WILLCOM W-ZERO3総合111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズの総合スレです。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3総合110
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249943883/

■ W-ZERO3 シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WILLCOM WS007SH
ttp://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/
■ WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ W-SIMのアップデート等はこちらから
ttp://www.netindex.co.jp/news/index.html
ttp://www.altel.jp/product/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
ttp://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

■アフィ有りwiki
・WILLCOM/WS003SH
ttp://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
・W-ZERO3 - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
・W-ZERO3 Wiki
ttp://w-zero3.oshietekun.net/
・W-ZERO3 Wiki
ttp://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3

■アフィ無しwiki
・W-ZERO3 2ch情報まとめ
ttp://w-zero3.org/

■その他、定番処
・ウィルコムファン
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
・PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
・WILLCOM関連のFAQ
ttp://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210952425/
2白ロムさん:2009/10/21(水) 01:16:54 ID:qBeay/cn0
■関連・個別機種スレ
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250135659/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244989586/
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part101
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1240461580/
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part127
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255879623/
WILLCOM 03(WS020SH) Part56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255717914/

■これはW-ZERO3?
【本命期待】W-ZERO3 [WS027SH] 開発中?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255773723/
3白ロムさん:2009/10/21(水) 21:58:03 ID:XElwcFQyi
>>1
乙です
4白ロムさん:2009/10/23(金) 22:24:35 ID:EGMywssd0
きたが
5白ロムさん:2009/10/23(金) 22:26:14 ID:bRS9WdVY0
俺も来てやったぜ
6白ロムさん:2009/10/23(金) 22:34:11 ID:fBAaQr/s0
色々大変だと聞いて
7白ロムさん:2009/10/23(金) 22:35:54 ID:TiOl+OYr0
みんなで盛り上げようぜ!
8白ロムさん:2009/10/23(金) 22:40:07 ID:sVaMLT1s0
来たお
9白ロムさん:2009/10/23(金) 22:49:10 ID:NJkN9zC40
過疎りすぎw
10白ロムさん:2009/10/23(金) 23:00:30 ID:fBAaQr/s0
でも話題がない罠
11白ロムさん:2009/10/23(金) 23:06:46 ID:7Hlx1M+L0
GooSyncのフリー版使ってた人いる?
アカウント解約したいんだけどどこからすればいいの?
12白ロムさん:2009/10/23(金) 23:27:13 ID:/udcKQDQ0
うるさいな、こっちは「ぼくのかんがえたさいきょうのぜろすりー」スレで忙しいんだ
あとにしてくれ。
13白ロムさん:2009/10/24(土) 01:57:20 ID:FwqUWPDh0
それってGooのサービスが使えるソフト?
14白ロムさん:2009/10/24(土) 02:19:58 ID:EFL86AU40
>>13
カレンダーとかを同期させるみたいよ。
15白ロムさん:2009/10/24(土) 02:33:22 ID:FwqUWPDh0
Gooのカレンダーか
使った事無いなぁ
どれ、登録してみるか
16白ロムさん:2009/10/24(土) 10:47:03 ID:gPZxj+Ig0
>>15
同期対象はGoogleCalendarだよ
17白ロムさん:2009/10/24(土) 19:29:46 ID:SKY8TKwj0
呼びかけに集まるとは、みんな優しいなw

じゃあねノシ
18白ロムさん:2009/10/24(土) 20:09:14 ID:E6OzSQpL0
027SHの詳細が発表されればこのスレもついでに活気づくかなぁ
19白ロムさん:2009/10/25(日) 00:21:54 ID:1cI6fUPL0
なんでGooSyncなのにGooじゃなくてGoogleなんだよ!?
GooSyncならGooだろが!!
20白ロムさん:2009/10/25(日) 02:42:30 ID:rCcvfE+O0
気持ちは分かるw

いちお、Google公式の同期ツールで
GoogleSyncってのが別にある。
21白ロムさん:2009/10/25(日) 04:48:51 ID:sGV8pCWO0
>>19
他社の商標を勝手に使うわけにはいかないだろw
22白ロムさん:2009/10/25(日) 09:12:21 ID:LFqyUAIB0
「goo gleSync」って名前にすればよかったのにね
23白ロムさん:2009/10/25(日) 09:25:44 ID:ASbO+xnqP
>>21
それの理屈はおかしい
24白ロムさん:2009/10/25(日) 10:25:27 ID:Bn+CqnuPP
どうおかしいの?
25白ロムさん:2009/10/25(日) 11:44:25 ID:p3FiYFdq0
gooの立場はどうなる
26白ロムさん:2009/10/25(日) 13:24:22 ID:QA0MrJjF0
goo.co.jpの騒動が懐かしい
27白ロムさん:2009/10/25(日) 14:18:13 ID:Sg0FtRzc0
年内は間に合わないけど年度内発売ってラインかな?
28白ロムさん:2009/10/25(日) 14:31:31 ID:CtHDggwM0
まぁ、態々2009年度内なんて言い方したんだから、その可能性は高いんじゃないか?
29白ロムさん:2009/10/25(日) 18:09:05 ID:N4TNxzVG0
そうなるとラジオでの発言はなんだったんだろうと疑問ではある
発言者はウィルコムやシャープの中の人ではないし、
年度内に出るスマートフォンをWM6.5と同時期(10月下旬)と思い違いしてただけ、
で説明はつくけど
30白ロムさん:2009/10/25(日) 18:27:58 ID:8r22mBpG0
>>29
でも、まがりなりにも専門誌のアスキーが
そんな勘違いをするものなのだろうか
31白ロムさん:2009/10/25(日) 22:03:04 ID:CtHDggwM0
>>30
アスキーに限らず、そういう間違いや勘違いってあるもんだよ
32白ロムさん:2009/10/25(日) 22:03:48 ID:CtHDggwM0
ああ、勿論間違ってない事もあるけど
変に期待を持ちすぎても微妙かなと思うって事で
33白ロムさん:2009/10/26(月) 00:22:05 ID:sFUSlgFk0
緘口令が敷かれてるので来週までお待ちください。
あ、来週じゃねぇや
34白ロムさん:2009/10/28(水) 11:01:23 ID:cCpQyHF30
w-zero3でカナ入力で戻せなくなって困ってたんだけど解決方法見つけた

パソコンと同期させてMy mobileでw-zero3を操作してパソコンのキーボードを使って文字を入力する
そうすれば直った

どこに書き込めばいい情報かわからないのでとりあえずここに書き込んどく
検証できないので同じ状態になった人はお試しください
35白ロムさん:2009/10/28(水) 11:12:30 ID:QrMIK8Tz0
>>34
機種は何?
W-ZERO3でも無印や[es]やアドエスがあるんですけど。
36白ロムさん:2009/10/29(木) 02:26:49 ID:k73J6dcB0
>>35
今回はアドエスだが
他の機種でも起こりうる
37白ロムさん:2009/10/30(金) 01:56:57 ID:6LhWa595O
まだ126日目なのに、WS004SHが壊れたお…

画面下のボタン群が昨日から調子悪かったが、どうやらもう駄目になったっぽい。
電源ボタンが効かないorz
そういえば、電源切るときも反応が悪かったな…。
38白ロムさん:2009/10/31(土) 04:29:22 ID:7vZEiVPG0
prin規制解けたかー。 少し不便だが,やっぱ頼りになるわ。
39白ロムさん:2009/10/31(土) 05:28:47 ID:7E5Aqh9x0
>>37
いつものフレキ切断かな
激しくキーボード出したりしまったりしたんじゃないか?
40白ロムさん:2009/10/31(土) 09:04:22 ID:d8OcybkI0
>>39
程度ってのがあるのは分かるが、
キーボードの出し入れが原因で壊れるってのもねぇ・・・。
41白ロムさん:2009/10/31(土) 09:11:50 ID:bnt6jjz80
>>39
いわゆる持病なんだよね。フレキの弱点は。
es以降は少しマシになったらしいけど。
42白ロムさん:2009/10/31(土) 20:47:44 ID:Q9NC1djg0
w-zero3+変換ケーブル+HX003ZTでネットにつながった件
43白ロムさん:2009/10/31(土) 21:09:43 ID:9jwK5t2SP
面白いけど、嬉しいかそれ?
44白ロムさん:2009/10/31(土) 21:14:38 ID:Q9NC1djg0
>43
え既出なの?何だ。一人で盛り上がってたわorz
45白ロムさん:2009/10/31(土) 22:23:13 ID:j1U3bP1m0
>>44
>43はZERO3にHX003ZTつなげてネットする行為にたいしてのレスと思われ。
で、俺もいろいろ試してみたんだがつながらなかったぜ。
出来れば詳しくたのむ。
46白ロムさん:2009/10/31(土) 22:38:54 ID:9jwK5t2SP
003と004は不可能なはず
4745:2009/10/31(土) 22:46:01 ID:MmP3NHbV0
>>46
03とアドエスで試したけど電力不足っぽくてだめだったんよ。
もち、HX003ZTの自動起動ソフト無効にして232usbつかってやったんだけどね。
アドエスでUSBハブつかってもダメだったし。
48白ロムさん:2009/11/01(日) 00:17:16 ID:M0AZLgUI0
HX003ZTで通信出来てると思ってたのがじつはW-SIMで通信してたとかいうオチなんじゃねえの?w
49白ロムさん:2009/11/01(日) 08:40:40 ID:1L194UGa0
テスト
50白ロムさん:2009/11/02(月) 09:33:19 ID:2Q9La6m50
>>49
規制は解除されてるよ
51白ロムさん:2009/11/03(火) 09:36:24 ID:Fe7YvZYw0
電池パック特別価格キャンペーン(es)の500円電池が到着。
延命したのは助かるけど、「新機種は当分出ないので、それまで飴でもしゃぶっててください」
みたいな冷や飯感がちょっと複雑。
52白ロムさん:2009/11/03(火) 10:12:38 ID:/6VUHQgh0
不良品かどうか確かめるために数日間使わなきゃならんのがつらいな
53白ロムさん:2009/11/05(木) 02:48:13 ID:ebooktZD0
>>51
「冷や飯感」って良い言葉だなw
54白ロムさん:2009/11/05(木) 08:14:51 ID:Nb2sCBKf0
冷や飯茶漬けこそ極上の美味
55白ロムさん:2009/11/05(木) 11:31:34 ID:mlHWUQJc0
冷や飯にはカレーだな
チャーハンも捨てがたい
56白ロムさん:2009/11/05(木) 11:34:33 ID:xKR+P2030
冷や飯はそのまま食べるのが一番好きだわ。

チャーハンには、暖かいご飯を使うってのが常識みたいだぞ。
57白ロムさん:2009/11/05(木) 11:37:36 ID:mlHWUQJc0
世間の常識がそうでも冷や飯チャーハンの方が好きなんだ…
58白ロムさん:2009/11/05(木) 12:17:26 ID:nSZeILmfP
俺も冷や飯からチャーハン派だな。
あと、チキンライスもうまいぞ。
59白ロムさん:2009/11/05(木) 14:31:36 ID:jmpaNDcv0
三時ごろメール受信できなくなった。  今は直ったけど。 工事でもしてたのかな。
初代の予備買おうと思ってるが、いまだにそれなりの値段付いてるのね。 
流石に新品は殆ど見かけなくなってきたな・・・
60白ロムさん:2009/11/05(木) 16:07:11 ID:8vO2CztV0
普通の中古なら高くてもせいぜい一万ぐらい
61白ロムさん:2009/11/05(木) 22:47:28 ID:7bNudg+g0
>>56
ご飯と溶いた卵を混ぜて炒めると
素人でも卵が細かくご飯にからんだチャーハンが作れる
その方法の場合はご飯は卵が固まらない温度でないとダメだな

003は冷めてもおいしい
62白ロムさん:2009/11/06(金) 00:10:36 ID:8sRFcHnH0
大規模の中書き込めるようになって助かったのに、またPRIN規制かかり始めた所あるな・・・
63白ロムさん:2009/11/06(金) 00:27:11 ID:Zcv0axnWP
昨日だったか、都営線浅草線の日本橋駅でなぜか圏外
ちょっと不思議だった。
64白ロムさん:2009/11/06(金) 02:23:13 ID:R/Vnm8R60
板別規制なんか困る奴が報告作業すればいいだけの話
65白ロムさん:2009/11/06(金) 07:52:14 ID:ThAfk1J60
>>63
地下だとアンテナ奪い合いの場合も結構ある
66白ロムさん:2009/11/06(金) 08:05:20 ID:t1imZL8F0
基地局が壊れてることもある
PHSはそういうモニターは薄いらしいんで(大抵の場所ではひとつくらい壊れても他が使える)、
別の日に行っても圏外だったらウィルコムに連絡しる
6737:2009/11/06(金) 11:34:09 ID:GX8c45lu0
修理の見積もりに時間かかると思ったら、無償で修理やってくれてた。
フレキ切れは有償ってあちこちに書いてあったけど、まだ4ヶ月だったからかな?


連絡しろよとは思ったけど、タダならいいやw
68白ロムさん:2009/11/06(金) 11:42:50 ID:IykCxvHL0
4ヶ月なら通常の保証期間内じゃなかったか?
69白ロムさん:2009/11/06(金) 14:03:47 ID:xwzDP1GJ0
こっちは3G対応に盛り上がってるかと見に来たが・・・

またねノシ
70白ロムさん:2009/11/06(金) 16:07:17 ID:ObA95mKJ0
http://blog.willcomnews.com/?eid=996718

これかw期待していいのだろうか・・・
71白ロムさん:2009/11/07(土) 01:06:03 ID:JrKNi5y00
ふぅ・・やっと規制解けた。 ZERO3からのカキコがすっかり板についた最近だったがw
72白ロムさん:2009/11/07(土) 08:38:09 ID:HTJL09kD0
>>71

かまぼこ乙
73白ロムさん:2009/11/07(土) 11:06:50 ID:MlyXP7V20
てst
74白ロムさん:2009/11/07(土) 11:40:23 ID:eAKENbhS0
今回のは大規模だったねぇ
75白ロムさん:2009/11/07(土) 15:33:59 ID:M/WB9JmV0
今の機種の2年縛りが切れたんで、近所の淀に03への機種変しに行ったんだが、
店員と話してたら、もう少し待ってもらえるのなら
12月下旬か1月上旬に新機種発表会があってるので
それに合わせるように価格改定があるだろうから、
それから変えた方がお得ですって進められたw

ちなみに話をよく聞くとシャープ製で03の後継機の発表がありますよとも言ってたよ。
76白ロムさん:2009/11/07(土) 15:37:45 ID:CpBBUkdT0
03の価格が変更されると?
77白ロムさん:2009/11/07(土) 17:25:00 ID:GPt5sCQG0
型落ちになったら価格改定はありえるわな
78白ロムさん:2009/11/07(土) 18:09:27 ID:2JBXE/he0
>>76
多分契約の2年縛りの割引率の事だと思う。
03だと現在は実質負担額は月400円だけど、
発表後は0円とかになるんじゃない。

あと、発表会の話なんだけど、報道記事などが出てたとも話していたんだが、
新聞などでそんな記事って出てたの読んだ人いる?
79白ロムさん:2009/11/07(土) 18:23:41 ID:Wc8uriIM0
>>78
スマートフォン今年度発売に向けて開発中ってプレスリリースならデジタル系ニュースサイトで記事になってると思う
80白ロムさん:2009/11/08(日) 09:52:56 ID:03f/dDPU0
スタイラスはペンタイプの物が使いやすいと分かった。
でも、小さな画面をスタイラスでタッチする姿は奇妙だ。
なやましい・・・。
81白ロムさん:2009/11/08(日) 10:24:12 ID:9+fkOljQ0
>>80
歪んだ感性持ってると大変だな。
同情するよ。
82白ロムさん:2009/11/08(日) 12:49:09 ID:JQfbXn/20
携帯をペンでつついてりゃ「何してんだ?」って思われるのは
そんなに珍しいことじゃないと思うがw
83白ロムさん:2009/11/08(日) 12:55:30 ID:/pw22VdC0
前面キーが付いてるのにスタイラス必要なん?w

無印使いだからよく分からん
リセット専用ペンでしかないしな
84白ロムさん:2009/11/08(日) 13:42:07 ID:mfg6WHXQ0
コピペする時くらいしか使わんなあ
85白ロムさん:2009/11/08(日) 14:35:20 ID:Ff3MdGU20
「何してんだ?」って思うのは、タッチパネルを知らないおっさんだけだよ
86白ロムさん:2009/11/08(日) 14:48:56 ID:gu1JnXY/0
ム印使いだがIE操作中等、スタイラス使いまくりw  正直いいおっさんがアレだと思うが仕方ない・・・メチャ便利だし。
これでキーボードまであるんだから、やっぱ使いやすいよなぁ。 
87白ロムさん:2009/11/08(日) 21:49:44 ID:I99aN0/y0
ム印って003shでしょ?
それは良いんじゃないの?見た目PDAだもん。
アレだと言ってるのはエス系や03のことだと思うよ。

アドエスも使ってるし良さも解るんだけど
やっぱ003SHは良いのよね〜
88白ロムさん:2009/11/08(日) 22:07:47 ID:ttD7A1zoP
初代は厚すぎ
89白ロムさん:2009/11/08(日) 22:15:49 ID:/ZTcwyqXP
さて規制なわけだが
90白ロムさん:2009/11/09(月) 16:24:54 ID:GbLjGg4h0
こっちは規制による過疎なのか分からんなw
91白ロムさん:2009/11/10(火) 14:08:25 ID:3Tnu87PH0
ウィルコムも、嘘でもいいから新機種発表しろよ…
92白ロムさん:2009/11/10(火) 14:16:40 ID:Iu+Dn0l20
>>91
そこでAirEDGEですよ!
93白ロムさん:2009/11/11(水) 01:45:10 ID:hxwyKpmD0
右手人差し指の爪をスライタス代わりにしてるから、
リセットの時にしかペン出さないな
94白ロムさん:2009/11/11(水) 14:08:16 ID:nXqFjMq50
95白ロムさん:2009/11/11(水) 14:31:20 ID:nXqFjMq50
よく読んでみると

CPUはクアルコム製MSM7200A(ARM11、528MHz)

528MHz

orz

W-OAM typeG対応SIMが出てきただけでもいいのか
でも単体売りしないとか書いてるナー


・・・もしかしてこれってライトユーザー向け?本命は別に?
 
96白ロムさん:2009/11/11(水) 15:16:39 ID:79+q1QIZ0
芋菱と同じCPUを今頃後追いかよ……
97白ロムさん:2009/11/11(水) 23:47:00 ID:qrnBlDQI0
Android 2.0ってウィルコムから出る?
98白ロムさん:2009/11/12(木) 00:33:44 ID:d89R1ocb0
新型登場でもこの伸びなさ。。。
99白ロムさん:2009/11/12(木) 00:35:55 ID:FsZq3vYc0
大量規制があったし、専用スレがあるからね。
100白ロムさん:2009/11/12(木) 00:37:43 ID:FBbXHYRdP
テンキーじゃメールすら打てないおじさんには
嬉しくない新機種だよ。
101白ロムさん:2009/11/12(木) 00:41:09 ID:jmI0+3uL0
どうせならキーボードも選べるハイブリッドにすりゃよかったのに
102白ロムさん:2009/11/12(木) 00:53:01 ID:/1gKlAEP0
専用スレもたいして伸びもせん
とんだガッカリ端末だ
103白ロムさん:2009/11/12(木) 01:00:01 ID:3/TefUwR0
>>100
|ω・)っ[筆][墨汁][半紙][封筒][切手]
104白ロムさん:2009/11/12(木) 03:38:10 ID:y/H1bml50
ISPがまだ規制中だがprinが解禁になって助かったわー。 まぁ規制されやすいけどw
105白ロムさん:2009/11/12(木) 11:50:37 ID:4D9a4MlU0
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257993620/
106白ロムさん:2009/11/12(木) 22:47:43 ID:isfMi+4v0
家プロバイダのモバイルアクセス規制フリーで最強。
107白ロムさん:2009/11/13(金) 01:24:39 ID:6+v+HGL+0
以前誰かが言ってた斜め上の後継機そのまんまでワラタ
108白ロムさん:2009/11/13(金) 09:37:49 ID:v0GmlJKT0
コンセプトも何もないつまらない端末とも言える。
売りは日本製でSIMロックフリーだということくらいだろう。
109白ロムさん:2009/11/13(金) 10:05:49 ID:voYONIP00
SIMフリーでQWERTY派を否定
がコンセプトだろ?

自分に合わないからってひがむなよw
110白ロムさん:2009/11/13(金) 11:29:07 ID:v0GmlJKT0
>>109
そういうのはコンセプトとはいわないな
111白ロムさん:2009/11/13(金) 11:54:08 ID:wnLeqOguP
まあフルキー無しでよりケータイに近い

ってのが今回のコンセプトの一つだと理解。

willcom/sharpの目指すものと俺が使いたいものがどんどんはなれて行く。

いっそ、もうキャリアにこだわらないから、
VilivにSIM内蔵して電話機能をもたせたようなのが出ればいいな。
112白ロムさん:2009/11/13(金) 12:11:59 ID:KtX6bnrG0
Willcomの人がTwitterで

HYBRID W-ZERO3−WILLCOM 03=W-ZERO3[es]

だとつぶやいてた
113白ロムさん:2009/11/13(金) 13:11:03 ID:TNC1QXlE0
黒耳仕上がってるなら黒耳だけとっとと出してくれんかのぉ
新端末スレで、意外とType-G局は多い? 03やadesでも対応できる?
みたいなウワサが出ててスゲェ気になるわー

でも、限られた地域で少し速くなるだけのために鰻&話放題で
\3880+\980=\4860とか、今さら5千円クラスの料金に戻りたくないか、、、
機種変WVS割引じゃ端末代相殺までしか期待できんだろし、、、

\1980でやってる新規03キャンペーンの黒耳&鰻版\2960を新設とか、
黒耳版\980出してくれりゃ逝っちゃうかも。
今使ってる\980は解約するより眠らせる方が安上がりだから、そのままで。
回線数増えて小銭稼げるぜぃ、Willcomさんよ
114白ロムさん:2009/11/13(金) 14:57:51 ID:I3r9Xf39P
>112
中の人にとっても、アドエスは黒歴史なんだなww
115白ロムさん:2009/11/13(金) 15:09:19 ID:J8xASGGC0
>>113
027スレ4より
黒耳は赤耳と交代で他の鮭にも付属するようになると思われ
黒耳の980円もそのうちやるかもね

965 白ロムさん [sage] 2009/11/13(金) 14:59:34 ID:wA8E+O3O0 Be:
>>735
>>W-OAM typeGのW-SIMは他機種でも使えるよ
Willcomに問合せたら
「お問合せの「RX430AL」につきましては、既存のジャケット(どこでもWi-Fi等)でもご利用頂く事が可能となっておりますので、ご安心下さい。」
と回答が来た。
WILLCOM HYBLID W-ZERO3+RX430ALの様子次第で
既存W-SIM端末に刺すのもアリかも知れない。
既存W-SIMからRX430ALへの機種変更サービスとか始まると嬉しいんだが。
116白ロムさん:2009/11/13(金) 15:19:36 ID:I3r9Xf39P
使えないなら、w-simで出す意味ないし
117白ロムさん:2009/11/13(金) 17:23:58 ID:x0XJ+KQJ0
ハイぶりの裏では4インチadroidジャケが開発中に違いない!
東芝あたりが作ってるはずさ(`・ω・´)!
118白ロムさん:2009/11/13(金) 17:52:56 ID:USp9q9iE0
>>117
ソフィアに頼めばアンドロイド5.7インチ鮭売ってくれそうだけどね
119白ロムさん:2009/11/13(金) 18:08:10 ID:sZ1XL3M10
初代で8Xが使えるなら、メチャ嬉しいw
120白ロムさん:2009/11/13(金) 18:37:26 ID:x0XJ+KQJ0
しかし、大画面派はD4後継かまだ見ぬAndroid機にしか望みが無くなりましたね・・・
ZERO3はQWERTY捨てるくらいだから、もう携帯スタイルから離れないだろうし
121白ロムさん:2009/11/13(金) 18:51:15 ID:8j/+c20o0
どうせなくなるならいっそT-01にしようかと思ってる
122白ロムさん:2009/11/13(金) 23:00:33 ID:S6PT+wdt0
W-ZERO3はもうテンキー路線なのか?
123白ロムさん:2009/11/13(金) 23:33:44 ID:pRESNbG50
>>122
需要が多いのはケータイ風でテンキー主体路線じゃないか?
大画面でフルキーボードならネットブックやUMPCの類が
かなり近い価格帯に来ちゃってるからそっち使えばいいやって話になるわけで。
124白ロムさん:2009/11/13(金) 23:40:33 ID:ZAdt54qN0
専用スレだと怒られるからここで言っていい?


なんでQWERTYないねん!!
もうアホかと!!
125白ロムさん:2009/11/13(金) 23:47:52 ID:wnLeqOguP
まあこのスレだと003に最新の(ry
な人が多いとおもうんだ。

そして、多分、それが出ることはもう無いような気がする。

祭りは終わった…

いま、とってもそんな気分。
126白ロムさん:2009/11/13(金) 23:55:12 ID:TfDfYX5T0
>>123
ループばっかりだが
常時携帯できない大きさじゃ意味がないんだって
初代ぐらいがカバンとかなくても持てる大きさの限界なんだよ

127白ロムさん:2009/11/14(土) 00:02:17 ID:xEMUZelH0
恋しさあまって憎さ百億倍…
QWERTYなしを知ってウィルコムへの先年の恋も一瞬で冷めたよw
まあ、このままだと俺もアンチ化しそうなんでこのへんで自制するけどさ。
128白ロムさん:2009/11/14(土) 00:21:20 ID:5R+i48Lw0
分離型が欲しい
富士通に先越されれるが
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/10/news131.html
129白ロムさん:2009/11/14(土) 01:20:08 ID:OJFH/xM80
027の中身を流用した4.1インチWVGA+キーボード版が欲しいところだ
直販と大型店舗以外は取り寄せでいいからさ
130白ロムさん:2009/11/14(土) 01:22:13 ID:O/r/2SmH0
携帯ユーザーを取り込むのにあの分厚さは無理があると思う。
嫁の携帯なんて、めちゃくちゃ薄いのにテレビが見られるのをみてカルチャーショックだった。
携帯の世界では普通なんだろうけど。

私はテレビにこだわってるわけじゃないけど、本来新しい物好きのユーザー層が飛びついていたのに、
今はそんな人たちに純粋な驚きを与えられてないというのが残念です。
131白ロムさん:2009/11/14(土) 01:53:35 ID:OJFH/xM80
スマートフォンを試してみたい男性ユーザーがメインターゲットだそうで、
ブラウザフォンユーザーにとってはテンキーとキーボードの二択ならそりゃテンキーだとは思う
あの外形サイズとディスプレイサイズでは両方つけるのは無理だし(デュアルスライドは耐久性どうなんだろ?)
ワンセグはないけどブラウザフォンにあまりついてないGPSがついてるし、
ブラウザフォンより使い勝手の面のデメリットが少なければ上記のユーザー層にはいいんじゃないかと

個人的にはキーボード必須なので、980円の赤耳に交換した003を使い続けるけど
132白ロムさん:2009/11/14(土) 02:54:38 ID:XJJpRj4J0
一般人がドン引きする003のデカさが良いんだけどw  まぁガサばるのは不便だがw
133白ロムさん:2009/11/14(土) 03:03:58 ID:X60GsGUI0
俺はD4サイズでも構わない・・・
電話とプッシュメールが恙無く使えるなら
134白ロムさん:2009/11/14(土) 03:12:35 ID:X60GsGUI0
大画面+フルキーがあったから、
多少通信速度が遅くても、工場の奥まで電波が届かなくても俺はwillcomを使い続けたんだ。
esで大画面、ハイブリットでフルキーを捨てた以上、俺はwillcomを捨てる決断をする事に必然ッ!!
・・・と思って調べたんだが、各キャリアろくな機種が無いのな。

今更ガラケーみたいな面白くも無いものを使う気にはなれんし、ドコモのスマホはプッシュメール対応が糞だし、
禿phoneは禿だし、そもそもフリックとか肘を動かさなきゃならんから”寝ながら2ちゃん”は難しそうだ。

どうしたもんかなぁ、『プッシュメールが使えて大画面でフルキー付属のスマートフォン』なら何でも良いのに
135白ロムさん:2009/11/14(土) 03:31:45 ID:XJJpRj4J0
電車内でD4サイズを耳にあてて通話してたら、それだけでほぼイキかけそうw
ドリルでるんるん♪とか歌いだしちゃうぞw
136白ロムさん:2009/11/14(土) 03:45:02 ID:OJFH/xM80
>>134
>どうしたもんかなぁ、『プッシュメールが使えて大画面でフルキー付属のスマートフォン』なら何でも良いのに
そんな同志に003
つーか3インチ以上+VGA以上+キーボード付きのスマートフォンって
少なくとも国内ではW-ZERO3シリーズしかないっぽい
137白ロムさん:2009/11/14(土) 06:00:33 ID:naLQW7lw0
つーか普通にesやAdes路線で改良すればいいだけじゃないのか…
138白ロムさん:2009/11/14(土) 06:51:16 ID:IG4HnDZV0
>>133
D4はバッテリーが…
139白ロムさん:2009/11/14(土) 09:30:07 ID:OJFH/xM80
>>137
>開発段階ではQWERTYとテンキーの両方を持つ「Advanced W-ZERO3es」を
>小型化する方向も探ったが、今回は割り切ってテンキーのみにしたという。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001011112009&cp=1
とのこと
このサイズのテンキーをディスプレイの下につけると
十字キー兼用にしたとしてもアドエス並の長さになるしな
330J並のキーのサイズなら縦+5mm程度に抑えられたかもしれないけど、
03でテンキー重視派に叩かれてテンキーの使い勝手(と120mm以下のサイズ)を優先したとかじゃね?
日本ではブラウザフォンユーザーの人数>>スマートフォンユーザーの人数>キーボード派の人数だし
140白ロムさん:2009/11/14(土) 09:34:36 ID:/FW3lQpJ0
>>139
携帯電話の形に近づけたら売れるという思い込みによる呪縛からだよ。
馬鹿なのは、
03で従来からのユーザーが離れていったこと反省したといいながら、
作ったのがコレかと・・・。
141白ロムさん:2009/11/14(土) 09:51:40 ID:OJFH/xM80
>>140
どういうユーザー層が離れたかが問題
あるユーザー層が離れても、より大人数の別のユーザー層を取り込めれば売り上げは増える
03でテンキー重視のブラウザフォン系ユーザーが離れたのを問題視したんだろ
スマートフォン系ユーザーのキーボード重視派は人数が少ないから、
トレードオフで切り捨てられたってとこかと
「俺の理想に合わない製品はダメ製品だから売れない」と本気で信じてるっぽい奴はたまにいるけどさw
実際の売れ行きがどうなるかは発売しないと誰にも分からないが、
ブラウザフォン系ユーザーのほうがずっと多いから上記の選択は一定の説得力はある
142白ロムさん:2009/11/14(土) 09:52:32 ID:73zQSXl70
>>134
よく言われるほどmopera Uメールはクソじゃないぞと、ここ二年間プッシュメールはmopera U一本で通している俺が背中を押してみる。
まあ絵文字は出来んし、迷惑メールフィルタはドコモ以外は引っかかるが、そこは交友関係と仕事相手にお願いできれば問題ない。

今はTreo750vだが、今度はSC-01Bに乗り換え予定。前面フルキーは片手でも両手でもすぐに使えて、別世界が広がるぞ。
T-01AのSnapdragonはWEBブラウズ用途には別次元の高性能。マジでPC並みの速さ。

『大画面』と『フルキー』をそれぞれ特化させつつ二機に分離できるなら、今ならドコモもありだと思うぞ。
143白ロムさん:2009/11/14(土) 09:55:15 ID:OJFH/xM80
追記
>携帯電話の形に近づけたら売れるという思い込みによる呪縛からだよ。
どんなマーケティング調査をしてるか俺ら一般ユーザーには分からないので、
思い込みとは言い切れない
調査結果を分析して対策してそれが当たるかどうかは別問題だがw
日本でスマートフォンユーザーがブラウザフォンユーザーよりずっと少ないのは確か
144白ロムさん:2009/11/14(土) 10:04:47 ID:OJFH/xM80
>>142
2台持ちありなら027/03とtypeP/D4/PMの組み合わせはありかもと思う
ブラウズとある程度以上の長さの文章打ちは後者でやる
WindowsPCの汎用性とスマートフォン以上の大画面&パワーはあるから
145白ロムさん:2009/11/14(土) 10:06:15 ID:jdfNZaMv0
いままでシャープの鮭はネットインデックスのSIMだったのに今回はアルテルSIMなんだよな
ネットインデックスになにかあったのかな
146白ロムさん:2009/11/14(土) 10:07:52 ID:/FW3lQpJ0
>>141
従来のユーザー離れを引き起こしてしまったと
03失敗の反省を口にしながら、
支持のあるqwertyキーボードをあえて外してしまうことの矛盾のことを
言ってるのさ。

おまえさんのいうように、
スナガさんがどう分析したのかにもよるのだろうが、
qwertyキー廃止はウィルコムにとっても大冒険だろうよ。
147白ロムさん:2009/11/14(土) 10:29:15 ID:OJFH/xM80
>>146
従来のユーザーが離れた的な発言は↓しか見つからないけど、他にあった?
>前回のWILLCOM 03では女性ユーザーの獲得を目指し、
>全体の35%程度が女性となったが、その分男性ユーザーが離れた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091111_328056.html

数を見込める新規層を取り込むために
従来の層(キーボード派)を切り捨てたのが冒険なのは同意
個人的な予想では03より売れると思うけどね
(キーボード派なので027を支持するわけではないw)
ブラウザフォンユーザーのスマートフォン入門者はキーボードの便利さを知らないから、
キーボードがついてないことはその層にとってはデメリットにならない
027が大人気になってウィルコムに弾みがついてキーボード版の派生モデルが出れば嬉しいんだが
148白ロムさん:2009/11/14(土) 10:42:22 ID:jMQvnNq70
おい、ツールMEMOさんが久々に更新されてて、
そこの米に「新zero3にqwertyキーボードをつける会」なるものの立ち上げが告知されてるぞ!
149白ロムさん:2009/11/14(土) 10:46:52 ID:/FW3lQpJ0
>>147
その記事。
注目したのは、「スマートフォンに興味を抱く基本的な層をターゲットとして、そこを確実に掘っていきたい。」「BluetoothやGPSなどの機能を充実させたのは、現在のW-ZERO3ユーザーへの思いも強いことが理由という。」

だったら、フルキーの廃止なんてナンセンスだろ!と。

ただ、
フルキーがなくても、それを感じさせない操作性を提供してくれているなら、
旧ZERO3ユーザーへの訴求力も失わないだろう。
正直言うと、
03を欲しいとは思ったことがないが、ブリ3は違う。
150白ロムさん:2009/11/14(土) 10:55:39 ID:OJFH/xM80
>>149
>だったら、フルキーの廃止なんてナンセンスだろ!と。
スマートフォン入門者を取り込むのが第一目標で、
現在のW-ZERO3ユーザーへのアピールはそれと矛盾しない範囲でのおまけでしょ
このサイズ&ディスプレイでデュアルスライド(耐久性が謎)なしなら
キーボードとテンキーは両立できないからなぁ
ブラウザフォンユーザーにキーボードの便利さを教え込むより
まともなテンキーつけたほうが早いし(文字変換等の出来がまともかは不明)
151白ロムさん:2009/11/14(土) 11:08:23 ID:FXRxMqTzP
>>150
ガラケーユーザーにWM入門をさせるんだから
入力デバイスもガラケー使用になるのは仕方ないでしょう
152白ロムさん:2009/11/14(土) 11:16:56 ID:/FW3lQpJ0
>>150
”はじめにテンキーありき。”というコンセプトってことでしょ。
それを
「思い込みによる呪縛」だと揶揄してみたんだよ。
ウィルコムは、
「見た目や操作性が限りなく携帯電話に近けば、
”スマートフォンに興味を抱く基本的な層”」を獲得できると判断しているようだから。
153白ロムさん:2009/11/14(土) 11:29:17 ID:FXRxMqTzP
>>152
>03で従来からのユーザーが離れていったこと反省したといいながら、
むしろ03もライトユーザー志向だったから初代W-ZERO3からの
既存ユーザーを再取り込みしようとは思ってないようだよ。

>携帯電話の形に近づけたら売れるという思い込みによる呪縛からだよ。
思い込みかどうかはこれが売れるかどうかで決まるだろうから
今言い切っちゃうのはどうかと思うけど。
そういうのは呪縛といわず、設計指向とか戦略って言うんじゃないの?

スマートフォンが結構増えてきた最近になっても
ガラケーがやっぱり圧倒的多数という現実を踏まえて、
今までのカタチじゃ売れないと判断した結果が
キーボード廃止+スライドダイアルキーなんだと思う。
154白ロムさん:2009/11/14(土) 11:39:21 ID:OJFH/xM80
>>151
だな
少なくともブラウザフォンについてるもの(テンキー)がついてないのはまずい

>>152
スマートフォンに興味を抱く基本的な層=ブラウザフォンユーザーに売り込むときに
キーボードがついててもテンキーがついてなければ
「それって入力が不便じゃね? 電車の中で立ってるときどうすんの?」
と思われるであろうことは「思い込み」じゃなくて当然の懸念でしょ
155白ロムさん:2009/11/14(土) 11:45:17 ID:/FW3lQpJ0
>>154
”テンキー入力はソフトキーで対応できる”という発想がなかったということにはならないか?
156白ロムさん:2009/11/14(土) 11:53:02 ID:OJFH/xM80
>>155
それをイルミキーで試した03はテンキー重視派から不満たらたらだったじゃん
157白ロムさん:2009/11/14(土) 11:58:49 ID:/FW3lQpJ0
>>156
イルミキーが不評なのは、「ソフトフェアキーだから。」かなぁ・・・。
iPhoneのようなソフトウェアキーをイメージしているんだが、
あれも評判悪いんだっけ?
158白ロムさん:2009/11/14(土) 12:16:51 ID:OJFH/xM80
>>157
もちろんソフトウェアキー(タッチパネル)にも良し悪しはある
iPhoneのインターフェースはタッチパネルにしてはよくできてるらしいけど、
タッチパネルはハードウェアキーには勝てんよ
入力が高速になるほど打鍵感が正確さに影響するのはPC用キーボードの良し悪しと同じ
159白ロムさん:2009/11/14(土) 13:02:39 ID:/FW3lQpJ0
>>158
「スマートフォンに興味を持ちつつも、
これまで手を出してこなかった20代半ば〜40代の男性ユーザー」なら、
qwertyキーに抵抗を持つ人は少なそうだよ。

そして、
タッチパネルはハードウェアキーには勝てんことを前提にするなら、
長文用に物理手的なqwertyキーを残して、短文用にソフトウェアキーのテンキー。
電車の中での片手持ち入力で長文作成することがどれだけあるのかと
考えたら、タッチパネル式のテンキーはそれなりに入力しやすいもので十分だったと
思うわ。
160白ロムさん:2009/11/14(土) 13:22:39 ID:7vTxg1XfP
おじさんはね、ローマ字入力なら出来るけど
テンキーで文字入力はどうしても慣れられないんだよ。

入力時はソフトウエアキーボードだけにするって選択もあるのだろうけど、
テンキーがあることでテンキーに特化した入力方法が組み込まれていると
使いにくいし。
161白ロムさん:2009/11/14(土) 13:45:45 ID:VfEpjFBh0
>また、W-ZERO3以降、[es]、Ad[es]、03とW-ZERO3の音声機能などを継承して開発していましたが、今回のHYBRID W-ZERO3はほぼすべてゼロから作り直しているようです。

いままでのコンセプトもゼロ
やったねゼロ3!
162白ロムさん:2009/11/14(土) 13:56:25 ID:j5RYfoIK0
さらばdenwa.exe
163白ロムさん:2009/11/14(土) 14:37:19 ID:XJJpRj4J0
珍しくスレの勢いが加速してるw   ZERO3始まったのか・・・・
164白ロムさん:2009/11/14(土) 17:16:29 ID:ffzg0lMc0
「いったい何が始まるんです?」
165白ロムさん:2009/11/14(土) 17:24:15 ID:7vTxg1XfP
終わりの始まりさ
166白ロムさん:2009/11/14(土) 18:50:39 ID:7bnrEw0q0
10キーだけで良いなら、WMの必要性はどの程度なんだろうか。PCライクなOSなのに、あえて携帯風操作にしたり、OSの存在を隠したり。2台目需要に、携帯らしさはどうなの?
167白ロムさん:2009/11/14(土) 19:01:16 ID:XJJpRj4J0
まさかココで起こすつもりか!?
168白ロムさん:2009/11/14(土) 19:03:25 ID:/FW3lQpJ0
起きたぞw
169白ロムさん:2009/11/14(土) 19:35:50 ID:7bnrEw0q0
いや、キー論争じゃなくて、"携帯らしく"にどのくらいの需要が有るのかなと?ちゃんとした統計も無いのでは?
170白ロムさん:2009/11/14(土) 20:13:38 ID:2d+vSym60
ハイブリッドの仕様とウィルコムの財務状況で、初代の後継はとどめさされた感あるな。
ここはmobile版のFIVAスレの様にまったりとしたスレになるかね?

今回のHW3のキー周り騒ぎを見てると、初代派即ちフルキー派って訳じゃないな。
結局初代派ってのはPDA使いなんだな。
PDA使う奴は当然フルキーが好きなわけで、その嗜好がぴったりはまって初代に走った。
その後、所謂ケータイ化が進行したため動くに動けなくなってると。

HW3に対してもキーボードより画面サイズを嘆いている気がする。

CPUをグレードアップして、512MB flash に 256MBメモリ。
バッテリを犠牲にしない程度の軽薄化してくれたら、それで文句言わない
つか、発売日に並ぶ。

T-01Aの様な高度な基盤実装もいらんし、ちょっとのリソースを裂けば出来そうな
もんだよな。今回のWM6.5でW-SIMをドライブするソフトの対応を流用できる。
安くできるだろうけど、元は取れないよな。

171白ロムさん:2009/11/14(土) 20:16:44 ID:X60GsGUI0
初代系とES系で一年おきに新機種出し続ければ良かっただけなのに
172白ロムさん:2009/11/14(土) 20:46:05 ID:hM0qCWO50
>>170
>>結局初代派ってのはPDA使いなんだな
オレもずっとPoketPC使ってきたからわかるよ
初代は完全にPDAとして買ったし、そういう人が多かったと思う
ただWillcomは基本電話屋なんだよな
結局PDAか電話かという論争になってしまうんだけど
日本の携帯キャリアから出すからには
最終的に電話よりのアプローチにならざるをえないと思う
今回通話まわりをゼロから作り直したって話だって
まず電話ありきという姿勢だよな。その辺は評価してるけど
173白ロムさん:2009/11/14(土) 22:04:27 ID:OJFH/xM80
003はPDA+データカードと音声端末を1台にまとめるために買った

>>169
003とエスの販売数のデータならウィルコムが持ってるだろ
あとそれ以降のスマートフォンの販売台数の変化もあるし、市場調査もしてるはず

>>171
それだと人気ないほうの年の売り上げが減る
毎年2台ずつ出すなら全く同セグメントにするよりずらしたほうがいいけどな
174白ロムさん:2009/11/14(土) 22:24:51 ID:Lo7xFGwk0
>>172
> 結局PDAか電話か
それもあるだろうけどwillcomの場合
ハイエンド端末にブラウザフォントとスマートフォンの
二本立てをするだけのパイも資金力もないから
スマートフォンとハイエンドブラウザフォンのユーザーニーズを
単一機種でカバーする戦略を取らざるをえず
それでいて端末にかけられるコストにも余裕がないから
両者の最大公約数的仕様で結果的にどっちつかずになるんじゃないかな

個人的にはハイエンドブラウザフォンを求めるユーザーに
WM端末を売ろうってのはキャリアにとってもユーザーにとっても
不幸な事にしかならない気がするが...
175白ロムさん:2009/11/14(土) 22:47:15 ID:+B4I7v2S0
小型ノートが進化した今ではキーボードは不要
キーボード付きなら他キャリアも出してるしPDAの性能を求めるユーザーは既に3Gの他キャリアに移動している
ハイゼロの方向性は間違っていない
もはやスマートフォンは珍しくないが携帯の形でWMが入ったものは無い
176白ロムさん:2009/11/14(土) 22:51:27 ID:RQbOBYHBP
携帯の使いやすさに近づいた気もする

いや、これは携帯の方が使いにくくなって近づいてきたんだけどな
177白ロムさん:2009/11/14(土) 23:00:36 ID:+B4I7v2S0
新規ユーザー取得を狙ったんだろ
高性能なPDAが欲しいなら薄型軽量ノートがあるし携帯キャリアからも出ている
03では回線速度で新規ユーザーは間違いなく3G携帯を買った
03が他社に勝るのは低SAR値ぐらい
お手軽スマートフォンだとアイフォンだがタッチパネルが嫌なユーザーも多いし
やはりボタンで操作したいという声も多い、形も通話には不向き
ハイゼロは回線速度を改善しつつSAR値等PHSのよい所を残し
キーボードはいらないから大画面と片手操作しやすいハードキーを搭載した
とにかく新規ユーザーを獲得していかないと経営がやばいからな
178白ロムさん:2009/11/14(土) 23:02:11 ID:v+VhltyI0
docomoのF1100って・・・
まぁ使ってる人見た事無いしどうでも良いけど
179白ロムさん:2009/11/14(土) 23:02:23 ID:j3tP6V3l0
zero3後継にキーボードがつかなかったので、家族の分3回線の抗議解約決定。
180白ロムさん:2009/11/14(土) 23:09:26 ID:X60GsGUI0
>>177
>新規ユーザーを獲得していかないと経営がやばいからな

そう思って旧来のユーザーを切り捨てたから、
俺のように解約を決心する奴も出るわな
181白ロムさん:2009/11/14(土) 23:14:00 ID:7vTxg1XfP
10数年つかってて、あぁ長く使っていて良かった

ってことがないのはさびしい限り。
複数割りも長期割もきかない契約になっちゃったしなあ。
182白ロムさん:2009/11/14(土) 23:18:11 ID:yzKiZvLN0
2年ごとに解約新規でも全然変わらない
どころか安いもんな
183白ロムさん:2009/11/14(土) 23:23:40 ID:hM0qCWO50
初代サイズで電話として許容できる層がどれだけいるかって話だよな
いるのはわかってるけどかなりのマイノリティだと思う
だったらPMに通信モジュール内蔵させるか
もしくは初代サイズのD4後継機みたいな方が
結果的に喜ぶ人は多いと思う

CEのサスペンドからの高速起動を望む層もいるだろうけど
一般的にはx86のソフト資産が使える方がメリットが大きい
184白ロムさん:2009/11/14(土) 23:30:58 ID:+B4I7v2S0
イーモバイルみたいに2モデルだせばよかったんだがなw
185白ロムさん:2009/11/14(土) 23:40:42 ID:7bnrEw0q0
>>174
WMを売るってのが、問題だよね。WM6.xまでは、見た目を携帯風にしたって、中身はPDAだからね。一般人が常用するには・・・。
186白ロムさん:2009/11/14(土) 23:47:55 ID:OM6nhMD40
adesかWILLCOM03を買おうと思うんだけど、どっちのが快適に動くかな?
CPU/RAMが同じってことはもっさり度も同じ?
187白ロムさん:2009/11/14(土) 23:49:13 ID:X60GsGUI0
>>186
テキスト表示とか縦横切り替えは03の方が速いと言う説はあるけど、
03使ったことが無いんでワカンネ
188白ロムさん:2009/11/14(土) 23:57:12 ID:OM6nhMD40
>>187
thx
物理テンキー無いのは気に要らんけど、それなら03にしようかな。
189白ロムさん:2009/11/15(日) 00:35:39 ID:R644xvx50
>>179-180
俺は残るけど、解約したいやつは解約していいと思うよ。
俺も一瞬、解約考えたぐらいだしな。
今回のフルキー削除とかウィルコムの失策はもう信者レベルの俺でも擁護できん。
190白ロムさん:2009/11/15(日) 00:47:53 ID:RfNFRSSC0
アドエスはゴミだし、WILLCOMでも黒歴史になってる
新製品のコンセプトは[es]+03らしいしな
191白ロムさん:2009/11/15(日) 02:14:47 ID:5+mUspp70
スマートフォンの父だそうだ

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001011112009
192白ロムさん:2009/11/15(日) 02:16:41 ID:W9ZdTTL/0
>>184
イーモバもシャープからは1モデルだろ

>>185
どういう使い方するかにもよると思うよ
ガラケー的な使い方なら、まあ安定してるといえるし
でも一般人に売るならワンセグやおさいふはともかく
着うたとか待ち受け画面ぐらいは簡単にダウンロードできなきゃダメだわな

>>189
援護できないのはあなたがフルキー必須派だからでは?
どっちにしろ失策はいいすぎ。テンキーのみ歓迎派もいるし。オレもだがw
失望感はわかるがな

193白ロムさん:2009/11/15(日) 02:20:06 ID:KVe/nlZE0
ウィルコムさん、シャープさん同じ機種を6年使わせて満足でしょう?
こうなったら意地でも\980SIMで使い倒してあげますよ、ウィルコムが潰れるのを待ちながらね
194白ロムさん:2009/11/15(日) 02:32:10 ID:db6G+TMX0
ネット定額は、今では他キャリアでも同じサービスがあるし、然も速い
大画面携帯としての地位は、iphoneの登場とes系への変化によって失われた
国内唯一のスマートフォンとしての地位も、今は無い
PCディザリングも、今じゃイモバに抜かれてる

そんな中、繋がり難さではイモバに次ぐwillcomのZERO3を敢えて使ってたユーザーはどんなのが多いんだろうな?
安い、高音質、そしてフルキーくらいしか思い付かないが。
195白ロムさん:2009/11/15(日) 04:37:16 ID:sA8kUUm+0
>>安い、高音質、そしてフルキーくらい
すべてダウト
今や安いとはいえないし、通話品質もケータイが3Gになってから決定的なアドバンテージじゃなくなった
フルキーはあくまでこれまでZERO3シリーズに限ったことのみ

ではWillcomの魅力といえば(オレにとっては)
異様なまでの制限の少なさ、これに尽きる
他のキャリアをよくみてみろ
少々速くてもパケ数制限とかあるし、裏技をつかわない限りテザリングもできない
イーモバはテザリング可能だけど、もう新機種が発表される気配すらない
そしてイーモバでさえSIM抜くと何にもできなくなる
その点Willcomはまさに何でもあり。SIMの有無どころかついにSIMフリーにしやがったしw
この自由さは何物にも変えがたい
196白ロムさん:2009/11/15(日) 07:03:12 ID:J2cy2YjK0
>>184
海外の端末を持ってくる芋と新規開発してるウィルコムでは
開発費がぜんぜん違う
197白ロムさん:2009/11/15(日) 07:11:00 ID:J2cy2YjK0
>>194
>そんな中、繋がり難さではイモバに次ぐwillcomのZERO3を敢えて使ってたユーザーはどんなのが多いんだろうな?
都会(自分の場合は東京)に住んでる人ならエリアで困ることはまずないぞ
地下なんかはむしろカバーされてるところが他キャリアより多い
人が混雑してるところでも帯域が足りなくなるなんてこともないし

>安い、高音質、そしてフルキーくらいしか思い付かないが。
安い(PC接続含めて)、都市部のエリアが広い(芋と違って)、スマートフォン、フルキー、大画面(003)

>>195
980円SIMがあるから今も安いぞ

>フルキーはあくまでこれまでZERO3シリーズに限ったことのみ
ZERO3ユーザーの話なんだが
198白ロムさん:2009/11/15(日) 08:18:05 ID:T0abIeqM0
コミケでも繋がらない他社使いを横目に、ウィルコムだけは普通に繋がるしなw
199白ロムさん:2009/11/15(日) 09:57:56 ID:YNZK7qEh0
>>198
混線するけどな
200白ロムさん:2009/11/15(日) 10:51:01 ID:F0pD3nhA0
iPod touch(iPhone − 電話機能)みたいなの出せや
iPod touchはUSB機器が使えないのが不満

>>189
キーボードはUSBのを繋げばいいんじゃないの?
201白ロムさん:2009/11/15(日) 11:02:07 ID:SzXoFC87P
>>200
本体にくっついてないと持ったままプチプチ入力できんでしょ。
202啓太[・ω・ ]/:2009/11/15(日) 11:09:17 ID:K78PjwyCO
そろそろATOKに戻そうぜお。
203白ロムさん:2009/11/15(日) 11:34:08 ID:F0pD3nhA0
>>201
プチプチ入力ならテンキーとそんなに入力スピード変わらないのでは?
204白ロムさん:2009/11/15(日) 11:58:21 ID:sA8kUUm+0
今までプチプチフルキーの方が速いって信じてたけど
これを機会にctrlswapmini入れてベル打ち練習してみる
考えてみればフルキーは慣れてるから速いのであって
反対にベル打ちは慣れてないから遅い
つまりまだどっちが速いかはわからんてことだわな

ま027SHがctrlswapminiが使えるかわからんがw
205白ロムさん:2009/11/15(日) 12:01:20 ID:SzXoFC87P
>>203
予測変換とかあわせるとわからんけど、俺の場合プチプチのが早いな。
同じキーを何度も押すのが不毛な感じするし、小文字とか記号なんかも
ダイレクトに出せるしねー。

あと何気にキーを同時押しできるのもでかい。
ショートカットキーとカーソール使いこなすと何気に文章作成時間は短縮される。
206白ロムさん:2009/11/15(日) 23:19:21 ID:RfNFRSSC0
>>200
iPod touchかHPのPDAでも使えば?
207白ロムさん:2009/11/16(月) 10:34:20 ID:QNf73AFV0
>>189
どこから目線の発言だ?
208白ロムさん:2009/11/16(月) 11:35:39 ID:k9cnHiN10
経営的判断を考えてない目線なのは確かだな
フルキーボード廃止にはリスクはあるがチャンスもある
209白ロムさん:2009/11/16(月) 11:45:59 ID:e3OmAr71P
俺の03のWVS期間はあと一年弱残っている

この意味がわかるな?
210白ロムさん:2009/11/16(月) 11:49:10 ID:aaV79JtL0
03発売日購入組はもっと短いぞ
211白ロムさん:2009/11/16(月) 21:19:15 ID:zAVGobK20
>>208
アサヒスーパードライ戦略だな、
それまでZERO3を盛り上げてきたユーザーの多くを切り捨てて、新規顧客の獲得を狙う作戦

だがwillcomの冒したリスクによる損失は、そのリターンには見合わないものになるだろうと予想する。
willcomと言うキャリアの魅力は、ビール市場におけるアサヒビールのそれに比べても圧倒的に弱い
212白ロムさん:2009/11/16(月) 21:47:15 ID:YQt/spyw0
シャープはW-ZERO3発売の8ヵ月後にテンキー搭載の[es]を発売したんだ。
QWERTY搭載ハイブリも9月ぐらいには・・・
213白ロムさん:2009/11/16(月) 21:54:51 ID:z0c75vez0
>>211
違うよ、ウィルコム側は「とにかく既存のPHSユーザーを逃したくないという思いがあって、誰もが満足できるスマートフォンを作りたかった。」と言ってる。
にもかかわらずフルキーなしとかなにを考えてるのかとw
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001011112009&cp=2

ざっとググってみてもフルキーなし批判してるブログがずいぶんあるし、ウィルコムもいま大あわてで装着型キーボード検討し出してるころじゃないかな。
まあ、そんなもの出してももう手遅れかも試練が…
214白ロムさん:2009/11/16(月) 22:27:29 ID:k73ACM/10
ドコモ網を使うSIMスロットを付けちゃったから部品点数を減らしたい、ただそれだけだよ
215白ロムさん:2009/11/16(月) 22:33:59 ID:z0c75vez0
>>214
まあ、そうだろうな。
結果がどう出るかだな。
俺みたいなフルキー派はハイゼロ失敗したら今度こそウィルコム自体がやばいし、成功したら今後のZERO3はテンキー路線が強くなっちまうし、応援もけなしも本気で出来なくてもどかしいわw
216白ロムさん:2009/11/16(月) 22:36:59 ID:n4K/4x070
>>213
USB端子があるんだからキーボードは好きなの繋げばいいだろ
中途半端なキーボードは無いほうがいい
217白ロムさん:2009/11/16(月) 22:39:06 ID:k73ACM/10
肺鰤は回線を整理するには最適なんだよな…
二月に年間契約切れする回線があるだけに迷う。
218白ロムさん:2009/11/16(月) 22:41:34 ID:k73ACM/10
>>216
でも邪魔にならないサイズのUSBキーボードってなかなか見あたらないのだが…いや、見たこと無い。
パピヨンとかいうのも店頭で見たことあるが(ry
219白ロムさん:2009/11/16(月) 22:55:27 ID:z0c75vez0
>>216
話がループするがフルキー派が欲しいのは立った状態で使えるキーボードなんだよ。
もしウィルコムが出す予定のオプションキーボードとかがパソコン用みたいなのならそれこそ出すだけ無駄だよ。
220白ロムさん:2009/11/16(月) 22:59:29 ID:n4K/4x070
221白ロムさん:2009/11/16(月) 23:10:24 ID:a9MmY+my0
>>220
十分デカいょ、、、
222白ロムさん:2009/11/16(月) 23:27:59 ID:BNzrgjsP0
223白ロムさん:2009/11/16(月) 23:51:11 ID:k9cnHiN10
>>213
>ざっとググってみてもフルキーなし批判してるブログがずいぶんあるし、ウィルコムもいま大あわてで装着型キーボード検討し出してるころじゃないかな。
それだけでよくそんな予想ができるな
これまでキーボード重視でやってきたんだから反発は当然想定してるはず
問題は発売前の反応でもマニア受けでもなく、発売後に売れるかどうか
マニアの評判は悪いが一般層によく売れたなんてのは電子機器に限らずよくあること
224白ロムさん:2009/11/16(月) 23:58:25 ID:n4K/4x070
>>222
これも何処かに置かないと使い辛そうだな
225白ロムさん:2009/11/17(火) 00:11:10 ID:nTIuKgui0
まぁ要するに、フルキー重視でZERO3を選んで来た俺の様な奴は
willcomに”捨てても構わない層”と捉えられた訳だ・・・

それもまた一興、老兵は死なずただ立ち去るのみ
226白ロムさん:2009/11/17(火) 00:15:18 ID:tKhKLz5c0
別部品のキーボードならば、無線接続で
缶ペンケースみたいな形で、開けた蓋部分にzero3が
置ける(固定できる)形が良いのかな?。
227白ロムさん:2009/11/17(火) 00:15:48 ID:9M+5S+Ws0
>>223
俺は「とにかく既存のPHSユーザーを失いたくない」と言いながらすでに既存のユーザーを失いはじめてることを指摘しただけなんだけどな。
ウィルコムの目論見が既存ユーザー捨ててでも新規が欲しいってんなら問題ないぜ。
でも既存ユーザーほとんど減らさずに新規を増やすつもりだったんなら、もうすでに半分失敗だろ?
まあ、結果がすべてってのは同感だけど。

>>225
俺も立ち去ろうかと思ったがほかもほかだしなw
228白ロムさん:2009/11/17(火) 00:19:55 ID:nTIuKgui0
>>227
俺もソニエリのアンドロイド機の出来如何によっては残らざるを得ないけどね。
ぶっちゃけ10キー使うくらいなら全面液晶機で良いわ

まぁ残る場合は03やアドエスをオクで買って使い回す形になるだろうけども
229白ロムさん:2009/11/17(火) 00:40:00 ID:uaFFPmLgP
>>226そこまでしてHYBRID W-ZERO3が使いたいかというと

そんなことはなかったぜ。

とりあえず03を使いつつ、他のキャリアの動向を気にする毎日が続くだけかな。
230白ロムさん:2009/11/17(火) 00:45:43 ID:9M+5S+Ws0
ハイゼロのやっかいなところはこれが成功するとウィルコムがこれ以降テンキー路線走っちまうだろうことなんだよな。
これが成功したあともフルキー機出してくれると確約されれば一度や二度ぐらい我慢するんだが…
231白ロムさん:2009/11/17(火) 00:48:37 ID:wgVbAnU90
HyZERO3がコケたらW-ZERO3シリーズ自体終了だと思われ
232白ロムさん:2009/11/17(火) 00:50:47 ID:TuJVWPfX0
ZERO3ユーザーがキーボードをほとんど使っていないって数字が出ちゃってるからな。
こう言う流れになるのはしょうがない。
233白ロムさん:2009/11/17(火) 00:54:14 ID:wdrW+1yf0
自分は、今は無き日本語ワープロ専用機で、かな字変換のブラインドタッチで育ったため、
ロマ字変換出来ない体になってしまい、ゼロ3シリーズに興味があったがクワイティー・フル
キーボード機種は見送るしかなかった者にとっては、今回の機種は非常にありがたい。
234白ロムさん:2009/11/17(火) 00:54:26 ID:uaFFPmLgP
俺はキーボードを使っているけど?

キーボードを使っているか聞かれたことないな

どこで集計したん?
235白ロムさん:2009/11/17(火) 00:55:13 ID:jpwAX/GF0
初代の下半分を分割した感じで、外付け装着でキーボード使えれば
要らない派には薄く使えるし、必要派には嬉しいしで良い感じだと思うのだが。
236白ロムさん:2009/11/17(火) 01:00:13 ID:nTIuKgui0
俺も10キーなんて数字入力以外に使ったこと無いなぁ。
入力の時はフルキー引っ張り出してた

集計方法が気になる
237白ロムさん:2009/11/17(火) 01:16:45 ID:y4N3Ni6O0
>>235
基本キーボードレスということはバッテリーは液晶側に付く
キーボードを持って操作すると重心が上に行って不安定になる
238白ロムさん:2009/11/17(火) 01:59:15 ID:IxZsV/dZ0
>>222
欲しい!

が、年末年始に向けて節約せねば
239223:2009/11/17(火) 02:02:56 ID:V1akj9Jd0
>>227
そこの発言は矛盾はしてるよな
企画の意図に対して製品が間違ってるんじゃなくて、
たぶん企画の意図&製品に対して言い方が不適切なんだろうけど(つまり言い間違い)
027で切り捨てられてるキーボード派としては、
可能性は低くともキーボード付きの派生モデルが半年後くらいに出ると嬉しい

最後の行も同意w
027の3Gは魅力だけど980円SIM安いしなーw
240白ロムさん:2009/11/17(火) 02:05:17 ID:V1akj9Jd0
>>235
027でキーボードがなくなったのは薄くするためじゃなくて
スライド式テンキーと両方つけるのが無理だからだろ
デュアルスライドにしなかったのは耐久性か何かに問題があるんだろうし
241白ロムさん:2009/11/17(火) 02:06:50 ID:IxZsV/dZ0
>>237
両方にバッテリーつけてダブルバッテリーにしたら駄目なの?
キーボード使いたい人はバリバリ使うだろうからバッテリーを装着する機構があれば嬉しい
242白ロムさん:2009/11/17(火) 02:08:19 ID:mATDBT160
>>237
重量バランスを考えると基盤やバッテリの本体部分とキー部分は切り離せないんだよな
キーレスにしてテンキーとフルキー、好きな方を選べる方式にするにはどうしてもそこがネックになる
液晶部とキーをセットにして、そこに本体をくっつけるなら可能だろうけど
今度は相当分厚くなるだろうし
243白ロムさん:2009/11/17(火) 02:17:59 ID:jpwAX/GF0
もうゲームギア並のサイズで良いから、好きに作って欲しいわ。
244白ロムさん:2009/11/17(火) 02:27:31 ID:sOSVr4S20
アドエスつかってるけど
キーボードを使うのは
リセットボタンを押すのにスライドする時ぐらい。
003SHのキーボードは大きくて
実際便利。
ハイブリッド03には待望のGPSが付いたから
キーボード無しは許せる。
245白ロムさん:2009/11/17(火) 06:36:23 ID:2TLLs7fh0
文字入力しない人はそれでいいけど入力してる人にはあったほうがいいのがキーボード
246白ロムさん:2009/11/17(火) 07:55:56 ID:256y2R1m0
>>241
力と技のダブルバッテリーとか思ったけどそのあとが思い浮かばなかった
247白ロムさん:2009/11/17(火) 08:55:37 ID:O2YXSCjR0
色々模索したみたいだがここででてる不満のほとんどが
03みたいな糞端末が叩かれた内容に対応した結果なんだよな

あんな糞端末を作って偉ぶってた髪型のへんなヤツは更迭されてしまえ
248白ロムさん:2009/11/17(火) 10:16:23 ID:9XmNBIua0
>>241
今でさえ重いのに…電話としてはあり得ないが、オプションとしてなら面白いな
デパガとして長時間使えるなら嬉しいし
249白ロムさん:2009/11/17(火) 11:10:02 ID:Qx+MUaay0
ぼくは別にH/Wキーボードでなくても
ワイド液晶ならソフトキーボードでも一向にかまやへん
要は使い勝手がいいかどうかで今までのが悪すぎた

Willcomの問題点は日本のハードメーカー特有の
ソフト無視のハード優先の考え方にあると思う
すでにIPHONEの時代
なぜ古い体質にしがみついてるのか理解できない
このままじゃ沈没していくだけなのに
250白ロムさん:2009/11/17(火) 11:22:12 ID:9XmNBIua0
沈没船大好き
251白ロムさん:2009/11/17(火) 11:49:13 ID:m4kLOr7g0
沈没したらSHARPのWMスマートフォンはどこが受け継ぐのかしら
252白ロムさん:2009/11/17(火) 12:30:59 ID:IZmqTKjd0
>>245
もうその辺は使い方次第なんだけど
オレなんかはスクリプトでさえテンキーで書いてる
たまにブログをアドエスで書く時はフルキー使ってるけど
今後はアドエスもブログ書き専用で持ち歩こうかなと思ってる

よくよく考えればアドエスでも音楽聴けるけど
MP3プレーヤーも持ち歩いてるし
一台で全部済ませたいという発想を捨てるのが一番の得策じゃないか
253白ロムさん:2009/11/17(火) 16:42:15 ID:V1akj9Jd0
>>252
>>245じゃないが、昔C404Sで音楽聴いてたけど、携帯とミュージックプレーヤーをまとめると
携帯を使おうと出し入れするときにイヤフォンのケーブルが邪魔なんだよな
というわけで今は003+ウォークマン
もう1台増やすなら薄型デジカメを持ち歩いたほうが自分的には役に立つ
考えてみれば音楽再生機能つきデジカメって聞かないな……ソニーが作ればいいのに
デジカメ兼スマートフォンでも可(今の機種は大型タッチパネルついてるし)
254白ロムさん:2009/11/17(火) 16:48:10 ID:DNeT5LsuP
>>253
昔フジフィルムが出してた。あんま性能良くなかったし売れなかったと思う。
今でもパチモノ系のデジカメではありそうな。

個人的にデジカメにつけて欲しいのはGPSナビ機能。
撮った場所をロガー経由じゃなく残してくれたら最高。
255白ロムさん:2009/11/17(火) 17:30:07 ID:V1akj9Jd0
デジカメが全部入りケータイやスマートフォンになればそういう連携もできるんだけど、
実際はケータイにおまけ的なカメラがついてるだけで、
デジカメとしてまともな性能の多機能機はほぼないんだよな
256白ロムさん:2009/11/17(火) 18:46:37 ID:DNeT5LsuP
コンデジはもう価格競争も性能競争も終末な感じがするからこれから
付加価値のついた機種が増えるんじゃないかと予想。
ただ完全に携帯にシェアを食われちゃってる部分もあるんでその点は微妙かも。

一眼とかハイクラスコンデジはある意味マニアのもんだから
余計なものつけると売れないんじゃないかと。

もう電子ブロックみたいなコンセプトで、液晶やらカメラモジュールやら
キーボードやら動画エンジンやら好みでくっつけられるシリーズ出したら
面白い商品になりそうだけど、そんな玩具みたいなもんに体力割ける企業もなさそうな。
257白ロムさん:2009/11/17(火) 19:01:07 ID:uaFFPmLgP
落っことしたときにとんでもないことになりそうだなw
258白ロムさん:2009/11/17(火) 19:59:16 ID:m6+phLey0
>>241
富士通のセパレートケータイは両方にバッテリー乗せてるし設計次第じゃないかな
259白ロムさん:2009/11/17(火) 20:53:08 ID:MFzO2ToO0
WS004SHみたいな製品ってもう出ないんでしょうか?
これの後継機種出たら是非使ってみたいんですけど。
260白ロムさん:2009/11/17(火) 21:13:18 ID:nmD1Xo2f0
>>259
Viliv S5に電話積んでもらうってのはどう?
261白ロムさん:2009/11/17(火) 22:14:33 ID:y4N3Ni6O0
もう初代話題にしても煽られるだけだと思うよ
携帯できるサイズとして初代が限度だって言ってももっと大きなのにすればとしか返ってこないし
262白ロムさん:2009/11/17(火) 22:25:37 ID:AwfNxgX40
もう切ないから芋1の中古でも買うかな…
263白ロムさん:2009/11/17(火) 22:47:10 ID:Zrgw6yvI0
androidな無印後継は来年前半らしいな
(`・ω・´)
264白ロムさん:2009/11/17(火) 23:20:45 ID:TuJVWPfX0
2chで叩かれる物って良い物が多い
逆に絶賛されてる物は糞が多い
例として03とアドエス
265白ロムさん:2009/11/17(火) 23:23:54 ID:nTIuKgui0
つまり鳩山は史上最高の総理大臣ってことか
266白ロムさん:2009/11/17(火) 23:26:00 ID:6s/Ih2RP0
>>263
シャープ製のはまだどこのキャリアかはっきりしてないしな…
ウィルコムから出るんなら面白そうだし買うんだが。
267白ロムさん:2009/11/17(火) 23:53:07 ID:V1akj9Jd0
そうか、3GとW-SIMのデュアルならウィルコム向けだけじゃなくて
ドコモやSBや海外でも売れるのか
=今よりウィルコム向けスマートフォンが増える可能性がある
268白ロムさん:2009/11/17(火) 23:53:39 ID:+oofavTO0
>>246
V3かよw
269白ロムさん:2009/11/18(水) 00:13:05 ID:aYPQf1/w0
>>258
そもそもスライド式キーボードでなくストレートにしても2〜3mmしか薄くならない
=そういう設計は少なくともウィルコムでは現実的じゃない(027はストレートじゃなくスライド式テンキー)
027にキーボード+バッテリー1個のユニットを外付けするとアホみたいな厚さになる
それだったら027のスライド式キーボード版を作ってウィルコムストアで売ったほうがいい
270白ロムさん:2009/11/18(水) 01:59:01 ID:dSfk6m1q0
>>253
027SHのお供として、こんなのがあればいいなってのは
プチプチフルキー付き動画・MP3プレーヤー兼テキスト入力マシンかな
BTで連携できればむしろ一台にまとまってるより便利かもしれん
電子辞書で探せばそういうのありそうだけど辞書はいらんのよw
初代がもうちょっとCPUパワーがあってBT付きなら027SHのお供にピッタリなんだけどね
まあ最悪無線LANでファイルのやりとりはできるけど
271白ロムさん:2009/11/18(水) 03:35:05 ID:ahv6Faiv0
アドエスとWILLCOM03のフルキーってどっちのがタイプしやすいん?
272白ロムさん:2009/11/18(水) 08:32:26 ID:aYPQf1/w0
>>270
>プチプチフルキー付き動画・MP3プレーヤー兼テキスト入力マシンかな
D4とかPMみたいなUMPC・MIDかねえ
D4をMP3プレーヤーにしてたらバッテリが尽きるけどw

027の音質がわりと良ければそっちを音楽プレーヤー兼スケジュール帳兼メール受信、
MIDをメール書き兼ブラウズ用にすればテンキー入力できないおっさんの俺でも問題ないのか
027の専用料金プランは上限を下げるためにPC等接続時の料金は二段階定額になってそうだけど……
PHS音声定額+PHSデータ通信+本体での3G通信で上限6000、PC接続だと上限8000とか
273白ロムさん:2009/11/18(水) 08:41:50 ID:ePM38ZxN0
>>266
#はウィルコム絡みの製品は、無かったことにしたいように見えるわ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091117_329492.html

Android機は、ウィルコムからじゃないだろう。
274白ロムさん:2009/11/18(水) 08:55:15 ID:aYPQf1/w0
>>273
その記事をどう読んだら「無かったことにしたいように見える」んだ?
携帯電話部門とW-ZERO3の部門(元ザウルス部隊)が違ってて、
この説明会は携帯電話部門だから027の話してないだけだろ
まあAndroid端末はウィルコム向けじゃないと考えるのが自然だけど
275白ロムさん:2009/11/18(水) 09:26:28 ID:+cRZU3xe0
Androidベースでガラケー造ります、って話だよなあ
キャリアサービス対応の代償でガチガチ制限仕様にならなければいいが
276白ロムさん:2009/11/18(水) 09:31:18 ID:ePM38ZxN0
>>274
オトナなら、”タテマエ”と”ホンネ”を使い分けるからなぁ・・・。
277ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/11/18(水) 09:39:46 ID:VgE3n1iM0 BE:400949287-PLT(18420)
>>276
WS003SHが出たときからW-ZERO3シリーズは携帯電話とは別物扱いだったでしょう
278白ロムさん:2009/11/18(水) 09:52:15 ID:aYPQf1/w0
>>276
タテマエはホンネを知られないためのものだから、
タテマエからホンネを憶測したとしてもそれは憶測に過ぎんよ
もっと説得力のある推測をするなら他の状況証拠が必要
279白ロムさん:2009/11/18(水) 09:56:36 ID:ePM38ZxN0
>>277
花形の携帯部門に話を持って行ったら、門前払いされたので、
衰退していたPDA部門へお願いしたってヤツだろ。
しかも、
あの当時は、エースのザウルス部門が担当したとか言ってたけれど、
実は、そうじゃなくて、ザウルス部門が担当したのはEMONEだったとか言われてたり・・・。
280白ロムさん:2009/11/18(水) 09:57:53 ID:7Gt/HUSN0
変な人キター
281白ロムさん:2009/11/18(水) 10:27:44 ID:dSfk6m1q0
>>272
UMPCとかMIDほど大袈裟なもんじゃなくて
よくある動画プレーヤーにプチプチフルキーがついてる程度のイメージかな
理想なのはキーボードの隅の方に送信ボタンみたいなのがあって
それを押すとBTでペアリングして表示中のテキストが027SHのクリップボードにおさまってくれるという
282白ロムさん:2009/11/18(水) 12:13:27 ID:aYPQf1/w0
>>281
動画プレーヤーにキーボードとテキスト作成機能をつけるなら
汎用のOSとついでにWiFiを載せて安いMIDにしたほうが早い&売りやすいんでは
(元から中身がARM+CEな動画プレーヤーとか普通にありそう)
日本は公衆無線LANが普及してないせいかMIDはほとんど売ってないけど
283白ロムさん:2009/11/18(水) 13:20:45 ID:c6Rkk2+tP
だが出先で動画ってそんなに見ないのよね。
ウォークマンぐらい電池もってくれれば見る気にもなるんだがあれは液晶小さいし。
文章作成も頭の良いIMEが載ってくれないといやになるし。
そんでやっぱミニノートかってなるんだけど重いしかさばると。

03+Atok+ミニキーボードって結構良い組み合わせだったんだけど
評判と価格次第だとWM7の機種が出るまで待つか実質0円待ちになるかもなあ。
284白ロムさん:2009/11/18(水) 19:36:05 ID:G/lCicHd0
出先で頻繁に動画見るような暇人相手に商売してたら
キャリアなんか潰れちまうよな
285白ロムさん:2009/11/19(木) 08:18:37 ID:8V1uhQRN0
録画したニュースを通勤電車内でしか見られない忙しい人とか
286白ロムさん:2009/11/19(木) 10:14:35 ID:mASPbu2j0
そういう人は、
もっとほかにいい手段を使うはず。
動画が見れるようになるまで、あれこれいじくりまくるだけの時間に余裕がある人向きさ。
287白ロムさん:2009/11/19(木) 12:34:23 ID:Kp3OY6wY0
結局はiPhoneとなるんだよな・・・
288白ロムさん:2009/11/19(木) 13:33:57 ID:aROBX44fP
動画を見るような用途で長文を入力する事は無いんだし、長文入力中にはテキスト画面を長時間表示するんだから、
テキスト入力しやすい電子書籍専用機のようなのと組み合わせて使えれば良いんだが
キンドルのような電子インクのと動画用のとの2機種が1アプリからも1台2画面と見なして使えるようなのが

2機種併用で連動させたい時は今でも多いが、結局ソフトが追い付かないのか?
単に、特定アプリを立ち上げると、そのWinCEが別のWinCEにUSB接続ディスプレイアダプタ兼キーボードのような扱いで認識されれば良いんだろうがな
できれば無線LANでだが、いっそ本当にUSB接続でも良いくらいだが
289白ロムさん:2009/11/19(木) 19:10:30 ID:bRPxRzql0
>>287
iPhoneでしかできないorずっと便利って用途はiTMSの利用くらいじゃね?
290白ロムさん:2009/11/19(木) 22:56:02 ID:5CD0nZ/E0
イコールiTunesとのシンクや膨大なアプリの活用だろ
結構でかいと思うな
291白ロムさん:2009/11/19(木) 23:46:43 ID:bRPxRzql0
iTunesを使ってて(iPodではなく)スマートフォンで音楽を聴こうって人なら
iPhone一択だけど、そうでない人には関係ないじゃん
膨大なアプリってどんな分野の何?
292白ロムさん:2009/11/20(金) 01:35:57 ID:kU+JSbY9P
クソゲーとゴミみたいなジョークアプリばっかりだしな

実用アプリは多機能にせず安くして単機能のが売れるからそんなんばっかだし。
シングルタスクなのにいちいちアプリ切り替えて涙目。
293白ロムさん:2009/11/20(金) 02:42:45 ID:Awa5TNip0
数年前までZERO3用にゲーム結構あったのにな。  ときメモとか。
まさか全滅するとは・・・。  あの頃やっておくんだったわ。
294白ロムさん:2009/11/20(金) 03:00:44 ID:imjDTcR/0
>>293
ときメモはしらんが
最近はWILLCOM向けのアプリ増えてるらしいよ
俺はこの手の端末でゲームやらないから、詳しくはしらないけど
295白ロムさん:2009/11/20(金) 03:13:20 ID:Awa5TNip0
ホントかよ・・・
296白ロムさん:2009/11/20(金) 09:41:11 ID:aapY5/Ix0
>>294
おまえの脳内ソースによる感想なんぞはいらないんだよ日記帳にでも書いておけ
297白ロムさん:2009/11/20(金) 10:42:09 ID:xzIASdGK0
298白ロムさん:2009/11/20(金) 10:47:20 ID:EY6IzTnKP
課金の問題でwillcomだけのけ者とかありそうな気がする。
299白ロムさん:2009/11/20(金) 13:50:30 ID:mgUAGiP30
ゐるこむ端末が固有ID吐くようになればなあ
300白ロムさん:2009/11/20(金) 14:08:53 ID:RmCDhCShP
MGDで変換されたコンテンツは
Windows Marketplace for Mobileで配信されるんでしょ
あれはクレジットカードとかで課金してるから問題ない。
将来的には(キャリアの)請求に合算できる仕組みも作りたいとは言ってたけど。
301白ロムさん:2009/11/20(金) 17:28:11 ID:geKd3JIq0
ときメモなんて今時おっさんしかやらんだろ
302白ロムさん:2009/11/20(金) 17:53:42 ID:FjSeinTA0
おっさんがやれば十分だろ。一番金払いが良い層なんだし。
303白ロムさん:2009/11/20(金) 21:34:23 ID:AYrBLxPX0
そうか?上のとは別人だが、流れ的にやたら980円スペシャルの乞食が多い気がするが
304白ロムさん:2009/11/20(金) 23:44:04 ID:ZT0mXnDH0
何だ?新型のハイブリッドのやつCPUがアドエスや03とほぼ一緒じゃねーか。
カメラの画素数と液晶の大きさはまあ評価できるが、7まで待った方が無難だな。
305白ロムさん:2009/11/21(土) 01:42:21 ID:7TJQvvCq0
全然別物だが
306白ロムさん:2009/11/21(土) 02:07:34 ID:m+diKOfo0
今時CPUをクロックだけで見てる人って・・・

まぁ実際そんなに大きくは変わらなそうだけどな。
307白ロムさん:2009/11/21(土) 02:39:09 ID:/0SaoVSLP
T-01Aのサクサク感がうらやましいんだよー
308白ロムさん:2009/11/21(土) 11:36:45 ID:/X/UWc+u0
>>307
ある意味、早めのスペック公開ありがとだな。そのT-01AがMNPで0円だったからあうから乗り換えました。
パケ・ホーダイダブルの下限で使うか、アドエスをモデムとして無線でつなぐよ。
309白ロムさん:2009/11/21(土) 11:53:24 ID:/0SaoVSLP
電話として使わないならWillcom3GのSIMを挿して使うって手もあるんだよな。
docomoのMVMOならwillcomじゃなくても同じように使えそうだけど。

310白ロムさん:2009/11/21(土) 12:02:32 ID:ssWznWnF0
カメラを画素数で語るヤツ…
311白ロムさん:2009/11/22(日) 23:00:55 ID:Q7TnF/V70
今更だが、小田急HPのロマンスカーのイロハで、初代esが携帯電話からのご予約で紹介されている写真に吹いた。
312白ロムさん:2009/11/23(月) 19:29:04 ID:eA3uBs7n0
980円SIM購入、03をジャケ買い予定なんですが
イルミキーってしばらく使えば慣れますかね?
プラザで実機触って、ちと不安に。
313白ロムさん:2009/11/23(月) 22:22:43 ID:TliTJHhsP
イルミキーを使わない事に慣れるw
314白ロムさん:2009/11/23(月) 22:41:10 ID:/efRdZlM0
イルミキーに貼る出っ張りポッチシールを探す作業に陥る
315白ロムさん:2009/11/24(火) 07:36:17 ID:apISC1th0
指の腹じゃなくて、爪の先で押せば確実。言われているほど、悪く無いよ。せっかちには、向いて無い。
316白ロムさん:2009/11/24(火) 11:41:11 ID:SDzu4oQJ0
せっかちには向いていないとなると、
操作性が悪いってことかな。
317白ロムさん:2009/11/24(火) 11:58:33 ID:Lla+NSIC0
間違いなく悪いよ。誤操作も増えた。
電話番号を押す機会はそれほど多くないからいいけれど、方向キーのときに困る。
そういう意味では027は改善されたと言えなくもないが。個人的にテンキー、フリックで文字入力は無理。
318白ロムさん:2009/11/24(火) 13:43:41 ID:2Tl2h4cE0
イルミがダメ出しされるのは
1.真ったいらで何処を触ってる(押そうとしてる)か目視しないと解りづらい
2.クリック感がない(バイブは遅い)
3.高負荷時、反応が鈍い
からで、
1.はポッチ付ければ回避可能、2.は慣れれば何とかなる
3.は気持ちをおおらかに、くらいしかない。

個人的には、慣れれば気にせず使える、とは思うけど
いくら慣れたところで物理キーに劣ることは間違いない。
操作性を犠牲にして小型化を図ってるわけで、小さいのがイイ!
(操作性で劣るのは仕方ない)と思えるかどうかだと思う。
319白ロムさん:2009/11/24(火) 15:38:47 ID:apISC1th0
[es]から03への口だけど、物理的に違う物に同じ操作性は求めてない。小さい事とqwertyは、譲れない。
320312:2009/11/24(火) 21:38:59 ID:TltmEN8T0
筐体サイズでアドエスに踏み切れず、昨日深夜に03をポチッってきました。
イルミキーは気合で慣れるw
321白ロムさん:2009/11/25(水) 00:03:58 ID:QuWrVuO00
もうすぐ新しいのデルよ?
322白ロムさん:2009/11/25(水) 00:31:10 ID:NssjdC2f0
ハイブリはいらんのだろ
323白ロムさん:2009/11/25(水) 00:36:04 ID:8urh4zij0
>>321
それ言っちゃだめだ…
324白ロムさん:2009/11/25(水) 01:18:09 ID:s5wnPDG/0
アドエスって糞だから買わなくてよかったね。
325白ロムさん:2009/11/25(水) 02:42:44 ID:g83gZNqv0
>>321
03にあってハイブリに無いものもとめてるんだろ?
QWERTY
326白ロムさん:2009/11/25(水) 07:42:29 ID:Z2r9n1Xq0
アドエスがWVS残半年まで漕ぎつけた。
次をどうするかの検討に入った。
固定テンキーは2が欠けているなど使い勝手が良いとは
思っていない。03の小ささやワンセグなどは魅力だ。
私の場合箱根が依然圏外なので携帯移行になる可能性がある。
レピータ頼りだが雨で圏外になってしまう。
重視しているのは最低料金でWillcom標準契約なので\2000だが
携帯は\1000なので大いに魅力だ。ただ端末価格と通話料は
PHSのほうが安い。
アドエスは電池性能が低下し始めているがコインが貯まってるので
交換予定。キーロック時の着信相手が判らない等不満もある。
地図ソフトで現在位置表示やフルキーでのメール入力などは良く使うので
携帯もスマートフォンを考えている。トータルで同等以下の料金なら
携帯になる。
まあWillcom倒産の可能性もかなり大きいが。
327白ロムさん:2009/11/25(水) 08:38:51 ID:CLQ1WZFY0
>>326
自分も似たような感じ。03で残8ヶ月だけど。

ハイブリはATOKやSortInchKey、HookKeyHook辺りの
入力支援系が対応してくれれば、3Gの実効速度と
料金プラン次第で移行検討。
あるいはdocomo/androidに行くか。こっちは実機が
出てから検討だな。

田舎住まいなんで通話は電波の関係でdocomoの方が
良いんだけど、モバイルでPCのモデムとしてもよく
使うから料金的に悩むところなんだよなぁ。
328白ロムさん:2009/11/25(水) 11:09:12 ID:SOYAKtri0
箱根は市街地なら入るけど、峠に入るとダメなんだよなぁ・・・
329白ロムさん:2009/11/25(水) 13:45:28 ID:SEdMZdy+0
>>326
赤字垂れ流しじゃないんだから倒産は総務省がさせない
寡占防止と国産技術育成のためにXGPに免許交付したわけで
身売りはありえるけど買った企業がPHSとXGPの事業を続ける
330白ロムさん:2009/11/25(水) 17:03:49 ID:qMr8lmhj0
>>324
そんなこと言って003、007とか使ってたらアホだな
331白ロムさん:2009/11/25(水) 19:25:42 ID:GW7uz4bC0
ちょーちっちゃくて軽くて安っぽくないやつと(プレミニ的な)
初代みたいな、PMみたいな、LOOX U C40みたいなので
ヘッドセットで電話できるやつ頼むわ。もちろんゼロスピでメモリ1G以上
332白ロムさん:2009/11/25(水) 19:27:03 ID:MdLYBNIM0
アドエスを絶賛してる奴は、アドエスから使い始めたからでしょ。003 & 007からなら、大して良くない。エクスク、2キー、画面の段差、qwertyの数字列無し、当時は叩かれていた。
333白ロムさん:2009/11/25(水) 19:31:28 ID:ps+8j3i50
>>332
全部持っているが、その2つはメモリが全然足りないから使い物にならんじゃん。4ならともかく。
おもちゃにはいいから子供に与えたよ。
334白ロムさん:2009/11/25(水) 20:03:23 ID:ar2aeTCg0
>>332
確かに、007SHからの乗り換え前は、そのあたりに不満はあったなぁ・・・。
335白ロムさん:2009/11/25(水) 20:21:06 ID:XV/sOGDM0
俺は003 007 011と使ったが今も011だ
>>332の問題は否定しないけど総合的にはまだベター
336白ロムさん:2009/11/25(水) 20:25:40 ID:bKM7TOpe0
パカパカもスライドもイラネ
NSみたいでFlash動画対応のが欲しい
HD対応とまでは言わんから
あと電池長持ちが重要
あとWifi経由での電話の着信、通話も実現せよ
337白ロムさん:2009/11/25(水) 21:52:50 ID:xTxNPer60
>>332
003.007は大きさだけで対象外です。
338白ロムさん:2009/11/25(水) 21:56:02 ID:WIy7ucG50
通信中着信さえ出来れば004買うのに
339白ロムさん:2009/11/25(水) 21:56:38 ID:ar2aeTCg0
>>338
青耳か赤耳を使っても出来ないの?
340白ロムさん:2009/11/25(水) 21:59:47 ID:WIy7ucG50
>339
出来るんですか?
341白ロムさん:2009/11/25(水) 23:35:12 ID:zGLbcs4y0
>>340
できません。
342白ロムさん:2009/11/25(水) 23:46:28 ID:EB5Twhs60
>>340
003や004に入っているW-SIM用ドライバが通信中着信に対応していないから
赤や青や黒に買い換えても無理です
343白ロムさん:2009/11/25(水) 23:52:01 ID:tP1gdNsB0
通信専用ってわりきれば
344白ロムさん:2009/11/26(木) 03:54:49 ID:mTAs6RFY0
>>337
007と011は、画面のところの厚みが違うけど、大きさは殆ど同じだが。
345白ロムさん:2009/11/26(木) 04:27:49 ID:r0ww8rmr0
>342
ありがとうございます
あの大きさは魅力的なんですけどね、残念
346白ロムさん:2009/11/26(木) 11:40:06 ID:Vb31UqaA0
>>344
幅がだいぶ違う
347白ロムさん:2009/11/27(金) 08:37:26 ID:OhZeI2PyO
WILLCOM支援企業、ソフトバンク名乗り。
348白ロムさん:2009/11/27(金) 08:55:08 ID:2JL7+Ecj0
えー、、、
349白ロムさん:2009/11/27(金) 08:59:07 ID:zTyeEqVS0
willcomオワタ
350白ロムさん:2009/11/27(金) 10:47:05 ID:t3k08uzv0
名乗りをあげました!とリークするだけならタダだからな〜
眉唾眉唾
351白ロムさん:2009/11/27(金) 12:08:53 ID:HlUAM6b90
じゃあ俺も名乗りをあげようかな…
352白ロムさん:2009/11/27(金) 12:13:05 ID:Jyf8Zkg/0
ちょっと待ったコールだ〜
353白ロムさん:2009/11/27(金) 12:26:58 ID:PWBAAJ6l0
支援してる場合かと
354白ロムさん:2009/11/27(金) 12:40:34 ID:A3PZqA2H0
なんかごっついのキター
ttp://www.casio.co.jp/release/2009/dt-5300_w-cdma.html
355白ロムさん:2009/11/27(金) 16:53:09 ID:tD/iBrJc0
>>350
いや、「ウィルコム買収やテコ入れに金かかるのに大丈夫なのか?」と
投資家に思われたら一時的にでも株価が下がるデメリットがある(タダじゃない)
口先介入のメリット(株価対策)の逆だな
実際、ニュースが流れてからも株価は下がってるようだし、
この記事に出てるアナリストも買収の効果には否定的
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=ASFL2704U%2027112009
両社とも否定してるし、今回のは(たぶん読売の)単なる飛ばし記事だと思うけど
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091127_331874.html
356白ロムさん:2009/11/27(金) 18:12:32 ID:/GWP5fdz0
いつから読売はトバシの常習犯に
357白ロムさん:2009/11/27(金) 19:52:13 ID:MQKLXkzk0
トバシの常習犯と言えば日経なんだけどな本来。
鉄道ものに限っては朝日とか。
358白ロムさん:2009/11/30(月) 11:12:49 ID:K8X8mpIZ0
ブンヤは飛ばすものさ
ブーン
359白ロムさん:2009/11/30(月) 14:47:19 ID:lvCTYL8X0
ワスピータは帰れ
360白ロムさん:2009/12/02(水) 07:29:38 ID:OsvdJd7mO
iPhone 3GS 16BGが4日から実質負担0円に! http://bit.ly/5cXXtl
361白ロムさん:2009/12/02(水) 08:44:27 ID:SEmcPxfV0
ムキー
こっちだってD4が0円なのよ!
362白ロムさん:2009/12/02(水) 08:54:12 ID:1Jp9bZx90
D4が980円落ちするのも目前だな。
そうなったら1台契約する。
363白ロムさん:2009/12/02(水) 12:13:15 ID:SXu+ZteB0
>>362が一生契約出来ないフラグが立ちますた
364白ロムさん:2009/12/02(水) 12:42:28 ID:vUft4BQa0
すでに2100円だしな。ないとは言い切れない。
365白ロムさん:2009/12/02(水) 23:59:25 ID:UdFl7MHd0
>>364
2,100円は端末代だけだぜ。
通信費は別。
366白ロムさん:2009/12/03(木) 09:32:20 ID:+GnYnDYt0
分割で支払うときは、端末代に月3700円だろ。
基本料金や通信費等が割引されるだけで。
367白ロムさん:2009/12/03(木) 18:50:09 ID:z8ur4aLcP
D4、こないだの秋葉原(横浜)ヨドバシカメラでの一括38400円の時とくらべれば高い。
368白ロムさん:2009/12/03(木) 20:27:04 ID:qBrJB5zo0
D4の値引きは終了。
ページすらなくなった…
369白ロムさん:2009/12/04(金) 14:05:22 ID:irWD3TOB0
メールがきて、アドエスもいよいよ980円か?と思ったら1,900円だった。
370白ロムさん:2009/12/06(日) 22:26:53 ID:8KG5sIpT0
今だに初代それなりに値段付くのね・・・オクで予備買うか迷ってるわ。
371白ロムさん:2009/12/07(月) 01:00:02 ID:L/q3mOMD0
つか初代をちょっとスペックアップして出してくれたら喜んで買うのになぁ
大事なのはちょっとだぞ、D4みたいに斜め88度くらいぶっ飛んだのはいらねーぞ
372白ロムさん:2009/12/07(月) 01:10:36 ID:NJV02JSX0
>>371
じゃあ448度ぶっ飛んだのをリクエストしよーぜ
373白ロムさん:2009/12/07(月) 01:37:12 ID:Yzc4N6PY0
>>371
ウィルコムの勢いが復活して500万契約を超えるくらいになればエス系の他にも出るかも
それに加えて日本国内でのスマートフォン市場の拡大も
374白ロムさん:2009/12/08(火) 20:03:25 ID:opgaVSwzP
なんだかんだ言ってもあんまり減らないね
375白ロムさん:2009/12/08(火) 21:27:57 ID:ZgICRuR90
データ回線ユーザーの純減と、蜂とかでのサブ回線需要での純増が相殺してるらしい
もう少し経営がうまければ全体で純増するんだろうけど(料金プランとか)
376白ロムさん:2009/12/08(火) 21:51:55 ID:jUa2qEs50
データ回線はまぁ厳しいわな。
せめてTypeAGx8のとWSIMと光局WIFIぐらいあればともかく。
377白ロムさん:2009/12/08(火) 22:11:12 ID:me8486J+0
経営がうまくても、詐欺みたいな手法で純増してるように見せかけてる会社はどうもなぁ・・
378白ロムさん:2009/12/08(火) 22:14:12 ID:PFllwLIO0
負けない奴が最後に勝つ作戦・・・かな
379白ロムさん:2009/12/08(火) 23:04:13 ID:INyF33Be0
せめて実質256kで通信できればなぁ・・・ZERO3端末で。
380白ロムさん:2009/12/09(水) 01:03:57 ID:Ujam0gpN0
通信料25万6千円?
381白ロムさん:2009/12/09(水) 01:37:59 ID:xNypy3D/0
>>379
つ高速化サービス
382白ロムさん:2009/12/09(水) 02:44:27 ID:E/mQsPYm0
512出ればようつべくらいでもなんとかなる
が、贅沢だな
383白ロムさん:2009/12/09(水) 18:04:12 ID:eVTqvfSX0
>>382
無線LAN環境でもあまり速く感じないブラウザを何とかして欲しい。
384白ロムさん:2009/12/10(木) 23:20:13 ID:oc2mxNIe0
高速バスが無線LAN導入とかあるみたいだけど、ZERO3でも使えるんだよね?
まぁ首都高中心部以外はかなり入り辛いから、ウィルコム的には凄く気になるわw
385白ロムさん:2009/12/10(木) 23:58:12 ID:ZLPkhS9IP
使ってるよ
386白ロムさん:2009/12/11(金) 10:19:15 ID:XJj/6ctR0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000046-san-bus_all

本当に厳しくなってきてないか?
387白ロムさん:2009/12/11(金) 10:39:57 ID:YipH/ad40
>債権者の中には「ウィルコムは本業で利益を出しており、
>スポンサーを含めて資金調達にメドがつけば再生は可能」との見方も根強い。
主に金融危機が悪いのよって感じだな
国産技術(XGP)の開発・実用化をやってるんだから政府系の何かが金貸してくれんもんかね
エルピーダほどは国が関与してないけどさ
388白ロムさん:2009/12/11(金) 12:32:56 ID:7099gfN+0
SBMのちゃちゃ入れが成功しちゃったの?
389白ロムさん:2009/12/14(月) 16:06:20 ID:UNWPggTM0
なんかすごい。
[es]をつかっているところが
またまたすごい。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091214_335805.html
390白ロムさん:2009/12/14(月) 18:16:03 ID:rw4ktwj60
つ 小田急のHP
391白ロムさん:2009/12/14(月) 19:38:11 ID:7yfQk8TW0
小田急のHPはもう0ですか?
392白ロムさん:2009/12/14(月) 20:30:21 ID:m98i0nrM0
ロマンスカー予約の写真で携帯として紹介が、
携帯?
393白ロムさん:2009/12/15(火) 12:55:08 ID:rZEEXjb+0
003SHにskyfire入れた人いる?
メモリが足りないのか正常に動作しない。
394白ロムさん:2009/12/15(火) 15:40:38 ID:+f3yMybE0
電車の中でキーボード開いて2chしてたら
なんか隠し撮りと間違えられた件

そりゃカメラ持ってるようにも見えなくはないが
2年使い続けてこんな屈辱的な誤解されたのは初めてだ

395白ロムさん:2009/12/15(火) 15:50:32 ID:/iMWYF+q0
風貌がまずかったんですね、分かります
396白ロムさん:2009/12/15(火) 16:07:37 ID:NsK4uesm0
おまいらだって50歩100歩だろwww
397白ロムさん:2009/12/15(火) 19:38:36 ID:pP9TqC290
誰にも教えてないメールアドレスに、迷惑メールが数通届いた。
個人情報を売られちゃったのかな?
398白ロムさん:2009/12/15(火) 19:51:52 ID:rX0482QY0
willcom.comには昨日あたりから来てるみたいね
モバゲーやらなんやら
399白ロムさん:2009/12/15(火) 19:56:23 ID:dFtktttJ0
誰にも教えてないなら変えれば問題ない
400白ロムさん:2009/12/15(火) 21:54:56 ID:m1h5RVPM0
>>397
他スレで嫁に教えたって言ってたじゃまいか
401白ロムさん:2009/12/15(火) 21:57:04 ID:Pvm0G6sn0
>>397
なんぼ受信しても無料なんだからあんまり気にすんな。禿げんぞ。
402白ロムさん:2009/12/16(水) 07:22:11 ID:d0OL36x00
>>397
誰にも教えていなくてもまれに割り出されちゃうみたい。
docomoに比べれば・・・。
403白ロムさん:2009/12/16(水) 09:02:10 ID:haKG/qyi0
willcom.comでメアド自動作成して
手当たり次第送ってるだけじゃないの?
404白ロムさん:2009/12/16(水) 10:04:26 ID:QifEtn+W0
まだ来ないなぁ・・・。
意味もなく羅列した文字だからかなぁ。。。
405白ロムさん:2009/12/16(水) 10:07:32 ID:dsatV0/P0
>>398
俺にも北。モバ「ケー」がどうしたこうした。
初めての迷惑メールww
406白ロムさん:2009/12/16(水) 13:05:29 ID:dsatV0/P0
たった今また北。
フィルタ、20しか登録できないんだよなあ。しかも発信元アドレスだけ。
どうしよう。激しくウザイ
407白ロムさん:2009/12/16(水) 21:14:06 ID:+PXn7N6Q0
pdx.ne.jpの俺もきてる
1日に1通ぐらいなんでまだ許容範囲
408白ロムさん:2009/12/16(水) 22:05:38 ID:t5VDWU3dP
まったくこないが
ドメイン何?
409白ロムさん:2009/12/16(水) 22:35:47 ID:3YB7rg8m0
>>406
俺は
*yahoo*
*hotmail*
でYahooとhotmailをすべてはじく事にした。
410白ロムさん:2009/12/16(水) 22:36:48 ID:WDjthfm10
アルファベット6文字+willcomの単純なアドレスだがうちも来ないな。
どっかからもれたんじゃね?
411白ロムさん:2009/12/17(木) 00:59:37 ID:YUuT03pc0
初代から4年くらい同じアドレスのおれもまだ来たことないわ。
412白ロムさん:2009/12/17(木) 01:05:31 ID:cLfwmn/u0
>>408
ウチはyahooだけ。他の人はhotmailも来てるのかな?

>>410
それはない。
2回線持ちで片方はフル活用、片方はほぼ死蔵状態だけど
ここ数日で両方とも同じように来るようになったから。
おそらく適当にアドレス生成してばらまくタイプだろうから
今は平気でも遅かれ早かれ来るんじゃないかと。

ちなみに両方ともwillcomドメイン開始時にpdxから変更した。
pdx時代は全然来なくて、それがウィルコムの良い所でもあったから
スパム来るようになって変えたことを激しく後悔したが
pdxにも来てると聞いて多少諦めがついたw
413白ロムさん:2009/12/17(木) 01:47:07 ID:pZ6QxaBUP
**.pdxで爆撃食らった奴いるのかな
414白ロムさん:2009/12/17(木) 09:33:00 ID:19V4OEzR0
>>413
ドメイン前5文字でwmだがまだ俺は来てない
415白ロムさん:2009/12/17(木) 10:36:18 ID:pZ6QxaBUP
8文字@diのおいらもまだ
@pdx以外するーだったりして
416白ロムさん:2009/12/17(木) 11:49:34 ID:u9GJFTdf0
>>409
ワイルドカード可能なのか。。。しかし、対象がYahooなだけに、例外指定をたくさんしないとな。
Yahooに「こいつらは迷惑メール業者だから切れ」って通報したらいいことあるかな?
417白ロムさん:2009/12/17(木) 16:34:31 ID:KP9M40VV0
定額プランG、漏れには高過ぎるからスルー
で、黒耳へのSIMのみ機種変は解禁する気はあるんだろか、ウィルコムたん
それとも旧機種ではTypeGのメリットは引き出せないんだろか?
もし旧機種でもメリットあるなら、人柱まっしぐらでSIM機種変したいわー コイン使いたいし
418白ロムさん:2009/12/17(木) 16:36:08 ID:wQEIIO390
419白ロムさん:2009/12/17(木) 16:49:49 ID:KP9M40VV0
さんきゅ! あ、黒耳出てた! おし!

、、、と思ったら通信料含まずで\800x24

コイン10コじゃ買えない  こりゃ悩むわー
せいぜい\4000〜\5000だと思ってた
420白ロムさん:2009/12/17(木) 17:24:36 ID:KP9M40VV0
まさか、03やadesの爆安キャンペーンが来年早々黒耳入りにリニューアル、
みたいなことは無い、、、ことも無いんだよなぁ、、、

まぁ、あーだこーだ考えたけど今は他に選択肢は無いのよね
実質\0だし、もしものときはWVS残債も解約料と覚悟して逝くかぁ、、、
1年後にXGPの魅力的新端末が出ちゃう、みたいな幸せな誤算になるといいんだけど
421白ロムさん:2009/12/17(木) 18:29:24 ID:U45MwxJK0
新定額980円の俺はスルーだが、
PHS使わなければ1450+3Gで5250円と実費1480円ならボチボチじゃね
422白ロムさん:2009/12/17(木) 18:54:01 ID:fF0iKN6a0
3年縛りに抵抗が大きい人が多いと思う・・・・
T-01Aに乗り換えようかなぁ・・・・
423白ロムさん:2009/12/17(木) 21:34:06 ID:3Gdmycm70
PHSでのパケットを別勘定とは、ジャケットの良さが半減するなぁ。
でも、3GでPC接続しても上限変わらずは太っ腹だな。
424白ロムさん:2009/12/18(金) 06:59:10 ID:3wamWLuw0
>>420
> まさか、03やadesの爆安キャンペーンが来年早々黒耳入りにリニューアル、

赤耳はじきに製造終了でアルテルは黒耳に一本化するだろうけど
ネットインデックスはとうぶん青耳のままの可能性があるから
投げ売り機種がそうそうに黒耳に切り替わることは
そうそうない気はするけどな
425白ロムさん:2009/12/18(金) 07:27:00 ID:3wamWLuw0
>>416
2回線持ちだが8文字@di.pdxには来てないけど
8文字@willcomには14日から来だした
最初は1通/dayだったのに17日には7通とか
増えてきやがってる

問題は生きてると確認されたアドレスが
spam業者間で売買されて
いずれyahooやhotmailドメイン以外からも
spamが来だす可能性があることなんだよなぁ
426白ロムさん:2009/12/18(金) 08:00:53 ID:4zJUEOUx0
うちは初っぱなから複数着信していたので、辞書攻撃的なものでなく、リストを入手してるだろうと推量している。
427白ロムさん:2009/12/18(金) 08:36:19 ID:DDVITy7+0
俺も2回線持ちだが来てない、倒産寸前で顧客データを社員が売ったか、ウィルスにかかって漏れたかのどちらかだろ。
428白ロムさん:2009/12/18(金) 10:10:47 ID:eWnfoWkM0
アルファベット10文字、記号1文字、数字2文字のwillcom.comに10日ごろから来出した。
日々増えていて正直ものすごくウザイ。
Yahooに通報?はしたが、善処しますがYahoo偽装が多いので…と消極的な返事だった。
当初は「モバケーニュースメール」かなんかだったが、最近は「淫乱」とか「人妻」とかあからさまに。
「未承諾」が入ってないので違法だわな。どうにかしろよ>>行政
429白ロムさん:2009/12/18(金) 10:24:00 ID:7kaJb5hS0
うちはまだ爆撃食らってないが、ウィルコム最後の美点であるSPAMが来ないという点もこれで終わりか。
もう潰れていいよ
430白ロムさん:2009/12/18(金) 12:41:33 ID:bbVkwHdC0
全然こないわ。

SPAMってやり返すみたいなことはできないの?
2chの総力を結集wして。
431白ロムさん:2009/12/18(金) 14:50:42 ID:fwgP0axN0
今までスケールメリット無いからSPAMが来なくて自衛する意識も無いからなあ
なあにかえって免疫が(ry
432白ロムさん:2009/12/18(金) 14:53:18 ID:JZ8UyC7K0
しかしこの程度で騒いでたら他キャリア行ったらやってけないんだろうな
433白ロムさん:2009/12/18(金) 15:43:14 ID:rWhu+PeW0
とりあえずハイブリットじゃないQWERTYキー搭載の新型ZERO3がでるまで待つ
434白ロムさん:2009/12/18(金) 16:42:59 ID:lnQvIRw20
>>433
ぃょう俺!
435白ロムさん:2009/12/18(金) 16:48:57 ID:UNEl5ECD0
opera10b2はぬるぬる動くのね
436425:2009/12/18(金) 17:42:42 ID:3wamWLuw0
>>428
うちに来てる計12通程のサンプルのヘッダ確認してみた感じだと
yahooのSMTPサーバは咬んでなくて
@yahoo.co.jpってのはfrom偽装っぽい感じだったよ

なんで大半がyahoo/hotmailフィルターする頃には
fromのドメイン変えてきそう...
437白ロムさん:2009/12/18(金) 21:15:24 ID:6Yo/Mg5w0
>>433
Snapdragon搭載希望な俺も加えて!w
438白ロムさん:2009/12/19(土) 00:04:02 ID:BmTO7nb10
黒耳消費電力来たね

消費電力
4xパケット通信時
約240mA

1xパケット通信時
約97mA

64kPIAFS(BE)通信時
約145mA

フレックスチェンジ通信時
約143mA

待受時
約0.7mA

大飯くらい…  買ってしまった
439白ロムさん:2009/12/19(土) 02:14:21 ID:UUKYUQvS0
黒耳で速度上がる?とか思ったのに・・・・
440白ロムさん:2009/12/19(土) 03:48:35 ID:jyt/3cyiP
で、実際黒耳ってどうなの?

消費電力が上がっても、それに正比例した速度が出るなら許せるけど。
441白ロムさん:2009/12/19(土) 04:11:33 ID:UUKYUQvS0
感度良くなってほしいな・・・青耳の倍ぐらい希望w
442白ロムさん:2009/12/19(土) 06:08:39 ID:kTz9jC3S0
typeG基地局がどれだけあるのやら
443白ロムさん:2009/12/19(土) 06:18:04 ID:jyt/3cyiP
W-OAM基地局=typeG基地局じゃなかったっけ?
444白ロムさん:2009/12/19(土) 10:47:45 ID:cXjc+tVz0
古巣ペック(光回線)かどうかが大事
445白ロムさん:2009/12/19(土) 18:56:12 ID:vrqiioZw0
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091215/1021489/?P=5
>W-ZERO3シリーズで、Androidを搭載する可能性はあります。「お楽しみに」とだけ言っておきます。

ほんとかねえ、これ。
いままで楽しみにしてさんざん裏切られてきたからなあw
446白ロムさん:2009/12/19(土) 19:38:55 ID:BmTO7nb10
あ〜明日の夜には黒耳届くのにまたprin規制だよ
447白ロムさん:2009/12/20(日) 03:05:02 ID:eBJqEODlP
アンドロイドも結局は選択肢の中の1つでしかない。
448白ロムさん:2009/12/20(日) 16:34:12 ID:XpkzuV/t0
他の選択肢って精々MOBLINぐらいだろ
あれは実質旗手がいないから求心力がない
うぶんつは初代の筐体でも厳しいし
シンビアンはs60対応とかしないと意味がない。

事実上二択だわな。
449白ロムさん:2009/12/21(月) 00:59:30 ID:RtTMaDYrP
その2択でも結局選ばれないんだよなw
450白ロムさん:2009/12/21(月) 01:07:46 ID:9Vc1fcVUP
アンドロイドはライセンス料が安く済む程度しか利点ないだろ。
451白ロムさん:2009/12/21(月) 02:19:32 ID:jmLjasiA0
WMである程度の資産がある以上WM蹴落として
ホイホイと出すのは難しいだろうけど、
例えば半年後に027SHに載せるとかなら
出来なくもないだろう
当然それでいけると判断されないとダメだが。
452白ロムさん:2009/12/21(月) 08:14:12 ID:pnv77x7N0
昨日は10通超えた。うざいことこの上ないな
453白ロムさん:2009/12/21(月) 10:19:29 ID:PoHQKdWN0
>>452
俺漏れも。Willcomの利点だったのにな。迷惑メールが来ないことって。
俺は毎回少々面倒ながら、[email protected]に転送してる。
ちりも積もればってことで。
454白ロムさん:2009/12/21(月) 17:06:39 ID:GXoMErFE0
>>450
>>451
willcomにWMとandroidの二頭立ては端末開発コスト的に負担だとして
その前提でしいて直近のandroid採用タイミングを考えるなら
WMもWM7ではカーネルアーキテクチャごと大転換するから
ひとまずこのタイミングならwillcomにも
WM7のカウンタープランとしてのandroidが
選択肢となりうる可能性があるんじゃないかな

でWM7で噂通りハード要件の大幅引き上げがあるなら
willcom的にはハードコスト抑制目的で次期ZERO3は
WS027SHプラットフォーム流用ハードマイチェン版android端末で
お茶濁しっていう後ろ向きな採用シナリオを考えてみた
455白ロムさん:2009/12/21(月) 18:09:58 ID:dJ+5ClH40
一般むけにもゴーグルとかナビとか
wmよりアピールしやすいけどな>アンドロイド
456白ロムさん:2009/12/21(月) 18:46:33 ID:IPywdh130
>>455
ゴーグルって
457白ロムさん:2009/12/21(月) 18:51:47 ID:9LASeXEL0
googlegoggles知らないのか。
458白ロムさん:2009/12/21(月) 23:07:57 ID:jkLFQQzv0
検索戦隊グーグルV
459白ロムさん:2009/12/22(火) 17:29:18 ID:IMgGdwI3P
1ヶ月か2ヶ月前に003使用者に1000円でバッテリー割引販売で
対象になって申し込まれた方、バッテリーってもう届きました?
自分は対象者じゃなくて、オクに流れてくるの待ってるんですが、全然流れてきません。
発売月に買った003のバッテリーが限界です。
まだウィルコムから対象者に発送されていないんですかね?
460白ロムさん:2009/12/22(火) 17:44:36 ID:IO2/tosG0
>>459
サポートコインが溜まってれば送料込みで0円でしょ
461白ロムさん:2009/12/22(火) 17:58:09 ID:IMgGdwI3P
コイン溜まってないの・・・
462白ロムさん:2009/12/22(火) 18:09:16 ID:IO2/tosG0
003なら炭酸単四電池をUSBで繋げば良いじゃない
463白ロムさん:2009/12/22(火) 18:44:51 ID:CWUX66Ez0
炭酸電池w
464白ロムさん:2009/12/22(火) 18:46:32 ID:x1LhXUaz0
なめるとぴりぴりします
465白ロムさん:2009/12/22(火) 20:41:37 ID:pqO1nP190
そんなサービスあったのか・・俺も欲しかったわw
466白ロムさん:2009/12/23(水) 21:25:06 ID:8Kx31iHC0
2010年1月1日より
違法サイトや違法ファイル変換からのダウンロードが完全違法行為になりますが
ニコナビやGETYTVやYouTubeplayは、ファイル変換ソフトですよね?
直接YouTubeやニコ動からダウンロードするものとは違う、つまり使ってはいけないんでしょうか?
またその場合作者は撤退すべきだと思いますか
467白ロムさん:2009/12/23(水) 21:45:53 ID:JTcqLTeqP
すれ違い以前に、そんなもの可決してないし来年一月に実施もされない。
468白ロムさん:2009/12/23(水) 22:18:37 ID:/u+l8kxM0
国内のがアウトでも意味ない気がするけどな、とくに中国や韓国のサイト
469白ロムさん:2009/12/24(木) 01:49:03 ID:/wouC03T0
そうですね。
あなたは使ってはいけません。
470白ロムさん:2009/12/24(木) 03:28:12 ID:0US4295x0
真面目にしてください。捕まってからでは遅いのです。
471白ロムさん:2009/12/24(木) 08:22:52 ID:MizYNHCq0
真面目にしてますけどっ!(怒)
472白ロムさん:2009/12/24(木) 17:15:53 ID:Geusl2o80
003からiPhoneって違和感なく移れるかな?  当分は003継続だけどw
473白ロムさん:2009/12/24(木) 17:33:57 ID:Geusl2o80
凄い高いのね・・・しばらくは初代で我慢だわw
474白ロムさん:2009/12/24(木) 18:09:15 ID:cScZoqi+0
僕も迷惑メール来ます。
一斉送信だから他のWILLCOMの人のメアドが見えゆんですが、自分含めどれも短いアドレスな気がします。
最初は初めてSNSに本アドで登録して、そのせいかなと思ってアドレス代えようと思ってたんですが、そうじゃない人でもメールくるんですね…
一日で10通来るのでウザイですね。削除が面倒です。
アドレス代えようと思います
475白ロムさん:2009/12/25(金) 22:59:59 ID:B9GidaP10
027SHのスレ建てられる方いますか?
476白ロムさん:2009/12/25(金) 23:11:37 ID:vu4OcsjC0
いらないんじゃね?
477白ロムさん:2009/12/25(金) 23:41:10 ID:A1oI6eds0
>>475
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part14ね。
とりあえず立ててみる。
478白ロムさん:2009/12/25(金) 23:49:14 ID:A1oI6eds0
次スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1261752193/
479白ロムさん:2009/12/26(土) 00:05:40 ID:/+cJLZzI0
新型気になるわー。  でも黒耳では速度変わらんのね。
ドコモ網使うと料金体形でゴチャゴチャしそうだし、音声契約も別にせんとあかんのよね?!
480白ロムさん:2009/12/26(土) 01:54:56 ID:RmIk2BBr0
メムノのとこにあったレビューだと通信速度も何割か上がってたぞ
481白ロムさん:2009/12/27(日) 22:28:53 ID:2R+J0CA20
>>479
公式サイトくらい嫁
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/12/17/index.html
新ウィルコム定額プランGで1契約で音声もデータも使える
基本料1450円でメールと070への通話が無料
3Gのパケット料が0〜5250円(PC接続おk)
PHSのパケット料が0〜2800円(PC接続おk、基本的に使わないだろうけど)

既存鮭+黒耳だと基地局が対応してれば実測200kbps以上出てるようだ
482白ロムさん:2009/12/27(日) 22:36:21 ID:l8hwdpqqP
今あるCore3GのUSBモデムと03をあわせてその契約に切り替えられたら少し節約になりそうな気がするなあ。


483白ロムさん:2009/12/27(日) 22:54:55 ID:N3aCncBA0
買う予定で居るけど、料金の選択肢が無いのがちょっと不満かな。
PHSでしかパケット使えない手持ちジャケットじゃ予備電池代わりに成らんから
充電にアクティブシンクが必要とかの変な仕様は無くして欲しい。

現状は、アドエスに多分少数派の旧つなぎ放題AB割。
ウィルコム相手に通話しないからなんだけど、携帯とか固定相手で
使ってると通話料も上がっちまうんだよな。
484白ロムさん:2009/12/28(月) 10:22:17 ID:isnFPV1z0
機種変しようと思っていたけど、操作性のもっさりが厳しいようだったら、普通のやつにもどるかも・・・。
あとは海外でどれだけ気軽に使えるか見届けてからだなぁ。
485白ロムさん:2009/12/29(火) 00:39:13 ID:TjXqxZt60

そしてウインモ瞬殺w
      オ、オ、オワターゥインモゥオワター♪
      \ オオオオワターゥインモオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

iPhone vs Windows Phone ver.26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1261858194/
486白ロムさん:2009/12/29(火) 01:21:08 ID:6p3VjCFN0
初代W-zero3の電源ボタンがいかれちまって、電源入らなくなっちまった……
修理と機種変、どっちが安いかなあ?
まあ、機種変のほうが色々とメリットはあるんだろうけど、電源入らないんでフォーマットもできないのがネック。
487白ロムさん:2009/12/29(火) 01:26:29 ID:BWN3rcseP
どこかで機種変一括探せばいいんじゃね?
新しい機種と割引になってウマー。
488白ロムさん:2009/12/29(火) 01:49:53 ID:YyD/adcx0
明日から年2回ウィルコムユーザーの有利性を、年2回だけ認識するイベントに行ってくるわ。
489白ロムさん:2009/12/29(火) 03:08:03 ID:cqRvyT2R0
>>488
通常制限ならやるよ
490白ロムさん:2009/12/29(火) 09:13:53 ID:V/rjJ3E/0
>486
修理は1万くらいだったかな。WVSだった場合の価格は知らん。
なんとなくフレキな気がするね。

「ぴったり一年でフレキシブルケーブルが断線するなんて
耐久性に問題があるとしか思えない」
でただになる可能性も2%ぐらいある。

それは兎も角、液晶が一番暗くなってると電源が入らないと
勘違いすることもある。十分な時間を置いてから、fn+4をや
ってみては?

もっとも、今初代使ってるって事は、そんな素人じゃないわな。
491白ロムさん:2009/12/29(火) 15:30:54 ID:4cOahe3p0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<フフン
  Д
シロウトカイ?ニイチャン
492白ロムさん:2009/12/29(火) 17:15:53 ID:DMzgBAT70
W-ZERO3シリーズで将棋ができるサイトかアプリを教えてください。オンライン対戦の有無は気にしません
493白ロムさん:2009/12/29(火) 17:20:36 ID:nG2YB3cq0
>>492
フリーって書いてないわけだからアプリ買えばいい
494白ロムさん:2009/12/29(火) 21:28:21 ID:VsabX6Wv0
つまらないレス
495白ロムさん:2009/12/29(火) 21:36:23 ID:IH1PcoKL0
>>492
無料ならMOCOゲームの
496白ロムさん:2009/12/29(火) 21:40:34 ID:IH1PcoKL0
>>492
すまん間違えて送信してしまった。

無料ならMOCOゲームのJAVAアプリ、モバイル将棋
ただしかなり弱い。

公式サイトにある金沢将棋は525円の価値はあるよ。俺はレベル5で勝てない。
497白ロムさん:2009/12/30(水) 12:13:01 ID:/3p9mCec0
zero3のWILLCOM公式サイト、品がないよね。
オッサンが電車の中で開くにはキツい。
498白ロムさん:2009/12/30(水) 13:11:35 ID:yv8Lpjiq0
オッサンがzero3持ってるだけでキツいです
499白ロムさん:2009/12/30(水) 13:14:06 ID:H5wpGVSO0
>>493
有料でも一度きりの回数課金ならオーケーです。

>>496
金沢将棋ってサービス終了していませんか?
アドエスだと、公式サイトのゲームのとこ探してもどこにもないんですよね。対応機種外なのでしょうか
500白ロムさん:2009/12/30(水) 13:15:02 ID:RjHskEM+0
そとで見る事ってあんまないだろ
501白ロムさん:2009/12/30(水) 15:31:26 ID:0lzy35iM0
>>499
アドエスでも動くんだが、見てみたらリニューアルで無くなったみたいだね。すまん。
502白ロムさん:2009/12/30(水) 15:58:07 ID:8Ua50WG10
それは残念。
あのう、MOCOのアプリってなんか未対応っぽいんです
503白ロムさん:2009/12/30(水) 16:24:03 ID:0lzy35iM0
>>502
ダウンロードの仕方やインストールに知識がいるだけでちゃんと動くよ。
この通りにやってみ。

http://ades-lab.hp.infoseek.co.jp/jblend.html

NetFrontのユーザーエージェントの変更の仕方はググってくれ。
504白ロムさん:2009/12/30(水) 17:13:45 ID:8Ua50WG10
>>503
その方法で手に入れたゲームは、タッチペンで操作できますか?
505白ロムさん:2009/12/30(水) 17:25:52 ID:0lzy35iM0
アプリが対応していなければ出来ない。
携帯電話は最近になってようやくタッチパネルの機種が出てきたわけだから無いんじゃないかな。
506白ロムさん:2009/12/30(水) 17:45:29 ID:8Ua50WG10
>>505
そうなんですか。アドエス夜中だとけっこうボタンがカチカチうるさくて嫌なんですよね。
金沢将棋の公式紹介ページを見たんですが、グラフィックも良くて、タッチペン操作可能なんですね、500円もネックじゃないので今すぐ欲しいのに…
アプリではなく、サイト探します
http://akhr.net/jslib/start.htm
ここ見つけたんですが駒が動いてくれません
なんでだ
507白ロムさん:2009/12/30(水) 18:08:15 ID:yv8Lpjiq0
TSCでやれ
508白ロムさん:2009/12/31(木) 01:30:14 ID:XlXBxMGW0
HTTPダウンローダって何のためのソフトですか
具体的にどういった場面で役にたちますか
509白ロムさん:2009/12/31(木) 01:42:43 ID:wVH1GNrTP
大掃除ついでに03を抗菌ウエットティッシュで拭いててアンテナが付いてる事に気が付いた

いや、知ってたよ、忘れてただけだよ、ワンセグチューナーついてるって。
510 【小吉】 【1915円】 :2010/01/01(金) 01:45:47 ID:e4BcoLF30
あけおめ♪
おみくじとお年玉を出してみました・・・
511白ロムさん:2010/01/01(金) 02:33:08 ID:L2Q7zSVl0
WS027SHはサクサクにまでなるっぽい
512白ロムさん:2010/01/01(金) 20:05:02 ID:SGChfK9S0
っぽい
513!dama !omikuji:2010/01/02(土) 16:09:58 ID:4BMjJNSI0
softbank、docomo、ezwebを迷惑メールに入れてやったぜ
何もメールこなくなったがな!
514!omikuji!dama:2010/01/02(土) 16:11:31 ID:4BMjJNSI0
are?
515白ロムさん:2010/01/02(土) 19:16:55 ID:mQlFA+qc0
何がしたいんだろうか・・・。
(´・ω・`)
516白ロムさん:2010/01/03(日) 09:51:27 ID:fGzONp690
結局アド変した俺がとおりますよ。おまえら、あけおめ。
517白ロムさん:2010/01/03(日) 14:36:05 ID:1mMzjP1T0
今年も003を使いつづけるわ・・・一体あと何年使うやらw
518白ロムさん:2010/01/03(日) 17:03:37 ID:SSnSTr4i0
あと、1年半。980円が終わるまで。
519白ロムさん:2010/01/04(月) 15:25:38 ID:K1LHhLyS0
灰鰤が980円キャンペーンやるまで俺は待つ!
520白ロムさん:2010/01/04(月) 18:58:15 ID:hBihB7Ho0
WPAの設定をするときに、TXT→コピペ→登録 で入力したいのだけど、
これ使えないのね・・・(´・ω・`)
困ったなぁ。
521白ロムさん:2010/01/04(月) 19:57:53 ID:glpsVb3J0
Ctrl+v でペーストは?
522白ロムさん:2010/01/04(月) 20:01:49 ID:+ZuoH0Xk0
ハイブリではどーするの?ってことだろ。
523白ロムさん:2010/01/04(月) 20:06:30 ID:UpvUEu0v0
shiftlockとか
いっそSIPでも
524白ロムさん:2010/01/04(月) 20:22:00 ID:glpsVb3J0
willcom03ではタップ&ホールドで「貼り付け」が出るけど
他のW-ZERO3では出ないの?
525白ロムさん:2010/01/06(水) 00:12:30 ID:JHTO/U7EP
>>524
出来る
526白ロムさん:2010/01/06(水) 00:20:14 ID:YJI4/zY00
>>520 が勝手に困ってるだけかYo
527白ロムさん:2010/01/06(水) 01:31:34 ID:2a9RWkal0
あらゆる場面でできるわけじゃない。
528白ロムさん:2010/01/06(水) 04:18:41 ID:WU0k5+eZ0
パスワードみたいな米印の時は出来ないんじゃないの?たまにそういうの有るけど。
みんな米印で入力してんのかねぇ。
自分はLAN接続してないから知らないけど。
529白ロムさん:2010/01/06(水) 18:31:34 ID:NBqtmeux0
銀鰤より黒鰤がかっこいい
530白ロムさん:2010/01/07(木) 20:15:23 ID:oYYj3Bqy0

完全なる死亡宣告、ウインモ。

終了〜

糸 冬  了  〜〜


iPhone vs Windows Phone ver.27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1262699598/


      オ、オ、オワターゥインモゥオワター♪
      \ オオオオワターゥインモオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
531白ロムさん:2010/01/07(木) 20:38:15 ID:FKVGNGWt0
532白ロムさん:2010/01/08(金) 03:46:36 ID:0pap8RNg0
えっ!またカナブン?
533白ロムさん:2010/01/08(金) 17:22:08 ID:DmN50vFO0
純減しすぎだよなこの会社…
廃鰤発表されてもこの状態はやばい
534白ロムさん:2010/01/08(金) 17:37:58 ID:LSRfdgs+0
内覧会にも関わらず、ハイブリスレも静かだもんな・・・w
535白ロムさん:2010/01/08(金) 19:38:33 ID:ijiSZnLW0
今までなあなあで適当に放置していたメール規制など基本的なサービスに対してが一気に不満が噴き出した感じだな
他社に出来ないことを追求するのはいいが他社が出来てることはちゃんと押さえておけよと・・・
536白ロムさん:2010/01/08(金) 23:32:29 ID:E+I1wQ+z0
?何かあったのか?(´・ω・`)
537白ロムさん:2010/01/08(金) 23:52:35 ID:f6MUmZbtP
メール規制とかあったっけ?
なぜかモデムとしてつかってPCからdocomoの端末にメールを送ると届かないってのはあるけど
関係ないよね?
538白ロムさん:2010/01/09(土) 09:55:04 ID:qqUJp3WdP
逆に迷惑メールを規制する対策がされてなくて、最近名簿流出かなにかで迷惑メールが増えだしたことを言ってるんだろ?
539白ロムさん:2010/01/09(土) 10:52:32 ID:WPTb+YU20
無印ユーザーとしては、ハイブリ発売後のTCAが楽しみだわ

いつもと変わらない純減数ならもう完全におしまいだなwww
540白ロムさん:2010/01/09(土) 11:02:05 ID:5y7SvewmP
そういや迷惑メールがまったく来ないってのは
すごい利点だよなあ。
pdxドメイン万歳。

541白ロムさん:2010/01/09(土) 11:11:56 ID:WPTb+YU20
新規より高い金払ってるんだから当然かもしれんww
542白ロムさん:2010/01/09(土) 11:45:03 ID:Y/XYchk40
スパム激増は長期契約者優遇を再認識させる自作自演ゲフンゴフン
543白ロムさん:2010/01/09(土) 17:12:37 ID:UbYDUFmO0
WM7は2月半ばにバルセロナでお披露目だってさ
>Robbie Bach氏によればWindows Mobile 7は「ただの進化ではない」基準にまで達するとのこと。
544白ロムさん:2010/01/09(土) 17:17:49 ID:5y7SvewmP
「これは…ただの進化ではない…



     改悪だ…」

にならないことを祈る。
545白ロムさん:2010/01/09(土) 21:38:21 ID:4tTIMo+J0
>>543
WinCEの時点でもはやなにをやっても時代遅れだろうな…
でかいこと言ってなんとか存在感アピールしたいんだろうけど、誰も相手にしてないって感じだし。
546白ロムさん:2010/01/09(土) 22:14:28 ID:+XfI3+uq0
>>545
WM7って、確か新カーネルだろ?
あんま関係ないと思うけれど
547白ロムさん:2010/01/09(土) 23:31:59 ID:RZ9FnowH0
進化系スマフォか
どこぞで聞いたような懐かしい響き
548白ロムさん:2010/01/10(日) 18:08:22 ID:4ZofqkPT0
>>539
W-ZERO3系のユーザーなんてウィルコム契約者数の1割やそこらしかいないんだから、
新機種が出たってそう変わらない
機種変更だと当然ながら純増にはならないし、
新規でも既存回線を解約して入れ替えたら±0だ
549白ロムさん:2010/01/10(日) 18:13:04 ID:eoQRgkDtP
逆にハイブリッドに幻滅して旧Zero3ユーザーが解約とか進みそうな気がする。
550白ロムさん:2010/01/10(日) 18:41:04 ID:Ia88L7J/0
ハイブリッドは9月くらいに行ってみようと思う。
芋場×1(9月で2年)、ウィル込む×2なんで、芋場捨てるわ。
551白ロムさん:2010/01/10(日) 18:43:40 ID:Ia88L7J/0
ああとウィル込むはアドエスと、NSもちなんだけどアドエスが9月で2年迎えるんだわ。
この3つをハイブリッドにまとめたいけどNSはしばらく放置か・・
552白ロムさん:2010/01/10(日) 20:15:45 ID:4ZofqkPT0
W-ZERO3系とCORE3Gをハイブリッドにまとめようって人だったら、
純減1になるな
553白ロムさん:2010/01/10(日) 20:19:06 ID:qnxe9uwR0
>>552
なるほど…
そういえばそうだな
ちょっと目から鱗だった
554白ロムさん:2010/01/11(月) 00:12:19 ID:SjjzoSFh0
来月Windous Mobile7.0登場。
今月発売のは6.5

今月中に解約すれば、解約料が無料なんだけど、どうしようかな?
禿げピッチになったら絶対いやだけど、欲しいのはiPhoneだったりするw。
ハイブリは3年縛りだし。

555白ロムさん:2010/01/11(月) 00:15:39 ID:uMBfGX2U0
>>554
いや、WM7の発売はずっと後だよ。
来月あるのは、発表だけ。
556白ロムさん:2010/01/11(月) 00:24:53 ID:9ekH87TcP
dellのアンドロイドが気になる
557白ロムさん:2010/01/11(月) 00:28:08 ID:uMBfGX2U0
>>556
何故ここに来たw
558白ロムさん:2010/01/11(月) 00:31:31 ID:9ekH87TcP
ww
ハイブリのSIM使うか、無線で繋ごうかなとw
559白ロムさん:2010/01/11(月) 00:39:54 ID:uMBfGX2U0
>>558
まぁ、マジレスすると。
情報欲しいならその機種のスレ行った方がいいんじゃね?w
560白ロムさん:2010/01/11(月) 02:39:59 ID:f7TCQnSZP
予約開始まであと3日だけど、キャンペーンの内容は出たの?
せいぜい登録手数料無料くらいかな?
CORE3GのWVS残債棒引きとかなら飛びつくんだがw
561白ロムさん:2010/01/11(月) 06:46:36 ID:HHJNvfY60
Windous
そんなパチモン欲しくない
562白ロムさん:2010/01/11(月) 06:52:27 ID:uMBfGX2U0
>>560
今日は祝日だし、明日くらいに発表が妥当じゃね?
563白ロムさん:2010/01/11(月) 09:30:16 ID:B6NTOLg/0
>>561
天に唾する発言ではないか
Windows自体がパチモンOSなのに
564白ロムさん:2010/01/11(月) 09:52:31 ID:NAH+Q7B20
はいはい。分かったから巣に帰りな。
565白ロムさん:2010/01/11(月) 13:17:13 ID:Tsr8G1SN0
黒耳させば、あと10年は戦える?
566白ロムさん:2010/01/11(月) 13:31:42 ID:2e1wy81l0
これだからバカー
じゃなかったマカーは
567白ロムさん:2010/01/11(月) 13:35:06 ID:HW0YNqXDP
10年も経ったらじせぴーの時代か停波だろ
568白ロムさん:2010/01/11(月) 13:40:08 ID:5268lx3GP
まあ速度が必要じゃなきゃ10年でも20年でも
使い続けられると思う。
まるっきり通信方法がないのと32Kbpsでもあるのとは違うからなねえ。

月980円とかならそのままでもいいんじゃないかな。

それにつけても、月7000円のcore 3Gの遅さをなんとかして欲しいもんだなあ。

569白ロムさん:2010/01/11(月) 13:47:59 ID:c0PfCtVB0
もうPHSだけなら、2年毎に980円が手に入れば良いものね。
570白ロムさん:2010/01/11(月) 16:12:22 ID:3w5OefZ60
>>568
月7000円のcore 3GをW-ZERO3で使ってるのか?
571白ロムさん:2010/01/11(月) 16:29:22 ID:5268lx3GP
03とcore 3G使ってる
03の方はWVS分割の分+新ウィルコム定額+データ定額

でもって2つあわせて一ヶ月1万5千円ぐらい払ってて
03を新つなぎ放題にしたら安くなるかな?とか思ったけど
そうでもないんだな。
572白ロムさん:2010/01/11(月) 16:45:42 ID:ZiHrRAT20
>>571みたいなのには、今回のハイブリは歓喜なのかな?w
573白ロムさん:2010/01/11(月) 16:55:24 ID:5268lx3GP
いや、フルキーでないとメールすら打てないロートルなので今回はスルー
574白ロムさん:2010/01/11(月) 17:50:07 ID:3w5OefZ60
>>573
ハイブリにしてW-SIMと3G-SIMをそれぞれ今使ってる03とデータ端末に刺せば安くなるんじゃね?って話だと思うぞ
575白ロムさん:2010/01/11(月) 18:34:21 ID:5268lx3GP
なるほど、そういう話か。
でも、Hybrid本体が安ければそれもあるかな。
03用のWSIMもtypeGになって二度美味しい?

まあ、そんな良い話はありえないと思う。

576白ロムさん:2010/01/11(月) 18:42:19 ID:uMBfGX2U0
>>575
ハイブリにすれば、黒耳が付いてくるから
03のW-SIMもtypeG対応になって、いろいろと早くなるよ
577白ロムさん:2010/01/11(月) 20:15:18 ID:e4SOHhM20
黒耳にするとネゴが早くなるといいなぁ。
578白ロムさん:2010/01/11(月) 20:20:33 ID:5268lx3GP
接続種別が増えるのだから逆に遅くなると思う。
579白ロムさん:2010/01/11(月) 20:21:51 ID:e4SOHhM20
ハイブリの動画をみたら、むっちゃ早かったんだが、
あれは耳依存じゃなくてジャケット依存なわけか・・・。
580白ロムさん:2010/01/11(月) 20:25:18 ID:uMBfGX2U0
>>579
黒耳だけでもいくらか早くなったという報告があったはず
581白ロムさん:2010/01/11(月) 21:57:31 ID:9Ok2WemI0
明日都内ビック行くけどモックあったらうれしい
582白ロムさん:2010/01/11(月) 23:44:45 ID:in/Ylm700
ずっと前に海外でもつかえるSIMの開発ってどうなったんだろう。
刺すところだけできて027?
docomoみたいにさしっぱで海外(GSM)で使いたい。
583白ロムさん:2010/01/12(火) 01:27:23 ID:ihNZhPfW0
GSM使えるW-SIMとか3G使えるのとか
出てほしいわ
584白ロムさん:2010/01/12(火) 01:51:09 ID:nzbBVZ4MP
あっ、IrisBrowserって開発が終了らしいけれど、cabファイルのダウンロードが公式サイトからはできなくなっている…。
585白ロムさん:2010/01/12(火) 03:47:47 ID:qpAEWSYaP
>>582
>>583
GSMのW-SIMは廃鰤用に開発中で発売に間に合う用に発表するとか言ってたはず。
ただしPHSのW-SIMと刺し替えて使用するので、国内で刺すと通話が出来ない仕様。
しかも海外キャリアのU-SIMを自分で調達する必要があり、ドコモみたいなお手軽さは全然ない。
586白ロムさん:2010/01/12(火) 15:11:58 ID:byZ+MYzp0
>>568
PHSでも帯域を3倍つかって速度3.3倍って手があるらしいしな
http://www.phs-mobile.com/?p=642
4×typeGが1.3Mbpsになって実測500〜600kbpsあれば十分だし
つーか3Gも実測でそんなもんだ(SBはそれより大幅に悪い)
http://www.impressrd.jp/news/091125/kwp2010

>それにつけても、月7000円のcore 3Gの遅さをなんとかして欲しいもんだなあ。
ドコモ回線網なら実測500kbpsとか出てんじゃないの?
587白ロムさん:2010/01/12(火) 15:26:43 ID:byZ+MYzp0
>>581
新宿のビックで数日前に聞いたら14日にホットモックが入る予定だとさ
588白ロムさん:2010/01/12(火) 18:07:41 ID:3xj7MdRl0
>>586
昨日電気屋行ったからイーモバに速度調査見せてもらった。
ユーチューブが観れると奨められたが、速度計ってくれと(w

結果は500kbbs強だった。
7.2Mだから速いですよと言った手前ちょっとばつ悪そうだった。
中途半端に知ってるヤツなら半分も出ないと責めそうだ。
589白ロムさん:2010/01/12(火) 18:56:45 ID:dBrB0RpL0
>>587
お、マジで?
新宿のWILLCOMストアって駅から少し離れてるから
ビックにあるなら寄りやすくていいな
590白ロムさん:2010/01/12(火) 19:01:41 ID:0lwvGn4r0
通常の3倍の速度になったら、メチャうれしいw  まぁ同じ料金では無理だろうがw
にしても月7000円って凄いな・・・
591白ロムさん:2010/01/13(水) 00:36:08 ID:mXJa2mrcP
明日から予約開始なのにキャンペーン情報一切無しかよ!
592白ロムさん:2010/01/14(木) 12:06:46 ID:rF2A3//+0
液晶保護シートプレゼント
593白ロムさん:2010/01/14(木) 12:52:13 ID:LfYkM0Rw0
ネットフロントver4.0 がキター
594白ロムさん:2010/01/14(木) 14:15:53 ID:sZbRT9wv0
今だにIE+を愛用してるが、NFはタブブラウズとか出来るんだっけ?!
java対応してるブラウザ欲しいわ。
595白ロムさん:2010/01/14(木) 18:13:09 ID:ISpqjjW50
http://twitter.com/_nat/status/7428604060

Willcom+#がこんなかわいそうな目にあっていたとは知らなかった。
日本でWindowsmobileを普及させるなら、
ここを掘り起こすしかないと思うんだがなぁ。

マイクロソフトって何を考えてるんだろ。
596白ロムさん:2010/01/14(木) 21:09:37 ID:a749GU6t0
新カーネルなのか?7は。
9XみたいなOSだったからな・・・今までのCEは。('A`)
どう化けるのか楽しみだ
597白ロムさん:2010/01/14(木) 21:22:05 ID:0HuV5wiOP
あんまり欲張って大層なOSにするとそれはそれでCE1.0ぐらいのときのもっさりが復活しちゃったりして。
598白ロムさん:2010/01/14(木) 21:36:13 ID:heo0GkFb0
早めに Windows Mobileを捨てていれば浮かぶ瀬もあったろうにと、強く思う。
599白ロムさん:2010/01/15(金) 17:23:13 ID:peRiJyzJ0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part129
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260690975/244

最近masasonが秘策ありとつぶやいたのと、
この支援騒ぎは関係あるでしょ。
600白ロムさん:2010/01/15(金) 22:00:51 ID:ovQbjb0f0
128K接続?ってした事ないんですが、どんな感じなんでしょうか?
やっぱり家で使うには遅すぎますか?
601白ロムさん:2010/01/15(金) 23:35:56 ID:EQ5t6lqb0
実測では100k切るからな。
にしても支援活用か・・・SBの家来になるのかなぁ。
602白ロムさん:2010/01/16(土) 00:04:02 ID:qBaxRB6/P
不思議だよなあ10年ちょっと前にOCNエコノミーで128Kbpsを10人ぐらいで使ってもストレス無かったのに
4xは遅く感じる。
willcom 3Gも酷い状況だけど。
603白ロムさん:2010/01/16(土) 00:14:35 ID:YxMdo1ko0
初めは誰でも 300b/sから始めるのではないのか。
604白ロムさん:2010/01/16(土) 00:30:45 ID:NHItc+ST0
初めてPCでインターネット始めた時は56Kだったからなw
ISDN2回線128Kにした時は、確かに速く感じたがw
605白ロムさん:2010/01/16(土) 00:32:10 ID:qBaxRB6/P
そういやPHSの最初の通信はみなし音声の2400bpsだったなあ。
PIFSで安定した通信が出来るようになったときは感動だったねえ。
606白ロムさん:2010/01/16(土) 00:36:40 ID:8KrllVKM0
Webが無駄に重くなったんだよ。
最近じゃMB越えのページとかあるし。
607白ロムさん:2010/01/16(土) 01:13:14 ID:NHItc+ST0
古いPCだとネット閲覧だけでも重い時あったわw
608白ロムさん:2010/01/16(土) 13:29:35 ID:I+uR8eph0
広告バナーでさえフラッシュだもんなぁ…そんなモントップに置くなと
画像ですら文句言ってた昔が懐かしいわ
609白ロムさん:2010/01/16(土) 13:39:01 ID:WTXMk39C0
無印なんかすぐにフリーズするわ、ちょっと重いページ2つ3つ開くとww
610白ロムさん:2010/01/16(土) 13:39:12 ID:+y0y45ci0
某撮影系サイトだと数日分の撮った写真そのままTOPに置いてたりするw
先日まで使ってた98SEのマシンだとメチャ辛かったw
611白ロムさん:2010/01/17(日) 22:21:46 ID:WH0vDiKd0
PCだと古いマシンでもそこまでは酷くないんじゃないの?
PCは64Mしか無い機種でもスワップが使えるから遅くても止まるほどじゃないんだよなぁ。
PDAは遅い上にフリーズするから嫌になる。
612白ロムさん:2010/01/19(火) 11:26:49 ID:I4UY9+Lu0
テスト
613白ロムさん:2010/01/19(火) 17:54:21 ID:kSuuBorL0
地元のKSに寄って見たら、ウィルコムの売り場残ってて安心したw
でも03と新型以外のZERO3が全部なくなってたのはショックだった。
まぁココで買うなら新型だし、003の予備はオクで買う予定だから何とかなるけど・・・
新型はスタイリッシュでカッコ良いけど、もう少し液晶大きかったら嬉しかったな。
614白ロムさん:2010/01/19(火) 18:42:26 ID:UyLrjeP70
そうかな
俺も今日初めていじってみたけど結構デカくていいなと感じたけどな
しかしなんであんなにフォントが汚いんだろ
新規顧客を狙ってんなら、最初から綺麗なのにしとけばいいのに
そういう細かいとこでも印象はかなり違うと思うんだけどなあ
615白ロムさん:2010/01/19(火) 19:11:07 ID:cOe7tGLI0
わざわざメイリオ入れて運用する人がいるくらいだからねぇ
616白ロムさん:2010/01/19(火) 21:01:25 ID:T8UFmef70
>>614 >>615
ああ、ですねえ。
ROMにメイリオ入れるだけでも喜ぶユーザ増えるだろうに。
617白ロムさん:2010/01/19(火) 22:17:44 ID:1XS8KYQJ0
>>616
どうもWM6.5 proには入らないがWM6.5 stdには入るのか
X01SCはmeiryo.ac3入りらしいぜ
MSの考えることはようわからん...

ac3なmeiryo欲しいなぁ
618白ロムさん:2010/01/20(水) 02:57:37 ID:B2qKM1QT0
元気ですかー
619白ロムさん:2010/01/20(水) 10:30:15 ID:7tgrqjFY0
大画面、無印後継を何年も待ち続けていたらandroid機が先に来ましたとさ
620白ロムさん:2010/01/20(水) 10:49:38 ID:mtSKx9vF0
ちゃんちゃん

ハイブリはスペックが全然足りねーから見なかったことにするわ
621白ロムさん:2010/01/20(水) 12:07:58 ID:TtAx4pyj0
俺なんか京3を待ち続けてたら倒産が先にきちまったよ
622白ロムさん:2010/01/20(水) 12:23:16 ID:fxWx+7BQ0
ぽんスレにカエレ!(・∀・)
623白ロムさん:2010/01/20(水) 20:23:29 ID:JklTrE/V0
方向性が違うから仕方ないが、今となっては003SHの分厚さは人を殴る武器にできるレベルだな・・・
最近のは薄くて泣ける
624白ロムさん:2010/01/20(水) 21:00:18 ID:ivnaIGEu0
人も殺せない携帯なんて
625白ロムさん:2010/01/20(水) 22:17:34 ID:VEivtI3E0
ショルダーホンなら殺せるだろうな
626白ロムさん:2010/01/21(木) 05:25:01 ID:NQ6Q6+Xi0
D4の後継マダー?
627白ロムさん:2010/01/21(木) 18:47:04 ID:966W8Giv0
メチャ古いDVDレコのファームアップ頼んだら、無償で訪問修理してるくれると聞いて
シャープのサポートって結構良いのかと思ったw

003のフレキの事、ついでに聞いてみようかなw
原価の3倍出すから、横流しして欲しいw
628白ロムさん:2010/01/22(金) 01:25:59 ID:ja00qcLj0
>>625
自分も氏ねるが
重くて
629白ロムさん:2010/01/22(金) 17:51:28 ID:E/1o1hVn0
>>627
機種は何?
俺の時は最悪だったな・・・
メーカーの出張サポートの奴はろくなのいない。('A`)
630白ロムさん:2010/01/22(金) 21:49:59 ID:mth8354M0
HRD2ね。   629の担当者は嫌〜な人だったのか。
今日ウチに来た人は凄く良い人だったよ。
フレキ注文の事を聞いたら、携帯は別部門なんですよーって言われたw
少しシャープが好きになったw 

でもノートPCはNECだし、TVはソニーだし、ビデオは日立、ソニー、松下、ビクターだし
俺は使ってるシャープ製品は携帯プレイヤーS800とZERO3とHRDだけだわw
631白ロムさん:2010/01/24(日) 14:29:09 ID:SUoUHngR0
一年ぶり?ぐらいに003の保護シート交換してみた。
スクロール多用するので傷付き易いが、ハードコートは持ちが良いわ。
今度のは普通のなので、あっという間に傷だらけになりそうだけどw
にしてもやっぱ液晶デカイわw   4:3だと特に大きく感じるw
632白ロムさん:2010/01/24(日) 16:05:49 ID:N7FTTes/0
003を発売日に買って購入直後にオーバーレイブリリアントを貼ったけど、
まだほとんどきれいだw
スクロールの多用はしないけど毎日持ち歩いて使ってる
633白ロムさん:2010/01/24(日) 18:39:38 ID:SUoUHngR0
綺麗な液晶だよね・・・・
ときメモやってても不自由しない画面の大きさも良いw
634白ロムさん:2010/01/24(日) 18:49:30 ID:NzLL/rrgP
>633
うそみたいだろ それ 死んでるんだぜ?
635白ロムさん:2010/01/25(月) 19:53:07 ID:vXPZKGFS0
ZERO3と、ときメモに何の関係が有るのかワカメ。
636白ロムさん:2010/01/25(月) 19:56:57 ID:vXPZKGFS0
>>630
HRD2って放送波でUPしない?
HRD200はしてる。
2年くらい前に止まった現ファームをUPする必要は今のところ感じないけど。
637白ロムさん:2010/01/25(月) 22:12:53 ID:uZPpahUN0
>>635
ゲームで購入出来る、もしくは出来た(過去形)んでしょ。
公式サイトから購入出来たはず、自分はゲームは基本やらんのでこれ以上は知らん。
638白ロムさん:2010/01/25(月) 22:15:22 ID:tTRHTdRJ0
エミュでやってるんじゃないの
639白ロムさん:2010/01/25(月) 23:21:03 ID:Hq3K2ZW60
1
640白ロムさん:2010/01/26(火) 09:19:13 ID:B86iVTbj0
633だが、昔は色々ゲームが出てたのよね。
データ受信方式だったので、灰耳+64kの所為でブチブチ切れまくって凄くシンドかったけどw

>>636
アップは二年前ぐらいで止まってたけど、買ったのはされてなかった。

にしても過疎ってるな。  明日新型発売じゃなかったかなw
641白ロムさん:2010/01/26(火) 14:09:30 ID:tuQjsz3l0
>>640
新型のHYBRIDは明後日だぜ、専用スレがあるし。
642白ロムさん:2010/01/26(火) 17:52:14 ID:B86iVTbj0
27だと思ったら、28だったか。
激安になったら移行しようかなーw
でも003は捨てがたいw
643白ロムさん:2010/01/27(水) 08:02:51 ID:Cxy8EWrJP
しかし、こんなことに…
ウィルコム、更生法活用で再建へ 機構・ソフトバンクと調整

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=ASDD260FE%2026012010&landing=Next

willcomはどうなってしまうのだろうなあ。
644白ロムさん:2010/01/27(水) 11:57:49 ID:1yMaHSBW0
http://www.willcom-inc.com/ja/info/10012701.html?ref=rdf
大丈夫なんだろうか・・・3年縛りねぇ・・・
645白ロムさん:2010/01/27(水) 21:07:15 ID:m2cfYYgG0
>>643
今回の騒動は銀行が同条件での借り換えに難色を示してるから、
ウィルコムがADRを使いつつその話をまとめようってだけ
http://www.phs-mobile.com/black/black60.html
事業は黒字だし、もし今後カーライルが手放しても値段次第で買い手はいるだろ
新しい買い手がPHS&XGP事業を継続する
工作員以外でもPHS事業の清算を予想してる奴がいるようだけどそれはありえん
646白ロムさん:2010/01/28(木) 01:10:22 ID:t9K9KJjG0
しかしこのネガティブな報道でますます解約が加速したらどうかね?
現状問題ないのは分かるしずっと使い続けているので問題ないままでいて欲しい。
ただ今後が気になるんだよ。
647白ロムさん:2010/01/28(木) 01:27:01 ID:7cvX38EHP
金の無いユーザーはソフトバンクにでも行けばいい
ハイブリはどんくらい売れるんだろうね?
648白ロムさん:2010/01/28(木) 01:36:19 ID:4LUgC5Iw0
>>647
オレは03の二割増しくらいと予想
qwertyなしと再建報道は大きなマイナスだが
ZERO3シリーズでおそらく一番多いと思われるアドエスユーザのうち
03に行かなかった人がボロさ限界で買い換える率が高いんじゃないかと

まあオレのことだがw
649白ロムさん:2010/01/28(木) 01:45:11 ID:3LJPcJElP
Zero3使ってる人間はテンキーで文字入力出来ないロートルも多いからなあ。
650白ロムさん:2010/01/28(木) 01:51:01 ID:1S3759Hp0
>>648
京3を待ち切れなくなった京2ユーザーも仲間に入れて。
651白ロムさん:2010/01/28(木) 02:12:22 ID:2zac0Mnw0
>>646
今の問題は数ヶ月以内に解決するだろうし、
その間の(それ以前と比較しての)追加の純減数は10万程度だろ
問題なのはそれじゃなくて、ADR騒動の発生前から純減が続いてること
今回の騒動で経営陣が交代すれば純減対策も進むかもしれん
652白ロムさん:2010/01/28(木) 03:29:36 ID:uZbZF6AT0
まだ、事業は黒字だと思ってる奴がいたのか。痛いな。
653白ロムさん:2010/01/28(木) 04:53:02 ID:2zac0Mnw0
>>652
ソースは?
黒字ってソースは>>645(個人サイトではあるが通信業界の人間が書いてる)
654白ロムさん:2010/01/28(木) 05:06:42 ID:2zac0Mnw0
2009年3月期の決算と2009年度上半期(4〜9月)のを見つけた
どっちも黒字に見えるが
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/ir/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/ir/pdf/0912_hanki.pdf
655白ロムさん:2010/01/28(木) 08:16:22 ID:t9K9KJjG0
>>651
経営陣交代か
ついでにW-ZERO3シリーズgdgdの戦犯須永も入れ替えてくれ
656白ロムさん:2010/01/28(木) 09:34:46 ID:inCpANRoO
新聞開いたらまた載ってるよ
657白ロムさん:2010/01/28(木) 09:41:18 ID:0asY8VfZ0
W-ZERO3も終わりが近いかもな…。
こうなったら、iPadに対抗した
WM搭載の電子ペーパー端末に期待するしかw
658白ロムさん:2010/01/28(木) 11:20:08 ID:t9K9KJjG0
>>657
タブレットPCこそWMにしちゃ駄目だろw
659白ロムさん:2010/01/28(木) 12:39:32 ID:0asY8VfZ0
660白ロムさん:2010/01/28(木) 12:44:39 ID:0asY8VfZ0
やべ、初代後継キター! にすりゃ良かったw
661白ロムさん:2010/01/28(木) 12:58:42 ID:3LJPcJElP
PHSがオプションってのが泣かせるなあ。
キーボード付いてたらあの手この手で
入手ってことも考えたかもしれないけど。
http://cseinfo.co.jp/

誰かwillcomとZero3初代シリーズ復活のシナリオを考えてみてくれ。
今の漏れには想像できないんだ。
662白ロムさん:2010/01/28(木) 13:09:57 ID:0asY8VfZ0
このリークが本当ならいいんだけどね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255733315/194-
663白ロムさん:2010/01/28(木) 14:23:38 ID:vQDif1pO0
本当ならっていいって、開発未定じゃ良い悪い言える段階にすらないだろwww
664白ロムさん:2010/01/28(木) 15:47:45 ID:lnQ8+ekY0
>>659
ゴクリ@SH004ユーザーな俺
665白ロムさん:2010/01/28(木) 18:41:06 ID:qe7Pk8hM0
935億円の負債ってのは大きすぎると思うな、会社規模的に。
4.3インチであの外枠だと、目茶デカそうw
666白ロムさん:2010/01/28(木) 20:37:27 ID:qfMSQRq20
XGP内蔵はホラあれがさ
ばっt
667白ロムさん:2010/01/28(木) 21:44:56 ID:JpGxSkAw0
「目指してる、未来がちがう。(ユーザーの求めてるものとは)」byシャープ
668白ロムさん:2010/01/29(金) 01:28:59 ID:ujoiXWE90
俺は腹くくった。
ソフトバンクの傘下に入ったら違約金いくらだろうが払って解約する。
それまでは信じて続ける。

揺さぶりかけられている可能性考えたら、負けちゃいけないと思った。
669白ロムさん:2010/01/29(金) 11:01:52 ID:mDY+uYxJ0
精神的に既にだいぶ揺さぶられてるなお前
670白ロムさん:2010/01/29(金) 11:43:44 ID:9hdfxrU10
支援が事実だったとしても出資額の1割だそうだし、株式の1割ですらない
それじゃ傘下とはいえんよ
だいたいその理屈だとウィルコムはウィルコム株の10%を持ってるKDDIの傘下だw
671白ロムさん:2010/01/29(金) 12:40:12 ID:8bdJVtq00
ウィルコムのXGP部門だけ分社化してソフトバンクが持って行くだけで現行サービスはウィルコムのままでしょ
まあそれが一番の問題なんだがな・・・
再生機構はジリ貧の現行PHSをどうやって再生するつもりなんだ?
672白ロムさん:2010/01/29(金) 13:00:22 ID:wsHjjizb0
時間かけて、終了させるだけでしょ。
673白ロムさん:2010/01/29(金) 13:21:20 ID:9hdfxrU10
>>671
そんなことするには借金分の出資どころじゃなくて
株式の2/3以上を手に入れる必要があるぞ
カーライルの持ち株を全て買うくらいの動きになる(6割だから他の株主の同意も必要だが)
XGP事業とPHS加入者の自社移行だけが目当てじゃ割に合わない

音声サービスの需要は今後もあるからPHSサービスの価値は依然としてある
純減が続いてるのは料金コース設定とかの経営(現経営陣)の問題
674白ロムさん:2010/01/29(金) 16:03:45 ID:XiLutvne0
まぁジリ貧だろうね。
持ち直せる可能性もなくはないだろうけど後は
もう停波を何年先まで引き延ばせるかでしょ。

8月で切れるから、そのときに\980SIMがあれば
それに変えるけど、無くなるかもなぁ。
675白ロムさん:2010/01/29(金) 21:05:30 ID:53D4rgOX0
先日シャープの人にDVDレコの修理依頼したけど、修理の求人に応募したらシャープのサービスだったw
妙な縁があったわw   まぁその縁もここまでだろうが・・・
676白ロムさん:2010/01/30(土) 16:29:22 ID:gyC3Fi/80
WS003SHとWS004SHを使っている者です。
常用している004SHがサスペンドするとレジュームしたときにカレンダーが
2006年に戻ってしまうようになりました。
調べると内蔵ボタン電池がいかれているのが原因のようでした。
このボタン電池、3Vか1.5Vか悩んだのですが、あまりに小さいので
たぶん1.5Vと思い、1.5Vの1次電地を繋いでみたところ、爆死しました。
充電電流があるのだと思い、今度は3Vの2次電池を繋いだところ、
完動に戻りました。
はんだ付け用タブが付いている薄手の3Vボタン型2次電池は秋葉原の
ラジオでパートの3階の店で買いました。
旧機種を使い続ける方の参考になればと思いポストしました。
677白ロムさん:2010/01/30(土) 17:26:34 ID:fL5mzZio0
>>676
よくわからんのなら凸するなよ。
水銀電池は1.55Vだが今時使わない。
リチウム電池は3V。
番手見てググるくらいしろって。
678白ロムさん:2010/01/30(土) 17:32:05 ID:gyC3Fi/80
>>677
676本人です。分解してから書いたほうが説得力があったと思います。
679白ロムさん:2010/01/30(土) 17:54:59 ID:gyC3Fi/80
ちょっと虫の居所がコニョゴニョしたので書いときます。
> よくわからんのなら凸するなよ。
あなたはよく知っていますか。よくわかっている人のURLはどこですか。
>水銀電池は1.55Vだが今時使わない。
> リチウム電池は3V。
本当ですか。知りませんでした。もし本当なら尊敬します。
> 番手見てググるくらいしろって。
可能かどうか分解してご覧になってから書き込んだほうが
恥ずかしい思いをしないで済みましたね。
680白ロムさん:2010/01/30(土) 18:22:51 ID:ZOJL6ljN0
内臓ボタン電池なんてあるんだ・・003ユーザーだが気が付かなかったw
681白ロムさん:2010/01/30(土) 19:17:27 ID:KgV9ePni0
どっくん、どっくん…。
682白ロムさん:2010/01/30(土) 19:43:43 ID:vbiMHZd00
ボタン電池に型名が刻まれていなかった、もしくは刻まれていたが、ネット検索位じゃ出てこなかったってことかな?
683白ロムさん:2010/01/30(土) 20:23:48 ID:tJRtj8Wd0
俺ぐらいのおっさんになると、ピカピカした物に細かく刻印してある字はとりわけ見にくくてのう…
拓本をとりたくなる。
684白ロムさん:2010/01/30(土) 20:34:04 ID:gyC3Fi/80
>>683
あはは...面白い。御意。おっしゃる通りです。2チャンネルっておっさんも見てるんだね。。
685白ロムさん:2010/01/30(土) 20:36:28 ID:POa4XCJu0
つーかさ、基本的にユーザーが分解しないPDAって二次電池じゃね?
一時電池ならユーザーが交換できるようにしてあるだろ?
明確に分からないときは二次電池じゃないかって疑うだろフツー。
取り合えず一時電池をつないでみたってのは、背後でヒソヒソ
笑われてもしょうがない行為だと俺も思うがね。
686白ロムさん:2010/01/30(土) 20:38:18 ID:POa4XCJu0
一時じゃねぇ一次だ。
笑っていいぞ。orz
687白ロムさん:2010/01/30(土) 20:52:49 ID:gyC3Fi/80
>>685
そうですね。おっしゃる通りです。1.5Vの2次電池が手元にあれば繋いでみた
ほうがよかったです。でも、それをしなかったかっらて言って、背後でヒソヒソ
やられちゃうんですか。そんな考えが、日本をダメにしてるんじゃないですか
、反省すべきだと思います。飛躍しすぎか?


688白ロムさん:2010/01/30(土) 21:24:09 ID:MWELww9m0
ハエブリ駄目ぽ
689白ロムさん:2010/01/30(土) 21:24:16 ID:64iNQ7Wx0
賞賛の嵐がほしかったのかな?
これ以上書いても、書くだけ逆方向に行くだけのような気がするけどな。
690白ロムさん:2010/01/30(土) 21:51:00 ID:MwOg2gid0
ハイブリに絶望してググルフォンに移行した口だが、
キーボードが無いのがこんなに辛いとは・・・

フリックじゃハードキーには絶対に勝てないぞ
691白ロムさん:2010/01/30(土) 22:48:37 ID:9k9fxOGw0
T-01Aに移行したが辛いまではいかないけど
スピードは確かに落ちた
692白ロムさん:2010/01/30(土) 23:23:20 ID:9n33jiDZ0
慣れたら平気だろ。
693白ロムさん:2010/01/31(日) 01:49:47 ID:HveIC4/X0
どんなクソ端末でも慣れたらぞれがすべて。
井の中の蛙だな。
694白ロムさん:2010/01/31(日) 06:36:01 ID:FL+t5HE90
>>685
携帯機器には、メインの二次電池の他に、
最小限のメモリやRTCのバックアップ等に、
昔は小容量の一次電池もよく使われてた。
今はフラッシュメモリとか(電気二重層)大容量キャパシタ
とか便利なものができたので、なくても何とかなる。
これを踏まえた上で
>>678
電池に足が付いてる時点でほぼ二次電池と言える。
オレは004ユーザじゃないし(ここはZERO-3総合スレ)
バラしたこともないが、壊す覚悟で試したのなら
評価するが、そうでなければ明らかに無謀な行為。
更に、二次電池は電圧が同じだからと言って可換とは
限らないから、1.5Vの二次電池をつなぐ行為も評価できない。
それから、おまいはテスター持ってないのか?
695白ロムさん:2010/01/31(日) 08:28:57 ID:AMa8UjGi0
>>674
PHSは黒字になる料金体系で競争力があるから(音声回線はずっと純増)、
カーライルが投げ出して身売りすることはあっても、
買い手はいるしその会社が事業を続けるぞ
停波なんぞありえん
696白ロムさん:2010/01/31(日) 09:31:17 ID:aHUFRohPO
>>687
いや、俺もやっぱり笑うね。
無謀な電池の接続といい、
日本がどうこうって青くさい言い方といい、
おまえ学生だろ。
697白ロムさん:2010/01/31(日) 10:52:37 ID:ygm+4E9E0
二次電池…電池で萌えキャラでも作るのか?(違
698白ロムさん:2010/01/31(日) 11:16:36 ID:t+e866Dr0
二字電池…電池は2字に決まってるだろうという青い日本のお前(違
699白ロムさん:2010/01/31(日) 13:14:14 ID:2NJLAA900
>>690
ナカーマ!
あれは音声認識で使うもんだと思うぞ。
ドロイドも考えたが、フレキ切れのトラウマで注文できなかった。
700白ロムさん:2010/01/31(日) 13:34:33 ID:5MN4lnCd0
ヤフオクでのハイブリ落札価格は4万を超えそうだね。
701白ロムさん:2010/01/31(日) 14:27:00 ID:JzlGzCEY0
笑いものになっている>>676です。
内蔵ボタン電池を交換してから、内蔵バッテリーを取り外してもカレンダが
2006年に戻らなくなりました。たしか、新品で買った003SHは数ヵ月くらいは、
内蔵バッテリを取り外してもカレンダを保持していたような気がする。
もとから付いていたちっちゃな電池、本当に2次電池だったのかなー。。。
702白ロムさん:2010/01/31(日) 17:19:16 ID:+FVRVW2b0
もういっそS2機関にしちゃえ!
703白ロムさん:2010/01/31(日) 22:10:15 ID:+a1rH1gZ0
リチュウム電池は1次じゃなかった?
リチュウムイオン電池は2次電池だが
704白ロムさん:2010/02/01(月) 01:42:38 ID:TqkZ3/BQ0
三次は惨事。
二次じゃなきゃダメなんだ
705白ロムさん:2010/02/01(月) 12:35:36 ID:ZIts8RIc0
釦電池(型番○○)が○○で幾らで買って差し換えたら〜が復活するよオヌヌメ
→へえ
なら別に荒れる様な内容ではないような
706白ロムさん:2010/02/01(月) 13:07:49 ID:Q6gE3nz60
うちの003バッテリー外したら、時計リセットされてしもたが
これは内臓電池が逝ってしまったって事かな。
まぁもう4年以上経ってるから、当たり前だけどw
707白ロムさん:2010/02/01(月) 14:45:12 ID:CoS0zTA50
俺も時計リセットされた(004)
708白ロムさん:2010/02/01(月) 15:03:45 ID:hqSbzLRI0
バッテリ外せば時計がリセットされるものと思ってた俺(004)
709白ロムさん:2010/02/02(火) 11:31:09 ID:udrYiYu70
初代 W-ZERO3 の W-SIM のファームウェアバージョンわかる方いますか?
710白ロムさん:2010/02/02(火) 19:49:01 ID:ntfqAV3jP
>>706
どっくん、どっくん…。
711白ロムさん:2010/02/02(火) 23:24:36 ID:XDNB3RAv0
こいつは血液で発電する!
712白ロムさん:2010/02/03(水) 07:26:14 ID:cTCnBgc90
なにそれこわい
713白ロムさん:2010/02/04(木) 21:55:34 ID:Rh/XkdlG0
>>706
YES
たしか、アドエスのスレで分解してボタン電池交換して直した人柱が居たけど、揉めてたよ。
714白ロムさん:2010/02/09(火) 16:22:47 ID:oXQgv0s00
イエスイエスイエース
715白ロムさん:2010/02/12(金) 12:49:19 ID:zELK3bHe0
Androidモデルも考えてると言うのはWM7の仕様に見切りを付けたからか
716白ロムさん:2010/02/13(土) 19:07:32 ID:vQD7j/m80
マイクロソフトも無理やりだな、結局なにも出来ないのに・・・
子供だましもいいとこだな

ゲームユーザーに向けたWindows phone講座
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20100208_347811.html
717白ロムさん:2010/02/13(土) 22:18:58 ID:PEoA6+mD0
>>715
Androidといわず、ZaurusをXwindow標準にして、SXGA位にして、
W-SIMスロットつけてくれれば良いのに。
718白ロムさん:2010/02/15(月) 17:43:04 ID:0GZ9hUj20
今日着信履歴見たら知らない番号があって、後で電話番号逆引きしてみたらシャープからだった。
何かあったんだろうか。
ちなみにws004sh。
719白ロムさん:2010/02/15(月) 17:56:53 ID:N/g3QdbN0
>>718
赤ロム乙
720白ロムさん:2010/02/15(月) 22:11:41 ID:SwrduDAk0
>>718
そろそろ次を買ってくださいっていう営業の電話だったんでわ?
ま、適当な間隔で壊れてくれないと次が売れないからね・・。
721白ロムさん:2010/02/15(月) 22:35:38 ID:uVTyewR80
いいかげん次を出して欲しい。
722白ロムさん:2010/02/15(月) 23:19:57 ID:Kc4z/7VP0
灰鰤買えよ、こらーっていう催促の電話だったり
723白ロムさん:2010/02/16(火) 01:45:54 ID:9qZylgbE0
mixiに誘われたのだが、携帯メールも登録必要なのね
誰からもメール来ないので助かってたのだが、妙なの来るようになったら困るわw
724白ロムさん:2010/02/16(火) 12:09:25 ID:iB9nWNkQ0
>>723
携帯かんたんログイン使わなきゃ登録いらんだろ?
725白ロムさん:2010/02/16(火) 12:46:14 ID:+w9RCNyq0
>>724
かつては携帯メアド不要で垢を作りまくれたが、
今はその対策からか垢作成に今は携帯メアド必須。
726白ロムさん:2010/02/16(火) 20:08:44 ID:/dI3UqNh0
>>721
もうK01に行きたくなってきた
727白ロムさん:2010/02/17(水) 05:08:16 ID:Io32qcL00
W-ZERO使いからみたドコモのT-01Aってどうなのかな?
このままZERO使いでいきたいけど後継機がでないことには
他所も考えとかないといけないので…
728白ロムさん:2010/02/17(水) 06:02:25 ID:yXGiC1N50
>>727
T-01A考てるくらいなら
国内キャリアでK01出るかもしれないし
急いでないなら夏モデルくらいまでは
様子見するのがいいんじゃね
729白ロムさん:2010/02/17(水) 07:32:13 ID:h5/0nGS+0
>>727
キーボードのないガラパゴス・スマートフォンは要らない。
730白ロムさん:2010/02/17(水) 08:06:46 ID:MC4/Rgq90
まー不便っちゃあ不便だけど
大画面でソフトキーボードが使える分027よりマシだと思う乗り換え組みの俺

ただK01の発表があった以上は待ったほうがいいと思うね
731白ロムさん:2010/02/17(水) 08:23:17 ID:Mr6cLPeC0
X10 mini Proとも思ったけどX10 Pro出ないかな
732白ロムさん:2010/02/17(水) 14:25:03 ID:5T3Xv2IF0
K01はドコモから T-01B で発売らしいね。
一括0円。商品券1万円月になるには、どのくらいかかるかな?

733白ロムさん:2010/02/17(水) 14:41:34 ID:h46dwMLz0
再生支援が決まったか・・・
734白ロムさん:2010/02/17(水) 22:17:46 ID:r7u2vLoa0
>>727
未だに003だが、個人的にはキーボードがない時点で対象外

買い換えるとすれば現在の市販品では第一候補は灰鰤の白ロムだな
予測変換でキーボードなしが補えるか次第だけど、PCにつないでも安いし
03はキーボードついてるけどディスプレイが小さすぎる

シャープは海外のシェアがあるとは聞かないし、K01みたいなW-SIM付き3G端末は期待薄だな
ソニエリや東芝がウィルコム向けにも作るならともかく
735白ロムさん:2010/02/18(木) 08:16:15 ID:tXAwcZdr0
>>733
うむ・・・
736白ロムさん:2010/02/18(木) 08:27:32 ID:Pamex7ys0
>>733
始まったところで、俺らにはなんの関係もないけどなー
てか、スレ違いだし端末の話しよーぜ
737白ロムさん:2010/02/18(木) 08:35:34 ID:tXAwcZdr0
738白ロムさん:2010/02/18(木) 10:47:13 ID:lwnIel8d0
と昨日否定して今日、更生法申請らしいけどなww
スマホももう出せないだろ

auはandroidだけじゃなくWPも出すって発表してたな
無印後継っぽい東芝のフルキー付きはどこから出すんだろ
739白ロムさん:2010/02/18(木) 11:40:49 ID:i8AZeJ4h0
>>738
>>737のリンク先を読め、更生法適用自体は否定してないぞw

>スマホももう出せないだろ
資金繰りの問題が片付けば通常の投資(開発資金投入)はできるわけだが?
740白ロムさん:2010/02/18(木) 11:41:57 ID:HfCHmRDr0
ad[es]位の大きさのD4は?
741白ロムさん:2010/02/18(木) 11:54:24 ID:naD1hXfhP
それはちっちゃすぎて使いにくそう
初代ぐらいの大きさでもちょっと薄めな感じで
おながいします。
742白ロムさん:2010/02/18(木) 13:08:05 ID:yLO5+uccP
XGP捨てれば、Hybrのバリエーション増やせるしな
743白ロムさん:2010/02/18(木) 16:09:18 ID:yJ5j8h0+0
倒産、事業縮小オメ
744白ロムさん:2010/02/18(木) 17:28:23 ID:KVHix96Y0
03の残債が終わるまでに動きが出るかなあ
745白ロムさん:2010/02/18(木) 19:22:54 ID:96i5yrFj0
テレビを見るなら
http://www.v2p.jp/video/
ここを覗いてみてね!
746白ロムさん:2010/02/18(木) 20:17:21 ID:b9Qwh7s00
http://blog.willcomnews.com/?eid=996856
・スマートフォンの開発は、シャープにこれからも依頼する。Windowsベースになる

んでも、スペック次第ではK01に行きそうだなぁ。
キーボード付でも薄くて、大画面そのままで筐体サイズも小さくなったし、
BT・GPS・USBホスト搭載の初代後継が欲しかったからまさにドンピチャ。

静電容量式のタッチパネルってのが、ちと心配だが…
747白ロムさん:2010/02/18(木) 20:42:17 ID:i8AZeJ4h0
>>746
OSが決まってるってことは既に開発中なんだろうし(中身は灰鰤流用が簡単)、
灰鰤と住み分けることを考えると大型ディスプレイ+キーボードじゃね?
と希望的予想をしてみる
小型化重視←→大画面重視、テンキー重視←→キーボード重視、
の4通りで考えると灰鰤は小型化重視寄り(音声端末の範疇のサイズ)だから、
残る需要は大画面とキーボードになる
748白ロムさん:2010/02/18(木) 21:25:36 ID:b9Qwh7s00
そういえば、そのような社員らしきカキコ見た

>SIMにするとどうしても分厚くなるのでこれから電話機型はWX340Kのような形でしか出ないらしいです
>つまりライトユーザー向けとして蜂、BAUMのようなストレート形
>一般向けとしてWX340Kのような折りたたみ形
>あくまで高機能な「携帯」を目指したハイゼロのようなWM搭載スライド形(SIM)
>w-zero3、D4、の流れを継ぐ横スライドスマートフォン(競合製品の増加によりSIMでは出さずXGPで出す予定がXGPの遅れで開発未定)
>のようなパターンでいく予定
>
>その他NSのような特殊なモデルはしばらく出さずマイナーチェンジモデルを細々と出していくらしいです
>一応ハイゼロの次のスマートフォンは3G無しXGP搭載で作っていくはずだったらしいですが黒耳の評価とXGPのカバー率次第で
>大幅なリリースの遅れが予定されています
>ハイゼロはPHSとXGPが始まるまでの繋ぎのはずでしたので……

zero3の流れを継ぐ横スライドスマフォ出るとしても、SnapDragon載るかどうかが決め手になると思う。
749白ロムさん:2010/02/18(木) 21:35:50 ID:rvL+c5wE0
003の予備買おうかと思ってたが、様子見しといた方が良さそうかな・・・
750白ロムさん:2010/02/18(木) 22:33:06 ID:i8AZeJ4h0
>>749
再建が一般ユーザーの利用するサービスに影響する心配はない
>>748からすると003系の端末はすぐには出なさそうだから買い控えする必要もないかと
751白ロムさん:2010/02/18(木) 23:34:34 ID:1OMppAFC0
>>750
D4が003系になるのでは?
不満は沢山あるが、Windowsの動く小型マシンというは良いと思う。
752白ロムさん:2010/02/19(金) 00:06:42 ID:PBWJetX50
お漏らしさえ何とかなればだがな
753白ロムさん:2010/02/19(金) 01:02:15 ID:RDwymEv30
負債総額は09年末時点で約2060億円との事だが、大阪のナマポ費用に比べたら可愛いもんだよなw
754白ロムさん:2010/02/19(金) 10:16:16 ID:Iw5dtqTi0
今後もシャープに、って社長が希望言ってもねぇ

ハイブリでさえ双方にメリットあるのかどうか・・・
まして新規期待できないこれからに、大きく変わる上に今更なWM7?
無理すぎるんじゃねーか?ww
755白ロムさん:2010/02/19(金) 11:32:42 ID:0hnF/b9Q0
もう、このシリーズは無理だと思うけどね。
756白ロムさん:2010/02/19(金) 11:39:14 ID:dX7smbcR0
willcomじゃなくていいからシャープが
wmくらしっくで単体pdaを出せばよいよい
757白ロムさん:2010/02/19(金) 11:45:04 ID:CCm+csU90
シリーズを絶やさないように努力していきたい、ってなら分かるけどねぇ

まだ再建内容も未定で将来不透明な状況で、多方面に迷惑かけて謝罪してる場で、シャープだのWMだの先の話を語れちゃう神経が分からんわw
758白ロムさん:2010/02/19(金) 11:45:52 ID:XAtgQ/ynP
WM7では出さないだろ
759白ロムさん:2010/02/19(金) 13:24:01 ID:DfB3Cam80
>>757
今後も事業を継続するんだから方向性を示さないと多方面が不安になるだろうが
進行中の端末開発も続けるんだしな
資金繰りの問題が片付くならむしろペースを上げることもできる
760白ロムさん:2010/02/19(金) 13:32:23 ID:XAtgQ/ynP
もう作ってるからだろ
761白ロムさん:2010/02/19(金) 13:32:31 ID:JRPb+w0B0
方向性示すならもっと別の言い方で充分だろw
再建計画、支援内容は未定といいながら、機種だけなんで細かく先のことが言えるんだよwww

会社として余計なこと言うと嘘つきの上塗りするだけだぜ?
762白ロムさん:2010/02/19(金) 13:59:20 ID:rCqyR1pe0
きちんと再建計画が出来て、ファンドの了解もらって開発計画の目処がついたんなら言うのは構わないけどな

それを説明できない時点で機種の先の話するのは違和感あるな
WM新機種って一年後?
リストラや組織自体目先のことすらどうなるか分かんないんだしね
763白ロムさん:2010/02/19(金) 14:16:23 ID:/CNKQd4j0
顧客をつなぎ止めるために決まってるだろ。
顧客が一斉に離れたら再建もなにも無くなる。

全て正直に言って沈没しても誰も誉めてくれない。
764白ロムさん:2010/02/19(金) 14:25:15 ID:asYjU8WH0
この程度で騙せるかよ
倒産して信用失ってるのにブラフかましてる場合かwww

恥かいてるだけだよwillcom
765白ロムさん:2010/02/19(金) 14:59:03 ID:jfpbk60g0
中には騙される人もいるんだよ。

神経分からんだの恥かいてるだの言われようと
そんなこと気にしてられないんでしょ。
766白ロムさん:2010/02/19(金) 15:04:41 ID:tqgu7ze00
そういう無神経さが倒産をまねいたんだろうねーナットク
767白ロムさん:2010/02/19(金) 15:33:34 ID:XAtgQ/ynP
単発ww
768白ロムさん:2010/02/19(金) 15:44:41 ID:jfpbk60g0
それを無神経っていうならまぁそうなんじゃねーの。
かといって今日で停波で〜す♪と簡単に投げ出せるわけでもないんだけどな。
769白ロムさん:2010/02/19(金) 16:47:32 ID:DfB3Cam80
>>761-762
事前調整型で再生機構に支援を要請してるんだから再建計画はあるに決まってるだろうが
支援企業や機構や債権者との話し合いで内容が修正される可能性はあるけどな
各団体間での最終合意がまだという意味では「未定」だし、
合意前の内容を外部に話すメリットはない

機種についてはスマートフォンは重点分野のひとつなんだし、
再建で見直しもありえるんだから「以後も続ける予定」と発言することには意味がある
他社と共同での端末開発が進んでるのに未定なんて言ったら
逆にシャープやMS(MSはどこまで関わってるか知らんが)から中止するんじゃないかと疑われる
シャープ+Windowsで出すと明らかにするデメリットはない

「再建計画は未定なのになんで機種のことが言えるんだ」なんてのは
社会の仕組みを理解してないか揚げ足を取ってるだけだろ
770白ロムさん:2010/02/19(金) 17:35:59 ID:RDwymEv30
スマートフォン所持アンケで「W-ZERO3 シリーズ」17.6%が24.1%から減少との事だが、まだ勢力はあるのね。
近所のコジマ行って来たら、以前は無かったはずのウィルコムコーナーがあって驚いたわ。
新型は取り寄せだったのが残念だったな。
771白ロムさん:2010/02/19(金) 18:16:40 ID:DfB3Cam80
>>770
スマートフォンでのシェアが落ちたのは流出というより他社が伸びたからのようだ
他社のブラウザフォンからiPhoneに乗り換えとかな
03もそれなりに売れたらしいし(灰鰤は知らん)
772白ロムさん:2010/02/19(金) 18:52:15 ID:RDwymEv30
とはいえ今後どうなっちまうのかなぁ・・・
ドコモPHSから漂流してきたが、また遭難する羽目になるのか・・・ガクッ
773白ロムさん:2010/02/19(金) 20:34:25 ID:qbw5Q/N20
まだ後継機出せるとか思ってるのがいるのかよw

あの会見だって虚勢張ってるだけだろ
ナローバンドで生きてくって宣言してんだから低価格機しか出てこないぞw
774773:2010/02/19(金) 20:46:15 ID:wDdAqkO40
あ、違うか
後継を信じてるわけじゃないかスマン

会見の話は嘘だって上で言ってるな
ま、嘘でもついて客騙さないといけない状況なのはわかるが、嘘でシャープとか社名まで出しちゃって大丈夫なのかなw
775白ロムさん:2010/02/19(金) 21:04:44 ID:HeZHmWuh0
>>774
そのナローバンドで書き込んでるからIDが変わりまくるんだろ
776白ロムさん:2010/02/19(金) 21:11:40 ID:BDAURtAd0
接続の度にIDが変わるのはWILLCOMだけじゃないよ〜
もう、ナローバンドでスマホは無理があるよ。そういう使い方する時代じゃない

だから灰鰤が出たわけで。
しかし、会社がこうなったから今後の事は全く分からないでしょう
777白ロムさん:2010/02/19(金) 21:21:30 ID:P72fsYHc0
ナローだからIDが変わるってことじゃないだろ
イーモバだって回線つなぎ替えればID変わるぜ
778白ロムさん:2010/02/19(金) 21:52:40 ID:gQMJMMLN0
ナローだからってか、無印の接続がやたら切れまくるんだよな

Operaで繋いでても最近数分ももたないこと多いわ・・・
何もいじってないのになぁ
779白ロムさん:2010/02/19(金) 22:26:40 ID:LsTWjF+j0
もうBAUMより売れてないのかハイブリ
またシャープから出すみたいだから頑張って欲しいね
780白ロムさん:2010/02/20(土) 00:22:59 ID:pFIV97y60
781白ロムさん:2010/02/20(土) 00:28:31 ID:UOx+n65u0
もう今となってはスマートフォン売り出すのが馬鹿らしいなw
782白ロムさん:2010/02/20(土) 02:12:36 ID:PEJMr4KO0
>>778
オペラの仕様を理解してないだろ
783白ロムさん:2010/02/20(土) 02:59:15 ID:1+dgBPj00
どんな仕様?
784白ロムさん:2010/02/20(土) 03:08:35 ID:KCBEun9EP
舞台上で衣装をつけた出演者が演技を行う点で演劇と共通しているが、台詞だけではなく、大半の部分(特に役柄の感情表現)が歌手による歌唱で進められることを特徴とする。
785白ロムさん:2010/02/21(日) 23:48:11 ID:H9BWt3js0
未使用の003が1万近くまで上がったか。
まだまだ熱いユーザーは多いんだな・・・俺も欲しかったw
786白ロムさん:2010/02/22(月) 03:20:19 ID:dV1T7vLI0
クレードル付き初代6000円でゲットした
787白ロムさん:2010/02/22(月) 12:51:29 ID:aaOm4D5W0
WS004SHですがPocketwifiで使えるでしょうか?
この液晶の広さは捨てがたいから活用したいんだけど
788白ロムさん:2010/02/22(月) 13:02:32 ID:YMzbz65AP
>>787
使えるでしょ
789白ロムさん:2010/02/22(月) 15:17:52 ID:ovQNs2Od0
スマートフォン継続に見えた“現経営陣の甘さ”
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/22/news024.html

そりゃ普通はあの会見はおかしいと感じるよなw
790白ロムさん:2010/02/22(月) 15:24:47 ID:HQN9IDZp0
海外の通信規格をSIMにおしこむことができれば…
791白ロムさん:2010/02/22(月) 15:40:43 ID:Fe3vL1gw0
>>789
ウィルコムからスマフォが消えたら、
自分は見限るな。
ただ、後継機はハイブリッド系になりそうだから、
サヨナラの準備は出来た。
792白ロムさん:2010/02/22(月) 15:57:22 ID:0nXr8Brw0
>>790
本体側に3G機能のある鮭にGSM W-SIMを差せば海外でも使える端末になるが、
海外市場>>>日本市場だからその端末を開発してもらって海外に売るのは無理がある
海外市場向けならGSMも内蔵したほうが安い

まあ開発費の7割はソフトウェアだから、海外でスマートフォンを売ってるメーカーに
W-SIMスロットつきの姉妹機を作ってもらえば開発費は抑えられる
793白ロムさん:2010/02/22(月) 16:31:51 ID:HCH5boLSP
WCDMAのチップならGSMはほぼ全てが内蔵してるだろうしな
WSIMのGSMの開発や流通まで考えると無駄だわな
GSM使えたところで国内なら意味とデメリットもないし
794白ロムさん:2010/02/22(月) 16:54:55 ID:0nXr8Brw0
そうか、国内外での端末の共通化を考えるならGSMも内蔵でいいのか
そうなるとPHS機能も内蔵にして、海外向けはPHS系チップを載せないってだけでいい
基盤そのものやそれ以外の部品は同じで

XGP機能は他と共用できないし、ハードウェアはウィルコム向けに作ったほうが早い気がする
ソフトウェアの多くを流用で
795白ロムさん:2010/02/22(月) 20:28:47 ID:W0izjtRL0
ボクの大好きなw-zero3 パパから貰ったw-zero3
とっても大事にしてたのに 水たまりに落としてしまったよ

willcomカウンタへ持参したら死亡宣告されてしまいました。弱ったなあ。
796白ロムさん:2010/02/22(月) 20:44:37 ID:07nlcaG4P
まとめ読みしてたら次のスレが水没スレで噴いたwww
797白ロムさん:2010/02/22(月) 23:34:21 ID:UJIidbrl0
誠にすまんが噴きどころについてkwsk
798白ロムさん:2010/02/23(火) 00:06:11 ID:s3G9jCeOP
いやだって>>795の真下にこれだぜ?

水没携帯 8台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
799白ロムさん:2010/02/23(火) 07:42:06 ID:8sCqIAHW0
よくわからないけど水没しちゃって
\(^ρ^)/アハ'`'`ァ…
ってこと?
800白ロムさん:2010/02/23(火) 08:03:28 ID:OwIFjR6oP
ただのつまらんネタだろ
801白ロムさん:2010/02/23(火) 09:50:30 ID:U1pmZTj00
この程度で噴けるのか
幸せでいいなw
802白ロムさん:2010/02/23(火) 10:55:23 ID:XQ4yRWpV0
http://m.mixi.jp/ 見れないな
803白ロムさん:2010/02/23(火) 11:21:25 ID:4Seg6ke10
>>802
それ、ウィルコムの公式サイトから入れば大丈夫。
クラブエアーエッジを使うのが前提だけど。
804白ロムさん:2010/02/23(火) 14:09:48 ID:3+Flu+0+0
>>802
契約してない奴がこのスレ来るなよ
805白ロムさん:2010/02/23(火) 15:27:16 ID:OwIFjR6oP
googleDNSとかにするとダメ
806白ロムさん:2010/02/23(火) 16:40:30 ID:4Seg6ke10
マケスピなんかも同じ。
807白ロムさん:2010/02/23(火) 21:54:40 ID:EYoZvU3X0
3月からトモダチいないオレでも mixi に入れるのか
808白ロムさん:2010/02/24(水) 00:56:59 ID:3pYCK1Oi0
>>802
Operaでモバイル設定にすりゃ入れるんじゃないか?
esならそれで入れたよ

>>807
入れるけど、友達になってくれる人が居ないと直ぐに追い出されるよ
あと、スレ違い
809白ロムさん:2010/02/24(水) 02:28:47 ID:5+Kw1BEy0
初代003買ってず〜っと大画面後継機待ってたけどついにぬっこわれた。
で、持ってて良かったnicoにシム突っ込んで004をオクで物色してたんだけど、
はたと気付いた。
もしかしてこうすれば思い描いてた理想の環境に近い物ができるんじゃね?と。
店回って03の金と緑以外を物色。
十数軒回ってピンク発見。機種変。初WVS。
オクでem oneαを落札。解約シムも。
で、通話は03で、通信は03のアドホックでem1と言う環境を作った。
二台持ちでめんどくさいけど、大画面後継機っぽい環境になった。
家では無線LANもbからgにスピードアップして、マンガミーヤも鯖経由でサクサク。
em1のディスプレイは非常に見やすい。
画面的には縦は003とほぼ同一。横に長いだけ。
03はVGA化したけど字ちっこいねw
通話専用と割り切ってQVGAでいいんだけど、なんとなくVGAで運用中。
番号捨てられたらもっと安くなったんだけどこれは仕方ないね。
で、今頃気がついたんだけど、ハイブリッドに機種変しておけばもっとサクサクで快適だったんだよねw
まあ二年我慢するか。。。
灰耳からあこがれの青耳になったしw
em1はオク相場的に004と同じくらい。
シムないとワンセグと無線LANにロック掛かってほぼ文鎮だから安いんだろうね。
機器性能的には超お買い得。
解約シムもちらほら出品されてる。
本体にシム同梱で落札できるとラッキー。
あとエミュも遊びやすいよw
チラ裏だけど大画面後継機をひたすら待ってる人の参考になれば幸い。
810白ロムさん:2010/02/24(水) 11:52:38 ID:GOtKCG8t0
これどう思う? メールアプリは火曜だったけど。
キーボード付きの全部入りとやらに期待してるが

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part33
350 名前:白ロムさん[age] 投稿日:2010/02/20(土) 10:19:46 ID:7Igl1bKQ0
メールアプリ(木)?に来る。
アドエス初期と同じようにデコメ(HTML)は不可。
絵文字のみ。
その他改善が含まれるかは謎。
楽しみだな。
俺はアオウトルックの返信時の引用仕様や、同期が原因でブリスリー未購入。(他にメールアプ

リがあるのは既知
初期ロットはやはりアレだったらしいし。
ただ、willcomの人は「ちょっと驚く報告が出来る」と言っていたらしいから、ブリスリーキーボー

ド付きの全部入りが出る(4月)・・・かも?
毎度のことながらいつになるのかね。
シャープとは今後もスマートフォンを開発するらしいけど、Windows mobileでやるらしい。
Windows phone 7の最低スペックはかなり高いから、ウィルコムには無理だろうね。
Windows phone classicを出し続けるのかね。
ある人はアンロドイドで出したがっているみたいだけど。
・(木)ファームアップ
・4月5月にブリスリー改(色違いだけじゃないはず
・年内アンドドイド
・来年春Windows phone
・通常音声端末は京セラ以外(どうなるハニービー
頑張れwillcom。
とりあえずブリスリーでデコメも出来るようにして欲しいな・・・。
アドエス初期の頃のように届く度に「俺の見れないんだよね。」と返信するのは悲しい。
811白ロムさん:2010/02/24(水) 11:57:39 ID:GOtKCG8t0
あり? わりぃぃwwwwwwwwwwww
そのままま、コピペしたはずなのにwwwwwwwwww
変になってしもたwwwwwwwwwwwwwwww
812白ロムさん:2010/02/24(水) 12:18:28 ID:jMuJYfbMP
ああ、[biz]の話ね
813白ロムさん:2010/02/24(水) 13:44:11 ID:I9uk20nM0
em1 カッコ良いよな。 あれで処理速度速いのが欲しかったわ。
003壊れたら004も検討してみるかなぁ。
814白ロムさん:2010/02/25(木) 20:44:19 ID:1l/dOgUj0
こんな状況なのに電話対応は偉そうだね
815白ロムさん:2010/02/26(金) 07:27:21 ID:lcSQ7bDp0
音声だけのが叩かれまくり
816白ロムさん:2010/02/26(金) 13:05:10 ID:1Ack5/hR0
WS004SHでネフロV3.5使ってますが、無線lan接続切替ツールで無線lanのみ接続
しているにもかかわらず、ネフロ立ち上げるとphsをつなごうとします。たいがいは
無線lan接続に戻るんですが、phsにいかないようにできませんでしょうか?
ちなみにIE,OPERAではこの現象はおきていません。
817白ロムさん:2010/02/26(金) 13:36:52 ID:701LwvY/0
すみません、質問です
通常と違うダイヤルアップ(規制とかで書き込みのみMIOを使いたい通常はCLUBEDGE)
に使いやすいpc風のダイヤルアップツールがあった気がするのですが名前解りませんか?
818白ロムさん:2010/02/26(金) 14:39:30 ID:dregmEPI0
>>816
環境、入れてるソフト、優先度などを見直せ。エスパーしか分からんぞ、その説明じゃ。
特に優先度な。そんくらいは聞かずに調べろ。
819白ロムさん:2010/02/26(金) 14:57:57 ID:cX9e8XUN0
ネフロV3.5起動時だけ日にち戻すアプリかアプリの名前おせーて
V4にもつかえますかね?
820白ロムさん:2010/02/26(金) 15:01:31 ID:v4fKqE580
>>819
ggrks
821816:2010/02/26(金) 16:50:51 ID:1Ack5/hR0
切替ツールの優先度は無線lanを上位にしてあります。
試しにW-SIMを停止して起動してみたところ
IE,OPERAは問題なく無線lan接続したのにたいし、
ネフロV3.5はエラーがでました。つまりネフロV3.5側の設定の問題でしょうか。
822816:2010/02/26(金) 16:56:38 ID:1Ack5/hR0
連投失礼します。
ネフロV3.5で起動時にIEでいうabout:blankのように接続動作をしない方法が
あればご教示ください。
823816:2010/02/26(金) 17:27:53 ID:1Ack5/hR0
IEmobileの起動時ファイル名をコピーしてネフロV3.5のホームにして
起動し、それから他のページへ行っても無線lanでつながりphsにつなごうとする
動作はなくなりました。
起動時にIEのページではないほうがいいけれど、とりあえず自己解決しました。
824白ロムさん:2010/02/26(金) 18:12:12 ID:WwaaRpyb0
>>823
ホームの設定のせいだっただけじゃん
825816:2010/02/26(金) 18:30:04 ID:1Ack5/hR0
ネフロV3.5何度も更新して使ってたけど、まえはACCESSのロゴのページで止まってたけど
最近はACCESSのサイトに飛ばされるようにかわったせいかも。
826白ロムさん:2010/02/28(日) 21:42:21 ID:ZJXB0plR0
コインについてですが、
こないだ機種変してコインを9枚使いました

いまマイウィルコムを開くと、まだ機種変更のキャッシュバックのところに、該当機種が表示されていて、手続き出来てしまいます
コインがある限り、重ねて申し込み出来るのですか??
827白ロムさん:2010/02/28(日) 23:18:23 ID:5MUgtQm10
新品の004出品されてたけど、欲しかったな・・・
にしても003&004ともにまだ人気あるなぁ。
828白ロムさん:2010/02/28(日) 23:31:12 ID:gS1VWmcA0
解像度はともかく画面が大きいっては今でも十分魅力的だし。

003の画面サイズならキーボード無しでも我慢できたんだけどなぁ。
829白ロムさん:2010/02/28(日) 23:50:17 ID:ZJXB0plR0
ごめんw
普通にスレ間違えてた
830白ロムさん:2010/03/01(月) 00:09:24 ID:orwMaZby0
とりあえず>>809でまあ快適。
フィギュアもリアルタイムで見られたし。
HybridBigとかでんかなw
831白ロムさん:2010/03/01(月) 00:42:50 ID:yab3z8AnP
Nexusで似たようなことやろうと思ったけど
電池が二重管理だから外で面倒なんだよな。
832白ロムさん:2010/03/04(木) 15:20:40 ID:K3OTto5m0
WS004SHをwifiで使うようになって使用頻度が増えたからかプログラム終了しても
開放されないメモリ量が多くリセット操作も頻繁に必要になりました。
リセット直後23MB位ですが、使っていくと実行中のプログラムが無くても
30MB超えていたりします。これは仕様でしょうか。
833白ロムさん:2010/03/04(木) 16:14:54 ID:EupKfPgX0
003だともっと辛いのかな。 
俺は使う前に再起動してるわ。
834白ロムさん:2010/03/04(木) 18:44:34 ID:eyOEXYpU0
003/004/007は暇があったら再起動
これ基本だと思ってたけどどう?
アドエスでもたまに再起動させてる
835白ロムさん:2010/03/04(木) 20:18:05 ID:Wi9Neopa0
>>832
それはWMの仕様
GSPocketMagic++は事実上必須だと思うんだが
これを入れれば右上の×ボタンでアプリを終了したときにメモリを開放する
836白ロムさん:2010/03/04(木) 20:24:13 ID:zV1n2/H/0
俺、wktask派。
837白ロムさん:2010/03/05(金) 16:35:13 ID:wRzWIJW9P
俺、JTskLnch破
838白ロムさん:2010/03/05(金) 17:46:42 ID:V1JQW9vO0
839白ロムさん:2010/03/07(日) 17:48:18 ID:4OYEzwaB0
ws004shでyoutubeを見る事は可能でしょうか。
coreplayerがflvに対応したらしいですが
003&004での導入記事が見つけられませんでした。
お分かりの方がいましたらよろしくお願いします。
840白ロムさん:2010/03/07(日) 18:15:17 ID:mU1EQU8u0
タイムマシンにでも乗ってきたのか?
CorePlayerがflv対応したのは二年くらい前の話だろw
試しに買ってみるお金もないならTCPMPでいいじゃん。
841白ロムさん:2010/03/07(日) 18:43:47 ID:VnKGCgUW0
>>840
TCPMPでyoutubeがみれるとは初耳だ
842白ロムさん:2010/03/07(日) 18:48:45 ID:d2cv6I1R0
DLしてから自動的にTCPMPを起動して再生するツールはあったような
843白ロムさん:2010/03/07(日) 19:47:54 ID:WiB5eNqy0
TCPMPじゃ最近のFLVには対応していないよ
844白ロムさん:2010/03/07(日) 21:02:23 ID:We1UpYW/0
>>843
見る方法はあるけどね
845白ロムさん:2010/03/07(日) 23:51:28 ID:C6YDj0pM0
ああ あれね。 どうだったけ?
846白ロムさん:2010/03/08(月) 00:01:24 ID:vxciAy/20
と教えてもらいたい>>845であった。
847白ロムさん:2010/03/08(月) 00:03:55 ID:sLgBP/+U0
ああ、なんとかんとかとかとかんとかかんとのwmvとかに変換するサイトでしょ
848白ロムさん:2010/03/08(月) 00:08:30 ID:gAEVAoYyP
ぐぐれば出るはずだけどなあ
TCPMPでyoutubeのflvを見る方法。

849白ロムさん:2010/03/08(月) 09:56:49 ID:rrDzwS+Y0
いまのYoutubeは脱FLVしてて
mp4コンテナで中身はH264+AACなのがメインなのよ
850白ロムさん:2010/03/08(月) 10:11:02 ID:TKiXuAe20
でもflvも抜けるだろ
851白ロムさん:2010/03/08(月) 10:18:10 ID:mXB9Q+SG0
dl違法化だぞ
852白ロムさん:2010/03/08(月) 10:40:34 ID:GtT76pH40
あ、ストリーミングはOKだけど実ファイルのDLはNGか・・・
853白ロムさん:2010/03/08(月) 10:50:03 ID:GtT76pH40
連投すまぬ

ここのQ8を読むとツールで落とす行為はグレーゾーンのようだな(違法物以外)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100109/its1001091620000-n3.htm
854白ロムさん:2010/03/08(月) 12:02:56 ID:aI+Ejxxi0
>>852
DL+rename
だからおk
855白ロムさん:2010/03/09(火) 01:53:19 ID:O1qcfcqk0
母艦WU全部掛けたら文字幅MSUIGothic互換?のMeiryoUIとかいう
フォントに差し替えられてMeiryoKe作れなくなったんだが。
誰かMeiryoUI_Ke_Gothic?UIのKe版作れた奴いないか?
856白ロムさん:2010/03/09(火) 02:35:21 ID:/qffhhRT0
ggrks
857白ロムさん:2010/03/09(火) 14:39:45 ID:qc6AOUvQP
>>855
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ
858白ロムさん:2010/03/09(火) 15:36:27 ID:uGF+lc5LP
?
859白ロムさん:2010/03/09(火) 16:46:24 ID:j1E92uSX0
>>857
京ぽんスレ?
860白ロムさん:2010/03/10(水) 02:26:38 ID:i1nUu9Pe0
>>857
仕事内容にもよるんじゃね?
有能でも声が小さい奴はいる。
声が小さくても周りがそいつをほっとかないがね。
861白ロムさん:2010/03/10(水) 03:46:25 ID:eo6H84A80
つか、体育会系の海苔で断言されてもなあ
862白ロムさん:2010/03/10(水) 08:09:37 ID:kxGHCTY00
朝まで生テレビでうるさいパネラーの中でクラリと光る東大教授の姜さんのクールな語り口を知らんのだろ
863白ロムさん:2010/03/10(水) 09:58:00 ID:c8r6mkOd0
評論家だと小川和久も穏やかに喋るタイプだな
864白ロムさん:2010/03/10(水) 10:23:17 ID:0vsNBnbO0
>>862
>>863
声の大きい評論家って、かえって説得力ないだろ。
865白ロムさん:2010/03/10(水) 11:16:19 ID:kRM8uS5C0
声の大きさで、ごまかしているんだからw
866白ロムさん:2010/03/10(水) 11:42:33 ID:viFFXKUQ0
山本─太とか施工とか?
867白ロムさん:2010/03/10(水) 16:09:32 ID:/IBzFUkr0
おまえら、わかってる癖に・・・。
868白ロムさん:2010/03/10(水) 18:09:14 ID:YrSak6ZX0
俺は声小さいけど有能だぜ。
869白ロムさん:2010/03/10(水) 18:17:27 ID:nOAm3clH0
俺も俺も
870白ロムさん:2010/03/10(水) 18:27:46 ID:SWt5CsDd0
俺も俺も詐欺
871白ロムさん:2010/03/10(水) 22:33:48 ID:PhbQkgJw0
私もサザエさんあなたもサザエさん
872白ロムさん:2010/03/11(木) 06:30:26 ID:GeTMgnwl0
サザエさんということは君たちはマスオさんとやったのか…
873白ロムさん:2010/03/11(木) 07:44:51 ID:B7E2qf2g0
いいやアナゴさんと
874白ロムさん:2010/03/12(金) 18:34:05 ID:3Nowau380
支援は決まったけどXGPは離れてしまったか。
予備買うか迷ってたけど、これで現状維持なら予備買うのもアリだな・・・
XGP移行しないなら特に。
875白ロムさん:2010/03/12(金) 18:42:47 ID:f7ybjHDD0
>>874
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_06.html
月額料金1,450円をお支払いいただくだけで、ウィルコム間の通話無料に加え、
PHSでのパケットデータ通信が使い放題

んじゃ↑これは?
876白ロムさん:2010/03/12(金) 18:55:24 ID:SicUXbnP0
灰鰤専用プラン月額1450円(分割なら+1480円)でウィルコム定額だけでなくデータも可能になった。
877白ロムさん:2010/03/12(金) 19:23:45 ID:FZtrV8NI0
ハイブリの割引がいつまでも続くよう、会社存続にヒヤヒヤしながら使うわけですねw
878白ロムさん:2010/03/12(金) 20:46:52 ID:YlnctyC20
身近にWILLCOMユーザーがいなければ通話無料なんて意味ないし・・
ようやく他社スマートホンの料金に近付いたね
879白ロムさん:2010/03/12(金) 20:51:56 ID:3Nowau380
チラッと見ただけなので、良く把握してないけど027でPHS通信無料になるんだっけか?!
迷うなぁw
880白ロムさん:2010/03/12(金) 21:20:25 ID:t5VfXhAv0
2930円でPHS間の通話無料&PHS通信無料
支払いが終われば1450円でPHS間の通話無料&PHS通信無料(ちなみに一括で支払うと2年間は月額20円)
新つなぎ放題より950円安い
機種変手数料は2100円
新ウィルコム定額プランGの中途コース変更・解約は5775円かかる
コインは9枚4200円
一括だと69840円
一括ならポイントが10%つく家電量販店で6984円のポイントがつく
W-OAM typeGが使えるので速くなる
ついでに灰鰤も手に入る

新つなぎ放題よりお得になる使用期間
コイン 使わない 使う
分割  9ヶ月   4ヶ月
一括  1ヶ月   0ヶ月
881白ロムさん:2010/03/12(金) 21:21:37 ID:muwb7spl0
>>878
>ようやく他社スマートホンの料金に近付いたね
他社は月額1450円以下なんスか?
882白ロムさん:2010/03/12(金) 21:24:15 ID:YlnctyC20
>881
いや。3Gをフルに使った場合ね
PHS回線だけ使ってたんじゃ、値段なりの速度しか出ないし(しかも頻繁に切断するし)
ってゆーか、あの速度で満足できるのなら980円SIMでいいじゃん
883白ロムさん:2010/03/12(金) 21:30:38 ID:Hic+MlXp0
>>875
PC接続は無料じゃないんだよね?

だったらあんまり意味ないや
884白ロムさん:2010/03/12(金) 21:39:46 ID:3Nowau380
875のプランは027専用なのね・・とはいえ新つなぎ3980円から随分安くなるもんなぁ。
まじで考えてみるかな・・
885白ロムさん:2010/03/12(金) 21:51:52 ID:RidwD8mN0
>>875
PHS回線無料はいいけど、結局、PHSの感度問題は解決しないの?
感度悪いままだから無料にしたんじゃね?
886白ロムさん:2010/03/12(金) 21:53:00 ID:3Nowau380
新つなぎに比べるとメチャ魅力的だな
月2400円ぐらい下がるし、通話料も安いよね。
こりゃマジで移行考えてみるか・・・
887白ロムさん:2010/03/12(金) 21:59:57 ID:YlnctyC20
チープな端末なのに、べらぼうに高いけどなw
割賦で儲けるのが狙いかも知れんが
888白ロムさん:2010/03/12(金) 22:08:21 ID:3Nowau380
新つなぎG契約してSIMだけ003に入れて使うって出来ないのかな。
ぶっちゃけPHS通信なら初代の方が良いわw
大画面でキーボード付きだし。
889白ロムさん:2010/03/12(金) 22:13:55 ID:RidwD8mN0
>>888
その手ができたらほかの端末からの機種変更いいかもね。

端末代は・・・・pdf出力できるデジカメ代と思うぐらいか?w
890白ロムさん:2010/03/12(金) 22:34:25 ID:3Nowau380
オクに出せば良いかもw って鬼かなw
今契約してる新つなぎの時期調べてみるか・・・
解約料を考えても、Gのプランは元取れそうだわ。
891白ロムさん:2010/03/13(土) 01:15:37 ID:H2F9nk05P
>>887
分割でも一括でも同じだよ。
892白ロムさん:2010/03/13(土) 06:42:04 ID:C26Iii+k0
>>877
会社やサービスが存続しないと考える根拠は?
借金のほとんどはチャラになって、機構から借りた金で経営して、
旧経営陣は一掃されたわけだが
893白ロムさん:2010/03/13(土) 06:55:59 ID:C26Iii+k0
>>882
SBならPC接続はパケットし放題の対象外だな
サイトで調べてもPC接続時の上限が分からん……(上限があるのかどうかも)
ドコモやauでPC接続すると上限1.3万円くらいだったはず
894白ロムさん:2010/03/13(土) 07:00:13 ID:C26Iii+k0
>>883
改定前のPHSデータ通信料も本体のみとPC接続で差はない
なので改定後はPHS回線でPC接続しても基本料の1450円だけ

PHS回線でのデータ通信が追加料金なしになったから、
メール送受信はPHS回線で、ブラウスするときだけ3G優先っていうユーティリティを誰か作るかも
これなら3G回線の待ち受けがいらなくなる(待ち受け時間はカタログスペックで400時間に)
895白ロムさん:2010/03/13(土) 07:22:56 ID:VGewy9p80
>>888
出来ない理由がない
896白ロムさん:2010/03/13(土) 07:33:46 ID:GJwUPdjF0
俺、Gプラン以外も値下げ発表すると思うんだけど。

ユーザー離れは加速中。いまはその引き止めが最重要。
ユーザーにとってインパクトあるメリットが必要だがそれには究極的には安さを強調するしかない。
だいたい今のWillcomにゃ他に武器に出来そうなものが全くないもん。

端末のほうもいまハイブリ以外に強力な武器がない。
おまけにハイブリは新機種ってのに販売不振。
売れないとハイブリ自体もやばい。会社もヤバイ。ハイブリに販促が必要。

結果「ハイブリ+安い」=Gプランの値下げを先行
897白ロムさん:2010/03/13(土) 07:42:00 ID:+taTy25iP
PHS使い放題1450円とかまで無茶までしなくても
普通に2900円で定額+繋ぎ放題みたいなプランにすればいいのに。

まぁ定額Gは3Gの課金も見込めるからこうしたんだろうけど
俺ならPHSしか使わないわ。
898白ロムさん:2010/03/13(土) 07:57:35 ID:PPzJxnjaP
3Gとしては遅いけど、それでもPHSよりは速いからなあ。
899白ロムさん:2010/03/13(土) 07:58:41 ID:X+5z9Opb0
買ってから4日分(28日〜31日)まで3Gの料金が700円位
2月いっぱい使い倒したPHSのパケットが60万パケット程
出先でちょっと本格的に通信する時だけ3Gを使う事にして通常PHSだと
とってもリーズナブルに使えるな

態々別途3G接続用の機器を持ち歩かなくても普段使ってるハイブリがその役をしてくれるし
900白ロムさん:2010/03/13(土) 10:44:14 ID:OhJSxd/a0
初代で灰鰤になるsimが発売されたら食い付くんだけどな
901白ロムさん:2010/03/13(土) 16:31:43 ID:3JWxVAsa0
>PHS使い放題1450円とかまで無茶までしなくても
>普通に2900円で定額+繋ぎ放題みたいなプランにすればいいのに。

確かに003使いの俺としては、わざわざ新型買ってSIM替えるような面倒な事をしなくても良いように
旧機種ようの値下げ措置してくれた方が嬉しかったな。
新つなぎから料金1000円下げてくれれば、同じだしねぇ。
902白ロムさん:2010/03/13(土) 16:39:51 ID:/g22ob2v0
なんかメールがきた
お別れのメールかと思った
903白ロムさん:2010/03/13(土) 18:18:45 ID:C26Iii+k0
>>896
>おまけにハイブリは新機種ってのに販売不振。
どっかに数字あった?
PHSの販売数ランキングの順位は前に調べたが、03のときより悪いってことはなかったはず
904白ロムさん:2010/03/13(土) 18:34:39 ID:PPzJxnjaP
それは既に03のときから悪かったという意味かと


無茶を言ってみる。
でも、無くなるかも、感じのキャリアの電話を買う人はあまりいなそうな気がするな。
従来からの客でも、
キーボードがついてたら03から機種変更したかもしれんけどって人は少なくなくて機種変更需要もあまりなさそうな。
905白ロムさん:2010/03/13(土) 18:42:51 ID:vUA8FFv50
ZERO3系譜のPDAをシャープが出してくれれば・・・
QWERTY、WM・・・

通話はいらね
3Gsimフリー&W-SIM

ネットウォーカーより需要あるかも知れん
906白ロムさん:2010/03/13(土) 19:10:15 ID:amGGKncU0
>>905
3Gシム要らね
907白ロムさん:2010/03/13(土) 19:20:57 ID:+taTy25iP
3Gオンリー通話なしのMILERTONEとかNEXUSONEをたのむ

908白ロムさん:2010/03/13(土) 20:40:44 ID:3JWxVAsa0
新つなぎから新つなぎGに移行すると、月2400円も下がるのは嬉しいと思ったが
端末代金35000円を差額でペイするには随分掛かるね。
移行予定だったが、今少し考え直してみるか。
909白ロムさん:2010/03/14(日) 00:15:48 ID:+lUOqX8G0
冷静に考えたら自分の使い方の場合、音声&2ch用はアドエス継続、
PCデータ用はTryWiMAXを試してからでも遅くないことに気がついた。
910白ロムさん:2010/03/14(日) 00:59:44 ID:Xvb2CDRF0
何故キーボードを外すような馬鹿のことをしたんだろう
911白ロムさん:2010/03/14(日) 01:47:54 ID:SGsQq/z10
>>910
せめて、ドコモの例の機種のように外せて使える機種が灰鰤の値段なら買うんだけどね。
912白ロムさん:2010/03/14(日) 02:09:46 ID:7OZgT4tA0
>>910
一般人に「音声端末の新機種」と混同させて3年縛り契約狙い。
913白ロムさん:2010/03/14(日) 02:50:32 ID:p6fORwNa0
けど4段キーボードならない方がマシじゃね?
付けるなら5段でお願いしたい。
914白ロムさん:2010/03/14(日) 08:34:39 ID:lXRB+Qpk0
004とadesと03持ってるけど、4段でもないより全然いいよ。
915白ロムさん:2010/03/14(日) 10:12:01 ID:LHVcHDrj0
>>908
端末代金3.5万がかかる代わりに端末が手に入るじゃん
灰鰤の未使用品の相場がヤフオクで2.2〜2.5万くらいだから、
要らないなら売れば端末代の2/3くらいは回収できる
3年縛りから途中で逃げて解約手数料5775円を払ったとしても、
今から半年くらい使えば基本料の安くなった分で元が取れるな

電話番号が変わってもいいなら音声は980円W-SIMをウィルコム定額にして
アドエスか何かを音声用にするのが安い
916白ロムさん:2010/03/14(日) 10:41:45 ID:FDnT7THp0
>灰鰤の未使用品の相場がヤフオクで2.2〜2.5万くらいだから、

結構するのね。 まぁ004の新品が12000円ぐらいだから妥当なのか。
やっぱ新つなぎG良いかも。  
一番の心配は会社が持つかどうかなのだがw
917白ロムさん:2010/03/14(日) 10:54:43 ID:OvAn43utP
03とCore3Gを使ってる
03をハイブリッドに機種変して
ハイブリッド本体は売ってCore3Gは廃止したら
月々の支払いがかなり減るかなあ(今は両方で1万8千円ぐらい)
と、思ったけど、Core3Gは解約料金がかかるからダメか。
918白ロムさん:2010/03/14(日) 12:43:55 ID:QMyBav/c0
>>917
Core3Gって0円〜じゃなかった?
だったら放置すればよくね?
919白ロムさん:2010/03/14(日) 12:46:23 ID:xmxIUUCHP
PRINが月額
920白ロムさん:2010/03/14(日) 12:47:39 ID:OvAn43utP
放置しても、prin代が固定で月980円かかるよ。
既に解約料金よりあと1年半放置の方が安くなってはいるとは思うけど。
921白ロムさん:2010/03/14(日) 13:04:48 ID:TsvRL8GQ0
>>917
電話窓口で聞いてみたら?
今使ってるPHSとCORE3Gをハイブリ1本に纏めたいんだって
CORE3G完全廃止するのと違う訳だから、解除料負けてくれるかも
922白ロムさん:2010/03/14(日) 13:27:33 ID:Q5oh9trl0
休止すれば?
923白ロムさん:2010/03/15(月) 01:42:04 ID:ZXaksQuj0
>>916
ウィルコムが経営破綻しても親会社が変わるだけで事業は続くよ
今回みたいに
924白ロムさん:2010/03/15(月) 21:50:50 ID:IFF3n58e0
PHSでないフツーのケータイで医療用に
許容されたら今度こそ最後だと思うよ。
その日がいつかは知らんけど。
925白ロムさん:2010/03/15(月) 23:14:42 ID:hYF3ZHR5P
そんときはそんときだろw
携帯が使えるようになったとことですぐに入れ替えられるもんでもない
926白ロムさん:2010/03/15(月) 23:41:17 ID:3+CEef4T0
>>924
そりゃないわ。
電車ですら優先席付近は消せと放送あるのに、携帯の大出力で病院とかテロだろ。
927白ロムさん:2010/03/16(火) 14:04:46 ID:8GA4W/kU0
携帯電話の出力が大幅に下がる見込みはないし、
医療機器が改良されて対策されたとしても
対策済の機器に全部入れ替わるには10年単位でかかる
病院はこれ以上訴訟リスクを抱えたくないから解禁はないだろ
928白ロムさん:2010/03/16(火) 14:13:35 ID:/WmyOaNU0
対策なんてとっくにされてるだろ
携帯が登場して何年たっていると思ってるんだ
929白ロムさん:2010/03/16(火) 14:49:47 ID:8GA4W/kU0
>>928
だったら病院のほとんどで携帯電話の使用が許可されるのは何年後くらいだと思う?
日本で携帯電話が普及して10年以上経ってるから、
その理屈なら対策された医療機器への更新はある程度進んでるはずだろ?
930白ロムさん:2010/03/16(火) 14:54:06 ID:TstXVDAE0
携帯がなかなか許可されないのは
今では迷信レベルになっちゃったのを信じる奴が多いというのと、
ところ構わず大声で話す奴がいてうっとうしいからと聞くが。
931白ロムさん:2010/03/16(火) 14:54:41 ID:/WmyOaNU0
>929
携帯電話より出力の低いPHSが無くなってからw
要は気持ちの問題だけ
過去に医療機器に影響を起こすと騒ぎ過ぎたんだよ
海外ではPHSが無い国がほとんどなのに
932白ロムさん:2010/03/16(火) 14:55:38 ID:IeNO8QnM0
ホームアンテナの3G対応版みたいなのができればいいんじゃね?
933白ロムさん:2010/03/16(火) 16:54:06 ID:8GA4W/kU0
>>930-932
要するに実際に問題が起きるからというよりは、
「念のため」とか「前例」が理由ってこった
現状では職員にPHSを配っておけば不便しないしな
一部の病院の(一部の?)診療科では医者が携帯電話使えてるけど
934白ロムさん:2010/03/16(火) 17:48:58 ID:NGAXmDjV0
WindowsPhone7になれば、QWERTYキー付のスマフォは姿を消すのだろうなぁ。
935白ロムさん:2010/03/16(火) 18:42:01 ID:giZuwC/T0
936白ロムさん:2010/03/16(火) 19:28:03 ID:XB//sQ4h0
>>934
理論がよくわからん
937白ロムさん:2010/03/16(火) 21:26:30 ID:GgV8fZDl0
>>934
独自UI禁止とかってmicrosoftは言ってるらしいよ?
今までのsharpの流れからしてZERO3系じゃどっちにしろ縁がないんじゃね?
938白ロムさん:2010/03/16(火) 21:28:58 ID:wonC532XP
>>935を見てみるといいかも
939白ロムさん:2010/03/18(木) 22:25:32 ID:ja8kofQM0
今03で6000円近く払ってるんだが
ハイブリに機種変更した方が安そうだな・・・
940白ロムさん:2010/03/18(木) 23:41:13 ID:CaDBffy70
>>939
微妙なところ。
03はアドエス同様、旧esほど操作性は良くないけど、
その操作性すら捨てられるかどうかですね。
941白ロムさん:2010/03/18(木) 23:53:15 ID:lqsngsCk0
体がフリックに対応できればキーボードなくてもやっていけると思う。
個人的感想だけど、5段キーボードならキーボード、
4段なら数字入力がめんどくさすぎるから片手でもおkなフリックにする。
004から03機種変三ヶ月目で涙目な俺w
942白ロムさん:2010/03/19(金) 03:12:04 ID:mlUMjOp70
旧ユーザーには不親切だよね。
俺はG契約して、027は売却して初代を使い続けるつもり。
943白ロムさん:2010/03/19(金) 13:02:21 ID:X3utx5h40
03に灰鰤の黒耳さして使えばいいだけだろ
944白ロムさん:2010/03/19(金) 13:32:45 ID:ES4xw8w60
いらない灰鰤を売る手間がかかってめんどくさいって話だろ
945白ロムさん:2010/03/19(金) 18:35:50 ID:cgDNkrzL0
そういえばフィルタリングの仕組みってどうなってるの?
元々入ってるブラウザしか適用されないの?

あとSIMにフィルタリング情報入ってないって本当?
946白ロムさん:2010/03/19(金) 20:22:34 ID:ES4xw8w60
>>945
クラブエアエッヂ鯖で止めてるんじゃなかったかな
947白ロムさん:2010/03/19(金) 21:09:12 ID:cgDNkrzL0
ってことはブラウザ変えてもダメなのね
948白ロムさん:2010/03/20(土) 03:14:05 ID:4WqzO6TB0
うん
949白ロムさん:2010/03/22(月) 10:02:25 ID:0fjIoZj30
ウィルコムから俺っちまだ大丈夫だから!!!11って手紙が来た
みんなのところも来てる?
950白ロムさん:2010/03/22(月) 10:04:40 ID:VsO2aT2c0
>>949
メールできた
951白ロムさん:2010/03/22(月) 10:14:50 ID:eizXUm8L0
>>949
>>950
内容kwsk
952白ロムさん:2010/03/22(月) 11:18:30 ID:HLUIx8nQP
「落ち込んだりもしたけれど私は元気です」
ってきた。
953白ロムさん:2010/03/22(月) 12:02:10 ID:zavNs1mm0
>>952
おいwwマジかよw
954白ロムさん:2010/03/22(月) 12:05:13 ID:5BUWOQE50
byキキ
955白ロムさん:2010/03/22(月) 12:38:44 ID:NjcJNKy+0
>>952
なんかのCMみたいだね
956白ロムさん:2010/03/22(月) 12:54:37 ID:/WmLyGQj0
ハイブリッドが在庫無しになってる!
ついに新機種出るか!?
esの正統後継機を出してくれ。
957白ロムさん:2010/03/22(月) 13:03:45 ID:Dm+9RZyBP
ねーよw
958白ロムさん:2010/03/22(月) 13:18:10 ID:YS49r8vR0
>>952
うちんとこは受信エラー出たせいか

「落ちん込もんだりしたけれど私は元気です」 になってた。
959白ロムさん:2010/03/22(月) 13:20:35 ID:1lYHLuLC0
チンコもんで元気になるのは当たり前
960白ロムさん:2010/03/22(月) 13:23:56 ID:yz6Wiban0
「おちんこもんだりしたけれど息子は元気です」
961白ロムさん:2010/03/22(月) 18:03:30 ID:tEP4ugh60
>>958-960
不覚にも吹いたw
ウーロン茶返せww
962白ロムさん:2010/03/22(月) 18:12:17 ID:YUZr4qXr0
糸井重里なんだぜあれ
963白ロムさん:2010/03/22(月) 18:12:51 ID:1uDXoIhL0
笑いの沸点が低すぎるな。
964白ロムさん:2010/03/22(月) 18:18:47 ID:lhEdf6Bj0
お笑いはスレチ
965白ロムさん:2010/03/22(月) 18:45:48 ID:q+1MnyqY0
笑いのデビルが高いとはいえない。むろん、当方も(笑)
966白ロムさん:2010/03/22(月) 18:57:24 ID:HLUIx8nQP
デッビール!
967白ロムさん:2010/03/22(月) 19:13:17 ID:+05SZTEi0
本題からズレとるがな(笑)
968白ロムさん:2010/03/22(月) 19:17:29 ID:53CPvL/L0
えーと、笑いの沸点の話だっけ?
969白ロムさん:2010/03/22(月) 19:29:10 ID:+05SZTEi0
>>968
ちゃうがな(笑)
970白ロムさん:2010/03/22(月) 20:02:04 ID:/YKS41oX0
まさにハイブリッド!
971白ロムさん:2010/03/22(月) 20:33:24 ID:ZUWfeGS60
まさにウンコブリっと
972白ロムさん:2010/03/22(月) 20:35:02 ID:q7jD/4DH0
笑いとテクノロジーの融合かぁ…。
973白ロムさん:2010/03/22(月) 20:35:08 ID:ZUWfeGS60
大事なことなので二度言いました
974965:2010/03/22(月) 21:52:47 ID:cHtks+g10
終スレが近いし、もう脱線ついでに書いておくと、「デビルが高い」は当方の知人A氏の、数年前の伝説の名言「おれは頭が切れる。デビルが高い!」から。
友人Bと「デビルが高い」「レビルマン」「レベル将軍」と、入れ替えていまでも笑っています。ねたからしておわかりのとおり、当方、いいとしです(笑)
いまだ、ローカルで受けつづけているA氏の「デビル」はじつは高いのではっ。
975白ロムさん:2010/03/23(火) 00:48:31 ID:BWCWbfS10
糸井重里、MOTHER、デビルマン、ガンダム…なつかしい、なにもかもがみななつかしい。
976白ロムさん:2010/03/23(火) 00:51:04 ID:SzjxLhK30
80年代が青春の人キター
977白ロムさん:2010/03/23(火) 00:57:10 ID:yBmYXr3qP
トトロの日下部(父)もイトイ
978白ロムさん:2010/03/23(火) 18:14:24 ID:m/l+Do7r0
まだ潰れないよとの内容の封書来たね。
979白ロムさん:2010/03/24(水) 00:53:49 ID:uSZHMLTD0
糸井の奥さんには「息子」が世話になった
980白ロムさん:2010/03/24(水) 04:35:46 ID:ZPxn6tij0
誰だっけ?>糸井の奥さん
981白ロムさん:2010/03/24(水) 07:08:17 ID:hyypID0n0
樋口可南子
982白ロムさん:2010/03/24(水) 08:59:36 ID:Fd1SRRR2P
K01が「T-01B」でFCC通ったらしいぞ。
983白ロムさん:2010/03/24(水) 11:41:26 ID:oToCjNp80
>>981
上戸彩のお母さん?
984白ロムさん:2010/03/24(水) 11:55:47 ID:pc7vHrPM0
>>983
犬とやったひと
985白ロムさん:2010/03/24(水) 12:35:12 ID:2aEuL0Yz0
黒人ともした疑惑
986白ロムさん:2010/03/24(水) 13:21:43 ID:QdMlrB+k0
>犬
>黒人

企画ものAVだな
987白ロムさん:2010/03/24(水) 13:57:49 ID:2NuiINEg0
上戸が日本人で犬とか黒人は朝鮮人では差別うんたら
988白ロムさん:2010/03/24(水) 20:26:19 ID:BlZ+D/0y0
着信音について教えてください。
たとえば「りーん、りん、りーん、りん、りーん、りん、りーん、りん」と音声ファイルを
「りーん、りん、りーん、りん」というのに分割するのと
「りーん、りん」というのに分割するのも同じなのでしょうか。

「りーん、りん」の波形は繰り返しで同じなのですが何か気をつけることがあれば教えてください。
ファイルサイズが大きいため小さくしたいのと、メールの着信音の場合に長すぎるため短くしたいと考えています。
機種はアドエスです。
989白ロムさん:2010/03/24(水) 21:22:08 ID:4REvIGcD0
試せばいいだろ
990白ロムさん:2010/03/24(水) 21:30:21 ID:4DCtvPSU0
何が知りたいのか分かりかねる。
991白ロムさん:2010/03/24(水) 21:56:38 ID:u7e6jFgr0
>>988
繰り返し再生する継ぎ目を自然にするのは難しい。
なので呼び出し音を繰り返したいなら、最初から
数回繰り返した音のファイルにして、再生回数を
1回にする方が簡単。

メール着信音はwavでな。
992白ロムさん:2010/03/24(水) 21:58:37 ID:7EoxPqrz0
ちょいと次スレ立ててきますね
993白ロムさん:2010/03/24(水) 22:00:41 ID:7EoxPqrz0
(・∀・)次スレ
WILLCOM W-ZERO3総合112
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269435560/
994白ロムさん:2010/03/24(水) 23:45:49 ID:6siTfTvpP
>>988
何回も読み直したが、書き方が悪いのだろう、日本語がよくわからない。いちど、自分で読み直してみてください。
さておき。切り出したものは着信音として不自然になりそうだし、泥沼に陥りそうでもある。ちょっとやってみて、不満だと感じたらさっぱりとあきらめ、鳴動時間を短くすることで、よしとする方がいいかもしれない。
995白ロムさん:2010/03/25(木) 02:26:56 ID:mfmZ82j30
もうストラップにスズムシぶら下げとけよ
996白ロムさん:2010/03/25(木) 11:00:14 ID:SnvocMxm0
なんかモスバーガーのきれいな食べ方を彷彿とさせる流れの予感
しかし如何せん残レス僅か…実に惜しい
997白ロムさん:2010/03/25(木) 13:42:15 ID:7C8vDF8A0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998白ロムさん:2010/03/25(木) 15:41:31 ID:yRg65oRd0
(´・ω・`)
999白ロムさん:2010/03/25(木) 15:50:59 ID:p9+B4HEO0
1000取ったら負けかな
1000白ロムさん:2010/03/25(木) 15:51:50 ID:numlDe4e0
ぬるぽ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。