【どろろ】お前らみんなほげたらだ!【どろろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
時代劇専門チャンネルで「どろろ」って昔のアニメやってます。
これの主題歌謎すぎです。
「お前らみんなほげたらだ!ほげほげたらたらほげたらだ!」
どういう意味ですか?
2名乗る程の者ではござらん:02/08/09 01:41 ID:fnESlAZr
せめてカムイ外伝とかにしようよ
3名乗る程の者ではござらん:02/08/09 01:44 ID:???
どういう意図でスレ立てたか説明しる>1
41:02/08/09 01:46 ID:3IwUXWTA
ちょっとマイナーすぎますか?
カムイ外伝も好きだけど
誰か時代劇専門チャンネル見てる人いないですか?
51:02/08/09 01:57 ID:3IwUXWTA
一応関連サイトのリンクをひっぱって来ました
ttp://ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/ts/ts010.html

主題歌のテキストも載っているサイト
ttp://www4.justnet.ne.jp/~heroak/tvhero5.html

なかなかおもしろい作品なのです。
61:02/08/09 02:02 ID:???
この時間って人少ないんですね
主題歌を歌ってるのは一休さんの声でおなじみの藤田さんです
どなたか、この歌詞の意味わかる人いないですか?
7名乗る程の者ではござらん:02/08/09 02:15 ID:U6FS5kDg
ほげたら=呆け垂ら
呆け=ぼけている(バカ、アホ)
垂ら(れ)=(名詞の下に付けて)人を悪く云う意を表す語
つまりほげたらは「バカタレ」「アホンダラ」と同義語
「お前等みんなほげたらだ!ほげたらほげたらほげたらぽん!」=
「お前等みんなバカタレだ!バカタレバカタレバカッタレ!」と云うことです
8名乗る程の者ではござらん:02/08/09 02:33 ID:qt8Mpemp
>>7
なるほど、>>1ではないがサンクス

自分の体取り戻せば取り戻すほど弱くなりそうな予感…
9名乗る程の者ではござらん:02/08/09 02:40 ID:???
>>8
そのアンビバレントぶりが見せ所なんじゃん。
10名乗る程の者ではござらん:02/08/09 02:44 ID:???
LD持ってますが、なにか?
111:02/08/09 02:52 ID:3IwUXWTA
>>7さんどうもありがとうございます
ちょっと賢くなりました
しかしあの時代のアニメってやぱい台詞とかいっぱいあって
今では再放送しないと思ってたのに、まさかやってくれるとは
思いませんでした
ファミリー劇場なんかでは「佐武と市捕り物帖」とかやってたこともあるし
ケーブルやCSはすごいと思います
12百鬼丸:02/08/09 03:27 ID:bxDJTqzi
百鬼丸=ピノコ
131:02/08/09 03:30 ID:3IwUXWTA
百鬼丸の左腕は実はサイコガン
14名乗る程の者ではござらん:02/08/09 03:32 ID:???
鯖目さんは日持ちがしない
15名乗る程の者ではござらん:02/08/09 04:44 ID:6Aq2Pgg7
>>13
足からは毒液サイコガン
あれどうやって飛ばしてるんだろうな(笑
16名乗る程の者ではござらん:02/08/09 06:16 ID:???
>しかしあの時代のアニメってやぱい台詞とかいっぱいあって
放映当時はそれほどやばい台詞ではなかったんだよね。
自分の子供時代は、「きちがい」とか「ちんば」とか日常会話で使っていたよ。
きちがいと云う言葉はバカとかアホとかと同じニュアンスで使っていた。
(言葉の真意を知らないから日常的に使われていた部分はあるけど。)
だから古いドラマを見ると、これ等の言葉が普通に使われている。
今はこれ等の言葉が精神障害者、身体障害者を傷つけると云うことで、削除されてしまうけど、そうすることで逆に際だってしまうように思える。
「どろろ」が含有するものは、身体障害者を差別しているものではなく、
むしろその悲しみ、痛みを表現しているのに、その真意を逆手に取られ
規制対象になっていることは、なんとも納得のいかないことです。
行き過ぎた言葉狩りや差別擁護は、ドラマ作りの可能性を狭めるもので、
そのうちに何も作れなくなってしまうんじゃないかと危惧してしまう。
17名乗る程の者ではござらん:02/08/09 09:54 ID:???
>>15
原作では説明があるよ
18名乗る程の者ではござらん:02/08/09 10:27 ID:???
サントラを持っているけど、肝心のプレイヤーが無いため、もはや
聴けぬ・・・。
19名乗る程の者ではござらん:02/08/09 13:26 ID:3IwUXWTA
言葉狩りについては私も疑問を持ちますが
この板では板ちがいの話題になるのであまり
深くはつっこまないでください
ただ、放映当時のまま再放送して台詞のカットなども
無いのはすごいことです
民放だったら猛反対とかあってできないんでしょうね
20名乗る程の者ではござらん:02/08/09 14:06 ID:ZCCfKkQ+
言葉については制作陣も含めてみんなそう思ってるって。
俺も百鬼丸ってコブラの原型だと思ってたよ。
21h:02/08/09 14:07 ID:EJhQ/uTI
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込みも可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
22名乗る程の者ではござらん:02/08/09 14:09 ID:???
言葉狩りは、何も差別用語ばかりじゃないらしいね。
例えば湯文字なんて言葉も、意図的に使わないらしい。
ある作家のエッセイに書いてあったけど、湯文字と云う言葉を用いたら
腰巻きと云う言葉に直されていたそうな。
怒って抗議したら、湯文字の様な言葉は今となっては分かりにくい。
だからその様な言葉は分かりやすい言葉に直すのだそうだ。
日本人が持っていた情緒的な言葉は、ストレートな言葉に置き換えられてしまう。
地味な問題だけど、なんとも寂しい話だよね。
23名乗る程の者ではござらん:02/08/09 15:01 ID:3IwUXWTA
なんだか話題が言葉狩りの方向になってしまいましたね
板違いを承知で書いておくと
男女差別に関する言葉狩りなんて愚の骨頂だと思います
婦人警官・保母さん・スチュワーデス・看護婦さん
どこが差別に感じるのかさっぱりわかりません

それにしても百鬼丸がコブラの原型は無いと思いますが
24名乗る程の者ではござらん:02/08/09 15:20 ID:???
コブラは明らかに百鬼丸を意識してると思うよ(刀とサイコガン)。
背中に地図があるのも同じだしね(どろろとジェーン)。
元々寺沢武一は手塚のアシスタントだったし、手塚の影響が大だったろう。
「どろろ」ほどの傑作、意識するのは当然のことかもね。
25名乗る程の者ではござらん:02/08/09 15:30 ID:lltGH9tL
>>18
聴くな!減る!(w
26名乗る程の者ではござらん:02/08/09 16:34 ID:aMj6nnOl
>>18
DJさんが行くような音響屋に行くとプレイヤーがあるので買え。
そして、PCに取り込んでCD-Rに焼け。
そして、コソーリMXニノセレ
27名乗る程の者ではござらん:02/08/09 18:21 ID:QstcSJsg
どろろの生い立ちは暗すぎる・・・
こんなのをこどもに見せたらトラウマになるぞ。
百鬼丸の生い立ちはろ(以下略)
28名乗る程の者ではござらん:02/08/09 23:15 ID:???
ろ…
なんなんだああ教えろおお(w
29名乗る程の者ではござらん:02/08/09 23:17 ID:???
手塚のアシスタントだったとはしらんかったー。
手塚、武一の絵に嫉妬しただろうな?
30名乗る程の者ではござらん:02/08/09 23:56 ID:3IwUXWTA
寺沢武一さんは下絵も描かずにいきなりペンでずばずば描く
という話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
31名乗る程の者ではござらん:02/08/10 00:11 ID:???
「どろろ」1巻中の「法師の巻き」P.86
(サンデーコミック版)と
「ブラックジャック」11巻中の「座頭医師」P.32
(少年チャンピオンコミックス版)は同じだね。
32名乗る程の者ではござらん:02/08/10 00:36 ID:???
おお、漫画好きがわらわらと(w
33名乗る程の者ではござらん:02/08/10 02:05 ID:G6gVnFTw
時代劇専門チャンネルで
今「サスケ」やってます
このあと「どろろ」やります
34名乗る程の者ではござらん:02/08/10 02:27 ID:???
漫画好きがわらわらと(w=
無能共がわらわらと(w
3532:02/08/10 04:43 ID:???
いや、そういうつもりで言ったんじゃないのだが。
36名も無き斬られ役さん:02/08/10 06:36 ID:???
「どろろ」が今風の絵で描かれていたら
女の子だと判明したとたん、ハァハァ者が大発生の予感・・・。
37名乗る程の者ではござらん:02/08/10 07:55 ID:jZH6LsAC
「どろろ」は色々あった。
テレビ放映が難しくなり、
映画にて小さな公民館とかで公開するとかなると、
プロ市民どもが見つけて反対運動始めるし…。
俺が住んでた田舎にまで殴り込みかけてくる、
プロの方々って何だったのかな?
って思い出の方が、俺には多く残ってる…。
38名乗る程の者ではござらん:02/08/12 00:14 ID:DFswKhVX
>>37
へえ。そんな事があったんか。
多分どろろは70年代で既に
まずかった様だね。
カンケーないけどコブラの1〜2巻って気持ち
手塚の絵入ってる(と思う)
39吾八:02/08/12 00:48 ID:rSZZsnGF
>>1 の「ほげたら」に戻るけど、これって丹下左膳の
「へらへらへったらへらへらへ」と関係あるのかしら?
いや、漏れも林不忘の原作なんか読んでないんだけど、
手塚全集「丹下左膳」の後書きで、手塚自身が、原作の
「へらへったらへらへらへ」に言及してるもんで。
「ほげたら」が、手塚か作詞家の造語なのか、それとも
江戸か関西の方言かなんかなのか、誰か(特に>>7よ)知っ
てたら教えてくれ。
40:02/08/12 01:07 ID:asusiZcl
どろろってマダラのモトネタなのかな
4139:02/08/12 01:12 ID:rSZZsnGF
今、手塚全集「丹下左膳」の後書きを読み返してみたら、
「ヘラヘラ、ヘッタラ、ヘラヘラヘ」は、大河内伝次郎
の映画の印象だったようだ。
川上音二郎の「オッペケペ」と繋がる流れがあるのか?
42吾八:02/08/12 01:21 ID:rSZZsnGF
>>39,41 書き忘れた
メッカチ片腕の化け物剣士丹下左膳と孤児のチョビ安っていうのは、
そのまま百鬼丸とどろろのモトネタだと思う。
43名乗る程の者ではござらん:02/08/12 01:25 ID:qT2Qe+cg
44名乗る程の者ではござらん:02/08/12 01:49 ID:???
ど33
45転がし与太三:02/08/12 11:07 ID:v6pKqZa0
>>8
その昔、「サル漫」(相原コージ、竹熊健太郎共著『サルでも描ける漫画教室』)
の中で、ハナシが進んで主人公がパワーアップして行くに連れて敵もそれなりの奴
が出て来てイタチごっこに陥る「強い奴のインフレ」が言及されてたけど、この作
品はそこをあっさり破壊しちゃってんだよね。なんせ主人公が目的(人間の身体を
取り戻す)を果たしていくにしたがって戦闘力は下がっていっちゃうんですから。
うーむ、おそるべし手塚。おそるべし「マンガの神の見えざる金玉」
46名乗る程の者ではござらん:02/08/12 13:53 ID:rSZZsnGF
>43 はブラクラ(?)らしいから踏まないやうに。
漏れ踏んじゃったけど、抹苦だからなんか変なのインストールした後も、何も起こらん。
憂引導主だと何が起こるんだぁ。気になるぞぉー。
47yo:02/08/13 08:28 ID:ZJW0u7MM
わりと原作に忠実では。>素人。
ただ原作最後どうなったかシラン。
パーツ戻ってきたの?全部
48多摩ご:02/08/15 00:24 ID:dJjNxX7V
百鬼丸の親父の醍醐景光が好きだったんだよなあ、
悪役で。
アニメ版じゃ、最後の妖怪がこいつになって
なかったっけ?
49高寺成紀:02/08/15 00:47 ID:???
このアニメ野郎!!!
50名乗る程の者ではござらん:02/08/15 10:28 ID:???
高寺は特撮板へ(・∀・)カエレ!!
51名乗る程の者ではござらん:02/08/18 19:01 ID:HJHUY0Pa
「どろろと百鬼丸」になってからハードさが薄れて
あんまし面白くなくなってしまった。
白黒時代の番組だろうとバカにしてたら
けっこう迫力あってビックリした。
あと、冨田勲の曲がよかった。
52名乗る程の者ではござらん:02/08/23 09:27 ID:???
原作の百鬼丸のカッコカワイイキャラも好きだが、
アニメの、けっこうマッチョなお兄さんな百鬼丸イカスー。
野沢那智の声もエエ。
アニメのキャラデザは麻雀漫画の北野英明なんだよね。
53名乗る程の者ではござらん:02/08/23 12:42 ID:muTsc4zW
全26話で48体…絶対間に合わないー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
54名乗る程の者ではござらん:02/08/23 17:16 ID:a4264/QM
俺は風のフジ丸のほうが好きだったなぁ。
いつも番組の最後でやる忍者の紹介でわくわくしたもんだ
55名乗る程の者ではござらん:02/08/25 12:57 ID:jFnLmjZA
子供に不気味なものを見せるのって、
そんなに悪いことかなあ。
トラウマになるほどきついのはどうかと思うけど、
「何だか底知れぬ」感じをぼんやり持つのって
必要な気がする。
56名乗る程の者ではござらん:02/08/25 13:27 ID:5OvfI39t
今の子供は生意気すぎ
「畏れ」「怖さ」というものをもっと仕込むべきだ
57名乗る程の者ではござらん:02/08/25 14:19 ID:pr0aYsnb
これ、子どものとき見たが、
(最終回見られなかったのが、今でも残念)
恐いより百鬼丸がかわいそう、という印象のほうが残っている。
妖怪も、かわいそうなほうが覚えている。
生き埋めの刑になった和尚さんが、鼠か土竜?の妖怪になって
生き返るやつ、うろ覚えだけど。

58名乗る程の者ではござらん:02/08/25 14:28 ID:MCLPcjKI
>>57
四化入道だな。
戦国時代とは、武士の側から見れば
華やかなものだが、庶民の側から見れば
地獄絵図でしかなかったわけだ。
59名乗る程の者ではござらん:02/08/25 23:27 ID:???
>57
そう、そう! かわいそうな話、多かったね。
「どろろ」だけでなく、昔のアニメ、漫画はかわいそうモノ多かった。
それも容赦無い悲惨さ。
ああいうのは、子供の情緒形成にイイと思うんだが。
60名乗る程の者ではござらん:02/08/26 02:23 ID:87SwfJGZ
亀レスだが、寺沢武一は一度手塚プロを落ちている。
その選考は治虫抜きだったらしい。
後で治虫が、寺沢の絵を目にして、社員を禿しく叱ったそうだよ。
こんな上手な人を何故落とした、すぐに採用しなさい、とな。
61名乗る程の者ではござらん:02/08/27 23:23 ID:JOmM89Vo
>>60
手塚プロになってもそうか。藁
虫プロ時代も「優秀な才能は一度落ちて二度目のチャレンジで入社する」と言われてた。
真崎守とか、りんたろうもそうだったんじゃなかったか?
62名乗る程の者ではござらん:02/08/27 23:44 ID:ivu0GKWq
ごめん、虫プロか手塚プロか正確にはわからない。
でもどっちかです。
63名乗る程の者ではござらん:02/08/28 21:30 ID:rTYAx5SF
女の子だったオチは、ビクーリした。
それだけ、のめりこんで見てたってことだね。
64名乗る多摩ご :02/08/29 22:33 ID:YwYD5CaG
>63
今考えると、その女の子って落ち、
意外性狙い過ぎて、取って付けたような気がしないでも無い
んだけどさ。
65名乗る程の者ではござらん:02/08/29 22:40 ID:ouRomoOV
66名乗る程の者ではござらん:02/08/29 22:44 ID:???
>>64
原作だと「落ち」っていう扱いじゃないけどね
6764:02/08/30 22:25 ID:sY0mVaZp
>66
はあ〜? どろろの正体ばらすのは一種の落ちじゃないの? 
68名乗る程の者ではござらん:02/08/30 22:34 ID:gfBfRr5Q
後から批評家の様な視点で見れば、いろいろ言えるけど、
当時は「どろろ」の世界に引き込まれていたから、
え〜そうだったんだ〜〜、と。
69名乗る程の者ではござらん:02/08/30 23:32 ID:???
時代劇チャンネルで初めて見てたから落ちバレ萎えた、糞
70名乗る程の者ではござらん:02/08/31 00:18 ID:Ewqu+L1Z
どろろをSFXやCG使って原作のイメージのまま
実写でやると凄い名作になると思うが・・・
百鬼丸やる役者がいないし、赤影のようにされるのがおちだろうなぁ。
新しくアニメ作っても白黒版を超えられるとは思えないし。
71名乗る程の者ではござらん:02/08/31 00:42 ID:iH9rCJNa
Vシネで百鬼丸をオーニタがやったりして。
72名乗る程の者ではござらん:02/08/31 22:50 ID:K/S/158D
落ちがバレたらしいので(笑)安心して書くけど、どろろが再放送できなかった理由は、放送禁止用語の
オンパレードの問題だけじゃなくて、最後の「父親殺し」が子供向け番組としてタブーだったらしい。
73名乗る程の者ではござらん:02/08/31 23:04 ID:yP958GPP
手塚治虫は大変な負けず嫌いで、
他の漫画家がヒットすると、むきになって対抗するところがあった。
(但しスポ根だけは手に負えず)
どろろは白土三平を意識しているのだろう。
74名乗る程の者ではござらん:02/08/31 23:22 ID:Z5o5ntSf
>73さん 原作の描かれた時代は、水木しげるの第1次ブームで、妖怪
ものが流行っていた時代です。手塚先生は、割と流行を追う方だったようで、
自分ならこうするということで、妖怪マンガを描かれたと何かの本で読みました。
白土さんはそれよりかなり前にブームに成っており、直接関係はないと思います。
7573:02/08/31 23:35 ID:yP958GPP
あ、そうかもしれない。
流行を取り入れるけど、決して二番煎じにならずに名作を仕上げる。
ローリングストーンズの様です。手塚先生マンセー!!
76名乗る程の者ではござらん:02/09/01 01:13 ID:???
水木しげるは手塚をモデルに「一番病」という短編を
描いているね。
77名乗る程の者ではござらん:02/09/01 01:19 ID:???
俺もどろろは白土三平の世界観と共通するものを感じるよ。
妖怪が登場するけど、どろろの持つメッセージは白土の方に近いと思う。
差別とは何かとか、生きることの残酷さみたいなものを表しているように思う。
本など読むと、手塚が最も白土を意識して創作した漫画はCOM版火の鳥らしい。
COMと云う雑誌自体、ガロ(カムイ伝掲載誌)を意識して出版したらしい。
78名乗る程の者ではござらん:02/09/01 02:00 ID:tPjbX+DJ
私はどろろって日本の時代劇というよりも、「オイディプス王」などのギリシャ
悲劇の香りがすると思う。
逃れられない宿命の中の人間群像というのは、ギリシャ・ローマ神話や聖書を
基礎にしているとても西欧的な物語ではという印象を受ける。
ギリシャの古代円形劇場で翻案したものを見てみたい。
79名乗る程の者ではござらん:02/09/01 02:16 ID:s+pE8pQ6
>>77
COM派とガロ派という「専門用語」ありますね(藁
まんが夜話みたいでスマソ
どろろの路線をぜひ息子の嫁に追求してほしいよ。
80名乗る程の者ではござらん:02/09/01 12:17 ID:4zdyDg9/

>>51
冨田 勲先生は数々の手塚アニメを手掛けていらっしゃいますね。
「どろろ」もその一つ。

「天と地と(TV版)」(小室哲也&角川春樹&榎木孝明の映画とは別)
「新・平家物語」(「源氏物語〜千年の恋」にもプレスされている)
「徳川家康」でも遺憾なく楽想が発揮されているように
乱世の混沌と中世の物の怪のミステリアスな雰囲気が
込められていますね。

"ほげたら"は"禿げたら"の意?とも思われましたが
よくわかりません。
81名乗る程の者ではござらん:02/09/01 14:34 ID:???
スレ違い恐縮ですが、ヘラヘラについて。おそらくオリジナルは初代三遊亭「ヘラヘラ坊」万橘のネタだと思います。圓朝の伝記を読んでる時に出てきました。「♪太鼓が鳴ったらにぎやかだ。ダイコが煮えたら風呂吹きだんべぇ。ヘラヘラ…(以下略)」
彼にも元ネタがあったかどうかは不明。>>41で指摘されているように「オッペケペ」と関係があるのか? 
ちなみに「パタリロ!」の中で「妖怪ぬらりひょん」(自信なし)が登場するときのBGM(とでも言うのか?)もヘラヘラですね。
82名乗る程の者ではござらん :02/09/01 14:40 ID:HP134csB
「ほげたら」とは何か?
昔の言葉で「ほげる」とは「惚ける(ほうける)」のことである。
「惚ける」には 1. ぼける 2. 夢中になる という意味があるので、
「ほげたら」とは「ぼけたら」or「夢中になったら」という意味ではないか。
83名乗る程の者ではござらん:02/09/01 15:05 ID:???
ここはやはり、「ほげたら」=「化けたら(の手塚語)」 と読みたい。
「所詮お前ら全員妖怪だぁっ。」

だめ?
84名乗る程の者ではござらん:02/09/01 15:40 ID:4Nekrpju
>>82
歌詞の内容からすると「ほげたら」というのは悪口っぽいので
「ボケタレ」とか「ボケ野郎」といった意味と思われ
85醍醐景光@64:02/09/02 02:29 ID:REk6JhDU
>69
あ、そういう人もいるんだね。ほら、衛星ない所は
時代劇チャンネルとか異世界の話しだから(W
いや、お楽しみの所大変すまなかった。
でも『どろろ』って、他の人も言ってるけど、落ちとかネタバレがどうとか
いうだけの作品じゃないと思うからさ。
86名乗る程の者ではござらん:02/09/02 21:52 ID:b7Gh9qVv
今日、初台の手塚ショップに逝ってきた。
グッズが増えていた。
いつかはディズニーを超えて欲しい。
87名乗る程の者ではござらん:02/09/02 21:58 ID:W4Tpu5aI
ところで、あの原作は、最初サンデーに掲載されたのに、ある時ばんもん
だかの巻で終わって、その後アニメ化のおかげか、冒険王に掲載されているのを
みて驚いた。サンデーでは切られたんだろうね。
 ところで、この間手に入れた手塚治虫の世界(CD)にどろろの歌が藤田さんの
歌でそのまま入っていた。カルピス劇場以前の世界に浸れた。よかった。
88醍醐景光@64:02/09/02 23:37 ID:+Xjby4AU
>87
あ、わし今でもドーナツ盤持ってるよ。まだ何とかかかるけど。
でもジャケットは紛失して、どんなだったか記憶にも無い。

B面の百鬼丸の歌って、冨田勲のその後のシンセ世界の
雛形みたいな感がある。(とすっかり冨田の曲と思い込んでるが
大丈夫だろか?)

連載の頃時々見た記憶はあるけど、サンデーか冒険王か覚えて無い〜。  
『どろろ』と『バンパイヤ』の終わりが
中途半端なのが残念でな〜。
89名乗る程の者ではござらん:02/09/02 23:47 ID:b7Gh9qVv
うっかりするとひょっこりひょうたん島の唄と混じってしまふ。
90名乗る程の者ではござらん:02/09/03 02:08 ID:onUdY5t3

>>88
ほんとに戦闘シーンなんか、まさに大河ドラマの附帯音楽だよね。
ジャングル大帝がよくリバイバルされているけど
SEIYUと西武セゾンが一役かってるような気がする。

むしろジャングル大帝よりも、
どろろやマイティジャック(円谷プロ)にこそ
その真価がみられる。
91名乗る程の者ではござらん:02/09/08 12:03 ID:bl1RExgU
確か手塚アニメのトリビュートアルバムが数年前に出てるよね。
大槻ケンヂとか若い世代がロックやテクノにアレンジして。
どろろは入ってたのかしらん。
調べずに書きっぱなしの俺。
92名乗る程の者ではござらん:02/09/08 18:55 ID:PoFr6HXa
ところで、現在漫画文庫に入っているどろろの最後と冒険王の連載の最後ではなんだか
違うような気がするんだけど、手塚先生のことだからあり得るんだけど誰か知らない?
93名乗る程の者ではござらん:02/09/08 19:35 ID:???
>>92
答えになってないかもしれないけど。
少年サンデーの最終話は無情岬(サメの化け物の話)で、最後小舟で沖へ
漕ぎ出して行くところで終わっている。
後年、秋田書店の単行本で見たときは、最終話はぬえで、醍醐景光を領外へ
追放して終わり。
いずれにしても、妖怪48匹全て退治していない。
94名乗る程の者ではござらん:02/09/08 20:14 ID:???
冒険王版はもとから設定が違うよ。
単行本にする時にサンデーのほうと設定を合わせて再編集した。
95ニコポンスキー ◆9Z/ZFOQU :02/09/08 20:16 ID:wIs/Sicf
ビデオでは最後の妖怪が自分の父親で、どろろは女で、仲良く暮らせと言われ、
やっぱりほげほげたらたらほげたらだになって、何故かみーんな知ってるぜい
となって終わる。
96ニコポンスキー ◆9Z/ZFOQU :02/09/08 20:19 ID:wIs/Sicf
ごめん。
とぼけちゃいけねえ知ってるぜい
だった。
97醍醐景光@64:02/09/09 21:20 ID:aG64Ru2u
>93
君のお陰で、サンデー読んでたのが解ったよ、サンクス!
98名乗る程の者ではござらん:02/09/11 21:06 ID:VyS6Nn4e
どろろって、その後どんなオトナになったと思う?
99名乗る程の者ではござらん:02/09/11 21:41 ID:PIPtnhSC
おばさん
100名乗る程の者ではござらん:02/09/12 23:34 ID:kcsqMup/
巨乳
101名乗る程の者ではござらん:02/09/15 23:43 ID:92uFqsu8
浮浪児だからそのまま逝けばゅぅι”ょだよな。
102名乗る程の者ではござらん:02/09/16 01:23 ID:???
私はいやらしい女なのよっ
103名乗る程の者ではござらん:02/09/16 18:49 ID:2ikOSMW0
あげ
104名乗る程の者ではござらん:02/09/16 21:52 ID:KQ3fhQ5p
並みの男には惚れないよね、どろろ
105名乗る程の者ではござらん:02/09/16 22:11 ID:ieons69l
>>104
百鬼丸だけじゃなく親父の火袋もすげえ奴だしね
106105:02/09/16 22:12 ID:ieons69l
IDが69・・・(藁
107 名乗る程の者ではござらん:02/09/17 00:55 ID:DZXa0e9a
実はどろろと百鬼丸をくつける予定
で女の子にしたんじゃないかなあ?
108名乗る程の者ではござらん:02/09/29 01:22 ID:???
>40
確実にどどろは、マダラに影響与えてますヨ。あれは。
ある解説で、最後の妖怪に「全身生身に戻ってしまった」
百鬼丸は到底かてない。そういう、暗喩を含んでいる。
と、のたもうていた。
だけど、百鬼丸はカコイイ! 
どどろ・・・女の子なのに、ウジ飯喰わされて・・・(ToT)
109名乗る程の者ではござらん:02/09/29 13:54 ID:KPD4mnCj
手塚先生は強い女が好きだものね。
110コギャルとH:02/09/29 13:57 ID:K+r9a1mf
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
111名乗る程の者ではござらん:02/10/05 00:36 ID:???
原作本買ってきた。
復刻版なのでヤバイ言葉は全部差し替えられてるけど。
生まれて初めて見た漫画がこれだった。懐かしい。
112名乗る程の者ではござらん:02/10/05 02:14 ID:???
最近のアニメより百倍おもしろいんだよなあ
さぶといち捕り物控えもなかなかよい
113三十郎:02/10/05 13:19 ID:57+sNI/t
時代劇専門チャンネルで初めて見たが、
すっかり毎週とりこでござるよ。
でも先週からちょっと良い子向けテイストで萎。
ハードボイルドな13話までが華か?
原作はどうなのでござろうか?
114名乗る程の者ではござらん:02/10/06 23:25 ID:???
>>113
懐かしアニメ板でも同じような感想が多いみたい。
9月から契約したので前半は見てないけど、ほぼ原作の通りだと思う。
30年位前に見た再放送の記憶なので確かなことはいえないけど。
それより「どろろと百鬼丸」には原作にない話もかなりあるみたいだけど
単行本に収録されてないだけかな。
関係ないけど一緒に放送されている「サスケ」は、はっきりいってクサイ。
リアルタイムで見てた時もクサイと思ってた。
115名乗る程の者ではござらん:02/10/08 20:35 ID:9hl/trGB
明日の夜中、どろろ第15話じゃありませんか!
ageませう!
116名乗る程の者ではござらん:02/10/08 20:58 ID:???
>>115
今週は無いよ。メンテナンスだ。
117名乗る程の者ではござらん:02/10/09 08:24 ID:FxaxbQSn
うわー!今週の憩いが!
そういえば先週そんな字幕出てたなあ。
すっかりわすれて待ちわびてたよ。
116サマかたじけない。
118名乗る程の者ではござらん:02/10/15 19:06 ID:stur+CJo
明日、2週ぶりに放送。あげ。
119鯖目様:02/10/15 22:10 ID:???
コミックの復刻版は百鬼丸のセリフ
「また出たなっ!! めくらのおっさん!!」が
「また出たなっ!! 琵琶法師のおっさん!!」になっていたりして
殺伐ムードに水をさす。放映されているというアニメ版では
どうなっているんだろう。
120名乗る程の者ではござらん:02/10/15 23:03 ID:???
>>119
時代劇専門チャンネルは基本的に音声カットされないよ。
「どろろ」も当時の音声のまま放送されているよ。
「かたわ!かたわ!」の連呼もそのまま放送したよ。
「きちがい犬!」もそのままだったよ。
「部落」「めくら」「ちんば」「こじき」地上波では問題視される言葉も
当たり前のようにそのまま放送されているよ。
121名乗る程の者ではござらん:02/10/16 01:08 ID:???
>>114
サスケ曰く、
「おいらの悪口いうなんてひどいや。
おいらはくさくなんかないぞ!
かあちゃんと一緒にお風呂へ入ってるもん」

どろろ曰く、
「でへへへ。
おいらは風呂に入らないからくさいぜ。
おいらもおっかちゃんと一緒に風呂へ入りたかったな。
兄貴ィ〜、待ってくれよ〜。
おいらをくさがらないのは鼻のない兄貴だけだ・・・」
122名乗る程の者ではござらん:02/10/20 14:11 ID:zIXvgf6o
どろろ女の子だって判明するの何話だろ。
スカパーまだ15話だが。
123名乗る程の者ではござらん:02/10/20 17:17 ID:MWTxBWut
重ねて言うが、女の子だというのは話の筋にさして関係ない
そんなの気にならない程ストーリーに力がある
「そういえば、この子が男か女かなんて気にしてなかったけど
女の子だったのかへえ」という程度である
124名乗る程の者ではござらん:02/10/20 17:49 ID:???
そういう意味もこめて「落ち」ではないと言ったんだが、以前は
分かってもらえなかった。
125醍醐景光@64 :02/10/21 19:01 ID:IRv5SoBg
可哀想にのう。
して、そやつはなんと言うヤツじゃ? 
126名乗る程の者ではござらん:02/10/21 19:23 ID:???
赤胴鈴之助だ!
127125:02/10/22 19:53 ID:dCC66T7B
赤ハゲ参上! 
じゃなかったのか。
128名乗る程の者ではござらん:02/12/23 21:26 ID:9XivWJae
まあ、どろろが女の子だってのは、原作で何度か伏線あるしね。
さすが手塚先生で、そのあたりの作りはしっかりしている。
129山崎渉:03/01/10 09:07 ID:???
(^^)
130名乗る程の者ではござらん:03/01/21 22:58 ID:iSh9kN1K
おっかちゃんが熱いかゆを素手にうけてどどろに食べさせて凍え死ぬのは
かわいそうだったけど、盗賊の一味で人殺しもしてたから自業自得だねw
131名乗る程の者ではござらん:03/01/22 22:54 ID:H0FPm9V8
悪の連鎖が主題なの。だから「おまえらみぃんなほげたらだ」
子供の霊が集まった妖怪小僧が好きさ。
132まいっちんぐマチ先生:03/01/24 21:43 ID:???
 ∠ ̄\    ヌチ・・・・・・・・・・・・・
 〜|/゚U゚|/
  / y⊂)
  U〉  ⌒l
/(__ノ ~U
133名乗る程の者ではござらん:03/01/25 10:15 ID:g0Uks7Vh
ここに初めてきたが、どろろが女のコとここで知った。
俺も消防の頃、再放送を見てた輩なので。で感想は「えっ、そうだったの。へぇ」
です。>>123氏の言う通りです。その位ストーリーに迫力があり、映像にも歌にも
引き込まれていた。息子にも見せたいもんです。>>128氏の指摘は凄いですな。
オヤジになった今なら俺でも原作を読めばその伏線が分かるかもしれない。
落ちでもなんでもないです、どろろ=女のコ。それよか、悪役のはずの妖怪が
宿している不条理さを消防の時に理解してなかった事が恥ずかしい。>>57氏のを
読んでそう思った(当時は勧善懲悪しか理解できなかった。所謂、いいモンとわるモン)

134名乗る程の者ではござらん:03/02/03 17:28 ID:???
百鬼丸のうた、がよいです
135山崎渉:03/03/13 16:28 ID:???
(^^)
136名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:11 ID:1OcHhJF0
手塚age
137名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:35 ID:???
>130
まあ確かに盗賊で悪い奴なんだけど、
自らの身を挺して串刺しになって、妻とどろろを逃がした父親と
両手が火膨れになるのも構わずに、どろろにおかゆを食べさせた母親と、
あの二人の姿を思い出すたびに、
究極の、父親と母親の愛の姿というものを感じて
目頭があつくなってしまうんだよ、あたしゃ…
138名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:49 ID:WhBgSPVp
オレは少年サンデーに連載されていたのはリアルタイムで見てたよ。
あと秋田書店の単行本もいだに持ってるな。
絵のおどろおどろらしいさがいいね。
妖怪がやたら邪悪なヤツだけではなく哀愁をを感じさせるヤツもい
るのがいいね。
139名乗る程の者ではござらん:03/03/15 23:52 ID:WhBgSPVp
>>137
農民は無知なのです。
それを夜盗にさせてしまうのは政治の罪と
いう考え方が儒教にはあります。
140名乗る程の者ではござらん:03/03/16 01:38 ID:ABhTpml4
何話だったか忘れたけど
最後に殺生丸が「かた○か・・・フフフフ」と笑って終わるのが好き
141140:03/03/16 01:44 ID:???
げげっ!
殺生丸→百鬼丸だす
はずかちぃ
142名乗る程の者ではござらん:03/03/17 13:05 ID:???
犬夜叉かYO
143名乗る程の者ではござらん:03/03/17 23:45 ID:zMwQJmUv
私見ですまんが、「どろろのうた」は、ひょうきんなどろろのパートと、
シリアスな百鬼丸のパートをいわば一人デュエットで歌う結構斬新な
曲だと思う。
作曲は富田勲で、初めて聴いたときは、百鬼丸のパートの部分がほれぼれするほど
カッコイイ曲だと思った。
が、しかしこの曲には致命的な欠陥がある。それは歌詞の内容である。
どろろのパートの「ホゲタラ」は賛否両論だと思うが問題は百鬼丸のパート
「天下目指して突き進む」である。百鬼丸の旅は失われた自分の体を取り戻すため
妖怪を倒す旅で、天下取りとは完全に無縁、むしろ天下を目指したのは父親の
醍醐景光だったはずである。
それと「これも世のため人のため」の部分。
手塚治虫のダーク系キャラでそんなセリフを言う奴はいない。
百鬼丸は自分のために闘っているのだし、ブラックジャックは金の為だときっぱり言ってる。
他人を守る為に闘うにしてもせいぜいどろろの為とかピノコの為、ぐらいの範囲である。
結果として、世のため人のためになってはいるだけである。
それが手塚治虫のダーク系キャラの魅力であると思う。
結論として、作詞者である鈴木良武は作品内容を知らずしてこの曲の詩を書いたと思う。
今と違って、アニメは全体的に地位が低かったこともあるが、好きな曲だっただけに
この手の手抜きは腹が立つのである。

144名乗る程の者ではござらん:03/03/18 00:53 ID:dZakBNSV
わんぱく探偵団乱歩マンセー
145名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:07 ID:ZdOCR6Ci
水木先生の点画をおもいしれ!入稿直前でもテンテンテンだ!
146名乗る程の者ではござらん:03/03/18 01:12 ID:???
>>143
なんか妄想爆裂させてるけど、
その「どろろパート」だの「百鬼丸パート」ってのは何?
それが正しいなら2番なんかもっと意味不明になるよ。

ちなみに2番のその部分の歌詞は
「赤い瞳できらきらと 
にらめばこの世はホゲの花 
星もかくれて日も落ちる」

あなたが「百鬼丸パート」と呼んでいる部分は
そう言う態度でどろろの前を意気揚々と進んでいく
侍(1番)や妖怪(2番)やその他の人々(3番)の姿で
それに対してどろろが
「とぼけちゃいけねえ、知ってるぜ、お前らみ〜んなホゲタラだ」ってバカにしてるのが、
あの「どろろの歌」の構造なんじゃないのかな?

漏れは極めてあの作品の世界をよく分かった上で書かれた歌詞だと思うが…
147名乗る程の者ではござらん:03/03/18 16:09 ID:jWG6E5tN
>>146
なるほどそういう見方も成立するね。
しかし随分屈折した歌詞だね。
歌詞がちょっとオカシイと思ったがオレは素直に解釈していたよ。
当時の侍の一般的「志」を述べたものだと思っていた。

ところで連載当時のどろろは不気味だったよ。
百鬼丸が目玉を落とすところね。
最初ははなしがどう発展するか判らなかったせいでほんとに
不気味だった。絵も一見水木しげるふうなところもあった。
148名乗る程の者ではござらん:03/03/19 10:00 ID:2cnUEJpO
>>137
くそ。 2ちゃんのレス読んで泣かされるなんて・・・
俺はどうかしている どうかしている・・・  ・(ノД`)・
149名乗る程の者ではござらん:03/03/19 10:59 ID:???
>146
3番の歌詞も>侍と思ってました。
いばらの道とか、世のため人のため・・・って云うのが、
なんかしっくり来なくて。
>人を虐げといて、きれい事を言う人ね
どろろの両親は悪党だったけど、情は深かったものね、
その対局にいる人たち、そりゃキライなはずだわ。
スッキリシマシタ(・∀・)ノ アンガトサン

別サイトで、DVDのオープニングを放送当時に戻すというのを読んで、
(当時の始めは、オープニングは歌じゃなくて男性コーラスのみ)
激動の時代 − ウラの本音(どろろの歌)と対になってると感じました。
150山崎渉:03/04/17 11:37 ID:???
(^^)
151山崎渉:03/04/20 00:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
152名乗る程の者ではござらん:03/05/21 17:25 ID:???
PS2でゲームででるらしい。これは買うしか!でも今更なじぇ?
153動画直リン:03/05/21 17:40 ID:WST+JR0f
154山崎渉:03/05/28 12:55 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
155名乗る程の者ではござらん:03/06/04 20:51 ID:VGfIA4R7
PSゲーム、日本での発売いつだろう??
156名乗る程の者ではござらん:03/06/05 15:37 ID:???
>108
原作者である大塚自身が
「マダラは、どろろを元に作った」と口癖のようにくり返してるよ。
昔何かの雑誌の手塚特集号でも顔だしてましたぜ、彼。
157156:03/06/05 15:48 ID:???
…と、レス番を間違えますた。
>40さんへのレスです。
>108さんごめんなさい。
158名乗る程の者ではござらん:03/06/12 23:38 ID:1QJNoNUN
ココ、つるつるワレメが丸見えだけどさぁ、
いいのかよ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
159名乗る程の者ではござらん:03/06/26 22:15 ID:PlzskRcm
PSゲーム、どうなるのだろう?
160名乗る程の者ではござらん:03/07/02 01:51 ID:TAdhAqco
実写でドラマ化せえや
161名乗る程の者ではござらん:03/07/03 13:47 ID:LzONxmr7
無理だよ>実写
162名乗る程の者ではござらん:03/07/04 00:56 ID:0Tbwxw0k
大河キボンヌ
163名乗る程の者ではござらん:03/07/04 20:03 ID:???
どろろって途中で放送禁止になった幻の名作って言われてるんでしょ?
スレタイみて見てみたくなって高価なDVD注文してしまったよ。
164名乗る程の者ではござらん:03/07/05 01:38 ID:???
またスカパーで放送するわけだが
http://www.nihon-eiga.com/teduka/index.html

165名乗る程の者ではござらん:03/07/09 18:24 ID:???
マイナーあげ
166名乗る程の者ではござらん:03/07/09 18:25 ID:76nCioa8
おむかえでごんす
167醍醐景光@64:03/07/12 22:01 ID:/K8pINzO
>163 偉い。わしはスカパーは見られぬから、最近中古で買った。
 
26話とエンドタイトル以外全然記憶に無いから、リアルタイム放送
は、ほとんど見ていなかったらしいが、
スタートがモノクロのせいもあるのか、映像が 
黒沢の羅生門とか、七人の侍を彷佛させるのが、
当初、制作側がかなり意気込んで作ってたのが伺えるし、
なにせオープニングタイトルが上出来。スローモーの馬上の武士なんか
エライ渋い。とてもガキ番組用でない。
冨田勲の男声コーラス曲も、後年の大河ドラマのテーマ曲より、
数段出来が良いには、ショックだった。
後半、子供向けに変更されたのが甚だ惜しまれる。
 

168名乗る程の者ではござらん:03/07/12 22:07 ID:???
>>167
子供向けに変更ってなんのこと?
169167:03/07/12 22:49 ID:Z5GbXzvQ
おい、わしは慈愛溢れる親父、寿光ではないぞ。 
 
内容(単なる妖怪退治譚)もタイトル(どろろと百鬼丸)も
オープニングタイトルも変わる。
ラストだけハナの動かしがたい出生問題があるから、
何とか戻すがな。
170名乗る程の者ではござらん:03/07/12 23:08 ID:???
ああ、そういうことか…。
「どろろの歌」か子供向けと言ってるのかと思ったよ…・
171名乗る程の者ではござらん:03/07/12 23:34 ID:???
そろそろ注文の品届くはずなんだけど。
これが幻の名作と呼ばれてるのはどうやら後のカラー作品の方らしいね。
けど、白黒も貴重ですね。初期丁寧に作られてるんですか〜
楽しみだ。
172名乗る程の者ではござらん:03/07/13 00:03 ID:???
>幻の名作と呼ばれてるのはどうやら後のカラー作品
後の作品ではなく、カラーで作られたパイロット版では?
百鬼丸の顔が原作に近くてカワイイんですよね。
白黒本放送の1話あたりにも一部使いまわされてます。
173名乗る程の者ではござらん:03/07/13 00:09 ID:???
え?そうなんですか?
おかしいなぁ。どこで読んだんだろ。
確か・・昔手塚治虫フェアみたいなのに言って、
そこの本立ち読みしたら書いてあったんだっけな・・。
カラーかどうか分からないけど、
キャラがグロすぎて途中で放映中止になったと書いてあった。
ずっと頭の片隅で観てーなーって思ってました。
この白黒は放映時どうだったんでしょう?
174名乗る程の者ではござらん:03/07/13 00:10 ID:???
3行目言って→行って

逝ってキマツテスト
175名乗る程の者ではござらん:03/07/13 09:52 ID:???
放映中止じゃなくて167のいう「子供向け」に路線変更
↓各話のタイトルみても一目瞭然。・゚・(ノД`)・゚・。

「どろろ」
第1話 百鬼丸の卷 その一
第2話 百鬼丸の卷 その二 
第3話 万代の卷 その一
第4話 万代の卷 その二
第5話 無残帖の卷 その一
第6話 無残帖の卷 その二
第7話 妖刀似蛭の卷 その一
第8話 妖刀似蛭の卷 その二
第9話 ばんもんの卷 その一
第10話 ばんもんの卷 その二
第11話 ばんもんの卷 その三
第12話 白面不動の卷 その一
第13話 白面不動の卷 その二
176名乗る程の者ではござらん:03/07/13 09:53 ID:???
つづき
「どろろと百鬼丸」
第14話 妖怪かじりんこん
第15話 いないいない村
第16話 妖馬みどろ
第17話 妖怪どんぶりばら
第18話 海獣ビラビラ
第19話 雷火犬
第20話 おんぶら鬼
第21話 まいまいおんば
第22話 妖怪もんもん
第23話 人食い大木
第24話 四化入道
第25話 妖怪土坊主
第26話 最後の妖怪

公式のジャケット写真みたら「幻の名作」って
お蔵入りしたオープニング(白黒)らしいですね
177名乗る程の者ではござらん:03/07/13 10:00 ID:???
>>173
放映中止にしたいらしいけど
途中で路線変更があったことからわかるように
視聴率が振るわなかったんだよ
(原作も連載切られてるし)
しかもあの内容じゃスポンサー(カルピス)も
困ったんじゃないかな?
(後番組は「ムーミン」)

178名乗る程の者ではござらん:03/07/13 18:29 ID:???
どろろDVD来た。
五巻のうちのまだ一巻しかみてないけど何回も泣いた。
周りに人がいないからだろうし感動的な場面があったわけでもないけど涙が出て来た。
これいいね!
なんか白黒のせいか黒沢を彷佛とさせるとこもあるし、
とても筋のいい名作だと思った!
すげえ良いものに出会っちゃった。嬉しい〜
179山崎 渉:03/07/15 08:55 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180名乗る程の者ではござらん:03/07/17 02:33 ID:wdPdD4Jm
ゲーム化の話は、どうなっているのだろう?
181名乗る程の者ではござらん:03/07/17 12:25 ID:GRbYuXCK
182名乗る程の者ではござらん:03/07/17 18:53 ID:???
ちょっと話がずれててすみませんが、DVD全部見終わったよ。
最終回は無理矢理詰め込んだ感じだったけどとにかく全部良かった。
パイロットフィルムは興味深かったがちょっとかわい過ぎの感あり。
色々規制あったろうけど放映されたやつは大した出来映えだったと思う。
生まれた頃のだから初めてみたけどほんと最高だった。
原作を超えてるとまで言わないけど、もっと広まって欲しい作品だなや。
183名乗しの権兵衛:03/07/18 20:14 ID:3oYubbu4
age
184 :03/07/18 20:19 ID:NhfkUHya
185名乗る程の者ではござらん:03/07/18 21:04 ID:???
>182
で、結局特典はどうでした?
DVDを買うか、今月末から全話放映の始まる
スカパーの日本映画チャンネルを契約するか
びみょーに悩んでます。
186名乗る程の者ではござらん:03/07/19 09:43 ID:???
特典は─────
コーラス版・再現オープニング
ノンテロップ・オープニング(前期版)
設定資料集(静止画)
パイロット・フィルム(カラー)
それに絵コンテ集の小冊子(結構厚い)
と全話解説や総監督のインタビューなどの入ったミニパンフ?

パイロット・フィルムが一番見ものでした。
オープニングや予告、エンディングなど毎回挿入されます。
(↑所持品としては有り難いけど観る分には少し面倒)
2万5千はたけーって思ったけど、
現在可能な限りのものを詰め込んであるそうで、
重厚なボックスセットみて損したかなぁとは感じなかった。
お宝です。ネットで安売りなどしてるとこもあるみたいです。
187名乗る程の者ではござらん:03/07/19 23:20 ID:mm8bFUVF
いたはししゅうほうが、アメコミ調のカムイと百鬼丸が対決する
パロディ漫画を描いていた。
188名乗る程の者ではござらん:03/07/20 06:55 ID:???
>186
ありがとうございます
やっぱりそそられますね。先日某大河ドラマの完全版を
購入&予約したばかりで泣きたいほどお金ないんだけど
DVD購入の方へ傾いてます〜
189名乗る程の者ではござらん:03/08/01 12:02 ID:???
あぁぁ、昔WOWWOWでやってたのに、見とけばよかった・・・。
とこのスレ読んで今更後悔。
スカパー見れないから金ためてDVD買おう・・・。
190名乗る程の者ではござらん:03/08/12 05:19 ID:???
うち、WOWWOW版のビデオがあるよ
191名乗る程の者ではござらん:03/08/12 20:25 ID:E/vEjgIh
>189
ネットでも見ること出来るよ。 画面小さいけどストーリーだけなら。
http://animebb.jp/animebb/production/mushipro/dororo_80.asp
192名乗る程の者ではござらん:03/08/13 14:10 ID:???
うわ〜DVD欲しくなってきた〜。2万5千円か〜。
193名乗る程の者ではござらん:03/08/13 17:02 ID:???
ヤフショッピングで20,000円+消費税1,000円(送料無料)のとこ
見つけて買ったよ。
ところで、DVD封入されていた解説書に掲載されていた
当時のスタッフ達の回想録読んで思ったんだけど

北 野 英 明 っ て 嫌 わ れ て た の か ?

アニメ製作が忙しい時に自分のマンガの手伝いをさせるために
原画マンを連れてっちゃったとか。思い入れを込めて
描いた絵コンテを原画の段階で勝手に変えられたとか…
でも、仮にヤなやつだったとしても、
北野が演出した回はやっぱり作画の出来が全然違うんだよね
194名乗る程の者ではござらん:03/08/14 02:13 ID:iVqUIdCX
パイロット・フィルムと絵コンテ集が見たくなった…
DVD欲しくなってきたよ〜 持っておいても損はないかなぁ 悩むなぁ…
195189:03/08/14 14:47 ID:???
>191
亀レススマソ。
みれたよーありがd。
196山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
197名乗る程の者ではござらん:03/08/19 18:20 ID:???
どろろの原作本、本屋二軒回ったけど見あたらない・・
198名乗る程の者ではござらん:03/08/19 21:40 ID:???
原作本って漫画のこと?
文庫も出てるし、新刊でも古本でもどこでもあると思うけど。
199名乗る程の者ではござらん:03/08/19 23:02 ID:???
小学生の頃に買った「どろろ」のLPをいまだに持っているんだけど、
レコードプレーヤーが無くて聴くに聴けない・・・。
200名乗る程の者ではござらん:03/08/20 10:47 ID:???
安いLPプレイヤーなら、1万円しないから、
どうしても聞きたいのなら購入したら?
CDとかと一緒になっているようなものあるし
201名乗る程の者ではござらん:03/09/11 18:14 ID:K0zU7AcO
 >>199
どろろのLPですか・・・
ところで、どろろのCD、発売予定ないのでしょうか?
『どろろのBGM』が発売されてほしいと、ずっと思っているのは私だけ?
202名乗る程の者ではござらん:03/09/11 20:27 ID:???
rtsp://rs3.music.co.jp/free/animedia/sample/dororo.rm
203名乗る程の者ではござらん:03/09/12 21:16 ID:???
「どろろ」や「木枯し紋次郎」に登場する百姓は、あからさまにタチが悪い。
204名乗る程の者ではござらん:03/09/12 22:22 ID:???
町人は性質が悪くないのか?
205名乗る程の者ではござらん:03/09/13 22:16 ID:???
最終話の百姓達が一番嫌だ。
一見アニキを受け入れてるようだけど、自分達の一揆のために
利用しようというのが見え見えじゃん。
な〜にが「ここにあの人がいたら…」だよ、勝手すぎるんだよ。 ペッ!!

どろろだって最終話では、村人側についてしまった。
ノタの鼻があるんだから探せるだろうが。 追いかけろよ。 フンッ!!
206名乗る程の者ではござらん:03/09/14 07:46 ID:???
ノタといえば…最終話一年たってるはずなのに
ノタは子犬のまま…
おかしいとおもわないのか?どろろ! と思わね?
207名乗る程の者ではござらん:03/09/14 19:13 ID:IxCQhgw3
おかしいといえば、最初は旅に出た時は15歳のはずで、
(確かに15年云々言ってた)はやくからノタと知り合ってたから最終話では
六年は過ぎているはず。
本当ならノタは、いいおっさんの年齢なのに、子犬のままなんて妖怪みたいだ。
208名乗る程の者ではござらん:03/09/14 21:52 ID:???

209名乗る程の者ではござらん:03/09/14 21:54 ID:WY4nauGG
阪神のバカ
210名乗る程の者ではござらん:03/09/15 13:03 ID:???
>>209
ワラタ
211名乗る程の者ではござらん:03/09/28 01:19 ID:Tqf4YmzS
ノタ、きっと大きくならないようなタイプの犬なのでしょう。
212名乗る程の者ではござらん:03/09/28 15:29 ID:mmOneG/L

213名乗る程の者ではござらん:03/09/28 18:12 ID:YfCi7FC/
JR氏ね!!
214名乗る程の者ではござらん:03/09/30 09:01 ID:C4rwhpGl
>>213
もしかしたら、東京ゲームショウに「どろろ」のゲームをやりにいこうと早朝家を出たのに、JRで足止め喰らってつくのが遅くなっちゃったんでは。
(自分がそうだったもんで。)
215名乗る程の者ではござらん:03/10/05 04:37 ID:gd/fmxVC
東京ゲームショウ、行かれた方いますか?
216名乗る程の者ではござらん:03/10/06 10:07 ID:???
>>215 俺、行ったよ
百鬼丸の刀もらったぜ
義手の鞘も欲しかったな
217名乗る程の者ではござらん:03/10/16 20:56 ID:???
原作のマイマイオンバ浮上シーンはめちゃかっこいい
218名乗る程の者ではござらん:03/10/24 01:51 ID:ML/Onyj0
まいまいおんば、原作だと『まいまいおんばの子供』が登場しているのにアニメでは登場しない。
まいまいおんばの子ども、すごかったのになあ。アニメでも見たかったのに・・・
単行本で「消し忘れの1コマ」の意味を知ったときはびっくりした。
219名乗る程の者ではござらん:03/10/25 14:56 ID:PSbbU7Wk

220名乗る程の者ではござらん:03/10/25 17:33 ID:QR/xMt93
>>218
>>「消し忘れの1コマ」
わざと1コマだけ残していたということ? 
なんの意味かよかったら教えて、
221名乗る程の者ではござらん:03/10/25 23:08 ID:j5CxIRtr
 >>218
まいまいおんば、原作を単行本でよむと不自然な場面がある。鯖目の妻への態度、突然変わっている。
それに『まいまいおんばの子ども』の描写がほとんどない。沼から浮上したときのセリフに『我が子は殺され』と言っているのに、
単行本では『まいまいおんばの子どもが殺される場面』はない。

連載当時は『まいまいおんばの子ども』の場面がかなりあった。
連載当時では『連れ子』ではなく『鯖目との本当の子ども』。鯖目は我が子をとても愛していた。
その子ども、どろろに化けて百鬼丸を殺そうとする。百鬼丸はその偽どろろの正体に気づき切り殺す。
すると殺された偽どろろは『不気味で巨大な芋虫の死体(3段ぶち抜き)』になる。
鯖目は自分のかわいい我が子と溺愛していたので、子どもを殺した百鬼丸を倒そうとする。
どろろは風呂敷の中の饅頭を鯖目に投げて、百鬼丸を助ける。(連載当時、風呂敷の中身は『饅頭千個とお金』。まいまいおんばの卵ではない)
その直後、鯖目はその巨大な芋虫の死体をみせられて呆然。そして鯖目は、まいまいおんばと縁を切ろうと決意。

どろろと村人たちは、沼に沈んだまいまいおんばをおびきだす為に、
『まいまいおんばの子ども死体の巨大な芋虫』を沼まで運んで沼につるす。
まいまいおんばは、我が子の死体におびき寄せられて沼を浮上。
そして鯖目に「我が子は殺され・・・」と怨みを叫ぶ。

>>「消し忘れの1コマ」はうっかり消し忘れたのでしょう。
『まいまいおんばの子どもの死体の芋虫』が消し忘れで1コマ、残っています。
沼の浮上場面よくみると。
説明変でスマソ。まいまいおんば、相当変わっているので・・・
まいまいおんばたちがどろろを捕まえたのは、子どもに食べさせる為ではない。
子どもをどろろそっくりに化けさせて、偽どろろで油断させて百鬼丸を殺す為。
等々説明しているときりがないです。
222217:03/10/26 20:21 ID:???
>>218 >>221
うおおおおおお、今初めてその事実を知ったよ!そうだったのか!
消し忘れの一コマはマイマイオンバ浮上シーンと同じ見開きページの
浮上直前の水面の波紋のシーンだね?
かなりカットされてるんだね

223220:03/10/26 23:02 ID:8mWb9sNO
>>218=>>221さん
うわああぁぁ〜! まいまいおんばのところは書き変えが、かなりあるとは
聞いていたけどそういう内容だったのかあぁぁ〜。
私も今始めて知ったその事実!
なんかあの話?なところが多かったものね〜。

詳しく教えてくれて、本当にありがとう!! 
224名乗る程の者ではござらん :03/11/01 23:29 ID:MrSiliHs
まいまいおんば、沼に沈みっぱなしにならないように浮上
225名乗る程の者ではござらん:03/11/02 11:28 ID:???
>>218
すごい詳しいですね。当時の少年サンデー持ってるんですか?
じゃあ「無情岬」で百鬼丸が殆ど一本足なんだけど、あれもカットされた
描写がありますよね?
うろ覚えだけど死霊に義足を奪われて、義足が一本で動いているシーンが
あったような気がするんですけど。
226名乗る程の者ではござらん:03/11/02 15:47 ID:???
218じゃないけど、ピンポーン♪
ありまつた。
227名乗る程の者ではござらん:03/11/02 20:29 ID:???
>>226
やはりそうでしたか。
秋田書店の単行本を見て何か足らないと思ってました。
でも「まいまいおんば」のほうは全然気づきませんでした。
(例の一コマ、「何これ?」とは思ったけど)
228226 :03/11/02 21:57 ID:???
>227
そうですかー。いちお、そこらへんのサンデーは
持ってますが(コピー含め)、おんばの毛虫のシーンの方が
見た目のインパクトは散歩する足よりずっとでかかったです。
229名乗る程の者ではござらん:03/11/05 19:41 ID:ApQlWmcE
「PS2 SEGA どろろ 」でググれ〜。


230名乗る程の者ではござらん:03/11/07 22:44 ID:wa1v0toM

231名乗る程の者ではござらん:03/11/19 01:38 ID:+qKlfcLt
セガ・どろろゲーム・・・age
232名乗る程の者ではござらん:03/11/19 12:00 ID:???
ネタかと思ってたらホントにゲーム化…
カウビだってゲームになるんだからしかたないか。

とみたいさおのBGMは無理。
ストーリーは新作。
声優は…

個人的には中世ヨーロッパで「万門の巻」をフランスの監督で見てみたい。
233名乗る程の者ではござらん:03/11/20 12:00 ID:PR87bIIc
アニメは意識してるみたいですよ>ゲーム。
時代劇としてどこまで見せてくれるかが気になる。
234名乗る程の者ではござらん:03/11/22 00:39 ID:yJgpGnDE

235名乗る程の者ではござらん:03/11/22 17:37 ID:???
どろろの身の上は時代劇だが、
百鬼丸はSFのような気がする。
236名乗る程の者ではござらん:03/11/28 04:14 ID:???
237名乗る程の者ではござらん:03/11/28 21:58 ID:2f2Ny7Wj
百鬼丸とカムイが対決したらどっちに軍配があがる?
野沢那智さんや中田浩二さんはアニメや洋画でしぶい役をあててるしね。
話はそれたけど引き分けになると俺は思うな。
お互いに認め合い友情が生まれたりしてね。
どろろと竜太も仲直りするな。
238名乗る程の者ではござらん:03/11/29 07:02 ID:???
239名乗る程の者ではござらん:03/11/30 01:27 ID:/AJEnNmf
アニメの「どろろ」と「カムイ外伝」は放送当時フジTVで一時間違いで放送された。
同じ日に放送が開始されて同じ日に放送終了。製作本数も同じ26本。
「どろろ」後番組は「ムーミン」
「カムイ外伝」後番組は「サザエさん」で、現在でも同じ時間枠で放送中。
何か不思議なような気が・・・・・
240名乗る程の者ではござらん:03/11/30 01:54 ID:???
このスレ読んでやっと合点がいった
前にどろろの単行本(秋田書店)を揃えたんだけど
自分の記憶にあるのとちょっと違ってた
確かに何かが抜けてるんだけど
雑誌で読んだのがあまりにも昔すぎて覚えてなくてイライラしたんだよね・・・
ああ単行本はやっぱり編集してあったんだ
それに単行本に収録されてない話もあったと思う
どんな話だったか思い出せない_| ̄|○
241236=238:03/12/04 05:29 ID:???
242名乗る程の者ではござらん:03/12/04 11:08 ID:???
>>241
あまりの懐かしさに、ついにさっきDVD注文してしまったよw
243名乗る程の者ではござらん:03/12/05 23:29 ID:IvGCNnAO
ガキのころ原作本(サンデー)を見て、寝ている万代様に萌え萌え。
244名乗る程の者ではござらん:03/12/08 23:32 ID:???
何度でも言ってやる

   カタワ カタワ カタワ!!
245名乗る程の者ではござらん:03/12/15 02:17 ID:lQC5tslZ
>>244
百鬼丸と多宝丸の対決場面、
「ノライヌ ノライヌ」
では、不自然だよなあ。
246名乗る程の者ではござらん:03/12/16 01:41 ID:HENtXB/S
百鬼丸とカムイ共演してもらいたいぞ。
野沢那智と中田浩二の掛け合い思い浮かべるだけでワクワクする。
247名乗る程の者ではござらん:03/12/17 21:25 ID:???
何度でも言ってやる

  非人 非人 非人!!
248名乗る程の者ではござらん:03/12/20 07:08 ID:???
部落差別も障害者蔑視も、世の中には依然として残っているんだよなあ。
249名乗る程の者ではござらん:04/01/04 02:34 ID:9BEBmcLs
>>246
>百鬼丸とカムイ共演
見てみたいなあ
250名乗る程の者ではござらん:04/01/05 19:07 ID:???
富田勲の最高傑作は「ジャングル大帝」より「聖徳太子」wより、「どろろ」である。
あの琵琶と男声コーラスは3歳の私の耳にこびりついて離れなかった。
タライが流れていくシーンは、今でも泣ける。そして、
万代を倒した後の村人とのやりとり・・・ 「化け物とは、俺のことを言ってるんだ」
これをアニメ史に埋もれさせるのは惜しい、実写で復活させるべきだ!
251名乗る程の者ではござらん:04/01/05 21:13 ID:???
250の両手両足を切り取り、目をえぐり、耳と鼻をそぎ落として
主役に抜擢しよう
252250:04/01/05 22:02 ID:???
>>251 
光栄だが、俺は野沢那智みたいに美声じゃないし、髪もかなりきちまったんでw
琵琶法師役でいい。
253名乗る程の者ではござらん:04/01/06 03:32 ID:BigIRkes
話がかわるけど、関連スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1067816165/
>>225-6
にも紹介されていますが、
池袋サンシャインの『鉄腕アトム展』で、
どろろの生原稿とセル画が展示されていますよ。
1/12(月)までしか行われていないので、
見に行かれる方はお早めにーーー
254名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:35 ID:SjpF7tXz
『鉄腕アトム展』1/12(月)までーーーage
255名乗る程の者ではござらん:04/01/16 22:12 ID:CAPdRUVL
きのうのエースをねらえを見て前田聖陽の宗方コーチと百鬼丸をだぶらせた。
カムイも宗方コーチをやってたし。
256名乗る程の者ではござらん:04/01/18 19:33 ID:???
誰だ?前田って
257名乗る程の者ではござらん:04/01/24 19:02 ID:j7AbN1R6
ところでゲーム、どうなったのだろう?
258名乗る程の者ではござらん:04/01/24 19:12 ID:???
カリキュラマシーンのシャバドゥビ ドゥッパ シャビドゥバ になんとなく
似てると思った。
259名乗る程の者ではござらん:04/01/31 12:05 ID:???
187さんの書いていた「カムイvs百鬼丸」俺も見た記憶が。
たしか「OUT」と言う雑誌で、
なんかメカに「ドローロちゃんというお友達が乗り込んで」
とかあったような。
260名乗る程の者ではござらん:04/02/01 06:40 ID:???
意外なそっくりさん
おじゃる丸に出てくる川上さんと
どんぶりばら
261名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:46 ID:???
>260
頭の形は確かにそうだけど、顔の中身は木久蔵師匠のほうが近い。
262名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:48 ID:???
くえー
263名乗る程の者ではござらん:04/02/14 02:07 ID:G0b0I+nv
な〜んかもう、全然別物、とほほ……。
http://www.segawow.com/dororo/flash.html
264名乗る程の者ではござらん:04/02/14 10:03 ID:???
>>263
なぜにリアル描写??キモッ
265名乗る程の者ではござらん:04/02/21 10:07 ID:???
りょう  → 万代そっくり。 鐘台に登らせてみたい・・・
266名乗る程の者ではござらん:04/02/21 10:14 ID:???
チャリーン・・・・・・・やろうか
267名乗る程の者ではござらん:04/02/21 13:22 ID:???
(くれるんならよこせー)
268名乗る程の者ではござらん:04/03/09 15:12 ID:???
age
269名乗る程の者ではござらん:04/03/10 16:29 ID:???
ほげたらぽん
270名乗る程の者ではござらん:04/03/21 15:29 ID:???
【中国】13年間、ペニスが隠れて女の子と間違われていた少年
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079497811/l50
271名乗る程の者ではござらん:04/04/07 00:40 ID:???
ノタが大好きなので雷火犬何回もみてます
272名乗る程の者ではござらん:04/04/14 07:00 ID:???
動物虐待の回だな。愛護団体が観たら気絶するんジャマイカ
273名乗る程の者ではござらん:04/04/23 04:02 ID:???
ゲームがどうなるのか気になるage
274名乗る程の者ではござらん:04/04/24 03:28 ID:???
275名乗る程の者ではござらん:04/04/30 20:38 ID:zh915lx2
【手塚】ど ろ ろ 其之弐【治虫】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1067816165/l50
276名乗る程の者ではござらん:04/05/10 01:33 ID:???
ゲーム待ち・・・どうなるのかゲーム・・・
277名乗る程の者ではござらん:04/05/17 12:54 ID:???
ほげたらだ
278名乗る程の者ではござらん:04/05/23 14:10 ID:???
すいません、集団でおじゃましますよ・・・

⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)  ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    /|    / |    /
  | /| |   | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |
 U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U U  U
279名乗る程の者ではござらん:04/06/02 02:21 ID:+wxkUY2a
もうすぐ舞台ですねage
280名乗る程の者ではござらん:04/06/09 20:26 ID:???
手塚治虫 総合BBS
http://jbbs.shitaraba.com/comic/1304/
281名乗る程の者ではござらん:04/06/20 19:29 ID:???
舞台公演age
282名乗る程の者ではござらん:04/06/22 09:52 ID:???
懐かしいなぁこれ・・・
昔ファンだったんだよ・・・












父が
283名乗る程の者ではござらん:04/06/26 04:49 ID:???
舞台、無事に終わりましたね
284名乗る程の者ではござらん:04/07/05 02:43 ID:PZYZHGBA
あーこれ前に奇跡的にWOWOWで再放送されることになったやつ偶然見てハマったよ。
懐かしいなぁ、また見たい。

紅い夕陽に照り映えて 燃える鎧に燃える馬 天下目指して突き進む〜♪ってね
285名乗る程の者ではござらん:04/07/06 23:53 ID:4a1npFGZ
え、どろろ舞台でやってたの!?
ソースきぼん。
286名乗る程の者ではござらん:04/07/08 06:31 ID:+1hRCibP
なんか香港で実写映画化されると言う話はデマだったのだろうか?
287名乗る程の者ではござらん:04/07/08 13:36 ID:vBTNLd0d
デマであってほしい。てか実写はやめてほしい。
288名乗る程の者ではござらん:04/07/09 01:35 ID:???
舞台は6月に公演された
どろろ・舞台については、懐かし漫画スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1067816165/l50
に書込等ある。一部抜粋

492 :愛蔵版名無しさん :04/07/02
『新浄瑠璃 百鬼丸』について、朝日新聞・6/19(土)夕刊・12ページに、
『演劇 扉座 新浄瑠璃 百鬼丸 「自分捜し」すべての人の主題に』
というタイトルでカラー写真入りで紹介あったよ。
この記事では、芝居と原作マンガとの相違等が説明されていました。
この新聞記事、図書館等へいけばまだよめるのではと

501 :愛蔵版名無しさん :04/07/03
「新浄瑠璃 百鬼丸」
手塚プロ公式HPに紹介記事があり
http://ja-f.tezuka.co.jp/news/special/200406/topix1_01.html

他にもネタばれ含むストーリー紹介等の書込も、あちらのスレにあります
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:00 ID:qUATW2aw
age
290名乗る程の者ではござらん:04/07/15 23:55 ID:???
冒険王版が手に入るらしい。予約しようかな・・・
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0407/09/news05.html
291名乗る程の者ではござらん:04/07/17 02:59 ID:qYl30jwZ
ゲームは2人とも全然原作と違うから嫌だーーーーー。
292名乗る程の者ではござらん:04/07/19 03:38 ID:L93ctt76
咲いてウ!!もう!!アタナは葉子でしょう!!急あー!!
私を好きになる人なんているわけないでしょう!!それを分かった上で
愛を語るとか咲いてウ奈ことを言っているんですね!!無事苦です!!
つまりです!!批判さんが言いたいのは「自分達キモをんがくヲタから見れば
この板の娘。リスナーも娘。アンチも音楽を理解していない馬鹿」ってことなんですよね!!
事実です!!なぜなら!!私は河馬だからです!!急あー!!咲いてウ!!河馬で結婚!!
私はにわかを貫き通します!!もう!!元ちとせについては歌の上手さなんて語らないで下さい!!
マイケル・ジャクソンスレの古い音楽ファンの意見も参考にすると、テクニックなんですよ!!
上手く聞かせるコツは!!テクニック!!いやらしいテクニックじゃないですよ!!
その点元ちとせさんは非常にそれを心得ていると思うんです!!洋楽で言ったら98年のBabyface並に泣きのツボをね!!
私が沖縄の音楽にたいして全くの無知でたんなる野次馬根性といいましょうか珍しいもの見たさから来るもの!?
放っといてください!!急あー!!宇多田さんは親しみやすい庶民的なメロディーが最大の特徴!!
さすが教養があるからかリスナーの求むものが分かっていますね!!
293名乗る程の者ではござらん:04/07/20 06:39 ID:???
>>1
アニメ作品はアニメ系の板でやれよ。
294名乗る程の者ではござらん:04/07/20 21:29 ID:ny1rQTLS
くぁwせrtyふじこlp
295名乗る程の者ではござらん:04/07/31 11:49 ID:???
>>291
原作で十分カッコイイのにね
なんであんな顔に・・・・更にオリジナルシナリオがあるってのが
不安要素をアップさせてるねえ
296名乗る程の者ではござらん:04/08/04 06:47 ID:ym/EnRO6
ゲーム版は、百鬼丸よお前はいったい何歳なのかと。
297名乗る程の者ではござらん:04/08/05 21:06 ID:foC8sly7
保守
298名乗る程の者ではござらん:04/08/06 18:36 ID:???
>>291
無限の住人の作者がデザインだし漏れの中では物凄い出来事
299名乗る程の者ではござらん:04/08/15 22:46 ID:???
age
300名乗る程の者ではござらん:04/09/04 22:12 ID:???
もうすぐゲーム発売age
301名乗る程の者ではござらん:04/09/05 03:16 ID:4I0ctiCV
DORORO
293←TVだけが時代劇に非ずだろうが。低能さんヨ!
302名乗る程の者ではござらん:04/09/07 17:34 ID:???
ゲームのCM.テレビでも流れているらしい・・・
303名乗る程の者ではござらん:04/09/07 17:39 ID:???
CM見た。ゲームでるんだね。なんか変な感じ
304名乗る程の者ではござらん:04/09/10 02:31 ID:???
とりあえずどろろ(ピカチュー)の声に違和感がある
あとセーブ時、百鬼丸「セーブできるぞ」はおかしい
「記帳できるぞ」にして欲しかった。あとは許容範囲か
305名乗る程の者ではござらん:04/09/12 17:15:24 ID:???
>>167
えらく亀レスだが、あの初期オープニングいいよね。
あとすごく速いタイミングでの百鬼丸の動きが激カッコイイ。
何度見てもいいです
306名乗る程の者ではござらん:04/09/15 05:33:34 ID:???
ゲーム買ってやってみたが、なんじゃこりゃ
話やキャラ変えすぎだろ。醍醐と百鬼丸との関係がぬるぽ
義手が毛針で仕込義足が大砲って、、、ベルセルクか!度阿呆
307名乗る程の者ではござらん:04/09/16 23:38:26 ID:???
>>304
赤ん坊の頃寿海をパパって呼んでたんだからセーブくらい言うだろう。
308名乗る程の者ではござらん:04/09/17 01:41:48 ID:???
どろろアッパー!
309名乗る程の者ではござらん:04/09/17 15:20:13 ID:???
>>305
禿同
初期の頃の次回予告のナレーションが渋かった希ガス
あと劇中「オゥーオーオ〜」とか言ってる声のBGMも物凄いね
七人の侍や左武と市捕物控を思い出す。

にしてもゲームは何もかもしどい
現代解釈のシナリオなんて、、、
310名乗る程の者ではござらん:04/09/18 13:23:39 ID:???
今作れる範囲で頑張ってどろろしてたと思うがな、ゲーム。
(ゲームとしての出来は別として)
少なくとも愛の無いつくりではない。
愛が無かったらどろろ操作時の奥義攻撃が「奥の手」で、しかも
「ほげたら」なんて言わせなかっただろうし、またスライスのキメ画面で
相手が鬼火キツネの時のみセリフが「どギツネめ!!」になったりしないと思う。

ただ、全てが原作あるが故の要素で、このゲームならではっていうオススメを
挙げられないのが辛いところ。

311名乗る程の者ではござらん:04/09/22 12:12:56 ID:???
>>307
毎度のセリフは流石にキビシイYO
312名乗る程の者ではござらん:04/09/25 19:34:40 ID:???
まあその辺はもう個人の感覚だな。
このゲーム、ってか手塚マンガが合わなかったってことだろう。

実際一見時代考証されてるっぽく見える現在の時代モノだって、
登場人物のセリフ(口語)が、実際どの程度リアリティあるのかってのは
カナリ怪しい。
中途半端に考証するくらいなら、いっそ分かり易い「マンガ(ゲーム)」に徹してる
方が俺は好感もてる。

まあ本家本元の神様は当時そんなことまで考えてなかっただろうけどナー。
313名乗る程の者ではござらん:04/09/25 23:07:08 ID:???
ゲームやっとクリアした。結構ファンタジー色強いね。
メクラの時もなぜあんなに強かったのかがうまく表現してた
と思う。どろろとの心の目の対話を入れることによって
より一層納得させられた。けど内容としてはどうも消化不良
314名乗る程の者ではござらん:04/09/26 03:44:01 ID:???
>313
内容が勧善懲悪モノになっていたのにちょっと萎えた。<ゲーム版
逆に原作を知らない人間の方が楽しめるという意見多いし
全体的に主人公二人の行動がどれも報われていくのでダークさが薄れていたように思う。

けれど今のご時世に出してくれた事自体感激したよ。
作者が生み出したわけではないけれども一応結末の一つの形を見せてくれたわけだしね。
315名乗る程の者ではござらん:04/10/14 00:54:01 ID:xAhbSkry
百鬼丸をイモムシ状態から育てるゲーム、あればいいなあ
316名乗る程の者ではござらん:04/10/14 18:35:58 ID:???
何がいいんだか。
317名乗る程の者ではござらん:04/10/14 22:05:52 ID:NrOzIN1J
48匹めの妖怪・・・
あれを倒して戻ってきたものって
何だったんでしょう
318名乗る程の者ではござらん:04/10/14 22:46:10 ID:???
喩えようのない虚無
319名乗る程の者ではござらん:04/10/15 01:13:27 ID:???
愛だよ愛
320名乗る程の者ではござらん:04/10/15 20:08:30 ID:???
りょうしん
321名乗る程の者ではござらん:04/11/03 18:14:37 ID:???
俺だよ、おれおれ
322名乗る程の者ではござらん:04/11/24 18:23:09 ID:???
万代の巻のラスト
暗転した真っ暗な画面に、百鬼丸の台詞「化け物か...」

実写ドラマでもこんな演出みたことない、凄い
323名乗る程の者ではござらん:04/11/26 22:10:28 ID:???
「しのびが通るけものみち」のあの唄を最近までどろろの唄だと思っていました。
ごめん、水原さん。
324名乗る程の者ではござらん:04/11/27 21:34:49 ID:YvjC+vtJ
やっとゲームクリアしたぞー
昨日買ってきたばっかだが
325名乗る程の者ではござらん:04/11/28 03:33:30 ID:C1sqB0i3
百鬼丸とカムイ、佐武やん、市やん共演するとこ見たい。
326名乗る程の者ではござらん:04/11/29 21:45:17 ID:???
今日のほん怖で百鬼丸が生霊呼ばわりされてたね
327名乗る程の者ではござらん:05/01/02 01:32:56 ID:???
一ヶ月以上、誰も書込ないとは・・・
どろろ、忘れられてしまったのか?
それともずっとゲーム中なのか?
328名乗る程の者ではござらん:05/01/02 20:11:54 ID:???
忘れられてると思う
329名乗る程の者ではござらん:05/01/07 15:11:10 ID:krTgERuF
3歳半の時みた金小僧が、忘れられない
「 やろうか‥(ちりりん) やろうか‥(ちりりん)」
今でも魘される
330名乗る程の者ではござらん:05/03/06 18:03:59 ID:???
■家庭用ゲーム
【そのころ】PS2 どろろ 第五章【一方・・・】 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1096093543/l50
■家庭用ゲーム攻略
[○○○を]どろろ 改造コード[返せ] http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1094713091/l50
331名乗る程の者ではござらん:2005/04/09(土) 17:39:16 ID:???
百鬼丸、どろろ、犬(アニメ版)で旅をして行く関係が
紅三四郎とケン坊と犬のボケの関係にも似ている。

あと、百鬼丸、どろろ、は
旅をして妖怪を倒すも地元の人間達にこころよく迎え入れてもらえないのは
妖怪人間ベムとベロにも似ている。
332名乗る程の者ではござらん:2005/04/14(木) 17:11:01 ID:???
けっきょく、どろろの親父が隠した財宝はどこにあるんだろう?
それ以前に、そんな隠し財宝があるなら
どろろの両親は、生きてるときにあんなひもじい末路も
しなくてよかったダニ?
333名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 02:22:52 ID:???
百鬼丸が妖怪に奪われたからだの48の部分の中に
脳とか内臓とかは入ってなかったわけだね。
334名乗る程の者ではござらん:2005/04/17(日) 09:54:47 ID:DDjblM/U
なかったら死んじゃう
335名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 12:52:51 ID:BNleXPlZ
多分、内蔵(一部)も獲られてるよ。
妖怪倒して「皮膚」「背骨」が戻った回って知らないの?
336名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 16:42:14 ID:???
一部でも内臓が無くてどうやって生きていられるんだ?
まあ腎臓とかだとひとつ無くても生きていけるかもだけど
337名乗る程の者ではござらん:2005/04/18(月) 20:07:54 ID:7q2HKmhD
背骨が戻ったなんてあったか?
矢が刺さったときに背骨が作り物だというセリフはあったけど。
皮膚もないぞ。

「内蔵」が何のことかわからんけど。
338名乗る程の者ではござらん:2005/04/20(水) 15:02:57 ID:???
原作まんがだと皮膚が戻ったとか百鬼丸が言う場面があるな。
アニメのほうは知らんが。

それはそうと「やろうか‥(ちりりん) やろうか‥(ちりりん)」の金小僧は
家に来ないかなあw
339名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 18:05:34 ID:FZtbh0SC
パイロットフィルムのどろろの声、三輪勝恵?
なんか「パーマン」に似ている気が・・・
本編の松島みのりはオーディションで決まったそうだが、野沢那智もかな?
それとも「悟空の大冒険」のオカマ三蔵法師の好演が、効いたのか
340名乗る程の者ではござらん:2005/04/23(土) 21:31:07 ID:61Ut5Fod
カムイがエースの宗像なら、こっちは新エースの宗像だ!(と、時間軸を無視して言ってみる)
341名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 01:49:35 ID:???
パイロットフィルム
カラーっていうだけですごくイメージが変わるね。
斬られたときの血の赤にダメ出されて
血は出したいからっていうんでモノクロにしたみたいだけど
全話、カラーで見てみたい気もする。
342名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 02:04:56 ID:LEWQ+pHj
あれ?パイロット版の方のどろろ役は藤田淑子じゃなかったっけ?
折れの記憶違いかな?
野沢の声はなんかオカマっぽく聞こえるのは「悟空の大冒険」の三蔵役やったか
らかな・・・・・ 
ブルースウイルスとかやってる時やたら声がヒックリかえる。
343名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 02:59:43 ID:???
パイロット版は、どろろも百鬼丸もTVとは違うよ
344名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 18:49:28 ID:???
どろろの歌をちゃんと正確に歌える奴はいる?
俺はほげほげたらたらなので歌詞を覚えきれない
345名乗る程の者ではござらん:2005/04/24(日) 19:49:02 ID:bXAL7I/G
>>343
いーや、百鬼は那智。どろろは鈴木弘子
346名乗る程の者ではござらん:2005/04/25(月) 23:49:43 ID:???
百鬼丸を拾った医者は
義手、義足等を与えたのはいいとして
なぜに百鬼丸の腕に刀を仕込んだの?
347名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 00:12:50 ID:???
生き延びるため
348名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 05:49:18 ID:ovRHXjac
48匹の妖怪を倒せば体を取り戻せると云う事が判明し百鬼丸が「妖怪退治の旅に出る。」と言い出したため育ての親、寿光が手向けにと腕を奮って義手・義足を「戦闘用」に改造した。
349名乗る程の者ではござらん:2005/04/26(火) 20:02:22 ID:???
百鬼が言い出したんじゃなくて、送り出したんだけどね、原作では。
350名乗る程の者ではござらん:2005/05/02(月) 10:49:06 ID:???
義足に硫酸を仕込んであるっていうのが凄い。
生身に長く入れといたら気化するか、化学反応おこしてヤバいんでないのか
鼻も爆弾で出来てるんだよな。 サイボーグ009も真っ青・・・
351名乗る程の者ではござらん:2005/05/02(月) 13:33:02 ID:???
鼻薬→花薬→火薬
352名乗る程の者ではござらん:2005/05/07(土) 11:09:37 ID:???
鼻が戻ってくるのって原作ではキツネの回? ばんもん?
アニメでそのシーン、あったっけなあ
353名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 00:19:50 ID:17M5fWyz
先生の名前は寿海ヾ(*`Д´*)ノ"
354名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 13:26:39 ID:???
アニメは名前が違うんだよ
355名乗る程の者ではござらん:2005/05/15(日) 13:27:42 ID:???
356名乗る程の者ではござらん:2005/05/21(土) 17:49:09 ID:sv1SzcYu
よく見た覚えはあるけど、思い打線

暗いイメージだったような・・・
357名乗る程の者ではござらん:2005/05/25(水) 20:12:32 ID:???
大体見てきたけどやっぱ先生の作品の中では一番良いな。
不完全な作品がよりこの世界観を現してるようで良い。
358名乗る程の者ではござらん:2005/06/02(木) 22:50:16 ID:???
スゲーよ。
昔はコンナのが「子供向け」として作られていたんだよね。
こんな重ーい、どんよりした神の存在なぞ信じられない世界。
「ベルセルク」にも通じる世界観。
「ベルセルク」はヤングアダルト向けの作品だけど。
359名乗る程の者ではござらん:2005/06/03(金) 00:04:13 ID:???
子ども向けには違いないんだけど、企画したのが杉井ギサブロー氏だから
内実は…
360名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 12:42:24 ID:???
「子供向け」
制作スタッフの意向はともかく、よくスポンサー納得したよなー。
クレームは「赤い血が流れるのはダメ!」だけなんて。
オカゲで「白黒」で北野氏によるキャラになり劇画チックなアニメになった。
カルピス様、様だよ。
さすがにこんな番組作ってCM流してもカルピスの売り上げに繋がらないと分かり
「アニメ世界名作劇場」に路線変更したんだよね。
でも「どろろ=カルピス」のイメージからかカルピス好きの親父に成長しました。
361名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 16:53:43 ID:N25mkVnK
>>358
「ベルセルク」作者は「どろろ(百鬼丸)の影響を受けた」
と話している。
正直な人ですね。

362名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 18:51:21 ID:???
だからって「イシドロ」はなぁ…
363名乗る程の者ではござらん:2005/06/04(土) 23:55:20 ID:jWQ+88K+
どろろ→イシドロ? イシドロは実は女の子・・・・・って展開になったらみんな引くだろうなw
364名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 21:08:57 ID:tcsZdOj0
どろろファンのみなさまにお願いがあります。
絶版本をリクエストを集めて再販させる「復刊ドットコム」の
『どろろ・小説版 手塚治虫・原作 辻真先・文 北野英明・絵』
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9644
に賛同の一票をお願いします。
「小説どろろ・辻真先版」はモノクロアニメ放送当時・1969年に
辻真先さんによってかかれた、どろろの原作設定を生かしたとてもすばらしい小説です。
百鬼丸の弟・多宝丸も、とてもすごい大活躍の見せ場があります。(以下ネタバレの為自粛)

「復刊ドットコム」への賛同、みなさまのご協力をどうかお願いします
365名乗る程の者ではござらん:2005/06/07(火) 22:12:46 ID:???
つい一ヵ月前、それヤフオクで2千円で落札されてたよね。

むか〜し買ったな(四半世紀も前に)3百円だった、、、、、
366名乗る程の者ではござらん:2005/06/09(木) 00:30:17 ID:???
つうかさ、いい加減ウザイよ。マルチだし。
367名乗る程の者ではござらん:2005/07/28(木) 16:29:05 ID:GARa3yzQ
DVD再発売
368名乗る程の者ではござらん :2005/07/30(土) 05:18:02 ID:???
どろろ Complete BOX (5枚組)
発売予定日 2005/09/21
説明 妖怪時代劇アニメの最高傑作。宿命を負った百鬼丸と、野党の孤児どろろの妖怪退治が重厚な音楽にのって描かれる迫真の作品! 1969年作品、約652分。
定価(税込) 9,975yen
発売元 コロムビア

再販するのはいいが安すぎorz
369名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 10:06:36 ID:???
おれなんか、12、3万損したもんね。もう開き直ったよw
370名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 13:31:36 ID:???
>>369
どーしたらソンな巨額な損失金が発生するの?
371名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 16:16:12 ID:???
杉井ギサブローさん今度は「あらしのよるに」ってアニメの監督したんだね。
372名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 16:20:23 ID:???
映像特典はどうなる?
373名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 17:36:21 ID:???
>>369
β・VHS→LD→DVDか・・・
>>372
たぶん在庫処理の既存のBOXの帯無し版かと予想。
374名乗る程の者ではござらん:2005/07/30(土) 19:23:30 ID:???
>>370,373
いや、価格改定された手塚DVD全部での話

ジャングル大帝3ボックス合計約6万→約1万5千
リボンの騎士2ボックス合計約4万→約1万五千
どろろ約2万→約8千
バンパイヤ約2万→約8千
悟空の大冒険→約4万→約1万

と、まぁこんな具合 orz

アトムを6巻18万でそろえた連中はさらに被害甚大だろうけどさ。
何せ今度は全部で4万だからね。


375370:2005/07/30(土) 19:50:24 ID:???
>>374
凄いね。そんなに持ってるの?
俺は昔「どろろ」が見たい一心でLD-BOXとLDプレーヤーを買ったけど
まだいい方なのね。
アマゾンとかで買えばこんな価格か・・・
9月になったら「どろろ」「悟空の大冒険」のDVDを買おっと。
376名乗る程の者ではござらん :2005/07/30(土) 22:57:09 ID:???
>>374
地震でコレクションの大半処分した俺よりマシだから。
377名乗る程の者ではござらん:2005/08/05(金) 12:45:12 ID:???
山古志村住人!
378名乗る程の者ではござらん:2005/08/06(土) 00:33:57 ID:???
百鬼丸の腰に差している刀って長さ的に見て太刀や打刀ではないね。
やくざ者の長ドスくらいのサイズだね・・・
379名乗る程の者ではござらん:2005/08/08(月) 11:19:52 ID:Rvkws8Lf
問題:
殺人事件があった部屋を使用してる店はどこでしょう?
380名乗る程の者ではござらん:2005/09/25(日) 02:59:11 ID:???
廉価版DVD買った人いる?
もっと安く手にいれよーと思ったらモーちょっと待った方がいいのかな?
381名乗る程の者ではござらん:2005/09/25(日) 13:01:36 ID:???
いますぐイーデジで買うのが一番安いわけだが。
382名乗る程の者ではござらん:2005/09/25(日) 19:06:26 ID:???
今日、一万円握り絞めてJRに乗って県内一のDVDショップに買いに行ったよ。
でも、無かったよ。
何で?
失意のうちに、このまま帰ろーかとも思ったケド折角来たのだからと
意味もなく「妖獣都市」と言うアニメDVDを買って帰ったよ。
383名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 06:34:03 ID:???
「どろろ」実写化決定!!

総制作費、20億円
ニュージーランド、ロケ敢行。

どろろ=柴崎コウ
百鬼丸=妻夫木聡

【映画】手塚治虫漫画「どろろ」妻夫木聡&柴咲コウで実写映画化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132171151/

な〜んかイメージ違うな・・・



384名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 07:38:48 ID:???
> 昔、「どろろ」を実写で映画化しようとして、手塚プロに行ったら、「これだけは勘弁して欲しい」と言われたそうです。
> 連載か放送当時、虫プロや先生本人に「差別的」という抗議が執拗に来たそうです。
> 最初はかなりキャラクターに入れこんでた先生もノイローゼ気味になり、連載か放映を中断したそうです。
>
> うーん、今だに残念だなあ。監督:実相寺昭雄 百鬼丸:三上博史 どろろ:深津絵里
> 担当者はかつて男の子を演じた深津だから良いのだと言ってた。
> あと百鬼丸は真田広之も候補だったとか。
>
> 実際、監督には話が行っていて後の作品で三上や真田が主演し、さらに小林少年を女の三輪ひとみ
> が演じたのを知って「パクられた」って言ってた。
>
> 当時の想定キャストは
> 醍醐景光=清水紘治
> 寿光=寺田農
> 琵琶法師=米倉まさかね 又は嶋田久作
> みお=南果歩
> イタチ=江幡高志(これが肝)
> どろろのおやじ=原田芳雄
> 田の介=豊川悦司(まだブレイク前)
>
> てな感じだったと思う。まさに実相寺組でした。
> 残念・・・。
385名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 13:44:25 ID:???
どろろスレが時代劇板にあったなんて知らなかった。
映画化記念カキコ。
俺は「どろろ」見たさにWOWOWに加入した。
386名乗る程の者ではござらん:2005/11/17(木) 18:26:25 ID:???
WOWOWはカルピスが切られて種
387名乗る程の者ではござらん:2005/11/25(金) 21:16:19 ID:???
388名乗る程の者ではござらん:2005/11/28(月) 21:39:16 ID:???
まんまんおぱおぱ
389名乗る程の者ではござらん:2006/01/14(土) 16:27:59 ID:???
再販された虫プロのDVDボックスですが、チラシやパッケージには
映像特典入りと記載があるのに、DVD観たら削られてる!!
安く出すのに差別化して後から削るってどゆこと?
390名乗る程の者ではござらん:2006/02/15(水) 18:44:57 ID:PUufspU4
>>389
何が削られてた?
購入検討中なんできになるよー
391お前も悪よの、いえいえお代官さまほどでは:2006/02/15(水) 21:26:52 ID:c84s3BNu
「どろろ」、なつかしいなあ。あれは感動する漫画だった。人は不完全で
生まれてくるけど、人生で困難にあたる旅に腕や目をもらうんだ、という
ふうに受け取ったから、グロだと受け取る人の気持ちがしれない。もとも
と人の世は妖怪や化け物がたくさんいるではないか。
392お前も悪よの、いえいえお代官さまほどでは:2006/02/15(水) 21:50:21 ID:c84s3BNu
「どろろ」の漫画偏のどこかだったと思うけど、白髪で怖い顔した男が岩陰
に座っていて、そばを行く人間(百鬼丸だったかな、思い出せない)に、
「そこの人、死んでもらおう」という場面があったように思う。あれには、
マジ、ぶっとんだ。
393お前も悪よの、いえいえお代官さまほどでは:2006/02/15(水) 22:13:40 ID:c84s3BNu
マンガの方で、百鬼丸が好きな女の子が武士の集まりのところへいって、
食べ物をねだる場面があって、百鬼丸に「あたしは、いやらしい女なの」
場面の次に、武士たちに殺されてしまう場面があったと思う。怒った百
鬼丸が武士たちを皆殺しにしてしまう。無情というしかないね。
394名乗る程の者ではござらん:2006/02/18(土) 02:26:28 ID:/RTFRx/d
少年サンデー、あのころ読んでた。
「どろろ」の初回は、今でも覚えてる。
百鬼丸の父の醍醐景光が妖怪変化に向かって、息子の身体をやるから
俺を出世させてくれ、と頼むシーンで「わたしはもう何年も勤めている
安サラリーマンだ!」というセリフが出てくるんだよ。
ほんと、手塚先生らしいよね。
大まじめな大河時代劇漫画の第1回、それも話の枠組みを作り上げる重要
シーンで、いきなり「安サラリーマン!」だもん。このセリフを読んで、
「ああよかった。深刻そうなテーマだけど、やっぱり手塚漫画だ」と
子供心にも安心した記憶がある。
395名乗る程の者ではござらん:2006/04/09(日) 18:02:55 ID:7JD+7U+V
ttp://www.dororo.jp/

映画のどろろ。。。配役が。。。_| ̄|○
396名乗る程の者ではござらん:2006/04/10(月) 00:16:39 ID:S3+/LtFn
配役が萎える。がっかり。
子供の頃の夢を壊したくない。
特にどろろが成人女性という設定に今の若者に媚びている感じだ。
薄汚くやんちゃで天衣無縫の戦災孤児なのに。
女の子だったとしても男の子に見える小学生くらいのボーイシュな子がいい。
それと百鬼丸ニヒルで強そうにみえない。
声もかっこよかったのに。あんな女みたいなの…。
397名乗る程の者ではござらん:2006/04/11(火) 15:40:09 ID:trPsHYfp
ええー!
うわさのカッポーかよ!それだけで萎え…
398名乗る程の者ではござらん:2006/04/15(土) 00:50:29 ID:???
>>396
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
399名乗る程の者ではござらん:2006/06/08(木) 15:04:26 ID:O4+Jf/Wp
>>394
うちの親父も連載時のサンデー読んでたそうだ。ただし、今の文庫はまいまいおんば
の子どもをおとりにするシーンとかがカットされてるとか。
400名乗る程の者ではござらん:2006/06/08(木) 20:04:35 ID:???
映画版どろろは、東映の糞デビルマンと同等、もしくはそれを凌駕しそうな予感が…。
ところで、監督は誰だっけ?原作ファンの呪いによって死んでしまうなんて事が、また起らねば良いがのう。
401名乗る程の者ではござらん:2006/06/08(木) 22:48:31 ID:???
>>395
Z武さんがいない。。。_| ̄|○
402名乗る程の者ではござらん:2006/06/17(土) 12:28:37 ID:omSctSmi
自分もリアルタイムで少年サンデーで読んでたなあ。
戦いに勝利を収めるたびに百鬼丸のボディのパーツは揃っていく訳だが
腕に仕込んだ剣みたいな重要な武器がなくなったら
どうやって戦うんだろう?と心配になったものだ。

アニメは白黒画面で暗かったなあ。
403402:2006/06/17(土) 14:56:18 ID:omSctSmi
↑チラ裏でスマソ
404名乗る程の者ではござらん:2006/07/15(土) 16:25:39 ID:iGfwpsx1
>>245
ですよね。
あと気になるのは
30円ザム○イがイモザムライに変更されるとこ

30円も差別用語なのでしょうか
405名乗る程の者ではござらん:2006/07/29(土) 12:56:47 ID:???
>>401同意
406名乗る程の者ではござらん:2006/07/30(日) 17:40:46 ID:???
>>404
何度でも言ってやる

   身障者 身障者 身障者!!
407名乗る程の者ではござらん:2006/09/23(土) 17:13:48 ID:???
というか、百鬼丸は生まれながらの(?)障害者だけど、
別に障害者だからって差別した内容じゃないよなあ。
差別する村人はいるけど、差別する村人が間違ってる!って書き方だし。
当時から、騒いでお金にするビジネスと騒いで自己を確立しようとする人たちが存在したってことなのかな。


映画どろろは、ゲームと同じように
「うわイメージちがう」→「あ、これはこれで」
って流れになるよう祈ろう
408リュー:2006/10/01(日) 11:18:14 ID:qvSKqpQn
その歌面白いから好き〜
409名乗る程の者ではござらん:2006/11/30(木) 11:49:43 ID:pf6nAJUW
実写どろろは、最初からどろろが少女って設定みたいだな。…少女か…

柴崎コウが“少女”ってよ
410名乗る程の者ではござらん :2006/11/30(木) 17:35:37 ID:???
どろろはやっぱ男か女かわからねえガキの方が良かったな。
柴崎だとゲーム版でクリア後のどろろだろあれ。まぁ実写に
期待する方が馬鹿げてるかもな。
411名乗る程の者ではござらん :2006/12/04(月) 15:13:21 ID:???
実写版は120%観ない自信がある。
412名乗る程の者ではござらん:2006/12/07(木) 18:09:38 ID:GI+prpsg
ニュースでやってるけどまず見ない。
デスノートやナナでイケるとカンチガイ。
ナナはキモオンナだけだし。
あとは戦略で同時にあちこちで紹介するから流行ってると錯覚。
洋画はDVDでしっかり見ようとかが多い
413名乗る程の者ではござらん:2006/12/09(土) 02:46:23 ID:???
洋画マンセーまで読んだ。
414名乗る程の者ではござらん :2006/12/11(月) 19:48:50 ID:ElXRMbnh
復刊ドットコムからの情報
どろろ・小説版 手塚治虫・原作 辻真先・文 北野英明・
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=9644

復刊が決定!!!!
【発行】朝日ソノラマ
【判型】四六上製
【発送時期】1月下旬
【定価】1,200円(税込)

未読の方はこの機会にどうぞ

415名乗る程の者ではござらん:2007/01/07(日) 18:10:14 ID:???
414です訂正します。

復刻本の定価は、1,300円(税込)でした。

こちらのサイトも参考にしてください。
↓辻真先・文「小説・どろろ」amazon直行便
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E8%AA%AC-%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%82%8D-%E6%89%8B%E5%A1%9A-%E6%B2%BB%E8%99%AB/dp/4257790563/sr=8-1/qid=1167699132/ref=sr_1_1/503-4773287-2203920?ie=UTF8&s=books


未読の方は、ぜひこの機会に読んでほしい一冊です。

416名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 19:32:15 ID:1guJE9SO
百鬼丸萌えー!
417名乗る程の者ではござらん:2007/01/20(土) 22:23:30 ID:???
親の身勝手な野心のせいで達磨で産まれてくるあたりに、神話のヒルコも思い出すんだよな。
壮大な自分の(身体)探し。
父親超え。
永遠の男のテーマだ。
418名乗る程の者ではござらん:2007/01/21(日) 15:34:51 ID:pPDKXZpO
>>409
男だ!って言ってるよ。

少年の役を女性が演じるところに、映画としての醍醐味があるとオモ。
419名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 04:57:02 ID:rkYiCWz5
[映画『どろろ』本日公開!(レア画像付き^^)]
ttp://midnight-run.iza.ne.jp/blog/entry/107856/
420名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 07:33:23 ID:dhZVdP6y
中井貴一はいつもの役って感じ
421名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 10:25:53 ID:???
どこも映画は酷評ばかり
主役2人がデキてるのがまずダメ
422名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 10:38:29 ID:???
日本映画専門チャンネルでやってる
423名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 11:41:07 ID:5KW4mqMT
ほげたらだ!お前らみんなほげたらだ!
424名乗る程の者ではござらん:2007/01/27(土) 22:46:06 ID:4GzGgDxm
ほげほげたらたらほげたらぴ〜!
425名乗る程の者ではござらん:2007/01/28(日) 14:20:55 ID:y9M4OeTX
禿げ禿げたらたら禿げたらツルピカ!
426醍醐景光:2007/01/29(月) 22:55:48 ID:oLpkRhWj
おお、辻真先の小説が復刻されたのか! 昔持ってたが捨てたので、
懐かし〜(中古出たら買お)。

>420 中井貴一はいつもの役って感じ
『亡国のイージス』で爆笑したが、まさかターミネータ
じゃあるまいな? 悪役にしては線が細くて、品が良いのが困る。
原田三枝子がキレイなので、映画はこれしか注目していない。
ま、テレビになったら録画して見るか。
427名乗る程の者ではござらん:2007/01/29(月) 23:24:36 ID:th3hOhlF
一挙放送録画して半分まで見たけどどろろと百鬼丸になってから一気に萎えた・・・
428名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 06:43:44 ID:6+zfyGwK
あれは前半が凄すぎるんだよ。当時のアニメとしてもカルピス提供が信じられない。
どろろと百鬼丸になってからが普通じゃね?
429名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 21:29:54 ID:Yxv+aTD0
この歳(40代)になって初めて、アニメ「どろろ」を見ました。すごい衝撃的で感動した!!今まで、この作品を知らなかったなんて・・・orz
百鬼丸の生い立ちに驚き・・どろろのかぁーちゃんが冷たくなる場面は大泣きした。前半13話までと最終回は保存版です。あと、野良犬ノタがカワイー
430名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 23:19:11 ID:???
どろろ…シルバー仮面
どろろと百鬼丸…シルバー仮面ジャイアント
431名乗る程の者ではござらん:2007/01/30(火) 23:33:16 ID:???
百鬼丸って前半で片腕取り戻さなかったっけ?
432名乗る程の者ではござらん:2007/01/31(水) 00:07:32 ID:???
>>431
漫画ではその通り。万代を倒したときに右腕が戻ってきてるけどアニメでは右足。
433名乗る程の者ではござらん:2007/02/01(木) 17:10:24 ID:???
DVD買おうかどうか迷ってるんだけど、
「どろろと百鬼丸」になってからってそんなに前と落差があるの?
434名乗る程の者ではござらん:2007/02/01(木) 18:49:56 ID:???
>>433
「どろろと百鬼丸」は妖怪退治がメインのアニメ。
人間同士の葛藤や戦国の悲哀みたいなものはあまりない。
最終話以外は百鬼丸が人を斬ることもない。
一話完結なので原作のある作品でもかなりはしょってる感じ。
原作にないオリジナルの話が多い。
最終話は原点回帰して原作よりもハードな内容。

Commplete BOXは値段が安いので未見だったら買っても損はしないと思う。
前半の「どろろ」はかなり出来がいい。漫画のコミカルな部分や現代語とか極力排除して
時代劇としてみてもおかしくないように作られてる。
435名乗る程の者ではござらん:2007/02/01(木) 21:14:44 ID:NhOU7q3d
436433:2007/02/01(木) 22:05:06 ID:???
>>434
ありがとう。そういう感じの違いなのか。
妖怪退治メインは、それはそれで楽しめそうな気もします。
Commplete BOX確かに安いしアニメは全くの未見だけど買って見ようと思う。
437426:2007/02/03(土) 14:56:45 ID:yWvYdrgJ
辻真先の小説買ってしまったが、これはオンデマンドか?
イラストの墨がミョーにテカって、スキャニングのモアレも出てる。
表紙も色が濃過ぎ。昔持ってたのは、箱入りだった気がするが、
全体に柔らかくて色も明るく、こんなテカテカカッチリじゃなかった。
中味さえ読めればそれで良いのかも知れんが…。
438名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 00:44:56 ID:3c3fIb0k
どろろの漫画が、どこにも置いてないよ〜
通販も在庫無し状態・・・
アニメを見て原作も読んでみたくなったが・・・もう少し待とう。その前に映画も行っとくか
439名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 00:55:13 ID:???
アニメの百鬼丸は大人っぽくて原作とは別人みたいだな。むしろBJに近いイメージw
440名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 11:07:26 ID:???
映画見た方
面白いでつか?
妻夫木(*´Д`)ハァハァ
441名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 13:51:32 ID:/WfePc01
どろろのストーリーを最近知って
マダラがどろろのパクリだったことに衝撃を受けた
442名乗る程の者ではござらん:2007/02/06(火) 14:25:14 ID:???
遅いぞ。当時から言われてたのに。
443名乗る程の者ではござらん:2007/02/07(水) 18:49:26 ID:P8YVmXeF

これの実写知って思い出した火の鳥の実写 あれ好きだったが ソフト何も出てない 何故だ?
444名乗る程の者ではござらん:2007/02/09(金) 01:30:09 ID:H5Ps8/2P
>440
妻夫木、クソかっこいい!
445名乗る程の者ではござらん:2007/02/10(土) 09:16:08 ID:g8Hah9UE
446名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 00:48:43 ID:QrWONyv4
>>431
パイロット版は万代で右腕復活
>>441
有名どころで「ベルセルク」なんてもろ。
まぁ火の鳥大和とBJからも引用してるけど。
447名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 00:57:26 ID:???
>>418
原作観るといい。どろろの設定は100%女だよ、柴崎がやるから
違和感があるだけで、思春期がきてない少女(少年)設定だから胸がない。
448名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 00:59:41 ID:???
たぶんコブラも少し貰ってるかもな。
寺沢は手塚の弟子だし
ちなみにバスタードは三つ目が通るっぽくね?確か作者が認めてたような
449名乗る程の者ではござらん:2007/02/14(水) 01:12:23 ID:???
犬童監督作品の「ジョゼと虎と魚たち」「さよならクロ」で
妻夫木の自然体の演技は良かった。
独特の間を持ってる俳優だね。
天才じゃないけど若手では一番光ってると思う。
450名乗る程の者ではござらん:2007/02/27(火) 21:01:26 ID:HvuxvXD6
妻夫木・百鬼丸かっこいいね。ハマってると思う。アニメの百鬼丸も原作より大人っぽいから・・合ってるよ
しかし、続編が3まであるとは・・欲張りすぎなのでは??
451名乗る程の者ではござらん:2007/03/07(水) 00:39:18 ID:???
かっこよくなかったら、アニキじゃねえや
452名乗る程の者ではござらん:2007/03/24(土) 12:14:33 ID:0w0lzAzJ
駄作
453名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 02:23:55 ID:???
アニメについて語ろうよ〜〜
454名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 07:03:20 ID:???
>>453
アニメはこっち。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1132597951/
最近寂れてるみたいだから盛り上げてやってくれ。
455名乗る程の者ではござらん:2007/05/10(木) 23:41:54 ID:???
>>454
ここも好きなんだけどな〜〜
ここでは、何を語ればいいん?
456名乗る程の者ではござらん:2007/05/11(金) 09:12:50 ID:???
>>455
時代劇板だからね…
時代考証とか剣技とか殺陣とか?
そういや、百鬼丸って二刀流になるのか?
457名乗る程の者ではござらん:2007/05/12(土) 23:55:58 ID:???
あれは二刀流とは、ちと違うんではないのか
左手も取り戻せばやりそうだけど
458名乗る程の者ではござらん:2007/08/03(金) 12:09:41 ID:7z3crgvI
また日本映画専門チャンネルでやってますね
459名乗る程の者ではござらん:2007/08/03(金) 14:22:25 ID:Tcvlorco
敵を倒せば倒すほど、無敵のサイボーグからただの人間になっていく
という素晴らしい設定がイマイチ生かしきれていないキガス
460ゲロリン ◆NMQ4DVQI8. :2007/08/07(火) 16:53:43 ID:1ZnwaPbW
>>454
3か月前の書き込みにレスするのもなんだけど、ここのスレ立てた当初の対象はアニメのどろろについてのみだったはず。
今更、ここでアニメを語るなというのは変だと思う。
461名乗る程の者ではござらん:2007/08/13(月) 00:42:30 ID:???
453です
アニメについて語っても良さそうなのねw
でも、他にもあるから悩むところ
462名乗る程の者ではござらん:2007/08/14(火) 21:38:41 ID:gxodbSNg
レオの親父・パンジャだった外山高士さんが
百鬼丸の育ての親の役でしたねぇ。昨晩の
Nスペでは東条英機でしたが御元気そうでなにより
463名乗る程の者ではござらん:2007/08/26(日) 20:32:11 ID:???
妻夫木もこれで時代劇ヒーローの仲間入り?
どろろ2が、見たい
464名乗る程の者ではござらん:2007/08/27(月) 05:23:11 ID:nc6kfIQ8
観たくない、
465名乗る程の者ではござらん:2007/08/29(水) 00:25:46 ID:???
>>464
同意。実写版は正直もうお腹いっぱい。
466名乗る程の者ではござらん
広川太一郎さんが亡くなりました・・・。
たしか、鯖目は広川さんの声じゃなかったでしたっけ。
ご冥福をお祈りします。