WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 016

このエントリーをはてなブックマークに追加
194白ロムさん
SIMにするとどうしても分厚くなるのでこれから電話機型はWX340Kのような形でしか出ないらしいです
つまりライトユーザー向けとして蜂、BAUMのようなストレート形
一般向けとしてWX340Kのような折りたたみ形
あくまで高機能な「携帯」を目指したハイゼロのようなWM搭載スライド形(SIM)
w-zero3、D4、の流れを継ぐ横スライドスマートフォン(競合製品の増加によりSIMでは出さずXGPで出す予定がXGPの遅れで開発未定)
のようなパターンでいく予定

その他NSのような特殊なモデルはしばらく出さずマイナーチェンジモデルを細々と出していくらしいです
一応ハイゼロの次のスマートフォンは3G無しXGP搭載で作っていくはずだったらしいですが黒耳の評価とXGPのカバー率次第で
大幅なリリースの遅れが予定されています
ハイゼロはPHSとXGPが始まるまでの繋ぎのはずでしたので……
195白ロムさん:2010/01/26(火) 05:18:47 ID:w3cZUt2r0
残念な実験機しかだせない連中だから
マイナーチェンジとかまさに求められてる事じゃないかw
196白ロムさん:2010/01/26(火) 07:33:29 ID:DXHvM+Rq0
ハイブリのスレでも若干話題になっているけど、ハイブリって、
黒耳以外(赤耳や青耳)で動作するのでしょうか?
もしかしたら、こちらのスレのほうが詳しいかなとも思って
質問させてもらいます。
よろしくです。
197白ロムさん:2010/01/26(火) 07:45:19 ID:8e7fS7mU0
>>194
> w-zero3、D4、の流れを継ぐ横スライドスマートフォン
> (競合製品の増加によりSIMでは出さずXGPで出す予定がXGPの遅れで開発未定)
> 一応ハイゼロの次のスマートフォンは3G無しXGP搭載で作っていくはずだったらしいですが
> 黒耳の評価とXGPのカバー率次第で大幅なリリースの遅れが予定されています
XGPがまとも広がるまでQWERTY機出さないつもりなら
早くてもCORE 3G終了予定の2012/12末いっぱいまでかかりそうでオレ絶望的...

> あくまで高機能な「携帯」を目指したハイゼロのようなWM搭載スライド形(SIM)
XGPにこだわらなくていいからせめて027の1年後にはQWERTY機出して欲しいが
XGP抜きで出ても次期スマートフォンが027 premireとかの辞書搭載モデル
その次を027 androidモデルとかで引っぱられると最悪なんだが...

> SIMにするとどうしても分厚くなるので
> これから電話機型はWX340Kのような形でしか出ないらしいです
アスモの事業譲渡はこの辺を見越しての事かなぁ
netindexも音声ジャケ新規開発終了なのかねぇ...?
198白ロムさん:2010/01/26(火) 09:20:12 ID:0n+hROM20
>>196
総合スレでホットモックに青耳さしても起動しなかったとか・・・。
発売されてないからなんともいえない。
発売されれば報告があがるだろう。
199白ロムさん:2010/01/26(火) 10:07:50 ID:0n+hROM20
>>64
去年のは2つだけか?
200白ロムさん:2010/01/26(火) 12:54:58 ID:OGdUpINtP
>194
後ろに手が回らないように気をつけてね
201白ロムさん:2010/01/27(水) 10:57:46 ID:fq/cFpJu0
>>194
WSの横スライドスマフォはでないわけ?
202白ロムさん:2010/01/27(水) 11:03:45 ID:C7K2quym0
黒耳搭載03発売
203白ロムさん:2010/01/27(水) 20:55:53 ID:m2cfYYgG0
>>194
その情報の信憑性が分からないが、もし本当なら

>w-zero3、D4、の流れを継ぐ横スライドスマートフォン
>(競合製品の増加によりSIMでは出さずXGPで出す予定がXGPの遅れで開発未定)
その端末をXGP→3Gに変更すれば、そう追加の開発の工数はかからないのでは?
W-SIMでないなら8×typeGとか8×AGにできるかな
204白ロムさん:2010/01/29(金) 01:34:50 ID:ujoiXWE90
海外のGSM方式エリアでの通信を実現するW-SIM型GSMモジュールも利用できる、シェルタイプが欲しい。

docomoみたいに、海外行ってもそのまま使える感じだったら最高。
205白ロムさん:2010/01/29(金) 20:49:58 ID:JCH2i97F0
既出かもしれないが
黒耳、USB-WSIMで使用できました


x64用のドライバでないかなぁ
206白ロムさん:2010/01/30(土) 14:33:02 ID:lWSiBqtL0
207白ロムさん:2010/01/30(土) 16:21:54 ID:3BvZym330
>>206
何故解約するw。
208白ロムさん:2010/01/30(土) 19:26:14 ID:kPwd5vzw0
>>206
おめーうぜーよばーか
ジャケット出品ならともかくSIM単体なんか高額で売れるかクソバカ出品者。
209白ロムさん:2010/01/30(土) 22:21:14 ID:jSUoPGLiP
これか?



これなら黒耳単体で買う必要はなくなりますね
171 :白ロムさん :2010/01/30(土) 00:28:16 (p)ID:jSUoPGLiP(3)
プランGって高校生の定額プランSと同じだよな
つまりハイゼロ買う→SIM抜いて売る(ヤフオクで45000円くらい)
W割の実質負担額は35520円だからむしろ儲かるくらいで
黒耳で大人でもプランSと同等プランに入れるんだな
まあ今なら980円SIMもしくはNSの方がお得(マイナス3880円なので新ウィルコム定額に変更すれば無料通信分がつく)
なんだけどさ、そうなるとプランSの価値があんまないなw非SIMでも入れるってとこぐらいか

180 :白ロムさん :sage :2010/01/30(土) 00:40:28 (p)ID:mKIBTIZv0(5)
アドエスにハイブリのW-SIM刺したらアドエス使えるの?

187 :白ロムさん :2010/01/30(土) 00:49:43 (p)ID:jSUoPGLiP(3)
180 :白ロムさん :sage :2010/01/30(土) 00:40:28 (p)ID:mKIBTIZv0(5)
アドエスにハイブリのW-SIM刺したらアドエス使えるの?
>>180
使えるよ〜
プランSで契約した黒耳とかわらんw
そういやもはやオクでハイゼロが出回ってるのは非高校生でプランGだけ欲しい人なんだろうな
新つなぎにしないなら黒耳単体で契約するより安いし
980円SIMより高速みたいだしあっちは2年で切れるしな
210白ロムさん:2010/01/30(土) 22:39:36 ID:+lJV6zK60
es Silencer はver2.0どころか1.3.1でも音が出なくなってどうしようもなくなります。
再起動しかないのでしょうか
211白ロムさん:2010/01/30(土) 22:44:52 ID:ExH0VLuLO
オクか中古店でジャケット買い増ししようと思うんだけど
W-SIM対応機種の場合、いわゆる「赤ロム」というのは存在しないと考えて大丈夫だよね?
ガワと前契約者の情報は紐付けされてないってことで
212白ロムさん:2010/01/30(土) 23:57:59 ID:jSUoPGLiP
ジャケットは完全に無関係
SIMはSIM自体が電話機だからね、中古でも安心
213白ロムさん:2010/01/31(日) 07:21:24 ID:zs9DY7VB0
>>211
>ガワと前契約者の情報は紐付けされてないってことで

違う、ガワの中に契約者情報は無いよ。
灰鰤はガワに3G通信機能搭載だから、これだけは赤ロムにできるかも。
214白ロムさん:2010/01/31(日) 14:44:17 ID:1WO4yeQlO
だな。オクとかでわざわざ「回線解約済です」って書いてる人もいるけど、あんまり意味はなかったり
215白ロムさん:2010/01/31(日) 20:44:57 ID:NwBiY5qm0
そういやハイブリスレでWS027SHのMY WILLCOM登録情報
RX430AL+HYって出てたな
216まとめ:2010/02/01(月) 05:27:29 ID:w1yzUA270
My WILLCOM 機種登録情報

・RX430AL+HY  HYBRID_W-ZERO3付属品

・RX420IN+1U   NS001U付属品
・RX420IN+SS   nico.スペシャル
・RX420IN-SP   W-ZERO3付属青耳
・RX420IN+D    WILLCOM D4付属品
・RX420IN+JU   WS014IN付属品(GWスペシャルモデル)
・RX420IN+AS   Advanced/W-ZERO3[es]スペシャル
・RX420IN+AE   Advanced/W-ZERO3[es]付属品
・RX420IN+A    nico.付属品
・RX420IN+4A   W-ZERO3 (WS004SH)アカデミック
・RX420IN+3    WILLCOM 03付属品
・RX420IN+DD   DD
・RX420IN-1    青耳単品orアマゾン購入
・RX420IN      W-ZERO3[es]付属品?

・RX420AL+TS  NSスペシャル
・RX420AL+NS  WILLCOM_NS付属品
・RX420AL+BF  どこでもWiFi付属品
・RX420AL+9   WILLCOM9
・RX420AL+HA  WS008HA付属品
・RX420AL+SA  nico.スペシャル
・RX420AL+KP  9(nine)+付属品
・RX420AL-KE  nine付属品
・RX420AL-1   赤耳単品orアマゾン購入

・RX410IN-YD   WS004SH付属品(ヤマダバリュー一括4800円)
・RX410IN+TT  TTスペシャル
・RX410IN-SP  W-ZERO3付属品
・RX410IN     2006年12月以前?or持ち込み契約

など (情報随時募集)
217白ロムさん:2010/02/01(月) 17:35:41 ID:rUj15JgZ0
この型番が何の役に立つのかは分からないけど
いわゆる裏メニューな自分の青耳はRX420IN+UKだった

裏メヌーってもうやらないのかなー
218白ロムさん:2010/02/01(月) 22:46:58 ID:a/KhnMX40
黒耳、単体買いしました。
機種変だと、03全然安くないしなあ。
219白ロムさん:2010/02/02(火) 06:36:04 ID:pX0mBap40
>>217
実利だけを追うばかりの人生も味気ないものさ

ちなみにその裏メニューの機種はなに?
220白ロムさん:2010/02/02(火) 07:50:26 ID:X8ElLU8n0
>>218
単体だとRX430AL-1かな?
221白ロムさん:2010/02/02(火) 19:53:40 ID:ApKHT44/0
俺も黒耳単体で買ったわ
WS007SH餅だけど
速いときで213kbpsくらい出たな
222188:2010/02/03(水) 03:41:29 ID:bLfr7I1O0
>>191
その可能性は大いにある
だからこういうもんなんだと思って使っている
223白ロムさん:2010/02/03(水) 10:42:37 ID:6mqnw+WW0
>>219
NS001U

提示されたのがこれと、確かAX420Nだった
そりゃNS001U一択だべさ
224白ロムさん:2010/02/03(水) 21:53:42 ID:yfEkk/j70
黒耳とどいた。AIR発番で利用開始は今夜の2時過ぎからだけど、
とりあえずアドエスのジャケットに入れても、全然アンテナが立ってない…。

これって、時間になるまで、ウィルコムネットワークへの接続をW-SIMが行わない
行わないようにしてるってことでOK?

TypeGで逆に感度が下がるとは思えんし、
必要な設定は書き込んでいるんだから、初期不良ってわけじゃないとも思うわけで…。
225224:2010/02/04(木) 13:45:36 ID:IERNmi4A0
結局3時過ぎまで粘ったけど、寝て起きて昼近くにやり直したら、
黒耳はあっさり番号を拾ってするするとオンラインサインアップが完了しますた。
昨夜の悪あがきって一体…orz

D4でのレスポンスは、
速度テスト。
いろいろ試したが、自宅で下りは100〜150Kbps。まあ、このあたりは500m以内にアンテナ5本もないからな。
都内なのに。
光IP化なんてなにそれでもあるし。
圧巻だったのは上り。なんか、350Kbpsとか見たような…。

メール受信は早くなった気がする。動画再生は、ビットレート次第だな。紙芝居くらいなら、何とか見れるようになったし
226白ロムさん:2010/02/04(木) 19:42:28 ID:TEtGijmw0
>>225
基地局が光IPになってないと4×typeGは理論値256kbpsだから、
上りで350kbps出たなら近所の基地局は光IPだろ
下りがそこまで出てないのはそのときに他のユーザーも使ってたからでね
227白ロムさん:2010/02/06(土) 01:53:20 ID:fO+jZ0LU0
>>226
どうもJAVA使ってるスピードテストの一部で350Kbpsなんて出るだけのようなんで、
おそらくはその半分くらいだと思われる。
今日所用で外出の帰りに八本アンテナ見つけたんで、それが設置されてるテナントの近くの
ビルの階段上って、遮蔽ゼロ、距離100以下でgooスピードテストを試したら、200Kbps前後。
普通にその近辺を歩きながらでは、160〜180Kbpsって感じ。
228白ロムさん:2010/02/06(土) 02:29:39 ID:JiXgL+LY0
>>227
それでも田舎から見ると羨ましい数字
229白ロムさん:2010/02/13(土) 03:52:28 ID:WIE5z2ju0
030位までは出るかなぁ
出るとしたらシャープが抑えたい型番だろうけど間に合わないな
っと033番の方が本命か
230白ロムさん:2010/02/13(土) 08:35:13 ID:4ucJoHBD0
>>227
ひとつのPSID(端末)とCSID(基地局)間では2xまでしか行かない
みたいだから、8本槍2基が近くにないと、最高速度は出ないと思う。
231白ロムさん:2010/02/13(土) 08:39:46 ID:5L0QyAQN0
8本槍2基はかなりのハードルの高さ
232白ロムさん:2010/02/13(土) 18:33:56 ID:gqOv24eX0
ちょっと質問なんですが、
「RX420IN」を「NS001U」にてモデム接続すると128kbpsしか速度がでなんですが
「RX420IN」を「WS007SH」にてモデム接続すると256kbpsまで速度がでます。

windowsのダイヤルアップを使用して接続していますが、設定等は同じです。

NS001Uで256kbps出せる設定などありますか?
233白ロムさん:2010/02/13(土) 18:44:38 ID:2OV8UJJCP
そもそも420で256kなんか出ないんだが
234232:2010/02/13(土) 18:55:37 ID:gqOv24eX0
>>233
256kじゃなく204kでした。
235白ロムさん:2010/02/14(日) 08:34:40 ID:XWPCGsSQ0
>>232
どこに出てる数値だよ。
実測じゃないだろ?
236白ロムさん:2010/02/15(月) 16:49:24 ID:n+oKlVjq0
OKI(ローム)版黒耳まだー?
237白ロムさん:2010/02/15(月) 19:40:20 ID:Jr6kPDDj0
そもそもロームはTypeGチップ開発してるのかな
黒耳のやつはサンプル出荷なら
かなり前からabit開始してたと思ったけど

ちなみにTypeG 8xカードのチップは何処製なんだっけ?
238白ロムさん:2010/02/15(月) 21:06:16 ID:ufMZ0OU60
>>237
どこのチップかは知らないけど、
従来のtypeGチップはウィルコムの音声通話に対応してないようだな
ttp://www.phs-mobile.com/?p=615
239白ロムさん:2010/03/06(土) 11:18:19 ID:AGfRmIK20
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
240白ロムさん:2010/03/06(土) 12:24:23 ID:NSgnmCBz0
と言うか、もう終わりだな
241白ロムさん:2010/03/06(土) 23:23:21 ID:I6/eWBBC0
君が小さく見える
242白ロムさん:2010/03/06(土) 23:46:22 ID:/lTdz6s5P
>>241
「こんにちはJASRACです」
243白ロムさん:2010/03/06(土) 23:50:54 ID:jLTxiJb/0
>>241
誰がポークビッツだって?
244白ロムさん:2010/03/07(日) 01:04:51 ID:IF/ZnccI0
ボンレスハ〜ムですねぇ〜。
ちょっとキョドってみませんか。
245白ロムさん:2010/03/07(日) 16:05:29 ID:9erEm3Gl0
不覚にもNS001U買ってしまった。
246白ロムさん:2010/03/15(月) 19:29:30 ID:FWrwX/ze0
プランGでPHS接続のパケット料金無料だとさ
247白ロムさん:2010/03/15(月) 19:52:39 ID:MlBnxUf7P
おかげで027品切れ続出
248白ロムさん:2010/03/15(月) 19:55:11 ID:MlBnxUf7P
とりあえずRadikoに対応して欲しいな
低速回線で映像ストリーミングはきついが
ラジオだと十分楽しめるのに

しかもラジオはクリアに聞けないのが現状だから
ネットで聞く価値は高いし
249白ロムさん:2010/03/15(月) 21:35:13 ID:MU9CFeVd0
価値があっても時間がない
250白ロムさん:2010/03/16(火) 00:11:35 ID:Q2d0Yi9r0
黒耳の速度がかなり良いみたいだけど
メガプラスで1M超えるんじゃね?
251白ロムさん:2010/03/16(火) 02:00:02 ID:zAx3BNZS0
メガプラスは今月いっぱいの噂あり
252白ロムさん:2010/03/16(火) 04:20:43 ID:QR45OoP90
>>251
ZERO3の高速化が終了だろ?
メガプラスなんてオペラターボ使えばいらんし。
253白ロムさん:2010/03/16(火) 22:27:16 ID:Y9Pnls8L0
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
254白ロムさん:2010/03/17(水) 01:06:55 ID:5v//nWgJ0
なんか黒耳で活気づいてきたな。今更だけどwwごく一部の人間にかも、だけどww
255白ロムさん:2010/03/17(水) 03:09:00 ID:gpBEXVDZ0
ホンダのCR-Z、絶好調みたいだな。
256白ロムさん:2010/03/19(金) 13:36:02 ID:BlM8P1gv0
以前に、CTR-500(洋物)+WS008HA+赤耳がダメと書いた者ですが・・・

黒耳ではOKでした。PHS-300にDDをつなぐのと同様の設定であっさりつながります。
たぶん青耳もOKだと予想されますが、誰か試してみた人柱の方いらっしゃいますかね?
257白ロムさん:2010/03/19(金) 23:08:09 ID:zFbuKIR70
プランGだけでなく通常の(新)放題も値引きしろや
258白ロムさん:2010/03/19(金) 23:31:27 ID:NyiiUytB0
>>257
ウィルコム「やなこったww」
259白ロムさん:2010/03/19(金) 23:56:23 ID:ByWhY7ta0
なんかこう、いい意味でのバカさが足らないんだよね。ウィルコムは。
なんかお利口ぶってるというか。
愚かさはたっぷりなんだけどね。
早くメガネ型出してよ。
260白ロムさん:2010/03/21(日) 09:18:22 ID:bjvtAMPF0
Androidがいい感じに人を集めてるなあ。

WMで横画面+スライドキーボードというナイスなハードを出せたように
いかにAndroidの特性を最大公倍数的に活用できるハードを出せるか。
WMの時は既にCEの土台があって、モバギやシグマリなど1周まわってたという
恵まれた土壌があったけども。

このままタッチパネルオペレーションに特化したソフトが集まるのか
はたまたWMの時のようにキーボードの需要が高まるのか、それとも
テンキー&片手オペレーションで新しい可能性を引き出せるのか。
261白ロムさん:2010/03/21(日) 15:58:19 ID:mspUdwx/0
なんで未だに公式で64bit対応しないんだろう。
NS001U+黒耳の64bit対応って待っている人が多いと思うんだがなあ。
いろんな事情があるのはわかるけど、裏技でしか使えないって言うのもなんだかなあ。
262白ロムさん:2010/03/21(日) 16:00:18 ID:AY/QYOtW0
>>261
裏技って何?
263白ロムさん:2010/03/21(日) 16:05:09 ID:mspUdwx/0
ググれ
264白ロムさん:2010/03/21(日) 18:22:33 ID:zWYZYJF00
>>260
>新しい可能性

裏に光学マウスのセンサー付ける位突き抜けてホスィ
265白ロムさん:2010/03/21(日) 18:59:05 ID:BNXCoWK90
何それ早く出せ
266白ロムさん:2010/03/22(月) 10:04:27 ID:by4gTYMS0
TypeAGはやく出ないかな。
267白ロムさん:2010/03/28(日) 04:55:02 ID:7ltI0c7c0
W-SIMとして考えるとx8を内蔵するのも無理な感じだから
XGP/PHSのW-SIMなんてどうせ期待してなかったってのがあるんだよな。
1Mbpsが出来ればストリーミングにも十分対応できるし、それでいいんだけど。
268白ロムさん:2010/03/28(日) 15:58:51 ID:TKd7B1ix0
XGPでVoIPすりゃ済むよな。
269白ロムさん:2010/03/31(水) 21:15:39 ID:zsdrgV+c0
特殊品 (法人向けなど)
・BT001HK                     発売中    ホンダカーナビ用端末
・eSOL GeminusPS-8020            発売中    ハンディーターミナル
・NS001U                      発売中      USB通信端末
・PCC-WSIM                    発売中    PCカード通信端末  
・RZ-H220                      発売中    業務用スマートフォン
・Armadillo-500 FX 開発セット          発売中       評価ボード
・MR2100                       不明     業務用ターミナルホン
・GPOP-7                      不明      電子POP端末
・MF_ImpacTV 5インチ/7インチ        中止/発売中  電子POP端末
・nanica5/7/7α/STB       7のみ発売中/他中止    電子POP端末
・MIU FACE                     発売中    多機能情報モニター
・福山通運専用ハンディフォン          非売品     専用ハンディフォン
・PEARTREE                    発売中     開発向けプラットフォーム
・USB-WSIM                    発売中      USB通信端末
・nani                         中止       高機能端末
・AS001                      抽選配布品    USB通信端末
・つないでイーサ     OSX−1       発売中     ネットワークアダプタ
・みっけGPSモバイル  VW-001WS      発売中    位置情報安心だフォン端末
・スーパーワンセグTVウォッチ        キャンペーン品 ワンセグ対応端末
・PHSアダプタ      WX-WSADP      発売中     PBXプレコット用アダプタ
・Sandgate WP/V-P               発売中      試作評価用端末
270白ロムさん:2010/03/31(水) 21:23:27 ID:Ccj9Jjy10
Ad[es]を今後も使い続けることにしたんだけど
今一番安く黒耳手に入れるなら9に機種変が正解?
271白ロムさん:2010/03/31(水) 21:32:23 ID:zsdrgV+c0
>>270
灰鰤だろう。
   ↓
ウィルコムが1450円でパケ放題になり実質最強の件
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1268489433/l50
272270:2010/03/31(水) 21:56:14 ID:Ccj9Jjy10
9だと -1450円/月(分割670円, WV割 -2120円)
灰鰤だと 月1480円/月(分割2910円, WV割 -1430円)

新ウィルコム定額プランGが1450円でも9で新つな契約した方が
安いんじゃないの? モデムとしても使えるし

と思ってるんだがなにか見落としてる?
273白ロムさん:2010/03/31(水) 22:16:56 ID:MB4/jlPC0
>>272
灰鰤は売り払う。

そこそこ良い値がつくし、
WVSの割引もあるから端末代をほぼ相殺できる。
274白ロムさん:2010/03/31(水) 22:18:29 ID:4/UVMqVD0
>>272
9とか →パケ代最大2800円とか
灰鰤  →PHSパケ代無料 (3Gは有料)
275270:2010/03/31(水) 22:33:58 ID:Ccj9Jjy10
>274
272は
 灰鰤(1480)+新ウィルコム定額プランG(1450) = 2930円/月
 9(-1450)+新つな(3880) = 2430円/月
って意味です
ともにパケ代は無料だけど、新つなならPCモデムでも無料


>273
端末売るとか考えたこともなかった

 差額(2年) 500*24=12000円 に対して
 最近の9の落札相場11000円
 同灰鰤の落札相場23000円

なんでともに端末を売る前提でとんとん、ってとこなんかな
276白ロムさん:2010/03/31(水) 22:53:33 ID:xZ5xC8T10
>>275
インターネット共有を使えば
プランGのハイブリもPC接続しても同じ値段
277白ロムさん:2010/03/31(水) 23:09:49 ID:Ihtatg7oP
GだってPCモデムしても無料じゃないの?
278白ロムさん:2010/04/01(木) 00:39:51 ID:f7A5jVT80
プランGの黒耳は他で使っても無料の適用範囲は同じじゃないの?
279白ロムさん:2010/04/01(木) 05:07:09 ID:lQCuCqnR0
>>271
うちの携帯サイトはソロソロWillcom対応を辞めるつもりだったのだが・・・。
280白ロムさん:2010/04/01(木) 06:05:05 ID:l7JjhD8y0
>>272
>9だと -1450円/月(分割670円, WV割 -2120円)

これって割引が多いが、黒耳じゃないタイプじゃないか?
どこで買うの?l
281270:2010/04/01(木) 10:43:16 ID:bQZ5pNwc0
ヨドバシ梅田に電話し、最近の9(nine)+入荷機に
黒耳搭載を確認しました 価格は以下の通り

新規
 一括   16080
 分割     670
 WV割引 -2120

機種変
 一括   31680
 分割    1320
 WV割引 -1320


あと俺本体売却の話で間違って018KEで調べた価格のせちゃった
& プランタイプGもPCモデムは固定料金だったので

「今一番黒耳を安く入手」なら「灰鰤に機種変、本体売却」で間違いなかったです 失敬
282白ロムさん:2010/04/12(月) 02:19:48 ID:ERv7Czpz0
1MbpsのW-SIMが出てきてくれればいいんだが。
283白ロムさん:2010/04/15(木) 00:39:15 ID:/fx1K8XY0
α-PHSか自営3版対応の親機とW-SIMをセットで出して欲しいなあ。
結構、ZERO3シリーズのガワが3機種くらいあるんで再利用したい。
284白ロムさん:2010/04/15(木) 23:53:22 ID:7/M8igeI0
あきばおーでどこでもwi-fi本体のみ 10,476円で投売りされている模様。

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/99030000/shc/0/cmc/4981254680322
285白ロムさん:2010/04/16(金) 00:08:04 ID:ivOm7zQTP
投売りって程安くはないような。
286白ロムさん:2010/04/16(金) 05:05:06 ID:ZnUvjUj1P
>>285
eneloop4本と充電器が付いてくる事を考えると結構お買い得かも?
287白ロムさん:2010/04/16(金) 06:06:34 ID:DboJp3s80
エネループにどこでもWi-Fiが付くと思えばいい。

約三万円のものが一万円なら投げ売りでもいいような…
288白ロムさん:2010/04/16(金) 08:21:16 ID:aV6HSKP90
ストアの黒耳付属品
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3     
・WS023T     WILLCOM LU       
・WS020SH    WILLCOM 03        
・WS009KE   9(nine+)ガジェット対応版     
289白ロムさん:2010/04/16(金) 13:41:18 ID:HwPhGSPt0
エネループと充電器のセットって4000円位はするよな量販店価格で
そう考えるとどこでもWiFiの通信機部分を6000円位で売ってる計算だ
290白ロムさん:2010/04/16(金) 14:40:10 ID:H70VYCqq0
>>284
>あきばおーでどこでもwi-fi本体のみ 10,476円で投売りされている模様。

「ご使用にはWILLCOM社とのPHS契約が必要です。」って書いてあるけど、
すでに持ってるW-SIMを差して使う場合には新たな契約必要ないのかな?
291白ロムさん:2010/04/16(金) 14:43:32 ID:/9EQDrHn0
差し替えでいけるはず。
提示価格での契約が必要ならその旨を記載しないと
292白ロムさん:2010/04/17(土) 09:10:56 ID:ESg9nAdR0
ばおーじゃ契約うんぬんやってくんないだろうし
293白ロムさん:2010/04/17(土) 12:25:42 ID:rB5an69HP
>>290
バオー、店頭は12999円のままだったから、通販のほうがいいかも。W-SIM付属してないから、契約なんぞ不要だし、できない
294白ロムさん:2010/04/17(土) 12:51:04 ID:fPCh/Zi90
Willcomの先行きも不透明だから、今買うか悩むな。>どこでもWi-Fi
今後もっと値崩れして行く可能性もありそうじゃない?
295白ロムさん:2010/04/17(土) 13:34:56 ID:1j7HypWmP
willcom本体が逝っちゃったら使いようが無いからなあ。
296白ロムさん:2010/04/17(土) 14:48:12 ID:SkY7Tx9mP
2,3年遊べれば充分だろうに
297白ロムさん:2010/04/17(土) 15:54:13 ID:41PBxh2+0
>>293
え、付属はしてるんじゃないの? 未契約のW-SIMと申込書が
298白ロムさん:2010/04/17(土) 16:06:10 ID:N/CQp2BS0
>>297
まあなんだ、付属W-SIMで持ち込み契約するなら、(2年使う場合)普通に買ったほうが安い。
これの存在知ってる人なら980円端末で契約、差し替えが安いと気付く。
基本、手持ちのW-SIM挿して使うだろうけどな。
299白ロムさん:2010/04/17(土) 16:34:28 ID:rB5an69HP
>>297
なかったよ
300白ロムさん:2010/04/17(土) 18:00:46 ID:41PBxh2+0
>>299
そうなんだ。てっきり灰状態のが入ってるのかと。

>>298
それは分かってるよん。
301白ロムさん:2010/04/17(土) 21:54:28 ID:0zrb/saB0
>>295
ウィルコムがどうなろうがPHS回線網とサービスはどっかが金を出して続く
今回のように
PHS回線網には価値があるのにサービス終了してそれを捨てるのは債権者が許さない
302白ロムさん:2010/04/22(木) 23:39:37 ID:MA8EoyaO0
引越しで荷物の片づけしてたら一度も使わなかったTTが出てきた。
今更使う気しねえwww
誰か引き取ってくれる人はいないものか・・・
303白ロムさん:2010/04/22(木) 23:50:46 ID:wuC8lA+jP
ヤフオクにでも出してみたらいいと思うよ。
304白ロムさん:2010/04/23(金) 06:18:55 ID:9nlo8hBt0
ストアの黒耳付属品
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3     
・WS023T     WILLCOM LU       
・WS020SH    WILLCOM 03        
・WS009KE   9(nine+)ガジェット対応版
・WS024BF   どこでもWiFi
305白ロムさん:2010/04/23(金) 06:57:25 ID:+2kj+Ddp0
>>304
どこでもWiFiって青耳だと赤耳に比べて速度でなくて
耳を選ぶジャケットって話だけど
公式で黒耳セットで販売するって事は
黒耳では(非TypeG環境下赤耳比とかでも)
特に性能問題はないってことかな

まぁどっちもALTEL耳だし大丈夫かなぁ
306白ロムさん:2010/04/23(金) 07:13:52 ID:wqnXpUTE0
青耳生産終了って話目にするけど
本当なら\980SP NS001Uって青耳在庫限りで終了なんだろうか

黒耳でもドライバのinf修正程度で動くっぽいけど
評価/添付ドライバCD, マニュアル等改訂コストとか今更かけてまで
NS001U黒耳対応してくるとも考えにくいしなぁ
307白ロムさん:2010/04/24(土) 21:24:11 ID:r5nJAHGw0
赤耳付属品は黒耳化したね→赤耳終了。
青耳付属品が黒耳になったのは03のみ。
308白ロムさん:2010/05/12(水) 23:28:58 ID:CguzS/Ef0
ほしゅ
309白ロムさん:2010/05/13(木) 00:59:03 ID:Nrrhwvvr0
■docomo 2010年 夏モデル Part 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273673783/l100
◆コテハン嫌いな連中の一部が裏で繋がっています。
◆コテハン又は捨てハンで、数回〜連続して書き込むと、時間帯にかかわらず拒絶反応する人が現れます。
◆書き込む時は、名無しと捨てハンを上手く使い分けて下さい。
310白ロムさん:2010/05/13(木) 16:31:01 ID:0toW5iPJ0
どこでもWi-Fiのあきばお〜特価メール価格また来たけど、
どこでもWi-Fiと青耳は相性悪いのか。
「青耳+DD or NS001U」なら、
クティオとどこでもWi-Fiのどちらがいいんだろ。
そもそも、この組み合わせでクティオが使えるのかさえよく分からん。
311白ロムさん:2010/05/13(木) 16:32:14 ID:+o8UZeST0
312白ロムさん:2010/05/14(金) 11:12:16 ID:1yCLzBuf0
ニコ厨しねや
313白ロムさん:2010/05/14(金) 18:54:55 ID:RMCU+dGQ0
どなたか詳しい方、教えてください。
WS027SHの黒耳を解約して別の回線の機種変に使いたかったのですが、
機種変できないどころか、この黒耳は二度と番号はいれられないと言われました。
何か回避する方法はありますか?
314白ロムさん:2010/05/14(金) 19:04:45 ID:Z8O911ij0
>>313
WVS割引を捨てることになりますが、それでも良いんですか?
最近持ち込み機種変の話題がほとんど出ないのは、そういうこと。
315白ロムさん:2010/05/14(金) 19:07:53 ID:IOOSf1nn0
>>313
情報が足りてないからそれを言わなければ分かりません。

まずそのWS027SHは、正規に購入しプランGで契約中の物ですか?(正規に購入すれば新規・機種変とも必ずプランG契約の筈)
番号を入れられないと言われたのは何処(カスタマーサービス/プラザ/カウンター/量販店)で言われたのですか?
316白ロムさん:2010/05/14(金) 19:43:43 ID:RMCU+dGQ0
>>314
WS027SHの黒耳(プランG)を解約したのを譲ってもらったので、自分の回線の機種変に使おうと思ったのですが、機種変どころかこの黒耳は二度と使えないと言われました。
一応サポートに確認して大丈夫と言われたので、プラザに持って行ったら駄目と言われました。
その時、プラザとサポートでやりとりしてもらいました。

サポート → 機種変できる
プラザ  → 機種変できない
プラザからサポートに問い合わせ → サポートが謝罪

プラザいわく、WS027SHに附属していた黒耳は新規であれ、機種変であれ
解約すると使えないとのことでした。
317白ロムさん:2010/05/14(金) 19:57:18 ID:RMCU+dGQ0
>>314,315
追記です
どうも黒耳+FOMAカードでワンセット? と言ってました
では、解約したFOMAカードがあればいいのかとプラザにきくと
それでも、再契約はできないとの事
318白ロムさん:2010/05/14(金) 19:59:21 ID:OD9tlhwt0
>>316
プランGにできないのは当然として、その他の機種変もできないのか?
黒耳単品を機種変した俺からすればわけがわからん。
なんで持ち込み機種変はあかんのやろ?
319白ロムさん:2010/05/14(金) 20:27:08 ID:sUa6fm+Z0
新宿のプラザだったらなんでもだめ。
320白ロムさん:2010/05/14(金) 20:32:37 ID:/45oloEh0
新宿プラザの女店員のダメくささは異常だよね…
俺遠くても秋葉原に行くようになったもの
321白ロムさん:2010/05/14(金) 21:47:36 ID:sUa6fm+Z0
だめだったのはいつも男だったけどね。
322白ロムさん:2010/05/14(金) 21:57:26 ID:a7B6Yxj50
つまり>320は本人の自演?

でも、実際のところどうなんだろね。
サポートまで頭下げたっていうし。
323白ロムさん:2010/05/14(金) 22:01:41 ID:4fVKjkhy0
>>318
直営じゃないカウンターで見せてもらったけど、ウィルコムから
やらない様に通知が来てた。

カウンターの持ってる機材的には電話番号が生きていようが
解約されて居ようが、新規契約の番号を入れたり機種変として
番号入れたり出来てしまうとも言ってた。

理由は技術的な事ではない模様。
324白ロムさん:2010/05/15(土) 13:40:55 ID:j4jOvGsQ0
>>313
だいぶ前に公式のQ&Aに載ってる。

003662
Q.オークションなどで譲り受けたHYBRID W-ZERO3(WS027SH)で、新規加入・機種変更はできますか?

A.申し訳ございませんが、既にお持ちのHYBRID W-ZERO3(WS027SH)では新規契約・機種変更は行えません。
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)を新しくご購入いただき、お手続きくださいますようお願いいたします。
325白ロムさん:2010/05/15(土) 20:39:23 ID:ihPolmc/0
新規でHYBRID W-ZERO3(WS027SH)を新しく購入し、手続きできるのはいつですか?
326白ロムさん:2010/05/15(土) 20:43:59 ID:+HITWc+M0
>>325
いま売って無いんだ(w
327白ロムさん:2010/05/15(土) 21:25:30 ID:y1/nlvZm0
>>324
それはWS027SHの持ち込み契約不可=プランG持ち込み不可であって既知だが

>>313 >>316では
WS027SH同梱のRX430ALが(プランG以外の)W-SIM用プランでも
一切持ち込み契約不可と読めるのでそれは変だよねって話になってる
328白ロムさん:2010/05/16(日) 18:40:06 ID:XixG95Pf0
たぶんウンコ的には灰鰤に同梱された黒耳はあくまでも「灰鰤本体の一部」だから
例え解約しようがプランG以外の契約を入れる訳にはいかないという
虚構の理屈を構築して押し通すつもりなのでは?

そもそも差し替え自由なSIM機で機種(ジャケット)限定のプランを設定するという
施策自体が姑息で無理のあるものだし、このケースはまさにその矛盾の典型例だと思う。
「対応ジャケット」以外で安心だフォンを受け付けてもらえない事があるという問題も
根は同じだろうね。
329白ロムさん:2010/05/16(日) 18:52:11 ID:XixG95Pf0
続き

例えばソフトバンクのiPhone専用SIMみたいな物理的に別物のSIMなら
このような問題は起こりようがない。
ウンコもそこまでして機種限定とかにこだわるなら対象機種以外では動作しない
専用SIMを設定すればいい。物理的に共通のSIMを虚構の理屈で区別しようとするから
話がややこしくなる。
330白ロムさん:2010/05/16(日) 21:00:56 ID:Ep1Y+AZXP
イメージ悪くしてまで縛る理由ってなんだろ?
新しく買ってくださいって言われても売ってないし。
一時廃鰤への機種変に傾いたけど、売ってないからdocomoにしたよ。
331白ロムさん:2010/05/16(日) 21:22:38 ID:l0F6leGQ0
そら会社も傾くわ
332白ロムさん:2010/05/16(日) 21:50:00 ID:TkFn40TtP
その店が変なだけだろ
俺は黒耳持ち込み機種変したよ
333白ロムさん:2010/05/16(日) 21:55:04 ID:PJIzbzHq0
要するにMVNOのFOMAの契約の扱いが問題なんだよね。
黒耳とFOMAを別にする、例えばオプション扱いにするとかすれば
柔軟に対応できたような気もするけど。

おそらく事務手続きの効率化を図るために
ひとつのプランで同時に契約するようにしてしまったということだろう。
334白ロムさん:2010/05/17(月) 00:12:27 ID:p+GjhGkW0
>>328
プランG以外で普通に持ち込み契約出来ましたけど…
都内の某プラザ店はダメと言い張りますけどね、ほんと意味わからん
335白ロムさん:2010/05/17(月) 19:07:48 ID:NKgngrvE0
そんなブラックプラザの意味不明なマイルールに本体のオペが言いくるめられるという
ありえない社内ガバナンスの崩壊こそがより本質的な問題じゃね?
さすがリアルお父さん企業は一味違うなwww
336白ロムさん:2010/05/17(月) 19:16:46 ID:p+GjhGkW0
>>335
二行目までは同意するが三行目関係ねぇな
昔のIDOやつい最近のソフバの店頭もひどかったし
337白ロムさん:2010/05/18(火) 16:02:29 ID:iiKevjr/0
>>327
契約の条件はキャリアの自由だけど、そういう分かりにくい契約形態をユーザーが
迷惑を感じて逃げるのも自由なんよね。

400万人切り直前のキャリアに相応しい態度ではあるが。
338白ロムさん:2010/05/18(火) 16:08:34 ID:6P84aXgx0
毎日ご苦労様ですが、本スレでやられた方がいいのでは?
ここW-SIM用の過疎スレですし
339白ロムさん:2010/05/18(火) 16:35:16 ID:LAWhHxUv0
相変わらず潤沢なドコモに対して柔らかさんは葬式スレが立ってるな
340白ロムさん:2010/05/19(水) 22:18:37 ID:F4gI12Mo0
USB-WSIMの販売終了がなにげにイタイな…
341白ロムさん:2010/05/19(水) 23:15:10 ID:KSztOHcD0
>>340
今億で出てるやん
342白ロムさん:2010/05/19(水) 23:23:41 ID:F4gI12Mo0
>>341
いや、対応機がどんどんなくなるのはW-SIMという規格的にイタイかなと。
USB-WSIMはけっこう人気商品みたいだったし…
343白ロムさん:2010/05/19(水) 23:53:59 ID:KSztOHcD0
>>342
いろんなWSIMに対応してるからね。黒耳を生かしたい人にはうってつけでしょ。
344白ロムさん:2010/05/20(木) 07:36:42 ID:TGR9xjPg0
PCC-WSIM
ioPlazaで安かったから今更買ってしまった…
345白ロムさん:2010/05/20(木) 09:47:13 ID:fQFRz0r+0
いくらだったの?
346白ロムさん:2010/05/20(木) 22:06:30 ID:P/26TvN/P
>>341
すげぇプレミアついてんだな
347白ロムさん:2010/05/20(木) 22:11:21 ID:TGR9xjPg0
>>345
2,980
だけど今見たら480円になってたみたいだなorz
348白ロムさん:2010/05/21(金) 08:34:13 ID:JGZj/Byt0
480円なら買いたいんだが、もう出遅れ?
349白ロムさん:2010/05/21(金) 14:03:46 ID:9eW+rBQJP
350白ロムさん:2010/05/21(金) 14:38:04 ID:JGZj/Byt0
さんくす

>販売期間 2010年05月21日20時00分〜2010年05月27日15時00分

今晩から売り出すわけじゃないの?
351白ロムさん:2010/05/21(金) 20:12:07 ID:MEi5QvYT0
カートに入れてうろうろしてるうちに売り切れた
orz
352白ロムさん:2010/05/22(土) 07:06:19 ID:vaeaNQ+40
うろうろしちゃいかんだろw
このスレのおかげで買えました。有難う。
「アクセスが集中しています」画面になってびびった。
353白ロムさん:2010/05/22(土) 07:49:56 ID:mwDWwA/d0
「1万円以上送料無料」で
他に何か目ぼしいものないか見てたら・・・
354白ロムさん:2010/05/22(土) 08:50:25 ID:TBj0TFOjP
最近、圏外の場所が増えた気がする
気のせいだと良いんだけど。
355白ロムさん:2010/05/22(土) 10:15:06 ID:1O++U7/D0
神奈川の田舎の方だが、エリアが狭くなった感じは無いけどなぁ
356白ロムさん:2010/05/22(土) 10:39:53 ID:aSkCqYPN0
今までは圏外じゃなかった地下鉄の駅で何故か圏外とかここのところ何度かあった。
357白ロムさん:2010/05/22(土) 15:33:36 ID:VNiCkiFR0
>>349
IOはウィルコム関係を切りにきてるな…
まあ、企業側としては当然の判断だが。
358白ロムさん:2010/05/22(土) 18:06:49 ID:5PyHxoIF0
>>357
単なる在庫処分だろ。
PCカードスロット自体減ってるから不良在庫になる。
関係断ち切るなら、コアモジュールフォーラムを脱退するわ。
http://www.wcmf.jp/list/index.html
随分減ったが(w
359白ロムさん:2010/05/22(土) 18:19:27 ID:8mwwNAHk0
Android端末入れてカツ入れしろ
もう中華でも半島でも良いわ
360白ロムさん:2010/05/22(土) 18:37:45 ID:sCGcS7nn0
>>358
そのうち参加企業ウィルコムだけになるかもなw
361白ロムさん:2010/05/22(土) 19:12:43 ID:xeO+3sK1P
>>358
現在62社か…。
最初はどれくらいで、最盛期は何社加入していたんだろう?
362白ロムさん:2010/05/22(土) 19:29:57 ID:rdpjvBDJ0
363白ロムさん:2010/05/22(土) 20:39:06 ID:Mnxh/Ci30
>>360
だが株主の意向次第でWILLCOMの名前が消えるかもよ
364白ロムさん:2010/05/22(土) 23:50:05 ID:TBj0TFOjP
365白ロムさん:2010/06/04(金) 13:44:56 ID:2tXqSeoV0
ストアの黒耳付属品
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3     
・WS023T    WILLCOM LU       
・WS020SH   WILLCOM 03        
・WS009KE   9(nine+)ガジェット対応版
・WS024BF   どこでもWiFi
・WS008HA   エクスプレス通信カード
366白ロムさん:2010/06/05(土) 22:33:59 ID:1MLcndqz0
>>4,216
・RX420IN+AC   Advanced/W-ZERO3[es]アカデミック

だったよ。
367白ロムさん:2010/07/04(日) 23:34:25 ID:j1lqc1uE0
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
368白ロムさん:2010/07/04(日) 23:51:09 ID:SZ4HlynXP
型名はDS-1100あたりか?
369白ロムさん:2010/07/05(月) 00:41:37 ID:6OEHRwGT0
ウィルコム停波・SBお乗り換え発表マダー?
370白ロムさん:2010/07/05(月) 00:59:52 ID:UTignhNZP
なんか某アンケサイトで乗換料金の調査をしてたから半年以内には動きがありそうだなー
371白ロムさん:2010/07/05(月) 01:49:57 ID:/2OwST1rP
SBはやだな引っ越すならdocomoの方がいいなあ
どちらにしろメアドと電話番号が変わるのもやだなあ
372白ロムさん:2010/07/05(月) 13:32:20 ID:hjxxlU1MP
法的に無理じゃね?ってプランもあったけどどうすんだベ?
373白ロムさん:2010/07/05(月) 17:56:43 ID:GFLxQmsS0
>>372
kwsk
374白ロムさん:2010/07/06(火) 01:51:09 ID:4M6qAmvSP
>>373
現在のプランままで番号も引き継ぎ
375白ロムさん:2010/07/08(木) 02:34:39 ID:Gp0H46SX0
070を携帯に?ってか。
376白ロムさん:2010/07/08(木) 12:17:55 ID:Z9ipfRr50
今時「ってか」とかきめえwww
377白ロムさん:2010/07/08(木) 15:39:24 ID:LrPBcUkQ0
しかもわざわざ上げてまでw
378白ロムさん:2010/07/08(木) 18:56:26 ID:+wglqNpi0
時間だけはタップリある自宅警備員ばかりじゃないのだよ。
379白ロムさん:2010/07/08(木) 21:24:55 ID:qaILMknq0
時間は皆に平等だよ
380白ロムさん:2010/07/09(金) 04:19:25 ID:gfVCFzZE0
モモかよ
381白ロムさん:2010/07/09(金) 11:04:40 ID:twidziePP
時間が一番残酷で・・・・優しい
382白ロムさん:2010/07/17(土) 22:23:10 ID:Lc6FfyoL0
黒耳1.04バージンUP完了
久々にWILLCOM 9 が活躍しあた
383白ロムさん:2010/07/17(土) 23:48:47 ID:qoleZjPH0
コイツ処女だったのか…
384白ロムさん:2010/07/18(日) 02:04:33 ID:l7nLk/wE0
雄だぜ
385白ロムさん:2010/07/18(日) 19:09:19 ID:yIq+w1un0
まあ鮭がメスだしな
386白ロムさん:2010/07/29(木) 22:14:14 ID:1DyfJ27F0
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
387白ロムさん:2010/08/02(月) 23:33:13 ID:3Lom0AJc0
>経営再建中のウィルコムを支援しているソフトバンクは8月2日、管財人からの要請に応じる形でウィルコムとスポンサー契約を締結、PHS事業を直接支援することを明らかにした。
ttp://techwave.jp/archives/51485716.html
388白ロムさん:2010/08/02(月) 23:43:21 ID:TArZlU6q0
禿が本体にも直接関わるなら解約する
389白ロムさん:2010/08/02(月) 23:58:19 ID:j6i0Disu0
まだ協力していこうっていう程度みたいだな
俺もさすがに直接口出ししてくるほどになったら解約するわ
390白ロムさん:2010/08/03(火) 01:26:35 ID:T+XO/5p2P
しかし、誰とでもは潰された
391白ロムさん:2010/08/03(火) 06:23:24 ID:FrkiKRM50
話がズレてきてんな・・・
392白ロムさん:2010/08/03(火) 21:57:06 ID:GkksDgG10
ソフトバンクと関わろうがどうしようが構わないが
ウィルコムが安くないなら手を切るだけの事
高い金出すなら全国エリアのどこもでいいわけだし
393白ロムさん:2010/08/03(火) 22:31:10 ID:T+XO/5p2P
そもそもそんなに安くない
394白ロムさん:2010/08/03(火) 23:27:33 ID:DB/NEflU0
ドコモでも4000円くらいで使い放題にできたりするのか?
395白ロムさん:2010/08/03(火) 23:34:12 ID:lZhf8sHB0
え?ウィルコム以外で機種代抜けば
月額20円で通話定額、パケ定額できるところあんの?

これがそんなに安くないって言えるなんて
大嘘つきだよね?
396白ロムさん:2010/08/04(水) 01:39:22 ID:HvxDFHhHP
20円で通話定額とは知りませんでした!
私も契約して友達にかけまくります!
うちの家族みんなドコモで、友達はみんなソフトバンクだから仲間はずれだったんだけど、これならいっぱい電話して仲間にいれてもらえそうです!
ありがとう!!
397白ロムさん:2010/08/04(水) 05:57:14 ID:tqUmsWFd0
ソフトバンクモバイルも1-21までなら
docomoにかけても無料なんだっけ??

大嘘こくなよ。
398白ロムさん:2010/08/04(水) 06:06:02 ID:l/2Gs15M0
え????????

通話定額っていったら当然ウィルコム同士なんだけど
他社って家族同士なら他社でも定額なんだ????
>>396さんありがとう!!!!!!!!!

ウィルコムの通話定額はウィルコム同士だけだけど
>>396の書き方では完全に家族同士もホワイトプランも
他社宛ても無料ってことだよね?ありがとう>>396さん。
399白ロムさん:2010/08/04(水) 07:27:58 ID:7cMxapt40
な訳無いじゃないか、頭悪いな。
400白ロムさん:2010/08/04(水) 07:50:51 ID:rJs5AFyP0
>396の頭の悪さだけはガチなんで
401白ロムさん:2010/08/05(木) 00:08:54 ID:eg7J9npd0
規制のせいでアンチ有利か・・・
402白ロムさん:2010/08/05(木) 00:46:57 ID:DAOYvjDJ0
ん?アンチ不利の流れじゃん。どう見ても。
403白ロムさん:2010/08/05(木) 22:57:17 ID:0TrExFXQ0
PHS事業縮小なのか。
ソフトバンクへ乗り換えろとか言われても、
980円新つなぎ放題に匹敵するのは無いしなぁ。
404白ロムさん:2010/08/06(金) 00:05:53 ID:oJqDDl880
契約数の問題なら
家電に仕込めるようにすればいいのになぁ

家電制御程度ならちょっとだけしか使わないんだし
安く提供できそうなのに
405白ロムさん:2010/08/06(金) 09:31:15 ID:jiVqGl+40
そのためのSIM STYLEだったけど
SIMにしたことで逆に時代についていけなくなったな
406白ロムさん:2010/08/07(土) 09:28:17 ID:gxq8mvAV0
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
407白ロムさん:2010/08/07(土) 09:55:23 ID:XyAeEQ7C0
京セラは無線部分も開発できるしこれまでの蓄積もあるからW-SIMはやらんでしょ?
つーか資本関係はなくなるわけだし、更生計画も出てこんのに、貸倒れた相手に
新たな設計の端末提供する道理ってなによ?
408白ロムさん:2010/08/07(土) 14:20:12 ID:Q+nABhCD0
>>407
えーと、愛情?
409白ロムさん:2010/08/07(土) 14:22:54 ID:k5gWTIWo0
チヲビタドリンクだなw
410白ロムさん:2010/08/07(土) 21:46:17 ID:thluB+3aP
愛国心かもしれない
PHSは日本発祥の文化です
411白ロムさん:2010/08/07(土) 22:26:18 ID:aSMWBpQ90
>>408
株主総会でそう答えたら神
412白ロムさん:2010/08/08(日) 07:59:29 ID:RKVc+tc/0
盗難防止用とかでばら撒けばいいのにな
端末はの値段はそれなりでいいから
月額料金を下げれば結構使えるのに

今やってる検索サービスは高すぎるわ
413白ロムさん:2010/08/13(金) 10:05:41 ID:/Ic3rFrE0
誰定でもやって細々とでも続けばな。
414白ロムさん:2010/09/07(火) 06:32:57 ID:sGUMKjc40
D4スレついに終了か
415白ロムさん:2010/09/12(日) 03:35:49 ID:OVA6zi/l0
誰定が出てくれば.nicoの需要も高まるかな。
416白ロムさん:2010/09/12(日) 09:23:25 ID:rthNkdd20
nico./+は変換精度や動作を快適にして欲しい
417白ロムさん:2010/09/17(金) 15:36:02 ID:dQNrq6bW0
月額980円で530のアウトレットが使い放題、ってもう出てこないのかな。
スレ違いの場合、ご誘導お願いします。
418白ロムさん:2010/09/17(金) 21:19:52 ID:DUb5zI+D0
ネットインデックスが
コンシューマ向けPHSデータ通信端末事業から撤退するそうだ
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=829289
419白ロムさん:2010/09/17(金) 21:45:43 ID:Xp/mxZXyP
>>418
いまさら買う人もほとんどいないだろうしなぁ…。
420白ロムさん:2010/09/18(土) 17:18:07 ID:Wug/rDRHP
音声端末はどうすんだろ?
XGPは?
421白ロムさん:2010/09/18(土) 20:12:14 ID:uhjNsydz0
XGPは終了
残った帯域はソフトバンクが美味しく頂きます
422白ロムさん:2010/09/18(土) 20:18:23 ID:dTfDo1iWP
>>421
終了させると帯域返上しないといけないんじゃない?
423白ロムさん:2010/09/19(日) 01:58:09 ID:pq+eOIot0
既存のXGPではもうひと塩。技術は世界最高水準ではありますが、端末はグローバルスタンダード化すべき。改良してNo.1を狙いたい。
時期は拡張XGPとして各規格との整合を標準化しますので、まだ1年間程は通常のプロセスでは必要です。その後の事業展開。
424白ロムさん:2010/09/24(金) 22:57:21 ID:UUhWgh3F0
ジャケット・W-SIM一覧 http://w-news.jp/wsim.html

WILLCOM取り扱いジャケ
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3       販売中断  スマートフォン
・WS026T     WILLCOM NS         販売終了   リフィル、ネット専用端末
・WS024BF     どこでもWi-Fi         発売中 モバイルWiFiアクセスポイント
・WS023T     WILLCOM LU        販売終了    スライド音声端末
・WS022IN  データ専用通信モジュール    発売中   パイオニアカーナビ用端末 
・WS021GS 着信ハンズフリー対応通信モジュール  発売中   パイオニアカーナビ用端末
・WS020SH    WILLCOM 03        販売終了    スマートフォン
・          (京セラJ09)           中止       音声端末
・WS018KE    WILLCOM 9         販売終了    折りたたみ音声端末
・WS017IN  インターナビ・データ通信USB     発売中    ホンダカーナビ用端末
・WS016SH    WILLCOM D4        販売終了       UMPC
・WS015SH        −            未発表      BT搭載端末
・WS014IN      WS014IN          販売終了    PCカード通信端末
・WS012GS カーナビ通信ユニットforCARWINGS  発売中   日産カーナビ用端末
・WS011SH   Advanced/W-ZERO3[es]   販売終了     スマートフォン 
・KX-TS745JP 会議用スピーカーホン     販売終了     会議用固定電話
・WS009KE    9(nine)/9(nine+)      販売終了    ストレート音声端末
・WS008HA     WS008HA          販売終了   エクスプレスカード通信端末
・WS007SH     W-ZERO3[es]       在庫有     スマートフォン
・KK-B01〜07    papipo!          販売終了      子供向け音声端末
・WS005IN nico./nico.neco/nico+/nico♥  発売中      シンプル音声端末
・WS004SH     W-ZERO3          在庫有       スマートフォン
・WS003SH     W-ZERO3          在庫有      スマートフォン
・WS002IN       DD            販売終了       USB通信端末
・WS001IN       TT            販売終了      小型音声端末
425白ロムさん:2010/09/25(土) 03:06:21 ID:re3RANyz0
早く買わないと全部販売終了になる勢いだな
426白ロムさん:2010/09/25(土) 05:58:38 ID:ae6ZjrST0
基地局を全部取られたのでこれから先どうなるのかまったく読めないけど
都市部では結構便利に使えるんだから
427白ロムさん:2010/09/25(土) 20:37:51 ID:HMeBqeo40
WS008HA買ってきたのに64bit使えんとかorz
428白ロムさん:2010/09/25(土) 21:20:14 ID:11nvhjI20
429白ロムさん:2010/09/25(土) 22:56:09 ID:aYE1nX4w0
W-SIMのUSBアダプタってもう手に入らない?(オク以外で)
430白ロムさん:2010/09/26(日) 07:32:29 ID:JpYKYpDB0
431白ロムさん:2010/09/27(月) 01:19:15 ID:LmRtHFw60
W-SIMとのセットじゃなくてガワだけが欲しいんだ
432白ロムさん:2010/09/27(月) 01:36:16 ID:h69t1OQoP
秋葉原のヨドバシのショーケースの中にI-OデータのUSB-SIMがあったような気がする。
433424:2010/09/27(月) 18:40:42 ID:8GSpu38V0
ジャケット・W-SIM一覧 http://w-news.jp/wsim.html

WILLCOM取り扱いジャケ
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3       販売再開  スマートフォン
434白ロムさん:2010/09/27(月) 19:47:19 ID:2pd2X17r0
ちょいと質問を。
青耳の「耳」の部分(ゴム)が伸びてきちゃったらしくて、横幅も伸びるし上にも浮いてきちゃいました。
PCカードに差し込むタイプなので、時々埋まったまま出てこなくなるのが困ってます。
これって皆さんの耳でも同じ症状あります?修理に出したほうがいいのかなぁ。
使用期間は1年3ヶ月かそこらです。
435白ロムさん:2010/09/27(月) 19:54:43 ID:8GSpu38V0
>>434
修理より苦情言って交換してもらったほうがいいだろう。
駄目なら削っちゃえ!
436白ロムさん:2010/09/27(月) 21:26:14 ID:epTt8vC+0
>>434
大勢に影響なし。あきらめるが吉。
437白ロムさん:2010/09/28(火) 14:53:09 ID:whFwLJqS0
>>435-436
うーん、「仕様です」ってほど頻出の現象でも無いんですかねぇ?
有機溶媒か何か吸ったのかな。もう少し様子を見て、あまりに引っかかるようだったら
修理を試してみます。
438白ロムさん:2010/09/28(火) 18:01:15 ID:/qvKavgv0
何だかメール送受信の調子がおかしいのは俺だけ?友人にメール届かなかったり、何日も前のメールが届いたりする今日この頃(-_-メ)
439白ロムさん:2010/09/28(火) 18:14:39 ID:CVPBTlfHP
しばらく前からずっとそう。ウィルコム端末同士のメイル。困ってる。
440白ロムさん:2010/09/29(水) 10:40:28 ID:Z4WwJu8y0
誰定が全国展開されたら、W-SIMの
使い道も広がりそうだけどな
441白ロムさん:2010/09/29(水) 10:53:08 ID:njBKWq1O0
うーん、特別にメールの遅れは感じないけど
古いアドレスのまま使ってる(willcom.comにはしてない)けど、案外そんなとこが関係あったりしてな
442白ロムさん:2010/09/29(水) 11:54:22 ID:AZqd1gwS0
うちも他キャリアからもpdxどうしも問題ないよ
443白ロムさん:2010/09/29(水) 16:04:10 ID:vtGrVPZR0
>>438
そんなの昔から。
だからおれさまは、gmailに転送している。
だからgmailで先に知ってから受信することもある。
444白ロムさん:2010/09/29(水) 16:08:17 ID:vtGrVPZR0
まあ電波が弱いから掴み損ねてんじゃねえの?
445白ロムさん:2010/09/29(水) 16:22:25 ID:M0CV3Au2P
端末同士のメールってことだからライトメールでは?
(Gmailには転送不可)

一部の端末ではW-SIMとの相性が悪くて、ライトメールの送信が
失敗したり、着信通知を受けられなかったりすることがあった
ような気がするけど…。
446白ロムさん:2010/09/29(水) 16:29:37 ID:p7HOocHw0
ライトメールって今月で終わりだよね。
447白ロムさん:2010/09/29(水) 16:35:08 ID:pa6g3NX80
ライトメールが遅延するわけ無いじゃん。
アレって音声着信にデータのせて送ってるだけだよ。
いわゆるワン切り状態。
送信できるかできないかの二択。


終わるのはライトEメールな。
ライトメールをEメールに変換して送信してくれるサービス。
448白ロムさん:2010/09/29(水) 20:27:53 ID:M0CV3Au2P
>>447
ライトメール自体は遅延が起きないシステムだけど、
ジャケット⇔W-SIMのやりとりがうまくいってなくて、
遅延(しているように見える)現象は起きてたはず。
449439:2010/09/29(水) 21:19:15 ID:ypdpRAXjP
自分のところでは、nico. から BAUM で遅延がひどいです。
一時間以内に三本出したメイルが、ほぼ一日たってからいっぺんに届くとか。
9 から nico. でもそういうことがあります。頻度はずっと少ないですが。
450白ロムさん:2010/10/05(火) 15:22:00 ID:NduXWbEs0
もう新しいSIM端末ってでないのかな?
いや、それ以前にWILLCOMから新機種がでるかも怪しいが・・・
一度、気分でSIMの入れ替えをやってみたかったぜ。
451白ロムさん:2010/10/05(火) 15:58:26 ID:6ciXTF2d0
>>450
オンライソサインアップ求められて一発でいやになるよ。
スマホ系は回避できるけど。
452白ロムさん:2010/10/05(火) 16:11:41 ID:AUsrEN0x0
別に刺した時に次へを押すだけだから気にしてない
453白ロムさん:2010/10/05(火) 18:25:50 ID:xNXVGeMc0
>>451
回避の仕方kwsk
454白ロムさん:2010/10/05(火) 20:09:06 ID:zILZ/3aQ0
>>453
Netsetting.datでggrks
455白ロムさん:2010/10/05(火) 20:53:23 ID:xNXVGeMc0
>>454
ありがと。
お陰で外じゃハイブリ、布団でアドエスが快適になった。
つか、サインアップが面倒で殆どアドエスを使わなくなってた
んだけど、メールとかブラウザはアドエスの方が使いやすくてね。
456白ロムさん:2010/10/05(火) 23:20:46 ID:IbKnIzu+0
京セラの 電話機型 非WM PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
457白ロムさん:2010/10/06(水) 00:04:46 ID:FoT2x4JB0
永遠に無いだろ
458白ロムさん:2010/10/06(水) 07:05:27 ID:jwrLg9/a0
BT 付き SIM STYLE モデルも頼む
459白ロムさん:2010/10/06(水) 21:44:04 ID:zmsvFk/h0
京セラの Android PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
460白ロムさん:2010/10/06(水) 22:50:12 ID:I/d/DIaN0
どうせならiPhone出して欲しいんだけど…。
461白ロムさん:2010/10/07(木) 08:03:45 ID:Ze5CToDJ0
京セラってまだ撤退してないの?
462白ロムさん:2010/10/07(木) 09:22:49 ID:oYPxLJ8N0
CEATECの京セラブースにはHoneyBeeとか置いてあった一応
463白ロムさん:2010/10/07(木) 14:34:36 ID:GDnV1Ao8P
京セラ以外にPHS置いてるとこあんのかな
464サンデーU:2010/10/07(木) 22:55:38 ID:Slx5wyjM0
>>461
WILLCOMのメインスポンサー(株主)が京セラ様ですがな〜
意固地だからW-SIMださないけど
465白ロムさん:2010/10/07(木) 23:11:33 ID:wPGDvzjm0
>>464
お前が撤退しろ
466白ロムさん:2010/10/13(水) 11:35:42 ID:zyCxKI/60
WS018KEが故障して困った
買い増しすればいいと思ったら今どこにも無いのね
SIMジャケット自体少ないしこのままジャケットは終わるのか
467白ロムさん:2010/10/13(水) 11:47:08 ID:7F6mUwZz0
せめてオクで売って金にしたら?
今ならジャンクでも買う輩は多いと思う
468白ロムさん:2010/10/13(水) 11:51:51 ID:zyCxKI/60
>>467
とりあえずTTでも使うかとおもったら
ライトEメールのサービスが終わってるのに今気づいた・・・
469白ロムさん:2010/10/13(水) 23:07:26 ID:9OTs/6EY0
プラザやカウンターで収集した情報によると個人向けのW-SIMは縮小の予定らしい
470白ロムさん:2010/10/14(木) 00:34:59 ID:mqJJrbGP0
>>469
そうなんだ…。 素晴らしいシステムだったのに。
必要なグッズ揃えとかなきゃ!!
471白ロムさん:2010/10/14(木) 15:04:33 ID:Hgfl0ALN0
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/solution/med/sosbtn/index.html
『SOSボタン』と
http://bs-network.co.jp/mobile/willcom.html
PHSアダプターWX-WSADP
は揃えておきたいな。
WX-WSADPはヤフオクで安く入手したけど、SOSボタンはどこにあるの
472白ロムさん:2010/10/14(木) 15:09:57 ID:Hgfl0ALN0
http://www.mobile.co.jp/
ここにあった。
473白ロムさん:2010/10/14(木) 15:15:22 ID:5tl80f4M0
酷い自演を見た…
474白ロムさん:2010/10/14(木) 21:00:19 ID:N5EWBEEd0
普通に自己解決じゃん
475白ロムさん:2010/10/15(金) 05:32:20 ID:KGSGE9LX0
>>471
SOSボタンって製品化してたのかよ、気付かなかった。
他に抜けてるのはないだろうか?
476白ロムさん:2010/10/15(金) 06:06:54 ID:KGSGE9LX0
特殊品 (法人向けなど)
・ASS-B1000                   発売中     SOSボタン
・BT001HK                     発売中    ホンダカーナビ用端末
・eSOL GeminusPS-8020            発売中    ハンディーターミナル
・NS001U                      発売中      USB通信端末
・PCC-WSIM                   販売終了    PCカード通信端末  
・RZ-H220                      発売中    業務用スマートフォン
・Armadillo-500 FX 開発セット          発売中       評価ボード
・MR2100                       不明     業務用ターミナルホン
・GPOP-7                      不明      電子POP端末
・MF_ImpacTV 5インチ/7インチ        中止/発売中  電子POP端末
・nanica5/7/7α/STB       7のみ発売中/他中止    電子POP端末
・MIU FACE                     発売中    多機能情報モニター
・福山通運専用ハンディフォン          非売品     専用ハンディフォン
・PEARTREE                    発売中     開発向けプラットフォーム
・USB-WSIM                   販売終了      USB通信端末
・nani                         中止       高機能端末
・AS001                      抽選配布品    USB通信端末
・つないでイーサ     OSX−1       販売終了     ネットワークアダプタ
・みっけGPSモバイル  VW-001WS      発売中    位置情報安心だフォン端末
・スーパーワンセグTVウォッチ        キャンペーン品 ワンセグ対応端末
・PHSアダプタ      WX-WSADP     販売終了     PBXプレコット用アダプタ
・Sandgate WP/V-P               発売中      試作評価用端末
477白ロムさん:2010/10/15(金) 06:28:26 ID:KGSGE9LX0
PEARTREE大幅値下げの投売りしてるな。





100万円が60万円!(w
478白ロムさん:2010/10/17(日) 07:57:39 ID:fv4fyub50
京セラの Android PCモデム機能付き 黒耳 SIM STYLE マダー?
479白ロムさん:2010/10/17(日) 14:58:48 ID:k7ZXGCkqP
>>478
100%減資で京セラもう株主でなくなるから...
480白ロムさん:2010/10/18(月) 13:24:46 ID:JyCAoHoR0
でもこの間の展覧会で京セラは展示してたんじゃ?
481白ロムさん:2010/10/18(月) 20:00:48 ID:fvnhL6og0
京セラはショーケースの中でクルクル回すのが得意
482白ロムさん:2010/10/19(火) 15:31:47 ID:hLLOJhAi0
ハイブリも新しいのが出てるみたいだけど
音声向け端末はなんか出ないの?
483白ロムさん:2010/10/20(水) 03:32:49 ID:05XdZuK+0
WS024BFって、今でも入手可能なのかなあ。
484白ロムさん:2010/10/20(水) 08:14:14 ID:KjLvTuYl0
Wi-Fiスナップみたいな機能
を持ったW-SIM機を音声端末
で出してほしい。
485白ロムさん:2010/10/20(水) 08:32:21 ID:9NfYXudqP
3年以内に消えるキャリアに新製品なんて…
486白ロムさん:2010/10/20(水) 18:09:41 ID:EPcBGAcfP
通話ができるPortableWiFiをSIMSTYLEで出して欲しい
487白ロムさん:2010/10/20(水) 18:55:35 ID:ohZJevKs0
>>482
灰ロム買って旧つなぎ放題がイイお。
488白ロムさん:2010/10/20(水) 22:52:48 ID:h4AXghdY0
>>487
なぜ旧つなぎ?
489白ロムさん:2010/10/20(水) 23:29:06 ID:ohZJevKs0
>>488
通話用。
490白ロムさん:2010/10/21(木) 05:19:25 ID:685hFWQB0
誰定の方が得だろ
491白ロムさん:2010/10/21(木) 06:30:02 ID:n5C8pBK20
>>486
WiFisnap+アドエス・03・灰鰤
492白ロムさん:2010/10/21(木) 13:01:11 ID:Rbvdk7MxP
>>491
それでDSやPSPと接続できて、公衆無線LANとシームレスに接続切り替えできるんですね!
早速購入します!!
493白ロムさん:2010/10/21(木) 16:42:31 ID:aWfBNIwT0
>>492
WiFisnapはアドホック(1対1の接続)に対応しない機器(DSやPSPなど)には使えないよ
ttp://www.wifisnap.com/spec/zero3/wifisnap6.htm
494白ロムさん:2010/10/21(木) 17:29:59 ID:iX82UWRT0
430AL高いよ 19,200円
420AL使ってるけど壊れた 新品と交換で2000円
430AL安くできないのかよ
495白ロムさん:2010/10/21(木) 20:57:25 ID:KZE2ciHl0
>>486
D4+USB Wifiコネクタ
496白ロムさん:2010/10/21(木) 23:02:54 ID:Rbvdk7MxP
>>493
じゃあ、通話ができるPortableWiFiにならないじゃない><
497白ロムさん:2010/10/21(木) 23:08:03 ID:Rbvdk7MxP
>>495
でけぇよ
498白ロムさん:2010/10/22(金) 08:03:20 ID:YEGRYnIc0
>>494
コイン
499白ロムさん:2010/11/05(金) 18:28:16 ID:O+KRPe1X0
>>494
nine980円/月の買えば?
500白ロムさん:2010/11/06(土) 00:27:11 ID:z4hFw5Ts0
RX420INが定額プランとつなぎ放題の2枚あるのだが、D4で定額プランのWーSIMしか認識できん。逆だったらいいのだけど。
アドエスとナインではどちらも認識する。
D4とアドエスでつなぎ放題をWーSIMを入れ換えながら使いたいのですが、
W-SIMの中身を入れ換えることはできるのでしょうか?

501白ロムさん:2010/11/06(土) 01:04:03 ID:iQad0TlB0
オンラインサインアップした?
502白ロムさん:2010/11/09(火) 04:29:10 ID:ue7wcypc0
>>429-431
やっぱもうUSB-WSIMのガワだけは手に入らないのか残念
オークションの価格でも調べてみるしか無いか
503白ロムさん:2010/11/12(金) 03:18:06 ID:fUEALLSG0
008HAをWin7 64bitで使えるようにした人に聞きたいんだけどProlific PL2303のドライバどこから拾ってきた?
教えてもらえるとありがたい・・・
504白ロムさん:2010/11/12(金) 09:01:42 ID:TqKCAot+0
505白ロムさん:2010/12/01(水) 23:39:58 ID:hxwHx8uh0
W-SIM版だれとでも定額マダー?
506白ロムさん:2010/12/01(水) 23:48:29 ID:IzJIhXTk0
507白ロムさん:2010/12/02(木) 00:07:05 ID:xi067tLx0
>>506
SB網だが大丈夫か?
508白ロムさん:2010/12/02(木) 00:29:10 ID:eens8N/c0
>>506
下の画像を先に見て、iPhoneをでっかいW-SIMの模型に指してるのかと思った
509白ロムさん:2010/12/02(木) 00:52:04 ID:/dMiV3iN0
>>507-508
「SIMフリー」だったらと夢を見たい。
510白ロムさん:2010/12/02(木) 02:09:09 ID:l1mhbdXY0
>>508
ビジネスチャンス!
511白ロムさん:2010/12/02(木) 05:25:35 ID:h5iPuCeTP
S06かっこ悪いけど欲しい!
512白ロムさん:2010/12/02(木) 06:41:12 ID:WCrpVY5b0
513白ロムさん:2010/12/02(木) 10:20:40 ID:m5BZOBB/0
>>512
独立時代は金がなかったんだから仕方ない
(黒字なのに資金繰りに詰まったのはソフトバンクの妨害工作らしいけど)
3G W-SIMを含めたSIM STYLEをどれだけ進めるかは
SBの判断次第だけどね
514白ロムさん:2010/12/02(木) 10:27:06 ID:m5BZOBB/0
>>509
インセなしでの3G W-SIM単体売りならSIMフリーじゃね?
3G W-SIM+鮭+SB3GプランでインセありならSIMロックだろうけど
515白ロムさん:2010/12/02(木) 10:40:38 ID:/9VTFtoQ0
凄いな(W-SIMの中に3G)
なんだか普通に感動してしまった。
516白ロムさん:2010/12/02(木) 15:43:20 ID:D/HO7VvC0
3G W-SIM って、3Gの電波はW-SIMでうけとれるの?
517白ロムさん:2010/12/02(木) 15:46:00 ID:s59/dAw60
普通に考えたらSBMで契約する為のW-SIMだろうな。
518白ロムさん:2010/12/02(木) 16:00:08 ID:Ex9t7r7WP
音声ウィルコム、他SB

懐かしのドッチーモ(Doccimo)端末w
519白ロムさん:2010/12/02(木) 21:25:51 ID:m5BZOBB/0
>>517
GSMのW-SIMと同じで海外で使うためのものだと思ったが?
SBが出てくる前から開発してたもののはずだし、
鮭をSB対応にしてもあまり意味ないじゃん
520白ロムさん:2010/12/02(木) 21:32:43 ID:Bp5dzvuG0
「これから」意味のある端末が出てくるんじゃないの?
521白ロムさん:2010/12/02(木) 22:35:57 ID:i96sM4Fp0
でも、W-CDMA用のW-SIMが開発されたみたいな
ことを言ってるが、本当に商品化されるのかよ?

実際、商品化されなかったコンセプトモデルなんか
腐るほどあるからな。別にウィルコムに限らずともさ。
522白ロムさん:2010/12/03(金) 06:16:41 ID:YyQAbfJ30
>>507
大丈夫じゃない。問題だ。


自分がSBの電波の入りの弱さにSB端末解約したのはもう3年位前の事だから、
今はもっとマシになっている可能性もあるが、どうなんだろうなー。
523白ロムさん:2010/12/03(金) 07:15:37 ID:qiQwIjI60
3G W-SIMのmicroSIMのはみだし具合は異常!
524白ロムさん:2010/12/03(金) 09:59:09 ID:l8i3be4h0
>>523
撮影用に、引っ張り出してる。 決まってるだろ (笑)
時計のカタログのアナログ時計が10:08だったり、
服のチラシのモデルさんが顔の近くに手を持ってくるのと一緒
525白ロムさん:2010/12/03(金) 14:17:51 ID:02NF1tHu0
>>521
これのコンセプトモデルは1年以上前に発表してたし、
今回のは開発が終ったほぼ量産仕様じゃね?
ウィルコムが開発費を出したにせよメーカーが自前で開発したにせよ、
開発が終ったならもうあまり金はかからないから出せばいい
526白ロムさん:2010/12/03(金) 14:23:37 ID:QfzzbV/E0
いや、量産すりゃ金かかるってw
対応端末も定かじゃないのに誰も買わないよw
そんなもんに金かけで商品にはできんだろ。

これから新端末でも出てくるなら可能性もなくはないが。
527白ロムさん:2010/12/03(金) 14:48:15 ID:XRP62RGU0
ttp://www.youtube.com/watch?v=r139ah2gW8E
発表して即CMやってた
528白ロムさん:2010/12/03(金) 15:18:44 ID:lK+UzU+P0
>>518
データがSBMだと都心は悲惨だな
529白ロムさん:2010/12/03(金) 15:20:15 ID:l8i3be4h0
>>528
データはWILLCOMのほうが早い。
530白ロムさん:2010/12/03(金) 15:29:06 ID:v9/Mqlv90
都心だとそうなの?
531白ロムさん:2010/12/03(金) 15:34:13 ID:l8i3be4h0
>>530
はい、
532白ロムさん:2010/12/03(金) 15:49:57 ID:02NF1tHu0
>>526
対応端末は動作検証するから量産前に分かるよ
量産に必要なイニシャルコストはGSM W-SIMと同程度でしょ
GSM W-SIMと同じく、海外出張で
3Gのプリペイド契約して使う需要は一定程度ある
新経営陣が採算が取れないと判断して中止させる可能性はあるけど
533白ロムさん:2010/12/03(金) 15:57:14 ID:02NF1tHu0
>>530
ケータイ白書2010によると、2009年(たぶん8月)の
ソフトバンクのHSDPA端末の平均ダウンロード速度は165.1kbps
http://www.impressrd.jp/news/091125/kwp2010
前年も同水準だし、今年も大きく改善してるってことはないだろうね
(iPhoneが増えたから悪化しててもおかしくない)
一方、ユーザー複数の報告だと
黒耳は実効で200kbpsくらいはいつでも出るそうだ
534白ロムさん:2010/12/03(金) 16:00:55 ID:1o5sp9jE0
既にハイブリで海外のW-CDMA使えるやん。
データ専用だけど。GSM圏じゃなくてW-CDMAを
通話で使うなんて日本以外であるの?

GSMがあれば十分なような・・・
535白ロムさん:2010/12/03(金) 16:02:39 ID:l8i3be4h0
>>533
すべての条件がうまくいけば、300kbps越えるよ
それが、1,450円/月で手に入る。
536白ロムさん:2010/12/03(金) 16:15:14 ID:lK+UzU+P0
>>530
悲惨すぎて上り64kbps規制とかやらかしてる
537白ロムさん:2010/12/03(金) 16:17:17 ID:l8i3be4h0
>>536
それ下りじゃなくて、上りの間違いだけど
現実、32kbps以下の速度
538白ロムさん:2010/12/03(金) 16:29:59 ID:lK+UzU+P0
下りなんて一言も書いてない訳だが
539白ロムさん:2010/12/03(金) 17:36:01 ID:S67vAAic0
>>522
どうせガラパゴスな製品だから、1.5GHz対応していれば今後に期待出来そうだが。
540白ロムさん:2010/12/03(金) 17:51:48 ID:FaegbgGt0
逆立ちしてたんだよ
541白ロムさん:2010/12/03(金) 18:30:07 ID:/WI62/i/P
nicoのスレってなくなった?
SIMかるから誰定目当てに中古買おうか悩むけど情報が少ないな
542白ロムさん:2010/12/03(金) 19:19:04 ID:l8i3be4h0
>>541
なんで、ニコ?
ナインにしとけ!
543白ロムさん:2010/12/03(金) 19:33:27 ID:NhAbRKn90
W-SIM端末では「だれとでも定額」付けられんのでは?
と思ったら、但し書きが。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/all_call/index.html
>・ 当オプションはW-SIM対応通信機器でのお申込みはできません。
> (ただし、2010年11月30日以前にW-SIM対応通信機器でご契約のお客さまについては、
>  2011年2月28日まで本オプションのお申込みを受付けます。)
544白ロムさん:2010/12/03(金) 19:34:02 ID:I1hT8WGd0
いや・・・.nicoやNINEはW-SIM端末だから誰定付けれないよ?
むしろ、このスレで誰定の話題が出るのもアレだが。
いや、別に話が出るくらいは気にならないけど。
545白ロムさん:2010/12/03(金) 19:35:48 ID:I1hT8WGd0
>>543
これから中古で買おうか悩んでる人に
11/30以前の契約の話をしてもダメなんじゃないかな?
546白ロムさん:2010/12/03(金) 19:39:48 ID:qSH/4V/J0
こんだけコンセプトモデルだされてもだれ定対象外ってのでW-SIMやるきねーんだろーなと思っちゃうわけで
547白ロムさん:2010/12/03(金) 19:40:41 ID:NhAbRKn90
いや、自分は付けられるなーと思って。
確認の為にね。
548白ロムさん:2010/12/03(金) 19:52:05 ID:erjkpMzj0
>>546
・・・とは言え、未だにPHS最高スペックのTypeGは
黒耳しかないわけだし、それなりに差別化は図られてると思うよ。
Core3G対応の音声端末もZERO3シリーズにしか無いわけだし。
549541:2010/12/03(金) 20:23:54 ID:/WI62/i/P
2010年11月30日以前契約のSIMは持っています
NINEよりもnicoが安くて小さく良さげに見えたもんで
550白ロムさん:2010/12/03(金) 22:21:40 ID:l8i3be4h0
>>549
nicoは、メールに問題が無いか? しらべてみ?
551白ロムさん:2010/12/04(土) 00:29:15 ID:rqISiNTN0
>>7
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ya_goripon/59827121.html
2009年・NS001U・GWスペシャルモデル=RX420IN+1U
2009年・NS001U・解約引き止め裏プラン(正式名称不明)=RX420IN+UK
552白ロムさん:2010/12/04(土) 06:23:11 ID:QC+Hh9tF0
>>546
W-SIMの新規で誰定が不可なのは
980円W-SIMのせいじゃないかって話が
これも推測ではあるけど
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/02/news037.html
553白ロムさん:2010/12/04(土) 17:32:39 ID:MHSXmF790
パケット単価も下げてくれないかな…
554白ロムさん:2010/12/04(土) 17:39:52 ID:iub/GK/I0
>>553
「灰鰤」買いなよ
555白ロムさん:2010/12/04(土) 19:34:14 ID:sKATDBJz0
つなぎ放題を安くするか速度上げろや。

新規を釣るためだけの様なプランばっか増やしやがって
通話料が携帯並や携帯以上って何考えてんだ?
誰定ももっと他の基本的なプランに付かなきゃ評価しない。

長年使ってるユーザーを馬鹿にしてる。
556白ロムさん:2010/12/04(土) 19:40:23 ID:5iyaZk0K0
>>555
しばらくは、我慢しろ会社が無くなったら意味が無いだろ?
557白ロムさん:2010/12/04(土) 19:50:37 ID:3IuD4dKc0
>>555
長期ユーザーならつなぎ放題は長期割で安くなってるだろ、速度も3倍弱位早くなっただろ
558白ロムさん:2010/12/04(土) 19:58:14 ID:h3AZq6FO0
長期ユーザーを優遇しろとは思わないが
新規と機種変を差別するなとは言いたいな

ま、ハイブリ+誰定で当面ウィルコムを解約することはないだろうけど
559白ロムさん:2010/12/04(土) 20:23:03 ID:kn6DIFt10
>>555
おれもつなぎ放題だが、価格据え置きで 4X にしてほしいね

未だにつなぎ放題な人は少なからず通話(無料通話の概念ないし)にも使ってる人のはずで
もう少し優遇してくれたっていいと思うんだけど。
560白ロムさん:2010/12/04(土) 21:54:06 ID:FrNcYANpP
>>551
UKはUNKOの略な
561白ロムさん:2010/12/04(土) 22:00:42 ID:Qn6O5CMa0
>>557
おぉつなぎ放題っていつの間にか早くなっているのか?
設定変えると早くなるのか??
562白ロムさん:2010/12/04(土) 22:10:18 ID:FrNcYANpP
>>561
端末変えなきゃ
563白ロムさん:2010/12/05(日) 00:43:41 ID:5faYqud10
>>558
新規と機種変を差別するのはAUもだよ(´・ω・`)
564白ロムさん:2010/12/05(日) 13:00:21 ID:bT/Qtkvp0
既存契約者をつなぎ止めるより新規を呼ぶほうが大変なんだから、
新規と機種変で差があるのは当たり前だと思うんだが

俺は1年半くらい前に解約&新規で980円W-SIMにしたから、
安くて4×になってる(電話番号が変わるデメリットより大きい)
既存のSIM STYLEユーザーなら新ウィル定+誰定にして、
データ通信は980円W-SIMを新規契約して2台持ちにすれば
料金は合計3500円くらいだから十分安いと思うが
565白ロムさん:2010/12/05(日) 13:05:25 ID:lfHZw6loP
釣った魚に餌をやらないのはどこのキャリアもそうなだろうけど、
willcomの場合衰退の原因の一つでもあるんだよな。
auも同じ道を辿るのかもなあ。
566白ロムさん:2010/12/05(日) 15:26:25 ID:bT/Qtkvp0
他キャリアに乗り換えても電話番号は変わるんだから、
他キャリアでの新規契約とウィルコムでの新規契約を比べて
料金や端末代がどうかなんだよな、要するに
もちろんエリアなどの品質の良し悪しもあるけど

新規のW-SIM(980円)と誰定は組み合わせられないんだから、
新ウィル定+誰定にするなら新規と既存の差は以前よりむしろ縮まってる
既存のW-SIMは誰定をつけられるからその点では既存客が有利
567白ロムさん:2010/12/05(日) 15:46:05 ID:SXl0J2sB0
音声通話で選ぶなら、ダイバシティの有無とか
絵文字、デコメの使い易さ、おサイフの有無も含めて
特にW-SIMを選ぶメリットは薄いんだけどな。

ZERO3シリーズでBT/MP3/動画再生/その他
どうしても使いたい機能とかない限りは。
それも、ある程度知識がないとオススメできない。

いや、ZERO3シリーズでも通話とメールくらいは
簡単に使えるようになってるけど、それだけでいいなら
WXシリーズのほうが使いやすいよ。
568白ロムさん:2010/12/05(日) 20:38:47 ID:wox5AV0G0
WX310Kを最後に音声端末はオワタ。
569白ロムさん:2010/12/05(日) 23:39:47 ID:B2Cl53vP0
アドエスから他キャリアに乗り換えるならやっぱアンドロイドかなぁ
アンドロイドでテンキーだけで良いからキーボード付いた端末があれば良いのになぁ
570白ロムさん:2010/12/05(日) 23:57:13 ID:CjhZ6ODc0
IS01でいいじゃん
19日までだから急げ
571白ロムさん:2010/12/06(月) 01:03:38 ID:24N8/S9t0
>>569
Ad[es]2年使って機種変でまたAd[es]買っちゃうような俺だけど
IS02は悪くないよ もちろん要カスタマイズだが
IS01も買ったけどWM生活が長いんでこっちの方がしっくり来る
Androidは大きく変わりすぎるからそのつもりでな
572白ロムさん:2010/12/06(月) 04:08:30 ID:3oWavN4T0
>>569
これからはアンドロイドだね
まあ、急いで飛びつくよりはソフトがそろってから移行したほうが幸せになれると思うが
今はアプリの充実してるWMで十分だろう
573白ロムさん:2010/12/06(月) 20:08:31 ID:iDADa/zi0
WMなんてヌルポ
574白ロムさん:2010/12/06(月) 20:26:25 ID:aLKbY/+a0
iPhoneガッなんだ
575白ロムさん:2010/12/07(火) 00:21:19 ID:8zQJvyDg0
中古でzero3esを買ってきたんだけど赤耳と青耳どっちを選んだらいいかな
現在ハニーboxを1×のホームアンテナで使用中
ホームアンテナの接続性を調整したファームのある青耳の方がいいのかな
zero3esに青耳とホームアンテナ使ってる人っているのかな
576白ロムさん:2010/12/07(火) 06:02:40 ID:mxHAlqPa0
>>575
5ヶ月以内なら
W-SIM持ち込みで

2年間使ってすっぱりやめるなら
・WS008HAの黒耳←TypeG対応
・NS001Uの青耳←TypeG非対応

3年間以上使い続けるなら
・ハイブリッドW-ZERO3の黒耳でジャケットはお好きに処分
577白ロムさん:2010/12/07(火) 07:16:36 ID:VG3FX9Ax0
>>576
>WS008HAの黒耳←TypeG対応
WS008HAのセットは今は赤耳じゃないの?
もし黒耳なら、青耳と黒耳とではどう差があるのかな
電波の掴み性能に差はあるのかな
ホームアンテナを使っているからホームアンテナとの親和性が気になる
黒耳でもホームアンテナを使用して快適な通信をしてる人がいればいいけど
578白ロムさん:2010/12/07(火) 07:31:10 ID:YeQbq85J0
>>577
WS008HAは普通に黒耳だよ。
ホームアンテナとの親和性云々より、1×でのデータ通信は相当遅いから実用に耐えられないと思うが…
579白ロムさん:2010/12/07(火) 08:02:15 ID:fwYKhOSc0
>>577
なんと!本当に黒耳でしたか!
ウィルコムストアでは赤耳表記だったと思っていましたが勘違いしてたようです
速度に関してですがハニーboxで2ちゃんやらをしているのをパケ代節約のために安価に二台持ちしたいのが目的です
スマートフォンをバリバリ使いこなす的な野望はないので大丈夫かと…
580白ロムさん:2010/12/07(火) 16:32:51 ID:y1/NJYcj0
581白ロムさん:2010/12/07(火) 17:33:05 ID:4xC8Zm4F0
勘違いしてたって言ってるでしょ
582白ロムさん:2010/12/07(火) 20:14:38 ID:5PlG+/RV0
>>580>>581
本当に勘違いでしたすいません!
わざわざ教えて頂いたので有り難く黒耳セットをさきほど注文というか契約しました
青耳はホームアンテナ使用に関するアップデートがありましたので青耳にしようと思っていましたが、
せっかく新しい430ALですから期待を込めつつ…w
ハイブリzero3の黒耳レビューを見てもホームアンテナを使用したら感度がよくなった等の
情報もありましたのでチャレンジしてみる価値ありと思いました
届きましたらレポしますw
583白ロムさん:2010/12/07(火) 20:57:38 ID:mxHAlqPa0
>>582
期待してるところ悪いが、チャレンジする価値は無い。
ホームアンテナなんか使ったら、W-OAMの効果なくなるし、
ホームアンテナが無いと不便な地域じゃ基地局も少ないんじゃないのか?
1xホームアンテナならデータ通信には更に不向き。

高度化基地局の近くで真価を発揮する黒耳と、遠くの基地局の電波を
中継するホームアンテナ。
相反してる。
584白ロムさん:2010/12/07(火) 21:24:04 ID:zu1TWQyI0
>>582
家での感度を気にしてるのは通話の為だろ?
データーは無線LAN使えば問題無い!
585白ロムさん:2010/12/07(火) 23:11:43 ID:M/+FPRHY0
そういや、最近また外でネットを使う必要があるようになったので
64ビットOSでUSB-WSIMが対応したかどうか調べたら対応してなかったが
ttp://blog.nezweb.net/?p=425
ここのリンク先にあるドライバが使えるらしい。
で、インストールしてみたが認識しなかった。
理由はよくわからんが本体改造が必要らしい。
ここの人が改造したドライバを試したいんだが、誰かもらった人いませんか?
586白ロムさん:2010/12/08(水) 06:38:25 ID:D4pS/Jss0
>>583>>584
あわわ…もう注文してしまっちゃいましたw
584さんのおっしゃる通り、通話もしくはメール受信に関してのみアンテナの加護があればいいかな、と
587白ロムさん:2010/12/15(水) 05:52:30 ID:0ToHYRn40
W-SIMで通信できるポータブルナビって無いですか?

直接させなくてもokですが、投資額は少ない方が良いです
588白ロムさん:2010/12/15(水) 09:34:54 ID:t0m7Spt40
>>587
残念ながら無い。
589白ロムさん:2010/12/15(水) 10:02:45 ID:DXrFILYB0
>>588
通信モジュール云々ってのがなかったっけか?
590白ロムさん:2010/12/15(水) 10:22:47 ID:t0m7Spt40
>>589
固定したもの用ばかり。
591白ロムさん:2010/12/15(水) 12:43:16 ID:yyFDv1Tn0
>>588ー590

ないんですか・・・残念ですね
G-BOOKみたいなことができれば、と思ったのですがね
592白ロムさん:2010/12/15(水) 13:11:13 ID:t0m7Spt40
>>591
W-SIMを使わない3G通信のポータブルカーナビはあるわけだが。
エアーナビとかゴリラプラスが。
593白ロムさん:2010/12/15(水) 18:26:50 ID:SQJMIqBf0
>>587
あるよ
|ω・)っ[D4][GPS][カーナビソフト]
594白ロムさん:2010/12/15(水) 19:45:47 ID:AjqL9GEW0
>>592
ということは、灰鰤ならオケってこと?


>>593
595白ロムさん:2010/12/16(木) 00:50:51 ID:FAJtP4IKP
>>593
ハイブリでもOKだなw
596白ロムさん:2010/12/18(土) 07:27:10 ID:/IH4CxHA0
DDのドライバはWindows7(32bit)でも使えますか?
CDロムからインストールを試みたのですが「失敗しました」と出ます。

また、ウィルコムのDDのページからネットインデックスに飛ばされたらNS001Uに飛ばされてしまいます。


597白ロムさん:2010/12/18(土) 20:06:22 ID:VQ6ZRnaT0
598白ロムさん:2010/12/18(土) 23:16:06 ID:tTEMykYj0
もうウィルコムも潮時か
Eモバイルにしようかな
それともあうのスマート本にでも変えようか
599白ロムさん:2010/12/19(日) 00:11:05 ID:PCyI7uvc0
潮時かどうかは人それぞれだな
行動範囲内での電波状態、料金の許容範囲、
要求する実効速度、端末の要求仕様などが人によって違うから
600596:2010/12/19(日) 05:27:44 ID:qbs4qvQa0
>>597
無事解決しました
専用プログラムでインストールする必要があったようです。

ありがとうございました。
601白ロムさん:2010/12/20(月) 21:34:35 ID:3s7o0Cm10
中古ショップで黒ミミgetした。
機種交換して使いたいがPINコードが変更されている。
機種交換で0000にリセットされるんだろうか?
602白ロムさん:2010/12/20(月) 21:56:16 ID:MmRpmcww0
機種交換ってなんだよ
603白ロムさん:2010/12/20(月) 22:14:31 ID:rDSuxslQ0
604白ロムさん:2010/12/20(月) 23:40:21 ID:4F8Iwmvs0
持ち込み機種変になるんとチャウか?
605白ロムさん:2010/12/21(火) 02:06:51 ID:flwx1V9G0
持ち込み機種変更になるだろうな
980円W-SIMの新規契約のほうがずっとお得
電話番号は変わるが
606白ロムさん:2010/12/21(火) 06:16:18 ID:CttHKI0p0
黒耳は新規のみ受け付けって話、無かったっけ?
607白ロムさん:2010/12/21(火) 06:54:56 ID:bgOKhn6j0
>>606
それはプランGでドコモSIMとセット売りされた場合。
プランGSになってからのことは知らんけど。
608白ロムさん:2010/12/21(火) 15:16:35 ID:4Bc2908O0
>>605
黒耳で新つなぎ980円に新規加入できる?SIMジャケットはNS001U??
609白ロムさん:2010/12/21(火) 16:46:37 ID:12FzwHtY0
>>608
できたけど、もう売り切れたよ。今後の入荷予定もなし
http://twitter.com/willcom_store/status/15574986165067776
610白ロムさん:2010/12/21(火) 22:53:41 ID:flwx1V9G0
リアル店舗次第ではまだ店頭在庫があるかもね
611白ロムさん:2010/12/22(水) 09:22:12 ID:yWtgf0GIP
新宿西口のビックにはあったよ。黒耳とかは確認してないけど
612白ロムさん:2010/12/22(水) 23:46:31 ID:HwDtEGxz0
>>608
NS001Uは青耳のみ対応。
613白ロムさん:2010/12/23(木) 09:04:29 ID:uRjHwded0
614白ロムさん:2010/12/23(木) 11:29:55 ID:rAkumSKa0
知らなかったorz
615白ロムさん:2010/12/23(木) 23:03:00 ID:z918gEaG0
ってか、SIM機は、もはや灰鰤しかないんだな。

音声専用に出してくれてもいいじゃんYO!
616白ロムさん:2010/12/24(金) 00:00:01 ID:se47kQPoP
>>615
9もあるよ!
617白ロムさん:2010/12/24(金) 00:01:15 ID:os5py220P
>>615
9もあるよ!
618白ロムさん:2010/12/24(金) 00:40:53 ID:mf4oUep40
>>615
9もあるよ!
619白ロムさん:2010/12/24(金) 02:42:10 ID:lSQW1Kgo0
ID変えて3重投稿とかwww

大事なことなので(ry
620白ロムさん:2010/12/24(金) 05:33:13 ID:bw0yr3Q80
>>611
魚籠も淀も青耳でした
621白ロムさん:2010/12/24(金) 05:36:08 ID:bw0yr3Q80
>>618
そう思ってたけどストアと淀の人はもうない、といっていました。

誰定のせいでW-SIMの未来は暗そう
622白ロムさん:2010/12/24(金) 09:24:06 ID:oioyPRl/0
623白ロムさん:2010/12/25(土) 00:06:59 ID:Stfzn4ek0
>>622
新つなぎ980円じゃないんだな
ハイブリは月3000円
黒耳単体で980円なら買いたいのに
624白ロムさん:2010/12/28(火) 12:43:25 ID:mPWm3Ppt0
SBグループへの個人情報第三者提供停止の処理終わってない人は急いで116へ
625白ロムさん:2010/12/28(火) 13:00:41 ID:0K7yWPAQ0
>>624
電話したよ
116 よりも 03-5400-6346 の方が待ちなく素早いね

聞かれていないのに
「ソフトバンクが好きじゃないので」と理由を言ったら苦笑いしてぽい雰囲気
まー散々同じこと聞いてるのだろう。

おまいらも電話するときは「ソフトバンクが好きじゃないので」と理由いえw
626白ロムさん:2010/12/28(火) 14:53:09 ID:waFi+1Cn0
知らんかった。
電話した。
間に合うんかな。

これ、12月以降の新規契約だと勝手に提供されちゃうっぽいね?
627白ロムさん:2010/12/28(火) 15:01:26 ID:rk08jdpV0
リアルタイムに情報提供じゃないと思うけどな
新規契約で電番が届いたら、その日のうちに電話したら間に合うのじゃないか?
628白ロムさん:2010/12/28(火) 15:14:28 ID:mPWm3Ppt0
SB系企業に提供される情報が凄まじいから拒否した方が無難。
少しでも被害者減らす為にbiz板にも依頼してスレ立ててもらったけど、規制で半月も書き込めない状態…orz

1氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、職業、勤務先、メールアト?レス等お申込者より取得する個人情報
2本人確認書類等に記載されている個人情報
3サーヒ?ス名称、商品名称、申込数量、申込日等、お申込み内容に関する情報
4振替預金口座、クレシ?ットカート?等、お支払方法に関する個人情報
5こ?利用料金、お支払状況、お支払日等のこ?請求、お支払いに関する個人情報
6伝送情報量、課金情報等、こ?利用明細に関する情報
7お客様番号、契約番号等、こ?契約に関して弊社か?付与する情報
8こ?意見、お問合せの内容と履歴

>>627
申し込み受付や審査とかでも使うと明記してあるから無理じゃね?
629白ロムさん:2010/12/28(火) 15:16:22 ID:mPWm3Ppt0
コピペしたら化けた(´・ω・`)
?の部分は濁点
630白ロムさん:2010/12/28(火) 17:08:53 ID:h91QRgbh0
>>624-625
GJ!

助かったよ、あろがとう。
631白ロムさん:2010/12/29(水) 14:18:19 ID:H3/xDcVu0
03−5400−6346 は年末休業に入りました。
ソフバンへの個人情報提供を断りたい人は 116 へ
632白ロムさん:2010/12/29(水) 17:15:53 ID:rsniBBbW0
116では受け付けられないって言われたぞ
633白ロムさん:2010/12/29(水) 17:37:03 ID:9hpGzowX0
116 -> 45 -> 5
これが最短ってオペさんに聞いた。
634白ロムさん:2010/12/29(水) 17:59:51 ID:z71NbpJQ0
わすれてて今電話した116でできた。
116でできるならわざわざ有料の03〜にかけさせようとするなよ
635白ロムさん:2010/12/29(水) 19:45:16 ID:H3/xDcVu0
新規契約で今日届いたのも 116 で間に合った。
いやー、6346 がテープの声だったときは絶望だったけど

ついでに聞いたら、提供中止を依頼した電番は
機種変とかでも「ソフバンに情報提供しない」だそうだ。
636白ロムさん:2010/12/29(水) 22:40:28 ID:rsniBBbW0
人によって対応違うのかよ・・・
637白ロムさん:2010/12/30(木) 00:04:07 ID:v1V7zqRj0
あ、忘れてた
今日でも間に合う?
638白ロムさん:2010/12/30(木) 00:50:04 ID:kszJdgTY0
>>635
ん、もしかして新規でも拒否出来る?

>>637
リミットは明日
116だけじゃなく0120-921-156でもいけるんじゃないかと
639白ロムさん:2010/12/30(木) 06:06:58 ID:FoKwKqH20
一体何が起きているんだ?
640白ロムさん:2010/12/30(木) 08:13:35 ID:SXuLsId90
>>638
12月からプライバシーポリシーが改訂されているけど
最初の情報提供が1月。1月の何日かは分からないけど、その日までは間に合うと思うのだが
禿が先手を打って「2011/1/1現在」でデータ持って行かれることを考えたら12月中に依頼しないと間に合わない。

1月以降の新規契約分は、新規契約に伴って発生した個人情報がソフバンに渡ると思う。
その後、継続的に情報が流れるかどうかは、第3者提供を拒否ったかどうかに関わるだろう
641白ロムさん:2010/12/30(木) 10:12:09 ID:BS5z2BmR0
>>624-640
このスレの情報のおかげで助かった。プライバシーポリシーの改定とか、全然知
らなかったよ。なんという情弱 >俺。
昨日03-5400-6346に掛けたらすでに正月休み入りしてて、メールフォームを見た
ら「ご対応は1月4日以降、順次とさせていただきます」とか書いてあって、すっ
かり諦めかけてたけど、>>633のやり方でサクッと手続き完了。
皆さん、ありがとう。
642白ロムさん:2010/12/30(木) 11:00:20 ID:021aZmDG0
俺も>>633ので一応手続きできたけど、
>専用窓口にお申し出いただくことにより、
>お申し出いただいたお客様に係る個人情報については提供を中止いたします。
ってなってるところが怖いな。
SBのことだから「専用窓口」以外は無効とか言いそうで・・・
643白ロムさん:2011/01/01(土) 01:23:43 ID:ooaUOqWH0
解約済みW-SIMに残債がある場合&旧電話番号が残っている場合
別番号を登録(持込機種変)する事は出来ない?
残債の有無はWILLCOMサポートセンターで確認できる?
644白ロムさん:2011/01/01(土) 19:29:07 ID:0dWhCh500
>>643
残債の有無とかは、問い合わせした人が契約者なら教えてくれる。
それ以外は個人情報云々を理由に教えてくれない。

以上は、ネットオークションで製造番号を公開してる場合でも、それを元にどういう素性の
品かは教えてもらえないという、プラザとカスセンの昨年秋頃の公式回答を基にした推測。


ただ、当該機(W-SIM含む)が盗難品で警察に証拠として押収されるようなモノでない
限りは、残債有無はあくまで前の持ち主とウィルコムとの間の問題なんで、現持ち主から
強制的に押収したりするようなことはないとも言っていた。
(カスセンで話が込み入って「しばらくお待ちください」の後の返答)

当方は質問想定がジャケットだったんで、その状況で件の品の契約を拒否されるかどうか
までは聞かなかったが、所有権は認めるのに、契約はしないというのも変な話だとは思う。

ともかく、やましくない入手ルートからのモノが手元にあるなら、プラザに持って
いって契約可能かどうか聞くだけ聞いてみればいいのと違う?
(プラザ以外のインセンティブ勝負の代理店は、正規の解約品であっても持ち込み契約は
受けてくれないと聴いた記憶がある。カウンターはよくわからんが期待は禁物だと思う)
645白ロムさん:2011/01/02(日) 04:43:52 ID:XkFiNDMWP
>>643
そもそもW-SIMを分割で買う事って無くない?
646白ロムさん:2011/01/02(日) 07:54:26 ID:Aynuv5tB0
>>645
普通に考えて、ジャケット含めたW-SiMの残債だろう。
647白ロムさん:2011/01/02(日) 09:11:06 ID:xg/Hx6I70
黒耳だとそのWVS価格設定と
登場後しばらくは灰鰤か単体購入位しか選択肢がなかった当時の経緯から
W-SIM単体分割ユーザーもそこそこは居そうだが
648白ロムさん:2011/01/02(日) 12:32:11 ID:IzkB2hg00
解約済みW-SIMは契約可能との回答を得た。
残債は前所有者に残るものなので、
解約済みW-SIMであれば、持ち込み新規・機種変可能とのこと。

自局電話番号の残っているW-SIMの場合、
ジャケットに入れて通信・通話が出来なければ解約済みという事でOK?
649白ロムさん:2011/01/02(日) 15:43:08 ID:0FHR3mGi0
契約中回線でも回線休止してると受発信は不能だから
必ずしも解約済みを意味しない

ただ回線休止中なら確かそのW-SIM電番への電話には
この番号は契約者の都合により現在お繋ぎ出来ません的な
アナウンス流れた気がするしW-SIMの電番わかるなら
他回線からその番号に架けることで区別つく気はする
650白ロムさん:2011/01/02(日) 16:12:55 ID:IzkB2hg00
>>649 d
かけてみた「おかけになった・・・現在使われておりません・・・」
解約済み確定と考えて良いだろうか?
651白ロムさん:2011/01/02(日) 17:09:51 ID:WySg/+iqP
ひつこいなぁ
素直にフリーダイヤルに解約されてるか聞くか
ROM機のある店舗に電番抜いてくれって持ってけば契約中かどうか分かるだろ?
652白ロムさん:2011/01/02(日) 18:57:56 ID:D3SCQpFd0
>>650
それならまず間違いなく解約済みと思うよ
653白ロムさん:2011/01/03(月) 05:51:28 ID:NjLYZugc0
>>633
すっかり忘れていたんだが、31日の夕方に教えてもらったこの方法で電話かけて
無事個人情報が禿の元に流れないように手続きすることができた。ありがとう。
しかし、実にさりげなく危険な罠が改訂で用意されるもんだ。さすが禿と感心してしまう。
654白ロムさん:2011/01/03(月) 13:44:43 ID:U8rcAZnw0
>>650
残債ありの端末を、しらばっくれて転売しようとしているのですか?
655白ロムさん:2011/01/04(火) 11:04:02 ID:GmsiMKZOP
>>653
明記されてなかった事が明記されるようになっただけだけどなw
656白ロムさん:2011/01/04(火) 14:50:50 ID:NVQjrXJC0
>>655
NTTグループの情報共有を批判しておきながら、それでは流石にまずいと思ったんだろうw
形だけは。
657白ロムさん:2011/01/04(火) 17:40:09 ID:5EZPQhyp0
所詮は禿もミンスと同じって事だ。

同じ立場になると批判を引っ込める訳で。
658白ロムさん:2011/01/04(火) 22:47:28 ID:Lo5rK2MW0
>>628
既に、禿を5回線契約してる自分には、全く、意味が無いwww


659白ロムさん:2011/01/05(水) 04:09:37 ID:MUx6/uvB0
>>658
俺もそれは思った
今は解約してるけど去年まで使ってたし今更隠しても意味が無い情報だった
660白ロムさん:2011/01/09(日) 12:48:57 ID:qrU9qay10
>>659
禿はMNPの為、三回線契約後すぐ解約したw
661白ロムさん:2011/01/09(日) 21:25:06 ID:45df3q4e0
でもSBユーザって
ソフトバンクモバイル株式会社およびそのグループ会社
ソフトバンクBB 株式会社およびそのグループ会社
ソフトバンクテレコム株式会社およびそのグループ会社
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
ワイヤレス・シティ・プランニング株式会社
に対して「サービス・キャンペーンの案内」の許可なんてしてる?
iPhone契約での約款や申込書みても見つからないけど?
固定電話にテレアポでもされたらうざったくて仕方ない。
662白ロムさん:2011/01/10(月) 02:16:57 ID:wzw2oTbo0
あんなことやこんなことのサービスのキャンペーンなら大歓迎
663白ロムさん:2011/01/10(月) 02:44:06 ID:U3jdE14R0
ウィルコムは固定回線が無いと契約できないのが辛いね
もう固定を持たないのは普通の時代なのに
664白ロムさん:2011/01/10(月) 06:32:13 ID:8sXQl4NQ0
基準はコロコロ変わるし
665白ロムさん:2011/01/10(月) 07:34:22 ID:yZssdRjr0
>>663
本人が持ってなくてもOKデス。
666白ロムさん:2011/01/10(月) 07:42:41 ID:BQ7DKCRe0
>>663
固定なしでも契約しましたが。
信用がないんだね。
667白ロムさん:2011/01/10(月) 08:38:45 ID:FlYDzeky0
>>644
横レスだが、なるほどね

ただ、こないだ気付いたけど最近はプラザが激増してるんだな
前はカウンターだったところが名前だけプラザになってる
話を聞いたらウィルコムと直接関係のない店のようなので、
直営っぽい以前からのプラザ(新宿とか秋葉原とか)とは違うと思われ
668白ロムさん:2011/01/10(月) 12:26:34 ID:BQ7DKCRe0
悲しいことにW-SIMの話題が全くなくなった・・・。
669白ロムさん:2011/01/10(月) 14:56:05 ID:8nuPxtEO0
W-SIMであることのメリットはほとんどなくなり
デメリットばかり目立ってきたからね…
670白ロムさん:2011/01/10(月) 16:38:54 ID:hZDehFEt0
誰定に入れないのが痛いね
岩通のアレの存在なんて無視したらいいのに

切り捨てとしか考えられない
671白ロムさん:2011/01/10(月) 16:39:45 ID:MLfwLoKjP
>>663
うちも固定無いけど契約できてるよ
672白ロムさん:2011/01/10(月) 16:46:07 ID:aphLjI+D0
プランで金取る商売からソフトバンクみたいに端末を売る商売に切り替えるんだろう。
そうなるといろいろ制約やトラブルが多いW-SIMの販売はメインじゃなくなる
673白ロムさん:2011/01/10(月) 17:43:39 ID:BQ7DKCRe0
>>672
×制約やトラブルが多いW-SIM
○使い回しや想定外利用で儲からないW-SIM

だな(W
674白ロムさん:2011/01/10(月) 20:34:21 ID:5xgxm2AI0
端末売るったって
出来合い端末調達すりゃいいSBMと違って
小マーケットに高コストな専用開発の低機能端末じゃ
誰も見向きもしないわけだが
675白ロムさん:2011/01/10(月) 21:05:49 ID:BQ7DKCRe0
>>674
なに言ってるんだ?
W-SIMは小ロットでも採算合うということで始まったのに。
676674:2011/01/10(月) 22:16:17 ID:3lLZrK6L0
>>675

>>674>>672からのながれを受けてのハナシ
677白ロムさん:2011/01/11(火) 16:03:41 ID:wc0NkVmy0
だったらW-CDMAのW-SIM作って、SBもWILLCOMでも使えるジャケット作れば開発費抑えられる。
中国でもW-SIM採用されてるわけだし(どうなってるかは知らんが。)
678白ロムさん:2011/01/11(火) 16:03:45 ID:rcS48UBf0
>>675
小ロットでも採算は合うが、数万台以上売るなら一体型のほうが儲かる
京セラが鮭を出さないのもそれが理由だろ
あと携帯電話端末のほうが市場が大きいからそっちのほうが儲かる
PHSが携帯端末並に儲かるなら端末メーカー各社が参入してるわけで
679白ロムさん:2011/01/11(火) 16:27:45 ID:rcS48UBf0
>>677
端末の開発コストの7割はソフトウェア(制御含む)だから、
PHS対応にすると開発コストが無視できないほど増えるはず
(通話や待ち受けやメール自動受信の機能はPHS1台分くらい余計にソフトウェアが要る)
でもPHSは市場規模が小さいから
開発費の差額を回収できるほど販売台数は増えないんだろ

中国のPHSは政府の方針でもうすぐ終わる
680白ロムさん:2011/01/11(火) 17:49:44 ID:J2aYSvDnP
複数の電話機でシムを入れ替えするとき、電源切った方がいいのかな。
サインアップとかもあるしそのままチャッチャッとやってしまいたい。。
681白ロムさん:2011/01/11(火) 18:08:47 ID:wc0NkVmy0
>>679
なんでPHSだけで考えるのか。
3G用W-SIM作ってどっちでも動作するジャケット作れって話なのに。

ハードウェアは携帯と共通の金型流用でいくらか削減できる。
ソフトウェアの開発費は増えてもPHSと携帯トータルの販売数でコストをペイできればいい。
(売れた分だけ1台あたりの開発費減るし)
W-SIMは電波のチューニングや役所への申請費用削減もできるわけだし。

中国のPHSは終わってもW-SIMが終わるとは限らない。
GSMのW-SIM携帯があるみたいなんだから↓
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/19/news056.html

まあ、生かすも殺すも禿次第。
682白ロムさん:2011/01/11(火) 18:31:59 ID:w/6FO0cK0
いまだとEモバとWiMAXが共通のSIMみたいになってないっけ
東芝のノートパソコンで選べるやつがあったような
683白ロムさん:2011/01/11(火) 19:54:41 ID:GiPAuNlU0
WMベースでやれば新規ソフト開発不要なんだけどねー
684白ロムさん:2011/01/11(火) 19:59:14 ID:lXbaKobp0
>>681
W-SIM化はメリットばかりでなくデメリットや対応コストもかかり
その割にPHSサポートで得られるメリットでは釣り合わないってことなんだろう

既存のモノリシックな携帯をSIM Styleにすると
W-SIMの形状制約からアンテナスペースや
レイアウト自由度の制限によって受信感度が犠牲になったり
W-SIMというフォームファクタによる
端末の厚みや形状等の制約により端末デザインに制限を受けたり
W-SIMとジャケットに分割されることでそれぞれに
余計なデッドスペースが発生する

また従来一体基板だったり固定接続だった無線部が
W-SIM化のより着脱コネクタを介することで接触不良等
余計な不具合発生要因も抱え込む
特にUSIMに比べ質量の大きいW-SIMは衝撃による接点不良等の不安も大きい等
685白ロムさん:2011/01/11(火) 23:39:09 ID:I1nx8vTaP
>>684
なにもわかってないww
686白ロムさん:2011/01/12(水) 02:27:46 ID:c+DC8HEz0
>>684
三段目は不良品・衝撃による故障だろ。

2段目の形状制約はあるけど、全部の端末をW-SIM化する必要はない。
資金と需要があるならW-SIMTypeU、TypeVを作ってもいい。
しかも通信は携帯電話だけって考えのようだが、W-SIMにより
電子POP端末・カーナビ通信モジュール・バーコード読み取りのハンディホン
回線のない所で使える固定電話・機能特化したSOSボタン等いろいろ
可能性を広げた。

形状の制約のないipadみたいな端末の場合で、各種通信に対応したW-SIMがあれば・・・
・特定キャリアは圏外で使えないから買えないってことがない
・次世代通信にも買い換えずに対応できる可能性あり
・早い3G、安いPHSそれぞれの人が好きな条件で選べる
・海外行っても現地のW-SIM買ってこればすぐ対応
・端末メーカーも各キャリアに対応した製品作らなくてすむ。
まあ理想だが。
687白ロムさん:2011/01/12(水) 02:30:58 ID:mYjznjyr0
>>686
w-simを規格化せよって話?
あの形のまま、3gのsimを刺せるようにってこと?
688白ロムさん:2011/01/12(水) 07:06:45 ID:xdXUV72b0
>>686
> 形状の制約のないipadみたいな端末の場合で、
> 各種通信に対応したW-SIMがあれば・・・
この場合現行PHSの通信速度の限界から
データ需要から音声需要に転換するwillcomにとって
音声通話用ジャケットは増えないよ

>>672 >>677 >>681はSBMが自キャリア開発3G端末をSIM Style化して
willcom端末とジャケット共用化し開発コスト削減ってハナシだったけど
現実論としてSBMは基本的に端末は有り物買いでSBMに
SIM Style化みたいなアーキテクチャの根本に手を入れるようなことは
出来ない/やらないと思うんだ

元々のスレの流れは現実論としてのwillcomの現行戦略の文脈中で
SIM Styleを持ち出してきたもので
そこにいきなり現状とは乖離した
実現しなかったSIM Styleの描く理想論的未来像を
いまさら持ち出されても仕方ないと思う
689白ロムさん:2011/01/12(水) 14:01:59 ID:GAo5W3Ft0
どこで質問しようか迷ったけれど、やはりここにすることにした。
つなぎ放題を契約してPCも電話も使えるようにしたく、SIMを検討しているのだが、
電話機からUSBでPCに繋いでネットをしている間に着信が来た場合でも受けられるんだろうか。
鳴らなくても通信中着信ありとか表示ができればうれしいんだが。
まぁ電話機とつなぐからSIMじゃなくてもいいとは思ったんだけども。
690白ロムさん:2011/01/12(水) 16:12:13 ID:j8hIJRlj0
>>670
岩通のアレってW-SIM挿して一般電話回線につなげられる奴のこと?
そういやうちにも一台転がってるんだよな。あれ使い方によっちゃそんなに最凶なのかw
691白ロムさん:2011/01/12(水) 17:03:19 ID:KpvWbZ4k0
自動ダイヤル機を使って商売してるテレアポ屋の餌食になるの確実だからな
1450+980円=2430円/月÷500回=4.86円/回

1月に1万件かけるところだと、10000回÷500=20回線
で、500回に達したら SIM を差し替えながら使われるだろう。
手間掛けず、すべてシステマチックに可能だ。
692白ロムさん:2011/01/12(水) 17:05:07 ID:KpvWbZ4k0
もしくは、アクセスチャージ収入を目論む携帯キャリアが大量契約して
テレアポ屋と同じく自動ダイヤル機を使って・・・

こっちの場合は 9分59秒×500回とか、半端ないことが出来てしまうので
テレアポ屋よりも脅威だろう。
693白ロムさん:2011/01/12(水) 17:34:00 ID:U4h8LYz+P
そんな多回線契約なら信用調査すると思んだが
694白ロムさん:2011/01/12(水) 17:37:04 ID:KpvWbZ4k0
利用者の用途で加入拒否はできないよ
第1種通信事業者の宿命
695白ロムさん:2011/01/12(水) 18:02:51 ID:bXtw8dPV0
>>689
ハイブリ+赤耳だけど出来てるよ。
問答無用にネット切断で着信。
これは設定だったかも。
696白ロムさん:2011/01/12(水) 18:15:03 ID:N5itE80V0
697白ロムさん:2011/01/12(水) 18:29:41 ID:U4h8LYz+P
>>694
調べるのもめんどくさいからよーわからんが加入拒否はできなくても
利用法によるオプションサービス解除とか拒否はできなきゃおかしい
698白ロムさん:2011/01/12(水) 18:50:51 ID:KpvWbZ4k0
>>696 の効能は法的にはグレーと思うよ
テレアポ業者が裁判おこしたらウィルコムが負けるだろう
699白ロムさん:2011/01/12(水) 18:56:01 ID:KpvWbZ4k0
テレアポ業者の場合

>ウィルコムが指定し、別途公表する電話番号については、
>当サービスの無料通話対象とはならない

発信先を限定できないので適用不能


>事前にウィルコムの許可なく、
>電話機を機器や設備に接続して利用すること

「機器や設備への接続」をウィルコムが立証することは不可能
強制捜査が出来るわけでもあるまいし


>通信による直接収入を得る目的で利用

テレアポ業者には無関係
700白ロムさん:2011/01/12(水) 19:20:01 ID:Lf346KQE0
テレアホ業者の正当性主張か('A`)
701白ロムさん:2011/01/12(水) 19:24:50 ID:4+Cb//S40
>事前にウィルコムの許可なく、電話機を機器や設備に接続して利用すること。
これは調べれば特定できる。
手動やロボットでやれば問題ないだろうけど

702白ロムさん:2011/01/12(水) 19:32:48 ID:+nLUFnQP0
>>690
>岩通のアレってW-SIM挿して一般電話回線につなげられる奴のこと?

一般電話"回線"に繋げられる?ってのがよくわからないんだけど。
俺の認識ではモジュラーケーブルに変換してPHSを電話機に繋げる機械かと思ってたよ。
違ったのか。
703白ロムさん:2011/01/12(水) 19:41:04 ID:KpvWbZ4k0
>>701
>これは調べれば特定できる。

岩通ので S点 出しして TA つないで、その下に機器を繋げれば特定はできないよ。
あくまで「疑い」の粋を出ることは出来ない。

テレアポ業者の側に「無罪の立証」は要求されない。
嫌疑をかける側(ウィルコム)に立証責任がある。


スレチだが、小沢の件、「無罪の立証」を小沢氏に求めてる風潮が異常
嫌疑をかける側(検察)に立証責任がある。

責めるなら「立証責任」を果たさない検察を責めるべき
704白ロムさん:2011/01/12(水) 19:47:41 ID:4+Cb//S40
>>703
岩通の奴黒耳じゃ動かないじゃん
705白ロムさん:2011/01/12(水) 19:57:06 ID:PugpHwlGP
誰定って法人契約も出来るんだっけ?
706白ロムさん:2011/01/12(水) 20:00:07 ID:KpvWbZ4k0
>>704
だから、プランG/GS はオッケーになったんだろう


>>705
無理に法人契約する必要ない
役員名義の個人名義で買えばいい
707白ロムさん:2011/01/13(木) 12:38:24 ID:Ev2G6bYC0
>>681
3G&PHS共用の端末を1機種作るより、
3G端末を2機種作るほうが利益の合計は多いだろうな
(ソフトウェアは共用で済むし)
単純な話、3Gのほうが市場が大きいから

・携帯1台の開発費+PHS部分の開発費(主にソフトウェア) で携帯1機種の1.x倍(<2)売る
・携帯1台の開発費+ハードウェアの開発費 で携帯2機種を売る
儲かるのはどっち?

>W-SIMは電波のチューニングや役所への申請費用削減もできるわけだし。
SIM STYLEは電波関連の試験や申請のコストは減らせるけど、
逆にいえば(PHSでも)数万台以上売るなら一体型のほうが安くなる(例:蜂各種)

>>688
同意
708白ロムさん:2011/01/13(木) 13:00:27 ID:tqfBNOcr0
どこでもwifi再版してソフトバンクの端末使うぐらいしか使い道ないだろ、回線激重だけど
今のまま使い放題でツーカと同じ道に、、、、、
加入者巻き取りの可能性が一番高いと思うけど
アステル、ツーカ、ドコモPHS、ウィルコム→また死亡かよ俺の回線
709白ロムさん:2011/01/13(木) 13:11:29 ID:+9BXdxqu0
もともとは通信技術を持たないメーカーでも気軽に開発/制作ができて
小ロットでも販売できますよと言うスタンスだったはずだが。

比較的短い開発期間で音声端末を商品化できるという。
PDAやUMPCをはじめ、ポータブルオーディオ、ゲームハード、ぬいぐるみ等
「だれとでも定額」とは別路線としてあってもいいような気はするが。
710白ロムさん:2011/01/13(木) 13:18:03 ID:MTdZH4KO0
070同士無料に対応してるんだから、それで十分だと思うけどな。
IP電話とかSkypeなんかとほとんど一緒じゃん。
それを持ち運んで使える形にできるんだから他にないよ、こんな環境。
711白ロムさん:2011/01/13(木) 23:37:26 ID:ZJC++8dH0
WSIM内蔵できる黒電話みたいなのでも十分なんだけどなぁ・・・
712白ロムさん:2011/01/14(金) 10:20:20 ID:z9mDLXamP
713白ロムさん:2011/01/14(金) 12:31:44 ID:H0NudCjTP
単体で通話できるW-SIMとかださんかなぁ
714白ロムさん:2011/01/14(金) 13:51:45 ID:PlIXH2Tv0
>>713
W-SIMだけでは電源やインターフェイスが無いから無理かな
多分、未発売だがフリスクケースサイズのABITのストラップフォンが
一番イメージに近いかも。
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/410/966/html/sp10.jpg.html

個人的には、3GWiFiルーター付きのフリップ型端末がW-SIM対応なら
面白いと思った。
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/410/966/html/sp17.jpg.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/410/966/html/sp19.jpg.html

それと、3G W-SIMが興味深いかな。もし出たら手持ちのジャケットが
3G回線で使えたりして面白くなりそう。
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/410/966/html/sp20.jpg.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/410/966/html/sp21.jpg.html
715白ロムさん:2011/01/14(金) 18:00:12 ID:y5Dp1Hp/0
とことんガラケーを貫いて欲しいよ
電話とメールとショートメッセージだけに特化した端末を出して欲しい
716白ロムさん:2011/01/14(金) 18:40:28 ID:H0NudCjTP
>>714
いや、白黒液晶の簡単なパネルと電池積んで
母艦として通信鮭が充電器代わりみたいなのがあったらいいなと
717白ロムさん:2011/01/14(金) 22:02:45 ID:0Ava8TqS0
718白ロムさん:2011/01/15(土) 15:43:41 ID:zJXp3P080
>>715
nicoじゃん
719白ロムさん:2011/01/16(日) 16:34:11 ID:yX3I+2V+0
自宅がエリア内で支障無く通話可能なら、誰定を使って置き電話の代わりってのも出来るな。
720白ロムさん:2011/01/17(月) 19:02:45 ID:oKlCcEJV0
SOSボタンってプラザいけば取り寄せられる?
721白ロムさん:2011/01/17(月) 20:45:53 ID:Qu8VTsrf0
>>719
ネット接続に使わない固定電話を持ってるのはお年寄りくらいじゃね?
722白ロムさん:2011/01/17(月) 23:27:25 ID:ebZz4wvQP
>>721
うちにもあるぜw
723白ロムさん:2011/01/23(日) 09:15:32 ID:FQQVYpzX0
ネット接続どころか通常の電話としての使用すらしてない電話機ならうちにもある。
724白ロムさん:2011/01/23(日) 11:45:32 ID:S+mSiyOx0
それはもはや電話機ではない、在庫だ
725白ロムさん:2011/01/23(日) 13:19:12 ID:AlEIkx8W0
オブジェと言ってくれたまえ
726白ロムさん:2011/01/23(日) 13:24:37 ID:eYoGf34w0
文鎮の方が的確かなw
727白ロムさん:2011/01/23(日) 14:29:48 ID:0XqAk1WH0
電話線にすらつながっていない4号黒電話なら、机の上のオブジェとしてぴかぴかにして置いてあるw
岩通のアレと、この黒電話使って通話しようかと考えている。
728白ロムさん:2011/01/23(日) 20:01:31 ID:p7fVSyLV0
黒電話に刺して使えたら面白いのにね
729白ロムさん:2011/01/23(日) 22:30:06 ID:USD8okeB0
いまさらTT使ってるやつっているのかな?
1台あまってるんだが、だれ定契約して音声専用として復活させようかと思っている。
730白ロムさん:2011/01/23(日) 22:35:18 ID:cVeOEuf10
>>729
去年の11月に折りたたみのnineが壊れて
TTに戻ろうとおもったらライトEメールだっけ?が終了してて
使うのやめた
Eメール受け取れないのはきつい
731白ロムさん:2011/01/23(日) 22:39:25 ID:eYoGf34w0
>>729
通話専用なら良いんじゃない。

>>730
自分もライトEメールが終わる前にWS018KEに
買い増ししました。
732白ロムさん:2011/01/23(日) 23:00:12 ID:USD8okeB0
>>730
Eめーるは転送設定があるので、gmail辺りに転送すればiPod touchでも確認できるし、
TTは音質がいいと聞いて、ときめいていたりする。
とはいえ、XPLATEもちょっときになる優柔不断な俺なのであった。
733白ロムさん:2011/01/23(日) 23:36:44 ID:Rz/3tDud0
そのうち>>512が実用化される日まで、俺のnicoは大切に保管しておこうと思う。
734白ロムさん:2011/01/24(月) 00:48:19 ID:ZWW9db140
>>733
そうだな、おれも>>512が実用化されるまで灰鰤を大事に保管しておくよ。
735白ロムさん:2011/01/24(月) 06:42:44 ID:fHwogEqkO
WS018KEが昨日突然ACアダプタで充電しても充電されなくなった。
青いランプは点いているのに12時間くらい充電しても目盛りが0のまま。
ACアダプタ差しながら使用しても1分くらいで充電切れで電源が落ちてしまう…。
もう1年近く使っているから電池の寿命かもしれないが。
736白ロムさん:2011/01/24(月) 08:21:45 ID:R+GC7/Wi0
>>735
故障
737白ロムさん:2011/01/24(月) 11:16:47 ID:ilVk4DNJ0
>>734
灰鰤のお前は、待つ必要ないだろw
738白ロムさん:2011/01/24(月) 11:21:30 ID:LnUxING5P
>>512
傘下になる前から開発してなきゃ出てこないだろ
739白ロムさん:2011/01/25(火) 21:22:24 ID:RfR/nQIFO
>>735
症状からアダプターの差し込むピンがいかれたんだね。
アダプター変えれば大丈夫と思うよ。
740白ロムさん:2011/01/27(木) 05:53:36 ID:bv01EOID0
>>739
漏れのアドエスは本体側が逝った
741白ロムさん:2011/01/28(金) 19:22:25 ID:/9GodYSe0
>>740
俺も本体が逝ったと思うわれるが
ポケットパワー?の電池買ったらUSB充電できたのでまだ存命
742白ロムさん:2011/01/29(土) 08:37:21 ID:jt3SqZaS0
だれかスマホじゃないやつ売ってくれないか?
743白ロムさん:2011/01/29(土) 16:45:42 ID:fl9ThggD0
ヤフオクで普通に流通してるやん
744白ロムさん:2011/01/31(月) 15:12:03 ID:W7qk2wEd0
鰤の修理中の代替機はプランS扱いになってパケ代かかるのは知ってたけど、
さっき修理に出すときに、手持ちの鮭使うから代替機は要らないんで黒耳だけ返してって言ったら
その場でポンと返してくれて、修理中はパケ代がかかりますからご注意くださいって。

実はさっきまでその古鮭に挿してずっと使ってたんだけど、今日の分からいきなりパケ代かかるんかな?
来月の請求が楽しみ。
745白ロムさん:2011/01/31(月) 16:33:51 ID:ChlPJvpX0
>>744
まあ最高でも2800だし。
746白ロムさん:2011/01/31(月) 19:43:33 ID:Iv3k2dv+0
>>744
なんでパケ代かかるんだろうか。

黒耳が壊れたのならわからんでもないけど
747白ロムさん:2011/01/31(月) 22:50:28 ID:hsjxa/+i0
修理中の代替機ってたしか機種変扱いだから、たとえば黒耳付きnineのプランSに
機種変したような扱いにするってことだろうな。
ただ、今回はなんの事務手続きらしきこともせずに(古鮭のシリアルも見ずに)ポンと返してくれたから、
あれでどうやってプランS扱いにしたのか不思議。
748白ロムさん:2011/02/01(火) 02:16:39 ID:QkGM8sKt0
>>747
物は無くともweb上からプランの変更ぐらいできる。
Air発番とかいって電話番号書き込む事だって通信してできちゃう。

しかし修理中はプラン変更扱いにされるなんて聞いたことが無かったぜ。
749白ロムさん:2011/02/01(火) 05:48:32 ID:zFuH3ES/0
多分、今回のケースはプランGSのままだとおもうな

ジャケとSIM両方借りたならSのが貸し出されるんだと思う

とりあえず、報告待ちかな
750白ロムさん:2011/02/01(火) 07:23:46 ID:jwGc9hwm0
鰤を鮭にしてもパケ代かかるのかな?
751白ロムさん:2011/02/01(火) 08:11:53 ID:HDGCXqcM0
つまらん
752白ロムさん:2011/02/01(火) 08:18:49 ID:gpHKoTQI0
黒耳ってスゴいバッテリー持ち悪いね

アドエスにいれて使い始めたんだけど、
通勤とあいた時間に青耳と同じ頻度で使っているにも関わらず一日持たない感じ

こんなもん?
753白ロムさん:2011/02/01(火) 08:39:52 ID:QkGM8sKt0
>>752
               灰    赤     青     黒
4xパケット通信   約175mA 約195mA 約160mA 約240mA
1xパケット通信   約85mA  約90mA 約75mA  約97mA
音声通話       約85mA  約77mA 約75mA  約82mA
32kPIAFS通信    約85mA 約77mA 約75mA  約97mA
64kPIAFS通信   約120mA 約122mA 約110mA 約145mA
フレックスチェンジ  約120mA 約135mA 約110mA 約143mA
待受け        約0.6mA 約0.6mA 約0.6mA  約0.7mA
754白ロムさん:2011/02/01(火) 12:36:37 ID:rC1Y7KlR0
>>753
1.5倍か。。。ありがとう
755白ロムさん:2011/02/01(火) 21:18:56 ID:66cZZfEp0
AX530Sが8xで430mA(4x無線機2基搭載)だから
黒耳ももう少ししぼれるはず。
756752:2011/02/02(水) 19:45:22 ID:mEBSV4ux0
今日気づいたんだけど、アドエスの電池減りは早くて、すぐ49%→19%→9%になるけど、

9%になってから、使える時間が青みみより全然長い

推測するに、
消費電力が大きい→大電流を取り出す→電圧降下が激しい→電圧で検出している電池残量計が狂いやすい

とかそんな感じ
757白ロムさん:2011/02/03(木) 07:18:43 ID:2WeMUFxe0
>>755
無線機以外のデジタル回路も電力を消費するし、
そこは黒耳でもAX530Sの半分にはならないから、
消費電力はまあそんなもんじゃね
758白ロムさん:2011/02/03(木) 08:15:52 ID:Fa8XSo1e0
>>756

まあ余力が有ろうと無かろうと、これから開発してもらうなら

開発費丸々持つか、購入数担保が必須だろうね
759白ロムさん:2011/02/03(木) 11:32:01 ID:ObNR+SqT0
きのうANAで羽田に到着した時、ボーディング・ブリッジの操縦士が美人だったので、
ブリッジを通り過ぎる時に注目してたら、アドエス(多分業務用)操作してた

業務用シム機器は現在何台くらい稼働しているんだろうか
760白ロムさん:2011/02/03(木) 13:01:15 ID:xwif1l//0
PHSは低消費電力を売りにしていくと明言してるから
黒耳再発とかTypeG対応SIMもないだろうな。
761白ロムさん:2011/02/03(木) 13:04:20 ID:DgK/JNUe0
は?
762白ロムさん:2011/02/11(金) 23:37:30 ID:CsYZ33CQP
機種変とかで使わないW-SIMが5つもあるんだが使い道無いものか・・・
763白ロムさん:2011/02/12(土) 01:07:26 ID:BeenN74z0
ドミノ
764白ロムさん:2011/02/12(土) 02:00:00 ID:ldkHqGAx0
ギターのピック
765白ロムさん:2011/02/16(水) 18:22:33 ID:GtNCx7lt0
W-SIM冬の時代が来たな。
使いまわしできることが、逆に仇になってキャンペーン適用されず。
766白ロムさん:2011/02/16(水) 19:49:24 ID:ULJIYVq90
今はとにかく契約数の水増しが先決だからな
W-SIMじゃないほうが電波のつかみもいいし
767白ロムさん:2011/02/16(水) 20:26:09 ID:GtNCx7lt0
>>766
水増し目的だけなら、W-SIMユーザーも対象にすればいい。
768白ロムさん:2011/02/16(水) 20:46:15 ID:y1e9CPOn0
契約数水増しのメリットよりもW-SIMでだれ定契約させることのデメリットが
よっぽど大きいってことなのかな?
でも980円SP W-SIMを通話に転用するユーザなんてたかが知れてるだろうに、
そのくらい既存ユーザへの優遇措置として大目に見る気もないのかよ。
769白ロムさん:2011/02/16(水) 20:50:14 ID:Bm++lXy40
「Android 2.2」+「QWERTYキー」+「おサイフ」+「ワンセグ」のスマートフォンが18日から予約開始!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297761337/

きたなw
770白ロムさん:2011/02/16(水) 21:48:46 ID:kTFCC5690
もうシャープは買わん。
771白ロムさん:2011/02/16(水) 22:55:51 ID:HRZlLzNNP
>>769
何が?
772白ロムさん:2011/02/17(木) 18:46:43 ID:9NmvLgB/P
おもしろいつもりだから笑ってやれ
773白ロムさん:2011/02/17(木) 19:56:54 ID:rmY3RkO40
お財布もワンセグも要らんなぁ
フルキーはあったほうが便利だとハイブリを使ってつくづく思った
774白ロムさん:2011/02/18(金) 05:38:02 ID:44d+v/C30
>>773
だよね。初代やes使ってた人にとっていろんな意味でアドエスはスゴい機種だったのがわかる

あと関係ないけど、黒耳ってPHSのくせに暖かくなるんだね。

USB-WSIMにカバーなしで挿してるけど抜くとき感じる
775白ロムさん:2011/02/18(金) 12:09:35 ID:f1RG7rGQ0
>>774
無線LAN?青歯?どっちもいらね。な俺に取ってはアドエスよりもesの方がスゴい機種(キーボード的に)
776白ロムさん:2011/02/18(金) 12:30:08 ID:fl/RcgV00
>>775
漏れも両方要らないけれど、やっぱりドエスの大きさと解像度は大事かも
777白ロムさん:2011/02/18(金) 16:51:41 ID:50zd+f7dP
>>774
いや、すごくは無いな
778白ロムさん:2011/02/18(金) 18:17:44 ID:PWSzPYbR0
・キャリアが今となっては遅い(980SPの御陰で高いとは思わない)
・BTが内蔵されてない
・CPUが遅目
・フラッシュが古い

それ以外はに不満なしむしろ、乗り換え先がなくてこまってる
779白ロムさん:2011/02/19(土) 15:39:09 ID:s2BYeuDB0
デザインそのままで、それらの欠点改善してくれれば
確かに不満ないな・・・
780白ロムさん:2011/02/19(土) 18:09:15 ID:tavnUDOr0
1台ぐらい折りたたみのタッチパネル機を作って欲しかったわ
781白ロムさん:2011/02/19(土) 20:58:02.29 ID:8oaEjfGO0
で、>>762は結局、>>763>>764のどっちの用途に使ったのか気になる。
782白ロムさん:2011/02/19(土) 21:01:24.91 ID:2MpUTfTx0
>>780
手帳inNS
783白ロムさん:2011/02/19(土) 21:07:37.50 ID:RZFFScNf0
003SHはもうソフトバンクの機種の事を言うんだよ
784白ロムさん:2011/02/21(月) 19:38:22.94 ID:q5zcOlM40
黒耳、大宮駅6番ホーム真ん中で圏外になるってどんだけwww

アドエスです
785白ロムさん:2011/02/21(月) 20:59:59.71 ID:rXw+6wuX0
アドエスはしょうがない
786白ロムさん:2011/02/21(月) 21:04:43.10 ID:PNxyZ6jE0
>>784
別の色のW-SIMは圏内だったの?
787白ロムさん:2011/02/21(月) 21:32:03.64 ID:W5N4EIcL0
>>786
青は普通につながってました。

会社のトイレも青の時は90%つながってたけど、黒にして100%NG

資料室も100%つながったのが30%以下になった感じ。

w-zero3 monitorで電測してもやはり弱い。。。
788白ロムさん:2011/02/21(月) 21:40:20.40 ID:PNxyZ6jE0
>>787
ファームウェアのバージョンが1.02のままだったりしない?
789白ロムさん:2011/02/21(月) 22:13:56.80 ID:W5N4EIcL0
>>788
その辺も大丈夫です。買ったときから最新でした。(昨年12月)


別に後悔はしてないんですけどね。誰定目当ての、新つなぎからの乗り換えですから。
790白ロムさん:2011/02/21(月) 22:13:56.84 ID:eLOmkNBo0
ふつうはそんな差はでないよ
はずれ個体の部類だろう
791白ロムさん:2011/02/21(月) 22:54:56.49 ID:VeKlPW+H0
出るよ
792白ロムさん:2011/02/21(月) 23:59:45.20 ID:U1A8dB8V0
いくら何でもそこまで違うなら不良を疑った方がいいんじゃね
製品として売っていいレベルじゃないんじゃ・・・
793白ロムさん:2011/02/22(火) 02:34:23.50 ID:yQeqvWVgP
>>784
ハイブリだけど圏内だな
794白ロムさん:2011/02/22(火) 05:34:48.75 ID:v0sFn2O+0
基本圏内ですが、狭い範囲の穴があるようです。

まあそのときの電界状態が悪かったわけかもしれませんので気にしませんが。

ちなみに会社では別の黒耳でも実験済みで同じ結果でした。

795白ロムさん:2011/02/22(火) 07:44:15.14 ID:CK9XH3p30
おまいの股下の Premini が電波だしてるんじゃないか
796白ロムさん:2011/02/22(火) 08:20:01.39 ID:i4aIDO6r0
>>794
マジレスするとW-SIMの限界

金がないウィルポが何とか速度向上をはかろうとした最後ッ屁だから感度なんてそんなもん
797白ロムさん:2011/02/22(火) 15:28:01.93 ID:Okaj+5/UP
黒シムが弱いのは仕様〜そのかわり繋がる所では安定して速度が出て速い
798白ロムさん:2011/02/23(水) 03:20:18.87 ID:rL/pdqZw0
>>787
え?黒耳ってZERO3Monitorで電測できるようになったの?
799白ロムさん:2011/02/23(水) 05:37:37.51 ID:3yGRPlWM0
>>798
買った当初から普通に出来てる気がしますが
800白ロムさん:2011/02/23(水) 07:23:34.02 ID:XVzgxQBD0
>>798
電測できないのは灰鰤側の制限と混同してるんじゃ
灰鰤はW-SIMにATコマンド投げられない
801白ロムさん:2011/02/23(水) 18:13:20.52 ID:KufByr/c0
ハイブリの制限だったのかw
ということはCMMもアドエス使えば動くのかな?
試してみよう
802白ロムさん:2011/02/23(水) 19:56:45.50 ID:RNAlfJNe0
ほんと、何から何までダメな子なんだね。。。>灰鰤

黒耳&誰定 効果でそこそこうれてるだけなんだろうな
803白ロムさん:2011/02/23(水) 20:09:27.30 ID:QgnP0fvc0
でもアドエスよりマシ
804白ロムさん:2011/02/24(木) 00:08:24.33 ID:RRQJP0AKP
>>803
ゴミと比べてもしょうがないよ
805白ロムさん:2011/02/24(木) 04:43:26.86 ID:iXkG7MxV0
アド厨くるから自粛せい
806白ロムさん:2011/02/24(木) 06:25:50.04 ID:Wi+/epeZ0
>>802
ハイブリの魅力なんてプランG(S)しかない
807白ロムさん:2011/02/24(木) 10:43:21.89 ID:XtKBG8PO0
灰鰤はフルキーボードがついてないのが俺的には決定的なマイナスだわ
ブラウザフォンユーザーを取り込むという目的はそれはそれでいいんだけど、
だったらもっと低価格なモデルのほうがよかったような
ヘビーユーザー向けの高機能モデルと混ぜるな残念
808白ロムさん:2011/02/24(木) 13:52:44.05 ID:RZZwdhC80
灰鰤ってストアで69,840円もするけど、
みんなこの値段で買ってるの?
809白ロムさん:2011/02/24(木) 16:58:45.94 ID:WgDiZ9Rg0
量販店のセールの時に買ったからもう少し安く買った。
810白ロムさん:2011/02/24(木) 17:13:45.88 ID:q0rcRMBJ0
>>808
そうだよ。その値段で買えば2年間月20円で使えるからね
量販店のポイントの方がおいしいのでストアでは買わんけど
811白ロムさん:2011/02/24(木) 19:27:12.62 ID:Edvk9cFP0
>>808
その値段で買って、4000円の商品券もらって、13%?の淀ポインヨがついて、オクで売りました。


ところでプランGSじゃ、1台無料キャンペーン対象外?
812白ロムさん:2011/02/24(木) 21:26:47.54 ID:WgDiZ9Rg0
>>811
対象だったり対象外だったり
813白ロムさん:2011/02/24(木) 22:11:25.57 ID:NJrxW8Vx0
もう一台無料プレゼントキャンペーン でもう1回線もらってこようと思うんだけど
SIMの音声端末ってもう市場在庫はほぼ無いんだよね?
814白ロムさん:2011/02/24(木) 22:32:31.21 ID:WgDiZ9Rg0
>>813
あるところにはあるっぽいよ
815白ロムさん:2011/02/24(木) 22:39:42.82 ID:Rh2FViWI0
ど田舎のジャスコにはWS018KEのピンクも黄色もある
816白ロムさん:2011/02/24(木) 22:53:47.93 ID:NJrxW8Vx0
週末探してくるんで阪神間でどっかご存じの方、教えてつかぁさい
817白ロムさん:2011/02/24(木) 23:09:42.82 ID:s4vANIbz0
>>815
プラザじゃないと、もう一台無料キャンペーン対象にならんから意味ないな。
818白ロムさん:2011/02/24(木) 23:35:49.08 ID:WgDiZ9Rg0
プラザで無料端末もらってショップで6ヶ月未満通常機種変更すればいいんじゃないか
819白ロムさん:2011/02/24(木) 23:46:47.48 ID:5hwzK1OA0
>>817
そうそう。
だから今年の正月からイライラしながら売場を眺めてたわw

>>818
分割金が月額1800円くらいだったような
さすがにそこまでの価値はない罠

近くに330Jの茶色持ってるプラザがあれば1台欲しいけどまぁ無理だな。
820白ロムさん:2011/02/25(金) 05:34:33.89 ID:6brCm/p50
>>812

? 蜂3ならタダでもらえますか?
821白ロムさん:2011/02/25(金) 05:40:58.79 ID:e6JhiNv30
>>820
数日後には対象外だし。
822813:2011/02/25(金) 12:07:32.25 ID:VP4ntkM70
朝から20店ほど電話したけど、1店だけnicoの在庫があっただけだった orz
823白ロムさん:2011/02/26(土) 13:15:19.77 ID:NMlc9foi0
結局見つからなかったのでnicoハート スペシャルにした
これ、黒耳(RX430AL)が入ってるのな
今までの契約で灰耳2、青耳3を持ってるが、
まさかこんなモデルで黒耳を入手するとは思わなかった
しかもおとといオンラインでWS008HA注文したばっかりなのに
824白ロムさん:2011/02/26(土) 15:31:47.71 ID:0wUWVOGq0
京ぽん2をパックSで使ってるんだけど
料金プラン変更無しでW-SIM内蔵の通話端末に機種変したとして
そのW-SIMをZERO3などに刺してデータ通信しても
パックSの無料通話分のパケット代は追加料金なしだよね?
825白ロムさん:2011/02/26(土) 15:34:40.38 ID:uDHUHXt70
>>824
なしだよ
826白ロムさん:2011/02/26(土) 16:51:53.92 ID:0wUWVOGq0
>>825
ありがとう。

データ通信の出入り口にする場合は
京ぽん2+青歯とW-SIMってどっちが速いんだろ
827白ロムさん:2011/02/26(土) 20:56:13.83 ID:BIu2lMcA0
>>826
遅すぎて比較するほどでもないが、
京ぽん2(WX310K)ならW-OAMにすら対応していない。
W-SIMは物によりW-OAMとかに対応してるからちょっと速いはず。
828白ロムさん:2011/02/28(月) 17:40:46.08 ID:DMrlkkZW0
NS001Uも黒耳に交換して売れば在庫処分になるだろうに
829白ロムさん:2011/02/28(月) 17:42:06.44 ID:OVeNfik40
>>828
細工しないと動かないはずだが。
830白ロムさん:2011/02/28(月) 18:00:19.87 ID:G/eioGre0
考え無しの勢いで言った最たる例だなw
831白ロムさん:2011/02/28(月) 21:08:41.30 ID:POye1iV20
>>829
細工すれば動くのか・・・
832白ロムさん:2011/02/28(月) 21:52:56.17 ID:OVeNfik40
>>831
http://yaplog.jp/another_ando/archive/112

ドライバーが黒耳対応すれば細工もいらんのかな?
833白ロムさん:2011/02/28(月) 22:07:19.66 ID:a093xqQh0
今日会社の帰り、20時ギリギリにプラザに駆け込んで、意味もなくなぜか二回線
契約してたNS001Uのうち一回線を誰定にしようとしたら、なれていない
姉ちゃんがもたもたしてる間に、どうやら基幹の処理センターの業務が閉められてしまったようで
変更手続きができず。

おいおい、今日までなのに勘弁してくれよと、露骨に困った顔をしていたら
明日10時にWebサイト上で受付延長発表があるから、改めて来てくれだってさ。

ガセネタでなければ五月末日までに延長されるらしい。
そういうのは期限が終わる前にきちんとプレスリリース出すべきだよな。
834白ロムさん:2011/02/28(月) 22:40:21.28 ID:Q1fPwJfj0
>>833
ソレはほんとに思うな。
他にも何か発
835白ロムさん:2011/02/28(月) 23:01:09.84 ID:q4Dshu6c0
そうしないとギリギリに嫌がらせしに行く奴が多いからだろ
836白ロムさん:2011/02/28(月) 23:43:13.97 ID:YSLjMvty0
837白ロムさん:2011/03/01(火) 23:30:46.04 ID:3lrQfQWhP
>>833
> 明日10時にWebサイト上で受付延長発表があるから、改めて来てくれだってさ。
> そういうのは期限が終わる前にきちんとプレスリリース出すべきだよな。
一括購入のメリットとしてポイント還元前提でビックでしか買わないって雑談してたんだが
期限もそうだけでどビックが損するわけでもないのに教えてくれたら改めて来店したのに
アドエス一括購入したのであとひと月のWVS割引分が無駄になったよ
838白ロムさん:2011/03/02(水) 08:57:48.36 ID:0EjBe/QE0
閉店直前ならそもそも断られても当然だけどな
839白ロムさん:2011/03/02(水) 10:33:45.06 ID:YeFHqbeS0
>>838
そんなことどこにも書いてないし言われてないが。
それだったら飲食店のようにラストオーダー時間のように受け付け最終時間を書くべき。
840白ロムさん:2011/03/02(水) 11:31:37.75 ID:0EjBe/QE0
営業時間内なら1秒前でも受け付けますって書いてあるのか?
なんでも書いてないと納得できないのか?

だからバカみたいな注意書きが説明書にも増えるんだよな
841白ロムさん:2011/03/02(水) 11:50:19.85 ID:k9r1mRRg0
>>840
少なくても銀行はそうだな。3時にシャッターが閉まるまでに店舗に入ればおk
二流以下のサービス業はどうか解らんが、営業時間というのはそう言うもんでしょ。
あ、Willcomは二流以下かw
842白ロムさん:2011/03/02(水) 12:30:47.10 ID:Yc61PXAiP
そらサービス形態の違いなだけで一流二流の話じゃない。
そもそもサービス業じゃ受け付けは○○時までと明記してる場合が
大多数なのでそれを行っていないってことなら問題ではあると思うけどな。
843白ロムさん:2011/03/02(水) 12:43:21.45 ID:WG/bahDx0
>>838
やる気のない低脳な店員乙。
844白ロムさん:2011/03/02(水) 15:01:52.32 ID:0EjBe/QE0
そもそも専用の自動応答に電話して1分程度で変更手続きできるのに
最終日の閉店間際にかけこんで、うだうだ言ってんじゃね〜って事なんだがな

全てひとのせいってトコが気に入らないw
後はOとPでジエ...いやなんでもない
845白ロムさん:2011/03/02(水) 15:17:51.29 ID:0BkcrEmK0
>>841
銀行は3時に閉める事自体が顧客サービスとして二流以下だと思うぞ。
846白ロムさん:2011/03/02(水) 15:18:22.26 ID:ikd76uVI0
>>840
閉店1秒前でも大丈夫な場合もあるからな(>>841の例のように銀行など)
ラストオーダーみたいに閉店時間と分けて表記しといたほうが分かりやすい
店としてもいちいち説明する手間がいらないし、
ダメだった場合の客の満足度低下を防げる
このへんは考えればすぐに分かるだろ
847白ロムさん:2011/03/02(水) 15:23:32.14 ID:ZSx1eAnD0
>>844
W-SIM契約の人は直接プラザに行かないと変更手続きできないようになってます。
だれ定は電話では受け付けてくれませんよ。
ある意味、めんどくせえなとあきらめさせる罠と言う気もしますが。
848白ロムさん:2011/03/02(水) 16:54:27.51 ID:0EjBe/QE0
>>847
んなこたーない。実際店になんか行ってないし
開始当初は自動音声じゃできなかったっぽいが、担当が出て変更できたし
この前は自動音声でも変更できるようになってた

銀行の理屈で世の中の営業時間考えたら閉店時間なんて意味がなくなる
書いてなくても考えりゃ分かるだろ?って事だよ
849白ロムさん:2011/03/02(水) 17:13:24.10 ID:lHnfeidH0
>>848
後から裏技自慢されてもねえ。
表向きは2月28日までにプラザかセンターまで来て手続きしろってなってるし。

しかし、新定額プランSで変更すると、W-Value割引のおかげで
完全無料かけ放題という最凶契約になっちゃうから渋ってるんだろうね。
850白ロムさん:2011/03/02(水) 17:35:19.73 ID:ikd76uVI0
980円W-SIM+誰定は既存ユーザー向けの優遇措置だからな
別に大々的にやる必要もない
申込期間が4か月?ってのは短いとは思わない
851白ロムさん:2011/03/02(水) 18:03:33.06 ID:kMQMd4rh0
優遇措置じゃなくて、純減を何とか少しでも減らすためと不良在庫の処分で
投げ売りされた、負の遺産ってだけだろ。

そこでばらまいた奴にしゃぶり尽くされたらかなわんというのは解らないでもないがw
852白ロムさん:2011/03/02(水) 18:11:33.65 ID:9X6aQ7PX0
アンチが必死で涙ぐましい
853白ロムさん:2011/03/02(水) 21:05:18.61 ID:m2FfO0XV0
よく考えてみ、ほんとうに必要なら金払ってでも契約するしこれまでのユーザーはしてきた。
無料だからってのは別になくても困らない奴らなのよ
契約できた出来なかった騒ぐことじたいあほらしいとおもへ
854白ロムさん:2011/03/02(水) 21:11:55.67 ID:5LdIhNDcP
まぁ、プラザはどうか知らないけど、家電量販店なんかだと
受付は19時まで。と売り場に書いてあったりするよね…。
855白ロムさん:2011/03/02(水) 23:23:44.64 ID:rTEOGOen0
そもそもカウンターに人がいなくなってたりする。
856白ロムさん:2011/03/03(木) 01:27:51.04 ID:5/PSpHbK0
>>851
それは980円W-SIMのことであって、
「誰定開始前のW-SIMが誰定対象であること」とは違う
「誰定開始前のW-SIMが誰定対象であること」は既存ユーザー向けの優遇だろ
んで新規の奴まで980円W-SIM+誰定にするのは厳しいからそれは不可、と
857白ロムさん:2011/03/03(木) 03:49:47.48 ID:JPsWV3p10
>>849
自分でもセンターって書いてるようだけど
センターってリアル店舗じゃないわけだが...
116とかで繋がる電話窓口がウィルコムサービスセンターだぜ
858Ninja!:2011/03/04(金) 23:57:57.40 ID:zLE4y3CH0
ニンニン
859白ロムさん:2011/03/05(土) 01:48:09.48 ID:NwBnzwCI0
いまだにスーパーパックSなんだけど俺みたいな奴への
この機会に新Sに換えろよってメッセージなんだろうなと思ってる
860白ロムさん:2011/03/06(日) 00:49:00.95 ID:Ro7V0wNMO
W-SIMカードの自営版対応って有り得ませんかね?
861白ロムさん:2011/03/06(日) 01:18:06.97 ID:Qkg7JJGY0
>>860
聞いたこと無いな、自宅電話の子機にしたいのか?
ていうか、PHS子機にできる電話機まだ持ってるの?
862白ロムさん:2011/03/06(日) 07:51:33.45 ID:3tZTKxyG0
自営対応W-SIMって
W-VPNか.phoneユビキタス専用W-SIM端末用に
ひっそりと製品化はされてなかったっけ?

まぁふつうじゃ手には入らないだろうけど
863白ロムさん:2011/03/06(日) 09:50:15.36 ID:Eh7573WS0
俺の横で眠ってるよ
864白ロムさん:2011/03/06(日) 11:47:04.93 ID:w7XQ8Ts50
気がついたら初期型nico.用のバッテリーが公式ストアから消えていた。
ショック。
愛用のヨドバシモデルもバッテリーが死んだら捨てるしかないのか……。
865白ロムさん:2011/03/06(日) 11:52:56.85 ID:kWm3HdgN0
>>864
最寄りのウィルコムプラザで取り寄せれば良いのでは?
866白ロムさん:2011/03/06(日) 12:01:38.62 ID:w7XQ8Ts50
>>865
ウイルコムストアでの取り扱い終了=流通在庫なし・メーカー出荷終了
という認識だったんだが、同様の状況で取り寄せができた事例をご存知?
867白ロムさん:2011/03/06(日) 12:19:48.28 ID:kWm3HdgN0
>>866
もしかして・・・最初期のケーブル式?
それは生産終了で無理だね。
868541:2011/03/06(日) 14:52:53.04 ID:Nu8Lj7nYP
そういやnico.のバッテリーなしをオクにいっぱい出している人いるな

869白ロムさん:2011/03/06(日) 15:27:23.53 ID:/wdIMZKW0
>>866
生産工場に連絡して熱く説き伏せれば倉庫の隅から在庫が出て来るかも
870白ロムさん:2011/03/06(日) 15:59:12.30 ID:7+sm57UB0
nicoシリーズの電池なんて共通だろ?
今でも売ってる物(nicoハート)の電池を作らないなんてありえねえ。
871白ロムさん:2011/03/06(日) 16:04:23.36 ID:kWm3HdgN0
>>870
nico.の最初期はTTと共通バッテリーで配線ケーブル付きだったが
その後の追加生産からnicoハートにも使われてるケーブル無しに
なった。
872白ロムさん:2011/03/06(日) 16:05:31.07 ID:m8QpZPny0
>>870
現行機種のはまだ手に入る。
下記の「ケーブルがある電池パック」が生産終了くさいって話だ。

> ※nico.は電話機の購入時期により対応の電池パックが異なります。
>  ケーブルがある電池パックに対応した電話機ではご利用いただけません。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct001166/cmdprde003265/
873白ロムさん:2011/03/06(日) 18:51:13.73 ID:7+sm57UB0
マジかよ、初期型nico持ってるのに・・・ orz
874白ロムさん:2011/03/06(日) 23:58:18.91 ID:goXArzlj0
ここに来て、USB-WSIMが壊れた。
アイオーデータに修理のメール出してある。
さて治してくれるかねえ。
中身の黒耳は無事っぽい。
875白ロムさん:2011/03/07(月) 12:30:36.93 ID:YXp0xWOG0
京都で買ったWS020SHのW-SIMの使い道無いんだよなぁ 誰定に使えたらなぁと思ってたんだが
安心だフォン(\977) + ウィルコム無線LANオプション(\1600) - 複数回線割引(\210) で
W-Value割引内に納めらえるな!

と思ったんだけど契約時に申し込まないと別途1500円必要なのね
なかなかうまくいかないわw
876白ロムさん:2011/03/07(月) 16:19:13.93 ID:W4ssOnIN0
今更だが頑張ってホスイ。

ウィルコム、M2M向け超低消費電力PHSチップセットを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000059-zdn_m-mobi

| 家電製品や自動車、自動販売機などへの通信機能の搭載が急速に進んでいることを受けて開発するもので、
|電力消費が課題で通信機能の搭載が難しかった機器にも対応できるPHSのチップセットを開発。待ち受け時と
|無線動作時の消費電流を削減し、ネットワーク側も最適化することで、電池(2400mA/3ボルト)3本で10年
|以上の待ち受けを可能にする装置を実現できるチップセットを開発する。


ただ国際標準なZigBee(ジグビー)で、手ごわいライバルが居るみたいだが。

”電池が長持ち” 『極超』低消費電力 & 長距離通信モジュール
http://showcase.cancom-j.com/c/1034017102/product/3569

|TWE-001は、最新の手法により設計された高性能PCBパターンアンテナを無線モジュールに内蔵しており、
|その通信距離は見通しで400mに達します。無線モジュール上のコネクタに外部アンテナを接続すること
|により見通し到達距離は最長1kmになります。
877白ロムさん:2011/03/07(月) 16:25:04.60 ID:AS7U1qoVP
>>875
無線LANオプション、今となっては暴利だよね
878白ロムさん:2011/03/07(月) 16:29:10.17 ID:7465Tayv0
利用できる業者がより多い公衆無線LANサービスが380円だしな

auユーザーならwireless gate for auで310円しかかからないし
879白ロムさん:2011/03/07(月) 16:46:12.98 ID:W4ssOnIN0
>>876
おっと同じ待機電流(1.3μA:3V@25℃時)で、更にスゴイのが有った。

送信電流が28mAで通信距離が3kmを超えるZigBee対応の無線モジュール
http://showcase.cancom-j.com/c/1034017102/newsrelease/1120
880白ロムさん:2011/03/07(月) 17:27:49.94 ID:jwIhPkhG0
>>866
完成品なら「在庫なしで買えません」はあるが、
交換部品は本体の生産終了後7年だかは供給しないといけないぞ
バッテリも当然その対象
881白ロムさん:2011/03/07(月) 17:36:02.00 ID:sZkAIMxI0
>>880
不具合修理としてのバッテリーは最低限保持してると思うが
オプション品として追加購入分はメーカーが生産中止して
在庫もなくなったら終了のはず。
882白ロムさん:2011/03/07(月) 18:06:49.70 ID:jwIhPkhG0
>>881
そう考えると、オプション品での販売分がなくなったら、
「バッテリ交換でも修理としてしかやらないよ」
というのは一応ありえるのか
普通に取り寄せられるとは思うけどね
883白ロムさん:2011/03/07(月) 21:36:55.61 ID:AS7U1qoVP
>>878
hotspot本家が安くなってんのに値下げしないってどう言う事?って思う
884白ロムさん:2011/03/08(火) 17:16:47.33 ID:tCh9UllD0
いいニュースと悪いニュースがあるな。

2月の携帯電話・PHSの契約数、ウィルコムが3万件弱の純増
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110307_431733.html

ソフトバンク、ホンダの無料通信サービスに3G網提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110308_431841.html
885白ロムさん:2011/03/10(木) 21:13:44.79 ID:H4v8Sqcl0
W-SIMに外部アンテナ接続端子あるけど、誰か自作で外部アンテナ
つなげて試した神様いない?
886白ロムさん:2011/03/11(金) 13:34:12.19 ID:GMtst6TCP
いるよ
887白ロムさん:2011/03/12(土) 08:59:07.76 ID:LSHahfe+0
外部アンテナ、情報求む。web探しきれない。
お願いします。
888白ロムさん:2011/03/12(土) 11:19:43.59 ID:/j51ogy/0
SIM機三台あるので災害時には差し替えでしばらく使えそうなのだが、
壊れたesも修理しとこうかと思った。
889白ロムさん:2011/03/14(月) 06:45:33.57 ID:Z3AMuY3T0
PHSは頼もしかったねえ。
ここは思い切ってW-SIMのAndroidも出しちゃえよ。
よーく練り上げて5年くらい使える端末作ってくれ。
890白ロムさん:2011/03/14(月) 06:52:15.46 ID:NvjxE5ck0
当時よーく練り上げたかどうかはともかく、このままアドエスは合計5年ぐらい使うことになりそうな。
891白ロムさん:2011/03/15(火) 14:04:26.80 ID:JP2kBuTN0
アドエス(笑)
892白ロムさん:2011/03/15(火) 19:17:47.75 ID:yyUrEDjG0
>>889
頼もしかったな
職場の中で一番はじめに連絡が付いたのが俺のPHSだったよ
見直した

893白ロムさん:2011/03/16(水) 17:29:24.48 ID:0WCURpkt0
ユーザーが少ないから災害時には強いよね
エリアが狭いから遭難には弱いけど
894白ロムさん:2011/03/17(木) 02:49:32.15 ID:Dk+L1ZMk0
基本料+誰定の約2500円で通話とメールが事実上使い放題なんだから、
通話料パック代わりに携帯に追加しとけばいいんじゃね
地方に行ったときには携帯で
895白ロムさん:2011/03/17(木) 04:18:25.47 ID:UXFUih3c0
プランGSならネットも使い放題だが
896白ロムさん:2011/03/17(木) 05:03:18.78 ID:dBip5ked0
ほんとだ。知らなかった...なんか不公平感がすごい
897白ロムさん:2011/03/17(木) 06:26:38.93 ID:XlG0rLiy0
その代わり端末がとんでもなく使いにくいから結局は公平だよ
898白ロムさん:2011/03/17(木) 06:26:59.10 ID:rnq/y26j0
>>895
プランSだって使うのは規制されてないから好きなだけ使えるんだぜTT
899白ロムさん:2011/03/17(木) 07:11:09.07 ID:Nfcusq1Z0
Sのパケッチ上限2,800円だっけか。
GSで買っても大差ないよな。
900白ロムさん:2011/03/17(木) 10:25:48.08 ID:rGdbJIm/0
>>897
こうかんしちゃえばいいじゃない。
901白ロムさん:2011/03/17(木) 13:35:48.89 ID:jHSx7Y8P0
おまわりさん!今この人にこうかんされそうになりました!
902白ロムさん:2011/03/17(木) 14:22:44.58 ID:iMfq5Z570
今更だけどハイブリ欲しくなった。もうウィルコムストアじゃ手に入らないのかな?
903白ロムさん:2011/03/17(木) 21:58:29.60 ID:Dk+L1ZMk0
>>895
そうだった
端末が1種類のみ&高いけどね
灰鰤を売って端末台を回収して、中古で買った9とかを使う手はあるな
904白ロムさん:2011/03/17(木) 21:58:57.13 ID:Dk+L1ZMk0
×端末台→○端末代
905902:2011/03/18(金) 00:09:15.82 ID:Vutve/IN0
ああ、ウィルコムストアだと頭金無料の方じゃないと買えないってことだたった
誰定は要らないんでウィルコムストアで買うのは微妙だな
906白ロムさん:2011/03/18(金) 09:28:43.92 ID:ZT9Rq9tq0
近所にプラザ無い?
ウチも徒歩圏内にできてた。
最近絶賛増量中みたいだしもう一度調べてみたらひょっとしたら。
907白ロムさん:2011/03/18(金) 11:41:26.42 ID:BE/v4tPZ0
>>897
灰鰤は使いにくくなんかないやい!
908白ロムさん:2011/03/18(金) 12:31:03.99 ID:0YlaXNTG0
灰鰤って生産終了なん?
909白ロムさん:2011/03/18(金) 13:23:42.10 ID:hw8d76ES0
>>907
使いにくいやい!
910白ロムさん:2011/03/18(金) 14:47:14.82 ID:U/GyqpwtP
障害者には使いにくいかもね
911白ロムさん:2011/03/18(金) 14:50:21.27 ID:yFZbdIBZ0
>>905
誰定はただのオプションなんだからいつでも外せるだろ
912白ロムさん:2011/03/18(金) 20:13:31.91 ID:fu6L1hsX0
>>911
縛りとかあるかと思って。調べてないけど。
黒耳電波感度悪いとか聴くとまた悩むな。。。
913白ロムさん:2011/03/19(土) 05:08:09.41 ID:YfEwwTN00
ハイブリ完全終了くさい。新SGのphsパケット無料だけは魅力的な端末だった。
914白ロムさん:2011/03/19(土) 09:38:54.33 ID:kWGTYdAG0
>>912
黒耳じゃない、灰鰤が悪いんだよ。
915白ロムさん:2011/03/19(土) 15:08:36.99 ID:MYHwFDNr0
>>914
上の方見ると黒耳が悪いという結論だと思う
まあもう手遅れなんで次待ちです
916白ロムさん:2011/03/19(土) 21:55:22.10 ID:6w4BjkjP0
>>784>>799では青耳比で黒耳自体
実用上でも感度悪いって話があるけど
うちでは同じくアドエスで黒耳使い始めて三週間程度だけど
主に中〜弱電界下の使用でも赤耳比で体感上大差ない感じ
っていうか二代目無料で手に入れた蜂3と比べたら
どんぐりの背比べもいいとこだった
灰鰤は感度悪いらしいが使ってないんで判らん
917白ロムさん:2011/03/20(日) 04:51:18.05 ID:yKX5LwT90
ハイブリは普通に使うとアンテナを手で覆うので最悪です
蓋開けて逆さにしてスライドするとアドエスと同じポジションになる
918916:2011/03/20(日) 07:06:53.59 ID:us8/RJ140
>>917
それだけなら一応LUという前例もあるが
灰鰤は更にW-SIMスロットの蓋(ひょっとしたらスロット全体も?)が
シールド加工されててW-SIMが遮蔽されちゃってるらしい
多分ODM元はW-SIMジャケットの設計を理解できてないし
sharp/willcomもそれをチェック出来てないのか知りつつも出荷してるのか
なのでW-SIMスロット蓋とり去るなり
蓋の金属塗布を削りとるなりすれば
かなり改善する(平均してもアンテナピクト2本?程度
アドエスと同等程度に使えるようになったって意見なんかも)とかなんとか
919白ロムさん:2011/03/20(日) 10:22:04.02 ID:X78EUCN60
03持ってるなら03に差し替えた方が早い?
それだと黒耳の性能生かせない?
近所で在庫見つけてどうしようか迷ってる。
920916:2011/03/20(日) 11:24:16.70 ID:Ks+aKJI70
>>919
黒耳のW-OAM typeG対応による高速化は03でも生きるが
これはそもそもW-OAM typeGエリアじゃないと恩恵がない

灰鰤の場合加えて回線接続確立が高速化されてるが
これは灰鰤自体の機能でW-SIMは関係ない

なので高速化に期待出来るかはエリア次第
プランGSのPHSパケ代無料目当てでないなら微妙
921白ロムさん:2011/03/20(日) 11:37:58.12 ID:X78EUCN60
>>920
なるほどわかりやすいです。
ありがとさん。
922白ロムさん:2011/03/20(日) 12:26:56.50 ID:QguHN4/i0
>>920
鰤のあれは回線接続の確立が早いんじゃなくてあきらめが早いだけ。
ちょっと電波悪いと接続試行とあきらめの間をすごい周期でバタついてウザい。
しかも電波悪いってのが鰤由来。
923白ロムさん:2011/03/20(日) 14:48:31.74 ID:BI8BLHyv0
>>922
あれ? リトライなしの良電界下の比較で灰鰤速いって話じゃなかったんだっけ?

>>920
W-OAM typeGエリア下かどうかよりも
(typeGエリア中の)光IPエリアかどうかの方が支配的要因だね
924白ロムさん:2011/03/24(木) 20:39:23.60 ID:E0pd3e3h0
店頭で聞いたんですが、よく分からない答えで返されたのでこちらで質問させて下さい、今WILLCOMのWS022Inを契約してるんですが、これはもう一台無料キャンペーンの対象外ですか?
925白ロムさん:2011/03/24(木) 21:05:19.91 ID:VG31g0KQ0
>>924
音声以外の専用プランだから無理じゃね?
誰とでも定額付けようが無いし。
なんて云われたのか非情に気になる。
926白ロムさん:2011/03/24(木) 21:13:42.36 ID:cGxiiUMOP
対象外です。
927白ロムさん:2011/03/24(木) 21:52:05.51 ID:E0pd3e3h0
レス有難うございます。
対象外なんですか…残念

店頭ではできない事も無いんですが〜、みたいな曖昧な感じで言われたので出来るのかとちょっと期待してしまいました。
928白ロムさん:2011/03/24(木) 22:53:47.72 ID:LsyDViCV0
>>927
基本的には出来ないが店がゴニョゴニョってすることでできるのかもしれない
その担当に詳しく聞いてみたほうがいいと思う
929白ロムさん:2011/03/24(木) 23:13:24.99 ID:E0pd3e3h0
>>928
なるほど〜、でもそこのお店は出張先で行ったのでもう行けそうにないです。うーん残念だ
930白ロムさん:2011/03/25(金) 13:10:47.11 ID:vnLq4d2J0
今ではどうかしらんけど、
以前はデータ通信カードでも音声契約できた。
音声通話する方法もあった。
それでかもしれんな。
931白ロムさん:2011/03/25(金) 15:49:03.79 ID:vEpNsgQq0
契約を新Sにして誰定つけたらできるでしょ
932白ロムさん:2011/03/25(金) 16:43:41.55 ID:DMOPQrwH0
>>931
その、定額Sにする事が無理っぽいよ。
933白ロムさん:2011/03/25(金) 17:27:25.84 ID:vEpNsgQq0
>>932
WS022Inって特殊なんだな。でも分類はW-SIMなんだからいけるだろ。無理だって記述はどこにもないだろう



って感じでゴリオシしなければ無理なのかな?
934白ロムさん:2011/03/25(金) 18:32:18.42 ID:QRnNeDgM0
>>920
typeGのRTT短縮の効果は
光化されていないW-OAM基地局でもあるから
(光ほど短縮されないだけ)恩恵はあるよ。
光化されていようが最高速度が出るような状況は多くないので
むしろこの、RTT短縮によるレスポンス向上や変調方式切り替えの高速化による
通信の安定化の方がTypeGのメリットとしては大きい。
935白ロムさん:2011/03/25(金) 21:15:47.41 ID:o7hAYX8M0
>>931
契約を一年分まとめてこの前更新してしまった所なんですよ〜やっぱり無理ですね
936白ロムさん:2011/03/29(火) 11:40:37.91 ID:Hhf5uBqa0
灰鰤の海外GSM用SIMソケットはもう買えないのでしょうか
937白ロムさん:2011/03/29(火) 11:53:59.81 ID:N//PVDdkP
>>936
そんなものあったっけ?
938白ロムさん:2011/03/29(火) 12:02:22.27 ID:1lITIJC30
>>936
http://www.technicojapan.jp/GSM/CM-G100.html

まあ・・・ないみたいだな。
939936:2011/03/29(火) 12:03:54.88 ID:Hhf5uBqa0
はい、CM-G100という品名でサードパーティ製ですが、
一時はウィルコムストアで売ってたんですが、今消えてるんです。
中古で十分なんですが、ヤフオクにもなくて・・
940986:2011/03/29(火) 12:10:43.32 ID:Hhf5uBqa0
>>938
ありがとうございます。
中古を見かけられたら教えてください(涙)
941白ロムさん:2011/03/29(火) 12:28:20.08 ID:N//PVDdkP
え?
ソケットだよね?探してるのは
942白ロムさん:2011/03/29(火) 12:35:51.26 ID:5tmRxRgz0
>>941
ソケットは勘違いだろうね。CM-G100はGSM通信機のW-SIMモジュールです。
943936:2011/03/29(火) 13:19:11.70 ID:GkBU9+Gf0
これはソケットです。
各国に行った際に空港でその国のSIMを購入して灰鰤にさすためのものです。
と思っているのですが、ひょっとして違いますか?
944白ロムさん:2011/03/29(火) 13:29:46.57 ID:5tmRxRgz0
>>943
SIMカードは本体側に刺すから、CM-G100はW-SIM対応の
GSM用通信モジュールです。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100422_362937.html
945白ロムさん:2011/03/29(火) 14:14:23.52 ID:6p7NIwlz0
>>943
GSMのSIMスロットは最初から鰤に付いてる。禿スロット(茸スロット)の横の空きスロットがそれ。
現状、CM-G100が無いと使い道ないスロット。
んで、CM-G100持ってるけど、感度が悪かったりマナーモード強制解除されたりで
結局別途GSMガラケーが欲しいなぁと思ってる。
他にも細々と不便な点があって、なんか実際にGSM圏でテストしてないんじゃ?って感じ。
非常用と割り切るにも肝心なときに圏外。
946936:2011/03/29(火) 15:27:58.76 ID:GkBU9+Gf0
>>944>>945
あ、CM-G100の中にSIMを挿入するのかと思ったら違うのですね。
どうもありがとうございました。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ということでご容赦ください。
945さんのご経験ではGSMのガラケーのほうが感度よさそうですか。
947白ロムさん:2011/03/29(火) 16:16:25.68 ID:N//PVDdkP
>>946
W-SIMにSIMスロット付きの構想もあったみたいだけどね
948白ロムさん:2011/03/29(火) 16:35:34.88 ID:Bmcte+4A0
>>946
一緒にauのグローバルパスポートGSM機を持って行ってて、それだと電話代が高いので
現地のプリペイドSIMと禿鰤も併用しようとしたんだけど、屋外ならまだしも
屋内に入ってしまうと鰤の方がダメダメ。
最初はauのローミング先事業者とプリペイドの事業者(MVNO)の差かなと思ったけど、
どうもそういうわけでもないみたい。
使い勝手も前述のとおりマナーモードが無くなったり、他にもいろいろ端折られてて
少なくともPHSのSIMのときみたいな使い勝手は想像しない方がいい。
これだったら9800円かけて現地のガラ端末付きプリペイドSIM買った方が良かったかな
というのがそのときの感想。行き先は北米CAをうろちょろ。
949白ロムさん:2011/03/29(火) 20:50:03.15 ID:XsKr0rrK0
>>948
感度は灰鰤のW-SIMスロット蓋外しなり蓋裏塗料剥ぎで
ひょっとしたらマシにはなるかもよ?
950946:2011/03/30(水) 11:11:00.87 ID:8u+PBqyD0
>>948
大変参考になるご経験談ありがとうございました。
GSM汎用のガラケー買ったほうが使えそうですねえ・・・
951白ロムさん:2011/03/31(木) 16:24:43.11 ID:ffTj4u890
>>950
オクで730scのsimロック解除版なんか良いのではないでしょうか。
SMSで日本語入力なんかは当たり前ですが、海外端末だとスマフォぐらいですし高いですからw
952白ロムさん:2011/04/04(月) 11:32:29.34 ID:Yej1CKK60
新しいW-SIM機がでない。
まぁ、しょうがないか・・・
バンダイがパピポを出したときは、電話機で返信する戦隊ものの玩具に、
W-SIMスロットをつけるに違いないと思ったのにな・・・
でてたら買っていた
953白ロムさん:2011/04/04(月) 11:52:47.94 ID:/AhlO5zC0
こんな状況でワンセグ機の生産終了って・・・。
他にワンセグとかFMとか緊急地震速報とかそういうのちゃんとつけた機種出してくれよ。
954白ロムさん:2011/04/04(月) 11:56:59.80 ID:HoTbQyB50
そういう用途を求める人はふつうに携帯を買った方が幸せなんじゃ?
955白ロムさん:2011/04/04(月) 11:59:49.60 ID:/AhlO5zC0
何個も電話持つのやだ。
956白ロムさん:2011/04/04(月) 13:09:41.76 ID:CtbgTV5V0
>>953
ワンセグなんかより、ちゃんと繋がって通話できてたPHSが一番役に立ったけどな俺は。
957白ロムさん:2011/04/04(月) 21:49:24.70 ID:pe5OFqVG0
手回し発電のラジオ別に持ってたほうがいいと思う
充電できるかわからん状況で電池馬鹿食いする機能なんて使ってられないだろさ
958白ロムさん:2011/04/04(月) 22:43:47.27 ID:GnKWzb3eP
b-mobileの月1000円くらいで使えるphsのmvnoだけど、殻割ったらW-SIM入ってそうな感じなんだけど
959白ロムさん:2011/04/04(月) 23:08:01.96 ID:N4QyjlcU0
>>956 >>957
被災者自身や被災者との連絡手段としてならそうかもなんだが
計画停電中のTV視聴用途には携帯ワンセグはアリだろ
とりあえずオレの場合IS01がかつてないほどの活躍を見せた
960白ロムさん:2011/04/05(火) 09:20:42.77 ID:7QcQ4cYc0
当時は携帯電話と名の付くものより遥かに
電話機として活躍したよPHSは。電話機として買ったんだから
電話が繋がることが第一じゃねえの?

ワンセグがそんなに必要ならワンセグのプレイヤーを用意したほうがいいよ。
そんな電話機に付いてるオマケじゃなくて。
961白ロムさん:2011/04/05(火) 11:43:38.17 ID:RvHvw5So0
視覚の情報として便利なのは普段持ち歩けるってこと。
ずっと見てるわけじゃないしねー。
災害時に有効だからこそ、今機能をもう一度考えて欲しいな。
電話だけでいい人もそうじゃない人にも機種を選択させて欲しい。
こんなときのトランシーバーも武器だしね。
962白ロムさん:2011/04/05(火) 11:52:05.80 ID:2TvdNHFg0
ワンセグはついてても実際には使わない機能の代表例だったのに、
災害時の情報ゲットに使えるってのは意外なメリットだ
通信と違って放送だから輻輳しないし

>>961の言うように、普段ワンセグを見ない人は
ワンセグTVは持ち歩かないから、
非常用としては携帯・PHSについてないと役に立たないな
963白ロムさん:2011/04/05(火) 12:34:25.52 ID:Hjn7Fp+30
電話は輻輳して使えないからワンセグの情報頼りって
本末転倒のような。
964白ロムさん:2011/04/05(火) 21:29:06.43 ID:sPajIsyL0
なんで?
緊急時にいろんな情報が取れたほうがいいじゃん。
TVでしか見れない情報もあるし、地域FMの情報もあるし。
NETの情報もあるし。
965白ロムさん:2011/04/05(火) 21:40:37.26 ID:u18UhMEJ0
少なくとも俺は実際ワンセグなんか無くても全く困らなかったけど。
唯一電話が通じたPHSが無かったら困ってただろうなあ。

まあ、実際まわりの携帯電話ユーザーは電話繋がらないって困ってたしさ。
966白ロムさん:2011/04/05(火) 23:43:27.52 ID:Hn3plJwi0
家族・仲間内で自分だけPHSだと
結局誰とも繋がらないw
967白ロムさん:2011/04/05(火) 23:44:17.79 ID:j304PE9O0
そもそも被災地ではアンテナ側も非常用電源尽きて
どのキャリアも通話できなかったでござるの巻
968白ロムさん:2011/04/06(水) 08:06:55.35 ID:1Krp+pTW0
普段持たない人があえて持つから防災を意識してられるんじゃないか
969白ロムさん:2011/04/06(水) 08:31:11.23 ID:h4yBmB1v0
非常用電源以前に、津波でアンテナが流されてる。
復旧が容易な簡素なアンテナのほうが災害に強い。
970白ロムさん:2011/04/06(水) 09:18:34.41 ID:eVnLIqJU0
結局
「ラジオはないよりあったほうがいい」
「テレビもないよりあったほうがいい」
程度のものなんだよそういうのは
ついてたからって確実に情報が得られた確証なんかない
971白ロムさん:2011/04/06(水) 09:20:39.37 ID:xWfF4fua0
>>967
携帯電話が繋がるのは早い段階から諦めていたから。
それよりNTTをはじめとする固定宛てが繋がりにくいのは痛かったかな。

でも、実は全然繋がらないわけでもなくて運よく繋がることもあるし
復旧も割合早かった。普通に繋がるPHSがあればこそなんだけど。
輻輳の当事者である携帯電話や固定回線しか無かったら終わってた。

PHS同士であれば万全だったが、特に固定宛てをつかまえたい用途でも
PHSが有るのと無いのとじゃ、全然違ってたと思う。
972白ロムさん:2011/04/06(水) 09:51:08.78 ID:8vtjqJMX0
まったく情報を得られないよりマシ
つか、あなたたちはどんなSIM機をつかっとるん?
973白ロムさん:2011/04/06(水) 10:31:47.83 ID:GmtVo/Qm0
WS026T
974白ロムさん:2011/04/06(水) 14:56:52.71 ID:EzCJreBPP
ワンセグあっても津波映像見てたくらいだよ
975白ロムさん:2011/04/06(水) 16:19:11.52 ID:YpVQMJCN0
>>962
バッテリー寿命考えたらワンセグよりラジオ付。
976白ロムさん:2011/04/06(水) 16:41:29.62 ID:ZTrG/nhR0
会社勤めてたり学生だったり、まあ色々立場は違えど
「今○○にいます」と伝えたい人がいたり「○分遅れそうです」だったり
「すみません、この状況では行けそうにありません」だったり「大丈夫?」だったり「○○はどうした?」だったり。

普通の人ならああいった状況でまず取る行動って
そういうことじゃないの?って思うんだけどさ。そういう場合にたまたまだけど
使えるPHSを持ってたことがありがたかったけど。
977白ロムさん:2011/04/06(水) 17:28:04.00 ID:V2OHtddJ0
1.どこにも連絡繋がらないけどワンセグは見れる
2.ワンセグは見れないけど連絡を取る手段がある

俺は2のほうがいいからPHSで良かった。
978白ロムさん:2011/04/06(水) 17:37:57.03 ID:0V/G0XAC0
03なら繋がるしワンセグも見れる
979白ロムさん:2011/04/06(水) 18:33:42.26 ID:SvrCmHtp0
docomoとWILLCOMの2台持ちで良くね?
980白ロムさん:2011/04/06(水) 18:46:34.26 ID:A9zOdSrR0
災害対策機種としてPHS回線が使えるジャケットに携帯電話各社が参入して
用意してくれたらいいのにな。各社の3G回線で通話できるハイブリみたいな感じで。

ジャケットは各社で新規契約または機種変更で購入。
W-SIMはウィルコムと契約して購入。
981白ロムさん:2011/04/07(木) 00:11:27.28 ID:cCZRGvNv0
経済事情を考えたら、ここに新製品をつっこむメーカーは
余力あるんだろうなぁ(Kセラは義理で納めてるのかもしれんけど)
と思ってるよ。980SPが終わればデータ通信の人は、ほぼいなくなるんだろうし
存在価値は 誰でも定額ユーザーだけだよね。
982白ロムさん:2011/04/07(木) 01:21:22.92 ID:e4IJcQNB0
2008年に購入したnico.で急に充電ができなくなったので新品電池を買おうと検討していたのだが、
ファームウェアをアップデートしたら治ったっぽい。

症状は、
電源が入った状態で充電した場合、充電中を示す赤LEDが点灯しても5分程度で消えてフリーズ。
電源を切った状態で充電した場合、充電中を示す赤LEDが点灯するが、
充電ケーブル抜いても赤LED点灯しっぱなしで反応なし。フリーズしてるっぽい。
電源ボタンを押しても電源が入らないので、一度電池を外す必要がある。

工場出荷状態にリセットしたけど状況は変わらず。

特に明記はされていないが、新ファームウェアでは古くなった電池に対する処理が改善されたのかも。
古い電池だが、満充電で3日は持つので充分。
983白ロムさん:2011/04/07(木) 02:44:05.21 ID:baqTHqRM0
>>980
予備のモバイルバッテリにW-SIMスロットつけたら売れるんじゃね?
984白ロムさん:2011/04/07(木) 02:49:53.95 ID:WLd32EC00
>>967
電力が生き残った首都圏では輻輳で三大キャリアが使えなかったわけで、
今後も地域によってはそういうことは起きる
特に人口の多い大都市圏で
985白ロムさん:2011/04/07(木) 02:51:25.69 ID:WLd32EC00
>>969
PHSは基地局が多くて人口密集地ではエリアのオーバーラップが多いから、
一部の基地局が生き残ってれば生き残るエリアも多いしな
986白ロムさん:2011/04/07(木) 04:14:32.75 ID:ddiz/uEo0
輻輳に関しては
ただ単にユーザが少なかったから起きなかっただけでしょう
PHSのアドバンテージではないよ
987白ロムさん:2011/04/07(木) 05:31:53.67 ID:mNAnUU3/0
アンテナあたりのユーザー数の少なさはPHSの強さだよ
988白ロムさん:2011/04/07(木) 05:56:31.17 ID:1PhRGcyR0
でも、実際に繋がったのは確かだしな
しかも一度だけじゃないし
989白ロムさん:2011/04/07(木) 07:41:30.67 ID:rG53l51+P
>>979
通話はウィルコム、ネットはドコモな俺w
990白ロムさん:2011/04/07(木) 08:15:29.71 ID:xS04+Tne0
まさにハイブリだな。
991白ロムさん:2011/04/07(木) 08:16:08.10 ID:f4IYt4gn0
仮設住宅の建設屋はWILLCOM使ってるんだな
992白ロムさん:2011/04/07(木) 08:18:38.23 ID:znW3oPPy0
>>989
新ウィルコム定額プランGですね分かります
993白ロムさん:2011/04/07(木) 08:56:01.06 ID:e4IJcQNB0
昔、PHSってアンテナあたり4人以上は同時接続できなくて、
人数がオーバーしてるときは誰かが切るまでぴぴっ、ぴぴって
音がして待たされたりしたんだけど、今でもそうなの?
994白ロムさん:2011/04/07(木) 10:27:44.80 ID:rG53l51+P
>>990
うん。
だからSPモード寝かせて定額GのSIM使おうか悩んでる
995白ロムさん:2011/04/07(木) 12:17:32.88 ID:YFye6IDO0
アンテナ設置が簡単で単価が安いから被災地ではまずPHSが使えるようになる
996白ロムさん:2011/04/07(木) 12:40:38.69 ID:/ZyVsTLR0
単価が安くても上役がゴーサイン出さないと意味がない
復旧作業員も数が限られ他との兼務なら後回しになる可能性もある

この期に乗じて一気に縮小へ向わなければ良いが
997白ロムさん:2011/04/07(木) 13:24:21.79 ID:6JG51x5Z0
そんなの携帯電話でも一緒じゃん
998白ロムさん:2011/04/07(木) 13:28:54.83 ID:qkk4/BpC0
>>986
マイクロセルは輻輳が起こりにくい技術。
ウィルコムの場合、さらにSDMAなどを併用してる。
999白ロムさん:2011/04/07(木) 13:34:22.05 ID:E4+sF4uE0
>>993
W-OAM採用辺りから問題なくなった。
1000白ロムさん:2011/04/07(木) 13:37:19.46 ID:kdWEh5Lc0
>>989
自分はネットはau、圏外対策でdocomo、通話は全回線解約予定だったWILLCOM。
医療機関で第一報が重要だからWILLCOMも残す事になった。

ポケベル最強だったんだけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。