NHK大河「武蔵 MUSASHI」俺は佐々木小次郎だ!第9戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐々木小次郎(実はヌハ)
▼NHK大河ドラマ「武蔵 -MUSASHI-」公式HP
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK熊本「武蔵 MUSASHI」関連情報HP
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/musashi/index.html
▼岡山県大河ドラマ『武蔵』推進協議会HP
http://www.optic.or.jp/musashi/
▼年表
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/musashi/history.html
▼前スレ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」強くなりたい!第8戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044018839/l50

関連サイト・スレは>>2-15あたり
2佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:24 ID:+MfqbmiK
▼過去ログ

【2003年】武蔵 MUSASHI【NHK大河】(第1戦)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027675814/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 第2戦 俺は強い!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040924917/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」いいようにされた第3戦!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041771258/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」お通を抱きてぇ〜!第4戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041845662/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」アホじゃ大アホじゃ〜!第5戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042381533/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」強いつもりか!第6戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042995375/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 宝蔵院登場!第7戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043590271/l50
3佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:24 ID:+MfqbmiK
■武蔵・又八関係■
新免武蔵・・・・・・・・・・市川 新之助
おつう・・・・・・・・・・・・米倉 涼子
城太郎・・・・・・・・・・・・三浦春馬
本位田又八・・・・・・・・堤 真一
お杉(又八の母)・・・・中村 玉緒
淵川権六・・・・・・・・・・谷 啓
お甲・・・・・・・・・・・・・・かたせ 梨乃
朱実・・・・・・・・・・・・・・内山 理名
沢庵・・・・・・・・・・・・・・渡瀬 恒彦
新免無二斎・・・・・・・・ビートたけし
■小次郎関係■
佐々木小次郎・・・・・・松岡 昌宏
八重・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵▲
琴・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵
お篠・・・・・・・・・・・・・宮沢 りえ
鐘巻自斎・・・・・・・・・・津嘉山 正種
4佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:24 ID:+MfqbmiK
■吉岡一門■
吉岡清十郎・・・・・・・榎木 孝明
吉岡伝七郎・・・・・・・・光石 研
祇園藤次・・・・・・・・・・阿部 寛
植田良平・・・・・・・・・・甲本 雅裕(再起不能)
■柳生一族■
柳生石舟斎・・・・・・・藤田 まこと
柳生宗矩・・・・・・・・・・中井 貴一
おりん・・・・・・・・・・・・和久井映見
柳生兵庫助・・・・・・・高嶋 政伸
■宝蔵院(奥蔵院)■
奥蔵院日観・・・・・・・・・・長門 勇
宝蔵院胤舜・・・・・・・・・・浜田 学
阿厳・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 敬司
■その他の武蔵のライバル■
辻風典馬・・・・・・・・・・永澤俊矢▲
山添団八・・・・・・・・・・丹波義隆
宍戸梅軒・・・・・・・・・・?
夢想権之助・・・・・・・・?
5佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:25 ID:+MfqbmiK
■その他出演者■
池田輝政・・・・・・・・・・中村 勘九郎
赤壁八十馬・・・・・・・・うじきつよし
出雲阿国・・・・・・・・・・片岡京子
吉野太夫・・・・・・・・・小泉今日子
茂介・・・・・・・・・・・・・・中村梅雀▲
弥二郎・・・・・・・・・・・・古本 新之輔
祐筆・・・・・・・・・・・・・・夢路いとし
大野治房・・・・・・・・・佐々木 主浩
青木丹左衛門・・・・・伊藤敏八
あかね屋絃三・・・・・・江守 徹
亜矢・・・・・・・・・・・・・・寺島しのぶ
原田休雪・・・・・・・・・・・遠藤 憲一
内山半兵衛・・・・・・・・西田 敏行▲
大鳥追松・・・・・・・・・・・寺島 進▲
妙秀・・・・・・・・・・・・・・・淡路 恵子
本阿弥光悦・・・・・・・・・津川 雅彦
お吟・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
茨木屋又右衛門・・・・・磯部 勉
語り手・・・・・・・・・・・・・・橋爪 功
6佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:28 ID:2fWI7fya
▼関連スレ

「宮本武蔵」 いま、お通の似合う女優は?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032813837/
【批判】NHK大河・武蔵 MUSASHI【専用】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044087470/
【日本史板】大河ドラマ・武蔵を評価する
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041766207/
【三・戦板】勝負!大河「武蔵Musashi」第弐戦!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042439547/
【NHK】▼2003年大河ドラマは武蔵 MUSASHI ☆ 四 ▼
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032621802/
MUSASHIはキャスト総入れ替えになりますた 
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042371405/

▼その他の武蔵作品スレ
【役所版】宮本武蔵・総集編【DVD発売】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040173812/
【武蔵】上川隆也VS吉田栄作【小次郎】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042978802/
7佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:28 ID:2fWI7fya
-----歴代視聴率-----            初回 最高 平均
2003年度 武蔵 -MUSASHI-          21.7--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語   26.1--27.6--22.1
2001年度 北条時宗               19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就               25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉                 26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)          20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長                 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記              34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く              26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局              14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄               42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗              28.7--47.8--39.7
8佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:29 ID:2fWI7fya
巌流島の決闘について(沼田家記より)
http://homepage3.nifty.com/ganryu/numata.htm
五輪之書
http://www.lib.nifs-k.ac.jp/gorin/gorin'0.html(原文)
http://members.jcom.home.ne.jp/shinji-hori/gorin.html(要約)
9勝新太郎犬(新種):03/02/04 11:47 ID:???
これまでの議論
原作に似てないうんぬんの批判は減った
コミックをまねしてるって批判も減った
新之助は大根なのか、それは演出なのか、いや一致してていいじゃないか
だめじゃないかって論議は、単なる大根批判ではなくなった
鎌田批判は継続中

新種登録のお犬さまいろいろハケーン!

ってところです。

スレ立て乙!
10名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:52 ID:???
夢想は要じゃないの?
11名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:53 ID:kRsVmURA
鎌田は降板させて、倉本にしる!

「NHK大河 宮本武蔵 北の国からバージョソ」

脚本 倉本 聡
音楽 さだ まさし

宮本武蔵…純くん(吉岡秀隆)
お通…結ちゃん(内田有紀)
本位田又八…正吉(中沢 佳仁)
佐々木小次郎…トラックの運転手(古尾谷雅人)
朱実…ホタル(中嶋朋子)
お杉…令子(いしだあゆみ)
お甲…アイコ(美保純)
沢庵…トド(唐十郎)
吉岡清十郎…正彦さん(柳葉敏郎)
吉岡伝七郎…宮田 寛次(布施 博)
祇園藤次…和久井勇次(緒方 直人)
平田無二斎…黒板五郎(田中邦衛)
柳生石舟斎…中畑のおじさん(地井武男)
柳生宗矩…タマコの叔父(菅原文太)(※友情出演)
柳生兵庫介…草太にぃちゃん(岩城滉一)
あかね屋絃三…新吉(ガッツ石松)
亜矢…涼子先生(原田美枝子)
吉野太夫…雪子おばちゃん(竹下景子)
八重…大里れいちゃん(横山めぐみ)
お篠…小沼シュウちゃん(宮沢りえ)
日観和尚…松吉(笠 知衆)
宝蔵院胤瞬…金治(大地康雄)
語り手…さだまさし
12名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:00 ID:???
>>9

>779 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:03/02/03 12:43 ID:???
>>>778
>ワンチャンさあ自作自演やめな。ビュわー使うとわかるけど。。。

君のこれに代表される基地害発言のせいで
まともな話をしようって人が減っただけだよ。
13勝新太郎犬(新種):03/02/04 12:10 ID:???
それおれじゃないよ(怒)!
捏造すんな、あやし過ぎるぞ!

書き込み少ないからつったらでてきたな
浄瑠璃犬!
ざーます犬!
異形映画の系譜を騙る犬!
まあ、いいけど。。。
せっかく高尚な芸術鑑賞しても、他人を貶すねた仕入れに
しか使えない腐れインテリは、自分のいやらしい根性を
自己嫌悪しる!


>>まともな話をしようって人減っただけだよ。
じゃあ、おまいも漏れもしばらくふけてみるか


14名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:15 ID:???
>>13
相手のことを犬云々と言ってるのに説得力なさすぎる・・・

基地害発言を繰り返して他の人が嫌気をさすようにし、
反対意見がでにくくするって最悪のオタだな。
伝統芸能板から一生でてくるな。
15勝新太郎犬(新種登録):03/02/04 12:30 ID:???
>>相手のことを「犬云々」と言ってるのに説得力なさすぎる・・・

前スレ779の記事にそう(「犬云々」)
かきこめば、漏れのせいにできるだろう!
おまいやったのかと疑ってしまうよ!(おまいと同じに
なりたくないから、おまいのせいにしない)。

それとも何かわかるんでしょうか、778は漏れって断定できるのは
あんたの千里眼ですか???(笑)

>>反対意見でにくくするって最悪のオタだな。
反対意見はいいんだよ!漏れは条件つき擁護(中立)って
括りだって何度も書いてるだろう!
少しでも誉めるとなんでも擁護にくkみこんで、否定のための
否定をするんだから、おまいこそ驚きだ。
なんのために批判専用スレッドをたてたのかすらわからないのか!

>>伝統芸能板から一生でてくるな。
伝統芸能板って何?(おしえて)
出てくるなって意味不詳だけど。。。




みなさん、こんなあおりを仕掛けるヤシもいるので
けっして上記三レスはみな笑わない、もとい、見習わないように。
16名乗る程の者ではござらん:03/02/04 13:11 ID:???
特徴ある文体と
特徴ある主張と
特徴ある語彙と
特異な歌舞伎に対する思い入れ

を直してから書き込んだ方が良いんじゃないの。
17名乗る程の者ではござらん:03/02/04 13:43 ID:???
久ぶりに帰ってみれば、相変わらず本宅は荒れとるの〜
批判スレはまったりしていい感じ。
18 :03/02/04 13:58 ID:???
批判スレの常連がいつも荒らすんだが
19勝新太郎犬(新種登録):03/02/04 14:24 ID:YMkEPFHb
荒れるといかあんと思って黙っていれば

北朝鮮なみだな

たった一行のレスで特徴断定かよ
漏れは口は汚いけど捏造したことないよ
>>16
おまい、ほんとに区さっとる!
そうまでして批判まんせーすれっどにしたいか!
20なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/04 14:54 ID:2C+9tZ+5
今までの大河のなかでもかなりつまらない方だよこれ。
21名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:02 ID:???
どっちの人間もつくづく放置ということができないスレだな。
お互いむかつく煽りレスはほっとけよ。
こうして「武蔵」自体から話がそれてくんだからさ。

オレモナー
22なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/02/04 15:03 ID:2C+9tZ+5
批判したい人が批判スレにこもっていなけなればならない
なんていう規則はない。
俺はこの駄作大河を許さない。
23名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:06 ID:???
いやぁ〜来週楽しみだなぁ。。。
24名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:09 ID:???
>>23
気が合うねオレもだよ。まあ期待半分てとこだけど、
煽りでなくどう展開していくのか楽しみではある
25名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:09 ID:???
>>21
まったくだ。

話変るけど犬ってどういう意味?
このスレだけのローカル隠語?
26勝新太郎犬(新種登録):03/02/04 15:17 ID:YMkEPFHb
なっちに全否定されると条件つき擁護派としては
百万の援軍だな
来週は予告だと棒切れから2刀流になる。
そのあたりをきっちり理由も描ければ、合格
(ってたぶん、だめだろう。。。)
27名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:20 ID:???
>>24 そうですね。どうなっちゃうの武蔵!アゴンくんに痛めつけられるのか?
それとも勝っちゃうのか?で、予告に出てた浪人ドモどうやっつけるの?
アゴン君強そうだったなぁ。羽目板打ち抜いてたけど。

しかし今度の大河はロケ満載だなぁ〜、江戸ワープステーションとか、姫路の何
たらつーお寺とか(宝蔵院) そうそうこの調子で。。。。下半期までこのロケ
満載で通せるのか?興味あり
28名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:29 ID:???
>>22 また始まったよ。お前が許さないからどうだってんだ?あ?

具体的にどうするのか?そしてその期限は?
29名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:30 ID:???
>>27
結局原作と比べてるようなもんだね。
いや、別にいいんだけどそういう原作と違う展開とかロケとか、
役者の演技と関係ないところでしか楽しめないのか・・・このドラマは。
原作とは別モノなんだと割りきって見ることにしたオレは
武蔵の演技がもう少しナチュラルになれば普通に見れそうなんだけどな〜。
あと、又八がお杉ばばに出くわしたときの顔・・・もろ漫画だ・・
ぜんぜん笑えなかったしああいうのやめて欲しい。
30名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:41 ID:???
>>29 俺はいたってニュートラルだよ。原作との比較でなくて単純に
相撲やK−1見る様なもので、対戦を予想していたダケ。

武蔵の演技は、諦めた方が良いと思うなぁ〜今年の末にどうなってるか
?演技に成長が見られたか?そんなトコを注目しているんだけど。
31名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:52 ID:ouWmWSIX
タイムリーテンプレ補足
劇中で赤壁八十馬が話した「あかしかもん(明石全登)」について
http://tikugo.cool.ne.jp/osaka/busho/ukita/b-akasi-take.html
32名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:13 ID:YMkEPFHb
>>30
対戦をみる楽しみで視聴率もアップすればよいなぁ。

>>27
ハイビジョンなので屋内セットはすぐばれるので屋外ロケ中心らしい。
大河の見方を変えていくべきころあいだと思います

33前スレで突っ込まれたのですが…:03/02/04 16:16 ID:Q0idsTHn
989 :名乗る程の者ではござらん :03/02/04 16:02 ID:Q0idsTHn
原作ファンですが、21世紀の傾いた日本のドラマで3年間棒に振る設定
というのはどうかと思うので、大河のあれはあれでいいと思う。

ひきこもり→京での大虐殺(子殺し)ではシャレにならないですから。

991 :名乗る程の者ではござらん :03/02/04 16:09 ID:???
>>989
原作ファンで姫路城炭櫓幽閉を3年間棒に振るという奴おるのか。
ありゃあ、鎌田流れ(スポ根)では必要ないから削っただけだろ。
っつーか、新スレもう立ってんよ?

992 :名乗る程の者ではござらん :03/02/04 16:13 ID:Q0idsTHn
>>991
あの時代の時間の流れと現代は違うからね。
昔は3年ぐらいどうってことなかったんだろうよ。
原作重視はいいけど、時代の潮流無視した内容には魅力を感じないよ。
34名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:22 ID:???
殺陣にもっと時間割いて欲しい。超絶技巧は期待しないから。
なんか味気ない。
35名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:27 ID:???
>>33
別に原作重視ではないがね。
だからって時代の潮流云々ってのは賛成しかねる、っつーか意味わからんよ。
じっくり描いてこそ伝わるモンもあるんじゃねーのか?
はしょった所でドラマのテンポが良くなるわけでもねーし。
一応言っとくが幽閉シーンなかったことについて文句いってんじゃねーからな。
3627+30:03/02/04 16:30 ID:???
>>32 うちはハイビジョンで見てるんだけど、ロケの映像は圧巻だね
特に今回の、武蔵が宝蔵院を見上げて意気込むシーン。
37前スレで突っ込まれたのですが…:03/02/04 16:39 ID:Q0idsTHn
>>35
世の中が底なし不況の昨今、いくら精神を鍛錬する目的でも
3年引き篭もるのは説得力に欠けると思う。資格でも経験でも積み上げて
いくのが今の世渡り術だと思うので、書物を読んで過ごすというのは説得力が
ないと思う。

83年の役所武蔵の頃はバブルの前で、他の先進国も“日本流”を持ち上げてた
時代だったから、精神性の美学とやらも正当化されやすかったのかもしれないが
今更感ありますよ。
38名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:41 ID:???
まあ、初戦で武蔵が敗北したのは正解だよ。

結果のわかってる戦いなんてつまんないからね。
毎回結果がわからないんだったら、こっちもハラハラ
しながら見れるからね。

武蔵60戦不敗の伝説は破れたんだから、
巌流島だってどっちが勝つかわからない。

その方が先を見ていく楽しみが多くていいや。(w
39名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:41 ID:uevLyJw2
ロケってさ、スタジオと違って集中力がすごく必要なんだよ。
今回のだらけたドラマ進行は、ロケ中心という姿勢にも問題
ありと見た。
40名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:44 ID:???
>>39
ちょっと意図がよくわかんないんで解説キボンヌ。
41名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:50 ID:???
>>39 誰ですか?経験談ですか?
42名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:54 ID:???
ロケだとマムシとかやぶ蚊に気を取られちゃうんです〜
43名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:02 ID:???
>>37
仕事の中で経験をつませていくって日本流人材育成が
崩壊しつつあるのだが。
若者が三年間わき目をふらず勉学に励むって
セカンドスクールや予備校ばやりの現在に合ってるかも知れないし。
44名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:05 ID:uevLyJw2
俺は経験者じゃないけど、

1)カメラアングルが制限される(余計なものが映るから)
2)役者・スタッフの移動が大変。
3)ヤジウマの整理が大変。
4)日中、晴れてる間に撮らなきゃならないから、時間が制限
  される。

 とまあ、このくらいは思いつく。むかし、チャップリンは、
集中力が途切れるからと絶対にロケはしなかったそうだ。

 
45名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:06 ID:???
>>39 「ロケ映像が良いと」言ったら、今度は「だらけてる」と来たか。
いやぁ参りました。この批判厨には、ロケ中心の姿勢じゃなくて、見る側の
批判厨の姿勢に人間的問題と言うか、人間的欠陥と言うか。

恐らく私生活でも他人のヤル事ナス事批判してるんだろうなぁ〜、それでいて
自分が批判されると怒り狂う。
4639:03/02/04 17:09 ID:uevLyJw2
>45

 しょうがないじゃん、だらけてるんだもん。
 つうか、あなたの発言、よく意味が分からないんだけど、
解説キボンヌ
>>43
前スレにちらっと書いたのですが、今時社会人進学っていっても
3年間全く無職はありえないです。引き篭もって勉強するんではなく、
入念かつ地道なリサーチと、同業者との切磋琢磨から得るスタイル
でつね。夜間修士などもあるし。
48名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:16 ID:???
>>44 
1)に対して→それはスタジオでも同じ事なのでは?限り或るスペースの中で
セットを組む訳だから、奥行きの無い映像になると言うデメリットがあるが。

2)移動に文句があるなら、過去の大河で大掛かりな合戦シーンなんかはもっと
大変でしょう?人間だけならまだしも、小淵沢周辺の乗馬クラブに掛け合って、
沢山の馬を用意しなければ、ならない訳だし、また、大変と言うのは理由ではない。

3)野次馬の整理もスタッフの仕事で、大変だからと言うのは理由になっていない

4)天候に左右。一理ありますね。監督が晴れているシーンが欲しいと言っても、
天候ばかりは如何ともし難い。しかし!これを大変だ、嫌だと言ったら世のロケは
存在し得ない
49名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:18 ID:???
>>47
三年間学校に行ったのと同じだろ。
50名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:20 ID:???
批判する奴が擁護する奴のことまで責める云々とあったが、
今度は擁護する奴が批判する奴の人格まで責めてるな。
51名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:20 ID:???
>>49 横レス御免!)いや、武蔵は三年間少年院に隔離されてたとの同じだった
のでは?
52名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:23 ID:???
>>50 お前文を良く読んだ方がいいぞ。批判とか、誹謗中傷とかって何か
気分悪くない?当人の不在中に悪口言ってるみたいで、卑怯というか。
53名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:26 ID:???
>>52
45をよく読めば読むほど投稿者の人格を責めてるような。
5444:03/02/04 17:30 ID:uevLyJw2
>48

 うん絶対くると思ったんだ>あなたの反論。
 ひとつひとつ再反論します。

1)スタジオだとたしかに奥行きはないが、そのかわり、ライティングや
セットなど、スタッフが手慣れているぶん、演出意図にそった映像づくり
はかえってしやすいと思う。

2)合戦シーンは、メインの役者はあまり出てこないし、撮影じたいが危険
だから、どうしても役者が集中せざるを得ない。

3)ヤジウマの問題でいちばん大きいのは、部外者が簡単に見物できる点じゃ
ないかと思う。暗いセットで強い照明にあてられ、周囲はスタッフだけという
締め切った状況のほうが、絶対に俳優は集中力を発揮しやすいはず。

4)逆に天候をうまく使う監督もいる。うろ覚えで申し訳ないんだけど、
過去の映画の宮本武蔵のロケでは、武蔵と吉岡一門の決闘シーンのロケを
寒い季節に、夜明け前のいちばん寒い時間帯にやらせたという挿話を
聞いたことがある。俳優を極限状態に追い込む事で、もてる力を引き出す
方法。

 今回の武蔵でもっとも不満なのは、ただ漫然とロケやってることです。
なんか、ロケとスタジオ撮影の違いを分かった上で、あえてロケやってる
必然性を感じない。

 
55名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:31 ID:???
なんで批判専用なんてのもあんだ? まあ、いいや。
で、質問!
『利家とまつ』は、多くのサラリーマンたちに
来週から漏れもがんばっぞという勇気を結構与えたと思うのだが
『武蔵』って、誰が喜んで見てんの?

もしかして、『武蔵』ファンだけじゃないのかなあ?

56名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:35 ID:???
>『利家とまつ』は、多くのサラリーマンたちに
>来週から漏れもがんばっぞという勇気を結構与えたと思うのだが

そうだったの?
初めて知ったよ。
57名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:42 ID:???
サッサカサ〜ナリマサの苦渋なんて見てるだけで
「ああ、漏れの苦労なんて苦労じゃねえな。がんばろ〜」って気になるぜ〜
582ch道楽:03/02/04 17:47 ID:ybkwkhuZ
「すべてわたくしにおまかせください!」だっけ?

TVの前で「何様なんだよ・オマエは」って突っ込んでたよ・
59名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:48 ID:???
>>58あの不快感がないだけ、今年はマシ。
60名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:49 ID:???
つうか、バラエティーのまんまの中村玉緒はやめてほしいな?
眠狂四郎に出たときのエロ狂肉厚唇女のころに戻れや
61名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:50 ID:???
>>55
普通にバガボンド人気に便乗しただけだろう。
62名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:52 ID:???
>>59
決めゼリフは不可欠だろうが!
武蔵にも毎回「ゆ〜る〜さん!」とか決めセリフが必要だな
63名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:54 ID:???
>>61
バガボンドのファンと出演してる役者がズレてないか?
64名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:13 ID:???
>>51
俺もそう思う。
精神修養と学問習得と別に、やはりあれだけ人を殺したのだから
刑罰的な意味合いもあるのだろう。
そういう話の中(原作)の必要なプロットを
現在の不況だの若いのの修学状況と照らし会わせることの意味があるのか?と。
鎌田版は単に武蔵育成法を変えたからあのシーンは必要なしと判断して
削ったのだろう。時代の潮流?なんて関係ないよ。
っつーか現代に本当に置き換えるなら死刑か無期刑だっつーの。
あれ?武蔵って当時何歳だっけ?
65名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:34 ID:???
武蔵が姫路城を出るときに、沢庵から「お通は死んだ」と
告げられたよね?

んで、橋のたもとのスレ違いで、ふたりは会えずじまいだった。
先々週、武蔵と又八が再会した時に、お通は死んでるとか
そんな話あったっけ?
又八はお通に先週ぐうぜん会ったばかりだしさ。

つーことは、武蔵はいまだにお通が死んだものと思ってんの?
それともほかの誰かから、お通の消息を聞いているの?

なんか、そこらへんからもうわけわかんなくなってる>鎌田オリジナル

なんか、てんでバラバラ主要人物があっち行き、こっち行きしてる
から、物語の全体像がよく掴めない。おれだけか?
66名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:45 ID:???
>>65
だから剣術使い青春白書なんだってば。
武蔵は主人公じゃないの。何度いったらわかる。
67名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:46 ID:???
台風情報みたいに、右下に現在の地図出せよw
68.....:03/02/04 18:51 ID:???
>>64
 確か、錦ちゃん主演の内田吐夢監督版『宮本武蔵』シリーズの第二作
『般若坂の決闘』(武蔵が3年幽居を終えた直後から始まる)のキャッチにも
なった台詞に「青春二十一、遅くはない!」というのがありましたから、
原作では18〜20歳の間に姫路城内にいたのでしょうか?
 だとすると、今回の大河ドラマでは武蔵がトンズラ(死語の世界)こいて
ますから、まだ18歳くらいかな……。江戸時代以前だったらだったら18くらい
なら大人扱いされていたかな? 自称侍の郷士の子だし。
69名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:53 ID:???
ちなみに『七人の侍』では
俳優の実際の年齢は
 志村 50歳
 宮口 40歳
 木村 30歳
こんな感じです。まんこ
70名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:56 ID:???
>>66
なんでや!

武蔵がお通の生死を知ってるか否かってのは
超重要事項だぞ。

で、一体、どうなっとるん?
71名乗る程の者ではござらん:03/02/04 18:59 ID:qjkXhHOL
72名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:06 ID:???
>>65 >>70
第3話の時点で、武蔵はお通は生きていると沢庵から聞かされてますよ。
姫路城の門前、武蔵が逃げようとしてところを、沢庵が呼び止めて、
「お通は生きている。この近くにいる」と教えてます。
73名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:09 ID:???
>>72
さんくす。
74名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:17 ID:???
「お通は生きている!」(沢庵)

「それが何か?」(武蔵)

みたいな武蔵がナイスです
75名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:36 ID:agdxRYKM
>>74
あれはどういうことだったんだろうね。
好意的に無理やり解釈して
「・・・まだ俺はお通を迎えにいけるほど強くない」って
武蔵がお通に会うことをためらったのかなと思ってるんだけど
そんな謙虚さがあるなら、
日本一といわれる吉岡道場にいきなり殴りこむことはしないだろうし・・・
76名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:41 ID:???
だからバカなんですよ武蔵は
77名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:44 ID:???
あの宝蔵院のロケ地が姫路の書写山円教寺だとしたら、
トムクルーズのラストサムライと同時期に同じ場所で撮影
したってことか。激しくうらやますぃ>姫路市夢前町住民。
78名乗る程の者ではござらん:03/02/04 19:51 ID:???
>>75
解釈すると
最初は「もっと強くなってから」という殊勝な気持ちがあったはず。
それが吉岡(もっとショボイ奴だと思っていた節が)に負けてから
お通のことは存在自体忘れてしまい,リベンジに燃える偏執狂に。

行間を読ませるドラマだな・・・
79名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:02 ID:???
っつーか、片田舎の悪童でのぶせり風情を何匹か倒したぐらいで
吉岡をショボイ奴だと思いあがるあたりがナイス!!
救いがたいDQNだ。姫路幽閉も3年じゃ足りなくなるから
沢庵も嫌気がさして逃がしたんだな。
80名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:33 ID:???

◆NHK大河 宮本武蔵 スポーツ選手バージョソ

宮本武蔵…室伏広治(ハンマー投げ)
お通…村主章枝(フィギュアスケート)
本位田又八…原田雅彦(ジャンプ)
佐々木小次郎…松岡修造(テニス)
城太郎…池谷直樹(跳び箱)
朱実…上村愛子(モーグル)
お杉…松野明美(マラソン)
お甲…落合信子(野球)
沢庵…小出義雄(マラソン)
吉岡清十郎…吉田秀彦(柔道)
祇園藤次…田原成貴(競馬)
平田無二斎…トルシエ(サッカー)
柳生石舟斎…川上哲治(野球)
柳生宗矩…村田兆治(野球)
柳生兵庫介…井上康生(柔道)
宝蔵院胤瞬…堀井学(スケート)
大野治房…佐々木主浩(野球)
赤壁八十馬…中山雅史(サッカー)
お通を襲おうとして柳生兵庫に
叩き斬られる役…某大学ラグビー部員
81名乗る程の者ではござらん:03/02/04 20:38 ID:uevLyJw2
>80

 >某ラグビー部員

 ぎゃははは。
82名乗る程の者ではござらん:03/02/04 21:11 ID:agdxRYKM
>>78
そんでも、吉岡に負けた武蔵が、又八にお通のことを聞かれたとき
沈痛な面持ちで「お通とは・・・別れた」といってたから
忘れたってわけでもないんじゃないかな?
会えず終いで生き別れたって意味なのか
武蔵ナリに決意があって別れたって意味なのか
釈然としないんだけど・・・

まあ、他にも釈然としないことが多すぎて
そんなに気にはしてないんだけど(w
83名乗る程の者ではござらん:03/02/04 21:50 ID:???
>>77
ちょっと遠いけど一応地元民ですが
トムは見たけど(いや実際は車にはばっちりスモーク、道路は検問しまくりで見えなかったが)
武蔵のロケがあったなんて全然知らなかった・・・姫路城であったのは知ってたけど。
84名乗る程の者ではござらん:03/02/04 22:12 ID:???
俺は大河ドラマはマイナーどころの役者にやってもらいたい
有名どころはどうしても、役者の所作やイメージに気をとられてしまう
大河ドラマを見たらその時間だけは作品の世界観に浸りたい
「歴史は動いた」では結構のめり込めるのに、残念だ
85名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:16 ID:???
>>82
今までのドラマの流れを見てきて
武蔵は自分の強さでお通を助けたかった。
でも現実は村人に追われ、川に落としてそのままはぐれてしまい助けられなかった。
そんな自分の弱さを再認識させてしまうお通には、会いたいけれど会いたくない
って言うジレンマからああいう態度をとっている、と理解しているが。
お通と川に落ちるシーンが流れる時は、武蔵が自分の“弱さ”を痛感する時だろう。
86名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:26 ID:???
しっかしスタッフは他局の子連れ狼や剣客商売を見て何も思わないのかな?

自分達が一体どういうものを作っているか客観的に見られないと・・・
87名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:28 ID:???
>>86
比べるとどうなるの?
自分とこが一番いいと安心するの?
88名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:32 ID:???
>>87
スタッフの方ですか?
89名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:39 ID:agdxRYKM
>>85
つーと、やっぱり武蔵は自分が強くなるまではお通に会わない決心を固めてるわけか。
でも、そうすると、茶屋で働くお通と城を飛び出す武蔵が
お互いに気づかずすれ違ってしまうシーンの意味がよくわかんなくなっちゃうんだよな・・・
あれは、惹かれあう二人が運命の糸に操られて別れ別れになるって意味かと思ってたんだが。

90名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:41 ID:uevLyJw2
>89

 あれは、昔、朝ドラでやった「君の名は」のパクリと思われ。
91名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:48 ID:uevLyJw2
>84

 それは、ミスキャストとへぼい芝居の嵐だから気になるのであって
メジャーマイナーは関係ない。
92名乗る程の者ではござらん:03/02/04 23:55 ID:aOgBSbaD
NHKのスタッフは何をやるにも段取りが悪くて、無駄なことを
ダラダラやってる。」みたいなことをナンシー関が書いてたな。
93227:03/02/05 00:19 ID:CdV14lf8
中康次だな・・・
94名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:42 ID:???
武蔵はお通が追ってきている、とは夢にも思っていないわでしょ。
村で一生を過ごしたがっていたお通を、ドサクサに紛れて連れ出してしまい、
その上に死ぬか生きるかの大事故に巻き込んでしまった。
命の恩人でもある幼馴染みのお通だが、いまは沢庵の保護下にあって
きっと俺のことを恨んでいるだろう、くらいに思っているんじゃない?
95名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:44 ID:???
>79
武蔵的には
沢庵>>武蔵>>>>>>>>>>>その他のヤシという認識だったと。
96名乗る程の者ではござらん:03/02/05 00:54 ID:???
二月四日の読売新聞夕刊で大河「武蔵」が
めちゃくちゃにこき下ろされてるな。
いいのか、あんな記事載っけてw
97名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:00 ID:llWypq22
◆NHK大河 宮本武蔵 サッカー選手バージョソ

宮本武蔵/前園真聖
佐々木小次郎/中田英寿
本位田又八/中田浩二
吉岡清十郎/宮本恒靖
吉岡伝七郎/鈴木隆行
赤壁八十馬/戸田和幸
城太郎/稲本潤一
沢庵/ジーコ
池田輝政/川淵三郎
平田無二斉/釜本邦茂
本阿弥光悦/後藤健生
日観/セルジオ越後
お通・朱実・お甲(その他女優全員)/白石美帆
98名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:13 ID:/eWbViRi
>>97
俺的には・・・・

◆NHK大河 宮本武蔵サッカー篇

宮本武蔵…戸田和幸(トットナム)
お通…白石美穂
本位田又八…柳沢敦(鹿島)
佐々木小次郎…中田英寿(パルマ)
城太郎…深井(鹿島、新人、Jで最も背が低い)
お甲…梨花
沢庵…トゥルシェ
吉岡清十郎…カズ(神戸)
祇園藤次…松田直樹(横浜Fマリノス)
平田無二斎…釜本邦茂
柳生石舟斎…ジーコ
柳生宗矩…中山雅史(ジュビロ)
柳生兵庫介…小野伸二(フェイエノールト)
宝蔵院胤瞬…高原直秦(HSV)
赤壁八十馬…川淵三郎(キャプテソ)
お通を襲おうとして柳生兵庫に
叩き斬られる役…ウルトラズ
9997:03/02/05 01:18 ID:llWypq22
>98

 うみゅう、お甲=梨花、で勝負あり!^^
10098:03/02/05 01:24 ID:/eWbViRi
※がお通なら、又八…中田浩二でいいかも。
101  :03/02/05 01:26 ID:???
前園の武蔵・・・

おおおおおおおおおおお




10297:03/02/05 01:31 ID:llWypq22
追加(俺的)

柳生石舟斉/アーセン・ベンゲル
阿巌/秋田豊
宍戸梅軒/エジムンド
柳生但馬守/山本昌邦
柳生兵庫助/ロナウド
辻風典馬/カーン兄貴
103名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:33 ID:EfOcSmF2
>>94
なるほど。
そういう解釈もありそう。
んでも、そうなら、自分からお通を捨てようとしたわけではないんだから
又八に「お通を捨てたのか?!」と問われたとき
「お通は俺といると不幸になる」ぐらいのことをいっても良さそうな気がする。
押し黙ってしまった武蔵の芝居からは、お通を置いてきたことへの後ろ暗さみたいなものを感じたんだけど。

解釈がいろいろわかれるところをみると、やっぱり説明不足な脚本になっている気がするなあ。
他にも、どこへ行ったかもしれない武蔵をなぜかニコニコしながら追いかけるお通とか
(どうみても、行き先をしっていてもうすぐ会えると思っているように見える)
大暴れの挙句城を飛び出していった武蔵に、なぜか満足げに名前をあげる池田輝政公とか
もろもろワケのわかんないことだらけ・・・
104名乗る程の者ではござらん:03/02/05 01:35 ID:???
>>97-98
ほんとシツコイなアフォ。
ホントに面白いと思ってやってんのか?
10594:03/02/05 01:59 ID:???
>>103
結果的には武蔵はお通を捨てたわけだよ。少なくとも武蔵本人はそう自覚しているはず。
どこで捨てたか。姫路城から逃げ出すときですよ。
この時点までは、武蔵はお通が死んだと思い込んでる。自分が殺したようなものだと思ってる。
でもじつは無事だったと知らされたのが姫路城から逃げ出すとき。
武蔵を引き留めようとする沢庵にそれを知らされた。でも武蔵は沢庵の引き留めを拒む。
そんな場面なのだから、武蔵にとって沢庵から逃れることはお通を捨てることと同義になる。
実際にそのような芝居をしていたですよ。その直後に小川橋の茶店前のすれ違いシーンがある。

俺は何も考えずに適当にTV見てるんだけど、上のような解釈にしかならないんだけどなぁ?
だから武蔵が又八にお通のことを聞かれた場面でも、武蔵の芝居は俺にしたら辻褄が合ってて
普通程度の感情移入もできましたよ。原作のイメージを視聴者側がいったん外さないと、
見てて混乱しちゃうのかもしれないね。
10694:03/02/05 02:50 ID:???
連続すまぬ。
しかしたしかに丁寧さを欠く演出ではあったな。小川橋茶店すれ違いのシーン以降のこと。
衝動的に姫路城から走って逃げた武蔵は、その時点では、お通を探しに飛び出したのか?
とも思えたね。結局は京に向かってたわけだけど、それならば、せめて姫路から遠く遠くへ
駆け出した武蔵、という演出は必要だった。すれ違いのカット直後には土手を行くカットが
あるわけだが、もっともっと走らせないとダメだった。
そこを手抜きしたから、京に入る最初のカットでまた混乱があったと思う。京に到着した最初の
カットは、たしか橋を画面奥から手前に渡ってくる構図だったと思う。この構図は姫路の小川橋を
駆け抜ける構図と同じではなかったかな?武蔵はお通を探しに飛び出したのかな、という読みも
残っていた俺にすれば、京に入る冒頭の橋のカットを、姫路の小川橋を戻って来て武蔵だと思って
しまった。直後にここが京だと分かるわけだが、リズムが狂うのはたしか。
姫路城以降の武蔵とお通の距離感について、視聴者に混乱があるとすれば、原作イメージのせい
だけでなく、ひょっとしたら、ここいらの演出ミスにも原因があるのかも知れないっすね。
107名乗る程の者ではござらん:03/02/05 09:04 ID:???
>>98-99
松岡は中田に間違えられたことがあるみたいだから、
今から入れ替えてもわからないかも。(w
108名乗る程の者ではござらん:03/02/05 09:24 ID:???
>>54

1)ライティングに関しては、自然光に勝る物なしと思うが如何?
勿論、自然を相手にしているのだから、制約はあるが映像の圧倒感はロケの
方が勝る。ロケと言っても、ロケ地探しから吟味して製作者の意図に沿った
場所を選んでいる(そんな専門会社もあるらしいからね)のだから何ら問題
ではないと思う。

2)裏をまったりとしたシーンだから役者の集中力がなくなる、との論法だか
それは、納得できないプロが集中を無くすだろうか?合戦シーンでしか集中
できない論法は通用しない

3)集中し易い、し難いはあるが、その質は同じでないだろうか?

4)当初、貴方は天候により左右されるが為に時間的制限云々と言っていたが
今回の弁はその逆説的な考え。

しかも「漫然とロケ」をしていると断言できるのか?必然性を感じないとは
恐らくは、貴方にとっての主観的判断であって、私の考えは、このNHKの
ロケをふんだんに盛り込んだのには、ハイビジョン・ドラマとして作品の進
化を狙ったものではないだろうか?大河ドラマの歴史から言っても、失敗成
功は別として、飽くなきチャレンジをして来た。今回の「武蔵」もそうでは
ないだろうか。と前向きに考えている。
10954:03/02/05 10:00 ID:llWypq22
1)圧倒的な自然を背景に、自然光のなかでの芝居は,役者・演出家の技量がナマ
  の形で出てしまう(ごまかしがきかない)。今回は役者の技量不足と演出の力
  不足がモロに露呈している結果を招いていると思うが如何?
  第何回だったか、又八と武蔵がばったり戸外で出くわすシーン。人物の肩や背中
  あたりに不自然に光がハレーションを起こし、顔の部分は薄暗くらくて表情が見
  えづらかったことがあった。意図的にやったのかもしれないが、なんの演出効果
  もあげていなかった。つまらぬ小細工するより、役者の演技をしっかり見せてあ
  げたほうがいい。
2)今回出演している役者がみな「ほんもののプロ」と言えるか?
3)下手な役者が多いのだから、そのぶん、なるべく演技に集中させる環境を整えて
  あげるのは当然ではないか。
4)優れた監督は、ロケの条件をそういう具合に活かす。今回の演出家たちは、
ロケならではの特徴を活かしきっていないのが不満である。

 作品の出来ばえをみれば「漫然とやっている」と言うしかない。
 たしかに、ひとつのチャレンジとしては理解できる。ハイビジョンを睨んだものとし
ても、やる価値はある。ただし、視聴者としてはそんなNHKのスタッフの自己満足を
推察してやる義理はないはず。チャレンジにはリスクがつきまとう。それだけの覚悟を
して、それなりの準備をしていたのか、疑問である。
 私としては今回の「失敗」を次に活かしてくれと願うばかりである。
110名乗る程の者ではござらん:03/02/05 10:04 ID:???
視聴率低いようだけど、正直面白い?
111名乗る程の者ではござらん:03/02/05 10:08 ID:???
大河ドラマ『扇千景物語』のほうが面白いよ
112名乗る程の者ではござらん:03/02/05 10:45 ID:???
時宗、利まつ、武蔵と年を追うごとにどんどんつまんなくなってる…
113新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 10:49 ID:???
>>86
剣客つまんなよ。水戸黄門と区別つかん。ビデオ撮影みたい
(実はハイビジョンらしいと聞いたけど違っていたらごめん)。
撮影所剣法ださい。つばなりうそくさい。
「利休」(勅使河原なんたら監督)で、本能寺のシーンを
鍔なり(ほんもの?)と弓をならす音だけで表現していた。。。
鍔なりって、刀身をはめこむ部分の微妙な間隙で反響して
音叉みたく「くわぁあああん」って綺麗な音だ。
まあ、武蔵に鍔なりはないけど。。。

いいかげん、まんねり撮影所時代劇誉めるをやめよう(と漏れは思う。
好きな人は勝手にすればよい)

>>89
そもそも原作自体壮大なすれ違いドラマだろうに。
大ボサツ峠以来の新聞長期連載の定番だろう、すれ違いでストーリー引き伸ばす
のは。。。

>>92
段取り段取りで同じ芝居を何度もやらされるので、一発集中できないから
舞台と違ってやりにくいと新之助はのたまった(べつに擁護じゃないから)

>>96
年配の時代劇評論家とか、この二十年邦画つまんなく誘導したてめーの
責任はどこへいった。。。最近、NHKからお払い箱にされたからって
武蔵の盗作騒動をねたに鬱憤はらしてんじゃねーよ。
あ、黒沢組のチョウチンもってんのか(あくまで感想だよ)

休みで漫喫にいるので、ちゃんとバカボを読んでみる
(と、ふける)
114名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:27 ID:???
>>113
そのコテハンあぽ〜んに入れとくから変えるなよ(w
115新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 11:35 ID:???
>>114
そりゃ最高だ、もうお犬さまには噛み付かれないですむんだな
116新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 11:39 ID:???
>>109
ハイビジョンで撮影したら、
既存の時代劇俳優だってせこく見えるかも知れない。
剣客商売はハイビジョンかしらんけど、
ハイビジョンだとすると、せこい撮影方法になっているように
感じるのは俳優の無能に見えるのをフォローするためか?
そうでないなら、ほかでハイビジョン撮影の本格連続ドラマあるか?
ないのに断定するなよ、不公平だよ。
117新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 11:43 ID:???
>>110
視聴率は、BS普及はこの半年くらいでもかなりかわってきているから
9時台視聴者の分をプラスすべきだか。
118名乗る程の者ではござらん:03/02/05 11:46 ID:???
>>109 1)2)全ての役者が力量不足とは思わない、確かに癖はあるが力
量がないとは言えない、大河の根幹は脇役陣の渋さによって締まってくる
ものと思うが、今回は始まったばかりで、作品の良し悪しを判断するには、
材料不足である。
「ハレーションと顔の部分は薄暗く」についてのくだりについてだが、視聴
されているテレビの調整の具合では?こちらは気に成りませんでしたが
「つまらぬ小細工するより」ハイビジョンのノウハウはまだ始まったばかり
で進化の途中である、不満な点もあろうが、現状では致し方無し。
変な話「利家とまつ」の男性人の付け髭は、ハイビジョンで見ると違和感
丸出しだった。しかしこれも次第に解決されるだろう。

3)何故、全ての役者が下手だと決め付けるのか?訳が解らない。
誹謗中傷としか言えないが。。。。それで、何故集中力が欠如している
とあから様に断定するのか?これも理解出来ない。
ロケの野次馬が気に成る様では舞台俳優として成りえないが、事実は
違う、各人各方面で舞台を踏んでいる回数は相当なもの。

4)果てしてそうだろうか?前回の武蔵が期待を胸に、宝蔵院の巨大な建
築物を見上げたシーンは見事だった。

>見れば「漫然とやっている」と言うしかない。
〔見れば〕ではなく、毎回見る前から「漫然とやっている」と言う結論が先に
あって、その結論を無理にもっともらしく理論付けているのでは?でなけれ
ば、全ての物に対し否定的になれる訳がないと思う。

>チャレンジ
そう、大河の根幹はチャレンジである。第一回の「花の生涯」では各界の
スター、金看板を集めて長編ドラマを作った。これは当時画期的であった
が、それぞれ違う媒体や、ハコで役者をしていたから、噛合うや否やと
注目があつまった。これを見ても大河は実験的に作品を作ると言う土壌
の上になりたっている。これはスタッフの心情を理解しているのではない
大河の根幹を理解すべきと言っている。
119109:03/02/05 11:48 ID:llWypq22
>116

 おっしゃる意味がよくわからんが・・・。

>ハイビジョンで撮影したら、
>既存の時代劇俳優だってせこく見えるかも知れない。

 じゃ、ハイビジョン撮影しなけりゃいいじゃん^^。
ハイビジョンを広めたいのはNHKの都合だろ。なんで
視聴者がそこまで忖度してやらにゃならんのだ?

>剣客商売はハイビジョンかしらんけど、
>ハイビジョンだとすると、せこい撮影方法になっているように
>感じるのは俳優の無能に見えるのをフォローするためか?

 俺は剣客商売みたことない。

>そうでないなら、ほかでハイビジョン撮影の本格連続ドラマあるか?
>ないのに断定するなよ、不公平だよ。

 ますます意味が分からない。つうか、俺が何を断定した?
俺は,武蔵が盛り上がらない一つの要因として、ロケ中心主義
があるのではないかという仮説を出しただけだ。
 
120新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 11:59 ID:???
>>119
ハイビジョン撮影→屋外ロケ→自然光→ごまかしきかない
→下手な人は下手に映る

って論旨だと思うけど。

武蔵に登場する俳優に限らず、上の条件は全部の俳優にあてはまるよね。
で、
武蔵の登場俳優は下手な人だらけって書き込みは、漏れには断定に
みえたので、そうでないなら、それでもいいです。
ただ、
他の俳優もハイビジョンで撮影したらボロでる人はいるだろう、
くらいの意味です。
つまり、ハイビジョン撮影ドラマ(特に時代劇)はいくつもあって
そのなかで較べて特段に武蔵の出演俳優は大根だってことなら
納得できるけど、後段の部分は実証されてないのでは?ってことです。
おしまい。

追記
ハイビジョンで撮影しないきゃよい、ってのは、
撮影側で事前に俳優の力量を客観的に
わかっているなら、まさにその通りです。
だけど、撮影してみないとわかんないってのはあると思う。

121109:03/02/05 12:17 ID:llWypq22
>120

 了解。俺が役者の技量不足っていったのは、具体的にいえば
新之助の武蔵と米倉のお通が主なんだけど、二人とも主役級
のテレビ時代劇は初めてなんでしょ? 手慣れたベテランじゃ
ないわけだから、十分な演技ができるまでどれだけ時間がか
かるか計算が立たないのだから、余裕もったスケジュールを
組むためにも、ロケよりスタジオ撮影のほうがいいんじゃない
かな、と俺は思うわけです(スタッフの自己満足のハイビジョン
撮影+ロケ中心主義のため、ろくにリハーサルに時間をかけ
られず、その挙げ句に下手くそよばわりされたんじゃ、彼ら
だって気の毒だし)。
 
 ちなみに、先日,総集編ビデオで「新平家」みたんだけど、
セットは貧弱だし、合戦シーンもほとんど10人やそこらで
スタジオだけでやってた。たとえば敦盛と熊谷直実の一騎討ち
なんて、スタジオに砂まいて背景を灰色に塗っただけのセット
でやってた。一の谷の浜辺での組み打ちなんだから、海岸で
ロケすりゃいいようなものだけど、それでいて、とても見応え
があった。
 というのは,背景に青空だの雲だの風だの海だの余計な情報
がないから、役者の芝居だけにかえって集中できるわけ。その
結果、二人の演技が際立って(役者もよかったんだけど)、
みごとな場面になっていた。
 テレビドラマは、やはり俳優の演技に焦点があてられる
べきだと思う。その意味で、スタジオ撮影が中心だった過去
の大河のほうに名作が多いのは、ひとつ理由があると思う。
(ま、当時はビデオ撮影の技術が低くて、野外ロケはフィルム
撮影しかできなかったという事情はあるのだが)
122新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 12:28 ID:???
>>121
うーん、白黒だからってのも。。。
ちらっと回顧特集でみた
緒方弁慶の顔も、カラーでみたらドリフのコントかなぁ、と。
いっそ、大河はモノクロにすれば(暴論だな)

剣客を出したのは、藤田まことは、武蔵にも出ているから
(こう書けばわかりやすかった)。
予告みたいのでちらっと出てきた石舟斎(鬼武者の松田優作の
晩年だな、関係ないけど)は、
納刀どうさで、なんか、ものすごくぎこちなかった。
つまり、ハイビジョンで映すと、ベテラン俳優ですら酷いのかなと
ふと思ったから。
だったらハイビジョンはやめちまえ!
とまでは思わん。映画初期みたいな試行錯誤は許す。
それはお客ごとに判断はことなっていいと思うけど。

だから
基本的に「ハイビジョン→屋外ロケ」で武蔵はかえって
もり下がっている可能性は、漏れも肯定する。

123121:03/02/05 12:31 ID:llWypq22
>122

 新平家はカラーだよ。
124名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:32 ID:???
たとえば技術側と、制作側が映像を作り上げるための相互協力を
おこたっているために作品に違和感が出ているんじゃない?
衣装やセットなどはハイビジョン登場以前のものを再利用しているんだろうし・・
125新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 12:40 ID:???
>>123
たぶん、ヨシツネだと思う
126名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:46 ID:???
>>121 「武蔵」は「実験大河」であると位置付けている。だからこそ
ベテラン中心では、無理なロケ三昧を慣行した。勿論我々の気づかない
問題点は掘り起こされている事であろうから、今後の大河や別のハイビ
ジョン作品に生かされると期待している。

ロケについては、まったく逆の考え方ですね。ロケだからこそ心情に訴
えられる部分は多くあると思う。先述の武蔵が宝蔵院を見上げたシーン
ハイビジョンで見ていたせいか、建物が武蔵に迫ってくる感じは圧巻だ
った。実際は姫路だけど、武蔵はこんな感じで期待と不安に胸を躍らせ
ていたんだろうなぁ と思い入れができた。
って事は役者だって、ロケ地の地理や天候をも踏襲して役作りをしてい
るんじゃないのかなぁ?

少年期の勘九郎の戦闘シーンは別として「新平家物語」が名作だと言うの
は一定の理解はできるが、スタジオ中心だった大河に名作が多いとの言に
は従いかねる。何故なら人間誰しも懐古主義に走りがちであるし、個人的
には「勝海舟」が、かっこ良くて渋くて見応えがあった。と言ってしまう。
あまりにも比較対照の幅が広すぎる。
127鎌田ファン:03/02/05 12:48 ID:DBBadZSQ
配役、役者の技量を云々する輩が多いが、アレに抜擢されて事実出演してる
ワケだから、それは「実力のうち」ってオレは考える。


ただ、※はオレ個人としては嫌いだ。生理的に嫌いだ。氏んで欲しい。
たがドラマはおもしろいので毎週見てるしPC録画もしてる。
1年録画し続けてDVD化する予定。
128名乗る程の者ではござらん:03/02/05 12:50 ID:???
そういやあ、1話の対決シーンは偶然雨が降ったからセット撮影も雨にしたとどっかにあったな。
おかげで「七人の侍」にクリ卒になっていまったわけだが。
129新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 12:50 ID:???
建物にあまり語らせてしまうと、あとで、やりにくくなると
思うけど(スタジオのセットとの格差)。
結局、大河を映画撮りしているような感じなので、
無理あるかなって思う。
超超大作映画って、史上空前の駄作になるでしょ、クレオパトラとか。
あそこまでいかないけど、バランスわりーと思う。

いいところはいっぱいあります。書写山のシーンは
アジアの奥地のお寺みたいで、時代劇じゃなくて、
ほんとに歴史ドラマって感じだったからな。
ただ、武蔵の時代にも宝蔵院は、いま現代の漏れ漏れに
感じられるのと同じ古さを持っていたかは、実はやばい。
四百年分、余計に加算してるかなぁ。
130鎌田ファン:03/02/05 12:51 ID:DBBadZSQ
気に入ったセリフ
「人はすぐには強くなれない」
「一人では強くなれんぞぉ〜〜〜〜」

他に台詞を発するべきシーンで、わざと喋らず表情ダケで語らそうと
する場所が多い。さすが鎌田さん、惚れ直した。
131新種犬(なりすまし絶):03/02/05 12:54 ID:???
>>130
ほい!
前回の一人修行で、実はほんとは強くなってないとの伏線ですね。
(それとも、修行は完了で
あとはひたすら勝負すれば「ひとり」じゃないのか、それはいやな予感)

阿厳とは棒切れで戦うのか、
浜田学とは何で戦うのか
般若坂では二刀流だ。
武器切り替えの理由をちゃんと描写してくれれば合格点。


132NISI:03/02/05 12:54 ID:p+2YiQMr
こんにちは。小説家を目指しているNISIです。完全オリジナル小説を
書きました。それなりの完成度なので、読んで下さい。
http://homepage2.nifty.com/SDC/KAYO/
133121:03/02/05 13:12 ID:llWypq22
>126

 実験なら、二時間ドラマとかでやるべきで,1年かけて
つくる大河でやるべきじゃないでしょう。で、なぜ受信料
払ってる俺らが、あれは実験だからって斟酌する必要が
あるの? 大河という舞台で実験するのなら、よほど
気を引き締めてやれ! ってのがまともな見物の態度じゃ
ないのかな。

 むろん、ロケでなければできない迫力はあると思う。
しかし、ロケゆえの欠点をさらけだした場面が多すぎる。
日本の古い建造物の美が見たいなら、教育テレビにそん
な映像は溢れてる。俺は、これはドラマなんだから、
登場人物の葛藤や感情、それらが交錯して火花を散らす
ところが見たい。だから、一つや二つ,いい映像があった
からといって、すべてのマイナスをカバーできるとは
思えない。

 懐古趣味云々は、たしかにそうかもしれない。ま、古い
ドラマはいいとこだけ集めた総集編しか見られないわけ
だからね。ただ、そこまで割り引いても、最近の大河は
セットや衣装やロケ撮影と、背景だけは豪勢になっている
が、そのぶん役者の人間ドラマは弱くなっているという俺の
印象は変わらない。
134新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 13:21 ID:???
13話までで見切りをつけるけど
ハイビジョンのことは、欠点をよくよくわかったうえで
でも巌流島までみてしまうだろう
135鎌田ファン:03/02/05 13:36 ID:DBBadZSQ
>>131
レスありがとう。
書き忘れたセリフ
「拙僧のチカラで人を変える事が出来るという考えは傲慢だった」
と池田輝政に謝罪するシーン。

仮に沢庵が2年や3年教育したところで、姫路城という組織、管理社会の
歯車的な侍(少々デキの良いサラリーマン)が生まれるダケだという設定なのだろう。

組織(管理社会)対枠組みからハミデル(飛び出す)個人
というテーゼがあのシーンで誕生したと考えられる。
まさに現代版武蔵
136名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:01 ID:???
>>133 それを言ったら大河を見なかればいい、としか反論できないね
先述の「花の生涯」は大掛かりな実験から始まっている。この伝統があればこそ
続いて来たと言っても過言ではない。
「国盗り物語」では出演者の平均年齢を20代にすると言う大胆な若返りとハンデ
ィカメラを始めて持ち込んで、戦闘シーンを撮影とかの出来栄えはいま一つだ。
「草燃える」〜「峠の群像」あたりの間が「実験大河」「新機軸大河」と位置付
けられていた。もしこれらの作品放映最中に2chが存在していたら、多くの罵
声を浴びていたと思うが。

>斟酌する必要があるの?
それは受けての器の問題だ。あれが悪い、これが自分の意に反するとして批判を
するのは、相手の揚げ足を取って得意になっているとしか言えない。
何故、半分も終わらないうちから判断するのか?全部を見て判断する度量は無い
のか?

別に日本紀行を見たいのではない、その当時をしのぶ背景と役者とが渾然一体と
なった上での相乗効果を期待しているのだ。一つ、二つと言うが、まだ半分も終
わってないではないか?

何故、そこまで批判するのか?理解に苦しむ。やはり全てを見る終える前から
貴方の結論は「漫然とやっている」と決まっている。だからこそ、その良かった
と思えるシーンさえも否定しいるのでは、ないだろうか?逆に言えば「漫然と」
と結論付ける為に、気分を害しながらも視聴している。そして2chに書き込む
その繰り返しだ。
137名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:03 ID:I4rjlD/l
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
138新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 14:05 ID:???
>>135
沢庵金八先生はDQN教育をあきらめて金髪先生になってほしい。

で、沢庵は野牛一族と親交するのだろうか。
舞台回しに都合のよい沢庵。。。
武蔵新之助以上に、実は後半の渡瀬に不安あり(。。。あり。。。あり
。。。エコー)
139121:03/02/05 14:15 ID:llWypq22
>136

 おいおい、それじゃあ批判するなってことにしかならないと
思うぞ。俺は、大河ドラマという形式じたいは、日本のテレビ
界でも希有な、本格的な歴史ドラマを見られる場として貴重な
ものだと思ってる。だから、いいドラマを見たいと思うし,
期待が外れたら、批判するのは当然じゃないか。
 それから、俺が2チャンで武蔵批判をしはじめたのは、先週
の回くらいからで、もう我慢の緒が切れたので、この場で自説を
述べはじめたんだ。2チャンに書くために番組を見るなんて事
はしていない(こういう決めつけを、個人攻撃っていうんだぜ)。
 
 
140新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 14:17 ID:???
>>139
>>136
途中まで実のあるよい議論だから
よく冷静になって続けてください。

漏れでは説得力ないけど。。。
141名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:23 ID:???
>>139 失礼しました。失言お詫びします。
実験を否定しては大河の存在意義の大半を否定している様なもの。この論に
ついて、ご持論を展開してください、詳細は>>136にて、気に障る箇所は無視
されたい。

>>140 ご注意有難うございます。
142名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:24 ID:???
俺は、「宝蔵院」役を見事に演じた書写山くんに
今週の演技大賞を上げたいとオモタけどなあ。

横レスごめん。
143名乗る程の者ではござらん:03/02/05 14:29 ID:GwAptA4v
昨日は兵庫の古法華山で「武蔵」のロケがあったのですが、
今後のロケ地の日程って誰かご存知ですか?
144□□■盗撮祭り■□□:03/02/05 14:36 ID:XCpHpNol
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
145名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:03 ID:???
いろいろ批判もあるだろうが、俺は新之助も米倉も松岡も絶対伸びる役者だと思うんだよ。
今はイタタなとこがあっても、一年見たらこいつらなりの面白い「武蔵」になってると思うぞ。
出来上がった役者にはない魅力ってのもあると思うが。
146名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:16 ID:???
>>145 同意!です。
147名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:21 ID:???
全部見てから文句を言え!と言うのは同意。
映画や舞台に比べるとテレビはどうしても一部だけを見ての意見が
あふれがちだから、難しいね。途中脱落する視聴者も多いし。
製作者にもそこはあらかじめ理解した上で作って欲しいが。
148名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:22 ID:???
犬へ。朝の連ドラはすでにハイビジョンじゃなかったか?
149名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:28 ID:???
>>148
こういうものの書き方する人って品性を問われるなあ。
150名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:33 ID:???
>>149
個人攻撃イクナイ!
軽蔑は心中で静かにやるべし。
151新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 15:38 ID:???
>>148
犬って漏れかな。。。
なるほど
さくらは全編ハイビジョンで屋外シーンもあったな
夜中はべつの顔ってのもハイビジョンで屋外ロケあるな

すると
武蔵役者は特別に大根ってことになるわけか。

しかし、ハイビジョンってのはよくわからないな。
前の書き込みにあったようにハレーションを起こしたりは
しないのは、スタッフの技術のせいか、
ハイビジョンにもいろいろあるのか。。。

まあ>>120
の記事は「ハイビジョンの時代劇は特に」と注意書きしたので
その比較でゆるしてくろ

でも、漏れを「犬」へって書く人はいったい誰だろう???
ABOneであぼーんした人じゃないよね
(あと、で、この書き込みを読んで、鬼でも狩ったように
かさにかかってきたら
あ、実は何気に読んでくれていたんだって
笑えるけど、そんなことはないだろう)
152名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:39 ID:???
だって、自分で犬って書いてるやん?
153新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 15:42 ID:???
>>152
犬はいっぱいいるんだよ

自称するくらいのユーモアもってくれな
154名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:43 ID:???
新種犬様へ(でいいのかな?)

朝の連ドラでは『さくら』からハイビジョンになった。
今やってる『まんてん』もハイビジョンだとしたら
技術力でいえば
『まんてん』>>>『さくら』だね。
155名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:45 ID:???
>自称するくらいのユーモアもってくれな

ユーモアなのか?

ま、「犬」と言えば「新種犬」ってことで
自称したことを誇りに思えやw
156新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 15:46 ID:???
武蔵の映像(たとえば書写山)と
満天の屋久杉の映像、なんか、えらい段差あるように
思えるんだけどなぁ。
武蔵>>>満天って感想は、個人的にはある。
確立途上の撮影技術だとするとわかるけど、プロではないので、
わかりません。
157名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:49 ID:???
役者自身が納得いかなくても、さらに自分で「下手糞だな〜俺」と思っても
監督や演出にOK出されてしょうがなく先に進むって時もあるさ。
妄想が妄想を呼んで、上のほうのは議論の形をもはや成してないな。
スタッフと役者に聞いてこいよ、って感じだ
158新種犬(なりすまし謝絶):03/02/05 15:52 ID:???
>>155
( ´,_ゝ`)プッ


面白くて鼻水つまっちゃったよ...
やっぱりって一ミリくらい思った(>>151末尾参照)

さ、あれるといけないから、帰ろうっと
159名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:55 ID:???
なんだ荒らしか
160名乗る程の者ではござらん:03/02/05 15:55 ID:???
↑コイツなんとか汁
161139:03/02/05 15:57 ID:llWypq22
>141

 こちらこそ失礼しました。

 で、実験云々なんだけど、実験をするな、とは言わない。
ただ、実験した上で失敗したら、批判されて当然だと思う。
そんで申し訳ないけど、これまでの大河を見ていて、最初
の何回かが盛り上がらなくて、後半盛り上がったという例
は見た事ないんですよ。前半はよかったのに後半息切れ
した例はいくらでもあるけど。だから、全部を見ないと批判
しちゃいけないって事ではないと思う。
 
 で、話をロケ云々にします。
 誤解されては困るので言っておくと、何がなんでもスタジオ
がよくて、ロケは駄目なんて言ってない。スタジオのよさと
ロケのよさをうまく組み合わせて使ってくれればいいんです。
(たとえば、室内シーンだからスタジオ、野外シーンだから
ロケなんて安易な考えじゃなくて)。前にあげた内田叶夢の
錦之助版武蔵は、その使い分けが絶妙にうまかったと思う。
 今までみた映画なんかで一番凄いと思ったのは、ローレンス
・オリビエの「リチャード三世」なんだけど、前半はスタジオ
で重苦しい宮廷陰謀劇が展開されて、クライマックスの戦争
場面になると同時に、ぱあっと抜けるような青空の下広々と
した平野で大軍勢が展開し、息詰まるようなそれまでの雰囲気が
一気に開放された。
 たしか、プロデューサーが、ロケを多くしたのは,主役た
ちに思い切り走り回って暴れてほしいから、と言ってたと
思うけど、画面からそういう爽快感が伝わってこないんだよね。
 おそらく、スタジオならではの繊細な演技のやりとりが希薄
なため、ロケ撮影ならではの解放感が際立たっていない点があ
るのかもしれない。
  
162名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:02 ID:???
つうか、放送は本番であって実験ではない。
実験を済ませて
よ〜〜〜く検討してから、
本放送に臨んでほしい。
もしくは、実験的な場面では、『実験中』のアイコンを出してほしい(嘘
163名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:03 ID:???
このスレに来るヤシでまじで「さくら」見てた人いるの?

俺は、ドラマ的にメチャつまらなさそうだし、
主人公役もメチャブサイクでカンチガイ度100%
って感じだったので、すっかりひいちゃって
チャンネル回す途中の通過で数秒見るか見ないか
だった。

まんてんは俺自身天文ヲタ多少入ってるからか、
時折見る。結構オモロイ。

完璧ワキソレですた。
164 :03/02/05 16:07 ID:???
 9日に行われた発表会見で、NHKの一井久司プロデューサーは、武蔵を選んだ理由に
ついて、「今、日本は沈みがちな雰囲気。権力のあるヒーローではなく、庶民のヒーローを
求めていると感じたから」と説明した。組織の中に埋没しがちな現代の中で、生涯を通して
自分の生き方を探し続けた武蔵の生き方が、視聴者の共感を呼ぶと判断したためという。

さらに、武蔵が晩年記した「五輪書」は中高年のサラリーマンや企業経営者が読みつぐ
ロングセラーとなっており、不況の抜け口が見えない現在の社会状況にはうってつけ。

 また、来年放送予定の大河ドラマ「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」は、松嶋菜々子
ら人気キャストの勢ぞろいで、放送前からヒット確実と評判になっているが、放送中の
「北条時宗」、昨年の「葵 徳川三代」と、このところ期待した視聴率を獲ることができずに
いるだけに、視聴率対策は大命題。

 そこで、武蔵“抜てき”のもうひとつの背景には、「週刊漫画誌で連載中の劇画『バガボンド』
の大ヒットがある」と関係者。


( ´,_ゝ`)プッ アオイトクガワニマケテルヨ!!!
165名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:08 ID:???
顔だちそのものの可愛さだけで言ったらどう見ても
さくら>まんてんだろうと思いますが何か?
私の女友達も「きよし(兄役で出演中)の方が可愛い☆」と
言っています。男の人は感じ方が違うのかな??

真緒ちゃんゴメンね。嫌いじゃないのよ。。。
更に板違いスマソ。
166名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:10 ID:???
>不況の抜け口が見えない現在の社会状況にはうってつけ

木刀を満員電車の中で振り回せ!
167名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:28 ID:???
ハイビジョン・ロケ多用は今年の大河の方針なんだろ。
出演俳優は引き受けたんだから、
自分がダイコンだろうとなんだろうと、
その方針に従ってがんばるしかないだろうな。

1月くらいで「すわりが悪いだのなんだの」という
よりじっくり見て、ハイビジョン・ドラマというもののスタイル
が確立されていく様を目撃するのが吉じゃないかな。

168 :03/02/05 16:39 ID:???
“大河「武蔵」に自信”  

“新たな物語”を

NHKチーフプロデューサーが講演

古川氏は「これまでの日本は組織、集団の力で発展してきたが、個々の能力が問われる時代になった。
この時代に組織や集団とは無縁だった宮本武蔵を取り上げた」と趣旨を説明。
また「エンターテイメント性が高く、これまでの大河ドラマの中でも質の高い作品になる。
期待していただきたい」と自信をのぞかせた。


( ´,_ゝ`)プッ シツノタカイサクヒンダッテヨ!!!
169( ´,_ゝ`)プッ :03/02/05 16:41 ID:???
ハッソウハヨカッタンダケドナ!


( ´,_ゝ`)プッ 
170名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:50 ID:9SXijMZv
大河ドラマと時代劇は違うと思うんだけど、NHKはどうしちゃったんだろう。
日本の歴史を大河の流れに見立てて、瀬や淵や急流など一定の区間を切り取って
ドラマにするというのが大河ドラマだと思っていたんだけど、宮本武蔵なんて
歴史にはほとんど影響を及ぼしてない。喧嘩が強かっただけで、それを生かして
出世するわけでもないし、世の役に立ったわけでもない。
剣客商売、鬼平犯科帳も優れた時代劇だが大河ドラマではないわけだし。
大河ドラマというからには歴史的意義のあるテーマでやってほしい。
縄文人の「貝がとれたよ」などのほうがまだ意義があるといえるかもしれない。
171名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:51 ID:???
大河ドラマ『ぶらりしんべえどうじょうやぶり』
172名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:52 ID:???
>>170
>>164

NHKの勘違いという事で
173名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:53 ID:gdE/gPKU
まあ、菊地寛は武蔵の晩年の境地や語録は
日本の英雄五指に入ると論じて以来、武蔵は
信長よりも人気あった(時代もある)。
戦前の観念を引きずっているので、違和感ある人いるのは
よくわかるけど、
前に教科書にのってないから大河ドラマの主人公にふさわしくないって
のは笑えたな。
ものによっては五輪書で教科書に載ってるけどね。文化で
174名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:54 ID:llWypq22
>172

>縄文人の「貝がとれたよ」などのほうがまだ意義があるといえるかもしれない。

 「など」ってなんだよ「など」って(爆)。
175名乗る程の者ではござらん:03/02/05 16:54 ID:???
>>170
歴史を見立てるようになったのは後からついてきたことで
もともとは物語りそのものを1年と言う長い時間をかけて描くのが
目的だったんだよ。
だから最初の頃は現代劇や、創作劇も候補に上がっていた。
従来は「宮本武蔵」のような作品も描かれて当然だったんだけどね。
歴史ものがたまたまテーマにあっていたというだけだろうなあ。
176名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:12 ID:???
>>174
弥生人の「稲がとれたよ」など


                      (w
177名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:18 ID:???
>>170
大河というネーミングはフランス文学で長編小説を
「大河小説」と呼ぶことから来ている。
たとえば代表的な大河小説とういと
「チボー家の一族」
「失われた時を求めて」

などいずれも分類すれば書いた当時の「現代」劇。
178名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:18 ID:???
堤の又八だが…。相変わらず脚本がクソだ。

お甲の元を大した理由も未練もなく出てくるところがまず不自然。
さらにお甲が短期間で、京の都でハダカ一貫、あそこまでの門構えの
店を作り上げた、そして又八もそれなりに尽力した、という前提が
何も信じられない。だって、まだ関が原から数ヶ月しか経ってないんだろ?
お甲に骨抜きにされた男の哀愁がまったく触れられずじまいで、さっさと出てきた。お手軽だね。

あれは「本来」なら関が原から5年たっていて、武蔵が強くなり、お甲の店
が繁盛して、又八は完全なヒモ状態という設定。
そこで偶然町で出会った武蔵を見て、青春を誓ったふたりなのにあまりに
差が出てしまってることに又八が悔恨の情にかられ、自らの現状に嫌気が
さして、お甲を捨てる。そしてたまたま小次郎になりすます機会を得る。

そのなりきりがあまりに惨めで、本性出しまくりで、哀れと滑稽さ
が出て、実は結構もの悲しいシーンなんだよね。

ところが、である。 その前提をすべて吹っ飛ばして、さして意味もなく
お甲を捨てる又八。ほんとはすっごくみじめなのに、それが全然出せてない。
「ああ、なんかラッキーだったね、又八って、ひょうきん者なんだねー」で終わり。

何がいいたいのか、さっぱりわからん。
179名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:18 ID:???
>>175が正しい
もっといえば時代劇っつーか、戦国モノが視聴率稼ぎやすいから
自然と多くなっただけのこと。歴史的意義なんて関係ないよ。
歴史的意義云々語るんなら徳川三代なんてアホみたいなネタじゃなくて
近代モノでもやった方がいいじゃん。
180名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:22 ID:yptucrVG
この際、阿南親子(だっけ?)の恥さらしを戦中から大使館の騒動まで放送ってのはどうよ
181名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:24 ID:???
>>178
武蔵と又八、表裏っつーか対称的な関係なんだけどな。
そういう関係を打ち出さずして、何故又八を出したのか理解に苦しむ。
やっぱ鎌やん見事なまでの老いぼれだ。これを最後に仕事は無くなるだろう。
182名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:27 ID:???
>>181
異常な程強い人間ばなれした武蔵
異常な程どこまでも転落していく自堕落男又八

という非現実なキャラを廃し、もっとリアルな実像を描こうと
いうことだろう。鎌ちゃんらしいと思うけど。
183181:03/02/05 17:34 ID:???
>>182
だから、それなら又八でなくてもいいわけよ。
沢庵といい又八といい物語に必ずしも必要ないじゃん?
なぜ又八でなければならんのか?という必要性を問うているのよ。
184名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:39 ID:???
>183
それはたかが5、6話じゃわからんて
185名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:57 ID:???
>>177
大河ドラマという言葉を最初に使ったのは民放の「徳川家康」だったらしいね。
186名乗る程の者ではござらん:03/02/05 17:58 ID:???
群像劇っぽい構成らしいから、
まだまだ脇が主役になる回があるんじゃない?
187鎌田ファン:03/02/05 18:02 ID:???
吉川栄治は武蔵のアンチテーゼとして又八というキャラを設定したダケの事。
鎌田はそれを踏襲したダケというか、又八を削除するまでの改編(アレンジ)
をしなかったダケの事。
>184が言う通り、鎌田氏がどう又八を描くのかはサパーリわからん。
結論を出すのははやすぎる>>183
188178:03/02/05 18:13 ID:???
お通にフラれた又八の描き方にも納得がいかない。
元の話から設定を変えて、『お甲との離別』をあっさり流したのなら
なおさら『お通にフラれた部分』をもっとリアルに描いてほしいんだよね。

「本来」なら、お通にフラれたのは痛恨事だろうが。
いったんは自ら捨てたとは言え、もとはといえばいいなずけだぜ?
物心ついた時から、ずっと憎からず思っていた相手にさ
あっさりソデにされた、その男の心情がほとんど何も伝わってこない。

お通にフラれた悔しさ、悲しさ、みじめさ、やるせなさなどが
佐々木小次郎に化けたシーンに何ひとつ反映されてないのが
全然リアルじゃないんだよ!
それともお通は、未練がタラタラ残るようないい女じゃないのかよ?
いずれにしても、あんなにあっさり流すのであれば、もうその時点で
「ドラマ」じゃないじゃん?

なんかもうヤブレカブレになってしまって、たまらず無茶をやってしまう、
その表れとして小次郎へのなりすましがあれば、お甲との離別を軽く
流したことも納得がいくんだが、あれはただ単に笑いを取るシーンとして
のみ存在してるように感じた。

あれじゃ役者はかわいそうだよ。又八の情念をもっとはげしく描いて
やらないと。お通にフラれた悔しさや怒りをもってして暴れさせろよ。
バカにならなきゃやってられんとの哀しみを出させてやれよ。

ただおもろい設定のオンパレードだけで、人間の情念はなんにも表せない。
ただの安っぽい、通俗ドラマ、としか思えないね。
189名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:15 ID:???
なんか。。。

読んでて疲れるって言うか
読む気がしないスレになってしまいましたね

あなた達だけでがんがって下さい
190名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:16 ID:rFngAXDp
いい加減同じ事ばかりうざいです
191名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:26 ID:???
>>189
一人撃沈!!
192名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:28 ID:???
自分でサイト作って主張するような内容ですな。
193名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:46 ID:???
>>188
一行にまとめると、


 どういうこと?
194名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:48 ID:???
>>193
気にいらねぇ、鎌田ぶち殺す!
195名乗る程の者ではござらん:03/02/05 18:58 ID:llWypq22
登場人物の言動にリアリティがないって言いたいのね>118
196188:03/02/05 19:00 ID:???
>>193
又八の情念をはげしく描いてやらない脚本はつまらないし、役者がかわいそう。
197名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:07 ID:???
ホント
原作ヲタがこれほどうっとおしいとは思わなかった
198名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:12 ID:???
原作ヲタではない(一応読んでる)、ただのヌハファソとしても
188のいいたいことはよくわかるけんど…
199198:03/02/05 19:21 ID:???
あ、同意という意味です スマソ

「・・・」は、こんなんでアラシ扱いなんてビクーリ
200188:03/02/05 19:23 ID:???
>>197
俺は原作オタではない。

以前一度読んだことはあるが、実はこのドラマが始まるまで
又八やお杉、朱美、お甲母娘が出ていたことすら忘れていた程度。
それで今回、雑誌や過去の映像を見返して、おおよその
ストーリーを思い返したってところだから。

武蔵の物語は好きで、そのストイシズムには痺れたし惹かれたが、
他の登場人物のことはすっかり忘れとったからね。

だから、君と同じように、ほとんどまっさらな状態で見てるに等しい。
201名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:25 ID:???
>>189
同意です。
202名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:37 ID:???
又八の情念どころか、武蔵の内面さえ描けてないぜ。
203名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:47 ID:???
沢庵もなんだかなぁだよ
204名乗る程の者ではござらん:03/02/05 19:50 ID:???
>>203
まあ、渡瀬って野菜役者だから、
たとえ脚本が良くても無駄だ罠。
205名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:03 ID:???
「武蔵」の事でまともに語り合いたいやつはここに来てもムダだぞ。w
批判するためにしか見てない連中ばっかだから。

ま、>>189ではないが、ここ見たって仕方ないし、俺も退散するといたしましょう。
206名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:04 ID:???
>>204
個人的には渡瀬みたいなゴリゴリ武闘派な沢庵もありだと思うけど、
武蔵が尻尾巻いて逃げちゃうってストーリー展開じゃ
なんのために登場しだか。
吉岡にも特攻、返り討ちにされてもなお再戦を誓う負けず嫌いの武蔵ってことなら
まず沢庵に勝つことに躍起になるはずだと思うんだけどな・・・

なんか登場人物の行動原理がすべて破綻してるって感じ。
207名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:14 ID:???
 糸吉       言侖

演出やドラマ部分に良いところが稀少で、原作の作家が計算し尽くした演出部分や良い部分でさえ

時間やロケ地、スケジュールの都合で処分し、役者の都合ばかり優先させる ダ シ ガ ラ では、

視聴率獲るなんて芸当は夢のまた夢。

大河離れ加速してるしな。観てるほうなんかどうでもいいんだろ。はいはい。
208名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:18 ID:???
又八は笑わせて、ときどき泣かせるっていう、
「男女7人」で言うところの鶴太郎パートなんでしょ。

ようするに人情キャラ。堤もそういうふうに演じているし。
209名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:23 ID:???
とりあえず長文でダラダラ書かれたのはハナから読む気にならん
もうちょっと完結に書けや
210名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:26 ID:???

一人か二人ものすごく頭でっかちな人いるよね
彼の為のスレになりつつある(w
211名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:40 ID:???
あ〜眠い。もうお家に帰りたいよ。
212名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:47 ID:???
5行以上書かれているのは全部すっ飛ばして読んでる。
213名乗る程の者ではござらん:03/02/05 20:52 ID:???
俺は>>209>>211-212をあぼーんした(w

しかし、いつから映像作品がまんがにすら劣るようになったのかね。
あれほどまんがが否定されてた時代を知る人間の戯言だけどさ。
214名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:05 ID:???
長文でも読む気になる文もある。

1行でも長文でも読む気にならん文は読む気にならん。
215名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:11 ID:???
>あれほどまんがが否定されてた時代を知る人間の戯言だけどさ。

そんな昔を知ってるなら
映像作品より劣るからまんがが否定されたなんて
言わないと思うが。
216  :03/02/05 21:16 ID:???
3行以上だな
217 :03/02/05 21:24 ID:???
現状ではこのスレと批判専用スレが両方とも批判スレになっていますね。
批判と擁護が相容れずに成り行き上立てられた批判スレですが、
批判したい方々はあくまで「どうして自分たちが批判スレに自分達がいかないといけないのか」
と納得してないようです。それなら批判スレはいらないですよね。

2ちゃんでは「批判も擁護もある」という意見も前スレであり、
多少納得した上であくまで批判派は他の意見も了解するという前提で
批判もありだろう、という話に前スレではなっていたと思うのですが、
やっぱりそれも気に食わないのかどうにも荒れてしまいますね。

正直、今の読む気の失せる長文にはうんざりしています。
統合スレは廃止して批判と肯定派としてスレを分けることを考えても良いかも知れませんね。

私も少し長文になってしまいました、すいません。
218217:03/02/05 21:26 ID:???
>「どうして自分たちが批判スレに自分達がいかないといけないのか」

自分が重複して変な文です、すいません。
219  :03/02/05 21:28 ID:???
>217
さっぱりレスのつかない寂しさからすれば・・・・・
220217:03/02/05 21:33 ID:???
>>219
レスつかない寂しさが今まであったのですか?
それに肯定スレがあったとして、ドラマを観た後に普通に使えれば良いことだと思うのです。
凄い消費の仕方をするスレでなくても良いと思うのですが・・・。
221名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:42 ID:???
あんまりまともに批判レスをかまうこたぁないよ。
222名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:46 ID:???
>>217
なになに?批判側が悪いことになってんの?
批判と長文の件は別問題だろ。
例えば>>188氏だって確かに長文レスだが、擁護派攻撃してるわけでもないし
自分の意見語ってるだけだろ。
気に入らなけりゃ無視すりゃあいいじゃん。
なんでそういう大人の対応出来んかね?
223名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:48 ID:???
批判スレって名前をやめて
批判絶賛なんでもありのスレを造れば良いんじゃないの。
224名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:54 ID:???
どうでもいいが、さっきからスレのあり方の話ばかりで、
本編のいいところの話がさっぱり出てこないのは、
面白いって思ってるヤツがいないと理解してよろしいか?
225名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:54 ID:???
>>217
それなりに本気度が高いから長文化してしまうんだろうけど
まあ、読む気の失せる長文は読まなくてもいいんじゃないかと。
肯定的な意見に対し「氏ねヴァカ!」的なレスがそんなにたくさんついてるってわけじゃないんだから
肯定派の人もそんなにカリカリしなくてもいいと思うんだが。

肯定派の人は、スレの流れに文句言うより
ここがイイ!とか、ここがサイコー!って意見を書き込んだほうが良いんじゃないの?
個人的には、肯定派の人がどんなところをイイと思って見てるのか興味あるんだけど。
まあ、そこにいろいろ反論がついて回るのがウザイってのはわからんでもないけど。

私自身は、原作至上主義ではないし(遠い昔に読んだんでよく覚えてない)
、役者は気に入ってるけど脚本・演出がイマイチって系統なんで
下手にスレ分かれてもきっとどっちかだけに行くってワケにもいかないし。

なんていってたらすっかり長文に・・・アワワ
226名乗る程の者ではござらん:03/02/05 21:58 ID:???
長文と批判だの擁護だのは関係ないわな。
それになんで長文っていけないの?
読みたくなけりゃ読まなければいい話では?
227217:03/02/05 21:59 ID:???
>>222
大人の対応と簡単におっしゃいますが、それは今までの書きこみすべてに言っていただきたいです。
気に入らなきゃ無視っていうのが出来ないから皆さん荒れているのでは?
それを言って皆に大人の対応をさせられるならそうしてください。

>189>205が言うように観ているだけでうんざりする状況があるわけです。
228名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:01 ID:???
>>224
なんでそういう結論になるの?w
そっか。だらだら議論ぽいこと書いて面白いって言うヤツを
萎えさせるって作戦か!w

229名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:06 ID:???
>>228
実際萎える、自分の知識をひけらかすような原作オタのたわごとや妄想の長文・・・
230名乗る程の者ではござらん :03/02/05 22:15 ID:???
作戦にはまってしまったというわけか。

今はまだ登場人物の紹介っぽいから、面白くなるのはこれからだしな。
231名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:27 ID:???
>作戦にはまってしまったというわけか。
>作戦にはまってしまったというわけか。
>作戦にはまってしまったというわけか。
>作戦にはまってしまったというわけか。
>作戦にはまってしまったというわけか。
>作戦にはまってしまったというわけか。


( ´,_ゝ`) プッ
232名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:39 ID:???
っつーか、荒らすのっていつも擁護派じゃん?
隔離すんなら圧倒的多数の不満or批判派じゃなくて
擁護派だと思われ。
233名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:48 ID:???
どれだけの議論をしても所詮平行線なのですから、
ここらで一時ストップして、純粋にドラマを見ての感想などを
書くようにしてはいかがでしょうか。このスレッドを見ていても
あまり気分が良くない人も多いのではないかと思うのです。
234名無しさんは見た!:03/02/05 22:48 ID:???
>圧倒的多数の不満or批判派
勘違い野郎がんばってんな ( ´,_ゝ`) プッ
235名乗る程の者ではござらん:03/02/05 22:57 ID:???
>>234
勘違い野郎はおめーだよ。
過去レス見たって完全なマンセーレスなんて数えるぐらいしかねーぞ。
236名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:04 ID:???
っつーか、>>234のばかやろーが批判スレまで荒らしてんよ。
237名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:07 ID:???
批判スレの方で

>467 名前:名無しさんは見た! 投稿日:03/02/05 23:05 ID:???
>おまい釣られる時も長文なんだなww

なんてただの煽りであることを認めてるし、
今まで通りで良いんじゃないの。
238名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:12 ID:???
お願いだから、もうそういう批判合戦、やめていただけませんか。
239名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:14 ID:???
さっきからスレのあり方の話ばかりで、

本編のいいところの話がさっぱり出てこないのは、

それを表現できるほどの能のある人間は観てないと理解してよろしいか?
240名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:14 ID:???
>>238禿同
241名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:20 ID:???
IDが出ないのは不便だな。
242名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:30 ID:???
>>241
そんなムキになるなよ(w
243名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:34 ID:???
>>232
擁護派ってよりは、どうも前スレか前々スレあたりから暴れてる狂信者一人が問題な気がする。
244名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:35 ID:hwomqcLY
批判派か擁護派かは知らないけど
特定の3・4人位だけが必死になって書いてるだけのスレに見えますが?

普通にただドラマの話をしたかった人間は
もうとっくにこの板そのものから去ってると思いますけどね

以上、3週間ぶりにこの板覗いた者の戯言です
失礼しました
245名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:40 ID:???
>>244
いえ、前半の2行はその通りだと思いますが、
私の場合は「この板そのものから去っている」訳ではなく、
自分のドラマに対する感想を書き込みたくても、書きにくい雰囲気なので
書き込まないだけです。今はただ、批判合戦がいつ終わるだろうかと、
じっと待っている状態なのです。
246名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:41 ID:???
>>244
とっとと消えろや
247名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:41 ID:???
>>245
まったくもって同意
248名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:46 ID:???
自分は巌流島の決闘が終わるまではじっと我慢するつもり>245
それ以降はさすがに原作ヲタも何も言えないだろうからね(w
甘い考えですかね?
249名乗る程の者ではござらん:03/02/05 23:51 ID:???
>>248
かなり楽しみ<巌流島
どうせ見るなら楽しんだ方が良い。
250名乗る程の者ではござらん:03/02/06 00:27 ID:???
年末には去年の利まつと同じくネタスレになってるに一票
251名乗る程の者ではござらん:03/02/06 00:27 ID:???
ちゃんと武蔵の弟子たちが小次郎をボコるんだろうな?
252名乗る程の者ではござらん:03/02/06 00:34 ID:???
ホンが多少悪くてもキャラが立ってれば
いいんだが,どうも単調だよな新之助は。
※とギョロ目競ってるようにしか見えん。

でもまあ,あんなもんでしょ。最近の大河は。
253名乗る程の者ではござらん:03/02/06 00:52 ID:???
原作ヲタとか言って批判派を叩いているが、おれにはドラマの作りが
原作知らない人間を蔑ろにした作りに見えて仕方がないんだが、、、
254名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:00 ID:???
当たり前のこといって何なんだけど・・・
批判もあっていいし、擁護もあっていいに決まってる。
中立といって客観的な立場をとるのもいい。
原作と比べて楽しむのもいい。
ロケの風景を楽しむのもいい。
こまごまと分析して今後の展開を予測するのもいい。
面白いとかつまらないっていうのはおのおのが感じることだから仕方がない。
とにかく仲良く喧嘩しましょう!
255名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:03 ID:???
>>254
おまえ、少しは空気読めよ。
256名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:22 ID:???
まあ、そこが>>254のいいとこなんだけどな
257名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:39 ID:???
>>251
あんなDQNに師事する奴がいればな。
弟子といえば、城太郎まだ出てねぇよな?
まぁ、あんなDQNに子供まとわりつかせるのも非常識だし
出さねぇ方が賢明かもな。
258名乗る程の者ではござらん:03/02/06 02:30 ID:???
>>257
来週登場予定だよ、J太郎。
259名乗る程の者ではござらん:03/02/06 02:38 ID:???
じょうたろって青木丹左がほとんど通行人扱いだっただけに今後の
持ってき方がどうなるかわからんキャラだよな
奈良井の大蔵も出るのか出ないのかわかんないし

>>257
だから、奈良の牢人'sとの戦いの場面で出会うんだろ
そこで武蔵の強さを見てじょうたろがついて行くんだろ
まあ、原作でも奈良の戦いのときは武蔵が強いって知らなかったな
そういや
260名乗る程の者ではござらん:03/02/06 02:40 ID:???
複数形にアポストロフィは要らないな
失敗した
261名乗る程の者ではござらん:03/02/06 03:37 ID:???
ようは批判派はみんなのいるところで偉そうに批評してみたいんだろ?
普段知識をひけらかしては遠巻きにされて敬遠されてるからさあ。
262名乗る程の者ではござらん:03/02/06 03:49 ID:zpcEuIRP
>>261
オマエ擁護派でもなんでもないだろ?
煽るの大好きなだけだろ?
ラウンジでも行ってろよ
263名乗る程の者ではござらん:03/02/06 04:00 ID:???
>>260
いや、アポストロフィーは必要、sは要らない。
添削講座になるとは思わんかった。
264名乗る程の者ではござらん:03/02/06 07:07 ID:???
>>257
お通さんも「泣き虫お通」じゃなくなりそうで不安
265名乗る程の者ではござらん:03/02/06 08:01 ID:ECKc/gsx
米倉涼子に対してあんまりいいイメージを抱いていなかったけど
結構いいのでは?
ただ前回の野盗に襲われるシーン 彼女を担いでた役者さん重かったでしょうね。
266名乗る程の者ではござらん:03/02/06 08:06 ID:???
米なりに必死にやってるってのは感じるな。
俺的に米の好感度はアップした
267名乗る程の者ではござらん:03/02/06 08:48 ID:eSoo0nCN
※は意外と華奢(きゃしゃ)だぞ
肩幅と身長でデカく見えるだけで
268名乗る程の者ではござらん:03/02/06 08:52 ID:???
結局、粘着原作オタ・過去作品オタのせいで一般の批判・擁護が居にくいわけだ。
実は批判擁護の対立ではない。
269名乗る程の者ではござらん:03/02/06 09:04 ID:???
>>268
まだ言ってるよ.........
っつーか、米の話題振って必死に話戻そうとしている連中の
胸中察してやれよなー
270名乗る程の者ではござらん:03/02/06 09:28 ID:???
冷静に考えてみて、米倉で数ポイント数字を下げてるね
米倉本人が悪いわけではないけどね
271名乗る程の者ではござらん:03/02/06 09:50 ID:zeTaak09
つうか、擁護派の人も、負けないように原作読んだり、
過去の作品見てみれば? 別に議論するためじゃなく
てもいいからさ。今回の大河をきっかけにいろんな
武蔵に詳しくなるだけでもいいじゃん。
272名乗る程の者ではござらん:03/02/06 10:26 ID:tlU8YRQ6
>>268
禿同。ドラマの出来についての議論が滅茶苦茶少ない。
原作や過去作品とのギャップを否定的に言い募ってる馬鹿が若干名まだいるが、
そんなもん作品批判でもなんでもない。
自分の脳内作品が現実の放送と食い違っていることに文句言ってるだけだ。
かなり気持ち悪い。
273名乗る程の者ではござらん:03/02/06 10:37 ID:zeTaak09
>272

 そうかね。ドラマの出来の悪さも結構具体的にあがってると
思うのだが。
274名乗る程の者ではござらん:03/02/06 10:49 ID:???
おまいらホントうざい。
議論のための議論延々とやるつもり?
275名乗る程の者ではござらん:03/02/06 11:31 ID:???
批判否定派のカキコに反応しちゃってる方へ。
荒らしにレスしたら、自分の荒らしになっちゃうよ。
一枚の葉に気を獲られたら、木や森が見えなくなってしまう沢庵の教えを
噛み締めよ。

最初のほんの数話を見ただけで、わかる人にはわかる。
わからない人には永遠にわからない。

林檎が木から落ちるのを見て、拾って食う事しかわからない人もいれば、
とてつもない原理原則を発見する人もいる。
276275訂正:03/02/06 11:32 ID:???
X 自分の荒らし
〇 自分が荒らし

X 食う事しかわから
〇 食う事しか考え
277名乗る程の者ではござらん:03/02/06 12:46 ID:S/JQQpqU
俺的にはこれ以上殺伐とまたない武蔵を見たいので、ちょいとシーンの
移動が激しすぎる現在はこれからの展開の為にじつと我慢をして見ている
訳だが。
278名乗る程の者ではござらん :03/02/06 13:06 ID:???
始まった頃(始まる前)のアンチ米倉の過剰反応はすごかったね。
米倉だ、てだけで今回の武蔵はダメと決めつけてるようなレスも多かったぞ。
冷静に見たら、米倉は頑張ってると思う。
ファンでもヲタでもないから贔屓目無しで、お通はいいんじゃないかと思う。

又八の演出とか確かに?なとこはあるが、面白くなるのはこれからだろうから
>277同様じっと我慢、ちゅうか、見守ってるとこだね。
279名乗る程の者ではござらん:03/02/06 13:20 ID:Eb5qLBX6

つ  ま  ら  ん  の  は  ハ  ッ  キ  リ  し  て  る  。

後  は  ど  う  擁  護  し  得  る  か  で  あ  る  。
280名乗る程の者ではござらん:03/02/06 13:45 ID:???
私は米倉という人をこのドラマで知りましたが、
今のところ可もない代わりに不可も無しといったところです。
あの程度であれば最近の大河ドラマの俳優さんでたくさんいましたので、
今さらどうというつもりはないです。伊達政宗あたりのことを引き合いに出すと
言いたいことは色々ありますが、これも世の流れで仕方ないのでしょうね。
281名乗る程の者ではござらん:03/02/06 13:55 ID:S/JQQpqU
>>279
は批判のつもりでかいているのだが、実はかなりの至言であるやも知れない。
つまり宮本武蔵を描くという事はもうそれだけで敗北必死の事業なのである。
ああいう戦いに孤高な人間の内面を描く事とそれを見る側に共感させる、
という事はほぼ不能な事であり、どうしても表面をなぞらざるを得なく
なってしまうというのがこれまでの武蔵ドラマの常であり、天才を描く事の
避けることの出来ぬ運命であった。
例えば姿三四郎もヤンチャな物語のうちは面白いがその精神修養的な話に
なれば誰も100%の共感は出来ぬものであったようにだ。
282名乗る程の者ではござらん:03/02/06 13:56 ID:???
確かにヨネの悪口は不当といえば不当だよな。
でかくて大雑把なのは最初からわかって起用したんだろうし。
まあ思ってたほどひどくないとは思う。
283名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:01 ID:???
280ですけど、ちょっと書き間違えました。
可もなく不可もなくみたいな事書いたけど、それは先週まで。
今週のはよかったですよ。特に高嶋さんとのやりとりとか。
284名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:25 ID:???
>>263
ワロタ。
嘘教えるなよ。
複数形はS要るよ。
285名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:26 ID:???
>>283
俺は堤とも高嶋との絡みでも駄目だったな。
っつーか、ホントに大河でトレンディドラマしちゃってるよ、おい。
ってな感じ。それに米って地黒?日焼け?
なんにしてもライティングひどいんじゃないの?
なんかキャラ全般顔が暗く見えたんだけど。
286名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:36 ID:???
>>284
おいおい、アポストロフィーの後のsが要らないって話だよ。
レベル低いな。この板。(w
287名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:40 ID:???
>>285
お通=本位田家の雑用・野良仕事担当下女程度の扱い
だったんだから、
くろぐろ焼けてなきゃ不自然だと思うが。

その後旅を続けている設定なんだし。笠も持たずにな。


288名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:50 ID:???
>>287
理屈言やあ、そりゃそうなんだけどさ。っつーかそういう意味でのリアルさ追求って
おまいら容認できんの?やっぱ腐ってもヒロインなら奇麗に撮って欲しい
と俺なんか思うけど。
289名乗る程の者ではござらん:03/02/06 14:55 ID:???
しかし、今回の大河のテーマは

「一般庶民の力強さ」なんだろ。テーマに沿った演出なんだから
仕方ないとオモウが。
290名乗る程の者ではござらん:03/02/06 15:05 ID:???
そうか、武蔵が主演役じゃないように
お通も主演女?役じゃないもんな。だったらいいや、多少焦げてても。
291名乗る程の者ではござらん:03/02/06 16:44 ID:WxjoAHuZ
プロデューサーが「肌が黒くてもいい」って言われたって※が言ってた
292名乗る程の者ではござらん:03/02/06 16:44 ID:UUtFmZv/
プロデューサーに「肌が黒くてもいい」って言われたって※が言ってた
293名乗る程の者ではござらん:03/02/06 16:48 ID:???
米○が歴代大河最悪のヒロインであることは確か
松○かと思ったがあれよりも酷い
294名乗る程の者ではござらん:03/02/06 17:04 ID:S/JQQpqU
つーか、例えばお通が深津絵里であり「武蔵様ー!」と息を切らしながら
追っかけてきたらいくら武蔵でも、ほっとけないだろ、剣の道を踏み外す
だろ




               という話。
295名乗る程の者ではござらん:03/02/06 17:08 ID:???
>294
激しく同意。
お通が矢田亜希子だったら、武蔵は全てを投げ出したであろう。
296名乗る程の者ではござらん:03/02/06 17:30 ID:???
ついでに吉野太夫が黒木瞳だったら
伝七郎は生き長らえるわけだ。
297名乗る程の者ではござらん:03/02/06 18:25 ID:???
米倉って演技してるように見えない
素のまんまで下品そのもの

和久井が楽しみだな〜
298名乗る程の者ではござらん:03/02/06 18:27 ID:Qd6SV0X9
>>294
漏れだったら
ほっぽり出す
299名乗る程の者ではござらん:03/02/06 18:40 ID:???
今回の和久井の役は今までのお通のイメージを仮託しているらしいね。
※とは対照的に描かれるそうな。
300  :03/02/06 18:41 ID:???
武蔵よりも強そうなお通・・・いろいろと
301名乗る程の者ではござらん:03/02/06 18:44 ID:???
>>299
和久井が出たら米倉なんぞ簡単に喰われる
302名乗る程の者ではござらん:03/02/06 18:49 ID:???
ここだけの話だけどさ……
ラスボスはお通という ウ ワ サ!
303名乗る程の者ではござらん:03/02/06 19:01 ID:???
もうこうなったら、お通は柳生屋敷で病の療養をしてる際に
兵庫の求愛を受け、柳生家に嫁ぐってパターンもアリかな。

で、巌流島のあと、悲壮感あふれる武蔵が柳生に決闘を
申し込むという流れ。

武蔵は勝負には勝つが、お通との今生の別れをし、再び
九州方面に向かう。一生、剣にストイックな武蔵像が出来上がる。
304名乗る程の者ではござらん:03/02/06 19:37 ID:???
しかし、新って山に篭るとまさに野獣っつーより猿人......
整形で顔と頭削ってこい!
305名乗る程の者ではござらん:03/02/06 19:42 ID:???
>>302
何面クリアするとそこまで逝けまつか?
306名乗る程の者ではござらん:03/02/06 19:46 ID:???
また※攻撃かよ
なんか※倉のイメージにも
お通のキャラクターにも
先入観持ちすぎなんじゃねーの?
別にそんなに気になるほど黒くもデカくもねーと思うんだが。

※倉はよくがんばってるし、気立て良さげな可愛いお通になってると思うぞ。
それまでのお姫様然としたお通像の方がリアリティないんだから、
多少上品さがかけるくらいのほうが正解!
307名乗る程の者ではござらん:03/02/06 19:51 ID:???
3
06

オスカー?
308名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:08 ID:???
>別にそんなに気になるほど黒くもデカくもねーと思うんだが。

禿同
309名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:11 ID:IaS/zb3S
城太郎が出てきてよかった。これでようやく武蔵がえらそうにできる相手が
できる。
310名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:12 ID:+reVFyRA
それよりも武蔵が猿人に見える方が気になる。
新はこれまでお茶のCMとかでしか見たことなかったけど、
色白で目が大きい綺麗めな子、という印象だったからなあ。
(顔はでかいけど。)
311名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:17 ID:IaS/zb3S
デカイのはまちがいない。肩幅も広い、顔はまん丸、より目、これは動かし
がたい事実。それでも好感を持つか、どうかだと思うよ。
愛とはそんなものだ。
312名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:19 ID:???
>>311
おまいよっぽど米倉嫌いなんだな
313名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:22 ID:IaS/zb3S
猿人に見えるほどがんばってる、と思う。たとえばターザンが実は貴族の子
だったようにね。剣の構えにしても、相手に食いつくようにかっこ悪いし。
314  :03/02/06 20:25 ID:???
え? おーい、お茶の宣伝、新之助なの?
知らんかった・・・・・。


あとは、お通はよくやってるとおもうよ。
ちょっとギャグいっただけ。
315名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:27 ID:IaS/zb3S
>>312
そんなことないよ。がんばっていると思うし。
316名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:29 ID:???
「がんばってる」っていろんな意味に取れるよねw
317名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:37 ID:IaS/zb3S
がんばっている→精進努力している
318名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:44 ID:???
んじゃあ、鎌版武蔵とお通は汚れ役ということでよろしいですね?
新造キャラがちゃんと主役を食ってくれることでしょう。
319名乗る程の者ではござらん:03/02/06 20:47 ID:PlZBgpBT
精進努力してる米倉いいやつ
3202ch道楽:03/02/06 21:03 ID:iNlD4hq8

精進努力してるヒロインの大河プレイバックでのコメントに
悪寒を覚えたのは己だけであっただろうか・・

321名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:04 ID:???
>>318
少なくともお通は清楚・華奢・繊細なキャラではないね。
ヨゴレとまでは言わなくても、頑丈・骨太・根性の女として
描くのではないかと思われ。
小次郎チーム(笑)の女性陣と比べてもその辺は明らか。
土の中から掘り立ての大根をイメージしているんじゃないか?
322名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:05 ID:???
>>320
※本人にははっきり言ってあんまり好感を持たない。
ただ、※が演じている「お通」は好きだな。
3232ch道楽:03/02/06 21:12 ID:iNlD4hq8
>>321
※は「お通」ではなく「おしん」ならグッだったかもね・・
324名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:14 ID:???
お通こそが、男達に「いいようにされて」いるように思えるのだが。
運命に翻弄されているというか。
325名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:16 ID:???
>>324
「男達」の中にお杉ばあも含む。
男じゃないけど。
326  :03/02/06 21:19 ID:???
このドラマでは中村玉緒がベスト!

というより登場すると笑いがこみあげてくる!!
327名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:21 ID:???
>>311
丸顔もより目、いいじゃん、愛嬌があって。
小次郎チームが正統派美女で固めてるから
愛嬌あって元気なお通でいいコントラストになってるよ。
ま、何言われても断固※お通支持だな、俺は。
君に言われて自覚したけど、
コレって恋だと思ふ(ポ
3282ch道楽:03/02/06 21:24 ID:iNlD4hq8
出た、出た、出たよ、、妄想ヲタが・
329名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:27 ID:jkBxRMjA
>>327
そこまでいくと、いっそ寒々しい。
330名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:31 ID:???
>>328
>>329

なんと言われても痛くも痒くもないヨーン
だって恋してるんだから
ウフフ
331名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:34 ID:???
>>330
※も気の毒にな…
今まで以上にメジャーになって、変なヲタも増えたんだろうな。。。
新之助ヲタにも目の仇にされて。
332名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:36 ID:mUKEWnf5
※を叩いてるのは新之助ヲタなんだ。
333名乗る程の者ではござらん:03/02/06 21:39 ID:???
某板新之助スレからのコピペ。

582 :重要無名文化財 :03/02/04 13:16
※、ほんと新ちゃんの方ばっかむいてる!
気にいらねぇ!

583 :重要無名文化財 :03/02/04 14:36
※じゃなくったって、新みたいな良いオトコが隣にいたら
そちらを向きたくなるよー(ウラヤマシィィィィ・・・・・・。

584 :重要無名文化財 :03/02/04 14:50
※だから余計に腹立たしくなるのさぁ。
334327-330:03/02/06 21:40 ID:???
>>331
でも素の※は好みじゃなかったりする。
あくまで※お通だけだよ、俺の場合。
335 :03/02/06 21:52 ID:hwRjfLrQ
地方ロケ長いと、役者の中に関係が芽生えてやがて結婚。
今回は誰だろう。
336名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:02 ID:???
>>335

最有力

小次郎×仲間

次点

祇園×仲間

三席

玉緒×谷啓
337名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:05 ID:jkBxRMjA
>>336
次点は要するにTRICKカプだからなー。
個人的にはお篠りえタンがなにか仕掛けそう(w と思ってみてまつ。
338名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:05 ID:???
あのぉ、新ヲタの一人ですが、ここで※お通を叩いているのは新ヲタ
ではないと思いますよ。
素の※に近づいてほしくないだけでして・・。

339名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:06 ID:???
>>336
あまい!

新とメイク係さん

※とADさん

仲間と1カメさん
340名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:07 ID:???
※を叩いてるのはどう考えてもお通オタだろ(つまり原作&既存武蔵オタ)
341名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:08 ID:???
>素の※に近づいてほしくないだけでして・・。

むずかしいね。どうしたって近づいちゃうだろw
342名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:08 ID:???
マイクロ猫と野良猫
343名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:19 ID:Qhozwo4e
宮沢りえって過去に勘九郎輝政や松岡小次郎やたけしと噂になったような・・
344名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:20 ID:???
>>340
※を叩いてるのはどう考えてもお通オタだろ(つまり原作&既存武蔵オタ)

武蔵見てる人の過半数はそうだと思われ
345名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:24 ID:???
ぶっちゃけ、本物の武蔵ヲタ(非・お通ヲタ)なんて何人いるんだよ?
どいつもこいつも萌えでドラマを見るんじゃねえ!!!
オレはつおい!!!
346名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:25 ID:???
>>345
漏れは理名タンのために毎週見ているが、何か?
347名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:27 ID:mUKEWnf5
あたしも松岡クンのために見てるゥ〜♪
348名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:27 ID:RMUItoUt
原作オタがいようがいまいが、結局荒れるスレなんだな^^
349名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:30 ID:???
べつに荒れてないじゃん?
350名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:35 ID:???
>>345
正直、萌えでもないと・・・ねぇ
351名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:37 ID:???
まあ落ち着け
352名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:39 ID:QuJLq/4Z
武蔵はいつになったらくの一しのぶに勝てるのか?
353名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:39 ID:???
>>345のいう「本物」とは原作・吉川ヲタでもバガ井上ヲタでも
もちろん役者(新・旧作ともに)ヲタでもなく、「剣術ヲタ」
「殺陣ヲタ」もっと進むと「リアル剣豪(人斬り体験済み)」は
おらんかね?ということかね?

いねーよ。
354名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:40 ID:???
>>352
くの一しのぶはラスボス。実はお通の生き別れの双子。
3552ch道楽:03/02/06 23:10 ID:iNlD4hq8
>>354

第46話くらいにマジにそういう展開もありえるかもしれね〜な
今年の脚本なら壱拾弐文に考えられる
356名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:12 ID:???
武蔵のねーちゃんじゃね?>くのいち
357名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:14 ID:???
武蔵は下り松の決闘の後、比叡山にこもってまた修行するらしい。
4日に兵庫県でロケがあった。この寒いのに役者もスタッフも大変だ。
いい結果につながるといい、と思うよ。
3582ch道楽:03/02/06 23:18 ID:iNlD4hq8
個人的には苦の位置しのぶは夢想権之介とくっついてもらいたいな
でもって、武蔵と権之介は義兄弟という展開に・・
359名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:28 ID:???
今日は円教寺でロケあったみたいだな
360名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:29 ID:s0+SWZl8
柳生烈堂はでないのかな?
361名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:32 ID:???
比叡山で修行って事は子供殺しで非難されて追い出されないって事か?
子供殺さないって事か?
362名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:46 ID:???
>>361
仏は悪人をこそ救いたもう。
363名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:53 ID:???
>>361
信長の比叡山・延暦寺焼き打ち事件(1571年)から約30年後
(関が原の翌年、伏見城の復興作業があった1601年ごろ)
の話でしょ。そうなると比叡山にはお坊は残ってない。
信長が3000あったお坊を全部焼き払っちゃったから。

坊さんも殺戮されまくったから、ほとんど残ってなかったと思う。
364名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:56 ID:???
夢想権之介はオダギリな気がする 美形 らしいし
365名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:59 ID:pc1OaCsN
オダギリはあずみに出るんだよな?たしか。
366名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:06 ID:???
>>363
いや、原作では比叡山を宿にするんだけど、子供殺しが僧兵やらなんやらの
耳に入って追い出されるの
それを踏まえたの
367名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:15 ID:???
夢想j権之助=赤井英和キボンヌ
368名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:21 ID:???
夢想権之助は照英がいいな
母親は菅井きんがいい
369名乗る程の者ではござらん:03/02/07 00:50 ID:???
武蔵DQNのままで進めるんだったら夢想権之助のエピソードは
「捨剣」とクロスオーバーしてほしいなぁ。吉岡とも原作よりは一戦多く
闘うことになりそうだから、権之助のリベンジマッチもやってほすぃ。
370名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:00 ID:rDW+3bRX
又八&朱実のカップルは最終的には人生の勝利者になる。
元日の新聞の別刷りの武蔵特集に鎌田氏のこんなコメントが載っていました。
鎌田氏はある意味 武蔵とお通以上に又八 朱実に思い入れをこめてストーリーを展開させていくのでは?
米倉株急上昇みたいですが、内山理名さんにも女優としてこのチャンスをモノにしてほしい。
371名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:12 ID:jEjHFlhA
つーか、内山理名の方が今引っ張りダコだわな。
372名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:24 ID:???
370の話が本当ならやっぱ、いやな奴だな、鎌田って。
人生の勝利者だとか、そんな時代じゃなかろう、人それぞれの価値観を
描くならともかく。第一、又八も朱実もどっちか言うと、流されただけの
人生でないの。そこそこに幸せになったからと言ってそれはたまたま
運良くじゃない。きつい時代だからといって、今は食べれればそれで
いいような時代じゃないよ。物は余ってるんだから、精神性を大事にして
ほしい。
373名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:41 ID:5JjBO4Ke
>>363
延暦寺は秀吉や家康の時代には既に復興されてたはず
374名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:47 ID:???
神戸新聞に、加西市の自然公園を比叡山中に見立てて、と書いてあった。
山の中で修行するんじゃないの。お寺じゃなくて。
375名乗る程の者ではござらん:03/02/07 10:48 ID:DjFNZUND
>372

 いや、そういう解釈はおおいにあり、なんだよ。過去の武蔵作品
でも、剣という修羅の道を孤独に歩む武蔵と、平凡だけどつつまし
い幸福を得た又八・朱実夫婦って比較で描くのは常套手段なんだから。
 別に鎌田の独創というわけでもない、ごく当たり前の解釈。
376名乗る程の者ではござらん:03/02/07 11:12 ID:???
>>372
すいません。剣の修行をしない又八・朱美には精神性は0なんですか??
ハア?
377名乗る程の者ではござらん:03/02/07 12:17 ID:???
>>372はとりあえず叩きたかったのよ、どういう口実でもいいから。
378名無しさんは見た!:03/02/07 12:20 ID:???
又八=堤はカッコ良すぎると思いまつ。もっと3枚目でいいのに。
379名乗る程の者ではござらん:03/02/07 12:39 ID:???
>>375
つか、>>372はストーリー上の解釈云々ではなくって
何を以って人生の勝利者とするのか?とういうこと言ってんじゃないの?
価値観なんて無限にあるし勝ち負けなんてつけること自体、おかしいってことだね。
イチローが良く言ってるように「結果よりプロセス」を大事に
してくれろということを言ってんだよ。ちなみにイチローがこのセリフ
言うとピンとこないんだけどね。
380名乗る程の者ではござらん:03/02/07 12:42 ID:???
純真で正直者とはいえ、意志の弱さから酒と女に溺れた者が
勝者になるのはやるせないなあ。
それとも大河の又八は、脚光を浴びないだけで実は努力家という設定なの?
381190:03/02/07 12:57 ID:K/SpBnIk
>380

でも彼は武蔵への嫉妬と劣等感に悩み、自らをのろい、とてつもなく苦しんだよ。
朱美だって相当苦しんだ。
努力、人生の勝利者云々とは別に幸せにならなかった可愛そうだよ。
原作や役所武蔵を見たときは幸せになって本当に良かったと思ったもん。
382380:03/02/07 13:06 ID:???
>381
言葉足らずですんません
勝者と断言するのは御幣だと思っただけで
又八の呪縛が解け幸せになる話は大いに賛成なのです
彼あっての武蔵だと思ってるくらいですから
383名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:07 ID:rDW+3bRX
なにをやってうまくいかず挫折ばっかりの又八
母親と二人きりでしかもお甲のような図太さは持ち得ない朱実
こんな二人が試行錯誤を繰り返しながら身の丈にあった幸福を獲得する。
鎌田脚本の勝利者ってのはこんな感じなのではないかと思います。
384名乗る程の者ではござらん :03/02/07 13:11 ID:???
原作知らないんですが、お通は最後まで武蔵と一緒にいるんですか?
385名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:11 ID:???
>>381 そうだね。武蔵は夢を実現する為に前に進んでいるけど。方や自分は
意に反して、違った道に行ってしまった。その原因は充分自分にある事を或
る日気づくが、とき既に遅し。。。。。でも大望だけが人生ではない、人間
の幸せとは、地味で平凡なものなのだ。と教えてくれているではないか?
役所版は。
一方、今回の武蔵における彼ら二人は、どの様な生き様をみせてくれるのか
?何をもって勝者となすのか?そんな興味がありますね
386名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:22 ID:K4+SV0v4
>>384
武蔵は一生独身で終わります。
「武蔵子がねい」という地名が残っているくらいですから。
387名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:27 ID:???
>>386 つまらないので。逝ってくらはい。
388名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:30 ID:???
最近の大河ごときで熱くなるなよ
そんなにイヤなら「その時歴史が動いた」だけ見てろよ

佐々成政と妻が関白秀吉とおねと同等に扱われるような大河だよ?
戦国時代の歴史上の大事な場面にかならず「まつ」が関わってういるような大河だよ?
家臣が「で、あるか」と冷酷無比な信長のものまねするような大河だよ?

赤マフラーが登場するような大河だよ?

熱くなるなよ
笑って見過ごせや
389名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:33 ID:???
>>388
大河史上最悪の2作品を例に出すなよw
390名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:38 ID:???
『利家とまつ』は面白かったよ。歴史ヲタは嫌いかもしんないけど。
そうそう、『その時〜』を見てればいいんだよ、歴史ヲタは。
『武蔵』はドラマとしてつまらんw
391名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:45 ID:???
やれやれw
392名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:52 ID:???

ここは文句のための文句を言い合う素敵なインターネットでつね。


393名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:55 ID:crwwm9d1
殺伐とした武蔵を見たい俺にとってはその場がNHKであるという
一点でもかなリイタイ。しかし最近はNHKもかなり変わってきて
いるから一縷の期待を持ってはいるのだ。
北オウジ版では画面はかなり暗くてギトギトしていたが熱があった。
NHKの画面はやっぱり明るすぎるね。
武蔵のエネルギーは殺人という負のエネルギーであるからあまり
明るい画面には馴染まない気もする。
394名乗る程の者ではござらん:03/02/07 13:59 ID:GsmEIgxT
もう俺のようにキッパリ諦めないか?
395名乗る程の者ではござらん:03/02/07 14:03 ID:???
なんつうか、なんで音楽だけ毛唐使うの?

演出も撮影も毛唐にしろよ。
396名乗る程の者ではござらん:03/02/07 14:20 ID:aZmNYZia
音楽がモリコーネなら、監督はセルジオ・レオーネだな。
タイトルは『荒野の二刀流』
397:03/02/07 14:25 ID:oN4Ywu9D
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
398名乗る程の者ではござらん:03/02/07 14:25 ID:???
>>372
流されたままの人生だったかそうでなかったか
それをこれから描いていくんだろう?
なんで今の次点でヌハと朱実の人生を決めつける?
それとも「原作」ではそうなのか?
399名乗る程の者ではござらん:03/02/07 14:25 ID:???
俺だったらサム・ペキンパーだね。
400名乗る程の者ではござらん:03/02/07 15:05 ID:???
>>396
それを言うなら、「荒野の七人の用心棒」だろう。(w
401名乗る程の者ではござらん:03/02/07 15:08 ID:???
ということはジョン・スタージェスか。死んだんだっけ?

マーティン・スコセッシ監督
出演 日本が誇るホモ系役者軍団
402名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:10 ID:???
>>398
第2回目だっけ、お通がお杉に言ってたじゃない。又八は他人がしてたら、すぐ
その気になるって。ふらふら武蔵について関が原に行き、お甲に惑わされて京へ行き
、こんどは佐々木小次郎になりすまして、自分の首を絞めるようなことになっている。
朱実は気の毒に男にいいようにされているし、
そういう状況は流されている、と言えるんじゃない。二人に思い入れするのも
わかるけどそうカリカリすることもない、と思う。
人生の勝ち負けなんて、私もおかしいと思うよ。
403名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:11 ID:6iSMn6No
そういえば、マリナーズの佐々木が出るっていう予告編があったよな。
なんの役だったか忘れたけど、小次郎ではないみたいだった。
ヤツのほうが松岡より背が高くて小次郎っぽいのに。
404名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:27 ID:???
>402
日本語読解力ない人?
405名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:30 ID:PQti/3yl
>>372=>>398なの?
406名乗る程の者ではござらん:03/02/07 16:56 ID:???
みんなさー

これがあと10ヶ月もやるってこと忘れるなよー

今はまだ序章なんだよ、これからなんだからさ

本に関しては1年見終わった後に文句言えよ
407名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:15 ID:???
>>406

後の祭そのものだな。
408名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:19 ID:???
今文句言ってたって後の祭だがなw
409名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:24 ID:???
NHKのサイトに松岡の写真ねえじゃん
ジャニは協力的じゃねえなああ
こんなんなら別の役者にしたほうがよかったんじゃねえの?
そうだなあ、藤井隆とかw
410名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:35 ID:???
ジャニ関係はサイトの写真ウプはNGなのです
411名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:36 ID:???

殺伐とした武蔵を見たい見たいと粘着してる方へ。
そんなに見たいならPRIDEでヴァンダレイ・シウバでも見てなさい。
それでも足りなければどこぞの総合格闘技道場にでも入門しなさい。
412名乗る程の者ではござらん:03/02/07 17:56 ID:???
殺伐とした武蔵?
主演:村田雄浩 って感じ?
413名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:02 ID:???
利家とまつに比べたらはるかに面白いと思う
414名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:04 ID:???
中村玉緒・・・0点
415名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:10 ID:???
堤とうじき、※とたかしま猿など
カスみたいな役者を二人きりで画面に出すな
416名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:11 ID:???
やっぱかたせ梨乃っていい女優だね
417名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:21 ID:???
批判スレの方がよほどまともだな(w
418名乗る程の者ではござらん:03/02/07 18:53 ID:???
誰か新之助スレ教えて下さい
419名乗る程の者ではござらん:03/02/07 19:10 ID:???
>>417
なんだよ。向こうのぞいてみたら似たりよったりじゃねーか。
だまされた。ショボン・・・
420名乗る程の者ではござらん:03/02/07 20:04 ID:???
むこうは今、米ヲタに荒らされています。
421名乗る程の者ではござらん:03/02/07 21:20 ID:DjFNZUND
>412

 村田は殺伐???
422名乗る程の者ではござらん:03/02/07 21:57 ID:???
村田は和み系だと思う俺は逝ってよしか?
423名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:09 ID:???
ま、いまどきの役者で、精悍な顔つきでギラギラしてるやつ、
殺伐とした雰囲気を出せるやつなんて、滅多にいないからな。

そういう野性的なやつは、スポーツ選手にはゴロゴロしてるんだが。
顔ガマエと体格と雰囲気だけなら、戦国武者大合格なのはいっぱいいる。

ところが役者は全体に線が細いというか、薄っぺらそうなのばっかり。
プロスポーツ選手は本当に身も心も鍛錬されるけど
役者はそういう環境がないというか、魅力あるやつが激減したね。
424名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:12 ID:???
原作や漫画だけでなく
スポーツ選手と比べるヤシまでいるのかよ
なんでもありだな(ワラ
425名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:19 ID:???
>>423
JACだっけ?アクション系は結構な人いるよ。
普通な演技とかに問題あるかもしれんが。
なんにしても身体が資本なはずの俳優っつてもキチンと身体作ってる人
以外と少ないのね。部隊俳優はどうなんだろ?
426名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:23 ID:XeLKPamo
>>425
一瞬、戦隊もの出身の特撮俳優の意味かとオモタよ。>部隊俳優
427名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:24 ID:???
そう言えば特撮モノの俳優って
意外とヒョロッとしたヤシばかりだな
428名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:28 ID:???
スポーツ選手の肉体と俳優の肉体が同じわけないだろ
根本的に使う筋肉とか鍛錬の仕方が違うんだから
一番足の速い選手を代走に使っても
盗塁が上手いとは限らないとの同じ
そんなの比べること自体ナンセンス
429名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:28 ID:???
>>425

戦後にデビューしたくらいの当時若手の役者には
そういうギラギラした人はいくらでもいた。
それはやっぱり戦場がえりの、ホンモノの兵隊上がりとか、
そういう人たちが、戦争が終わってぞくぞく映画界に入って
きたりね。或いは、戦時中は中学生くらいで殺伐を体験してたり。

鶴田浩二・西村晃なんか特攻隊あがりだし。やはり
凄みがあるというか。ほかにも三船敏郎・丹波哲郎・三國連太郎…

戦争中は少年時代だった(と思う)高倉健・高橋幸治・仲代達也
菅原文太・勝新太郎・緒方拳・千葉真一…

やっぱ、迫力が違うよ。演技力+ギラギラした光がある。
430名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:28 ID:???
>>427
中の人は別にいるから。
431名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:29 ID:QlgI1rr2
じゃあ
マリナーズの佐々木が出るのは楽しみだね
432名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:35 ID:???
じゃあ戦争でもするか?
バッカバカしい。。。
433名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:37 ID:???
とにかくケチ付けたい人って
いろんな理由を探して来るもんだなあと感心しますな(ワラ
434名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:38 ID:???
>>428
俺の表現が悪かったな。

スポーツ選手が画面から発するギラギラ感と同じものを
役者にも出してほしいのに、そういうのがない。
まあ、そういうドラマ自体すくないからな。

モチロン、スポーツ選手がドラマに出たからといって
野球場やサッカースタジアムやオリンピックの会場で
彼らが出すオーラを出せる筈はないと思うよ。

架空の話の中で、それをリアルに表現するのが役者
の筈なんだが、どうもそこらが心もとないというか。
大河くらい、そいいうギラギラ感を全面に出してほしいね。
武蔵だからこそ、それを期待しまくってるんだが…。
435名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:40 ID:???
まあ、批判スレよりはギリギリマシって感じかな。
436名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:43 ID:???
スポーツ選手見ても何も感じないけどね
皆職業でやってるって感じ
ハングリーさも野性味も何もなし
野球なんか毎日毎日試合して
負けても負けても負けてもいい給料もらってるし
なんでこのスレでスポーツ選手を褒めるのか
ものすごく不愉快
437名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:45 ID:???
新之助十分ギラギラしてるじゃん?
438名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:46 ID:???
プロ選手ではなく、高校球児みたいのが見たい。>ギラギラ感
439名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:47 ID:???
新之助は、ギラギラというよりギョロギョロしてる。
440名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:49 ID:???
>>432

短絡的だな。

要は役者を甘えさせすぎってことなんだよ。
自然に備わったものがないのであれば、後天的にでも
厳しさを叩き込んでやらないと。

インタビューでね、「大河のヒロインなんてフーンでかんじ」
こんなこと言ってるのが、いままでいかに甘やかされて
来たかの証拠なんだよ。ドラマを視聴者をナメまくってる。

ヨチヨチ歩きの女優もどきが、ここまで妄言を吐くなど
この世界はダメになっていく一方なんだろうな。

>>436

比較の対象として取り上げてるだけだろうが。
441名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:52 ID:???
>>440は正直チョット怖い
何してる人なんだろう…
442名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:54 ID:???
>後天的にでも
>厳しさを叩き込んでやらないと

なんつーか
溜息しか出ない

サイナラ
443名乗る程の者ではござらん:03/02/07 22:55 ID:???
>>440
なんだかんだいっても※は一生懸命やってるっぽいけど。
まあ、あれだ、清楚な役どころもビシっと決まるのに
素で喋らすとスナックのママみたく下品でユルユルな秋吉久美子型の女優なんだよ。
444名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:01 ID:XeLKPamo
あ、今なんとなく納得した。>※は秋吉久美子型
445名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:01 ID:???
>>440
>インタビューでね、「大河のヒロインなんてフーンでかんじ」

あのな、一応言っとくけど、米は女優じゃないの。
446名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:03 ID:???
ファイト! 

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト! 
447名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:05 ID:???
8話には伊達政宗が出てくるらしいが誰が演じるの?
8話のゲストって畠山洋らしいけど?
448名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:06 ID:???
秋吉久美子とはダブらないな、俺はw
気さくなネーちゃんなことは確か。
今までの※のキャラってのもあるから、大河やるからいきなり
おしとやかに、とかは逆にいやらしいぞ。
お通役はよくやってると思うから、素はいきなり変わらなくてもいいよ。
449名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:10 ID:???
今、武蔵ができるやつ。
窪塚しかいないな。
そして佐々木役は柏原タタリ
450名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:10 ID:???
>>442
なんで?

役者を鍛え上げるのは監督や演出家の仕事でしょ。
もしくは共演のベテラン俳優の役目でもある。
プライドを持って、ギリギリの演技を追求すれば
自然に新人には厳しい雰囲気になると思うし
それがその役者の肥やしになると思う。

そうやって、見てる俺らにいつまでも語り継がれるような
感銘を与えるような名演技が生まれてくると思うな。

それを※に、いままで出演してきた民放のドラマの中
ではきちんとしてやらなかったのではないだろうか?
いい演技をすることが、どれほど大変かってことが
身に沁みてないというか…。
それがあの発言に反映されてる気がしてならない。

>>445
女優宣言をしたんじゃなかったの?
451名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:13 ID:???
>>450
あんたが怒ってるのは米倉に対してなの?
452名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:16 ID:???
そうだよな。※はあんまり関係ない気がする。
スポーツ選手云々のくだりから
武蔵や小次郎なんかの剣客役の役者について怒ってたんじゃないのか?
453名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:22 ID:???
>>449
窪塚はアクが強過ぎて歴史上の人物には向かない。
ぶっ飛んだキャラ作るのはピカ一だが。
454名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:27 ID:???
>>450
米倉はモデルとしては綺麗だと思うよ。
化粧品か何かのポスターを見て見とれるくらいに。

でも、モデルと女優は全然違うからさ。
なんか本人が勘違いしてるっぽいのが残念だし、
まあ、本人以上に、環境が悪いよ。

そのへん、新之助は覚悟ができてるからいいと思う。
小次郎はどうかな?彼は本腰入れてるふうには見えないな。
本番直前に役に集中すれば自分は大丈夫だと言ってたから。
かな〜り甘いと思うんだけどな。
455:03/02/07 23:27 ID:???
>>451の間違い
456名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:30 ID:???
新之助武蔵ははじめDQNでもやがて育っていく感じを見せられるかな、
という気がするが、キングオブDQNである窪塚がDQNでなくなったら
それはもう窪塚ではないので、武蔵はやらないで欲しいよ。

叩きじゃないよ。DQNくささが彼の魅力と言いたいだけ。
457名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:34 ID:???
言っとくが、窪塚は美少女のように細いぞ。
暴れん坊なのは顔だけだ。
458名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:35 ID:???
>>454

米倉はどう勘違いしてるの?
あいつはかなり自分のキャラ作りにがんばってきたんだよね。
じゃあ454は誰なら認めるの?
459名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:50 ID:???
>>458
「大河ドラマのヒロインなんてフーンてかんじ」
という発言が勘違い。

> 誰なら認めるの?

過去の大河のヒロインをいろいろ見てみてよ。
米倉が比較されるべきは、武蔵の他の出演者だけじゃない。
吉永小百合、栗原小巻、岩下志麻…
俺もリアルタイムで見たわけじゃないけど
ビデオで見ると、さすがの演技をしてると思うよ。
460名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:54 ID:???

正直

もううんざり

ドラマだけを純粋に楽しみたいと思います

米も新もがんがれ!

では
461名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:55 ID:???
新之助は今日、岡山の田舎で滝にかかる場面だったそうです。
修行させてもらってますね。
462名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:55 ID:???
客観的に見て
※と同じくらいの頃の吉永小百合となら
※の方が数倍上手い
好き嫌いは別にしてな
463名乗る程の者ではござらん:03/02/07 23:59 ID:???
>>459
本人のユルさと役への真摯さは別問題だよ。

秋吉久美子は、発言は頭悪そうで常識ないが、アバズレからお姫様までこなせる演技派。
吉永小百合は、素顔も清楚だし発言にも品があるが、結局綺麗どころしか演じられない大根。

役者の評価なんてうまく演じられてるかどうかだけで十分。
464名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:01 ID:???
なんかあれだな、「紅白って見たこともない」と宇多田がHPに
書いたのを見てキレたNHK職員みたいな奴だな、>>459は。
大河ドラマがそんなにご大層なもんかい?
少なくとも近年のNHK時代劇は大河という「ブランド」より、
ブランドのない金曜時代劇の方がよほど作りも丁寧でおもしろいが。
465名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:03 ID:???
>>459
>「大河ドラマのヒロインなんてフーンてかんじ」

これは別に馬鹿にして言ってるんじゃないよ。大河がピンと来なかっただけだよ。
今の若い歌手で紅白歌合戦がピンと来ないのと似たようなもんさ。
戸惑いを隠してる現われでもあるんだよ。今までノリが良くて元気だった
自分についてきてくれたファンもいるわけで、そういうファンに
大河出て変わったって思われるのも寂しいんだよ。
米倉はああ見えて努力するんだよ。だから武蔵の中で必ず伸びるよ。
吉永小百合あたりと比べちゃ今の女優にゃ満足できないかもしれないな。

466名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:06 ID:???
でも、米倉だけに限らず新之助も堤も似たようなもんだと
思うけど。
2人とも、作品や人物について聞かれても、
「わからない」って連発してたしな(w
467名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:08 ID:???
だから459は米倉が気に入らないだけだって。
米倉キライを理論的に説明しようとしてるように見えるな。
468世直し一揆:03/02/08 00:08 ID:lL/uxH6h
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
469名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:14 ID:???
好き嫌い、上手下手は別にして格が違う。※が出しているのは自分の
力量分だけ。香気やオーラがない。といって、今、他にだれがいるかと
言われてもでてこない。
まあ、こっちは半分暇つぶしで見てるわけだし、ぜいたく言うのはやめる。
470名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:19 ID:???
格ねえ。。。
若手女優に何を求めてるんだろう。
ま、黙るって言ってる相手にケンカ売る気はねえけどさ。
471名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:21 ID:???
>>469
まあ、まだ若いんだから格を求めるのは酷でしょ。
もし※が演技の世界にのめりこむようになればいずれついてくるかもよ、格も。

しかし、厳しい見方する人もいるんだなあ。
大映ドラマで育ったオッサンの俺からすると
今のアイドルは皆、演技上手だな〜なんて感心するんだけど(w
472名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:23 ID:???

スター性っていうのかな。この時代、超人的なヒーロー、ヒロインは
求められないかも知れないが、役者にもできればいて欲しいな、自分としては。
473名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:25 ID:???
なんかさ、>>469見てたら
池野めだかの「今日はこのくらいにしといてやらぁ」ってギャグを思い出したw
474名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:25 ID:???
>>464
> 大河ドラマがそんなにご大層なもんかい?

主役級の役者としては、ハイレベルを要求される
大舞台でしょ。基本的に主人公の生涯を描くわけだから
若い頃〜晩年にいたるまでのいろんな演技をしなければならない。

ところが、一般のドラマは、ある一時期だけを演じれば
いいのが普通なので、やはり大河の主役クラスは特殊だと思うよ。


>>465
紅白が廃れても、ほとんど何の喪失感もないね。個別に
好きな歌手の歌を聴いてればそれでいいから。

でもドラマは違う。
ドラマは個人では成り立たないからね。とりわけ大河ドラマは
日本の一流の役者をそろえて、その年度を代表するドラマを
やってほしい。それだけの意味もステータスも本来はある筈だ。
題材次第だが、いまでも期待値は高いと思われ。
475名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:28 ID:???
※のことはともかく、若くても格のある人はあるよ。
476名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:29 ID:???
>>474
>主役級の役者としては、ハイレベルを要求される

昨年のポイズン夫婦や一昨年のモトヤを振り返るとなんか説得力ないなあ
477名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:34 ID:???
>>476
去年は2,3回見て止めた。題材的にも前田利家には
興味がなかったし。
時宗は、もう少し見たかな。時宗のオヤジが死ぬあたりまで。
以降、時宗のアニキ役のやつが見るに堪えなかったので退散した。
478名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:34 ID:???
>>474
スレ違いかもしれないが、
>紅白が廃れても、ほとんど何の喪失感もないね。個別に
好きな歌手の歌を聴いてればそれでいいから。
は、聞き捨てなんないぞ。
紅白がどんだけチームワークで作ってるか知ってるのか?
あの生放送のイベントを成功させるには、個人プレーで自分だけ良しと思ってちゃできないぞ。
だから協力できないやつは出ないし排除もされるんだよ。
歌番<ドラマみたいなこと知ったかぶって言うなよ。

スレ違い、重ねてスマソ
479名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:38 ID:???
>>474は、「大河?キョーミない。そんなん見たことない」と
言う今時のナウなヤングと五十歩百歩だと思うけどな。
理由は>>478が書いてくれたから読みな。
自分(とその周辺の同好の士)だけを基準にするのはそろそろやめれ。
ほら、テレホタイムだってのに時代劇板は人少ないだろう?(w
480名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:39 ID:???
米倉の何がダメかって、脇役の器しかないのに、
フジに調子良く持ち上げられて無理にヒロインに担ぎ上げられたとこ。
フジも最近は光る女優が少ないから米倉程度で持ち上げざるを得ない。

モデル→女優で下積みがないから下手糞なのは当たり前。
演技派のすごい人たちも下積み時代や脇役時代がある。
下手糞なら下手糞なりの謙虚な態度があればどうにかなるが、
自分は大女優よってオーラ出しまくってるのが更にいただけない。

新人抜擢が多い朝ドラのヒロインが生き残り難いのもその辺が原因。
481名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:39 ID:???
>>478
>歌番<ドラマ

なんて思ってないよ。紅白がなくなっても歌手は
それぞれCD出したりコンサートをやればいいけど
ドラマが廃れて枠がすくなくなったら役者は困るよ。
482名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:43 ID:???
歌番なくなったら歌手困るぞ。
483名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:45 ID:???
だから漏れははじめっから、
武蔵=高倉健
お通=八千草薫
又八=山崎努
朱美=朝丘ルリ子

のベテランキャストにしろって言ってたんだよ!!!
















嘘です。すいません。
484名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:45 ID:???
紅白の話題はスレ違い
485名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:47 ID:???
>>483
重箱の隅をつつくようですが、、、
浅丘 でしょう?
486名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:49 ID:???
※は賛否両論
487名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:53 ID:???
そうすると必ず
否の方が多いわな
とか言うヤシ出てくるw
488名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:54 ID:???
>>480
フジがもちあげたからってNHKは使わんでしょ。
脇役の器ってのも多分に妄想的やね。
「お通のイメージと違う」「デカイ」「黒い」「声が太い」
って本人にもどうしようもないことについての非難は多いが
演技自体は評価する声も結構あるが。
なんか必死に演じてるところ見ると、大女優ヨーンなんて余裕も無さげ。
月9みたいなドラマ見ないから知らんが※もドラマでてるんだろうから
下積み無しってわけでもないんでしょ。

言いがかりにしか聞こえん。
489名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:55 ID:???
>>484
すまんな。

>>482
説明不足だったが、俺が言いたいのは「希求力」の問題ね。

紅白に出ない歌手で人気のある人はいくらでもいるでしょ。
中島みゆきがはじめて出て大騒ぎになったように。
歌手の側でも、昔とはずいぶん紅白に対する意識が変わってきてる。

でも、大河ドラマは違う。中には変り種もいるかも知れんが
大河に出るということはいまでも間違いなく役者として
ステータスの筈。意識的に拒否する役者は稀だと思われ。

したがって、紅白と大河は、同じように凋落しつつあるのかも
知れないが、その中身は異なっている。紅白は、歌手自身が敬遠
するようになったのが凋落のはじまりで、大河は脚本・演出・役者
のレベルが相対的にダウンしたのが、凋落の一因だと思う。
490名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:59 ID:???
>>479
悪いけど、あんたのようにひつこいのがいるからこのスレがウザくなるんだ。
きっとまじめな人なんだろう、と思うが。
491名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:02 ID:???
>>489は深夜に長文書き込みご苦労さんだが、一通り読んでも
ふーん、あんた※嫌いなのね、それで?
と言う以上の感想を得られない。
「〜な筈」とか「思われ」とかでは理論武装にはならないよん。
こんど 童話集>PhontaBox で驚愕のディケァ大河小説「武蔵・TAKEZO」の連載が始まりました。
これからどうなるかと胸ドキドキです。一度覗いてやって下さい。
損はさせません!タブン
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
493名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:05 ID:XhMzYu73
まあ、大河ドラマがなくなることに「喪失感」なんざ感じてくれる視聴者が
まだこの国に存在するというだけでNHKは感涙できるんじゃないだろーか。
えがったえがった。
さー寝よ寝よ。
494名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:08 ID:???
※を初めて見たのは非婚家族だが。あんまり、いい感じはしなかったな。京香の引き立て役ぐらいにしか思えなかったが。
495479:03/02/08 01:08 ID:???
>>490
えっ、漏れ?
まじめだなんて言われたの初めてだ(w
496名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:09 ID:???
>>495
人違いだろ。
497名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:09 ID:RVGfURzm
 米倉の問題じゃねえと思うよ。

 正直いって、頭悪そうだし、美人だけど品がないし、芝居も
素人同然だと思うけど、それにしてはよくがんばってると俺は
思う。ただ、細かなニュアンスを表現する繊細な芝居ができな
いから、何を考えてどう行動したいのかがよく分からない。
要するに、話の展開と台詞と感情表現が役者によってテンデバ
ラバラな今回のドラマづくりの弊害の一例にすぎない。
 これは、米倉のせいというより、こんなグチャグチャな
状況に、女優として未熟な彼女をこんな大役に引き込んだ
プロデューサーの責任大と思われ。
498名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:11 ID:???
>>488
米倉ドラマけっこう見てるが進歩がない。
真田ヒロユキと夫婦やったドラマとまったく変わらない雑な演技。
評価するってオタとか関係者だろ?

フジが持ち上げた=旬の俳優ってイメージがあって、ここ最近は
松嶋や反町等、人気先行のフジ的キャスティングが目立つ。

スタパに出た時に「監督や新と役作りのために日夜言い合いしてる」言ってだが、
それって大俳優さまの特権だと思う。今はキムタクや織田裕史なんかがそのタイプ。
普通の俳優は監督や演出にまかせるよ。
口出せるのはかなりの高みで、演技を極めた人だけ。
キムや織田が叩かれるのも、小物なのに越権行為で監督や演出の仕事にまで
偉そうに口を出すから。米倉は新人のペーペーの下手糞なのに
演技のことにしゃしゃり出て、監督に「こうした方がいい」とか意見する生意気な女優。
499名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:17 ID:???
信長が反町にとって転機になったように、MUSASHIが※の転機になるんだろう。
経験の浅い一役者が監督の演出に反抗するのは確かに問題もあるが、
脚本の改ざんを求めたりするのでなければ、演出側から意見を聞こうと
することもあるだろうし、ましてや共演の新と役に付いて話し合うのは
当たり前の、必要なことだがなんの問題が?
自分の演技についてまったく考えず言われた通りに動くのがよい役者??

単なる 米 倉 叩 き にしか見えません。
500名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:17 ID:RVGfURzm
>498

 そのくらいの生意気さがあっていいと思うけど、スタッフが負けちゃ
だめ。
 じゃあ、スタッフが悪いかというと、どっちかというと、役者も
スタッフもすっげえ低いレベルで言い合いしてるから、結果として
ろくでもないドラマしかできない、というのが現状かも。
501名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:19 ID:???
>>497
だから漏れは米倉応援するんだよ。
脚本だプロデューサーだはよく知らないが、米倉負けず嫌いだからね、
ダメダメ言われるとよけい頑張っちゃうんだよ。
女優として固まってないから尚更どう変わるか楽しみも多いんだよ。
若い役者は勢いあるときにこういう機会は与えていいと思う。
がんがれー
502名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:21 ID:???
>>498
>評価するってオタとか関係者だろ?
批判スレですら、意外に良い・がんばってるって評価結構あるぞ。
※のことあんまり知らんが、お通役で初めてイイと思ったっつー意見も結構ある。
俺もその口。

>松嶋や反町等、人気先行のフジ的キャスティングが目立つ。
NHKが日和見なだけで、※に責任はないかと

>「監督や新と役作りのために日夜言い合いしてる」
話し合いしてるって程度の意味だろ?
503名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:24 ID:???
まあ、どう考えても叩かれるべきなのは※ではないな。
新人が生意気を言っても腹を立てたりせず、よいところは汲みあげて
柔軟に自分の演出に生かしていくのが演出の仕事。
出来上がったものの不備はうまくアンサンブルをつくれなかった監督の
不始末であり、個々の役者が批難されるべきものじゃない。
つーか、「ドラマは個人では成り立たない」って>>474でガイシュツ(w
どれほどの大スターでも、ひとりでドラマの成否を決めることなどできない。
504名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:24 ID:RVGfURzm
>497

 もし、そういう負けず嫌いだったらさ、たとえば、ベテランの
中村玉緒なんかと、ほんとに火花の散るような、真剣勝負ができる
ような場面をつくってあげればいいのよ。自分の力量のなさを
自覚するから。で、負けず嫌いの虫が騒いで、一皮剥けていくか
らさ。
 本気で、彼女を育てる気があるなら、そういう配慮はあって
いいはずだよ。だけど、今までみていて、そういう場面が少な
すぎ。(これは新之助にも言える。第一回で西田敏行を出す
のだったら、そういう場面を作るべき。でないと、せっかく
原作にはない人物出した意味がない)
 単に、目新しさを狙ったキャスティングとしか思えない。
505名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:25 ID:???
少なくとも、七個のように筋悪な感じはしないがなあ>※

若かりしころの沢口靖子の下手さ加減的、というと語弊あるかなw
下手でも一生懸命ならその後に繋がる。沢口もその後向上して
ひとかどの女優さんになったわけだし。
とりあえず※は一生懸命そうなのでまだ見限らんという感じ。
506名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:25 ID:???
>>503に補足。

責任者は※じゃない

ってことね。
507名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:26 ID:???
>>497
演出や脚本にも大いに問題があるよ。

先週、柳生兵庫と出会った場面の※はまあまあ良かった。
ところが、その柳生に「一緒に奈良に行かないか?」と
誘われた場面はどうもおかしかった。

だって、生まれてはじめて男に襲われそうになって
しかも、4〜5人が目の前で切り殺されたんだよ。
それが柳生の誘いに少し笑いながら迷ってたからね。

あれはどう考えても不自然。前の場面を踏まえるならば
とにかく怯えが先に来てて、柳生の誘いをありがたく受ける
のが自然だと思った。分かれ道に来るまでもガクガクして
なきゃおかしいと思うが、ケロっと忘れてる風だったからね。

※の演技力じゃなしに、前の場面を踏まえない演出なり
脚本がイカれてる。俳優の力ではどうにもできない。
508名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:26 ID:???
みんな、※のたまにこんなにレスを費やすなんて、
優しい人たちなんだね。(アキレタ
509名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:26 ID:???
>>504
新人教育のために脚本書き換えるのかよ(w
510名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:26 ID:RVGfURzm
七個は、笑顔だけで乗り切れるって勘違いを覚えちゃったからね。。。。
511名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:28 ID:???
>>508
たま?
512名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:28 ID:???
>504
そういう演出があることを、今後に期待するよ。
513名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:28 ID:???
※と反町を比べるのは反町に失礼だ。※はひとつも二つも下だろう。主役を張れるセールズ・ポイントが何もないがね。
514名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:29 ID:RVGfURzm
>509

 使う以上は、そういう配慮のない脚本づくりは、駄目だと思うね。
515名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:29 ID:???
>>499
米倉は得意げに語っていたよ。演技についてをね。
何がわかるのだ?コイツにと思った。

自分の気に入らないからと演技に意見するのは良い事なのか?
そんなこと言ったら”マメラマンから見たお通””音声から見たお通”
”ADから見たお通”っていろんなお通になってしまう。
ドラマに関わってるのは俳優だけではないし。
それぞれ極めた人の意見ならいいが、まだまだ勉強すべき新人が
意見するのはどうかと言う話。
役作りは大切だが、演技については監督や演出がいるのだから、
それにしたがわないのなら、まとまらないし、監督がいる意味がない。
織田やキムが口を出しすぎてスタッフから煙たがられること忘れずに。

単なる米倉擁護にしか見えません
516名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:31 ID:???
>>515は「織田やキムがうざくて困っているスタッフ」なのか?

と素朴な疑問。
そしてマメラマンってなんだ?と更に疑問。
517名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:32 ID:RVGfURzm
>515

 極めた人は、演出に「はいはい」と従うふりしながら、実は
きちんと自己主張できるよう、自然にもって行くものらしいぜ。
 新人のくせに平然と演出にくってかかれるのは若いからさ。

 でも、食ってかかって、自分の言うとおりにして、結果的
にペケで損するのは、新人のほうなんだよね。
518名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:33 ID:???
今夜は※ヲタが元気だな。515かなり悔しそうだw
519名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:35 ID:???
>>516
明らかな書き間違いにいちいち突っ込むなよ。。。
>515は雑誌の記事を鵜呑みにでもしてるんじゃなけりゃ、
その正体は明らかだろ。
直接※さんに会って演劇論を交わしてやり込められて
なおかつ自分の脚本をここで批判されて苛立ってる、
鎌 田 大 先 生 だよ。
520名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:35 ID:???
極めた人にも、新人で食ってかかった頃はあっただろうよ
521名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:35 ID:???
>>514
ストーリー上必要な場面や役者の個性生かすためならともかく
新人育成用の場面を脚本に盛り込むなんて聞いたこと無いぞ?!
522名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:36 ID:???
>>517
そうかもね
523名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:36 ID:???
※ヲタの集いというよりも高校の演劇部の合宿みたいだな今夜はw
524名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:37 ID:???
>>519は酷い。
だが




















ワラタ(w
525514:03/02/08 01:38 ID:RVGfURzm
>521

 新人だとか未熟ってのも、役者の個性だろうが。
526名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:40 ID:???
おまいらまだ寝ないの?
527名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:41 ID:RVGfURzm
>526

演劇部合宿に、確かにいたねえ、みんなが議論してるとこに顔
出して、そんなこと言って、一気にシラケさせるやつ。
 今まで暗がりで女子部員といいことして帰ってきたみたいな
顔してさ^^
528名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:42 ID:???
>>525
遊びでやってんじゃないんだから
ドラマの本筋を役者教育に使う脚本家はいねえよ。
学校の演劇部じゃねーんだよ?
529名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:42 ID:???
>>516が急に黙ったのは、まさか>>519が真相だからか!?









ガクガクブルブル
530名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:46 ID:???
日本のドラマの質が落ちたのは、バブル時代に
トレンディドラマが大はやりしたからだと思ってる人多いよね。

で、今回の脚本の人は、そのトレンディドラマの代名詞的
な人なわけでしょ。

いったい、どういう落とし前をつけてくれるのやら。
531名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:46 ID:???
漏れは寝るぞ。
おまいら明日の再放送は見るのか?
532525:03/02/08 01:46 ID:RVGfURzm
>528

 そんなことねえよ。いろんなドラマや映画みても、
新人を起用したときに、ベテランと緊迫した場面を
一対一で演じさせる場面を作ってる作品は多いよ。
 
533名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:46 ID:???
>>529
あのー、>>515じゃないの?
つか、寝たんだろみんな。オレは寝るぞ。
534名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:48 ID:???
みんなおやすみ^^
535名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:48 ID:???
やっぱさ、1回目の「お通抱きてえ・・」でだいぶ引いたわ。
なんちゅう脚本なの?って(w
536大河歴20年ほどになります:03/02/08 01:49 ID:???
自分、若い子向きのドラマは殆ど見ないので
正直今年の米倉って子、全然知りませんでした。
でも案外いい感じですね。昨年と比べるまでもないです。
昨年は酷かったので2回でやめたくらいだもん。
特に反町ってのが酷かった。演技を初めて見ましたが、
何言ってるか聞き取れなくて、演技が上手い下手というよりは
「はぁ?これ役者なの?」って感じでしたから。
537名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:49 ID:???
とっとと寝ろ。

時代劇でまったくの新人で…というと、若輩者の漏れは
映画「御法度」くらいしか思い付かないのだが。
あれは成功例?不発例?
538名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:49 ID:???
なんだよ寝ちゃうの。
チャット状態ね。
539名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:51 ID:???
>>532、537
演出法的には映画とテレビと舞台はまったく別物ではないのかね?
540名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:53 ID:???
ウザイ※ヲタは早く寝ておしまい!
541名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:54 ID:???
>>539
テレビの連続ドラマの場合、映画や舞台よりも「引き」が大事になるね。
次週から見なくなる客(視聴者)もありえるわけで。
一方今まで見てなかったけど新たに見始める客もいるから、突然見ても
ある程度ついていけるわかりやすさが欲しい。
その辺が今年は甘過ぎだと思う。去年もだけど。
一昨年は「蒙古襲来まで○○日」というのが反則だけど引きはあって
漏れは最後まで見てしまったよ…(藁
542名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:54 ID:???
>>532
そりゃストーリー上必要な場面がたまたまそうなってるだけじゃねえの?

商業演劇は「できません」じゃすまないんだから、
新人にとっちゃどんなシーンでも試練に違いないんだって。
543名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:54 ID:???
つーか、これ、ホントに武蔵スレですか?(w
544名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:56 ID:???
少しは新之助についても語ってやれよ。
545名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:56 ID:???
※の公式サイト見ると、大河の出演経験なしにいきなり
主役を演じるのは史上初めての快挙だと書いてあったけど
いくらなんでもそれは無理やりという気がする。

高卒新人の寺原を、いきなりローテーションの柱にする
ようなモンだから。やっぱ、今回は初めて出演するにしても
端役からスタートすればよかったのにね。
546名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:57 ID:jUaVwwAb
新之助スレってあったら教えて下さい
547名乗る程の者ではござらん:03/02/08 01:58 ID:???
548名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:00 ID:RVGfURzm
そろそろ寝る。

 俺が言いたかったのは。

 現時点の米倉は、がんばってはいるが、芝居に品がなく、繊細な表情が
出せず、仕種も粗雑で、いい出来とはお世辞にも言えないが、割合に
好感度が低くないのは、とにかく、がんばってるから。

 しかし、いくら頑張っても、この演出・脚本では、成長は期待できない。

 俺が思うに、第一回の宮本村の、お杉とからむ場面で、自分の未熟さを
痛感させるよう追い込んでおいて、一皮剥けるよう仕向ける配慮があれば
よかったかもしれない(そういう機会は、新之助や高島弟とのカラミでは
ありえない)。

 仮にも大河ドラマで、あの宮本武蔵を取り上げて、あの、米倉涼子を.
あのお通役で起用するのだから、そのくらいの覚悟は決めてほしかった。
549546:03/02/08 02:01 ID:jUaVwwAb
>>547
アリガト!
550名乗る程の者ではござらん :03/02/08 02:03 ID:???
>>548
やっぱなげーよ
551548:03/02/08 02:03 ID:RVGfURzm
(追伸)

がんばってるぶん、好感度は高いが、見ても感動は覚えない。
がんばってるのは米倉涼子であって、お通というキャラは、生きて
動いてないからだ。
だから、次回も見るかと言われれば、よほど暇で、他に見る
番組がなければ、という前提がつく。
552名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:03 ID:???
俺○○子ちゃんといっしょに海岸でも逝ってくるよ。
せっかくの高校最後の海合宿だしさ。

おまいら議論続けててね。
ま、スタニスラフスキ・システムがどうとかとかやっててよ。
553名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:04 ID:???
鎌 田 大 先 生 (>>516参照)も寝たのか?
554名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:05 ID:???
>>551
夜中にこれだけ書いたんだ。おまいは絶対次回も見る!
555名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:05 ID:???
>>551
おやすみ。お疲れさまっす。
556名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:05 ID:???
馴れ合ってるなあ
557名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:10 ID:???
>いくら頑張っても、この演出・脚本では、成長は期待できない。
何を根拠に・・・がんばってるヒトに対しこれはちとヒドくね?

>お通というキャラは、生きて動いてないからだ。
脚本・演出の問題かと。そういう意味では武蔵のキャラだって生きてない。

ま、独り言だけどね
ヲヤスミ
558名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:34 ID:???
米倉の話はどうでもいいよ
ヤツの演技がどうこうの以前にキャラが定まってないもん
誰が演技したって不自然なキャラだよ

窪塚の話が出てたけどおれは小次郎やって欲しいな
あの自信家かつ計算高いとことかハマりそう
559名乗る程の者ではござらん:03/02/08 02:36 ID:???
個人的には寄り目が生理的に受け付けないけど
あくまで個人的にな
560名乗る程の者ではござらん:03/02/08 03:28 ID:???
>>548はがんばっているが・・・頑張る方向をまちがえてる!
561名乗る程の者ではござらん:03/02/08 05:26 ID:???
米倉ウンコなんてどうでもいい

宮沢りえの扱いがしょぼいのが腹が立つ
562名乗る程の者ではござらん:03/02/08 06:55 ID:???
>>561
んなことに腹を立ててばっかりで…あなたの人生それで満足か?
563名乗る程の者ではござらん:03/02/08 07:44 ID:???
仲間たんの扱いがショボすぎなのにむかつく。
564名乗る程の者ではござらん:03/02/08 08:15 ID:oDDBWF72
>>563
四月からフジドラマに主演だってな
565名乗る程の者ではござらん:03/02/08 11:09 ID:???
まぁ、速い話がだな、米ではなくて加藤あいにしとけば
こんな惨事にならずに済んで、尚且つ俺もうれしい、っつーこった。
566名乗る程の者ではござらん:03/02/08 11:52 ID:???
>>564
放送協会さんでチンタラ主役やってるほどヒマじゃねーってことね。
567名乗る程の者ではござらん:03/02/08 12:07 ID:???
>>564
そっちの方がおもしろそうだなあ
568名乗る程の者ではござらん:03/02/08 12:30 ID:???
つうか、
※の役を仲間
内山の役を※がやればよかったんだよ。
569名乗る程の者ではござらん:03/02/08 12:49 ID:???
米は朱美も似合わんだろ。
いっそ武蔵がいいw
寄り目で「俺は強い!!!」とか言ってほしいw
570名乗る程の者ではござらん:03/02/08 13:11 ID:???
日本4大ギョロ目の競演
 シンノスケ、仲代達也、小池栄子、※
571一世風靡:03/02/08 13:52 ID:???
武蔵の演技指導は10年前から
タイムトラベルしてきた柳葉敏郎
572名乗る程の者ではござらん:03/02/08 13:58 ID:???
どこのヲタもそうだが※ヲタもかなり粘着でキモいな
573名乗る程の者ではござらん:03/02/08 14:34 ID:???
>>564
またフジの人気上昇女優狩りかよっ

そうやって人気があるうちは役を使いまわして
人気が無くなったらポイ捨てする”飼い殺し”にするんだろうな・・・

フジの餌食になった仲間たんも・・・終わった
これで今までのように気軽にテレ朝や日テレのドラマに出なくなるのだろうな・・・
フジの人気俳優使いまくり内容ゼロドラマにしか・・・クスン
574名乗る程の者ではござらん:03/02/08 14:34 ID:???
再放送、後半部分から見た。

>>507にも書いたが、※と兵庫のカラミが不自然。

廃寺で襲われそうになったトラウマをまったく引きずってないお通。
目の前で野盗が何人も殺られたのに、気にしてるふうもない。

印象として、あの「事件」が起こる前とそのあとで、お通の中で
何かが変わったフシを何も感じさせないのはおかしい。
ホントだったら一人旅の恐ろしさがホネの髄まで沁みこむだろ?
人が殺されるのを生れて初めて見て動転し、兵庫の親切な誘いを
深刻に受け止める筈だろ?くすくす笑うか?

それぞれの場面を別個に撮っていて、前の場面の前提をすっかり
忘れてるんかな?それとも演出家が交代でやってるとか。
あまりのイマジネーションの貧困さに、演出&脚本の手落ちに
がっかり。テキトーな軽い作りでやってほしくない。

575名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:05 ID:???
つうか、※の現代風な演技は、
日本の演劇に新境地を開きますたが、何か?
576名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:05 ID:???
もうマジになって批判するという時期は過ぎている。
無意味だ。無意味なんだよ。お分かりか?
577名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:10 ID:???
>>574
同意。
細かいところだけど、お通が子猫を拾った次の週に
猫は当時貴重な動物で紐を付けて飼っていた云々
とミニ知識を開陳したりとか・・・

とにかく適当(w
578名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:13 ID:???
わかんねえ
579名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:14 ID:???
そろそろネタレスの時期なんだよ。準備は宜しいか?
580名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:18 ID:RVGfURzm
再放送、前半だけ見た。

 又八がなんで工事現場に出てるのか、よくわからん。
お通と出会って、それでなんで工事現場なんだ?
581名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:22 ID:a2D+MqjC
あーーー
582名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:22 ID:???
つうか、※って時代劇みたことあんのか?
リスペクトが感じられねえんだけど
つうか、松岡にも感じられないけどなウケケケケケk
583名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:37 ID:???
>>574
あのシーンの演出の漏れなりの解釈。

今回の武蔵では、アクティブで前向きなお通像とのこと。
危ないところを助けられ、あー良かった!と思ってる。
武蔵を追う一心で、気持ちは既に奈良。
こんなとこで輪姦されてるヒマはないわ!あー急がなきゃ急がなきゃ。
そこで兵庫に、これからの道のりああいう輩が多いことを聞きチョト不安。
柳生に来い、訪ね人は必ず見つけると言う兵庫の親切に、
えっ!いいの?ホントー!わーウレシー!ラッキー!
で、そこに「ヤダwこの人アタシを口説いてるわ。フフww」という、現代劇っぽい
演出をかぶらせた。。。

て感じでどうよ。
584名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:59 ID:LZNUErrS
リスぺクト?
585名乗る程の者ではござらん:03/02/08 16:03 ID:???
1・2・3・4・5・リスペクト!
586名乗る程の者ではござらん:03/02/08 16:05 ID:???
デーブ・スペクター?
587名乗る程の者ではござらん:03/02/08 16:42 ID:???
>583
自分も、マジでそう解釈してたよ。
そうじゃないと、あの「笑み」の部分がわかんないし。
お通に手玉にとられてるぞ、愚直すぎる柳生・・・(w
588名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:13 ID:???
来週のムタ阿厳、結構良さそう
589名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:13 ID:???
来週じゃなくて明日か・・・
再放送派なので勘違いしてしまった・・・
590名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:24 ID:VFrUdlKO
明日は仲間タンでるのかな?
591名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:26 ID:JNWJSYhH
今日再放送みたんだけど、又八がお杉ばぁと再会したオバケ屋敷みたいなとこってなんなんでしょう?
592名乗る程の者ではござらん:03/02/08 17:35 ID:???
このころは命の重さなんて無いに等しい時代だからな
犯されるなんて屁でもねえ
武蔵に会えりゃ、まんこの一個くらいくれてやるみたいなもんか?
593名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:14 ID:qdgd5t/z
再放送まで見てるのか?
よっぽど気に入ってるようだな。
594名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:15 ID:???
>>592
そういう事はオマエの日記にでも書いとけや。
子供も読むかもしれんのにあんま下品にすなやアフォ。
595名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:18 ID:???
>>591
つーか、お化け屋敷だろ。
596名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:20 ID:???
>>593
だから?
591ではないが、私もハイビジョンで見て、本放送見て、BSで見て、
たまに金曜日のハイビジョンで見て、土曜の再放送も見てますが?
気に入ってみてますが?
あなたたちのように批判する人達ばかりでなく
そういう人もたくさんいるということを忘れないでよね。
597名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:21 ID:???
犯されるなんて屁でもねえ
武蔵に会えりゃ、まんこの一個くらいくれてやるみたいなもんか?

いいえてみょう
598名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:22 ID:???
>>596
MUSASHIに週五時間をささげてるのか・・・
599名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:28 ID:???
つーか、みんなシンノスケのワイルドさに嫉妬してるんだろ?
600名乗る程の者ではござらん:03/02/08 18:50 ID:MZhYnw43
あれはワイルドとはいわん。たんにあほ
601名乗る程の者ではござらん:03/02/08 19:06 ID:KSnaGqXB
新之助ハマり役だと思うのだけど・・あほには見えないケド?
602名乗る程の者ではござらん:03/02/08 19:13 ID:???
>>582
米倉さんは知らないけど、松岡は大河で森蘭丸役で出てたよ
603名乗る程の者ではござらん:03/02/08 19:20 ID:RVGfURzm
>602

 松岡は「花の乱」にも、将軍様の息子役で出てる。
604名乗る程の者ではござらん:03/02/08 19:31 ID:???
>>597
どこがよw
605名乗る程の者ではござらん:03/02/08 19:42 ID:???
>>598
2ちゃんに1日5時間捧げてる奴らはたくさんいるだろうな。
606名乗る程の者ではござらん:03/02/08 20:14 ID:aR4vMdV+
なんだかんだ言って明日の武蔵カナ-リ楽しみだよね?皆様
607名乗る程の者ではござらん:03/02/08 20:49 ID:???
タレントのヲタが幅利かせるスレ?
米倉とか松岡の方はともかく、誰とも知らない
武蔵役の奴にはアンチっていなさそうだが…
「宮本武蔵」だからって久しぶりに大河見てる
人間は打ち拉がれるしかないのか…
608名乗る程の者ではござらん:03/02/08 20:53 ID:???
原作のイメージをリセットして観るぐらいの余裕が欲しい所だね。
609名乗る程の者ではござらん:03/02/08 20:56 ID:???
たけぞう、セリフ少なすぎ。
610名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:06 ID:???
>>607
見ていきながら、「あ、こいつ面白い」っていう役者を見つけるといいよ。
脚本とか演出とかも大事だけど、やっぱ役者を好きで見るのが一番楽しいと思うから。
611名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:17 ID:???
ドラマを見る以上本来ならストーリーにどっぷり浸りたいところだが・・・

役者くらいしか萌えドコロないのも事実だから、610が正解かもね
612名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:40 ID:???
2chてひねくれた人が多いとこでつね。
613名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:47 ID:???
なんつうか、昨夜のリア工の合宿みたいな変な熱気はなんだったのよ?
そして粘着※アンチが突然消えたのも謎。。。
614名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:56 ID:???
心配しなくても明日になればわんさと蘇る<アンチ※
615名乗る程の者ではござらん:03/02/08 21:59 ID:???
アンチ※の演出厨が鎌田大先生呼ばわりされてたのはワラタ。
616名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:01 ID:???
結構米倉ちゃんいいかな〜って思い始めた今日この頃。
正直今までの失言については謝りたいと思う。
617名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:01 ID:???
>>615
日本語勉強したら?w
618名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:02 ID:???
どっかの鞍替え党首かw
619名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:02 ID:???
>>574
じゃあ、お通はネコを生まれて初めて見たのかしらん?


>>583
人が殺されたのを目の前で目撃して、けろりとしてられる女
がいるとは到底思えないけどな(藁

ま、あの繋がりの悪さで、せっかく廃寺の場面が良かったのに、
「奈良行く?」の所でそれがプツリと切られたのは残念。

寺で襲われた場面は、兵庫との邂逅の場であり、女ひとり旅の
危険性を見る側に実感させる意味があったと思うから。

そこらを踏まえて、お通がしょんぼりしてとぼとぼ歩いてたり、
兵庫が何回も振り返ってお通を気遣ったり、なんかそういう仕草
ひとつでも大変な目にあったんだなーってわかるもんね。
620  :03/02/08 22:04 ID:???
新之助について語りたい人いないのかい。
621名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:06 ID:???
明日はたけぞうの台詞もありますか?
622名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:07 ID:???
明日は子猫たん出てきますか?
623名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:09 ID:???
>>619
ここ初まりのテンポの速さは気になるところだ。そういう細かい時間の経過は省いちゃってるんだよ。
しかしおまいさんもしつこいねw 剣士題材の時代劇で、チャンバラに女がいちいち滅入ってる演出書いてちゃやってらんねえって。
624名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:10 ID:VEPc6y0q
新之助について語りたいです!
625名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:11 ID:???
新之助、あんまり大きくないね。
宝蔵院を訪ねたところで、まわりの牢人どものほうが
でかくみえたぞ。
やっぱ、武蔵はまわりを威圧し、圧倒するほどでかくないと締まらんわ。
626名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:11 ID:???
岡山県では視聴率いいんじゃないかな?
地元の人が楽しめれば別にいいじゃん。
627名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:13 ID:???
>>623
お通が滅入れば、それだけ兵庫の強さが際立つ!
628名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:14 ID:???
タケゾーに会うまでは滅入ってなんかいられないわ!
629名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:17 ID:pVA5i9zc
明日は柳生のみなさんはでるの? 柳生十兵衛はいつからでるのでしょうか?
630名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:17 ID:???
>>625
じゃ、今年の大河はパスしなよ。武蔵なんてまたすぐやるよ。
631名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:19 ID:???
同時期にバガボンドもある事だしさ。
もう堅い事は言いっこ無しでさ。
普通に楽しもうよ。
632名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:19 ID:???
>>625
新之助は目と頭は大きいじゃないですか。
633  :03/02/08 22:22 ID:???
じつは明日の武藤敬司が楽しみたったりする・・・。
634名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:26 ID:VEPc6y0q
武蔵が修行もしないで宝蔵院に乗り込んだ、みたいなこと書いてる
人いたけど、ちゃんと修行してたんですよ。
落ちてくる雫を切るシーンがあったでしょ。
ああやってひとりで悩みながら精神修行をしてたんです。
もう、ダメと決めつけて新之助や武蔵を見るのやめてください。
635名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:28 ID:U9zAHg4n
新之助武蔵は自分がイメージしてた武蔵よりかなり男前だと思う。って言えば叩かれるんでしょうか・・
636名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:29 ID:???
別に全然ダメじゃないし。
637名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:30 ID:VEPc6y0q
>>635
うれし〜!もっと言って下さい!
638名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:35 ID:hn5iNql6
明日は20%きるかな視聴率
639名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:37 ID:???
明日は23%とみた。
640名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:43 ID:???
>>634
どのように強くなっていくかってプロセスがまったく描かれてないんだよ。
ただガムシャラに山の中駈けずり回ってるだけなんて説得力なさすぎ。
君みたいな新之助ヲタにしてみれば新之助が出てればそれでいいのかもしれんがね。
641名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:47 ID:???
>>640
だから

武蔵はまたすぐ・・・(以下r
642名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:48 ID:7HEmZtUy
しんのすけーーたのむふろはいれ。
643名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:51 ID:???
「吉岡に敗れた武蔵は、一人山中へこもり、死にものぐるいの修行を重ねた。」

小説なら一行で済むことでも映像で表すのは大変なんだ。
とりあえずなにをしようとしてたのかが分かれば良しとしなければ。
644名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:52 ID:???
>>642
武蔵はほとんど風呂には入らなかったらしい。
考証的に正しい。
文句を言われる筋合いはない。(w
645名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:57 ID:VEPc6y0q
私は新之助ヲタですけど出てればいいなんて思いません。
新之助にしかできない武蔵像を作ってほしいと思っています。
なんか上手く書けなくて悔しいですけど。
646名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:57 ID:???
>>644
それって渡辺幸庵が言ってるだけなんだろ?
647名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:04 ID:MZhYnw43
ホンギルトン
648名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:06 ID:???
>>643
映像表現だから難しいなんてことはない。
逆に映像だからこそ表現できることも多い。
つるした丸太に打ち込むシーンだって、たとえば、木刀取り落として手の平を見つめると血だらけ、
それでもなお雄たけびを上げて木刀を振りかざす武蔵・・・とかやれば必死なんだって見てるほうにもわかる。
あんな簡単な表現で終わらせたのは、どう考えても作り手が武蔵というキャラクターに思い入れてないとしか思えない。
先週は特にそうだったが、又八や脇役を描くほうばかりに執心してるように思えてならない。
武蔵の物語ってのは基本的に剣の物語なんだから、剣の道に対する描写がおざなりにされるのだけは
どうにも我慢できないんだよ。

ま、長文なんで読んでもらえんだろうけど。
649名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:09 ID:???
昨日は演劇部合宿だったので、今日は映研合宿でつね。
650名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:11 ID:HuoybF4a
いささか怪しげではあるが、渡辺幸庵という人物は恐ろしく長生きしたと伝えられる。
加賀藩の前田綱紀が命じてまとめさせた『渡辺幸庵対話』に柳生宗矩と宮本武蔵の
力量を断じた言葉が記されている。

「但馬にくらべ候ては、碁にていわば井目も武蔵強し」

井目とは碁盤の目の所に記した九つの点のことである。
対局者間で力量に差があり過ぎる場合は、調整として初めに弱いほうが九つの点に
一つずつ石を置いていくのである。このハンディは将棋の飛車角落ちの比ではないと
言われる。幸庵はそれほど宮本武蔵と柳生宗矩の力量が隔絶している、ということを
言ったのである。
651名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:17 ID:???
>剣の道に対する描写がおざなりにされる

そんな簡単かなぁ。おまいが思ってるのとは違うんだろうけど、
あんな感じでいいんじゃないかな。この段階での剣修行の表現は。
負けたことの悔しさで怒り狂ってるって感じだろ。
剣の道は明日二刀流出すから、そっから始まるんじゃないか。
652名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:28 ID:???
>>651
俺にはすごく簡単で短絡的に見えたなあ。
丸太の打ち込みにしても、滝に打たれる修行にしても
あまりにアナクロというか・・・
静かに木刀を削るシーンは意味ありげとは思ったけど。
なんにしても、明日には武藤・阿厳との戦いや二刀流やら
久々に武蔵が活躍する話になりそうなので楽しみではあるね。
653名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:29 ID:VEPc6y0q
二刀流楽しみ!
654名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:31 ID:???
二刀一刀斎
655まんこみね:03/02/08 23:31 ID:???
つうか、滝に打たれる修行って
獣低能タケゾーはどこで思い付いたの?
タクワンポリポリに教わったんだっけ?
656名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:35 ID:???
今改めて年表見直したんだけど、武蔵は村を出てもう4年くらい経つんだね。
この2話くらいの間に4年だよ。テンポ早過ぎ。
657名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:37 ID:???
>>656
そのうち三年は姫路城だからね。
苦い茶飲んで、たくあんに打ちひしがれて、
師匠に習字習っているうちにぶち切れて飛び出して三年。
658名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:37 ID:???
>>655
修験者とかがやってるしなんか意味ありげ

やってみやう

火照った体に気持ちE!

こんな感じ。
659名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:39 ID:???
>>658
滝に打たれると脳内麻薬が発生するし、
滝からはたくさんのマイナスイオンが発生しているから、
そりゃ気持ちいいだろう。昔の人は原理を知らないでやっていたわけだ。
660名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:41 ID:???
>>659
つまり武蔵は快楽とマイナスイオンを求めてやっていたと?
661名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:41 ID:???
マイナスイオンどうこうより・・・寒いべ。
662名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:43 ID:???
極限状況でのナチュラルハイで神が見えるってか
663名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:43 ID:???
季節感がまるで和下欄。
今春なの?夏なの?秋なの?冬なの?
664名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:44 ID:/YdJab5g
   ;illllllllllllllllllllllllllllllllllツ'"‐' ',. 〜‐‐〜- ..., , , r ' " `ヽ、
  ,llllllllllll彡''"""""/  ' ' `´ ~ ' ‐ 〜 -  .... 〜 ' ,;i'".'i,
  .,ll彡彡''"   / ., ' ",,illlミ━━━ッii;,,,,     ,}   }            
  ,l'        "'、  ,iツ        "ヾ    },ッ-、l
 /         /      ..,,r''" "ヽ   \   {,r‐ 、!
 {         /      ,/ .,.r ' '‐、    '、  {:r,i> 'i.、
 !        .,i'  . 、   {./,.ri‐、  'ッ    、 ' t'‐',.人
 ',        {  ,. _ _ ` '  i_.!、・ン,..r'",'     `'、 .'i,  `i   この作品は日本武術界に対する
 ヽ./" " '‐-、 .'i     ,r_=    ̄~ ,..r'       " ヽ、 {
  .//"~"''‐-、\}       / ~/ "~          i;  . )/      冒涜と言ってよいでしょう。
  {.i'     .l                    i'"~'  .'  /ヽ,
  .}':,     ' 、  \              /'-- ' " "''_,  i
  \     ~~、 .' - .. , , __      ,..r''"   .,..r',ニニノ .l
    ~"'‐t、""  "i,      "i,  .r‐,''"   ,.、r'ィニイ -'''ソ' i l
      'i "i,..  ..λ      ヽ !,," ' ‐‐、‐'‐=ニ.、-‐',ニ´‐i'. {
      .,!  ~~  'i,      }"'‐、'-、   ." ' '‐--' _,,..- 'i,
      i'      ':,.     l   .' i,"'‐、  ,.. 、 ィ    .'i,
     ./       i "‐- 、,.., _    .' 、 .i~         ,!
     /         .'i,     "''‐、__   '         ノ
/~"' ‐! 、                 .~~~~"'' 、       ノ    
by塩田剛三
665名乗る程の者ではござらん:03/02/08 23:49 ID:???
K1を見てると、所詮〜流とか逝っても
全然大したことねーんじゃないかと思う今日この頃
666名乗る程の者ではござらん:03/02/09 00:12 ID:???
>>656
姫路城をさっさと逃げ出した設定なんだから、
関ヶ原に参戦してから1年程度。
武蔵はまだ18歳くらいなんじゃないか。

667名乗る程の者ではござらん:03/02/09 00:16 ID:???
所詮足軽上がりの地方の有名人なんでしょ
名を残したのは作家の才能があったから
668名乗る程の者ではござらん:03/02/09 00:19 ID:???
又八が伏見城の復旧工事の人足として働いてたこと
がポイント。

伏見城の復旧作業は、関が原の2年後に開始されてる。
したがって、現在1602年の設定だろうね。
季節は、着てる物を見ると春か秋か。よくわからん。
669名乗る程の者ではござらん:03/02/09 00:34 ID:???
大体武蔵ネタに史実で突っ込んだって意味ねーんでねーの
題材自体がフィクションの方でしょ
670名乗る程の者ではござらん:03/02/09 01:18 ID:GDIZeGcs
今年は巌流島のあとに松岡佐々木は赤マフラー着て登場ですか?
それとも榎木吉岡?
671577:03/02/09 02:01 ID:???
>>619
>じゃあ、お通はネコを生まれて初めて見たのかしらん?
俺へのレスかな?
見たことぐらいはあるかもしれんけど、拾うとなると
アイフルのチワワ(時価50マソ)を拾ったみたいなもんじゃないのかねえ。
現代の感覚にすると。
672名乗る程の者ではござらん:03/02/09 09:01 ID:sPP2z4+d
じょーたろさん、じょーたろさん♪
673名乗る程の者ではござらん:03/02/09 09:54 ID:EHmxClUy
つーか、今日の武蔵はカナ-リ楽しみなんですが
674あご〜ん:03/02/09 10:15 ID:???
あご〜ん
675名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:37 ID:???
>>671

そんな大切な猫ちゃんを置いて旅立ったのは
買い手がついて日本全国漫遊できそうなくらい
の路銀が手に入ったせいかな。(w
676名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:40 ID:???
先日映画を見に行ったら、予告で、
又八と朱美が親子役やってました。
677名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:51 ID:sPP2z4+d
今年はその二人とことん一緒なんだな
何て映画?コソ-リ
678名乗る程の者ではござらん:03/02/09 11:52 ID:???
>>645
> 私は新之助ヲタですけど出てればいいなんて思いません。
> 新之助にしかできない武蔵像を作ってほしいと思っています。
> なんか上手く書けなくて悔しいですけど。

今は百姓あがりの小汚いカッコだから冴えないが、
たけぞうから武蔵に変身してチャンとしたの武芸者になればかなり見栄えいいだろう。
顔デカイし足短いしな(w
他の和服着た事もないような役者と違って毎日歌舞伎の舞台に立ってるんだから、
着付けとか所作もしっかり出来てるだろうしそういう意味でのリアリティは
さすがにあるだろう。
※は百姓娘だからいいとしても、武蔵が二刀差しててサマにならなかったら話にならん
わけで。

ま、逆にいうと今のところはそれ以外は新之助に魅力は感じないわけだが・・・。

679名乗る程の者ではござらん:03/02/09 12:29 ID:GRMJXPMx
今日武蔵は武藤を軽く〆るそうだが、その画像で俺は、武蔵が強くなった
と納得出来るだろうか。それともオイオイと思うのか、ちょいと不安では
ある・・・
680名乗る程の者ではござらん:03/02/09 12:37 ID:l4KujJYV
たけぞうは山の中で、エイリアンにらっちされ強化された?
681名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:12 ID:Li2VMdfM
武蔵、もっと鍛えてくんね〜と、体木刀に振り回されとっちゃ、とても
二刀流なんぞ・・・・夢の又夢。
武蔵は膂力が命の剣豪だぜ。萎えさすなよ〜。
682名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:19 ID:???
二刀流を練習中に編み出せるもんかね?
実戦で思わず刀二つ振り回したらこれが結構いけるんで
これからはそうしよう、という流れの方が自然なんじゃないの?
スポーツの時なんかそうだよ。いくら練習してもうまくならなくて、
トーナメントとか、負けたらもう後がない、っていう試合のときに
ふっと思いついてやってみたらそれで勝って、
以来、その戦法で戦おうということがよくある。
683名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:31 ID:g6RrnL78
684名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:33 ID:aNnkabHu
マジレスすると
※は弟と二人姉弟です。
685名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:37 ID:???
>>679
楽しみでもあるけど不安だよなあ・・・対アゴーン戦。
武藤が見栄え抜群なだけに、どう落とすのかカナーリ気になる。
一刀の元に屠っちゃったりするらしいが、それはあまりにも急激な成長振りだしなあ。
686名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:43 ID:???
今テレビのニュースでやっていたんだけど、新之助降板の危機らしい。
完全主義者で自我が強く、撮影陣との確執が酷いらしい。
687名乗る程の者ではござらん:03/02/09 13:55 ID:???
>>686
マヂ?マジ?
ソースとかない?
単なる我儘なのか、それとも、やっぱ脚本がダメなのか・・・
なんだかんだいっても新之助武蔵に慣れてきただけに心配。
688名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:02 ID:GRMJXPMx
拝一刀の話にでも移行したっていいじゃないか。
689名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:02 ID:???
>>686
昼のワイドショー番組の芸能コーナで言ってただけ。気にするな。
690名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:08 ID:???
毎年、大河の主役と制作側で揉めてるな。
691名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:09 ID:???
こう毎年だと、揉めてるという情報を流しての視聴率アップ大作戦v
ではないかと疑ってしまうな。
692名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:25 ID:???
どうせなら新之助降板で坂口憲二武蔵で無二才征二にしては
どうだろうか。征二の台詞は「お前は弱い、フフフ」だけで
いいよ。
693名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:28 ID:???
>>686
> 完全主義者で自我が強く、

本物の武蔵とぴったりやな!
694名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:35 ID:???
ということは、はまり役って事?
695名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:57 ID:???
とりあえず、今夜は見るよ。
696!   :03/02/09 15:11 ID:???
見た。雑誌ネタからだろ?
わがままでスタッフがブチ切れ寸前らしい。

その後の芸能レポーターが「第一話がパクリだった」とか
「米倉の爪が長い」とか「ロープも馬鞍も西洋モノ」とかさんざんけなしてた。
697名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:15 ID:lI57ZNyB
芸能レポーターめ…
(・∀・)ホザイテロ!
698名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:16 ID:SEWXwy6v
ほんとに新之助が降板なてあり得ませんよね?
699名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:24 ID:???
>>696
ホントにわがままなのかね?
前に良く貼られてたコピペで、NHKが用意した会見コメントに
新の字が難癖付けて降りる降りないの騒ぎになったってのがあったけど、
アレはどう考えてもNHKが悪いだろ。
自分の役柄や意気込みについて、自分の言葉でしゃべらせずに
原稿用意するなんて、役者に対して信頼がなさ過ぎるし、失礼。
新之助が会見でいきなり「まんこ」とか言っちゃうヒトなら別だが(w

正直、武蔵がなに考えてるのかよくわからんあんなイイ加減な脚本じゃ
演じてる身にしてみれば、どう演じていいのかわからんだろうし
ブチキレても当然って気がする。
700名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:46 ID:???
新之助途中降板はない。
後々の歌舞伎人生にも傷を残すようなまね、本人が望んでも回りが許さない。
701名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:49 ID:???
新之助の方が正しいんじゃないか?
とにかくNHKは感覚がずれてる。
702名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:54 ID:qteN6PJI
>686

 それだけ聞いてると、スタッフの側に問題がありそうだな。
 自分が納得できる演技に到達するまでリハ繰り返したり、
演出と話し合ったりするのは、役者としては望ましい事。
 それをスタッフが、「早く撮影終わらせたいのに、また、
新之助がゴネてるよ。やってらんねえよ」とかボヤいたのが
雑誌記者の耳に入ってきたってことか?
 あのずさんな演出を見てると、スタッフに同情する気に
はとてもなれない。
703名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:56 ID:???
新之助は負ける武蔵が納得出来ないんだよ。
脚本がうんこだからそりゃやってらんねーだろ。
704名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:57 ID:SEWXwy6v
頑張れ新ちゃん!
705名乗る程の者ではござらん:03/02/09 15:59 ID:qteN6PJI
>703

新之助は原作読んでない(原作の武蔵は負けない)から、それはない。
彼は、武蔵が負ける場面が多い、バガボンドしか読んでないんだから。
706名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:00 ID:???
211 名前:名乗る程の者ではござらん :03/02/09 15:56 ID:???
武蔵の救いは、「まだとしまつの方がマシだった…」とはまだ言われずにいることか?(w

なんとなく新擁護したくなって来たので、他スレからコピペ。
707名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:01 ID:???
負け方が酷過ぎる。
バガボンドの負け方はこんなに酷くねーよ。
708名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:01 ID:aKNuny9l
武蔵のラテ欄に高嶋政宏の名前が・・・(読売)
まさか家康!?(笑)おそらく政伸と間違えたんだろうけど。
709名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:02 ID:OEyaqloF
新之助、孤高の戦い。頑張れ新君。
710名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:03 ID:???
>>706
いくら何でも、そんなことをいわれる日は永遠に来ないだろう。
ご安心なされ、皆の衆。
711名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:04 ID:???
>>702
スタッフもキャストも結果が全て。
過程はどうでもいい。
さて今日の「結果」はどうかな?楽しみ。
712名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:08 ID:???
俺も演出や脚本には大いに不満があって
文句も書いたが、役者には正直、同情気味。
お通の手首が異様に太くて萎えた事以外は文句書いてない。
713:03/02/09 16:10 ID:???
あ、殺陣のしょぼさの文句は書いたな(訂正)
714名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:12 ID:???
>>710
「としまつよりはまし」と言われるのでも、十分情けないという罠。
715名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:16 ID:???

N  H  K  が  勘  違  い  に  気  付  か  な  い  限  り  、

大  河  の  復  活  は  有  り  得  な  い  。
716名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:26 ID:???
復活って、いつ頃の大河をヨシと思ってる?
717名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:26 ID:???
>>716

武   田   信   玄
718名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:27 ID:Li2VMdfM
完全主義者あ????
だったらもうちょっと腕鍛えてくれよ。手の内の締まらん素振りをいつまで
見せつけるつもりだい???シンノスケ君。
顔ががんばってるのは凄くわかるけどね。
719名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:30 ID:???
>>717
いきなり大河史上最高傑作と言われてるのを例に出されてもなあ
720名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:30 ID:???
>>717
信玄程度とは・・・
721名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:31 ID:???
>>720じゃあおまいは何がいいんだ?
722720:03/02/09 16:34 ID:???
「春の坂道」だな
723名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:35 ID:???
>>721
独眼竜政宗
724名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:36 ID:???
それ知らん。春の坂道。漏れ生まれてたか?(20歳)
725名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:38 ID:???
大河豆知識

「今宵はここまでに致しとうござりまする。」
は、この「武田信玄」が放送された昭和63年の流行語大賞に輝いている。
726名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:39 ID:???
あれは渡辺謙が良かったね〜。あと子役も良かったし。
武蔵も幼少から描くと言うのはダメだったのかな?
727名乗る程の者ではござらん:03/02/09 16:50 ID:???
まあそう言うな。こう言うヤシもいる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 21:03 ID:???
いやさ、自分吉川英治もバガボンドも愛読してたけど、大河ドラマの方がさらにおもしろくない?
その両方のいいところをうまくミックスしたみたいでさ。

大河見だしてから、かつてあれだけおもしろいと感じてたバガボンドにも、ここはこうすればもっと、と考えるようになったわ。
728名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:10 ID:???
サンプリング世代にはさ、原作とかバガとか素材のうちのひとつ
としか感じないんじゃないの。
729名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:11 ID:???
>>726
武蔵の幼少期の話なんて残ってないから書きようが無い。
730名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:16 ID:???
>>727
世の中にはいろんな人がいるんだな・・・

>>729
無二斎に手裏剣投げつけられたり
13才で兵法者撲殺したりとかあるじゃない?
731名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:32 ID:???
>>708
読売じゃなくて報知だろう。
732名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:32 ID:qteN6PJI
>729

そこが脚本家の腕の見せ所。
ま、カマタなんだけどさ・・・・。
733名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:35 ID:???
岡山ロケ。7日は滝にうたれ、夜は雨を降らせて撮影、8日は雨のなか撮影、
夜ももお一度、雨を降らす予定が本物のおかげで手間がはぶけた。
朝7時から夜9時半まで新之助もスタッフもたいへんだあー。
こんな調子なのにいい結果がでてなかったとしたら何がまずいのか。
やっぱ脚本かな、とつぶやいてみる。
まぁ、視聴率そこそこなのがせめてもの救いか。
でなきゃ、俺だって辞めさせてもらうだろ。
734名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:35 ID:???
今夜は予告見る限りではおもしろそうな回
735名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:39 ID:t7OhHwK6
高島一家勢ぞろい? ついでだから、歴代の大河の主役俳優も、だせるだけゲストでだす。 あほみたいだけど
736名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:54 ID:5bt52pas
本当に政伸?
737名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:58 ID:???
>>736
政伸の中の人も大変です。
738名乗る程の者ではござらん:03/02/09 17:59 ID:???
さあ、6時から見るか・・・
739名乗る程の者ではござらん:03/02/09 18:03 ID:???
>>705
今回は新は原作も五輪書なども読んでるはず。彼は本来完璧主義だから。
22歳の源氏物語の時は大役の初役続きで、時間が取れなかった。
翌年の源氏の時は原作を読んだのだろう、理解度が全然違っていた
と寂聴さんが話していた。
740名乗る程の者ではござらん:03/02/09 18:08 ID:7EhY9kzc
新之助は今年、「武蔵」と平行して舞台で「源氏」もやるそうだ。
彼の武蔵がどうしても納得できない、でもドラマは見るって人間は、まあ、光源氏が宮本武蔵を演じてるとでも考えるんだね。
741名乗る程の者ではござらん:03/02/09 18:52 ID:5bsEyWdK
今夜の武蔵、(・∀・)イイ!!と思うか(゚Д゚)ハァ?と思うか・・ちょっとドキドキしてまつ。
742名乗る程の者ではござらん:03/02/09 18:54 ID:eGv1ucdS
今日の武蔵は面白かったな〜♪
胤さまlove??
743名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:05 ID:GRMJXPMx
>>741
うむ。
ハァ?と思っても俺は来週も見る訳ですが、何か?
744名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:13 ID:???
新たん、勧進帳の弁慶もよかった。結構守備範囲が広いんです。
だから、光源氏じゃなくて、若い弁慶が武蔵をしていると考えて
もらってもいいですよ。
745名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:27 ID:???
今日こそは第一話の辻風との合戦シーン以来のあのBGMはかかるんでしょうか?
あの予告ダイジェストで時々かかってるやつ。というか番組スタート前にさんざん
かけてたアレ。あれがテーマ音楽だと思ってたのに第一話以来一回も流れてないよね?
なんでだ?
746名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:31 ID:???
第一話の辻風の役者が宍戸もやるってのは単なる噂にすぎないっすか?
747名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:34 ID:???
批判・不満派は、批判・不満派なりに

ミ ョ ー な ド キ ド キ 感

という楽しみを見出してるわけだ。
あと30分、ドキドキが楽しめるぞーい!
748名乗る程の者ではござらん:03/02/09 19:40 ID:???
それぞれ、何を考えているのやら、不気味じゃのお。
749名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:01 ID:???
このテーマ曲最悪。もっと闘志を掻き立てる曲はなかったのか!
750名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:04 ID:???
>>677
コソ-リ「卒業」
751名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:14 ID:???
柳生宗矩、
「天下を狙う」
発言でました。

終盤、徳川家転覆して天下を狙う柳生家と
武蔵の戦いになるとヨカーン
752名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:22 ID:bmzzGg5q
実況板重すぎ
753名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:28 ID:???
城太郎役の子、けっこううまいね。
754名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:30 ID:???
人が斬られても血が出ないんじゃ
迫力も何もあったもんじゃないな
755名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:40 ID:1A2rQF7Z
今にもうんこ漏らしそうな顔だな。
756名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:41 ID:qATESJle
最後は柳生一族の陰謀か?
757名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:43 ID:???
仲間タン、クルー。
758名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:43 ID:???
今回は1話以外で初めて面白いと思った。
759名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:44 ID:???
インシュンは雰囲気あってかなり良かった。
その分、新之助がちとあれだったが。
760名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:44 ID:???
オレは今回始めて「やっぱダメ」な気がした・・・
今までは擁護して来た方だったが。 やっぱ新チャンじゃダメかも・・・
761名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:45 ID:???
胤舜はよかったな。
762名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:45 ID:???
まだこのころは胤栄は生きていたんだけどね。
まあ、出さなかったのはバガのパクリといわれないので正解。
763名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:IcgCVWZw
わーい仲間タンだー
764名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:???

なんだありゃ?

オカルト武蔵か?
765名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:???
新チャンって が行 の発音ができないのだろうか。

歌舞伎役者としては致命的と思うが
766名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:vFLtVuRZ
なんだったんですか、あの鈍重な立ち回りは。
767名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:???
佐々木小次郎は2人いるの?
わけわかんないです
768名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:aAAmjVgL
独自色を出したくて、
わざとストーリーを滅茶苦茶にしてやがるな
769名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:XDxwXUYV
胤舜は吉川英治版にはないと聞いたけど、ホント?
770名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:46 ID:???
>>762
先週それっぽいのが
思いっきり出てなかったか?
登場の仕方までバガっぽかったが。
771名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:47 ID:???
>>759
たしかにインシュンは良かったね。かっこ良かった。
でもあれで武蔵が勝ててしまうのはどうも・・・
772名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:47 ID:???
久々に面白かったです
(・∀・)イイ!!
773名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:47 ID:Db7y6MfO
城太郎萌え。来週も出るかな〜?
774名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:47 ID:3gcG8m1S
誰が何と言おうと今週は(・∀・)イイ!!
775名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:47 ID:XDxwXUYV
>>770

禿同
776名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:48 ID:aAAmjVgL
殺陣が糞で萎えた
777名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:49 ID:???
血管が切れそうなほど悔しがったので
武蔵に神が降臨したので勝ちました。
・・・ってことなの?
ワケワカランよ、このドラマ。
778プ板:03/02/09 20:49 ID:huJIIJwM
で、阿厳はどうよ?
779名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:49 ID:???
>>762
あの畑を耕してた坊主?確かに怪しいと思った。
宝蔵院漬が出てきやしないかとハラハラした。
780名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:49 ID:???
うにゃにゃ、今日のはマジでおもしろかったよ!
新之助、意外にもよくなってきてる・・・
781名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:50 ID:???
展開はやすぎないか?
例のごとく晩年までやるんだろうけど
大河は後半だれるんだよね
782名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:50 ID:???
実際の決闘ってあんなに淡白だったの?
もっとグロテスクなもんだと思ってた
783名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:50 ID:O+IRkfGo
>>768 そうです 木村拓也もそのうち登場します?
784名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:50 ID:???
>>780
意外にも、だろ?本当に意外だったけどw
まあ面白かったな。
785名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:50 ID:???
宝蔵院ってもう終わり?せめて2回に分けても良さげな気がしたが…
武蔵成長の壁としても成り立ってないような。
786宮本名無し:03/02/09 20:51 ID:???
>>770
あれは日観だよ。
787名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:51 ID:???
>>782
時間帯を考えろ
788名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:51 ID:???
今回はムタ戦、多数の浪人相手に二刀流初披露、胤瞬戦と内容濃かったな。
789名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:51 ID:???
>>758
同意。
いちおう批判派の類の俺だけど今日は面白かったね。
個人的に焦点だったアゴーンとの戦いも結構納得して見てしまった。
正直、先週の修行は未だにひどいと思ってるけど
新之助の演技に助けられたね。急に老成したような演技に素直に脱帽。
いや、いい役者だと思うよ、彼は!
まあ、胤舜との立会いのあの顔つきは(迫真の演技ながら)オモロくて笑ってしまったが。

にしても、展開早くね?来週もう柳生なのかよ。
日観はどうなったんだ?
790名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:52 ID:???
>>782
ヴァーカ! 民放でグロなのやれるかっつーの。
791名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:52 ID:???
>>779
あれは奥蔵院日観だよ。
胤栄の一番弟子じゃなかったかな?
武蔵にいろいろ今後かかわってくるはず。
792プ板:03/02/09 20:52 ID:huJIIJwM
(つД`)<うえ〜ん、時代劇板の連中は武藤は無視かよ〜
793名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:52 ID:???
武藤、インスソ、ヌハ→○
ヨネ、高嶋→△
新→×
794名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:52 ID:???
武蔵、全然力強そうに見えないんだけど。
木刀に振りまわされてる感じで。
795名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:52 ID:???
胤瞬カコイイ!小次郎よりイイ!とジャニヲタの家人が騒いでいまつ。
796名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:53 ID:???
あの意味不明な武蔵の勝ち方は賛否両論に分かれるだろうな。w
797名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:53 ID:???
そうか、面白かったと言う人多いんだな・・ 意外だ。
798名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
>>789
新之助はやばかったけどなぁ
なんかきばってるだけなんだもん。
799名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
>>796
スーパーサイヤ人みたいなもんだろ
800名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
>>796
わかれないだろ。賛はないよ。
801名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
良くも悪くも、「映像美」でごまかした感があるが。
バックの音楽を消す演出とか。クサイと思いながらも見入ってしまった。
802名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
>797
まぁいままでが非道かったからな…
803名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
珍しく音楽がはまってた
804名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:54 ID:???
今までは大河武蔵もいいかなと思っていたが
アニメのような逆転勝利は激しく萎えた
805名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:55 ID:???
>>796
っちゅーか、なに言っても嫌いな奴は最後までアンチの姿勢つらぬくでしょうねえ。
806名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:55 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。ムサシキモイヨー
807名乗る程の者ではござらん :03/02/09 20:55 ID:M/EBUqZL
武蔵の役の人の日記サイト見つけたよ↓画像つきだった(・∀・)イイ!!
http://211.121.131.36/koimage/videos/thunder/THU003.jpg
かなり大変な撮影みたいだね、さすがNH<って感じ
808名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:56 ID:???
逝ってヨシかもしれないけど、俺は本当に面白いと思ったぞ。w
809名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:56 ID:???
新!顔で演技し過ぎ!!
810名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:56 ID:???
>>797
大丈夫だ。俺も今回は最悪だと思った。
あんな変な勝負で武蔵の成長を描くと言うのは馬鹿だろ。
811名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:56 ID:???
阿厳、そこそこ良かったとは思うが
812名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:???
>>796
俺は、
冷静を失うと勝てないのだと、武蔵が悟ったと解釈しておきました。
813名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:???
>>810 最悪なのはキミの方じゃん ^ ^
814名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:???
807はブラクラでつか?
815名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:XDxwXUYV

書寫山圓教寺 マンセー
816名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:???
新之助さえ許容できれば面白いと思う。
だから新オタは面白かったんじゃないかと。
817名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:57 ID:???
「武芸者」と言っておきながら、顔のアップでごまかすのはありなのかなあ。
818名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:58 ID:???
ところで佐々木義すけって実在の人物?
近江って事は浅井か六角の家臣?
819名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:58 ID:???
>>792
いや、武藤は良かったよ。ただ出番終わるのが早すぎた。
前回の修行の薄さを大目にみてた俺は、試合の中で修行のような開眼をしていくのだと
思ってたから、もっと色んな奴が壁であって欲しかった。
武藤との立会いも期待したんだよね、ちょっと期待しすぎたのかな。
820名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:59 ID:???
阿厳戦は○。胤舜戦は×。という印象ですが。
二刀流は…まあ、武蔵がというよりも宝蔵院連が突然槍でブスブスやったのに萎え。
821名乗る程の者ではござらん:03/02/09 20:59 ID:???
新之助ヲタです。サイコーでした。でも勝ち方が
何で勝ったのかはよくわかりませんでした。
剣はむずかしい。
822名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:00 ID:???
今からでもいい、胤舜と小次郎と交代してくれ!
823名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:00 ID:0BQzQVOw
新之助の顔面芸で勝利!!

視聴者(゚Д゚)ハァ?
824名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:00 ID:???
ますます馬鹿ドラマへ一直線だな。どうしようもないよ。
825名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:00 ID:7lTffURD
佐々木導誉ってどーよ?
826名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:00 ID:???
なぎ払いでしょ
827プ板:03/02/09 21:00 ID:huJIIJwM
>>819
武藤が出るってことで初めて武蔵見たんだけど、
良かったと聞いて安心したでつ。
828名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:01 ID:???
>>817
ぶっちゃけ、殺陣はスタントでいいよ
顔だけ貸してくれればいい
829名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:01 ID:???
武蔵は剣の勝負よりもニラメッコで勝負したほうが
ええのとちゃいますか?w
830名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:???
>>818
おまえマジ?
831名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:jcFaI8eX
なぎ払いっていう剣術があるんでつか?
832名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:???
>>818
たしか六角の系列
833名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:???
今週は急に良くなったな。
前回みたいにダラダラしたとこがなくてスッキリしたカット割りだった。
話も詰ってるし※の出番もなかったのも良かった。
新之助と子供が大根食うシーンもそこはかとなくユーモアが感じられた。
この調子でやってくれれば結構楽しめるんだが。
834名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:???
どうして誰も谷啓の和み系演技について言及しないですか!
835名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:02 ID:Li2VMdfM
しんちゃん、腕力無くって悲しい。
勧進帳は格好いいのになあ。・・・・見かけ倒しかよ。
836名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:03 ID:???
今日はめんたま落ちそうでした >新チャン
このまま回を増すごとに剣に開眼せずに、言葉どおり目だけ開いていくのか・・・?
837名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:03 ID:???
城太郎にはマジで期待。大河は子役は当たりが多いね。
838名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:04 ID:???
胤舜役の人は顔が小さくて男前だな
839名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:04 ID:???
>>816
脚本がズサンで制約がない分、今週は新之助の独壇場だったんじゃない?
たしかに、胤舜との立会いのあの勝ち方は意味わからんけど、
新之助の気張りに気張った演技はかなり迫力があって力技で納得させられてしまったよ。
まあ、今回は立会い中心だったんで、毎週こういくかとは思わないけど、
絵ヅラ楽しむためだけでも今後も見ていいかなと思ったな。

>>792
アゴーンはあっさり片付けられたからなあ。
魅力を味わう前にサクッと出番終わったのはチト残念だなぁ。
浜田学もそうだけど。
840夜光人間:03/02/09 21:04 ID:gDz5IVXj
>>835
木刀ってのは重いんだよ。
バットふりまわしてるようなもの。
841 :03/02/09 21:04 ID:Q/BmPA4O
早まわし処理していいからもう少し殺陣改善してくれ
842名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:04 ID:MSoG7ZX/
武蔵の必殺顔芸に我が家は爆笑!!!!
輪島みたいな勝ち方だな。
843名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:05 ID:???
>>835
あれでインスソが槍落とすのはなえるよなあ。
844名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:05 ID:???
胤舜は武蔵の顔が怖くて負けたのでつか?
845名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:06 ID:fDfvVdcc
あの顔、
アタマのネジがイカレたのかとオモた
846名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:06 ID:???
>>836
上手いこというね
847名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:07 ID:???
阿厳再登場きぼんぬ
848名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:07 ID:???
今日の松岡小次郎は無理やり出したかんじだな。
ここのとこ出てなかったからジャニヲタ離れ対策か?
849名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:07 ID:???
新は感情むき出しにしたときに魅力がないんだよな。
まあ好きな人はOKなんだろうけど。
850名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:08 ID:???
>>770
バガが日観を胤栄と置き換えただけ。

それにしても日観、前回のあれで出番おしまい??
あれじゃ出した意味が全然わからん。
851夜光人間:03/02/09 21:08 ID:gDz5IVXj
>>841
殺陣の先生が林邦士朗とか言う親父なんだよな。
妥協を許さない事が行き過ぎてガチンコの佐野のラーメンみたくなってる。
うまみ調味料多少入れたほうが美味しいのにね。
852名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:08 ID:???
>>839
マジですかぁ??
あのウンコしてるみたいな顔の演技がしつこく続いたせいで
爆笑してしまったんだけど。w
853名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:09 ID:???
>>849
同意。個人的には伏し目の時とかいいなあと思った

854名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:10 ID:???
成田屋十八番の荒事芝居全開。めちゃくちゃ面白かった。
インシュンの槍の構えは悪すぎ。ワンフレームで二人が対峙している
綺麗なカット、証明も力入ってて絵みたいに格好とかったんだけど、
いかんせんシンシュンの構えがなぁ。無理もないが、新之助が流石な
だけにちょっと残念。でも正統団十郎芸風のアクションをドラマ映像で
一度見てみたかった俺としたは気持ちのいい放送だった。
855名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:10 ID:LHAkiYEt
武蔵が勝ったのには興奮した

何か破壊願望のようなものが満たされた

偉そうな教師を生徒が打ち負かしたというような快感だ

勝負においては
正しい方が勝つというものでもなく(武蔵が悪というわけではないが)
現実には何が起こるか分からないというような
リアリティがあって感激した

勝負の世界では
只、勝った奴が勝つ
それだけのことなのだ
856夜光人間:03/02/09 21:10 ID:gDz5IVXj
しっかしこのスレの香具師はみんなバカボンドみてんだよな。
漫画喫茶で何度かチャレンジしようと思ったけど、あまりのつまらなさで10分で挫折。
あんなくどい漫画よく読めるよな・・・・。
857名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:10 ID:fDfvVdcc
たしか来週に日観でてくるよ
858 :03/02/09 21:11 ID:xHd577sx
ウンコしてるみたいな顔

ワロタ
859名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:11 ID:???
「生きるということは必死なことだ」
今回の浪人に囲まれたシーンは良かったね。
ただ、囲まれて戦闘が始まってから二刀になって欲しかった。
860名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:12 ID:???
>>856
バガは小次郎編からがおもろいw
それまではつまらなくはないけどそんなにだよ
861名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:12 ID:???
>>854
なんか作為あるのか?
862名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:12 ID:???
>>852
いや、俺も笑ったけど、迫力に押されちゃったんだよね、変に。
たぶん、脚本にはどうして勝つのかなんてまったく書かれていなかったんだろから
新之助は新之助なりに説得力もたせようと頑張ってたんじゃないかな。
なんか、そういう役者本人の気合みたいなものは凄く感じたんだよ。
オモロい顔だったけどさ(w
863名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:13 ID:???
あの般若坂の浪人戦の武蔵はかっこよかったのに、胤舜戦の百面相に萎え萎えでつ(´・ω・`)
864名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:13 ID:???
>>854
これほど釣りっぽい文章も珍しいw
865夜光人間:03/02/09 21:13 ID:gDz5IVXj
>>854
>>857
そういえば、日観の長門勇こそ「三匹の侍」以来の槍の名手だったよなあ。
866名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:13 ID:???
>>855
>リアリティがあって感激した

(゚Д゚)ハァ?
867名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:13 ID:???
>>807
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
868名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:14 ID:Db7y6MfO
ねえ、>>807ってなんなの?
869名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:14 ID:???
ねぇ、なに?
807ってなに?
870名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:15 ID:fDfvVdcc
>>856
>>偉そうな教師を生徒が打ち負かしたというような快感だ
 
なるほど
871名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:15 ID:???
皆さんは胤舜戦の「泣き」をどう解釈してるの?
今回、かなり消化不良気味なんですが。
872名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:16 ID:???
>>868-869
悪いことは言わない・・・















見るな!!!
873名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:16 ID:???
>>869
まじでパソコン壊れないからみてみ(脳は壊れるかもしれんが)。
おそろしいもんだがな。
874:03/02/09 21:16 ID:idT9QjcN
>>865
おぬしできるな。
875夜光人間:03/02/09 21:16 ID:gDz5IVXj
>>860
そう?オレ面白いって評判だから、漫画喫茶とかスーパー銭湯の漫画コーナーとかで
何度もチャレンジしてるんだけど・・・・
あまりにもくどすぎて食傷気味になっちゃうのよね・・・・・
絵も下手だと思うし・・。
まあ好き好きだからね。
876名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:17 ID:???
>>859
でも戦闘が始まる間際の緊張感いっぱいのところに
「武蔵は後に二天一流と言う流派を云々・・・」ってナレーションは萎えなかった?
あんなの戦闘が終わった後でもいいのに。
どうも、演出のセンスは相変わらずのような気がするな。
877夜光人間:03/02/09 21:17 ID:gDz5IVXj
>>874
おお!わかってくれたか!
本物の時代劇ファン発見!
878名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:18 ID:???
>>875
詰まらんのはわかったから、漫画板にいけよ。
あまりしつこいと工作員扱いされるぞ。
879名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:18 ID:???
>夜光人間さん
井上は絵、下手かな。
じゃ、上手い絵って例えばどんなの?
880名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:18 ID:LHAkiYEt
ところで武蔵の大根は盗品でつか?
881名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:18 ID:???
>>875
動きのある絵は下手かもしれないけど、
一枚絵としては漫画の中ではトップクラスの上手さだと思うんだけど。
882名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:18 ID:???
>>807
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

Σ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

おぞましい物を張るんじゃねぇ!!!
883名乗る程の者ではござらん :03/02/09 21:20 ID:???
 殺陣のことは良く分からないけど、それにしても般若坂一本道なのに、どう
してわざわざ自分から突っ込んで行って四方八方囲まれたりするんだろう。な
んか死に急いでる……。そこが今現在「弱い」ところであって、これからだん
だん強くなっていくのかな。
884宮本名無し:03/02/09 21:20 ID:???
>>865,874,877
漏れは映画版しか見たことないなぁ。
885名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:20 ID:???
殺陣とは見世物です
886夜光人間:03/02/09 21:20 ID:gDz5IVXj
>>879
鳥山明、小島剛夕、岡本鉄二・・・・・
まあ絵が下手ってよりもセンスが悪いんだよな。
887名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:20 ID:???
>794>840
個人的にはその重い木刀をブンブン振り回してほしいんだけどなぁ。
だって二刀流ができるってことは、武蔵という人は
めちゃくちゃ腕力があったんじゃないか、と考えられるし。

でも、とりあえず許容範囲内だからいい。
888名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:21 ID:fDfvVdcc
>>875
可能性アリ
889名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:22 ID:???
>>883
なんでもヘチマもあるかよ。大衆娯楽チャンバラドラマなんだぜ、宮本武蔵ってのは。
飛び込んで行かなくちゃ話が進まねぇだろ。そんなヘンなどこで引っかかってちゃダメ。
890今日の見所。:03/02/09 21:22 ID:???
武蔵は便秘に悩んでいた。
食物繊維が豊富な大根の丸かじりなどもやってみたが効果はイマイチ。

もう1週間もウンコをしていなかった武蔵は、胤舜との勝負でも
体が思うように動かず、負けそうなところまで追い詰められた。

そこで、思い切って武蔵はウンコしてみた! ウーン、ウーン、
武蔵の体内に溜まっていた大量のウンコは、お経とともに放出された!

スッキリ(・∀・)! した武蔵は胤舜に勝利した。
891名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:23 ID:???
>>886
テメーのセンスが悪いことに気づけよカス
892名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:23 ID:???
>>886
素晴らしいセンスをお持ちのようでw
893夜光人間:03/02/09 21:24 ID:gDz5IVXj
>>884
テレビ版のフィルムはもうないでしょう。
でも長門勇はその他の時代劇でも「槍キャラ」を貫いたんだよね。
個人的には黄門様をやってほしかったなあ。
894名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:24 ID:???
>>890
詳しい解説に感謝する。
895名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:24 ID:ZtuhBzpJ
胤瞬との対戦、今まで聞こえていたお経が聞こえなくなり、怪我の痛みがスッと引く。
別で例えれば、バイクで転倒した瞬間、無音になってから
辺りの色が白黒になり、スローモーションで自分が吹っ飛んでいる状態、要するに
死に際の通常を超えた状態に武蔵がなったことを表現したかったんだろう。

胤瞬が槍を落としたから、武蔵が一歩出て木刀を振りかざせば武蔵の勝ち。
武芸者なら最後の一撃までやらずとも勝敗は分かるはず。
将棋みたいなもんだね。
896名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:24 ID:QfsqldhP
 木刀がバットみたいだとか言ってるやつ、振ったことあんの?

 アホくさ。バットだったら、半分とまではいかないにしても、三分の二くらいの重さじゃないかな。
897名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:24 ID:???
鳥山明が異質だが・・・
898名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:25 ID:???
>>890
プ〜ンと鼻につく異様な匂いに胤舜の動きは一瞬封じられた・・・
899名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:25 ID:???
見るとも無く全体を見る
この言葉を思いだして勝ったという結論でいいのでつか?
900名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:25 ID:???
>891
センスはいい悪いの問題じゃなくて、
単に「他人と共有できるかどうか」の違いだと思う。
決めつけるのはちょっと短絡的じゃないかな。
901名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:26 ID:???
畑たがやしていた長門ってもうあれで終わりなの?
なんのために出てきたんだか、
バガみたいな展開になると思っていたのに
さすがにもう槍を扱うのは難しいか
902名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:27 ID:fDfvVdcc
お経うるさくて、カァァァ〜って息吐いたら
邪念も一緒に飛んじゃって、アタマ空っぽになった?
903名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:27 ID:???
>>900
>>886にも言ってやってくれw
904名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:28 ID:???
無心になれば勝てる、ということだったのか、今日のは。
905名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:28 ID:???
主人公は最後は無理矢理勝つものってことだったんでしょ。
906夜光人間:03/02/09 21:28 ID:gDz5IVXj
>>891
>>892
用はキャラを自由自在に動かせる人ってことだよ。井上の絵って漫画絵としては
明らかに下手だし、水木しげるの様なファインアートとしての魅力もないだろ。

907宮本名無し:03/02/09 21:28 ID:???
>>901
来週も出るよ。
残念ながら槍の腕前の披露はないと思われ・・・

>>893
レス、サンクス。
908名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
>>904
それまで圧倒的に押されてたのにな
909名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
武蔵の顔面体操!
いってみよ〜
910名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
木刀も色々ですよ。
剣道などで使う軽いものから、櫂型、八角刀(正式名称は知らない)と呼ぶ、両手でも振り回される棍棒みたいなのまで。
剣道で使ってるやつじゃ、一撃で即死は簡単ではないのでは?
911名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
>895
なるほど…そういう解釈かぁ。
それならよくわかる。(バイク事故の例えは秀逸)

つか、そこまで想像できるあなたの感性にも脱帽。
土曜日の再放送で見直してみよう…
912名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
良かったけど何で勝てたのかわかんね・・・・・。
インシュンの前で気張ったら勝てたのか。。。うーん、、、、
何かと想像力を要するドラマだなぁ
913名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:29 ID:???
あれでは実力ではなく、火事場の馬鹿力みたいなもんですよ。
914名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:30 ID:???
だから漫画ヲタは嫌われる・・・・。
915名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:30 ID:ZtuhBzpJ
>>901

それ以前に、あの腰使いでは畑さえ耕せんよ
916名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:30 ID:???
今日の新之助、良かったです。
今回まで、見たり見なかったりだったけど、これからは必ず見ます。
とりあえず、これから再びBS2で見ます。
917名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:30 ID:???
>>907
おう出るのか、レスサンクス。長門って何の役なの?
インエイじゃないの?
918名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:30 ID:???
>>906
困った人だなぁw
919名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:31 ID:???
胤舜編ってバガみたいにダラダラやってこその面白さだと思うんだけど。
圧倒的に実力で劣っているやつが、きばっただけで勝てたら苦労せんよ。
920名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:31 ID:fDfvVdcc
>>915
あれじゃ砂遊びだよなぁ
921名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:31 ID:???
新之助は動きが鈍いな。台詞も重苦しい。一人だけ別世界だ。残念ながら、よさがわからん。

胤舜はよかった。しかし、あんなに簡単に負けるとは。この戦いは、よっぽどバガの方が面白い。なんか浅いんだよね。
922名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:32 ID:???
途中でインシュンが武蔵に投げかけたアドバイスを
瞬時に武蔵がものにしたわけだろ。お経が聞こえ始めたり
聞こえなくなったり。
おそらく来週は長門勇とインシュンとムタの三人に囲まれて
武蔵が飯でも喰ってるシーンがあるんじゃないか?
その席で柳生の話題が出る。武蔵また殴り込みに行く。どう?
923名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:33 ID:???
漫画絵についての議論は結局個人攻撃になるので
止めた方がいいと思われ
924:03/02/09 21:33 ID:idT9QjcN
>>921
しかしあんなくどい戦いをテレビでやったら
かえってつまらない気もするが・・・
925名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:33 ID:???
あんな負け方じゃ胤舜も納得してないだろ(w
926名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:33 ID:???
「なんで武蔵は勝ったのか?」
という問いは意味を成さないのではないかと思う
「なんであんなに元気だったうちの子が交通事故で死んだのか?」
というのと同じ

只、そういう結果になったというだけであり
現実においてはそういうことはいくらでも起こる
927名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:34 ID:???
>>921
目の前であんなヘンテコな顔され続けたら
頭大丈夫?となってしまうから、負けるのは当然だよ。
どんなに頭のよい人でも敵わないのは、話の通じないバカだからな。
928名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:34 ID:???
マンガ絵についての議論はそれ以前に板違いですよおまいさんたち。
929名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:34 ID:???
>>922
あ、なーるほど天才的な飲み込みの速さってことか。
はーおみそれしますた。
930名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:35 ID:QfsqldhP
胤舜 のこと、おもいっきり インシーン!って呼んでたよな。

 剣道の木刀でも、充分殺せると思いますよ。
931名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:35 ID:???
>>923
つうかもうクソマンガの話題したけりゃマンガ板逝け。
エエ加減ウザ過ぎ。
932名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:35 ID:???
>926
交通事故と同じことって言われてもねェw
運命ってことですかい?
933b:03/02/09 21:35 ID:fDfvVdcc
お経がウザク聞えてくる>焦り、動揺
聞こえなくなる>無心
ってことですか
934名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:35 ID:???
結局、新なんだよな
935名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:36 ID:???
新之助がヘンというより、演出が???だな。
もっとワクワクさせてくれよーーーー
936名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:36 ID:???
926は真性馬鹿かただの煽りでしょ。
937名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:37 ID:???
※タンかわいいっ!
がんがれ!
938名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:37 ID:???
>926
いや、個人的にはこのドラマのキモは
「なんで勝ったのか?」にこそあると思うんだけど。

もちろん現実においてはそんなことをいちいち問うていては
生きていけない。
けど、ドラマはそういうところを描いてくれてもいいんじゃなかろうか?
939名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:37 ID:???
仲間たん…
940真相:03/02/09 21:37 ID:???
胤瞬
(うわ…なにこいつ?えらい必死だな。なんか頭いってそうだし…やばいかも。
ここで勝っちゃったらなんか一生つきまとわれそう…。やだな。でも殺したら化けて出そうだし…。
う〜んここはわざと負けるのが懸命かな。たぶん馬鹿だから気づかれんだろう…。うん。)
941名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:38 ID:???
>>924

うーん、確かにくどいかも。ただ、読んでる時間は10分ぐらいだから。

>>926

交通事故、納得。
942名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:38 ID:???
胤舜の話をそっくり一話に詰め込んだのは残念だったね。
般若坂で別れて、宝蔵院で対峙するところで今日は終わり!
しとけば良かったのに。

だったら来週がとてもたのしみになるのにさー。

最後に小次郎が出てきて、おそらく又八のなりすましがバレる
展開が来週あると思うんだけど、誰も注目もしてないしさ。
武蔵VS胤舜の事で頭一杯なのに、又八のことまで気がまわら
ないからね。

何か相変わらずもったいないことしてるよ。
943夜光人間:03/02/09 21:39 ID:gDz5IVXj
>>942
「引き」が下手だよな。あきらかに。
944名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:40 ID:???
今日のは戦闘シーンとか多くて面白かったと思います。
まあ正直、あの村人(浪人?)に囲まれて 1対多勢になったときは、背後からブスッとやればいいのに何待ってんのさ、と思いましたけれど。
でも迫力あったんじゃないかなー

あ、最後のいんしゅん?との対決のときの武蔵はマジでこわかったです。
ついに狂った?とか。。。。で、でもまあこのまま見守ります。ヽ(´ー`)ノ
945名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:40 ID:???
そろそろ次スレか
946名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:40 ID:???
だって松岡や仲間を楽しみにしてるヤシもいるじゃん
947名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:40 ID:???
ワクワクするためにはまずアクションだよな。
「はい、ここでこう剣を振り下ろすから、こう受けて・・・」
みたいなのが見え見えなんだよね。
振り下ろす方も、受けられると判ってて剣がぶつかる時に止めてるしさ。
切ろうという気迫。緊張感が見えないんだよな。

で、次スレは?
948名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:40 ID:???
お経が聞こえ始めた、ってことだけでも一種の境地なんだろ。
普通はあんな広い境内で堂内の読経が聞こえるわけない。
破れたインシュンにしても、自分が悟った武術の極意が目の前で
展開されたわけだから、皮肉にもそれが自分の敵だったとしても、
どこか憎からぬ部分があるのでは?
たぶん武蔵は、バカなほど可愛い、わけで、いろんな人達の
アドバイスを天性の吸収力でものにして上達していくんだろ。
今日も西田敏之のシーンが出てきたしね。
949名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:41 ID:???
>>942
今まで影が薄かった新が
やっとにらめっこで注目されたんだから
今週ぐらいは話題にしてやろうよ。
950名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:41 ID:Umgy5V35
武蔵の必殺顔面フラッシュ ハイスクール奇面組か、キン肉マンか?
951名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:41 ID:???
>940
ゲキワラ

納得。
952名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:41 ID:???
>940
勘弁してください(;´Д`)
953名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:41 ID:???
来週は磯部勉が出ます。
ひさびさ悪役らしい。


954名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:42 ID:???
インシュンと武蔵の対峙シーンは綺麗に撮れてたね
955名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:42 ID:ZtuhBzpJ
どんなドラマでも、想像力働かせば面白くなる。
で、どこで盗んできたんだろうあの大根。
956名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:42 ID:???
>>932
俺の印象だけど「武蔵」には
そういう現象界・人生の無常さが
描かれているような印象を受ける

死ぬのはなぜか?
それは斬られたから

勝ったのはなぜか?
それは斬ったから

それ以上の意味はないみたいな

山内半兵衛(西田敏行)の
「生きる」ということの解釈を見ても
そのような背景を感じられる
957名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:42 ID:???
>>955
百面相を見せたらくれた。
958宮本名無し:03/02/09 21:42 ID:???
>>917
奥蔵院住持の日観

「闘いというのはの、お若いの。勝っても負けても、淋しいもんだよ」

959真相:03/02/09 21:43 ID:UBnDwcFC
胤瞬2
(なんだよ、あんなマジで叩かなくてもイイのに・・
槍落としたけど、折れてないかな〜>>チラ
あぶね〜、折れてなかった。)
960名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:43 ID:???
「逃げられないのが、武芸者というものだ・・・・。」
いい。重みのある台詞だった。
961夜光人間:03/02/09 21:43 ID:gDz5IVXj
>>944
冷静に見ればあの表情は殆ど放送禁止レベルだよな・・・
ウルトラマンのゴルドンの回の「ゴルドンを・・・・みた!!」
ていう基地外のおじさんみたいだった。
962まんこみね:03/02/09 21:43 ID:???
バガボンドのファンって馬鹿なの?
963名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:43 ID:???
>948
最初、現実にお経が聞こえてきたのかと思った俺…(´・ω・`)ショボ-ン
964名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:45 ID:???
>959
もうやめてくれ(;´Д`) (w
965夜光人間:03/02/09 21:45 ID:gDz5IVXj
>>962
馬鹿じゃないけど・・・・いいひとなんでしょう。
966名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:45 ID:???
【今週の】NHK大河「武蔵 MUSASHI」【顔芸は?】
967名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:45 ID:???
>>963
俺も・・・・
968名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:46 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」生きようと思え!第10戦

でいいじゃん>次スレ
969名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:46 ID:???
武蔵は見世物小屋でも働けるな。
970名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:46 ID:???
【奇面】NHK大河「武蔵 MUSASHI」【フラッシュ】
971夜光人間:03/02/09 21:46 ID:gDz5IVXj
>>966
もうちょっと素直なタイトルつけてくれよな・・・・。
いいドラマなんだから。
972名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:???
>>970でよろw
973名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:a3qsmlVH
グットラック
974名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:???
>>970
ソレダ!

はい。sage!sage!
975名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」逃げられないのが武芸者だ!第10戦

に一票。
976名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:???
これで修行のシーンがちゃんと描き切れていたら説得力あったのに。。
977名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:47 ID:UBnDwcFC
でも、胤瞬と対峙した時から、ちいさ〜く
お経流れてたよ。
978名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:48 ID:???
歌舞伎って現代じゃ放送禁止要素の多い演劇だから、
新之助はこれからも遠慮しないで暴れまくって、
普通のTVドラマに馴れきった俺たちの脳味噌グラグラに汁!
979宮本名無し:03/02/09 21:48 ID:???
【長門勇】NHK大河「武蔵 MUSASHI」【桜京十郎登場?】
980名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:49 ID:???
>975
長くて入らないかと
981名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:49 ID:???
インシュン弱かったな
982名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:49 ID:???
胤瞬は戦闘開始のとき頭下げなかったね
983名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:49 ID:???
>>943
そう。役者はけっこうがんばってるんで、ドラマの流れを
もっとうまく繋げていけばいいんだけどね。

>>949
今日のはよかったね。とちゅうで泣き出して降参するのか
と思ったけど。
般若坂は良かった。いままででいちばんいい雰囲気だった。
984名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:50 ID:???
>>968に一票。
985名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:50 ID:???
あの武蔵にやられるんじゃな。
新は駄目だ…
986名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:50 ID:???
>976
確かにそれはあるな。

毎回、一番肝心なところを脳内補完しないといけないのは
ちょっとツライかも。
987名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:50 ID:???
だんだんおもしろくなってきたね。
988名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:51 ID:???
まぁ原作では胤瞬ってパシリだった訳だし
989名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:51 ID:???
【動物虐待】NHK大河「武蔵 MUSASHI」第10戦【つばめ返し】
990名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:51 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」それでよいのか!第10戦
NHK大河「武蔵 MUSASHI」力だけでは勝てんぞ!第10戦
991名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:51 ID:???
まずアクション!
これが良くないと全部嘘っぽく見える。

稽古しろ!新!!
992名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:52 ID:???
新之助大化けの予感、、、、
993夜光人間:03/02/09 21:52 ID:gDz5IVXj
【冠二郎】NHK大河「武蔵 MUSASHI」【大ヒット曲】
994名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」お経で勝ちまつた!第10戦
995名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」力だけでは勝てんぞ!第10戦

これこれ!!!
996名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
スレタイトルか〜。
これまでのと並べると妥当なのは>>968か?
漏れは>>975の方が好きだが。
997名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
確かに新之助良くなってる
998:03/02/09 21:53 ID:idT9QjcN
NHK大河「それでも武蔵のつもりか!!」
999名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
1000
1000名乗る程の者ではござらん:03/02/09 21:53 ID:???
995で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。