WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)について語るスレです。

公式サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/

前スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part101
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1240461580/
テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/773.html
公式FAQ、関連サイト等は>>2-5辺りを参照
2白ロムさん:2009/12/03(木) 10:14:01 ID:YKFX5Q790
■公式FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_top.shtml?model_id=3

■まとめWiki (FAQあり)
http://w-zero3.org/
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/

■関連サイト
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsケータイFAN
http://w-zero3.windows-keitai.com/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/
Vuelta/Today画面 (Today画面アップローダ)
http://vuelta.jp/wmtoday/
3白ロムさん:2009/12/03(木) 10:14:30 ID:YKFX5Q790
■関連スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244989586/
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250135659/
WILLCOM W-ZERO3総合111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256055404/

■動画
W-ZERO3[es]での、ブラウジング
http://www.youtube.com/watch?v=Kmv7X6bPMrc
W-ZERO3[es]での、ブラウジング2 :Operaの立ち上げ時
http://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY
W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ)
http://www.youtube.com/watch?v=yrIYkysWWEI
W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ):Operaとの併用
http://www.youtube.com/watch?v=9IA-a1ciqO8
Sling@ZERO3es : slingbox
http://www.youtube.com/watch?v=SioH8-TiFMc
音声会議 - WILLCOM W-ZERO3 [es] :スカイプでの会話に挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=lZe8Extu1Ig
4白ロムさん:2009/12/03(木) 10:14:51 ID:YKFX5Q790
前スレおちた?とりあえずテンプレは以上
5白ロムさん:2009/12/04(金) 10:23:49 ID:VF/DA4qC0
>>1
スレ立ておつ


前スレのストッパー

982 :白ロムさん:2009/11/30(月) 17:45:47 ID:4AZsgB6T0
息子に息吹きかけたりペロペロ舐めたり
おまえら変態だなw
6白ロムさん:2009/12/04(金) 13:17:39 ID:f8zGOMn70
>>5
呼んだ?

変態だって
いいじゃないの
えすだもの

ヰルコム
7白ロムさん:2009/12/05(土) 01:20:24 ID:bSGXGqVZ0
うーん、殆どesも縦持ちだから、値ごろ感があればブリなんだが、7徳しか使わなくても10徳ナイフを買うタイプだからなあ。

アドエスのせめてexclawlがなければ使いやすいんだが。
8白ロムさん:2009/12/05(土) 12:09:15 ID:DaFG/BJk0
まぁ様子見だが俺はハイブリいらねー
むしろやっとこさの黒耳はチョー気になるが
9白ロムさん:2009/12/05(土) 19:55:47 ID:rzGh5eks0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10白ロムさん:2009/12/06(日) 12:31:19 ID:tCc/vy+m0
わらわは絵文字メールが見たいぞよ
11白ロムさん:2009/12/06(日) 16:44:46 ID:tQkH14Zw0
久しぶりに007SH+青耳でPC接続してるんだが、あんなにパケ詰まりしたっけ
受信側のエラーがちょこちょこ増えてるんだが


なんか対策無いのかな
12白ロムさん:2009/12/06(日) 18:35:57 ID:OzjxMDwp0
esでオーバークロックを試したので一応報告します
以下参考にされる方は自己責任で

使用ソフトはxclkcfg_03のades対応版(ver. 0.10)
全ての設定を10回試しフリーズするかしないかという条件のもとやってみました。

標準cpuクロック
○Core 416.0Mhz System Bus 208 Mhz LCD 104.Mhz Memory 104Mhz

最高cpuクロック
○Core 585.0Mhz System Bus 195 Mhz LCD 97.5Mhz Memory 97Mhz
・これ以上クロックアップした設定は全て10回中10回フリーズしました
・当方の環境では標準クロックであるCore(cpu)416Mhz以上に挙げる時はLCDとMemoryを104Mhzより小さくした設定しか使えませんでした
・安定しています
・あまり参考にはなりませんが、自分が所持しているmp4(H.264)を再生したところCoreplayerでの再生ベンチマークが88%→108%へスコアを伸ばしました

最低クロック
○Core 208.0Mhz System Bus 208 Mhz LCD 104.Mhz Memory 104Mhz
・416Mhzより下げた設定では問題は発生しませんでした
・w-zero3メールぐらいなら常用に耐える速度です、起動は遅いですが
・585.0Mhz/416.0Mhzの時と同じ動画をベンチマークにかけたところスコアは58%でした

×Core 624.0Mhz System Bus 208 Mhz LCD 104.Mhz Memory 104Mhz
×Core 728.0Mhz System Bus 208 Mhz LCD 104.Mhz Memory 104Mhz
×Core 780.0Mhz System Bus 312 Mhz LCD 78.0Mhz Memory 156Mhz
・設定した画面がブラックアウトして画面に線が一本残り、充電ランプがついたままという現象が1,2回ほど発生しました

×Core 520.0Mhz System Bus 208 Mhz LCD 104.Mhz Memory 104Mhz
ネットでの成功報告がいくつかある設定ですが、当方の環境では10回中10回フリーズしました

w-zero3[es]のクロックアップの最近の結果とクロックダウンについて結果が見つけられなかったのでまとめて書いていきました、チラ裏失礼しました|д゚)
13白ロムさん:2009/12/07(月) 00:46:27 ID:NJV02JSX0
>>10
対応してないんだっけ?


>>12
乙!
14白ロムさん:2009/12/07(月) 23:09:09 ID:ypobNT9F0
>>12
>w-zero3[es]のクロックアップの最近の結果

最近ってなんだよ。なんか変わったのか?劣化して耐性が落ちたぐらいか。
15白ロムさん:2009/12/08(火) 00:23:19 ID:7guVBrpv0
[es]は外字入れないと他社の絵文字をメーラーで入力・表示できないの?
16白ロムさん:2009/12/08(火) 20:29:38 ID:iuePB45+0
最近通話がブツブツ切れるようになってきたな…
3年使ってるしもう限界なんだろうか
17白ロムさん:2009/12/09(水) 18:10:17 ID:upHTAwAj0
2年越えたら型遅れでいいので機種変していったほうがいいんじゃないかな
WV割引のことを考えるとその方が得
18白ロムさん:2009/12/10(木) 04:33:17 ID:Mg8tw2Fk0
「携帯絵文字フォントインストーラセット」を使って他社携帯絵文字が見れるのは「Outlook」だけで、
「W-ZERO3メール」で受信した時はみれないのか?
19白ロムさん:2009/12/10(木) 17:58:37 ID:eZmmKB170
メモ。
WS007SHでμPODを認識させる232usbの設定。
シリアルケーブルにチェック(これは他のGPS絡みであちこちに書いてある)
No Baudrateにチェック(お手本になったらしいANTARISのチップのシリアルポートの仕様が9600ボー固定でボーレート変更コマンドを受け付けないらしい。)
ここまででGPSinfoは動く。
ついでに No Send 0にチェックするとGetPosFromGPSが動くようになる。
その余はまだ試していない。皆さんレッツ激安GPSライフ。
2019:2009/12/10(木) 18:04:30 ID:eZmmKB170
と思ったら、まだチューニングが必要っぽい。orz
2119:2009/12/10(木) 18:32:09 ID:eZmmKB170
つかまぐれ当たりのような気がするほど動く状態が再現しない。orz
22白ロムさん:2009/12/10(木) 19:19:02 ID:KjKGDdbEP
>>21
作業の行程に、232usbを認識させるための「リセット」を入れてないのでは。
2319:2009/12/11(金) 11:19:36 ID:O0BPPSBu0
ありがとうございます。>22さま

「リセット」がリセットボタン押下のことであれば、適宜混ぜつつチェック中です。
最もよく行っている手順は、
キーボードのリセットボタンを押す->RelocateLMDIIを走らせる->挿す->各プログラムの実行 です。

以下メモ。(チラ裏みたいに使って申し訳ありません。)
前回は、何度か抜き差ししつつ(たぶんリセットを挟まずに)232usbの設定を弄ってはソフト起動、を繰り返す中で作動したもの。

PCのプロアトラス2002上では迅速に作動するのでμPODの故障ではない。
ホストアダプタに4GBのUSBメモリを数回挿してみたが認識失敗しないようなので、たぶんポートのハード的不具合ではない。(WS007SHが中古なので疑ってみました。)

よって、232usbの設定か、操作周りのミスである可能性が高い。(俺が馬鹿である可能性が最も高い。orz って当然だ。)
幾つかのPC上でも必ず9600になるようなので、ボーレートは変更しない方がやはり安全?(後日PCで確認予定。)
24白ロムさん:2009/12/11(金) 13:28:27 ID:evy5V8QP0
60 白ロムさん sage 2009/12/11(金) 13:25:21 ID:khWQstw/0



 WM6.5になっても連絡先をExcelモバイルに書き出すことが出来ないんだろうな…


2519:2009/12/11(金) 18:59:44 ID:O0BPPSBu0
232usbの設定をRCS310にしたら認識したっぽい。ぐぐるマップですら丼ピシャのポイントに瞬時に移動した。(室内なのに。)
一応ボーレート固定もチェックしてるけど必須かどうかは不明。
しかしなぜRCS310?(^_^;)
なんかのまぐれかもしらんので続報を待て。
2622:2009/12/11(金) 19:17:46 ID:E05QMNmmP
>>25
リセットは「再起動」の意です。やろうとされてることとはまったく違い、当方は京2をモデムにアドエスをUSB接続でつなげたときに、232usbのドライバを使うのですがその際、再起動をかけないとだめだったからです。
それは、ともあれ。
うまくいったようで、おめでとうございます。
2719:2009/12/11(金) 19:18:46 ID:O0BPPSBu0
わりと使える頻度は高いが、GetposfromGPSで100%ポートオープンに失敗するようになった。
ぐぐるマップとGPSinfoの成功率は高い。>RCS310設定
2819:2009/12/11(金) 19:26:30 ID:O0BPPSBu0
あ、どもです。>>26(>>22)
結局、リセットを挟まずともぐぐるマップとGPSinfoの間は行き来できるようです。
ボーレート固定のチェックも必須ではない模様。(ただしソフト側からは9600で叩くようにはしています。)

PocketHandでGPS管理パネルを出して設定してみましたが、うまくいかないようでソフトから直接ポートを叩いてやらないと認識しません。

これでうまくいっているのなら、方向音痴チープ解消計画はひとまず成功なのだが…。(^_^;)
29白ロムさん:2009/12/12(土) 00:38:04 ID:qdRL6fM50
>>24
WM7になってもその人にはできないだろうな
30白ロムさん:2009/12/12(土) 00:44:52 ID:jLpf4qCk0
直接Excelファイルに書き出せれば管理は楽なのは確かだが、標準の機能として無いのは不思議だわ
31白ロムさん:2009/12/12(土) 04:32:55 ID:rFmXzd1I0
電話帳書き出しなら、POCSVでいいだろうに。
セキュリティ配慮でちょっとわかりにくい使い方になってるけど。
32白ロムさん:2009/12/12(土) 10:46:02 ID:GZsbc7we0
POCSVだと所々に意図しない記号が入ってしまう。
↓こんな感じになる
小泉純市郎]

それゆえに直接Excelに書き出せればと思うわけです。
アクティブシンクの調子が悪いから余計に…
3319:2009/12/12(土) 14:08:05 ID:X+Rf/cOE0
ぐぐるマップ用にはRCS310でおk確定。(というおとにしときます。)
GetposfromGPS用には違う設定が必要な感触。(FTDIとかだとポートは見つかり交信もしてるっぽいが結果が返ってこない。)
もっとがんばりましょう。>俺
34白ロムさん:2009/12/13(日) 02:45:39 ID:G6AKoFVu0
SIMをほとんど毎日抜き差ししています。
昼間はこの端末に差して、夜は014のカードスロットに差して
利用していますが抜き差しが多くてカード装着の部分が
壊れないか心配です。
35白ロムさん:2009/12/13(日) 02:49:47 ID:+I26K6RP0
心配ならもう一台買えばいいよ
36白ロムさん:2009/12/13(日) 03:15:07 ID:q3LPf/8l0
バカみたいな運用してますね
37白ロムさん:2009/12/13(日) 11:55:18 ID:WMCiDNVp0
元々抜き差しして使うモンなんだし、言うほど変な運用じゃないだろ。
まあ、980円なんだから、もう1回線持つのが面倒じゃないと思うけど。
38白ロムさん:2009/12/13(日) 12:43:50 ID:5EUcGaRc0
esなら5000円くらいだしもう一台買ってもしれてる
3934:2009/12/13(日) 16:22:05 ID:No5C/S1l0
皆さんありがとう
億でもうひとつ買います
40白ロムさん:2009/12/13(日) 17:41:17 ID:hCCIDzSmP
そんな金あるなら新しい端末開発しろよ
41白ロムさん:2009/12/14(月) 17:02:01 ID:KSc0kwHm0
この機種の場合も@willcom.com のメールは全キャリアにたいして無料なのでしょうか?
受信するときに、普通のEメールのような受信の仕方をするので不安になってきました。
42白ロムさん:2009/12/14(月) 17:10:38 ID:9Oek5lA00
>>41
定額プラン、新定額プラン、つなぎ放題、新つなぎ放題なら無料
標準コースなどはオプションで定額になる。
43白ロムさん:2009/12/14(月) 19:39:04 ID:+ljmi5wF0
タッチスクリーンの補正が利かなくなった。リセットで全然使えない状況は免れたが、、、タッチがずれたまま、、、


44白ロムさん:2009/12/14(月) 19:44:54 ID:UT8kGO9z0
>>43
もうバラすしかないね

まぁその前に画面側面の両側を軽く押すと何とか治ることがある。
プラシーポだけどね
45白ロムさん:2009/12/14(月) 23:12:06 ID:3yo9LZ8t0
>>12
d。すごく参考になった。
46白ロムさん:2009/12/15(火) 00:08:20 ID:ETH/ohqY0
オクで新品電池パック3千円で即落があったんだけど買うべき?
47白ロムさん:2009/12/15(火) 00:14:58 ID:Uemys4420
>>46
出品者は525円で買ったものだと思われるがキミがお得だと感じるなら、且つ、まだ当分esを使い続けるつもりなら買うべき。
48白ロムさん:2009/12/15(火) 00:51:27 ID:cC+MeB5/P
>>46
こと電池に関しては、オークション入手はさけるべきと思うが、結局はあなたしだい。
49白ロムさん:2009/12/15(火) 02:32:35 ID:moPMiZPV0
>>46
あなたは、買ってもよいし、買わずに立ち去ってもよい。
50白ロムさん:2009/12/15(火) 03:18:33 ID:gSkmS5pN0
>>46
コインが溜まってるならウィルコムストアで実質無料で手に入る。
51白ロムさん:2009/12/17(木) 16:55:22 ID:4aV+RNUv0
027発売日きた
アタックするしかないのか
もう1000円頑張ってくれればね
52白ロムさん:2009/12/17(木) 21:08:11 ID:0RGXsHoy0
>>46
俺FXやってるから1日3つは持ち歩きたい
コイン無いし買いたい
どこのオクか教えてくんろ
53白ロムさん:2009/12/20(日) 22:15:17 ID:8Y7AkWAC0
黒耳どうよ?
54白ロムさん:2009/12/21(月) 08:17:19 ID:Tn+JYxsi0
>>53
今日から使えるようになった
速度計測はしてないけど体感で1.5倍速
うなぎ×2で
55白ロムさん:2009/12/21(月) 12:34:20 ID:wmeqCX0G0
>>54
自己レス

つなぎ放題×2 機種esでの速度計測

データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 11 秒
平均速度(バイト/秒) = 14.5 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 116 k bps
56白ロムさん:2009/12/21(月) 22:00:08 ID:qZPlThwc0
>>52
楽オクにあったぞ
57白ロムさん:2009/12/21(月) 22:42:00 ID:RyKU6xBT0
116Kbpsは今の青耳でも十分出るんだけど…
5854:2009/12/21(月) 23:08:19 ID:twxPfznM0
>>57
つなぎ放題×2で??
いい環境ですね〜
そんな速度青耳で出たこと無いです・・・
59白ロムさん:2009/12/22(火) 15:34:30 ID:ZsDqI4DI0
>>つなぎ放題×2で??

はい
品川駅周辺だとそれくらい出ます
夜中なら160kbpsくらい出ることもあり

黒耳は4xになるのでは?
6054:2009/12/22(火) 16:11:29 ID:V3gEDCmz0
>>59
いやだから・・
つなぎ放題×2ってのは・・・
基本が64kなの
あなたのは新つなぎ放題の×4でしょ(^^;)
61白ロムさん:2009/12/22(火) 17:12:14 ID:IO2/tosG0
2X
62白ロムさん:2009/12/22(火) 18:08:47 ID:sJc6o5Nh0
>>61
失礼しました・・・
63白ロムさん:2009/12/22(火) 21:07:28 ID:9/dW5PTn0
すんません、
確かに新つなぎでした
64白ロムさん:2009/12/23(水) 19:35:23 ID:0qJKN5zs0
新品ヤフオク白ロムだと相場いくらくらい?
65白ロムさん:2009/12/23(水) 19:45:46 ID:sVS8kYe50
3000〜5000円
66白ロムさん:2009/12/23(水) 20:21:55 ID:RcxlPHQG0
楽オクに黒出して
67白ロムさん:2009/12/23(水) 20:23:41 ID:0qJKN5zs0
新規一括でも9800円するのに?
68白ロムさん:2009/12/23(水) 23:43:55 ID:72JcOU9M0
保証切れの場合は安いでしょ
69白ロムさん:2009/12/24(木) 00:19:59 ID:k2lf4CtA0
 忘年会帰り、酩酊状態でドブ川へどーいう訳かダイブしES壊したぉ(^_^;)
我が身は、レスキュー隊に救われたもの低体温症で逝きかけ一晩ICUでお泊まりに・・・。
通報してくれた人アリガト。このご時世に税金浪費してすいません。
 さてまぁ、ドコモT01Aに浮気しようかとも思ったが、コインでsimだけ機種変して
本体は020SHを楽オクで落としたもの、カスタマイズがメンドイから予備のフレキ
切れかけESでカキコ中。
しかし生きて帰れてよかった。
70白ロムさん:2009/12/24(木) 03:39:46 ID:lY2e3Uug0
>>69
フレキ移植でばっちりだねw
71白ロムさん:2009/12/24(木) 08:18:15 ID:MizYNHCq0
冬のドブ川に飛込みフレキ切れかけだけですむなんて何て運がいいんだ
72白ロムさ:2009/12/24(木) 09:46:59 ID:YQhXleJh0
>>69
俺もこの時期に川へ落ちたことあるw
忘年会とは恐ろしいものだ
まっ今でも生きてるけどね
7369:2009/12/24(木) 22:19:53 ID:j1rj4yRh0
皆様レスサンクスでつ
>>70 水没esは早速バラしてフレキ摘出しました。
    程度の良いドナーでもあり、時期をみて移植します。
>>71 フレキ切れかけているのは前使ってた奴だったんです。
    今のところ現役復帰させカキコに使っていますが
    スライドしないよう、テープで張り付けています。
    身代わりになったesタソは今夏手に入れた程度の良い
    中古だったんですけどね・゚・(ノД`)・゚・。
>>72 自分でも何故そこそこの高さの柵がある川に落ちる
    ような事になったのか不思議です。
    もし、落ちるとき頭打っていたり、場所が高速道路
    やら踏切だったら・・・((((((;゚Д゚))))))
74白ロムさん:2009/12/24(木) 22:27:36 ID:uQEJcDJp0
案外乾かしたら使えるんじゃね?
75白ロムさん:2009/12/30(水) 08:41:50 ID:r9gyoVHI0
スパムが酷い><
76白ロムさん:2009/12/31(木) 12:54:14 ID:QJAH1urF0
@softbank.ne.jp
@ezweb.ne.jp
@docomo.ne.jp
@*.info
切ったら、スパムなくなった♪


でも、携帯からのメール取れないやorz
77白ロムさん:2010/01/02(土) 23:22:26 ID:LWd5L+HW0
>>76
PDX/WILLCOM (転送)-> GMAIL(フィルタリング&転送) ->PDX/WILLCOM

PDX/WILLCOM (転送)-> GMAIL(JAVA版)
78白ロムさん:2010/01/03(日) 09:49:30 ID:mPrTYigz0
2年以上使ってるから電池新品に交換した
ハイブリいくにしても1年は様子見るから
79白ロムさん:2010/01/04(月) 18:04:54 ID:1o3gN8AG0
>>76
携帯からスパムが来るのか???
80白ロムさん:2010/01/04(月) 21:08:27 ID:qZqt8a+Y0
アドエス一括いいなー
81白ロムさん:2010/01/04(月) 22:16:17 ID:f075827z0
電池まったくもたねー
最近2個持ち歩きでも1日危うい
オクで電池新品2千円で出てたから買うか
82白ロムさん:2010/01/05(火) 05:18:45 ID:mgl6MSBC0
オレがオクで買った時は新品で2980円が最安だったな・・・
83白ロムさん:2010/01/05(火) 14:01:13 ID:Fy9DDJMZ0
>>79
っ[アド詐称]
84白ロムさん:2010/01/06(水) 00:27:23 ID:T4HfVn330
W-ZERO3 メールを使っているのですが、保存メールが多くてメモリを圧迫しているので、本体ではなく
SDカード内にメールを保存したいと考えています。
wiki読むと、STMailChangeDirectory というソフトが紹介されているのですが、どうも消されているようです。
他の良いソフト、もしくは良い方法をご存じであれば、教えてください <(_ _)>
85白ロムさん:2010/01/07(木) 06:42:49 ID:lDen2T7cP
俺も偶然まさに今、同じことをやろうとしてたが、たしかに消えてるわ。
だれか再アップしてくれ
86白ロムさん:2010/01/07(木) 15:34:24 ID:TcEIFezg0
俺も偶然まさに今(ry

クレクレ
87白ロムさん:2010/01/07(木) 15:41:36 ID:TcEIFezg0
という間に、レジストリのいじり方発見。自己完結。
88白ロムさん:2010/01/07(木) 20:17:11 ID:oYYj3Bqy0

完全なる死亡宣告、ウインモ。

終了〜

糸 冬  了  〜〜


iPhone vs Windows Phone ver.27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1262699598/


      オ、オ、オワターゥインモゥオワター♪
      \ オオオオワターゥインモオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
89白ロムさん:2010/01/08(金) 18:13:59 ID:g5zLo0ig0
CES2010のニュース見てるとAndoroid始まってるなー
確かにWMはあえなく終了かもね
90白ロムさん:2010/01/08(金) 19:12:54 ID:v/pIrEQC0
615 白ロムさん sage 2010/01/08(金) 17:40:24 ID:wsb1G8t/0
結局このスレでWM叩いてるのって、
Snapdragon1Gクラスの端末(T-01A、X02T、Leo等)を使った事ない奴ばっかりだよね。
実際に使ってれば、今までの玩具みたいな端末とは全然違う事ぐらい分かるけどな。


619 白ロムさん 2010/01/08(金) 17:49:10 ID:yKNzRmsh0
>>615
今までのは玩具みたいだったのか?
そっちの信者に殺されるぞお前

621 白ロムさん sage 2010/01/08(金) 17:55:20 ID:wsb1G8t/0
>>619
玩具だねぇ。
以前使ってたのはesだが、動作がいちいち遅いのなんのって。
今はLeoに乗り換えて満足してるよ。

91白ロムさん:2010/01/10(日) 19:00:46 ID:g0+DgBRt0
esまだ使ってる人いるんだな おれもまだ使ってるんだけどねw
で、ここで見たクロックアップを試してみた 気持ち速くなったようでウレシイ
でも、カメラはノイズが乗って、リセットしないと直らない またリセット回数が増えそうだ
92白ロムさん:2010/01/10(日) 20:43:07 ID:iBihwjoD0
zero[es]が起動しなくなりました。
リセット、フルリセット、フォーマットも効きません。
USBからストレージにならんもんかとつなぎましたがだめでした。
このような症状で修理したかたいますか?
93白ロムさん:2010/01/11(月) 10:40:21 ID:dwAoWrI30
>>92
新しいesを入手しました。
今、快適です。
94白ロムさん:2010/01/11(月) 17:30:25 ID:IGjYydin0
『おかげで苦手だった英語の成績が上がり、宝くじの高額当選、素晴らしい恋人が出来ました…』 とか
95白ロムさん:2010/01/11(月) 20:45:27 ID:7Z83Rhq80
>>93、94
じゃ、ぼくもes追加購入して(ry
と、いいますか修理するくらいなら買い替えですよね。
はぁ、3年間のおつきあいだったか・・
96白ロムさん:2010/01/11(月) 23:37:02 ID:BgGfbaoQ0
>>95
フレキ断線っぽい症状だね
とりあえず、買い換えた方が手っ取り早いかも
97白ロムさん:2010/01/12(火) 21:41:53 ID:dnQioS7Q0
>>96
フレキ断線はタッチパネルだけじゃないんですか?
起動しなくなるのも症状にある?
98白ロムさん:2010/01/12(火) 22:11:57 ID:z2oZ5SJp0
フレキ切れも重度だと画面側の全ての機能が死ぬので、起動したかどうか確認しづらい場合もある
99白ロムさん:2010/01/12(火) 23:08:50 ID:FF0qtYDg0
>>98
PWRボタン死んじゃってて電源自体入れられない場合もあるしな
100白ロムさん:2010/01/13(水) 09:05:23 ID:1yykzJT/0
解約して使わないesがあるんだがオクに出したらいくらくらいで買ってくれるかな?
101白ロムさん:2010/01/13(水) 12:39:01 ID:dbCwOY/w0
状態にもよるけど3000〜5000?
102白ロムさん:2010/01/13(水) 21:42:15 ID:kkwlinvB0
うちにもあるよ
2年間ほとんど待ちうけ専用だった
液晶も保護シール貼ってあったから超綺麗
でもたまにフリーズするから苦情来そうでオクに出せないよ
103白ロムさん:2010/01/14(木) 07:02:34 ID:U0i0VdNC0
>>98-102
さんきゅう!
電話はうけられたよ。
フレキ直してもらえれば復帰もありえるのかな。
フレキは自分でも治せるものなのかな。

しかし、USBでつないだとき反応しなかったのはなぜだろう・・・データだけ吸い上げられればなぁ
ストレージモードみたいなのにしないとだめなんでしたっけ?
104白ロムさん:2010/01/14(木) 16:36:03 ID:9kvSZKUj0
鰤に変えてね!ってことでしょうか?
メールがきますた。




ウィルコムからお得な機種変更のご案内です。

−−−−−−−−−−
もれなくQUOカードプレゼント
「W-ZERO3[es]」機種変更キャンペーン
−−−−−−−−−−

エントリーのうえ、2010年1月中にダブルバリューセレクトで機種変更いただくと、もれなく1,000円分のQUOカードをプレゼント!
今月は、おサイフケータイ「BAUM(WX341K)」が実質負担金0円〜。この機会にぜひ機種変更をご検討ください。
105白ロムさん:2010/01/15(金) 21:46:23 ID:LkHECWCz0
>>103です
モバイルセンターインストールしたけど反応なしでした。
やっぱだめなのなかなうーん
106白ロムさん:2010/01/20(水) 20:02:41 ID:xz7LgK150
Willcom03のイルミキーに嫌気が差して中古で購入しました。
よろしくお願いします。
ところでこの子、USBPANの夢って見れるの?
107白ロムさん:2010/01/21(木) 23:18:08 ID:n9I7VAPk0
いよいよバッテリーが一時間持たなくなってきた…
108白ロムさん:2010/01/21(木) 23:36:12 ID:Qwsc0CRXP
>106
バカな選択をしたね
109白ロムさん:2010/01/22(金) 22:44:58 ID:n2WNMNnN0
ヤバいな。
VGAテンキーフルキーでadesが気に入らないと選択肢がない。
ades発表時にはまだ今もes使ってるとは思わなかった。
ここの人の指摘で年始一括アドエスを買ったり初代にシム刺したりしてるが、又戻る。

es、adesが売れて03失速、アンケートでもes、ades型が人気なのに、まだ冒険するんだな。
110白ロムさん:2010/01/23(土) 01:16:55 ID:R4d32Ea40
あれは冒険ではなく自爆
今更操作系がgdgdなWMを選んだ挙げ句にキーボード無しとか正気とは思えん
111白ロムさん:2010/01/23(土) 17:46:19 ID:u2NRjl5+0
>>106
日本語でOK
112白ロムさん:2010/01/23(土) 18:30:28 ID:Bie244tH0
>>107
俺のはもう2分くらいしか保たないぞ、通話したら30秒くらいで落ちるw
1時間ならまだまだ実用イケるw
113白ロムさん:2010/01/23(土) 18:48:28 ID:XtsyCb8P0
バッテリー変えろよ!
もう寿命だろ。
114白ロムさん:2010/01/23(土) 19:56:37 ID:1LMF7DmD0
クロック落とせば?無理強いはしない。
115白ロムさん:2010/01/23(土) 20:00:18 ID:9Env4fQM0
そこまで劣化したバッテリーで無理に充電しまくるとそのうち爆発するんじゃないのか
116白ロムさん:2010/01/24(日) 00:18:14 ID:hMvGwIEX0
おしえてください。
少し前にesが壊れたといってたものです。

壊れたesはメール受信、電話受信は正常にうごいているようなのです。そして
画面は見えないのですがwktaskが入っているのでハードキーから起動して適当にいじるとバックライトの輝度がかえられるのが確認できました。
wm5はうごいているっぽいのです。つまり液晶だけが切れてる感じです。

本体メモリに取り出したいファイルがあるのですがPCに接続しても認識されません。

PCはvistaです。モバイルセンター6.1もインストールしてみたのですが”接続音”はなるのですがPC側からは認識していないようです。
また、モバイルセンター6.1も接続になりません。

es側でなにか設定があるのでしょうか?もしあればブラインドでテンキーのみという条件で設定できるもんでしょうか?

また、PC側でなにか強制的にファイルを読み取る方法はないものでしょうか?
117白ロムさん:2010/01/24(日) 02:26:32 ID:bLXSeS2u0
>>116
田ミ > 設定 > 接続 > USB接続 >
118白ロムさん:2010/01/24(日) 08:19:16 ID:hMvGwIEX0
>>117
ありがとう。
それはショートカットキーとか矢印キーなどの手順でできないものでしょか・・
タッチなし、画面なしで。

119白ロムさん:2010/01/24(日) 08:34:56 ID:lcbWzoiMP
>>118
田↑○↑→→↓○↓OK

これでいけないかな
120白ロムさん:2010/01/24(日) 16:46:35 ID:hMvGwIEX0
>>119
ありがとう、遅くなりすみません。
でもストレージとしてもデバイスセンターがからも接続できませんでした。

窓の手でモデムモードにしていた気もします。このへんが影響してるんですかね。
121白ロムさん:2010/01/24(日) 17:56:05 ID:cQcILS4b0
WM5torageとかいうのは?
122白ロムさん:2010/01/24(日) 22:14:19 ID:8qrbeNq90
どれぐらいデータが大事かにもよるけど、自分なら安い中古を買ってきて2コイチして吸い出す。
もう中古の値段がこなれてきてるし。
123白ロムさん:2010/01/25(月) 08:35:53 ID:AILMcfzA0
それならニコイチのまま使えばよいじゃないか
124白ロムさん:2010/01/25(月) 11:03:04 ID:Ywm66fOl0
>>122
2コイチはフラットケーブルを取り出して自分で改造ですかね。

もし簡単ならやってみたいけど、検索したのですがわかりやすい記事がありませんでした。よければ紹介していただけないでしょうか。

半田付けなんかは得意です。

中古といえば、アドesとesって同じ値段なんですね。
125白ロムさん:2010/01/25(月) 15:16:21 ID:oOzrH9nZ0
まあ、十中八九フレキだから、フレキ交換だろうね。
126白ロムさん:2010/01/25(月) 15:46:12 ID:i3tEiZcv0
127白ロムさん:2010/01/26(火) 21:08:07 ID:uAy1TxGc0
>>124
http://www.freewareppc.com/utilities/mymobiler.shtml

自分はフレキ交換するか悩んだ間は、これで凌いだ。
切れる前からWinXP+ActiveSyncで遊んでいたから
データの吸出しはOKだったよ。
Mobile Explorerってのがあって、簡単です。
ActiveSyncで、認識されるのであればやってみたら。

結局フレキ交換して、一万数百円(池袋カウンタ)、一週間でした。
ちなみに、修理前と同じ環境で戻って来ましたよ。
128白ロムさん:2010/01/27(水) 21:07:59 ID:vd2YfVhT0
>>127
さんきゅう
でも、まずPCとつながらないんです。なにか方法があれば・・です。
もうちといじってみます。
129白ロムさん:2010/01/30(土) 10:02:27 ID:YEFrXZLA0
>>124
単に起動させたいだけなら、フレキ単体までばらさなくても2台とも上半分と下半分の2枚におろして
それを入れ替えるのが一番簡単じゃない?
130白ロムさん:2010/01/30(土) 19:00:58 ID:lWSiBqtL0
131白ロムさん:2010/01/30(土) 19:14:33 ID:WlZBEYgP0
あちこち貼るなよ。出品者うざい。
132白ロムさん:2010/01/31(日) 05:17:46 ID:q0Q52uXj0
盗品じゃねぇのかな
133白ロムさん:2010/01/31(日) 22:08:01 ID:S7kl1bnk0
>>129
さんきゅう。
まだ分解していないので教えていただいた方法がやりやすさがわかりませんが、
今週粘って来週にも一度分解し(あきらめ)てみます。

それで、意味がわかってうまくいきそうならもう一個esかってみますね。
134白ロムさん:2010/02/02(火) 00:01:56 ID:eFNTFkSY0
0
135白ロムさん:2010/02/02(火) 03:43:53 ID:s0OJ9Uf30
うちのws007shが少し前からタッチパネルが利かなくなり
先週から画面にグラデがかかり始めたと思ったら
今日は真っ黒になった、2年使っていたがついにだめか。
136白ロムさん:2010/02/02(火) 03:47:09 ID:ApK4nlIw0
(・人・) ナムナム!
137白ロムさん:2010/02/02(火) 09:19:17 ID:ahx4sPjO0
  ヽμ√#
  -[フ`レ`キ]┛<ゴルァ!
 |  Д
コッチミテンジャネェ!




138白ロムさん:2010/02/02(火) 10:05:39 ID:47ZdSDBE0
フリーズしたりして強制終了とかたまになるんだけど、ウインドウズモバイルだからこんなもん?
使わないからオクに3000円くらいで出そうと思うんだけど、苦情とか来ても嫌だし
139白ロムさん:2010/02/02(火) 12:40:59 ID:oJffF6vi0
>>138
そんなもん(^_^)
140白ロムさん:2010/02/02(火) 12:54:21 ID:oXNISI9r0
∧ ∧
*^▽^)ノ♪ i~~ >>135に線香あげてやんよ
141白ロムさん:2010/02/02(火) 16:14:11 ID:hEMQa0h90
ありがと
142138 :2010/02/02(火) 21:09:37 ID:Q2IBaQKx0
>>139
サンクス
3500円でオクに出すわ(^_^)
143白ロムさん:2010/02/06(土) 09:09:05 ID:o5qD5sNV0
うちのやつも画面タッチが効かなくなった。
>>135を参考にすると、あと1〜2週間の命か・・・。
まあ、四年近く使ってたから、むしろ頑張ってくれたほうかな。
灰鰤に変える気にはなれないから、新しい本体を早めに手に入れるとしよう。
144白ロムさん:2010/02/06(土) 10:00:20 ID:B53MuFi00
最近ほとんど[es]使わなくなってしまったので解約を考えています。
(後継機にも期待していたけど、デザインや機能的にもうあまり魅力を感じず…)

でその前に、メールデータとアドレス帳をWindowsPCにエクスポートしたいのですが
どこに何のデータがあるか、エクスポートの方法など参考になる解説ページなどあったら
どなたか教えてもらえませんか。
145白ロムさん:2010/02/06(土) 11:02:31 ID:+Ic5kz480
タイムリーだ。

うちも後2ヶ月で更新日というところで、タッチ効かず→画面真っ暗。
分解したらFPCの端から裂け始めてた。4〜5本断線してたかな。
細か過ぎて自分では修復不可能だった。

で、中古SIM無し機を買って凌ぐ日々。だが、地味にPremium化。
146白ロムさん:2010/02/06(土) 16:46:45 ID:aBUdptMp0
>>145
分解の仕方 詳しく><;
147白ロムさん:2010/02/06(土) 17:38:52 ID:CpYuFFIF0
やった事ない人は素直に修理がイイヨ!
148白ロムさん:2010/02/06(土) 17:40:28 ID:+Ic5kz480
>>146
あり?「ws007sh 分解」でググると写真付きで解説してくれてるページがあるよ。
ただし、充電池を外したど真ん中のネジを外す記述が抜けてたけど。

ネジ以外で注意する点と言えば、筐体はプラスチック同士の噛み合わせなので
爪を折らないように気を付けてくれ。
筐体の外側は凹。内側が凸(爪が生えている方)だ。
149白ロムさん:2010/02/07(日) 00:13:26 ID:v6U1mRUd0
>>148
さんきゅう。真ん中注意します。
大変助かりました!
150白ロムさん:2010/02/07(日) 07:22:38 ID:NWw3eNC20
>>143
>>145

キーボードの開閉をやめればしばらく延命は出来ると思いますよ。
うちは新機種購入日に壊れたので、データ移植が間に合いませんでした。
本体のカードにアドレスを移植していなかったのもいけなかったのですが。
151白ロムさん:2010/02/09(火) 22:57:33 ID:07TDtSlb0
>>144
ActiveSyncでGmail経由のバックアップすることも出来るよ。(アドレス帳)
その後CSVとかでローカルのファイルに落とすことも出来たはず。
オンラインに他人の個人情報置くのがチョト怖いけど…。
152白ロムさん:2010/02/11(木) 17:18:49 ID:0Ymb5B4l0
昨日、電車でes使ってる人を本当に久しぶりに見た。ちょっと感動した。そのおじさんが侍に見えたw
153白ロムさん:2010/02/11(木) 17:31:14 ID:NyGvXfG+P
結構会社で支給されてたりするからね。
こないだどっかの営業の男女二人組がアドエスでスケジュールの確認してたし。
154白ロムさん:2010/02/11(木) 17:48:33 ID:0Ymb5B4l0
アドエスと03使ってる人は見かけるけど、初代とesはさすがにもう見かけないので…
「おおっ、es侍だーー!」みたいなw
155白ロムさん:2010/02/11(木) 18:06:54 ID:v4w4UB0B0
無線LANもスクロールもイルミも要らないけど、もう少しだけ小さければなぁ・・・
あとキーボタンの加重もあと少しだけ軽ければなぁ・・・
まぁ気に入ってはいるんだけど。
156白ロムさん:2010/02/11(木) 18:45:21 ID:5iV2V7jJ0
古くても愛される機種はあるよね
販売継続してくれればいいモノもあれば、コレのブラッシュアップ版が欲しいとか
本来それが新製品なんだけどね esの薄くて軽くてGPS付いてるのがほしい・・・
157白ロムさん:2010/02/11(木) 19:04:04 ID:gtDooXEw0
esの処理速度アップしてさらに電池長持ちするのがほしい…
158白ロムさん:2010/02/11(木) 22:59:52 ID:Fq6oNUqR0
ああ、ついにタッチパネルが効かなくなった。
無線LANが無い以外は不満も無く便利に使ってたんだけどなぁ。
9000円かけて直すか、中古で好景機種を買うか悩ましいところだ。
設計が甘かったんだろうから安く修理してほしいよ。
そうすればまだ何年も使えるのに。
159白ロムさん:2010/02/12(金) 09:07:12 ID:OIg+MdeZ0
銀座線なら俺w
160白ロムさん:2010/02/12(金) 09:32:13 ID:0Kg5qLt30
京浜東北線なら俺

es以降ひたすらボタンを減らして
小型化&見た目普通の携帯を目指している
スマートフォンとして正しい道とは思えん

なのでesを使い続けるしかない、、、
161白ロムさん:2010/02/12(金) 10:28:06 ID:yJ5BtT+e0
みんな、03は論外としても、アドエスじゃダメなん?
まあ、いまだにesを使い続けてる人ってのは、無線LANも青歯もワンセグもイラネ、
ハードキーが多い方がいいっていう人たちなんだろうな。あとはesのデザインをめっちゃ気に入ってるか。
最近のスマホはiphoneタイプかブラックベリータイプばっかりになってきてるからなあ。
esタイプはもう出ないかもしれんね。
162白ロムさん:2010/02/12(金) 10:33:45 ID:+BwDad8g0
ad[es]使ってて、たまに[es]に戻してみると画面の読みやすさ
(単純に文字が大きい)に感動するけどな。
163白ロムさん:2010/02/12(金) 10:38:43 ID:8rDIcbyZ0
俺も発売日購入以来es一筋
最近タッチパネルにゴーストのような感じの二重表示が見られる
液晶の寿命なんかな?
キーボード出し入れほとんどしないんでフレキじゃないと思うが
同じような症状のヤツいる?
気に入って使ってるけどそろそろ買い換えんといかんかな…
164白ロムさん:2010/02/12(金) 18:23:00 ID:P+GTmDEE0
先日アドエス入手したけど、普通に使えるから今のままで行くと思う。
165白ロムさん:2010/02/12(金) 18:28:55 ID:zk9XwdOI0
アドエスはデザインもキーボード配置も嫌い
ウィルコムは結局esだけが突然変異的に良かったきりだな
166白ロムさん:2010/02/12(金) 19:33:40 ID:5ULStQ670
>163
買って2年でなった。一年半前にWVSでesに機種変したよ。
またなったらハイブリにする。
167白ロムさん:2010/02/12(金) 23:09:00 ID:SJ4YaZfh0
>>161
機能的にはあどesも許容範囲だけど
デザインが嫌いなので切り替えなかった
いまでもあのデザインは好きになれない

無線LANもBTも不要だとは思っていない
両方ともアダプタを買った
無線LANカードはいろいろな点で実用に耐えなかった
BTアダプタは結構役に立つ
まあ内蔵されていた方が嬉しいけど、、、
168白ロムさん:2010/02/13(土) 04:41:11 ID:qEgjVIK50
俺はesがスマホ初めてで、感動して機種変もes、w-zero3シリーズが気にいって、サブで004とかadesだ。
それぞれいい所はあるんだけど、メインはesだな。
画面とメインキーとポケットに入るお手軽さが好きだ。
あと、何気にWMアプリの不具合が少なく、オペラも他機種のオペラで見れないサイトが見れたり、本体のメモリに関係なく巨大なファイルがダウンロード出来たりする。

一応、それぞれの弱点を補い合ってるシリーズなのは凄いと思うが、先行組はやっぱり古くなってるよな。

esとadesでiphoneと同じぐらい売れてるのに、03、ハイブリで失速って感じになりそうで悲しいよ。
169白ロムさん:2010/02/13(土) 10:12:08 ID:96cjI6Fc0
現役で[es]使ってるけど
打ち合わせ相手とかにも「おぉesですかぁ」と感動されることがある
170白ロムさん:2010/02/13(土) 10:17:57 ID:TviEQdOf0
使ってると回りの人に今の何?パソコン?って聞かれる
誰も電話だとは思わないw
171白ロムさん:2010/02/13(土) 11:31:51 ID:EV3P28uk0
それWordつかえんの?とかよく聞かれるなw
172白ロムさん:2010/02/13(土) 12:36:03 ID:GrmOoqT70
ぐぐろうとして横向けてキーボード出したら、知人が横から「しゃきーん」と効果音入れてくれたり、
「出ましたっ!」と実況入れてくれたりする。
173白ロムさん:2010/02/13(土) 15:48:04 ID:zJclFQi10
アキバのソフマップの特売ワゴンにハードカバー見つけた。
380円か、まあ買いでいいなと思ってレジの前で見直すと980円がかすれてた・・・
やっぱやめました
174白ロムさん:2010/02/13(土) 20:49:27 ID:ooeG/KoU0
アドエスは論外だろ
03の方がマシ
175白ロムさん:2010/02/13(土) 21:48:46 ID:Ps0PaCMNP
>>174
その意見結構珍しい
デザイン的に?
176白ロムさん:2010/02/13(土) 22:25:18 ID:ooeG/KoU0
アドエスと03比べていいところってテンキーだけだろ?
177白ロムさん:2010/02/13(土) 22:38:09 ID:Oj9D2IvJ0
逆に言えば、03のダメなトコはテンキーなど縦持ち時のインターフェイス
[es]やAd[es]を縦持ち主体で運用してた人にはつらすぎるんだよなぁ
178白ロムさん:2010/02/13(土) 22:40:32 ID:Ps0PaCMNP
>>176
単にAd[es]と03を比較すると色んな意見があるとは思うんだけど、
[es]使いは03よりAd[es]の方が使いやすいと思わないのかなーと。

自分は[es]からAd[es]に行って、03は見送ったので。
179白ロムさん:2010/02/13(土) 23:29:02 ID:ooeG/KoU0
[es]→ad[es]→03→ハイブリと発売日に買ってるなそう言えば

結局カスタマイズしなきゃ使えないので、アドエス用にカスタマイズするか、03用にカスタマイズするかって違いがあるだけでトータルで03の方が勝ってるなと
まあ、今はハイブリカスタマイズ中だけんど
180白ロムさん:2010/02/13(土) 23:47:26 ID:duC3YThh0
最近、03からのテキストスキャンも面白そうだし、小さいので、03もちょっと欲しくなってきた。
181白ロムさん:2010/02/14(日) 00:18:30 ID:I/rxreZt0
テンキーは電話かける時にしか使わないから、03いいんだけど、機種変は高いね。
公式その他一括安売りのアドエスも殆ど無くなったんだから、03機種変でも新規同様に
やって欲しい。
182白ロムさん:2010/02/14(日) 00:59:25 ID:HtepcOxj0
つまり、縦持ち横持ちキー割当自由自在、十字キーしっかり、ソフトキーあり、Xscroolじゃない[es]最高と言うことだな。
183白ロムさん:2010/02/14(日) 02:43:05 ID:cFL7HD1T0
最近、007shの白ロムを入手しまして、Zero3の公式サイトから
ネットラジオのアプリをダウンロードしてインストールしました。

すると、待ち受け画面に常に「Brandnew-J」というアイコンが
出ました。ワンクリックでラジオが聞けて便利は便利なのですが、
さすがに常時表示までは必要としていません。

この項目を消すには、どうしたらいいのでしょうか。
184白ロムさん:2010/02/14(日) 02:51:04 ID:40UccuHs0
あんいんすとーる
185白ロムさん:2010/02/14(日) 04:39:40 ID:hLchk1lL0
>>183
設定->Today->アイテム->そのアプリのチェックはずす
186白ロムさん:2010/02/14(日) 11:23:30 ID:cFL7HD1T0
>>185
ありがとうございます。できました。
187白ロムさん:2010/02/15(月) 08:32:50 ID:6KhBWbu70
ESが一番気に入っているが、簡易キャッチホン?が無いので俺は渋々アドエス。
エスのほうがキー押しやすいし、zero3メールが重くないし、スタイラス付いてるしべんりなんだけれどなぁ
188白ロムさん:2010/02/15(月) 21:53:03 ID:ukaiGsri0
VERプレミアムアに無印の灰耳入れたら古いって怒られた('A`)
189白ロムさん:2010/02/16(火) 20:23:07 ID:BLdAawqb0
一括WVSの激安回線こないかなー
まだまだ若輩者だろうが3年以上使ってて新規優遇の我が干されっぷりに最近塩漬けばっか考えてる
でUQ行ってみようかなと
XGPと同じスタートラインだったのに皮肉なものだね

話題のK01Tってドコモじゃなくソフトバンクなのかな?
あれがウィルコムなら…
190白ロムさん:2010/02/17(水) 00:24:07 ID:EtavFJ1E0
もう解約しようと思ってたがTodayの色を変えただけでその気が無くなったorz
191白ロムさん:2010/02/17(水) 02:55:49 ID:QJlI29Jh0
なんか、新しいソフト入れると、また違って見えるよな。
DevStateとか、手書きメモとか入れると、新しい機種に見えるw
192白ロムさん:2010/02/18(木) 08:41:42 ID:Yp2kFwfI0
esでのブラウザ試用結果独り言

operamobile10beta1〜3
skifire1.5

自分のesでは重すぎてまともに動かず、、、

Netfront4

早くなっているという噂だが、3.5との差は感じられない
カーソル周りに操作性は良くなっているが
3.5から削られている機能多々あり
3.5の方がいい
193白ロムさん:2010/02/18(木) 08:49:05 ID:qi7aEIrb0
operamini4.2

セットアップめんどくさい
速度は確かに速い、イモバ接続のノートpcと大差ない(本当)
ページの再現性は癖があるけど、
モバイル用に最適化されるので見やすい
字は汚いが重なったりすることはない
ごく一部のサイトは、なぜか文字化けする
他のAPへ情報のコピペができない
URL指定で起動できない
ファイルのダウンロードは単独ではできない
194白ロムさん:2010/02/18(木) 09:00:06 ID:37eigo+w0
UCWEB

速度はoperaminiと同じくらいで早い
中華製&中華サーバ経由なので嫌な感じはあり
字も画像も綺麗
処理サイズ上限200KBとなっているが、画像がたくさん貼ってあるようなpageは問題なく表示される
というか、ネフロやoperaminiでメモリ不足になるpageも
完全に表示してくれる
ベースのhtmlが200KBを越えると切られるようだが、そうなる事は殆ど無し
HTTP認証が使えない、これはかなり困る、、、
多重ダウンロード可、URL指定起動可

サーバ経由なのでローカルhtmlは開けない、operaminiも同じ
あとoperaminiはタブが無いのが不便
195白ロムさん:2010/02/18(木) 09:03:04 ID:37eigo+w0
というわけで
最近のデフォルトはUCWEB
HTTP認証が必要なpageはoperamini
その他時々ネフロ3.5
という感じ

長文独り言スマン
196白ロムさん:2010/02/18(木) 11:12:13 ID:B4bxtUHf0
いや参考になるわ
てかオペラもっとがんがれと
197白ロムさん:2010/02/18(木) 13:50:06 ID:BM0EtABL0
skyfireは俺は結構使ってるけどな。
確かに重いけど、ちょっと動画を確かめる時に使うわ。
サーバーが別にあるから、回数制限とか回避するし。
198白ロムさん:2010/02/18(木) 14:12:12 ID:hcqE/hvq0
UCWEBはズームモードで

http://www.google.co.jp/

に行くと使う気なくすよ。PC表示はモバイル最低クラス。
199白ロムさん:2010/02/18(木) 16:11:08 ID:xNjEcKEn0
アドエスと間違えてヤフオクで即落しちまったorz
200白ロムさん:2010/02/18(木) 19:28:28 ID:qwo5sT8G0
無線常用しないなら、そんなに悪い機種じゃないぞw
201白ロムさん:2010/02/18(木) 21:03:49 ID:4swH7+DA0
さすがに今日はテレビのニュースみてると目立ってるな
なんかウレシイw
202白ロムさん:2010/02/18(木) 23:33:05 ID:unv0xmSE0
さっきWBSのウィルコム倒産のニュースで、思いっきりどアップでesが映ってたw
イメージ悪いだろwD4か03映せよw
203白ロムさん:2010/02/19(金) 00:26:57 ID:XAtgQ/ynP
どこのお菓子やが潰れたかと思ったよww
204白ロムさん:2010/02/19(金) 02:13:50 ID:2uEeHc+20
ここ見たり、外でエス使いを見ると

( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

と思ってなごなごしてしまうw

エス使いの顔もほんのり微笑んでくれたりすると嬉しい。
喪女なので、男性が多くて嬉しいw
205白ロムさん:2010/02/19(金) 15:17:18 ID:uSq35m860
esの充電が40分ぐらいで終わるw
adesの3分の1ぐらいだw
大分弱ってきたが、まだ1時間ぐらいならネット出来るな。
206白ロムさん:2010/02/19(金) 23:18:30 ID:2crjFykT0
>>205
逆に考えるんだ!
一時間しか使えない!と…orz

未使用バッテリーあるけど何故か使いたくない(´・ω・´) ショボキーン
207白ロムさん:2010/02/19(金) 23:25:26 ID:UfwNXf9c0
>未使用バッテリーあるけど

それももう劣化してんじゃね?
保管中の充電状態はどのくらい?
208白ロムさん:2010/02/19(金) 23:30:19 ID:2crjFykT0
>>207
全くの未使用。
昨年の秋に500円で買ってそのまま放置
209白ロムさん:2010/02/19(金) 23:53:26 ID:UfwNXf9c0
>>208
リチウムイオン電池って充電0%もしくは100%で放っておくと劣化が早まるので
5割充電くらいの状態で保管するのが一番いいらしいぞ
販売サイドがその辺ちゃんと考慮してくれてたらいいんだがね
210白ロムさん:2010/02/19(金) 23:57:07 ID:hZ3Tk4DH0
>>209
しらなかった。
悩むなぁ…通電するか放置するか…
211白ロムさん:2010/02/20(土) 00:19:07 ID:CEbQDeJO0
そのままだと自然に放電されていく一方だから
販売時に多少充電されてたとしても既に中身カラになって、どんどん劣化していってる可能性はある
とりあえず本体に入れて充電状態見て、少ないようなら軽く充電しといた方がいいんじゃね

にしても今の充電池って本体の消費電力に対してまだまだパワー不足の上にほんと扱いも面倒だわ
212白ロムさん:2010/02/20(土) 00:35:17 ID:YI9pxIwP0
パワー不足というよりは消費電力が増えすぎだよね
昔のH"なら一月くらいは持ってたからなぁ
電話もメールも使わないからだけど
213白ロムさん:2010/02/20(土) 10:11:10 ID:25J3BE900
ウィルコム破綻を機に、コインで予備バッテリ注文してきた
ハイブリを買うことは一生なさそうだ
214白ロムさん:2010/02/20(土) 10:53:46 ID:nHVrF3K80
>>210
>悩むなぁ…通電するか放置するか…

悩む必要ないだろ。さっさと通電。
転売でもする気か?
あるいは女は処女に限るとかいうクチか?
電池は先端科学技術製品。
正しく理解して使った香具師の勝ちだ。
215白ロムさん:2010/02/20(土) 12:05:21 ID:BI2GOIIO0
なんとなくサラで置いておきたい気持ちも分かる。
そこまで変わるかなって気もあるし、実際使い出しても過充電や充電しながら使ったり、余り気にしないし。
216白ロムさん:2010/02/20(土) 12:41:11 ID:PoUAtj8a0
いつになったらWVの03への機種変更が無料になるんだ
217白ロムさん:2010/02/20(土) 12:50:07 ID:gxGxRISl0
俺がコレ買った時はWVSなんて無かったよなぁ
218白ロムさん:2010/02/20(土) 15:56:54 ID:ZPZJSYHTP
そう言えばうちの羊羹どこに転がってるんだろう?
219白ロムさん:2010/02/21(日) 18:24:48 ID:YAq0BDO50
>>216
新規だけで捌けそうだから、ならないような気がする。
220白ロムさん:2010/02/23(火) 13:47:01 ID:4Bc3C7My0
ピクソラ製ws007sh用ワンセグチューナーって需要ある?
外箱その他新品時の付属品はほぼ揃ってると思う


ていうかウンコム倒産したの?www
ご挨拶がまだ着てないんだけど
221白ロムさん:2010/02/23(火) 15:56:43 ID:foXxPBVn0
ピクソラ製ってことはパクリチューナーか、イラン
純正でもイランが
222白ロムさん:2010/02/23(火) 16:06:49 ID:4Bc3C7My0
いや、ウンコム純正がPIXELA製なんだけど・・・
007プレミアムverが出た当時セットで買ったんだが自宅付近ワンセグの電波がまだ来ないwww
ちなみに一応JRの駅から1KM圏内で3KMのところにジャスコあり
223白ロムさん:2010/02/24(水) 09:57:57 ID:lG3VLL5z0
ピクセラをピクソラと書いたり
ワンセグの入りをJRの駅の近さで判断してるからからかわれるんだよ。

それを置いといても外付けワンセグチューナは糞だから誰も欲しがらんよ
224白ロムさん:2010/02/25(木) 13:58:25 ID:QEgfaGs30
サポートセンターなど、電話発信中に更に数字入力した場合、通話が終わっても正常に終了せず(通話中と入力数字が残る)、
再起動しないと電話機能が使えなくなるんですが、対策方法はありませんか?
225白ロムさん:2010/02/25(木) 16:08:08 ID:sm/YP35D0
ああっ
なつかしいなそれ
再現して遊んだわ

開発の段階で直せなくてそれでキーボードにリセットボタン付けたっていうオチだっけ?
226白ロムさん:2010/02/25(木) 18:57:17 ID:9EzrVC4x0
>>225
マジデスカ!?
リセットボタンがなぜかいい場所についてて助かると思ってたのですが、
偶然ではなく必然的にあの場所につけられてたのですか。
227白ロムさん:2010/02/26(金) 03:04:09 ID:BXGr5IaE0
あと横っちょのキーロックスイッチの2重体制w
228白ロムさん:2010/02/27(土) 23:32:42 ID:Q8Fa5/WD0
最近、esを手に入れました。
青歯のPAN使いたくてICSInstall.CABをインストールしたのですが、
IntShrUIを 実行すると「ファイル'IntShrUI'を開けません。
信頼性のある証明書で署名されてい ないか、コンポーネントの1つが
見つかりません。このファイルをインストールし直すか、復元してください。」
というエラーが出て実行できません。対策方法はありませんか?
229白ロムさん:2010/02/28(日) 11:17:20 ID:yEkoJAxv0
青歯つなげw
230白ロムさん:2010/02/28(日) 21:59:47 ID:C6dTjKCl0
>>228です。
>>229
 ありがとう。情報小出しでごめん。
 青歯は接続済みです。PCともシリアルでペアリングできています。
 青歯ドングリは、PTM-UBT3Sを使用しています。
 IntShrUIはesでも動作実績ありますよね・・・・
 よろしくお願いします。
231白ロムさん:2010/03/07(日) 13:41:59 ID:89bdudKk0
あのぅ、いまさら質問なんですが、

SRS WOWドライバなどを導入し、オーディオ再生の際の音質を上げるという方法は、
結局、WS007では無理 という結論なのでしょうか?
232白ロムさん:2010/03/07(日) 15:58:37 ID:uFCiQ8nF0
俺はやっぱり変わると思うけどな。
耳のいい人には劣化に聴こえるらしいが。
233白ロムさん:2010/03/07(日) 16:37:01 ID:89bdudKk0
あ、すみません。質問のしかたがマズかったです。

わたくし、二種類ほど、SRS WOWドライバのインストールを試みてみたんですが、
どちらも機能せず、音が出なくなってしまいました。

なので、WS007で使用できるSRS WOWドライバは無いのかな?という意味でした。
234白ロムさん:2010/03/07(日) 17:53:28 ID:V45EZeks0
あると思うよ。俺はインストール出来るし。
バージョンが違うか、アプリ制限に本体が掛かっているのでは。
235白ロムさん:2010/03/07(日) 20:24:19 ID:89bdudKk0
すみません。レジストリを変更する必要があるのを見逃していたようです。
音出ました。

…で、SRS WOWドライバに変えても、高音が出ないのに変わりは無いみたいです。
ガッカリです。ハードウェアの制限なのかなあ。
236白ロムさん:2010/03/08(月) 15:07:07 ID:yPP90a800
スライドしたときの画面右下はFn+Okだけど左下はどうすりゃいいの?
237白ロムさん:2010/03/08(月) 17:35:18 ID:3xyRhfRg0
ポケットに入れている間に衝撃か何かで画面電源が落ちる(リセットをかけないと直らない)現象発生
仕事で使ってるから、070を捨てるわけにも行かず、結局そろそろHYBRIDか…。
月額料金が専用プランで4500円→1500円くらいになるはずだから、素晴らしいと思うんだが、つまりそれだけ最悪の端末って事か。

>>236
そんな機能ありましたっけ?
キーボードを使う時は机に置いて使う時だから、普通に画面を押していたけど。
238白ロムさん:2010/03/08(月) 21:15:02 ID:Crd6aDx+0
>>235
俺はめっちゃ音質上がったと感じたけどなぁ?
239白ロムさん:2010/03/08(月) 22:16:19 ID:62a1yWPB0
>>235
>>238
イヤフォンや聴いてる音楽にもよるんではね?
俺は低音が上がって満足した記憶が。
240白ロムさん:2010/03/09(火) 09:53:22 ID:SAsoctNe0
>>237
ああそうか。Adesと操作性統一するためにSortInchKey入れといたんだよね。
スライドキーボードのfn+ok短押しで右ソフトキー、fn+ok短2回押しで左ソフトキーが実現できたよ。
どうもありがとう

241白ロムさん:2010/03/11(木) 22:44:24 ID:fk5mIX2H0
>>238-239

AKG K24P
FOSTEX PM0.4
とりあえず、このふたつで聞いてみたけど、、、、
というか、何で聞いても高音域が出てない事はハッキリ判るよこれは。
もし、入れるドライバのバージョンによって違うのなら、
そのバージョンを教えて欲しいです…

こちらが試したのは、アプロダに上げてあった、
adesインストール時の不具合解決バージョンです
242白ロムさん:2010/03/12(金) 09:48:57 ID:l1KcSMXI0
所詮金が無い乞食どもの機種だろ[es]ってw

WILLCOMも980円シムを必死で提供してくれたのでよかったな。貧乏人どもw

機種くらい2年毎に変えれよ
243白ロムさん:2010/03/12(金) 09:54:39 ID:/O45VO7i0
>>172
そりゃお前知人から馬鹿にされてると思われw
244白ロムさん:2010/03/12(金) 12:01:31 ID:f95fvf8A0
>>242
欲しい端末があるなら二年と言わず現金一喝で買えよw
245白ロムさん:2010/03/12(金) 13:55:13 ID:wQ6XaxvO0
>>242
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
246白ロムさん:2010/03/12(金) 14:58:58 ID:m8E0Ezc90
>>241
高音欲しいなら44kに出来るアドエスの方がいいと思うよ?

大画面は003、+メモリで004
縦操作性はes、音はades
コンパクト+青歯は03、速さならハイブリ

この中からハイブリ除けば比較的安価で手に入るのがシリーズのいい所だよ。
もう2台ぐらい続けばいいなあ。
247白ロムさん:2010/03/12(金) 15:24:48 ID:m8E0Ezc90
まあ、ウォークマンでいい訳だが。
248白ロムさん:2010/03/12(金) 17:02:51 ID:bBZqLhg00
ウォークマンでネットができればなw
249白ロムさん:2010/03/12(金) 17:40:27 ID:2dYMbb2O0
まあ、8Gに何でも突っ込んで何でも出来るのがスマホのいい所だしな。
250白ロムさん:2010/03/12(金) 18:51:53 ID:Z+N9u7QR0
ウォークマンなら余裕で数日間電池持ったりするけどスマートホンなんて一日ももちゃあしない…
251白ロムさん:2010/03/12(金) 19:43:25 ID:jlJsZuld0
【通信】ソフトバンク、ウィルコム支援で基本合意 新会社に30億円出資 [03/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268383870/
252白ロムさん:2010/03/13(土) 01:58:28 ID:gSmgXXOf0
潔く解散・サービス停止して欲しかった
どうせコムがメイン回線な奴なんていないだろうし
253白ロムさん:2010/03/13(土) 02:16:40 ID:3wHvf4AB0
メインも何も、ウィルコム三回線しかありませんよ
254白ロムさん:2010/03/13(土) 04:08:41 ID:q26zEcYO0
三回線パネェwww
255白ロムさん:2010/03/14(日) 14:25:31 ID:5jxrOMIc0
スマートフォンはやはりもっさり感がでちまうのかなぁ
アンドロもiphoneも触った事ないけども

ただキーボードになれちまったからなぁ。
普通の携帯に戻れるかなぁ。
256白ロムさん:2010/03/14(日) 19:10:23 ID:t0IPA0lW0
>>255
iphoneとAndroidを触ってみました。

仮想QWERTYキーボードソフトと入れていればマシだと思います。
個人的にはでもそれ以外は、QWERTYキーボードなしには戻れそうにありません。
Xperiaはわからないですが、HT-03Aは、もっさりしてて、電池の消費が激しかったです。
257白ロムさん:2010/03/14(日) 23:07:09 ID:CDCe/kGq0
>>253
同じく。
258白ロムさん:2010/03/15(月) 12:26:32 ID:yjHfOmm90
アイホンに引越ししたのでいらなくなった
欲しい奴いる?
259白ロムさん:2010/03/15(月) 12:44:03 ID:DmFA+uBM0
>>255
工作員が褒めまくって俺も昔は不安になったもんだが
iPhoneが使いにくいことがわかってしまった
騙されちゃいかんぞ
入力、文字入力が酷すぎ、細かいところ押しにくいし何が静電気式は良いだバカヤロウって感じ
safariも全然ダメ、OperaMobileの方がずっといい

所詮普通の携帯と比べて良いって褒めてるだけで全然ダメだよ
フリックも圧倒的にW-ZERO3の方が使いやすい
260白ロムさん:2010/03/15(月) 13:17:21 ID:lERo+eu40
まぁ色々不満もあるが、文字入力に関してはとにかく[es]が俺的に最高だな
261白ロムさん:2010/03/15(月) 20:04:46 ID:biKlEveH0
>>260
そうなんだよねえ
アドエスの配列は、やりにくい。左手が届かない
262白ロムさん:2010/03/16(火) 00:34:38 ID:pDsjQKTP0
>>260-261
パソコンのキーボードやマウスだって何年も基本の形は変わらないのにね。
最新スペックのes2を出して欲しいよ。
263白ロムさん:2010/03/16(火) 07:51:30 ID:ZyHs7aiN0
ad[es]以降はどんどんesとかけ離れた方向に行っちまったけど
ソフトバンクの傘下に入ってまた何か変わってくるかなあ

下手すりゃスマホ自体が事業仕分けで切られそうな気もするが
264白ロムさん:2010/03/16(火) 07:54:09 ID:byk0CszJ0
W-ZERO3メールで絵文字見ること出来ないの?
265白ロムさん:2010/03/16(火) 08:00:50 ID:giZuwC/T0
>>263
日本語でおk
266白ロムさん:2010/03/16(火) 09:38:57 ID:IeNO8QnM0
ozVGAいれて切り替えて遊んでるのですが

TCPMPのフル画面とかはあまり綺麗になったように見えません
あれは元々VGAで出てたんでしょうか
WMの解像度の扱いがよくわからない
267白ロムさん:2010/03/16(火) 11:33:55 ID:yeJIm6z50
iPhoneねえ・・・

悪いこといわんから、次のiPhone出るまで待った方がいいよ。
シングルタスクってマジで悲惨。

2ch
2chブラウザ開く→リンクをブラウザで開く→自動的に2chブラウザ終了→もとのスレッドに戻るには、また2chブラウザを起動→最初の読み込みからやり直しw

スカイプ
スカイプクリック→ログイン→そのまま他の作業を始めるとスカイプ終了。待受不可w

こういう事が頻繁に起こる。
マジでストレスたまりまくり。エリアも正直、ウィルコムと比べても大したことないし。

980円SIMでしばらく頑張って、次のマルチタスク搭載のiPhone待つのが一番だな。
268白ロムさん:2010/03/16(火) 15:44:43 ID:0kIjAsve0
>>264
このスレのWS007SHのW-ZEROメールを指しているなら無理。
269白ロムさん:2010/03/16(火) 15:45:51 ID:u/Cm+jKH0
>>264
見れるように出来るけど色無しの線画だよ
270白ロムさん:2010/03/17(水) 22:31:12 ID:0SH0Sihv0
おれのesではどうしてもoperamobile10が安定して動かない
と言うかoperamobile10を起動した後、全体に不安定になる
271白ロムさん:2010/03/18(木) 00:04:00 ID:k/EtBm7k0
最近、ネットブックを買ったんだが、1-2年前のバッテリーの3cellはあの大きさで2200mAしか無いんだな。

esの大容量パックぐらいだ。
手に取る頻度は大きさ的にesの方が多いし、ネットブックの進化や値ごろ感も凄いが、スマホの方が数年前に一瞬輝いた時代があったと言って良かろう。
272白ロムさん:2010/03/18(木) 00:11:20 ID:lCZ1BcUf0
おいおい、電圧も比較しろよ

まったくもってナンセンス
273白ロムさん:2010/03/18(木) 01:35:05 ID:5QFmgIjI0
>>271
うん、DDにSIM挿してブラウジング・メールチェックしてると2時間くらいで警告が出る

>>272
機械としては別物かも知れないけど使い道としては被ってる部分があるから一概にナンセンスの一言で片付けられないと思う
言ってみればバイクと車みたいな
274271:2010/03/18(木) 01:43:06 ID:pfZb3fCI0
いや、電圧は3倍あるけど…
そこは大きさから等倍以上は当たり前かなと…
実際はもっと大きさの差はある訳で…

バッテリーを買う時はそこを駆動時間で比較をしたことは余り無く…

駆動時間を考えれば更に前に出来たesの方がコストパフォーマンスが良いと思っただけで…

まあ、ナンセンスまで言われるんだから、かなり悪いことなんだろう。
誤っとくわ。

275白ロムさん:2010/03/18(木) 17:52:07 ID:55baBEht0
最後は007に戻ってきた
扱い易いわ

白ロム安いから
今のうちに買いだめしておくか
276白ロムさん:2010/03/18(木) 18:25:18 ID:mXcGHZ7x0
そだね

すげーどうでもいいけど、
オプションのスタイラスボールペン
ちょっと紙に書きたいときに便利
あどえす以降にはできないことだ
277白ロムさん:2010/03/18(木) 18:36:57 ID:R/n3+Mdd0
書けなくなったボールペンの芯を三色ボールペンの一本に刺してると便利!
278白ロムさん:2010/03/18(木) 18:39:15 ID:8IT4+9q20
スタイラスペンに3000円以上つぎこんでる俺はどうしたら…orz
279白ロムさん:2010/03/18(木) 19:11:08 ID:R/n3+Mdd0
>>278
三色ボールペンを買いましょう!
セブンイレブンに任意の色を刺せるキットがあったような気がする。
少し高めだけど。
280白ロムさん:2010/03/19(金) 00:55:18 ID:eVwBueQd0
100均に3色+スタイラスのボールペンが売ってたよ
281白ロムさん:2010/03/19(金) 08:21:06 ID:ty6qgCDG0
>>280
まじ?ダイソー?キャンドゥ?教えて。
282白ロムさん:2010/03/19(金) 14:16:24 ID:Grkdpk7G0
>>281
280じゃないけどダイソーにあったよ。
283白ロムさん:2010/03/19(金) 20:39:33 ID:ty6qgCDG0
>>282
d
284白ロムさん:2010/03/20(土) 00:13:18 ID:XSILd663P
モーニング娘だったかの1000円のボールペンが良さそう
285白ロムさん:2010/03/20(土) 01:49:00 ID:Ipc8F+jT0
一万円?
286白ロムさん:2010/03/20(土) 02:31:45 ID:H3/B7smp0
【経済】64円のペンに「モーニング娘」とプリントして1000円で販売「これが現代の錬金術か」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268990504/
287白ロムさん:2010/03/20(土) 10:20:40 ID:gdcDJYa00
機種変してちょうど二年の俺にも1050円バッテリーメールキター
288白ロムさん:2010/03/20(土) 16:01:01 ID:XSILd663P
それそれ
それの1本をスタイラスに交換したらいいかなと
289白ロムさん:2010/03/21(日) 19:31:47 ID:Y8V+5Pi+0
Opera Mobile 10入れてみたけど、どうもキーボードでの使い方が解らんw
タッチパッドの方は、サイトの再現性がよろしくないし。
それ以前にウチの環境では容量的にキツいけど。
290白ロムさん:2010/03/24(水) 03:08:29 ID:kuJHuXcq0
セキュリティーソフト入れると動作はかなり重くなるんですか?
291白ロムさん:2010/03/24(水) 04:33:54 ID:ZPxn6tij0
>>290
[es]にはそうした余計なソフトを入れるほどメモリに余裕がない。
292白ロムさん:2010/03/24(水) 10:58:41 ID:fiEnxZz60
>>290
そもそもセキウリテーなんかいらん
293白ロムさん:2010/03/24(水) 12:07:08 ID:Tt1u7VK70
そもそもes発売当時はウィルスなんて存在しなかったし
294白ロムさん:2010/03/24(水) 21:15:21 ID:iu3Lc7QV0
adesのW-ZERO3メールを移植したら絵文字が出せるのだろうか
295白ロムさん:2010/03/24(水) 23:50:09 ID:rFQsP5tw0
>>292
それって沖縄の野菜?
296白ロムさん:2010/03/25(木) 05:57:47 ID:TG/PV++O0
うおっ、オレがwindows7に書いたもんだと思ってた290の誤爆に糞レスしてやがる
297白ロムさん:2010/03/25(木) 06:02:11 ID:NH+MSV3I0
ウィルコムから 「大丈夫だから使ってくれ」 封筒が来てた。 ムダな金使うなよ
298白ロムさん:2010/03/25(木) 06:59:30 ID:tV97tXlv0
それは俺も思ったなw
299白ロムさん:2010/03/25(木) 10:35:26 ID:J31f9ir00
せいぜいメールにしておけとw
300白ロムさん:2010/03/25(木) 11:02:45 ID:vyQuNLV70
それはもうきたw
301白ロムさん:2010/03/25(木) 15:27:48 ID:eUTJTxZO0
>>297
どうせ禿の小遣いで出してんだろ
心配すんな
302白ロムさん:2010/03/25(木) 19:37:35 ID:ZFlzgRtx0
ねぇねぇどんな気持ち?
さんざん腐してきたソフバンの下僕になった気持ちは?

そしてその下僕の端末使っているってどんな気持ち?
303白ロムさん:2010/03/25(木) 20:01:48 ID:NUU+wUom0
スペアバッテリー持ち歩きたいんだけど
バッテリーだけ2,3個まとめて充電できるやつってないかな
304白ロムさん:2010/03/25(木) 20:03:14 ID:eI6i7nMz0
>>302
お前はちゃんと事実を把握してからこいw
305白ロムさん:2010/03/26(金) 01:44:42 ID:ZEVmQcoI0
もともとソフトバンクと[es]の二本持ちな俺はどうしたらいい?
会社辞めて自営業になったので、[es]の使用機会は激減しているんだが…

でも最近外出中にツイッターやる用には[es]が便利っちゃ便利なんだよなあ
306白ロムさん:2010/03/26(金) 04:28:09 ID:0xiw/ZYT0
持ってればいいじゃん
307白ロムさん:2010/03/30(火) 10:21:31 ID:wow/hCSe0
初めて通話に使ってみたけど、ノイズ混じりのザラザラ音だな。
PHSは音がいいってのはスマートフォンには当てはまらないか。
308白ロムさん:2010/03/30(火) 13:44:13 ID:DvrnKSyU0
>>307
電波状況が良ければ音は悪くないんだけど、W-SIMの受信性能が低い上に
03系のジャケットのせいで更に受信性能が落ちるからノイズが混じる場面が多い。
309白ロムさん:2010/03/30(火) 17:23:48 ID:RelIiUOr0
受信状況もそうだけど03系の場合はコストダウンの為にスピーカーをしょぼいの使ってるって感じしない?
310白ロムさん:2010/03/30(火) 18:06:20 ID:wow/hCSe0
スピーカーは数百円のラジオのやつみたいに確かに安っぽいかんじがするよ。
オレ京ぽん2との2台持ちだから、同時に116の自動案内で比べてみたんだが雲泥の差w
ラジオでいえばFMステレオと、短波か夜の混信AMくらいの違いがあるな。
京ぽん2解約しようと思ったんだが微妙なところだ・・・
311白ロムさん:2010/04/03(土) 01:27:21 ID:tiYhTQ6w0
radiko.jpで表示までは大丈夫だが
Listen タップでフラッシュ起動するとリセット行きだな・・・
312白ロムさん:2010/04/03(土) 14:25:04 ID:UV1lo1Fm0
>307 電波状況よりもどの回線経由で通話してるかで変わるような気がする

同じ場所で同じ所に通話して雑音が入る時もあるし違うキャリアでの通話でも
同じような事があった
 
昔と比べて色んな会社が色んなサービスしているから変な回線経由での通話に
なる確率が上がっているのではないだろうか?
313白ロムさん:2010/04/04(日) 08:15:26 ID:chf7A5zW0
>>310を読んだのかな?
314中野渡道明:2010/04/12(月) 02:06:06 ID:5vTiOB+t0
win7用のモデムドライバは無いのですか?
エクスペリアのネガキャンに必要なのです。
315白ロムさん:2010/04/12(月) 18:21:26 ID:XPEEvHd/0
大容量モバイルバッテリー、ウィルコムストアが頭抜けて安いんですけど、
これはどういうこと?投売りしてるの?他店が不当に高いの?

ウィルコムストア
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/cmdprde004565/
アキモバ
http://item.rakuten.co.jp/akibamobile/li373600s-w/
テレセン
http://item.rakuten.co.jp/k-taishop/li373600s-w/
316白ロムさん:2010/04/12(月) 22:35:23 ID:4yzS51iI0
競合する新製品のせいで時代遅れになってるから
もうじき在庫処分になる。
それ以前に容量抜けしてるかもな
317白ロムさん:2010/04/13(火) 19:21:56 ID:MbBQ7uOw0
auのスマートフォンいいな
シャープじゃなくて東芝のほうw
これはちょっと前に話題になってた孫とこで出るとか言われてたK01Tじゃね?
発売6月かぁ

ハイブリなんて悲惨な売上だろうしエクスペリアとかiPhone亜流みたいなのじゃなくてこーゆーの頼むよ

318白ロムさん:2010/04/13(火) 19:24:31 ID:oXAFKo070
>>317
スレ間違えてるぜ
319白ロムさん:2010/04/13(火) 19:26:42 ID:MbBQ7uOw0
初期ロット避けて発売1ヶ月後にes買って未だに現役だもん
許せよ
もう雑談スレでもいいだろ
320白ロムさん:2010/04/13(火) 19:41:08 ID:oXAFKo070
>>319
何を許すのかわからんし
なんで雑談スレで良いのかもわからないなw

何が言いたいんだ?
321白ロムさん:2010/04/14(水) 15:06:29 ID:fo3NorQJ0
>>269
例え線画でも、WS007SHのW-ZEROメールで絵文字見れるように出来るの?
322白ロムさん:2010/04/14(水) 15:57:36 ID:g/iS/vDA0
俺も知りたい
絵文字のためだけに使いづらいOutlook使ってる
323白ロムさん:2010/04/14(水) 21:28:53 ID:5RP/kctu0
adesの奴を移植すれば良いのでは?
324白ロムさん:2010/04/19(月) 19:25:20 ID:hTAjhIpz0
「W-ZERO3[es]」電池パック特別価格キャンペーン
2010年4月30日(金)まで!
今なら通常6300円(税込)の「W-ZERO3[es]」用電池パックを、特別価格1050円(税込)でご購入いただけます。

早速、買いました
325白ロムさん:2010/04/19(月) 19:32:53 ID:4Ccw9wuZ0
>>324
525円じゃないと買わない
326白ロムさん:2010/04/19(月) 22:09:33 ID:n3sUw9hZ0
esのバッテリーを買い直す羽目になるとは思わなかった
結局、欲しい後継機が出なかった
日本でスマートフォンを開拓してきた
ZERO3も残念ながら終焉って感じ、、、

SHARPもWILLCOMもMSも、なんだかダメだった、、、

何がダメだったのかよくわからんが
MSが開発環境を有料にしたのは、ダメ要因の1つであろう

327白ロムさん:2010/04/19(月) 22:14:50 ID:jzULd3kr0
え?
Willcom潰れたってWindowsMobileはまだこれからも続くんじゃないの
328白ロムさん:2010/04/20(火) 07:45:21 ID:N3Oos8za0
時間は計っていないがバッテリー交換したらずいぶん長持ちするようになった。
交換前は二時間使えなかったから大助かり
329白ロムさん:2010/04/20(火) 08:30:18 ID:X64tl4vA0
交換バッテリーってちゃんとした状態で保管されてるのかな
満充電のまま放置されたり、逆にスッカラカンで過放電しちゃったりしてない?
330白ロムさん:2010/04/20(火) 08:42:45 ID:QtXZ7mL90
そんなメール来てない
331白ロムさん:2010/04/20(火) 13:00:10 ID:lNz9Q5v10
去年秋の電パ特キャで、スマフォはアドエスだけかな?
wvs終わったヤシだけにメール来たって話聞いたよ。
332白ロムさん:2010/04/20(火) 22:12:51 ID:X64tl4vA0
にほんごで
333白ロムさん:2010/04/21(水) 08:48:42 ID:hLESleVj0
バッテリーまた選民なの?
ことごとくはぶられる俺は
334白ロムさん:2010/04/23(金) 19:32:47 ID:TJtXzugs0
PC接続 会社更生からプツプツ切れるようになった。
335白ロムさん:2010/04/23(金) 20:45:01 ID:QGJaxjGW0
音が出なくなった(´・ω・`)

バイブで凌いでるが、修理する気はないw
336白ロムさん:2010/04/23(金) 21:17:43 ID:Tr/BLA1/0
そんな前からじゃないけど、最近はネト麻で良いところで切れて、リーズモ見逃したことある。
数局で1回、酷い時は1局数回。
でも、定額で電話も通信も出来るから、文句ない。
そもそもネット麻雀出来るのが驚き。
337白ロムさん:2010/04/29(木) 15:06:15 ID:DVrT099+0
オフラインでgooglemapが見れるGPSVPと秋月のGT-730-FLSを使って
格安GPSシステムを作ろうと思ってたけどesがGPSを認識してくれない・・・

本体が007な事以外は↓とほぼ同じ流れで
ttp://transit.sblo.jp/article/33098912.html

RS232 USB シリアルドライバをインストールする所までは
同じような感じで進むんでうまくいってる(と思う)けど
どうしてもGPSが認識されない

USBホストケーブルを新しいのにしてみたり
ハードウェアリセットしてまっさらの状態からやってみたりしたけどダメ
モノが古いし、マニアックな使い方だからあまり情報も無いし・・・
GPSに限らずUSBホストケーブルを使って
シリアルデバイスを繋げようとしてトラブった経験のある人いれば
なにか手がかりを教えてほしいす

もちろんGT-730-FLSを買って試してくれる猛者でも構わないw
338白ロムさん:2010/04/29(木) 19:22:52 ID:Hits1wXB0
>>337
レジストリいじってGPS管理機能を復活させてるか?
プログラムとハードウェアのポートを指定してやらないとだめかもよ。
339白ロムさん:2010/04/30(金) 11:41:00 ID:w5J115ex0
>>337
PCとの接続でも難ありみたいな事書かれてる
トラックバックのとこ
ttp://www.yumeri.net/mt/2009/10/gt730fls.html
340白ロムさん:2010/04/30(金) 15:52:22 ID:bpi+gARR0
007shが壊れたのかどうかわからないので教えてください。
電池の警告が出たわけではないのですが
リセットを押すと、タイトル画面が出てそのあと灰色の画面が明るく光って
そのままになってしまい、ウィンドウズの画面になりません。
ACアダプタを刺すと電池マークが黄色に光りますが、
同じように途中で灰色になって止まってしまいます。
その状態で電源を切ることはできます。
でもPWRスイッチを長押ししても電源が入りません。
パソコンにつないでも認識されないです。
この状態を治す方法があったら教えてください
連休前でとても焦ってます・・・。
341白ロムさん:2010/04/30(金) 16:27:06 ID:hZjoL8TsP
レンジに入れてチンしたら、思った通りになりました。
342白ロムさん:2010/04/30(金) 23:55:06 ID:PAKMjiWH0
>>342
おっぉっぉ!!
その手があったか
343白ロムさん:2010/04/30(金) 23:57:50 ID:eC/ruSaV0
ネタはいいんだよwww
344白ロムさん:2010/05/01(土) 00:00:13 ID:bpi+gARR0
340です、
質問するスレがあるのを見落としていました
そちらへ移動します。
345白ロムさん:2010/05/01(土) 00:05:54 ID:6+Xx6hgi0
>>342
自演乙
346342:2010/05/01(土) 00:11:46 ID:t48sctYu0
自演じゃないよ。
取説の読んでもレンジに入れちゃいけないと書いてなかったから、本当にやりそうになった。
347白ロムさん:2010/05/01(土) 00:15:44 ID:VsNqyanmP
ネタでいいんだよwww
348白ロムさん:2010/05/01(土) 16:53:56 ID:ODlOEFGR0
やっと規制解除。規制ってほんとに嵐抑止になってんのかな。

>>337
011SHと007SH持ってるけど、007SHの方がUSBの電源供給がヘタレな気がする。
GT-730FL/Sの内蔵電池の充電に食われてる感じ。
GT-730Fも730F/Lも730FL/Sも持ってるけど(アホ)、007とFL/Sの組み合わせだけはそうなる。

ちなみにFL/SのUSBシリアル変換部分はUSBを電源にしてるみたいで、FL/Sの電源切ってても
突っ込みさえすればとりあえずUSBシリアルのところまでは認識するみたい。
ブログに書かれてたみたいな認識で困ることはPC、WMともになかった。
349337:2010/05/01(土) 18:44:55 ID:YRWDV4ei0
>>338
その辺も色々いじってみてるけど全く反応無しっす

>>337
PCとの接続は問題なくて007とだけがうまいくいかない・・・

>>348
有力情報thx
ドングルを挿してピロリンって音がしてからGPSinfoを立ち上げるとCOMポートに何も出ないけど
ドングルを挿してピロリンって音がする前にGPSinfoを立ち上げると
COMポートに232_USBって正しく表示される(GPSを補足することはできないけど)から
挿した瞬間はちゃんと認識されてるけどピロリン以降は電力を充電に持ってかれてアウトって事なのかな

ちなみに730F/Lと007ならちゃんと認識できるって事でおk?
ちょっと脱線するけど730F/LのチップってVanus5で電力バカ食いって話がよく出てるけど
モバイル機器につなげた時明らかに電池の減りが早いとかって感じた?
350白ロムさん:2010/05/01(土) 19:34:59 ID:IThw5lY70
ダイヤルアップなのでID変わっててスマソ。(自宅回線はまだ寄生虫)

>>349
うちのはとことん音しない設定にしてるのでピロリンはよくわからんけど、
FL/Sを突っ込むと一瞬充電の緑LEDがついて消える。そのままFL/Sの電源スイッチを入れると
一応青LEDがつくけど、これは全くFL/S単独で動いてるだけみたい。
なんかのタイミングで認識するときもあって、そのときは正常に動く。
緑LEDがついて消えるときに007SH本体からキュンというような小さい音がして、いかにも
電気が足りませんよという感じなので、自分で勝手にそう結論づけた。
ちなみに一度この状態に陥るとUSBホストコネクタを抜かないと復活できないみたいで、
miniB側を刺したままA側のデバイスを差し替えたりしても言うこときかない。
007にFやF/Lは普通に認識して普通に使えた。
ただ、総合的に見て(LCD解像度とかも含めて)011SHとFL/Sを実用することに決めたので、
007SHでの長期のテストはしてないよ。

電力バカ食いはそのとおりで、011SHの電池の劣化がGPSさえ使わなければ我慢の範囲内だったのが
GPSを使うととても我慢ならないレベルだったので電池パック買った。これは3機種とも同じ。
感覚的にはワンセグチューナー付けたときのバカ食いっぷり。
351337:2010/05/03(月) 11:20:36 ID:yVWspiJr0
>>350
動作がうちと全く同じだわー(タイミング次第で正常に動く以外w)
基本的に007SHとF/L-Sは使えないって考えてよさそうね・・・orz
悩みに悩んでF/L-Sを買った結果がこれだよ!
ホストケーブル3本とかテライラナスwww
F/L-Sはチップが6になってて低消費電力と聞いてたけど
3機種ともバカ食い変わらずならF/L買ってみるかな・・・

マニアックなネタだしダメ元で書きこんだんだけど
こんな的確なレスがくるとは思ってもみなかったよ
ホントthxです
352白ロムさん:2010/05/03(月) 16:21:55 ID:ZORgm7As0
>>351
FL/Sは電池の充電にも電気食ってると思うと、まぁ省電力になったのかなと思わなくもないよ。
フル充電になると自分の電池で動作を始めるみたいで、途端に母艦の電池の持ちもよくなるし。
ただ、またすぐに充電を始めるので、USB充電をしないという設定があればなぁ。
フル充電にしてても差した瞬間は充電を始めるので、その瞬間だけで007のUSBがコケて
結局は使えない。

あと、F/Lがバカ食いだったのでロガー無い分省電力かと思ってFも買ったが全く変わらず。
5V引っ張ってきて電流測ってみても似たり寄ったり。
なので自分なら011にFL/Sの組み合わせか、007にF/Lの組み合わせだな。
FL/Sには内蔵電池のおかげで内蔵時計がバックアップされるという嬉しい点があるので
(F/LはUSB抜くと2006/6/28に戻る)それもあって011にFL/Sで使ってる。

ちなみにアドエススレの数スレ前に、いつもNaviを秋月GPSで使いたいって話が
出てきたときに返事してたのは自分。
353337:2010/05/04(火) 00:25:39 ID:Rqrz0zCu0
隣のイオシスで白ロム買う誘惑にも駆られたけど
とりあえず秋月でF/Lを買ってきますた(・3・)
帰り際に007SHと繋げてみたら一発で認識したよ
今までの苦労がなんだったのかと小一時間(ry

テストも兼ねてF/L電源オン、GPSVP起動で軌跡を表示させながら帰ってきたけど
電池は2時間もたなかったみたい
バッテリーもヘたれてる&満タンじゃないけども少し試行錯誤が必要かな

スレチだけどもF/L-Sの方がよい条件でログ取りしたはずなのに
F/L-Sの方がデータが暴れている傾向だった
河川敷の何もないとこなのにワープってどうなのよと思ったw
354348:2010/05/04(火) 09:02:59 ID:UNyfwZtp0
秋月ってGWでもやってんのね。真っ先に閉めそうなのに。
「帰ってから」じゃなくて「帰り際に」の気持ちめっちゃ分かる(^^)

電池はうちのへたった011SHの場合は2時間どころじゃなくて、突っ込んだら速攻でまず
電池マーク1個落ちて、数分後にはもう1個落ちて警告。そして数分後に死亡。3機種とも。
コインがたまるのを待ってたんだけど待ちきれずに追い金足して電池パック購入。
新幹線でよく測るけど、新品パックにしてからは名古屋ぐらいまでは大丈夫な感じ。

ホストケーブル3本も持ってるなら1本裂いて外部から5V供給するようにしたら
007SHでFL/Sも使えるんじゃないだろうか。
ちなみに自分はエロデータのホストアダプタ(純正GPSの付属品と同じの)を使ってたけど
見事に断線したので、グリーンハウスの似たような形状のホストじゃないアダプタをかち割って
IDピンを半田でジャンプしたものを使用中。
355白ロムさん:2010/05/18(火) 20:31:24 ID:4OWA2iR80
age
356白ロムさん:2010/05/19(水) 10:07:15 ID:WB8AMg620
Windows7のモデム対応状況
シャープに確認したところ32bitのみ対応、Vista用でいける。
http://wssupport.sharp.co.jp/download/
357白ロムさん:2010/05/21(金) 21:21:39 ID:CgENJPhh0
発売当日に買った[es]が、ついに逝ったかも。
キー操作に反応しなくなったので、リセットかけたが、WindowsMobileの画面で停止。
電池、SIM、SDカード全部抜いて、一晩放置してみたが未改善orz

PC流に考えれば、POSTは通過してるから、OS or OSを格納してるメモリがアウトって事なのか?
358白ロムさん:2010/05/21(金) 21:24:38 ID:UmoffOiw0
お疲れ様でした(・人・) ナムナム!
359白ロムさん:2010/05/21(金) 23:57:04 ID:OcJHjWzI0
>>357
フレキではなくて?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
360白ロムさん:2010/05/22(土) 13:00:20 ID:va3OJCaU0
グーグルロゴのパックマンが動かない。
IEでも付属のOPERAでもダメだった。
361357:2010/05/22(土) 14:45:14 ID:IMDiu7Hi0
[es]復活っ!!

ダメ元で、OS起動画面、バックライト点灯状態のまま、一晩放置。
バッテリーを空にする事で、完全に"放電"させてみるのが狙い。

今朝、充電スタンドに立てて電源入れたら、見事に正常起動。
保存したデータも無事でした。
早速、バックアップを取ったのは、言うままでも無いですw
362白ロムさん:2010/05/22(土) 16:49:49 ID:w4y/3gll0
良かったねヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
363白ロムさん:2010/05/22(土) 21:09:34 ID:KzRDRCvp0
やるな!
なんだかんだ言っても、何回か落としても動くから、丈夫なんだよな。
代替品の330Kが雨の湿気ですぐ動かなくなったからビビったわ。
364白ロムさん:2010/05/22(土) 23:44:35 ID:3zmyEryY0
今日から急に反応が鈍くなったんですが、解消法がわかる人いたら教えてほしいです

【症状】
田キー押した時もメールを開いた時も1つの動作ごとに虹がまわって待たされる
昨日まではそんな事なかった
ただ、たまにスムーズにしばらく操作できる時があるけど
その時の操作はバラバラだからスムーズになるきっかけもわからない
メモリはデータ記憶用が4MB、プログラム実行用が20MB空いてる
OSは5.1.195(Build 14957.2.3.1)

【試したことと結果】
再起動:症状変わらず
電池外して再起動:変わらず

【試してないこと】
リセット、常駐を全部外す(何を常駐させているか覚えていない)

【思い当たる原因】
何もしてないはずは無いので、何かしら要因があるのだろうが、さっぱりわからない
最近新しいツールのインストールはしてない
365白ロムさん:2010/05/23(日) 00:05:01 ID:KyAjFl86P
リセットして、常駐を全部はずして下さい
366白ロムさん:2010/05/23(日) 00:13:41 ID:dkR8o0sm0
モバイルgooglemapで自宅から自由の女神像までのルート検索したら、カヤックで太平洋横断させられた(´・ω・`)
367白ロムさん:2010/05/23(日) 00:55:50 ID:tYhpy6DC0
君の冒険はまだ始まったばかりだ。
368白ロムさん:2010/05/23(日) 05:18:27 ID:XfYwHCiq0
>>366
貨物船に乗船すればいいじゃないの
369白ロムさん:2010/05/23(日) 10:44:48 ID:P23U08bz0
>>364
メモリが少な過ぎる。
俺のだと、電源入れた当初で実行用26-27でサクサク、色々入れて25台、使い終わって暇な時に20−22台からリセットソフトでリセットしてリフレッシュしてる。

esはソフト無くてもリセットし易いのに。
370白ロムさん:2010/05/23(日) 10:53:48 ID:P23U08bz0
>>360
webkitっていうブラウザで動くらしいぞ。
371白ロムさん:2010/05/23(日) 18:46:06 ID:WZ1iQveA0
まず、通話でこちらの声が届かなくなった。これはハンズフリーマイクを
させばクリア。
それから10日後に、電源キーがきかなくなったが、リセットボタン押せば
起動するので何とか使えた。
昨夜、キーボードが使えなくなった。
今日、一切のキーを受け付けなくなった。ロック機能が勝手に入って解除されない。
初期化しようにもキーが効かないので無理。
修理出したら確実に高いよね?これだけ壊れると
372364:2010/05/23(日) 19:11:13 ID:8KCOh+J10
>>369
フルリセットしたら治った

そもそもリセットを勘違いしていた(説明書で言うところのフォーマットをリセットと呼んでいた)
そしてwktask使って再起動(リセット)はしたが、
電池カバーの中をポチっとするフルリセットはしてなかった

説明書見てフルリセットがあった!と気づきフルリセットしたら治ったが、
勢い余ってフォーマットまでしてしまった
373白ロムさん:2010/05/23(日) 19:27:28 ID:WZ1iQveA0
俺のもメモリ不足が原因だったりするんだろか・・・
ちょっとファイル消してみるわ
374374:2010/05/23(日) 20:19:41 ID:rP3+X8m10
これってskypeインストールして使える?
375白ロムさん:2010/05/24(月) 00:48:10 ID:1lsVdRqF0
>>371
液晶、フレキの定番ルートっぽくないから、分解して組み立て直したら直る可能性もあるけどな。
どっちにしろ、危ない行為だから、駄目元だけど。
ただ、これをシャープで頼むと、部品代より人件費が嵩むから難しい所だ。
376369:2010/05/24(月) 00:52:33 ID:1lsVdRqF0
>>372
フォーマットは新品当初に使用感が戻るから、1年に1、2回オススメ。
377白ロムさん:2010/05/24(月) 14:53:11 ID:AmIR1mMa0
>>375
修理出すなら中古でsimカード差し替えしたほうが安そうだし、
中身がどうなってるか気になるから組み立てなおししてみようかな。
問題は、俺は不器用ということだが!
378白ロムさん:2010/05/25(火) 15:29:28 ID:kqYC8KO00
>>374
WM5用のSkypeあったっけな
SkypeがWMを切り捨てたことからも実用的かどうかはわかるだろう
379白ロムさん:2010/05/28(金) 01:09:43 ID:mj9teDbJ0
あの〜。WS001SHをで契約しないで、無線LAN専用子機としてネット出来ますよね?
 なんか、IEを立ち上げるとオンラインサインアップが出て、使えません。どこか分かりやすく
解説してるサイトないですか?本体との無線LAN接続は出来ているんですが。よろしくお願いします。
380白ロムさん:2010/05/28(金) 04:38:42 ID:d8BMdxzT0
WS001SHなんて聞いたことない
381白ロムさん:2010/05/28(金) 08:42:55 ID:QVpHmx5m0
>>379
オンラインサインアップというローカルのページがホームとして出てるだけなので、
そこからどこでも好きなところに池。
382白ロムさん:2010/05/28(金) 13:22:47 ID:mj9teDbJ0
>>381
どうも有難う御座いました。出来ました。
383白ロムさん:2010/05/28(金) 15:34:38 ID:nudOTw7kP
サイズ的にはN5よりM1
スタイル的にはD4だ
384白ロムさん:2010/06/01(火) 05:29:40 ID:L+nWgPym0
003と004の放出祭りはあったので、きっと007もやってくれるかなって期待してる。
やっぱり新品がいいよ。
385白ロムさん:2010/06/05(土) 20:55:22 ID:9WXO2kkM0
ヤフーの携帯サイトに普通に接続
できるんだね
386白ロムさん:2010/06/10(木) 19:47:03 ID:cpRBflgn0
ActiveSyncは、Win7でも使えますか?
387白ロムさん:2010/06/10(木) 23:00:26 ID:LomhiAyh0
>>386
Windows7 Pro 64bit版で、使えてます。
全部の機能を試してはいませんが、気になる点は無し。

なお、PC側のソフトは、ActiveSync から、 Windows Mobile デバイス センター に、替わりました。
↓詳しくは、以下を参照
ttp://support.microsoft.com/kb/931937/ja
388白ロムさん:2010/06/12(土) 00:20:28 ID:/LaA6PUA0
未だに現役で使用してますが、ネットに繋がなくてもバッテリーが一時間くらいしかもたなくなってしまいました。
今更純正を買うのも躊躇われるので、サードパーティ製でもいいかと思っているのですが、使用感は問題ないでしょうか?
使用経験者の方がいらっしゃったら情報お願いします。
389白ロムさん:2010/06/12(土) 20:08:13 ID:DXbCNtcc0
>>388
コインでただでもらえるからサードパーティー品って使ったことないや
390白ロムさん:2010/06/20(日) 23:48:46 ID:W0NOPbS1O
液晶が死んだ…
楽オクに4500円で出てたんだけど買うべき?
391白ロムさん:2010/06/21(月) 00:47:22 ID:puDO3F5A0
自分で決めろよ
392白ロムさん:2010/06/21(月) 07:47:17 ID:UbdIV1L/O
>>390
俺が買うから教えろ
393白ロムさん:2010/06/22(火) 12:44:42 ID:8jznpjbUO
>>390
4500円か
程度によるな
394白ロムさん:2010/06/22(火) 23:05:57 ID:qKXsHvD40
フォーマットして再構築したら何もしてないときに勝手にダイヤルアップするようになった。
勝手にダイヤルアップする設定で見落としがちな設定ってありますか?
395白ロムさん:2010/06/23(水) 01:03:14 ID:OD9lKbUjO
>>390
残念だな
今から入札するわい
396白ロムさん:2010/06/23(水) 06:09:15 ID:RpKsX9RY0
早く入札しろよw
397白ロムさん:2010/06/24(木) 03:13:10 ID:nyWy3DdI0
じゃんぱらに3980円で転がってたので保護してきた
398白ロムさん:2010/06/24(木) 04:12:40 ID:BiglAr4eO
おいおい、一週間前に8000円で落札した俺なんなんだw
399白ロムさん:2010/06/24(木) 06:29:38 ID:IWynpZih0
中古の7なら大体5千円ぐらいで買えると思う
400白ロムさん:2010/06/25(金) 11:19:58 ID:LXTtPDsZO
探しても今のとこ楽オクの4500円が一番安いなあ
どうするかなあ
401白ロムさん:2010/06/26(土) 07:20:29 ID:L+w3BRIJO
残念だな
今から俺が入札するわ
402白ロムさん:2010/06/26(土) 11:02:25 ID:63L6Ozj30
早く入札しろよw
403白ロムさん:2010/06/28(月) 05:50:12 ID:y6poBc1m0
再構築し直したらメールを自動受信しなくなった上に読み込むDLLが多すぎるとかで不具合多数、、、
バックアップしたのと同じ構成にしたのだが、、、
何のためにフォーマットしたんだか.....orz
404白ロムさん:2010/06/28(月) 22:07:49 ID:ZDYqaXc+0
こちらの住民の皆さんはアドエスにしようとは思わないのですか。
私はesの電池が寿命っぽいので中古のアドエスでも購入しようかと検討しています。
405白ロムさん:2010/06/28(月) 22:44:38 ID:yi0F0AED0
>>404
環境設定が面倒くさいからパス
エネルギーが無いとカスタマイズは無理
心身共にスマートフォンという状態にない

予備の電池が二つあるし困らない
406白ロムさん:2010/06/29(火) 00:55:57 ID:3KcW9wQnP
アドエスと言う選択し花否
407白ロムさん:2010/06/29(火) 00:59:07 ID:TaW0Zr6Z0
アドエス持ってるけど、俺も同等の環境にするのが面倒で放置してる。
バッテリがヤバくなってそうだなぁ。
PCもそうなんだよね、買っても放置するパターンが多い。

何より、esの無骨さが結構好きだw
408白ロムさん:2010/06/29(火) 01:12:14 ID:rhmd1J0cP
新しい環境は面倒だな。今ので別に困らない。使い慣れているのがいい
老化の初期症状だな
409白ロムさん:2010/06/29(火) 01:32:58 ID:S3NsWl4+0
充放電をしっかり管理しているから未だに電池交換せずに普通に使えているが、
早く後継機を出して貰いたいですね。
新しい端末を買おうかと見てきたが、esが販売中の最新機種ってことになってる。
410404:2010/06/29(火) 20:04:45 ID:fD2KZ4c+0
皆さん、レスありがとうございます。
では私も新しい充電池買って、しばらくesを使い続けようかと思います。
411白ロムさん:2010/06/30(水) 00:52:26 ID:SHei1T38P
それは携帯というにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった
412白ロムさん:2010/06/30(水) 08:11:53 ID:oompTRpf0
NTTの初期の携帯電話のことならスレ違い
あれはまさに業務用無線機だったからな
413白ロムさん:2010/06/30(水) 10:03:21 ID:Ojkwz8kS0
>>410
カスタマイズなどの手間が気にならないならアドエスに変えた方がいい。
WM6.1の方が安定度をはじめとしてメリットがある。
414白ロムさん:2010/06/30(水) 16:56:51 ID:GriieK+50
>>411
ベルセルクですね、わかります。
『鉄』のくだりも修正すべきだったな
415白ロムさん:2010/06/30(水) 17:01:16 ID:SHei1T38P
「それはまさに羊羹だった」じゃあんまりだしさw
416白ロムさん:2010/06/30(水) 17:16:14 ID:0HjkCXz+0
それはまさに筆箱だった
417白ロムさん:2010/06/30(水) 19:06:33 ID:SHei1T38P
それD4だろww
418白ロムさん:2010/06/30(水) 19:08:47 ID:UmvOL3eM0
じゃあ、蒲鉾?
419白ロムさん:2010/07/01(木) 00:34:15 ID:dOE63jYN0
>>413
・スタイラスを収納できない。あのストラップは論外
・数字キーがない・・・他キャリアの現行機種もないが
・ハードウェアキーが減ってる
420白ロムさん:2010/07/01(木) 02:23:09 ID:porZWN/V0
>>419
これエスからアドエスにして一番いやだったことだな
特に1つ目と3つ目が致命的にめんどい
だがケータイ性増したと思って納得するしかないよな
421白ロムさん:2010/07/02(金) 03:25:50 ID:Vy2B2ci10
でも、今から考えると、これが一番ましな新機種だったんだよな。
今のスマホはむしろ退化している。

es3台とades2台、初代1台で俺は後数年戦うのかなあ。
422白ロムさん:2010/07/02(金) 09:04:38 ID:CLZ2zSXT0
でも無線LANないのがねえ・・・
423白ロムさん:2010/07/02(金) 13:21:10 ID:6ieMusGa0
>>422
なんのためにSIMがあるんだよ
424白ロムさん:2010/07/02(金) 15:50:22 ID:eOC+74fE0
工場出荷時に戻すにはフォーマット(Fn+PWR)だけでは出来ない?
何だか不安定な気がする…

「電池外して15秒放置」した後にFn+PWRすると違いがありますでしょうか?
425白ロムさん:2010/07/02(金) 19:29:35 ID:qZyYt0NiP
>>424
過去スレ読めばわかるが、

あ、ちょっと待ってね
426白ロムさん:2010/07/02(金) 20:10:45 ID:fgPQNqkQO
今から入札するぞ
おまいら残念だった
427白ロムさん:2010/07/02(金) 20:11:48 ID:fgPQNqkQO
428白ロムさん:2010/07/03(土) 12:33:40 ID:QGmL6DGW0
>>423
ん〜話が噛み合わないね
429白ロムさん:2010/07/03(土) 13:23:07 ID:H1SKkjxQ0
とうとうフレキが・・二年でさらばになってしまった。
アドエスもってて良かった。
430白ロムさん:2010/07/03(土) 22:04:56 ID:nR8/jvHl0
USBカバーが邪魔臭かったのでニッパーでカットしたら本体内側に
破片が残ってカラカラ音がするようになった..orz
431白ロムさん:2010/07/03(土) 22:20:36 ID:UPevmklX0
ちょっと考えれば判りそうなもんだが…
432白ロムさん:2010/07/04(日) 01:28:24 ID:Uv6GefCG0
分解した後にネジ締めたら、ねじ穴がユルユルになったよ。
433白ロムさん:2010/07/04(日) 04:19:26 ID:+C3ozVtQ0
つうか、シャープ製品は初めからユルユルです。
434白ロムさん:2010/07/06(火) 16:16:08 ID:ZE50cOmp0
製造品質が悪いのはシャープの伝統だからね
435白ロムさん:2010/07/06(火) 17:29:44 ID:PDwTEr8z0
目のつけどころがシャープ
436白ロムさん:2010/07/06(火) 17:40:25 ID:lcUGMaaO0
星形ビスを使わずに、汎用のプラスネジを使ってるところが良心的だな。
馬鹿もチョンでも気軽に分解出来るし..
437白ロムさん:2010/07/06(火) 17:44:46 ID:5TUKw2q40
分解はおまいでも出来んだろ
組み立てが出来ないヤシが多いんだよorz
438白ロムさん:2010/07/06(火) 18:42:26 ID:pN4dT+gL0
>>437
オレは組み立ても余裕だぜ。


立ち上がらなくなったけど。
439白ロムさん:2010/07/06(火) 20:00:37 ID:n5AvAO4E0
Zero3ははめ込み式なのでビスがユルユルでも全然OK..
つうか、ビスなんて飾りだよ。
440白ロムさん:2010/07/06(火) 22:10:24 ID:20Ufg3pC0
シャープ最強伝説キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
441白ロムさん:2010/07/12(月) 03:55:03 ID:Ezl9l96A0
WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1225010693/951-953

951 いつでもどこでも名無しさん 2010/07/09(金) 16:39:44 ID:Ij6wUEnHP
書けないね。またCookieか何か変更があったのかな?

952 いつでもどこでも名無しさん 2010/07/09(金) 16:51:09 ID:+HgNH7H60
なんで書けなくなるお?

953 いつでもどこでも名無しさん sage 2010/07/09(金) 18:30:39 ID:???0
cookie変更

kuno=ichi

☆ミ『ぽけギコ』 WindowsCE・wm用2chブラウザ★彡12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1278685003/1
1 いつでもどこでも名無しさん sage 2010/07/09(金) 23:16:43 ID:???0
前前スレ715より
715 いつでもどこでも名無しさん[sage] 2008/09/16(火) 00:23:46 ID:???0
とりあえずぽけギコの暫定処置としては

PGiko32.ini、PGikoP.iniなんかの
「PostHead=Cookie: hana=mogera」という行の
hana=mogeraをsuka=pontanに変えれば書き込める

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2010.07.09 現在、 kuno=ichi  に変更。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★ぽけギコ配布サイト★
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/

前スレ
WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1225010693/
442白ロムさん:2010/07/12(月) 11:32:59 ID:cUJSAaG+0
ぽけギコあんまり使ってないけど、サンキュー。
443白ロムさん:2010/07/12(月) 11:44:45 ID:ySU8S9RP0
書き込めないのは長らくウィルコムの一括規制とばかりおもってたわ
444白ロムさん:2010/07/15(木) 20:31:38 ID:nOV9mCSi0
アドエスもちなのですが、近所のウィルコムカウンターいってみたら
[es]の白の本体が3980円で売ってたから勢いで買ってしまった
ストアのサイトでたまにやってるセールみたいなもんなのかな
何はともあれ、いろいろいじってみたいと思います
445白ロムさん:2010/07/16(金) 00:36:16 ID:6QgJXwqJ0
閉店が近いのだと思う
446白ロムさん:2010/07/16(金) 10:12:57 ID:fd0dwzij0
>>444
ど、ど、ど、ど、どこですか〜?
447白ロムさん:2010/07/16(金) 13:28:32 ID:FvHgi4WY0
>>446
大船店です
今も在庫があるかどうかの保証はできませんが…
モックだけおいてあって値段の張り紙がなかったのでもう売り切れかな?と
思いましたが、思い切って店員さんにきいてみたらあるとのことで
衝動買いしました
448白ロムさん:2010/07/16(金) 15:34:50 ID:kzWsw3VM0
>>447
ありがとん。遠かったorz
イオシスの003,004みたいに流通する可能性も0じゃないかもしれないですね。
449白ロムさん:2010/07/17(土) 12:18:11 ID:OKNr9KJ70
W-ZERO3は水に弱く故障しやすい
のとワードモバイルをパソコンに入れると文字化けしてよめない
450白ロムさん:2010/07/17(土) 13:12:27 ID:ffg1CDAd0
アドエスに乗り換えて、久しぶりにesに触ったらボタン押しやすいしタップしやすい。
アドエスは機能強化されたけど、画面が細くて端がタップしにくいね。

オクに出すのが惜しくなった。
451白ロムさん:2010/07/17(土) 13:47:55 ID:/6MVDbTY0
>>449
悪恥部辛苦
452白ロムさん:2010/07/17(土) 14:03:06 ID:icjpHhcp0
そこはむしろカシオのボースイケータイ(笑)を買わせるべきだろ
で、ワード使えねーとクレーマーになってもらうw
453白ロムさん:2010/07/17(土) 19:04:46 ID:UKfIrNH70
水や湿気に強いと思うけどなあ。

味ぽんと一緒のカバンに入れて豪雨の中を歩いたら、味ぽんは湿気にやられた。

何遍落としても、SIMが吹っ飛ぶだけで済んでるし。
ただ、フレキが弱いので、発売日に買ったのは一度修理に出して、また3ケ月ちょうど無料保証の切れた頃に縦下極の辺りのタップが効かなくなったので、横画面専用だな。

後は電池1個が点滅してすぐに充電出来なくなる不具合かな。

まあ、よく頑張ってるよ。
454白ロムさん:2010/07/18(日) 23:32:13 ID:Msq61Lui0
ちょっと前にウィルコム03からESに舞い戻ったんだけど、
今日落とした衝撃からか、電源キー押しても
一瞬画面が点灯してまた落ちるようになったorz
修理するしかないのかな…
455白ロムさん:2010/07/19(月) 05:32:39 ID:0GMWPeSs0
    _  ∩  
  ( ゚∀゚)彡 不暦!! 不暦!!
    ⊂彡
456白ロムさん:2010/07/28(水) 15:31:15 ID:m5mCiT5M0
スタイラスペン 道の駅でなくした。
もらったサービス品だったけど
つかいやすかったなぁ。。
457白ロムさん:2010/07/31(土) 23:40:00 ID:+cnpZq2E0
とうとうタッチパネルが反応しなくなった。
フルリセットも駄目。電池ももたなくなってきたし
キー操作だけだとめんどいからアドエス中古で買おうか。
いままでありがとう[es]、無線LANとか青歯とか無くてもお前は良き相棒だったお。
458白ロムさん:2010/08/02(月) 00:49:25 ID:Bjalaz2E0
充電すると電池が熱くなってきたorz
今月で1年縛りも終わるので買い換えたいけど…何がいい?
459白ロムさん:2010/08/02(月) 03:40:07 ID:9TE+cjAC0
>>458
アドエスじゃね?
売ってればだけど
460白ロムさん:2010/08/02(月) 15:51:49 ID:8XvSrWilP
誰が好き好んでゴミを買うんだ?
461白ロムさん:2010/08/04(水) 20:49:04 ID:tQt9T5qZ0
無理にウィルコムにしなくてもいいだろうよ
462白ロムさん:2010/08/06(金) 04:02:00 ID:veTAK/Qv0
いよいよW-ZERO3[es]解約する
よく使ったぜ・・
463白ロムさん:2010/08/06(金) 04:03:55 ID:veTAK/Qv0
>>458
おれはIS02にした
wordでノートとるのに使うから、wndowsが必須なので
秋のめぼしいのはみんなandroidでしょ
464白ロムさん:2010/08/11(水) 16:29:38 ID:dpLNobjR0
ウィルコムストアでこれさがしたら
すごいさびしいことになってるなぁ…
もう新型は出ませんってことかもなぁ。。
ノートパソコン買うしかないの?
465白ロムさん:2010/08/12(木) 05:13:51 ID:sFTTsPEO0
ノーパソ買うんだったら、他キャリアのスマホだろ。
まあ、俺はしばらくエスとアドエスで行くけど。
w-zero3シリーズが一番コスパが良かったんだが、あの経営状況じゃ仕方ないな。
w-zero3シリーズが悪いんじゃなく、通信端末の業績悪化が効いたな。
イーモバは今月から帯域制限するし、スマホは全然出さないし、ウィルコム潰したらやりたい放題だな。

本当にあと数台続いたらいいんだが…
アドエスや03の文句を数年前言ってたが、もう文句も言えなくなったな。
466白ロムさん:2010/08/12(木) 05:35:17 ID:5GTozyh10
まともな人はスマホ+ノーパソ
467白ロムさん:2010/08/12(木) 12:31:05 ID:Z+ugRL4w0
スマホあったら、ネットブックも余り使わんぜ?
1日持ってくだけで、使わずに帰るとかあるし…
お盆休みは両方持って移動するけど。
468白ロムさん:2010/08/12(木) 14:51:42 ID:kgzXX5E70
「まともな人」はスマホ+ノーパソ
469白ロムさん:2010/08/13(金) 00:34:29 ID:cTRAvD0A0
?
470白ロムさん:2010/08/13(金) 02:50:51 ID:+MWXYB180
おもちゃ扱いのスマホだけ使えても職には結び付かないよ。
471白ロムさん:2010/08/13(金) 11:18:36 ID:UgBw0oUH0
と、スマフォをおもちゃとしてしか使っていない無職が言っているので説得力がありますね。
472白ロムさん:2010/08/13(金) 14:27:45 ID:dUS8QAHv0
こんな険のある人来るのはオクでアドエス買って自慢しに来た人以来だな。
473白ロムさん:2010/08/13(金) 16:25:44 ID:Le5J4y/b0
巻き取りされたらソフバンかぁ。
カネかけられないんだが。
474白ロムさん:2010/08/13(金) 16:47:16 ID:6tehq5eK0

475白ロムさん:2010/08/18(水) 11:11:49 ID:m09ZvGwC0
帰省中の移動で落として液晶割れた。
これ、フレキ切れたesの液晶移植簡単かな?
適当ネジ外し、組み立てで対応できる?
476白ロムさん:2010/08/18(水) 11:50:29 ID:sirSv1ok0
やればやるほど対応できるようになる
477白ロムさん:2010/08/18(水) 13:32:05 ID:73Ooacnq0
最初の一歩が気になるのだ。
478白ロムさん:2010/08/18(水) 14:43:27 ID:vXxhqHo/0
最初は誰でも初心者
その一歩を踏み出すのは大変だがその先には夢の世界が
479475:2010/08/23(月) 21:37:14 ID:mv4WLZMO0
規制終わったね。
試しにフレキ切れバラして見たけど、ケーブルもくっついているから、単純に移植は出来なさそうだ。
ちょっと見にくいけど、そのまま使うかな。

480白ロムさん:2010/08/23(月) 22:52:55 ID:4KE/FOyl0
slingboxを使っている方居ますか。?
数日前から「接続できません。」になってしまいます。
使えている方居ますか。?
481白ロムさん:2010/08/27(金) 04:59:27 ID:ChnqVXzD0
シンプルプランエスも終わってるね
482白ロムさん:2010/08/31(火) 23:08:49 ID:/+WTaAQm0
充電スタンドに立てて置いたら、フリーズしてやがったw
暑さで、熱暴走したのかも。
483白ロムさん:2010/08/31(火) 23:25:31 ID:VxHFEI7w0
>>482
生活保護を申請してもいいのですよ…
484白ロムさん:2010/09/02(木) 06:35:08 ID:+tseWopg0
とっくにしてるわ
485白ロムさん:2010/09/17(金) 17:57:02 ID:1nwY+CKO0
中古良品ゲットしたんで上下のパーツ入れ替えてみた
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/10286.jpg

かなりすっきり
初めからこの組み合わせで出せばよかったのに
486白ロムさん:2010/09/17(金) 21:25:02 ID:4KGeDmlN0
俺のは銀色塗装の所がもう禿禿でスターウォーズっぽくなってきた
487白ロムさん:2010/09/17(金) 22:54:37 ID:jHBlMBT20
003に替えようか迷うところだ…
488白ロムさん:2010/09/18(土) 03:35:07 ID:AaUE/4330
おれのは4年間毎日使ってるのに傷無し・・w
489白ロムさん:2010/09/18(土) 10:08:53 ID:tl4UmA9v0
使ってるついったクライアントがつながらなくなって解約するか悩んでる。
ちーたん動かなかった……orz
何かこの機種で動くクライアントない? もばつい除く。
490白ロムさん:2010/09/20(月) 20:14:58 ID:G+ly6tJB0
>>489
最新版使ってるのか?
491489:2010/09/20(月) 20:29:21 ID:VqKv79IE0
レスがあった……! 死んでるかと思ったorz

ちーたんは最新版落としたけど、だめだった?
492白ロムさん:2010/09/24(金) 10:19:48 ID:XYJli+a20
>>485
こっちのが断然いいなw
公式部品間違えてんなぐらい
493白ロムさん:2010/09/24(金) 20:03:14 ID:clxFTxAU0
なにがちがうのか判らんくらいには自然w
494白ロムさん:2010/09/24(金) 20:07:41 ID:wbSYFzny0

(´-`).。oO(実際、何が違うのか分からない…)
495白ロムさん:2010/09/24(金) 22:17:05 ID:spJgn32b0
わかんね〜よw
解説してくれよ>>485
496白ロムさん:2010/09/24(金) 22:53:41 ID:5KnVKQc70
上下のパーツって書いてあるじゃん。
本来は白い本体が黒縁で、黒い本体が銀縁だが、これを逆にしたんだろ。
497白ロムさん:2010/09/24(金) 23:20:05 ID:FJvbrtqT0
>>494
公式では上下のフチ(?)の部分が
ホワイトモデル→ツヤあり黒
ブラックモデル→艶消し銀
なのさ

ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/WS007SH/01_b.jpg
498白ロムさん:2010/09/25(土) 15:45:20 ID:tnvAAxG70
昨日パス4文字入力画面でなぜか文字入力出来ず
バッテリーン抜いて起動しなおしても同じ
これ延々繰り返して最期に復活

GSfinder破壊
日付2006年9月(契約したときだ)

になってた

もう修理受け付けてない?
499白ロムさん:2010/09/27(月) 02:04:28 ID:vk/iFuVq0
白ロム買った方が早いな
修理できたとしてもデータは初期化されるだろうし
費用もここぞとばかりにボッタくるだろ
借金まみれ火達磨の会社舐めんなよ
500白ロムさん:2010/09/29(水) 11:00:09 ID:YbADkopa0
システムボリュームの下限をもう少し下げるにはどうすれば良いのでしょうか?
501白ロムさん:2010/10/03(日) 17:30:57 ID:fSsCkn0H0
ここひと月ほどモデムとして使用してたらバッテリー急死しますた
ACアダプターにつないでる時間が長いのも良くないのかな
502白ロムさん:2010/10/03(日) 17:32:28 ID:z0WtUtyY0
使いながら充電もね
503白ロムさん:2010/10/04(月) 12:59:23 ID:TKCDp1B/0
何今頃プレミアムバージョンがTOP10入りしてんだよ
504白ロムさん:2010/10/04(月) 17:35:20 ID:EX8y6SRg0
全体の販売量が少ないのに法人で大口契約取ったんじゃね?
505白ロムさん:2010/10/05(火) 08:36:09 ID:j/OinzL20
10位とかワロタ
アドエスよりいい面は少々あるとはいえ何で今更これなんだw
506白ロムさん:2010/10/05(火) 13:29:02 ID:rVV+O+Od0
不良在庫が捌けて良かったね
507白ロムさん:2010/10/08(金) 22:09:13 ID:nMIt4X410
めでたく在庫切れですか。
スマホの中ではWS003SHだけ在庫ありかw
508白ロムさん:2010/10/09(土) 21:25:09 ID:e9oU1Ln40
もうすこし小さければなぁー
509白ロムさん:2010/10/09(土) 21:36:58 ID:xQT/BkMh0
>>507
WS003SHも在庫切れたぞ〜
510白ロムさん:2010/10/10(日) 15:01:02 ID:9bT6vEp+0
全機種在庫切れか、、中古市場に流したのかな
511白ロムさん:2010/10/10(日) 15:04:19 ID:9bT6vEp+0
しかしまあ、Willcomの機種ラインアップページは
売ってない機種載っけるのやめてもらいたいなw
512白ロムさん:2010/10/10(日) 21:47:58 ID:9WtR+BIw0
なんで無印っていうの?
513白ロムさん:2010/10/11(月) 00:50:51 ID:GyBxZ4ZR0
電波の入りの悪い灰鰤からWSIM載せ替えて使うのに旧機種買ったのかもしれんな

>>512
ZERO3シリーズを区別するのに初代である003を無印と言う、ということだったような、、
もともと003がZERO3シリーズの名前の元になってるから、004とか007とかややこしいじゃん
514白ロムさん:2010/10/11(月) 11:35:05 ID:XUUPgdrV0
いやー、esは現在の予備の入手し易さといい操作性といい低額運用といい、神機だよ。

でかいWMのも持ってるが、持ち歩けない。
確かに今作ったら、液晶据え置きでもっと小さく出来るかもね。

一応andoroidとWMの最新も追って行くが、未だにメイン機だよ。

スマホの楽しさを教えてくれたesにありがとうだ。

515白ロムさん:2010/10/11(月) 14:29:56 ID:u4AMJ6lV0
アドエスも持ってるが俺もesがメインだな
516白ロムさん:2010/10/11(月) 16:10:34 ID:lrHE2Tjs0
ツールとかもう出尽くした感あるからな
定番ツールが少しずつリンク切れてたりするのが辛いけど
517白ロムさん:2010/10/11(月) 16:20:43 ID:CVZ2qHV40
あああああああぁぁぁ!!
ついにタッチパネルきかなくなった!!

丸4年愛用してきたのに…
充電池交換したばっかりなのに…
518白ロムさん:2010/10/11(月) 16:23:52 ID:q+lfcgHx0
たぶんフレキ切れだな
白ロム買いな
519白ロムさん:2010/10/11(月) 18:11:28 ID:LBc7LjJA0
WILLCOM W-ZERO3[es]使いのみんなが幸せになりますように
520白ロムさん:2010/10/11(月) 18:19:55 ID:dRAb+Acb0
3年間そう願って来たけど逆に無職になっちゃったから
縛り解ける春にアンドロイドに乗り換えるよw
521518:2010/10/11(月) 20:14:17 ID:KnodJ/LT0
>>518
やっぱりそれしかないよね
すでにアドエスに機種変済みだけど
やっぱりesが心地いいし
522白ロムさん:2010/10/11(月) 20:45:13 ID:iGSZX7cj0
まだ、人生あきらめんな。
俺の友達は転職ばかりだが、みんな成功してる。
前の職業が不況業種になったり、会社更生法の適用があったりして、逆に転職先が安定してるとか、好きなことをやってるとかな。
みんな新卒の時の会社だから、一部上場のいい所だったんだがな。
俺ももう一人も続くつもり。
眠い目をこすりながら資格の勉強だ。

時々暇な時にesにコピペしたテキストや問題を見て勉強したり、ネットしたり、2ちゃんしたり、ゲームしたり、音楽を聴いたり、動画を見たりする。
いい相棒だよ。
523白ロムさん:2010/10/11(月) 21:03:58 ID:VxpRldUM0
PSPスレへの誤爆かと思ったぜ
524白ロムさん:2010/10/11(月) 21:06:49 ID:iGSZX7cj0
PSPも同じことが出来るが、
ゲーム機と電話機の間には海よりも深い隔たりがあるw
525白ロムさん:2010/10/12(火) 08:01:25 ID:TUcAtZKS0
>>522
ついったはつながらなくなっちまったがな……
526白ロムさん:2010/10/12(火) 08:18:36 ID:gzIw9moO0
AZREAとかMZ3とか使えないのか?
最近やってないから分からないが…

ツイッターと言えば、昔の過去ログ見てたら、2005年の初代の時点でツイッターのソフトは無いの?とか一人で聞いてる人がいてびっくりしたわ。

情報感度の高い人が多かったんだな。
527白ロムさん:2010/10/12(火) 11:19:32 ID:hhXIeikdP
>>525
えっ?
528白ロムさん:2010/10/16(土) 08:56:26 ID:QN9W29Je0
遂に壊れた・・・声が相手に届かない。
確認にショップに持っていったら1週間ぐらいして、断線してるとの事で、7000円ぐらいの見積もりが来た。
あきらめて適当な可愛らしい機種にでも変更する予定。

スケジュールとか結構重宝していたので、残念。
529白ロムさん:2010/10/16(土) 09:42:30 ID:FTbfmN6v0
>>528
環境を再構築してデータを入れなおす手間を惜しまないなら、中古のジャケットという手も。
店頭品で5,000円くらい、ネットオークションならうまくすれば送料込みで同じくらいで落とせそう。
530白ロムさん:2010/10/16(土) 12:58:25 ID:JiM2r4Zv0
うちに新品が眠ってる
531白ロムさん:2010/10/16(土) 23:57:50 ID:T3q93Fpu0
いつまで寝てんだ、サッサと起きやがれ
532白ロムさん:2010/10/18(月) 12:20:13 ID:6BphH11J0
esに黒耳入れたら思いのほか快適
ハイブリより電波の掴みがいいw
533白ロムさん:2010/10/18(月) 16:16:19 ID:0EiERftg0
灰鰤と比較したらどんな機種も掴みがいいことになる
534白ロムさん:2010/10/18(月) 17:53:30 ID:wEnfm8Mv0
WS007SHを、シリアルポートの表示&記録装置として使いたく、模索中です。

24termみたいなシリアルポートの内容を表示できて、
出入りするデータをminiSDに随時記録してくれるソフトってありますか?

24termで試したところ、バッファ内の文字列を書き出すメニューはありましたが、
継続して書き出すことは出来なさそうです。
535白ロムさん:2010/10/21(木) 17:44:13 ID:zanImdn40
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
な… 何を言ってるのか わからねー
536白ロムさん:2010/10/21(木) 22:24:40 ID:seSROYYw0
規制されてたおorz

>>526,527
OAuth対応のクライアントでesで動くの今無くない? モバツイはTL追いにくいし。
何かあったら教えてくれると助かります。
537白ロムさん:2010/10/22(金) 14:57:07 ID:lOPjpnrY0
いののがないと感じたら自分で作る
538白ロムさん:2010/10/22(金) 17:11:25 ID:GfthXG2kP
いののー
539白ロムさん:2010/10/31(日) 18:02:29 ID:P5IRHKGs0
007SHで動くターミナルサービスクライアントってありませんか?
wikiにあるのはリンク切れで、自分でも探してみましたが検索能力が足りないのか
思ったような情報が手に入りません。
知ってる方がいればぜひ教えて欲しいのですが
540質問:2010/11/02(火) 22:15:36 ID:vBKw7Hjk0
どなたか教えてください。
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)を使ってるものですが
この電話で話すと相手の側が「声が小さくて聞きづらい」
と、とつも言われるんですが、いったいどこに向かって話せばいいんですか?
向かって右側のスピーカーめがけて話してるんですが...。
541白ロムさん:2010/11/02(火) 22:43:59 ID:pDdWYef/0
何度タッチスクリーンの補正をしても、
特に下1/3のズレが大きくなって来てる。
ソフトキーボードもなかなか出て来なくて使いにくい。
寿命が近いのかな?
542白ロムさん:2010/11/02(火) 23:09:59 ID:GnNav8u80
>>540
マイクは底(充電端子の有る面)にある
543>>540:2010/11/03(水) 14:12:22 ID:XLa3kmru0
ありがとうございました。
544白ロムさん:2010/11/04(木) 02:48:17 ID:RLUXSjAQ0
> 向かって右側のスピーカーめがけて話してるんですが...。

右側?
スピーカーと分かっていてそこに向かって話すとは…
545白ロムさん:2010/11/04(木) 08:34:20 ID:uLYDb2oF0
>>544
無線オタの可能性も視野に入れろw
546白ロムさん:2010/11/05(金) 23:06:14 ID:oDnfH/ux0
これパケ詰まりしない?
547白ロムさん:2010/11/05(金) 23:37:49 ID:CWAiF+vn0
しない



だけどosが止まる
548白ロムさん:2010/11/06(土) 00:19:16 ID:NKzOteZg0
いや、するでしょ。
確かにすぐフリーズするしね。
でもこいつのことは嫌いになれない。
549白ロムさん:2010/11/06(土) 01:30:11 ID:JjJhGGfe0
パケ詰まりしたときってリセットが一番いいのかな。
550白ロムさん:2010/11/06(土) 01:34:35 ID:VOq8U5xC0
中古が安かったら、つい買ってしまったんだぜ。3台目だわ。
551白ロムさん:2010/11/06(土) 18:27:55 ID:TGW/ew6G0
白黒2台づつ、アプリ構成も、軽いの、重いの、ほぼサラを用意するのが常識だろ。
552白ロムさん:2010/11/08(月) 17:46:44 ID:fcCMEBlJ0
AIUEOキー、特にUIが禿げてきた
553白ロムさん:2010/11/09(火) 00:14:30 ID:Zggcr0300
WILLCOM UIが禿げてきたって?
554白ロムさん:2010/11/09(火) 00:23:26 ID:3OA55y/FP
ひ孫会社だからしょうがない
555白ロムさん:2010/11/09(火) 16:39:53 ID:fbq9HdJP0
シムのイジェクトが効かなくなって予備の無印使ってたんだけど
そっちもタッチパネルが効かなくなってしまい
なんとかアドエス復活しないものかとシムを入れてガチャガチャ繰り返してたら
唐突にバネの感触が戻り復活
よくわからないけどとりあえずアドエス復活してうれしい
久々に使うとアドエスのすばらしさを実感するね
小さい 予測変換できる 液晶があざやか
こわれないように大事につかいますからこれからもよろしく
556白ロムさん:2010/11/09(火) 19:13:57 ID:wJ6+E3Cs0
いい話だが……
残念ながらスレチだ
557白ロムさん:2010/11/09(火) 20:41:05 ID:jcW125N20
ロック外して暗証番号入れるときキーを認識しない頻度が増えていく・・
558白ロムさん:2010/11/09(火) 22:39:34 ID:XRABMU5P0
イヤホンジャックを使っていますが、雑音がすごいので
USBにBluetooth付けて ヘッドセットでの通話 は可能でしょうか?
559白ロムさん:2010/11/09(火) 22:56:18 ID:XRABMU5P0
サンワ以外のヘッドセットで使用可能な物とか
560白ロムさん:2010/11/10(水) 03:56:47 ID:eAR1oSjm0
561白ロムさん:2010/11/11(木) 22:07:48 ID:12d+Tw4D0
こっちに書けと言われたっぽいので

NS組だが、NSがあまりにアレなのと、ドスパラで未使用(本体は店舗確認で
開けてある。付属品は使用形跡なし)っぽいWS007を見かけたので、つい
買ってしまった。

いろいろとご教授いただくこともあるかと思うが、よろしく。とりあえずブラウザは
なにがいいんでしょう?NetFront?
562白ロムさん:2010/11/12(金) 00:09:20 ID:eBmHs9Cy0
NetFront4.0及び4.1
Opera10
563白ロムさん:2010/11/12(金) 00:10:16 ID:cgp9R+/h0
俺はOPERA mini5 betaだな
564白ロムさん:2010/11/12(金) 00:10:35 ID:TIeJ3E1GP
これにOpera10は重すぎねぇか?
565白ロムさん:2010/11/12(金) 01:02:02 ID:bWvlTjSH0
純正Opera(8.6だっけ?)で満足してるが。
566白ロムさん:2010/11/12(金) 08:20:38 ID:i4+xdVkY0
>>563
Opera min 5.1出てるぞ
567白ロムさん:2010/11/12(金) 09:00:09 ID:6i8vnN+N0
サンクス。とりあえずNetFront入れてみます
568563:2010/11/12(金) 11:07:26 ID:OyIFKcN60
>>566
5.1不具合あるみたいなんだよ。
アドエス研究所さん所で違い見て好きなの入れたらいいわな。

バックで2ちゃんした後で再接続しても失敗するのが多いのが直ってたら変えるんだが…

2ちゃんブラウザとminiとデフォブラウザの同時起動が便利だ。
569白ロムさん:2010/11/12(金) 12:00:21 ID:fD3/DiY70
糞どもの避難所はここかw
570白ロムさん:2010/11/12(金) 12:37:35 ID:EmYCDOXA0
>>568
プロトコルはHTTPにしてる?
571563:2010/11/12(金) 15:06:27 ID:C2Omtlai0
>>570
socketになってたw
サンクス!
572561:2010/11/12(金) 19:15:20 ID:6i8vnN+N0
なんとなく、デフォのOperaからOpera mini入れてしまった。がなかなか
いいですな。NSよりも使い出があるわ。>>570も参考にしました。

あとは2chブラウザを入れれば、ほぼ2ch用になってしまうだろうな。
573白ロムさん:2010/11/12(金) 19:51:02 ID:oXz93FD70
NSと比べてもな。
最近の比較で言うと、IS01とIS02ぐらい違うわ。
やっぱりザウルス班は凄いとしか言いようがない。
574白ロムさん:2010/11/12(金) 21:29:57 ID:kucNDYds0

IS01 > IS02
IS01 < IS02
どっちだ?
575白ロムさん:2010/11/13(土) 00:44:50 ID:ULSroYpd0
ISDN
576白ロムさん:2010/11/13(土) 21:01:02 ID:ZJvxb9yS0
ハエブリってどの藩が作ってんの?
577白ロムさん:2010/11/14(日) 08:14:43 ID:Wbbb9Oqi0
age
578白ロムさん:2010/11/14(日) 09:53:13 ID:Sm+B/mtc0
長州藩
579白ロムさん:2010/11/14(日) 23:34:32 ID:8NX6MTdu0
上の書き込みを読んで、Opera min 5.1入れてみた。
標準のOperaとは、段違いの軽快さに驚いた。

昔、まだPCが非力だった時期、あれこれ工夫して快適さを追及してた頃の感覚を思い出した。
情報感謝。
580白ロムさん:2010/11/14(日) 23:38:30 ID:8a8i9oGx0
薩摩藩でごわす
581白ロムさん:2010/11/16(火) 23:07:52 ID:0BnHDbCH0
誰低開始だってさw 
http://willcomnews.com/bbs/crossboard.php?flag=3&root_point=11400&topage=1&pastmode=

今度はヤマダ電機wwwww
今回のミスリード、こけたらヤバイよw
相手はまがいなりにも上場企業だからwwwwww
582白ロムさん:2010/11/17(水) 00:04:05 ID:kHpdyCmuP
前回はまだ早いと止められたけど、今回はあっちが主導で進めてるから
583白ロムさん:2010/11/17(水) 06:37:26 ID:2nu0++MM0
>>581
まがいなりって...
584白ロムさん:2010/11/17(水) 07:56:05 ID:n3nBNtBS0
>>581
この短い文章から頭の悪さがひしひしと伝わってくる
すごいな
585白ロムさん:2010/11/17(水) 14:54:12 ID:mVHoBUP50
ISの件といい、ウンコマ激しくざまぁざます
586白ロムさん:2010/11/17(水) 22:00:46 ID:aOkbNy3T0
まがいなり〜
まがいなり〜
587白ロムさん:2010/11/17(水) 22:15:26 ID:QERPh1cz0
曲がイナリか

サオはまっすぐなのか?
588白ロムさん:2010/11/17(水) 23:12:26 ID:raBye4LA0
まがいなり吹いたwwww
589白ロムさん:2010/11/17(水) 23:15:50 ID:kHpdyCmuP
残念、それは私のまがいなりさんだ
590白ロムさん:2010/11/18(木) 01:11:58 ID:O2lvzpQj0
007shは、公式では“通話”中着信には非対応ですが、
どうにか対応できる裏技やアプリとかはありませんか??

仕事で使っているので通話中着信が必須なんです。
しかたないから通話中着信に対応してるアドエス使ってますが、
エスのほうが気に入ってるんで。。。
591白ロムさん:2010/11/18(木) 01:31:14 ID:dHpzmZLR0
まだこんな糞機使ってる奴がいんのかw
592白ロムさん:2010/11/18(木) 09:55:41 ID:ws+NzMLr0
どエスに苛められて感じてるユーザーは間違いなくM
593白ロムさん:2010/11/19(金) 03:07:50 ID:q27c6zi+0
ストアからも完全消滅
594どエス:2010/11/19(金) 16:49:45 ID:l0KaeNYu0
あまりネットに情報がないから書いてみる

eparkへのアクセス方法
ポケットの手か何かでIEのユーザーエージェントをWX340Kに変更
UAはググレば出る

ポイントは、UAのMozzilla/3.0と(WILCOMの間にスペースを入れないこと
だからpockethandsの設定では、UserAgent欄に全てを記載する
コピペできないから頑張れ

補足
340じゃなくても良いと思う
operaはパッチで変える以外UA変更不可
NetFrontは最近のはスクリプトじゃないと変更不可
595どエス:2010/11/19(金) 17:08:49 ID:l0KaeNYu0
訂正
× WILCOM
○ WILLCOM
596どエス:2010/11/19(金) 19:32:04 ID:l0KaeNYu0
zero3メールの直し方

☆予期せぬエラー
→AccountInfo.iniが破損
ttp://yujitan.jugem.cc/?eid=1064

☆未読が消えない
→メールデータが破損
必要なメールは別フォルダに移すか、エクスポートで退避
その後、全チェック→チェックを削除

☆受信トレイやフォルダなど全部見えない
→メールデータ情報(Entory.dat又はStatus.txt)の破損
SeeTooMail\Accounts以下を念のため保存
正常時に保存した070〜\Storage\DATAの下のEntory.dat又はStatus.txt
を壊れている現在のファイルに上書き
Status.txtが0byteならそれが壊れている
最悪両方書き換える
正常時とフォルダ構造が変わっていないのであれば、TREE下の操作は不要
これでダメなら…

正常時にバックアップツールでバックアップしたzero3メールをリストア
念のため保存したAccounts以下から070〜下の
Classification
Signature
Storage\TREE
Storage\DATAのEntry.datとStatus.txt以外
をリストアしたものと置き換える

リストアの前にオンラインサインアップが必要かもしれない
597どエス:2010/11/19(金) 20:40:17 ID:l0KaeNYu0
上記UA書き換えは、willcom対応と言っていながら
zero3でアクセスできないサイトへの変更
回線チェックをしているところはダメ


おまけ
980円SIMの活用
980円SIM自体はデータ通信用で使用
メールアドレスをesで使う
最後が本回線になるようにSIMを差し替えてそれぞれOnlineSignUp
WindowsEnableで設定値を入れなおすと、サブアドレスとしてメールが使える
もちろん本アカウントしか自動受信はできない
サブ用は980円SIMの通信が途切れないように、Web設定を自動受信しないにしておく


003/004/011/020/027も未使用品を持ってるけど、
大きさキーボードから007を使い続ける、どエス野郎ですorz

そろそろ適当なBTキーボード見つけて027に移ろうかなぁ…
598白ロムさん:2010/11/20(土) 12:51:48 ID:5MlfHVAx0
>適当なBTキーボード見つけて027に移ろうかなぁ…
どんだけ、学習能力ないんだよw
599白ロムさん:2010/11/20(土) 19:20:54 ID:ZrBWznQD0
980SIMを3つ並列で接続して12xを実現するソフトを誰か開発しろ
600白ロムさん:2010/11/21(日) 12:32:35 ID:RGyBmeUC0
なんか、SIM3つ4つ入る試作機無かったか?
目の着けどころがシャープの次の機種はiphone+ガラケーで面白くもなんともない。
アドエスやエスでiphoneを抑えてた頃が、面白くて売れる機種の最後だ。

601白ロムさん:2010/11/21(日) 12:40:38 ID:BJPEd24o0
602白ロムさん:2010/11/21(日) 19:40:29 ID:QzsDDRaZ0
>>601
これメッチャ欲しいんですけど。
603白ロムさん:2010/11/21(日) 21:50:44 ID:Z3XSNqlKP
>>602
これがポータブルワイファイになりました。
604白ロムさん:2010/11/23(火) 08:02:09 ID:TSSceE6Y0
>>601
2006年、、、
605白ロムさん:2010/11/24(水) 12:26:06 ID:aVVvT7Q20
オペラミニ入れたはいいけどフォントサイズか
画面の大きさを調整したいな
そういう設定ないのがつらいぜ
606白ロムさん:2010/11/25(木) 08:22:45 ID:CBK/Ow530
黒シム申し込んだんでこいつ1年ぶりに動かそうかなと思ってるが電池大丈夫かなw
まあ使用末期以外はほぼ受けにしか使ってないんで電池消耗はそうでもないと思うんだが

メイン回線での通話はこいつ
ネットはアドエス
めんどいけど2台持ちになるかなw

やっぱネットはアドエスのがレスポンスいいよね?
あんまかわんないんなら通話アドエス 黒耳エスでもいいんだけどねw
607白ロムさん:2010/11/25(木) 08:23:36 ID:FoIz8kYs0
じじいの店で
608白ロムさん:2010/11/25(木) 16:31:35 ID:Md4YKyZP0

609白ロムさん:2010/11/28(日) 13:10:14 ID:UBwG1TGe0
アドエス、数字のボタンが取れたんだけど、瞬間接着剤使ってOK?
610白ロムさん:2010/11/28(日) 17:41:27 ID:qOCl9uCnP
おk
611白ロムさん:2010/11/28(日) 18:17:50 ID:40X0G01q0
>>610
できました。ありがとう。
612白ロムさん:2010/11/28(日) 18:35:10 ID:qOCl9uCnP
誤爆しました。
613白ロムさん:2010/11/28(日) 18:39:48 ID:WRGq1z4A0
エス久々に使ってみたけどキーの感触なんかはアドエスよりいいし操作しやすいな
でかいのを除けばこれはこれでありだねw
614白ロムさん:2010/11/29(月) 00:47:57 ID:p1x730Qz0
そうなんだよね。
使いやすさは個人的にはエス。
あとは、通話中着信(簡易キャッチホン)さえあれば、
エスに戻れるんだけどなあ…
615白ロムさん:2010/11/29(月) 03:23:17 ID:mF9a/ZaG0
>>614
アドエスはボタン犠牲になってるから地味に痛い
アドエスって通話中着信できたっけ?
616白ロムさん:2010/11/30(火) 13:58:13 ID:RI6gUCWV0
>>613
Wi-fiが無いのとメモリが少ないのとOSのバージョンが低いのがなければねぇ
IS02を使いはじめてesの操作性の良さを再認識した
617白ロムさん:2010/11/30(火) 16:04:41 ID:FISPcwDq0
>>616
フレキ切れも追加しといてくれ
618白ロムさん:2010/11/30(火) 22:06:11 ID:tgLaEsGQ0
>>615
通話中に別の電話かかってくると、ピピッて音と、着信があった旨の画面表示があるよ
619白ロムさん:2010/12/01(水) 05:08:07 ID:S0R15oD40
ハンズフリー機能が欲しいな
620白ロムさん:2010/12/01(水) 09:39:00 ID:JIDFZxP60
この機種ってwifiルーター化できたっけ?
621白ロムさん:2010/12/01(水) 12:58:25 ID:BQhPkuqt0
wifi自体付いてない。
miniSDタイプのwifiカードを差せば出来るかもしれないが、
そこまでする位なら中古でades探した方が幸せになれそう。
622白ロムさん:2010/12/01(水) 13:07:03 ID:JIDFZxP60
>>621

ずっと放置してて忘れてたわ
公式の抽選で当たったUSBの無線は持ってる
auのIS01がアドホック出来るようになったみたいだから
980円SIM活用しようかと思っただけだから
今さらアドエス買う気にもならんしな
時間があってやる気になったら試してみるわ
623白ロムさん:2010/12/01(水) 23:51:02 ID:0LYour4t0
ここスマフォ板に移らんのか

Opera8.6でGmailのセキュア処理を完了することが出来ませんって出たわ
624白ロムさん:2010/12/02(木) 06:44:46 ID:rzk/Lhxw0
>>616
02は文字入力があり得ないねw
操作性はエス>アドエスだな

625白ロムさん:2010/12/02(木) 09:49:28 ID:HgRMvG750
みんなさりげなくIS01・02も持ってるなw
俺もだw
まあ、維持費安いしな。
今の所肥やしで次の買い物は黒耳だしw
Windows Mobileのキャッシュバックキャンペーンで俺も1万円クオカードキャッシュバック
当たった。
なんだかんだでこんなに安くスマホが手に入るとは…

ちょっとアドホック情報見てくるわ、サンキュ。
626白ロムさん:2010/12/02(木) 12:16:34 ID:fsHfFARC0
>>625
SB傘下になったから逃げる為の下準備で手に入れた >IS01とIS02
元々WILLCOMメインだし愛着も有るが、SBとは関わりたくない
627白ロムさん:2010/12/02(木) 16:59:04 ID:ePk6rTNX0

628白ロムさん:2010/12/03(金) 01:44:03 ID:f0/P4opn0
>>625
普通郵便でくるの?
機能現在来てないってことは外れかなorz

俺も01・02持ってるけど全く使ってないw
買ってちょっといじっただけ
ガラケー用意してSSにしてケータイサイト用にすれば200円で2000円分通信できるがまだ手つけてない状態w
629白ロムさん:2010/12/03(金) 01:46:45 ID:f0/P4opn0
月 200円→416円かw
無料通話2000円分といっても通話メールはコムで事足りるからパケット通信しか使い道無い
630白ロムさん:2010/12/05(日) 19:13:07 ID:/ygERQJX0
俺のはACアダプタを接続しても充電できないばかりか、ACアダプタから給電できないので
待受や使用によってバッテリが減っていく。ACアダプタやバッテリを変えても
同様の症状が起こる。内部のチップヒューズは切れておらず原因不明。
仕方ないのでニッケル水素電池をバッテリの端子に接続して電池駆動専用とした。
631白ロムさん:2010/12/06(月) 22:51:34 ID:z38vxCvW0
俺のも1台そうだわ。
ただ、コードをちょっと曲げたり、傾けて置いたりすると充電するわ。
ちょっと経つとランプが消えたりするけど。

フレキ切れのジャンクでも充電するから予備買ったらどうだろう。

632白ロムさん:2010/12/07(火) 06:19:08 ID:9RCp3YcR0
そりゃ普通にDCジャックの天ぷら半田じゃね?
633631:2010/12/07(火) 12:18:49 ID:mI3b4te90
接触不良だと思うが、他のは大丈夫だから、電池2、3個他ので充電するからそのままにしてる。
634白ロムさん:2010/12/07(火) 12:34:06 ID:jEKNk22m0
>>632
DCジャック以降の回路には5Vが供給される。ACアダプタを接続するとOS上から
AC電源と認識されるので、フルパワーで一方的にバッテリが減っていく。
635白ロムさん:2010/12/07(火) 15:45:29 ID:lzzAB+P40
無線LANカード探してたらこんなの見つけたんだけど、誰か使えた?
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/wifi_win/index.html

いなければ、人柱行ってくるんだけど
それとも他にオヌヌメある?
636白ロムさん:2010/12/07(火) 17:43:03 ID:jEKNk22m0
誰定端末は一括0円、商品券10000円分プレゼントじゃないと純増無理では?
637白ロムさん:2010/12/07(火) 18:07:11 ID:jEKNk22m0
誤爆
638白ロムさん:2010/12/08(水) 00:27:55 ID:W5wWriNt0
>>635
WILLCOM STOREで売られてるヤツよりも安いな。

一般的なminiSDカードと、切り欠きが違うように見えるけど、スロットに問題なく刺さって、
Windows Mobile用のドライバが用意出来るのなら、使えるかも。
639白ロムさん:2010/12/08(水) 00:33:03 ID:W5wWriNt0
micro SDって書いて有るのを、見逃してたorz
640白ロムさん:2010/12/08(水) 01:56:27 ID:yVis0tbY0
miniSD変換アダプタで問題ないだろ。

641白ロムさん:2010/12/08(水) 19:58:16 ID:vMN4s/UH0
中古でesを買ってきました
質問ですがテーマ作成ソフトを使わずにminiSDに保存した画像を簡単に壁紙に設定できませんか?
それとPCでたくさんある無料のflashゲームをプレイしたいのです
flashか対応ブラウザを入れたら可能みたいですがおすすめの方法があれば教えて頂けませんか?
また、そのflashゲームをminiSDに保存とか可能でしょうか?
642白ロムさん:2010/12/08(水) 21:03:21 ID:7Ml/P1qP0
面倒くさいから一番上だけな。
設定<ホーム<この画像を背景に<参照な。

ゲームはauアプリから拾う方がいいんじゃないかな。

まあ、色々ググってくれ。
643白ロムさん:2010/12/09(木) 04:29:20 ID:eRnXebOu0
>>641
ようこそw
おれもアドエスに買えたけど980円SPのはこっちに差してたまに使ってたけど改めていい機種だと思ってる次第
644白ロムさん:2010/12/09(木) 05:37:27 ID:dFYl+kmo0
>>642>>643
ありがとうございます
アドバイス通り、スタート→設定→today(?)からやっとできました
いじっていたらうっかりキーロックしてしまい1時間悩んでしまいました…
わからない事ばかりでイライラしながらワクワクしてますw
まだ黒耳が届いていませんがこれだけでも楽しいです

壁紙の件ですがググってみましたがテーマ作成の有名なフリーソフトがどこにもなくなっていて残念です
でも、なければないで何とかやれそうでよかったです

また質問にお邪魔させていただきます
645642:2010/12/10(金) 00:19:18 ID:ZwKX6OIx0
>>644
君、昨日アドエススレにいたなw

FLASHゲームも近い所を見つけたので、参考にしてくれ。
http://adeslab.web.fc2.com/flash-lite.html

アドエスでの話でも俺はほとんどesに流用してる。
難しいかも知れないから、バックアップを取りながら、ジワジワ試してくれ。

俺も発売月に買って未だにメインだからこれからも楽しめると思うよ。
646白ロムさん:2010/12/10(金) 03:47:03 ID:hLmGGR9i0
>>645
そうです!誘導して頂いたおかげでこちらにこれました

しかしこちらでお世話になってますがauのアプリがよくわからないのでまずflashのエロゲームを
パソコンで集めてましたらアダルトサイトの会員登録されてしまい、パソコン画面に請求ウィンドウが出て、
消えなくなりました
これもまた別の板でアドバイスをもらい、パソコンと一日中格闘して何とかウィンドウが消せましたが、
組み込まれたウィルスプログラムの削除が出来なくて困っている状態です
ウィンドウは出ないしよくわからないし、もう力尽きたので諦めました

ただ頑張って集めたflashゲームがちゃんと007SHで動いてくれるのか気になる所です…
明日には黒耳が届く予定なのでやっと007SHを本格的に使えそうで楽しみです

そんなわけでこれからもお世話になりますのでよろしくお願いします
647白ロムさん:2010/12/10(金) 03:58:19 ID:+IcCknql0
俺はあの請求画面は無視してそのままにしてたな…

こっちの請求先は分からないだろうし…
まあ、PC関係は聞いているだけじゃ覚えないから、色々いじって覚えてくれ。
648白ロムさん:2010/12/10(金) 06:01:25 ID:uKwyhUPE0
>>645
でかいけどボタン犠牲になってないから操作はしやすいよね
649白ロムさん:2010/12/10(金) 20:20:47 ID:KkQEg+1b0
最近、ブンコビューアを良く使ってる。
小説とかテキストのみなら、[es]の画面サイズで十分だし、
何より、寝ながら片手で使えるのがイイ。

でも、年季の入ったバッテリーでは、3時間程度しか持たないので、新しいバッテリー購入するハメに。
コイン使ったからタダだったが、キャンペーンの時に買っておけばと、ちょっと後悔。
650白ロムさん:2010/12/12(日) 18:42:27 ID:scFdkBRO0
>>647
あれからパソコンに請求ウィンドウが出ないのでたぶんもう大丈夫だと思います

007SHを数日いじって削除したり追加したり色々してますが一筋縄ではいかないですね
flashソフトを入れましたがサイズが大きいファイルは無理ですね
shockwaveの大きいファイルは一瞬起動した後でフリーズしてしまい、バッテリーを抜く羽目になりました
何とか動かしたいですが無理なのかもしれません
それでメモリに関してお聞きしたいのですが現在、
データ記憶用の空き40.50MB、プログラム実行用の空きが22.64MBです
これはマズい状態でしょうか?
何か削除した方がいいのならWordモバイルを削除しても問題無いでしょうか?
651白ロムさん:2010/12/12(日) 22:57:41 ID:u22aHb2i0
ちょっと変な使い方なのですが・・・
USBにPHS機器をぶら下げて、USBで接続したPHS機器経由でダイヤルアップしたいのですが
どのようにしたらいいですか?
過去に調べて実験したら出来たような気がするのですが、方法を思い出せません
検索してもアドエスをモデムにする記事ばっかり引っかかって(´・ω・`)

判る方が居ましたら、よろしくお願いします
652白ロムさん:2010/12/12(日) 23:07:47 ID:c/yxX5QB0
2ちゃん専用機のつもりで買ったのに肝心の2ちゃんが無理っていうかやりにくい
とりあえずぽけギコを入れてみたけど便利そうだけど全然わからなくて困ります
まず一番はじめに2ちゃんに繋がらないw
困った…
653白ロムさん:2010/12/13(月) 00:45:11 ID:yWOz09sx0
板一覧ページが古いURLのままとかじゃないの
654白ロムさん:2010/12/13(月) 00:52:34 ID:XUHkn76i0
>>652
2++
655白ロムさん:2010/12/13(月) 00:58:30 ID:23QiN7eD0
>>652
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jxli/nya/
「ニャー」はWindows Mobile 5.0/6.0(classic以上) &
.Net Compact framework2.0
で動作する2chブラウザです。
656白ロムさん:2010/12/13(月) 02:36:31 ID:mQJaIs+50
>>650
その点アドエスはフリーズ少なくなったね
657白ロムさん:2010/12/13(月) 08:30:40 ID:jGVLWi6X0
やっぱりここはみんな優しいなあ。

ただ、w-zero3の質問スレは別にあるからね。
2ちゃんブラウザスレもあるし、他のWM機の情報も参考になる。
658白ロムさん:2010/12/13(月) 22:26:12 ID:ySyBMesr0
>>652
ぽけギコのフォルダにあるBBSMENU.TXTに追加しておくと良いよ

2ちゃんねる掲示板リスト,http://menu.2ch.net/bbstable.html
BBS MENU for 2ch,http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
コッパさん提供,http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html
t139.hp.infoseek.co.jp,http://t139.hp.infoseek.co.jp/bbsmenul.html
659白ロムさん:2010/12/13(月) 23:18:35 ID:H1B9eQUr0
皆さんありがとうございます

>>653-655>>658
書き方が変でしたが起動はするけど最初の取得で繋がらないでした
色々検索してその際、自動でRDIALをするソフトを入れましたがこれが何故か動いてくれませんでした
画像付きで親切に説明しておられる所を参照にしてもダメで、仕方なくメールボタン長押しにRDIAL起動を割り振り、
ぽけギコ起動時にメールボタン長押しで接続維持で一応は対処(笑)しました

でもやはり長年、味ぽん・京ぽん・(現)京2と端末ブラウズしていたので2ちゃん専用ブラウザは慣れそうにないので
オペラ&c2chに落ちつきました
結局かなり低い所に着地してしまいましたが(笑)やれる事が少ないけど片手で気軽に閲覧出来るので自分にはいいかなと思っています

将来もっと機能を使いたくなればまたチャレンジします
660白ロムさん:2010/12/13(月) 23:41:01 ID:H1B9eQUr0
>>656
なんと!?じゃあアドエスの方がよかったかも…
またエロflashを見ていてフリーズしてしまったのでアドエスが気にりますw

>>657
本当に親切で助かります!

先週中古で安かったので何も調べず980円SPと007SHを買ってしまいました

2ちゃん専用機として980月/円ならと思っていましたが、色々とカスタマイズしようとしたら本当に大変で勉強する事が多いです…

テーマを作るフリーソフトが見付からず、タブの色変えソフトと既存テーマとマイ画像とホームの壁紙とカレンダーソフトを使うのに3日ぐらいかかりました
flash再生するソフトを入れるのも悶絶しまくりでしたがw

まだまだお世話になりますのでよろしくお願いします
661白ロムさん:2010/12/14(火) 07:04:30 ID:n8Y1NJC20
こりずにflashを見ようと別のソフトを入れてみましたがオペラを使用するみたいで起動が遅い…
しかしやはり途中で止まってしまいます
ファイルセガファンタジーを最後まで見られないのは残念
アドエスやハイブリだと大丈夫なのかなあ
662白ロムさん:2010/12/14(火) 17:56:10 ID:aax7iebK0
すいません!どなたか教えて下さい
色々いじっていたら、スタート/プログラム/オンラインサインアップを消してしまいました
オンラインサインアップをしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
663白ロムさん:2010/12/14(火) 18:36:44 ID:ckBvMP0n0
\Windows\SignUp.exeだっけか。
664白ロムさん:2010/12/14(火) 18:58:02 ID:W9SGxoGZ0
>>663
激レスありがとうございます!!
やってみます!
665白ロムさん:2010/12/14(火) 19:24:42 ID:DT8xskD70
>>663
見付かりました出来ました!
本当にありがとうございました
いつ削除してしまったのかもわからない状態で困っていました…

調べたら<画像とビデオ>も削除してしまってましたがこれはpimg.exeというのをネット検索して見つけたのでなんとか
ただショートカットでも名前変更がダメなので<pimgへのショートカット>のままですがw
666白ロムさん:2010/12/14(火) 19:49:09 ID:tifzDcl70
バックアップしとけよw
言っとくと、w-zero3シリーズはiphoneの数倍自由だけど、数倍難しいぞ。
667白ロムさん:2010/12/15(水) 01:32:31 ID:zsclqN+R0
>>666
アドバイスありがとうございます
バックアップもやってみます

数日007SHをいじっていて思ったのはこの端末は色々と勉強しながら失敗と成功を繰り返して悶絶するのが楽しいのかも..
ほぼカスタマイズが終わったのは嬉しいような寂しいような感じです
668白ロムさん:2010/12/15(水) 02:02:43 ID:JcW2KSDY0
中古6000円弱で買ったままほっといたのを
とりあえずDAP用にカスタマイズしてみたが
下手な専用DAPより優秀。音もかなりいいし。
いい買い物をしました。
テキストビュワー、デジカメ、簡単なメモ書きにも使えるし

ただソフト立ち上げるのはめんどい
メディアプレイヤーをボタン1つで立ち上げられればいいのに
669白ロムさん:2010/12/15(水) 06:37:35 ID:hbFK0ovS0
>>668
クリアボタン・メールボタンの長押しに割り当て設定できたと思います
サイドの回転ボタンに割り当ても可能だったかも

長押しより真ん中ボタン→ホーム→選択の方が早いような気もしますがw
670白ロムさん:2010/12/15(水) 12:57:44 ID:U1f8SMJA0
>>659
RDIAL.lnk.lnkになってないか?拡張子確認してみ
>>668
ランチャーつかえば?
671白ロムさん:2010/12/15(水) 18:13:27 ID:/OpxAf5E0
>>669
ホームって、ホームメニューの事?
672白ロムさん:2010/12/15(水) 18:13:46 ID:JcW2KSDY0
>>669
トン、やってみます
673白ロムさん:2010/12/15(水) 18:42:44 ID:uV4ccu/50
>>668
WKTask入れたら楽だよ
674白ロムさん:2010/12/15(水) 19:32:08 ID:JcW2KSDY0
>>670 >>673
ランチャってよさそうですね、WKTask試してみます
675白ロムさん:2010/12/15(水) 21:56:50 ID:288Sx90e0
おそらく入れてるとは思うが
gsgetfile.dll
GSFinder for zero3(派生が多いのでお好みで)
wktask
JOT
miniEDIT
CChange
JWezWM
UKTvlist
UKEkitan
DelVolatile
googleMAP
GMM_NAVI
LCDBoost

あたりはとりあえず入れておけば便利
使いこなすまでは大変だが頑張れ
676白ロムさん:2010/12/16(木) 00:49:27 ID:FAJtP4IKP
>>675
ファイルエクスプローラーEx使ってる
677白ロムさん:2010/12/16(木) 13:42:39 ID:GRjEcM4E0
パソコンに繋げずいじっていましたがフレームワーク2SPなるものを入れたくなり
初めてActivSyncでパソコンと007shを繋ぎました
しかしそれから後でしばらくしたら勝手にActivSyncが起動してしまうようになりました

何度、終了させてもゾンビのように立ち上がってきます
検索しても具体的な解決が見付からず困っています
rlカレンダーは入れていますが同期させるようなチェック項目はありません
ゾンビのようなActivSyncをブッ殺すにはActivSyncそのものを削除するしかないのでしょうか…

仮に削除するとしてバックアップとるためにコイツの本体はどこにあるのか教えていただけないでしょうか
678白ロムさん:2010/12/16(木) 13:56:14 ID:GRjEcM4E0
連レス申し訳ありませんがオペラとzero3Eメールの本体もどこにあるか知りたいのですが
一覧がどこかにないでしょうか?
lnkだから大丈夫だと思ってスタートメニューから削除したら見つからず困っています
679白ロムさん:2010/12/16(木) 20:49:45 ID:oblRgXxO0
フレームワーク2は2Mくらいのcabがどこかにあるから、それを入れ直しなさい。

プログラムの本体はWindowsフォルダーの中にあるから、それのショートカットを作りなさい。
680白ロムさん:2010/12/17(金) 04:35:58 ID:rq1S51x/0
>>679
ありがとうございます
フレームワーク2のcabをネットで見つけましたのでプログラムの削除を使ってフレームワーク2を削除しました
ついでにwindw/ActivSyncフオルダをminiSDに一応コピーしてwindw/ActivSyncを削除しようとしましたがwindw/ActivSynclnkしか削除出来ないです
スタートメニューからは消えてくれたので清々してますが一応は解決した事になるのかな…?
とりあえずフレームワーク2cabを入れてみます
681白ロムさん:2010/12/17(金) 16:22:35 ID:Hj5hrc6i0
フレームワーク2のcabを入れてもまたactivsyncが出てきましたので再度検索したらちゃんとした対策方法が見つかりましたのでそちらで対処しましたら出てこなくなりました!
ありがとうございました
682白ロムさん:2010/12/19(日) 16:16:30 ID:pvYtuk9I0
TCPMPを入れましたが綺麗に再生出来るファイルとカクカク再生のファイルとの違いがよくわかりません
ニコニコとyoutubeでは同じflvでも違うのでしょうか?

とりあえず入れたいモノは一通り入れましたので今まで使っていた310Kを解約してこちらに一本化しようと思います
310Kは電波感度がかなり悪かったのですが007SHは非常に感度が良くて驚きました
683白ロムさん:2010/12/19(日) 17:26:35 ID:dUlxDWuH0
FLVってコンテナは大きく分けて新旧、細かい仕様もある
以前はニコ動、今はYouTubeがしょっちゅう仕様変更してるから
随時フォローする必要あり、TCPMP本体は開発中止
面倒ならCorePlayer製品版を

オレはmp4に変換してから転送してる(コレも面倒だが)
684白ロムさん:2010/12/19(日) 18:20:30 ID:OMwezWKN0
flvはタダのいれもので中身は色々
esだとDVD画質くらいのものは再生できるけど
中にはHD画質のflvもあったり
もっと高度なコーデックで詰めたflvもある
もともと動画再生用に設計された機体でもないので
あまりデータ量の多いものだと中で詰まってカクつく
685白ロムさん:2010/12/20(月) 07:12:56 ID:l1AyZyRt0
>>683-684
なるほどflvとはそういう表現というか規格なんですね
再生の可不がファイルサイズに関係がないみたいだから不思議でした
ありがとうございます納得しました

007SH一本化にしようとメアド変更を知人に送っていたところ、作成・送信と受信がぶつかってしまいました
その時に受信失敗してしまったのですがその後は送信受信ともに何度やっても失敗ばかりになってしまいました
とりあえずリセットしたら送信受信が成功しましたが壁紙設定が消えてしまいました…
メール送信受信の失敗はそういう不具合というか仕様なのでしょうか?
壁紙設定をやり直すのは勉強になって楽しいからいいんですけどw
686白ロムさん:2010/12/21(火) 11:18:09 ID:YdYEkghH0
だいぶ慣れてきましたが音楽再生しながらネット出来るなんて素晴らしいですね
100均ジップロックに入れて風呂での時間が楽し過ぎますw

5年前の製品とは思えないくらいの完成度に改めて感心しました
687白ロムさん:2010/12/21(火) 12:34:46 ID:aCCP6McP0
俺もう5年も使ってるのか…
688白ロムさん:2010/12/21(火) 17:43:53 ID:/yV1nhbx0
すいません、5年じゃないですね(汗
3〜4年ですね!

689白ロムさん:2010/12/21(火) 20:47:28 ID:ea0+7CFA0
4年半だろ。四捨五入すればもうすぐ5年だ。
ボロボロのピッチからこれに変えて数ヶ月は出来ることが多すぎて衝撃的だったわ。

ホテルのメモ用紙にネット、読書、ゲーム、計算、メモ帳、写真集、動画、音楽、電話、メールとか書き出してびっくりしてた。

それからこれ以上に衝撃的だったスマホは出てない。
690白ロムさん:2010/12/22(水) 01:57:29 ID:TK1hgu7L0
>>689
確かにこんな凄い端末が4年以上前に発売されていた事に感動しました
この複雑さとポテンシャルを知ってしまうと最近のスマートフォンじゃモノ足らない気がします

関係なくてすいませんがもしわかる方がいましたらお教え下さい
オペラをテンキーで操作したくおもいまして零号エディタでオペラのiniを書き換えましたが動作しません
何か素人がハマりやすいミスとかあるのでしょうか!?
691白ロムさん:2010/12/22(水) 05:21:46 ID:/Guqmk4/0
>>690
入力モードが数字(1って表示される)になってないとだめだぞっと
692白ロムさん:2010/12/22(水) 09:34:26 ID:Xoxmg4yj0
文字化けの可能性もある。
俺はUKedit使ってる。

どっかにあるOperaini最適カスタムと入れ替えるだけでも良い。
693白ロムさん:2010/12/22(水) 10:32:17 ID:Enrww2QF0
>>691
ありがとうございます!
それだっ!て思い再度入力し直しました
しかしまだ反映されないみたいなので入力モードで検索したらオペラ起動時にATOKが半角数字に固定されていないのも原因みたいで、
AtokSetを入れたらやっとテンキーで操作できるようになりました
694白ロムさん:2010/12/22(水) 17:29:00 ID:9+lXMhKj0
>>692
UKeditで自分で書き換えとかすればスキルアップできたと思いますが便利ソフトに頼ってしまいましたw
あまりにもあっさり設定が出来たので昨夜ずっと悶絶していたのが情けないです

はあーもうこれで十分って事で落ちく事にします…たぶん…
695白ロムさん:2010/12/22(水) 20:52:07 ID:Y070PP1m0
もう終わったつもりだったのにPage upが最上段に移動になってる…
うごごごご
696白ロムさん:2010/12/23(木) 09:45:41 ID:ckEEbSVy0
>>660
いや次アドエス使ってみるといいと思うよ
アドエスはメモリ多いから固まること少なくなったけど、エスのがいい面も結構あるからw

アドエスはもっと携帯性いいけどこのサイズでフルキーってのが今では考えられないよね
IS01はフルキーだけど大きさが比じゃないし
697白ロムさん:2010/12/25(土) 10:34:11 ID:1XFuc9BT0
>>696
わかりました!次はアドエスにもチャレンジしてみます
SIMの挿し替えだけで機種変更手続きがいらないのはすばらしいですからね
これからもウィルコムにはSIM機の販売を続けて欲しいです
698白ロムさん:2010/12/25(土) 11:28:52 ID:1b4JytVp0
>>697
今は誰定回線をアドエスとニコで差し替え
アドエスでもでかいんで電話受けだけとかのときだとニコに差してでてる

もうひとつの新つなぎのほうはesで使ってる
アドエスは結構いじってるけどesはノーマルに近いから何気に定額が楽しいw
699白ロムさん:2010/12/26(日) 00:27:20 ID:R7murqPG0
ノーマルは画面が大きいし綺麗だからいいよね
700白ロムさん:2010/12/26(日) 09:38:50 ID:kVIu8WkX0
あのー、、、、
アドエススレないんですけど...
このへんに落ちてませんでした?
701白ロムさん:2010/12/26(日) 11:59:30 ID:ZLARzawFP
鼬外です
702白ロムさん:2010/12/26(日) 14:20:00 ID:31SaXv1J0
ひげそりですか?
ちょっとこの辺では見てないですねぇ。
703白ロムさん:2010/12/26(日) 14:59:02 ID:rfJR9fSd0
704白ロムさん:2011/01/01(土) 04:46:30 ID:VBPQ6M940
みなさん明けましておめでとうございます
昨年は色々とアドバイス頂きまして感謝しております

で、オペラのキー操作がなぜか利かなくなってしまいました…
む〜ん、何かいらぬ事をしてiniを消してしまったのか、もともとATOKsetの設定が悪かったのか…

一度、初期化して最初からやる勇気が必要な感じがしますが…面倒臭いですねw
705白ロムさん:2011/01/01(土) 04:51:10 ID:VBPQ6M940
あれ!?書き込みしたらキー操作が利くようになった…
なんだかなあw
706白ロムさん:2011/01/01(土) 05:13:57 ID:ZL0dQ5+jP
書き込んで欲しかったの!
もう、言わせないでよっ
707白ロムさん:2011/01/02(日) 02:46:47 ID:HtPZJRNa0
またオペラのキーが…書き込みをさせて頂きますw

試しにネットで拾ったpdfのエロ本を007SHに入れたらなんと開けるではないですか!
写真集が見られるというのはこの事でしたか!
これはかなり凄いと感動しています
大晦日からずっとネットでエロ本を捜してminiSDに入れる作業をしていますw

昨年末に待ち受け用の回線も解約し、007SH用の穴だらけの皮カバーを手に入れまして007SH一本でやっていく覚悟ですw
しかしこの皮カバーが厚くてキー押しにくい…
708白ロムさん:2011/01/04(火) 02:49:53 ID:A4THCnfe0
>>707
マンガミーヤつかえば、ジェイペグとかのエロ画像も見放題だよ
709白ロムさん:2011/01/04(火) 04:02:09 ID:bsRuBKKj0
>>708
何ですかソレ、マジですか!?
ありがとうです調べてみますw

オペラのキー操作の件ですが文字を半数字にしたらキー操作が可能になるみたいです
う〜ん、最初に設定した時は自動で半数字になってたんですが何故か半数字固定の命令が解除されてしまったようです…
下手にいじっておかしくするより最初に手動で半数字に合わせたらいいのでまあいいかなw
710白ロムさん:2011/01/04(火) 17:57:38 ID:LyoQFZj60
pdfのエロ本気になる。
711白ロムさん:2011/01/04(火) 18:07:57 ID:Xo8jwIXU0
JPG+ZIPが基本だけど
最近だとバラされんの嫌ってPDFでまとめる業者もいる
712白ロムさん:2011/01/04(火) 22:42:01 ID:19oA/b1qP
今更エロ画像なんかじゃ駄目だ
せめて動画じゃないと
713白ロムさん:2011/01/05(水) 00:48:25 ID:PALRsSt90
文字入力はアドエスよりコッチのが速いな
今は通話・メール用シムはアドエス ウェブ用黒耳はesが快適な感じw
714白ロムさん:2011/01/05(水) 07:30:00 ID:QIgl28yq0
でもAの上がQじゃなくてWなのがつくづく惜しい。
アドエス購入理由の一つ。
715白ロムさん:2011/01/06(木) 00:07:36 ID:iTwgX2ha0
>>708
見つけまして早速、使わせてもらってますw
これは凄く良いですね
ただエロマンガのデータがなかなか無くてやっと見つけて苦労して落としてもパスがわからなかったり中国語だったりで悶絶ですw

それはさておき、これはjpgビュアーとしてかなり優秀だと思いますので教えて頂いて感謝しております
2GのminiSDがすぐにデータで満パンになってしまうのがつらすぎますw
716白ロムさん:2011/01/06(木) 00:16:02 ID:iTwgX2ha0
>>710
期待させて申し訳ありませんが海外サイトで拾ってきた、よくある外国のエロ本ですw
いわゆるプレイボーイとかハスラーですのでネット時代の今はそんなに価値は無いと思います

なのでマンガミーヤを入れてからはエロマンガを捜すのに全力ですw
717白ロムさん:2011/01/06(木) 02:48:20 ID:vvnzbVJ60
>>715
ドライバー入れて8GBとかにすれば?
718白ロムさん:2011/01/06(木) 15:58:08 ID:6glZIrOe0
>>717
え!?何なんですかそれ…
ありがとうございます
また調べてみます!
719白ロムさん:2011/01/06(木) 16:10:50 ID:DphB+ZJiP
>>718
SDスロットにマイナスドライバーねじ込んで広げてやると、2GのmicroSDが4枚入るって事?
720白ロムさん:2011/01/06(木) 20:09:22 ID:wa5uGi8Z0
>>717
見つけました!ありがとうございます
早速アマゾンで8Gを注文しましたw
一昨日、もう一枚2Gを注文してしまってたのですが…w

みなさんのおかげでパワーアップしてきたマイ007SHの唯一の弱点が保存容量だけだったのでこれで完璧です!
721白ロムさん:2011/01/06(木) 22:16:25 ID:iJSNcUNw0
赤耳とエスの相性ってどうなの?
オレナインのシム入れてみようかと思ってw
722白ロムさん:2011/01/07(金) 04:40:25 ID:+WfvddW00
>007SHの唯一の弱点
無線LANが無いこと
723白ロムさん:2011/01/07(金) 05:48:45 ID:r/1TSd6L0
>>722
まあカードあるとはいえ それとでかいことだねw
724白ロムさん:2011/01/07(金) 19:52:54 ID:vJN3APZP0
無線とデカさですか…なるほど
だからアドエス最強説なんですね

個人的にはこのサイズでも気にならないですがカバーを付けて友人に見せたらトランシーバー?って言われてしまいましたw
確かにカバー付けたら二昔前のトランシーバーに見えますがそれがピンとくる奴はオッサンですので気にしないw
725白ロムさん:2011/01/08(土) 00:42:21 ID:EKfJr0E/0
単に3年超えてるからか知らんが固まることは多いよね
これもアドエスとの差
726白ロムさん:2011/01/08(土) 00:43:22 ID:EKfJr0E/0
バック入れるには気にならないけどアドエスにしてもポケット入れるときはでかさが気になるw
727白ロムさん:2011/01/08(土) 02:21:49 ID:iOCeyVbe0
パケ詰まりしやすいってのもあるだろ
728白ロムさん:2011/01/10(月) 06:00:46 ID:DWrMXpDP0
最近ちょっと詰まり易いよな。
2ちゃんも…
KDDI系は最近そうらしいが…

さて、次は、USBホスト機能を見つけて、マウスやキーボードや大型HDDやゲームパッドを繋げられて喜ぶと予想。
729白ロムさん:2011/01/10(月) 07:37:46 ID:gvDvg5sQ0
>>728
早速、まっしぐらに食いつきたいのですがレスの内容が私には難しくて…
ホスト機能やゲームパッドを繋げる理由がピンときません
おそらく何か素敵な事が出来そうですが基本的にパソコンを使用するのが苦手なもので想像不可…
母艦がWin2000という劣悪な環境でも気にしないぐらい無頓着なんで
730白ロムさん:2011/01/10(月) 09:42:29 ID:prrWSlRG0
ホスト機能使うには物理的な改造が必要と予想
多分どこか結線しないとダメ
731白ロムさん:2011/01/10(月) 09:44:22 ID:6ogpf/Fz0
いや、まあ、WMの自由度を言っただけで、使い方は人それぞれ自由だよ。
時間も有限だし、全てを試す必要はない。VGA化とか…
順番からすると、容量増えたから次は動画関連かもね…

可能性がある。それで十分だ。
732白ロムさん:2011/01/10(月) 09:45:47 ID:6ogpf/Fz0
ホストケーブル必要だね。
733白ロムさん:2011/01/10(月) 15:45:07 ID:oXBMQ/u90
安心サポート終了後にフレキが切れた。
修理代っていくらぐらいなんですかね。(;_;)
734白ロムさん:2011/01/10(月) 16:29:45 ID:+qsZGXnn0
アドエスより優れている点は画面が縦長すぎないことだな
735白ロムさん:2011/01/10(月) 18:49:26 ID:c+Wp4EbG0
発売日のヤツを当初の欠陥のフレキ補強不足を理由に2年後に無料で直して貰ったが、今はなあ。直して貰ったのも数ケ月後にまた液晶の下が反応しなくなったし…

最近はアキバにも中古見なくなったね。
736白ロムさん:2011/01/11(火) 07:46:51 ID:Pz/eNvWk0
>>729
そろそろスレの空気を読め
既出ネタをググりもせず試行もせず一か十まで質問するな
おまえみたいなのはYahoo知恵袋から出てくるな
737白ロムさん:2011/01/12(水) 00:16:49 ID:hCJ5SZom0
まあいいじゃないか
過疎ってる氏w
738白ロムさん:2011/01/12(水) 21:31:05 ID:XkwhfKYD0
googleマップで音声検索をしようと思うと、電話アプリが立ち上がってしまいます。
回避策はないのでしょうか。
739白ロムさん:2011/01/13(木) 01:30:20 ID:mY1GdmPS0
記念カキコ
740739:2011/01/13(木) 01:31:00 ID:mY1GdmPS0
誤爆スマン
741白ロムさん:2011/01/18(火) 21:45:34 ID:8L49ox0k0
さっきアンテナ表示が全部消えてパケット通信できなくなった。
通話音は聞こえたがアンテナ表示は無かった。
新しいの買えってことですか?
なんでときどきこうなるの?
742白ロムさん:2011/01/18(火) 22:16:45 ID:aaTFbzng0
近所の基地局が間引かれてないか?
743白ロムさん:2011/01/18(火) 23:02:15 ID:1tVmnqjP0
機械だって人と同じように、休みたくなる時もあるんだよ、きっと。
744白ロムさん:2011/01/19(水) 03:35:02 ID:AnNZpBIF0
レスありがとう
自宅に帰ってやってみたら普通に使えました。
基地局のせいだったみたい。。
745白ロムさん:2011/01/19(水) 04:48:33 ID:zbr7jwYA0
年明けてからつまることが多くなった
とくにテレホタイム、2++が三回巡回かけてもまだ取りこぼしてたりする
アンテナも間引かれてるみたいだけど
バックボーンの上層部もなんか禿になってないかなぁ
746白ロムさん:2011/01/19(水) 23:10:11 ID:Ktf0yCxD0
テレホタイムって今でも通じるのかよw
運営のゴタゴタとは違う不具合なのか?
747白ロムさん:2011/01/20(木) 16:21:08 ID:An/VwbDi0
懐かしのテレホマンAAきぼん
748白ロムさん:2011/01/20(木) 19:57:24 ID:Q6+Ppm470
 ダウンロード残り時間 /___   /
\320時間43分22秒//´∀`;:::\<  …………
  \    ____/___  /::::::::::|  \_____
      |          ||_/:::::|::::::|
      |         ||/|:::::::|::::::|
      |==========|/
749白ロムさん:2011/01/21(金) 02:05:50 ID:llRESssj0
 シンクロ完了まで  /___   /
\あと1年2ヶ月   //´∀`;:::\<  …………
  \    ____/___  /::::::::::|  \_____
      |          ||_/:::::|::::::|
      |         ||/|:::::::|::::::|
      |==========|/


WS007SHをモデムにしてPCをつないで、
Dropboxをシンクロさせたときのメッセージ(実話)
750白ロムさん:2011/01/21(金) 23:06:50 ID:Ahp/jTE/0
それでも、esはホームページも作れる高性能んなんだぞ。
751白ロムさん:2011/01/22(土) 10:45:53 ID:Q/rV+cxP0
>>750
HTMLエディタとかで?
752750:2011/01/22(土) 12:33:29 ID:7BanXjDt0
>>751
文法を理解してたら、テキストエディタで十分だよ。
それをoperaで確認。
手打ちだと綺麗なコードになるしね。
html,xhtml.phpなら、数ページは進む。
全部やるのは大変だが、10ページぐらいなら大丈夫かもね。
753白ロムさん:2011/01/22(土) 12:38:34 ID:gKhjgJegP
webページじゃなくて、ホームページかw
754750:2011/01/22(土) 13:21:28 ID:jII+hfU10
ああ、注意されるけど、そのまま使うねw
一般人には通じないからねw
755白ロムさん:2011/01/22(土) 16:12:14 ID:YpBhNjzr0
ん?なんだこいつ?くせェぞ?!
756白ロムさん:2011/01/23(日) 00:26:08 ID:C8ggQon90
>>752
結構大変なことをやっていらっしゃいますなw
757白ロムさん:2011/01/23(日) 00:29:38 ID:CsvaAv/W0
operaのホームページくらいなら別にいいんじゃない?
758白ロムさん:2011/01/24(月) 13:10:41 ID:OsxFu/na0
WindowsMobile標準「時計とアラーム」の
アラームのチェックを外してもアラームが鳴るようになってしまった
解決策を知っている方へるぷ〜
759白ロムさん:2011/02/01(火) 08:18:29 ID:FgEhSwdU0
>>758
男は黙ってハードウェアリセットすべし
760白ロムさん:2011/02/04(金) 22:08:40 ID:/HKvPa8U0
>>759
ハードウェアリセットって裏蓋開けてペンでポチッてするんでしょ?
何回もやったよ〜 検索して他の解決策もやったけどまだ鳴る
もう、休みの日も朝6時に起きることにしてる 神様がくれたギフトだと思って
6時10分にも鳴る
761白ロムさん:2011/02/05(土) 06:33:21 ID:YSl8VWGf0
>>760
海外に行ったときつらそうだな
762白ロムさん:2011/02/05(土) 09:19:41 ID:9pbriFlL0
>>760
それだと、内部データや、レジストリが変わらないから、工場出荷状態に戻すのが一番良いと思う。
Fn+F押して裏蓋開けてぽちって電源だったかな。
データが全部消えるので、全体バックアップを使わずに、個別バックアップを使って元の環境に戻すこと。
esは結構バグるので、再構築ファイルを作って置くと良いと思う。

NAND Back Upをいざという時の為に残したりしてもいいしね。
いじりかたはちょっと危ないけどね。
763762:2011/02/05(土) 09:30:16 ID:9pbriFlL0
それか、全体バックアップを取って、TREで、レジストリをハイローカルマシーン、ソフトウェア、マイクロソフト、クロックと辿ってそこを丸々バックアップ取って、全体バックアップを復元して、同じ場所にレジストリの書き出しをしてもいいね。

俺も始めの頃にやった作業だ。
764白ロムさん:2011/02/06(日) 23:24:18 ID:Ouhlmp/P0
>>758
はじめのころから知られているバグだが、
内部タイマーのアラームを
次々先延ばしにしていくしかないのかもよ。
セットはできても
解除できないんだよな、
OSのシステムコールのバグで。
765白ロムさん:2011/02/10(木) 04:06:07 ID:jBm95sRq0
ついにアンテナの緑ランプがつかなくなった…
通話や青ランプは点くのだが。。
新しいの買えということか…どうしたら orz
766白ロムさん:2011/02/10(木) 04:27:04 ID:RxX52SFh0
修理せよ!
767白ロムさん:2011/02/10(木) 05:31:14 ID:azu2TOzi0
>>765です。
スライドさせると時々点くのでフレキ断線みたいですね。。3年6ヶ月たちました…
768白ロムさん:2011/02/10(木) 09:31:52 ID:M/NyqVd70
アンテナのLEDがつかなくなると完全断まであっというまだよ
代替の手配をしないと

じゃんぱらで付属品なし本体のみ塗装ハゲハゲの黒が1980円であったので収穫してきた
3台目のesだよぅ早く代わりになるもの作ってよぅ
769白ロムさん:2011/02/11(金) 10:27:09 ID:8EHFQdOx0
>>765
後2−3ヶ月持ちこたえられるなら来年1月までWVSの2000円チョイの割引が付いた
W-SIMとセットであげられるんだけどねぇ。
5月頃解約予定だけどESは無線LANが無いから解約したら不要になるし。
770白ロムさん:2011/02/11(金) 13:15:50 ID:k16a8wIqP
オクに出そうか?
771白ロムさん:2011/02/11(金) 15:15:32 ID:ruqMyJ020
アンテナランプを常時消灯にしてる俺に隙は無かった。

772白ロムさん:2011/02/14(月) 00:34:38 ID:LJNJiki60
>>768
白は塗装じゃなくて素材そのまんまなのかな?まったくハゲなくて綺麗。
773白ロムさん:2011/02/15(火) 08:46:46 ID:llTwaHh+0
esのフレキが切れてからアドエスしかなくて買おうか悩んでいるが、
リナックスのモバイルブックが安いのでそっちを買おうか悩んでいる。
中古買ってもフレキ切れたら終わりだもんなあ。
774白ロムさん:2011/02/15(火) 12:36:19 ID:X8ofVg8Y0
俺は液晶終わりかけのを騙し騙し使ってる
外装どうでもいいし、フレキも切れててもいいから誰か液晶まともなのくれないかな…
775白ロムさん:2011/02/15(火) 16:14:30 ID:Wz/2KUbt0
白と黒それぞれ1台ずつ動態保存してる身としては
がんばれと応援するしかできないな
無線LANカードもワンセグユニットもいつか来るはずの出番をずっと待っている・・・
776白ロムさん:2011/02/15(火) 17:33:27 ID:yDpXXaiz0
イーモバイル速くていいなあ、でも良い機種がないなあと思ってたら
颯爽とアイフォン登場。料金高いのは嫌だけどやっぱり魅力的。メインの携帯はすでに2年前からドコモ使い。
しかし、ウィルコムの回線は2つとも10年維持している。いまさら切り捨てにくい。

途中、プラン変えて休止させたりもしてきたが・・・1回線減らすか、2回線とも休止させて復活のときを待つか。
1回線は携帯代をケチる親に使わせているが、03紛失盗難補償の代品なので、
どのみちあと1年以内には何とかしないといけない。

esはパケコミネットで使っているが、新規申し込みは昨年停止、この2月末で変更も終了というのを知って
少なからずショック受けた。今後プラン変更すると、二度とパケコミには戻れないわけだ。
もうホントに潮時なのかなと思い始めている。
自分のライフスタイル、使い方に沿わなくなってきてしまったから。
こういう「古いけど、長く使う人には安くて良いプラン」をなくさないところが最後の砦だったのに
パケコミ廃止されたら休止維持作戦も意味なくなる気が・・・。困った。

おカネがいくらでもあれば、高いプランでも何でもいいやーってなるけど、そうじゃないからなw
777白ロムさん:2011/02/15(火) 19:41:44 ID:0QcB0ZJqP
2年前にGWスペシャル980円が出て、ほぼ全員それに買い換えたのかと思っていたが、
いまだにちんたらと正規料金を10年も払ってる人がいるのか。

>>776みたいな人は、電話番号が変わるのが嫌ってのが理由なの?
その理由で980円の何倍も払ってたら、これからの時代は相当損すると思うよ。
778白ロムさん:2011/02/15(火) 20:01:36 ID:DPZrCtVu0
ケータイのプランとかマジわかんねーんだよ
とにかくわかりやすくしてくれってのが本意
月数千円安くてもしばりとかあるんだったら別に高いままでいいよ嫌いじゃないしみたいな
779白ロムさん:2011/02/16(水) 05:14:41 ID:qRnbloqp0
新品欲しいならHYBRID W-ZERO3買うしかないなぁ。。
なんかイヤな予感がする…
780白ロムさん:2011/02/16(水) 09:17:05 ID:Cz0ODw9E0
これさ、無線LANは内蔵してないから普通に考えたら
zeroproxyとかdelegateは使えないわけだけど、
USB接続でやる方法とかってないだろうか。
781白ロムさん:2011/02/16(水) 17:20:38 ID:k50RIzE4P
MiniSDあるだろ
USBは不安定
782白ロムさん:2011/02/17(木) 04:27:27 ID:p+tChM5U0
miniSD?
783白ロムさん:2011/02/18(金) 18:57:56 ID:57fp2mAT0
>>782
miniSDの無線LANカードのことじゃない?
784白ロムさん:2011/02/18(金) 22:44:56 ID:ZG+tVomP0
>>783
ああ、いえそういうのを買わなくてもUSBでいけたら
便利じゃないかって話なのですよ。
785白ロムさん:2011/02/18(金) 22:58:42 ID:iQfSmOpC0
miniUSBを加工して、ホストにして差し込めば、
PLANEXのやつとかNICとして認識したはずだけど。

ただ俺の場合、NICとして認識させたまではできたが、
WAN=ウィルコム回線、LAN=DHCPサーバで外付けNIC

という構成にしたかったが、DHCPサーバが内部で動いてくれなかったので
結局使うことができなかった。
786白ロムさん:2011/02/19(土) 04:55:26 ID:RTzsiRLo0
>>777
> 2年前にGWスペシャル980円が出て、ほぼ全員それに買い換えたのかと思っていたが、

なんだそれ・・
新定額Sじゃないのかよ・・・
787白ロムさん:2011/02/19(土) 12:08:49 ID:Nsd+ty7L0
旧つなぎの人は今でもパケコミネットに変更できるの?
788白ロムさん:2011/03/03(木) 18:32:29.35 ID:kpTMcLNk0
2台目無料で買ってきた。
メイン回線からの転送受け専用だからオプションにつけられた誰定すぐ外そうと思ってたんだけど、
よくよく考えたら2回線目て発信しなければ無料だから、誰定外せばW-VALUE SELECTの割引元がなくなって、分割支払い料金まるまる払わないといけなくなるの??
789白ロムさん:2011/03/03(木) 18:39:23.57 ID:kpTMcLNk0
↑すまん誤爆
790白ロムさん:2011/03/03(木) 18:41:14.33 ID:dpAtheI+0
無料の2台目はWVS契約できないだろ?
791白ロムさん:2011/03/03(木) 19:11:52.69 ID:td/dmoCi0
メインの誰定はずしたら2台目通常契約になっちまうだろ
792白ロムさん:2011/03/04(金) 02:55:58.04 ID:cyPsfGG20
>>787
2/28がオワタ・・・2/19時点では出来たよ・・・

なんか結局迷ってる間に過ぎちゃったな、変更可能な期間。
たった3ヶ月弱で廃止すんなよバカウィルコム・・・
793白ロムさん:2011/03/04(金) 04:02:48.87 ID:oqsJFvF80
そもそも、WSIM機で誰定をつけようか迷ってる(た)人って、
W-VALUE割引がなくても平気で正規料金を支払ってる人なの?

980円SIMなどを買ってWVがある人だったら、残存いくつくらいなの?
そのWV残存がなくなったら、正規プランの定価になるんでしょ?
そのとき、誰定をやめると、違約金かかるでしょ?

本気で通話用で使うなら、WSIMを使いまわそうなんて考えずに
新規でまともな契約をしたほうがトータル的に安くなる気がするのだけど。
794白ロムさん:2011/03/05(土) 19:25:50.50 ID:4hvDtg0Y0
2代目をハイブリ可にしないとこがダメダメ
それくらいしないとウィルコム持つ意味ねーだろ
795白ロムさん:2011/03/06(日) 10:58:09.85 ID:Qutftb8z0
簡易無線WEBカメラを試した。

ハードウェア
常時起動のPC
esとIMSW-822と純正充電スタンド
ソフトウェア
WebCamera Plus
Dropbox (キャプチャ画像の保存先に設定)
UWSC(WebCamera Plusを操作。日付フォルダの作成と自動削除、15分ごとにキャプチャ)

上記の組み合わせで出先でペット観察してます。
使わなくなったesがある方におすすめ。
796白ロムさん:2011/03/06(日) 10:58:34.37 ID:Qutftb8z0
簡易無線WEBカメラを試した。

ハードウェア
常時起動のPC
esとIMSW-822と純正充電スタンド
ソフトウェア
WebCamera Plus
Dropbox (キャプチャ画像の保存先に設定)
UWSC(WebCamera Plusを操作。日付フォルダの作成と自動削除、15分ごとにキャプチャ)

上記の組み合わせで出先でペット観察してます。
使わなくなったesがある方におすすめ。
797白ロムさん:2011/03/06(日) 15:15:35.88 ID:EN8b7vFG0
>>796
非常に興味があるので、各ソフトの設定の勘所を
教えていただけないでしょうか。

撮影データはDropboxに勝手にアップロードされて、
過去の撮影データは期間経過後に削除されるということですか?

あと、うちのESは、Planexの有線NICを繋げているのですが、
これでIMSW-822がなくても同等の動作はできますでしょうか。
(ネットワークが繋がっていればOKなら、できそうな気が)
798白ロムさん:2011/03/06(日) 16:26:10.50 ID:Qutftb8z0
>>797
WebCamera Plusを常時起動PCと、esにインストールして、手動でキャプチャできるかテスト、それからキャプチャ画像の保存フォルダの設定をDropboxのPhotoフォルダに設定してみてください。
いろいろ勘所はありますので、まずここまでできたらまた書き込んでください。UWSCの使い方はわかりますか?
799796:2011/03/06(日) 16:56:57.99 ID:Qutftb8z0
>>797
>>796
>非常に興味があるので、各ソフトの設定の勘所を
>教えていただけないでしょうか。

割とややこしいので順番にいきたいと思います。


>撮影データはDropboxに勝手にアップロードされて、
>過去の撮影データは期間経過後に削除されるということですか?

そうです。forfilesコマンドで、3日前のフォルダは削除してます。DropboxはiPhoneで見ています。


>あと、うちのESは、Planexの有線NICを繋げているのですが、
>これでIMSW-822がなくても同等の動作はできますでしょうか。
>(ネットワークが繋がっていればOKなら、できそうな気が)

有線の方が安定すると思います。
800白ロムさん:2011/03/06(日) 18:07:06.49 ID:yRgHEdR+0
>>795-799
すごい活用法だ〜〜〜良いこと聞いたw
うちも「人が居るときは恐ろしく良い子だが、いなくなると何するかわからん」犬を飼ってるので
WEBカメラにはとても興味あります。
801796:2011/03/06(日) 18:19:17.94 ID:Qutftb8z0
>>800
簡単に運用するなら市販カメラの方がいいです。w
あくまでもesを有効活用する前提で。時々無線LANが固まりますけど、うちでは満足してます。
802796:2011/03/06(日) 18:40:43.29 ID:Qutftb8z0
平日は書き込む暇がないので、できるかぎり情報を提供しておきます。
UWSCスクリプトは素人なので内容についてはご容赦ください。

スクリプトの中身。これをUWSCのスケジュールで15分おきに実行してます。
//待ち時間を設定
ST = 0.1

//時間調整
SLEEP(ST)

//現在時刻を取得
GetTime(0)
t2 = G_TIME_HH

t1=18 //終了時刻
//t2=6 //現在時刻 テスト用
t3=6 //開始時刻

PRINT "終了時刻"+t1+"時"
PRINT "現在時刻"+t2+"時"
PRINT "開始時刻"+t3+"時"

IFB t2 < t1 AND t2 >= t3 THEN
803796:2011/03/06(日) 18:43:27.52 ID:Qutftb8z0
//フォルダを操作。パスは自分の環境に置き換えること。
EXEC("C:\TOOL\Folder.bat")
//時間調整
SLEEP(ST)
//現在年月日を取得
w_ID_0 = G_TIME_YY +G_TIME_MM2 +G_TIME_DD2
//時間調整
SLEEP(ST)
//キャプチャアプリのウィンドウIDを取得
w_ID_1 = GetID("WebCamera Plus", "WebCamera Plus")
//時間調整
SLEEP(ST)
//フォルダ設定画面を呼び出し
ClkItem(w_ID_1, "ファイル\フォルダ設定", CLK_MENU)
//時間調整
SLEEP(ST)
//フォルダ設定画面のウィンドウIDを取得
w_ID_2 = GetID("フォルダの参照", "#32770")
//時間調整
SLEEP(ST)
//フォルダ設定を入力。パスは自分の環境に置き換えること。
SENDSTR(w_ID_2,"C:\Dropbox\Photos\"+w_ID_0,1,true)
//時間調整
SLEEP(ST)
//フォルダ設定を更新
ClkItem(w_ID_2, "OK", CLK_BTN)
//時間調整
SLEEP(ST)
//キャプチャを実行
SCKEY(w_ID_1,VK_F8)
PRINT G_TIME_HH2+"時"+G_TIME_NN2+"分"+G_TIME_SS2+"秒"+"キャプチャOK"
//終了
EXIT
//終了
ELSE
EXIT

ENDIF
804796:2011/03/06(日) 18:45:46.52 ID:Qutftb8z0
folder.batの中身です。しみず工房さんのをつかわせいただいてます。

REM 年月日で作成するバッチファイル
REM http://pcbase-web.hp.infoseek.co.jp/shimizu_sutdio/
REM Copyright(c) 2004 しみず工房 All Rights Reserved.

for /F "tokens=1-3 delims=/ " %%a in ('date /t') do SET DT=%%a%%b%%c

md "C:\Dropbox\Photos\"%DT%

rem 検索フォルダを設定
set PATH="C:\Dropbox\Photos"

rem 3日より古いフォルダを削除(更新日)
forfiles -p%PATH% -D-3 -c"CMD /C if @ISDIR==TRUE rmdir /q /s @FILE"
805796:2011/03/06(日) 18:48:07.97 ID:Qutftb8z0
802と803は2分割しています。ひとつのuwsファイルとして使用してください。
あと、XPでのforfilesの使い方はググってください。
806796:2011/03/06(日) 18:57:15.66 ID:Qutftb8z0
補足
UWSCスクリプトの変数STは高性能のPCであれば0でいいと思います。
WebCamera Plusは購入済みの前提です。(レジストが必要。しかしググると・・・)
スクリプトに詳しい方、無駄が多い内容だと思いますのでスリムに改変してください。
807796:2011/03/06(日) 18:59:59.83 ID:Qutftb8z0
連投すみません。
UWSCスクリプトと、Folder.bat、forfiles.exeは同一フォルダで
運用してます。
808796:2011/03/06(日) 20:25:15.23 ID:Qutftb8z0
常時起動PC:XP32sp3
フォルダ構成例
C:\TOOL内
cap.uws
Folder.bat
forfiles.exe
C:\Dropbox\Photo内
20110304
20110305
20110306
こんな感じで日付フォルダができあがります。
キャプチャ画像は日付フォルダ内に保存されます。
cap.uws内のt1,t2を設定することでキャプチャ開始時間
終了時間を調整できます。
809796:2011/03/06(日) 20:33:43.50 ID:Qutftb8z0
cap.uwsの内容

朝6時から夜6時まで15分ごとにキャプチャを行います。
動作的には保存フォルダを毎回設定して、F8キーを押しているだけです。
どんどん日付フォルダが増えるといやなので、日付フォルダを毎回作成
しつつ、古いフォルダは削除しています。
WebCamerraplusは手動起動が前提です。その後UWSCを起動し、
スケジュール設定でcap.uwsを実行する流れです。
常時起動PCがない人は、WebCamerraplusのftp設定を煮詰めてください。
キャプチャファイルが上書きされるようですが、PCレスで運用できます。
810白ロムさん:2011/03/06(日) 22:23:56.74 ID:YdqgTLVJ0
>>797です。細かい説明ありがとうございました。
なるほど、esはカメラとして放置して、PCで各種自動操作をする流れですね。
暇見てチャレンジしたいと思います。
811白ロムさん:2011/03/07(月) 00:53:46.31 ID:FfMlv9rQ0
>>765です。
今月からHYBRID W-ZERO3使いになりました。
[es]と比べて、モデムとしてPC接続してるのでなくインターネット共有なんですね。。
電源プラグがUSBでクルマで使えないし。
もう1台キャンペーンは来月決めたいと思います。
ありがとうございました。

812白ロムさん:2011/03/14(月) 08:56:24.20 ID:DRm+t1BK0
es使い共は無事か?
813白ロムさん:2011/03/14(月) 11:06:30.66 ID:0ptjmi9P0
>>812
東京住まいだが今になってes大活躍だw
ウィルコム見限ってiPhoneに移行しようかと思ってたけど、まだそこまでしてなくて正解だったかも。
震災当日は夜からずっとネットしてたが全然途切れず優秀だよ。
市販の充電型の予備バッテリーと共に持ち歩いてる。
テレビは同じ事の繰り返しだし、こういうときにネットで皆と繋がれる有り難味をひしひしと感じた。
やっぱいいね、キーボードつきっていうのは。
814白ロムさん:2011/03/14(月) 11:47:24.11 ID:Hd5YtsNV0
きしくも電話回線も繋がり安いしな。
SIM機複数あれば、電池も持つしな。
震災の時は情報強者だわ。
まあ、色々考える所だ。
815白ロムさん:2011/03/14(月) 12:29:05.26 ID:0ptjmi9P0
>>814
×きしくも
○くしくも(奇しくも)

×繋がり安い
○繋がり易い

ごめん流石に気になったw
816白ロムさん:2011/03/16(水) 13:09:57.10 ID:uegw5Axl0
宮城なんだけど地震でウィルコム停波中。
しかたなくHYBRID W-ZERO3(WS027SH)でソフバン接続してる。
読み込みの速さはすごいね。
817白ロムさん:2011/03/16(水) 17:15:38.14 ID:GDte4W1U0
↑ NTT回線復旧したらウィルコムPHSも復旧しました。
818白ロムさん:2011/03/22(火) 17:46:57.84 ID:LIE7PfM+0
esで緊急地震速報の様なメールサービスって受けられないの? 
似たようなサービスでも良いのでesで入ってる方いれば教えてください。
防災@nifty無料ならwillcomでも入れるって聞いたんだけど、電話機のみでスマートフォンは無理っぽいです。。。
819白ロムさん:2011/03/22(火) 18:36:45.22 ID:sDFKlQxn0
てかあれ以来緊急地震速報の音が恐い。受信できない方がいい。
820白ロムさん:2011/03/31(木) 13:29:46.18 ID:zgJ0oj5u0
研究地震速報メールでぐぐればヒットするよ
821白ロムさん:2011/04/18(月) 12:36:04.28 ID:x9O1BbiM0
822白ロムさん:2011/04/18(月) 15:51:13.51 ID:A1jS4Wh/P
>>819
録画番組の警報に犬が吠えるw
823白ロムさん:2011/04/19(火) 12:03:40.83 ID:2yxR0h/yO
つかお前ら次はどうするよ
今更ハイブリもなんだしなぁ
824白ロムさん:2011/04/19(火) 13:19:32.94 ID:ots55/xoP
ハイブリ売ってれば買うけど。
825白ロムさん:2011/04/19(火) 16:43:05.26 ID:CA3QN6FQ0
ソフトバンクが灰鰤だすだろうからそれ買う
826白ロムさん:2011/04/29(金) 23:53:14.89 ID:hv49QvEO0
画面に強いフリッカーが出るようになって見てらんない
明日でGWスぺ終わるから卒業するわ
batt2個まだまだ使えるけどヤマダの回収boxに入れて来ようかな・・・
827白ロムさん:2011/04/30(土) 12:36:43.12 ID:sdPz71k00
バッテリーもったいないな。
俺なんかまた予備で一個買ったぞ(笑)
この値ごろ感はades以上だ。
004、es、ades、IS01、IS02、EM-ONEあるけど、メインはesだぞ。

重いが、やっぱり、VGAでキーが多いのが良いわ。
ペリア使ってる人もスタイラスとかキーとか興味津々で触ってくる。

しばらくはこれで乗り切れるだろ。
Window Phone7はiphoneのシェアを抜く予想もあるし、もうちょっと見てようぜ。


828白ロムさん:2011/04/30(土) 13:37:15.09 ID:eOvsVBvf0
esの液晶が無反応になった

仕方ないから新古品でまたes買って
さらに980SPをまた新規で契約w
あと2年使う

メール端末としてしか使ってないから、やっぱキーボード便利
829白ロムさん:2011/04/30(土) 13:47:24.21 ID:V3Zo+lEt0
みんなすげえなあ
新しい端末が続々出てる中、まだesを使い続けられるとは
その物持ちの良さ、素直に尊敬する
830白ロムさん:2011/04/30(土) 14:13:34.32 ID:y5UXdvky0
>>827
オレも es 使ってるナカーマなんだけど、
WinPhone は、今出てるものだったら…うーん、だなw
831白ロムさん:2011/04/30(土) 20:33:09.54 ID:mirfPPdv0
俺も980SP再加入したからあと2年はWILLCOM継続
esは発売日から使ってるし愛着あるけど画面がもう限界
文字がゴーストっぽく重なって読みにくいから2chもツライ
さっきアドエスが届いたんでちょっと触ってみたけどesのがキー数多くて使いやすい
出来れば画面交換して使い続けたかったけど美品(届いてびっくり多分未使用)のアドエスが安かったんだ…
お前らこれからもesを可愛がってやってくれよな
832 【東電 79.2 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/01(日) 00:03:37.70 ID:MV+YEVZh0
アドエスも持ってるけどPHS回線で使う分にはこっちの方が安定してる印象があるなー
来月末になっても980円端末が残ってたらまた新規で行ってみるか
833白ロムさん:2011/05/01(日) 08:39:49.95 ID:Fei2TXna0
キーボードのある端末また作ってもらえないのかねえ
834 【東電 62.5 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/02(月) 05:10:13.92 ID:XU8M/2z00
コレはキーボード使いやすいからなー
835白ロムさん:2011/05/02(月) 13:35:36.12 ID:atYS1lEg0
すみません、多分2chの仕様が変わってからだと思うんですけど
2への書き込みがどのプロバイダでもできなくなって
普段使っているのではなくwikiにある2chブラウザを
幾つか試してみたんですけど、やはり投稿できませんでした
新しい仕様に対応したアドエス用専ブラはありますでしょうか
836白ロムさん:2011/05/02(月) 15:21:58.96 ID:KWpNC0yGP
ありません
837白ロムさん:2011/05/02(月) 17:53:26.87 ID:6NY40cS80
SPが切れてどうしようかと思ってたら
店頭でnineが月額300円だったから買ってみた
メールにしか使って無かったからSPで無くても良かったし
しかし、nineは打ち辛いね
838白ロムさん:2011/05/02(月) 19:56:32.10 ID:atYS1lEg0
>>836
レスありがとうございます
ないのですね、残念です
839白ロムさん:2011/05/02(月) 21:25:55.67 ID:xXa10FUg0
>>837
裏切り者め
840白ロムさん:2011/05/02(月) 22:22:33.34 ID:74KCTZgV0
841白ロムさん:2011/05/02(月) 23:27:34.50 ID:az3TQUBg0
2++、久しぶりの更新だね。
842白ロムさん:2011/05/03(火) 09:32:38.37 ID:Mk0Yxc2d0
2++ v0.7.9.30 2010-03-31 New!!

2010?w

忍法帳対応嬉しい
843白ロムさん:2011/05/03(火) 13:39:34.64 ID:knquiTNY0
全鯖スレタイ検索は?ついた?
844白ロムさん:2011/05/03(火) 15:35:27.08 ID:RMOu2MciP
そんなもんp2で出来るやん
845白ロムさん:2011/05/09(月) 09:52:30.96 ID:YOMOZ6vZ0
>>842
ワロタ。言われるまで気づかんかった。
846白ロムさん:2011/05/19(木) 13:11:54.12 ID:Ebu/4xb30
前面数字キーが反応しないこと多くなったなーと思ってたら
遂に電源まで入らなくなったんだが
ウィルコムサイト行ったら今ってもうアドエス売ってないのか・・・
ショックだ
他にほしい機種もね〜よ〜
今までお世話になりました
847白ロムさん:2011/05/19(木) 19:16:06.18 ID:6F0eo/jY0
es、また作ってくれないかねえ
848白ロムさん:2011/05/20(金) 08:36:24.65 ID:aU0X58790
私は修理に出した。
中古の方が安いかとも思ったけど、
愛着があったので直した。
アドエスと一緒にまだがんばってもらう。
849 【東電 77.0 %】 !ninj:2011/05/20(金) 11:28:34.53 ID:fZqfYYbf0
SoftBank007SHが発表された
850白ロムさん:2011/05/20(金) 13:01:27.26 ID:per/amaYP
アドバンスだぞw
851白ロムさん:2011/05/20(金) 13:03:03.90 ID:per/amaYP
ハイブリッドといいたかったww
852白ロムさん:2011/05/21(土) 12:14:18.61 ID:HasoMslz0
残念、「ハイブリッド」とお答えいただきたかった!
3人で参ります次の問題!
853白ロムさん:2011/05/21(土) 23:02:51.76 ID:c1EPYBju0
不謹慎だがワロタ
854白ロムさん:2011/05/22(日) 04:33:07.23 ID:bk6h7zPj0
アドエスはUSB機器が繋がるときいたのですが
USBカメラを繋いで録画することは可能でしょうか
855白ロムさん:2011/05/22(日) 04:36:36.43 ID:zDhYlDqy0
いや無理でしょ、せいぜいLANカードくらい。
856白ロムさん:2011/05/22(日) 08:08:09.06 ID:Xj5df2cG0
外付けワンセグユニットもUSB接続だったな
ソフト書けばUSBでWEBカメラ使えるんじゃないか
857白ロムさん:2011/05/22(日) 13:26:57.56 ID:hNOjNg3f0
内蔵カメラで撮影するときの追従速度から想像する限り
外部USBカメラつなぐ時点でちょっとムリがあるな
低解像度カメラでスチル録画くらいなら行けると思うが
1セグユニットはハードエンコだったよね確か
858854:2011/05/22(日) 14:12:00.15 ID:QaE4H/2H0
もし付けばバイク車載動画でも撮ろうと思ってたのですが
カメラ付かなそうですね。ご検討ありがとうございました
859白ロムさん:2011/05/22(日) 20:53:28.53 ID:5QJf5+n/P
アドエスのカメラでr
860白ロムさん:2011/05/24(火) 22:06:00.38 ID:x8nOPMW90
もう、灰鰤でだれとでも定額には申し込めないの?
116にかけても無理っぽいんだけど
861白ロムさん:2011/05/24(火) 22:43:02.06 ID:56UB122C0
>>860
出来るよ。おいら入っている。
でも何気に10分過ぎてしゃべる事があって
請求が今月高くなった。
862白ロムさん:2011/05/25(水) 14:15:17.34 ID:VgnKLIV50
980SPも終わりで残りのコイン使ってバッテリーオクで流そうと思ったら
esのバッテリー復活してたからポチっちゃった
当選したミニSD無線LAN挿して暫く使える
863白ロムさん:2011/05/27(金) 01:33:01.59 ID:D5XGiiy8P
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41070524/-/gid=UD12020000

価格間違いだよな
買えた奴うらやましい
864 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:29:20.30 ID:PAaJmSty0
やっぱモデム最強だな。バシバシ繋がるわ インターネット共有はイヤだ
865白ロムさん:2011/06/02(木) 14:24:58.24 ID:HVYs2m/+0
980SP予備契約して、es予備手に入れて、あと2年はお世話になりますw
esはSIMないと価値半減だからね。
アドエスwifi運用も考えたが、コイツの画面やボタンや重厚さに慣れたわ。

こんな名機が格安運用出来て、他機種は回線以外退化してるなんておかしな世の中だ。
まあ、俺には得だけどね。
名機が出たら、気にせず移れるし。

866白ロムさん:2011/06/02(木) 17:01:19.16 ID:TQqBjYdx0
1年くらい前にACアダプタ充電が怪しくなった→修理出したら「中に異物つまってた」とかであっさり復活。
しかしこないだから急にタッチパネルが反応しなくなった。キーボードを収納すると反応するんだが、引き出すとダメ。
過去レスの書き込みからして、フレキ不良がついに出てきたかと・・。

こないだ寝落ちしたとき、気がついたらキーボード引き出した状態で寝床の布団に埋もれてたからなあ。
折れてなくてよかったとホッとしたんだけど、やっぱり圧がかかって破損したのかも orz

・・・最近身の回りのものが要修理なもんばっかりで困るw
ブルーレイレコーダーの読み込み不良、PCのドライブはDVD飲み込んだまま、テレビは外部映像端子が騙し騙しの状態。
靴はカカト修理せなならんし、DSライトはヒンジが割れたまま。
ボーナス入ってもこれ全部修理したらパーだわw esは本当にどうしようかな・・・
867白ロムさん:2011/06/02(木) 17:56:20.18 ID:qbsZ5L0h0
その中ならesの中古買うのが一番安いが、中古嫌いなら駄目だな。

まあ、必要でコストパフォーマンスのいいものからだな。
868白ロムさん:2011/06/09(木) 10:01:46.76 ID:qFSGaWrx0
無線LANがないけど、USBでPCと繋いだら、PC経由でネット接続できたりはしない?
869白ロムさん:2011/06/09(木) 10:18:17.78 ID:sycE5fCV0
できるよ
USBに有線LAN変換かましてドライバいれればPCなくてもネット接続できるよ
870白ロムさん:2011/06/09(木) 11:34:31.58 ID:AbcHCrcv0
>>868
数社からこの機種やアドエスなどで使える有線LANアダプタがでています。
>>869
「無線LANなくても」では…。
871白ロムさん:2011/06/09(木) 12:23:38.57 ID:sycE5fCV0
>>870

はぁ?
PC経由でのネット接続について話してるからPCなくてもできるって言ってんだろ
馬鹿じゃないの
872870:2011/06/10(金) 00:33:49.39 ID:uQot4APc0
>>871
馬鹿と躊躇なく記すあなたは利口なのかもしれませんが、どうぞインターネット上のマナーをもう少し培ってください。
あなた、対面しているひとにはそうはいわないでしょう。
873白ロムさん:2011/06/10(金) 07:08:52.77 ID:QipIM4e90
古いPDAでUSB接続でネット接続できるのあったからかもしれないが、
USBで繋いでネットって出来そうでできない気がする。
874白ロムさん:2011/06/10(金) 15:59:28.66 ID:d/5rIgj00
直接だったらLUA-KTXがあるけどな。
ただ、あれも今は2になってるから使えるかどうか。
875白ロムさん:2011/06/11(土) 15:52:31.69 ID:KsNl9Xzz0
>868 無線LANルーター買えばいい
amazonで2480円くらいだから
[Amazon.co.jp限定] PLANEX 手のひらサイズ 300Mbps ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
876白ロムさん:2011/06/13(月) 00:07:42.32 ID:wnJwjXdX0
無線のない機種だから悩んでるのだろう。
何で削ったのかわからんけど
877白ロムさん:2011/06/13(月) 16:20:56.76 ID:JYVVW4jm0
コストカットだろ。
発売当時で2万台のスマホなんか無かったぞ。
878白ロムさん:2011/06/13(月) 22:51:44.34 ID:heT3IlAW0
初代は無線あったけどホストがなかった
内部の無線の配線をホストに繋いだんじゃないかと思ってるんだが違うかな?
どSでは内部でハブかましたような事したんじゃないかと
879白ロムさん:2011/06/14(火) 01:36:34.75 ID:L3K0qttu0
>>868
ActiveSync中は母艦PCの回線を使ってネット接続が可能。通称パススルー。まめちしきな
880白ロムさん:2011/07/10(日) 16:11:33.23 ID:P8DjG7EB0
保守
881白ロムさん:2011/07/20(水) 19:14:50.81 ID:zYyvsMDE0
esはとにかくフレキが致命的
アドエスはとにかく堅牢だよ
充電口が特殊なこと以外文句なし
882白ロムさん:2011/07/20(水) 23:15:46.13 ID:/RV5QDt80
>>881
>充電口が特殊なこと以外文句なし
致命的じゃん…
883白ロムさん:2011/07/21(木) 10:54:28.96 ID:JGIvjp9WP
いや別に
884白ロムさん:2011/07/21(木) 21:34:37.24 ID:bZStzGS80
量販店やコンビニや100均で汎用の充電ケーブルが手に入る安心感は得られないが、
それが致命的かと問われれば、それほどのことでもないかな。

まあ、。アドエススレではやたらと充電ケーブルが断線したと騒ぐ御仁もいたから、
そういう(どういう?)使い方する人にとっては重要なことなんだろうけど。
885白ロムさん:2011/07/21(木) 21:49:21.25 ID:cNA36BZz0
充電ケーブル破損よりフレキだな
886白ロムさん:2011/07/22(金) 07:02:23.10 ID:5BMxAjOt0
フレキ切れは怖いな
修理費がバカにならない
887白ロムさん:2011/07/22(金) 14:03:25.09 ID:JngdLlRD0
購入から一年と数日でフレキ破断タイマーが発動したのはたまげたw
その週末にプラザ持って行って見積もり貰ったら数千円、、、もうね(ry
888白ロムさん:2011/07/22(金) 16:00:13.90 ID:ZPJOAJqk0
esもadesも予備も含めて大体1〜2年でフレキ切れるな。
まあ、adesは1回でesは3回だが。
オクのもシレっと切れかけのヤツもあったな。
まあ、電池やケースやスタイラスが回収出来て安いからいいんだけどね。
白ロムでどこか安くないものか。
エディオスのは初代らしいしな。
889白ロムさん:2011/07/22(金) 22:49:03.48 ID:J5Nv9O7d0
実際フレキ切れ修理ってどんなくらい掛かる?

たぶん白ロム買った方が間違いなく安いんだろうけど。
直せるなら直して使いたいが・・・(実は再度カスタマイズすんのが面倒というのもあるが
890白ロムさん:2011/07/23(土) 11:44:23.77 ID:fP9uk4cC0
>>889
水のトラブル8000円、esのフレキ8000円♪
暮らし安心クラシアン♪
891 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:59:43.03 ID:iINQqq7T0
修理出すとどのみちフルリセットだから変わらんよ
892白ロムさん:2011/07/24(日) 13:18:59.33 ID:UiDXYoe+0
液晶割れで修理出したけど、リセットされてなっかたよ
893白ロムさん:2011/07/24(日) 22:11:47.20 ID:EUurEQpm0
電池が全然持たなくなっちゃった・・・(´・ω・)
みんなどこで電池買ってるのかな?
894白ロムさん:2011/07/24(日) 23:45:27.77 ID:A+L6kptP0
買い換えろという神のお告げ
895白ロムさん:2011/07/25(月) 00:00:43.15 ID:0VKFB04V0
>>893
コイン
896白ロムさん:2011/07/25(月) 00:25:16.69 ID:cCS4Clig0
>>893
ウィルコムストアで>>895
897白ロムさん:2011/07/25(月) 22:49:12.53 ID:SpBR7cct0
フレキがやばいってそんなに貧弱なの?
丁寧に扱ってもダメなレベル・・・?(´・ω・)
898白ロムさん:2011/07/26(火) 00:16:33.05 ID:wDUyf9/W0
>>897
フレキの曲げ半径が小さすぎて割と切れやすい。
私のは5年で3回切れた記憶。
部品単体売りしてくれれば皆幸せになれそうだよねぇ...
899白ロムさん:2011/07/26(火) 01:04:50.23 ID:QtoJ9oDK0
配信停止にしても問答無用でWILLCOM infoを送りつけるのはうざすぎる
禿バンククオリティ炸裂
900白ロムさん:2011/07/26(火) 01:08:10.27 ID:fh0IpYVD0
>>897
スペランカー並だから一度も落としたりしなくてもなるときはなる
使用部位に合わない材質を採用したのが悪い
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 02:38:55.52 ID:2UOQeUch0
オレの最終ロットだからフレキ切れとは無縁だわ
落としてW-SIMが飛び出す事数回経験してるけど
902白ロムさん:2011/07/26(火) 04:32:26.62 ID:XczrNNcw0
この機種は無線LANが無いのが致命的
903白ロムさん:2011/07/26(火) 07:58:54.82 ID:Wmv4PZtL0
SIM入れて2ちゃんやラジオやローカルテキスト閲覧には最強だけどな。
アドエスは音楽再生や録音、IS01はワンセグ、Life Touch Noteはタッチタイピングと動画閲覧で見事に使い分けられる。

まあ、手ぶらで外出ならesが一番だけどな。
904白ロムさん:2011/07/26(火) 15:54:46.47 ID:L7NgGa200
エスデーのワイハイでいいお
905白ロムさん:2011/07/27(水) 02:33:23.06 ID:/kgmFRY80
無線内蔵してないから、好きに改造しても技適を通さなくても良いという利点はあるよな。
(勿論W-SIMや無線LAN miniSDカードをバラすのはNG)
ジャンクとして買った個体から使える部品を移植して使ってる。

過去スレかどこかのwikiで誰かが書いてたけど、
miniSDIOスロットがもう1つあれば、
無線LANやBluetoothを好きに追加できてウマーだったのにね。
勿論32GB microSD(と変換アダプタ)を2枚挿しなんてのも有り。

ボタンの数も多くてカスタマイズも楽しそうだよね。
自分はAtokSetPlusしか入れてないけど。
って、歴代W-ZERO3の中でボタン数最多なのかな?
906白ロムさん:2011/07/27(水) 05:20:38.20 ID:GHpruf6H0
これって、純正と非純正ドライバで最大SD対応が違ったりしますか?
液晶以外の基本スペックを見ると、二世代前の機種と同じに見えます。
類似機種でそんな情報を読んだので・・
販売時期からすると、保証してるのは2GSDくらいまでかなと。
まぁ今となってはmicroを変換するのが当たり前なのかもしれないですけど。
907白ロムさん:2011/07/27(水) 07:04:09.44 ID:aE+tQtcZ0
>>906
公式にはsdhcは非対応。ドライバ導入でsdhc対応
908白ロムさん:2011/07/27(水) 07:19:08.99 ID:1n2f/T190
最近はドライバ導入は再構築の時の始めの一手だな。軽いし。
次にfile dialog changer 、easy dial 、Ytask辺りかな。
909白ロムさん:2011/07/27(水) 08:00:07.26 ID:tDR38kON0
>液晶以外の基本スペックを見ると、二世代前の機種と同じに見えます。
同じに見えるんじゃなくて二世代前の機械なんだよ
二世代分頑張ってきた俺ら馬鹿にすんなーw
910白ロムさん:2011/07/27(水) 10:53:40.10 ID:pMSMkkzP0
>>909
三世代前だな
911白ロムさん:2011/07/28(木) 06:50:39.68 ID:O/Uv3teA0
この頃って、無線削るとコストがかなり安くなったのかな?
なんで削ったのかいまだに疑問が・・・
912白ロムさん:2011/07/28(木) 12:26:12.10 ID:iCViAnZL0
>>911
まともな「ケータイ電話」端末をウィルコムが欲しがったから003SHをいじって電話機らしくした。
サイズやスペースの問題。
913白ロムさん:2011/07/29(金) 04:48:53.83 ID:7IizqiW50
WPAにも対応してないようなゴミだけど、SD型のWIFIって投げ売りされたりされたんだよね。
miniSDスロットじゃだめだろうなと思ってスルーしたけど・・・
914白ロムさん:2011/08/04(木) 04:40:54.56 ID:N2ocF+080
購入相談ってこのスレでいいんでしょうか?
現在esの007を修理しつつ使っていますがそろそろ買い替えを考えています

上から優先度が高い順に
・できれば007より薄くて小さいほうがいい
・基本は電話とメール、あとQMAで解答が分からないときにグーグルやwikipediaで軽く検索できる程度のブラウジングはしたい
・動画や写真は撮れるに越したことはない
・ムービーが見れるに越したことはない

最近のだと性能的にはどれも充分だとは思うのですが、その中でも外見的にコンパクト、中身的にシンプルなのでお勧めがあればぜひ教えてくださいませ
よろしくお願いします
915白ロムさん:2011/08/04(木) 04:45:05.75 ID:N2ocF+080
ごめんなさい質問スレと間違えました

916白ロムさん:2011/08/04(木) 09:02:25.06 ID:entruZj+0
最近はユーザも減ってるのか
2chの規制もかからなくなってきて
2++で快適に読み書きできる始末
917白ロムさん:2011/08/04(木) 14:42:01.89 ID:NhYtm2zR0
ただ、忍者が面倒くさいな。
一度切断したらまたLV1からだし。

918 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 14:51:30.02 ID:XW6O8/5W0
え?
919 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 15:01:59.08 ID:3ucGBNPb0
そんなわけないじゃん
920 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/04(木) 15:53:36.77 ID:HKwyrmsjP
テスト。漢字の入力テスト。文字入力テスト。ローマ字変換テスト。
921白ロムさん:2011/08/04(木) 16:51:33.83 ID:qa2vKh5/0
>>914
HoneyBeeでいいと思う
922白ロムさん:2011/08/05(金) 01:42:49.85 ID:cD22Za2p0
忍者って機体に紐付けされるんでしょ?

3台使ってたらそれぞれ違うわけだ。少しめんどくさいな
923白ロムさん:2011/08/05(金) 18:06:51.23 ID:QS/1gLDt0
クッキー
924白ロムさん:2011/08/05(金) 18:26:14.18 ID:mWc4ZS9U0
>>922
っrep2

未読管理もできて便利だ
925!ninja:2011/08/05(金) 19:27:46.94 ID:peEvO7mn0
テスト
926 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/09(火) 07:09:12.57 ID:y7UniepIP
WS003SHはフレキがすぐ逝ったけど、WS007SHは今のとこ平気だなあ。
3年ちょい使ってるけど。そろそろ逝くのか?
927白ロムさん:2011/08/09(火) 08:36:10.73 ID:FrzWAk4d0
フレキが丈夫じゃないのは確かなようだけど、結局使い人次第というのが結論だろう。
いくら柔でも壊さない人はいるし、気が付かないうちに強く使うやつとかマジでいるから・・・
007はあまり使わなくて済む機種じゃないの
928白ロムさん:2011/08/09(火) 10:30:20.86 ID:PxMTo2Sa0
任天堂のゲーム機くらいの耐久性があれば・・・
929白ロムさん:2011/08/09(火) 11:18:28.97 ID:yNRK9ryz0
メーカーの一年保証が切れた途端に切れたな…
全く広げないのに
930白ロムさん:2011/08/10(水) 03:12:22.71 ID:CTWuPNgS0
ウィルコムにも保証はあるだろ・・・・?
ないのか??
931白ロムさん:2011/08/10(水) 04:14:30.32 ID:oY/KLM100
>>930
一年間はメーカー保証で無償
二年目からは有償
932白ロムさん:2011/08/10(水) 22:29:42.31 ID:LAoVSnGm0
そういえば、ケースに入れずに裸で持ち歩くようになってから立て続けに切れたわ。
出張先で2回無くしたからな。
933白ロムさん:2011/08/12(金) 04:37:49.16 ID:X2tFTysS0
ジャンクの007手に入れてフレキ移植とかできないの?
中古が安いじゃん。
934白ロムさん:2011/08/12(金) 06:32:08.66 ID:ircuVtNt0
故障の第一原因というか故障のほとんどがフレキなので
ジャンク=フレキおわってることがほとんど
935白ロムさん:2011/08/12(金) 11:34:20.36 ID:vdiI/X/g0
>>933
シャーペDQNメントなんたらに直接注文した方が安くないかね?
936白ロムさん:2011/08/12(金) 21:12:45.36 ID:7VMvu6UM0
フレキって安いパーツだった気がするけど、直すのが難しんじゃないの?
さすがに普通の家電とかと携帯じゃ難度が・・・
937白ロムさん:2011/08/12(金) 22:39:11.58 ID:ircuVtNt0
フレキだけ注文できたらもっとみんな幸せになってるっつーの
938白ロムさん:2011/08/12(金) 22:44:08.60 ID:2qXqS+6/0
>>937
過去には何度も直接注文した報告があがってるよ
ウィルコム、シャープなどに何度もたらい回しにされてたどり着くのが常
939白ロムさん:2011/08/14(日) 03:27:25.11 ID:000zFOfT0
部品販売はしてるところもあるはず。
#は変えないん?
変えた気がするが
940白ロムさん:2011/08/14(日) 16:59:26.37 ID:0u8jywtY0
車で言う共販みたいな所か
941白ロムさん:2011/08/16(火) 23:52:05.12 ID:+E0W8DSd0
日産共犯は個人客は相手にしてもらえないけどね。
942白ロムさん:2011/08/20(土) 01:45:29.07 ID:UzzNB4mp0
3年以上使ってんだけど、裏ブタを開けるとなせか電源が落ちる
今までこんな事なかったんだけど、裏ブタにスイッチみたいのあったっけ?
943白ロムさん:2011/08/20(土) 04:06:22.58 ID:V0JI7h9h0
裏豚開けたらリセットボタンがある。
フレキ切れが始まってるからさっさとbackupして修理が吉

開ける時のわずかな振動で、、、
944白ロムさん:2011/08/20(土) 06:31:49.47 ID:+Y1q/iXd0
おー、ありがとう
確かに開けるとき振動あるかも・・・
いつの間にか、いかれてきたのか
945白ロムさん:2011/08/20(土) 07:27:15.66 ID:rImUwDUd0
電源が切れるならバッテリーとの端子やバッテリーの劣化、、、、他に何があるかな
946白ロムさん:2011/08/20(土) 09:34:19.01 ID:1bhHGi6m0
気づいたんだが裏ぶたのツメの長さが左右で微妙に違うな
やっぱ長い方のツメでふた開けの検出してるんじゃないか?
正常なら裏ぶたを開けても電源落ちないですか?
947白ロムさん:2011/08/20(土) 11:32:36.15 ID:VCl+1mDb0
W-ZERO3シリーズはみんな電池カバー開けると電源切れるようになってる
948白ロムさん:2011/08/20(土) 17:06:09.07 ID:zw3uKUh50
>>947
灰鰤は「電池ぶたが開いています。」だよ
949白ロムさん:2011/08/21(日) 08:04:25.71 ID:PN3pa0Cz0
>>947
やっぱそういう事か!
今までフラーズした時にしか裏ぶた開けた事なかったからこんな仕組み気づかなかったわ
950白ロムさん:2011/08/21(日) 18:41:05.25 ID:dDie4xl30
初代はふたが半端に閉まったりして無反応になるから困った。
しかもロックがきつい。
951白ロムさん:2011/08/21(日) 21:51:42.25 ID:naUYo98m0
最近になって充電の端子を抜いても充電マークが消えない。
もう寿命なのか。
952白ロムさん:2011/08/22(月) 08:05:27.31 ID:jH9MwwtL0
ワイヤレス充電かw
953白ロムさん:2011/08/28(日) 02:41:42.96 ID:4XaGP+8X0
1週間前になんかSIMが壊れたっぽい?
電波は入らなくて電話とネットにはつなげないけど、アプリ普通に動く
白ロム買って番号乗せかえるか、ドコモに乗り換えるか、修理するか…

5年使ったけど、未だに使い勝手いいし、とはいえ、新しいスマフォもほしいし
迷うとこなんだよな
954白ロムさん:2011/08/29(月) 04:59:06.50 ID:9t/fBScK0
電話とネットにつなげないのに迷ってる場合か
955白ロムさん:2011/08/29(月) 07:11:39.50 ID:iEHr/BxX0
他に手段があるとか迷っていられる状況ってことでね?
956953:2011/08/29(月) 23:35:11.26 ID:fKfZYtuk0
うんまあ、仕事用のドコモのラクラクフォンがあるから、電話は困らないな
957白ロムさん:2011/08/31(水) 00:39:04.66 ID:pNRrh4Ts0
俺んちSIM10枚ぐらいあるから1枚あげてもいいんだけどな。
958953:2011/08/31(水) 23:03:31.31 ID:qRKN2qff0
>>957
ヤフオクで800円だったから、買っちまったい
100円とか500円のもあったし、SIMって結構安いんだね
959白ロムさん:2011/09/01(木) 08:12:09.67 ID:+lRWnBsG0
灰は遅いし、青は大量に出回ったからな。
黒耳以外は1000円しないだろうね。
960白ロムさん:2011/09/02(金) 07:17:14.25 ID:bIfS9tSC0
どこのかしこもSIMなんて価値ないでしょ.
特にウィルコムは。

まぁ一部需要があるSIMもあるけどさ
961白ロムさん:2011/09/17(土) 23:32:30.31 ID:BS1KuV6D0
>>953
WifiやBluetoothが付いてたらテザリングで使えたんだけどね
962白ロムさん:2011/09/18(日) 05:19:52.78 ID:mbzmfnXy0
>>953
今更だが、衝撃でSIMが接触不良ってことないか?
電源切ってSIM抜いて挿して電源入れた生き返ったりしたら大笑いだが
963白ロムさん:2011/09/18(日) 23:17:34.14 ID:zlmm6c1s0
>>962
いやいや店持ってったけど、やっぱり壊れてたよ
964白ロムさん:2011/09/22(木) 08:26:18.21 ID:+jt4XZ080
マジ?
965白ロムさん:2011/09/28(水) 19:21:04.40 ID:OKHPS0nM0
最近フリーズしまくり。
さすがにもう寿命か。
966白ロムさん:2011/10/02(日) 12:41:59.53 ID:VqdpdS790
もう古い機種だし、予備があると良いんだけどな。
ジャンクや電池も含めていっぱい予備あるわ。
壊れる前に初期化やNANDバックアップで戻ることもあるし、気分は新しい製品に近いし、落としても頑丈だし、本当に名機だ。
怖いのはフレキぐらいだな。
967白ロムさん:2011/10/08(土) 03:34:44.65 ID:r+yhWqZM0
液晶に傷が出来、タッチ感知できず困っていたところ、
ヤフオク4000円にて新品を入手できた。
私としてはこの名機新品が予想外に安価でうれしい。
もう何年ぶりかのアプリインストール、周辺機器物色にワクワクしている。
まずRealVGAとFSFinderかな・・・

Web検索してみると、当時oz一択だったRealVGAもずいぶんやり方が増えたな・・・
どれがいいのか迷うほどだ。

miniSDは結局最大何GBまで認識・使用出来るんだろう。64GBはいけるのか?
968白ロムさん:2011/10/09(日) 00:13:18.14 ID:4wQXnuk90
>>967
ドライバ入れれば16GBまではいけた。
32GBのはまだ試してない。
64GBだとSDXCになって、ファイルシステムが変わるから使えない予感。
969白ロムさん:2011/10/29(土) 22:57:43.73 ID:bZbNrlru0
970白ロムさん:2011/10/29(土) 22:58:25.76 ID:bZbNrlru0
971白ロムさん:2011/11/05(土) 09:11:45.69 ID:dAkpb16g0
アドエスに変えてから、エミュとして活躍してくれていたが、
そのアドエスも機種変時期。
というわけで、007shもお蔵入りな感じだが、誰かほしいやついる?
フレキは一度交換してある。バッテリもさほどへたってない。
972白ロムさん:2011/11/05(土) 14:50:14.86 ID:/lSPza1h0
春のアンドロまで頑張れよ
そろそろアンドロアプリの予備知識と思って立ち読みしてきたよ
TCPMP並のプレーヤーやエムュもあるし、無料アプリだけでも結構遊べそうだ
さてどんなスマホが出てくるのかなあ‥
973 ◆Mf.b0z0YfojC :2011/11/06(日) 04:40:35.52 ID:OCKPj6Fy0
データ専用機NS使いなので、通話用の電話機として欲しい気はするけれど。
受話用として持っていれば、便利かなぁと。
974白ロムさん:2011/11/06(日) 17:33:55.33 ID:6geaEAmv0
今更買って使ってみました。(灰鰤の黒耳刺して)

あまり多くのことを求めず普通に使う分は問題ないけど
あれもこれもと求めすぎたらダメですな、この機種は。
975白ロムさん:2011/11/06(日) 17:51:05.43 ID:6geaEAmv0
>>973
着信音が小さい、持ち歩くにはデカくて重いのが難点だけど
(ドエスと灰鰤のほうが小さくて軽いんだよなぁ・・・)
それでもいいのであれば通話用としてイイと思う。

W-ZEROシリーズ以外のW-SIM機の白ロムはボッタ価格が多い。
コンパクトさだけが取り柄で低スペック。
エスは新品同様の物がヤフオクで安く手に入るが
初代nicoやnineの中古は使い倒してバッテリー死にかけかもしれないので
バッテリー代で更に出費がかさむことになる可能性も。
976975:2011/11/06(日) 18:40:29.36 ID:QKFQqpRr0
さっきエスで1時間ぐらい2chしたらフリーズした・・・
長文の書き込みの途中でフリーズしないでw
977白ロムさん:2011/11/07(月) 04:45:59.44 ID:zAwnvMKY0
>>975
nico.はバッテリーがもつから頻繁に充電するzero3シリーズほどの劣化は無いと思う。
値段見たこと無いけど容量も小さいからそれほど高くないのでは?
978 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/07(月) 12:57:50.79 ID:oRjlc2m20
977
ウィルコムストア見てみなよ・・・。
バッテリーの値段見て「ウソォ?!」と思うぞ絶対。
あとnicoは旧バッテリー(ケーブル付き)がもう売ってない様子。
979白ロムさん:2011/11/07(月) 15:16:11.92 ID:pEBiFvl40
【W-ZERO3】SHARP【WS003SH/004/007/011/020】37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1292445458/
980:2011/11/08(火) 06:12:37.33 ID:anLRUWXqO

これは何ですか?
次スレ立てないでこっちで統合と言いたいんですか?
981白ロムさん:2011/11/08(火) 06:42:07.61 ID:0XT/0TyK0
ヤダー
9829:2011/11/08(火) 08:05:46.19 ID:gZ5N+T+J0
9835:2011/11/08(火) 12:10:44.51 ID:sDxd+yWx0
984白ロムさん:2011/11/08(火) 14:01:39.60 ID:cdajHKQi0
終了です
985982:2011/11/08(火) 17:08:50.55 ID:FhtjFsqh0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%92%83%E9%9A%8A

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%81!%E3%81%A0%E3%81%81!%E3%81%A0%E3%81%81!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%8B6/17
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%B5-RESERVoir_CHRoNiCLE-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%8D%9C%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B.A.B.E.L.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%98%E3%81%8B%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%B8%BB%E3%81%A7%E5%9F%B7%E4%BA%8B%E3%81%8C%E4%BF%BA%E3%81%A7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%89%A3%E3%81%A7%E7%A7%81%E3%81%AB%E6%81%8B%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84!%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CLANNAD_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A8%98%E3%80%82
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BAMBOO_BLADE%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B4%E3%81%9F%E3%83%86%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%8E%E9%8A%83%E5%A3%AB_%E8%B5%A4%E3%81%9A%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
986白ロムさん:2011/11/08(火) 18:57:46.14 ID:NXX12vPn0
ttp://www.youtube.com/watch?v=s4pe9a9ef0w
ttp://www.youtube.com/watch?v=2UAKGBhg9eI
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Cb0GTwoh00
ttp://www.youtube.com/watch?v=kwNktX-PtwE
ttp://www.youtube.com/watch?v=lKgDfc0BqEM
ttp://www.youtube.com/watch?v=_p64JydjH8A&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=VRErC3HAFCE&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=uNwNPxMNOAA&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=ePbtOGksmGY&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=p3e2bsvzkgY&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=G29CAr1xezc&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=SQuFgFrPZC4&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=dN5ffT0PbC8&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=cCpifyd0Eq0&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=_mC8DMaeXys&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=iJgMN3dkdFo&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ODmjim2wS4&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=uNwNPxMNOAA&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vmc2n7B7W7Y&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=BoP1WBA3PYU&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Yjv3EVEfzE&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=lB4iFnE-fVg&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=KWL7ulfn2eo&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=yopXFe370D8&nofeather=True
ttp://www.youtube.com/watch?v=HkVA2RMBQts&nofeather=True

ttp://www.youtube.com/watch?v=0FeAiPITuuY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=JkijXULeN4Q&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=aDr5cNI2zqU&feature=related
987白ロムさん:2011/11/08(火) 21:59:25.26 ID:uyir6UZ60
関係ないURL貼ってるバカなんなの?
988645:2011/11/09(水) 00:33:46.49 ID:mZNPnA8B0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%8E%8B_JUVENILE_REMIX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%8E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC_%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%BD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%8D%89%E7%B4%99%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%B7%A6%E8%BF%91
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A5%B5%E5%8B%9D%E4%B8%89%E9%83%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%82!%E5%A2%97%E5%88%8A%E5%8F%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E7%B5%B6%E6%9C%9B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E3%83%B6%E6%B5%A6%E9%A7%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E8%8F%8A%E8%8B%97
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GA_%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A7%91%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E9%A7%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E4%BB%8A%E5%88%A5%E9%A7%85

>>704
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%9C%AA%E6%98%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%87%E8%80%85%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A8%98%E3%80%82
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E9%A7%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%94%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9!%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9F%E3%81%A8%E5%B8%BD%E5%AD%90%E3%81%A8%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%97%85%E4%BA%BA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%81!!%E7%94%B7%E5%A1%BE%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E7%90%86%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%A9%9F%E6%A7%8B
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E5%A8%98%E3%81%AA3%E5%A7%89%E5%A6%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E8%8F%AF%E6%9C%88%E6%86%9A
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E6%8B%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%BE%92%E4%BC%9A%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%AD%98 >876
989白ロムさん:2011/11/09(水) 04:16:13.74 ID:XXer4JyX0
友達いないんですね、わかります( ^ω^)b
990 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/09(水) 07:12:48.12 ID:ESZXDwKm0
灰鰤の黒耳でコンパクトに持ち歩きたいからと今更nineやnicoを何個も入手しておきながら
なぜかデカくて重いエスを使ってる・・・。
文字打ったり暇つぶしに2chするならエスのほうがいいからなぁ。
画面も見やすいし。

灰鰤持ち歩けばいーじゃんて話になるけど、傷や故障が嫌なので
GPSが必要な時しか持ち歩いてないw

ただデカイ、重い、不安定なので、ドエスがあるならエスは不要だと思った。
991726:2011/11/09(水) 07:27:03.50 ID:35Dd+SF50
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A%3F!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%8D%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E9%96%93%E6%B8%85%E6%B2%BB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E5%B9%B3%E5%87%A1%E5%AF%BA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%95%AC%E7%BD%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E9%E4%B8%96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%BD%E8%A8%98%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%AF%A4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E6%88%A6%E4%BA%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%9F%8E%E7%A7%80%E5%BA%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%B4%E3%83%BC%E9%83%BD_%E8%A6%8B%E5%8F%82!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%92
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7 >893

>>742
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E9%A7%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%96%B9%E8%B0%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%BE%8D%E8%88%88
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%AD%A6%E9%97%98%E4%BC%9DG%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B1%E3%81%99%E3%81%A6%E3%82%8B
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%94%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9!%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E9%E4%B8%96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%88%B9%E4%B9%85%E8%94%B5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
992白ロムさん:2011/11/09(水) 09:38:35.71 ID:8ycHoz9N0
どうするの?
993779:2011/11/09(水) 19:24:12.39 ID:AwS0dmYZ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%BF%E6%9D%A5%E9%96%A2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%9D%91%E5%9D%87
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%B8%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%AF%8C%E5%B1%B1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%86%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%8F!%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%92%83%E6%AE%BA%E8%99%AB!!%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%81%95%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%81%9C%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E4%B9%8F%E5%A7%89%E5%A6%B9%E7%89%A9%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%B6%88%E6%BB%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%A5%9E%E7%A4%BE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2

>>781
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%94%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9!%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E9%AD%94%E8%A1%93%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%9B%B8%E7%9B%AE%E9%8C%B2%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E9%E4%B8%96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%A3%E3%81%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%9D%A1%E7%B4%84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%87%E8%80%85%E7%8E%8B%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
994白ロムさん:2011/11/09(水) 19:34:15.41 ID:AJj5iaMR0
長年W-ZEROシリーズを愛用してる人はどうなんでしょう。
自分は長年WILLCOMユーザーやってるけどFOMA版灰鰤がお初だし
どっちにしろ今日別のスレ立てようとしたら「このホストでは立てられない」が出たから無理w
995859:2011/11/10(木) 08:28:09.95 ID:jF/n6Xg40
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MADLAX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%B6%E8%A9%B0%E5%A6%96%E7%B2%BE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%AC%E3%81%BF%E3%81%BF
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%82%8D
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%94%E3%81%86
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%9F%E2%88%BD%E3%81%8B%E3%81%9F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%BE%A9%E4%BB%B2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E6%AD%A3%E8%8A%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A8%98%E3%80%82
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%96%B9%E8%B0%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%83%A6%E5%90%8C%E7%A5%96%E8%AB%96
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E7%94%9F%E5%AE%97%E7%9F%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>>877
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BB%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%AC%AC8%E7%8F%AD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%AD%90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%96%87%E5%8C%96%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%95%91%E6%8C%87%E4%BB%A4%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
996796:2011/11/10(木) 12:08:20.03 ID:jNiYvqhS0
>>683
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E7%BD%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%88%A6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%AB%8B
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E9%87%8E%E5%85%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%94%B0%E8%8A%B3%E5%A4%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%B8%85%E7%A7%80
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A2%9D%E5%AF%A6%E7%BE%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E9%96%8B%E5%9F%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%98%A0%E7%94%BB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E6%B0%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%8D%97%E6%B5%B7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%A0%80%E6%A0%84%E4%B8%89%E9%83%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E5%90%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E6%99%B6%E5%AD%90
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%84%9B%E5%9B%BD%E8%80%85%E6%B3%95
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E3%81%A8%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%B4%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA100%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B5%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB
997白ロムさん:2011/11/10(木) 14:59:42.57 ID:z7HlLze40
998765:2011/11/10(木) 16:05:53.76 ID:kYzV9HiG0
999白ロムさん:2011/11/10(木) 19:58:50.61 ID:GPHp+oEA0
999なら荒らし死亡
1000白ロムさん:2011/11/10(木) 20:41:48.45 ID:K+6SNFfw0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。