夢枕獏×板垣恵介【餓狼伝】46 花巻無罪説

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 21:24:49 ID:82qykO5N0
長田は一本流空手大型免許取得者、更新は来年
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 22:44:26 ID:byX5Q2Tg0
長田、姫川を失神(骨折)させるも超反応で復活覚醒した姫川に一蹴される

とかでいいな
長田に見せ場があればいい
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 23:51:36 ID:ORSUsya30
正直、合気道っぽいのを持ち上げるのは
バキだけにして欲しかった。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 03:00:37 ID:z4nukY570
南京伝に名前変えた方がよくない?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 06:12:10 ID:JZOqubmEO
>>943
良くない
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 09:29:52 ID:2w03hi7q0
良くないね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 13:09:44 ID:oEswKsoA0
中華伝の方がいいよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 13:12:39 ID:xd6SNugO0
あまり中国拳法を舐めないほうがいい。
4000年間も磨き続けた試し割りと型稽古は半端じゃない。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 13:49:58 ID:LZVjaUaC0
梅川「中拳レベル低過ぎww」
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 13:52:31 ID:4MmFyYrFO
我がテコンこそ最強ニダ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 15:05:28 ID:JpJf0DmF0
そろそろ中国並に歴史のあるエジプト拳法が流行る頃合
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 15:08:41 ID:xd6SNugO0
北斗の拳にはインド五千年の拳法がすでに出ているが
一向に流行った形跡は無いな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 15:25:05 ID:eVOeBerj0
世界が核の炎に包まれれば流行るよ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 16:22:40 ID:AR+mf4r40
身長10メートル以上、体重2トン以上が伝承者の条件です
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 16:41:25 ID:JpJf0DmF0
インド武術と言えばなんかヨーガの奇跡で戦ってそうなイメージがあるけど
カラリパヤットとか言うのが一般的なのかな
徒手空拳なのかどうかは知らんが
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:20:06 ID:icsJ2D6I0
ダルシム
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:36:49 ID:xd6SNugO0
うろおぼえだが映画のリトルブッダで、
3500年前に仏陀が格闘技をやってた。
蹴り中心の闘技だったように見えた。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 18:48:05 ID:rr10kWHb0
>>954
カラリとかターちゃんでしか見た事無い
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 19:21:36 ID:/ns2LDiK0
マニつよかったよマニ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 19:58:30 ID:xMyjh0Oa0
>>954
ttp://budo.blog81.fc2.com/blog-entry-59.html
やっぱり伝統武術だから武器術が主体っぽいね。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 20:26:08 ID:2JnwSfeq0
で、いつになったら葵流は出てくるんですか・・・?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 20:29:46 ID:/ns2LDiK0
摩虎羅は、摩虎羅は出たの!?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 21:34:42 ID:FRV3iJ7z0
>>957-958
全身に油を塗るって
今連載してたら確実に秋山祭りだっただろうな・・・
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 21:35:46 ID:z391nsAo0
>>957
ターちゃんて何気にマイナー格闘技も出してたんだな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:21:32 ID:OVdb4Hs+0
ターちゃん流って肘が必殺なんだよな。あの時代にしちゃ地味だよな。
でも金的より百倍かっこいい。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:36:05 ID:4MmFyYrFO
姫川の腰力ならターちゃん流奥義
皮で飛ぶ
もできそうだ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:06:46 ID:1NOXzIDO0
ターちゃんはサブミッションにも力を入れていたんだよな
さすがにマウントとかは無かったけど

本来ギャグ漫画だったのに
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:16:44 ID:ZEmzV5qj0
20巻の帯の位置を少し上にズラすと・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:40:05 ID:lxrpVpzN0
>>967
惑星べジータを破壊したアイツ?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:50:32 ID:nSZD8nbM0
>>966
間接くねくねはバキに受け継がれた
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 01:08:40 ID:33PHbZhc0
首刈り十字固めってタクタロフとカラマゾフどっちが先?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 01:17:06 ID:WiUbXXgm0
フルシチョフ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 02:22:55 ID:9GC4WVzC0
>>963
カラリは一時期鳥人CMで有名だったんだよ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 02:32:32 ID:aSOJ/7Ph0
>>970
普通に技術書とかに載ってる技なんだし、どっちが先でもいいんじゃない?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 03:47:35 ID:JomCwlBk0
>>970
小僧っ子のタクタロフを首刈り十字固め代表と認めるなど…
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 05:33:05 ID:WjylHqbG0
>>870
ターちゃんを知らないオレには、イワンが「何したっていいんですッ!」とか言いながら
アリョーシャに首刈り十字固めを仕掛けて返り討ちに合う図しか思い浮かばなかった
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 10:46:28 ID:Tv4MXDvd0
ターちゃんでも中国編や
人間サイズの昆虫とかあったな。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 13:49:52 ID:4iuAi2ClO
じゃそろそろバキクローンかグラビアクローンが出てくるな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 13:55:21 ID:UtUO5hlG0
バキクローンはジャックだろ
思えばドーピングしすぎた反動で死に掛けるっていう場面は似てなくもないな

思ったんだが板垣漫画を読んでる人は他の格闘漫画も読んでるもんなんだな
むしろ格闘好きだから板垣も外せないって感じか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 15:31:55 ID:kkTuxCqJ0
アペデマスとオーガはどっちが強いのだろう?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 16:12:43 ID:4iuAi2ClO
アペが瞬殺される絵しか思い浮かびません
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 16:22:38 ID:kkTuxCqJ0
マシンガンで武装したハンター1000人以上を瞬殺してるんだけどなアペは・・・・・
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 16:59:53 ID:TEX7Mk2T0
バンパイア編のターちゃんが3,4人かついで、
10mくらい軽く立ち幅跳びしている。

この時点で、鬼出した勇次郎がよくて互角だろう。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 17:39:43 ID:6Plcud1o0
かめはめ波が飛び交う漫画とバキを比べるなよ。
ターちゃんがかわいそうだろ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 17:58:09 ID:kkTuxCqJ0
まあチOコの皮で飛べる時点で次元が違うと気づくべきなんだけど
なんかターちゃんて負けそうなイメージがある
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 18:00:07 ID:zw0q6HUj0
メンタルがヌルすぎるからな
アイアンマスクなら問題ない
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 18:24:40 ID:33PHbZhc0
烈vs気を使わない梁師範は面白そうだな
白林寺の魔拳vs白華拳最高師範
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 18:32:50 ID:gl6D1QHd0
青年誌に移って初めて気付いたんだけど
ターちゃんの作者って人間描写だけでなく構成能力もたけぇな…

板垣が勝てるのは絵の迫力とトンデモだけだよ
自覚してないからせっかくの原作つき漫画をここまで崩せるんだろうけど
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 18:36:28 ID:WiUbXXgm0
ところで次スレは?なんか重複スレが残ってるみたいだけど
989名無しんぼ@お腹いっぱい
梁ちゃんのキャラは稀有で秀逸