NHK大河「武蔵 MUSASHI」強くなりたい!第8戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七郎@染物屋
▼NHK大河ドラマ「武蔵 -MUSASHI-」公式HP
http://www.nhk.or.jp/taiga/
▼NHK熊本「武蔵 MUSASHI」関連情報HP
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/musashi/index.html
▼岡山県大河ドラマ『武蔵』推進協議会HP
http://www.optic.or.jp/musashi/
▼年表
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/musashi/history.html
▼前スレ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 宝蔵院登場!第7戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1043590271/l50

関連サイト・スレは>>2-15あたり
2伝七郎@染物屋:03/01/31 22:14 ID:w3830bev
▼過去ログ

【2003年】武蔵 MUSASHI【NHK大河】(第1戦)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027675814/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 第2戦 俺は強い!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040924917/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」いいようにされた第3戦!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041771258/
NHK大河「武蔵 MUSASHI」お通を抱きてぇ〜!第4戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1041845662/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」アホじゃ大アホじゃ〜!第5戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042381533/l50
NHK大河「武蔵 MUSASHI」強いつもりか!第6戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042995375/l50
3伝七郎@染物屋:03/01/31 22:14 ID:w3830bev
■武蔵・又八関係■
新免武蔵・・・・・・・・・・市川 新之助
おつう・・・・・・・・・・・・米倉 涼子
城太郎・・・・・・・・・・・・三浦春馬
本位田又八・・・・・・・・堤 真一
お杉(又八の母)・・・・中村 玉緒
淵川権六・・・・・・・・・・谷 啓
お甲・・・・・・・・・・・・・・かたせ 梨乃
朱実・・・・・・・・・・・・・・内山 理名
沢庵・・・・・・・・・・・・・・渡瀬 恒彦
新免無二斎・・・・・・・・ビートたけし
■小次郎関係■
佐々木小次郎・・・・・・松岡 昌宏
八重・・・・・・・・・・・・・仲間 由紀恵▲
お篠・・・・・・・・・・・・・宮沢 りえ
鐘巻自斎・・・・・・・・・・津嘉山 正種
4伝七郎@染物屋:03/01/31 22:15 ID:w3830bev
■吉岡一門■
吉岡清十郎・・・・・・・榎木 孝明
吉岡伝七郎・・・・・・・・光石 研
祇園藤次・・・・・・・・・・阿部 寛
植田良平・・・・・・・・・・甲本 雅裕(再起不能)
■柳生一族■
柳生石舟斎・・・・・・・藤田 まこと
柳生宗矩・・・・・・・・・・中井 貴一
おりん・・・・・・・・・・・・和久井映見
柳生兵庫助・・・・・・・高嶋 政伸
■宝蔵院(奥蔵院)■
奥蔵院日観・・・・・・・・・・長門 勇
宝蔵院胤舜・・・・・・・・・・浜田 学
阿厳・・・・・・・・・・・・・・・・武藤 敬司
■その他の武蔵のライバル■
辻風典馬・・・・・・・・・・永澤俊矢▲
山添団八・・・・・・・・・・丹波義隆
宍戸梅軒・・・・・・・・・・?
夢想権之助・・・・・・・・?
5伝七郎@染物屋:03/01/31 22:15 ID:w3830bev
■その他出演者■
池田輝政・・・・・・・・・・中村 勘九郎
赤壁八十馬・・・・・・・・うじきつよし
出雲阿国・・・・・・・・・・片岡京子
吉野太夫・・・・・・・・・小泉今日子
茂介・・・・・・・・・・・・・・中村梅雀▲
弥二郎・・・・・・・・・・・・古本 新之輔
祐筆・・・・・・・・・・・・・・夢路いとし
大野治房・・・・・・・・・佐々木 主浩
青木丹左衛門・・・・・伊藤敏八
あかね屋絃三・・・・・・江守 徹
亜矢・・・・・・・・・・・・・・寺島しのぶ
原田休雪・・・・・・・・・・・遠藤 憲一
内山半兵衛・・・・・・・・西田 敏行▲
大鳥追松・・・・・・・・・・・寺島 進▲
妙秀・・・・・・・・・・・・・・・淡路 恵子
本阿弥光悦・・・・・・・・・津川 雅彦
お吟・・・・・・・・・・・・・・・菊池 麻衣子
茨木屋又右衛門・・・・・磯部 勉
語り手・・・・・・・・・・・・・・橋爪 功
6伝七郎@染物屋:03/01/31 22:15 ID:w3830bev
▼関連スレ

「宮本武蔵」 いま、お通の似合う女優は?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1032813837/
【日本史板】大河ドラマ・武蔵を評価する
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1041766207/
【三・戦板】勝負!大河「武蔵Musashi」第弐戦!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042439547/
【NHK】▼2003年大河ドラマは武蔵 MUSASHI ☆ 四 ▼
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032621802/
MUSASHIはキャスト総入れ替えになりますた 
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042371405/

▼その他の武蔵作品スレ
【役所版】宮本武蔵・総集編【DVD発売】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1040173812/l50
【武蔵】上川隆也VS吉田栄作【小次郎】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042978802/
7伝七郎@染物屋:03/01/31 22:15 ID:w3830bev
-----歴代視聴率-----            初回 最高 平均
2003年度 武蔵 -MUSASHI-          21.7--
2002年度 利家とまつ・加賀百万石物語   26.1--27.6--22.1
2001年度 北条時宗               19.6--21.2--18.5
2000年度 葵徳川三代             22.6--22.6--18.5
1999年度 元禄繚乱               25.0--28.5--20.2
1998年度 徳川慶喜               24.4--29.7--21.1
1997年度 毛利元就               25.3--28.5--23.4
1996年度 秀吉                 26.6--37.4--30.5
1995年度 八代将軍吉宗            22.1--31.4--26.4
1994年度 花の乱(94年4〜12月)       17.9--18.3--14.1
1993年度 琉球の風(93年1〜6月)      24.1--24.1--17.3
炎立つ(93年7月〜94年3月)          20.8--21.6--17.7
1992年度 信 長                 25.4--33.0--24.6
1991年度 太 平 記              34.6--34.6--26.0
1990年度 翔ぶが如く              26.9--29.3--23.2
1989年度 春 日 局              14.3--39.2--32.4
1988年度 武田信玄               42.5--49.2--39.2
1987年度 独眼竜政宗              28.7--47.8--39.7
8伝七郎@染物屋:03/01/31 22:16 ID:w3830bev
巌流島の決闘について(沼田家記より)
http://homepage3.nifty.com/ganryu/numata.htm
五輪之書
http://www.lib.nifs-k.ac.jp/gorin/gorin'0.html(原文)
http://members.jcom.home.ne.jp/shinji-hori/gorin.html(要約)
9伝七郎@染物屋:03/01/31 22:21 ID:w3830bev
前スレが1000を越えていたのに次スレが存在しないので
僭越ながら立てさせていただきました。
タイトルについては異存ござろうかと思いますが、
まあ無難なやつということでご勘弁を。
10名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:24 ID:???
>>1

11第5回あらすじ:03/01/31 22:26 ID:???
「一から出直せ!」(2月2日放送)

武蔵(市川新之助)は吉岡清十郎(榎木孝明)に敗れた悔しさから、
山にこもってさまざまな修行に明け暮れていた。
一方、蓬の寮を出た又八(堤真一)は、お通(米倉涼子)と偶然出会い、
許婚(いいなずけ)同士だった2人がすでに別々の道を歩んでいることを感じるのだった。
その後、又八は伏見城の普請場で働くようになり、ある日、人足たちに殺された男が持っていた大金と、
「佐々木小次郎」という男あてに書かれた目録を手に入れる。
だが、その大金を赤壁八十馬(うじきつよし)という牢人にだまし取られる。
失意の又八の前に、母親のお杉(中村玉緒)が現れる。
又八と別れたお通は、武蔵を追って奈良へ向かった。
道中、女1人旅のお通に牢人たちがおそいかかる。
そこへ現れたのが、柳生兵庫助(高嶋政伸)だった・・・。
そのころ、武蔵は奈良の宝蔵院へと向かっていた。
12名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:34 ID:???
そろそろ一乗寺以後の配役が出てきているね。
とりあえず辻香緒里が出るようだけど。
13名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:34 ID:???
おつかれさまでございます。
14名乗る程の者ではござらん:03/01/31 22:43 ID:???
そろそろ夢想や梅軒のキャスト発表じゃない?
15名乗る程の者ではござらん:03/01/31 23:04 ID:???
>>1さん乙
16名乗る程の者ではござらん:03/01/31 23:47 ID:To1zkAHq
権之助は結構キャラ的にはわかりやすいキャラだからキャスティング
しやすそう。導母の杖のエピソードを外さない限りあまり無茶な設定は
できないだろうし。
梅軒はどうだろ?典馬が単なるヤラレキャラで終わっただけに想像つかん。

てゆうか、二人とも出なかったりして
17東スポ・新之助の評判 :03/02/01 00:06 ID:???
「武蔵」降板(大きく)騒動(小さく)
歌舞伎のおぼっちゃまは、自分の意のままにならないと
「じゃあ、降りるよ」「出ないよ」「俺、辞めるわ」
と暴言を連発してプロデューサーやスタッフを困らせているらしい。
番宣用CMの撮影でも「どこまで演じられるか頑張りたい」
といった内容の台詞にクレームをつけまくって何度も取り直させた。
その理由について本人は
「俺は歌舞伎界の暴れん坊とかホープとかいわれているのに、
あんな台詞は俺のイメージとは合わない。
俺ってそういう人間じゃないんだよ。俺の流儀でやらせてもらう。」
と啖呵を切ったらしい。
NHKのスタッフが説得すると
「あ、そう。じゃあ(武蔵役を)降りるよ。」
とのたまい、共演の米倉もタジタジになったらしい。
前作で主演をつとめた松嶋も資料を投げつけたり態度が悪かったが
坊ちゃんは、それを上回るらしい。
18大河ファンの声:03/02/01 01:00 ID:???
降りてくれ!

頼む!

このとおりだ!

お願いします! お坊ちゃん!w
19名乗る程の者ではござらん:03/02/01 01:36 ID:i7xL/yBK
おぼっちゃまおりてくだせえ さいなら。 でつぎの武蔵役をかんがえる
20名乗る程の者ではござらん:03/02/01 01:44 ID:???
夢想はビジュアル系って話があったけど
仮面ライダーのだれかがやるの?
21名乗る程の者ではござらん:03/02/01 01:51 ID:???
>>20
要潤だそうです
22名乗る程の者ではござらん:03/02/01 01:54 ID:???
いや、マジで、今年の年末まで、あの顔と声を、毎週毎週
見るくらいなら、降りてもらっても、イイ、かも。。。。
23名乗る程の者ではござらん:03/02/01 01:57 ID:???
ちゃんと見始めたのは、第3回からです。
バカボンドは読んでるけど、吉川は未読です。

前スレで新之介がさんざんにコキおろされていたけど、
好きな点をいくつか書きます。

 ・走る姿が、(・∀・)イイ!!
 ・あとあのムチムチな体が、(・∀・)イイ!!

走りについては前スレにも同意見があって、うれしかったです。
体がイイって言うとなんかあれですが、別にセックスアピールとかって言うんじゃなくて、
生命力と若さに溢れてて、なんかいいなっていう・・・。
人によっては、戦国時代の剣豪があんなムチムチなわけないじゃん。
もっとストイックな体の筈だ、って思われる方もいるかもしれませんが、
あのドラマの、自分の若さと力をもてあましているような武蔵には、
非常に似合っているように感じました。

「武蔵」ファンというよりは「大河」ファンの私としては、
去年よりは楽しめそうだなー、というのが正直な感想です。
(まだ1回しか見てないけど)
24名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:07 ID:???
夢想は要潤かあ。
母親が宮本信子とかになったりして・・
25名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:14 ID:???
宍戸は誰が演じるの?
永澤俊矢の弟ってことになるんだよね。
26名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:16 ID:LRipUP0P
http://www.kanamedia.com/notmember/profile.htm
ふうん
なんか小次郎っぽい
27名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:19 ID:LRipUP0P
梅軒はほんとどうなるんだろ
原作は単なる野盗上がりのキャラなわけだけど、バガボンドでは無茶苦茶
カッコいいしなあ
28:(@@)::03/02/01 02:20 ID:???
武蔵は負けちゃぁいかんでしょう。
鎌田版「武蔵」は民放でやれば良かったんじゃないかなぁ。
新しい武蔵像なんか、大河ドラマの視聴者は望んでないっちゅうの!
29名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:21 ID:???
>>24
又やん、洗浄ガール朱美に続き、
NHK→フジ掛け持ち組が3名に増えるわけですね。

なんか年末のレコ大→紅白大移動を思わせるような状況になってきましたね。(w
30名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:22 ID:???
ぼっちゃまは、演技がいつもおんなし、
通はいつも声割れて聞き苦しい。
顔だけでなく七光や人気じゃなく、演技もさせてから、選んでくれろー!
31名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:25 ID:???
ベルトの風車に風を受けると全日空のエンジン・チェックを
開始する権之助かあ。

ヤンママ層の視聴率アップには確実につながりそうだね。
32名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:27 ID:LRipUP0P
つーか、原作でも導母の杖に「負けた!」って言ってたじゃん >>28

ただ、あの負け方じゃあ蓮台寺野の決闘どうするつもりなんだろ
33名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:31 ID:???
今まで見てた感想としてはなんかダイジェストっぽい印象を受けたのだが
全く原作知らない人は話を理解できるのだろうか?
342ch道楽:03/02/01 02:40 ID:KPyj/7vr
原作を読んでから「MUSASHI」を見るか

「MUSASHI」を見てから原作を読むか

352ch道楽:03/02/01 02:44 ID:KPyj/7vr
「バガボンド」を見てから「MUSASHI」を見るか

「MUSASHI」を見てから「バガボンド」を見るか


*「バガボンド」って読むもんじゃないでしょ?
36名乗る程の者ではござらん:03/02/01 02:55 ID:MpXj/2A0
イマドキのゲームソフトの様に、武蔵攻略本がないと、解らない仕掛け。
もちろん、ムック本出版社とはもちつもたれつ。(w
37名乗る程の者ではござらん:03/02/01 03:08 ID:???
宮本村に戻ってから京都へ行くまでの展開は全然意味わからんかった
38名乗る程の者ではござらん:03/02/01 03:19 ID:???
>>4にある植田良平の再起不能って何じゃ?
39名乗る程の者ではござらん:03/02/01 03:21 ID:???
バガボンドをみてからバカボンをみるか
40名乗る程の者ではござらん:03/02/01 03:23 ID:???
>>7
武田信玄すげぇな・・・
41名乗る程の者ではござらん:03/02/01 08:01 ID:r5sSckM5
要かぁ。杖道やってる俺の脳内じゃぁ赤井英和だったんだけどなぁ。
42名乗る程の者ではござらん:03/02/01 08:07 ID:ygxQyg13
>>38
先週、武蔵の木刀にやられて不具者になったんだよ。

43名乗る程の者ではござらん:03/02/01 08:08 ID:???
“大河「武蔵」に自信”  

“新たな物語”を

〜 NHKチーフプロデューサーが講演 〜

古川氏は「これまでの日本は組織、集団の力で発展してきたが、個々の能力が問われる時代になった。
この時代に組織や集団とは無縁だった宮本武蔵を取り上げた」と趣旨を説明。
また「エンターテイメント性が高く、これまでの大河ドラマの中でも質の高い作品になる。
期待していただきたい」と自信をのぞかせた。

具体的な内容については吉川英治氏の原作でクライマックスに設定されている巌流島の戦いを9月
ごろに放送し、残り2カ月半は「お通と武蔵の行く末」など、原作にはない新たな物語を展開する計画。
後半は柳生一族にスポットライトを当てる方針で、「集団とは無縁の武蔵とは対照的な存在。家族の
ドラマを託している」と柳生一族への思いを語った。

(奈良新聞 2002年12月11日)



( ´,_ゝ`)プッ
44名乗る程の者ではござらん:03/02/01 08:26 ID:???
全国ネットだから各地方にある武蔵縁故方面に気をつかわなきゃなんない。
出生地にしてもそうだし、柳生のエピソードなら奈良県に、夢想権之助のエピソードなら
全日本剣道連盟(<杖道が所属)に。ようするに架空の人物か場所を特定できない場合
を除いて、徹底的な悪者を作っちゃ逝けない、ってことだろね。NHKも大変だぁ。
45名乗る程の者ではござらん:03/02/01 09:00 ID:???
パクる = 高いエンターテイメント性 = 質の高い作品

ですか?
46名乗る程の者ではござらん:03/02/01 09:16 ID:???
ある日の米倉涼子のコメント

「現在、バガボンドを読んで役をイメージしてます。
詳しい物語は知らないのですが、お通はアクティブで相当強い女性というイメージです。」



( ´,_ゝ`)プッ バガボンドカヨ!!!
47名乗る程の者ではござらん:03/02/01 10:06 ID:RbiWWvCc
それかなり前のコメントだな
48925:03/02/01 10:52 ID:+zXHOsYC
柳生一族を家族として描くってのも、バガの路線だな。
49名乗る程の者ではござらん:03/02/01 11:16 ID:0bLLQDdD
>>48
いや、もともとは大河の「春の坂道」でやっている。
50名乗る程の者ではござらん:03/02/01 11:17 ID:???
>>48
演出者「バガの世代=10代〜30代前半はキレやすいですから、バガ読んで
ちょっとちがった内容が大河でてきたりすればもうすぐ見なくなりますよ。
それに比べて吉川世代は我慢強い世代です。ちょっとやそっとでは離れませ
んよ。見続けてくれます。ま、吉川世代は「生かさず、殺さず」ってことですな。」
とか言ってそう。(w
51名乗る程の者ではござらん:03/02/01 11:23 ID:???
>> 23

原作も読んでなくて、放送も1回しか見てなくて、大河ファン?

そもそも大河ファンて何なの?ただの、ブランド好きだけなのか。だとすると納得だが。
52名乗る程の者ではござらん :03/02/01 11:28 ID:???
>>41
要はルパン三世の石川五右衛門に似てるなあ。
タッパもあるし殺陣さえサマになればアベちゃんといい勝負だ(w
53名乗る程の者ではござらん:03/02/01 11:34 ID:???
夢想権之助については吉川本よりも
佐江衆一の小説「捨剣」のイメージが強すぎてなぁ。
要かぁ。うぅぅぅぅぅぅん、ま、いっか、二枚目ってのも。
54名乗る程の者ではござらん:03/02/01 12:08 ID:LRipUP0P
祇園藤次はやっぱ落ちぶれていくのかなあ
小次郎との因縁は再現されるのかな
55名乗る程の者ではござらん:03/02/01 12:22 ID:aR65SWiC
要潤がでるのは確かな情報なのか?
56名乗る程の者ではござらん:03/02/01 13:08 ID:JMaIMhF+
57名乗る程の者ではござらん:03/02/01 13:22 ID:rSAxksaf
視聴率、今のところ利家とまつに負けてるね。
やっぱ失敗だったのかな?
視聴率狙いでトレンディーに走るのもいいけど結果が付いて来ないようだね。
58名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:00 ID:siwxcRIx
武蔵は一人の男がいかに強くなるかという物語だから
その過程を描くのが最も重要であるが、難しい描写でもある。
戦いをして勝つ、というのが簡単ではあるが、どういう努力で
自分自身を乗り越えたのかというものを描かなければ観客を
納得させることは出来ぬ。森の中でイタヅラに木刀を振り回して
いればよいというものではない。俺はバガボンを見ていないが
恐らくその人気の基は戦いにおける必要以上の武蔵の中の心理
描写なのではないかと想像する。それは戦いの結果ではなく
戦いの中での成長に読者が納得感動するからだろう。
現在の武蔵の描き方で決定的に欠けているものがここなのでは
ないのか、これからを期待したい。
59名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:07 ID:???
>>58
その通り。
だいたい吉川の原作、決闘自体は一瞬で終わるし。
60名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:34 ID:???
展開が早すぎる。
決闘のイメージがある武蔵が吉岡清十郎に負けていいのか?
急には強くなれない、負けることから学び強くなっていく武蔵を描いているんだろうけど
吉岡との勝負は真剣勝負だろ。負け=死、もしくは剣の道は途絶えるくらいの。
もう一度戦って勝つんだろうけど・・・なんだかなぁ。
吉岡に行くまでにそういう強くなって行く過程をえがいても良かったんじゃないのかなぁ。
6155:03/02/01 14:45 ID:aR65SWiC
>>56
情報サンキュ
くわしい一覧表までつけてくれて。
62名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:55 ID:/TTy0KVE
再放送みまーつ。
63名乗る程の者ではござらん:03/02/01 14:58 ID:GUeRZ/r/
利まつの終盤よりはいいんじゃない?>数字
64名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:06 ID:woibHWZK
ひどいなこのドラマ
吉川英治からいっても史実からいってもメチャクチャ
65名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:07 ID:???
>>58
同意です。武蔵は人間哲学が主題であり、その対象は
武蔵だけでなく又八、お通、果てはお杉婆まで様々な
人間の本質や生苦を冷静に描写し、考察されている。
したがって、必然的に脇役に多くの時間が割かれ
「これ武蔵?武蔵はどうした?」と言う意見が多いのでは。
その事を考慮してか、時折、不必要に武蔵のカットを入れるのは
話がポンポンと飛びがちになり、かえって混乱を招いた気がする。
題字で「武蔵」と縛らなければ、もっと楽に、その上もっと良い
作品に仕上げる事ができたと思うのだが。
66名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:12 ID:CSXmkEKA
武蔵が負けたことにず〜っとこだわってるのは誰?
ちとしつこい。今更どうにもならんだろうが。いい加減乗り越えるか落ちるかしてくれ。
67名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:18 ID:sS8XBNSg
吉岡家はこの頃、染め物屋なぞやってないよな?
68名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:19 ID:???
利家とまつ・加賀百万石物語
1回目26.1%
2回目25.1%
3回目27.5%

武蔵 MUSASHI
1回目21.7%
2回目19.7%
3回目23.3%

はっきり言って滑ってるね。


6968:03/02/01 15:21 ID:???
訂正

利家とまつ・加賀百万石物語
3回目27.6%
70名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:27 ID:???
>>66
こだわってないだろ。おれは昨日再放送はじめてみてはじめて書きこんでるんだよ。
おまえのような思い込みの激しい奴はこの大河の「武蔵」を良く見て勉強しろ。
71名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:41 ID:qUvSItVX
再放送見たけど普通に面白くなかった。
躍動感がない。
72名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:45 ID:QO0WYOee
終わりのほうにうちの住んでる市が紹介された。(^▽^)わーい
73名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:46 ID:EYcxav7X
>>60 強く同意
74名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:46 ID:EYcxav7X
>>64 強く同意!
75名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:47 ID:Wfh04fFW
日曜見逃したんで再放送楽しみにしてたんだけど・・・
イイじゃん!
新之助もカッコいいしコッチが慣れてきたのか台詞回しもそんなに気にならなくなった。
榎木・清十郎との立会いも決まってたしね。
※も可愛いし。
役者では、先週の名演がウソのように酷かったマイクロ猫以外
文句の付けようはないなあ。

ま、唐突にナゼかニコニコと旅に出るお通とか、
脈絡のよくわからない脚本はあいかわらずだけど・・・


76名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:49 ID:nwTbmloU
>>58
>武蔵は一人の男がいかに強くなるかという物語だから

っつーか、生涯負けなしなんだからフィジカル的な強さはその当時かなり
常人はずれな人だったんじゃないの?そういう野獣みたいな奴が
いかに人生経験つんで精神的にまともな人間になっていくか、
っつー話だと思ってたよ>>吉川武蔵
バガはスポ根漫画だから、勝負に負けて挫折してリベンジして、
っつーもって行き方もありだと思うけどよ、鎌田?武蔵はなんか勘違いしてない?
大河でスポ根でもやるつもりなのかよ?だったら吉川原作としないで
ストレートにバガ原作でやってくれよ。そういう腹の据わってない姿勢っつーか
態度がすげーやだね。
77名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:49 ID:EYcxav7X
>>75 吉川英治との差が大きすぎる。パクリ・脈絡なし
78名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:51 ID:Yd2NJSVu
又八カコイイ!!
79名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:56 ID:???
もともと武蔵って男性が熱中する話だと思うんだよね。
女性には理解や共感はされ難い話だと思うんだよね。
そこを無理していじくり回すとこうなっちゃうんだよね。
80名乗る程の者ではござらん:03/02/01 15:57 ID:Wfh04fFW
>>77
まあ、ここまで着ちゃった以上
原作との関わりは忘れたほうがいいんじゃない?
登場人物だけ拝借したってだけだし。
まあ、「原作 吉川英治」なんて謳ってしまったNHKに非があるのは認めるけど。

沢庵の元を飛び出しちゃって、何の成長もないまま
「俺は強い!強くなりたい!」っつー一心で吉岡一門にぶつかっちゃった以上
清十郎に勝たせるわけにはいかないだろうし、
武蔵が負けてしまうのも、ストーリー上仕方ないんじゃない?
81名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:08 ID:EYcxav7X
>>80 自殺まで思いと止めさせた原作の出来を想うと・・・娯楽性を持たせたとは言えいまいち納得できなく
慰めにそのくだりを読み返しています。漏れって変
82vvv:03/02/01 16:08 ID:6UCHNBYN
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
83名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:10 ID:siwxcRIx
>>76
強くなる為に得たもの、失ったものを描いた物語でもある。
得たものは精神的な強靭さであり、失ったものは普通の人間の
持つ家庭である。お通はその象徴として描かれている。

清十郎に負けた展開は私はありだと思う。
自分より弱いものと勝負をして連勝していき続ける物語ではやはり
浅すぎる。吉川栄治も自らの弱さと葛藤し続ける武蔵を描いていると
思うが、テレビ展開的には実際に戦って負ける経験を持つ、という事の
方が、武蔵の強くなりたい願望をより端的に表現出来るのではないか。
84名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:14 ID:???
>>83
有りか無しかはどうでもいいんだけど、
とりあえず視聴が付いて来てないよね。
85名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:15 ID:nwTbmloU
>>80
勝負の勝ち負けを通して肉体、剣技、精神を鍛え上げていく流れなら
ぶっちゃけ姫路城のシーンも、ある意味沢庵の存在自体必要なくなるじゃん。
バガでは「俺は生きていていいのか?」だっけ?タケゾウが精神的に成長っつーか
浄化されるシーンに沢庵を使って、形変れど原作に敬意を払いつつ
上手く消化して、タケゾウから武蔵に変身させてたけどよ。
やっぱ、どっちにしても鎌田版は半端だよ。
86名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:15 ID:???
ゴメン。
視聴率ね。
87名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:18 ID:???
結局20%前後をうろつきそうだよね。
88名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:21 ID:Wfh04fFW
>>81
いや変じゃないと思うよ。
熱心な武蔵ファンほど
むしろ「MUSASHI」に違和感や失望感を持つほうが普通かと。

個人的には、「MUSASHI」は原作や過去の映像化に比べて数段劣ると思ってるけど
絵的には楽しめる要素が多いし、まだまだ始まったばかりだからお手並み拝見って感じで
気楽に見てるよ。
特に、胤舜、阿厳はビジュアル的には過去最高だから結構楽しみ。
武藤の「ハアアアアアアアァァァ・・」萌え!
89名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:29 ID:???
今度の武蔵は強くなるまで・・というか精神的に大人になるまでが長い。
人は急には変われないんです!
清十郎に負けて泣きべそかいて帰る武蔵。
こんな武蔵があってもいいじゃないか。現代の若者のマイナス面の象徴だ。
何の実績もなく自分の力も良く知らず、吉岡に勝てると思ってたのか?
負けて、己のふがいなさに省みて反省するどころか
悔し涙を浮かべてふてくされてる姿は少なからず皆経験した姿じゃないか。
これからどう成長して行くかあたたかく見守ろうではありませんか。
90名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:35 ID:nwTbmloU
>>89
だからさ、端っからそこまで確信犯的にやるなら原作表記を.....ってね。
まぁ、いいわな。吉川は忘れて蒲田武蔵として見るわな。
っつーか、今の作風続けるようなら、そのうち見なくなる公算大だが。
91名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:46 ID:???
沢庵に叩きのめされていたほうが、清十郎に負けたよりもっと変。
伝七郎のキャラもまったく変わっているし、もぉいい加減
原作やバガなどのこちらの思い入れを切り離さないと、楽しめるものも
楽しめなくなると気づいた、残念だが。
青春グラフィティでいいから、武蔵の成長をていねいに描いてほしい。

92名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:50 ID:???
まだこの期に及んで「原作が・・」とかヌカしてる低脳がいるようだが。
もう、笑うしかないな。らん。
>>90 だから見るなやw お前が見ずとも誰も困らん。
93名乗る程の者ではござらん:03/02/01 16:55 ID:???
>>92
NHKが困る
9490:03/02/01 17:00 ID:nwTbmloU
>>92
釣られてやろうか?
95名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:01 ID:???
つーかさ、批判専用スレ立てたほうがいい?
そこで思い切り斬りまくるってのはどうよ?
96名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:05 ID:???
>>92
ずっとこのスレをヲチしてられなんだが
漏れも「原作表記が・・・。」っていまだ思う。
きっとこのドラマ終わるまでずっと思う。
97名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:11 ID:???
>>95
このスレはマンセー専用スレにして批判スレは別にする方がいいぞ、おまいら。
98名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:12 ID:???
>>97
オッケ〜!
9990:03/02/01 17:18 ID:nwTbmloU
>>97,98
それも一興かもな。批判が一切なくなった世界がどうなるのか
甚だ興味あるね。
100名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:19 ID:???
>>99
ゴッソリ人がいなくなったりして(w
101名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:35 ID:siwxcRIx
いずれにしろ今日の8時代はなんだか訳わかんない昔の番組らしくて
しようがないから今晩はテレビ東京の旅番組でも見ようかと思う武蔵
の胸はポッカリと穴が開いているようであった・・
102名乗る程の者ではござらん:03/02/01 17:35 ID:???
アホどもが。重複スレ立ててんじゃねーよ、ヴォケ。
103名乗る程の者ではござらん:03/02/01 18:21 ID:zcNAuzE0
早く明日にならんかな〜武蔵楽しみだ。これだけはちゃんとビデオ録画までしてる。
104 :03/02/01 18:38 ID:uaXjzPfd
キスか・・・・・・いよいよ終わりだな
105名乗る程の者ではござらん:03/02/01 18:40 ID:Uy2DiWYM
顔の迫力は良いと思うが、あの剣さばきはどうにかならないものだろうか…
106名乗る程の者ではござらん:03/02/01 19:09 ID:???
吉川武蔵のお通のモデルは、吉川の二人目の夫人に
なった、吉川より二十七歳下で、当時十六歳の文子さん。

夫人の若い頃の写真を見たことがあるが、
非常に清楚でつつましく美しい人だった。

吉川栄治は己の文学への決意を求道者武蔵に投影させ、
当時銀座の料亭で知り合った文子さんをお通に見立てた、
ある意味恋文のような作品なのかも知れない。

お通はもちろん架空の人物。
従来のお通像を塗り替える、あかるくたくましいお通に
徹するのであれば、大胆に別のヒロインを作ったほうがよかったかも?
107名乗る程の者ではござらん:03/02/01 19:21 ID:???
バガボンドのイメージの漏れとしては強い清十郎がお気に入りなんだが。
宍戸梅軒もバガみたくかっこよく描いてくれれば来年の大河も見ようと思う。
108名乗る程の者ではござらん:03/02/01 19:26 ID:???
>>106
たしか、武蔵と同時代の人物で、同名の女流作家がモデルとの話も聞いた記憶が・・・
109名乗る程の者ではござらん:03/02/01 19:45 ID:???
武蔵って本当は強かったかどうかも分からない人物だろ。
それを強い剣豪としてドラマにするには吉川本にエピソード
借りるしかないだろ。原作吉川、ってのはその程度の意味だ。

その上で、吉川の小説は武蔵に限らず、主人公はみんな
「悩める近代人」なわけだろ。そこが人気でもあるんだろうけど、
いまの日本じゃその「近代」って枠組みに異議申し立てをする
風潮も多いわけだ。丁寧に言えば「これまでの日本の近代像」
ってことになるのかな。んで、どっちかっていえば、NHKは
その異議申し立てを評価する番組作だってここ数年多いわけでしょ。

だから、武蔵に関するお馴染みのエピソードは吉川本を借りつつ、
でも人物像やテーマについては、あくまでも現代の独自な視点を
目指したい、てなところじゃないの?

NHKドラマとしてはいたって健全だと思うよ。吉川本の忠実な映像化
なんて今時やるわけがないよ、仮に視聴率が見込めたとしても。
110名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:04 ID:???
>>108
名前を借りただけでは?

本によれば、その小野お通という人は、真田幸村の
兄嫁の侍女などをしてたらしい。

才色兼備で有名で、平安でいえば小野小町的な存在
だったようだから、小説のお通とも全然違うと思う。
(小説のお通は、農村の女だし)

武蔵との接点はまったくないそうだ。(武蔵の親世代の年齢)
111名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:15 ID:RAnIOGZy
仲間タンーもみもみ
112名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:35 ID:???
>>109
「俺は強い!」って連呼するだけの幼稚園児のような武蔵は
「ポストモダン期の動物化する日本人像」にピッタリってわけだ
鋭いね君



プププ
113名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:44 ID:???
>>112
「ポストモダン期の動物化する日本人像」

( ´,_ゝ`)プッ
114名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:45 ID:???
>>109
強い剣豪として描くのに必ずしも吉川英治の原作を持ち出す必要はないのでは?
それ以前の歌舞伎や講談でも屈強の剣豪として描かれているわけだし
なんなら吉川/武蔵のタネ本「二天記」そのものをベースにしてもいい。
むしろ、それまでのただただ強い英雄されていた武蔵を
一人の等身大の人間として描いているのが、吉川英治の「宮本武蔵」。
「バガボンド」は、剣を通じて人生を探求していく原作の武蔵像を
自己の喪失感を抱える若者の自己実現の物語という現代的なテーマで
うまく消化していると思うけど、
対照的に、NHKの武蔵像は、声高に「強くなりたい」と叫ぶだけで
何を剣に託し何のために戦うのかという
物語の根幹にかかわる部分に何も答えていない。
個人的には、「バガボンド」が火付け役になった武蔵ブームにあやかって
安易に吉川の小説を原作に採ってしまった結果のように思える。

たとえば、何度も登場するのにドラマの上で何の役割も果たせないでいる沢庵和尚などは
製作側の安易さと怠慢の象徴。
大河のストーリー上必要のないキャラクターなんだけど
吉川英治の原作を取っている以上出さざるを得ないんだよ、きっと。

115名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:49 ID:???
>>112主人公がすなわち啓蒙者であると思ってる時点で吉川時代。
116名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:53 ID:???
109の負けということで、よろしいでしょうか。
117名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:54 ID:???
>>113
>>115

オマエラ釣られてんじゃねーよ・・
118名乗る程の者ではござらん:03/02/01 20:55 ID:???
>>114
シラけた現実問題で悪いけど、どの種本を使おうが、
実際には吉川本とダブる部分がある。後になって吉川サイドから
文句言われても面倒なので、武蔵を漫画化ドラマ化するなら
吉川原作としておいた方が無難。既存出版業界もよろこぶ。
119名乗る程の者ではござらん:03/02/01 21:11 ID:???
剣を通じての人格形成、という普通なテーマはとらないと予想する。
あの新之助の「強くなりたい!」は皆が書いてるように異常。
異常の原因は幼児期。たぶん母恋い物語になる、に二十両。
ガンリュウ島以降はお通とのエピソードを書き下ろすらしいが、
お通@横笛も母恋い問題を抱えているわけで、ますます怪しい。
かたせ梨之と内山の母娘関係もジワジワとついて廻るんじゃないか。
ますます怪しい。鎌田武蔵=母恋い物語り。夢想演出もミソになるぜ。
120名乗る程の者ではござらん:03/02/01 21:22 ID:???
>>119
タケシにボコられまくってた時点でなんとなくそれは読めるね。<強くなりたい!
俺も高校の頃「強くなりたい!」とか思って極真の道場に行ったが、あんまし
辛かったんで、2度と行かなくなりました。
当然、強くなれませんでした。
121名乗る程の者ではござらん:03/02/01 21:31 ID:???
>>120
ヨワッ!w
122名乗る程の者ではござらん:03/02/01 22:12 ID:r4t/z2hN
異常なぐらいでいいんじゃないか?武蔵はタダ者じゃないんだし
123名乗る程の者ではござらん:03/02/01 23:29 ID:???
>>97
たしか前スレで「批判用のスレ立てる」と言ってた奴いたけどな。
結局立ててないのか?

>>100
ごっそり人が抜けてもスレとして問題無いんじゃないか?
罵倒しあいで進行するよりは健全だよ。
ただ、否定スレを立ててさえもこちらの肯定派を煽るようなことをしてたら
同じように荒れるだろうけどね。否定するのは「武蔵」そのものであるべきだ。
124123:03/02/01 23:31 ID:???
批判専用スレ立ってたんだね、すまぬ。
言いたいことは変わらないけどね。
125来週が楽しみ〜:03/02/01 23:50 ID:???
�2月1日 14:45
�宮沢りえと4人の共演男優の特別な関係(ゲンダイネット)
 新しい恋人ができて仕事もすこぶる順調な宮沢りえ(29)。彼女は現在はNHK大河ドラマ「武蔵」に出演中だが、偶然かどうか共演者にかつてりえとの関係がウワサされた男性が何人もいるのだ。
 りえの役どころは武蔵の宿敵、佐々木小次郎の恋人で何者かに命を狙われる謎の女だ。
 で、その共演者だが、まずりえと6年前にデートしている姿を目撃されたのが武蔵役の市川新之助。この時はりえママ同伴だったが、東京・六本木のなじみのバーで一緒に焼酎を飲む姿を目撃された。
 続いて9年前にりえが京都のホテルで自殺未遂騒動を起こす原因になった中村勘九郎。彼は姫路52万石の藩主・池田輝政役で、「宮本武蔵」の名付け親で共演している。
「事件を起こした当時のりえは先日引退した貴乃花との婚約破棄でズタズタになり、激ヤセしていた。そんなりえの相談相手が勘九郎で2人はドロドロの不倫関係といわれた」(事情通)
 また、貴乃花との交際中から関係をウワサされたのが武蔵の父親・新免無二斎役で出演中のビートたけし。たけしは貴乃花との破局後も“りえの本命”といわれた時期があった。
 さらに、小次郎役の松岡昌宏とは4年前、六本木の路上でのツーショットを目撃されている。
 通常、ドラマのキャスティングでは制作側が過去にウワサになったタレント同士の共演は避けるし、タレントはオファーがあっても断る。りえがこんな非常識なオファーを受けたのはそれなりの思惑があるのでは、と思われても仕方ない。
 りえとかつての相手が焼けボックイに火がつくのを期待しながら見るのももう一つの「武蔵」の楽しみ方。ただ、アクセサリーデザイナーのりえの新恋人、幹田卓司氏はこんな環境で仕事をしているりえのことが不安で仕方がないのでは?
【2003年1月29日掲載記事】
(c) 2003 Nikkan Gendai


[ゲンダイネット]
126名乗る程の者ではござらん:03/02/01 23:58 ID:td1MjV39
>>125
悪いけど、そんなことどうでもいい。興味ない。
ただ「武蔵」というドラマが見たいだけ。
127名乗る程の者ではござらん:03/02/02 00:18 ID:KCF/fdHb
>126
同感。宮沢りえがどうなろうと知ったことではない。
そんな記事を書いて視聴者が面白がると思ったら大間違いだ>日刊ゲンダイ
128名乗る程の者ではござらん:03/02/02 00:59 ID:???
>>126>>127
ごもっとも!

禿しく同意にござります!
129名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:00 ID:???
批判派か擁護派かに分けなきゃ始まらない香具師がいるわけだが。
ここの書き込み読むのにもまずキャラ立ってないとダメってことか?
悪いこといわんから真珠婦人のビデオでも観とけ。
130名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:05 ID:???
正直な感想を書いたら批判派とレッテルを貼られ
言論統制されようとしているな。
131名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:07 ID:???
過去スレをよく読みましょう>130
132名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:12 ID:???
過去ログを読んで解ることは、
必死に擁護しようとしてる
奴がいるってことだけ。
133名乗る程の者ではござらん:03/02/02 01:17 ID:???
批判も肯定もあって然るべきだと思うんだけど
作品と関係ない煽りあいはウザいよカスボケ糞死ねよ >>131
134要はね:03/02/02 05:14 ID:???
新之助ヲタによる妄信的擁護はイラネ。 
一方で建設的な批判レスは大歓迎ってことだよ。

ただ、『おもしろくねぇ』とか『もう見ねえよ』とかいう他の人間の心象を害するレスは
ここで書かずに別スレでやれってことだ。
・2ちゃんねる『おやくそく。』  http://www.2ch.net/before.html
135名乗る程の者ではござらん:03/02/02 05:47 ID:???
>>134 シンノスケのヲタなんているんですかね?
妄信的擁護とかってんじゃなくて、もうちょっと様子みてみようよ、
ってことじゃないんですか?>武蔵のシンノスケも
そんなキリキリキリキリ締め上げなくても....w

まあ、>>132に至っては過去ログをほぼなんにも読めてない気の毒さん、ということで。
物は見えても目は見えず、って感じですかね。
136名乗る程の者ではござらん:03/02/02 06:01 ID:???
>>131
違うんじゃないの?
擁護派と言われる、ドラマを普通にみて面白いと思った連中に対して
「原作」「新之助オタ」などのひとくくりで先に煽っているのはアンチだと
思われるけどな。本当にちゃんと批判したいならそういうヤツラを叩くべき。

>>134みたいにすぐ新之助オタと言う人が一番の問題なんだよ。
建設的な批判レスと本人が思ってるだけで、実は周囲を煽るだけの
書き込みなわけです。
(いったいどういう決め付けで新之助オタと言ってる?本人が言ってるか?)

本来ドラマに対してのみの批判・肯定なら誰も文句は言わない、
それを「原作を読んで見やがれヴァカな肯定派め」の勢いで言われたら
スレは成立しないから「なら見るな」「なら来るな」という話になる。

ドラマはドラマとして見れない原作派、大河ファン(大河はこういうものという主張派)は
武蔵というドラマのスレの進行を妨げるから問題だったのでしょう?

私は普通にドラマを観たい。
良ければ良いと書き込みたい、それをいちいち「○○オタ」といわれて
話にならない状態は辞めていただきたい。

だから少なくともそういうアンチが多数いるようなら言います。
「批判スレからでてくるな」とね。
137名乗る程の者ではござらん:03/02/02 08:24 ID:???
>私は普通にドラマを観たい。
>良ければ良いと書き込みたい、それをいちいち「○○オタ」といわれて
>話にならない状態は辞めていただきたい。

>だから少なくともそういうアンチが多数いるようなら言います。
>「批判スレからでてくるな」とね。

随分傲慢だな。
そういうえらそうな書き方する事自体荒らしと変わらんぞ。
そもそも批判が読みたくなければお前こそ2ちゃんねるなんかに来なければいい訳だ。
わざわざ匿名掲示板にやってきておいて「悪口書くな」なんてのは筋違いというもの。
連続コピペだとか、出演者のあらぬゴシップを取り上げての誹謗中傷以外で
の悪口や批判…といった確信犯的荒らしでない限りはいくら不愉快でも
認めるざるを得ない。
たとえ悪意のある批判でもルールにのっとって行ってる間は書き込み自体を
止めさせる事は出来ないのが、2ちゃんねるというもんだ。
「ヲタ」呼ばわりされた位でイチイチ逆上してケンカを買うヤツの方が
よほど<厨房>だと思うぞ。
それがどうしても不服なら好きなだけ削除依頼頼んでみればいい。
ハナから取り合ってもらえないに決まってるが。
http://qb.2ch.net/saku/
138名乗る程の者ではござらん:03/02/02 08:43 ID:???
>>137
2chの定義などと、もともと存在しない物をたてにとって正論ぶらないように。
批判スレが出来たのだから批判したければそちらへどうぞw
139   :03/02/02 09:32 ID:???
>>138
おいおいなんで主流が移動しなくちゃいけないんだよ。
賛成派が新しい宗教スレッド作れよ。
140名乗る程の者ではござらん:03/02/02 09:34 ID:???
批判スレが閑散としてるもんだからって
必死だな
141   :03/02/02 09:35 ID:Ys9MSCXj
>>140
まあどうせこのスレッドも20時になったら批判スレッドになるよ。
まあ武藤イイとかはでるだろうけど。
142名乗る程の者ではござらん:03/02/02 09:36 ID:???


30 名前:    :03/02/02 09:27 ID:???
歌舞伎役者はうんざり。染五郎はまあいいけど。
若いころから芸を仕込まれてるのは認めるが、のしあがる苦労して
ないから魅力が感じられん。去年のポイズンはギャグとしても愛嬌が
あったが新之助はとにかくうざいよ。
143   :03/02/02 09:40 ID:???
>>142
わざわざコピペしたの。きもいやつだ。サゲ
144名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:04 ID:???
>たとえ悪意のある批判でもルールにのっとって行ってる間は書き込み自体を
 止めさせる事は出来ないのが、2ちゃんねるというもんだ。

そういう態度を通すからにはウザがられることは覚悟してくださいね。
145名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:10 ID:lAyegWvy
批判してないヤシは大河マンセーだったり武蔵の知識ないヤシだろ
時代物ってのは史実を元に肉付けして創る訳だが(吉岡しかり)史実を無視してるNHKって?
146名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:21 ID:riiWVQ20
※ファンにはどちらでもいいです。
147名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:22 ID:???
知識無くてもお前にどうこう言われる筋合いは無い。
148名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:26 ID:5nyXzGb4
民放や映画なら良いが強制的に受信料を取るNHKがその顔の一つである大河ドラマで史実を無視し黒澤をパクるなんて!

駄目じゃん
149名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:30 ID:???
NHKだから全く史実通りにしなきゃいけない義務など無い。
150 :03/02/02 10:30 ID:imRykTCZ
>>147に足りないのは武蔵の知識だけではありません
151  :03/02/02 10:30 ID:HcsiRUPL
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
152名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:37 ID:???
>>150
だからんなこたお前にけちつけられる筋合いは無い。
どう見ようが個人の勝手。
153名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:41 ID:C21DCkIa
>>149
ダメだろ?嘘の歴史を国営がつくり流すのは
国営だろ?北みたいな事はあかん
154名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:54 ID:???
>>153
ド ラ マですからね。北みたいな大層な嘘でもないし。
NHK側からすりゃ直す義務は無い訳です。
155名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:05 ID:QFTG4pAm
「武蔵」期待ハズレで残念

主演の人の雰囲気が良くて見出したけど、話し方が聞き取り難くて全然ダメ
普段は特殊な発音してるだろうから仕方ないけど、もっとドラマ用の発声を勉強して欲しい

脇役も、現代ドラマならけっこう好きな俳優さんが多いけど、
時代劇になると声量が足りなくて口先で話すので
何を話してるの聞き取り難い。TVのボリュームかなり上げても何言ってるのか
わからないセリフが多多ある。

肝心のストーリーもぱっとしないし魅力に欠ける
156名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:07 ID:ALpxD5Uz
お前らすぐにケンカするのな
157名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:28 ID:Ov9rl4CA
>>156お前もな
158名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:30 ID:x8Zy/uDG
ちなみにNHKは国営放送だと本気で信じているヴァカは
このスレには何人くらいいるんだ?
159名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:40 ID:???
税金のように強制的に金をむしり取っていくことに対する皮肉だろ。
引っ越しの作業の最中にでも取りにくるし。
160名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:55 ID:???
史実がどうとかって言ってるヤシって
ネタで言ってるんだよね?
まさか本気?(萎
161名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:56 ID:???
158=160
162名乗る程の者ではござらん:03/02/02 11:59 ID:???
残念でした、違いますよ>161
吉川の武蔵を史実だと思ってるヤシがまさかいるのかなーと思って
ちょっと驚いたもので
163名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:26 ID:???
>>162
コピペみたいな奴に反応して煽ってるつもりになってるから、
同一人物かと思ったよ。
164名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:31 ID:gmB3tx17
宮本武蔵という人物はいた。
そして彼は絵を描き、像を刻み、五輪の書という書物を残した。
五輪の書は彼の生涯における六十数度の戦いに不利になった事はなかったと
始まるのだが、それは全て自己申告であり、真実はどこにあるかは分からない。
しかしその絵画や像の持つ緊張感、または五輪の書の求道者としての立場など
から武蔵は歴史に足跡を刻まなくとも剣豪として間違いなく傑物の一人で
あったろう。従って吉川はそれらを題材に脚色し、一人の具体的な武蔵という
人物を創出した訳だ。
その像は既にモンスターのように日本人の心に染み付いているので、
例え誰がどのような新たな武蔵像を創り出した所でどうしても不満は残る。
では武蔵はもう誰も演じなければいいのかというと、そう言うのはあまりにも
狭量というもの。違うか?
165名乗る程の者ではござらん :03/02/02 12:36 ID:???
史実もそんなに知らず、原作も読んだことないです。
なのでみなさんが史実と違うだ原作と違うだ言い合いしてるの見るとほほえましいんですがw
166名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:40 ID:???
>>165みたいなのが一番うらやましい...
無知の強さw
167名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:43 ID:???
武蔵、ふつうに喋るシーン少なすぎ。
又八と喋る時ぐらい、声はりあげないでほしいよ・・。

あと、何言ってるかわかんないのは、まじめに問題でしょ。
城出ていく時も、「××××〜!!」と声はりあげて城を出る。
てっきり雄叫びwかと思いきや、ビデオ何回目かで、
「俺は!城を出る!」と言ってることに気付いたw

そして、ビデオ撮ってまで見てる自分にも気付いた。。。
168名乗る程の者ではござらん:03/02/02 12:47 ID:gmB3tx17
↑しかも「何回」も観ている事にも気づいた
169167:03/02/02 12:48 ID:???
>>168
恥ずかしい〜★
170925:03/02/02 12:55 ID:/i2sy1on
台詞が聞き取りにくいとは思わないけど、武蔵のいつもイライラ
してるような演技が気になる。何を一人で興奮してるんだろうっ
て感じ。もちろん、そういうキャラなのは分かるけど、芝居が
一本調子すぎてメリハリがないから、だんだん見てるこっちが
苛立ってくる。
 前回の松嶋の、「どんなことでも私がにっこりすれば万事解決
よ」だけの芝居も不快だったけど。
 まともに芝居できる連中なんて今は少ないんだから、演技指導
くらいちゃんとやってほしい。
171名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:15 ID:???
ミスキャストが目立つ中、ナイスキャストの人もいると思うんだよね。
阿部ちゃんとか。梨野タンとか。りえタンとか。
特に吉岡一文はみんなナイスだと思う。
伝七郎がイメージと違う!って過去ログであったけど
先週の伝七郎の「お引き取り願いたい!!」は始まって一発目の名演技でした。自分的には。
ま、あくまで個人的意見ですが。
あ、ちなみに自分も、無知組です。

それよか藤田まことがはぐれ刑事にしか見えない。
172.....:03/02/02 13:19 ID:???
>>164
>モンスターのように日本人の心に染み付いている

 わらたけど至言ですね。
173名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:24 ID:???
確かに「城を出る」のとこは聞き取れなかった
ビデオにして後でヘッドホンで聞かないと
アパート暮らしのわてにはキツ過ぎまつ
174名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:29 ID:???
NHKだけが唯一の民放。あとは全て商業放送。

という見方もあるそうな。上岡龍太郎師匠が言ってた。
ちなみに師匠は「私はプロやから商業放送にしか出ません」とも。
関係ないからsage。
175名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:38 ID:???
前回の放送でしっかり聞き取れたのはかたせりのと榎木なんとかと
谷けい、中村玉緒、顔も知らない時代劇用の雑魚役者くらいかな。

いままでさりげなく時代劇見てたが、声の出し方の重要性を実感させていただきました。
「話す」と「聞き取りやすく話す」は雲泥の差のようです。
176名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:45 ID:???
全員普通に聞き取れます
177名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:47 ID:???
榎木の清十郎はやっぱりイメージ違う
もっと人間的に弱い部分がある方がいいです
阿部ちゃんと逆だと良かったのに
178名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:48 ID:???
ギャーギャー言ってるだけのタケゾウが変わっていくのを楽しみたい
179君もMUSASHIになれる:03/02/02 13:49 ID:QM6sUWn2
@口を真一文字に閉め
A鼻から大きく息を吸い
B大きく目を見開く
これで、君も立派なMUSASHI
更に「俺は強い!!強いんだ〜!」と叫べば完璧

こんなワンパターン演出だと収録終了後こんどは演出家と新之助が取っ組み合いか?
180名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:49 ID:???
とにかく漏れが言いたいのはただひとつ

仲 間 タ ン を も っ と 出 せ !!

先週なんか数秒じゃないかよ。。。
181名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:50 ID:QM6sUWn2
>>178
本当なら姫路城出立する時には落ち着いてる筈なのに。
「落ち着けMUSASHI!!」
182名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:03 ID:gmB3tx17
武蔵は、例えば登山家が山がそこにあるから征服する、という非常に
素朴な欲求に従うように、強い相手が目の前にいるから戦ってぶち殺す
と、そういう殺伐さを失わないで貰いたい。
人間的な成長などもあろうが、剣禅一致などともっともらしい話で
説教じみた話になっていくのは勘弁だ。せいぜい自分はそれほど強くも
ないと気づいていくくらいで丁度いい。
NHKだから教科書的な話になっていくのではないかとチョと不安。
183名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:15 ID:IGxJCHjF
武蔵MUSASHI
4回目22.8%

利家とまつ・加賀百万石物語
4回目27.5%
184 :03/02/02 14:18 ID:???
>>180 禿同。
子猫と仲間タンがいなかったら、どこに萌えどころを見出せばよいのだ?
自分元来の武蔵好きだからしつこく見つづけるよ。いやなら見るなとか
言わないでね!
185名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:40 ID:???
堤ヌハと、阿部チャソ藤次と、りえタソお篠が出る限り見続けます
でも※のお通も以外と好きかも、自分
186名乗る程の者ではござらん:03/02/02 14:44 ID:???
榎木も聞き取りにくかった。のは俺の耳が悪いせいか。
それから阿部ちゃんとお甲をあまりくっつけてやらないでほしい。
俺には何故か阿部の体がこわばっているのが画面からありありと感じられるのだが(w
187名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:01 ID:???
>>186
音声の収録自体に問題があったりして(w
188名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:17 ID:???
でも藤次とお甲は吉岡一門が滅んでからも
ずっと武蔵を恨んでタケゾウをつけねらうんだよ
原作ではどうなの?
役所版では確かお甲は殺された記憶が
藤次はなんか情けない人がやってた記憶がある
小次郎に髷落とされてショボーン
記憶違いならスマソ
189名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:19 ID:yim2Vxti
こうなれば武蔵が出ない回があってもよいのでは? たけしと西田さん一話だけ? また、吉岡一門の子供子供やったあとも今の調子のタケゾウなのか?
190名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:22 ID:???
鎌田さんは吉岡の子供斬るのをどう描くか悩んでるらしいけど
あのままやって果たして視聴者が受け入れるのかどうか
でも逃げるわけにはいかないしって
やる方も辛いだろうしね
191名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:23 ID:39Q/NW/y
原作では、藤次はどんくさいキャラだった。そういう意味では阿部藤次もミスキャスト。ま、阿部ちゃんも3枚目キャラが板についてきたからいいか。
192名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:34 ID:???
確かにBGMや効果音とのバランスが悪いように感じた。
音量を上げると効果音が五月蝿いし、下げるとセリフが入ってこない。

こういう問題ならセリフの音量を上げれば済むので今夜放送分からどうにかならないもんかね。
193名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:37 ID:???
アゴン役で武藤がでるからな。今日は映像技術駆使して
武蔵をムタ戦でのサップぐらいにしないとな。

194名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:41 ID:ZX+b9dq0
仲間タンは原作にない役柄だから
原作のイメージと違うだの何だの言われる心配がない上に
2役なんだし美味しいだろ
文句言うなヲタども
195名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:48 ID:???
お痛役の女優の話し方が下品
196名乗る程の者ではござらん:03/02/02 15:51 ID:???
批判する奴は専用スレに行けよ
197名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:03 ID:???
>>196
いちいち反応するなよ・・・もう。
また荒れるだけだよ。
198名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:17 ID:???
「吉岡のところから茫然自失して帰る途中又八に会った」のと
「もう十数年来会っていない顔も忘れかけた友人に街角で声をかけられ
しばらくして誰かわかった」という演技が分けて表現出来ないのはどうかと思った。
ドラマ自体に批判の嵐をぶつけたいわけではないので批判スレには行かない。
演技力のさらなる向上を望む。
199名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:33 ID:???
>>196
っつーか、批判スレ出来てからこっちに書き込まれたレスで、完全に批判なしなレス
ってほとんどないぞ?これはなんとするよ。
200名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:38 ID:???
ちょっとした注文や不満を批判としか取れないんなら
「マンセースレ」作った方が早いって。
201名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:38 ID:???
弐百でござる
202名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:38 ID:3DJV3dNE
武蔵の演技がきもいよー
203名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:39 ID:???
充分表現できてると思いましたが。
204名乗る程の者ではござらん :03/02/02 16:44 ID:???
予告スペシャルで武蔵カコイイ!と思って見始めたんだけど・・
目が超かっこいい!はまってる!と思って見始めたんだけど・・

目ひんむくのは戦ってる時だけだと思ってたよ・・
人と喋る時までひんむかなくても・・

かっこいいと思ってたのに、いよいよワンパターン。
205名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:49 ID:sFye/sbR
そもそも批判スレいらないと思うのだが…
206名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:51 ID:???
なんだが同意の嵐でつ

紅白見てカコイイから見ようと思ったけど
話し方が不自然だし演技はワンパだし叫んでばっかだし

なんか疲れるんだよね・・・
207名乗る程の者ではござらん:03/02/02 16:58 ID:???
>205
同意。要るのは批判を受け付けない人のためのスレ。
それが屈辱的に感じるんなら、安易に意に沿わぬ感想を他スレに行けなどと
言わないようにすべし。
褒めたり、貶したり皆言いたい事を言い合えば良いではないか。
親じゃないんだからあまり親身に怒るな。
208名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:04 ID:???
武蔵はのちにすぐれた著作や書画を残した、武芸者には
めずらしい知性的な人間。
本当に強かったのか?との疑問を抱かれることはあれど
武蔵の知性を疑う者はいない。天才だった。

いまんとこ、武蔵はただの野獣だけど、どこでその知性を
身に付けるのか?(姫路城の3年間がカットされてるので
いまんとこ野獣のママ)

そして新之助がその知性的な武蔵をどのように演じていくのか。
まだ若い彼は知性を演じることができるのか、興味深い。
209名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:17 ID:???
>>207
内容的にはさして変りないのに2つのスレ立ち上げてるのも
問題だよな。マンセーオンリーなスレなら禿しく違うだろうが。
っつーか、レスがほとんど付かんだろうな。
210名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:33 ID:???
>>209
批判スレさっき見たら奥田又八の話で盛り上がって楽しそうだったw
批判と荒しは明確に違うしさ。どこのスレだって批判してる人はしてる。
ましてや今の武蔵で批判するなは無理だって。
批判に行け、とかここでそういう発言するなとかそう言う方がむしろスレは
荒れる。マンセースレを立ち上げないにしても言われたからって批判に移動
する必要もないと思うよ。
それとは別に批判スレも楽しそうだったがw
武蔵や大河が、好きだからこそいろいろ言うのだ。褒め殺しても洒落になるまい、この場合。
211210:03/02/02 17:35 ID:???
wを2つも使って俺は何をそんなに笑っているのだ。
そんなには可笑しくはないのだが、まあ自文章内で被ってしまいますた
という事で。
212名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:46 ID:???
ほんとにおまえら、壊すことしか知らないのな。ハァ・・・
213名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:48 ID:???
新之助の目玉ギョロリ芝居は成田屋の「型」みたいなものだから、
開始早々のいまは「お約束」の意味も込めて、ちょっとオーバーに
ギョロギョロしてるだけだと思うよ。
歌舞伎界のホープがTVドラマの主役をする、っていうのもこの番組
の売りのひとつだったんだから仕方がないよ。
214名乗る程の者ではござらん:03/02/02 17:54 ID:wOwpUVko
全否定か全肯定か、ってことではつまらないぞ。
誉めるにしろ貶すにしろ、それが批判の範疇なら
両意見とも読んでて楽しい。でも 0 か 100 か
みたいな意見は荒らしと一緒だ。
215名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:16 ID:SzbcEssX
明日新、※、玉緒が
千葉県の豆まきに参加するそうだ。
行きたい…
216名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:19 ID:???
批判を目にしたくない人達も居るんじゃないの?
書き込み難くなる人達も居るんじゃないの?
そういう人達のために、ある程度住み分けは必要だと思う。
217名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:31 ID:???
あんまり仲良しクラブになるのも匿名掲示板らしくはない。
とはいえ、匿名を利用しての誹謗中傷も、書いてる本人の人格を疑われるだけ。
218名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:33 ID:???
>>216
このスレ自体は、大河ドラマ「武蔵」を語るって趣旨のものだからね。
肯定にしても否定にしても、自分が気に入らない・見たくないってだけで
他人の意見を排除したいって思う人は
自分たちで別の居場所をつくるのが筋だと思うよ。
219名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:40 ID:???
>>218
ここは肯定スレだと、俺は前に言われた。
批判は出てけと。
220名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:42 ID:???
>>217
> 匿名を利用しての誹謗中傷

そういう類はほとんど見かけないけどね。
田村と谷の婚約スレなんかほんとすごいもの。

むしろきつい意見が出て、それに呼応するレスが
続くほうが、下衆な話題は出せない雰囲気になるのでは?

去年は時代劇板を一切見てないからわからないが
今年の武蔵のスレのレベルは結構高いと思うよ。

いわゆる薀蓄系(あればさらにレベルは上がるのだが)
ではなく、ふつうの意見として優秀なのが多いのは間違いない。
221名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:45 ID:???
肯定と否定があってこそ、番組は成長するのだと思う。


俺は否定派だけどな。
222名乗る程の者ではござらん:03/02/02 18:56 ID:???
前スレからの流れを全部読みもしないで、
語るスレは、ここですか?
「おもしろい」と言う意見に対し
「低脳・厨房・あほかと・ばかかと・レベルが低いと」
罵倒しつづける批判派の多かった事多かった事・・・。
作品に対する、批判なら、誰も文句はないでしょう。


223名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:06 ID:???
>>222
たしかにそういう罵倒はあったが
肯定派は「出て行け」で応戦。
結局、どっちも罵倒してるって意味じゃ同じ。
いや、スレを自分のモノと勘違いして一方の意見を排除しようとしてるって意味じゃ
肯定派の「出て行け」って罵倒のほうがタチが悪いって気がするが。
224名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:29 ID:qnNlbXse
【肯定】NHK大河・武蔵 MUSASHI【専用】

こんなスレたててもよいデツカ?
225名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:34 ID:???


ワサビ抜きのニギリ状態になるのは必然かと…
226名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:45 ID:???
肯定派が雰囲気を悪くしまくったからなあ。
227名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:49 ID:lJizWFWg
たてればー。いろいろ 乱立しそう、小次郎応援スレ、柳生一族ともの会とか、がんばれ仲間タンとか。
228名乗る程の者ではござらん:03/02/02 19:53 ID:Ov9rl4CA
マジでこれ以上増やさないでー>スレ
229名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:00 ID:???
今日の実況は?
230名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:03 ID:???
>>223
同じじゃないっての、どちらが先に相手を煽っているかは
論旨から言って明白だろうに。ヴァカ?
231今夜の実況はコチラで:03/02/02 20:03 ID:???

【今夜の実況はコチラで】←本スレで放送実況は禁止!です

宮本武蔵
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044183128/


■注意■
IEで『人大杉』見れない方へ!見たいスレのアドレス部分(/read.cgi/)、
eadとcgの文字を消す(/r.i/)最新10表示で読み書き出来ます。
例:http://live.2ch.net/test/r.i/endless/1043036622/l50
実況ch http://live.2ch.net/endless/i iモード用ですが、IEで使えます。

  http://live.2ch.net/test/r.i/endless/1044183128/
  携帯用の画面で。




232 :03/02/02 20:05 ID:QxKWymay
トメがいつになくしょぼすぎ

日銀
長門勇

お杉
中村玉緒(トメ)

それでもたけしと榎木を持ってこない理由があるんだろうか
233名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:06 ID:ElOJ5qov
エンケン目当てなんだが、オープニング出演者のなかに
名前が見えなかった。
234名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:11 ID:???
もそっと後では?
脚本集買ってチェックすれば?
235名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:14 ID:4JI6RtBE
ところで

お通=手弱女 ってビジュアルイメージはどこから来ているんだ?
236武蔵が‥:03/02/02 20:26 ID:ur8wJa0e
東野に見えてしかたがない‥
237名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:31 ID:???
つまんねーな相変わらず
日曜の夜の楽しみがひとつ減った
238名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:32 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
239名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:35 ID:???
>>232
日本銀行デツカ?
240名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:40 ID:???
>>237
マチャアキの「西遊記」でも見ていろ
241名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:41 ID:???
さすがにあのじーさんはまずいんじゃないのかな・・・。
242名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:43 ID:CMoIDaLM
むー
おもしろいかも
っていうか、展開はやくね?
243むさしこがねい:03/02/02 20:44 ID:???
二刀流はまだ早いだろ。
あれは鎖がま対策だったんじゃないか?
244名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:45 ID:???
>>237
毎週それいってないか?さっさと観るのやめろってヒマジン
245名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:45 ID:KGL7NrB5
米倉お通って新之助武蔵より強くねえか?
246名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:45 ID:KqArLxi8
なんかバカボンドを見てたみたいだ(w
247 :03/02/02 20:45 ID:WMloHM98
なんか最初期待してなかったが結構面白くなってきたな
武蔵がなかなか適役になってきた
米倉はいらねーが
248名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:45 ID:???
>>235
少なくともお通が創造されたときから、
米倉のように背が高く肩幅が広く
ゴリラのような顔だとはされてなかった。
249名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:46 ID:???
母親の一言。
「(解説)この時から、武蔵の無敗の・・・」
「さっきから負けてばっかりだべ」

思わずワラタ

ちなみに、井上に断ってんのかなぁなんて思った今回の作りですた。
250名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:47 ID:psa0A6LI
まだバカボンドだと思ってるヤシが…
251名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:47 ID:???
展開はやいのは飽きさせないためだろう、やっぱり。
252名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:47 ID:Z+t7adRP
米倉でてないと観る気しないな。
お通なんてしらねぇし。
253名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:47 ID:kjcTxukz
お通の台詞が現代語なので萎えー。演技力以前の脚本の問題だね。
時代劇じゃないよ、これ。
254名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:48 ID:???
そっかな
今日の※良かったよ
ヌハとのシーンなんかジーンと来た
255名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:48 ID:???
>>253
なら、せめて正しい日本語で書いてくれ
256名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:49 ID:???
米倉お通は嫌じゃないよ。特別お通イメージないし。
でも男達に囲まれるシーンはもう少しごつい男たちを使った方が
良かったかも知れない、あれではお通が襲われそうにないので。
257名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:49 ID:CMoIDaLM
米倉かわいい
なんとなくね
258名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:51 ID:???
なんか暴力的性行のある精神障害者が
暴れ回ってる物語に見えました。
259名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:51 ID:???
いちいちバガボンドがどうのとうるさいなあ、原作オタと同じだよこれじゃ。
260名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:51 ID:???
武蔵って、斬り合いのシーンでよく時代劇で使われてるような効果音(ズバッとかキーンとか)を使ってないね。
わざとなのかな?
261名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:51 ID:Ov9rl4CA
又八とのシーンは演技うまいと思った>※
262名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:51 ID:aM7QvN/i
木刀振り回して、滝に打たれて、木刀削って・・・
で、修行完了?
山を降りる直前に、水滴を切ってわが意を得たりって顔したのって
そういう意味だよな・・・
なんかインスタントな修行だな(w

>>230
お前、前スレで粘着してた肯定派の荒らしだろ。
>ヴァカ?
って罵倒してんのはお前だろ(w
263  :03/02/02 20:52 ID:???
自分も思っていたほど米倉はイヤではない。
264名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:52 ID:???
精神障害者には見えなかったけど?
265名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:53 ID:???
>>253
その辺の問題は昨年の段階で顕在化しているのだが。

「タケゾウさん」ってなんだよ「武蔵さま」だろ
266名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:53 ID:Kl/5pJ4l
>>243
二刀流は、吉川原作では一乗寺で初出。
多数を相手に戦っているうちに無意識に出た。
267名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:53 ID:Yyxhj+wC
>>262
来るとこ間違ってるよ、向こういきな。
268名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:55 ID:???
うはははー アンチがそろそろサバトやってる頃だと思って来てみたが、やっぱり!(嬉

オラオラ〜、今日の見てもおもしろかったかー?武蔵。クソじゃねえかよ!
真面目な話、喜んで見てる連中の脳味噌の程度が知りてえな。
エロゲーでもやってろ! ヴォケっ!
269名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:55 ID:CwMSQ45Y
今日は又八が最高ですた
270名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:55 ID:YcetMiZN
俺でもできる修行。

最低10年ぐらいやってからいけよ。
1日木刀ふりまわしたところでいったいなんなのか(藁
271名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:55 ID:iqwX3sN0
兵庫の殺陣も相変わらずだったな
272名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:56 ID:???
>>262
批判スレがあるのに、わざわざ煽りにくるのがすでに
武蔵をみてレスしたいのではなく荒らしに来ているわけで・・・
273名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:56 ID:CwMSQ45Y
今日は又八さんが最高ですた
274名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:56 ID:???
今日は又八が主役の回だったな。
275名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:56 ID:???
>>268
ワラタ
まったくもってそのとおり! でも彼らに脳味噌はありませーん。w
276名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:57 ID:???
CMではあんなに憎たらしい※が可愛くみえる。
277 :03/02/02 20:57 ID:4oK++kcP
毎回武蔵より又八に気を取られる
278名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:57 ID:???
米倉いいと思う
確かにガタイはデカいけど
思ってたような悪い女優じゃないじゃん
最初からイメージだけで叩くのは良くないと思う
279名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:57 ID:???
宝蔵院のロケ地、姫路の書写山円教寺かな?
280名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:57 ID:???
>>264
常人とは違った色をした目をひんむいて歩き回って、
わけの分からないことを叫びながら
暴力的な行動をとるんだぜ。
281名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:58 ID:???
>>250
いやいや(汗
漏れは両方(吉川・バガ)読んでるけど、今日の内容は原作よりもバガボンド寄り
だと思っただけでつ。
ついでに言うと、両方面白いと思ってるのに、大河だと微妙になるのはこれ如何に?

282名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:58 ID:???
長門勇ひさしぶりだったねえ。
年取った・・・柳生の里にいないのが不思議なくらい。
283名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:58 ID:???
>>278
いいかー?※
頭だけじゃなく、目も悪いんだなお前w
284名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:58 ID:???
又八目的で見てる奴いる?
ひょっとして俺だけ?
285名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:59 ID:???
予告に江幡高志出ていたね。
286名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:59 ID:aM7QvN/i
>>272
別にあおってるわけじゃないよ。
正直な感想だってば。
同じような感想持ってる人もいるんじゃないか?
>270みたくさ。
287名乗る程の者ではござらん:03/02/02 20:59 ID:???
>284
いや、漏れも
288名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:00 ID:???
又八とお通の別れは良かったね
しみじみしました
振り向きかけて、でもそのまま去っていくところ
あそこの又八の表情は絶妙
なんでここでは※をそんなにヒステリックに罵倒するのかな
289名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:00 ID:???
>>284
漏れも
290名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:01 ID:???
目玉芸だけは流石に将来の団十郎だったな。
あんなことできる香具師、普通の俳優におらんのは事実。
珍しいモノ見た、って気分だ。
291名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:01 ID:???
>>281
好みの問題だろうね。文章も漫画も自分の妄想の入る余地があるけど、
いざ具体的な俳優に演じられると「イメージと違う」と思うのは当然あると思う。
それに寛容になれるかどうかが楽しめる境目だな。
292名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:01 ID:???
>>284
今日のヌハは面白くて良かった
293名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:02 ID:???
だって役と演技、体格、顔つき、これまでのイメージが全くあってないんだもん。
294名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:02 ID:???
このドラマの見方である程度人間の出来が判別できそうだな。

アンチ派?モ駄目なものはダメといえるしごくまっとうな常識的人間
擁護派 ?モドラマの見方を知らないどころか、人間的にもダメダメ。人生の負け組w

あ〜あ、親を恨むんだな、負け組どもよ。w
295名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:03 ID:???
たとえば「今までのお通のイメージを壊したかった。で、あえて活動的な感じの米倉を起用した」って言うならまだしも
「今までのお通イメージを継承しているが、全く合わない米倉を起用した」からみんな叩いているんだろ。
296名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:03 ID:???
>>294
(´ー`)おもしろい人がいるね。おうちにかえんな。
297名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:03 ID:???
批判専用があるのにわざわざ批判しにくる連中の気が知れないな・・・
批判スレでは少なくとも肯定派が文句はつけていない。
どちらがスレを荒らす原因になっていたか良くわかるな。
298名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:04 ID:???
>>284
同志発見ー。

かたせお甲の、
「いるとうるさいけど、いないとさみしいのよね」
の科白を聞いて、ふかーく頷いてしまった。
299名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:04 ID:???
>>294
「負け組」って……おもしろい。
300名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:05 ID:???
荒らしは放置というのが鉄則。
まあきゃんきゃん吠えてる奴はほっといて、
ここはここの進め方でいいんでねえの?
誰も相手にしなきゃそのうちいなくなるさ
301名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:05 ID:???
つーか「又八 matahachi」でもういいよ
302名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:05 ID:???
>>296
はて? どうやらもうここでは帰るのはキミの方のようだが・・・?w
303名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:06 ID:???
>>301
それいい!
304名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:06 ID:PaZQADUq
「ちゃんとつかまえていてくれなかったの!?」

トレンディードラマ(死語)

演じ手も演じ手だが、脚本も脚本だと思った。
305名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:07 ID:nfulEHO4
北斗の拳2の主題歌を歌った、
ロック界のスーパーヒーロー
うじきつよしはもう
出てこないのですか?
306名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:07 ID:???
>>294
のいいかたは過激すぎるとおむが、要約すればそういうことになるんじゃないのか?
まともな評価ができないやつに、世を支配できたためしなどない。
たかがドラマなのに善し悪しもわからないなんて・・・・
307284:03/02/02 21:07 ID:???
結構いるもんだね。
堤真一が上手いせいか非常に魅力的に感じる。
武蔵はまだ野人状態だからああいう演技だけど強くなってからの表情の変化に期待してみるよ
308名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:iVi+bxkW
お前等、肯定スレで批判、つーか不平不満は良くねーんじゃねーか?
309名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:???
>>297
つーか隔離スレが必要なのは「擁護派」の方じゃないのか?
310名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:???
>>294
匿名掲示板だけでしかいきがれないとも言えるな >アンチ
面白くも無いのに叩くのを生きがいとする暇人とも言えるな >アンチ
311名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:???
>>301
深夜でもいいからやってくんないかなと思ってしまった。「今泉慎太郎」みたいに。
312名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:???
隔離されるべきやつらがスレを乱立させるからなあ。
313名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:08 ID:???
>>306
ヴァカにつける薬はないということですな。
314名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:09 ID:???
>>309
隔離?否定派はそういうつもりであっちを立てたのか?
自虐的やねw
315名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:09 ID:???
>>297
批判派が出て行きたくて作ったスレじゃないからな>批判専用スレ
前からこのスレ使ってたのになんで出てかにゃならんのよ?
なんか勘違いしてないか?
316名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:09 ID:???
>>305
あとで殺されに出てくる。
そーいえば赤壁八十馬って以前谷啓が演じていたのでは?
317名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:???
>>306
まともな評価、ってのが擁護派だとかアンチ派だとかって物言いか?
おまえアホ丸だし。
318名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:???
堤、ちと過剰。
お通とのシーンはまぁまぁだったけど。
319名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:???
このスレが終わったらマンセースレでもたてて
スレを割るしかないな、こりゃ。
320名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:iVi+bxkW
俺のようにルールを守れよ(藁
321釣られる程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:???
又八のキャラクターがよくわかった。
お甲もお通も兵庫之助も。
それなのに未だにタケゾウがよくわからない…
お通にタケゾウ語らせるより、そろそろ、もっとタケゾウの内面がわかる
描写をいれてほしい…
322名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:10 ID:???
>>314
なめてんじゃねーぞ、ヴォケ! 普段からろくな物の考え方しかしてないってのがもろバレ!
323名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:12 ID:???
お前ら釣られすぎですよ(w
マターリ今日の武蔵について語ろうや
324名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:12 ID:???
とにかく趨勢はハッキリしたろ? 擁護派はもう来るなよってことだ!w
多数決でハッキリしたろ?
325名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:12 ID:???
>>315
だからこだわることないでそ。
ここでやるとドラマについてではなく対立になるから批判スレが出来たんでそ?
合う連中と話をしてる方が健全だと思わないのか?

それとも小学生のように「なんで俺たちがでていかなあかんねん」という
ちんけなプライドで話をしてるのか(p
326名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:12 ID:???
一週間ぶりにきてみたら、批判専用スレというのがあるんだね。
今年の武蔵好き派ってもしや厨房なのか・・ 批判意見見るのが
嫌とか、肯定的意見を書き込めないというのは実に困ったもんだ。
過去の大河オタは批判なんぞ気にもせずあーだこーだいっていたものだが。
むろん、そうじゃない好き派もいるだろうけどね。

先週は面白い、と思ったが、今週は退屈でした。。そろそろネタがつきたか。
327名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:12 ID:???
>>315
いや、ドラマに関する批判はあってもいいと思いますよ。
でも>>294とか>>306とかみたいのは批判スレに逝けということでしょう。
328名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:13 ID:???
毎回見ていてそりゃいくつも引っかかるところはある
でも毎回見てしまうのはそれでもどっかで面白くなってくれることを
期待しちまうからなんだろうな。
別にどこで見切りをつけて離れたっていいと思う
ただその見切りをどこでつけるかは個人の自由だろ
ここで言ったってスパイラルに突入するだけだから無駄とは思うが、
辛らつな作品批評は仕方ないにしても
そういうほかの人の気持ちを馬鹿にする権利は誰にもねえだろ
329名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:13 ID:???
>>321
うんうん。同意。なんか武蔵だけ内面がおざなりになってるな。
330名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:13 ID:???
いかにも隔離ですってスレたてて
そっちに行けと言われても
いくわけないだろうに。
331名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:14 ID:???
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
332名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:14 ID:???
>>328
いいこと言った!
333名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:14 ID:???
普通に考えればつまらん作品だ
334名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:15 ID:???
>>332
見るからに頭悪そうだよキミw
335名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:15 ID:???
>>326
過去レス読みなさい、ドラマに対してではなく肯定に対しての批評になってることが
問題だと何度も出ている。
336名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:15 ID:???
>>333
考えんでもわかる、つまらん作品だ
337名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:16 ID:???
だから作品への批判はいいって言ってるじゃん。あー何度も何度も面倒くさい。
338名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:16 ID:SZVo9miO
面白いっていう意見をバカにするのだけはやめてくれ。ムカつくから。
339名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:16 ID:???
どちらかというと新之助武蔵より>>331の方が精神障害者のようです。
高島弟の兵庫助は見てられん。
柳生兵庫助は柳生新陰流正統伝承者。宗矩よりも強いと
言われた柳生家最強の剣士なんだぞ。
一応この物語に出てくる人物の中では最も剣に優れた
人物の一人なんだけどな。
341名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:16 ID:???
>>335
いかにも、とってつけたようなマンセー意見に
関係者必死だなってレスがつかないなんて
素晴らしい事じゃないか。
342ななし:03/02/02 21:16 ID:Y4o/K/4p
>>335
その通り。
肯定意見のレスが付く←それに対する批判レス(人格攻撃あり)
343名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:16 ID:???
つーか「根拠のある批判」と「単なる難癖」を混同するなよ・・・
344名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:17 ID:???
>>338
しかも「原作を知らないで」「過去の武蔵のが」というのは聞くにたえんよな
345名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:18 ID:???
>>339
もう一度だけ世の真理というのを教えてやる!

おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
おもしろくないものをおもしろくないといってどこがわるい?
346ななし:03/02/02 21:18 ID:Y4o/K/4p
アンチが批判専用スレに行かない理由=このスレで肯定意見を述べてる
人間を罵倒したいからだろ。
347名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:18 ID:???
武蔵、まったく成長してないね。全然、かわっとらん。何か、一人だけ別世界だ。時代劇の主役とは思えない。努力してもはまれない。今日は、変身するのかなと期待して、楽しみにしてるんだけどね。

珍の介は、武蔵に、むいていないようだ。来週も見るつもりだが。
348名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:18 ID:???
じゃあ、マンセースレをたてたら
そっちに逝くのかと
349名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:19 ID:???
今後の展開はどうなんだ
さすがのとしまつもこの時期はまだ希望があったが
350名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:19 ID:???
どう見ても荒らしているのは否定派だと思うが
351名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:19 ID:???
294や306系は釣り師だろ?まともに反応してどーする?!スルーしる!
352名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:19 ID:???
>>347
ヴァカ!見る必要なし! 見るとNHKと擁護派=基地外がつけ上がる!
353名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:20 ID:???
大河ドラマ「武蔵」ってだんだん面白くなってきたね。
もしかしたら史上最高の大河ドラマになりそう。
354名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:20 ID:???
>>335
でも、その逆もいっぱいあったからね。
作品への意見じゃなくて、批判意見への意見というやつが。ほっときゃいいのにさ。
なんで人の意見が気になるのかわからんが、つまり、お互い様だということ。
まあ、ここで批判いってもいいというのは大いにありがたい。
今のところ、いいところをさがすほうが難しい状況だから。今後のてこいれを期待。

355名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:20 ID:???
>>351
耳に痛い意見は「釣り」ですか? 調子いい人生送ってまつね?w
356名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:21 ID:???
はぁ
357名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:21 ID:???
又八のドジに期待したい
358名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:21 ID:Z+t7adRP
山崎渉来ないかな
359名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:21 ID:iVi+bxkW
あんま原作原作言ったらネタバレになっちまうべ?
原作を知らないで純粋にドラマを楽しんでる奴にとっちゃやっぱウザイべ?
可哀想だべ?
もっとも原作に沿ってねーけどな(藁
360ななし:03/02/02 21:21 ID:Y4o/K/4p
いい加減理解しろよ。
どんな作品だってアンチは生まれる。
こんな状態だったら、毎年大河ドラマのスレは
肯定派と否定派でなじりあいになってしまうぞ。
それでもいいのか?
361名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:22 ID:???
批判スレが立ってないなら行くんじゃない?
一般的に2chではマンセースレというのは余り見かけず、
批判スレが個別に立つような傾向があると思うけどね。
362名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:22 ID:???
>>325
少なくとも今まで批判的な意見の方が多かったんだから
批判派に隔離スレみたいなほうへ行けって話しのほうがスレの流れに反すると思うんだが。
大体、意見の合うもの同士寄り集まって話をするのがなんで健全なんだ?
批判も擁護も両方でるのほうが健全だろうよ、あくまで「語る」ためのスレなんだからさ。

荒れる原因は、人間性まで否定するような発言をする罵倒目的の批判派と
批判は見るのも嫌!出て行け!なんて子供じみたこといってる狂信的肯定派。
363名乗る程の者ではござらん :03/02/02 21:22 ID:???
バガボンドって読んどきべき?
364名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:23 ID:???
>>360
っつーか、こんなふざけた大河の存在を許すってのがそもそも間違っている!
これを是正するためにも、断固戦うべきでは?
365名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:23 ID:???
もう何度も説明するの疲れた
366名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:23 ID:???
ドラマのここがよかった−このスレ
ドラマのここがだめだ −このスレ
擁護派ってバカだね〜 −向こう
批判派は粘着必死だな −書き込む所なし

でよろしいか、皆の衆?
367名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:23 ID:???
>>349
この頃の「利まつ」はまだ文太・利昌も生きていたし利家他のキャストが「若気のいたり」で
デンパ飛ばしていてもまだ許せたもの。

連中が出世していくほどに行動や言動のキチガイぶりにターボがかかってきたが。
368名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:24 ID:???
なんつーかただのお祭り好きがまぎれこんでるだけだから
普通に話したい奴は話をしてればいいと思う・・・つまり放置でよろ

オレはもうしばらく半々の見方でみていくつもり
369名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:24 ID:???
>>362
真面目にレスしても無駄。
全員が洗脳されるか
自分にとって都合の悪い人間を排除するまで
屁理屈をこねてやりつづけるだろうから。
370名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:24 ID:???
>>360
もう何度説明すればいいんだ?
肯定派はドラマに対する批判に文句言ってるわけじゃないってさ、
否定派がドラマのみならず肯定派の趣味趣向まで文句つけてくるから
荒れるんだろうに。

批判スレみてみろよ、肯定派は文句つけてない。
371名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:25 ID:???
>>370
だから荒れるのが嫌だったら少数派というか
カルトな奴らが出ていくのが筋だろうが。
372名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:26 ID:???
>>370
文句つけてないんじゃなく、文句つけられないんだろーが?
グウの音も出ないってヤツだろーが。ああ?w
373名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:26 ID:???
>>372
(・∀・)ニヤニヤ
374名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:27 ID:???
おい、おまえら。
楽しそうですね。
375名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:27 ID:???
ドラマよりこの喧嘩の方が面白い
376名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:28 ID:???
>>366
よくない、批判スレで擁護派そのものをバカにしたら荒れるのは必死。
すでに別れたんだから批判は向こうですればいい。
大体、それが可能なら分離以前にそうするべきだった。
377名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:28 ID:Dp5UEf3J
面白いとは思うが、武蔵の生涯無敗という要素をなくしてしまった
脚本家は逝って良しでは?それなのに番組のあとにやる武蔵ゆかりの地
紹介では武蔵は生涯無敗って言ってるじゃん。実際、今まで武蔵の話
を知らないで、大河で初めて見てる友達に、武蔵は負けたのになんで
無敗なの?とか聞かれたぜ?
378名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:28 ID:???
もうドラマの話したい人は普通に話しません?
文句つけられても一切放置で。皆さんこんなことしたい訳じゃないでしょ?
379名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:29 ID:???
>>376
別れたというか、マンセー派が勝手に別れたことにしてるような。
議論したわけでもないのに。
380名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:29 ID:???
>>372
文句つけられないって意味がわからないんだけど?
擁護派は良識があるから?
381名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:29 ID:???
全部トムトムが悪い
382名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:29 ID:???
喧嘩つまらん。
荒らしのレス飛ばして読むのがめんどくさい。
383名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:30 ID:???
>>378に胴囲。これからはそうする。
384名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:30 ID:???
>>379
だーかーらー、擁護派に何いってもムダなわけよ。所詮そこまで考えられる脳味噌がねえってことなの、ワカル?
385名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:31 ID:???
>>379
いや、実際にスレ立ってるじゃんw
ドラマ板などにも批判専用スレあるだろ、あれと一緒。
別にわざわざこちらに批判を書き込む必要がどこにあるんだよ。
386名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:31 ID:???
>>380
まともに相手するなって。
意図的に煽ってるだけで最初から話聞く耳もってないんだから。
どう見たって武蔵うんぬんじゃなくて食いついてくる奴を
からかってるだけだろ。だから放置しる!
387名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:31 ID:???
>>377
おお!まともな批判!!
388名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:31 ID:???
>>380
アホウ! よく読め! 逆だ逆! 良識なんかねーんだよ、擁護派には!
389名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:32 ID:4JI6RtBE
>>377
俺は別にドラマ上「生涯無敗」にこだわる必要は無いと思うがな。
別に実際の武蔵の検証に主眼を置いた作品じゃないんだから。
ただ晩年の武蔵が二天記他で「自称・生涯無敗」と言っている事とどう辻褄を合わせるつもりなのか、
って点では興味はあるが。
390名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:32 ID:???
>>384
こういう罵倒野郎が普通の進行に一番ジャマ、キエロ。
391名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:33 ID:???
>>390
放置ですよ放置
392::03/02/02 21:33 ID:yaDJpr2o
長門勇がでていた。
三匹の侍を思い出したぜ。
393名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:33 ID:???
>>384
俺は否定派だがチミもそういう物言いやめれ。
あれで修行終わりじゃインスタントだって意見いっただけで
荒らし呼ばわりされて俺もカリカリけどさ。
本筋のドラマの話したいわけだから
もうやめようぜ。
394名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:34 ID:???
なんだ今年も結局辻褄が合わないのか
NHKは駄目だなぁ
395名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:34 ID:???
>>390
これが罵倒か? ああ? 当たり前のことをいったら罵倒になるのか?
擁護派、なんか勘違いしてないか? アンチは批判する権利もないってのか?
396名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:34 ID:WovW2pRO
煽りに乗らないように、>384>388は武蔵に興味はありません、単なる煽りです
397スレタイ予告:03/02/02 21:35 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」肯定派VS否定派!第9戦

NHK大河「武蔵 MUSASHI」…の話題でいいのかな?第10戦

NHK大河「武蔵 MUSASHI」は無視でなんでもあり第11戦

NHK大河「武蔵 MUSASHI」ここはどこ?わたしはだれ?第12戦
398名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:35 ID:???
>>385
圧倒的な多数派を動かす必要はないだろ。
399名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:35 ID:???
>>389
ニ天記は武蔵没後100年ほど経ってからの書物ですよ
400名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:36 ID:???
>>389
武蔵は嘘つきだった!
コレダ!

って待てよ。吉川武蔵では、一回母子の二人組の、子供の方に負けたことになってなかったっけ?
401名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:36 ID:???
>>396
いや、言葉遣いはたしかに悪いが、384、388の言ってることは至極まっとうだと思いますが?
402名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:37 ID:???
煽って、反応してるのはジサクジエンじゃないの? 寂しがり屋さんの。
403名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:37 ID:???
しっかし構ってちゃんだなぁ 呆れた
404名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:37 ID:4JI6RtBE
>>399
そうだったか。スマソ。「生涯無敗」と言っていたのは何だっけ?「幸庵対話」だっけ?
405釣り師見習い:03/02/02 21:37 ID:???
  384 名前: 名乗る程の者ではござらん 投稿日: 03/02/02 21:30 ID:???
  >>379
  だーかーらー、擁護派に何いってもムダなわけよ。所詮そこまで考えられる脳味噌がねえってことなの、ワカル?
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
師匠!   ↑ ココラヘンが餌デツネ! 
406名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:38 ID:???
>>404
五輪書です
407釣り師見習い:03/02/02 21:38 ID:???
ズレチャッタ 逝ってキマス
408名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:38 ID:???
>>405
というか、アンタがすべて一人でやってない?
409名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:39 ID:WovW2pRO
けっきょく遠まわしな荒らし?
410名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:39 ID:???
まあ一部の武蔵スレヲチャーは お い と い て



ここってそもそも武蔵視聴者が思い思いの感想を
述べてみるスレってことでいいんだよね?
411名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:39 ID:???
もしかしたら、真剣での勝負で生涯無敗ということなのかもしれないな。
そういうことなら納得いくけど。
今日なんかあの負けシーンの回想が何度もあったから、脚本家は生涯無敗を無視した
のかと思ってた。
412名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:39 ID:???
>405が元凶くさいな.......
413名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:41 ID:???
なんか負けるにしても当の武蔵が水叩いて悔しがるだけじゃなぁ。
414名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:41 ID:4JI6RtBE
たぶんドラマの展開予想では

・新免武蔵から宮本武蔵にバージョンアップ
・「宮本武蔵は生涯無敗、新免武蔵は死んだ」

って事で突破すると読んだが
415名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:42 ID:???
>405が元凶くさいな.......

犯人
416名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:42 ID:???
>406
「五輪書」=自己申告って信じられるんだろうか?
…と「藪の中」思い出してみたり…
いや…所詮は小説の世界の話だから何でもアリとは思うけど
417::03/02/02 21:42 ID:yaDJpr2o
吉岡には最後にリベンジしてるんで負けはなしってことなんじゃ。
んなわけないか
418名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:42 ID:???
>>413
擁護する人たちとカブってない?w>水叩き武蔵
419名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:42 ID:???
>>411
最後の女性のナレーションではちゃんと、
「有馬喜兵衛との闘いから長き無敗伝説が始まったのです」って言ってな。

いきなりドラマと食い違ってるんだけどw
420名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:43 ID:???
釣り師ウゼーと思ってる人たち!

メール欄に「sage」って半角で書いてあるレスを一度
クリックしてからこのスレをもう一度開いてご覧。
著しく粋がってるおもしろい人の発言が青くうかびあがるから不思議。
つい噛みついてつられてしまう人もその光景見てみれば少しは冷静になれるかも?
421名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:44 ID:???
これ半年で終わりじゃないの?
422名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:44 ID:???
去年の落しどころは「ポイズン」だった。
ことしは、「脚本」というところか。
423宮本名無し:03/02/02 21:44 ID:???
※下手なりに良くやっていると思う。
現時点では ※>七個

ヌハをちゃんと描いているという点では、このドラマを評価している。
多少改竄していても、今は許容範囲。

来週はムタ登場。毒霧きぼんぬ。
424名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:45 ID:???
>>420
メール欄に※未承諾釣師って書いておいて欲しいよね。
そうすればそれだけ見ないからさ。
425名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:45 ID:???
スルーしろよ。大体荒らしに近い書き方して楽しんでるやつが、おとなしく
批判スレに移動するわけないだろう。
426::03/02/02 21:45 ID:yaDJpr2o
ところで後半は股八の出番はあるの?
427名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:46 ID:jpLIQQ74
>>410
>ここってそもそも武蔵視聴者が思い思いの感想を
>述べてみるスレってことでいいんだよね?

いいと思うよ、ただもうこれ異常荒れないようにドラマについての話に
キチンと限定するべきだと。
特に誰かのいったことを煽るように批評しないことだろうな。

ドラマが好きな人も気に食わない人もいる、ただそれは個人それぞれの評価であって、
相手が自分と同じ観方でないのも認めるべき。
あと単なる荒らし厨は完全放置。

その上で原作などの知識がある方々は知恵袋として機能してもらえると嬉しい。
428名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:46 ID:???
五輪書を読む限り、嘘を言ってるようには見えないんだよな。
死ぬ前に嘘言ったってしょうがないし。
自慢話のようには見えないんだよ。
淡々と書いてるみたいな。
429名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:47 ID:???
427うざい
430名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:48 ID:???
>>427
同意です。
431名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:48 ID:???
>>426
なかったら俺は見ない
432名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:49 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪429ノ
  ∪∪
   ・
   ・
433名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:49 ID:???
>>428
嘘を嘘と見破られないように書いたのかもしれない。
まるでどこかの掲示板の住人みたい(w
434::03/02/02 21:50 ID:yaDJpr2o
>>428
でも晩年の武蔵って鬱屈してたんじゃないの?
名声ほどの扱いを受けてなかったような気がする。
435名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:50 ID:???
↓それじゃ次の人、例のセリフを言ってくれ。
436名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:51 ID:???
兵庫助はああいうキャラでいくのか・・・・w
437名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:51 ID:???
>426,431
自分も見ない。
新之助がちゃんと育てば出番減るのかもしれないけど
このまんまならめちゃくちゃ働かされるよ、又八。
架空キャラは脚本家好きにできるから。
438名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:51 ID:???
>>433
まぁね。感じ方は人それぞれだからね。
後は信じるか信じないかの話だよね。
439名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:51 ID:???
おれは強い!
440::03/02/02 21:52 ID:yaDJpr2o
>>439
おまえは弱い!!
441名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:53 ID:???
又鉢は※の体であったまりたかったんだな
442名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:53 ID:???
>>440
というか遅い。
443名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:53 ID:???
強くなりたい!!!
444名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:54 ID:???
実は弱かった!!
445名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:54 ID:???
>427
できれば袋の紐はきつめに縛っておいてほしいでつ
開きっぱなしだと(´・ω・`)
446名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:55 ID:4JI6RtBE
もししたらモックン武蔵の向こうを張って「実は結構負けていた」って展開だったりして
447名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:55 ID:???
荒らしか…
いると邪魔だけど
いなくなるとなんか寂しいねー
448名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:55 ID:???

批判なしで進んでいく方がよほど気持ち悪いよ。
だが、煽りや荒らしはやるなって言ってもやるやつはやるだろうから
スルーすればいい。否定、肯定に関係なく。
肯定派の人、批判スレ見てるか?あれが隔離したかった人達なのか?
いい感じのスレになってるぞ。ある意味ここよりずっと。
もしかして本当に隔離されたのは、ああいうスレをわざわざ作って「批判は批判スレへ」って
うるさく言い続けているような人なんじゃないのかね。

449名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:55 ID:???
>>443
強いと思ってんのか!
それでも強いつもりか!!
450名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:56 ID:???
さて衛星の再放送を見るか。
451名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:56 ID:???
>>446
モックン武蔵って小次郎と戦うのは船頭さんなんだよなw
452名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:57 ID:???
又八は、所詮、武蔵の引き立て役だからな。

武蔵⇔又八
強きを目指す男と、幼なじみではあるがロクデナシ。
又八のろくでなしぶりが炸裂すればするほど、
修行者としての武蔵が光る。そのためのキャラクターだから。
柳生や無二(父親)や小次郎や沢庵だけでは武蔵は引き立たない。

やはり又八のようなだめ人間が武蔵に引きずられる形で、
あれこれロクでもないことを仕出かすのが理想。
453名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:57 ID:???
>>427
貴方のかきこみでなんか救われたような気がするよ
原作武蔵が創作だっていうなら、どのドラマの武蔵もありだと思うんで。
個人個人に好き嫌いがでるのは当然だし、色々な人の見方を
冷静に聞くこと、話し合うことができたらここを見る楽しみもできそうだ

史実の武蔵と全ての創作を一緒に考えるのはちょと不思議に思う
これは違うあれは違うという人達にぜひ聞きたい。
じゃあ正しい「武蔵」ってのはどういうもののことなんだ?ってね
残ってる史実だって彼の一生全てではないし、きっと形作ってるのは
それぞれの人のイメージなわけで、どれが好きでもいいじゃない。
ちょっとオレ眠いんで文章おかしいかったらスマソ(w
454名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:58 ID:???
>>449
あのタケシは見るたびになんか笑っちゃう。
すごく似合ってるよね、あのシーン。w
455名乗る程の者ではござらん:03/02/02 21:58 ID:???
>>448
ちゃんとログ読んでから書きなよ。何が問題になってるか。
456sage:03/02/02 21:59 ID:y2RBcSke
強いと思ってんのか!
それでも強いつもりか!!

コマネチ!
457名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:00 ID:???
だいたいタケシが強そうに見えない
458名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:01 ID:???
一話の又八のセリフ「お通を抱きてえ!」を聞いた時、「抱いておけばよかった」じゃないのか?と思ったが…
今回のセリフも又八はお通の身体のあったかさを知ってるように聞こえた。
459名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:03 ID:???
>>456
sageたと思っているのか!
それでsageたつもりか!
460名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:03 ID:???
>>453
禿同!
461名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:05 ID:???
>>458
【衝撃】おつうは既にをとめではなかった!!【絶望】
462名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:05 ID:???
>>459
ワロタ
463名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:07 ID:???
又八が主役に見える。
464名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:08 ID:???

> 冷静に聞くこと、話し合うことができたらここを見る楽しみもできそうだ
> 史実の武蔵と全ての創作を一緒に考えるのはちょと不思議に思う
> これは違うあれは違うという人達にぜひ聞きたい。
> じゃあ正しい「武蔵」ってのはどういうもののことなんだ?ってね
> 残ってる史実だって彼の一生全てではないし、きっと形作ってるのは
> それぞれの人のイメージなわけで、どれが好きでもいいじゃない。

史実の武蔵と創作を混同してるような人間はいないだろ。
それをいうなら吉川の原作そのものがフィックションだし。
本物の違うからといって「宮本武蔵」や「竜馬がゆく」が批判された事はないだろう。
原作をわざわざ変更していながら面白くなってないから、文句が出る。
「椿三十郎」が原作の「日々平安」と違うといって批判される事はない。

465名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:10 ID:4JI6RtBE
いや実際単純な時間数やカット数では又八の方が出番が多くないか?
466名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:10 ID:???
>>455
読んでるよ。だけど批判スレ作ったってスルーが出来なきゃ同じ。
きちんとした批判や感想を別スレにする必要はないし
荒らしは別スレには行かないよ。だから批判スレはまったりした
いい雰囲気になるwそれはいいんだけど。
真面目な批評に対しても否定的なら「批判は批判スレにどうぞ」って何度か
見かけたけど気味悪くてやだからさ。
467名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:12 ID:???
>465
多いよ、どう考えても。
新之助武蔵にこのまま物語引っ張らせるのは無理って
判断に基づいてじゃないの?
468名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:12 ID:???
>>465
山にこもってる武蔵ばっか写しても仕方ないじゃん。
物語が動き出すと、又八なんてほとんど出番なくなると思うよ。
まだまだ、序盤ですよ、序盤!
469名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:14 ID:???
来週からは武蔵出ずっぱりですから
安心しろ、オマエラ(w
470::03/02/02 22:14 ID:yaDJpr2o
>>465
まだ5回かそこらしかやってないだろう。これからだよ
471名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:15 ID:???
>>464
その「面白くない」を言うときに原作や史実を例えに出す人がいるから
勘違いが起きるのでは?
472名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:16 ID:???
ゲーム厨は流石に出てこないな
473名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:16 ID:???
>463
漏れも今日はそう思った。朱美も早々と惚れちゃった
みたいだし(今日買った歴読の人物相関図では「朱美=武蔵に一途な愛」って
書いてあるが)
お通の武蔵への気持ちも、はっきりいって「同情」だし。>惨めだムサシ
474名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:17 ID:???
武蔵・又八・お通の3人で出演時間比較したらどうなるのか。
見てみたいような、見たくないような。


今日の武蔵のキモ
「白目」
475名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:17 ID:???
ゲーム?武蔵の?
ファミコンの「六三四の剣」ですか?
476名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:17 ID:4JI6RtBE
>>471
まぁそれは「武蔵」に限らずどの大河では物議をかもす点だがな。
477名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:17 ID:???
又八が小次郎を騙るシーンを見てて、脚本の不出来に情けなかったね。

あれ、又八が武蔵の活躍に触発されて、自らの現状に嫌気が
さして、お甲を捨て、たまたま小次郎になりすます機会を得て、
というのがもとの設定。
そのなりきりがあまりに惨めで、本性出しまくりで、哀れと滑稽さ
が出て、実は結構もの悲しいシーンなんだよね。

武蔵の名声が上がった時点でそれがあるから、又八のあせり
が生きる。でも、いまのところ、武蔵もまだ修業中の身で、
あまり頭の回らない又八が武蔵をうらやむ状態では全然ない。
そんな時期に、小次郎のなりきりをやっても、効果は薄い。
見てて、全然みじめさはなくて、ただおもしろいだけだから。

それにお通との痛恨の別れが直前にあるのに、それが何にも
反映されてないところが気になった。
「本来の」又八なら、それを怨んで荒れてもおかしくない。
長く引きずって、思いにふける。それこそが凡人のある姿だから。
それが思わぬ僥倖を得て、酒に酔ってはしゃいでるだけだからなー。

で、何が言いたいのか、さっぱりわからんままに、お杉との再会。
かなり安っぽく流しちゃったね。
478名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:19 ID:???
脚本家は実は武蔵が嫌いなんじゃないかな?
479名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:19 ID:FDmDs9zM
又八のダメさ加減に萌える。凄くイイ。
480名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:19 ID:???
あの武蔵が胤舜に勝てるとは思えません
481名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:20 ID:???
>>477
じ…時間がないのです!!
482名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:20 ID:???
>473
>お通の武蔵への気持ちも、はっきりいって「同情」だし。
あー確かに。
あれは「愛情」っていうよりも「同情」だよなぁ…。
483::03/02/02 22:21 ID:yaDJpr2o
>>480>>480
長門が策をさずけるんじゃ?
484名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:21 ID:???
>>477
そんなながったらしいのん見る気せん
485名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:21 ID:???
>>464
>原作をわざわざ変更していながら面白くなってないから、文句が出る。
つまり原作として吉川武蔵の名前があるのに脚本がいかしきれてないって
ことが批判派の意見ってことだよね・・・?
原作付きドラマって先に本読んでおくとそのイメージに期待しちゃうから
それが理想に届かないまでも、作り手の理解が足りないとか愛情のなさに
カチンときちゃうって感じかな。
486名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:23 ID:4JI6RtBE
>>477
はっきり言ってしまえば「ふぞろいの林檎たち」や「男女7人夏物語」の感覚で
男女のくっついた離れた、偶然の機会を得ておちゃらけた、ってのを
やってるとしか思えないな。

つーかまだ「ふぞろい」他の方が友人や恋人間でのお互いの嫉妬や自己嫌悪や
男女の機敏を上手く描いていたような気がするが。

そういう意味では「鎌田衰えたり」って感じだな
487名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:23 ID:???
>>466
狂信者はちゃんとログを読めとしか言えない。
488名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:23 ID:???
愛情というか母性愛
そんな感じ?
あとひとりぼっちで孤独っていうのも
二人の共通点かな
489名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:24 ID:???
漫画でも、アニメにすると
「ちげ〜よ、これ!」
ってのありますね。

原作が好きだからこそ。
490名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:25 ID:???
>>468
修行し成長するところを描かないでどうするんだよ。
491名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:25 ID:???
>>485
464じゃないけど批判派って言わないで・・・。
みんな同じ理由でいろいろ言ってるわけじゃないから一括りはちょっと。
議論もそこそこにしないと人格攻撃のもとになっちゃうよ。
思った事を言い合うだけじゃ何故駄目なんだ?
492名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:27 ID:???
>>483
そうなんだぁ。どう見ても以前より武蔵が強くなったようには見えないんだよね。
それなのに宝蔵院突入しちゃっておいおい大丈夫か!?って感じ笑。
493名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:27 ID:???
原作読んだ香具師か役者ヲタ婆しか喜んでないだろ
こんなじゃ。
494名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:28 ID:???
それじゃ今回の視聴率を予想してみようか
495名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:28 ID:???
>>477
設定では…っていうのは吉川原作なのかな?
今日の話の時点で原作の武蔵はもっと活躍して認知されてるってことなの?
496名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:29 ID:???
新撰組に誰か宝蔵院流の槍使いいなかったっけ?
497名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:29 ID:???
>>486
「ふぞろい」は山田太一だけど、あれは良かった。
だめなやつのみじめな気持ち、狂おしいほどのあせりが
よく表されてたから。

今回の又八にそれはない。

朱美にはやさしい気配りをし、お通からもあっさり引き下がる。
ただの善人としか思えない。お通を見送る姿も、あれが武蔵
だとしても決して違和感がない。

本来は武蔵の引き立て役の愚か者なのに、そうじゃない又八
を描きたいのだろうね。
498名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:29 ID:v2IWik97
>281
というかバガボンドこそ吉川原作ほぼそのまんまだよ。
499名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:30 ID:???
>>458

まあ、どうでもいいが、お通は処女、武蔵は童貞の設定だ。現代ではさすがにこの設定は無理かな。
500名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:30 ID:???
原田かな
501名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:30 ID:???
>>487
俺はログも読んでるし狂信者でもないよ。
と言うか人を狂信者扱いとは失礼なやつだなあ。
俺もID出してないけど、さすがsageだと言い放題だな。
502名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:30 ID:???
>>494
19
503名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:31 ID:???
>>468
でも沢庵との姫路城こもりの修行省いた以上、
今回の山ごもりシーンで武蔵の成長をもっと描かないといけなかったんじゃないか?。
もう、次週は宝蔵院に乗り込んじゃうんだから、
展開から言って正直、又八出してる場合じゃないような気が・・・
504名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:31 ID:???
原田だね。
505::03/02/02 22:32 ID:yaDJpr2o
しかし、アメリカのイラク攻撃が心配だな。
特番編成で番組が飛んだりしないかな。
結構、日曜のこの時間は楽しみしてるんだよね。
506名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:32 ID:???
>>501
ちゃんとログを読んだら、
ちゃんとログを読めって何度も書き込んでる奴の
嘘がばれる罠。
507名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:33 ID:6hTyu7dS
はぁ、今日も見てしまった。

相変わらず、しんちゃんは演技らしい演技してない。ていうか、やっぱしというか
歌舞伎役者のノリなのかもしれないね、歌舞伎知らないけどさ、ちょっと普通の
演技と毛色が違うという気がした。「画面」という表示装置を意識し切れてないの
かもしれないな。個性というか雰囲気的には良いと思うので、今後に期待。

米倉タソは、うーん、がんばっているという気はする。ていうか、脚本的にいったい
どういう性格付けなのかよく分からないんだよね。節々に男勝りっぽさっていうか、
ちらほら見えるから、そういう性格付けで米倉タソにしたのかなぁ、て気がしないわけ
でもないんだが、か弱い女性という普通のお通のままの性格付けのようにも見えて
曖昧でさ、うーん、米倉タソのキャラを生かした方がかえって良いように思うんだがなぁ。

又やん。堤真一は結構がんばっているっていうか、奥田英一ほどのインパクトは
ないけど、良いんじゃない? けどさ、阿呆なのかまぁまぁかしこいのか、これまた
性格付けが曖昧で、ぴんとこないんだよね。おっとっと、昔のと比較しちゃいけな
いね。

その他。もう言われすぎているのであれなんだが、鎌田脚本には無理があり過ぎて
文句の付け所があり過ぎまくり。でもま、色々しがらみっぽいのが多分にあるだろう
から仕方ないかなという気はする。巌流島までは、我慢か。オリジナルとなるそれ
以降に期待しつつ、筋をちゃんと把握しておくためにはしばらく見続けませう。
508名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:33 ID:???
>>487>>501
そういう争いを別の所でやってくれんかな…。
509名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:33 ID:???
>>491
485だけどごめん、言い方悪かったみたいだ。
批判っていうか大河武蔵イマイチ派?違うな・・・
感想は毎回の出来で変わってくってのはわかってるんで
そういう人達を攻撃するつもりは全くないっす。スマソ

なんか気がついたらここ、1時間前よりは居心地よくなってるような。
こんな話題も冷静に話し合えてなんか嬉しい
510名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:34 ID:???
とりあえず毎週視聴率が向上しているわけだが、
今回は25%台にいくんだろうか?

おつうの襲われるシーンで瞬間視聴率30%いったとみた。
511名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:35 ID:???
>>493
役者ヲタでも喜んでない。
少しでも内容が改善されることを期待しているのに、
ちっとも良くならない。制作と脚本家の独りよがりなドラマだ・・
512名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:35 ID:???
>>おつうの襲われるシーンで

え〜
513名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:36 ID:???
>>507
奥田瑛二だじょ〜。
514名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:37 ID:???
お痛がおそわれるシーンで笑った視聴者が30%を越えた
515名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:37 ID:???
> おつうの襲われるシーンで瞬間視聴率30%いったとみた。

担いでる浪人の方が重そうだったがな(w

516名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:37 ID:???
>>510
今んとこ利家とまつに完敗中だぜ?まずいんじゃないの?
つーか、利家とまつ一回も観てないけど。面白かった?
517名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:38 ID:???
>>508
ちなみにどこで?
518名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:38 ID:???
>>516
全然
519::03/02/02 22:38 ID:yaDJpr2o
>>516
華があったな。
520名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:38 ID:???
ヌハのナマ足にハアハアした漏れは逝ってよし!ですか?
521名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:38 ID:???
>>507は煽り、放置ね。
522名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:39 ID:???
がははは、ようするに、全員が鎌田に吊られてるわけだ(w

原作や漫画や過去映画で各自が抱いた武蔵イメージと、
今回ばかしは違ってた、ってんなら、そこが作者の冥利だろ。

新しいから「どれどれ観てみよう」って方向はみんなあるわけだろ、
貶す香具師も誉める香具師も。

ようするに鎌田の一人勝ち。
523名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:39 ID:???
>>495
18年前にあった、役所広司の武蔵のときの設定。
原作も読んだけど、忘れてしまった。(小説では違うかもしれない)

昔のドラマでは、関が原から5年ぐらいたってたと思う。
5年間で、姫路城での幽閉生活3年や、柳生との出会い
宝蔵院、ほかのエピソードがあり、武蔵は人が変わったように
すがすがしくなり、剣の腕もすばらしく上達した。

その間、もちろんお通は放置。お甲が5年で立派な店を構え
ヒモの又八はぐだぐだの遊び人に成り果ててる。
そこで吉岡一味に追いかけられてる武蔵と再会。

剣の道をまっしぐらに歩む武蔵をまのあたりにして、又八は
我が身を憂い、狂おしい激情のもと、お甲を捨てて出奔。
しかし、偶然小次郎宛の印加を渡されることを頼まれ、なりすますことに。
そこで、だめっぷり炸裂。という展開だった。
524名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:40 ID:???
>>522
いや、だから、視聴率は低いんだけど・・・
525::03/02/02 22:40 ID:yaDJpr2o
>>523
又さんは誰がやってたの?
526507:03/02/02 22:40 ID:???
>>513
逝ってくる・・・・
527名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:40 ID:???
>>521
そうかな?前向きな意見も出してるし一方的な煽りには見えないが
528名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:41 ID:???
NHKが視聴率気にしてどうすんだ?
529名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:42 ID:???
>521
いや、期待してるらしいからそう決めなくても。

…こうやってついつい乗っちゃうから荒れるのかなぁ。
530名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:42 ID:???
>>527
彼こそが煽りなんですよ
531名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:42 ID:???
>>509
普通の話の範囲で肯定、否定どっちもあった方が面白いしね。
ひどい発言はどちら側にも気分の悪いものだし。
532名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:42 ID:???
>>528
それが、してるから困るんだよ・・
533名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:42 ID:???
>>516
いや、しかし今回は徐々に視聴率がよくなってるわけだ。
これから柳生とかがでてくることを考えると、最終的な
視聴率は利まつを越えると思うよ。
534名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:43 ID:???
>523
がいしゅつだけど、奥田英二
535名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:43 ID:???
>>527
そうか!あぶないあぶない
536名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:43 ID:O9vn3Anc
>>516
民放も含め、最近の高視聴率ドラマ(ビューティフルライフとか)は
大体見てるんだけど、利家とまつは数字のわりに面白くなかった。
なので、高視聴率≠名作であることは一応意識しとく方がよいかと。

ちなみに個人的には私の中ではおね(若い頃限定)>※>>∞>>七個だな。
個々の女優についての好き嫌いではなく、芝居の好き嫌いで言うと。
537名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:44 ID:???
主役は堤真一のような気がしてくるこのドラマ
武蔵より出番多くない?
538名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:44 ID:???
なんか今回はいつもより面白かった。
539名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:45 ID:???
ヌハの出番が多いのは先週と今週だけの模様
これからタケゾウの戦いが始まります
さあ、どうなりますか?
540名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:45 ID:???
原作と違うから嫌い、って意見は、まぁあってもイイけど
取り合うほどのことでもないわけだよ。
映画「ブレード・ランナー」なんかどうすんのよ?
俺なんか吉川武蔵が嫌いだから、原作との違い大歓迎。
541名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:47 ID:???
>>527
煽りだろ、役者個人の演技を問うべき文で歌舞伎を出して来たり
おっとっと昔のことはいっちゃいけないんだね、とわざわざいうこたあない。
542名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:47 ID:???
俺はなんだかんだで新之助に期待してると思う
543名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:47 ID:???
>>537

あんたの講釈なんて誰も聞きたくないよ。視聴率?名作?そんなもの、考えると真理が見えなくなるよ。
544名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:47 ID:???
>>534
英二→瑛二
調べちゃったよ、自信なくて。
545名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:48 ID:???
>>542
オレも。奴の武蔵がどう成長するのか、最終回までは見てみたい。
546名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:48 ID:???
利まつは女性ドラマだったからな。高視聴率でもここのおおかたの連中とは
合わないのも頷ける。お婆ちゃんとかには賛否両論で人気だったみたいよ。
547名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:49 ID:???
>>533
なってないんですけど・・

利家とまつ・加賀百万石物語
26.1
25.1
27.6
27.5

武蔵MUSASHI
21.7
19.7
23.3
22.8
548名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:49 ID:???
又八が小次郎に化けたのは、武蔵への羨望、自らの境遇に
対する絶望感、関が原にむかったときはおなじふたりだったのに
という哀しみ…。それが全部ひっくるまって、「暴挙」に出た。

それが、そこらがな〜んにも無いまま、ラッキーって感じだけだから。
正直、堤には同情するよ。今日の設定では役者として本領を発揮できない。
549名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:50 ID:???
キムタクのドラマなんかがすごい視聴率とってることとか、
去年の大河が松島とポイズンの話題で数字取ってたこと考えると、
結局、視聴率はキャストの話題性によるじゃん。
市川新之助は現時点での知名度とかはそりゃ劣るだろうから、視聴率は
劣って当然。武蔵終了の頃に、世間での評価はずっと変わると思うが。
彼は間違いなく大物ですよ、たぶん…。
550534:03/02/02 22:50 ID:???
>544
わざわざありがと
わかってたけど、変換めんどーだったの
2ちゃんはわかればいーから
551名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:51 ID:???
なんか今まで一話完結型っぽかったけど
今回ははじめて続き物っぽかった
どうでもいいが吉岡一門出てこなくて萎え〜

っていうかなんでいきなり宝蔵院?
伏線あった?
552名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:51 ID:???
>>541
ドラマ自体の評価ないし感想なんだから問題なし。
ドラマと離れた発言者への攻撃目的のものだけを煽りと認定しないと、
また否定派肯定派の罵り合いでスレが荒れるよ。
553名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:52 ID:???
>>548
うん。堤が悪いんじゃない、彼は良くやっている。
554名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:53 ID:???
鎌田さんも原作ヲタに比較されてあれこれ言われることは
十分承知してると思うよ、あれだけの作品なんだから
でも自分みたいに前作知らないし興味もない人間も見てるし
皆が皆比べてグダグダ言ってる訳じゃないと思う
555名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:53 ID:???
>>551
前回亜矢が武蔵に宝蔵院と柳生の存在を教えた
556名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:53 ID:???
>>548
お前が言う背景説明無しで、あんだけ暢気なキャラやってのけたのが
役者の演技力ってもんなんだよ。
557名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:53 ID:O9vn3Anc
>>546
賛否両論≠絶賛
558名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:54 ID:???
>>523
なるほど、原作はどうかわからないのでどちらが正しいのかわからないね…
でも少なくとも今回のは又八がさっさと旅立たせる目論見が何かあるのかも。
又八にかなり役割として比重を持たせたいとは思ってるかもね、今週の話をみても。

それにしてもかなり展開を急いでいる感じはするな、何故だろう。
559名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:54 ID:/i2sy1on
>540

 違ってりゃいいってもんじゃないだろ^^。
560名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:55 ID:???
素材として武蔵話ってキッチリ作れば視聴率取れると思うんだけどな
バガボンドにおんぶしてるんだしさ
561名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:55 ID:???
役所武蔵は数字悪かったけどね
562名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:55 ID:???
>>551
いちおう先週柳生の女忍者が「他にも強いものがいる・・・」とかって台詞で
宝蔵院のこともいってたけど・・・
たしかに吉岡への敵愾心に燃えてるはずの武蔵が
いきなり宝蔵院にいくのはおかしいよなあ・・・
ひょっとして吉岡やる前の腕試しってつもりなのか?
なんか逆にボッコボコにされそう・・・
563名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:56 ID:???
工事現場でボコられて又八に金取られた男って
だれ?これからの重要人物?ってかあいつ死んだの?

高島弟と同一人物かとも思ったんだけど。。
564名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:57 ID:???
なんかロードムービーっぽくなってきたな。
565名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:57 ID:???
>>561
大河じゃ無いし、バガボンドも無いし。
566名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:57 ID:???
>>563
草薙天鬼です。
567名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:57 ID:???
>>551
前の話の終わりで女忍者に「強いものと会いたければ、宝蔵院…」とか言われてた。
とりあえず吉川に勝てなかったから宝蔵院ってのもどうかとは思うがw
まず吉川に勝とうとしたらどうよ、って気はした。
568名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:58 ID:???
>>563
なんか強そうだったのになw
569名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:58 ID:???
純粋に道を間違えた武蔵。
570名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:58 ID:???
>563
ネタばれしてもいいんですかね?

死んでるはずだよ。
高島じゃありません。
571名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:58 ID:???
やっぱり脚本と演出がぜんぜんあってないよ
役者がかわいそうだよう
572名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:58 ID:???
>>567
吉岡な
573567:03/02/02 22:59 ID:???
>>562とかぶってしまったスマソ
でもやっぱりみんなそうおもうんだね。
574名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:59 ID:???
>>562
今のあんたじゃ吉岡には勝てないと女忍者にいわれたからじゃん?
575名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:59 ID:???
>>556
又八がのん気なキャラで終われば、まじでツマンナイヨ。

又八は究極のお調子者で愚か者で、意気地なしで
ぜんぜんダメなやつがいい。その又八に友情をわすれない
武蔵にまた泣けるんだが。

のん気でほんわかした又八は、退屈だよ。
576名乗る程の者ではござらん:03/02/02 22:59 ID:KyX5bhHg
>>560
昔とは時代が違うでしょ。キムドラ以外のあぼーんぶりを考えればまだ上等
577名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:00 ID:???
>562
「今のままじゃ勝てない」ってことで
とりあえず寄り道してるんだろう。

正直、ボコられてもそれはそれで面白そうだと思う…
成長すれば。
578夜光人間:03/02/02 23:01 ID:dhnzfIyL
>>576
そうそう、結構面白いし、視聴率もまあまあだからね。
579567:03/02/02 23:02 ID:???
>>572
吉岡ですた・・・(恥)

とりあえず吉岡に勝つ前に色んな剣豪を出しておきたいという
つもりなのかな…と思ってみた。
確かに剣豪は負ければ武蔵の壁としての役割は終わるので出番減りそうだし。
580名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:03 ID:???
んなことより武田信玄と独眼竜の視聴率すげぇな

やっぱキッチリ作ってたんじゃないの?
581551:03/02/02 23:04 ID:???
みなさんレスありがとです。宝蔵院の伏線。
そうだったのか・・。亜矢が先週言ってたのはそういう意味だったんですね。

柳生の里の中に宝蔵院があるんだと思ってました。
ああ勘違い・・。

すいません、歴史弱いし、予備知識なしで見てるもんでw
582名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:03 ID:???
とりあえずボッコボコに負けまくる武蔵もめずらしくて面白いかも
583名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:04 ID:???
>>574
なる。
でも、つーことは別に柳生でもよかったってことなんだよね。
とりあえず京都から近いんで奈良の方を先に・・・っていうのもどんなもんなのかなぁ?
584名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:05 ID:rq9v7EX+
どうして何かと比べたがるんだ。
比べながら見たって面白くもなんともないだろうが。
だったら見ないほうがよっぽどマシだよ。
585名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:06 ID:???
脚本上、まだまだ武蔵に感情移入させるような段階じゃない、
ってことのようだから、新之助はあれでいいんじゃないの?
初っ端から掴みが必要な役柄じゃないじゃん。武蔵イメージ
ってのは極端に言えば視聴者の数だけあるわけだから、
まぁそこんとこ武蔵の知名度にかまけてプロット進めていく、
ってことだろ。マトモな脚本だと思うよ。今回なんか、武蔵を
脇に置いたからヌハも*もタップリと観れたじゃん。作りとしては
オーソドックスなTVドラマだと思うよ。
586名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:06 ID:???
>>581
そういう人が楽しめると思うよ(皮肉ではなく)。
変にバガとか吉川読んでると細部のおかしさに目がいって
純粋に楽しめなくなる。
587名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:07 ID:???
>>583
ストーリー展開としては柳生に行かれては困るというのはあるだろね、
お通が向こうに行くので。
588名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:08 ID:???
>>560
素材として武蔵話ってキッチリ作れば視聴率取れると思うんだけどな


又八をキムタク、お通を松たか子にするだけで30〜35%はいく。
脚本を山田太一にすれば、40%いく。
589名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:09 ID:???
ドラマを後半から見始める奴なんて居ないよ。
だんだん数字は落ちてくもんだよ。
590名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:10 ID:???
>>588
倉本台本で富良野で決闘。これ史上最強。
591名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:10 ID:???
>>589
とりあえず巌流島だけは視聴率が最高になるだろうね。
592名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:11 ID:/i2sy1on
>585

 そんなことないよ。過去の作品だって、ちゃんとわき役も
描いてる。
593名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:11 ID:???
>>590
小山内脚本で荒川で決闘だろ。
594名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:11 ID:???
>>591
それじゃなきゃ話になんないしね。
595名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:13 ID:???
オレも基礎知識があまりなくてみてるので楽しめてる。
原作ではどうなってるのかわからないけど、
今のところ強い連中がたくさんいて、それぞれカッコ良いから嬉しい。
だから今は武蔵弱くてもいい、周りのキャラを立ててからその剣豪に
勝って行く武蔵がいい。

殺陣がヘボいっていう人もいたけど、あれってビデオ撮りのせいもありそう。
フィルムだったら良かったのに(大河にそれはいえないか)
596名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:14 ID:???
>>590
それだと、吉岡清十郎が吉岡秀隆になって(以下略
597名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:14 ID:???
初回からこれほど低いとは正直驚いたよ。
つりあえず30%近くは行くと思ってたんだけど。
キャスティングの段階で敬遠されたのだろうか?
理由がよく分かんない。
598名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:14 ID:???
初回からこれほど低いとは正直驚いたよ。
つりあえず30%近くは行くと思ってたんだけど。
キャスティングの段階で敬遠されたのだろうか?
理由がよく分かんない。
599名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:15 ID:/i2sy1on
>591

 俺も時宗のときは、元寇襲来だけは見たもんな。
いきなしダンカンがへたれなギャグ芝居やって萎えた
けど。
600名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:16 ID:???
>>597
なぜ30%取れると思ったの?
601597:03/02/02 23:16 ID:???
連投スマソ。
602名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:18 ID:???
今日の良かったと思うのに
お通とヌハのシーンなんてちょっと泣きそうだった
あの二人の「タケゾウ」に対する思い
ちゃんと表現されてたと思った
どっちかっていうと「親」が「子」に寄せる愛情みたいな感じ?
二人ともそれぞれにタケゾウを思ってて
お互いのことも本気で憎むでも恨むでもないのに
運命のちょっとしたあやで道が離れてしまう
そんなもどかしさが出てて切なくなったよ
こういうのが鎌田さんらしいところなのかなあと

でもま、こういうのは時代劇じゃない!
大河じゃない!って言われたら
もうごめんさない、ですが(w
603名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:18 ID:???
>>600
原作が国民文学と言われてるものだし、まぁ後はバガボンドかな?
604名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:18 ID:/i2sy1on
>591

 沢庵は田中邦衛で(以下略)
 朱実は内田有紀で(以下略)
 お通は宮沢りえで(以下略)
 中嶋朋子は・・・なんだろう?
605名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:19 ID:???
>>597
> 初回からこれほど低いとは正直驚いたよ。
> つりあえず30%近くは行くと思ってたんだけど。
> キャスティングの段階で敬遠されたのだろうか?
> 理由がよく分かんない。

1話があまりにつまらなかったからな。
それに宣伝不足もあったろう。
去年の「利家」に比べてもNHKでの番宣が少なかった気がする。
大河ドラマで常時30%越えるような時代はもう来ないのかもな。
606::03/02/02 23:20 ID:yaDJpr2o
>>604 やっぱり蛍じゃないかな。
607名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:20 ID:???
>>590

じ ゃ ぁ 田 中 邦 衛 は 何 役 な ん だ ?
608名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:20 ID:???
>>595
フィルムになっても小次郎の腕だけで刀を振り回す癖は直らない。
609名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:20 ID:???
武蔵は最高にかっこよくて、そしてせつない物語。

武蔵のせつなさ、お通のせつなさ、又八のせつなさ、朱美のせつなさ
でも小次郎だけはせつなくてはいけない。
あいつだけは沈着冷静で、犬夜叉のアニキみたいにニヒルで強いやつ
じゃなきゃね。(でも、もう無理か。オンナがふたりからんでる時点で)

ま、いまのところ、何処見ても全然せつなくない。せつなくなる場面は幾らもあったけど。

いまや、役者には同情気味。誰も悪く見えない。
610名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:20 ID:/i2sy1on
倉本脚本なら、又八はショーケン、お杉は田中絹代だな。
611名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:20 ID:???
>>595
たしかにフレーム数の多いビデオのほうが殺陣のスピード感は落ちちゃうよね。
612::03/02/02 23:22 ID:yaDJpr2o
>>610橋田ならどうなるんだ?
お杉は泉ぴんこか。
沢庵は角田か。
又八は元少年隊か
613名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:22 ID:???
>>605
宣伝少なかったかなぁ?
つか宣伝少ないことなんてありえるのかな…民放じゃないんだから。
614名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:23 ID:/i2sy1on
山田太一脚本なら、沢庵に鶴田浩二、武蔵に水谷豊、お通に桃井かおり
だな。
615名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:23 ID:???
>>611
そんな贅沢いってたら近衛十四郎にでも還ってきてもらわなきゃなんない。
616名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:25 ID:???
>>611
けっこう引いたカメラも多い気がするので、そのせいで誤魔化せてない気もする。
617::03/02/02 23:26 ID:yaDJpr2o
>>614 とすると小次郎は柴だね
618名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:27 ID:???
三谷脚本なら武蔵は唐沢、お通は鈴木。
619名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:28 ID:???
>>618
微妙に説得力があるw
620名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:30 ID:???
大河の場合、お年寄りを喰い付かせないと視聴率は稼げないと思う。
621名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:30 ID:???
三谷脚本だと剣豪がどいつも実は弱くてハッタリだけな又八化しそうだ。
622名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:31 ID:???
吉本新喜劇なら、武蔵=内場、小次郎=石田、お通=中山ミポリン
623名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:33 ID:???
>>620
今回、お年寄りの食いつきはどうなのだろうね。
624名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:35 ID:/i2sy1on
宮崎駿なら、武蔵=松田洋治、お通=石田ゆり子、朱美=柊留美、
沢庵=菅原文太、権爺=常田富士男、お杉=初井言栄、又八=山田康雄。
625名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:35 ID:???
>>621
ヌハと鈴木・・・現場は大変だろうなぁ。
626名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:35 ID:???
>>623
どうだろう?難しいんじゃないかな?
627::03/02/02 23:35 ID:yaDJpr2o
>>623
やっぱりみてるんじゃないの・?
でも最近のばばぁ、じじぃはバラエティすきなんだよね。
628名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:37 ID:???
>>622
正月にやってた吉本の武蔵は武蔵=石田、小次郎=めだか
だったよ
629宮本名無し:03/02/02 23:38 ID:???
>>593
>小山内脚本で荒川で決闘だろ。

20年前なら・・・
武蔵=武田鉄矢
小次郎=森田順平
お通=名取裕子
お甲=吉行和子
城太郎=池内先生(吉行和子)の子供
又八=鈴木正幸
沢庵=川津祐介
630名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:37 ID:???
>>622
なんで吉本新喜劇にミポリン?
631名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:38 ID:???
孫といっしょに「動物奇想天外」見てるに100ヌハ
632名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:38 ID:/i2sy1on
ティム・バートンだったら
又八=ジョニー・デップ、お通=ヘレバ・ボナム・カーター、
お甲=リサ・マリー、朱実=ウィノナ・ライダー。
633名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:39 ID:???
橋田壽賀子だったら、
武蔵:えなりかずき
小次郎:植草 克秀
634::03/02/02 23:39 ID:yaDJpr2o
>>629
沢庵はやっぱ上条じゃない?
635名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:40 ID:???
>>628
622は豪華座長共演なわけだよ。
636名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:40 ID:???
>>620
米倉涼子はがんばってるが、しかし、お通の柄じゃない。
お年寄りだけでなく、中年の人たちも食いつかない。

清楚で可憐で守ってあげたくなっちゃうのがお通。
脚本家がじきじきに米倉を指名したのだから
今回はそうはならないのだが…。

先にも書いたが、お通がもとのイメージで松たか子だったら30%行く。
キムタクが又八やれば35%行く(はまり役だと思うが)

まあ、いずれにしても、大河では最初で最後の武蔵。
なんかせつないわ。
637宮本名無し:03/02/02 23:40 ID:???
>>634
役のイメージとしては川津のほうが適役と思われ・・・
638名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:41 ID:???
今年の大河の武蔵は絶対若者狙って作ってんじゃん。
年寄り狙ってないよ。そもそも、武蔵の生き様は
若者が見ないといけないものだし、事実俺の周りじゃ武蔵おもろいって言われてる。
今大学生だが。去年から武蔵は見ないと駄目と宣伝しまくってたからな。
大河見るの初めてのやつとかも結構楽しんでるよ。
639::03/02/02 23:41 ID:yaDJpr2o
>>637
そか
640名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:42 ID:???
うちの親父達の基準で行くとやっぱり知ってる女優・俳優が出てるのが
大事みたいだが >お年寄りの食いつき
641名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:42 ID:???
>>630
週明けにでも身近にいる三十歳代の関西出身者に聞いてくれ
642名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:43 ID:/i2sy1on
ジョージ・ルーカスだったら、

武蔵=ハリソン・フォード
お通=ナタリー・ポートマン
沢庵=アレック・ギネス
石舟斎=ヨーダ
643名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:43 ID:???
ヨーダは役者かよ!
644::03/02/02 23:44 ID:yaDJpr2o
>>638
今年の大河に限らず最近の大河は若者にこびすぎだな。
じじぃの楽しみにまで手つっこむなつうの。
645名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:45 ID:???
>640
うん。ばあちゃん、長戸見て喜んでた。
646名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:45 ID:???
>>642
武蔵はユアンだ!
647名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:45 ID:???
>>636
まあ君のイメージに文句をつけるつもりは無いけど、
ちょっとしつこいかもなw

オレは今回の又八はかなり気に入ってる。キムタクはイメージ沸かないなあ。
米倉は今後どういう脚色をされるかによるかな。
648名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:46 ID:???
>>644
受信料を払っていない世代に
払ってもらえるよう、媚びへつらってるわけです。
すでに素直に払い続けてくれるじじばばの機嫌を取る必要なし。
649名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:48 ID:???
お年寄りには新之助って認知されてるのかなぁ?
なんだかいまいち認知力弱い気がする。
650名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:47 ID:???
パペットの石舟斎・・・

コワッ
651名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:48 ID:/i2sy1on
>646

 了解。

 武蔵=ユアン
 小次郎=ハリソン・フォード
 お通=ナタリー・ポートマン
 お杉=キャリー・フィッシャー
 又八=マーク・ハミル
 沢庵=アレック・ギネス
 石舟斎=ヨーダ
 鐘巻自斎=サミュエル・ジャクソン
 
652名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:48 ID:???
米倉の垢抜けなさ、ってのがお通には合ってるんじゃないの。
今日なんか内山の小生意気な芝居との差がよく出てえおもしろかた。
653名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:50 ID:O9vn3Anc
>>649
歌舞伎ヲタのお年寄り限定なら。
ありゃ、「王子様」だし。
654名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:50 ID:???
>>648
若い連中は見ても受信料払わんだろうけど
655名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:50 ID:???
お年寄りに新之助って、そりゃもう受けるでそ?
武蔵終わったあたりで海老襲名とかあったりして。
656名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:52 ID:???
こどもって一度冗談が受けたら何度でも同じことシツコク繰り返すよね?
もう止めろ!って怒鳴られるまで(w
657名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:53 ID:/i2sy1on
心は少年です^^>656
658名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:56 ID:???
>>656
んな目くじらたてるほどのことじゃねえんじゃ?
659名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:57 ID:nEkVs0MW
ところでこのドラマの個人視聴率ってのはわからないだろうか?
このスレで擁護してるのは一部の女性視聴者だけに感じるのだが。
今年の紅白みたいに20〜30代の男性視聴率は10%以下なのではないかと予想してみる。
660名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:58 ID:O9vn3Anc
つまり、今年のキャスティングは
年寄り向け>新、藤まこ&玉緒&江守その他ベテラン
に加えて

若手OL&女学生向け>※、松岡、仲間たん&阿部ちゃん
火サス好き主婦>かたせ、渡瀬、藤まこ(はぐれ刑事)、榎木
舞台ヲタ>堤、寺島
スポーツ小学生向け>佐々木
という新規大河視聴者を開発と言うことでファイナルアンサー?
661名乗る程の者ではござらん:03/02/02 23:59 ID:???
山田洋次だと・・・あ、やめます、やめます
662名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:02 ID:pVTIOKrW
>>660
年寄り子供以外の男性が抜けてるじゃねぇかよぉ。
663::03/02/03 00:01 ID:7HfvO3Rj
>>661
是非、聞きたいね
664名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:03 ID:???
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
665名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:04 ID:???
>>659
オレ男だけど。擁護というか普通に面白く見てますよ。
666名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:06 ID:???
若い男性の数字が例年よりいいらしいですよ
667名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:10 ID:???
結局、今回は擁護もアンチも同じ意見として
「武蔵、あれで強くなったのか?」
って疑問を感じたと言うことでよろしいか?
668名乗る程の者ではござらん :03/02/03 00:10 ID:???
で、ほとんどの人が結局毎週見てるんだと思うけどw

ぶっちゃけ、糞糞言いつつ、なんで見てる?
やっぱ、歴史上の武蔵という人物が好きだから?
669名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:11 ID:???
妄想キャスティングは面白かったよ。
鎌田武蔵もいろいろ考えれる中のひとつに過ぎない、
ってことがよく分かる。これが絶対ってのはナイのが当然。
NHKはNHKなりにちゃんと本職が選んだ配役なんだから、
まぁ色々不満もいまあるだろうが、俺は楽しんで観てこうと思った。
670名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:13 ID:???
>>668
他局見るよりマシだから
671名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:14 ID:???
>>667
木を叩き、木刀をつくり、水滴を斬る…。
これが来週生かされるはずだな。楽しみだ。
672名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:15 ID:olGCutzk
 つうか、過去にはまった経験があるから、ど〜せ
ダメやろと思っても、見てしまうんだよね。ここ10
年ほど裏ぎられっぱなしだけど。

 
673名乗る程の者ではござらん :03/02/03 00:17 ID:???
こういうこと書くの恐いけど・・
米倉の演技にけっこうウルッとさせられてたりする。

ま、あくまでいいのは演技で、見た目はやっぱアレだけど。
近いウチに演技が見た目を超えられる日がくるといいな、と。
674名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:20 ID:uw8KExPG
今録画してた武蔵見た。又八のドジぶりに笑った。番組の最後の武蔵十三歳の肖像画?がかなり恐かった〜
675::03/02/03 00:21 ID:7HfvO3Rj
ところで昔、近衛十四郎がやっていた月影兵庫というのは
柳生兵庫のことなの?
676名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:22 ID:???
>>670
それはTVみるのやめたらいいのでは・・・?
677名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:22 ID:???
>>673
以外と※イイって意見もチラホラだからそんなに怖がらなくてもいいでそ。
俺はもー※お通に萌えまくり。
今週のお堂でホロリってのなんかもーサイコー!
678名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:22 ID:olGCutzk
>673

 米倉の芝居、俺も好きだよ。今回、いい意味で裏切られた。
 ただ、今回、高島弟の不器用な台詞へのリアクションはいた
だけなかった。なんだか、年下男をからかっる悪女に見えた。

679名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:22 ID:???
いや、別に怖がらなくても
今日もそういう書き込みいくつかあったよ
漏れも米のお通は○
今日の又八との絡みは良かった
ビジュアルはまあ大目に見ようや
笛を自分で吹けるように努力するなんて
なかなか出来る事じゃないと思う
680名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:23 ID:K0OVwEl5
米倉の演技おかしいよ。稽古してんのかな。
まあ、何よりも寄り目、ドーランが怖くて笑ってしまうのだが。
今日は新之助の出番がなくてよかった。
681名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:24 ID:???
>>672
そういうのはわかる、好きな原作だとどうしてもこだわりは出るしね。
682678:03/02/03 00:24 ID:olGCutzk
書き直し

>673

 米倉の芝居、俺も好きだよ。いい意味で裏切られた。
 ただ、今夜の回、高島弟の不器用な台詞へのリアクションはいた
だけなかった。なんだか、年下男をからかっている性悪女に見えた。





683名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:25 ID:???
米蔵擁護はどうも工作員くさい
684名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:26 ID:???
米倉自体にそんなに嫌な感じは無いんだが、お通の気持ちが汲み取れないでいる…
685名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:27 ID:???
>>676
飯時ぐらいTV見たいの
686名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:31 ID:???
ヨネクラは女性にアンチが多いから受け入れられないね。
しかし、悪声だね。
687名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:32 ID:5/HovSQN
米倉も萌えたなけど、なんか内山が妙に萌えた。
泥まみれになりながらセックスしたい
688名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:33 ID:???
バイトで疲れて寝過ごした自分に腹が立つ。
689名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:33 ID:???
内山は実はハマリ役なのかもシレン。
690名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:35 ID:???
米倉は子役だと思って観てたらいい。これは悪口じゃない。
高島との演技でも、あれは高島がわざと多めに作り込んで
その上で米倉から天然っぽい反応引き出そうとしたんだと思う。
カマトト過ぎる柳生兵庫は米倉の表情を撮るための演出。
691名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:36 ID:olGCutzk
これで最後。

 山田洋次だったら。

 武蔵=渥美清
 お通=浅丘ルリ子
 沢庵=笠智衆
 城太郎=佐藤蛾次郎
 吉岡清十郎=前田吟
 
 寝ます・・・・・^^
692名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:37 ID:???
度量が大きいなあ。でも米倉は無理だー。
693名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:41 ID:???
つーか米倉って身長どれぐらいあるの?
見た感じ又八とあまり変わらなかったような・・
694::03/02/03 00:48 ID:7HfvO3Rj
>>693
まあそれを言うと去年の松島もかなりの大女だぜ
695名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:48 ID:???
武蔵を追いかけて苦労している米倉が柳生に足を止めることにする、っていう
展開は、それなりの工夫がないとスムーズに繋がらないでしょ。常套手段では
女優の演技で繋げるのが普通なんだけど、米倉にはそういった技術がないのも
事実なんだし、そこで高島がアシストするしかない、ってことね。
上手くいったと私は思いますよ。俳優の演技力に頼ってばかりのドラマってのも
ギスギスしてて案外面白くないもので、ポッと米倉みたいなタイプの俳優つかうのは
いいと思う。監督も思い通りに仕事できるんじゃないかな?米倉相手なら。
堤も新之助も生意気そうだし(w
696名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:50 ID:Y50Bvt4B
公式HPの写真館、ポーズがいちいちおかしい!
又八さん最高ー
697名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:54 ID:???
>>694
つーか利家の原作のキャラクター知らねーし。
698名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:55 ID:???
高島弟に助けられて、無言で三つ指あわせて土下座してしまうとこや
寺にいちいち一礼するとか
そういう演出がけっこうはまっててよかった。
こういう演出こそ米倉には一番似合わないと思ってたから。
「どうして私を引き止めておいてくれなかったの!」とか
「私はこの村で育ったんです!」とか、ちょっとキレる系の時、すっごくいい。

こわいので退散。
699名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:57 ID:???
>>698
キミみたいな人も居るさ
700名乗る程の者ではござらん:03/02/03 00:59 ID:???
>>698
大丈夫じゃない?(笑)
オレは男達に笛を吹けと言われたときの、
様式でない演技(下手さから来ているとは思う)が何故か好きだった。
そういうのもありじゃないのかな、個人の楽しみ方としては。

様式のきちんとした演技は見ていて安心するし、緊迫感も持続するけど
そうじゃないのもオレは好き。
701名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:03 ID:???
怯えながら笛ふくとこよかった。あれマジ音の同録だったよね?
他のシーンなら音源当ててればいいんだけど、あのシーンだけは
マジ米倉演奏じゃなきゃ成り立たないよな。ここの撮影のためだけに
たぶん横笛練習させられてたんだろな。鳴るには鳴るが凄い下手、
という上達タイミングで本番撮影。ほんま、ようやるわTV屋さんって。
702701:03/02/03 01:05 ID:???
>>700結婚してくれ
703名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:06 ID:???
こないだのNHKのテープカットで米と淡路恵子が来てたけど
米が自分でちゃんと笛を吹くのに驚いたって言ってた
普通は吹き替えですませるらしいから、感心したって
柳生の里では笛は必要だしな
今までのお通も皆笛吹いてたのか?
古手川祐子はモロ吹き替えだったが
704701:03/02/03 01:09 ID:???
>>703
んが!じゃぁ米倉はそこそこ吹けるんだね!
ということは、あれは演技か(w やっぱプロって馬鹿にできねぇな。
まいった。
705名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:10 ID:???
きのうのお通の「(武蔵を)放っておけない」というセリフで、
まあ、全体像が見えたね。

いままでの武蔵では、お通はただひたすら武蔵に恋焦がれる
一途ではあるがかよわき女。
今回の武蔵では、武蔵を守ってやりたい、たくましい女。

又八も同じ。いままではどうしようもないロクでなし。それが
今回は、弱いけどやさしい普通の等身大の男。

お通も又八も、過去には武蔵の超人ぶりを引き立たせる役でしかなかった
のを、今回はそれなりに武蔵から独立した人格として描こうとしてるようだ。

身長にたとえるならば、過去の武蔵では
武蔵=185cm 又八=170cm お通=155cm
だったのが、今回は出演者のそのままの身長っぽい。
武蔵=175cm 又八=175cm お通=170cm ってかんじ(正しくは知らんが)

各登場人物の等身大の若者像を描くことに新境地を見出した「冒険」
なのかも知れんが、武蔵の超人ぶりは、確実に減退すると思う。
俺はそれが嫌だ。
そんな冒険は映画でこそふさわしい。大河でやるなと言いたい。
小次郎を柄本明や伊集院光や渥美清がやるくらい違和感がある。
706名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:12 ID:???
う〜ん
今現在11話位を収録してるらしいから
今日の撮りの時どの程度だったのかは…?
確か何かの記事で米自身も
「今練習してるけどまだ上手く吹けないので」と言って
2話の笛を吹くシーンは吹き替えだって言ってた筈
707名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:16 ID:AY+PgWpA
※が襲われるシーンで笑ってしまいましたが何か?
708名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:20 ID:???
>>707
自分ははじめの部分の武蔵の滝で絶叫で笑ってしまいました。
どないせーっちゅうねんw
709名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:22 ID:???
>>705
うぅぅむ、その身長比較ってのは卓見だなぁ。凄い。面白い。

等身大ってのはかなりキーワードになると俺も思う。
吉川作品にも、過去の伝説的英雄を等身大にした、という評価が
あるんだけど、でも実際は読者にとっては英雄像の更新になってる。
武蔵もそうだし親鸞もそうでしょ。

ここでさっきまで原作との差が云々、という議論があったみたいだけど、
じつは吉川も鎌田も等身大を意図している点では同じだと思うのよ。

ただし、繰り返しになるけど、吉川の等身大は結果的に新たな英雄に
なっちゃった。そこで現代風の等身大武蔵、って試みは、本当は吉川
の意にも適ってるように俺は思う。吉川本人が鎌田武蔵観たら怒る
かもしんないけど(w

でもやっぱ身長比較ってのは凄く面白い。びっくりした。
710名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:22 ID:???
>>705
禿同
711名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:22 ID:???
>>705
オレは原作読んでないので勝手にそうなんだと思ってたから、
お通は米倉もありかなぁと思っていたんだが。
たしかに今の時点では武蔵も又八も、駄目な描き方をしているのは意図的に思えるし。
712名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:23 ID:???
武蔵は江戸時代から庶民のスーパースターだったんです。
713名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:24 ID:???
ところでもうすぐ燕返しだね





不安ですね・・・w
714名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:25 ID:???
駄目で馬鹿な男達が女と剣で成長するドラマ
715名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:25 ID:???
>>707
そうそう、あれだけの人数の男に囲まれてもなお、米倉お通が犯さ
れてる姿が想像出来なかった。柳生某が来なくても余裕で全員ぶっ
倒してそうw。
716名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:26 ID:TQhBykCP
私もわらった。襲う方は、2メートル位のがたいないとなあ?助けがくる前に4人とものしてしまう演出かとおもうた。そこへ高島弟、おつよいですねーと言ってあらわる。
717名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:27 ID:???
マツオカクン、チョトシンパーイ
718名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:28 ID:???
武蔵はヒーローだからこそ武蔵なんです。
719名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:28 ID:???
今回なんかイマイチだったなぁ
お甲やアケミや吉岡や小次郎なんかが出てこなくて
宮本村メンバーのシーンが多かったからかな。
となると脇役陣がけっこういいってことかな。独断。
720名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:31 ID:em6E79xe
シバメ返し。
721名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:32 ID:???
思うに、主役の新之助は若い。彼より若いのは子役と理名と仲間だけ。
仲間は小次郎チームだから関係ないし。
その他の脇やゲストはみなえら〜い先輩ばかり。
そこで鎌田さんは、それらおえらい方々それぞれに華を持たす、という
職人技を披露しているのではないか。それはお茶の間に今までなじみのない
新之助が浸透するまでのつなぎ効果もあるかも知れないが。
それくらい毎回、主役の影が薄い。鎌田は武蔵に愛情や共感を持ってないように感じる。
それでは困る。武蔵のドラマを見たい。

武蔵に魅力をな。
つもりはないのか。
722名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:36 ID:???
いきなりヒーロー登場を待ち望むファンもいる。
そうはいくか、と焦らす作家がいる。

ってことなんじゃないの?
723名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:39 ID:ui9260+2
タケゾウは、いつから宮本武蔵になるんだ?姫路城に一度もどらんと、名乗れないのでは? 柳生の里で、殺人剣をならって、沢庵さんすまんと城にもどるのか? 不思議だ
724名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:39 ID:MMP4a8Zp
今日は寺島しのぶちんの出番がなかった・・・残念だがや。
725名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:40 ID:???
負けず嫌いで強くなりたい男の子、って描き方はいいんだけど
天才剣士、って描き方を忘れてはいませんか?

先週阿部ちゃんが武蔵の戦いっぷり見て「やるな・・この男」
それ聞いて「そぉかぁ〜〜?」とテレビにつっこみ入れた国民はどのぐらいいるのやら。

がむしゃらすぎて、逆に「普通の人」っぽくなっちゃってない?
726名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:44 ID:???
ヒーローのいない時代に、はいこれどうぞ、って定番ヒーローを
出してくるよな作家はアホだと思われ。
727名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:47 ID:rWd/1YXS
小次郎チーム、吉岡チーム、柳生チーム全部毎回だしていたら、2時間大河でないと
728名乗る程の者ではござらん:03/02/03 01:47 ID:???
>>725
確かに突っ込みは入れたくなったけどな、でも少なくとも様式を持たない我流剣法な
風味をあれだけだしておきながら、それで道場の奴に簡単に勝てるとか、吉岡と対峙できたあたりから
阿部ちゃんも思うところがあったんじゃないかな〜、とか脳内補完。
729名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:07 ID:Fnh0tq1y
おまえらアホか!
これは吉川の宮本武蔵を下地にした男女7人ですよ

たけぞう、お通、又八、小次郎、お篠、琴、朱美
ほら!

だから文句言うな
730名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:10 ID:Fnh0tq1y
つーかさ、今回又八とお通会ってたけどさ、大河では又八の手紙無かったよね?
なら、ヨリ戻してもいいんじゃないの?
731名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:15 ID:???
>>729
なんかそれでいくと又八がさんま(主役)になりそうな・・・
732名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:32 ID:???
鎌田は又八とお通は、自分が推薦した役者だから力が入るんじゃない、当然。
733名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:33 ID:Fnh0tq1y
>>731
そんな事言ったらお通は大竹しのぶか!?

そういや、奥田瑛二が又八やってたのがあるんだよねえ
観たいなあ
734名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:37 ID:Fnh0tq1y
さんまが又八やったらニセ佐々木小次郎のまま出世しそうだぞ

もう遅いねや
とか言いながら
735名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:38 ID:e1Gf1Bl4
>>730
お通は武蔵の逃亡を助けた罪で村から追放されたんでねーの?

又八に、もう村には帰れないと言っていたし。又八も、お杉バアが
居る村を捨ててまでお通と一緒になるわけにはいかんのでしょう。

でも、又八に振られたってより、お通が又八を振ったって感じだっ
たね。米倉お通、スゲー強い女に見える。そういう演出なのか、不
可抗力なのか知らんけど。
736名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:44 ID:Fnh0tq1y
>>735
でもさ、又やんは「おれの許婚を連れて帰って何が悪い!」って男気満開でしたよ
戻ったらええやんーって思いました
737名乗る程の者ではござらん:03/02/03 02:53 ID:???
>>736
うん、そこら辺がお通が振ったって印象になってるのかな。でも、
先週のお杉バアは、お通を見つけて殺す気満々だったし、又やんに
付いてのこのこ村に帰るわけにもいかないような…
738名乗る程の者ではござらん:03/02/03 03:00 ID:???
等身大のヒーローというより現代の若者像そのまま、
という感じがするな。
といってもリアルな青年というよりオヤジ世代の考えるちょっと古臭いステロタイプ。
チャンプになるつもりで都会へ出てきた田舎の不良少年の武蔵と叉八。
一旗あげるつもりだったが最初の就職先はあえなく倒産。
ややあって叉八はバーを経営する中年女にひっかかり情夫におさまり
武蔵は仕方なく故郷に帰るが不良の武蔵には故郷も冷たい。
村人とケンカになり死なせてしまう。
叉八のフィアンセの幼馴染お通を連れて逃げる事にしたが、
途中事故ではぐれる。
武蔵は中学校時代の恩師沢庵先生のいる少年院にいれられるが、
そこの厳しさに嫌気がさし脱走してしまう。
武蔵は再び日本一のボクサーめざして道場破りをはじめるのであった…。

武蔵=ジョー
沢庵=弾平
叉八=マンモス西
お通=紀子
小次郎=力石

って感じ(w
739名乗る程の者ではござらん:03/02/03 03:06 ID:Fnh0tq1y
つーか、ネタバレになるおそれがあるから詳しくは書かないけど
今後の又八、お通の関係が原作のエピソードと全く違うものになるって
伏線なんだろうなあ
今回、引き止められなかった又やんが今後原作のような態度をお通に取るとは思えないし、、、
740名乗る程の者ではござらん:03/02/03 03:12 ID:???
MUSASHIは現代のスラムダンクなのだよ

武蔵=桜木花道
小次郎=流川楓

それはバガボンドか、、、
741名乗る程の者ではござらん:03/02/03 03:35 ID:BWIvIunQ
武蔵、なんか歩き方がヘン。
742名乗る程の者ではござらん:03/02/03 04:32 ID:???
俺はもう見ないよ。見切ったからね。
大河楽しみにしてたんだけど、まさか武蔵の名を借りた
三流トレンディードラマだったとは思いもしなかったよ。
743名乗る程の者ではござらん:03/02/03 04:45 ID:???
>>742
まあね、見切る人は仕方ないかなとは思います。
原作とはだいぶ変えて行きそうな雰囲気もあるし、
離れて行くのはそれでありだろうね。
でも見切ったといいながら常駐するのは辞めてねw
744名乗る程の者ではござらん:03/02/03 04:47 ID:???
>>742
それも言い得て妙だけど、まだ見切りつけられそうにないオレ(w
なんか回が進むにつれてついつい期待が高まってしまう自分がいるんだよな。
ほんの数%ずつの上昇であっても、それがあるから見ちゃうんだろうなあ。
しかしそう思うとえらくじらされるドラマだな・・・話の展開は早すぎるくらいなのに(w
745 :03/02/03 08:19 ID:0fGcut7p
お通乱暴シーン見たかった鬼畜な漏れ
746名乗る程の者ではござらん:03/02/03 09:40 ID:???
米倉の肩幅ってどの男よりもデカいね。
ついでに、着物がいつもあんなに新しいのは違和感。
旅してるんだしさ、ボロボロとかくたびれた感が全くないのな。
本当に、ただ昔の服きて、トレンディードラマ演じてるだけだよ、みんな。
747名乗る程の者ではござらん:03/02/03 09:45 ID:???
NHKはどうかしてると思う。何が悲しくて次の時間帯に出ている又八を主人公
以上に前面に押したてるのか。脇に置くならまだしも。
まるで武蔵がGOODLUCKの露払いをしてるようなもんじゃないか。
それなら、負けないような大金を積んでキムタコに武蔵をやってもらったらいい。
パクリといい、恥を知れ。大河が泣くよ。
748  :03/02/03 09:53 ID:???
>747

ぶっちゃけ〜

おれはあ〜

つよくなりたいんだよねえ〜

いう武蔵かいw
749名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:13 ID:8Za/AAgq
今頃NHKでは反省会かな?
750名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:19 ID:???
吉岡に負けたんだから、今後一切吉岡ネタは出せないはずなんだがな。
もし、お前らが吉岡の門下生だとしてもう一回たけぞーが来たときどうするよ。
負け犬がまた来た・・・ってバカにするだろ?
それ以前に負けたときに不具にされててもおかしくないわけで、
あれだけの温情をかけてくれた吉岡は命の恩人。
今後は吉岡に負けた、たけぞーというのが一生付きまとうのであって、
柳生宗矩と沢庵による将軍家指南役への推挙その他一切合切のエピソード(史実ではない)
をまるまる捨てた形。

で、NHKならそんな矛盾なんてまったく無視してやるんだろうさ。ということで俺も見るの止めた。
裏番組の家をリフォームするやつ(テレビ朝日)の方が何倍も感動。
751名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:27 ID:???
今思えば朱美とか甲とか思い切ってカット(だって奴ら又八が更正するエピソード以外
いる意味ないじゃん。)して、又八(のような昔からの親友)と関が原から落ちるなかで
昔の武蔵の超人的な強さを語らせ、でもそれだけじゃ戦場ではモノの役に立たん、
強いだけじゃダメなんだーーーーー、俺はこれからどうしたらいいんだーーーーー
みたいな若者の悩みを表現していけばよかったと思う。そもそも吉川の原作の出発点はそこだろ?
752名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:43 ID:???
「やめてよ〜」みたいな現代語っぽいしゃべりに萎え〜
753名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:47 ID:???
>751
それって武蔵がよっぱどうまくないと駄目じゃない?
754名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:51 ID:???
>747
ま、大河と日9の堤の変わりようを見て楽しんでる人も
結構いるというのも事実。
755名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:52 ID:???
NHK 20:00-20:45 武蔵MUSASHI 21.3%
756基地外犬にワクチンを(笑):03/02/03 10:54 ID:???
吉川原作じたい、先行する明治期大正期の武蔵巷談をいろいろと拾捨選択
してつくったものだから、聖書でもあるまいし、そこからずれると
あのエピソードはだめ、このエピソードは消えるって性質ではない。
二天記と吉岡側の記録は異なっているし、いろいろ最新説を取り入れて
リメイクしたってことじゃないのか。
前スレに書いたけど、吉川原作の段階からすでにいろいろな引用や脚色
変更の渦なのだし、それ以後にさまざまな映画小説をつくられているわけで
たとえば、コミック作者の井上も、コミックを前提に演技を組み立てることに
何の異議も唱えていないのは、すでにかいた。

漏れは平日昼間しかこないけど、案の定、お犬さまだらけだな。
757名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:55 ID:???
21.7
19.7
23.3
22.8
21.3
758名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:57 ID:???
>>456
そのせいで、吉川オリジナルの人物の性格設定が変わってきているのかな?
759名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:58 ID:???
>>756
井上ではなく、
吉川の発言を紹介したほうが意味あんじゃないの?
別に紹介してくれなくていいけど
760名乗る程の者ではござらん:03/02/03 10:59 ID:???
ごめん
>>756
でつた
761基地外犬にワクチンを(笑):03/02/03 11:01 ID:???
武蔵は実は最初はあほで、馬鹿力あるけど、剣技はからっきりの
だめ男だった、って演出設定ではないか、
と前スレッドに書いた。

だから
新之助の演じる武蔵像はDQNなのは、演出プラン上は当然なので
武蔵を演じる新之助はDQNってことと同値ではない。
これは日本語のすり替えなので、
幼児的武蔵はポストモダンうんたらかたらとか偽インテリの
日本語能力は幼児なみだな。
武蔵は強そうにみえない、ちゃんと修行しないのに強くなった
とかは、演出プランを曲解しただけだよ。
武蔵は森でうろうろして実は強くはなってはいない、って
あとの展開でわかるんだろう、とおもう。

五回目をみて、普通のドラマの水準に達したとおもうけど、
さて、
アンチ専のお犬さまたちは、なぜ、わめくのか。。。
大河を見る馬鹿大衆を教化しないと日本のドラマはわるくなるって
憂国の士なのかな(あほな)

ちなみに漏れは条件付き肯定派だから、中立派ってところか。
一乗くだり松までみないとどんなプランで脚本つくってるのか
すらわからんからな。そこでつまんないならもうみないって。
762基地外犬にワクチンを(笑):03/02/03 11:09 ID:???
>>759
前段は吉川のことで、後段は吉川以降のこと
(コミックと似てるからぱくりとか、幼稚なことを
はやしたてるアンチサバト犬に向けてです)。

そもそも二天記だって武蔵没後百年くらい(?)して
つくられたものだから、うそかほんとかわからない。
書誌学者とか(あ、うざった)の考証では
二天記にある、武蔵大阪西軍説とかは嘘で
宇喜多軍で伏見攻め、立花軍で大津攻め、
関ケ原後に東軍の水野隊に入れ替わって大垣城攻め
水野のつてで造酒之介(美少年)を姫路のホンダ忠刻
(男色家)へ献じてこねをつくり、
大坂冬、夏では東軍、島原でも東軍で
すねに一揆勢から投石されて、いたくてあるけない爺だったうんぬん。
このくらいまでわかっている(吉川の当時でも調べれば
わかっただろうと推測されるけど、調べたかは不詳)
763基地外犬にワクチンを(笑):03/02/03 11:15 ID:???
>>738
あんたはするどい。
その程度に収斂してしまう可能性はかなりある。
新之助武蔵の演技と、鎌田の脚本の問題点は
武蔵にユーモアを感じられないってことだし。

いまのところ武蔵はなんか人間以下なのか、以上なのか
いずれにしても「ひとなみ」ではない、って設定のように感じる。
764名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:28 ID:???
相変わらずスレの話題もループしてますね
765名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:30 ID:???
まあ、1年かけて描くドラマってこれぐらいだからな。
このテンポの遅さが魅力でも有り、邪魔でもある。
766名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:30 ID:???
武蔵=ジョー
沢庵=弾平
叉八=マンモス西
お通=紀子
小次郎=力石

『あしたのジョー』を知ってる香具師はこんなこと書かないだろうなw
馬鹿のきわみ。おもろいけどwww
767名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:32 ID:???
つーか
人それぞれくる時間帯違うから、ってのと
前スレは放映前にdAt格納されちゃったので
そこでループしてるとおもう。

批判はいいとおもうけど
批判の目的はNHK批判だったり、大衆批判だったり
すると、とたんにしらける。
あと、中立派もいるのだから(俺モナ〜)、
アンチVS擁護
擁護VS中立
中立VSアンチって構図にならんといかんのに、
条件付き肯定だと、「ばか大衆」呼ばわりされて、
論議してくんない。。。
768名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:42 ID:???
いやよいやよも好きのうち。
文句いいながらも見ているみなさま。
769名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:46 ID:mrA8wT3T
視聴率もループするだろう
770名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:46 ID:???
つーか
アンチ専をみていて笑えるのは
大河武蔵をけなすと自分はインテリだと錯覚できるところか。
馬鹿男に演出されている主人公を、馬鹿だと感想もって、
そりゃ、あたりまえだろ。小学生かっての。

あと新之助は実生活でもDQNかもしんないけど、
役の上の設定と役者の本性と一致してるって糾弾して
なんかえらいのか???
(それに勝新太郎とかもめちゃくちゃだったけど、楽しいよな、
座頭市は最初、批評家からさんざんけなされたけど、けなされた
部分こそおもろかったわけだし)。
771名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:47 ID:???
武蔵=星飛雄馬
父&沢庵=星一徹
叉八=伴宙太
お通=星明子
小次郎=花形
のほうが収まりがよくないか?
772名乗る程の者ではござらん:03/02/03 11:47 ID:???
なんか基地外が暴れてるな(w
親にぶん殴られたでもしたのかな?
773基地外犬にワクチンを:03/02/03 11:53 ID:???
>>772
ほんとだ、えさまいたら、きたぞ、
って
おまい、だよ。

ほとんど昼夜問わず固定住民みたいだな(笑)
自営業ですか?引きこもりオタですか?
せめてID出すか、ハンドルネームいれてよ

>>771
武蔵修行しないから、巨人の星はやばい(笑)
774名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:06 ID:???
>>770
お前、笑ってないじゃんw
775名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:32 ID:???
とりあえず
毎回チャンバラシーンがあるんで俺は許す。
出来ればもすこし流血がほしい....
776名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:36 ID:???
類似スレが2本立ってるのは
二刀流のシャレですか?
777名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:37 ID:???
>>775
ハイビジョンでスプラッターすると
きっとちゃちになる(かな)
778名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:40 ID:???
>>776
少しの批判も許さない
マンセー派の陰謀です。
779名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:43 ID:???
>>778
ワンチャンさあ自作自演やめな。ビュわー使うとわかるけど。。。
780750−751だが…:03/02/03 12:52 ID:???
>もし、お前らが吉岡の門下生だとしてもう一回たけぞーが来たときどうするよ

みんな、この質問に応えてオラにちょっとだけ力を(略
781名乗る程の者ではござらん:03/02/03 12:58 ID:???
笑って相手にしない(大人の対応)
しかし、
武蔵は凶暴なお犬さまなので、応対した門人をまたぼこぼこにする。
人間性のかけらもない。
藤次はあわてて出てくるけど、
吉岡は、もう一度やっつけようとして、逆にやられる。
とか。
べつに品位を疑われても、そんなことお構いなしの
はやく強くなりたい(妖怪人間かっての)
野蛮人だろうに、武蔵は。で、演出は破綻しない(おしまい)
782名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:00 ID:???
どっかで見たことある顔だなぁ、とまず思う。
783名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:06 ID:???
女性の衣装がみんなカワイイね。
髪型含めてなぜだかとっても今っぽい。
時代考証としてはどーなんでしょうか。
784名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:06 ID:???
>>779
自作自演じゃないんだが・・・
電波を通して見るとの間違いだろ。
まさか、都合の悪い投稿は全て自作自演か。
785名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:07 ID:???
>>780
そりゃ言えてるよ。
もう一度清十郎と決闘するんだろうけど、
一度負けて命を助けてもらった相手を打てるのか?っていうか打っていいのか?っていうのもあるよね。
この辺の展開も変えないとどんどん武蔵がDQNになっていくような・・

とにかく戦いが軽いね。口では死体は山にでも埋めてくれとかいってるけど
とてもそんな感じは伝わってこない。吉岡に負けたから次は宝蔵院。
また負けたらまた次に行けばいいみたいな雰囲気を感じるよね。
786名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:12 ID:???
>>779
ビュワー使うと何がわかるの。教えて栗。
787名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:12 ID:???
>>779
両方メール欄に"sage"以外の半角スペースなどの文字は入ってない。
それが自作自演に見えるようだと、ageと0って
入れてる奴以外君の基準だと全員自作自演だ。
ここは、恐ろしいインターネットですね。
788名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:16 ID:???
>>785
とにかく、剣術家として有名になるのが目的なら、
どんなに負けようと、命があって、どっか有名な武芸者に
勝利すればいいんでは。
60戦して59配でも最後に1勝すればいいじゃん。

とか気楽な見方をするとどんなドラマも楽しい。
789名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:19 ID:???
>>785
どんどんDQNに演出されていって
その極北にあるのは
吉岡弟(ほんとのところ武蔵を救ったのは兄吉岡じゃなくて
彼だ)を斬り、そのいたいけな息子(小学生)を斬ってしまう
鬼畜武蔵だろう。
ここで、人間的に何か起こらないと、ほんとに
脚本家はあほってことになる。
逆にみれば、
従来の武蔵演出は、なんで武蔵は子供を斬れたのか、って
ところであいまいだったから、鎌田なりの答えなのか。
ちなみに武蔵考証本だと
吉岡子供戦と宍戸戦だけ、武蔵は刀を使い、あとは
木刀だったらしい。子供に刀を使ったのは
殴り倒すとこと切れるまで苦しむからだそうな。。。
790名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:22 ID:???
>>789

> 吉岡子供戦と宍戸戦だけ、武蔵は刀を使い、あとは
> 木刀だったらしい。子供に刀を使ったのは
> 殴り倒すとこと切れるまで苦しむからだそうな。。。

情深いねえ。
791名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:22 ID:ZEawGnu2
お通役の米倉涼子の温泉盗撮画像UPしてください。
792名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:24 ID:???
リアルですね。
それだけ吉川原作に漏れらは毒されていたってことですか
(苦)
子供を平気でぶったぎる武蔵をやってほしいような、
それはやばいような。
上川辰也の武蔵はわんわん泣いたし、そもそもまともな爽やか人間
だったので、そんなやつは子供切れるわけないって不思議だった。
もし、この推測とおりの演出だったら、
ばとるろわいやるに少しだけ(少しだけ)似た論争になりそう
??
793名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:25 ID:???
>>789

「考証本」って・・・・

吉岡子供戦なんてほんとにあったのかあ????
794名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:27 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/eye/interview/200210/21-1.html
このおっさんの書いてた本だけど、
史実と異なるとか、いろいろ説はあるようだ。
この人はこの結論ってだけであって、文句は著者にどうぞ。
そんな決闘はなかったとか、武蔵は勝負を逃げ回ったとか
いろんな説も併記してるけどね。
795名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:33 ID:???
でもこのおっさんの言葉を信じると、

武蔵は家老の息子だし、結構諸国でVIP待遇だったし、
「お通」とか「又八」みたいな庶民とはまったく無縁だった
ってことだよな。
796名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:35 ID:???
つーか、肝心なのは、この大河がうんこであると云う事。
史実の武蔵はどうでもいい。
797名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:37 ID:???
>>796
ふーん、そういう意見もあるんだねえ。
798名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:40 ID:???
つうか、昨夜の回でいえば
・お通が襲われるシーン
・堤とうじきのシーンなど見る限り
水曜時代劇でもいいようなスケールの無さだな。
『利家とまつ』くらいの緊張感が欲しいと思いますた
799796:03/02/03 13:40 ID:???
>>797
つーか、マジョリティの意見である。
800750−751だが…:03/02/03 13:42 ID:???
吉岡にしてみれば、金にもならん放浪の野人だか狂人だか分からんヤツと
渡り合っただけでもばかばかしいし、負ければ門下生は離散する。

だから、あの時不具(障害)を負わせておくのが常套手段。
それを見逃してくれた吉岡さんに対して
『オラ、強くなった。だからまた勝負しろ』
って、武蔵が言うなら明らかにキチガイ。

門下を斬られたなら京都守護代へ届け出ろ。
801名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:42 ID:???
>>799
へー、そうなんですか。ご教示ありがとうございます。
802796:03/02/03 13:43 ID:???
>>801
おぅ!
803名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:44 ID:???
>>795
正確にはボロ大名の家老の家老の息子で、家老の家老の親父は
追放されたので、13歳のとき、兵法者相手に暴れて
相手を殴って殴って殴って殴りぬいてやってしまって、村を
逃げ出した(以下略)。
VIP待遇だったのは美少年(造酒之介と伊織)を殿様に献上
しまくったから。
って
史実はどうでもいいか。

漏れは、爽やか武蔵はもう見たくないし、あきあき。
過去の小説・映像、みんな
<< 子 供 を 斬 っ た >>
武蔵の心理をあいまいにしすぎ
(内田吐夢は漏れはみてない。コミックは知らん)

これに映像で答えを出してほしい。
だからまだうんこくさいけど、うんこそのものではない。

804名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:44 ID:???
ヨネクラやマツオカをけなすと
「じゃあ誰ならいいのだ?」というDQNレスが付くが
そもそもそういうレス自体無意味なのだ。
答はひとつ。
演じられる役者がいない作品をわざわざつくる必要はない!
805名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:45 ID:???
>>800
京都守護代が武蔵のパトロンだったて説もあるよな。
806名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:48 ID:???
“大河「武蔵」に自信”  

“新たな物語”を

NHKチーフプロデューサーが講演

古川氏は「これまでの日本は組織、集団の力で発展してきたが、個々の能力が問われる時代になった。
この時代に組織や集団とは無縁だった宮本武蔵を取り上げた」と趣旨を説明。
また「エンターテイメント性が高く、これまでの大河ドラマの中でも質の高い作品になる。
期待していただきたい」と自信をのぞかせた。

具体的な内容については吉川英治氏の原作でクライマックスに設定されている巌流島の戦いを9月
ごろに放送し、残り2カ月半は「お通と武蔵の行く末」など、原作にはない新たな物語を展開する計画。
後半は柳生一族にスポットライトを当てる方針で、「集団とは無縁の武蔵とは対照的な存在。家族の
ドラマを託している」と柳生一族への思いを語った。

(奈良新聞 2002年12月11日)



( ´,_ゝ`)プッ シツノタカイサクヒンダッテヨ!!!
807名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:49 ID:???
>>805
京都守護職って誰???(教えて)

>>804
それでも大河は公共事業なので作られるます(苦)
下手でも世代交代しましょう(苦)

>>799
つーかノイジーマイノリティって話もあるけど。。。
808名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:50 ID:???
>>806
そのコピペ、ガイシュツでうざい。
809名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:51 ID:???
それではまず、はたして質の高い作品であるか考えてみようか?
810名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:51 ID:???
>807
800に聞いてくれ。

所司代としたらゆるしてくれるか。
811名乗る程の者ではござらん:03/02/03 13:55 ID:???
おれは、お通と又八の別れのシーンに感情移入できたよ。
この調子でええだろ。
812名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:01 ID:???
幸せなお方でんなあ。
813名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:18 ID:???
>>812
あなたは不幸せな方ですか?
814名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:25 ID:???
まあ、最近の連中は皆「想像力」が欠落してるんだよな。

昔は拙劣な画面をみながらでも、視聴者は自分の想像力で補って
十分楽しんもんだ。

ところが最近は恵まれた環境にあまやかされてるので、
画面が全て語ってくれねーと、「わからねー」
気にいらないシーンがあると「こんなんじゃねー」
とかブツクサ言い出す始末。

難のある部分は自分の脳内想像力で補う。
楽しい気持ちで番組のエンディングを迎える。
そうやって暮らすとハッピーだぜ。少し修行してみな。
815名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:27 ID:???
>>806
広報を笑っても仕方ないけど(笑)
あえて無理やり好意的に読むと

< < 家 族 ド ラ マ を 否 定 > >

ってのは
利家とまつの否定なのだろうか。
やれ、やれ
動物武蔵で大河の枠をぶっこわせ、蒲田!
816名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:50 ID:LJ1+gc0W
武蔵は一人の男の強くなるプロセスを描く物語そのものだと思うのだが
これまでの諸作は、なんとなく強くなっている、もしくは強くなったから
いいじゃないか、そういう作り方であった。
俺も、何だ森の中で闇雲に刀を振り回してそれで修行と見せている積もりか
と予告などでは嫌な予感に溢れていたのだが、昨日はうまくクリア出来たと
思う。説教臭くもなく一人の男が一皮向けたかな?と期待させる作りだった。
何故俺がそう納得したのかな、と考えるにお通の(正確を欠くからスマン)
又八との会話での、武蔵は小さい頃から納屋の隅で一人うずくまっていたのを
見て来たじゃない、と呟くその言葉からであった。
一人の男の孤独な負荷の有りようがその言葉にあり、そこにこそ武蔵がその
負荷から自分を解き放つ時期が来たのだという事を如実に語っていたのだった。
そしてやがて再び現れた武蔵は明らかに変貌していた。
それに俺は全く違和感を感じなかった。
来る坊主との対決が嫌がましにでも楽しみになる。
817名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:52 ID:???
>>814
あはは。作ってる人に失礼だよw
818名乗る程の者ではござらん:03/02/03 14:52 ID:???
>>814
昔から、面白いドラマは脚本や役者の演技で
観る者に画面に映っているもの以上の何かを感じさせた
ってマジレスしたくなるようなことを。
819名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:00 ID:???
>>818
また噴飯なねたを振ってはいけません。

観客の思い入れを拒絶するような演技は舞台芸術(芸術だってよぉ)には
あります。昔から。
粗雑だから荒事ってことですね(笑)。
大河どころか、ドラマ界全体へ新風です。
お客の想像力や常識を破壊する、動物的演技。
どろくさいどころか、うんこのにおいもしそうな演技。
勝新太郎以来だな。
けなしてるのか、ほめてるのか、わからなくなってきた。
でも
アンチ派のドラマの見方は常識的過ぎてつまらないよ。
(これは本音)。
820名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:03 ID:???
ラストの武蔵が宝蔵院に着くシーンはなんか画面に迫力あったね。
建物自体が何か語っているような存在感があった。
あれは、どこの建物なんっすか??
誰か情報通の方教えてほしい!!!


821名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:06 ID:???
新之助オタに聞きたいけど

新之助のお家の芸は
全部ぶっこわして、めちゃくちゃにして、いちからやりなおし、
建て直しって
破壊マニアの役を得意にしてませんか。
だったら
今度の動物武蔵もすごくいいってことになりませんか(なりませんね)。
可能性としてはある。
いいかげん、優等生武蔵、観客にやさしい演出とか
やめてけれ!
822名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:07 ID:???
つうか堤は渋めか軽めかの2通りしか演技の引き出しがありませんが、何か?
823名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:12 ID:???
ガイシュツだったらスマソ。
TV BROSの記事で、監督は武蔵の強さを強調するために
試合相手にでかい俳優ばかりを集めたって書いてあったんですが。
お通まで、でかいやつを選ぶ必要があったのかと・・・
824名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:17 ID:???
>>823
武蔵最大の敵はお通。
巌流島以降も描くというのは、その複線。
お通の武器は?その流派は?今から楽しみ。

825名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:21 ID:???
野牛の家庭ドラマをぶちこわす武蔵ってことらしいけど
お通は柳生へいくってのは新機軸。。。
すると野牛plusお通VS武蔵なのか。。。
826名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:31 ID:???
>>819
どこの誰も、そんなぶっ飛んだアングラ劇団のような
大河ドラマを観たくないと思うのだが。
オナニーは、オタしか集まらない舞台で勝手にやっておけ。
827名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:40 ID:???
>>816
う〜ん・・・俺にはまったくわからなかったなあ、修行のシーン。
きっと、宮本村にいたころからあんな修行繰り返してきたんだろうし
いったい武蔵が何を掴み取ったというのか・・・
吉岡と闘った武蔵と山を降りた武蔵、何にも変わらないって印象。

唯一木刀のみを手にして宝蔵院に乗り込んでいった描写は
武蔵に秘策アリって感じだけど、
槍に対して長い木刀で対抗・・・って程度のオチになっちまうんじゃないかと心配。
828名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:42 ID:???
つうか、NHKは大河史上初の試みとして
大河でバカボンドをアニメ化すればよかったんだよ
829名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:47 ID:???
つうか、シンノスケの武蔵は今知能がDQNって設定なのだからどうでもいいが
ヨネクラひとりのシーンとかつくるなよ。
あと、ナカムラタマオとフジタマコトはもうダメだな。もうドラマ出るなよ
830名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:48 ID:???
>>826
>>アングラ劇団のような
婉曲に書いてるとおまいの教養の程度にあわせないといかんか
漏れはもう帰るけど最後屁だから書いておくと
助六だよ。あほ。こいでわからんならお犬さまだな。
舞台中継もオタなのか。。。まあ、漏れはみないけど。
ジャンルとして日本人は昔からこんなのもあったってだけ。
お正月だよな、やるの(違ったか???)

あと座頭市も、最初のうちは、半分白目の演技をさんざんたたかれた。
おしまい。

>>827
自分勝手な修行で強くならないっておちをつけるとおもいます。
831名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:51 ID:???
>>830
煽るつもりはないが、わかりやすい日本語を書きましょう。
832名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:54 ID:???
830の日本語の破綻ぶりは
これまでの830の主張に合致していますな
833名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:55 ID:???
>>831
はい反省します。
助六は粋な男の話であって、うんこくさかったり、勝新太郎だったり
しません。。。
834名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:55 ID:???
>>830
座頭市が白目剥き出すのは盲目だからだろ。
835名乗る程の者ではござらん:03/02/03 15:57 ID:???
おれは、勝新といえば
「兵隊やくざ」シリーズだな。

最高。
836名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:01 ID:???
「荒事」もわからんヤシに説教されるか。。。

>>834
目の不自由な人なら、目を瞑ったまま演技すればいいのに
わざと観客に不快感を与える半眼を強調して、差別的だ
動物的だって批判されたけど、ついに定番になった。
白め剥くのは必然ではなく、あえて観客の常識に逆らった
選択だったってことです。

837名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:02 ID:???
>>822
最近のテレビではね。
テレビの出演作品が少ない分『ピュア』と『やまとなでしこ』
が強い印象を与えてしまって固定観念をもってキャスティング
されてしまうのだろう。
過去の大河でもなかなかいい芝居してたから、他の引き出しも
たまには見てやってくれ。



838名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:05 ID:???
>>830
>自分勝手な修行で強くならないっておちをつけるとおもいます。

っつーとまた負けるの?坊さんズに・・・これ以上はちとマズいんじゃ・・・
839名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:08 ID:???
汚い勝ち方になって日観たちに説教されたりして。
840名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:11 ID:???
座頭市の白めは定番になったように
動物武蔵の吃音せりふ(こんなしゃべり方はわざと
やらないきゃできない)、無意味にぎろぎろ目をまわす
とかは定番になる可能性は1ナノメートルくらいはある(苦)。

そもそも従来の武蔵は
晩年のなんともやるせない肖像画(ぎょろめ)の武蔵と
かけはなれすぎてリアルでない(萬錦の「それからの武蔵」
くらいしか、それを扱ったもんはない。魔界は別枠で)。
ぎょろめ動物武蔵に期待していかんのか>>>
841名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:12 ID:???
武蔵=明訓or岩鬼
弱かったのにだんだん強くなって無敵になるから
842名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:12 ID:???
>>836
座頭市だと白目が効果的に使われてたけどさあ、
何か起こると直ぐに目をひんむいて叫くしかしない武蔵に
それ程の効果があると思うか?
843名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:15 ID:???
>>841
野球の話はどうでもいい。(キパーリ
844名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:15 ID:???
もっとアップを連用して、ぎょろめのまま
10秒くらいためてやればいい(笑)
845名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:15 ID:???
>>836
座頭市が、そういう世界観を持った映画だから
それが受け入れられたのだろうが。
武蔵が、そういう方向を目指してるならともかく
全体を眺めたら全然そっちの方向に向いてない。
はっきり言ったら浮いている。
846名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:16 ID:???
木を見て森を見ないヤツが多いな。
847名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:18 ID:???
>>845
最初から座頭市はヒットしたんか???
市の性格つけもころころ変わったし。
全編通した世間のイメージを前提にして
座頭市の「世界観」をかたっていないか???
まあ、武蔵を何なんでも擁護するわけじゃないけど

なんでも確立した後には誉めて、
そのまえには批判しまくるのは
根は大衆の贋インテリのやりそうなこった(俺モナ〜)
848名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:20 ID:???
動物→ぎょろ目ってのも安直だが
どうでもいいよ。面白いもの見せてくれりゃあ

つまりさ、昨日、武蔵が木刀振り回しながら林の中を走り抜けるシーンがあったけど
木に押し返されちゃって、武蔵のヘナチョコさばかりが目立っちゃってたよね。
武蔵の非力さを考えればリアルと言えなくもないが
それを狙ったわけじゃないよね。
単につくりがちゃちなだけでしょ?
あそこは、ブ〜ンと木刀しなったり、木が揺すられてこそ盛り上がるわけさ。
それが「演出」ってもん。
「結果としてリアル」みたいなもんは、恥ずかしいからつくっちゃだめwww
849名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:20 ID:???
>>842
新之助のぎょろ目は勝新太郎の目って
記事をインタビューでみたからさ
(井上の意見)
850816:03/02/03 16:24 ID:LJ1+gc0W
>>827
まあ修行そのものを延々と見せても効果はないからね。
観客の同意を得るのはとても難しい作業だと思う。
私もそのように贔屓目に見てせいぜい楽しみたいという事が半分で。
ただ別の作業をしながら見て(聞いて)いたので修行後に現れた武蔵の
当初と変わったすがすがしい?表情に違和感を感じなかった。
その変化に自分でつけた注釈ですよ。
851名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:24 ID:???
>>849
それって目あきの時の勝新のことじゃないの?
兵隊やくざとか悪なんとかの時の
852名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:25 ID:???
堤とうじきのツーショットひどくて見てられなかった
場がもってねえ〜w
あれって、ここでは話題になってねえの?
853名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:25 ID:???
>>848
まったくそのとおりだけど
木刀だけアップで処理したり、木だけアップで処理したり
ついでに
タテでたとえると
つばナリを強調しすぎたり
ビデオ撮影時代劇の撮影所剣法にもうんざりだから

今回の森のシーンは楽しいとおもう(強弁)
だいたい、あんなに走れるかな、漏れはできんな。
関係ないけど
剣道やたってことで武蔵を語る奴もいるな。
ほんとに剣でむきあって切りあった人間なんて
三島由紀夫くらいしかいないんじゃないのか、この五十年。
だから、リアルじゃないって批判も、リアルではないな(強弁)
(強弁なんだから、噛み付くなよな)
854名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:28 ID:???
>>847
ある程度ヒットしなけりゃ、続編がつくられるわけもなし。
そもそも異形のヒーローがどうのって
丹下左膳の時代からある、それなりに歴史のあるものだからなあ。
知識を誇ってる彼なら知っていて当然だろうけど。
855名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:32 ID:???
そういえば
白めの丹下左膳や白めの伊達マチャムネも見た記憶があるが
あれは全部、勝の真似なのか?
856名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:32 ID:???
林のシーン。しんのすけはテレビで見て、赤面してたりして
857名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:33 ID:???
>>854
はいはいしりませんでした勉強になりました(笑)。

蒲田武蔵はどっちの方向を向いているかわからないけれど、
爽やか武蔵じゃないことは確かだ。
異形かどうかはしらん。けどいまのところ野人だ。
漏れは異形うんぬんに力点はない。
観客に不快感を一時的にでも抱かせる演技の前例として
(新之助と比較されることもあった)勝新太郎を取り出しただけだ。
話をひろげるなよ。


858名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:35 ID:???
しんのすけ、コメクラ、ツツミが歌って踊る
ミュージカルの回をつくってほすい
859名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:40 ID:???
帰ると言ってた人は帰ったのか?
860名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:44 ID:???
>>857
異形の登場人物がでた場合、
それを強調して観た者に不快感と共に常人と違うということを見せる。
君はこの使い古された方法が、武蔵が一緒だと言いたいんだろ。
それなのに君は、さっき

>大河どころか、ドラマ界全体へ新風です。
>お客の想像力や常識を破壊する、動物的演技。
>どろくさいどころか、うんこのにおいもしそうな演技。
>勝新太郎以来だな。
>けなしてるのか、ほめてるのか、わからなくなってきた。
>でも
>アンチ派のドラマの見方は常識的過ぎてつまらないよ。
>(これは本音)。

さも珍しく新しい表現手法のように言ってたから、
何だかなあと思ったんで。
861名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:44 ID:???
>>859
帰ると言って帰った奴はいない。
862名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:45 ID:???
>>859
はいはい今帰ります

テレビでいいから

< < 歌 舞 伎 > >

くらいみろよな(わんわん)

日本人だろおまいら(きゃんきゃん)。
大河叩いてもついみちゃうくせにな(うーわんわん)
863名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:46 ID:???
>>850
別に修行シーンをもっと見たいっていってわけじゃなくてさ
吉岡に負けた武蔵が、修行を通じてそれをどう乗り越え何をつかんだのか
をきちんと描くべきだっていってるの。
初めて立ちふさがった壁を前に、野生児タケゾウがどう一から出直すのかが
(又八の話を除けば)今週の目玉だったはず。
それを、山篭りしました程度の説明で終わらされてしまって
どうして納得できようか・・・難しい作業ですねでは済まされないと思うよ。
原作をどう変えようとかまわないけど、宮本武蔵はやがて日本一の剣豪になるってのは
変えようのない話なんだから、剣の道に関する描写をおざなりにすると
ドラマ全体がただ人間模様を描くだけのお軽いものになってしまう。
864名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:46 ID:bBReVRks
>>862
歌舞伎?関係無いだろ。(爆
865名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:49 ID:???
「荒事」程度の用語を自慢しちゃうくらいだからなあ・・・・・・

すごいヘイレボーな方とお見受けします。(わ
866名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:50 ID:???
添削しか脳のないヤシもいるな
867名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:56 ID:???
時代劇系のスレって妙に頭の堅い人が混じってるから面白い
868名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:57 ID:???
そんなことはどうでもいいが、猫はもう出ないのか?
869名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:57 ID:???
>>862
じゃあ、お前は文楽や人形浄瑠璃を見てるのかと。
870名乗る程の者ではござらん:03/02/03 16:59 ID:???
釣ったらでてきた
歌舞伎犬だ。。。

よく嫁。
そんなのは当然のことだとおもって書いたのに、しらんで
アングラとかかかれてびっくkりっていみで
自慢してないだろ(驚)。

>>異形の登場人物がでた場合、
>>それを強調して観た者に不快感と共に常人と違うということを見せる。
>>君はこの使い古された方法が、武蔵が一緒だと言いたいんだろ

誰もそんなこと意図して書いてないって。
異形うんぬんの系譜に座頭市は入らないよ(それはこっちの論旨
を勝手に曲解してる)。
第二に>>常人と違う云々も関係ない。
常人と違うのは目の不自由な人を主人公としてるんだから
観客にはあらかじめわかっている。わかっているつもりの
ところを、あえて裏切るのだから、異形を頭から売り物にしている
戦前から(?)のコケおどしのびっくり映画の伝統(そんな風にしか
理解してないけど)とは違う。
で、こんなことをあえてやったのは勝新太郎だけで、
以来、誰もいないけど、またやったのかなぁ、って意味で
元記事を書いた(>>819)
漏れはおまいのような(贋)インテリではなく、単なる視聴者大衆だから
勝新太郎以来、実はそんなやつはいっぱいいたのかとかしらん。
はいはい物知りですね(これでいいですか?)
871名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:00 ID:???
>>869
スンマソン
同じものを「や」でつないで並べるのには
何かフカーーーーーイ意図があるんですか????

とても知りたい!!!!(w
872名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:02 ID:???
主人公に叫ぶ事しかさせない脚本家
873名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:03 ID:???
>>871
関西で文楽と人形浄瑠璃を一緒にすると
すっごーく嫌な顔されるよ
874名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:04 ID:???
俺はどっちかというと「能ヲタ」だな。
歌舞伎はあんまり見ないよ。そんなに新しモノ好きじゃないから。(w
875870:03/02/03 17:04 ID:???
>>870
すまん、親記事は>>819ではなくて
>>836だ。

>>869
これは釣ってるんだな。
876名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:05 ID:???
一昨年去年今年と脚本はほんとに能無しだな
877名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:06 ID:???
>>873
では、どう使い分けてるんですか?
878名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:08 ID:???
>>870
都合の良いときに一般大衆になるんだな。
知識を自慢してたのに。
879名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:09 ID:???
どうでもいい煽り合いウザー
880名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:11 ID:???
>>879
お約束で

オマエモナー。
881名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:12 ID:LJ1+gc0W
>>863
言いたいことはよく分かるんだ。
ただ修行者の変化そのものは、例えば漫画でやれば心の声を使うだろう、
小説ならばどんな形容でも出来る。しかし実際の画面でそれをやっちまえば
ひどく説教臭いものとか説明的なものになってしまう。
それならむしろない方がまだましだと私は思っている。
それとも剣技そのものかな?
それもまた難しい。小次郎のツバメ返しなんかもほとんど漫画の技だから。
武蔵がどう強くなったかは結局は相手と戦って結果を出すという事でしか
見れないというのは確かに残念だが。
882870:03/02/03 17:12 ID:???
>>878
こいつはこう書くと自分で嬉しいのだろう(とほほ)
883名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:12 ID:???
>>877
それが難しいんだよ。
自称他称様々な呼称が入り交じって。
884名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:15 ID:???
>>870
>異形うんぬんの系譜に座頭市は入らないよ(それはこっちの論旨
>を勝手に曲解してる)。

新説ですな。

>常人と違うのは目の不自由な人を主人公としてるんだから
>観客にはあらかじめわかっている。わかっているつもりの
>ところを、あえて裏切るのだから、異形を頭から売り物にしている
>戦前から(?)のコケおどしのびっくり映画の伝統(そんな風にしか
>理解してないけど)とは違う。
>で、こんなことをあえてやったのは勝新太郎だけで、
>以来、誰もいないけど、またやったのかなぁ、って意味で

解っていることをよりショッキングに強調するってのが普通だと思うんだが。
885873:03/02/03 17:15 ID:???
>>877
淡路の人形浄瑠璃の師匠さんに聞いた話では
なんでも淡路発祥のものは人形浄瑠璃で
文楽はそれを真似たものなんだとか。
文楽、文楽って呼んでたら(ソフトに)怒られた(w
一般的には同じものって扱いなんだけどね。

ちなみに869じゃないけどね、私。
886名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:16 ID:???
>>883
真の浄瑠璃といえば「文楽」以外は含まん!!
887870:03/02/03 17:22 ID:???
新種のお犬さまだ
歌舞伎って書くと噛み付く犬
(こいつは昔、中村のおばんの兄は歌舞伎界のえらい人って書いたら
「歌舞伎の人はえらい」って日本語を読み違えてえらい噛み付いた)、
とはべつに

浄瑠璃自慢か、保健所に登録しる。
おもしろすぎ。

>>884
観客の予想は目を瞑った演技なのに、白めを剥いて
ときに目を開くってのは、予想の範囲を超えてるって意味だけど
なにか?
(ついでに書くと
武蔵の変人版はいろいろあるのかしらんけど、
見ててむかつく武蔵は観客の予想の範囲を超えてるって意味でもあるけど)

あと座頭市鑑賞に
「定説」とかあるの???
異形に入らないよ云々は観想なんだけど、新説じゃないよ
重々うるさいやつだな

888名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:24 ID:???
なんかあおりスレになってきまつた。
889名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:25 ID:???
>>888
打てば響く面白い人がいるからしかたあるまい。
890名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:27 ID:???
>>889
西郷隆盛みたいな人でつね。
891869:03/02/03 17:27 ID:???
竹本座の文楽さんが始めた新しい人形浄瑠璃が文楽なんだけど、
一緒くたにされて呼ばれて云々って
書こうと思ったら話が先に進んでるから省略
892名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:29 ID:???
>>890
明治天皇が西郷のことを回想したように
武蔵が終わろうとしてるとき
彼(彼女)のことが回想されるのだろうか。
893873:03/02/03 17:30 ID:???
>>881
武蔵の物語は、武蔵が強くなっていく過程が一番のキモなんだから
仮に映画的手法になじまなくても、避けて通ることはできないんじゃない。
過去の作品では、武蔵の変化を演出するのは沢庵和尚の役割で
その後、さまざまな剣豪との勝負を通じてだんだんと武蔵が高みに上っていく・・・
ってのが常道で、武蔵の変化を描くのに成功していた。
大河は沢庵とのくだりを大胆にきった以上
新たな方法を見つけてでも、武蔵の変化を演出しなければならないし
そこが腕の見せ所のはず。
それにドラマというものは、ただ人物がしゃべったり動いたりするのを見せるものでなく
登場人物の心情を表現して初めて意味をなすものだと思う。
小説やマンガで表現されてる主人公の心情が、
ドラマだからできないというのは同意できない。
894869:03/02/03 17:30 ID:???
竹本座じゃなくて文楽座だった(鬱
895名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:31 ID:???
いやぁいい議論だ
896870:03/02/03 17:33 ID:???
小さく打っても大きく響いちゃうんだよ!
あー
能オタはざーますって印象あるけど、だからって
噛み付くと
新種登録されるからやめる。

武蔵の成長を「やられた側」の無念さを通じて演出することは
できんだろうか。
いまのところやられた人はみな動物武蔵にやられて
動物並にやられっぱなしで
情感もなにもない。
どこで変わるのか。変わったときにお客をびっくりさせる
伏線として、武蔵を動物並に相手を思いやらない人間に傾かせて
いると思える(強弁)
897名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:35 ID:LFcvPSEG
岸恵子は何の役?
898名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:38 ID:???
どうしたんだ?? 2,3日で1000越えか??
899名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:41 ID:???
次スレタイトル候補

NHK大河「武蔵MUSASHI」伝統芸能を熱くトコトン語るスレ第10戦

900名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:42 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」 マンセー専用 第9戦
901名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:44 ID:???
>>893
上川武蔵はいつも悩んだり良いコで
ないてばかりの印象。
情感で過ぎの武蔵も、剣豪らしくない。。。
902名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:45 ID:???
NHK大河「武蔵 MUSASHI」※の体で温めて第9戦
903873:03/02/03 17:49 ID:???
>>901
かといって新之助武蔵のように、
何を考えてるのかよくわからんってのも
問題なんじゃない?

って上川版未見なんだけど
はやくレンタルに並ばないかなあ
904名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:51 ID:???
剣豪なんてそんなもの。。。
でないと勝負できない。
905名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:51 ID:LJ1+gc0W
>>893
これまでの武蔵がその成長を描くのに成功していたとは私は思わない。
武蔵の内面の成長を描くのにやや修養的過ぎたりして辟易した記憶は
あるのだが・・。
もしかすればやはり武蔵の成長は強い相手と戦う、その緊迫のテンシ
ョンの中で瞬間的に得られる類のものなのかも知れない。
それであれば一戦ごとに成長する武蔵像というものも得られると
思うのだが・・・。後はひたすら懊悩するばかりの武蔵。
906名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:51 ID:???
つうか、吉川の原作本の長さからいって
新書太閤記や新平家物語なら1年もつが
武蔵はもたないんじゃないの?

ま、こういうこと書くと
1枚の原稿からでも1年間のドラマづくりは可能などという馬鹿が出てくるだろうが、
一言、この大河はスカスカですね
907名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:55 ID:???
つうか、
「剣豪でなければこのドラマは理解できない!!」
とか言い出す馬鹿が出そうだな
908名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:56 ID:???
ひたすら苦悩しつづける上川武蔵と、
ひたすら目を剥きつづける新之助武蔵。

909名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:57 ID:???
つうか、昨日は30分でいいだろうな

つうか、OPの音楽、『ホワイトハウス』にクリソツ
910名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:59 ID:???
>>907
せめて剣道の試合で勝ってから批判しろ!
911名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:01 ID:???
つうか
『オードリー』の時の
長嶋一茂もなかなかよかったぞw
912名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:01 ID:???
いや、悟りを拓いた奴以外(略
913名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:02 ID:???
人斬ってから批判しろ(うそ)

上川武蔵はどう考えても人を切るわけないと嘘くさい。
だから魚ロメ武蔵はいいのでもないけど。
914名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:02 ID:???
※→柴咲に意味無く変更きぼ〜ん
915名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:03 ID:???
>>911
体格もいいし、背筋も伸びてるし、目も良かった。
口を開かなければ
916873:03/02/03 18:13 ID:???
>>905
すくなくとも変化を見る側に伝えることには成功してたよ。
原作が、単に成長というよりは一種の悟りを開いていく物語なのだから
懊悩する武蔵ってのも、好き嫌いはともかく、描く必然性はある。
ま、過去の作品に関してはお互い作品ごとに意見も分かれるだろうから
ひとまず置いておくとして、今回の大河ドラマでは今のところ
そうした変化をほとんど伝えられていないってのは問題だと思う。
>一戦ごとに成長する武蔵像
ってのももちろんアリだと思うが、少なくとも今のところ
武蔵が吉岡との勝負を通じてくやしさ以外何をつかみとったのか
まったく描けていないと思う。
917名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:19 ID:???
>>916
くやしさだけでいいじゃん。
918名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:20 ID:???
武蔵のすべてを描け。
どんなもの食って
どんな屁をして
どんなくそをするのか。
919873:03/02/03 18:24 ID:???
>>917
それをバネにどうやって強くなるのかがキモでしょ。
サブタイが「一から出直せ!」なんだし。
920名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:25 ID:???
情感に傾きすぎると
人斬りに見えない。ジレンマ。
スポーツ好敵手にするとやられる側は賞賛してしまう
(三船武蔵にその傾向あり)。ばかばかしい。
人非人過ぎると、意味わかんない。ジレンマ。
無常に傾きすぎると、やっぱり武蔵らしくない
(萬錦武蔵)。

わかりやすい武蔵演出なんてないとおもうし、
ジレンマを意識してリスクのあるほうに出てると擁護してみる。。。
921名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:26 ID:???
いや、ほんと一から出直して欲しいよ。
922名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:27 ID:???
つうか萬錦武蔵って晩年のヤツ? あれって拝一刀だよな?

あと、一から出直すってのは
マタさんのことじゃないの(嘘
923名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:28 ID:???
この勢いだと
みんなスレはDat格納でしばらく読めないから
話題はループしづ付けるのか。。。ミラーつくってちょ。誰か
924名乗る程の者ではござらん:03/02/03 18:48 ID:???
山田太一脚本

宮本武蔵…坂口憲二
お通…松たか子
本位田又八…木村拓哉
佐々木小次郎…野村万斎
朱実…菅野美穂
お杉…樹木希林
お甲…かたせ梨乃
沢庵…三國連太郎
吉岡清十郎…渡辺謙
吉岡伝七郎…中村梅雀
祇園藤次…阿部寛
平田無二斎…山崎努
柳生石舟斎…緒方拳
柳生宗矩…役所広司
柳生兵庫介…中井貴一
あかね屋絃三…江守 徹
亜矢…寺島しのぶ
吉野太夫…黒木瞳
八重…仲間 由紀恵
お篠…宮沢 りえ
語り手…寺田農

正直、こんくらいの超オールスターキャスト&堅実な脚本で
最初からやりなおしてほすぃ
925名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:01 ID:???
>>924
山田太一????
そんなにベタベタな武蔵見たいか?(w
926名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:13 ID:???
>>924
確かにそのキャストなら
30%が射程範囲な気はする。
927873:03/02/03 19:21 ID:???
>>926
一方でNHKが
「なんでタクヤがダメ人間なのよ!ウキー!」
とジャニオタどもの怒りの全面攻撃にさらされるに200000ヌハ
928名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:29 ID:???
>>926
いや、史上初の通年40%オーバー、行くでしょ。

ま、お通ひとりでもずいぶん違うだろうけどね。
お通がいまいちだから見ない、という中高年は思いのほか多いよ。
929名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:45 ID:???
>>927
きむたくも、そろそろいろんな役(汚れ役含む)をやらないと
そのうち役者として枯れてくると思うよ。

きむたくなら、又八ができるでしょ。それで究極のおろか者
をやって、俳優として一皮剥ければいい。

昔、バリバリの二枚目だった石坂浩二が、吉良上野介か
なにかの悪役をやって、全国から石坂を非難する投書が
殺到したことがあった。
石坂は「悪役でそこまで憎まれるのは本望」と言ったとか。

きむたくも、本当に情けない男を演じてみたらいいと思う。
930名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:46 ID:???
逆に、そういう、いつかどこかで見たような作りの
「武蔵」は飽きるのが早いような気がする。
931名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:49 ID:???
武蔵はまだしばらくボロクソに負けつづけるような気がする。
つか、それでいい。もっともっと挫折しまくってほしい。
んで、どん底から這い上がってほしい。

原作とかなーんも読んでないから
すげー気楽だわ(w
932名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:54 ID:???
>>927
いや、キムタク中心で本書くから
キムタク=ヌハ=偽小次郎が本物小次郎に勝ってしまい、
そのまま小次郎として生きていくことになる。
もともと小さい頃に喧嘩でもタケゾウに勝っていた
ヌハはめきめき剣の腕をあげ、
最後に武蔵と果し合いをしなければならなくなる、
巌流島へ遅れて到着した武蔵は
そこにいるのが幼馴染ヌハとしり、
ショックを受け、
ヌハ小次郎に倒されてしまう。
最後のセリフは「小次郎やぶれたり」
でなく「又やん、村へ帰ろう」だった。
その後、ヌハはお通とともに宮本村へ
帰り、幸せな人生を送ったそうだ。

ということで無問題です。
933873:03/02/03 19:58 ID:???
>>932
う〜ん、ジャニオタも納得!









・・・でも武蔵オタからはやはり抗議の嵐な罠(w
934名乗る程の者ではござらん:03/02/03 19:59 ID:???
>>930
その根拠は?

マンガが大ヒットしたのも、ほぼ従来の武蔵像を踏襲してる
のが最大の要因だと思うが。
935名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:01 ID:???
つーか、松たか子のお通見てーーーーーーー。
松がお通やるんだったら、強いお通って設定でも
誰からも文句出ないに   
                 1億マタハチ。
936名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:06 ID:???
今年の大河は一回もみてない漏れのおかん
「松たか子がお通やるんなら毎週見る」

※はどう?との質問に「でかすぎるんじゃないの?」

こーゆー人、いっぱいいそう。
937名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:15 ID:oCXNTPPZ
938名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:24 ID:???
>>936
デカイのは別にいいよ。黒いのは勘弁してくれ。
939名乗る程の者ではござらん:03/02/03 20:40 ID:kfhHaoYj
>>936
いやー、ところがオレは最近※お通がかわいく見えて仕方なくなってきているよ。
 これはこれで良いじゃん、と思っている。
 内山もけっこうかわいいじゃん。
 それに比べて、最初は良いかと思っていたかたせがうーんと感じ始めている。
 
940873:03/02/03 20:49 ID:???
>>931
それはないみたいよ。
公式HPによると。

やっぱりアレで修行完了だったみたい・・・ハァ
941名乗る程の者ではござらん:03/02/03 21:23 ID:???
どうせなら中途半端に真似しないで胤栄に修行してもらっちゃえよもう
942名乗る程の者ではござらん:03/02/03 21:29 ID:3EuobGLE
赤壁八十馬が又八に話した際にさりげなく登場した人物。
関が原で西方の将として奮戦した人物「あかしかもん(明石全登)」
興味ある方は下記のリンクをご覧ください。
http://tikugo.cool.ne.jp/osaka/busho/ukita/b-akasi-take.html
943名乗る程の者ではござらん:03/02/03 21:40 ID:???
原作原作言う香具師はマジでうぜえな
944名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:05 ID:LoYHIz34
>>932
ごめん、それマジで面白そう!と思ってしまたよ。
井上由美子が脚本書いてぼろぼろだったキムタクの信長ドラマみたいな
ノリになりそうだけどな。。。
まあ、それは原作(安吾)も相当なものなので、女史だけが悪いんじゃないが。
945名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:07 ID:???
>>932
>最後のセリフは「小次郎やぶれたり」
でなく「又やん、村へ帰ろう」だった。

禿藁
946名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:13 ID:???
※お通ムチャ可愛いよ。
947名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:20 ID:???
>>940
げっ、あれで修行終わりなんか・・・?
さすがに肯定派のオレもあれだけじゃマズかろうとは思うが・・・
今後、戦って行く中で色々感じて強くなって行く過程をちゃんと描いて欲しいぞ。
948名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:30 ID:???
それよりもまず、武蔵の体術(剣術)の切れの悪さを何とかして欲しい。
今回のドラマは、集団の戦争ではなく少数の切り合いが主なんだから、もうちょっと手に汗握るような切れが欲しいよな。
心を表現する人間ドラマも良いけど、今回はアクションに比重を置いて欲しい。人間ドラマは味付け程度で。
949宮本名無し:03/02/03 22:32 ID:???
>>924
山田太一なら・・・

武蔵=中井貴一
小次郎=時任三郎
沢庵=鶴田浩二
又八=柳沢慎吾
お甲=桃井かおり
朱実=大竹しのぶ
お通=石原真理子(真理恵)
吉野太夫=高橋ひとみ
吉岡清十郎=国広富之
吉岡伝七郎=森田健作
本阿弥光悦=杉浦直樹
宍戸梅軒=水谷豊
お杉=八千草薫
950名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:35 ID:???
>>949
924だが、それならお通は手塚理美ではないかと…
あと柳生宗矩は小林薫かな
951名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:36 ID:???
>>949

> お杉=八千草薫

俺だったら、そんな皮肉な配役はできないなあ。(w
952名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:37 ID:???
>>951 続き

薫タンこそ、永遠のマドンナお通・・・・・・・・
953宮本名無し:03/02/03 22:37 ID:???
>>950
手塚・・・忘れてたよ。
954名乗る程の者ではござらん:03/02/03 22:44 ID:???
>>949

> 吉岡清十郎=国広富之

国広ってさあ、新之助のお父さんのときの武蔵で
エキストラのバイトしてたんだってな。
それで、宝蔵院のシーンのときに役をもらって、
武蔵が道場にやってくると、先に挑戦に来た
武芸者が並んで座って待っている。隣りあわせて
座った侍に「どいつが一番強いヤツだ」とか聞くと
「いや、他にもっと強いやつがいるんだ」みたいな
ことを答える。この隣りに座った侍の役だったそうだ。

だから何だということはないんだが、この前テレビで
話してたから、とりあえずカキコしますた。
955名乗る程の者ではござらん:03/02/03 23:15 ID:LoYHIz34
さてそろそろ次スレの季節ですか?
956名乗る程の者ではござらん:03/02/03 23:32 ID:???
つーか、木刀で打たれたのに何ともないのかよっ!
あんな中途半端な負け方するくらいなら腕の一本くらい折られるくらいが
よかったんだよ!
で、山の中でひたすら回復を待つ武蔵はつかえる左手で木刀を振るう毎日・・・
「武蔵の二刀を自在に振るう腕力はこのときに培われたのかもしれない・・」な〜んて!
因縁もできてこの先の吉岡との血みどろの戦いもリアリティが出てくるってモンよ!
957名乗る程の者ではござらん:03/02/03 23:39 ID:Fnh0tq1y
回復を待ちながら自分のダークサイドを彷徨う武蔵とかいいな
45分間森の中で座りっぱなしとかな
958名乗る程の者ではござらん:03/02/03 23:42 ID:x94EtVEp
山田洋次なら・・・

武蔵=西田敏行
小次郎=前田吟
沢庵=笠智衆
又八=佐藤蛾次郎
お甲=石田えり
お通=倍賞千恵子
959名乗る程の者ではござらん:03/02/03 23:50 ID:???
台本上、山から下りた新之助武蔵の成長ぶりってのは、
長門勇を「タダ者じゃない」と感じたところ、でOK?
でも長門勇=槍の達人ていう古くからの時代劇ファンじゃないと、
ピンとこないんじゃないのかな?俺も親に教わって知った。
960873:03/02/03 23:56 ID:???
>>959
あれはどちらかというと胤栄のタダモンでなさを描いてるって気が・・・
つーか長門勇って槍の達人なの?
961名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:09 ID:BZ7Jd600
>>960
三匹の侍
962名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:15 ID:???
胤栄じゃなくて奥蔵院日観な >>960
そこらへんはバガボンドじゃなくて原作通りらしい
963名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:18 ID:???
>>959
あのシーンは只者ではないと気付いたって言うか、自分の殺気の
反映ってのがまああれだ原作だ
だから成長とは関係ないな基本的にな
鎌やんがどういう意図であのシーンをやったかは来週も見ないとわからんがな
964名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:38 ID:???
城太郎は次回出るのかな
965873:03/02/04 00:41 ID:???
>>961
なるほど、昔のヤツか。役所さんが千石やってた新しいのしか見たことないや。

>>962
・・・そうでした(w
966名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:44 ID:???
>>963
鎌やんは「バガをなぞっておくのが吉とみた」に

   3万俺たちの朝。
967名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:47 ID:2wW/Xd0c
>>961

あの頃の長門なら、火の鳥の「サルタ」ができるような風貌だったなあ、

てスレに全く関係ありませんでした。ショボン・・
968名乗る程の者ではござらん:03/02/04 00:57 ID:IwVZcwwi
>964
 次回予告で武蔵が「武蔵はオレだ!」と叫んでいた相手が城太郎なんですかね、やはり。
969名乗る程の者ではござらん:03/02/04 01:00 ID:???
槍の殺陣のちゃんとしたやつってTVじゃあんまり見ないね。
来週楽しみだぁ。漏れは剣道と居合を習ってるんだけど
ちょっと浮気して近所のチャンスポにも時々顔出すんだけど、
そこで時々しゃれの異種格闘技があって、戦績は槍が一番
なんだよね。個人戦でも槍は最強かも、って先生もいってた。
先生自身は剣道出身だから結果には不満なんだけどね(w
970969:03/02/04 01:02 ID:???
あ、チャンスポじゃなくてスポチャンだった、たぶん。
971名乗る程の者ではござらん:03/02/04 02:54 ID:???
鎖鎌使うヤツはおらんの?
972名乗る程の者ではござらん:03/02/04 10:11 ID:???
宝蔵院のロケよかった。
973名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:11 ID:???
えらく消費が早いな。
そろそろ次スレ立ててくるね。
974佐々木小次郎(実はヌハ):03/02/04 11:30 ID:2fWI7fya
新スレ
NHK大河「武蔵 MUSASHI」俺は佐々木小次郎だ!第9戦
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1044325415/
975名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:31 ID:???
さあ、消化消化
976名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:35 ID:???
おツウは国仲涼子がいいかな
適度に田舎臭くてそれでいて可憐なところがあって

あと壬生義士で良い味出してた阿部なつみもいいかも

米倉涼子こおツウは強すぎるしヤリマンっぽくて可憐さがない
977名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:47 ID:uevLyJw2
国仲は、「五弁の椿」見ちゃったから×
時代劇はキャラで勝負できるほど甘くない。
978名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:50 ID:???
>>976
それ賛成!でもへんな沖縄弁だから。。。
(語尾下げる)

※はいじめられるといい顔するから見直した。
いっしゅんAVかと思った。あのまま兵庫之介は覗いていれば
きっと
もっとち○ぽもってこい、おら、もっとしぼれ!
と罵倒する暴君汚通をみれたでしょう。。。

安部なつみは「なっち」を思い出すのでやめれ
979名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:51 ID:7AV/oWsj
>>976
阿部なつみ→安部なつみ  みたいだよ。
米倉のお通は原作のイメージとはぜんぜん違うけど、お色気ムンムンで
妙に新鮮だから許しちゃう。
あと、笛を吹くシーンがあるけど、もっと息を吸い込んだり、体を使わないと
音が出ないので、その辺の演出をちゃんとしてほしいな。
あのお通さんは、たての笛のほうが得意そうだな(w
980名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:52 ID:???
あんたエロい
981名乗る程の者ではござらん:03/02/04 11:59 ID:???
時代劇大人の妄想スレッドでも立てようか
汚通で。。。
ドラッグ中毒をセックス依存で緩和して復帰した※って
ヤシもいるくらいだ。
982名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:01 ID:???
国仲の時代劇はいただけなかったな。
まるで起きた掃除なら河村隆一でいいやみたいな失敗だな
983名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:04 ID:???
五弁の椿で演技力不足を露呈したからなあ、
※よりマシだと思うが。
984名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:17 ID:???
米倉の演技はワンパじゃだからな
迫力しか感じられない
985名乗る程の者ではござらん:03/02/04 12:22 ID:???
つうか国仲はズラが似合わないんだよ。デコが前に出てるから
986名乗る程の者ではござらん:03/02/04 13:37 ID:???
宝蔵院のロケ地は姫路の書写山だろ。お城の撮影とスケジュール合わせたんじゃないか。
987名乗る程の者ではござらん:03/02/04 14:16 ID:arEhsgJg
ワンパじゃだから…?
988名乗る程の者ではござらん:03/02/04 15:51 ID:???
>>986
ロケハン隊が、いい仕事してますねー。
なんか興福寺の塔ちゅうのひとつでーすって感じが十分した。
いい場所みつけてくるねえ。
989名乗る程の者ではござらん :03/02/04 16:02 ID:Q0idsTHn
原作ファンですが、21世紀の傾いた日本のドラマで3年間棒に振る設定
というのはどうかと思うので、大河のあれはあれでいいと思う。

ひきこもり→京での大虐殺(子殺し)ではシャレにならないですから。
990名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:05 ID:???
※倉に膨張色の着物きせとくのは「狙い」なのかな。
わざとでかく見せて、視聴者に「既存のお通のイメージの破壊」
を印象づけてるのかな。ふとそう思った。

※についてはこれまでのお通とは別モノだとわりきったら、
だんだん慣れてきて自分的にはOK扱いになった。

しかし、青系のキモノでも着せればもうちょっとしまるのに、
着物の腹のところに千両箱でも入れてそうなのは何なん・・・

いや、目が慣れた、目が慣れた・・・・・・(自分に言い聞かせモード
991名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:09 ID:???
>>989
原作ファンで姫路城炭櫓幽閉を3年間棒に振るという奴おるのか。
ありゃあ、鎌田流れ(スポ根)では必要ないから削っただけだろ。
っつーか、新スレもう立ってんよ?
992名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:13 ID:Q0idsTHn
>>991
あの時代の時間の流れと現代は違うからね。
昔は3年ぐらいどうってことなかったんだろうよ。
原作重視はいいけど、時代の潮流無視した内容には魅力を感じないよ。
993名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:16 ID:YMkEPFHb
着物の着せ方からして従来の大河と考証スタイルを変えたのでは
と擁護してみる。
みんなはらでてるよ。
994名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:38 ID:???
三年間、ほぼ無学の者が学問に専念したんだから
棒に振ったどころか有意義な時間だと思うが。
995名乗る程の者ではござらん:03/02/04 16:44 ID:uevLyJw2
ロケ地がいくらよくても、あの役者どもに、あの脚本に、
あの演出に……(中略)……じゃあな。
996名乗る程の者ではござらん :03/02/04 16:52 ID:???
>>994
原作発表当時、つまり国民の一般教育レベルが尋常小学校だった頃なら、
文武にいそしんだり、古代中国の兵法ものを読んだりすることは
非常に有意義だったと思われ。

今は転職を睨むリーマンが学位や資格をとるために社会人進学する時代
だからなあ。
997名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:32 ID:02XH1TN/
とにかく※を即おろせ!
998名乗る程の者ではござらん:03/02/04 17:36 ID:???
>>996
その理屈だと、今の基準に合わされて人を斬る奴なんて犯罪者ってことになりそうな。
9992ch道楽:03/02/04 17:41 ID:ybkwkhuZ
>>997

それに尽きるな
10002ch道楽:03/02/04 17:41 ID:ybkwkhuZ
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。