することは容認しがたい

過熱化し、金融システムがきしみ、社会が不安定化し、汚職が蔓延し、
人口構成の老齢化が進み、環境汚染が広がる中国には多くの困惑させる
ような問題が存在する。

その一方、アジア第二の経済大国である中国には危険な側面があって、
それは現状満足である。

経済の表面から下を伺うなら、そこにはいくらか異なった動きが見える
のだが、それは改革疲れとでも言うべきであろう。国家指導者は今の
ところ社会主義経済の改革による資本主義への道よりは権力基盤の
集中強化に興味があるようだ。

これを聞いて、起こっていることは日本が過去20年間に経験したことと
似ていると思わないだろうか?

エコノミストは中国が日本の1980年代のバブルから学ぶことが出来るか
などと話している。中国が日本の1980年代中ごろに経験した急激で大幅な
通貨の切り上げを避けられるだろうかという議論も有る。日本の不良債権
問題を見て、中国がそれを回避すべきだという議論もある。これらの議論は、
経済的勝利をあまりに先走って判断している。

○必要なのはエンジニア

中国が今年経済の過熱化を避けられるとしても、依然として大きな課題
が残る。胡温指導部はバランシングの為の手ごわい仕事に取り組まなく
てはならない。彼らは社会不安を避けるために数百万の新たな雇用を
生み出し、それと同時に経済成長の減速を行なわなくてはならない。
彼らはそれを、マネタリー政策や財政政策と言った道具無しにやら無くて
はいけない。中国経済においては、そうした道具が未開発なのだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:09:10 ID:1DJ2706P
問題は中国の指導者が自分たちを変化をおこすエンジニアと見るのではなく、
急速な経済変化の監督者と見ていることである。中国経済のタイトロープの
上を歩くには勇気を持って前進するしかなくて、機敏な管理以上のものがいる。
胡温指導部は前者について殆ど示唆していなくて、後者について焦点を当て
ていることが多い。

中国の管理者を改革の実施者にすることが財務長官・ヘンリー・ポールソン
の考えていることなのだろう。彼は中国の通貨から、焦点を金融自由化へと
シフトさせた。これは美味しい話題では無いのだけれど、財務長官のアイデア
は正しいように見える。

ワシントンの議員たちはアメリカの貿易赤字を減らす為に元通過の大幅切り
上げを求めていて中国金融の自由化には興味が無い。しかしポールソンは
北京政府の官僚たちの知ることを良くわきまえていて、それは中国がアメリカの
政治家の求める20%とか40%とかの切り上げの準備が出来ていないという事である。
中国が経済の問題点について表面を取り繕っている間にも元通過は強くなり得るし、
中国批判者はハッピーになることが出来る。

そこに行き着くためには、しかし中国において未曾有の努力が要求される。
そうではないと思う人は取引を行なおうとして熱心に許可を求める外交人投資家が、
如何に中国の官僚のリラクタントな対応に迎えられたかを考えてみればよい。
ドイツの企業、Schaeffler AGはLuoyang Bearing Science & Technology Coを
買収しようとしているが新聞報道はそれが失敗するといい、アメリカの投資会社、
Carlyle GroupはXugong Group Construction Machinery Co.に資本参加する
許可を得ようと待ち続けている。

中国ではインターネットが厳重に検閲されているわけだが、それは中国共産党の
弱さを示すものであり強さを示すものではない。中国は知的所有権の違反事件を
処理することが上手くいっておらず、それは多国籍企業を苦しめる以上に中国
自身に害を与える。知的所有権の侵害である海賊版やコピペ商品を許したままで、
起業家のアイデアや利益を保護しないならばスタートアップ・ビジネスのブームが
中国で起きる日が来ない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:10:30 ID:1DJ2706P

○日本式失敗

恐らく最も大きな問題は、中国がバブル経済後に日本のやった失敗と同じ事を
繰り返し行なうのではないか。日本のバブルがはじけて経済が下り坂になった
ときに彼らはそれを取り繕って、困難な問題を過小評価した。

ローンの焦げ付き?経済成長率11%なのだから全く問題ない、と中国の官僚は
言いたいようだ。数億人単位の貧困者の救済?急速な経済成長が解決すること
だろう。株式市場が株式市場というよりはカジノに見える?経済市長が健全化を
促すだろう。そういう調子で、全ての問題が、つまり環境汚染であれ、人口構成の
老齢化であれ汚職追放であれ、同じ調子で話されている。

日本は経済のトラブルを取り繕って解決しようとして10年以上を費やした。
2000年代初期になって、ようやく企業経営者や銀行家が腕まくりして不良債権
問題に取り組む気になった。不良債権の償却、経費の節約と負債の削減、
効率の向上。今週、日本の尾身財務大臣はようやくデフレとの戦いに勝利宣言した。
日本の大都市の地価は16年ぶりに上昇している。

○不可能なオプション

自己満足は日本経済にとっても依然としてリスクである。日本経済は成長を
はじめ企業は雇用を増やしているが、日本は経済をアップグレードする必要があり、
問題は日本経済は危機の瀬戸際から引き返す事に長けていることである。
日本は経済成長の良い時期に経済を修復することには長けていないのだ。

中国はそういう自己満足を許容できない。日本のようなユニークで豊かな国で
あれば、国債格付けがボツワナ以下になっても生き延びることが出来る。

中国は発展途上国で多くの挑戦や課題を抱えており、日本のやり方をまねる
ことは出来ない。中国にとって日本式にやることはオプションに含まれないのだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:19:51 ID:LQTF8NJP
冷戦終結
 ↓
中国に日系企業進出
 ↓
歴史問題勃発
 ↓
反日暴動勃発
 ↓
日本企業撤退開始 ←今ココ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:30:21 ID:4+pnh/uq
つか北が核実験したら
最も汚染される外国は中国だろうとおもうのだが
気にしてないのかな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:51:49 ID:pn0deXr2
偏西風があるから、日本が一番危ないんじゃないかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:53:42 ID:qmV87GYd
放射能汚染なら、うわべだけでいいから韓国のことも心配してやれよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:46:30 ID:12nyDxSy
ttp://www.latimes.com/news/opinion/la-oe-friedberg6oct06,0,2834319.story?coll=la-opinion-rightrail
ILAT(寄稿):金正日の核実験が成功すれば・・・


韓国政府が北朝鮮の核開発に対抗して圧力をかけることをしないという、アメリカの
長年のフラストレーションが、数万人のアメリカ兵を駐在させて、敵である北朝鮮を
通商と援助で支援する韓国を守る必要があるのかという批判が再燃するかもしれない。
アメリカが韓国政府を核実験阻止の為に何もしていないと非難することになれば、
米韓同盟の再評価につながり得る。そうした不確定性の雰囲気は韓国の投資や
成長を阻害しかねず、政治的緊張を高める事になるかもしれない。

日本においては核実験は安倍首相の考える平和憲法の改正、軍事力強化を加速
するであろう。日本が核抑止力を持つべきかとのアイデアは、スペキュレーション
ではなく真剣な政治議論になるだろう。日本の防衛力強化とあわせて中国が多分
北朝鮮を制約しないであろう事から日中の関係改善ムードが急速に消え去るかもしれない。

もし中国の指導者が北朝鮮への非難からは離れていられると考えるなら、おそらく
彼らは失望させられるだろう。 これは北京政府にとって不面目な事件であり、
アメリカ政府に中国が本当に国際社会での「責任あるステークホルダー」であるのか
との疑問を抱かせる。北朝鮮の管理の為に中国が不可欠だとの理由付けがブッシュ
政権において中国へのタフな行動を取らないように守ってきた。それは中国の不公正
な貿易慣行に対して行動せよなどの要求であった。この理由付けが効かなくなると
米中関係はより対立的なものになる恐れがある。

最後に、ブッシュ政権にとっても核実験は大きな痛手である。北朝鮮の核武装化を
許さないとしてきたアメリカのクレディビリティが弱められ、核拡散を止めるための
NPTの国際システムに大きな痛手である。北朝鮮の核実験成功はイランを元気付かせ、
アメリカをしてその阻止に懸命にならしめる。そして、北朝鮮が核爆弾を輸出したり
売ったりするのではという新たな脅威がうまれる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:47:31 ID:12nyDxSy
>>41

>北朝鮮の管理の為に中国が不可欠だとの理由付けがブッシュ政権において
>中国へのタフな行動を取らないように守ってきた。それは中国の不公正な
>貿易慣行に対して行動せよなどの要求であった


これはNYTはじめアメリカのリベラルの主張であった。

日本国内も、それをコピペして朝日・毎日・日経などが似たようなことを書いていた。
「朝鮮半島の非核化」に対して中国が為すすべもなく非力であるか、あるいは
核容認的であることが明らかになった現在、リベラルがどういう主張をするのか見物。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:28:36 ID:FiqOVhKL
ブッシュ共和党がコケるだけw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:32:13 ID:lPfl0wWN
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=23170&Itemid=110
<香港、亜州時報、10、6>

ピョンヤンは独断専行して核実験を計画:中国と北朝鮮の関係は挑戦に直面する
By方徳豪


>王光亜のこの言論、めったにないことで、ピョンヤンに対して強烈に応対すること
>を公にして、その上また中朝の国交樹立記念日の前夜にあって、益は中国の国家(ry


アメリカは韓国を軍事的に保護し、経済的にも助けてきたし、朝鮮戦争では
多くの犠牲者を出して韓国を守ったが、いまでは米韓関係を見直し始めている。
「厄介で手に負えない」といいたそうにも見える。

中国は北朝鮮を軍事的に保護し、経済的にも助けてきたし、朝鮮戦争では
多くの犠牲者を出して北朝鮮を守ったが、いまでは中朝関係を見直し始めている。
「厄介で手に負えない」といいたそうにも見える。


思えば、吾らのご先祖様は、是ほどまでに厄介な国を併合するとは、何たる
大胆不適なことであったか。札付きの紛争地帯には、手を出したものが誰であれ
酷い目にあうという歴史の法則から逃れられないような。
45:2006/10/08(日) 16:39:05 ID:nuJhJrRj
test
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:21:23 ID:99AuGsbu
別に支那や朝鮮と会談しなくても良いのに。
南京大虐殺も慰安婦も強制連行も、実際にはなかったんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:42:01 ID:Fq1e+ZpH
実験のつもりが、自ら被爆することになり
貧困・飢餓と相まってますます困窮極まり
悲惨な結末となるであろうかと・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:42:32 ID:AwAPzhLb
ttp://www.thestandard.com.hk/news_detail.asp?pp_cat=15&art_id=28975&sid=10268916&con_type=1
香港スタンダード:金正日を引きこもりの部屋から追い出すとき


全く金正日は厄介で目障りだ。最近の豚パーマの彼の仕掛けは秘密の
核実験をやらかして世界を脅迫しようというものなのだ。そうした中で、
隣国の日本の新しい首相が北京にやってきて、日中関係の雪解けに
ついて話し合おうという。

北京政府は金正日の扱いで判断の難しい時点に来たわけだが、
(中国への外資)投資家たちも、その判断を見守っている。

まず第一に北朝鮮の好戦的な瀬戸際政策が、中国を追い詰めている。
50年来の友好国で軍事同盟国であり、最大の支援国である中国は、
最近ではますます北朝鮮への影響力が薄れているようにみえる。
金正日は北京政府の制約さえ飛び越えて、核実験に進もうとしている。

そうした北朝鮮の行動と、それを管理できない中国の態度は、アメリカや
EU始め、殆ど世界中から呆れられている。そうした事が起こるのは、
中国の時代遅れの冷戦時代流の政策のためである。

古い理論によれば、中国はアメリカ陣営との「緩衝地帯」として北朝鮮を
確保しなくてはならない。しかし、今の時代に、一体誰が、北朝鮮経由で
中国を侵略するというのか?リアリティ・チェックをしてみるべきではないのか?

日本の安倍首相は、日中がわだかまりを解くべき時だと言う。
日本が1930年代に中国東北部を侵略して以来、日中両国は、実りの無い
非難の応酬をやってきて、小泉首相の靖国神社参拝に焦点を当ててきた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:44:05 ID:AwAPzhLb

中国にとって靖国問題を焦点から外すべきときである。日本との関係を
整理しなおすべきだ。誰もそういう記憶が世界文化遺産の一部であることに
異議は無いが、明らかな悪意の象徴主義に惑わされてはいけない。

日本兵が最後に発砲したのは60年以上も前のことである。

その上靖国神社は日本国内の、政治的な、また宗教的な、多くのものどもを
含んでいるのであって、それを政治指導者は簡単に無視し得ないのだ。

安倍首相の保守的な支持基盤は靖国神社問題を難しい内政問題にする。
そして、率直に言って中国はそれに関わるべきではない。

安倍首相は靖国神社を参拝しないのがベストであるけれど国内的な
政治状況はそれを要求するかもしれない。

中国は、本当にこの問題を騒ぎ立てたいのであろうか?
その問題は地域の大国同士の関係を傷つけるに値するものであろうか?

安倍首相の就任後の演説で、彼は北朝鮮の核実験問題へのアメリカ、
韓国、そのほかの国と共同での制裁について話している。

そして、ここに北京政府が、今までに存在するもの以上に投資と成長の
可能性のある機会が存在するのだ。(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

香港の新聞にしては珍しく、大変柔軟なものの見方をしていて興味深い。
中国にとって北朝鮮を支える意味は全くなく、靖国は日中関係を台無しに
するに値しない。むしろ核実験問題を機会にして、中国外交を冷静時代並
の古臭いものから、現代風のまともなものに切り替える時期だと言う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:05:50 ID:myDt6UZn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000004-scn-cn
(サーチナ・中国情報局、10月10日11時11分)
【中国】北朝鮮核実験:ネット掲示板「制裁を発動せよ」

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が9日、核実験を実施したと発表した
ことを受けて、中国3大ポータルサイトの1つである新浪網の掲示板には
多くの書き込みが寄せられている。

「中国外交部は北朝鮮の核実験に断固反対する」とのテーマで設け
られた掲示板には、10日9時(現地時間)の時点で2546本の書き込みが
寄せられている。大半が核実験を非難する内容だ。(中略)

中には「中国政府は北朝鮮に制裁を発動すべきだ。朝鮮戦争で中国は
巨額の代償を支払ったのに、北朝鮮はありがたいと思っていない」
「中国が国際社会と足並みを揃えて北朝鮮に全面的な制裁を行うよう求める」
との書き込みが見られる。

更に核実験が中朝国境から比較的近い場所で行われたと伝えられて
いることから、「ある国が隣国のすぐそばで核実験を実施することは
国際法的に見れば戦争行為と同じだ。もし東北地方や黄海沿岸で生態に
悪影響が出れば、中国は北朝鮮に罰を与えるべきだ」といった声も
掲載されている。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国国内の掲示板で、北朝鮮や金正日が嫌われ、非難の対象になっている
のは昔からのことで、少しも目新しくない。飢餓や遅れた経済、ミサイル開発
などが中国人から見ても尊敬されず侮蔑の対象であったのは当然。

むしろ、今までそういう事実を取り上げてこなかった(サーチナ・中国情報局)
がこれを記事にしたことに驚かされる。北朝鮮非難が公的に推進されている
かのようで、昔に比べて対北朝鮮の報道スタンスの変化を感じる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:00:44 ID:bQ0OAZOk

北朝鮮はついに中国を直接核攻撃出来るミサイルと、それに搭載出来る
実証済みの核爆弾を入手した。ミサイル基地から新型ノドンが捉えうる
半径には北京、上海を含む、中国の北東部の全域、6億人が存在する。

効果があるかないか、分からないような迎撃ミサイルを持った日米は
ともかく、中国には北朝鮮から飛び立ったミサイルを迎撃する術は
一切存在しない。日本のように間に隔てる海もなく、いざミサイルが
発射すれば必ず中国本土に落ちる。中国は北朝鮮に対し、もはや何も発言出来ない。

数十年に渡る屈辱的な隷属の時代は今終わりを迎え、北朝鮮による
中国の実質統治という新たな歴史が始まる。中国は北朝鮮に支援という形
ではなく、安全保障の対価として物資を収めることとなる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:26:27 ID:2nOPJpaG
中国人女ヒステリックで嫌い。香港映画も血出しすぎ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:16:28 ID:U9kPswy4
中国の絡む国際政治問題を分かりやすく説明するサイトです。
ニュースや政治問題の解説に加え、人物・用語辞典や資料集もあります。
気軽に見られる写真館や滞在記もあるので覗いてみてください。

パンダでも分かる!中国政治
http://www.h6.dion.ne.jp/~ct-labo/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:50:23 ID:PMWuL9ZP

ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-10-14T180456Z_01_N14268552_RTRUKOC_0_US-KOREA-NORTH-UN.xml&src=rss&rpc=22
U.N. Council imposes harsh sanctions on N. Korea
Sat Oct 14, 2006 2:05pm ET138
ロイター:国連安保理は北朝鮮に厳しい経済制裁を課す

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/10/13/AR2006101301401.html
China Buys The Soft Sell
By Joshua Kurlantzick Sunday, October 15, 2006; Page B03
WaPo:中国は北朝鮮問題で柔軟な政策を採用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.yahoo.com/s/ucwb/20061014/cm_ucwb/diplomacyhitskim
Opinion William F. Buckley
DIPLOMACY HITS KIM Fri Oct 13, 8:04 PM ET

評論:金正日への外交攻勢 Byウイリアム・F・バックレィ 


中国から見れば、理想的には金正日の行動に影響するに充分な
圧力をかけながら、政権を危うくしないようなものが良い。

中国政府が協力して最終的にどの程度の圧力をかけるのかが
クリティカルであり、アメリカ政府にとってのチャレンジは金正日の
面子を潰して彼がこの件でやりすぎたことを認識させることにある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:59:02 ID:8/B+dZpZ
後20年で、すべての面において日本を追い抜くと思う
特に人間の質、日本人、このままじゃやばいって!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:58:23 ID:PMWuL9ZP

ttp://www.strategypage.com/htmw/htada/articles/20061015.aspx
China Gets More S-300 Mojo

ストラテジーページ:中国は露西亜から追加のS-300(パトリオット相当)を購入


中国は露西亜から追加で8セットのS-300PMU2、対空防衛システムを購入
しようとしている。これはアメリカのパトリオット・システムに相似したもので
NATOのコードではSA-10である。中国は1993年以降にS-300を導入している。

1980年代に開発されたもので1.8トン、口径20インチ、26フィート長のミサイル
を持ち、射程は200キロメートルである。10万フィートまでの上空を攻撃できる。
ミサイルの弾頭は320ポンドである。中国はS-300の主要顧客で、伝聞では
1000以上のミサイルを持つという。

中国の対空防衛はいろいろあって、SAM (Surface-to-Air Missile)が150セット
あるが、その半分は中国製。これは1950年代の露西亜のSA-2であるが、
中国製は電子回路やロケットそのほかを近代的なものに改造している。

ミサイルは10000個以上と考えられている。最新のものは射程40キロメートル、
妨害の無い場合のヒット率70%とされるがステルス航空機には対抗できない
とされる。このミサイルは地上のレーダーからの誘導を必要とする。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:22:41 ID:S7hDWsAY
農民にカラシニコフ渡したら?
それが日本のODAのやり方だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:50:06 ID:67K22f0s
中国の農民にカラシニコフを渡すためには、
AKの製造で世界一のシェアを誇る中国から輸入して
良品選別して中国に再輸出する必要があるけど、
工場の製品を横流しする率が一番高いのも中国だ。
コンテナごと行方不明になる可能性も高いね。
横流しされた銃は農民弾圧請負の蛇頭に使われることでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:58:49 ID:21Gp6qEk
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=33093
<アジアウイークリー転載、新世紀、反体制メディア、10、16>
指導部は"売国"か? 胡温安倍は靖国をぼかす、新華社は原稿を印刷所に回して補充する


中国の国家主席の胡錦涛と首相の温家宝は近日訪ねる日本の新首相の
安倍晋三に会見して、靖国神社参拝に言及していないで、事前に約束する
承諾によって事を進めると言える。安倍に1つのメンツをあげた。

でも、人々は北京新華社の下書きが靖国神社の内容に関して胡錦涛と
温家宝を添加したことに気づく。

胡錦涛は指摘している:
「新世紀に入って、中日関係が新しい深さと広さに邁進する時、日本のため
一部の指導者が参拝の祭ることを堅持して第二次世界戦争のA級戦犯の
靖国神社があって、中日関係を困難な局面に直面させて、これは私達が
見たくないのだ。」

温家宝は言う:
「過去5年の中で、日本の一部の指導者が参拝の祭ることを堅持して
第二次世界戦争のA級戦犯の靖国神社があって、極めて大きく中国人民
の感情を傷つけて、中日関係の政治の基礎を損なって、両国関係を苦しい
立場に追い込まれさせる。」

これはきっと靖国神社の問題の国民の1つの申し開きができる応対に
関心を持つのだ。しかし中国の部分のインターネット利用者は依然として
不満で、中国共産党の高層「売国」と非難する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胡錦涛と温家宝も、江沢民の教育した民族愛国・国士様の対策には
頭の痛いことでもあらめ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:24:39 ID:LekpEwMX

ttp://online.wsj.com/article/SB116104909913794697.html?mod=googlenews_wsj
A Menu of Carrots and Sticks to Coax North Korea Into Behaving
October 17, 2006; Page A15

WSJ(投稿):北朝鮮問題の為の、人参と鞭のメニューの提案


1)中国と北朝鮮への鞭として、在韓米軍に核兵器を即時配備する。

2)3万人の海兵隊をソウル南部に配転。韓国にサンシャイン政策は無駄だと悟らせ、
  それでも継続するなら、彼等自身のリスクでやらせる。

3)人参として北朝鮮からの難民への、韓国と中国への難民対策の為の経済支援の確約。
  
4)3に続いて北朝鮮向け人道支援の遮断。従来、北朝鮮の人口の90%は支援を
  受け取っていないのだから。この措置で北朝鮮からの難民流出を促進する。

5)長期計画として、日本、韓国、台湾の核武装を支援。これは中国と交渉する上での
  中国への罰則として存在を確約する。台湾の核武装は太平洋艦隊の負担を減らし、
  日本の核武装は中国への大きな圧力になる。

提案者:Stuart L. Meyer;Department of Management & Strategy (Emeritus)
Kellogg School of Management、Northwestern University、Evanston, Ill.
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:34:35 ID:LekpEwMX

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601080&sid=a0XTQTdfkgnE&refer=asia
North Korea Told China It Plans New Nuclear Tests, NBC Reports
By Mark Drajem

ブルームバーグ:北朝鮮は中国に核実験予定を通告とNBCが報道

NBCは北朝鮮が中国に対して、一連の核実験を行なう予定と通告したと報道した。
匿名のアメリカ高官をソースとしているという。



ttp://www.msnbc.msn.com/id/3032619/
このNBCのサイトに、放映されたニュースのビデオがあって、
Nightly News video 'Declaration of war'というのがそれらしい。

ビデオの中では、北朝鮮軍部が中国に「一連の核実験予定」を通告したといっていて、
レポーターは国務省詰めの記者。アメリカ高官から聞いたといっているような。



ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061018AT2M1801C18102006.html

「中国は通報受けていない」韓国外務次官  【ソウル=峯岸博】

韓国の李揆亨(イ・ギュヒョン)外交通商第二次官は18日の記者会見で、
北朝鮮が中国に地下核実験を複数回実施する方針を通報したとの米NBC
テレビの報道について、「韓国政府が把握しているところでは、中国は北朝鮮
からそのような通報を受けたことがない」と語った。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:35:58 ID:LekpEwMX
ttp://online.wsj.com/article/SB116113342180495993.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK October 18, 2006; Page A20
Great China Bank Sale

WSJ:中国の大規模な銀行(ICBC)のIPO


来週、香港と上海の格式市場に上場される中国最大の銀行、ICBCのIPOに
対する評論。これは、無論、中国政府が肝いり鳴り物入り、西欧の金融会社
(ゴールドマン・サックス、アリアンツ、アメックス)も参加(10%の資本参加)
しているものなのだけれど、WSJは批判的に書いている。

大きな銀行で、金融大手が参加しているからといって、それが優良で信用
できることにはならないという。

Like other state-owned banks, ICBC is still swimming in nonperforming loans -- which
are classified according to Chinese, not international, standards. Fitch estimates
a nonperforming to total loan ratio of 4.7%. If you kick in so-called "special
mention" loans -- debts that haven't gone bad yet, but might -- the ratio jumps
to 9.2%. ICBC also has heavy exposure to manufacturing, transportation and energy
industries that are highly cyclical.

ICBCの不良債権比率は中国の規定では4.7%であるが、それに含まれて
いない特記事項のついている銀行融資を含めると9.2%になる。ICBCは
製造業、運輸、エネルギーなどの景気に左右されやすい産業セクターに
融資しており、その意味でリスクがある。


#このIPOは中国が国策として進めていて、アメリカなどの外資金融機関も
#協力しているのだけれど、WSJは簡単に信用するわけにはゆかないという。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:10:22 ID:FRbJiane
【動画あり】中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像を撮影
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161017014/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:58:14 ID:tZ9Kvd91

ttp://chinadigitaltimes.net/2006/10/chinas_70_wealth_owned_by_04_families_yahoo_china.php
China's 70% Wealth Owned by 0.4% Families - Yahoo China
By Michael Zhao :: 2006-10-17, 11:49 PM

中国Yahoo:中国では0.4%の家庭が国全体の富の70%を所有している


ボストン・コンサルティングが最近発表した報告書に拠れば、
中国の150万の家庭(全体の0.4%)が中国の富の70%を所有している。

先進国では5%程度の富裕層が、国全体の富の50%程度を所有しているのが
普通であり、これに比べると中国の場合、貧富の差が激しいといえる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事は、オリジナルが中国語で、それを紹介した英文記事がCDTに
掲載されたのだけれど、既にオリジナルの中文記事は削除されている。
検閲当局の目に触れたような。

オリジナル記事のURLは↓で、今は記事を削除した旨のメッセージがある。
ttp://www.xici.net/b6775/bderror.asp?s=UnDeleted

ネット友の観点は当版の立場を代表しないで、発言の客観、理性に注意して、
メディアと記者の自身の関係していない話題を編集することを討論しないで下さい。
当版は保留して書き付けの権力を削除する。子版《招聘の求職》は切り開いて、
関連している招待状は当所を出してもらう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:22:24 ID:q+v3lwtG
中国人って何であんなにえらそーなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:36:19 ID:wF22M6NB
偉いから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:42:14 ID:ObZxzseV
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:55:44 ID:rmtBUstS
中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:




1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:56:32 ID:rmtBUstS
アジアと世界に多大な災いをもたらした元凶 血塗られた中華人民共和国の年表

1947年 人民解放軍 南京へ侵攻 ”南京大殺戮”起こる。国民党台湾へ退避
1949年 中華人民共和国成立、同年中国はウイグルを侵略
1950年 中国”義勇軍”48万が朝鮮戦争に参戦し国連軍を攻撃 (正規軍である。停戦まで北朝鮮と合わせて100万の損害を被った)
1951年 中国がチベットに侵略し現地民数百万人を虐殺
1959年 中国がインドと国境紛争、カシミール地方を占領
1960年 文化大革命始まる・中国国内外で以降粛清・民族浄化及び餓死で6500万人以上が死亡
1964年 東京オリンピック開催中の10月中国はウイグルで初の原爆実験を行う
1969年 珍宝島で中国軍がソビエト軍と衝突 事実上国交断絶
1972年 日中国交樹立  新しいパトロン
1978年 米中国交樹立  新しいパトロン
1979年 ベトナムを武力侵略。懲罰戦争と表明
1989年 天安門にて発生した学生による民主化運動を軍隊で強行鎮圧し死者300人以上
米国との武器共同開発停止。武器禁輸制裁発動
1992年 資源埋蔵に目が眩み、南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年 フィリピンの領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年 台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年 フィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張
  同年 日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張
2000年 中国の軍艦が日本列島を一周。中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:57:42 ID:rmtBUstS
2004年 沖ノ鳥島は岩であり日本の領海とは認めないと主張
  同年 中国の原子力潜水艦が石垣島の日本の領海を侵犯
2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
  同年 日本の資源盗掘を開始
  同年 低民度集団の暴動により、在中日本大使館が破壊
  同年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
  同年 アメリカが中国の巨大軍事国家化を指摘
  同年 沖縄の日本帰属に疑問を示し沖縄は歴史的に中国のものと主張
 同年国内暴動発生8万6千(平均15人)失業農民4000万人、腐敗官僚処刑5000国外逃走3万
2006年 韓国との2004年の約束を破り、韓国の歴史問題へ介入中国がし、古代において朝鮮は中国の一部と主張
同年 反日を隠し、日本友好の報道記事増加、仮面を被っただけなので騙されてはいけない
同年 中国はイランに核開発協力、武器供与等を行っており、石油の長期契約を結んでいると報道
同年 安部首相コキントウと会談 未来志向で合意 反日教育は止めないので要注意
同年 英国大使との会談で臓器移植を停止すると表明。死刑囚からの臓器売買を事実上認めた。
同年 人体展の死体模型化で特許問題にからみ、死ぬ前でないと加工が不可能な行程があるのでは?
との指摘がなされた。(人体をプラスチックに置き換える技術はドイツ人が中華人民共和国で開発した)
同年 アメリカ近海で資源盗掘開始 アメリカ猛反発
同年 腐敗官僚が国外脱出にあたって持ち出した金額は日本円で5兆以上と公表
同年 中国の国家統計局長解任、統計数字でっち上げか・(2005年米貿易黒字中国発表500億ドル米国発表2000億ドル)
(ソビエト連邦末期と同様に国家が経済状態を把握できない状態では?)

民族浄化、マオ思想など危険思想でカンボジア、アフリカ諸国が多大な被害を受けた。
北朝鮮をパシリに利用し、武器麻薬を軍部が商売しているとの噂もある
中国共産党の最終目的は、日本の属国化であり、これで太平洋の防備が完成する。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:58:17 ID:rmtBUstS
サンバルカンの節で)

もしも 日本が 弱ければ
中華が たちまち 攻めてくる
ウイグルやチベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!カカカカカ!)
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃やされている! (中国共産党がある限り反日教育は止めない!カカカカカ!)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本


2.
この世に 中華が あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
西方 アジアの 中央から
赤の核兵器が 迫り来る
御国の四方を守るため
兵役は オォ 国民の義務だ (9条撤廃!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
他国の承認を得て 核装備だ!
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:59:03 ID:rmtBUstS
3.
地下に 資源が ある限り
中華は いつでも 狙ってる
尊い 犠牲を 払っても
日本の領土を守るのだ!
沖縄も オォ 僕らのものだ
祖先の土地も取り戻すんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ! (日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本


4.
過去の戦争責任で 
中華は 因縁 付けて来る (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?東京裁判でカタは付いたじゃん?それから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても
金で解決せず 教育だ! (支援累計10兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ
反日教育も止めさせろ!(また戦争したいのかw)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:14:48 ID:XiS7sU0F
唐家せん、国務委員がんばる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:49:38 ID:NhPhQGAQ
ttp://www.nytimes.com/2006/10/19/world/asia/19defect.html?pagewanted=1&ei=5090&en=226e12406e59cd9c&ex=1318910400&partner=rssuserland&emc=rss
With Cash, Defectors Find North Korea’s Cracks
By NORIMITSU ONISHI
Published: October 19, 2006

NYT:キャッシュがあれば、今では、北朝鮮から家族を脱出させることも可能
Byノリミツ・オーニシ


NYTのオーニシ記事なのだけれど、読んでみるとまともで、内容は韓国や
タイで取材した脱北者からの最近の脱北の実際、といったような記事。
3ページあって結構詳しい。

以前には考えられなかったことだが,今の北朝鮮は腐敗していて、ほぼ
全ての分野で賄賂万能なので、北朝鮮国内に残されている家族を安全に
脱北させる為に仕事を請け負うビジネスがあるのだと言う。
料金はひとりあたり3000ドルから10000ドル。

この脱北サービス金額のうち、だいたい20%がブローカーの取り分で、
あとの残りを1:2くらいで北朝鮮と中国側の国境監視の兵士たちが賄賂
として受け取るという。

結局、今の北朝鮮・中国国境は賄賂さえ支払えば通行自由という状況らしい。
75通りすがり:2006/10/20(金) 21:19:35 ID:lAgx1OLp
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://www.dailymotion.com/TAII/video/xirn1_chinese-soldiers-shooting-tibetan
この上にこんな事を平気で言うだからね〜 怖いね〜
http://www.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY&NR
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:59:34 ID:DRg4CNMo
ttp://www.atimes.com/atimes/China/HJ19Ad01.html
PART 1: Striking the US where it hurts
By Victor N Corpus

アジアタイムズ:中国は、アメリカの弱点をつく攻撃計画をもつ(その1)

(各章の目次だけを抜き出すと)
I Electro-magnetic Pulse (EMP) attack 電磁パルス攻撃
2 Cyber attack サイバー攻撃
3 Interdiction of US foreign oil supply 海外の米国石油供給への妨害、攻撃
4 Attack on the US dollar  ドル価値下落の攻撃
5 Diplomatic isolation  アメリカの外交的孤立化を図る

ttp://www.atimes.com/atimes/China/HJ20Ad01.html
PART 2: The assassin's mace
By Victor N Corpus


アジアタイムズ:中国は、アメリカの弱点をつく攻撃計画をもつ(その2)
        暗殺者の職杖

1 A powerful triumvirate 強力な三頭政治
2 The US's geopolitical disadvantage アメリカの地政学的な不利さ
3 Asymmetric attack 非対称性攻撃
4 Attack on US's command and control アメリカのコマンド&コントロールへの攻撃
5 Attack on US aircraft carrier battle groups  アメリカの空母船団への攻撃
A challenge to America  アメリカへの挑戦

この、アメリカへの攻撃の理論や実際のあり方を論じているのは:
Victor N Corpus is a retired bridadier general of the Armed Forces of the Philippines
(AFP); former chief of the Intelligence Service, AFP; and holds a master's degree
in public administration from the Kennedy School of Government, Harvard University.
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:11:50 ID:9BstumXX
サハリン1:エクソン、天然ガス売却交渉開始で中国と覚書
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061022k0000m020080000c.html
中国工商銀上場で、ドコモ抜く191億ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061021AT2M2002D20102006.html
米ダウ・ケミカル、中国に大型研究開発拠点
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061020AT2M2002020102006.html
排出権事業、国際協力銀が中国で展開
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061021NT000Y50821102006.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:14:01 ID:9BstumXX
チェチェンの養魚場建設 外資初、中国が投資
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610210024a.nwc
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:15:17 ID:ATcuayCn
■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:23:20 ID:4cPZc7th
中国の人権蹂躙映像が世界へ 亡命少年僧ら射殺

 【北京=福島香織】9月末に中国チベット自治区とネパールの国境近くで亡命を試みたチベット尼僧(25)や
少年僧(15)らが、中国の国境警備隊の銃撃を受け少なくとも2人が死亡した事件の映像が世界中で放映され、
国際社会を騒然とさせている。

 北京五輪を控え、「和諧(わかい)(調和のとれた)社会」構築という胡錦濤政権が提唱する“理想”の陰で
行われている中国の人権蹂躙(じゅうりん)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も調査を開始、米国
などが非難の声を上げ始めている。

 http://www.sankei.co.jp/news/061022/kok003.htm
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:08:15 ID:WtI33A06
中国終わったな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:57:25 ID:nbCdHLmO

【政治】麻生外相「金正日総書記が2回目はやらないと言ったと聞いている」  
 未確認と強調しながらも
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161469731/l50

麻生外相は20日夜、唐家セン国務委員と金正日総書記の会談内容について、
「未確認」と強調しながらも、「金正日総書記が2回目はやらないと言ったと
聞いている」と明らかにした。

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6072072.stm?ls
ライス国務長官は「私は唐家セン氏から金正日が謝罪したとか二回目の
核実験はやらないとかいったとは聞いていない」と述べている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

麻生大臣の情報とライス国務長官の言っていることは矛盾していて、
どちらかに誤りがある。

麻生大臣に報告した外務省のチャイナスクールの情報が誤っているとか
操作されている可能性がある。


この麻生外相の発言は、大変問題が多いと思ふ。アメリカ国務省の広報官も
定例記者会見で「二度目の核実験やら無い発言」を明確に否定しているから、
これはアメリカ政府の公的な立場と判断できる。

こういう重大な事項について、アメリカ政府の認識と日本政府の認識が180度
食い違っているというのは致命的に拙い事で、その原因は日本の外務省に
あるのではないかと憶測。ちなみにロイター記事にあるように、英国外務省は
アメリカと同じ認識なので、日本の外務省が(韓国と同じように)おかしいと思える。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:35:15 ID:6tKxp0wl
アメリカ(邪悪)とイギリス(どうでもいいから追従してる)だけがおかしいんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:21:51 ID:MEbDgx1v
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SocDigest/Economy/xhw_2006_10_22_09_41_02_981.html
<新華網、台湾、多維新聞網、23日の0:35:0(京の香港と台湾の時間) >

中国の原子力発電の百億ドルの入札募集、日本は西屋(Westinghouse)と結んで勝算がある

久しく決まっていない中国の原子力発電をかけて入札を募集してすでに
最後の段階に入って、国家の核技術会社はすでに近日最終が意見を落札
することをで国務院を上に引き渡して、期限のここ2年の原子力発電の
入札募集はなくして、最も遅く年末に外部に公表する。

記者は耳に入って、西屋公司は原子力発電の入札募集の中で最大の
勝者になるかもしれない。漏らすによると、西屋公司の落札する技術の
価格およそ1500ドル/Kw。《原子力発電の中長期の発展計画》によって、
2020年に中国の電容量は少なくとも4000万キロワットで、同時に中国は
第3世代の原子力発電の技術のために数百億ドル支払う。

三方は力を比べる 日本資本は勝ちだす

“陽江、三門は建設の原子力発電所を早急に要して、すべて原子力発電
の技術のが最後に結果を落札することを待っている。”事情を知っている
人士は漏らして、“西屋のAP1000技術は彼らの第一選択になる。”

西屋にとって、2年の待つことは値打ちがある。

国務院の審議して大筋で許可する《原子力発電の中長期の発展計画》
によって:2020年まで、中国の原子力発電の電容量は電力の総括的な
電容量(約10億Kw)の4%を占めて、4000万キロワットに達する。これは
意味して、2006年から、中国は毎年少なくとも許可して2つの百万Kw級の
原子力発電のユニットを建設して、最後に更に20基の原子力発電所を
作り上げる。これらの原子力発電所は全面的に国際最も先進的な
第3世代の原子力発電の技術を採用する。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:22:52 ID:MEbDgx1v

調査によると、入札を募集する初期、ロシアの原子力の輸出会社、
法の国家の法律の瑪通と西屋の3軒の外国会社は原子力発電の
入札募集の短い名簿に入った。以前、中国政府の高層は国家の
核技術会社にほとんど世界にあまねく歩いてすべてが第3世代の
技術の原子力発電所を使用するように連れる。

実は中国の原子力発電の高層の初志はできるだけロシアの技術を使うので、
それ“技術の先進、価格が低いためだ。”事情を知っている人士は漏らす。

この前提を確定した後で、田湾原子力発電所は原子力発電の高層達に
ロシアの第3世代の原子力発電の技術になった“モデル・ケース”を確定
される。しかし希望通りに事が運ばないで、ロシアの設備は応用の故障が
現れて、入札募集の国家の核技術会社がこの第一選択を放棄すること
しかできないことに責任を負って、ロシアの技術は最も早くアウトになる。

しかる後、西の家会社AP1000技術設計が簡単なため、入札募集の
大人気になって、しかし原子力発電は再度入札を募集して変数に遭遇する。
今年2月、日本の東芝はすでに54億ドル資金拠出して西屋の51%の株権を買う。

いくつか中日関係の専門家は、日本の政治は攻撃性に傾いて、東芝と
政府間関係はまたとても息が合うと思っている。そのため、もし中国は
西の家の技術を選ぶならば、中国の原子力発電を安全に不確定な面に
直面させる。

“これはみんなが予想していないので、入札を募集するグループの成員の
基本がすべて原子力発電の技術者から構成するのなため、国際関係の
リスクに対して判断能力に不足して、そのため原子力発電は入札を募集して
ずるずると長引かせられる。”事情を知っている人士は漏らす。

そこで、もとはすでにアウトになった法瑪は再度の入札募集のグループに
帰った視線を通して、“しかし安全な技術はとても複雑だ。”
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:23:34 ID:MEbDgx1v

何度かはかったこと後で、最終の幸運はやはり西屋の身に降りて、
“西屋AP1000概念の先進のため、適して未来大量が生産が溶ける。”

この時が西屋に対して有利なのは中日関係も暖かさを取り戻す動向が
現れたのだ。“近頃、安倍晋三が中国を訪問するのは1つのとても重要な
暖かさを取り戻す兆しだ。”

聞くところによると、 国家の核技術会社は近日すでに原子力発電を入札を
募集して結局国務院まで上に引き渡して、国務院は最も遅く年末の前に
最終の決断を作り出す。

第4世代を奪い合う

第3世代の原子力発電の技術を求める同時に、我が国の自主的にする
知的所有権CNP600技術CNP1000技術、業界に国外の技術と同じくらい
美しい2.5世代の原子力発電の技術だと思われている台湾はまだかつて
代表団にもっぱら深センと成都に行って視察するように派遣した。

秦山原発会社の理事長の李永江は何度も表している:“CNP600が完全に
引き受けて短期内が高水準の全く新しい原子力発電所の重任を建設する
ことができて、最もよい‘便宜上の選ぶこと’だ。”

“現在大量化は原子力発電所を建設して、私達は同じ技術を採用
しなければならない。”中国の核は事務総長の傅のまったく盛んな分析の
国内の技術の落選する原因をマスターして、“現在国内の技術はすべて
第2世代の技術の上の進歩だ。”

とても明らかで、長い入札募集を経って、国内の原子力発電は階が
すでに自主的にする知的所有権の重要性を意識したに方策を決める。
聞くところによると、現在中国とロシアはすでに協力で第4世代の原子力
発電の技術の研究と開発と実験を行った。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:24:44 ID:MEbDgx1v

“しかし第4世代の原子力発電の技術は私達までまだとても遠くて、
少なくとも2030年以降にまで(へ)要して、やっと突破があることができる。
”中国の核工業のグループ会社の科学技術委員会の副主任の沈文権は
記者に教える。

西屋会社もすでに第4世代の原子力発電の技術の研究に着手して、
双方は再度の戦いを展開する。

現在国内の原子力発電所は採用を建設して所有者を核心の運営の
モードにして、すぐ中国の原子力発電グループと広州の原子力発電
グループから地方の電力会社を足して、それぞれ各種の原子力発電所
の建設と運営の方として、そして企業のモードの経営を行う。
外資は技術で持株のモードに参与して、きっと投資を節約することが
できて、しかし事情を知っている人士は表して、“あまりに多く技術の
持株の方式を考慮することはできない。”

数百億ドルの払うことに直面して、中国側もできるだけ補う措置をとる。
“原子力発電所は必要で主要な設備を建設して国外の会社から提供して、
しかし関連しているパイプ、バルブなどの設備、いずれも中国会社から
提供することを努力する。”

聞くところによると、現在成都、江蘇などの部分の素子の生産企業は
すでに原子力発電所の設備の入札募集を新たに作るために戦争に
備えることを展開した。“この領域で、私達がどれだけの分け前を獲得
することができるのは更に言いにくい。”江蘇の1家のパイプ、バルブの
生産企業は記者に教えて、“以前の経験するのは見にきて、多数の
原子力発電所の管理者はまだ愛顧の国外の製品だ。” ( 新華ネット )
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:44:27 ID:wQA80I72
悪いけど三行にまとめてくれるかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:36:43 ID:ehbhlbTc
漢民族多すぎ。少数民族を解放独立させなさい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:11:22 ID:CKA5F39K
中国じゃ少数民族
ロシアじゃジャーナリスト
北じゃありとあらゆる
南じゃ前科つき元大統領ばかり

へんなとこだなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:16:14 ID:w56EoObJ
>>88
1行で書けた

「英米から直接原発を買うより、東芝をフロントにした方が後々接収しやすい」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:05:59 ID:O+KqfTKo
【経済】日本も開発参加の「サハリン1」ガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の年間輸入総量1割に相当
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161371338/l50


93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:26:27 ID:vA1SeiJP
>>91
どこをフロントにしようが、英米の資本が入ってれば同じでは・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:20:14 ID:BlPj5EMd
安心しました
なるほどね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:15:12 ID:J/BW4z1Y
>>93
東芝と西家の合弁は資本の51%は東芝・残りを国際金融資本のシンジケートが持つが、
要するにどっちもユダヤ資本だ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:06:52 ID:z616dkHd
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061024i417.htm
中国に市場開放と政治改革を要求…EUが対中新政策

欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、今後数年間の対中戦略の指針となる
政策文書をまとめた。
文書は「中国指導部は、基本的人権と自由の促進など国内改革を何度も口にしたが、
進展は思わしくない」とし、政治改革の推進を要求した。
通商分野では、中国にさらなる市場開放や公正な貿易ルールの確立を求め、
進展がなければ「保護貿易主義的な手段を取る余地がある」と警告した。
欧州委が2003年9月公表した前回の政策文書は、急成長を遂げる中国市場
への高い期待を反映し、中国を「戦略的パートナー」と初めて位置づけたが、
今回は、より現実的な対中認識を示した。
EUの対中貿易赤字が05年で約1060億ユーロ(約15兆3700億円)
にまで膨らんで問題化していることや、中国の競争力の高まりに対する欧州
での危機感の芽生えが背景にある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:10:48 ID:n8t0EIYc

ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0610280013&cat=002CH
<香港、文匯報、10、28>

[2006-10-28] 空軍は初めて空中給油に成功する


中新ネットの27日のニュースによると:広州空軍のある部隊は少し前にみごとに
中国の空軍の史上初めての空中給油に頑張って成功する。中国がこの時から
継英、米、ロシア、法の後に第5は空中給油技術の国家を掌握する。

軍事のアナリストは、中国の空軍の空中の頑張る技術の成功、中国の空軍
「足が短い」の問題を解決して、空軍の航空兵に遠端の攻撃能力を持たせる
だけではなくて、その上「防御型」から「攻防の兼備型」の転換する実際的な
措置に戦略目標を実現するのだと言う。

資料は明らかに示して、ここ数年来発生する何回のハイテクの戦争、空中は
頑張って技術はますます広範な運用を得る。ペルシャ湾の戦争の時に、
米国はイラクの実施の空中に対して打撃を与えて、およそ頑張って52,000回
空中を行う;コソボの戦争の中で、実施の空中給油は約21,000回。

空中給油の技術の近代的な最上の出演、戦争の決定者にますます空中を
掌握して受けて技術をプラスすることを理解させて、航空兵の遠端を高める
について戦って、急速に戦う能力の極限に達している重要性を反応して続ける。

(写真)ttp://www.wenweipo.com/image/2006/10/28/ch1028d1.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:13:08 ID:n8t0EIYc
<アメリカの政治漫画>


中国のウオルマート(グレート・ウオルマート)開店
Great Wall(万里の長城)にかけてるわけね。良い名前だ
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=4dda9e312461eaed0c2a893bbed72fe5


企業家:これは自由の国だぜ、我々の工場を全部中国に移せ
中国人:環境問題を気にする必要はありませんよ
中国人:最低賃金制度とか、労働時間の制限とか、児童労働禁止とかもありませんし
中国人:我々は自由な労働組合を許可しません
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=d163b74b0518faa43d0d3abb3a3ed6e3


1)ガソリンも高いし、何処で仕事を見つけたら良いのだろう?
2)海岸にて、太平洋の向こう側は「中国」;泳ぐんだ!
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=7693073cda6b6a6ccf1ffad3cd656315


胡錦涛がブッシュに:中国では国民が望まないような仕事を移民にやらせる
という事はしません(そのために、強制労働収容所がありますからね)
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=ef7d916b14c7e1f8c2256905b5402d85
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:01:15 ID:Hpj/KNBx
ttp://business.timesonline.co.uk/article/0,,8209-2426485,00.html
October 29, 2006 Special Report
Investor dread at China’s left turn
Overseas firms fear a policy shift, Michael Sheridan writes from Shanghai

ロンドンタイムズ(特別記事):投資家たちは中国の左傾化を恐れる


中国は外国人投資家が、中国の将来に資本を投じようとして、中国最大の
銀行の株式を買う為に並んでいるときに、左向きに舵を切った。

先週、香港と上海の株式市場で、中国の銀行ICBCは史上最大の
株式上場となり$19Bを集めたが、

中国政府は銀行の過半数の株式を保有し、銀行を部分的な民営化に
とどめた。それは中国の将来に向けてのルールのモデルである。

中国政府の大きな政策変更で、政府の干渉を許す重要な後戻りが
見られる。この事実は外国人投資家や製造業の企業にとって、
今後により高い賃金、強い組合、厳しい規制があるだろうことを意味する。(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胡温指導部の最近協調している「調和の取れた社会」に向けての経済管理
の強化が、投資家や企業家にとって不利な傾向を生むとしているもの。

ロンドンタイムズは海外が余り注目していないけれど、この政策変更は
重大であって、従来の成長至上主義からの左傾化であるという。
中国国内の「左派」が経済政策のディベートに勝利した為である。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:02:44 ID:Hpj/KNBx

<中国の「左傾化」する四つの理由(ロンドンタイムズ記事から)>

First, he said dissatisfied young people were leaning to the left
“because they have no memories of starvation in Mao’s time”.

第一に不満を抱えた若年層が左傾化する。
彼らには毛沢東政策の失敗の記憶は無い。

Second, ordinary citizens had turned left because they were sick of
the bureaucratic corruption that had flourished under reform.

第二に、普通の国民は市場経済の発展の中で起こった役人たちの
腐敗にうんざりして左傾化する。

Third, Jiang argued, the barons of state-owned industries were hanging
on to theirpower and trying to stop free-market reform.

第三に、国営企業のボスなどが、自分の地位を守るために
市場経済の改革を止めようとする

And, finally, he said, Hu Jintao and his comrades were afraid of
a complicated modern economy but familiar with orthodox ideology.

そして最後に、胡錦涛とその同志達は複雑な近代経済を怖れていて、
オーソドックスな共産主義のイデオロギーに慣れ親しんでいる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:45:06 ID:vWu7ses6

日刊ゲンダイ、平成18年10月28日、第九面。
ここに、「世界牛耳るオランダ『ビルダーバーグ会議』浜田和幸」と言う記事がある。

これは、日本のマスコミ上に出現した、ビルダーバーグ、についての最初の
まともな記事であろう。

この浜田論文は、今年(二〇〇六年)のビルダーバーグ年次総会で、
始めて、中国人の投資家が招かれた。これは、日本にとっては最悪の事態が
現実のものとなりはじめたことを意味する、と言った趣旨のことが述べられている。

ビルダーバーグ会議には、十三人、と言はれる常任運営委員会のようなものが存在する。
出席者は一方的に上から選抜されるのであって、いかなる意味でも公衆の選挙ではない。
その参加者名簿は恐らく、完全なものではないであろうが、消息通は入手出来る。

これによると、参加者は、例年百数十名。その範囲は、概ね、NATO加盟国に限定
されているが、イスラエルからも参加する。ソ連崩壊後は、ロシアからの出席者もあり得る。
そして今年、たしかに、中国からの参加者の名前も見受けた。

既に、ジョン・コールマン博士は、一九六〇年代、ロックフェラーが中共中国を訪問して、
中共首脳と重要な会議をした、と述べている。

フリッツ・スプリングマイヤーの「イルミナティ悪魔の13血流」(KKベストセラーズ)では、
イルミナティ頂上13血流の中に、中国から李ファミリー、が挙げられてある。

その他の十二家のうち、第十三番目の血流は、反キリストを生む家系とされている。
残りの十一家は、米国、英国、フランス、オランダ、ギリシャ(オナシス)などの出身である。

つまり、この説によれば、中国には、イルミナティの中核が根付いて居ることに成る。

日本には、イルミナティのインサイダーは存在しない。
つまり、イルミナティにとって日本は完全抹殺の対象なのである。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:50:07 ID:p+SnjAO3
現在のまま地球温暖化が続けば100年後には中国の内陸部の平均気温は10度前後上昇し
現在の砂漠地域の面積は十数倍の広さになります。
そうなると現在の中国の穀倉地帯は全滅し不毛の大地となってしまい
中国全土に飢餓の嵐が吹き荒れます。

今から数十年後にはこれらの気温上昇や砂漠化が致命的であることを実感するでしょうから
中国の南下政策が始まり北朝鮮や韓国を飲み込んで行くことでしょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:55:47 ID:rnCtn+Hi
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:14:53 ID:w3BdFh/g
中国はもともと多民族国家。私は中国共産党だけで周辺自治区域の少数民族まで統治するのは
限界が来ていると思う。共産党自体が経済を資本主義政策に移行したい本音を隠しながら政権を運営している。
軍隊がこういう国では一番リストラの対象になる。まあ砂漠の植樹作業と道路建設でもやりなさい。
まずは台湾併合を考える前に党名を変更するだろうね。ペレストロイカ政策のようなことをやろうとして共産主義者でありながら
汚職に走った連中を粛清、農民の暴動で軍が暴走して分裂が始まる。自国民同士で殺しあいをしないように願うのみ。
早く資本主義経済に移行しなさい!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:44:51 ID:vWu7ses6
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aHIvL_wwSm3Y
ブルームバーグ:中国のIPO革命は凶運への長征である


今月行なわれた中国の銀行、ICBCのIPO(株式公開売り出し)では
歴史上最大の48.38Bの株式が売られ、シティグループの時価総額の
2倍の値になった。

IPOに参加した人たちは大もうけで勝者を気取っている。彼らは13億人
の中国人が豊かな消費者になるという成長ストーリーを買っている。
中国人が日々に豊かになり、融資を受け、自動車から投資信託から
食品から化粧品までを消費するというストーリーである。
・・・・
・・・・
香港の証券取引所のボードメンバーであるDavid Webbは「ICBCの
不良債権が今後も増加し、徐々にそれが認識され、いずれは銀行は
資本を失うだろう。そうなれば我々は最初のポストIPOの中国銀行の
危機を見るのだろう。私はそれが5年後に起こると思う。
不良債権が認識されるのは時間がかかる為である」という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

William Pesekは常にもまして、歯に衣着せぬ口調でICBCの株式
売り出しのインチキを糾弾している。不良債権問題などのICBCの
抱える問題を隠して大金を集めるやり方を非難しているのだけれど、
このIPOにはアメリカの金融機関も一枚絡んでいるので、独立系の
William Pesekのような人だけが、言いたいことを言っている。

Looking under the surface, though, it's hard not to wonder what some of these buyers
are thinking. Just as investors who had rushed indiscriminately into dot-com shares
in the 1990s regretted it, so may those betting on Chinese banks.
このICBCの株式の投資ブームは90年代のドットコムブームに浮かれるのと同じと言う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:45:41 ID:TsvXT6Mp
イギリスのエコノミスト誌が出した50年後のGDP予測見た?今と変わらないし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:52:28 ID:XyIehR2d
>早く資本主義経済に移行しなさい!

思いっきりしてない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:17:15 ID:did6nX2y
経済自体は移行してるが政治はしてないからなあ。
全体主義、一党独裁はそのまま。法治国家ですらない。
とはいえそれで長年あれだけの多民族国家を保ってきたんだから、体制の大きな変化は難しい気がする。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:37:21 ID:JLlo9N9g
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/6102180.stm
Last Updated: Wednesday, 1 November 2006, 09:10 GMT
Microsoft considers China policy By Darren Waters

BBC:マイクロソフトは中国政策を検討中、中国からの撤退もあり得る


マイクロソフトの重役は同社が中国政策を考慮中で、非民主主義的な国
からの撤退もありえると述べた。


マイクロソフトの重役で政策立案担当のFred Tipsonは「状況は悪化して
きており、我々はそれらの(非民主主義的な)国でのビジネスを見直さなく
てはいけないかもしれない」とカンファレンスで述べた。

「我々は、ブロガーへの迫害がある点に達するなら、判断を行なわなくては
ならないだろう」「そうした限界点を決めようとしているのだが、状況は悪化
してきている。目標は移動していて定めることが難しい」

カンファレンスでは人権活動団体がマイクロソフトやCISCOが中国などの
人権侵害に加担していると非難する意見も出されたが、その一方で、どんな
形であれ情報のフローを増加させる技術は、最終的に人権問題の改善に
役立つとする意見も見られた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:16:46 ID:SzFvOe0h
対中WTO提訴を当面延期=北朝鮮問題進展に配慮か−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000002-jij-int
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:49:40 ID:/1zAEQWM
ttp://www.atimes.com/atimes/China/HK04Ad01.html
Nov 4, 2006
China: From steel mills to diploma mills
By David Fullbrook

アジアタイムズ:製鉄所の圧延機から卒業証書の混乱へ


翻訳不可能なタイトルの記事だけれど、内容は最近の中国メデイアでよく
見かける大学などの高等教育機関の卒業生過剰、就職先不足と教育の
商業化、学生の不満といった、いかにも現代中国らしい社会問題の解説。

簡単にいえば、中国の大学卒業生=410万人に対して、大学生の就職先
=140万人なので、多量の就職困難卒業生が生み出され、商業化した
高額の教育機関との間に問題が生じてきているというもの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満足できる職業に就けず、不満を抱えた大学卒業生が毎年270万人づつ
生産される状況はなにやら不安定な気もする。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:01:07 ID:/1zAEQWM
ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?id=41269&aday=11/3/2006%2012:01:00%20AM
<新世紀、反体制メディア、Friday, November 03, 2006>

ベールを開く:うその帝国と、恋の中で癖のうその帝国


中国は蘇ると、世界はぶるぶる震える。世界はなぜぶるぶる震えることが
ありえて、私達が中国の真実な顔を理解することができないためだ;
これも第1回ではない。西方は漢学のアナリストを研究していつも特殊な
才能が現れて、彼らの目の中の中国の根本と実際的な中国は一致しない。

中国の指導者は西方の才能をだまして、いままでずっと並外れている。
世界はぶるぶる震えることがありえて、世界の夢想した中国のためで、
実際的な中国に比べて要するのはずっとよい;
しかし誰がこの真実な中国に対して興味と感じることができるか?

経済学者、法律学家、社会学家が多くて中国に行って探険して、しかし
彼らの研究成果はまだ十分に実際的な中国の顔が現れないで、西洋人
の想像した中国に取って代わりにくる;二度とフランスのAlain Peyrefitte
のように漢学家がなくて、1973-1994年間に、このような広範な大衆の
愛顧を受ける。

貝菲特の見方によると、熟睡するの或いは悲惨な中国なのに関わらず、
すべて1つの偉大な組織の体だ。このような甘い夢と悪夢、いったい
私達は大胆にもこのを世界はその他が1国家を担当する上に投げるか?

中国の第1の「虚構」に関して、保守派の宣教師の印象と感想に出るのだ;
1970年から、中国の第2の「虚構」に関して、「急進的な主義者」から
継続して伝承して、しかし彼らは更に決して中国の実際の現実的な顔を
重視しなくて、そして観察が経つ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:03:12 ID:/1zAEQWM

あれらは普世とキリストが哲君の統治のイエスを教化しておよび宣教師が
できることを夢想して、北京が心を探し当てる中の夢の土;西方はあれらは
知識人の気取る人士で、1つの普世の革命ととてもすばらしい指導(者)を
求めることに夢中になる。もし北京ではないならば、彼らはどこで探し当てて
この1本の地方に合うこともできるか?

中国共産党とフランスの学院の漢の学派間「引っ張るで変わることに
じっとしている」の暗黙の了解、私達に全くイデオロギーで判定させることが
できない。正しいに人権の価値のあまり夢中にならないフランスを広げて、
中隊の左派の現実的な社会主義者のHubertVedrineも、もしも中国が民主
選挙を実施するならを心配して、選出して中国共産党に比べて世界の秩序
に対して危険性の民族主義者を更に備えることができることを恐れる。

これは普遍的にフランスの左派の社会主義者の認める論点を受けて、
中国共産党の危険ではない情報を伝達するようだ。

まさかフランス左派あるいは右派に関わらず、皆比較的に見識があって
独断であることが好きで、自由民主ではないか?底に着く中国人は西洋人
がどれらがあることと違い、そのために自由民主を有することができないか?
「過渡期」の口実となると、まったく言う価値がない。

どんな事をするかを望んで、まさかまだ永遠に早いことが嫌なことが
ありえるか?あれらがずっと生きて過渡期にしかも「1千年の幸福」の
中国人民を期待するに対して、私達は一体何を言うべきですか?
少し彼らを頼んだ後に更に来るか?

フランスの政治の学界は意外にも中国人民の存在を無視することができて、
これが歴史の恒久の中国の論述に反対することに賛成して、本当に難解だ!
中国の発展変化はこれらの「恋の中で癖」の想像を超える。

(もとが《南方の速報》に載せる、作者のGuy Sorman)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:01:37 ID:WYk34HC2
中華人民共和国の年表

1947年 人民解放軍 南京へ侵攻 ”南京大殺戮”起こる。国民党台湾へ退避
1949年 中華人民共和国成立、同年中国はウイグルを侵略
1950年 中国”義勇軍”48万が朝鮮戦争に参戦し国連軍を攻撃 (正規軍である。停戦まで北朝鮮と合わせて100万の損害を被った)
1951年 中国がチベットに侵略し現地民数百万人を虐殺
1959年 中国がインドと国境紛争、カシミール地方を占領
1960年 文化大革命始まる・中国国内外で以降粛清・民族浄化及び餓死で6500万人以上が死亡
1964年 東京オリンピック開催中の10月中国はウイグルで初の原爆実験を行う
1969年 珍宝島で中国軍がソビエト軍と衝突 事実上国交断絶
1972年 日中国交樹立  新しいパトロン
1978年 米中国交樹立  新しいパトロン
1979年 ベトナムを武力侵略。懲罰戦争と表明
1989年 天安門にて発生した学生による民主化運動を軍隊で強行鎮圧し死者300人以上
米国との武器共同開発停止。武器禁輸制裁発動
1992年 資源埋蔵に目が眩み、南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年 フィリピンの領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年 台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年 フィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張
  同年 日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張
2000年 中国の軍艦が日本列島を一周。中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
2004年 沖ノ鳥島は岩であり日本の領海とは認めないと主張
  同年 中国の原子力潜水艦が石垣島の日本の領海を侵犯
2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
  同年 日本の資源盗掘を開始
  同年 低民度集団の暴動により、在中日本大使館が破壊
  同年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
  同年 アメリカが中国の巨大軍事国家化を指摘
  同年 沖縄の日本帰属に疑問を示し沖縄は歴史的に中国のものと主張
 同年国内暴動発生8万6千(平均15人)失業農民4000万人、腐敗官僚処刑5000国外逃走3万
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:02:09 ID:WYk34HC2
中華人民共和国の年表

2006年 韓国との2004年の約束を破り、韓国の歴史問題へ介入中国がし、古代において朝鮮は中国の一部と主張
同年 反日を隠し、日本友好の報道記事増加、仮面を被っただけなので騙されてはいけない
同年 中国はイランに核開発協力、武器供与等を行っており、石油の長期契約を結んでいると報道
同年 安部首相コキントウと会談 未来志向で合意 反日教育は止めないので要注意
同年 英国大使との会談で臓器移植を停止すると表明。死刑囚からの臓器売買を事実上認めた。
同年 人体展の死体模型化で特許問題にからみ、死ぬ前でないと加工が不可能な行程があるのでは?
との指摘がなされた。(人体をプラスチックに置き換える技術はドイツ人が中華人民共和国で開発した)
同年 アメリカ近海で資源盗掘開始 アメリカ猛反発
同年 腐敗官僚が国外脱出にあたって持ち出した金額は日本円で5兆以上と公表
同年 中国の国家統計局長解任、統計数字でっち上げか・(2005年米貿易黒字中国発表500億ドル米国発表2000億ドル)
(ソビエト連邦末期と同様に国家が経済状態を把握できない状態では?)
中国外務省の劉建超報道官は、22日北京で、「中国は、日本が釣魚島上陸者の行為に冷静に対処し、
中国人と中国の船舶の安全を脅かさない要求する」と述べた (報道官は日本密入国を放置しろと言ってるわけだね)
同年9月末に中国チベット自治区とネパールの国境近くで亡命を試みたチベット尼僧(25)や
少年僧(15)らが、中国の国境警備隊の銃撃を受け少なくとも2人が死亡した事件の映像が世界中で放映され、中国の人権蹂躙(じゅうりん)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も調査を開始

民族浄化、マオ思想など危険思想でカンボジア、アフリカ諸国が多大な被害を受けた。
北朝鮮をパシリに利用し、武器麻薬を軍部が商売しているとの噂もある
中国共産党の最終目的は、日本の属国化であり、これで太平洋の防備が完成する。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:13:18 ID:WYk34HC2
中華人民共和国は他民族国家であるが少数民族を殲滅し漢民族を優遇する政策を取っているようだ
人口は漢民族99%12億9千億その他54の少数民族はモンゴル406万が最も多く総数は1千万程度であることからも分かる
陸軍の80%は少数民族警戒のためにあるのではないかと思われる

毛沢東の清再現の夢は歪んだ形で共産中国の帝國化をもたらした
広大な地域にインフラを整備するのは不可能であり、18程度に分裂した方が
経済のためには良いと思われるが、中国は1つというバカな考えがこれを妨げ
結果、銅などインフラに必要な資源、食料、燃料を輸入にたよらなければならなくなっている

人口が増加すればますますインフラ整備が追いつかなくなり、経済矛盾で崩壊が起こるだろう。
腐敗官僚の大量脱出が何かを語っているようだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:16:06 ID:BmYRetFE

そもそも歴史的にみたら日本が中国より上だったのなんて
明治維新で西洋の技術文化をパクるのに成功したここ100年間くらいだけだろ
ようはこの100年間がたまたまラッキーなボーナスタイムだっただけ
それが元のノーマルな状態に戻るだけ

---------

中国のGDPは2008年にドイツを、2017年には日本を、2039年にはアメリカをも上回り、世界最大の経済大国になるとされている。
そして、2050年のGDP値は2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。

>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
>そして2050年のGDP値は、2位のアメリカを大きく上回る44兆4530億ドルであると予測される。
         ・・・orz         
http://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs

118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:17:31 ID:/1zAEQWM
もう北朝鮮はいらない by 中国

昨日(11/4) 「朝まで生テレビ」での出来事
お題は日本の核武装の話だったんだが
それについてはいつものとおりぐだぐだで実につまんなかったのだが
各国首脳に成り代わって北朝鮮政策をどうするか話してくれと田原が
出席者にふったとところ、東海大の葉教授が胡錦濤の役に

ここで爆弾発言

「中国はもう北朝鮮はいりません」
「中国にとって大事なのは 米国・日本・EUとの経済関係・・・・」

これにあわてたのが 東大の姜教授、元NHKで朝鮮人より朝鮮人らしい吉田康彦、
ミンス、ピースボートなどの朝鮮連合、あの沈着冷静ダンディな姜教授が血相を変えて反発
「そのあとそんなはずはない 北は中国にとって必要なはずと」

葉教授はにこやかに一蹴 
他の出席者も北朝鮮不要論に疑問を呈したが
葉教授は自信満々 疑問の余地はないと
朝鮮連合の面々は憤懣やるかたなしといった感じ

さて葉教授のいったことは本当なのか?
wikipediaによると・・
後になって葉氏の述べた事実が日本のメディアで報道されることが多い。
葉氏の発言を裏付けるような事象が後日実際に起こる事が多いため、
発言と現実政治のタイムラグがある。

北朝鮮終わりました ブッシュがあんなに中国を持ち上げた理由はこれじゃないかと・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:41:41 ID:WYk34HC2
>117

その金の大部分が外国企業の投資であることを知るべき
中国内需は日本円で11兆程度に過ぎず
賃金の安さが無くなれば、韓国のように撤退することになるだろう

変動相場制に移行してからが見ものだw禿のワロス曲線が見えるぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:44:29 ID:WYk34HC2
中華人民共和国は近くインフラ整備と軍備、人口で経済崩壊する。

オリンピックが頂点で以降8年以内に崩壊するだろう。

分裂して内戦だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:48:01 ID:+0vGfv+h
それはお前の願望に過ぎんよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:54:10 ID:JFCujU6D
>>121
中国】「このままでは操業停止せざるを得ない」日本企業に立ち退き通告 上海工業区、ハウスなど10社[11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162438680/

土地収用で貧農が4000万超えて、村ごと”暴徒”に殲滅されたという噂もある
公務員が土地バブルを悪用し”暴徒”を用いて強制収用した

ソースは大紀元でググレ

すでに色々始まっているんだがw進出企業は大損するだろうね
123大紀元(プ:2006/11/05(日) 04:01:17 ID:HAajF8EA
じゃあこんな交渉をはじめる安倍ちゃんは国賊だなw

投資協定交渉、来年開始へ  日中韓、FTAに布石
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006110401000386.html

 日本、中国、韓国が海外からの投資を保護するための投資協定交渉を年明けから
始める方向で調整に入ったことが4日、分かった。安倍晋三政権発足で日本と中韓
の外交関係が改善に向かい始めたのを機に、2国間で結んでいる投資協定を3カ国
間に発展させ、経済関係の緊密化を図る。

 日本政府は投資協定を「自由貿易協定(FTA)締結への布石」(外交筋)と位
置付けており、東アジア経済の中核である日中韓の将来のFTA実現に向けた期待
も高まりそうだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:07:14 ID:JFCujU6D
【地政学名言集】

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない。その逆も然り。
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
「国家に真の友人はいない」
 −キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」
 −マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」
 −チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」
 −フリードリヒ・ニーチェ(1844〜1900)

敵からも利益を得るのが真の外交。
中華には国民の財産、心情の自由、生命の保証はないというのが暗黙の了解事項
反日国家だからその辺のリスクは覚悟するんだなw
外交にラストワードは無いが、被害を負いながら付き合う義理もないのよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:18:45 ID:JFCujU6D
【中国】 立ち退き迫られた日系企業の中国人従業員、退職金増求め邦人管理者に暴行、公安は見てるだけ [11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162663808/l50

日本人がボコられ、設備投資がパア。これが現実だw

>大紀元(プ
そいから新華社通信でググッても色々ぞっとする話が出てくる
腐敗官僚逃亡総額5兆持ち逃げとかねw

まともな国じゃないなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:21:33 ID:+gSskDtl
【中国】 中国の偽札被害の実態報告 [11/04]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162656865/

拝啓 主席閣下。お国の統制は取れているんですか?w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:30:39 ID:1KbUB59X
有史以来統制などとれてたためしはない。
これからもとれないだろう。
それでも10%成長しつつある。
統制とか秩序とか調和は時代遅れなのだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:19:22 ID:+gSskDtl
いや、収集が付かなくなったら”粛清”すればいいんで
とれているw

5000年前に発明された暴力による恐怖政治ですよ!
ものもちが良いですなw

暴力の無くなった共産党は無意味です!やはり共産党は政敵を粛清しなければ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:42:12 ID:/P9iEnOc
中国はGDP値でイタリアを抜き、フランスに次ぐ世界6位に浮上した
(※英統計局が2004年12月25日に発表した速報値では、中国は既にイギリスとフランスを
 も上回っており、世界4位であるとされている)。
2050年のGDPは、1位中国4600兆円、大きく遅れて4位日本700兆円、
中国は日本の6.6倍。世界銀行の統計を見てみよう。
2005年の日本のGDPは500兆円で中国の200兆円のおよそ2.5倍だ。
しかし、経済の実態に近いといわれる購買力平価に基づくGDPで見ると、
中国は880兆円で日本の450兆円の2倍近い。中国経済は実態として、
とっくに日本を追い抜いている。中国政府が元レートを人為的に低く
抑えているので、 小さく表示されているに過ぎない。
中国のたった1年分のGDPで膨大に膨らんだ日本の借金700兆円が返済出来るのである
この差は、2010年、2020年と年が進むにつれ絶望的なまでに開いていく。
21世紀の東アジアの盟主はどっちの国か、もはや聞くまでもないだろう。

[編集] 購買力平価ベースのGDP
購買力平価 (PPP, purchasing power parity) ベースのGDPによるリスト。
「CIA - The World Factbook -- Rank Order - GDP」2005年5月17日版を元にした。

順位 国名 GDP (US$) 備考
国 含地域
1 アメリカ合衆国 11兆7500億
2 中華人民共和国 7兆2620億
3 日本 3兆7450億
4 インド 3兆3190億
5 ドイツ 2兆3620億
6 イギリス 1兆7820億
7 フランス 1兆7370億
8 イタリア 1兆6090億
9 ブラジル 1兆4920億
10 ロシア 1兆4080億
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:44:17 ID:xinZ3mju
>>129

中華の統計を信じるバカはいませんよ。

国家統計局長解任
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-44,DVXA:ja&q=%e5%9b%bd%e5%ae%b6%e7%b5%b1%e8%a8%88%e5%b1%80%e9%95%b7%e8%a7%a3%e4%bb%bb

たとえば中華発表の貿易黒字500億ドルと米国発表の2000億ドルでは1500億ドルの差があるんだが?

ロシアから武器をかったのか偽札で目減りしたか、ワイロや持ち逃げで消えたのか?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:50:59 ID:xinZ3mju
中韓はハイリスクだから
台湾、インド、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランドなどへも
リスクの分散をすべき

インド、ブラジルの成長率は8%越えなんでエタノール、穀物等
戦略提携をすべき。

日本的には中韓はいらない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:03:28 ID:xinZ3mju
歴史は繰り返す

上海株式市場は空前の活況を呈していた。 巨額の円借款も後押しして
日本企業は次々に進出し、 個人投資家は中国株に熱中した。

孫文は言った。
「抗日而非排日」
抗日はするが排日はしない、安心して投資して欲しい。

そして・・・・1931年12月24日神戸新聞は伝える。

上海発二十三日大阪市産業部着報によれば、昨年末から本年にかけて
日本人工場の支那進出は頗る目ざましいものがあり、外人筋をして
驚異せしめていたが、本年夏以降排日運動の影響を受け一頓挫の状態
であるのみならず、現在工場五十五(紡績会社を含まず)中休業中の
ものは三十五で運転中の二十工場も殆ど操業短縮して居る而して運転
中のものも在任邦人向雑貨類製造工場及び邦人紡績工場向織工場、印刷
工場のみである。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:39:25 ID:16hAAkX1
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200611/05/t20061105_9284562.shtml
<中国、中国経済ネット、2006年11月05日 11:38、出所:環球時報>

韓国の女の子はクレジットカードの債務からだまされて 米国で性の奴隷をする


午後1時、呼び鈴は鳴り響いて、8つは肌につける下着の韓国の女の子だけを
身につけていてサンフランシスコ・・・8人の韓国の女の子はここの按摩師で、
金由美はその中の1位で、これは女の毎日何度もすべて経験しなければ
ならないシーンで、一回彼女ごとにがあくまですべて笑顔を(ry

1年前に米からまだ韓国の1名の大学生だ。返済するためにクレジットカードの
借りている4万ドルの債務を当座貸越しにして、彼女は米国へだまされて、
つれてこられて毎日働く15時間の性の奴隷。

ネット上で1本の招聘の情報を見ていた:“米国の美容サロン、美容の従業員を
招聘して、月給は1万ドル、絶対に正規で、体の接触がない。”米から計算して、
仕事の6ヶ月だけが必要で、自分の借りている4万ドルの債務を完済することが
できて、さらに2万ドル残して韓国に帰る。(中略)

美しい生活からこのように繰り返して、毎日と違う男の人は関係が発生する。
米からも逃走すると思ったことがあって、しかし口で言うほど容易ではない。
彼女は1つの小屋の中で住んでいて、壁の上着モニター、外は2つの鉄の門に
施錠してあって、担当者の看守。支配人はまだいつも彼女に警告する:
もしあなたが逃げたのならば、あなたの家族に米国でのすべてを教える。

米から自分の悲劇がずっと継続して・・・米国の警察側は検挙がいっしょに
韓国、日本と米国の性の取引事件に関連する時、米働いたマッサージの
店を調べた。米から救い出されて出てきて、彼女が始まって適当な時韓国に
戻ると計画している。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:00:52 ID:c4T0JE/l
>>130
つまり西側のデータよりも儲かってるってことだろw

>>131
ブラジル8%のソース
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:30:49 ID:B8E5Ncjq

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/

>>131
>ブラジル8%のソース

     中国  インド  ブラジル
2005   10.2   8.5   2.3
2006   10    8.3   3.5
2007(見)10    7.5   4.0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:15:09 ID:sDE/wQja
質問ですが、中国って核爆弾、持ってますか?

インド、パキスタンはいつか実験のニュース見たから分かるのですが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:22:24 ID:ewaPha6Z
1995/05/21 毎日新聞朝刊
[社説]核実験 中国の理屈は通らない
 
 中国の地下核実験は傍若無人の振る舞いと言うしかない。
今月半ばの核拡散防止条約(NPT)再検討・延長会議で非同盟諸国を中心とする
非核保有国が、不平等性の強い同条約の無期限延長に最終的に同意したのは、
核保有国から核軍縮努力を強めるという約束を取りつけたからだ。
中国の通算四十二回目の核実験は、それからわずか四日後に強行された。

 核五大国のうち米露英仏の四カ国は一九九二年以来、
核実験の一時停止(モラトリアム)を守っている。
それなのに、中国だけが半年に一回のペースで実験を続けている。
中国は核実験のたびに「これでも自制している。中国の実験回数は米国などよりはるかに少ない。
九六年に核実験全面禁止条約(CTBT)が締結、発効すれば核実験は完全に停止する」と強調してきた。
確かに中国の核実験回数は米国の約千回、ロシア(旧ソ連)の七百十五回、フランスの百九十一回よりはるかに少ない。
しかし、だからといって核実験をしても構わないと言うのは勝手な理屈だ。
英国は四十五回で中国とほぼ同じだが、それなら英国も米国並みに実験する権利があるのだろうか。
フランスも米露より少ないがどうか。一回も実験していない非核国はどうなのか。
もし中国が自分だけは例外だと考えているのなら、あまりにも独善的ではないか。

 かつての東西冷戦時代に、米ソの核のはざまにあった中国が核開発に走ったのは、
それなりの歴史的背景があったと言えるのかもしれない。
しかし、中国自身が「平和と発展の時代」と位置づけている今日、
なぜ核実験で核兵器の性能向上を図ろうとするのか、理解に苦しむ。
フランスでは核実験再開を公約に掲げたシラク氏が大統領に当選したばかりだ。
中国の実験強行で米露英仏の核実験モラトリアムの一角が崩れたら、
核実験再開のドミノ現象が起きかねない。
NPT未加盟の核保有国や核保有志願国も刺激されるだろう。
中国は核大国としての責任の大きさに気づくべきだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:23:18 ID:ewaPha6Z
 八九年の天安門事件以来、中国指導部が軍部のいいなりになっているのではないか
との懸念も強まっている。国防費は毎年大幅な伸びを示し、
九二年の党大会では軍の任務として海洋権益の防衛が初めてうたわれた。
南沙(スプラトリー)諸島問題への対応など最近の中国には周辺諸国に
軍事的懸念を抱かせるような言動が目立つ。
 ポストトウ小平時代という政治的に微妙な時期を控え、
江沢民総書記ら「第三世代」指導部は軍の協力を必要としている。
しかし党が軍を指揮する、つまり政治家が軍人をコントロールするのが
中国人民解放軍の伝統だったはずだ。中国首脳は政治家として大局的判断に立ち、
イニシアチブを発揮すべきではないか。
 今回の実験は村山富市首相が訪中して核実験中止を要請した直後に強行された。
中国経済が着実にバランスよく発展することは日本にとっても望ましい。
円借款など日本の対中経済援助もこの観点から行われている。
しかし援助で浮いた金が核開発などに回されているのではないか、
という疑問の声は日本国内で次第に高まりつつある。
私たちは核廃絶を願う被爆国として中国の指導者に強いメッセージを送る必要がある。



今見るといろんな意味で突っ込みどころがあるなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:39:22 ID:INUlRZEs
ttp://online.wsj.com/article/SB116318071688719955.html?mod=rss_whats_news_asia
GM Rolls Out New Cadillacs in China
Associated Press November 10, 2006 2:58 p.m.

AP・WSJ:GMは中国でキャディラックの販売開始

The world's largest auto maker said one of the new models, the Cadillac Seville
Luxury Sedan, also known as the SLS, will be priced between 500,000 yuan and
750,000 yuan ($63,641 to $95,461).
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

700万円〜1000万円クラスのキャディラックSLSを売るという。
小型車で勝負するよりはいかにもアメリカ的なキャディラックのほうが、
中国では受けるかも(?)

Luxury car sales in China rose 24.5% in the first eight months of the year, and
annual demand for high-end passenger sedans is expected to reach 300,000 units by
2010, the statement said.

高級車の市場は年率24.5%で急速に伸びて2010年に30万台という予測なので、
マジに良い市場と思われ。その証拠に、

Rolls-Royce said in a report Thursday that China has become the auto maker's No. 3
market after the U.S. and Britain,

ロールスロイスが売れている国は米国、英国について中国が三番目・・・


この調子なら、(今のうちに)超高額の名画や、骨董品や宝飾品を中国で売る
絶好のチャンスなのかもしれない。日本の骨董商は中国で「良い仕事」が出来るかもw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:20:14 ID:aXeZnWvR
>>119
というかアメリカでそろそろ対中貿易赤字が問題になってきているので
貿易問題が米中間で起きると思うぞ。
特に保護貿易主義の民主党が政権取ったらマジでやばい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:17:58 ID:s9su1dF3
貿易赤字はずーーーーーーーーっと前から問題になっている。
でも議会から要求があるたびにブッシュ政権は握りつぶしてきた。
なぜか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:58:46 ID:ap7KjYNo

ttp://msnbc.msn.com/id/15661052/site/newsweek/
ニューズウイーク:実用主義か、それとも原則か?
         民主党の台頭は米中関係にどういう影響?反中国のバックラッシュか?


米国下院で著名なナンシーペロシ議員は中国への批判で有名で、
中国の人権侵害を非難し、中国に最恵国待遇を与えることに反対し、
2000年の北京オリンピックに反対し、1991年には二人の下院議員と
共に天安門でデモ行動をして「民主主義のために死んだ人の為に」
という横断幕を掲げたことがある。

今や下院議長になろうというペロシ議員は、昔とは変わっているのか?
北京の指導者はそう望むのであろうが、ペロシ議員が米中関係に
緊張を持ち込むのではとの懸念も。中国の通貨問題、知的所有権問題、
人権問題、北朝鮮の核問題などがある。

中国研究機関のGuo Xiangang教授は「もちろん、民主党の台頭で
米中通商問題の、何らかのネガティブな影響があると予測される」という。
「それに彼女は台湾との良い政治的関係を持っている」

民主党は通商問題で強硬な対中姿勢を示している。しかし規制委員会の
委員長になると見られるCharles Rangel議員は「政府が対中政策で、
何かを取り上げるとは思わない」という。「我々は中国にフェアな通商を
要求すべきだ」Charles RangelはWSJの取材に答えて対中貿易赤字が
9月に230億ドルになったときに「アメリカは怒るべきであり、国内産業を
保護すべきである」と述べた。

最新の米中の食い違いを感じさせる事件は、中国が北京で行なったアフリカ・
サミットで、そこには53のアフリカ諸国中の48ヶ国、1700人のVIPが参加した
のだが、その中には悪名高いスーダンとジンバブエの大統領が含まれている。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:59:46 ID:ap7KjYNo

西側のメディアは、これを報道してアフリカの独裁者が西欧の圧力をかわす
新たなホームランドを発見したと書いている。中国はアフリカに資源を求めて
投資しており、スーダンやアンゴラからの石油輸入、エジプトの10億ドルの
アルミニウム精錬、ザンビアの$200Mの銅鉱山プロジェクトなどがその例
である。中国のアフリカ投資は2009年までにローンを含めて50億ドルに上る。
アフリカと中国の相互貿易は今年、$50Bに上る。

中国側はナンシー・ペロシが下院議長の立場になり、アメリカ議会を代表
するところとなれば、より実用的で慎重になるだろうと期待している。

中国はアメリカの反中感情を注意深く観察してる。一部の意見は中国の
アフリカ政策を新植民地主義だという。ザンビアの鉱山で低賃金で働く
労働者の暴動が起こっている。これは9月28日のザンビアの占拠に絡んで
問題化し、野党のMichael Sata候補が中国を批判した。

彼は中国流の商売を批判し、台湾との国交回復を公約に上げていた。
Sata候補は選挙に敗れたが地元住民に杜松居た中国への疑念は消えない。
この事件は中国のアナリストに教訓を与えた。

「政治家は自分の選挙の為に中国への反感を煽って利用することが出来る」
中国はアメリカとの間でアメリカの$228Bの貿易赤字の問題を抱えている。
そして、アメリカは2008年に大統領選挙が控えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>141

保守派の経済政策の特徴のひとつとして、自由貿易の擁護があるからです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:07:22 ID:ap7KjYNo
ttp://www.strategypage.com/htmw/htintel/articles/20061110.aspx
More Grains of Sand
November 10, 2006

ストラテジーページ:余りに多い中国の技術スパイ


新たな中国人スパイが最近拘束されたが、これは一つの家族の5人からなる
もので、不正に入手した技術文書などを中国に持ち出そうとしていた。

中国はアメリカ海軍の新型戦艦および軍事電子機器全般に食指を
伸ばしている。今回検挙されたChi Mak と Tai Makはアメリカ国籍を持ち、
裁判で有罪になれば重罪が課せられる。

中国は留学生やビジネスマン、中国系米国人に広範なスパイ行動を
求めており、本国に有用な軍事技術情報をもたらすことを奨励している。
中国の諜報機関は海外に働く中国系の人材の追跡調査を行なっていて、
中国国内の多量の人員を使って膨大な調査を行なっている。

今回検挙されたスパイのように、文書や機材を持ち出そうとした場合は
証拠を押さえることができるのだが、より中国人にとって安全な手法は
欧米で習得した知識や技術を頭の中の記憶に収めて帰国し、それを
中国政府に提供することである。

中国政府は有用な知識技術には褒賞を与えるので、帰国した中国人は
報奨金などを手に入れることが出来る。こうしたことは中国人の留学生や
技術者、ビジネスマンが良く知らされているところである。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:34:17 ID:tg9dpOvJ
新世代ゲーム「転売屋vs爆撃隊」

・汚いチャンコロ転売屋を潰そう!
・たくさん潰せば評価が上がります!
・参加は無料!
・料金は全てゲーム製作側(転売屋)持ち!
・どなたでも気軽に参加できます!

                            (c)ソニー・エンタテインメント/Yahoo!!Japan 共同企画

【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 撃墜数14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163270871/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:43:40 ID:nYf2b1qf
>>137-138
確かに、今みると
突っ込みどころ満載だw

たんに政治家と軍部の関係で見ているが
たとえば、上海閥VS共産党青年団
みたいな大陸軸が存在するなんて、知らなかった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:50:43 ID:/txIU2Vd
ttp://www.iht.com/articles/ap/2006/11/12/america/NA_GEN_US_NKorea_Kissinger.php
AP:キッシンジャーが北朝鮮の核廃棄交渉で国際社会の平和維持への協力を求める

元国務長官のヘンリー・キッシンジャーは北朝鮮の核廃棄交渉について、
イランの核問題を含めて平和維持の重要性から、国際社会全体での協力
と取り組みを求めた。

キッシンジャーはワシントンポスト紙に寄稿して、アメリカ、中国、韓国、
日本、ロシアは「朝鮮戦争やベトナム戦争の過ちを繰り返さない為に、
交渉を開始させブレークスルーをもたらすために、制裁を維持継続しなく
てはならない」キッシンジャーに拠れば成功の鍵は中国の協力である。

キッシンジャーは北朝鮮の核実験が「中国とアメリカの距離を短縮した」
と述べ「かくも緊急で平和にとって重要な協議を北朝鮮のような資源も無く、
人口も多くは無い国の抵抗によって開始できないと言うなら国際交渉には
意味が無いことになる」「別の言い方では、交渉の成功は太平洋をはさんだ
国際協力の新時代を意味する」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1)キッシンジャーはプロ中国の論者で、中国側からも中国の友人と見なされる
 存在なので、そのキッシンジャーが中国に対して「イランと北朝鮮の核廃棄の
 制裁に協力せよ」といっている事になり、さもなくば米中関係が悪化しかねない
 ことを示唆していると思う。

2)キッシンジャーの呼びかけの第二の目的が韓国と露西亜への呼びかけ、
 その次が欧州と日本になるのだと思う。キッシンジャーの言う「朝鮮戦争や
 ベトナム戦争を繰り返さない為」というのはかなりの脅迫。核廃棄交渉が
 上手くいかないなら戦争があり得るといっている事になる。

3)これがブッシュ政権の「新北朝鮮・イラン製策」であるのなら、中間選挙を
 境にして、アメリカの外交政策は、イラン、イラク、北朝鮮の「悪の枢軸」
 全てに対して変化したと言う事になるような。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:55:26 ID:WKg6HNvg
本当に日本とアメリカのGDPを超すのか?
バブル崩壊するんじゃないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:17:15 ID:u8N48v9c
>バブル崩壊するんじゃないか?

バブルも崩壊、党も崩壊、国土も崩壊。

綺麗さっぱりって良いねえ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:17:31 ID:VFN7jsky
アメリカに追い付くなら平均所得10、000ドル。
共産党はつぶれて民主化する。
これはこれでいい。

水が足りないから無理という人も多い。
共産党は自分の首しめるようなことはしないと思う。
せいぜい5000ドル。
そのまえに崩壊もある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:27:08 ID:Pz6Aq4bz
はいはい崩壊崩壊w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:43:37 ID:/txIU2Vd
ttp://www.atimes.com/atimes/China/HK14Ad02.html
アジアタイムズ:中国の新しい北朝鮮政策


(モントレーの、Center for Non-proliferation Studies, Monterey Institute of
International Studiesの研究部長(research director)という人の書いている
中国の北朝鮮政策の分析)

北朝鮮が予想外に方針を変更して6者協議復帰を決めたのは中国のためで、
中国はここに来て北朝鮮政策を変更し、強攻策を辞さない態度に変えた、とする。
それは北朝鮮に制裁を求めた国連決議1718に賛成したことからも明らかで、
従来の態度からの大きな変化である。

中国の北朝鮮政策の変化した理由は:

1)アメリカの強い圧力、中国はアメリカとの良好な関係を維持したい。
2)朝鮮半島非核化でアメリカに譲って、台湾独立問題ではアメリカに譲らせたい
3)核危機に乗じて、日本が軍備増強、MD推進、日米同盟強化、憲法改正に
  動いていることには危機感があって、それを食い止める必要性

北朝鮮の核実験は中国の許容度を越えている。このため大国との協議を強め、
国境に兵士を配し、銀行の金融取引を停止し、9月の石油輸出を止めた。

北朝鮮がレッドラインを超えてしまったために中国政府は政策を見直し、
代替案を検討し始めた。中国の北朝鮮への安全保障政策はバランスと忍耐の
外交であったが、新たに行動が加わって、6者協議再開となった為、これが
中国の新北朝鮮政策の記念になるのかもしれない。

中国の北朝鮮政策と並んで、イランの核開発停止問題があって、中国は
イランの石油利権の見返りにイランを支持してきた。中国にとってイランの
石油は大変重要であるが、それでも最終的にはアメリカとの関係を犠牲に
してまで守るべきものではない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:50:53 ID:ev/74zC6
「美しい国へ」安倍晋三


中国語で「美国」はアメリカのことだよね。
首相就任初の外遊は中国でしたね。
なんでしょうね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:26:51 ID:/a/UC2lY
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=aQzJRVuXCFFM&refer=china
U.S. Concerned About China's Naval Expansion, Admiral Says
By Allen T. Cheng
Nov. 13 (Bloomberg)

ブルームバーグ:
アメリカ軍は人民開放軍の「ブルーウオーターネービー」への拡大を憂慮


北京を訪問中のアメリカ太平洋艦隊の提督は、中国が「ブルーウオーター」
海軍の能力を入手しつつあることを憂慮していると語った。

太平洋艦隊提督のGary Rougheadは「明らかに中国海軍の増大と能力向上は
ブルーウオーターネービーに近づいており、とても、とてもあきらかだ」
Gary Rougheadは米中海上救援演習の視察のため訪中しており、北京の
米国大使館で会見した。(後略)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:27:54 ID:/a/UC2lY
ttp://www.strategypage.com/htmw/htnavai/articles/20061113.aspx
Folding Wings on Chinese Bomber
November 13 

ストラテジーページ:中国海軍の折りたたみ翼の爆撃機


中国海軍の爆撃機JH-7の、大変興味深い改造型が目撃された。
折りたたみ翼型のJH-7である。こうした折りたたみ翼方式と言うのは、
大型爆撃機を空母に搭載する場合に用いられる方式である。

JH-7は27トン、翼長40フィート、ツインエンジンの爆撃機で、10年以上
前に配備されて50機が存在する。この爆撃機は英国製のエンジンを
使うため大量生産されず、中国はこのエンジンのコピペ版を開発しよう
として失敗している。

現在、中国は正式の製造ライセンスを英国メーカーから取得したので、
今後はJH-7を大量に製造できるかもしれない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:29:20 ID:0emjPZdB
13日付の米紙ワシントン・タイムズは国防当局者の話として、中国の潜水艦が10月26日、
太平洋上で米海軍横須賀基地配備の空母「キティホーク」を追尾し、探知されずに魚雷や
対艦ミサイルの射程内で海上に浮上したと伝えた。(写真は米空母キティホーク)

同紙は、米政府が中国軍部との関係改善に取り組んでいる中、潜水艦の接近は中国が
将来起こり得る米国との衝突に向け、継続的に準備を整えている事実を浮き彫りにしたと強調。
中国との軍事交流を推進するファロン太平洋軍司令官の体面を傷つけることにもなったと指摘している。

追尾したのは中国の「宋級」攻撃型潜水艦で、ロシア製の魚雷や対艦巡航ミサイルを搭載。
キティホークから8キロ以内の海上に浮上した。監視飛行を行っていたキティホーク戦闘群の
航空機が発見して追尾の事実が明らかになったという。

キティホーク戦闘群には、潜水艦からの攻撃を防ぐため、攻撃型潜水艦や対潜水艦ヘリコプターが含まれている

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/061113131753.4kwt5upk.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:32:41 ID:/a/UC2lY
ttp://www.libertytimes.com.tw/2006/new/nov/14/today-t1.htm
<台湾、自由新報、14日、一時間前>

中国の潜水艦はアメリカの航母艦を追跡する


キティホークにりくっつく中国の潜水艦を摘発する
米国の海軍の太平洋艦隊の司令官の羅ハイドが初めて中国を訪問する時、
ワシントン・タイムズは、1隻の中国の潜水艦は10月末に太平洋で米国の
航空母艦のキティホークを追跡して、キティホークの攻撃の範囲内に入り、
水面に浮かびだすと13日に報道している。

報道して語っていることを指して、この「意外な事故の境遇」は明らかに示して、
アメリカ国防総省は解放軍との関係を改善することを試みるけれども、
中国が依然として持続的でその為、今後のために米国と衝突の可能性が
爆発してあらかじめ準備する。

匿名の国防部の官吏の漏れのニュースを引用して述べる語っていることを
指して、この中国の宋級のディーゼル動力潜水艦が10月26日に日本の
沖縄近くの海域でキティホークを追跡する。キティホークまでその魚雷と
ミサイルの射程の範囲内に入る時やっと自発的に水面を浮かびだして、
その時2艦の距離は5マイルの(8キロメートル)のかなたを越えなかった。
この前に、キティホークは決して気づいてこの潜水艦の追跡に遭わない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:58:54 ID:6sQsHW/n
陸軍ハイテク化、ミサイルの予算はついたから海軍にもよこせってか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:30:14 ID:YNBSlp8i
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/
フィナンシャル・タイムズが支持する安倍改憲論

(試訳)
中国は強迫神経症的なまでに靖国問題を焦点にしてきたが、今となっては安倍氏が
靖国神社に参拝しない限り、六〇年目の憲法改定にいちゃもんを付けるのは
難しいだろう。

つまり、靖国問題をバーターに持ち込めば、中国は日本の改憲を呑むよと
フィナンシャル・タイムズは言っているのである。
中国市場に乗り出したいと画策を続けているフィナンシャル・タイムズの
立ち位置とここで言われている中国とは上海閥であると考えるなら、中国の
現政権の一部から、日本の改憲はスルーしまっせのシグナルが出ていると
読んでいいのだろう。なぜか、とまでは考察したくもないけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:31:49 ID:iaN4IU/9
なんで参拝やめるんだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:12:51 ID:tJqacWkx
安部は春にこそっと参拝してるよ。
外国の言い分などいちいち真にうけてたら
身包みはがれる。
日本も少しは北のやり方を参考にすべき。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:41:14 ID:VIhED2LJ
そんなの参拝止めさせる手法で、
改憲は中国にとってもっと深刻な問題だから絶対反対する。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:47:14 ID:tJqacWkx
国際社会の原理

他人の不幸は自分の幸福
他人の幸福は自分の不幸

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:11:18 ID:Ed6NDgMr
北のやり方を参考にしてアメリカに極秘で核開発しよう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:54:38 ID:jjS2HNU5
ttp://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20061115/500100000020061115062824E7.html
聯合通信(英語):前NSCのマイケル・グリーン「中国はPSI参加を考慮している」


前NSCのマイケル・グリーン氏によれば中国はPSI参加を積極的に検討している。
CSISのシニア・アドバイザーであるグリーン氏は北朝鮮問題での米中協力は
「大変上手くいっている」という。核実験に中国が怒っていて、圧力をかけることに
前向きなことがその理由と言う。

グリーン氏は今週行なわれる韓米サミットは困難なものになると予測した。
前NSCアジア部長のグリーン氏は、中国の北朝鮮政策に大きな変更があり、
中国政府がPSIについての立場を変え得るという。

政府に仕える中国の学者は、最近とみに中国がPSIに参加すべきだと言い
始めている。何故なら、中国は北朝鮮に、核開発を止めさせたいとのシグナル
を送る必要があるからと言う。

グリーン氏によればPSIを道具として使うことに中国の知識人がオープンな
態度を取るようになっているという。「核実験で多くの考え方が影響を受けて、
そうしたハードなものが出て来ると思う。しかし韓国政府だけは、そういう影響を
受けることが少ないように見える」

「今では中国はケース・バイ・ケースで制裁にとても協力的だ。
米中は加速的に状況分析やアセスメントや観点を共有するようになっている」
「PSIは戦争行為でも、侵略でもない」とグリーン氏は言う。

「中国が北朝鮮の6者協議参加があっても、安保理決議1718の制裁を止めるとは思わない」
「中国は北朝鮮にもアメリカ政府にも、それを明確にしている」
「BDAに関わる金融制サイト核廃棄交渉の進捗に明示的なトレードオフがあるとは思わない」
(後略)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:20:57 ID:/+Vjjy2t
とりあえず、中国へのODAは必要ないな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:38:37 ID:NUBcweQc
hu
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:49:37 ID:QGzaF2VJ
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061114id21.htm
未確定のインド国境地域、中国大使が「我が国のもの」

中国の胡錦濤国家主席によるインド訪問を目前に控え、中国の孫玉璽・駐インド
大使が13日、両国間で国境が未画定のインド北東部アルナチャルプラデシュ
地方について「すべて中国のものである」とテレビ番組で発言した。
これに対し、インドのムカジー外相は14日、「(同地方は)インドの不可分
な一部」と述べ、同大使発言に不快感を表明。同地方のシン州知事も「中国の
ごう慢な交渉姿勢だ」と述べた。
中印両国は1962年に大規模な国境紛争を起こした。2005年4月、国境
問題早期解決の方針で合意したが、アルナチャルプラデシュの帰属は両国の
緩衝であるブータンの安全保障に直結するなど戦略的に微妙な問題をはらみ、
胡主席訪問でも解決は困難とみられている。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:58:29 ID:QGzaF2VJ
ttp://www.sankei.co.jp/news/061112/kok006.htm
ヘロイン禍、中国深刻 「黄金の三日月地帯」から流入激増
【北京=野口東秀】

「アフガンタバコ」「黄粉」などと呼ばれるヘロインが、大量にアフガニ
スタンなどから中国に流入している。中国公安当局によると、新疆ウイグル
自治区のウルムチ市だけで2000年の7倍、約7トンものヘロインが
流通しているという。中国紙「南方都市報」がこのほど報じた。これら
ヘロインは最終的に北京、上海、広州など都市の「地下市場」に流れ
込んでいるという。
ヘロインは、アフガニスタン、パキスタン、イランの国境地域「黄金の
三日月地帯」(ゴールデン・クレセント)から新疆ウイグル自治区に
密輸されるという。
ウルムチ市だけで中毒者は1万人を超えるといわれ、同市の疾病コント
ロールセンターの担当者によると、人口1900万人の同自治区では
今年6月現在で、エイズウイルス(HIV)感染者が1万6000人
いるが、うち1万2000人は注射の回し打ちなど、原因はヘロインに
関連しているものという。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:14:59 ID:HiG1hpIk
「石炭」活用プロジェクトが過熱 ガス化、液化でクリーンエネ
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200611150024a.nwc
GE、シェル 5年内20基/三井物産、案件発掘

 世界最大の石炭生産国の中国で、ガス化した石炭を燃料とする発電や液化した石
炭を自動車用の代替燃料にするプロジェクトが相次ぎ計画されている。原油輸入量
の急拡大を国内炭で少しでも緩和させようとの試み。米ゼネラル・エレクトリック
(GE)や英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなどが中国で、2010年までに20基
前後の石炭関連プラントを建設する計画に着手しており、日本勢では三井物産も石
炭案件の発掘に乗り出した。(以下略)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:46:25 ID:zR9YreT0
ttp://online.wsj.com/article/SB116354210477723050.html?mod=opinion_main_europe_asia
WSJ(アジア版、社説):中国の金融政策を信頼するな(概略)


今年の12月11日は中国の銀行にとっては重要な日になるはずのものであった。
この日はWTO加盟時の約束で、中国が海外の金融機関に国内の銀行業務を
完全開放する予定日である。しかし、中国でそういう事が実現すると思う人には、
WSJは万里の長城を売りつけることもできるのだと思う。

5年前のWTO加盟以来、中国はステップ・バイ・ステップで金融市場開放化を
進めてきた。外資金融機関は中国の銀行に資本参加するとか、クレディット・
カード会社を作るとかが為されてきた。中国の銀行が一般利用者を相手に
外貨を販売したり、アセット・マネジメント会社が作られたりしてきた。

こうした中国の金融市場開放は2006.12.11を目指して行なわれてきたので、
WTO加盟時の中国の約束は、5年後に「全ての地域的な金融機関への
制約が取り払われるべきこと」とし「海外の金融機関は中国の消費者への
サービスを行なうことが出来る」とした。

ここで注意すべきことはWTO加盟時の約束は外資金融機関についての
ものであって、中国の国内金融機関について述べていないことである。
つまり中国政府は外資金融機関に対してサービス解禁を行なうにせよ、
中国の銀行規制当局の行なう国内向け銀行規制には何の関係も無い。

先週、中国国務院は、外資投資に関する第11次5年計画を出した。この内容
詳細は公開されていないのだが、聞くところによればその趣旨は外資金融
機関を国内金融機関と同じ取り扱いにすることだという。しかし、驚いたことに、
国内金融機関は今ではより高い最低資本金をもつという。これは国営銀行を
より好意的に扱う措置で、現在中国で元通貨で預金を受け入れられるのは
それらの国営銀行だけである。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:48:06 ID:zR9YreT0
さらに外資金融機関は合弁子会社を通じた銀行業務が可能になるのだが、
外資金融機関が元通貨でのビジネスを行なうことの出来る条件は業務開始
して3年以上を経ており、かつ黒字計上が2年以上である必要がある。
外資金融機関が現地の銀行支店を設置するには時間を要するわけで、
これはそうした事情から時間を引き伸ばす措置に見える。

聞くところによれば、銀行規制の条件は外資金融機関が西部の貧しい
地域に銀行を開設する場合には緩和され得るという。これは西部に外資の
合弁ベンチャーを誘導する政策であるようだ。

先週の木曜日には政府御用達の新華社が、中国はWTOとの約束を守って、
国内金融市場を開放し「銀行、保険、証券およびテレコム業界に外資を
ポジティブに、かつ慎重に受け入れ」るのだと書いている。ここでいう慎重
(prudent)というのは、慎重に規制を行なうと言う意味であるのかもしれない。

世界の普通の国では、ここで議論しているような政策的な抜け穴というのは
余り問題にならないのだが、中国というのは他のどの国とも全く異なるのだ。
中国共産党は全ての分野でその管理規制の権限を諦めることがない。
中国の中央銀行や金融監視当局の中国の金融セクターの改革論者たちが
開放化を進めようとしている一方で、国務院がそれを強く押し戻す。中国の
「慎重な規制、"prudential regulation" 」というのが国務院の考えるWTO
ルールの中国における共産党的な実現手法である。

既に中国国内の保護主義的な動きが出ていて、政府が「国益を考慮して」
その買収をブロックしている。中国の金融市場開放は多くの面で不透明さ
を伴っている。証券セクターは外資に対して完全に遮断されたままである。

中国共産党は中国経済を発展させる為に、国内金融市場を開放して行くことの
必要性を理解しているはずである。しかし資本主義というのは個人が各々の
影響力を発揮するシステムであるので、根本的に一党独裁と矛盾する。
来月に中国はWTOとの約束を遵守することになろうが、外国人がジョークを
口にすることになる可能性もある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:19:12 ID:Aa9f6Wy2
中国に化学兵器除去名目で60兆円援助する話はどこまで進んでいるんだ。
外務省は約束したらしいけれど!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:33:31 ID:vBP7HmpF
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2006-11/16/content_734448.htm
チャイナディリー:ウォルマートなどで有害薬品を含む衣料品が発見される


北京市工商行政管理局は、ウォルマート、カルフールなど幾つかの大型
ショッピングセンターで販売されている衣料品が発がん性の薬品を含むと
発表した。これらの商店で売られている衣料品のうち28種類に基準を超える
薬品が残留しているという。

検出された有害薬品は芳香族アミン(aromatic ammine)やホルムアルデヒド
であるという。前者は多くの国で色素としての使用を禁止されており、後者は
一般的有害性で規制されている。

今回発見された有害物質を含む衣料品は以下の通り。

Apparel from the four unsafe brands were: Ming-Langdike skirts (size 11),
made by the Guangzhou Disheng company; Pusheng blouses (155/80A),
made by Shanghai Pusheng; Jeanberger trousers (170/80A), made by Shenzhen
Zhonghang; and Hafulu trousers (size 23), made by the Guangdong Hafulu.

北京市工商行政管理局のサイト(www.hd315.gov.cn)詳しいリストと報告がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北京市のお役所の公表文書は
ttp://www.hd315.gov.cn/chaxun/xingcheng-1.asp?id=31399
北京市工商局服装?量???果公示

このサイトには丁寧なことにエクセル形式の不良衣料品の一覧表がDL
出来るようになっている。

しかしながら、問題になっている商品はいずれも中国製なのでウォルマート
のせいと言うより製造メーカーの問題のようだけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:22:17 ID:WkX9eGFP
中国、国連機関選挙で連勝・WHOに続きITU、日本は連敗
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117AT2M1403A17112006.html
米シティ連合、中国の中堅銀行の経営権取得・約3640億円で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117AT2M1602T17112006.html
英銀、人民元業務に参入・邦銀も現法設立検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117AT2M1601Z16112006.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:13:18 ID:jGWn7Z31
ttp://www.epochtimes.com/b5/6/11/22/n1529912.htm
<大紀元、反体制メディア、11、22>

中国は新しく通信衛星を打ち揚げるが、故障が発生  損失は重大だ


(VOAの記者:デビッドは2006年11月21日にワシントンが報道する)中国の
10月発射する放送通信衛星、太陽エネルギーの電池の板の故障が起きて、
最後にどうしても失敗を宣告しななければならない。

[金諾2号]と命名される人工衛星でテレビの生放送の通信衛星に用いられる
のだと言う。中国大陸で設計して、香港とマカオと台湾の1億戸以上の人に
直接テレビの電磁波による信号を発送する。しかし太陽エネルギーの電池の
板が修復することができない故障が現れるため、すでに徹底的に失敗した。

未来の5年の損失の1千億人民元

ロイター通信は、[キン諾2日号]1996年から中国の連続して第51機のみごとに発
射する人工衛星だと言う。もしこの建造費の20億元の人民元[キン諾の2日(号)]は
最後に運営するならばことができなくて、中国は未来5年の中に潜在する国際通信
の市場ので中で1千億元の人民元に損害を受ける。

中国の宇宙の科学技術の急激な発展に対応して、鄭継文の表示、米国は
その自身の宇宙の領域での優位の地位を憂慮することを始める。

彼は言う:“米国は数年間の技術の優位がまだあって、でも大陸のだんだん
多くなる資金と人材に従って入って、以前は米国の絶対的な独占の技術の優位、
次第に減らすかもしれない。このような情況の下で、未来もし中米は軍事が発生
して衝突するならば、米国は宇宙のこの領域ですべての優位を独占することが
できなくて、これは米国が現在この絶対的な軍事の優位を維持することを望む
ことにとって、かなり憂慮することと感じるかもしれない。”
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:15:31 ID:jGWn7Z31
ttp://online.wsj.com/article/SB116415434922330091.html?mod=opinion_main_europe_asia
WSJ(アジア版、寄稿):中国のボラタリティに賭ける (要旨)


中国では大規模な国営銀行の株式売り出し(IPO)でICBC(中国産商銀行)が
$22B(2.2兆円)を集め、IPO後に15%の値上がりを示している。しかしICBCの
バランスシートを見れば不良債権比率は4.7%なのだが、特記事項で示す条件で
計算した場合は9.2%になる。金利の低い国債の保有のために不良債権が隠され
て見え、銀行の負債は資産価値を上回っている。こうした傾向は先にIPOされた
CCBやBoCについても同じである。

最近の貸し出し制度の改善があるとはいえ、これらの三つの中国銀行は技術的
には支払不能なのである。

投資家は中国の経済成長の中で株式市場のボラタリティの大きいことから
利益を得る機会が大きいと考えているのであろう。普通の国の銀行の株が
支払不能(insolvent)で高い価格をつけることはありえないのだが、中国に
おいては価値基準が違うのであろう。つまり実質的な資産がなくても高い価格を
付けるインターネット会社の株式と同じである。その場合は銀行株であるにせよ、
その価値は資産で裏打ちされておらずボラタリティが大きくなる。

中国の銀行システムの成功をマーケットが認め、その企業を信頼にたると評価
したと結論付けるのは誤りである。マーケットの言っていることは中国の銀行株は
中国の経済のボラタリティに賭けるには良い方法だ、ということである。

中国の銀行システムは依然として混乱しており、整理がつくのは何年も先のことであろう。
中国の銀行の基本的な健康状態について株価がそれを示すのも、何年も先のことだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この評論の解説していることを簡単に言えば、(普通の人は)中国の銀行株を
買うな、という事だろうと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:09:38 ID:vlhJnMMn
ttp://news.sina.com.cn/c/2006-11-23/022110571447s.shtml
<sina.com.cn 2006年11月23日02:21 京華時報>

北京市は年内に、ネットカフェ全てにビデオカメラを導入して監視体制をつくる


本社ニュースによると年内に、当市の所有する大きさのネットカフェはすべて
カメラに監視し抑制されて、効果的にネットカフェの安全の運営を監視・管理する。

これは記者が昨日発表した北京市の11、15情報化の仕事が計画を立てる
中から耳に入ったのだ。同時、計画によって、5年内の市民は家を出なくて
各種のコミュニティと公共サービスを予約することができる。

ネットカフェはリアルタイムで監視し抑制する

計画によって、11、15期間、北京は法律に基いて市場の管理を強化して、
伝播の不良な情報に打撃を与える、スパムメールとショートメッセージを乱発する、
知的所有権などを侵犯する行為、インターネットを引き続きしっかりと行って法に
反して、不良な情報の告発とスパムメールを告発する仕事を受理することを告発する。

北京市の情報は計画処の処長の童を発展して飛んで紹介をして、当市は今年
5月から、ネットカフェを整備する特定項目の行動を展開して、“私達は年内に
ネットカフェのコンピュータに対してネットワーク化してリアルタイムで監視し
抑制することを実行することに極力努める。”(後略)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:52:32 ID:QrHDrJq6
テロ対策のためには国民を監視していいとアメさんが言ってますた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:21:30 ID:/I3mKLYF
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:45:39 ID:1nZyjkND
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20061124ddm007030100000c.html
中国:子供使った物ごい、気楽な稼業? 「バイトより稼げる」、都市部で急増

上海や西安など経済発展が進む中国の都市部で、子供に物ごいをさせて収入を
増やす大人の急増が社会問題となっている。出稼ぎで建設労働などのアルバイト
をするよりも収入が多いためだ。中国誌「遼望東方」が報じた。
都会で物ごいをした場合、1日の収入は約80元(約1200円)。建設労働や
ファストフード店のアルバイトの日給40〜50元(約600〜750円)に
比べて高い。
同誌によると、中国内陸部の陝西省西安市で04年に保護された物ごいをする
路上生活者は約600人。今年1〜6月の保護人数は6000人で、うち約
1000人が6〜16歳の子供。
大人が子供を雇い物ごいをさせるケースが多く、こうした現象は各都市で
みられるという。物ごいを経験した子供には、保護後も勉強への意欲を失う
など心に傷を負うことが多いという。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:16:45 ID:d5K0vgDe
<中国のショービズのSEXスキャンダルとインターネット>
ttp://cmp.hku.hk/look/article.tpl?IdLanguage=1&IdPublication=1&NrIssue=1&NrSection=100&NrArticle=739
中国伝媒研究計画(チャイナメディア・プロジェクト)


中国でも、ショービジネスの有名人のSEXスキャンダルがインターネットを
騒がせる風潮がやってきた。

(1)actress Zhang Yu's (??) online posting of a short video showing a young woman
purportedly hired by Zhang having sex with a film director for what Zhang says was
exchange for a more prominent role in a production, and her revelation to media of
more than 20 tapes of herself having sex with well-known actors and directors.
女優に雇われた若い女性が映画監督とのSEXシーンをビデオに収めてうp
ttp://sinohome.org/bbs/viewthread.php?tid=11143&extra=page%

(2)actress Rao Ying's (??) online postings of diaries detailing her alleged sexual
abuse by CCTV director Zhao Zhongxiang (?忠祥).
CCTV監督のZhao ZhongxiangとのSEXについての日記を女優のRao Yingがうp

この日記の抜粋の英訳が↓
ttp://www.zonaeuropa.com/200611.brief.htm
のブログの11月21日、[086] The Sadistic CCTV Host (11/21/2006)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:25:18 ID:F80DjxOo
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:29:14 ID:F80DjxOo
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:01:14 ID:UPssSeqb

<ブラック・フライデー、NYTの報道>
ttp://www.nytimes.com/2006/11/26/business/26cnd-shop.html?hp&ex=1164603600&en=9767d8e34211940b&ei=5094&partner=homepage
(November 26, 2006)


ショッピングシーズンの常として、ベスト・バイ、ウオルマート、ターゲットなどの
安売り店には人ごみが出来、$1000以下の42インチフラットスクリーンTVなど
に群がった。しかし11月の売り上げではウォルマートは大型小売店として弱気
の売り上げ予測を出している。

ウオルマートの問題点は、独自のものがあって、ウオルマートは数百のスーパー
ストアを近接して作りすぎており、近隣する店が売り上げ低下を起こしており、
更によりファッション性の高い衣料品を扱う計画が上手くいっていない。

アナリストはデパートメント・ストアの成功に注目しており、過去6ヶ月にリバイバルが
見られ、それもウオルマートの苦境に関係があると見ている。

何年ぶりかに、大型安売り店はショッピング・モールなどからの激しい競争に直面
している。JCペニーはブラック・フライデーニ35ページの「ドアバスター」を宣伝し、
これが正午までの時間限定販売、メイシーは印刷媒体で$10のクーポン券を宣伝した。

JCペニーは「活況の人出」があったといいメイシーとブルーミングデールの社長の
Terry J. Lundgrenは「両百貨店とも力強いスタート」であったと述べている。

調査会社のMr. Brewsterは「ショッピングモールなどにとって強い買い物シーズン
になるだろう」といっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウオルマート不調でも百貨店やモールが好調であれば小売業界としては
悪くは無い話と思われ。百貨店のリバイバルというのは興味深い話。
買い物客は安売りと中国製品だけでは満足できないのかもしれない(?)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:25:29 ID:iraePdRi
どっちが勝っても売ってるのは中国産品だろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:56:28 ID:iNzKxebR
ttp://www.iht.com/articles/2006/11/29/news/wiki.php
Chinese-language Wikipedia presents different view of history
By Howard W. French / The New York Times Published: November 29, 2006

IHT・NYT:中国語のWikiは、他と違った内容の説明もあって・・・


毛沢東をWikiで調べると、英語版では中国の独立建国を導いた軍事指導者、
政治家で、同時に数千万人の中国人を死に追いやった独裁者という解説がある。
これを中国語のWikiで調べると大躍進の失敗による飢餓とか、そうした被害者の
話が全て削除されたものが見られる。

文化大革命や天安門事件についても、その事情は同じである。中国では
インターネットの検閲は厳しいのでWikiに記事を書く人は政治的に微妙な話題に
タッチしない。検閲の存在がネットのユーザーの自主規制を当然のものにしている。

台湾については歴史的に台湾が中国の支配に属していなかったことを示す事件は
全て削除され、英語版に記述されている数々の歴史的事件が見当たらない。(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英語版と中国語版のWikiを比較すれば、手っ取り早く中国様の隠したい
事項を明確化できそう。趣味として中文のWikiを読む人も出てきそうな・・

毛沢東
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B3%BD%E4%B8%9C
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mao_zedong
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:57:03 ID:f9kNc0In
中国にある4つの国有銀行の、負債総額は、中国の1年間の国民総生産を
超えているという。いくら共産党独裁でもどこまで持つか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:20:59 ID:2OatxevA
中国・宝鋼、新日鉄に出資要請へ──日中韓連合も視野
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20061129d1d2908p29.html

 中国の鉄鋼最大手、宝鋼集団(上海市)は新日本製鉄に出資を要請する考えを明
らかにした。新日鉄とは中国で鋼板を合弁生産しているが、提携を強化して資本関
係に踏み込む意向だ。鉄鋼業界では世界最大手アルセロール・ミタルの買収攻勢で
再編が加速している。宝鋼は再編に備えて韓国鉄鋼最大手ポスコにも出資を要請す
る考えで、世界2位の新日鉄、3位のポスコ、5位の宝鋼の3社連合が生まれる公算
が出てきた。

 宝鋼の謝企華董事長(会長)が日本経済新聞記者とのインタビューで出資要請の
意向を明らかにした。宝鋼が検討中の海外上場に合わせて新日鉄とポスコに株式を
取得してもらう考え。謝董事長は上場について「良い時期にきている」と述べ、
「新日鉄、ポスコと株の持ち合いができるのではないか」と両社に出資を求める考
えを示した。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:25:07 ID:2OatxevA
米7閣僚+FRB議長 経済対話に大型代表団 来月1回目
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200611300015a.nwc

 米財務省は28日、第1回米中戦略経済対話が12月14、15の両日に北京で
開催され、米側は団長のポールソン財務長官ら閣僚級7人からなる異例の大型代表
団を送り込むと発表した。

 同対話には米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長も参加。シュワブ
通商代表部(USTR)代表、グティエレス商務長官、ボドマン・エネルギー長官、
チャオ労働長官、レビット厚生長官、ジョンソン環境保護局長官と米政府の経済チ
ームが勢ぞろいし、通商、金融、為替だけでなく、エネルギー、環境など幅広い経
済問題で中国側閣僚と協議する。米側代表団は胡錦濤中国国家主席、温家宝首相と
も会見する予定。(以下略)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:14:58 ID:3jUGPejb
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aNlktVN07lps
ブルームバーグ:ポールソン財務長官が中国訪問で失望するであろう理由について
By ウイリアム・ペセク


12月半ばに予定されている、ヘンリー・ポールソン財務長官とバーナンキFRB
議長などの、最高級の経済・金融ミッションが中国を訪問して為替レートを始め
経済問題の協議を行なう予定になっていて、皮肉屋さんで少々毒もあるペセクが
これは失敗するであろうと宣言しているもの。

この評論は論理的な合理性で問題を解析するというよりは、皮肉っぽい煽りを
楽しむ為のモノではないかと思う。ペセクは中国の街中にあふれるコピペの
偽ブランド商品の話しから書き始めていて:

長年にわたって、数限りなく中国政府が「知的所有権保護」を約束しながら、
そうした贋物のコピペ商品がなくならない(どころかますます増殖する)のは、
それが産業化していて人々に雇用を与えているからだと言う。中国の元通貨の
切り上げ問題も、知的所有権保護の問題と全く同じであって、中国が改善を
約束しても、それが中国の雇用を害するような政策は実際には実行されないだろう。

中国が元通過を切り上げない理由は、第一にそれは国内の雇用問題を悪化
させるため、第二には、そうするにはもはや遅すぎるため。(もっと以前の経済
成長がより健全である時期なら切り上げが可能だったかもしれないが、今の
時点は最悪であるという)

1985年のプラザ合意では日本の円(とドイツ・マルク)に対するアメリカドルの
交換レートが大きく下がったが、その結果は殆どアメリカの貿易収支改善に
効果がなかった。もっともそれ(急激な円高)は日本の資産バブルを生み出し、
その破裂で日本に失われた10年をもたらしはしたのだが。中国の通貨の改定にも、
意図しない結果が生まれることがあるとすればその結果はもっとスゴイ事になるかも;
192名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:06:13 ID:DXDs1sNH
中国の国営4銀行の純負債総学は、中国の年間GDPを超えているという。
中国の怪談は、学校の怪談より怖いねえ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:06:32 ID:3S1DEI8J
ttp://www.ft.com/cms/s/da4ed9f2-82fa-11db-a38a-0000779e2340.html
China’s overtakes Japan on R&D
By Geoff Dyer in Shanghai Published: December 3 2006 21:42

FT:中国の研究開発費(R&D支出)は今年、日本を抜いて世界第二位に


OECDの報告によれば中国のR&D支出は日本を抜いてアメリカに次ぐ
世界第二位となった。

中国のR&D支出は昨年20%以上増加していて、今年は$136bnとなる見込み。
日本の$130bnを抜き、アメリカの$330bnに次いで二番目となる。

OECDのDirk PilatによればこのR&D支出の伸びは驚異的で、日本のR&D
を越えたことは驚きだと言う。彼によれば多くの中国のR&Dは基礎研究では
なく、製品開発を急激に変化する中国市場に適応させるためのものという。

中国から出願され日米欧で許可される特許は依然として少なく、最近はR&D
がらみのスキャンダルも発覚している。そのため資金の使われ方の効果に
疑問も呈されている。

しかしMr Pilat氏は国際大企業が上海や北京にR&Dセンターを作る傾向に
触れて「これは中国でファンダメンタルな研究の起こるサイン」という。
中国政府は大学の科学技術予算を増加させる事に加えて、多国籍企業の
R&Dセンターの誘致に積極的である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは総額だけが示されていて、内訳や詳細が無いので評価のしようが無い
ように思える。例えば軍事関連のR&Dが入っているのでは(?)とも思える
けれど、中身を見ないと判断のしようが無い。大学や民間企業のみのR&D
支出であれば人件費の格差を考えると膨大なものになるけれど・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:26:24 ID:2y4TmzqO
軍事関連のR&Dを別扱いにする理由は?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:01:31 ID:so+pzz0T
ttp://www.strategypage.com/htmw/htiw/articles/20061204.aspx
Third Chinese Hack Attack This Year
December 4, 2006:

ストラテジーページ:中国ハッカーの第三番目の攻撃


11月中旬に中国のハッカーから、国防省のコンピュータ・ネットワークへの、
今年三番目の攻撃があった。アメリカ海軍の軍事大学はネットを遮断せざるを
得なかった。インストラクターのクラスへの説明によれば、中国のハッカーが
ネットに侵入し軍事大学のサーバーは被害調査にためにネットを遮断せざるを
得なかった。侵入者の追跡で中国からのものと解った。

国防省には500万台のコンピュータがあり(人員は300万人)それらPCなどは
12000の異なるネットに繋がっていて、それらの殆どはインターネットに接続
している。

軍事大学に侵入する理由は何故か?主な理由は、そこで将来の戦争の
計画を練る為である。第二次世界大戦の太平洋戦争の戦略も海軍軍事大学
で立案された。そうした伝統が続いているのである。それに中国人は海軍
軍事大学のネットが侵入し易いと発見したのかもしれない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:41:22 ID:so+pzz0T
ttp://online.wsj.com/article/SB116527178987940412.html?mod=opinion_main_europe_asia
Reinventing the Iron Rice Bowl December 5, 2006

WSJ(アジア版、社説):中国の鉄鍋飯の再発見(要旨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の地方の年金基金を管理するNSSF(National Social Security Fund、
国家社会保障基金)の資金から、この度$1Bの資金を10人の外国人ファンド
マネジャーを選んで海外投資して管理させるようになった。

先週水曜日に発表されたこのニュースは、ファンドとして大きなものでも
無いのだが、以下の理由で重要である。

・NSSCの初めての海外投資である
・中国の年金資金は$1T以上の不足があり、従来の資金運用の失敗は大きい
・上海の社会保障基金が$400M不正使用されたように、この分野はアンタッチャブル
 であった。胡温指導部が社会保障基金の適正運用に注意し始めている
・NSSCの海外での資産運用はテストケースになるもの。海外での資金運用は
 ポートフォリオの持つ変動に加えて為替レート変動のリスクをもつ。

NSSCをより責任あるグローバル機関投資家にするだけでは、中国の社会
保障システムをまともにはできない。WSJは所得税の減税により年金加入者が
個人口座で資金運用を選べるようにすることだと言う。

今のところ一気にそこまではゆけないので、NSSCがグローバルな資金運用の
テストを始めたという段階と見るべき。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:06:20 ID:eZaqQMlL
技術は盗む事が出来るが人間性は無理、管理するのは人間である。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:11:05 ID:3jczviaW
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:28:49 ID:QUm0pAkI
ttp://www.worldtimes.co.jp/
中国青年報(中国) 2006年12月5日
竜と中国の国家イメージ
 
上海外国語大学党委員会書記の呉友富氏は最近、あるシンポジウムで驚くべき
発言を行った。「竜」の英語訳「ドラゴン」は西側世界では覇気と攻撃性に
満ちた非常に巨大な物と見なされている。「竜」のイメージは、中国の歴史や
文化を理解しない外国人に対し、現実に合わない独断的な連想を与えている。
したがって、「竜」の限界性を考慮し、国家のイメージブランドを再構築
しなければならないと。
呉氏はもともと、「世界に向かって中国の国家イメージブランドを再構築する」
ことに関する上海市の重要研究の筆頭に名を連ねている人物である。いったん
研究が完成すれば、呉氏が作った中国の新たな国家イメージシンボルが関係部門
に採択される可能性が大きい。
言い伝えられるところによれば、竜は今日まですでに8000年の歴史をもって
いる。竜は中華民族大融合の証人であり、歴史的に見ると漢族、あるいは少数
民族が中国を統一する際、「竜」は終始そのシンボルとして伝承されてきた。
「竜」以外に、中華民族の内在的な感情と信念を凝集できるものは考えられない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:30:03 ID:QUm0pAkI
「竜の子孫」であるわれわれの目からすれば、竜は縁起がいい、末永く
睦まじいことの象徴である。西洋人に迎合するために、われわれは根源を
忘れなければならないのか。それは典型的な弱国の心理である。
英国人のトーテム(国家イメージシンボル)は獅子であり、米国は白頭ワシ、
ロシアは双頭ワシである。中国人の観点からすれば、獅子は「狂暴な動物」
であり、白頭ワシは必ずしも縁起がいいと言えないし、双頭ワシはなおさら
益鳥などではない。だが彼らはこのために自らの「崇拝の対象」を変えなければ
ならないのか。
西側諸国の「竜」に対する曲解の根源は中華民族に対する曲解にある。
こうした曲解は、過去百数十年来の屈辱の歴史や経済の発展水準と切り
離せないもので、標識を交換するだけで絶対に変えられるものではない。
必要なのは、国家のブランド標識を再構築し、良好な国際イメージを
つくることであり、元からある民族文化の基礎の上に宣伝を展開し、
他の国の人々に竜の寓意を理解してもらうべきである。民族的なもの
こそ世界的なものである。国際化、グローバル化の道をどんどん進む
あまり、家に帰る道を忘れないよう、あの「世界主義者」たちに忠告したい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:49:43 ID:rKyKhRI5
ハイテク中国へ“世界の頭脳” 研究開発拠点に外資優遇
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200612070019a.nwc

� 新華社電によると中国政府は近く、多国籍企業の研究開発(R&D)センター
を中国に誘致するための新たな優遇税制などを公表する。経済協力開発機構(OE
CD)の調べでは、2006年の中国の研究開発費は日本を上回って世界2位にな
る見通し。中国はさらに米国型のハイテク開発に向けて“世界の頭脳”を活用する
政策だ。先に公表した誘致指針「利用外資11・5計画」でも、歓迎すべき外資対
象を労働集約産業からハイテクやR&Dへと「選別」する方針を明記している。
(中略)

 欧米系の多国籍企業のR&Dセンターは、米IBMが1995年に北京市内のシ
リコンバレーといわれる「中関村」にリサーチラボを開設して先行。マイクロソフ
トも研究開発のための現地法人に300人の研究者を抱え、無線ネットワークや音
声認識による人間型ロボット開発などに取り組む一方、中国の大学との連携を強化
してきた。

 さらに米IBMは先月14日、中国教育省と中国の大学向けに科学カリキュラム
を提供することで合意、中国の科学技術教育も支援する方針だ。米オラクルは中国
政府の内陸重視の国策に対応し、内陸部でも技術者を採用しやすい四川省成都市に
R&Dセンターを設立する方針だ。マイクロソフトやIBMも成都市に新拠点を設
置する。

 一方、日本企業は、東芝、松下電器産業、資生堂などが研究開発拠点を拡充、日
立製作所も昨年4月に「日立(中国)研究開発」を設立し、情報通信などの先端技
術開発に取り組んでいる。各社とも近年、中国の有名大学との共同開発を加速して
おり、日立は11月に中国の理系トップとして知られる北京市の清華大学と情報通
信、精密加工技術に加えて省エネ・環境技術の共同開発でも合意した。松下も10
月に清華大学の公共管理学院と提携し、共同で「指導力研究開発センター」を設立
すると発表。日本企業も中国のトップクラスの頭脳活用に動き始めた。 (以下略)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:07:05 ID:CYgY4wsi
ttp://www.strategypage.com/htmw/htsub/articles/20061208.aspx
China Moves Ahead on New SSN Design
December 8, 2006:

ストラテジーページ:中国の新型の攻撃用原子力潜水艦SSN


中国は新型の7000トンの、093級原子力潜水艦2隻を建造したが問題点が
多いことに気がついている。明らかに、この原子力潜水艦は騒音が高すぎ、
多くのマイナーな改善すべき点を有している。

このため、新型の093級潜水艦の建造は2隻で中止となり、開発の為の
資源が次期の095級潜水艦に振り向けられることになりそうである。

093級、および094級(攻撃用弾道ミサイルを有するSSBN)は十年余りを
かけて開発されたもので、094級の建造は1990年代に始まっている。
094級潜水艦はロシアの技術をもとに、中国の従来の原子力潜水艦の
技術を用いて開発された。

093級および094級の潜水艦はロシアの30年前の潜水艦であるVictorIII級
潜水艦と同じレベルなのだが、大型潜水艦に弾道ミサイル用のコンパート
メントを追加するというのは、アメリカの潜水艦では1950年代の初期のSSBN
の設計である。中国の9000トンの潜水艦の設計は、これと似た考え方である。

中国はアメリカ大陸に届く核ミサイルを保持する為に094級のSSBNを
建造したいわけであり、中国は長年の努力でこれを実現しようとしている。

095級原子力潜水艦は依然設計段階である。ロシアは先進的なSSBNの
技術を高い価格で中国に提供しようと申し出ている。中国は原子力潜水艦の
技術では遅れを取っているので、次の10年にそれを実現したいとすれば、
ロシアの技術を買うことになりそうである。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:20:52 ID:wRZk9xYO
だから中国は危険な存在ではないw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:54:30 ID:mRqwg00p
ttp://www.ft.com/cms/s/a5b13b9c-88bb-11db-b485-0000779e2340.html
FT(社説):ポールソン財務長官らの訪中と米中経済対話 (部分)


中国側は今回のアメリカの訪中ミッションにポジティブに反応する必要が
有って、その理由は以下の3つである。

第一に現在の米中経済連携は相互依存が大きくなり杉で、その悪化は
容認しがたく危険。

第二にポールソン訪中団はアメリカの中でも中国を理解する(receptive)
最高レベルの対話者であるから。

第三に、これが最も重要であるが彼の提起する問題点の解決が中国の
国益にとって重要であるから。ポールソンは米中の貿易インバランスに
とってはマージナルな重要性しか持たない通貨レートについてではなく、
中国がバランスの取れた成長を実現する為に重要であるところの、
中心的な問題にフォーカスしているからである。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この評論からみて、FTの論説委員は9月以降にポールソンが公演などで
述べている、中国の経済構造の変化が必要だという議論を高く評価して
いると思える。

それはセンシブルなことなのだけれど、問題は中国側がそれを理解
できているか、理解できるとしても政治的に許容できるか、行動に
結びつけることが出来るのか、という点にあると思える。

FTの論説委員も、中国政府が、その内部対立などからポールソンの
経済構造改革論を消化できないなら、アメリカ国内の保護貿易政策論者
や対中強行派が元気を得ることを心配しているような。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:59:12 ID:UT/yiFzf
府中浅間町3丁目の大成建設のメイソン村、工作新興住宅地の家を
小金井部隊は亀井部隊とともに倒壊させて更地にします。

抵抗があっても何度も続けます。府中は臆病な男が女の足を引っ張る
典型的なアンバランス夫婦で東京の女の生殺しエリアだ、そうです。

桜井も行きます、だ、そうです。

府中の創価学会が小金井の創価学会と連動して朝鮮人とちゃんこロを
のさばらすのを許さない。
206巨匠石原延啓先生を叩く反鹿島、反統一教会の民主党勢力、氏ね:2006/12/12(火) 18:39:46 ID:i3NTL1qh
石原慎太郎東京都知事と三男・石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、
水谷建設元会長と料亭で会合をもっていた、500万円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121015_02_0.html
552 :今週の4大週刊誌が一切、石原慎太郎都知事疑惑に触れない異常 :2006/12/12
慎太郎、こいずみ、あべ、昭一、etc 統一教会、稲川会、日本会議、靖国神社,,etc
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121124.html
挨拶に行くと、慎太郎はキッとなって、「あんたねえ、いま僕が壇の上で言った話、
聞いてなかったのか。日本郵船、日本郵船っていつまでいってるんだい」と声を荒らげた。
 そして支店長の名刺を見て、「この会社は何だい」と尋ねた。
支店長が、「荷役会社です」と答えると、慎太郎は「それならそれで、人足会社っていぇばいいじやないか。
ここに来てまで日本郵船をひけらかすなよ」と、相手のとどめを刺すようなことをいった。
 誰ひとりいい気持ちにさせない非寛容さと毒気ある物言いは、
慎太郎のふだん見せるマチズモな言動とは裏腹の狭量さと、裕次郎への稚気といってもいい劣等感とは全然別種の、日本郵船に対する根深いコンプレックスが両々顔を覗かせている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:46:28 ID:WrKjSJFC

このスレには、気違いじみた、プロの荒しが張りついな。

そんなに重要なのかい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:39:09 ID:GrSp/xBw

ttp://www.strategypage.com/htmw/htintel/articles/20061211.aspx
Aftermath of Chinese Network Attack
December 11, 2006:

ストラテジーページ:中国のサイバー・アタックの結果


先月中国からの激しいサイバーアタックを経験したアメリカ海軍大学(NWC)では、
未だにダメージの検証・修復中である。

全体像はまだ明確になっていないが、ひとつ明らかなことは、激しい攻撃のあった
部署はそれほど重要な、現役の秘密資料の収められる場所ではないことで、
これは一見奇妙である。考えられていることは、中国のハッカーがNWCのネット
ワークで攻撃に弱い場所を発見して、集中攻撃したのではないかという説明である。

それはある意味で合理的で、アメリカ海軍はネットワークの機密保護の専門家を、
重要機密の多い資料を扱う部署に配置していて、それほどでも無い場所には
専門家が手薄であったためである。

いずれにせよ、攻撃の証拠を分析することで、ネットワークの攻撃に対する防御の
為のデータは多く得られた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:56:42 ID:GrSp/xBw

ttp://www.ft.com/cms/s/f34eb636-8a0a-11db-ae27-0000779e2340.html
FT(OpEd寄稿):北朝鮮に如何に対処すべきか


アメリカ政府が従来と変わらぬアプローチを継続するなら6者協議は失敗する。
アメリカ政府はドラスティックな(抜本的な、激烈な)戦略の再検討が必要である。

アメリカ政府は朝鮮半島の統一の場合には、38度腺の南北朝鮮国境をこえて
勢力を拡大するオプションを捨てていない。中国の東アジアの安全保障における
不確定性から、アメリカは中国の地政学的な勢力拡大の場合に備えて最大限の
自由度を確保したい。

そうした戦略的な現実が金正日をしてアメリカに対抗させるべく中国を利用する
という事態を10年以上も許容してきた。中国が緩衝地帯としての北朝鮮を失う
ことを許容できないことに気を強くして、金正日は大胆な瀬戸際政策を続けてきた。
中国は北朝鮮を威圧するに足る道具を持っているにもかかわらず、中国はアメリカ
に譲るわけにはゆかない為に、それらの道具を北朝鮮に対して使わないと知って
いるのだ。

こういうわけであるから、米中は6者協議でブレークスルーを望むのであれば、
共同で金正日の戦略的計算を変えてしまうことを必要とする。ポジティブな
インセンティブは必要であろうがそれだけでは結果を約束できない。

金正日の考えと行動を変えるためには、金正日政権の戦略的価値を最小限に
することが必要である。そのために、米中は朝鮮半島の将来に対する合意を作り
金正日の戦略思考をシフトさせるに足るような、朝鮮半島の最終状態について
結論を出すことが必要だ。

これは米中の朝鮮半島についての戦略的利害調整の、ハイレベル対話の
即時開始を必要とする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:05:26 ID:j2LWbVjd

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/12/14/AR2006121400681.html
WaPo:米中は北京の経済対話で、通貨をめぐって衝突


米中の経済首脳による北京の対話は初日から衝突した。ポールソン財務長官は
中国に通貨の切り上げを求め、中国の副首相Wu Yiはアメリカが状況を正しく
理解していないとした。

Wu副首相は「アメリカの友人は知識が充分でないばかりか中国の現実に対する
誤解が大きい」と述べた。中国外交部の提供したコメントに明記されている。

Wu副首相は中国が次の20年間に都市部の経済発展により充分な雇用を創出する
必要があり、3億人の農村部の労働力を吸収する必要があるとし、それはアメリカの
全人口に等しいと述べた。

ポールソン財務長官も劣らず好戦的で、アメリカ政府は中国が通貨を自由化すべき
との強い見解を有すると述べた。ほとんどの国は通貨レートを自由市場の決定に
任せているが、中国は通貨をドルとの固定比率にペグしている。

財務長官は中国が通貨レート決定を市場に任せることにより、競争力や経済的
ファンダメンタルズによって決められる仕組みから、中国経済がより一層効率的に
なると述べた。アメリカ側の出席者は米中経済対話は正直な、中身のあるもので
あったと評している。

商務省長官のCarlos M. Gutierrezは「私は中国側が問題の重要さを理解したと思う。
これは大変重大な問題なのだ。米中両国の多くのビジネスや雇用がかかっている。
そしてアメリカは中国のNo1の顧客なのだ」と述べている。(後略)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:11:05 ID:j2LWbVjd

ttp://online.wsj.com/article/SB116614085673250829.html?mod=opinion_main_europe_asia
WSJ(アジア版、寄稿):中国の規正の障壁 (要旨)


先週香港で開かれたカンファレンスでは、中国全人代議長のWu Bangguoが
中国のテレコム市場の規制緩和を約束している。しかしながら、中国では
国家技術標準の名前のもとに、中国国内企業の保護のために、政府が
技術障壁を作っている。

過去5年間に渡って中国はインターネットのワイアレス通信規格として802.11
"WiFi" に代わるWAPI通信規格をプロモートしてきた。中国政府はMPEG4に
変わるAVS圧縮規格をAVファイルのコーデックにプロモートしている。さらに
中国はDVDでなくEDVというビデオ・ファイル・フォーマットをプロモートしている。

こうした中国独自の技術規格は、国内企業を外資の競争者から守るもので
あるはずであったが、現実には効果を発揮していないように見える。
中国のテレコム産業は2006年の最初の10ヶ月で25%成長を達成しており、
これは韓国のテレコム産業の成長率の倍である。しかし、この高成長は
外資企業による部分も多く、国内企業の成長率は高くはない。国内企業は
中国の規正の被害者なのである。

中国の安価な生産費用や成長する国内市場、豊富なR&D人材などを利用して
外資企業が中国で成長し、雇用や税金、輸出や技術転移で中国経済に貢献
している一方、中国市場の便益は一様に広まっているわけではない。
また国内市場の競争が促進されてもいない。国内企業は政府の干渉や補助金
に依存し、国内テレコム企業のR&Dは国家標準を決めることで保護を狙っている。

今の流行り言葉は"IP free"である。企業は中国政府に働きかけてグローバルな
競合や「不公平」な外国企業への特許ローヤリティ支払いを回避しようとする。
国内企業は中国の国家技術標準の開発の為の資金を受け取っている。
グローバル時代にあって、これは風変わりなことと言うか、疑問視されることである。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:12:50 ID:j2LWbVjd
無論中国にも高い品質で成功を収めている企業はある。それらの企業は海外
での競争を理解し、国際的な顧客を獲得している。それらの企業に対しても
中国政府は国家のR&Dへの協力を求め、その中国標準のコマーシャリゼー
ションを求めている。

中国政府の中国独自規格への注力は中国国内のR&Dをグローバルな
技術開発から国内向け規格の開発商用化にシフトさせてもいる。

歴史を振り返ると、日本の郵政省が1991年に技術標準を定めてPersonal Digital
Cellular (PDC) 技術を国家標準にしている。これは日本の国内市場を保護するため
であったが、同時に独自規格は日本の企業を孤立化させた。グローバルなテレコム
市場で日本企業が韓国企業に比べて些細な地位しか占めていないのを見れば
その弊害がわかる。日本の郵政省の戦略は日本を訪問する海外からの旅行者にも
不評で、彼らの携帯電話は日本で使えないのである。

中国は海外からのテレコム産業への直接民間投資をオープンにしながら、
その一方で国内技術規格による保護を狙うという行動をしている。保護主義論者は
いつも「中国固有のイノベーション」という言い方を好んで使う。この言葉は昨年、
胡主席の第11次5ヶ年計画の政策演説に現れている。エネルギー多消費方の
ローテク産業から高付加価値イノベェーションにシフトするのは良い計画で
あるのだが、そのイノベーションを如何に実現するかが問題である。

韓国ではサムスンやLGがグローバル標準に準拠したローカル技術の進展を
実現しており、WiMaxに準拠したWiBroブロードバンド標準などが其れであり、
韓国企業に国内と国外でのビジネスの可能性を与えている。

中国がトップダウンの手法でイノベーションを活性化させることが出来るかは
疑問のあるところであって、政府はむしろイノベーションを育てる基盤整備、
つまり教育とか、国内資本市場の改革とか、知的所有権に対する法的保護の
徹底とか、そうした事業を行なうべきであろう。中国に技術規制の壁を作るような
事業よりは、中国に起業家やイノベーティブなタレントを育成することの方が
中国の国益により多く寄与するであろう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:37:04 ID:wO88ckG0
ttp://online.wsj.com/article/SB116617112254551372.html?mod=rss_whats_news_asia
Bernanke Strikes Diplomatic Tone On Calls for Yuan Flexibility
By MICHAEL M. PHILLIPS and ANDREW BATSON December 15, 2006 7:29 a.m.

WSJ:バーナンキFRB議長、中国通貨レートの柔軟化について外交的トーンを考慮


アメリカ国内政治に保護主義的なセンチメントが増大しているなか、FRB議長の
バーナンキ氏は、発火性の問題になる恐れのある中国の通貨の対ドルでの安さが
輸出企業への奨励金のようなものとした講演原稿を修正して話した。

原稿では、中国通貨が人為的に過小評価されていることを、輸出企業へのインセン
ティブとしていたが、講演では通商を歪めているとする言葉に修正した。
講演の原稿はFRBのWebサイトに掲載されていて、この中でバーナンキ議長は
中国の通貨の安値維持を「補助金("subsidy" )」と呼ぶことを3回行なっている。

講演で議長は中国が輸出依存でなく国内市場開拓による経済成長を採るべきと延べ、
同時にアメリカは家計の貯蓄を増加させるべきとしている。

中国政府の高官は人民元の安定が経済成長に必須であるとしている。
昨年の人民元レートの改定以降に対ドルで人民元は5.8%上昇している。

中国の通貨政策が輸出企業への補助金に当たると判断することになれば、それは
中国政府に対してアメリカがより強い、懲罰的対策を含む対応策をとることを正当化
することになり、アメリカ議会の財務省への通貨レート改定を実現するようにとの
圧力を増すことにもつながりかねない。

バーナンキ議長は演説現行の文章をスピーチで幾分和らげた表現にしたとはいえ、
中国への通貨レート改定を迫る勢力に参入したことになる。(後略)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:38:25 ID:yErscDVW
日系企業華麗な歴史

70年代 東南アジア
80年代 ジャパンバッシング
90年代 歴史問題勃発
05年  反日暴動

全てに日系企業が絡んでる

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:02:25 ID:r7BCOVwb
中国原発:4基を日米連合が受注 落札額は1兆円前後か
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061217k0000m020091000c.html

 【北京・大塚卓也】中国が三門(浙江省)、陽江(広東省)両発電所に建設する
100万キロワット級原子力発電所4基を、東芝傘下の米原子力プラント大手ウェ
スチングハウス(WH)が落札することが明らかになった。中国国営新華社通信に
よると、中国国家発展改革委員会の馬凱主任と米国のボドマン・エネルギー庁長官
が16日、北京でWH社の次世代原発技術「AP1000」を中国側に供与する覚
書に調印。業界筋によると、落札額は1兆円前後とみられる。

 中国は2020年までに100万キロワット級原発を30基以上建設する計画。
両発電所は基本技術のひな型になるため、WHと仏アレバの両グループが落札を競
っていた。両原発には三菱重工業も基幹部品を供給する見通し。

 当初は昨秋にも決まるとみられていた落札企業だが、首相の靖国参拝問題などを
めぐって日中関係が悪化する中、WH社の原子炉製造技術を三菱重工業が保有して
いることや、東芝がWH社買収を決めたことに中国政府内で慎重な見方が出て、決
定が遅れていた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:54:09 ID:7G8Mf2rr

ttp://online.wsj.com/article/SB116627389516752318.html?mod=rss_whats_news_asia
WSJ:米中は、中国国内に4つの原子力発電所の建設計画で合意


米中はウェスチングハウス社製の、原子力発電所の建設契約の合意した。
この契約の意味するところは、新型の発電用原子炉の技術的標準が事実上
決められたという事になる。原子力発電は一時期下火になっていたが、
新たなルネサンスを迎えようとしている。

ピッツバーグに本社を置くウェスティングハウス社は日本の東芝に買収
されているが、新型原子力発電所の受注競争でフランスのAreva SAを破り
中国の原子力発電の新世代建設用に採用された。

契約は4基の1000メガワット原子炉の建設を行なうもので、各々が$1B〜
$2Bに相当する。原子炉は従来のものとは異なる新世代の技術を使った
ものになる。契約は北京でアメリカの閣僚メンバーと中国のカウンターパート
の間で交わされた。

中国の新しい原子力発電所の建設プロジェクトでは、費用の半分程度が
アメリカからソースされ、残りは中国国内で調達される。契約内容や金額は
公表されていないがウェステイングハウスは$3B〜$4Bのビジネスになる
ものと見られている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:55:16 ID:7G8Mf2rr

中国の原子力発電は石油価格の高騰や、化石燃料による環境汚染を避ける
ための政策であるが、世界的に今後、原子力発電の見直しをおこすきっかけ
になるかもしれない。アメリカのスリーマイル島やロシアのチェルノブイリ事故
の為に原子力発電への反対運動が高まっていた。

建設される原子炉は第三世代原子炉といわれるもので、ウェスチングハウス
は特に安全性が高められているという。その理由は受動的な重力や水の自然
な循環を使った設計から事故が、発生しにくい構造になっている為としている。

第三世代原子炉の本格的な商用事例は、このプロジェクトが最初のものになる。
ウェスチングハウスは、アメリカ国内で今後12基の新世代の原子力発電所の
建設を期待している。フランスのAreva SAも新世代原子炉を提供している。

中国は2020年までに新たに20基の原子力発電所の建設を計画しており、
ウェステイングハウス社はその多くの計画を獲得したいとしている。
ウェスチングハウスの新型原子炉はAP1000加圧水型で、ウェスチングハウスの
コンソーシアムのパートナーはShaw Group Inc.になっている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:47:11 ID:Q/vl4Tfz

ttp://online.wsj.com/article/SB116614471228950928.html?mod=taste_primary_hs
China's Sex Workers December 15, 2006

WSJ(コラム):中国の売春婦について (要旨)


中国共産党は、通常は中国社会の抱える問題を隠したり、否定したりする。
その常識から考えても、先月、深センで行なわれた「売春婦のパレード」は
特異である。

深セン警察は、マッサージパーラーを一斉捜索して90人の売春婦を拘束し、
それらに黄色のジャンパーを着せて深センの大通りをパレードさせた。
彼女らの行進に付き添った警官はラウド・スピーカーで名前や個人情報を
叫んでいた。これは文化大革命当時を思い出させる公開の糾弾大会の
ようなものである。

中国の売春婦は推定で170万人〜500万人とされており、マッサージパーラー
の5軒にひとつは売春窟といわれている。売春は増えていて、地方農村部から
都会に流入した貧民層などが売春婦の供給源になっている。

キリスト教系NGOなどが売春婦を社会的弱者で被害者としてとらえ、
売春以外の職業をプロモートしようとする動きがあるのだが中国政府は
外国系のNGOの活動を禁止しており、その計画は制限されている。

今回の事件では、しかし、ひとつ例外的な現象が見られた。深セン警察の
行動を人権侵害とする上海の弁護士が全人代宛てに公開書簡を発表した。
インターネットでは警察の行動について議論が巻き起こり、賛成派が25%、
警察の措置に反対する人は69%である。中国政府の言う中国のモラル、
腐敗防止についての国民の見方は、それほど単純ではない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:07:02 ID:NUgU3+2R
ttp://english.people.com.cn/200612/18/eng20061218_333734.html
UPDATED: 21:50, December 18, 2006
China defines key national economic sectors

人民日報:中国政府は鍵となる7つの国家経済セクターを発表


国家資産管理評議会(State Assets Supervision and Administration Commission
(SASAC))は7つの鍵となる重要な経済セクターを発表し、これらについて国家の
資金を国営企業に注入し、その効率的発展を図るとした。151の大型国営企業の
中の40企業がこのセクターに含まれる。

それらの資産総額は全体の四分の三に、利益は全体の79%になる。

指定されたセクターは:
・軍需企業
・発電および送電・配電事業
・石油および石油化学
・テレコム
・石炭
・航空事業
・船舶、海運事業

"In electrical power and distribution, oil and chemicals, telecommunication, and
armaments, central SOEs should either be solely owned by the state or else the state
should have a majority shareholding," said Li.
"In the coal, aviation and shipping industries, the state must always have a controlling
stake in central SOEs," he said.

これらの事業では国営企業が支配権を持つ株式保有を維持すべき(民間支配を許さない)
としている。(後略)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:02:20 ID:6nRHXW7k
ttp://www.observechina.net/info/artshow.asp?id=41781&aday=12/19/2006%2012:01:00%20AM
<中国反体制メディア、観察、12、19>
笑いをこらえられない:中国共産党"の仲間割れ"の歴史は再生する

写真:ttp://www.observechina.net/data/info_images_2006/20061219_China1.jpg
江青同志の真実の歴史

江青の名前はプロレタリア文化大革命の中で世間の人のために知っているので、
その時人々はただ知っていただけ:江青は文化大革命の旗手で、彼女は文芸の
革命を指導して、10の革命の革命的模範劇を出す。

彼女の政治の生活の最盛期でで、いかなる形式の関連彼女の個人の経歴の
宣伝をも見ていない。毛主席は後で逝去して、あちらの“賢明な指導者”の華国鋒
は一挙に“4人組”を粉砕して、江青は逮捕される。政府が始まって江青の個人の
秘密----江青が反革命(分子)グループのボスであることを暴き出して、毛主席に
反対して、老幹部を迫害して、文革の第1罪人だ(ry

(大幅に略、かなり詳しい江青の経歴の記述)

江青、1つのプロレタリアの前衛の戦士、1つのプロレタリア文化大革命の偉大な
旗手、自分の不屈の精神で自分の潔白さを証明した;自分が毛主席に忠実なの
だと証明して、毛主席の革命のルートの偉大な戦士を守る;毛主席の最も忠実な
戦友、妻だ;中国の最も傑出している女性だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江青は毛沢東の言う革命思想のお先走った旗手ではないのか、共産党の
革命理論そのものの宣伝屋に過ぎないが、それを大罪人、逆賊とする
共産党は自ら歴史を偽っている。それは彼らの定番の仲間割れの例に
過ぎないけれど、という。

歴史を顧みず歴史に学ばない政治勢力があるとすれば、そのNo1は
中国共産党なるべし。彼らは自らは決して行なわない「歴史を鏡として学ぶ」
を他者に求めてやまない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:44:59 ID:pxvimZmI
北をめぐる動き 今回北が譲歩せず真実をおしだすためには、たとえばロシアと連動するとできる。
だがそれをすると、欧の組織が破壊的に動くことにつながるだろう(中国内部ともコネがあるようだが・・)。ならば抑えるために、独仏などと連動すればいいな・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:13:34 ID:r5q70FK+

米中経済摩擦などを抱える中国は、基本的にアメリカと真っ向から対決する
外交は避ける方針を採ってきている。

今回の6者会合は、形だけでも6者会合の生存を証明し、話し合い継続の
体裁だけでも作るというのが中国側の思惑だったはずなので、明確な決裂は
意外なことと思えて、中国外交の失敗ではないかと思う。

ただし、その中身の分析はまだメディアに現れてこない・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:12:19 ID:jH04Jebq
世界を食い潰すw
そじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:25:19 ID:A8bNQiyh

台湾でM6・7の大きな地震 <共同、フラッシュ>
【22:01】

日本時間午後9時26分、台湾南部海底を震源とするマグニチュード6・7の
大きな地震があった。


ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006122601000702
台湾南部でM6・7 津波がフィリピンに
 
【台北26日共同】

台湾の中央気象局によると、26日午後8時26分(日本時間同9時26分)ごろ、
台湾最南部の東県恒春の南西約23キロの海底を震源とするマグニチュード
6・7の大きな地震があった。

米地質調査所(USGS)は地震の規模をマグニチュード(M)7・1としている。

AP通信によると、日本の気象庁は約1メートルの津波がフィリピン東岸に
向かっているとして注意を促した。
 
恒春で震度5、台湾第2の都市、高雄市で震度4、震源から約350キロ離れた
台北市でも震度2の揺れを感じた。地元テレビによると、震源地近くの電話は
かかりにくくなっており、被害状況は不明。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:22:10 ID:8QarS40v
一言で言うと
騒音おばさん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:04:22 ID:A8bNQiyh
ttp://www.brookings.edu/fp/research/energy/2006china.pdf
The Brookings Foreign Policy Studies
Energy Security Series:China by Erica Downs

ブルッキングス研究所:中国のエネルギー政策 Erica Downs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
67ページある詳細な中国のエネルギー政策の現状分析とアメリカにとっての政策的な
インプリケーションを述べている。5つの章があって:

(いくつかの論点のサマリー)
・2005年に国務院の作ったエネルギー指導グループは省を越える政策調整組織で中国の
 エネルギー政策重視の現れであるが、幾つかの理由から、調整が上手くゆくと予想できない。

・中国政府はエネルギー・セクターに対して市場主義と政府指導とのバランスをとることに
 苦慮している。ガソリンなどの価格上限の設定や変更に、そうした政策の一端が現れている。

・中国は近年、考え方を変えてエネルギー需要を抑制する政策を打ち出しているが、それが
 効果をあげて、エネルギー需要の抑制が行なわれるか疑問である。

・中国の国営石油会社は、国内的に政府の干渉を嫌い自由度を求める(対立する)が海外の
 石油ビジネスでは政府との一体化を推進している。

中国政府は国内のエネルギー安全保証が国際的エネルギー安全保障にリンクしていることを
認識するようになってきたが、中国が果たすべきグローバルな、また地域での役割についての
合意ができていない。石油に関する輸入国の政策協調メカニズムについても同じ。

中国の石油への関心の高さが、他の国と同じく外交政策に影響する。中国は恐らくアメリカの
国益と衝突する場合にもアメリカの石油に関する国益が、アメリカの外交政策目標がトップで
はない場合には、石油アクセスを獲得すべく行動を起こす意思があるように見える。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:57:03 ID:XKBS6ZjF

ttp://www.strategypage.com/htmw/htnavai/articles/20061229.aspx
China Builds a Nimitz Class Carrier
December 30, 2006

ストラテジーページ:中国はニミッツ級の空母を建造(?)


上海の郊外、西部にある中国軍の教育訓練センター、"Orient Green Boat
After-School Camp for Youngsters." にある、ロシアから観光・エンター
ティメント目的で購入した空母をグーグル・アース(31.10,121.01)で見ることが
出来る。

写真は:
ttp://www.strategypage.com/military_photos/2006122916855.aspx
写真下左のMore Photosで、追加の写真も見ることが出来る
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:41:45 ID:ZhUtyE1p
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aXO3ftOe_qFQ
Surprise, Surprise! China Economy May Accelerate: William Pesek
By William Pesek Jan. 4 (Bloomberg)
ブルームバーグ:驚くことには、中国経済は(今年も)拡大が継続しそうなのだが


2006年の(予想と異なる)経済事象の驚きは中国経済がスローダウンしなかった
ことであって、この事実から考えて2007年もその傾向が継続するだろう。
(大幅に中略)

Rolling the Dice 賽を振る

良かれ悪しかれ中国は賽を振り続けパーティが続く。高度経済成長をインフレ
リスクより重要視すれば後で逆効果があり得、不安定性が生まれる可能性もある。
中国の外の世界は中国がそれでよしとする以上、選択肢を持たない。

中国の通貨について見るとドル価値が急激に低下するといったことは起こり
そうに無い。米国の貿易赤字や財政赤字があろうともそれは起こらない。
殆ど全ての人が中国経済は問題発生を避ける為の軌道修正が必要と見るが、
中国の経済成長が低下する気配はなくインフレは市場に影響を与えていない。

多くの観察者の恐れるメルトダウンの証拠はないので中国は経済的な限界に挑戦する。
それは短期的な高度成長と将来的により多くの問題を意味するかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歯に衣着せぬペシクらしい評論で、経済に関心のある人の多くの思う中国の
高度成長の限界と、その後始末についての不安を隠さずに書いている。

日本国内のエコノミストも全く別の見方でもないのだろうけれど、差し障りの
ありそうな評論は書かない。それをあえて書くところはペシクの勇気と責任感
とでも言うべきか。
229chinese:2007/01/04(木) 23:45:51 ID:Fs4evHFA
ヨミケコヘニスキ「ユケ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:22:06 ID:kJkfAVwe
看不董
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:51:43 ID:ov9vv876

ttp://online.wsj.com/article/SB116795029542467531.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK January 5, 2007
Power Plays

WSJ(アジア版、社説):中国の軍事白書、パワー・プレー (要旨)


中国政府の軍事白書というのは、通常その内容が予測できて、軍事予算を
過小評価する。日米は中国の軍事費の伸びを可能性としての脅威と見ており、
そして常に「台湾問題」が影を落としている。

しかし、今年の白書には新たな、より自信に満ちた中国人民解放軍の姿が
見られ、そのビジョンは台湾を越えるものがある。

中国の軍事白書は毎年、中国の「平和的跳梁」について述べ、台湾問題に
ついて述べるのだが「台湾独立を目指す分離勢力を封じ込めるべく闘争」
することをいいミサイル部隊を整備し、上陸訓練を繰り返している。

しかしながら今日では、北朝鮮の好戦的な態度(belligerence)とその波及
効果は、中国政府をして戦略の見直しを起こさしめた。北朝鮮は2004年の
軍事白書でも言及されているのだが、今年の白書では北朝鮮問題が正面
から中心的に取り上げている。「北朝鮮はミサイル試射と核実験を行い、
このため北東アジアの状況が複雑化し、より挑戦的となった」

中国の論理は、こんな具合である:

中国は北朝鮮の核拡散やWMD商売を気にはしない。しかし、中国は
国境地域の安定を問題にする。そして北朝鮮は加速的にアジア地域の
不安定化材料である。ミサイル試射と核実験が触媒のような作用を
起こして日米同盟の強化が進んでいる。日米共同のミサイル防衛開発
などが進んでおり、地域のミサイル防衛網の建設は中国の脅威である。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:53:23 ID:ov9vv876

少なくとも表面的には中国政府の戦略見直しはグッド・ニュースである。

数十年の後に、日米中の三国が、北朝鮮が北東アジアの不安定化要素
であると、一致して見なしたわけだ。しかし、中国が北朝鮮に対して何処
までの事を行なうかは不明瞭であって、過去の北朝鮮擁護の歴史を見れば、
余り多くを期待できない。しかし、中国の軍事白書が明らかにしていることは、
中国が北朝鮮政策を長期的にマジに考えようとしていることである。

その一方で日本は時間を無駄にせず、安倍政権は中国に対して関係
改善の誘いを行い共同の歴史研究などを提案している。安倍政権は
憲法改正を目指しており、国内では核武装の是非が論じられている。

そうした状況が、中国(の軍事戦略)を台湾のみにこだわる立場から
脱せしめているわけで、それはまた胡主席の台湾への微妙な立場の
反映でもあろう。胡主席は昨年権力集中を実現して以降、江沢民時代の
強烈なアンチ台湾のレトリックを抑制している。そのロジックは台湾の
中国経済との統合化が進めば、それが政治的同一化に向かうというもの
であるように見える。だから、中国は単に待っていれば良い。

中国の軍医白書はエネルギー安全保障と、経済発展継続の為の
その保護の必要性を述べている。中国は今日、63%の石油を米国の
守るマラッカ海峡経由で輸入している。ブルーウオーター・ネービー無し
には中国は中東からのシーレーンを保護できない。そのため、新しい
軍事白書の主要なゴールは中国経済の成長に合わせた中国軍の
計画を明示することである。

軍事白書には幾つかの変更点も見られる。中国国家評議会は始めて
人民開放軍の官僚組織を地方の省の軍の指揮レベルまで明らかにしている。
それは軍の透明性を高める一歩である。しかし、軍事費の詳細については
不透明性が排除されていない。多くのアナリストは経済成長以上の伸びが
あるものと見ている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:55:07 ID:ov9vv876

中国の軍事力で、アジア地域での覇権を目指す野望があると疑う人が
あれば、この軍事白書はそうした疑いを収めるものである。

中国は疑いなく、その経済力にみあう軍事力を求めているが、アメリカの
太平洋における覇権に、マジに挑戦するには数十年早い。

しかし短期的に見れば、北朝鮮を巡って米中は不思議な協同関係に
あるともいえる。そうした協同関係が実際に起こるのであれば米中は、
他にも共通の目標を持つことも可能かもしれない。

つまり、共通の台湾政策、イランの核問題などであって、それは有効な
パートナーシップ建設への路である。

それは、今後の中国の軍事白書の考えてみるに値するビジョンであるのだが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:48:20 ID:OAC4SLpG
中国は軍事費を維持できなくなる。
低給料の少数民族傭兵を雇う
南部にて傭兵隊が大乱を起こす。
アメリカ軍と傭兵隊が繋がっていたためアメリカ軍が参戦。
台湾・インド・チベット義勇軍・韓国が対中参戦。
ロシアが北部中国領を奪うため参戦。
北朝鮮が中国側デ参戦。日本に核を鬱。
第三次大戦へ
235コピ太郎:2007/01/05(金) 22:34:50 ID:hyGecOMl
チャンコロは怖いね、おんな子供でもこーだし

ttp://www.megarotic.com/?d=QXM0PM4H
p=76

1.CookieとJavascriptを有効にする
2.URLにアクセスする
(All download slots assigned to your country...
とメッセージが出た時は、しばらく待つか
専用ToolBarをインスコする、どうしても
ToolBarが嫌な時は、ブラウザのUserAgentを
"MEGAUPLOAD 1.0"に変更する)
3.ページ右上の指示に従ってDL
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:06:11 ID:GDdplb3/
中国は軍事費を維持できなくなる。
低給料の少数民族傭兵を雇う
南部にて傭兵隊が大乱を起こす。
アメリカ軍と傭兵隊が繋がっていたためアメリカ軍が参戦。
台湾・インド・チベット義勇軍・韓国が対中参戦。
ロシアが北部中国領を奪うため参戦。
北朝鮮が同盟を理由に中国側で参戦。
露米が中朝を攻めて北朝鮮崩壊。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:50:10 ID:8BURg7my
>低給料の少数民族傭兵を雇う

中国の少数民族は全部で5%ぐらいしかいないんでね。
漢民族の貧乏人はいくらでもいる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:28:27 ID:bxoBzELo
漢民族はドライだよ、恩義も忠義もまったくない
だから逆に儒教のようなものが生まれたわけだし
共産党が必死に反日教育をしてるのも
そうしないと求心力が維持できないからでしょ
だから情勢が変われば、あっと言う間に崩壊するよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:31:03 ID:8BURg7my
>漢民族はドライだよ、恩義も忠義もまったくない

これは賛成するが、そういう、国や会社に忠誠を尽すのではなく
個人が儲けられればいいというマインドは
グローバリゼーションの時代に合っている。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:09:21 ID:bxoBzELo
中国人が金儲けしたって、べつにどうでもいいよ
オレは中共という暗黒政府に、一刻も早く
なくなってもらいたいだけデシ・・デシ・・デシ・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:04:07 ID:GWrjORZ1
北鮮とは違ってPeople's Republic of Chinaで
人民政府=共和国=リパブリカンなのは間違いないよ。
直接選挙制ではなくとも中国人は共和制の維持のために共産党を利用してる。
改革開放以降の中共の「共」は共和党であるべきところが
出自により共産党と名乗っていて違和感があるだけで、
共和制自体は民主主義と同義ではないから非民主的な統治にも問題はない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:19:40 ID:0AyD2I3l
ttp://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=8497619
China and Central Asia
Go west, young Chinaman Jan 4th 2007 | OSH From The Economist print edition

エコノミスト:中国は中央アジアに経済の影響力を及ぼす、若い中国人よ、西部を目指せ


カザフスタン、キルギスタンその他の中央アジアへの中国の経済的影響力が
増大しているという記事で、アフリカなどに及ぼしている中国の影響が、中央
アジアにも顕著に現れてきていると報告。

China's trade with the other members has surged from $1 billion in 1997 to $9.8
billion last year. This represents less than 1% of China's worldwide trade but is
nevertheless important for the Central Asian partners. China finds itself in a
position of strength, and is making firm demands in return for its trade and aid.

中国は通商や支援を与える一方で(資源などに)強い要求を出しているとする。

But its gorgeous smooth surface suddenly gives way to a dilapidated, pot-holed
obstacle course for the rest of the journey. China has offered to complete the road,
but only in return for a stake in Kyrgyzstan's gold industry.

中国はキルギスタンとの国境貿易のための道路建設を提案しているが、
それはキルギスタンの金鉱山への参入と引き換えという要求である(後略)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:20:13 ID:0AyD2I3l
ttp://www.news.com.au/couriermail/story/0,,21016594-5003402,00.html?from=public_rss
China's largest lake could vanish
From correspondents in Beijing January 05, 2007 07:28pm

豪・ニュース・コム:中国(チベット)最大の湖が縮小、将来は消滅の可能性も


地球温暖化や砂漠化の進行で、中国最大のチベット人の信仰を集める
聖なる湖が縮小している。2世紀で湖がなくなるとの予測もあり、政府は
$870Mの予算を投入して対応している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは青海湖("Blue Sea Lake" )のことらしい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lake_Qinghai
ttp://chinadigitaltimes.net/0105qinghai-tbn.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:34:49 ID:Z3Yyq/gw
フレンズの最終回は、明日だってさ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:06:12 ID:RC/xS7iJ
米国、対中エネルギー協力加速・原発、石炭発電など
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070109AT2M0800J08012007.html

 【ワシントン=藤井一明】米国はエネルギー分野で中国との協力を拡大する。原
子力発電で官民による支援を加速するほか、温暖化ガス対策として石炭を使った発
電技術の共同研究を進める。エタノールの生産でも技術供与を検討する。電力不足
や公害といった中国の経済問題の解決を後押しするとともに、エネルギー分野でロ
シアなどが対中支援を本格化する前に技術面でパイプづくりを進める狙いだ。

 原発については昨年12月、東芝子会社で米原子力大手のウエスチングハウス(W
H)が中国で4基を受注することで合意した。米政府も民間事業をきっかけにエネ
ルギー省や国務省が技術者らを派遣、安全対策や発電効率の向上策などを中国に助
言する。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:56:50 ID:33T5U1xq
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-01-18T164040Z_01_N18467357_RTRUKOC_0_US-CHINA-USA-SATELLITEKILLER.xml&WTmodLoc=NewsHome-C1-topNews-9
U.S. voices concern over China satellite-killer test
Thu Jan 18, 2007 11:40am ET136

ロイター:アメリカは中国の衛星攻撃兵器のテストに憂慮を表明


アメリカ政府NSCの広報官、Gordon Johndroeは「アメリカ政府は中国が
衛星攻撃の兵器をテストした事について、両国の宇宙空間での共同利用の
精神に鑑み、そうした兵器が不適切であると信じる。アメリカと、その他の
国は中国の行為に憂慮を表明するものである」とした。

このテストは地上からの中距離弾道ミサイルを用いたもので、中国の古い
気象衛星を高度537マイルの宇宙空間で、1月11日に「キネティック・インパクト」
によって(つまりミサイルの打ち込みで)破壊したものという。

カナダとオーストラリアがアメリカの抗議に同調しており、英国、韓国、日本も
同様の同調を示すと期待されているとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の衛星破壊兵器については、レーザー兵器だとか、そうではないとか諸説が
言われていたようだけれど、「キネティック・キル」だとの見方が最終的であるような。

ttp://science.slashdot.org/article.pl?sid=07/01/18/0235229 (スラッシュ・ドット)

"U.S. intelligence agencies believe that China has successfully tested an anti-
satellite weapon by destroying one of their old weather satellites. The test, if
confirmed, would be an order of magnitude more provocative than earlier reports of
Chinese blinding lasers being tested. Arms Control Wonk has a good writeup on what
this will mean for U.S. policy."
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:58:04 ID:33T5U1xq
ttp://www.armscontrolwonk.com/1359/chinese-test-asat
Chinese Test ASAT?
posted Wednesday January 17, 2007 under china, outer space by jeffrey

Although I’ve been skeptical about the quality of our intel on whether China had a
direct ascent ASAT program (though not the capability), over the past six months (and
especially since the reported laser tracking of a US satellite), lots of not-crazy
folks have been saying China’s ASAT work seemed to have been ramping up.

If China has conducted an ASAT test, this is extremely bad. I had been hoping that the
Bush Administration would push for a ban on anti-satellite testing, either in the form
of a code of conduct. The Bush folks, however, have been fond of saying that wasn’t
necessary, because “there is no arms race in space.”

Well, we have one now, instigated by an incredibly short-sighted Chinese government.
(I suspect this test will have also created a massive debris problem).
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この中国の衛星攻撃テストは、専門家に大変評判が悪いようで、「中国の軍人の
極度に近視眼的な政策の賜物である」という評価であるような。

宇宙空間の衛星などをミサイルとかレーザーで攻撃できることは技術的には
明確なのだけれど、宇宙空間はどこかの国の領土ではない共有資源と見なされ
ているのでそういう攻撃をする国は無いのだが、中国があえてやって、米国の
衛星などを破壊出来るとデモしていることになる。

しかし、所詮、宇宙技術であれ軍事技術であれ現在の中国はアメリカの技術の
前には幼児的存在。さらに、攻撃は空間に多くのデブリを残すという。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:00:09 ID:33T5U1xq

この中国による衛星破壊テストの政治的なインプリケーションは、
(1)先に中国軍部が諜報衛星にレーザーによる「目潰し攻撃」テストを行なっている。
(2)アメリカ軍のハイテク戦争には衛星通信や衛星諜報が盛んに使われるので、
  それを攻撃対象と見て中国が直接的な攻撃性を示している、と言う事になるような。

中国の胡温政権は、外交戦略的にアメリカとの直接的衝突を避ける政策を採っている。

アメリカ政府もこれを評価しているのだが、人民開放軍がアメリカ軍を対象に好戦的な
プロジェクトをやっている事は米中関係の摩擦を不必要に高めるだけ。

いわば人民開放軍が原潜を日本の領海に送って日本を挑発した事件の宇宙版を
アメリカに対してやっているようなもの。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:17:48 ID:HtMKDhjI
中華連邦共和国建国。
最初は党が大量に出来るが
やがて淘汰され、共和党と国民党の二大政党制実現。
国民党は共和党を中共と呼び、激しく対立。
共和党は国民党を「元々は聯蘇容共の左翼」と罵る。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:28:31 ID:HtMKDhjI
経済は大活況、今まで強硬だったアメリカが大幅な対中規制緩和を行い、
安全保障的危機感も無くなり、インドから投資が中国に移り、巨大に成長。
アメリカなどから次々と武器が輸出され、中国軍近代化を速くも達成。
体制移行のノウハウを生かし、全ての社会主義国を消滅させる。
景気経済力失速したアメリカに代わり中国主導のグローバリゼーションが始まる。
251臼井芳雄:2007/01/19(金) 13:41:07 ID:VO5C4qxS
多くの人に知ってもらいたいため投稿する。
週刊誌、マスコミでクローズアップしてもらいたい、司法が動けば中国人を特定できる
と思っているから、電話かダイレクトメールで。
1私のdocument 臼井芳雄   詳細はYahooブログ検索(特許庁)
(発明家が体験した稀有な出来事)
テレビで有名な橋下徹弁護士に中途依頼した。
弁護士依頼の条件は、
1偽造封筒の甲19号証の裁判所による原本鑑定申立書を直ちに提出する。
2通常2年で結審する裁判が、地裁が始まってから3年間双方の弁護士の
合意で和解部屋に閉じ込められていた。これを普通の公開法廷に戻す。

橋下弁護士は受任後3ヶ月でこの2つの条件を撤回した,橋下弁護士が提出した準備書面(準備書面8、2003年11月13日)は陳述されたものでな
く、法律行為はされていなかった。日付は西暦であった。
これは素人にはわかりにくいことで、私に説明はなかった。3年も経過している法廷を急がせても、橋下弁護士は次は3ヶ月後にしてほしいと引き伸ばしをしてきた。
裁判長は大阪から電話対応でも可能といっているのに。私が依頼した私的鑑定では偽造と出ている甲19号証(コピー)を見て
(もし臼井さんのいうとうりこれが偽造なら協和特許つぶれる)私がそれに対して、(つぶそうと思ってない)そういうと私に握手してきた。
この言葉で橋下弁護士は甲19号証を偽造封筒と認識していると感じた。偽造が強く疑われるのに原本閲覧申請をしないことに疑問を持った。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳細はGoogleブログ検索 (invention-accident)

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:45:46 ID:HtMKDhjI
国民党が国号改正を提案。
「中華聯邦共和国は略して中聯共。まるで共産主義国だ。それに共和国を名乗ることは旧中共が始めたことだ。中華民国に改正しよう。」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:46:15 ID:pKX6VK+O
台湾をピンポイント攻撃できる巡航ミサイル、航空兵器、アメリカを牽制できる地対空兵器および
対艦兵器を完備した時点で、台湾政府に統治権を中国に移譲するように交渉する。言うことを聞かなければ
実力行使する。時期は北京オリンピックの後が目標。その後のアジア大会が初の台湾併合のスポーツ大会となる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:04:53 ID:AhZQP/h/
今こそ日本政府、日本企業、日本人個人は
中国腐敗社会に根深く日本のスパイ網を構築して

腐敗中国政府に食い込むべきである

日本が得になるように行動すべきだ

力、実力のある日本人は行動に移すべき!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:59:27 ID:jTBscEfi
中国、イランへの戦闘機輸出を推進
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/19/20070119000031.html

 中国が戦闘機を輸出する動きを示し、米国が神経をとがらせている。中国は
最近、独自開発して実践配備した最新鋭戦闘機「殲10」をイランに販売しよう
としていると、15日付の米国軍事週刊誌ディフェンス・ニュースがカナダの軍
事専門家の発言を引用して報じた。

 戦闘機の輸出は核開発問題で米国と対立しているイランを軍事的に支援する
考えを明らかにしたもので、米国による台湾へのF16戦闘機販売計画を放棄さ
せようとの意図があると同誌は分析した。

 今後中国空軍の主力戦闘機となる「殲10」は韓国・台湾・日本などが保有す
るF16C/Dに劣らない戦闘力を備えているとされている。同誌は「殲10は垂直
上昇と下降、空中給油能力を持つ上に、レーダー探知性能も優れている」と評
価した。価格面でも1機あたり2500万4000 万ドル(約30億3000万48億50
00万円)で、1機6000万ドル(約72億7000万円)とされるF16よりも低価
格だ。

 カナダの軍事専門誌とディフェンス・レビューの編集長であるアンドレ・チ
ャン氏は「殲10はF16に挑戦状を突きつけるだろう。中国は世界の武器市場に
殲10を売りたがっている」と述べた。また「中国がもし殲10をフランスの航
空博覧会に展示すれば海外への販売が進み、ロッキードはもちろんロシアのミ
グとも競争するようになる」と付け加えた。

 中国がイランに殲10を販売しようとするのも自信の表れのようだ。パキスタ
ンも昨年4月に殲10戦闘機36機の購入計画を発表したと同誌は報じた。
[朝鮮日報/朝鮮日報JNS イ・ヨンス記者 ]
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:12:51 ID:XWYjLxxM
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/12/post_494.html





中国国家が詐欺を先導しており、北京オリンピックもすでに陰謀工作が開始されています。
中国への株の投資や資金投資などは100%危険、自殺行為です。
早いうちに中国から撤退するのが、最大限の安全策です。


<(参考)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 >

清水&中国 「154億円で契約しましょう」
清水 「今のところ115億5000万しか払ってもらってません。
      残りも38億5000万円支払って下さい」
中国 「うるせーばかおめーが払え」
清水 「え?いや訳わかんないっすよ。契約書もあるんだから払って下さい」
中国 「20億円で許してやんよ」
清水 「駄目だこれ…裁判所に訴えよう」
裁判所 「んーこの建物、95億あれば造れちゃうなあ。中国は払いすぎだよもう。
       え?154億円で契約書を交わしてる?契約書って何?
        清水はちゃんと20億円支払ってね」

これが中国経済の本質
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html

257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:20:46 ID:EdC2o4Xt
橋本派が失脚したのだから仕方がない。
ひどいやつだな小泉は。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:43:16 ID:8J6OBpm7
ttp://online.wsj.com/article/SB116924456733381963.html?mod=rss_whats_news_asia
China's Missile Test May Ignite Arms Race
By GORDON FAIRCLOUGH and JAY SOLOMON January 19, 2007 5:27 p.m.

WSJ:中国の衛星破壊テストは、軍備拡大の競争に火をつけるかもしれない(部分抜粋)


中国のミサイルを使った衛星破壊テストは、中国の持つグローバル化している
権益を保護することを求めていると言う事なのかもしれない。しかし、このテスト
の結果は、中国の意図とは逆にアジア地域の軍備拡大競争をもたらしかねない。

ワシントンに住む、あるシニアな、アジアの国の外交官は「このテストは、アジア
地域一帯に振動(身震い)をもたらした」という。「日本やその他の国の反応は、
即時には現れてこないけれど、アジア地域のダイナミックは、今やシフトしたのだ」

軍事アナリストは、日本は日米軍事同盟により積極的になるだろうという。
さらに日本の再軍備を強めることになるかもしれない。日本は民間の、商業ベース
の洗練された宇宙開発計画をもっているが、アナリストは日本の宇宙開発は
簡単に軍事目的に転用できるという。日中関係は穏やかならざるものがあって、
中国の経済的跳躍は日本をして中国の意図を疑うことを加速させるものである。

中国が自国領土の一部とする台湾は、過去60年間ちかく、実質的に独立して
いるのだが、アメリカに対してより多くの武器弾薬販売を求めるかもしれない。
中国のアンチ・ミサイル能力の向上が台湾海峡の軍事バランスを大きく変えた
と議論するだろうと、アナリストは言う。

前国防省勤務で、現在AEIの研究者であるダン・ブルーメンソルは「中国は
米国の背中を押して、アジアにおける米国の影響力を劣化させたいのだ」という。
「中国は、アメリカが台湾海峡有事への干渉をすれば、随分と高価なものになる
と知らせたい」のであろうという。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:20:27 ID:lZWhz+cE
イランがその戦闘機でイスラエルを攻撃したら見ものだなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:25:33 ID:hOYZ7ucV
日米にも危機感が足りないが
中国は危機感がなさ過ぎる。

世界は手を取り合って全力で地球環境破壊という見えない敵と戦わねばならないのに
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:10:54 ID:bdHvQqPT
ttp://www.ft.com/cms/s/3cc9f7c8-a7f5-11db-b448-0000779e2340.html
China sets off a new round of Star Wars
Published: January 19 2007 19:49

FT(社説):中国はスターウォーズの新たなラウンドを開始する


中国の衛星攻撃テストがアメリカ始め諸国に強い刺激を与えているとする。
Good shooting, yes, but is it good politics?

中国にとって軍事的な技術開発としての意味はあるにせよ、政治的にそう言う事を
やる意味が何処にあるのか、と問うていて、否定的なニュアンスの評論になっている。
あえて政治的な敵を増やすようなことを中国がやった理由をFTは二つ上げていて:

1)インドの原子力開発への、アメリカのあからさまな協力で、中国封じ込めを
  意図しているかのように見える(ことが軍部には、気に入らない)

2)昨年夏のアメリカ政府が宇宙の軍事的利用やその分野での覇権が、空海などと
  同じように重要な領域と位置づけたので、中国の人民開放軍がそれに刺激された。
  その分野でも中国の発展が著しいことをアピールしたい。

この結果、宇宙航空分野で新たな軍備拡張競争が起こって防衛産業は大喜び
だろうが、実際の国際的安全保証にはそれらの出費は余り役に立たないだろう、
とFTはいう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:29:37 ID:w5tqHjUo
>>260
ゴキブリが環境破壊の事なんて考え得るだろうか?
ましてゴキブリさえ食う支那人が
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:06:48 ID:M96g4isl
おまえそれはゴキブリに失礼だろ。
ゴキブリが台所を汚すわけじゃない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:21:33 ID:poXdCgOk
日中、防衛交流を拡大・艦艇相互訪問、8月にも開始
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070121AT3S0200F20012007.html
日中首脳会談:安倍首相がシャトル便の開設を提案
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070115k0000m030098000c.html
2万人相互交流、自公と中国が一致 日中正常化35周年
http://www.asahi.com/politics/update/0120/007.html
甘利経産相 中国原発支援前向き
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20070120/mng_____kei_____002.shtml

非常に弾みがついてきましたね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:08:46 ID:EiwfMAzP
ttp://www.strategypage.com/htmw/htspace/articles/20070120.aspx
ストラテジー・ページ:中国の衛星破壊テストの成功

1月11日に、中国の衛星攻撃システム(a KillSat, or Killer Satellite)が、上空850キロ
にある古い中国の気象衛星を破壊し、数百万個の破片に変えた。多くは微細なもの
であるが、約800個は4インチ以上の長さをもつ、大変危険なデブリになった。

中国のやったことはアメリカと露西亜が30年前にやったことで、技術的に見るべき
ものは少ない。しかしこの行為は数十の国の非難を巻き起こした。
中国の撒き散らしたデブリは衛星を破壊する衝突事故の危険性を高めるものである。

宇宙利用の共通の約束で、衛星を打ち上げた国はその寿命の終わりには軌道を
下げて落下させ、大気中で燃焼させるのが常識である。その方法はデブリを宇宙
空間に残さない。

20年前にアメリカとソヴィエトは衛星破壊を止める約束をして「宇宙の汚染」を防止
することにした。衛星破壊システムは高価であり、他国の衛星を破壊すれば、自国
の衛星が攻撃を受ける可能性を生む。その理由から米ソは衛星破壊システムを
中止したのだが、中国はそうした常識を無視し、今回のテストを行なって多くの国の
怒りを買っている。

ttp://www.strategypage.com/htmw/htnavai/articles/20070121.aspx
ストラテジー・ページ:中国のF-15E

中国海軍は国産の軽爆撃機であるJH-7の問題点を解決した。この航空機は
アメリカのF-15E露西亜のSu-24と同じ目的で利用されるもので、ツインエンジン、
翼長40フィート、27トンである。しかしJH-7のエンジンはパワーが充分ではなく、
僅か5トンの爆弾しか搭載できない。行動半径900キロで台湾攻撃などに使える。

JH-7は10年前に配備され、約100機が使われてる。英国製エンジンを使っていた
ことから大量生産が出来なかったので、ライセンス生産のアレンジをしなくては
ならなかった。中国海軍は精密爆弾投下用に、この航空機の利用を考えている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:23:20 ID:EiwfMAzP
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=HK0701210029&cat=003HK
<香港、文匯報、[2007-01-21] >

H5N1の鳥獣感冒は、百観音のスズメ市の繁華街に恐慌を現す
(禽流恐慌逾百観音雀現鬧市)

■市民はスズメの色が変わって、スズメ商売は仕入れて暴落する。

香港政府は先日旺角の境界線でH5N1鳥インフルエンザ・ウィルスの白腰
ブンチョウの死体を拾った後で、「恐慌性が捨てる」を疑って、昨日突然、
旺角の雀鳥花園に現れて百羽の白腰ブンチョウを越えさせる。

ある人の漏れ、商売人は以前、白腰ブンチョウを並べて行方に会わないで、
2事件の関連を疑って、しかし商売人は彼らが放生するのであることを否定する。

香港は、大量の白腰のブンチョウが集中するのは普通でないと鳥を見て
指摘している。衛生福利・食品局局長の月曜日の岳表示、ひどいスズメの鳥を
連れる出所を追及しにくくて、市民が放生しないでくたさいを呼びかけている(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

H5N1が香港のバードガーデンに悪影響を与えているらしい記事。
熟年、老年の男性が小鳥を買っているのを見かけることの少なくない香港で、
こういう記事はには悲しいものが・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:45:11 ID:vyyHQz6n
中国紙『南華早報』は消息筋の話として、中国四大銀行の一つである
中国銀行股フェン有限公司[香港上場、中国銀行(バンクオブチャイナ)、3988]が
20億米ドルで米国の消費者金融会社を買収する見通しだと伝えた。22日付で
香港・財華網が伝えた。
消息筋によると、中国銀行は買収対象の選定を進めている段階で、具体的な協議は
していないという。同行の広報担当者は、報道に対してのコメントを拒否した。
(編集担当:奥田寿珠子)

中国情報局 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0122&f=stockname_0122_111.shtml
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:22:34 ID:KV6dGXrI

ttp://online.wsj.com/article/SB116950240257484120.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK January 23, 2007
China's Space Odyssey

WSJ(アジア版、社説):中国のスペース・オデッセイ


中国が今月行なった衛星破壊兵器のテストは、中国の増大する軍事力の、
またひとつの表明である。それはペンタゴンが宇宙開発計画を良く監視すべき
ことを示唆し、中国のプログラムの行く先を分析・検討すべきであることを示す。

冷戦の終了によって宇宙は20年前のように軍事的フロンティアではなくなった。
アメリカは宇宙において多くを占めていて、軍事および民間の分野でそうである。
ソ連の退潮以降ペンタゴンはより通常軍備の、非宇宙分野にフォーカスしてきた。

中国はミサイルを発射して上空800キロにある古い気象衛星を破壊したが、
それは粗暴な目覚ましと言うべきものだ。第一次湾岸戦争は宇宙を含む制空権や
通信システムの所有が地上戦闘に大きな影響を与えることを教えた。中国の
衛星破壊兵器の開発は軍事的な脅威であるだけでなく、衛星通信やGPSの
ような商業への脅威でもある。現代の生活は宇宙技術に依存している部分が多い。

そうした(基本的な)事を述べた上で言うのだが、中国の衛星破壊兵器開発は
目新しいニュースではない。ペンタゴンの年次・中国軍事報告書は何年も前から
中国が先端的宇宙技術を開発していることを述べている。しかし、今回の事件は
ゴールがアメリカに対抗することであると改めて確認させる意味で重要である。

中国国内において、今回のテストが誰に向けてのメッセージなのかは明確ではない。
そのために中国国内の軍の勢力に関連して政治的インプリケーションが憂慮される。
中国は毛沢東時代のような一枚岩ではなくて中国の政治指導部には派閥があり、
利益を求めて競合している。派閥の一部は簡単になくならない。江沢民は中国中央
軍事委員会(CMC)議長の座を国家主席を譲った後も2年間維持している。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:24:29 ID:KV6dGXrI

今回の衛星破壊は、胡錦涛が軍部の支持を得るために行ったのかもしれない。
江沢民と同じように、胡錦涛には軍の経験がなく彼はエンジニアであった。

人民開放軍は依然として強力な政治勢力であり、軍部のトップの支持を獲得
することは最重要である。1993年に江沢民がCMCトップの座を得るまでは
中国の支配は軍のトップの手にゆだねられていた。

中国外交部は衛星破壊について事前に知らなかったとのニュースが伝えられ
ているのだが、それは興味深いものというべきだ。

衛星破壊は、意図しなかった結果をももたらすかもしれない。
まず国際的なデブリ撒きチラシへの抗議がある。衛星や宇宙船に危険をもたらす
デブリを増すことは中国がグローバルな良き市民とは言い難い事を示す。
軍事的には日本が、疑いもなく、より防衛に積極的になるであろう。
さらにこの事件で、認識の甘い欧州の政策担当者がやりたがっている、
中国への武器禁輸解除について、アメリカが反対の姿勢を強めるであろう。

衛星破壊テストが何の目的でなされたにせよ、中国は今や孤立した国ではなく、
経済的なインテグレーションが進行し、その軍事力は世界のステージのプレーアー
になってきている。驚きを与える衛星破壊は中国の意図について世界の関心を
高める。しかしながら、そうした事件は中国共産党にとって問題ではないようだ。

中国共産党は中国が責任あるプレーアーになるのか、には関心がなくて政権
維持にのみ関心があるようだから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:22:51 ID:uFELz51g
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=42335
<新世紀、反体制メディア、1、23>

中国の“青紅が手伝う”の政治の浅はかな考えを推断する
作者:南匈奴、出所:動向の雑誌


既に賞味期限も耐久寿命も終わりに近づいているかもしれない中国共産党の
イデオロギーを再活性化することが可能なのか、というもの。

それが可能で無いのであれば、経済発展や権力掌握が万全であっても精神的に
衰退した共産党の指導力は危うげで、中国の未来は見えてこない。

中国の台頭があるとすれば、それは精神的な台頭を伴うはずであって、そうした
ブレークスルーは、存在するとすれば何処から生まれてくるのか、といった議論。

こういう精神的ジレンマ(あるいは閉塞)があるために、例えば劉亜洲のような
過激に誤った珍なる考えも生まれ、多くの人に注目されるのではないかと思う。

中国共産党の精神的老衰を救うモデルとして、筆者の挙げているものは;

1)ワレサ(連帯)モデル
2)エリツイン・モデル
3)ハベル・モデル
4)新・国共合作

4が出てくるところが、いかにも中国で、しかもそういう可能性がゼロではないのは
面白いところ・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:32:41 ID:d+9HT2iN
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aP_cled5F_gU
Jay-Z, Starbucks Symbolize China's Real Problems: William Pesek
By William Pesek Jan. 24 (Bloomberg)

ブルームバーグ:ラップ歌手のJay-Zやスターバックスは、中国の真の問題を象徴する
Byウイリアム・ペシク


中国の有名な観光スポット、故宮のスターバックスのコーヒーショップが非難されている。
中国の伝統文化を誇る故宮には相応しくないという。国営CCTVのアンカーを務めている
Rui Chenggangは、自己のブログに、スターバックスは「アメリカのローエンドの食文化の
象徴」であり「中華文明への侮辱である」と書いている。

中国のブログ、インターネットはもちろん検閲されているので、この意見に反対するものは
無く、いわば国営のスローガンがネットで国内に伝播されている。

アメリカのラップ・アーチストであるJay-Zは、中国では発禁扱いになっている。
しかし、そうした公的禁止とは無関係に海賊版のCDやDVDでJay-Zは若者に人気である。
ただし、それはアングラであるが。

筆者ペシクから見れば、中国のスターバックス非難やそのキャンペーンの国家的推進、
インターネットの検閲や不適切文化の禁止は全く無駄な努力であり、中国の進歩や
成長の足を引っ張るものである。

インターネットを検閲して知識や興味を管理することは知的な進歩を阻害するだけである。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:40:34 ID:d+9HT2iN
ttp://online.wsj.com/article/SB116967767417286745.html?mod=rss_whats_news_asia
China May End Breaks On Global Firms' Taxes
By ANDREW BATSON January 25, 2007

WSJ:中国政府は国際企業への優遇税制を止めるかもしれない


1980年代から中国政府は外資企業の中国への投資を促進する為、外資系
企業に優遇税制を適用してきたが、そうしたインセンティブはもはや不要と
判断し、それを止める段階に近づいている。

最近ビジネス界に回覧されている「企業所得税改正案」の原稿によれば、国内
および外資の企業所得税は一律25%を適用する。現行の殆どの税控除制度を
今後5年間で廃止する。現在の企業所得税は33%であるが、外資企業が経済
特区などにある場合、15%までの低い税率が適用されている。

上海のBaker & McKenzie LLPに勤務する税理士のBrendan Kellyは「この
税制改正は新規投資に対して大きな影響を与えると思うが、すでに中国で
営業している企業は税金が高くなることを認識しているはずと思う」と述べた。

「新しく参入して、多くの税控除を期待している人がいれば、この法律の
改正でインパクトが大きいことに驚くかもしれない」(後略)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:55:40 ID:hfGMN+le
ところでこのスレを見てくれ、こいつをどう思う?
4歳の少年が叫んだら数百匹のニワトリが死んじゃった\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169763794/

賠償金の支払いがどうしてポンドで行われているか、
誰かわかりやすく教えてくれないか?
南京を省都に持ち上海の隣に位置する江蘇省は
経済的にも非常に豊かだ。けれどどうしてポンド?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:32:13 ID:1Lco12B7
ソース見れないが、英大衆紙の転載記事じゃないのか。
こっちでは1800元となってるぞ。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200701250014.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:32:08 ID:wRvHDzsh
>>274
thx!
元スレのソースを辿って行ったらukドメインのニュースサイトに着いた。
そんな些細なことだったなんてお恥ずかしい限りです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:09:58 ID:4Nno0Sgq
ttp://www.jamestown.org/news_details.php?news_id=216
Motives and Implications Behind China's ASAT Test
01/25/2007 - By Kevin Pollpeter

ジェームズタウン財団:中国の衛星破壊テストの動機とインプリケーション


衛星破壊事件の分析で、書いているのは軍事シンクタンクの中国の軍事の
研究者らしい人。割合本格的な分析評論になっている。

この評論では、一部に見られる衛星破壊の実力を示す事で、中国がアメリカ
はじめ諸外国との宇宙利用に関する国際条約などの交渉で優位に立つため、
といった説を否定する。中国外交部が事前の通知を受けていないことから見て、
条約関係とか、アメリカとの交渉材料と言ったことは考えにくい、とする。

この衛星破壊が、人民解放軍の一方的意向で進められたとする見方に
立っていて、胡主席の人民開放軍掌握の程度に疑問が残るとする。

中国は宇宙航空技術でアメリカに対抗できないことは承知しているので、
そのために暗殺戦略でアメリカの技術を破壊したいのだと言う。

特に、台湾有事などの場合、戦争初期にアメリカの諜報や監視、通信能力に
インパクトを与える戦略が検討されているとしている。

中国外交部は宇宙の軍事化に反対すると述べているが、人民開放軍は
その逆をいっていて、宇宙開発に関する方針は政府内で統一が取れていない。

胡主席の人民開放軍の掌握は、この事件から見てまだ不十分であるか、
あるいは既に胡主席は人民開放軍に大幅な自主権、自由度をあたえて
いるかの、いずれかであろうという。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:02:24 ID:Xl/KcSsc

ttp://www.aei.org/publications/pubID.25560,filter.all/pub_detail.asp
AEI:北の将軍様の核開発を阻止するに、遅すぎると言う事は無い(部分抜粋)
Byダン・ブルメンソール


<6者会合は成功しない、何故ならば・・>

金正日は、多くの分析の言うような政権の存続だけがゴールであるのではなく、
遥かに野心的であって、彼は統一朝鮮半島の支配を明言している。彼が安全
であると感じるためにはアメリカが朝鮮半島から撤退するだけでは駄目で、
東アジア全てから撤退する必要があるだろう。

<6者会合が成果を出せないのは、中国などの中途半端な姿勢の為>

日米は「対話と圧力」の戦略で一致しているのだが、中国と韓国はそうではない。
実際問題として中韓両国は北朝鮮への圧力どころか、支援を増やしてきている。
ブッシュ大統領の北朝鮮政策は成功していないのだが、それはアメリカが強硬
すぎて譲歩しないからではなくて、中国と韓国、それにUNDPのような機関の
支援の為である。

<日本が核武装に向かわないのを確信して、中国の指導者は安心している>

2002-2003年の当時、北京政権はアメリカが北朝鮮に軍事介入するのでは
ないかと怖れ、また日本が核武装に向かう可能性を心配していた。さらに
北京政権は中国の北朝鮮の扱い方が、中国のアメリカとの関係を左右する
リトマス検査になり得ることを認識していたと思われる。

しかし今日においては、中国の指導者はもっとリラックスしている。
アメリカは朝鮮半島で武力行使をする可能性が殆どなく、日本は核武装
に向かわず、日中関係改善を約束しているからである。北朝鮮がどうなる
にせよ、日米との関係を左右するような重要性が減ったと見なしている。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:03:34 ID:Xl/KcSsc

<ブルーメンソールの北朝鮮政策の勧告>

第一に、北朝鮮への金融制裁を緩和するのではなく強化すべきである。
中国に圧力をかけて中国経由の金融を締め上げるべきである。

第二に中国の協力を賞賛し続けることはやめて、中国が北朝鮮をして
核廃棄を促すような結論をもたらさないのであれば、それは米中関係に
とって大いに問題であると明確にすべきである。

最後に、北朝鮮問題がどのように進むにせよ、アメリカ政府はアメリカの
国益と同盟国の防衛の為に、必要なことは何でもやると明確にしておく
べきである。北朝鮮が核廃棄しないのであれば、アメリカ政府は日本が
核武装に向くことを抑止できるとは限らない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AEIのブルメンソールは、中国、北朝鮮、台湾問題の鷹派に属する権威
の一人である。日本国内では、アメリカ国内の対中国・対北朝鮮の強硬派
の論者の意見がまともに報道されることが、殆ど無いような。

NYTやWaPoに現れるようなエンゲージメント派の北朝鮮論調などを、
日本国内のメディアはいつも紹介しているのだが、それだけではバランス
の取れたアメリカ論壇の紹介にはならない。

実際問題、クリントン政権の国防長官であったウイリアム・ペリーが
上院外交委員会で北朝鮮について「核廃棄しないなら軍事オプション
行使以外の手が無くなる」と証言するようなことが起こっている。

日本のメディアの、アメリカの論調のミスリードは余りにも眼にあまる
のだけれど、誰もそれを問題にしないのは不思議なことだと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:43:41 ID:EOhjBT/4

<12日の打ち切りを決めて通行しているのは中国・・>

ところで、今回の6者会合を、北朝鮮の回答如何に関わらず、12日で終了
というのは、中国が決めて各国に通告している。

BEIJING, Feb. 12 (Yonhap) -- Host China has decided to end this round of six-party
talks on North Korea's nuclear weapons program on Monday regardless of an agreement,
the top U.S. nuclear envoy said Sunday.
"We were informed today by the Chinese side...that tomorrow will be the last day,"
Christopher Hill told reporters.
ttp://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20070212/610000000020070212013738E0.html

つまり、交渉の一旦打ち切りは、アメリカの考えではなく、中国の意思決定である。

この事実から見て、中国は今回の6者協議を継続すると、打ち切るよりも遥かに
ダメージが大きいと判断しているように思える。つまり、中国から見て、交渉妥結を
人質にして北朝鮮がゴネゴネを延々とやることは想定外だったわけで、中国の
調停力、影響力の無さを露呈している、という判断ではないかと思う。

恐らくは、中米はそれなりに根回しをして行動していると思われる(記者会見の
トーンをみても、中米で特に異なる見方をしているものが少ない)ので、北朝鮮は
アメリカと中国の両方を敵にしているように思える。6者会合のブレークダウンは
中国外交の大きなイメージ悪化になる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:53:58 ID:od81Oeip

◇雲南:ペンキ塗って「山を緑化」に非難・失笑・落胆

雲南省昆明市内の富民県で、同県林業局がペンキを使って山の岩肌、数千平方
メートルを「緑化」していたことが明らかになった。新華社は13日付で「周辺住民も
当惑を隠せない」などと報じた。

現場は石の採掘場跡で、約10人の作業員が20日以上かけてペンキの塗布を
行ったという。周辺は冬期であるために、低木などがくすんだ色を見せているが、
「緑化作業」の対象地帯だけは鮮やかな緑色だ。

低木地帯と岩肌の境目では、岩石の灰色を少しでも出さないよう、低木の枝や
葉にも丁寧にペンキが塗られており、放置された空き缶が転がっている。ペンキの
成分の環境への影響は明らかになっていないが、除去するのは不可能だという。

新華社は「漫才のネタにもあった『ペンキで緑化作業』。失笑してしまうような話が、
現実に行われていた」と批判。「それだけの費用があれば、山全体に植樹する
ことも可能だったはずだ」という周辺住民の憤りの声を紹介している。

ニュースに接した中国人からは「森林を保護し、植樹などを率先して行うべき林業
関連部門が、緑化の大切さを理解していない。レベルの低さにがっかりしてしまう」
といった声も聞こえる。

ソース:サーチナ中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0213&f=national_0213_001.shtml
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:13:51 ID:gRXBQdkS
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/comment/leading_article/article1381318.ece
From The Times February 14, 2007 New Regime
North Korea has promises to keep and China must ensure that it does

英・タイムズ:北朝鮮は約束を守るべきだし、中国はそれを確実に実施させるべきだ(部分)


この核廃棄の合意は、中国が真剣になる場合にのみ、意味がある。
合意書には限界があるものの、それは核廃棄の最初のステップとして重要である。

北朝鮮はヨンビョン核施設を失っても気にはしないだろう。
北朝鮮が核燃料棒を処理し、核物質を抽出して保管したことは確実であろう。
それは多分、核爆弾10個分に相当する。

合意事項を守るかのテストは、核廃棄に先立ち、全ての核関連施設の開示を
行なうことにかかっている。検証が行なわれるまで国連安保理の課した制裁は
継続すべきである。アメリカは北朝鮮の銀行口座のなかの完全に正当性の
あるものに限って金融制裁解除に応じるべきである。偽札や密輸に関連する
口座はそうすべきではない。

北朝鮮は合意書にサインしたかもしれないが、それを信じることは再び騙される
事になりかねない。今回については、ルールが異なることを理解すべきであり、
中国政府が今回のレフリーなのだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:16:25 ID:Nh2AAgcA
やっぱ中国は頼りになるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:21:46 ID:HLlpAddw
ttp://www.fox11az.com/news/topstories/stories/kmsb-20070216-apjc-yearofpig.698e62e.html
AP:香港の占い師「猪年は、大混乱の起きる年」


日曜日から旧暦の新年が始まるわけだが、香港の占い師に拠れば、
新たな猪の年は穏やかならざるものである、という。

香港の Raymond Loは「猪年は、平和な年ではない」という。

猪年は、水と火という矛盾する二つの要素に支配されるので大惨事が起き易い
のだと言う。「水の上の火は紛争の象徴で、火災事故や爆弾事件が多いだろう」
「2007年には、銃撃戦や、殺戮、爆弾攻撃や銃による殺戮があっても不思議ではない」

マレーシアの占い師、Lillian Tooも同じ意見である「私は自然災害が起こらない
と言いたいところなのだけれど、それは起こると思う」「伝染病の流行が起こるかも
知れない。鶏インフルエンザは心配だ。ヘルシーな食品をとり、健康に注意すべきだ」

香港の有名占い師、Peter Soは
「猪の年の水の要素の為に経済は継続して成長し金利が上昇するだろう」という。

香港のAlion Yeoは昨年、犬の年に北朝鮮の核危機が悪化すると予想した。
今年の北朝鮮は権力闘争が激しくなるだろうという。その結果、5月ごろに
指導部の交替があるだろうと予測している。(後略)
------------------------------------------------------------------------

思うに、占い師と言うのは魅力的な職業に見えて、好き勝手な億億、あるいは
英知の限りを尽くした未来予測をエンターティメントとして社会に提供して人を
楽しませ、害悪がない。

なんたら評論家だの大学教授だの論説委員よりは、社会的貢献が大きいと
いえないまでも、少なくとも害悪は少なそうな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:36:28 ID:wVA5edWt
アーミテージ&ナイみたいなやつらか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:43:40 ID:3kVU1JLj
数年前チョンコロ株発売当初に120万買ったのが
何と2000万になったよ!
どうせチョンの『はした金』だから思い切って
ポルシェGT2の中古買っちゃったヾ(^▽^)ノ
120万のポルシェGT2……
けど今若干後悔… 他に何か買えば良かった(x_x;)
当方年収500万の会社員(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:50:30 ID:ZsH4HdmF
>そもそも日本人種なんて存在しない。

日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は確かに
朝鮮人ではあるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合
など、朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。

しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
決定的な証拠である。日本の周辺人種にはこのYAP+遺伝子がほとんど無い。
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-52.htm
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:20:59 ID:qc07450j
アホウヨしね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:27:51 ID:alId3jhm

中国は、今日から(旧暦)新年で、中文系サイトは新春のグリーティングが。
豚(猪)の年なので、愉快な年賀の画像が。反政府系サイトの新世紀から。

ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=44716

中国の伝統の佳節は春節に来ました!ここで、新世紀ニュースネットの
全体の従業員はみんなに新年挨拶をします!

新世紀ニュースネットは1年余り来創設して、多い読者、作者のご愛顧と
配慮をいただいて、困難が次々と重なりますけれども、しかし依然として
堅持して、そして引き続き堅持し通します。

私達は自信があって、決心があって、能力があって、気力があって、
新世紀に対してニュースネットの未来満たして願って、できるのが益々
良くなることを信じて、だんだん多くなる読者と作者の支持を勝ち取る
ことができ(ありえ)ることを信じます。

(年賀の画像)
ttp://www.newcenturynews.com/Article/UploadFiles/200702/20070217125149103.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:23:18 ID:+awGZxd6
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/internet/2007-02/17/content_5750185.htm
<中国、新華社、2007年02月17日 10:25:50  來源:國際在線>

"熊?燒香"病毒近日現身日本 造成嚴重影響
"パンダが焼香します"ウィルスは近日日本に現れます 深刻な影響をもたらします


近日耳に入って、我が国の有名なウィルスの“パンダの焼香”は日本で上陸して、
日本はそれを称しますか?祈りますか?,つまり祈祷の中のパンダ、すでに現れる
ことをそして始めて深刻な影響をもたらします。ウェブサイトはそして日本語の原文
と中国語を発表して翻訳を照らし合わせます。

原文は語っています:パンダの焼香する―McAfeeがウィルスの警告を発表すること
に注意します。標識は1匹の両手が合掌するので、焼香するパンダを祈ります。
中はウィルスのファイルに隠れています。もしこのような標識は自分の機械の中で
現れるならば、あなたはもうすぐ注意します。McAfeeはユーザーに関連ウィルスの
方面の関連している情報に注意するように注意します。

言うところによればその中の隠れる“W32/Fujacks”というウィルスのファイルで、
2006年11月の後にすでに多数の細かい種類が現れて体に変わります。

初期の病状:ユーザーのパスワードはネットワークを通して広めていって、そして
“に感染します.html”“.asp”“.php”などシステムファイル。html終わりはiframe関連
している情報を添加されます。

ファイルを開いて汚染した後に、それは自らダウンロードして感染して、最近実行
可能ファイルとhtmlファイルに対して同時に感染の新型の細かい種類に変わる
ことをもたらすことができることを発見しました。(重慶朝刊)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:51:26 ID:fh2v3Cxf
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070219i516.htm
はげ山をペンキで「緑化」?…中国・雲南省

中国南西部・雲南省富民県の当局が、“はげ山”の山肌数千平方メートルに
緑色のペンキを塗りつけ“緑化”していたことが国内報道で判明し、中国社会
をあぜんとさせている。
中国紙・新京報などによると、同県当局は昨夏、農村住民の年平均収入の
約140倍に当たる47万元(約750万円)を投じ、採石場跡地などが
あった山肌にペンキを吹き付けた。住民側は「この金で苗木を買えば、いくつ
もの山に植林できる」と批判している。
事業を行った同県農林局は詳細な説明を拒んでいるが、“はげ山”の真向かい
に建設している中国共産党同県委員会の新庁舎の「風水」を良くするのが目的
と指摘されているという。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:32:01 ID:yg8b6IKM
社会主義と決別か 中国全人代「物権法」焦点
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070223/chn070223000.htm

 【北京=福島香織】私有財産の保護を明記した「物権法」が3月5日から開幕す
る中国の全国人民代表大会(全人代=国会)で焦点になりそうだ。採択されれば資
本主義化が加速されるのは必至で、社会主義国家のレゾンデートル(存在意義)を
問われかねないと強い反発が出ている。保守派勢力は「同法は憲法違反」として反
対要望書をインターネット上に発表した。
(以下略)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:18:57 ID:EEF08rXe

これは、ヘリテージ財団のイベントの予告なのだけれど・・・

ttp://www.heritage.org/press/events/ev022707a.cfm
The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression
Date: February 27, 2007 Time: 10:30 a.m.
Speaker(s):James Mann

マクドナルドやスターバックスを北京や上海に持ち込めば、中国がアメリカの
ように変わる、というのは政治家のたわいのない「ファンタジー」に過ぎない。
外国資本の中国投資は共産党独裁政権を民主化に向かわせる気配は無い。
むしろ、豊かになり自信をつけた共産党幹部は、さらに(民主化ではなく)
独裁政権を強化するのである。


このメイン・スピーカーの書いている本:
The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression (Hardcover)
by James Mann (Author)
(Author)
List Price: $19.95 Price: $13.57 & eligible for FREE Super Saver Shipping
on orders over $25.
ttp://www.amazon.com/China-Fantasy-Leaders-Explain-Repression/dp/0670038253/sr=8-1/qid=1171483966?ie=UTF8&s=books&tag2=theheritagefo-20
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:53:27 ID:EEF08rXe

ttp://www.youtube.com/watch?v=ttyohRT-Fqc

中国で大人気のネットアイドルのdodolookです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:11:47 ID:ljGFCypT

カーネギー平和財団、中国の軍備拡張についてのディベート(オーディオ、ビデオ)

ttp://www.carnegieendowment.org/events/index.cfm?fa=eventDetail&id=943&&prog=zch
Reframing China Policy Debate 3: The Implications of China's Military Modernization
Larry Wortzel and David Finkelstein

チャイナ・ディベートのシリーズの中で、人民開放軍の急速な拡張の意味について
ディベートしているもの。このページから、オーディオあるいはビデオをDLできる。(1時間35分)

評論家ではなく、経験の深い実務(外交、軍事)の中国専門家が話しているので、
大変面白くて勉強になるところが。

・人民開放軍の核巡航ミサイルは米軍にとって大きな脅威(核でなくても空母に対しても)
・海軍力、特に潜水艦の増強
・総合的な戦力の再構成を目指していることが印象的で専門家教育や技術開発に重点
・人民開放軍の大きさは問題ではないが、そのコアに専門化された強力な部隊を作っている
・巡航ミサイルに対するミサイル防衛の必要性
・台湾問題
・アジアにおける米軍の派遣を置き変える意図が人民開放軍にあるかどうかのディベート
・人民開放軍の増強にパニックになる必要はない、という議論と懐疑論
・中国の戦略は20世紀の日本がモデル、富国強兵
・アメリカが技術開発やミサイル防衛、同盟国と連携強化を図るべきであることは自明
・衛星破壊については驚きではない、人民開放軍は長期にわたってそういう戦力を開発
・しかし衛星破壊について米国に全く知らせず、その後の対応も怪しげで、その事は驚き
・現状ではロシアの軍事技術が中国の軍事技術を進歩させている面が大きいが自主開発も
・人民開放軍と政治指導部の軍事戦略についての考え方の異なる可能性
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:40:31 ID:HMkvjdHG
開放じゃなくて解放だバカ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:02:40 ID:G466uJVn
ttp://www.ft.com/cms/s/c87e0a76-c63a-11db-be1a-000b5df10621.html
Chinese stocks post biggest fall in decade
By Reuters Feb 27 09:43:26 GMT Published: February 27 2007 08:21
FT:中国株は10年来の大きな下落を記録


中国株は火曜日に利食い売りで大幅に下落した。トレーダーに拠れば、
今日の下落は何かのニュースによって引き起こされたのではないという。
今年に入って以来の大幅な上昇や、3月に配当を支払うファンドの売り
などがある。中国株は今年既に14%上昇し、昨年は130%上昇している。

Huatai Securitiesのアナリスト、Chen Huiqinは「この種の酷い下落は、
市場がアブノーマルになったことを示すものだ」という。彼はネガティブな
噂が否定されても安定化に暫く時間がかかるだろうという。

後場の市場には幾つかのネガティブな噂が流れ、先月のインフレデータの
為に引き締めが避けられないとか、そうした類である。中央銀行は先月、
預金準備率を引き上げている。

中国証券規制コミッションの議長、Shang Fulinが政治的なポストを求めて
辞任するという噂も流された。ロイターの問いあわせに、CSRCの高官が
これを否定している。

中国最大の銀行、ICBCの株価は8.04%下落し、優良企業のBaoshan製鉄
は月曜日に7.97%上昇した後火曜日に10%下落した。

しかし、市場には投機的な興味が依然残っていて、火曜日に上場した
中規模の製鉄会社であるLiuzhou SteelはIPO価格から64%上昇し、
市場の期待通りの値をつけている。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:58:21 ID:TlZFVD84
ttp://news.yam.com/ettoday/fn/200702/20070228984201.html
香港の占い師:年数は7株式市場必ず動乱に会います また会って亥年に水と火が衝突します

国際株式市場は27日に中国の株式市場が動かすもとにほとんど全面的に大いに
くじかれて、経済の上の要素が下落を招くのですが、でも1987と1997年全世界が
すべて深刻な株の災害が発生するため、今年また7のこの数字の終わりの亥年、
師の予言を相手にすることを命じて、今年の株式市場は落ち着いていません。

中国は株価急落して全世界の株の災害を招いて、米国の株式市場は27日に
大いにくじかれて、ダウジョーンズの工業の指数は2001年からの奇数の日最大の
下落幅を作って、その上米株は特例ではありませんて、日本、韓国を含めるアジア
の主要な各国の株式市場、および英仏ドイツなどのヨーロッパの株式市場が
全面的にひっくり返るのが緑です。

香港は師の盧恒を相手にして立って指摘しています命じて、「7終わる毎年で番
になって、代表のはろうそくの火年で、株式市場は必ず動乱に会って、ろうそくが
怒るのが代表します不安定なため、あなたがそれを見ていてとても楽観的だと
感じて、しかし秋に着くのでさえすれ(あれ)ばと、火はすぐもうすぐ消します。」

回顧の前で2度は7数字の終わる株の災害の多い年で、師を相手にすることを
命じてにせでないであることを言うと証明するようで、1987年米株は経済の利益
の空っぽな要素の影響を受けて、技術の要素の足手まといをさらに加えて、
ウォール街は史の上で最大の一回の市場崩壊が爆発して、ダウジョーンズの
指数は一日508.32時転んで、市は損失の5000億ドルに値します;1997年タイの
バーツは有名な転売人のソロスの襲撃を受けて、いっそうアジアの各国の金融
市場に隣り合っていることに影響して、アジアの金融危機をもたらします。

盧恒は立ちます:「亥年に火と水の2つの元素を代表して、怒って水に出会って、
            代表は衝突が発生することができ(ありえ)ます。」

まさか本当に水と火がブルを揺り動かしたことを強いることに交際するためですか?
関わるきんちゃくの問題、投資者が注意することしかできないものなのです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:06:57 ID:ApbMBe1F
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/070228-153014.html
中国、経済発展しても一党独裁変わらず―米専門家が予測

中国で経済発展が進めば、政治の自由化も進むという考え方は、一党独裁体制
の中国に各国が貿易・投資を促進する道義的根拠の一つとなってきたが、米国
の中国専門家からこのほど、そうした考え方は幻想であり、中国の政治体制は
今後も変わらないとの見解が表明された。
1980年代にロサンゼルス・タイムズ紙の北京支局長を務め、現在はジョンズ・
ホプキンス大学高等国際問題研究大学院に所属するジェームズ・マン氏は、
25日付の同紙に「中国の3つの将来」と題する論文を寄稿。マン氏は、米国
の政財界は党派を問わず、対中貿易・投資の拡大によって中国が繁栄すれば、
独裁体制は弱体化し、政治の自由化が進むという「経済決定論」に支配されて
いると指摘した。
しかし、同氏は「マクドナルドやスターバックスが増えることで中国の政治
体制が変わると信じるのは、中国が米国のようになると考える古い過ちを犯す
ものだ。マクドナルドを受け入れることと、政府が組織化された野党を容認
するかどうかは関係がない」とし、経済開放と民主化は別次元の問題であると
強調。「中国の一党体制は今後も末永く続くだろう」と予測した。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:08:02 ID:ApbMBe1F
また、「中国の都市部の中産階級が大規模な政治の自由化を求める先駆者
になると想定するのは、彼らが中国共産党以上に現状維持を望むグループ
であるという事実を無視している」と指摘、中産階級が増加しても民主化
要求運動の拡大にはつながらないとの見方を示した。
中国では一党独裁体制が存続するというシナリオについて、同氏は「最も
可能性が高いにもかかわらず、ほとんど注目されていない」と強調、米国の
政治、経済、金融界の指導層が、中国に関して誤った展望を抱いている
ことに懸念を表明した。
同氏は、今月出版した著書『チャイナ・ファンタジー』でも、これらの
主張を展開している。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:25:11 ID:bgOUV4+J
日本だってずっと自民党の一党独裁だからね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:35:05 ID:Ng/et7xY
適当なまとめ
・中国は内陸開発が緊急事態
・中国が海外から得ている公的資金の6割が日本から
・JICA(ジャイカ)に対する中国のロビー工作が去年から凄い
・暗黒小泉時代が過ぎて財界政界の人がはしゃぎまくってる
・電○の仕掛け・アカヒで「日中正常化35周年・やっぱり中国が必要キャンペーン」が始まる
・犬HKの下請けは中国の公安部と商売している?
・財務省管轄の「アジア開発銀行」(財政的にも人脈的にもトップは全部日本人)はこれからどんどん中国援助をする
・中国援助をいまだにしてるのは世界で日本だけ
・小泉時代にお預けを食っていた財界人が日本の公的支援をバックにし大プロジェクトを開始
 その尖兵に立ってるのは歴代の中国大使(笑)
・犬HKに出る○○大学の朝鮮問題研究家・コリアウォッチャーが麻布の中国大使館と情報交換している?
・中国政府は日本の円借款を毎年入ってくる定期預金の感覚でいる
 そのお金を配分して中央政府は地方をおさえている(これが無いと中央政府は潰れます )
・環境案件プロジェクト、窓口はケ小平の次女(ケ楠?)彼女の所にマネーが入って来る構造になっている
・日本の売国親中派が与論工作をしはじめた(要注意)
 「中国の環境問題は日本の問題である」黄砂などが韓国や北九州に来ているから対策をとらなければならない、中国に環境支援をすべきだ
     ↓
 日本の技術とお金を使いましょう
     ↓
 中国のゴミの分別をしていないから 
 中国に感謝されるから円借款を増やして環境対策をするべきだ(東京新聞)
     ↓
 日本の技術とお金を垂れ流し、外交カードにもならずに
 利益を得るのは中国側と日本の一部財界人
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:37:01 ID:Ng/et7xY
日本人が気付いてない最強2カード
 
・中国への資金(ODA、アジア開発銀行、円借款)・技術援助をチラ付かせる
  援助する振りして、最終的にしな(ry
・拉致した同胞全員の奪還・北朝鮮指導部の謝罪、これ無くして経済援助は出来ない
 「アメリカが、中国が、韓国が、北朝鮮が何を言おうが拉致された同胞全員奪還なしに一切の経済援助は有りません!」

結論
・北朝鮮経済制裁の次は中国経済制裁
 北朝鮮に圧力をかけ、拉致問題解決へ中国が具体的に動かなければ
 援助は増やさない、アジア開発銀行は融資を停止、円借款の延長は問題外
 と中国に言いわなければならない

一番の問題はそれをやらなければならない人は売国親中派が多く
マスゴミも国民に隠している事

303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:39:20 ID:Ng/et7xY
まず1,2,7,8を見て下さい
凄いことになってる

適当なまとめ
>>301
結論
>>302

中国に食い潰される日本(H19.2.2) 著作権フリー チャンネル桜
1・http://www.youtube.com/watch?v=VTF3lqjCzw8(笑)
2・http://www.youtube.com/watch?v=Q_rieybLb3k
3・http://www.youtube.com/watch?v=JVStMQ_H_iY
4・http://www.youtube.com/watch?v=p42u4DXZrQw
5・http://www.youtube.com/watch?v=DnTPfmh3ETA
6・http://www.youtube.com/watch?v=hDmwFE-OI20
7・http://www.youtube.com/watch?v=4MJKTgHvveU
8・http://www.youtube.com/watch?v=IfX4eZzN3bw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:47:19 ID:iBYRJwp+
中国株も下がるよこれじゃ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:02:12 ID:6FMHj5qz
安倍政権なら中国をぶっ潰してくれるだろ(笑
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:34:36 ID:GdY3fMeZ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&sid=aomGWwA90_IU&refer=home
China's Market Sideshow Turns Into Main Event: William Pesek
By William Pesek Feb. 28 (Bloomberg)

ブルームバーグ:中国市場が世界の主要市場の波乱を巻き起こす事になったわけだが・・
--------------------------------------------------------------------------------
ブルームバーグのウイリアム・ペシクが、彼独特の皮肉な口調で書いている今回のショックの
見取り図で、わかりやすい説明。

1)アメリカの投資家が中国とエマージングマーケットに、あまりに多くの資金を投じてきた

In 2006, Quinlan said, U.S. purchases of emerging-market equities totaled a record
$52.7 billion. That followed a stock- buying record of nearly $39 billion in 2005.
In 2006 alone, U.S. purchases of Chinese equities jumped to $5.2 billion from $4.9
billion in 2005.
All this means that on a relative basis, China has become the key emerging market for
the U.S. ``To a significant degree, as China goes, so go the emerging-market returns
of U.S. investors,'' Quinlan said.

2)低金利の円の「キャリー・トレード」が投機資金の源泉を提供している

Meanwhile, Japan is still essentially offering free money to any investor who wants
to borrow in yen and put that money in riskier assets overseas. Much of the panic
selling that followed Tuesday's meltdown involved the unwinding of these carry trades.
After all, lots of yen borrowings have made their way into Shanghai real estate and
Chinese stocks.

ペシクは歴史的に見て、1)も2)も、危ない橋を渡っているので、何かのきっかけでその
問題点が露呈して被害の拡大する可能性がある、と指摘している。
History shows carry trades can go wrong -- very wrong.
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:49:20 ID:D+/kBdr/
うるさいっ!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:01:46 ID:0LKmDLj0
ttp://www.nysun.com/article/49483
The Three China Cards Books By GORDON G. CHANG February 28, 2007
James Mann's "The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression" (Viking, 127 pages, $19.95)

NYサン:書評:James Mann著「チャイナ・ファンタジー」
     "The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression"
-----------------------------------------------------------------------------------

(部分抜粋)
これは中国についての本、というよりは中国についてのアメリカ人の考え方について
の批判や評論と言うべきものである。著者はそれ(The China Fantasy)を西欧人の
中国に対する楽観主義、うぶさ、金儲け主義、そして何よりも自己欺瞞であるとする。

著者の批判は、中国は民主主義に向かってはおらず、この数十年間の西欧の
指導者の言ってきた事は完全に誤っている、ということに尽きる。

著者は中国の将来について3つのシナリオを提示する。
第一シナリオは最もポピュラーなもので、経済成長の続く中国が必然的に民主主義
に向かうというもの。第二のシナリオは、中国は破滅に向かうというもの。
第三のシナリオは、今後も中国が圧制的な国家であり続ける、というものである。

著者は第二の破滅シナリオを否定する。さらに、著者の努力の大きな部分は、
第一シナリオのような民主主義に向かう動きが、どうして実現しないのかの説明に
あてられている。

著者の論点は:
「もしも中国の政治システムが、今後とも永久に、圧制的な一党独裁のものである
のであれば、それはアメリカの1989年以降の対中国政策は贋物であったことになる。
つまりそれはエンゲージメントによる通商が中国の政治システムを変えるという嘘の
約束であった」
(後略)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:02:50 ID:d11M1VQM
ちゃんねるさくらはユダヤの手先っ
チャイナに巣食ったユダヤの手先っ
ちゃんねるさくらはユダヤの手先っ

温厚な日本人を煽り続けて200年
ユダヤはいつも日本をしゃぶる

ちゃんねるさくらはユダヤの手先っ
チャイナに巣食ったユダヤの手先っ
ちゃんねるさくらはユダヤの手先っ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:05:20 ID:d11M1VQM
ユダヤ「オラオラいいのかニッポン、中国があんなこと言ってるぞ」
ユダヤ「おまいらどうするチャイニーズ、日本がこんなこと言ってるぞ」

鮮人使ってユダヤが煽る
鮮人使ってユダヤが煽る

ちゃんねるさくらはユダヤの手先っ
三つ編み姉さんユダヤの手先っ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 08:14:29 ID:xUjagE+M
日米対立を煽り、アジア経済圏を提唱する
リチャードコシミズが中国の工作員だとしたら、
その中国(か、更にその裏の)のボスの名前は誰よ
デイヴィッドロックフェラーみたいな名前
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:34:22 ID:56y6l8az
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:39:17 ID:56y6l8az
ttp://www.heritage.org/Research/TradeandForeignAid/wm1375.cfm
February 28, 2007
The Coming Chinese Slowdown: Resolving the Paradox of Freedom and Growth
by Tim Kane, Ph.D. WebMemo #1375  
ヘリテージ財団:そろそろ中国経済の減速が始まりそうなのだが・・


中国経済の高度成長が鈍化しそうな兆候(たとえば、上海の株式下落)が見られる
として、それに伴って起こる幾つかの事態について評論している。

中国という船は素敵な航海をしてきたが、外郭構造は紙製のようだ。
その弱さというのは横風が吹いてくるまではわからない。簡単に言えば、脆弱な
金融システムはたとえ穏やかな不景気であっても、それを順調にのり切れない。
そうしたことが景気後退を悪化させることがあり得る。1930年代の不況と言うのは、
アメリカの穏やかな景気後退が、大衆のパニックによる銀行システムのクラッシュ
から、危機に発展したものである(それに加えてFEDの酷いマネタリ政策もあったが)

中央銀行の行動原則といったものは今日ではより良く理解されているが、たとえ
中国政府が不景気に際して(マネーの)流動性を高めようとしても、中国の不透明
な金融構造がそれを可能にするか確かではない。中国の景気後退のインプリケー
ションは現在のアメリカ人の考える中国への貿易インバランスの問題よりはるかに
暗いものである。金融市場はモノの市場の基礎であり、それら双方が中国でメルト
ダウンすればアメリカ経済は大きな影響を受ける。(後略)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:51:20 ID:VBQrVPX7
「株安、日銀利上げが原因」 中国紙から批判火の手 判断に一層の説明責任
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000007-fsi-bus_all
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:03:36 ID:1bGrDAWe
>>314
人のせいにするか?!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:29:37 ID:y7mZG/x/
グリーンスパンのせいだよな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:57:09 ID:heT2/0Qi
農耕民族ってA型のこと。
農耕民族は横並びの群れ群れ社会を作るため、むりやり敵を作り差別してきた(いじめ)。
アフリカの狩猟民族(O型)の99%は、農耕民族に大量殺戮され滅ぼされた。
日本のA型は2000年前、中国からやってきた。
A型はつい最近、日本に来たわけ。
農耕民族は大量殺戮、女性差別、虐待、売春しないと生きれない状態、
差別され排除されてホームレス、を作り出してきた。
大量殺戮は横並びの群れを作り、規則正しく、考えることなく行動するA型だからできた。
A型社会は虐待社会だから、虐待されると感情で考えることができない。
アメリカの先住民(O型)も農耕民族に滅ぼされた。
日本でも2000年前、A型が日本の先住民族(O型)を大量殺戮したと思う。
だからA型は、いい人っぽい感情的な声を出し、キレイごといって、私は横並びの
まともな人間です、みたいな立ち振る舞いをする。
25才以上になればA型がいかに基地外かわかる。
A型って腹の中、まっ黒だから。論理が通じない。
B型(遊牧民)、O型(狩猟民)はA型に合法的にゆっくり大量殺戮され滅ぼされるだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:55:27 ID:H6GjoggS
>そもそも日本人種なんて存在しない。

日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は確かに
朝鮮人ではあるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合
など、朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。

しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
決定的な証拠である。日本の周辺人種にはこのYAP+遺伝子がほとんど無い。
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-52.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:56:23 ID:TQ/VGWI2
どこの病院からインターネッツしてるのですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:23:23 ID:MfQ/Rqb6
<上海株式下落は、中国政府のヤラセである論>

今回の上海の株式下落について、多くの記事が書かれているのだけれど、
その中でもSTRATFORのものは異色で、読み物として面白いもの。
これは中国政府によって意図的に企画・演出されたものだと主張している。

ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=284938&selected=Analyses
Global Market Brief: China's Engineered Drop
February 28, 2007 01 56 GMT

過熱化する株式投資と、経済(国内投資、海外からの投資資金流入)に対して、
中国政府がそれを冷やす為にやったのだ、と言う論法。

その意味では、STRATFORに拠ればこれは中国政府による、国内投資家と
海外企業、金融機関への警告である、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

思考実験的に考えると、中国政府が株式市場管理に大変大きな(他の国の
財務省、証券管理委員会、中央銀行に無いような)支配力があるとすれば、
バブルの管理というのが可能なのかもしれない。

普通の国では、バブルは膨れ上がったら、一気に潰れるところまでゆく
しかないのだけれど、中国政府が「小刻みに、管理されたクラッシュ」を、
起こすことで、例えば9%くらいのクラッシュを、適当に何回か起こせば、
一気に萎むのではなく漸進的にソフトランディングさせることが(理論的には)
可能なのかもしれない(?)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:46:41 ID:KuGbcz6A
破綻の米ファンド創設者 世界同時株安で“勝者”に
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070302/usa070302007.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:51:25 ID:jm8ErUl/
>>320
どっちが鵜でどっちが鵜飼かははっきりさせなきゃな。
だからその「中国政府」は「中国に憑依した国際資本」と読みかえなきゃいけない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:11:48 ID:TGDC/+px
ttp://www.strategypage.com/qnd/china/articles/20070302.aspx
Cluster Bomb Gold Mine In Sight
March 2, 2007:

ストラテジーページ:
クラスター爆弾禁止条約は中国の製造メーカーにとっての金脈


以前に地雷禁止の国際条約が出来た時に、この条約に加盟しない中国は、
あっという間に世界の地雷の市場の販売シェアを広げた。

クラスター爆弾の禁止条約についても状況は同じなので、中国はまたしても
金脈を見つけたようである。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:35:29 ID:1/qCreDt
ttp://blog.wired.com/cars/2007/03/china_will_be_1.html
Monday, March 05, 2007
China Will Be #1 in Greenhouse Emissions by 2008

Wired:2008年に中国は地球温暖化ガスの最大の排出国


2007年か2008年には、中国がアメリカを抜いて世界で最大の温暖化ガスの
排出国になると研究レポートが報告した。

ローレンス・バークレー国立研究所の中国エネルギー研究チームのリーダー
David Fridleyは「中国で起こっていることの規模は、他の国で起こっている
ことを消し去る程度に大きく、現在の地球温暖化は先進国のせいで起こって
いるのだが、明日の地球温暖化の大きな問題は中国である」という。

2006年に中国の化石燃料消費は9,3%増加し、アメリカの増加率1.2%の
8倍である。2001年には中国の温暖化ガス排出量はアメリカの42%であったが、
2006年にはそれが97%に達した(後略)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:56:02 ID:Rc0xeMAa

http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/03/post_9.html

英米系の秘密結社の敗北が本日みえてきた。
中国の秘密結社連合が、英米系の秘密結社と戦う約束を私にしてきた。

彼らは全世界の中華街などを中心に、500万人のメンバーがいる。
そのうち9万人がプロの殺し屋だ。プラス日本の結社のメンバーも入れると、
完全に戦わずに勝利ができるだろう。

英米を牛耳っている秘密結社は、ビルダバーグ(bildeberg)と外交評議委員会
(council on foreign relations)で、その数は合計8000人のみだ。

英米系の彼らは疫病や生物兵器を利用して、世界の人口を有色人種を
中心に削減し、最終的には40億人にまで減らそうともくろんでいる。
罪のない人を大量に殺し、お金で人を支配しているのだ。

そんな英米系の悪事に、アジア系の秘密結社は黙っていられない。
こういう悪事を今後も続ける気ならば、英米系のメンバーを一人残らず
抹殺するかもしれない。

もしアジア系の秘密結社が、ビルダバーグや外交評議委員会、ロックフェラー一家、
ロスチャイルド一家、ハリマン一家など全員を殺そうとするなら、私は命を張って
それを止める覚悟だ。誰も血を流さずに話し合いで和解をするのが一番であるから。

英米系の彼らに人殺しをやめてもらって、お金を地球のため平和的に
利用してもらうことが私達の目的である。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:25:23 ID:BHkDdZ29
恐るべき中国共産党の対日工作の全容

中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:22:05 ID:8bxtPt+3


中国共産党の軍事戦略の目標は日本

http://ameblo.jp/koramu/entry-10018521712.html

日高義樹のワシントンレポート

http://ameblo.jp/koramu/theme-10002831529.html

日本核武装論

http://ameblo.jp/koramu/entry-10022175247.html

全てのマスコミが隠蔽する国会でのインド首相の演説

http://ameblo.jp/koramu/theme-10003294545.html


328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:54:08 ID:5MSHAfv+

従軍慰安婦騒動ですが、在米朝鮮人の陰に隠れてこの騒動を操っている
中国共産党は実にうまいことやっています。

まず、自分はカネだけ出して韓国系をクッションにして騒がせることによって、
日本人の恨みは全て朝鮮半島に向かいます。

次に、この決議が可決されてもされなくても、日本の伝統保守と親米保守
両派の間に楔を打ち込み、日本の対米感情を悪化させることができます。

この問題で別に日本の世論を親中国になどできなくてもよいのです。
今のところ日米に亀裂を生じさせるネタをドンドンぶつけていければよいのです。

私が中共の工作担当者なら、次に打つ手はこの問題において採決ギリギリで
韓国人どもの梯子を外すことです。それも中国発の情報で。そして対日非難
決議は中国のおかげで廃案になる、という寸法です。

そうすることによって、日本政府と日本人が中国共産党に感謝し、
そして好意を持つようになり、更にこのような決議を可決しようとした
アメリカを憎まざるを得なくなるようにさせるわけです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:29:06 ID:NZ7itdlt
ていうか、それを中国人にやらせてるのはユダヤ人だし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:13:05 ID:sE+KsWjs
それをユダヤ人にやらせているのは朝鮮人なわけで
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:47:33 ID:gAvekRmb
やっぱり世界を動かしているのは朝鮮人なんだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:41:49 ID:ujC9QVra
チャンネル桜 南京の真実(仮題)
http://www.ch-sakura.jp/

ご支援の状況(平成19年3月23日現在)
支援者:2,249件(延べ)
支援金:88,593,671円
ご支援いただきました皆さまには、映画「南京の真実(仮題)」DVDを進呈させていただきます。

 私達は、「仕抹に困る」メディアであり続けようと決意している。
 私達は、日本を最も愛するメディアであり続ける。
 私達は、日本と日本人を信じ、その未来を信じる。

 幸い、「南京大虐殺」を検証する映画の資金は、チャンネル桜が用意した四千万円を加えると、
一ヶ月半で一億二千万円を超えた。日本はまだ見捨てたものではないのだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:33:38 ID:q7QCbLdE
中国はもうすっかり湯田屋財閥資本の世界ってことだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■インテルCEO、中国への高度技術移転に前向き

 【北京=渡辺園子】
 米半導体大手インテルのポール・オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は26日、
中国・大連市(遼寧省)での半導体工場建設発表に伴い北京で会見し、焦点である加工技術の水準について
「(生産開始時点で)米政府が技術移転を認める最も進んだ加工技術を使う」と述べ、
米政府に配慮しながらも高度技術移転に前向きな姿勢を示した。

 大連工場はインテルにとってアジア初の「前工程」工場で、2010年上半期に生産を開始する予定。
前工程工場ではシリコンウエハー上に集積回路を形成する。オッテリーニCEOは同工場について
「300ミリウエハーを使う世界最先端工場」と強調したが、加工技術に関する具体的な水準には言及せず、
「今後、 2―3年の米政府の決定次第」と述べた。

 MPU(超小型演算処理装置)とメモリーとの間の情報のやり取りを制御する「チップセット」の生産からスタートするが、
「将来は他の製品を生産する可能性もある」と指摘、高度の技術移転が認められればMPUなどを生産する可能性が
あることも示唆した。(21:00)

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070326AT2M2601J26032007.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:53:34 ID:RSktXn39
技術革新が進むほど先進国の良いお客さんに
なってしまう訳で、良い生活を得てしまうと
後戻りは出来ないだろう
貧富の差が激しくて、言語が複数、多民族国家か
欧米は環境問題を提起して縛り上げに着手するかもな
貿易黒字も膨大だから内需拡大を図らないといけないし
漢字で意思の疎通が図れる国家だから親しみは感じるんだが
あまりにも人口が多すぎてなんともいえないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:38:16 ID:M4bGyivs
軍事大国とか言われる中国なんだが、実は「中華人民共和国に国軍は存在しない」
という話がある。というのも、人民解放軍というのは「共産党が抱える私兵」であって、
政府が指揮できるものではないからだ。

近代国家で「政府がコントロールできない私兵」が230万人も存在している国という
のも凄いんだが、中国にはもともと軍閥というのがあって、金持ちや支配者が個々に
自分の軍隊を持つのが当たり前だったわけで、別に、今に始まった事ではない。

ところが、中国政府の関心はもっぱら金儲けに走っているもんで、最近は軍閥の
待遇があんまり良くないわけだ。軍事力を増強してます、大変です、もうすぐ世界
征服に乗り出します、みたいな宣伝をする人がいるが、それって「冷戦が終わって
予算を減らされると困るアメリカの軍需産業が流しているデマ」だそうで。

まぁね、どう考えたって台湾海峡の制空権、制海権さえ握れない、いまだに台湾に
すら侵攻できない中国が軍事大国のわけ、ないんだが。シミュレーションによれば、
人民解放軍が全勢力をあげて台湾に侵攻したとしても、兵員輸送能力が2万人しか
ないので占領も出来ないそうで。

潜水艦、駆逐艦、戦闘機、それぞれ数だけはあっても、旧式、ないしは整備不足。
ほとんど使い物にならないシロモノだそうで。

それでも230万人の兵隊を食わせなきゃならないので、豚を飼ったり会社作ったり
貧乏人から土地を取りあげて売ったり法輪講信者の内臓売ったりして稼ぐんだが、
インフレがひどくて年々、生活は苦しくなるばかり。

たまに、日本を火の海にとか、アメリカの衛星はみんな撃ち落としやるとか、
威勢の良いかけ声だけはあげてみたりするんだが、中身は軍服を着た失業者。
で、最近頻発している暴動の裏に退役軍人がいる、なんていう話も出てきた。
敵には弱くても、人民殺すのは得意だからね、あの軍隊は。

はたして中国政府は人民解放軍を骨抜きにできるのか、それとも武器を持った
私兵たちが政府に反旗をひるがえす時が訪れるのか、いよいよ楽しみになってきた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:55:04 ID:QfK/QUJ5
>>328
意外に知られていないが、今年の2月、駐日中国外交官が
戦前の日本国籍・韓国軍兵士の残虐行為に言及。
「韓国人に日本を非難する資格は無い」って...
そして、今年になって、中国のブログではこのことで溢れている。
これって、そのことの前ふりか?
337中国の遠交近攻:2007/03/28(水) 14:22:30 ID:r6QUehdc
南北朝鮮が統一すると
中国は、日本ではなく、統一朝鮮を目の敵にしてくる。
そうしたら、統一朝鮮は、日本と中国の両方から嫌われる。


中国という国は、遠交近攻の国であり

中国、A国、B国、C国、D国 と並んでいる場合、
中国は、B国とD国と仲良くし、A国を最も叩き、C国を叩こうとする。

ここ10年は、中国、北朝鮮、韓国、日本、米国 と並んでいるので
中国は、見えないところで北朝鮮を痛めつけ、表立って日本を叩き
表立って、韓国、米国に歩み寄ろうとした。
また、中国国内では上海閥が強く、一応、北朝鮮と同盟していたので
北朝鮮に対して優しくあろうとする連中も多く
結果的に、日本だけを叩こうとした。

しかし、ここにきて、南北朝鮮が誕生すると
中国、統一朝鮮、日本、米国 と並ぶことになる。
その場合、中国は、統一朝鮮を叩き、その代わりに日本に歩み寄ろうとする。
また、米国を日本から遠ざけようとするだろう。


過去においても、漢族は、満州族を叩くために、朝鮮人を利用したらしい。
だから、満州族は朝鮮人を嫌った。
よって、満州族によって中国が統一すると、
満州族の中国統一国家・清は、朝鮮王朝を目の敵にした。
逆に、清は、日本に対しては、意外に信頼していたらしい。


中国の行動にはちゃんと方程式が存在するのである。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:39:51 ID:7s3R1qj5
支那かぁ 支那は討伐しなければなりますまい 米帝に頼みましょう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:25:45 ID:KGJd/00t
なぜ米国を頼る
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:27:46 ID:/TeH9m4O
前回、米国に頼らずに独力でやったら最後にゃ原爆まで落とされちまったからです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:39:37 ID:4jLllNDM
中国の発展は表面だけ公害垂れ流しマダマダ先進国には程遠い
越前クラゲの産出国,亜硫酸ガスは偏西風で日本へ,どうにかしろ!
政府は中国へ抗議しろ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:53:05 ID:+I6NI0/Q
日本は共和党頼みの政策をやってはいけない。
何故なら、民主党が政権をとるたびに、日本は崩壊させられるから。
でも、日本の親米保守の阿呆は、いつも米国頼み。もう、あほかと。

まず、日本国内の世論を強固にするために
これまでの売国マスコミを完全に潰す。
日本のマスコミは、米中韓の反日報道に引っ張られやすいからだ。
放送免許制度、新聞再販制度、新聞宅配制度、全部を潰す。
全てのマスコミは、インターネット上の各々が勝手に流すようにする。
こうなると、一部の売国マスゴミに世論操作されなくなる。
左翼マスコミに操られるアホな国民(無党派層、無関心層が多い)を、
売国左翼マスコミの情報から遠ざけるのだ。

また、日本の教育制度も改革しなきゃいかん。
理系はそのままにしておいて、文系は改革しなきゃいかん。
とくに左翼教育界を完全に打倒する。

北東アジアの地政学を激変させるために、
一刻も早く統一朝鮮を実現させる。
そうなれば、中韓が共同して反日になることはなくなる。
中国と統一朝鮮の間に、国境紛争が起こる可能性が出てくるからだ。

今はだいたい、アメリカが反日を煽るのに、中韓を支援する場合が多い。
この場合は、中韓の間の友好関係が絶対条件になる。
ここ10年は北朝鮮が緩衝地帯になって、中韓の友好関係が実現していた。
しかし、統一朝鮮が示現すれば、中国と統一朝鮮の間に摩擦が起きる。
よって、アメリカが中韓を操ろうにも、中韓自体が対立し
中国が日本に歩み寄ってくる可能性が高くなる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:59:03 ID:C5az4oqh
んじゃ日・中vs米・統一朝鮮になって
統一朝鮮はアラブの海に浮かぶイスラエルみたいになるのか?
嫌なイスラエルだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:53:49 ID:Cf4XXhdw
>>343
違うわな。そういう単純な構造じゃないだろう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:28:40 ID:HMoZ/ama


自衛官が中国スパイ妻にやられたニュースはどこ??


346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:51:02 ID:HMoZ/ama
護衛艦レーダーの秘密情報持ち出す、海曹を警察聴取
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070330i301.htm

 海上自衛隊第1護衛隊群(神奈川県横須賀市)の護衛艦「しらね」乗組員の2等海曹が、護衛艦の
レーダーのデータなどを記録したフロッピーディスクを自宅に持ち出していたことが29日、わかった。

防衛省が秘密情報に指定している内容とみられる。秘密情報の持ち出しは禁じられている。
捜査当局などによると、フロッピーディスクは、今年初め、

神奈川県警が2等海曹の中国人の妻
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を入管難民法違反容疑で摘発し、自宅を捜索した際に発見、押収されたという。
記録されていたのは、レーダーのデータや、通信関係の周波数などだったといい、同県警などで2等
海曹からも事情を聞いている。

防衛省の秘密情報は「機密」「極秘」「秘」の3段階で、外部に漏えいした場合は自衛隊法に抵触する。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:51:11 ID:pt6Qc6HG
愛国大和なでしこも中国の軍人と結婚すればよい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:45:41 ID:yyQAgrkG
中国・亡命工作員が暴露
「日本で暗躍する1000人のスパイ」
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/chin.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:13:08 ID:ElmiAFpJ

こういうバカは嬲り殺せ

中国女は拷問にかけて、すべて吐かせろ

そしてスパイ防止法を一日も早く


350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:48:24 ID:7sZV0kjr
朝まで生テレビ  テレビ朝日25:20〜

今月のテーマ:徹底討論!日中真の隣国への道
       〜ドーする日中新時代(日中同時生中継)

司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺宜嗣、長野智子、黄海波(フェニックスTVキャスター)
パネリスト: <日本側>
石井明(東京大学大学院教授<中国現代史>)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
宮崎哲弥(評論家)
下村満子(ジャーナリスト、経済同友会副代表幹事)

<中国側>
劉江永(清華大学国際問題研究所教授)
湯重南(中国社会科学院教授・日中歴史共同研究メンバー)
邱震海(フェニックスTV解説委員)
石齊平(香港中文大学研究員)

※テレビ朝日 スタジオ
大学生約50名(留学生10名)

※北京
大学生約30名(予定)

実況はこちらで(テレ朝実況板)↓
http://live23.2ch.net/liveanb/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:10:28 ID:xqear6Lx
中国が共産主義国家にならず資本主義国家になってたら世界はどうなってたんだろう?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:08:36 ID:QkHAY7Zx
資本主義国家だってーの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:17:45 ID:XAbXGvzU
( ^ω^)中国はこの先公害のデパートになるお
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:15:53 ID:eO5soI5w
ttp://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=422&issue_id=4044&article_id=2372030
CHINA BRIEF Volume 7, Issue 6 (March 21, 2007)
THE IRAQ ENERGY FACTOR IN SINO-JAPANESE RELATIONS By John Calabrese

ジェームズタウン財団:イラクのエネルギーと日中関係


日本は省エネの進んだ国であるとはいえ、依然として世界第3位の石油消費国で、
天然ガスの世界最大の輸入国(世界の輸入量の40%)であることに変わりは無く、
急速にエネルギー獲得に動いている中国との権益の衝突が、近い将来に予想される。

日本と中国は、共に中東にエネルギーの安定的供給先を求めている。
日本のイラク戦争支持の背景には、イラクの石油資源獲得への思惑がある。

しかし、最近、イラクの石油資源を巡って日中の会社が権益獲得に向けて活動を
始めている。イラク政府は経済復興のための海外からの大規模な投資を望んでいる。
イラクの石油相であるHussain al-Shahristaniが、昨年10月にアジア諸国を訪問し、
中国ではAhdab石油地帯の再開発の可能性を協議し、日本ではイラク人技術者の
教育計画への支援と3つの石油ガス開発プロジェクトを協議している。

これらの協議では、イラク側の経済開発への投資の必要性が際立っていて、
日中の側からの外交攻勢と言うよりはイラク主導の色が強い。

イラク政府が中国と日本に、石油権益と引きかえの形でインフラ整備への協力、
政府ローンの供与などを求めることは確実であろう。そうした状況では日中の
競合が激化することはほぼ確実と見られる。

しかし、日本政府の進めた日の丸石油計画は失敗が多く経済的に見合って
いないものが多い。中国との競合が起これば、各種思惑から失敗しそうな
計画が生まれてくる可能性がある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:23:21 ID:eO5soI5w
ttp://online.wsj.com/article/SB117526653024554651.html?mod=home_whats_news_us
U.S. Counters China Subsidies In Trade Dispute Over Paper
By ELIZABETH PRICE March 30, 2007 1:05 p.m.

WSJ:アメリカ商務省は中国の輸出補助金に対抗策、紙製品に輸入課徴金


ブッシュ政権は中国の輸出補助金に対抗すべく、アメリカ国内法の反補助金法への、
中国企業の免除(exempt)をやめて、国内製紙業界からの要請に基づき、中国製紙
製品の輸入課徴金を課することにした。

商務長官のCarlos Gutierrezは会見で「中国は発展したが、その経済は1980年代の
ソビエトと同じである。我々は、今では(中国の企業への)輸出補助金を定量化して
測る事が出来る」と述べた。

昨年の中国の対米貿易黒は$232B(27.3兆円)に達しており議会にも保護政策を
求める声が高まっている。過去20年間にわたって、アメリカ政府は特定製品に
対する政府の輸出補助を定量的に定義できないとするものであった。

商務長官は中国企業が10年前とは異なって、輸出補助金の為に製品の製造と
輸出に励んでいると述べた。商務省は昨年11月NewPage Corpの中国製の光沢紙
に対する不公正な政府の輸出補助金があるとの訴えを取り上げている。

金曜日に商務省は中国製の紙製品に10.9%から20.4%の課徴金を課して政府補助
金分を相殺するとした。商務省は調査を継続するとしており課徴金の割合は変化し得る。

中国はこの件でアメリカ国内の国際貿易裁判所(U.S. Court of International Trade)
に提訴していたが、木曜日に判事はアメリカ政府が課徴金を課す権限を有すると
審判した。商務長官は、アメリカ政府は中国政府と課徴金について対話の用意が
あるとしている。ただし、アメリカ国内法はネゴシエーションの対象外であると断っていいる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:26:49 ID:eO5soI5w
>>355

このニュースはアメリカ財界にショックを与え、一時的にダウが大きく値下がり
(その後回復)した。中国との貿易摩擦激化を心配して、ダウが12360あたりから、
12240あたりまで120ポイントくらい下げた。商務長官の記者会見で:

The move raised fears of a trade war with China that could damage the dollar and U.S.
stocks. "Whether today's decision will be reversed by the WTO or not, it will likely
trigger possible retaliatory acts from China such as further diversification of its
foreign-exchange reserves, which will likely hit the U.S. currency," Ashraf Laidi,
chief currency strategist at CMC Markets, said in a note.
ttp://online.wsj.com/article/SB117525459934454485.html?mod=home_whats_news_us

(商務省の)動きは中国との貿易戦争の発生を予感させ、その結果ドルやアメリカ
の株価に悪影響があるのではとの不安が起こった。CMCマーケットのストラテジスト、
Ashraf Laidiは「今日の商務省の決定がWTOによって覆させられるか否かに拠らず、
これは恐らく中国の報復措置を呼び、外貨準備の更なるドル離れなどを呼びかねない。
それはドルに影響を与えるだろう」と述べた。(WSJ、トディズ・マーケット)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:29:54 ID:eO5soI5w
ブルームバーグの同じニュースの報道
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=awJHcI3tuPaU&refer=china

共和党のペンシルバニア代表、Phil Englishは「この決定は中国に対する、
より強硬な通商政策という意味で、たいへん大きなものであり、この10年来の
(最大の)ものだ」と述べた。

ブルッキングス研究所の中国研究者、Jeffrey Baderは「これは議会の、
対中貿易赤字の規模に対する反応である」とのべた。「政府は通商にボディ・
ブローを与えない形で、何かをして見せたい立場にある。しかしその措置は、
国内むけの対応と見なされるだろう」という。

ワシントンの法律事務所、Mayer, Brown, Rowe & Maw LLP のパートナーである
James Jochumは「この種のケースの拡散が、これから出てくることだろう」と述べた。
彼は前商務省官僚で輸入被害問題の責任者であった。
「これは重大な動きと言うべきで、スイッチが入ったという事だ」


ttp://www.forbes.com/businessinthebeltway/2007/03/30/china-trade-tariffs-biz-wash-cx_bw_0330trade.html
フォーブズ:アメリカ政府はついに、中国への報復措置に踏み切る

予想されるとおり、アメリカ国内の産業グループと、中国の通商政策に批判的な
政治評論家は政府の決定を歓迎している。全米製造業協会(NAM)の会長、
John Englerは、この発表を「中国との通商をバランスさせる為の重要な一歩」
と評している。民主党議員の Charles Rangelは、この決定を「長きに渡って
待ちわびていた」ものと述べた。

IIEのシニア・フェローで通商問題の専門家であるJeffrey Schottは「商務省は
この件で証明が必要だが、それら企業はアンチダンピング条項をうまく使ってきた」
という。「それは、アメリカ通商法に、より柔軟な適用を許すもので、こうした
ケースが多量に発生するかどうかは今後を見てみないと解らない」(後略)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:32:12 ID:eO5soI5w
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/14558/2007/03/31/[email protected]
中國強烈不滿美國對我出口的銅版紙?收反補貼? 2007-03-31 12:41:00 來源:中國新聞網

中新ネットの3月31日 ニュースは商務部のウェブサイトのニュースによると:
中国の商務部のスポークスマンの王新は3月31日朝の表示を盛ります:

2007年3月30日、米商務部は中国の輸出のアート印刷紙の製品に対して反対に
調査に初めて結果を裁つことを補助することを公表して、中国に対して反対に
補助金法を適用できることを決定して、そして中国の輸出のアート印刷紙の
製品に対して徴収してその時になって反対に税を補助することを始めます。

中国政府はこれに対して表示は強烈に不満です。

中国側は、米側は1984年から間違いでいわゆる“非市場経済の国家”が適用
できて反対に法の方法を補助することを確定して、この方法は美しい司法の
訴訟の中で判例のため確認されて、しかもずっと変えることを与えていません
と思っています。今回の米商務部の初めは裁って1つのとてもよくない先例を
決定し始めて、明らかに米国内の現在依然として発効する裁判所の判例の
むつまじく楽しい商務部の一貫した方法と一致しません。

米側は堅持するのが中国“非市場経済の国家”の情況な下に、中国側を
顧みないで何度も強烈に反対して、また中国に対して反対に補助金法を
適用できて、これは極めて大きく中国業界の利益と感情を傷つけて、
中国業界が受け入れることができないのです。

中国側は、米側のこの事は両国の指導者の成立する対話を通じてに背いて
矛盾している共通認識を解決して、中国側は強烈に米側に再びこの決定を
考慮するように求めて、そしてできるだけ早く是正しますと指摘しています。

中国側はよく事態の発展に関心を持って、正当な権益を守るいかなる権利
を保留します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:17:39 ID:UMvYuLU2
今朝の1:20分から3時間,田原総一郎の朝生TVを見たが日中両国の
有識者と日本と北京の二元中継で大学生の意見を聞くなど幅広い討論
が行われ両国とも思い込み的な間違った認識をもち続けていた部分も
あり大変興味深く有意義な3時間であった様に思う,中国人も日本人
も価値観の共有できる部分はかなり有るんだと気付いたし 両国共に
一部わだかまりが解け良い雰囲気で終了し,今後も番組を続けて欲しい
と言う意見が圧倒的に多かった。話せば解るとは正にこの事だと思った
しかし朝鮮民族とは話は別と言う気がする
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:45:42 ID:2JgztdD6
↑なんで韓国が出てくるのか意図がわからん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:09:15 ID:mGLgUYu5
対米が厳しくなって対中が雪解けムード。すでにプレ民主党政権の米は通商問題では
日中まとめて敵視政策発動させそうでますます日中接近しそうな情勢。政界一寸先は
闇とはよく言ったもんだw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:37:24 ID:ACz/CUxm
>>352
あ、いやいや、中華民国がそのまま続いていたら、ってこと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:56:21 ID:axTxZxJb
国共内戦に蒋介石が勝っていたらかあ・・・。
あの政府も腐敗まみれだし軍閥は健在だったし
農民暴動が頻発してまた新たな反政府ゲリラが出てきただろうなあ。
巨大なフィリピンみたいな感じじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:10:05 ID:q2w1PjmE
これが中国の現状だ!という、すさまじい放送が今夜ありそう。


激流中国 富人と農民工
 4月1日(日) 午後9時〜10時
 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070401.html
ある雑誌編集部 60日の攻防
 4月2日(月) 午後10時〜10時49分
 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070402.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:15:30 ID:La9oVO/z
近い将来、中国の核兵器がおまえら倭人を絶滅させる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:22:56 ID:q2w1PjmE
>>356
釣られてあげるね。

日本にもし、中国が核ミサイルを発射して着弾し、日本全土が汚染されたとしましょう。
その時に舞い上がった細かい塵が気流の流れに乗っかって日本の空から北半球の
大気の循環の流れに入って移動していきます。
それがぐるぐると回りながら、結局は中国に舞い戻って降り注ぎ、
中国の公害一杯になった大気に、更に危険な追い討ちをかけるでしょう。
それは一度吸い込むと二度と吸引して取り出すことが出来ないとんでもない核の塵。
アメリカとかがイラクで使用した劣化ウラン弾が爆発した時にそこらじゅうに拡散して、
イラク人の人達に沢山の病気や遺伝的な障害を持った子供を生ませている元凶らしいです。
それが中国に大量に飛来して取り除けなくなります。
日本人は中国の核で瞬間的に蒸発して静かに痛みを感じることなく大地に戻れますが、
それを撃った中国人は農作物や水の汚染、そして何より人体の汚染によって
自分達自らの核兵器の害を浴び続けて、余計に苦しむことになります。
生物兵器も同様で、ウイルス等は海を隔てても鳥等によって運ばれたりして、
中国人にも影響が出ます。
そういえば、中国でも劣化ウラン弾が既に開発済みと聞きます。
ただし、中国では核の恐ろしさについてやその害についての正しい教育は恐らく
されていないでしょうから、もし解放軍の中で核の被害に詳しくない人物が権力を握ったら、
中国も、隣国日本から出る核の塵や灰によって、かなりの被害を間接的に受けることになるでしょう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:24:47 ID:q2w1PjmE
※訂正※

366の書き込みは>>365さんに充てたものです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:41:06 ID:FYl1hU1+
4月1日(日) 21:00〜22:00(NHK総合)

NHKスペシャル
激流中国「超格差社会の壁」

新シリーズ
▽10億円の邸宅と錬金術
▽引き裂かれる親子・貧困村の出稼ぎ

著しい経済成長の中で貧富の格差が拡大し続けている中国の現状を
取材し、今後の課題を探る。中国のある会社社長の個人資産は300
億円以上。改革開放の波に乗って不動産投資などで成功を収めた社
長は、現在も投資で利益を生み続けている。一方、ある農民が日雇
い労働で手にする日当はわずか600円ほど。家族を養うために農村
から都会に出てきたが、自分が暮らしていくことで毎日が精いっぱ
いだという。中国政府は今、経済成長を最優先した末に生まれた社
会のひずみを是正することを最優先課題とし「皆が豊かになれる社
会」の建設をスローガンに掲げている。

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=74675507&area=tokyo
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:03:35 ID:hkPNyt1+
日本だって大して変わんないよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:24:39 ID:m7rlgVku
>>366
中国人をなめてはいけない。
後の事なんか知っちゃいない世界なんだよ、彼らは。
現状の河川汚染や公害でも、後の事なんか知っちゃいないし
食塩の替りに工業用食塩を売りさばく。勿論健康被害なんか後の事なんか知っちゃいない
砂漠防止に植えた樹木も切って売りさばく。勿論砂漠化なんか後の事なんか知っちゃいない
人口衛星爆破でジブリ大量発生。後の事なんか知っちゃいない。
そんな国なんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:02:19 ID:fIa3+sfG
支那人ってゴキブリの大量発生そのものだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:46:16 ID:VA8koxIy
日本の30分の1の米国債保有額の中国さえ警戒するアメリカ
橋本元総理の“米国債売りたい”発言でさえ株価が暴落してしまうアメリカ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:36:11 ID:ThoYYCPl
民主党政権になったら全部うっぱらって派手に財政政策でもやろうぜ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:46:46 ID:Gyrognl2
アーミテージレポートの新しいのでも分かるように、もはやアメリカの極東戦略は漂流してるよ。
はっきり日米蜜月(小泉ブッシュ関係)は終わりです。飴が日本の頭越しに中国とナシつけるかも
知れないし、日中一緒に叩くかもしれないし、また逆にある種放置された日本も中国、ロシアを
カードに使って飴をゆさぶることもありうる。つまんない中国叩きしてないで、おまいらもはやく頭
切り替えろよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:31:05 ID:UvUhvgMt
今の中国は漢王朝末期そのもの

その内にリアル三国志が始まるよ。
多額の投資をしている国際金融資本は大陸沿岸部の
2億人程度が住んでいる地域を巨大香港化し
その地域と安全地帯の日本に拠点を移し
米・豪を含む環太平洋諸国連合が狙いでは
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 05:02:21 ID:ItbYG0AM
それで大いに結構じゃん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:45:35 ID:XpU3O5aU
゛マンスリー・ウィル『中国の衛星破壊で宇宙戦争が勃発する!』より

昨年九月には、中国が過去数年間に、レーザー兵器を使って米国の偵察衛星の
偵察能力を無力化する照射実験を複数回実施したことが、米国の軍事関係週刊誌
によって明らかにされた。ただしこの実験によって、米国の偵察衛星に被害が
出たかどうかについては不明とされた。

ー被害が出なかったら不明なんて言うはずがないんだよな、アメリカは。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:46:57 ID:4UEiQRii
ttp://online.wsj.com/article/SB117546264641056068.html?mod=rss_whats_news_asia
Beijing Tunnel Collapse Raises Safety Fears Accident Highlights
Olympic Deadlines, Risks in Construction
By MEI FONG April 2, 2007

WSJ: 北京で建設中の地下鉄のトンネル崩壊、
     オリンピック目標の工事に安全上の不安も


先週水曜日に、北京の地下鉄のトンネル工事で崩壊があったが、
その被害規模が隠蔽されてきて、6人の浮動労働者が埋まり、
4人が死亡したことがわかった。北京ではオリンピックに向けて
多くの工事が進行中である。

新華社に拠れば警察署は事故を隠蔽しようとした関係者10人を拘束した。
北京のオリンピックを目標とした建設工事は、スケジュールの制限から
一部では24時間体制のシフトをしいて進めているものもある。

この事件はネットで話題になり、事故をショックあるいは恥じであるとする
意見がある。「浮動労働者の血と汗で北京の繁栄のシーンが築かれては
ならない」と言った意見が表明されている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:32:05 ID:/vrm6wns
ttp://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-News/2007Cti-News-Content/0,4521,120501+122007040300378,00.html
工商時報 2007.04.03 美韓將簽FTA 陳瑞隆憂心衝?外商來台投資 侯雅燕、于國欽/台北報導

米韓はFTA に署名します陳瑞隆の心配は外国商人の投資に衝撃を与えること 台湾、中時電子報


米韓FTAの日本のビジネスへの影響は、たいへん少なそうとの、シンクタンクの
分析が出ているけれど、台湾は一部韓国と米国市場で競合する製品があるので
関心が高いような。(もっとも、FTAが批准される時期は2年先とか言われているし、
そもそも両国の議会が批准するか否かも怪しげではあるけれど)

台湾から見て、直接の被害のありそうなのがアパレルや靴などのローテク製品
だと言う。「我が国の電子情報種類の製品に対して比較的に影響していないで」
と言う分析は興味深い。

ハイテク分野に対しては「米韓のハイテク産業の上の協力では更に緊密なこと
を恐れて」と言っていて、技術協力や韓国の生産基地化を懸念しているようだ
けれど、このあたりは議論がありそうな。

アメリカ企業の生産基地は、メキシコで無ければ中国であろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:46:59 ID:urtL4I7a
>>379
中国の汚染大気と汚染水でハイテク産業が成り立つとでも?
ちっとは環境と経済活動&工業活動を結びつけて考えような。
なにかと「人件費などのコスト」だけをみて考えるのは経済学専攻した人間
の悪い癖だ。と環境学を専攻した人間が言ってみる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:54:47 ID:N4FPnlSZ
★ODA、日本が3位転落 財政難で06年分後退

 経済協力開発機構(OECD)が3日発表した2006年の政府開発援助(ODA)実績(暫定値)によると、
日本は前年比11・7%減の116億ドル(約1兆3700億円)で、英国に抜かれ前年の2位から3位に転落した。
米国と首位を争ってきた日本が3位以下になるのは1982年(4位)以来24年ぶり。

 政府が財政再建を進め、ODA予算の縮小が続いていることが響いた。ODAは日本にとって
外交戦略の大きな柱だが、アフリカ支援を強化する欧州諸国や中国など新興援助国の増額が目立つ中、
今後も減少が続けば国際社会での発言力低下は避けられない。

 OECDの開発援助委員会(DAC)が加盟22カ国の実績を集計した。首位は6年連続で米国で227億ドル、
2位の英国は126億ドル。3位の日本にフランス、ドイツなど他の欧州勢が迫っている。加盟国の援助総額は、
イラク向け債権放棄という特殊要因がなくなったため、2・7%減の1039億ドルだった。

(共同)

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007040301000484.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:59:33 ID:B3dJCmIv
>>380
あんた理系なの?
なんだよその汚染大気とか汚染水とかいう大ざっぱな言い方は。
中国の広さとか多様性をわかってないよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:22:20 ID:qqL6S2bP
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200704020027.html
非識字人口が増加、1億1600万人と 中国

5年間で約3000万人増加し、1億1600万人に達していると、英語紙
チャイナ・デーリーが2日に報じた。同紙によると、2000年の国勢調査では、
成人の非識字人口は8700万人だった。
中国では識字能力を、漢字1500文字を読み書きできるかどうかで判断する。
大学卒業に必要な漢字数は、7000─1万文字とされている。
20世紀初頭にはほとんどの中国人が読み書きできなかったが、漢字の簡略体
表記の導入や共産党政権による教育運動が功を奏し、識字率が向上。国連の
統計によれば、2000年で成人の約90%が、読み書きできるようになった。
しかし、教育省によると、出稼ぎのために学校をやめる地方部の若者が大幅に
増加したほか、経済的な理由から教育関連の財源を削減する自治体が増えた
ことから、非識字人口が増加したと見られるという。
チャイナ・デーリー紙によれば、中国の非識字人口は2000年、全世界の
読み書きできない人々のうち11.3%だったが、2005年には15.01%
を占めるようになっている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:49:24 ID:ooNx//tY
ttp://www.ft.com/cms/s/c6517cea-e20c-11db-af9e-000b5df10621.html
China boost for Sudan military
By Mure Dickie in Beijing Published: April 3 2007 19:16

FT:中国はスーダンとの軍の関係を深める


北京で行なわれた会議で、中国の国防相、Cao Gangchuan(曹剛川)はスーダンの
参謀総長Haj Ahmed El Gailiに対して、両国の軍の関係は「スムースに発展している」
と述べた。国営メデイアはスーダンと中国の友好関係について、国防相の言葉を
伝えていて「我々は両国の軍事協力で、あらゆる分野に更なる発展を意図している」

中国外交部はスーダンのダルフール問題で、安保理の要求に対してスーダンが
柔軟性を示すことを期待するとの広報官の声明を出している。

---------------------------------------------------------------------

中国外交部の言っていることと、人民開放軍の進めていることに、かなりのギャップ
があるのでは無いかという憶測が・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:41:18 ID:urtL4I7a
>>382
んなもん書ききれないって。水銀、カドミウム、クロム、鉛、etc...ありとあらゆる重金属類の汚染から
窒素やリンなどの有機物系の汚染、富栄養化まで幅広く余すことなくカヴァーしてるからな。
大気汚染も同じ。硫黄酸化物による光化学スモッグから、砂漠化による大量の黄砂(しかも土壌汚染された砂)
から、工業活動による粉塵被害まで、まさしく環境汚染の総合商社だぞ中国は。
結果、工業に適した平野部や海岸地帯はほぼ汚染されつくしている。まあまだ大丈夫そうなところって言ったら
南部の山間部の奥深くくらいか?もっともそんな場所で工業活動なんて出来んし、源流の方まで汚染しちゃったら
下流の方(つまり海岸線)の環境汚染はさらに酷くなるわけで。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:24:05 ID:V8Ht5R7n
中国
対日工作活動
○日本世論を沸騰させないための微笑外交→いずれ日本を完全に追い抜いた後に脅迫外交に転ずる。
○日本在住の朝鮮人を使った日韓、日朝分断工作→左翼を持ち上げるのは朝鮮人。しかし、その朝鮮人を持ち上げているのは中国人。日本の敵意は中国に向かず朝鮮に。
○諸外国における日本バッシング→金で(説得力を増すために)“現地の”政治家、マスコミを釣る。また、この場合のデモなどの際は人数増加のため朝鮮人を使うこともある。
○微笑外交の中で軍の情報を得る→より鮮明に中国の中華思想があらわれている。
○中国で排出される有毒ガスは偏西風で日本に届く→以前小さな気球を中国から日本に飛ばす実験を行っていたがあの実験はいざとなれば炭疽菌を簡単にまけるための研究。
また、どの位置に工場を作れば有毒ガスが日本に届くのかを知るための研究→黄砂の中には有害物質がいっぱい。
○沖縄の反体制派マスコミを支援

その他
○中国内の少数民族は強制的に漢民族との間で結婚、子孫を残すようにし、平和的という言葉に隠れ漢民族増加を計画している
○中国内の反体制派は強制的にアウシュビッツ以上の虐殺が待つ→その後臓器売買に回されたり、化粧品のコラーゲン→日本女性万歳…
以上
私の妄想です
でもいくつかリアルタイムだよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:32:51 ID:4cqVNwqr
よかったな。大チャンスじゃん。

環境ビジネス拡大 市場規模20年に10兆円
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200704040011a.nwc
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:54:02 ID:V8Ht5R7n
>>387
うーん
技術だけ盗まれてしっぺ返しだねこりゃ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:59:37 ID:4cqVNwqr
> また、日系企業は知的財産権保護に、こだわりすぎてチャンスを失うケースも少
>なくない。日本で生産した基幹技術をブラックボックス化して製品に組み込むなど
>の工夫が重要としている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:32:10 ID:V8Ht5R7n
はげ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:33:57 ID:la70XPqw
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=aV4vCkNyC.VA&refer=china
U.S. Plans WTO Case Against China on Movies, Books (Update3)
By Mark Drajem April 6 (Bloomberg)

ブルームバーグ:アメリカは中国を、本、映画などの著作権保護違反でWTO提訴に


ブッシュ政権内部のソースに寄れば、アメリカ政府は中国を本や映画の著作権
保護違反でWTOに提訴する計画を立てている。

ロビー活動を行なうグループは、マイクロソフト、ウオルト・ディズニー、ビベンディ
などの企業の著作物の中国における(違法出版などによる)損失が、2006年で
$2.2Bを上回るとしている。

民主党のSander Levin 議員や、共和党のPhil English議員は中国の通貨の
過小評価を問題にするとともに、著作権保護違反を問題にしている。
ナンシー・ぺロシ下院議長も中国を世界最大の著作権保護違反の国といっている。

中国政府は海賊版出版物の取り締まりにあたっているものの、国内で売られ
ているDVDの10枚のうち9枚は海賊版といわれている。(後略)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:36:31 ID:la70XPqw
ttp://www.nytimes.com/aponline/business/AP-China-Pet-Food-Recall.html
NYT:中国は、ペットフードの毒物汚染の原因となったグルテン輸出の責任を否定


中国国営メディアに拠れば、中国はアメリカで波紋を呼んでいる毒物汚染された
ペットフードの原因となったグルテン輸出について、責任を否定している。

中国検疫品質検査監督局は中国で農産物、畜産物、食品の安全管理に責任を
有しているが、その官吏は「中国はアメリカのペットフード事件に関連しない」と
述べている。中国の業界紙「検疫検査時報」は3月29日付で「中国はアメリカに、
小麦グルテンを輸出していない」としている。しかしこれは、問題の会社である
Xuzhou Anying Biologic Technology Development Co.,の二人の従業員の証言、
アメリカにグルテンを輸出したとの言辞と矛盾する。

アメリカのFDAは同社の製品に化学薬品メラミンが含まれていたとして輸入禁止
措置をとっている。木曜日に、同社は殆どのグルテン製品は国内向けに出荷され
たと述べており、中国国内への被害が危惧される。同社は、そのWebサイトに
寄れば、年間1万トンのグルテンを輸出しており、アメリカ国内で毒物汚染の問題
になった873トンとのギャップが大きいことから、毒物汚染されたグルテンが中国
の国内外に存在する可能性もある。

同社の輸出部長であるLi CuiはAP通信に対して木曜日に、同社の海外取引は
アメリカのみであると述べている。更に、殆どの同社の製品は国内に販売されて
いるという。中国政府はこの危険を操作するのか否明らかでは無く、中国国内
には事件に対する関心は無いようにみえる。中国保健省の官吏は、この事件は
同省の管轄ではなく農業省が扱うべきとのべた。農業省はAP通信の問い合わせ
を拒否している。

ラスベガスの、中国からのグルテンを輸入したChemNutra Inc., では、中国の
Anying社の成分分析報告には、いままでメラミンの存在が報告されたことは
無いと述べている。今週始めにはAnying社の別の従業員が、輸出された
グルテンは同社の製造物ではなく近隣の会社から購入したものだといっている。(後略)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:23:25 ID:EVItlDDP
嘘つき中国
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:45:53 ID:239g4j8q
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373306
China Brief Volume 7, Issue 7 (April 5, 2007)
Arms Sales to Africa: Beijing's Reputation at Risk
By Ian Taylor

ジェームズタウン財団:チャイナブリーフ:中国のアフリカへの武器販売


中国のアフリカ諸国への武器販売の分析で、ジンバブエのムガベ政権や、
スーダンへの武器供与でたいへん評判が良くない。しかし、中国のアフリカ諸国
への武器輸出の総額は (公表されていないので、明確なデータは無いが)
英米露仏などよりも小さいだろう。

しかし、中国の武器輸出のポリシーが不明確であり、西欧諸国のような軍事
協力と外交エンゲージメントが一体化したものではないので、特定の事例
(スーダンとか)が目立っており、国際コミニティにおける評判を落としている、とする。

武器輸出それ自体が良いとか悪いとか言う議論は余り意味が無くて、
誰に対してどういう関係で、どういう戦略に基づいて何を輸出しているかで、
国際コミニティの評価が変化するのだという
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:35:34 ID:iJ8ukihp
朝鮮人、中国人の皆さん。
あなた方が↓のブログで思いっきりバカにされてますよ。
http://pixie0619.livedoor.biz/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:45:24 ID:scq8fxch
>>394
>誰に対してどういう関係で、どういう戦略に基づいて何を輸出しているかで、
>国際コミニティの評価が変化するのだという

党より長い歴史を誇る人民軍を共産党が制御しきれないがために、
湯田屋にとって不都合な振る舞いを止められないってことだよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:13:12 ID:bSC0uUgH
最近2ちゃんねらーが言ってたんだけど
中国はもうすぐ経済破綻するらしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:22:19 ID:rxexxnNf
北京五輪後、上海万博以後、経済成長維持は至難である。中国バブル崩壊か?国家分裂危機となるか?楽しみである。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:05:46 ID:239g4j8q
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d23465.html
広東省、大規模な「売血村」が摘発される  大紀元、4、7

広東省掲陽市でこのほど、自分の血液を売ることで生計を立てる集団の存在
(現地では「血奴」と呼ばれている)が明るみになった。「血頭」と呼ばれるボスは
「血奴」を道具に暴利を得ているという。中国紙「信息時報」が報じた。

香港紙「明報」の報道によれば、現地の掲陽市公安局は4日、百人あまりの
警察を出動させ、「売血村」と呼ばれている玉浦村と芦前村を捜査した。
1人の「血頭」と5人の「血奴」が勾留されたという。



この事件は新華社も報じていて・・・
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/society/2007-04/08/content_5947281.htm
廣東省衛生廳迅速開展“?東血液事件”調? 2007年04月08日 00:24:20  來源:新華網

4月6日,廣東省衛生廳向全省發出緊急通知,部署全省全面開展血液安全專項大檢?,要求
各地自?自糾,完善機制,加強督?,確保血液品質和用血安全。

據了解,?陽市委、市政府立即採取有效措施,全面、深入開展整治,堅決打?“血頭”,
並組織對市中心血站的採供血情況進行全面調?核實,取得了初?成效。為推動當地無償獻
血活動,4月5日至6日,?陽市及所轄縣各套領導班子成員和各級衛生部門醫療衛生工作者
300多人帶頭無償獻血。當地媒體從不同角度報道無償獻血有關法律法規,宣傳獻血的意義、
權利以及有關血液知識,大力營造無償獻血的良好社會氛圍。

廣東省衛生廳表示,血液安全事關人民群?生命安全和身體健康,將聯合有關部門,堅決?
處、嚴資ナ?違法違規採供血行為。目前,事件正在進一?調?之中。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:15:03 ID:2BghilSS
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:49:07 ID:XU0HAG/A
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=at3K5JQ50aOY&refer=china
China's Trade Surplus Probably Doubled in March to $20 Billion
By Nipa Piboontanasawat April 9 (Bloomberg)

ブルームバーグ:中国の3月度、貿易黒字は前年比で倍増の予想


昨年は$11.2Bであった3月の中国貿易黒字はエコノミストの予想平均で$20Bと
倍増することが予想され、貿易摩擦がさらにヒートアップする恐れがある。

NYCのリーマンブラザーズの主任エコノミスト、Paul Sheardは、この事件が
「保護主義のセンチメントと行動を、さらにエスカレートさせる恐れを増大させる」
という。

中国は今では鉄鋼と繊維製品の世界最大に輸出国になっており、それらが
全体の黒字の70%を占めている。

上海のスタンダード&チャータード銀行のエコノミストStephen Greenは
「これらの種類の付加価値の小さな産業から手を引き、出来るだけ早く政府
補助金を止めることが中国の、特に沿岸部の都市にとっての利益になろう」
と述べている。

貿易黒字の増大は産業に資金を提供していて、インフレと投資を加速化
させている。3月のM2は前年比で17%程度になった模様である。(後略)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:35:50 ID:6S0Nvguw
中国:170億ドル前後の米製品購入を検討か 
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070404k0000m020049000c.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:35:51 ID:p0X639zR
9日付の中国経済紙、第一財経日報は、米国の圧力で急激な円高を受け入れ
バブル景気が起きた日本と中国経済を比較し、米国の人民元切り上げ圧力に
直面している中国は日本以上に国際環境の変化に左右されやすいとして、
日本のバブル崩壊の教訓に学ぶべきだと警告した。

同紙は、日本が主に国内資本と独自技術によって発展したのに対し、
中国は資本も技術も外国依存だとする米経済学者の分析を紹介。
日本の国内総生産(GDP)の輸出依存度は最高でも30%以下だったが、
中国は70%を超えており、国際経済の影響をより受けやすいと指摘した。

また、日本が黒字削減のため1985年のプラザ合意で円高を受け入れ、
その後金融政策で失敗したことがバブル崩壊を招いたと分析。

当時の日本同様、巨額の貿易黒字を背景に米国から通貨切り上げの
圧力を受けている中国が、人民元相場の急激な上昇を許せば社会の
安定に影響しかねないと警告。ドル暴落のような不測の事態が起きる
前に内需比率を上げ、対外依存度を下げるべきだと提言した。

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070409/chn070409002.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:40:34 ID:dXjHqsqb
中国は崩壊するとか言ってた奴、責任取ってもらいたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:27:33 ID:3WkvUVpJ
知的財産権の保護が不十分 米、中国をWTO提訴
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070410/usa070410000.htm

米通商代表部(USTR)は9日、中国の知的財産権の保護が不十分だとして世界貿易機関(WTO)に提訴すると発表した。
本や音楽、ビデオ、映画に対する貿易障壁についても提訴する。米政府は「中国の知財権侵害と偽造の水準は容認できな
いほど高い」(シュワブUSTR代表)としており、 ★ 米 中 通 商 摩 擦 ★ が一段と激化する見通しとなった。

USTRは、中国の知財権侵害への対策が不十分で、米国の企業や労働者に ★年間数10億ドルの被害★  
をもたらしていると指摘し、2国間協議でも、WTO加盟の公約として米国が改善を求めた項目で合意に至らなかったとしている。

中国との通商摩擦、知的財産権もWTO提訴へ (米国) 2007年4月11日
http://www.jetro.go.jp/topics/46413

米、中国をWTO提訴・知財侵害で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070410AT2M1000K10042007.html

海賊版DVDやCD、知財侵害と米が中国をWTO提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070410it04.htm

米国、中国をWTOに提訴、知的財産権問題で
http://news.braina.com/2007/0411/judge_20070411_001____.html
406チャンネル桜が今日から無料放送に!!:2007/04/12(木) 16:54:34 ID:z3U4IuUQ

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html

407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:35:01 ID:Hrvdeua6
サンケイに書いてあったね。
WTO提訴は決着まで何年もかかるうえに実効性がないと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:15:18 ID:bf/h3gWY

中国:ある役所の仕事風景
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/50874768.html

こんな国に援助する必要はあるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:41:31 ID:R6pcmICu
インドだってエジプトだってインドネシアだって
役人はこんなもんだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:59:03 ID:s9C/pIxL


●天皇陛下訪中を実現させた政治家
http://www.youtube.com/watch?v=MFtMHvyk8QU
 (同上 http://www.nicovideo.jp/watch/sm144262


 
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:26:58 ID:kcApZqkq
最近2ちゃんねらーが言ってたんだけど
中国はもうすぐ崩壊するらしい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:03:29 ID:EhyW0dD5
《新刊情報》
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-69193-0
危険な幻想 中国が民主化しなかったら世界はどうなる?
ジェームズ・マン著
発売日 2007年04月16日
※概ね、この2日後に書店店頭に並びます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:02:13 ID:Xh9lLQGF
あなたは日本人と中国人、どちらに親しみを感じますか(全米リサーチ2005)
 日本人 11l
 中国人 89l
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:35:36 ID:GWeGZzyS
中国が天皇の訪中を切り出してきたね。
1989年の天安門事件で投資がなくなったときに、天皇が訪中して、
これが日本が中国経済を保障するという世界へのアピールになって
投資が戻ってきた。おそらくその効果を狙っているんだろう。

ということは中国首脳が中国から投資が逃げ出しているのを感じて
いるということだ。はっきりいうと、中国のほうが頭を下げて日本と
仲良くしたいんだが、不利だからこそ頭を下げられない。

その代わり裏工作でなんらかの経済的利益を渡してくるはずだ。
その関係の株は上がる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:35:39 ID:lnq22XdE
釣れますか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:36:36 ID:lnq22XdE
>>413
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:48:55 ID:Xh9lLQGF
いえ、全くだめでした
今度はfake餌にします
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:59:21 ID:yLlt0vOn
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:13:35 ID:g1jkzvFj
桜井よしこさんがんばれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:09:52 ID:MqvsLUMP
アメリカのスパイ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:55:30 ID:kcApZqkq
ネットウヨクつり放題
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:39:24 ID:30xHz4cB
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d38007.html
何清漣:スチーブン=ローチ氏の遅すぎた中国認識 日本語大紀元
(《華夏電子報》186期より転載、07/04/13 12:15、部分抜粋)


3月28日、ギャロップ社主催の「2006中国調査報告」発表会において、モルガン
スタンレーのチーフ・エコノミストであるスチーブン=ローチ氏は、彼が先週、北京で
中国の温家宝総理と面談した際に、温家宝が、中国政府について、“持続的発展は
不可能であり、不安定、不調和、不均衡である"と語り、憂慮の意を示したという。

ローチ氏は、かつて、断固とした親中派であり、中国経済をこれまで肯定的に評価
していた。しかし、今般、温家宝に密着することで考え方を変え、モルガンスタンレー
の研究として、現在の中国経済の構造について、固定投資と輸出の総和がGDPの
8割を超えており、こうした構造の下で、経済成長を持続することはできず、また、
中国人の過剰な貯蓄は、将来への不安が原因であると述べた。(中略)

ローチ氏が認識していなかったのは、中国が最も競争力を備えていると彼が考えて
いるところの低廉な労働力コストが、中国国内市場を疲弊させる主要な原因となって
いることである。中国の廉価な労働力が日夜苦労し、それでも生存を維持することが
困難となっており、また、中国当局が、政府が負うべきところの住宅、医療、教育など
といった公共福祉を「負担」として中国の民衆に押し付けている中にあって、彼らの
どこに、消費を増加させるための余剰資金があるというのか?

中国が「世界の工場」となり、農村労働力に対して一定の就業の機会を与えたが、
こうした就業の機会は不完全である。この不完全さの第一が、労働者の報酬が
極めて低廉であり、かつ福祉がないことである。第二が、労働環境が悪劣である
ことである。中国の低廉な労働力は、労働者の福祉を剥奪し、労働者の生命の
前借りという代償を払って得たものである。

中国の経済成長モデルは、賃金及び消費の対GDP比を不断に引き下げ、輸出と
投資によって成長を牽引するものであり、外延型成長の罠から脱却できないでいる。
この成長は、貧困者にとって不利な成長である。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:28:25 ID:30xHz4cB
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287183&selected=Analyses
North Korea: New Premier, Changing Priorities
April 12, 2007 18 42 GMT

STRATFOR:北朝鮮のPak Pong Ju(朴奉珠)首相の更迭について


11日に北朝鮮は、朴奉珠首相を更迭し、後任に金英逸陸海運相を選出した。
朴奉珠は経済改革の為に、中国のモデルを採用した方式を進める勢力で、
いわば中国派であった。朴奉珠首相は2006年に金正日が中国のハイテク
産業や大学などを視察した際に同行している。

朴奉珠首相の更迭は、北朝鮮と中国の関係に関連があるかもしれない。
北朝鮮は中国の支援に頼っているものの、北京政府に過大に依存することに
警戒感を持っている。北朝鮮は中国の考えとは別に、独自の経済政策を
持っているが、朴奉珠首相は経済開発についてもっぱら中国の意見のみを
聞いていた。北朝鮮と中国の関係が悪化して、金正日は朴奉珠の意見を
聞かなくなったために、朴奉珠が更迭されたのかもしれない。

金英逸陸海運相について、家系などの背景はわかっていないが軍で
キャリアを積み、運輸、港湾などの建設プロジェクトを指導して頭角を現した。
Ryongnamの船舶修理工場は北朝鮮メディアで先端的なものと賞賛され、
金正日は外国船舶の修理ビジネスを行なうと述べたと報道されている。

金英逸陸海運相は海運の交渉のため、中国、パキスタン、シリア、
キューバを訪問したとされ、北朝鮮の友好国とのコミニュケーション増進に
動いていると見られる。こうした背景から、北朝鮮は孤立した自主独立経済
路線は諦めたものの、中国だけではない友好国の支援などを得て経済改革
を進めたい意向があるかもしれない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:19:38 ID:hQK+LJMD
政治的なリスクはあっても・・・中国の魅力に屈する日本株式会社
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070411/122550/

▼反日デモが起きても、対中投資は減らなかった
▼2007年 日本の最大貿易相手は中国に
▼2010年 広州にあるホンダ、日産、トヨタの工場で100万台生産
▼上海から再び広東へ
▼「魅力は政治リスクを超える」「賃金の高騰はほとんど問題ない」
425大和魂:2007/04/16(月) 05:13:54 ID:jkK7c/05
>421ネットウヨはそもそもなぜ多いか知ってか?みんな愛国心なんて、はなからなかったヤシばかりだよ。だがネットで調べるうちに『真実』を知っただけ。だからテメーも勉強しろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:29:15 ID:IHUTaLiF
ウヨが涙目で願望を連ねるスレ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:58:15 ID:WEq88yv6
>>425
自民公明政権にマインドコントロールされています
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:37:07 ID:7LQodwa1
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aRSQn4jZo0BU
What Grows $1 Million a Minute? China's Reserves: William Pesek
By William Pesek April 16 (Bloomberg)

ブルームバーグ:中国の外貨準備は、1分間に$1Mの割合で増大している・・


中国の外貨準備はQ1の増加速度で言えば、1分間に$1Mの割合で増大している。
この事実から、三つの疑問が生まれる。1)何故そんなに増加速度が速いのか?
2)中国はその外貨をどうするのか? 3)中国の元通貨への影響はどうなる?

1)これはフォワード・カレンシー・スワップに関連があるかもしれない。
また、金融機関がオフショア資産を国内に戻していると言う事があるかもしれない?

2)昨年比で+37%の外貨手持ちがあるので中国は海外にその資金を投資する
 のかもしれない。中国は国内のマネーサプライを抑制しようと、いろいろやって
 いるれれど、効果が上がっていないようにも見える。

3)これが一番大きな問題なのだが、所謂ホットマネーが中国に殺到している。
 最も明確な結末は中国元の大幅切り上げと言う事になるわけだが、政治的に
 それが可能ではない。元の切り上げは経済成長鈍化と失業増大をもたらし
 中国の国内政治的には受け入れがたい。

(バブル)
そうした経済運営上の構造からマネーサプライが目標値を上回り株式市場で
バブルが生まれている。CSI300インデックスは今年に入って55%値上がり
しており、最近の12ヶ月では3倍近くになっている。元は大きな切り上げを避けて
きており、株式は上昇を続けているが、あとどの位それが続くのかは疑問である。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:59:35 ID:rr/lA+q0
ttp://www.ft.com/cms/s/c080c96e-edd4-11db-8584-000b5df10621,dwp_uuid=9c33700c-4c86-11da-89df-0000779e2340.html
Chinese investors in share-buying frenzy
By Jamil Anderlini in Hong Kong and Geoff Dyer in Shanghai
Published: April 18 2007 19:13 | Last updated: April 18 2007 19:13

FT:中国の投資家は、株式投資に熱狂(精神錯乱)中なのだが・・


HSBCのアナリストSteven Sunは「これは間違いなくバブルが起こっている
という事で、ほとんどの株が利益水準を2009年まで織り込んでしまっている。
2000年のバブルでは、投資家が1ヶ月に200万の株式口座を開設していた。
それは今の半分の割合に過ぎない」

「今の時点でマーケットに入ってくる金は、スマート・マネーではなく、損をする
事を考えていない素人のものだ」と中国株投資本の著者であるFraser Howieが言う。
「この問題は、中国政府が社会の安定性の観点から考慮すべき類のものだ」

(中略)

JPモーガン中国の株式担当議長、Jing Ulrichは「中国政府がまもなく、
市場の冷却化に乗り出してくることと思う」と述べている。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:02:59 ID:rr/lA+q0
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-04-19T072114Z_01_N19274892_RTRUKOC_0_US-WILBURELLIS-PETFOOD.xml
Pet food recall widens Thu Apr 19, 2007 3:19am ET20

ロイター:新たなペットフードのリコール騒動、中国から輸入の米蛋白質の汚染で

Wilbur-Ellis社は木曜日に、同社が中国から輸入してペットフード製造会社に販売
した米蛋白質にメラミン混入の疑いがあるとして、リコールを開始したと発表した。

対象のペットフード会社は5社で、ユタ州、NY州、カンサス州、およびミズリー州の
2社であるという。同社に拠れば、FDAが日曜日に、調査したひと袋の米蛋白質に
メラミン汚染を発見した。この米蛋白質の中国の製造元は、Binzhou Futian Biology
Technology Co. Ltd., である。(後略)


この中国の会社の米蛋白質(資料用)
ttp://www.sdjinhaiwan.com/sdp/122493/4/pd-1088824/1482235-546081.html
The rice protein concentrate which is the byproduct of rice starch is rich in
nutrition. It plays an important part in helping animals grow and against
illness (ry

会社の規模は
The company which owns fast fund USD6,000,000,with 457employees, and covers
110.000 square meters.Tianjin port is to north,Qingdao port and Dongying port
are to the east.
ttp://www.sdjinhaiwan.com/sdp/122493/4/main-1088823.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:21:20 ID:Rca5QRjV
ttp://rconversation.blogs.com/rconversation/2007/04/isaac_mao_and_m.html
レベッカ・マッキノン・ブログ:香港大学でのパネル討論、中国のジャーナリズムの将来


若手中国人論客による、中国のジャーナリズムの現状評価と今後についての議論。
上海のソフトウェア・アーキテクトで起業家のIsaac Maoと、若手の民主化ジャーナ
リストのZhao Jing(Michael Anti)のもので、ビデオも添付されている。

Isaac Mao
・中国には、自由な思考を妨げるメカニズムがあって、教育や国家的
 プロパガンダ、それに「ストックホルム・シンドローム」がそれである。

・90%の中国人は沈黙している。7%は防衛的である。1%が機能している。
 1%が攻撃的であって、0.5%くらいが自由(思想的に)である。

・ブログ、ネット、NGOなどの信頼性を持ち得るネットワークが広まりつつあって、
 メッセージは、それらのネットワークによって広がる。

・中国政府によるインターネットの検閲などの情報遮断は3-5年以内に、
 無効化されるような動きに直面する。

Michael Anti
・中国のジャーナリズムは中国の政治を変えることは無いだろう。
 新しい中国の基礎を作るものは(既存の)ジャーナリズムではあるまい。

・ブロガーが中国を変えると言う事もありそうに無い。しかしブロガーは人々に
 影響を与え、携帯電話が与えたような影響とおなじ大きな影響を与えた。
 しかし、テクノロジーの発達が自由や開放につながると無条件に考えるなら
 誤りであろう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:22:27 ID:Rca5QRjV
ttp://www.usatoday.com/money/industries/2007-04-19-pet-food-usat_N.htm
USAT:中国製のペットフード原料の、メラミン汚染は意図的か?


FDAは中国製のグルテンなどのメラミン汚染について調査し、小麦粉グルテン、
コーン・グルテン、米蛋白質などにその汚染が見られることから、事故等による
汚染ではなく、意図的な添加ではないか、と疑っている。南アフリカでは中国製
のペットフード原料のコーン・グルテンにメラミン汚染を発見している。

FDAはメラミンが何の目的で添加されたかには言及していない。しかしカンサス
大学のRon Madlは、グルテンの蛋白質を測定する場合、その窒素の含有量を
調べるのが一般的であるという。そのため窒素の含有量の多いメラミンを添加
すると、蛋白質量の測定で高い値を得ることが(誤って)できるだろうという。

アメリカ国内のペットフード会社は先に行なわれた米蛋白質のリコールに関連
してBlueBuffalo Co.、Natural Balance Pet Foods、Diamond Pet Foodsなどが
製品のチェックやリコールを始めている。南アフリカではRoyal Canin pet foodが
中国から輸入した原料のメラミン汚染を確認している。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:11:48 ID:QkCZb8O4
ttp://online.wsj.com/article/SB117703549185876454.html?mod=opinion_main_commentaries
WSJ(寄稿):中国の本当の姿 By GUY SORMAN (概要)

(メディアには中国のスーパーパワーとしての台頭が報じられているのだが)
2005年の全部と、一部2006年を中国国内旅行に費やし、西欧人の滅多に訪れない
内陸部にも足を運んで、共産党の党員や反体制の人たちや普通の生活を営む人
たちと話してみて、私の個人的観測を言えば、21世紀は中国のものではない。

Mao Yushiは中国共産党の統計数字を信用できないといい、10%を超える
GDP成長は実際のところ8%くらいであるという。そして、8%成長も持続不可能
であるという。失業率は政府の公式数値で3.5%だが、実質は20%に近いだろう
とする。Mao Yushiによれば中国の中間層と言うのは伝統的な意味での中間層
ではなくて成金である。それらは軍や行政機関や国有企業、あるいは共産党に
深いかかわりのある企業などに所属している。

彼らの携帯電話、レストランの食事代金、海外への「研修、視察」旅行、輸入車
やカジノでの出費などは、共産党が負担している。そのために共産党は、それら
の個人の消費を何時でも恣意的に止めさせることが出来る。3月には中国が
個人的所有権を認める法律を成立させたが、それは農民ではなく成金たちの
ために所有権を与えたのだ。この所有権によって、彼等は自分の子供たちに
個人資産を引き継がせることが出来る。

中国経済は西欧の消費者と投資家を絶対的に必要としているので、中国の
広報宣伝組織は西欧の批判を和らげることに努めている。共産党のバック
アップするある学者は筆者に「中国の経済成長の成功、社会の安定の維持、
文化的ルネサンス、国際関係の自制などを否定するのですか?」と尋ねた。

政治的・宗教的な圧制、検閲、慢性的な農村部の貧困、家族計画の行き過ぎ、
そして蔓延する汚職が今日の成長を続ける中国の真の姿だ、と答えた。
「それはまだ経済成長の恩恵に浴していないマイノリティのことです」と彼は
断言した。しかし、そのマイノリティは10億人に達する。そのマイノリティが
新しい中国(の成長)に組み込まれる保証は全く無い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:18:04 ID:wv+RagEM
モルガンスタンレー・グローバル経済フォラム、4月20日、中国、ステファン・ローチ
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4770
No Choice for China April 20, 2007
MFGEF:中国にとって、他の選択肢は無い


今週発表された、中国のQ1のGDP成長率=11.3%という高い値(経済過熱)
を受けての評論。中国政府の経済成長の過熱化防止の努力にもかかわらず、
成長率は加速しており、これ以上の行き過ぎは到底容赦できないので、断固
たる引き締めに向かわざるを得ないと書いている。

温首相のメッセージは、私の考えでは、今や引き締めに向かわざるを得ず、
それも遅すぎないようにしなければ、とても恐ろしいブーム&恐慌が待っている。

私の推測では年率16%増の銀行貸し出しの伸びを来年に向けて10−12%
に抑え、輸出と投資の伸びを抑制する。前者は貿易摩擦を回避するために
有効だし、後者は過剰生産設備をおさえるのに役立つ。輸出と投資は年末に
20%以下になると思う。そうした結果が得られるなら、商品市場や商品市場に
センシティブな株価に影響があるだろう。

温首相はその評判にかけて暴走している中国経済の抑制に当たると思う。
しかしマネーサプライと実際の経済の関連の限界から、政府はより強力な
引き締めを必要とする。中国にとって他の選択肢はあり得ない。

それに失敗した場合は、過剰設備、デフレ、保護主義などが待っている。
中国が経済の制御に成功することと確信しているが、遅きに失しないように
しなければハードランディングのブームと恐慌のサイクルが待っている。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:27:08 ID:wv+RagEM
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373333
ジェームスタウン財団:バランスの確保に奔走最近の中国の地方、市のトップ人事

最近の中国の地方(省)や都市のトップ人事は胡主席の権力基盤を固める為の
体制構築であるが、各種の派閥のバランスを考慮している。

胡主席は、ネオ儒教主義的な原則は「調和」と「バランス」である。イデオロギー
や政治の解放は社会の不安定をもたらし、調和を乱すものである。そのために
改革開放政策よりも共産党の統一の維持や社会の安定が優先される。
それらのバランスを乱す要素は排除される。

Xi Jinping(習近平)を上海書記に任命したのは共産党内部のハーモニーを
考慮した人事である。彼には共産党内の、どの派閥からも反発が少ない。
彼は共産党青年団に属さず、胡主席のパワーベースの中心ではない。
彼の父、習仲勲は有名な政治家で、リベラルな傾向を持ち文化大革命で批判
された過去があり、共産党青年団のメンバーがそうした経過を好意的に受け
止めている。その選択は、李源潮とか劉延東よりも賢い選択といえよう。
(上海派閥でも、胡主席のモロな派閥でない中間の人材を選んだことが賢い選択)

上海派閥の牙城であった場所に、胡主席に余りに忠実な政治色の強い人物
をもってくれば調和は乱される。習近平は浙江省書記として良い評判があり、
上海と、上海に近い浙江や江蘇との関係が改善されよう。

上海派閥を追い詰めることは、胡首席の望むところではない。それはバランスと
調和の原則に違反する。それは前上海市長への、幾分か手心を加えた汚職
追求のやり方にも現れており、激しい追及で派閥抗争を煽ることは17大共産党
大会の前に派政治的にメリットが無い。胡主席は温首相の主張する政治改革
について全面的な支持を与えてはいない。汚職の追放や民主主義の進展の
ために政治改革の深化が必要とした温首相の発言は注目されたが、胡主席は
それらを支援していない。それは政治局常任委員の李長春の反対があったため
であるが、以前の江沢民の側近の一人である李長春とのバランスを考慮する
やり方には知識人からの批判もある。(後略)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:51:43 ID:0Aoqo6Nj
ttp://www.sltrib.com/business/ci_5719307
Contaminated pet food kills 30 dogs
By Celean Jacobson The Associated Press

AP:ペットフードの中国製・原材料汚染で、南アフリカの犬30匹が死亡


南アフリカの獣医師協会のペトリ・ヴォーゲルに拠れば、過去2週間で同国内で
30匹の犬が汚染されたペットフードにより、腎臓障害で死亡したという。
汚染された原料(コーン・グルテン)は第三者を介して中国から輸入されていた。

アメリカのFDAは中国当局に汚染された原材料の問い合わせを行なっているが、
問題とされた小麦粉グルテンは飼料用のものではなく、産業用のものであると
中国側が答えたとFDAの獣医Stephen Sundlofが木曜日に話している。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:13:33 ID:0Aoqo6Nj
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/22/AR2007042201163.html
WaPo(寄稿):中国食品の安全性の問題は、ペットフードに留まらない

(前食品会社社長で、食品業界のコンサルタントをしているという筆者による、
 中国食品の安全性に警鐘をならす評論)

1)中国から輸入される食品の中で、肉類だけは輸入検査があり、チェックが
 行なわれるが、それ以外の食品について、チェックを明確に定める規制が無い。

2)中国の食品で憂慮されるのは、その水や原材料の汚染、食品加工段階での
 重金属、農薬化学物質の汚染、衛生管理レベルの低さ、環境基準や安全性
 検査の不徹底などである。

3)輸入食品を製造元にさかのぼって調査できるような、きちんとしたトレーサ
 ビリティが確立されておらず、事故発生時やチェック実施時の障害になる。

4)問題発生時にFDAが中国の食品工場の調査などを行なうことが出来ない。
 ペットフード原料の小麦グルテンのケースでも、これが証明された。

5)既に問題の起こった例として、欧州で発見された中国製のビタミンAの
 Enterobacter sakazakiiによる汚染がある。これは大きな被害につながら
 なかったが、安心できない。

6)世界中のビタミン製造工場は中国の賃金や材料の安さに対抗できず、
 殆ど閉鎖してしまったので、ビタミンは大方が中国製である。
 一部の中国製ビタミンの鉛汚染が言われるなど、品質には疑問もある。

7)肉類のような輸入時のチェック体制を、中国製食品全般に義務つける
 ことは不可能で、膨大な労力を要するために非現実的である。
 欧州の準備しているような、輸入食品への厳しい、良く整備されたトレーサ
 ビリティ確保の体制をまずは作り、輸入食品の品質基準を整備してゆく
 といったシステムを議会と共に考えて実現する必要がある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:47:58 ID:CAsCR04z
ttp://www.ft.com/cms/s/d6ebf85a-f20b-11db-b5b6-000b5df10621.html
China’s property developers feel big squeeze
By Tom Mitchell in Boao Published: April 24 2007 05:43
FT:中国の不動産市場、政府の締め付けが厳しくなり、開発業者は頭痛を(部分抜粋)


不動産価格が高騰して手が出ないことに加えて、国内の都市の貧困層や
労働者層は大規模不動産開発事業で最初に追い出される人たちである。
荒廃した家屋などが取り壊されて新しい高層建築が作られる。

Q1に11%を超えるような成長の、過熱化した経済の抑制に加えて、
政府は住民の暴動を恐れ、一連の国の、あるいは地方の不動産市場の
規制を生み出している。

それらの規制は、より高い取引税、住宅ローンへのより厳しい制約、
土地のオークションの義務化、豪華な住宅や別荘の建築制限などである。
投機的売買の抜け道になるような海外資金による不動産投資についても
規制を強める。これに対して、開発業者である北京Hua Yuanグループの
社長、Ren Zhiqiangは「法律の根拠がない」といっている。
(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

政府が不動産ブームを強制的に抑える方向に動きはじめて、業者が
アタマを抱えている、という記事のような。不動産ブームの加熱が、
貧困層や労働者層を刺激する政治的問題になっているのだと言う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:58:44 ID:CAsCR04z
ttp://www.chosunonline.com/article/20070205000030
朝鮮日報:なぜ今アフリカで反中感情が…?

昨年7月には中国人の賃金未払いで労働者のデモが起き、これを制圧する際に
中国人監督官が労働者らに発砲、46人が死亡した。元労働者のアルバート・
ウムワナウモさんは「中国人は私たちを人間扱いしない。彼らは私たちを支配
できる権利を持っているかのように振舞う」と非難した。

昨秋の大統領選に出馬したサタ氏は「ザンビアは中国の1つの省に転落しつつ
ある。私たちは非民主的な外国の存在を望んでいない」と露骨な中国追放論を
主張、28%の支持を得た。同氏は、首都ルサカでは対立候補だったレヴィー・
ムワナワサ現大統領の3倍の票を得た。

こうしたムードはナミビア・ジンバブエ・南アフリカ共和国・アンゴラなどにも
広がっている。低価格の中国製品で就職先を失った南アフリカ労働組合会議
(COSATU)のメンバーたちは、集会で自国の繊維産業を衰退させたことに抗議
する意味で「メード・イン・チャイナ」と書かれた赤いTシャツを引き裂いた。

今年、ナイジェリア武装集団が中国人労働者を狙い拉致事件を起こしたのも、
反中感情と関係があるものとみられている。これは中国がアフリカの天然
資源を奪い、低価格で製品を作り、現地の産業を衰退させていることから、
「中国も欧米諸国とまったく同じ略奪者だ」という認識が拡大しているためだ。

スウェーデンの「ダグ・ハンマーシュルト財団」を率いるヘニング・メルバー氏は
「アフリカ人たちは人種差別主義への怒りにも似た強い憤りを表している」と語った。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:06:38 ID:bv/ZefNU
対中貿易、初めて対米上回る 06年度の統計
http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY200704250116.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:53:22 ID:kmWqeV0N
「エンゲージメントは、中国を変え得るか?」
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/25/AR2007042502411.html
Real Change In China? By George F. Will Thursday, April 26, 2007; Page A29
ttp://online.wsj.com/article/SB117754101190782661.html?mod=opinion_main_europe_asia
Will Engagement Change China? By GEORGE F. WILL April 26, 2007


ここで論じているのは、以前から話題になっているJames Mannの書いた、
"The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression,"
の主張についての考察。

James Mannの言っていることは、一言で言えば「ニクソン以降、今まで西欧の
指導者の言ってきた、エンゲージメントや通商の拡大で中国の民主化が進め
られるというのは嘘ではないのか?」 というエンゲージメント懐疑論。

ジョージ・ウィルのこの主張に対するスタンスは、シンパシーを感じる方向の
ものにみえる。中国の3億人が豊かになって、マクドナルドやスターバックスを
楽しむようになったとしても、それでも内陸部や農村にいる10億人以上の
貧しい中国人の問題が解決されるわけではない。

レーニン主義政権の下、マイノリティが経済的に繁栄したとして、貧しい
マジョリティの統治が、彼らの興味であると考えるのだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:11:02 ID:fkkWGeJI
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/04/chinas_submarines.html
RCP:中国海軍の潜水艦の(激しい)増強
Byリチャード・ハロラン

中国の人民既報軍の優先順位は、1)海軍、特に潜水艦部隊、2)空軍の
長距離戦闘機、爆撃機、3)宇宙・衛星、4)地上設置のミサイル部隊、
台湾むけの1000基のミサイルなど;全体としての人民開放軍の軍備拡張・
開発の中の最先端・最重要項目は潜水艦である(空母ではない)。

今後8年間に中国は、5隻のHan級、および6隻のShang級原子力潜水艦
を就航させ、15隻のSong級、および17隻のMing級ディーゼル潜水艦を
予定している。さらに核弾頭ミサイルを搭載した攻撃用原子力潜水艦
であるJin級潜水艦を旧型のXia級潜水艦に変えて配備する。

アナリストによれば中国の人民開放軍士官は将来「東はハワイまで」を
潜水艦の行動範囲と予定している。核ミサイルを搭載した原子力潜水艦
の攻撃目標は台湾ではなくて別の国ではないだろうか。

アナリストや国防省は中国海軍の急速な拡張に懸念を表明しているが
中国外務省は、そうした懸念をナンセンスとしている。それでもアメリカ
国防省はゲーツ長官などが中国に軍備拡張の情報をより多く開示する
ように求めている。

中国が、そこまで執拗に海軍の拡大にこだわる理由は不明だが、
できることをやってみたいという野心なのでは、と言う声もある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:19:48 ID:G1FEuC+h
>中国が、そこまで執拗に海軍の拡大にこだわる理由

簡単なことだよ、大東亜共栄圏と同等のものを中国によって構築。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:56:49 ID:mL+A3wSx
やはり第三次世界大戦はアジア発か、中国とアメリカの利害が対立した時台湾か日本か朝鮮に
中国が侵攻、迎え撃つアメリカ、漁夫の利を狙うロシア、どさくさ紛れに中東に攻め入る欧州連合
手薄になったアメリカを狙う中南米
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:31:58 ID:/BNq2vYJ
日本企業の中国駐在代表が口にした中国腐敗亡国論
ttp://opendoors.asahi.com/syukan/briefing/834.shtml
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:23:12 ID:yELzGNHW
若造企業家がワイロを払ってのし上がることもできない日本こそ
閉塞した社会。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:40:27 ID:kyC36lPl

中国的特色のあるスローガンとは・・・人気のある中国ブログ、Danweiから;

ttp://www.danwei.org/trends_and_buzz/slogans_with_chinese_character.php
Slogans with Chinese characteristics Posted by Banyue, April 30, 2007 12:35 PM

・普及一胎,控制二胎,消?三胎。(家族計画、一人っ子政策)
・?不?行??生育,就叫他家破人亡。(家族計画に従わない家は滅亡する)
・武装抗税是非法行?。(武装した抵抗運動は非合法である)
・??山,?坐牢!(山に放火すれば牢獄ゆき)
・横???,不死也要?上法律?任。(線路上に横たわれば、死ななくても違法)
・?劫警?是?法的!(警察車両のジャックは違法)
・光?没?,?也没用。(光ケーブルは銅を含まないから盗んでも無駄)
・?法越界?光,小心???光。(慣行の為境界を越えるのは違法で銃殺される鴨)
・集体上??法、越?上?可耻!(数段訴訟行為は違法で級を超える上訴は恥知らず)




<中国の経済評論雑誌「財形」>
ttp://www.caijing.com.cn/newcn/English/Editorial/2007-04-29/18692.shtml
Supervision Essential for China’s Soaring Stocks 2007-04-29 Caijing Magazine
財形:株式市場の過熱化に対処する監督が不可欠である

バブル化した株式市場に一般庶民が貯蓄をつぎ込むような現象が見られるので、
これを放置することは出来ない。政府の株式市場への干渉は現実的ではないが、
投資家にバブル破裂によるリスクを警告することは必要である、と論じる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:40:09 ID:6cO7fVkh
ネットに流出した、中国共産党、中央宣伝部の出版・放送規制の議事録(CDT)

ttp://chinadigitaltimes.net/2007/05/what_books_and_news_reports_that_chinese_government_doe.php
中国のネット(BBS)に掲載された議事録の英語訳
Minutes of the News Briefing, Bureau of Propaganda and Management, State Administration of Radio Film and Television Time: Morning, Jan. 12, 2007, Friday

■出版物について、この会議で槍玉に挙げられた8つの作品
1, Shanghai Literature and Art Publishing House: Cang Sang.(ry
2, Hainan Publishing House: I Object(ry
3, Hunan Literature and Art Publishing House: Past Stories of Peking Opera Stars,   by Zhang Yihe
(以下省略)
■プロパガンダ活動を進める上での20項目の注意事項
1, Create a correct atmosphere for the 17th Party congress(ry
2, Military subjects must be cautiously dealt with.
3, Media reports on important historic events and persons must strictly follow
  the spirit of the No. 29 document.
(以下省略)


この中央宣伝部の議事録(本物のように見えるけど証拠は無い)を見ると、
特に、後者のプロパガンダ活動の実際の進め方の指針、注意事項といったものが
まるで1984年の真実省の議事録としか思えない見事な出来ぶりで、只唖然、呆然・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:48:40 ID:6cO7fVkh
<広州で、反政府系のTV電波ジャック事件>
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=52488
広東のCATVに、突如、反政府系の写真付きの文章  2007-5-2


広州市内のCATVのユーザーは、5月1日晩8時、他の省の衛星テレビのチャンネル
と同時に集団“行方不明”、少数はブルースクリーンになって、大部分がすべて広東
衛星テレビのチャンネルに替えられて、番禺も部分のユーザーは発見して、“行方
不明”の他の省の衛星テレビのチャンネルは反政府の写真付きの文章になって、
30〜40秒続くのは待ちません。

《南方都市報》は、今回のチャンネルの“行方不明”、ネットと市ネットのCATVの
ユーザーを省いてすべて波及があって、持続時間は1時間半以上に、昨晩まで
10時許可して、少数のユーザーの家が依然として回復していないのが正常なこと
になおありますと報道しています。ユーザーは広東テレビ局の苦情の訴えに電報
を送って、“衛星がハッカーの攻撃を受けるかもしれません”の返答を得ます。

1日の夜8時〜8時40分左右して、数十人の広州のCATVのユーザーのが申し
込んで語ると推測して、湖南衛星テレビ《楽しい男声部》の欄を視聴する時、
テレビの画面の突然な“開き直ります”:ブルースクリーン、色彩の条はあるいは
広東衛星テレビになります。番禺に住む部分の市民は甚だしきに至っては三十秒
左右する反政府の写真付きの文章に続くことを見ました。(後略)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:32:03 ID:qKIeb4gZ
リンクスタッフが仲介事業 日本語のできる中国人医師を日本の医療機関に
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200705020001a.nwc
地方や小児、産婦人科の不足解消に一役

 転職を希望する医師を医療機関に橋渡しする人材紹介会社、リンクスタッフ(東
京都港区)は1日、日本語のできる中国人医師を日本の医療機関に仲介する事業に
乗り出す方針を明らかにした。中国の国有人材会社、北京外企人力資源服務(FE
SCO)との提携関係を拡大し、日本語の話せる中国人医師のデータベースを活用
する。日本国内では医師が都市部に偏在し、地方での医師不足が社会問題化してい
るほか、深刻化する小児科、産婦人科の医師不足にも対応する。 (中略)

 日本語のできる中国人医師は、日本財団が中国の衛生省(日本の厚生労働省に相
当)を通じて実施する留学制度だけでも延べ1700人にのぼる。リンクスタッフ
では、中国医科大のように日本語学科のある中国の医科大学も加えると約1万人の
医師がいるとみており、「日本で働きたい中国人医師を日本の医療現場に仲介でき
れば社会貢献できる」(杉多保昭社長)と話している。 (以下略)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:29:26 ID:9Vs+6Ts3
ttp://www.ft.com/cms/s/a4c03bf2-f8dc-11db-a940-000b5df10621.html
Asia must ensure energy race does not become conflict
Published: May 2 2007 20:37

FT:日中韓印のアジア諸国が、エネルギー確保に躍起になっているわけだが・・

(安倍首相の中東諸国訪問、柄練りギー安全保証にむけての外交に
関連付けて、日中韓印などのアジア諸国の、エネルギー確保競争が
起こる可能性があリ、紛争の種になる可能性もある、と警告する)

--------------------------------------------------------------------

日本は中東諸国への積極的な外交攻勢を展開し、カザフスタンとのウラン
輸入商談を進めている。これは無論、日本のエネルギー安全保障外交である。
そうした日本の動きのある一方で、中国はアンゴラやベネズエラといった開発
途上国とのエネルギー輸入商談を進めている。しかし、最近のエチオピアの
事件のように、そうした政策には政治危険が付きまとう。

かっての中国は石油輸出国であったが、いまや石油はおろか、中国は石炭
の輸入国になっている。国内に石炭埋蔵の多い中国が石炭輸入を行なうのは
国内の輸送網の未発達の為であるが。

アジア諸国、特に経済成長の高い中国にとっては、日本がそのパイオニアに
なっている省エネ技術開発が良い解答であるはずなのだが、中国はそれに
熱心とは言えなくて、日本との間の障害になる東シナ海の油田開発に積極的
であるようだ。アジア諸国にとっては良い協調外交が必要なのだが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:55:52 ID:oWi3HjAk
だからガンガンやるじゃないですか。

日中、省エネで協力確認・閣僚対話、民間180社も4分野で
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070412d3s1200c12.html
省エネ協力、日中で技術流出監視・専門機関設置で合意へ
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070410e003y17010.html
中国に省エネ拠点、日中が検討・日本の技術移転
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070301AT2M2803D01032007.html
国際協力銀、中国の火力発電所改修に融資
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070412d2c1203612.html
丸紅 省エネ環境技術で唐山市工業区と包括協力
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200704060008a.nwc
伊藤忠も省エネ支援 天津のホテルに機器納入、中国で本格事業へ
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200702160032a.nwc
中国で省エネ事業拡大・住商や三菱重工など
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20061103d1d2604403.html
環境技術を中国に 大分で来月、鉄鋼業界が専門家交流会合
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200610280009a.nwc
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:23:18 ID:RDdhVQY8
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-05-04T023601Z_01_N03270643_RTRUKOC_0_US-PETFOOD.xml&pageNumber=0&imageid=&cap=&sz=13&WTModLoc=NewsArt-C1-ArticlePage3
U.S. pet food recall widens amid cross-contamination
Thu May 3, 2007 10:36pm ET25

ロイター:ペットフードの毒物汚染事件の続報


1)ペットフードのリコールはその範囲が拡大して来ている。

2)FDAには消費者の苦情が8500件寄せられたが、公式に確認されたペット死亡は16件

3)回収されたペットフードが家畜の飼料に流用され、豚6000匹、鶏310万羽が汚染された
 と推定される。一部が食品に回されたが、人間への健康被害の心配は殆ど無いという。

4)FDAは原因になった中国製の小麦グルテンやコメ蛋白質の人間の食品への利用が
 無かったかを調査中だが、食品への使用の証拠は無いという。

5)FDAは中国製の植物性蛋白質の輸入を差し止めている。

6)問題となった資料原料を製造した中国の会社は、Binzhou Futian Biology Technology
 Co. Ltd. および Xuzhou Anying Biologic Technology Development Co. Ltd.である。

7)FDAの専門家はメラミンについて、メラミン単独での毒性がペットの死亡につながった
 とは考えにくく、メラミンに付属する不純物が悪影響を与えていると考えている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:34:36 ID:SUhxorQY
NHKスペシャル 激流中国 「老人ホーム家族の記録」
5月6日(日) 21:00〜21:50

これ見たけど、いやぁ〜中国って大変そうだぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:14:53 ID:HwN2yK0g
ttp://www.nytimes.com/2007/05/07/world/asia/07cnd-hongkong.html?ex=1336276800&en=757130b7596425da&ei=5124&partner=permalink&exprod=permalink
Epidemic Is Killing Pigs in Southeastern China
By KEITH BRADSHER Published: May 7, 2007

NYT:中国南東部で、正体不明の疫病で豚が死亡しているのだが


中国東南部で正体不明の疫病により、豚が死亡している。
香港の報道によれば政府が情報を開示しないので、原因は明確ではない。
WHOも中国政府から情報が開示されないといっている。

豚は多くの人間の感染症を罹患する動物で、そのなかには鶏インフルエンザ
も含まれる。そうした考慮から、WHOは中国の豚の死亡に関心を寄せている。

香港のTVニュースによれば中国の豚の疫病は旧正月以降にみられ、現在
流行中であるという。広東省に起こっているこの豚の疫病で飼育された豚の
投売りが起こり、河に豚の死体が浮かんでいるという。香港のアップルデイリー
は、この地区の豚の80%までが死んだと書いている。

Gaoyao市役所の電話に答えた人は、豚が死んでいることを認めている。
医療関係者はこの疫病について、豚の出血の見られること、皮膚に病変が
あるなどの報道から、鶏インフルエンザ等は考えにくく、調査が必要である
といっている。(後略)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:53:39 ID:y0Wsl81L
ttp://www.atimes.com/atimes/China_Business/IE09Cb01.html
China's masses rise up and buy stocks By Wu Zhong, China Editor

アジアタイムズ:中国の民衆が、今や一斉に株式投資を始めた


中国では大衆が一斉蜂起で、何かを始めることがあって、毛沢東時代の
文化大革命とか1980年の改革開放で、多くが一斉に個人ビジネスを始め
たりとか、そういう事がある。そして今や、新たな一斉蜂起が起こっていて、
大衆が株式投機を始めた。

4月26日には、一日に32.5万件の株式投資口座が開設された。株式口座は、
総数で9250万に達するが、中国人民の80%は農村部にあるので、この数字
は都市部の大人の住民が殆ど株式投機に参加していることを示している。

上海のタクシー・ドライバーは、タクシーの運転はアルバイトで、本業は
株式投資であるという。(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しいレポートで、中国の庶民大衆が、如何に株式投機に殺到し、
熱狂してるかを書いているもの。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:07:28 ID:UkA3u/c7
真のオーナーシップ・ソサエティだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:33:54 ID:54eQOeNt
>>456
日本のバブル期並みですな
もはや手つけられないのでしょう
くれぐれもソフトランディング・・・ってむずかしいか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:43:42 ID:Q31Wpaud
最初にちょっと種まきして肥料もやって水もやるが
あとは勝手に膨らむだけ膨らませておいて
しぼんだところを叩きに叩いて買い漁って行くのが常套手段
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:05:50 ID:VAmAku/b
ttp://www.ft.com/cms/s/9c6a7c70-fe67-11db-bdc7-000b5df10621.html
Without new policies China’s shares could go still higher
Published: May 9 2007 22:02

FT(社説):中国政府が政策変更しなければ、株式のバブルは止まらない


中国の株式市場は1.5年で2倍になっており、株のPERは50を超えている。
これはバブルとは限らないのだが、もし何かがワニのように見えて、ワニの
様にニヤリと笑うのであれば、それはワニとして扱うべきであろう。中国株は
警戒すべきレベルにインフレートしており、しかも中国政府が経済政策を
変更しないのであれば、この傾向は止まらない。

貧乏な学生やタクシーの運転手、主婦等が上海株式市場に殺到していて、
株式指標は今年に入って、既に40%値上がりしている。投資家らは中国
銀行総裁の警告は無視して、極端に楽観的になっている。

株価の評価(PERなどの指標で見たもの)が極端なものになることは、
80年代の日本のバブルや2000年のNASDAQのバブルで経験済み
であって、PERが100を超える事も見られたわけである。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:06:53 ID:VAmAku/b
中国の経済の、二つの要素が株式市場の値上がりを楽観視させる
要因になっている。

まず第一に、中国経済の構造上の問題で、その金融システムの
発展途上であることから、国民が貯蓄を投資する良い機会が株式
市場意外に少ない。国債市場や銀行預金ではインフレを保障できない。
中国の国民は海外に投資することが規制されているので、投資の
行き先は不動産投資か、株式投資に限定される。しかし不動産投資
は流動性に欠けるので株式市場に資金が向かい、バブル化する。

第二に中国の通貨交換レートが固定化されているために、国内の
資金貸し出しの成長の伸びを管理することが困難である。中国銀行
は交換レート維持の為に、今年$500B(60兆円)の外貨を買って
人民元を売らなくてはならないだろう。輸出企業は人民元で代金を
受け取るので、中国銀行は国債を銀行に売ってマネーサプライの
急激過ぎる伸びを抑えなくてはならない。

しかし年あたり$500Bの不胎化というのは、以前に経験したことのない
空前のレベルであって、困難であり、急速な銀行貸し出しの伸びが
株式市場の火に油を注いでいる。中国の金融当局のできることは
無いわけではなくて、国内資本の海外への移動の自由化、国内市場
の開放、より多くの国営企業の上場によって購入できる株式を増やす
ことなどである。しかし、中国は大規模な通貨切り上げを、それほど
長くは、避けて通る事が出来ないであろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:08:01 ID:eHK/Ql4B
中国は台湾問題解決して、アメリカと仲良くしたいらしい。それを邪魔できたら日本は百年は大丈夫根拠ないから間違ってたらスマソ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:37:16 ID:vHdZyMkc
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:54:44 ID:rnpCn9T/
ttp://www.atimes.com/atimes/China_Business/IE12Cb04.html
アジアタイムズ:バブル後の、中国発の経済不況について(経済危機のシナリオ予測)

18年前に、中国の知識人や学生達が天安門広場に集まって、彼らの考える
民主化のビジョンを唱え、改革を要求したのだが、ケ小平の判断によって
あっという間に鎮圧された。それは中国にとっても学生達にとっても悲劇的
なことであった。この事件を、今日中国で起こっていることに比べると、今では
株式市場の熱狂がセンセーショナルなものになっていて、中国銀行などの
政策の効果が全く失われている。

6ヶ月前には上海株式市場の取引は、一日あたり$5B以下であったが、
今では$50Bを超える。それは輝かしいものでもあるけれど、中央銀行や
政府の政策策定者は見たくない数字であろう。学生や農民、建設労働者、
誰であれ上海と深センの両都市に住む人は株式投資口座を持っている。
簡単に言えば、今日の中国の株式市場は中央銀行等の中央独裁に対する
革命を起こしている。

世界の株式市場で、バブルの発生と、その破裂といった事例は珍しくも無く、
予測不可能でもない。90年代のアメリカのドットコム・バブルの例のように、
新しいタイプの企業なり経済なりが生まれて、それは従来の常識では
測れないものだといった主張がなされ、数年後に破裂してゆく。

アメリカではバブル後の不況に対応する低金利政策が住宅産業のブーム
を起こし、不動産価格の高騰につながった。過去2年間に、株式と不動産の
価格は多くのアジア諸国で上昇している。

しかし、中でも中国とインドが特異に上昇している。大都市の不動産価格が
高騰し、殆どの中国の大都市では不動産価格は2年で倍増し、インドでは
3倍になっている。株式も同じで、限られた数の株式に対して資金注入が
盛んに起こって株価は高騰している。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:56:50 ID:rnpCn9T/
インドの株式市場は中国よりも長い歴史を持ち、1990年代初期の株式市場の
スキャンダルの思い出などもあるので中国よりも脅威は少ない。中国の株式
市場の問題点は参加者の規模にあって、1億人の投資家が参入しているのだ。
このために市場が大きく下げればその影響を受ける被害者は広範なものになり、
政治的に大きな問題になろう。

インドの金融当局は以前から資産インフレに警戒していて、銀行の安易な
不動産や株式への融資を監視しており、中国よりは警戒が厳しい。
インドの中央銀行の利上げは株式市場にショックを与えた。
これに比べて中国では投資家が中央銀行の利上げを気にしていない。

<何が起こるのだろう>
中国は二つのうちの一つを選ばなくてはならない。輸出産業に働く労働者の
雇用を守るか、それとも株式市場や不動産市場に参加した数百万の人への
セーフティネットを取るか、である。私は個人的に、中国は投資家の富を守る
ことを、下級労働者の職を守ることより優先するだろうと思うので、つまり今後
数週間に中国の通貨、元のシャープな切り上げが起こると思う。

経済発展が生産主導でなく消費主導にシフトする必要があって、輸出企業の
株価は低下する事になるのだろう。中国の銀行は輸出セクターの数十億ドル
規模の不良債権を吸収しなくてはならないだろう。特に非効率な中国北部の
国営企業がその対象になろう。こうした事象が中国株式のシャープな下げに
つながると予測するが、私の予想では株価はその後、急速に回復するだろう。

アジア諸国について考えると、中国元の切り上げはアジア諸国の通貨に
対する投資家の動きを始動させ、ボラタリティが高まることになろう。
このため外貨準備として保有されていたアメリカや欧州の政府債権が消費され、
その結果国債の利回りが世界的に高くなると思う。つまり、グローバルに利率は
高くなり、アジア諸国のG8諸国の資産への需要が減る。主要なアジア市場で、
株価のシャープな下落が起こることは避けがたいと思われる。この相場の
下落は、ある種の浄化作用として今後数十年のアジア諸国の経済にとって
働くものであろうけれど、短期的な痛みは避けがたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:59:47 ID:rnpCn9T/
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=abHdoU0NhTTI&refer=china
ブルムバーグ:ポールソン財務長官はG8を欠席、中国代表と経済協議の為

ポールソン財務長官は、来週のG8蔵相会議を欠席し、キミット副長官を
ドイツの会議に送る。彼は訪米する中国の代表団に対応すべくワシントン
に留まると発表した。

中国代表団との協議のほかに、「議会関連で多くのことが進行中」である
為という。従来、財務長官の病気など以外ではアメリカの財務長官が
G8蔵相会議を欠席した前例がない。

中国の代表団は呉儀・副首相をトップにするもので、ポールソン財務長官
は中国との通貨・通商問題で「短期的に成果を出す必要がある」と述べている。
------------------------------------------------------------------

アメリカの財務長官がG8蔵相会議を抜けて、中国問題の対応に専心とは、
えらく熱の入った様子に見える。通貨問題、貿易インバランス問題で
「結果を出す」ためにアメリカ国内外で、激しい調製調停とかがあるのかも
しれない(?)マジで真剣勝負になっているのであれば、人民元切り上げ
問題とかに何かの動きが出てくる可能性もあるのかも?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:43:08 ID:8Ok62xal
中国って昨年の8月15日に小泉が靖国参拝したときからNHKの国際放送を
止めさせたらしい。
再開したのが安部が中国訪問したとき。
しかし、そのことに対してNHKは一切報道していない。
日本は全に言論弾圧に屈したね。
中国って昨年の8月15日に小泉が靖国参拝したときからNHKの国際放送を
止めさせたらしい。
再開したのが安部が中国訪問したとき。
しかし、そのことに対してNHKは一切報道していない。
日本は全に言論弾圧に屈したね。
中国って昨年の8月15日に小泉が靖国参拝したときからNHKの国際放送を
止めさせたらしい。
再開したのが安部が中国訪問したとき。
しかし、そのことに対してNHKは一切報道していない。
日本は全に言論弾圧に屈したね。
http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:19:20 ID:PaiFgwOB
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:12:09 ID:ih70UsX6
もうほんと駄目この国終わっとる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:44:13 ID:ZYtXFNPl
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:39:59 ID:ayLP2kPT
中国の大気汚染で日本人は肺ガンになる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:29:25 ID:eW+1ubq0
中国、個人の外国株投資を銀行経由で解禁
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070514AT2M1300E13052007.html

 【上海=張勇祥】中国政府は個人投資家などが銀行を通じ、外国株に投資するこ
とを解禁する。従来は債券など安全性が高い商品に限っていたが、この制限を緩和
する。外貨準備が積み上がるなか、運用手段の多様化を認めることで海外投資を促
し、国際収支の不均衡是正や人民元の上昇圧力緩和を狙う。

 中国には一定基準を満たす銀行などに対外証券投資を認める「適格国内機関投資
家(QDII)」という制度がある。個人投資家は金融機関がQDII制度に基づ
き組成した海外ファンドを購入、間接的に外国の有価証券に投資する仕組み。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:53:22 ID:sHVzbg92
>>472
まさか、、、
オリンピックで第1波やらせておいて、
万博までに全世界バブルやるつもりかwwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:14:12 ID:ipaMxyQj
中国でイタ飯流行れば、チーズなくなり
マグロ流行れば、マグロ高騰
オリンピック終わっても、電気の消費は高くなる一方なので
原油価格は値上がり続けるだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:25:44 ID:eW+1ubq0
>>473

「海外」、当面は香港限定=株投資解禁で−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007051400787

 【北京14日時事】中国が先に解禁を決めた海外株式市場への投資について、当
面は、海外扱いしている香港市場に限定されることが14日、分かった。認可資金
も小規模で、本土の投資家になじみが深い香港から始めて、ニューヨーク、東京な
ど主要市場には時間をかけて拡大する方針とみられる。

小出しにしていくと思われ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:25:44 ID:N+CNtwDG
どうなったって、それは民族の自決権。中共に依存した中国人自身の問題よ。
我々は少々お高い原油を買えばそれで済むこと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:21:50 ID:9MhVYK2E
中国からの留学生らしきお嬢さんが、募金と称して
バカ高い靴下やタオルや売りつけにきたんだが・・・

プーのタオルが1枚3000円てwww
勿論、お引き取り願いました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:35:53 ID:KhlKSxcp
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=avXWKNuCKRGc&refer=china
ブルームバーグ:中国は3G高速携帯通信の規格に、WCDMA, CDMA2000を採用


中国情報産業省の広報官、Wang Lijianは、中国が3G高速携帯通信の規格に、
WCDMAと CDMA2000を採用するとブルーミバーグに取材に、電話で答えた。
中国は2006年の1月に、独自の規格であるTD-SCDMAの採用を発表している。
2008年の北京五輪に間に合うように3Gサービスを開始する必要があるという。

香港のGuotai Junan証券のアナリストTiffany Fengは「中国が国内市場を完全
に満たすためにはWCDMA と CDMAを採用するであろうけれど、中国政府の
主たる目標は国産規格のTD-SCDMAであることに変わりがない」という。
「TD-SCDMAの準備が間に合うかは3Gサービスの開始判断の大きな要素だろう」

中国には国産規格とグローバル規格の3Gが混在する事になるものの、
海外メーカーはグローバル規格に歩み寄りを見せたものとして歓迎している。
エリクソンなどの機器メーカーが恩恵に預かる可能性がある。
メーカーはしかし、中国政府の正式発表があるまでコメントを控えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国政府が海外の技術やメーカーを抑制する為にやっている独自技術規格
戦略の象徴のようなTD-SCDMAについて、いくらか態度を変えるのだろうか?

もしブルームバーグの記事の言うように、中国の政策変更があるのであれば、
アメリカとの間で大きな問題になっている貿易黒字や通貨問題でのスイートナー
として、従来から非難の多いTD-SCDMA戦略を若干緩めて、妥協的ポーズを
見せているのかも?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:37:41 ID:KhlKSxcp
ttp://www.newswise.com/articles/view/530078/
Released: Wed 16-May-2007, 15:10 ET
Seafood from China May Pose a Threat to Human Health

NEWSWISE:中国産の水産物に、化学物質汚染を検出、健康被害が憂慮される

ttp://www.allenpress.com/pdf/entc_26_604_1109_1115.pdf (研究報告書原文)
中国の研究者の発表した、水産物の化学物質汚染についての論文が
Environmental Toxicology and Chemistryに発表された。

中国の水産物、小海老、蟹、軟体動物などのサンプルについて調査し、
21種類の有機塩素系殺虫剤等の汚染を調べた。この結果、DDTやHCH
(ヘキサクロロシクロヘキサン)が最も頻繁に検出され、高い濃度であった。

特に化学物質の汚染濃度の高いのは軟体動物の牡蠣、二枚貝、イカである。
DDTの蓄積濃度は健康被害の憂慮されるレベルである。そのほかの有機
塩素系殺虫剤は癌のリスク要因になり得る。このため、これら水産物の消費
に対して、リスクアセスメントと消費量の制限などを検討すべきとしている。


中国の水産物は年間320万トンが輸出され、グローバルな水産物貿易の
10%を占める。主の輸出先は、日本、韓国、カナダ、アメリカである。

Environmental Toxicology and Chemistry については、ttp://www.setac.org. 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:27:52 ID:AlvvzeHj
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373401
ジェームズタウン財団:中国のBeidou衛星位置決めシステムについて

中国がアメリカのGPSに対抗して独自の構築を計画しているBeidou衛星
位置決めシステムは、現在5個の衛星を用いるもので、中国地域に関する
位置情報を与える。このシステムは1983年から計画の始まった2個の衛星
を用いる "Double Star Rapid Positioning System"に始まるもので、最初
の衛星打ち上げは2000年、2003年までに2個の衛星が追加され、第一世代
となった。2007年に2個の衛星が打ち揚げられて5個のシステムになっている。

BeidouはGPSのようなグローバルのカバレッジを持たずローカルな地域を
カバーし、そのクライアントはBeidouの本部システムとの通信をとって、
システムを形成する。これは本部システムがクライアントの情報を集中管理
できる形をもつもので、広域に展開するモバイルなクライアント等の管理を
想定している。

Beidouの基本目的は軍事用で、GPSと同じように、副次的に民生用途が
想定されている。人民開放軍がGPSによらず独自の位置きめシステムを
持つのは有事にGPSの民生利用が遮断される恐れがあるためである。
Beidou は中国の潜水艦の位置きめやミサイルの誘導用に利用される。

Beidou の最初の衛星は寿命が長くないとされ、Beidou の次期システム
の計画が進められている。ひとつの案では5個の静止衛星と30個の軌道
衛星を用いるものであるがその実施時期について明確な情報が無い。

Beidou 第一世代のの精度はキャリブレーションした場合に20メートル、
キャリブレーション無しの場合100メートルといわれ、第二世代で10メートル
程度といわれる。これはGPSに比べて低い精度である。

Beidou は民生用の展開を計画しているものの技術的に第二世代でも
GPSに比べて遅れが目立ち、無償で利用できるGPSを中国国内で
置き換える存在になれるかは疑わしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:50:37 ID:WM8mDtOg
>>477
すれ違いだが、あんた何県に住んでる?
ちなみにこっちは広島県。同じのが来たW
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:35:21 ID:zhUBn+TZ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:21:36 ID:PfK0ysd+
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-05-18T224018Z_01_N18438265_RTRUKOC_0_US-USA-CHINA-CURRENCY.xml
ロイター:上院金融委員会、呉儀・副首相宛書簡で通貨切り上げなどを要求


上院金融委員会の21人のメンバーによって署名された中国の対米通商問題
交渉団、呉儀副首相宛の書簡で、アメリカ議会のメンバーが貿易摩擦解消の
為の一連の中国による対応を要求した。それらが満たされなければ米中関係
の悪化は避けられないとしている。

要求している事項は、通貨の切り上げ、コピペ商品の取り締まり、知的所有権
保護などである。上院金融委員会の委員長Max Baucusほか、Charles Grassley
議員等が既に対中輸入課徴金(相殺関税)法案などを準備している。

これとは別に下院規制委員会のCharles Rangel議員らがPBSの番組で
中国の貿易慣行に強い不満を表明してる。金曜日の、中国の人民銀行による
通貨の変動幅の拡大などの措置についてCharles Rangel議員は

「中国は国際標準規約を不公平に取り扱ってきており、通貨の操作、
ダンピングの実施、コピーライトの無視や知的所有権の無視などがある」

と貿易慣行の問題を指摘している。

議員らは来週の米中貿易対話で、呉儀副首相らが「意味のあるコミットメント」
をするよう要求している。そのトップにある要求事項は通貨の切り上げである。
議員らは中国の通貨が40%以上、過小評価になっているとしている。

通貨や知的所有権以外の対中貿易摩擦の問題点は、米国産牛肉への
市場開放、米国製の環境対策製品への輸入バリアの撤廃、2001年の
WTO加盟時の約束の全面履行などである。

そのなかには政府調達についての外国への市場開放が含まれる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:02:41 ID:PfK0ysd+
ttp://www.ft.com/cms/s/40240410-056d-11dc-b151-000b5df10621,dwp_uuid=9c33700c-4c86-11da-89df-0000779e2340.html
FT:中国政府は30億ドルを投資して、Blackstoneでギャンブルを行なう


中国政府は、その巨大な外貨準備から30億ドルを米国のプライベート・
イクイティ・グループであるBlackstoneに投資することを承認した。
これは中国政府がその外貨投資を米国国債から、よりリスクの高い
イクイティ持分に切り替えるシグナルを示したもの。

中国政府の決定は、より大規模なプライベート・イクイティへの投資
のためのテストを行なっているものと見られ、規制の議論が起こり
始めている金融セクターへの大規模な資金流入になる可能性がある。

モルガンスタンレーのストラテジスト、Stephen Jenは中国の動きを
「明らかにリスクを取る姿勢を示すもの」とのべている。

エコノミストらはこのニュースを、中国がドルに対する元通貨の切り上げ
の圧力に反応したものと見ている。来月開催される次回のG8サミット
では人民元が議論される予定である。中国は人民元の変動幅の拡大
や金利の引き上げなど、幾つかの引き締めを金曜日に発表している。

Lombard Street Researchのエコノミストは「中国は窮地に陥っている
ので圧力をかわし、外貨準備のより上手い利用法を考えているのだろう」
と述べた。

Blackstoneは上場の登録を行なっており中国の行動は大きく評判を
高めるものになる。Blackstoneへの投資家は、FTに対して中国の
出資はBlackstoneがその運用対象となる資産を探すことに奔走
せざるを得なくするだろうと述べた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:07:46 ID:oyQi5dki
元新聞記者が自身のブログでRecord Chinaの記事を無断転載した疑惑が持ち上がっている。
この転載先の記事は、グーグルのキャッシュ
(ttp://72.14.253.104/search?q=cache:ZwtTkb8NYeIJ:hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/172267/+%E8%8A%B1%E5%B2%A1%E4%BF%A1%E6%98%AD%E3%80%80%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%84%E8%A9%B1&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp)
には残っているが、
現在ブログ(ttp://hanasan.iza.ne.jp/blog/)から削除されている。これも疑惑を深めている一因となっている。
Record ChinaのWebサイトにははっきりと無許可転載を禁じているにも関わらずにだ。
元新聞記者はこの身に覚えのない疑惑を払拭するために、自身のブログで「既に許可は取っている」旨を明言することを勧める。
そうしないと「無許可転載した」というデマがあたかも真実であると思われかねない。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%8A%B1%E5%B2%A1%E4%BF%A1%E6%98%AD%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%8F%8D%E6%97%A5&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:02:17 ID:rLqvFWnB
ttp://www.voanews.com/english/2007-05-18-voa32.cfm
VOA:ヴァージニアの会社、炭鉱事故時の救命(避難)装置を開発

ウエストバージニアのA.L. Lee Corporationは、新しい対応の炭鉱事故に備えた
救命避難装置を開発した。会社は、この装置を地下救命室と呼んでいる。装置
を視察した議会の教育・労働安全委員会の議員らは、新装置を高く評価して、
炭鉱への準備の標準化などを検討している。

殆どの炭鉱事故で人命の失われるケースは一酸化炭素等の有毒ガスによる
もので酸素の失われることが大きい。この装置は、非常時のシェルターを提供
するもので、酸素、水、食料、照明などを提供し、35人が96時間生き延びること
が出来、救助を待つことを可能にするもの。

シェルターは鉄製の容器で酸素、水、食料などを保管し、非常時にはシェルター
外包を3分間で膨らませる事ができる。膨らんだシェルターには呼吸用の酸素
が供給される。シェルターのカバーは5層からなり、中心部はアルミの層に
なっていて一酸化炭素など有毒ガスを通さない。

この避難用の地下室シェルターは一個当たり7万ドルから9万ドルですでに
石炭会社のInternational Coal Groupが300万ドル分の購入を予定している。

リアル・ビデオ(4.8M、2分47秒)
ttp://www.voanews.com/mediaassets/english/2007_05/Video/rm/MineSafety_tv_voa_18may07_bb.rm


アメリカは石炭の埋蔵が大変多くて、今でも火力発電の多くが石炭という国
なので時には炭鉱で爆発事故とかがおこって大きなニュースになる。

中国とか、開発途上国でも炭鉱事故は大変大きな社会問題なので、
これはアメリカが中国に輸出できそうな製品なのかも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:04:10 ID:rLqvFWnB
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601089&sid=ab5VxKufNnsc&refer=china
ブルームバーグ:アメリカの議員、元の変動幅拡大では不十分、強硬な対応を求める


中国は通貨の変動幅を拡大させる政策を金曜日に発表したものの、
アメリカの議員らはこれでは不十分との見解を示している。

民主党のSander Levin議員は
「我々の欲するものは、サインではなくて、行動である」と述べている。
「今回の中国の発表が、アメリカ議会の動きを変えるとは思わない」

来週予定されている米中経済対話ではポールソン財務長官と呉儀
副首相が通貨問題や貿易摩擦について協議する。ポールソン長官は
「議会の魅力的ではない提案(=相殺関税法案)」を避けるために、
中国側に「目に見える結果」を出すように要請している。

ワシントンのシンクタンク、PIIEのNicholas Lardyは「変動幅拡大では
大きな変化とは言えず、議会の批判を改善できないだろう」という。
来週の米中経済対話で結果が出せない場合は「議会の考えている、
何らかの関税措置のような法案が出てくる」
(中略)
4月20日のPBSの番組の中でポールソン財務長官は「議会に、
対中貿易摩擦に関連した魅力的ではない法案が幾つかあると思う」
と述べている。「私が思うに、中国側はその事実を良く知っている
はずだし、知っているべきだと思う」
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:47:55 ID:JF/7ZX2Y
中国は為替、牛肉問題で行動を=経済対話控え書簡−米有力議員団
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007051900092

 【ワシントン18日時事】米通商政策に影響力を持つボーカス上院財政委員長
(民主)やグラスリー同委共和党筆頭理事ら超党派の21有力議員は18日、来週
の米中戦略経済対話に先立ち呉儀副首相に対し、人民元の柔軟化加速や知的財産権
保護の強化、牛肉輸入の全面解禁などを求める書簡を送付した。

中国は牛肉という切り札がある。
ドカンと入れて日本に差を付ければいい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:23:26 ID:ZWaTtSum
一人っ子政策に住民反発=役場焼き打ちも−中国広西自治区
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007052100454

【香港21日時事】21日付の香港各紙によると、中国広西チワン族自治区の博白県で19日、
「一人っ子政策」の厳しい取り締まりに耐えかねた数千人規模の住民が、
役場を焼き打ちにするなどして暴れた。県内各地で同様の事態が相次いでおり、
当局者が逃げ出す騒ぎになっているという。
 
報道によれば、「一人っ子政策」の徹底を上級機関から指示された役場が、
違反者からの罰金徴収を強化したり、不妊手術を強制的に受けさせたりしたのが発端。
当局に臨時雇用された数十人から数百人規模の取り締まりチームが夜間、
鉄パイプやハンマーで武装して村々を回り、
既婚女性を連れ去って不妊手術を施していたとも伝えられる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:14:54 ID:4KnFx+MA
バカな国だからどうしょうもない!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:49:59 ID:lbGdNjLx
造反有理!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:35:54 ID:9WXPf13D
バキで有名な板垣という漫画家が南京虐殺20万人を主張しています。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179415273/l50#tag202
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:32:22 ID:xySEX99o
>>492
烈や郭みたいなのを描いてる時点で分かってたが
板垣はメッチャ親中派だろうからな
しかしこの年で天然ってわけでもあるまい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:04:27 ID:JSE6bxjR
>>477
当団体名をググレば、統一協会が出てくるはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:02:31 ID:Fwh9m1ad
野蛮な民族が金持ってもろくな事が無いっていうのは中国を見ててよーーーーーーーくわかった。

猫に小判、中国に経済発展
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:39:54 ID:4QCFPWC/
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/05/19/AR2007051901273.html?hpid=topnews
WaPo:中華毒品、FDAは4ヶ月で298件の中国食品を輸入禁止に


干し林檎には発癌性化学物質、冷凍鯰には使用禁止の抗生物質、帆立貝と
鰯はバクテリアで腐敗が。これらは先月、FDAが発見して差し止めた中国製
食品の一例である。FDAの文書が、それを明確にしているのだが、他には
1000種類ほどの中国から輸出された汚染サプリメント、有毒物質に汚染された
化粧品、偽薬品などが発見されている。

検査報告を見ると、FDAはこれらの有害製品の一部を発見して送り返したが、
それらの有害な中国製品は二度、三度とアメリカ上陸を試みている。

しかし最近の汚染ペットフード事件や米中貿易摩擦の高まりによって、
アメリカ議会などに怒りの声が起こり、政府は中国に、もう沢山だと言うべき
だとの声が上がっている。前の対中USTR交渉補であるRobert B. Cassidyは、
米中貿易の進展によって、アメリカへの輸入許可が大変速く出されるように
なっているという。彼は、アメリカ経済が中国とのつながりが深くなったので、
中国に叩頭している状態なのだと言う

FDAの検査不合格の報告書("refusal reports")によれば、輸入された
中国の食料の1%程度が検査され、4ヶ月で298件が不合格になっている。
これは金額にして中国の5倍の食料輸出を行なっているカナダの56件に
比べて、大変多いといえる。金額ベースで比較した場合、中国食品の
不合格率はカナダの25倍である。

アメリカへの食肉や肉製品の輸出にはUSDAの安全性承認が必要なので、
これをクリアしていない中国製の肉製品は輸入できない。しかしUSDAの
調査に拠れば中国製肉製品は「乾燥百合」とか、「野菜」とか、偽のラベルを
貼られて輸入されているという。
(後略)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:43:20 ID:4QCFPWC/
FDA(OASIS)の輸入製品(食品等)の不合格報告書は
ttp://www.fda.gov/ora/oasis/ora_oasis_ref.html

これはかなり膨大な記録で、例えば4月の中国からの輸入品で不合格になったものは
ttp://www.fda.gov/ora/oasis/4/ora_oasis_c_cn.html

この中を見てみると、干し林檎、干し桃、豆、冷凍海老、ピーナッツミルク、オリーブ
ジュース、液体アイライナー、アイシャドー、歯ブラシ、タンジェリン・キャンディ、
乾燥豆腐、乾燥椎茸、冷凍鰻、鯰、ブラック・オリーブ、オリーブ塩漬、冷凍蒲焼、
冷凍帆立貝、冷凍ナミガイ、冷凍シーフードミックス、冷凍トマトソース、納豆、
薬用人参、冷凍ラズベリー、乾燥ナツメグ、冷凍鮪、乾燥デーツ、・・・・


WaPo記事への、米ブログの反応、インスタプンディット
ttp://instapundit.com/archives2/005408.php
この中国製有毒食品事件は、経済的にドラマティックな悪影響があるかもしれない

ブログ読者のBrian Gatesがメールで書いているのだが、「何年も前から開発
途上国の貧困を改善する最善の方策は自由貿易で、特に農産物の市場を
開発途上国に開放する事だという主張を聞いてきた。アメリカやEUが、この
農産物の国内市場の保護について過去にどういった議論をしてきたかは
知らず、今後どういう議論をするかは明確であると思う。中国の輸出食品が
人を殺す、と言う事になるわけだ」この意見に賛成である。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:45:15 ID:4QCFPWC/
USAトディの記事について、読者のコメント(中国の有害食品)
ttp://blogs.usatoday.com/ondeadline/2007/05/reports_its_not.html
--------------------------------------------------------
Frank D. wrote: 2h 33m ago
我々は、中国製品を多量に輸入しているウォルマートのような会社に、
身の毛のよだつような国の製品はごめんだ、と言うべきだ。
--------------------------------------------------------
1wicket46 wrote: 7h ago
出来る限り、米国産の生鮮野菜とかを買うようにする以外に無い・・・
--------------------------------------------------------
crazy old man wrote: 10h 43m ago
中国は戦争では負けるから、有毒食品で、米国国民に毒を盛ろうというわけだ
--------------------------------------------------------
User Image inthebiz wrote: 13h 19m ago
FDAは安い中国製品に無防備なわけだ。中国製品は、買うべきではない。
--------------------------------------------------------
CYNICAL wrote: 16h 12m ago
もし、アメリカの食品が有毒とされたなら、完全に輸入禁止になるだろうね。
我々もフェアに、同じように対抗すべきだ。
--------------------------------------------------------

アメリカの消費者の反応は、日本国内とほぼ同じようなもの。
WaPoによれば中国のアメリカへの食料品輸出は$2Bだそうで、
中国の対米輸出総額からみれば極僅かなものに過ぎない。

しかし、インスタプンディットの言うように、この事件(や、ペットフード事件)
の与えるイメージの悪化、政治的悪影響は少なからぬものになるだろうと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:00:11 ID:4QCFPWC/
ttp://www.chinaknowledge.com/news/news-detail.aspx?id=7986
Foreign investors withdraw from China's stock markets
May. 22, 2007 (China Knowledge)

CHNG(シンガポール):外国人投資家は、中国の株式市場から引き上げ


アメリカの調査会社である、エマージング・ポートフォリオ・ファンド・リサーチ
によれば大手の海外投資機関は5月半ばまでにUS$574 millionを中国株式
市場から引き上げている。

1Qには478万の証券投資口座が開設され、4月には450万口座が開設される
など中国本土の株式投資は、いまでは60-70%が個人投資家で、個人投資家
の占める比率は中国が世界最大となった。

香港のCSLAのアナリスト、William Liuは
「これはバブルのシグナルで、市場は天上に近づいている」
と述べている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:14:01 ID:QX5hBFl2
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aCsu36LXqFHU
ブルームバーグ:ブラックストーン+中国=ふたつのバブルの結婚  W.ぺシク

毛沢東が中国政府のブラックストーンへの30億ドルの投資を見たら、
どうなることなのか?世界で最も注目される共産主義国家が、
ウオール街で最も注目される資本主義の権化のようなプライベート・
エクイティのハゲタカファンドに投資する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、中国政府がブラックストーンに投資する、というニュースを
読んだとき、個人的には、うむむ・・・(口あんぐり)・・という感じで、
呆れるとともに、いかにも中国人の発想と感心してしまった。

マルクス主義のカビの生えた教条的イデオロギーで国民の思想
と行動の自由を縛っている一方で、中国政府の金融政策担当の
ブレーンは驚くほど発想が柔軟で、とてもわが国の財務省官僚の
太刀打ちできるところではないような(?)

口さがないウイリアム・ぺシクの言うように、中国のやり方はバブル
に乗ってそのバブルの有効利用を最大限投機的に活用するもの
であるから、バブルの結婚というのは当たっているのかも知れないし、
極めて政治的な関心を呼びそうな発想法でもあると思う。

WSJはその危うさを懸念しているけれど、国内メディアはスルー
している。気がついているのかいないのか良くワカランけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:32:34 ID:g1Y1MNWR
ttp://online.wsj.com/article/SB117994553972912384.html?mod=rss_markets_main
WSJ:新華ファイナンスの株価が下落、会社の経営陣の不透明さや関係者の辞任で

金融情報サービスのXinhua Finance Ltd.の株価が下落している。
昨日、ムーディーズとS&Pは、同社の格付けを再評価中と発表し、
株主等の訴訟事件から、見通しを「ネガティブ・アウトルック」とした。
先週にはアメリカの金融アドバイザー、Glass Lewis & Coの中間
管理職が辞任したが、これは新華ファイナンスが1月に買収した会社
である。この事件に続いて新華ファイナンスのCFOが辞任している。

野村證券シンガポールのMichael Gilmore は新華ファイナンスに
ついて詳しいアナリストであるが、一連の事件を「混乱させられる」
と評している。新華ファイナンスは東京で上場され、子会社の新華
ファイナンス・メディアがNASDAQに上場している。

新華ファイナンスは今年の初めに積極的な展開を見せ、リーマン
ブラザーズやFTSEとの株式指数の開発、カリフォルニアの
Milken InstituteやPR Newswire Association LLCとの提携を行い
数千万ドルの規模でアメリカの会社の買収などを行なっている。
同社は株式指標の作成、金融情報提供、投資情報の提供や株主
へのリレーション支援、その他のビジネスを中国の企業を中心に
提供するとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、いろんな意味で象徴的な事件かもしれない。一時は飛ぶ鳥
を落とす勢いに見えた新華社のファイナンス部門のグローバル化
戦略が躓いていて、中国の金融ビジネスや、コーポレート・ガバナンス
に大きな疑問符がついている。

中国ビジネスへのアメリカ国内における期待や楽観が、急速に
変質し始めているようにも見える。中国側の政策立案者の側は、
相変わらずアグレッシブなのだけれど、周囲の観測の視線は
以前ほど好意的ではなくなってきている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:33:42 ID:ev/81Evt
有毒物質を入れても合法?中国産練り歯磨きに致死量の毒物
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000008-rcdc-cn

2007年5月23日、FDA(アメリカ食品医薬品局)は中国産の練り歯磨きから
ジエチレングリコールが発見されたとして、全面的な調査を開始した。
報道を受け、中国でも各地の練り歯磨き工場での立ち入り検査が行われているもよう。
今回きっかけとなったのは、パナマで中国産練り歯磨きから致死量の
ジエチレングリコールが発見されたこと。
製造元の江蘇省丹陽市の成事家化有限公司は輸出専門の練り歯磨き製造業者。
会社は中国では練り歯磨きに少量のジエチレングリコールを使用することは合法であり、
安全だとコメントしている。
ジエチレングリコールは腎臓や中枢神経に悪影響を及ぼす有毒物質で、
過去多くの死亡事故が起きている。安価な甘味料・保湿剤として使用されるケースが多い。
先日も中国企業が輸出したジエチレングリコールを原料とした咳止め薬が原因で、
数百名の死傷者が出たばかり。現在、中国ではジエチレングリコールを規制する法律がなく、
企業の自主判断に任されているという。
世界各地で中国発ジエチレングリコールの健康被害が広がる中、早急な対策が望まれる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:04:54 ID:kr4kwtHt
ttp://www.ft.com/cms/s/ed2fd34e-0a29-11dc-93ae-000b5df10621.html
FT:中国が5隻の攻撃用原子力潜水艦を建造


FTの入手した2007年版の、ペンタゴン作成の中国軍事力報告書によれば
人民解放軍海軍は5隻の攻撃用原子力潜水艦を建設中である。「晋」級の
潜水艦は長距離弾道ミサイルJL-2を搭載し強力な核戦力となる。

米国政府高官は「中国が新たに5隻の原子力潜水艦を建造するというのは
彼らのステートメントであろう」という。「中国が最初に攻撃用原子力潜水艦
を建造したときは、さほど真剣と思われなかった。しかし、次世代の原子力
潜水艦部隊は、おそらくシアリアスなものになる。中国は弾道ミサイル戦力
を多様化しており、アジア地域の軍事力としてより洗練されたものとなり、
より生存可能性の高い核戦力をもつ事になる」

「中国がそれらの原子力潜水艦の配備を終われば、陸上と海上の核戦力
によって堅固な核反撃能力をもつ事になる。」米国海軍大学で中国の軍事力
研究部長であるLyle Goldsteinが述べている。「以前にはグレイで良くわか
らなかったことが今では明確になったわけで中国は今後、核戦争を効果的
に戦うことが出来る」

「胡主席はおそらく、人民開放軍の指導者の米国に与える影響を喜ばしく
思わないだろう」と彼は言う。「こうした人民開放軍の行動は、ハードライナー
の手にゲームを渡す事になり、アメリカをして最悪のシナリオにと追いやる。
中国の諺に言う岩を持ち上げて自分の足の上に落とすなかれというのがある。
胡主席はこの動きを止めさせる必要があり、冷戦型の軍備拡張競争を
避ける必要がある」

前NSCのアジア部長、マイケル・グリーンは中国がアメリカの核軍事力に
対抗しようとしているのかについて以前に議論があったという。しかし彼は
中国はアメリカのステルス能力や巡航ミサイルにより強い関心があり、
人民解放軍海軍の軍事力強化は内部の政治的ロジックによっているという。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:11:50 ID:ck2JvW4M
ttp://www.consumerist.com/consumer/chinese-poison-train/two-hospitalized-after-eating-deadly-mislabeled-chinese-pufferfish-263740.php
中国製の「あんこう、冷凍魚、頭と内臓除去」というパックを食べて入院患者
が出てリコール騒ぎになっている事件、米のブログの反応
-----------------------------------------------------
B says: ♪毒、毒、美味しいお魚♪(きらきら星で)
-----------------------------------------------------
joeblevins says:
魚料理をするシェフは、材料の魚を見分けられないといかんぜよ
-----------------------------------------------------
Image of humorbot humorbot says:
え〜、だってアンコウとフグは全然似てないじゃん。料理した後だって
わかるよ。シェフも、卸問屋も、魚市場の人も、見分けられなかったって?
言い訳にならないよん。ぐぐるイメージで、写真を見てごらん。
-----------------------------------------------------
AlteredBeast says:
フグの毒の解毒剤はあるのかしら?病院はどういう手当てをするんだろ?
-----------------------------------------------------
Image of vanilla-fro vanilla-fro says:
アンコウとフグは全然似ていていない。頭と内臓を除去したパックだと言うのだが
フグを頭と内臓を取ってパックするというのは見たことの無い話だ
-----------------------------------------------------
bbbici says:
むむむ、ふむむ、アンコウはふぐと全く違う姿なのだが。頭と内臓を取って
あるので david cronenbergの映画の中の話みたいだな。
-----------------------------------------------------
Chicago7 says:
いいたかねぇが、ブッシュは信用できない。これって、中国製品の輸入を
止めさせる為にブッシュが任命したアマチュアのヤラセじゃね?
-----------------------------------------------------
jwissick says:
中国は共産党革命をアメリカに広められないので、アメリカ人毒殺に
計画を変えたのか?ボイコットを始めるべき時だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:47:43 ID:MLRrRce7
うは2ちゃんなみの頭の悪さwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:00:13 ID:UGa3UaIV
いやいや、本当に世界無差別テロかよ、って感じじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:45:58 ID:B19cfBBW
----------------
これは本当のことだ。もし機会があれば、割り箸(それはテイクアウト食品についてくるはずだ)を3〜5分ほどお湯の
中に浸してみるといい。割り箸から、漂白剤がお湯に溶け出してくのが見えるだろう。

自分専用の箸をオフィスに用意しておくことは、環境に優しいだけでなく、あなた自身の健康にとっていいことなのだ。

安寧省の健康増進キャンペーンのなかで、チュー教授は人々に割り箸を使わないように呼びかけている。割り箸を
使っている人のほとんどは、中国からの輸出品を使っている。素材となる木材には何種類かのカビがすでに繁殖
しているため、材料は加工のまえに化学薬品の中に浸され、その後洗浄、漂白される(これは一応、標準よりも
念入りに行われることになっている)。

そして大事なことは、、これらの化学物質は癌を引き起こす発がん物質だということだ。チュー教授は、5年前に
割り箸の工場を訪れて以来、割り箸を使っていない。教授は自分用の箸を忘れないように、いつもバッグに
入れていて、何度も使い回している。

チュー教授はこういっている。「もし、あなたが割り箸を今まで使い続けていて、今後もそれを使うことに固執
するなら、将来癌になっても、その理由なんか尋ねにこないでほしい」と。
------------------
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:12:45 ID:tfTzAfih
欧州ブランド、中国店舗網拡大・ベルサーチやスウォッチなど
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070528AT2M1803628052007.html

 【フランクフルト=石井一乗】欧州の高級ブランド各社が中国で一斉に店舗網を
拡大する。イタリアのベルサーチやグッチ、フランスのルイ・ヴィトンなどが相次
ぎ店舗数を増やすほか、スイスのスウォッチがアーティストの作業場を併設した大
型店を出店する。円安で日本での売り上げが伸び悩む一方、中国を含むアジア地域
での販売は2ケタ成長を持続。高級品の消費地としての中国の存在感が増している。

 中国で現在7店を展開するベルサーチは今年、出店済みの西安と瀋陽に続き、年
末までにあと7店を出店し、店舗を倍増させる。グッチ・グループは「グッチ」店
を7店増やし16店にする。「(新規出店など)今年の大部分の投資はアジア向け」
(ロバート・ポレット最高経営責任者)にする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:23:04 ID:VxQplDqd
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/05/chinas_focus_on_aircraft_carri.html
May 28, 2007
China's Focus on Aircraft Carriers By Richard Halloran

RCP:中国の空母建造へのこだわり
Byリチャード・ハロラン


最近の中国訪問で人民開放軍幹部との会談をしてきた、Adm. Timothy
Keatingへの取材を基にして、中国がどうしても空母を作るつもりでいるようだ、
とする記事。中国の空母については、何年も前から記事や議論があって、
目新しい事項ではないのだけれど、人民開放軍の首脳が空母に積極的に
コミットしていて、反対者はほぼいないと書いていることには驚かされる。

ハロランは、記事の中で空母の建造と乗組員の訓練育成が如何に大きな
仕事であるかを解説していて、それでも現在の中国の軍人にとっては、
空母は必須の軍備なのだと書いている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:57:10 ID:QznuIpvJ
中国は崩壊するとか暢気なこと言ってた人に責任とってもらいたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:03:26 ID:VxQplDqd
ttp://www.moneyweek.com/file/30012/what-will-happen-when-the-china-bubble-bursts.html
What will happen when the China bubble bursts? 29.05.2007

マネーウイーク:中国のバブルが破裂したなら、何が起こるのか?

(前省略)

バブルでは株式の基本的な価格付が無視されるので、日本の80年代の
バブルや2000年のNASDAQのバブルのように価格が高騰する。
別の言葉で言えば価値に投資するのではなく、価格上昇のトレンドという
モメンタムに投資していることになる。そのモメンタムは中国の一般人が
市場に参加するようになって極端なものになる。

全人代の議員であるCheng Siweiは、上場された1300以上の会社の
株式のうち、真に投資に値するものは30%にすぎないと言う。

株式市場が崩壊した場合のインプリケーションは、中国政府のリアク
ションに依存する。中国政府が市場を支えようとするのであれば、
中国政府は資金を持っているので、例えばアメリカ財務省証券(TB)
を売って資金に当てることもできる。中国政府が何もしないなら
株式市場の暴落は経済に悪影響を与える。

アジア地域の周辺諸国の経済にも悪影響がおよび、中国の新興
中間階級に被害が及ぶ。それと同時に、商品市場(コモディティ)の
価格上昇のブームが逆転する。

我々の経済的繁栄の将来は、有る程度、北京の裁判所だの、
退役人民開放軍少佐とかに依存するのかもしれない?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:51:14 ID:QRDCFB9F
とりあえずソースだけ載せとくわ
http://tinyurl.com/26lnsz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:09:52 ID:aal9ckk/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070529AT2M2901Q29052007.html
中国の証券口座、1億を突破・株高で個人急増
 
中国で株式、投資信託などを取引する証券口座数が1億を超えた。中国の人口の
7%強を占め、日本の証券口座数(2006年6月で約1200万)の8倍に当たる。
昨年来の株価急騰で、新しく株式投資を始める個人が殺到している。中国株
にはバブル懸念が強まっているが、資金流入はむしろ勢いを増している。
株式の登記、清算などを受け持つ機関「中国証券登記結算」のまとめでは、
28日の口座数は1億27万。うち個人投資家が99%超を占める。口座数は昨年
1年間で2500万以上も増え、日本の05年6月から1年間の増加数(約270万)を
大幅に上回った。昨年初めには1日当たり数千程度だった個人口座の増加数は、
最近では30万前後に達している。
代表的な株価指数である上海総合株価指数は29日に4334に上昇、3営業日連続
で最高値を更新した。「株を買えばもうかる」との意識が都市部では定着して
おり、預金を取り崩したりした資金で株式を購入する動きが広がっている。
政府は「リスクのない投資はない」などと注意喚起しているが、効果は出ていない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:14:44 ID:pwA3cIvN
暴落クルー!!

本当にオリンピックまで持つのか?wwwww
すげーぞこれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:48:03 ID:hjnYnP8a
株の暴落なんて何年か前にも来てるけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:34:05 ID:aal9ckk/
英国エコノミスト誌
ttp://www.eis-world.com/template/eiscolum/yokoku/yokoku070526_u-1.html

3. Economics focus
 The great wall of money (Finance & Economics)
◎中国株のバブルが破裂しても、中国経済は思ったほどの打撃は被ら
ないだろう。先進国と比べて、国民の市場参加率が低いからだ。怖い
のは、2月末のような世界同時株安の引き金になることだ。中国の内
よりも、外への影響が大きい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:19:35 ID:rF/RiuR1
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:44:01 ID:aal9ckk/
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200705280015a.nwc
上海のOLやサラリーマン 「株で副収入」4割 都市部のバブル浮き彫り

日本総合研究所と楽天リサーチが27日までにまとめた中国の市場動向
調査によると、上海で働く中国人の男女のおよそ3人に1人が株取引に
よる副収入を得ていることが分かった。個人投資家の急増で上海総合
指数が一時、4200台を突破し、バブル相場の様相も色濃い中国の
動向を反映する結果となった。
300人を対象に行った同調査で最も多かった副収入源は株取引の38%、
不動産取引と答えた人は6%で全体の70%が何らかの副収入があると
している。
また、株取引による副収入を月収別にみると、
所得の高い人ほど株価高騰の恩恵を受けている実態が浮き彫りになった。
月収3000元(約4万6500円)未満の人のうち約20%が株で
副収入を得ているのに対し、7000〜8999元(約10万8500
〜13万9500円)の高所得層は60%超に達した。
株取引が都市部と農村部との所得格差にさらに拍車をかけている格好だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:17:12 ID:YGsTBfHF
中国を滅ぼすか、地球が滅びるか

中国を滅ぼさなければ、あと数十年で地球は滅びる
地球を滅ぼさないためには、中国を滅ぼさなければならない

バン・ディアールの言葉
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:07:26 ID:lXTU0E+0
ttp://www.atimes.com/atimes/China_Business/IE30Cb01.html
アジアタイムズ:中国株式市場の、バブルと政治の関係

中国では殆ど全ての物事は政治化されるのだが、株式市場も同じである。
株式市場のバブルについて、一部の人たちは政治的な解釈を行なっている。

政治的解釈による中国株式のバブル説によれば、投資家や投機家を強気
にさせているのは政府が秋に行なわれる十七大(共産党大会)が終わる
まではバブルを潰すような強硬措置を取らないと信じているためである。
共産党中央は十七大には全ての参加者がニコニコであることを望むわけで、
十七大以前に株式市場が崩壊すれば温家宝首相の面子が丸潰れである。

5月16日のアフリカ開発銀行の年次総会でスピーチした温家宝は株式市場
に心配している様子は無く、政府は安定的で堅実な中国の資本市場の発展
に自信を持っていると述べた。温家宝のスピーチが、余りにも自身に満ちた
ものであった為に、アナリストは政府が株式市場への対策を準備していると
考えはじめた。それは預金準備率の引き上げとか、金利引き上げなどの
マクロ政策では無さそうで、それらの手法は従来殆ど効果をあげていない。

温家宝の計画は、もし株式市場対策が有るものであるのならば、只一つで、
それは市場への株式の供給を増やすことである。手に入る最新の統計資料、
4月22日のものでみると、中国A株の上場企業は1436、時価総額は17.46兆元
である。しかし市場に流通する株式はその32.4%、総額で5.66兆元に過ぎない。
残りの70%近くの株式は国家の所有に有る。このため流通株式は不足しており、
1日あたりに売買される株式は流通株式の6%に相当する。

もしも(政府の株式が流通市場に出されて)全ての株式が流通すれば、
この比率は1.97%になる。しかしこれと対比すべき香港株式市場の1日の
売買株式は流通株式の0.37%である。株式市場に流通させる株式を増加
させる即時的な方法は、政府の持分を減らすことで、70%ではなく51%の
持分があれば支配は可能である。伝えられるところでは、政府は国営会社の
株式持分を減らす基準を作成中である。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:08:17 ID:lXTU0E+0

第二の株式増加の手法はIPOによって上場会社の数を増やすことで、
先週SCRCは中小企業のIPOを奨励する意向を示している。更にSCRCは
上場した会社が転換社債を発行する基準を緩和することが出来る。

第三の株式増加手法はH株ヤレッドチップなどの中国企業のA株への
回帰を促すことで、H株会社がA株を発行する上では法的規制は無い。
しかしレッドチップ会社がA株を発行するには、SCRCは外資会社が
中国で株式を売る上での制約を改める必要が有る。

温家宝のスピーチの後、程なくして、メディアはSCRCが「6大会社
(H株、レッドチップ会社)がA株の国内市場に、今年後半に戻ることを
奨励する」と決めたと5月18日に報じている。これは広東省のビジネス紙、
21世紀ヘラルドに報じられた。6大会社とはペトロチャイナ、CNOOC、
チャイナ・モバイル、チャイナ・テレコム、中国建設銀行、Shenhuaエネルギー
である。SCRCは国務院に対してH株やレッドチップ企業の国内市場回帰
の提案を行なう見込みである、と報じられている。

このほかに中国政府の計画している対策は、ホットマネーを海外に
流出させて国内の使用過熱化を冷却することである。QDIIと呼ばれる
対策がその柱になる。ひとつの手法は中国本土の代表窓口を香港に
作って本土の投資家の口座を用意すること、また別の手法は本土から
香港への直接送金を緩和することである。本土の投資家は年間5万ドル
までの資金を送金することが出来る。この投資対象は、さしずめA株に
比べて安価な香港市場のH株になろう。

報じられるような、株式供給量の増加や、投資資金の流出緩和策は
市場の管理の為には有効な政策であろう。しかし為政者の政策が
計画通りバブルを管理できるかは良くわからない。十七大以前に市場が
崩壊すれば温家宝の人気は凋落することは確実だが、それが政治生命
を終わらせる事にはならないようにも思える。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:53:40 ID:Gz5QfkjA
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成19年(2007年) 5月31日(木曜日)

「中国を虐殺者と呼ぼう」と全米で一大キャンペーンが開始
  ユダヤ人教会からイスラム、福音派、アムネスティなどが大連合組織
http://www.melma.com/backnumber_45206/
 「反日キャンペーン」なんぞ何処かへ吹き飛ばす、大々的な「反中国キャンペ
ーン」が世界的規模で始まった。

「北京オリンピック=ダルフール虐殺」として、世界の一流紙に「意見広告」も
掲載され始めている。
 ユダヤ人組織からイスラム教会の組織、エバンジュリカル、国際アムネスティ
など数十の有力な団体が、連合を組んで「ダルフールを救え」という連携運動を
組織化し(本部はワシントン)、北京オリンピックのボイコットを呼びかけてい
るのである。

 「ダルフールの虐殺に手を貸すのは中国であり、世界がこれほどスーダン政府
を非難しているにも関わらず、その政権に武器を供与し、貿易を拡大させている
恥知らずな中国」という激烈な文章が並んでいる。
 (たとえば日本で簡単に入手できる英字紙『ヘラルド・トリビューン』、5月
31日付け、7面の前面意見広告を参照されたい)。

 これほど大規模な中国非難キャンペーンは、89年天安門事件以来。
しかも北京オリンピックを恥知らず、虐殺者の競技会などと定義し始めていて、
今後の北京の対応が注目される。

 なお、この組織は浄財をひろく世界から募集している。一口25ドル、クレジ
ットカーで支払う。50ドル、100ドル、200ドル、500ドル口がある。
https://secure.ga6.org/08/savedarfurcoalition
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:00:40 ID:6JWFGjoY
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070601k0000e030039000c.html
中国:せき止め薬死亡で反論「原因はパナマ企業側」

中米パナマで昨年、中国産原料が含まれるせき止め薬を服用した100人以上が死亡したとされる事件があり、
中国政府は31日、「原因はパナマ企業側にある」という調査結果を発表した。

中国から輸出される食品、医薬品、鍋などの食器類などから人体に有毒な物質の検出が相次ぐなか、
中国は信用回復のために急きょ調査結果を公表したが、
自国に責任がないことを強調する姿勢に各国の消費者の不信はかえって強まる可能性がある。

事件は昨年秋、せき止めシロップ薬を飲んだ多数の市民が死亡。
米ニューヨーク・タイムズ紙は5月、原因は薬の原料として使われた中国製のグリセリンだと報じた。

国家質量監督検験検疫総局の魏伝忠・副局長は会見で、江蘇省にあるグリセリン生産工場と、
製品を輸出した北京の貿易会社の調査結果を発表した。
貿易会社は03年、医薬品に使用できない工業用グリセリンをスペイン企業に1万キロ以上輸出した。
その際、医薬品に使用できないことは通達したという。
その後、スペイン企業がパナマ企業にこのグリセリンを輸出。
パナマ企業が医薬品に使用できると偽って薬品原料にしたという。

副局長は中国からの輸出の際、実際の成分を説明せず包装には別の製品名を表記した
「規範の問題」があったと明らかにしたが、「主な責任はパナマ企業だ」と強調した。
また、パナマなどでジエチレングリコールが含まれた中国製練り歯磨き2種類が見つかった事件もあり、
魏副局長は「毒性の低い物質」として、大量に摂取しなければ問題はないとした。
魏副局長は、中国製品の安全性に対する信頼が揺らいでいることについて
「消費者の健康と安全を確保するため、政府の監督部門は更に厳格な管理を進める」と述べた。
524うすびぃ:2007/06/02(土) 03:03:29 ID:8SBW6/4L
アメリカの読みとしては
インド・中国が10億ぶんの
燃料を用意できるわけないという
読みだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:07:54 ID:ip5Ilsog
ttp://www.mercurynews.com/news/ci_6045271
NYT(豪SMH転載):汚染された中国製歯磨きでFDAが警告を発する


FDAが先にマイアミで発見された中国製歯磨きに含まれるジエチレン・
グリコールの汚染を調査したところ、FDAの発表に続いてラテンアメリカ
諸国で数万件の汚染歯磨きが報告されることになった。これらは中国製で、
様々のレーベルで売られていた。このため、FDAは中国製の歯磨きの
使用を止めるようにいっている。

中国の規制当局は木曜日に、中国国内での歯磨きの調査では何も
問題を発見していないという。中国の規制当局は少量のジエチレン
グリコールは歯磨き使われても安全であると述べている。歯磨きへの
化学薬品規制の新しいルールが近く発表される予定。

FDAはジエチレン・グルコールは如何なる分量であっても、歯磨きに
含まれるべきではないといっている。

金曜日に発表した文書でFDAはジエチレン・グリコールの毒性は
「公衆衛生にとって重大な問題」としている。中国当局は、先のパナマ
の風邪薬汚染事件でも、中国側に一部の問題が有るとしたが、
大きな誤りの責任は輸入先のパナマに有るとしている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:20:08 ID:RlJYBSTU
米議会、慰安婦決議案 中国系団体も表舞台に
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070603/usa070603004.htm

米国議会での慰安婦問題での日本糾弾決議案の推進でこれまで

  韓 国 系 組 織 の 背 後 に 隠 れ た 形 だ っ た 中 国 系 反 日 団 体

がついに表面に出てきた。同団体が自らの名を明記して米紙ニューヨーク・タイムズに
日本を非難して同決議案の採択を訴える意見広告を載せた。
具体的な当事者としては

  「 世 界 抗 日 戦 争 史 実 維 護 連 合 会 」

(以下、抗日連合会と略)の名がまず記され、そのウェブサイトのアドレスも大きく明記されていた。
抗日連合会はカリフォルニア州に本部をおく世界規模の華僑、中国系住民の組織で中国政府とも
密接なきずなを保つとされる。これまで悪名高い書の「レイプ・オブ・南京」の宣伝や「クリント・イー
ストウッド監督の南京映画制作」というデマ流布のほか、南京事件、731部隊、米軍元捕虜など
一連の戦争関連案件で日本を攻撃し、謝罪や賠償を求めてきた。
 同連合会は2005年春には日本の国連安保理常任理事国入りに反対する署名を全世界的に
4200万人分集めたと言明し、中国各地での反日デモをあおった。さらに同連合会は日本の対日
講和条約での賠償などを認めておらず、  完 全 に 反 日 と い え る 。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:27:29 ID:9iK0zw9n
ttp://www.bloggingstocks.com/2007/06/03/pet-food-and-toothpaste-hey-china-give-us-a-break/
Pet food and toothpaste: Hey China, give us a break!
Posted Jun 3rd 2007 5:10PM by Gary E. Sattler
ペットフードに有毒歯磨き、おい中国さん、ちょっと待ちな


アメリカの会社が、食品に有毒物質を混入させて、ペットを何千匹も
殺す原因を作れば、メディアが大騒ぎになって会社が倒産させられる
だろう。中国の会社が原因となる物質を混入させるとどうなるかといえば、
何事も起こらないように見える。

アメリカの会社が歯磨きに有毒物質を混入させれば、起こりそうな
ことは政府から即時に営業停止と現状保管の命令を受けて、検査官
が工場の隅々まで違法行為の証拠をチェックするだろう。中国の会社
ではどうなるかといえば、いや、すばらしき共産主義が企業を擁護する。

本来のビジネスの世界なら、中国の企業は数十億ドルの被害が発生
するのであろうが、中国においてはそういう事(被害補償、安全管理、
社会的責任)がいい加減にされる。

そして我々のメインストリーム・メディアは中国のこの問題を過小に
報道し、焦点をずらし、問題をあやふやにして、事実の忘れ去られる
事を期待する。すべてが何事も無かったかのように、元に戻る。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:33:04 ID:9iK0zw9n
ttp://darksaturos.blogspot.com/2007/06/what-hell_02.html
何だこれは、まるっきし中国人がアメリカに戦争を仕掛けているんじゃんね?
アメリカを妬んで、アメリカ向けの製品を作ることに飽きて、攻撃を始めたね?


ttp://www.pursuingholiness.com/2007/05/26/poisoned-toothpaste-from-china/
俺たちのペットを殺したり、パナマ人を風邪薬のシロップで殺したり、我々に
抗生物質たっぷりの鯰を食べさせたり、鮟鱇と偽って有毒な河豚を売りつけたり、
有毒な歯磨きをドミニカ、コスタリカ、パナマ、そしてアメリカにも輸出しているわけで・・


ttp://toocan.com/lunog/index.php/misblog/2007/06/03/china_s_corruption_and_products_kill_con_2
中国のお役人の言ってるのは、輸出された歯磨きには僅かの毒しか入って
いないので、FDAが輸入禁止にするのはケシカランということなのだろう。

でも、中国のお役人はアメリカの消費者にお説教する前に、マーケティング
戦略について考えてみるべきなのだが、貴方の言ってることは、それには
僅かのう○こしか入ってっていないからアメリカ人は容赦すべきだといっても、
それはう○こ製品に変わりはないのだ。


ttp://serr8d.blogspot.com/2007/06/chinese-toothpaste-used-as-american.html
中国政府のFDAへの反応を翻訳すれば:

黙れ、我々は何によらず、ジエチレングリコールが入っていようがいまいが、
輸出するのだ!EUの基準では認められているのだ。お前たちはフランスより
優れているって?中国独自の科学的研究によれば15.6%までのジエチレン
グリコールは容認される。

メラミン混入の小麦グルテンで、お前たちの犬や猫が死んだようにはならない。
お前たちアメリカ人が健康被害を心配し過ぎなことは理解する。いずれにせよ
我々中国人はアメリカ人寄り多くの人を繁殖させるのだ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:52:11 ID:tU6eXMGY
温家宝、激務を理由に続投を固辞か
指導部に動揺
朝日ニュースターの文字ニュースでみた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:37:37 ID:0LUaN5mw
世界制覇か分裂して滅亡か
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:50:55 ID:DuPgmMJz
NPRの記事

ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=10410111
As Imports Increase, a Tense Dependence on China
by Richard Knox

茶葉の話の他に、汚染された水中で発ガン性のある薬品を与えられた
養殖魚、鉛や危険な細菌で汚染されたビタミン製剤、などが紹介されてる。

かなり怖いと思うのは、圧倒的なシェアを持っている中国産ビタミン製剤。
最近は食品添加物として、いろんな食品にビタミンCが添加されている。

米国以上に日本にはノーチェックに近い体制で、ガンガン有毒食品が
入ってきてるはずなのに・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:53:59 ID:DuPgmMJz
<上海市場の下落について、FTは楽観的な見方を書いている>

ttp://www.ft.com/cms/s/ee50e4ae-128d-11dc-a475-000b5df10621.html
China’s correction Published: June 4 2007 13:14 | Last updated: June 4 2007 13:14

(上海市場の)売りは、比較的に言って無差別のものではなく、インデックスを
構成する銘柄の半分が、1日の値幅制限に下がったことによる。しかしこれは、
フル・メルトダウンではない。売買株数は最近の取引日よりも少ない。そして
下落がほかの市場に伝染する気配は無い。アジア市場で下がったのは印度
とベトナムだけである。

中国に強気の人たちを快適にさせる要素としては、株式市場が自由落下に
落ちれば北京政府が介入するだろうという予想である。その他株価を支える
要素として、中国金融システムの過剰流動性があり、投資マネジメント業界
が急速に成長していて、金融新商品の凍結が終わるなら、新しいファンドの
興奮が起こるのであろう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:16 ID:mToT4zNK
中国ロビイストの研究 -Part3
So-TVで放送中!

【「河野洋平」特別版:媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション】
★平成19年5月30日 初回放送★
既存メディアが報じることのなかった「中国ロビイスト」をめぐる驚くべき実態を、
独自の視点と取材力で異彩を放つ青木直人が様々な角度から斬っていきます!

【「河野洋平」特別版:媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション】
「衆議院議長:河野洋平」は、いかにして中国共産党の走狗となっていったのか?
大好評の第一弾に引き続き、河野洋平率いる「日本国際貿易促進協会」の実態を
明らかにしていきます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:06:22 ID:HrVF+a6N
英国に「ニューステーツマン」と言う、週刊政治誌がある。
四、五年前、「現代世界の十二人の大思想家」を選んだことがある。

12 Great thinkers of our time Jason Cowley Published 14 July 2003
http://www.newstatesman.com/200307140010

大思想家のうち十人は、米国、英国、フランス、イタリアなど。
欧米外からは二人。一人は、日本人に全く知られていない
パキスタン人のイスラム学者(故人)。

そして最後の一人は中国人。
この中国人は法輪大法の創設者李洪志である。

三十億人近い人口の中から選ばれた、たった一人の
世界的大思想家が法輪大法の李洪志だと言う。
いかにも英国人らしい、これは、良く見えている人選であろう。

ちなみに、欧米の十人の名前を見ると、いずれも小粒である。
そしてそこには、共産主義陣営の思想家は一人も含まれていない。

日本人の中で法輪大法(法輪功)を知るものはごく少ないであろう。
少し知っている者も、法輪功は気功の団体の一種、と聞いており、
それ以上は何も知らない。

「ニューステーツマン」誌が、アジアから李洪志を選んだ
(または、選ばざるを得なかった)理由は何か。

それは李洪志が、中国五千年の歴史とその伝統を丸ごと、継承し、
発展させつつある思想家である、と評価したからであろう。

しかし、李洪志は、西洋的な枠組(従って、完全に西洋化された
日本の学界、宗教界、文化界の枠組)の中での「思想家」ではない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:17:20 ID:/42WDMBA
ユダヤの手先だからだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:34:09 ID:j0cLCH1N
思想家や宗教家ほど民の思考能力を奪う者はいない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:55:34 ID:Vb74vBqa
私はひとつ気になることがあるんだが
「週刊金曜日」で「買ってはいけない」シリーズやってるんだけど、はたして
中国製品についていつかやるんだろうか?

一種の踏み絵になってるのがおもしろいね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:11:12 ID:Wn7MhiFX
中国「経済危機」見逃すな 日本企業に警告 台湾前総統、李登輝氏が講演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000010-fsi-bus_all
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:07:31 ID:kukOQ3xe
中国元外交官、中国当局による海外工作を明かす=カナダ
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d83627.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:31:17 ID:zE9u7ZFv
ttp://www.nytimes.com/2007/06/15/opinion/15zagat.html?_r=1&partner=rssnyt&emc=rss&oref=slogin
Eating Beyond Sichuan
By NINA ZAGAT and TIM ZAGAT Published: June 15, 2007


これは、ZAGAT夫妻(レストランガイドの著者として有名)の書いているもので、
アメリカ国内の中華レストランは大変品質が良くない、と言っている。これを
中国の本場の、最良の中華レストランのレベルに引き上げるべきである。

問題は、中国の最高クラスのシェフをアメリカに招聘しようとするとVISAの
許可を得る事が大変難しいことである。これは両国の文化交流に関わるので、
国務省はシェフを優遇することを考えるべきである、という尤もなご意見;
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:17:21 ID:7eiR0Eks
今フジテレビ見たんだけど、いやぁ〜、ヤバイね、中国は。
薬品や注射器なんかの医療廃棄物が一般ゴミとして捨てられてて
そいつらが河に流れ出して九州とか日本海沿岸部に漂着してるって。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:51:33 ID:rY9D4QzU
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-06-17T024905Z_01_PEK207180_RTRUKOC_0_US-CHINA-SLAVES.xml
China catches slave-labor boss amid national uproar
Sat Jun 16, 2007 10:48pm ET163

ロイター:奴隷工場事件の国民的大騒ぎで、中国は逃走していた経営者の一人を逮捕


煉瓦工場で奴隷労働が行なわれていたことに対する、国内の大騒動が
起きている中で日曜日に中国の国営放送は、奴隷工場の経営者の一人
であるHeng Tinghanを逮捕したと報道した。彼は河南省の生まれだが、
湖北省で逃走中のところを、全国的な捜索のために逮捕されたという。

奴隷工場事件の国家的ドラマのお陰で、彼は国民の敵の代表のような
存在になっていた。この事件に対する国民の騒ぎは雪達磨式に大きくなる
一方で、共産党のスローガンである「調和の取れた社会」を建設し、国民
の権利や収入を増大させるとの約束を台無しにしている(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

炭鉱事故などもそうなのだけれど、この奴隷工場事件も、今の中国では、
資本家=共産党であって、それが行政や司法を独占して、「人民を搾取」
している事を証明するものなので、共産党のレジティマシーを失墜させる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:53:07 ID:taGRALzE
国営企業なの?
民間か地方の経営なら
それを摘発した中央政府は正義の味方になるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:16:26 ID:taGRALzE
「強制労働の子ども救出を」 父親らがネットでSOS
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706170020.html

北京(ロイター) 中国中部・河南省の子どもたち少なくとも1000人がさら
われて隣接する山西省のれんが工場へ売られ、強制労働をさせられているとして、
父親ら約400人がインターネット上で救出への協力を呼び掛けている。中国共
産党機関紙、人民日報の電子版がこのほど伝えた。 (以下略)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:16:02 ID:6QbXVLpQ
ロシアの不可分の一部になる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:26:36 ID:0abeoaLS
2人以上育てるには、省の役人に大金を納めないといけないから、
子供を泣く泣く捨てる親がいる。で、結果売られることに。

118人乳児売買で容疑者拘束=中国
6月18日19時0分配信 時事通信

【北京18日時事】18日の新華社電(電子版)によると、中国河南省永城市公安局は、
2003年の乳児118人売買事件に関与したとして、姫秀蘭容疑者を拘束した。
同事件では主犯格らが広西チワン族自治区内で乳児を買った後、姫容疑者らに販売。
同容疑者らは乳児を河南省に運んで売ったとされる。複数の売買ルートがあり、
同自治区で52人が起訴され、03年12月には6人に死刑判決が言い渡された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000111-jij-int
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:34:39 ID:hfn6fujI
ttp://atimes.com/atimes/China_Business/IF19Cb01.html
アジアタイムズ:中国の安価な労働力の供給が枯渇している


中国の国立シンクタンクの調査に拠れば、中国の労働力は今後数年以内
に不足をきたす。これは従来考えられてきたよりも早いもので、従来は地方
の安価な労働力の供給が充分潤沢であるとされてきた。

この事実は中国経済にとって大きなインパクトが有る。中国経済は労働
集約的な輸出用の製造業に大きく依存しており、それら製造業が深刻な
構造改革を迫られる。

この調査は内閣のシンクタンク、NDRCの指導したもので、地方農村部
からの労働力供給が従来考えられていたほど潤沢ではないことがわかった。

調査は17の省、2749の村落について行なわれ、平均的に74%の村落が、
都市部に流出すべき過剰労働力を有していないことが解った。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:51:16 ID:BYXeCTMq
日常生活に必要なもので、原材料や製造で中国が関わってないのってどのくらいなのかな?
少ないのかな?多いのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:17:36 ID:F6kH27/n
>>548
中国が関わってる物は大量にあるが、
別に無くなっても一時的にしか困らない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:49:10 ID:x7ldb1vS
ttp://english.people.com.cn/200706/21/eng20070621_386467.html
UPDATED: 16:53, June 21, 2007
Democracy in China's Internet politics

人民日報(社説):中国のインターネットと民主主義


中国でもインターネットの中で政治問題が議論され、世論を動かす。
そうした仕方でインターネットの政治議論が中国を変え得るとする
西側の評論(TIMEなどの)について評論している。

そうした発展はポジティブな面がある一方で、インターネットは偽の
情報や噂を広めたり、過度に感情的な意見を広めたりできる。
それゆえ、インターネットの政治への影響を適切ならしめる為には、
インターネットの環境を適切にしなくてはならないという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インターネットの世論形成や政治への影響を一応肯定している
ように見せながら、インターネットの「適切な管理」が無ければ、
社会不安や不適切な言論が広まるという、いつものお決まりの
評論になっているような。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:16:48 ID:93ns3GaT
>>549
いやいや、なるべく排除したいんだけど、しきれるもんかな? と思って。
あんパンのあんこも作ってるらしいからさ。
ちょっとでも入ってるはけっこうあるんじゃないかと思って。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:27:37 ID:Q9A6FudL
ttp://www.ft.com/cms/s/5ef14258-226f-11dc-ac53-000b5df10621,_i_rssPage=5d866f00-6714-11da-a650-0000779e2340.html
Taiwan’s KMT backs away from China
By Kathrin Hille in Taoyuan Published: June 24 2007 17:35

FT:台湾の国民党、中国との祖国統一を政策綱領から除外へ


台湾国民党は、その政策綱領のひとつである中国との祖国統一を取り下げる。
台湾の政治的リアリティに配慮して来年はじめの大統領選挙に備える為である。

国民党の、馬・大統領候補は、大統領になれば中国との平和条約を結びたいと
述べた。台湾国民のほとんどが中国との調和のある関係を望む一方で、彼等は
自分たちを台湾人と捉え、中国人とは感じていない。そして国民の多くは事実上
の台湾の独立を強く意識している。

国民党の政策綱領の変更は日曜日に承認され、国民党は今や「台湾の国民
の繁栄を中心」にしたものとなる。

国民党の代議員は祖国統一を綱領から除外することで合意した。国民党の
伝統的な綱領は中国大陸の国民は「精神的なメンバー」で「共産党に反対し
祖国統一に共に働く」と定義していた。この部分は、台湾国民ではない、国の
平和的発展に努力し国民党のイデオロギーを指示する人、と変更された。

国民党の綱領変更は支持者層の賛同を得ているようである。
Chao Chun-shan代議員は「私は中国に言いたい。我等の国旗、国歌、そして
国の名称を尊重せよ。そういう事が出来て始めて平等な対話の可能性が生まれる」
553中国:2007/06/25(月) 17:59:23 ID:UAzObwfq
中国事情については、 ネットゲリラ に詳しく書かれている。
554test:2007/06/25(月) 18:17:19 ID:dzGwmzUF
test
555test:2007/06/25(月) 18:20:17 ID:dzGwmzUF
test
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:28:10 ID:p4cK3xkF
ttp://online.wsj.com/article/SB118295780296050161.html?mod=home_whats_news_us
China Shuts 180 Food Plants
Amid Food-Safety Concerns

By NICHOLAS ZAMISKA
June 27, 2007 1:29 p.m.

WSJ:中国は180の食品工場閉鎖、工業用化学物質や添加物の使用で


中国政府は調査の結果、食品加工工場で工業用化学物質や違法な添加剤の
使用があったとして、180の工場に閉鎖を命じたと発表した。国営メデイアが
水曜日に報道した。中国製食品の安全性に対する国際的な非難が高まる中、
中国政府が安全性確保の為に行動を始めたと見られている。

政府の食品工場に対する調査では、工業用化学物質の使用が発見され、
それらは染色剤、鉱物油、パラフィン、ホルムアルデヒド、マラカイト・グリーン
その他である。食品工場は小麦粉、キャンディ、漬物、ビスケット、茸、メロンの種、
豆腐、シーフードなどの加工工場である。中国には100万の食品工場が有り
大半は小規模なものであるという。

Shandong地方で発見された食品工場では工業用の水酸化ナトリウムと
塩酸をヒレの加工と骨抜きのために使っていた。 Hubei地方の食品工場は
バーミセリ(細いパスタ)の製造にパラフィンを使っていた。(後略)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:14:32 ID:/Rf743mU
中国が人が住めない土地になりますように。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:49:49 ID:LBBXgu7r
>>557
日本に責めてきます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:55:06 ID:ja3z1fAu
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200706/30/t20070630_12012808.shtml
中国経済網、06月30日 12:52
品質検査総局は米国の4種類の中国水産物を拘留決定について、FDAと会議を行います


米国の衛生保健部の下の食品医薬品管理局(FDA)は6月28日晩に警告を発表し、
米全国内で中国のナマズ、?魚、エビ、うなぎに対して、入国を拘留し、
輸入商は独立第三者機関の検査・測定を通じて製品が未許可物質の残留が
無いと証明しない限り販売を禁止します。

中国の国家品質検査総局はこれに対して高度に関心を持つと表しています。
6月29日晩、国家品質検査総局の局長の李長江は米国の衛生保健部長の
ウェルテルとFDA関係官員に電話会議を行って、米側にできるだけ早くこの
問題を適切に処理するように促します。

李長江は、中国の4種類の水産物に対してすべて入国を拘留して禁止する
ことは中国側には受け入れることができません。中国政府はかねてから
輸出食品の安全問題を非常に重視して、米側の通達する中国についての
水産物の品質の問題に負けて、中国側はすでに解決の措置をとりました。

李長江は、中米の建設的な協力の大局を守って出発を願って、米側と密接
にして協力で上述の問題を解決し、二国間の食品の品質の安全を改善し
交流することを強化しますと最後に表しています。米側はできるだけ早く
人員を派遣してくる中国が解決の方法を協議すると表しています。
---------------------------------------------------------------

この李長江なる局長氏は、いかにも中国の典型的な駄目役人の
ように見えて、アメリカ政府やアメリカのルールを理解できない。
全てがネゴ可能という中華世界しか知らないような・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:53:25 ID:B+1JIl+V
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/07/03/AR2007070301780.html
AP/WaPo:サルモネラ菌汚染でリコールのスナック菓子、原因は中国製の調味料

先週から17の州で54件のサルモネラ菌汚染が報告され、リコールを行なっている
Robert's American Gourmet Inc. の製造したスナック菓子、「Super Veggie Tings
Crunchy Corn Sticks」および「Veggie Booty」について、同社の社長Robert Ehrlichは
サルモネラ菌汚染を確認し、その原因が中国から輸入された調味料であると述べた。

同社の製品によると見られる被害者が何ダースも発生している。
このスナック菓子は広く全米とカナダで販売されている。(後略)


このスナック菓子のサルモネラ汚染について、FDAの緊急警告
ttp://www.cdc.gov/salmonella/wandsworth_062807.htm

スナック菓子製造会社のサイト
ttp://www.robscape.com/

サルモネラ汚染について
ttp://www.robscape.com/pressrelease7307.pdf
我が社の初期の調査によれば、汚染の原因は調味料である可能性が
大変高いと判明しました。この調味料の原材料は全て中国からの
輸入品であることがわかりました。 (後略)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:19:01 ID:M3Jwn2Hz
日本を占領した後日本男の男根と玉をつぶし生殖機能を取り除きます
日本女は中国男の子種を植え付け子を産ませます
若い日本女は念入りに中国の魂の子種を植え付け子を産ませます
産まれた子供には中国語を学ばせ二等名誉中国人とします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:19:23 ID:zMjYDglq
中国人の数を合法的に減らす方法

中国で未婚の男女を対象に、避妊手術を無償で受けられて
避妊手術を受けた人には1000ドルプレゼントという活動を
おこなうNPOを立ち上げる。
そうすると金に目がくらんだ中国人の馬鹿親が自分の子供に
避妊手術を受けさせる(親が同意していることだから、もはや
墓を守るとかそんなことは問題にならねぇ、むしろそんな馬鹿親の
家系はさっさと断絶させるべきと中国人も同意するはず)。
これで長期的に中国人の人口を大幅に減少させることができる。
1人に避妊手術するコストと賞金のコストを合わせても1人手術
するのにかかる費用はおよそ50万円。その資金は日本のウヨや
中国の台頭に脅威を感じている中小企業からかき集める。
これで中国人は金をせしめて満足、中国の人口も減って世界経済も
満足、中国の脅威が減って日本も満足、八方丸くおさまる見事な
謀略だ。

国のために尽くすというのなら、これくらいはやらにゃあな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:00:02 ID:CYoQzLb0
すいませんが、どなたか中国の国防費の内訳を調べていたりする方等ご存知ないですか?よかったら教えてください><
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:57:19 ID:zR7Gb4JL
>>563
海外サイト調べれば出て来るんじゃね?
アメリカ人とか兵器マニア多いから、けっこうありそうだけどな。

内訳分かったら、簡易にでもいいから教えてクレヨン。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:49:07 ID:F3X8I0Ol
海外のサイトは見てないからどうか解らんが、
こないだの防衛白書には、やたら中国の防衛費が増えてるけど内約解らんって書いてなかったっけ
自信無いので誰かつっこみよろしく
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:51:04 ID:yKLsxn8/
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/07/04/AR2007070401402.html?nav=rss_world/asia
WaPo:アメリカから盗まれた、最新医療技術で、中国で癌の治療か?


北京の病院でアメリカのビジネスマンが、癌の遺伝子治療を受けていて、
Gendicineと言う最先端の薬が使われている。しかし、この薬品の特許を
持つアメリカの製薬会社に拠れば、中国で使われているのは特許を無視
して盗まれた技術によるもので、アメリカ国内ではこの新薬の試験が終了
しておらず、一般への使用は禁止されている。

中国のSiBiono GeneTechの創立者であるPeng Zhaohuiに拠れば中国で
行なわれている治療は、公開されている医療情報から開発したものである
という。彼はUCLAで医療教育を受けている。

しかし一方で、テキサス州オースチンにあるIntrogenTherapeutics社の社長、
David NanceによればSiBiono の薬品はアメリカの大学で15年前に開発
されたもので、同社はそれを盗んで、アメリカで販売できないものを中国で
販売しているのだという。それはIntrogen Therapeutics社の特許を侵害して
いるという。Introgen Therapeutics社は世界中で128の特許を持ち、中国
では4つの特許をもっている。

テキサス大学のアンダーソン癌治療センターのJack A. Rothによれば、
この種の遺伝子治療による癌の治療はFDAでこの7年間審査中である。
薬品の使用許可が下りるかどうかは予想しがたく、審査は時間のかかる
フラストレーティングなものだという。

ニューヨークのマウントシナイ医療研究所のSavio Wooは中国の深センに
SiBionoを訪問し研究者と会ってきた。彼は同社の作業を紙の上では良さげ
に見えるが、台所洗剤のようなもの)という。彼は同社が治療データを公開
していないことを気にしている。「誰も中国で、治療がどういう風に行なわれ
ているか、良くわかっていない」「彼等は品質管理をやっているのだろうか?」(後略)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:21:40 ID:uX5lv7xL
ttp://money.cnn.com/2007/07/05/news/international/chinese_lawsuits.fortune/index.htm?postversion=2007070512
China's newest export: lawsuits FORTUNE Magazine
By Roger Parloff, Fortune senior editor July 5 2007: 12:25 PM EDT

FORTUNE:中国からの有害製品輸入のために、訴訟が起こっているわけだが


中国からのタイヤ輸入販売を行なっていたニュージャージの会社、
FTSが事故のために訴訟を起こされ、さらにタイアのリコール騒動が
起こっていて、破産の瀬戸際にある。

カナダのオンタリオにある、ペットフードのメニュー・フードにも、中国産
原料を使った有害ペットフード事件への集団訴訟が起こされている。

これらの会社は消費者からの厳しい損害賠償の要求にさらされるが、
原材料や製品を輸出した中国の会社に損害賠償を求めることが出来る
だろうか?中国国内で訴訟を起こすことはアメリカの弁護士には難しい
話で、たとえ勝訴しても充分な金額の賠償が得られるとは予想できない。

こうした問題は中国からの輸入の障害となる。今後の対応の為に
司法的な紛争解決のメカニズムや中国に強い弁護士が必要なのかも?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:27:58 ID:uX5lv7xL
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.26450/pub_detail.asp
China, the Philippines, and U.S. Influence in Asia
By Renato Cruz De Castro Posted: Thursday, July 5, 2007

AEI:中国とフィリピンの関係改善、アメリカの東南アジア外交にとっての意味


急速に関係改善の進んでいる、フィリピンと中国の外交経済関係の解説。
中国の東南アジアの抱きこみ作戦は成功していて、アメリカが東南アジア外交に
見るべき新政策を打ち出せていない中、中国が着々と得点を上げているという。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:12:49 ID:22knFAOc
ttp://www.ft.com/cms/s/82ce0740-2c03-11dc-b498-000b5df10621,_i_rssPage=5d866f00-6714-11da-a650-0000779e2340.html
US concerns over China weapons in Iraq
By Demetri Sevastopulo in Washington Published: July 6 2007 22:01

FT:アメリカ政府はイラクで見つかった中国製の武器に関心を寄せている


近く国防省を離れる、リチャード・ローレスは金曜日にアメリカ政府が
中国政府に対して、イラクとアフガニスタンで見つかった中国製武器に
関心を持っていることを示唆した、と述べている。

アメリカ政府の高官は最近FTに話して、中国製の武器がイランに
よって提供されていると述べている。彼によれば中国がこの件で
イランと共謀している証拠は無い。しかしアメリカ政府は中国が
この問題で「武器販売の管理をよりよく行なうこと」を期待している。

ローレス氏は武器製造元が何処かよりは、誰が武器を移動している
のかが問題であるとしている。これはイランが提供している装甲車両
を貫通する武器によってアメリカ軍の兵士に被害の起きている事から
発生している。(後略)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:23:24 ID:uTxjXigB
ttp://www.ft.com/cms/s/0790fcb6-2d7c-11dc-939b-0000779fd2ac,_i_rssPage=5d866f00-6714-11da-a650-0000779e2340.html
China city to tighten internet controls
By Mure Dickie in Beijing Published: July 8 2007 22:14

FT:中国は化学工場建設に大衆抗議運動のある厦門で、インターネット実名制を導入


化学工場建設をめぐって大衆抗議運動のある、中国東南部の厦門で、当局は
インターネット実名制を導入し、ネットの書き込みなどの身元調査を確実にする
措置を取った。

北京政府はブログやBBSの書き込みに実名制を導入することを検討してきたが、
その実施を延期している。今回の厦門の実名制導入は始めて、市のレベルで、
その導入を先行して行なうものとなる。

この厦門市の措置について、全人代の決定していない法律を市のレベルで
先行実施する事への学者などを含む批判が起こっている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:38:48 ID:nK8XvAj/
これは台湾企業か。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:08:59 ID:lbfFp4Ke
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/photo02mainichiF20070711k0000m020035000c/
<中国産ウナギ>輸入組合が会見、安全性強調 (毎日新聞)

日本鰻(うなぎ)輸入組合の森山喬司理事長は10日、東京都内で記者会見し
「風評被害」によって中国産ウナギの販売量が「例年の半分ぐらいまで激減
している」と述べた。「日本に入ってくるものは徹底的な管理と検査で危ない
ものは全部排除されている」と安全性を強調した。(後略)
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070629/usa070629001.htm
禁止薬品含有で中国産魚5種類差し止め 米FDA (6月29日)

.【ワシントン=渡辺浩生】米食品医薬品局(FDA)は28日、中国で養殖された
なまず、エビ、ウナギ、ウグイに似たコイ科の淡水魚デイスなど水産物5種類
について、米国で使用が禁止されている薬品が含まれているとして輸入を
差し止めると発表した(後略)
-----------------------------------------------------------------------

FDAの規制では、輸入鰻は独立検査機関(中国側の検査機関ではない)が
製品の安全性を確認しない限り、アメリカで販売できない。輸入組合は考え方
が誤っていて、安全であるというのであれば、自ら国内で第三者検査機関に
要請して、証明してみせる必要がある。そんなことは小学生にもわかる論理。
5731:2007/07/11(水) 18:17:57 ID:WAhPfE6m

北京は中止だろうね・・

そして内乱が勃発、戦国時代に突入・・w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:21:20 ID:eOfsdfWa
中国製歯磨き:EUでも有害化学物質確認

 【ブリュッセル福原直樹】中国製歯磨きなどから世界各国で有害物質が
見つかっている問題で、欧州連合(EU・27カ国)は10日、スペイン
で売られる中国製歯磨きから、有害化学物質のジエチレングリコールを発
見したことを確認し加盟各国に警告した。

 スペインは、同歯磨きの市場撤去を決めたほか、イタリアやポルトガル
でも対応を検討している。

毎日新聞 2007年7月11日 10時26分
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:29:13 ID:7CDECdc0
ジエチレングリコールの入ったオーストリア産ワインがあったっけなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:09:57 ID:lbfFp4Ke
112 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:51:01 ID:tWNSLszk0
そういえば欧州で中国茶にストップがかかったのと
日本の飲料メーカー各社がバンバンお茶の新製品出した時期が
一緒で怪しいって 話聞いた事あるな
日本はゴミ捨て場w

122 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:54:43 ID:9l6hukLm0
>>112
そんな、まるで鳥インフル騒動の後で日本でマックチキンがスタート。
そして先々月四川省で豚の急死が続いたら今月からマックポークが
始まったのに 関連性があるような物言いは止めて下さい。
二度とそんなことは言わないで下さいね。悪質なデマですから。

125 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:55:45 ID:NPhR4sp20
>>122
あぶねーwwいわれるまで気づかなかったw>マックポーク

147 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 04:04:32 ID:9l6hukLm0
>>125
だから関係ないって言ってんだろ!!!
工場生産だから供給安定しているはずのチキンがなぜか販売中止になって、
原価で鶏肉と競争できるとはとても思えない豚肉に置き換えた背景を
邪推するのは悪質な営業妨害ですよ。

原価を計算するとあの豚肉は100グラム10円程度だと思いますが、
どうやったら豚肉で輸送コストまで含めて10円を切れるか。
それが企業努力のすばらしさなのです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:47:24 ID:Dhd35q2m
>>576
うむ
ネタにしては面白くもないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:53:57 ID:vzCZwUAV
 私(安明進)と同級生が、金正日政治軍事大学の在学時代や九一五病院に入院していたときに目撃した外国人は日本人だけではない。アラブ系の人々も見たし、中国人も見た。
 特にスパイたちの総合病院である九一五病院に行くと、アラブ人、中国人、それに日本人を数多く見かけた。
 彼らの中にはスパイ教育に活用する目的で拉致されてきた人もいたが、本人をスパイとして使うために拉致されてきた人も多かったと聞いている。私は実際、訓練を受けている彼らの姿を目撃したことがある。
 私は九一五病院で、アラブ系らしき外国人を何人か見かけた。アラブ系の多くは東洋人と違ってすぐに見分けがつく。彼らが北朝鮮という閉鎖的で、あまりその内情を知られていない国をみずからの意志で訪ねてきたと考える人はおそらくいないだろう。
 また北朝鮮三号庁舎は、今日、世界で一番人口の多い中国人を利用してスパイ活動を行おうとしている。三号庁舎には中国国籍を持っている者もいるが、国籍不明の中国人を密かに連れてきてスパイ教育をさせているとも聞いている。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:13:57 ID:9e1GEBu7
>>576
・・・・ゴクリ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:13:08 ID:BVe1y0XN
某牛丼屋にて

アメリカ産牛肉は危険なので使いません、安全なOGビーフを使います

なんの説明もなく撤回、アメリカ産ビーフ始めました!

突然
豚テキ定職値上げ
チキンカレー値上げ、しかもビーフカレーに華麗に変身
豚丼値上げ

これも何か関係アルのかな?もう何がなんだか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:16:54 ID:iMCfuvBG
>>572

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20070711it13/
中国が輸出停止処分33社を公表、日本向けは11社 (読売新聞)


中国の国家品質監督検査検疫総局は、海外に輸出した食品の安全性や
輸出手続きに問題があった国内企業33社を輸出停止処分とし、社名を
ホームページで公表した。このうち、計11社が日本向けに輸出していた。

同総局が10日に公表したリストによると、日本向けの11社のうち、
5社はウナギのかば焼きの輸出企業だった。

ほかの食品はナメコの水煮、冷凍カニ、ホタテ煮、冷凍イカ、乾燥ナシ、
サバ。保存料に使われる二酸化硫黄や貝毒の残留量が基準値を超える
などしていた。合格品とのすり替えや、登録原産地以外の場所で取れた
原料の使用、検査逃れもあった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:58:24 ID:zABmRdLW
汚染食品、中国産に限らず=世界各地から続々−米当局調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071200851

 【ニューヨーク12日時事】中国産食品の安全性について世界的に不安が強まる
中、12日付のニューヨーク・タイムズ(電子版)は、2006年に禁止薬剤の検
出などで米国への食品輸入が差し止められた回数は、中国産よりもドミニカ共和国
やデンマーク産の方が多かったと報じた。汚染食品のグローバル化は明らかで、消
費者は常に危険にさらされていると言えそうだ。

 食品医薬品局(FDA)は先月、米国で養殖魚への投与を禁じている抗菌剤が使
用されているとして、中国産の養殖ウナギ、ナマズ、エビなどの輸入規制を決めた。
しかし、同紙によると、FDAの統計では、昨年中の中国産魚介類の輸入差し止め
は計391回で、ドミニカ共和国産食品の817回、デンマーク産キャンディーの
520回を下回った。

 このほか、サルモネラ菌に汚染されたインド産香辛料や、食用にできないほど不
潔なメキシコ産のカニ肉、唐辛子なども見つかったという。元FDA職員は同紙に
対して「(汚染食品は)一国の問題ではない。まさに地球規模に拡大している」と
話している。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:12:43 ID:YqIwcpYY
>>582
良いね、もっと明るみになって、
世界中の世論が「食=絶対安全でなければならない」になってほしい所だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:56:16 ID:d94gEKiN
輸入食品等の食品衛生法違反事例 07年4-6月(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0704.html

↑こういう所を見ると中国産食品も確かに多いが、
アメリカ産トウモロコシのアフラトキシン(カビ毒)陽性もかなり多い。
摂取量から言えばこっちのほうがやばい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:53:37 ID:gVUbeayW
 私(安明進)と同級生が、金正日政治軍事大学の在学時代や九一五病院に入院していたときに目撃した外国人は日本人だけではない。アラブ系の人々も見たし、中国人も見た。
 特にスパイたちの総合病院である九一五病院に行くと、アラブ人、中国人、それに日本人を数多く見かけた。
 彼らの中にはスパイ教育に活用する目的で拉致されてきた人もいたが、本人をスパイとして使うために拉致されてきた人も多かったと聞いている。私は実際、訓練を受けている彼らの姿を目撃したことがある。
 私は九一五病院で、アラブ系らしき外国人を何人か見かけた。アラブ系の多くは東洋人と違ってすぐに見分けがつく。彼らが北朝鮮という閉鎖的で、あまりその内情を知られていない国をみずからの意志で訪ねてきたと考える人はおそらくいないだろう。
 また北朝鮮三号庁舎は、今日、世界で一番人口の多い中国人を利用してスパイ活動を行おうとしている。三号庁舎には中国国籍を持っている者もいるが、国籍不明の中国人を密かに連れてきてスパイ教育をさせているとも聞いている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:57:42 ID:R5PySwfB
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184303066/l50
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:19:01 ID:j2fuMDpZ
アメリカだより
自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記

 段ボール食わされたらたまらんよ 氷山の一角
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:50:27 ID:/6CNVpDD
食の安全の意識が広まるのは一向にかまわないけど
日本の食卓にならぶほとんどの加工食品がどれだけ薬漬けだと理解してるんだ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:12:46 ID:SrT9VlCA
エビでもウナギでも売れなくなったら破格値で加工業者に売るんだろね
どっかのミートホープみたいなところは間違いなく混ぜるよ
どうにかならんかね日本の悪徳業者
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:35:52 ID:lGK6SNUE
減反政策以降、日本の農家はいかにして働かずして補助金を国からせしめるかしか
考えなくなっていますから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:55:43 ID:/6CNVpDD
やはり悪は拝金主義と癒着という政治腐敗
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:37:46 ID:+N9rhi2+
「日本はついに豚肉入り牛コロッケを開発した!」
その情報を聞いた時、全員の背筋が凍った。
日本の先を行く新食材を開発する以外に、生き残る道はないと、皆思った。
コロッケを凌駕する饅頭など、できるはずはない…
開発主任の陳は頭を抱えた。

ある時、一人の女子社員が言った。
「うちは貧乏だったので段ボールを油で揚げて食べていました」
「それだ」と陳は思った。
貧しかった陳の家でも、スープの中に新聞紙を入れて煮込んだり
下水にたまった油で段ボールを揚げて食べたりしたことがあった。

「段ボールでいこう!」

陳はさっそく段ボールの饅頭を試作した。
しかし、返ってきた評価はさんざんだった。
「いつもの段ボールの味がする」
陳は頭を抱えた。

ある日、王という若者が陳のところにやって来た。
「水酸化ナトリウムがいいですよ」と王が言った。
「髪の毛を醤油にする時には、水酸化ナトリウムを使います。
 水酸化ナトリウムは、どんなものでも食べ物に変えてしまうんです」

陳は半信半疑で、段ボールを水酸化ナトリウムに漬けてみた。
すると、段ボールはみるみる豚肉に近い色に変わっていった。
「これはいけるかもしれない」
陳は思った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:38:49 ID:+N9rhi2+
試行錯誤を重ねるうちに、段ボールは徐々に豚肉の食感に近づいた。
「これはもう豚肉です!」水酸化ナトリウムで喉が焼けただれた女子社員が言った。
豚の味がするエキスをかければ、饅頭は完成すると陳は思った。

しかし、思わぬ事態が発生した。
段ボールの価格が高騰し、調達が間に合わないのだ。
「道に落ちている段ボールを集めよう!」
陳は、社員に言った。

社員たちは必死に段ボール集めに走った。
人の赤ん坊や犬の死体が入っている段ボール、糞尿にまみれた段ボール…
人が嫌がる段ボールを、集めた。

「どんな段ボールも、水酸化ナトリウムに漬ければ同じだ」
陳の信念で、会社の倉庫には段ボールの山ができた。
「さあ、水酸化ナトリウムで煮よう!」

もうもうと水酸化ナトリウムの蒸気が立ちこめる工場。
社員たちの半分以上が、呼吸器を痛めて会社を去っていった。

しかし、陳はあきらめなかった。
「段ボールが食えないようなら、中国に未来はない!」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:36 ID:+N9rhi2+

画期的な饅頭づくりために、社員たちは奔走した。

川に流れている豚の死体を集める社員。
どこからか犬をつれてくる社員。
ネズミを捕らえてくる社員。

陳は、社員の働きに感動した。
「これで、日本のコロッケを越えられる!」

「饅頭は饅頭だ」と、陳は言う。
「中に何が入っていようと、みんなが喜んで食べる饅頭が本当の饅頭なのです」

「小さな日本の会社が作ったコロッケなどとは、意味が違うのです」

陳はしめくくった。

「中国の技術が日本に勝ったのです」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:26:15 ID:BuqhqHzJ
まだ日本の終わりは始まっていない
始まるのはこれから薬漬けの遺伝子にまみれて生まれてくる胎児逹からだ

俺たちの子孫はきっと俺たちを許さない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:36:14 ID:FNb6FH7N
これ↓は、シンガポールのストレーツ・タイムズに掲載された中国のソフト・パワー
を論じるもので筆者は華僑系の人のように見えて、英国の大学の研究者のような。
この中で、中国のやっている南京大虐殺や従軍慰安婦のキャンペーンについて触れて・・
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.straitstimes.com/Free/Story/STIStory_137084.html
Blind spots in China's soft power  中国のソフトパワーの盲点
By Lu Yi Yi, For The Straits Times

(略)
中国は日本との諍いのある歴史問題で、国際的な支持やシンパシーを獲得
していない。全ての中国人は1937年の南京大虐殺で30万人の民間人が殺害
されたといわれている事を知っている。しかしそれは西欧の一般大衆には
(アイリス・チャンの)ベストセラー本のお陰で、忘れ去られていたホロコースト
が知られたに過ぎない。

中国人女性が従軍慰安婦として強制されて働かされていたにもかかわらず、
日本政府への公的な謝罪を求めるNGOなどの動きについては、中国は韓国、
フィリピン、台湾などに及んでいない。

中国の、日本が歴史問題を対処するやり方に覚えるに怒りには正当性がある
かもしれないが中国のNGOが国際コミニティに対して、日本の行なった蛮行を
説明するといった事が行われていない。中国は何故、昔の事件にこだわって
日本バッシングばかりしているのかといった批判があリ、有効に反論できていない。

中国政府哉中国系のブログなどの行なう日本への批判は、その信頼性に
疑問が投げかけられている。日本批判は国内問題の政治的緊張をかわす
為に日本の歴史問題を利用しているという批判に傷つきやすいところがある。

中国政府から独立した、国際的なセンスのあるNGOが、中国の国外で、
中国国民と海外の人たちとの間の(歴史問題に関わる)ギャップを埋めるよう
になるまで、そして中国の外交の遣り残した仕事を終えるまで、中国の
ソフトパワーには高い評価を与えられない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:37:05 ID:FNb6FH7N
>>596

筆者は、中国政府が直接に、歴史問題で日本を批判するのは上手い
やり方ではなくて、歴史問題を政治闘争の道具に使っているという見方を
されてしまうから、独立した優秀な国際的NGOを作って、それに歴史問題
を扱わせ、世界へのキャンペーンを行わせるべきと言う。

NGOは、国家の「ソフトパワー」を強める、国際的なプロパガンダ機関
である、というのは、身も蓋も無い言い方に見えるけれど、あたっている
ところもありそうな。NGOが与える、パブリック・ディプロマシー領域での
実際の効果といったものは確かに、より良く研究されるべきかもしれない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:58:32 ID:AXGExHI4
中国のGDPなんて偽造データだし、未だに就職難、奴隷農民、環境汚染、毒薬輸出、麻薬、偽札、悪の総合商社。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:02:41 ID:SDNYUXuL
>>598
まるでアル中みたいに手のつけられない国だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:14:27 ID:KNikf2HK
何もかもがニセモノ。

かかわらないのが一番です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:49:24 ID:R4YciHU8
【日中友好】 安倍首相が日中首脳会談で提案した羽田と上海・虹橋を結ぶ「日中シャトル便」開設へ…アジア・ゲートウエー構想
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184571289/l50
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:00:48 ID:4HrSULdz
なんで、ここまで無茶苦茶な中国が核兵器持っているだろう。

核コントロールできているの?

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:09:50 ID:0br0H/Nz
1月に中国で刊行された、「ラストエンペラー」溥儀の自伝の完全版は、
極東国際軍事裁判(東京裁判)での自らの偽証を明確に謝罪し、日本軍と
満州国との連絡役を務めた関東軍将校の吉岡安直に罪をなすりつけたと
後に反省したことなど、これまでの1964年版では削除・修正されていた
部分が盛り込まれ、自己批判色の強い内容となっているという。

これは、満州国=傀儡政権、大日本帝国=犯罪国家という東京裁判史観を
完全に否定する重大な内容である。『出版元である北京の群衆出版社は
資料整理をしていた04年、64年版の削除・修正前の原稿を発見。

「(削除や修正は)過去の様々な理由によるものだが、今、その内容は
溥儀の真実の生活を理解し、歴史を認識するうえで研究価値が高い」と判断し、
出版に踏み切ったとしている』とのことだが、このような重大な内容の出版が
許容されるのは中国政府の意向と見て間違いない。

国際金融資本に支配されたスターリン時代の恐怖政治をロシア人の多くが
本心では嫌っているように、中国人の多くも国際金融資本に支配された
毛沢東時代の恐怖政治を嫌っているのだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:40:46 ID:CbN4cklm
北朝鮮は、次に米国に軽水炉をおねだりしている。北朝鮮の新型
ミサイルをネタに韓国には米と金を要求している。しかし日本は
北朝鮮を締め上げるために日本の朝鮮総連の資金を召し上げている。
また、中国は歴史の見直しで、北朝鮮は中国の固有の領土であると
言っている。

北京の防衛上、北朝鮮を米国の陣営に渡すことも中立にすることも
できないと中国国防部は考えている。朝鮮半島が中国の国防上、
重要な位置にあることを日本の知識人は、軍事的な知識がないため
に分からないのである。この点に気が付けば、日本と中国の利害が
一致していることを分かるはずだ。

米国は軽水炉の建設費は出そうとはしないし、金を一銭も北朝鮮
に出す気はない。日本や韓国、中国が出すべきであると言うが、
日本も中国も、北朝鮮の要望を聞く気はない。

このように中国と日本の利害が一致して、北朝鮮と韓国、米国の
利害が一致し、かつ2つの陣営は利害が対立している。日中の
利害が一致しているのを米国も気が付いて、アジア全体に北朝鮮
問題を拡散させて、日中の共同行動を封鎖しようとしている。

米国務省は米朝会議が、日本や中国の賛成を得られないと分かり、
路線を変更し始めている。しかし、中国と日本の意向を組み入れる
という思考を持てるかどうか、まだ疑問である。

日本は今まで米国に外交を依存してきたが、外交交渉の仕組みを
変える必要に迫られている。中国と日本が協力して、この北朝鮮
問題に取り組む必要になっている。

あくまでも、この北朝鮮問題に限っての話であるが、米国から
離れることが必要であると見る。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:51:04 ID:dDykV+Vy
中国製品、安全確保へ技術支援・政府検討
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070720d3s2001w20.html

 政府は輸入品の安全確保に向けた総合対策に乗り出す。中国からの輸入品に危険
な物質や成分が含まれているケースが相次いでいるのに対応、安全性の改善に向け
た対中技術支援などの枠組み作りを検討する。輸入食品への検査命令発動も視野に
入れている。ただ中国からの輸入額は国内総生産(GDP)の2%強にまで増えて
おり、日本の経済や生活に根付いている。対策が奏功するには時間がかかりそうだ。

 政府と関係業界団体は20日、首相官邸で「輸入品の安全確保に関する緊急官民
合同会議」を開き安全確保策を協議した。対策は(1)中国などとの情報交換・連携
(2)予防措置(3)問題発生後の措置――が軸になる。

 外国政府との連携では、中国政府との実務者協議を開催。予防措置としては情報
提供の強化に加え、安全確保に関する技術面での支援を検討している。問題のある
製品に関し日中共同で生産、流通、輸出などの現場を調査。原因を突き止め改善に
必要な技術などを中国側に提供する仕組み。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:54:56 ID:CfpIGPIg
ネズミにより絶滅
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:10:22 ID:sTfqxcY9
米の中国ブログでは、割合有名な「東南西北」がダンボール肉饅の
記事を集めて分析しているのだけれど、
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zonaeuropa.com/20070720_1.htm
この中に、日本人のブログで「『ダンボール肉饅』つくりに挑戦」の内容が
引用されている。この(日本語)ブログは今や世界的に有名か(?)
ttp://43.253.19.226/diary/2007/07/14_01/index2.html

As noted in that same story, this was a huge news item in Japan. A Japanese man
has actually gone ahead and replicated the experiment. Here are the photographs
to prove (ChinaDV.com):
これは、東南西北氏が見つけたのではなくて、中国語のBBSに紹介
されたものの孫引きらしいのだけど・・
http://bbs.chinadv.com/read-htm-tid-683313.html
日本 ?刻 ??儿包子ZT

このBBSに読者コメントがあって:
日本人的学?精神可嘉、又把我?的新国粹学走了。
とか、
?真不是盖的!国?技?就是牛!^_^出口???!^_^
とか喜ばれて(?)いるような・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:21:34 ID:JsLwQ6oU
バークレイズ:中国、最大98億ユーロ出資
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070724k0000m020108000c.html

 英大手銀行バークレイズは23日、中国の政策金融機関、中国国家発展銀など外
国金融機関2社から出資を受けると発表した。

 2社はバークレイズが目指すオランダ大手銀ABNアムロホールディングの買収
資金を提供。買収が成功すれば、中国発展銀はバークレイズに最大98億ユーロ
(約1兆6400億円)を出資し、株式の9.8%を保有する大株主となる。中国
企業の海外投資額としては最大級となる。

 バークレイズは同日、ABNに対し買収提案額を引き上げた。

 出資するのは、国家発展銀とシンガポールの国営投資会社テマセク・ホールディ
ングス。バークレイズへの出資は、中国政府が出資を決めた米投資会社ブラックス
トーン・グループが仲介した。

 ABN買収をめぐっては、バークレイズと英大手ロイヤル・バンク・オブ・スコ
ットランドが「世界最大の銀行買収合戦」を繰り広げている。(ロンドン共同)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:56:33 ID:rmMiKcdl
ttp://www.theregister.co.uk/2007/07/24/microsoft_fbi_bust_counterfeit/
英・レジスター:マイクロソフトとFBI、中国警察が合同で$2Bの海賊ソフトを押収


総額$2Bに相当するとされるマイクロソフトのソフト製品の海賊版が
押収された。これは2005年以降、長期にわたってFBIと中国警察の
合同で進めてきた捜査の結果である。

捜索を受けた中国の海賊ソフト・シンディケートのネットワークは
歴史上最大規模のものとみられており、海賊ソフトの製造をアメリカ、
英国など世界中で行なってきた。FBIと中国警察は今日、広東省で
幾つかの創作を行い、25人を逮捕したことを確認した。

マイクロソフトは、ビジネス・パートナーや顧客からの情報を捜査
当局に提供して、この事件に協力してきた。押収された海賊版ソフト
には最新版のVistaOSなどが含まれている。

英国マイクロソフトの海賊版対策のトップであるMichala Alexander
はレジスターに語って、中国の海賊版製造グループは同社製品の
30日間のフェイルセーフ技術をハックしようとしていたという。彼女に
拠れば英国国内で海賊版が売られており、その量は増加している。

ロイター通信は押収された製品の流通価値を$500Mとしていて、
マイクロソフトの言う$2Bよりは大幅に少ない。マイクロソフトは
今回押収された55000のソフトは流通量の1%以下であろうと言う。(後略)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:03:18 ID:rmMiKcdl
ttp://online.wsj.com/article/SB118522278675375293.html?mod=opinion_main_europe_asia
The Party Moves to Europe July 24, 2007

WSJ(アジア版、社説):中国共産党の欧州への進出(概略)


昨日中国は国営銀行のCDBがバークレィズ銀行に2.2Bユーロ($3B)の
キャッシュでの出資を行い、3.1%の株式を取得すると発表している。
(シンガポールの国営ファンドであるTemasekの1.4Bユーロの出資を行なう)

このキャッシュはバークレィズ銀行が係争中のABNへのM&Aでロヤール・
バンクオブ。スコットランドとの競争を有利にする。ABNへの合併計画が
成功すれば、CDBはさらに7.6Bユーロの追加出資を行なう。
Temasekは合併成功時には追加の2.2Bユーロの出資を行なう。

中国はWTO加盟以降にグローバル経済や金融のシステムにインテグ
レートしていて、その結果がこうした投資行動に現れているともいえる。
ただし、それらの政策決定を行なっているのは中国共産党であって、
海外への投資は資本主義システムのお勉強になるのかもしれないが
資本や組織を共産党の支配下の置いていることに変わりは無い。

中国の最大の投資機関であるICBCは今年、インドネシアの中規模銀行
の90%の株式を取得している。中国建設銀行は香港と澳門のバンクオブ
アメリカのビジネスを買い受けている。中国銀行はアジア最大の航空機
リース会社を買っている。今年の5月には中国の国営ファンドがプライ
ベート・エクイティのブラックストーンへの$3Bの出資を行なって注目を
集めている。

CDBは中国国内のインフラ整備の為に存在した銀行で、三峡ダムとか
そうしたプロジェクトのファイナンスの為に働いてきた。ABNへの出資は
まったく新しい分野に手を染めることになる。欧州への進出の意味と、
政治的色彩と無縁ではない大型M&Aの一方に加担することになる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:04:24 ID:rmMiKcdl
こうした分野への進出は国営銀行がメリットの少ない国営プロジェクトに
出資して不良債権を抱えることからの脱皮、新分野への進出の意味はある
であろう。西欧の金融システムから中国の銀行が學ぶ運営のノウハウも
あろう。中国のグローバル金融システムへのインテグレーション自体は
歓迎されるべきものである。

しかしながら、ひとつの大きな疑問が残るわけで、それは国営銀行が
この市場に進出する場合に、外国の金融当局の規制は可能であるのか、
ということである。CDBは共産党支配の銀行で、その金融情報の開示は
たいへん限られたものになっている。シンガポールの国営ファンドの
Temasekなどもそうだが、国営の投資機関は増大する傾向にあり、
その行動への懸念はバックラッシュを生むことも有り得る。

中国の金融機関について見れば、国内の金融改革を進めることが先決
であるが、政治的リスクがつきまとう。中国の銀行の海外投資は、その
中国の銀行が西欧の銀行と同じレベルの規律や規制を成し遂げるまでは、
完全には歓迎されないのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国営ファンドとか国営投資銀行が、海外案件への大型投資を行なう場合、
その政治的意図や影響と言ったものがどうしても拭い去れないところが
あるわけで日本国内でも、中国の最近行なっている「金融手法による台頭」
への議論がなされるべきではないか、と思う。

この問題は、国内の場合は国営ファンドを作って、それが何にどういう
投資をするのか、といった場合に問題になり得る。

アメリカの経済ブログなどでは、国営ファンドのコード・オブ・コンダクトや
オーディットをIMFや世界銀行にさせるべきといった議論がある。さらには
政治的干渉を防止するために国営ファンドの取得できる株式を「投票権
なし株式」に限定すべきと言う議論も。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:38:07 ID:pZzlCqNI
日本もまさにこれからやろうとしてるじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:12:36 ID:0bSNdTru
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200707241905032
拡大する中国中間層の高級肉嗜好がドイツの物価高騰の元凶? 
出現した新黄禍論 

日清戦争(1894−95)での日本の勝利は欧州で黄禍論を巻き起こした。
当時のドイツ皇帝ウィルヘルム2世が日本の勃興に対する反感、嫌悪から
「黄色人種が台頭して、白色人種に災難がもたらされる」と主張したことは
有名である。1980年代の日本人に代わり、今ドイツ人をはじめ欧州の
人々に経済超大国へと変貌しつつある中国への差別心が助長されているという。
地球温暖化の主因、知的所有権の侵害。今度は豊かになった中国人の高級肉
嗜好がドイツの物価高の原因とされつつある。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:11:43 ID:p1a2T5kh
中国進出の中小企業 課題「賃金上昇」42% 体力なく移転できず
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707300024a.nwc


中小公庫が今年4月に実施し、現地法人を含む425社が回答した
アンケートでは、経営課題に「労務費上昇が顕著」を挙げた企業割合が
前年調査から12ポイント増の42%に達し、課題の中で最大となった。

安価な労働力を求めて中国進出した中小企業だが、地方政府による
最低賃金の引き上げなどで労務コストが上昇し、経営を圧迫している
実態が浮き彫りになった。

一般労働者の月額平均賃金は前年調査比54元(約864円)高の
1472元。地域別では中西部1130元に対し上海市は1887元
と沿岸都市部の賃金が高くなっている。

一方、人民元の対米ドル為替レートでコスト吸収できる上昇幅は5%
以下とする企業が55%を占め、人民元切り上げに対する経営余力が
ない実情も明らかになった。

中小公庫国際室の林智哉主任は「円建て決済する企業は円安の影響も
大きい」と円安でも収益の圧迫要因を抱えていると説明する。

人民元は中国人民銀行(中央銀行)が2005年7月に対ドルレート
を約2・1%切り上げ、その後も約6・6%上昇。米国が強く迫る
新たな切り上げが実施されれば多くの中小企業で収益悪化が予想される。

また、中国政府による一部業種の加工貿易禁止や7月からの輸出増値税
の還付削減など一連の政策転換で、加工貿易取引のある企業の9割が
悪影響を及ぼすと回答。林主任は「対中戦略の非常に大きなターニング
ポイントになっている」と指摘しており、ビジネス形態の変更をも余儀
なくされているのが実情だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:16:14 ID:p1a2T5kh
台湾週報:陳総統が国連加盟申請書を再提出、
     「台湾は絶対に中華人民共和国の一部ではない」と強調
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070730e.htm

台湾の国際組織加盟について陳総統は「過去、われわれは『不満だが
我慢する』として、さまざまな方法で世界保健機関や国連等の国際
組織に参加または申請してきた。しかし、最終的にわかったことは、
中国は国際外交上において台湾に対して「三光政策」(台湾の友好国
をゼロにする、国際政治の場から台湾を抹殺する、中国との対等な
対話のカードをすべて取り上げる)を採っており、台湾を圧迫し、
台湾を矮小化し、台湾を孤立させるその手段はますます激しさを増し、
手を緩めることなく、休めたこともない」と指摘した。

陳総統はその申請名義について「国際的に、『中華民国』は使うこと
も変えることも許されない。外の人はわれわれを『台湾』と呼んで
よいが、なぜかわれわれは自己を『台湾』と呼ぶことができない。

最後に陳総統は「私には台湾の民選総統としての責任と義務があり、
さらに国家の主権、尊厳、安全を守る使命がある。台湾は主権のある
国家であり、中華人民共和国には隷属していない。それぞれ独立して
おり、台湾は絶対に中華人民共和国の一部ではない。外部からの脅し
は受け付けず、国家主権が変えられることを容認しない。台湾の総統
として、私は命をかけてこの国家を守ることを誓う」と強調した。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:53:02 ID:YcChcby4


民主党政権なら、中、朝、韓と仲良く連携できる!!


民主党政権なら、アジア諸国に平和が訪れるのです。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185633191/l50

617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:15:35 ID:xfjNjwkh
台湾:次期総統選の与党候補・謝長廷氏の訪米、課題残す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070729k0000m030029000c.html
(中略)
 中台関係の現状変更を望まない米国は、住民投票に強い懸念を示している。謝氏
は訪米中、バーンズ国務次官、シン国防副次官補(アジア・太平洋担当)、パウエ
ル前国務長官ら米側の要人と会談。台湾紙「聯合報」によると、パウエル氏は住民
投票について反対を表明し、自制を促した。

 謝氏は元々、中台関係について安定重視で、行政院長在任中も陳総統と中台政策
で意見の相違があった。このため、対中関係を刺激する住民投票の実施にも消極的
とみられている。
 だが、独立志向の強い民進党支持者からは、謝氏のこうした姿勢への突き上げが
あり、訪米中に謝氏は「住民投票は7割以上の台湾民衆の支持があり、台湾の民意
の主流だ」と、陳総統の代弁に努めざるを得なかった。

 独立志向の政策を掲げる陳総統の下で、台湾海峡の不安定化を懸念する米国との
関係は、ぎくしゃくした状態が続いた。「ポスト陳水扁」を目指す謝氏にとっては
新たな関係構築のための訪米だったが、逆に陳総統の「代償」を負わされ、課題を
抱える形となった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:04:31 ID:Rh3Te/Tq
http://xk.cn.yahoo.com/articles/070731/1/1tno.html
雲南日報: 緑化帯を歩きまわる「首なし鶏」のミステリー

雲南省昆明の東二環路で、30日、首なし鶏が道路中央の緑化帯を
歩きまわるというさわぎがありました。

目撃者の話によると、この頭のない鶏は雌鳥で、30日の朝7時頃、
芝をはった緑化帯を行き来しているところを通行人などにより発見
されました。また、雲南日報に持ち込まれたこの鶏を撮影した動画
には、鶏に寄っていった散歩中の犬が怪訝そうに後ずさりし、飼い主
のもとで吠えている様子も映っていたそうです。

通報をうけた雲南日報の記者が現場に飛び、あたりを調べたところ、
鶏のいた場所から5、6メートルほどの地点で切断された頭部を
見つけました。鶏は聴覚はあるらしく、周囲の物音に反応。
また頚をまわして羽繕いをするようなしぐさもみせたといいます。

集まった付近の住民らは、このいささか不気味な光景に立ちすくみ、
遠巻きに見ていたそうですが、その後この鶏がどうなったかは
記事元からでは不明です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:45:05 ID:SqQ1tvDD
米中、「食の安全」枠組み基本合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M0302I03082007.html
中国財政相、日米に省エネ技術供与求める
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M0301H03082007.html
世界の4大会計事務所、中国で大幅増員・1万人体制に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070803AT2M3002B03082007.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:32:11 ID:GOin1YRL

中国河北省で炭疽症感染、現地政府が情報封鎖  【大紀元日本8月15日】


中国河北省藁城市九門郷地区で伝染病が発生し、牛数十頭が死亡、人への
感染も確認されている。現地政府は感染地を封鎖し、人の出入りを禁止している。

本紙が現地住民からの情報提供を受け、調べた結果、伝染病は、炭疽症である
ことが判明。炭疽症は、炭疽菌による感染症。ヒツジやヤギなどの家畜や野生
動物の感染症であるが、ヒトに感染する人獣共通感染症でもある。ヒトへは、
感染動物との接触やその毛皮や肉から感染する。ヒトからヒトへは感染しない。

ヒト・家畜を問わず、死亡率・感染力が高い。潜伏期間は1〜7日間と短いが、
培養しやすく、増殖力が強い。また、ペニシリン・テトラサイクリンなど抗生物質
による治療は可能で、手遅れでなければ治癒する。

現地政府はいま、この伝染病情報を厳密に封鎖し、「だれが、この情報を外部に
漏らしたら、子孫三代食う飯がない」と恫喝しているという。一方、現地の住民が
感染拡大を恐れて、大紀元にこの感染情報を告発し、外国メディアがこのことに
関心を示し、一刻も早く伝染の拡大を阻止するよう、国際社会に救援を求めている。

住民が提供した情報によると、8月3日から、現地で牛が相次ぎ死亡し、現地の
防疫部門が検査した結果、炭疽菌による感染と判明した。感染地はいま、戒厳
状態におかれ、消毒作業が施され、牛の死骸は焼却されている。約50頭の牛が
死亡した。家畜の屠宰に専従する1人も感染したという。感染者は、感染時に体
に傷があり、牛の血に触れたという。現地政府は感染地の住民に、同感染症の
予防・判断の広報資料を配ったが、隣接地域の住民は感染情報を知らずに、
予防措置を取っていないという。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:33:38 ID:GOin1YRL

本紙記者が現地の防疫機構など、多くの行政部門に電話取材したが、ほとんど
の関係者が詳細を知らないとし、伝染病の発生を否認した。藁城市防疫ステー
ションの職員だけが、九門郷地区で炭疽症が発生していると認め、九門郷の
政府役所は、伝染病の発生を認めたが、種類や感染の詳細情報などについて、
説明を拒否した。 

台湾の中興大学獣医病理学研究所の劉正義・教授は、「炭疽症は法定伝染病
であるため、発生した場合は、世界動物保健機構(OIE)に通報することが義務
付けられている」と説明した。

日本では、1993年、オウム真理教は、亀戸の支部から炭疽菌を散布する
バイオテロを実行したが、ワクチン並の毒性しかなかったため、失敗に終わった。
また、2001年のアメリカ同時多発テロ事件の後、炭疽菌の粉末(芽胞)が郵便
で送られるという事件が頻発した。

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/08/html/d87746.html
地図
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/08/img/m99612.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:46:24 ID:sWidh2Rt
中国の成長率が10−11%とは「真っ赤な嘘だ」
http://www.melma.com/backnumber_45206/

その好き嫌いは別にして、レスター・ソローと言えば、世界的に著名な
経済学者。マサチューセッツ工科大学(MIT)教授の傍ら、世界的ベスト
セラーを何冊か書いた。殆どは日本訳されている。

ソローはこう言った。
「アメリカ経済を今世紀末に中国が越える?あり得ない。第一にアメリカ人
の平均所得は43000ドル、中国は1000ドルだ。この基礎データをベース
にして計算予測しても、しかも、いくら迅速な高度成長を遂げるにしても、
中国が、アメリカ経済を越えるという事態は22世紀末でしか起こり得まい」
(インターナショナル・ヘラルド・トリビューン、8月21日付け)。
 
日本が高度成長を遂げていた1970年代、電力消費は年率60%伸びた。
中国はどうか? 日本と同じスピードであると仮定しても、経済成長は6%
という計算にしかならず、とても公式発表の10%以上にはならない。

ソロー博士は、経済学者として統計学上の仕組みから、中国の成長の嘘
をしっかりと暴く。「都市部の急速な発達が、中国の経済成長のほぼ7割を
支えているとしても、10%成長をするには都市部が33%成長していな
ければ計算に合わない。それなのに、たとえば、広東の成長が10%と記録
された年(2001)、その命脈を握る(金融と流通と株式で)、香港経済は
景気後退に襲われていた」。

「過去十年間の中国の成長率が本物であるとすれば、電力消費の伸びが、
それとは異なる記録を示している」。

かくしてソロー博士の結論はこうである。
「中国の過去十年の成長率はせいぜいが4・5%。たぶん4%と見て良いだろう。
いや、その4%成長さえ、楽天的かもしれない」。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:58:56 ID:HI5vHw8B

ドイツで黄禍論がまた最近台頭して来てるらしいよ

歴史は繰り返す

昔は日本だったが、こんどは中国が白人国家から袋叩きになる運命

こんどは日本が白人と一緒に中国を袋叩きにできる番だよ



黄禍論
19世紀半ばから20世紀前半にかけてアメリカ合衆国・
ドイツ・カナダ・オーストラリアなど白人国家において現れた、
アジア人を蔑視し、差別した考え方。人種差別の一種。
特に中国人と日本人に対して加えられた差別を指していう場合もある
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:30:31 ID:h4xwTFhO
>こんどは日本が白人と一緒に中国を袋叩きにできる番だよ

そんなことはない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:05:27 ID:hZ8tU7jn
中国株式市場が日本超え=好景気背景に時価総額で−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000233-jij-int

 【ロンドン29日時事】29日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、株式
市場に上場する企業の時価総額で、好景気が続く中国(香港含む)が日本を上回っ
たと報じた。中国経済の躍進ぶりが改めて示された形。

 香港に本部を置く証券会社CLSAのフレイザー・ハウイー氏の試算によると、28
日の終値ベースで中国市場の時価総額は4兆7200億ドル(約542兆8000億円)、
日本は4兆7000億ドル(約540兆5000億円)だった。 
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:55:46 ID:5/fLMphv
中国の株式市場は、
ほとんどの会社がライブドアみたいなもんだからなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
市場監査機構も不十分だし、株の買い手自体が
会社の収益に見合った株価と言うよりも、会社の
事業内容などお構いなし、もとより互いにババの引き合い
ケンカ上等、他の誰かが大損かぶればそれで良しみたいな
気風があるから、バブルに突き進みやすい傾向もある。