WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part100【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3[es](WS007SH)について語るスレです。
他機種の話題は他スレで。

テンプレ
http://wiki.nothing.sh/773.html

前スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part99
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218492929/
2白ロムさん:2008/12/06(土) 13:15:37 ID:oYA+d2Af0
これって、003みたいな安売り無し?ww
3白ロムさん:2008/12/06(土) 13:17:51 ID:sDpB99++0
>>1
乙です!
Part100 おめ〜
4白ロムさん:2008/12/06(土) 13:19:58 ID:4WfRkxnU0
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'
5白ロムさん:2008/12/06(土) 13:24:23 ID:H76pp1GM0
(=゚ω゚)ノ>>1
6白ロムさん:2008/12/06(土) 13:25:04 ID:p5sf96V00

    (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

   ∧∧ 
  (  ・ω・)ノシ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 おやすみ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7白ロムさん:2008/12/06(土) 13:40:06 ID:omJTZ2Sf0
記念下記小

さて誰か本体改造する強者はいないのか?
8白ロムさん:2008/12/06(土) 13:42:57 ID:oYA+d2Af0
>>6
昨日は、一枚多くして正解だったw
9白ロムさん:2008/12/06(土) 13:47:48 ID:0pvB2zPj0
二台あるから改造してもいいけど何したらいいかわからん
10白ロムさん:2008/12/06(土) 13:49:11 ID:C5C95MBt0
うもう!
11白ロムさん:2008/12/06(土) 13:54:46 ID:oYA+d2Af0
>>9
そうねえw 無線ァンを内臓させるww
12白ロムさん:2008/12/06(土) 16:04:52 ID:gJk3cLMD0
おー、100か。めでたいな。

こないだたまたまwillcomの売り場行ったけど、まだ売ってるんだよな。
初代もまだ売ってる。息の長い商品だね。
13白ロムさん:2008/12/06(土) 16:06:11 ID:gJk3cLMD0
>>9
どんだけ酷使しても切れない強化フレキに……
14白ロムさん:2008/12/06(土) 16:40:30 ID:omJTZ2Sf0
>>9
とりあえずminiSDスロットを
microSDスロット*2にすれば良いと思う
キーも増やせ F1とかAltとか
15白ロムさん:2008/12/06(土) 16:40:38 ID:TYA7DpJ00
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
16白ロムさん:2008/12/06(土) 18:28:43 ID:TMRfJ/PH0
>>9
厚み半分のボディ自作で
17白ロムさん:2008/12/06(土) 19:18:40 ID:B+hAXW720
[es]ってホントいいよな。03なんて全く食指が動かない。





アドエスはちょっと羨ましいけど
18白ロムさん:2008/12/06(土) 20:03:37 ID:mbX3c3Iy0
ESがWM6.xならもう一台買うのに
19白ロムさん:2008/12/06(土) 21:36:15 ID:1tX+PunW0
アドエスより利点があるの?
20白ロムさん:2008/12/06(土) 22:49:45 ID:z5RY4S020
1年使って、塗装の禿が全く無かったのだよな。って言うか地色かな?
ad[es]は禿げた。03も、あぶなげ。

見た目重視で、耐久性を落とすのはいかんよ。
21白ロムさん:2008/12/06(土) 23:08:39 ID:n9o3UNcK0
     (;´Д`)   ニギニギ

   _(ヽ【】ノ_

     ヽ ヽ



      (゚д゚) シャコッ!

    _(ヽ【】]ノ_

       ヽ ヽ



      ( ゚д゚)っ

      (彡【】] シャコッシャコシャコシャコ・・・・・

.       i_ノ┘



     ⊂( ゚д゚ )   (゚д゚ ) っ

.      ヽ 【】]ミ)  (彡【】 r ≡=- サッ

シャコシャコ・・・(⌒) |     .しu   ≡=-



..           ''';;';';;'';;;,.,    シャコシャコ ・・・

             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニギニギシャコシャコ・・・

              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;

             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;

          vymyvwymyvymyvy、

      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ

 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ

   ゝ【】]ミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡【】] r

    しu(彡【】] r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.【】.ミ) i_ノ┘

.       i_ノ┘  ヽ 【】]ミ)しu

           (⌒) .|

            三`J
2221:2008/12/06(土) 23:09:48 ID:n9o3UNcK0
ミスった
記念なのにスレ汚しスマソ
23白ロムさん:2008/12/06(土) 23:20:32 ID:wSOImY6E0
これの白ロム買ってくれませんか?新品です。
詳しくはメールで。
24白ロムさん:2008/12/07(日) 00:46:41 ID:bgxvxBDG0
>>20
黒の部分はプラスチックの色そのままだから剥げることはないね
上下の銀色のふちはものすごく剥げて灰色になってる
25白ロムさん:2008/12/07(日) 02:01:03 ID:js35a2bl0
半年しか使ってないのに銀メッキ部分は無惨にぼろぼろだよ
特にSHARPのロゴまわり
26白ロムさん:2008/12/07(日) 02:14:29 ID:7xRUXe1V0
part100記念に塗っちゃいなよ
27白ロムさん:2008/12/07(日) 04:02:04 ID:gc7KpxXX0
発売日から使ってるがケースに入れてるからそんなにはげてないな。
ただ確かにシャープのロゴの横は少しはげてる。
あそこ置くときに接触するからメッキは無茶だよなー。
28白ロムさん:2008/12/07(日) 16:30:13 ID:2jAfd9Fx0
スタイラス無くすなんて有り得ないと思ってたけど
今日本体落としたら中で折れてたらしく無くしてしまったorz
無くした場所がまた取りに行きづらいんだ…
29白ロムさん:2008/12/07(日) 16:31:53 ID:UAPKb3T90
エロな場所ですね、わかりますw
30白ロムさん:2008/12/07(日) 16:33:06 ID:2jAfd9Fx0
レス早いな!ww
当たりだ!
31白ロムさん:2008/12/07(日) 16:34:59 ID:UAPKb3T90
とか何とか云っちゃって、、また逝く口実が出来たやん!ww
32白ロムさん:2008/12/07(日) 16:39:22 ID:2jAfd9Fx0
いや
普通に掃除の時に処分されて終わりでしょ?
それに一回行くのにアドエス買える金がいるし
33白ロムさん:2008/12/07(日) 16:42:16 ID:UAPKb3T90
まあねw それでも、忘れ物は取っとくんじゃないかな? 取り敢えず、電話なww

それにしても、豪勢だことw
34白ロムさん:2008/12/07(日) 16:43:39 ID:2jAfd9Fx0
忘れ物には見えないな
折れてるし…
電話はし辛い店だよ〜orz
35白ロムさん:2008/12/07(日) 16:49:36 ID:UAPKb3T90
ま、手間隙を考えれば、新しいのを買う方が安いけどなw  折れたスタイラスは、思い出と一緒に〜ww
36白ロムさん:2008/12/07(日) 16:51:53 ID:2jAfd9Fx0
そうですな
新しいスタイラス買ったほうが早い
近所にWILLCOMショップあるし
その店多分来週も行くけどww
37白ロムさん:2008/12/07(日) 16:56:12 ID:UAPKb3T90
病気で氏ねw
38白ロムさん:2008/12/07(日) 17:58:45 ID:gc7KpxXX0
pinkでやれや。
39白ロムさん:2008/12/07(日) 18:01:17 ID:UAPKb3T90
エロな店に、忘れ物をするスレ ?ww
40白ロムさん:2008/12/07(日) 20:17:40 ID:rpRsPlea0
そういうつもりじゃ無かったんだが…
スタイラスって無くすもんだなぁと言いたかっただけで
なんか色々ごめんなさい
41白ロムさん:2008/12/08(月) 11:30:33 ID:QlHrJdji0
俺もエロな場所で無くしてたらしく次の日気づいて
ネットでメタルのやつ買ったよ
気にすんな
42白ロムさん:2008/12/08(月) 11:49:58 ID:pmG/L0Lh0
だから、専用のホルダーを使って、裸になっても身に着けておけと言ったのだ。
ゴルゴはいつもそうしているぞ。
43白ロムさん:2008/12/08(月) 13:30:06 ID:wWGf9Jza0
お前ら好きだなあ。
俺は知らない女の子と致すのがどうも苦手だ。
大なり小なりそうなんだが、なんというか導入のバツの悪さというかさ。
出張の時とかは違うんだけどね。
好奇心が勝つから。
すすきのを歩き回った時は別人だったと思う。
44白ロムさん:2008/12/08(月) 18:01:17 ID:t3yH+wrm0
いよいよ、肝吸いw
45白ロムさん:2008/12/08(月) 19:04:46 ID:KlWWvSPx0
あぁ!フォローを入れてくれる方達に感謝!
でもスレの流れおかしくして本当に申し訳ないorz
>>42
全裸にホルダーじゃ湯船に浸かれないじゃないかww
46白ロムさん:2008/12/08(月) 21:30:26 ID:ht0BM2G+0
> 中で折れて

がんばれ。
47白ロムさん:2008/12/08(月) 21:34:40 ID:FPjPOx7S0
針で刺して盗るだなw
48白ロムさん:2008/12/08(月) 22:10:10 ID:uDlgTEbU0
1年半ぐらい使ってたesがフレキ切れなのか何なのかよく分からんが
ボタンの受け付けがめっちゃ悪くなったり、画面が暗いままになったりしてヤバイ、一応バッテリ抜いて再起で直るんだけど。
そろそろ充電コネクタもボロボロでコードにおもり付けないと充電もまともに出来ないし買い換えようかと思ったんだが他に欲しい機種が無いし、
adesはちょっと気になるけど高いみたいだしで行き詰まってる
修理だとまた帰ってくるまでめっちゃ長そうだし、どうすればいいんだろう・・・・

esのままでもadesでも他に凄く良い機種があるならそれでもいいんだけど
今年受験で忙しいのであんまり移行に時間がかけられない、良い方法無いですかね?よかったらというか是非誰か助言お願いします
49白ロムさん:2008/12/08(月) 22:35:37 ID:P3A21uJr0
画面はこのサイズがベストだと思う
あどes以降は小さすぎ
004、007の後継も出して欲しいよ
50白ロムさん:2008/12/08(月) 22:37:16 ID:amv0YaYx0
>>48
adesってもう実質0円じゃないっけ?
51白ロムさん:2008/12/08(月) 22:38:06 ID:bJ8MBoMv0
>>48
その状況は修理に出すとメインボード交換になると思う。

充電コネクタ接点の見た目が普通なら
メインボードとのハンダが割れてるだけかもしれないので、
分解してハンダを流し直すと直ると思われ。

他の部分については断言できないけど、
メインボードが一番怪しいかな...
WVSが使えるのなら修理に出すのが一番早くて安いかと。
52白ロムさん:2008/12/08(月) 22:40:27 ID:UhVRTmyv0
>>48
ヤフオクで好きな白ロムを買うのがよい
早ければ3〜4日で手に入る
esならば青耳付きが新しいのでオヌヌメ
おれも修理の間はそれで過ごした
よって、いま手元にはesが2台ある
53白ロムさん:2008/12/09(火) 00:25:59 ID:QPtBZYoO0
今日、とある理由でハードをフルリセットする羽目になりました。。
タッチパネルの設定から画面が切り替わらない。。Todayが出てこないよ。。。
どうしたらいいの?
明日買い替えかな。。。
54白ロムさん:2008/12/09(火) 01:26:59 ID:XqnAAeKp0
昔だったら若松あたりがフレキ交換とかやってくれそうなんだがなー。
あとはここ持ってけば即日直るみたいな場所があればいいのにな。
55白ロムさん:2008/12/09(火) 04:46:41 ID:LlJ41eGz0
なんでわざわざヤフオクで中古買わにゃならんのだ
中古なんて動かなくなる寸前のゴミだろ
56白ロムさん:2008/12/09(火) 04:58:18 ID:T2A2rCLZ0
しかも他人が使った電話機とか汚いよな
57白ロムさん:2008/12/09(火) 05:15:31 ID:XqnAAeKp0
そうとも限らない、あんま使わないで売る人もいるから。あと
古い機種だと予備機として眠ってたのが出てることもある。

ただ電話機は確かにね……俺もどうしても入手困難な機種を
いくつか落札したことあるけど、きれいなのとそうでないのがあった。
58白ロムさん:2008/12/09(火) 05:36:54 ID:Tidlvpx/0
確かに>>48のような状態になった時点でピカピカに磨いて
知らんフリしてオクに出すやつはいるだろうね
そして自分はちゃっかり新品を買う
59白ロムさん:2008/12/09(火) 06:19:04 ID:NgrRlv6Y0
>>1
過去スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part98
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211815520/
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part96
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195460756/
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part95
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192239580/

関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合107
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1223275879/

2ch検索: [W-ZERO3]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=W-ZERO3
60白ロムさん:2008/12/09(火) 06:19:41 ID:NgrRlv6Y0
61白ロムさん:2008/12/09(火) 06:42:10 ID:XqnAAeKp0
あ、ホントだテンプレ全然貼ってないな >>1

あとこれか

◆動画
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング
http://www.youtube.com/watch?v=Kmv7X6bPMrc
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング2
よく言われるOperaの立ち上げ時のもっさり具合はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ)
http://www.youtube.com/watch?v=yrIYkysWWEI
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ):Operaとの併用
http://www.youtube.com/watch?v=9IA-a1ciqO8
▼Sling@ZERO3es : slingbox
http://www.youtube.com/watch?v=SioH8-TiFMc
▼音声会議 - WILLCOM W-ZERO3 [es]
スカイプでの会話に初挑戦したところ一発でできた図。
http://www.youtube.com/watch?v=lZe8Extu1Ig
62白ロムさん:2008/12/09(火) 08:32:33 ID:JPM0onhI0
おれがヤフオクで買ったのはきれいだった
おまけに青耳もついてきて、保証も残っていた
その保証書で修理したから、修理もタダだった

ただしはずれを掴む可能性もないとは言えない
63白ロムさん:2008/12/09(火) 09:41:29 ID:7HeEAtJI0
修理が必要だったんだ
64白ロムさん:2008/12/09(火) 11:02:22 ID:zrhHwkNN0
>>42
そうだ、予備のスタイラスを尿道に刺しておけばいいんだ。
みんな、逆に刺すと抜けなくなるから気をつけろ。
65白ロムさん:2008/12/09(火) 12:15:05 ID:DY2aazxm0
あなた最低です
66白ロムさん:2008/12/09(火) 12:57:49 ID:UPURAlyL0
まだ、エロがつづいてたのねwプ
67白ロムさん:2008/12/09(火) 13:11:12 ID:zrhHwkNN0
>>64
逆に刺すと抜けなくなるけど
そのままスタイラスとして画面に
タッチすれば使えることに今気がついた。
68白ロムさん:2008/12/09(火) 13:55:32 ID:UPURAlyL0
>>67
>ID:zrhHwkNN0 (2/2) [PC]
69白ロムさん:2008/12/09(火) 15:25:37 ID:rx4rjr7X0
タッチパネルが突然無反応になってしまった

もう買い換えすしか方法はないのかな
70白ロムさん:2008/12/09(火) 15:29:33 ID:myqZhAeb0
>>69
フルリセットしたら直るよ
71白ロムさん:2008/12/09(火) 16:00:41 ID:70I6bROQ0
>>69
過去の事例や私の経験も含めて、
フレキ断線の疑いが高いです。

症状が進行すると、タッチパネルだけでなく
・画面が全く出なくなる
・バックライトが付かなくなる
・液晶側のキーやマイク/スピーカが使えなくなる
・スライドするだけでリセットがかかる
等の状況が発生します。

>>70の釣りは無視して、まずはバックアップを取ってください。
画面タッチが必要な個所は、
fakecursor や mymobiler を利用すると良いでしょう。
72白ロムさん:2008/12/09(火) 16:29:16 ID:Tidlvpx/0
釣りは>>69だよ
73白ロムさん:2008/12/09(火) 16:41:34 ID:LDpb+voy0
71は自演だよ
7471:2008/12/09(火) 16:52:12 ID:70I6bROQ0
>>73
誰が自演だよ
俺は至って真面目なんだが。
というかフレキ交換して現役に復帰した。

まあ>>69以降全部が壮大な釣りだと言われれば
そうかも知れんw
75白ロムさん:2008/12/09(火) 17:26:16 ID:jTQ3Ztsw0
>>74
フレキって部品で手に入んの?
76白ロムさん:2008/12/09(火) 17:36:29 ID:VG9RhXbK0
>>69です
タッチパネルが使えないと操作が大変ですねぇ
イライライラ・・・・

03が新規2年縛り0円なので
電話番号とアドレス変わるけれど
これにしようかと検討中です
77白ロムさん:2008/12/09(火) 17:38:48 ID:pC9st4q80
また同じ話のループか
78白ロムさん:2008/12/09(火) 19:04:09 ID:70I6bROQ0
>>75
昔は部品として売られてたことがある。
今は無理ということになってる。

部品として買うと7k〜8kくらいらしいし、
自分で分解するリスクを考えると
修理に出したほうが良いのではないかと。
79白ロムさん:2008/12/09(火) 19:26:06 ID:894bYJWy0
>>78
ありがとう。
部品でも結構かかりそうですね。
もう分解しちゃったし、修理は諦めた方が良さそうですな。
80白ロムさん:2008/12/09(火) 19:29:18 ID:k3twoAVM0
Android移植されれば解決しないかな
あれの最初のイメージってフルキーオペ可だよね
81白ロムさん:2008/12/09(火) 23:03:39 ID:A8WI1mrg0
急に充電できなくなってしまた・・・
充電中LEDが点灯しない・・・
ACアダプタ変えてもダメぽ
本体それとも電池どっちが原因だろ??
82白ロムさん:2008/12/10(水) 00:10:45 ID:CUuUy7070
>>81
充電中なら、電池アイコンの形が変わるのでそれも確認してみて。

提示された情報だけから察するに、
本体側異常ではないかと。
電池異常なら充電中LEDが点滅する筈です。
83白ロムさん:2008/12/10(水) 05:00:05 ID:Hs0y5M3o0
はいはいフレキフレキ
84白ロムさん:2008/12/10(水) 08:24:34 ID:E3lzOnGx0
>>81
ACジャックの半田はずれかも。
ACプラグを刺した後、
抜く方向へ少し力をかけると
接触して充電始める
というのならそう。
また、充電台を使うと充電できるのなら
そうかも。
85白ロムさん:2008/12/10(水) 12:05:53 ID:NnZhx2xa0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ァ?
  Д
性格は温厚ですが何か?
86白ロムさん:2008/12/10(水) 15:56:31 ID:kfF5f35Z0
実行用メモリリセットしても27MBしかないけどこれって普通ですか!?
87白ロムさん:2008/12/10(水) 15:58:54 ID:m7ji+/aJ0
なに普通にききなおしてんだよ
88白ロムさん:2008/12/10(水) 17:15:51 ID:vRhTLVhY0
>>86
リセットすればもっと増える
89白ロムさん:2008/12/10(水) 20:56:08 ID:SRY0Z2AH0
>>86
君、面白かったな。
再構築後なら29近くまで行くが、色々入れてたらそんなもんだろう。
因みに俺のアドエスはファームアップなしで落ち易いので、実行メモリの差は関係なくesの方が安定してたりする。
90白ロムさん:2008/12/10(水) 21:41:54 ID:UmFlVyNh0
>>82
アイコンの形も変りません。。。
というか電池使いきってしまったので今は確認出来ない。

>>84
半田はずれではなさそうです。
テスタでチェックして充電台端子部と導通があるので。


あと電池を友人と変えてもだめでした。
多分5Vを検知する回路が逝っちゃったのかと?
91白ロムさん:2008/12/10(水) 23:25:10 ID:hchLV4xS0
タッチパネルのものです

調べていたら
壊れた人かなりいるみたいですね

とおりあえずポインタが出るソフトを入れてみました
しばらくこれで使おうかと

そのうちに壊れてしまうのかな・・・
92白ロムさん:2008/12/11(木) 11:05:24 ID:GT61//ye0
あのさ、ずっと気になってることがあるんだけど
誰もそのことについて触れないってことは
俺だけ意味わかってないってことなのかな

スレタイのハラマセヨーって何?
93白ロムさん:2008/12/11(木) 12:07:13 ID:AhA5DrTk0
一匹目釣られますた
94白ロムさん:2008/12/11(木) 12:07:50 ID:Aw+W468/0
>>92
お前勇気あるな
95白ロムさん:2008/12/11(木) 14:04:04 ID:xKui6Y8y0
原雅代
96白ロムさん:2008/12/11(木) 20:08:11 ID:RP5iWzEo0
>>92
バカ!お前消されるぞ!
97白ロムさん:2008/12/12(金) 08:39:58 ID:GW2dfvLp0
>>92
あ〜あ、やっちゃった...orz
98白ロムさん:2008/12/12(金) 08:41:23 ID:/Ssws3QW0
ぼくしぬの?
99白ロムさん:2008/12/12(金) 10:58:14 ID:Qy8z97wv0
おいらのesちゃんのタッチパッドがついに逝きました(´人`)
座標がずれることが続きしばらく放置してたら完全におなくなりに。
映像じたいは普通に映るからなんとかいけるけどソフトによってはパネル必須だから困る
この際だし新しい機種にしようか、それとも次世代まで待つか悩むぜ
100白ロムさん:2008/12/12(金) 11:20:18 ID:nPx2vNGu0
part100の100レス目
僕は気づいてしまった
スレの内容が無限にループしていることに
101白ロムさん:2008/12/12(金) 11:31:09 ID:nPx2vNGu0
ここまでくると同一人物が毎週フレキ切れたと書いているようにしか思えない
だって俺のesは2年間毎日のように使って
文字入力時は必ずスライドさせて使ってるのに
フレキ断線なんてしたことないから
102白ロムさん:2008/12/12(金) 12:00:08 ID:nAIsj0Lp0
>>101
やっぱり個体差なのかね?
羨ましい。


私の場合は、買って1年半後に
・キーボード出してる間だけタッチパネルが効かない
・キーボード閉じてても(ry
・画面が時々乱れる
・画面が全く出なくなるが、バックライトだけ点灯
の順で症状が進行した。

MyMobileからfakecursorを設定し、
画面真っ暗な中手探りで
fakecursorを操作してフルバックアップ、そして修理。
原因はフレキ切れだった。

問題のフレキは一直線にはなってなくて、
筐体に入った後でL字に曲がってる。

他の人のフレキ切れ例も、
大抵はタッチパネルの障害から始まってるから、
特定の方向から切れてくるような
ストレスがかかってるのかもね。
103白ロムさん:2008/12/12(金) 12:20:18 ID:xXbJh/Ii0
次はスタイラスなくしたという報告が来るはず
104白ロムさん:2008/12/12(金) 12:27:52 ID:xXbJh/Ii0
気づかないうちにスタイラス落としてたみたいで困ってるんだが
公式のソフトウェアコンテストで優勝した本のバーコードをesのカメラで読みとって
蔵書管理するってソフトの配布場所がみつからない
蔵書といっても漫画なんだが、配布場所知ってたら教えてください
105白ロムさん:2008/12/12(金) 12:30:31 ID:ZhaUVX2W0
配布してない
106白ロムさん:2008/12/12(金) 12:33:35 ID:IKftij4h0
>>99
手遅れかもだが、バラして磁石抜くといいよ
俺もスクリーン補正が終わらないほど座標ズレしてたが磁石無しにして2ヶ月ほどで治ったよ、完全じゃないが‥
クルマのキーがつくほど強いからね、この磁石w
107白ロムさん:2008/12/12(金) 12:38:31 ID:xXbJh/Ii0
磁石抜いたらスピーカーから音が出なくなるのではないのかね
108白ロムさん:2008/12/12(金) 12:38:54 ID:gufkLMfw0
買って一年と2日でフレキ切れたらしく持っていくと保証切れのせいで八千円コースだたなぁ…> フレキ
109白ロムさん:2008/12/12(金) 12:41:07 ID:/Ssws3QW0
>>108
コイン
110白ロムさん:2008/12/12(金) 12:52:31 ID:gufkLMfw0
>>109
今は0円esに差し替えて使ってるw
111白ロムさん:2008/12/12(金) 13:12:53 ID:mHvTlv//0
・いいかげんボロくなってきて変えたい
・アドエス03D4は嫌
・ていうか横スライド自体嫌
・月額維持したい
・選択肢がない…
112白ロムさん:2008/12/12(金) 14:51:04 ID:9ow252Un0
しらんがな
113白ロムさん:2008/12/12(金) 15:24:09 ID:F8PKvjz60
新しいモバイルGoogle Mapsおもしろいな
ストリートビューが付いてる
114タッチパネル:2008/12/12(金) 17:09:21 ID:U33QrXjO0
>>69

>>71のアドバイスで
fakecursorをいれて使っています
>>99もこれいれなはれ

黒耳がでるまで我慢できるかが問題だが
115白ロムさん:2008/12/12(金) 17:33:02 ID:guGWn3qA0
>>114
とりあえずタッチ スクリーンを補正してください
116白ロムさん:2008/12/12(金) 19:48:51 ID:/Ssws3QW0
※次のフレキ断線報告は明後日です
117白ロムさん:2008/12/13(土) 01:24:34 ID:kRuwRjKG0
>>115は罠なので注意
118白ロムさん:2008/12/13(土) 07:54:09 ID:GLBC9NES0
ケーキは嘘です
119タッチパネル:2008/12/13(土) 10:45:25 ID:9MDaIZfe0
>>115

つまらんわなだな
タッチパネルが壊れているのだから
補正もくそもない

と言いながらも
>>117
はまってしまった・・・

まあ電源オフですぐに戻ったが


タッチパネルがこわれてから
必要に迫るまで
esをさわらなくなってしまった
120白ロムさん:2008/12/13(土) 12:42:49 ID:exLazYwI0
esでもウィルコムガジェット出来たぞー
名は違うがなw
最近は話題もなく暇だったのでこれはこれでたのしww
来週には公式に載るんじゃないかな‥
http://widgets.access-company.com/jp/top.php
121白ロムさん:2008/12/13(土) 12:44:34 ID:r53aPYth0
>>120
それずっと前からあったし
122白ロムさん:2008/12/13(土) 13:26:05 ID:Toqok6uP0
>>119
死にかけで生きてれば補正で治ることもあるよ
だから今すぐハードリセットするんだ
123白ロムさん:2008/12/13(土) 15:00:07 ID:kRuwRjKG0
>>122は罠
124白ロムさん:2008/12/13(土) 15:50:30 ID:kqKHIRg10
さっさと修理出せよ
125白ロムさん:2008/12/13(土) 21:53:56 ID:13Hg3y2v0
Googlemapの2.3.0.9ってesだと使えないのかな?
インストールしてもプログラムが見当たらないし、Today > 設定> システム>プログラムの削除 にGooglemapが出てこない。
GSFinderで検索しても存在しないし、、、
126白ロムさん:2008/12/13(土) 23:51:51 ID:f8penYS90
>>125
俺もインストールできなくて色々困ってたけど
ttp://d.hatena.ne.jp/shamil/20081211/1228938271
参考にしたらなんとかなった
でも自分の行動範囲はまだストリートビュー無いから無理に入れる必要もなかった罠
127白ロムさん:2008/12/14(日) 00:20:44 ID:fS9leHHF0
調べてたら分かった。
前のキャッシュを残すか?って聞いてくるところで強制終了させたらインストールできるらしい>2.3.0.9
128白ロムさん:2008/12/14(日) 04:12:50 ID:ohR7A40E0
そのうち修正版が出そうね。でも確かにそこで再起動してみたら入った。
gmm_naviはムリかな?
129白ロムさん:2008/12/14(日) 15:38:35 ID:FHVUkSYj0
むしゃくしゃしてやった
さよなら僕のes
http://imagepot.net/view/122923620883.jpg
130白ロムさん:2008/12/14(日) 15:50:12 ID:luEiWRcF0
すみません、機種変でお聞きしたいのですが
今2回線(esと昔の音声端末)持っていて
これを
es→03単体
音声端末→RX420IN に変更した場合
このRX420INを残ったesに差して使用可能なのでしょうか?
131白ロムさん:2008/12/14(日) 16:18:52 ID:2b9lbJ8B0
>>130
できるよ
132白ロムさん:2008/12/14(日) 17:50:53 ID:luEiWRcF0
>>131
ありがとう、esが有効活用できます。
やはりSIM-STYLEのコンセプトはすごく良い
133白ロムさん:2008/12/14(日) 19:55:11 ID:bBk0t6op0
>>132
2回戦とも新規03にして
シム2個音声端末用確保
03も2個確保とかの方がゼロ円キャンペーンでお得じゃない?
134白ロムさん:2008/12/14(日) 20:04:25 ID:hnTdSbWH0
今日のフレキ断線報告まだー?
135白ロムさん:2008/12/14(日) 22:58:30 ID:vaidrMrX0
>>134
フレキが切れた俺が通りますよ
136白ロムさん:2008/12/14(日) 23:24:39 ID:lzlkYuvy0
温度変化が激しいときの素材の変質も関係ありそうだね
137白ロムさん:2008/12/15(月) 07:49:24 ID:2G1+UiWr0
フルリセットしてからわけわからん症状で悩んでる
Operaを起動しようとして、スタートメニューからOperaを選択。
次にOperaの赤いロゴが出る。しかし、そのままいくら待っても立ち上がらない。
もう一度Operaを選択して立ち上げようとするが、同じく赤いロゴは出るがブラウザのウィンドウは出ない。これを3〜4回くりかえすとようやく立ち上がり、その後は難なく動作する。
一発で立ち上がることもある。原因がさっぱり分からない。ちなみにesにプリインストールされてるバージョン。(あとから配布されたバージョンは入れてない)

それと、セキュリティで保護されたページに飛ぶとき、証明書の期限切れが必ず出るようになった。
OKを押すとそのまま進めるがこれもわけわからん。
138白ロムさん:2008/12/15(月) 08:03:30 ID:ttPWjWVm0
メンテナンスメニューでdiagを走らせて見ては。

12月のSSLの不具合はパッチが出てるやつじゃないか?
139白ロムさん:2008/12/15(月) 08:04:12 ID:NX4cKjrE0
>>137
Operaの起動にすげー時間かかってるんじゃないかな。
140白ロムさん:2008/12/15(月) 08:30:57 ID:ttPWjWVm0
ああ、確かにそれは一番ありえるな。原因は分からないが……
141白ロムさん:2008/12/15(月) 10:15:23 ID:U/eX9sdA0
はいはいフレキフレキ
142137:2008/12/15(月) 12:50:04 ID:OZLoDsH40
そうか、フレキだったか
盲点でした。
つかesは2006年の発売時点で2008年以降も使ってる奴なんて想定してなかったのだと思います。
143白ロムさん:2008/12/15(月) 13:20:15 ID:JfiJt5HU0
携帯キャリアがの企画担当が集まって売上向上会議をした。
auは適度に機能を抜くことを提案し、docomoは新サービスを提案。
ソフトバンクはスライド型拡充、イーモバイルは端末輸入強化を挙げた。
一方ウィルコムはフレキに切り込みを入れた。
144白ロムさん:2008/12/15(月) 13:34:42 ID:P4i/uE/40
>>143
さらっと面白いけど、修理で済むし
売上は上がらんわな。
145白ロムさん:2008/12/15(月) 13:38:56 ID:TE3P6CJg0
>>144
後継機種への移行はすすみそうだね。
でもそれ以上に 解約→他社 の流れが加速しそうだが。
146白ロムさん:2008/12/15(月) 13:52:25 ID:7pJqsO8V0
03の黒が後から出たのがくやしくてネガキャンしてるやつがいるんだよ
それで二日に一回フレキ断線するようになった
147白ロムさん:2008/12/15(月) 14:52:04 ID:TmYBq+cy0
黒に塗ればいいのに
148白ロムさん:2008/12/15(月) 18:50:31 ID:yLK4hzGZ0
>>144
あんまし面白くないのが欠点なんだよなー
149白ロムさん:2008/12/15(月) 18:57:37 ID:ttPWjWVm0
>>142
関係ないぞ(笑 なんでもフレキのせいにするスレかここは
150144:2008/12/15(月) 22:13:45 ID:wmO8d4TM0
>>148
オレに言われても。知らんわ。
151白ロムさん:2008/12/15(月) 23:40:25 ID:R2IrHG9s0
何か友達が赤耳くれるらしいんだけど
こっちの本体が逝きかけてるから白rom(?)と交換もしたい

白romへの乗り換えの方法がよく分かってないというか、どういう形態で情報が入ってるのか分かってないので誰かやったことある人教えてくれないか
単純にフルバックアップ取って白romに突っ込んで、その後青耳に差し替えれば良いのかな?
152白ロムさん:2008/12/16(火) 00:15:27 ID:6/MBIO3g0
意味がわからん
153白ロムさん:2008/12/16(火) 00:44:27 ID:UC8yFflm0
白ロムって機種変更用端末だとずっと思ってたんだけど、何かsimカード差し替えればそのまま使えるとか聞いたんだ
んでもって赤耳も差し替えるだけだよとか言われて良く意味が分からなくなったという経緯

どっちが間違ってる情報なのか俺の理解力が足りないのか分からんので、白ロムへの交換についてググってみたけどesに関する物が見つけられなくて
154白ロムさん:2008/12/16(火) 00:53:33 ID:q1xnJO1e0
>>153
さっぱり理解できない。
白ロム・赤耳・青耳 の意味はちゃんとわかってるのかい?

・自分の今使ってる機種は?
・友人がくれる物って、赤耳SIMのみ?

これは最低かいてくれ。
ちなみにウィルコムのSIMは、差し替えれば他端末でそのまま使える。
155白ロムさん:2008/12/16(火) 01:08:52 ID:D6K3y8Zf0
白ロム:契約していない電番の入っていない電話。W-SIMの場合W-SIMが電話本体なのでこれを指す。
契約していない電番の入っている灰ロムとは区別される。
赤耳:RX420AL。W-SIMの一つ
青耳:RX420IN。W-SIMの一つ

他のキャリアの差し替えはカードに契約情報を記憶させて電話機に差し込むが、
W-SIMの場合は電話機そのもの(W-SIM)を表示、入力、演算できるジャケットに
入れて電話機の機能を利用できるようにする。
156白ロムさん:2008/12/16(火) 01:09:37 ID:6/MBIO3g0
友達に1時間ぐらい説明してもらえよ
157白ロムさん:2008/12/16(火) 01:16:10 ID:K4DTpdgO0
白ROMへの乗り換えっつー時点でハラマセヨーだな
158白ロムさん:2008/12/16(火) 02:41:01 ID:UC8yFflm0
>>154
使ってる機種→esを1年半ぐらい
友人がくれる物→赤耳のみ
電源周りがちょっとダメっぽいのでヤフオクで白ロムを落とそうかと思ってます

今までW-SIMがメイン、esは入れ物みたいな物だと思ってたんですが
友達には赤耳に載せ替えればいいだけだよ、と言われてちょっと混乱しまして

W-SIMそのままで本体を白ロムに交換するのは、W-SIM載せ替えてフルバックアップ→読み込み
本体そのままで現在のW-SIMを赤耳W-SIMに交換するのは、差し替える→データの引き継ぎとか必要?
両方交換する場合は順番に。
みたいな手順なんじゃないかなぁ・・・と思ったんですが

そもそも本当に赤耳に載せ替えるだけで良いのか半信半疑
ユーザ側で現在のW-SIMの情報を赤耳W-SIMに移す事が出来るってことなんですかね?
159白ロムさん:2008/12/16(火) 02:41:51 ID:bSl/O5Hb0
esなどのジャケットの調達 -> 店頭か中古市場へ
赤耳への機種変更 -> willcomへ

灰->青への機種変更時は青SIMが郵送で届くんで指定時間移行に
SIM差し替えてリセットすると自動で何か変更処理が走って完了という
流れだった。そのあとオンラインセットアップをやるとかは通常通り。
160白ロムさん:2008/12/16(火) 02:50:50 ID:fV9gw+s90
>158
白ロムってのはW-SIMに言うことであって、esは白ロムちゃう
で、W-SIMに電話番号等の電話機能が入ってるんで差し替えるだけじゃ無理

>ユーザ側で現在のW-SIMの情報を赤耳W-SIMに移す事が出来るってことなんですかね?
無理
161白ロムさん:2008/12/16(火) 02:57:26 ID:uQJ5rN0V0
おまえのSIMは何色だよ
実質0円で機種変できるのに、わざわざボロい中古を金出して買う意味もわからん
162白ロムさん:2008/12/16(火) 03:01:34 ID:UC8yFflm0
>>159-160
すげぇ勘違いしてました・・・白ロムって本体側じゃなくてSIM側なんですね・・・orz
という事はオクで本体落としてきて換装→貰った赤耳持って店頭行きという事でいいんですかね?
163白ロムさん:2008/12/16(火) 03:06:56 ID:q1xnJO1e0
>>162
そのとおり!
でもいまだと、実質0円で機種変できる端末もあるから検討してみては。
164白ロムさん:2008/12/16(火) 03:07:18 ID:h9Ju9NyA0
オクで落としても今使ってるのと変わらないと思うぞ
新品にしとけ
165白ロムさん:2008/12/16(火) 03:07:30 ID:UC8yFflm0
>>161
今は灰色です、来年もしかしたら他の所に乗り換えるかもしれないので。
充電もまともに出来なくなってきて、電池も100%まで充電して数時間持つ程度なんで機種変しようかと思ったんですが、あまり合う物がなくて・・・

googleのアレに期待はしてたんですがどうもだめっぽいので、次のが出るまではesで頑張ろうかなと
166白ロムさん:2008/12/16(火) 03:14:15 ID:UC8yFflm0
>>163
2年縛りがちょっと・・・って感じで0円機種変更は回避したいです
赤耳に変えるのにはどれぐらい手数料かかりますかね?

>>164
なるべく使用されないまま放出されたのを狙おうかと思ってますが、甘いですかね?
ある程度まともに動いてくれれば良いんですけど・・・
167白ロムさん:2008/12/16(火) 03:19:44 ID:q1xnJO1e0
>>166
手数料は2〜3千円だと思う。

中古es買っても、バッテリーはヘタッてるだろうよ。
いま手持ちのesの問題がバッテリーだけってんなら
バッテリー交換すればいいんじゃ?
中古esのオク相場って5千円はするでしょ。
オレならサードパーティの新品バッテリー買うな〜。
↓こんなのあるよ。

http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/01451801800/
168白ロムさん:2008/12/16(火) 03:35:52 ID:UC8yFflm0
>>167
バッテリーもそうなんですが充電用のアダプタの端子がどうやらダメっぽいんですよ
しかも最近動作が不安定で、たまに電波のLEDが圏外でもないのに消えっぱなしになったり、もう末期患者状態です

中古のオク相場はここ数日を見る限りだと3500〜4500ぐらいかなーと、色々ついてるのは5000円ぐらい行ってますけど。
169白ロムさん:2008/12/16(火) 03:56:31 ID:8lWRwk0U0
情報小出しで後から色々開示するのは質問する上でやめた方がいい
回答する人に失礼だ
170白ロムさん:2008/12/16(火) 04:11:31 ID:bSl/O5Hb0
esは充電端子部分、弱いよな。あちこち弱点があるな(笑
ちょいシャープらしいというか。WM機出してるだけで偉いっちゃあ偉いんだが
171白ロムさん:2008/12/16(火) 07:13:27 ID:Zcl0zocf0
俺は始めの質問で大体何が言いたいか分かったんだが、お前ら結構厳しいんだな。
自分が商売に向いているわけが分かった気がする。
172白ロムさん:2008/12/16(火) 07:24:02 ID:bSl/O5Hb0
俺も分かった。最初のだけ読んで回答書いたよ。
ただ2chはわざと分かりにくい質問して遊ぶ変人もいるから、
ちゃんと書いてーっつーのも分からんでもない。
173白ロムさん:2008/12/16(火) 08:24:47 ID:cSz4bQAi0
元々>151で「本体が逝きかけてる」だしな。
174白ロムさん:2008/12/16(火) 12:32:50 ID:alfTbYfa0
はいはいフレキフレキ
175白ロムさん:2008/12/16(火) 12:56:58 ID:VFCbelXx0
スレタイの最後のって何?
176白ロムさん:2008/12/16(火) 13:47:14 ID:UC8yFflm0
最初の時点でとんでもない勘違いしてたんで、ホントもう分かりにくかったのは勘弁してください・・・
聞きたかった内容は全く変わってないのに、何が分からないのか分かってない文章になっちゃってたんですorz
177白ロムさん:2008/12/16(火) 14:02:40 ID:EdEkCBPT0
なんで今になってでてくるんだ?
そのまま消えていればそれで終わったのに、ばかなの?死ぬの?
178白ロムさん:2008/12/16(火) 17:29:45 ID:bSl/O5Hb0
>>175 >>176
キニスルナ
179白ロムさん:2008/12/17(水) 00:19:25 ID:5TpjVOHM0
es仲間なんだから、寛大になれよ
180白ロムさん:2008/12/17(水) 01:34:05 ID:f2vyZtoh0
>>176
またなんかわからないことがあったら
何食わぬ顔してくればいいよ
きにすんなああああ
181白ロムさん:2008/12/17(水) 04:01:03 ID:uy44hvXT0
OPERA8.7入れたので
es版消して空きメモリ分少しでも増やしたいんですが可能でしょうか?
182白ロムさん:2008/12/17(水) 08:42:33 ID:UXBjQfIv0
>>181
ミリ
183白ロムさん:2008/12/17(水) 08:43:08 ID:osfadGo20
ws001sh使用です。

zero3メールにてメールを書いている間にメールが来てしまい
書いている文の数文字が変なBOXに載ってしまいメールが来る度に
そのBOXが写ってしまいます。

そのBOXが消える対処法はないでしょうか?
184白ロムさん:2008/12/17(水) 09:46:57 ID:osfadGo20
すいません。スレ間違えていました。
185白ロムさん:2008/12/17(水) 12:13:21 ID:Y292SGgE0
型番も間違ってる件
186白ロムさん:2008/12/17(水) 15:55:46 ID:V13yizrW0
はいはいフレキフレキ
187白ロムさん:2008/12/17(水) 21:26:41 ID:1Ea3ZSgs0
>>185
プロトタイプの可能性もあるぞw
リストラ予定のシャープ社員に現物支給とか
188白ロムさん:2008/12/17(水) 21:55:51 ID:vvxKfI/P0
es

みなさんは週何回ぐらいリセットや裏蓋はぐって電池はずして再びつけて電源入れてますか?
私は6008xxxx番台で週3回ぐらいリセットしてます。
電池ですが週に1回ぐらいの充電で年間55回ほどぎりぎりまで使ってから充電しています
こんな感じでもう2年ほど使ってますがこんな感じでバッテリーは後1年やってけるでしょうか?
189白ロムさん:2008/12/17(水) 21:59:30 ID:V13yizrW0
フレキの次はリセットか
好きなだけリセットすればいいよ
190白ロムさん:2008/12/17(水) 22:21:27 ID:vvxKfI/P0
ありがとうございます
191白ロムさん:2008/12/17(水) 22:59:49 ID:gTDTY8qO0
俺は1日1000000回リセットしてる
192白ロムさん:2008/12/18(木) 02:53:32 ID:s1UOX7Xw0
リチュウムイオン電池は使い切って充電繰り返すと劣化早いんじゃ?
193白ロムさん:2008/12/18(木) 03:46:34 ID:RbPj9XUw0
>>188
俺は1日に何遍も充電したり、重くなってきたら何遍もリセットするハードな使い方だったけど、まだ、ネットも2時間位はできる状態だからその使い方なら大丈夫だと思うよ。
逆にこの電池がいつまで持つか、温かく見守ってる。
194白ロムさん:2008/12/18(木) 06:40:00 ID:Ur93NYXU0
週だったら0回のことがほとんどだな。
195白ロムさん:2008/12/18(木) 08:18:02 ID:XyfKDime0
>>182
無理ですか残念。
レスありがとう
196白ロムさん:2008/12/18(木) 10:43:45 ID:8hTOsXxb0
コインで電池買えばいいのに…
197白ロムさん:2008/12/18(木) 10:55:27 ID:ODl/94zO0
コインで電池かえるんすかー!?
知らんかった・・・
198白ロムさん:2008/12/18(木) 17:50:11 ID:e30Bbxbc0
この機種と、Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) と、両方を中古で買った。

ウィルコムの回線は無い。
PDAとして使う積り。
無線LANは、「有れば便利なことが有るかも。でも無くても死なないかな」程度なんだが、
どっちが使い勝手がいいかしら。
199白ロムさん:2008/12/18(木) 17:55:03 ID:XbY7UzfF0
>>193
どうも
電池がくたばったらだいたいの回数をここでお知らせしようと思っています。
>>194
フリーズはしょっちゅうです
製造番号でかなりの不具合がでるのもあるようなことをネットで見ました
自分のもばっちり入っていてこういうもんだと割り切りました。
>>196
そうですねいよいよの時は購入します
200白ロムさん:2008/12/18(木) 18:38:07 ID:GfCdHWSb0
>>198
何に使うかによるんじゃね?
201白ロムさん:2008/12/18(木) 19:35:29 ID:uonW2o5u0
>>198
とりあえず1000回シャカシャカしてからハードリセット
202白ロムさん:2008/12/18(木) 20:32:47 ID:ya+TgscY0
>>198
俺はアドエスのフリーズが酷くて、es2台が安定しているから、esの方が便利。
どっちか安定している方を主に使えばいいんじゃね?
ただ、カメラ、録音、WMPはアドエスの方が使える。
アプリ起動はesの方が速い。
後は使ってたら分かる違いばかりだろう。
203白ロムさん:2008/12/19(金) 01:06:16 ID:3FKC9+JK0
モバイルKeyHoleTVってラジオを聴く分には普通に使えるんだね。
聴きながら他のプログラムを使えないのがアレだが
204白ロムさん:2008/12/19(金) 22:35:21 ID:PxT+crsw0
エスでいちばん良いウェブブラウザはなんでしょう?
みんな何つかってるの?
205白ロムさん:2008/12/19(金) 22:41:22 ID:QRlA9wJ20
2chは2++
RSSで見れるのはpRSSreader
あとはときどきIEを使うくらい
206白ロムさん:2008/12/19(金) 22:42:31 ID:xOOjDWe00
ずっとNetFrontですねぇ。
207白ロムさん:2008/12/19(金) 23:19:52 ID:4z6NRgHL0
>>204
テキストベースとか、ケータイ向けデザインのところはOpera。
ぶっちゃけ出先でブラウザ開きたい状況のときってOperaがベストじゃない?
余裕があるとき、あるいはOperaの表示にイラっとしたときはネフロ。
208白ロムさん:2008/12/19(金) 23:23:02 ID:kz+z8JQc0
テキストベースならIE
起動も全ブラウザ最速だろ
209白ロムさん:2008/12/19(金) 23:30:22 ID:01gJEvaS0
皆さんプランはどのコースにしてますか?新つなぎ放題+話し放題って契約できるの?
210白ロムさん:2008/12/19(金) 23:55:55 ID:4z6NRgHL0
>>208
IEはネーよ。起動が速くてもその後のお気に入りの使い勝手の悪さでまずイラつく。
で、ページをひらいても、また使い勝手の悪さでストレスを感じる。
仕事もできんくせにでしゃばるな、と。
211白ロムさん:2008/12/20(土) 00:00:30 ID:X/O0VeBi0
IE以外のやつのほうが使いにくいだろ
操作性の良さでIEよりいいのなんてないぞ
212白ロムさん:2008/12/20(土) 00:23:55 ID:4j+CVz7B0
>>211
そうなのか?オレみたいな意見のほうが少ないのかな。
ネフロとかグラブ&スクロールとカーソルポイントを見事に両立させてて
感心したんだけど。IEの操作性が良いとかいうのは単なる「慣れ」じゃないのか?
213白ロムさん:2008/12/20(土) 00:34:47 ID:5NIgChoZ0
ネフロがいいってのも慣れだろ
esの小さい画面じゃネフロはいいとこなし
214白ロムさん:2008/12/20(土) 00:47:40 ID:h/w/jUto0
>>209
ウィルコム定額+データ定額です。
215白ロムさん:2008/12/20(土) 00:53:26 ID:h/w/jUto0
>>212
あれは俺もよく出来てると思った。

IEって新しいバージョンとか入れられないんだっけ?あんま調べてないから知らないんだが
216白ロムさん:2008/12/20(土) 01:27:58 ID:rWXE63VT0
>>214
何か新つなぎ放題+話し放題の方が安いよ(^_^;)
因みに安くして03に機種変しちゃった…(-_-;)
217白ロムさん:2008/12/20(土) 11:39:54 ID:h/w/jUto0
>>216
あ、やっぱそうなのか。調べるのが面倒でそのまましてて
レスするとき見直して、む……と思ってたんだが
218白ロムさん:2008/12/20(土) 14:08:48 ID:4XlQnIHj0
>>212
見た目はMobileSafariっぽいけどどうもなぁ…

ところでTorch mobileのIrisはどう?
だいぶ粗削りだけど
219白ロムさん:2008/12/20(土) 23:59:22 ID:APXtSQeG0
miniSDHC(あるいは、マイクロ+アダプター)何ギガまで使える?
ずっと前に過去スレで4Gが使えたって読んだ気がするんですが、もっと大きいの試した人いる?
220白ロムさん:2008/12/21(日) 01:28:11 ID:a9D066a40
>>219
ドライバさえ入れたら何GBでもいけるみたい
221白ロムさん:2008/12/21(日) 02:35:09 ID:AkjmtRzl0
とりあえず私のesでは8GBが動いております。
22299:2008/12/21(日) 06:48:54 ID:mxiJ2plc0
↑です。
ついに液晶が死にましたorz、activesyncはできるので本体は生きて居ますがもう使い物にならない。
電池を入れ替えて電源入れたらこんな↓状態、二年前に買ってからよく持ったと思います(´人`)
ttp://www2.uploda.org/uporg1871524.jpg

223白ロムさん:2008/12/21(日) 07:40:21 ID:mxiJ2plc0
分解してみたところフレキシブルケーブルが切れてました、写真の赤線がそうなのですが左側の太い伝導体一本が切れてます。
ttp://www.uploda.org/uporg1871544.jpg

フレキ全体としては一番屈折頻度が多い場所なのかな?磨耗が激しいです。
まあ月曜になったら解約電話でもしますかな。
224白ロムさん:2008/12/21(日) 07:49:05 ID:RX4yGavx0
はいはいネガキャンごくろうさん
二度と書き込むなよ
225白ロムさん:2008/12/21(日) 07:58:11 ID:mxiJ2plc0
>>223
これ端の奴は関係ないみたい、半分くらいで途切れてるから。
まあ細いのが4本ほど切れてるからどうしようもないけど。

>>224
ウィルコムスレはなぜか社員モドキが湧くから嫌いだ。
文句あるなら直談判でもしてすばらしい端末作って貰えよ、俺は3Gの世界に移るわ。
226白ロムさん:2008/12/21(日) 08:25:59 ID:zT4RzPzz0
なんでこういうやつっていちいち解約報告するの
気持ち悪いんだけど
227白ロムさん:2008/12/21(日) 08:34:04 ID:nq79pZQ/0
フレキ切れに関しては見た人の多くがこれは原理的に切れてもしょうがないって
結論出してるから、切れたって画像までつけて報告してるのをネガキャンとか
言うのはちょっと?
228白ロムさん:2008/12/21(日) 08:39:02 ID:rzKTpHis0
見た人の多くって、おまえだけだろ
229白ロムさん:2008/12/21(日) 09:48:34 ID:xmAKtdcb0
>>225
始めの方の端末は補強もしてないから、純粋にフレキだけの故障なら無料でシャープで直してくれるよ。
まあ、分解してるからもう無理かも知れないけど。
スマホを使いこなせる人は悪態をつくまえに出来ることが色々あるはずだ。

俺は元通りに帰ってきたesを見てシャープを信頼している。

因みに、小型化することは精密機器にとってリスクが大きいので、コンパクトカメラやPDAは量販店の無料保証との組み合わせは必須だ。
230白ロムさん:2008/12/21(日) 10:21:43 ID:nq79pZQ/0
あれ、なんか改修はしてないで交換するだけという噂だったが、そうでも
ないのか。

>>228
なぜ一人が騒いでると思うのか……ちなみに報告してる人とは別人で、
まだフレキ切れは経験してない。ただどういう状況になるのか報告してくれるのは
ありがたいけどなぁ?

231白ロムさん:2008/12/21(日) 10:24:57 ID:mxiJ2plc0
>>229
それ目当てでこの前修理見積もりとしてesを#に送ったら修理費7500円って言われたんだ(つД`)


フザケンナ!
232白ロムさん:2008/12/21(日) 10:29:41 ID:mxiJ2plc0
っていうか分解してみてフレキ切れてるの素人目でわかるのに#の修理担当めフレキ交換と技術費で7500円だと?
確かに1年保障は1年前に終えてるから仕方ないがリコールだろ?開閉テストしてるのかよ。
233白ロムさん:2008/12/21(日) 10:36:22 ID:prBuKlvK0
部品だけで送ってくれると良いのにな、それならオクで同型がそれより安く買えるわ
234白ロムさん:2008/12/21(日) 10:41:48 ID:nq79pZQ/0
>>233
そうなんだよなぁ。200LXなんかは、やっぱあちこちガタが来るんだけど
個人でやたら修理が上手い職人がいて、予備パーツ揃えてwebで修理屋始めたんだよね。
そこに渡すと、むっちゃ完璧に直って帰ってくるので、ユーザ大喜び、という。

PDAだとわりとそういう文化があったんだけど、スマートフォンもあるといいね。
235白ロムさん:2008/12/21(日) 10:51:27 ID:mxiJ2plc0
>>234
IPAQとか色々と売ってたね、
まったく、弄っちゃ駄目なのはW-SIMであってes自体は弄れるのにシャープはケチだ。
236白ロムさん:2008/12/21(日) 10:54:07 ID:IjuNWNPx0
フラットケーブルって単価やすいだろうから
千枚万枚単位くらいでどこかで作ってくれないかな
そしたら修理代行屋できるかもね
237219:2008/12/21(日) 11:04:29 ID:VSHiixZx0
>>220
>>221
ありがとー、早速あきばで買ってくる!!
いままでアドエス使ってたんだけれど、久しぶりにエスにしたらこっちの方が快適なのに気づいた。
実行メモリが少ないのが不満だけれど。
238白ロムさん:2008/12/21(日) 11:18:33 ID:5ZsVUBPV0
>>234
PDAは(LXは特に)依頼する方も受ける方も判ってる人がやり取りしてるからね
スマートフォンだと疎いひとが依頼する割合が増えてトラブル発生しやすいんじゃないかな
239白ロムさん:2008/12/21(日) 21:21:22 ID:geCotFF00
ネガキャン必死だな
240白ロムさん:2008/12/22(月) 04:28:41 ID:MUQL28Qp0
>>224
>>226
>>228
>>239
社員必死だな。
おれは今までにZERO3 2回、 es 1回フレキ切れが起きてるぞ。
よく頻発させて威張っていられるものだ。
241白ロムさん:2008/12/22(月) 07:35:08 ID:VmZ8LFgz0
別に設計ミスってのは誰だってやるわけだし、それ自体は問題じゃないんだが、
対応がちょっとね……
242白ロムさん:2008/12/22(月) 08:55:23 ID:oxIyyvfr0
こないだタップ効かないつって修理出したら、
8千〜9千円で見積もられたんでキャンセルした。
帰ってきた[es]の各ネジ頭に埃が詰まったままで
開けた形跡がなかった。。。
シャープもフレキ故障に慣れっこで、ガワ見て
見積もりしてるんだろうなー
243白ロムさん:2008/12/22(月) 09:49:14 ID:ofDuBE8n0
基本的に修理は人件費でコスト的に割高になるから、WVは良心的な制度なんだけどな。
D4でやろうとしたら、これだけいつの間にか完全無料じゃなくなっててワロタ。
まあ、パソコンの修理費は跳ね上がるから仕方ないが、初めから気づけよ。
244白ロムさん:2008/12/22(月) 10:44:28 ID:BI0ifbc50
液晶部との通信にBluetoothを使った携帯ってのをドコモが作ってたな
「で、だから何なんですか?」「さぁ…」みたいな展示員インタビューがあって
酷かったが
これってバイアスとして電源が供給される通信線が二本、つまりショートしないよう
工夫されたスライドレール型電極とかあればフレキいらないってことじゃね?
245白ロムさん:2008/12/22(月) 10:45:10 ID:1FWc6AyR0
>>243
ロジックボード修理できないもんなぁ
246白ロムさん:2008/12/22(月) 11:43:42 ID:kK4JQsO70
003、004、007と世代が変わってもフレキな話題が
絶えない所を見ると、敢えて仕込んでるのかもね。
端末長く使われてもメーカーには良いこと無いし、
修理費でも小銭稼げるしね。

アドエスってどうなんだろ?やっぱりそろそろフレキ
な時期なのかな?

247白ロムさん:2008/12/22(月) 11:51:04 ID:8R4tVwhA0
ザウルスMIシリーズ新機種、ウィルコムの端末ってことで出ないかなあ。
248白ロムさん:2008/12/22(月) 12:43:20 ID:LEWHddm40
実際フレキ切れたやつなんていないだろ
すべて自演
249白ロムさん:2008/12/22(月) 12:44:32 ID:LEWHddm40
フレキきれたー
250白ロムさん:2008/12/22(月) 12:45:08 ID:pDUmb9zH0
おれのも切れた
251白ロムさん:2008/12/22(月) 12:45:59 ID:egF17Ngd0
俺なんて5台買って5台とも切れたぜ
252白ロムさん:2008/12/22(月) 12:46:56 ID:rEqibY350
まじか俺も買った翌日に切れたぞ
253白ロムさん:2008/12/22(月) 12:48:30 ID:TNZkmuTK0
半年もった俺はまだいい方か
254白ロムさん:2008/12/22(月) 12:49:35 ID:MOVkCIrr0
買ってから5分でフレキ断線した
255白ロムさん:2008/12/22(月) 12:51:16 ID:AtDt1hR10
俺は1年で500回くらい断線してそのたびに修理にだしてる
256白ロムさん:2008/12/22(月) 12:52:13 ID:vQ1Wdvcp0
私は1年で200回くらいかな
257白ロムさん:2008/12/22(月) 12:53:17 ID:QiB3w6IJ0
俺のもさっきフレキ断線したわ
258白ロムさん:2008/12/22(月) 12:54:27 ID:uj2u9Eam0
俺のなんて1日に30回はフレキ断線するぜ
259白ロムさん:2008/12/22(月) 12:56:53 ID:J21SPCZJ0
>>258
1日50回断線して50回修理する俺のほうがすごいぜ
260白ロムさん:2008/12/22(月) 12:58:07 ID:78fsOlf10
オレのesは1秒に30回断線する
261白ロムさん:2008/12/22(月) 13:00:29 ID:CC0yyd+t0
5年前にフレキ切れてからそのまま放置してるわ
262白ロムさん:2008/12/22(月) 13:09:16 ID:/ojBDKeX0
ロムってる奴大杉、ワロタ
263白ロムさん:2008/12/22(月) 13:19:00 ID:SDNt+/pD0
>>243
D4は最初からそうだったはずだが
264白ロムさん:2008/12/22(月) 13:23:10 ID:jwld+qpI0
うちはずっとWILLCOMなんで他社携帯は店頭で遊ぶくらいなんだけど
最近のってスライドするわ画面回るわ折りたたむわで可動しすぎ
ケータイ捜査官7のようだわ本末転倒だけどw

あんなのでフレキ断線とか起きてないのかなぁ
265白ロムさん:2008/12/22(月) 14:45:03 ID:EWA4evHO0
まだフレキって無い人達が余裕のレス付けてるけど、
2年も使ってるとそろそろ来るぞ・・・
キーやタップが効かなくなって、その内電源入らなくなる恐怖が解るまい。
初代、esとフレキったオレが言うんだから間違いないw
266白ロムさん:2008/12/22(月) 15:14:44 ID:zqH1Hmsq0
メールが届かずセンターにずっと停まることがしばしばある
何度も手動で受信しようとしても失敗する
つまようじでリセットしたら直る
既出ですか?
267白ロムさん:2008/12/22(月) 15:44:15 ID:tX2GdljE0
一年と1日でフレキが切れたよ
事務的対応で有償修理だったからさすがに怒った

268白ロムさん:2008/12/22(月) 16:38:21 ID:0YVOXPb+0
そりゃ無償期間1年って決められてる以上は
1年を1日でも過ぎたら有償と言われるだろ。
他の利用者の手前もあるだろうし、どこかで
区切らなきゃいけないんだし。
ごねてどうなるかは相手の裁量次第だろうけど。
269白ロムさん:2008/12/22(月) 16:57:18 ID:rO3rwTuj0
>>267 それも凄いタイミングだ。
#の技術はソニーを越えてるかもな。
270白ロムさん:2008/12/22(月) 16:59:12 ID:VmZ8LFgz0
電池なんかは不良があると無償交換してるよね。最良なのは
メーカーの方から事情説明と無償交換手続きの方法を通知してくるとか
だが、さすがにそこまでは期待してないな。これが実費程度だったら
もうちょっと文句も少ないと思うが。フレキなんて数十円だよな。
人件費入れてもハンダ付けするわけでもないから、7千円は高い。
271白ロムさん:2008/12/22(月) 19:36:32 ID:Np70YWxQ0
いい機種を買って長く使いたければWX310Kだね
272白ロムさん:2008/12/22(月) 21:33:26 ID:+2OCWq0T0
いまネット、メールができないんだが
273白ロムさん:2008/12/22(月) 21:41:33 ID:+2OCWq0T0
オンラインサインアップきかね
肝心なときにもうだめぽ
274白ロムさん:2008/12/22(月) 23:11:29 ID:VqoaAx3Y0
オレは買ってから一度もオンラインサインアップできてない
275白ロムさん:2008/12/22(月) 23:12:56 ID:9e2RvwdQ0
>>272
それはおまえだけだから
276白ロムさん:2008/12/22(月) 23:29:01 ID:+2OCWq0T0
だからどうすりゃいいんだと
役に立たんなお前は
277白ロムさん:2008/12/22(月) 23:31:25 ID:0nucXzNj0
W-SIMがちゃんと刺さってねえんだよ
278白ロムさん:2008/12/22(月) 23:34:55 ID:+2OCWq0T0
入れなおしたけどダメ!
279白ロムさん:2008/12/22(月) 23:51:21 ID:+2OCWq0T0
W-SIMフーして入れなおし、リセット、オンラインサインアップ、リセットで復旧した。
んったく、何回目だよ、突然メールできなくなるの。
安定感じゃ京ぽんのほうがはるかに優秀だったわ。
280白ロムさん:2008/12/23(火) 00:06:16 ID:W+2or3M10
>>279
直し方知らないなら一回目なんだろ
281白ロムさん:2008/12/23(火) 00:13:43 ID:uqZu/U6v0
くだらねえ突っ込みすんなやボケ
282白ロムさん:2008/12/23(火) 00:33:47 ID:1FBS4oCk0
アドエススレに似てきたな。
283白ロムさん:2008/12/23(火) 01:31:16 ID:ljxVkMnU0
Air発番待ちに一票
284白ロムさん:2008/12/23(火) 01:43:20 ID:wEKKmOmU0
>>279
ファミコンもそうだが、フーしたら唾液で錆が進行するぞ
285白ロムさん:2008/12/23(火) 01:46:22 ID:0rkC0GHi0
nineを洗濯しちゃった・・・。3日乾かしても、電源はいらんっす。
W-SIM抜いて、併用してるesに挿してみたら使えた!

これからはes一本で生きてゆきます。
286白ロムさん:2008/12/23(火) 01:47:52 ID:zP3ykcL80
はいはいフレキフレキ
287白ロムさん:2008/12/23(火) 02:05:55 ID:s5XjqP7l0
>>285
シムは生きてたの??それもすごいな
288白ロムさん:2008/12/23(火) 15:56:11 ID:sytHWHHc0
手動受信失敗しまくる
6回に1回ぐらいしか成功しない

289白ロムさん:2008/12/23(火) 16:45:45 ID:hbHXqE6u0
シムは防水っぽいだろw
290白ロムさん:2008/12/23(火) 21:42:18 ID:cchVpZZk0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ゴルァ
  Д
ナンダッテンダ…
291白ロムさん:2008/12/23(火) 21:46:54 ID:U4h9YIbN0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ア?
 〃∇〃
ダイニンキジャネエカ…
テレルネェ
292白ロムさん:2008/12/24(水) 07:02:06 ID:sUWm3wwB0
ディレクトリやプログラム、ショートカットなんかが軒並み消えてしまったんだがこれってminiSDがヤバいってことかな?寿命?

一応、大方はPC INSPECTORでUSBファイルに退避させられたがファイル名が分からなくなってしまってるものが多数、、、

今までは何の問題もなく使えてたんだが今からminiSDカードやアダプタ探すのめんどくさい。
293白ロムさん:2008/12/24(水) 07:19:15 ID:nKCYUkny0
激安のminiSD使ったり、非公式のドライバ使ったんじゃねえの?
294白ロムさん:2008/12/24(水) 07:45:27 ID:sUWm3wwB0
トランセンド2GBを3,000円で買って一年半使ってきた。
非公式ドライバの類は使ってない。
新しいカードで再構築かなぁ‥
295白ロムさん:2008/12/24(水) 07:53:40 ID:WfStRvrC0
>>294
俺のトランセンド1Gと同じ症状だな。
数ヶ月で、miniSDに直線ダウンロードすると固まるブラウザでダウンロード後になった。
だんだんファイルが消えていくから急いで全てコピーして廃棄だな。
東京の会社に保証書と一緒に送ると新しいので戻ってくるが、送料いるから今なら新しいのを買った方がいいかもな。
296白ロムさん:2008/12/24(水) 08:05:27 ID:sUWm3wwB0
>>295
なるほど、、、寿命と見て良さそうだね。
ぽけギコで読み込んでるとよく固まってたから諦めよう

バックアップ終わった
297白ロムさん:2008/12/24(水) 11:33:17 ID:uQ6FRJq+0
オレ、[es]に50以上のアプリ入れてるんだよね。
誰かオレに対抗できるヤシいる?

ブログとかちょっと探してみたけど、オレが日本一な気がする
298白ロムさん:2008/12/24(水) 11:44:57 ID:BiL6vJ3s0
はいはい。
299白ロムさん:2008/12/24(水) 11:51:40 ID:x8+TkVH90
社員ブログで自慢して来い
300白ロムさん:2008/12/24(水) 12:21:20 ID:6JfldLD/0
おばか日本一決定
301白ロムさん:2008/12/24(水) 12:28:26 ID:/RJT/Kg10
趣味:インストール(笑
302白ロムさん:2008/12/24(水) 12:56:14 ID:nKCYUkny0
50だったら普通じゃね?
みんな数えてみ
常駐、非常駐、とりあえずSDに入れてるやつ、全部あわせたら
そんくらい入ってるって
そしてここから自分のesに入ってるソフトを全部書いていく流れ
303白ロムさん:2008/12/24(水) 13:10:03 ID:uQ6FRJq+0
じゃあ100以上のアプリインスコしてる部ログかサイトのURL教えれ屋!!
304白ロムさん:2008/12/24(水) 13:35:26 ID:wzfvkHHo0
つまり自分はブログをやっているわけですね
そちらを公開するのが手順としては先かと思います
305白ロムさん:2008/12/24(水) 13:43:59 ID:nKCYUkny0
とりあえず俺が使ってるやつ50個書き出してみた
みんな普通に入れてるソフトだと思う
Today用のソフトを入れるまでもなかった

@q2chwm A片手間電卓 BGSFinder CGSPlayer2 DMortPlayer
ENetFront FpRSSreader GTombo HQuickmenu IGraphicPeviewSupporter

@WKTask AAbsoluteSimpleClose BAutoConnect Ceasydial D青空子猫
Ees silencer FJOT GマンガミーヤCE HPocketの手 IRunAT

@TRE ACustombar BAtokSetP CSortInchKey DFreecell
EPocketLadio Fgmm navi GHttpAdjustClock Hzero3navi IKTCapt

@TCPMP APocketPicture BEasyClip CMZ3 DOffisnail Date
EOffisnail Note FOffisnail Contact GDodeCale HClearTemp IPocketPC四川省

@MortScript Areset BXiScreenRotate CW-Fee Viewer DHDMobiMail
ECPUMonitorMini FExecMulti GGoogleMaps HPocketWakeUp IKeyLockSuspender
306白ロムさん:2008/12/24(水) 14:37:50 ID:aYfcNywT0
最近バッテリーのヘタリを感じたのでMUGEN POWERバッテリー買ってみた。
早速充電と思ってプラグ刺したら充電ランプが一瞬点灯後消えてしまう。
当然充電されない。
バッテリーと本体の接続が悪いのかと思い、何度か出し入れしていたら
うまくツボにはまったのか、ランプが消える事もなく充電されているみたいだった。
約12時間後起動し、少しポケギコを弄ってたら
ttp://ang-mech-mil.way-nifty.com/day/2006/11/mugen_power_wze_266c.html

この方のような症状になってしまった。
自分のesの場合は、
「2 電池外す→リセットボタン押し→パワーボタン押ししないと起動しない。」すら出来ず
何回やっても遂に充電も起動もできなくなってしまった。
ちなみに純正のバッテリーに換えると普通に起動するし充電も出来る。
どなたか改善方法をご存じの方教えていただけないでしょうか?
307白ロムさん:2008/12/24(水) 15:14:55 ID:Qom+/J4M0
>>306
俺と同じ症状だな。
不良品だから返してこい。
俺は新宿西口ビック辺りで買って、返却は店の人間が確認して金を返してもらって、結局コインで純正を買った。
MUGENは不良品が多いみたいだぞ。

って俺は>>295だが、不良品掴まされすぎだなw
esは二台ともフレキ切れるしw
まあ、裸で持つようになってから立て続けに壊れたけど、両方無料修理だから良しとしよう。
308白ロムさん:2008/12/24(水) 19:50:03 ID:ISU4dpA/0
>>305
こうやって見ると50くらいは入れてる人はかなりいるんでないか?
俺はあんま入れないミニマル主義で最低限しか入れてないけど
削除メニュー付きのだけでも、
Google Maps, NetFront, CorePlayer, NetIntex Util, ITaskMgr,
tombo, PocketSkyView, .NET CF2.0, 青空子猫, GSFiner, ZERO3 Util plus
って感じだな。
309296:2008/12/24(水) 22:05:32 ID:3FCo0Cj00
バックアップ出来てるみたいだが読みとれないのかまるでダメぽ。
完全に諦めて新しいのを買ってくることにしたつもりだったのに買い忘れたorz
310白ロムさん:2008/12/24(水) 22:23:34 ID:pxLpPRl20
>>296
2ギガのSDとか500円でシリコンパワーとかの売ってるから
さっさと買いなおしたほうがいいよ
311296:2008/12/24(水) 22:29:31 ID:u67edeBb0
>>310
ありがとう
明日こそは買ってくるよ
esともお別れの時期なのかも…
312白ロムさん:2008/12/24(水) 22:49:19 ID:ISU4dpA/0
>>310
miniSDって売ってます?こないだ別のもの通販したときにちょっと探したけど
なかった。SDかmicroSDばっかり。
313白ロムさん:2008/12/24(水) 23:10:35 ID:gW2tAT5d0
>>312
microSDにminiSDアダプタを噛ませばいい。miniSD/SDアダプタがセットになってるのもまだあるよ
314白ロムさん:2008/12/24(水) 23:27:11 ID:Y5IlO8HH0
50も入れてないと思って数えてみたら
65入っていた
まあこれくらいが平均でしょう
315白ロムさん:2008/12/24(水) 23:30:43 ID:4d3yznGL0
有料ソフトはいくつ入ってる?
316白ロムさん:2008/12/25(木) 00:06:32 ID:ISU4dpA/0
>>313
サンクス。そうすると500円ってのは、microSDかな。
miniSDそろえてたときは、こんなに早く規格が消えるとは思ってなかったんだよなぁ
317白ロムさん:2008/12/25(木) 00:14:41 ID:hfNBdnvZ0
>>305
知らないソフトも割とあったのでこういうレスはうれしいな。
けど、ぶっちゃけ結構機能重複でかぶってるのも多いよな。
インストールしてるけど実際は使ってないってヤツもあるんでないかい?
318白ロムさん:2008/12/25(木) 00:21:57 ID:tm+1SrrT0
500円のSDカードじゃまたデータ消えるぜ
319白ロムさん:2008/12/25(木) 00:38:57 ID:Een2olTY0
たしかに(笑 microSDだったらサンディスクとか売ってるわけだし安いのは
なんか理由があるってことになるな。SDはこないだシリコンパワーの数百円の
2枚選んでみたけど、とりあえず最初から壊れてるってことはなかった。
320白ロムさん:2008/12/25(木) 01:32:30 ID:XCvsMu6W0
>>306-307
Mugen Powerの互換バッテリは2個買ったけど
特にそういった症状は出てないな。
運が良かったということか。
情報thx
今度買うときは気を付けよう...

ちなみに、5つある端子の左右2個づつが充放電用の端子で、
中央はバッテリ内のプロセッサと通信するためのものらしい。
ファクトリーメニューで電池温度とか読めるよ。
321白ロムさん:2008/12/25(木) 03:22:49 ID:dDDqUswt0
esと同時にminiSD2枚買ったけど、今となったら邪魔だなー
microSDしか使えない機種、機械が増えてきてるし
322白ロムさん:2008/12/25(木) 08:17:56 ID:mDKviQf+0
>>315
今入っているのは2つ
RescoPhotoViewer
AutoWebRecoder
他に
Netfront3.3、幻律も買ったが入ってない
323白ロムさん:2008/12/25(木) 08:35:23 ID:g2mKPG7S0
あと、竜巻もそうかな
324白ロムさん:2008/12/25(木) 10:22:28 ID:Zr1ekXL90
今までに10回以上立ち上げたことあるソフトだけあげてみれ
325白ロムさん:2008/12/25(木) 10:28:02 ID:vS6CsqG20
>>305
ケツからIKeyLockSuspenderまで読んだ
10個しか入れてねえじゃねえか
326白ロムさん:2008/12/25(木) 15:57:45 ID:htnyo8Gi0
[es]でもSDHC777使えますか?
327白ロムさん:2008/12/25(木) 17:55:25 ID:saBYP0oL0
心配ならバックアップとって入れてみればいい。
328白ロムさん:2008/12/25(木) 19:32:25 ID:M+eQGGBR0
>>326
無理。あれはWM6用。
過去スレに、エスに使えるやつへのリンクあったよ
329白ロムさん:2008/12/25(木) 22:40:25 ID:hTZAaCo50
>>324
全部
使わないアブリは消すようにしている
330白ロムさん:2008/12/25(木) 22:54:17 ID:dLgwaAod0
>>326
003では777の後で出たやたら長い名前の奴が使えている。
331白ロムさん:2008/12/25(木) 23:14:29 ID:JyXWemEO0
ナビタイムのアプリ、せっかくDLして入れてみたけど
会員になってないと、出発地→目的地のみの経路検索すらさせてくれないのね。

グーグルマップは、車での経路検索は対応してないみたいだし。
ブラウザでgoo地図の経路検索もできなかった。

みんなカーナビがわりの地図検索ってどこ使ってますか?
ナビタイムの有料会員になるのがいいのかな。
そう頻繁に使うわけじゃないから悩むな〜
332白ロムさん:2008/12/26(金) 00:02:18 ID:8iSf0iyA0
GoogleMapは経路対応してるぜ。
地図上をクリック長押ししてコンテキメニュー出してみれ。
333白ロムさん:2008/12/26(金) 02:19:45 ID:keY4gjeJ0
>>326 >>330

SDHC_DRIVERS_FOR_C550_AND_N560_BY_GreateVK_AND_FreePK.cab

とかいう名前のやつだよね?
esでは使えてる。
microSDHCの4GBと8GBので使えた。

注意点

リストアかける時はSDHCからだとコケたことがある。
リストア用に普通の(=SDHC規格ではない)
2GBのカードも用意しておいたほうが良いかと。

バックアップは直接SDHCにとってる。
ベリファイに失敗してないし多分大丈夫。
334白ロムさん:2008/12/26(金) 03:17:43 ID:KYsnxL1/0
>>332
車で利用できる経路検索は対応してないみたいなのよね。
それか新しいバージョンでも出てるの?
335白ロムさん:2008/12/26(金) 03:32:05 ID:dO9Ns/U/0
バージョン:2.3.0.9なら出来るが出てくるルートはイマイチ。
336白ロムさん:2008/12/26(金) 04:29:33 ID:mGW1EJAc0
>>328>>330>>333
サンクスコ
337白ロムさん:2008/12/26(金) 05:46:47 ID:KYsnxL1/0
>>332
>>335
うぉーーマジで新バージョンあったです!
確かにルート選択がいまいちですが、コレでも結構使えそうです!
そのうち有料道路はずせたり機能が上がるとうれしいなぁ。

ありがとうございました!
338白ロムさん:2008/12/26(金) 10:35:40 ID:oFUMdK8b0
ちょっとスレ違い気味かもしれませんが適当なスレが分からないので質問させてください。
>>333のドライバ入れる用に上海問屋でmicroSDHC8G買ってみようと思うんですがメーカーによって書き込み速度って違うんでしょうか?
出来るだけ速いのが欲しいのですがやはり東芝とか高い方が速いのでしょうか?

339白ロムさん:2008/12/26(金) 17:27:14 ID:r0oZLJhZ0
>>338
メーカー関係なく、高速転送って書いてあるのが速い。
色違いになってるし、18-22m/sなら速い方かな。
340白ロムさん:2008/12/26(金) 17:28:05 ID:jwG8curP0
>>338

シーケンシャルアクセスの性能だけなら、目安がありますよ。
microSDHCのシーケンシャルアクセス速度は、『 Class 』という表記で、
転送速度の最低保障値が定義されています。
 #メーカによって、多少の速度(と信頼性、安定性)の違いはあるけど。

ちなみに、Adesの場合は、Ades側コントローラ性能がそれなりなため、
Adesのみで使うなら、無駄に高価なmicroSDHCカードは無駄になるでしょう。
 #自己満足のために購入するなら なにもいえません。

Adesのコントローラ性能は、シーケンシャルリード/ライトで 3〜4MB/s と
報告がありますので、Class4以上を買っておけば、Adesのシーケンシャル
アクセス性能を限界まで引き出せるとおもうよ。

-- 参考
 W-ZERO3 2chまとめ http://w-zero3.org/


ランダムアクセス性能は、、、しらん。
341白ロムさん:2008/12/26(金) 17:33:08 ID:jwG8curP0
あ、、Adesぢゃなくて、es スレだったか

(/−\*)
342白ロムさん:2008/12/26(金) 17:40:07 ID:PC9CZPts0
esでも同じことが言えると思う。
343白ロムさん:2008/12/26(金) 19:40:47 ID:FsKJdGEF0
アドエスを学割で買ってそろそろ一年
買い換えたいんだけど、オススメある?
344白ロムさん:2008/12/26(金) 19:55:29 ID:QZRSzQOG0
>>343
そりゃおまえ、esしかないだろ
345339:2008/12/26(金) 21:15:38 ID:i/Xdbvtq0
あ、俺が高速転送って言ってるのはパソコン使う場合ね。
大体大容量扱うのはパソコン介してだからね。
es単独なら、G-Finderでファイル移動が一番速いかな。
346白ロムさん:2008/12/26(金) 22:44:42 ID:Jk/tBiP+0
esが一番にきまっている
なぜならボタンが一番多いからだ、操作性の良さはボタンの数に比例する
347白ロムさん:2008/12/26(金) 23:10:41 ID:i/Xdbvtq0
最近、誰も言わないesの利点見つけた。
ACアダプターがadesより長いから、室内で作業する時便利だよw
348白ロムさん:2008/12/26(金) 23:20:39 ID:PC9CZPts0
ジャックの形状もなんか特殊なのに変わっちゃったんじゃなかったっけ。
esのはかなり汎用性高いよね。電圧も5Vだし。
349白ロムさん:2008/12/26(金) 23:21:53 ID:qNZmwX8f0
esは縦横は文句ないから液晶大きくして薄型化さえしてくれれば申し分ないのに
350白ロムさん:2008/12/26(金) 23:27:46 ID:9DPXOj9+0
メールできないんだけど俺だけ?
351白ロムさん:2008/12/26(金) 23:49:34 ID:AUZ3dswp0
esのデザインのまま薄型化してくれたら即買う
microSD対応で
352白ロムさん:2008/12/27(土) 00:52:52 ID:qZnw12i80
俺はエスの形のままでも、実行メモリが増えればそれだけで即買うよ。
やっぱりソフトキーとスタイラス収納スペースは必須だわ。
ちなみに彼女(10代)もアドエスとエスもってるけど、エスの方が使いやすいって言ってた。
渋谷でモックさわってたOL風のネーチャンもエスの方がメールしやすそうって言ってた。
ウィルコムは女子供用に03とか出してる(つもりだろう)けれど、成功してるのかしら。
最近、他キャリアのケータイが大型化してきてるなか、なんでこうウィルコムは流れに逆行するんだろう。
353白ロムさん:2008/12/27(土) 00:57:57 ID:IR/hJW7u0
価格どっと込むの03ページ見たら酷評されすぎて笑えるw、しかも社員の様な擁護コメントもあってヤバイ
やはりesは最強だな、無印→es→ades→03と劣化してる#って背信者なの?やっぱり禿のケツ舐めてる方がいいのかな?
354白ロムさん:2008/12/27(土) 02:34:31 ID:p1yNBGiN0
ジャケットでそこまで言うのも何だな(笑
355白ロムさん:2008/12/27(土) 11:51:58 ID:QOa2oT4G0
>>352
03は、iPhoneを意識して、妙に「デザイン」を重視した使い難いものになってるね。
ちなみに、シャープだけじゃない。hTcも同じ傾向がある。
オペラもそうだよな。

自らのユーザを見ないで、他社を真似るだけのバカが多い。
356白ロムさん:2008/12/27(土) 12:39:39 ID:Wak5PoJy0
より「ケータイ」らしくしようとした結果だと思うけどね。
03のイルミは。
つまり、小型化を図り、尚且つ10キーを切り捨てない
方法を模索したらイルミになった、というだけで。
iPhoneを意識してたらイルミなんか載せないでしょ。
357白ロムさん:2008/12/27(土) 12:43:01 ID:p1yNBGiN0
しかし正直ギミックに懲りすぎて、iPhoneの方がスマートな感じはするなぁ。
切り替え表示するくらいだったら、画面の一部になってるほうが理にかなっているというか。
358白ロムさん:2008/12/27(土) 14:38:17 ID:XaNbBBFT0
03のイルミやらワンセグやらはウィルコム側で無理言って載せたとか
結局ロクなものができないという
359白ロムさん:2008/12/27(土) 15:11:47 ID:VxbmC2990
はいはいフレキフレキ
360白ロムさん:2008/12/27(土) 16:15:11 ID:uKIvmefh0
いまさらホットモック触ってきたけど、ありゃ駄目だ。
イルミキーはとても耐えられなかった。バイブ切ってなかったから余計アレだけど。
てかタッチパネル自体の感度もちょっと・・・?だった。
フルフラットにしたおかげでかえって悪化してね?って感じ。

あとWeb上の画像で見てる限りではコンパクトで非常に良いデザインって感想だったんだけど、
実際実物持ったらこれもイマイチというか・・・。なまじ重量が軽いせいか安っぽく感じてしまった。
質感もフルフラットが災いしてか樹脂っぽさ全開というかプラスチッキーというか・・・。
デザインだけは非常に良いと思い込んでたんで、ちょっと実物との落差が大きかったのかも。
もうちょっとメタリックというかソリッドで凝縮感があると思ってたんだけどなぁ。
軽いのも良し悪しかも、と思った。Touch Proとか軽いんだけど非常に薄くコンパクトで凝縮感抜群で良い感じだったし。
03のサイズであの軽さだと逆に筐体が無駄にデカいような、スカスカなような錯覚を覚える。
361白ロムさん:2008/12/27(土) 16:20:07 ID:uKIvmefh0
あ、間違えたProじゃなくてDiamondの方だった。

まぁでも03のキーボードだけは最強かも、と思った。
打ちやすいわーあれ。手が小さいんで横幅小さい方が有難いし、
Touch Proとかのキーボードと比べるとキー形状が良く出来てて押し間違えにくい。
362白ロムさん:2008/12/27(土) 16:24:19 ID:KCH0gAsZ0
>>358
あーなるほど。
ウィルコムもへたに色気だそうとしてるんだろうけど、それはハニビとかに限定してりゃいいのになあ。
2兎を追うよりちゃんとターゲットを絞った売り方のほうが良いような気がするけどね
363白ロムさん:2008/12/27(土) 16:45:10 ID:e1Y+LhDU0
まーでも散々言われてる通り03の筐体サイズに
3インチWVGA積んでまともな10&カーソルキーなんて無理。
その無理を通した結果がイルミキーなわけ。
個人的にはes同様2.8インチVGAで良いと思うがねぇ。
3インチWVGAより横幅広いしタッチしやすいぞ、むしろ。
364白ロムさん:2008/12/27(土) 23:17:18 ID:tSyzrhTC0
03のディスプレイ部分がフラットなのは羨ましいかな。
esで右端のスクロールバーを操作するとき、フラットな機種が欲しいなぁとか思う。
365白ロムさん:2008/12/27(土) 23:57:12 ID:FdYgR8rJ0
背面に10key配置したらイイんじゃね?
366白ロムさん:2008/12/28(日) 01:40:40 ID:xemFdmPQ0
>>365
おまい天才。SHARPかWILLCOMに就職しろよ。
W-ZERO3の未来のためだ。
367白ロムさん:2008/12/28(日) 10:36:40 ID:IqkJJyw10
使えるかな?
ttp://www.expansys.jp/d.aspx?i=125665
もちろん、認証取ってないから、国内で電波出したら違法なんで。
電波暗室で使った時に使えるかって意味で書いてるのだよ。
368白ロムさん:2008/12/28(日) 10:47:03 ID:LzAN89Vd0
ワイヤードリモコンに10key配置したらイイんじゃね?
369白ロムさん:2008/12/28(日) 11:42:33 ID:Nx4/BmZa0
>>364
スクロールバーはほんと使いにくいね。またスタイラスの突起と
枠で微妙に高さに差があってひっかかるんだな。あと少し突起を
長くしてくれたら良かったんだが。
370白ロムさん:2008/12/28(日) 12:10:34 ID:CzLfzsU70
微妙に引っかかるのは保護シートとの段差じゃね?
371白ロムさん:2008/12/28(日) 12:28:04 ID:Nx4/BmZa0
保護シートは結構ギリギリまであるから大丈夫。
スタイラスは垂直に当てればひっかからないんだが、どうしても角度がつくよね。
角度が浅いとボディのほうに当たっちゃう。
372白ロムさん:2008/12/28(日) 23:38:13 ID:cluenrCN0
03はなんで出っ張るDパッド積んでテンキーをOSDオンリーにしなかったのか
わからないな。ダイヤラ以外では使わないんだからフルタッチとかでもいいのにね

あ、SIPの十字と入れ替えたりすればいいってわけじゃ *全く* ないので注意
373白ロムさん:2008/12/29(月) 01:42:51 ID:PWTUXlr30
iPhoneとあまりにそっくりになっちゃうとマズイと思ったのかもな……

裏打ち型キーボードってのはたしかゲームコンソール用のがあるな。
374白ロムさん:2008/12/29(月) 09:47:57 ID:xWahdswf0
USBホスト機能が切れない・・・サスペンドにならない・・・修理か?
375白ロムさん:2008/12/29(月) 11:58:22 ID:hILdd1i10
denwaplusって、受話キーと終話キーの両方に同時にアプリを割り当てることってできないの?
376白ロムさん:2008/12/29(月) 15:01:30 ID:Gw3hun470
最近、キーボードを出し入れする時に、突然システムが落っこちることがあるのですが、
どうしたらいいでしょうか?素直に修理に出した方がいいですかね?

(電源が切れてしまう状態になってしまいます。PWRボタンで再起動できます。)
377白ロムさん:2008/12/29(月) 15:37:18 ID:VZBKngZE0
>>376
フレキ断線に8800カノッサ
378白ロムさん:2008/12/29(月) 18:47:24 ID:cJIKsj0S0
W-SIMの接触不良かも
接点掃除してみ
379白ロムさん:2008/12/29(月) 19:21:25 ID:J2tsVvr10
フーしちゃいかんらしいぞ
380376:2008/12/29(月) 20:36:28 ID:Gw3hun470
>>377-379
アドバイスありがとうございます。色々試してみます。
381白ロムさん:2008/12/29(月) 21:18:16 ID:vKYRlxUw0
充電プラグレセプタコゥ死んだ…これって基板損傷?
レセプタコゥ取り換えたら直るよね?
382381:2008/12/29(月) 22:33:03 ID:/XmPY62M0
充電器断線でした('A`)
ばらした後組み立てたら今度は起動しない…はぁ
383白ロムさん:2008/12/30(火) 08:31:59 ID:cIkAa9GI0
はいはいフレキフレキ
384白ロムさん:2009/01/01(木) 22:10:34 ID:bIJR8jxC0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<アケオメダゴルァ
  Д
ニカイイウンジャネエヨ
ムカツクンダヨ

385白ロムさん:2009/01/03(土) 10:23:18 ID:c8MFZPQH0
どうも充電されないと思ったら俺もACアダプタ断線っぽいなこれ

ストア持って行ったら無償交換してもらえるんだろうか
386白ロムさん:2009/01/03(土) 13:05:53 ID:otYm/zxI0
復帰ー('A`)
LEDケーブルが抜けてた…

>>385
俺の断線したのはC1000用だったんだ、すまん
387白ロムさん:2009/01/03(土) 15:39:26 ID:q1usSqGk0
>>376
充電池の接点接触不良。
充電池出してはめ直してみる。
充電池とカバーの間に何かはさんでがたつきをなくす。
388白ロムさん:2009/01/03(土) 16:43:44 ID:JAEO0BHJ0
>>333
それ入れて8GのSDHC入れてみたんだが、
Windows Media Playerと「画像とビデオ」ではちゃんと認識するし、ファイルも開くんだが、
「ファイル・エクスプローラ」で「miniSDカード」に行くとフリーズするのですが、
何か対策ありませんか、
389白ロムさん:2009/01/03(土) 18:55:47 ID:XH+EcAb/0
ファイル〜以外のファイラーをつかう
390388:2009/01/03(土) 19:58:25 ID:JAEO0BHJ0
>>389
あなるほど。ありがとうございます。
GSFinderだと8Gでも認識しますか?
391333:2009/01/03(土) 23:06:09 ID:WHPeEIlp0
>>390
GSFinder for W-ZERO3 を使ってるけど問題無い。

ファイル エクスプローラでも問題無く見えてるけど、
何か別のところに問題あるんじゃね?

あるいは漏れが何か変な物を入れてるか、か。
392白ロムさん:2009/01/04(日) 11:00:18 ID:IoDATq1b0
1年ぶりぐらいに見に来たけどesでも8Gも使えるようになってるのね
393白ロムさん:2009/01/04(日) 12:41:00 ID:1Xsrtzqf0
>>392
うん、まだまだ現役だよエスは
394白ロムさん:2009/01/04(日) 19:41:37 ID:Eeo/GBtc0
WILLCOMは息の長い端末が多いよね



悪い意味で・・・
395白ロムさん:2009/01/04(日) 20:39:06 ID:fmyO/SCM0
京2があればウィルコムはあと10年戦える
396白ロムさん:2009/01/04(日) 21:59:58 ID:j/R/SSac0
w-zero3シリーズが驚異的に回転が速いとも言える。
まあ、オレはまだes使いだが。
397白ロムさん:2009/01/04(日) 22:46:37 ID:rN1UZzq/0
>>389 >>391
本当にありがとうございました。GSFinderで解決しました。
ファイルエクスプローラは依然フリーズしますw
サイレントカメラ入れてる以外は特に変なものは入れていませんが、これからはGSFしか使わないので大丈夫です。
398白ロムさん:2009/01/04(日) 22:51:19 ID:hZwFqZaFO
テスト
399白ロムさん:2009/01/05(月) 01:02:02 ID:mdvnHQiWO
機種依存なのでこちらで失礼します
007の標準オペラで自作ローカルHTMファイルを表示して
そのページでBGMを流したいのですが

activeXがつかえるIEじゃないと無理でしょうか?

もしオペラで可能だとして
タグはBGSOUNDかOBJECTかEMBEDか
又、再生できるサウンドファイル拡張子はどれになるのか

もしおわかりになりましたら
参考ページでも助けになるので
よろしくお願い致しますorz
400白ロムさん:2009/01/05(月) 11:21:59 ID:wneZNBry0
なんでわざわざそんな面倒なことをするの
メディアプレイヤーで音楽聴いたらいいんじゃないの
401白ロムさん:2009/01/05(月) 11:57:22 ID:mdvnHQiWO
テスト用に借りてるスペースTOPでも鳴らせたら楽しいし
別のアプリ立ち上げて他の処理を重くしたくないから
402白ロムさん:2009/01/05(月) 14:36:02 ID:4ncRUGY40
どう考えても他のアプリ使ったほうが軽いです
わざわざHTMLで流すとかしかもOperaとか
403白ロムさん:2009/01/05(月) 20:42:31 ID:RI2f8yye0
いいじゃねえかやりてえんだってよ
それにわざわざOPERAで聞こうとしてる訳じゃないだろ
良く嫁
404白ロムさん:2009/01/05(月) 20:51:03 ID:To8nKXD90
PCのブラウザでBGMが鳴るHTMLがesでは鳴らないんだけどどうすれば鳴るようになるの?
と言ってる様に読めるな
405白ロムさん:2009/01/05(月) 20:53:39 ID:JGyIPX1Z0
気にするな
世の中の事は全て
鳴るようになるさ
406白ロムさん:2009/01/05(月) 21:08:34 ID:WHgw4uMi0
つーか、全然機種依存じゃないよーな?
407白ロムさん:2009/01/05(月) 22:04:34 ID:1X2fskNh0
ブラウザ上でのBGM再生って昔は良く見たけど
複数ウィンドウ開くと鬱陶しくてなぁ
408白ロムさん:2009/01/05(月) 22:06:18 ID:58c2iwEH0
esで特に困らないからねぇ。
しかし今日はじめてソフトバンクの横開きタイプのシャープ機
さわってみたけど、あれいいね。
ああいうの出してほしい。
409白ロムさん:2009/01/05(月) 22:30:20 ID:wneZNBry0
FLASHにmp3埋め込んだらいいんじゃないかな
410白ロムさん:2009/01/05(月) 23:08:29 ID:n3wgAeuf0
携帯で書き込んでる時点でアウト
411白ロムさん:2009/01/06(火) 12:56:44 ID:iV+lRehn0
セーフ
412白ロムさん:2009/01/06(火) 12:57:31 ID:iV+lRehn0
よよいのよい
413白ロムさん:2009/01/06(火) 14:12:49 ID:geYmA+6T0
ACアダプタ逝ったっぽいから今度買ってこようかなーと思うんだけど
5V1Aにしようか5V2Aにしようか迷う、1Aの方が機器的には良いのかな?

安定してるの拾えればどっちでも良いんだろうけどねー
414白ロムさん:2009/01/06(火) 16:20:35 ID:ZObi/AWM0
>>413
ps2用のUSB充電アダプター100きんで売ってる
これで充電してる105円
415白ロムさん:2009/01/06(火) 16:28:21 ID:Qjg6lRsI0
できるだけ純正に近いスペックがいいんじゃないか。
416白ロムさん:2009/01/06(火) 18:01:24 ID:geYmA+6T0
まぁとりあえず5V1Aにしとくかな、千石の店頭に置いてあれば良いんだけど無かったら探さないとなー・・・

>>414
USBって500mAが限界じゃないっけか・・・?
417白ロムさん:2009/01/06(火) 20:04:28 ID:R52h/wvS0
>>416
充電に時間掛かるだけじゃん?
418414:2009/01/06(火) 20:32:37 ID:ZObi/AWM0
>>416
良くは考えたことないけど充電器忘れた時は出先で使ってるよ
とにかく充電できるので話が出来なくなるよりはましかなと思ってる
419白ロムさん:2009/01/06(火) 20:38:49 ID:pqkd7HYY0
確かSL-Cと同じスッペクで、MIとかPIとかのは同じ端子でもNG
だったはずだからスイッチングの5V1Aならおk
500mAで充電すると放電カーブがきつくなるよ
420白ロムさん:2009/01/06(火) 21:00:28 ID:rmNxUu2m0
口をスッペクして言っとくぞ
421白ロムさん:2009/01/06(火) 23:07:35 ID:tyyiDTNW0
ChooseIMのおかげでgesture10keyが俺のデバイスでも動いた
最初はイマイチだったが慣れると早く打てる
なかなか (・∀・)イイ!!
422白ロムさん:2009/01/07(水) 00:33:20 ID:M5murL110
>>414
PSPだろ
423白ロムさん:2009/01/07(水) 20:47:08 ID:gOf1QtIX0
なんで俺はPS2用充電アダプターという文字だけで笑ってしまったんだ
424白ロムさん:2009/01/08(木) 16:25:03 ID:XHdbdlZz0
千石で500円ぐらいで売ってた5V1A、EIAJ#2のACアダプタ普通に使えたわ

純正ぼったくりすぎだろ
425白ロムさん:2009/01/09(金) 02:46:35 ID:/XvBm6pG0
ZERO3メールが手動でないと受け取れなくなってたのに
3週間も気がつかなかった・・・。
メールがたまってて困った。
なんか、不具合だったから、もう一度リカバリーした方がいいかなあ。
動作も重い気がする。
アドエスも一緒にリカバリーしよう。
426白ロムさん:2009/01/09(金) 04:56:11 ID:oYOy9woh0
outlookをずーっと使ってるけど問題らしい問題ってないよ。
こっちのがいいんじゃないかなぁ。
427白ロムさん:2009/01/09(金) 10:21:17 ID:VuX9YrZv0
>>425
オンラインサインアップで転送設定すればいいのに
428白ロムさん:2009/01/09(金) 13:19:46 ID:nHfZ1xK80
この機種でアメブロを登録して使えないのでしょうか?
429白ロムさん:2009/01/09(金) 15:53:56 ID:l1q3iMSS0
WM 版 Live Maps (英語版)sugeeeee!
いつのまにか音声認識やらバードビューやらついててびっくりした。
ナビは相変わらず変な所を突っ走ってるが、前よりましなレベル。
http://m.live.com/download/download.aspx?a=download&dlt=wls&mid=1011
430白ロムさん:2009/01/09(金) 16:33:00 ID:LzB2iA8H0
渋谷駅って打って渋谷駅が表示されるようになったらまた報告してくれ
431白ロムさん:2009/01/09(金) 20:23:04 ID:oYOy9woh0
Live の mobile版なんてあんのか。知らなかった。
あれは妥当googleで全力注いでるから、使う側としてはうれしいね。
432白ロムさん:2009/01/10(土) 11:08:34 ID:5H0PbBr90
>426-427
ありがとう。
Outlookでも自動受信できるんだー。
使ったことなかったのでメーラーの設定変更します。
433白ロムさん:2009/01/10(土) 11:10:43 ID:AHmvmyNi0
うん。zero3メールは最初のころバグ多かったからOutlookにしてそのまま使ってる。
434白ロムさん:2009/01/11(日) 15:33:49 ID:HzsICqbE0
4,5日前突然タップが利かなくなったけど、
なぜか昨日から復活した。
435白ロムさん:2009/01/11(日) 16:01:06 ID:WfK3X4Yu0
>>434
フレキ切れ間近だな
436白ロムさん:2009/01/11(日) 17:52:15 ID:IaqRKPlU0
>>425
全く同じ現象が起こった。
しかも年末年始のメール受信通知が一括で1/8に届いた。
不具合かどうかも謎なので端末ごと変えてしまいたいのだが
魅力的な機種が他にないw

皆次は何にする予定なんだろ?
437白ロムさん:2009/01/11(日) 17:56:33 ID:obr1vnvw0
D4
438白ロムさん:2009/01/11(日) 18:05:51 ID:eVvbAjIe0
俺のもタップの下半分がおかしい。
下に数センチズレてるから、一番下の辺りが押せない。
横画面は全部押せるんだが…
回転した時におかしくなったんだろうか…
前の修理から4ケ月だから有料だよなあ

まあ、少しづつファイルを待避させていこう。
439白ロムさん:2009/01/11(日) 21:22:56 ID:Q9vkg/Ji0
>436
まじっすか?
じゃあ、機種の不具合じゃないかも。
メーラーのせいかな。
440白ロムさん:2009/01/11(日) 23:57:22 ID:bx7lt5IK0
ポケットから出したとき電界強度ランプとPWR/HLD以外の液晶側キーが死んでて
バックライトが全開かオフになっちゃうことが良くあるんだけどこれってどのフレキ?
スライドフレキじゃないっぽいんだけど
441白ロムさん:2009/01/12(月) 19:44:06 ID:ivpgboTC0
IEのデフォルトページって編集可能なんでしょうか?
WILLCOM公式、ストア、ポータルのリンクを削って
GOOGLE、wikipediaの検索窓を入れるみたいなのされてる方いらっしゃいますか?
442白ロムさん:2009/01/12(月) 20:02:45 ID:8fAzH+0k0
自分でhtmlファイル作ってesに入れて
デフォルトページに指定したらできるよ
443白ロムさん:2009/01/13(火) 00:19:36 ID:x+XRvMbf0
444白ロムさん:2009/01/14(水) 02:36:36 ID:8WbZbxVeO
いつのまにかprinホームからYahoo!検索がなくなってる?
445白ロムさん:2009/01/14(水) 06:28:27 ID:j+F/LFps0
明日の15日からオンラインサインアップしてもう一度アドレス登録すると
@willcom.comのアドレスになるんだよね。
めんどくさい。そのまま移行してくれればいいのに。
446白ロムさん:2009/01/14(水) 06:39:51 ID:pG8PAFuP0
え、そうなんだ。知らなかった。
447白ロムさん:2009/01/14(水) 06:45:28 ID:wnR0rTKz0
選べればいいのに
448白ロムさん:2009/01/14(水) 08:21:07 ID:rmtA0ZI00
メールアドレスの新ドメイン「willcom.com」の導入について
 株式会社ウィルコム(ryは、現在提供しているEメールサービスのメールアドレスのドメイン名(「@」記号より
後ろの部分)について、2009年1月15日(木)より新たに「willcom.com」を導入します。これにより、
1月15日(木)以降、新規にメールアドレスの取得をしていただいたお客さまのメールアドレスのドメイン名は、
「willcom.com」となります。 また、現在ウィルコムにてEメールサービスをご利用いただいているお客さまは、
1月15日(木)以降にウィルコムの電話機からオンラインサインアップをしていただきメールアドレス変更を
行うことで、新ドメイン名が「willcom.com」であるメールアドレスに変更することができます。もちろん、
1月15日以降も引き続き現在ご利用中のドメイン名「pdx.ne.jp」または「**.pdx.ne.jp」のメールアドレスを利用して
メールを送受信することも可能です。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/10/28/index_08.html
449白ロムさん:2009/01/14(水) 08:27:45 ID:pG8PAFuP0
なんか変になってサインアップすることはあるから、注意だね。

しかし確かにpdx.ne.jpってどこのキャリアだよ、って人も多いだろうから
willcom.comのがいいっちゃあいいな。
450白ロムさん:2009/01/14(水) 08:45:41 ID:vrCBszZL0
>>449
いや…流石にオンラインサインアップするだけでメアドが変わる訳ないだろ…
451白ロムさん:2009/01/14(水) 10:43:34 ID:pG8PAFuP0
あ、そうか。オンラインサインアップ内で変更メニューが出るってことだよな
よく考えたら。トホホ。
452白ロムさん:2009/01/14(水) 11:38:43 ID:ICgWm0GA0
変更せずに済みそうで良かった良かった
453白ロムさん:2009/01/14(水) 11:51:49 ID:1OcQmFLo0
will.comにすべきだった
454白ロムさん:2009/01/14(水) 12:59:49 ID:fpFfDhcV0
多分とっくに取られてる
そんなのあったら、へちいんがusewill.comなんてせずにとってただろう
でもそれはそれでかなり変
社名がwill.comならわかるが
 
455白ロムさん:2009/01/14(水) 15:48:17 ID:ec/jyFEK0
pdx.ne.jpって伝えるのめんどくせーし、キャリアどこ?って聞かれるのにもうんざりしてたんだ
即、変えるわ
456白ロムさん:2009/01/14(水) 16:08:42 ID:rbtpqqrS0
15日ということは、今夜23時59分から入れば希望する奴取れるのかな?
457白ロムさん:2009/01/14(水) 18:15:04 ID:pG8PAFuP0
>>456
たぶんそういうことになる気はするな。
458白ロムさん:2009/01/14(水) 20:30:13 ID:ERBn+Ijs0
ドメイン取得費でエリアひとつでも広げろよ
459白ロムさん:2009/01/14(水) 20:32:19 ID:Dmi+goXc0
明日から@pdx.ne.jp欲しくても貰えなくなるのかな?
460白ロムさん:2009/01/14(水) 22:30:36 ID:Boo7HsXw0
今まで出来なかった@から前を
今回に実質変更できるようになったってことなのかな?
461白ロムさん:2009/01/14(水) 22:47:53 ID:pG8PAFuP0
変更ってできなかったっけ?
462白ロムさん:2009/01/15(木) 00:15:27 ID:iyNHYwKR0
まだ無理か・・・
463白ロムさん:2009/01/15(木) 00:48:28 ID:KgJOwiJ50
だね。メニュー変わってないね。
削除してやりなおしてみたけど、変わらない。10時以降とか、朝かな。
464白ロムさん:2009/01/15(木) 00:59:14 ID:25yg53/b0
この期に及んでまだ踏ん切りがつかないから
なるべくタイミング遅い方がありがたい。
465白ロムさん:2009/01/15(木) 06:21:13 ID:bkCgR+WT0
枠にアドレスを入れてみたが、やっぱ別のにしようと思ったのに
画面をタップしてしまったので登録されてしまった。
一定期間変更不可・・・。
明後日また変えよっと。
音信不通になってしまうけど、まあ、いいか。
466白ロムさん:2009/01/15(木) 06:24:42 ID:KgJOwiJ50
できるようになってるね。俺も変えたー
467白ロムさん:2009/01/15(木) 15:18:30 ID:VSO2ymAG0
コインで純正バッテリーもらえるって本当?
468白ロムさん:2009/01/15(木) 15:34:19 ID:9BNhQ6js0
いい具合にコインが貯まってたらね
469白ロムさん:2009/01/15(木) 20:06:46 ID:oL26vOUF0
>>453
「ウィルコム、どっと込む(新規契約)」という願いを込めたドメインなのでご了承下さい
470白ロムさん:2009/01/15(木) 20:10:23 ID:yJvqAvAkO
W-ZERO3シリーズって
文字入力変換から┏┓┗┛みたいな記号を出力する単語は
なんだったけ?
471白ロムさん:2009/01/15(木) 20:39:36 ID:yJvqAvAkO
┌┐└┘─│├┬┼┴┤
┏┓┗┛━┃┣┳╋┻┫
┠┰╂┸┨┝┯┿┷┥
472白ロムさん:2009/01/15(木) 21:18:58 ID:KgJOwiJ50
>>469
そのシャレ久々に見たな。ネットバブルナツカシス
473白ロムさん:2009/01/15(木) 22:16:07 ID:nawbZld+0
けいせん
474白ロムさん:2009/01/15(木) 22:39:37 ID:yJvqAvAkO
ありがと♪(つ∀`)タハー
475白ロムさん:2009/01/16(金) 21:10:12 ID:7ngmVkmf0
レジストリって満充電で変わらないの?
もし変わるなら、cmdRegNotifyAPPとかMortScriptとかで音出したりしたいんだけど。

素人なので的外れならスマソ
476白ロムさん:2009/01/17(土) 00:44:24 ID:06/yNrxw0
>>475
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa455979.aspx
満充電になるとChargingのbitが落ちるんじゃなかったかな
477白ロムさん:2009/01/17(土) 02:44:19 ID:tIN0//Rv0
イヤホンジャックがカタガタになったんで修理出したんよ

「見積もり出まして28800円になります」だって

マジかよ・・・
478白ロムさん:2009/01/17(土) 02:47:44 ID:o1Er0SfI0
>>477
ワロタwwww
基盤総とっかえなんだろね。
479白ロムさん:2009/01/17(土) 03:04:31 ID:tIN0//Rv0
>>478
機種変:24000円〜
修理:28000円

直す気ないだろって思った。さて、どうするかなぁ
480白ロムさん:2009/01/17(土) 03:13:59 ID:egmNgrOZ0
俺もちょっと調べたが、これだけスマホ増えても機種変微妙だよな。
03も菱系、怪物系、HTCどれも難がある。
来年俺の機種変までに何かいいのが出ればいいが。
481白ロムさん:2009/01/17(土) 03:37:57 ID:egmNgrOZ0
来年じゃなくて今年中だった。
482白ロムさん:2009/01/17(土) 04:08:24 ID:tIN0//Rv0
03は見た目はカッコいいんだけど操作感が携帯チックで嫌なんだよな
483白ロムさん:2009/01/17(土) 05:17:12 ID:rhaC0IH80
esでそんなすんのか。基盤交換するつもりだろうなそれ。
484白ロムさん:2009/01/17(土) 07:51:24 ID:WETW98rx0
イヤホンジャックは基盤と一体なのかな
それを言ったら他のコネクタも全部基盤と一体のようなw
485白ロムさん:2009/01/17(土) 09:05:55 ID:rhaC0IH80
直接ハンダ付けしてあるパーツの交換なんて手間かけられないってのは
分かるんだけどやっぱ心情的にイヤホンのところだけ直すのに3万近くは高いね。
486白ロムさん:2009/01/17(土) 09:35:08 ID:oQv52Wbh0
オクなら何千円で買えるがな
487白ロムさん:2009/01/17(土) 10:56:11 ID:CbHZ6/ee0
ヤヴァイ、向こうの声は聞こえるんだけどこっちの声が向こうに届かなくなった。
おそらくマイク回りの故障なんだろうけど、保証なんかとっくの昔に切れてて実費確定。
漏れもいよいよ中古に手を出すときがきたか・・・。
488白ロムさん:2009/01/17(土) 12:21:21 ID:LNbVu/cm0
>>487

それもたぶんフレキのせい
おれもなった
489白ロムさん:2009/01/17(土) 12:57:09 ID:vlHjA/HB0
>>487
俺も同じ症状になったことあるよ
俺の場合、w-simの故障で
修理してもよかったんだけど
めんどくさいんで灰耳から青耳に機種変した
490白ロムさん:2009/01/17(土) 14:22:42 ID:2L8fJzHk0
はいはいフレキフレキ
491白ロムさん:2009/01/17(土) 14:59:29 ID:ni+Zlp0N0
オクの中古はやけに安いけど新品の安売りは無いのかな?
トイレに一台置きたいのです。
492白ロムさん:2009/01/17(土) 15:11:34 ID:Ysh7g4sX0
新規wvsなら
493白ロムさん:2009/01/17(土) 15:19:44 ID:st2Z8HA00
willcom.comにしたいけど各キャリアがドメイン許可してないでしょ?
友達とか滅多に連絡取ってないような人たちにドメイン通すように設定してくれって伝えるのがめんどい。。PDXの時そうだった

各キャリアがちゃんと対応してくれるまで待つことに巣
494白ロムさん:2009/01/17(土) 19:26:20 ID:rhaC0IH80
徐々に使う人が増えていけば、ホワイトリストにも載るから、問題がある人は
待つのが正解だろうね。
495白ロムさん:2009/01/17(土) 20:33:03 ID:CgYLjSB70
WILLCOM以外の3キャリアで2chソフト使用できるようになった?
最近の携帯は自作アプリとかあるんだろうか…
496白ロムさん:2009/01/18(日) 02:04:06 ID:hOe7CvW50
>>495
WILLCOM以外の3キャリアのスレで訊けよ
497白ロムさん:2009/01/18(日) 04:04:06 ID:Rz0MamBs0
禿芋みかか?
498白ロムさん:2009/01/18(日) 20:11:39 ID:GXoHUcnv0
イヤホンジャックごときで3万も払えないから
結局、新品に買い換えたよ
「Wプランで自己負担0円ですから」って

孔明の罠だよなぁこれ
499白ロムさん:2009/01/18(日) 21:45:43 ID:35PK4jtB0
早く言えばおれのお古揚げたのに>ES
500白ロムさん:2009/01/19(月) 01:24:42 ID:lGWDfFwh0
テンキーが死ぬ症状って何?
かしゃかしゃやっても再現しないし見る限りフレキはきれいなんだけど
501白ロムさん:2009/01/19(月) 03:01:33 ID:TmtdleWv0
>>500
分解しちゃったからじゃねえの?
502白ロムさん:2009/01/19(月) 08:13:34 ID:XihjaYQ+0
なんか関係あるの? 接触不良とか?
PWR/HLDは利くのがふしぎ
503白ロムさん:2009/01/19(月) 08:40:58 ID:n+OVm3ZC0
見えない程度の断線だから微妙なんじゃないの。
504白ロムさん:2009/01/19(月) 13:15:48 ID:xtwe3Kms0
>>498
孔明に謝れ
505白ロムさん:2009/01/19(月) 23:33:03 ID:d9ezBhKd0
はわわ
506白ロムさん:2009/01/20(火) 09:50:21 ID:EY5H0JBh0
楽天参入か…
いい方向に行くといいな。
テレビも乗っ取れてたら良かったのにな。
閉塞市場で新規参入のない所は終わってる。
507白ロムさん:2009/01/20(火) 10:22:15 ID:poBIwQ480
いろいろツッコミたい気持ちはあるが、いまの時期こういうリリースを出すのは
素直にほめたいね。
508白ロムさん:2009/01/21(水) 01:02:50 ID:3pv+viqE0
willcom.com でMyWILLCOMにログインできないんだけど、これは pdx のアドレスを忘れるなという事!?
509白ロムさん:2009/01/21(水) 01:06:08 ID:dz8rRO1h0
お客様番号でもログインできる
510白ロムさん:2009/01/21(水) 01:12:43 ID:kOLNTgaA0
更には、パスワード忘れ時の通知メールも受け取れないじゃん…
何このワナ…
511白ロムさん:2009/01/21(水) 08:18:24 ID:CRM3aEvK0
使ってないからよく分からんが放置はせんだろうから言えば直るんじゃないの。
512白ロムさん:2009/01/21(水) 08:50:12 ID:Pbo/RHrl0
オレは問題無くログインできる。
人のせいにすんなよヴォケが!
513白ロムさん:2009/01/21(水) 12:10:14 ID:+xfIkght0
何か根本的な間違いを犯して逆ギレしてるに9コイン
514白ロムさん:2009/01/21(水) 15:29:00 ID:hyyRsXr90
これ最初から入ってるアプリケーション消せないのかな
PPとかPDFビューワとか要らないモノが容量食いまくってる・・・
515白ロムさん:2009/01/21(水) 15:59:41 ID:nNyhQd7j0
GC Java Packってインスコできてる?
IBMのVMがない今これしかないよね
516白ロムさん:2009/01/21(水) 18:34:26 ID:NLe64fRR0
中古で買った時にスタイラスはなんか微かに鉄の匂いがする赤黒い汚れがついてるけど、
なくしてもなくしても戻ってくる頼れる相棒です!!
517白ロムさん:2009/01/21(水) 18:52:51 ID:vUZoik1+0
ちょっと上下逆に穴に突っ込んでみようか
518白ロムさん:2009/01/21(水) 20:58:18 ID:G6fdvmxY0
>>516
その汚れって、血痕ではなかろーか。
たぶん前使用者が、ブラックエンジェルズのごとく ドシュッって!
519白ロムさん:2009/01/21(水) 21:47:04 ID:abt1BGnf0
>>511
>>512

willcom.com のメアドに切り替えて
willcom.comのメアドはちゃんと使えている
pdx.ne.jp のメアドは使えなくなった

MyWILLCOMにログインしようとすると
willcom.comではだめで、
pdx.ne.jpで、相変わらずログインできる

勘違いしようのない状態だが、
自分だけなら、サポートに電話することにするよ
520白ロムさん:2009/01/21(水) 22:02:01 ID:ixR2ou0w0
MyWILLCOMのログイン用メアドは
任意のメアドが登録できるから、オンラインサインアップとは連動してないんじゃないか
pdx.ne.jpでログインして会員情報の編集でwillcom.comに変更するしかないと思うが
521白ロムさん:2009/01/21(水) 23:58:00 ID:Tfzj9WFA0
>>519
>>520に同意。
オレpdxアドレスは(取っただけで)使ってなかったから、はじめからPCの
常用メールアドレスでログインしてる。

このアドレス宛にMyWillcomから何か送られてきたことないから、単なる
ログインIDに過ぎないということだと思う。
それを勝手にシステム側で置換したら、ログインできない人から文句が出る。
522白ロムさん:2009/01/22(木) 05:13:50 ID:oStOUnhu0
>>519
こういうのがいるからサポートも大変だよな
523白ロムさん:2009/01/22(木) 05:54:11 ID:j+0ZEco30
>勘違いしようのない状態だが、
>自分だけなら、サポートに電話することにするよ

勘違いしてるのはおまえだけだが電話はしなくていいよ
524白ロムさん:2009/01/22(木) 07:41:33 ID:3+Dh9uCi0
なるほど、あんまり使わないから忘れてたが俺もPCメールの
アドレスで登録してるな。
でも確かに間違える人はいるだろうなこれ。
525白ロムさん:2009/01/22(木) 08:26:31 ID:gFGrkjCm0
たしかに勘違いだった…
アドレス変更できました ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
526白ロムさん:2009/01/22(木) 09:36:31 ID:V2aGT1r+0
周知をはかった方が良いみたいね>>WILLCOM
どうせ今日の発表会のネタのひとつなんだろうから注意事項も併せて発表すればいいのに
527白ロムさん:2009/01/22(木) 09:39:51 ID:8xB3wDmnO
ニコスペシャル買えばまたes使えるんだよね、
どうしょうかなぁ〜。
528白ロムさん:2009/01/22(木) 11:02:09 ID:uu5amWqE0
悪いこと言わん
明日まで待てw
529白ロムさん:2009/01/22(木) 11:15:50 ID:8xB3wDmnO
ありがとう
ところで明日、何かくるの?
530白ロムさん:2009/01/22(木) 12:55:54 ID:GUgHnGfh0
壁紙を白くするとバッテリが長持ちするんだってよ!!
531白ロムさん:2009/01/22(木) 12:58:52 ID:IFloKE2w0
ずっと前から知ってるよ
532白ロムさん:2009/01/22(木) 15:33:15 ID:GFZG6MMw0
結局スマートフォンユーザーには何の関係もない発表だった。
533白ロムさん:2009/01/22(木) 15:48:43 ID:VyrGL4gw0
>>532
これ?
ウィルコムは22日、2月5日からの新料金プラン「新ウィルコム定額プラン」を
発表した。月額基本使用料2900円でウィルコム同士の音声通話は使い放題、
パケット通信は基本料無料とし、1パケットあたり0.084円で月あたりの上限は
2800円となる。

ウィルコムではこれまでウィルコム間の音声通話およびメールが無料になる
「ウィルコム定額プラン」を月額2900円で提供しており、データ通信については
オプションプランとして月額1050円から3800円の「データ定額」を提供していた。

今回発表された「新ウィルコム定額プラン」は、データ通信料は1パケットあたり
0.084円で、基本料無料、月額上限を2800円とした。データ通信の上限を従来の
3800円から1000円値下げした形になる。データ通信料金には、Web閲覧やメール送信の
パケット料金のほか、パソコン等に接続してのデータ通信も含まれる。

また、複数回線契約者への優待プランも用意。3回線以上で契約できる「新トリプル
プラン」を設けた。通常の「新ウィルコム定額プラン」の基本料が2900円のところ、
2回線目以降は「ファミリーパック」適用で2200円となるが、「新トリプルプラン」では、
1000円安い1900円となる。データ通信料については、「新ウィルコム定額プラン」同様、
1パケットあたり0.084円で月の上限が2800円となる。

このほか、ウィルコム以外への通話に対するオプションプラン「070以外もお得な通話パック」
の無料通話分も拡大。従来月額1050円で1250円分の通話が可能だったが、新料金プランでは
2100円分まで利用可能となる。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24621.html
534白ロムさん:2009/01/22(木) 15:50:37 ID:8xB3wDmnO
wiFiを買って、そのシムカードをesにいれば、ネット出来るてこと…
そうすれば新繋ぎが1980円で、出来るてこと?
535白ロムさん:2009/01/22(木) 16:42:30 ID:VyrGL4gw0
こっちか
 「どこでもWi-Fi」は、ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM(ウィルコム シム)」を搭載し、
全国99.4%をカバーするウィルコムのPHSエリアでさまざまな無線LAN機器の利用を可能にする製品です。
本製品をご利用いただくことで、無線LANのアクセスポイントがない場所でも、
ウィルコムのPHSネットワークを介し、無線LANに対応した携帯ゲーム機でのネット対戦ゲームなどを、
好きなときに、好きな場所で、お楽しみいただけるようになります。

「どこでもWi-Fi」の特長は以下の通りです。
 【1】 「W-SIM(ウィルコム シム)」搭載。いつでもどこでも無線LAN機器のご利用が可能
 【2】 ウィルコムのマイクロセルネットワークでレスポンスが早く安定したインターネット環境を実現
 【3】 お子さまにとって不適切なウェブサイト(有害サイト)へのアクセスを制限
 【4】 無線LAN簡単設定システム「AOSS」を搭載
 【5】 三洋電機の高性能充電池「eneloop」を採用。繰り返し使えるバッテリーで環境に配慮

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/01/22/index_04.html
536白ロムさん:2009/01/22(木) 16:58:07 ID:u9Blj0Vt0
>>534
小さい字で。

>どこでもWi-Fiで新規ご契約の場合、音声サービスはご利用いただけません。

と書いてあるわけだが。
537白ロムさん:2009/01/22(木) 17:05:37 ID:8xB3wDmnO
音声サービスはいらないわけで…。データ通信だけ使いたいのですが…
538白ロムさん:2009/01/22(木) 17:07:58 ID:EdMiqzfz0
ならいいんじゃないの。
俺も似たようなこと考えてる。
539白ロムさん:2009/01/22(木) 17:11:53 ID:8xB3wDmnO
他のスレに、シムロックされている、と書いてありました。
とりあえずサポートサービスして確認しなければ…
540白ロムさん:2009/01/22(木) 21:51:41 ID:8xB3wDmnO
色々調べました、やはりesを使うなら、ニコスペシャル買ってシムを入れた方が手っ取り早いと思いました。
チラシの裏で申し訳ないです。
541白ロムさん:2009/01/22(木) 23:07:14 ID:dfoy2/1AO
つかes生き返らす事できるの?通話なんかいらないw
542白ロムさん:2009/01/23(金) 07:48:53 ID:EMwiA91T0
>>530
モバイルASVってノーマリーホワイトだっけ?
543白ロムさん:2009/01/23(金) 10:31:35 ID:HcZ8/gkO0
544白ロムさん:2009/01/23(金) 15:18:37 ID:EMwiA91T0
それすんごい古い資料なんだよな。うちの液晶ASVなんだけど、
ワットチェッカーで測ると黒い画面のほうが消費電力少ないよ。
何種類かあるんでないか?と思ってたんだが。
545白ロムさん:2009/01/23(金) 15:35:39 ID:HcZ8/gkO0
黒い画面のほうが消費電力少ない でいいじゃん
546白ロムさん:2009/01/23(金) 15:40:07 ID:bfnpbVwy0
どんなものでも黒だと電池持つよね
携帯、ノートPC、デジカメ、PSP・・・・
それが植えつけられてるから、白って逆じゃね?と思ったのだが
547白ロムさん:2009/01/23(金) 15:46:50 ID:HcZ8/gkO0
要は液晶の種類によるわけよ
液晶は全てみたいな書き方してるVAIOのサイトがアホを生み出してる。
548白ロムさん:2009/01/23(金) 16:01:09 ID:EMwiA91T0
型番まで調べて、どっちなのか分かればそれが確実なんだけどな。
デスクトップ用なら消費電力多いから測れるけどちとモバイルは測りづらいな。
549白ロムさん:2009/01/23(金) 16:08:33 ID:HcZ8/gkO0
シャープに聞けば?
だいたいホワイト派の根拠ってVAIO壁紙くらいなのに相手する必要あるのか?
550白ロムさん:2009/01/23(金) 19:25:01 ID:cJksAecD0
ブラック派はまったく根拠ないよね
実際に測って比較したら白の方がバッテリー長持ちするってわかるのに
なんで測らないの?
551白ロムさん:2009/01/23(金) 19:56:33 ID:HcZ8/gkO0
誤差程度にしか違いが出ないからだろ
552白ロムさん:2009/01/23(金) 20:03:01 ID:HrUW7Tw30
ASVってノーマリーブラックでしょ
553白ロムさん:2009/01/23(金) 20:07:34 ID:HcZ8/gkO0
esの液晶がノーマリーブラックかって話ならメーカーサイトに答え書いてあるし、
ノーマリーブラックでも白の方が電気食わないって主張なら液晶スレにでも行ってやってほしいもんだ。
554530:2009/01/23(金) 20:07:53 ID:FtPmq8Yf0
Today画面を黒に戻しました(爆汗
555白ロムさん:2009/01/23(金) 20:18:18 ID:J7XEzrFs0
メールで、「全チェック」→「チェックをエクスポート」すると
何件か目で中断するんだけど、何が原因だろう?

なんのエラー表示もせず、中途半端に終わるよ・・・
556白ロムさん:2009/01/23(金) 20:40:52 ID:cJksAecD0
esの液晶がノーマリーブラックじゃないってはっきり書いてあるよね
557白ロムさん:2009/01/24(土) 07:35:27 ID:PO0LTyXO0
>>553 >>556
どっちなんだかわけわかめになってきた……URLはってー

558白ロムさん:2009/01/24(土) 10:13:26 ID:29e5DszQ0
ぶった切り。

フォントの話だが、メイリオの改造版、Meiryo_KePGothicって最高なんだけど、
他に使ってる人いないの?
559白ロムさん:2009/01/24(土) 13:50:08 ID:kHXJi6Dw0
俺の明日はノーマネーブラック
560545:2009/01/24(土) 15:20:07 ID:PO0LTyXO0
>>545
おわ、なんか前に見てノーマリーホワイトだって書いてあると思ってたんでリンク先
読まずにレスしとった、スマソ。NBって書いてあるな。なんで実測と違うんかって
ハテナマーク浮かんでたよ。
561白ロムさん:2009/01/24(土) 15:22:50 ID:PO0LTyXO0
ハンドル544の待ちがいっす。

消費電力と関係ないけどこの間ROWAの互換バッテリー使い始めてみた。
まだ一回チャージしただけだが今んとこ問題なく使えてるな。
562白ロムさん:2009/01/24(土) 16:14:47 ID:7lP25brb0
ところで、スレタイの「ハラマセヨー」って何?
どっかの姉ちゃん孕ませるのか?
563白ロムさん:2009/01/24(土) 22:23:27 ID:dHdt28PB0
564白ロムさん:2009/01/24(土) 22:28:15 ID:vujM+0bC0
565白ロムさん:2009/01/24(土) 22:56:14 ID:29e5DszQ0
なんかスゲーアプリ見つけちゃったんだけど。。。
みんな知ってて内緒にしてるのかな。。。

ヒント R○○A○D○○○
566白ロムさん:2009/01/25(日) 00:17:37 ID:6gNDd/VN0
>>565
内緒にしてたんだがそろそろみんなに教えても良いかもしれんな。
567白ロムさん:2009/01/25(日) 22:06:16 ID:bg/DuPwD0
新しい料金コース、検討した?最低料金は下がるけどパケット単価が高いから
通信量がそこそこある人は、得じゃないってことでいいのかな、あれ。
568白ロムさん:2009/01/25(日) 23:29:34 ID:4tMP7l8J0
「安価なパケット使い放題」と「通話無料」どっちかの客層しかないんだから正直いらんだろ
アドエス出した頃と違ってスマートフォンは他社も出してるし
569白ロムさん:2009/01/26(月) 01:25:12 ID:kRrRx6RO0
どっちかというと新規勧誘の意味合いが強いのかな。
570白ロムさん:2009/01/26(月) 21:03:49 ID:0zLPD2TZ0
アドエスから2chには書き込めないの?
571白ロムさん:2009/01/26(月) 21:50:04 ID:ReBBXzSU0
>>570
機種ではなく素行の問題
572白ロムさん:2009/01/26(月) 22:03:12 ID:asKCIRO00
永久規制ってもう二度と解除されないのかなあ。
残念だなあ。
573白ロムさん:2009/01/26(月) 22:08:14 ID:ReBBXzSU0
OperaからIEにしたらCPU負荷が軽くなって
バッテリが長持ちするかなと思ったけど
俺が1時間もたなかった
574白ロムさん:2009/01/26(月) 22:13:22 ID:vYWxm8JF0
>>572
>>12
prin.ne.jp 規制 No.2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1232378668/12
>12 :reffi@報告人 ★ :2009/01/26(月) 20:59:39
>>9
>解除しました。

>報告人作戦返答処理スレッド★6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1229434017/486
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1229434017/489   やっぱ、ポーズだなww
575白ロムさん:2009/01/26(月) 22:14:22 ID:fy0jQUn70
576白ロムさん:2009/01/27(火) 07:17:59 ID:VEqCTYlZ0
解除? あ、prinで書けるー。
577白ロムさん:2009/01/27(火) 07:44:08 ID:RIR6Q4io0
てすつ
578白ロムさん:2009/01/27(火) 09:26:06 ID:6MiBq/QZ0
はいはい、フレキのせい、フレキのせい
579白ロムさん:2009/01/27(火) 12:47:54 ID:o/1hTGkT0
新リリースのTanaCale、インスコしたらメモリがなくなって[es]死亡ワロタ
580白ロムさん:2009/01/27(火) 12:53:03 ID:p5lya/IP0
メモリはきついね。俺ずっとトラブル嫌だから外部メモリなしでやってきたけど、
最近あきらめた。
581白ロムさん:2009/01/27(火) 13:30:56 ID:o/1hTGkT0
いやそうじゃなくておそらくTanaCaleのバグ??
50%ぐらい空いてたのが一気に残り5KB(笑)
582白ロムさん:2009/01/27(火) 16:58:13 ID:s3K3YT7Y0
初歩的な質問ですいません。
起動時に自動で表示される【W+info】ってパケット料金は発生するのでしょうか?
583白ロムさん:2009/01/27(火) 17:41:40 ID:yWnPyko10
プラン次第
584白ロムさん:2009/01/27(火) 18:46:19 ID:s3K3YT7Y0
了解です。とりあえず更新設定を解除して非表示にしました。
これで課金されないのかな。
585白ロムさん:2009/01/27(火) 19:06:50 ID:f3h6noDo0
っつーかお礼くらい言ったら?
586白ロムさん:2009/01/27(火) 20:32:28 ID:2zY1/+lr0
・つなぎ放題2x/4x
・新つなぎ放題
・ウィルコム定額+リアルインターネットプラス
・ウィルコム定額+データ定額

これらを除けば、どのプランもパケット通信は課金対象
587白ロムさん:2009/01/27(火) 20:46:33 ID:ZJPo2qhk0
最近、ポケギコで何か動作させるたびにすぐ落ちる
いらいらいらいら
588白ロムさん:2009/01/28(水) 00:51:12 ID:IU0YaELx0
iPod touch買ってみたら、あれだけ使ってたesが棚の隅でほこりをかぶるようになっちまった。
端末自体の使い勝手もそうだけど、無線LANを内蔵してるかどうかもでかいもんなんだな、と今更思った。
メモ入力っつーか、時折キーボードが懐かしくなるんだけど、そのためだけに分厚いesを使うのもなぁ。
miniSDの無線LANカードをいつか買うつもりだったけど、買わずに終わりそうな悪寒。
どこでもWifiのSIMとあわせて使うかもしれないけど、まずは発売待ちだしな・・・。
589白ロムさん:2009/01/28(水) 05:06:28 ID:6rRJcfQE0
>>587
SDカードににインストールしてないか?
590白ロムさん:2009/01/28(水) 20:52:18 ID:0XpiIKlc0
>589
おっと、よく分かったな。内蔵でデータの蓄積はさせたくなかったんで。
むう、入れなおすか。
591白ロムさん:2009/01/28(水) 23:00:23 ID:GsgGKOH80
>>590
ログだけminiSDに置けば?
俺はそうしてる。
PGikoP.ini
ChFolder=\miniSDカード\pgiko\log\
592白ロムさん:2009/01/28(水) 23:15:53 ID:mQaMUDo20
>>590
ログの保存先だけ変えればいいじゃん
593白ロムさん:2009/01/29(木) 11:33:35 ID:tyLKPUed0
一句できた

アドエスを
ついに買ったよ
さようなら
594白ロムさん:2009/01/29(木) 11:39:01 ID:0ZIjFtBj0
この時期に
アドエス買うとは
やっちゃった
595白ロムさん:2009/01/29(木) 11:48:05 ID:5m6fWBH30
否定を美徳とする2ちゃんらしいなw
596白ロムさん:2009/01/29(木) 12:43:18 ID:klgX7HCw0
>>593
まだまにあう。帰って来い
597白ロムさん:2009/01/29(木) 12:59:06 ID:YD1d2woR0
外出時
アドエス使って
家でエス
598白ロムさん:2009/01/29(木) 15:43:30 ID:3g7dv4WZ0
またあいつ
はいはいフレキと
次に言う
599白ロムさん:2009/01/29(木) 16:49:30 ID:FBXTFuwD0
まは次
600白ロムさん:2009/01/30(金) 01:31:36 ID:ExzBzvgn0
たいに
601白ロムさん:2009/01/30(金) 05:28:53 ID:M8AEXO3k0
あは言
602白ロムさん:2009/01/30(金) 08:02:21 ID:OVYxGxnS0
未だに初代とes使い分けがベストだと思ってる漏れがきましたよ。
esはまだまだ減益だからいいとしても初代がなあ。
いい加減正統な後継機種がほしいw
603白ロムさん:2009/01/30(金) 08:56:34 ID:txhEaWjh0
そこで004ですよ
604白ロムさん:2009/01/30(金) 09:03:33 ID:2dX4jt090
USBホストが有ればな。
605白ロムさん:2009/01/30(金) 09:13:44 ID:+u8U/pwL0
004にUSBホスト機能とBluetoothが付いてれば最強だと思う。
606白ロムさん:2009/01/30(金) 12:08:52 ID:peF6hsjs0
誰か在庫かきあつめて改修して売ってくれ
海賊版でもいいから
607白ロムさん:2009/01/30(金) 12:15:55 ID:xITfxoCh0
ふわふわかたかたの03系スライドはもう嫌だ
いちいち持ち変えるの面倒だし
608白ロムさん:2009/01/30(金) 12:21:38 ID:JKf9Bl6n0
っ[ふわふわかたかたの03系スライドがついていない何か]
609白ロムさん:2009/01/30(金) 12:29:17 ID:ikjHWtE30
できればもう少し薄く
610白ロムさん:2009/01/30(金) 16:16:56 ID:htIXckGT0
質問です。

端末単体でインターネット接続をしているとき、しばらく放置すると、
勝手に回線が切れますよね。esは、その切れるまでの時間が他の機種に
比べて短いように思うのですが、設定などで、もう少し長くすることは
できないのでしょうか。
611白ロムさん:2009/01/30(金) 16:20:11 ID:tNCbACRN0
AutoConnect
612白ロムさん:2009/01/30(金) 16:38:13 ID:htIXckGT0
それは回答ですか?
613白ロムさん:2009/01/30(金) 17:16:04 ID:DKqeyOCn0
検索してみたらいいんじゃないですか?
614白ロムさん:2009/01/30(金) 19:31:21 ID:jZS8VfBU0
回答ですかって、何様よw
615白ロムさん:2009/01/30(金) 19:58:34 ID:R55BxGUw0
>>613
>>614
おちついてください
616白ロムさん:2009/01/30(金) 20:04:42 ID:7mGNF9Q40
>616 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 05:48:20
>話ぶった切ってスマソだけど、
>スレタイの【ハラマセヨー】ってどういう意味があるの?

>617 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 08:50:18
>よく見かけるが、読んで字のごとく「孕ませよう」の意味
>韓国のレイプ事情をもじった言葉
>スレタイでは"やっちまいな"的な意味で使われることが多いが
>ここでの【東京都】23区の心霊スポットpart14みたいな索引の役割をしている程度のスレタイにはあまり相応しくない
>例えば【噂の心霊スポット】本日突撃決行みたいな行動などを表すスレタイの時に初めて【ハラマセヨー】の意味が通じると思われる
>【ハラマセヨー】は誰かが流行らせようと多くのスレタイに使われたが、その後は惰性でスレタイとして引き継がれているだけ
(ry

>618 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 10:39:23
>617さん、>>616です。
>親切丁寧なご説明、ありがとうございました!
>ずっと疑問に思ってたので、モヤモヤが取れました。

>619 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 15:49:09
>イラマチオー

>620 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 19:24:31
>アラヨットー

>621 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 20:24:54
>巌窟王

>622 :本当にあった怖い名無し:2008/10/22(水) 20:59:43
>イマイチヨー
617白ロムさん:2009/01/30(金) 21:46:59 ID:WzL/nxx90
回答ですか?
618白ロムさん:2009/01/30(金) 22:52:08 ID:owDlfa9D0
>>616
それでもイマイチわからない
年とったんかのう
619白ロムさん:2009/01/30(金) 23:29:26 ID:rlnfhj4t0
今 8GBSDHC を使っているんですが
16GB は使えるでしょうか?
620白ロムさん:2009/01/31(土) 01:27:42 ID:GatKiMcw0
>>618
あまり気にしなくていいと思うよ……中学生の合言葉ごっこみたいなもんで
内輪以外には何も面白くない
621白ロムさん:2009/01/31(土) 09:30:57 ID:w5p3gIG50
内輪には面白いのかー
奥が深いのう
622白ロムさん:2009/01/31(土) 11:58:23 ID:yHLvalql0
>>619
規格的に16はいけるんじゃね?32は認識しないかもしれんが
623白ロムさん:2009/01/31(土) 14:40:25 ID:nZRN10Kz0
秋葉ヨドバシ
Ad[es]ワンセグセット1円セール
(W-VALUE SELECTでは有りません)
新規、機種変10ヶ月以上ならどちらも1円です
在庫限り

この機会に機種変どうでしょうか?
自分は今日007卒業しました(喜)
624白ロムさん:2009/01/31(土) 14:52:48 ID:i8E3SZ6e0
スレタイくらい普通にしてくれやな
625白ロムさん:2009/01/31(土) 15:12:52 ID:EJqhciPH0
それは回答ですか?
626白ロムさん:2009/01/31(土) 15:20:53 ID:/HQZrllZ0
あれ?
627白ロムさん:2009/01/31(土) 15:20:56 ID:XTXT07C00
いいえ、ケーキです。
628白ロムさん:2009/01/31(土) 16:06:33 ID:Mr8cYPIO0
いいえ、ケフィアです
629白ロムさん:2009/01/31(土) 16:09:01 ID:GatKiMcw0
>>621
いや知らんが……

>>623
機種変更1円ってなんか縛りとかないの?
ずーっとes使ってるからWなんとかとか、うとくて分からん
630白ロムさん:2009/01/31(土) 16:49:01 ID:OWT28fw/0
>>629
逆に考えるんだ。
新機種発表前の在庫整理の孔明の罠だとそう考えるんだ。
631白ロムさん:2009/01/31(土) 17:02:37 ID:GatKiMcw0
確かにありえるなー
というかこないだバッテリー買ったばっかりだ。ROWAだけど。
632白ロムさん:2009/01/31(土) 20:54:38 ID:38Vc6w6S0
>>629

ない。留守電だけ加入した。
10ヶ月機種変できなくなるだけ。

俺は液晶割れたから春先にドコモに変える予定。
縛りがなくてよかったーー。
633白ロムさん:2009/01/31(土) 22:21:37 ID:GatKiMcw0
電話番号変わっちゃうじゃん。まぁそれもありか。
変わってもいいならe-mobileがいいかなぁ……
634白ロムさん:2009/02/01(日) 00:00:23 ID:SA8I2qfT0
秋葉ヨドじゃないけど俺もアドエスに変えて約12時間経過。

ソフトキーがないとかグルグルスクロールが微妙とかいろいろあるけど
動きが軽快とか大容量メモリとか、大きなメリットもたくさんある。
ほとんどのアプリもそのまま動くし、思ってたほど移行は難しくない。
いままで食わず嫌いだったのかなとも思う。

W-SIMを抜くと、愛着のあった機械もほんと死んだようになるので悲しい。
635白ロムさん:2009/02/01(日) 00:01:01 ID:SA8I2qfT0
中国製携帯が爆発したらしいから
あやしいバッテリは買うのやめようぜ。
636白ロムさん:2009/02/01(日) 00:04:56 ID:wgzcMldl0
ネットブックは大丈夫なのか?
637白ロムさん:2009/02/01(日) 00:05:19 ID:RtIwx9ZY0
むしろ換えるきっかけに……
火事とかは困るが、まぁ大丈夫っぽいよ今んとこ

つか昔のROWAはもう成型からして、パチモン臭すごかったが
最近は見かけはちゃんとしてるな。
638白ロムさん:2009/02/01(日) 00:29:52 ID:bXoF7iuA0
>>634
もう一度戻すと又復活するよ!
俺はoperaのダウンロードの仕様が本体メモリ経由じゃないesにSIM戻してる。
adesは無線LAN使えばいいし。
それぞれの長所が分かればどっちともうまく付き合えるよ。
639白ロムさん:2009/02/01(日) 11:43:02 ID:g/KGVdNO0
miniSD無線LANをPCでも利用することは出来ませんか?
機種変してしまったんで使わなくなってしまいました
640白ロムさん:2009/02/01(日) 11:50:37 ID:C97Xd8W70
>>639
・使っているPCがSDIOに対応している
・その無線LANカードにPC用のドライバを用意できる

これらの条件を満たさない限り無理。

あと、質問するなら無線LANカードの型名くらい書いたら?
641白ロムさん:2009/02/01(日) 16:14:12 ID:p/NAVW9J0
nicoスペシャル購入後、WS007SHを1年振りに引っ張り出したんだけど
充電完了のサインはLEDがグリーンになればいいの?それとも消えるの?
642白ロムさん:2009/02/01(日) 17:06:21 ID:YFLy5U6e0
グリーンになればいいよ
643白ロムさん:2009/02/01(日) 17:10:50 ID:p/NAVW9J0
おぉサンクス。
そのままにしておいたけど消えないね。
644白ロムさん:2009/02/01(日) 22:35:17 ID:gYrfL06d0
イインダヨ グリーンダヨ
を期待してたのに
645白ロムさん:2009/02/02(月) 00:29:34 ID:kzJbYMDH0
イインダヨ ダリーンダヨ
646白ロムさん:2009/02/02(月) 14:09:29 ID:r9sefXBN0
ネットで0円から、もうすぐ丸2年。データ通信は、イーモバイルにして1年。これから、03に機種変して、2年は無理だな。今月末には、機種変0円になるかな。
647白ロムさん:2009/02/02(月) 17:27:25 ID:iYMDiWZF0
イーモバ回線のデータカードやスマホでesやadesって上手く動かせる?
回線は高速欲しいけど、芋機種が好きになれん。
648白ロムさん:2009/02/02(月) 19:59:03 ID:WGbaxcEC0
USBからのバッテリー充電は可能ですか。
649白ロムさん:2009/02/02(月) 20:10:58 ID:E/1LxO0x0
うん
650白ロムさん:2009/02/02(月) 20:55:21 ID:WGbaxcEC0
どうやって?
651白ロムさん:2009/02/02(月) 20:58:04 ID:psgztUic0
電源端子←→うSB端子(PC等)
652白ロムさん:2009/02/02(月) 21:03:43 ID:WGbaxcEC0
電話機本体の設定はないのでしか
653白ロムさん:2009/02/02(月) 21:06:06 ID:WGbaxcEC0
その接続コードはどこで入手できましか。
654白ロムさん:2009/02/02(月) 21:09:43 ID:UH+Tlxhu0
近所のゲーム屋いってUSB-PSP充電ケーブル買え
300円くらいだ
655白ロムさん:2009/02/02(月) 21:10:34 ID:WGbaxcEC0
漏れは聞きたかったのは007のうSB端子を使っての充電はできないかということでこれはむりでしか?
656白ロムさん:2009/02/02(月) 21:15:49 ID:2wAVhAaZ0
俺はアドエスしか知らんが
アドエス以前の機種ではUSB給電(充電ではない)機能はついていないと
風の噂で聞いてるぜ
657白ロムさん:2009/02/02(月) 21:43:34 ID:UH+Tlxhu0
007は古いタイプで消費電力が大きくて
USBの規格内の電力ではまかないきれないので
USB端子による給電はできないように中が繋がっていない
どっかのおばかさぁんが開けてハンダで繋いだりはしていたが
658白ロムさん:2009/02/02(月) 21:45:40 ID:l99DL7/40
純正ではないが、
ミヤビックスからPCのうSB端子とesの電源端子つなぐケーブル出てる。
漏れガそれで充電できてるから間違いない。
秋葉のヨドバシ1階で買った。
659白ロムさん:2009/02/02(月) 21:51:52 ID:l99DL7/40
ヘッドフォン端子が接触不良になったみたいで、
ヘッドフォン側の平型端子の微妙な角度で音が出たり切れたりする。
保証は切れてる。
これ修理したらいくらぐらいですか。
660白ロムさん:2009/02/02(月) 22:08:31 ID:E/1LxO0x0
基盤交換で2万弱
661白ロムさん:2009/02/02(月) 22:12:10 ID:l99DL7/40
えっヘッドフォン端子の不具合なのに
基板交換なの?
662白ロムさん:2009/02/02(月) 23:19:02 ID:sszxniKM0
>>661
メインボードにヘッドホン端子が直付けなんだよ。
他の端末でもそうなってる。
663白ロムさん:2009/02/02(月) 23:30:52 ID:nJwp0Unk0
自分もヘッドフォン端子ががたついて、分解した。
ヘッドホン端子と基盤をつなぐ部分が折れてて
なんとかくっつけてみたけど無理だった。

やっぱり基盤交換するしかないみたい。
664白ロムさん:2009/02/02(月) 23:44:48 ID:E/1LxO0x0
使用頻度が比較的高い
イヤフォンジャック
充電用ジャック
ここは開発部のこだわりで早く行くようになってる
創業者早川氏のシャープペンのようにだめになったらさっさと芯を交換するように
製品も壊れたらまた新しいのを買ってほしいという企業理念の賜物である。
665白ロムさん:2009/02/02(月) 23:47:16 ID:z5hHwn430
一応言っておくけど
×基盤
○基板
ね。
666白ロムさん:2009/02/03(火) 00:08:02 ID:ziOZoJUt0
みなさんご教示ありがとうございました。
そうかー基板ごと交換ですか・・。
中古買うか新機種にするかなあ。
667白ロムさん:2009/02/03(火) 20:48:18 ID:Wz1sThSd0
壁紙を初期状態のブルーバックにするにはどうしたらよかでしか。
668白ロムさん:2009/02/03(火) 22:18:50 ID:27VX5ZIO0
>623
もうここにはいないだろうが…
wktkで覘きに行ったら\39,800だたよ
669白ロムさん:2009/02/03(火) 23:51:31 ID:27VX5ZIO0
アドエススレによると日曜の午前に完売ってか。
まだしばらく無印との生活が続きそうだな。
670白ロムさん:2009/02/04(水) 08:11:28 ID:BJzip41t0
OSを ウブンチュに変えること
出来ますか??
671白ロムさん:2009/02/04(水) 08:45:54 ID:LZ2nIqf30
>>670
っ「やれるもんならやってくれ。」
672白ロムさん:2009/02/04(水) 08:53:55 ID:odhyXTbf0
>>670
【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216664473/
673白ロムさん:2009/02/04(水) 16:35:06 ID:wWBwdCOd0
bootなら発売直後くらいにすでに成功した人いたよな。
674白ロムさん:2009/02/04(水) 21:28:50 ID:nDtKzoIb0
教えて下さい。
esのホーム(メニュー?)の背景画像(壁紙)のオリジナルって
どこにある何というファイル名のやつなのでしょうか?
(todayのではなくテンキーでプログラムを選択できるやつ)

変更したのを戻したいのですがどれかわからなくなってしまいました><
675白ロムさん:2009/02/04(水) 22:44:56 ID:aiWVk7nZ0
>>674
ホームメニューの背景なら
\Windows 配下の
WHM_BLACK.jpg か
WHM_BLUE.jpg
676674:2009/02/04(水) 22:51:14 ID:nDtKzoIb0
>>675
ありがとうございます。
元に戻すことができました。
677白ロムさん:2009/02/05(木) 18:21:36 ID:mrhhnnVh0
003SHスレはなくなったんだな。
早く003SHの正当後継機でないかなあ。
678白ロムさん:2009/02/05(木) 20:11:34 ID:aSkaYhay0
ここも過疎ってるし
WILLCOM W-ZERO3総合108
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232627869/
に合流ですか
スレ番のキリも良いし
679白ロムさん:2009/02/05(木) 20:32:47 ID:DLWqIy+b0
合流厨うざい
680白ロムさん:2009/02/06(金) 04:17:40 ID:cmkdnXkg0
100行ったら合流しようかって話しは出てたけどね。
俺は今のままで困らんが……
681白ロムさん:2009/02/06(金) 04:28:19 ID:ExxU+Z4B0
esの話以外興味ないから合流は勘弁して
682白ロムさん:2009/02/06(金) 05:42:11 ID:cmkdnXkg0
じゃ、とりあえずはいんじゃないかね。合流ってスレが維持できなくて
落ちちゃうときに二つのスレの住人で協力しようって話だから
683白ロムさん:2009/02/06(金) 08:48:48 ID:sWPBeaLD0
前回フレキ切れ前に起きてた音が聞こえるようになってきた…90#辺りを押すとキチキチキチ…ってorz
684白ロムさん:2009/02/06(金) 13:55:15 ID:hUBDotNX0
アホしゃーぷはesの改良版出せ、筐体は厚みを減らして縦横はそのままで液晶を大きくしてキー配置とアクションキー増やしてくれ。
正直、このサイズは厚み以外はかなりいけるてると思うのだが小型化のニーズが上回っているのかorz
03みたいに何かを犠牲にしてまで小さくされるのは嫌、adesは厚ぼったい。やはり薄型化の方がいい。
青歯、GPS、RAM、ROM増やしてくれればいい。ワンセグなんていらないだろうがアホが。
去年で解約したがウィルコムにはまだ機体してるのだから。
685白ロムさん:2009/02/06(金) 14:10:46 ID:PaX8Vq0DO
アドエスって楽しいですか?イーモバのイーモンスターとどちらにしようか悩んでます。

MEGAVIDEO見て、エミュやって、動画見て、メモって、カメラとって、ビジネス用途で、どっちのほうがいいですか?

取り敢えず、今はアドエスの方が安いの知ってるけど、
あと、エミュ時インターフェースがいいのはどっちですか?


また、アドエス、通常画面が右、ジョグキーが左、キーボードが下だと思うのですが、画面を回転させて、逆表示出来ますか?
クローズ時に、カスタマーキーを右にもって使いたいです。
686白ロムさん:2009/02/06(金) 14:12:15 ID:0XtgBiCP0
フレキ君最近いないな
さぼってんのん?
687白ロムさん:2009/02/06(金) 15:34:59 ID:jOfWqnVF0
>>685は何故か03のスレとこのスレとマルチで質問して
肝心のアドエススレで質問しない池沼
688白ロムさん:2009/02/06(金) 15:48:45 ID:UrbYUFQi0
ていうか
ああいうウザい質問の仕方はダメだな
689白ロムさん:2009/02/06(金) 18:20:45 ID:qh3MTa/a0
>>685
iPhone 3G
690白ロムさん:2009/02/06(金) 22:37:31 ID:6XVAI0iv0
esからアドエスに乗り換えて約一週間たつ俺だが
一番困ってるのがWVGAに対応したテーマが少ないことと
mp3を着信音にするのがけっこうめんどくさいこと。
これじゃwavに変換したほうが早いわ。

691白ロムさん:2009/02/06(金) 23:15:10 ID:cmkdnXkg0
着信音の対応改悪は結構腹立たしいよな。着うたとかには別の意味の対抗心を
もってzero3出したと思って宝
692白ロムさん:2009/02/06(金) 23:40:08 ID:VGi//xR90
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<オヒサ
  Д
サケヤメタラマエヨリ
キレナクナッタッテ
ニョーボガサ
693白ロムさん:2009/02/06(金) 23:47:13 ID:z8YBtWaR0
  ヽμ√#
┏(フ`レ`キ)┛<ゴルァ
   )Д(
オレモニンゲン
マルクナッテンダヨ
694白ロムさん:2009/02/06(金) 23:51:21 ID:z8YBtWaR0
  ヽμ√###
┏(フ`レ`キ)┛<オ゙ルァ!
   )Д(
ニセモンダロテメー!>>692
695白ロムさん:2009/02/06(金) 23:54:22 ID:cmkdnXkg0
うちのフレキの中の人は、がんばってるみたいだ、まだ。
発売日購入組だが
696白ロムさん:2009/02/06(金) 23:59:25 ID:c7EQJF1w0
>690
無印とアドエスはどっちが幸せ?
1円祭り乗り損ねたよorz
697白ロムさん:2009/02/07(土) 00:04:23 ID:LEFIJRxT0
あ、1円のって終わっちゃったんだ。ずっとやってるのかと思ってた。
698白ロムさん:2009/02/07(土) 01:40:58 ID:IHtAhIqv0
>>696
無印をサブ機として1年以上、esをメインとして9ヶ月使ったが
正直言わせてもらえばアドエスが一番快適。
グルグルスクロールが微妙とかキーボードに数字キーがないとか
ソフトキーがないとか電源コネクタが特殊とかは慣れとかで
なんとかなったりならなかったりするけど
それを補ってあまりあるメモリとサクサク感がある。

esにこだわっていままで乗り換えなかったけど、乗り換えて正解だったと思う。
でもまあ、今年の春か夏ごろに新機種が出てもアドエスに固執して
2年後くらいに、あのとき乗り換えてればよかったとか言うのかも知れないけどね。

699白ロムさん:2009/02/07(土) 01:46:20 ID:o5f5wUsS0
乗り換えるとかどっちが上とか下らない
家でes外でアドエス
2台持ちできるなら場に応じて使い分ければいい
700白ロムさん:2009/02/07(土) 06:07:26 ID:LEFIJRxT0
確かにそのためのジャケットだからなー。一張羅ではあまり意味がないな
俺はそうだが
701白ロムさん:2009/02/07(土) 07:48:19 ID:f5jmDQFo0
俺は一張羅で持ってく時はes、MP3プレーヤーが欲しい時はadesも、家では無印だな。
俺はesのバランスが一番好きだ。
出張の時は、タッチパネルのズレたes予備とノートPC2台も一緒。
702白ロムさん:2009/02/07(土) 10:12:42 ID:ymRw/PsB0

03の実質0円でてるとこあれですが、
青葉か無線LANを追加購入したいのですがesにおすすめはありますか?
703白ロムさん:2009/02/08(日) 01:50:38 ID:Oyf0I60F0
IIJmio
704白ロムさん:2009/02/11(水) 00:03:54 ID:oneF+2Mj0
とうとうesが逝ってしもうた模様

起動途中のWILLCOM画面でハングアップする

DIAGに降りて、NAND Bad Count を取ると
Total Bad Block = 1024と出てNGになる
書き換え寿命に達した?

購入して2年半
フレキは1回交換した

さてどうしたものか
705白ロムさん:2009/02/11(水) 07:24:26 ID:SO2K/0mG0
もう二台確保して満喫
706白ロムさん:2009/02/11(水) 10:51:22 ID:A99nz8Or0
はいはいフレキフレキ
707白ロムさん:2009/02/11(水) 12:43:07 ID:DGT434Ca0
お久しぶりに
007SH のバッテリが急速に弱ってきた。(´・ω・`)
また Rowa のバッテリ買わないと駄目かな。


Engadget Japanese の記事で知ったんだけど
Google Sync for Mobile β が Windows Mobile 対応したよ。
Google カレンダと連絡先が ActiveSync で直接同期できる。
他のスレで話題になっていたらゴメンぽ。
708白ロムさん:2009/02/11(水) 14:00:00 ID:G46ktcLl0
俺は弱ったバッテリーを交互に入れ替えていたわってる。
コインの振替Pが高い時にウィルコム ストアで買ってもいいんじゃね。
2年半使った奴は、少ししか持たないが、1時間ちょっとで充電が済むw
709白ロムさん:2009/02/11(水) 14:21:41 ID:vzdszjMP0
>>707
GoogleはAndroid一本やりでいくのかなと思ってたけど、さすがに
それはないんだね。iPhone,WM, BB, Nokia, ソニーエリクソンだっけ、対応。
710白ロムさん:2009/02/11(水) 14:31:35 ID:ugbp3Obx0
>>704
一旦NANDを全消去してBAD Block数をクリアするしか無いんじゃね?

非Premiumで正常な頃のNANDのバックアップファイルが有るなら
・DIAG MENU → EXTRA MENU → Zaurus Test → NAND Flash MENU に入る
・NAND FULL ERASE を実行
・NAND FLASH WRITE を実行
・NAND FLASH READ を実行、BAD Block数が数個以内ならOK
・DIAG MENU → EXTRA MENU → BACKUP RESTORE MENU に入る
・バックアップしたDBKファイルをNANDに書き戻す
これで何とかなると思う。
711白ロムさん:2009/02/11(水) 16:29:38 ID:lC5+gN5w0
>>706
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ニカイイウナ
  Д
ムカツク
712白ロムさん:2009/02/13(金) 20:28:23 ID:Zt5FKQ7e0
落下、画面割れた。
表示はできるが、タッチパネル脂肪
直すか、03か、芋場か。
713白ロムさん:2009/02/13(金) 21:07:44 ID:21UO4jzt0
中古で買っちゃいなよ
714白ロムさん:2009/02/13(金) 21:22:04 ID:rUY8/GVs0
アドエス新品一択
715白ロムさん:2009/02/13(金) 21:51:10 ID:FkSUC0lc0
ハードオフに8500円で売ってた
716白ロムさん:2009/02/13(金) 22:54:53 ID:Zt5FKQ7e0
>>713
中古ってそんなに出回ってるの?
717白ロムさん:2009/02/13(金) 22:55:21 ID:Zt5FKQ7e0
>>716
って思ったら>>715かよ。
探してみよ。
718白ロムさん:2009/02/14(土) 09:07:28 ID:ICLwkPok0
ソフマップの中古店とかでも
7980円ぐらいでいっぱい並んでるな>es
719白ロムさん:2009/02/14(土) 12:36:11 ID:4JhfdKcE0
ラジオのソフトが更新されてたんだなあ
720白ロムさん:2009/02/14(土) 13:07:38 ID:+fOgNPwM0
アドエス半年ぐらい使ってないから
初期化からやり直す…
esばかり使ってる
721白ロムさん:2009/02/14(土) 14:20:33 ID:3KXGiEYd0
なんで?esのほうが使いやすい?
722白ロムさん:2009/02/14(土) 17:38:06 ID:LnkCuVVS0
あれはいいものだ
723白ロムさん:2009/02/14(土) 19:57:59 ID:8HgvBSgc0
すみません
サンディスクの
SDSDQ−2048−J95MK
は、使えますか?
724白ロムさん:2009/02/14(土) 20:19:03 ID:voVVzwAe0
使えないヤツの方が珍しいけど、一応、店頭確認させてくれる所で買った方がいいかな。
725白ロムさん:2009/02/14(土) 23:07:24 ID:PHKtxHXb0
アドエスよりesはキーボードが使いやすい。
だからesばっかりになってしまうー。
でもほんとはSIMの折りたたみ携帯待ちなんだー。
9はやだからいいのがでたら買いたい。
726白ロムさん:2009/02/14(土) 23:17:00 ID:LnkCuVVS0
W-SIMはそれ自体が殻なのに更に厚い殻付けて発売するウィルコムはアホ
もっと薄く出来るだろうに
727白ロムさん:2009/02/14(土) 23:33:25 ID:XfP4jDZK0
俺はベル打ちができる折りたたみSIM機がでるまでエスで頑張る。
一応、アドエスも004も003もnineも持ってるんだけれどね。
728704:2009/02/15(日) 01:34:53 ID:O15Ihwea0
>>710
アドバイスどうもです。

壊れたのは非Premiumなのですが、
NANDバックアップ取ってなくて orz

某所に置いてあるのは見つけたけど、
バージョン違いだったので使いませんでした。
いや、入れれば多分動くのでしょうが...

結局別な機体をオクで落札しました。
が、Premium versionなのでNANDバックアップできない...
非PremiumとNORニコイチって方法があるらしいですが、
NORのバージョンも違うので、
ミスってゴミにしてしまうのが怖いチキンな俺

バックアップデータは普通にリストアできたので、
明日からいつも通りにesが使えそうです。

壊れたes: NAND 1.00.02 / NOR 0035
落札したes: NAND 1.50.21 / NOR 0038

オクの相場は2〜4千円くらい。

今回は色々勉強になりました。
729白ロムさん:2009/02/16(月) 15:11:01 ID:kNmPdHmu0
タッチスクリーン脂肪。(>_<)
同じ症状の人いる??
730白ロムさん:2009/02/16(月) 15:17:56 ID:HENTSBsA0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ァ? 俺の出番か!?
  Д
731白ロムさん:2009/02/16(月) 16:16:19 ID:viiHPJsd0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ニセモンヤローメ>>730
  Д   デナオシテキヤガレ
コメントニキレガネェ
732白ロムさん:2009/02/16(月) 19:12:39 ID:0fTCgs530
MicroSoftReciteっていう面白そうなアプリが出たようなんだが、WM6以降用らしい。
[es]で動かないか誰か人柱になってくれろ

ttp://blogs.msdn.com/shintak/archive/2009/02/15/9424448.aspx
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20090216/1234743388
ttp://d.hatena.ne.jp/rundy628/20090216/p1


俺の[es]は2週間ほど帰ってこないのでね。。
733白ロムさん:2009/02/16(月) 19:25:20 ID:pFnXbRb80
2週間帰ってこないとかもうね
そんなわかりやすい罠に誰がひっかかるかよ
734白ロムさん:2009/02/16(月) 21:03:07 ID:cl28JHO60
>>732
動いたよ
735白ロムさん:2009/02/16(月) 21:30:02 ID:LuAjeukV0
>>732
動きますん
736白ロムさん:2009/02/17(火) 01:09:24 ID:sTMA5/2f0
起動したら\Application Data\Microsoft\Reciteに
訳わかんないファイルが一杯できててビビッた。
メモリを食い潰されそうだから思わず消したよ。
737白ロムさん:2009/02/18(水) 11:34:59 ID:CUqMkWGt0
別スレにも書いたのだが、MortScript4.2を[es]で試したが、
肝心のSetBacklightのバグはそのままだったし、GetVolumeも無効だった。
俺の環境の成果もしれんがね。

ExecMultiも外して、すべてmscrに乗り換えた俺(.mscrファイルは70以上もある)
としては残念至極!
738白ロムさん:2009/02/18(水) 19:37:37 ID:h/IMw+Ai0
>>737
Mortscriptはほとんど書いたことないんだけど
SetBacklightのバグって何?

もともとバックライト設定のレジストリ値って機種依存が激しいから
汎用的に利用できると思っているのが間違いじゃないの。
739白ロムさん:2009/02/21(土) 12:45:19 ID:t4xJ8p2G0
アドエスハ
トテモカイテキ
コッチヘオイデヨ・・・・・・・・・

オイデヨ・・・・・



オイデヨ・・・・
740白ロムさん:2009/02/21(土) 15:21:44 ID:dTYY4xSP0
アドエス買った後にesに戻ってきたから、、、
741白ロムさん:2009/02/21(土) 16:20:15 ID:p4busFoo0
新機種が出るたびに互換性のない周辺機器を一から揃えるのが面倒なのでesのまま
742白ロムさん:2009/02/21(土) 16:37:59 ID:xO98Bbjg0
電池レベル低下時のバックライト輝度って変えられないんだよね
743白ロムさん:2009/02/21(土) 16:40:36 ID:VVmvfgST0
一向に壊れる気配もなく、惰性で使い続けてる。
慣れたせいもあるだろうけど、端末自体は気に入ってる。
ただ軽装時の持ち運びが面倒なのが残念なところ。
ベストなケース選びにいまだに悩んでいたりw
744白ロムさん:2009/02/21(土) 16:56:53 ID:/+g3QHJN0
esもいいよ
機会がればおつきあいしてみるといいよ
745白ロムさん:2009/02/21(土) 16:57:41 ID:OaIB9YG20
>>743
アドエススレで誰かが推していた無印良品のペンケースがなかなか良いよ
縦が少し長いけど加工するにも安くていい
746白ロムさん:2009/02/21(土) 17:56:30 ID:x0CuMSMc0
>>739
これ見ると戻ってこれない行きは良い良い帰りは恐いみたいに
見えるけど、あっさり(笑 >>740
747白ロムさん:2009/02/21(土) 19:36:06 ID:vPdbVwrv0
今日アドエスに乗り換えた。
触って30分だけど、
スタイラスないのに画面の彫りが深かったり
触れてもないのにメニューのカーソルの位置が勝手に動いたり
厭な感じ。2年いけるかな。
748白ロムさん:2009/02/21(土) 20:55:38 ID:t37mXMg/0
メガネしてるヤツは、使わなくなったメガネケースオススメ。
革製のペタンコになるタイプなら、アドエスもesも両方イケる
749白ロムさん:2009/02/21(土) 22:04:23 ID:r6uRoQN90
ケース入れたら電話かかってきたとき困るし
750白ロムさん:2009/02/21(土) 22:08:00 ID:x0CuMSMc0
出しにくくなるってのもあるんだが、着信音が聞こえにくくなる
ケースもあるんだよな。あんまりいいスピーカじゃないから
751白ロムさん:2009/02/22(日) 10:40:31 ID:IbVbJmf30
>>742
つFalsieBatt
752白ロムさん:2009/02/23(月) 08:52:22 ID:4jJmnqWF0
>>746
最近買い換えた
esも良いけどアドエスは今まで使った端末で最高!
WILLCOMしか使った事無いけどw
esのアドエスより良い所は、画面が見やすい大きく感じる。
テンキーが打ちやすい(慣れの問題も少しあるかも)最近はアドエスのテンキーにも少し慣れて来た。
アドエスはやはり何個もアプリ立ち上げてても快適
esは三つぐらい立ち上げててるとヤバメ
電池を最後まで使っても電源刺せば再起動せづ、時計合わせもいらない。
かなりesの痒い所に手が届く感じ。
アドエスの機種変更高いから、スタイラス刺せないからアドエス要らねって、言い聞かせてた自分が笑える
騙されたと思って使ってみ?

>>747
俺もネットしてると上下に動くのが嫌で、真ん中のグリグリする奴OFFにしたら大丈夫になったよ。
753白ロムさん:2009/02/23(月) 11:04:52 ID:JihVqdWv0
アドエスは専ら待ち受け用に待機してる。
esの方が楽なんだよね
アドエスは慣れても◎が気に入らない。
子供だからボタンが多い方が嬉しいw
754白ロムさん:2009/02/23(月) 13:05:09 ID:5befoOZC0
>>751
かなりありがとう
755白ロムさん:2009/02/23(月) 16:32:05 ID:mSfK+qCQ0
アドエスを会社から支給されて
自前がesだったときがある。
さすがに2台は重いと思ったw

会社から没収されたので、今は自前のesだけ
だが、アドエスに代えたいと思わない。
756白ロムさん:2009/02/24(火) 09:53:46 ID:HIGucIBR0
それこそ支給のほうを9とかにジャケット変えちゃうとかダメなのかな。
757白ロムさん:2009/02/24(火) 21:42:05 ID:PrIxkARH0
よく言われるフレキ切れ。
いままで笑ってみてたんだが、遂に俺にも訪れたようだ(泣)。

さっき突然、タッチパネルが反応しなくなった。
キーボードを出してもしまってもダメ。
ハード的な変更(保護フィルム変えたとか)もなければ、ソフト的にも変更なし。

念のためリセット(ソフト&ハード)してみるも変わらず。

MyMobilerやFakeCursorも入れてあって、バックアップも取れそうだし、
恐らくはタップなしでもそれなりに使えそうだが、悲しい。

因みに使い始めて1年半になってない(もちろん新品で購入)。
キーボードの開け閉めは多い方ではないと思う(しかも毎回恐る恐る開け閉めしてた)。
758白ロムさん:2009/02/24(火) 22:53:24 ID:BRXLfeVX0
>>757
はいはいフレキフレキ

悔しい?ねぇ悔しい?
759白ロムさん:2009/02/24(火) 23:14:16 ID:6aNlweNZ0
ネガキャン乙w
760白ロムさん:2009/02/25(水) 00:56:53 ID:3AY4ftXJ0
今のWILLCOMに、しかも[es]に、ネガキャンするほどの価値も無い。

でもいまだにesで動画再生とかメモ入力とか無音カメラとか使ってるけどネー
761白ロムさん:2009/02/25(水) 01:03:15 ID:wuag0s3B0
カメラってボケボケで無音意味ないよね。
無音にすることも意味がないのだが。
762白ロムさん:2009/02/25(水) 01:05:50 ID:KhZ7Z5kE0
接写モードのまま取ったとか?
763白ロムさん:2009/02/25(水) 01:09:04 ID:3AY4ftXJ0
無音にする必要の無いときは他のカメラで撮るしなぁ。
764白ロムさん:2009/02/25(水) 01:40:32 ID:wuag0s3B0
接写じゃないよ。どんな明るいとこでとってもなんか暗ボケなんだよな。
無音にする必要のあるときがなんだか分からん。まあ俺は常にes_silencerだが。
765白ロムさん:2009/02/25(水) 03:30:02 ID:nEbTeGLz0
わからないのなら、それでいいんじゃない?
766白ロムさん:2009/02/25(水) 08:01:58 ID:ZLLUzw9u0
まさかアドエスは無音にできないの?
767白ロムさん:2009/02/25(水) 08:14:33 ID:ib8DxzqJ0
RIMとかいうところの9000ってやつは無音?になるらしいよ
768白ロムさん:2009/02/25(水) 08:17:08 ID:GlRX95xE0
 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<ゴルァ
  Д
レンズニツイタシモンヲフケ
ソレト
ニカイイウナムカツク
769白ロムさん:2009/02/25(水) 09:22:46 ID:akwsGhpR0
それにしても、いきなり何の兆候もなく、ってのが気に入らない。
時間のある週末にでも修理に出そうと思ってるけど。

俺もネガキャンだとばっかり思ってたよ。自分がこうなる前まではね。
[es]使いなら、MyMobilerとFakeCursorは絶対入れとけ。

あ、>>757でした。
770白ロムさん:2009/02/25(水) 09:27:54 ID:Iqd+UlEZO
ニコスぺ買ってes復活させようかなぁ〜。
今思案中です。
悩んでいるうちに無くなりそう…
orz
771白ロムさん:2009/02/25(水) 12:05:21 ID:SaLi2hgA0
ジャケット変えればしのげるから故障すること自体はどうってことないんだが
修理費用が気になるな。
772白ロムさん:2009/02/25(水) 13:43:53 ID:akwsGhpR0
wvsなんでコイン5枚でおkだから、現状では修理費用はあまり考えずともよい。
それよりも、2週間程度どう過ごすかが問題。特にpim関係が。
完全に依存してて、手帳を買ってすらいないので
773白ロムさん:2009/02/25(水) 13:57:08 ID:SaLi2hgA0
予備を揃えるのが一番いいんじゃないかね。
って、W-SIMももってっちゃうんだっけ、修理だと。
774白ロムさん:2009/02/25(水) 14:25:05 ID:IUyyUQ7R0
余ってるWS007SHにUSB外付けHDDを接続し、オーディオのAUX側に繋いで
車載オーディオとして使うことを考えました。
外付けHDDの電源は既に確保してありますが、当然エンジンOFFで電源が落ちます。
WS007SHも車載電源に繋ぎながら使用するつもりですが、こちらはエンジンOFFでも
バッテリー駆動に切り替わるだけで、電源が落ちたHDDにアクセスし続けることになり、
どちらかに何らかの不具合やエラーが出ることでしょう。

エンジンOFF前にWS007SHの電源を切ればいいんですが、WS007SHは車内に置きっぱなしに
するつもりなので、自動で制御したいのです。

例えばですが、AC電源が切れたら電源オフ、逆にAC電源の供給が始まれば電源オンする
機能が搭載されてるソフトがあれば解決できると思うんですが、WM向けにこんなソフトって
ありますか?

あるいは、他に解決方法があればご教示ください。
外付けHDDは絶対条件で、USBメモリの接続は考えていません(容量・書込速度の面で却下です)。
775白ロムさん:2009/02/25(水) 15:24:32 ID:KfHEXUJV0
>>774
外付けHDDの電源端子に
バッテリーでもぶら下げておけばいいんじゃね?

外部給電か否かを判定する方法は有る(例:mortscript)けど、
HDDへアクセスしに行く前にどうにかする、というのは実際無理。
776白ロムさん:2009/02/25(水) 16:05:25 ID:pKCK1A0h0
HDDの電源バッ直にするとか。
電源切り忘れた時が怖いけどね
777白ロムさん:2009/02/25(水) 16:48:38 ID:IUyyUQ7R0
レスどうもです。
mortscript見てみました。確かにAC駆動かどうか判断できますが、自動でオフにするには
タイマーでループさせて常に外部電源状態を見てないといけないみたいですね。
AC電源接続で電源オンできないのはハードの仕様みたいですし、自動制御は無理っぽいです。

HDD側にバッテリーを繋ぐのは無駄が多いので、ちょっとやりたくありません。
使わなくなったWS007SHを上手く使えるかと思いましたが、使い勝手はよくなさそうですね。
778白ロムさん:2009/02/25(水) 16:57:17 ID:VaSdluDx0
>>774
電源オフの状態でどうやってWM上のソフトから制御するんだよ?

779白ロムさん:2009/02/25(水) 16:59:41 ID:M2br+9J+0
USB着脱の際ってZERO3側の電源落とさなきゃいけないんだっけ?
アクセス中じゃなければ問題ないようなつもりでいたわ。
780白ロムさん:2009/02/25(水) 18:26:01 ID:SaLi2hgA0
クルマのバッテリの完全放電防止なら定期的に見れば十分だろうね。
ノートPCでそれやってる人なら見たことがある。
781白ロムさん:2009/02/25(水) 22:58:08 ID:wuag0s3B0
入れたはずのソフトが突然なくなるって現象ない?
ZERO3メールでクリア長押し→全消去ってツール入れたはずなのに
なぜかオペラが立ち上がりやがる
782白ロムさん:2009/02/25(水) 23:01:15 ID:C/uz5ai10
>>781
それ単にボタンの設定アレなだけじゃね?
783白ロムさん:2009/02/25(水) 23:12:38 ID:wuag0s3B0
アレか
784白ロムさん:2009/02/26(木) 21:22:48 ID:FQzxkwd60
アドエスにいったけど、メモリと赤外線さえあれば無印esのほうがいいな
785白ロムさん:2009/02/26(木) 22:54:12 ID:LgdUQ9Si0
赤外線なんかより無線ランじゃね?

ところで、俺は秋に機種変予定(WVSの関係)なんだが、
そのころは例の6.5を積んだのが出てるんだろうか。

[es]→Advanced[es]→Ultimate[es]なんてのをキボンヌ
又は、形式名WS027SHってことで、3^3[es]なんてどう?
ソフトキー復活、筐体サイズは横=アドエス・縦=03サイズで頼む>>Sharp
ついでに、俺のフレキ切れ[es]、なる早で返してね(はぁと
786白ロムさん:2009/02/27(金) 01:49:10 ID:McoH7bMv0
ネーミングセンスないな
俺ならevolution[es]にするね
略してエボエス
787白ロムさん:2009/02/27(金) 02:09:29 ID:RtPZFQyu0
Super Advanced[es]
Most Advanced[es]
Last Advanced[es]
788白ロムさん:2009/02/27(金) 08:55:56 ID:hWK67if70
ランエボ厨乙

Ultimate[es]がよい
789白ロムさん:2009/02/27(金) 11:18:32 ID:McoH7bMv0
アルエス?ウルエス?ありえないね
790白ロムさん:2009/02/27(金) 20:20:19 ID:btaVC/cn0
今更ながらSDHCのドライバ入れた
16GBが問題なく使えてる
これでオレのesも延命できたがバッテリーがへたってきるんだよな
新品のバッテリ、買うか (´д`)
791白ロムさん:2009/02/28(土) 16:50:15 ID:mK8bIukD0
ダブルオー[es]
ケルディム[es]
アリオス[es]
セラヴィー[es]
792白ロムさん:2009/02/28(土) 19:02:57 ID:GUQQHBfD0
わけわかんないぜ
793白ロムさん:2009/02/28(土) 19:16:09 ID:6SIaKzPl0
ガンダムだろう。下みっつは俺も分からんが
794白ロムさん:2009/02/28(土) 21:31:42 ID:AClicvmm0
ハラマセヨー[es]
795白ロムさん:2009/02/28(土) 23:31:39 ID:bW5tC6tA0
ダブルオー[es]はW-SIMを2個搭載のツインドライヴ。
性能をフルに発揮するにはオプションのオーライザーが必要。
796白ロムさん:2009/02/28(土) 23:42:34 ID:T8xbLwx00
[es]
アドバンスド [es]
シャトル [es]
コアグラフィックス [es]
スーパーグラフィックス [es]
コアグラフィックスII [es]
797白ロムさん:2009/03/01(日) 07:03:15 ID:C3FYNyrj0
[es]mkIISR
798白ロムさん:2009/03/01(日) 08:53:09 ID:jpEjsW9R0
だれかこの流れ止めろよ
799白ロムさん:2009/03/01(日) 09:40:25 ID:++OZUiyy0
超スーパーミラクルグレートパワフルウルトラハイパースペシャル[es]改
800白ロムさん:2009/03/02(月) 12:16:37 ID:FiJhrPp80
W-ZERO3[es]'09 改
801白ロムさん:2009/03/02(月) 13:37:04 ID:Ac/ktCur0
W-ZERO3[es]’09 夏
802白ロムさん:2009/03/02(月) 13:40:27 ID:pLJXW8Yn0
面白いと思って書いてるんだろうな…
803白ロムさん:2009/03/02(月) 14:28:15 ID:43VL7dTH0
しゃーぽんという愛称を定着させなかったからこうなるんだよw
804白ロムさん:2009/03/03(火) 14:49:56 ID:vWVfiGts0
型番=商品名でいいよ
805白ロムさん:2009/03/04(水) 23:43:35 ID:z8xqXIty0
エスのバッテリーが弱ってきたので
リカバリーしなおしたアドエスをしばらく使おうっと。
ついでにエスもリカバリーしちゃおう。
806白ロムさん:2009/03/07(土) 23:45:34 ID:GqQlMSer0
mscr
807白ロムさん:2009/03/08(日) 19:13:29 ID:OPmOJpFQ0
ハンズフリーマイクつけると全然音拾ってくれないんだけどなんで?
同じマイクでアドエスの方だとちゃんと拾ってくれる
808白ロムさん:2009/03/10(火) 22:44:24 ID:Rccgulqk0
esでOperaを終話ボタンで終了しないようにってできますよね?
擬似Operaというソフトを作った方がいるみたいですが記事が削除されていました;
このソフトを配布している場所or他の同じ作用のソフトとかって出てるんですか?
809白ロムさん:2009/03/11(水) 09:06:13 ID:1wrcHmJF0
>>808
つHookKeyHook
つDenwaPlus
810白ロムさん:2009/03/12(木) 21:09:18 ID:cA4pxV6D0
やっと書けた。
prinがまだだね。
811白ロムさん:2009/03/12(木) 22:28:37 ID:LKZ7PXp10
>>808
2つも紹介してくれてありがとう。
がんばってみますね。
812白ロムさん:2009/03/14(土) 13:19:51 ID:Wvea+hXh0
>808
Pocketの手みたいなツールで
終話ボタン押下時にプロセス終了しないように設定すればよくね?
そういう情報がレジストリに入ってるだけだから

813白ロムさん:2009/03/19(木) 19:16:19 ID:Owfj+85R0
>>565 の凄いアプリって何?
814白ロムさん:2009/03/19(木) 22:00:43 ID:9s5qc3xG0
R○NA○D○○E じゃまいか?
815白ロムさん:2009/03/19(木) 23:33:25 ID:Owfj+85R0
>>814
リミットごまかす奴しか思い浮かばん
ここはesのスレだから違うだろうし・・・

教えてくれくれ君
816白ロムさん:2009/03/20(金) 11:34:29 ID:wf3KyVgt0
ずばりそれでしょ。M○○S○○cとか機能制限ナシの期限付きお試しのあるシェアに有効
817白ロムさん:2009/03/21(土) 09:52:14 ID:h7zLELhs0
便利だよねアレ
818白ロムさん:2009/03/23(月) 11:23:39 ID:S2Cfm9hk0
てst
819白ロムさん:2009/03/23(月) 12:13:42 ID:/SBfSAxG0
はいはい解除解除 
820白ロムさん:2009/03/23(月) 13:24:49 ID:fxPvY/uU0
>>814
って何?
821白ロムさん:2009/03/23(月) 16:11:47 ID:Imnx6Ck/0
RONADOOEだよ
822白ロムさん:2009/03/24(火) 15:56:28 ID:5Imdainc0
アドエスや03じゃなくて、[es]に特化したサイトとかブログとかあったら教えて
823白ロムさん:2009/03/26(木) 02:37:54 ID:fCgv1Onl0
2年使っているけど、もうこの大きさは、さすがに辛い。
03にしたら、2年は無理だろうな。そう思うと、WVSでは買えない。
824白ロムさん:2009/03/26(木) 04:29:30 ID:6EtRI9/E0
端末はいんだけど速度がどーにもこーにも遅いね
ドコモとローミングとか言い出したし、最近シンプルな
端末ばっか注力してるな。coreの先行きが心配。
825白ロムさん:2009/03/26(木) 11:30:06 ID:Ik4NieVn0
SIM系買って、回線増やしたら?
今なら、キャンペーンで月額が今までより安くなったりするし。
今までの番号も消したくないので、俺は余り安くならないが、どっちのSIMの機種変するかが選べる。
826白ロムさん:2009/03/26(木) 15:59:43 ID:q/9z6wuR0
OPeraでテキストの検索はどうするの?よくわからんのよ
827白ロムさん:2009/03/26(木) 23:45:03 ID:6l+vJNkm0
bookmarkletとかどうかな
828白ロムさん:2009/03/27(金) 14:47:45 ID:QsFUSVCW0
RONADOOEの検索結果 1件
ググル先生曰くアルジェリア語らしい。ページ自動翻訳するとサルゲッチュなる単語が現れるんだが翻訳前の原語文探してもそれらしい単語がみあたらない…謎だ
829白ロムさん:2009/03/27(金) 23:19:12 ID:D+JAJSFc0
うーん、ちょっと悔しいが教えてやろう。>>RunAsDate
830白ロムさん:2009/03/28(土) 04:16:21 ID:sU65qO3c0
ああ、言われてみれば、それだな。
俺も、存在を忘れてたから、一緒に暗号解読してたわ。
もったいぶられると、ついな。
831白ロムさん:2009/03/29(日) 22:10:08 ID:FlUqWdKc0
サブタイの「ハラマセヨー」って何?
832白ロムさん:2009/03/29(日) 23:35:37 ID:dtscwM070
833白ロムさん:2009/03/30(月) 15:49:01 ID:GqezgohH0
それにしても[es]って名機だと思う。アドエスの大容量メモリには魅かれるが、
ソフトキーがなあ。
834白ロムさん:2009/03/30(月) 20:31:41 ID:h0IOMNuT0
アドエスにしたけど、いまのところ不満点はスタイラスのないところだけだな
835白ロムさん:2009/03/30(月) 20:45:31 ID:GgOyfLy70
WMはやっぱスタイラスいるわな。
836白ロムさん:2009/03/30(月) 22:36:04 ID:KRWbIPpV0
スタイラスもソフトキーも必要。
今年の新機種?は、どうなるのやら。
財務状況悪化で、開発中止かな??
837白ロムさん:2009/03/30(月) 22:40:40 ID:GgOyfLy70
うんともすんとも言わなくなっちゃったよな最近。
なんとかbeeとかそんなんばっか出すし……
838白ロムさん:2009/03/31(火) 08:39:12 ID:yRRiVsZ30
ソフトキーはそーっといんちきでいいじゃん
839白ロムさん:2009/03/31(火) 09:13:48 ID:7nzPxBDD0
よく作りこんであるアプリは、たいがい一番最初にハイライトする
メニューが一番よく使うコマンドなんだよね。
そうすると、ソフトキー->中央のボタンという操作でその一番よく
使うコマンドを実行できる。これ慣れると結構ソフトキー大事だよな。

ちなみにそーっといんちきって何だ?
840白ロムさん:2009/03/31(火) 11:52:35 ID:MqF2IJql0
聞く前に検索!答えが出るよ
841白ロムさん:2009/03/31(火) 14:06:10 ID:44lUYY5Y0
女の子が電話番号交換を当然のように赤外線通信でやろうとした時はアドエスも持ってて良かったと思ったが、今だにesの液晶の方が落ちつくな。
まあ、赤外線通信もそう何回もオレはしないし、SIMを入れ直そう。
842白ロムさん:2009/03/31(火) 20:42:55 ID:QAHoWrqT0
>>829
そんなことより
アルジェリア語やサルゲッチュの秘密の方が知りたい。
843白ロムさん:2009/03/31(火) 21:16:54 ID:JjUbMhRk0
アドエス
ソフトキーは時間差押しで慣れると気にならない
スタイラスペンも付属の小さいの慣れる
画面はesの方が見やすい
esのテンキーや十字キーの方が押しやすい
アドエスで1番嬉しいのはメールに絵文字が見れるし書ける事かな
両方持ち感想
844白ロムさん:2009/04/01(水) 06:35:35 ID:T9PxQ/ym0
俺はアドエスのもっさりがだめでESに戻った。
ESには通話中着信がないのが痛いけれどまだまだ現役。
845白ロムさん:2009/04/01(水) 08:56:20 ID:UiX1Tz2h0
ええー
無印esに比べりゃ、アドエスきびきびしてるだろ
846白ロムさん:2009/04/01(水) 09:39:45 ID:VBngDPHh0
アドエスは欲しいが03はいらない
847白ロムさん:2009/04/01(水) 09:56:18 ID:JNE4Bci30
03は評判いまひとつだね。女性向けっていうけど、知り合いは
esとかadesのがいいっつってたな。なんか安っぽいんだよね作りが。
848白ロムさん:2009/04/01(水) 11:07:37 ID:WMm0TAXk0
esから03に変えたけどちょっと小さすぎなんだよなぁ。
イルミキーが微妙で、押し間違いが多発する。
849白ロムさん:2009/04/01(水) 11:34:13 ID:HSD1YDgq0
現存してるスマートフォンで一番いいのはなんだろうね
やっぱなんだかんだでesか
850白ロムさん:2009/04/01(水) 11:44:41 ID:JNE4Bci30
個人的にはHTCのどれか、じゃないかと。
851白ロムさん:2009/04/01(水) 11:52:30 ID:wFqu9iOa0
全て実体験のない伝聞で判断
852白ロムさん:2009/04/01(水) 11:56:59 ID:lKt767320
>>849
人それぞれ
853白ロムさん:2009/04/01(水) 11:57:05 ID:JNE4Bci30
確かに使っているのはesだからあとはちょっと触っただけだ(笑
854白ロムさん:2009/04/01(水) 12:11:56 ID:DwOYEs0+0
俺が使ってるやつ
855白ロムさん:2009/04/01(水) 12:13:38 ID:DwOYEs0+0
他は認めねえ
856白ロムさん:2009/04/01(水) 12:29:35 ID:JNE4Bci30
それはないな……esちょっとやっぱ大きいし。

俺は男なんで03が女性に受けてるのかどうかは伝聞でしか
聞き様がない。ただes使うくらいの人にはとりあえず受け悪かった。

まぁe-mobileに行っちゃったんだけどな、最近その人は。
857白ロムさん:2009/04/01(水) 14:32:12 ID:6ZElJWFJO
ここにいる人達はes使いでしょ
まだ当分es使うの?
いまなやんでるんだよね、どこでもwifi買ってes復活させようか〜!?
858白ロムさん:2009/04/01(水) 14:44:09 ID:JjypVUWw0
アドエスや03にすると周辺機器を一から買い直さなければならないので、esの予備機を買った。
仮に新機種が出たとしても、通信速度の向上は期待できないし。
859白ロムさん:2009/04/01(水) 16:17:29 ID:UWlG5Kq60
可愛い女の子から可愛い絵文字送られてくるとかなり嬉しいぞマジで
860白ロムさん:2009/04/01(水) 19:46:35 ID:JNE4Bci30
>>857
willcomからHTC機でも出るか、あるいはシャープの方針が変わらない
限り、当分移らないつもり。先日予備バッテリ追加した。
861白ロムさん:2009/04/01(水) 20:21:35 ID:LrN4PMEX0
>>859
Gmailに転送しておけば絵文字も見れるはず
862白ロムさん:2009/04/01(水) 20:52:04 ID:P4b2wI9P0
的外れなレスしてるよ
863白ロムさん:2009/04/01(水) 22:20:16 ID:2aqwrKBB0
03機種変0円待ち。esが使えなくなる訳じやないしね。
864白ロムさん:2009/04/01(水) 23:22:37 ID:13K/D4rj0
D4機種変0円待ち。早く実質0円にならんかな
865白ロムさん:2009/04/02(木) 00:30:10 ID:sV/mjh4m0
あんま店いかないから知らないんだが、ジャケットのみ変更の
場合でも、0円とかそういうのあるん?
866白ロムさん:2009/04/02(木) 00:31:51 ID:6Bkl1AVF0
あるわけない
867白ロムさん:2009/04/02(木) 00:34:18 ID:sV/mjh4m0
だよな……失礼した。
868白ロムさん:2009/04/02(木) 09:01:08 ID:XdiL8ZW40
アドエスジャケのみ1980円とかあったら移る
869白ロムさん:2009/04/02(木) 12:37:52 ID:pKhBaeUQP
03のジャケットならいくらまで出す?
870白ロムさん:2009/04/02(木) 12:39:45 ID:sV/mjh4m0
微妙だなぁ。慣れるかどうか試すために半信半疑で買うとして
1万円くらいまでかなぁ。
871白ロムさん:2009/04/02(木) 12:41:58 ID:pKhBaeUQP
なるほど、そんなくらいですか。
中古だと7〜8000円ってとこかな。
872白ロムさん:2009/04/02(木) 12:42:52 ID:sV/mjh4m0
そうねぇ。オークションの相場を見たほうがいいね。>>870は俺の感想だから。
873白ロムさん:2009/04/02(木) 16:29:28 ID:5UW/durkO
esはpcがないと遊べない?
単体だけだとむりかなぁ?
874白ロムさん:2009/04/02(木) 16:42:34 ID:pKhBaeUQP
ネカフェのPC環境使えばなんとかならないこともないけど、
動画や音楽なんかをどんどんつっこんだり入れ替えたりするなら、
母艦となるPCがあったほうがいいにこしたことはないと思う。
スマートフォンってPCとの連携でパワーアップするもんだから。
875白ロムさん:2009/04/02(木) 16:49:32 ID:JklvGNmB0
PC無いと無理。
876白ロムさん:2009/04/02(木) 18:13:47 ID:pMrWLm1g0
PC無くても使えないことはないけど
だったら普通の携帯の方が良いよ。

同期とかバックアップとか母艦PCが
あってのものだし、スマフォを自分なりに
カスタマイズする上でもPCあった方が
ラクだし。
877白ロムさん:2009/04/02(木) 18:22:28 ID:b/y8HWSI0
esに限らずデジタル機器の殆どはPCがあれば相当便利になるのれす
878白ロムさん:2009/04/02(木) 18:37:32 ID:0Op4LvTX0
新品同様なら
es 5000円
アドエス 7000円
03 1万

ってとこかな、それ以上は出せない
薄汚れたesでがんばるわ
879白ロムさん:2009/04/02(木) 18:40:50 ID:5UW/durkO
>>873ですが…
皆さんありがとうございます
m(__)m
やはりpcがあった方いいみたいですよね。
880白ロムさん:2009/04/02(木) 19:04:56 ID:w0LgYN0S0
本末転倒だが芋加入で安くPCを買うという方法も、、
881白ロムさん:2009/04/02(木) 20:44:27 ID:d0lOvON30
メール受信でエラー、送信でエラー。特に送信げエラー多い・・・
接続に失敗する、繋がってもサーバーが見つからないと出る。
なんなんですかね、これ
882白ロムさん:2009/04/02(木) 20:50:33 ID:sV/mjh4m0
多いとか少ないとかじゃなくてエラー自体発生するのは
まずいんじゃなかろうか。
883白ロムさん:2009/04/02(木) 21:01:37 ID:d0lOvON30
まずいですよね、1時間ぐらいしつこく送信送信して、今やっと
送信できたけど・・・一回繋がらなくなるとしばらくダメなんですよね。
884白ロムさん:2009/04/02(木) 21:06:52 ID:sV/mjh4m0
なんだろね。willcom.comのメールは特に送受信問題ない。こちらは。
ヘッダ見ても遅延とかは起きてなくて数秒で到達してるな。
885白ロムさん:2009/04/02(木) 21:22:02 ID:d0lOvON30
ありがとうございます。
色々調べてたら、
「サーバーと同期してるメーラーの場合
たまに電波状態が悪くなると、こちらの情報がサーバーに不完全に残り
結果、弾かれる事がおきるのではないか」
みたいな事が書いてありましたので、これかなぁ、と。
自分の家は緑から赤、たまに圏外ってなるので・・・
886白ロムさん:2009/04/02(木) 21:25:14 ID:sV/mjh4m0
んー。とりあえずメールって一言でいってもいろいろあるから、
何を何で送受信してるか書いたらレスあるかも?
887白ロムさん:2009/04/02(木) 21:45:39 ID:Rl2bvl9e0
>>883
たまにそういう現象になったことがあるな。
そういう時はキーボードの所のリセットおして再起動させると直る。
888白ロムさん:2009/04/02(木) 23:40:16 ID:0ZwnfMDY0
>>886
えーと、W-ZEROメールです。verは1・1。
送ってる相手は携帯です・・・ってこういう事で良いんでしょうか?
何か違う気もしますが・・・
>>887
リセットはやってみましたが同じでした。困ったもんです。
急ぎのメールは携帯じゃないとダメですね。
889白ロムさん:2009/04/03(金) 00:50:36 ID:CXNdP12i0
メールサーバやらなんやらはウィルコム標準のやつかね。

切り分けのためにoutlookを使ってみたら。

通信系の障害な気もするが……W-SIMの端子がホコリか何かで
ちょっと接触不良になってるとか。
オーディオ用なんかのアルコール系の薬品で軽く拭いてやるといいよ。
890白ロムさん:2009/04/03(金) 01:36:43 ID:DZgRr8fb0
キーボードのところのリセットボタンでは回復せず
電池を一度取り外して見て。

時刻や月日まで設定することになるがそれで
直ったことがある。
がんがれ
891白ロムさん:2009/04/03(金) 01:59:55 ID:DM78p/Jl0
1年PCがないままesをつかったが、普通の形態よりは大分楽しかったy
ただ、ここのみんなと同様、法人の3Gも始まったし、個人にもその対象が拡大される等、次のサービス拡大まで機種変
待ってもよいと思う。
892白ロムさん:2009/04/03(金) 07:48:51 ID:CXNdP12i0
俺バッテリ入れ替えながら使うから日時よくsetすんだけど、
ntp client使うとラクだね。
http://handheld.softpedia.com/get/Business/Clock/Mobile-NTP-Client-29772.shtml
893白ロムさん:2009/04/03(金) 19:14:49 ID:IWCkkQJg0
Uhr jetzt synchronisieren?

前面フルキィが欲しいよぅ
894白ロムさん:2009/04/05(日) 15:42:39 ID:bIcCZdVT0
>>832
答えになっていない
895白ロムさん:2009/04/07(火) 00:44:30 ID:tMQ8QjHnO
質問お願いします。

機種変したいんですがまだ2年使いきってないので、携帯本体を買ってそれにUSIMカードを入れれば何も変わりなく使えますか?
896白ロムさん:2009/04/07(火) 00:50:53 ID:j5sw3Cjq0
>>895
W-SIMな。
W-SIM対応機種なら使えるよ。
897白ロムさん:2009/04/07(火) 08:08:18 ID:tMQ8QjHnO
なるほど!
回答マリガ^^
898白ロムさん:2009/04/09(木) 19:53:34 ID:oLZSUlkc0
炭酸ジュースをこぼしたesが、今元通り復活した。
ある程度乾かしてから電源を入れても、暗かったり、キーロックがかかってたり、ランプが点滅したりしたのを見たときは駄目かと思ったが…

机からも何度も落としてるし、雨の日はesより濡れなかった310Kはすぐ壊れたのに、フレキ以外のesの頑丈さは突出している。
いい機体だ。
899白ロムさん:2009/04/09(木) 19:54:25 ID:axm3lqlQ0
ふれき・・・
900白ロムさん:2009/04/10(金) 13:48:54 ID:jFmEGOnE0
自分のesも今のところなんともないよ
(あ、一回USBコネクタのフタがとれた。そのまま押し込んだ)
メールも縦のまま打つのでガシャポンあまりしないから痛んでないお
でもなんか新しくしたい気持ちも・・・
901白ロムさん:2009/04/10(金) 14:09:00 ID:rj2PAek50
前に竹串がスタイラス収納部に入ったままになったのを相談した者だが、今日上の黒いのを外してピンセットを使ったら取れた!

乾燥して取りやすくなったのだろうか?

最悪WVS最後辺りに修理してもらおうと思ったが、良かった良かった。

初代からadesまで全機種あるが、やっぱりesが一番使い易いよ。
902白ロムさん:2009/04/10(金) 15:38:49 ID:B5HyLhec0
フレキ切れ経験者だけど、正味1週間強で戻ってきたし(オレ北海道)、コイン5枚のみ。
これでおそらく1年以上はまたバリバリ使える。

消耗品ってことで頭を切り替えてみるとラクになれる
903白ロムさん:2009/04/10(金) 23:11:52 ID:tsFeb+0e0
>>901

おおっ、たしか全スレの方でしたか
解決しておめでとう
904白ロムさん:2009/04/11(土) 11:10:17 ID:uGPYZjjU0
esならではの、トラブルですな
905白ロムさん:2009/04/11(土) 14:05:29 ID:Wb158BBb0
>>901
良かったね!
esのスタイラス収納はなにげに優秀だと思う。
DSみたいにすぐなくならないし・・・
906白ロムさん:2009/04/11(土) 14:07:48 ID:woCz72KC0
確かにスイッチでぴょこっと押し出す方式って
そんなに見かけないな。スキマに差し込むだけのが多いね。
907白ロムさん:2009/04/11(土) 18:28:23 ID:sjDm3Mfo0
htcの磁気ひっこみを触るとやっぱり欲しくなり
フレキ切れつつBoldを見る
908白ロムさん:2009/04/11(土) 18:57:56 ID:RAT+VZlW0
一句読んで、フレキも切れてるぐらいなら、買ってもいいんじゃないw
Willcomには新機種が練れてから戻ってもいいし
ただ、俺も興味持って色々調べたが、ヤッパリ他キャリアは高いし、機体が好みじゃないや

安く仕入れた初代と004弄ってたら、ネットブックも欲しくなくなったw

909白ロムさん:2009/04/11(土) 19:26:58 ID:2E7mkjQh0
価格のスレを見ると、各地のヤマダで在庫処分1円でやってるらしいが、地元の店に行ってみたがそのセールはなかった。もっさり気味らしいが、スタイラスが入る007にちょっと魅かれるな。
910白ロムさん:2009/04/11(土) 19:42:08 ID:HLTGdQnQ0
持ち運びと使い易さを考えたらes以降の方がいいね。
初代は登場時は凄い機種だと思ったが、今弄るとちょっと不親切だ。

ただ、esと03の間、esと初代の間ぐらいの大きさの機種があるぐらい、スマートフォン市場が充実したらなあとは思う。
初代以上の大きさはもうパソコンで十分だ。
っていうか、初代の大きさでPCももう出来るだろう。
911白ロムさん:2009/04/11(土) 23:55:14 ID:KoV6yMiW0
>>910
ソニーのVAIO Uかな?かなり小さいXP機があるが使いづらそうだった
912白ロムさん:2009/04/12(日) 00:06:53 ID:iVgUZqUK0
デスクトップや通常のノートと比べちゃうからなぁ、そうなると。
D4という鬼っ子がいるが、willcomにも。
913白ロムさん:2009/04/12(日) 02:15:07 ID:++tDFHt50
カバン持たずに出かける時に邪魔なんだよな
ポケットに入らんし
小型化してくれないかな
914白ロムさん:2009/04/12(日) 20:40:58 ID:8qVo1MnJ0
俺はシャツの胸ポケットにも入れるけどな。
915白ロムさん:2009/04/12(日) 22:52:36 ID:Y0dNSu3+0
秋冬はジャンパーのポケットに入れてモーマンタイなんだが、
これからの季節はちと辛いよね
916白ロムさん:2009/04/13(月) 15:05:15 ID:cXLIMQup0
世の中って狭いな
今東急目黒線乗ってるがすぐそばにes使いがいた
917白ロムさん:2009/04/13(月) 16:57:53 ID:aiLgvC2Y0
金曜日だったら俺だったが……
918白ロムさん:2009/04/13(月) 22:18:43 ID:WLaMek160
東京・大阪は普通に持ってる人多いな。
職場がデジ物に近いほど多くなる。
意外とアドエスはそれほど多くない印象。
919白ロムさん:2009/04/13(月) 23:06:48 ID:oCYaLdMa0
いや、エスとアドエスはよく見るぞ
つーか、ZERO3関連の機種以外はケータイに溶け込んで分からん
920白ロムさん:2009/04/14(火) 00:19:51 ID:GM+Lyxdr0
くそ〜 esが壊れた・・・・
調子悪いな〜と思ってリセットしたら起動せず。これがフレキ切れなのかな。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=aeVCgrKnnMoM&refer=jp_economies
【4月15日、水】
◎13:00 ウィルコム、新製品発表(本社)

があるので、発売まで耐えてくれればよかったのに・・・
921白ロムさん:2009/04/14(火) 07:23:28 ID:8RoBNnLI0
見積もりだけ出して様子見だな。
922白ロムさん:2009/04/15(水) 21:07:00 ID:4kis3tVt0
003=95
004=98
007=2000
011=XP
020=VISTA
026=ME
923白ロムさん:2009/04/15(水) 22:12:59 ID:qSuo5/RV0
退化してますがな
924白ロムさん:2009/04/16(木) 02:40:05 ID:ljETYcZP0
026は実際、退化ちゅうかなんというか。10年前なら
斬新だね、で済んだかも分からんが、こんだけスマートフォンが
そろってる中であれはないよなぁ。

ほんとにあの開発者の人たちはスマートフォンつかった事
あるのか。
925白ロムさん:2009/04/16(木) 02:57:52 ID:3bY2e6Hg0
>>922
なんで東芝製の026が含まれてんだ?
そもそもスマートフォンでさえないし
926白ロムさん:2009/04/16(木) 03:00:50 ID:2juBrfrt0
オチにしたかったんでしょ
927白ロムさん:2009/04/16(木) 03:05:36 ID:ljETYcZP0
ギャグネタにでもするしかないよあれは。結構東芝端末には
期待してたのになぁ。
928白ロムさん:2009/04/16(木) 05:18:15 ID:FtT5WwPH0
東芝は、ダイナブックとリブレットで、すでに終わってる。
929白ロムさん:2009/04/16(木) 07:43:37 ID:ljETYcZP0
でもスマートフォン作れるメーカー、他にどこがある?
個人的にはhtcは好きだが、あそこはW-SIM機作らんでしょう。
930白ロムさん:2009/04/16(木) 09:59:21 ID:YfD3+UAN0
スカイプウィンドウズモバイル用がインストールできません。インストールはできないのですか。この機種でスカイプを使うことはできないのですか。
931白ロムさん:2009/04/16(木) 16:24:38 ID:2SGMCT8Z0
東芝的に本命は今年後半のTG01, TG02, TG03, K01, K02, L01だろうしな。
それまでプロジェクトチームに経験とノウハウを積ませようとしたとしか思えんw

>>929
シャープ、東芝以外の国内は壊滅。出したことすらほぼないし、この不況の折、各メーカーは研究開発費を
大幅に削っているのでF, N, P, SOあたりが新たに出すとは思えないな。
932白ロムさん:2009/04/17(金) 05:55:39 ID:e/7tSbOA0
>>931
昔はこういうのむしろ日本メーカーは得意だったのにね。
WinCEかPalmかみたいな違いはあれど、いいハード作ってた。
いつのまにかこんなんなっちゃったな。
933白ロムさん:2009/04/17(金) 12:56:24 ID:YGvw8tJnP
>>892
たとえばHttpAdjustClockは何度やっても1秒あわないが、
このソフトはなんと、ぴったりの精度。おくればせながら、いいものを教えてくれてありがとう。
934白ロムさん:2009/04/17(金) 13:07:02 ID:bk3AUw1T0
最近、ぽけギコ使わないから便利だね。
935白ロムさん:2009/04/17(金) 13:49:30 ID:PiqU9+In0
NTPプロトコルだからむしろ当然。
936白ロムさん:2009/04/17(金) 17:33:00 ID:SAe5Aqu6P
イーバンクが使えない。。
937白ロムさん:2009/04/17(金) 20:48:00 ID:7NBw46z50
面倒だから時刻あわせのためだけにぽけぎこ入れてる
AAかわいいし
938白ロムさん:2009/04/17(金) 22:49:50 ID:1ll8bxqH0
>>931
F …Symbian OS機の実績たんまり
N,P …Linux(Kernel 2.4)開発経験なくもなし
SO …Entertainment Unlimited
939白ロムさん:2009/04/18(土) 00:31:05 ID:p1tMOtlo0
>>936
えっ
まじでか
940白ロムさん:2009/04/18(土) 02:24:12 ID:p1tMOtlo0
使い始めて2年と半年
電池は純正をぎりぎりまで使ってからの充電で
平均1週間ほどでの充電の繰り返し
あと半年このままもってほしいな
941白ロムさん:2009/04/18(土) 03:11:58 ID:PFUn7++d0
>>940
ぎりぎりまで使うと劣化する。
ちょこちょこ充電した方がいいよ
942白ロムさん:2009/04/18(土) 03:14:43 ID:p1tMOtlo0
>>941
そうなの
しらんかった
943白ロムさん:2009/04/18(土) 03:41:38 ID:DNF6Ow4O0
ん?そうだっけ。充電回数と消耗度は比例しているような。

ギリギリ一杯まで充電したまま放置がまずい、というのはあるが。
944白ロムさん:2009/04/18(土) 08:17:03 ID:Vny1AYN80
2年半使ってるんだから、もうそれでいいだろ。
俺のなんか、悪いことは全部やって、毎日充電でも、まだ半日は使えるし、940が使っても3日は持つはず。
945白ロムさん:2009/04/18(土) 08:48:01 ID:DNF6Ow4O0
たしか100%パンパンの状態が一番ダメージが大きい、
長期保管する場合ね。7割くらいがいいんだっけ、たしか。

過放電すると一発でアウトになるが、むちゃしなければ、
確かにこの電池は結構持つ感じだね。俺も2年半使ってる。
発売日あたりから使ってる組みだね、>>940は。

予備でrowaのも使い始めたが、特に問題なく使えてる。
ちょい大きめなのか、ふた閉めるときに若干力がいるくらいか。

>>944
半日だったらあと一個予備を持ってれば安心かな。
946白ロムさん:2009/04/19(日) 00:51:26 ID:B41tFEob0
64bitVISTAに非対応なのはなぜ?
やる気ないから?
947白ロムさん:2009/04/19(日) 03:34:34 ID:T5tQsnv50
>>946
誤爆?

もしActiveSyncの事を言ってるのなら
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4F68EB56-7825-43B2-AC89-2030ED98ED95&displaylang=ja

を見て出直すべき
948白ロムさん:2009/04/19(日) 06:13:31 ID:bMEIX7QU0
>>947
多分USBモデムの事だと思う。
949白ロムさん:2009/04/19(日) 09:57:52 ID:bGg/5dKM0
あれ、対応してんじゃなかったっけ。> モデム

ActiveSyncというかMobile Centerなら対応してるし
x64 Vistaでes使えてるよ。
950白ロムさん:2009/04/19(日) 11:46:56 ID:VHfBU7900
64bit版VISTAをインストールしたかったのかもしれんな
951白ロムさん:2009/04/19(日) 14:01:34 ID:bsqlx8/50
シャープ開発陣はw-zero3にXPを初め入れるつもりだったらしいから、時期的にそう考えてもおかしくないな。
952白ロムさん:2009/04/19(日) 14:15:54 ID:bGg/5dKM0
zero3に入れるOSの話かよ(笑 もしそれが本当だったら
ずいぶんとぼけた開発陣になるなぁ。デマとちゃう?
953白ロムさん:2009/04/19(日) 17:19:37 ID:kw1ZwEjmO
次スレのスレタイは【ハラマセヨー】を入れるのは止めましょう。
954白ロムさん:2009/04/19(日) 17:58:11 ID:z4hCjaex0
>>952
当時のデジモノ雑誌のインタビューで見た。
まあ、冗談かも知れないが。
955白ロムさん:2009/04/20(月) 00:40:53 ID:rX5F6fyD0
>>949
いや、USB経由でモデムとしてWS007を繋ぐためのドライバがvista64に対応していないらしい。
956白ロムさん:2009/04/20(月) 04:08:17 ID:j4bJxc660
モデムだめだっけ、失礼。でもモデムだったらイーモバイルのほうが(ry

>>954
たしかXPはembeddedってエディションがそういやあったからそれかな。
CE系のがずっと歴史も汎用性もあるから、そんなんありがた迷惑だなー。
957白ロムさん:2009/04/20(月) 08:49:57 ID:3dVB72q+0
このモデムドライバって、XPのSP3に非対応なのか・・・
958白ロムさん:2009/04/20(月) 09:23:42 ID:HWjycnFL0
>>951
XGPじゃなくて?
てどっちも非現実的か…
959白ロムさん:2009/04/20(月) 16:16:05 ID:9h048BUH0
どっちも非現実的…ってほどじゃない。XPを4MHzの386だかで動かした猛者がいるし、x86な
PsPCが流行ったこともあったし。XGPなW-SIMだってなんとかなるだろ。
960白ロムさん:2009/04/20(月) 16:25:15 ID:+tUelEhV0
4MHz版の386ってのは聞いたことないな。
12MHzってのは、持ってたが。
961白ロムさん:2009/04/20(月) 16:36:24 ID:9h048BUH0
定格からクロックダウンしたんだってさ。たしかFSBと等速って書いてあったw
962白ロムさん:2009/04/21(火) 21:01:14 ID:R8AE5B/8O
新規でwシムを契約してesに入れたのですがオンラインサインアップしないのですが…リセットなどもしたのですが…
ウィルコムプラザで設定してもらえますか?お金かかります?
963白ロムさん:2009/04/21(火) 21:36:25 ID:f7USpEpu0
>>962
その書き方だと、ESは中古かな?
だとしたら、オンラインサインアップは自動では動かないよ
964白ロムさん:2009/04/21(火) 22:21:27 ID:R8AE5B/8O
そうするとウィルコムプラザへ持っていったほうが早いですね
965白ロムさん:2009/04/22(水) 00:30:08 ID:0iGSia9F0
>>964
おれはエス プレミアムのやつを新規で契約した時の青み身を
奥で落としたエス のーまるにさして手動でオンラインサインアップしたけど
問題なかったけどな
966白ロムさん:2009/04/22(水) 03:06:51 ID:/DQ9vK5+0
なんでできないんだろ?それできなきゃW-SIMの意味ないよな。
967白ロムさん:2009/04/22(水) 07:53:09 ID:+oxwp4Pt0
手動でオンラインサインアップすれば問題ないと思うよ。
>>962の書き方じゃ、自動でやってくれるもんとおもってるんじゃないかな?
968白ロムさん:2009/04/22(水) 08:10:38 ID:so/alOSA0
>>966のコメ意味不明
969966:2009/04/22(水) 10:58:35 ID:/DQ9vK5+0
ああ、なるほど。

>>968
いや、サインアップができない、って状況なのかと思って。
970白ロムさん:2009/04/22(水) 12:45:13 ID:Za3AA4e1O
手動でオンラインサインアップて…説明に 書いてあるようにすればいいんでしょ?
971白ロムさん:2009/04/22(水) 13:26:33 ID:kgOmBOyY0
操作手順、出現ダイアログ、PTアイコンの状況など時系列に沿ってkwsk
あと、フルフォーマットは試したか?
972白ロムさん:2009/04/22(水) 13:36:54 ID:Za3AA4e1O
京ぽんスレにも書いたのですが…リセットはしました、フルリセットはまだやってないです、わけわかんので来週プラザで設定してみます…
ありがとうございますm(__)m
973白ロムさん:2009/04/22(水) 16:44:02 ID:j5rdWya30
わけわかんのかw
974白ロムさん:2009/04/22(水) 18:26:19 ID:/DQ9vK5+0
フルリセットなんか必要ないよ。W-SIM変える度に
そんなことしてらんない。
975白ロムさん:2009/04/22(水) 20:44:50 ID:NxFG2vq90
解約して通話できないesの使い道はどんなことがありますか?
976白ロムさん:2009/04/22(水) 20:47:46 ID:41vZOPM/0
無線LAN-SDカードいれればネットとかに使えるとは思うが
普通のSDカードが安いんで容量おおきめのを入れてメディアプレーヤにでもするとか
977白ロムさん:2009/04/22(水) 20:54:48 ID:et0cQYt40
>>975
数値入力多用する人にはesの10キー&5列キーボードは貴重
出先で通信が必要なときは青歯アダプタ付けて他社携帯にDUN接続
978白ロムさん:2009/04/22(水) 20:58:55 ID:/DQ9vK5+0
地図入れてGPSさしてハンディGPSにするとか。
979白ロムさん:2009/04/22(水) 21:18:38 ID:o4MQ/Qch0
結構もろいから転用は厳しくないか? 俺のesなんか衝撃でサスペンド入るようになっちゃったよ

>>972
中古で買ったんならフルリセットしとけ。人に聞く前にいじれ。探せ。調べろ。
980白ロムさん:2009/04/22(水) 21:35:36 ID:/DQ9vK5+0
確かにあまりソリッドな作りではないね。
981白ロムさん:2009/04/22(水) 22:09:45 ID:mJTm3UPI0
新つなぎ放題¥980にひかれて新規でデータカードAX420N買ったです。
[es]に繋いで外付けモデムにするのは無理でしょかw
982白ロムさん:2009/04/22(水) 22:10:45 ID:ZfTUUUxGO
次スレのスレタイは【ハラマセヨー】を入れるのは止めましょう。
983白ロムさん:2009/04/22(水) 23:16:14 ID:nC6UUcAf0
同意ー。

>>981
W-SIM機買っとけばよかったにー。
984白ロムさん:2009/04/23(木) 00:41:53 ID:h59FpmdA0
>>306-307 MUGEN POWERバッテリー

今頃読んだ同じ被害者です orz
Amazonの高評価の口コミを参考にして買ったらこれだもんな・・・
すっかり騙されたけど、この手の品は初買いだったので勉強になったよw
985白ロムさん:2009/04/23(木) 04:37:36 ID:sR95MG5s0
ROWAの使ってるけどいいよ。いいというか問題がない、というだけだけども。
986白ロムさん:2009/04/23(木) 06:25:23 ID:f5g9sOPzP
昔、ニコンのデジカメの電池買ったのはハズレだった。
PSPのは問題なかった。
アタリハズレがあるね。
987984:2009/04/23(木) 06:47:30 ID:3NBb0pNF0
ttp://www.amazon.co.jp/Advanced-W-ZERO3[es]用スーパー大容量バッテリー-HLI-BL15XL/dp/B001AM4SLY/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1240435891&sr=8-7

今ここを読むと3,200mAhだけど大した評価じゃないし
品切れという事は評判が悪くて売れないから生産中止になっているのかもしれない。

アドエスが突然死する完璧な欠陥商品とは書いてないけど
後から買う人のためにちゃんと書いていて欲しかった。
988白ロムさん:2009/04/23(木) 08:27:00 ID:sR95MG5s0
>>986
うん、たぶんそんなもんだね。安いし。
989白ロムさん:2009/04/23(木) 12:33:48 ID:sR95MG5s0
ちなみに来月だっけ?auからスマートフォンE30HT出るけど……
正直どんなもんか興味ある人いますかね。

esはwillcomで使う電話機としてはすごく良かったけど、
そろそろ次に行きたい。しかし後継は微妙。
990白ロムさん:2009/04/23(木) 13:21:45 ID:GDMzecxH0
やっぱりオレは広々テンキーとソフトキーが無いと駄目なことが分かった。
何故どこも出さないのか。
キーボードもあるに越したことはないが、esの縦持ちの操作性は素晴らしい。
もう少し軽くして、液晶を大きくしてくれ。

991白ロムさん:2009/04/23(木) 13:37:18 ID:SbZqAizX0
>>990のような意見がマジョリティじゃないから

例えば俺はフルキーボードがないなど考えられないが、
そういう考えはマイノリティであることも知っている
992白ロムさん:2009/04/23(木) 13:38:28 ID:1XdBSbAW0
俺の場合
縦餅は出してすぐ読む時だけで
横餅でほとんどの作業をしている。
WILLCOM 03があってるのかもしれない。
993白ロムさん:2009/04/23(木) 13:41:39 ID:sR95MG5s0
E30HTはテンキー付いてんだよね。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part101
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1240461580/

次スレ立てたよん。
994白ロムさん:2009/04/23(木) 16:12:00 ID:1LYtkZUn0
03はesと同じ厚さだし…ガムスティック比率だとポッケ内で落ち着かないんだよね。
横持ちにもそれほど特化してないし
995白ロムさん:2009/04/23(木) 22:40:12 ID:9rVm5w4a0
電源がスッと落ちる症状が続けて2,3度起きたのだが分かる人?
取説見つからないしorz
996白ロムさん:2009/04/23(木) 23:17:14 ID:CMLFxal10
電池の蓋を開けると光センサーがあるから遮光が弱くなったのではと推理してみる。
997白ロムさん:2009/04/23(木) 23:29:02 ID:gaRQW/Ft0
>>995
衝撃のせい。電源入れ直すとPWR以外のキーパッド側キーがきかなく
なる奴でしょ? miniSDスロットを強く叩くと再現できると思う。

>>996
光センサじゃない。端末右下にスイッチがある。
998白ロムさん:2009/04/24(金) 00:10:10 ID:hEEJRygfO
シムスタイルのデータ端末が980円で出てきたね
999白ロムさん:2009/04/24(金) 00:38:19 ID:RSrzD8It0
DD以外はパス
1000白ロムさん:2009/04/24(金) 00:39:17 ID:nb2tP2X10
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。