21世紀は中国の時代/日本の選択 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:37:30 ID:gjjyP8ks
日本政府は政府開発援助とかでゼニさえ出せば、国際貢献したと思っているのか。
これまでの人口の流れを見ると、日本から外国に出て行ってるのが多い。
先進国では軒並み入って来ているのが多いのに、日本では‘85〜‘95の10年間でマ
イナス14万人、一方、アメリカでは同じ期間に580万人、ドイツでは456万人、イギ
リスでは72万人、フランスでは63万人も人口の純流入があった。
それで提案。日本は、工場をまず外国に移して、次に技術者や技能労働者もどん
どん輸出して、アメリカみたいな消費大国になろう。何で稼ぐかって、それはいま
までの資産を食いつぶすだけさ、そもそもGDP世界第2位というのが身分不相応
だったんだ。早く財政も破綻して、IMF管理にされて、アジアの小国に戻ろう。
21世紀は中国の時代だ。どんどん経済成長を続けている。国内に異民族を抱えな
がら統治してる訳だし、アジアの各国を束ね、将来、EUみたいにアジアでも経済統合
をする際、盟主となるのに一番ふさわしい。
日本にとって、一番大切なことは、前世紀の繁栄は一時の幻影だったことを理解し、
ゼニのことばかり考えないで、とにかく国際社会の一員として、再出発することじゃないだろうか。

前スレ
21世紀は中国の時代/日本の選択
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1011432725/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:51:42 ID:le7/H9XF
山田
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:11:31 ID:OL+QY3wX
>>1
糞スレたてんな
4名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:58:39 ID:YQp9bNwm
>>1
チベットや国内の少数民族弾圧を現在も続けている中国に他の国に
ついてどうこう言う資格なんて皆無
そもそも法治国家じゃない中国が国際社会でリーダーシップ取るなんて
寝言でしかない
5名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
中国と聞くだけで
はらが立つ

はやくシナ人は、我が国から出ていけ。