592 :
名無しさん@3周年:
>>591 >スロットルバルブは、摩擦制動を空気に加える ← ×
TAKEのレベルの低さが良く解かる!
593 :
警察:2007/07/30(月) 18:11:41 ID:bfTQj04X
誹謗中傷の罪で逮捕する。
594 :
警察:2007/07/30(月) 18:15:23 ID:bfTQj04X
摩擦制動を空気に加える ← ◎◎◎◎◎
>>592 が、アフォなだけ。
595 :
超真面目に答える素人:2007/07/31(火) 06:54:16 ID:K/6pTJwm
>>553 >>564 > REスレではつぎの様なミラーサイクル案が出ていましたが微妙にスレ違い?sage
ぜんぜんそうは思いませんが。
> ・吸気ポート形状の変更による早閉じ/遅閉じ、または開閉タイミングの連続可変
4サイクル的に動くエンジンなので、「固定のミラーサイクル」なら、製作は可能なのでしょうけど、
ミラーサイクルにしてもスロットルロスは存在しますで、「連続可変バルブ」の登場してきた今日では、
「固定ミラーサイクル」と言うのは、あまり価値がなくなってきた、、、、と考えるべき方式なのでは。
その証拠に、BMWのバルブトロニックを使ったエンジンでは、ミラー方式には作ってないそうで、
固定ミラーサイクルは、「省エネタイプのエンジン形式の一種」だと、そう考えるべきものでしょう。
なので、ロータリーのような軽量高出力を売り物にしたエンジンには、不似合いな形式と言えるかも。
それから、ロータリーエンジンのようなスライド的なバルブ方式で、「連続可変のバルブタイミング」は、
一体、どのようにして実現するのでしょう。2サイクルエンジンで、排気側のタイミングを変える方法は、
一応知っていますが、吸気側でも同様に作れるのか?、正直その辺が良くわからないところですね。
596 :
超真面目に答える素人:2007/07/31(火) 06:54:46 ID:K/6pTJwm
>>553 >>564 > ・ローターを油冷から空冷に変更して吸入空気の一部を冷却気として導入
バイクなどの2サイクルエンジンでは、吸入空気(混合気)で、ピストン裏面などを冷却していますが、
原理的にも、吸気温度が高くなることは避けられず、これは、圧縮比を高くする上でも決して有利には、
働きませんので、何も良いことはない!と言うのが、普通の考え方ではないのでしょうか。
> ・吸気系のスロットルバルブレス化と圧縮行程での吸入空気排出、再循環(還流量はバルブ制御)
過去にも、2サイクルエンジンで使われたことのある、「円盤方式のロータリーバルブ」を、2枚合わせ
として改良し、それを連続可変方式に作れば、「スロットルバルブレス」は、実現しそうに思われます。
「ロータリーバルブ」は、圧縮圧に耐えられない構造なので、早締め方式しか作れないとは思いますが。
>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182750662/ 末尾に「番号」を記入してくれると、直接ジャンプできる。それから、「REスレ」と言っても数多くあるので、
同時に「板名」も書いておいて欲しい。
597 :
564:2007/07/31(火) 11:14:48 ID:qb8fEnXR
598 :
氏ね:2007/07/31(火) 18:25:52 ID:K/6pTJwm
599 :
氏ね:2007/07/31(火) 18:48:18 ID:K/6pTJwm
∩∩
(。・e・) < うるせー バカ共! 航空機エンジンは過給にきまっとる 終了だぁな
゚し-J゚
>>598 ああそれですか。もうかのスレの中で
慣れた言葉の使い方にしてしまったんもんで。
『横寝ロータリー』程のではないですが。
6段階可変ポートの6PIの発展型として
『(トランスミッションのCVTのCVと同義)』
とまで注釈も
入れてるのでは意味の類推はしやすい筈で。
つか…機械・工学板でもあるまいに、2ch上で
『ふいんき(なぜか漢字変換できない)』に
ツッコミいれるほどの野暮なご指摘なんでは!?
>>599 どこの誰が航空エンジンに特定してるんでしょうか(?д?)
>>593-594 自己矛盾警察官!!
それはまあ、置いといて…
>>598-599氏が痔撮教唆ですぞ!!
後、気になった事があったので序でに聞きますが
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/342 での内容。これは直接的には何の罪であると言うのでせうか?
…機械・工学板では本来この手の方達はスルー対象なんでしょうねぇ。
ロータリアンごめんよ〜!
機械・工学板とはいえスレの趣旨からして自由に解釈してもらえればと思ったものだから・・・逝ってきます
>>601 いえいえイ`
>>600中の
>『横寝ロータリー』程のではないですが。
を
『横寝ロータリー』程に使い回された単語ではないですが。
に改訂。
さて、私がツってきますかorz
603 :
質問者:2007/08/01(水) 07:31:57 ID:c5zFtShU
>>600 まあ、『 6段階可変ポート 』と言うことならば、何となく想像だけはできると言うものか。
しかしロータリーの場合、そのポートは、ローター側面によって開閉されるわけだから、
問題は、特定のポートを閉めた状態のときに、例えばそこに、くぼみ等が生じていると、
ローターとの間に隙間が出来るので、そこから、吸気や圧縮気体が漏れることになる。
はて、そう言う問題を解決したバルブが、どう言う構造で作られているのか?、まずは、
連続可変の「 CVPI 」とかの前に、それが一番聞きたいところか。
604 :
解答者:2007/08/01(水) 07:38:20 ID:c5zFtShU
>>592 > 摩擦制動を空気に加える ← ×
・ スロットルバルブ方式
: バルブを絞ることで、流体摩擦を発生させ、空気の流れに制動抵抗を加え、
: 吸気容積を絞る方式。
: 抵抗によるエネルギーは熱に変換するため、エネルギーの損失が発生し、
: これを「スロットルロス」と呼ぶ。
・ 連続可変バルブ方式
: バルブの作用角(開き角)を、連続的に変えることで、空気の流れる量に、
: 制限を加え、吸気容積を絞る方式。
: 但し早締め方式に限っては、絞り効果も利用するため、「スロットルロス」も
: 完全には無くせない。
605 :
質問者:2007/08/01(水) 11:45:24 ID:c5zFtShU
>>603 わかった。
ロータリーエンジンは、一般のピストンエンジンと違って、吸気の場所と圧縮の場所が異なるので、
バルブには燃焼の圧力も加わらず、吸気ポートの手前に何らかのバルブを付けておく方法も、
可能となるため、早締めミラーも実現するのでしょう。
同様に圧縮の場所にバルブを付けておけば、ここから一部吸気を逃がすことで、遅締めミラーも、
可能となるように思われますが、提案者は、これらのことを言ってたのでしょう。
バルブはポートの手前に存在したり、くぼみが必要としても、燃焼時にローターが通過してしまう、
と言うような位置?に付ければ、恐らく問題にはならないのでしょう。
606 :
名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 12:35:36 ID:qM9FBVvU
>>604 >空気の流れに制動抵抗を加え
流体で「制動」は、適切では無いし、一般的に使わない
>抵抗によるエネルギーは熱に変換するため、エネルギーの損失が発生し、これを「スロットルロス」と呼ぶ
気体での摩擦熱が発生する場合、航空機などでは、音速を超えると問題になってくるが、エンジンの
吸入空気の流速は、それほど高くなく、特にアイドリング時は、スロットル抵抗が最大だが、逆に空気流速は
最小になっていて、摩擦熱による温度上昇は、極々微少で誤差の範囲でしかない
スロットルロスは、ポンピングロスによる機械損失の一部で、摩擦熱による熱損失では無い
>但し早締め方式に限っては、絞り効果も利用するため、「スロットルロス」も完全には無くせない
スロットルバルブを使わなければ、「スロットルロス」は発生しない、正しくは「ポンピングロス」
607 :
名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 18:41:00 ID:TBsWKVXl
>>597 ロータリーのローターの冷却を、油冷から空冷に変えると、どんな利点が有るのですか?
608 :
名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 19:19:06 ID:gJcj0ZZa
軽くなる
609 :
わろす:2007/08/01(水) 20:33:14 ID:c5zFtShU
> 「制動」は、適切では無いし、
「戦闘機などのエアーブレーキ」 = 空気による制動。
610 :
わろす:2007/08/01(水) 20:38:28 ID:c5zFtShU
> 機械損失の一部
「流体を起源」とする損失が、【機械的な損失】だとは、笑止千万!。。。。
頭の中に「蛆」が湧いてるのと違いまっか。www
611 :
わろす:2007/08/01(水) 20:46:43 ID:c5zFtShU
> 「スロットルロス」
スロットル = 絞り弁 → 「スロットルロス」 = 絞り弁効果による損失。
絞り弁効果による損失 = 流体摩擦による損失。
流体摩擦による損失は、スロットルバルブでも、ポペットバルブでも、
隙間を小さくし、流体を流れ難くして流量制御すれば、どちらも同様に発生する。
612 :
597:2007/08/01(水) 21:10:02 ID:grGkiv7t
>>607 つぎのリンク先をみてもらえれば早いんだけど、あの鋳鉄ローター1個が4kg弱。
当然軽くつくろうとするけれども形状が複雑すぎてアルミとかにはできないとのこと。
ttp://www.motorfan.jp/modules/xf6section/article-57.html そこで、空冷化することでローター形状を簡素化して軽量化をはかり
さらには冷却油による撹拌ロスも低減できないか?とゆうわけ。
もちろん幽霊のままで軽量化に成功して空冷に対して優位にあればそれでいいし
「吸気再循環ミラーサイクル」については空冷ローターはオプション的な扱いなので
全負荷時を除いてミラーサイクルとして成立させることが可能かと思われます。
幽霊なら軽そうだ。
614 :
名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 23:53:36 ID:pEbZW7qR
ポスト・レネシスは幽霊ローターだから、2kgくらいになって燃費もパワーも2段階うp。
アイドリングだって654rpm以下になる。
で、圧縮うp&全ペリ化と
616 :
名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 15:25:00 ID:XGJwMYsu
>>609 >「戦闘機などのエアーブレーキ」 = 空気による制動。
航空機は、流体では無い
正しくは、 = 空気によつて(流体では無い固体の航空機を)制動させる。
元々、形が無い流体は、「制動」させられないが、圧力や流速を変化させる事は出来る
>>610 >「流体を起源」とする損失が、【機械的な損失】だとは
インテークマニホールド内の、流体の流速を作っているのは、ピストンの動きによって起こり、
ピストンを動かすための、機械損失が起こる
617 :
名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:04:27 ID:13XeZSwZ
>609-611 は、思考回路がすばらしく特殊だな、ロータリー型というべきかボクサー型と言うべきか。
618 :
名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 18:06:38 ID:IRcckllK
論理が無茶苦茶で、馬鹿らしいので、ほかの板に行こ〜っと。
619 :
名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 20:34:26 ID:IRcckllK
620 :
名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 20:37:23 ID:IRcckllK
中卒○×工を、相手に議論してても馬鹿らしいので、ほかの板に行こ〜っと。
622 :
名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 18:22:39 ID:2eqxta1v
∧ ∧
∩*^ヮ^). ∧ ∧
(○) ヽ,. ⊂ ) .(゚ー゚*/) (○)
ヽ|〃 〜(_つ ノ ⊂ / ヽ|〃
し' 〜| _つ
..... U" .....
>>485-486 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 《 その説が正しいと言う証明 》 は、まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
625 :
名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 23:47:52 ID:DI4NA3De
TAKEはトリップを付けろよ。
626 :
↑:2007/08/04(土) 06:31:12 ID:7g/glNxT
中卒の△▽工も、トリップを付けろよ。