【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無しさん@そうだ選挙に行こう
「IGRミラーサイクル」ってのが一般的にないから
「吸気再循環ミラーサイクル」のほうがまだ分かりやすいかと

主な目論見としては
・充填効率の向上に主眼を置いた吸気マニホールドの最適化
・低負荷(IGRポート開度大、実質圧縮比小)時のポンピングロス低減による燃料消費率の改善
といったところですが果たして…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:45:04 ID:AOOhQarG0
低回転域のトルクを上げる新方法がみつかった場合、
わかりやすい例で言うと、アイドリングのガソリンを薄くしても萌えてくれるようになったら、
ロータリーならではの「吸気再循環ミラーサイクル」は走行時の燃費改善法として優先採用されるだろうね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:46:10 ID:+BpRxwIJO
科学ニュース+から面白そうな話拾ってきた
熱量の多いREに付けると面白いかも

【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169347461/

人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169424843/
369ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/29(日) 20:50:48 ID:iESAY5x1O
遅閉じミラーサイクル
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:16:03 ID:/QhMD77N0
低回転時にもオグジュアリーポート開けとけば遅閉じミラーサイクルっぽい動作になったりして
371ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2007/07/30(月) 00:36:37 ID:2GDIXouCO
>>369途中レス補完
では>>365改め
遅閉じミラーサイクルvs吸気再循環ミラーサイクル

>>370
確かに微量ですけどなってますね。
372366:2007/07/30(月) 12:46:24 ID:+ArdSTIBO
>>367
先のリリースの文面からしてその辺は期待しても良さそうですよね

>>371
"vs"ってコンペしてることにようやく気付いたw
基本的に遅閉じMCの考え方だけど後発だけに勝算はあり

全負荷でのパワーは下がらない上に
部分負荷、とりわけ低負荷時の燃費向上で分があるかと