「激突!」大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
デニス・ウィーバー演じる「デヴィット・マン」最高ですね。
あらゆる洋画の中で、一番好きです。
2無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 17:21:26 ID:zl0TrEcP
ラジエーターホースだ!
3無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 18:47:16 ID:gOup4ki2
トレーラーの顔が最後まで分からないのがいいね
4無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 19:46:18 ID:UtMh073K
DVDの談話によると踏切のシーンは後から撮影したらしい。そう思ってみると
ちょっとトラックの汚れ具合が違う様な。微妙にきれいな感じ。
スピルバーグ、踏切好きだよな。
5無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 21:13:23 ID:uzdYORWR
激突・・・この映画を取り上げるとは・・・お主中々やるな!
6無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 21:23:29 ID:Y6YQ9FFI
ttp://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20040611A/index.htm

ドロドロのピータービルト351。。
7無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 21:43:14 ID:Hy+jSYdG
この映画は確かに見飽きることがないな
整理されててくどさがないから。
凄く美味い生蕎麦って感じ あるいは名人芸の落語とか。

ちなみに筒井康隆の傑作短編「走る取的」はモロこれのプロットを
パクってると思う。筒井センセは当時マイナーなTV映画だと思って盗用したものの
その後にこんな偉い監督の’最高傑作’になってしまって
正直冷汗かいてるんじゃなかろうかw
8無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 21:45:05 ID:Y6YQ9FFI
そいやどういう訳か劇場公開前に日曜洋画劇場でやったのを観た覚えがあるんだが、
かなり小さい頃なんでどう違ってたか覚えが無かった。。。というか記憶があやふやだが
覚えがあるのは日曜洋画劇場で本編観て結構経ってから
「映画ダイジェスト」(封切映画の予告編と上映館流すだけの番組)
でこの映画の予告編観て
「テレビで先に流してから映画の大きい画面で公開かぁ」
と何気に思った記憶のみ。。
9無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 21:50:22 ID:Y6YQ9FFI
「走る取的」。。似ている。
まあ、リチャード マシスンだし、大目に。
10無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 22:17:26 ID:Hy+jSYdG
>>9
あのさ、「この追っかけまわしてくる奴だって
ホントは話せば分かる奴なんじゃないか?・・とにかく
誤解を解いて謝ろう・・・そうすれば今のこの心配も取り越し苦労の
杞憂に過ぎないのかも知れない」って必死に自分を勇気付ける辺り、
そしてそれがもろくも裏切られる辺りとかねw(一番面白いとこだけど)

絶対パクってると思ったよ。
114:2005/11/23(水) 00:54:50 ID:9NRaaQTT
>>6
答えが全てココにあったよ。
>>10
「二人のインド人」に似てるのはないかな。
12無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 01:02:45 ID:M/f2QhZb
ほぉ、「激突」かぁ、懐かしいねぇ。
ガキの頃TVで見てたら、近所のオバサンがうちのオフクロにあわてて電話してきて
「今、TVですごいのやってるから、見てみ」なんて言うから、何のことかと思った
ら、「激突」だった。
 極東の島国のオバサンを、ここまで熱くしたスピルバーク。
やはり、ただ者ではなかった。
13無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 14:51:04 ID:EHov1f8c
ヘタに凝ってないから、逆に見飽きないね。
何度見ても面白い
14無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 15:01:43 ID:6lDU0Ja3
どこから見ても面白いね。
というか、映像を見てどのシーンか判断しにくいw
15無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 17:38:19 ID:SF+knxIs
「宇宙戦争」見て、スピルバーグって変わらないなあと思ったよ。
16無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 18:36:29 ID:WXUvjZof
>>14
そのうち判るようになるぞ。いやか。
17無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 19:56:53 ID:DbU2qxuJ
このオジサンどうやって家に帰るんだろう?
小学生の時に初めて見た時の素朴な疑問。
18無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 20:02:49 ID:ssY801fv
>>17
だから落ち込んでんだよ
19無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 20:22:21 ID:LuhrysRG
>>15
たしかに宇宙戦争は70〜80年代のパニック映画の香りがした
20無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 22:50:40 ID:nn9VvSnC
>>18
嫁ハンのクルマ谷底落してしまうし、
今日は早よ帰って来い言われてるし
取引は間に合わんかったし
正当防衛やけどちゃんとあのパトの
ポリさん追っかけられてるの覚えてくれてるやろか。。。
一瞬やったしなぁ。。

あ〜どないして帰ろか。。。

石も投げたくなる気が。
21MFP:2005/11/25(金) 22:36:32 ID:ddHojEs4
「えっと、そうだな。サンドウィッチくれないか。
黒パンにスイスチーズ。」
22無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 22:56:48 ID:YLrFZXAz
アスピリンもな
23無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 20:12:53 ID:1oogFctc
ガキの頃この映画観たせいか車のメンテには気をつけている。

>>21
それウマそう、って当時思ったよw
24無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 01:37:55 ID:xsk00cSu
ラジエタホースの保守は入念にナ
25無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 09:25:16 ID:7SSSu70W
>20
わらわすなよww
26無名画座@リバイバル上映中:2005/12/22(木) 19:05:38 ID:p3/1lwgr
親戚の子にDVD貸してあげた。
もし主人公の車が日本車なら、出会った瞬間にブチ抜いてストーリー終わってるね

だと。
27無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 01:50:08 ID:h4/JVXsg
おいおい、なんという可愛げのない答えなんだw
28無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 22:41:20 ID:zFiZGtpU
つーかプリマスバリアント自体大衆車だろぅ
当時の日本の大衆車だと下手したら序盤で追いつかれて潰されちゃうぞ。
逆に当時のプリマス系でも、もし主人公の車が383、440や426ヘミ
搭載車なら出会った瞬間にブチ抜いてストーリー終わりだ。

と、親戚の子に諭してやってくれ、>>26
29無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 15:57:01 ID:F6sMYuoH
まあ、ガチで怖かったんでしょうw

30無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 13:56:47 ID:Gaa4Js8U
後半、主人公がトラックと命がけの追いかけっこしてる風景を背に
主婦が洗濯物を干してる場面や、主人公を追いかけてるトラックが
隣を並走してる貨物列車にホーンを鳴らして挨拶してる場面は後から
考えるとゾッとするなあ。
31無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 15:08:08 ID:defYnl25
まさに!
何気ないシーンだけど凄く印象的
ああいう所にスピルバーグのセンスを感じる
32無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 15:09:57 ID:eF4pM9cA
     『激突』         
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090840881/
33無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 21:29:50 ID:uU+w5TY9
>>21
「……ケチャップは・・・」
34無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 02:27:08 ID:EsPCUC0A
久々にビデオ引っ張り出した見てみるかな
35無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 20:25:23 ID:z00OyNyU
ディズニーアニメ辺りの影響なんだろうが、無機物を擬人化させる演出はやはりピカイチ。
「カプリコン1」のヘリチェイスシーンは絶対にこの映画の影響を受けているに違いない。
36無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 10:21:52 ID:w8YvS8uG
>>20 
自分もはじめてみた子供の時、MANNがどうやって帰るのか
すっごく悩んだ。かわいそうで仕方なかった。
ただでさえ車の通りがない場所、おまけに夕方になり
MANNが座ってるところなんてだれも来ないよ orz
死闘でのども渇いてるだろうし。
ヒッチハイクするしかないんだろうな・・

ポケットに小銭入ってればなんとか電話ぐらいはかけれそうだけど
もし財布が鞄に入ったままなら、その鞄はトラックと共にあぽーんだし
ああ、どうすれば・・・!

なんていつも考えていたよ。
37無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 18:03:07 ID:DCPhusj9
激突2006は面白いですか?
38俺発想:2006/01/13(金) 19:19:48 ID:+LHIwT+8
いっそのこと、そのまま歩いて帰るのはどう?
あの害虫駆除の車も異変に気付いて追い掛けてくるだろうし・・・。
老夫婦は・・・・当てにしない。
39無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 19:24:17 ID:uKgmZlsi
                     ||   ||
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||   ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||ω・`) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄  ̄::|  |                                        |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ≡))
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| `ー'
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´
40無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 00:47:54 ID:GluxcaHD
些細な事で理由なき悪意を抱き、執拗に陰湿な嫌がらせを続ける人間。
小学校の頃テレビでこの映画を観て「怖いなぁ」と思ったものの
こんな異常人格者とは一生接点を持たずに過ごせると思ってました。

2ちゃんねるに来るまでは。
41無名画座@リバイラル上映中:2006/01/14(土) 08:03:55 ID:LAwSNwBu
>>40
2ちゃんねると激突は似ている。
42無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 11:20:47 ID:6rDD8it5
激2突ちゃんねる!
43無名画座@リバイラル上映中:2006/01/14(土) 20:57:15 ID:LAwSNwBu
「ちょっと、ハハ・・もう辞めてくれないか・・ハハ・・」
44無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 21:42:23 ID:XfiMIcTU
せんだみつおがアテても良かったんじゃないだろうか。

「ナハハもう辞めてくれない?ナハハ!」
45無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 00:14:55 ID:CDtMs9OI
>>32
追加された踏み切りのシーンのタイヤのアップにブリジストンのロゴが・・・
と書こうとオモタが、他にも気付いた椰子いたんだね。 

関係無いがtATuのPV「ナス嫌だゴルァ」って激突と暴走機関車を足したような・・・ 
                                        
46無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 06:39:39 ID:cIMLfdQi
 皿
47無名画座@リバイラル上映中:2006/01/15(日) 07:13:22 ID:I7HNwmRB
「ちょっと、ハハ・・もう辞めてくれないか・・ハハ・・」
「あん?」
「もう辞めてくれ、頼む、ハハ・・」
「何をだ?」
「わかっているだろ?頼むよホントお遊びは終わりにしよう・・」
「それ何の話だ?」
「警察呼んでいいのか?」
「警察?」
「俺は本気だぞ!あんた間違っている。あんた、こう思っているみ
 たいだよな。乗ってるトラック凶器にして一般の道路で人殺しし
 てもかまわないって。大間違いだぞ!改めた方がいい」
「医者に診て貰え・・」
「医者が必要なのはお前だ!」
48無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 00:22:51 ID:+TR+gZKs
>>37
今まで大抵の駄作も一応最後まで観てきた漏れでも(ry
「俺たちは天使だ!」のOPにアノ車でてるね。
49無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 11:42:24 ID:CkTQDzcb
>>46
。_。
50無名画座@リバイラル上映中:2006/01/17(火) 20:32:27 ID:cOFI5ntr
プワァァァン
51無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 20:18:00 ID:+5USGhLo
激突!!byスピルバーグ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10009/1000983402.html
●         激突         ●
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035932556/
『激突!』
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127018322/
     『激突』         
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090840881/
52無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 20:27:31 ID:FaBQP2lD
「コピーの三田」か「村田製作所」だかのcmで電話ボックスのとこの
パロディーがあった。
ピータービルト351が引いてたのはパネルバンで、横に大きく社名がはいってた。
40〜30代のデュエリストなら観た人いるはず…
53無名画座@リバイラル上映中:2006/01/25(水) 16:58:37 ID:WTj2t/nI
「大事な掲示板になんて事するの!」
「まさふみに電話して!」
「何よ!たった一つのスレを壊された!>>1
 こんなにチビチビになっちゃって・・。」
54無名画座@リバイラル上映中:2006/01/28(土) 18:48:12 ID:TFb/TWXR
55無名画座@リバイラル上映中:2006/02/04(土) 08:36:46 ID:MDcfax51
「ちょっと、ハハ・・もう辞めてくれないか、ハハ・・」
56無名画座@リバイバル上映中:2006/02/04(土) 10:55:04 ID:vVj0wjl8
この映画のおかげで、ウエスタンブーツが怖い。
57無名画座@リバイラル上映中:2006/02/04(土) 12:42:01 ID:MDcfax51
この映画のおかげで、サンドウィッチが旨い。
58無名画座@リバイバル上映中:2006/02/04(土) 12:44:16 ID:H/Z/IhDz
狂った中年男、ヒヒ、ハハ
59無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 00:47:08 ID:pbEd7xt0
なげぇよこの映画・・・運転してる絵にもだんだん飽きてくる
途中でだれたなぁ
60無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 01:59:54 ID:gSvF5Gw+
↑たかだか90分の映画にも辛抱がきかんのかよ!?
61無名画座@リバイラル上映中:2006/02/05(日) 06:43:50 ID:qKgbSHOh
>>59
そんな貴方に実際に体験する事をオススメします。
62無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 19:45:31 ID:jxISiHwn
>>58
どっかの砕石場でダンプの前で急ブレーキ踏んでみ。
大抵街まで一本道だから、この映画の擬似体験できるぞ!
63無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 20:15:28 ID:iV4ZQlFr
阪神高速環状線〜守口線分岐でこの映画と似たような光景見たことがある。。
64無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 20:36:34 ID:C/vXJrCr
>>59
免許とってから
も一度見なさい。
65無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 22:50:36 ID:MpRcqd5e
劇中の殆どが「運転している絵」ってのががイイんだがなぁ。

ある種、車映画の理想だろ。
66無名画座@リバイラル上映中:2006/02/06(月) 06:46:00 ID:wgCFdfcv
この映画マジでハマリました。正直憧れてしまいますよね。タンクローリーに。
67無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 10:13:08 ID:JouzfbWp
面接に一番時間かけて悩んだのは、あのタンクローリーではないかと。
あのローリーの顔怖い
68無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 10:48:19 ID:OnFNtve5
煽られてキレたトラックの運ちゃんが、猛スピードで突っ走って、
急ブレーキを掛け、追ってきたあんちゃんの乗用車が追突すると
いう事件があったのを思い出しますた。
69無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 11:37:09 ID:ZfiQTKcU
ジョーズより好き。
70無名画座@リバイラル上映中:2006/02/06(月) 12:37:35 ID:wgCFdfcv
あげ
71無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 18:13:43 ID:2jSITNO0
次作の「Sugarland Express」を
「続・激突!カージャック」という邦題にしてしまった
映画関係者は絞首刑にすべきだ。全然続編じゃないじゃん!
オリジナルの激突にも失礼だし、シュガーランドエクスプレスにも失礼だ。
72無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 18:21:32 ID:L1YA9En3
だってスピルバーグが無名の監督だったんだからそういう邦題にしないと
観客が見向きもしてくれないんだから仕方ないんじゃないの?
73無名画座@リバイラル上映中:2006/02/07(火) 06:13:50 ID:Q42Bz/Nr
74無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 09:39:52 ID:P5VNtPjq
確かこの「激突」って映画スピルバーグが1週間で作って配給会社に認められた
作品だよね?
75無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:34:25 ID:MNIXDTTh
何でタンクローリーが走れるような広い道だけを走るのか、さっぱり分らない。
車幅、車重、小回りの効かなさ等を考えれば、軽く巻けたと思うんだが。
駅馬車の馬を何故狙わないと同じで、話に合理性が無いんだよね。
76無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:36:49 ID:kHMueYkA
駅馬車の馬を何故狙わないと同じで、合理性云々言ったってアホらしいだよね。
77無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:44:50 ID:nhvWQLQl
よくわからんが、駅馬車の馬を狙わないのは、馬にそれだけの価値があるからじゃないの?
馬も、襲撃する目的の一部だったんじゃないんかね?

つーか「激突!」は明らかに不条理作品じゃないか。
それに合理性を求めるのはハナからお門違いだろ。
78無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:51:10 ID:VPNlweEN
「鳥」観て、鳥の行動に合理性云々って人もいたしなw
「理由が不明なのに結果だけ描いてどうする?」と憤ってた。
79無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 17:08:43 ID:gI8K1BzT
志村は何故うしろを確認しないのか?と言ってるようなもの
80無名画座@リバイラル上映中:2006/02/08(水) 17:58:24 ID:boaY8G4f
「ちょっと・・ハハ・・もう辞めてくれないか・・ハハ・・」
81無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 23:00:40 ID:Hc157cev
時間内に顧客先へ行ける道が、タンクローリーが走れるような広い道しか無いからだろ
街中走っている訳じゃあるまいし

それともプリマスヴァリアントで路外走りつづけろってか
その方が余程非合理的だw
82無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 18:44:51 ID:JlWAauYw
アメリカは車がトラブったら命に関わるようなところも
あるからな。ちなみにバリアントの赤はカタログカラーでは
ないんだってね
83無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 19:36:46 ID:PndW4ACT
>>82
テレビドラマ「火曜日のあいつ」で鈴木ヒロミツが乗ってたのが72’バリアント(赤)
だったけど、全塗装だったのかな?そのバリアントはその後「俺たちは天使だ」の
オープニングでバラバラに・・・・
84無名画座@リバイラル上映中:2006/02/11(土) 06:59:44 ID:l9uUde4T
激突最高。俺もローリーの運ちゃんみたいにムカツク奴を煽りたい。
85無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 10:29:56 ID:+0KwHFCX
「ヒッチャー」って激突に似てない?
86無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 13:01:01 ID:3eOzMrUm
DVDはトラックもヴァリアントもエンジン音が最近の車っぽくて
がっかり
87無名画座@リバイラル上映中:2006/02/11(土) 17:35:45 ID:l9uUde4T
劇場予告編で我慢するしかないのう。
88無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 01:21:48 ID:qofv2xRK
>>86
あー、もう  オイラ気づいてなかったのにー
89無名画座@リバイラル上映中:2006/02/12(日) 07:46:13 ID:zaI77Mx2
dtsがあるけど専用の器材が無いと駄目なの?あれ。
90無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 21:15:03 ID:YkmLV1zT
冒頭の街中に410ブルーバードが走ってた
トンネルではフェアレディSR311が
91無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 21:29:21 ID:UgMHhBtR
マンの車が410だと恐怖倍増?
92無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 22:34:10 ID:qFkaRsK3
>>91
チャックスカフェの駐車場の板柵に突っ込んだ時点で
リタイアかも。。
93無名画座@リバイバル上映中:2006/02/13(月) 19:56:22 ID:ZBGsTCKa
>>79
ワラタw
94無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 20:17:53 ID:qzF6hxPH
おう、お前ら、準備はいいか?
作品板の激突スレが1000を迎えたぞ。
きゃつらがやってくるぞー。
95無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 21:02:47 ID:/xq6KW5A

。具。  フシュルフフフ・・・
96無名画座@リバイラル上映中:2006/02/17(金) 20:13:10 ID:BB/mwY2Z
皿   サラ
97無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 09:53:11 ID:2S2cIhK3
>>75
激突の舞台になったようなアメリカのハイウェイでは、町から町まで、ドライブインからドライブインまで数百キロ…てのは珍しくない。
廻りは見渡す限り砂漠。

まぁ日本で言ったら東名高速の東京―名古屋間ぐらいの距離をサービスエリア、インターが一切無しの逃げ場のない状況でタンクローリーに追い回されるのと同じだわなw

ちなみにアメリカのトラックの運ちゃんはハイウェイのドライブインを出発して1回アクセルを踏み込みオートクルーズをセットしたら、次にブレーキを踏むのは数百キロ先のドライブイン…てのが普通らしい
98無名画座@リバイラル上映中:2006/02/18(土) 12:52:29 ID:SV+/8vZ8
「なんて事するの!大事な掲示を壊すなんて!」
99無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 17:57:14 ID:wKIPMu+U
DVDを持っている人に質問
日本語吹き替えはありますか?
その場合、声優さんは誰でしょうか。
穂積さんの吹き替えが良かったので。
宍戸錠は駄目だ〜!
100無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 19:41:30 ID:daCzFeil
タンクローリーが本当に最後は生き物に見えたよ。

最後、崖から落ちてしばらくタイヤが、はがねに擦れて音が出てるのがなんか不気味だった。
101無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 22:46:02 ID:PdSukSJk
俺は小学生の頃(25年程前)、テレビで激突を観てガキながらにハラハラドキドキし、激突の舞台となったような周りが砂漠、前を見ても後ろを見ても延々と続くアメリカの一直線のハイウェイに憧れた。

そして25年経った去年、夢のアメリカのハイウェイを走ることができた。

ラスベガス→グランドキャニオン、ラスベガス→デスバレイへの道程はまさに激突の舞台となった道そのものだった。
時速80マイル(130キロ)で1時間以上走っても、前も後ろも地平線。

あの時、激突を観なかったらこんな感動はなかっただろう。
102無名画座@リバイバル上映中:2006/02/24(金) 22:55:41 ID:43IyIjBG
何処かのシーンで、撮影スタッフがガラスに映り込んだシーン無かったっけ?

あ〜、久々に観たくなった。
DVD買おうかなぁ・・・?
103無名画座@リバイラル上映中:2006/02/25(土) 06:46:49 ID:2dYwoz96
>>99
吹き替えあるよ。だけど声優は原康義という人。
>>102
電話ボックスの中。トラックが突っ込んで来るシーンだよ。あれは素晴らしい。

10499:2006/02/25(土) 13:49:07 ID:kiDt+q4g
>>103
サンクス!
「カージャック」とのセット、買う!
105無名画座@リバイラル上映中:2006/02/25(土) 16:34:02 ID:CTEs7qRN
>>104
久しぶりに観た時の感想を後でキボンヌ。
10699:2006/02/25(土) 19:04:57 ID:kiDt+q4g
>>105
早速オクで落札しました。
届くのは来週。
実は「カージャック」は未見。楽しみっす。
107105:2006/02/25(土) 20:03:44 ID:Rxpl1yqJ
>>106
実はオイラ、セット買ったクセに未だ観てないっス。やっぱり1作目が素晴らしいせいか、なかなか観れないっス。
108無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 00:33:44 ID:CcezDMZq
お暇があったら、わたしのヘビでも見てください
109無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 01:10:30 ID:QpB4CJYo
>>107
安心なさい。コッチも傑作です。
全然続編じゃないですけどw
110無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 01:20:01 ID:ClxzTght
吹き替え、穴戸さんで聞きたかったなぁ。徳光さんも別にいいんだけどね。
111無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 04:57:26 ID:x2akBaev
DVD,ラジエタ−ホ−スが煙はいてから、しばらくしてロングショットに
なるはずだが、それがカットされてる。
最後の獣の吼え声もないし…なんかやだ。
112無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 06:42:20 ID:pqdWD6se
>>111
>最後の獣の吼え声もないし…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
113無名画座@リバイラル上映中:2006/02/26(日) 06:45:03 ID:oP+JW5Cd
>>108
「ヘビに囲まれて電話か・・。」
114無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 08:17:12 ID:AD4RkNqM
もうすぐ安売りDVDが出ると思ったけど
115無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 12:27:07 ID:603ZyA3+
>>8
もともとテレビムービーとして製作されたんだよ。
つまり日本で言う二時間ドラマみたいなもの。
この手のは水準が低くて。
でもさすがスピルバーグだったんだね、
すごい水準のものを作ったんで、
あとで劇場公開されたってわけだよ。
116無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 12:43:42 ID:UqgjdHgU
>>113
「どうぞお名前のつづりを。」
117無名画座@リバイラル上映中:2006/02/26(日) 16:10:54 ID:oP+JW5Cd
>>116
「デイビット・マン、スペルは・・。」
118無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 17:02:55 ID:hC6Svt6w
トンネルの中でトレーラーがパッパッとヘッドランプ点けるシーンが好き。
119無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 17:12:31 ID:f07CDp3U
>>115
そなんだが、
日本での劇場初公開前にTVの日曜洋画劇場(淀長の)で放映したのを観た記憶があって、
時期的に多分TVムービー版の「踏み切りシーン」無しバージョンだったんだろうけど、
「何処が劇場公開版と違っていたか」記憶があやふやだったんよ。。。
それと、あっちのTVムービーをそんなにタイムラグが無く日本でTV放映したってのが
不思議な感じで。出来良かったからだろうけど。

「戦闘機対戦車」は結構好きだたよ。テレビムービー。
120無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 17:24:03 ID:hC6Svt6w
テレビムービーなら「殺人ブルドーザー」もおもしろかったね!
121無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 20:53:34 ID:T5X0a66N
殺人ブルドーザー!

その名をこんなところで目にできるとわ・・・
小さい頃お留守番しながら観てガクブルでしたわいな・・・
でもパワーショベルと戦うのにはワロタ
122無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 23:07:49 ID:haAvA6uN
キルドーザー」ね。よくテレ東で午後やってた。
隕石が当たって、ドーザーがキーンとか唸りだすんでしょ?

そういや、「激突」のリメイクって、を観たひといる?
粗筋はそのまんまで、タンクローリーだけ今のコンボイ風に
変わってたやつ。だいぶ昔、テレビで観た記憶があるんだけど・
123無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 23:40:12 ID:VGLDBVK1
「戦闘機対戦車」ってTVMだったのか。
ロイドブリッジス!
124無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 00:09:49 ID:s7S9BsGz
「戦闘機対戦車」ってTVMだったのだよ。
ロイ・シネス!

あとTVMだったら、
「サンフランシスコ大空港」とか、「大統領機密指令/CIAの陰謀」とか
「ザ・マン/大統領の椅子」とか、「アメリカを震撼させ夜」とか、面白かったなあ。
125無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 09:37:01 ID:X+Xkj0Av
>>111
詳しく。
126無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 11:15:00 ID:UNhp5+CH
激突!!byスピルバーグ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/1000/10009/1000983402.html
127無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 11:37:59 ID:k+1Je86G
>>111
今見てみたら確かに音がさっぱりしてる気もするが。徳光版の記憶と比べて。
>>124
「戦闘機対戦車」もラストは夕景だったな。
>>117
ラスト、アクセル上のアタッシュケースのNAMEに効果音と共にかっこ良く寄るのはなんだろうな。
128458:2006/02/27(月) 21:47:38 ID:rRtFQ+kL
そーいえばテレビ放映のやつはエンドロールに
劇中流用のだけど音楽ついてたな。
129無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 10:52:18 ID:X3xKDCTp
デニス・ウィーバー死去=「激突!」の主役
ロサンゼルス27日】米国の人気テレビシリーズの「ガンスモーク」や「警部マクロード」で好演した俳優のデニス・ウィーバー氏が24日、
がんに伴う合併症のため、コロラド州の自宅で死去した。81歳だった。
1924年ミズーリ州生まれ。53年間にわたり、90を超す映画やテレビドラマに出演。70年から77年にかけ、
ニューメキシコ州出身の警官がニューヨークで大活躍する「警部マクロード」シリーズに出演し、不動の人気を得た。
また、「ガンスモーク」では、59年にエミー賞に輝いた。
70年代には、無名に近かったスティーブン・スピルバーグ監督がテレビ用映画として撮影した「激突!」で主役を演じた。
劇場用映画では、オーソン・ウェルズ監督の「黒い罠」(58年)でチャールトン・へストンやジャネット・リーと、また「砦の29人」(66年)で
ジェームズ・ガーナーやシドニー・ポワチエと共演している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000028-jij-ent
130無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 12:53:04 ID:DJfLt99q
>>129
コレはあげないと
さらば マン!
131無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 13:46:29 ID:GKa5n/AQ
>>129
遺影見たよ。なんか、デイビット・マンが昔を振り返って
「あぁ、なんであんな目に遭ったのか、いまだに信じられんよ」
とか言いそうな感じ。
132無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 14:36:18 ID:Pq0KOox0
133無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 22:04:31 ID:bs8YDsXS
全員黙祷!
惜しいサラリーマンを亡くした・・・トラックの無い世界で安らかに眠れ。
134無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 23:41:53 ID:dRY4ER5w
テレビでやんないかなー
みんなで追悼実況したい
135無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 11:31:20 ID:qSk9Vzvu
>>134
地上波でやって欲しいねぇ。
時々、衛星でやってるんだけど、ウチ入ってないからなぁ・・・orz


黙祷。
136無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 11:34:23 ID:RoWXBXVZ
追悼をこめて昨日久しぶりに見た。
137無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 14:42:16 ID:l5vbqKij
MANNと一緒にさびれたチャックスカフェでサンドイッチを
食べたかったのに・・
DVDまたみよう・・できればみんなと実況したいよ・・orz
泣ける。
138無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 16:57:14 ID:PZsvr2ph
俺も久しぶりにビデオ引っ張り出してきて見たよ。
地上波でやってほしいというのには同意。
最近のつまらない映画やるくらいなら、こういうのを入れて欲しいよなぁ。
139無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 21:33:53 ID:RycmgHmK
寂れたカフェの廊下裏の便所で、鬱な表情で顔を洗って、
ペーパータオルで顔を拭いて、それでアスピリン頼むのを
やってみたい。
140無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 21:58:56 ID:k/jGRlwM
あの、カラカラに乾いた空気(雰囲気?)が好きだ。
141無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 22:12:03 ID:+a7xEQnV
>>131
ホズミィの声でねw
142無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 01:20:43 ID:bV1SUIrG
やっぱり、ドライブインのシーンが好きだな。サンドウィッチを頼んで、
頭痛薬もらって、「なぁさっきはすみません。ビールでもどう?」なんて譲歩
してたような…。しかし、香具師はドライブイン外でストーキング中だった。
もう、古い記憶なんで…。そんなシーンでしたよね?
14399:2006/03/02(木) 12:55:34 ID:cFTrGoda
昨日届いたので早速見た。20年振りくらいだろうか。
やっぱり面白いね。
特典映像では、あの電話ボックスの「映り込み」に監督自身も触れているんだけど
他にも後部座席に乗り込んでいて、見切れてるシーンがあったんだね。
これは後に削除したということだった。
ラスト近く、エンジンがオーバーヒートして白煙を上げながら坂を上るシーンで
バックミラーに人の頭のようなものが映り込んでいるんだけど
あれも監督の頭なんだろうか。
気になる人、確認してみて。
144無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 14:21:03 ID:3pqM2NBZ
ヘビちゃんがぁ〜
145無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 18:18:35 ID:U3tW+aWm
>>142
うん、そうだよー
146無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 08:34:25 ID:QTaiHctm
>>117
M.A.N.N
Nが二つ
147無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 09:44:29 ID:9uZAX3n+
ひとつで充分ですよ(違
148無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 10:15:43 ID:Y7pt0Nyg
結局警察はあの電話で何かアクションを起こしたのだろうか?
149無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 10:35:40 ID:MXbzsoDs
吹き替えといえば、穂積隆信。

アスピリンくれ。
150無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 12:30:04 ID:H9kpNjqv
徳光もよかったよ

はは、、馬鹿なやつだな
151無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 12:39:56 ID:QTaiHctm
>>149
頭痛?
152無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 12:49:28 ID:v25nm3az
デニス・ウィーバー
アメリカのどこにでもいそうな、いかにも平凡なサラリーマン、って感じが良かった。

今夜、久々にビデオでも見るか・・・。
153無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 21:05:40 ID:1imWeeXB
>>146
「もう一度お名前を」
154無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 21:48:53 ID:0xrqQcXv
「デービッド、マン!」
155無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 22:03:28 ID:1imWeeXB
||   ||
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||   ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||ω・`) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄  ̄::|  |                                        |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ≡))
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| `ー'
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´


156無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 22:34:27 ID:7YX2VlZJ
>>155
ドライバーの顔が映ってる!
157無名画座@リバイバル上映中:2006/03/03(金) 23:52:07 ID:QTaiHctm
チャックスカフェ・オヤジのカメラをチラ見する場面
何回見ても笑える
158無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 01:47:53 ID:SSxZEFb9
スクラップのとこで居眠りをして、まったりした時間が流れる。
しかし、突然、アムトラック?の汽笛が「ブォ〜ン!!」
この瞬間は、ホラー映画と同じくらい怖いよ〜。
あと、スクールバスのガキが憎たらしい。
159無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 03:28:17 ID:iE27WZBu
160無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 11:54:51 ID:JlX4Xy3d
スクールバスのシーンは、後年撮りなおして追加したものだそうだ。
161無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 20:07:50 ID:mPVmERaH
ぼくが覚えてるのは、確か主人公は車の陸送係りなんだよね。
朝、奥さんに行ってくるよ、っていつもの日常が始まる。このシーンと
後からの恐怖との対比がすごかったように覚えてる。
162無名画座@リバイラル上映中:2006/03/04(土) 20:23:28 ID:oR2WFl64
>>154
デビル・マン! ウルトラ・マン どおくまん!
163無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 20:40:40 ID:/mrsvz5s
譲ってやっただろう
164無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 21:04:54 ID:PGf66Lki
>>161
おまい、「消失点」が混ざってるぞ!
165無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 21:37:26 ID:WaP0WZDi
27歳、若き日のスピルバーグの作品。
彼の作品中これが一番好きだ。
166無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 22:00:38 ID:wA0iz7nY
激突!のみを買うか・・・続とセットのを買うか・・・う〜ん・・。
167無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 22:32:07 ID:LnhnMA/X
>>166
邦題のええ加減なところを除けば、「続」はいいロードムービーだ。
セットで買いで無問題。
168無名画座@リバイバル上映中:2006/03/04(土) 23:44:30 ID:xi/t7QNx
激突!
観たくなったよ〜。
漏れの記憶は20年前。しかし、強烈に覚えている。
スピードメーターがマイル表示。
しかし、当時は知らなくて、会社員の車、スーパーカーやんって思ってた。
169無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 00:57:09 ID:lo1MpAs2
サンドイッチで怒るアメリカ人
170無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 01:25:32 ID:5f3ClonC
サンドイッチは俺がおごるから〜
ビールでも飲んでいけよ〜
171無名画座@リバイラル上映中:2006/03/05(日) 07:31:41 ID:z6UQrinV
「テメェ!人のサンドイッチ吹っ飛ばしやがって!」
172無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 10:47:47 ID:axgMPNFA
この映画って、クラスでいじめられている子がどんなにあがいても、
だれも助けてくれない状況に似ているな。
結局、自分で解決した会社員は立派だ。
神経質ないじめられっ子役にぴったりのウィーバーさんでした。
173161:2006/03/05(日) 12:01:59 ID:CNtVA1b9
>>164
アハ、そうなん?
「バニシング・ポイント」もいい映画だったね。
174無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 13:50:32 ID:5f3ClonC
もう2発も殴っただろ〜
よく見ろよ、あのザマだぜ〜
ケンカの相手にはならんだろぅ
175無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 15:34:31 ID:6mxBHfUc
>>167
サンクス。
今度買ってくるよ。
176無名画座@リバイラル上映中:2006/03/05(日) 17:36:11 ID:z6UQrinV
「ならこうしょう。サンドイッチなら俺がおごる!おごるからもういいだろう?」
177無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 17:38:53 ID:5f3ClonC
けったクソ悪い!
178無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 17:51:13 ID:AuG3HwXC
俺も、大好きやでぇ! 「激突」スピルバーグの最高傑作やと思うわ。
今後、リメイク版を望む。
179無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 18:34:33 ID:lo1MpAs2
↑ドライバー役はミハエル・シューマッハで
180無名画座@リバイラル上映中:2006/03/05(日) 19:30:33 ID:z6UQrinV
>>178
ロードキラー
181無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 19:34:27 ID:5f3ClonC
早くバスに戻りなさい!
182無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 20:54:05 ID:/3gqPsRL
>>180
激よりヒッチャーに近そうだな
183無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 20:59:25 ID:qUEr3qbQ
>>178
今リメイクなんてしたら、CGバリバリの、主人公が若い兄ちゃんになりそうで、嫌な予感。
184無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 21:23:48 ID:Bv7flTLR
トレーラーの運ちゃん役はどなたがよろしいか
185無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 21:38:52 ID:tNIDfaRi
腕に自信のある役者だな
186無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 22:07:21 ID:/3gqPsRL
>>185
なるほど
187無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 23:16:20 ID:RXxmZH2q
>>168
> スピードメーターがマイル表示。
> しかし、当時は知らなくて、会社員の車、スーパーカーやんって思ってた。

ん?なんかおかしくないか?
188無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 23:23:42 ID:K7VEQO7C
>>181
「いいんだよ 道路に出なければ遊んでていいからな」
189無名画座@リバイバル上映中:2006/03/05(日) 23:56:24 ID:x6zVVV6r
信じられないかもしれないが
あのトラックは私を殺そうとしてるんだ!

190無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 03:07:25 ID:JiWxBLMH
肉をこすりあわせて音を出します
191無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 04:28:02 ID:5Zlo23oN
変態だね
192無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 12:43:10 ID:H1OlTXkq
>>187
かんたんに150キロとか(実はマイル)でるからスーパーカーみたいだと思った という事でしょ
193無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 13:00:31 ID:/2w030wG
実際にアメリカでレンタカ−の1300ccを運転して中西部をドライブしたけど。
目的地に辿り着くまで時間が掛かりすぎ。3000ccの必要性を感じたよ。
横を平気で大型トレ−ラ−は抜いてくし。この映画を思い出したよ。
194無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 14:06:46 ID:5+/nvTaa
懐かしい

穂積隆信がデニス・ウィーバーをアテてた吹替版は、
20年ぐらい前には盛んにリピートされてたものだが、最近はご無沙汰?
テレ東ならまだやってるのかな?

一回だけだけど、徳光和夫がウィーバーをアテたこともあったっけ
さすがにヘタクソだったけど、ラストの歓喜の笑い声は結構狂気に満ちた感じが
出てて、そこだけは上手いと思った記憶あり
195無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 14:36:11 ID:IEjzXMo5
>>192
いや、だからおかしいだろ?
時速150キロって事は時速約94マイルって事だぞ。
196192:2006/03/06(月) 18:01:48 ID:H1OlTXkq
>>195
あ、そっか。
スーパーカーのイタリアもキロ単位だし、、、。
やっぱ おかしい。別にいいけど。
197無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 19:29:26 ID:R50sHDhv
>>189
「じゃあ本当のことを言ってやるよ。おかしいのはあんたのほうだ!」
198無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 23:14:12 ID:EfjR2NEm
ナイスだなぁ。>>197
>>193
日本でも高速道路800km以上走ってるとイライラしてくるんよ。。。
>>196
気にするな、追っかけてくる相手はサムサムサムスーパーディーゼルだ。
199無名画座@リバイバル上映中:2006/03/06(月) 23:14:44 ID:JiWxBLMH
なんとかしてはずすから
バックしてくれ!

今だ!!
200無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 02:01:35 ID:xmCVNIVq
ボンネットには乗らないでくれ
201無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 09:41:57 ID:tkCJ0CfC
(#・ж・)ムスー
202無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 16:26:41 ID:3kTaWgx1
でも自分は意外にも徳光吹き替えも嫌いでは
なかったりする。
203無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 17:06:56 ID:xmCVNIVq
徳光バージョンてビデオになってるの?
204無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 21:44:07 ID:/05N7mgM
徳光版は、90年前後に一回放映されて、それっきりだったっけ。
もう一回、穂積版を放映して欲しい。宍戸版?いつ頃の放映?
205無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 23:29:16 ID:rnY+/xl+
>>204

徳光版は1回のみだったよね、録画しとけばよかったなぁ・・・
うろ覚えだけど、爬虫類を飼ってるガソリンスタンドのばーちゃんの声は
穂積版と同じ人だった記憶あり(麻生美代子だったかな?)

宍戸版なんてないんじゃない?
「警部マクロード」のデニス・ウィーバーをアテたのが宍戸錠だったから、
そのことを言ってるのでは?
206無名画座@リバイバル上映中:2006/03/07(火) 23:56:25 ID:Mw6DX3rE
このスレか他スレか失念したが、リバイバル上映したときが吹替版で、それが宍戸錠バージョンなんだって。
本当かどうか知らないけど、もし本当で音源があるなら、次のDVDに徳光バージョンと一緒に入れて欲しいね。
穂積版は持ってるから。
207無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 00:00:48 ID:OQGbBQCM
>>205
宍戸版は、劇場初公開から数年後。
松竹の日本映画劇場チェーンで何かの映画の併映として上映された。
穴埋め的な扱いだったような。
丁度マクロード放送時期だったので、宍戸にしたものと思われ。
TV放送されたか否かは不明。
208無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 00:03:00 ID:KQKHjafV
テレビ版しばらく見てないし追悼デニスの意も込めて放映熱望
そしたらマンは誰が吹き替えんだろう

俺が今までテレビで見たのは2回だけど共に日テレだったかな
徳光版も見たのかな
よく覚えてないけど
209205:2006/03/08(水) 00:21:32 ID:Ucds75L2
>>206
>>207

レスありがdです
あったんですね、宍戸版って
全然知りませんでしたよ^_^;
是非観てみたいもんですがちょっと無理みたいですなぁ・・・

なんかデヴィット・マンが凄くカッコイイ感じになってそうw
210無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 01:04:58 ID:VLKZtAkT
宍戸版「激突!」は「バニシングIN60"」の併映だった。
211無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 04:32:27 ID:/OejjXXw
ハハハ…もう
やめてくれないか…
212無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 05:10:01 ID:Zere5PMQ
今だとフォレストガンプの声アテてる人がぴったりだね
213無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 13:43:20 ID:hfjyjFEP
TV版ハルクでこのパロディ、やってたな
まるっきり同じとこでロケしてたようで面白かった
もちろん、最後の対決シーンでハルクに変身するんだけどね・・・

「いや、待てよ、この辺りで昼メシを食える所は他にない
 そうさ、奴は食事にきただけさ、ちょっと時間があったから
 暇つぶしに俺をからかってみたんだろう、それだけさ・・・」
214無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 18:03:42 ID:REbo4ILn
俺はチャックスカフェに行くまでの下りの道でトラックがカマ掘るあたりに流れるBGMが好き

ハープみたいな音がハラハラさせるシーンをさらに盛り上げていると思った
215無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 18:30:52 ID:uZh4gTEZ
「ヤシのはやたら高出力のディーゼルエンジンだ
漏れの車では太刀打ちできん」
216無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 23:07:26 ID:0IncAlx9
何故細い道や曲がりくねった道に逃げ込まないのかずうっと悩んだ。
217無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 23:52:19 ID:57qzQLBL
分岐ないし。。。
218無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 00:20:46 ID:wqpLtrHM
踏み切りのシーンはものすごいロングで撮ってるよね。
何で?
219無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 00:22:32 ID:w3SsXHs1
「救いの無さ」を表しているのかどうか。
220無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 00:40:03 ID:Gf7T8TBP
望遠レンズによる圧縮感を活かした演出じゃないかと。
ああいう風に撮れば、車と列車の距離が多少離れていても
「今にも接触しそう」に撮れるから。
本当は寄りでも接触しそうに撮りたかったのかもしれないけど
そういう「一歩間違えば大惨事」な撮影の許可を得られるほど
大きな規模のプロダクションではない。
要するに苦肉の策だったんじゃないかと思う。
221無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 04:16:34 ID:t7Fp/avn
ラジエターホースだ、、、!


 以後、セリフレス禁止
222無名画座@リバイバル上映中:2006/03/10(金) 23:31:48 ID:+Zf2YPjp
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||   ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||ω・`) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄  ̄::|  |                                        |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ≡))
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| `ー'
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´
223無名画座@リバイラル上映中:2006/03/11(土) 06:47:59 ID:FdXBKCOT
>>221
「ちょっと・・ハハ・・もう辞めてくれないか・・ハハ・・」
「あん?」
「もう辞めてくれ、頼む・・ハハ・・」
「何をだ?」
「解っているだろ?頼むよホント、お遊びは終わりにしよう・・」
「それ何の話しだ?」
「警察呼んでいいのか?」
「警察?」
「俺は本気だぞ!あんた間違っている。あんた、こう思っている
 みたいだよな、2ちゃんねる凶器にしてここのスレでセリフス
 レ書き込んでも構わないって。大間違いだぞ!改めた方がいい
 !」

 



        

         「医者に診て貰え・・」


224無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 09:56:43 ID:XZqFpOpT
藤子不二雄Aの漫画に激突のシーンが1ページ丸まる書かれている件。
225無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 14:30:26 ID:FGrKgYLF
>>224
何の作品?見た気もするが、、。
226無名画座@リバイラル上映中:2006/03/11(土) 17:34:19 ID:q9N7qfTu
>>224
のび太が追われてるのか?追っているのはジャイアンか。
227無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 17:49:58 ID:FGrKgYLF
Aだってば!
228無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 19:18:18 ID:t0x+kt/y
日テレで放送したとき徳光和夫が吹き替えしてた。
229無名画座@リバイバル上映中:2006/03/11(土) 19:36:29 ID:w2jy6ggg
今度テレビで放映するときは是非とも徳光和夫でお願いいたします
230224:2006/03/11(土) 19:43:41 ID:1UgKnH+5
ブラックユーモア短編集に載ってた。
231無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 02:03:54 ID:yhsWUBYP
吹き替えは穂積隆信じゃなきゃ。
232無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 03:03:37 ID:8hob/Mc1
穂積版は有名じゃない
だからあえて徳光がいいんだよ
しかしみんな今出てる原康義版には何も言わないね?
233無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 05:16:53 ID:oIsoJD0Z
>>214
あれと同じような曲(音)が確か栄光のル・マンで流れる。
同じ曲かな?
234無名画座@リバイラル上映中:2006/03/12(日) 06:46:09 ID:x++Z3/en
漏れも劇中の音楽好き。音楽用テープに録音して聞いてる。
235無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 07:38:36 ID:ieu3LRY+
全然関係ないんですけど
このスレタイ、
『みんな大好き! 春の苺スィーツ』
みたいな感じで可愛いですね☆
236無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 09:38:28 ID:aukBZdyX
どちらかというと徳光より穂積の方が有名。
237無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 15:02:05 ID:Eev5dysU
ガキのころ、この人が「積み木くずし」の穂積サンと後で知って
ビックリした。
238無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 15:15:31 ID:YEA2ITgF
>>225
タイトルは「暗闇から石」

穂積版やDVD版に無いシーンが徳光版には入っているのがいい。
239無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 16:02:32 ID:grnPYyI4
電話で奥さんが「友人の前で犯そうとした…」
MANNってヘンタイなの?
240無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 23:05:59 ID:LV3q5DLf
字幕しか見たことがないから、俺もそのやりとりが未だによく分からないんだよな。

マンがスティーブ?だかをぶん殴るというセリフがあるけど、奥さんがスティーブという奴に
乱暴されそうになったのか?
241無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 06:20:54 ID:YcdX6hZS
おまえらちっとも「激突!」の本質を理解してないのな。
242無名画座@リバイラル上映中:2006/03/13(月) 07:10:23 ID:LhhtfNzs
>>241
どういう本質だ。
243無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 07:26:31 ID:OaaXGCom
↑おっしゃるとおり!
244無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 10:03:18 ID:CADCV9Zz
ホテルの主人が「一晩30ドルの部屋が空いている」と言ったので
3人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。
翌朝ホテルの主人は本当は部屋代が25ドルだったと気が付いて
(;゜〇゜) ・・・あ、25ドルだった。
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5ドル渡しました。
ところがこのボーイは2ドルふところにおさめ、3人に1ドルずつ返しました。
さて整理してみましょう!
3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出したことになり計27ドル。
それにボーイがくすねた2ドルをたすと29ドル。
あれ?29ドル!?
さてさて・・・あとの1ドルはどこへ行ってしまったのでしょう?
245無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 13:31:13 ID:IXzAr0Y4
>それにボーイがくすねた2ドルをたすと29ドル

ここで足すのがおかしい
部屋代は27ひく2ドルで25ドル、1ドルはどこにもいっていない
246無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 13:51:23 ID:h7rgFZ8c
でっ、「激突!」の本質とは?
247無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 14:08:33 ID:iAA987gu
日常に潜む恐怖 はNGワードで
248無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 16:44:09 ID:YcdX6hZS
セダンとトレーラーが激突すると、セダンは生き残れない、という恐怖だ。
この一見すると単純な真理を、コロンブスの卵的発想で作品に昇華させたのがSスピルバーグの天才性。
249無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 20:00:33 ID:kydM/hiW
作品板で教えてやったはずだがなー
250無名画座@リバイバル上映中:2006/03/13(月) 21:38:17 ID:kqu98HWf
ホントはサイレント映画として作りたかったらしいね。>詳しい人
251無名画座@リバイバル上映中:2006/03/14(火) 00:14:39 ID:uOR+R/dj
カップリングで買った「続・激突!カージャック」見た。
これをスピルバーグの最高傑作と言う人がいるけど、わかる気がする。
名作と言うより、佳作、良作だね。
252無名画座@リバイバル上映中:2006/03/14(火) 05:57:11 ID:IhzUiYWY
もし、現在だったら、
MANNは携帯電話で警察に電話して、SWATがアンブッシュ(待ち伏せ)作戦により、
タンクローリーは大爆発!おそらく、30分程度で片づくでしょう。

あ〜MANNに携帯持たせたかったなあ…。
253無名画座@リバイバル上映中:2006/03/14(火) 13:49:46 ID:V2acnuRl
「ああ、、なんて事だ。携帯を家に忘れてくるなんて!」
254無名画座@リバイバル上映中:2006/03/14(火) 18:04:19 ID:4FGj4Q9H
>>253
マンならやりかねないねwww
「携帯さえ持っていればこんな沙汰にはならなかっただろう…」
「いや…待てよ
たとえ持っていたとしてもこんな場所じゃ所詮つながらない」
「そうだよ…つながりっこないさ…」
255無名画座@リバイバル上映中:2006/03/14(火) 21:53:36 ID:rzIHl8hQ
(「ああっ!!バッテリー切れだ!」)
256無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 01:16:10 ID:0XdMJYGk
正直なところアメリカの荒野で携帯って繋がるんだろうか。
257無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 07:19:20 ID:jdzMENur
タンクのウンチャンも携帯で仲間呼んで、多数のタンクからカラマレ、MANNピンチ!
「もう、タスカラナイ…」orz
258無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 13:32:36 ID:RSgFk3CI
>>257
ボーグナインもピンチ!!
259無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 13:53:08 ID:5mNxS3aT
なんか「コンボイ」思い出した
260無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 16:36:22 ID:7aLr8BXR
スーザン・サランドンとジーナ・デイヴィスが同乗してたら
タンクローリーを返り討ちに出来たのに。
261無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 17:18:45 ID:RSgFk3CI
MANN独りで返り討ちできたじゃん
262無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 21:52:05 ID:+X5tynLg
>>259
漏れはメナース思い出した。
263無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 22:41:13 ID:G7vhYcOT
一番最初に立ち寄ったスタンドは、車にダバダバとガソリンを
こぼしながら給油しやがるところが好き
264無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 01:15:10 ID:ehZHPlKn
>>263
ラジエータホース指摘されたとこね
俺も好き
両替してくれって言われたときに給油ノズルを小脇に挟むところが
アメリカンって感じ
265無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 10:07:12 ID:I73DnQfZ
当時は水よりガソリンの方が安かったんじゃね?
266無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 11:40:19 ID:E4dT76W0
マンの後から遅れてガソリンスタンドに入ってくるトラック。もしやケンカを
ふっかけられるかと身構えるマンだが、見えるのはハンドルを握ったまま動かない
手だけ・・・この絶妙の間だけで天才を感じさせるね。
267無名画座@リバイバル上映中:2006/03/16(木) 13:18:40 ID:ys7ptuO/
マンが追いかけれたのはどこのハイウェイですか?
268無名画座@リバイバル上映中:2006/03/17(金) 17:22:27 ID:A8G/8RwD
撮影場所は全部カリフォルニアみたいだけど
imdbだとこう書いてある。

Acton, California, USA
Agua Dulce Canyon Road, Agua Dulce, California, USA
Agua Dulce, California, USA
Indian Canyon Road, Acton, California, USA
Los Angeles, California, USA
Pearblossom, California, USA
Sand Canyon, California, USA
Saugus, California, USA
Sierra Highway, California, USA
Soledad Canyon Road, Acton, California, USA

どこの道路がどれだか全くわからんが・・・orz
269無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 03:42:53 ID:hUtc/DhJ
あのタンクローリーに書いてある文字ってどういう意味?
270無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 20:54:14 ID:It5cY3fO
>>269
『萌えるからちょっと注意な。』
271無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 22:56:33 ID:FjOc0Ngy
>>270
「可燃物」と「キレやすい」を引っ掛けたってなんかの本で読んだ。
272無名画座@リバイバル上映中:2006/03/18(土) 23:15:46 ID:LVPIJnuM
追い込まれてのラストのUターンのシーン。
MANNがスタントマンに変身しているぞ!!

よーく観てね。

さらには、タンクローリーが崖から落ちるとこ。

運転席側のドアが開いているのが気になる。

ひょっとしたら、運ちゃんは脱出に成功し(引田天候?)、
一人で驚喜していたMANNを背後から襲ったのでは…。

クライマックスを理解しようと、一人で悩んでいます。
チャックスカフェのMANNのように…。
273無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 00:33:30 ID:/ICNT9Cv
>>268
Googleローカルとかで検索してみると推測できる道路がいくつかあるね。
274無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 16:56:43 ID:PNPsxvds
トラックの運は結局なにが目的だったの?
マンを殺したかったのか
車を潰したかったのか


マンは途中で車から降りたけど見えてなかったのかな?
275無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 17:26:35 ID:aYFcStnB
>>274
荷物を降ろして帰る月曜日の午後は、いつも恐ろしく退屈だから

>>272
一発勝負の崖落ち撮影で、スタントマンがドアを閉める余裕が
無かった、ということをどっかで監督が話してた
276無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 18:29:45 ID:/BBLYsRk
>>274
追い抜いたから

他に何の理由があるんだ?
277無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 23:16:44 ID:GC7noXDc
過疎スレを「自スレ」と見なして、何気なくのほほんと過ごしていたら
他所者のコテが来て「亀レスキモ。」とか書かれたので
「煽りには煽り」で対応してたら1000取られたので逆上。。
追っかけまわして煽り、叩き、スルー、自演疑義のばら撒き、第三者へのレスフォローで
いい人ぶって追い込みをかけたり、相手の助っ人に成りそうな人には有無を言わさない荒らしで対応、
で、自身は徹底して「名無し」でがんばってみた。

最後は「通報しる」の煽りにいささかアツくなって暴走
もろともアク禁ってオチか。。。不幸だなぁ、ピータービルトの運ちゃん。。。
278無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 09:32:09 ID:2ioKCBkq
>>274 自分の解釈では、トラックの運ちゃんは
MANNを本気で殺そうとは思ってなかったような。
(でも電話ボックスで突撃してるけど。まぁギリで
逃げると確信があったのかも)
長いハイウェイの暇つぶしでMANNをからかっていただけだと思うが
まさか本当にMANNに反撃されて自分が転落して死ぬとは思って
いなかったと思う。
279無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 19:04:27 ID:MH4jBh3k
自分には殺す気満々に見えまつ(´д`;)。電話ボックスとラストの反撃は
計算外だったけど、どの状況も「事故に見えるような殺し方」をチョイス
してたとしか思えん。わざと対向車が来たときに手招きして道を譲った時と
いい、踏切で押しくらまんじゅうした時といい。
280長距離運転手の孤独:2006/03/22(水) 21:04:32 ID:CePCIpmK
朝から腹が痛かったし、最近女房と喧嘩はするわ給料は安いわで、、、ちょっとイライラしてた、うん。
最初はからかうだけのつもりだったんだけど、あいつってなんか気に触るじゃん?
でもまさかこうなるとはねえ。。。。
短気は損気とはよく言ったもんだよ。。。。
281無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 21:51:09 ID:xIwupyZC
マンちゃんの過剰反応だと思いまつ        殺す気ならガソリンスタンドか徒歩で近づいていった時、踏切で留めを刺してくるはず て、これじゃあの恐怖の坂道バトルに発展しませんね
282無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 22:21:36 ID:7u38Hkpu
いや〜まいったよ
スティーブンが俺に
あの赤い車追い掛けろってんだもん


しかも俺落ちちゃったよ
283無名画座@リバイバル上映中:2006/03/22(水) 23:13:52 ID:GvLQWXdC
もう、かれこれ何台ものチキン・リーマンの車をつついて餌食に
してきたぜ。
上り坂でてこずっているふりをして、あとは下り坂でかっ飛ばして、
追いついたらそのまま後ろからスクラップさ。
たいがいのヤツは堵殺間際の子豚野郎みたいにヒイヒイ逃げ回る
だけだったが、反撃してきやがったのは、赤いあいつが初めてだ。
俺もつい頭に血がのぼって、気がついたら目の前に地面が無かった・・・
284無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 01:05:55 ID:hcZLd2Pk
ワシもサンドイッチ食いたかったわ〜

ビールおごってくれるんやったら考えたのに
285無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 01:37:28 ID:/onJidrZ
あのタンクローリーは殺意MANNMANNです。
なぜなら、トラックのフロントバンパーに沢山の
ナンバープレート群を飾っているでしょ。

おそらくあれは、キル・スコア=撃墜マークと思うんですよ…。

MANNをターゲットにする以前から、あの香具師は相当殺しているでは?

ということで、MANNは次の新車にあのナンバープレート群を飾ってほしいw。

286無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 03:06:19 ID:wzZ576I/
この映画って中盤のレストランのシーンで
編集ミスあるの知ってます?
ウェイトレスがコップ持ってくる前から
マンの前にコップがある
287無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 03:11:15 ID:wzZ576I/
あと劇場でやったときサイズの関係で
プリムスの後部座席でデニスに指示してる
スピが写ってるらしい
288無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 05:39:51 ID:Sf0Epc64
>>286 飲んだ後すぐのシーンでコップの水が戻ってるのは有名だな
289無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 10:11:10 ID:GLFCTPgx
まあスピルバーグも若かったということで。
290無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 11:38:39 ID:T6d8VrKI
予算とスケジュールの関係で
確か、13日くらいで撮り終えなければならなかったんだよね。
それくらいのミスは仕方ないかも。
291無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 22:34:45 ID:k8a33vpM
>285
多数のナンバーは、当時州をまたいで仕事するトラックが税の申告上付けてたものらしい。いくらなんでも「戦利品」なんて目立つもんつけてたら警察に睨まれるだろ?
292無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 22:48:44 ID:BmpsC78F
当時は実際そなんだけど、
警察何処吹く風で走ってる、仕事にあぶれていそうなトラックみたいだし
293無名画座@リバイバル上映中:2006/03/23(木) 23:35:14 ID:w1olPtbb
凸〜 。皿。ゴオオオオ・・・
294無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 00:03:31 ID:h5F+mQZX
ツタヤに借りに行ったらなかった(´・ω・`)
295無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 00:13:06 ID:zdyPCGSB
>>294
ナカーマ
折角半額券来たのに・・・orz
続も無いし・・・。
296無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 00:20:26 ID:2Dp2gHgd
>>291
スピ自身が戦利品って言っていた
メイキングで
297無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 02:40:15 ID:+4hq4m3X
レンタルなんかしないで買ってください


スピより
298無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 03:18:37 ID:SDIaICSY
>>291が正解だと思うがスピが>>296の通り言ってたな。まあイメージでは戦利品つー事で。
299無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 03:48:01 ID:2Dp2gHgd
この映画って超人ハルクの1エピソードに
まんまフィルム流用されてたことがある

が、スピがそれを困って以後自分の作品の
ストックフッテージ化を禁止したらしい
300291:2006/03/24(金) 07:29:20 ID:NvFO+Ryj
う〜ん監督がそう言ってるならナンバーは戦利品に違いないんだろうね。
でも、奴ははた目には古いトレーラーで健気に働く労働者を想像させるからこそ、マンにとって尚厄介で底知れない恐怖を感じさせる存在な訳で、普段から「俺は殺人者」と言わんばかりに戦利品のナンバーをひけらかしていたとしたら、安直過ぎて個人的に興醒めするんだよね、、
301無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 07:34:18 ID:RIcKR67T
>>300
監督の発言を絶対正解とあがめるのは愚なり
デッカードはレプリといわれてもハァ?だしね
302無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 23:06:55 ID:qfv7Giub
>>301
デッカードレプリ説は監督が言い始める前からあったし、
そう言われると確かにそれで辻褄が合うところもある。
だから、絶対正解とは言わないが、ハァ?ってほどじゃないよ。
303無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 04:23:04 ID:b+pMMjhX
>>300
勝手に興ざめしろ!

おまいは「ナンバーは、当時州をまたいで仕事するトラックが税の申告上付けてたもの」
つて書いただろ?

じゃあ、そう思って観ればいいじゃん。

だって、おまいの説が正しいのなら、MANNはナンバー群をみても、
タンクの運ちゃんを「俺は殺人者」つて思わないのでは…。

その辺を詳しく解説してください。
どうぞ↓
304無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 05:07:56 ID:vSRZ45Ti
レスも激突してまつ・・・
305無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 05:25:52 ID:zs8hMzs1
おふたりさん
どちらも激突が好きなんですね
うれしいです



スピより
306無名画座@リバイラル上映中:2006/03/25(土) 07:12:33 ID:eiuyDKb1
逆の立場になったらウケルんだが。マンがローリーを煽って、ローリーの運が「もう辞めてくれ・・」
307無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 07:39:29 ID:jej3aSoZ
>>303
ウテシでもない素人が、何枚もプレートが付いてる意味を
知らないほうが自然ではないかな。
308無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 07:58:29 ID:ug3aUeoZ
309300:2006/03/25(土) 08:02:03 ID:ylzUj6a0
>>303          ナンバー戦利品説は納得したと書いたはずだが、何をそんなにブチギレる?
お前こそ自分の持論に誇りを持ったらどうだ?

〉MANNはナンバー群をみても、
タンクの運ちゃんを「俺は殺人者」って思わないのでは…

?意味が判んねえよwそもそもマンがナンバーを見て相手が殺人者だと断定した様なカットがあったか?
トラッカーの真意が最後まで判らなかったからマンは色々な対応を試したんだろが?         

この映画は少なからず観客を人間不信に追い込むフシがある。
キルスコア=撃墜マークなんて、ゲームチックな発想は子供らしく微笑ましいが、その嗜好と本作のテーマを併せて考えるに、思春期の君が今観るべき映画ではないと思う。
君はまず学校を出て、社会の仕組みを知った25才位になったらもう一度ここへいらっしゃい。
310無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 13:21:00 ID:zs8hMzs1
ナンバーの話は終わりました
311無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 17:11:14 ID:jej3aSoZ
じゃ、ホントに最後に。

俺はトラックが好きでこの映画も好きなんだが、
あのローリーみたいにスリーパー(寝台)が無いクルマが
プレートを6枚も付けてるのは現実的に見れば不自然っちゃ不自然。
基本的には日帰り仕事に使われる様なクルマで、
州を6つも跨ぐような使われ方をしてるとは考えにくい。

ってな訳で、スピルバーグが話してる通りって事で良いんじゃないのかね。
312無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 17:17:30 ID:jlUpV+ii
メイキングでスピが言っていたけど、スタントドライバーが結構
有名な人らしいな
313無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 19:57:00 ID:b+pMMjhX
>>300
「自分の持論に誇りを持ったらどうだ?」ハア〜???

漏れは持っているよ!だって、あのナンバーはキル・スコアだもん。

おまいが持論をコロコロ自分で変えて、しまいにゃ「興醒した」んだろ!!

あン?
314無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 20:03:47 ID:hvDicU8o
まだ続いてたのか…
315無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 20:03:50 ID:WgJ7HOvQ
「続・激突! カージャック」のほうが面白い。
316無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 21:26:46 ID:hbrMuBlH

グロロロロロ・・・グン・・グロロロロロ
                     ||   ||
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||   ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||ω・`) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄  ̄::|  |                F L A M M A B L E           |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ≡))
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| `ー'
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´
317無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 21:57:09 ID:qc8BmZjB
顔見えとるがな。
318無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 22:46:51 ID:lVFxjjjM
マンを追い詰めている途中、貨物機関車とトレーラーが
警笛を交わすシーンがあるけど、
「おう、またやってやがるなw」
「今日の獲物は、コイツさ!」
てな感じなんだろうねぇ。
319無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 02:13:49 ID:dd2+CNLn
ナンバープレートの話はもう終わったのですか?
320無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 06:53:15 ID:dgZworGS
キルスコアだもんwww
321無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 09:24:43 ID:klnqKa3r
>>312
CARIE LOFTINかな
322無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 19:26:31 ID:90DDTuQO
素朴に、日本みたいにナンバープレートによる車格・用途区分は
あったんでしょか。。。
323無名画座@リバイバル上映中:2006/03/27(月) 12:02:41 ID:2Tw2Lrt3
ラバー・ダックも殺人者です。
http://nttxstore.jp/o_images/D/D1/D111202013.jpg

>>322 俺の持ってる70年代N.Y.のナンバーは TRACK と書いてある。TAXIと書いてあるのもある。少なくとも営業用はある様だ。
324無名画座@リバイバル上映中:2006/03/28(火) 23:20:11 ID:0/LMG8Mh
登り坂では負けんぞ!
325無名画座@リバイバル上映中:2006/03/28(火) 23:50:50 ID:UkSroz95

車……煙煙煙煙煙
326無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 00:10:38 ID:XydS5Vp2
(・・・!!ラジエーターホースだ!)
327無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 00:27:59 ID:SAYaC9qJ
ぶぶぶぶぶ。。。。。。走れー!!
ぶ。。ぶぶぶぶ。。。。走れー!!
40.。30.。。。20.。。。頂上だ!
328無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 01:37:59 ID:FpNIud6W
>>311他、トラックに詳しい人に質問。
崖から落ちる時シフトダウンとかの後、最後の最後にレバー引くでしょ。そうすっと
「プワ〜〜」っていうでしょ。あれは何?排気ブレーキつーのがトラックにはあると
思うんだけどそれかな?それとも単に排気を利用した?警笛?
 もし警笛のレバーなら、ドライバーはシフトダウンとか色々一瞬のうちに抵抗を
試みるも無駄だとわかって最後に「プワ〜〜」と何らかの意味を持ったメッセージを
マンに送ったんだよね。「オレハマケテナイゾー」とか「ココマデヤル〜?」
とか。ドライバーの狂気からくる余裕っぷりの演出かなーと思って。
329無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 04:17:42 ID:G423mm2e
おまえらこれ被害妄想の映画なのしらないの?ぜんぶ主役の妄想だよ
ほんとはなにもされてないんだよ
330無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 06:32:26 ID:Pk194MTe
>>328
演出的な見地から言えば「モンスターの断末魔」って事だと思う。
確か、低予算のモンスター映画から音を借用してるんじゃなかったっけ?
『ジョーズ』の鮫が爆破されて沈んでいくところでも同じ事をやっていた筈。
331無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 06:48:02 ID:GBu21cbr
それにしても70年代のアメリカ映画(TVも含めて)の主人公は生活感あっていいね マンみたいなおっさん、いそうだもん      今のはスーパーエリートやらスーパーエージェントやらどこにおんねんて感じのが殆どだもんな
332無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 06:50:17 ID:SAYaC9qJ
デニスウィーバー自体はもっと攻撃的な男を演じさせてくれってスピにいったけど
スピが頑として拘ったらしい
333無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 10:06:37 ID:0SIIxVHy
さすがスピルバーグ。
よく解っていらっしゃいます。
334無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 10:38:24 ID:OC0C2gyW
トラックの運転手側から編集したものを観てみたい
もちろん顔は映らない
永遠とマンを追いつづける
335331:2006/03/29(水) 11:01:31 ID:GBu21cbr
これが好きな人は真昼の決闘、ヒチコックの断崖、フレンジーなんかもストライクゾーンじゃないですかね?            物足りないかな・・・
336無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 11:28:14 ID:c8f8z8GR
追われる者の恐怖だけに固執している、トビー・フーパーの
「悪魔のいけにえ」のほうが、より近いように思う。
337無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 14:39:38 ID:SAYaC9qJ
悪魔のいけにえはスピも大好きな映画で
ポルターガイストの監督抜擢のきっかけになっていたな
338無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 19:45:15 ID:SoZEaIRn
>>328
俺はあのレバーはトレーラーブレーキじゃないかと思ってる。

日本車でもそうなんだけど、トレーラーにはブレーキが2つあって、
一つは普通のペダルを踏むブレーキ。これは全てのタイヤに利く。
そして、もう一つは後ろのトレーラーにだけ利く、トレーラーブレーキ。
日本車だとシートの脇にサイドブレーキみたいな感じでレバーが付いてる。

トレーラーの場合、普通のブレーキを踏むとブレーキの動力源である
エアが一番後ろのタイヤに届くまで、ほんの少しだけど時間が
掛かるんだよね。つまり、前のヘッドのタイヤはブレーキが利いてるのに
トレーラーのタイヤは回って、一瞬のタイムラグがあってブレーキが掛かると。
あの状況の場合ブレーキは踏んでも、落ちかけているヘッドには
ブレーキが利くが、後ろのトレーラーは一瞬空走を続けてしまうから、
パニックの運転手は少しでも後ろのブレーキも利かせて踏張る様に
トレーラーブレーキのレバーを引いたんじゃないかなって思ってる。


また、排気ブレーキってのは「強いエンジンブレーキ」みたいなもん。
だから、あんな状況だと排気のスイッチ入れても全く意味はない。
しかも、アメリカだとあんなでかいトレーラーでも排気はオプションだったりするし。

最後のホーンはあのレバーの操作とは無関係と思われ。
ホーンは最初のスタンドのシーンの通り、上の紐を引くと鳴る。

最後のおたけびなのか、あるいは逃げようとした運転手が
不意にホーンの紐に手を掛けてしまったのか・・・。


長文スマン
339無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 20:00:30 ID:GIxWNe87
最後に、車内にしたたり落ちる赤黒い液体はオイル?
340無名画座@リバイバル上映中:2006/03/29(水) 20:36:48 ID:xPXYP0VJ
とにかく見せ方がうまいよ
踏み切りの所で後ろからガンガンぶつけるシーンを
見たとき、あーこの監督はわかっていると思ったな
ああいう見せ方はアメリカ映画史上初だな
ああいう所をストレスなくよく見せるのは
黒澤から学んだんだろうな
平凡な監督はすぐアップで誤魔化しちゃうんだよな
カーチェイスでも決闘でも
341328:2006/03/30(木) 01:17:25 ID:pvuS6guN
>>338
トレーラーブレーキか。なるほど。じゃあやっぱり最後の最後はあわてて抵抗
したまま落ちてったんだな、、。

丁寧なレスサンクス。
342無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 22:23:50 ID:EdkeTCIe
>>338
ナイス説明。そういう切り口いいなぁ。。
343無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 22:49:04 ID:+SoUpbve
最後、崖から落ちるトラックのドアが開いてるのもいいよね。
生死不明な感じで。

(スタントマンが閉め忘れただけと言う突っ込みは野暮)
344無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 22:57:32 ID:oTa4qFSU
これって無粋な監督だったら何時何分とか
マンが時計見る描写とか入れるんだろうけど
スピは日の高さのみで一日あらわしていたな
345酢ぴ:2006/03/31(金) 03:24:30 ID:WfViqG7x
いい着眼点だね
346無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 10:33:41 ID:dAMC0PKc
基本的には運転中しか攻撃を仕掛けない。
それ以外で攻撃を仕掛けるのは他者に救いを求めたときだけ。

トラックの運ちゃんは「サシでの勝負」に拘ってる当たりが良いね
347無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 10:36:02 ID:PTJ57FLH
昨日ゲオ行ったら「激突2006」ってのがあったんだが、なんだこれ?
パケ裏みたら続編って感じじゃなかったんだけど。ただタイトルが似てるだけか?
348無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 12:28:16 ID:YFN3oWXo
ゾンビ99みたいなもんでしょ。
349無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 14:51:48 ID:GeE9FoC+
名前が知られている映画のタイトルをもじった作品って、一部例外はあるけど
概して面白くないのが多いよね。
そういうのを借りてしまって何度後悔したことかw
350無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 21:41:06 ID:kfQfCAlS
>>347
漏れ、観てしまった・・・orz
351無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 22:25:17 ID:qQFNEemt
>>346
サシの勝負?  俺にはネコが捕まえてきた小鳥をなぶり殺ししているように
しか見えないけど。
運転中しか攻撃しないのは自分が有利なのと、身元を明かさないためでしょ。

圧倒的な覆面暴力に、無力な男が孤立無援で生き抜く話ですよ、これは
352無名画座@リバイバル上映中:2006/03/31(金) 22:48:12 ID:JANgXB/a
トレーラーをまいた後引き返してたらどうなってたかな
353無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 00:26:21 ID:krz5x6pq
まちぼうけぇ。。。。
354無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 04:04:37 ID:FxU8nTYr
激突3・32マンのその後
355無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 05:18:53 ID:FrqACXce
15年くらい前、国道でトラックから追いかけられた。しかし、相手は積荷が
重かったらしく、登坂でブッチぎった。

少し、MANNの気持ちが理解できた。
356無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 05:25:49 ID:RhIwG+q6
暴走タンクローリーの運転手の気持ちが理解できるやつ登場。
357無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 05:43:39 ID:f880+CvB

暴走タンクローリーの運転手の気持ちが理解できるやつ登場。
358無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 05:46:34 ID:hVxKYXyg
>>356
実況じゃないんだから、矢印使ってもうまい事行くかいな。
359無名画座@リバイラル上映中:2006/03/32(土) 17:23:11 ID:vWo9x2BO
3/32
360無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 02:39:22 ID:IbFwcqxQ
[sage] デニス・ウィバ―亡くなったね…
361無名画座@リバイラル上映中:2006/04/02(日) 07:12:16 ID:qA25w5RR
>>360
今頃気づいたの?
362無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 17:05:52 ID:2ftk7vNg
trip9 タンクローリーってどうよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133177463/
363無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 17:10:56 ID:XIuXMIXl
今日やっとレンタルできたんで久々に見てみた。
昔テレビで見た吹き替えの方が味があると思ったけど
オリジナル音声も渋いな。
カメラワークも素晴らしいよ、まったく。
364無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 18:06:49 ID:/84dXggz
凸〜 。皿。〜 プワアアアーン
365無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 20:06:56 ID:ZXAKJd3m
凸〜 。皿。〜 プワアアアーン

凸皿。〜 

。皿。〜凸〜 

    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙
。皿。〜,   凸〜 ゲホゴホ
     `゙⌒`゙"''    
366無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 20:28:51 ID:fqkVnafx
親父が「最後に爆発シーンがあったはず」と言っていたが
記憶違い?カットされたシーンとかあるのですか?
367無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 22:23:34 ID:rJBpghf5
んー記憶違いのような。。。
虚しく回る扇風機。。
368無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 22:25:57 ID:LE/zSm5c
>>366
「ザ・カー」と混同じゃない?
http://www.afromaster.com/trash-can/moviepict/thecar.jpg
369無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 09:01:08 ID:SmABizsD
>>368
それホラー映画でしょ?w
370無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 13:23:02 ID:xnWG5C8F
>>368 あるいはジャン・マイケル・ビンセント主演の爆走トラック76と混同したのかも
371無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 20:51:17 ID:jT5/X95O
シンナーの吸いすぎ
372無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 22:43:16 ID:WV5Shssc
新幹線大爆破だったりして
373無名画座@リバイバル上映中:2006/04/05(水) 23:24:15 ID:HuOClCb9
>>372
実際には爆発してないしw
374無名画座@リバイバル上映中:2006/04/06(木) 00:14:29 ID:iUCbXhuP
ザカーだな
375無名画座@リバイバル上映中:2006/04/06(木) 01:18:45 ID:8z0Nl2Qs
366のオヤジが「新幹線大爆破」を観終えて一言。
「最後に爆発シーンがあったはず」
376無名画座@リバイバル上映中:2006/04/06(木) 01:57:12 ID:iUCbXhuP
>>375
それ暴走特急
377無名画座@リバイバル上映中:2006/04/06(木) 23:29:55 ID:3QRhO7Yq
>>366
メナース、バトルトラック、ユニバーサルソルジャー、コンボイのいずれかでは?
378無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 00:05:52 ID:vsgJnrN3
>>366最後キンキンと歌うたってたとか言ってませんでしたか?
379無名画座@リバイラル上映中:2006/04/08(土) 19:25:32 ID:6ax8KSSU
俺もあのローリーで煽って誰かを殺してぇ。
380無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 22:56:44 ID:O3Qq0sRO
                     ||   ||
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||   ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||ω・`) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄  ̄::|  |                F L A M M A B L E           |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| 
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´
381無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 22:57:48 ID:Hi23w+1N
殺人予告なので通報準備
382無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 23:20:09 ID:4PQGvY5s
383無名画座@リバイバル上映中:2006/04/09(日) 19:43:53 ID:cfXkeCoy
>>382
>>6や過去スレで散々既出
384無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 02:36:18 ID:EhmvuguK
既出だから何?
君みたいに2chに張り付いて生活してるヤツばっかりじゃないんだけど
その事が分からないか???
385無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 09:11:29 ID:L/u3gYMb
煽りがはじまりますた。
386無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 12:42:18 ID:XzA75uKh
>>379
通報しました
387無名画座@リバイバル上映中:2006/04/10(月) 18:06:46 ID:mMYKq9Oa
>>379
母ちゃんに言い付けたからな
388無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 21:27:44 ID:0hWAF6xT
>>387
ジャイアンか
389無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 00:08:31 ID:/C6YH1Zp
登場してくるプリマスのスペックわかる方います?
この車、ひ弱に見えて実はハイパワーセダンでは?
アメ車はわかりませんがあの年代のATだし150キロのシーンもあり。
これが、日本の当時大衆車パブリカ?だったらウソ丸出しですね。
390無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 05:24:52 ID:v18b/QbF
グレードによって違ふ
直4〜350V8まで60ps〜160ps位だったんじゃないかな?
でも低予算作品だし安グレード車を無理してスタントさせてたと思ふ
ラジエタホースをけちる満タソが上級モデルを選んでたとも設定上思えません
391無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 17:11:31 ID:UOK//fsE
主役の車がスバル360だったら、映画は五分で終了。
392無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 19:30:58 ID:7z/VmfXe
追っかけてくるのがミゼットなら無問題
393無名画座@リバイバル上映中:2006/04/13(木) 22:33:20 ID:7TblyU5r
萬の車がダスター340でも5分で終了。
394無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 00:51:32 ID:zPkHIbk6
だいじょぶだ、高速走行に恐怖を感じるマトモな人だからマンってば。。
395無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 03:36:03 ID:z11EgnKq
>>382
最後にガケから落ちたのにまだあるってことは、
2台以上使って撮影したということ?
396無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 14:04:07 ID:6c0GFzqn
2台以上撮影車はあった様だ。ただし382の車輛は後年撮り足した時のじゃないかな。撮りたし場面については
前レス参照。
397無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 19:29:08 ID:LWqFDHxh
改めて観ると主役のデニス・ウィーバーに全くスターのオーラが無いのが印象的。正にアメリカの普通のおっさん。ギャラもさることながら、誰にでも起こり得るリアルな恐さを表す上での起用なんだろうね。
398無名画座@リバイバル上映中:2006/04/14(金) 21:24:43 ID:UMudxuQ0
>>395
当初用意された2台と録り足したバス押し〜踏み切りシーン用と計3台。
399無名画座@リバイバル上映中:2006/04/15(土) 08:26:45 ID:RpAegb0T
「エイリアンvsプレデター」とかの対決シリーズみたく「激突トラックvsザ・カー」を作ってほしいな。
オリジナルはどっちも崖から落ちてあぼーんだったけど。
400無名画座@リバイバル上映中:2006/04/15(土) 09:37:44 ID:99lVHQT8
くだらねえ
401無名画座@リバイバル上映中:2006/04/15(土) 21:54:47 ID:OdviC+U9
激突トラックvsザ・カーvsクリスティーン

くだらねえ


402無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 01:09:01 ID:MJKF60VC
「渡る世間は鬼ばかり」ってこういうドラマですか?
403無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 09:32:22 ID:lhGE889t
>>400->401
どちらも谷をくだって終ったわけだが
404無名画座@リバイバル上映中:2006/04/16(日) 23:53:31 ID:DIYYRxzO
舞台が日本の田舎の国道だったら、路地裏に逃げて終了。
405無名画座@リバイバル上映中:2006/04/17(月) 00:11:58 ID:9SHBkiVJ
路地裏に逃げたら、目的地にいく事ができない。
田舎道の路地裏は殆どがデッドエンドだという事実を忘れてるバカの釣り餌は
楽しいなあ。。
406無名画座@リバイバル上映中:2006/04/17(月) 02:35:39 ID:6DGLoRp8
舞台が環七だったら、、、以下略。
407無名画座@リバイバル上映中:2006/04/17(月) 09:14:47 ID:2B+R9MQW
>>402
そうだお!
最後にピン子の爆発シーンがあったはず。
408無名画座@リバイバル上映中:2006/04/17(月) 09:26:28 ID:do5M2Uvq
終始顔見えちゃってんじゃん!
409無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 00:28:12 ID:6LwCIQKn
(´-`).。oO(とうふの配達の車を追い越してたらどうなっただろう…)
410無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 20:53:01 ID:yB4AikWY
抜き返されて、見えなくなって、平和。
411無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 21:31:39 ID:ndFSkSHV
登り坂ではどうよ
412無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 23:02:11 ID:H/NZIhuw
(´・ω・`)登りではK100にも負ける
413無名画座@リバイバル上映中:2006/04/27(木) 21:22:56 ID:wpohkl82
「おい、K100、どうしたんじゃ〜!」
「ピポーッ」
「なんじゃぁ、ラジエーターホースがいかれとる!」
414無名画座@リバイバル上映中:2006/04/27(木) 23:07:03 ID:zUsvP576
『いかーん!薪を積み忘れたと!』
415無名画座@リバイバル上映中:2006/04/28(金) 22:36:58 ID:s1lhvk6x
wwwヒットww
416無名画座@リバイバル上映中:2006/04/28(金) 23:10:44 ID:/cwRUp2K
>>407
海面を向かってくるピン子の口にガスボンベを投げ、角野が船から銃で射ち爆発させた気がス
417無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 15:48:39 ID:65cK4hwS
そういや冒頭で水着の赤木春恵がピン子に食われてたな
418無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 16:15:06 ID:xSfj3j8q
トレーラーがK100を追いかけながら、日本全国を旅するのか・・・・
419無名画座@リバイバル上映中:2006/04/29(土) 16:45:19 ID:em28BntZ
終始徐行
420無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 06:01:40 ID:DAsg/Ohb
     『激突』         
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090840881/
421無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 16:17:51 ID:GJ3cvmmx
それにしても、あのトラックは汚いね
不気味さを醸し出すためなんだろうけど
マスキー法基準クリア前はあんなのがゴロゴロしてたのかね?
422無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 17:16:21 ID:y88vIayi
(´・ω・`)知らんがな
シビックが最初にクリアしたのは知ってる
プロジェクトXでやってた
423無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 19:15:27 ID:W/sIraWQ
ワラタW
一々何でも聞くな
424無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 09:18:22 ID:UTvi4i6m
>>421
DVDの解説で死んだ虫を張りつけたりとか
「特殊メイク」を施したってスピが言ってたよ。

とゆうか、あのピータービルトってメーカーは創業から現在まで
一台一台、注文生産で作ってる高級トラックのブランドなんだよ。
メーカー自ら、我々の目的はシェアを拡大する事ではない、て公言する位。
実際に値段も高いし、買うのはトラックに拘りを持ってる個人営業の人とかで
運送会社とかでまとまった台数買うなんて事は稀だからシェアも低い。

あの運転手も当然、昔はきれいに磨いてたんだろうけど、
みんなが憧れるピータービルトを一切磨かなくなった事と
あれだけ狂ってしまった事と、何か関わりがあるのかと考えるとどこか興味深い。
425無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 09:19:15 ID:UTvi4i6m
スマン、下げ忘れた
426無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 10:35:28 ID:lhlCdRXh
>ピータービルド
オーディションで気に入ったから使っただけだろ?考え過ぎ。
427無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 11:37:22 ID:tAVPYJ83
ジョジョの3部
428421:2006/05/02(火) 20:40:48 ID:LcsunPRz
>>424 THX
429無名画座@リバイバル上映中:2006/05/03(水) 21:30:24 ID:p38m7yXa
大丈夫!子供達にも人気のK100は、水の中もへっちゃらさ!
ピータービルドなんかにゃ負けないよ!
430無名画座@リバイバル上映中:2006/05/04(木) 06:12:00 ID:x2k8Q2X7
そうさぁ!
ハブに噛まれたってへっちゃらCharaさ!
431無名画座@リバイバル上映中:2006/05/06(土) 11:02:13 ID:dvHKxwrF
どうしてくれるのよ〜わたしのヘビがめちゃくちゃじゃない
432無名画座@リバイバル上映中:2006/05/06(土) 15:36:06 ID:V2XDSgf2
ホズミィ版が好きで繰り返し見てるけど

「今すぐに治療してください」(冒頭のラジオ)
「黒パンとスイスチーズね」
「どうしてくれるのよ〜」
「私たち面倒はゴメンよ!」
のオバサンの声が全部一緒なのがワロス。
433無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 14:32:38 ID:B242rtdP
そうなんだ!「ガンダム」の永井一朗みたいだな
434無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 18:49:19 ID:a5G9lzDP
>>429
K100ってケンワースのトレーラーの事かと思った。

K100って何?
435無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 18:55:36 ID:cyHozMel
「走れ!ケー100」でググってみて。
これ知ってる奴は確実に40歳以上だなwww
436無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 19:14:45 ID:aJGYBf8v
>>401
激突のトラックがトラックス'98と地獄のデビルトラック・ロードレージ・ロードキラー等に出てきた全てのトラックを統合して
ハイウェイマンのキャデラックややクリスティーンのプリマス・ザ・カーのリンカーン・マッドマックスのコルベットと戦わせてみたい。

437無名画座@リバイバル上映中:2006/05/15(月) 19:29:51 ID:aJGYBf8v
>>286
>>20
>>30
>>17
一番のミスは排気口がラストで右出しになっていること。もう一つは2回目の追い越しで運転手が写っていること。
438無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 17:03:53 ID:XuiqdCD8
バス押し〜踏み切りシーンも明らかに違うトラックになってるのも気になるかな。
せめて、ヘッド後ろのマッドフラップくらい外せと。
439無名画座@リバイバル上映中:2006/05/17(水) 23:34:50 ID:k7RZYfw7
チャックスカフェの店内には、トラックドライバーはいなかったんだよね?
440無名画座@リバイバル上映中:2006/05/18(木) 10:47:19 ID:9l2PD4UQ
そこが自分もきになるところ。
でも多分いなかった?んだろうなぁ。
カウンターに座ってる客をうつすカメラや視線とか、
誰が犯人でもおかしくないような感じ。さすがっす。
441無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 10:00:16 ID:jLzhPSZx
この客の中の、誰が、誰が犯人!?とパニックてる
さなかにウイーンギュルルってタンクローリーの
エンジンが始動して動き出したよね。
店の外のどこかで、マンが店内でパニックてる様子を
眺めてたんだろう。
442無名画座@リバイバル上映中:2006/05/22(月) 16:52:38 ID:9+15I6zk
>>440
そう、あの客どもの面構えもどこかアブなさが漂ってて、誰がトラックドライバー
でもおかしくないように見える。特に動揺してるマンを冷ややかに見ながら
ビールを飲む男がアップで映るけど、ものすごくヤヴァそうな顔してるw。
443質問!!:2006/05/25(木) 19:14:38 ID:38JrbVY/
無名画座@リバイバル上映中って人は
映画のどのサイトにも書き込みしているんですね。
とてつもなく暇なんすか?何人もいるんですか?
444無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 19:38:49 ID:MKF1y3NP
とてつもなく暇な奴が、何人もいるんだよ。

もう2度と質問はしないように!
445無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 02:28:04 ID:MHI27p6z
仕事ですから、、。
446無名画座@リバイバル上映中:2006/05/26(金) 17:43:58 ID:XfY4+3TP
>>442 ほんと、いかにもコイツがそうですよ〜みたいな
感じでアップで写すところが本当にすごかった。
しかしそいつは違う車でお帰り。
その時も、そいつがタンクローリーの方に歩いていくので
見ているうちらは、「やっぱりコイツか?」と思ってしまう。
しかしエンジン音と共に、タンクローリーの影からは
小さいトラックが・・って感じでね。
あの緊張感。
もうこの演出の素晴らしさには言葉が出ない!
447無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 10:40:21 ID:r6opjcS5
なら、黙ってな。
448無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 20:32:25 ID:OmZgJlA2
>>447
いぢわる・・
449また同じ人:2006/06/01(木) 06:13:05 ID:TMBs6KmR
米映画に良く出てくるおしゃべり野郎キャラって、主人公につきまとってどうでも良い事をクドクド力説してる
450無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 06:49:17 ID:0bcfp477
原作を読んだが、映画よりもっとあっさりして、もっと局地的なバトルだった。
映画はあれでも、踏み切りおしくらまんじゅうとか、スクールバスとか、
食堂での乱闘とか、奥さんへの電話とか、動物園おばさん&電話機クラッシュとか、
原作→テレビ→映画と、いろいろ付け加えていったんだね。
もし原作どおりにやったら、ヒッチコック劇場みたく30分で終っただろうな。

ただ、ねちねちした文章で恐怖感や被害妄想をエスカレートさせてゆくのは
映画にはない味だった。
逆にスピが、なんとか原作の、粘着的な心理描写を映像で表現してみようと頑張って、
100%ではないにせよ、かなり成功してた事も、原作を読むことでわかった。
実際、ダメな監督だと、小説のセリフの部分だけを役者に言わせるだけで、
地の文の心理描写を映像に置き換える表現ができないからね。
451無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 10:58:20 ID:sDOSynZw
冒頭のシーンが好き。自宅から街抜けて郊外に向かうとこ。
トンネルと文字がリンクしてて、そのリズムが崩れてきたなと思ったら
本編が始まる。
452無名画座@リバイバル上映中:2006/06/01(木) 12:43:23 ID:tLO2L4qn
>>451
あのタイトルやキャストのフォントも何気に格好いい気がする。
453無名画座@リバイバル上映中:2006/06/03(土) 14:37:10 ID:tZ+A7oEJ
深夜にふと見た映画がこういったテレビ映画系低予算の当たりだとすごい得した気持ちになる。
日本もこういうの作ればいいのに。若手とか発掘できるっしょ?
454無名画座@リバイバル上映中:2006/06/07(水) 23:59:10 ID:6HiyGyE1
>>453
才能
455無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 09:58:45 ID:I2trXgeL
警察まで乗せてってくれないか?
金なら出すよ。
456無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 17:13:00 ID:I2trXgeL
揉め事はイヤよ!
あなた行きましょう。
457無名画座@リバイバル上映中:2006/06/13(火) 18:59:30 ID:ZWYG2MBR
じゃあ、警察に電話してくれないか?
電話してくれるだけでいいんだ。
458無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 00:34:13 ID:oM0rBsIa
あなた、見て!
大変だわ!!

(トレーラーがこちらに向かってバックしてくる)
459無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 01:01:54 ID:rYHABE90
あなた、見て!
大変だわ!!

(宇宙船がこちらに向かってバックしてくる)
460カマ掘り、フォー!!:2006/06/14(水) 19:14:28 ID:oM0rBsIa
あなた、見て!
大変だわ!

デービッド・マンがお尻を突き出しながら、
バックしてくる…
461無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 20:37:23 ID:Ewvlfxrw
デニス・ウィーバー=なぎら健壱
462無名画座@リバイバル上映中:2006/06/14(水) 23:27:00 ID:oM0rBsIa
うう〜ん!
来るなら来い!

急に攻撃的になる
ディビィト・マンで
あった…
463無名画座@リバイバル上映中:2006/06/17(土) 13:07:14 ID:OBebi1/a
チーン
チーン
チーン!

そのときの効果音
(おっさんが3段階アップになる)
464無名画座@リバイバル上映中:2006/06/18(日) 18:26:26 ID:Ty/Lf6cE
そのあとはタンクローリーの運チャンにもオシリをつき出すのだった…
465無名画座@リバイバル上映中:2006/06/19(月) 20:21:53 ID:v4dgHr5r
見事だ。
466無名画座@リバイバル上映中:2006/06/19(月) 23:38:14 ID:gK01TYuk
サンドイッチとアスピリンを頼もうとしたら、"Le Chene"というフレンチレストランになってました。
ttp://www.lechene.com/

ソース
ttp://www.tnt.tv/title/?oid=19277-1468
467無名画座@リバイバル上映中:2006/06/20(火) 00:24:01 ID:8tKlx+QQ
468無名画座@リバイバル上映中:2006/06/24(土) 01:41:55 ID:B2L3xuIy
『『激突!』』
469無名画座@リバイバル上映中:2006/06/25(日) 13:05:28 ID:fTRHsWwC
'93年くらいの東映Vシネマの「大激突」知ってる人いるかな?
レンタルビデオで中古ビデオで買ったんだけど、明らかに「激突!」を意識した作りだと思った。内容的には「バトルトラック」に似た話なんだけど。
出てきたトレーラーがタンクローリーとコンテナの違いがあるけど、雰囲気的によく似てると思う。
470無名画座@リバイバル上映中:2006/06/25(日) 21:42:40 ID:2vpsJIVL
>>469
漏れには「ユニバーサルソルジャー」のトラックに見えた。
471無名画座@リバイバル上映中:2006/06/25(日) 23:35:30 ID:fTRHsWwC
そういえば「ユニバーサルソルジャー」のトレーラーは、
「バトルトラック」のトレーラーと似てるな。
一度すべてのトレーラーが出演する
「コンボイ」番外編を見たいものだ。
472無名画座@リバイバル上映中:2006/06/26(月) 00:01:52 ID:B7MEy9+e
運転手の顔が見えないのが不気味だった。
473無名画座@リバイバル上映中:2006/06/29(木) 21:38:03 ID:UPn7l+T1
>>471
その中に「ランド・オブ・ザ・デッド」のデッド号も入りまつか?
474無名画座@リバイバル上映中:2006/06/29(木) 22:02:54 ID:tX0zOy1B
激突!'72年。ゴーゴー若大将'68年。
激突のほうがあきらかに若大将のパクリです。
どうして東宝はスピを訴えないの?
475無名画座@リバイバル上映中:2006/06/30(金) 12:27:27 ID:ZvlSsqz4
もちろん、デッド号も入るさ。
あれから一年。砂漠の一本道を走るディビィット・マンに甦ったタンクローリーと共に多数の悪役トラックが襲いかかる!!
はたしてディビィット・マンは生き残れるのか?
今度は警官隊に助けてもらえるのか?

「コンボイ 復讐編」
乞うご期待!
476無名画座@リバイバル上映中:2006/07/01(土) 16:09:24 ID:Kv5suV6n
「ノー・ウェイ・アップ」って言う映画に
プリマス・ヴァリアントとMANNの格好をしたおっさんが出てた。
主人公が地下駐車場で暴走ピックアップに追い回される話だから
たぶんそのせいだと思う。
477無名画座@リバイバル上映中:2006/07/07(金) 00:08:02 ID:O3j1vZ90
保守
478無名画座@リバイバル上映中:2006/07/11(火) 15:37:44 ID:xcj3wrbE
【右車線は】煽った・煽られた【戦場】 2回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149946696/l50
479無名画座@リバイバル上映中:2006/07/17(月) 09:54:42 ID:1uQawKlt
保守
480無名画座@リバイバル上映中:2006/07/18(火) 22:49:20 ID:OsrHTHLt
>>455->>463 面白すぎ

結局、スピルバーグは「激突!」以上に良い映画を作れていない気がするね。
481無名画座@リバイバル上映中:2006/07/19(水) 22:22:58 ID:Ieku6H7B
やっぱりスピルバーグは「激突!」が一番傑作だよね!
482無名画座@リバイバル上映中:2006/07/19(水) 23:52:46 ID:d0wKZNcq
それじゃあ自分はいきなりスピルバーグの最高傑作を見てしまったのか。
ずっと前にTVの洋画劇場で偶然見たんだけど、最初から最後まで追いか
けっこの連続なのに、面白さと緊張感といったらもう・・・!
一瞬たりとも目が離せなかったよ。確かに滅多にお目にかかれない作品だ。
483無名画座@リバイバル上映中:2006/07/20(木) 22:21:09 ID:heNfWI5i
そうなんだよな。
思わず夢中になる面白さなんだよな。
484無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 19:31:15 ID:8h3ceION
またこのような映画出来ないかな。
485無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 22:36:24 ID:GagJ4YqT
イイねえ。しかし、終始追いかけっこじゃストーリーが限られて
結局2番煎じだね、うーん・・・ 
例えば、別れても別れてもいくら離れてもどこかで再会してしまう
一組の男女を、スリリングに描くってのはどお?
激突が磁石のSSなら、こっちは逆にSNのパターンでね。ダメ?
486無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 19:19:15 ID:Hv+BDN6G
だいぶ前に激突をモチーフにした漫画を描こうとしたけど
どうしてもオリジナルを超えられない俺ガイル
487無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 23:22:52 ID:Uw3S3m+c
2作目との落差激し過ぎ
コーナーポストから垂直落下式ブレーンバスター食らったようなもん
488無名画座@リバイバル上映中:2006/08/03(木) 23:34:26 ID:1JaPDWxO
子供の頃に「激突!」を見て怖かったし衝撃的だったし面白くて
画面に釘付けになりました。
追いかけられる恐怖がよほど印象的だったのか、その夜激突の夢を
見ました。でもなぜか自分は追いかける方で、私って性格悪いの
かしらと大分悩んだ事を覚えています。
489無名画座@リバイバル上映中:2006/08/05(土) 10:19:22 ID:sJb3kIrz
激突は人生で初めて観た映画>幼稚園のとき

普通の親なら、トトロ辺り見せろよと
490無名画座@リバイバル上映中:2006/08/05(土) 22:30:44 ID:kb1PuUPk
猫バスを追い越したら、いつまでも追っ掛けてくるってのはどうだ
491無名画座@リバイバル上映中:2006/08/06(日) 00:16:37 ID:UM6/j2kB
>>490
不覚にも面白そうと思った。まさにあなたに訪れる不思議な出会いだな。

マン「夢だけど・・・夢じゃなかった・・・」
492無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 09:08:12 ID:RhYdf+jq
行き先表示のとこに
「 ま ん 」 って出るのか。
493無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 09:36:41 ID:S9uTviH8
「ねぇトトロ!マンが追い駆けられてるの!逃げても追いかけてくるの!ねぇお願い、マンを助けて!
 きっと今頃どこかでラジエターホースが壊れてるわ。もうどうしたらいいか分からないの・・・!」

お粗末さまでした。
494無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 19:09:18 ID:OYsGErb3
最後は落ちたと見せ掛けてはい上がってきそうだなw
495無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 21:27:40 ID:g1GL0bWK
踏み切りのシーンではリアバンパーを舐められるのか?
496無名画座@リバイバル上映中:2006/08/07(月) 23:05:33 ID:F7r9no6S
初めて見たのは数年前
日曜の午後2時頃宅配ピザ食べながらテレビ愛知でやってたのを見た
おもしろかった 名画ですね
497無名画座@リバイバル上映中:2006/08/08(火) 02:13:03 ID:9AheNEN4
理想的な休日ですな
498無名画座@リバイバル上映中:2006/08/08(火) 09:51:13 ID:gU1K7Pw4
>491からの流れがバロス
499無名画座@リバイバル上映中:2006/08/09(水) 22:44:08 ID:cIJ+mA12
もし日本で激突!を作るならキャスト、舞台、登場車種等は何がいいだろう?
500無名画座@リバイバル上映中:2006/08/09(水) 23:33:18 ID:gr/ehjDJ
続・激突!って 俺たちに明日はない に似てない?
501無名画座@リバイバル上映中:2006/08/10(木) 14:11:26 ID:aN8VTnJI
マンの役は山崎努・・・
年取り過ぎか
502無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 20:31:55 ID:UwGmEFg6
>>499
現代が舞台と仮定するのなら、主人公が乗る車はトヨタなら先代ビスタ、80〜100系マークU三兄弟、
日産ならセフィーロ、ローレルとかはどうだろう?
追いかけるトレーラーは自分詳しくないんで、誰かこれこそって車種があったらお願いします。
503無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 21:08:38 ID:jdtkjoEL
トラクタは今走ってる現行のやつでやや顔が恐いのは日産ディーゼルのビッグサムあたりか?
もしくは先代のふそうグレートま悪くないな・・。
キャブオーバーだから後ろからガンガンぶつけた時にグリルが外れて
余計に不気味で恐い顔になるってギミックがあってもいいな。

大手の石油元請けカラーだとなんか萎えるから、白ナンバーの廃油処理業者、
もしくは産廃処理業者風だとヤバい運転手が乗ってそうなリアルさが出るかと。

あるいは引っ張るのは錆び錆びのスクラップ用シャーシでも良いかもな・・
あ、じゃなかったら最終ドルフィンで敢えてトレーラーグリルじゃなくて単車の鬼グリル(ry
504無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 21:18:32 ID:DQEexKdW
>>503
漏れ的にはふそうのW系か日産TW、日野THの剣道面グリル。
キャブオーバーなら日産サングレイトがお勧め。
505無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 21:23:26 ID:UwGmEFg6
>>503
おぉ、ありがとう!
欲を言うとオリジナルみたいにボロボロの車がいいけど、
日本じゃそんな車まず走ってないし、車検も通りそうに無いしね。
グリルが外れて 余計に不気味で恐い顔に、って言うのは面白そう。
506無名画座@リバイバル上映中:2006/08/11(金) 22:04:35 ID:jdtkjoEL
>>504
古いトラックはかなり魅力的だが、トラック好きには最後崖から
落ちてしまうのは、見るに耐えん・・。てゆうか、動態で現存してるのかな?

それに今走ってるトラックの方がリアルじゃない?
剣道の面がセフィーロに追い付けるわけもないしw
サングレイトのヘッドはめっぽう速かったらしいが。
507無名画座@リバイバル上映中:2006/08/12(土) 00:25:25 ID:dXLzGjZY
Gメン75で、サングレイトのタンクローリーが出てきた話があった。
激突をイメージさせるオチだったが、あの顔はピータービルトより怖かった。
508無名画座@リバイバル上映中:2006/08/13(日) 19:22:01 ID:H0Ui6UiR
>>507
見たいな、それ。激突をイメージさせるという事は崖から落ちるの?

上の話の続きだけど舞台はどこにする?
ずっと一本道で、他に車が通らなくて、1時間半以上カーチェイスの出来る場所って日本にある?
509無名画座@リバイバル上映中:2006/08/13(日) 20:32:37 ID:WG42MuaX
途中にイカしたドライブインも必須
510無名画座@リバイバル上映中:2006/08/13(日) 22:03:44 ID:IfsING6k
>>508
北海道アイランドに行けばいくらでもあるやん。w
511無名画座@リバイバル上映中:2006/08/14(月) 00:55:38 ID:LE5fLJB0
「野郎!俺のうにいくら丼を吹っ飛ばしやがって!」
512無名画座@リバイバル上映中:2006/08/14(月) 08:48:23 ID:wByLvYzB
「ノーシンあるかい?」

「頭痛なのね?わかったわ。持って来ますね」
513無名画座@リバイバル上映中:2006/08/14(月) 08:50:00 ID:ogsF07EO
じゃあ、ロケ地は北海道で決定?
踏切やガソリンをドバドバこぼすGSも必要だね

誰か実際に製作してくれないかな・・・
514無名画座@リバイバル上映中:2006/08/14(月) 20:02:58 ID:RTHqWo3N
車も中古で十分だし、何ならゲリラで撮影もできそうだし、金もそんなに掛からなそう。
アーティストのトリビュートアルバムみたいな感じで、いろんな若い監督の
『激突!』が見てみたい感じもするなー。
515無名画座@リバイバル上映中:2006/08/14(月) 23:42:47 ID:Ylp8hXsJ
「幕末未来人」が「幕末高校生」になっちゃうような
リメイクなら、カンベンしてほしい・・・
516無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 01:11:56 ID:RZcVHfGB
>>514
トラックにつける警告プレートは「危」と「毒」,どちらをご希望?
517無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 03:31:41 ID:x49gWfEI
今日、700円で中古VHSGet!
518無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 06:58:39 ID:zN8FqTH3
>>514 車も中古で十分だし、何ならゲリラで撮影もできそうだし、金もそんなに掛からなそう。

その発想が邦画をダメにしたし、無責任でコンプライアンスに反している。
しかもアイデアはタダでは無い。
519無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 10:14:06 ID:qCo6fnIq
>その発想が邦画をダメにしたし、
例えば?
520無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 11:26:07 ID:fCnYvtjc
穂積隆信の吹き替えが最高だな
レストランのシーンは何度見ても笑える
521無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 20:58:33 ID:VpD2u44U
金は案外かかるしゲリラで撮影したら軽く道交法違反以上だし。
そいや、豊田が「もし日本で「激突」を製作したら…」って内容の短編書いてたな。
522無名画座@リバイバル上映中:2006/08/15(火) 22:30:16 ID:EPc9BNFv
映画じゃないけど、日本でリアルキャノンボールやってたバカが摘発されたこともあったな。w
523無名画座@リバイバル上映中:2006/08/16(水) 23:20:29 ID:RR/KimiZ
>>522
オーストラリアの公式キャノンボール潰したのも日本人。
524無名画座@リバイバル上映中:2006/08/16(水) 23:32:13 ID:CDw8umdf
9月3日 福岡 TVQ
激突!(吹)

525無名画座@リバイバル上映中:2006/08/17(木) 10:01:05 ID:Sq8jNa6W
>>524
俺、福岡在住だけどそれホント?
今からすごく楽しみだ。
526無名画座@リバイバル上映中:2006/08/17(木) 21:06:08 ID:twxgfowX
>>516
「指定可燃物」は?
積み荷じゃなくて運転手こそが・・、ていう。
527無名画座@リバイバル上映中:2006/08/18(金) 08:02:53 ID:lyfnSlaN
>>526
本家の「FLAM MABLE」をうまくパロったみたいでいいね
528無名画座@リバイバル上映中:2006/08/19(土) 22:22:08 ID:zkjt7WsN
「登り坂ではまけんぞ!」
529無名画座@リバイバル上映中:2006/08/19(土) 22:44:40 ID:6Dsr9uCP
ラジエターホォスがはぁぁ〜
530無名画座@リバイバル上映中:2006/08/20(日) 10:57:03 ID:eJ3z5744
「早く、早く!あれが頂上だぁ〜!」
531無名画座@リバイバル上映中:2006/08/20(日) 23:07:39 ID:eJ3z5744
「凄いスピードだ!」
532無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 00:29:32 ID:roPavEY2
九州いいな〜、吹き替え例の穂積さんかな?
フジで一度観たっきりだけどイライラ感が凄い伝わってたよ。
533無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 10:58:24 ID:+0IUcYdh
「なにしろヤツのは恐ろしく馬力のあるヂーゼルでエエエエ、アッー!ムンガフガグギ!!
・・・・・・オチツケー、オチツケー」
534無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 12:53:50 ID:P8uWw96o
え〜まじ日本で激突!を作成してほしいわー
その際は私はドライブインのウェイトレス役で出演キボン(妄想)
水を結構ガン!ってテーブルにおくのよねー
そこでマン、ビクーリみたいな。
535無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 13:21:02 ID:xILle/X7
園児の頃、親が漏れに初めて観せた映画がマッドマックス2だった。
その後に激突!を観たわけだが、いまでも大型トラックがトラウマです。
536無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 16:29:54 ID:xILle/X7
>>522
それテリー伊藤御大。
537無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 19:27:24 ID:Pdcxr/1U
このボンネットがニュッと飛び出てるトラックってかっちょいいよな。
538無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 22:41:55 ID:U+pPVAMU
俺の住んでるところは石油科学コンビナートの近くだ。
毎日タンクローリーのトレーラーと入り交じって走ってる。
いつもディビィット・マン気分だぜ!
539無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 01:38:01 ID:clTL3MHH
素人?が作ったリメイク版「激突!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yqi21IHRcLo
マンの車がホンダだったりするけど、これはすごいわ
540無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 09:20:06 ID:kE0933kp
ほんとだ、これスゲェ
541無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 13:34:29 ID:b1L816wq
これってゲリラ撮影?
最後まで見たけど、アレで終わりかよ、みたいな感じ。
日本でも頑張ればこれぐらいは作れるんじゃないかな。
542無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 14:34:02 ID:clTL3MHH
543無名画座@リバイバル上映中:2006/08/22(火) 20:44:38 ID:zoUUjcns
取り敢えず、英語の分からない俺に解説求む。
544無名画座@リバイバル上映中:2006/08/23(水) 11:07:15 ID:qc3kt8fb
>>536
マジで?ソースは?
545無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 08:50:35 ID:oDuTihhC
>>544
オールスターキャノンボール大会でググってみ。

マンに一言
素直にUターン汁!
それに、ローリーのクラクションに動揺しすぎ。餅つけ!
546無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 17:32:45 ID:xitnknii
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 引き返したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  デヴィット・マNN(男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
547無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 19:14:50 ID:J5KDn2Yd
Xデーまであと1週間
548無名画座@リバイバル上映中:2006/09/01(金) 11:22:49 ID:FA6ddnk1
俺の地域では深夜映画で今日やるっぽい(・∀・)嬉しい
ちなみに裏に野獣教師
549無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 01:21:16 ID:C/qj8Tem
今はじめてみてるんだが 恐ろしい・・・・・
550無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 18:48:32 ID:gme9PnSl
見終わっていかがでしたか?
551無名画座@リバイバル上映中:2006/09/02(土) 21:00:02 ID:8oYC/X5A
すごい久しぶりに見たけど、主人公の独白が多くてちょっと吹いた。
552無名画座@リバイバル上映中:2006/09/03(日) 02:13:40 ID:efgtGZ33
あの時間帯にサンドイッチがうまそうで腹が減った
553無名画座@リバイバル上映中:2006/09/03(日) 08:36:39 ID:21xRlYQF
今日真昼間から放映されるのだが、多分穂積版だろうな。
徳光版か、意表をついて宍戸版なんてことはないだろうな。
頭だけ試し録りして、穂積版ならやめよう(持ってるから)。
554無名画座@リバイバル上映中:2006/09/03(日) 14:45:49 ID:ecwn9Kwm
面白い。途中から見始めて止まらなくなってしまった。
555無名画座@リバイバル上映中:2006/09/03(日) 14:54:36 ID:7bc2BnO/
トレーラーを落とした直後のマンを見て母が一言
「コイツ馬鹿じゃない?」

それにしても地上波で見れるとは思わなかった。TVQありがとう!
556無名画座@リバイバル上映中:2006/09/03(日) 16:59:43 ID:kBVqV7NS
警部マクロードとは又ちがったデニスウェーバーでしたね。
557無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 04:40:35 ID:NcJsVuCO
この映画、吉行淳之介が絶賛してたな。

彼には、トラックの面が
捨てた女の顔に見えたのだろうか。
558無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 17:13:11 ID:VZA5jnzQ
「ジョーズ」と最後のシーン同じ。「ジョーズ」は海の上で船自体サメが食おうとしてたから、追い込まれてるのは
解るが、「激突」は車置いて逃げりゃいいだろ。タンク運転手別にピストル持って追っかけて来るわけでもないし。
559無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 17:30:36 ID:es6WT53/
あんなアメリカの荒野で車捨てて逃げたら大変なことにならないか?
ああいう場所があるからアメリカでは車は必需品。

・・・で、ホントあの後マンはどうしたんだろうな。
車は壊すし、時間には遅れるし。
560無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 18:09:20 ID:11GGiC2Y
俺、トラックのドライバーだけどトレーラーの運転手って積み荷を早く届けなくって大丈夫なんだろうか?他人事ながらチョイ焦る…
561無名画座@リバイバル上映中:2006/09/04(月) 21:26:12 ID:iUIF4XkA

もうあのとぎはよ、頭ん中さブチギレてまってよ。
「こりゃー絶対クビだわ」ともなんとも思わずにあの野郎を追ってたんだわホント。
いやーおれも若かった。今は反省さしてる。
562無名画座@リバイバル上映中:2006/09/05(火) 02:39:53 ID:RyRnR7bX
>>560
中身入ってないんじゃない?
完全におちょくる為だけに乗ってそう
563無名画座@リバイバル上映中:2006/09/05(火) 02:41:52 ID:yB+so7Aa
困るよぉ〜時間どおりに配達してくれなきゃあ〜 こっちだって予定あるんだし〜
564無名画座@リバイバル上映中:2006/09/05(火) 05:04:44 ID:lwj7NcIH
キレて突っ込んでくるぞ
565無名画座@リバイバル上映中:2006/09/05(火) 10:07:14 ID:R+scHC6f
「ノー・ウェイ・アップ」ってやっぱりこの映画を意識してんの?
566無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 10:40:54 ID:pK3k7qfP
>>559 ほんとだよ。いつもあのラストシーンでは
「これからどうやって帰るんだろ」って事が頭をよぎる。
ヒッチハイクかな。もう鞄もないからお金ないだろうし
電話もかけられないわな。
567無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 14:28:36 ID:CCboPzC1
蛇おばさんに車のことわかんの?
ラジエータホースなんていじれんの?
568無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 15:45:47 ID:AA/e8eXU
超カーマニア
569無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 16:16:18 ID:g6AMgDz7
原題名「決闘」

「窮鼠猫を噛む」とはこの映画の主人公のことだね

逃げる相手を深追いするもんじゃない

戦争もケンカもだ

570無名画座@リバイバル上映中:2006/09/06(水) 20:34:59 ID:1Qh+jrqK
野生を取り戻しワイルドマンとして今も生きているとさ。
571無名画座@リバイバル上映中:2006/09/07(木) 22:00:02 ID:BObNaCHI
何巻か忘れたがアラレちゃんに出てるぞ。
572無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 00:39:37 ID:uj7Ll0pI
ジョジョもパクッてるぞ
573無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 23:17:57 ID:jG0Nik65
加トちゃんケンちゃんも…あっ、あれは『ザ・カー』のパクリか。
574無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 20:31:25 ID:O+uLz3GZ
加トちゃんケンちゃんでも確かに「激突!」のパロディーあったよ。
踏み切りで後ろからトラックに押し出されるシーンが正にソックリだったよ。
575無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 21:42:01 ID:8q0wgvoo
激突、ザ・カー、処刑ライダーが好き。
576無名画座@リバイバル上映中:2006/09/13(水) 09:52:38 ID:3vo62SHf
激突、ザ・カー、処刑ライダー、ニューヨーク1997が好き。
577無名画座@リバイバル上映中:2006/09/19(火) 02:35:35 ID:lCsZeZTX
なんで吹き替え新録なんだよゴラァ、穂籍版でよかったんだよ!
だから、あぁ…まぁ〜落ち着け!落ち着け!もっと冷静に…
578無名画座@リバイバル上映中:2006/09/19(火) 03:24:56 ID:+Lgdv7Ri
最近全然みないけど 外国の通販でデニスみたよ。カーワックスやったと思う。コジンテキにはレストランでスイスチーズ頼んだ後の心の声が、いい
579無名画座@リバイバル上映中:2006/09/19(火) 10:42:17 ID:Q9RtLFkF
最近全然見ないけどって・・・・・・
580無名画座@リバイバル上映中:2006/09/20(水) 21:09:52 ID:RxpiadeE
合掌‥
581無名画座@リバイバル上映中:2006/09/23(土) 04:13:46 ID:yqVETe0E
582無名画座@リバイバル上映中:2006/09/23(土) 19:54:37 ID:81dBStFM
この映画の撮影期間がどのくらいだったかわかりますか?
583無名画座@リバイバル上映中:2006/09/23(土) 20:43:08 ID:k26InTAX
>>582
1週間だった気がする
584無名画座@リバイバル上映中:2006/09/23(土) 22:58:01 ID:81dBStFM
すげ
585無名画座@リバイバル上映中:2006/09/24(日) 00:42:46 ID:S9MV1qXP
原作だと確か、トレーラーが崖から落下した後
デビットは太古の昔から続く原始の雄たけび
を、あげた事になっている。マンモスを倒した
原始人といった風だ。
586無名画座@リバイバル上映中:2006/09/24(日) 01:24:01 ID:l9xdqox0
>>585
突然なんだよ!お前は!
笑ってしまったじゃないか。
587無名画座@リバイバル上映中:2006/09/24(日) 10:46:22 ID:LLiJ85ze
原始人に先祖返りしてちょっとの間小躍りしたあと
激しい自己嫌悪に襲われて無気力に石投げてたという事か。。
588無名画座@リバイバル上映中:2006/09/27(水) 16:51:42 ID:6KRZuLwG
>>587
だとすれば、あの夕日バックがさらに欝になるな。
589無名画座@リバイバル上映中:2006/09/28(木) 10:08:16 ID:O8YKw/W4
あそこでチェーンソーもって踊りくるったら
また神映画だったね。
590無名画座@リバイバル上映中:2006/09/29(金) 19:05:52 ID:nXLfrnit
警部マクロードに、馬で平走しながらあのトレーラーに飛び乗って
運転手をムリヤリ引きずり出してボコボコにして欲しい。
591無名画座@リバイバル上映中:2006/09/29(金) 22:45:56 ID:Ujw2QBy+
>運転手をムリヤリ引きずり出してボコボコにして欲しい
俺的にはドアごと「オラオラオラオラ」と叫びながらボコボコにして欲しい。
592無名画座@リバイバル上映中:2006/09/29(金) 23:17:34 ID:abfadGgs
俺は原始の踊りした後、近くに落ちてる骨拾ってそれを空に向かって放り投げてほしい。
で、その後2001年宇宙の旅
593無名画座@リバイバル上映中:2006/10/01(日) 17:21:31 ID:LG2SSWwU
>592
そして宇宙貨物船に追い掛け回される小型艇・・・
594無名画座@リバイバル上映中:2006/10/01(日) 18:10:20 ID:33x5nCgn
この映画73年の制作だっけ確か?
俺はその数年後にTVで見た訳だが。
その時にガキの頃に見たアニメのマッハGoGoGoに出てきたマンモスカーを思い出した。
マッハ・・は海外でも放映されていたようだし、この映画に何らかのインスピレーションを与えていると考えるのはチト考えすぎか?
595無名画座@リバイバル上映中:2006/10/01(日) 20:32:09 ID:00ADDFHU
「マンモスカーの挑戦」の巻だね。
懐かしいよ。
俺もあのマンモスカーはとても面白くて、気に入ったよ。
たしかに「激突!」のトレーラーと相通ずるところがあるかもね。
596無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 00:19:58 ID:1JjgcR7g
マンモスカーがカッ飛ばすときに鳴り響く、まさにマンモスの雄叫びのようなホーンと
なぜそんなに無駄にデカイくるまでレースに参加したのかが分かるラストがとても面白かった。
597無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 21:03:26 ID:vlSZizHd
>>596
無駄にデカイくるまでレースに参加した理由って何だっけ?
なにせ40年近く前に見たっきりなんでストーリーまでよく覚えておらんのよ。
ハッキリと記憶にあるのは、マッハ号がマンモスカーにぐるぐると囲まれているところぐらいかなー。
598無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 22:48:39 ID:p1pqfzrF
>>597
ヒント つ金塊
599無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 20:16:26 ID:XXBn6Rwp
金塊を運ぶ為に大きい車が必要だったんだっけ?
ダメだ、全然思い出せないw
あとマンモスカーの色は激突のトレーラーみたいなカーキ色でしたかね?
600無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 21:49:47 ID:9LYuEkpH
マンモスカーの色はたしか朱色っぽい赤だったような気が…
601無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 22:12:31 ID:8B5l20Xp
盗んだ金塊を溶かして造ったのがマンモスカー。
検問対策でレースに参加。ブツけて塗装がハゲるたびに塗りなおしてた。
602無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 17:18:36 ID:6NBddOMY
>>601
アニメのルパン三世に似たような話があったような。

シトロエンのトラックの車体を溶かした金で作り直してそれで逃げる、みたいな。
603無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 18:39:38 ID:8MQyyHpV
以前にオーストラリア大陸ではマンモスカーみたいな列車もどきのトラックが実際に走ってると聞いたことがある。
ホントかどうか知らないけど…
誰か知ってたら教えて。
604無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 20:10:30 ID:KWF97RX9
>>581
そこにある、リメイクって何なの?
正直、吹いたぞ
605無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 22:38:05 ID:NdCPZRvb
>>603
つロード・トレイン
606無名画座@リバイバル上映中:2006/10/04(水) 23:02:38 ID:8MQyyHpV
>>605
やっぱりホントに走ってるんだね。
607無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 00:04:50 ID:ZnhbxQcj
608無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 10:01:09 ID:3QqqUj5I
何故かマッドマックスを思い出した。
609無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 18:22:12 ID:YGVbFNjQ
最後のシーンでタンク運転手が焦ってハンドル切ってる手が映るシーン見て「ザマー見ろ!」と思った。
落ちた後タイヤが「ボトボト・・・」と力なく回り、小型扇風機が、まだ吹いてた。「くそ!扇風機浴びながら
余裕で追っかけてやがったのか!」とムカついた。
610無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 18:47:33 ID:O/rHdqzr
トラックの運ちゃんは悪くないだろ、どう見ても主人公がビョーキにしか見えん。
611無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 21:19:05 ID:n3KDL1Xs
お前はスクールバスの運ちゃんの回し者だな
612無名画座@リバイバル上映中:2006/10/05(木) 23:29:07 ID:yT3QNCrS
ルパン三世だと、俺はマモーの映画のトレーラーがかぶるな。
しつこさとか迫ってくる感じが。

蛇のおばさんではなかったが、山の中のガソリンスタンドでバイクのオイル入れてくれ
って言ったら、「主人がおらんと分からんのよ。色は何色?緑?ならこれね。」でオイル入れた。
俺も知らんかったが、別にオイルって、ちゃんと色分けしてるわけじゃないのね。思い出すとやばいね。
613無名画座@リバイバル上映中:2006/10/09(月) 13:30:08 ID:N9V8LeWx
ザ・カーのがおもろいやん
614無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 14:32:42 ID:1ST0h7sl

たしかにお子ちゃまにはそちらの方が面白いかも…
615無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 17:34:45 ID:mlXEdlqw
これ、犯人の顔がずっと見えないやつでしょ??
小さいころは精神的にけっこうきたよ。この映画。
616無名画座@リバイバル上映中:2006/10/11(水) 23:09:10 ID:yKu4J9wh
小学生の頃夜中にやってるのを兄と観た
最初の方は怖くて「観るのやめよう」と兄に言ってたけど
途中から主人公の行動が面白くなって涙流すほど大爆笑。
今まででこんなに爆笑した映画、他にありません。
(ファンの方すみません。)
それから当分の間、毎日のようにビデオ観てました。
617無名画座@リバイバル上映中:2006/10/12(木) 18:41:03 ID:X9VeO5PC
サンテレビ10月21日(土)深夜に放送だそうです。
吹き替えはどうなることやら
618無名画座@リバイバル上映中:2006/10/13(金) 11:20:41 ID:liw8tNX3
>>617
8時台に「CUBE」を放送して、深夜に「激突」か。

視聴率取る気あるのか?w
619無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 16:04:06 ID:9i1M1Y1t
まあ、どちらもえたいの知れない恐怖に襲われるというのは、
似ていると言えば似ている。
620無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 17:09:22 ID:sqUEn/iu
激突!のカーアクションをモチーフにした映画ってどれ程ある?

621無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 22:39:30 ID:46kQfiXg
ブレーキ・ダウン、ロード・キラーかなぁ?
622無名画座@リバイバル上映中:2006/10/19(木) 22:45:55 ID:oOFzvQeg
>>620
セガールの『沈黙の断崖』のカーチェイスはもろパクッてます。
運転手が見えない状況も崖からトラックが落ちるのも同じです。
623無名画座@リバイバル上映中:2006/10/20(金) 16:12:40 ID:oVYvA6mZ
>>622
確かガラス越しに少し写っていたような・・・・
624無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 02:57:07 ID:GYsIj2Vu
やっぱ最高だったわ
おっさんの妄想癖に爆笑したwwwwww
625無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 09:31:06 ID:7JodFKJd
昨夜放送したのは穂積版の吹き替えでしたか?
626無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 11:13:18 ID:QTDF/uT3 BE:545219699-BRZ(7300)
夜中起きてみてしまった。でも奥さんとの会話がぬるい。
変なこと言われただけって吹き替えになってたな。
627無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 11:32:26 ID:R7UWlmrn
>>625
そうです。
628無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 14:45:42 ID:ks5mYKKU
>>622
それ、観た事あるけど、セガールだと全然危機感無いなww
トラックに飛び移って運転手の首ボキッ  とかしそうで・・・

スレ違いだけどブロンソンの「メッセンジャー・オブ・デス」に
「オーバー・ザ・トップ」のオートカーが5台位出てた。
629無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 16:12:44 ID:7JodFKJd
>>627
そうでしたか。観たかったな〜。
関東でもやってくれないかな〜。
630無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 16:20:44 ID:TQZtvI4t
昨日、久しぶりに観たけどたぶんあの声は穂積だと思う。
631無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 16:34:11 ID:+A5nVSNH
やはり徳光版は封印か。ロングバージョンなのに…
632無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 21:49:45 ID:auwFZ5u1
デニス・ウェーバー=宍戸錠ぢゃなかったんだ。
スピルバーグの原点にして、ある意味では最高傑作だわな。
633無名画座@リバイバル上映中:2006/10/22(日) 22:13:14 ID:nb2i4x8j
>>631
何がロングなの?
634無名画座@リバイバル上映中:2006/10/23(月) 14:36:39 ID:lbHtMQPy
あのタンク運転手が困ったバスを後押ししたり、デカイ貨物列車とエール交換みたいにクラクション共鳴してるのが怖い。
タンク運転手「皆さんには関係ありませんよw」「でも、お前(デービットマン)だけは殺す!」と明らかに区別してる所が単なる酔っ払いでなく
確信犯なのが分かる。あの2,3回運転席から見える腕から推測するに80年代西武に在籍してたスティーブみたいな外見だと想像してる。
635無名画座@リバイバル上映中:2006/10/23(月) 16:42:00 ID:li70Kdir
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ      
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i      
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /          
     `ヾミ :: :.  ゙  _/    
       `ー--‐''゙~
636無名画座@リバイバル上映中:2006/10/23(月) 23:30:47 ID:PMjrLsY8
確かに他の奴には愛想いいくせに、
こちらには徹底的に追い込みかけられたら恐ろしい…
637無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 00:12:16 ID:F7sXUgqk
>>636
>他の奴には愛想いいくせに、
>こちらには徹底的に追い込み

Miyoko(騒音おば)を連想してしまった。
638無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 19:44:33 ID:5OIJ3K+c
エンジンはなに積んでるんだろう?
カミンズ?デトロイト?キャタピラ−?
直6タ−ボだとは思うが、エンジンは載せ変えてるよな?
直線の加速がなかなか良さそうだし。
639無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 20:02:19 ID:f6ov5PBS
>>631
何がロングなの?
640無名画座@リバイバル上映中:2006/10/24(火) 20:16:42 ID:jt+jRBY6
>>609
最後で小型扇風機が回っていたのは「このタンクローリーの運転手も暑かったのか…」と
結局、運転していたのは『人間』だった、という意味合いで捉えていたがそういう見方もできるね。

ところで崖から転落後、タンクローリーのハンドルを伝って滴り落ちていた液体は何?
運転手の血? それともオイル?
この映画はタンクローリーを「擬人化」しているからオイルだと解釈しているけど・・・。
641無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 11:13:16 ID:CWdi36WG
10数年振りにビデオ借りて観た。
やっぱり面白かった。
642無名画座@リバイバル上映中:2006/10/26(木) 16:57:08 ID:n8fGOwbZ
〉640
それは運転手の飲んでたトマトジュースだよ。
643無名画座@リバイバル上映中:2006/10/28(土) 17:20:34 ID:lydczsSy
上の方で話題になっていた現代日本版激突!で漫画でも描いてみようかな、
と思ったら北海道の資料ないし、晒せるほどの画力もないし・・・。
644無名画座@リバイバル上映中:2006/10/28(土) 22:37:42 ID:uCAd3uTk
>>638
同じピートの351が2台用意されて、1台はキャタピラー、
もう1台はデトロイトディーゼルだったような。
後から追加されたバス押し〜踏み切りシーンの「3台目」の詳細は不明。

撮影時はピートがえらい遅くて、速く走ってるように撮るのに苦労したらしい。
645無名画座@リバイバル上映中:2006/10/29(日) 21:59:59 ID:DcgP9bjR
今度テレ東でロードキラーとかいうのやるらしいけど
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/lineup.html
646無名画座@リバイバル上映中:2006/10/30(月) 00:16:54 ID:WdOmHvDE
>>644
3台目はターボ付きらしい。
647無名画座@リバイバル上映中:2006/10/30(月) 11:18:45 ID:FLCSSN22
キャンディ・ケ〜ン
648無名画座@リバイバル上映中:2006/10/30(月) 16:59:26 ID:F7Nv04sj
スピルバーグ監督に原点に立ち戻ってもらい、
激突2を製作してあのトレーラーを復活させてもらいたい…
649無名画座@リバイバル上映中:2006/10/30(月) 23:39:15 ID:BGh+s6pw
「シュガーランド・エクスプレス」の乗っ取られたパトカーが,あのトレーラーに追い回される映画でいいじゃん >激突2
650無名画座@リバイバル上映中:2006/11/01(水) 09:25:15 ID:liyHjhbc
>>640 うーん、私はオイルだと思うなぁ。

>>643 是非描いて!画力とかきにせんでいからさ!楽しみにしてるよ。
651無名画座@リバイバル上映中:2006/11/01(水) 19:09:37 ID:9yYgw9ma
>>650
ペン入れ無しの鉛筆状態でいいなら。いつになるかは分からないけどね・・・。
しかも話の構成もうまくいくか分からないし・・・。
652無名画座@リバイバル上映中:2006/11/02(木) 00:11:32 ID:2lJTR5jO
>>631
何がロングなの?
653無名画座@リバイバル上映中:2006/11/02(木) 14:08:52 ID:bfCSSdLL
「そのバットは?」

「タイヤの空気圧を見るためさ…」
654無名画座@リバイバル上映中:2006/11/03(金) 16:09:52 ID:C0x8oS4u
このトレーラーって、
最後トゥーカッターがつっこむんだよね?
655無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 13:21:17 ID:5NanLOrW
それで崖から落ちる…
656無名画座@リバイバル上映中:2006/11/04(土) 14:25:14 ID:5LVj22KE
同じ頃にNHKで警部モノで、デニス・ウィーバーは有名だったけど
砂漠のど真ん中で公衆電話かけるけど 当時は携帯電話など無かった時代
あとは同じような映画で、映画「1941」では砂漠のど真ん中のガソリンスタンドで
戦闘機で着陸して、給油してたら勝手に飛行機が動きだして、怒ってピストル撃ったら
ガソリンに引火して爆発するのもある
ガソリンに引火して爆発と云うのもヒッチコックの「鳥」でもある
ド派手で壊せるのもアメリカらしい演出 最後のタンクローリ転落もなかなか
やはり運転席で扇風機が回っているところがコワイ
なんとなく「ターミーネーター2」でのタンクローリーが、パクってるカンジ
657無名画座@リバイバル上映中:2006/11/05(日) 22:18:10 ID:6lL+c2fK
658無名画座@リバイバル上映中:2006/11/06(月) 18:39:57 ID:gS2LV9Wk
>>657
すげぇなぁ。確かにヴァリアントはバラクーダから改造して作れそうなんだよね。
ピータービルドも自分で改造してあるのかな?
659無名画座@リバイバル上映中:2006/11/07(火) 01:30:16 ID:Fcwzjn/y
>>658
フロントは見せられんのかね?(>>657
660無名画座@リバイバル上映中:2006/11/07(火) 20:42:51 ID:9iORY5QN
>659
ダスター340のプラモも出てたから流用可能。
テール廻りはまんまNOVAだな。それよりホイールキャップが良く出来てる。
661無名画座@リバイバル上映中:2006/11/10(金) 02:15:14 ID:5Od+RfJI
トラックはレベルあたりからだいたい近いのがでてたっけ?
作りたくなってきたよ。
662無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 21:19:51 ID:K0R55YH3
「激突2006」って、
おもしろいの?
663無名画座@リバイバル上映中:2006/11/13(月) 21:28:41 ID:/GpT4jhe
そのタイトルで判断出来ねーのかよw
664無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 00:36:04 ID:+rvptzeJ
タイトルだけで判断出来るわけねぇーだろが、
バカか、
お前は!
665無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 07:54:41 ID:Uo2J1o8C
本物の馬鹿だぁ・・・
666無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 08:52:02 ID:3X4aUcUp
ようつべでチラっと見た、懐かしいw
20年近く前に、深夜のテレビで誰の作品か、何て言う作品かもわからず
たまたまチャンネル合わせて見てたら引き込まれたの思い出した。
667無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 10:43:35 ID:8oXx9R/Q
千葉真一の「激突」はクソ
668無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 18:24:29 ID:DRgS+f3E
>>664
「名作のタイトル+年号をタイトルにしている映画はクソ」って言うジンクスがある。
って言っても「激突2006」なんてのは配給会社が勝手に付けた邦題だろうけど。
まぁ、大抵名作のタイトルをもじったタイトルつけたり、
裏に「これは現代の○○だ!」とか「あの○○を超えた!」とか書いてる映画はB級以下なのが多い。
669無名画座@リバイバル上映中:2006/11/14(火) 23:30:01 ID:h9rJkFXA
新しくする→最新のCGなどに頼る→糞確定
670無名画座@リバイバル上映中:2006/11/15(水) 20:02:59 ID:rk1yeoJf
11月25日の深夜に愛知テレビで、
1:45→3:40に
「ロードレージ」が放映予定だそうだね。
「激突」を思わせるサスペンス・アクションらしいけど、
どんな映画なんだろう?
観てみるかな…
671無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 03:11:22 ID:3gahQBo5
なんかフルスモークのシェビーバン?が追っかけてくる古い映画もあったんだが知ってる?
672無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 13:38:24 ID:tEWIj7jB
>671
新・激突/人妻ドライバー悪夢の夜
673無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 17:52:30 ID:YfkCGVKi
>>670
それ見たことあるぜ。
男と女が高速でぶつかりかけた黒いピックアップに追われてそれから逃げる話だったと思う。
典型的なB級映画だった。
674無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 18:10:27 ID:1g9AkJAV
≫673
そうなんですか。
「ブレーキダウン」と「激突」を合わせたような映画みたいですね。
まぁ、B級映画も嫌いじゃないので、観てみようと思います。
675無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 22:33:44 ID:YfkCGVKi
今見てるロードキラー、結構激突を髣髴とさせるシーンがあるけど、
これと激突見た後で「ノーウェイアップ」みたら笑い死んでしまうかも。
何かパクリ過ぎw
676無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 23:14:41 ID:1g9AkJAV
でもロードキラーも激突に較べたら、
はるかにB級だよね。
677無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 00:05:44 ID:YfkCGVKi
うん、確かにそう思う。
激突は何度見返しても「やっぱスピルバーグはすごいな」って思ってしまうから。
678無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 00:41:16 ID:zX3AhDNX
激突は血やグロの場面なしで、
あれだけの恐怖感や緊迫感を描いてるんだから、
さすがにスピルバークだよね。
679無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 01:24:11 ID:lh6hOUX+
ロードキラー、運ちゃん喋り過ぎ。
しかもちょびっとだけ登場しちゃってるし。
680671:2006/11/17(金) 02:35:23 ID:IiAFjlZH
>672
戦慄ハイウェイ 新・激突/人妻ドライバー悪夢の夜 (1977)
これか、、。「恐怖のハイウェイ」に似た題だったと思うからコレだな。
もちろんこれもB級だったよ。この辺のは全部根本が「激突!」とは違うな。
681無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 13:05:53 ID:s2J6Wff5
人妻ドライバーって…

3本立てじゃあるまいし…
682無名画座@リバイバル上映中:2006/11/17(金) 18:27:10 ID:gJi/z6j8
タンクローリーの目(ライト)が丸目なのが怖い。心のない魚みたいで。
「ジョーズ」といいスピルバーグは魚に対して潜在的恐怖心持ってるに違いない。
ガソリンスタンドでの襲撃シーン(狼がテンパってグルグル回ってる)が一番タンク運転手が見える。(ボンヤリだが顔まで)
683無名画座@リバイバル上映中:2006/11/22(水) 17:22:49 ID:dS8jNf1L
映画の教科書。
684無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 10:17:46 ID:djreB0h2
>671
なんかフルスモークのシェビーバン?が追っかけてくる

フルスモークのスポーツカーなら、薔薇の素顔
685無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 16:58:38 ID:SCzDiXKg
>>684
安易にフルスモに頼らない激突はすごいな
686無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 21:15:39 ID:fLfmoRQo
フランコ・ネロの「ヒッチハイク」にも激突を彷彿させるシーンがあるが、
そこで登場する赤いフェデラル製トラックがフルスモークだった・・・
687無名画座@リバイバル上映中:2006/11/26(日) 01:58:29 ID:BaM1Zz+t
「ロードレージ」

なかなか面白そう…
688無名画座@リバイバル上映中:2006/11/26(日) 20:09:36 ID:MkxrQE9+
>>671
オムニバス映画の「デビルゾーン」だろか。地面から狂ったモグラみたいにバンが飛び出して追っかけてくる。
あと、ゲーセンの話が面白かった。
689無名画座@リバイバル上映中:2006/11/26(日) 22:41:14 ID:7/sALYce
タンクローリーVSトラック野郎
690無名画座@リバイバル上映中:2006/11/28(火) 19:35:48 ID:bIgz20TN
691無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 01:10:11 ID:vSLOWNmM
みんなも夜の幹線道路で
マンになりきって、
トラックと仮想バトルしてるんだろうね?
692無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 10:35:54 ID:Jj5KEGW1
>>691
タンクローリーの運転手になりきって
捕まらない程度に乗用車あおってますが何か?
693無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 12:56:36 ID:vSLOWNmM

それ、おれもたまにやってる。
あおって来る奴がいたら、いったん追い越しせて前に行かせてから、
今度はこちらからあおる。
うしろからあおる方が楽しい。
694無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 13:43:06 ID:hJKor0+s
煽られるとわざと急ブレーキ踏む奴いるから気を付けろよ
俺みたいに
695無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 13:46:04 ID:mQQ9XrwI
サイドブレーキがいいよ。ブレーキランプ光らないし。
696無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 18:53:13 ID:y/jEU4DN
冒頭で、カーラジオから若い男と女のやりとりがあるじゃん。
それ、穂積版では野沢那智と白石冬美なんだよね。
通勤途中に、ナッチャコパックを聞くデニスウィーバー
697無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 23:03:30 ID:vSLOWNmM
そうか、パタパタのパタリロの白石冬美たんか…
698無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 03:23:48 ID:vhNAtXIC
>>696
時間的には「やるマン」か「毒蝮のミュージックプレゼント」
なんだけどね。
699無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 00:14:29 ID:CIQP86mU
俺に追いついてみろ!

お前には負けんぞ!
700無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 22:07:50 ID:f3U1vCfk
トラックについてる警笛を
自分の車につけたい。
701無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 12:56:21 ID:8GfAA793
>>700
デコトラの店に行くべし。
702無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 20:04:24 ID:WFYhn8/A
>>700
エアホーンにも種類があるので出来れば試聴した方が良い。
一歩間違うと「ザ・カー」になる諸刃の剣・・・
703無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 20:50:37 ID:FKq8czkn
通称「ビッグホーン」てやつですな。
一般的に長いほど音が低い。

乗用車なんかに付けるときはコンプレッサー&エアタンクが必要になるので注意。
704無名画座@リバイバル上映中:2006/12/07(木) 22:24:43 ID:l/I2Ydgd
>>702
鳴らし方はやっぱり、(バーーーバババー!)か?
705無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 14:18:19 ID:ioYfT38E
トレーラーが崖から落ちた時、おもいっきり大爆発させる現代映画に比べ、
これは本当に重みのあるリアル感があるね!
そして最後にタイヤの回転が止るのを表現する所は小説に近い映画だ!
ストレートに伝える部分と違うシーンを見せることで視聴者に伝える部分を上手に使い分けてる。

この映画の様な出来事は日常的に有り得る事を当時は "大げさ" に表現したのだろうけど、
ささいな事から殺人に発展する今の世の中を予言してるかの様だ!
706無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 15:37:16 ID:XXvuG8Kb
ムービープラスで放送sage
707無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 12:19:04 ID:V3eCJoja
>>705 俺この間DVD買って観賞したけど追いかける車が
タンクローリーだったから最後は大爆発するのかと思い込んでた。
でもその考えは覆されて落ちたかと思ったら不気味な感じな仕上がりに
なっててゾッとしてしまった。最後に映る扇風機の不気味な音がいいね。
708無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 17:43:24 ID:PtJtRGPr
>>707
多分空荷なんだな。だから力が余って結構早いし運転手も運んだ帰りで暇だったんだろう。
まあ 満載でも爆発するか判らないが。
709無名画座@リバイバル上映中:2006/12/14(木) 17:02:03 ID:5Y2yYQlb
消防の時に親父に「今夜やる映画は面白いから見ろ」と言われてこれを
兄貴と一緒に見たがすっげービビった。どんなホラー映画よりも怖かった。
710無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 00:44:22 ID:RjfABVZr
>>706
久々に見たけどやっぱり見入ってしまった

フィルム撮りじゃないとあんまり怖くないね
ttp://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20040611A/index.htm
711無名画座@リバイバル上映中:2006/12/28(木) 21:29:30 ID:uE7lNp/i
スピ、マイケル・ベイと組んで「トランスフォーマーズ」撮ってるが、
コンボイ司令官がなにげに古いピータービルト・・・
712無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 02:53:31 ID:L3FFT/nL
今日tvkでやるらしいね
ってここで書いてもしょうがない気もするけど
713無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 18:20:52 ID:DIV2IQbm
TVKで久々に見た!!
穂積隆信の吹き替えはやっぱり(・∀・)イイ!
タンクローリー自体が生き物のように撮ってる効果は、
素晴らしい!
714無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 09:58:47 ID:Zaxvcm2y
そういえば激走2000キロ(ガムボールレース)も同時期だったような気が。
激突の方が好きだし出来も上だけど、個人的にカーアクションの中では5本の指に入っている。
激突のようなドキドキ感は少ないけど、まったり楽しめる映画で激突のあと見るのもいいと思う。

まあ人によってはB級映画かもしれないけど。
スレ違いスマン。
715714:2007/01/07(日) 07:21:02 ID:GQXEyayl
↑激走!5000キロだった。
716無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 20:01:41 ID:vye6FTJr
スレ違いすいませんが、爆走トラック76ってDVD化されてますかな?
717無名画座@リバイバル上映中:2007/01/18(木) 18:02:15 ID:5V7BHI3S
保守
718無名画座@リバイバル上映中:2007/02/01(木) 12:54:05 ID:ui+opofs
「私のヘビ、どうしてくれるのよぉ〜〜」
”サザエさん”で舟さんを見るといつもこのセリフを思い出す
719無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 17:00:24 ID:9K0k7q8A
タンクローリーがウインカーを出してマンを待つシーンが好きだ
720無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 18:20:07 ID:ZY5ie/tO
激突!の追っかけられサスペンステイストを
下書きにした漫画描いたら
雑誌で賞いただきました・・
(正確には「走る取的」)
721無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 18:34:56 ID:ZY5ie/tO
んで七年ぶりくらいに見返しましたがやっぱ面白いすねー
ちなみにDVD吹き替え
722無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 18:59:28 ID:M+Otf1sL
一年に一回はレンタルする映画だな
723無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 19:37:57 ID:nFwqi8Mz
>>718
そうかぁ!あのガススタンド婆さんの吹き替えはフネさん役の麻生美代子さんだ!
724無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 08:42:03 ID:CZw5O7a/
>>722
買えよww
725無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 16:29:22 ID:L/OKrRWJ
激突似のブレーキダウンもイイ!!
726無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 11:52:03 ID:Ufo4Aecy
ブレーキダウンは
顔や家族まで晒して萎える
なんだキチガイじゃなくて
ただの窃盗団かよって。
727無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 01:17:10 ID:Gn+XsJCZ
この映画を見て子供心に 遅い車だけは買うまい と思ったのを覚えてる
728無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 12:33:54 ID:iBzt6rT9
>>727
アメ車=大排気量で高出力と思っていた子供に
トレーラーに負けるプリムスの遅さはショックだった。
729無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 22:55:13 ID:c1CTHUKU
そんな>>726に「悪魔の追跡」
730無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 08:34:42 ID:ztxxQu3v
悪魔の追跡懐かしす。
荻さんの月曜ロードショーでみた希ガス。
結構人出るのに
あれだけ敵だらけの映画も珍しい。
救いなしだな。
731無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 01:23:34 ID:/sekazYG
いまいち同情しかねるキャラのマンがすごいと思う。

最後にちょっと小躍りするところとか。
もう、こいつは本当に普通に小市民なんだな
というリアルさ。
732無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 21:53:32 ID:63dD4czK
そういう普通の小市民が
突然こんな非日常に巻き込まれると
いうのがこの映画の売り。
733無名画座@リバイバル上映中:2007/02/18(日) 14:30:27 ID:lU37RId6
肉で演奏
734無名画座@リバイバル上映中:2007/02/18(日) 16:16:04 ID:HtM5bpLi

「ブラックドッグ」

アメリカントラック野郎
パトリック・スウェイジ

735無名画座@リバイバル上映中:2007/02/18(日) 21:29:12 ID:hofOl4Yu
公害の話でも汁!
736無名画座@リバイバル上映中:2007/02/19(月) 12:47:55 ID:P2sONt8P
サンドイッチ全然食べてなかったんだぞ
737無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 11:55:36 ID:p/TeCRci
汽車じゃないかぁ…
738無名画座@リバイバル上映中:2007/02/20(火) 13:37:27 ID:i7STXzPv
>>736
いや、オマエ滅茶苦茶喰ってたやん。
しかも、ビール飲みながら。
子供ながらそう突っ込んだ。
739無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 14:03:32 ID:4N3NC71g
トイレ貸してくれないかな。
そこのドアを入って、右に回って三個目のドアをさらに左へまわって
二つ目の所だ

覚えられるかよ
740無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 15:53:43 ID:AKYqzh0J
「激突U」かリメイク版が観たいよ。
741無名画座@リバイバル上映中:2007/02/21(水) 18:02:10 ID:cXO2hPyM
>>739
オレも思ったwww
最初から案内板出しとけ!
742無名画座@リバイバル上映中:2007/02/22(木) 14:08:04 ID:ws3taOo4
それでも辿り着くマン。w
743無名画座@リバイバル上映中:2007/02/22(木) 20:41:26 ID:P0IksaJv
>>733
あれで笑うマンw
744無名画座@リバイバル上映中:2007/02/23(金) 01:31:17 ID:5ylo+CWp
「hahaha…」
745無名画座@リバイバル上映中:2007/02/23(金) 18:23:27 ID:NTW43eiB
バリアントはエンジン音が静か
いかにも非力な感じ
746無名画座@リバイバル上映中:2007/02/24(土) 08:14:34 ID:jU14ltHd
タンクローリーはフェンスをなぎ倒し、
道路の支柱に宙吊りに…
747無名画座@リバイバル上映中:2007/02/25(日) 23:07:22 ID:hbsR/uX/
今行きますよぉー
748無名画座@リバイバル上映中:2007/02/27(火) 22:42:02 ID:RVwA4MwG
てかトラックの運転手て誰だったんだ?
749無名画座@リバイバル上映中:2007/02/28(水) 01:06:59 ID:LX+ZNEiX
ウン筋つけてる非処女はカス
750無名画座@リバイバル上映中:2007/02/28(水) 02:21:32 ID:bjCklFKo
>>748
コインランドリーのおばはん
751無名画座@リバイバル上映中:2007/02/28(水) 11:32:29 ID:w/HMsRdL
>>750
アリエール!
752無名画座@リバイバル上映中:2007/02/28(水) 21:33:44 ID:F0m1lhR7
ウン筋つけてる非処女はカス。
女はやっぱり不浄で汚いと思う。
汚くないというやつはオマンコを舐めてみろ。
漏れは嫌だ。
753無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 13:34:42 ID:D3KFKxij
早く車に戻って!
754無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 20:41:04 ID:uFkabiZ1
オカシイのは>>753だ!
755無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 08:03:35 ID:buJ/6gDy
ラジエータホースかよ!
756無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 10:59:56 ID:R4g0mzDc
ふつう、あれだけオーバーヒートしてたら、
あんなに長い距離走れないだろうと
思ったのは

私だけではないはずだ
757無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 11:12:54 ID:deUym9Id
>752さんは、マン繋がりの発言ですか?あたしには理解出来ないし! 怒
758無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 11:59:39 ID:3+XClenn
実際の所、オーバーヒートしてもエンジンが焼きついたりしなければ、性能は落ちても
走れるには走れると思う、と今時オーバーヒートを起こしながらも10数キロ走り続けた
親父の車に同乗していた俺が書き込んでみますよ。
759無名画座@リバイバル上映中:2007/03/03(土) 12:15:49 ID:R4g0mzDc
でも、マンの車結構水蒸気が勢いよく吹き出してたし、
ラジエーターからもザザ漏れだったよね。
それであんなに走るとは…
当時のアメ車は頑丈だったのか?
760無名画座@リバイバル上映中:2007/03/04(日) 10:08:29 ID:pvFT13N7
うーむ、アレはラジエターホースが壊れて冷却水が漏れてるわけだから
エンジンに冷却水が行ってないかもしれないし・・・
古いアメ車のエンジンは結構丈夫に作ってあるはずだけど・・・
オイルが回ってたらしばらくは走れるのかな?誰か詳しい人教えて!
761無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 05:35:10 ID:80vqQzlw
原作も読んだが、勝利の小躍りでブツッと終る原作の方が、人間の本能に忠実で
俺は好きかもしれない。
あのあと、夕日の中にたたずむマンの姿は、なんか「勝利はしたが虚しい」的な、
言い方悪いけど、ちょっとありがちな付け足しっていうか。
黒澤映画や「わらの犬」なんかでも、勝利の後にやっぱり最後に
そういうシーンやセリフの付け足しがあるけど、激突は原作の地の分に書かれた
部分(突き落とした時の感情は恐怖ではなくて、原始的な勝利の高揚感)に忠実に、
勝利のダンスで終わりでいいじゃんみたいなw
762無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 10:55:41 ID:IkUOgAFS
原作厨乙。
763無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 11:06:19 ID:80vqQzlw
>>762
病気だ・・・
764無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 19:07:37 ID:+zpr0pdo
チャックのカフェは運転手に酒類を提供しているので通報シマスタ
765無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 21:53:16 ID:5h4+yHxU
第二作は邪道やの
766無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 00:55:13 ID:BRP0i7hV
日曜洋画劇場 40周年記念 淀川長治の名画解説DVD・厳選50
激突入り
裸足の伯爵夫人はない
767無名画座@リバイバル上映中:2007/03/10(土) 20:30:12 ID:a8a5U7+p
6/14 ユニバーサル\2,480
激突! スペシャル・エディション(2枚組)
2枚組というのが気になる・・・
768無名画座@リバイバル上映中:2007/03/11(日) 10:06:06 ID:RxsUCKx0
激突!ウン筋パンツ
769無名画座@リバイバル上映中:2007/03/11(日) 14:57:22 ID:kR0Fgi1y
>>767
2枚組ではない模様。1980円でこれまでと同内容
770無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 00:24:49 ID:Fc8DaLXF
食パンにチーズとハムとマヨネーズとはさんで
食う。食った後にグラスに入れた水とアスピリンをを飲む。
土曜の午後・・
771無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 09:48:10 ID:1FUNe4j6
いいね。それ。明日やるわ。
772無名画座@リバイバル上映中:2007/03/16(金) 10:19:48 ID:jCiKrmr7
ケチャップくらい持って来てくれてもいいじゃまいか
773無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 00:45:54 ID:RcueLZmO
>>772
ライ麦パンにチーズを挟んだ
サンドイッチにケチャップ?
って思ったけど、好き好きかなぁ。
ハンバーガーならケチャップ持ってくるんだろうけどね
774無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 10:34:55 ID:cZmX2Rdp
でも、勘違いで他のドライバーの
サンドウィッチを台無しにするのは
感心しないな。
775無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 11:19:28 ID:UWNrfidh
サンドウィッチの件もそうだが
ラジエターホース交換した方がいいですよって
親切に言ってくれているのに
商売上手いなっていうのもなんだな。
つーことは、マンの人間性
776無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 19:51:15 ID:w0V4TcJ5
ジョジョの三部でパクってるのは有名だが、
犯人がわからんから、食堂の客を全員ぶん殴るっていうのはワロタ。
きっと荒木は観ていてこうすればいいのにって思ったんだろうな。
777無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 03:51:13 ID:VSBXPodB
オレのサンドイッチふっ飛ばしやがった
778無名画座@リバイバル上映中:2007/03/22(木) 19:57:56 ID:OP/Oq1K8
出てってくれないか
779無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 09:40:50 ID:+pZppEo5
激突オフきぼん。
780無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 11:47:44 ID:3PdQKFt+
私達面倒なことはイヤよ
781無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 17:43:04 ID:1MdXqmT5
大事なクライアントとの打ち合わせもあるしな。
>>761
あのラストはあれでよかったと思うけどな。
あの黄昏れた感じのラストは、祭騒ぎの60年代が終わった当時のアメリカ人が抱いたであろう、社会への不安、寂寥感を思わせる。
782無名画座@リバイバル上映中:2007/03/23(金) 23:25:42 ID:T0iwmtCM
この作品、大好きなんだが、フリーになったばかりの徳光が、こともあろうに
デニス・ウィーバーの声をあててるバージョンを観てそのひどいのなんの・・・
未だに友人との語り草になってます。
783無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 01:49:52 ID:J5AWrBHC
>>782
俺は高校時代それ見て激怒した。
こんなの激突じゃないと
784無名画座@リバイバル上映中:2007/03/24(土) 17:31:38 ID:XFIMnte5
「そのボロトラックをはやくどけろよ!」
と一瞬ガラが悪くなるマンが好きです。
785無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 01:58:51 ID:MLz7sY9o
>>782-783
徳光ヴァージョンのみ、
タイトルを「激怒」にしましょう。
786無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 04:55:28 ID:ZMny2TMf
>>785
ジョージ・C・スコットが黙っちゃいねえぜ!
787無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 10:38:59 ID:j3qdb5Sf
全編ピンと張り詰めるような緊張感が命の作品なのに、棒読み+口の動きにあわせるだけで精一杯のクソ演技で台無し。
788無名画座@リバイバル上映中:2007/03/26(月) 16:10:23 ID:ks2ojhNi
デニス・ウィーバー=なぎら健壱
789無名画座@リバイバル上映中:2007/03/27(火) 00:06:51 ID:whM1HEPL
>>786
>>785です。
そうだ、そのタイトルの映画がありました…。
790無名画座@リバイバル上映中:2007/03/28(水) 09:42:20 ID:lbqYfCpQ
昨日久々に近所のツタヤいったら、激突!借りられてた。
意外な人気に嫉妬。
791無名画座@リバイバル上映中:2007/03/30(金) 23:19:37 ID:v1UYpRr5
あのデカいトレーラー何を運んでたんだろ?
792無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 00:17:42 ID:+Rwkivpg
そりゃ白油だろ
793無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 00:43:42 ID:Cw6NOyuT
空だってインタビューでスピルバーグが言ってた。だからあんなにスピードが出るんだと。
最初の方で"FLAMMABLE"って大写ししてるんだが、これは原作にあるらしい。
794無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 18:03:47 ID:TDvHuMA4
可燃物
795無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 19:05:58 ID:O/+J947t
バリアントは直6ですか
796無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 22:35:54 ID:bqE53qEf
最後のシーンで主人公が、カバンを車の中に残したまま飛びおりたが、あのシーンだけはよくわからないよ。カバンの中にダイナマイトでもはいっていたのかな。激突した途端にすごい火の手があがったもんね。
797無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 01:15:10 ID:BttiKiET
マジレスすると
かばんでアクセルを押さえたのだよ
798無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 02:23:52 ID:J9odgzLA
>>797 そうか・・・気づかなかったよ。ありがとう。
799無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 02:26:33 ID:J9odgzLA
でもあのトラック野郎はまさしくストーカーだよね。
800無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 15:49:43 ID:m8LOgPUf
トレーラーの運転手はマンに惚れてた
金髪グラマー姉ちゃんだった!
801無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 21:07:24 ID:J9odgzLA
きっかけ作ったのは主人公の方なのかな。一度追い越してそのあとラジオに聞き入っていて、つい意図せずにスピードを落として後ろのトラック野郎を苛つかせたのかな。あそこまでいってしまつたのは、何か面白くないことがあったのだと思うよ。少なくとも主人公にはね・・・
802無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 22:01:39 ID:cQCxpzgl
サスペンスというより異常心理を描いているホラーだよね。
人間のサディズムの発動というか。心の交流というものはない。
理解できるような共通の地盤がない。相手の心理が理解できない。
ひたすら恐怖の対象としてカオナシ運転手を描いている。
だから同じテーマで人食いザメでもいけたと。
803無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 23:15:53 ID:NnJCNWJU
>>801
DVD特典のスピルバーグインタビューによると、あのトラックドライバーは札付きのストーカーで、
各州で同じような犯罪を繰り返しているという設定らしいよ。バンパーの上に誇らしげに飾ってある
州別のナンバープレートは、一種の「撃墜マーク」みたいなものなんだってさ。
804無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 06:34:28 ID:kMN9eI60
>>802
ただ「激突」は、相手はあくまで人間で、悪意と殺意をもって確信犯で
やってるっていうのが、野生生物の本能のままに襲ってくる
ジョーズとは、まったく異質の恐さだと思う。
最初から話し合いようがないのではなく、話し合いが出来るのに最初から
拒否される恐さというか。
805無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 06:59:01 ID:jyfBh+Wk
>>803
空荷の時に限り、今回のようなストーキングを暇つぶしにやってきたんだろうな。
可燃物を積載している時は危なくてとてもできる芸当じゃない。
806無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 08:09:19 ID:B34kve70
>>803
あのナンバープレートは、余所の州で仕事した時の記念で飾りものみたいに付けてるもので、現実のトラックもああやって飾ってる奴が多いよ。
あれは撃墜マーク、キルスコアだもん!と主張する子もいるけど、スピルバーグも面白がってそう曲解してるみたい。
807無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 08:38:37 ID:03SH61th
>>806
「記念」と言うが、ナンバープレートなんてどうやって手に入れるの?
アメリカでは違う州に入ったときはその州のナンバープレートを付けなきゃいけない、なんて聞いたことないのだが…。
わざわざ廃車集積所みたいなところに行ってもらうか盗むかするのか?
808無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 08:55:23 ID:jyfBh+Wk
>>806
曲解ってあんた、他人の解釈ならいざ知らず監督本人がそう主張してるんだから。
809無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 14:10:01 ID:ilbqtjQl
>>805
最後で下り坂の警告を無視して余裕で超スピードを出しているからにして危ないと思わないか?
もし積載状態だったら彼も出来ないと思う。
810無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 14:13:38 ID:ilbqtjQl
どうでもいいが

YOUTUBEで激突2000みたいな話があるぞ。

なんか一般車をトレーラーヘッドが追い回すみたいな奴。
811無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 15:16:03 ID:KM4lMqX6
うん知ってる。でも途中までしかない
812無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 19:56:43 ID:NYHMazSK
>アメリカでは違う州に入ったときはその州のナンバープレートを付けなきゃいけない、なんて聞いたことないのだが…。

昔はそうだったらしいよ。
813無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 20:14:51 ID:65U7rpVY
主人公の赤い車の車種を教えてくれ・・・と子供にせがまれているんだが・・・ダッシでもプリマウスでもないとおもうのだが・・・
814無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 20:18:27 ID:65U7rpVY
電話ボックスを襲うシーンや、最期のデスバレーに行く途中にエンジンがなかなかかからなかった時の場面などは、タイミングからいうと完全に激突していると思うのだが・・・
815無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 20:38:50 ID:pDV4IFId
>>813
1970年型のクライスラー社製プリムス・ヴァリアント。
816無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 22:27:24 ID:ilbqtjQl
>>811
どの変まで知っている?
817無名画座@リバイバル上映中:2007/04/04(水) 20:02:17 ID:DXOpOuCV
>>814
カメラ位置でああ見えるだけだよ。
818無名画座@リバイバル上映中:2007/04/04(水) 20:30:58 ID:0y8da5tz
>>815 どうもありがとう。息子も喜んでくれました。
>>817 あの場面の映像はカットなしのカメラ位置だけ変えた連続撮影なのかな?

あと思ったのだけれど、主人公は電話ボックスのあるレストハウスのところで、ヘビに噛みつかれそうになったけれど、迫真の演技だよね。ホントに噛み付かれたら痛いだろうな・・・それにあのタランチュラのようなクモも気味悪いね。トラックといい勝負だ。
819無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 09:46:16 ID:JyK0nnh1
あのシーンいいね。
毒ヘビやタランチュラなら本来大騒ぎになる筈なのに
「うっぜえな、今それどころじゃねーんだよ!」って感じだしね、マン。
820無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 18:04:27 ID:F2kzwRDn
おまえらかわいいな!ちぎりたくなるよ!うぁぃ〜ー 興奮してきたぜ!
821無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 05:52:19 ID:r8OWyKg8
トンネルの手前の黄色いスクールバスに乗っていた青いボデイコン風の女の子かわいくて好きだ。カメラも執拗にバスの中であの娘を追っていた。今頃オバサンになっているだろうけれど、年頃の頃はモテたただろうな・・・
822無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 09:46:29 ID:isZzJ5C0
あの子は確かに可愛かったな。
823www.sakutv.com:2007/04/06(金) 11:40:57 ID:jSn5huXC
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
824無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 03:05:15 ID:t34CWyDN
物語の冒頭の場面で、市街地で主人公が追い抜く大型のトレーラーがピカピカでとても健康的な印象がある。またラジオ番組の男性の他愛のない悩みごと相談にこたえる女性の声がなんともいえずセクシーでいい。
825無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 18:07:19 ID:UmKU24hV
Jim!のじぃんンむ!って発音は真似したくなる。
826無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 20:15:03 ID:ltdgVQi2
以下のリンク先に超人ハルクの「強奪されたタンクローリー」の写真はあるのですが動画がみつかりません。どなたか動画のリンク先を教えて下さい。よろしくお願い致します。

ttp://members.tripod.com/webzapper/duel.html
827無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 13:10:48 ID:K/HeI+XM
超人ハルク(強奪されたタンクローリー)当時見てました。
あまりにパクリミエミエやったので思い切り笑ってました。
828無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 14:55:07 ID:jmNnSUaC
パクリつーか、既成フィルムを流用してるんでしょ。クリエイターとしては最低だよ。
会社に権利があるから盗用って言われないで済んでるのだもの。
829無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 16:11:26 ID:LfdoB0hQ
ハルクのタンクローリー動画たのむ
830無名画座@リバイバル上映中:2007/04/18(水) 16:14:22 ID:7uok9mI0
デニス・ウィーバー=なぎら健壱
831無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 11:33:03 ID:BuSIW7EU
追いかけられる時間帯が夜中だったら怖いと思わないか?
832無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 12:07:51 ID:iFfmtRnn
ストーカーやな
833無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 15:31:37 ID:4t4ir4l1
セルジオ・レオーネとスピルバーグが初めて対面したとき、レオーネが
「君の作品でいちばん良いと思うのは『激突!』だな」とカマしたらスピルバーグは
「あなたの作品でいちばん良いと思うのは『ミスター・ノーボディ』ですね」とカマし返した
『ミスター〜』は製作・脚本で(一部演出してるらしいが)監督作ではないのに挙げるなんて
スピルバーグはなかなかやるなw
834無名画座@リバイバル上映中:2007/04/24(火) 00:40:38 ID:A/1Djtyy
それはおかしい話だ。さすがスピちゃん。
あのトラックの運ちゃんも、結局はスピちゃんそのものだろ?性格が。
835無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 05:57:31 ID:Qx110scG
最初に観たときはトレーラーが崖に落ちた後爆発するだろうと思い、期待はずれだったけど
あれはあれで正解だと後から思うようになった。
嵐が過ぎた後の静けさのような、上手く余韻を残した終わり方になったし。

ナイトライダーのゴライアスを見た時、これって激突がモデル?と思った。
最後のシーンも崖だし。
836無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 19:39:44 ID:DAPCWyyb
ドアが開いてたのは残念だった
アレさえなければ
837無名画座@リバイバル上映中:2007/04/26(木) 16:41:35 ID:jRGHhsg4
峠手前が最高。演出素晴らし過ぎる。
838無名画座@リバイバル上映中:2007/04/28(土) 16:47:22 ID:EN4raPxx
アメリカのトレーラートラクターの、キャビンの後のスペースって何なんですかね?
機械室か何かでしょうか?
839無名画座@リバイバル上映中:2007/04/28(土) 17:58:43 ID:or1Dq/EK
ベッドでしょ。スリーパーというらしい
このスレ全部見てみなさい
840無名画座@リバイバル上映中:2007/04/29(日) 12:42:46 ID:9X5KV8Ya
>839
なるほど。失礼しました
841無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 11:03:16 ID:u9YmYs97
>833
レオーネが「君の作品でいちばん良いと思うのは『激突!』だな」

本音だと思われ。
842無名画座@リバイバル上映中:2007/05/01(火) 14:07:10 ID:mR4nD+8x
だよな。
843無名画座@リバイバル上映中:2007/05/03(木) 22:20:35 ID:A6a+vdO0
>>839
ピータービルトのリアウインドーの所に付いてる箱みたいなのは何?
最初後付けのクーラーかと思ったが扇風機回ってたし・・・
あと、最近また観たら転落シーンで三軸目がデッドアクスルなのが確認できた。
今までずっと2デフ(2WD)だと思ってたからちょっと萎えた
844無名画座@リバイバル上映中:2007/05/04(金) 21:45:50 ID:B37+JV7A
今日の「ルパン」でも激突をパクったシーン
がありましたね
845無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 16:48:04 ID:wn0y7wtP
電話ボックス壊し等をヘビおばさんと一緒にいて良かったね。
事後の警察の事情聴取で目撃者がいないと、追いかけられて
殺されかけた、って説明しても信じて貰え無さそう。
(暴れた食堂やスクールバスの運ちゃんの証言だけでは不利っぽい)
846無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 17:44:30 ID:xctA9TLy
不利つーか
マンがキチガイ認定されて終わるのような希ガス
847無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 20:33:31 ID:3uWb9psB

  ・皿・  ガーーーーー
848無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 23:50:33 ID:PBclw+Wz
それより、あの状態からどうやって最寄の警察署まで行くか・・・
849無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 23:53:12 ID:8Xc3D2xH
マジレスであの僻地で車を失ったら死を待つだけと思うが・・・
850無名画座@リバイバル上映中:2007/05/16(水) 16:47:51 ID:f54RinVe
MANN
851無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 11:44:21 ID:7hlYCZSR
「エム、エー、エヌ、エヌ、Nが2つだ!」


焦るマンに萌え。
852無名画座@リバイバル上映中:2007/05/17(木) 16:10:32 ID:teMN/+bc

  ・査・ 
     ゴ オ ヲヲ ヲ ヲヲヲ
853無名画座@リバイバル上映中:2007/05/21(月) 19:31:19 ID:FnGsuRqc
ようつべを見て思ったのですが、最後主人公は、車を体当たりさせますが
あれは崖っぷちから落ちることが分かってやったのでしょうか?
854無名画座@リバイバル上映中:2007/05/21(月) 19:39:17 ID:1ArcZJN3
当然でしょう。最後に自分から一対一の「決闘(原題)」を演出して、相手を乗せた。
思惑通りに全速で突っ込んできたトレーラーは乗用車と衝突してもびくともしないが、
煙で視界を奪われてしまった。ドライバーが前方の異変に気付いた時には排気ブレーキも
役に立たない距離に崖が近づいていたと。
855無名画座@リバイバル上映中:2007/05/21(月) 20:33:57 ID:FnGsuRqc
レスありがとう
スレを初めから見返していたのだが、この映画の本質がフェミニズムにあるとは誰も指摘してないね
自分もどこかで見たか何かで、そう思うようになったのだが、キーは、冒頭の国勢調査の部分にある。
これだけの映画なので、あれが適当に挿入されたのでは決してないのだと思う。
もう男だから女だらという時代ではない。そう言いたいのだろう
そして、男に虐げられる女があのカーチェスだと思う。女が逃げて男が追う。。
そんな文化伝統を終わりにしようと言うのが隠された結論だと思う。
流石アメリカ進んでいるわ、それから少し後に日本で中ピ連とか何とかが出てきたっけ?
856無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 05:46:29 ID:iO5K8LeJ
田宮かどこかから激突!仕様の
ピータービルトの模型出ないかな?
857無名画座@リバイバル上映中:2007/05/23(水) 15:38:42 ID:sS2d9UZh
855
>これだけの映画なので

映画じゃねーよ。テレフィーチャーだ。
858無名画座@リバイバル上映中:2007/05/24(木) 14:08:21 ID:vQ1RR/vN
>男に虐げられる女があのカーチェスだと思う

859無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 09:34:13 ID:OqDWBsTh
カーチェスって人が出てたらしいw
860無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 09:40:05 ID:sjbxixCU
カーチェスという役柄をimdbで検索中。
861無名画座@リバイバル上映中:2007/05/25(金) 09:46:54 ID:mco8U6lv
カーチェイス
みんな本質は何も分かってないんだなw
862無名画座@リバイバル上映中:2007/05/28(月) 04:32:43 ID:79GAl5N8
追われる 意識は 常にユダヤ人の心にあるんだよ。 ゲイツもスピルバーグも
あるひ 突然 「国から出てけ」って 言われる可能性がある。

ちょっと 意味は違うが チャップンでさえ 半分 追われて 出た。
863無名画座@リバイバル上映中:2007/05/28(月) 10:41:38 ID:Z3CY5A3j
>>861
わかっててやってるんだけど。もしかして釣り?
864無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 01:04:57 ID:XQgil9Y6
何かこれ系統のトラックの映画でアーノルドシュワルツネガーみたいな主人公の男が麻薬をトラックで運ぶ途中数々のトラックに襲われる映画あったよね。なんつったっけ?
865無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 08:08:55 ID:hRQpuYbv
コンボイだろ。
866無名画座@リバイバル上映中:2007/05/30(水) 11:27:50 ID:XQgil9Y6
>>865
さんきゅ
あともう一つ、爪の長い改造人間的な奴がキムってヒロインの家に居候する映画の名前なんだっけ。
867無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 14:46:22 ID:63mQt5T+
ローリーにFLAMEABLEと書いてあるのは、"ウテシがキレやすい"って意味も掛けてあるんじゃないかと
アニヲタのアメリカ人が言っていた。
868無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 18:47:32 ID:5kYx4H8Z
>867
既出。
恐怖の報酬の「EXPLOSIVES」は?
869無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 03:38:33 ID:b2N7TL2S
幼稚園の頃にこの映画に滅茶苦茶ハマって、ビデオデッキ壊してオヤジに怒られた思い出が…。
20年経った今も死んだオヤジを想いつつ、たまにDVDを観てます。
870無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 11:39:09 ID:cdsDwnCs
お父さんも喜んでるね。
871無名画座@リバイバル上映中:2007/06/06(水) 11:53:17 ID:46exJ2r8
>何でタンクローリーが走れるような広い道だけを走るのか、さっぱり分らない。

それ、砂漠が存在しない日本に住んでるからそう思うんでしょ
アメリカのド田舎ではそんな常識通用しない
872無名画座@リバイバル上映中:2007/06/06(水) 23:06:30 ID:MUDo2A/G
>>871
それはもっともだが、誰にレスしてるの?
873無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 23:19:28 ID:UaUZ5uUr
今もラストシーンの現場に、マンの車とタンクローリーの亡骸はあるんだろうか…?
874無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 07:37:08 ID:q2y1aymf
>>873
それなんてオロフレ峠?

西部警察のロケで谷底に落っことしたクルマがまだあるらしい・・
875無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 12:46:28 ID:ztgUtsSp
>874
さすがDQN軍団!都知事に抗議して処分させねば。
876無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 11:10:00 ID:wY1XY5Yx
北海道だよな?
877無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 12:44:40 ID:OrV4BPli
今なら携帯電話で即通報で余り成立しない事件?
878無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 19:47:54 ID:WqIvPFIu
>>877
「ブレーキダウン」見ましょうね。
つCBラジオ
879無名画座@リバイバル上映中:2007/06/13(水) 09:33:00 ID:+E7uuZcc
通話中いきなりプチッと切れて
マン「・・・・・・充電が!!」
あとは同じ展開に。
880無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 07:52:54 ID:T1hSTR2P
無線があったらあったで「キャンディーケ〜ン・・・」とかなりそうだし。
881無名画座@リバイバル上映中:2007/06/22(金) 02:22:34 ID:EnZLiHzH
【コンボイ】アメリカン・トラック野郎【激突!】
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kinema/1182377250/
882無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 13:54:27 ID:i8cmAF/Z
ストーカーの映画としても見ることが出来ると思う。
883無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 11:17:45 ID:F/purfyB
2度目の追い越しで、タンクローリーがクラクションのシーン。
「お前を標的に決めたぞ!覚悟しろ!」というメッセージに感じたな。
884無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 21:37:09 ID:eKwx4RLT
カーラジオの内容で字幕がついているのは、国勢調査と肉が何とかと言う
くだりだけど、ほかはどんなこと言っているんだろう、
あそこしか字幕がついてないと言うことは、それがこの映画のキーであることを
物語っていると思う。
885無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 23:41:06 ID:J+G8jx55
吹き替え版見たことないのかい?
886無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 14:17:29 ID:0s7b71HA
カーラジオの吹き替えは野沢那智と白石冬美の、那チャココンビだったよね。
887無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 12:22:49 ID:CZ/eIpWY
初めの頃は、この映画の本質が分かっていなかったので
カーラジオのくだりが重要な役割を果たしているとは
分からなかった
888無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 17:57:09 ID:stjHz20H
この映画面白い。何か雰囲気がモダンな感じがする作品。
889無名画座@リバイバル上映中:2007/07/04(水) 07:11:09 ID:U4+UWKUi
将軍家光の乱心の方ですか?
890無名画座@リバイバル上映中:2007/07/08(日) 21:02:29 ID:ySU0+yor
小さい時この映画見たけど、一番印象に残った場面はドライブインで運転手達が食べてた黒パンのサンドウィッチとビールが異様にうまそうだった場面。
891無名画座@リバイバル上映中:2007/07/08(日) 21:10:27 ID:ySU0+yor
>>884肉で演奏するんですよ。てなことも言ってた。23年前にTVでこの映画録画したビデオ久しぶりに見てたら映画の間のCMで岡田ユキ子が現役の頃のCMも入ってた。引いたよ。
892無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 17:38:41 ID:jQdAn42l
>>891
俺の持ってるビデオは、王が現役でボンカレーのCMやってるよ
893無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 19:11:26 ID:eVKjF1wV
初めて見たのは79年の1学期の頃だったw
894無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 20:09:51 ID:z5KpvXA4
>>892「トラック運転手はDQNのホームラン王です」ってやつ?
895無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 21:35:33 ID:qXByDK3T
今激突見てる〜〜
いいね〜。でも好々爺みたいなドライブ淫のジジイも
日本兵と戦ってコロしたんだろなぁ・・・。

最近チーズとライ麦パンのサンドイッチにはまってますわ
うまいの
896無名画座@リバイバル上映中:2007/07/10(火) 01:32:00 ID:je3t9tGi
>892
金持ちハケーン
897無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 22:11:42 ID:1kSwvP+P
去年ぐらいだったと思うんですが激突みたいな映画やってて、ラジオで女に
成りすまして相手が切れてトラックで追いかけてくるみたいなのやってたん
ですがタイトルわかるかたいますか?
898無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 23:33:36 ID:sjuH8Psy
>>897
「ロード・キラー」
899無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 12:02:26 ID:um+gHvdz
ありがとうございます
900無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 20:15:38 ID:MVM6MNBK
900
901無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 10:14:23 ID:T8ccV0Ko
誰かロケ地ツアー開催して
902無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 22:14:49 ID:svqDuEbK
ローリーの前に車をビタ停めして動けないようにして
降りて話をしないの?ただのビビリ?
903無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 04:16:39 ID:tsDAWlfL
こんな映画でも楽しんでくれる人がいるんだねえ。スピルバーグって名前
のせいか? 合理性がどうのって書いた人がいるけど、実際、最低限の合
理性は持たないとな。話に無理があるというより、馬鹿馬鹿しいのひと言。
904無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 06:46:12 ID:pkPvBuFd
ツッテルクセニ( ´∀`)σ)∀`*) >>903
905無名画座@リバイバル上映中:2007/08/01(水) 19:41:51 ID:1wILabhp
>>903
さすが馬鹿の感想は一味違うな!w
906無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 05:58:16 ID:F3g7djxZ
tes
907無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 12:07:03 ID:pArAOkg7
>>902
プリムスフッ飛ばして逃走するかもよ
908無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 23:44:48 ID:8M5y+J/Z
以前リサイクルショップで、
レンタル落ちのビデオを30円で買いました。
ああ やっぱこの映画は最高
909無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 12:35:21 ID:el9WMBiv
30円って・・・ちょっと悲しすぎるわ。
910無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 00:43:24 ID:nyQJ8Jcb
心理描写がいいね。手作り感もいいし。最高〜
911無名画座@リバイバル上映中:2007/08/28(火) 03:17:42 ID:QvKZEXYr
ラジエーターホース交換しろよ!だからこんな目に・・
912無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 23:22:30 ID:HIwLM8/6
>>911
この映画を見てからラジエターホースの点検だけは欠かさない。
それが紳士の嗜みってものさ。
913無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:03:15 ID:SASkEETG
公害でも話せ!
914無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 20:41:54 ID:cPKsMJ+x
肉で演奏しろ!
915無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 21:13:53 ID:TqImZbnz
俺は掃除機で演奏する
916無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 20:54:33 ID:QYl/N+O1
ヘイ!チャーリー!
917無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 22:48:06 ID:QYl/N+O1
ロケ地行ってみたいな。
同じようなところでもいいからレンタカーでね。
918無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 18:32:20 ID:U1PU+yIV
>>917
俺はマンと同じ赤いプリムスで回りたい・・・。無理でも赤いアメ車のセダンがいいな。

大体の場所って分からないのかな?
冒頭の市街地やハイウェーから、最後の断崖まで全部行ってみたい。宝くじでも当たったら・・・
919無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 18:39:57 ID:mO5b5E35
>>918
ロケ地、スレの上に書いてあったけど。
アメリカ行った事ないけど費用はどれくらいするんだろうね。
920無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 21:06:51 ID:S9PiK+UC
この映画ずっと前祖父に見せたら結構印象に残ったっみたい。
面白い、もう一回みたいとこの間言ってきたので好評だったのかも。
話がシンプルで短時間というところが気に入ったのかも。
921無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 21:23:28 ID:AUiZtq6u
Flammable
922無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 08:05:49 ID:81Di+5u+
そういや某漫画で登場人物の両親をひき殺して倉庫に数十年隠されてた
ひき逃げトラックが、まんまこれのタンクローリーだったような・・・
923無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 09:54:47 ID:NYp3LkI7
>>918
繁忙期を避けて渡米すれば飛行機だけだったら往復で5−6万で
いけるんじゃない?うまくいけばフライトだけなら4万ぐらい?

現地でレンタカー乗って、ロケ地近辺でそれこそさびれたモーテルさがして
安く宿泊、ご飯はチャックスカフェに入り浸れば
15万ちょっとじゃない?もっと安くあげられるかな。
924無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 21:06:37 ID:cjojoIZ0
もともと荒野系が好きだから行ってみたいね。
ケチャップは?・・・
925無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 22:33:07 ID:TNjRfv4B
・・ヘイ!
926無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 22:45:15 ID:693FsfOw
今日見た。映画館のでかいスクリーンで見てみたいです。
927無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 20:15:42 ID:idvcUZF8
ハッ・・イカれてるな。
928無名画座@リバイバル上映中:2007/10/05(金) 03:32:32 ID:RCd9s0pF
誰もいないのか・・
929無名画座@リバイバル上映中:2007/10/06(土) 22:44:14 ID:DNOcUuJ+
激突のコースツアー、俺もいきたいな。
てかチャックスカフェで働きたいw

あのピータービルト運転したいなあ、エンジン音たまらんよ
930無名画座@リバイバル上映中:2007/10/06(土) 23:09:32 ID:aYzJlJTV

勝った。
第3部完!
931まやのの:2007/10/07(日) 19:41:15 ID:1uoird9o
マンが奥さんと電話で話してるシーンに出て来た子供が遊んでいる、ロボットの
オモチャが印象的。あの子は二人ともマンの息子か?一人は近所の子か?
932無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 11:01:31 ID:Ga8B2LXh
バカにされたり相手にされないマン。カワイソス。
933無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 21:35:42 ID:HnSvPCNm
>>924
アンダッテ?

>>928
あたしゃネ申様だよ
934無名画座@リバイバル上映中:2007/10/10(水) 05:05:17 ID:IeCRlPM4
昔、淀川先生がこの映画の音をやたら褒めてた記憶が…んじゃ、DVD版に関してはどんなご感想を…。
天国から「私が言ってるのは、音質じゃなくて音色なのよ!」て言われそう。
935無名画座@リバイバル上映中:2007/10/10(水) 11:18:18 ID:QQidpPwj
>>931
ひとりは本当の息子、あとは愛人の息子
936無名画座@リバイバル上映中:2007/10/10(水) 12:41:51 ID:rfAVOq+T
するとトラックのドライバーは愛人か
937ひゃははは:2007/10/11(木) 08:58:02 ID:mjF+iDI8
愛人ね‥ああ〜そうゆう男女関係のもつれからだったのね。あのお話は…。
938無名画座@リバイバル上映中:2007/10/13(土) 20:15:59 ID:7IgYUWjE
>>912
映画”Uターン”もコレでボン!!
939無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 11:33:20 ID:orluCgvS
ラジエターホースは鬼門だなこりゃ。
940無名画座@リバイバル上映中:2007/10/21(日) 10:43:03 ID:zu6118O0
まったく、今日って日は今だに信じられんよーーーー
941あたしのヘビ:2007/10/29(月) 21:31:26 ID:FveNR2H1
もし、
プリムスバリアントのマンではなく、キャノンボールの
白のカウンタックに乗った金髪美女のボイン2人組
が、あの道路を走っていたら………??時速315キロでタンクローリーを
追い越して一気に遥か彼方へ消え……(THEEND)
。たとえ途中で休んでても、ホースでボディ洗えば…赤の
カウンタックに変身して気づかれず……。MEDETASHI
気づかれても、ボイン見せて一件落着!
942無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 01:13:39 ID:JV9sa4MK
>>941
それだ!
943無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 02:40:17 ID:fr38sD19
つーかあのローリー、調子良すぎ。
ラジエターホースだけは新品なのか?!
944無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 04:17:57 ID:nzIH87wJ
スクールバスの糞ガキ共に殺意が湧くほどイラついた
殺人トラックがまとめてひき殺してくれるかなと思ったら
逆にスクールバスを押し出すの手伝ってやんの
なんだそれ
945無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 04:44:35 ID:Vfg9MOsp
トリビアだがスピルバーグが初めて撮った映画は激突2で激突ではないらしい
激突はドラマの総集編的な感じで再度映画化したらしい
スデだったらスマソ
946無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 10:07:23 ID:sfaYjkPU
>>944 わかる!w

思いっきりトラックが子ども達をビビらすと
思いきやヘルプに回り・・・orz

しかしなんなんだあの子たちは。アカンベーしたり好き放題。
あのバスの運ちゃんもMANNが手伝ってるのに
「しっかり押せ」みたいに愚痴ってるし。
(吹き替えだと余計いらだちを起こさせるんだなコレが)

必死にバスを全体重でジャンプして押すMANNに今日も萌え。
947無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 13:37:49 ID:j2paCxbq
>>946
いや あの子供は主にMANNの主観だろう。MANNにはこう見える、みたいな。
あんなに憎たらしい子供が居る筈ない。
948無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 17:39:04 ID:Kv0NTIVd
949無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 17:40:34 ID:t3gWy/9U
>>944 俺もあの餓鬼どもには殺気だったな。車のボンネットに飛び乗ったり
>>946 人がお前らのために車を押してやってるのにそれをあざ笑うかのごとく
車の中からあざ笑ったり冷やかしやがって、おまけに「おじさん、バカ?」ときたもんだ。
そのあとちゃっかりトラックに助けられてるし、あのトラック運転手の本心が分からない。orz
950無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 18:18:14 ID:BZpETOPm
この映画を観ると感じてしまうことは、スピルバーグはユダヤ人であるということの
自己の表明をしたということだな。
それは「ジョーズ」も同じだ。
追われる者の、視点。
またはじめの頃は、ヒッチコックの貢献者などとも言われたぐらいの、デパルマとと
もにサスペンス作家の扱いだった。
951無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 16:00:27 ID:Nw/rOxRV
くそう、ボインだ!
ボインがあればなあ…
952無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 09:48:59 ID:AiVgwZNn
>>947
なるほど。それもあるか〜
追われてない普通の状態だったら、あんなガキンチョの態度でも
「やってるな〜w」ぐらいで余裕でMANNも笑えたんだろうけど
あんな危機状態だったら全てが焦るし、全てがいらつくよね。

ほんとMANNついてなくてカワイソ過ぎ。
老夫婦には「へんな人だわ!」扱いでスルーされちゃうし。
チャックスカフェでも頭おかしい扱い。

なんか悪くない人がどんどん不利になっていって
焦れば焦るほど、助けを求めれば求めるほど理解されなくて
取り残されて・・

MANNとお茶したい気分。
953無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 22:09:02 ID:ZHJop5We
励ましてやりたいな。MANNはできる子だよって。
954無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 23:41:00 ID:bL7pB5w8
お前ら!なにいまさらこの映画でもりあがってる!
俺なんか全ショット憶えるまでみたぜい!
DVDなんか、列車の音変えられてるのまでわかったぜい!(誰でもわかる)
トラック落ちるとこで恐竜の声がなかったのもわかったぜい(誰でもわかる)
…で、なんで恐竜の声、はいってなかったんだろう。
はっきり言って、ミスじゃん。
955無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 00:09:57 ID:Kh4sCTOD
>>954
おまいは火事の火が消えかかってからやってきて、柄杓で水をかけ、
火消しの全てが俺の手柄みたいな態度をとるおっちゃんや。
956無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 23:17:57 ID:/F24gpu5
>>945は完全スルーですか。

ま、無理も無い。
957無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 05:54:07 ID:ofvxUQRq
945はスバラシイ
958無名画座@リバイバル上映中:2007/11/05(月) 21:31:57 ID:nihfwUoN






959無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 08:29:33 ID:YWFYoDmZ
マンもこの一件に懲りて、次はV8のダスター340にしたらしいな
960無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 15:37:22 ID:af36Vsaz
この映画、はじめてTVで見たとき、赤いスポーティーな車だったようなきがするんだけど?
961無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 18:27:03 ID:/SEuXv5D
これに登場した69?70?プリムスバリアント、映画が72年だから登場してまだ新しい車。
それを最後は落としちゃうんだからね。
日本も見習って少しは高年式を破壊しろ。

このバリアント、当時のアメリカでは直6が多くV8の場合、一番下がほとんど。
なので高性能を載せたのなど映画には登場しない。(予算の関係も)

ピータービルドのナンバーだけど、昔は他州に滞在(仕事する)には他州ナンバーが必要。
映画が製作された頃は、そんな事ないが。
あれはナンバーが沢山=住所不定、流れ者って意味である。
ドライバーの素性、怪しい雰囲気を演出するもの。
962石原プロ一同:2007/11/10(土) 01:26:00 ID:iZFuqKJC
>>961
はい!スポンサーであるメーカー様をお説得いたします。

手始めにSPでV35スカイラインを・・・

石原プロじゃなかったな
963無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 04:03:46 ID:gKTll8ZD
>>961
ナンバーが沢山あるのは戦利品じゃなかったっけ?
964無名画座@リバイバル上映中:2007/11/10(土) 23:09:23 ID:m6vH7hid
あれを「戦闘機のキルマークだもん!」とかほざいてたガキがいたな。
965無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 00:01:21 ID:qUa9i4Sv
あれ、DVDのコメンタリーでそのようなものだって言ってたぞ。
966無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 01:52:38 ID:22QoFKyi
>>961
詳しいね。劇中車は70年〜72年のバリアントの直6だろうね。
当時の最低グレード。エンジンは3.7リッターの直6だったか。ちなみに
セダンの最上級は5.2リッターのV8、クーペの最上級版340ダスターは
5.6のV8だったか。
劇中車の3.7で145馬力、5.2で240馬力、5.6のダスターが275馬力だったか。
大きさ的には、今のティアナ位なんだろうけど、車重は1.5t前後だし、
トルクはそこそこあった筈だから、加速はそこそこ速かったんじゃないかな。
まぁ3ATだから最高速度は160キロ位しか出なかったろうけど。
この時期、ガソリン価格の高騰や公害問題でアメリカ国内でも車のダウンサイジング
画注目され始めたころで、70〜72年ってバリアントはクライスラーの中でも
ベストセラーモデルだったんだよね。この型のバリアント自体は67〜76年の生産
だから、この頃は登場してから結構経ってた訳だけど。
ちなみに今は、シボレーのノバや、フォードのファルコンと一緒で、コンパクト
な車体にビッグブロックのV8エンジンが載せられるもんだから、ドラッグ
レースとかでこの車体使う人も結構いるらしいね。
あのバリアントにミッキートンプソンのドラッグスリック履かせて、
クルスマスツリー前でバーンナウトしてる映像なんかも見るよw
967無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 01:59:17 ID:22QoFKyi
ちなみに・・・91年に、アメリカに旅行に行った時に、バスで
マンの通った道を通ったよw
って言っても、オープニングで、『duel』の題名が出る辺り?
トンネルの中を通るシーンの所だったけど。
その時はロス空港から郊外のパサディナって所に向かっている所だった。
窓から見てて『あれっ??』って思ったよw
さっき久々にDVD見たら、標識にもパサディナって地名が出てたな。
だとすると、ロス市街から、内陸部に向かって走ってたのかも知れないね。
ちなみにチャックスカフェは未だに営業中だって聞いた気がする。
968無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 02:03:47 ID:22QoFKyi
どうでもいい話なんだけど、マン役のデニス・ウイーバー
劇中では気弱なヒョロヒョロしたダメなオッサンを演じてるけど、
第二次大戦中は海軍の軍人だったらしいんだな。んで退役後は
得意だった陸上競技の分野でオリンピックの選考選手にまでなったらしい。
長距離なのかスプリントなのかグランドなのかは分からんが、チャックス
カフェを飛び出して、タンクローリーを追うマンの走りがやけに華麗に見えたのは
そのせいかも知れないなw
969無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 08:55:23 ID:nEAtGfnh
>>968
俺は「激突」よりも先に見ていた「警部マクロード」の颯爽としたアクションのイメージが強かったので、
「激突」でのウィーバーの情けない姿に「マクロード、どうしちゃったんだよぉ…」と思ったけどな。

ちなみに吹き替えの声優は宍戸錠だった。これがまたカッコ良かった。
970無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 12:32:42 ID:3Xo/g0rs
穂積隆信の情けない声の方がいい。
971無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 03:16:53 ID:gwjcDf/3
>>968
なるほど納得。
972無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 03:25:16 ID:SnBFBP9H
>>967
何!それはいい情報
973無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 08:26:17 ID:63aWYElM
>>969
上司役の人の吹き替えが加藤武。マクロードの相棒は「ギャラクティカ」のタイ大佐。
どうでもいいことだけどね。
974無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 10:20:58 ID:ceqEwxvQ
>>966
バリアント、日本で言えばセカンドカー(軽自動車や1300cc感覚)だろうか。
毎日の通勤に使う足代わりだね。
直6でもアメリカみたいに平地だらけの場所なら、さほど問題無く乗れたでしょ。
日本みたいに急坂道・沢山の山越えなどあると×だが。

でも、カーモデルと映画製作年を考えると日本で言えば新車から8年未満に当る車だから
比較的に良い物件を落とした訳でwまだ十分、中古屋店頭に置ける物件。
内容に応じて良い物件でも破壊・使う、それがアメリカだな〜と。
何処かのプロモーション製作物みたいに追跡シーンになると430が330や230に
代わってるのと大違いだw


映画地がロス郊外だとは大体予想出来たけど、詳しい地域は判らなかった。
アメリカに行ってレンタカーで郊外を走ったけど、本当に何も無い所だよね。
隣の家まで何キロ?って感じで酷い所だとすれ違う車が何台?って道もあるから映画が現実だったら、
相当なストレスで逃げ回るはめになるな。
人が居るだけで助かったと思える位に何も無い場所だし。
975無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 12:25:29 ID:1ZKFmzKN
>>972
よく分からんが、オープニングでの標識を見てると、ロス市街からパサディナ経由でベーカーズフィールド方面に向かっとったはず。
確かハイウェイの号数も出てたはず。
メイキングで、スピが主に撮影したハイウェイの名前も言ってたと思った。
976無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 20:58:52 ID:gQZFo7EH
>>974
何処かのプロモーション製作物みたいに追跡シーンになると430が330や230に
代わってるのと大違いだw

かの名作「バニシング・ポイント」も激突シーンで型落ちのカマロに変わってたが・・・
977無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 00:15:39 ID:6+Y6OqnR
旧車ヲタに語らせるとウザくてかなわん
978無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 08:36:12 ID:oKLxCWQK
あの…も、もうやめてくれないか…
979無名画座@リバイバル上映中:2007/11/14(水) 08:54:54 ID:pL1bVyTg
>>975

> メイキングで、スピが主に撮影したハイウェイの名前も言ってたと思った。
すごい狭い範囲を行ったり来たりして撮影したんだよね。
980無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 01:18:07 ID:UCmJZA/8
>>979
ちょっと気になったんで調べてみた。
劇中の標識見るとロスの中心部から、インターステートフリーウェイ5号線を
ベイカーズフィールド方面に進み、途中から州道14号(US-395)に分岐して
ランカスター&パームデール方面に進んでる。スピのインタビューでも
パームデールハイウェイを行ったり来たりして撮影したって言ってるから
このルートで間違いないと思う。
パームデール地区までは、ロス中心部から60マイル程らしいから、
1時間ちょい位で着いちゃう距離らしいよ。
ちなみにチャックスカフェもパームデールにあって、今でも営業中らしい。
ググったら現在の写真らしきものが出てきたよ。昔と変わらんかった。
981無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 02:02:11 ID:/j5Marj3
チャックスカフェって映画だけかと思ったがあるんだ
982無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 07:34:14 ID:aKi+e9xW
都心から100キロか。意外に大した距離じゃないんだな。
じゃあ日本で激突やるとしたら…杉並辺りの自宅を出て、首都高を入谷で降りて、
国道4号を小山〜石橋辺りまで行った何もない栃木の県道辺りで追いかけられるって展開でOK?
チャックスカフェならぬドライブイン氏家とかに滑り込んで、客が全員栃木弁。
乗用車は真っ赤に塗ったランサーセダンの1500辺り、トラクタは95年辺りのふそうで、ノーブランドガソリンのローリーで。
マン役は誰がいいかな?
983無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 09:58:35 ID:J5RDatZX
>>982 
朝から想像してワロタw グッジョブ。
まじでここのスレ住人で作りたいもんだ。
984無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 10:03:09 ID:J5RDatZX
やっぱり「ドライブイン氏家」でマンが駆け込むトイレは和式で
洗面所の所には埃をかぶった造花が飾ってあってほしいな〜。
んで、マンが食べるランチは「おにぎりセット(おしんこ・味噌汁付)」
あたりで。
985無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 12:53:13 ID:hbLvFyrj
>>982
役所広司?・・でも品が良過ぎるか、リーマン風で庶民的な感じの人だな
986無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 12:54:02 ID:bVkCx4ZY
万役はやっぱ石橋蓮司だな。
987無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 13:08:06 ID:3j0rffya
都心から100キロだと単純に西に向って東京から湯河原あたりが100キロ。
東名で言えば御殿場あたりか?

おっ丁度、富士の麓に広大な平原があるだろw
988無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 13:19:20 ID:hbLvFyrj
映画じゃないリアルマン→清水章吾、生瀬勝久

清水章吾、イッセー尾形、奥田瑛二、鹿賀丈史、国広富之、生瀬勝久
藤田まこと(40代の時)、宝田明(40代の時)、谷隼人、村井国夫  

日本の男優一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%94%B7%E5%84%AA%E4%B8%80%E8%A6%A7
989無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 13:28:38 ID:vdBd5pnP
はやり聴いてるラジオ番組はベタに野沢&白石コンビで…
990無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 14:44:43 ID:3j0rffya
>>982
都内の大田区下丸子付近の自宅から環状八号を北上、用賀から東名高速を西へ、
御殿場インターを降りた前あたりから追い掛けが始まるのがベストだろ。
この辺だと住宅も少なくなるし、道路の通行量も極端に減るし。
御殿場から469で白糸の滝方面に、139に入り朝霧高原付近で富士山に向う小道に入り
その先でアボーン!
991無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 17:22:40 ID:bsEwd/mH

しかし蛇を飼ってるオバチャン
その辺に居るだろうか…
992無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 17:49:02 ID:3j0rffya
さすがに日本で蛇は無理だから、鳩?
993無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 17:52:40 ID:bsEwd/mH

↑ワロタ
「私の鳩ちゃーん!」
994無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:20:04 ID:yMXvUXKq
いまどき上り坂でオーバーヒートする乗用車を探すほうが難しい。
995無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 18:41:23 ID:aKi+e9xW
>>984
ランチは、蕎麦おにぎり定食とかでどう?

マン『あの〜……七味位…持ってくりゃ…』

>>994
そこはリコールの前科有りの三菱車の故障って設定でw

スタンドマン『お客さん、クーラント漏れてきてますよ。ホース替えた方がいいっすよ』
マン『ああ…またかい。この前直したのに。ディーラーでクレームでやって貰うからいいよ』
スタンドマン『わかりました』
マン『ったく…またクレームかよ。。』
996無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:14:23 ID:A7A5Q1xd
マジでリメイクしてもらいたいな。ドラマでもいいよ
997無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:48:34 ID:bVkCx4ZY
リュ・シウォン
998無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:55:44 ID:bVkCx4ZY
誤爆した
999無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:57:29 ID:bVkCx4ZY
リュ・シウォン
1000無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 21:59:33 ID:bVkCx4ZY
曲書けなくてまた日本の歌謡曲パクり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。