色弱ですが工学部に行くと不利でしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
教えて
2名無しさん@1周年:02/03/06 16:12 ID:U/BYCVCQ
なぜ?
3情報:02/03/06 18:04 ID:gna+l1Gi
全然問題ないと思うけど。
4名無しさん@1周年:02/03/06 18:26 ID:4ZqhzM3E
もう色弱の検査すら行わない事になった。

工学部というか,色の細かい差異を職業としないかぎり
問題は何もない。正常人だってこの分野は特別に敏感な
感覚や感性を持っていないと無理かもしれない。
5名無しさん@1周年:02/03/06 18:30 ID:+b2uZw0F
無病息災ならぬ一病息災。
かえって人生的に緊張感を経験して育った性格の新人が多く、伸びます。
go!
6名無しさん@1周年:02/03/06 19:21 ID:CuM17Puj
全然問題ないと俺も思う。
7名無しさん@1周年:02/03/06 20:37 ID:gPfl8YDO
というか、工学部そのものが不利だと思う。
8名無しさん@1周年:02/03/06 21:13 ID:ofh70Fk2
私も色弱(第2度赤緑色弱)だがちゃんと工学部卒業したし、
普通に企業へ就職し、働いている。
但し色弱で工学部へ入学・卒業できても、就職・資格取得時にダメになる
場合があるから注意。

それは、電気系と化学系。
あと工学では無いが、基本的に人命に関わる職業はダメだな。
医者とか航空パイロットとかね。
9名無しさん@1周年:02/03/06 22:03 ID:yiopKCyd
漏れは、教授が色弱だよ。
そんで、プレゼンとかはそういう人に配慮して作るように要求される。
10名無しさん@1周年:02/03/07 04:16 ID:+8bLv311
アゲ
11名無しさん@1周年:02/03/07 13:58 ID:itEFSo5E
>>8
電気もダメなの?
化学系は薬品の色とかがわからないと行けないだろうから納得いくんだけど。
12名無しさん@1周年:02/03/07 14:59 ID:m56vucsq
自分の専門ではないのですが
電気の中だと画像処理系の研究室への入室は難しいかもしれませんね。
うちの制御系なんかは全然OKです。
13名無しさん@1周年:02/03/07 19:00 ID:BIJ32K+M
電気は配線コードの色や抵抗のカラーバーが問題になってると聞いたよ
でも配線工になるのでなければ、大きな問題にはならない(はず)
14なな:02/03/07 19:42 ID:lN60AGps
車の免許を取れるなら、問題ないよね。
ただ、鉄道会社は入れてくれないが
15名無しさん@1周年:02/03/07 19:43 ID:jk5jvebd
>>13
色弱に誤解がある。カラーコードなどは問題ない。

全色盲でなかぎり,色弱なら通常の生活で使う色は認識できる。
特別に色弱を選び出す検査をしないかぎり本人でも気がつかない。

画家や染色家,科学反応の微妙な色合いを調べたりする職業に
付かなければ工学部へ進んでも問題はない。
16条件は「色覚異常なし」:02/03/07 20:51 ID:xD7MK0V6
俺は赤緑指揮網で工学部(機械)卒です。
自衛隊の技術海層受けようと思って問い合わせたら、
「受験はできますが、合格条件に満たない場合は不合格になります」
っていわれた。なんだそれ?
17名無しさん@1周年:02/03/08 06:39 ID:OiEoBPfK

間接的にでもいいからとにかく足引っ張りたくてしょうがない馬鹿が頑張ってる
18カラスが黒いと誰が決めた?:02/03/08 12:45 ID:Q9SJ2Zsf
いったい誰が色覚について言い始めたんだろう?
日本男子の4割(世界でもっとも厳しい試験というのもあるらしい)
は色弱らしいから人間は色を完璧に認識できているとは言えないだろうし。
白黒しか判別できない人でも大抵の職業に就いたり学校に入れるでしょうね。
19 :02/03/23 13:05 ID:jaXmS6bh
ソニーの創業者・井深大は獣医になりたかったが、色弱だったために北大の農学部
を不合格になり、早稲田の理工学部に入学。
井深が色弱ではなく正常な目だったら、「世界のソニー」は存在しなかった。

・・・ただ、今は早稲田の理工学部も色弱は不合格にされるだろうけどね。早稲田
に限らずどの大学でも表向きは差別しませんみたいなことを言って、実際は落とし
たりするらしい。企業もそうだろうけど。
色弱を理由にすると「差別」と叩かれるから、あくまでも試験の成績とか別のとこ
ろで落としたように言うわけだ。
20名無しさん@1周年:02/03/23 13:11 ID:AosHUI2c
↑それはある
障害あるだけで落とす企業ある.友人の女の子落とされて泣きまくってた
理由は建前はなんとでもなるけど、面接で言われたこととか考えれば・・・
不況だから、普通の成績だと障害あるだけで落としたりするんだろうな
ちなみにその子の為に言いますが、その障害は特に問題の無いものなのです。
車も運転できるし、性格も明るくて、結構かわいい人なんですけどね
21有色人種:02/03/23 14:07 ID:D1549KTr
は色分解能低いみたいですね。まあ、青信号ということですな。
色弱で入れない学校があるとは知らなんだ。まあ、資格の関係
あるとこなら、色覚に異常がある場合資格を取れないので、
入学を許可しないのだろうな。
工学部でも、無線関係のところだと資格がとれないので、不利
かもしれんよ。でも、資格の関係無い職に就くつもりだと問題
無いと思うね。大学の時の先生で赤緑色盲という人居たよ。
無線通信士、無線技術士などの資格は色覚が正常であるという
診断書が無いと取れない。
22名無しさん@1周年:02/03/23 14:28 ID:x3eql9y4
障害のある人を落とすと理由は何であれ「障害のせいで落とされた」って文句が来るんだよな。
それが嫌なんで,試験を甘くしたり特別枠で入れたりするんだけど
そうすると「障害者は使えない」っていわれちゃうんだよ。
23 :02/03/23 16:18 ID:jaXmS6bh
>>21
>有色人種は色分解能低い

いや、色覚異常者の割合は、 白人>黄色人種>黒人
 
この割合の理由は「淘汰」によるもの・・・つまりアフリカの未開の民族
は、色が見分けられないと生きていけないからだという説が以前は有力だ
ったほどだ。つまり、白人は文明が発達してるから色覚異常でも生きてい
られて、アフリカのクロンボーは色弱だと猛獣が近づいても気付かないか
ら喰われてしまう、というワケだそうな。
この説については疑問があるが(それにしても黒人に対して差別的な説
だが)、肌の色が濃い人種ほど色弱は少ないというのは事実だ。
同じ白人でも西ヨーロッパより東ヨーロッパのほうが色弱の割合が多く、
ロシアでは男性の7〜8%にも達するらしい(日本人男性は3〜4%)。
24>>23:02/03/23 17:44 ID:D1549KTr
異常の方ではなく分解能でした。
特に原色を分解する。
25名無しさん@1周年:02/03/23 17:52 ID:nsb6Mumf
東証一部上場製造業の人事採用担当の者ですが、
最近は色覚に問題のある学生については、技術職としては
基本的に採用を控えるようにしています。
いまはCAE、CADで画面で設計作業しますから、多色の
識別は必須となります。色覚に問題がありますと
本人にとっても大変な精神的な苦痛を伴うことが多く
、結局退職していかれる場合が多いと設計現場から聞いています。
それと、本音を言ってしまえば他にも優秀な採用希望者が一杯いらっしゃい
ますので、色覚に問題のある希望者をあえて選ぶ理由が無いという
ことでしょうか。
26 :02/03/23 18:12 ID:jaXmS6bh
>>25
まあ、それが本音だろう。
別に、意地悪をして採用しないわけではなく、「企業の論理」という
ことだろうな。
人事担当は大変だな。はっきりと色弱を理由にすると「差別だ」とガ
タガタ騒ぐやつらがいるから。ああいうのを人権屋っていうのか?
一部のサヨ的なマスコミがそれを煽ったりするし。

それはともかく、他の障害を持った人も同じだろうが、オレのような色弱の
人間にとって、この社会はホント辛くて苦しいところだよ。
27名無しさん@1周年:02/03/31 00:41 ID:0epXTMWj
赤緑色弱の者です
>>19
今の時代に早稲田理工が色弱不合格になるんですか?
私は地方国立工科系の大学でしたが入学に際しては全く問題ありませんでした。
電気系の学科だったのですが、抵抗のカラーコードはなんとか識別でき授業で困る事はありませんでした。
ただ、抵抗でもかなり小さいものだと茶色と赤、緑と黒の識別はかなり苦しいと感じました。
で、気が小さい方なので就職の際もハード系の会社は避けてしまい、結局ソフト会社に入ってしまいました。
今思えば可能性を自分から逃してしまったのかもしれません。
実際のところ電気・電子回路の設計現場において色の識別が必要な場面って結構あるんでしょうか?
2827:02/03/31 00:44 ID:0epXTMWj
私が就職活動したのは2000年ですが、当時大学にきた求人票にはごく少数ながら「色弱不可」と明記した企業はありました。
2927:02/03/31 00:51 ID:0epXTMWj
連続書き込みすみません。
>>25氏のおっしゃるような超有名メーカーの子会社を試しに受けたこともありますが、選考では健康に関するチェックシートを書かされました。
そこには色弱に関する項目もあり、面接でもそのことについて確認されました。
結局、その会社は落ちてしまいました。もっとも試験のできが悪かっただけかもしれませんが。
今でも、色弱のことについて聞くメーカーは多いのでしょうか。
30名無しさん@1周年:02/03/31 01:26 ID:ncr3qyBc
大きな企業は新卒採用に障害者枠ってのがあるらしくて、かならず障害者を
何名か採用しなければならないらしい。色弱が障害者認定を受けられるもの
であるならば、普通の人より就職は有利になるかもしれない。僕の仲間は全く
話すことができなかったがそれで東証一部の大企業に入社したよ。

工学部で勉強すること自体、それほど難はないと思う。
31名無しさん@1周年:02/03/31 01:51 ID:vA8OZNr8
色弱なんぞ全く問題なし。
うちの先輩もマジ色弱で
(車好きの人だったんで)カーグラフィックなどを
会社で見ていた人だったが、カラー写真の車の色すら
間違う人だった。その人曰く、抵抗のカラーコードなど
識別できない。だからいちいちテスターで当たる。
その方が正確でうっかりミスも少ないから良い。
とのこと、技術者としては優秀な人でした。
32名無しさん@1周年:02/03/31 04:31 ID:vKi0IjMa
チップ部品全盛なのにカラーコードが読めないから×ってのはどうかと思う。
33名無しさん@1周年:02/03/31 05:49 ID:bdsY1fg6
こういう所謂障碍差別話題には羊の革をかぶって婉曲に侮蔑する輩が必ず入り込む。
例えば自分も障碍だがと。
34名無しさん@1周年:02/03/31 17:09 ID:LXM59lGe
いま付き合っている男性が色弱でも設計関係の
仕事をしています。
ところでよくわからないのですが色弱と色盲は違うんですよね。
色弱は個人の体質であって、遺伝とかは関係ないんですよね。
35名無しさん@1周年:02/03/31 17:25 ID:VPmSaCFv
遺伝という話はきいたことないけど、そんなことどうでもいいんじゃないの?
犬は白と黒しか見分けられないというが、困ってはいなそうだし。
36名無しさん@1周年:02/03/31 17:26 ID:jTKfrZ5B
>>34
いや、遺伝です。
XY(男) XX(女)とした場合のXに劣性遺伝子がある場合らしく、
異常のXを「x」とした場合

xY(男)→×
xX(女)→○(ただし遺伝子的に保持している)
xx(女)→×
てな感じです。

あと、一般には色弱と色盲をあまり区別しないらしいです。

男性色弱者率5%
女性遺伝子保持者10%
女性色弱者0.2%くらい
らしい。

すべての色が全くダメな色盲の場合たいていは視力もかなり低くなるらしく、
「色盲だから生活が苦しくなる」ことはないらしい。
あとこの意味の色盲は後天性の場合が多いみたい。

関連スレ
[身体・健康] 色盲・色弱さぁ〜ん
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1009724501/l20
[N速+] 小学校での色覚検査、03年度からの廃止決まる
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017402398/l20
[情報システム] 色弱でSEになれますか
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/964456889/l20
[芸術デザイン] 色弱なデザイナーって居ますか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/art/1013267777/l20

過去ログ
[板わからん] 「色盲」って・・・
http://cocoa.2ch.net/body/kako/974/974116020.html
[N速+] <社会>学校の色覚検査、03年度から廃止=差別撤廃のため?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014316659/l20
37名無しさん@1周年:02/03/31 17:59 ID:vr5Bi0SU
>9
確か京大では、色弱の人でも操作を間違わずにすむ機械の
デザインの研究をしてるそうです
赤緑色覚異常の場合は、何故か黄色周辺の色の分解能が高いらしく
赤緑色覚異常出ない人より微妙な差がわかるそうです
この特性を逆に利用して、ガラス工芸で大成された方の居られるとか
>31
やはり先輩ですが、電気志望だったが色弱のため機械科に転向した方が居ます
(けど、現在はソニーで電気屋遣ってる)
38名無しさん@1周年:02/03/31 23:28 ID:JVj1ukuz
後天性の色盲は何が原因で起こりますか。
39名無しさん@1周年:02/03/31 23:48 ID:KoDdIQNG
>>38
金属顕微鏡の覗きすぎでなったって、俺の研究室の教授言ってた。
そういう俺も赤緑色弱、金属系
40AVR:02/04/08 07:54 ID:h26mydlU
 これは超有名な話ですが、どなたも言及されてないので記します。
化学で原子量と言えばドルトン、倍数比例と言えばドルトンですが、これらの
近代化学の理論的基礎を構築した大化学者ドルトンは色盲でした。みずから
の色覚に気付いたのは気象物理学を研究していた26歳の時で、客観的な自
己観察の研究結果を学会報告したことから、daltonism、daltonian の言葉が
生まれました。化学研究に転じたのはそのあと30歳になってからでした。
41名無しさん@1周年:02/04/14 02:03 ID:wPZhufBn
>>39
え?偏光とか見続けてるだけでなるものなのか?
42名無しさん@1周年:02/08/19 19:38 ID:lxL/KEsD
数年前
同級の奴がC○N○Nを受けたとき
色弱、色盲検査があったらしいよ
いまはどうなんでしょう?
43名無しさん@1周年:02/08/20 00:16 ID:xV4wcccN
映像系のメーカーはきついでしょうね
微妙な色の表現がある意味命だもの
44某壁紙jisaku野郎:02/08/20 02:00 ID:Ids+S2G+
>>43
映像系のメーカーで放送用機器を作ってますが、
確かにパッと見で状態をわかれ!
というときついでしょうね。
でも実際は映像の測定機器が充実してますし、
微妙なところは見た目よりもむしろ
測定器に頼ることが非常に多いので
そんなことはないと思います。
色弱でももっと自信を持ってほしいな。
45名無しさん@1周年:02/09/25 00:40 ID:a+uGtwpq
>>27
私は,色弱ですが,早稲田理工受かりましたよ.(15年前ですが)

今は,自動車メーカで設計をしていますが,正直,CAD作業
においては,異なるレイヤの識別が困難に感じることもあるのは事実.
でも,それは,全作業時間の10%にも満たないし,入社の際に
特に問われることもなかったです.



46名無しさん@1周年:02/09/25 11:26 ID:/Yj+4OUh
>>44
 色の見え方が違うから見分けられない領域が存在する
ってだけで別に色を解らない訳ではないなら変な話日本人が
英語のL、Rの発音が聞き分けられないのと近い気もするね。

 漏れは映像系の仕事をしているが、色弱の新人がRGBの
グラデーションを見分けられない(ビットのコケが有っても一部
解らない領域が存在する)ことからデバッグの時苦労していたのを
思い出したよ。 結局、本人の努力と言う気もするけど作業効率
を考えると辛さに耐えきれず辞めていくんじゃないかと・・・。
 実際その新人も辞めていったし。
47おいらも色弱。:02/09/25 23:20 ID:qV09mjE+
配線たまにやるけど、古いケーブルだと
赤と緑をよく間違える。
バチッとブレーカーが落ちるね。
びっくりするね。
48名無しさん@1周年:02/09/28 17:52 ID:sY9XMXCH
確かにCADはしんどい。

僕も入社前に問われることは無かったけど、入社後の健康診断で色弱
検査があった。部署の配属に影響があるかもって医者に言われたけど
、希望通りの部署に行くことが出来た。

ちなみに仕事は高周波回路の設計。
49私も色弱です:02/09/28 18:33 ID:T40yWuqY
私は40半ばの色弱者です。
私の場合は、不利の連続でした。当初は医者に成りたくて、医学部を受験したが健康診断でアウト。
その後、工学部電気工学科に入りましたが、第一志望校ではやはり健康診断でアウト。
修士卒業後も、就職時に、有名電気メーカーの入社試験で同様にアウト。いわゆる青田買いで全て決まっていたのに、健康診断で落とされた。
大変ショックで、人生終わりのように感じました。
以上のように、私の場合は、不利の連続でした。苦い経験しかありません。
運転免許は取れていますので、全く見えないわけではありません。
これだけは、本人の努力で改善できることではないので、理系に進学される方は注意されることをお勧めします。
私のようなケースは少ないかもしれませんが、参考まで。
50名無しさん@1周年:02/09/29 02:39 ID:uyuNu+5l
オトタケが車の免許取れる時代だ。
51視力2.0の色弱:02/09/29 03:13 ID:R39LYhK0
>>49
私も色弱です。
工学部で機械を専攻してて、機械系の企業を受けてるんですが就職活動全くがうまくいってません。
9割9分色弱以外の要素で落とされてると思うんですが、
この様なスレをみると「不利なのかなぁ〜」と考えてしまいやす・・・




52私も色弱です:02/09/29 10:07 ID:QRMeeHsY
>>51
ちょっと不安を与えたようですね。
工学部に在籍されて就職活動されているようなので、そのまま進みましょう。
これから進路を決める方は、充分注意して下さい。

私は、その後、2社同様にアウトされ、学校での健康診断書を色覚正常と誤記してもらい、今の会社に入りました。
しかし、良心の呵責の念から、入社後3年くらいして色弱だと告白しました。
その頃は、仕事も評価されたのもあって、「そんなの全然関係ないよ」と言ってもらえるようになりました。
実際、仕事上でも不便を感じることも多少在りますが、何とかなるものです。
現在、こんな私でも、有名電気メーカーの開発部長を任されており、自慢ではありませんが、社内及び社外の技術褒賞など30回以上戴いております。
色覚正常者と比べると、不利であることは間違いありません。
しかし、それを承知で人生を歩むのであれば、人一倍努力することです。
私も色々と辛苦を舐めましたが、そのことが経験となり、相手の立場に立って物事を考えてあげられるようになりました。
それまで、自己的で放漫な私に対して、神様が与えた試練だったのかもしれません。

長くなりましたが、道を選んだ以上は突き進んで下さい。
人一倍努力すれば、自ずと道は開けます。頑張って下さい。

でも、これから進路を決める方は充分に注意して下さい。




53名無しさん@1周年:02/09/29 10:55 ID:YPcoZ8fX

私も色弱です。

小学生の時色覚検査での、あの丸いタイルの模様わかりませんでした。
現在は、工学部を経て機械系の会社に勤めています。
就職、配属で不利を受けた事はありません。

しかし、実作業で2%くらいのわりあいでしょうか、
んーん・・・という時があります。
CADの色つき細線や、エクセルのグラフをディスプレイで見る時
(自動的に薄い水色で書かれてしまうとき)見にくいなあと感じます。

私はまだ、軽い方でなのでしょう。
確かに色の判別ができなければ、CAD作業は他の人より苦労することが
あるかと思います。

私の経験では、色覚が致命的な失敗を引き起こしたり自分の不利になったり
した事はありません。
職種や仕事の内容によるでしょうが、何とかなると思います。
ただ、自分が色覚障害であるという自覚をもち不安な場合は、
他者に確認を求めるなどの対応は必要かとおもいます。

思い悩むことはあるとおもいますが、
自分のやりたいことに向かって進むのが一番よいとおもいます。

それでは。
54名無しさん@1周年:02/09/29 15:21 ID:bfgQw7wW

私の場合は極弱い赤緑色弱です。
薄茶色、彩度の低い緑の斑点で書いた色覚検査用の文字は読めません。

目を閉じて太陽に向かうと視野一杯に真っ赤な色が見えます。
30分ぐらいして
目を閉じたまま日陰の方向を見ると視野内に青色が見えます。
このようなことを数回繰り返していると日陰の方を見たとき
視野内に緑が見えるようになります。
この後だと色覚検査用の文字が読めます。不思議ですが。
でも一日ぐらい過ぎると元通りになります。
CRTに地図などを表示する電子回路の設計をしていましたが
画像についても、また、抵抗等のカラーコードなどでも
間違ったことはないです。
 「不自由を感じたことはない」という表現は正確じゃないですね、
色に関して自覚がないから間違ってることに気がつかない、だから
知らない間に間違いを犯してるかも知れない。ということはあるかも
しれません。

5548:02/09/29 19:08 ID:eTAecrNd
僕は抵抗のカラーコードなどは読めない。茶色と赤の判別などは
難しい。
あとレーザーポインタの点も見にくい。視力が悪いだけか…?

56名無しさん@1周年。:02/09/29 19:38 ID:Qud+mpSP
航海で例えるなら荒波の中に船を出すようなものか。
大型船なら関係ないが、小船だと転覆する可能性がある。

俺なら、工学部を選ばず経済学部、商学部を選択するな。
57名無しさん@1周年:02/09/30 09:48 ID:qUw/iuKP
全色弱です。セブンスターの7が見えません。信号のと街灯の区別がつかなくなる時があります。
電気の仕事してます。多芯ケーブルの色を間違える時は多いです。
大手企業への就職は駄目だな。。。。。。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@1周年:02/09/30 11:12 ID:uMduvogm
自分も色弱で、現在機械系の大学4年生です。

もう就活をして進路先は決まってますが、就活中で1つの企業だけ色弱
関係で落とされました。最終面接で健康診断もあわせてやったのです
がそこで色彩検査をやったのです。まさか落ちないだろと思ったが、
落ち。正直ショックでした。

ちなみにこれから行く内定先はまだ健康診断やってません。すこし
不安です。

>55

抵抗を選別するのは自分も相当きついです。
60私も色弱です:02/10/06 09:39 ID:ofonEbSh
>59さん
52です。
私も同様な経験をしました。健康診断で落ちたときはショックだったと思います。
人生を否定されたような気持ちではなかったでしょうか。私の場合も、しばらくショックで元気がなかったです。
でも、それまで色々なところでそのような目に合っていたので、「またか、でも何とか成る」と前向きで考えました。
私も抵抗のカラーコードは自信がありません。テスタで測っています。多少の不便は感じますが、何とかなります。
会社に入ってしまえば何とかなるものです。
長い人生にチャンスは沢山あります。頑張って進んで下さい。
61名無しさん@1周年:02/10/16 23:50 ID:Vgw6raEQ
大ジョブ。
俺、色弱だけど、東北大博士課程在籍。
もうじきあぼーん・・・。
62色弱:02/10/17 00:00 ID:YAXqPXPE
私も色弱の技術職だが、本当に仕事上困るのは極一部の業務と思われ。
他の部分でカバーすることを考えた方が前向きと思う。
私も学生のときは、妙に心配になった経験あり。
63東大式第二度赤緑色弱者:02/10/17 02:23 ID:2PsDE1md
確かに本当に困るのは極一部だが、
相手(企業)はそうは思ってくれない場合がある。

ま〜、自分の色判別が怪しい分野は避けるべきだな。
それが、微少たりとでもだ。
後で嫌な思いするよりは、マシだ。

ところで・・・。
最近の道路工事の信号は、親切だな。
ちゃんと「赤」は残時間のカウント表示される。
しかも「Go!」の時はちゃんと「青」だ、「緑」じゃない。
昔は先頭に止まった時、ドキドキ君だったがな。
64名無しさん@1周年:02/10/18 23:00 ID:2032womo
色弱でなくても、加齢とともに暗い場所での識別能力や
分解能は、落ちてきますね。まあ、わたしの場合、
長時間ディスプレイを見る仕事なのが、原因かも知れませんが。
65名無しさん@1周年:02/10/19 22:18 ID:4jPaqoga
いまどき仕事で作るプリント基板はみんなチップ部品だと思うのだが。チップ部品にはカラーコードは
なくて値が直接数字で書いてある。もっとも1608とか1005とかになってくると、ちょっとフラッ
クスがのってたりすると小さくて読めないけどな〜。
載ってるASICの設計も回路図からHDLになりつつあるから、CADの出番(割合)は減ってるね。
相変わらず、シミュレータだけはカラーの画面だけど。

はっきり言って、色が多少判別しにくくても、少なくとも自分がいるところでは問題にはならんだろう。
人事の連中には、そんな重箱の隅をつつくようなことで人を選ぶんじゃなくて、とにかく仕事に関する
知識に熱心なプロフェッショナル(またはその候補)を選んでほしいものです。

#仕事熱心なだけでは不幸になるから嫌・・・。
66名無しさん@1周年:02/11/01 08:02 ID:1+qM8ohV
俺も色弱だが回路設計やってるよ
カラーコードは読めないが、安くて安定した回路を設計できる腕がある。
ちょっとぐらい色が判らんでも人より優れた技があれば無問題。
67名無しさん@1周年:02/11/05 09:22 ID:KDaNFczj
今時色弱だからって入れない会社もかなりアレだが、
電子関係でもTVモニタを扱う業界だとちと辛いかも。
68名無しさん@1周年:02/11/12 00:32 ID:PVjoPr/L
本来であれば色弱の人が判別しにくい色を公共の場で使用すべきではないと思う。
諸外国の一部では実際この手の取り組みは既に行われているけど、日本では全く無いに等しい。
国内でも早急にガイドラインの制定を始めるべき。
この国は目立つ障害に対してはそこそこしてくれるが、目立たない障害に対しては極めて冷淡だ。
バリヤフリーの意味をもっとよく理解して欲しい。
69名無しさん@1周年:02/11/12 01:05 ID:RFP1Zryn
大賛成age
70名無しさん@1周年:02/11/15 21:34 ID:z3AQp4uP
土木卒。(第2色覚異常ってガキのころ言われた)
就職試験の時、例のあれをやらされた。当然ひっかかった。だけど採用された。

この業界、青焼き図面を黒、赤、緑で塗る。
何色だかちっともわからない。色と色の境もわからない。

困ってます。
7168:02/11/16 01:04 ID:wYxFU7by
>>70さん
こういう業界の情報ってすごく貴重だと思います。
>>68でも書いたけど、やっぱりこういう問題ってコソコソするより
もっと堂々と声をあげるべきなんじゃないですかね?
実際そうじゃない人たちっていうのは、こういう問題があるという事自体が
わからないだろうからね。
ただまぁどうしても色弱・色盲の人たちって普通の人より劣っているという意識が
ちょっとはあるから、声に出しにくいという事はあるでしょう。
でもそれっておかしいですよね、単に色の見え方が違うというだけなのに。
他の人たちはどう思います?
72公務員板からの伝令:02/11/16 01:45 ID:LtHu6Rd8
>>8
>>21
色弱でも医者になれるよ。
無線の資格も取れるよ。
実際に問い合わせた上で、免許申請したけど問題なし。
73名無しさん@1周年:02/11/16 01:47 ID:Abzn1e8l
赤緑色弱で、機械の設計やってる。
CADもばんばん使ってるけど特に困ったことはなし。
色分けをするときは見づらい色を避けていろ。
子供のころは趣味で電子工作やってたけど
抵抗のカラーコードは赤と茶の識別が困難だった。

大学は3年のときまで色覚検査をやってたんだが
4年のときからなぜかやらなくなった(1993年)
だから就職のときも問題にされなかった。

入社後すぐの健康診断で色覚検査に引っかかったけど
なんともなかった。(一応カメラ作ってる会社です。)

たかが目の見え方で可能性を自ら閉ざしてしまうのはやめて、
とりあえず自分の学びたいことを学べばいいのでは?
自分を信じてがんがれ。

※普通の人はなんとも思わないんだろうけど、消防のころから
 何度となく受けさせられる色覚検査は苦痛だった。
 自分ではどうにもならんし・・・

7470:02/11/16 10:35 ID:k+Ukb89H
>71様
御意見ありがとうございます。
地元大手(と言われている)に勤めていますが、社員数の割には同じ症状の人は社内にはいないようです。
3年ほど前に取引先に1人いました。

その手の話題になったときや、実際に困った時は、私は普通に話していますよ。
「赤はどこからどこまでですかね。すみませんね。自分は色がわからないんですよ。」って感じに。
そのときは、相手の人もそのような問題があるということを認識してくれていると思いますが、すぐに忘れてしまうのではないでしょうか。

このことを「理解して」と言うほうが無理があると思います。
他の人は私のようには見えないのですから。
もっと言うと、家族内でも親身になってくれるのは母親だけです。
父親は自分の子供が他人より劣ることを認めたがらない人間ですので・・・。

ちなみに、黒、赤、緑は全国共通のようです。
私が騒いだところで変わることは無いと思いだましだまし仕事をしています。
赤、青、黄なら自信があるのですが、逆にそっちがわからない人が出てしまうかもしれないですよね・・・。
ちなみに、黒、赤、緑が基本で、黄、茶、紫、桃、オレンジ等もまれに出てきますよ。
こうなると何がなんだかさっぱり・・・。
75名無しさん@1周年:02/11/24 19:29 ID:xlaCfqVV
>>68で取り上げられた色覚のバリヤフリーに関して、
本日JNNの報道特集で取り上げられました。
この中で取り上げられた岡部さんと伊藤さんのページを以下に紹介します。

ttp://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/shikimou.html

この他にも多くの方々がこの問題に取り組んでおられます。
興味のある方はもちろん、今までこの問題に関心の無かった方たちも
ぜひ一度御覧になって下さい。
76名無しさん@1周年:02/11/24 23:56 ID:6C9dTRVF
上の方で、化学系はまずいかも?という感じの書き込みがあったので書きます。

私は、大学は化学系で、今もメーカーで化学系の業務をしてます。
学部の学生実験でやる滴定の実験では、確かに呈色の判定が難しいものもありました。
でも、色覚異常でない人でも、うまく識別できない人もいますし、
現在の研究においては、厳密に測定する必要がある場合、
人間の目ではなく、機械で光の波長や強度を測定するので、特に問題はないです。
たまに判定が必要になる分には、周りの人に確認すればよいですし。
だから、業務を進める上では、問題なくやれると思います。

もし、化学系に進みたい人がいたら、あきらめることはないと思います。
(ただ、染料や塗料は厳しいのかも知れませんが)
77名無しさん@1周年:02/11/25 03:29 ID:Kc2ARAxm
私は正常者ですが、親友が色弱でいろいろ相談を受けてたので
私と彼が調べたことについて書きます。

彼は旧帝の電気系ですが、研究でも特に問題なくできているようです。
確か早稲田理工、慶応理工にも受かったといっていました。5年前くらい。

彼は某電気メーカーに内定しましたが、色覚検査はなかったそうです。
技術系では鉄道や電力や航空などは色弱制限が特に厳しいようです。
でも事務系は大丈夫だそうです。

色弱の人でも工学部に行ってもいいと思いますが、就職のことをよく考えて
おく必要があります。

また彼は色弱メガネの体験に行ったことがあるのですが、
このメガネをかけたからといって正常者と同じように色が見えるわけでは
ありません。しかし赤と緑の明度に差をつけて赤と緑の区別ができるように
するとのことでした。
確か値段は9万円くらい。
78名無しさん@1周年:02/11/25 07:11 ID:sW7iAA7G
>>35 犬と人間は違うわ。
緑と赤の区別がつかないのは問題あるだろう。

どういう世界に見えるのか想像つかないが。
鮮やかな赤とかをみて感動せんのかな?
79名無しさん@1周年:02/11/25 21:19 ID:EkBcA/ay
>77
健康診断をごまかすためなら検査表を買って丸覚えした方が安いよ
入社してからは、ばれても関係ないから
和同会は意味なし
80名無しさん@1周年:02/11/26 10:24 ID:tWWmxBQ5
81名無しさん@1周年:02/11/26 22:27 ID:dkcaIMG6
82名無しさん@1周年:02/11/27 19:33 ID:lGaW4ake
漏れは色弱で某大手電気メーカーで機械設計やっています
配線で少し間違った事はあるけど、CADなんか好きな色に変更すれば
全く問題なし
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm
の検査表なんか全然みえねぇけど好きで設計やってるしそれでいいと思う
昔この検査表を識別するために緑とか赤のセロファンごしにみると
判別できたと思ったけど……カラーコンタクトなんか嵌めればよかったりして

83名無しさん@1周年:02/11/28 18:30 ID:QZ9dxJQC
>>65
ふっふっ。自慢じゃないがうちの製品、いまだにカラーコード巻きのリード付き抵抗
だぜいっ!
精度とコストの問題なんだがね。それとワット数の。
コストには、部品単価と実装費用と両方ある。

必ずしもチップにすれば効率がいいというわけでもないのさ。
現場では、青と紫や、黄色とオレンジが識別できない人は排除される。
というわけで、色弱の方にはうちの会社の現場は敷居が高いかな。
84山崎渉:03/01/11 08:19 ID:C7hmD2Na
(^^)
85山崎渉:03/01/18 14:24 ID:8FQ0dRpX
(^^)
86名無しさん@1周年:03/01/21 19:54 ID:0EY0KqGK
医者になれるってのはネタですよね?
87世直し一揆:03/01/21 20:24 ID:a9VoP4vO
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)

それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
88山崎渉:03/03/13 14:08 ID:ezzk8Fhe
(^^)
89山崎渉:03/04/17 09:37 ID:TD8w3T+L
(^^)
90山崎渉:03/04/20 04:09 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91名無しさん@3周年:03/05/13 23:53 ID:q2jamZCF
まあ現場作業をケーブルの製作なんかの現場レベルの仕事を
やらなけりゃあなんとかなるよ、俺はそんな作業は分る奴にやらせるしね
設計とか開発ならなんとかなるって、色分けの出来る奴は腐るほどいるんだから
もっと難しいことが出来れば関係ないって
ただし不利なのは間違いないから、またパイロットみたいに
最初から絶対不可の仕事もあるんで、それは自分で受け止めるしかないけどね

あと世間で誤解があるのも困ったもんだ。
色盲目っていうと色がまったく分らないと思ってるからね
92名無しさん@3周年:03/05/15 00:40 ID:d29hJY1D
アノマロスコープっていうのかな?
あれで検査したら緑色盲って言われてしまった
10年前の話だが、けっこうショックだったな、色盲かよって
おかげで4級船舶とりそこなってしまった。
でも緑色っていちおう分るんだけどな、見え方は違うかもしないけどね
運転免許はとれました、免許センターのジジイは無礼だったけどね
設計の仕事してるけど、たまーに不便を感じるね、ケーブルとかさ
でも仕事はなんとかなってるね、
それより気になるのは遺伝だよね、自分の子供が女の子だったら孫に男の子
が生まれたら確立1/2だもんね。
自分と同じ思いはさせたくないですもんね、やっぱり諦めた仕事はありますから
挑戦の機会さえ無い分野って確実に存在しますからね
当時中学生だったけど、勉強するの嫌にんっちゃいましたからね。
93akira:03/05/17 18:43 ID:sjyNzpER
「色弱」は基本的に問題なし。(ただし、職種によっては不可。)
どこの世界でも、実際には問題にはならないのに差別的な評価をする奴はいます。
そんな奴らのために自分の人生を変える必要はありませんよ。
94ドルトン:03/05/18 02:46 ID:6/q/o4Yt
インジャナイ、やりたいことやれば。要は根性だよ。
麻原焼香みたいにテロリストになるやつも出てくるかもね。
おっと、麻原は色弱じゃなくて、視覚障害だったね。
スマソ。
95名無しさん@3周年:03/05/18 04:59 ID:9TwZDwWl
前の上司は色弱だが液晶バックライトの開発やってた。

やっぱ経験とセンスがモノ言うんでない?
96_:03/05/18 05:40 ID:eNy/tP+j
97山崎渉:03/05/21 23:14 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
98山崎渉:03/05/28 14:58 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
99名無しさん@3周年:03/06/11 18:00 ID:XKaI0tw7
色弱が幸することもあり。電力会社に内定後 原子力関係に配属予定
だったが、色弱で 他の部署に回された 人もいたぞ。

ちなみに一般的には 今の御時世 あんまり関係ないでしょう。
100地球人:03/06/11 18:11 ID:sdY3lmS4
安心しろ、全く関係ないって、いう奴がおかしい。自分はそうでないけど色弱の人が
不都合に直面した例は実社会ではゼロだね。中には根拠も無いのにうるさいこという奴いるけどそう言うのに限って低脳だな。
ほっとけ。
101_:03/06/11 18:25 ID:kHSRqxG7
102名無しさん@3周年:03/06/11 22:34 ID:59xICs/p
最近抵抗のカラーバーをみてみたんだけど茶色と橙の区別が難しかった
同じ茶色なのに塗料の濃さによっては橙に近く見える
あと、緑の抵抗の上に書かれた橙はルーペ無しだと同一化してほとんど見えなかったです
小学校の時検査で引っかかって眼科いって異常なしっていわれたけどやっぱり色弱なのかな
とにかく抵抗を多用する電子関係の仕事は無理だなと思いました
103名無しさん@3周年:03/06/11 22:44 ID:fuBeoCXh
>>100
前半と後半が矛盾してるような
104名無しさん@3周年:03/06/11 22:59 ID:IDXOhVWJ
>>102
あ、それ色弱。
緑と橙が同一化してしまうようなこと最近テレビで見た。
105名無しさん@3周年:03/06/15 00:01 ID:wnJar8HF
色弱だけど、分析機器メーカーの開発やってます。
抵抗のカラーコードを識別できないことがあるけど、他の人に聞いたり
して対応しているよ。

大学に関しては心配しないでいいと思うよ。
色弱だけど博士号(工学)取れたしね。
106人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/15 00:02 ID:bnWgAmez
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
107名無しさん@3周年:03/07/06 15:25 ID:Mlxg4I1M
 色弱の人で思い出した。
ウチの会社に昔色弱の人がいて、現場で一緒に仕事した人いるんよ。(電機)
んで色弱の人がメインの電源コンソールの前で待機して、一緒に行った人が
末端でチェックをするって作業だったらしいんだけど、通電マークの識別が
出来なかったらしく、末端作業者がみんな感電してもうた。
 「表示は赤になってるか?」ってトランシーバで確認するらしいんだけど、
初めは「赤です!」とか答えていたのが、段々歯切れが悪くなり…。
そして何回やっても感電させるもんで、問いつめたら実は色弱だったってオチ。
そういうのをシッカリ調べなかった会社も悪いが、分からんのに続けたヤツ
も何考えてんだ?って。
 結局色弱の人は一月もしないウチに会社辞めました。

工学部でもピンキリだから別に影響出ない事も多いと思うけど、場合によっては
こういう事例も起こりうるって事で・・・
108名無しさん@3周年:03/07/06 16:38 ID:iGkQviI/
>>107
同じ電気系でも、回路設計やデバイスなんかじゃなくて、
現場に出なきゃいけないようなところは、避けた方が無難そうだね。
109トータルα:03/07/06 17:04 ID:PejHYQBI
110名無しさん@3周年:03/07/06 17:09 ID:vAeHlz8G
 僕は機械科を卒業して今は自動車の設計で3D_CAD使ってますけど、ちょっと見づらい
なって思うことはあるけど他の人と比べてハンデに感じたことは無いですよ!
 でも求人票に色弱不可って書いてかいてあるものも何件かありましたね。
(航空整備士とか)
111山崎 渉:03/07/12 12:25 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
112山崎 渉:03/07/15 12:54 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113元理系:03/07/24 02:33 ID:14j2y82c
色弱という理由で親から無理矢理文転させられ、しなくても良かった浪人をして苦労しました
現在大学卒業し司法書士を目指してますが、理系の未練はタラタラでございます
はっきり言って文系行ったから色弱治るわけでもなく、警官や自衛隊など受験不可多いです

114名無しさん@3周年:03/07/27 20:31 ID:19dtipbV
かなり強度の赤緑色弱ですが機械系の大学院を卒業しました。
早稲田の理工も合格しました。(進学しなかったが)。

はっきりいって社会に出るまでの20数年は苦労らしい苦労はなかった。
もちろん信号は見えにくいし、黒板の赤も見えないが
生まれつき色弱なのでそれくらいのことは余裕でカバーできる。

しかし就職に関しては「自分でカバー」できない。
社会に出ると色弱でない人から判断、評価される。これはきつい。
人命にかかわる仕事(運転士など)もできない。
なぜ出来ないかっていうと「色」で判断するシステムを採用してるから。

公共放送なんかもわかりにくい色を使ってアメダスや気温分布を表示しているが
ちょっと信じられない。なぜこういうことが起こるかっていうと「色覚異常者」が
入社してないからなんだよな。誰かが声を上げないとって思う。
300万の色弱者は世間に対して隠す場合が多いから問題になりにくいようだ。

なんとか俺は就職できたけど、昔医師への道をあきらめた時以来の挫折感を
何度か味わったよ。
115元理系:03/07/28 09:20 ID:9pF2v4r6
114さんみたく早稲田なんか到底入れない私にとって日大くらいじゃやっぱ就職できなかったかな?
少し諦めがつきました。
ちなみに文転はあまり苦労はありませんが、理転はかなりの苦労がありますよね

理系→就職不可→文転→なんとかする
があるべき最悪の選択かも
皆がんがろう
116名無しさん@3周年:03/07/29 20:46 ID:wflr/1Uj
> 理系→就職不可

なんて事は無い。
もちろん、そういうところもあるのかもしれないけど、
俺が就職活動してた時(4年前)は、どこもそんな事調べなかったよ。
117元理系:03/07/29 22:29 ID:miIGY1QO
>116さん
ああ、やっぱりそうでしたかあ
やっぱり後悔
あー文転は百害あって一理なしでした。
このようにならないように・・・・
118名無しさん@3周年:03/07/30 13:54 ID:Hn3HBfku
厨房のころ色弱の友達と大戦略したとき辛そうだったなぁ・・・
いちいち自ユニットかどうか確認してたし。
119ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:01 ID:HFJDKDXV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
120 ◆mWdoqtyKdQ :03/10/02 01:24 ID:EzmOH/Cz
 
121 ◆rBz1ueFDI6 :03/10/02 01:25 ID:EzmOH/Cz
 
122名無しさん@3周年:03/10/11 03:41 ID:NEiK1chc
ho
123アドバイスお願いします:03/10/16 18:54 ID:wb+vWbbN
私は現在、工学部の大学院二年で、ある電気メーカーに内定が出ている状態です。
就職試験の一次試験のときのアンケートで色神を尋ねる項目があり、自分では気にならなかったので、そのときは正常と書きました。
その後、内定が決定し、内定式に行った際に身上書や健康診断書用の紙を渡され10月末までに提出するように言われました。
そして健康診断を受けた結果、色弱と診断されてしまいました。
このまま、この診断書を会社に提出して、内定取り消しなどあるのでしょうか?
自分では軽度の色弱だと思っているので、会社からそのことについて聞かれるときに備えて目医者の診断書を用意しておくべきなのでしょうか?
124名無しさん@3周年:03/10/16 22:11 ID:85Pfd+Og
>>123
就職差別につながるから
業務に大きな支障が出るほどの
色弱ではないかぎり内定取り消しには
ならんはず
あくまでも雇う時に健康診断書が
必要というだけだから

参考になるかどうかわからんけど
ドゾー
採用時の健康診断書について
ttp://www5.ocn.ne.jp/~i-net/20021130kenkousindan.html
125123:03/10/17 00:16 ID:8FMyrvc1
>>124
レスありがとうございます。
健康診断を受けてからの、ここ最近は毎日不安で内定が取り消されることばかり考えていましたが、少し気が楽になりました。
ただ、こればかりは企業側に決める権利があるので、悩んでみても仕方がないことかもしれませんね。
126名無しさん@3周年:03/10/27 20:49 ID:gnPhA1Y6
この色弱検査って俺の場合は正常な時とそうでない時が有るんだよな。
一問たりとも一発であわさないと正常とは呼べないの?

一回間違えてもう一回読んでといわれて次に正解を出してはい正常ですということも
あったけどな。
一発で全部あわせたとなると半分くらいかな。
とある公務員試験での話です。

一応、うちの家系には色弱はいないようですが・・。
127名無しさん@3周年:03/10/28 21:40 ID:iMAXtQDj
大卒時の就職で内定を得た後健康診断で色弱と診断され唖然とし、
その後眼科で見てもらったら3度(重度だったかな?)だと診断された。
その診断書を内定先に出したら落とされたよ(電気系技術の仕事)

その後機械保全の仕事に就いて(色弱と隠し)現在転職して
念願の電気系技術の仕事に就いた。

正直抵抗のカラーコードとかは読めないし、
ケーブルで12芯とかになると区別のつかない色が出てくる。
そういう時は抵抗は一個一個テスターで測ったし
ケーブルは端と端で導通をあたりテープに番号を振ってた。

自分が色弱というのを認識せずに仕事をするのは危険だが、
自分が色弱であるのを認識し色の区別がつかないときは
その他の判断材料を探し他の人より手間をかけても
間違いが起きないように努める。
色が関係してくる業務には他の人の数倍は注意して行う。

色弱というのは工学系では不利であるのは否定できないが、
自分の努力次第でカバーできると思いたい。
128名無しさん@3周年:03/11/14 03:05 ID:oQ1Cvr9A
あげ
129名無しさん@3周年:03/11/23 13:57 ID:G0iCA4ED
色弱ですけど工学部に進学しても支障ないですか?
学科はまだ決めてません
130名無しさん@3周年:03/11/25 22:48 ID:F2Mahnj8
>>129
学業や研究は基本的に、支障は無い。
ただ、就職に関しては、特定の分野で支障がある場合もあるので、
4回生になって研究室を選ぶ時には、考慮した方がいいと思う。
131追加:03/11/25 22:49 ID:F2Mahnj8
>>129
具体的にどんな学科を希望してるのか、挙げてみた方が答えやすいと思うよ。
132色弱@回路設計:04/01/07 23:12 ID:2yixGL5B
ttp://www.hikarun.com/w/
があればCADもばっちりっすよー
133名無しさん@3周年:04/04/21 02:00 ID:U45bgfxN
age
134文系経由の機械屋:04/04/30 22:52 ID:NuyKsDJH
文系に逃げたはずが、結局機械関係総合をを業務に
している者です。赤緑色盲です。
現場などのダイオード色識別に結構苦労しますね。
電気の配線色もできれば触れたくない部分です。
ただ、うちの職場の大多数は文系出身の営業で、
多かれ少なかれ同様の業務を行うわけで、
今後の生業では理系、文系や工学、科学、電気など
仕事の垣根がなくなっていくような気がします。
やっぱりバリヤフリー(やっと最近出てきました)を進めていかないと。
ちょっと内容がずれましたけど。
135名無しさん@3周年:04/05/01 00:17 ID:7R8OivKk
土木設計してた人だけど
とくに問題ないように見えたなー

図面に色塗ったりするとき すごい色使いでビビルけど
まあその程度か?
136名無しさん@3周年:04/05/02 23:29 ID:8P1WI8Dk
137名無しさん@3周年:04/05/04 19:02 ID:UW6v0ZvN
9万弱は出せないな・・・。
138名無しさん@3周年:04/05/04 19:31 ID:ajFjHCkB
>>137
ただのうすい色のついたフィルターらしいから、それで試してみたら?
139名無しさん@3周年:04/05/06 02:29 ID:wMbZHzDO
すいません、こんな事聞くのもなんですが、あえて聞かせてください。
ボクはリア厨です。
機械とかいじるのが好きで、テレビを直したり壊れた機械を直す役目に立ちたいのです。
そういう場合は、高校は何系に進んだりしたらいいんでしょうか・・・?
あと、オススメの入門書等はあるんでしょうか・・・?

ガイシュツですみません。
140名無しさん@3周年:04/05/06 21:07 ID:kcDcb/xS
>>139
機械いじりがすきなら、工学部の機械科でいいと思う。
高校は普通科で、理系の物理と化学をちゃんと履修すればよし。
入門書はよく知らないのでパス。
141名無しさん@3周年:04/05/08 23:17 ID:yQHAcPfE
>>140
ありがとうございます!
工業高校で大丈夫ですか・・・?
142名無しさん@3周年:04/05/09 01:47 ID:F70Ayg8b
工業高校でもいいやん
数学と物理と化学をしっかり勉強せいやー
143名無しさん@3周年:04/05/16 15:51 ID:80TwMLKS
色弱、色盲の人のために、ホームページ作成等の色使いに気を配るバリアフリー運動やってます。
簡単なチャート作りました。ご覧頂けると嬉しいです。
http://f34.aaacafe.ne.jp/~niisann/iro.png

任意の画像やhtmlファイルを指定して、見にくくないかチェックできる vischeck という無料ツールもあります。
144名無しさん@3周年:04/05/16 19:19 ID:80TwMLKS
@赤と緑A桜と花見B海に沈む夕日C燃える炎・吹き出る血
D虹・レインボーE秋の紅葉F新緑G星の見え方

色盲の人のスペクトル見ましたが、程度の強い赤緑色盲の人だと、
多数の人間にとっての黄色と青とその混ぜ合わせしかない世界という感じですね。
錐体が2種類で、2次元色覚=XY軸しかないからでしょう。

多数の人間(とりあえずこう表現します)のいうところの「赤」や「緑」がどういうイメージの色なのか?ということを
色盲の人はぜんぜん知りたくもないと思いますが、星の話が上で出ているし、もしかしたら知りたい人がいるか
もしれないので。

@赤と緑  もちろん色盲の人でも、赤や緑という色は見えるのでしょうが、両方とも茶色のイメージに見えてい
るようですね。多数人間の見ている色とは大分違います。茶色というのは、非常に地味な色だというのは分か
ると思います。
まず多数人間にとっての「赤」は鮮やかであり、目立つ危険な色です。黄色と比べると、明るさでは劣るものの、
鮮やかさ目立ち度は勝っていますね。ぶち切れて怒ってる人のイメージですかね。熱い、危険、血の色。
「緑」はやはり鮮やかですが、危険な感じとは正反対で、しゃきっと新鮮な空気のイメージです。
黄色が場合によっては、「黄ばんだ」という表現に使われてしまうところのある色なのに対し、
黄色を若干暗くする代わりに、新鮮さを吹きこんだ色という感じです。
145名無しさん@3周年:04/08/21 04:17 ID:IxSzYE8u
弊社は電線会社なのだが、色弱は勘弁な。
多芯撚りなんかの電線は識別命な所があるから。
146名無しさん@3周年:04/12/27 11:23:11 ID:mGSukOEO
僕は(中三)軽い赤緑色弱です。
パイロットになる夢は諦めました。
147名無しさん@3周年:04/12/27 12:52:06 ID:lpvO9u9L
色つきのグラフ(応力分布図とか)を見るときに
どっちが赤でどっちが緑かわかんないと
凄く面倒だと思うが。
148名無しさん@3周年:04/12/27 15:41:23 ID:NK5qcmUW
>>139
工業高校に行ってもいいが、このご時勢一応工学部の大学に進むこと
も頭に入れておいたほうがいいと思われ
たんに機械いじりだけで終わってしまう可能性が大きいぞ
お勧めは高専機械科→工学部機械科編入
149名無しさん@3周年:05/01/13 05:21:19 ID:Ol617dG6
いや、普通科→工学部→メーカーが一番無難かと

150名無しさん@3周年:05/01/13 10:32:29 ID:JZS9TmUP
文部省と厚労省の省令変更で、学校と企業入社時の色覚検査は
廃止されてました。
本人が何をやりたいんかによって、大学を選べばいいんとちゃう。
どこかのコンテストで優勝した色覚障害者のための地下鉄マップには
感動しました。これからの世の中、ユニバーサルデザインが重視
されますって。トヨタなんて、率先してます。
151名無しさん@3周年:05/01/18 19:26:08 ID:twt1zWRn
>139
大学いけ。可能性を最後まで広くもっておけ。
152名無しさん@3周年:05/02/02 21:53:45 ID:RepGyhzw
>>150
おれは色弱ではないんだけど,今年JR(東)の入社試験に臨んだときは,健康診断
で色覚検査をした.おれは技術系を志望したが,検査は 運輸系/技術系 の志望
に関わらず全員受けた.なお,視力も(裸眼・矯正に関わらず)1.0必要だった.
 ということで,少しばかりJRの情報を提供...
153名無しさん@3周年:05/02/10 21:05:29 ID:KRC/vvck
軽い赤緑色弱ですが、色弱用コンタクトレンズは発売されてないのでしょうか?
眼鏡はあるのであってもおかしくないと思うのですが、、、。
154名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 09:37:39 ID:Rpnj+M+d
>>153
そういうのがあればいいのにね!
155名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:58:56 ID:WF51+RTt
誰か作れ!そして特許取れ。
156名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:07:11 ID:4WynJY22
>>153
色弱用コンタクトできればいいですね!!!
157名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 18:20:13 ID:hDklR/kj
就職差別撲滅月間、工業高校卒で大手企業に採用された。
158名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 10:23:44 ID:IKD2h9DG
学科にもよるんじゃねーかな。
化学とか生物は色が見えないとなんとなくやばそうな気がするが
俺は機械だけど色は特に必要ないと思うぞ。
電気電子も一部の分野以外はそうだろ。計器さえ読めればデータはとれる。
情報系もイメージング関連分野以外ならやはり色覚は重要じゃない気がするな・・・
159名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 19:36:55 ID:nzauig8F
いや、工業高校はダメ。
160名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 00:53:38 ID:SFYcoZ7E
>>158
オレは化学系だけど、化学でも大概の分野は問題ないと思う。
今は、分析もほとんど装置だし。
もちろん、染料とか塗料とかはだめだと思うが。
161名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 12:15:45 ID:N/IgMgTI
>>159( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘー(´ν_.` )ソウナンダ
162名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 10:12:16 ID:y0sx6zyY
>>148
工学部大学進学には 高専機械科→工学部機械科編入 が一番
理由 私立公立国立何校も受験できる、在学中の成績よければ推薦(面接のみ)もある
さすがに旧帝大は難関だが 技科大、地方国立大なら3年くらいからまじめに
勉強すれば簡単に行ける。
オレの高専はもう半分近くが進学している。
163名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 01:42:03 ID:+K/ZRRr3
警察官うけたけど、色覚でかなり減点されて不採用。色弱でも警察官なれるらしいけど。
皇宮警察だと色覚異常なだけで不採用決定らしい。受けようと思ってたのに・・・・

一度、小1の時に色覚検査をやらされたことがあって、
クラスの全員がふつーにクリアしたのに、なぜか私だけできなくて、
検査室に残って長いこと検査され続けた。
『なんでこれが読めないの!!?』とか先生に怒られながらずっと検査させられて、
自分でも、何で私だけ見えないんだろ・・・私は普通の人間と違って
どこか異常なのかな・・・知能がおくれてんのかな・・?と恥ずかしくて泣きそうになった。
(いま思えば、その先生ひどいよね・・・だってほんとに見えねんだもん)
そんなことがずっと心の奥でひっかかったまま、十数年の月日がながれ、
1ヶ月ほど前、警察官の試をうけた。色覚検査があるときいていたけど、
まさか、あの小1の時に受けた検査の事だとは思わなかった。
検査室にいき、いざ検査の順番がまわって来た時、『え!??これって・・・』
と、いやな記憶がよみがえった。 あの時した検査じゃん!!!
『でも、あれから十年以上たってるし、あの時は私も幼かったから
文字を見極める能力がなかったんだよ・・きっと、今なら大人になったし
私もフツーの人間になれてるはず!』
と思ったが甘かった。再検査させられ、しかもその再検査のときにすら、
最後まで検査させてもらえず、はい、じゃあここまでで結構ですので!と、
途中で検査終了させられた・・・・周りをみても、途中で終了させられてたひとはいなかった・・・w 
もーそこで絶望感が私をおそい、残りの試験にも集中できなかったさ・・・orz
予備校まで通って勉強したのにw
164つづき:2005/06/28(火) 01:42:47 ID:+K/ZRRr3

その後、帰ってネットで調べてみたら、自分が色弱だって事に気づいた。
実家に電話して聞いてみると、なんと両親とも色弱とのこと〔汗
はよ言えYAAAAAAAAAAAAAA!!!!!
ここまで来たらしかたない。色弱でも警察官はいるから、私は受けつづけるつもりだ。


いや〜でも色弱って自分では気づかないよねぇ〜。あの石原式??なんとかって
検査させられるまではさぁ〜。いままで日常生活で困ることとか、人に指摘されること
なかったもんなぁ。自分ってどの程度の色弱なんだろ・・・。今週にでも眼科いって調べてこようかと思う。
今後のためにも。でも軽い色弱ではなさそうでつ(´д`;)警察試験のあつかいからすると・・
眼科でどのていどの色弱かっておしえてもらえるよね??

長文スマソ
165名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 11:24:39 ID:nxkvRS3i

悪いけどちょっと頭も足りないかも…親も。
ホント悪いけど、十数年まったくって。
166名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:31:02 ID:idUMZVp7
>>165
頭が弱い、そんなのが警官になったら怖いよね。
不採用なら、日本の警察も見るとこは見てたんだなと・・・。
167名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 13:41:22 ID:xB+CHiz0
研究・開発職目指す気なら工業高校→大学でもOK
てかどうでもいい普通教科勉強しないで済む
まあ高専からが一番いいんだろうけど
入試で挫折するならその程度って事で

あと工学部なら色弱を補うような装置作れよ
168名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:12:13 ID:5LjiIs8g
色弱って色仕掛けに弱いってこと?
169名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 02:51:01 ID:PSdYn8O7
ぜーんぜん面白くないわ、0点よ!!
170名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 23:06:07 ID:eJvkYJM3
こんなスレあるなんて驚いた
中学の時、化学の実験で先生の持っている水溶液の色を答えろと指され
「水色」(正常では青だた)って答えて
「は?ふざけるな!」
って言われて泣きたくなったのを今でも思い出す。

それでも化学が好きだったから漏れは東北大工学部化学系に進んだ
でも色弱が周りにばれて笑われるのが怖かったから、
結局実験のない研究室に進んだよ
有機や無機はやっぱり厳しかった希ガス
171名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:42:04 ID:oOzyn0K/
俺高専の建築学科だけど大して困らないよ。
デザインとか絵なんてほとんどやらないし。
デザイン学科とかだったら困るだろうな。ていうか入れてくれないかも。
あとインターンシップっていう社会学習みたいなので
建設現場に連れて行かれたとき困ったことがあった。
基礎工事の途中だったんだけど、土に赤いスプレーをかけて
いろいろな目印に使うんだけど、俺は見つけるのに時間がかかり
かなり足手まといになりました。
172名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 15:20:23 ID:GEd7MiIQ
幼少からの夢、第一志望の会社落ちた。
しかも9割方色覚異常が原因。
もうやってらんない
173名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 12:38:46 ID:d/IlBCYw
自分のやりたい事をすれば良いさ!

将来的に色弱だから。。。と言う理由で

障害があると言われれば、そんな所は

相手にしなければ良いじゃないか。
174名無しさん:2006/09/13(水) 23:40:26 ID:xnrIdJX1
名無しさん
175名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 07:18:56 ID:tqQ3RDmH
昔中学の理科の授業で、メンデルの法則で
色盲の子が生まれるしくみを授業でやってて、
俺はショックをうけた。
今でもそんな授業してるのかな?
176名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 09:35:14 ID:DtuhvuZ1
高校生なんだけど、今生物の授業でメンデルの実験の所やってる。
父親が色弱で、私は問題ないが、3:1の確率で孫がなるらしい…。
クラスのみんなには言ってないが、軽くショックだった
177名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 16:49:56 ID:Cg1t+F6O
>>1
178名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 00:07:27 ID:A1N+8UB3
>>176
保因者だね。
気にするな。
オレは色弱だけど、どうってこと無い。
179名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 17:46:59 ID:d/EKp2Ha
見た目はわからないから、気にしなくて平気だよ。
180名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 22:20:24 ID:Gg07DinR
おれはたしか「色盲」。暗がりだと赤と黒と緑がよくわからない。
なぜか右と左で識別能力、明るさがはっきり異なる。
ごくごく薄い色サングラスを介して世界を見てる感じだと思う。
それでも識別能力はすごく落ちるでしょ?

ところでおれは医学部なんだよね。
医師国家試験後に健康診断があったような…。
色盲でも免許取れんのかな?
181180:2007/02/27(火) 22:26:42 ID:Gg07DinR
よく考えたら欠格条項の見直しで
「全盲」でも免許取れるんだった。
一瞬不安になったぞ。
182名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 15:15:32 ID:ZsSfqxGZ
大動脈切除の時どうする? 
ステージ3以上の子宮体ガンのオペは?
183名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 20:22:07 ID:yDVgrnXn
age
184名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 06:24:57 ID:Z5WGL0U3
新スレ案内↓

色覚異常 その4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1186229308/
185名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:22:40 ID:ZhKkL+PS
>>184
186名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 02:19:32 ID:yaap3ngw
ccc
187名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:01:33 ID:Ec2G9Wbp
気にするなとか、どうってこと無いとか言うのは無責任。
ちゃんと自覚してそれなりの対策を取って行くことは必要。
結婚でも就職でも最善の方法を選ぶことで少しはリスクを回避できる。
188名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 20:35:54 ID:qtK4XnmM
189名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 12:40:20 ID:slPS8MVY
特に暗がりの赤ボールペンと充電装置の赤と緑はさっぱりわからないね。
それに関しては失敗ばかり。
それと中学生の頃から、人とのトラブルは極力避けてきた、喧嘩になると
必ず、将来、色盲が災いとなって自分の身にふりそそいでくる。
男は20人に1人位いるんでしょ。周りにも何人かいるはずなのに、
あまりお目にかかったことが無い。みんな上手に隠しているのかな。
190名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 14:57:52 ID:+ovt6uSU
こんなスレッドあったんだ
>>189
色弱だと気が付いていない色弱もいるんだよ

漏れは青が弱い
区別はつくんだけどね 疲れてくるとだめだ

スロットで目押しするとよくわかるよ
191名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 02:22:08 ID:iREHCgnq
LED信号やめろ
192名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 19:13:26 ID:PEGe7zXf
ノートパソコンのLEDも良く分からんな。
オレンジと緑とか、赤と緑とか。
充電完了の赤から緑なんかも。

なぜかLEDから焦点をずらしていくと、よく分かるポイントがある、
193名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 19:19:11 ID:ASVPkwKS
 
この障害は、自動車免許取り難くそうだな。
俺は自動車乗らない主義だから、関係はないが。
194名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 06:42:36 ID:wo8+yRna
一般の「哺乳動物」は、色の見えないほうが多いらしい。
195名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 13:31:59 ID:vMPRacRX
結婚前、言い出せずに、そのまま結婚突入。

結婚後、バレ無いように、なるべく色の名前は言わないように気をつけた。

出産前、男の子が生まれるように祈った。

出産、男の子が生まれた。

成長期、女房が保因でないことを祈った。

色覚検査、子供は正常だった。

結果、遺伝は断ち切れた。

二人目挑戦

又、男だった。

子供はこれで終わり。

その結果、色盲の遺伝は完全に断ち切られた。

196名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 16:37:22 ID:Q6OAYX4F
>>195
劣勢だと3世代分ぐらいみないと、わからないよ
197名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 09:55:44 ID:UlYck0FD
隔世遺伝なんてのもあるからな。
198名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 16:35:19 ID:Zg3hXJfV
新たな研究により、サルの色覚異常が簡単な細胞注入で治ることが確認された。
人間の視覚も遺伝子治療で改善するのか、将来的な研究にゴーサインが出たかたちだ。
研究を行ったジェイ・ナイツ氏は、「夢の治療法だ。あらゆる種類の眼疾患に効果があるかもしれない」と話している。
「現段階でも、まったく同じ治療法で人間の色覚異常を治せるはずだ」と同氏は言う。
(ナショナルジオグラフィックニュース)
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=53174378&expand
199名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 16:36:52 ID:Zg3hXJfV
↑意外と治りそうだね

がんばれジェイナイツ氏
200名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 11:09:20 ID:G9v9DGKu
>>196-197
男は遺伝子を持ってれば発現するから、>195で合ってる。
201名無しさん@3周年:2009/10/28(水) 22:10:46 ID:AJ5ZSOOM



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



202名無しさん@3周年:2009/10/31(土) 12:08:59 ID:CAw2lnJp
<馬鹿馬鹿しい理由でクビ>

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。

詳しくはリコーマイクロエレクトロニクスを検索。

良からぬタイトルのホームページが、現時点でヤフーもグーグルも上位20件目以内に
10サイト程乱立している。
気分が悪いから嫌がらせで多くのホームページを作った。
203名無しさん@3周年:2009/10/31(土) 16:23:21 ID:4ZH9bVU2
赤緑の色盲ですが、電気工事やってる。
色ケーブルの接続が赤と緑がわかりにくいけど、他の色の順番で読めるから支障ない
204名無しさん@3周年
強電線の赤とアースの識別くらいなら支障ないかもしれないけど、
通信ケーブルだと
青白・黄白・緑白・赤白・紫白
青茶・黄茶・緑茶・赤茶・紫茶
・・・
で赤緑茶が頻繁に出てくるから通信関係の職業は厳しいかもね