大河ドラマ武田信玄10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
2名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 11:08:44 ID:r9ATIxGn
ファミ劇放送を記念して、新スレ立てさせていただきました。

我が欲の行き着く先を見極める♪
3名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 11:16:40 ID:???
>>1
乙です〜
4名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 11:22:56 ID:???
>>1
乙でござる

御旗、盾無にご照覧あれ〜!!
5名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 20:47:48 ID:dFMO6Fn9


前スレ最後の方でNHKの再放送の時にアバンタイトルがなかったって書いてた人いたけど、
NHKの時はやってなかったか?
2000年の再放送の時でしょ?
録画したのに入ってたと思ったんだよなぁ
6名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 21:46:20 ID:???
>>5
書いたの俺だけど、最終回録画したのまだあるけどプレタイトル無かったよ。

最終回の時、プレタイトルで信玄の初陣から最期の戦までの戦歴をズラーと紹介して
締めくくりに「生きる」ってかかれて印象的だったから良く覚えてるんだが
再放送の時確かに無かった。

ただ、再放送はケツの方から見だしたから、途中はプレタイトルあって
最終回だけカットしたかもしれないけど。NHK再放送で最終回の時無かったのは
マジです。てか期待してたからショックだったのでよく覚えてる。
7名乗る程の者ではござらん:2008/01/31(木) 23:54:29 ID:???
>>1
8名乗る程の者ではござらん:2008/02/01(金) 18:50:32 ID:???
ファミ劇って毎週1話ずつ進むのね・・・
せめて2話くらいにして欲しかったな・・
9名乗る程の者ではござらん:2008/02/01(金) 21:56:44 ID:???
>>6
そのアバン見てみたかった  「生きる!」 いいねぇ
10名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 02:21:37 ID:z20d3EMR
宮本アナもいまやフリーだもんね・・
11名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 20:16:31 ID:???
「我が子晴信戦国の世をイキまする」

何年ぶりになるか分からんけど、懐かしくて若干ウルッときた
真木蔵人の神がかり的な大根っぷりも懐かしかった
リアルで見たの確か小学生だったが、その時にも「なんだこの人、顔が固まってる」
と思ったのを思い出した。

コレより一年、ファミ劇を解約できそうにありませぬ・・・
12名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 20:28:21 ID:gteCEyOo
これ今日から一年放送するんか
13名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 20:29:44 ID:gteCEyOo
恭平さま あぶ刑事とこれを並行して撮影してたのか・・・
14名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 20:40:57 ID:???
>>13
他に主演映画の撮影も並行してた。
多忙なので、謙信の出番は川中島までの撮影で終える予定だったのだが。
15名乗る程の者ではござらん:2008/02/02(土) 20:44:48 ID:???
最初マツケンが信玄だったんだよねコレ
なんでマツケン降りたんだっけ?
16名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 02:34:55 ID:???
八重の「おさびさび」ワロスwwww
17名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 12:39:11 ID:???
第1話見たけど、前島一族の処刑は信玄でもやってたんですね
風林オリジナルかとおもた
18名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 14:55:40 ID:lPifmtS1
板垣文太かっこええ〜〜〜〜
10話くらいで退場したのがつくづく惜しまれる・・・
19名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 15:56:45 ID:MQHwmpbQ
文太と千葉どっちが板垣役良かった?
20名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 16:12:29 ID:???
間を取って夏八木にしておこう
21名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 16:54:55 ID:Qo6O/xZC
前半の合戦シーン・演出・脚本全て「何かなぁ〜」
って感じで1回目で挫折か・・と思ったら
ウワサの八重さん登場で俄然面白くなったw
紺野さんは「真田太平記」の賢妻が好きで、どうか
と思っていたが相変わらず綺麗でなかなか良い。
八重が三条をうまくサポートしている感じ。
「風林火山」のようなワクワク感はないが
好きな役者さんが沢山出ているしこれからも
楽しみ。録画して大河の代わりに見るつもり。
このスレどうして大河板に立てなかったの?
22名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 17:01:12 ID:???
八重がおここを刺殺
→後に湖衣姫がおここ瓜二つの姿をみてびっくり
23なんてったって名無しさん:2008/02/03(日) 22:04:50 ID:suziezKf
八重「そなたは何者じゃ?諏訪の湖衣姫の姿を借りたおここの怨霊であろう?
   正体見せよ!」
バシッバシッ!!
24名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 22:14:21 ID:???
2010年 大河ドラマ 「八重!」 製作決定
主演調整中
25名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 22:22:36 ID:???
主演は小川真由美しかいねえだろ!!!!
26名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 22:50:36 ID:suziezKf
晴信「八重!その方、湖衣姫におここの怨霊取りついたと申し
   叩いたそうじゃな?」
八重「はい、取りついた怨霊は追い出さねばなりませぬ。」
27名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 23:25:37 ID:???
28名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 23:31:17 ID:???
ココにきてまさかの「八重ブーム」w

29名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 23:49:23 ID:???
オープニング曲聞いて感極まった。
大河史上一番これが好きかな。次は独眼龍、秀吉
太平記、 嫌いなのはMUSASI

八重もいいけど、寿経尼の故岸田今日子もいいんだなあ。
「そうじゃ!塩止めじゃ!!」は今でも覚えているし、
義元と信虎を小馬鹿にするシーンとか実にうまかった。

ただ、1話録画したら、コピー禁止になってた。
ファミリー劇場ってコピー禁止信号全てに出てるの?
30名乗る程の者ではござらん:2008/02/03(日) 23:49:54 ID:???
オープニング曲聞いて感極まった。
大河史上一番これが好きかな。次は独眼龍、秀吉
太平記、 嫌いなのはMUSASI

八重もいいけど、寿経尼の故岸田今日子もいいんだなあ。
「そうじゃ!塩止めじゃ!!」は今でも覚えているし、
義元と信虎を小馬鹿にするシーンとか実にうまかった。

ただ、1話録画したら、コピー禁止になってた。
ファミリー劇場ってコピー禁止信号全てに出てるの?
31名乗る程の者ではござらん:2008/02/04(月) 01:14:02 ID:k9HsPgPj
武田信玄のOPは神だね。
山本直純は人格的には問題ある人だったみたいだけど
音楽の才能は凄かったね。
武田信玄に関しては、もう皆凄いの一言。
八重を筆頭に勘九郎義元、杉氏康、文太板垣、紺野三条、南野湖衣
平信虎、若尾大井夫人、西田勘助・・・・豪華だしベテラン勢が神過ぎる。
32名乗る程の者ではござらん:2008/02/04(月) 02:17:53 ID:PqDWFQVI
CS見れる人、第一回のOPテーマの前の解説あった?

あの後に「ジャン!ダララララッター!」で始まるのがいいのよ。
33名乗る程の者ではござらん:2008/02/04(月) 09:36:09 ID:???
>>32
一回目無かった。
アレ放送できない事情でもあるんじゃないかな。
だってNHKでの再放送でも省いてたと思うし。

NHKかどっかに問い合わせてみようかと思ってる。
34名乗る程の者ではござらん:2008/02/04(月) 16:25:29 ID:???
八つ墓村の小川真由美もすげー恐い
35名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 02:37:13 ID:0PSA4a4y
義信様を死にいたらしめ、湖衣姫が産みし子にあの笑顔・・

姫様のお苦しみ、味あわせて差し上げまする・・

刺客を!

36名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 09:19:07 ID:???
暗闇の鬼か あの回の陣馬奉行・原昌胤と山県が刺客を倒す所はかっこよかった
37名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 09:27:16 ID:???
小林勝也、良かったよな。
文太さんも宍戸錠もアタックチャンス児玉も篠田三郎も、
橋爪・真田は格別だったし。
38名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 09:33:52 ID:???
小林さんは初代陣場奉行・原昌俊で目立たないけど隠れた名臣って感じでよかった
後を継いだ息子の昌胤は気品があって冷静な官僚みたいな感じで親父さんより
影が薄くなってたけど何気に好きだ
39名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 09:36:58 ID:???
小林克也:原昌俊

小林勝也:諏訪満隣

40名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 11:15:45 ID:zA1aVrs1
>>38
漏れも陣馬奉行親子好きだった。
昌俊が上田ヶ原で晴信を必死で諌めるシーン
や、館の廊下で突然倒れて逝ってしまうシーンは
何気に名シーンだった。
「陣馬奉行!起きよ! そちの仕事まだ終わってないぞ!」
41名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 11:23:28 ID:???
家臣団を描くのでも、大袈裟な演出や伝説からとったような
作り物っぽい逸話を展開するのでもなく
ストーリーのなかに自然に取り込んでいたよな。

信玄の周辺にしても、
信繁や信廉の性格や立場もよく描かれていた。
黄梅院の死や、竜宝の生き方も心をうった。
三条の寂しさも伝わってきた。
ほんとに良い人間ドラマだったと思う。
42名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 11:55:41 ID:zA1aVrs1
>>41
あの昨年の大河の主役、軍師として知られてた山本勘助でさえ、おもに
諸国を歩いて諜報活動する地味な仕事する人だったからねw
勘助が今川のラッパに狙われ、返り討ちにしたけど、そのラッパが少年だった
ていうエピソードも切なかったし、田島礼子さんも健気な勘助妻を好演してた。
川中島に旅立つ際に鼻緒が切れてしまうシーンや、合戦後に平蔵が形見の刀を届
けるシーンも泣けた。
43名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 14:46:36 ID:???
鬼美濃は勘助の家に行ったり飯富の家に行ったり何気に重い役目を引き受けてる
それゆえに自らの最後も戦いの中に求めたんだろうか
44名乗る程の者ではござらん:2008/02/05(火) 20:03:01 ID:???
>>42
俺も平蔵が勘助の死後に勘助の家にいくシーンは好きだ、というか泣ける。
普段はおちゃらけキャラだけど勘助を尊敬してたのがよく現れてた。
上杉軍を突破する時のやり取りもよかった・・。
45名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 15:03:01 ID:???
>>25
そこで(●●)ですよ
46名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 19:17:23 ID:???
竜宝イケメンだな
47名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 19:50:03 ID:???
タイの監督、篠田三郎似だな
48名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 19:50:57 ID:???
ごばーく
49名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 20:42:50 ID:???
ちなみに平三な。平蔵は風林火山
50名乗る程の者ではござらん:2008/02/06(水) 22:44:59 ID:???
後の小浜観光協会事務局長である
51名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 07:15:30 ID:???
妻女山の敵中突破する時の勘助の危機を見てブチ切れた
あにやんはこれぞ剽悍な甲州兵という見事な活躍だった
52名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 09:32:01 ID:rcpY8fYu
>>51
さすが現世でリーダーと呼ばれる人だけあるなw
53名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 09:41:24 ID:???
時宗の時とはスレの伸びが違うな、同じ枠なのに
54名乗る程の者ではござらん:2008/02/07(木) 17:01:04 ID:???
助詞抜き俺はかっくいく思う。
55名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 00:24:13 ID:???
「信長」でも頻出だったね助詞抜き台詞
56名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 07:22:54 ID:i0Gh0xKr
>>54-55  たとえば?
57名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 10:29:34 ID:???
雑魚にかまうな 続けぃ!

58名乗る程の者ではござらん:2008/02/08(金) 16:23:16 ID:a/sIDtRv
59名乗る程の者ではござらん:2008/02/09(土) 21:27:00 ID:???
>>56
何となく覚えてるのだと、例えば
信長「我が軍勢、今、武田信玄と戦えば敗れるであろう。あの者の軍勢、どこに現れるか分からぬ。なるべく我が領内に引きつけるのじゃ」
みたいな感じ?
60名乗る程の者ではござらん:2008/02/11(月) 11:48:51 ID:???
せっかくあげたのに武田信玄の消されました。おさがわせしますた
61酒井左衛門尉忠次:2008/02/14(木) 14:47:11 ID:GGdmmJBk
徳川家康は、武田信玄から多くの教訓を得ることになるのである
62名乗る程の者ではござらん:2008/02/15(金) 16:53:44 ID:???
このスレに、おにゃの子はいない!だからスレが伸びないのだ!
63名乗る程の者ではござらん:2008/02/16(土) 23:15:00 ID:???
晴信は信虎を追放した時になんでガッツポーズしたの?
64名乗る程の者ではござらん:2008/02/17(日) 12:55:10 ID:???
自分的には
「父上、これも甲斐の為。武田家の為にござります。甲斐はお任せくだされ
 エイエイオー!」

こんな感じに解釈した
65名乗る程の者ではござらん:2008/02/17(日) 20:40:51 ID:???
>>63
さらば父上、って感じじゃない?
66名乗る程の者ではござらん:2008/02/18(月) 03:55:45 ID:???
小川・八重と平・信虎がメインだな。
67名乗る程の者ではござらん:2008/02/19(火) 04:46:15 ID:8IPaFGNa
>>65
決別の強い意思を表したんだろうね。

大井夫人が亡くなる時とかなにかにつけて弟たちに戻してやったらどうかと促されたけど、きっぱり拒否してたもんね。

「許すとか、許さぬとかいうことではない・・むしろ父上に詫びたいくらいじゃ・・」
68名乗る程の者ではござらん:2008/02/21(木) 10:01:43 ID:oj/FzEPe
来年の大河の主人公て、宇津井さんが演じてた直江のこと?

宇津井さんの兜にも「愛」の飾りついてたでしょ?
69名乗る程の者ではござらん:2008/02/21(木) 10:25:48 ID:???
>>68
武田信玄で宇津井さん、風林火山で西岡さんが演じたのは直江景綱。
この人の代で直江家が途絶えてしまったので、上杉景勝がお気に入りの小姓・樋口兼続に直江家を継がせました。
この樋口が来年の大河ドラマ「天地人」の主役です。
信玄が側近に箔をつけるため、馬場氏や高坂氏を継がせたようなものですな。
7068:2008/02/21(木) 11:53:46 ID:???
>>69
ご教授ありがとうございました。勉強になります。
ということは、天地人は謙信公の後の景勝の代が話の中心に
なるということですね。

今年一年かけて、もっと予習していきたいと思います。
71名乗る程の者ではござらん:2008/02/21(木) 13:14:02 ID:???
最近、いろんなチャンネルと契約したら、
武田信玄・跳ぶが如く・花の乱・北条時宗やらやっている。
来月から独眼竜政宗やるし女太閤記やるしすごいね。
今年のホームドラマみたいな糞大河「薄姫」だからつまんねーと
思ってたから助かるわ。花の乱は作品としてはイマイチ
だけど、OP音楽が大河史上5本の指に入るくらい好き。
北条時宗はMUSASIにつぐ今世紀最低作品。
篤姫は今世紀暫定ワースト3位となるだろう。
72名乗る程の者ではござらん:2008/02/21(木) 18:57:14 ID:???
バカはいちいち一方を貶して一方を褒める物言いになるのがお決まりなのかね
73名乗る程の者ではござらん:2008/02/21(木) 21:08:08 ID:???
どれどれはワースト何位とか、○○は最低ってのは人それそれで、
ある人には酷評でも、その作品が別のある人には掛け替えのない思い出の作品でも
あるしな。

他の大河と比較はしないが、個人的に大河ドラマ武田信玄が好き
作品の出来云々とかよりも、どちらかというと自分の思い入れが強い作品。
74名乗る程の者ではござらん:2008/02/24(日) 20:01:23 ID:???
自分ではなれない、強い男への憧れ… 「武田信玄」の超高人気・評価はここにあるね。
次いで、西田勘助と美木信春の好演
75名乗る程の者ではござらん:2008/02/24(日) 21:33:39 ID:???
しかし当時から思ってたが南野陽子ってブサイクだな
演技に難があるのは仕方ないにしても、画面の華にさえなってない
76名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 02:45:26 ID:CCC5ND5t
77名乗る程の者ではござらん:2008/02/25(月) 09:34:50 ID:QzY9LTnL
南野因果かマッポの手先
78名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 09:18:09 ID:GI4273Az
紺野って今見ると
しゃべり方がねちっこいな
ずっと聞いてると
いらいらする
79名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 09:20:28 ID:???
そりゃいらいらさせるための役作りだもの
80名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 10:21:46 ID:AQ2TOInR
>>78
炎立つでは爽やかだった
81名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 11:29:35 ID:OVdfk2rV
>>79 >>80

 同意! でも、収録の合間は中井とラブラブだったそうな byナンノ
82名乗る程の者ではござらん:2008/02/26(火) 20:43:00 ID:???
桶狭間での義元討死シーンが特に記憶に残っている。
雷鳴ほとばしり暗雲たちこめる中、余裕の義元に
なぜか不安の影がしのびよってくる。
喀血しながら「都へ・・・・・・」っていうのが
なぜかせつない。それまで岸田寿経尼と信虎を
コケにしまくっていた嫌なキャラなのに視聴者を
ここまで引きつけるとはすごいわ。
大河史上屈指の名シーンだと思う。
83名乗る程の者ではござらん:2008/02/29(金) 23:07:20 ID:WabC/iTE
北条氏政が言った「この世に和睦なんてありませぬ、戦あるのみじゃ」
後の小田原の陣を暗示してるようだな
84名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 11:05:43 ID:8dGiAcmn
見られた作品と云えば、長谷川一夫の「赤穂浪士」が最後だったナッ!!

戦国武将を主役にしても男色シーンが絶無の異常な大河ばかりぢや!!!!

85名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 11:43:41 ID:???
>>78
>しゃべり方がねちっこいな

そりゃ京言葉だもん、公家出の正室なんだし普通じゃん。
はきはきと喋らせるほうが変。
86名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 17:09:41 ID:???
>>78 中井貴一の母親がどうしても結婚を認めなかったのは、そのせい?
87名乗る程の者ではござらん:2008/03/01(土) 20:02:03 ID:wxuCbEE/
>でも、収録の合間は中井とラブラブだったそうな byナンノ

え?中井と紺野が?? 二人できてたの?
88名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 00:09:14 ID:???
有名な話
俺も二人は結婚するものだと思ってた
中井の母親が猛反対してたはず
89名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 01:51:44 ID:UpCHEdAJ
>>88
中井と伊達公子は紺野のあと?
個人的には南野ちゃんとカップルになって欲しかったな・・貴一。
90名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 09:55:14 ID:???
貴一は南野なんか歯牙にもかけねーよ
91名乗る程の者ではござらん:2008/03/02(日) 15:00:15 ID:8arybibc
中井さんは下半身も信玄晴信だった訳だ。
92名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 02:59:18 ID:MueotyEQ
柴田恭兵の上杉謙信
かっこいい
93名乗る程の者ではござらん:2008/03/03(月) 09:24:42 ID:J6rd7PuT
このスレって紺野ヲタのスレだったのか・・・
94細川藤孝(西田健):2008/03/08(土) 18:42:26 ID:290ANKUd
将軍・足利義昭様は、信長どののお力にて、将軍となられた方にござりまするが、信長どのの思うがままに操られるには、少しょう若かったのかもしれません
95名乗る程の者ではござらん:2008/03/12(水) 08:54:44 ID:0x98kEq5
このドラマ朝ドラ関係者が目立っていたな。
特にチョッちゃん。

紺野美沙子は朝ドラの虹を織るのときもあんな語り口だったのでは?
虹を織るは話の内容はおもしろかったが。
96名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 20:54:14 ID:???
ウケタ。

>http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080320-OHT1T00091.htm
>NHKの新時代劇「オトコマエ」(土曜・後7時30分)に出演する
>福士誠治(24)、斎藤工(26)、柴田恭兵(56)らが19日、東京・渋谷の同局で会見した。
>NHKの時代劇は88年の大河「武田信玄」で上杉謙信を演じて以来という柴田は
>「あの時はGackt役でしたね」と昨年の「風林火山」の謙信役を引き合いに出して笑いを誘った。
97名乗る程の者ではござらん:2008/03/20(木) 21:58:26 ID:yNGUlyz2
>>96
どうせだったら「関係ないねっ!」って言ってほしかったw
98名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 19:32:35 ID:m2jH92hs
南野タン、凄ぇ美しかったな。
99名乗る程の者ではござらん:2008/03/22(土) 21:55:37 ID:???
当時多忙すぎて入院した時期の撮影かな
点滴か薬のせいかで顔がパンパンに腫れたとか言ってたような記憶
100名乗る程の者ではござらん:2008/03/23(日) 04:12:36 ID:???
紺野の「さぁんじょぉ〜うぅ」って言い方面白いな。
101名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 16:22:36 ID:GOp46DyP
――松田、康郷、そちたち氏政に、天下望まぬは北条家の名折れなどと、申しておるのか?

――いやいや、そのようなこと、申したことはこざいませぬ

――天下のぞむは、この氏政の信念にござります
――天下天下と騒ぎ歩けば、その大声天に届き、そのうち、そちの頭に、天そのものが落ちてきて、そちの頭潰されてしまうぞ
102名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 16:38:50 ID:???
北条家はダブル松田がおもしろかったな
103名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 22:05:40 ID:???
謙信に罵倒される松田(外交担当)がかわいそうだったw
104名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 22:54:27 ID:???
>>103
謙信カコヨカッタなー。
「和睦とは和することじゃ。戦をすることではない!!」
105名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 23:35:34 ID:???
我がお館さまに嘘・偽りございませんッ〜〜〜〜!。゚(゚´Д`゚)゚。
106名乗る程の者ではござらん:2008/03/27(木) 23:57:29 ID:E9znU5ap
北村さんもあん時は真面目そうな俳優だったのにw
107名乗る程の者ではござらん:2008/03/29(土) 18:42:12 ID:???
浜村純さん演じる倉科のとぼけっぷりが笑えた
108名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 10:04:49 ID:???
海津城で高坂に切られた北条のラッパ亀井兵部(仮名)さんがめちゃくちゃ強そう
だった なんか石川五右衛門ぽかった 海津城はさすがに国境だけあってすごい
最前線の殺伐たる雰囲気があった 高坂って何気に苦労してるよな
109名乗る程の者ではござらん:2008/03/30(日) 11:07:46 ID:???
一話だけ録り逃した・・・
ファミリー劇場って、どれくらいの間隔で再放送始まるの?
110名乗る程の者ではござらん:2008/04/05(土) 18:01:30 ID:???
>>108
死ぬまで、すぐ北に越後の化け物がいたからな
111名乗る程の者ではござらん:2008/04/06(日) 06:32:49 ID:???
>>109
去年信玄の時間帯でやってて、今まとめてやってる時宗から逆算してみるよろし。
気長に待つべし。
112名乗る程の者ではござらん:2008/04/19(土) 23:09:25 ID:???
じんざぶろうは大霊界に旅立たれました。
113名乗る程の者ではござらん:2008/04/27(日) 01:35:48 ID:myh0qUpY
今DVD最初から見てます。
子供の時見たのとはまた異なる感想。

ひとつどうしてもわからないことが。
源助(高坂弾正)って、いつから偉くなったの?
平三、平五とつるんでたと思えば、
ある日いきなり鎧着て馬上の人となってた…。
114名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 01:30:45 ID:???
*
115名乗る程の者ではござらん:2008/05/05(月) 17:07:27 ID:oihRJaJK
信玄のホモダチだから
116名乗る程の者ではござらん:2008/05/06(火) 22:03:40 ID:???
紺野美沙子がナンノより可愛いのは仕様でつか?
117名乗る程の者ではござらん:2008/05/09(金) 10:49:17 ID:???
南野が不細工なだけ

当時は既にアイドル=美形ではない時代
118名乗る程の者ではござらん:2008/05/15(木) 00:44:03 ID:oB2ycqOa
つい先日DVD全巻見終わった。圧巻でした
最後が若干さびしい感じで終わってしまったがな〜
常識的に考えて信長ビビリ過ぎだろ・・・
信玄を除く30歳以下の若手キャストで一番の出世頭は義信か?
20年後の現実では皮肉なことに義信と勝頼立場逆だな。
119名乗る程の者ではござらん:2008/05/18(日) 20:29:24 ID:???
蔵人(若き日の晴信&勝頼)は役者としてのピークだった訳だな
彼はこの大河と北野武監督作に数本出てただけの超大根役者でしかなかった
現在は存在感が無いに等しい
120名乗る程の者ではござらん:2008/05/21(水) 14:30:34 ID:???
一回見逃してしまったのですが、(母の死ぬ回)
湖衣姫の死と三国同盟はもうやってしまいましたか?
いきなりおつねがいて意味が判らなくなった
121名乗る程の者ではござらん:2008/05/21(水) 16:36:33 ID:???
まだやってないよ。
金曜20:00から再放送まだあるよ。
122名乗る程の者ではござらん:2008/05/21(水) 17:32:36 ID:???
いえ、見逃したの一回前のやつなので…。
ありがとうございました。
123名乗る程の者ではござらん:2008/05/27(火) 09:38:31 ID:mUErTPXC
南野陽子はうまい女優だとは思わないけれど、この役は彼女と一体化しているような気がする。
本当に静かな湖のよう。
124名乗る程の者ではござらん:2008/05/27(火) 15:33:01 ID:???
今にして観返すと無駄っぽいエピソードが多いね
信濃への進出から川中島までが駆け足過ぎるし
125名乗る程の者ではござらん:2008/06/04(水) 22:11:18 ID:EzgfJy6d
>>100
虹が織るのときの萩の方言もおもしろかった。
126名乗る程の者ではござらん:2008/06/05(木) 10:24:45 ID:???
>>123
静かというより、単にセリフが少ないだけちゃう?
姫とかいわれてもなんか野暮ったいし。

同じ垢抜けない顔で、出番も少ない古村比呂が十分な存在感出してたのみると
ホント演技って大事だなと思うよ。
127名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 01:29:53 ID:xNARb7OP
>>126
吉村に存在感あったけ?
南野の湖衣姫は前半はまぁ・・だったけど
後半は良かったと思うけどね

128名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 10:09:13 ID:Z5pLLhLI
おここの時はただのアイドルだったけれど、湖衣姫、特に三条の方と対峙する場面以降はちょっと女優っぽくなっていたと思う。
129名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 10:15:51 ID:???
三条と八重のキャラが濃くて他女優は霞んでしまう
紺野も小川も迫力満点
130名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 11:16:12 ID:???
>>128
逆だろ。
おここはただの田舎娘の役だからまだハマってたけど
湖衣姫なんてお姫様の貫禄全然ねえし。

>>127
>吉村に存在感あったけ?
誰だよそれw

131名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 12:10:49 ID:???
湖衣姫なぞ諏訪の田舎のお姫様やし
132名乗る程の者ではござらん:2008/06/06(金) 17:04:28 ID:???
その諏訪より更に田舎の
甲斐の民でしかない里美や恵理よりも垢抜けない湖依姫
133名乗る程の者ではござらん:2008/06/08(日) 04:21:48 ID:???
池上キリコ出てたと思うんだけど
勘違いかな?
134名乗る程の者ではござらん:2008/06/09(月) 00:00:00 ID:???
>池上キリコ
誰?
135名乗る程の者ではござらん:2008/06/09(月) 21:10:31 ID:eCbkZf8h
age
136名乗る程の者ではござらん:2008/06/09(月) 22:38:27 ID:Bem15GMp
>>130
古村か・・
あんまりこの人自体に興味がなかったてことで勘弁してくれ
137名乗る程の者ではござらん:2008/06/11(水) 07:58:58 ID:???
古村比呂はこの2年程前にNHKの朝ドラで主役やってる。
そのためか出番はメチャクチャ少ないのに、ピンでクレジットされる待遇の良さ。

まあ見せ場こそ最後に信玄に食ってかかるとこくらいしかないが、
そこら辺のネーチャンに衣装着せただけみたいなナンノよりはまだ見れたな。
138名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 10:45:06 ID:FnQ9QnRy
川中島の戦勝祝いを受けて歓談している最中に
義信が暴れてる声が聞こえてきて何事かといぶかしむ松田に
「戦勝に浮かれて酔っ払っているようじゃ!あやつめ!アハハハッ'`,、(゚∀゚) '`,、」
って誤魔化すお屋形さま最高w 
139名乗る程の者ではござらん:2008/06/15(日) 19:46:19 ID:xtDP2Tul
吉村は、三井ゆりとか、おしんの子役の小林なんとかみたいな独特の垢抜け無さがあるが、これがNHKが気に入るんだな
140名乗る程の者ではござらん:2008/06/17(火) 08:34:54 ID:???
父に謀反起こした義信に激怒してビンタしまくる三条かっこいい
141名乗る程の者ではござらん:2008/06/18(水) 01:44:06 ID:H2q2zRZi
>>139
だから、吉村じゃないって(笑)
やっぱこの女優影薄いわww
142名乗る程の者ではござらん:2008/06/18(水) 07:10:36 ID:???
おつねの突撃を迎え撃つ三条も名場面だよなぁ
もしあの時三条がいなかったら鬼と化したおつねはお屋形さまに
三度切りつけた(ビンタ)後で雄たけびを上げて駿河に引き返し振り返って
爽やかに笑うなんてできないで側に控える三郎兵衛に切り倒されてたろうね
143寿桂尼:2008/06/18(水) 23:26:22 ID:FW1sKUHe
岡部、天下などと軽々に口にすまいぞ
144名乗る程の者ではござらん:2008/06/19(木) 02:21:16 ID:???
すみません質問です。
義信が自害した時の刀は誰のものなのでしょうか?
信玄より先におつねが義信のそばにいたから、おつねの懐刀なのでしょうか?
145名乗る程の者ではござらん:2008/06/19(木) 16:49:51 ID:???
でしょうな 三条が渡すわけないだろし
父に自害することも一つの生き方だと容認されてたから
それにすでに義信がその決意なのをわかってたろうし
面会に許可がいるってのもそれが関係してたんじゃなかろうか 
146144:2008/06/20(金) 00:19:08 ID:???
>>145
ありがとうございます!
ということは、義信はおつねの目の前で自害したのでしょうかね。
信玄に掴みかかるシーンはすごいと思いました。
147名乗る程の者ではござらん:2008/06/21(土) 18:26:57 ID:lsJ9OyXq
風林火山と武田信玄では随分内容が違いますね。
風林火山を先に見てたのでどうしても、風林火山の方がいいです。
この武田信玄が視聴率40%取ったってのが考えにくいですね
みんな、めっちゃ若くてびっくり。これ20年くらい前のドラマだよね。
148名乗る程の者ではござらん:2008/06/21(土) 18:30:38 ID:lsJ9OyXq
第4話で、三条夫人の眉毛が公家の眉から普通の眉毛になっていた気が
する。流れのシーンだったんだけど、表で挨拶して、部屋に来たときで
違ってた。
149名乗る程の者ではござらん:2008/06/22(日) 10:38:15 ID:FELqiOsM
この大河ドラマ、女性陣はあんまりぱっとしないな。
そういえば、風林火山も女性陣はぱっとしなかったね
150名乗る程の者ではござらん:2008/06/22(日) 20:55:40 ID:FELqiOsM
三条の息子って、かんくろうの息子だよね
不細工な上に、演技も下手だな
ただのコネできたかわいくねーガキだね
151名乗る程の者ではござらん:2008/06/22(日) 23:11:19 ID:???
三条夫人に八重
大河至上屈指の濃いキャラだな。
ヒロインの湖衣姫 影薄すぎ
152名乗る程の者ではござらん:2008/06/23(月) 11:37:25 ID:???
寿桂尼も忘れてもらっては困る 
氏真をたしなめる場面とかも氏康ばりに苦悩に満ちているよw

「国作りとは戦重ねることじゃ!戦重ねて国強くすることじゃ!」
153名乗る程の者ではござらん:2008/06/27(金) 15:39:34 ID:2zR34ulH
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
154名乗る程の者ではござらん:2008/07/06(日) 22:29:34 ID:6eFQ7m9P
>>149
八重、三条、寿桂尼、於津禰・・・強烈な女揃いじゃん。

三条が晴信から京に上る意思はないと告げられ、
発狂して日本地図の屏風に刺してあった武田菱の旗を「抜け落ちよ抜け落ちよ」と引っこ抜き、
部屋を飛び出して「この館に火をかけよーーー」と泣き叫んで廊下を走る。
それを「おいたわしや姫様・・・」と泣きながら追いかける八重

このシーン忘れられない
155三条:2008/07/07(月) 10:04:28 ID:???
このような旗、なんになるのじゃ!
何本立っても偽りが増えるだけじゃ!
抜け落ちよ!抜け落ちよ!抜け落ちよぉー!
火ぃをかけよ!偽りの屋形に火ぃをかけよー!
156名乗る程の者ではござらん:2008/07/13(日) 21:57:38 ID:???
>>144
駿河に送り返される時、信玄の「何か欲しいものはあるか?」の問いに対し、
かすかに笑みを浮かべ「信玄の首」と答え、
その後狂ったように「義信様を返せ!!義信様を返せ!!」「しんげーん、しんげーん、義信は生きたいと思っていたぞ!」
と侍女に制止さらながら掴みかかるんだっけ。
部屋の照明も暗く、背景の障子も赤みがかっていてこのドラマ屈指のホラーシーンだよ。
あの時三条が止めなかったらマジ信玄を殺ってたんじゃないかってくらいの勢いだった。
157名乗る程の者ではござらん:2008/07/22(火) 17:39:48 ID:016f1RrO
今日、TSUTAYAでDVD借りてきたぜい。

もちろん、生で見たことないぜい、24歳です。

これ、何年前だ?
笑える。でもいい。
158名乗る程の者ではござらん:2008/07/22(火) 21:11:40 ID:???
ちょうど20年前の作品だよ
159名乗る程の者ではござらん:2008/07/22(火) 22:08:07 ID:???
OPで興奮しすぎてウンコもらすなよ
160名乗る程の者ではござらん:2008/07/24(木) 01:39:17 ID:ANdy4r6y
今川重臣・庵原を演じた長谷川明男は演技がうまかった
「たれの命に従って薩多峠を退いたのじゃ!申せ」
「兵動かすはお館様の命ある時だけじゃ!」
「そ、それはなりませぬ。いまお館様が、この駿府を棄てることは、国棄てることにて、わが軍勢総崩れになりまする!」
161157:2008/07/24(木) 04:15:25 ID:0aYBpk8M
とりあえず、DISC2まで見た(8話まで)
また2枚借りてくるわ。
OPの曲最高、燃えてくる。

それと、去年の大河の風林火山で信虎追放で、追放したのって信虎が駿河に行ってて、
躑躅ヶ崎館に帰ってきたら、乗っ取られてたって感じじゃなかったっけ?

よく見るとアタック25の司会が出てるしwww
あと、原トラタネ?って風林火山とで親子が同じ役演じてるんだな。
162名乗る程の者ではござらん:2008/07/24(木) 23:42:59 ID:???
>>159
OP曲かっこいいよなあ
163名乗る程の者ではござらん:2008/07/28(月) 23:59:38 ID:???
ラストの富士の美しいこと
164名乗る程の者ではござらん:2008/07/29(火) 15:20:56 ID:joFzSKk+
>>161
8話か、まだこれから面白くなってくるとこだな。
氏康・信長・謙信、勢ぞろいしたらたまらんぞ。三国同盟3者会盟のシーンなんて
今じゃもう見られん渋さだ。
追放シーンもオリジナルだが、桶狭間とかも独自の解釈でアプローチしてあって
それがまた渋いんで楽しんでくれ。
風林火山では川中島でおわっちまうが、信玄は怒涛の西上戦まであるからな
戦国ファンとかはたまらんだろう。
165名乗る程の者ではござらん:2008/07/29(火) 17:38:05 ID:???
信玄の海ノ口攻めってもの凄い迫力だったらしいけどそんなにスゴイの?
風林とどっちが面白い?
166名乗る程の者ではござらん:2008/07/29(火) 17:45:39 ID:???
海ノ口なら風林火山の方だろう
信玄の方はセットもしょぼかったし
167名乗る程の者ではござらん:2008/07/30(水) 16:03:52 ID:???
信玄の海ノ口は記憶にないなー。ロケとかやってたっけ?
あれに関しては風林火山のが凄かった。本物の荒砥城とかいう山城使ってたからな。
あのロケで凄い大河が戻ってきたと期待させたが、あれが最初で最後の気合だった。

信玄はやっぱ川中島だよな。
ああ、なんかもっぺん見たくなってきたぞ。。。
168名乗る程の者ではござらん :2008/07/31(木) 12:52:03 ID:???
>>165
ティストの違いだよ。
信玄は大規模野外ロケ。去年は城跡を借り切ってのロケ
ただ信玄の海ノ口は第一話のプロモーションの意味合いもあるので、
年間予算の1割を注ぎ込んだだけあって馬の数が半端無い。
ただし以降の使い回し分も含めて流用できるように旗物差しは平賀軍と特定できないようにしている。

個人的に一番好きなのが上田原だな。数十人のエキストラを上手い具合に迫力良くカメラに納めている。
川中島は同じカットの繰り返し流用が多すぎるのがなぁ・・・すく飽きがくる
169157:2008/08/02(土) 12:04:08 ID:5usSvkQ1
現在20話

このオープニング、着メロにしたいんだけど、どっかにない?
NHK大河ってこんなに面白かったんだな。
今、人気の篤姫見てないし。
170名乗る程の者ではござらん:2008/08/02(土) 16:16:11 ID:???
>>169
携帯持ってない俺には分からないが、武田信玄は個人的には別格だと思うよ。
前年の独眼流政宗が視聴率的に爆発して、予算を掛けられた(バブル期もあった)
からね。 まあ全部見終わったら他に面白いのも紹介してあげるよ。
171157:2008/08/08(金) 01:02:59 ID:2YrEnRpM
現在、32話
義信幽閉

堤真一とか出てるんだな。
アタック25も演技うまいし。

>>170
TSUTAYAに大河コーナーあるから、最高だぜ。
172名乗る程の者ではござらん:2008/08/16(土) 02:00:17 ID:???
飯富兵部、悲しいぞ。
173157:2008/08/20(水) 08:32:48 ID:56zfp0H6
駿府攻めを今、見てるんだが・・・。
オープニングで葛山 元氏ってあるけど葛山 氏元じゃないの?
174名乗る程の者ではござらん:2008/08/20(水) 10:46:49 ID:???
超遠投亀レス
>>5-6 >>32-33

本放送時のリアル視聴者だけど、第一回と最終回にはアバンタイトルの解説はなかったよ。
いきなりメインタイトルから始まった。
初回、前年の「政宗」でアバンタイトルの解説があったので、第一回はどう始まるかと思っていたら
普通にタイトル曲から始まったので拍子抜けした事を憶えている。
最終回に関しては、最後の解説はどう来るか、と身構えていたらいきなりメインタイトルが出たので
ビビった記憶がハッキリとある。

>>6の「生きる」云々は記憶違いじゃないだろうか。どうも「毛利元就」あたりと混同してるのでは?

175名乗る程の者ではござらん:2008/08/20(水) 10:55:59 ID:???
それから、地上波・BS・CS等での再放送、DVDに収録されているアバン解説の内のいくつかは
権利関係か新学説の関係かは不明だけど、カットもしくは微妙に編集されているよ。
本放送時の途中で挿し変わったメインタイトル文字も、
始めから挿し変わった方のタイトルになってるんじゃなかったかな。

とにかく学説は年々新しく変わって行くし、使った映像やBGMひとつひとつに著作権があるので、
再放送/ソフト化の際には修正や編集はよく行われるということだね。
176名乗る程の者ではござらん:2008/08/25(月) 19:39:56 ID:???
>>173
原作が元氏になってた気がする
177名乗る程の者ではござらん:2008/08/26(火) 21:47:46 ID:???
謙信殿は、上野石倉城を攻め落とし、我が子晴信と、利根川をはさんで対陣したのでござりまする

信玄(…最後の別れに参った…)

謙信(都にのぼるか?…)

信玄(……)

謙信(都は遠いぞ…)

信玄(我らにはもはや、川中島はない…)


信長「信玄が西上野に出陣しておる!」
簗田「はっ。越後勢と利根川をはさんで対陣しております」
信長「では信玄が病と申すはいつわりかぁーーーっ」
178名乗る程の者ではござらん:2008/08/26(火) 22:56:59 ID:???
「なにを騒いでおるのじゃ」
「これは!お館さま」
「松田、呆けたか?」
「???」
「わしはもはやお館ではない。お館は氏政じゃ」
「これは失礼いたしました…ご隠居さま」
「誰が隠居などと申した」
179157:2008/08/30(土) 15:59:00 ID:fWzvQnFd
見終わった。
最後に何故、紹介で今川義元、氏真とか出てこないのが不思議。
変な、女の世話係りが出てくるのに。
180名乗る程の者ではござらん:2008/08/30(土) 19:15:22 ID:???
>>179
最終回の主要登場人物紹介な。あの人選と順番は確かに???だった。
181名乗る程の者ではござらん:2008/09/01(月) 11:42:30 ID:???
ママ上が言い訳っぽいことを前置きしてるじゃん
182名乗る程の者ではござらん:2008/09/01(月) 13:09:57 ID:???
戦国最強は武田信玄って相場が決まってるんだよ。
183名乗る程の者ではござらん:2008/09/05(金) 21:59:49 ID:j7aMhdwS
「信繁…信繁…」
(典厩どのをお助けられよぉ〜)
184名乗る程の者ではござらん:2008/09/06(土) 07:30:24 ID:3Lnvl2xg
この武田信玄が高視聴率だったっていうのが考えられない
見てて気持ち悪い、特に三条と八重
話の内容も変、先に風林火山を見たからかもしれないけど
185名乗る程の者ではござらん:2008/09/06(土) 11:21:35 ID:???
186名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 12:38:19 ID:???
こんのみさこは美女だ。
あの嫁がいたら側室はいらん。
187名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 14:05:07 ID:???
けど、三条はヒステリー
188名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 17:04:16 ID:D21H0xUq
義信事件2たまたま昨日見たけど、みんな恐ろしいくらいの演技したるよな。
演技で泣かされるわ。
189名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 19:56:56 ID:5aIRo/hA
飯富殿・・・(涙

ファミリー劇場もぼちぼち重臣が死んでいくなぁ
信繁、勘助、飯富、鬼美濃・・・
それぞれの死の描き方が全部泣ける・・
190名乗る程の者ではござらん:2008/09/13(土) 23:47:30 ID:???
神々の黄昏か。
泣けるな〜。
191名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 02:11:13 ID:W7NzowWi
謙信殿は、上野石倉城を攻め落とし、わが子晴信と、利根川を挟んで対陣したのでござりまする


「最期の別れに参った……」
「都に登るか?」

「……」
「都は遠いぞ…」
「われらに最早川中島はない」
192名乗る程の者ではござらん:2008/09/14(日) 03:03:12 ID:8dhUw+3W
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www
193名乗る程の者ではござらん:2008/09/16(火) 14:25:53 ID:WxlbMhBz
>>191
ニュータイプかよw
194名乗る程の者ではござらん:2008/09/17(水) 22:11:31 ID:HHOQ+IHn
いま日テレでたけし司会の番組をやってるけど
中東・カタールのハマド首長は10数年前に、当時首長だった父親が
海外旅行に出掛けているスキにクーデターを起こし、
政権を奪取したとか・・・誰かさんとおんなじだねw
195名乗る程の者ではござらん:2008/09/19(金) 01:56:20 ID:3GNn0Wq1
謙信「信玄は、わしに会うために碓氷峠を越えた。なかなかに律儀な奴よ…」

謙信殿は、西上野・石倉城を攻め落とし、我が子晴信と、利根川を挟んで対陣したのでござりまする

信玄(――最後の別れに参った…)
謙信(――京に上るか?)
信玄(…)
謙信(――都は遠いぞ…)
信玄(――われらにもはや川中島はない。都に向かって吹き荒ぶ、嵐となるばかりじゃ)
謙信(…)
信玄(――そなたと出会った日々は、それなりに楽しいものであった。礼を申す)
謙信(――都人に、剣に神宿ること、今一度示せ)
信玄(――さらばじゃ)
196名乗る程の者ではござらん:2008/09/19(金) 05:27:45 ID:???
かっちかちやぞ
197名乗る程の者ではござらん:2008/09/19(金) 22:33:20 ID:CNG1U5PF
>>195
これがガクトと亀だったら。
198名乗る程の者ではござらん:2008/09/19(金) 22:59:19 ID:UyvxYQwW
このクソジジイ!




さすが鬼美濃w
199名乗る程の者ではござらん:2008/09/22(月) 16:04:42 ID:???
ここで少しょうご説明申し上げたいと存じます
三河の徳川家康どのは、我が子晴信と密約致し、今川殿を挟み撃ちにするべく、遠江に攻めいりましたが、浜名湖の手前で、思わぬ苦戦を強いられましてござりまする
200名乗る程の者ではござらん:2008/09/23(火) 22:27:06 ID:???
人の性は悪なり!!
201名乗る程の者ではござらん:2008/09/24(水) 22:15:14 ID:???
廃嫡じゃ!!
202名乗る程の者ではござらん:2008/09/28(日) 00:32:05 ID:???
最近はじめてDVDで見たけど、面白かった。
「独眼竜−」が最高傑作と思ってたから最初は馴染めなかったけど・・・。

キャストがいいね。特に、ここでもよく挙げられてる三条・八重がよかった。
堤真一も若いけどさすが。おつねや弟信繁とかも地味にいい。
武田家臣団、今川一族などなど・・・挙げたらきりがない。
池上季実子だけは「徳川家康」の築山殿のイメージ強くて変な感じだったけど。
ぶっ続けで見たので、OP曲と若尾文子の語りが頭から離れない・・・。

長文失礼。
そこじゃ。信長は今、都ちかくを攻め、朝倉浅井などと敵対しておる。
また、石山本願寺顕如殿も、信長と戦うよう一向衆徒に御下知された。
その方方と力あわせ、信長を逆に囲めばよいのじゃ

戦とは、囲碁に似たりじゃ。囲もうとするものは、囲まれることに疎いものじゃ。
三河に強き一手打ち込めば、信長に、大いなる後顧の憂い生まれるというものじゃ
将軍・足利義昭様とて、いつまでも信長の勝手な振る舞い赦さぬであろう

将軍・足利義昭様は、信長殿のお力によって将軍となられた方にござりまするが、信長殿の思うがままに操られるには、少しょう若かったのかもしれませぬ
204名乗る程の者ではござらん:2008/09/30(火) 00:07:03 ID:2XxcFeh3
古村ひろって、すんごい歯並び悪いね。
ギャグかよって思いました。
これに出てくる姫様達みんなメイクがおかしいよ
205名乗る程の者ではござらん:2008/10/01(水) 09:42:05 ID:???
特に南野湖依姫、
麻生濃姫の酷さときたらもう…
206名乗る程の者ではござらん:2008/10/03(金) 15:48:34 ID:???
麻生ゆみは美人だからおけ。
紺野も美しい。
207名乗る程の者ではござらん:2008/10/05(日) 10:36:40 ID:???
麻生祐美、顔が骨張ってて全然美しいと思えんのだが。
大して重要な役でもないからテケトーにキャスティングしたんだろうな。
208名乗る程の者ではござらん:2008/10/05(日) 22:22:36 ID:???
いやいや可愛いざます。出てくるのを楽しみに待ってるでござる。個人の主観ですまんのう。
209名乗る程の者ではござらん:2008/10/05(日) 22:23:57 ID:???
いやいや、ゆみは可愛いざます。出てくるのが楽しみござる。個人の主観ですまんのう。
210名乗る程の者ではござらん:2008/10/06(月) 08:42:18 ID:???
気の毒だが、あと一回くらいしか出てこないぞ<祐未
211名乗る程の者ではござらん:2008/10/08(水) 19:32:27 ID:???
たまに華を添えてくれるだけで十分さ!
美は紺野夫人に任せて、、、
212名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 21:11:50 ID:???
若尾文子様には敵いません。
213名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 21:35:58 ID:rbhtkkyD
今宵はここまでにいたしとうございます
214名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 22:07:33 ID:???
なるほど、確かにかなわないわw
215武田信虎:2008/10/13(月) 22:22:30 ID:X0HGhreY
親不孝者めがっ
216名乗る程の者ではござらん:2008/10/14(火) 02:46:34 ID:???
許す、わしは晴信を許すぞ

わしを甲斐に戻せ〜〜〜
217名乗る程の者ではござらん:2008/10/16(木) 20:41:24 ID:???
吉村比呂の離婚、もうすぐだぞ!おとら!
218名乗る程の者ではござらん:2008/10/30(木) 21:13:12 ID:???
×吉村
○古村
釣り?
219名乗る程の者ではござらん:2008/11/20(木) 15:29:34 ID:???
勝頼が社殿を壊して兵に暖をとらせたときは「武田も安泰じゃ・・」と思えたのに
220名乗る程の者ではござらん:2008/11/29(土) 14:27:08 ID:???
紺野がいくらキレイでも、ヤッてる最中、横で八重が正座をしてずっと見てるんだよな?
さすがの晴信も中折れだろう・・・。俺でも里美の膝枕のほうがマシに思えた。
221名乗る程の者ではござらん:2009/01/04(日) 15:10:50 ID:c/z3bBwC
>>220
八重、下がってたもれ。
222名乗る程の者ではござらん:2009/01/12(月) 19:00:52 ID:GHSsOaVY
なりませぬ。
223名乗る程の者ではござらん:2009/01/13(火) 21:10:24 ID:btjdwpDR
「二重の死」の前?の回が印象に残った。

逃走した八重を追いかける三郎兵衛。八重をみつけて切りつけてきた八重を
三郎兵衛が「兄の無念、兄嫁の無念、知るのじゃ!!」という場面。
その後に「そちの首はねる役目申し出て地獄の底に送ってつかわす。」と
いう場面が印象に残った。
篠田三郎さんの熱演が光ったと思った。

その後、三条夫人が亡くなって、亡くなった夫人に話しかける場面はジーンときた。
小川さんの熱演よかった。



224名乗る程の者ではござらん:2009/01/21(水) 18:53:51 ID:HBHg+yC/
あらためて見ると晴信の若いころは義信と同じ事言ってたんだなぁ

あのころは気が付かなかったわ
225名乗る程の者ではござらん:2009/01/23(金) 21:43:32 ID:???
>>224
そーゆー矛盾を物語ってる脚本なんだけど、
その苦悩を表現しきれなかった中井は、やはりダイコン。

般若の役とかだったらドンピシャなんだけどなぁ。
226名乗る程の者ではござらん:2009/01/27(火) 13:42:14 ID:???
たかが女ひとりに必死すぎる・・・w
227名乗る程の者ではござらん:2009/01/28(水) 15:42:37 ID:???
若さだな
228名乗る程の者ではござらん:2009/02/04(水) 09:40:09 ID:D+WoTgBg
一体、いつまでこんな過疎板でスレ立て続けるんだ?
229名乗る程の者ではござらん:2009/02/07(土) 11:44:05 ID:???
>>224
第一話の大井夫人の「これが、最初の兆しでございました」というのが
放映当時は意味が分からなくて、その後義信と対立したときに同じ言葉が
出てきた時には寒気がしたよ。

信虎の「大井の血が武田の血を汚しておるのじゃっ!」が
晴信の「公家の血が武田の血を汚しておるのじゃっ!」になるとこといい、
ちゃんとしたプロットを持っているドラマの妙味ってこういうことなんだなと
実感させられたよ。
230名乗る程の者ではござらん:2009/02/08(日) 20:26:19 ID:???
みやこへ・・・みやこへ・・・・・
231_:2009/02/11(水) 16:45:01 ID:???
その場限りの盟約などかえって裏切りの種をまくようなモノじゃ……
地には地の、天には天の苦労というモノがある……

なにげにこの勘三郎義元公は名言の宝庫だったな……
232名乗る程の者ではござらん:2009/02/11(水) 19:50:30 ID:???
それまでヘラヘラ麻呂笑いしていたのに、いきなりスッと冷たい目になって
北条・長尾・武田の狙いと行動を掌を指すように解説してみせたのはほんと
凄いシーンだった。

当時中井貴一が「僕は覚えたセリフ・あらかじめ決めた演技プランをきちんと
なぞろうとばかり気にしてしまうんですけど、勘九郎さんはじめ歌舞伎の
人たちは、本番に入るとスッと肩の力を抜いて、その役柄の人間がその時代に
生きているっていう姿になるんですよ。ああ、演じるってこういうことなのか、
僕なんかまだまだだなあて実感させられます」と言っていたのが印象的だ。

そういえば「武蔵坊弁慶」でも、荻野目が徹夜で演技を考えて練習してきたのに
主役の吉右衛門は収録当日に鉄火丼食べながら台本読んでて、頭にきた
荻野目が本番で全力の演技でぶつかって行っても、吉右衛門はそんなものを
遥かに凌ぐ物凄い演技で圧倒して、荻野目は「ちっくしょー!あいつ絶対
どっかで練習してる!」と陰で荒れていたとかw
やっぱ「稼業が芝居」という人種には勝てないものはありますわ。
233名乗る程の者ではござらん:2009/02/12(木) 15:17:03 ID:W/z9n/Vs
小学生のとき見てて非常に面白いと思っていたが、子供ながらに
主人公・晴信に魅力がないと感じていた。
その理由は、自分勝手な人間性。

三条の方を嫌っているのは分かるが、一応、表面上は優しい言葉なりなんなり
かけてやるのが、大器というものなのに、露骨に態度に表していた。
当時、信長や家康の小説なんかにハマり、大器とは何か、みたいなことを考えて
いたから尚更そう思えた。
それと、戦に耽る父に反抗し、内政を重視すべきと言っていたくせに、いざ
父を追放すると、戦ばかりやりはじめた。

公私混同して、湖衣姫への執着を政治にからめてしまったこと。
などなど…

で、今、久しぶりにDVDに見ているが、感想は同じ。
晴信が魅力的に描かれていない。

もしかしてこれって意図的なの?
つまり、たとえ名だたる信玄といえども、小人物と変わらない苦悩を持っている、という
ことを強調するための。

まだ、川中島が終わったあたりまでしか見返していないが、最終的には晴信はその
苦悩を乗り越えるような構成になっているわけ?

とにかく、こんなに主人公に魅力がないことを、このスレの人はどう思っている
のかが知りたい。
234名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 00:27:01 ID:+DhJloOb
信玄は、信長と組んで今川義元を殺したシーンがあったけど、義信とおつねが知っていたらどうなっていたのかなあ?
235名乗る程の者ではござらん:2009/02/15(日) 05:42:01 ID:???
怒る
236名乗る程の者ではござらん:2009/02/15(日) 18:14:53 ID:???
晴信、起きよ!!
237名乗る程の者ではござらん:2009/02/15(日) 22:24:31 ID:???
さ、鎧を身に着けるのじゃ。
238名乗る程の者ではござらん:2009/02/19(木) 21:09:30 ID:???
ゲホッゲホッ
239名乗る程の者ではござらん:2009/03/06(金) 22:43:22 ID:9M/eydFj
せっかくの川中島なのに誰も書こうとはせぬのか!

美しき流れ、語るものおらぬのか!
240名乗る程の者ではござらん:2009/03/07(土) 08:44:29 ID:???
241名乗る程の者ではござらん:2009/03/10(火) 06:54:50 ID:???
>>239
半年前の放送でそこそこ盛り上がったし
今更リピート見てまだ何か言いたい奴なんてそんなにおらんだろ
242名乗る程の者ではござらん:2009/03/19(木) 03:49:04 ID:???
sage
243名乗る程の者ではござらん:2009/03/20(金) 21:26:52 ID:MRojg/t5
結局一度も禿る事無く亡くなったのはガッカリしたけどな
244名乗る程の者ではござらん:2009/03/22(日) 10:38:21 ID:???
わたくしは輿で参りとうございまする!!
245名乗る程の者ではござらん:2009/03/22(日) 18:58:09 ID:???
戦場(いくさば)に輿で行くことなど許されませぬ!!!
246名乗る程の者ではござらん:2009/03/26(木) 11:26:26 ID:vQUgCekJ
ケーブルテレビで録画したのを見てるけど
義信は中二病にしか見えんな。
人生経験を経て自然完治する前に
病状が酷くて後戻りできない状況に陥って
死ぬしかなかった、みたいな。
247名乗る程の者ではござらん:2009/04/02(木) 01:41:43 ID:???
最近ツタヤで大河のサントラを借りて毎日武田信玄のOP聞いてる
何度聞き返してもいいOPだ
風の速さ、林の静けさ、火の荒々しさ、山の雄大さのイメージをのせた映像も脳内再生される
248名乗る程の者ではござらん:2009/06/09(火) 23:49:38 ID:???
晴信が実は信虎化しているのがミソ
249名乗る程の者ではござらん:2009/06/20(土) 08:40:01 ID:???
保守
250名乗る程の者ではござらん:2009/08/25(火) 21:04:27 ID:Wp7lwRYV
ココだけの話だけどさ
このドラマって八重が主役のロマンス&ホラーだったんだよな
晴信とか出番がやけに多い脇役w
251名乗る程の者ではござらん:2009/08/28(金) 01:58:58 ID:???
いまさらだけど、中井貴一っていいな。
こないだまでch銀河で立花登やってたけど、あんな二十歳はいないわ。
252名乗る程の者ではござらん:2009/08/28(金) 15:53:42 ID:???
晴信
「誰がある!>>250この者の首をハネよ!!」
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:21 ID:???
たれかある
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:01 ID:???
ココだけの話、これって三条をめぐる信玄・八重の三角関係の話だったんだよ。
そもそも八重がいなかったら夫婦関係はもっと早い段階で解決していただろう。

八重が三条の臨終シーンに間に合わず信玄が三条を看取った時、信玄は内心「勝った」
という思いだったろう。
だけど、八重は三条の後を追うという行為で逆転サヨナラ。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:37 ID:???
ヒロインの姫様にくっついてくる曲者侍女という悪しき風習を作っちゃったね
256名乗る程の者ではござらん:2009/08/31(月) 14:48:37 ID:???
姫様を悪役にはしずらいもんなw
側近が悪者っていうのはワキで登場する有名武将にもよく見られる手だね

あとは家康=陰謀屋みたいな描き方も定番だなw
以後の歴史を知ってる俺らはついついそういう見方になりがちだけど、要は彼はその局面局面で
生き残ろうと必死にあがいていただけじゃないのか?
257名乗る程の者ではござらん:2009/09/09(水) 14:48:35 ID:Vr78/+tB
「さらば湖衣姫」の回は不要と存ずるが、これいかに?
258名乗る程の者ではござらん:2009/09/19(土) 13:50:14 ID:???
「みやこへぇ・・・みやこへ〜・・・」ガクッ

最高!
259名乗る程の者ではござらん:2009/09/19(土) 15:07:42 ID:???
奸風発迷
260武田マンチカン:2009/10/11(日) 13:49:29 ID:LyewkDaW
武田マンチカンでござる
ゆるキャラでござる
http://www.youtube.com/watch?v=vXrkutDVN8M
261名乗る程の者ではござらん:2009/11/07(土) 11:47:07 ID:cRyEY1a2
好きなセリフを一つ。
「待て!妖怪!!」
シビれるセリフだ。
262名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 01:44:14 ID:AUCNoJ7V
ヒストリーチャンネルで1月から放送決定age
263名乗る程の者ではござらん:2009/12/04(金) 00:48:03 ID:dv4ADJXr
DMMの無料レンタルで借りた。
独眼流政宗や太平記まで人気で借りられないが
このシリーズはだれも借りないんだな。
のでいつも これの続きしかレンタルさせないんだ。
264名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 18:50:09 ID:???
このドラマのすごい所は年齢に合わせてふけさせたとこだな。
他の大河ではやっていない。
せいぜい白髪だけ。
このドラマは顔にしわや染みを作っていた。
265名乗る程の者ではござらん:2009/12/15(火) 22:52:50 ID:???
武田家家臣の末裔
飯富昌虎
山本菅助
三枝友則
木曽政義
高坂里華
266名乗る程の者ではござらん:2009/12/18(金) 10:33:25 ID:???

ミドリマキバオーだろww
267名乗る程の者ではござらん:2010/01/04(月) 17:33:10 ID:???
スカパーの放送いつからでしたっけ?
268名乗る程の者ではござらん:2010/01/16(土) 14:30:58 ID:kILG01DZ
今日だよ!!もう2週目だよ!
 「公家の血が・・・」
269おここ:2010/02/01(月) 08:59:49 ID:???
八重に・・・・
270名乗る程の者ではござらん
>>257
あんた湖衣姫を目の敵にしてた八重の子孫か?