21世紀は中国の時代/日本の選択

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Phoenix
日本政府は政府開発援助とかでゼニさえ出せば、国際貢献したと思っているのか。
これまでの人口の流れを見ると、日本から外国に出て行ってるのが多い。
先進国では軒並み入って来ているのが多いのに、日本では‘85〜‘95の10年間でマ
イナス14万人、一方、アメリカでは同じ期間に580万人、ドイツでは456万人、イギ
リスでは72万人、フランスでは63万人も人口の純流入があった。
それで提案。日本は、工場をまず外国に移して、次に技術者や技能労働者もどん
どん輸出して、アメリカみたいな消費大国になろう。何で稼ぐかって、それはいま
までの資産を食いつぶすだけさ、そもそもGDP世界第2位というのが身分不相応
だったんだ。早く財政も破綻して、IMF管理にされて、アジアの小国に戻ろう。
21世紀は中国の時代だ。どんどん経済成長を続けている。国内に異民族を抱えな
がら統治してる訳だし、アジアの各国を束ね、将来、EUみたいにアジアでも経済統合
をする際、盟主となるのに一番ふさわしい。
日本にとって、一番大切なことは、前世紀の繁栄は一時の幻影だったことを理解し、
ゼニのことばかり考えないで、とにかく国際社会の一員として、再出発することじゃないだろうか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:41 ID:DeO55i8A
成り金国家を卒業して清貧国家に戻ろうぜ!
3板違い:02/01/19 18:49 ID:???
http://tmp.2ch.net/asia/

極東アジアニュースがあるからそっちにカキコ よろ地区

sage
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:21 ID:???
そうだな。中共さまに支配してもらおうよ。
マスコミは朝日新聞以外はこれを認めない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:43 ID:???
「21世紀は中国の時代」っていうキャッチフレーズはもう死語だろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 20:20 ID:Z5gZX4mO
ニッポンはのび太でいいと。
あなたは辻元清美ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:28 ID:EXs+JAm9
中国や米国にお小遣いいくら貢いだって、ドラエもんにはなってくれんのだがねー。
「アタシは子供のままでいたいの!」なんて、政治家のセリフではありません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:56 ID:RW4RkVte
そんなあなたに『ちんこ音頭』

  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ∠ ちんこもみもみ も〜みもみ ♪
 (・∀・ ∩  \__________
  )つヽノ
  .し(_)
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:08 ID:k/+v0NEi
移民OKなんて言っちゃうと
お隣の国にのっとられます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:26 ID:9C7O4T9V
遅かれ早かれ
日本は三流国の仲間入りをする。
資源も食料もないのに、
頼みの綱の人材も
世界に類を見ないほどの勉強嫌いの国となってしまっては
落日の日もそう遠くないね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:39 ID:a8+XuAWf
>10
受験のための勉強ばかりやらせるから、勉強嫌いが増える。
もっと伸び伸びと好奇心を刺激して勉強も楽しいという雰囲気にするべき。
大学名に左右されない就職採用制度を開発するべき。
たとえば、もっと成績重視にするべき。

12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:58 ID:9C7O4T9V
違うよ。
それも一つの理由かもしれんが、
枝葉の部分だよ。
最大の理由は
そのアンチ教育な意見の蔓延だよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:04 ID:???
っていうか、人材はいるんじゃない?別に人材がいないから不況に
なった訳でもないし・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:38 ID:uo0VtkEI
日本も、EUや北アメリカなどのように、アジアの国と経済統合
というけれど、決定的な違いが一つある。それは、一見、経済とは
関係ないように見えるけれど、一番の土台なのではないかしらと、
私はふと思うんですけれどね。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:42 ID:???
その土台とは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:06 ID:???
大日本帝国、大東亜共栄圏に他ならぬ。
17優香団:02/01/20 14:29 ID:HQA/wILK
日本は一億総人材にならなきゃ
立ち行かないんだよおおおおおおおおおお!!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:36 ID:KP61D6Kn
なんのタメの教育か?
ってのが失われてるね。
「日本人」を育てる教育しなきゃならんのに、
聖人君子育てようとしてる
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:44 ID:???
だから、人材はいるって。問題は戦後体制の飽和状態だと思うよ
例えれば、Winという前時代のアーキテクチャーからいかに新世
代に対応するOSに乗り換えるか、これは日本というトータル
システムの問題だと思うな・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:40 ID:SbiKcIHm
>>11
勉強嫌いなのに成績上位なのはある意味すごいだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:01 ID:A6spaWqJ
>>1
その手の論調は飽きたね。
先ずこいうことを言う奴は経済も知らずに産業空洞化などというからうざい。
比較優位って知ってる?
22Phoenix:02/01/20 18:47 ID:1gCHE2wk
>>21
比較的勉強できるのが、いいガッコに入れて優位に立てる
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:32 ID:0+fMcUV5
李鵬元首相はかつてオーストラリアの首相に、日本は後二〇年で消えていくから
口にするほどの国ではないと話した。ソ連崩壊後、中国の核兵器は新疆から瀋陽
軍区に移され、日本列島は完全にその射程内に入っている。中国の軍事専門家が
日本は二〇発で完全に地上から消滅すると「分析」したこともある。
24Phoenix:02/01/20 21:28 ID:???
やっぱり日本はアメリカとずっと仲良くしていて、米軍基地も今までどおり駐留して
もらおう。(沖縄にはたくさんあり過ぎ、という感じもするが)
やっぱり、全方位外交だよ。田中外務大臣頼みますよ、て言わなくても、すごいもんね。
迫力が。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:32 ID:XQO8kWq6
若し21世紀が中国の世紀になりそうなら、日本がすべきことはそれを阻止することだな。
はっきり言って今の中国には突っ込むべき弱点が凄い多い。

1.台湾の独立。台湾の独立は中国の指導層にとっては権力の失墜に繋がりかねない。(権力を失っていた保守派、派閥争いに敗れた北京グループ、広東の楊兄弟がこの機に乗じて反撃しようとするから)
これを共産党の指導層がどう治めるかによるが、場合によっては大きな混乱が来る事も考えられる。また、チベットやウイグルでの動きが活発になるのは避けられない。

2.米国との確執。中国人のある人はアメリカが日本よりも中国を結びつきを強めるなどと単純に考えていたが、それは安直である。
現段階で比較的良好な関係を維持したとしても(それでもブッシュになってから悪化しているが)、アメリカという国家の本質を理解していない。
アメリカが世界の覇権やアメリカ企業・国民の世界に散らばる利権を手放す事を許容する事は絶対に有り得ない。
中国がたいした事のない国家である内は比較的良好な関係を維持したとしても、中国が発展すればするほど彼等は中国を警戒し、自らの地位を脅かす競争相手とみなし必ず攻撃してくるだろう。(軍事的とは限らないが)
アメリカと真に有効な関係を維持できるのは、アメリカの世界支配(これには当然アジアの支配も含む)に全く負の影響をもたらさない国だけである。

3.中国経済の不透明性。これは書き始めると面倒なのでパス。国内の過剰な設備投資による供給過剰など。

はっきり言って、21世紀が中国の世紀になりそうだと思うんなら、それに適合していく事を考えるより、それを阻止する方がいいぞ。
本当に中国の世紀になるか自体に大きな疑問符が有るんだから、それに適合する事を考えるより、阻止する事を考える方が効果的。
2625:02/01/20 23:52 ID:5s5CImNQ
前のカキコの、“2”の補足。
なぜクリントン政権が中国を重視したか分るか?
1980年代、ジャパンマネーが世界を席巻し、アメリカの企業の利益や国家としての覇権を脅かしていたため、90年代の初めはそれを巻き返す事が重要だった。
そのため、中国と結びつきを強め、アメリカの地位を脅かしつつあった日本を押さえつけることに主眼が置かれた。

なぜ、ブッシュが日本重視、中国警戒の政策を取っているか分るか?
1997年以降、日本の経済が急激に弱まりアメリカの脅威でなくなった事が明白になった。ところが、それに変わるように中国が発展してきた。
(勿論現段階での中国は、以前の日本のようなアメリカの地位を脅かすほどには全く至っていないから、警戒感も当時のジャパンパッシング程ではないが)
そのため、日本を重視して中国を押さえつける政策に転換する雰囲気にワシントンの意見が変容したんだ。

別に、クリントンが中国好きで、ブッシュが日本好きだからではない。
中国人の中には、アメリカは日本より中国を選ぶ筈だと考えている奴も居るようだが、本質的にそれはパラドックスを内包している。
アメリカが日本よりも中国と手を結ぶのは、中国が弱い国家で日本がアメリカの覇権を脅かす時だけ。
中国が発展すればするほど、アメリカは中国を押さえる必要が有ると言うインセンティブを持ち、その為に日本を使おうと考えるだろう。
27沖縄の人:02/01/21 00:26 ID:6uljOVJq
>>24
沖縄に基地置いててもいいよ、その代わりそれ相応なモノ(予算)は
頂きますがフフフ(で頂いたものは仲のよい企業にまわしますがフフフ)
ってのが現在の県知事の考え。

で3年前の知事選で県民は
「大田基地絶対反対社民共産県政」と「稲嶺基地現状維持予算くれくれ自民政権」
のうち「予算くれくれ県政」を選んだのさ〜

だから県民の大部分が「基地断固反対」っぽく報道されているけど実際のところは
そうでもないよ。基地外な市民団体がやっているだけよん
28Phoenix:02/01/22 11:55 ID:???
>>27
これまでは、それで良かったかもしれないが、地方分権の時代だからね。これからは。
沖縄にとっては、特別経済地域みたいなもの(中国のシンセンだったかどこかにあるような)
に指定されて、発展してもらいたいと思っていたんだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:37 ID:???
>>1 21世紀は中国の時代だ。
自分に言い聞かせてるのか?
30Phoenix:02/01/22 21:41 ID:nwd5SqCa
>>29
つーか、日本はもう駄目じゃないかな、って思うわけ。その駄目だったときのため、
やっぱり自分に言い聞かせてるんだろうな。はじめから、わかっていたことなんだ、てね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:53 ID:???
ずいぶんあきらめが早いね。日本に何の執着もないみたいね。
32Phoenix:02/01/23 15:23 ID:???
話のわからない連中が、こんなにたくさんいるとは知らなかった。それで幻滅した。
33この50年程度の予想:02/01/23 19:25 ID:K1yvY16o
中国は21世紀には唐王朝の時代に匹敵するほどの勢力を持つようになる。
さまざまな矛盾を抱えては行くだろうが。将来的には、実質的な「帝政」もありうる。

日本については、人口が激減し、いわゆる「焼け野原」になるだろう。
日本政府の機能は崩壊し、戦国時代同様の「無政府状態」になる可能性がある。
人によっては「死者を妬む」ほどの苦しみを感じるかもしれない。

でも、中国の繁栄は長くは続かない。
その繁栄は、結局のところ地球の「滅亡」に行き着く。



34名無し:02/01/23 21:17 ID:foEuRHO/
>1中国の手品はすぐに化けの皮がはがれる。
14億人が、生活水準をあげれば、地球の資源は枯渇する。
この限界をどうするか。
人口爆発で経済利益はみな糞になってしまう。
中国はブラックホールなのだ。みな吸い込んで糞になる。
富を作りだす力はない。

日本は核自衛を急げ。
国防は無条件の命題だ。
35山師さん:02/01/23 21:48 ID:YOiKV65o
山師の立場から言えば中国マーケットは一回終わっている。
今後も突っ込むかどうか難しいところ。
経済発展そのものは2〜3年は大丈夫だろうが、問題はその後。
中国は今の国家のありようを果たして維持できるのだろうか?
ありていに言わせて貰えば、下手をすると分裂する可能性が
大きいと考えている。
問題は軍事力でどこまでカバーできるかということだが..
戦争が起こるのはいつもイデオロギーで起こるのでは無い。
ほとんどの場合、根底にあるのは経済問題である。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:47 ID:LdENfDMr
中国をやたら持ち上げる評論家って、その前にITチンドン屋やってた
奴が多いよな。でもってたいていそいつらは構造改革って馬鹿みたいに
叫んでいる。特に大前研一なんて典型的で、いつも流行りものばっか評論
してる。しかもやつが持ち上げた企業はたいていその後業績悪化してる。
サン、アマゾン、ドコモ、最近じゃユニクロがいい例だ。
もっとバランス感覚もてよ、クソ評論家どもよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:19 ID:???
>>36
昔SAPIOで大前の息子が大学中退かなんかして、ゲーム制作の勉強して
いるとか言ってゲームビジネスは来るみたいな事言ってたけど、調度
その頃あたりから、往年のゲーヲタはゲームに飽きはじめたな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:31 ID:mZi8bSmX
インドと経済競争させればいいんだよ。
東南アジアの海賊問題は現地警察をロシアを使って強化すればいいんだよ借金の形にさ。
39Phoenix:02/01/24 21:31 ID:???
>>34
確かに中国の人達が、今の先進国並の生活をしたら、環境破壊はかなりのものだろうな。
そういう意味では市場万能論がまかり通ってるが、限界はあるんだよね。中国は賢人政治を
やっていけばいいのかも。1人っ子政策もその一つ(?)
日本だって、経済成長率や景気にばかり目を奪われているが、生活のスタイルの見直しも
必要だったりして・・・・・。日本の少子化も考えてみればいいことなのかも。
40名無しさん:02/01/24 22:39 ID:83PDz7my
歴史的にみても現在の中国領土が統一されてきた期間は短い。
現政府がここ半世紀紆余曲折はあったものの、国家としての
統一を保ちながら、あれだけの人口を飢えさせてこなかったのは
一つの偉業とも思える。
しかし、共産主義を掲げ平等の名目のもと維持してきた体制も
経済発展により極端な格差を生むことははっきりしている。
一人っ子政策も実効があがるのは現体制がまだかろうじて
残っているからである。
また、中国は基本的には人治国家であり一方で巨大な軍部との
綱引きでもある。
革命功労世代の交代とともにまさに壮大な実験が行われている
わけだが、むしろ素直に分裂した方が長期にわたる繁栄の時代を
迎えられる可能性は高いように思える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:53 ID:???
っていうか、経済的に格差を生んでしまったら、その時点で共産党
の存在理由はなくなってただの独裁国家になってると思うんだが・・
42名無しさん:02/01/24 23:27 ID:83PDz7my
そうだよ、もともと中国大陸は時の施政者により
翻弄され続けてきたところ。
民衆、政治家も口ではイデオロギーどうのこうのとは
言っても、誰も信じてはいない。ある意味賢いと思う。
だからこそ経済格差が広がれば分裂を防ぐのは
軍事力しかない。だけど基本的に経済格差と軍部というのは
相容れないんだ。
戦争の無い状態では軍部は出世のしようが無い。そして
経済格差は広がる一方。汚職が蔓延しいずれ軍事クーデター
が起こるか、周辺諸国との軋轢を生むか..
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:40 ID:???
北朝鮮崩壊が中国に与える影響は大した事ないような事言う人
いるけど、そういう意味ではボディブローみたいにはなるだろうね
44Phoenix:02/01/26 19:14 ID:vh08w/gV
>>42
7年ほど前、中国に観光旅行に行ったときのこと。紅衛兵というんだか、中国の軍の施設だと思うんだけど、
そういうところにガイドさんから連れていかれた。何と漢方薬のセールスをしているのだった。自分で稼がなきゃ
いけないから、大変だと思った。アルバイトが忙しくて、クーデターなんて起こせないんじゃないかなあ。
>>43
中国にとっては、北朝鮮なんかより、台湾の問題で頭が一杯でしょ。北朝鮮は国際的に評判悪すぎ。中国も昔と
違って、今は距離置いてるんじゃないの(推測だけど)。イデオロギーの時代は終わったかと思われ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:35 ID:JmYUTXvp
反日教育を受けてない幼少の頃の中国人を日本人にしろ!
46Phoenix:02/01/27 21:12 ID:???
滋賀県米原町で、合併問題の住民投票条例で、初めて永住外国人に投票資格を認める条項が
盛り込まれたという。
朝日新聞の社説では「少子高齢化が進むなか、経済や社会の活力を維持し、発展させていくために、
外国人を地域社会の一員として受け入れ、その能力を発揮してもらうことは重要な課題だ。住民投票
への永住外国人の参加が広まることで、地方参政権問題も理解が進むように期待したい」
と結論づけている。
他のスレでも議論がなされているようですが、どぎゃんなもんですか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:07 ID:PNdZyehW
そう言えば人民解放軍って世界最大の私軍らしいね。
人民解放軍が忠誠を誓うのは共産党のみ。
中国と言う国は歪な国家だな。
48名無しさん:02/01/27 22:23 ID:6MXKYFaA
>>何と漢方薬のセールスをしているのだった
それがまさに将来を象徴しているんじゃないかな?
汚職・贈賄が横行するだろ、経済格差拡大とともに。
で、必ず一方で本音はどうあれそれに反動する勢力は
出てくるよ、その力を利用しようという政治家も。
その結果が国内内紛に向かうか、国外へ向かうかは
俺には分らないけれどね。
もともと金銭というか、個人的な利殖、権力拡大について
中国というのは個人・個人として優れた素質(皮肉じゃなく)多いし
行動力もある。なんとか共産主義の名の元に押え込んではきたけど。
やっばり国家としての統一性を長く維持し続けるのは難しいんじゃ
ないだろうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:22 ID:???
日本就学で中国の公認機関が書類偽造

1 :  :02/01/25 06:35 ID:848l7+m0
中国政府公認の留学あっせん機関の一部が、中国人就学生の日本在留資
格申請に際し、中国国内の文書偽造組織と結託して、大学卒業証書など
の必要書類をでっち上げ、日本側に提出していることが、読売新聞が24日
までに入手した偽造書類や関係者の証言で明らかになった。

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020125it01.htm

それにたいして中国逆切れ「日本の書類至上主義が原因」

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020125it01.htm

あっせん機関幹部は「外貨の預金証明書しか認めない、現実離れした
日本の書類至上主義が偽造横行の原因。日本の役所は、美しく整った
書類を好み、汚れた本物の書類を偽物と疑う傾向がある」と指摘して
いる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:39 ID:8Z2ZEvSE
なんでカルザイが訪中したとたんに
支援金を1.5億ドルに跳ねあげるんだ?
朝貢そのものじゃねーか。
日本も舐められたもんだな。
あの国は相当にやばいよ。
51名無しさん@もね:02/01/28 03:30 ID:2S5uAqaX
>>50
中パ隣国だし、その傀儡同然だった前政権から米欧日が後ろ盾の新政権へ代わった
ばかりだから、援助するにも取引条件が色々あったのでは。自国の示威よりも。
カルザイにしても、中パから変に策動されて内乱を呼ぶ訳にはいかんべさ。
52あれた゜ろ:02/01/28 05:01 ID:RnqGOtc2
印露よりの北部同盟込みの援助でなく
パキスタンよりのパシュトゥーン勢力に対し
援助すると言う形を明確にしたかったんだろ。
アフガン国内対立の表れだよ。
53鉄腕アトム:02/01/28 21:31 ID:6HkHQ9Jl
中国がアフガンに教えることと要ったら賄賂の貰い方、誤魔化し方くらいだと思うけど。
アフガンについての援助は日本が中心となって復興することが一番いいと思う。っと言うのは
日本の今日の繁栄(今チョイ廃れ気味だけど)をアフガンにおいてすれば世界の見方は変わると思う。
日本はある種の使命感自分の役割を得た時に力を発揮する。兎に角、優秀な勤勉な人材を
アフガンに派遣して「さすが日本人は優秀だ!」と世界の人間が感嘆するような復興をアフガンの
人にして欲しい。鈴木宗男の政治献金を没収すれば(橋本派も全員)、資金に充分であると思うけど。
中国はろくなことを教えないから100害あって1益なしであるから、アフガンにはお金だけ出して
手をひいてほしい。ことわざの情けは人の為ならずでアフガンの復興の手助けは必ず日本にソフトの面で
恩恵があると思うけど。
54名無しさん:02/01/28 22:06 ID:SEErw9fm
うーん、アフガン復興に日本が大いに力を発揮すべきだとは思う。
日本はある意味 色の少ない国だと思うし。
ただ、偏見じゃないけれどイスラム教徒の国家に対して
日本流の得意技を発揮できるかは多少心配なんだけれど。
考え方がかなり違うというかなんというか..
まあ、いずれにせよ 基本的な教育と最低限の生活レベルを
早く確保することを願う。
資源はないけれど、中国の裏庭に立派な親日国家ができれば
それなりにプレゼンスも上がる。
55中国ではなくて‘支那’です:02/02/01 01:03 ID:KoeQKS9d
ASEAN、インド、中央アジア、ロシア(かなり難しいが)を親日にもってこれればいいんじゃない?
でも、まあ、「21世紀は中国の世紀」とはたぶんならないでしょう。不安定要因が多すぎるし、なによりも人口が多すぎるんだよ。
56Phoenix:02/02/01 08:56 ID:EOw11i8c
最近、立花隆氏が、「中国は日本の高度成長のときとそっくりだ。日本の立ち直り
については、危うい。大学生の学力も落ちてるし・・・・」というようなことを言っている
新聞記事を読んだ。
正論だと思う。大学生の学力のことは、よく分からないが・・・・。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:50 ID:UwZdY6Fd
>>56
あんた立花隆を引用するなんて痛すぎ
そもそも、政治体制や社会制度があまりにも違うので
単純には比較できません
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:20 ID:X8tA4gva
NHKを見てたら日本の縄文時代は民主制のギリシャのような気がしてきた。
なにせ部族のことは集会で決めると言うことじゃないか。
日本は民主主義の性格にあってるんだね。
これはずーっと王様でやってきた中国には出来ない芸当だ。
だから民主主義が有利になるような先進経済システムを作ろう。
民主主義というのは分散であって中央集権型じゃないから結構個性あるオリジナルの物を作るのには適してる。
こうやっていけば中国はいずれ分裂するよ。
中央集権体制は大量生産品を作るのにはいいけどね。
結団力の強い豚が集まった龍の鱗から個性あるものを出せばやがて巨大な豚は崩壊し団結力のない小さい龍になる。
小さい龍は個別に撃破すればいい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:41 ID:4DRugoCn
>>44
7年前に紅衛兵はないでしょ。

上海で仕事してるけど中国問題ウダウダ言う暇有ったら変われよ日本。
こっちの小学生基地外みたいに勉強してるぜ、日本人学校なんか保育園以下。
世界中みんな仲良くしましょうってか。環境問題なんかあと50年くらい
引き伸ばせるでしょう。その時オレは生きてない。
でもそれまでに日本なんか飲み込まれるぞ、道端しゃがみ込んで携帯弄ってる
暇有れば円周率くらい覚えろ。


60アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/02 08:40 ID:1D1flqUg
中国は確かに問題山積みだ。しかし日本の優位性を挙げてオ○ニーばっかしてると、
気が付いたら役立たずのチ○ポになっちゃう。
中国を女性だと思って、日本はおいしい加藤鷹になろう。
加藤鷹のDVD「秘技伝授」はタメになる。
61Phoenix:02/02/02 10:12 ID:???
>>60
3行目の加藤鷹って、何?

これも新聞ネタなんだけど、中国は官僚を300人くらい、アメリカのビジネススクール
だったと思うが、そこで研修させるそうだ。WTOにも去年加盟したし、グローバルスタンダード
を身につけなきゃならない、らしい。日本は今年、株、円、国債価格が暴落して、破綻するから、
中国はしっかり実力をつけてほしい。
62 :02/02/02 10:59 ID:???
インドが直ぐに中国を抜く とか聞くけどそれはどうなの?
>Phoenix
言っている人は中国の力が強まると言っている人とほとんどかぶるけど。
6362:02/02/02 11:03 ID:j6Da1yRM
発言内容見る限り
冷静に判断というより誰かの客観的事実を持ってきてあなたの感想
を付け加えるという書き込み
Phoenix さんて反日感情持っている方ですか?
もしくわ華人の方?
正直に答えてね。
64アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/02 11:35 ID:Sj9s1zoe
>>61
加藤鷹とは伝説のAV男優です。日本のエロビデオ借りたことある男なら皆
知ってるわな。
「日本は株、円、国債価格が暴落して破綻する=中国はしっかり実力をつける」
なんやそりゃ?
国はそんな簡単に破綻するもんやない。アルゼンチンやトルコと一緒に
せんといて。基礎が違う。それと日本が破綻したら中国は破滅するで
中国にとってものすごい損失よ。
現代は一国だけが勝ったり負けたりする時代やないって。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:40 ID:???
>>62
>誰かの客観的事実を持ってきてあなたの感想を付け加えるという書き込み

それって、ノーマルな書き込みだと思うけど。
つーか、他にどんな書き込みのやり方があるんだ?
66アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/02 11:47 ID:Z5RuAcTC
それとね。中国の官僚がアメリカのビジネススクールで研修受けることが
そんなにエエか? アメリカ不況の元凶はビジネススクール出身の経営者
達にも責任がある。卓上の理論だけで企業や国を切り盛りできると思った
ら火傷する。WTO加盟って偉くもなんともない。世界各国の大半が加盟
してるって。中国はアルジェリアよりも後に加盟した。いいことだけどな。

グローバルスタンダードの罠に気づいたほうがいいって。これはアメリカ
ンスタンダードになることなんよ。経済的植民地になる覚悟があるなら
別だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:11 ID:JobMAYiv
はっきり言ってPhoenix は教養不足。
一般教養に著しく欠けた状態で最近の日経新聞やら中国マンセーの雑誌やらの記事を読むもんだから、
それの直接的な影響を受けすぎて直近のモメンタムですべてを判断しようとしている。
少しは歴史や社会思想の勉強もして幅広い視野を持つようにしなさい。
そうすれば日本や中国の客観的な位置付けも少しは見えてくる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:31 ID:Kix0Olps
>>67
経済の問題を中心に話す場合に、
歴史や社会思想の勉強って、そんなに必要か?
日経新聞とか、新しい雑誌記事のほうが役立つと思うが。
69Phoenix:02/02/02 13:32 ID:???
>>日本は今年、株、円、国債価格が暴落して、破綻する・・・・
知らないの?今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。破綻が
来年まで延びればもっけもの、再来年まで延びればもっと、もっけもの、という考え方
をしないと。
ところで、日本が破綻する前に外貨建ての預金をしたいんだけど、いい方法あったら教えて。
>>66
中国は、ソ連が崩壊しても、がんばってるでしょ。共産主義は共産主義でも昔からの風土
になじませちゃったのね、きっと。アメリカ流のグローバルスタンダードも彼ら流に解釈
を加えてやってくれるんじゃないの。中国がんばれ、チャチャチャ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:46 ID:???
>今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。

ワラタ
ニュー速板の方が向いてるよ、君。
7167:02/02/02 14:28 ID:+P2YqZZn
>>68
一国の経済をその国の歴史や文化や民族性と切り離して考えることはできない。
経済とはすなわちその国で暮らしている人たちの生活をお金の流れの側面から描写したもの。
そのようなものから独立した抽象的な経済理論そのものを扱うこともあるが、主に学問の世界だけ。
実体経済について中身のある議論をしようとするならばその他の教養は常に必要。

>>69
でも気にしなさんな。
ワイドショーのコメンテーターのレベルもあなたと同じようなもんだよ。
72名無しさん:02/02/02 15:13 ID:wK03zIKr
まあ今日び学生の頭の悪さは絶望的だわな。
教育システムは本気で見直さんと相当やばい。

中国の一部海外エリートは、機会があれば国の体制から
抜け出し自分でビジネスを起こすだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:13 ID:???
学生の教育レベルも問題なんだろうが気力の無さの方が気になるね。
若いうちから目標を持って。。。などと言う積もりは毛頭ないのだが。
友人関係に関してもなにか希薄さが目立つな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:57 ID:rZnTUnra
豊かな先進国は多かれ少なかれそういう感じなんじゃない?アメリカの場合は優秀な人材を外から入れてるのも、最先端をいっていられる一因でしょ。要は日本の政策の問題。
とはいってもあんまり中国人に来てもらいたくはないんだが。
75なるほど                 :02/02/03 06:35 ID:h68fB5ig
これだけ中国が話題になると言う事はそれだ気になって仕方ないということだね。
脅威を感じるほどでもなかろうが、のんびりしていると政治でも経済でも出し抜かれるかもよ。
庶民レベルでも日本人よりしたたかなところがある。
紆余曲折しながらも発展していくだろうね。もともと政治や経済が不得手な国ではない。
確かに中国は分裂と統一を繰り返してきたが、今は統一の上手くいっている時期と
見るのが妥当だろ。米国がかなりの投資をしているのもそう見ているからだろう。
自らをなかなか改革できない日本人の焦燥感が中国分裂待望論や脅威論の本当の理由ではなかろうか?
確かに日本人が足踏みしている間に米国は好景気を享受し、中国は改革が進展しているようだ。
ロシアでさえも改革が進みつつあると聞く。日本にない活気や将来性が感じられるように見える。
冷静に考えれば、日本に得にもならない分裂論も過剰な中国経済脅威論も日本人の危惧感の現れかな。
どんどん投資しろだの、分裂を画策しろだのどちらも同根か?
日本の改革が進み景気が良くなれば見方も変わろうものだが、、、いつになるのやら。
不景気っていやだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 07:09 ID:4Hi7QqPl
日本は経済戦争の終戦宣言をバブル期にだしちゃったからね。脱力したまま。
欧米に追い着き目標は達成された。会社中心から個人中心の人生へ、
これからは心の豊さを云々とか。こども心に、阿呆を言うてると思った。
77Phoenix:02/02/03 20:16 ID:???
外的な要因で駄目になるんでなくて、内部から崩壊していくんだから、衝撃は大きい
と思うよ。かつて、オイルショックで西欧先進国がスタグフレーションに悩んだが、我が日本
の場合は自ら積み上げた国債の重荷とか制度的隘路で没落しようとしているんだものな。立ち直る
のは難しいと思う。
やっぱり1で書いたようにアジアの小国ということを早めに受け入れるのがベターだと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:40 ID:???
朝鮮人は日本よりも自分の国のこと心配したほうがいいんじゃない?(w
79Phoenix:02/02/04 07:18 ID:???
>>78
私は事務系の一般公務員です。日本人以外は事務系の一般公務員になれない筈。
私の祖先が朝鮮系というのも、聞いたことがない。????
80名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 08:09 ID:Zbq1Chgp
>>ロシアでさえも改革が進みつつあると聞く。
>>日本にない活気や将来性が感じられるように見える
中国はともかくロシアは話にならない
経済崩壊と通貨暴落でGDP200億ドルまで転落
国家は借金地獄で原油の価格が落ちたらいつデフォルトが起きても
おかしくはない。國際競争力があるのは軍事産業くらいだし
アフリカと同じくロシアが経済大国になるころには
資本主義が終わってそうだ。
81あれかな                 :02/02/04 08:10 ID:DKcOcsOZ
日本は人口が流出しているが、不景気でも外国人労働者は確か1割ほど増えている。
まだまだ日本人は仕事を選んでいると言うことだよね。
やはり世界有数の福祉大国のもとでまだまだ福祉行政につかりすぎているのかな。
大きな政府指向という意識が変らないなら競争力回復は難しいだろ。
日本も「パンとサーカス」の時代に入ったと言うことかな。
途上国に追われる立場が始めてわかるようになったと言うことかな。
そこで中国脅威論か。日本発、新イエローぺリルだな。
でも豊かさは奪われたくない。
そこで、碌な外交センスもないのにアングロサクソン張りの分裂論か。
そういや最近、小さな政府なんて単語がすっかりメディアから消えたな。
二言目にはセーフガード、資本注入、年金維持、等々。そして増税。
おいおい、危機管理はわかるがこれが定着したらどう考えても大きな政府指向だよな?
これじゃあ、ある意味日本は小国となり頭冷やして考えなおすのもいいかもな。
今や中国人の方がよく働くよ。下手すると商品管理も中国が上。
どっちも日本型の管理システムでやっている。
しかも中国の方が当然賃金も安く、社会保険も不充分。
これは何を意味するのか?中国人が急に勤勉になったのか?
違うな。日本人がいつのまにか贅沢になったんだろうな。
多分今の中国は日本を映す鏡だよ。中国自体はどうってことないんだよ。
日本自身につきつけられている問題だろうな。
つまり「自分の国をどうしたいんだ?本当に変える気あんのか?
変えなくても何とかなんのか?置いてかれるないのか?」だろ。
答えは多分「考え中−」かな。
大丈夫?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:11 ID:dEvBHlJe
>>79
キミの事だなんて>>78には一言も書いてないじゃん(w
ナニ意識しちゃってんの??(ww
83Phoenix:02/02/04 20:27 ID:???
>>81
あなたは、読書家みたい。「パンとサーカス」は古代ローマの話でしょ。
国家がローマ人に食物と娯楽まで保障していたみたいな。(イエローベリルというのは何?)
現代国家は大きな政府になっていて、国民もそれが当たり前のように思ってしまい、依存体質
が出来上がってしまう。古代ローマも似たようなことがあった、というのを何かで読んだことがある。

84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:11 ID:5qnVqnDG
>>1は中国人?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:24 ID:Uc+sGb4H
>>80
同意。
海外流失大歓迎!在日追放大賛成!
日本は7・8千万人ぐらいがベスト。1億2千万人は多すぎ。
で、なお且つ、いかに生産量・消費量を増大させるかだな。真の豊かさを求めるなら。
先ずは攘夷と内需拡大(産業大革命)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:33 ID:???
んで、攘夷の中には米国が入るんかい?
入れば人権外交なんて言い出す国だぞ。
それに米中は見た目ほど仲悪くないよ。
そのうえ、頭脳流出になっても海外流失大歓迎か?
冷静になれ。米国がインド人プログラマー受け入れている
のと対照的だな。
そうやって民族の活力が消失するんだろうな。
内に呑みこんで利用するぐらいの気慨をもたんかい。
お前?鎖国でもして日本を滅ぼす気か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:00 ID:JrZ12Gt4
>>77
中西輝政が同じようなことを言ってた気がするな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:14 ID:???
>>83
日本語の使い方が微妙に辺ですよ。
>>79で一般公務員などとわざわざ身分を明かしたのも意識しすぎての
行為でしょうね。こんなところで日本のネガティブキャンペーンをするよ
りも中国板で在中日本人の人たちがもっといい分析をしているのでそこ
で勉強してはいかがでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:53 ID:???
そんなにすぐ、ひがまんでいいんでないかい?
別にネガティブキャンペーンでもあるまい。
中国なんぞ大したことないが、
日本人がビビリすぎと言うような意見もあるぞ。
不必要な程、自身なくしているのは確かじゃないかな?
将来はともかく今のところは日本人が縮こまっているから
中国が大きく見えるだけだよ。
90アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/05 16:46 ID:I5eFYuRA
中国板にも遊びにきてください。住人が少ないもんで。
日本は落ちぶれてるいう論調が日増しに多くなってるのは確かだね。

漏れは日本で買ったビーングやフロムA・anをアモイ(中国の南部、経済特区)
に持って帰ってうちの従業員やら知り合いに見せたんです。口を揃えて、
「どこが不景気やねんッ!」って。発展してると言われてる中国でもそんなに
働き口ないぞって。しまいにゃ恵まれすぎてる言われました。これをどう解釈
します? 日本人の賃金は相変わらず高レベルですよ。一面ではあるけれども。
91Phoenix:02/02/05 21:13 ID:???
私は中国に1回しか行ったことないんですよ(それも観光旅行で)。マスコミ情報とかいろいろな意見を
聞いて、1に書いたような結論になってしまったわけですが、貧しい人がいる中で、現代文明の恩恵を受ける人達
もたくさん出現したということは、それはそれで良かったのかな、とも思うわけです。中国旅行のときも観光地で
物乞い(それも子どもの!)をよく目にしました。
社会全体が豊かになればなるほど、生活保護とか児童福祉に回せるお金も増えていくわけですね。しかし、今の日本は、
イソップの寓話か何かにあったみたいな、自分の大きさを示そうとどんどん空気を吸い込んでお腹をふくらまして、
今にもパンクしそうなウシガエルのように見えます。もう無理しなくていいから、日本。
私ら公務員もまじめに働きますきに。
92 :02/02/05 22:48 ID:SQx+WsSN
>>90
おおむね同感だが、日本がいいというより中国が見かけよりわるい
というべきだろう。日本だって高度成長期には、経営者は遊んでる
大学生を捕まえて、会社にたたきこみたいと思ったくらいだそうだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:40 ID:???
>>92
見かけより悪いというか、明らかにマスコミの情報操作によるものじゃない?
朝日、TBS、NHKはなんか信用できない。
94アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/06 09:12 ID:KJACU2rq
情報ソースを確認し、その情報を見極めることが必要ですな。
テレビ局:NHK TBS TV朝日 は中国マンセーですよ。明らかに。

1月下旬日本に帰った時、NHKで中国の中流階級とかいう特集番組をやって
ましたが、あれはひどかった。ぜんぜん中流じゃなくて、北京の極めて少数
で裕福な上流階級を取材して「中流」だって。あれ見て抗議したい中国在住
邦人は多数と思われ。いったい何の魂胆があるやら。NHKよ。

新聞:日経・毎日・朝日 は中国マンセー、産経は中国ゴルアー
雑誌:Newsweekは中国マンセー、SAPIOは中国ゴルアー
ってとこですかね。
95チョンは存在価値無し:02/02/06 20:12 ID:0iwZlDxd
中国に行ったことがあって詳しい人に聞きたいんだけどさぁ、結局、中国はこれから21世紀、どうなりそうなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:27 ID:???
>>94
実際は支那マンセーじゃなく、支那共産党政府マンセーだね
日本のサヨメディアは、支那共産党に苦しめられている
支那の民衆はシカトだから

法輪功しかり、チベットしかり、東トルキスタン核実験被爆者しかり
共産党支配下の奴隷労働の低賃金労働者しかり
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:26 ID:???
>>95
中国板にいいスレがあるよ。
98ほほー:02/02/07 01:53 ID:???
中国行ったんだ。それはそれは。で、一党独裁の共産党政権下の中国と
自由で民主的な我国とどっちが町や工場や学校或いは商店に活気があった?
人間の目の輝きはどうだった?生きてたか?死んでたか?
ソ連時代の共産圏は自由主義社会に比べ全く生気と言うものが感じられなかったんだが、
まさかとは思うが、共産中国に日本より活気があったとか日本と同じ位活気があったなんて
悪夢のようなことはないよな?
どうだったかな?そのへんの数字には出ない現場感覚が知りたいものだな。
その辺りに意外と数字や理屈に出にくい、即ち予想しにくい成長のエネルギーや
意欲のようなものの有無がわかったりするものなんだよな。
因みに私が5-7年前にドイツ東部に言ったとき日本の不景気が楽観できたよ。
当時のドイツの町はゴーストタウンのようだったよ。活気の有無と言うより
そもそも町としての生気がまったく感じられ無い。
この国に統一がもたらしたコストは経済的には報道以上にかなり深刻だなと感じたね。
理屈や数字と言うより実感だよ。
そして今も克服できずにEUに加盟していると言うのが現実だね。
まさかとは思うが、共産中国の方が活気があったとか日本ぐらいの活気は
あったなんて報告はしないよな?
そんなセオリーに反する報告は聞きたくもないな。
それは報告ではなくて悪夢だからね。
で、どうだった????是非知りたい。
99Phoenix:02/02/07 12:58 ID:???
>>98
その国の一部だけ見て、その国の全体を判断するのはフェアじゃないと思う。
私も東京のどこか下町で、かつては栄えたところ、吉原だっけか、そこを通りかかったら
何か寂しいところだな、と思ったもんだ。当時、新宿とか繁華街ばかり見てたからだと思う。
中国でも沿岸部とか、すごく活気があるんじゃない(行ったことないけど)。
その国全体を判断するために経済指標とかがある訳だし・・・・・。
確かに第一次情報は大切だけど、それだけで判断するのは危険だね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:05 ID:???
>>99
国の一部だけを見て日本を貶し、中国をべた褒めしているのはどこの誰
かな?お前みたいな偏った主観を追っている奴がいくら中国を持ち上げ
たって現実味が無いんだよ。反日だけが目的ならまともに取り合ってもら
えると思うんじゃない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:08 ID:???
99=中共人?
102FM:02/02/07 15:40 ID:r0U9QF0i
あんた中国行って街頭でそんなこと言う勇気あんの?
外国ばかり批判してないで政治経済はじめむちゃくちゃな
この日本を何とかすれば?
103それは               :02/02/07 18:54 ID:UeAHX+ok
アモイさんが誠実に答えてくれるでしょう。
中国の方が活気があったりしたらどっちが社会主義国かわからなくなるね。
104鉄腕アトム:02/02/07 19:05 ID:S471Av+K
中国は何となく薄気味悪いところがある。過去の歴史をみても中国と関わった
時はマイナスのことが多い。ODAもそこそこお付き合い程度にし、距離をおいての
の付き合いが妥当。同アジア人でも中国は日本とは異質なものを感じる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:15 ID:???
貿易統計を見る限り最早そこそこと言うわけにはいかないだろうね。
106アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/08 12:26 ID:LBqw5tN2
指名がありましたんで、答えさせてもらいますが、

日本の方は国民に福利厚生等を与えた優しい「資本主義もどき社会主義国家」かと。
国民はなんやかや言うても政府を信用しとる。いや信じたい。
そのかわりいろいろ規制あるし、個人がなんかビジネスしよう思うても障壁やら
経済的困難やら。なんで有限会社設立に1千万もかかんねん。国全体がなんでこんな
自信失ってるんやろ? 国家も個人も。いつもの悪い癖で自虐的やと思う。も少し
中国のハッタリ(かますかます!)を見習ったらどうや。世界から見たら日本はまだ
まだ強大な経済大国。統計を見てもお分かりの通り、国家単位での比較と国民一人
当たりの比較をすれば、おのずと答えが出るでしょう。日本は自信失い過ぎ。
【ヤクルトや巨人がスランプになってると思えば?】 

中国の方が国民になんの社会保障も与えない(あったとしても日本・欧米の比ではない)
「全体主義的市場経済国家」かと。そのかわり成功したら大きな富が約束される。なんか
アメリカみたいやけど。政府なんか最初から信用しとらんどころか、どう己の利益に
役立てようか常に考えとる。貧乏人は貧乏人でたくましいいう印象。生命力は日本人
よりありそうやねん。
それと地域格差・貧富の差が今年は一段と激しくなりそう。
内陸の人間が皆経済特区に流れ込みそうで、漏れの住むアモイもどんどん人口増えてん。
働き口は限りがあるからあぶれた者達による治安悪化が懸念されてます。
沿岸部で「活気がある」っていう表現されるけど、実態は「強がり」やねん。全ては
安い人件費があって初めて中国経済及び競争力が成り立ってん。
【阪神がたまたま15連勝してると思えば?】
長くなりまして、スマソ。異論・反論、大歓迎です。見落としや間違いもあるかもしれん。
107アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/08 13:02 ID:1lB0JyyN
>>1
ずっと気になってたんやけど、
>そもそもGDP世界第2位というのが身分不相応
>だったんだ。早く財政も破綻して、IMF管理にされて、アジアの小国に戻ろう

こんなん世界が許すはずないやろ。日本がアジアの小国に戻ったら、世界経済に
深刻な影響及ぼすで。アメリカやEUだけでまかなえんて。それとももう一度
欧米の経済植民地になりたいか?
GDP世界第2位の地位は我々日本の諸先輩方が必死で築き上げてきたものだ。
簡単に小国に戻れなんてよう言えるなしかし。それに、じゃあGDP第2位の
「身分相応」ってどんなん?どうすればふさわしいの?
 
国力を決めるもの、漏れ的には@ゼニ A技術 B資源 この3つ。
「ゼニのことばかり考えないで」なんてのはDQN発想。
ゼニが無いと貴方の言う国際社会の一員にはなれても、発言権は無い。
108Phoenix:02/02/08 13:07 ID:???
有限会社を設立するときの資本金は300万円、株式会社の場合が1000万円だと思うけど・・・・・・。
あとは概ね了解。有益な情報、いつもありがとう。
109アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/08 13:24 ID:1lB0JyyN
>>107
言い方がちょいきつくなってスマソかった。許しといて。
有限会社の資本金は300万に下がったんですね。知らなかった。
厨房や漏れは。情報Thanks。
今から深セン逝ってきますわ。経済特区の最前線へ。出張なのが鬱やけど。
ほなしばらく!

110Phoenix:02/02/08 13:28 ID:???
>>107
日本は沈滞していて、増えるのは犯罪ばかり。
だから君の住む中国に期待してる訳だ。早くアジアの真のリーダーになってほしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:59 ID:PzWRYixc
>>110
つうか、お前の意図はなんだ?Phoenix
街頭に装甲車が止まってる国にリーダーになって欲しい?
112自治をはじめていいかな?:02/02/08 14:10 ID:???
諸君 私は枢機郷を 地獄の様な枢機郷を望んでいる
諸君 私に付き従う戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる枢機郷を望むか? 情け容赦のない 糞の様な枢機郷を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?

枢機郷!! 枢機郷!! 枢機郷!!

よろしい ならば枢機郷だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただの枢機郷ではもはや足りない!!

大枢機郷を!! 一心不乱の大枢機郷を!!

我らはわずかに十人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力1万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の 軍靴の音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一万人の枢機郷の戦闘団で 世界を燃やし尽くしてやる
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:13 ID:XLvyvCU8
>>112
誤爆ですか?

戦争は、しばしば、こういう間違いから起こるのだろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 21:02 ID:Wwnfr0Vt
>>110
中国がチベットで何をやっているのか知っているのか。
ものを知らないというのは恐ろしいことだ。
Phoenix よ。
悪いことは言わないから、テレビばかり見ていないで本を読め。
たのむ。
在日は完全に狂っている
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:29 ID:E55HcuNV

Phoenixは何者か気になるな。
中国がアジアのリーダーになって欲しいと真顔で
言っているようだが、他国の言い分はまったく聞かずに
自分たちの利益だけを主張して、南沙諸島や尖閣諸島に出てくるし、
元々別の国だったチベットで大規模な虐殺・植民を行う。
アメリカのように自由・民主主義の擁護者として振舞うわけでもない。
逆に共産党による統治体制に疑義を挟む者は容赦なく叩き潰す。
国軍ではなく私軍(それも世界最大の)しか存在しない異様な体制
を採り続ける。
こんな国をアジアの国々は本気でリーダーになって欲しいと
思っているのだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:10 ID:a8c2fcA2
中国がアジアのリーダーにはどう考えてもならないヨ。中国にひれ伏すのはチョンぐらい。東南アジアじゃ、華人と非華人は仲悪いし、インドは中国を敵視、ロシアも表向きは友好を装ってるけど本音は脅威だと思ってる。
ベトナムなんてあれだけの事をされても、中国なんかよりアメリカを信用してる。
数字上(GDP)は日米を追い越すだろうが、科学技術力、社会的安定、国際的信用という面では到底ムリでしょう。
118 :02/02/09 19:30 ID:NxC8uxps
国内経済格差→内乱→人民解放軍人民を殺戮→党弱体化→分裂→諸葛亮登場→(゚д゚)ウマー
119ラッキー:02/02/09 20:16 ID:???
次の本が参考になります。
今世紀、日本の安全保障はいよいよ大変です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434003917/qid=1013253158/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-7940311-7342709
120Phoenix:02/02/09 21:47 ID:???
私は日本に生まれてきて良かったと思ってる。他所の国みたいに徴兵制もないし、犯罪も少ないし、
とずっと思ってきた。
しかし、財政の悪化をはじめ、最近のこの国の閉塞感は何とかならないのかと感じたわけです。
それで、頭が悪いのにいろいろ考えたんです。日本が悪いんじゃない。日本たたきでグローバルスタンダード
を押し付けられた。そして金融もおかしくなったてね。
ところが、ところがですよ、いみじくも貿易立国ですからね、日本は。グローバル・スタンダードが
アメリカン・スタンダードであろうが受け入れなくちゃいかんわけですよ。
受けいれるんだったら、徹底的に受け入れろっての、アメリカ流を!という意見は少数派かもしれない。
とにかく流れにまかせるしかない、と思われ。中国がのしあがってきたら、それを素直に受け入れればいい
ことで。キャパシティからみてアジア、ナンバーワンになるのはタイとか韓国ではないわけだし・・・・・。
やっぱり頭悪いですか、私。少し話しが回りくどくなってきたようなのでやめる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:22 ID:EGtgGpB8
確かに今の日本はヤバイし、ここまで悪くした原因ははっきりいって日本自身だ。ただ、中国の事を過大評価しすぎてる面はあると思う。
あれだけの人間がみんな豊かになると思う?あれだけの国民を雇う職がある?
中国もこれから急速に高齢化していくが、それに耐えうるだけの社会的制度は整っているか?環境問題は?食糧や石油の供給は?
ろくな法整備もない国がいつまでも国際的信用を繋ぎ止めておけるか?
でっかい建造物を建てたりオリンピック誘致に成功したりして喜んでるようじゃだめなんだよ。いずれ社会的矛盾が隠せないくらいに大きくなっていくから。
122(-_-(-_-;):02/02/09 22:45 ID:7lKGdbuv
≫121番さん
完全に同意!!
アト追加として、20年後も中国共産党が全土を、支配しているか
私は疑問です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:02 ID:dYS2s0+j
中国が経済的に豊かな国の仲間入りをするには平均3%以上の経済成長を100年にわたって続ける必要がある。これは容易なことではない。
ブラジルのように10年、20年は経済成長が続いたが、その後成長が維持できなくて後退した国もたくさんある。
最近、低賃金を武器にしている中国に仕事が集まってきていて、国内経済がインフレ傾向にあり勢いがあるように見えることは事実だろう。
だからといってアジアのリーダー論に結びつけるのは短慮というもの。
124kanta:02/02/10 02:38 ID:DeuEySVa
 南京事件と通州事件をリンクする思考は、妄想修正主義者に特有の価値観です。
これについても、歴史学の立場から検証してみましょう。
第一、
 北清事変最終議定書に基づき居留民保護を目的にしたはずの、守備隊が、
 >主力が南苑攻撃の為、町を離れ、
 ていたならば、任務放棄でしょう。原因を作った側にも責任があるという結論
ならば、日本側にもその責任を求めることになるという意味において、思考に底
浅さが認められます。
第二、
 やたらに「屠城」にこだわられていますが、昭和12年11月30日丁集団司令部作
成 「南京攻略二関スル意見」によれば、南京攻略第二案で、「急襲案ト同一要領
ニヨリ先ツ南京二急迫シテ包囲体勢ヲ完了シ主トシテ南京市街二対シ徹底的二空爆
特二「イペリット」及焼夷弾ヲ以テスル爆撃ヲ約一週間連続的二実行シ 南京市街
ヲ廃虚タラシム」 という要領が提示されています。一週間連続のイペリット攻撃
というのは、「皆殺」「屠城」の思想以外何者でもないでしょう。作戦遂行に当た
り集落を「屠城」する行為は、昭和17年春太行作戦をみるまでもなく、山西省の八
路軍制圧集落に対しては常套手段として行われておりましたし、また、ミャンマー
、カラゴン事件に於いても、集落皆殺しが実行された事実は有名でしょう。日本軍
にとっての「臨陣挌殺」も中国側からすれば「屠城」ということになるのではない
でしょうか。
125kanta:02/02/10 02:41 ID:DeuEySVa
第三、
 >謝罪も補償も一向にする気がありません。シナが「正しい歴史認識」と言
 >うのであるならば、虚構の「南京大虐殺」を主張する前に、まず「通州事
 >件」における日本人居留民虐殺について明確に謝罪すべきです。
 過去における類似例、漢口事件、斉南事件、中山事件等は、相互に被った損害
を、両国間において被害を査定した上で、賠償を行うという協定が締結されてい
ます。
 現在外務省外交史料館が所蔵する斉南事件交渉関係一件には、中古トランク1個
に至るまで賠償額を査定し、これを賠償させる経過が詳述されています。当然、通
州事件に対しても、外交交渉で解決するべき問題でしょう。それを「国民政府を対
手とせず」という近衛声明で外交手段を放棄したのはどちらの側だったのでしょう
か。
 我が国は台北に存する勢力並び中華人民共和国に対しても、通州事件に関する謝
罪要求は行っておりませんし、日華平和条約、ないし日中共同声明においても最終
的に解決したはずの問題でしょう。すでに解決済みの話しを無理矢理持ち出すのは、
分からないでもありませんが強引すぎます。東京裁判でソ連は既に解決済みのノモ
ンハン事件をソ連侵略の犯罪と提起しましたが、それと同じへ理屈ですね。
126kanta:02/02/10 02:42 ID:DeuEySVa
第四、
 >日本はシナとの全面戦争は欲していない。だからこそ、事態をなるべく穏便に
 >済ませたいと思っていたのです
 しかし、松井石根大将は南京を落とせば蒋介石は降参すると判断し、参謀
本部を無視して、南京を目指したのです。確かに現地、参謀本部は対ソ作戦
に備えることを前提に、不拡大を希望していましたが、肝心の松井大将と陸
軍省がいけいけドンドンだったのです(外務省も)。結局、参謀本部もイケ
イケを追認するわけですね。
 >日本とシナの全面戦争は起きなかったのかも知れません
 歴史に対し仮定の話しは意味がありません。第二次上海事変の攻撃がなか
ったと仮定しても、全面戦争に発展する可能性もあるのですから。
127kanta:02/02/10 02:44 ID:DeuEySVa
第五、
 >昔から、日本には「喧嘩両成敗」と言う言葉があります。
 それをいうなら「盗人にも三分の理」ではないでしょうか。やくざに
因縁をつけられて、肋骨を折られた被害者が、「喧嘩両成敗」と言うで
しょうか?これは加害者に都合のよい言い訳でしょう。被害者からは絶
対に出ない発想です。日本にはこれに対する喩えに「盗人猛々しい」と
いう言葉がありますね。
 確かに「正しい歴史認識」には違和感をおぼえますが、昭和47年9月30
日の日中共同声明において、 「日本側は、過去に於いて日本国が戦争を
通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く
反省する。また、日本側は、中華人民共和国政府が提起した「復交三原
則」を十分理解する立場に立って国交正常化の実現をはかるという見解
を再認識する」
 と、合意されていますし。さらにサンフランシスコにおける日本国との
平和条約第11条による、極東国際軍事裁判の受諾により、南京で10万以上
あるいは20万以上が不法に殺害されたという行為は我が国によって確認さ
れております。
 要するに、我が国は中国に対して「中国国民に重大な損害を与えたこと」
「南京事件で多数の不法殺害が発生した」事実を国際的、政治的に認めて
いるのですから、自らの発言に対する責任もわきまえず、南京事件はなか
った、あるいは侵略はしていないと虚構の妄論を行う国益も理解できない
無能な政治家を始めとする輩に対し、「話しがちゃいまんがな」というの
は内政干渉とは言えないでしょう。
 政治にとって「信を以て義を行い、義を以て命と為す」ことは理想とさ
れます。体制を異とする相手、あるいはいけ好かない輩に対しても「信義」
を以って接することこそが真の大人の関係と言えましょう。

128鉄腕アトム:02/02/10 04:40 ID:7wMK4jwO
日本に謝罪ばかりさせて、絞りとれるだけ搾り取ろうとする国と
ことさら近づくことは危険である。
中国とはこれ以上深入りしない方が良いと思われ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 05:10 ID:9QF/fEoq
>>127
>政治にとって「信を以て義を行い、義を以て命と為す」ことは理想とさ
>れます。体制を異とする相手、あるいはいけ好かない輩に対しても「信義」
>を以って接することこそが真の大人の関係と言えましょう。
中狂にいってくれ(w
130Phoenix:02/02/10 10:24 ID:???
kantaさんに同意。
ただし、○○事件とかは、よく分かりません。不勉強なものですから。アモイさんとか
あなたのような良識のある人が増えてくると、もう少し日本も救いようがあると思うの
ですが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:52 ID:AMlPl/AQ
128に同意。労働者にとってもどうやらマイナスが大きいみたいだし。
お付き合いするふりして、国交断絶・貿易停止が吉。
むしろ、フィリピン・ベトナム・インド等と共闘しつつ
中共封じ込め策を練りたい。
132名無しさん:02/02/10 13:51 ID:WMhRmuo2
前後脈絡なく貼られてもねえ..
ま、とりあえずODA止めるあたりから。
兵器輸出する国に援助はもういらんだろ。
133名無しさん:02/02/10 13:55 ID:WMhRmuo2
まあ、こういう意見もある。ついでに貼っとく。

さらに同教授は「計画の最終目標はアジア地域における中国の経済的
、軍事的覇権にある」とし、「その戦略を遂行するうえでカギになるのが日
本だ。経済的、軍事的に自信を取り戻した日本が米国と結びついたとき、
中国への真の脅威となるからだ」という。

 そうした認識の下で中国がとった日本に対する誘導策は大きく分けて二
つある。まず歴史問題で日本を常に悔悟状態に置くことだ。日本が経済力
に見合った軍事力を手に入れようとすれば、日本国内に根強い反対勢力
とともに過去問題で責めたてるのが有効というわけだ。

 また日本にとって中国市場は魅力的であり、憲法九条の解釈問題(集団
的自衛権)などが浮上すれば貿易面からの圧力で押さえることができる。
 そしてマーティ教授はそうした誘惑に日本が打ち勝ち、米国との同盟と
いう責務に耐えていくには「日本が過去問題から抜け出して国益優先外
交を取り戻し、経済改革を進め、その経済に見合った軍事力と自国愛に
目覚めることだ」と、結論づけている


134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:24 ID:AMlPl/AQ
>>133
まったく文句ございません。
つうかこんな当たり前なことを、外人に説教される情けなさよ。
135Phoenix:02/02/10 20:57 ID:???
>>133
私は長年にわたって、英検にチャレンジしてきたんですけど、過去問が大切なんですよ。
結局、過去問を解き、過去問を解きとしているもんだから、受験英語みたいになって、真の
英語力がついたのか、疑問になる訳です。でも、やっぱり、過去問をおろそかにしたら、あかん
ということを言いたいわけです。いじめた方は、そのいじめたことをすっかり忘れていても、い
じめられた方は未来永劫覚えているってことはあるかも。ギャー、また非難の雨あられダー。
136 :02/02/10 21:33 ID:kEDxZi2E
>>135
別にいいじゃんほっとけばさぁ。
1人じゃこわいんだったらアメリカとでもASEANとでもインドとでも
ロシアとでもEUとでもいいから同盟組めばいいじゃん。
中国留学生間で手口伝播か 大阪、大分の事件

大阪市北区と大分県山香町の連続強盗殺人事件の容疑者で、
中国籍の元留学生の少年(19)が、大阪、大分両府県警
共同捜査本部の調べに、「日本人から簡単に大金を奪える方法を、
教わった」と供述していることが9日、分かった。
両事件の手口は全国に広がっているエステ強盗と酷似している。
捜査本部は、凶悪な手口が携帯電話やメールなどのIT
ネットワークによって、急速に広がったとみて、
情報網の解明を急いでいる。 
 大阪事件の被害者は、両手を前に緩く縛られ、何度も刃先を
突き付けられた。キャッシュカードを奪って見張りをつけ、
正しい暗証番号をしゃべったかどうかを確認するまで脅す手口だ。
3年ほど前から東京などで起きているエステ強盗と手口がそっくりだった。
 エステ強盗は、これまでに約100件の被害が確認され、
多くの中国人留学生が逮捕されている。容疑者の出身地も、
連続強殺事件で指名手配され中国に逃亡した朴哲容疑者(21)
と同じ中国東北部ばかり。
逮捕された少年は「日本人は貯金が多い。簡単に暗証番号を
聞き出す方法を教わった」と供述した。捜査本部は事件の
中心人物の朴容疑者が教えたとみているが、朴容疑者の
初来日は一昨年10月。その前年に既にエステ強盗が頻発し始めていた。
 警察庁などによると、来日外国人のうち中国人はわずか4%強(00年)
なのに、来日外国人刑法犯の半数近くは中国人だ。
 府警は、中国人同士の携帯電話やメールなどを駆使した
強固なネットワークの存在に注目する。犯罪で大金を手にした者の手口が、
瞬く間に広がる。これは「ピッキング盗」の手口が、ここ数年で
来日外国人の間で広まったのと同じ現象で、府警などは警戒を強めている
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020210k0000m040127000c.html


138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:05 ID:rwkCL1Qr
歴史的に見ても日本が中国に関わってもロクなことが無かった。
そもそも日本という国家が誕生したのは白村江の戦で日本軍が敗れて、
唐の脅威が身近に迫ったため、日本列島の諸国を統一し、唐に対抗しよう
としたため。
その後、遣唐使を派遣したりしたけど、国書に極力天皇の名前を書かない
ようにして国家の独立を守ろうとした。換言すれば、日本と中国とは
正式な国交を結ばないようにした訳だ。
そして、日本と中国の王朝が正式に国交を結ぶのは日清修好条規が
締結されてから。その後、日中関係がどう推移したのかは周知の通り。

現在、日本の企業が相次いで中国に生産拠点を設けているけど
(日経新聞辺りがそれを煽っているようだ)それらの企業が最後は
後悔する結末になりそうで非常に心配している。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:32 ID:nzZ+t4aH
>>138
http://www.adpweb.com/eco/eco239.html
>かなり以前から中国に進出していた目先のきく企業は、
>中国から一部の生産拠点を別のアジア諸国に移し始めている。
>世間の動きとはまさに逆方向である。
>おそらく現在の中国のいびつな経済政策が、
>このまま続くはずがないと読んでいるのであろう。
>筆者も、これが正解と考える。
>これから中国への進出はリスクが大きい割には利益が小さいと考える。

140マーティー先生ねー:02/02/11 07:33 ID:a2dOFQMF
その先生の国が国営化ぐらいしか手段が残されていないどこかの国の銀行を
メリルリンチ流に買い叩こうと虎視眈々なんだが、、、。
象徴的に大手一つ押さえれば、金融界に対する影響は絶大だな。
で、虎の子の貯金の動向に絶大な影響をもたらすとくら。
なるほどこうやってグローバリゼーションは進むんだな。
中国は歓迎だろうな。で、日本はどうすんだ?
前門の狼中国の輸出攻勢、後門の虎米国の金融支配。
共にグローバル化大歓迎だな。
日本だけ保護貿易でっか?
米中共に貧富の差を利用して経済運営しているな。
日本は平等社会主義続行かい?
資本注入延々と続けて事実上の公営銀行存続か?
なるほと、中国が資本主義に移行しつつあるのに日本は社会主義化か。
はんグローバリズムだな。
こりゃ引くも地獄進むも地獄だな。
リスク覚悟して中国投資するか貯蓄続けてて事実上米資の影響下に陥るか。
いづれにせよ経済的独立は放棄だな。
あらあら、経済だけは対抗できてたのに。
これは図らずも経済ニ正面作戦に陥ったのか?
また同じことやっちゃったのかな?
どうすんだ?あれかな、
カナダみたいになるのも一つの生き方ではあるかもな。
あ、そのときは「嘗ては経済大国であった」なんてくだらないプライド捨てろよ。
141名無しさん:02/02/11 10:30 ID:W2RtDKSN
>>140
経済問題をしのごの偉そうに言う前に>>137を読め、どあほう。
留学生、入国含め強制退去、酷い迫害うけても文句の
言えない極悪犯罪が起きてるんだぞ。

142Phoenix:02/02/12 06:19 ID:???
最近の凶悪犯罪の増加は、中国人のせいばかりじゃないでしょ。一面だけ強調して、
自分の都合のいいように事実までねじまげてしまうのは、旧大本営発表のような、
日本人のドアフォさを感じる。
143アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/13 12:00 ID:Bf4E+v37
お久。
深センから戻ってまいりました。
活気があったかって? 年末の買い物でバーゲンに繰り出してる市民を見て、
「さすが中国、活気があるなー」と勘違いしてたドアフォ日本人達を発見しました。
不況の日本だって年末位はアメ横逝けば人でごったがえしてるでしょ。こういう
勘違い厨房が日本へ帰って「中国ってすごいよ」なんて言いふらすんだろうな。
年末のバーゲンに群がる中国人を見て(w
で、深センの主要産業である電子業界は各国各社、相変わらずしのぎを削って
います。確かに成長はしてるんですけど、労働者の懐はお寒い限り。と見ました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:01 ID:3SxJ6VH6
>>142
まるで朝日新聞そのものの主張だな。
一見正しいように見えるけど、そういう意見は事実を
覆い隠すことになりかねない。
145名無しさん:02/02/13 23:33 ID:75joHECp
つーか、単に論点をぼかしてるだけだろ。
12年の犯罪統計だがね、
外国人犯罪で検挙された事件は全部で21,988件
その内中国人によるものが13,520件で61%を超えている。
来日している外国人の内、中国人は4%しかないにも関わらずだ。
強盗・殺人などの極悪犯罪でも50%を超えている。
この数字はいったいなんなのかね?
俺が中国人でまともな留学生なら恥ずかしくて顔をあげられん。
それとも中国人留学生にとって恩人を殺して金をうばったり
女性を拘束し、ナイフで突き刺しながら拷問して金を奪った
あげく殺した人間は祖国の「英雄」なのかね?
「中国人を見たら強盗・犯罪者と思え」と言われても文句の
言えん状態だぞ。
日本だからまだそんなに中国人叩きは始まってないが、
中国・韓国なら逆のケースなら1件起こっても間違いなく国旗
焼くくらいの騒ぎじゃおさまらんだろ。そして「良心的な日本のマスコミ」
がきっと大騒ぎしてくれるだろうよ。
146防衛利権屋、焦りまくる!:02/02/13 23:45 ID:mJShC2Iq
http://members.tripod.co.jp/esashib/bbs.htm
01年上期(1〜6月)の日本と中国の貿易額(輸出入の総額)は前年同期比12.7%増の
436億5050万ドルで、上期の過去最高を更新した。日本貿易振興会(
ジェトロ)がまとめたもので、年間の貿易額も初めて900億ドルを突破す
る勢いだ。中国からの品目別の輸入では機械・機器が、繊維製品を抜いて初めて
首位になり、日中貿易の構造も変化している。
上期の日本全体の貿易額は、輸出が前年同期比10.9%減、輸入が0.7%増と
低迷した。これに対し、対中貿易の伸びは輸出が15.3%増、輸入11.3%増と
突出している。
対中輸出が増えたのは、中国でIT(情報技術)関連製品の需要が伸び、半導体を中心に
した電子部品などの輸出が増えたため。円安や中国の関税引き下げも輸出を引っ張った。
この結果、日本にとって中国は、台湾、韓国を抜き米国に次ぐ2番目の輸出相手国になった。
147Phoenix:02/02/14 12:47 ID:???
中国株っていうのも、有望そうだな。今日の読売に書いてあった。上海と深センの株式
市場が、アジアでは東京に次いで二番目の規模だとか。
厨房の息子でも、元買いだなんて、言うんだものな。
中国の労働者の賃金はあまり高くないって聞くけど、それがハングリー精神になって経済
成長に結びつくのでは。日本は高原状態で、やがて下っていくしかないような感じ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 15:14 ID:aDz6tT/B
>>147

株板で、中国株は去年で旬を過ぎたと聞きました。
私は、株をやらないのですが。
149名無的発言者:02/02/14 15:55 ID:???
チャンコロの2チャン工作員鬱陶しいな。
150名無しさん@お腹いっぱい:02/02/14 21:46 ID:PSO7dDAq
そういや、以前「かの新聞」の社説に
「パチンコ屋に−中国人お断り−の張り紙があった、なんて恥ずかしい国
なんだろうと思った」
読んだ当時は随分へんな社説だと思ったが、今になれば怒りさえ覚えるな。
結局、パチンコ屋の店主は利口で、今回身元引き受け人になり世話した挙げ句
金を奪うために殺されてしまった故人はアホということだ。嫌な世の中だが。
「中国人留学生を見たら、強盗・犯罪者と思え」というのは今や真実だな。

いまだに在日中国留学生達がこの事件に関してなんら行動を起こしていない
のがそれを裏づけていると思われてもしょうがないだろう。


151うーむ:02/02/16 03:04 ID:???
しかし、数年前にも東南アジア系の労働者が家族ぐるみで食事等の世話を
焼いてやってた中小企業の経営者の一家を惨殺したかなんかの事件が地方で有ったはずだよ。
中国人だけではないんだよな。こちらの事件の方が残忍だったと思ったが、、、。
当時はそれほどマスコミは取り上げなかったなー。
いずれにせよ、凶悪犯罪がいやなら外国人を全て排除しなければならないよ。
米兵の犯罪も相変わらずだよ。白人系なども教育レベルるが低いのが米国などからも
随分来ているよ。俺が会った英語学校の教師の奥さんは掛け算ができなかったよ。
こんなのはアメリカでもどこでも珍しくないんだよ。
貧困と教育やモラルの低さは世界どこにでもある。日本は確かに異常なほど少ないな。
いいことなんだがなー。
だが、現在の豊かさと福祉を維持したいのなら労働人口は減らせないよ。
それとも年寄り殺しちゃおうか?そうもいくまい。結婚しないやつも増えたし、
しても遅いし、子供は少ないし、外国人労働者は減らせないね。事実この不景気でも増えている。
今日本は世界一の治安の良さをリスクにかけてでも外国人労働者を受け入れるか否かの瀬戸際だな。
なまじっか欧米なんぞより治安がいいことが判断先送りの原因だろうな。
皮肉なものだな。治安の良さが足枷になるとはな。
この際、いっそ鎖国でもするか?
但しその場合は福祉は大幅に削減もしくは大増税だぜ。
両方かもしれないね。
覚悟できてる?
多分、「今考えているところだ」かな?
それじゃあ政府の「先送り」批判できないね。
152Phoenix:02/02/16 14:35 ID:JRhAcEKx
「人材開国」して現状を打破しよう、というコラム記事が数日前の読売に出ていた。
金融、金融って騒いでいるけど、実物経済が基本にあっての話だもんね。
モノが有り余って、家の中が散らかりぱなしの状態(でも、捨てるのも惜しんだよね)。
いや、我が家の話です。
>>151-152 シナ畜の工作員の分際で
変な電波飛ばすんじゃねーよ。
SAGE
154Phoenix:02/02/16 21:39 ID:nepEKtMB
悪貨が良貨を駆逐する。
ウン、没落する日本には、これが一番いいんだ。
>悪貨が良貨を駆逐する。。。。
確かにシナ畜にカネ・女、等々でからめとられてる野中、橋本、鈴木(むねお)、
かつての金丸、竹下、角栄等々、悪貨が幅を利かせてきたわな(藁
156Phoenix:02/02/17 07:12 ID:k4pgNNmO
>>155
悪貨って、君みたいなチンピラ右翼のことだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:08 ID:H068KPHm
>>156
違うな。悪貨とはお前のことだ。
158親切な人:02/02/17 13:10 ID:???

合法品の「コピーガードキャンセラー」を
手に入れました♪♪♪

下記のホームページから買いました↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
>>156 チンピラ右翼ってーのは半島出身の方が独占的にやってらっしゃるんだろ?
僕はちょっと出自が違うんだけよ。
君、とにかくコンテナに乗って君の祖国シナに帰ってくれ。
カードの暗唱番号いわせるために女の子を刃物で斬りつけなぶり殺しにするとか、
親切にしてくれた老人の家に強盗に入って惨殺するとかいった類のことを
日本でこれ以上繰り返すのは止めろ!!!。


160Phoenix:02/02/17 22:00 ID:xEBDcogN
せっかく >>151 でうーむと、考えさせるレスが来ても >>159 みたいなバーロが、乱入してくるもんだから、
それきりになってしまって、このスレもそろそろ終了かな。

私の意見としては、他の先進国並みに外国人労働力を受入れなきゃ、この少子高齢化が進む日本は、負担ばかり
増えて沈没するしかないのかなと。欧米先進国は外国人労働力を十分受入れてしまって、その弊害が日本に伝え
られている訳だけど、経済成長には一時的でもプラスだったという、メリットもあった。
今日も朝日の日曜版に、日本からアフガニスタンの実業家に嫁いで、内戦後アメリカに難民として移住した日本人
女性の記事が出ていたが、アメリカの懐の広さを感じる。
1にも書いたように、先進国への純流入はプラスなのに、日本だけマイナスなのだ。日本人は心の底では、あまり
祖国を愛してないから、外に出て行くし、子孫も残したくなかったりして。
161abc:02/02/17 22:25 ID:???
>>160 君の自作自演つまらない。
もう止めた方がイイとおもうよ。
移民を入れるとしても温和な東南アジアの人
とかもっといれればいいと思うな。犯罪率が異常に高くて
しかも凶悪な中国人は皆嫌いなんだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:05 ID:???
このスレの趣旨が良く分からないんだが、
ただ単に日本を侮辱したいだけなのか?
たっだらなぜ、何の関係もないシナが突然出て来るんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい:02/02/17 23:43 ID:rtANCyD4
少子高齢化は日本だけではなく世界的な潮流だよ、特に中国では日本を
上回るスピードで高齢化が進む。
移民については正直反対。ドイツは戦後補償の問題もあってトルコから
大量の移民を受け入れたけれど、結果は高失業率とそれにともなう若年世代の
失業率の高さにより「ネオナチズム」を生み出してしまった。
アメリカは確かにもともと移民国家で懐深いところもあるけれど、治安の
悪さと貧富拡大によるスラム化・騒動は絶えない。悪いところを学ぶことはないだろう。
移民を受け入れても日本は単純な工業生産では成り立たなくなっているからあまり意味がない。
中国じゃないとなりの国はサラリーマンの実に60%以上が自国ではなく海外に出たい
と言っている現状を見れば、日本はまだまだいい方だろう。
実際、物価の高さと税金のバカバカしさを除けば暮らしやすい国だと思う。
アジア地域の諸外国からみれば日本はまさに「パラダイス」らしい。
ただ困ったことに中国はじめ非常に凶悪な犯罪者にとってはなおさらそうで
この結果が日本で唯一活況を謳歌している警備ビジネスというのは、なんとも皮肉。
個人的には一度ビザを短期間に絞り、外国人労働者をある程度絞った上で
サイド入国基準を厳しくして対応するのがもっとも懸命と考える。
164Phoenix:02/02/18 07:16 ID:Or9Ux8q3
確かに治安の悪化は心配だが、少子高齢化とそれに伴う負担の増大の問題には、全然答えないのが
いわゆる外国人労働力受入れ反対論者だ。その辺が少しおめでたい。
165韓国でも高齢化…:02/02/18 07:51 ID:9sK4DSS0
「2010年以後高齢化波及影響可視(とげ)化」[KDI]
(ソウル=連合ニュース)ギムムン性記者=韓国は来る2010年以後に高齢化でインハン経済成長(盛装)鈍化、財政数であって悪化など経済に及ぶ否定的な影響が可視(とげ)化されるものと見込まれた。
17日韓国開発研究院(KDI)が作成した`ビジョン2011'最終報告書によると韓国は2000年`高齢化社会pppppで22年ぶりである2022年に`高齢社会pppppに進入することに予想される。

このような動向はフランスの115年、スウェダンの85年、アメリカの71年に比べればとても速くていちばん急速な高齢化を経た日本の24年よりも速いものである。

韓国のこのように速い高齢化が経済に及ぶ影響をKDIが分析した結果、経済活動参加ユルイ2010年64.3%を峠に2020年64.1%、2030年62.6%に下がって就業者数(浪人, 繍, 手段)は2030年以後に急減するもので予測された。

また経済成長率は2010年5.2%に潜在成長率水準の成長(盛装)をした後2020年には3.2%、2030年には1.7%に大きく鈍化されることに予想された。

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20020217/yonhap/yo2002021706993.html

166abc:02/02/18 08:41 ID:???
>>164 だから入れるとしても温和な東南アジアの
人の方が凶悪な中国人よりいいでしょ。
とにかく日本人は皆もう中国人にうんざりしてるんだよ。
君の感覚ちょっと変だよ。
このスレもうあげるの止めたほうがいいと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 10:27 ID:2U+Y2N2G
日本に正式に来日した技術研修外国人が700人も行方不明だってさ
ベトナムや東南アジアや中国人。

奴らが日本で地下にもぐって残虐な殺人を侵しているのは間違いない。
何しろ存在しない人間なんだからなんでもやる。
日本の10万円がベトナムでは1億円になるのだから、なんでもやる。
日本では差別されるから、怒ってなんでもやる

日本はアジア一般移民受け入れをやめるべき
とくに中国人やベトナム人は残虐。
技術研修施設やりたいなら地元の国につくれ


168自然体:02/02/18 10:48 ID:OtrOiORz
>166 そのとおり。チャンコロは入れてはいかん。奴らは日本を侵略
するつもりで来ている。犯罪者を留学生の名目で送り出している。日本は
高齢化するのは間違いないが、今までのような65歳以上は引退して年金
生活を送るというライフスタイルを変えればよい。いくつになっても働ける
人は働けばいいし、それでも足りなければ東南アジアから看護婦などを
滞在年数を制限して入れればよい。そうしているうちに50年もすれば
人口が6千万人ぐらいに減り、人口構成もピラミッド型になる。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 11:43 ID:AI2IIhHC
おれも外国人の単純労働力の受け入れは大反対。
中国人なんてとんでもない。
鎖国政策をしてるぐらいがちょうどいい、
それでもやつらはいろいろな手を使って入り込んでくるだろう。

>>164
少子高齢化とか大騒ぎしているが、要するに年寄も働く時代になるって言うこと。
これが悪いことかといえば一概にそうとも言えない。
生涯現役は一つの理想だ。実際仕事しているジイサン、バアサンほど元気だ。
働けなくなった人をケアする制度的な仕組みが別にあれば良い。
若者が年寄りの分まで働かなければいけないなどと現状を固定化して考えることが間違い。

170Phoenix:02/02/18 18:33 ID:SeJvh2gw
>>169
確かに高齢者も元気なうちは、これからは働かなければいけなくなるだろうが、ベンチャー企業を
おこすとかは、若い人達でないと難しいのでは。
新しい感覚で、新しい産業に取り組むのは、若い世代だ。高齢者では、10年後、20年後を見通して
して、そんなリスクのある投資なんてできない。それこそ高齢者に酷というものだ。
高齢化社会になると活力がなくなってくるというのは、そういうことだ。
171アモイ ◆lvPrcw3Y :02/02/19 01:37 ID:FubDIN6c
〜外国人労働者の受け入れ〜
ドイツとかフランスみたくやみくもに受け入れるんで無く、スイスや台湾みたく
職種や期限を限定するのはどうだろうか? すぐ地下に潜っちゃうか。
特に中国人は... フィリピンの看護士なんかいいと思いますけど。日本は不足
気味でフィリピンは余ってるからバランス取れる。あとイラン人の職人とか
腕のいい人いっぱいいるよ。
しかし、今日本はこれだけ人が余っちゃてるんだから、自国民を再教育して
職種の構造転換を図るのが先じゃないか? それでも対応できず、人が足りない
時に外国人を受け入れれば良い。
172:02/02/19 03:51 ID:???
大体、中高年や高校新卒を中心に失業率がどんどん上がって
自殺者が急増してるのに、よりによって凶悪犯罪を繰り返す
中国人をなぜ受け入れる必要があるんだ? 
それより、北京に通貨切り上げさせないと、日本の失業率
が下がらないぞ。馬鹿なスレだなー。
173169:02/02/19 08:12 ID:BtlIhC+k
>>170
新規産業を興せるかという観点から考えるならば、
それはあくまで国内の人材の問題だろう。
移民労働者がベンチャーをどんどん立ち上げるなどという話は聞いたことがない。
高学歴または専門職の労働者だけを受け入れるという話ならば現実的だが。
でもそう都合良くはいかないだろう。
174Phoenix:02/02/19 08:38 ID:FVXZVWte
日本だって、戦前や戦後に学歴のない人が後に大発展する企業を創業したってことは
あったんじゃないの。海外では、政界とかいろいろな分野に日系人が進出してるのを
目にするし・・・・・・
あくまでも国を閉ざして、1のような状況になっても仕方がない、というんだったら、
それはそれでいいんじゃないの。
175名無ししさん@お腹いっぱい:02/02/19 12:54 ID:???
あなた、どうしようもない馬鹿ですね。
中国人を今の何倍、何十倍も入れれば大阪・大分連続なぶり殺し
事件や山形の母子惨殺みたいな凶悪犯罪がそこら中に蔓延して
日本全体が今の歌舞伎町みたいになって取り返しがつかないことになるよ。
っていううか、もう取り返しのつかない状況になりつつある。鬱だ。
176Phoenix:02/02/19 15:57 ID:???
>>175
特に中国人をたくさん日本に入れよう、とは言ってないぞ。どうしようもない馬鹿だ、
と書かれて、俺も欝だ。少年犯罪やホームレス狩りとか、通り魔的な殺人も増えてきている
ようですが、それも中国人のせいですか?
177あい〜ん:02/02/19 16:07 ID:F8CofSpK
 優秀な外国人はドンドン入ってきてかまいません。ベトナム人でも、モンゴル
人でも、インド人でも、欧米人でも。

 でも中国人と朝鮮人だけはヤジャ〜。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:32 ID:???
それでも、日本に働きに来る(ビジネスではない)外国人と
我々とでは埋めようの無いモラルの差があるのは明白だ
彼らは日本のルールやモラルを学ぶ気はこれっぽっちもない
これから先、彼らとのトラブルが頻発するのは目に見えている
犯罪に限らずにね

それよりも失業して苦しんでる人間を
人手不足にあえいでいる職種にあてがう方が重要じゃないのか
179169:02/02/19 21:17 ID:jGennlI2
あなたは論理的な思考ができていませんね。
もしかして数学は苦手科目でしたか?
>>174
松下幸之助などの例をいくら持ち出したところで、低学歴単純労働者の移民を正当化する理由になるなどと思えませんが。
>>176
同様に日本人の犯罪をたとえ100万件持ち出したところで、中国人の犯罪を正当化する理由になるとは思えません。
若年層の無軌道な犯罪はそれはそれで問題ですが、外国人犯罪とは直接リンクしていないでしょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:34 ID:LRqGvhHV
>>178
富山ではコーランがらみで騒動が起こったよね。
辻元清美はアフガンの難民を10万人受け入れろとほざいているが
それで日本で混乱が起こった場合、どう責任を取るつもりなの
だろうか?

話題が少しずれてしまったのでsage
181名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 23:57 ID:6xXran28
辻元などほっとけ、単に馬鹿なだけ。
外国人労働者を受け入れることは、いずれにせよそんなに
簡単な問題ではないだろ。新宿、大久保あたりを見ればすぐ分る。
移民を積極的に受け入れたヨーロッパ数カ国を調べれば
どれほどのデメリットがあったのかすぐ分る。
もともと今の人口自体が歴史的にみればかなり異常な高さにある。
また経済の発展段階として、日本はすでに工業国を脱しつつある。
移民がどうこう言う前に別の未来を日本は目指すべきだろう。
特に悪質な移民受け入れは 100年後に渦釧を残す。
やるにしても相当厳選すべき。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:43 ID:swux7Szh


 数年前、中国:李鵬首相
「日本などという国は二十年たったら消えてなくなっている」
と揚言。
(オーストラリアの首相との会談中)

※口惜しい話だが、日本の政治家/外交官がこれに抗議したという話はない。

--------------------------------
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9911/08/paper/today/itimen/08iti005.htm
99.11.08 産經新聞
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:34 ID:AJ44TgeB
残虐な中国人を移民として受け入れてはいけない。
受け入れるなら、あるていど教養ある女性だけ。
男はTOPクラスのみ。

ベトナム人も惨酷だからな。
タイ人やフィリピンの男も怠け者だしなあ。
中東は麻薬をするしなあ。

男を受け入れていいのは、教育程度の高いシンガポール人かインド人かな。

日本がネオナチにならないように、移民は制限するべきだね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:01 ID:Nbj4y9cd
そうは言っても、日本からは海外に(特にアメリカとか)は、教養のない女達や
TOPと呼べない男達が、わんさか留学/移民しているぞ。英語学校辞めて違法
滞在を続ける奴とか、移民後5年経っても日常会話もたどたどしい奴とか、外人と
結婚して来たけどすぐ捨てられて、恥ずかしくて日本に帰れないからアメリカに
残って日本人相手にお水商売しちゃう女とか、大都市にはうじゃうじゃいる。
こんな国が、我々は海外から質のいい人間だけ受け付けます、とは言えないだろ。
移民の制限は必要だけど、あからさまな選択をするのは、ちょっと反対だ。
せっかく移民を受け入れても、余計な反感買うだけで、長い目で日本の得に
ならない。
185名無し:02/02/20 15:05 ID:StQTEfSa
>>184
はげどう。ただ一点以外、
>移民後5年経っても日常会話もたどたどしい奴
移民後20年経っても...ってのもわんさかいる。
186名無しさん@お腹いっぱい:02/02/20 17:26 ID:???
>>184 自作自演恥ずかしいよ。
中国人だめだめ。凶悪あるよ。
187名無しさん@お腹いっぱい:02/02/20 21:10 ID:GQb1Qe9l
ちょっと違う。
外から人間を受け入れることは、あくまで当時国自身が
決めるものであって相互間で認め合うものとはまったく異なる。
貿易協定などとは違うレベルの問題。
片方の国が勝手に「こちらが認めたんだからお前も認めろ」
という理屈はそもそもなりたたない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:11 ID:UPgMCAQj
>>187
激同意
他の国も受け入れているなら、日本も移民を受け入れようなどというのは、
主体性が無い、周りを見渡して物事を決める日本人がいかにも言いそうなせりふだ。
お人よしも程が過ぎるとバカと見なされる。
移民が多いところは国の成り立ちとか歴史的な経緯があってそうなっている。
日本に在日朝鮮人が多いのだって歴史的な理由があってのことだ。
ましてや最初から移民で作ったカナダやアメリカと比較するなど論外。
そういうアホがマジで存在するから困る。
189 :02/02/21 02:45 ID:Wad2kFjR
cc
190 :02/02/21 02:46 ID:Wad2kFjR
>>184
そうか?そのアメリカの日本人(あくまでも一部だろ)の実態を考えると、
日本はそんな低レベルの留学生や移民は受け入れるべきではないと、
逆に俺は考えるぞ。同じ日本人として、そんな奴らが恥ずかしいのは
確かだが、日本がアメリカと同じようにする必要はない。どうせ日本が
無制限に移民を受けるわけにはいかないんだし、一時的に批判されても、
厳しい基準を設定した方が長期的には日本のためになるだろ。

ちなみに留学生や移民の選択は、出身国よりも実際に来る人間の質で
個々に選ぶべし。「〜人は駄目」「〜人は野蛮」なんてやってる方が、
それこそ無意味な反感を買って、まったく日本のためにならない。
191 :02/02/22 01:38 ID:Z0Z5PlyR
アメリカ
192 :02/02/22 01:57 ID:Z0Z5PlyR
失礼、間違って書き込んでしまいました。再度挑戦。

アメリカに住んでるんだけど、別にそんな日本人ばっかり
じゃないですよ。少なくても“うじゃうじゃ”って程ではないと思う。
それに最近(この5年ぐらい)の感覚では、外人好きの女性ってのは、
NYCでは明らかに減りつつあるし。911テロ以後は、ちゃらちゃらと
親の金で遊んでる若者も減ったしね。

それより、今回の大統領が日本、韓国、中国と訪問しているニュースを
連日見ながら感じたのは、アメリカは、もう(というより前から?)
日本より中国重視だよね。ハッキリ言って、日本は適当にあしらわれて
いる感じがして、ちょっと不安になる。まじで20年後日本はどうなって
のかな。
193Phoenix:02/02/22 06:42 ID:lC/qGDUz
中国人恐い、韓国人は嫌だ、というレスがやたら多い。
それから、連想するのは株の持ち合いのこと。昔、日本が資本の自由化を
したときに、日本の企業が外国から株を買い占められて乗っ取られるんでないか、
という不安が広がって、日本の企業間の株の持ち合いが広がった。それが安定株主
となって、株価の上昇(バブルの崩壊まで)にも貢献した。現在は、株の持ち合い
解消が進み、海外から経営者が乗り込んでくる時代、様変わりだ。
194>192:02/02/22 09:55 ID:M+cGCvUu
どの辺りが中国重視なんでしょうか。単純に言えばブッシュはクリントン
よりよっぽど親日だと思ってましたが。ニュース見ててもあまり中国重視
には見えないのですが。
195名無しさん@お腹いっぱい:02/02/23 00:16 ID:9sf+gyok
>>193
ちょっとちがうな。別に株式の持ち合い自体はそんなに新しいものでは
ないよ。ましてやバブル崩壊につなげるのは論外で根拠はないよ。
もともと株価上昇とバブル崩壊はむしろ戦後経済の発展の長い歴史の
流れでは必然だった。持ち合いがバブルの原因というのは子供が転んで
怪我をしたのは靴メーカーが悪いと論ずるのと同じレベル。
それから、こうも在日外国人の中で犯罪率が高いのは看過できないレベル。
1.5倍とか2倍とかの話しではない。
普通の人間なら因果関係と対策をごくごく「常識の範囲」で考えざるを
えないだろ。当たり前の話し。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:22 ID:???
>>193
ところで上のほうに君にレスしてるレスがあるが
それに対してのレスは無しか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:01 ID:VlHoPtAR
>>196
都合の悪い質問から逃げているだけだろ。
書き込んでいる内容が一面的だから別の観点から突っ込まれると
返答できないんじゃないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 05:19 ID:FMC0HSvu
オーストラリア好き?
199Phoenix:02/02/23 07:29 ID:pJpFq67Q
>>194
中国の方は大国の風格があったな。ブッシュに対してもテロ対策について言うべき
ことを、ちゃんと言っていたように感じる。対等な関係。日本の方は表面的というか
外交儀礼的というか。テレビのニュースで見ただけだから、よくわからないけど、そういう
印象。中国が経済的にも伸びてきているから、アメリカが中国を重視するのは当然の成り行き
のように思える。
>>195
外国人撃滅・日本安泰!!!!!!の反対
悪貨は良貨を駆逐する。スレ上がる!!!万万歳!!!!!!!

200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:20 ID:???
>>199
>>179 のレスに答えて下さい
201Phoenix:02/02/23 10:41 ID:???
>>200
ナショナルも今年度決算は大赤字になるそうだ。どうなるのだ、日本は?
>>179のような人はナショナルのような大企業には向かないと、思う。これが、ファイナルアンサーだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:12 ID:Ax1tjbnI
>>201
ナショナルって・・・。
しかも答えになってないし。
203名無しさん@お腹いっぱい:02/02/23 11:20 ID:KATD3ZUh
そう言えば、埼玉の殺人事件、筑波大学大学院の
中国人留学生に死刑判決でたみたいだね。
控訴したみたいだけど。
204???:02/02/23 16:06 ID:ST4zxSII
1)日本の国際貢献
2)日本が移民を受け入れるか
3)これからの中国(経済)
4)日本の前世紀の繁栄は一時の幻影だった
を混ぜて話すから、焦点ボケしてわけ分からん。

205 :02/02/23 23:14 ID:gGo63uXS
アングルモア復活age
206火炎納豆 ◆RX7bjJII :02/02/24 03:25 ID:0N2BRG10
207あれかな:02/02/24 06:59 ID:???
日本の将来占うなら地方の問題考えた方がいいな。
地方はひょっとしたら将来の日本の縮図かもしれない。
過疎と若手労働力不足と老齢化は景気にかかわらず慢性化している。
この不景気でも外国人凶悪犯罪が意外?にも地方に多い所以。
都市と田舎の二重構造と言うやつかな。若い人材が都市に流出してしまうんだよ。
そして慢性の財源不足。本来保守的で閉鎖的な地方が無理してでも外人を入れているね。
沖縄の基地問題でも本土との経済格差が問題を複雑化している。
しかもこの構造はアジアから世界全体の南北問題や経済格差の問題と
直接リンクしていくし、それらの簡単な縮図とも言えるね。
先ずは自分等の足元の都市と地方の問題に焦点を絞った方が
外国人労働者や国際経済の問題がリアルになるんでないの?
多分結局自分等の今住んでいる「地域社会」をどうしたいのかと言う問題に帰着するよ。
ナイーブに言えば「故郷」をどうするか?なんてことになるのかな。
国をどうするかはここが解決できないと無理だろ。
守旧派の牙城も地方にあるんだよ。
宗男ちやんの北方領土問題にも微妙に影響していくだろうな。
こういった社会構造とも言えるべきものを変えるべきなのかもな?
角栄は改造論もちだしたが最早限界。代替案あるのかな?
これが本当の構造改革なのかもな?
日本社会をどう変えるのか?かもよ。或いは、変えないのかな。
208Phoenix:02/02/24 12:23 ID:FaLtVxxr
>>207
↓ここでも、国と地方の問題を話題に出したんだけど、議論があっちこっち行ってる。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1009630972/l50
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:10 ID:5EpJbJzN
普通に考えて13億もの人口があるのに資本主義・自由主義的な発展ができるわけがない。
開発独裁である程度まではひっぱれるがいつまでも開発独裁ができるわけがない。
開発独裁の矛盾がいつ噴出すかだな。
オリンピックまでは開発独裁でなんとか引っ張れるだろう。
問題はオリンピック後。
資本主義を導入すれば必然的に自由主義がついてくる。
そうなった時に開発独裁が続けられるかどうか。
普通に考えたら続けることは不可能。
よって2010年あたりに破綻するんじゃないかな?
210Phoenix:02/02/24 22:57 ID:zq9Kbdge
>>209
>よって2010年あたりに破綻するんじゃないかな?

俺は例によって、日本の方が心配だ。2010年まで、日本はもつんだろうか?



211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:37 ID:QKfsiKPC
>>210
持つだろうよ。少なくとも中国よりは確率が高いだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:03 ID:???
ちょっと日米中関係から考えてみたくなった。
長いんで興味無い人は飛ばしておくれ。
ちなみに個人的な考えなので、ソースだせといわれても出せません。
(藁)

アジアにおけるアメリカの基本姿勢はバランスオブパワー。
中国は少なくともアジアでは覇権国家的な
地域大国になろうとしてるように見える。

なので、両国の利害は基本的に衝突する方向にあると思う。

で、アメリカにとっては、中国への牽制として
日本のパワー(ほとんど経済力)は、
ある程度あったほうが良いように見える。

ただ、やっとソ連との冷戦が終わって
唯一の超大国として唯我独尊ワールドを満喫したいアメリカが
国力を傾けてまで中国との冷戦をやりたがるとは考えにくい。

したがって、
日本のパワー(経済力)が下がってアメリカ本国の負担が増して
行ったとき、本質的にモンロー主義と国際主義?のハザマで揺れる
アメリカが嫌気をさしてアジアでのプレゼンスを考え直す時が来るかも。

あくまで、バランスオブパワー(対中冷戦?)で行くのか、
ある程度中国の覇権を認める新展開になるのか。

結局、
日本にとって一番良いのは中国の国力が今位でとまってくれる
ことかな・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:44 ID:???
>>212
中国の対日政策には疑問が多いが
上手いようにやれば(やれば、の話ね)中国とアメリカの間で漁夫の利を得ることできる

在日米軍撤退はもう決まってるそうだよ
ただ、それが今すぐじゃないってだけで

中国を黙らすのと
アメリカからの圧力を逃れる方法
あとインドとインドネシアの市場開拓と
アフリカへのODAか
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:43 ID:weVAePNi
>213

へぇ、撤退しちゃうんだ。
アメリカがどういう意図で撤退するにせよ、
日本は難しい選択を迫られそうだねぇ。

アメリカ撤退後の力の空白は、どこが埋めるのかな?

アメリカが日本に肩代わりを期待したとしても、

今の日本の国情を考えると難しいだろうし・・・。

少なくとも台湾は大変なことになりそうだね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:44 ID:uWYf44gH
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 06:04 ID:???
>>214
>アメリカがどういう意図で撤退するにせよ
「もう手に負えない」ってことでは
ブッシュは内向的な人だし、沖縄の米軍基地撤退でも
クリントンに比べればはるかにブッシュのほうが肯定的
米軍の撤退時期は2010年〜2015年って言ってる人もいる

>アメリカ撤退後の力の空白は、どこが埋めるのかな?
そう、そこが問題、つーかすげえ大きな問題

だから憲法改正だとか、有事法制の見直しとかが議論されてるんだけど・・・・・
理想主義者で平和主義者で軍備撤廃論者が邪魔してる

もしかしたら徴兵制が復活するかもしれないような大きな出来事が近づいてるのに
上の理想主義者で(以下略)が、Uzeeeeeeeeee
あと社民党

>少なくとも台湾は大変なことになりそうだね。
そこら辺どうなるんだろうね
日本が庇うとか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 07:58 ID:???
国を守るには金がいるな。で、経済どうすんだ?
福祉より軍備か?その逆か?それとも両方か?
あーなるほど、また決められずに「先送り」か。
改革でも不良債権でも憲法改正でもなんでも先送りの国民だな。
で、地方の問題も高齢化も外国人労働者問題も先送りか。
一体何なら決められるんだ?決断力のない国民だな。
あ、それが国民性で日本的戦略なのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:17 ID:???
>>217
お前もな
219おはらいっぱい:02/02/26 09:31 ID:Z917gs4e
もう中国にODAはいらんだろう。
毎年3000億円もの金をどぶに捨てているようなもんだ。
まず、これからカットだな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:42 ID:???
平和でも戦略でもいいが、若年労働者不足に対する
名案はうかんだのか?
いつまでもこの問題から逃げてても仕方あるまい。
特に地方はひどいからね。
35歳以下の地方出身者を強制的に返し2-3年間地方で働くのを義務化すると
余計な外国人労働者も躊躇なく本国に叩き返せるな。
都会の35歳以下にも徴兵の代わりに
2-3年の肉体労働を義務化してもいいかもな。
自衛隊あたりもいずれは傭兵でも雇う事になるのかな。
いずれにせよ若年人口が減るんだから、多少の自由の制限は仕方あるまいな。
地方自治体を廃棄すると言う手も必要だな。ハードランディングも仕方あるまいな。
外国人労働者のニーズを排除する手段は意外にあるね。
ただ年寄り自体の人口は減らないね。戦争でも死ぬのは若者だしな。
逃げ道なしかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:58 ID:???
年寄り一人が月10万円で生活するとして2000万人で2兆円かかる。
年間24兆円だな。月20万なら48兆円か。
億単位の金では話にならない。
222Phoenix:02/02/27 06:20 ID:HyaD+R3f
>>220 ほか
いろいろ、考えてくれているな。ありがとよ。
でも日本は個人の自由や権利が保障される民主主義国家であることを、お忘れなく。
223>>220:02/02/27 13:06 ID:o2qBgzB3
220の「35歳以下の地方出身者を強制的に返し2-3年間地方で
働くのを義務化」で、ふと思い出したんだけど、
昔は中国って都市戸籍と農村戸籍ってあって、農村戸籍の人間は
許可無しで都市部には引っ越せないという制度だったと思うんだ。
もちろん簡単には許可はおりない。これは国民の大部分(多分10億
以上)が限られた都市に集中してしまうのを防ぐ目的だとされていたが、
今でもそうなのかな。

224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:23 ID:WCsJyAvI
マスコミを買収するという手段は昔からの重要な国家戦略。
中国は明らかにNHK、朝日、毎日系を手なづけている。
日本は骨の髄までGHQに浸透されてしまった。
それが今になって表れている。
現状を改革する重要な一歩はマスコミへのメスを入れることだ。
225:02/02/27 13:59 ID:???
つーか冷静に考えればさ、中国の野菜とかに日本の市場が荒らされてるのってさ、
中国元が固定相場だからジャン。
あの国って資本主義じゃ無いジャン(日本も半分社会主義みたいなもんだけど)。
変動相場になったら愚かな中国脅威論も消えるでしょ。
226厨厨:02/02/27 16:17 ID:???
>>221
生産と供給、各サービスの恩恵さえ最低補償されていれば、人件費等、
金の価値、金額など問題ではない。
問題は生産出来るか、供給出来るか、その体制が取れるかであって、
それが出来なければ、永遠に天文学的な数字に悩まされ続ける事になるだけだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:34 ID:TAWGkVLh
橋竜、風邪で中国訪問中止。
ブッシュ訪問で風邪になったのだろうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:59 ID:???
>>227
マジかよ
橋さん・・・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:20 ID:???
天文学的な数字でもないね。
日本のような経済大国の国家財政を考えるうえでは兆単位で考えないと
改革という規模にはならないよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:59 ID:pesPPbh4
>>223
それって今でもあったはず。農村籍の人は大学にでも
行かない限り、一生企業や党の幹部になったり、都市で自由に商売を
したりという権利を与えられない。
一生農民として暮らすか国営企業などで工員のまま定年を迎える
といった生活を強いられるそうだ。

>>220
かつてそういう政策を実行して、国民の1/4〜1/3を虐殺した政権が
ありましたな。
231となると:02/02/28 03:06 ID:???
外国人労働者を排除するには社会主義化するしかないのか。
ボランティアの義務化などというものはその布石かな?
嫌な世の中になったねー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:40 ID:???
英国のように、徹底的に外国人労働者を国粋主義者にしないと・・・・・
233日本にもいるよ:02/02/28 08:42 ID:???
>>232
在日朝鮮の人達が街宣車に乗って右翼活動してるじゃん。
これは歪んだ国粋主義者じゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:00 ID:vUQXPyOU
>>233
あれは天皇を貶めるための陰謀だと
2chで読んだ記憶があるが・・・。
どうなんだろうか?
235そう、左翼の陰謀:02/02/28 22:35 ID:/+sg6nwa
>>234
そう、右翼のイメージダウンを狙ったパフォーマンス。
236名無しさん@お腹いっぱい:02/02/28 23:16 ID:0hBMg7XI
橋龍は風邪じゃないみたい。
弟知事が「手術するだろう」と会見
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:43 ID:???
>>236
は?
マジ?
まさか瀕死とかじゃねえだろな
こんな時期に橋本死んだら嬉しいのか悲しいのか
238ういお:02/03/04 06:42 ID:STxh2Bmq
中国の高速鉄道受注でドイツのリニアと日本の新幹線でしのぎを削っているが
リニアの技術的、人体の影響など問題点も多い。
下手にリニアで受注を取り、後で天文的な額の訴訟を起こされたらたまったものではない。
日本側も新幹線システムを安売り、たたき売りするつもりはさらさらないと。
立派だよ。(拍手
239:02/03/04 07:51 ID:???
大体、チャンコロ用のリニアなんて全部日本の援助資金
つけてやって受注するんだから国民の血税を無駄使いすることに
なる。得するのはチャンコロと援助のキックバック受ける野中、鈴木
橋本等の売国議員だけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:09 ID:ErlPwZ61
3月4日の読売新聞に岡崎久彦がコメントしてたね。

1、中国経済は今後も成長する。
2、しかし、そのことで周辺諸国が受ける利益は少ないかマイナスですらある。
3、中国での契約不履行などは戦略的なもので、ノウハウを習得すれば海外企業など必要ない。
4、中国の軍事費はもの凄い勢いで増加する。日本は防衛体制の整備を急ぐ必要がある。
5、それでも中国が儲かるビジネスの場である限り、中国経済は成長しつづける。
6、しかしそのことは周辺国の経済成長にあまり寄与しないだろう。

って感じだったかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:37 ID:???
中国に工作員送って内部分裂させろ
このままじゃ日本にとってプラスどころか、日本破滅の危機
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 07:33 ID:???

新宿放火事件とTBSの隠蔽報道
http://natto.2ch.net/mass/kako/999/999393179.html

1 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/02 10:12 ID:jOxjYjAk
44人が死亡した、新宿歌舞伎町放火事件ですが、
この件でTBSが熱心に歪曲報道をしています。
この件に関して、
TBSの「ここが変だよ日本人」という番組で、
新しい歴史教科書をつくる会が出席した回に、
中国人出席者たちが、「新宿歌舞伎町で日本人を
大量に殺してやる!」と激昂して叫んでいたそうです。
この発言は、本放送では、カットされたのですが、
後に、講演会で、小林よしのり氏が、
その時の状況を話していたそうです。
講演会ですので、かなり多数の方たちが聞いていたと
思いますので、
この小林よしのり氏が発言した
講演会の日時場所など、ご記憶の方、
また、TBSの「ここが変だよ日本人」の
つくる会の会にスタジオ見学された方などの
情報提供を希望します。
事実であれば、大問題ですので、
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 09:50 ID:XNqH/fZr
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/briefing/409.htm
日本は七年もの間、不況にまともに対応せず、深刻な金融危機を迎えた。
アジアの経済危機に際して、日本はリーダーシップを発揮できなかった。
それに比べ、中国は自国通貨の人民元を切り下げず、頑張っている。
一兆ドルという巨額なインフラ投資を敢行し、国内需要を奮い立たせようとしている。
アジアの通貨安定のため、経済の浮揚のため、リーダーシップを発揮している。立派なもんだ。

タイ、インドネシア、韓国への金融支援では日本が百九十億ドルと最大の支援国だったから、
日本が何にもしなかったというのは当たらない。にもかかわらず、中国の台頭、日本の衰退という
パーセプション(受け止め方)が急速に広がっている。ベルリンで会った友人の
カール・カイザー・ドイツ外交評議会研究所所長は、これから二十一世紀の国際政治の
メガトレンドの研究を始めるところだ、と言ったが、その際、「日本の衰退と中国の台頭」を
重要なトレンドとして組み入れると語った。
これとはやや異なる角度からの中国重視論、中国優先論も出始めている。
244アモイ ◆lvPrcw3Y :02/03/12 10:56 ID:uPrjI0oc
>>243
日本が不況にまともに対応しないのはその通りだが、
リーダーシップを発揮する必要はないと思う。
中国に対する意見は??
あなたの言う「中国の台頭」は9億いる農民という爆弾が抜け落ちている
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:11 ID:???
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/24(火) 13:25
>2
私は在日韓国人ですが、日本生命側が怒る気持ちも理解できます。
私も西村氏の掲示板運営に抗議するため、敢えてここで西村氏を誹謗中傷し、
「文句があれば訴状を送って来い」
と、連絡先をメールで伝えましたが、訴状は届きませんで、代わりに
イタズラ電話が毎日かかってくるようになりました。
本当に陰湿で卑劣な男です。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:01
ひろゆきの彼女へ

今回の件、知ってるだろ?
悪い事はいわない。
ひろゆきとは別れたほうがいいぞ。
こんなイタ電しかできない男と一緒にいてどうする。
イタ電でパクられるなんてのは、大抵は女だぞ。
ひろゆきの脳は女性ホルモンが支配している。
女と女がくっついてたってしょうがないだろ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:26
いたずら電話とはひろゆきらしいな
ひろゆきの陰険さはメルマガ読んでればわかるし、驚きもしないが
それよりも自分への中傷だけには異常に反応するところが愉快だな
      ◇ 日本の2チャンネラー諸君 ◇

     ◆ 「茶々丸」告発状 ◆ 

◆ yzlSeA0w = 在日朝鮮人のうじ虫「おカマの茶々丸」◆

 理 由
@ 国際情勢板に於いてチンケなローカル・ルールを偽造した。
A 国際情勢板の北朝鮮関連のスレを、「スペース」で破壊し続けている。
B 毎日「大量の削除依頼」により、こじき北朝鮮関連、ヘタレ朝鮮総連のスレ、レスを削除。

■ 在日朝鮮人の低脳じじい「茶々丸」がバカ丸出しで、「北朝鮮、ヘタレ朝鮮総連関連のスレ」破壊。■
■ 低脳じじいの朝鮮ゴキブリは「自分が無駄なことをしている」のが、気がつかないボケ。     ■

◇ うじ虫茶々丸「てめえへの攻撃は絶対に止めない、うじ虫茶々丸への攻撃は絶対に止めない」

ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
247ドイツが?:02/03/13 04:50 ID:???
東アジアの心配している閑あったら自国の経済なんとかしろ。
失業10パーセントでわかるように、統一の負債いまだに返せてないね。
ドイツの相対的な地位低下の方が深刻だろ。フランスはほくほくた゜ろうがな。
ユーロだってある意味弱いマルクと無理な東西通貨統一が寄与してしまったんじゃねーんでげすか?
相変わらず戦略音痴の国だな。
同じように日本が中国中心のアジア経済圏に埋没するとでも言いたげだね。
どっこいアジアの所得格差はヨーロッパとは桁ちがい。
アジア経済は嫌でも日本の消費市場が鍵をにぎにぎします。
ご忠告ありがとうごぜーます。
中国はだね、国がでかい分インフラや所得格差に対するコストはかなり掛かる。
今のままで良いはずがない保険や医療や社会資本整備がかなり時間が掛かるから、
対外戦略なんぞは考えている閑ないよ。国内が一つの小宇宙の国。
国内の政治、経済、社会の安定で当分は精一杯だ。
それには安定して完成度に厳しいが、
政治的文句の少ない消費市場が近くにあることは熱烈歓迎。
世界の工場ったってまともな購買力あるの日本と欧米だけでしょ。
で大人しくて優しい日本市場は大得意先。
商売上手のチャイナが軽視するわけないじゃチャイナ。
あれあれ、早くもドイツ発アジア脅威論日中分断編かな?
観念論者ってこれだから、いや。
          ◇ 国際情勢板の日本の2チャンネラー諸君 ◇

ヘタレ朝鮮総連の雇われバイトの、在日朝鮮人のうじ虫「茶々丸」が「自治スレ」で暗躍しています。
在日朝鮮人のうじ虫は「国際情勢板に強制ID導入」を画策している。
在日朝鮮人の「隠された裏」を、判断しなくてはなりません。

なぜ、在日朝鮮人のうじ虫が「強制IDに固執するのか ?」
「北朝鮮の飼い犬のヘタレ朝鮮総連」に「都合のいい情報操作」が出来る ? 。

○ 荒らし対策の「連続カキコ」防止策。
○ 強制ID導入により「更なる国際情勢板の衰退」
○ 北朝鮮及びこじき朝鮮総連に、都合の悪いスレ立て防止。
○ リモートホスト規制強化策、IPアドレスからのプロバイダーの特定。

 ◇ 国際情勢板の「スレ破壊」をしている在日朝鮮人ですから、「国際情勢板を破壊する為」 ◇


 バカな在日朝鮮人の考えなどミエミエです。(藁・(ワラ・(w
249Phoenix:02/03/14 21:57 ID:???
茶々丸がんばれ!よく分かんないけど・・・・・
19qL4SYって性質悪そ・・・・・
◆ 在日朝鮮人のうじ虫『茶々丸』コテハン リスト ◆            「 3月 13日現在」

 1.茉奈☆佳奈大ファン =茶々丸
 2.赤軍Z = 茶々丸 
3.頑張れハト派モナカ = MT = 憂国者=茶々丸
 4.さん = 茶々丸
 5.茶々◎ = 茶々丸じじい
 6.茶々丸
 7.ななし = 茶々丸
 8.「 」スペース 自治スレ破壊用と、ID消しのコテハンなしの茶々丸
 9.〓〓 総括 〓〓 = 低脳茶々丸
10.大日本ファン 
11.終わり ! 、終われ ! = 茶々丸のバカ
12.ループ 
13.日本人 = 茶々丸じじい
14.枢機郷に捧ぐ = 茶々丸 = 枢機郷のなりすまし = おカマの茶々丸
15.自治をはじめていいかな = 茶々丸 = 自治とは関係ないけれど
16.地球教団 = 茶々丸
17. ◆yzlSeA0w = 茶々丸
18. ののみ = 茶々丸のバカ
19.柴村準竜師 = 茶々丸のうじ虫
20.OVERS舞 = 茶々丸じじい
21.通りすがり= 低脳じじい茶々丸
22.藁 = 茶々丸 
23.DRXのなりすまし = 茶々丸低脳じじい
24.007 ◆od/zindk = 茶々丸低脳じじい
25.名無しのパルチザン = おカマの茶々丸
26.うわむ   = 低脳じじいの茶々丸、歴史観ゼロのバカ
27.共産主義者;D.M = 茶々丸の低脳じじい
28.どぐされ兄ちゃん = 茶々丸低脳じじい
29.kouei35 = 妖精ルルフォン = 低脳じじいの茶々丸
30.ユタ様 = 低脳じじい茶々丸
31. ◆GLAYIen2 = バカの茶々丸
32.俺 ◆KCWsreyE = バカの茶々丸

「コテハン変えれば他人」と思うバカのなりすまし◆「全部がおカマの茶々丸」 ◆
 ヘタレ朝鮮総連のやとわれバイトの低脳じじい「茶々丸」バカ丸出しの朝鮮ゴキブリ。
     ◇ 在日朝鮮人のうじ虫の人格破綻者「茶々丸」を考える会 ◇

 うじ虫「茶々丸」みたいな人格破綻者の在日朝鮮人のきちがいにとっては、
「スレ破壊」している自分を一人前に扱う、在日朝鮮人のうじ虫みたいな連中が存在し続ける限り、
「自分の行為は認めて貰えてるんだ」と思い込む。
多くの日本人2チャンネラーは「うじ虫茶々丸ひとり」を知らないだけ。

だから、「スレ破壊」に手を染めた厨房の存在を認めるような態度は、「うじ虫茶々丸」に手を貸すのと同じなんだよ。
手を貸すんなら、せめてそういう自覚を抱いてからにして欲しかったな。>在日朝鮮人のうじ虫どもへ

 ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
 ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
 ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー、ワッハッハッハー。
252Phoenix:02/03/16 14:17 ID:ZlBNSUjY
狂ってる・・・・・
253Phoenix:02/03/17 19:46 ID:BqV8mns2
【2チャンネル劣化の法則】
優秀な人間は、仕事とか沢山与えられて、あるいは学業で忙しくて、2chにそれ
程時間をさけない。そうでない人間は暇だから2chにもたっぷり時間をさける。
こうして2chは、それらの暇人(低能)らが生産する白痴的書き込み(便所の落書き)
であふれかえる。
254j:02/03/17 20:12 ID:???
>>253 自分のこといってるんだね。
馬鹿なスレたてて。
255Phoenix:02/03/18 21:51 ID:ifJDTs9o
とにかく私が暇人で、かつ低能であろうが、なかろうが、本来のテーマに戻ろう。
やはり、中国は伸びるね。中国はもうすぐコケるという本も出てるけど、北京オリ
ンピックが開催されて、そのうち万博もやって、とそのくらいまでは成長を続ける
という記事を最近みた。
まったくの勘だけど、経済特区をつくったり、多様性を認めているのがいいんじゃ
ないかな。日本も経済特区をつくれば、いいのにと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:35 ID:TtHP/cOJ
257うそで塗り固められた超大国:02/03/20 09:22 ID:U0ZJ5+QO
中国の7%成長は「ウソ」 米経済学者投資、エネルギー消費減/不自然な工業生産量 ( 3/20)
--------------------------------------------------------------------------------

 【ワシントン19日=前田徹】アジア危機を乗り越えて年平均7%強と
いう驚異的成長を続ける中国経済のからくりについて「共産党政権が掲げ
る成長神話を支えるための操作だった可能性が高い」とする米経済学者の
論文が中国経済専門誌に発表された。国内総生産(GDP)が三年間で約2
5%も伸びたのにエネルギー消費は逆に約13%減−などという矛盾点を
次々にあげて一九九九年、二〇〇〇年はマイナス成長だった可能性もある
と指摘している。

 ピッツバーグ大経済学部のトーマス・ロウスキー教授が「チャイナ・エ
コノミック・レビュー誌」に掲載した「中国GDP統計に何が起きている
のか?」がそれで、同教授は昨年五月、中国の経済専門家との会話の中で
「誰もGDPなんて信じちゃいない」との告白を聞き、調査を始めたと書
き出している。

 同教授は中国国家統計局(NBS)の公式数字を使って疑問点を浮き彫り
にする手法をとっており、まず一九九七年から二〇〇〇年にかけてGDP
が24.7%も成長したのにエネルギー消費が12.8%も減少している点
に目を向けている。同論文は五〇年代から現在に至るアジア地域の経済急
成長国のデータも載せ、「GDP成長はかならずエネルギー消費の増加、
雇用促進、消費者物価上昇を伴っており、中国の統計数字は到底、信用で
きない」と断じている。

 このほか同教授は統計上の矛盾として九七年から九八年の数字を取り上
げて▽中国が二十世紀最大級の洪水に見舞われながら農業生産が増加▽工
業総生産量が10.75%増加ながら主要製品九十三項目のうち五十三項目
が減少▽個人消費が6.8%増なのにその主要な部分を占めるはずの衣料品
が都市部、農業部とも10%近くも減少している−などを指摘している。
258↓なんじゃこりゃ(松田優作風に):02/03/20 09:33 ID:0bB7YTcF
拝啓 小泉首相様
ますますお忙しいことと存じ上げます。今回の米国テロ事件のため、国内の
危機管理対策づくりや友好国米国との協力方案を話し合うなど、猫の手も借
りたいほどご多忙のことでしょう。東南アジア4カ国歴訪計画も取り消され
たほどですから。
テロ発生直後ブッシュ大統領との電話で「卑劣なテロの犧牲になった方た
ちを哀悼し、テロと戦う米国の姿勢を強く支持する」と明らかにされました。
ごもっともなお言葉です。今回のテロは、いかなる論理と名分でも正当
化しえない、とうてい許しがたい蛮行です。もちろんこれまで米国の覇権主
義を問題視し、「自業自得」といっている人もいます。ドイツ語で「Sch
adenfreude(シャーデンフロイデ)」、つまり人の不幸をそれと
なく楽しむ、気性の悪い人たちのことです。
しかし、彼らも根はやさしい人間ですから、民間人に対するこうした野蛮
なテロ自体を擁護するわけではないでしょう。
今回のテロ事件を報道した世界の多くのマスコミらが「パールハーバー」
に触れています。ちょうど60年前貴国によるハワイの真珠湾攻撃に似てい
るというのです。
ドイツのある新聞は、真珠湾攻撃の写真と今回のテロ写真を一緒に載せて
いました。
「神風」という表現も頻繁に登場しています。事情の分からない(?)世
界マスコミのこのような比喩は、納得しがたいことでしょうね。「祖国のた
めに命を落とした神風勇士らの偉大な玉砕をテロに例えるとは…」という気
もするでしょう。
しかし、どうしようもないじゃありませんか。日本人を除く世界の市民が
そのように感じているのですから。
果して「天皇陛下万歳」を叫びながら米軍艦に突進した神風特攻隊と「イ
ンシャラー(全ては神の御心のままに)」を叫びながら世界貿易センターに
自暴したテロ犯と、何の差があるのでしょうか。
たまたま先日神風特攻隊出身のある老人もAFP通信との会見で両者の間
に共通点があると話したことがあります。狂信主義と盲目的な死は同じだと
いうのです。
259↓なんじゃこりゃ(松田優作風に):02/03/20 09:34 ID:0bB7YTcF
(続き)
彼はまた特攻隊員のうち喜んで死んだ人はほとんどいなく、自身はくやし
さを感じると証言しました。
私は今回のテロを「真珠湾+神風」の21世紀バージョンと思っていま
す。誰も想像できなかった今回のテロの発想も、考えてみれば貴国の先祖
から学んだのではないでしょうか。 
こうなると、このような文を書くことになった理由を推察なさったでしょ
う。単刀直入にお聞きします。
今でも難しい時は神風特攻隊員を思い出しますか。まだ彼らの気持ちを考
えれば胸をたたきたくなりますか。彼らの肖像画を見れば相変らず涙が出ま
すか。ご健勝をお祈りします。敬具

韓国の新聞、喧嘩売ってるの?

260しかし:02/03/21 03:26 ID:???
ある意味当ってないか?
自爆テロ教えたの日本赤軍だし。
イスラムのテロリストも「カミカゼ」と言う言葉使って
自爆テロ教えこんでいるよ。
靖国参拝は特攻隊員だけにではないにしても、神様祭っているとこだしな。
神風って発想も日本的自然信仰と無関係ともいえんだろ。
堂々と、こう言ってやれよ。
「うん、涙でるよ。俺達の恐さわかった?今度は米国に負けねーようにするぜ。」
ってな。
261Phoenix:02/03/21 07:01 ID:e+1gWCMC
>>257
貿易統計は嘘じゃないでしょ、きっと。
相手国がある訳だし、加工前のデータだ。
貿易統計は、もろに中国経済が拡大しているのを表わしているんじゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:08 ID:???
>261

間違いないのはトーマス・ロウスキー教授のほうが君より経済に精通
しているということだな。
263Phoenix:02/03/21 13:42 ID:IdGLQvhE
>>262
経済学者の言うことは何でも鵜呑みにするのかね、君は。
例えばある経済学者が、日本の景気回復のため旧来型の財政出動が必要だと言えば、
それを信じ、べつの経済学者が、国債の値崩れが心配だから、これ以上の国債発行
と財政出動は無理だと言えば、それも信じる、というように・・・・
(景気回復策について経済学者も含めエコノミストの間でかなりの意見の隔たりが
あると常々感じてるものですから一言)
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:03 ID:jUfRKQHE
>>263
そこまでいうのなら、
とりあえず氏の論文を読んでラショナルに批判してくれないか?
氏がどういう主張をしてるのかを詳しく知らずに批判してもバカみたいだろ?

ttp://www.pitt.edu/~tgrawski/papers2001/gdp912f.pdf
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:00 ID:GwFTvdKo
現在の中国の経済成長は今後も続くか不透明。
WTO加盟後の今後、その真価が問われることになる。
さて、どうなるか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:15 ID:JlclaNwR
http://www.jca.ax.apc.org/~p-news/yasukuni.htm#top

↑ここのHPう在。
日本を批判し続ければ自分は平和主義者になったつもりでいる・・・
笑わせるな!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:45 ID:aW9W2lqm
支那ごときには荷が重かろう。
これまで国際社会にてどれだけ貢献してきたのかね。

極東随一のトラブルメーカーさんよ。
268Phoenix:02/03/21 20:29 ID:2vd85q3t
>>264
学者の論文より何より、君の「うそで塗り固められた超大国」という言い方がちょっとひっかかって、
皮肉を言ってみたくなっただけ。それとも超大国っていうからには米国のこと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:19 ID:???
>>268
なんだチキンか。(藁
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:14 ID:???
>>268
ええっ。もしかして本気で中国を超大国だとか勘違いしている?
目立っているのはごく一部で、かなりの部分は酷いって
聞くけど。で、全体として発展する見込みはまだかなり薄いらしい。
271264:02/03/22 04:54 ID:???
>>268
勘違いしてるみたいだけど、俺は>>257でも>>262でもない、このスレは初登場だ。
まともな返答が返ってくるとは思ってなかったけど、あんた想像以上だよ(w
ついでにこのスレをざっと見させてもらったんだけど、
よくもまあ>>263みたいなレスが出来るもんだね。
下の自分の投稿見てみたら、顔から火が出てこない?(w


56 :Phoenix :02/02/01 08:56 ID:EOw11i8c
最近、立花隆氏が、「中国は日本の高度成長のときとそっくりだ。日本の立ち直り
については、危うい。大学生の学力も落ちてるし・・・・」というようなことを言っている
新聞記事を読んだ。
正論だと思う。大学生の学力のことは、よく分からないが・・・・。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 01:50 ID:UwZdY6Fd
>>56
あんた立花隆を引用するなんて痛すぎ
そもそも、政治体制や社会制度があまりにも違うので
単純には比較できません


69 :Phoenix :02/02/02 13:32 ID:???
>>日本は今年、株、円、国債価格が暴落して、破綻する・・・・
知らないの?今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。破綻が
来年まで延びればもっけもの、再来年まで延びればもっと、もっけもの、という考え方
をしないと。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 13:46 ID:???
>今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。

ワラタ
ニュー速板の方が向いてるよ、君。
272Phoenix:02/03/22 06:36 ID:dOgn/aCS
271 :264 :02/03/22 04:54 ID:???
>>268
勘違いしてるみたいだけど、俺は>>257でも>>262でもない、このスレは初登場だ。
まともな返答が返ってくるとは思ってなかったけど、あんた想像以上だよ(w
ついでにこのスレをざっと見させてもらったんだけど、
よくもまあ>>263みたいなレスが出来るもんだね。
下の自分の投稿見てみたら、顔から火が出てこない?(w


56 :Phoenix :02/02/01 08:56 ID:EOw11i8c
最近、立花隆氏が、「中国は日本の高度成長のときとそっくりだ。日本の立ち直り
については、危うい。大学生の学力も落ちてるし・・・・」というようなことを言っている
新聞記事を読んだ。
正論だと思う。大学生の学力のことは、よく分からないが・・・・。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 01:50 ID:UwZdY6Fd
>>56
あんた立花隆を引用するなんて痛すぎ
そもそも、政治体制や社会制度があまりにも違うので
単純には比較できません


69 :Phoenix :02/02/02 13:32 ID:???
>>日本は今年、株、円、国債価格が暴落して、破綻する・・・・
知らないの?今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。破綻が
来年まで延びればもっけもの、再来年まで延びればもっと、もっけもの、という考え方
をしないと。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 13:46 ID:???
>今朝の8時からのテレビ「ウェークアップ!」で、言ってたぞ。

ワラタ
ニュー速板の方が向いてるよ、君。
273統計が:02/03/22 08:54 ID:???
当てになら無いのは事実だろうな。人口統計だって推定だろ。
しかし、アメリカが数字に拘りすぎる国だと言うのも知っておいたほうがいい。
たしかドラッカーも、それを知ってか、てきとうな数字を講演の際に引用したりもしたはず。
数字に誤魔化しがあっても中国経済が発展していることを否定する理由には成りがたい。
発展していなかったら日本ほど難しい市場にこれほど輸出できはしないよ。
人件費が安くいくら日本人が製品管理を指導してもベースに国民の
意欲や努力の姿勢や社会の安定がないとどうにもならない。南米や中東とくらべればわかる。
これは国家がつくるものだよ。
日本が忘れたものがあると言うのは間違いなかろうね。
日本人が、先進国が、忘れた豊かさへの意欲が感じられるよ。
現場に行けばわかる。数字に出てこ無いものが意外と重要なんだよ。
あと米国には腐るほど大学がある。大学教授にもピンきりだと言う事もしっておいたほうがいい。
別にピッツバ−ク大やロウスキーがそうだとは言わないがね。
もっとも、日本も似てきたけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:35 ID:ueB9AywE
現場にいけば、中国人の遵法意識と労働意欲がないのに驚かされます。
275Phoenix:02/03/22 12:44 ID:FAY9AuQO
>>273 に同意見
暇な人は、私の自作自演だと思うんだろうなァ・・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:46 ID:TCsxlG2r
Phoenixさんは、意見が違ってもいいから
それなりの根拠を書けば、こんなに呆れられることも
ないと思いますよ。
277なるほど:02/03/22 21:08 ID:???
しかし、豊かになりたいという意欲と
不自由だが安定した社会があるのも事実だね。
しかも活気があるよ。
現場に行けばわかる。
遵法意識は本質的には経済成長とは関係ないね、
先進国となり「守り」が必要になったら武器にはなるがね。
278Phoenix:02/03/22 21:44 ID:KTfY2O7m
>>277
I don't know what you said.
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:18 ID:wnOmiz68
>>277
外資に依存してるんだから遵法意識がないことは命取りだよ。
中国人同士では通用しても外資には通用しない。
外資が引き上げたら中国は最後。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:28 ID:wdGLP7JC
>>279
今回のWTO加盟後、中国政府及び中国人がどういう行動に
出るかで今後の中国の将来が決まるのではないかと思う。
281外資も:02/03/23 07:33 ID:???
中国国内では遵法などしていない。対外的に特許権と契約を守ればいいだけのこと。
これはエリート層がやるだろ。一般労働者に関係無い。
WTOが貿易協定にすぎないと言う事をお忘れなく。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:54 ID:???
>>281
>>279のいってる事の意味がまるで分かっとらんようだな。
次のコラムでも読んで少しは勉強しろ。

ttp://news.ft.com/ft/gx.cgi/ftc?pagename=View&c=Article&cid=FT3W65FFUYC&live=true
283Phoenix:02/03/24 22:03 ID:RBYcQPrz
「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調=亀井正夫会長)が最近出した
憲法・基本法制改革案は前向きに評価できそう。特に日本の少子化や人口減少と
いった情勢の変化があり、外国人労働者も一定の条件の下で移入の拡大を検討す
べきだ、というところが注意をひく。
そして、国民の要件を定めた憲法10条について、従来の同質的で民族協同体的
な考え方を改める方向での国籍取得の条件緩和が必要として、国籍法の抜本改正
についても求めている。
憲法14条(法の下の平等)「国民は」→「何人も」に直す。いい提案だと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:49 ID:eYc7Xw36
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1007716915/
「人材開国で日本も成長軌道へ」


↑のスレッドを立てたのがフェニックス君だよ、みんな笑ってあげてね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:55 ID:eYc7Xw36
【中国】GDP7%成長は「ウソ」 
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016577890/l50


やあフェニックス君久しぶり、>1だよ。
こんなスレもあるから目を通してみてよ。

ちなみに、552・553・561・562がオイラだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:43 ID:F/W9UJFp
これだけ、企業活動が国をまたいで行われるように
なった以上、単純な製造業ってのは高賃金の日本では立ち行かない。

「世界の工場」としてはもうやっていけなくなったのは周知の事実。

あとはいかに付加価値をつけるかって所が日本に残された
唯一の選択肢となった。

だから、これまでの中国製のものとかは、
メイドインチャイナ、バイ ジャパンのものが多かった。

ただし、今後は相当部分技術移転が進み、
中国も日本と遜色が無いくらいの製品開発力を身につけてくる。

かつて、日本がアメリカからの技術移転で力をつけたように。

なので、ここは、かつてアメリカが日本に対して行ったように、
包括的な経済プランをたてて、
戦略的に経済、産業を保護して行くべきだと思う。

ただし、残念なことに日本にはアメリカ程の政治力は無いのよね・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:46 ID:3uB0WEYU
>「世界の工場」としてはもうやっていけなくなったのは周知の事実。

はて?日本が世界の工場なんて呼ばれていた時期がありましたかな?
世界の工場って言うのは、一昔のアジア諸国のように人件費が安い国に
先進国の会社が工場を作って低コストで製品を作るってことですよね。

日本の人件費なんてめちゃ高いですよ、ぷぷぷっ。



>あとはいかに付加価値をつけるかって所が日本に残された
>唯一の選択肢となった。

日本製品は他の国の製品に比べて高いが人気があるのはなぜだと思います?
性能・壊れにくさなどは付加価値だと思うんですが。


>ただし、今後は相当部分技術移転が進み、
>中国も日本と遜色が無いくらいの製品開発力を身につけてくる。

>かつて、日本がアメリカからの技術移転で力をつけたように。

あなた何か勘違いしてません?現在中国が自前で輸出できるものなんて
野菜・米・衣類・軽工業品くらいしかないんですよ。

ただ人件費が安いから外国の企業が工場を置いているだけで、
技術やノウハウを持っているのはその企業で中国じゃないです。

各企業が何十年もかけて蓄積してきた技術がそんなに簡単に短時間のうちに
中国が身につけられると思っているんですか?
爆笑もんですね。


288となると:02/03/26 09:48 ID:???
壊れにくいぐらいの付加価値だけではこれからの日本は無理だよ。
中国に拒絶反応示すのもいいが、日本の問題だよ。
韓国のような途上国に先進技術の普及で遅れをとったのは戦後初めてだろ。
インターネットだよ。
その上輸出国としてやっていけると思った幻想を中国に叩きつぶされそうなんだろ。
しこるのも解るが、製品管理が日本製だからと言って輸出攻勢に応じきれ無い事実は変わらんよ。
オリジナリティーなんぞを主張しても意味無いぞ。
経済は稼いだほうが勝ちだ。
あと、日本が保護貿易的なことができないのは、未だに輸出経済からシフト
できないから。政治力があっても無理。米国は常に内需重視。
購買力の高さとその割に人口の多いことをうまく利用している。
中国が賃金の低さと人口の多さを利用しているのと似ている。
日本が保護貿易的になったら先ず相手の国に自動車狙われる。
事実中国がやったろ。
生産重視の産業構造変えないと永遠にこのジレンマに悩まされるぞ。
日本が生き残るにはアジアの消費国になるしかないよ。
で、問題は馬鹿どもが貯めるだけで使わないことだよ。
米中と比べても食料もまともに生産して無い国が生産大国は無理。
技術と投資と消費だよ。
輸出と生産に拘っているうちは永遠に不景気だな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:03 ID:3uB0WEYU
>壊れにくいぐらいの付加価値だけではこれからの日本は無理だよ。

壊れにくいだけじゃないでしょ、高性能。
車・電化製品・その他の様々な分野の「MADE IN JAPAN」のブランド力を
ご存知ですか?

これらのブランド力を手に入れるのにどのくらいの時間・開発費・技術者の育成がかかったか分かります?


>韓国のような途上国に先進技術の普及で遅れをとったのは戦後初めてだろ。
>インターネットだよ。
DSLのこと?もう普及率は逆転してるんじゃなかったっけ?
NTTのアホのせいで送れたけど、次は光が控えてますからね。
これは日本にしかない技術ですよ、これからものすごく金になります。



>その上輸出国としてやっていけると思った幻想を中国に叩きつぶされそなんだろ。
>しこるのも解るが、製品管理が日本製だからと言って輸出攻勢に応じき無い事実は変わらんよ。


だから、中国が輸出しているのは↑に書いた通りで現在の日本とバッティングするものはないでしょ?
とりあえず困るのは韓国とか他のアジアの国なんですよ。

上にも同じようなこと書いたんですけど、中国が自前で作っているものと
外国の企業が工場を置いて作っているものは違うんですよ。


>生産重視の産業構造変えないと永遠にこのジレンマに悩まされるぞ。
>日本が生き残るにはアジアの消費国になるしかないよ。
>で、問題は馬鹿どもが貯めるだけで使わないことだよ。

究極のおバカさんですね、ぷぷっ。
日本の生命線は貿易ですよ、だって資源がまるでないんですもん。
海外から原料を買って、それを加工し製品にして売り外貨を稼ぐ。

資源のない日本はこれしか生き残る道がないんです!!


>技術と投資と消費だよ。
>輸出と生産に拘っているうちは永遠に不景気だな。


はあ?あなたが何を仰りたいのか全く意味が分からないんですが・・・・
生産と輸出を止めてどうやって外貨を稼ぐの?

技術と投資と消費って国内で?
生産を止めたら投資も消費もヘッタクレもないんですけど・・・・

金がないのにどうやって消費するんですか?
ひょっとして鎖国しろってこと?


290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:40 ID:3uB0WEYU
286と288はオイラの疑問に答えてくれないんですか?
最近こういう言うだけ言って質問や批判をされると何にも答えられない
人が多すぎるような気がしないでもない。


待ってるから何か答えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:59 ID:T37ks3rS
>>290
スマンねずっと2ch見てるわけではないので。

>各企業が何十年もかけて蓄積してきた技術がそんなに簡単に短時間のうちに
>中国が身につけられると思っているんですか?

かつて欧米社会も日本製品に対して
同様の見方をしていたようです。
それに戦前の日本の輸出主力は綿花・タオル等。
実に素朴なものです。

その日本は敗戦から、
OECDに1962年に加盟するまでわずか17年です。

僕は中国好きでも左翼でもなんでもありませんが、
中国がこれと同程度のスピードで発展をしたとしても
別に不思議ではありません。

まして、他国の先端技術をつぎ込んだ工場が自国にあるわけですから、
その気になればいくらでも技術は盗めます。
まぁ、ある程度の工業力がないと、いくら技術があっても
宝の持ち腐れになる可能性はありますが。

288の言う通り、既存の技術差にあぐらをかく姿勢は改めるべきです。

また、288は文脈から判断すると、アメリカ型の消費社会を
想定しているようですが、あれは、圧倒的な金融力、
つまり世界の金がアメリカに集まる仕組みがあって始めて可能な
ことだと思います。
292こら、せっかち馬鹿:02/03/27 01:49 ID:???
日本経済の方向性を言っているんだよ。
既に消費社会となっている日本で生産型社会にしがみつくことの愚かさを言っているの。
貿易や工場が消滅するなどと言ってい無い。物事を単純化しすぎるな。
消費と言うとすぐ米国式しか思い浮かばないところに日本人の想像力の貧困さを感じるね。
工業の空洞化などと騒いでいるのは、雇用対策が追いつかないからさわいでいるだけだ。
経済先進国に成ると言う事は必然的に消費型社会になると言うこと。
日本人は昔ほどの長時間働いてはいない。休みも多くとるようになった。
考えても見ろ、嘗て欧米は土日休むから日本に勝てないみたいな論調があった。
その日本が今や土日を当たり前のように休み、肉体労働も嫌う。
この不景気に外国人労働者が増えている所以だ。消費するために休む。
レジャーだろうがテレビでのスポーツ観戦だろうがインターネットだろうが消費は消費。
これは既に日本が完全に消費社会に変化したと言う事。
消費や投資する金は貯蓄と言うかたちで存在する。
外貨は生産だけで稼ぐものでもない。投資でも稼げる。
そもそも金を投資してまわすのが経済なんだよ。生産に執着する理由は無い。
そう言ったものは既に日本は放棄しつつある。
そして今の日本は既に従来型の生産には投資していない。
寧ろ高い技術に投資しているといっていい。外資も同じだ。
そしてこれに応じられる企業はかぎられている。
所謂生産大国は既に幻想だ。
ソフトウェアの生産と言うなら話はわかるがな。
目に見える生産等と言うものだけにしがみつくな。
おまえら今の日本を見て消費型の社会じゃないと思っているのか?
だとしたらメクラだ。
あとな、今時の電化製品は殆ど東南アジアか中国製だぞ。
293こら、せっかち馬鹿:02/03/27 02:56 ID:???
アメリカの消費社会が借金型なら日本の消費社会は貯蓄型だと言う言。
問題は貯蓄が動かないこと。
投資も消費も技術かソフトに向かう。所謂生産には向かわない。
お前等が2チャン好きなのと一緒だよ。1600兆の貯蓄が5パーで回っても
80兆の利益が出る。日本のGDP500兆の16パー、10ぱーでまわせば32パー
20パーでまわせば64パー。わかるか?
金持ちになつたら賢く生きろということだ。
それをしないから役人や政治家や銀行屋が
代わってくだらん投資をするんだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 09:15 ID:HmUEfabF
>>288 >あと、日本が保護貿易的なことができないのは、未だに輸出経済からシフト
>できないから。

いまだにこんなバカがいるとは‥ 日本のGDPにおける輸出の比率は10%。ちなみに米は
12%、中韓が30%、ドイツが20%。これを見ても分かるように日本は既に輸出立国から内需
立国にとっくの前からシフトしている。基本的事実くらい知っとけ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:59 ID:p/pGnM7O
>そもそも金を投資してまわすのが経済なんだよ。生産に執着する理由は無い。
そう言ったものは既に日本は放棄しつつある。

はあ?初めに実体経済ありきなんじゃないの?
じゃあ、今までの日本の貿易黒字ってどうやって作っていたんですか?
これからは?


>そして今の日本は既に従来型の生産には投資していない。
寧ろ高い技術に投資しているといっていい。外資も同じだ。
そしてこれに応じられる企業はかぎられている。


高い技術に投資→生産→売れて銭になる  じゃないの?


>あとな、今時の電化製品は殆ど東南アジアか中国製だぞ。

日本が世界に売れる技術ってナノテクとかマイクロエレクトロニクスでしょ。


>投資も消費も技術かソフトに向かう。

あなたの言う、投資とか技術って何ですか?
あいまいで意味が分かりません。

ソフトっていってもそれを開発してパッケージングして消費者に売るって
過程があるわけだけど、これらの過程に生産はかかわってないんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:09 ID:9i70IwQP
>287 中国の電気家電の性能はもうかなりすごいぞ日本の家電と遜色無い
くらいだ、しかも工場などでは中国の方が断然すごいしな
ただしお前も言っている様だがブランド力では日本のソニーなどには
全然およんでいないので販売力は日本企業の方が断然上。
けど中国頑張ってるしそのうちブランド力もつくだろうなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:48 ID:m5cs2YJB
かつてバブルという一大投資ブームがありましたね。
その後、日本人の投資意欲は回復したんでしょうか?

単純に考えると、投資・消費するには元手がいります。

かつては、
日本が貿易黒字で稼いだ金を
アメリカの国債等に投資しアメリカの資金不足を支えていた。

以前の失敗に懲りて保有資金比率を変更しようとはしているようですが、
この仕組みが変わったという話は寡聞にして知りません。

また、貿易黒字以外、日本にお金が還流してくる流れも
よくわかりません。
日本の金融商品が欧米社会で大ヒットなんて話は聞いたことも無いし。

ここで、投資があたれば良いですが、日本国内の投資環境の
劣悪さを考えるとあまり期待できそうに無い。
そうすると、金融商品の得意な国にお金は流れていきます。

生産、貿易立国では駄目らしいですし、
頼みの投資もあまり上手くいっていない。
なのに、大切な貯金はどんどん、外に流出してゆく。
いったい292の考える投資で儲けて消費する社会
(モロにアメリカだと思うんですけどね。)
ってのは日本では立ち行くのでしょうか?

正直、貯蓄型消費社会なんて相反する言葉が一つの単語に
なっている時点で経済音痴としてはもはや理解の範囲を超えています。
できるならわかりやすく説明してください。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:49 ID:BTJfV3Ex
だから、家電だけじゃないでしょ。
日本のもっている技術はすごいよ、アメちゃんにはかなわんが。

例えばドーバートンネルの穴掘りにも日本は係わっているんですよ。
ロボットやナノテク、あげてきゃキリないって。


それから「これからは中国の時代だ」ってアホの一つ覚えみたいに言っている奴が多いけど、ちょっと思い出してみなよ。


数年前は「21世紀はアジアの時代だ」とか言われて世界中の企業が
安い人件費目当てに東南アジア諸国にたくさん工場を作って、
それこそ「世界の工場」のようになっていた時期がありましたね。

で、今はどうですか?ヘッジファンドなるものにメチャメチャにやられて
発展どころか酷い有り様になっちゃいましたよね。


中国も市場を開放して日が浅いし誰も先のことなんか分かりませんぜ。
12億の人口を食わせていくのは並大抵なことじゃないよ。
発展しているのは経済特区だけ、あとはお荷物ってところだよ。

でも、治安・政権の安定のためにはそのお荷物にも飯を食わせなきゃならない。大変だな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:54 ID:BTJfV3Ex
292って投資と投機をごちゃまぜにしてない?
何度読んでもさっぱり分かりません。

僕がバカだからなのかもしれませんので、もうちょっと分かりやすく
書いてくれませんか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:08 ID:Zu1ZZXX1
>>298
多分、中国の時代というのはそう簡単にはならないと思う。
海岸沿いと内陸の経済格差は明らかに大きいし、政治を
牛耳っている共産党は共産主義という思想を放棄していない
から、今後も中国が市場経済を維持していくかは不透明。

おそらくこういった矛盾がいずれ中国に大きな混乱、変革をもたらす
だろう。
もし、今後中国の時代というものが現れるとすると、共産党政権が
崩壊し、混乱し、安定した政権が生まれた後になるのではないか
と思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:28 ID:65pT7An1
>こら、せっかち馬鹿さん

そんで反論は?
302鉄腕アトム:02/03/29 05:44 ID:JG9X5hQK
中国が発展しようがしまいがアメリカの最終敵国は中国に変わりはないのだから
ここ当分は中国に投資してもいいともうけど、引き際を間違うと大変なことに
なりそうな感じですが・・・・ド素人意見です。スマソ
303俺™:02/03/29 10:18 ID:???
中国幻想語る奴って元が切り上げになったらどうするんだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:35 ID:ejc4Dhtq
>>302
今が引き際だと思いますよ。
オリンピックまではなんとかしのぐでしょうけどその後があまりに不透明。
為替が変動相場制になったとたんに中国のメリットは消滅するでしょうからあとはそれがいつの時期かってこと。
すでに撤退を検討する時期かもしれません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:30 ID:???
中国は10年以内に解体分裂する予定だよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:58 ID:65pT7An1
あ〜、またフェニックス君の立てた駄スレを潰してしまった。
ごめんよ〜、ホントにゴメンよ〜。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:20 ID:93Bldd2O
いいかげんにしろ〜中国の奴隷とアメリカの犬野郎!これからは
日本の時代だ!手始めに、北京にテポドンを落とす。その次ワシント
ンにスカッドミサイルを落とす。そして打ち上げ時点では衛生の打ち
上げ実験と言ってしまえば、落ちたあとはしゃ〜ないで済む。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:50 ID:H2mqvbsF
>305
そして分裂した一部をアメリカが香港化飛び地として
領土にする。
そして世界の工場をその手に独占し、日本の太平洋での役割は
終焉するのであった(まる)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:01 ID:HG9UxDTg
>292

ちょっとしつこいけど、反論はないのかな〜?
せっかち馬鹿とか無礼な言葉を使って偉そうに書き込んでる割には
書き込みも稚拙だし反論も満足にできないのかな?

オイラ、がっかりだよ。しょんぼり・・・・・
310Phoenix:02/04/02 21:28 ID:hEXZEcUq
>>309
レス来ないのって寂しいよね。
おいらは、しばらくこの世界から少し遠いところへ行ってますので、あまり来れない
かもしれません。でも、みんなガッカリしないで作文うまくなってください。
311しょうがねーな、誘導尋問屋:02/04/03 04:53 ID:???
まえ書こうとしたら、当局に長げーとかいわれちったんだよ。
そんでスレ切んのめんどっちーからやめたの。ところで、お前等暇人か?
投資はだなー、誰が中国だけに投資しろと言ったよ。どこの国でもいいし、
教育でも医療でも土地でもなんでもいいんだよ。
米国製金融商品?馬鹿だなー、日本は手形始めた国だぞ。やればできる。
日本は欧米が尻尾を巻くほど難しい市場なんだよ。メリルの馬鹿ども見てみろ、あんな安く
山一買っておきながら縮小だよ。ネット証券も銀行もまだまだ始まったばかり。
やりゃあ市場なんていくらでも拡大するよ。商品開発の想像力まで枯渇しちゃったのか?
やだねー不景気って。
社会党型屁理屈批判ばかりいってねーでもっと建設的な意見言え。
バブル?結構じゃねーかよ。
俺は10年の不景気よりバブルの好景気の方がいいね。
バブルだのヘッジファンドだの羹に懲りて膾吹かない。日本オリジナルの消費型社会創りゃいいんだよ。
あ!オリジナルだめか?アメリカまねっこざる消費社会しか思いつかないのか?
あらあら困ったねー。これって想像力の枯渇ってやつか?
10パーセントが輸出?馬鹿だなーその10パーにしがみついて円安歓迎している馬鹿国家はどこの国だよ。
社会の変化に人間がついていけていないいい証拠だろ。もっとよく考えろよ。
こう言うの溺れる者は藁をもつかむって言うんだよ。
で、あれか1600兆だったかの預金0.02パーでまわして、320億かなんかの利息永遠に続けるんか?
それとも馬鹿役人にまた財投経由でもなんでも公共投資でもしてもらうか?
まずそこらへんから答えろ。批判は簡単だな?先ず使い道言え。製造業で輸出か?
じゃあたくさん国内に工場建てるんだな。お前等本気でいってんのか?
現実に商売やったことねーだろ?今の日本ではとっくの昔に成りたたねーよ。別に中国の責じゃねーんだよ。
そのまえからそう。ちゃんと自分の目で現実見ろ。
まさかと思うが「マクロ経済学」なんて学者さんの色眼鏡で現実見てるわけじゃねーよな?
ごめんね、こっちは常に経営って言う観点から見てるんでねー。
で、先ず1600兆どうするか言え。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 09:01 ID:3AFBRYZ3
↑なんか支離滅裂になってるぞ、大丈夫か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:21 ID:DPFtDKpr
既出かも知れないが、これ何なの?

★[03/23] 共同通信によると、日銀と中国人民銀行(中央銀行)が通貨危機など
の際に資金を融通し合う通貨スワップ協定の締結で大筋合意したことが22日分
かった。人民銀行の戴相龍総裁が今週来日し、28日にも日銀本店で調印する予
定。協定は30億米ドル相当を上限にし、自国通貨と引き換えに相手国通貨を得
る内容。人民元が投機的に売り浴びせられた場合には、日銀が人民元と引き換え
に市場介入に必要な円を供給することになる。
http://www.come.or.jp/com/j2002/2002_03d.html

と聞いてみるテスト。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:28 ID:???
>>1とブサヨク一掃                    (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
スッキリするモナ〜                 ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.´皿`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙         ミ彡)彡'"   )
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"   ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
315テストの答え:02/04/04 20:13 ID:???
イザと言う時の為の国際的資金貸しだよ。単純に言えはヘッジファンドヘッジだろ。
中国投資への担保だろ。或いは人民元への担保かな。
宗男叩いてロシアロビー潰しといて、本格的な対中投資の始まりだな。
女帝マキコは本当に総理になっちまうかもしれないな。
恐らく秘書問題如きではひるまんだろ。
316 :02/04/05 10:48 ID:SNfPMxPS
↑本当に大丈夫か?
なんか悩みでもあるのか?奥さんとうまくいってないのか?
317Phoenix:02/04/25 18:44 ID:gOTNjQrh
しばらく遊びにきておりませんでしたが、ホームページづくりで忙しかったのです(と言い訳を言っておく)
やっと、完成したので紹介します。内容はマンガです。中国や国際情勢とも関係ありません。許せ!!
http://www.moon.sphere.ne.jp/yakan/
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 05:12 ID:MapKKV1P
たびたび動乱の起きる中国が順調に成長するとは思えないな。
319  :02/04/26 16:50 ID:mdPArxYl
今週のNEWSWEEK
http://www.nwj.ne.jp/
■中国 「奇跡の急成長」はウソ p.50-54
 中国は華々しい統計に彩られている。12億人の消費者を擁し、
 世界最大の市場としても有望視されている。そればかりか、
 世界経済が減速した2001年でも、中国のGDP(国内総生産)
 成長率は政府見通しで7.3%に達した。だが、これらの統計は
 水増しの可能性が強い。数字が政治の道具にされているからだ。
 本誌が暴く中国「インチキ統計」の実態とは。

 *実際の失業率は農村部で7.6%、都市部で8.5%だそうです。
 *債務は少なく見積もっただけでもGDPの105%〜128%に達している。
 *去年だけでも1000万人以上が一時解雇を言い渡されたが失業率には
  換算されていない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 18:09 ID:VBCQulkE
国家統計局も打つ手なし!
軍事支出 公式発表 170億ドル
     実際   850億ドル
財政赤字 公式発表 3%
     実際   10%
失業率  公式発表 3.6%
     実際   8.5%
失業者は黙っていない!
”民工潮”と呼ばれる農村部からの出稼ぎ労働者は1億5000万人を突破、
しかし職を得られる人はほんのわずかだ。北京清華大学の胡鞍綱教授に
よれば、昨年の失業率で農村部7.6%、都市部で8.5%以上。政府の許容範囲
をはるかに越えている事が分かった。より差し迫った危機は政府債務の
方かもしれない。中央銀行である中国人民銀行の載相龍銀行長は今年3月
政府債務の対GDP比は公式の数字(昨年は16%)よりはるかに高い事を認めた。
載によれば、公的年金の積み立て不足や地方政府の債務、主要銀行の不良債
権までくわえれば、60%近くになると言う。異例とも言える率直さは評価できる。
だがその推定も所詮は公式のGDP統計に基づく非現実的なものだと、指摘する。
実際には100%〜125%に達しているとピッツバーグ大学トーマス・ロスキー教授
は言う。国有銀行の不良債権だけでも恐ろしい額だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 18:25 ID:6CMl2oeJ
中国の成長が嘘だと言うのはアメリカでは前から言われてたよ。
その根拠としてここ数年7%以上の成長があると中国政府は
発表してきたが、実は成長に見合ったエネルギー消費は増えてる
どころか逆に電力や燃料消費は減っていると言う事がアメリカの
調査機関にはわかっていた。
事実、都市部を離れると貧しいと言う言葉では表現できないほどの
悲惨な生活をする人々ばかりだそうだ。
もちろん、電気も無く食べるものも無い。
不潔で悪臭のする小屋のような家で雨風を防ぎ、葉っぱの上に
わずかばかりの雑穀を乗せて食事をする。
そんな人達ばかりだと言う。
322ばかだなー:02/04/27 08:16 ID:exRH2+VP
それでも良くなったんだよ。数字のごまかしぐらいはあろうが、
人間の着ている服見ても、ファッション見ても以前とは全然違うよ。
現実見ろ。余裕ないものが見た目なんか関心もつかよ。
あとなアモイとか言う嘘吐きが自分の名前のついたスレでは
活気もあると見とめたぞ。このスレでは違うこと言ってたのにな。
あまり中国通の意見真に受けない方がいいぞ。
多分にデフォルメがある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:25 ID:YH7yN2fc
>>321
中国には戸籍が2種類あって(農村籍、都市籍)、農村籍の人は
都会に行きたくても中々それが許されない状況らしい。
都市に農民が流入するのを阻止するために考え出されたもの
だというが、この制度も貧富の差の増大に影響を及ぼしている
のかもな。
324鉄腕アトム:02/05/02 02:02 ID:Cz93C93/
>>323
まるで江戸時代だね、自由に国内を移動できないなんて!
いや、それ以下だね。江戸時代のほうがズゥーット上だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 09:42 ID:8C0b+Dv1
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:05 ID:cf/2x3f5
>>323
貧富の差をなくす共産主義なのにね(w
327鉄腕アトム:02/05/04 02:43 ID:S5Jyspmg
中国4000年で国民の大多数が豊かだナァとか
自分なりの幸福を大部分の国民が今まで一度も
味わった事がない国のような気がする。
日本は戦後、全国民とは言わないまでも戦前のような
極端な貧しさは無くなったでしょ。
なんか不孝な国って気の毒と言うより不気味だね。
328数字より:02/05/05 03:10 ID:iOsHGwjs
もっと自分の目で見たものを信じろ
329鉄腕アトム:02/05/06 19:17 ID:ASxWwgKG
日本が3500万人も虐殺したとう捏造をつくりだす
国を如何して21世紀に選択するんだよ、排除するよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:18 ID:EFcQ62Ec
>>327
どうなんだろ、かつての清国も人口が増加する以前の
康熙帝、雍正帝、乾隆帝時代(それも多分前半まで)は
国も富んでいたし、軍事力も相当なものがあったらしい。
(この頃はロシアとも対等な条約を締結していたりする)

経済力は大して変わらないのに人口だけがものすごく
増加してから、国も貧しくなったし軍事力も低下した
という事実はあるみたいだね。
あくまで清朝の時代の話だけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:02 ID:uZboPDnF
>>327
 中国は歴史教育で、「屈辱の時代」をひたすら強調するらしいからなぁー。
 おとなしく4000年の歴史でも掘り出しててくれ。
 え、文革でみんな壊しちゃった?
332鉄腕アトム:02/05/08 00:44 ID:VYxM12kq
ちょい否、大分古いかな1997に書かれた本によると
中国は一税(国税)二税(地方税)三税(出鱈目)というのがあって
住民はこの他にも色々な目的で税を強要されている。また、強力な中央集権国家にも
拘らず官吏や地方行政管の汚職や不正は日本の比ではないみたい。つまり一税を日本で
言うところの県知事が国に納めなくてネコババするケースが多い。また、急激に一部の
者にとっては豊かになった為、人間がよく陥りやすい現象の拝金主義に陥っている。
地方の行政官が全て資本主義のシステムなど理解しようもなく、生産と在庫の管理
(需要と供給)が出鱈目だから、生産過剰となれば在庫をねかし、工場での生産活動を
停止する事により失業が発生する。しかし、行政官など一部裕福層にはそんな事お構いなし
である。計画性のない工場建設で汚水垂れ流しによろ環境破壊は深刻。しかし、外国メディアは
国内に精確な情報を提供するが日本のメディアは日中記者協定により中国に都合の悪いことは
報道できなくなっている。
 中国の失業率は1997年当時2億5千万人いる中国の総人口12億人の20%にあたる
これは総人口比であって労働人口比ではない。
 それと一番、中国が恐い点は中国が支那の時代も又、それ以前も決して平和国家であった
という事実が歴史上にない。常に近隣諸国への侵略の歴史である。現在もそれはチベットの
例でもわかるように続いている。中国は友邦でも躊躇なく侵略する国家である。日本の
脳タリン政治家で親中派と言われている者は政治家として正しい歴史認識が不足している。

>>1 さんへ 如何して中国を選択できますか? 日本は破滅の道は選択しません。
中国の属国になるくらいなら、アメリカかオーストラリアに移住する覚悟で英語を
気合をいれて勉強する所存です。
また、1さんが中国人のかたならご自分の祖国がどういう国であるかを認識さるる
事を望みます。あなたが平和主義者なら又、少なくとも日本と言う国を好きなら
(多分嫌いでしょうが)中国を選択せよとは言えないはずです。

333以前から疑問なのだが:02/05/08 01:57 ID:tt/Q/Tom
中国の正確な人口って何億何千何百万人ぐらいなんだ?
正確な統計なんてそもそも取っているのか?
334ぱふ:02/05/08 12:12 ID:Le/TCjvM
正確な人口もそうだけど日本が抱える高齢化問題がー
中国でも後ちょっとで起きるらしいよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:18 ID:0HHkMnzE
日本は中国無しでは飯もくってけねーんだよあぼーん
336かずひろ:02/05/08 12:36 ID:hDNQvt8/
みなさんのゆう通り
繁栄してるのは、北京や上海くらいなんじゃないの?
少数民族はまだまだだよ
その点、日本は全体的に繁栄してるね
水道、電気、ガス、下水道、がない所なんてほとんどないじゃない
337Phoenix:02/05/10 09:34 ID:AfhmUpqj
ほんとに、北朝鮮になんか生まれなくて良かったね。
日本に生まれて良かったと思うよ。ほんとに・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:01 ID:9JFv/C2T
中華は共産圏でよいのである。あんなもん資本主義だったら
日本なんかもたないそ。中華やチョンがなにいっても無視。
337ほんとに日本にうまれてよかったか?めでたいやつ。
おれフランス人がよかったな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:09 ID:5AKl1eFb
中国は料理だけちゃんとしてくれればよい。
フランスは料理と酒だけ作ってくれればよい。
ドイツは車だけ作ってくれればよい。
それだけしてくれたら外国的には尊敬されるのに。
だれも中国の領土なんて欲しくもないし、喧嘩するつもりもない。
中華料理だけ作りに来てくれたらそれで満足。それ以上のものは何も
期待しないから、しずかにしろ!
340名無し:02/05/10 13:41 ID:jCZZhXMj
>1 病気だね。
日本の経済規模は中国の6倍だよ。600%。それも中国の統計は
ウソだから,もっと大きな差がある。
人口が10倍あるから,国民の能力は日本人一人は中国人60人に匹敵する。
驚いただろう。ということで中国は張子の虎だ。地方ではドアの無い家で
貧乏人がうごめいている。
重要なのは経済よりも,精神だ。まず道徳心が無い。毛沢東が皆殺しにしたから
ね。格言は「豚になっても生きろ」だ。法律が無い。先進国ではない。別の☆だ。
とにかくシナ人をあいてにしないのがよい。投資は禁物だ。
商売は売りきり専門だ。
341Phoenix:02/05/10 21:53 ID:mLEOzC7C
私の今、一番の関心事は、My Homepageのアクセスカウント数だ。
ほんとに生きるか死ぬかでがんばってる人から見たらアホみたい。
今日テレビで見た北朝鮮の幼女(5人のうちの1人)の顔が眼に焼き付いている、
のは確かなんだが。でも、まあマンガでも見てゆっくりしてくれ。
http://www.moon.sphere.ne.jp/yakan/

342Phoenix:02/05/15 05:13 ID:0vLyPzNf
現在、経済力では日本が中国を上回ってるのは、言うまでもないことだが、
政治的なパワーではどうかな。
総領事館事件を見て、どう思うかだ。これが経済力でも中国から追いつかれる
というのが予想だ。
樋口恵子によれば、日本は明治以来変わらなかったのが3つあるそうだ。
男尊女卑、官尊民卑、国尊地卑。最後は中央集権のこと、もう少し国は国本来
の外交とかに力を入れたらどうなんだろうか。住民の生活に直結していること
は地方に任せて。
今まで内政重視で、外交がおろそかだったような気がする。アメリカの核の傘
に守られて冷戦のときは良かったかもしれないが。
そういうことでしょ。Phoenixくん
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:04 ID:6CTvo+Td
初めてこのスレ見たけど、>>1は結構重要な問題提起じゃないのかなぁ。

「2010年、中国は想像以上の経済大国に。反面日本は構造的経済停滞から脱出できず、ズブズブと沈み行く。
人口も2050年には一億を割りそうだ」。

あくまでも『仮に』、この設定が正しいとしたときに、日本が生き残る戦略ってなんだろう?
中国がそんなにうまく成長するはずがないと断定するレスが多いようだけど、あくまで仮にでいいからそういった環境を設定し、
どうすべきかをシミュレートしてみるのは十分意味があると思う。
没落する歴史上の大国がどのように生き残ったのかとか、考えるとおもしろいかも。
(自分には知識が無い・・・)

上条件(必要ならさらに詳細なデータを定義して)を前提に、日本の総合国家戦略を策定してみてくれ。
そしてその戦略にはどんなコストがありベネフィットがあるのか?
(感情論、ウヨサヨ論は一切抜きで。あくまでもリアルにえげつなく)
本来は自分から提示すべきところだが、興味はあっても知識が無いので、
とりあえずみなさんの考えを聞きたいと思いました。
345鉄腕アトム:02/05/18 04:06 ID:g+sAACJr
 中国ウザイ!
中国は未来永劫、安定なんかしない国のように見える。
 今回の日本領事館駆け込み事件を別の観点からみてみると
中国は敢えて、反中感情を起こすようなことを好きこのんでするかなぁ〜と
思うね。いくら日本を小馬鹿にしているにせよ、あの行動は中国上層部の
意思ではないような気がする。(でも、反対に意思だとしたら大馬鹿だが)
武装警察一つにしても命令系統指揮系統がバラバラな証拠だったりして。
軍と中国外務省も又政府上層部のバラバラのような気がする。中国政府首脳が
お笑い中華思想にのっとて、反論を繰り返しているが国際常識からみて主権侵犯は
明白。それを誰もが「ヤッパリ、駄目な国家だ」と思えるような発言しかしていない。
又、中国政府首脳は今のやり方で日本を打ち負かしていると思っている。
 世界が見える中国外務省と中華の中でしか世界を見られない首脳と共産主義の
軍隊。何かのきっかけさえあれば簡単に崩壊するような国家、強いようで脆弱な国家
のような気がする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:43 ID:hY0zw5Ol

▼ 中国、最新鋭兵器を戦場投入決定か (ロイター発北京)
 http://homepage1.nifty.com/sasapon/senkou_vol2_intro.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:32 ID:MR3Figts
中国の平均生活レベルが先進国なみになる事は無い!
そんな莫大な資源が無いから。
逆はあるかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:41 ID:Mj4GLuPf
中国は第一次産業革命中。表面化してないだけで、日本以上に問題は山積みだよ。
最悪なのが、一人っ子政策で生じる高齢化社会。
349中国初心者だす:02/09/12 07:06 ID:LSvKDsxM
ここよんでチョト安心したのですが、以前友人が、
>>1ノ様なことをゆうとりました。世界人口の1/5を無視できないと
そんで、日本は借金でお先真っ暗と。
私は、日本の技術力には中国はまだはるか及ばないし、
もし、借金で首が回らなくなったら、アメリカの国債でも売ればいいと
いいましたが、そんなの他の国に買われて終わりと言われますた。
日本の技術も頭打ちで、今主要な製品の技術は中国に教えてしまったから、
日本はだめだと、日本から中国を切り、日本で製品を作るようになったら、
日本の製品は高くて誰も買わなくなるといっておりますた。
そんで、また日本はもうダメだといっておりますた。

中国は警戒しなければならないけど、↑のように悲観する必要もないと
言う考えでいいのでつか?
友人はアカヒ新聞信者でつ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:11 ID:mtYxZDFY
中国は一国で13億人いるから目立つだけで、
東南アジアには総計で5億人もの市場があるのをご存じでしょうか?
だから、東南アジアを商売相手にするだけでも十分日本は復活できます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:18 ID:0/HIHvZT
地球にヒトが多過ぎる。
支那は一億人以下に減らさないとマズイだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:40 ID:zpSNzpFR
こりゃまた懐かしいスレが上がってきたな。

>>349
このスレ全部読んでみるといいよ。
恐らく君の友人は、ここのフェニックス君と同種みたいだから。
このスレでフェニックス君が無残に論破されてるから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:51 ID:jp4G0Yv6
ホンマに懐かしいスレやわ。
実際中国で商売として成り立つ消費者って5000万人がいいとこ。
354リック・ドキュソ ◆RDQNVoZw :02/09/13 23:45 ID:CwjMAXpy
中国には安価な石炭が豊富にあり、
一次エネルギー消費の73%を占めており、
天然ガスの利用は僅か2%と極めて低い水準にある。
中国の石炭依存による大気汚染問題は深刻であり、
中国国内のみならず酸性雨等による周辺諸国への被害が懸念されている。
環境に優しいエネルギーへの早期転換が望まれる。
天然ガスの二酸化炭素放出量は、化石燃料の中で最も少なく、
加えて、極東ロシアには大規模なガス田がある。
例えば、イルクーツク、ウランバートル、北京、東シナ海、日本海への
北東アジア天然ガスパイプラインが想定されており、
これが実現されれば中国や日本のエネルギーや
環境問題が一挙に解決されることになるとの事。
355リック・ドキュソ ◆RDQNVoZw :02/09/13 23:47 ID:CwjMAXpy
●エネルギー安全保障と環日本海交流(2000年05/22追加)

  とっとり総研 主任研究員 中 野 有

 エネルギーの多様化が急がれるなか、
北東アジア天然ガスパイプラインが注目されている。
パイプラインが敷設されれば、中国や日本のエネルギー、
環境問題などが解決される一方、多国間の協力プロジェクトが実現すると、
この地域の「協調的安全保障」体制の成立にもつながる可能性がある。 

http://www.lares.dti.ne.jp/~yuh/nakano8.html
356浦風15号:02/09/14 00:35 ID:qnsm3Gin
>>350
>>中国は一国で13億人いるから目立つだけで

現在中国では、一人っ子政策によって戸籍を申請できない貧民層の子供が
数億人規模で存在すると現地で聞きました。実態は16億以上では......

3年ほど前、私が中国(広州)に駐在してた時は、5つ星ホテルの前で子供
が堂々と売られてました。チャイナホテル、ガーデンホテル、どこでも真
昼間から「子供買え〜」とオバハンが追いかけてきます。
また、広州の国立競技場みたいなところ(ヨーカドーの辺り)の地下連絡通
路では、人為的に片腕を肩からバッサリやられた乞食の子供がいました。
通訳の香港人の言うところでは、人買い業者が買い取った子供の腕を落と
して乞食に仕立てるそうです。その方が同情されるから。
珠江(?とにかくでかい河)のディスコに逝っても、乞食の子供だらけ。
とにかく中国って人口に含まれていない人間の数は、相当だと思います。

もう二度とあんなところで仕事したくないッス。スレ汚しスマソ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:46 ID:Biyf9uwE
とんでも中国

358名無しさん@お腹いっぱい:02/10/24 12:10 ID:gonf3dc+
中国は資本主義と共産主義の矛盾によって貧富の差が増大している。
やがて、この矛盾は民衆に大きな不安と不満を抱かせ、国が分裂する
だろう。
359:02/10/24 12:28 ID:oiR30qJ1
しかし、日本が復活できないのは、事実だし、これからは、世界全体が中国を中心とて、
進んで行くことは間違いない。しかし、もし、日本のこれからを担う若者が
育っていれば、中国と戦う事は出来たが、今の日本のモラルの低下を
考えると、まず、どの国と戦っても勝てる見込みはないよね。
今の日本の技術も、日本でしか出来ないって事はなくなった。
これから、選抜が行われるよ。世界戦だよね。
どの分野でどの国のどの企業を生き残らせるかを、考えて行くのでは、
ないだろうか?
360被弾圧民族解放闘争:02/10/24 12:45 ID:qTC/7V4A
支那分断工作
中共腐敗促進(中共幹部への賄賂とその暴露)
内蒙古・満州・西蔵他の独立運動⇒独立闘争へ(武器・資金供与 伊藤忠とかにやらせる)
学生・宗教・ブルジョワへの働きかけ。
自称メシア・自称皇帝・自称末裔の擁立。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:50 ID:03G8IMMd
日本は石油があるわけでもなく、自給自足できる国でもなく
技術でしか食べていけない。
その知的財産権をタダで中国に流している日本企業。
中国は日本から技術をパクったら日本企業なんてあぼーんする予定。
反日教育で育った連中が日本人の下でいいなりになっているはずがない。
日本企業も馬鹿なんだよね。
インドが物欲に目覚めてくれれば話しが変わってくるが
国民性とカースト制度で中国人の様にお金に執着してないからね・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:53 ID:foe6jjNF
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:00 ID:ZqSokjI+
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:03 ID:cI8MbiHo
2008年までに中国崩壊はあるか・・・?
可能性50パーセント以上アリ


365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:14 ID:aSio54ga
中国崩壊してるくらいなら
日本の自民党なんかとっくに崩壊してるような気が。

政治的な国民性でないのは日中ともそんなに変わらないだろうからねえ
366:02/10/24 13:30 ID:oiR30qJ1
↑の人に賛成だね。
今、2008年の話をしてるんではなくて、この日本の1、2年を
考えた方がいいね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:43 ID:03G8IMMd
そうだね、中国の事より日本の1、2年を真剣に考えないとね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:26 ID:8kBMofAn
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で    
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。
            
中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:28 ID:4lrezJ14

シナ中国からの輸入食品はどれもこれも全て汚染されてる見たいだなァー
買わない方がいいですね。
中国人自身は食べても大丈夫なんですか?


中国の都市部失業率、政府統計上回る7%に

 【北京11日=深沢淳一】中国の張左己・労働社会保障相は
11日、北京で記者会見し、中国の都市部での失業率が実質
的には7%にのぼり、政府統計を約3ポイント上回ることを明ら
かにした。

 張労働社会保障相によると、都市部の失業率は9月末時点
で3・9%だが、国有企業をレイオフ(一時帰休)された労働者
のうち、再就職訓練を終えても就職先が見つからない労働者
が600万人いる。これも失業者に含めると、失業率は7%にな
るという。

 これら“実質失業者”が公式の失業率に加算されていない理
由について、同相は<1>企業と雇用契約がまだ残っている
<2>企業が生活費や社会保障費を支払っている<3>労働
者が失業登録をしていない――ためなどとしている。

(11月11日20:11)

http://www.yomiuri.co.jp/05/20021111i212.htm
371名無しさん:03/01/03 00:56 ID:kWeK+Ihw
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 10:26 ID:Ts/I+BJk
共産党による1党独裁というのがね。怖いw
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:49 ID:lWFf8XvX
日本人の人の良さが命取りになるだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:46 ID:v5ttzVgu
>日本人の人の良さが命取りになるだろう。

禿同。お人好しはつけ込まれるだけ。



375名無しさん@お腹いっぱい:03/01/03 22:55 ID:ytcvGK1V
ワシントンポスト

The Japan Card
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A3921-2003Jan2.html

What to do when your hand is so poor? Play the trump. We do have one,
but we dare not speak its name: a nuclear Japan. Japan cannot long tolerate
a nuclear-armed North Korea. Having once lobbed a missile over Japan,
North Korea could easily hit any city in Japan with a nuclear-tipped weapon.
Japan does not want to live under that threat.

We should go to the Chinese and tell them plainly that if they do not
join us in squeezing North Korea and thus stopping its march to go nuclear,
we will endorse any Japanese attempt to create a nuclear deterrent of
its own. Even better, we would sympathetically regard any request
by Japan to acquire American nuclear missiles as an immediate and interim
deterrent. If our nightmare is a nuclear North Korea, China's is a
nuclear Japan. It's time to share the nightmares.



376名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:57 ID:aazntWmT
日本はIMFから金を借りていないからIMFの管理下に入ることはありえない。明日にでもIMF管理下に入っておかしくない中国とは違う。
377茉奈☆佳奈大ファン ◆MYKbOm9cBU :03/01/03 23:02 ID:5lE7xgHE
共産党による1党独裁というのが魅力であり、
現代白ブタ米国に対抗出来る唯一の勢力だ。
ロシアは既に第2の米国を目指しているだけで、
対抗勢力にはならない=白ブタキティ国家同様である。
378茉奈☆佳奈大ファン ◆MYKbOm9cBU :03/01/03 23:05 ID:JNG1Q60X
ついでに言わせてもらうと、プーチンには失望したよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:21 ID:ZWQCTcNP
あんたマフィアの力を甘く見んなよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:45 ID:kvy+E7BZ
>>379
はからずも姿をさらしたアフォってわけかい?>あんた
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:49 ID:kvy+E7BZ
>>380
ブタキンさんはご機嫌ウルワシュウござんすか?>○作陰はん
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:50 ID:kvy+E7BZ
あ、まちごうた。>>379 やった、失敗やがな。
383鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/01/05 04:30 ID:Wxsg0X9/
>>376
まったくその通り!!
21世紀は中国の時代=人類史上、他に類をみない犯罪の時代と
なっちゃうよ。勘弁してヨ!いい加減中国人は全員本国に強制送還してほしい。
親日的な台湾人ならいてもいいよ。
384山崎渉:03/01/07 07:07 ID:W7SxbXbP
(^^)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:49 ID:rtPBEjqg
sage
386山崎渉:03/01/20 12:52 ID:MvYD3hbg
(^^;
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:06 ID:iYgRTuhQ
>>344 >>359 >>365
わたしも 貴方たちの意見に賛成です

日本と中国の所得格差などを 中国を馬鹿にする根拠にした発言は
自分で働いたことの無い寄生虫の考えだろう
1945当時 日米の経済格差が現在のようになると考えたろうか 世界は変わるのだ
伸び盛りの中国を 脅威と認めて 日本も対応しないと負けてしまう

危機感を持って 日本人たちよがんばってくれ。
学生たちは 真面目に勉強してくれ
英語と中国語はこれからは必要になるのだよ
PCやっていれば MBが台湾製なのは知っているだろう 理系の人も中国語勉強しよう 
388はどそん研究所:03/03/29 19:53 ID:MUeWaOTp
↑に

ばあああか

別にいわれんでも英語も中国語もそこそこ理系の人間はやってるよ

目ざとい奴は中国人をだますために  ユダヤ人の発想も研究中だあああ


ばーーーーーーーーか
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:15 ID:zJRct6bl
>>387
中国の脅威って、経済でも軍事でもなく、環境破壊だと思う。
このままの経済成長を続けたら、20年後には国中砂漠になって、
都市部ではガスマスク着けなきゃ生活できなくなるんじゃ……
日本にも黄砂と酸性雨が降ってくる。いや、マジ心配してる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:35 ID:+jVfanNc

いいなぁ〜中国は。基礎が無いのにいきなり応用の生活して( ^,_ゝ^)
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:39 ID:uXc00UaA
要するに、
日本が良い状態の時には日本に居て、
日本が悪い状態の時には日本に居たくないと、いう事でつか?

氏んで下さい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:48 ID:Dzril1QD
売国奴は日本から出ていって下さい。あなた方が憧れる国に移住して下さい。
日本にいた時のような生活が皆できるとは思えませんけどねw

とゆー訳で、売国奴はクダラナイ低能な妄想を胸に抱いて、日本から出ていって下さい。そして二度と戻って来ないで下さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:33 ID:ESPg9bda

北京の大繁華街にはガラガラの大きなビルが立ち並んでいますが何か?

郊外に行けばガラガラのマンションが立ち並んでいますが何か?

394死の商人:03/03/30 00:35 ID:qMpAqXf9
>>390さんきょうダム程度ならいいんだけど

そんな国が原子炉たくさん作るほうがこわい
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 02:06 ID:FO+vpYjK
中共はかなりの可能性で2010年までに崩壊すると思うのですが。。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 07:34 ID:37u79HbS
ところで Phoenix氏はドコにいったんだろう( ´‐`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 07:36 ID:6VQOgdRt
高齢化は日本以上にやばいですけど・・・。
398死の商人:03/03/30 08:35 ID:ZsRQ1ANS
うえーーーの人が言ってたけど商売として成り立つのは5000万人前後

これって携帯保有人口もしくはネット人口に近いよね

これが本気で増えてけば、成長もある程度うなづけるけど最近中国株も頭打ちだし、

欧米の投資銀行が投資を控える現状ではねえ  次はロシアかあ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 08:58 ID:zKbKSHpQ
中国には何も資源が無い、人が多くて土地が広いだけだ。
中国に石油の一つでもあれば、前大戦で日本軍が善戦し、アメリカ軍を撤退させることが出来ただろう。

日本にも資源が無いが、最先端の才能と知と技術力が涌き出る不思議な、泉だか何だかが存在する。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:01 ID:zKbKSHpQ
>>399
そしてその、不思議な泉だか何だかは、誰も・・、日本人自身すらも、何所にあるか知らない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:05 ID:acm5lP3M
>>400
たぶんその不思議な泉だか何だかは、日本列島と繋がってる四次元世界の何所かにあるんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:06 ID:acm5lP3M
この島は四次元世界から支援を受けているんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:09 ID:fGZ0BMeC
日本は神の国、神秘に満ちている。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:34 ID:tXAr+4VS
将来アメリカだか中国だかが、「火星に到達したぞ!!」と喜んでいる間、日本は次元移動を成功させているだろう。
もしくは新たな次元を発見しているとか・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:11 ID:g0p2ZS/l
スレが変な方向に進んでる悪寒

四次元とか・・・w
406スレを戻す:03/03/30 14:14 ID:CioJEXKC
>>399
「不思議な泉」
んなもんねえよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 15:52 ID:DxdE2K0S

日本は、銀河系唯一いや宇宙唯一の神の国。
408名無しの戦士:03/03/30 16:27 ID:V/w25Rwt
中国はあと5年もすれば財政破綻する。
貧富の差が有り過ぎ、外国の資本で
経済を支えている。歯車狂えば修正効かない
13億の人口を養えない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:58 ID:3QtSNj/x
>日本は次元移動を成功させているだろう
  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~  カッコイイな・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:51 ID:SKbKETM7

今 月 号 ( 四 月 号 )の 『 文 藝 春 秋 』 の

 中 国 特 集 読 み ま し た か ?

  非 常 に 面 白 い で す 。 ぜ ひ み な さ ん 買 っ て 読 ん で 見 て く だ さ い 。





411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:23 ID:TqJw368a
408。。>>
財政破綻なら日本もやばい

貯金でしのいでるが、GDPの2倍の借財はいただけん  普通は3%までだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:23 ID:DRDRuO22
413名無しさんの主張:03/04/07 22:40 ID:MURD/4qn
中国は世界から信用が内容。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:59 ID:8e/acf8Q
中国の経済発展なんてのはすべて幻想。
ゆえに21世紀に中国が覇権国家になるってことはない。
しかし、安直に崩壊されては世界の迷惑。
そういう意味では、少なくても極東においては中国の存在感はますます増大するだろう。
「中国問題」の大きさは強調してもしすぎるということはない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 07:55 ID:dYN06jvx
対中ODAを停止して、その資金を全て米国におけるロビー活動にまわす。
→米国内の親日派が影響力を拡大、親中派が影響力を失う
→中国を仮想敵国とした新日米同盟関係が樹立される
→対中新冷戦
416名無し:03/04/08 21:20 ID:Li4tQQLo
中共は内外に矛盾を抱えており、破産している。自転車操業も今度の
肺炎で終わりだ。
日本は中国と関係をなくすべきだ。米国との関係だけでよい。
中国は邪悪な災いの国だ。信用ゼロの国だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:11 ID:c5Z/YCEj
中国の国営銀行の不良債権約5割 国営企業の失業者約五割 成長率ほとんどウソ
上海、北京をのぞく国民所得年間約八万 外国人の訪れる地域の表面的繁栄は
意識的に資本を集中した結果である そしてその原資は外資の資金による
日本のODAの寄与も大きい チベット等の国内問題も 辺地の貧困もすさまじい
指導部のどんぶり勘定の、外資が永遠に続く事を前提としたダム等の巨大開発 
しかし朝鮮より人種的に近く、ほとんど同じ顔をしていて、行くと親日、親中に
なりやすい傾向があるが、日本人より計算高くしたたかである
国内の所得格差の拡大により、より不安定さを増すが、共産党もまだまだしぶとく
支配をつづけそうである インチキな元のレートは一日も早く変動性に
是正すべく断固たる態度をとらないと、もっと日本の現状は厳しくなる


418鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/04/11 04:14 ID:GgdOcRSH
中国人は例えば借入金も収益の中に入れてしまうような簿記音痴らしいよ。
1日も早く日本企業が馬鹿中国から撤退する事を祈るのみ、瑕が大きくなる前に。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 07:42 ID:UgP+9Wpf
中国が終わったあとはインドの時代だな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:41 ID:JAPA98bv
日本政府は、肺炎の治療のための協力だけはしろ。
日本のためでもある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:02 ID:JAPA98bv
日本は、中国、台湾、ベトナム等と供に
SARS対策共同委員会を立ち上げよ。
国家のエゴを超えて、病気と対決すべきときだと思う。
中国に正確な資料を出させること、及び中国国民を啓蒙することが
必要不可欠だ。
そして、防疫体制確立、治療法法確立等と供に、患者の人権を守ることが極めて大切だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:18 ID:fhXMetpv
香港とかは日本からの観光客が前年比90%減だってな。
テレビでいってた。

すげぇ不況なってるし
返還後いいこと一つもなしだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:44 ID:PqdbQl04
424香港は落ち目:03/04/12 00:47 ID:Y7/Peylb
 飛行場の消防隊だけは レベルが違う。
すぐ 消化するど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:25 ID:PngSKOpU
昔の中国は減価償却の概念がなかったから、儲けた金を全部上納していたら
設備更新できなくなったって話だが、さすがに今は違うのだろうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:43 ID:wdUbOi2t
中国はSARS対策に全力を尽くせ!
大国面して誤魔化し報道ばかりして。
中国は疫病をアジアのみならず、世界に撒き散らしている。
427鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/04/12 02:17 ID:9drQON1A
噂だが、SARSは中国が開発した細菌兵器らしいよ。外に出てしまったのは
人体実験の積りか或は事故か?ッとこらしいですね。事故なら中国人って
救いようの無いドジですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:03 ID:iEZncWJs
これで中国の要人も感染して死んだりしたら最高に笑えるんだが・・・それは有り得ないだろうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:07 ID:IyFX8q5T

中国に経済制裁しようぜ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:43 ID:l/JyrJih
(´-`).。oO(国等の公的組織より私的共同体(血族、地縁)の規範を優先する人たちが日本国内に増えたらどうなるんだろ?)
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:56 ID:/sIJWT+A
中国、やられるよ。<ブッシュ、にさぁ
432 :03/04/12 06:48 ID:2069qOlV
中国報道に洗脳されてる馬鹿が多くて困る
バブルと同じ
中国に何を期待してるんだかなあ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:51 ID:IyFX8q5T

 騙されるのは、また日本の凍死鹿か(笑)
434名無し:03/04/12 08:05 ID:kLYzX0Zc
中国の疫病はすごい。世界中でスペイン風邪や中世の大ペストに
匹敵する死者が出るだろう。中国なんて遅れた国である。
統計も取れないほど遅れている。
背広を着ることはできるが人間の知性や精神はそうはいかない。
30年前の残酷な文化大革命では親子、兄弟、友人が相互に売りあって
生き延びた。合言葉は「豚になっても生きろ」だ。
ということは、今の中国人は豚ということだ。
良い中国人は毛沢東が皆殺してしまったのだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 08:27 ID:PqdbQl04
上海の浦東地区、地盤沈下しているらしいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 11:55 ID:5PIYQBc7
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:54 ID:5PIYQBc7
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:41 ID:iS0HZp6r
中国人のエイズ患者は既に100万人を超えていると言われているが
中国共産党は何一つ手立て打っていない。 所詮独裁政権なのである。
439鉄腕アトムはやめてくれ:03/04/14 00:01 ID:LXrvDYHR
鉄腕アトムはやめてくれ!

ほかの名前にしてくれ、君の言動はアトムにふさわしいものではない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:39 ID:743OGjup
本当に中国の時代だ
病気は世界に流行させるは  デフレをつくるわ  犯罪者とどうでもいい死体を勝手に世界に押し付けまくるわ
このスレあたってる
いいことはほとんどないね  中国の時代だわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:52 ID:5mCv6WrR
日本が古くからお手本にしてきた中国の文化文物偉大な人物などは
明らかに今の中国とは違うんだろうね。
今の中国から日本が学ぶことなんてほとんどないもの。
442名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/14 16:55 ID:k8ZT821K
≫428
>中国人のエイズ患者は既に100万人を超えていると言われているが
只でさえ免疫力が低下している彼等にあのSARS伝染したら...


一溜まりも無いですな。
443ブラックチャイナ:03/04/14 18:26 ID:iOFjQK+V
>李鵬元首相はかつてオーストラリアの首相に、日本は後二〇年で消えていくから
>口にするほどの国ではないと話した。

でも、多くの援助を中国にしている。中国政府は、日本の馬鹿さ加減に笑いが止まらないだろうな。

>ソ連崩壊後、中国の核兵器は新疆から瀋陽
>軍区に移され、日本列島は完全にその射程内に入っている。中国の軍事専門家が
>日本は二〇発で完全に地上から消滅すると「分析」したこともある。

日本援助で作った爆弾を日本に向ける恥知らず政府。
それに対して、腰が引けて何もできないへたれ外務省。
でそんな軍事国家の尻馬に乗り母国をけなす朝日新聞。
日本の将来は暗いな。
444ブラックチャイナ:03/04/14 18:31 ID:M99C6jE7
で、日本は国土も狭いから、核の撃ち合いでは必ず負ける。
20発どころか、東京、大阪でもうだめほ。

アメリカか中国の子分になるしかない。どちらを選択すればいいかというと
明白。元敵国に援助してくれた「民主国家」と日本の援助で日本を
ねらう「派閥帝国(もはや共産主義でなく、下のものは半奴隷状態の
階級社会)」、分かるでしょ。
445ブラックチャイナ:03/04/14 18:44 ID:mcTD5z/I
そして、さすがのアメリカも、中国へ侵攻すれば負ける。
侵攻すれば、焦土作戦で日本やドイツ、ナポレオンの二の前。

シーパワー国家であるアメリカがランドパワーである中国に勝つには、
海上で中国を封鎖するしかない。それでも引き分け。

13億の人口は、それだけの消耗品兵隊をつっこめると言うこと。
それを利用して、内部分裂をさせ中華帝国を分割するしかない。
軍事的には、電撃的に政府中枢を捕獲し、すぐ軍を引っ込める。
そのまま各軍団を煽り派閥抗争をさせる。程良いところで
仲裁し、大中華帝国を、各民族、各軍閥等の国家群にする。

嫌らしいことを書いたが、中華思想はある意味、イスラム原理主義
より数段怖い。13億の独裁帝国に日本の技術がプラスされたら
アメリカでも倒せない。
短い視野で中国に工場建てても、なんくせせつけて没収されておしまい。
したたかな現実主義者、中国人相手の取引は十分に気をつけましょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:51 ID:Ya+r1mu2
この厄介な国中国  岡田英弘
中国の最終目的 杉山徹宗  祥伝社

これ見るとよろし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:51 ID:sJOO+h0v

アジアの嫌われ者、中国と北朝鮮。


448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:00 ID:ZuIlOMXX
中国かよ(プ
ただの人口の多い発展途上国だ。
何時自滅するかの対策を考える方が先だろ。
周りの国は食い詰め難民の心配してるぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:23 ID:Vi1v3DvW
中国は今現在そして将来もアメリカの最大の投資国だよ。 つまり仲良く
やってく。日本なんざ相手にされてないよw
ブッシュ政権後も投資は飛躍的に上昇中。これが事実
450名無し:03/04/15 20:44 ID:Zz41F/XF
中国の過剰人口は十億人を超える。これを米国や日本への輸出の利益で
食わせているのが現状だ。しかし疫病で投資が止まるから暴動は必至だ。
これでチャイニーズマジックは終わる。そして悲劇が始まる。
日本は核自衛し、国内を厳重に管理する必要がある。
シナは腐敗した国だ。統計はでたらめだ。何がおきているのか誰もわからない。
永久に発展しない国だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:06 ID:IXZuk6im
中狂寄りの方、残念だね。
このSARSのせいで半世紀はもう中国経済はダメになると思う。
信用されてないのよ。一般庶民に。それも世界中の庶民に・・・。
なんとなく中国産と書かれているモノを買う気しないもん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:15 ID:tO1QoKsD
とりあえず今は中国の時代だけど50年後の中国はヤバイな。
一人っ子政策のツケで日本なんか目じゃないくらいの超高齢化社会が始まる。
そして経済がガタガタになって、世界で一番人口の多い国の経済がヤヴァー→世界全体の経済がヤバーにつながる。
まぁ、そのころにはアメ様が中国解体してると思うケドナー
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 20:55 ID:GHLwmzWd
454長谷川輝明:03/04/17 08:32 ID:QbBVHq2G
[中国ビジネスのウソ」(宝島リアル・青木直人)推薦。
新聞や雑誌の記事は相当あやしい。
「勝ち組」の自慢話(それも東京の本社がいいと言った部分だけ)を
中心に組み立てられているとか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:01 ID:tci2G+pJ
1は中国人ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:40 ID:o8tw+HCc
対中投資も不況の今だけ
世界経済が元の起動に乗り始めると
中国から外資系の投資は、引き始めるよ

この国がホントに世界に影響力のある経済大国なんて
アメリカも望んでいないよ

ってか 日本の評論家なんて先の予想なんてハズレてばかりでしょ(w
当然、日本も信用なんて無い
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:22 ID:dYCCHw1M
>>444
奴隷状態って慣れれば結構楽だよ。だから日本は隷米。
中国と二又かけたらもっと楽だよ。
半島外交も結局は中共主導でしょ。それを米国が歓迎した
んだと思うよ。ロシアの背後にはEU組みがついているから
これに対抗するためだろ。北はどう見てもロシアより。
米国といえども中国に頼らざるを得ないということだろ。
イラク戦でも欧州組みほど反米ではなかったしな。
外交では日米に比して1-2枚上だよ。
既に日本外交は隷中、隷米だよ。
だから三国会談容認なんだろ。現実見ようぜ。
458奴隷商人:03/04/19 16:14 ID:Fjxln8nI
アメリカ様のおかげです
459http://www2.leverage.jp/start/:03/04/19 16:20 ID:4KKhqz6C
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:43 ID:pi1QLgwU
理想論かもしれませんが、日本も中国も共に発展するのがベストじゃないかと思います。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:53 ID:rSD5Fl7k
ついでにキタ朝鮮もか?
共産党一党独裁、独善的反日国家が、「共に反映する」仲間かねエ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:30 ID:DUSBUSEf
ブッシュは来日して靖国神社に参拝する意向を持っていたが実現しなかった。
中国の首脳が靖国神社に参拝するなんて考えられない。
シナ人の奴隷状態であるチベットでは仏教寺院を破壊しまくっている。
アイデンティティを壊す為だ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:35 ID:PP9cW4QN
>理想論かもしれませんが、日本も中国も共に発展するのがベストじゃないかと思います。

13億の独裁国家が日本と同等の技術、経済を持てば、台湾侵略から始まる
侵略戦争だろう。
あそこは3億づつ別の国に解体すべきだろう。生粋の中国人(漢人)なんて
少ないんだから、各民族が自治国家として独立すべきだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:37 ID:PP9cW4QN
あの国に近代技術を供与するやつは売国奴。

文化を供与して、本当の民主国家になってから後の話だと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:04 ID:rSD5Fl7k
どうやって「文化」をタタキ込むか?
やはり、一度、解体すべきじゃないか?
466名無し:03/04/19 21:03 ID:RD23AM+1
今度の肺炎はシナ肺炎と呼ぶのが実際的だ。
スペイン風邪というように。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:18 ID:yQc7QgBU
468山崎渉:03/04/19 22:30 ID:7ub3S6Nw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:14 ID:xCebIezm
470鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/04/20 01:32 ID:eReNsrYb
馬鹿は勝手に糞中国を選択すれば、折れは嫌だけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:21 ID:xz0Cx7iN


【北京の感染者339人で済みますかね?】
http://www.sankei.co.jp/databox/sars/sp_sars.html

472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:48 ID:RXzcSmsB
2003/04/19−23:18
米大統領が日豪に謝意=捕虜兵の両親の言葉借り
【ワシントン19日時事】遠くオーストラリアと日本から見舞いのカードや
花束、祈りの言葉が届いた−。ブッシュ米大統領は19日の週末ラジオ演説で、
イラク戦争で捕虜となった後に救出された米兵の両親が、日豪両国民からの
支援に感謝したエピソードをわざわざ取り上げた。

>何でワザワザ、ブッシュは日本と豪州だけの名前を取り上げるんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:05 ID:xz0Cx7iN
474 :03/04/20 21:36 ID:M3lnxw0U
中国信じてるの、はっきり言ってアホ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:42 ID:bq4DS5R+
中国のGDPは、現時点で日本の何分の一か、知ってるか?

円が暴落して1ドル=500円にもなれば、日本と中国の経済規模が肩を並べる
かもしれないが、そうなると日本の製造業の国際競争力はとてつもなく強く
なり、結局、中国は追いつけない。

いずれ中国が超大国になるかもしれないが、まだ何十年も先の話。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:21 ID:V+t1RKc2
>21世紀は中国の時代

よく分からんが先進国に中国がなっても、というかなった方が、
覇権国家になるのは無理でないか?

なんせ人口が多すぎるだろ、
先進国と同じ食生活しだしたら、食料の面でまずアメリカとオーストラリアに
生命線にぎられるし、
国内の資源も人口と比べると乏しくて、輸入に頼らざるえない、
アメリカはその気になれば全部自分でまかなえるから
単に経済規模や兵器の技術が追いついても、
それだけじゃアメリカのようなスーパーパワーにはなり得ない、
寧ろ発展するのはほっとけば、人口というでかすぎる図体のせいで、
他の国との関係なしに生きていけなくなると思うのだが、
このまま発展して海外の文化が流入すりゃ、嫌でも多民族国家の宿命である
分離独立の動きもあちこちでてくるしね、それでも昔みたいに粛正なんかやれば
あっという間に外国資本が逃げるからそうそういつまで同じ手法ではできない、
今現時点の方が脅威で経済発展すればするほど自己矛盾を抱えて、
危険度は低くなっていくのが中国の正体

というのが俺の中国観なんだけどどう思います?
だから親中派の中国に今のうちに取り入れも
反中の極端な中国警戒もなんかぴんとこない、
大きな市場になるのは確かだが、そこで日本が上手く商売すればいいんじゃないの?
中国に詳しい方でなんか異論がありましたら教えて下さいね。
477鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/04/21 01:57 ID:FmJu8IUR
噂だけど、SARSは中国が開発中の細菌兵器で事故で外に出たらしいね。サリンや
天然痘のような死亡率は高くは無いが、例えばイラク戦のときに米軍にSARAが蔓延
したら、十分過ぎるほどの兵器にはなったと思うとゾッとするね。しかし、中国は相も変わらず
碌な事をしないな。兵器を開発中なら管理ぐらい金かけてしっかりしろよ。日本から恫喝と
ピッキングで金をかせいでいるんだろ? 世界の寄生虫国家中国殿。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 07:06 ID:N2Ahp9KK
政治・経済・軍事とあらゆる面から検証しても中国が国際社会で
リーダーシップを取れる可能性はゼロに近い。
年率10%以上の経済成長を数十年間連続して達成するなら別だが
そんな可能性はほとんどない。
また日本以上の少子高齢化を迎える。
中国政府もそれをよく理解してるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:13 ID:e1h+rb7v
>>478
だからこそ、今、必死になって外資を合弁で抱き込もうとしてる訳で、、
一番、それに無条件でバカ丸出しでホイホイ乗ってる企業というのが日(ry
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:38 ID:zYyfgld4
噂だけど、477はピッキングで金をかせいでいるんだろ、碌な事をしないな。
しかし ゾッとするね。しっかりしろよ寄生虫殿。

481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:46 ID:aEPfIgzv
中国は国連安保理の常任理事国であるにもかかわらず、
国際平和に対する意識は皆無といってよいだろう。
アメリカが覇権国家であることに感謝しなければならない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:11 ID:vwiU2UpM
中国を理解するには、田中真紀子さんの人間観を理解することが有益。
彼女はかつて、「人間には、三種類しかいない。家族と使用人と敵だ。」と語ったという。
中国人の人間観もこれと同じだろう。

日本は敵でいいよ。
483 :03/04/21 23:24 ID:3kPGKlVX
>>476
食糧問題は、その通りだね。
人口増加と食の西洋化・商業化によって、中国は食糧輸入国に転落して、
日本と競合国になる(前にNHKで、米や小麦などの穀物で特集があった)。
っわけで、日本も食糧自給率を上げないとヤバイんだけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:11 ID:KcRz/7wF
>>479
それも何年も続かないよ。
目先しか考えていないからな。
東南アジアの二の舞だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:14 ID:C8WAfKeT
Guest Bookでは、見ず知らずのファンとバーチャルトークを
勝手に書き殴れ、Please Enjoy!!!
http://www.shinjukucactus.com
486ダック4:03/04/22 20:19 ID:wMMit2Qn
もし北朝鮮が崩壊すると、200-300万人の難民が中国や韓国の経済を
直撃

貧しさにより犯罪もさらに増えるし
アメリカよ、北朝鮮を攻撃するんだ。これで中国も押さえられる
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:27 ID:xEKJhnQn
>>486
だから、中国に北政権を転覆させようとしてるんじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:50 ID:+2OVIvYL

 改革しても給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html

489世界にひとつだけの花:03/04/22 21:13 ID:+tzMdGu2
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:00 ID:0OWpF6CF
食料問題は電力問題を解決すればいいだけ。

超低価格な電力が生産できれば農作物はほとんど工場生産化できる。(イモ類は無理)
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:07 ID:0OWpF6CF
核融合炉(超低価格電力)&超伝導線と植物工場があれば不毛な大地(モンゴル)で大量生産すれば
かなり期待できる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:58 ID:VDVRjK9Z
というか、中国って他民族国家なのか?
確かほとんど漢民族じゃなかったっけ?違ったら無知でスマソ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:35 ID:TBU0/7lk

  アイリス・チャン・・・先天性脳梅毒 淫乱 虚言癖 誇大妄想狂 色情狂 

   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                     http://dx1.kakiko.com/bike/img/img5498/index.html    
              
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 02:20 ID:YQZf5sQM
>>492
とりあえず大部分は漢民族とされているらしいけど
紙の上の分類なんで本当のところはどうだか分からない。

ただ言葉の面で言えば、方言の数はハンパじゃないらしく
隣り合った地域でも意思疎通が困難な場合も多いらしい。
主要言語だけでも4つあるし、多言語国家なのは間違いない。
495山崎渉:03/05/28 09:04 ID:+/v4El8T
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
496山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
497なまえをいれてください:03/07/17 15:28 ID:15vbUsBf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
498山崎 渉:03/08/02 00:03 ID:T4xvtOMQ
(^^)
499非公開@個人情報保護のため:03/08/06 10:04 ID:R2J2ZjhN
清王朝末期も黄金の10年といわれた時期があったらしい。
なんか今の中国と・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:29 ID:wbIbwm6o
中国は砂漠化が深刻みたいだね。
501_:03/08/06 17:40 ID:PqM8QAp3
502非公開@個人情報保護のため:03/08/06 19:32 ID:B3dFeoK4
>500
共産党を始めとする13億人の中国国民はなんとも
思ってません。むしろ日本の方が中国の砂漠化を心配
してるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:22 ID:OXUHIveC
北京オリンピック大丈夫か?
黄砂すごいぞ。
504恐怖の人種劣等化工作:03/08/07 16:38 ID:P0i6RXaX



毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。



505山崎 渉:03/08/15 09:23 ID:W/7uO7WR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:53 ID:O335MxC0
中国がなぜ経済大国になれないか?は実は一人当たり国民所得がなぜ、日米欧諸国
並みになれないのか、と同義です。

そして歴史により、とりわけ中国が半植民地化されたためそうなった、という説明
を中国人は好みます。しかし、これは真っ赤な偽りです。世界の中緯度に属してい
る国は、全て、中国を除いて、ある程度の所得水準に達しており、中国が最低なの
です。

そして改革開放を実施しても、この所得水準の向上が果たされたわけではありませ
ん。また中国企業が海外市場で成功した話を聞きません。ソニーやホンダは敗戦後
また設立後15年にして、全米を席巻する商品を出して成功していますが、改革開
放後25年を経過しても、そのような中国企業は存在しません。

また中国は高度成長を果たしているではないか、とも反論されます。しかし、中国
の統計など全く根拠がなく、全て共産党幹部が鉛筆を舐めて作成したものにすぎま
せん。そして困ったことに、国連=世界銀行は中国の統計を更に水増しさせている
のです。

これは不思議なことと思われるかもしれません。ですが中国の通貨、人民元はいわ
ゆるハードカレンシーではなく、外貨と交換性がありません。実際、日本の新聞に
は1人民元=15円などと掲載されていますが、中国内のヤミ両替に行けば1人民
元=9円にすぎません。ところが世界銀行は、独自の購買力平価説を打ち出し1人
民元を25円程度にかさ上げしています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:36 ID:O335MxC0
このため、世銀によると中国のGNPは韓国の2倍ですが、GNPを基礎に計算され
る国連分担金は中国の負担は韓国より少ないという出鱈目なことになります。世銀
統計だと中国の一人当たりGNPは860ドル(2000年、この時日本は320
00ドル)で、1990年の360ドルから3倍収入が増えたことになります。

このような数字は世銀と日本のマスコミ以外信じようとしないでしょう。世銀の嘘
の本質は、リンゴをキロで計算していることです。青森の「富士」とアメリカの工
業原料のリンゴを同一としてキロで計算されてはたまらないのです。ところが、リ
ンゴはともかく、鉄1トンの価格は、中国でも日本でもアメリカでも変わりません。
それが自由貿易です。つまり中国人は日本人の100分の1以下の鉄しか生産して
おらず、消費していないのです。当然中国の誇る一貫製鉄所「宝山」と同じものを、
日本は15個もっています。ただ不況で操業していませんが。
ではこのような絶望的な貧困がなぜ中国では続くのでしょうか。

それは中国で産業革命が発生せず、依然として農業社会だからです。中国の人口は
15億人と推定されますが、その内8割は農民とその家族です。

そして産業革命とは実は農業革命と並行します。産業革命や新発明により、農業機
械・農薬・種子・肥料が大量生産され、現代の欧米の農民は、一八世紀の農民と比
較して一人当たり100倍の生産性向上を実現させています。当然、収入も100
倍となります。

つまり中国の農民は一八世紀の欧州の農民なわけです。中国農業は生産量として劣
っていることはありません。小麦・米・綿花すべて中国は世界最大の生産国です。
そして機械はともかく、農薬・改良された種子・肥料は中国農村に大量に投入され
ています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:37 ID:O335MxC0
それでもなぜ欧州で起きたことが、中国で発生しないのでしょうか。

第1に、共産党が実施した農地改革に原因があります。農地改革をすると土地が細
分化されてしまいます。中国は日本に比べて農業の生産に適した土地です。夏暑く
かつ日照時間が長く、平地で、水が豊富というのは、世界に希な土地です。中国は
冷害がない国です。

このため、耕地面積当たりの人口が多いのです。これで農地改革などやったらどう
なるのか?華北平原では農民一人当たり2反以下ということになってしまいました。
これでも家族を十分食べさせることができたのです。ただ収入としては限りなくゼ
ロです。

第2に、共産党が農村と都市の人口移動を制限したことです。このため農村の余剰
人口を都市で吸収できず、農村に止めてしまうことになりました。

第3に、私有財産を政府が保護しないことです。中国の歴代政権、清・国民党・共
産党ともに、この原則だけは譲りません。つまり工業を興して成功した企業人は必
ず、政府に弾圧され財産を没収されます。江戸時代、紀伊国屋文左衛門が蜜柑の交
易で儲けた金を幕府が没収したの類です。儒教はこれを推奨しますが、これでは産
業資本が育たず、都市での雇用が発生しません。現在でも中国企業は儲けた金を
不動産に投じたり、外国に逃避させたりして、一向に設備増強に動きません。

第4に、それでも普通であれば東ヨーロッパ並み、つまりルーマニア・ブルガリア
程度までは行くのですが、中国は大きすぎて、工業労働者補充の領域が広すぎるの
です。繁栄した上海に四川省の農民が来てしまうことになります。このため都市の
労賃の上昇が制限されてしまいます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:38 ID:O335MxC0
つまり、近代の基本「自由」「(法の下の)平等」の概念がどうしても中国人に育た
ないのです。孫文の三民主議に自由と平等はないのです。あるいは自由主義が来る
前に、国家主義と社会主義が来てしまったためかもしれません。

日本の大学やマスコミはマルクス主義者に占められており、以上の結論は認めがた
いものでしょう。ただ彼らの中国論は一向に現状を説明できていないと思います。
また農地改革=退歩論は、日本以外では常識ですが、農林行政の見直しが必至であ
り、農林省は頑迷になると思います。

またこれについての処方箋ですが、中国共産党のいう「暴乱」「悪疫流行」「精神文
明崩壊」以外考えられないと思います。中共党員は既に相当の分配不公正による生
活上のメリットを受けており、一方反対派は拷問・殺害などの処罰を受けています。
報復は避けられないと思います。そしてそれが中国のこれまでの歴史でもあります。

ソ連は革命後75年で滅びました。すると中国は2023年までは続くことになり
ます。ボルシェビキはしかし「BetterWorld」を創るという理想をもち、そして究
極には無政府・世界革命という目標をもっていました。その夢の崩壊「=アメリカ
に勝てない」がソ連の崩壊につながりました。中国共産党には物質以外の理想は何
もなく、ただただ権力の維持に努めているようです。ソ連の崩壊より時間がかかる
かもしれません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:52 ID:OK5DXI4z
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:54 ID:5GsWtCGE

|.-──-、
| : : : : : : : : \   
|: : : : : : : : : : : ヽ   
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
| ェェ  ェェ  |: : : : :)  それでいいのよ
|:;;;;  ,.、 :;;;; |:: : : :;!     http://moon.gaiax.com/home/niskoki45
| r‐-ニ-┐| : : :ノ   
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \    
| \___/   /`丶、  
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:06 ID:XkD0nqhc
中国の経済的発展・・漏れはむしろそれを希望するが、
短期的に見れば日本にきついが長期的には日本に利する効果
あるとおもう。
 1)日本や韓国は経済成長に際し全ての産業を自国で賄おうと
   するワンセット構造を志向したが、中国も同じ道を辿る
   だろう。
   日本などは人口国土の弊害や諸々の要因から国際分業的な
   世界システムに折り合いをあわせたが、中国の場合は
   国内に先進国から第三世界まで抱え込んでるようなもんだし
   人口も半端じゃないからワンセット構造経済に成功するかも
   しれん。がそうなると当たり前だが経済発展を志向している
   ASEAN諸国等と利害が反発する。
   中国が自国産業優先で進めば、当然それらの国の産業界と
   抵触するのは当たり前。安価な労働力もそうそういつまでも
   続かないし、それこそ経済的脅威として各国労働者の敵愾心
   を受ける可能性あるだろう。華僑としても去就を迫られる
   可能性はあるかも?   
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:15 ID:XkD0nqhc
 2)経済発展は当然のごとく資源食料を大量に確保
   する必要性があるがそれは直接的には
   人口減少気味のシベリアを抱えるロシア、自給
   不可能な日本、そして資源戦略に長けたアメリカ
   と決定的に利害の対立を呼ぶ、そして同様の必要
   性に迫られたインドとの対立も単なる領土紛争
   から職、食、資源エネルギーでの対立激化を
   呼ぶかもしれん。
   3)そしてイスラムに対してだが、
    今のとこ敵の敵は味方的にアメリカと反目する
    イスラムは中国には敵対してないが、中国の台頭
    と勢力拡大(往時のソ連化)すればイスラムと中国
    の関係がどうなるか予断は許さないかもしれない。
      
514ポムポム:03/11/19 01:30 ID:zHzJfjYN
中国の経済発展は良いとしても、汚水処理がだめだめ、では、環境問題として深刻だ。
中国をイスラム圏への防波堤として利用するよりも、まず、中国を破滅させた方が
人類のためではないか?
515正義の見方:03/11/20 15:41 ID:i4qf75E1
中国経済が発展するなんてのは幻想でしかない。もう直ぐバブルが弾けます。
賃金が安いから外国企業が進出しているが、それは女子の給料が安いからで、
熟練して二十歳過ぎればクビ、翌日にはまた16歳くらいの安い賃金予備軍
がいくらでもいるのです。しかし、クビになった女性はどうするのか、田舎
へ帰るわけにもいかず、都市で職探し、いずれ風俗へでも行くしかない、こ
んな国が繁栄すると思いますか?海南島もすでに客離れがはじまり、北京オ
リンピックまでもつかどうか、開発に浮かれた土地ブームが去れば、一面が
焼け野原状態、粗悪マンションだけが不良債権で残る、もう目前のことです。
外資が引き上げれば上海など潰滅状態、ひょっとして日本に経済難民が大挙し
て押し寄せる、なんてことにならないように、いまこそ手をうつべきです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:43 ID:uNP3hekC
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:45 ID:7k1nmurZ
確かに脆弱な経済国だ。賄賂が公然となってる為、健全な競争が行われず
 優良な企業が育たない、人材もこの前のデモ騒ぎのように了見の狭い
 若者が多いし、プライドだけはやたら高いときている。急激な経済発展は
 いずれしわ寄せがくるもんだ。日本は大国でなくてもいい。今までの経験を
 踏まえ優良国を目指してほしい。その上でも中国との結びつきは慎重に考えて欲しい
 安売りマックもすぐあきられた。中国に良く似ていると少し思った。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:33 ID:BHHswdhC
いててててててててえ

まじに掲示板読んでて こむらがえりだあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:03 ID:kLgMf9lP
21世紀は中国が滅亡する世紀
520kk:03/11/22 02:10 ID:m6BXXz8+

□■ 「環太平洋連合」 江田島孔明著 500円 ■□
 世界史をシーパワーとランドパワーの相克と捉えて、日本の進路を提案する。
 歴史に造詣が深い著者が、欧米とアジアでビジネス・ネゴシエーターとして活動
するうちに見えてきたもの。それがシーパワーとランドパワーの視点だった。
 鮮烈な切り口で、世界史を読み解く好著。→ http://www.boon-gate.com/12/
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:23 ID:NlVvMsXh
中国が経済大国にはなれないだろう
農産物の競争力は弱いし内陸部と沿岸部の何百倍の経済格差があるため
盲流と呼ばれる労働者が内陸部から流れ込んでいる。そのため失業者も
天文学的数になっているらしい
そこが高度経済成長期の日本との違いだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:45 ID:R7fP7C8G
みんな忘れてますよ。
中国の高度経済成長は、日本からの総額6兆円を超えるODAその他の援助金で成り立っていることを。
しかもそれで軍備を増強して、反日教育を行い、チベットに侵略して数百万人虐殺していることを。
これ以上中国へ経済援助してたら世界から侵略者の共犯者にされてしまいますよ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:02 ID:cZCEdcba
忘れちゃいないと思います。が安易な廃絶は禁物かと。
軍事的には日米安保、核保有国中国、で不利だが
それ以上に経済的には
アメリカ国債の最大保有国
中国最大のパトロン(最大のODA拠出国)
 どちらも多分に外交的武器になる可能性は秘めてる。
それを有効に使えるかは別問題だが。
 中国がいかに反日ほざこうが様様な分野で日本のノウハウと
助力が不可欠な以上、中国がたとえ日本に核兵器を向けてても
恐れることもない・・とりあえずはODA削減を匂わせて
反応を伺うくらいでいいんでは?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:07 ID:In8PNpUl
自民党と我等のでは三世代ぐらい差が開いてますな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:16 ID:In8PNpUl
その三世代の中には大韓民国で認められていない日本文化
の有料チャンネルも入っているぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:21 ID:cf5cqObP
無茶な言いがかりの歴史の例 〜地中海の有名な昔話〜

紀元前264年〜紀元前201年、
新興ローマは経済大国カルタゴを邪魔者扱いする。
ギリシア植民市メッシナを巡る争いが発端となり
第一次、第二次ポエニ戦争においてローマが連勝する。
負けたカルタゴは軍隊を自衛の範囲まで大幅にカットされ、
50年分割の巨額の賠償金をローマへ支払うことになる。
加えて、ローマの開戦許可手続きのない戦争も禁じられる。

紀元前187年、軍備費の要らない敗戦国のカルタゴは
経済大国へと再び復活し、50年間割払いであるはずの賠償金の
残額をその余ったお金で一気に完済するとローマへ申し出る。
(いくら叩いても不死鳥のように蘇るカルタゴの経済力にローマは羨望と恐怖心を持つ。)

するとなぜか、
カルタゴの隣国ヌミディアがカルタゴの領土を侵略する。
カルタゴはローマに調停を頼むが黒幕のローマは取合わない。
ついに、カルタゴと隣国の間で戦争が起こりカルタゴは敗北する。
カルタゴの行った自衛戦争はローマの事前許可のない戦争であり
条約違反なので、ローマは敗北したカルタゴへ宣戦布告する。
カルタゴはローマの許しを得ようと300人の貴族の子供の人質と
20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓すべての武器を差出す。
すべての武器を捨て戦う意志のない姿勢を見せる姿にローマの返事はこうだ。
「我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することに決めた。
 カルタゴのフェニキア人には、今の街より10マイル内陸部に
 新しい居住地帯を造る許可をしよう。返事の猶予期限は30日間だ。」

紀元前149年〜紀元前146年 第三次ポエニ戦争(一方的な虐殺)
ローマはカルタゴの海洋民族フェニキア人を民族浄化で断種する。そのあと、
都市を何もない更地にまで破壊し、高価な塩をまくことでカルタゴを不毛の土地にする。
古代フェニキア人の伝統文化は徹底的に破壊されたため記録がほとんど残っていない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:22 ID:cf5cqObP
冷戦は終結した。米国の国防政策は大きく変わった。

日本と米軍太平洋第七艦隊と大陸横断ミサイルはその存在意義が失われた。
次の世代で必要となるのは機動性の高い部隊と無人化兵器と
核の小型化技術とミサイル誘導技術だ。
米国の民主党は目先のコスト削減と中国との外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。

仮に米国共和党政権がイラク直接統治にこだわるとーーー
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。

そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、時代遅れで金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。

太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核ミサイル恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。

ここで米国は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れる。
米国の市民は中国の動きに危機感を抱き共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると、日本から去るイタチの最後っ屁で
中国と手を結べぬよう日本を破壊し日本の産業を廃人化させる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:22 ID:cf5cqObP
日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。

米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦をたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。

たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったこと
・日本企業へ海外現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:23 ID:cf5cqObP
冷戦が終わった世界秩序で、
非核国が大量の外貨を稼いで大量の石油や小麦、大豆を買うなんて
そんな国家経営モデルをつづけるのは不可能だ。
日本は米国の精密誘導ミサイルの根幹部品を作っているので
今日、明日の破滅が免れているが、
米国内地や中国で精密誘導ミサイルの根幹部品製造に成功すれば
来年の日本はどうなるかわからない。
もし、核兵器を持っていない国が大量の外貨を稼いで
大量の石油や小麦を買うなんてやりつづければ、
常識で考えてもこの世のすべての核保有国から
嫌がらせを受けて非核国日本の生産ラインがストップする。

異教徒で囲まれる中東のイスラエルは日本と違い核弾頭を独自開発した。
そして、2003年のイスラエルはアメリカのモンロー主義復活を警戒し
異教徒侵入を防ぐため自国の周囲に700キロメートルの長城を建設しはじめた。

日本は核弾頭も戦略ミサイルも原子力潜水艦もない。
そんな日本だから、
日本の海域は中国の潜水艦や調査船に蹂躙されまくりだし
日本の領空はロシアの爆撃機に核爆弾投下演習で上空侵犯されまくりだ。

中国が国連でゴネる経済力を蓄積する前に
日本は国連安保理の拒否権を手に入れて核武装するしかない。
そして原子力潜水艦に核ミサイルを搭載させ
日本海溝の水深2000メートルへもぐらせて
中国の核恫喝外交から自国の防衛をしよう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:48 ID:cZCEdcba
日本をアメリカが切り捨てる?
 中国の核による恫喝外交?
 ついでにカルタゴの如く在日米軍撤退時に日本のカルタゴ化?
どれも皆無と胃炎ですが可能性は相当低いと思われます。

共和党が敗退し親中的な民主党政権ができ・・・・・
まずそうなった場合でもアメリカが日本を引き払うなんぞ
ありえんです。例え削減されて重要拠点として確保は必須
 よしんば本とに527の如きシナリオを実行するほどアメリカ
がとち狂った場合・・そこまで馬鹿はしないと思うが
いっとくと日米はローマとカルタゴをオーバーラップさせる面
もあるがイコールではない。日本はアメリカにとって大変都合
がよくある意味信用できる従順な同盟国であるとする認識は
民主党でもある。民主党が一概に親中反日でも国際関係から
撤退するアメリカファースト一色なわけでもない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:49 ID:+Nd865Vt
中国人は無知。アイーヤと叫んでるだけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:59 ID:cZCEdcba
 そんな暴挙を実施するには日米関係は政治的、経済的
のみならず文化的、にも交流が緊密になり杉です。
公然とは下手なことはできんでしょう。
 日本が中国に擦り寄る場合、多少パイプを残して
恩を売るくらいの外交上手がいるでしょう。
EU加盟のイギリスのように日本を中国へのトロイの木馬
にするくらいの狡猾な知恵はあるでしょう。

 次に中国の恫喝外交・・・これは十分ありえますが
これまた中国は実行できんし日本を屈服させる以前に台湾を
押さえてしまえば日本の立場は(米軍撤退ありとして)自然と
中国よりになるのは分かってるんだから、台湾併合の際の
ブラフ日本牽制くらいにしか行わんでしょう。
 何より北朝鮮がどうにかなるはずだから、その悪イメージを
国際的にダブらせる可能性のある強攻策をとることは少ない。
まして日本は非武装なわけでもない。
先に攻撃すると、戦争で中国侵略した歴史という有効な外交武器
を使えなくするわけだから、中国の恫喝もこれまた口先だけ
に終始する。
台湾を取り込んだ後の海路遮断が現実になって初めて屈服を
迫ってくるはずだろう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:12 ID:/qMIwt85
と思うんです。まあ予断は許さんけど。
適度な軍備増強と日米同盟堅持を前提とした日米の
対等な関係への模索
台湾を安全保障上どうするかのコンセンサスと台湾への
パイプは必要
あと原子力潜水艦の大幅増強と仮想敵国の明白な認識を
もって外交を行う。
具体的にはロシア、インド、モンゴル等との関係強化
半島外交からの撤退を急ぐ一方台湾との関係緊密化と
いうブラフを中国に誇示する。
てとこかな?

 半島からのコミット撤退・・別に漏れは嫌韓厨でいっている
わけではないです。
中国脅威を認識した以上日韓関係は足枷にしかならないからです。
韓国は北朝鮮を同民族として過大に信頼しすぎ経済的植民地化を
狙っているように推察できるしそのため日本に金と技術だけ出さ
せる可能性はあります。そんなことすると半島というややこしい
情勢に足が抜けれなくなるし、中国との直接接触は不味い。
歴史問題蒸し返されるし・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:18 ID:/qMIwt85
半島介入で中国とぶつかるのはメリットもなく歴史的
因縁あるんで不味いが、台湾では積極的に
台湾支援しましょう。台湾世論政局も予断は許さんから、
それを見てからだが、一時的に中国との断行も覚悟して
台湾総統を正式に国賓として迎え外交関係復帰くらいは
やってもいいと思う。
あとはアメリカロビーに働きかけて日台支持を取り付け
ASEAN諸国の支持を訴える。
日本にも厳しいが、この難問をクリアできたら大きな
メリットがある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:25 ID:/qMIwt85
  日本の外交的価値が上がる。これはへたな核兵器以上の
つよーい武器となります。なにもミサイルだけが武器じゃない。
日本を外交的に見直させる、そして西太平洋での外交発言権を
拡大し一定の主導権を握り、
 一方で経済建て直し国家再建の断行これは安価な中国の
労働力を遮断できる点が強いメリットとなる。

 ・・・ごめんぽ。長文カキコですた。
536卵の名無しさん:03/11/24 04:51 ID:RTWQ9Vxm
神奈川県警察 指名手配情報
http://www.police.pref.kanagawa.jp/wanted.htm

りん ちょう
林 張 (28歳)身長 178cmくらい 殺人
りん きょう
林 強(30歳)身長 167cmくらい 身の代金目的誘拐
おう えききょう
王 亦強(35歳)身長 171cmくらい 身の代金目的誘拐
ちん きょう
陳 強(38歳)身長 170cmくらい 強盗殺人
ちん ひっき
陳 必棋(38歳)身長 169cmくらい 強盗殺人
てい りちゅう
鄭 利忠(45歳)身長 160cmくらい 覚せい剤取締法違反
り きんえい
李 綿栄(45歳)身長 165cmくらい 覚せい剤取締法違反
かん しょうえん
關 祥炎(49歳)身長 163cmくらい 覚せい剤取締法違反
ふぁん きゅそん
黄 圭善(36歳)身長 167cmくらい 強盗致傷
とおやま ゆうじ

537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:30 ID:IfdJTjxc
>>1>>536
おまいらの本棚にある本を三冊あげろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:52 ID:sHUvZsnp
中国人は無知。アイーヤと叫んでるだけ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:34 ID:dJuUI8ie
>537
「パール判事の日本無罪論」
「撤退戦の研究」
「韓国併合への道」
これでいいか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:54 ID:dJuUI8ie
>508
それが本当なら、対中国投資は、ものすごく危険なことじゃあ?
生産が軌道に乗って利益が出始めたら没収されかねない
541名無しさん@お腹いっぱい:03/11/25 01:15 ID:lWcGfO2O
でも果たして、人口100億?をどやって率いていくのかな?
プラス面で考えれば、スゴイ原動力になることまちがいなし!
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:58 ID:cxlzTNcv
>541
無理だろう。
すでに矛盾が噴出し始めているし。
数年で崩壊という予想と立てている人すらいる
(崩壊する前に戦争でも起こして国民の気をそらそうとする可能性もある)
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:04 ID:DOJzpkED
中国の表面上の経済成長
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:05 ID:oeMKJS56
なに 言ってんだ
武器を使用しないで 心を開いて話そうよ イラクに軍隊駐留反対
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:28 ID:Ls3v4zQU
さてと、今日の日課。
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:55 ID:pV8WgRFh
>>1
あなた本気でこんなこと言ってんのか?骨の髄まで真っ赤っ赤かい?
銭さえ出せば国際貢献?してると思ってるわけないでしょ
「ボケェ!」
中共の「困った時の反日ナショナリズム」で謝罪外交やらされてる
だけでしょうが。今時、朝日でもこの程度の事書いてるよ。
つまらない数字に惑わされてないで大局を見る眼を養おうね。
今更だが、中国は沿岸部と内陸部に破滅的経済格差を抱え、
ケ小平の所謂「先富論」は実質、根底から見直しを迫られている。
不満暴発寸前の内陸及び国境付近ではイスラム原理主義組織との
連携も進んでいる。また米の中国分裂工作の根幹を成すITイン
フラはきっちり整備され、沿岸地域を侵食する民主国家の情報は
中共に抑えきれず、内陸・沿岸ともに米の戦略はまさに着々と言
ってよい地に足の着いた進捗状況を見せている。
「異民族を抱えながら統治」・・?民主国家に生きる人々は
独裁と抑圧を統治などとは呼ばない。やはり真っ赤だねアナタ。
ただし、中国共産党の支配地域が民主化し地域の独立を認め、
分裂後、EUのような共同体として再構成されたならば、
日本も韓国も台湾も、諸手を挙げてアジアのリーダーとして
迎える事でしょう。しかし共産党の断末魔はもっと見苦しい
ものになりそうだ。私は親米でも右翼でもないが、アナタの
ような共産主義者の妄想には必ずこう答えている。
米の戦術も、日本の衰退も関係ない。
そういう問題ではない。
中国共産党の崩壊は要するに「時間の問題」だ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:09 ID:pV8WgRFh
>>1
なんせ、共産主義独裁政権の長所も短所も発想も行動も
すべて把握しているアメリカは、アジア地域の覇権を
中国共産党に譲るほど、甘い国家ではないということだ。
共産党の発想などアメリカの足元にも及ばぬことも時期に
わかるやろ。しかしあながちアンタの怒りがわからぬでもない。
アンタと意見が合うのは日本の衰退という事か。
先の総選挙において、この国の民は、この期に及んでも与えられた
権利を行使せず、戦後有数の低投票率を記録した。
どうやら愚民と呼ぶのもおこがましい豚に堕した外道の巣窟と
化したようだね。民主主義の権利は先人が流血と引き換えに獲得
した、まさに人類英知の結晶ともいうべきもの。使い方も知らぬ
否、使い方を考えようともせぬ豚に与えておいて良いものでは、
断じて無い。愚民への怒りがそのような文章を書かせたのなら
君の想いに同情する。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:28 ID:pV8WgRFh
>>506>>509にある説明を、推奨致します。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 03:21 ID:Depc/DMY
中国共産党は文革で
二千万人から最大六千万人の「自国民」を殺した
世界中でこの事実を知らぬのは中国の若者だけだ
中国の老人は知っている その悲劇を
日帝支配よりも遥かに鮮明に
中共は その自国民の返り血で薄汚れた面で
日本の一体何の責任を追及できるというのか
南京30万虐殺という数字すら己の罪を隠すための
捏造に過ぎぬことは 私より>>506に詳しいようだ
こんな数字を信じている 民主主義国は 無い
おのれら中共は 偉大なる漢民族の先人が刻んだ
世界に比類なき栄光の足跡を 敢然と汚した
その罪 決して許されぬ  おのれらの死をもって償え
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 03:25 ID:cGEpooTl
>>549
30万人が本当でも、中国共産党が自国民を殺した数の
0.005%というわけですね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:48 ID:zdiCufkk
>540
508さんの言ってることも正しいが、うんと最近(たぶん2ヶ月以内ぐらい)
の新聞記事では、土地を含む私有財産に関する法改正があって、個人に
認められる権利が増えたそうだよ。詳細には通じてないけど。
552\:03/12/03 23:00 ID:W2XIIpJP
全然話に関係ないけど、ここの世界史コンテンツは一読の勝ちあり。

http://maa.main.jp/
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:19 ID:/4kApecu
>552
GJ
なかなか、いいサイトだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:29 ID:0Pd0H19g
数千万人の自国民虐殺しておいて
他国の戦争犯罪追及しつづける厚顔無恥
まず中国国民に 日本から莫大なODAを毎年もらってること
共産党は公式に認めなさい  あれこれ問題すりかえんなよ
一回も国民に向かって公式に
「毎年、日本からこれだけのお金もらってます」
って言ったことない あさましい誤魔化し しないでね
IT革命って知ってるアルか? 情報が世界中に飛び回るんだって
すごいねぇ〜           もうばれてるよ
そんなに恥ずかしいか 日本からの援助が 口が裂けても認めんわな 
それともなにか?共産には頑張って働く発想はないか?
欲しいものは捕って 国民に報告も無しでよ
ほんとに あさましいにもほどがある
文革の虐殺とODAのこと ちゃんと中国国民に説明してみろ
よくできたら もっとお金あげるよ〜 説明できる歴史もないくせによ
漢民族の歴史を  おのれ等 中共の歴史と重ねんなよ 別物や
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:41 ID:/KsRQclm
別に中国を援護する訳ではないけど、その文革命の認識はちょっと
違うんじゃない?あそこまで混乱が広がったのは別にトップの意図
ではないでしょ。もちろん管理能力という点では責任があるがその
数千万人を「政府」が意図的に殺したってのは違うと思うが。
党が行った行為と民間の暴走の区別も曖昧だし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:25 ID:wHi1P7LT
まぁでも 日本からのODAについては
共産党は本当に一言も中国国民に説明してないけどね
空港も日本の金で作ったのに とんでもない非礼な
事したしね。日本に全く承諾得ずに。それについても
勿論日本の援助は国民に隠蔽。
しかし 金の使い道を国民に説明しないってことに関しては
日本も 別の意味で 中国のこと とやかく言えんかな
でも少なくとも外国の金じゃないけどな
一応選挙でそういう政府を断罪することもできるわけだし。
中国にそれはないから やっぱり えげつないよね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 07:11 ID:g14rROMu



イラクで日本人外交官二人が殺された事件で
[中国ネチズン] イラクで豚二匹が死んだ。狂喜!!




http://www.excite.co.jp/world/url_cn/
↑翻訳

http://bbs.china.com/military/show.jsp?boardid=57&groupid=384797&mid=1440770&news=null#1440536
↑中国のバカウヨたちの掲示板



558:03/12/05 09:28 ID:hEv220nc
ご存知かもしれませんが、北鮮で調査名目で殉職した自衛官は佐官だけでも
9名はいます。もちろん兵は20名は下らないものとおもわれます。対馬から泳いで
(正確には海底ちかくを前進して)上陸後、北鮮型軽水炉の燃料貯蔵量を調べるのが
目的でした。佐官級は4年程度軽水型の勉強をしたといっておりました。そのために
当時のソビエトのハバロフスクに原潜のリダクター用に軽水が8基ありますが、
韓国籍で労働者で追加建造に日本政府の秘密指示--内閣官房辞令**号--といいますが、
偽装したこともあると自慢そうにいってました。こんな事を知るところになったのも
私自身、山口県の防府基地にてそれなりの救援機-C、F、AH系など--関連事項に接するか
現地特務だったからでしょう。回収して機内では皆少し軽口をたたきますし、前後関係の
通信、装備などでわかりました。
つまり、擁護するつもりはさらさらありませんが、日本の世論が北にたいして
漠然としているときでも殉職--2階級特進--はあったことですし、防大出の将も、兵も
マスコミが騒ぐ15年も前から犠牲を出していたということて゜す。
今回、正式に..海外に行くことですが、伝染はしており、60%くらいの兵も将も
自らの再確認のため躊躇はないのが現状におもわれます。いやならやめる自由もあるにもかかわらずにです。
私どもには一番耐えられないのは、無用の長物という批判なのです。個々に判断して海外派兵について
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:48 ID:9YKBNtv7
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、これ以上、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
国民の血を流させてはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
560もたもたするな:03/12/06 10:05 ID:8ipwIaHR
かっての社会党もおじようなことをいっていたよな、なぜそうゆう理論から
抜け出せないかだ、まあ40年も50年も聴かされてきたからなそれでどうなったか
拉致と言うひがいにあったんだが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:49 ID:UzK72nzR
>560
読み難いので、まず、整理させてもらう。

>かつての社会党も同じような事言っていたよな。
>なぜ、そういう理論から抜け出せないかだ。
>まあ40年も50年も聞かされてきたからな。
>それでどうなったか
>拉致という被害にあったんだが。

これであっているか?>560
でつっこまさせてもらおう
100歩譲って、漢字は、まあ、仕方ないとしよう。
ならせめて『句読点』位ちゃんと入れろ。
読み難いだけでなく意味まで良くわからん。

整理してみたはいいが、内容も意味不明だな
なんで
「40〜50年聞かされてきた理論」

「拉致被害」
が結びつくのか良くわからない
説明を希望する
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:59 ID:q7wedfWU
中国が中東の 石油利権を狙ってきたのを排除するのが米の真の目的と
あったがその説はどうよ?
中国の成長をストップさせること
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:21 ID:6wVYQcfu
最新情報・速報・ランキングはこちらから。
htとtp://とrank.japanとdeep.coとm/in.phとp?iとd=3578
(1時間に1回更新)

「と」を抜いてお入りください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:12 ID:aCMGeCzb

:::::  \            
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _         反日チャンコロ、ついに獄中へ
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 
   || | <  __)_ゝJ_)_>    
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   
   ヾヽニニ/ー--'/       
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        
       (9_∂ 
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:23 ID:QbdEIiJZ
ただ中国の発展が日本などからの企業の投資、そこでの現地のひとの雇用が
中国の経済発展の後ろ盾をしている点もあるのかな、と思う。自分の身の回
りの製品のどれか、あるいはほとんどに中国製の製品があるのならば、結果
的に日本は経済的に中国と結びつきが強いということ。それに中国にも日本
企業の製品が多く出回っている。だから、あながち、中国の成長を遅らせる
(コスト安維持のため等)様なことがあっても、中国の景気を冷え込ませる
ことがないように、中国の政情、国情を冷静に注意深く見守っていくのが、
さまざまな国々にとって重要なことではないかと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 05:09 ID:7bnk9LRa
>>562 来年辺り陰りが出そうですね
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:32 ID:zQarkeuK
>>530
>共和党が敗退し親中的な民主党政権ができ・・・・・etc

はっきりいって認識が甘い。従順と言う事は、簡単に裏切れるという事。
それにアメリカの政治権力者は、親英派がごろごろしてる。
こういっては誤解があるかも知れんが、雨よりロシアの方が中国と国境を接し
てる分まだ日本よりの立場だと思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:45 ID:pqymfTGO
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:05 ID:D123sFKg
21世紀は中国が滅亡する時代
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:33 ID:N1Uch1yO
将来の軍事超大国、中国。
共産党の一党独裁で全てにおいて不透明。
ロケット発射失敗で500人余りの近隣人民が死亡したが、
親中マスコミが多い日本は勿論、世界でも、中国でさえも報道されていない。
一党独裁ゆえ補償も殆どないのだろう。
むしろ、事実隠蔽のために村ごと消されたのでは,と想像しても
問題ないでしょう。共産党一党独裁ならばやりかねないから。
実際、中国共産党は北朝鮮と同等か、それ以上にたちが悪いのだが、NHKを含む反日マスコミの
イメージ操作によって真の姿を理解している日本人は少ない。
核兵器2000個所持というのも疑わしい。
世界が軍縮を謳う中、中国は数少ない軍拡を推し進める国の一つである。
毎年100個近くの核弾頭を配備増強しているというが、真実はわからない。
現在4000個所持、毎年200個核配備増強、そう考えて差し支えないでしょう。
日本にに向けられた核ミサイルはたったの100基程度でしょうか。
米軍基地もあるし数百と考えた方がより正しいでしょう。
台湾への武力侵攻を今も考えているという愚かな中国共産党、及び
親中反日マスコミと日教組、社民党、日本共産党、在日プロ市民団体に、
災いあれ

日本人の皆さん、そう思いませんか?
572FAD:03/12/18 23:51 ID:mWGZ4tnY
中国は世界の工場と一、二年前に言われていましたが
日本の企業が始めようとしている(もう始まってるのかな?)「完全オート生産」に
注目が集まっています。仕事はすべて機械(ロボ)がやりますので、
中国で300人雇って働くより、24時間休まず生産するロボの方がいいのです。
また300人雇うとなるとトイレや下水の管理などもしなければなりません。
やっぱり人間が一番金がかかります。
これができるのは今のところ日本だけです。
573FAN:03/12/19 00:05 ID:NoOyhzbN
571さんの書いてあることは事実だと思います。
しかしアメリカの偵察衛星でほとんどバレバレです。
解析度数cmはすごすぎです。
サイバー戦争の準備も進んでいるみたいですが、エシュロンでバレバレです。
むしろアメリカの凄すぎる監視システムに注意すべきです。
これを倒せるのはトロンで作られた日本のスーパーコンピュータくらいです
それでも無理かな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:45 ID:iH64engy
W J だ け は 勘 弁 し て く だ さ い
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:08 ID:v9LPc3c8
>>572
>中国で300人雇って働くより、24時間休まず生産するロボの方
>がいいのです。

確かに何時裏切るか分からない蟲獄塵よりも、絶対に裏切る事のない
ロボットの方が安心できるよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:03 ID:v9LPc3c8
>>523
>どちらも多分に外交的武器になる可能性は秘めてる。

それが武器になりうるのは、完全なる独立国でしかも核保有国のみですよ!!
大体武力もないのに、中国に朝貢したり米国債を抱え込んだりしても、馬鹿に
されるだけでなんら武器にならん!!なにしろ核が無ければ、米国債すら売却
できないんですからね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:07 ID:sI1hmAoq
そうはならんとおもうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:16 ID:gSQWxEGY
現在日本は軍事経済共アメリカの支配下にありそう易々と中国の手に落ちない訳だが。 まあポチである以上またそれなりの苦しみはある。 自国のマフィアや諜報機関を使い支配層の弱みを握るがそれも決定的なものに至らないだろう。 それはアメリカが全て潰すからだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:27 ID:gSQWxEGY
中国系アメリカ人は豊かになるが決して中国や中国人は豊かになれない。 全ては支配層の白人が全てを握っているからだ。 そしてその支配はより強力なものになっていく。 今はロシアや日本に首輪を付けているが今度は中国に首輪を付けようとしているとこさ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:40 ID:gSQWxEGY
ただ今は全体から見るに中国はアメリカ支配のおこぼれに預かってるしか過ぎないのだよ。 だからアジアの富の源泉である日本はアメリカの妨害により中国の手に絶対落ちない思う。
581_:03/12/22 06:23 ID:8bfl4wBD
582のた:04/01/24 07:21 ID:bsie1uLd
>21世紀は中国の時代/日本の選択

こういう論調も中国から金を貰っていいふらしてる奴が
おると思う

チャイナ・コンセンサスで2008年までは大丈夫って
煽り、世界から資金と技術を集めるだけ集め
一気に冷や水浴びせて巻き上げる腹づもりであろう
583中国氏ね:04/03/18 10:01 ID:Yf4bOCkW
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:22 ID:2oPmYgpS
>>1
<日本国衰退の抜本的原因 「純粋培養」が続く日本は21世紀中に滅びる>

ヨーロッパは適度に移民を受け入れながらなんとか人口バランスの均等を
維持しているが、日本はどうなっているのだろう?

回答:
極端な排外政策(労働力受け入れ拒否、帰化制限、移民拒否)→急激な高齢化、
少子化→急激な労働人口減少→急激な税収入減少→増税→不況→失業者増大
→更なる税収入減少→更なる増税→更なる大不況→治安悪化、労働放棄、
納税拒否、結婚拒否→更なる人口減少→更なる税収入減少→勝ち組は国外
脱出→殆どの負け組みが日本と道ずれ→更なる国力衰退→更なる中国繁栄
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:47 ID:tnHkGdDO
「まもなくロシアは、人口ではパキスタン以下の小国になる」(米国防総省『アジア2025』)
「中国は(日本と違って)先進国になる前に高齢化が始まり、貧しいままで経済成長が止まる」(同)
「50年以内に人類の2人に1人がイスラム教徒になる」
「21世紀は中国の世紀でなくイスラムの世紀だ」
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:28 ID:Hqe98zmG
■大学卒業しても、仕事にありつけず、中国で深刻化

http://www.nicchu.com/news/sh.html
2004年に中国で大学を卒業する学生の数は280万人で、大学定員の増加に伴って、去年より68万人増の学生が卒業することになる。これにより、就職難がさらに悪化することは必至だ。
中国政府も新卒生の就職問題に本腰を入れ始めた。2003年に大学を卒業した212万人のうち、今年2月末までに就職できた学生の割合は82.1%で、まだ18%近い学生が就職できないでいる。さらに今年の新卒生も合わせると、
就職問題の激化はさけられず、政府は、早急に政策を出すとしている。 2004年5月5日
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:16 ID:xl4ns6Nv
中国で失業保険の加入者が減少? 
 
政府の強力な指導にもかかわらず、失業保険制度の加入者は減少した。他方受給者は大幅に増加した。
 2002年末の失業保険金の受給者数は前年比128万人増(41%増)の440万人に達した。
 財政状況では加入者は173万人減少したが、賃金が上昇したことにより15,3%の増収で215億6千万元となった。支出は18,9%増加し186億6000万間に達した。

海外労働時報03年8月号より

 中国では市場経済化が急速に進み労働力の流動化が進んでいるのだろう。
 一方高成長のさなか余剰労働力が多く、失業問題が深刻になっている。しかしそれだけでは、失業保険の受給者が前年比4割増となった理由を説明できず、失業保険制度の認知度が高まっているであろうことは確かだ。
 さて問題は、認知度が高まっているにもかかわらず、加入者が減少しているという点である。やはりこれは、支那人のモラルの低さが原因だろうか。
 そして保険料支出の増加は18,9%なのに、受給者は41%増だ。受給額を大幅に減らしたのだろうか。制度の初期の段階でこれじゃあ先が思いやられる。
 それでも賃金が上昇傾向を示しているため、加入者が減っても保険料収入が増えているというのは、まだしもの救いである。
588帝国主義:04/06/13 10:44 ID:29LS/qnD
私は未来からきました。22世紀の情報をおしえます。
アメリカ 日本 EU インド イスラエルが発展してます。
中国は人の多さを利用して 北京を独立させて 残りの人は 臓器移植や人肉の畑になっているのです。
22世紀では人工臓器はなく みんな メイドインチャイナ臓器です。
北朝鮮はウイルスや新薬の実験研究所になっています。
韓国はコピーで悪質な商売をして 世界に嫌われ 一部の金持ちや政府が 奴隷として国民を販売してます。
商品名(本田 コリアアシモ-2089)など。
EUは独立した国になりました。
イスラエルやインドは軍事や航空や宇宙を得意として アメリカ 日本と同じ用になってます。
日本はバイオの先進国です。

なお 一部 中国・韓国・北朝鮮など暴力てきな表現が含まれていますが世界の人の
統計で人類の夢です。幻想ではありません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:06 ID:JhatuNTB
22世紀になったら環境破壊で人間なんて住めなくなってるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:53 ID:t/qu+sex
中国は近い将来、共食いで衰退するよ。
この国だけは、歴史の変遷が良い方向に変化したことが全くないから。
中国四千年の歴史は、内乱と一時的安定の繰り返し。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:06 ID:7p943lNh
いまの中華人民共和国は出来てたかだか55年の勃興期だ。
これから清朝みたいに300年つづくかもしれんよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:52 ID:7ynRjdEc
で、どの王朝も最初の50年前後ぐらいが最盛期だったから
中華人民共和国も今が全盛期かもね(笑)
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:58 ID:7ynRjdEc
おまえ死ね。くたばれカス野郎。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:59 ID:7ynRjdEc
>>1
おまえ死ね。くたばれカス野朗。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:00 ID:7ynRjdEc
>>1
おまえ死ね。くたばれカス野朗。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:31 ID:lZBBM6kB
国共内戦で、国民党が勝っていたら、米国のパートナーは中国だっただろう。
日本は農業国になっていただろう。

『変見自在』 高山正之・帝京大学教授  
「平成のマッカーサーたち」 週刊新潮 2002年6月20日号  

 敗戦日本について米国はおそらく人類史上、初めての大胆な試みをやってみせた。
 まがりなりにも近代化、工業化を果たした一つの国の時計を逆回しして昔に戻しち
ゃおう。そうすれば二度と白人国家に楯突くような不遜な行為はしないだろう。
 それでエドウィン・ポーレーがやってきて、第一次分として工業水準を三割カット
した。これは昭和初期の工業レベルに相当した。
 工業を切った分はオーウェン・ラティモアのいう「農業国への転換」で埋めること
にしてGHQがそれを推進した。NHKに「農業の時間」を流させ、教科書にもやた
ら農業の話を取り入れさせた。
 今、農業人口は二百万ちょっと。それでもNHKは「農林水産通信員のお便りです」
なんてやっている。GHQ指令をまだ守っているのだ。
 GHQのマッカーサーはついでに大学教育も三割カットし、教養課程を新設させた。
これにはさすがに占領地の国民も学者も反対したけれど、マッカーサーは偉かったか
ら「黙れ黙れ」で押し通した。
 幸い、朝鮮動乱がすぐに起きて工業水準切り下げの方は三割だけで済んだが、それ
でも影響は大きかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:32 ID:lZBBM6kB
http://www.melma.com/mag/12/m00063912/a00000084.html
 先日、週刊新潮で面白い記事を発見した。帝京大学教授高山正之さんの
「変見自在」というコラム、以下に一部紹介する。

 『長井秀和風に言えば、米国は日本を徹底して滅ぼすつもりだったことは、
「間違いない」。
 その証拠にユダヤ人虐殺をやったドイツにさえ無償のマーシャル・プランを与
えたのに、日本への復興援助はまったくなかった。それどころか、さあ焼け野
原から立ち上がろうという日本人の目の前で米国は工場を次々潰して中の機
械類を没収していった。エドウィン・ポーレーという男がこれをやった。日本から
工業を取り去り、戦艦も飛行機も作れないようにするためだった。
 いや、米国は日本復興にガリオア・エロアを用意したではないかという人もい
る。給食で出たあの脱脂粉乳も確かにガリオア基金の一環だったろうがと。
米本国では牛の餌だった脱脂粉乳を、米国はそれでもただくれたわけではなか
った。マッカーサーは脱脂粉乳代も含めて、今の金にして一兆円ほども要求し
ている。彼は、他にも日本に悪いことばかりした。共産党を野放しにし、組合結
成を推奨した。やがてストが頻発し「日本企業は競争力を失っていく」と当時の
スイス大使に予言してもいる。学制も彼の治世に六三制に変った。日本の子供
をだめにするための悪知恵かと思ったら、違った。あれは旧制高校の人気に嫉
妬した私学関係者とかが「今までの学制が学閥の元凶」とGHQに讒訴し、マッ
カーサーの威光で旧制を葬ったのだと泰郁彦の「旧制高校物語」にある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:53 ID:1li2GvIa
>>1
なんでチベットは独立できないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:12 ID:M4ePFH1C
中国人の心の醜さを考えるとまたある時点で共食いを始めるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:31 ID:+663RsJV
中国が民主化、資本主義になればかなりの脅威になる。しかし、共産主義は揺るがないだろう。安い労働力の供給所。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:17 ID:U5q1bwcO
小泉首相は、ブッシュの味方なのか  金正日の味方なのか 

ハッキリした方が良いのではないだろうか、でないと、双方から

怒りを買うよ、 両者には、絶対逆らえないみたいだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:52 ID:0z0J7KhP
た、大変だ〜〜〜〜!!!!
北朝鮮と共に中国が攻めてきたぞ!!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:58 ID:fmOlYRha
今の中国を作ったのは日本の惰議員だろう。
アメリカの驚異は北朝鮮よりも中国だろう。
したたかなアメリカは現段階でどんな行動に出ているのだろう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:04 ID:IFEKNaoR
>>603
そんなのカンタン。中国と日本を戦わせて共倒れにする!
現在着々と進行中!
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:57 ID:VhBiav96
中国はカンフーでアメリカを攻める
間違いない
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:04 ID:fmOlYRha
日本と中国か
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:55 ID:1mQSkX4i
中国製バイク HONGDA
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:14 ID:Byjdv58Q
日中同盟
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:33 ID:ZStLnEbg
ttp://english.peopledaily.com.cn/200408/12/eng20040812_152675.html
China's development at a critical point--common prosperity or half in poverty?

人民日報:中国の経済発展は重要な岐路に達しているーー繁栄か国民の半分が貧困の経済か

8月12日付けで掲載された論評。かなり政治的な含みのあると思われる書き物で一応の体裁
は中国の経済発展にかかわる解説記事になっている。

この論評では中国経済の現状が10年近い好景気の後で大恐慌に進むアメリカ経済の岐路であ
る1929年の状況に大変良く似ている、という指摘を基にしている。大恐慌が発生した根本的
な原因はアメリカの経済構造が変化してアンバランスなものになっていたことで、産業経済
が50%近い効率向上を図り繁栄を極めたのに比べて農業セクターが進歩や効率向上から取り
残されて農民が破産状態になったこと、また経済繁栄とは裏腹に労働者の雇用が十分に消費
経済を発展させられる構造になっていなかったことだと説く。1929年以降のルーズベルトの
政策や戦争のためにアメリカはこの危機を解消できたが、ラテンアメリカの経済はそうでは
なくていまだに国民の半分が貧困にあえぎ、国は労働者に十分な仕事を与えられないために
不安定なスタグフレーションを起こしやすい経済にとどまっている。

筆者は中国の現状を1929年のアメリカに例えて、今までの中国経済の目覚しい発展にもかか
わらず中国の農村部は貧困であり、失業者は多く、このままでは中国経済はラテンアメリカ
化してしまうので社会改革によって農村経済を発展させ産業構造を進歩させて労働者に職を
作り出すような改革が必要と説く。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:35 ID:ZStLnEbg
ttp://straitstimes.asia1.com.sg/eyeoneastasia/story/0,4395,267506,00.html?
China's property market not in the pink of health

ストレーツタイムズ:中国の不動産バブルの将来

低金利と投機的な不動産開発業者の目論見で、中国国内の不動産開発は高い成長を記録してき
たが、完成した物件に借りてがつく補償は無い。中国のこの数年来の不動産バブルは中国の銀
行に不良債権をもたらすと危惧されている。

上海の高級住宅不動産の六分の一は空家であり、北京では四分の一に借り手が付いていない。
Shenzhenの空家は三分の一に及ぶ。更に悪いことには、今後数年間に借り手の付かないビルな
どが更に増加する見込みである。専門家に拠れば、オフィスビルの供給は今後数年間で50%増
加する見込みである。また、上海や北京、そのほかで豪華な住居用不動産が完成しつつある。

中国のインフレ率は7月に5.3%を記録し金利が引き上げられる見込みである。中国では不動産
の購入者は年収の10倍から15倍の物件をローンで購入してきたがそれは低金利のおかげでもあ
った。アメリカでは不動産購入者は年収の3.5倍の物件を購入している。

中国の銀行は不動産開発業者に潤沢な資金を貸し付けてきたのだが、それは業者が多くの場合
政治的なコネを持っているためでもある。すかす今や北京政府は経済過熱化を引き締めようと
躍起になっており、特に不動産開発バブルがその抑制目標になっている。JPモーガンの中国専
門のエコノミスト、Frank Gongはこのさき中国の銀行の不良債権が増加するのは明らかとして
いる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:58 ID:FKyaRtUK
>>610
すかす・・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:29 ID:KTnkxeu3
>>604は人種差別主義者
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:33 ID:+khaKaVu
中国は蒋介石の国民党時代の頃から反日運動を煽ったり、「日本が大嫌い」という歌を
児童に歌わせるなどして反日教育をやっていた。靖国や歴史教育云々以前に中国は今の江
沢民体制下の70年前から変わっていないのである。
 冒頭の中国の反日情勢について触れたのは米・外交官のラルフ・タウンゼントの『暗黒
大陸・中国の真実』という本だ(昭和8年刊)。タウンゼントは日本人や中国人は「虫酸
が走る」「我々(白人)は彼等(黄色人種)を差別している」としており日本人への差別
意識を隠していないから親日というわけではない。で、あるから客観的な立場から日本人
や中国人をどう見ていたかという点で参考になる。
 タウンゼントは中国人を「世界に冠たる詐欺師、ペテン師で掠奪から人殺しまで何でも
しながら責任逃れは上手」と評し、そのような中国人とどのように対していくか、という
ケーススタディーとして以下の例を挙げる。英国の女性宣教師が野盗に惨たらしく殺され
た。当時、こうした野盗の背後には国民党政権がおり、英国の出方を見るためと専らだっ
た。続いて、日本人学校の教師夫妻に秘密結社(まぁ要するに野盗)から「殺す」と脅迫
がきた。それに対し、日本は国民党政権に警護を要請したが、突然、警護が解かれた直後
に教師夫妻は殺された。当時の田村日本総領事は怒り、賠償5万jを要求、今回のアジア
カップサッカーの騒動の時の共産党のような言い訳や言い逃れをする国民党政権に対し、
「貴国に(日本の)軍艦が向かっているが」と脅しをかけた。すると国民党政権は耳を揃
えて万jをすぐ持ってきた。これを見ていた中国人は日本人に畏怖のような感情を抱き、
日本が支配する台湾への渡航ビザを求めて大使館に行く者が多数出た。腐敗した国民党の
役人に搾取されるくらいなら、日本人のほうがましというわけだ。一方、米国は軟弱外交
のため反米運動対策に忙殺されることとなった。
本質的にこのような国である中国に対しては友好とか親善一辺倒といったやり方は通用しな
いという話。

高山正之再び登場!新潮「変見自在」
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1023190101/810n
●●●中国の実態を知る一冊●●●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1092300296/
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:44 ID:bR5uQM42
アメリカとしたら
中国と日本が戦争すれば一番好都合だな。
かんがえてみ白人にしてみれば猿同士殺しあってくれるんだから。

米国政府は最初日本を応援するように見せかけて放置と
いうのも十分ありえる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:15:30 ID:CO9U4MpJ
日経朝刊 2004年10月7日 やさしい経済学 総合国力と日本 法政大学教授 小峰隆夫

「中国がこれまでと同じような高成長を続けるとは思えない。アジアの国々にとっては、
日本のほうが文化の面でも発展の面でも魅力がある」(ハーバード大学のジョセフ・ナイ氏)、

「中国経済については、どんなに楽観的であっても、中国が日本を追い越すのが必至だと
考える根拠はない。日本は、自国の経済力を利用してグローバルに影響を及ぼすという点
では実力以下の働きしかしていない」(米国際経済研究所のアダム・ポーゼン氏)
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:21:51 ID:ErpUYWbK
そりゃあ中国が日本ばりに成長しきったら世界が食い潰されるからな
無い袖は振れんよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:38:42 ID:+d6V4Vy1
偏った思想教育はいずれ国を滅ぼす事になるよ。
日本は相手の挑発にならず、地力をつけていくのが最善。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:41:08 ID:SXx1LCYQ
黄色人種が猿なら白人はゴリラだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:43:51 ID:C3x8n17H
あんな口うるさいゴリラは見たことが無い
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:03:15 ID:hReWPlm9
アメのバンカーバスターとかはウンコ投げなのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:30:30 ID:XLdAoqqr

               -― ̄ ̄ ` ―--      _もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _ どうあがいても、日本は
        _/          / ,r          ` 、  常任理事国入り不可能...
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

【中国ってどんな国なの?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=1%2F5
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:12:56 ID:JFDcPXi0
広東など50年ぶりの干ばつ、368万人が水不足http://news.searchina.ne.jp/2004/1029/national_1029_004.shtml 

中国気象局は、秋入りしてから中国の華南地方では少雨が続き、ここ50年来まれにみる干ばつが発生していると発表。9月1日から現在にかけて、華南、江南、江淮各地においての降水量は、例年に比べ著しく少い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:29:27 ID:Xk23Tt+W
>>615
ジョセフ・ナイなんて、頓珍漢なことばかり言ってるじゃん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:43:58 ID:FrY62v5O
テロが頻発しそうだよね。政府が回教徒に対して、高圧的だし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:54:49 ID:CYt/bidF
深センで治安悪化に抗議デモhttp://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041029.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:51:52 ID:7Pb57BZX
広州:オイルショック不安に、当局は「問題ない」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000007-scn-int 

原油高という条件、世界各国共通のはずなんだが、やはり支那は超ド級三流国
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:35:28 ID:Acaud8mL
広東省もやっと雨が降り出しました。
このまま、旱魃と停電が続くとどうなるかと思ったよ。
よかった、よかった。
でも、急に冷え込んできた感じがする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:15:09 ID:vkBvwkZx
>>627
中国からはアクセス規制で日本のサイトにはなかなか書き込めない
のかとおもってました。

広東から書き込みご苦労様です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:22:51 ID:TcJ6mcMs
日本のサイトではなく、台湾のサイトには、なぜか
アクセスできません。
出来たとしても途中で、、、、。
630新幹線ナショナリズム500系のぞみ:04/11/05 22:40:39 ID:874mLJue
新潟地震で脱線した新幹線の映像を見てた。新幹線ってカワイイ。
40年以上の間、乗客を1人も傷つける事なく、時速250kmで走り続けてきた。
新幹線って日本の心だよ。魂、血潮そのもの。

こんな新幹線を中国に売り飛ばしていいのか?中国なんかに新幹線の管理・運営を出来るはずない。
そのくせ事故が起きたら絶対に日本の責任にしてくる。見え見え!

たとえ地球上全ての富を出してきても新幹線は中国に売ってはいけないと思った。
日本の魂・哲学を理解してくれる国・台湾だけが適格だろ。今回の脱線事故を契機に考えてみよう。

中国への新幹線売却絶対反対!新幹線が我々を守ってくれたように、我々も新幹線を守れ!

https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JR東日本の意見箱


631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:45:00 ID:o3jcEvzI
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:23:57 ID:Iq5XfW+n
中国で広がる農民騒乱 半年で87件、数百人負傷04年11月07日http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20041107/K0006200708048.html 

四川省で農民と警官が再び衝突http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041106AT2M0601406112004.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:39:41 ID:VTFkw+25
中国って今の時点でも暴動が起きまくってる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:12:18 ID:dYALly14
大丈夫だ。
BRICsの発展は止まらない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:20:11 ID:l5ErES9r
暴動が起きるのは中国が調子いい証拠w
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:42:47 ID:4OLbQ5V1
>>635 けど,革命は農村から始まるらしいぜ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:33:01 ID:f6EGEGt2
広東省は、まだまだ干害です。
一昨日は、20発、小型のロケットを打ち上げてた。
何でも、気象コントロール出来るそうで、雨をもたらすらしい。
ほんとかなぁ。でも、小雨は降ったよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:42:11 ID:BMb8whTY
気象を人口的にコントロールするって何か怖いな。
違う場所で、違う災害が起きそうな・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:43:02 ID:icarkN54
>>636
毛沢東も言っていたよな、それ。www
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:46:05 ID:BMb8whTY
× 人口的
○ 人工的

でした
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:47:29 ID:BTpvNGhV
>>636
ちなみに中国史を見ると、内戦が始まるのも周辺から。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:52:33 ID:IZ3H8amD
>>641
しかもその辺境の反乱軍がむちゃくちゃ強い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:41:08 ID:j4riKwH3
>>635

しかも今現在の中共中央は権力委譲期にあり、胡が強力な指導力を発揮して事態を収拾しづらい。
(たとえば農民の怒りの発端でもある共産党幹部の汚職の追及も、その影響が否応無く江沢民側近に及ばざるを得ず、そのことが胡の手足を縛っている。)
かと言って、この地方に広がる不満の事態を放置しその収拾に失敗すると胡の指導力に疑問符がつき、今後の中央の権威失墜さらなる地方の混乱へと拍車がかかりかねない。

今の中国人(地方の農民を含め)に分裂(つまり地域の自立・独立)を望む気運は少なく。
しかしそれは、共産党の指導のもとでまがりなりにも達成してきた過去10年間の経済発展とそれが今後も続くという期待による。大国の亡霊ってやつかね)
その期待が達成できないと皆が感じたとき、彼ら(特に地方)は北京に裏切られたと感じるだろう。

その時、中国は分裂するというシナリオが現実味を得てくるかもしれない。

冷静に考えてみたほうがいい。
近代において過去にこれだけ広大な国土と多様な経済をひとつの国として(しかも旧ソ連のように押さえつけるのではなく)維持できた国がどれだけあるだろうか。
歴史を振り返って見てみても今現在の中国の版図は史上最大であり(短期間に分裂したモンゴル帝国を除き。もともとモンゴルは中国ではないが)、ここまでの規模の国家をコントロールした経験を中国人は持ち合わせていない。
中国は足場の無い狭い登り道の上を猛スピードでこぎつづける自転車のようなものだ。しかしどんな強靭な肉体をもってしても永遠にこぎつづけることはできない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:59:37 ID:l5ErES9r
清朝の版図のほうが広いじゃん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:31:53 ID:J3Ou9Ez1
浙江:党幹部の賭博が横行、汚職や犯罪に直結http://news.searchina.ne.jp/2004/1110/national_1110_005.shtml

 昔、朱鎔基前首相は100個の棺おけを用意し、汚職問題を改善すると誓った。自分用に用意した最後の棺おけに、彼は今こそ入るべきだね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:48:41 ID:J3Ou9Ez1
大気汚染が広東、香港を直撃 経済損失240億円、死者800人http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20041109201947-AJHZIGNAYG.nwc

水不足に加え、大気汚染。人件費が安いばかりか、安全や環境のコストを徹底的に節約して実現した経済成長。これは幻想というしかないだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:53:11 ID:fS+N9UfD
世界の癌としての中国の時代だね!今回は潜水艦をなぶり殺しにされてるのを世界に提供しちまったしね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:12:27 ID:xjI6s8OJ
すごいよな1は、数字学者なんだろうか、数字でものを語れたら
そりゃ当たり前の理屈だよ

あの中国砂漠を元に戻せるテクノロジーでも
誰かが開発してれば問題ないだろうけどね

中国、だだこねる
「誰か」が砂漠直す
「我が中国政府の力」で中国の国土が緑に変わった

韓国ウリナラ思想のやり方を地でいくだろうな

多分これがわかってる奴等は、中国に恩を売ってるんだろうねぇ
フランスとかフランスとかフランスとか、たまにアメリカ、そしてイギリス
649名無しさん@お腹いっぱい:04/11/11 08:47:30 ID:XnjJyqfr
政治形態は秦の始皇帝以来の独裁専制で古代のまま。毛沢東が大躍進や文革を
起こせた原因だ。音楽やファッションや文化も日本人にとって魅力的なものは
何一つない。今でも紫禁城の門に毛沢東の巨大なポートレートが掛かってる。
独裁賛美のシンボル。支那とはそういう日本とは全く違う異質な国であって、
文明の体質が古すぎてお話にならない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:12:16 ID:5KY2G0E3

  中国は、日本より市場がでかい!

  しかし、自由経済で、中国人には中国を支配できない事は
  毛沢東はよく解っていた。

  自由経済になった時の中国支配は、非中国人・国 であろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:54:13 ID:vO7NvbKz
>>1 「21世紀は中国の時代」・・・?? 本当に幸せものだな
そもそも中国の経済事情を知って言ってのものか??
もし そうなら救いようのない アホだ
中国の利点をあげれば 今や人口が多いだけ その他 何もない
この人口爆発に 経済が追いつかず 破綻寸前なのが 今の中国だ
エネルギー資源・食料供給・労働賃金問題と
一党独裁支配の中共政治にかげりがみえはじめてるのも実情だ
いわば、難民キャンプをかかえる バブル経済の背景をかえまみることのできる
中国で 今、なんといっても 問題なのが 金融危機である
日本の不良債権とは桁がちがいすぎる
それをごまかし通してきたのが中共なのである
諸外国もバカではない リサーチ会社によると 今や世界の中で 
金融の格づけ ワースト1が 中国になっている
そもそも 日本と比較するのもどうかと思うくらいの おそましさだ
中国経済を支えるものは 税金の垂れ流し 赤字決済の国有企業
安い賃金と 特別税金控除の外資系企業誘致だ
中国は 国内の一般企業が研究に費やせる 政策 システムをとっていないので
低賃金を生かした 価格競争だけが 唯一の生き残り策だ
しかし 発展すれば 必ず 賃金は上がる
そこで 競争力を失い 破綻するとの考え方が大筋であり
研究者の一致した見解でもある
最近になると それを見越してか 米をはじめ 外資の撤退があいついでいる
唯一 参戦し巨額の投資をしようとしているのは 自動車関連を先頭にした
日本企業だが これも、見直しを迫られてるのが 今の実情だ
そもそも 中国が世界大国なんて ささやかれた時代は かなり昔の話である
中共政治が支配されてる限り 中国の発展は無に等しい
数字ごまかし経済と 中共独裁政治の国有企業が破綻し 民主主義に傾いてこそ
発展の可能性がでてくるのが今の現状であり 大きなカベにもなっている
>>1 に言いたい 貴方はもっと勉強して スレをたてるべきです
勉強もしないものが 個人的な思いつきで 無責任なスレたてるのも
問題ではないかと 思います
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:46:11 ID:PyV4EC+v
>>651
なんか言ってることがメチャクチャだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:00:37 ID:E8INv6at
>>1の文はあまりに上っ面しか見てないなって感じと思ったら2年前か…
正直今、これからは中国だとか言ってる奴はあまりにも早計だろ。
あの人口と国内の矛盾よく見てからもの言えよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:09:37 ID:PyV4EC+v
>>653
人口も国内の矛盾も2年前から変わってないが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:03:37 ID:hUKyfY4h
>>654
あぁ、そういう意味じゃなく単に2年もこのスレあったのかってこと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:05:58 ID:v5b9GAWz
内モンゴルで民族対立http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000264-jij-int

未払い賃金騒動で国務院が異例の指示、危機感もhttp://news.searchina.ne.jp/2004/1111/national_1111_009.shtml

【中国】4年間で死者10人以上の炭鉱事故188件http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000011-scn-int 
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:01:44 ID:j84UfB0Z
江蘇省でも深刻化する干ばつ被害http://www.nicchu.com/news/article.php3?n=59

広東省における干ばつ被害状況http://www.nicchu.com/news/article.php3?n=60

≫今回の干ばつは1951年以来、3度目の大規模な干ばつで、地球温暖化と関係があるのではないか、という見方が強い

地球温暖化による異常気象自体は、世界中で起きる。被害をいかに軽減するかが重要なのだが、巨大人口を抱え、国内の環境破壊が深刻な支那には難しそうだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:00:58 ID:j84UfB0Z
土不足が拡張工事直撃、苦難の滬寧高速http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000028-nna-int   

水不足、電力不足に続く土不足。資源の浪費はここまできた。 それにしても、支那の建造物、将来がなかなか楽しみだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:29:43 ID:M/A3fp6Z
更には、2010年には1000万人を超えるというエイズ感染者。貧困とまともに
小学校にも行けないという状況が、感染拡大に拍車を掛けている。
有人ロケットなど作る金があるなら、小学校作れよ。
おっと、中国様に意見しようなど恐れおおいことでしたな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:29:47 ID:CFDzbhdp
中国雲南省の自然遺産、ダム開発で破壊の危機 http://www.worldtimes.co.jp/ 李鵬氏長男の企業が開発、猛反発も

 世界遺産のある地区はともかく、支那全体ですさまじい環境破壊が問題となっている中、意識に変化が見られないな。
そろそろ後戻りできない段階に達しつつあるんじゃないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:35:39 ID:CFDzbhdp
中国でまた騒乱、1人死亡 住民ら有料道路料金所に放火 http://www.sankei.co.jp/news/041115/kok059.htm

 15日付香港紙、太陽報などによると、中国広東省東部の掲陽市で10日、有料道路の料金所職員と
地元住民の口論をきっかけに住民らが料金所に放火するなどの騒乱が起きた。武装警官ら数百人が
出動して鎮圧したが、住民1人が死亡、多数のけが人が出た。・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:02:38 ID:PjrTg5Rz
中国やばい
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:31:29 ID:2C8rMZu8
【中国】生産停止3分の1、プラスチック業界打撃http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000028-nna-int■低い付加価値、露呈する産業構造
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:45:54 ID:OPyHvmAi
中国は古来より皇帝が力で押さえ、その押えがきかなくなる貧しい農村から中央へ
波及し、分裂、戦国時代、統一という繰り返しだ。
少数民族問題、アフリカとヨーロッパが同居していると形容されるほどの貧富の格差、
環境破壊とそれに伴う慢性的な食糧不足、エイズ感染者。
こうした分裂要素が山ほどあり、いわば砂上の楼閣なのが現在の中国。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:54:24 ID:2C8rMZu8
広東省恵州、市内3分の2の河川が干上がる(中国系香港紙「大公報」11月16日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041117.html

温暖化現象の思わぬメリット!?――英国全土で見事な紅葉!http://www.japanjournals.com/dailynews/041116/news041116_4.html

北京、とどろく冬の雷http://www.enviroasia.info/japanese/index_j.php3?status=n_view&w_num=1922&c_cd=Cこの季節では異例の雷雨
日本もあまりいいことはないが、支那にとって地球温暖化は悪夢といっていいだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:52:22 ID:KXtyRphB
kusosure
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:56:47 ID:Ip7Z3lju
最近の中国ってちょっとずつ綻びが出て来てる。
このところデモだの一揆だのいろいろニュースがあるし、
役人は腐敗してるし、民族間の対立はあるし、新興宗教が人気あるし。

前漢、後漢、唐、明、清あたりの長く続いて繁栄した王朝の末期の症状に似てる。
この辺の王朝って2、300年くらい続いたのに、
なんで今の中国はたった数十年でこんなにボロボロなんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:12:19 ID:1L7vsIf+
>>667
過去の王朝でも、飢饉や腐敗や反乱は建国時から日常茶飯事。
中華人民共和国だって、建国以来ひどいことはずーっと続いてる。
それが最近になって表面に出てきただけ。
要するに、末期とは限らない、と思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:31:00 ID:6EWIPXI8
中国がとことん伸びれば覇権主義になる。シーレーンを押さえられるだろう。
商業を先に伸ばそうと、軍事を先に伸ばそうとその結論は同じだ。
ということは、日本の選択など結論ははっきりしているはず。
アメリカと共に行く。それだけだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:12:14 ID:iY1a8Wgx
嫌だ!そんな蹂躙と殺戮に糊塗された時代なんか御免被ります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:22:59 ID:rBvu6dia
嫌だといいつつ、すでに日本の最大貿易相手国。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:48:20 ID:TjEvVTjz
日中外相会談があったが、どうして中国はいつも高圧的で
高飛車な態度と物言いあんだろう。
あれをみてると、とても対等な関係なんか作れないと思う。

普通の国はあんな態度とらないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:18:16 ID:EjSdSSqT
だからさ、いまだにあの国は中華思想の塊であり、周辺国は中華秩序の中にあるべき
だと考えている訳よ。日本など周辺の蛮族に過ぎず、朝貢するのが当然だと言う訳だ。
しかも、生意気なことに蛮族の分際で大中華帝国の面子を潰すような事をしたから
絶対許そうとしない。満州族も中華に苦渋を飲ませたからその報復として今は見る影もない。
日本が滅び、日本人が絶滅しない限り、日本には土下座外交を要求するだろうね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:25:54 ID:yh7IN4Dt
>>667
>前漢、後漢、唐、明、清あたりの長く続いて繁栄した王朝の末期の症状に似てる。
>この辺の王朝って2、300年くらい続いたのに、
>なんで今の中国はたった数十年でこんなにボロボロなんだろう。

歴史を自然科学面で考えてみい!
農耕時代と違って、現在は時代の速度が速くなっているんだよ。
政権の衰退の循環、人口変動など様々な速度が速くなっている。
675名無的発言者:04/11/19 23:51:40 ID:eX66yASX
中華思想は阿Qの夜郎自大、つける薬は無いね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:59:13 ID:0rOhTydx
中華人民共和国って、まず出だしで大躍進やってこけ、
その次に文化大革命でさらにこけ、
改革開放でなんかうまく行きそうに見えたら天安門でこけ、
その次は貧富の差が拡がるわ役人はずるいやらでぼろぼろ。

今までの王朝よりも初めから滅びに向かってるような。

>674
> 政権の衰退の循環、人口変動など様々な速度が速くなっている。

やっぱ違うのは人口の増え方かな? それと、

> 歴史を自然科学面で考えてみい!

これって「春団次」の歌の中のセリフみたいだな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:23:09 ID:hq4EG5vz
しかし建国後、大躍進などのかげて逸早く核開発をやり、
冷戦構造の中でソ連を裏切り日米に接近、
ついには安保理常任理事国になり、
ソ連崩壊の轍は踏まずに
独裁を維持したまま改革開放で経済は伸びた。

日本(核がない)ロシア(経済疲弊)インド(より貧乏)に比べて
そこそこうまくやっているとも言えるのでは。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:28:11 ID:OC1sqEx4
大躍進の前に地主階級を抹殺して死体の山を築いた。建国からして血塗
られている。
679・・・:04/11/20 00:35:05 ID:DGex2AGu
>>671
つっても、迂回生産だろ。中国の対欧米黒字は対日赤字が源泉だし、
最終的な需要を見ればまだまだ中国なんて大したことない。
680黄禍論:04/11/20 00:42:09 ID:DGex2AGu
しかし中国人の行動は、欧米の黄禍論に正当性を与えるよな。
黄色人種を減らせって主張が正しいように思えてきたよ。
モラルはないは、犯罪犯しても景気が悪いせいとか日本人が悪い
とか人のせいにするし。
日本人減らされるのはたまらんが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:42:35 ID:gP7enoLE
>>677
いやぁうまくやってるとはとても思えない。
表面的経済成長をみればうまく行っているようだが、その実凄まじい矛盾を内包している。
食料、エネルギー面から見ても順風満帆とは言えないと思う。
何より今まで失政の連続だったしね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:35:05 ID:pN9UOkSg
>>681

大躍進、三戦建設など失敗もあったけど、現状ではその矛盾をなんとかコントロールしてると言えなくも無い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:58:26 ID:pHLE9SDA
>>682
まあ、確かにね。だいぶ傾いてるだろうけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:48:16 ID:zRPSafLX
広東省、東江流域で一斉に給水制限(香港紙「明報」11月21日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/041123.htm

 こうした中、香港への給水は維持されるようだ。日本どころか香港なしで成り立たないのが支那の政治・経済だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:52:38 ID:8Dbhdi5c
■「テロとの戦い」を雄雄しく歌い上げるブッシュ政権が、なぜ、ならずもの国家、北朝鮮と対峙する兵力を、
今、削減するのか?しかも主力のエース部隊ばかりだ。なぜだか、わからない?ならば、解説しよう。

ブッシュ政権の後ろ盾のロックフェラー・ユダヤ凶悪犯罪財閥は、オウム事件の黒幕でもあった。ロックフェラーが描いた世界の未来図は、
北朝鮮の南進で赤色統一された朝鮮半島を核にして、中朝 VS 米日台 の間に冷戦構造を構築することだった。
そのためには、韓国が北朝鮮に占領されるような条件を整えなくてはならない。よって、ロックフェラーは、ブッシュに命じて、
韓国の米軍勢力を削減した。北朝鮮が攻め易いように。勿論、キムジョンイルとは、話がついている。

▲「在韓米軍3分の1削減」 韓国ショック 2004/06/15
http://www.janjan.jp/world/0406/0406115354/1.php
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:36:36 ID:0+xIDE81
>682
なんとかコントロールってのは、別な言い方をすれば問題を先送りにしてるだけだからなー。
しかも解決しそうにない問題が山積み。いつか破局が来そうだけど、いつなんだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:14:16 ID:PnglBv0O
◆◆ネオコン・今日のオススメネタ◆◆
貿易センタービル ネオコン ドル紙幣 暗号

http://blog.livedoor.jp/koro_/archives/9849340.html

http://blog.livedoor.jp/yanase7777/
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:02:10 ID:5WXsk3oJ
【中国】改めて問われる安全性、中国の航空業界 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000001-nna-int

■事故発生率、世界平均の2.7倍

石炭に限らず産業事故の多い支那。ありとあらゆる人災の宝庫だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:28:07 ID:Q8hzr0Rk
>>1
眠れる巨人が今目覚める、21世紀は中国の時代。ってな感じ?
今の中国を見ていると、ナウシカの巨神兵を連想するんだよね
生まれながらすでに腐り始めていて、ボロボロ崩れながら絶命を待つ、みたいな
2・3発凄いのをかましそうだけど、あれだけでかいのが崩壊すると
その腐敗した肉片のとばっちりはかなり受けそうだな〜
690 :04/11/30 07:27:13 ID:ZZjhtl4C
景気刺激型の財政金融政策を受けて回復してきた米国経済は、自律的な拡大局面に入っ
ている。中国経済は高成長を続けており、その影響が世界経済に大きく波及する規模になって
きた。こうした恩恵もあって、世界経済はおおむね順調に成長軌道を辿っている。今後、2006
年までを考えても、米国の景気は引続き拡大が見込まれ、中国のハードランディングも回避さ
れることから、世界経済はおおむね順調に推移すると思われる。
原油などの一次産品価格は高止まりを続けると思われるが、製品価格は比較的安定した推
移を示すため、景気が腰折れするような金融引締めは予想されない。経済のエネルギー効率
が石油ショック以降大きく向上したことも好材料である。途上国にとっては、経常収支の悪化、
国際的な金融収縮などのリスクが考えられるが、現状の経常収支や外貨準備が総じて良好な
状態にあること、米国の利上げが緩やかであって急激な金融収縮が見込まれないことから、大
規模な国際収支危機は想定しにくい。
691 :04/11/30 07:27:42 ID:ZZjhtl4C
3
日本経済は、景気回復初期の脆弱さを脱し、力強さを増しつつある。公共投資は減少が続
いているものの、海外経済の拡大と為替の安定を背景に輸出は順調な増加を続けており、企
業収益の好調と設備稼働率の上昇を背景に設備投資も好調を持続している。個人消費は、雇
用・所得環境の改善が遅れているにもかかわらず、消費者心理の改善などを受けて回復基調
を続けている。この結果、景気全体としては着実に拡大しつつあり、業種間、企業規模間、地
域間にみられる景気回復格差も縮まりつつある。
4-6 月期のGDP は低い伸びにとどまったが、在庫と公共投資が落ち込む一方で、国内民間
最終需要は引続き順調に拡大しており、景気の先行きを懸念させるものではない。デジタル家
電関連の在庫増を懸念する声もあるが、景気拡大が拡がりを見せているため、景気全体の腰を
折るようなことは考えにくい。デフレはもはや実質的に克服されていて、景気回復の阻害要因と
考える必要はない。原油価格の高止まりも、容易に克服できるであろう。
今後についても、金融システム不安が遠のいていること、企業の抱える人員、設備、負債の
過剰が和らいでいること、日本経済に関する極端な悲観論が後退して消費者や経営者のコン
フィデンスが回復しつつあること、などを考えると、景気は順調な拡大を続ける可能性が高い。
成長率については、2004 年が4.5%(2004 年度は3.8%)、2005 年が2.5%(2005 年度は
2.4%)、2006 年が2.0%(2006 年度も2.0%)と、いずれも潜在成長率を上回る見通しである。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:28:04 ID:ZZjhtl4C
4
2004 年のアジア諸国の経済成長率は、世界的な景気回復が見込まれるものの、原油価格の高
騰もあり、概ね2003 年並の水準と予測する。原油価格の高騰は、景気、物価へのインパクトだけで
はなく、補助金を支給している国では財政への影響も懸念される。
中国では、今回の投資抑制策の運用は強力であり、金融機関の民間企業に対する貸し渋りなど
副作用すら生じているため、今年の下半期にも見直しが進むとの認識が一般的である。こうした前
提に立つと、中国経済がソフトランディング(7-8%台の成長率)する可能性はかなり高い。しかしなが
ら、投資の減速を補うだけの消費の拡大は期待できないため、2004 年、2005 年の経済成長率は、
2003 年(9.3%)を下回る水準にとどまるものと予測する。
韓国は、個人消費・設備投資は依然として弱いが、中国向けの輸出を中心とする外需の拡大に
より、2004年は4.5%成長が見込まれる。台湾は、内需が順調に回復しており、5%台後半の成長が見
込まれる。アセアン諸国に於いては、中国台頭の影響もあり、対内直接投資が減少している国もあ
るが、地域全体の設備投資は継続し、先進国及び中国との取引も活発であることから、2004 年は
4.5〜8%程度の成長を予想する。ベトナムについては、当面は7%台の順調な経済成長を予測する。
また、インドについては、6%台後半から7%の成長を見込んでいる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:24:47 ID:ou6BtOH1
すげえじゃん。アジア経済は順調じゃん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:18:04 ID:LUceisqv
中国、韓国なんて興味ないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:25:44 ID:fgc6+Fl8
中国はとっとと民主化しないとアジア諸国に遅れをとるぞ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:27:34 ID:fgc6+Fl8
>>689
まあインドやブラジルにしてもそうだけど図体がでかいと
過大評価されがちなんだよね。
文明は全然発達してないのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 16:50:29 ID:/IkBp8/G
今の中国はヨーロッパとアフリカが一つの国になっているようなものだ
って、どっかで読んだんだけど、こんな国がこれからも発展していくんでしょうかね?
やたら「靖国!靖国!」って他国の首相の墓参り批判してるのは、必死過ぎだと思うんですが
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:25:01 ID:zf49E4qo
まあ小泉をはじめ「戦争に大義も正義もない、国益だけだ」とか言って、
イラク戦争を支持していた自称保守派にはもう靖国参拝して欲しくないけどな。
戦争に大義も正義もないとして、目先の打算、当座の国益勘定だけが重要なのであれば、
大東亜戦争はまったくの間違いでそれで亡くなった日本人達はみな犬死にで無駄死にになるのだから。
英霊への冒涜だ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:12:38 ID:ql9FRGoZ
中国は重要な国だが、特別扱いする必要もメリトットもない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:06:48 ID:aS6dFSSw
国防が現在財務省の杜撰な削減案による必要予算削減の危機に瀕しています。
http://www.geocities.jp/chottomattejpn/

軍事板有志による新防衛大綱を巡る防衛庁VS財務省解説サイトです。
興味のある方はご覧ください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:38:17 ID:NBFlGDe2
>>698
じゃあ、いずれにせよ大東亜戦争は全くの間違いだろ。
遠い理想である大東亜共栄圏からはかえって遠ざかるという皮肉な
結果をもたらしたんだからな。
でも英霊は犬死じゃねーぞ。あの莫大な尊い犠牲によってはじめて、
我等が日本は自らの方法上の過ちに気付いたのだからな。
もっとも、近隣諸国を刺激し、大東亜の理想から遠ざかる一方の小泉は
その原因である靖国参拝によって厳しく否定されるべきだが。
大東亜の理想にとって小泉=バカというのだけは間違いない!
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:49:37 ID:w8N4vX/t
おまえら、靖国=大東亜共栄圏
と考えるのは、間違いだぞ。
靖国の戦没者は、大東亜戦争だけを
扱っているのではない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:50:43 ID:Ig/YhbsV
>>701
>じゃあ、いずれにせよ大東亜戦争は全くの間違いだろ。

戦後欧米の植民地がどれだけ独立していったか知らんのだろうか?

>でも英霊は犬死じゃねーぞ。あの莫大な尊い犠牲によってはじめて、
>我等が日本は自らの方法上の過ちに気付いたのだからな。

方法上の過ちってなんだ?
ていうか、遠まわしに当時の日本を馬鹿にしてるのか?

>もっとも、近隣諸国を刺激し、大東亜の理想から遠ざかる一方の小泉は
>その原因である靖国参拝によって厳しく否定されるべきだが。

俺は首相どころか天皇の公式参拝をも賛成する(陛下がされるならば)。
だが、小泉の参拝は親米保守派を取り込みたいが為のポーズにしか見えないから嫌いだといっている。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:55:51 ID:w3KbkyKp
地球の資源は枯渇しない。エネルギーの主役が石油からメタンハイドレードになるだけ
日本はその意味では資源大国。最も急激に温暖化が進み、海面が上昇して大洋の島国が
消え去るという副作用はあるが。
地球全体から見れば氷河の無い時代も多く南極の開発が進むなどメリットもある
最も反対に氷河期を招く危険性もあるがその時は宇宙脱出や温室効果のさらなる促進
でどうにかするだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:57:50 ID:d/x4q3DY
中国は日本に文句つける前に、チビット等の国内問題はどうなんだ。
天安門事件はどう反省してるのか。
他国にいちゃもんつけられる国内政治をやってるのかね。
よく日本にねちねち文句をつけ続けるものだ。
日本政府もそんな中国にまともに付き合うこともあるまい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:05:53 ID:cKD+16zJ
>>703
東南アジアなどを欧米から独立させたのももちろん国益がらみでも
あったわけで。国家が戦争やる理由としては当然 国益>>大義 でしょう。
大義のために大戦争をやらかす国なんて国民にとっても迷惑な話。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:56:55 ID:NBFlGDe2
>ていうか、遠まわしに当時の日本を馬鹿にしてるのか?

いや、直接的に若き日本の幼さを振り返って反省しているだけさw
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 05:05:28 ID:+9DzJZTF
韓国、中国、ロシア、モンゴル、カザフスタン、日本に所在する6つの脱北者団体の代表らが、
さる19〜20日に日本の東京で「反金正日国際会議」を開き、
来年の3月頃に日本で北朝鮮亡命政府を樹立するように合意した、
と自由アジア放送(RFA)が30日に報道した。参席者らは、
北朝鮮の民主化のためにはより強力で組織的な機構が必要だということに意見を集中し、
仮称「北朝鮮亡命政府」を樹立することに合意した、と放送は伝えた。
会議には朴甲東(前南労働党総責)、「朝鮮民主統一救国戦線(日本)」議長をはじめとして、
チョン・ソンジン(前北朝鮮文化宣伝省次官)「北朝鮮民主化のための統一連合(カザフスタン)」代表、
ユ・ソンギル(前北朝鮮空軍所長)「北朝鮮民主化のための行動本部(モスクワ)」代表、
洪ソンス(前金日成秘書)「金日成・金正日打倒運動本部(モンゴル)」代表などが参加した、
とこの放送は言い伝えた。
オブザーバーの資格で今回の会議に参加した「自由大韓民国を守る海外同胞連合」議長ソン・チュンム(在米同胞)氏は、
放送とのインタビューで「朴甲東議長の場合、高齢に資金難と、これまで非常に多くの困難を経験した」として
「北朝鮮の人権法施行で、この方たちが多くの勇気を得た」と語った。
ソン氏は「今回の会議で、参席者らは亡命政府代表として黄長Y前北朝鮮労働党秘書を望んだが、
黄氏は異見を持っていると見られ、今後3〜4ケ月の時間をおいて議論する計画だ」と明らかにした。

ソース(North Korea Today)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/blog/archives/2004/11/aeaaac.html

709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:39:07 ID:mmdN7359
自国民を何千万人も殺した毛沢東の保存されている死体を暴いてさらしものにしてく
れたら、靖国神社参拝を考え直してもいいと思うよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:56:50 ID:u714xCm/
そういう問題じゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:41:17 ID:8K+CnE7e
           ,,,_
        _,,ミ=:::;;;;;::~ミミ;;:、,,
       シ,,彡'"゛_ _    ヾミミ、
      彡ミ  ,-−―=ニニ,,  ヾ;ミ
     彡;ミ  ニ三ー―― ,_ `!;;
    彡;;::   ,,;;;;::,,.. ̄ヽ  ̄..,,:;;;,, l;ミ
    ミ;;:::   ''"_     ___"  ミ
    ;ミ;::::  / ̄  ̄`=r',。,-. ̄ヽ ,ー     _____
     彡=━┥,,/lユニ=i :;;l "⌒`ーノl |   /
    r-j:::::::::ミヽ、__ノ′ ::;`ー-‐ '"! ,l  <  ODAをやめたら
    ! N::::::::: 。  ,r'" c::;;;:)ヽ,  } l   | いちばん困るのは
    ヽi !:::::    / `⌒ー⌒'; ヾ !〈   | 自民党橋本派だ
     ヽ6::::::  , ! ,−===-、 l i r′   \ 
      l,_y:;l: :!i "くrrュュユユユ ! l ! 1        ̄ ̄ ̄ ̄
      ,-ト::;l ::l l  `=ー-- 'ノ ///_ 、 ゲラゲラ
    ,−:~/ヾ ` l !ヽ、  ̄""´ ノ/  ー-
   / ;;:/  \ い! `ー ― ̄ _/
,/   -┤    `ー`ー‐--―‐´   李肇星 中国外相
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:21:30 ID:plogr4J8
【中国】四川:石炭備蓄が危機的状況、産業構造にも問題http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000000-scn-int 

暖房用の石炭確保できるか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:03:02 ID:OUseusMb
>>707
今は幼いどころか退化してるけどな。


>でも英霊は犬死じゃねーぞ。あの莫大な尊い犠牲によってはじめて、
>我等が日本は自らの方法上の過ちに気付いたのだからな。

どうでもいいが、日本がやったことが過ちで英霊達を犠牲者とする考えは
ネトウヨが大嫌いなはずの左翼かつ戦後民主主義じゃないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:27:49 ID:OUseusMb
>>713
×左翼かつ戦後民主主義じゃないの?
○左翼かつ戦後民主主義のものじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:38:50 ID:gh7+/iuI
21世紀は支那畜崩壊の時代
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:08:14 ID:RAxVg4vg

                   llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二― ちょっと漢級が通りますよ…
          (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
          `ー―――――一'´
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:18:33 ID:xfBYyzbD
人面魚みたい
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:33:59 ID:BbGenZno
ASEAN首脳会議:中国首相、「脅威論」払拭に懸命−−経済が新たな火種http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/12/01/20041201ddm007030076000c.html

支那もASEANもしょせんは三流国同士。低付加価値産業がほとんどなので、共倒れになる分野が多いはず。
今後摩擦が激化しそうだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:45:19 ID:xYLzIIiu
中国人技術者「スパイ活動」 上海リニア、中独会談の議題にhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041204-00000013-san-int

いつまでたっても三流国だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:03:09 ID:H+G3IZkq
確かに橋本派は支那のために全ての面でがんばってきたな。
支那からどれだけの資金が流されたのか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:07:36 ID:xYLzIIiu
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:08:18 ID:xYLzIIiu
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:09:25 ID:ZTYevLXv
漢ちゃんへ
引退するらしいのでしょうか?
日本の子供達の為にもういちど、頑張って下さい。
君の愛らしいプレイを見てみたいのです。
===茸===より
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:15:24 ID:xYLzIIiu
中国:ヒ素中毒問題が深刻、約267万人に影響=日中グローバル経済通信2004年12月06日 08時22分http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/347111
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:14:45 ID:xfkEFZWX
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:27:10 ID:vQVl3FnT
21世紀は中国の時代>

アメリカを代表するコンピューター企業のIBMも買収されたしな
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:31:27 ID:+GhsFzpn
中国の経済力って、東京都より幾らか高い位なんだな
中国の時代は来ないと思う。今がピークじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:33:22 ID:gJGoIEfc
中国なんかもう終わりの国だろw
小泉が靖国参拝すりゃ暴動が起きるw
一回参拝するごとに5年は崩壊が早まるんじゃねえのw?
まさに反日やりすぎて手に負えない、コレじゃ英霊の力とか言い出す奴も出てくるよなw
情報規制をやらざるを得ないからITも発達しない
バブルも頭打ち、歴史カードはもう古くなってきて
アメリカからも叩かれる始末
個人的には崩壊が早すぎても困るから後20年くらいはもってほしいんだけどな…
難民がすごいことになってめんどくさくなるから
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:07:26 ID:Rv+FsxJk
>>726 アメリカを代表するコンピューター企業のIBMも買収されたしな

IBMのパソコン組立部門(赤字)を中国に押しつけたってことだよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:18:15 ID:krdQgzSM
>>728
中国に話を持ってく前に、東芝に買収してくれって持ちかけたら断られたなw
理由は採算が取れないという事らしい。
中国に「サムソン」が出来たようなものか?
今頃、本家サムソンは焦ってるな〜w
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:14:23 ID:HQk0n8p8
>>726
IBMパソコン部門買った中国企業、株価急落だって
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:16:05 ID:cMvEk2w9
【中国】中国各紙、聯想に冷ややか IBMのPC事業買収で[12/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102591474/l50
その冷静さが侮れんところだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:41:11 ID:bYhVDpQ9
深セン地下鉄に強盗、開通延期か(香港英字紙「サウスチャイナ・モーニングポスト」12月4日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041207.html・・・・
深セン市福田区中心区で建設中の「購物公園駅」に12月2日、武装した24人の強盗が押し入り、エスカレーターや鉄柱などの建材を持ち逃げ・・・

建設中の地下鉄駅に武装強盗団。高度成長期はともかく、戦前の日本でもなかっただろう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:51:50 ID:bYhVDpQ9
砂の違法採取で水質悪化、北京200万人に影響http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20041209201929-KITSFRDZQT.nwc

恵州、干ばつの東江川底から宝物現れる(香港紙「りんご日報」12月8日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041209.htm

 砂も宝物も、チャンコロは取れるものなら何でも採る。水不足も水質悪化もお構いなしだ。たくましいのは結構だが、
破滅へと向かって突進するエネルギーに転化しないよう祈ってるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:22:09 ID:HQk0n8p8
たかが1億の日本でも高度成長期には多くの公害やら自然破壊が問題になった
10億の人口で、日本よりも遥かに急激な発展をしている中国の環境破壊はかなりのものだと思う
将来、日本海の汚染・酸性雨の影響などが深刻な問題になるんじゃないのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:42:02 ID:aytuJG1K
OECD調査、15歳...
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041208-0002.html

↑ 読解力が下がったとか言ってるけど3年でこんなに変わるのでは
データとして役に立たないと思う(3年後にまた上がってそう)
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:25:23 ID:5+kUTMPT
日本はホント馬鹿だね。非核3原則などと、自らを縛ることばかりしている間に
中国が核をもち、日本を脅すようになってしまった。韓北にも馬鹿にされ、多数
の日本人を拉致されても、「話あいで解決できる」などと寝ぼけている。
有効な話し合いは、軍事力が対等になって初めて可能なのに。日本人はホント馬鹿
だね。反日朝日新聞に代表されるマスコミや日教組、自治労によって日本は滅ぶ
だろうね。政治家にも、岡田、加藤のような売国奴もいるし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:57:55 ID:Jsj4MFEd
下等死ね
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:24:10 ID:6UqUTNnS
>>737ハゲドウ。
集団的自衛権にしろ交戦権にしろ、所与の権利を狭めれば安全だというのは日本独特の哲学だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:50:40 ID:LlUg4Txl
中国の財政赤字、警戒線に近づく 〔2004年12月13日掲載〕 http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=131

新華社の報道によれば、中国共産党中央政治局はここ7年間続いた積極財政から2005年からは歳出を相応に減らす
「穏健」財政に政策転換することを発表した。中国政府はここ6年間に建設国債を9100億元発行し、内需の拡大に努めてきた。
しかし、政府の財政赤字が長期にわたって悪化し続け、2002年からその額は3000億元に達しており、
新中国が成立以来の記録を更新した。ここ3年間連続で財政赤字がGDPに占める割合の限界線3%を迫っており、
財政の健全化が必要とされている。・・・・・・・

 高度成長が続く中、財政状況が急激に悪化とは。いかに無理をしているかよくわかる。
ODA維持に必死なわけだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:00:12 ID:LlUg4Txl
広東省、秋からの干ばつ対策で8億元投入(中国系香港紙「大公報」12月13日付) http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhoiu041214.html 
 
中国の広東省水利庁は12月12日、秋に入ってから干ばつ対策として水利工程に投じた資金が8億2200万元(1元=13円)
に上ったと発表・・・これらによって38万人分の給水を確保した。政府の発表では12月に入って華南地域の全流域では雨量が
ゼロとなっており、深刻な冬の干ばつが予想される。

広東省干ばつ対策で貴州省などから水を融通(中国系香港紙「文匯報」12月12日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041213html.html

・・・珠江流域では秋に入ってからの干ばつが深刻で、河川の水位低下や海水逆流が顕著となっている。
流域のダムの機能と貯水量では対応しきれないため、貴州省の天生橋一級ダムと広西チワン族自治区の岩灘水ダムといった
西江上流のダムから水を引くことを検討している。

水をめぐる紛争も潜在的な脅威だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:16:54 ID:tcET4DcF
>>740
中国株買ってる人は要注意ですね・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:26:03 ID:bwlQR0Od
日本は景気が良かろうが悪かろうが財政が急激に悪化中
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:20:40 ID:/zn86iIE
中国当局「知識人礼賛許さぬ」―体制批判に危機感http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041218-00000114-yom-int

深セン港湾、通関業者のストで機能マヒ(中国系香港紙「文匯報」12月16日付)http://fukachina.web.infoseek.co.jp/sokuhou041217.html

取り締まりに恨み?30人が交通局襲撃 中国ハルビン市http://www.sankei.co.jp/news/041220/kok099.htm

 暴動が多発している支那ではついに、交通違反取り締まり中隊が襲撃される事件まで起きた。
どんな国でも公的部門はたたかれるものだが、この雰囲気は異様だ。言論弾圧が激しくなるのも当然ということか
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:24:01 ID:/zn86iIE
>>743 少なくとも、高度成長期やバブル期の日本の財政は健全だったが。米国も
90年代の好況期には財政黒字を実現した。支那の場合、成長が続いてるはずなのに財政が急激に
悪化しているということがが問題なのだ。また、支那経済の不安定さを考えれば、耐えられる
財政赤字の規模は、日本のそれに比べて相当小さいだろうね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:42:39 ID:/zn86iIE
【中国】スパムメール多発で、中国が世界から「締め出し」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000007-scn-int

言論の自由、すなわち情報発信の自由がない国で、どこまで健全なIT社会が実現するのだろうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:43:22 ID:rLGSyoI4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%A1%98
本願
総願
仏はすべて同じ誓願を持つ。これを総願(s^am^anya-pra.nidh^ana (sanskrit))といい、具体的には四弘誓願(しぐぜいがん)を指す。

衆生無辺誓願度 一切の衆生を度脱せしめん
煩悩無尽誓願断 一切の煩悩を悉く断じつくさん
法門無量誓願学 一切の教法を必ず学習しつくさん
仏道無上誓願成 無上の仏道を成就せん
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:49:16 ID:/zn86iIE
深センで40年ぶりの干ばつ 水不足も心配http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=139

汚染により侵食される広州西部の水源http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=119

上海記録的な暖冬、まだ「入冬」できずhttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=146
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:32:49 ID:XHjnMRxz
出稼ぎ労働者5万人が広東省で暴動、事故賠償が発端http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041226-00000412-yom-int

北京・中南海でデモ計画 農民ら数十人拘束http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041227-00000008-san-int
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:01:49 ID:2oV0LQ+K
俺はオリンピック直後にクラッシュすると読んでるんだが
不良債権の加速度が半端ないからオリンピックまでもつか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:46:55 ID:sed9cMjE
以外にインドが来ると思うが。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:08:22 ID:8CzUQoU1
_
        _,,ミ=:::;;;;;::~ミミ;;:、,,
       シ,,彡'"゛_ _    ヾミミ、
      彡ミ  ,-−―=ニニ,,  ヾ;ミ
     彡;ミ  ニ三ー―― ,_ `!;;
    彡;;::   ,,;;;;::,,.. ̄ヽ  ̄..,,:;;;,, l;ミ
    ミ;;:::   ''"_     ___"  ミ
    ;ミ;::::  / ̄  ̄`=r',。,-. ̄ヽ ,ー     _____
     彡=━┥,,/lユニ=i :;;l "⌒`ーノl |   /
    r-j:::::::::ミヽ、__ノ′ ::;`ー-‐ '"! ,l  <  ODAをやめたら
    ! N::::::::: 。  ,r'" c::;;;:)ヽ,  } l   | いちばん困るのは
    ヽi !:::::    / `⌒ー⌒'; ヾ !〈   | 自民党橋本派だ
     ヽ6::::::  , ! ,−===-、 l i r′   \ 
      l,_y:;l: :!i "くrrュュユユユ ! l ! 1        ̄ ̄ ̄ ̄
      ,-ト::;l ::l l  `=ー-- 'ノ ///_ 、 ゲラゲラ
    ,−:~/ヾ ` l !ヽ、  ̄""´ ノ/  ー-
   / ;;:/  \ い! `ー ― ̄ _/
,/   -┤    `ー`ー‐--―‐´   李肇星 中国外相


753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:19:54 ID:/taZ0lYu
クラーク・ラント米駐中国大使

1964年から1968年まで米国のエール大学で学び、ブッシュ大統領の同窓生にあたる。
1973年から1974年まで1年間、ハーバード大学法学院・東アジア研究所の奨学金を受けた。
1989年には、澳門(マカオ)東亜大学で中華人民共和国の法律を学んだ経歴を持ち、流暢な中国語を話す。
同氏は1982年から1984年まで、米国駐中国大使館の一等秘書及び商務参事官を務めた。
また、香港米国商会の第一副会長及び会長、米中貿易全国委員会の中国代表などを歴任。

754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 08:49:38 ID:E4N+nL8/
>>753
ふーん、で?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:20:34 ID:dyseo30w
俺もオリンピック直後だと思うけど日本のバブル崩壊みたいに行くかどうか・・・
学習してるだろうし
756おなかすいた:04/12/31 11:58:14 ID:PhrmJ6TQ
自滅しそうな日本、自分の国の事少しは考えたら
http://f54.aaa.livedoor.jp/~kakat/sub2.html
外顔だけは良いんだなー公務員、政治家は、、、、日本消滅
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:15:44 ID:c6HVSrjQ
>>756
わー大変だ大変だ
当然あなた亡命申請してるよね
どこかの国に
もしかしてまだしてないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:29:46 ID:4K832PFH
南仏で悠々自適の余生を送る。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:44:13 ID:iw2tIdJG
>>756
右系のサイトやね。
ものすごーく言いたいことはわかるんだけど、
日本の国を守りたいなら、まず働かんとだめだよん。
で、学生は勉強はやれるうちにやりましょう。
この板最近来るようになったけど、イパーイ学ぶとこがあっていいね。(・∀・)
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:07:44 ID:VfExnFee
>>1
ASIAの大災害に金を出し渋る国が言うことじゃねーなw
スペイン・・・68,000,000$(カナリヤ諸島を抱えているので恐さを知っている?)
EU・・・41,000,000$ (+各国独自支援)
アメリカ・・・・・・35,000,000$ (+航空母艦派遣)
Pfizer・・・合計35,000,000$(医薬品含む)
日本・・・・・・・・30,000,000$(+自衛艦3隻派遣・既に活動中)
イギリス・・・・28,000,000$
ドイツ・・・・・・・27,000,000$
オーストラリア・・・・27,000,000$
カタール、サウジアラビア、クウェート・・・・各22,000,000$づつ
フランス・・・・・・20,400,000$
台湾・・・・・・5,000,000$
韓国・・・5,000,000$
Cisco・・・3,000,000$
ビル・ゲイツ・・・3,000,000$
経団連、日本商工会議所、経済同友会・・・2,900,000$(確認中)
中国・・・2,600,000$-----少なすぎwww
ソニー・・・2,000,000$
サムソングループ・・・1,000,000$
スズキ・・・・約390,000$
トヨタ・・・約289,000$(確認中)
東芝・・・約212,000$
イオン・・・約193,000$(確認中)
三菱重工・・・約96,000$(確認中)
成龍(ジャッキーチェン)・・・約63,000$
LG電子・・・57,000$
東チモール・・・50,000$(確認中)
マリアシャラポワ・・・10,000j
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:52:05 ID:AfRHoJKY
社会が分断されるから外国人労働者なんて入れないほうがいいぞ。
合衆国ならいくらでも場所が余っているから嫌ならお互いに生活圏を
全く別にしたエスニックゲットーが作れる。
が、日本では嫌でも押し合いへし合いイガミ合いながら暮らすことになる。
お互い不幸になるだけ。
好景気に沸く英国でさえ問題になっているのに、独仏なんぞは見るも無残だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:57:20 ID:uhIJHqeC
>>761
地方は農村も中心市街地もガラ空きですが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:05:16 ID:AfRHoJKY
合衆国やらオーストラリアならクソ田舎でも大農場で雇ってもらえるだろ。
日本の地方は雇用吸収力が無いから人も居なくなる。
そんなところには外国人も寄り付かない。
大都市に群がる訳だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:12:00 ID:ULQhktuz
911 :名無しさん@5周年 :04/12/31 19:19:30 ID:g7SbN9lC
>>909
現時点に於ける各国(+個人)の支援額

世界銀行・・・・2億5000万$
イギリス・・・・9600万$(←よくがんばった!)
スペイン・・・6800万$(カナリヤ諸島を抱えているので津波の恐さを知っている?)
中国・・・6531万$ ttp://www.china.org.cn/japanese/150488.htm
フランス・・・・・・5600万$
EU・・・3000万ユーロ(4100万$+各国独自支援)
日本・・・・・・・・4000万$(+自衛艦3隻派遣・既に活動中)
オランダ・・・・3600万$
アメリカ・・・・・・3500万$(+航空母艦派遣)
カナダ・・・・3280万$
ドイツ・・・・・・・2700万$
オーストラリア・・・・2700万$
カタール、サウジアラビア、クウェート・・・・各2200万$づつ
デンマーク・・・・1560万$
イタリア・・・・1500万$
ポルトガル・・・・1100万$
台湾・・・・・・510万$
韓国・・・500万$
ビル・ゲイツさん・・・300万$
リビア・・・200万$ ttp://en.ljbc.net/online/news_details.php?id=624
成龍さん(ジャッキーチェンさん)・・・約6万3千$
東チモール・・・5万$
マリア・シャラポワさん・・・1万$

コピペ・修正・追記・転載可
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:13:35 ID:uhIJHqeC
日本だって同じだよ。
地方の縫製工場、農林水産加工場は人手不足でヒーヒー言ってる。
だから研修生がどんどん来てる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:34:04 ID:UnSQPLXM
中国は、違法コピーしか出来ない国だ(爆)
だからオリジナリティのある、傑作を作り上げる事が出来ない。
まっ、そう言う民族だから仕方ないか(爆)
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:14:11 ID:928ilHyF
著作権という概念が無いちゃねらーみたいなもんだ>中国
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:43:39 ID:/xk+W8OK
中国は本当の高所得国ではない。貧富の差が日本以上だ。
769dl:05/01/01 17:32:27 ID:vlhCbIuI
中国は本当の高所得国ではない。貧富の差が日本以上だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:34:55 ID:OXrxiFy9
高所得国だと思ってる奴がいるのか?(1人当りGDPは日本の30分の1)
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:47:03 ID:OTo2iM4n
日本もローマのようにいつか過去の栄光のように復活すると思っているのかな?
何もしないことは滅びることだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:50:26 ID:OXrxiFy9
21世紀経済ビジョン策定
政府の経済財政諮問会議は、人口の減少が避けられない中で、持続可能な社会保障制
度や東アジア各国との戦略的な経済協力関係の構築など今後の政策運営の指針となる
「21世紀ビジョン」を3月末までにまとめることにしています。
(NHKニュース 01/01 15:43)
http://www.nhk.or.jp/knews/news/2005/01/01/t20050101000069.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:51:09 ID:3s/C85AG
>766
漢字はどこのオリジナル?
ひょっとして日本固有の文字と思ってないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:59:04 ID:pYeEPX3I
>>773
これが「中国」の全てだ!!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ryuusei/product/silk/c2r1122s.jpg
。゚(゚^∀^゚)゚。アーッハッハッハッハッハッハ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:23:14 ID:R9STBsdz
>>764
他国の拠出みてから大幅増額してるようじゃ全然駄目だな
相変わらず、虚勢をはるのが好きな様で
どうせ、後から減額するんじゃねーの?w
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:47:38 ID:gKaMmw9j
共産党独裁が続くことはない。すなわち、内部崩壊。
国を開けば情報と人権と自由と文化が入ってくる。
国を閉じれば発展は絶対ない。中国のジレンマ。
北京オリンピックまでに、共産党の崩壊が始まる。
今すぐにでも日本は、滞在中の中国人の管理と密航
中国人の取り締まりを強化しないとエライことになる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:50:43 ID:prJFZ++f

中国は世界標準になりえない。

正義を語れないから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:52:47 ID:prJFZ++f
>>773
漢字ってインド発じゃねーの?
中国はパクっただけじゃ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:58:39 ID:Hdms2Hi3
>>778
釣りか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:59:55 ID:YqrktoMf
漢字は思いっきり中国だぞ。仏教のこと言ってるのか?
きっと昔の中国人は優秀だったんだろ…昔はな…
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:10:41 ID:yX7bnqNa
漢字と梵字は違うだろ
782価格高騰中:05/01/02 11:42:02 ID:tsV7zHn+
>>764
現時点に於ける各国(+個人)の支援額

日本・・・・・・・・5億$(+自衛艦3隻派遣・既に活動中)
アメリカ・・・・・・3億5000万$(+航空母艦派遣)
EU・・・2億3000万ユーロ(3億1173万$相当)
世界銀行・・・・2億5000万$
イギリス・・・・9600万$(←よくがんばった!)
スペイン・・・6800万$(カナリヤ諸島を抱えているので津波の恐さを知っている?)
中国・・・6531万$ ttp://www.china.org.cn/japanese/150488.htm
フランス・・・・・・5600万$
オランダ・・・・3600万$
ファイザー製薬・・・・3500万$
カナダ・・・・3280万$
ドイツ・・・・・・・2700万$
オーストラリア・・・・2700万$
カタール、サウジアラビア、クウェート・・・・各2200万$づつ
デンマーク・・・・1560万$
イタリア・・・・1500万$
ポルトガル・・・・1100万$
台湾・・・・・・510万$
韓国・・・500万$
ビル・ゲイツさん・・・300万$
リビア・・・200万$ ttp://en.ljbc.net/online/news_details.php?id=624
成龍さん(ジャッキーチェンさん)・・・約6万3千$
東チモール・・・5万$
マリア・シャラポワさん・・・1万$

コピペ・修正・追記・転載可
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:50:10 ID:L0h6UAsT
田舎根性丸出しの中国。
いつになったら大人の国になれるのか。
自国都合が多すぎて、付き合いきれないな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:36:21 ID:7wyU14fN
2005年は激動の幕開けになるのではないか。
分裂の危機を抱えるアメリカはイラク問題だけでなく金融政策においても失敗がつづき、
世界各国からの信用を失いつつある。
中国特需も先が見えず、世界経済のあり方を見直すべき時が近づいている。
宗教の力は永遠か。 世界は本当に一極多元に向かうのか。

地震による角栄の国の崩壊。角栄の最も忠実な秘書の死。
ダイエー、西武、旧田中派の凋落。
レーガンの死。台風災害、中日優勝・・・

いち時代の完全な終焉と激動への予兆。
この「変化」に日本も無縁ではいられないだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:37:08 ID:6FksZjRD
>>745
みずほ戦略研によれば中国の税制負担は平均2割。
かなり低い。税制が強化できるなら財政赤字は問題にはならない。
ヘタレな税制改革で国内に不平がでることはあると思うが
まぁ、タイミングとしてはオリンピック後にするんだろうけど。

786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:01:18 ID:73mWSgVx
先生!中国株が下げ止まりません!
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:32:16 ID:2Hux21ce
>785
これ以上税を負担できる人って限られてるのでは?
「税制改革で不平が出る」ということだけど、
今だって限界に近いくらい不満があるよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:21:34 ID:oTIyx45p
とりあえずこの中の親露派に言っておく
近衛&松岡外交
「国民政府をあいてにせず」&「日ソ中立条約」
結果はご承知のとうり。
したがって「チャンコロ嫌いだからロシアに擦り寄ろう」は愚挙。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:09:00 ID:0rL/YVMe
ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/1/3/79626.html
<看中国、反体制紙、1、3>

外資企業の半分が撤退を決めた、と中国のメディアが報道 (中国媒体?道大陸近一半外資撤出)

過去の10数年の間、中国への外資の進出が続いてきたが、中国ブームは利潤を顧みない事態まで
加熱化している。専門家は中国のリスクと収益が比較にならないような投資をすると評している。

中国の外資企業は半分近くがすでに大陸から撤退したと中国のメディアが報道した。赤字のみこ
まれる自動車業界はすでに全業界が損失に直面している。

ドイツ銀行のアナリストは、多くの会社が中国で投資する利潤とリスクを考慮しているのか疑問と、
04年12月 27日の“中国ブームが利潤を顧みない事態まで熱い”報告書の中で言う。この銀行は告
知して、彼らは企業の問合わせの調査を行う時、ほとんど彼らの在中の業務の利潤を得たドイツ企
業がなくて、その他の国家企業も同様に利潤の話題を回避する。

独立系の刊行物《季刊・中国の経済》の研究では、米国会社の中国での利潤の総額は2003年に44億
ドルだ。同時期に米国は人口がたったの1千9百万人のオーストラリアが71億儲けて、台湾と韓国で
全部で89億儲けて、メキシコ米国会社は143億ドル儲けた。

04年12月18日に大陸のメディア《財政経済時報》は“地方政府が外資の国内外の企業所得税を必要
として一本化して放置する”の1文をテーマとする中で初めて半分誓い外資資金がすでに大陸から撤
回したと公表する。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:00:07 ID:Gd2CT/I9

どこの国がいくら出しているとかの問題じゃないんだ

と、CNNで日本が揶揄されてましたよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:20:23 ID:vH6G3zp9
アメリカ様についていけば問題が無い
792名無しさん@お腹いっぱい:05/01/05 14:24:26 ID:BPLuwLlv
蛆虫ばかりが13億、ぞっとするね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:59:24 ID:DF8SEt28
日本は蛆虫1億2000万しかいないもんな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:42:28 ID:yGHH0/WT
>>785
つうか、中共に徴税能力あんの?
取りやすい沿岸部の外資と関税でまかなってるんちゃうん?
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:04:27 ID:rSzYb/Lb
【中国/経済】 「地下金融」、取引規模約10兆円に・中国紙[12/25] http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041225STXKG015825122004.html 

非合法な民間金融「地下銀行」の中国での2003年の 取引規模が7400億―8100億元(約9兆3000億―約10兆2000億円)と、
正規の銀行取引と対比して約3割に相当する規模になったと、25日付の 中国紙、中国証券報が伝えた。
 中国では、国有商業銀行などから融資を受けられない中小企業や 個人が高利の地下銀行に依存する傾向が強まって
おり、不正資金の温床や金融政策が機能しにくい原因となっている。・・・
地下銀行から高利融資を受けた企業が株式投資に失敗し、巨額の損失を出したケースを紹介し、リスクの高さを警告した。

<雑居ビル解体>地元政府に労働者ら抗議 中国・深セン市http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000079-mai-int
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:07:54 ID:rSzYb/Lb
食の安全:加工肉7割不合格、乳製品に抗生物質http://news.searchina.ne.jp/2005/0104/national_0104_004.shtml
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:14:29 ID:rSzYb/Lb
【中国】政府に批判の声、「抗生物質入り牛乳」未公開でhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000004-scn-int

中国国家品質監督検験検疫総局(質検総局)の関係者は、中国北部で流通している乳製品800種を検査したところ、
抗生物質の残留が基準以上に達したものが多く、水銀や鉛が基準以上に含まれていたものも多かったことを明らかにした。
しかし、問題のある乳製品の「ブラックリスト」が発表されなかったため、消費者から強い非難の声が上がっている。・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:29:04 ID:ReagF+Xo
中国道路=死
米国道路=笑
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:30:00 ID:rSzYb/Lb
【中国】地盤沈下被害3,500億元、長江デルタhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000028-nna-int

上海を中心とした長江デルタ地域で、地盤沈下が深刻な問題となっている。このほど出された報告書では、
地盤沈下に伴う同地域の経済的被害額は3,500億元(約4兆4,000億円)に達するとまでいわれている。
急速に進む工業化が主因だが、同地域では汚水処理や水不足問題も表面化しており、水を巡る環境は
日に日に悪化。日系企業も多数進出している地域だけに、今後、水関連の情報には注意が必要ともいえそうだ。・・・

上海:地盤沈下でビル傾く、警察官らも出動 http://news.searchina.ne.jp/2003/0703/national_0703_004.shtml

上海超特急成長の歪http://www.kamome.nu/?itemid=127 

 地下水をがんがんくみ上げているのに、地盤沈下の影響を考慮しないで地下鉄を作るとは
さすが支那人。上海は北京などに比べ、水不足の心配が少ないとされてきたが、実はこっち
のほうが深刻なんじゃない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:03:26 ID:MbUg0UqU
あの大陸のシンパはなぜこうも浅はかな連中が多いのか。
今、「中国は21世紀の超大国だ!」とかいってる者には
近づかんほうがいい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:15:54 ID:ASNpoQio
21世紀の重荷。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:06:02 ID:l/BIuQkc
中国海洋石油、米ユノカル買収を検討・英FT紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050107AT2M0700U07012005.html

 【北京=桃井裕理】7日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、中国石油
大手の中国海洋石油(CNOOC)が米石油大手ユノカルの買収を検討している、と報じ
た。買収総額は130億ドル(約1兆3500億円)。実現すれば中国企業による企業買収とし
ては過去最高額となる見通し。同紙によるとCNOOCはユノカルのアジア事業に関心を
もっており、ユノカル全体を買収した上で同社の米資産を売却する案を検討するよう銀行
団に指示している。交渉はまだ初期段階にあるため詳細は決まっておらず、CNOOCは
海外で他の買収先も物色しているという。

 中国では急速な経済成長にともないエネルギー不足が深刻化しており、中国政府は積極
的に海外で資源確保をめざす方針を打ち出している。CNOOCによるユノカル買収計画
のような、海外の石油会社を傘下に収める動きは中国政府の方針と合致するものだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:51:16 ID:odE3WuE0
とりあえず、政治と経済は切り放して考えるべし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:03:08 ID:lLgumTtL
21世紀は随分短かった様だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:30:33 ID:PLWDclMi
中国はそのうち、経済下落するよ。
国民性が違うから、日本の様にはいかんのよ。

806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:47:25 ID:hmZPp/3G
経済下落したことで、世界を恐慌の只中に叩き込まなければよいが・・・。

21世紀の経済破壊の発端が、すべて中国ということになれば
ある意味で、21世紀は中国の時代とも言えるかもw
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:28:21 ID:rLGUjqWN
中国は一人っ子政策のお陰で2030年以降日本よりも速いスピードで急速な高齢化が進むと言われている。
今までの豊富な人材を武器にしている中国は大きな体質変換を求められるだろう。果たして中国がそんなことできるのかどうか。
今は高度経済成長期だから資源も湯水のように使うことも汚物を垂れ流すことも許されているが、国民の生活レベルが高まるにつれ公害問題も出てくるだろう。
政府も本腰を入れてきたが、人権問題や著作権もまだまだ無視されている。

それに中国の最大貿易国は米国。台湾問題で米国と敵対する可能性もある。j急落の懸念もまだ解決されていない。
これらを乗り越えることができるかどうか。

あそこはまだまだ問題を抱えている発展途上国。生暖かく見守っていこうじゃないか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:32:03 ID:ECtrerFw
<香港>中国からの大気汚染深刻化 観光への影響懸念http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000117-mai-int

 香港で煙霧の発生が急増していることが、香港天文台の調査で分かった。煙霧はばい煙や排ガスが主な原因とされる。
隣接する中国広東省で大気汚染が深刻化していることが大きな要因とみられており、観光などへの影響も懸念されている。
監視強化よりも汚染物質を減らすための抜本的な対策を求める声が高まっている。

香港で記録的な空気汚染http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20040914/040914110955.77jq4rz.html

 香港特別行政府の発表によると、香港では14日、空気汚染レベルが記録的な高さに達し、息苦しいようなスモッグに包まれた。
・・・香港の環境保護団体の推計によると、香港の汚染の90%は中国からのものだという。特別行政府の試算では80%となっている。

 香港でこれだけ深刻なら、広州や深センはどうなってるんだろう?
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:35:12 ID:Omcllz5a
まあでも北京五輪前に経済崩壊ってのはありえんし、日米欧もそうならない
ようにするだろう。
資本の自由移動が確保されるまで、安くこき使ってモノを組立てさせ、
利益は流出させる仕組みを作ってるのが今。
消費がある程度育ってきた時点で、生産拠点をインドその他に移動。
それが大体北京五輪の3年後くらいだろな。
日米欧が狙ってんのは中国の経済植民地化。
こんだけあらゆるモノ作って世界中に出してんのに2004年下半期は貿易赤字。
世界経済は人民の努力や素養だけじゃ勝っていけんのだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:41:06 ID:ECtrerFw
中国の青海湖、急速に縮む 25年で150平方キロhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000182-kyodo-int

 【北京7日共同】中国最大の塩水湖として知られる青海湖の面積が、1975−2000年までの25年間で、
約150平方キロも減少したことが青海省気象科学研究所の調査で明らかになった。新華社電がこのほど報じた。
 日本で3番目に大きいサロマ湖(北海道)とほぼ同じ面積が減った計算。同研究所は中国内陸部の急激な温暖化
と周辺土地の砂漠化などを原因に挙げている。中国では急激に経済成長が続く一方、深刻な環境破壊が進んでおり、
青海湖のケースも例外ではなさそうだ。・・・

支那の大地は今、急速に干上がっている途上と見ていいのだろうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:47:43 ID:Omcllz5a
そもそも「安い」労働力、という部分に矛盾がある。
プラザ合意みたく元が対ドルで3倍になったら、ちっとも安くなくなる
わけだ。そうなったら、中国企業も生産拠点を海外に移すってか!?
そうなったら売上は中国に入らなくなるわけだが(笑)。
その時中国は海外という同じ土俵で勝負できるかな?
日米欧が必死こいて守ってる先端技術で勝負できるかな?
日本は外圧にギリギリで凌いだにすぎない。

フェニックス君、「安い」と「貧しい」は違うのだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:55:07 ID:Omcllz5a
批判を受けそうだが、日本は大量労働・大量生産をしなくなった
時点で、支配される側から支配する側に移ったとも言えるんだ。

支配する側でうまくやっていけるか、これが今の日本(というか
過去の失われた10年)で試されているわけだ。

フェニックス君、君は公務員だそうだが、「生活の価値」、
「高価値労働(もちろん、モノ作りも含む)」とは何かを考えて欲しい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:11:06 ID:fB8xsFvl
長くなったが最後にもう一つ。人口流入の件。
あのなー。ヨーロッパの人口流入はみんな「出稼ぎ」なんだよ。
君が思ってるような「より魅力ある国へ」とかいう問題じゃない。

しかもその大半がヨーロッパからの経済搾取に絶えられずにヨーロッパ
に逃げ込んだ、イスラム系アフリカ人。日本も在日朝鮮人に悩まされてるが
彼らに比べればまだマシかもしらん。
まあ、言いたくないが、彼らはヨーロッパの治安を悪化させるだけでなく、
暴動したり今ならテロリスト予備軍と見られている。彼らの言い分も
まあ、在日と似たような感じだ。ヨーロッパをイスラム化するなんて
言う連中もいる。ヨーロッパ大陸はイスラム(北アフリカ)との戦い
の歴史なんで、「国際社会の一員」なんていう甘い気分はないのだよ。
勝つ(支配する)か負ける(支配される)かなのさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:25:03 ID:algvtJ++
日本や欧米の企業の、商品を生産する労働力としか価値のない国。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:41:18 ID:L+1FXJo0
十年前、中国の成長の可能性を警告したが、相手にされなかった
今、過大評価されている、中国を買いかぶりすぎと警告する!
結果は、十年後に出るだろう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:11:26 ID:F6KFo1t9
>>793
失せろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:33:34 ID:EwZBCI2S
崩壊させないように日本政府は技術協力してます。
http://j.people.com.cn/2005/01/07/jp20050107_46650.html

中国科学院と日本総務省は北京で6日、IT技術分野における交流・協力の推進に関する
覚書に調印した。協力の内容には、ブロードバンド応用やリモートセンシングによる
地球環境や災害のモニタリング技術が含まれる。このほか、中国科学院と日本の独立
行政法人・情報通信研究機構との研究協力に関する覚書も調印され、研究協力・情報
交換が今後展開される。
協力分野は自然言語処理(NLP)、電波を使ったリモートセンシングによる地球環境
や災害のモニタリング技術、宇宙環境の情報ネットワーク、標準時と周波数標準、ナ
ノテクノロジー、ワイヤレス・マルチメディア通信、次世代インターネットのブロー
ドバンドに向けたアプリケーションソフトウエア――など。

818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:54:01 ID:Y5RG0I+G
台湾、新型ミサイル試射 中国沿岸部射程圏内に 台湾紙報道http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000012-nnp-int

台湾紙の中国時報は七日付で、台湾中央研究院が軍の委託で十年がかりで開発を進めていた新型ミサイルの
実弾試射に成功したと報じた。報道によると、超音速飛行し射程が三百キロ超で、中国がロシアから購入し
た同種のミサイルより性能が上回るという。中国沿岸部が射程に入るだけに、試射成功が中国を刺激するの
は必至。同時に新たな軍拡競争が危ぐされている。・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:14:56 ID:Y5RG0I+G
中国マスコミスキャン〜津波災害支援と「大国国民意識」http://www.janjan.jp/media/0501/0501062343/1.php

今回の地震・津波被害の被災者支援について、かつて1997〜98年インドネシアで起きた反華人暴動と
華人女性強姦事件を背景に、中国のインターネット掲示板で、「インドネシアだけは援助したくない」
「インドネシアへの支援は華僑に限ろう」などの書き込みが散見される。これらの書き込みに対し、
直接的には触れないが、「世界公民意識」を前に押して反論する記事が多く見られる。・・・
 また、中国最大のポータルサイト「網易」(NETEASE)が興味深い特集を組んでいる。その特集は・・・
「アジアの大国として、被災国を支援することは中国の義務である」と述べる一方、「中国の若者には
“大国国民の器量”が欠けている」と厳しく批判・・・同特集は、「災害の多い中国は、各国からたくさんの
支援を受けてきたことをはっきりと認識すべきである」と述べ、2003年SARS流行期間中、中国が各国から
受けた援助を表でまとめた。1位にランクされた日本については、「日本は先に立って中国を援助し、
総計17億円の資金と物質を提供した」と記している。・・・
「大国」を連呼するメディアに対し、記事の下に付いている掲示板では、「国際政治の面子合戦はいらない、
まず国内の問題に集中しよう」「中国は人口と土地だけの大国だ。西部のど田舎に行ってみろ。貧困で学校に
行けない子どもは何万もいる」など、反論も激しい。・・・

 支那人のインドネシアへの感情はかなり悪いようだ。援助したくないというのは、
大多数の人民の本音ではないか?マスコミも、自国民のメンタリティーが予想以上に
悪かったため、焦っているのだろうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:26:37 ID:Y5RG0I+G
中国の大手TVメーカー、米国で3億ドル回収不能に http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041228AT2M2801W28122004.html

【上海=湯浅健司】中国のテレビ大手、四川長虹電器は28日、米国向け輸出代金約3億ドル(約300億円)が回収不能になるとの
見通しを発表した。米国の代理店が経営不振で代金を支払えなくなった。リスク管理などビジネス経験の乏しい中国企業が海外
でつまずいた形だ。
 長虹は2001年ごろからカラーテレビの対米輸出を本格化。香港系の米国企業APEX社を総代理店として、全輸出額の9割近く
に相当する年間6億―7億ドル規模の製品を米国で販売した。APEXは中国製DVDプレーヤーも米国で販売していた。同プレ
ーヤーは特許料を払わずに生産されたものだとしてソニーなど日本企業が米地裁に提訴。APEXは支払いに応じたため資金繰
りが悪化し、長虹向けの代金が支払い不能になったという。
 中国では昨年から経済紙などが長虹について「米国で多額の未回収金が発生している」と報道。長虹側は「ねつ造記事だ」と
反論していた。

 コピー製品を扱うような業者を、代理店に選んだのがそもそもの間違いだ。
APEX社にしても支那人が設立した会社のようだ。世界を甘く見ているということか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:48:19 ID:Y5RG0I+G
雲南省の天然林が乱伐の危機に直面 http://www.melma.com/mag/45/m00127745/a00000016.html

北京青年報(12月17日)によると、環境保護団体グリーンピースが16日北京で記者会見を行い、インドネシアの製紙会社
APP社による大規模な天然林破壊が行われているとして直ちに伐採を中止するように訴えた。グリーンピースによれば、APP社
は2002年8月から雲南省思茅、文山、臨滄の三ヶ所で林業、パルプ、製紙一体化プロジェクトの基地を設立するとして土地
2750万ムー(1万8300平方キロ)を借り受けた。
APP社は、この2750万ムーの土地はW全部荒れ山だ”だと説明しているが、国家林業局、雲南省林業庁、グリーンピースの
調査では、荒れ山は500万ムー(3.3万f)、全体の18%、その他は非林業地が22%、森林(密集樹林)、潅木林等が約55%を
占めることが分かった。つまりAPP社が開発を予定している2750万ムー(183万f)のプロジェクトでは大規模な天然林の
伐採を行った後、再び速成種の植林を行うことになる。・・・
APP社は2750万ムーの林業基地に速成種の一つであるユーカリを植える計画だ。これに対して専門家は単一品種の植林は緑
の砂漠化につながるとして省内の論議を引き起こしている。2750万ムーは雲南省全面積の5%を占める。もしこれに全部
外来種のユーカリを植林すれば雲南の生態系が壊滅的な破壊に直面すると懸念される。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:49:39 ID:Y5RG0I+G
中国南方の干ばつ被害 http://www.melma.com/mag/45/m00127745/a00000004.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:53:41 ID:Y5RG0I+G
上海で跡を立たないケーブルの盗難http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=192

公共施設の盗難が跡を絶たない。上海市電力公司保衛部によれば、去年の1月から11月までに盗難を受けた
電力ケーブルは509件にのぼり、上海市内ではほぼ毎日何らかの形でケーブルや電線の盗難が発生している
ことになる。盗難を受けた地区では、大規模な停電が発生するほか、最悪、ショートなどによって家電が破損
するケースもすでに発生している。また変圧器や碍子なども盗難の対象となっており、とくに外環状線沿線の
被害が大きい。甚だしい場合は、高圧線の鉄塔にある電線も盗難を受けている。これら盗難を受けた電線は
廃品回収などで売買されてお金に変わっていくということだ。

ケーブルの盗難くらい、支那人にとっては犯罪のうちに入らない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:57:47 ID:Y5RG0I+G
【中国】炭鉱地盤沈下が深刻、山西全体の7分の1が危険http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000003-scn-int

 「昨年の12月3日現在、中国全土の炭鉱における採掘し尽くした後の地盤沈下した面積の累計が70万ヘクタール
に達している。その経済的な損失は500億(約6500億円)元以上」。山西(さんせい)省社会科学院の李連済・
研究員が6日、明らかにしたもの。・・・・

どこまで環境を破壊すれば気が済むのだろう、支那人は
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:32:18 ID:EjzDQY5j
まぁあの国はこれから成長するとわ思うが、環境破壊問題・貧民問題・不審船問題
とかあるし、なんかすぐに崩壊しそう。まぁ豊かになったっていってもそれは一部で北部
のほうじゃ道で人が倒れて死んでるなんてあたりまえみたいなかんじだし・・・・・。
正直。日本に金くれ金くれいってる悲しいくにですよ。あんな礼儀知らずの国に金を出す日本も
日本だと思うが・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:14:11 ID:H+ZfLspo
日本は中国の朝貢国になれば、万事まるくいくよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:08:51 ID:UFqP9Pa6
>>826
もうODAという形で、朝貢をしてますから。
そのうち天皇陛下のお使いが、金印を授かりに行きますので。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:14:17 ID:gy0EOe5d
朝貢っていうのは中華が周辺に施すシステムだぞ。
まわりの蛮夷が毛皮とか大したことのないものを持っていくと
莫大な土産を渡される。(by司馬遼太郎)
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:20:36 ID:UFqP9Pa6
>>828
わかってますよ。
蛮夷である日本がつまらないもの(=国民の税金)を持っていくと
莫大な土産(=キックバック、公共事業etc)を渡されます。

一部のウマーな人にとっては、やめられない美味しさ。これぞ朝貢貿易。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:40:04 ID:/bW29XML
朝貢という意味では中国は日本の属国だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:14:05 ID:UnyMDGq/
↑日本は中国の属国で十分。足利義満みたいに、名を捨てて
実をとればよい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:33:21 ID:ABan4LO1
中国から学ぶものがないので結構です
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:47:12 ID:4rpT61gv
834人生:05/01/10 18:02:30 ID:TqRAypAC
中国は2つです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:58:35 ID:vTFe2apO
これが、21世紀の中国だ。

先に断っておくが、グロ画像だ。正視に耐えない。(中国人には日常だろうが)

http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130335.shtml

http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:33:01 ID:eTuAX+Y8
中国メーカー(多くは香港資本)の躍進は、外資メーカー以上の
労働搾取をやっているから。そもそも香港に技術なんて聞いたことないだろ。
資本投下して組立てやる労働者から搾取して利益出してんの。
こういう企業は既にギリギリまで絞ってるんで、元高になれば当然別の国に移動するよ。
行った先で外資企業に勝てるかは疑問だが。
技術とまでは言わんが品質管理で競争力ある中国メーカーはハイアールくらいか。

そもそも、世界中見渡してもに海岸地域しか発展せんのだよ。
内陸に多数の労働者が控えてるから大丈夫っていうヤツいるが、これ以上の低賃金
は無理だろ。資源もないのに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:39:45 ID:/U4KtCS1
シカゴ周辺やドイツのルール地方は?
揚子江も重慶あたりは汽船が遡れるぜ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:35:51 ID:+2zDHghb
今回の津波で日本とインドの関係がハッキリしたね
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:52:28 ID:/U4KtCS1
インドは第2の中国だ!
840会社員:05/01/11 17:57:59 ID:zBw93RmH
バブル崩壊する中国、上海の高級マンション、オフィスビル、1年たっても空室50%ザラでした。無計画に建てればなんとかなるって感覚の不動産屋が乱立、銀行も簡単に融資する。そろそろ不良債権の増加で潰れる銀行も出てくるでしょう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:58:09 ID:yyGWhcCU
インド洋かどっかに支那が島を買い取ってつくった諜報施設は、津波で全滅と何かで読んだぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:14:05 ID:KTHofpiQ
インドと 何か あった?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:40:06 ID:j3bYuuqT
中国共産党は最近、資本家まで入党させている。
キッシンジャーが年頭に語ったように、これから共産党内部の矛盾が
激化するだろう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:18:38 ID:iPHFv89k
赤潮発生面積が83%増=海洋汚染、さらに深刻に−中国http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000943-jij-int

新華社電によると、中国国家海洋局は9日、同国の海洋環境に関する調査報告を公表し、赤潮の発生面積が前年より
83%拡大するなど、周辺の全海域で水質汚濁が深刻化している実態を明らかにした。 

 前年比8割増とは。越境公害につながる問題だけに、隠蔽し続けるのは無理だったな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:25:10 ID:iPHFv89k
米で雇用150万人分喪失 中国から輸入増でと議会委http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000034-kyodo-bus_all

 【ワシントン11日共同】米議会の諮問機関である米中経済安保調査委員会は11日、中国からの輸入増加で対中貿易赤字が
増大したのに伴い、1989−2003年の間に約150万人分の雇用機会が失われたとの試算を盛り込んだ報告書を発表した。
 米国の対中貿易赤字は04年も過去最大を更新し、年間1500億ドル(約15兆5000億円)に迫る勢い。事実上ドルに
固定されている人民元制度など不公平な競争条件が背景にあるとの不満を米政府・議会は募らせており、改善を求める対中圧力
が続きそうだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:26:27 ID:iPHFv89k
中国で論争活発 党独裁か民主政治かhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000011-san-int

 【北京=伊藤正】「和諧社会」という言葉が中国を席巻している。経済成長が生んだ貧富の格差などの諸矛盾を解消し、
調和のとれた社会の構築を目指す胡錦濤政権のキーワードで、昨年九月の共産党中央委員会総会(四中総会)で初登場
して以来、メディアに頻出、胡国家主席も今年頭の短い賀詞の中で二度使った。問題は和諧社会をどうつくるのか。
一党独裁の是非を含め、中国論壇で論争が起こっている。・・・

中国、野党設立目指す12人を拘束…独裁終結要求でhttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050106/20050106i504-yol.html

 支那政府は、民主主義体制への移行を説く「新自由主義」の広がりをひどく警戒しだしたようだ。
世界最悪の貧富格差や環境問題の表面化によって、現支那政府が単なる開発独裁政府に過ぎないこと
が明らかになりつつある中、ごく自然な動きといえるだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:28:26 ID:iPHFv89k
中国:若者の失業者続々、社会問題に 親の「すねかじり」家でゴロゴロ「求職貴族」http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/11/20050111ddm007030060000c.html
 
【北京・大谷麻由美】中国の都市部で就職できない若者たち、「新失業群」が形成されつつある。
中国の失業者といえば、これまでは業績不振に陥った国有企業の元従業員たち、「老失業者」が中心
だった。若者たちを中心とした新失業群という構成変化に、新たな対策を求める声が上がってる。
中国紙「南方週末」が報じた。・・・

 経済が成熟するにつれ、新たな社会問題が出てくるのはやむをえないことだが、途上国レベルの社会問題を依然抱える中、
都市部などで早くも先進国型の問題が表面化している。支那社会のいびつさがよくわかる話だ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:00:54 ID:U0076w0A
トンキン湾で銃撃 越漁船の9人死亡 中越、主張ズレhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000010-san-int

 【バンコク=岩田智雄】ベトナムの漁業関係者は十二日、ベトナムと中国の境界付近のトンキン湾で今月八日、
ベトナムの漁船計二隻が中国治安当局の銃撃を受け、ベトナム人九人が死亡したことを明らかにした。しかし、
ハノイの中国当局者は、ベトナムの海賊が中国漁船を襲撃したため攻撃したとしており、両者の主張は食い違い
を見せている。
AP通信によると、ベトナム・タインホア県の漁業公社の当局者は、同公社所属の複数の漁船が八日、トンキン
湾に設定された中越の共同漁業水域で操業中、中国当局の艦艇二隻から銃撃を受け、漁船の一隻に乗っていた
漁師八人が死亡、八人の安否が不明となったと発表した。また、同日朝にも別の漁船が中国治安当局から銃撃
され、漁師一人が死亡し、六人が負傷した。
 これに対して、ハノイの中国大使館は、ベトナムの海賊が中国の領海内の漁船を襲撃したとの未確認情報を
得て、海賊とみられる八人を殺害し、八人を拘束したと反論。ベトナム外務省は産経新聞に対し、事実関係を
調査中としている。
 
 何もなしに、ベトナムの漁業公社が所属漁船が行方不明になったなどと言い出すわけないと
思うが。拘束した8人は本当に海賊なのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:09:19 ID:U0076w0A
石炭発注会:売買思惑乱れ、石炭不足深刻化か http://news.searchina.ne.jp/2005/0113/business_0113_001.shtml

  12月29日から河北(かほく)省・秦皇島(しんこうとう)市で開催されていた全国重点煤炭生産運輸会議(石炭発注会)
が、10日に終了。しかし売買双方による協議で契約が成立した件数は少なく、石炭供給不足が叫ばれる中、事態はさらに深刻化
しそうな様相だ。11日付で新華網が伝えた。

  この会は全国の石炭、電力、鉄鋼企業などの担当者らが集まって、石炭の販売価格を決めるもの。発電用石炭の価格も決定さ
れることから、今後の電力価格を占う上で重要な場となっていた。
  中国の石炭業では、経済開放が進んだ今でも、政府の定める計画生産量を超えた分についてのみ、市場価格を認める二重価格
制がとられている。また、これまでは電力不足への対応に苦しむ電力業界の安定を図るとの観点から、電力価格の引上げを当局が
許可しても、石炭価格は据え置きという政策が採られていたため、石炭需要が急増しているにもかかわらず、石炭業界の収益は伸
びないという状況が生じていた。
 政府は昨年12月に電力価格の値上げに合わせて発電用石炭の販売価格も引き上げる「価格連動制」を認可。しかしこの政策で
定められた基準も現実に即したものではなかったため、複雑な価格決定政策の中では、事態改善の決定打とはならなかった。
 中国政府は2010年までに火力発電所の発電容量増強を目指している。燃料となる石炭の需要は03年の8.3億トンから
13.5億トンまで増える計算で、電力供給と価格の安定には、石炭の供給安定が不可欠だ。
  中国石炭工業協会の〓洪九氏は、石炭供給の安定のためには、炭鉱と電力会社が互いに出資しあい共同で発電所を経営する
という形式を、政府が後押しして進めるべきだと提案している。(〓=さんずいに僕)(編集担当:恩田有紀)
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:16:17 ID:U0076w0A
厳冬の北京でガス供給制限 中国、地方では電力不足http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000184-kyodo-bus_all

 【北京13日共同】19年ぶりの厳冬となっている北京市でガス不足が深刻化、市当局はこのほど、ホテルや高級アパートなどに
暖房用ガスの供給を制限するとの緊急通知を出した。中国では今冬、一部地方都市も電力不足に見舞われ、企業の操業や市民生活に
も影響が出ている
 中国紙、新京報によると、北京では昨年12月21日から例年を平均2・8度下回る寒い日が続き、予想より1カ月早く暖房用
ガスの需要がピークを迎えた。市当局は、2月の春節(旧正月)期にガス使用量がさらに増加する可能性が高いとして、早めの供給
制限を決定したという。
 市内の日系ホテルによると、10日ごろに通知があり、供給制限は既に実施中。一般家庭への制限も近く始まりそうだ。

北支那は乾燥化が進み、寒暖の差が激しくなっているのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:19:47 ID:U0076w0A
中国の農業貿易赤字は2005年も増える見込みhttp://www.tmr.or.jp/headline/1105632629.html 

【北京11日アジア・パルス】農業貿易アナリストによると、2005年に、中国の成長速度は落ちるかもしれないが、
農業貿易赤字は続くと予測される。
「小麦、コーン、大豆、綿花の輸入需要は今年も相変わらず強いと思われる。一方、輸出はあまり改善しないだろう。
これが、2005年の農業貿易赤字を予測する根拠である」と、中国農業科学院の農業経済学者、リュー・シャオヒ氏は
語った。・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:44:13 ID:26BMu3Uz
農業貿易赤字ってのは工業化して生活も向上してるってことじゃないか。
日本の赤字ぶりにはまだまだ及ばないけれどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:10:54 ID:xRIfUzuv
もっと現実的にならないといけないと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:07:34 ID:LFu805tn
江沢民と胡錦涛の政争が活発になってると予想する人がいる。
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/
これの15日の記事。

胡錦涛って軍はまだちゃんと掌握しきれてないのね。
靖国どころじゃないらしいのに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:49:51 ID:IZu2QRKZ
商務部:「中国の支援物資は期限切れ」で激怒 http://news.searchina.ne.jp/2005/0117/national_0117_003.shtml

 中国商務部の崇泉・報道官は、インドネシアのマスコミが、「中国からの支援物資は期限切れだ。食べられない」などと
報じたことに対して、「現地住民を不安に陥れる卑劣な手段だ」と、強い口調で非難した。16日付で中国新聞社が伝えた。
  インドネシアの一部のマスコミは、支援物資に書かれていたとされる消費期限「2004.12.10」をクローズアッ
プ。中国からの支援物資の品質に問題があると指摘したというもの。
  それに対し、崇・報道官は、「中国政府は、これまで食品の安全問題を重視してきた。緊急事態が発生した場合に、中国
政府が期限切れの食品を現地に調達することなどありえない」と強く反発。
「中国の『製品品質法』『食品衛生法』には、パッケージに生産日付と安全使用期間を明記することが規定されており、中国
からの支援物資に書かれている生産日付などは、中国の関連法律に基づいていると説明した。(編集担当:田村まどか)


 多分本来送るはずの食料を横流しして、廃棄予定の期限切れ食料を送ったのだろう。
中国では良くあることで、「ありえない」なんて言ってる中国政府がおかしい。
いや、役人が絡んでいるから政府も言い訳に必死なのか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:52:44 ID:IZu2QRKZ
>>852

 支那で水資源が、急激に枯渇しつつあるのは周知の事実だ。いずれは胃袋を
米国に握られるだろうね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:01:51 ID:eqYgRxbQ
国内の不満分子を押さえ込むのにやっきになってるんだろう。
高圧的な反抗に対しては徹底的な大国主義でたたくんだろうな。
それが今の中国だよ。あと十数年足らずで中国は破綻するだろうなあ
食糧不足と、経済の停滞(バブル崩壊)を招き、軍の暴走も懸念される
日本を帝国主義だーとか抜かしているが、中国こそ立派な帝国主義だろ
やだねー野蛮国家は。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:12:25 ID:fNn1ODt/
元切り上げをもっと早くからやってりゃよかったと思うんだが。
せめて五輪開催決定時くらいから。
工人の人件費は極限まで下がってるからなぁ、もう。
安い給料でしかも支払われないなんていうことが、
けっこう大きな家電メーカーでも頻発してるよーだし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:51:28 ID:5J+pzLyY
半世紀ぶり黒字ゼロ予測 米農産物貿易、輸出減で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004112301001581

 【ワシントン23日共同】米農務省は22日、2005会計年度(04年10月
−05年9月)の農産物貿易見通しを発表、世界的な豊作と穀物などの価格下落に
日本の牛肉輸入禁止もあって輸出額が落ち込む一方、景気拡大に伴う輸入増とドル
安で輸入額が膨らむため、約半世紀ぶりに黒字がゼロになると予測した。

 コスト競争力のある小麦やトウモロコシなどの輸出で毎年黒字を計上してきた農
業大国の米国が、収支の黒字を見込まないのは1950年代後半以来になるという。

 農産物収支の悪化は、過去最高ペースで増大する貿易赤字の拡大要因ともなりそ
うだ。 農産物の輸出総額は560億ドル(約5兆7700億円)で前年度比約10
%減少する一方、輸入額が約6%増えて同額に達し、過去最高を更新すると予測。
ワイン、ビールなどの酒類や果物、野菜の輸入が増えるとしている。

▲安い穀物はだぶついている。いくらでも米国から「買ってやる」ことができる。
日本にはそれができない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:50:22 ID:bchs2Pzn
中国バブル崩壊万歳!!
日本は100年超で市場経済の基盤を持つ国。小手先のバブル横太りの中国と一緒にされては困る。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:45:47 ID:jELG+x9r
中国証券当局、株式相場てこ入れ策を発表か―上海証券報 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aZ7b.D3nEkrg&refer=jp_top_world_news
 
 1月18日(ブルームバーグ):18日付の中国紙、上海証券報によると、中国の証券監督管理委員会は、急落している
株式相場のてこ入れ策を発表する可能性がある。同委市場監管部の謝庚主任の話を基に伝えた。てこ入れ策は構造問
題の是正に必要とされるもので、日程は明らかにしていない。

 中国の電力会社、華電国際電力の新規株式公開(IPO)の政府承認により、5カ月ぶりにIPOが再開されれば、
株式市場の需給が悪化するとの懸念が広がり、上海総合指数は17日、約6年ぶりの安値に下落。深セン総合指数も19
97年1月6日以来の安値を付けた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:49:05 ID:P6+VhOCs
バブルは崩壊するに決まっている。
しかし中国が崩壊するわけではない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:49:42 ID:jELG+x9r
米政府、中国8社に対イラン輸出で制裁・米紙http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050118STXKC023018012005.html 

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は17日、米政府が今月初め、イランへの大量破壊兵器やミサイル部品などの輸出を
禁じた対イラン拡散防止法に違反したとして、中国企業8社に対して米政府との取引禁止などの制裁を科したと報じた。
制裁を受けたのは商業衛星の発射サービスを手掛ける「中国長城工業総公司」など。米国企業から購入した機械を軍事用
に転用し、イランに輸出したケースもあったという。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:56:55 ID:jELG+x9r
>>859

米国が輸入しているのは圧倒的にぜいたく品じゃないか。それに対し穀物は戦略商品。
支那発の食糧危機が起きれば、「だぶついてる」なんて言ってられなくなるが。
 資源が不足し、鉄くずやら紙くずを日本から買い求めている国が、本気で一次産品の
取り合いを日本とやれるか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:23:59 ID:P6+VhOCs
>>864
中国の食糧自給率は90%以上。
コメの生産量は日本の16倍。コムギは日本の120倍。
いまは肉の消費が増えているから穀物を輸入し、また
日本に売るためにコムギ畑をつぶして野菜を作っているだけ。
インド程度の食生活に戻れば輸出も出来る(インド人のカロリー摂取は中国の85%)
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:00:49 ID:MD/dC5xl
チベットにて現在進行形の民族浄化 (上のログみてません)
グロ画像故注意
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml

例へ中国が世界の中心になっても誰もみとめんよ。。
日本の戦争時代の虐殺は総力戦もあり仕方のないことだ。虐殺は虐殺だが戦争というベールに覆われる。
では中国は理由は?
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:41:37 ID:7Zd5bQG8
戦争での虐殺なんて数が知れてるんだ。
平時で組織的に隠密に陰険に虐殺される方が悲惨だし数も多い。桁が違う
また人々に後世まで精神的な打撃を与える。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:04:29 ID:4X/6uWZX
【中国】中国企業が日韓の熟練家電技術者を続々と招聘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000005-scn-int

 中国の家電業界では、日本や韓国の家電企業を退職した技術者を、重要戦力と
して高待遇で招聘するケースが増えている。招聘された人の中には、リストラや
自主退職の形で会社を去ることを迫られた50代前後の人も多いという。18日付
で京華時報が伝えた。

 大手電子レンジメーカー、広東格蘭仕集団有限公司(ギャランツ)では、03年
から日本人技術者を34人、韓国技術者を14人招聘。給与は年間24−40万元(約
298万−496万円)と中国企業としては破格で、住宅も支給される。

 ほかにも、創維集団有限公司(スカイワース)、TCL集団股フェン有限公司、海
信集団有限公司(ハイセンス)などが日本人、韓国人の熟練技術者を招聘している。

 スカイワースの張学斌・副総裁は、パナソニックの大型テレビ「画王」を開発し
た池内浩造氏を、創維光電科技公司の董事長として迎え入れることを明らかにした。
「国際的企業で経験を積んできた専門家たちは、中国家電企業が目指す性能向上と
海外進出において、大きな役割を果たしくれるだろう」と述べている。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:10:54 ID:al0uKlC3
>>865
中国の農産物は生産過剰なんだよ。足りないから輸入ということじゃあない。
中国農家は零細経営によるコスト高で、価格・品質面でアメリカ産に劣り、
食品メーカーは安くて高品質で安心(藁)のアメリカ産を輸入してんのさ。
んじゃあ、大型化・効率化を進めりゃいいじゃん(もちろん努力してるが)
とやってしまうと、億単位の農民が職を失うというジレンマ。
だから農民人口を減らして、製造業へとやってるが、製造業も既に生産過剰。
改善を進めるだろうが、物理的に現状維持になるだろな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:19:10 ID:al0uKlC3
大量生産時代に、消費者数と生産者数のバランスはとっくに崩れてん
のさ。多すぎる人口が「労働者の完全使い捨て」の商慣行を生み、
労働者が中産階級になり得ない構造から抜けようがないのさ。
沿海部を別の国として切り離して、内陸部から労働者を受け入れ、
ってやらんかぎり、元高で沿海部の産業すら維持できなくなる。
まあ完全搾取型社会になるわけだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:27:04 ID:al0uKlC3
理論的に、中国が豊かになる方法は一つ。沿海部の通貨(元高)
と内陸部の通貨(元安)をレートを固定して分けること。
沿海部通貨は内陸部通貨にのみ交換可能、且つ他国流出不可とする。
そんで内陸部通貨を刷りまくる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:57:59 ID:xY3XHg3g
ありえない。まず、グローバル社会に対応できる人間が居ない。
個々人が社会主義に漬かってて責任感零。カネボウなんていい見本だろう。

次に資源が全く足りない。
中国だけじゃなくてインドもそうだけど、この2国だけでも先進国並みの水準で消費するにはすれば
資源が今の1000倍ないと無理。その前に環境が耐えられん。日本に酸性雨がザブザブ降り出すのも時間の問題。
東シナの油田欲しさに中国vs日本連合が戦争してもおかしくない。

中国の体制も限界。
都市部と地方の収入格差が100倍超えて、もはや1つの国とは考えられない。物流や情報はどんどん加速していく中、不満だらけの現体制が続くとは考えられない。
今はバブルの軟着陸云々いってるけど、ブラジル並の超インフレ発生。若しくは体制崩壊。
どっちかの理由で、一度足踏みするのは目に見えてる。

その後、徐々に教育レベルがあがり、国際社会という認識も個人レベルに定着するまで数十年は停滞。
もしくは民族毎に国が分裂。

今後30年の中国を予想してみたけど、こんなもんじゃないの?
戦後日本みたいな奇跡はもう起こらない。復興国として1番最初だったから上手くいっただけで、
2匹目の泥鰌は居るわけない。

その後じわじわ成長するしかないけど、成長していくには、やっぱり民主主義の土壌が必要だろうな。
南韓がいい例だよ。日本を騙る朝鮮人なんてどこの国も信用しない。見た目どんなに頑張っても、性格ブスは嫌われるってヲチだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:30:58 ID:al0uKlC3
>次に資源が全く足りない。
>中国だけじゃなくてインドもそうだけど、この2国だけでも先進国並みの水準で消費するにはすれば
>資源が今の1000倍ないと無理。その前に環境が耐えられん。日本に酸性雨がザブザブ降り出すのも時間の問題。

米のドキュメンタリー番組なんか見てると、発想が地球レベルなんだよな。
エイズですら人口抑制のために(地球・人類のために)連中が撒いたんじゃ
ないかすら思えてくる。

いずれにせよ、13億人が先進国並みの消費をするってのは許されんだろう。
もはや中国の先天的運命としかいいようがない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:05:21 ID:xY3XHg3g
>>873
エイズはアフリカの猿が発祥だっけか?
現地の猿は9割方エイズに感染してるらしいけど免疫があって発症しないらしい。
まぁエイズの撲滅は無理だろうな。
ただ、病原菌は媒体が死ぬと増殖できないから威力が段々弱まるらしいし、何百年かしたら人間にも免疫ができて風邪引いたくらいのレベルに落ち着くと思うよ。
というか、そう願う。

> いずれにせよ、13億人が先進国並みの消費をするってのは許されんだろう。
>もはや中国の先天的運命としかいいようがない。

そもそも今の中国の富裕層の中で、純粋に事業で成功して儲けてるのは極一握り。何も知らない労働者を奴隷のようにこき使うか、詐欺ってるだけ。
けど、一度占めた味は忘れられないから、今すぐ問題が解消できる訳がない。その辺りの対立が解消しない限りあそこは地雷原だよ。
あそこに投資していいのは、冷凍食品産業とか、単純な繊維工場あたりに留めるべきだろうな。
金と技術のかかる工作機械なんて基地外行為。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:39:17 ID:al0uKlC3
完全搾取型経済に陥ってるね。

日本について心配なのは、緊縮型消費に向かってること。
最高の消費市場があってこそ最高の商品が作れる。
最先端商品はその市場に近くなければならない、常に革新しつづけなければならない。
そうなってんのは携帯くらいか・・・
高付加価値労働は、開発(上流)か営業(下流)。
日本人は贅沢を追求シル!これが日本の生きる道!
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:40:11 ID:cHXdleKb
中国のバブルが崩壊して一番困るのはニッポン
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:01:45 ID:XOYrEJrJ
>中国のバブルが崩壊して一番困るのはニッポン

そうかもしれないけど、それはいつかは来ることだから早いに越したことはない。
日本にとって中国のバブル崩壊を新たな道を模索する一つのきっかけにすればいいさ。
まあ、日本人はオイルショックを一番で抜けた国だからどうにかなるだろう。
頑張ろう。日本人。子供生めよ日本人VVVVVVV
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:21:04 ID:cOyqXEC8
まあ某国中央銀行みたいな無茶なバブル潰しをすれば中国は立ち直れないだろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:44:01 ID:A5DWt/1U
あーあ、中国が分断されたらいいのにね。上海と広東だけでいいよ。
あとはイラネ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:55:30 ID:ljU7kPs5
おまいら、この前BSでやってたドキュメンタリー見りゃよかったのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:59:51 ID:kdt9XqII
中国共産党一党独裁政権の国がそう長く維持するとは
とても思えない。近いうちに必ず崩壊するよ。
21世紀の主役にはなれない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:32:39 ID:jXy7t7zi
age
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:53:14 ID:F5QKC0T6
NHK慰安婦特番★プロデューサー池田恵理子と黒幕たち

そもそも「問われる戦時性暴力」という番組は、NHKが放送したが、
番組の制作をNHKから下請けしたのはNHKエンタープライズ21、それを
更に孫受けのドキュメンタリー・ジャパンという会社に投げて実際の
番組制作は行われた。
そしてなんとNHKエンタープライズ21のプロデューサー池田恵理子氏は
「女性国際戦犯法廷」運営委員の一人で、主催団体である戦争と女性へ
の暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン、VAWW−
NETジャパン)の発起人の 一人だったというオチが付く。
http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/

在日朝鮮人へのいやがらせ、差別事件に関する呼びかけ文
(前略)2002年11月21日
VAWW−NETジャパン運営委員会
松井やより・東海林路得子・西野瑠美子・中原道子・池田恵理子・渡辺美奈・
上田佐紀子・山口明子・鈴木香織・田場祥子・金富子・宋連玉・伊従直子・
関典子・大越愛子・山下英愛・高里鈴代・柳本祐加子・山野和子・加賀谷いそみ<(後略)


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1105617202/l50
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:06:48 ID:NSYHwlQS
昔は、差別は「悪」だと思っていたが
今は差別は「善」だと思う。(爆)
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:09:56 ID:w5wr9EQG
「中国人テロリスト 米国に潜入 汚い爆弾」のニュースどこ行った?

というか、ウェブはおろか 2chにもどこにも見かけないんだけど


中国共産党からの圧力?

2chも 落ちたもんだ

誰か テキスト保存した人 投稿願う



886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:32:34 ID:NF0xoDyP
【米国】連邦当局、ボストンへの「汚い爆弾」攻撃情報で中国国籍の4人聴取へ[01/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106193345/l50
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:59:33 ID:vtzbxHKK
確かにこのグローバルな世界であのような独裁体制が維持できるとは思えない。
中国が開放的になればなるほど、経済が発展すればするほど、外国の情報や価値観が流れ込んでくる。
こんな世界の中で今の中国が維持できるかは疑問。

だがそれはまだまだ先の話だ。とりあえずは今の調子がいい中国と、少なくとも経済的には仲良く付き合っていくのがいいだろうな。
888名無しさんの主張:05/01/21 21:17:01 ID:40RwM2+r
日本だけが中国は嫌いだといってもほかの国が仲良くする。
とりあえずほかの国よりも先に仲良しになったほうがいいね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:02:10 ID:tpfB1pRU


着々と構築されつつある対中国包囲網 あるいは
世界は日米同盟VS欧ロ中のユーラシア連合に分裂か

http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/607.html

890佐藤総研:05/01/22 13:14:52 ID:RaeD3gO0

   ■対中、国家戦略の必要性 −巨大な隣人にどう向き合うのか−
    http://blog.melma.com/00126120/20050111070357
    http://www.mag2.com/m/0000102968.htm
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:41:46 ID:L7HJpCJx
こういっちゃなんだが、中国がバブルでポシャっても
日本経済にたいした影響はないよ。マスコミに煽られすぎ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:17:07 ID:NzavqXZu
日経が一方的な中国礼賛から、中国バブル崩壊の危機とベトナム等への
工場の移転を掲げ始め、中国派は一転少数派落ち。
現在、中国経済を無条件に礼賛しているのは、
毎日新聞のエコノミスト誌程度だ。調整局面に入りつつある中国に、
今積極的な投資をする理由はないだろう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:26:13 ID:5MxmrxU3
>>891
説得力が無さ過ぎるよ
894名無しさんの主張:05/01/23 13:10:00 ID:00A/SwZa
>>892
社会のインフラが追いつかないから、経済の成長にブレーキを
かけるのもいいことだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:57:08 ID:OwJxbAn8
>>893
日本の対中輸出の何割が中国市場に流れてるか探ってみな。
ホントに中国市場で儲けられるのは、やっとこれから。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:44:13 ID:BTF8P+3a
大学院受験者が100万人突破 中国、就職難も背景http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00000077-kyodo-int

23日付の中国各紙によると、中国の大学院修士課程への進学希望者に対する統一試験が22日始まり、受験者数は
前年比24%増の117万2000人と、試験が始まった1978年以降、初めて100万人を突破した。2005
年の募集人数(国の計画ベース)は31万6000人で、3・7倍の難関となった。
 高学歴志向が高まっている中国では、1990年代後半から専門学校の昇格などで大学の数が急増。大学生の数は
98年の108万人から、2003年末には約1700万人と急拡大している。
 大学の“大衆化”に伴い、大学生の就職が難しくなっており、一段と学歴をつけようと大学院進学の希望が増えている。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:49:57 ID:KIElqvyN
10年遅い
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:50:10 ID:BTF8P+3a
>>865

 食糧自給率90%以上ってのは、いつまで保たれるんだよ。人口も増えるし、当面は工業用水の需要も
増えるんだぜ。一方、砂漠化・乾燥化は歯止めがかからない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:55:09 ID:BTF8P+3a
官僚の賭博が深刻化 中国、国民性との指摘もhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000096-kyodo-int 
 
 中国で官僚が多額の公金を横領、賭博につぎ込む事件が続発し、政府が対策に躍起となっている。ただ「賭博好き」
の国民性も指摘され、効果を疑問視する見方もある。
 各メディアでは連日賭博事件の特集を組みキャンペーンを展開。19日の中国紙、京華時報は公安当局が寧夏回族
自治区の賭博事件を摘発、国家機関幹部ら13人を拘束したと伝えた。賭け金は総額8万5000元で、この地区の
「貧困層120人分の年収に当たる」と糾弾した。賭博現場は国内にとどまらない。環球時報によると過去数年に、
官僚や国有企業幹部数十人がマカオのカジノで公金を使って豪遊していたことが発覚、一部は数百万元や1億元を
浪費したと伝えた。


13人で106万円なんて微々たる額じゃないか。貧困層と比べるなよw
900イミジクライミジクライミジクライミジクライミジクライミジクラ:05/01/24 23:02:40 ID:UhCGCQxk
イミジクライミジクライミジクライミジクライミジクライミジクラ
イミジクライミジクライミジクライミジクライミジクライミジクラ
イミジクライミジクライミジクライミジクライミジクライミジクラ
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:07:13 ID:BTF8P+3a
【中国】FBI:「中国人テロリスト」は蛇頭がらみのニセ情報http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000002-scn-int

米メディアが、「中国人4人がボストンでテロを画策している」と報道したことに関して、匿名の米連邦捜査局(FBI)の職員は
22日、「通報者が故意に『ニセ情報』を流したのだろう」と述べたとされる。24日付で北京娯楽信報が伝えた。
・・・今回の騒動に関連して、米国で働く中国系ビジネスマンは、「こうした根拠のない情報が、在米華僑に及ぼ
す影響は非常に大きなものだ」と強く批判した。


チャンコロが何をわめこうが、しょせんチャンコロはチャンコロだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:21:24 ID:BTF8P+3a
大量の廃油 黄河蘭州段を汚染 蘭州市http://www.tokkai.com/a-column/data/focus/1106233186.html

1月18日、黄河蘭州段で廃油による深刻な汚染が確認された。午前8時から午後3時30分の間絶え間なく廃油が黄河
に垂れ流され、9時ごろにはすでに河面全体に油が広がっていた。すぐに環境保安局が排油口を突き止め、廃油管をたど
っていったが、付近の汚水管の設置の仕方が大変複雑であるため工場を特定することができなかった。現在汚染の程度
などを調査し、下流域に及ぼす影響などを調べている。 
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:31:49 ID:BTF8P+3a
上海で脂肪肝が急増http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=240 

上海の脂っこい中華料理は、人々の体を徐々に侵食し始めているようだ。2004年夏に上海で開催された
「脂肪肝の最新の研究進展学術会議」にて、最近の5年で上海での脂肪肝の発生率が50倍にふえ、低年
齢化が進んでいることがわかった。とくに若い女性と児童の発生率が急増している。現在、上海人の
脂肪肝の発生率は20%で、その多くは肥満が原因である。医療機関の調査によれば、男女別には男子が
21.1%、女子が20.5%の割合となっており、すでに上海ではウイルス性肝炎に次ぐ発生率と成っている。
しかし検査を受けていない市民も多く、最終的には40%を越えるものと見られている。


 ちょっとばかし豊かになれば、食の欧米化はある程度進み、肉食などもそれなりに増えるだろう。
その時点で、健康には悪いわけだが、もともとの支那料理からして脂っこいとくるし、支那人自身の
意識の低さを考えれば、都市民の健康状態は急激に悪化するわな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:35:02 ID:BTF8P+3a
水不足が続く広東省、1月も降雨はゼロhttp://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=217 

2005年に入っても、広東省では雨がまったく降らず、降水量が0を記録している。この結果、広東地区では2002年以来、
断続的な干ばつとなっている。専門家によれば、すでに広東地区の水は石油並に貴重なものとなっており、市民に節水
を呼びかけている。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:37:12 ID:BTF8P+3a
重慶:酸性雨が深刻化、昨年の石炭使用増加でhttp://news.searchina.ne.jp/2005/0121/national_0121_009.shtml   
 
 重慶市環境保護局によると2004年、懸念されていた酸性雨の濃度はph3.62まで上がり、雨が10回降れば4回は
酸性雨となる状態だ。19日付で新華社が伝えた。ph値は03年より4ポイント酸性に傾き、かなり酸っぱく感じる
までになっている。重慶では02年から大気汚染物質を排出する工場などを移転させ、石炭燃料の使用を規制していたが、
昨年のエネルギー不足で再び石炭の使用が再び増えたことが、酸性雨が深刻化した原因だとされる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:42:32 ID:uZvB8gFR
>>898
日本の自給率は40%台ですね。1960年代には70〜80%あったのに。
なぜこのようになったのですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:50:37 ID:9PNoMgvS
円のレートがあがり、農業労働者の賃金も上がり、輸入した方が安くなったからでしょ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:03:16 ID:qRRo/eq5
ちがいます。
現在日本人の食ってるものは、
仮に賃金がいくら安くても物理的に国内では作れないのです。
それは、もちろん肉食が増えたから。
飼料穀物の消費量を国産で賄うには、現在の3.5倍の耕地が必要です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:26:07 ID:hVeh98MJ
それだったら、あまり問題がない。輸入が難しくなったら、昔の食生活に
戻せばいいんですから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:38:25 ID:UPLTYqoJ
>>906

 いずれにしても、支那発の食糧危機が起きた場合、日本と支那は北米の穀物を
奪い合うことになる。その場合、必要とする量は支那のほうがはるかに多いだろう。
それに、支那経済の不安定さを考えれば、そもそも穀物価格の高騰に耐えられないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:40:20 ID:UPLTYqoJ
流行性脳膜炎、拡大の兆し=安徽省で8人死亡−中国

 【北京31日時事】31日の新華社電などによると、中国中部の安徽省で流行性脳膜炎が多発しており、これまでに感染者8人が死亡した。
隣接する江蘇省など他の地域に感染が広がる兆しがあり、各地の衛生部門は警戒を強めている。
 安徽省では、昨年12月下旬から各地の学校などで相次いで感染者が発生、これまでに61人の感染を確認した。感染者、死者の大半は
児童・生徒という。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000107-jij-int
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:51:47 ID:UPLTYqoJ
黄砂に地球の冷却効果 日中共同チームが解析http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000018-kyodo-soci

 中国内陸部の砂漠で発生する黄砂などの粒子に、わずかだが地球を冷却する効果があることが、日中共同プロジェクトチーム
(日本側代表・三上正男気象研究所主任研究官)の分析で分かった。
 日本でも春先に観測される黄砂は健康への影響などマイナス面ばかりが指摘されるが、「地球の温暖化防止に役立っている」
(三上代表)という一面が示された。長崎市で開催中の同プロジェクトのワークショップで28日に発表する。
 研究チームは、黄砂の発生源である中国のタクラマカン砂漠から日本にかけての地域で観測を実施、黄砂が舞い上がり、風に
乗って飛散していく過程を明らかにした。
 観測結果を基に、1974年から2001年までの28年間について黄砂などの粒子が地球全体の気候に与えた影響をコン
ピューターで解析。地球全体で「1平方メートル当たり年平均0.3ワット」というわずかな冷却効果があったと推定した。


なんと、黄砂の予防を研究するはずが、早くも効用の研究になってしまった。砂漠化の勢いはそんなに急激か。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:56:02 ID:UPLTYqoJ
中国の「白色公害」http://www.janjan.jp/world/0501/0501242920/1.php 

「白色公害」とは、いわゆる発泡スチロールによる公害のことだ。最近の統計では、中国・北京市で1日に約1万6千トン
のゴミが出て、そのうち発泡スチロールなどのプラスチック類のごみが約4千トンも占めていたそうだ。中国政府は去年、
北京、上海などの大都市だけでなく、地方の都市部の政府機関も、環境に多大な影響を及ぼすとして発泡スチロールなどの
使用を一切禁止する処置をとった。・・・現在、中国はいわゆる「資源ごみ」の再生利用に力を入れていて、日本から
「資源ごみ」を大量に輸入している。ただ、輸入された「資源ごみ」の再生利用の処理技術は初歩的なもので、新たな公害
問題を引き起こしている。中国への「資源ごみ」の輸出は、日本の地方自治体のごみ処理の飽和状態を緩和しているという
側面もある。お互いに有利な状況を作るために、日本の高度なごみ処理技術も輸出して欲しいものだ。


 一次産品の確保が難しく、日本から必死にごみを輸入する支那。なんだかんだいってもこれが支那経済の現実だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:56:55 ID:OptVvxRu
>>910
価格競争なら日本は負けないでしょうw

しかし現実には、家畜の飼料がなくて困るだけなので、
肉を食わなきゃいいだけの話。
穀物価格が上がれば、翌年はアメリカの農民が増産するので安くなります。
なお、世界のトウモロコシ備蓄の半分は中国にあるといいます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:07:54 ID:UPLTYqoJ
>>914

 支那は小麦もかなり輸入しているが。とりわけ北支那は砂漠化の激しい地域だから、
長期的に見れば厳しい。また、干ばつがおきた時の被害が予想以上に大きくなる可能性
もある。そもそも、9億人の農民がいてそういう事態になれば、農村経済も悲惨なこと
になる。トウモロコシの備蓄など一時しのぎにしかならんだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:34:37 ID:/etHlPf8
米国防長官、年内に訪中へ=実務者が初協議−北京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000205-jij-int

 【北京31日時事】新華社電によると、米中両国の国防担当の実務者による
初の政策協議が31日北京で開催され、ラムズフェルド国防長官の年内訪中の
意向が示された。関係部門が訪中時期に関する協議を進めているという。

 両国国防当局間では2003年10月に曹剛川国防相が7年ぶりに訪米。昨
年はマイヤーズ統合参謀本部議長と人民解放軍の梁光烈総参謀長の相互訪問が
実現しており、米国防長官の訪中で両国の軍事交流はさらに拡大することにな
る。(時事通信 - 2月1日3時0分更新)
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:18:24 ID:fBzXw6b6
【中国】次官級の「日中戦略対話」の定期開催を提案 日本側は回答を保留[050205]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005020501002572

 中国政府は5日までに、外務省次官級の「日中戦略対話」の定期開催を目指す
方針を決め、外交ルートを通じて日本側に提案した。東アジアの安全保障体制
確立に向け、台湾や北朝鮮問題などを協議することが狙い。複数の日中関係筋が
明らかにした。

 日本は米国との間では、同盟関係を背景に「日米戦略対話」を毎年2回程度
開催しているが、その他の国とは各省実務者による個別分野の政策対話を行う
レベルにとどめている。中国側は、こうした事情を承知しつつ「日本側の新しい
思考に期待する」(中国筋)として新提案を投げ掛けた。

 日本側は「慎重に検討する必要がある」(外務省幹部)として現時点では回答を
留保しており、日本政府の対応が今後の焦点となる。

↑これは結局どうなったの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:40:45 ID:VOYb4OTI
2年間は江沢民院政で合意(共同通信)
 【上海・共同】中国共産党のトップ、胡錦濤総書記(国家主席)が2002年11月の第16回党大会で、江沢民氏(78)から総書記ポストを引き継いだ際、
その後2年間は重大問題について江氏の裁定を仰ぐとの合意が指導部内にあったことが、中国でこのほど翻訳出版された江氏の伝記「彼が中国を変えた―江沢民伝」(ロバート・クーン著、上海訳文出版社)で明らかになった。
[共同通信社:2005年02月07日 19時30分]
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:05:27 ID:dyOV8dno
発電所建設で土地奪われた農民の悲劇、中国誌がルポhttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050208/20050207id26-yol.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:07:57 ID:dyOV8dno
河南:横領疑惑、県共産党トップが大金を持ち失踪http://news.searchina.ne.jp/2005/0203/national_0203_008.shtml

河南(かなん)省・西華(せいか)県共産党委員会書記が昨年9月に広東(カントン)省に研修に行ったまま戻っていない。
管理していた計画生育(一人っ子政策)違反者の罰金10万元が使途不明となっていることもあり、地元検察は横領容疑
などで捜査を始めたもよう。3日付で第一財経日報が伝えた。
 この男性は9月から同僚ら13人と広東省に職場研修に行っていた。ほかのメンバーは戻ったが、この男性だけが帰っ
ていないことから、行方不明としてすでに警察には届けが出されている。
 男性がなぜ失踪しているかの真相は不明だが、地元では多額の金を持ち逃げしたとの噂が広がっている。
 西華県は農業、工業ともに基盤が薄弱で、近年の経済成長率は8%前後。昨年の財政収入は1億元にも
満たなかったという。
  なお県共産党委員会書記は、県レベルの共産党組織のトップ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:56:53 ID:8ODB7zQW
「1937年の中国軍による上海での日本人捕虜虐殺事件」 上海において中国兵による日本人や市民虐殺が実行された。

(資料) 
(上海における中国人の日本人捕虜虐殺行為に関するCNNレポート)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/index.html

(CNN紙に掲載された虐殺光景)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image1.lg.jpg
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image2.lg.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:37:13 ID:yOBUxa5j
中国企業には注文しません 国旗バッジでカナダ政府http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000164-kyodo-int

 【北京9日共同】9日付の中国紙、新京報によると、カナダ政府はこのほど、野党の批判を受け、カナダ国旗をデザイン
したピンバッジ製造を中国企業に発注するのをやめた。国旗など国のシンボルに関係する商品でもコストの安い中国に発注
している国は少なくないが、国内の反発を背景に思わぬ問題に発展した形だ。
 問題のピンバッジは、赤と白の地にカエデをあしらったカナダ国旗を模しており、カナダの国会議員が外国からの来客など
に贈る記念品として使われている。野党の新民主党の議員が先週、「国の象徴である国旗をデザインしたバッジを中国企業に
つくらせているのは問題だ」と政府を追及した。


あきらかに不公正な措置だが、カナダは有力な資源国。支那としては難しいところだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:57:49 ID:yOBUxa5j
中国からの偽造品が6割=EUhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000736-jij-int

 【ブリュッセル8日時事】欧州連合(EU)で押収された偽造品やコピー商品の約6割が中国から持ち込まれたことが8日、
欧州委員会の調査で分かった。
 欧州委によると、2003年にEU内の税関で押収された偽造品やコピー商品は、衣服やアクセサリー、CDなど約9220万点
に上り、前年より9%増加。市場価格では10億ユーロ(約1350億円)に相当するという。 


 日本は途上国に、部品や設備を輸出して貿易黒字を確保するパターンを、韓国・台湾・ASEAN・支那
・インド・メキシコなどで実現したが、欧米諸国はそこまで器用にやれないだろう。
必然的に摩擦は深刻になるわけだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:08:39 ID:yOBUxa5j
愛知万博中の台湾観光客ビザ免除、議員立法で成立http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050209/20050209ia21-yol.html 
 
 台湾観光客への査証(ビザ)発給を「愛・地球博」(愛知万博)期間中に限って免除する愛知万博外国人
観光旅客来訪促進法が9日の参院本会議で、全会一致で可決、成立した。政府は3月から9月まで、台湾の
観光客にビザなしで90日間の滞在を認める政令を決定し、3月上旬に施行する方針だ。同法については、
中国政府が「中国の観光客にはビザが必要なのに、差がありすぎる」などと不快感を示していた。

中国最大のハッカー組織が解散…香港紙が報道http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050208/20050208id22-yol.html 

 8日付の中国系香港紙「文匯報」は、熱烈な愛国主義を唱え、日米政府機関のインターネット公式サイトを攻撃した
ことで知られる中国最大のハッカー組織「中国紅客連盟」が昨年末に解散して、すでに運営サイトも閉鎖したと報じた。
解散の理由に関して、同組織の創設者はネット上で、「すでに年もとり、当時のような興奮が得られなくなった」と説明
している。

魚釣島の実効支配強め不法上陸阻止…灯台所有権移転http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050210/20050209ia29-yol.html

 このところ周辺事態法に続き、共通戦略目標と称して文言上支那をけん制する
動きが出てきそうだが、それだけでも効果はこのとおりだ。日米同盟を強化する余地は、まだ相当残っていそう。
核武装をする前にも、できることが山ほどありそうだな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:56:04 ID:7YXoI+Nq
対中貿易赤字最大に 米、相次ぎ強硬法案 民間も要求、摩擦一段とhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000017-san-bus_all

昨年の対中貿易赤字が過去最大の千六百二十億ドルに達したことがわかった十日、米議会では、安すぎる中国人民元や海賊版の
横行など不公正貿易慣行への対抗措置を求める法案提出などが相次いだ。映画、音楽、出版産業が加盟する国際知的財産権同盟
(IIPA)などの民間団体も知的財産権保護で対中強硬策を要求しており、米中貿易摩擦が一段と激化する可能性が出てきた。
・・・

 民主・共和両党とも支那への反発をむき出しにし始めた。貿易黒字の大半を対米で稼ぐ支那はいよいよ
苦しい立場に追い込まれたな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:58:58 ID:6QnCaBtr
しかしブッシュ政権は中国で儲けてるからね。中国の成長はまだまだ続くよ。

中国制裁法案を非難・米財務次官
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050212AT2M1200I12022005.html

 テーラー米財務次官は11日、米ブルームバーグテレビに出演し、一部の上院議
員が人民元改革を促す中国制裁法案を提出したことについて「保護主義は問題の
解決にならない。法が成立しないことを期待している」と非難した。

 グラハム上院議員(共和党)、シューマー上院議員(民主党)らは中国が人民
元の変動幅を拡大しない場合、中国製品に報復関税を課す法案を提出した。

 これに対してテーラー次官は「人民元改革を巡る米中の協議は進展しており、
中国も段階を踏んで人民元の変動幅を拡大すると話している」と指摘。「我々の
やり方は制裁措置より米国に利益をもたらす」と述べ、外交的な解決が望ましい
との見方を示した。(ワシントン支局) (11:47)
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:48:55 ID:9MwAXPyb
中国および千島列島・台湾・南樺太を取り戻す必要がある。
928& ◆tNtHsziLno :05/02/14 07:34:02 ID:lZmuC51N
1>は少し 自虐サヨっぽいね。 論調がアカ非っぽい? でも その後のポスト見てると 
この人のもくろみはうまくいかなかったみたいね。

21世紀は米中対立が深まることは間違いない。もうその兆候見え見え。
立場上は「東アジア地域唯一の自由国家」として 米英の側に付いとけばいい。そして うまく立ち回ればよいのです。
いい子ぶって、賢くな。矢面に立たないほうがいい。

中国市場欲しさに アメリカ企業が 中国政府の機嫌とるため 日本を悪者に仕立て 日本企業を出し抜いて 
中国市場で拡大したとしよう。中国政府の目標は あくまで 自国企業の利益。別に米国多国籍企業によくしてやりたいわけではない。
技術と金ちょーだい でしかない。自国の企業を強大にした後は バイバイ。おめーもう要らないよ。
だから そういう中共政府の目論見がばれてくるほど アメリカは 中国との対立を深めていく。だから 結局 米中対立 になるのです。
冷戦時 ソビエトと米国は決して「同盟」はできなかった。二つの超大国に 同盟は そもそも無理なのです。 
だから 「米中同盟」で日本があぼーん はありえない。

但し 日本の一部に根強く残る「反米・東アジア主義者」が 妙な考えを起こさない限りという条件つきだが この人たちだよ いつも 中共にだまされてるの。
戦前もいたよね。「大東亜」なんとかで だまされて 欧米から分裂させられ 最後はあぼん 




929& ◆tNtHsziLno :05/02/14 07:37:23 ID:lZmuC51N
今世紀は 米中衝突の世紀です

1)人口が依然増加中
2)地理的にも政治的にも大国
3)膨大なエゴと愛国心
4)石油資源を確保支配したい

この四つをいずれも満たす国は 世界でアメリカと中国しかありません。だから衝突は必至。(逆に日本はどれもない。だからある意味で安全)

すでに 資源をめぐる争いで 中国は 中東の圧制国家と接近したり アメリカの裏庭である中南米に金をばら撒くなど 米国の上層部は相当切れ掛かっているようですよ!

実はこうなればなるほど 東アジア地域で唯一の自由国家である日本にとっては有利な状況なんです。どちらも 日本のモラルサポートが ほしくて仕方が無い
特に米国は ますます支持を求めてくるでしょう。それをうまく利用させてもらえばよいのです。同盟はギブアンドテイクですよ。

逆にシナは いい顔して近づいてきても最後に裏切られる可能性が高いですから 表向き時折いい顔見せておく程度でよいでしょう。
中国とはあまり深入りしないほうが安全。というか、日本の上層部が 同盟国なしに相手できるレベルではない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:39:17 ID:073pdQGM
中国が炭鉱事故で報道規制 批判の高まり警戒 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108526071/l50

 中国遼寧省阜新市の炭鉱で起きたガス爆発事故で、16日付香港紙、太陽報などは、
当局が批判の高まりを警戒し、報道規制を始めたと報じた。遼寧省当局が地元メディアに
対し、独自の報道を禁じ、新華社の原稿を使うよう通達したほか、事故後、ネット上に
あふれていた当局などへの批判の声は削除されたという。

 一方、事故の起きた炭鉱の経営者は、月給わずか1000元(約1万2500円)余りの
労働者らに対し、春節(旧正月)休暇中に出勤しない場合は1日当たり100元の罰金を
科すと通達していたという。

 経済日報は、中国の石炭生産量は世界の35%にすぎないが死亡事故は80%を占め、
東北地方の炭鉱設備の3割が1950年代製の「骨董(こっとう)級」だと報道。安全性
無視の企業の利潤追求が、相次ぐ事故につながっていると批判した。


 報道規制がさらなる不信を招くわけだね。そのうち中央政府の何人かが、
天安門広場に逆さ釣りになってるかも知れんぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:49:00 ID:073pdQGM
>>926

日本は発展途上国に設備や部材を輸出して、黒字を確保するというパターンを数多く
実現してきた。だが欧米はそこまで器用にはやれないだろう。日本でさえもセーフ
ガードをやりかけたことがある。ましてや欧米諸国はそれぞれ3〜4億人の人口を抱える
わけで、低付加価値産業を相当程度維持する必要がある。
 また、民主・共和両党の有力議員が提携するという事態は、この問題が深刻であることを示している。
 米財務次官は人民元改革を求めていくという言い訳をしており、米製造業や議会の我慢も
やがて限界を迎えるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:56:12 ID:073pdQGM
女性・子供の人身売買、中国で昨年4449件摘発http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000111-yom-int

女性や子供の誘拐・人身売買が頻発している中国で、昨年摘発された事件が計4449件に上り、8949人
(女性5461人、子供3488人)が保護されたことが明らかになった。国営新華社通信が15日、警察
当局者の話として伝えた。
 中国では伝統的に農村部などで売買婚の風習があるが、近年は犯罪組織による人身売買の“ビジネス化”と
広域化が顕著になっている。・・・主な標的は、地方から都市への出稼ぎ労働者(民工)の子供たち。1億人
とされる民工ら流動人口のうち、18歳以下は約1982万人。学校に通えない子供が多く、両親が共働きなど
のため十分な保護を受けられないのが実情だ。

 
 意外にもこの問題で報道規制はないのかな?支那人の間では当たり前のことすぎて、問題意識が足りないのかも。
なら、もっと啓発しなければ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:08:20 ID:073pdQGM
水利部:農地汚染深刻化で農作物への影響懸念http://news.searchina.ne.jp/2005/0214/national_0214_005.shtml

 中国水利部の〓浩輝・部長は現在、農村部で化学肥料や農薬、除草剤、農業用ビニールなどの大量使用によって
河川や土壌の汚染が進み、農民の健康だけでなく農作物への影響も懸念されると述べた。同部長は「河川は黒く
変色し、農地は有害物質の含有量が基準値を超え変質してしまっている」とした。また、放牧地の9割では干ばつ
や家畜の増加などにより草原の退化・砂漠化が進む。
 牧草の灌漑が行われているのは牧地面積の0.4%だけ。牧草の量は80年代から30%も減少。一方で放牧頭数は
46%も増えた。草原地帯では河川や湖の枯渇、湿地の縮小なども深刻化、この5年間で26万人が他地域への移住
を迫られる状況だという。


 家畜の頭数が増えたのは痛いな。かといって、畜産農家の失業も痛いし。地球温暖化も止まりそうにない。
都市・農村の経済格差は広がっているが、水問題だけは平等なようだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:51:54 ID:b0pU5u2K
【中国】「香港独立」呼び掛けサイト出現に中央政府危機感【02/16】

中国語繁体字のウェブサイト「我是香港人(私は香港人の意)連線」がこのほど、
香港のネットユーザーに公然と香港の独立を促す内容を呼びかけ、物議を醸している。
「我是香港人連線」のウェブサイトには討論用の書き込み用掲示板が存在し、
討論テーマは「香港独立建国の時が待たれる」、「なぜ、李登輝氏(台湾前総統)のことを話そうとしないのか」、
「香港独立は可能な話」など、中国政府にとっては看過できない内容ばかり。
ネット上での「香港独立」の動きに対し、まず、華僑向け通信社・中国新聞社が六日付で
「香港独立を主張するウェブサイトが中国外の地域や台湾の個人ホームページとして
中国語や英語で閲覧できるようになっている」と危機感を募らせる報道を行った。
同電では、「我是香港人連線」のウェブサイトを名指しで批判。
同サイトで「香港の中国返還後、中国は香港を植民地と見てのみ込んでしまい、
香港特別行政区政府は中国本土の個人旅行解禁や貿易緊密化で傀儡政府に成り下がっている」
との主張が香港独立を促す理由となっていることを紹介している。
中国系香港メディアは同電を転載する形で「香港独立」の動きがあることを次々と紹介。
中国系香港紙「香港商報」(七日付)では同サイトについて
「新彊ウイグルやチベットの各分裂活動と密接に連携しており、
台湾独立建国連盟との協力関係や香港李登輝友の会の成立などを表明し、台湾独立勢力との連携もある」
と非難している。中国新聞社電の報道は、これ以上、
ネット上で香港独立を主張する動きが“増殖”することを阻止したいとの中央政府の危機感の表れでもある。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050216-203239.html

 たかがサイトの出現で大騒ぎだな。政権の正当性を主張するのに精一杯というのが、支那政府の実態だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:03:10 ID:b0pU5u2K
中国首相、腐敗防止を呼びかけ・国民の反発に危機感http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050217AT2M1701J17022005.html

 【北京=吉田忠則】中国共産党の機関紙、人民日報は17日、国務院が前日開いた第3回清廉政治会議で、温家宝首相が政府の
腐敗防止に向けて制度改革を進めるよう指示したと報じた。貧富の格差と官僚腐敗に国民の不満が強まっていることに対応する。
 温首相は地方政府が農民から強引に土地を取り上げる行為が腐敗の温床になっていると考え、プロジェクトの用地を細分化して
中央の監視を逃れることなどを厳禁。政策の透明度を高めるよう指示した。中国は党・政府が頻繁に綱紀粛正を掲げているが、
幹部の汚職に歯止めがかからない。


 かつて朱鎔基前首相は、「腐敗改善のため100個の棺おけを作る。99個は腐敗官吏、残りの一個は自分のためのものだ」
などと言っていた。今の状況を見る限り、前首相は何らかの責任を取らないといけないようだぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:10:15 ID:b0pU5u2K
米は独自路線強調、中国「努力」…京都議定書発効http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000211-yom-int

 京都議定書発効について、最大の温室効果ガス排出国である米国は独自路線を歩む姿勢を改めて強く打ち出した。
米国に次ぐ世界第2の排出国・中国は、国際協力を進める姿勢を示す一方で、2013年以降の「ポスト京都議定書」
への不安ものぞかせている。・・・京都議定書では、途上国の中国には排出量削減義務はない。しかし、今後、
対中圧力が強まることは避けられない。
 中国紙「中国青年報」は、中国が2025年前後に米国を追い抜いて排出量世界一になるとの予測を紹介。その上で、
「中国産品が(排出量増大を招き)、新たな通商摩擦の要因となり、先進国の貿易障壁を高める可能性もある」と指摘した。

米脱退の「影響不可避」と批判=京都議定書発効で中国 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000040-jij-int 

 京都議定書発効を受け、中国の武大偉外務次官は、「米豪が批准しておらず、議定書の実効性に疑問がある」と語り、米国
などを批判。さらに2013年以降の削減目標が不確定であることから「(温暖化防止の)見通しははっきりしない」と懸念を示した。


 温暖化が進めば自国の被害は甚大。かといって、自国経済に変な負担はかけたくない。支那の苦悩は続く。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:32:12 ID:b0pU5u2K
「偽記者」急増で管理強化=新規定を公布−中国http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000196-jij-int

新華社電によると、中国政府は、国内の報道記者を対象に、記者証の発行や使用などについて定めた
「新聞記者証管理弁法」を公布し、記者の管理を強化することを決定した。この背景には、偽造記者証
を使って記者と偽り、金を要求する事件の急増があるという。新規定は3月から施行される。


 支那には、人間以外のニセモノはなんでもあるといわれたが、新聞記者のニセモノが登場するというのは
どういうことだろう。本物の記者の質がよほど悪いから、本物もニセモノも区別がつかないのだろう。その
根っこにある問題点が何なのか、もはや説明するまでもない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:46:29 ID:IW46eF22
ソース:ワシントンポスト(レジスト必要・無料)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A33297-2005Feb17.html?sub=new

意訳:
 日米両国は土曜日に合意書を発表し、台湾を相互の安全保障上の関心事項と宣言する
予定である 。これは合意書のドラフトに定められたもので、この声明によって日本は中国に
対抗して台湾を擁 護する立場を鮮明にすることになる。

 この共同宣言では台湾の安全保障を日米の共通の「戦略的目的」とする。これはライス国務
長官とラムズフェルド国防長官、それに日本の外務省と防衛庁の代表からなる2+2会議で
決定する。

 この宣言で日本はアメリカと共にアジア地域やそのほかでアメリカとの、より重要な役割を果たす
ことになる。

 日本側の高官によれば台湾海峡有事になれば日本の果たせる役割には制約があるが、共同
声明は日本の果たす共同作業の基礎を作るために有効である。「日本は中国を友好的な国と
考えているが、同時に中国には予想しがたいところがある」とある日本の高官は述べた。「もしも
中国が攻撃的な態度をとるのであれば、日本はただ傍観するわけにはゆかない」
(略)

関連スレ:
【中国】「『一つの中国』は米中合意事項のはず、内政干渉だ」と米国内の台湾独立論に不満【02/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108699801/
【中国】尖閣諸島の灯台日本国有化 「台湾統一を妨害」 中国紙が非難論評[02/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108693420/
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:49:12 ID:b0pU5u2K
穀物生産をやめる農家に苦渋する中国政府http://www.tmr.or.jp/headline/1108456939.html 

中国の穀物農家は最良の状態を享受しているはずだ。中国政府は、農業税を切り下げ、補助金を導入し、
何年か振りに穀物価格が高騰したので、昨年の農家所得は上がった。それらすべては豊作の年に起こった
ことだ。それにもかかわらず、経済成長に置き去りにされた何億もの農民の怒りが高まっているので、
いまだに中国政府は、穀物生産を増やすどころか、農家が土地から離れないようにするために苦戦を
していると言う。・・・・


 農村から都会に出たからといって、水不足や干ばつのことを心配する必要がなくなるわけではない。
大陸はもうおしまいだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:56:02 ID:b0pU5u2K
3月にも電気料金上げか 中国、石炭価格高騰でhttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050218/20050218a2060.html 

18日の中国英字紙チャイナ・デーリーは、火力発電用石炭価格の高騰を受けて、中国政府が3月か4月に電気料金の引き上げを
検討していると伝えた。中国の電気料金は日本などより安いが、昨年も約7%引き上げており、電力多消費型産業には一段と負担
になりそうだ。値上げされれば、電力会社の収入増は全国で約200億元(約2550億円)になる見通し。

中国の上海電力など:上海で火力発電所2カ所建設へ−総額1150億円http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%92%86%8D%91&q=17bloombergaExC9rUh0rw4&cat=10

中国の電力会社、上海電力は17日、別の電力会社2社とともに90億5000万元を投じ上海に2カ所の石炭火力発電所を建設すると発表した。・・・


京都議定書が話題になっているときに、石炭火力発電所を新設するなどちょっと信じがたい話だ。まあ、支那に削減義務はないから
かまわんのだろうけど。また、地球温暖化が進むな。炭鉱事故も増える。それでも石油依存度は上げれないってか。政治的・外交的
負担が重すぎるわな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:20:55 ID:ebGw2kQX
祝 2008年北京オリンピック開催記念

※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ

日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則
(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)
を公開していますのでご利用下さい。


套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
942& ◆tNtHsziLno :05/02/20 04:12:53 ID:VFzQ2K6y
挑発にのる必要は無いが

2005年は 60周年だから 中共政府 中国は また派手に国際反日宣伝キャンペーンやるぜ。
全世界の華人ネットワーク 駆使してな。ただ クリントン民主党政権はもういないから 1995年(アイリス張デビュー)ほどひどくはならないと思うが

ただ デビッドがー減も 米民主党左派も NYタイムズも 依然として強力だから 注意したほうがいい。

日本政府 外交当局に 2005年問題への 備えはできているのか まったく 対外宣伝諜報活動では 巻けまくっているから

もう 外務省のサラリーマン 税金貴族には 任せて置けない 我々の将来がかかっている

日本のODAで こんな 反日国際団体が 拡大することは避けたほうがいい

http://www.gainfo.org/index.html

あと ヤフー米国版で ナンキン とタイプして (英語でな)”イメージ”を選んでみな

こんな風に 中国の右翼学生が 捏造偽造写真を全世界に流しまくっているよ

 http://images.search.yahoo.com/search/images?p=Nanjing+massacre&ei=UTF-8&fr=FP-tab-web-t&fl=0&x=wrt


943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:30:06 ID:eeqaQUnV
(2月17日調査・2月20日放送/フジテレビ)
『小泉内閣は中国との関係改善のために努力していると思うか』
NOに60.2%

小泉内閣では中国との比重が大きくなった日本の経済や拉致問題解決に期待できない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:08:38 ID:iH+m5ofk

■龍の爪跡 −中国分裂近未来新三国志−T.U
 http://blog.melma.com/00126120/20050220163406
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:51:32 ID:CXVAGkPr
中国各地で農民が反旗、地方幹部罷免求める 当局は弾圧 - asahi.com : 国際
http://www.asahi.com/international/update/0304/001.html
--------------------------------------------------------------------------------
 中国各地で昨年以降、行政による土地開発で耕地を失った農民による地方の共産党幹部らの
罷免を求める「リコール」運動が相次いで起きていたことが分かった。署名簿が没収されるなどで
いずれも失敗に終わったが、社会主義国の中国で市民が党幹部の罷免を求める運動を起こすのは
異例だ。広がる経済格差や役人の腐敗などへの不満の高まりとともに、住民意識の変化を象徴している。

 胡錦涛(フー・チンタオ)政権は、5日から始まる全国人民代表大会(国会)を前に社会の安定を目指す
キャンペーンを始めており、発展に取り残された弱者の救済について同大会でも論議されそうだ。

 沿海部の福建省福安市蘇堤村の男性(37)は昨年12月以来、地元公安当局に拘束されている。
人口約4000のこの村では昨年2月から、市共産党委員会書記をはじめ地方政府幹部3人が
兼職する省や市の地方議会議員(人代代議員)の資格無効を目指した「リコール」運動が起きた。
男性は運動の中心人物で、市の共産党トップに対する誹謗(ひぼう)の容疑だった。

 この村では78年からの水力発電所建設に伴い、強制的に耕作地を奪われた村民たちが
20年余りの間、地元政府や中央政府に補償金の支払いを求めて直訴を繰り返していた。
実際に支払われた補償金は国の規定の10分の1程度。このため男性は直訴をあきらめ、
北京で法律相談所を開いていた元大学教師(36)に相談。多数の住民の意思として深刻な
現状を当局側に訴える「平和的な手段」として「リコール」運動を始めた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:52:04 ID:CXVAGkPr
 男性らは近くの五つの村にも呼びかけ、2カ月間で有権者8000人余りの署名を集めた。
だが署名簿は公安当局に没収され、議会に届かなかった。農民の「反乱」を恐れた当局は
活動を妨害。昨年12月中旬、元大学教師が地元当局側と協議するため現地を訪れたところ、男性と一緒に拘束された。

 昨年1月以降、蘇堤村と同じような「リコール」運動が、福建省福州市をはじめ河北省唐山、
秦皇島両市の少なくとも2省の4自治体で起きた。自動車工場やダム建設に伴う耕地の
強制収用がきっかけで、北京などの複数の法律家らが支援した。一部は兼職する国会議員職の
罷免も要求。署名集めの過程では、黒社会(暴力団)に襲われ大けがをしたリーダーもいたという。
元大学教師らによると、いずれも署名簿が議会に届かなかったなどの理由で失敗したが、
このほかにも農村部では湖南省や江西省、広西チワン族自治区、都市部では北京市や天津市にも広がる動きが伝えられている。

 元大学教師は「農民は財産と生活に対する安全の保障がない。各地の農民や出稼ぎ者の
格差や腐敗への不満は、もう臨界点に近づきつつある。危険を冒して署名活動を続けた
農民たちの訴えに、政府は真剣に耳を傾けるべきだ」と話している。 (03/04 09:18)
--------------------------------------------------------------------------------
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:12:25 ID:N9KpNni1
日本と違って民主的だな。
948グレゴリークラーク:05/03/06 19:00:08 ID:U6cAeDwZ

「ジャパンタイムズ」の 親中世論操作記事に要注意 朝日新聞の下手な英訳に近い
新聞自体は 反日ではないが こいつ元「上智大学」教授!

天安門虐殺を「神話」と主張する 元オーストラリア外務省の共産主義シンパ
「チャイナ・ハンド」=「チャイナ・スクール」外交官 
http://www.gregoryclark.net/
「Nowhere is there mention of Japan's far greater "insincerity" (thank China) in refusing apologies
or compensation for once having forced hundreds of thousands of Koreans to work in Japan, or in refusing
any study of the bones recently found of people, probably Chinese and Koreans, who perished in a wartime Tokyo
vivisection camp.
著書によると 戦争中日本の対外電信コードを逐次諜報していたのは オーストラリアのASIO(自慢げに語ってる)
ちなみに 南京事件を誇大捏造して世界に伝えたティンパンレーもここの出身

経歴
Gregory Clark(グレゴリー・クラーク)略歴  2004年現在

多摩大学名誉学長・教授 国際教養大学(秋田県)副学長
1936年
イギリス生まれ、オーストラリアで育つ
16歳でイギリス、オックスフォード大学に入学 (マルキストの巣窟!)
1953 - 56年
オックスフォード大学で地理学と民族学を専攻、修士課程を修了
1956年
オーストラリア外務省入省
1959 - 65年
香港駐在・中国担当官、続いて一等書記官として駐ソ大使館に勤務(以下略)
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:52:12 ID:lZuE/TCx
 ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:31:25 ID:O3PDUtfi
人権擁護法案とは、

     外国人に参政権を与えるのは反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
     外国人公務員反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
     二階堂さんのHPや、ディープな政治批評なサイトを続けたら→逮捕
     とにかく差別的発言だとみなされたら→逮捕

ようは、
「売国在日チョンどもが、よりのさばる事が可能になる法案」の事。
日本人なら、反対しましょう。

*詳しく説明しているサイト
ttp://hobby●2log●net/zk1/archives/blog772●html
ttp://www●geocities●jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken●htm

*これを見た方、コピーして、あなたのよく行くサイトの掲示板や、
 スレッドに貼り付けてください。メディアでは一切報じず、
 今、まさに可決されようとしています。1人でも多くの方が、この事実を知ってください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:54:16 ID:WLhXXtUs
台湾問題に内政干渉すなとか言っといて靖国問題で内政干渉・・・
なんであんな国が維持できてるのか分からん
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:00:46 ID:+EyptquH
靖国の次は南京だ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:50:47 ID:pmBrifsj
948>

訂正:グレゴリークラークは 「かつての」共産主義シンパ・チャイナスクール。過去にベトナム反戦・中共擁護を主張し オーストラリア外務省を辞職
またASIOの 日本外交電信盗聴は 1970年代の間違いでした。手リンパmんれーは 活躍したが ASIOではないだろう。

しかしこいつ、中国の軍事大国化・チベットウイグル人権蹂躙、核武装などの事実は 一貫して黙殺し 一方的な中共政府擁護を今日まで維持している。死んでも直らないアナクロ英豪貴族左翼といえよう。
要注意人物であることに変わりは無い。 
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:15:35 ID:J1dfMbOc
資源争奪戦で戦わずして負ける日本・・
もうだめぽ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:39:58 ID:g3vFNt4n
わたしはにぽんのだいひょおてきせいじかとしてひろくなをしられていましたが、じつはちゅうごくのほうに、よりよいけつみゃくをもってました
(^^ゞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:53:42 ID:T+lOAp9D
中国の時代になるということは、中国の国力が日米の合計を超える必要がある。
これは今世紀中にはまず無理だと思う。
とくに科学技術と文化(アピール力)についてはギャップが大きすぎる。
技術力は軍事と産業の基礎だから、これが埋まらなければいくら軍事費を増やしてもだめ。
文化的魅力がなければ、世界の諸国民は中国に友好的にならない。
これがだめだというのは中国人がモノを作るのではなく、徹底した商業民族だから。
国民性が変わらない限り、中国の時代など来ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:17:05 ID:PzfQT1j8
文化的魅力はそこそこあるように思うのだが。ただ科学技術は当分追い付けそうにないな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:25:55 ID:vJ//O82m
日中関係改善へ3提案 温家宝首相が会見
 
 【北京14日共同】中国の温家宝首相は14日の全国人民代表大会(全人代)閉幕後の
記者会見で、日中関係の改善に向け
(1)首脳相互訪問促進への環境づくり(2)日中の外交当局による友好強化の戦略的研究
(3)歴史が残した問題の適切な処理−−の「3つの提案」を初めて行った。
首相は、日中間の「主要な障害が歴史問題」と指摘しながらも、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題には直接触れておらず、
関係改善へ向け、より積極的な姿勢への転換を示した。

 一方、全人代でこの日採択された反国家分裂法については「戦争法」ではないと明言し、
平和統一に向け中台関係の発展、促進を目指したものだと強調した。
(共同通信) - 3月14日14時35分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050314-00000109-kyodo-int
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:25:57 ID:dZ69brBJ
冷静に見ても中国が経済的に超大国になるのは難しいのでは?経済開放から始まった貧富の差。食糧不足、多くの部落では政府が教育を義務化しているが通えない現状…その不満を政府にでは無く、日本に向ける事が過剰な反日教育の本質でしょう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:37:49 ID:rJeTEDOh
北京オリンピックから凄く発展しそうだね?私なんか歌舞伎町や秋葉原地下で集めた児童ポルノ見ていて大変コーフンしてる。こんな日本はダメだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:06:29 ID:QoJZZTdz
>>959
野蛮な低開発国で見栄張ってるだけってのが現実だろうな。
人口もどんどん増えるし、資源も食料もとても追いつかない。

962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:11:10 ID:QoJZZTdz
だいたいランドパワーの国は野蛮人って決まってんだよ。
経済的に栄えるには海での貿易が不可欠。覇権を握るにも海があれば世界中に影響を及ぼせる。
その点中国はロシアみたいなもんで、空間は巨大だが陸に押し込められてる。
中国はそこから必死に出ようとしてるんだな。

963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:58:42 ID:WtOWTNGc
シーパワーの飴公も相当な野蛮人ですが?
あるいは飴は国全体がかなり大きいだけに
ランドパワーの悪い面も同時に養われちゃったりするのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:21:05 ID:z7sii8Z0
そして南中国人は根っからの海洋民族。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:35 ID:DHdkVGTO
中国人口大杉だから、
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:57:49 ID:EBwUN2Z1
中共が崩壊しなければ、中国に未来は無い
韓国が擦り寄ってる時点で例の法則もあるし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:17:30 ID:9F4ZeW+L
海外からの移民を受け入れているわけではないのに、
民営ギャンブルでは在日朝鮮人に、犯罪、麻薬、セックス、不法コピー産業では中国マフィアに
巨額の金を搾取されている日本人って、つくづくお人好しだと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:02:30 ID:PV3MvVnQ
>>966
姦酷が厨獄に擦り寄るのは伝統だから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:35:45 ID:B7f1YfM6
 
  ここオモロイよ。  一見の価値あり。

北朝鮮と韓国とが統一するのが、いかに夢物語かという事を認識できるよ。↓

> 統一した時、必要な物リスト
> 日 : もし韓国と北朝鮮が統一したら・・・日本の援助は必要ですか?
> http://211.218.150.204/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1043164

 (朝鮮半島が念願の統一を成し遂げたあとに、先進国である韓国が
   責任を持って行わなければならない事がリストアップされています。)

 そう言えば、今から約100年ほど前に始まった日本の統治では、
半島は目覚しい発展を遂げましたが、今度は韓国の出番ですね。

日本は過去の歴史を深く反省したので、100年前のように絶対に邪魔はしませんから、
今回は自分達だけで、ぜひ頑張って下さい。

韓国人よ、何故「日帝」の功績を認めないのか?
 http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/rekisi20.htm
100年前の朝鮮半島
 http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501100000/
日本統治時代の朝鮮の人口増加(1)(2)(3)
 http://byama.hp.infoseek.co.jp/tyousen/kaihousya.htm
日本統治時代のGDP成長率は4.15%と当時の先進国を上回り、人口も2.4倍となる
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog190.html
「1920〜30年代の成長率4.1%」
 http://211.218.150.204/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=928729

 
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:39:30 ID:QZ3dF03U
この板スゴイ

2002年から続いているの?か?
・・・それだけですごい
もうね、お腹一杯です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:33:57 ID:sD5tsh5B
>960
いや逆に北京以降からは危ないかもしれないよ。
北京終わったあとの経済的な起爆剤がもうない、そもそも北京自体なにか雲行きが怪しい。
大筋では問題ないだろうけど現に日本や諸各国では北京オリンピックは危ないだのケチをつけられている。
その原因は反日暴動などによる民度の低さ。
中国政府としては北京にケチをつけられたくない、しかし既に農村部中心として
不満が高まっている、このガス抜きをさせるために反日というアイテムを使うしかない。
しかし使うと諸外国から冷たい目を向けられるという諸刃の剣。
中国政府は中国大陸という水が沢山はいったお椀をなんとか平衡に保とうとしているが、
もう水が入りすぎて水の表面張力のみでささえられているんじゃなかろうか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:38:23 ID:KEzUTu3c
( `ハ´ )<日本に1億人ぐらい捨てたいアルよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:19:28 ID:7JVG3rqG
地球の超大国三強=米国・EU・中国
974 ◆CByzlSeA0w :2005/05/17(火) 13:38:08 ID:gjjyP8ks
次スレ

21世紀は中国の時代/日本の選択 part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1116304650/l50
975名無しさん@お腹いっぱい。
         /⌒|___/⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○。 |  .|   ヽ /。/ < 立たない!
        <|  .|   |ノ/ /  ・\_____
   。・    | 丶    ヽ./
         ヽ     ヽ
          \     \         【注意】
            \     \        このAAを見た人は肝心なとき
             /   つ \       ち○こが立たなくなります。
            /   /\  \
           /  /   \  .\
          /  /      \  ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ