WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3[es](WS007SH)について語るスレです。
多機種の話題は他スレで。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part95
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192239580/
テンプレ
ttp://wiki.nothing.sh/773.html
FAQ、その他情報は>>2-5あたり
次スレは>>970が立てる事
2白ロムさん:2007/11/19(月) 17:26:33 ID:eKZx4+YV0
3白ロムさん:2007/11/19(月) 17:29:17 ID:eKZx4+YV0
◆関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合102【WS003/004/007/011SH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194937869/
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part44
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194581286/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195214863/
WILLCOM端末価格情報スレ21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192865425/
【SHARP】 ZERO3オーナーがToday画面晒すスレ 3枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195307766/
【003/004】W-ZERO3後継機種まだぁ?6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1187501089/

◆動画
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング
http://www.youtube.com/watch?v=Kmv7X6bPMrc
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング2
よく言われるOperaの立ち上げ時のもっさり具合はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ)
http://www.youtube.com/watch?v=yrIYkysWWEI
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ):Operaとの併用
http://www.youtube.com/watch?v=9IA-a1ciqO8
▼Sling@ZERO3es : slingbox
http://www.youtube.com/watch?v=SioH8-TiFMc
▼音声会議 - WILLCOM W-ZERO3 [es]
スカイプでの会話に初挑戦したところ一発でできた図。
http://www.youtube.com/watch?v=lZe8Extu1Ig
4白ロムさん:2007/11/19(月) 18:10:20 ID:lrZQ75dj0
◆関連スレに追加
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184127288/
WILLCOM各機種総合 バッテリー討論スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194785407/
5白ロムさん:2007/11/19(月) 19:23:31 ID:6LUhHZhM0
使い砲台(×1≒×2)で契約しています。
購入時デフォの状態で、Opera8.6で、以下で速度計測したのですが、

ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

どの5本線環境でも本体上では50K強しかでません・・・。

こんなもんなんでしょうか・・・。
ちなみにモデム代わりで計ったことはありません。
6白ロムさん:2007/11/19(月) 19:29:40 ID:e5JDv1YU0
>5
そんなもん…まーその辺の使い勝手はドコモ、au、SBの携帯に比べられるとキツイ
Willcomは使い放題でも他社に比べて安目と言うのが売りだから
プラン変えると早くなるけど…まーその辺は予算と相談って事で
7白ロムさん:2007/11/19(月) 19:33:28 ID:3X+6xMIp0
また立てたのかよ
ネタ少ないんだから統合しろよ
8白ロムさん:2007/11/19(月) 20:58:49 ID:49ecsGPR0
もう半年経つけど、そろそろフルリセットした方がいいかなぁ。
9白ロムさん:2007/11/19(月) 22:45:46 ID:mbddG5Vt0
>>1
>>8俺は2ヶ月に1回くらいフォーマットしてるんだが…
10白ロムさん:2007/11/19(月) 23:26:25 ID:UxBymnfs0
>>1

単独スレ、少なくともPart100までは頑張ろうね(`・ω・´)
11白ロムさん:2007/11/19(月) 23:54:52 ID:wfxHSCFj0
>>1
統合なら003や004とかな
12白ロムさん:2007/11/20(火) 00:38:41 ID:KlVPbIBH0
これ買ったけど、オペラで2ちゃんやったけど、重いよ
13白ロムさん:2007/11/20(火) 00:48:53 ID:KlVPbIBH0
もしかしてスライドキーボードにページUP・DOWNキーないのですか
14白ロムさん:2007/11/20(火) 00:55:37 ID:YnEsrLD30
>>12
寝風呂
15白ロムさん:2007/11/20(火) 01:00:14 ID:XD1zbME90
今メール作業中で使えないのね
■ 作業日時 :
4) 11月20日(火) 0:30〜6:30
16白ロムさん:2007/11/20(火) 01:06:05 ID:f1O3GYfy0
>>12
なぜoperaで?
ぽけギコ、2++、ニャー、ヒッキー、a2Bとかいろいろ有るのに
17白ロムさん:2007/11/20(火) 01:09:08 ID:YnEsrLD30
>>16
ところでどれがオヌヌメ?
18白ロムさん:2007/11/20(火) 01:25:46 ID:f1O3GYfy0
並び順
19白ロムさん:2007/11/20(火) 03:37:08 ID:k7eOnq7a0
p2でFA
20白ロムさん:2007/11/20(火) 05:16:53 ID:NPeQTE8O0
とりあえず報告します
操作中画面全体に細かい横線が入り徐々に白くなり操作不能に
リセット後通常の画面に戻ったが、画面タッチ効かず
今度はフルリセットするもやはりタッチ効かず
フレキ断線で修理出すしかないかと諦めたが、ふと気まぐれに電源OFFし直後ONすると何事も無かったかのように復帰
やはりフレキ切れかけ?
21白ロムさん:2007/11/20(火) 06:03:08 ID:5IfQHFsm0
>>20
切れかけ。
操作できるうちに、本体フラッシュにある
ファイルをコピー、バックアップしろ。
そのうち電源も入らなくなるぞ。
22白ロムさん:2007/11/20(火) 06:24:40 ID:k4ZIMSJX0
イメピタとか画像うpページの画像が表示されないのはなんでなのですか><;
使用ブラウザはopera
メニュー→ディスプレイ→画像の表示はチェックついてる
23白ロムさん:2007/11/20(火) 10:08:16 ID:PjA/3GpP0
>>22
ウィルコムって、ピクト以外はPC扱いされんじゃなかったっけかな。
24白ロムさん:2007/11/20(火) 10:52:32 ID:B20tFtLx0
>>21
マジ?!
うちのはタッチパネルが効かない状態のまんま使っているぞ。
25白ロムさん:2007/11/20(火) 10:54:20 ID:1bG9E8rU0
>>24
修理に出せよw
26白ロムさん:2007/11/20(火) 10:59:55 ID:B20tFtLx0
>>25
タッチパネルが使えないと
不便でしょうがないしなW
27白ロムさん:2007/11/20(火) 12:31:18 ID:78lYT64k0
>>24
フォーマットせにゃならん状況に陥ると悲惨
28白ロムさん:2007/11/20(火) 13:48:13 ID:sdZt9Kdh0
みなさんGooglemapsでgmm_navi使えてますか?久々にやったら「見つかりません」と使えなくなってました(;_;)ナゼ
29白ロムさん:2007/11/20(火) 14:23:06 ID:74hkaobL0
>>28
Google Maps 1.2.0.9〜1.2.0.18は、gmm_naviAuto v.1.1.0.5
または
Google Maps 1.7.1.4は、gmm_naviAuto v.1.2.0.0

の組合せで使ってる?
3028:2007/11/20(火) 14:54:57 ID:aL6U9iAM0
>>29
公式に出る前のGoogle Mapsだからですかね?
先々月は使えてたんですが・・・
その組み合わせで入れ直してみます。ありがとございます_(_^_)_
31白ロムさん:2007/11/20(火) 15:07:41 ID:74hkaobL0
>>30
また仕様変更なんだなぁ....
gmm_naviAutoの作者さん乙と先に言っとく
32白ロムさん:2007/11/20(火) 15:17:58 ID:bCeCYNBL0
アクションキー(以下◎キー)の割当てについて教えて下さい。

現在、パターン1(◎キー=ホームメニュー、左右=発着信履歴、上下=無効)に設定。
これを、下記のように変更したいと思っています。いい方法がありませんか?

<Today画面では、上下キーで移動、◎キーで選択>かつ、
<◎キーを押すとホームメニューが立ち上がる>
(つまり、パターン1と2の融合みたいな感じです)。

いろいろググってみた(つもり)ですが、見つかりませんでした。

◎キーを押すとホームメニュー、は捨てがたい。
しかし、Today画面で移動できないのは不便(タップしなければならない)。
こう思う人、けっこういると思うんですけど。
33白ロムさん:2007/11/20(火) 15:37:49 ID:ibxgTo7Q0
>>32
それって例えばTodayの予定に移動して◎押すと予定表が立ち上がってその上にホームメニューが立ち上がるの?
便利か?
34白ロムさん:2007/11/20(火) 15:55:23 ID:bCeCYNBL0
いや、そうじゃなくて。。書き方が下手でしたね。すみません。

<上下で移動後◎キー→目的アプリが立ち上がる>
しかし、<移動せずにただ◎キー→ホームメニュー>って感じでしょうか。

↑を書いていて思いついたんですが、ホームメニューのアイコンをTodayにおいて、
パターン2なり3なりに変えれば、私の希望通りに動かせそうですね。

なんかおバカなレスでスレを汚してしまったようです。(´・ω・`)
35白ロムさん:2007/11/20(火) 18:17:59 ID:fQMQLgsM0
>>34
うちはSortInchKey載せて、
1)OKキー長押し WkTASKCmd起動
2)OKキーダブル WkTASKCmd /c起動
3)Winキー長押し Popclock.exe起動
4)Winキーダブル WkTASKCmd /l起動

だなあ。ホームメニューは使ってねえや。◎がモードによって動き変わるよりも、
Winキーダブルクリックの方が迷わないし。
36白ロムさん:2007/11/20(火) 18:31:48 ID:a8LxefL+0
今更だがminiSD無線LANカード発売。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20149.html

スマートフォンやPDFで使えると書いてある。
37白ロムさん:2007/11/20(火) 18:34:22 ID:mHI6bhyV0
>>34
35 さんのように SortInchKey を使って
 アクションボタン短押し → 目的のアプリ
 アクションボタン長押し → ホームメニュ
とかで代用するとか。(´・ω・`)

38白ロムさん:2007/11/20(火) 18:40:13 ID:zAPFVpJS0
>>36
鬼のように今更だ……
そしてサイズは変わらずか

イラネ
3934:2007/11/20(火) 19:35:38 ID:bCeCYNBL0
>>35さん、>>37さん、アドバイスありがとうございます。

えー、以下のように自己解決しましたので報告しときます。

その後、素晴らしいアプリ(JuCrab)を見つけることができまして、
左ソフトキー(My Menuとした)にはデフォのライトメールのほか、
自分で入れたアプリを数個、
右ソフトキー([es] Menuとした)にはやはりデフォの連絡先のほか、
最初から入っていたアプリでよく使うものを数個入れました。
これにより、ホームメニューにこだわる必要はなくなったわけですが、
せっかくなので、右にも左にもホームメニューを入れておきました(笑)。

ランチャは重くなるようだし、いやな思い出(笑)もあるので極力入れたくなかったのです。
本当にジャストミートのアプリが見つかって感激でした。(`・ω・´)



どうもすみませんでした。
4034:2007/11/20(火) 19:39:33 ID:bCeCYNBL0
追記)

書き忘れました。

◎キーはパターン3にしました。
これで、Today画面で<上下キーで移動、◎キーで選択>が可能になりましたし、
ホームへは両ソフトキーから行けることになったわけです。

お陰さまでうまくいきました。
41白ロムさん:2007/11/20(火) 20:53:48 ID:ibxgTo7Q0
まあTodayアイテム未選択時のアクション動作が変えられる機能は欲しいと思った
42白ロムさん:2007/11/20(火) 21:56:02 ID:IkTO+w/Y0
久々esを触ったらなんかでかく感じた。(ドesに買い換え組)
いま超高価な目覚まし時計になってるんだけどなんか使い道無いかなぁ
しかし、一年半使い倒して一日一回アクティブになるだけだけど、電池が1週間以上もつのはすごいと思ったw
43白ロムさん:2007/11/20(火) 21:59:24 ID:xqXAaibO0
フレキ切れって突然タッチ不能に?
それとも徐々に使えなくなった?
俺のは1度操作不能になってフルリセット+電源入れ直しで今んとこ症状ないんだが
44白ロムさん:2007/11/20(火) 22:00:33 ID:+Q7BpUFd0
突然死(即死)じゃね?
45白ロムさん:2007/11/20(火) 22:06:30 ID:dCjgZuBh0
>>42
俺がもらってやるよ
4643:2007/11/20(火) 22:07:12 ID:1by3+CFl0
>>44
ってことは俺のはフレキ切れじゃないのか?
安心してもいいのか心配が増えたのかわからんw
47白ロムさん:2007/11/20(火) 23:45:56 ID:dCEeEcSu0
画面オフスイッチはないのですか、電池が勿体ないのです
48白ロムさん:2007/11/21(水) 00:03:57 ID:qaei6iEt0
>>47
それくらい調べられんなら捨ててしまえ
49白ロムさん:2007/11/21(水) 00:05:59 ID:pjmMrjFj0
おまいは人間の屑だな
・・・・簡単に教えてやるなんて
50白ロムさん:2007/11/21(水) 00:19:06 ID:FqV9Ss6I0
┏[フレキ#]┛<ナニカモンダイデモ?
51白ロムさん:2007/11/21(水) 00:33:09 ID:xk04ATpP0
>>48
これがツンデレか!
52白ロムさん:2007/11/21(水) 00:57:30 ID:gAoU+c590
wikiで調べたんですけど、探し方が悪かったのか・・・

MediaPlayerで音楽を聴いているときにメール着信するとどうなりますか?
また、聴いている最中にメール作成などはできますでしょうか?
53白ロムさん:2007/11/21(水) 01:11:23 ID:EKwnsR4V0
>>50
正直すまんかった
…でもまだちょっと疑ってる
54白ロムさん:2007/11/21(水) 03:42:43 ID:XQOHu44c0
>>36
付属のSDカードアダプタを使用することで、SDカードスロットでも利用できる。
なお、同製品はウィルコムが推奨するオプション製品「WILLCOM SELECT」に認定されている。

cfでも使えそう?ww
55白ロムさん:2007/11/21(水) 04:48:21 ID:W5x3UcsR0
ずっと気になっていたのですが、
Operaの右上にあるオイル注しみたいなマークは何ですか?
56白ロムさん:2007/11/21(水) 04:54:42 ID:+KNPdBXwP
>>55
南京錠
57白ロムさん:2007/11/21(水) 04:55:46 ID:gprNR3/V0
>>55
もしかして鍵のマーク?鍵っていうか南京錠かな
SSL通信の時に閉まって、今セキュアですよーって教えてくれる
58白ロムさん:2007/11/21(水) 10:27:09 ID:670CInCU0
>>36
ちょwwww俺昨日IBS Japanのやつ今更買ったwwwww
しかもTodayにCustomClock・bLaunch・TodayCompact・予定表
だけでもう認識しねえ(´・ω・`)
認識しても宅内APに接続できねorz
スレみとけば良かった俺涙目wwwwww

素直にドエスにしとけば・・・
59白ロムさん:2007/11/21(水) 11:37:20 ID:tcOQu8zc0
test
60白ロムさん:2007/11/21(水) 12:38:02 ID:SxInEts50
田舎でドエス買う人なんて、いないんじゃない?
61白ロムさん:2007/11/21(水) 14:00:32 ID:yLrqTk+c0
>>58
RelocateTodayDllとRelocateLMDllは試した?
ttp://www.geocities.jp/hou_ming_2/
62白ロムさん:2007/11/21(水) 17:29:32 ID:PjKr35M70
念力でテスト
63白ロムさん:2007/11/21(水) 17:51:49 ID:tcOQu8zc0
ちょっと過疎気味だな。

お前らの入れてるアプリ、聞いてやるから書き込んでみろやw
入れたアプリが50を超えるような猛者もいるんだろww
64白ロムさん:2007/11/21(水) 17:56:28 ID:IpcVqsHd0
Program Filesの下見たら自作のテストアプリがずらりwwww
65白ロムさん:2007/11/21(水) 18:17:29 ID:rmP6UUji0
無料で機種変できるみたいだししてみようかな
2年縛りが気になるけど
66白ロムさん:2007/11/21(水) 18:43:47 ID:Z35bUiFy0
>>63
普通50位越えるんじゃないの、ちなみに自分はざっと数えて78だった
.NET2.0sp1
3Clicks
AdobeAcrobat 2.0
AppClose
AppCloseByClass
AppClosePlus
AppScheduler
AtokChanger
AtokSet
AutoConnect
AutoWebRecorder
BattMon
calendar_for_pokeP
CastNet
CustomBar
DelVolatile
DoNothing
es_silencer
execmulti
File Explorer Extension
GetFgWInfo
GetTap
gmm_naviAuto
gsgetfile
GoogleMaps
filedlgchg
flvplugin
HookKeyHook
IECacheMgr
KeyInputEmulator
MiniEdit
lock2suspend
membench
MTAP
NeFa Studio幻律
NetFront33
NextTrain
NextTrainToday
nPOPs
PocketCleanup
67白ロムさん:2007/11/21(水) 18:44:27 ID:Z35bUiFy0
POCSV
PQz_CHECK
psShutXP
PocketTweak
QDz
REGLOGGER
RelocateTodayDll
SetManner_es
sfinder
simple_rotate
simpleHTTPntp
Skype
SmallMenu
SortInchKey
TaskCheckExec
TaskMan
TaskMgr
tbLaunch4SE_es
TCPMP
tGetFile
Tillanosoft
TMEdit
Total Commander
TUKIMI
UKEkiTan
UKTenki
UKTvList
USB Select
vncviewer
WakeApp
Windows Media Player
WithATOK
WkTASK
WZero3DeAmedas
XnView Pocket
YCBackLight
YoutubeBrowser
ZeroGO! Text Editor

いじょ
68白ロムさん:2007/11/21(水) 18:46:03 ID:Z35bUiFy0
補足)全部メインメモリに入れた
69白ロムさん:2007/11/21(水) 20:07:36 ID:NxUpfHNU0
いらないソフトが多いし。シェア買えば半分以下で済む
70白ロムさん:2007/11/21(水) 20:09:32 ID:WUo7+UD30
メモ代わりにだろな。
71白ロムさん:2007/11/21(水) 20:11:09 ID:Qsr1CYtG0
>>66-68

痛いなw
72白ロムさん:2007/11/21(水) 20:27:01 ID:hjsVoonj0
>>66-68
gomenyozero3さん?w
73白ロムさん:2007/11/21(水) 20:59:58 ID:WaZ8EEqZ0
なんで?羅列(・∀・)イイ!!面白かった。
知らないソフトもいくつかあった。
74白ロムさん:2007/11/21(水) 22:10:15 ID:lgWEybuN0
>>61
トンクス 早速試してみたんだけど、もののついでに本体メモリの残り容量が
気になってたから、いらないソフト削除しがてらClearTempも使ってみたところで
大事なものまで消しちゃったらしくて、再起動時に不具合が。
2〜3回再起動とエラーの原因探ってるうちに強制フォーマットがかかったよ・・・
今環境再構築中だけど、もういろんなアプリいれるのよすことにするよ。
直前にバックアップとっといてよかった。

ちなみに今日ビックカメラで>>36が7980円で売ってた。
IBS Japanのより2000円安いうえに11g対応。昨日の今日でそれな俺当然涙目。
おまけに環境再構築で涙目どころか鬱になってきたよ・・・

>>66-68
オツカレ。よくそんなにたくさん入ったね。
75白ロムさん:2007/11/21(水) 22:27:38 ID:oSQ4w/iI0
KDDIが京セラ端末でデータ定額に参戦!
ウンコムオワタ\(^o^)/

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37314.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000059-san-bus_all
76白ロムさん:2007/11/21(水) 22:31:49 ID:rz6OXtOQ0
>>75
3Gが始まれば・・・
EV-DOが始まれば・・・
HSDPAが始まれば・・・
イーモバが始まれば・・・
FOMAが定額を始めれば・・・
77白ロムさん:2007/11/21(水) 23:41:38 ID:Eyt6uCtQ0
改めてみると既に相当終りまくっとるな…
78白ロムさん:2007/11/22(木) 00:47:16 ID:+D5tCWpj0
au も PC のモデム利用なのか。
スマートフォーンぷり〜ず。orz
79白ロムさん:2007/11/22(木) 02:26:42 ID:gBIQLhyr0
>>74
プラネックスのってもう売ってるの?
どこのビック?

弟からIBSのを譲り受ける予定だったんだけど、
プラのがもう売ってるならそっち試してみようかな。
80白ロムさん:2007/11/22(木) 04:52:24 ID:p3qR+9Uh0
今日から2年間使います^^ヨロチク
81白ロムさん:2007/11/22(木) 05:22:23 ID:EYdNWMy20
ハイ^^ヨロチク
82白ロムさん:2007/11/22(木) 10:11:54 ID:YxUKfMgH0
「安定」と「軽さ」を追求する俺なので、入れてるアプリも最小限。

lock2suspend
GSfinder+W03wod
PowerstatusPlus.PPC3_CEF
calendarforpokeP
MiniEdit[1].arm
gsp228_wm5
JuCrab
td_compact.1_0_0

これだけ。毎朝(ソフト)リセットした直後で実行メモリ28〜9Mb程度の空き。
83白ロムさん:2007/11/22(木) 10:45:34 ID:ODT9R8Bg0
>>79
池袋のパソコン館にあったよ。でも、ビックに限らず
どこでも売ってるんじゃないかな。
携帯のフロアじゃなくて、無線機器のフロアの棚の一番下段の端に
ひっそり置かれてたから、そういう扱いなんだろうね・・・w
IBSのがもらえるなら、それでもいいんじゃないかな?

こちらは認識はするようになったけど、なぜかAPとの接続が
ほとんどできない('A`) 一度暗号無しではつながったんだけども。
電波自体は届いてるっぽいけど、接続中のままか暗号キーの再入力を
求められるの繰り返し。
APでは端末がRestartを繰り返してるみたいなログが出てる。

USBの安いソフトウェアでAPになれるものを買ったから、そのせいだったりね・・・
他の機器で試してみたいなあ。
84白ロムさん:2007/11/22(木) 20:12:04 ID:8L2rf3Xo0
>>82
安定追求にこだわってるなら最後の奴は余計だが
85白ロムさん:2007/11/22(木) 20:22:10 ID:GVduwWw70
イヤフォン差込口が外れてしまったようでイヤホンで音が聞けなくなってしまったのだが、修理っていくらぐらいかかるかな?
86白ロムさん:2007/11/22(木) 22:11:37 ID:YxUKfMgH0
>>84
kwsk
87白ロムさん:2007/11/22(木) 23:47:57 ID:txlczMN90
>>86
だって安定と軽さをほんの少し犠牲に見栄え良くする為のソフトでしょ
todayいじくったら少なくとも向上はしない
そこまでこだわってんのに中途半端
88白ロムさん:2007/11/23(金) 01:45:05 ID:vKUR92Iv0
これ道路に落としたりしたら簡単に壊れますか、年1回は携帯落下させます
89白ロムさん:2007/11/23(金) 02:02:59 ID:OvEuoOxi0
 10回位は落としたが運良く動いてた。
 どesに替えてから既に同じくらい落としたが今のとこ大丈夫な感じ。
 もう落とすのは慣れっ子な俺から言わせれば運次第....ってことだ。
90白ロムさん:2007/11/23(金) 02:07:18 ID:NeWFB2hc0
精密機械だからね、、、
落とさないようにするか、落としてもダメージ軽減するように
付属のソフトケースに入れたりカバーをつけたり工夫する。

便利な携帯じゃなくて、PDAにPHSが付いてるという認識ね。
91白ロムさん:2007/11/23(金) 10:01:24 ID:NVxRDdxb0
>>90
IDが新しい
92白ロムさん:2007/11/23(金) 10:17:03 ID:p3mbX5sU0
留守電(伝言メモ?)をSDやメモリにバックアップとることってできますか?
93白ロムさん:2007/11/23(金) 10:22:14 ID:j0YXSo0E0
電池て6,300円もするのか 
94白ロムさん:2007/11/23(金) 10:34:43 ID:GK9azIF/0
>>88
百均投資ぐらい、惜しまないでください。
95白ロムさん:2007/11/23(金) 10:56:23 ID:JjmoHVS/0
>>88
その携帯電話が壊れなかったのは運が良かっただけで
携帯電話も落下時の当たり所では間単に壊れる。
96白ロムさん:2007/11/23(金) 15:15:37 ID:S2utri+T0
>>88
ストラップを首かけにしろ
97白ロムさん:2007/11/23(金) 15:29:12 ID:z1Tqk51Z0
>>92
どこかにある留守電のデータを移動すれば・・・
windowsフォルダ辺りにありそうな悪寒
98白ロムさん:2007/11/23(金) 18:58:41 ID:gmaVkFLF0
>>94
その百均ってなんすか?
99白ロムさん:2007/11/23(金) 19:01:36 ID:JjmoHVS/0
>>98
ソフトケースかネックストラップを買えって事でしょ。
100白ロムさん:2007/11/23(金) 23:30:59 ID:fo4Asg3f0
そしてそんな中、今日始めてレンガブロックの地面に落としました。
ガガガっていう音と共に表面部分が削れてしまったよ。
あまりにも悲しくなって事故現場をesを拾ってカメラで撮ったさ・・・

発売日組で綺麗に使ってたのにな〜無念。
101白ロムさん:2007/11/23(金) 23:32:34 ID:fo4Asg3f0
申し訳ない、sage忘れた。気分はsageのつもりなのだが・・・
102白ロムさん:2007/11/24(土) 07:54:51 ID:jN4F+LIY0
ドンマイ…
事故現場うぷ。
103白ロムさん:2007/11/24(土) 08:21:40 ID:Q8oyYuRu0
>>99
ソフトケースって標準でついてなかったっけ。
つか、
持ち歩くのにいちいちソフトケースとか入れてるやついるのかな。
104白ロムさん:2007/11/24(土) 09:21:05 ID:LxL/s+GI0
メガネケースおすすめ
105白ロムさん:2007/11/24(土) 09:27:24 ID:c3Y+rT190
>>103
落として壊れたり傷が付くのが嫌なら付属の
ケースでも使え。色や形が気に入らないなら
100均で買ってでもケースは使った方が良いと
言う意味。
106白ロムさん:2007/11/24(土) 09:39:13 ID:umKC3NBp0
落とす時は落とすよ
電話してるときにコケたり、人が上から振ってきたら
携帯ブン投げざる得ないし
107白ロムさん:2007/11/24(土) 11:38:50 ID:lukWA4ov0
キャンペーンでついさっきポチッたんだけど
これはいれたほうがいいよってアプリケーションはありますか
108白ロムさん:2007/11/24(土) 12:10:59 ID:N4M1qOr00
>>107
山ほどあるのでまとめ系とか探索の旅に出ると良い
一問一答だときりがない
109白ロムさん:2007/11/24(土) 13:50:05 ID:3LSO5yfr0
キーボードを出していない状態で、コピー(ctrl+P)やペースト(ctrl+V)を
さくっと実現してくれるアプリってなかったっけ?
コピペが必要な場面になると、いちいちキーボード出してやってるんだけど、
どうもスマートじゃない。。(´・ω・`)
110白ロムさん:2007/11/24(土) 13:54:10 ID:dB+pGqOcO
スタイラスで範囲を指定して編集からコピーでえんちゃう?片手じゃ無理だけど
111白ロムさん:2007/11/24(土) 13:57:37 ID:c3Y+rT190
>>110
キーボードを使いたく無い奴がスタイラスを使うとは思えないんだけど。
112白ロムさん:2007/11/24(土) 14:05:04 ID:rqAGuvxe0
113白ロムさん:2007/11/24(土) 14:12:46 ID:71WhRD5i0
>>109
タップ&ホールドでポップアップメニューから
コピー、貼り付けを選ぶ。
114100:2007/11/24(土) 14:49:45 ID:L2SnHwn00
>>102
http://w-zero3.org/uploader/src/up0797.jpg

車道から車が入れるように若干斜面な場所。ガガガ
115白ロムさん:2007/11/24(土) 16:44:10 ID:faZJGPx00
>>109
sortinchkeyで
回転ボタン 長押し shiftダウン シングルクリックに shiftアップ
右ソフトキー 長押し copy ダブルクリック paste
を割り当てている
116白ロムさん:2007/11/24(土) 16:46:19 ID:oKLjt8fU0
IMSW-822(無線LANカードの)のMACアドレスの見方って誰か知らない?
あっちこっちググッたが、カードに書いてある数字と違うことしか分からなかった。
教えてくださいまし。
117白ロムさん:2007/11/24(土) 16:51:59 ID:oKLjt8fU0
IMSW-822(無線LANカードの)のMACアドレスの見方って誰か知らない?
あっちこっちググッたが、カードに書いてある数字と違うことしか分からなかった。
教えてくださいまし。
118白ロムさん:2007/11/24(土) 18:27:30 ID:lRN6FLCr0
>>116
出てくるかは分からんがvxIPConfig。
119白ロムさん:2007/11/24(土) 19:13:53 ID:9PTp0Pfm0
120白ロムさん:2007/11/24(土) 20:38:18 ID:8rAqNzJd0
末尾(12桁目)の値をひとつ繰り上げる。
0012E6#####x←xをひとつ繰り上げる
1なら2、AならB。
IMSW-822のOEM元のSPECTEC純正でもそうなってしまう。
そういえばPLANEXのはhttp://www.spectec.com.tw/sdw825.htm
な気がする。
12179:2007/11/25(日) 03:09:23 ID:ZnviXdD50
>>83
遅レスでスマソ
記事中に12月中旬ってあったからもう売ってることにちょっと驚いたです。

IBSのは弟が仕事先でうまく使えなかったということで
譲り受ける予定なのですが、ちょっともったいないのではないかと。
WVSでadesにでも機種変するなら単純にもらうのですが・・・。


ということで今日からesユーザになりました。(正確には昨日から)
みなさまよろしく。
ただいま充電中。
ベテランesユーザのみなさんなら、
今esを新しく手にしたとしたら一番初めに何しますか?
122白ロムさん:2007/11/25(日) 06:40:38 ID:x6UZRNq20
adesに機種変
123白ロムさん:2007/11/25(日) 07:09:13 ID:uTY7NREY0
アドエスには心揺さぶられなかった漏れは変人かも。
MS-DOS3.1からな40歳は640×480がやけに落ち着く…。
124白ロムさん:2007/11/25(日) 09:26:51 ID:E3PC28lk0
このスレの580が気になってるんだが。。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194711036/l50
125白ロムさん:2007/11/25(日) 10:04:51 ID:ce8iaZ/Z0
お願いだから、レス番指定してね^^
126白ロムさん:2007/11/25(日) 12:58:12 ID:9FrUgBkc0
>>121
とりあえずアプリ入れまくり。
テンプレにあるサイトを一通り回って、色々ぶち込んでからでないと
結構使いづらいし。
127白ロムさん:2007/11/25(日) 15:23:19 ID:E3PC28lk0
>>124に関連してなんだけど、XP風のシャットダウン画面を出すアプリ、
電源offにしてもサスペンドになるんだね(着信あったりすると鳴る)
pwrボタン長押しと同じかと思ってた。(´・ω・`)
128白ロムさん:2007/11/25(日) 15:41:02 ID:mDXT49Jx0
ageってゆとりか?
129白ロムさん:2007/11/25(日) 15:48:51 ID:7px0QD2f0
>>127
たぶんウィルコムファンで紹介されてる
「psShutXP」のことだと思うけど...

Display OFF … 画面消灯
Turn OFF … サスペンド
Reset … 再起動

のことですよ。(´・ω・`)
130白ロムさん:2007/11/25(日) 20:01:52 ID:oIkMRvsr0
>>121
電話帳が使いづらいのでQDzを導入…かな
131白ロムさん:2007/11/25(日) 22:04:44 ID:KhvpSjfs0
最近、operaでダウンロード出来ないサイトが多い。
なんとか記憶メモリ以上のファイルもダウンロードできるように、IEやネフロのダウンロードをminiSDカード内で完結出来ないかな?
132白ロムさん:2007/11/26(月) 00:17:29 ID:feL2mrv80
>>131
>>記憶メモリ
頭部ヘッドみたいなもんかw
133白ロムさん:2007/11/26(月) 03:18:42 ID:wbhMTHEN0
記憶メモリ以上のファイルはダウンロード出来ないのか?
134白ロムさん:2007/11/26(月) 08:24:36 ID:rLPaL0t70
オペラはダウンロード先をSDメモリー
にあるフォルダを指定すれば、本体
メモリーにはキャッシュされないと思う。
IEはだめ。
135白ロムさん:2007/11/26(月) 09:19:15 ID:aIyN5B2X0
>>124,>>127
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194711036/580も見たが
まさしくオレの症状。
ググっても見当たらないけど、ほかにいないのかな。
「設定」でボタン割り当てを変えても、時間が経つと元(Operaとzero3Mail)に戻っちまう。
ソフトリセット後、戻っていないことを確認できても、その日の夜には戻ってる。

何か根本的に間違ってるのか?
136白ロムさん:2007/11/27(火) 01:28:39 ID:27kP8i220
今使ってるAUでのネット接続をメール以外一切やめて、
外出先でのネット接続のメインとして使いたいんですが、
やたら重いとかなく普通に使えますか?
2年間問題なく使えればいいんですが。

あと、金かけてでもアドバンスにする大きなメリットってありますか?
分かる方教えてください。
137白ロムさん:2007/11/27(火) 05:14:26 ID:H86DQERG0
>>136
使ってるサービス名などをもっと具体的に書かないと分かるわけない。
端末単体の話なのか、PCと繋ぐつもりなのか。速度に関しても用途や地域次第。
「調べずに」違いが分からないならどちらもやめとけ。
13879:2007/11/27(火) 12:19:14 ID:qvspjdwy0
いきなりrealVGA化して憤死してマスタ・・・orz

>>130
さっそく入れてみました。
まだ電話帳の整理が終わってないからかもしれないけど、しばしばフリーズするんですよね。
Ver.0.0.6-y8なんですが、そういう人いませんかね?
確かに標準の電話帳よりは格段に使いやすそうなんですが・・・。

>>126
確かに。
これから妻もこれに機種変させようと思ってますが、
普通の携帯風味にカスタマイズしてやらんとあかんなあ。

ということで、アプリ物色中です。時間ナス・・・
139白ロムさん:2007/11/27(火) 12:55:34 ID:aCrpCD9Y0
>>138
妻用はnineの方がいいと思うんだけど。普通の携帯風味じゃなくて普通の携帯だし。
とりあえずネットも出来る、メールも受信OK。それに持ちやすいし。

まあ、フルキーボードが必要で、アプリ入れたいのならesの方がいいと思うけど。
140白ロムさん:2007/11/27(火) 13:16:45 ID:qvspjdwy0
>>139
即レスさんくす。
実は動画撮影がしたいらしいんですよ。
そういう観点だとWX310Kくらいしか他に選択肢がなくて
どうしたもんかなあ、と悩んでいるところです。

WVSも事務手数料サービス終了まであと少しだし・・・
141白ロムさん:2007/11/27(火) 15:36:22 ID:Lp4spORF0
今朝esから書き込もうとしたらなんかprin規制でダメだといわれた
142白ロムさん:2007/11/27(火) 17:31:46 ID:y06eiloV0
>>141 w 馬鹿が多いしねww

>>170
prin.ne.jp規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/170-
>170 :AirRock ★ :2007/11/26(月) 00:00:24
143白ロムさん:2007/11/27(火) 20:04:33 ID:Lp4spORF0
いくらなんでも「しね」ってことはないだろ。
こちとら先週オヤジが死んだばっかでそれなりに凹んでるんだよ。

もう来ないけどよ、軽く使ってもダメージは重いってことがあることを知れ。
144白ロムさん:2007/11/27(火) 20:14:22 ID:mejuOoMn0
「氏ね」じゃなくて「〜だしね」の「しね」だろ
145白ロムさん:2007/11/27(火) 20:21:41 ID:y5erLBTa0
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳'
146白ロムさん:2007/11/27(火) 20:42:05 ID:y06eiloV0
平和だなwプ
147白ロムさん:2007/11/27(火) 20:47:51 ID:yDSRTLcP0
しねってwwwwwゆとりwwwwwうぇw
148白ロムさん:2007/11/28(水) 02:58:58 ID:H9dwwKsB0
半年ROMれ
149白ロムさん:2007/11/28(水) 05:05:34 ID:njCZMhcIO
アホス
150白ロムさん:2007/11/28(水) 07:28:00 ID:bOmPNiUCP
カボス
151白ロムさん:2007/11/28(水) 07:49:24 ID:Q0BIhhTO0
w+infoの画像消せる?
152白ロムさん:2007/11/28(水) 08:00:52 ID:Q0BIhhTO0
スレ間違ったわ、ごめんね
153白ロムさん:2007/11/28(水) 12:21:45 ID:F9rzKOwm0
オペラで縦画面から横画面にするとフォントサイズがでかくなるのは仕様ですか?
154白ロムさん:2007/11/28(水) 12:35:05 ID:+0TXn47H0
てっきりこの機種でようつべが見られると思ってました。
ゼロ3が見られるんですね。でもイカツイからこっちに機種変しようかな…
155白ロムさん:2007/11/28(水) 14:38:08 ID:z5rDsvKv0
仕様でしょぅ
156白ロムさん:2007/11/28(水) 21:48:37 ID:7I0+OKXk0
>>154
見れるはずだよん
・・・回線速度さえあればね
157136:2007/11/29(木) 01:40:53 ID:/fv3XAx+0
>>137
AUではプランSS、ダブル定額ライト
ウィルコムではウィルコム定額プラン、データ定額を使おうと思っています。
PCとは繋がずに、携帯のみで使用します。

単純に料金プランで比較したら、ネット接続はウィルコムの方が圧倒的にお得ですが、
その安さが逆に不安になります。
極端に速度が遅いのではないかとか、電波が悪い所が多すぎて、使い物にならなくて
結局はAUで繋ぐことにならないかとか。

何か分かることがありましたら教えてください。お願いします。
158白ロムさん:2007/11/29(木) 01:41:56 ID:NWLX9CB90
あぁとうとう液晶画面の表面に横一文字状の亀裂が・・。

修理って1万オーバーなんですかね・・オクで中古買おうかなぁ
159白ロムさん:2007/11/29(木) 01:44:17 ID:NWLX9CB90
>>157
電波状況はすんでるところ次第なんじゃないかな。

[es]を使用し始めてから、携帯のパケットが激減しました。
W-Zero3系を持っていたら携帯でサイト見る理由が無い。
160白ロムさん:2007/11/29(木) 01:55:56 ID:/fv3XAx+0
>>159
そうですか!ありがとうございます。
節約できそうですね。検討してみます。
161白ロムさん:2007/11/29(木) 02:13:12 ID:5klCnCQ10
はじめまして。今日買ってきました。
たくさん情報があるみたいで、かたっぱしから見ていこうと思うのですが
まずこれはやっとけみたいなのはありますか?
162白ロムさん:2007/11/29(木) 02:45:35 ID:/xorJ5ga0
>>161
まず、スペランカの BGM を着信メロデry...

標準のファイラは使い勝手が悪いので
GS Finder+ を入れるといいよ。(´・ω・`)
それと定番ソフトは、ウィルコムファンに
詳しく紹介してあるのでチェックしてぽ。
163白ロムさん:2007/11/29(木) 04:53:31 ID:XtTceJtI0
音響カプラ時代から使っていた私には、64Kなんて遅くもなんともない。
164白ロムさん:2007/11/29(木) 07:25:31 ID:GABXMorGO
モデムは1200bpsの頃から使ってるけど128kでも遅い。

165白ロムさん:2007/11/29(木) 09:04:23 ID:eFK6Fm+K0
フルリセットしたらnexttrainで不具合?がでた。
一度終了させると再立ち上げしたときに前回のファイルを記憶しておらずまっさらで起動する。
ファイル選択の挙動もおかしい。
verは1。06だから最新のはずなんだけどな。心当たりありませんか?
166白ロムさん:2007/11/29(木) 19:04:36 ID:XtTceJtI0
1200bpsの頃からだと64Kはきついかもなw
167白ロムさん:2007/11/29(木) 20:11:55 ID:5klCnCQ10
>>162
ありがとうございます。

GS Finder+いってみます!解凍機能もあるみたいですね。
それから、ぽけぎこってのも入れてみようと思います。
168白ロムさん:2007/11/29(木) 20:15:26 ID:HXtiC+ub0
>>167
GSFinder+の解凍機能はUNZIP.DLLやUNLHA.DLLを入れないと動作しないよ。
「GSFinder+ WM5」や「GSFinder for HTC Universal」ならDLL同梱。
それ以外のヤツは入っていないので、「Exぱんだ」を一緒にインスコすべし。
169白ロムさん:2007/11/30(金) 16:24:11 ID:uRrxdVL10
■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 2http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153668883/834-836
> 834 いつでもどこでも名無しさん sage 2007/11/30(金) 15:34:18 ID:???0
> はいはい3.4きたよーー
> https://www.access.co.jp/images/Readme_j_dDec1st.txt
> https://www.access.co.jp/nfppc/agree_34.html
>
> >>830はニアピン賞おめ
>
> 835 いつでもどこでも名無しさん sage 2007/11/30(金) 15:46:29 ID:???0
> うわ、2タブ制限なくなってる。ちゃんと5タブまで開けるぞ。
> NF34PPCJPR102TP.CAB
>
> 836 いつでもどこでも名無しさん sage 2007/11/30(金) 16:02:29 ID:???0
> ブクマク制限もなくなってね?やっとまともになったね。
170白ロムさん:2007/11/30(金) 16:32:19 ID:3Sa+Nmz00
>>121
遅レス失敬。プラネックスのカードはあまり気にしなくても大丈夫かも。
SDIO自体が重い・リソース食うらしいから、たぶん大差ないよ・・・w
メーカー的にもIBSと大差なさそうだしね。
最初から付いてるバックアップツールをこまめに使うといいよ。
色々ソフト入れて重くなっても、フォーマットすれば軽くなるからorz
奥さんも機種変なら、ドエスにしてそっちを自分用、esは妻用にすr(ry

esの動画撮影はカクカクすぎるので、実用に耐えないかも(ドエスは不明)

>>154
TCPMPで見れるんじゃなかったっけ?

>>157
昨年の10月頃にW21SA(データ定額ライト)からes(リアルインターネットプラス)に
乗り換えたけど、回線の速度はウィルコムがどうみても不利かと・・・
一概に比較できないけど、メールやネットの送受信・表示にかかる時間は遅いと感じる。
そのころ職場と自宅であまりにもauの電波が不安定で(原因不明)
思い切って乗り換えたんだけどね・・・
電波状態はなぜかウィルコムだと良好なんだけど。
本体自体のサクサク動作なら、ドエスの方がスペックが上だから
快適なんじゃないかな。たぶん。

>>162
>スペランカーのBGM
ちょwwwwwワロスwwwwww
171白ロムさん:2007/11/30(金) 17:27:34 ID:+Oa0oYon0
(*´▽`*)
17279:2007/12/01(土) 03:40:17 ID:jklbgg/a0
>>170
> 遅レス失敬。プラネックスのカードはあまり気にしなくても大丈夫かも。

なるほどサンクス。

> 奥さんも機種変なら、ドエスにしてそっちを自分用、esは妻用にすr(ry

したいねーw
でもそんな予算はどこにもないのですorz
てかesってそんなに非力ですかね?
WX310SAからの移行組としてはesの能力ですらウハウハなんだけどな。

TCPMPはPXA270のマルチメディア・アクセラレータ使ってるのかな?
このクラスの端末としては贅沢な能力だと思うんだけどなー。
他の機種(キャリア)と比べてどうなのかよく分からんけど。

> esの動画撮影はカクカクすぎるので、実用に耐えないかも(ドエスは不明)

その辺気にしないヒトなので、とりあえず「動画撮影機能がある」ということに意義がありますw


しかしQDzのフリーズが未だ解決しない。
ぐぐっても同様の症状の人には行き当たらないな。。。
とりあえずrlTodayで遊ぼうっと。
173白ロムさん:2007/12/01(土) 07:17:12 ID:zSJ1jdHE0
これもってるの
オタクだけだよね

パンピーならauだよね、しかも極薄
174白ロムさん:2007/12/01(土) 07:41:26 ID:hqEvcvHH0
そうだね、オタクだね
パンピーはドコモだよ
池沼はauや禿だよ
175白ロムさん:2007/12/01(土) 08:34:18 ID:ydxC1vfS0
>>173
パンピーは、やっぱりオレンジだね。(´・ω・`)
176白ロムさん:2007/12/01(土) 11:34:06 ID:DJjbIkbw0
はじめてゲーム(テトリス)をダウンロードしたけど、315円で6時間しかできないんだ・・・。
ずっと使えると思っていたのに・・・。昼飯はインスタントラーメンにしよう(´・ω・`)
177白ロムさん:2007/12/01(土) 11:44:53 ID:CfPlWwv90
>>176
月決めのを昨日ダウンロードしたんだな。
オッチョコチョイだな。
今度からは、1日にダウンロードするか、落としたらズット使えるのにするかだな。
ただ、テトリスに似たのは、フリーソフトでもあったような。
178白ロムさん:2007/12/01(土) 11:54:24 ID:ydxC1vfS0
>>176
ttp://ring.iobb.net/game.html
ここでゲームをダウンロードして
元気出てっぽ。(`・ω・´)
179白ロムさん:2007/12/01(土) 12:06:56 ID:DJjbIkbw0
>>177-178
本当にありがとう(´・ω・`)
180白ロムさん:2007/12/01(土) 12:16:51 ID:ydxC1vfS0
>>179
もうちょっと追加するっぽ。(`・ω・´)
ゲームの画像付きで紹介してるページもあるので
一度目を通してみるといいよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/061dee1151547c0a7a0dc49fe1ee1110
ttp://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-385.html
181白ロムさん:2007/12/01(土) 12:31:09 ID:DJjbIkbw0
>>180
心の底から本当にありがとう(´・ω・`)
安い授業料になりました・・・(´・ω・`)
182白ロムさん:2007/12/01(土) 15:50:34 ID:2iKnugbo0
ひさびさにほのぼのした(´∀`)
zero3マンセー
最近殺伐としてたよね
183白ロムさん:2007/12/01(土) 16:11:00 ID:dq+sx0lv0
177,178の優しさと、感謝の心を忘れない176に感動した
184白ロムさん:2007/12/01(土) 16:14:30 ID:Gi+Ch7z80
そっくりの
ぱよぱよ、ってのがあるぞ。
検索してみ
185白ロムさん:2007/12/01(土) 16:25:32 ID:joAVLbEt0
ヤフーの携帯サイトを見たいんだけど、
どうやるの?
186白ロムさん:2007/12/01(土) 16:29:36 ID:JDRmUuz00
>>185
ソフトバンクの携帯買えば?
187白ロムさん:2007/12/01(土) 17:28:48 ID:AVslCqRi0
>>172
esが非力というよりは、ソフト側の問題だったりWindows Mobile自体の問題だったりかも?w
モッサリしてきたり重い処理をする場合はOCという手もあるけど、それほど目立った効果は
ないので、気休め程度の印象も。

TCPMPはたぶんご指摘のとおりかと。
他キャリアの端末も今は同様のハードウェアアクセラレータ積んでるかも?

動画撮影に関しては気にしないならいいんじゃないかとw
ただ、以前使っていたW21SAよりもヒドかったので、個人的にはかなり残念な印象がw

QDzは使ったことないのでワカンネっす。スンマソ。

>>181
Willcom側から提供されてるアプリもそんなにたくさんは無い印象だし、暇つぶしのゲームとかは
どうしてもフリーにたよらざるを得なくなるよね・・・

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/31/nineholegolf.html

こんなのもあったりするよ。今はDLできるのかな・・・パッと見ちょっとよく分からなかったけど
ググれば何か分かるかも。面白いかどうかはあえてコメントしない。
188白ロムさん:2007/12/01(土) 18:24:09 ID:APSLJwLx0
esなんだけど待ち受け状態でネットも何もしていないのに
相手から通話中になってるって言われることが何度もある

実際その状態の時に家の固定電話から自分のesにかけて
みたけどやっぱり通話中だった
一度でも何かの操作をすれば通話中じゃなくなるし
自分からかけることはできるんだけどすごく不便

同じ現象の人いる?
189白ロムさん:2007/12/01(土) 20:13:06 ID:LEnVci1Q0
>>188
考えられるのは、
1.着信音にminiSDのファイルを指定している。
2.ファームウェアが古い。
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#tec92b44
190白ロムさん:2007/12/01(土) 21:25:01 ID:+WJvfC1C0
>>172
新しいの入れたらフリーズしなくなったよ
>QDz
191白ロムさん:2007/12/01(土) 21:28:20 ID:YdrQiuvf0
ケーブル断線使用10ヶ月でキター。
1週間で修理終了。


代替機は無印だったけど
紛失で4万
故障で2万支払うとの契約書書かされた。

次の端末は画面がでかくて通信速度の速いイーモバイルにしたい。
192白ロムさん:2007/12/01(土) 21:31:38 ID:rvT0EAgZ0
てす
193白ロムさん:2007/12/01(土) 22:17:01 ID:rhyM6lcG0
>>189
レスありがとう
送ってくれたアドレスのことは知らなかったんだけど
ファームはこの現象をサポートに伝えてWSIM交換してもらった(ファームも最新)
でもやっぱり現象は再発
あと着信音も変えていない

再現性がわからないんで困ってるんです・・・
再現の仕方さえわかれば気をつけようもあるんだけど
194白ロムさん:2007/12/01(土) 23:26:01 ID:LWqzW6JP0
保護シールを買いたいんだけど、どれがベストかなぁ。
100均のはまずいかしら?
195白ロムさん:2007/12/01(土) 23:26:43 ID:ZY9ouMfK0
ミヤビックスのオーバーレイブリリアント
これ以外はおすすめしない
196白ロムさん:2007/12/01(土) 23:50:19 ID:NONRKQqz0
>>191
ケーブル断線って音関係?
俺も14ヶ月使用で修理に出したんだが、見積もりの料金次第ではあどえすに乗り換えようかと…
197白ロムさん:2007/12/01(土) 23:56:41 ID:ydxC1vfS0
>>194
漏れもミヤビの保護シートを勧めるよ。(´・ω・`)
198白ロムさん:2007/12/02(日) 00:06:42 ID:xhUIZeuj0
>>194
100均の保護フィルムは粘着式だから、あまり良く無い
中に入った気泡が抜き難いし、スタイラスを使う事を
前提に作られてないから傷が付きやすい。
自分の経験上では、タッチパネル液晶用のシリコン膜
吸着式が張りやすくて傷も付きにくい。
>195がお勧めのオーバーレイブリリアントは価格が
高めだけど透過率も高くて液晶も見やすい。
199191:2007/12/02(日) 00:46:00 ID:J6/9i1mk0
ケーブル断線のだいいち段階として液晶タッチパネルが反応しなくなった。

一度はリセットで復活したが30分後には無反応になった。

Windowsモバイルはすべての操作がボタンで行えるというわけではないので故障したままではかなり面倒だった。
200白ロムさん:2007/12/02(日) 00:50:04 ID:CVDy6Tgm0
>>195
>>197
>>198
ありがとうございます。ぐぐってきました。
こんなほぼ満場一致ならとてもよさそうなので明日買ってきます〜。
201白ロムさん:2007/12/02(日) 03:00:45 ID:jwsjzSLY0
プライバシーフィルターでももうちょっと高性能な奴がでて欲しいなあ
2chよくやるのでフィルター必須なんだけど、縦にしたときに意味が無くなったり・・・
前にどこかから携帯用で、縦横どちらからも隠せるフィルターが出てたんだけど
ああいう方向への進化はあまり需要がないのかなあ。
202白ロムさん:2007/12/02(日) 07:49:04 ID:LVnCkA/Q0
Wバリューでついてきた純正のフィルターは使いやすいよ。真ん中に[es]って入ってるやつ。
203白ロムさん:2007/12/02(日) 14:59:19 ID:AwPTHxxc0
無料だから適当に買っちまった

重いし、クソだな

auにしときゃよかった
204白ロムさん:2007/12/02(日) 15:05:43 ID:igaSEMoi0
>>203
かわいいなぁw
自ら恥をさらすなんてw
205白ロムさん:2007/12/02(日) 16:01:45 ID:nCEs7OOH0
>>203
下調べもせずに買って扱えないと文句を垂れるとか、マジで自分の無知と馬鹿さを証明してるようなもの
そもそもウィルコムのスマホとauのゆとり端末じゃ方向性も全く違うのに、
スマホにゆとり端末と同じ使い勝手を求めてる時点で馬鹿すぎる
さっさと巣に帰れあうヲタ
206白ロムさん:2007/12/02(日) 16:11:17 ID:HmpCoUuQ0
入れ食いですな
207白ロムさん:2007/12/02(日) 19:54:08 ID:aTFoC2SM0
ま、無料だからって適当に買うわけないわなw
208白ロムさん:2007/12/02(日) 20:31:23 ID:roczFPiH0
本体の調子悪いからヤフオクで探してるんだけど
「自分には使いこなせないので」とかいう文みると、
最初から買うなと突っ込みいれたくなるな。
209白ロムさん:2007/12/03(月) 00:09:50 ID:vNVD+hXo0
>>208
できるかなと思って買ってはみたものの、実際やってみたら無理だったってことはよくあるっしょ。
210白ロムさん:2007/12/03(月) 00:12:55 ID:UX5AOVrG0
>>209
たぶん店員の説明が足りないんだろうねw
211白ロムさん:2007/12/03(月) 00:16:45 ID:tu+MtMTb0
>>210
店員自身分かってない可能性は高いぞw
212白ロムさん:2007/12/03(月) 01:18:31 ID:QQysW2iS0
W-ZERO3シリーズはある程度のスキルや広い心が必要だろ
絵文字使えない時点で外せと。
213白ロムさん:2007/12/03(月) 14:53:12 ID:gCBdZRzd0
そんなたいそうな機械か?
それとも
それを使っている自分たちを自画自賛?
214白ロムさん:2007/12/03(月) 15:08:13 ID:ti1DqDw00
オンラインサインアップにつながらないんですが
どうすればいいですか・・・
PAFIS方式プランで契約しました
アクセスポイントは初期設定のままです
215白ロムさん:2007/12/03(月) 16:39:40 ID:uJnBizt40
営業時間内だし、ウィルコムのサポートセンターに電話してみる
216白ロムさん:2007/12/03(月) 19:04:16 ID:APd1Fvb00
>>198>>201
今まで
217白ロムさん:2007/12/03(月) 19:08:31 ID:APd1Fvb00
>>198>>201
ソマソ まちがってokおしちゃったorz
今まで本体買ったときについでに買った保護フィルタつけてたけど
カキコ見てAmazonでオーバーレイシークレットっていうの買ってみた。
届くのが楽しみ。一週間くらいかかるみたいだけどorz
218白ロムさん:2007/12/03(月) 19:27:04 ID:BJrMJgCm0
シークレットかよw
219白ロムさん:2007/12/03(月) 19:54:10 ID:PQnQcz3f0
011SH→007SHな私に教えてください。

バッテリ残量9%を切った時に液晶を暗くしない方法ってありますかね?
ADESだとレジストリ変更で出来たんですが、無印esは出来ないんでしたっけ?
220白ロムさん:2007/12/03(月) 20:23:26 ID:PQnQcz3f0

スマソ解決しますた
221白ロムさん:2007/12/03(月) 20:37:01 ID:PQnQcz3f0

ヤパーリ解決してなかった。9%になると液晶が暗くなる。。。
222白ロムさん:2007/12/03(月) 20:40:49 ID:eA1VW6z90
>>209
PC慣れてるからと思って機種変更のつもりで買ったら最初は絶望したw
WindowsMobileの慣習を理解して環境整備していったら快適すぎて困る><
223白ロムさん:2007/12/03(月) 20:56:07 ID:3zwy3s1Z0
>>213
>そんなたいそうな機械か?
こんなこと言うのは初心者かプロ、もしくは釣りだな
224白ロムさん:2007/12/03(月) 21:17:18 ID:APd1Fvb00
>>218
あれ だめ?w 電車でチラ見とかされたら、なんか恥ずかしいからさw
ブリリアントだとバッチリみられそうじゃね?

>>222>>223
俺も初めてのWM機で、最初>>222と同じように思ってたよw
今は反省しているorz
225白ロムさん:2007/12/03(月) 21:25:24 ID:N7ziOPNX0
>>224
電車でエロゲー乙
226白ロムさん:2007/12/03(月) 21:25:35 ID:drUpE5Eh0
じつはあまりスマートじゃないことに初日に気づいて愕然とするのは基本
227白ロムさん:2007/12/03(月) 21:45:40 ID:jaftNKF70
>>226
禿同
ノキアくらいならまだスマート
228白ロムさん:2007/12/03(月) 22:01:34 ID:ZJ2ufGIs0
>>213
どう煽ろうとさっぱり使えないボンクラ共がわいてる事実は隠せない
229白ロムさん:2007/12/04(火) 01:11:01 ID:0YA0D0uv0
昨日の夜あたりからZERO3メールでメールのやり取りが出来なくなってしまった。
outlookでは出来ていたんだけど、ZERO3メールでは全然駄目。
オンラインサインアップのやり直し、リセット、SIMの抜き差しやら色々やったが直らない。
とうとうoutlookでも送受信できなくなったので、
フォーマットしてオンラインサインアップし直そうとしたら
今度はそれすら出来なくなってしまった…。
画面にはシステムエラー(03001101)と表示されている…。

これはもしかしてSIMがお亡くなりになったんだろうか?orz
230白ロムさん:2007/12/04(火) 01:20:42 ID:fQYcHlcf0
>>223 >>228
オナニーグッズってところか?
231白ロムさん:2007/12/04(火) 01:30:40 ID:PPx3Tu/g0
>>229
予定されてたサーバーのメンテです。
オンラインサインアップできないし
メールの送受信もできないよ。(´・ω・`)
232白ロムさん:2007/12/04(火) 01:44:40 ID:SGnRHUDT0
サーバーのメンテナンスに入った模様です。
メールの送受信とオンラインサインアップが出来ません。
W-ZERO3 の故障と思ったりしないでっぽ(´・ω・`)
http://www.willcom-inc.com/ja/info/07112702.html
233白ロムさん:2007/12/04(火) 02:28:39 ID:0YA0D0uv0
>>231>>232
おおホントだ。お二人とも有難う。
チェックしてなかった自分が恥ずかしい…

でもメールの挙動がおかしいのはメンテのせいじゃないっぽいしなぁ。
とりあえず朝まで待ってもう一度サインアップしてみるよ。
234白ロムさん:2007/12/04(火) 10:57:27 ID:ETGa2b9H0
スマートの意味分かってないバカが多すぎてワロタ
235白ロムさん:2007/12/04(火) 12:00:58 ID:T5SBl1hi0
>>234
標準ではスマートといえるほど賢くないのは確かだと思うが。
236白ロムさん:2007/12/04(火) 13:07:58 ID:PcHEOsZj0
片手でできて、小さくて、ニヤリとできるようなオススメゲームないかな。
画像のきれいなフリーセルで遊んでいるが、さすがに飽きてきた。
237白ロムさん:2007/12/04(火) 13:20:27 ID:66bCbRNj0
>>236
ドレスアップガール
238白ロムさん:2007/12/04(火) 14:00:18 ID:6qcsLRqQ0
すんません、310Kから機種変考えてるんですが
ブラウジングの体感速度に差はありますでしょうか?
x2で。
239白ロムさん:2007/12/04(火) 14:47:46 ID:IoOKnVoN0
絵文字メール改善パッチ公開まだぁー(´・ω・`)
240白ロムさん:2007/12/04(火) 16:00:20 ID:7ltl4DmS0
>>238
W-OAMのエリア内なら
241白ロムさん:2007/12/04(火) 18:00:36 ID:7AyCzTN40
>>237
みてきたけど、あんまり良さそうじゃないなぁ(^ー^;
有料だし。
242白ロムさん:2007/12/04(火) 18:11:53 ID:66bCbRNj0
なんでだよ、メイドさんがたたかうんだぞ
243白ロムさん:2007/12/04(火) 19:03:29 ID:7AyCzTN40
そ、そっかー・・・
244白ロムさん:2007/12/04(火) 19:03:43 ID:teiLiFro0
IEでのイメージの保存…が
「エラー:ファイルが保存できません。」
というメッセージが出て出来なくなりました。
今までは設定でファイルの削除をすれば再び出来るようになってたのですが今回はダメみたいです。
直し方ご存知の方いましたら教えてください。
245白ロムさん:2007/12/04(火) 19:07:23 ID:NqR8OMun0
25年前に必死にやった倉庫番懐かしすぎる。買ってよかった。
246白ロムさん:2007/12/04(火) 19:36:08 ID:PcHEOsZj0
703 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 18:25:03 ID:???0
007esで見つけたバグ。
ATOK使用です。

フルキーボードは閉じる
とりあえずzero3メール起動、文章入力状態にする
(これ以降は入力は確定しない状態で)
「ふー」と入力
クリアキーで一文字削除、「ふ」にする
半濁点をつけようと、*(マナー)キーを2回押す
すると「゜」だけになる。

自分の入力ミス(*と#を間違えた)から気付いたバグですが、濁点か半濁点のつく文字なら「ふ」以外でも
できるようです。
247白ロムさん:2007/12/04(火) 19:44:33 ID:H8iHY/tW0
ウィルコムに言いなさい
248白ロムさん:2007/12/04(火) 19:56:24 ID:sjwDA7kN0
>>244ですが、画像読み込みでキャッシュが効かず毎回データを読み込みに行くようになってますがこれも関係あるんでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
249白ロムさん:2007/12/04(火) 19:57:21 ID:gba6oJPa0
>>246
ちなみにAd[es]でも確認。
ATOKのバグだな、こりゃ。
250白ロムさん:2007/12/04(火) 20:06:27 ID:8//8z3PD0
>>249
お、あっちでスルーされたと思ったら誰かがこぴぺしてくれたのか。ありがとう。
誰も反応してくれないから既知の問題かと思ってたよ

風邪で頭がもうろうとしててフルキーボードを閉じながらメールしてて発見しました。
ATOKじゃないとどうなんだろうね。切り替えが面倒なので試してないけど。
251白ロムさん:2007/12/04(火) 20:31:18 ID:dC93aW0Z0
>>248
昔よくその手の質問見たけど、「ファイルの削除」の次は残念だが「フォーマット」て感じしゃなかったかな?記憶ではね
252白ロムさん:2007/12/04(火) 20:41:06 ID:QBI1oX0k0
>>248
散々ガイシュツだが、ポケットの手でPIEのキャッシュ先フォルダを変更してリセット。
253白ロムさん:2007/12/04(火) 20:44:59 ID:YnI0V8c+0
>>244
確かその問題は、シャープのサポートにFAQがあったはず。
254白ロムさん:2007/12/04(火) 21:42:14 ID:YGWgf/te0
>>251>>252>>253
レスありがとうございました。
試しにポケットの手を入れてフォルダ再設定したら出来るようになりました。
ググっても回答が見つからず困っていました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
255白ロムさん:2007/12/05(水) 01:01:41 ID:XTq2Fbkg0
>>236
一人でニヤリとしてたらキモイからやめなさい
256白ロムさん:2007/12/05(水) 04:51:10 ID:RApC4A+C0
>>246
バグってか仕様だろ…携帯特化型IMEじゃないんだから。
257白ロムさん:2007/12/05(水) 13:18:25 ID:VPHNV3lC0
モデムとして使用する場合のドライバ?がアップデートされてますね
ドライバといってもes本体にインストールするもので
上りの速度向上だそうですが
例のごにょごにょができなくなってたりするのかな?
俺はプロバイダ契約してるからその辺の裏技使ってないから
そのまま1台はインストールしちゃった
どSは確かうpデートで対策されちゃったんだよね
258白ロムさん:2007/12/05(水) 13:58:41 ID:aGwIPovw0
>>202
店でWバリューしちゃったからついてこなかった・・・
259白ロムさん:2007/12/05(水) 14:02:02 ID:aGwIPovw0
>>238
電波のつかみは310Kのほうが良い。

esにも伸ばせるアンテナついてたら良かったかもな・・・
同時に開いてると明らかに310Kの方が勝ってて悔しい。
260白ロムさん:2007/12/05(水) 19:10:13 ID:rw5gLlvmO
>>257
是非テストをお願いしたい
261白ロムさん:2007/12/05(水) 20:03:28 ID:DUo4wQz30
使えるマウスってどれ?
262白ロムさん:2007/12/05(水) 22:00:04 ID:IP55EKab0
ミッキー
263白ロムさん:2007/12/05(水) 22:00:40 ID:CNUrs+VH0
ミニー
264白ロムさん:2007/12/05(水) 22:04:49 ID:94yyLJHV0
ハム太郎
265白ロムさん:2007/12/05(水) 23:09:29 ID:NwFdBgbq0
チューチューマウス
266白ロムさん:2007/12/06(木) 00:42:39 ID:qngURCt90
ねずみ男
267白ロムさん:2007/12/06(木) 01:30:24 ID:NLICB79V0
ねこ娘は漏れの嫁 (´・ω・`)
Microsoft Compact Optical Mouse
268白ロムさん:2007/12/06(木) 06:39:41 ID:1WgsJkLe0
楽俊最強
269白ロムさん:2007/12/06(木) 14:31:29 ID:lhWF66st0
ZERO3メールが小文字対応になってるな(^O^)

(´・ω・`)ショボーンが文字化けせず届いてた( ゚д゚ )ャタッ!
後は絵文字だな^^;
270白ロムさん:2007/12/06(木) 14:35:47 ID:m/vQMdzm0
(´・ω・`) #!2$i*m+@
271白ロムさん:2007/12/06(木) 14:35:49 ID:uvMKddC40
LowerCase?
272白ロムさん:2007/12/06(木) 17:24:04 ID:4OT6kCoq0
無料壁紙(テーマ自動設定なし)
http://www2.raidway.ne.jp/~yoyo/k-tai/others2.html
273白ロムさん:2007/12/06(木) 18:26:36 ID:x9Go/hhH0
>>269
小文字って何? とツッコんでおく。
274白ロムさん:2007/12/06(木) 18:45:39 ID:YltWCMzV0
>>273
じゃ〜正解も書けよ...とツッコんでおく
275白ロムさん:2007/12/06(木) 18:55:13 ID:0R12SM3o0
ァゥェォャュョッ
276白ロムさん:2007/12/06(木) 18:58:50 ID:73Io4imk0
>>273
参考にこれどーぞと‥ツッコんでおくw

http://www.tackns.net/bin/comments.cgi?url=+word+word_yoshinoya.html
277白ロムさん:2007/12/06(木) 20:22:42 ID:W6yIft3P0
小文字とか絵文字ってes側では何もしなくてもある日勝手に対応してるようになるの?
278白ロムさん:2007/12/06(木) 20:26:04 ID:ELWVfnyQ0
小文字にも絵文字にもすでに対応しております。
279白ロムさん:2007/12/06(木) 20:48:34 ID:x9Go/hhH0
>>276
見てもさっぱりわからんが。
まさか「半角文字」を「小文字」とか言っちゃってる痛い人たち?
そんなわけないよな。
280白ロムさん:2007/12/06(木) 20:51:24 ID:s8DngM7j0
>>277
絵文字変換サービスがスタートしたら、PLUSiのようなソフトで対応するんじゃない?
281白ロムさん:2007/12/06(木) 20:54:11 ID:7aWQle230
カス機種

まだこんな重いの使ってんのw
282白ロムさん:2007/12/06(木) 20:59:14 ID:ppn9Msi+0
adesに替えたいが
2年縛りが嫌なんだよ
283白ロムさん:2007/12/06(木) 21:06:18 ID:Md7mB1fu0
中古で買ってSIMも購入すれば縛りなし。
284白ロムさん:2007/12/06(木) 21:08:31 ID:mdUDENLJ0
男は黙って一括払い
285白ロムさん:2007/12/06(木) 21:14:02 ID:c5ngraYp0
>>281
乗り換えたくなる機種がないだわ。アドエスの様なesに毛の生えたマイナーチェンジ版しか出さないしさ!。
ま、ウィルコムの罪だわな。来年の無印に期待するしかないな。
286白ロムさん:2007/12/06(木) 21:14:08 ID:x9Go/hhH0
>>280
音声端末では元々メールに絵文字を書くことも可能。送っても見えないだけで。
W-ZERO3シリーズの場合は、おそらくW-ZERO3メールに、ライトメールみたいな入力パネルが付くんじゃないかね。
287白ロムさん:2007/12/06(木) 21:14:17 ID:FRQF055q0
意外に平気なもんだよ。
持ちたくないときはnicoに差し替えるし
288白ロムさん:2007/12/06(木) 21:17:11 ID:WaEMKBHE0
アドエスならまだいいじゃないか
004SHを持ち歩いてる人だってまだいるんだぜ
289白ロムさん:2007/12/06(木) 21:35:07 ID:0fTu3aIZ0
連れのメールだけがクエスチョンマークの羅列になります。
他キャリアも、連れ以外のウィルコム機からのメールはきちんと来ます。
116に電話したらパッチあてて、それでも無理ならリセットしろとの事ですが、両方やっても駄目でした…。
290白ロムさん:2007/12/06(木) 22:35:10 ID:uKev0AEQ0
docomoから変えようと思ってるんだが通信速度って体感で気になる物ですか?
291白ロムさん:2007/12/06(木) 22:50:49 ID:Z0DezIfT0
0:00に勝手に起動するとかいう噂を聞いたんだが本当なのか?
電源オフ(PWR長押し)状態から勝手に電源オンになるのか?
サスペンド(着信可能な状態)が解けちゃうって話なのか?
292白ロムさん:2007/12/06(木) 22:51:22 ID:6bkTMqeV0
>>290
馬鹿は消えろ
293白ロムさん:2007/12/06(木) 23:00:45 ID:EUNUDY2f0
>>256
「ぷ」にならないんだから十分バグだろ…
294白ロムさん:2007/12/06(木) 23:51:14 ID:TeiFVSZy0
じゃ「ぷ」打つたびにそんなやりかたしかしないのか?
295白ロムさん:2007/12/07(金) 01:08:44 ID:GqYYgK0/0
>>291
ActiveSinkのバグっていうか仕様っていうか間抜けな部分
296白ロムさん:2007/12/07(金) 01:23:57 ID:LdliSZb10
今までAU機で使っていたminiSDを
そのまま持ってきて使っている者ですが
SD-Audioの音楽を再生するアプリなんてないでしょうか?
これがあればすごく有効運用できるんですけど・・・
297白ロムさん:2007/12/07(金) 01:38:32 ID:ft+KDMS90
>>290
気になると思いますよ。
ユビキタスp2程度なら問題ないけど
298白ロムさん:2007/12/07(金) 01:42:49 ID:LdliSZb10
ぽけギコで、キーボードを引っ込めた状態で使いたいのですが、
スレ閉じるボタン(青い←のボタン)はどうしたらいいでしょうか?

いつもそれだけはタップしているのですけど。
299白ロムさん:2007/12/07(金) 02:21:08 ID:dZsmJQSc0
>>290
ハイスピードじゃないんだったら、むしろ速い

>>296
SDの音楽を再生できるプレイヤーがあるかという質問であれば、yes
シャッフル再生も可能

てか、ここって質問スレ?
300白ロムさん:2007/12/07(金) 02:59:25 ID:YYsm8gfx0
>>257
>>260
ごにょごにょ対策はされてないよ。
301白ロムさん:2007/12/07(金) 04:43:59 ID:iGctI29K0
>>272
いいねこれ。イラレ系の絵って好きだからもらっとくわ。
302白ロムさん:2007/12/07(金) 05:19:23 ID:ercMCkoi0
>>299
WindowsMobileにSD-Audio再生できるアプリはないだろうが。
ネタなのか素なのかどっちだよw
303白ロムさん:2007/12/07(金) 08:56:05 ID:o8FeOUfx0
>>289
おそらく文字コードが適切に処理されていない。(iso-2022-jp以外になっている?)
ヘッダを見ておかしな文字コード指定がされていないか確認。

>>291
PocketOutlookの仕様(バグではなく仕様)で0:00になると予定表を更新するために起動する。
電源OFFからは起動しない。サスペンドからは起動する。
なんで、サスペンドまでの時間が長く設定してあると、夜中に勝手に電池を消費する。

まあ、最近の物はかなり発生しにくくはなっているものの、完全に直ってはいないと思われる。

・Microsoft Windows CE 3.0 ベースのデバイスの電源が午前 12:00 に自動的にオンになる
http://support.microsoft.com/kb/263719/ja

あとは>>295の言っている、ActiveSyncが10分おきにデバイスを見に行って
そのタイミングでデバイス側も起動してしまうというのもある。

>>293
携帯だと濁点を付ける文字の直後に付けないと付かないってのは普通の気がする。
PCのATOKだと、確定しない限りは戻っても付くけど。
まあ、ローマ字入力の漏れにはあまり関係ない話。

>>296
著作権保護機能に対応していないので無理。
304白ロムさん:2007/12/07(金) 11:08:50 ID:PqMTcEd40
>>256
「ぷ」か「ふ゜」になるのが予測される結果なわけだが。
いくらなんでも「゜」になるのが仕様ってこたぁ無い。
305白ロムさん:2007/12/07(金) 20:37:12 ID:CpMdn/ML0
>>294
*と#間違えたって書いてあるじゃん
306白ロムさん:2007/12/07(金) 20:41:23 ID:siXDFd+x0
>>276
近所に○○シヤッターという会社がある。
おそらく文字コードがおかしい。
307白ロムさん:2007/12/07(金) 21:08:53 ID:siXDFd+x0
>>304
な゜とか普通に書けることを知ってちょっと感動!
308白ロムさん:2007/12/08(土) 02:13:52 ID:MTkkgc4m0
>>306
それ普通
業界1位は 三和シヤッター
業界2位は 文化シヤッター
業界3位は 東洋シヤッター
309白ロムさん:2007/12/08(土) 02:14:21 ID:Gtm2yWqA0
1年しか使わない場合は、一括で買ったほうが徳になるのでしょうか?

W-VALUEとかいうのがイマイチよく分かりません。
310白ロムさん:2007/12/08(土) 02:47:59 ID:SbeCERxb0
>>309
散々既出ですよ
わからないならやめときなさい
あんたもウィルコムもあとあとめんどうになるからね
311白ロムさん:2007/12/08(土) 03:09:49 ID:XY4IEo+q0
>>309
禿の新スパボと同じようなシステム
312白ロムさん:2007/12/09(日) 01:23:20 ID:orBFOz0N0
>>310
どこに既出ですか?
書き込み番号で教えていただけますか?
313白ロムさん:2007/12/09(日) 01:29:33 ID:5YoehaBt0
長期契約者は、次世代PHSの新メールアドレスを、

先行取得できるとかあればいいな。
314白ロムさん:2007/12/09(日) 03:22:50 ID:bcrrt1M90
>>312
1はお読みになられましたか?
そこのURLクリックして内容をよく読んでればそんな質問できないだろ?
315白ロムさん:2007/12/09(日) 14:48:52 ID:qRJkhY090
また純減だったらしいね (´・ω・`)
みんなで応援しようや (`・ω・´)
316白ロムさん:2007/12/09(日) 15:37:17 ID:0Wc64PeE0
ウンコム\(^o^)/オワタ

あと一年後には完全に他社が高速通信で安い定額がでるだろう。

たかだか、100K少々の通信速度、電波のつかみが悪い、ウンコムにする意味がない。
317白ロムさん:2007/12/09(日) 15:47:23 ID:6IoaoVPCO
すげー初心者な質問していいか?
この機種から2ちゃんに書き込みしようとエラーになって書き込みできないんだが、
どのように設定したら良い?
318白ロムさん:2007/12/09(日) 15:50:56 ID:iHHwNV8d0
>>317
2++使っていて、テキスト高速化オプションがONと推測。
319白ロムさん:2007/12/09(日) 16:39:28 ID:eJRVGQ/K0
prin規制だね

175 名前:RikaRock ★[] 投稿日:2007/12/07(金) 07:03:53
\.prin.ne.jp を全サーバで規制

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
320白ロムさん:2007/12/09(日) 16:42:52 ID:6IoaoVPCO
>>318
即レスd
最初は『変な情報が送られてきました』と出たので、高速化(VenturiClientてやつ)を切ってみたら、
今度は『アクセス規制中(\.prin.ne.jp)』ってなりました
321白ロムさん:2007/12/09(日) 16:44:40 ID:6IoaoVPCO
>>319
そうみたいですね
お騒がせしました
322白ロムさん:2007/12/09(日) 17:56:29 ID:5748MdsD0
WILLCOMユーザーを困らせようと思ったら、
使い捨てのb-mobileを買って、徹底的に2chで荒らしをやれば良いよな。
プロバイダからユーザーへ忠告なんて出来ないし。
誰が使っているか分からんし。
323白ロムさん:2007/12/09(日) 18:11:26 ID:gF2p/nxg0
なら自分でやればいいじゃん
324白ロムさん:2007/12/09(日) 18:12:19 ID:dUQNY+eM0
>>320
175 名前:RikaRock ★[] 投稿日:2007/12/07(金) 07:03:53
\.prin.ne.jp を全サーバで規制

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
★071204[複数板]「借りてもいないお金・○○警察」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/174-178(報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/190-200(ログ開示)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/201(まとめ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/202(規制)

いつでもどこでも名無しさん<><>2007/12/06(木) 14:49:02 4dVU+50e0<>向こうは完全に被害者だと思い込<><>KD121111199126.ppp.prin.ne.jp<>121.111.199.126<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 15:11:08 4dVU+50e0<>向こうは完全に被害者だと思い込<><>KD121111199126.ppp.prin.ne.jp<>121.111.199.126<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 15:25:50 4dVU+50e0<>昨日ぶち切れて仕事を辞めた俺が<><>KD121111199126.ppp.prin.ne.jp<>121.111.199.126<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 15:50:43 4dVU+50e0<>昨日ぶち切れて仕事を辞めた俺が<><>KD121111199126.ppp.prin.ne.jp<>121.111.199.126<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 16:18:46 niHQSwEI0<>なんで小学生が電車で座ってんだ<><>KD121111201008.ppp.prin.ne.jp<>121.111.201.8<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 16:54:08 niHQSwEI0<>なんで小学生が電車で座ってんだ<><>KD121111201008.ppp.prin.ne.jp<>121.111.201.8<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)
いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2007/12/06(木) 16:56:25 niHQSwEI0<>なんで小学生が電車で座ってんだ<><>KD121111201008.ppp.prin.ne.jp<>121.111.201.8<><>Monazilla/1.00 (PockeGiko/0.53)

備考:既に規制発動済みです。
325白ロムさん:2007/12/09(日) 18:30:36 ID:aKhgGX0nO
OCNに続き、PRINまで書き込み規制くらった。
なんだよこれは。
326白ロムさん:2007/12/09(日) 22:55:19 ID:IgNA3cOq0
★071204[複数板]「借りてもいないお金・○○警察」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196708229/
ここの荒らしさんはphsに限らず、繋ぎ替えできる回線すべて規制に持っていこうとしてる感じ。
327白ロムさん:2007/12/10(月) 02:36:45 ID:gHtpEJX90
W-ZERO3フリーズしまくり
暫く放置してボタンに触ったら反応無し→リセット
1日に3回はリセットしてる
それでも我慢して使い続けた[es]が昨日接続不可でオンラインサインアップに接続出来なくなった
もう限界です
328白ロムさん:2007/12/10(月) 03:33:03 ID:GDQVPsRdO
それは、いくらなんでもお前の使い方
に問題があるだろう。
俺も一年放置だったけど問題ない。
329白ロムさん:2007/12/10(月) 05:15:21 ID:ceXLKase0
おれも1年以上使ってるけど、オペラ使うと1日1回くらいリセットするかな。固まらなくてもなんか気分的に。IEのほうが起動が早いからメインにしちゃってる。
最近ノートパソコンが壊れて2chとかはesで見てるんだけど、意外にいけそう。かれこれ2週間。動画とかが見たくなったらしかたなくデスクトップで見るけど、寝ぽんには最適。
330白ロムさん:2007/12/10(月) 17:36:13 ID:bqX+sfnN0
何か一作業終わるたびにリセットしてます。
ケースにしまうときは必ずリセットだ。

特異な行動なのか?
331白ロムさん:2007/12/10(月) 17:38:40 ID:bF2DksCg0
>>330
俺もヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
332白ロムさん:2007/12/10(月) 18:42:05 ID:JYoYmRGp0
リセットヲタ乙
333白ロムさん:2007/12/10(月) 18:45:35 ID:JYoYmRGp0
>>305
>>293の言い方だと
ちゃんと打ってんのに出ないって読めるんだが
334白ロムさん:2007/12/10(月) 19:02:40 ID:bgk4sXIT0
es使ってるがtaskman.exeからよく再起動かける。
こういったソフト(あと時刻合わせ)は標準添付にして欲しいくらい。
Windows CEって、何で基本アプリ起動しっ放しなんだろ
後、フォルダのネストが深くなると見えなくなったり。
俺が物知らずで分かってないだけ?
335白ロムさん:2007/12/10(月) 19:11:37 ID:Jtv5gTVJ0
>>334
普通のPDAって、フォルダ概念もあまりないし、アプリが常駐
するかしないかの違いも基本的にないからな。

その辺の使い勝手に合わせたのだろうと思う。

まあ、気になるなら回避はいくらでもやりようがあるし。
336白ロムさん:2007/12/10(月) 19:59:58 ID:bgk4sXIT0
>>335
ファイルのオープンダアログで浅いネストまでしか一覧に出ないのが
あるんだが、何かいい回避策ある?
俺にはその都度フォルダ動かしたり、いっそそんなソフトを使わないくらいしか。
337白ロムさん:2007/12/10(月) 20:43:27 ID:Ay5jcNfk0
>>336
gsGetFile.DLL & FileDialogChanger
338白ロムさん:2007/12/11(火) 13:54:31 ID:yjdhjt+Z0
メールが送信できないんだが俺だけか?
339白ロムさん:2007/12/11(火) 14:11:17 ID:tlv7fmjw0
今朝からメール送信の調子悪い。受信はできるんだが。
メールアドレスが間違ってるか、送信サーバの認証設定が違っているため送信できませんでした、って。
340白ロムさん:2007/12/11(火) 14:48:55 ID:OwSqfipo0
>>338-339
試しに送ってみたが、問題なく送信できた。

341白ロムさん:2007/12/11(火) 15:46:25 ID:S1f+uASZ0
mo-mantai
342白ロムさん:2007/12/11(火) 17:48:34 ID:PYPsCWFL0
カメラで撮った画像をメールに簡単に添付したいんだけど、
「画像とビデオ」からZERO3メールを起動するようにしても
自動的には新規作成になりません。(当然添付されてない)

XnViewからZERO3メールを立ち上げる方法もよく分かりません。


皆さんはメールで画像をバンバン送りたい場合どうしてますか?
343白ロムさん:2007/12/11(火) 18:33:35 ID:zWB3g6t70
SDカードに送ってパソコンで作業
344白ロムさん:2007/12/11(火) 18:41:24 ID:PYPsCWFL0
>>343
即レスthx
es上で簡潔にできないもんですかねえ。

自作するしかないかな。
ZERO3メールはattach=でファイル添付ちゃんとやってくれるのだろうか?
345白ロムさん:2007/12/11(火) 19:19:29 ID:ue6kNUwN0
>>333
ふ+半濁点、ならまだわかるんだが、「ふ」が消えて半濁点だけになる、っていうのが
「ぷにならないなら十分バグだろ」の真意です
「ぷ」じゃなくて「ふ+半濁点」って言えばよかったか。

なんかややこしくてごめん。
346白ロムさん:2007/12/11(火) 20:22:47 ID:i2qX0Rs00
昨日あたりからウィルコムのメールがおかしい。
未読メールなんてないのに常に受信トレイのところに(1)って表示されてる。
青ランプも点灯してるし…
モヤモヤするなあ…
347白ロムさん:2007/12/11(火) 20:23:38 ID:1vXDDidC0
>>346
昔からのFAQだけど、
画面の下に、その昔作って忘れていたフォルダがあるだろ。
348白ロムさん:2007/12/11(火) 20:52:17 ID:qPCF/mMg0
>>344
W-ZERO3メールは、Ad[es]のVer.2.xならattachで添付できる。
W-ZERO3[es]のVer.1.xだとattach非対応でファイルを添付した状態で編集画面に入る方法がない。
349白ロムさん:2007/12/11(火) 23:07:13 ID:hFQLxzVQ0
>>338
こっちも送信できない。
送信サーバーの認証設定が間違ってるとかいうエラーメッセージが出て、
アカウント設定確認してみたけど、灰色になってていじれなくて、
再起動も、オンラインサインアップも試したけどダメだった。
どうしたらいいのか分からない。ウィルコムが悪いの?
350白ロムさん:2007/12/11(火) 23:10:40 ID:1vXDDidC0
送信出来たよ。
だいたい送受信出来ない時は、いったんオンラインサインアップで削除して、
再起動してオンラインサインアップしなおしておKになることが多いけどな。
351白ロムさん:2007/12/11(火) 23:17:09 ID:zWB3g6t70
送信できるけどなぁ
毎火曜日のメンテの影響か?
352349:2007/12/11(火) 23:20:10 ID:hFQLxzVQ0
関東だから、って関係あるかな?
353白ロムさん:2007/12/11(火) 23:21:20 ID:1vXDDidC0
俺も東京でおK
354349:2007/12/11(火) 23:22:53 ID:hFQLxzVQ0
そっかぁ・・・なんでだろう。今日の11時頃からずっと送れないんだよね。
受信は問題なくできるんだけどな。
355349:2007/12/12(水) 00:01:52 ID:hFQLxzVQ0
どうやらWMbiffが悪かったようです。
解除したら送信することが出来ました。お騒がせしました。
356白ロムさん:2007/12/12(水) 00:22:16 ID:YRoEtEdI0
WMbiff解除で直った!
>>349さん 情報ありがとう
357344:2007/12/12(水) 02:42:39 ID:FGFmzIFG0
>>348
ありがとう、余計なことしないで済んだよ。
esにはVer.2を入れることはできんのかねえ。


素直にOutlookを使えということか?
358白ロムさん:2007/12/12(水) 04:04:57 ID:3znoanQx0
ネフロ3.3で、PC版のエクスプレス予約が利用できなくなってる…。
OPERA8.6でもログインできないし、どうしたものか。
359白ロムさん:2007/12/12(水) 12:10:24 ID:bPDtkrL90
>>357
APIフックが可能なら、Ver.1.xでattachモドキを作るアイデアはあるんだが……。
WindowsMobile用のAPIフックのサンプルが欲しい。orz
360白ロムさん:2007/12/12(水) 13:44:47 ID:6L47w0E+0
141 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/12/12(水) 12:57:12 ID:???0 [PC]
http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/soft/Edit.asp?ID=12990
Re: W-ZERO3esをe-mobileで接続できました。 発言者:Lego 2007年12月6日(木) 03時11分00秒
142 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/12/12(水) 13:40:18 ID:???0 [PC]
>>141
http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/soft/Edit.asp?ID=11790 W-ZERO3esをe-mobileで接続できました。
361白ロムさん:2007/12/12(水) 13:51:11 ID:bPDtkrL90
>>360
EM・ONEがあるのにわざわざAd[es]を使うってことは、

Ad[es]>>>(越えられない壁)>>>EM・ONE

ってことでFA?
362白ロムさん:2007/12/12(水) 14:02:07 ID:bPDtkrL90
×Ad[es]
○[es]
orz
363白ロムさん:2007/12/12(水) 17:19:40 ID:KOHQjCqG0
[es]の電池が下手こいた。
ドエスにしようかどうかさんざん迷った挙句



電池を買った。nine黒もついでにポチってしまった。
今は反省していない。






364白ロムさん:2007/12/12(水) 17:41:07 ID:wpbqxMuE0
>>363
それで正解と思う。
アドES買ってバッテリ計測してたけど、
興味本位で無印ESにしたら液晶がでかくて快適で
アドesに戻れない体になったかも。

是非その新品電池と劣化電池で報告して欲しい。

W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
365344:2007/12/12(水) 18:05:49 ID:H3fnd6Zn0
>>359
おー、もしできるなら、359氏のツールを待ちたいところ。

ttp://dislife.com/?date=20070425#p02
これの続きはないんすかね。
366白ロムさん:2007/12/12(水) 18:13:07 ID:HoUHwB1h0
>>363
電池とad[es]を買えよ!
俺は無駄に[es]とad[es]を使ってるぞ
367白ロムさん:2007/12/12(水) 18:15:52 ID:wpbqxMuE0
誰かどうしようも無く劣化したと思う電池を漏れにくれ。
計測してみたい。
368白ロムさん:2007/12/12(水) 18:24:58 ID:bPDtkrL90
>>365
期待して待ってるんだけどなー。
音沙汰無いね。
369白ロムさん:2007/12/12(水) 19:34:00 ID:xqxUMIWZ0
送信傷害なおった。マジThanks。
Wmbiff使いやすかったのにもうだめかあ。残念だなあ。
対応Verでるといいね。
370白ロムさん:2007/12/12(水) 19:37:45 ID:KOHQjCqG0
>>364
そんなスレで報告するまでもないです。
1年使用しましたが、ぽけギコで2ちゃんしていると見る見るうちに減ってきて、
2時間半〜3時間で「ブィ〜(警告バイブ)」となる。
満充電までの時間もえらく速い。
>>366
その状態が嫌だったんだ。nineを衝動買いしたのは赤耳目当て。
アドエスには無線LANがあるからね。無印での教訓がある。
普段持ち歩くのはnineの方になりそう。
着せかえられるってのが粋じゃあないですか。旦那。
371白ロムさん:2007/12/12(水) 19:49:01 ID:wpbqxMuE0
>>370
毎日充電してた?
372白ロムさん:2007/12/12(水) 19:54:06 ID:wpbqxMuE0
でもバッテリの劣化具合を見るのに、
充電時間を正確に計ってみるというのも一つの手だよね。
373白ロムさん:2007/12/12(水) 20:13:35 ID:j+hUXiVn0
劣化したと思ったら買い換えればいいんじゃね?消耗品なんだし。
そんなの気にしてたらキリ無いじゃん。
374白ロムさん:2007/12/12(水) 20:17:39 ID:V+Wtz8SW0
>>373
そんな当たり前のことを何をいまさら
375白ロムさん:2007/12/12(水) 20:36:28 ID:V+Wtz8SW0
でも1年後にバッテリ換えるくらいなら、
最初から2本で交互に使ってた方が使い勝手が良いよな。
376白ロムさん:2007/12/12(水) 22:11:06 ID:zshw02Tt0
オレならバッテリ痛む前に別の機種に変えるな
…といいながらまだ発売日購入のes持ち。早くドエスにしたい
377白ロムさん:2007/12/12(水) 22:34:12 ID:Zdiv++it0
>>364
まじで?[es]使ってんだけど
そんなadの方がやっぱ狭いの?
えらいフリーズするようになったから
次のほしーー。でかいのマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
378白ロムさん:2007/12/12(水) 22:57:22 ID:jooLBoZD0
>>377
アドちゃんの液晶の方が変則の細長だから。
ぷよぷよとか、普通の液晶の縦横比でやる奴など、
かなりアドだと小さくなる。
379白ロムさん:2007/12/12(水) 22:59:22 ID:jooLBoZD0
40歳以上で眼鏡かけるとやや老眼チックになる人は
まず無印esの方が幸せになれる。
学生は間違い無くアドちゃんの方が良い。
380白ロムさん:2007/12/12(水) 23:18:28 ID:N9lqIIYi0
>>377
バックアップ取らずにフルリセットすれば?
381白ロムさん:2007/12/12(水) 23:32:08 ID:8DTEV3NF0
>>375
ま た お ま い か
382白ロムさん:2007/12/12(水) 23:38:49 ID:sgeV3l1x0
>>375
何百回というバッテリ入れ替えの手間を考えたら、2個を交互にってのはありえないな。
あと、EM・ONEならともかく、他の機種じゃむき出しのバッテリを充電する手段もないしな。
383白ロムさん:2007/12/12(水) 23:41:18 ID:jooLBoZD0
>>382
無印esなら、ヤフオクで起動出来ないようなジャンクを数千円で落として
充電専用にしたり出来るし。
バッテリ切れまで使えば、毎日交換なんて普通は要らないし。
384白ロムさん:2007/12/12(水) 23:43:42 ID:Zdiv++it0
あーなるほどねー。>画面
[es]気にいってるからもうちょっとふんばってくれ。

>>380
いや、2回フォーマットした後の話。
前とほぼ変わらん構成なのになんか固まりやすく
なっちゃってねぇ。
385白ロムさん:2007/12/12(水) 23:45:21 ID:jooLBoZD0
>>384
アドESと比べるとやはり無印esは固まりやすいね。

例えば2++で巡回しながら先読みした時。


アドではほとんどフリーズの経験は無い。
386白ロムさん:2007/12/12(水) 23:49:31 ID:sgeV3l1x0
>>383
毎日交換しないってことは、つまりバッテリは1日以上持つわけだよな?
だったら「寝る前に充電台に置く」というバッテリ交換より遙かにお手軽な行為で代替できるじゃん。
それにジャンクを入手しないと成立しない運用方法が「使い勝手が良い」とは思えんぞ。
387白ロムさん:2007/12/12(水) 23:51:00 ID:jooLBoZD0
>>386
でもその不用意なちょびちょび充電がまた劣化を早めてしまうんじゃん。
388白ロムさん:2007/12/12(水) 23:52:25 ID:jooLBoZD0
予備1個持ってさえいれば、
ある日突然ヘビーな使い方をして途中で切れても簡単に交換できるし。

そこでじゃらじゃらケーブル出して、外付けバッテリとか。
エネループの自作とか(笑)
389白ロムさん:2007/12/12(水) 23:54:09 ID:jooLBoZD0
無印ESは予備が2000円台で買えるんだから、普通に1個買っておけば良いよな。
390白ロムさん:2007/12/12(水) 23:57:25 ID:jrmA8/2W0
おれのアドエスは通話しないけど1日半で電池残量の警告が出る。
391白ロムさん:2007/12/13(木) 00:10:43 ID:shqwQY320
>>387
今論じているのは「使い勝手」であって、そこに「バッテリの寿命を最大化する」という要素は存在しないよ。
>>375での主張のどこにそんな要素があるのか説明してみてくれ。

ちなみに本気で「使い勝手」最優先なら、1年といわず半年とか3ヶ月でバッテリを買い換えるのが最良だ。
ついでに言えば、>>375には「コストを最小化する」という要素もまた存在しないので、これでも問題はない。
392白ロムさん:2007/12/13(木) 00:12:54 ID:8q42tZ+t0
へりくつくんはどうでもいいや
393白ロムさん:2007/12/13(木) 00:13:24 ID:8q42tZ+t0
エネループ使ってなさい(爆
394白ロムさん:2007/12/13(木) 02:25:43 ID:mntjQ6SR0
原子炉携帯。(´・ω・`)
395白ロムさん:2007/12/13(木) 06:46:10 ID:YM2ovGWT0
電池抜いたら時計合わすのマンドクセ
ポケットの手で見たらリセット回数800回かよ…
396白ロムさん:2007/12/13(木) 07:24:01 ID:8q42tZ+t0
>>395
それ、内部バッテリがいちゃってるよ。
新品の時はバッテリ外しても内部時計は狂わない。
397白ロムさん:2007/12/13(木) 09:18:00 ID:j3uuqOin0
>>395
バッテリー抜かなくてもリセットできるよね。もしかして...釣り?
398白ロムさん:2007/12/13(木) 10:08:38 ID:tD7FRVY50
俺のは2台とも 電池を外したら、時計もリセットされたぞ。
399白ロムさん:2007/12/13(木) 10:11:47 ID:8q42tZ+t0
>>398
それはどちらも不良。修理に出せ。
俺の無印esは数分放置しても平気。
ただ1年経過して起動しなくなった方は、リセットされた。
前に「前は時計がリセットされなかったのにリセットされるようになった」と書いたら
それはデフォでそうだ。と答えた奴がいたが、お前か?

すっかり騙された。あのとき修理に出しておけば、今も健在だったかもしれん。
今は充電担当となってしまった。
400白ロムさん:2007/12/13(木) 10:52:59 ID:qGRn4T2G0
お前らバッテリー5個ぐらいまとめ買いしとけや
バッテリー外すと日時リセットはデフォ
買ったばかりの頃はキープしてくれるけどそのうちしなくなる
修理に出すのもアホらしい
時間合わせのソフトインストールしてランチャーにでも登録しておけばいいだけ

リセットされる件は取説にも書いてあった気がするし、修理で復活するとしても有償だろ
それに内部電池なんかないってメーカーから回答あったってどこかでみたぞ
401白ロムさん:2007/12/13(木) 11:06:03 ID:8q42tZ+t0
>>400
修理に出せば無料で交換してくれるよ。
402白ロムさん:2007/12/13(木) 11:11:56 ID:tt9lLLnu0
内部バッテリというか、コイン電池は載ってるな。
それが切れたらリセットされるようになるだけだと思うよ。
403白ロムさん:2007/12/13(木) 11:13:24 ID:8q42tZ+t0
最低、保証期間は維持出来なきゃ不良だがな。
消耗品扱いなら自分で交換出来る位置にないとならん。
404白ロムさん:2007/12/13(木) 11:19:14 ID:7zgFwLoO0
昔のPDA(WM2003SEまで?)は記憶領域もSDRAMだったから、
交換などでバッテリをはずす際にデータが飛ばないように、
メインバッテリ以外に充電式の内蔵バッテリを搭載するPDAが多かったな。

しかしこの仕様も今考えるとすごいよな。バッテリ切れ=フルフォーマットですから…。
時計リセットどころの話じゃない。
405白ロムさん:2007/12/13(木) 11:53:42 ID:j1LF1IwX0
ところで無印esの正確な充電時間を1回で良いから測ってみないか?
3時間30が標準だっけ?
406白ロムさん:2007/12/13(木) 12:53:27 ID:KXSkpKcF0
>>405
…あ〜あ
召喚呪文を…
責任取れよ
407白ロムさん:2007/12/13(木) 13:16:48 ID:1HKppgSl0
もう先に言っておくよ。
えねぬるーぽ。(´・ω・`)
408白ロムさん:2007/12/13(木) 13:18:12 ID:nl8gR2lo0
無印es?

無印 WS003SH
es WS007SH
Ades WS011SH
409白ロムさん:2007/12/13(木) 13:24:36 ID:fjB3Q+4k0
>>408
003はesではない

esはadの付いたのと無印のesの2種類
410白ロムさん:2007/12/13(木) 13:34:29 ID:j3uuqOin0
>>409
そもそも無印はいらないのでは?
自分は003,004,007,011と数字で区別してる。
411白ロムさん:2007/12/13(木) 13:38:53 ID:fjB3Q+4k0
>>410
そんなん人それぞれで良いんじゃね?
無印と呼んでいる人は沢山いるし
412白ロムさん:2007/12/13(木) 13:53:58 ID:ypjp81Mh0
そのうち SuperAdvanced[es] とか出て
無印アドエスとか言われる時代がくるかも。(´・ω・`)

413白ロムさん:2007/12/13(木) 13:57:24 ID:fjB3Q+4k0
Super[Advancedes]

という名前になればな。
414白ロムさん:2007/12/13(木) 16:04:02 ID:fplJJ/XY0
>>400
バッテリー外しても日付リセットはされない
415白ロムさん:2007/12/13(木) 16:19:52 ID:tt9lLLnu0
確かバッテリフタ開けたところにあるリセット押すと日付飛ぶよね。
それとごっちゃになってるのかな?
416白ロムさん:2007/12/13(木) 16:37:37 ID:r0mXqu5c0
ためしにふた開けてバッテリ外してみた
バッテリ再装着してと・・・・・・はいはい日付リセットリセット
417白ロムさん:2007/12/13(木) 16:48:24 ID:fplJJ/XY0
リセットするものとリセットしない物が有る
正常なのはどっち?
418白ロムさん:2007/12/13(木) 16:52:11 ID:28gzKdzd0
>>417
日付が飛ばないのが異常ということはあるまい
419白ロムさん:2007/12/13(木) 16:53:08 ID:piie7Xk80
>>417
話の流れからすれば
新しいものほどリセットされず
古いものは日付リセットというところか
1年たつけどおれのは日付以外は大丈夫だな
420白ロムさん:2007/12/13(木) 16:57:49 ID:j1LF1IwX0
>>415
あんたが正解

バッテリ横のリセットボタンを押す→日付リセット

バッテリを外す→日付保持

これが成城学園前
421白ロムさん:2007/12/13(木) 17:37:16 ID:8q42tZ+t0
テンプレ

型番 K26A
購入時期 18年7月
充電時間 2時間30分
日付リセット 有り
外部バッテリ使用 有り
充電状況 基本はバッテリ僅少になってから充電
422白ロムさん:2007/12/13(木) 17:53:16 ID:aMGVMvmC0
俺リセットされる派
2〜3ヶ月前はされなかったが
中にバックアップ用の電池かなんか入ってて、それが切れただけだと思ってたんだが・・・
ちなみに買ってから1年1ヶ月
423白ロムさん:2007/12/13(木) 17:56:54 ID:yZdcsnUw0
>>420
電池外しのリセットやりすぎて
内部電池切れてしまったよ。
次は喜多見。(´・ω・`)
424白ロムさん:2007/12/13(木) 18:09:46 ID:G/tFkhud0
電池カバーを外しても、バッテリーが
接点に触れていれば日時は失われない
ということはないかな。カバーにも
接点あったっけ?
425白ロムさん:2007/12/13(木) 18:28:44 ID:G2oPeFoV0
ボタン電池はバッテリが外れた時だけ消費されるのかな
だとすればなるべくバッテリを外さない方が良さそうだね。
426白ロムさん:2007/12/13(木) 18:33:40 ID:FEcqKt2F0
バッテラスレみたいになってるなw

俺のは日付リセットされるよ
フリーズしたらスタイラス取り出すの面倒くさがって電池外してる
その後simpleHTTPntp実行で復活
427白ロムさん:2007/12/13(木) 18:42:27 ID:FEcqKt2F0
今日まで5回ほどしかバッテリー外してないが保持してないところをみると、外した時だけボタン電池消耗してるわけではなさそう
日付リセットに気づいたのは購入後1年ぐらい経ってから
初めて外した時は間違いなく保持してた
428白ロムさん:2007/12/13(木) 19:45:38 ID:8q42tZ+t0
タイマーだがな。
429白ロムさん:2007/12/13(木) 21:05:56 ID:wzSAoWdg0
お前いつものバッテラ野郎か
狂ったこと言ってんな〜って思ってたらリアルで病んでるヤツだった
430白ロムさん:2007/12/13(木) 21:08:36 ID:wzSAoWdg0
392 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 00:12:54 ID:8q42tZ+t0
へりくつくんはどうでもいいや

393 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 00:13:24 ID:8q42tZ+t0
エネループ使ってなさい(爆

396 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 07:24:01 ID:8q42tZ+t0
>>395
それ、内部バッテリがいちゃってるよ。
新品の時はバッテリ外しても内部時計は狂わない。

399 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 10:11:47 ID:8q42tZ+t0
>>398
それはどちらも不良。修理に出せ。
俺の無印esは数分放置しても平気。
ただ1年経過して起動しなくなった方は、リセットされた。
前に「前は時計がリセットされなかったのにリセットされるようになった」と書いたら
それはデフォでそうだ。と答えた奴がいたが、お前か?

すっかり騙された。あのとき修理に出しておけば、今も健在だったかもしれん。
今は充電担当となってしまった。

401 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 11:06:03 ID:8q42tZ+t0
>>400
修理に出せば無料で交換してくれるよ。

403 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 11:13:24 ID:8q42tZ+t0
最低、保証期間は維持出来なきゃ不良だがな。
消耗品扱いなら自分で交換出来る位置にないとならん。

421 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 17:37:16 ID:8q42tZ+t0
テンプレ

型番 K26A
購入時期 18年7月
充電時間 2時間30分
日付リセット 有り
外部バッテリ使用 有り
充電状況 基本はバッテリ僅少になってから充電

428 白ロムさん sage 2007/12/13(木) 19:45:38 ID:8q42tZ+t0
タイマーだがな。
431白ロムさん:2007/12/13(木) 21:15:21 ID:8q42tZ+t0
やっぱりここにいたか自作エネループ君w
432白ロムさん:2007/12/13(木) 23:22:43 ID:jg3oBW2I0
バッテリー自慢をするスレはここですか

曜日毎に専用のバッテリを使い分けて待機中の物は充電率75%までにして冷蔵庫に保管するとか
無茶苦茶拘った運用してる人いるかい?
433白ロムさん:2007/12/13(木) 23:38:15 ID:sbL8hU2i0
>>432
いえ、バッテリーに対する中途半端な知識を自慢するスレです。
434白ロムさん:2007/12/13(木) 23:42:17 ID:1+FekgGC0
おまいら何だかんだいってバッテラ君が好きなんだろ
435白ロムさん:2007/12/14(金) 03:10:36 ID:34ouGW6v0
キティは巣に帰ってお休み
今はモバ板の住人だろ出張してくんな
436白ロムさん:2007/12/14(金) 03:28:37 ID:SaXbm3TL0
ガンメタスタイラスって抜けやすいですか?
437白ロムさん:2007/12/14(金) 03:33:56 ID:f+g9WwWa0
438白ロムさん:2007/12/14(金) 04:41:45 ID:+nmFP7cI0
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v36923301

これesのオペラで見たらなんか合成っぽくなるんだけど、見てみてもらえない?
439白ロムさん:2007/12/14(金) 08:06:54 ID:yxuL/uf10
>>436
抜けやすいどころか、引っかかって
抜けにくいょ。わしのだけかもしれんけど。
440白ロムさん:2007/12/14(金) 08:12:29 ID:yxuL/uf10
>>438
ひどい写真だね、こりゃ。
441白ロムさん:2007/12/14(金) 12:35:13 ID:hzsm1FGf0
ぬぬ抜けやすいとか何かムカツクんですけどー(喜多側談)
442白ロムさん:2007/12/14(金) 13:00:24 ID:3nR2SE5c0
>>438
合成っぽいの意味がわからん
443白ロムさん:2007/12/14(金) 18:46:43 ID:5G/vkKZL0
この機種を先日買って、今色々勉強中なのですが、現時点で入れられる
最も大容量でお勧めのSDカードは、どれになりますでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
444白ロムさん:2007/12/14(金) 18:50:56 ID:5JOBtyBZ0
>>443
質問は質問スレで。
質問の前にはテンプレにあるサイトは一通り目を通してから質問。
445白ロムさん:2007/12/14(金) 18:58:06 ID:ZOYZScSP0
microSDHC4GB
446白ロムさん:2007/12/14(金) 21:50:10 ID:uoneta+J0
WMbiffの修正きてた
ttp://wiki.nothing.sh/page/memo/WMbiff
447白ロムさん:2007/12/15(土) 01:05:24 ID:NnoH0iX10
何故micro?
448白ロムさん:2007/12/15(土) 12:59:00 ID:8083zJg50
有効利用でそ。おれもmicro2Gだし。esが死んだら、アダプターでケータイ〜デジカメと再利用だっぺ
449白ロムさん:2007/12/15(土) 13:02:47 ID:gaYXjmg+0
>>447
miniSDスロット搭載機種は今後出そうに無いから
今買うならmicroSD+miniSD変換アダプタでしょ。
450白ロムさん:2007/12/15(土) 13:20:09 ID:3zZOK2Hb0
おれもだ
451白ロムさん:2007/12/15(土) 13:22:09 ID:FFeBe6dM0
そうそうmicroSDを買っておけば、将来の後継機が出た時に新型と旧型を同じデータで交互に使うことが出来る。
452白ロムさん:2007/12/15(土) 17:57:16 ID:ZS3Y3nKL0
京スレ見てきたがesは絵文字対象外だお(´д⊂
ソフトパッチで何とでもなりそうなのに‥まぁ確定じゃないけどさ
453白ロムさん:2007/12/15(土) 19:13:06 ID:7s+xMgY90
>>451
miniSDの時も同じことを言っているヤツがいたが・・・

今の値段の下がり具合を見ると、将来は考えない方が良いと思う。
454白ロムさん:2007/12/15(土) 23:53:58 ID:FFeBe6dM0
>>453
いや、実際にesとドesで両方に共有出来て便利なんだが。
455白ロムさん:2007/12/16(日) 02:55:00 ID:be6eARMG0
今はアドエスだが、無印使ってたときにmicroSDが安売りされていたのを見て、将来のアドエスのことも考えて買ったよ。
今も使ってる。無線LAN使うときにminiSDを取り外さなくてもいいのが便利。
456白ロムさん:2007/12/16(日) 08:57:19 ID:wgZAUj5A0
俺は逆に本体の方を合わせて
色違いで007を割賦で買った
キャンペーンと実質¥0だったしね
miniSDだけじゃなくてminiSD型無線LANや
ほとんど使い物にならないとはいえワンセグチューナーも持ってるから
どSも迷ったんだけどね
457白ロムさん:2007/12/16(日) 13:01:11 ID:PId/5uK90
バッテリーがヘタってきたので新しいのを買おうと思うんですが、こういうのってヨドバシみたいな電気屋さんでも買えるんでしょうか?
あと純正の他にサードパーティ製が何種か出ているようですがどっちが良いとかあるんでしょうか?
458白ロムさん:2007/12/16(日) 13:12:13 ID:Ss+5ffMI0
>>457
http://news.livedoor.com/article/detail/3430395/
このタイミングならコレ買うしかないな
459白ロムさん:2007/12/16(日) 13:23:13 ID:hObQqa3U0
ades専用やがな(´・ω・`)
460白ロムさん:2007/12/16(日) 14:45:59 ID:kt92rXuh0
WVSでこれに機種変しようかなー
ごついけどタダだし、2年間…迷うなぁ。
461436:2007/12/16(日) 16:01:21 ID:qdF/O0bi0
>>439
どこかで匠に比べて抜けやすいと聞いたもんで。。。
純正スタイラス紛失したんでガンメタ買ってみます、ありがとうございます。

>>460
いままでスマートフォンやらPDA使った事あるなら止めませんが
普通の携帯しか使った事ないならオススメしません。
マジで使いにくいですよ
462白ロムさん:2007/12/16(日) 16:13:03 ID:2XZM309R0
初だったけど、自分でちくちく弄るの好きな人にはたぶん初心者でも平気だと思うよ。
でも今買うなら、ドesの方がいいかなぁって思うけどね。
esとドesは結構違う。
463白ロムさん:2007/12/16(日) 17:02:02 ID:lQ78sZ310
XP登場時に98SEをカリカリにチューンうpして使い続けた
そんなあなたには最適の端末
464白ロムさん:2007/12/16(日) 17:07:02 ID:jCKpenHp0
>>463
VISTAな現在に「XPモバイルノートに2kを突っ込む俺」にはどうですか?
465白ロムさん:2007/12/16(日) 19:22:24 ID:+HsNrnu70
IEを標準ブラウザにしてるんだけど
ポケぎこからURL踏むとオペラが立ち上がってしまう…
なんでなんでしょ?
466白ロムさん:2007/12/16(日) 19:45:38 ID:NVW1cJ5z0
>>464
10年先も頑なに2k使い続けて今の98使いみたく呆れられるのか
467白ロムさん:2007/12/16(日) 19:50:53 ID:jCKpenHp0
MURAMASAっていうモバイルノートをずーっと使ってんの。
メモリ増設できないから2Kなんだよ。

厚さ1cmでクレードルがあるモバイルノートを探して買います・・
468白ロムさん:2007/12/16(日) 20:47:27 ID:Yk0z5WdJ0
>>463
SEってあたりがまだまだ(笑)。おいらは無印98をガリガリにチューンしてた。。
469白ロムさん:2007/12/16(日) 20:48:08 ID:Cf/OTRE10
むらまさ!!あの超うすべったいやつ??
アレは無いと思った…
470白ロムさん:2007/12/16(日) 20:48:38 ID:6DAAIx4V0
カメラで撮影した画像ファイル名を自動的に日付にできるツールってありますでしょうか?
471白ロムさん:2007/12/16(日) 20:55:46 ID:jCKpenHp0
>>469
クレードルシステムが超便利なんよ。
472白ロムさん:2007/12/16(日) 21:10:27 ID:Cf/OTRE10
実は憧れていたんだ。でも、絶対バキッと折っちゃうと思って…
そんなにメモリないんだ>>471
473白ロムさん:2007/12/16(日) 21:15:58 ID:jCKpenHp0
256MBの上に1.8インチ5mm厚HDDという仕様。
474白ロムさん:2007/12/16(日) 21:30:10 ID:aYBf2ebK0
>>473
イヒマサか。

メモリ増設不可ってのもきついけど、
P3世代の440MX(メモリ最大256MB)もXPにはきついよね。
オンボードが64MBのヤツが多いので、頑張っても192MBにしかならない。

レツノのおかげで強度を上げる方向に行って、薄型のヤツがほとんど無くなっちゃったからなぁ。
475白ロムさん:2007/12/16(日) 21:32:36 ID:Cf/OTRE10
村正シリーズ化すると思ったらあれっきりだもんね…
やっぱり壊してしまう人大半で駄目だったんだろうなと思っていた。
しかしすごい薄い…あの薄さでA5サイズ出して欲しかったよw
476白ロムさん:2007/12/16(日) 21:38:44 ID:jCKpenHp0
Let's noteは凄いけど高いな。
俺の村正はトランスメタCrusoe1GHzだし、雲泥なんだろうなぁ。
村正で戦った経験のおかげでW-Zeroシリーズが楽しめているんだと思う。
477白ロムさん:2007/12/16(日) 23:30:26 ID:C2+SHwMx0
operaでブラウズするとすぐに履歴が容量くうんだけど、みんなそんなもん?
キャッシュじゃなく履歴。
1時間ましたら5Mは溜まる。
478白ロムさん:2007/12/18(火) 00:52:40 ID:k2U0kv480
今夜もメールのメンテナンスです。(´・ω・`)
W-ZERO3のトラブルと間違えて
フォーマットしないように注意してね。
479白ロムさん:2007/12/18(火) 06:57:03 ID:pe+yYDxc0
>>438なんだけど、PCで見ると正常なんだよね。
オペラのバグ?
480白ロムさん:2007/12/18(火) 08:08:10 ID:qQvkU3to0
>>479
ieでならesでも正常に表示されるね。
481白ロムさん:2007/12/18(火) 21:25:55 ID:95+C1TI80
>>478
ありがとうすっかり忘れてた。
なんか最近メンテナンス多いよね…そのうち落ち着くのか?
482白ロムさん:2007/12/18(火) 21:43:40 ID:vcZBCQ9y0 BE:445036853-2BP(30)
Net Compact framework2.0をインストールできません
落としたインストーラーを入れても関連したアプリケーションがどうのと出てできません
どうすればいいでしょうか?


アドエススレに誤爆してすいませんでした
483白ロムさん:2007/12/18(火) 21:51:33 ID:CPkuZK1F0
>>482
そのインストーラを実行するのは、パソコン上です。
実行すると、ActiveSyncで同期する準備が出来る。
484白ロムさん:2007/12/18(火) 22:31:50 ID:vcZBCQ9y0
>>483
ありがとうございました〜
485白ロムさん:2007/12/19(水) 01:25:03 ID:ViqevnQO0
2.5Gとれたなあ
esで粘るかw
486白ロムさん:2007/12/19(水) 01:43:28 ID:IrkI3n3k0
けど、20Mbpsの伝送速度をw-simのシリアルインターフェースで
出来るとも思えないから、いずれ両方アップデートが必要に
なるだろうなあ。

まあ、次世代PHSの1x相当の1.25MHz(?)だけのサポートなら
動く気もするし、これだけでもesでサポートされればありがたいけど。
487白ロムさん:2007/12/19(水) 01:47:16 ID:RMnAOP8u0
★ウィルコムからのおトクなお知らせです★

☆今冬から絵文字メールが他社ケータイとも送受信対応予定!!(※1)☆
だから、現在nico.をお持ちの方は対応機種への機種変更がオススメ♪
最新機種へ変更して絵文字メールをもっと楽しもう♪

大好評につき、機種変更キャンペーン延長決定!!(1/31まで)
(1)もれなく2,100円キャッシュバック!!
(2)最新機種も0円〜(月々実質負担金)
(3)最大2,100円分のサポートコインプレゼント

→今すぐお近くのウィルコム取り扱い店へ♪

『他社ケータイとのメールもすべて無料』は、ウィルコムだけ。

(※1 nico.,nico+,W-ZERO3,W-ZERO3[es]は非対応です。)

(´;ω;`)ウッ…そんなぁ なんとかしてぇぇ


488白ロムさん:2007/12/19(水) 02:18:23 ID:u00lpGue0
>>487
老兵は死なず、ただ消えゆくのみ...(´・ω:;.:...
489白ロムさん:2007/12/19(水) 04:51:52 ID:H6PR+dBp0
>>487
まぁケータイもPDAも買替の歴史だからさ。
押入開ければ死屍累々ってやつだ
元気出せよ
490白ロムさん:2007/12/19(水) 12:55:20 ID:z5a6kx8/P
>>489
> 押入開ければ死屍累々ってやつだ

捨てるのはもったいないし、
かといって絶対に使わないだろうし。
どうしたもんすかねぇ。
子供にあげようかな。
491白ロムさん:2007/12/19(水) 15:09:16 ID:ekrFGQ1A0
つ[オク][リサイクル]
492白ロムさん:2007/12/19(水) 15:32:24 ID:zMiO1Pg80
1年ぐらい使ったミヤビのクリアケース外してみた
esってこんなに小さかったんだな
まだADesにしなくてもいいや
493白ロムさん:2007/12/19(水) 16:39:35 ID:QhV+gWr60
あるあr
494白ロムさん:2007/12/19(水) 18:48:35 ID:/4T91QkK0
老兵は死なず、ただ居座るのみ。(`・ω・´)
495白ロムさん:2007/12/19(水) 19:27:22 ID:ztQI2Cyx0
>>490
今はゲーム機として活躍してる
496白ロムさん:2007/12/19(水) 19:28:56 ID:Gy2hRVz60
メールとか着信とかTODAY画面に常に表示ってできないの?
0件でも表示しっぱなしみたいな
497白ロムさん:2007/12/19(水) 19:44:12 ID:lhYbD4Fs0
すまんが、暇な香具師がいたら暇つぶしと思って助けてくれないか。

液晶が壊れて、せめてActiveSyncでも、と思ってパソコンに繋ごうとしたんだが
壊れる直前にUSB Select TodayでminiSDのマスストレージにしたのを忘れていたんだ。

おいおいマジかよ。。と
目隠し状態で指先だけで切り替えようと試行錯誤してるんだが、
俺には金庫破りは無理みたいだ。
どうやってもマスストレージのままみたいでうまくいかない。

切り替えの構成は、ちょうど
http://www.wildtree.jp/~araki/modules/bwiki/index.php?USB%20Select#content_1_9
この画面からシリアルを除いた構成になってたと思う。
せめて
「Today画面で下キーで下りてきたときに、USB Select Todayのどのアイコンにフォーカスが当たっているのか」
だけでも教えてくれないか?



・・俺、泣きそうだよ。。
498白ロムさん:2007/12/19(水) 20:16:37 ID:lhYbD4Fs0
ついでにすまん。
上からばかり考えていたが、
下からという方法もあった。

一番下(マナーモードやドライブモード表示される部分)の一番右まで行った状態から
上キーを何回押せばその上のTodayアイテムに移動する?
12個までモード表示されるのは分かったんだが、下からだとどのアイコンに初期フォーカスが移る?

目測でタップしたが、やはり液晶自体がいかれてるようで無理ぽ。
これで何度PCに繋いだんだろう・・・。
499白ロムさん:2007/12/19(水) 20:35:10 ID:2ZPoF89S0
>>498
Winメニューから攻める方法は
使えないのかな? (´・ω・`)
500白ロムさん:2007/12/19(水) 20:55:19 ID:zjTp3XWG0
>>487
adesがokなら、フリーソフトでどうとでもなる予感
501白ロムさん:2007/12/19(水) 20:55:40 ID:lhYbD4Fs0
>>499
Winメニューから?どうやって?
設定メニューの上の方にあったような気もするが
下手するとMultikeyhookが開くぜ。
そこからだと開いてからの操作もきついだろ〜。

ちなみWinメニューだと
上から
YtaskMgr
KTPocketLaunch2
GSFinder
という環境になってる。

ある程度カスタマイズした状態で
一度目で見て操作を覚えてからじゃなく、
まったくの目隠しで起動から始めてできたら、これ奇跡じゃね!?
マジいっぺんやってみろって。
502白ロムさん:2007/12/19(水) 21:00:10 ID:LSf/XzJR0
どっかのチャットで指示してあげようか?
今暇だから
でもUSB Select入れてないし良く解らないけど…
503白ロムさん:2007/12/19(水) 21:02:14 ID:VB+NwYzy0
>>498
Today 最下段は左から2番目がフォーカスの初期値みたい。
そしてフォーカス場所を問わず上ボタンを押すと
すぐ上のToday項目へ移動します。(´・ω・`)
504白ロムさん:2007/12/19(水) 21:11:34 ID:lhYbD4Fs0
>>502
ありがとう。でもそろそろ帰らなきゃ。気持ちは有り難い。

>>503
Today最下段に行っても、下キーをずっと押してると一番右まで行かなかったか?
でもとりあえず言うとおりに上キー1回押して真ん中をクリック。
「自動再生・・・」 orz..
USBSelectTodayのどのアイコンに当たってるか分からないと無理ぽ。
505白ロムさん:2007/12/19(水) 21:17:29 ID:xz3edjvV0
>>501
起動直後の画面縦状態で
「Win」 「↑」「Action」
「↑」「→」「→」「↑」「Action」
で設定の「USB設定」が開ける。(´・ω・`)
506白ロムさん:2007/12/19(水) 21:26:09 ID:lhYbD4Fs0
う〜、すまん。本当に帰る。暇なら試してくれ。このままだと友達無くしそうだ。
>>505 操作やってみたがやはり同じorz ありがとな。
起動時にパスワード設定してるから、それも鬼門。
設定に入ってるのはCtrlswapminiくらいだと思いたい。
507白ロムさん:2007/12/20(木) 13:05:26 ID:YyJHAuht0
昨日から突然タッチペンが使えなくなったのですが、
やはり液晶絡みの故障でしょうか?
キーボードは使えるけど、不便で仕方ないorz
508白ロムさん:2007/12/20(木) 13:12:07 ID:N0WfSiSC0
リセットした?
509507:2007/12/20(木) 14:10:17 ID:Jf4HnqKL0
>>506
ソフト、フル共に何度かリセットしたけどダメでした...
510白ロムさん:2007/12/20(木) 14:30:09 ID:N0WfSiSC0
じゃあフレキ断線かねぇ…
511白ロムさん:2007/12/20(木) 15:28:19 ID:mKFT4w+40
 \#/
┏[フ`レ`キ]┛<ぁあ?
  Д

512白ロムさん:2007/12/20(木) 17:00:27 ID:EWQ+N+xO0
知人より、本体一式+ワンセグを予備機として購入(ほぼ未使用)
バッテリ、ACアダプタを使いまわせるので本体は壊れた時の
予備でもいいんだけど、2台を交互に使ってる方います?
もしいたら感想をお聞かせくださいませ。


とりあえず、使ってるESのバックアップをして
もらったのにリストアしてみたら、文字化けして
使えなくなった→フルリセット
simの差し替えはまだやってないんだけど、気軽に差し替えて
使えるものなのでしょうか(俺の青 もらったの灰色)

513白ロムさん:2007/12/20(木) 20:47:17 ID:kZTYykyE0
>>512
2台あれば復元で簡単にクローン化出来るんだろうけど、初期バージョンとプレミアムバージョンでは不具合がでるかもね。
おおちゃくしなけりゃsimを気軽に差し替えて普通に使えるでしょ?
514白ロムさん:2007/12/20(木) 22:01:43 ID:3CohWm900
うちもベッドから落としてタッチパネルが反応しなくなった
修理代の実績を参考までに教えて欲しい
m(_ _)m
515白ロムさん:2007/12/20(木) 22:08:38 ID:n1PIj/Ha0
esの液晶にひびが入ったときに同じことを質問したんだが約10kって言われたよ。
修理しないでアドエス買っちゃったけど。
516白ロムさん:2007/12/21(金) 00:46:18 ID:i+i8EHWY0
キーボードまったくつかわないわ
517天才es:2007/12/21(金) 05:47:43 ID:98VhPJHm0
ファイルエクスプローラを起動して、デバイス/Windows/Profiles内のguestフォルダを削除する。
これで解決します。
フォルダを使用中で削除出来ないときは、リセットボタンで再起動後、削除する。
ビシバシ、ファイル保存しましょう(*^-゚)v
518天才es:2007/12/21(金) 06:17:51 ID:qVOy+ZNw0
あと、デバイス/Application Data内のVolatileフォルダを削除する。
リセットするごとにメインメモリーを消費していきますよ。
たまには消しておくと絶好調になってくる。
要らないシステムファイルを消すと快適に動作し続けますよ。
削除できないファイルはメニューの「削除」が無効になっていますので安心です。
どんどん消して快適環境を手に入れてください。
519白ロムさん:2007/12/21(金) 11:28:48 ID:u68+3zzJ0
なにが解決するんだ?
520白ロムさん:2007/12/21(金) 11:30:14 ID:6eXu/D+j0
アダプター外してても、充電中のオレンジランプが点きっぱなしなんだけど故障でしょうか バッテリー交換で直るでしょうか
521白ロムさん:2007/12/21(金) 12:44:48 ID:sgdZJahC0
電池抜いてしばらく放置して直らないならサポセンに入院
522白ロムさん:2007/12/21(金) 12:47:47 ID:zW6f4Um00
>>520
電界強度のインジケーターランプ兼用だからじゃないの?
523522:2007/12/21(金) 12:59:36 ID:zW6f4Um00
>>520
電界強度のインジケーターランプ兼用じゃなかった。すまん。
バッテリーランプが点きっぱなしなら故障かも。
524507:2007/12/21(金) 13:10:41 ID:JWwpMMWC0
やはりフレキですか。修理で1万かかるなら、
アドエスに行くか、コイン使ってもう一度es
にするか迷うな...。ありがトン

ところでスタイラス使用不可でもesを使いやすく
方法はありますか?
今のところFakeCursorを入れるつもりだったのですが
zipファイルなので解凍が必要。でも
いつも解凍に使っていたGSFinderはタップ&ホールド
じゃないとろくに動きませんorz
なんでパソコンまで壊れるんだ〜
525白ロムさん:2007/12/21(金) 14:39:55 ID:+3tqgqgS0
>>524
っ[ぺんいらず]
っ[Exぱんだ]
526白ロムさん:2007/12/21(金) 18:37:51 ID:Ps2idO4F0
祝2.5G正式認可
527白ロムさん:2007/12/21(金) 20:03:20 ID:Eo4sDudC0
代替機貸してくれるとこあるかな。
528白ロムさん:2007/12/21(金) 22:33:00 ID:1AAXcx0u0
すいませんアドエスの最初の待ちうけ画像ってどこに保存されているのでしょうか?教えてくださいすいません。
529白ロムさん:2007/12/21(金) 22:33:49 ID:1AAXcx0u0
誤爆しましたすいません
530白ロムさん:2007/12/21(金) 22:58:48 ID:6ARDkvdc0
あら
531白ロムさん:2007/12/21(金) 22:59:43 ID:xRqj0ZbW0
532白ロムさん:2007/12/21(金) 23:27:01 ID:hXcY4hJn0
[es]でキーボード出したまま
zero3メール新規作成して
連絡先開くとすごい勢いで重くなるんだけど
うちだけ?なんかこないだから変だなー。
縦でやると大丈夫なんだよ。なにこれ。
533白ロムさん:2007/12/22(土) 00:06:29 ID:HTmJmNNV0
>>524

GSFinderでタップ&ホールドなんてそんな使う?
俺ぜんぜん使わないけどなぁ…

…っていうか、タッチパネルの不調だけど、液晶保護シートを貼り直したなんてことはない?
534白ロムさん:2007/12/22(土) 21:25:48 ID:jcyjHdmy0
今年も[es]と一緒にクリスマス (´・ω・`)
535白ロムさん:2007/12/22(土) 21:42:58 ID:hyuoVHN80
>>534
かける言葉がないぜ・・・
536白ロムさん:2007/12/23(日) 07:46:18 ID:ii51g4Ii0
いぢりまくりたいが、時間がなさすぎるぜ・・・
537白ロムさん:2007/12/23(日) 23:01:04 ID:NYAcgNC50
春にesを手に入れて、この前ベットから落として
タッチパネルが効かなくなったもんです。
水没経験もあるんで修理は諦め、また中古esを手配し
今日クーロンリストアしました。
てなわけでクーロン元をフォーマットしようとフルリセットしたら
バックライトは付くもの、液晶が一切写らなくなりました。
動作はしているみたいで、手探り状態ながらフォーマットは終わったもの
画面は戻らず。
年末なのに良いことないや。
538白ロムさん:2007/12/24(月) 08:08:53 ID:orqpD/Iy0
中古なんか買うから(´・ω・`)
539白ロムさん:2007/12/24(月) 11:32:30 ID:ZeFHPHOz0
es後継機マダー?
(adはadであってesとは別だべ)
540白ロムさん:2007/12/24(月) 11:42:27 ID:r8lDNAGD0
Extreme [es]
541白ロムさん:2007/12/24(月) 11:53:19 ID:hEKM6tP70
え?じゃあどういうのがes後継機なの?
そんなこといったら永遠に後継機と呼べる物はでないのでは…>>539
542白ロムさん:2007/12/24(月) 16:36:22 ID:jbQF4+YQ0
>>541
CPU速くしてメモリ増やしただけとかw
543白ロムさん:2007/12/24(月) 16:46:16 ID:r5/uZmjSP
それがアドエス
544白ロムさん:2007/12/24(月) 16:47:51 ID:NhkMfOWb0
OSも、、、
545白ロムさん:2007/12/25(火) 02:36:05 ID:ZRptnAA7O
糞オペラや有料ブラウザでイライラ
してるやちゅはルナモバイル入れてみ
素早い起動だけでもイケる。
高速化切ってめ充分。
レンダリングすげ!
546白ロムさん:2007/12/25(火) 05:01:00 ID:rhqSllSJ0
>>545
宣伝乙















・・・お、落としてなんかいないんだからね!
547白ロムさん:2007/12/25(火) 06:38:04 ID:zH705MzC0
>>542
いや、マジでそれ希望。アドエスはムリヤリ小さくしてるから
インターフェイス的にはW-ZERO3[es]の方が使いやすいんだよね。

下方向キー押そうとして、2も一緒に押しちゃったとか
スタイラスがしまえなくて不便とか
アプリキーもなくて不便とか
Xcrawlはイラネ!とか
548白ロムさん:2007/12/25(火) 11:44:48 ID:eO+75I/t0
>>545
レンダってIEとなんか違うのか?
フリーのIEタブブラウザの方がよっぽどよかった気がする
549白ロムさん:2007/12/25(火) 20:46:23 ID:hiF4slr40
>>547
すごく同意。
先日アドエス買ったけど、まさに貴方の言うとおりだよ
550白ロムさん:2007/12/25(火) 22:15:44 ID:l7PcpkLm0
>>547 >>549
全部1週間で慣れる
551白ロムさん:2007/12/26(水) 02:18:31 ID:dDpIsk5Z0
>>550
言われてみればそうかも。とりあえず使い倒してみます
552白ロムさん:2007/12/26(水) 03:17:56 ID:EUw67IXr0
>>550
他は何とかなったが、2を押してしまうのはどうしようもないな。
指太くってね。
爪で押すことにしようと伸ばしてるとことだが。
553白ロムさん:2007/12/26(水) 10:50:41 ID:ix2FgTvl0
◎の下側に厚みのある滑り止めでも貼っとけば?
554白ロムさん:2007/12/26(水) 13:32:26 ID:YKWKg8OT0
新品の充電池買ったけど1日しかもたんorz
たいしてニュースサイトをちょっと巡回する程度なのに。

外部バッテリーはこういうので問題ないのかな?
http://gametool.jp/?pid=4697912
555白ロムさん:2007/12/26(水) 13:33:13 ID:YKWKg8OT0
あげちゃった・・・orzスマソ
556白ロムさん:2007/12/26(水) 15:03:53 ID:8Z/jXSas0
>>554
新品の充電池は買ってすぐには、フルに使えない。
空→満充電を何回かやったらマシになるかも。

あと外部バッテリーはリンク先のモノので問題ないけど、
それの容量は信じちゃいけないよ。
557554:2007/12/26(水) 15:29:52 ID:YKWKg8OT0
>>556
ありがとうございます。
一応フル充電やってみたのですが、放電というのはほんとにゼロ
(電源入れてもうんともすんともいわない)状態まで
完全に使い切るってことでしょうか??
バッテリーモニターの数字が9で液晶が点灯しないところまで
使ってから充電してましたがもっと使い切ったほうがいいのかな・・・
558白ロムさん:2007/12/26(水) 15:55:50 ID:8Z/jXSas0
>>557
 自分は9で充電してたけど、どうなんだろう。
 調べれば詳しいことは出てくると思うよ、スマソ

 今は何回かそれを繰り返して様子見ってのが金が掛からなくていいと思ったり。
 前の電池も使えると思うし。
 外部バッテリーはあったら困ることが無くて良いので、そこは好みで。
559白ロムさん:2007/12/26(水) 17:04:53 ID:YKWKg8OT0
>>558
いま使い切ってる最中なんですが液晶暗くなってからが長いwww
なかなか終わらないです。
これって端末側が充電池の測定を古い充電池のまま判断してるって
いうことなんですかね・・・
とりあえず気合で使い切ってみます。ありがとうございました。
560白ロムさん:2007/12/26(水) 17:24:34 ID:caB3FSbx0
変なバッテリはだめってこった
561白ロムさん:2007/12/26(水) 23:31:36 ID:PBsqTN9F0
メールってSDカードに保存できないのですね。買ってから気づきました…
562白ロムさん:2007/12/27(木) 00:49:47 ID:YjKhpviU0
>>561
オンラインサインアップでPOP設定書き出してPCで受信したらいい。
同様にヤフーメールやGmailに転送設定しておけばいい。
563白ロムさん:2007/12/27(木) 01:05:18 ID:Yp2k9JO8P
>>561
つ [ STMailChangeDirectory ]
564白ロムさん:2007/12/27(木) 01:45:40 ID:pvWSJd+o0
>>563
それはやめたほうがいい。
どうもminiiSDに受信させるとおかしくなる。
保存だけならいいかもしれないけど。
565白ロムさん:2007/12/27(木) 01:50:24 ID:gW/8kYt/0
>>563
うちではそれ使うと自動受信できなくなる。アドエスなら問題ないのだけど
566白ロムさん:2007/12/28(金) 03:02:41 ID:8/fBLsXi0
使用開始から7ヶ月にしてフレキ断線
修理に出したら約1週間で帰ってきた
修理中借りてた003の画面の大きさにびっくりした
ってか無印ちょっと欲しくなったw
チラ裏スマン
567白ロムさん:2007/12/28(金) 03:19:06 ID:jtCdBikw0
無印は画面の大きさもそうだけど、文字の大きさにビックリするよな。
568白ロムさん:2007/12/28(金) 08:08:24 ID:gRomUG0W0
えーと

 \#/
┏[フ`レ`キ]┛
  Д

呼んだ?
569白ロムさん:2007/12/28(金) 10:03:46 ID:+ktLcLLc0
なごみ系キャラ、フレキマンの元ネタ投稿した者ですが、先日無印を譲ってもらって修理で分解した所、
初代フレキマンは、

┌[フレキ]─ <イエア!

こんな人でした。
570白ロムさん:2007/12/28(金) 19:23:55 ID:r2i/iUZS0
07だと機種変0円なんだね。これにしようかな。
ホントは04にしたいんだけど、0円じゃないし、普段の持ち運びが
不便そう。ゴツイからね。

年明けにオマケとかついたらやだな。もう少し様子みようか…
571白ロムさん:2007/12/28(金) 21:47:45 ID:FC0thVHn0
esにはもうおまけつかないんじゃ?
既に生産中止で在庫処分に入ってるようだし。
むしろ新型の発表を前に作りすぎたAdesの投げ売りがあるかも?
572白ロムさん:2007/12/28(金) 23:36:07 ID:8ZDYcAHn0
未だ初代京ポンだけど、機種変更もうちょっとまった方がいいのかな?
573白ロムさん:2007/12/29(土) 01:48:36 ID:pv7pniPQ0
>>572
来年3月位に何かあるかも。各社3月には新プラン用意してると噂。
574白ロムさん:2007/12/30(日) 00:18:27 ID:daCi777N0
タッチパネル
575白ロムさん:2007/12/30(日) 00:45:13 ID:q36+K+Mb0
ESとADESって同じアダプターですか?
最近充電がうまくいかないのは断線しかけているのかES内の接点グラツキか判らないので併用できるならとりあえずアダプター買ってみようと思っているんですが。
576白ロムさん:2007/12/30(日) 00:49:33 ID:fHndg7wM0
>>575
充電端子の形状が違う。
577白ロムさん:2007/12/30(日) 04:29:58 ID:EXayCvMd0
>>575
>とりあえずアダプター買ってみようと思っているんですが。
とりあえず買うならPSP用のUSB充電ケーブル買っとけば?安いし。
それで、万が一本体の端子壊れてたら
卓上ホルダ買えば修理に出さなくても使える。

今の俺が
まさにその状態なんだが...
578白ロムさん:2007/12/30(日) 13:27:26 ID:vmfGZtJw0
万一のときのために、miniSDのバックアップをとっておきたいんだが、どうするのがよかんべ?
一応今は、そのままパソコンにコピーをとっているんだが、
「パソコンの形式に変換してコピー」っていうのが気持ち悪い。
そのまんまコピーはできていない模様なので。

USBメモリとかに入れれば大丈夫だろうか。もしおkなら、アダプタ買って来るけど。。
579白ロムさん:2007/12/30(日) 13:33:01 ID:336XVfwT0
>>576>>577
ありがとうございます。
アドバイスに従い、一度プラザの充電コードに繋いでみてどっちが悪いか判別してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
580白ロムさん:2007/12/30(日) 15:46:12 ID:9NxklhVK0
年始にヨドバシがアドエスをお年玉価格1円程度、バリューなしで販売するかがこのスレの住人のターニングポイントだな。
でたとしてもおれは買わないな、もう画面の小さいのにはうんざり。4。3インチのがほしいよ
581白ロムさん:2007/12/30(日) 16:42:47 ID:dZbfg/gn0
>>580
esスレに、アドエスがこの値段なら云々でも俺は大液晶が良いのでそれも買わないて、
何しに来たんだ。
582白ロムさん:2007/12/30(日) 19:55:11 ID:AvqEQbjP0
突然、画面を横にしたときだけ、タッチパネルが効かなくなりました。
修理行きでしょうか?
583白ロムさん:2007/12/30(日) 20:02:50 ID:zvqoyzHb0
>>582
フレキの断線間近って所じゃないかな。
584白ロムさん:2007/12/30(日) 21:51:10 ID:/n02xFl20
呼んだ?
 \!!/#
┏[フ`レ`キ]┛<ゴルア
  Д
年末だから忙しいんだけど

585白ロムさん:2007/12/30(日) 21:56:47 ID:9Dh3OAHD0
( ゚д゚ )もげっ!
586白ロムさん:2007/12/31(月) 11:46:08 ID:FzyIu4D00
>>584
フレキさん、キレてますよ。
来年もよろしくです。(´・ω・`)
587白ロムさん:2007/12/31(月) 21:59:39 ID:TPbN8K9/0
>>584
「`」 ww
588 【758円】 【吉】 :2008/01/01(火) 01:21:49 ID:5RIXCsXv0
フレキさん、あけおめ。
昨日0.2_ポリウレタン線を買って切れたところだけ繋ごうとテスターで調べていたら
全部接触しているじゃないですか!。
ええ、コネクタのシールド部にテスターの先が当たっていました。
その真下に手半田とは絶対むりぽ、と新年早々降参しちゃったよ。
589白ロムさん:2008/01/01(火) 13:50:01 ID:enf+lV6i0
みんな、明けましておめでとう!
もう一年最低でも半年は一線で使っていきたいな。冬は手袋でも操作し易いし。

ところで、発売日組はだいぶバッテリーヘタってる?
俺のはHDDにminiSDの中を移すだけで、再充電が必要になった。

あと、miniSDのコピー速度を上げるレジストリ変更って分かる人いる?
590白ロムさん:2008/01/01(火) 13:54:29 ID:DNMFZnOI0
カメラのズームってどうやるの?
591 【だん吉】 【1514円】 :2008/01/01(火) 14:22:57 ID:VYA5tVYr0
(´・ω・`)
592白ロムさん:2008/01/01(火) 20:14:02 ID:3ag43MK70
>>590
腕を被写体の方に伸ばす。
593白ロムさん:2008/01/01(火) 20:41:39 ID:8gEhbH2n0
電池はずしてACアダプタだけじゃ起動もできないや、電池脂肪したらおわりじゃまいか
594白ロムさん:2008/01/01(火) 21:51:38 ID:jHIAqGhS0
淀の福袋新規4980円 WVSなし
595白ロムさん:2008/01/02(水) 18:03:17 ID:rd1WNB360
USB端子からの充電で安くてこのスレ的お勧めってありますか?
596白ロムさん:2008/01/02(水) 18:11:35 ID:DQsweu2s0
AC差し込みだけ買ってきてその辺の適当なUSB機器のコネクタもいで繋げる。
597白ロムさん:2008/01/02(水) 18:44:33 ID:hf0Y9nIU0
>>596
知識ないので理解できませんごめんなさい。
よかったらもう少し詳しく教えてもらえませんか?
598白ロムさん:2008/01/02(水) 20:29:59 ID:OJqIwjVB0
AC電源からUSBへ電気だけ供給するアダプタが500円くらいで売られている
それ使う
599白ロムさん:2008/01/02(水) 21:17:37 ID:DQsweu2s0
>>598
esはUSB給電(充電)不可能。改造すれば可能。

>>597
じゃあ、
http://www.amazon.co.jp/ミヤビックス-RCWZR3-リトラクタブルケーブル・デュアル-for-W-ZERO3/dp/B000JWBWAG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1199275956&sr=8-2
これ買いな。
600白ロムさん:2008/01/03(木) 00:53:57 ID:DOZ8Jpk30
機種替えで悩んでいるのですが、mpプレイヤーとしても
利用を兼ねたいのでW-ZERO3[es]は何曲位mp3を
入れる事ができますか?
601白ロムさん:2008/01/03(木) 00:57:03 ID:wItw+nAm0
安いシリコンメモリのプレイヤーを買ったほうが良い
602白ロムさん:2008/01/03(木) 03:55:22 ID:gF684/HU0
>>600
microSDの容量次第だな。
603白ロムさん:2008/01/03(木) 13:28:31 ID:snNXrGzy0
性能やコストパフォーマンスなら601の言う通り。
俺は車移動多くなったのでipodは使わなくなってハンズフリー+esでメディアプレイヤーになった。
esならUSBメモリ使えるので、それで誤魔化す事も可能。
内蔵でもsdhc使えるんで、あとは値段による。
604白ロムさん:2008/01/03(木) 13:30:07 ID:snNXrGzy0
機種変との事なので細かい事だけど追記。
602はmicroSDと書いているが正確にはesならminiSD
でも今後の事を考えるとmicroでアダプタカマした方が安心かもしれん。
605600:2008/01/03(木) 17:07:06 ID:DOZ8Jpk30
アドバイスありがとうございました。
別に考えようかと思います。
付属品買うだけでプレイヤー買えそうなので。
606白ロムさん:2008/01/03(木) 20:15:32 ID:RtStsi7C0
599 :白ロムさん:2008/01/02(水) 21:17:37 ID:DQsweu2s0
>>598
esはUSB給電(充電)不可能。改造すれば可能。



嘘つくなよ。普通にヤフオクで出回ってるし、普通に使ってるし。
607白ロムさん:2008/01/03(木) 20:45:44 ID:7uvy0dmN0
さて、606以外の皆さんは599の言いたい事がes本体のUSB端子での充電という事にお気付きであろうとは思いますが。
608白ロムさん:2008/01/03(木) 21:54:42 ID:snNXrGzy0
>>606
だからそれは>>599の奴だろ?
>>598の「AC電源からUSBへ電気だけ供給するアダプタが500円くらいで売られている
それ使う 」
は正確な返答では無い。その機器に>>599を接続して使う物だ。
もっと言えば598の機器関係無しに599使えばUSBからesへの給電は可能。

と、リロード前に打っちゃった。607で終了ですな。
609白ロムさん:2008/01/03(木) 23:22:18 ID:sffJh1gW0
彼女できたので人ごとにメール着信音を替えたいのですが、
外部メーラーやユーティリティーなどのアプリでできるようにはなりませんか?
610白ロムさん:2008/01/03(木) 23:33:59 ID:OdlvSJQG0
>>609
か、彼女!?Σ(゚Д゚;)
611白ロムさん:2008/01/03(木) 23:35:19 ID:GjZfBvFF0
罵倒レスがつく悪寒
612白ロムさん:2008/01/03(木) 23:39:05 ID:iQVafOkS0
>>609
落としましたよ
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
613白ロムさん:2008/01/05(土) 10:09:34 ID:1wXUk9ZZ0
中古で007が激安だったので衝動買いしたのはいいけど、初起動でいきなり
タッチパネルが全く反応しないでやんの。(画面をタッチしてくださいで進まず)
003、004でフレキ切断は聞いてたけど、007でもあるのこのスレで知った。
突然死だけじゃなかったのね。
フレキだけで売ってるとこないよね?
614白ロムさん:2008/01/05(土) 10:57:13 ID:zZ/ueguT0
>>613
俺はシャープの担当窓口で色々頼んでみたが拒否られた。
しかしスレでは何らかのルートで可能とかレスられた。
よーわからん。
結局オクでもう一台買って部品取りにしてる。
615白ロムさん:2008/01/05(土) 11:21:02 ID:1wXUk9ZZ0
>>614
dです。やっぱダメなのね。
あと参考までに教えてほしいのだけど、断線した症状はどんな感じでした?
断線するとキーボードスライドした時にても画面が乱れたりするようだけど、うちのはスライドしても画面は全然乱れない。
サービスメニューのテストではキーボードのキーも全部生きてるしタップだけが死んでる感じ。
分解したわけじゃないのでフレキ断線かも定かじゃないけど目視で断線確認できたりするのかしら?

616白ロムさん:2008/01/05(土) 11:33:25 ID:SkUa3VBa0
>>613
中古店の保証ないの?
617白ロムさん:2008/01/05(土) 11:56:56 ID:tVpyJ76v0
>>613
初起動でしょ。返品すればいいのに。
618白ロムさん:2008/01/05(土) 13:08:07 ID:PyPQn0nz0
>>613
例のho?ww
619白ロムさん:2008/01/05(土) 13:23:42 ID:1Cp4zIM00
>>615
断線の場所で症状が違うので一概に言えないけど
タッチパネルの反応しなくなるケースが一番多い。
620613:2008/01/05(土) 13:32:05 ID:1wXUk9ZZ0
>> 616,617
いわゆるジャンクでして、安物買いのなんとかってやつです。

今んとこタップだけ不良っぽいので、とりあえず初期画面さえスキップできたらいいかなと思ってます。
それで、NANDイメージ下記にうpしたんですけど、お手持ちの007でタップ調整済みにしたNANDをバックアップしてもらえませんか?

http://snowup.net/up00/src/snow60_3193.rar.html
受信PASS:003
(ダウンロードリンクはアフィに埋もれてわかりにくいですがページの下のほうにあります)

NANDのバックアップ&リストア自体危険な行為ですのでアレなんですが、エロくて親切な奇特な方いたらお願いします。
621白ロムさん:2008/01/05(土) 15:48:04 ID:eazD9/AA0
ある意味ゆとりなんだろうか?
622白ロムさん:2008/01/05(土) 15:58:37 ID:CJpiiq990
おまえはゆとりの意味を正しく理解していない
623白ロムさん:2008/01/05(土) 16:36:15 ID:DQGaSnxi0
>>613
まさかとは思うが、液晶とフレームの間になんか挟まってたりしないよな?
624白ロムさん:2008/01/05(土) 18:41:55 ID:68WFh6x40
>>620
ジャンクだったら潔く諦めてくれ。
625白ロムさん:2008/01/05(土) 20:52:34 ID:AMVJ1/Pu0
これってメモリの割り当てを変更したりできませんか?
626613:2008/01/05(土) 20:54:57 ID:1wXUk9ZZ0
wikiに地域設定済みのNANDがうpされてました。
なので>>620は無視してください。

それでリストアたらタップ画面スキップされ無事つかえるようになりました。
タップが使えなくてもそれなりに使えるのでこのまま使ってみます。
お騒がせしました。

627白ロムさん:2008/01/05(土) 22:51:32 ID:68WFh6x40
>>625
PocketPC2003(SE)までは、本体のRAMをワーク用メモリとデータ用メモリに分けて使っていましたが、
WM5からは、RAMはワークメモリ専用、データ領域は本体内蔵フラッシュメモリになりました。
なのでメモリの割り当ての変更は存在しません。

電池が無くなると完全に初期化されるということが無くなりました。
628白ロムさん:2008/01/05(土) 23:46:53 ID:sU2SoMpM0
電源付けてもWILLCOMという表示のままフリーズしています。
いままでこのような症状が出た例はあるのでしょうか。
629白ロムさん:2008/01/06(日) 00:07:44 ID:9a3PJxzVO
はじめまして、質問お願いしますm(__)m。
auから機種変したら、幸せに成れますか。
630白ロムさん:2008/01/06(日) 00:10:34 ID:XGzuCZ1Q0
>>628
はい、俗に突然死と呼ばれる症状です。
631白ロムさん:2008/01/06(日) 00:19:52 ID:CsjQZCeh0
>>629
何を求めてるかによるよー
あと使う地区とか
632白ロムさん:2008/01/06(日) 00:22:50 ID:QxT7tZo+0
>>630
NAND Flash Back Upを取っていれば助かったかのかもしれませんね・・・。
やはり修理に出すしか手はなさそうですね・・・。
633白ロムさん:2008/01/06(日) 00:36:55 ID:kdpAlYEw0
634白ロムさん:2008/01/06(日) 01:40:12 ID:QxT7tZo+0
>>633
過去ログを見ずに質問をしてすみませんでした。
無事NANDを見つける事ができました。
今から復旧作業に取り掛かるので結果が出次第報告させていただきます。
635白ロムさん:2008/01/06(日) 02:20:19 ID:QxT7tZo+0
Execute Backup?
と出ないので復元ができなかったです。
miniSD自体を読み込めてないような気がします・・・。
636白ロムさん:2008/01/06(日) 02:54:46 ID:XGzuCZ1Q0
>>635
2つ考えられる。
・SDとの相性で読めない。
・PremiumVer.はロックがかかっているのでNAND Backupができない。
637白ロムさん:2008/01/06(日) 04:09:53 ID:1NP+Yp3s0
これに乗り換えようと思ってるんだけど最近の大抵の携帯電話端末にあって
Zero3esにない機能ってなんかある?
638白ロムさん:2008/01/06(日) 04:20:35 ID:9lPg5+xH0
ワンセグ(笑)
639白ロムさん:2008/01/06(日) 04:47:21 ID:QKunNxay0
おさいふ(笑)
640白ロムさん:2008/01/06(日) 09:42:38 ID:Ao3KUkFb0
テレビ電話(笑)
641白ロムさん:2008/01/06(日) 10:06:25 ID:5TE4H/ri0
GPS
(笑)
642白ロムさん:2008/01/06(日) 10:07:21 ID:/d4vvYKx0
ショコタソに告ぐ
フラッシュもない(笑)
643白ロムさん:2008/01/06(日) 11:22:07 ID:QxT7tZo+0
>>636
ふだん同じSDカードを使っていたので相性は悪くは無いと思います。
644白ロムさん:2008/01/06(日) 11:55:03 ID:QxT7tZo+0
>>636
すみません。勘違いしていました。
Restreが出来ないです。
プレミアムバージョンではないです。
645白ロムさん:2008/01/06(日) 12:09:40 ID:1NP+Yp3s0
>>638-642
どうもどうも
646白ロムさん:2008/01/06(日) 12:14:49 ID:Wlgdf7WjO
これは携帯じゃなくて、電話ができるPDAだぞ
647白ロムさん:2008/01/06(日) 12:26:15 ID:XGzuCZ1Q0
>>643
イヤ、普段使える使えないのは関係なくて、
NANDBackupの時にはなぜかバックアップできない場合がある。
SDを変えたらできたというのもあるので、SDの相性と思う。

つーか、どうせ再発するからさっさと修理出した方が良いよ。
648白ロムさん:2008/01/06(日) 15:41:46 ID:q9qPw9Bh0
miniSDのフォーマットがFAT16じゃないとダメなんじゃなかったかな
649白ロムさん:2008/01/06(日) 20:13:33 ID:yL7XD0aK0
>>635
Execute Backup?はでないってことだけど、何か表示されるの?
SDの相性疑うならとりあえずバックアップしてみたら?
当然そのイメージは使えないけど書き込みできればSDは問題ないんじゃない?
650白ロムさん:2008/01/07(月) 02:16:53 ID:us9B1fTl0
フルリセットすれば直るんじゃないの?
651白ロムさん:2008/01/07(月) 03:19:33 ID:zt2MYdis0
>>650
突然死はROMイメージが壊れてるのでリセットしても直らない。
652524:2008/01/07(月) 11:07:42 ID:Wzq5aKlv0
先月にタッチペンが効かなくなり、「フレキ断線かも」と書いた者ですが、一週間後に画面がお亡くなりになりました。やっぱりorz
653524:2008/01/07(月) 11:08:03 ID:Wzq5aKlv0
先月にタッチペンが効かなくなり、「フレキ断線かも」と書いた者ですが、一週間後に画面がお亡くなりになりました。やっぱりorz
654白ロムさん:2008/01/07(月) 12:47:01 ID:OM6qOtW/0
>>653
供養の解約!
0円のアドエスをゲット汁!
655白ロムさん:2008/01/07(月) 22:03:56 ID:N4tkRU3X0
HDDがいかれて再インストールしましたが、付属CDが見つからず、
「SHARP WS007SH ActiveSync Driver」がインストールできません。
USBモデムドライバは、SHARPのホームページからダウンロードできました。

どなたか、うpしてもらえないでしょうか。
656白ロムさん:2008/01/07(月) 22:14:24 ID:+RdOobUc0
買いに行け
657白ロムさん:2008/01/07(月) 22:33:46 ID:aV82myRZ0
購入して半年。
今のところ、何の不満もないのはオレだけだろうか…。
658白ロムさん:2008/01/08(火) 00:13:19 ID:dg58gB6t0
フレキ修理から返ってきて1週間でまた画面が横線で埋め尽くされた…
リセットで復帰したが、これフレキ断線の予兆だよなorz
659白ロムさん:2008/01/08(火) 00:16:03 ID:YTuQAi2y0
>>658
ごねちゃいな
660白ロムさん:2008/01/08(火) 00:16:07 ID:XbBSohth0
>>658
どういう使い方してるの?
661白ロムさん:2008/01/08(火) 00:42:19 ID:N5+LzCXN0
てすと
662658:2008/01/08(火) 00:44:14 ID:wCvV/OEN0
>>659
まだ断線してないからなぁ
すぐ切れたら文句言ってやるw
>>660
荒く使ってはないんだが
開閉もゆっくりだし
663白ロムさん:2008/01/08(火) 00:59:19 ID:Nao5kHOU0
私もフレキ切れちゃったよ...
タッチパネルが効かなくなって、
まさかと思ってバラしてみたら端の方が切れてた。
使い始めて1年半。年末によく切れなかったなと。

タッチパネルがまず効かなくなるというのは
フレキの形状に依存してるのではとふと疑問に思った。
L字型してるんだよコレ。
タッチパネルが効かなくなる症状が他より先に出るのを
狙って設計してるのであれば凄いと思う。

とりあえずフレキ交換しないと始まらない訳だけど
部品の型番とか知ってる人いませんかね?
664白ロムさん:2008/01/08(火) 01:07:42 ID:0Cr2L6gm0
>>663
そんな気を使った設計するより切れない設計(ry
それにしても何とかならんもんかな…
665白ロムさん:2008/01/08(火) 01:22:21 ID:c8jYBRYs0
ローテクだけどセロテープ貼って補強すれば問題解決だよ。
666白ロムさん:2008/01/08(火) 01:23:03 ID:bntnIad70
負担かかるトコにガムテでも貼って補強しとけばいんじゃね?
667白ロムさん:2008/01/08(火) 01:24:19 ID:bntnIad70
かぶった。
予備のフレキで吊ってくる
668白ロムさん:2008/01/08(火) 02:30:54 ID:jOc0Jg1q0
てゆうかフレキの修理っていくらくらいなんですか?
669白ロムさん:2008/01/08(火) 02:31:49 ID:YTuQAi2y0
>>668
一説では無料修理
聞い手前味噌
670白ロムさん:2008/01/08(火) 02:58:37 ID:h1pPNg/O0
質問です。
W-ZERO3esで無線LANカードIMSW-822を使っていますがフリーズの多さに嫌になっています。
このカードをプラネックスのGW-MS54Gに変えたらフリーズの多さが改善できますか?
671白ロムさん:2008/01/08(火) 03:04:03 ID:vmRWHPeY0
miniSDはよくとびでるね!
おいちゃんびっくりだよ!
672655:2008/01/08(火) 08:28:01 ID:znttkPf50
嫁を問いつめたところ、年末の大掃除で
片付けたとのことで、別の場所にありました。
お騒がせしました。
673白ロムさん:2008/01/08(火) 16:32:55 ID:nJkj1n2l0
>>672
CD-ROMの中身をHDDにコピーしなよ
674白ロムさん:2008/01/08(火) 18:27:26 ID:8D5xep4P0
文字切り替えで「_a」にしてもabcABCとならずにABCabcという順番で表示されるのは自分だけですか?
675白ロムさん:2008/01/08(火) 18:30:50 ID:78yfwc2O0
>>674
[Fn]+[lock Shift]
676白ロムさん:2008/01/09(水) 19:12:16 ID:5S9BZdfa0
ハンズフリー通話+ヘッドフォンを無線にしたいのですが
おすすめはありますか?
アイビーエスジャパンのminiUSB Bluetoothアダプタは
ハンズフリーできないとありますがホントですか
677白ロムさん:2008/01/09(水) 20:27:24 ID:4IMaqaww0
microSDもしくはmicroSDHCの2G以上のを、miniSD変換アダプターで
繋ぐつもりなんですけど、
007SHではこのテンプレ内のものは使えますでしょうか?

http://w-zero3.org/?microSD#m9d26bd9
678白ロムさん:2008/01/09(水) 20:39:26 ID:3/uYwvWx0
おまいら日経の春に新機種情報信じてる?
679白ロムさん:2008/01/09(水) 20:48:56 ID:udUkJGjU0
>>677
テンプレに書いてある情報の方が、ここで又聞きするより正確だと思うけど、
それでも聞きたい?

とりあえずうちの環境だとTranscendの安売りしていた2GBのやつ、大体動く。
後は知らん。
680白ロムさん:2008/01/09(水) 20:52:25 ID:gF5cbgBZ0
>>678
日経は信じてない。
681白ロムさん:2008/01/09(水) 20:56:21 ID:zjM13RHq0
春にワンセグ内蔵でたらいいんだが…
682白ロムさん:2008/01/09(水) 21:49:21 ID:4IMaqaww0
>>679
あのテンプレのmicroSD/microSDHCの欄は、Advanced[es]
に関して書かれているかと思ったので、WS007SHではどうなのかな?と
思いまして。

出来ればmicroSDHCの4GB以上+miniSD変換アダプターで
いけたら良いなと考えたのですが、実行してる人はあまり
いませんでしょうか?
683白ロムさん:2008/01/09(水) 21:57:58 ID:yYZgdwCC0
>>682
SDHC.777.cabはWM6以降じゃないと使えなかったような気がする

xda-developersにあるSDHC.cabならWS007SHでも使えると思う
その場合、上限は4GBかな
684白ロムさん:2008/01/09(水) 22:08:03 ID:udUkJGjU0
>>682
ぐぐれば
ttp://another.willcomnews.com/?eid=663915
ttp://blog.goo.ne.jp/z-mizuta0329/e/7f294b2441284d0082a0c4a0654a12f2
とか出てくる。

後は、Ad[es]でも人柱実行中なくらいだから、自分で飛び込めとしか言えんよ。
685白ロムさん:2008/01/09(水) 22:26:17 ID:gFA9kZtS0
>>681
ワンセグは携帯にまかせようぜ。
686白ロムさん:2008/01/09(水) 23:42:40 ID:GkeC3bgP0
WM5はハンズフリーサポートしてないので
あきらめてっ
687.:2008/01/10(木) 00:48:50 ID:mz3qPC/O0
operaの起動の遅さに耐えかねてIE使ってるのですが
お気に入りの操作でフォルダが勝手に展開されるのがすんげーorz
Fav2Htmlってソフトでhtml化しようと思ったらなぜかexe起動するとエラー。。。。
なにかいい手ないでしょうか?
688白ロムさん:2008/01/10(木) 01:13:13 ID:o1/2p5QL0
operaを常に起動しておけば?
689白ロムさん:2008/01/10(木) 02:24:22 ID:Xs1h8WRI0
>>687
キャッシュ切れば爆速になるぞ
690白ロムさん:2008/01/10(木) 02:37:28 ID:U7deNKNH0
つ[8.60]
691白ロムさん:2008/01/10(木) 02:40:53 ID:QnDQ49Xc0
>>687
自分でHTMLファイル作ってマイドキュメントに入れて、それをホームに指定すればいいだけじゃないの?
692687:2008/01/10(木) 03:12:31 ID:mz3qPC/O0
みなさんありがとうございます。

>>688
常駐させとくのってうざったくないですか?
メモリ&充電くわないんでしょうか?

>>689
起動のスピードは変わらない気がしますが。。。。

>>690
いまは8.60使ってるんですが。

>>691
IEのお気に入りをhtml化ってことですよね?
やっぱりそれしかないですかね。。
一応やったんですがお気に入りを増やすたびに
htmlファイルを更新するのが面倒で。。
bkmsync使ってはいますが。
693白ロムさん:2008/01/10(木) 03:21:44 ID:Xs1h8WRI0
キャッシュ無しで起動早くなるのは8.7か
ネフロにしてみるのもいいな
694687:2008/01/10(木) 03:29:13 ID:mz3qPC/O0
>>693
キャッシュ削除で気持ち早くなった気はします。。
でも爆速には程遠いかんじです。
ws007shに8.7ってみんないれちゃってるんでしょうか?
こわくて入れてないですが。
とりあえずがまんできなくなったら有料ブラウザ検討してみまつ。。
ありがとうございました。
695白ロムさん:2008/01/10(木) 03:37:40 ID:Xs1h8WRI0
ネフロはいまんとこタダやぞ
696白ロムさん:2008/01/10(木) 06:43:46 ID:044omJ530
>>694
8.7入れても物理的には問題ない。
もし入れるならバックアップとっとけよー
697白ロムさん:2008/01/10(木) 07:02:59 ID:Eis5APbQ0
起動に6,7秒かかってるけど遅い部類?
こんなもんかと思って不満はなかったけど遅いなら不満あることにする。
698白ロムさん:2008/01/10(木) 12:37:16 ID:AlyBquE00
win2000なzero3を出してくれ。そしたら、電話機能との連携が出来なかろうと我慢する。
699白ロムさん:2008/01/10(木) 14:20:01 ID:bIYqJYul0
質問です。
完全初期化したら名刺リーダーのライセンスが未購入になってしまった。
初期化する前になんかそれらしい警告でた気がするけどそんなもんですかね?
サポートに電話したら
「ライセンス情報は初期化されるところと別に保存されてるので消えることはありません」
って言ってたけど、嘘つくこと多いので半信半疑です。

やっぱ再購入するしかないのかな?
700白ロムさん:2008/01/10(木) 17:08:17 ID:POPbjlt20
サポセンはリセットとフルリセットの区別はできてるの?
701白ロムさん:2008/01/10(木) 17:34:41 ID:bIYqJYul0
>>700
リセットとフルリセットではなく初期化のこと?
理解できてると思う。たぶんだけど。
でもあいつら馬鹿だからわからん。
702白ロムさん:2008/01/10(木) 17:58:33 ID:6uEzk/q80
フルリセットっていわゆるハードリセットのことだよね? 電池横の
初期化はフォーマット
普通のキーボードのボタンがソフトリセット


こういう認識であってる?
703白ロムさん:2008/01/10(木) 18:02:25 ID:PnX1kG2d0
007のフレキが切れてしまって涙目。

部品さえあれば自力で交換するのに、
と言い切れるだけの実務経験が有って、
自力交換のリスクを理解できてる
覚悟のある人って

このスレに何人くらいいるのかな?
とか書いてみるテスト。


とりあえず

704白ロムさん:2008/01/10(木) 20:07:26 ID:eE5kDE9/0
>>703
まあしょっちゅう交換するから ノ

だけど、特注のフレキは簡単には手に入らないから、滅多なことでは
切らないでねってHW担当者に脅されてますが何かw
705白ロムさん:2008/01/10(木) 21:40:30 ID:mnkFeEsD0
ブルートゥースアダプタを取り付ければ,
パソコンと同期できる?
706白ロムさん:2008/01/10(木) 22:27:21 ID:Wr9Z7jwp0
>>705
できるよ。
普段からBluetooth経由で
ActiveSync使ってる。
707白ロムさん:2008/01/10(木) 23:16:37 ID:3Gn2FB/y0
バージョンは、4.5に上げないといけないけどね。
708白ロムさん:2008/01/11(金) 02:25:02 ID:qokz31pH0
名刺リーダと言えば、うちの007もライセンス無効になった。
PremiumバージョンだとNANDのバックアップにロックがかかってて何かと不便なので
無印のNOAイメージをUpdateしたら、無事NANDバックアップできるようになったけど
単にPremiumから無印になっただけだったorz...(バージョンも1.50から1.50aになった)

ま、名刺リーダなんて使ってないから別にいいけど、オクだとPremiumバージョンの
相場の方が高いのでなんとなく損した気分。
709白ロムさん:2008/01/11(金) 02:30:29 ID:kkrlcsw00
ごめんなさい。ぽけぎこのネットワーク自動接続の設定についてなんですが
よく分かりません!
いろいろ調べて〜.lnkを作る方法と、EasyDialってソフトを導入する方法を試したんですが
両方ごっちゃになってもはやぐちょぐちょ状態です。
分かりやすく教えていただけないでしょうか。
710白ロムさん:2008/01/11(金) 03:00:02 ID:LsjQLkP30
>>709
PGiko.exeとおなじとこにRdial.lnkって名前で
EasyDial.exeのショートカットを放り込む

だけ。それだけ。
再質問不可。質問スレ池
711白ロムさん:2008/01/11(金) 12:47:44 ID:Oaos87iN0
8.7のダウソはここからで普通に桶?
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/w-zero3-ades/
712白ロムさん:2008/01/11(金) 13:58:11 ID:z1Pf2iRV0
名詞リーダ、使えるよ。ニーズがあるかどうかは別に、非常に有用なものだと思う。
713白ロムさん:2008/01/11(金) 15:18:42 ID:D5xmBpTg0
名刺リーダのライセンス購入しようと公式サイト→ツールにアクセスしたけど
赤字で「このソフトはes専用です」的なメッセージ表示されて先に進めなかった。
買うなのお告げと思って購入しなかった。
714白ロムさん:2008/01/11(金) 21:00:12 ID:kyaPl1rc0
>>706-707
ありがう
715白ロムさん:2008/01/12(土) 00:46:22 ID:m3ux9A440
AH-K3001Vの出始めた時からずっと使い続けやっと007を今日手にしました。
リアルインターネットが出たときからだから俺は京ぽんをどれくらいの期間つかってたんだろうか。
今時点で説明書を読んでてもよく解らないのがUSB接続してるとパソコン経由で充電をするか否か。
ミニUSB端子からUSB端子への変換アダプターを使って外付けキーボードやマウスが使えるか。
ミニUSB端子からUSB端子への変換アダプターは電気屋で入手しやすいものなのか。
716白ロムさん:2008/01/12(土) 01:27:55 ID:QM9Q8lDO0
>>715
普通のじゃだめだよ。もっと調べなさい
717白ロムさん:2008/01/12(土) 01:43:54 ID:E2AhmPyL0
>>715
wiki全部嫁。
718白ロムさん:2008/01/12(土) 05:05:35 ID:U51IKDRd0
>>715
今日はとっても暇だから特別に教えてあげるけど、
充電できるUSBケーブル(片方丸型)もあるし
キーボード接続できるアダプタ(USBホストケーブル)もあるよ。

充電用は京ぽん用に買ったPowerBankSlimについてきた。
USBホストケーブルはオークションで落とした。
充電とactivesyncを同時に出来る二股のケーブルもあるらしい。
719白ロムさん:2008/01/12(土) 06:16:31 ID:3VBEAs5E0
充電は、USB充電ケーブル。activesyncは、PC側も007SH側も以前上海問屋で買った
999円BluetoothUSBドングルつかってます。
BT内蔵化の改造してみたい気持ちはある。
720白ロムさん:2008/01/12(土) 10:47:55 ID:v23dGdWs0
そういえばBlogで内臓青歯化してた人がいたけど詳細記事はなかった。
そんなこと可能なのかな?
721白ロムさん:2008/01/12(土) 21:50:37 ID:lHQIJMZl0
理論的には、USBから分岐させてスイッチでON-OFFさせれば、
USBポートつぶさないでいける。
問題は、物理的に収まるか?だね。
純正スタイラス(゚听)イラネだから、
スタイラスの取り出しレバーのところに切り替えスイッチ収めて
スタイラス分のスペースをうまく削って収められるか?だと考えてる。
722白ロムさん:2008/01/12(土) 22:56:54 ID:Fw3VbwHc0
gBraceBracket つて使ってます?
今年こそカナ入力に挑戦、と思って gKanaInput 入れようと
いろいろやってたんだけど、うまくいかず、
結局フォーマット直後の状態に、
gBraceBracket または gKanaInput の古い奴を入れて、
何かキーを押すと、PWR HLDと文字(テンキー側の)を除くすべてのキーと
画面タッチが効かなくなる。
成功者の環境にあって、私のまっさらな環境に足りないものは何だ・・・
723白ロムさん:2008/01/12(土) 23:28:51 ID:27F52tT10
昔のバージョンだと、MultiKeyHookを導入している環境じゃないと正常に動作しない
という不具合があったみたいだけど
(キーフックを使用するアプリが他になくてもMultiKeyHook必須)
724白ロムさん:2008/01/13(日) 01:16:31 ID:uPTg3VSY0
>>723
それだ!
MultiKeyHook 入れたら直った。ドキュメントに必要とは書いてなかったのでわかんなかった。
でも MultiKeyHook でロードした gBraceBracket Ver.2.0.0.2 の後で gKanaInput Ver.2.0.0.0
が効いてくれないorz
結局 MultiKeyHook 使用で gKanaInput Ver.1.0.1.8 を使うことになりました 。
これってアプリケーション使用中に常駐解除するとローマ字入力に戻るけど、
アプリケーション使用中に常駐させてもカナ入力にはならないんだね。
723さん、ありがとう。愛してるよ。

725白ロムさん:2008/01/13(日) 03:10:01 ID:AQ0+KbxaO
miniSDがとれなくったんですが、どーすれば良いでしょうか?
726白ロムさん:2008/01/13(日) 03:48:35 ID:8P89kKTC0
押す
727白ロムさん:2008/01/13(日) 03:50:32 ID:rgniRknv0
引っぱる
728白ロムさん:2008/01/13(日) 03:54:30 ID:pvvf7Dd/0
SDに上手く、ガムテをはっ付けて引っ張るといいよ
バネが壊れたのかな(´・ω・`)

729白ロムさん:2008/01/13(日) 05:33:00 ID:AQ0+KbxaO
とれました〜!
ありがとうございます★
730白ロムさん:2008/01/13(日) 11:02:20 ID:i5oWPwKr0
Operaは起動時のスピード重視でキャッシュサイズを1にしている。
731白ロムさん:2008/01/14(月) 18:08:50 ID:Tbe4GoCM0
タップが段々ずれてきたんでタッチスクリーンの再補正やってみたんだけど何回やっても終わらない。
こんな難しいもんだったっけ;;;;;
732白ロムさん:2008/01/14(月) 18:35:22 ID:DYFhc0F30
シールはがしてみたら?
733白ロムさん:2008/01/14(月) 18:54:10 ID:Tbe4GoCM0
>>732
シール剥がしても変わらない…
よく見たら液晶に結構深い傷があるんでショップに持って行きます。
734白ロムさん:2008/01/14(月) 21:32:00 ID:FSNJWC5Z0
うちも10回ぐらいやらされるな。
10回も補正って意味あんのかな?
735白ロムさん:2008/01/15(火) 15:52:52 ID:ewZQgih10
test
736663:2008/01/16(水) 16:52:59 ID:WdZJKAaW0
とうとう画面が表示されなくなった。
バックライトは点灯してる。

MyMobilerからesを操作して
ぽけギコから書き込んでみるテスト。

修理に出すと2週間くらいかかるらしい。
フレキ単品で売ってくれれば
すぐに直せるのに...orz
737白ロムさん:2008/01/17(木) 00:59:06 ID:+bpAjvL60
使ってて突然時間がリセットされることがよくあるんだけど既出かね〜?
あと関係ない時間のときにいきなりバイブしだすし。
電話応答できなくてしょっちゅうリセットかけてるけど

これがSHARPクオリティと思って許すべきかな?
738白ロムさん:2008/01/17(木) 01:02:38 ID:OGoFU5Tc0
>>737
どの症状にもなった事ない
739白ロムさん:2008/01/17(木) 01:56:36 ID:SmA4M/ZR0
>737
馬鹿って幸せだな。
740白ロムさん:2008/01/17(木) 10:50:14 ID:nFSQ0vPp0
>>736
関係ないけど、フレキ切断怖いので補強しようと分解したら既にセロハンシートで補強されてた。
SHARPはこの問題認識してて最新ロットでは対策済みなのね。
たぶん無料で交換してくれるんじゃね?
741736:2008/01/17(木) 12:22:14 ID:rO640vGO0
>>740
フレキには既に補強用のフィルムが
貼ってあったよ orz

1年半過ぎてるし、
無償にはならないかなと。

フレキか格安の予備機が落ちてないかな...
742白ロムさん:2008/01/17(木) 12:25:39 ID:CZ6IhssP0
フレキの「3年殺し」か・・・
743白ロムさん:2008/01/17(木) 14:15:20 ID:WWLuJGH70
とりいかずよし?
744白ロムさん:2008/01/17(木) 14:18:21 ID:kk8Bfjv10
Menlowチップセットは4月出荷だから
UMPCはないな

アドエスの改良版ぐらいでお茶を濁されそうな予感
745白ロムさん:2008/01/17(木) 15:17:02 ID:9Ssy298+0
無印で名刺リーダ使ってる方います?
公式サイトのライセンス購入って実際なにを購入するの?
cabファイルみたいなインストールイメージがDownloadできるようになるの?
割と頻繁に本体の初期化をするんだけど、その都度再インストールしなきゃいけないのかな?

746白ロムさん:2008/01/17(木) 18:51:06 ID:OGoFU5Tc0
完全初期化したいんですけど、メールとアドレス帳のバックアップってどうやるんですか?
747白ロムさん:2008/01/17(木) 23:59:04 ID:razUOQ3a0
コピペ
748白ロムさん:2008/01/18(金) 15:43:56 ID:01Hk7pzo0
>>746
説明書に書いてある
749白ロムさん:2008/01/18(金) 18:32:56 ID:tLU6nFMx0
すいません、大変初歩的な質問なので恥ずかしいのですが・・・
今度ドコモなんかに絵文字送っても文字化けしない
サービスが始まるという記事を見たのですが、
ZERO3esで絵文字って使えるんでしょうか?
ライトメールだと絵文字のボタンが出てきますけど、
ライトメールはウィルコム同士限定のサービスですよね?
ZERO3メールで絵文字を出したいんですが、マニュアル見ても
該当する項目がない・・・・というか、使えないという表記が。
でもウィルコムのホームページだと使えてる画像があるんです。
もしよろしければ、教えていただけると助かります。
750白ロムさん:2008/01/18(金) 18:38:45 ID:QmTc4prP0
>>749
■ 対応機種
WX320KR/WX320T/WX321J/WX320K/WX220J/WX220JZ/9(nine)/
WX310K/WX310J/AH-J3003S/WX310SA/WX300K/AH-K3002V/
AH-K3001V/AH-J3002V/AH-J3001V
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)
751白ロムさん:2008/01/18(金) 19:17:02 ID:tiofNIvH0
>>749
結論:WS007SHは非対応機種
752白ロムさん:2008/01/18(金) 21:15:07 ID:CqOFFNZj0
よ〜し、機種変だ〜
753白ロムさん:2008/01/18(金) 23:09:04 ID:AZjhV/520
>>751
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
754白ロムさん:2008/01/19(土) 00:27:32 ID:kzXF4mgs0
>>753
俺なんて持ってるのがesとnico.で両方非対応だよ。
310Kから機種変したのに古い機種のほうが対応とはw
755白ロムさん:2008/01/19(土) 00:49:58 ID:Hn09KJpd0
Telebit専用 Windows Mobile 5搭載PDA向けソフトウェアの販売開始

ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/tvtuner/telebit_sd/mobile.html

esで動くかな?
756白ロムさん:2008/01/19(土) 00:51:06 ID:J2+zer1y0
みんな若いんだな。オレなんて絵文字は恥ずかしくて使う気にもなれないや。
757白ロムさん:2008/01/19(土) 01:08:51 ID:kzXF4mgs0
>>756
いや俺は使わないけど相手がさ。
前は「表示できないから使わないでね」って言ってたけど
言った次のメールから絵文字だらけw
758白ロムさん:2008/01/19(土) 01:47:36 ID:+76VFJze0
> 他社携帯電話会社の絵文字に変換して送信するサービスを
> 2008年1月22日(火)より開始いたします。
759白ロムさん:2008/01/19(土) 03:27:39 ID:PoItvOQf0
>>757
それ…相手、メールしたくねーんじゃないの?
そのうち絵文字"だけ"のメールになるぞw
760白ロムさん:2008/01/19(土) 07:41:53 ID:m6GCo6qkP
確か、ソフバンの対応やアドエスなんかの非対応機の対応は
3月ぐらいってどっかで見たような。
761白ロムさん:2008/01/19(土) 08:25:59 ID:8hAzXrXR0
仮に[es]も絵文字対応してくれるとしても、
タッチ画面が効かない俺の端末ではアップデートもできないだろう。
762白ロムさん:2008/01/19(土) 11:09:10 ID:0XjmWkwA0
>>757
読むだけならフォントいれればいいんじゃね?
763白ロムさん:2008/01/19(土) 11:22:18 ID:+pG0Vtyw0
>>755
SDIOスロットないよw
764白ロムさん:2008/01/19(土) 14:34:58 ID:Lv5u/Yhz0
>>763
SDIO対応だが・・・
765白ロムさん:2008/01/19(土) 15:54:36 ID:egRoumlQ0
>>759
マジレスすると絵文字多用する子はいるよ

>>762
・・・その手があったか!
zero3しかできねー
766白ロムさん:2008/01/19(土) 15:56:24 ID:egRoumlQ0
あ、初代やエス以外は対応するのか
767白ロムさん:2008/01/19(土) 16:18:28 ID:jcJBV6C+0
>>762
少なくともauからは絵文字が漢字に文字化けして届くので、
フォント入れてもダメだと思う。
768白ロムさん:2008/01/19(土) 17:52:10 ID:KKSs06xy0
初代にSD変換かまして無線LANだか動かした記事を見かけたが
769白ロムさん:2008/01/19(土) 17:57:57 ID:KKSs06xy0
770白ロムさん:2008/01/19(土) 20:13:56 ID:gM//yx880
これってページ内検索(文字列)って出来ないんですか?

取説読んでも分からない・・・、教えてエロい人!
771白ロムさん:2008/01/19(土) 20:50:21 ID:0K0ln6GB0
>>763
SDIO対応でなければ、これ↓は使えないのに売ってるって事?
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/cmdprde001805/
772白ロムさん:2008/01/19(土) 21:28:30 ID:AdMHmHIV0
>>770
これが何なのか、エスパーじゃないからわかんない
773白ロムさん:2008/01/19(土) 21:30:55 ID:J8q9q2nq0
>>771
だから使えるっちゅーに
774白ロムさん:2008/01/19(土) 21:38:54 ID:NgTf7WlK0
>>767
安心しろ。docomoもSoftBankも、ちゃんと=に変換して送られてくる。

それに対してWillcomは絵文字を送られるようにするが、他のキャリアは
知らん顔状態。どんだけなめられてるんだ。
775白ロムさん:2008/01/19(土) 21:59:23 ID:gM//yx880
>>772
ごめん、ブラウザのオペラで、ページ内検索っす
776白ロムさん:2008/01/19(土) 22:04:36 ID:egRoumlQ0
777白ロムさん:2008/01/19(土) 22:05:42 ID:AdMHmHIV0
>>775
>>2を丹念に探して.iniファイルを入れれば可能になる。
どれだったか忘れたけど
778白ロムさん:2008/01/19(土) 22:19:11 ID:gM//yx880
>>777
ありがとう、頑張って探してみます(`・ω・´)
779白ロムさん:2008/01/19(土) 22:21:43 ID:ytHppjYG0
>>775
user.jsで出来るよ!
ロダにあがってるから入れたらいい
780白ロムさん:2008/01/20(日) 09:25:19 ID:3dzQdzP30
willcomストアでes買ったんだけど、おまけの液晶保護シート(のぞき見防止・esロゴ付き)が既に傷だらけなのだが、、
液晶保護シートってこんなモン?
781白ロムさん:2008/01/20(日) 09:44:40 ID:AwxK0RZF0
>>780
勘違いしているようだがあれは保護シートではなく
ロゴの部分を切り抜いて電池蓋に貼るんだ

保護シートは別に買え
782白ロムさん:2008/01/20(日) 12:13:15 ID:3dzQdzP30
>>781
それマジなのかネタなのか判断付かんw
783白ロムさん:2008/01/20(日) 13:18:50 ID:zmLU8xOP0
>>780
あれはオマケでしかないよ。
ちゃんとしたのを買って
貼りなおすまでのつなぎだと思った方が。

覗き見防止で無くて良いなら
オーバーレイブリリアントがお勧め。

貼り方はadesの過去ログにあったような...
色々コツがあるらしいよ。
埃を吸い付けないように
風呂場で作業するとか。
784白ロムさん:2008/01/20(日) 13:18:57 ID:CXBT6hRy0
絵文字はドエスのzero3メールでしょ
007使いがゴラァしたらうpデートしてくれるんじゃないかね
特に2年縛りで買った人と
前機種が対応するって人はしやすいでしょ
俺は両方該当するので007も対応しろと
サポセンに上の人間に伝えておくように
言っておいた
785白ロムさん:2008/01/20(日) 13:27:33 ID:ABEWnHBK0
>>784
どちらにしろ、受信できないんだから意味ないな。
すべての機種が対応して、初めてドコモとかの
他キャリアが対応してくれるのかな。
786白ロムさん:2008/01/20(日) 13:31:55 ID:3dzQdzP30
>>783
THX。
オーバーレイwillcomストアで買ってきます。
787白ロムさん:2008/01/20(日) 14:10:46 ID:MeTHo4TK0
>>784
ガセ情報ばらまき乙。
受信もできる。
788白ロムさん:2008/01/20(日) 14:11:23 ID:MeTHo4TK0
間違えた。
>>785だった
789sage:2008/01/20(日) 14:14:29 ID:AzSzq6BU0
無印esで無線LAN設定がうまくいかないので質問です。

プラネックスのminiSD無線LANを買って、マニュアルに従い早速セット
アップを開始したのだが・・・

ユーザーズマニュアルには、
「スタート」→「設定」の「接続」タブの「ネットワークカード」に
「ワイヤレスネットワークの構成」と「ネットワークアダプタの構成」
の二つのタブがあるようにマニュアルには書かれているが、俺のesに
は「ネットワークアダプタの構成」しかない。

es本体のヘルプファイルには、「ワイヤレスネットワークの構成」が
あるように書かれているので、俺のesがおかしいのか?、それともド
ライバーがきちんとインストールされていないのか?

プラネックスのminiSD無線LANや他の無線LAN使ってる人、どうなって
ますか?
790白ロムさん:2008/01/20(日) 15:15:26 ID:ABEWnHBK0
>>788
auしか表明してないが、他のキャリアも対応するのか?
791白ロムさん:2008/01/20(日) 15:29:19 ID:IY0P+wUU0
他社の絵文字が使えないのって、他社が自社宛以外のメール送信時には
わざわざ絵文字のコード変換してるのか?
昔メールで半角カナ送ると火病る人いたけど、それと同じで絵文字おくると
不具合起こすシステムあるからかな?
792白ロムさん:2008/01/20(日) 15:33:54 ID:gHxtqUzu0
>>789
俺もつい最近そいつではまった。
別製品のFAQだけど
http://www.ibsjapan.co.jp/Support/FAQ/index.cgi?kataban=IMSW-822#7
ここからパッチファイル拾って入れたら、カード認識して「スタート」→「設定」→「接続」タブにワイヤレスマネージャが出た。
793白ロムさん:2008/01/20(日) 15:56:23 ID:ABEWnHBK0
>>791
各キャリアが絵文字を変換して送ってる。
対応していない所には、=へ変換して送っている。

今回のwillcom発表は、そこをぼかしている。
記事のタイトルは送受信可能となっているが、
本文では送信についてしかかかれていない。

つまり届かないのは相手が悪いとのスタンス。
こっちは関係ないよと。
794白ロムさん:2008/01/20(日) 16:03:55 ID:BjNvMKCk0
>>793
?
Willから他キャリアへの変換送信は前からしてたよ。
今回のは他キャリアと交渉しての、あっち側が変換して送ってくるようになったって対処の事。

基本的にこっちは関係無いよ。対応してくれって頼むだけだから。
頼んで無かった屁とも思ってなかった、しらねーよ使うなよって事だったなら文句も出るだろうが、
相手がつっぱねて絵文字共有圏内で囲い込んでたって見方が多いからどうにもならん。
795白ロムさん:2008/01/20(日) 16:17:17 ID:AzSzq6BU0
>>792
Ver1.00_LoadWLAN11b.CABインストールしたが症状変わらずです。
メーカーサポートに連絡するしかなさそうですね。
796白ロムさん:2008/01/20(日) 16:47:50 ID:zRQzHMG40
>>795
Todayのdllを全て外してみるとか

RelocateTodayDLLとRelocateLMDLLを試してみるとか
お約束は全て行ったのかしら
797白ロムさん:2008/01/20(日) 21:37:33 ID:2i6aHodr0
>790
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/01/17/index.html

お前は何を言ってるんだ?
798白ロムさん:2008/01/20(日) 21:57:10 ID:AzSzq6BU0
>>796
すべてやったら解決しました。
ありがとうございました。
>>792
>>796
799白ロムさん:2008/01/20(日) 22:12:31 ID:ABEWnHBK0
>>797
お前は何を言ってるんだ?

>>793
>>790
au
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0117/index.html

docomo
???
800白ロムさん:2008/01/20(日) 22:27:54 ID:2i6aHodr0
801白ロムさん:2008/01/20(日) 22:48:37 ID:ABEWnHBK0
>>800
なぬーーーーーーーそんな所に!
これはスマンかった
802白ロムさん:2008/01/21(月) 13:37:51 ID:vxwoLaMf0
ウィルコムW-ZERO3[es]に関しての質問です。

[es]で撮影した画像を「名前を付けて保存」しようとすると、
「ファイルを保存するときにエラーが発生しました。」というエラーメッセージが表示されるようになりました。
ちなみにプロパティを選択すると「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました。」と出ます。
しかし、サムネイルの状態でメニュー→プロパティを選択すると画像の名称を換えることは出来ます。

この状態になってから他のキャリアへ画像データが送れたり送れなかったりするようになりました。
例えば妻のウィルコム端末に対してZERO3メールだと画像は×の表示がされ、
アウトルックメールだときちんと添付されてます。auの知人には送れていないようで度々指摘されています。
ちなみにmixiモバイルでの写真付き日記の作成などには影響はありませんでした。

これは、どうなってしまったのでしょうか?対処法を思い付く方、ヘルプ願います。
803白ロムさん:2008/01/21(月) 14:18:58 ID:iPzSA+RX0
350KBまでしか添付できないけど、その上限に引っかかってない?
縮小保存して送信、またはフォーマット(もちろんバックアップも忘れずに)
804白ロムさん:2008/01/21(月) 14:58:26 ID:Zu33bYKr0
絵文字非対応なのは、ちょっとガッカリですなぁ。
805白ロムさん:2008/01/21(月) 15:22:45 ID:oz9z7FMW0
まったくがっがりですなぁ。
あと1年はesにがんばって欲しいのに
806白ロムさん:2008/01/21(月) 19:11:48 ID:nvbMJFOs0
Adesは対応するのに何で無印とesは非対応なんだろうなぁ
古い機種のユーザーは切り捨てですか
807白ロムさん:2008/01/21(月) 19:26:32 ID:oebY2nYS0
サポートすんのがメンドクサいから
808白ロムさん:2008/01/21(月) 19:31:46 ID:BTKdKgDM0
絵文字なんてどうでもいいや
809白ロムさん:2008/01/21(月) 20:17:25 ID:K66vaAHn0
発売から1年ちょっと、まだ前世代機なのに、このありさま
できないならできないでいいけど、どういう理由で対応できないのか
はっきりさせて欲しい
810白ロムさん:2008/01/21(月) 20:23:06 ID:BTKdKgDM0
アドエスを売りたいから
811白ロムさん:2008/01/21(月) 22:12:04 ID:RMU8Nlkp0
なんでもかんでもadesばかり。

es持ちにはかなり屈辱的な行為だぞこれは。
812白ロムさん:2008/01/21(月) 22:21:36 ID:BTKdKgDM0
旧機種ユーザーはいつもこうさ
813白ロムさん:2008/01/21(月) 22:39:02 ID:Np/Xzr+70
>>811
アドエス買えよw
814白ロムさん:2008/01/21(月) 22:40:21 ID:LbEt9mTV0
1年くらいで次々乗り換えてくれる携帯使いのオバンやjkに#は魂を売ったんだぜ?
dcm使いのうちのヨメも、電池の持ちが悪くなったら機種変。電池買うより安いんだ、これが。っつーか、0円だもんな。
この国はいずれ滅びる。
815白ロムさん:2008/01/21(月) 22:54:43 ID:F7c3I5Nc0
※NGワード「dcm」
816白ロムさん:2008/01/21(月) 23:39:18 ID:oz9z7FMW0
京ぽんが絵文字対応しているのがまたくやしい。
K3001Vも310Kも機種変して部屋のどこかにあるのに。
817白ロムさん:2008/01/22(火) 05:13:42 ID:PhxBCkGs0
絵文字(笑)って。。。厨房かっ!
818白ロムさん:2008/01/22(火) 08:36:39 ID:0OOL2dI+0
女性とメール交換する機会がある人なら、自分は使わなくとも、未対応に不便を感じると思うが。
819白ロムさん:2008/01/22(火) 10:38:16 ID:IaCMzMLx0
いくら言っても
絵文字使って送ってくる奴は送ってくるんだよ
820白ロムさん:2008/01/22(火) 14:33:22 ID:9N8vqyUV0
絵文字そんなに使いたいなら、絵文字対応メーラー作ってやろうか?
821白ロムさん:2008/01/22(火) 14:38:02 ID:mpkNN1Zj0
>>820
いっそ、他社互換のデコメ対応メーラーも!
822白ロムさん:2008/01/22(火) 15:34:20 ID:0jVNwUQU0
メーラーで対応、じゃ駄目だろ
標準で桶じゃないと
823白ロムさん:2008/01/22(火) 15:38:51 ID:T/bE+RDR0
Windows Live Messenger Mobile 使ってるんだけど、
アカウント登録した直後はメンバがオンラインのときは
オンライン状態が「オンライン」としっかり表示されているんだけれど、
次からか、再起動したときか分からないけどあるタイミングで、
オンラインなのにオフラインと表示されてしまう現象が起こります。

アカウントの切り替えで再び設定してやらないと直らないんですが、
解決策はありますか?
824823:2008/01/23(水) 00:29:24 ID:h+LZGpjf0
質問スレいってきます
825白ロムさん:2008/01/23(水) 00:40:59 ID:D/JCJ5/s0
無印esでも絵文字メール送信は出来るんだな。
受信は化けた(´・ω・`)
826白ロムさん:2008/01/23(水) 07:01:58 ID:77pY2NH70
>>825
outlookなら受信も化けないよ
俺はそのためにzero3メールから乗りかえた
827白ロムさん:2008/01/23(水) 14:08:50 ID:hFab3aUJ0
と思ったらHDMobiMailが対応してた
やっぱOutolookイラネ
828白ロムさん:2008/01/23(水) 14:45:01 ID:20n7M9gC0
Outolookはいらない子
829白ロムさん:2008/01/23(水) 17:39:30 ID:RNkDPdRx0
HDMobiMailだったら絵文字の送受信が可能なのか!
でもいまさらzero3メールから乗り換えるものめんどくさいなぁ…
830白ロムさん:2008/01/23(水) 20:47:43 ID:fhm3CrLX0
発売日買いの京2使いだが、京3がターンなので、とうとうアドエスに
乗換ようかと思うんだが、新アドエスが近々(ryなんて情報ある?

2年縛り食らうから、慎重になっている。
831白ロムさん:2008/01/23(水) 21:53:33 ID:W89eZao/0
>>830
W-ZERO3シリーズを買うならWVはやめとけ。
つーか、新機種を気にするヤツが2年縛りで買うのは自殺行為だ。
832白ロムさん:2008/01/23(水) 21:58:35 ID:TsWIZkc80
>>831
SIM機は縛られても、オクで本体だけ買い換えられるから良いんじゃねーか?
少なくとも29800円以上の金を数ヶ月前に出して、縛りながらも0円で買える人との差を考えてみても、
俺は得している感も無い。それほど損している感も無いが。
833白ロムさん:2008/01/23(水) 22:20:20 ID:TqXRXsGN0
機体のお金を先に払うか、割引になった割賦残金を解約時に払うだけじゃないのか?

834白ロムさん:2008/01/23(水) 22:34:05 ID:fhm3CrLX0
>>831
thx

新機種を気にしつつも、そんなに最新機種にこだわりをもっってる
わけでもない。

京2発売日に買って、特に不満なく、あと2年くらい使ってもいい
と思っているくらいなんだが、実質ただ(実は、コインの割り戻し
とかがあるから、若干プラス)だし、電池も持たなくなってきたから、
買い換えようかと。

現行アドエスに行くことにするよ。microSDをくれる企画とか、
終わっちゃったの?できればなんかのキャンペーンに乗ったほうが
得だよなあ。
835白ロムさん:2008/01/23(水) 23:09:16 ID:W89eZao/0
>>834
330Kで良いんじゃない?と思ったりもするけど。
320Kの進化だけど、アレはアレで割とまともに進化してると思うし。

あとは、ちょっと前に日経がW-ZERO3の新機種が4月発売という話や
一昨日の発表会でももうちょっとしたらハイエンド機は出せると思うという感じから行くと
春〜夏あたりには何らかの動きがあるんじゃないかと、勝手に予想。
836白ロムさん:2008/01/24(木) 01:23:35 ID:K7PVL9io0
DoCoMoからの強制変換がなくなったんだから、
外字登録しておけば現時点でも絵文字はOKなのかな?

837白ロムさん:2008/01/24(木) 07:47:22 ID:8teN1I340
絵文字、受信はできたけど送信ができない。
嫁のAUにおくってみたんだけど...。
受信した絵文字をそのまま返信したんだけど。
838白ロムさん:2008/01/24(木) 09:01:59 ID:01M4nyMk0
外字を入れればHDMobiMail0.933gで絵文字受信できるけど
送信すると文字化けするな…
とりあえず送信はzero3メールでしのぐかな
送信済みを見ると化けてるけど

839白ロムさん:2008/01/24(木) 20:04:06 ID:EyNuWk3r0
整理しないといけないのが
ウィルコム絵文字と一般絵文字
一般絵文字は今まででも送信はできた
それも文字化けするとかだと退化じゃん
ウィルコム絵文字が文字化けするのは当たり前かと
840白ロムさん:2008/01/25(金) 00:26:26 ID:eDEsSfpR0
着信音が小さすぎて取り逃してしまうんですが。
大きく鳴らす方法はないでしょうか?
受話音量も小さいのでヘッドフォンでしのいでいます
841白ロムさん:2008/01/25(金) 01:59:14 ID:KGPvOluN0
esは音小さいね。
アドエスはそのへん改善されてる。
842白ロムさん:2008/01/25(金) 01:59:55 ID:JiceYh8c0
バイブはめちゃめちゃうるさいのにな
843白ロムさん:2008/01/25(金) 04:19:38 ID:mYJI6txJ0
着信音小さいって人は、システム音とか小さくしてない?(デフォルト設定だと小さいよ)
844白ロムさん:2008/01/25(金) 04:28:41 ID:jmrYfszv0
いやー最大にしてもちっこいよesは。
少し前に初代もらったんだけど、こっちのが大きいな。
スピーカー入れ替えてみようか。
esでもスピーカー周りは結構スペースに余裕あるんだよなあ。
845白ロムさん:2008/01/25(金) 08:26:49 ID:WtxqWbLK0
システム音量に依存せず着信音量
だけ最大にするってできる?
846白ロムさん:2008/01/25(金) 08:56:31 ID:bmXpDoVz0
先日かいました
2年も使い続けられるのかねーこれ
847白ロムさん:2008/01/25(金) 09:09:34 ID:jmrYfszv0
>>844
自己レス。
今日初めて初代でヘッドホン端子から音出してみた。
そっちはそっちでesより音ちっせぇw
車載でメディアプレイヤー化させてるんだけど、TMナンタラのプレイヤー、アンプ増幅3回くらいで
es同等だった。極端だなあ。
848白ロムさん:2008/01/25(金) 15:57:32 ID:eDEsSfpR0
>>843
システムも電話も音量最大ですが小さいんです。
カバンに入れてるとまず着信に気づけない。
ポッケに入れとけばバイブでわかるけどデカすぎる。
自作の着メロを出力400%ぐらいで作ってみることにします。

でも黒電話がいいんだよなぁ
849白ロムさん:2008/01/25(金) 16:20:37 ID:5P6w0S1B0
>>848
俺の無印は背面のスピーカーが割れた
スタートアップにモートスクリプトで
esから移植したChgSndOutで全面スピーカーに切り替えてる
でかい音でファイル作るのも良いがほどほどにな
850白ロムさん:2008/01/25(金) 16:52:52 ID:KGPvOluN0
>>848
つ黒電話着信音を自作
851白ロムさん:2008/01/25(金) 17:11:58 ID:lXfzdKpM0
初代から007にしました。オクで入手したので、上下の銀ぶちがハゲまくってたり、後ろのシャープのプレートも擦り傷ではげてたりするけど
すぐなるんですか? 出品時「使用2ヶ月でめざましがわりに使った程度です」てあるもんだからそれなりにキレイかと信じた僕がヴァカでした。。。
852白ロムさん:2008/01/25(金) 17:22:44 ID:z1uV74wM0
>851
そりゃ出品者が悪い。
発売初日に買ったけど、いまだに新品同様だよ
853白ロムさん:2008/01/25(金) 18:16:11 ID:YzcDat1F0
>851
出品者の詳しい品物の状態説明がわからんからなんとも言えんが
2ヶ月という短い期間の経年劣化とは言えないほどの状態だろ。
854白ロムさん:2008/01/25(金) 19:33:15 ID:jmrYfszv0
>>851
もの凄く寝起きが悪い人なんだろ。
オクってそういうもんだ。
855白ロムさん:2008/01/25(金) 19:48:32 ID:KGPvOluN0
オクでは洗えないようなものの中古品は買う気がしない。
珍子擦り付けたりしてそうだ。
856白ロムさん:2008/01/25(金) 20:26:43 ID:ea6YKv890
外に持ち歩かず自宅でのみの使用で付属ポーチにいれてたけど、、、
俺のは、電池蓋の♯ロゴのメッキが3〜4ヶ月くらいで傷だらけになった。
857白ロムさん:2008/01/25(金) 21:44:07 ID:mG7pzuxI0
>>855
esに珍子擦り付けってどんな変態なんだ。
バイブ代わりか?
858白ロムさん:2008/01/25(金) 22:12:44 ID:jmrYfszv0
>>857
むしろその書き込みで、無くは無いなと思ってしまったesユーザー挙手
859白ロムさん:2008/01/25(金) 23:02:50 ID:ppYwh7fk0
さて、試してみるか・・・
860白ロムさん:2008/01/25(金) 23:46:25 ID:GVEjcIjl0
どっちかってーと、ケツに入れてるヤツがいるんじゃないかと…
861白ロムさん:2008/01/25(金) 23:49:05 ID:m9NwISZQ0
>>851
自分みたいにキズとかあんま気にしない人もいるから悪気はなかったんじゃない?
後ろのメッキは机とかに置けば普通に傷つくし。
ただ文句言ってもいいと思う。
以前、初代Zero3を出品したら「箱の中箱がねえぞ!」って文句言われた。
おまけ類が箱にはいらんから中箱取っ払ったんだけど、箱ほしい人もいるんだと反省した。
862白ロムさん:2008/01/26(土) 00:36:10 ID:FT+IYCNF0
>>849
ありがとうございます。
スピーカーって割れるんですね。
私はes(WS007)なんですが、
フロントと背面の両面から音をだせるようにできるんですか?
863白ロムさん:2008/01/26(土) 08:47:11 ID:6vUtmWCk0
>>858
パーツ屋で携帯電話用偏芯錘付小型モータが売ってたのを見て
これをボールペンに入れたら
小型マッサージ器にできるなと思ったよ。
864白ロムさん:2008/01/26(土) 09:36:05 ID:2cM+isHe0
>>862
両面から出せるんじゃなくて
出力スピーカーをどちらかに指定できる
\windowsの中にChgSndOut.exeってのがあるから色々試してみ
俺はショートカットをプログラムフォルダに入れてるけどね
865白ロムさん:2008/01/26(土) 12:03:25 ID:MIjUbycO0
>>863
女子中高生に大人気!
866白ロムさん:2008/01/26(土) 17:40:05 ID:FT+IYCNF0
>>864
なるほど、全面じゃなくて受話側スピーカって意味でしたか。
教えてくれてありがとう。
MP3gainで最大に上げて鳴らしてみたんですが
デフォルトの黒電話より20%増しぐらいになりました。
もう少し試行錯誤してみます。
867白ロムさん:2008/01/27(日) 16:33:45 ID:jI2e/ZKM0
対戦麻雀 for W-ZERO3もってる人くれ
868白ロムさん:2008/01/28(月) 02:03:20 ID:2oMJf+bB0
フレキ断然ってだれもがとうるみちなのかね?
869白ロムさん:2008/01/28(月) 02:19:31 ID:P+YaKBpU0
>>868
新しく生産されたヤシは断線防止のためテープが張ってあるらしいよ!
870白ロムさん:2008/01/28(月) 04:05:10 ID:fsLXsLAs0
>>869
テープ張ってあったけど切れたよ?w
871白ロムさん:2008/01/28(月) 21:20:27 ID:IUw0wTsI0
coreplayerをv1.1.3にしてみたら
wm9のファイルが開けなくなって
しもうた。
872白ロムさん:2008/01/28(月) 22:15:46 ID:xBYInBCf0
カレンダーfor ポケ Pを導入しようと思い、
作者さんのサイトに行っているのだけど、
アクセスできない・・・
873白ロムさん:2008/01/28(月) 23:33:16 ID:Gnvv7auH0
>>871
あれは特定機種の修正のみのものだから、2/21に出る1.2までスルーするがよろし
874871:2008/01/28(月) 23:51:52 ID:zH5s9lJU0
>>873
thx.
1.1.1にもどすわ。
875白ロムさん:2008/01/29(火) 18:28:42 ID:AvF7WbCB0
電話の時受話スピーカー聞こえにくい小さいと
ずっと思っていたけど、
電波ランプを耳穴に入れるように当てると
ぜんぜん聞こえますね。
今さらですが…
876白ロムさん:2008/01/29(火) 19:13:19 ID:mgNsBsf50
そうそう角を耳の中に入れるかんじ
877白ロムさん:2008/01/29(火) 22:56:27 ID:qRdNrFPf0
\Windows\スタート メニュー\プログラム
にあったメール(Outlook)のショートカットを間違って
消しちゃったんですが、プログラム本体はどこにあるんでしょうか?
復活させる方法はないでしょうか?
878白ロムさん:2008/01/30(水) 00:32:12 ID:HUhRhxBE0
スピーカー出力に関しては
ポケットの手で見てみたけど出力100になってた。
超驚録で300%に上げたMP3鳴らしてみたら
ちょうどよくなりました。
音質は悪いけど聞こえないよりはいいので。

>>877さん
私もさがしてみたけどzero3からは無理だったので
PCと繋いだほうがいいみたい。
\Windows→poutlook.exeです。
種類:アプリケーションにしてから探すとわかると思います。
どっちみちショートカットはPCでないと作れませんよね?
879白ロムさん:2008/01/30(水) 00:36:13 ID:HUhRhxBE0
続けてすみません。
ファイルエクスプローラ不便だから
GSFinderを入れようと思います。
880白ロムさん:2008/01/30(水) 00:51:23 ID:IL4SWOhI0
もう(RZ-J90を)ゴールしてもいいよね…

悩んだけどesに変えるぜ
881白ロムさん:2008/01/30(水) 03:07:33 ID:2TJbU5tz0
この機種入荷待ちに山田に行くとなってます。
もう生産してないということはこのまま入荷しないということも考えられますか?
882白ロムさん:2008/01/30(水) 05:06:00 ID:uBtIdAxK0
>>880
うお、まじかよw 俺も使ってたぜ、大昔w
もう休ませておやり…
883白ロムさん:2008/01/30(水) 16:20:16 ID:7Bn1Qwv10
俺はCASIO製(機種名忘れた)→東芝製(機種名忘れた)→解約→RZ-J90→京ポン→es(いまここ

DDIの頃からだけど、もう何年PHS使ってんだろう…
884白ロムさん:2008/01/30(水) 19:04:50 ID:1id4RHgG0
>>883
おっさん、凄いモノモチが良いのね。

漏れの場合、

PHS誕生期 京セラPT101→NTTパーソナル102S(その当時はNTTの端末でDDIポケット登録が可能だった)→
CASIO全盛の時代(1年に3回くらい買い換える) PH-250→PH-450→PH-500→PH-551→PH-650→タダベル廃止CASIO撤退
PANASONIC全盛期 KX-HV210他数機種
新端末発売不遇期 京ぽん2年間使用→三洋 310SA→ES→ADES
併用 nico、nine
 
885白ロムさん:2008/01/30(水) 23:02:07 ID:IL4SWOhI0
俺の場合
ケンウッドISD-P17→カシオPH-510→三洋RZ-J90→es発送待ち


>機種名/ご利用期間  RZ-J90 / 7年1ヵ月
MyWillcom見てきたら吹いた
886白ロムさん:2008/01/30(水) 23:32:48 ID:oO+QUDjr0
ショートカットはZERO3から簡単に作れるよ。
GSFinderがあれば拡張子も見れるし更に簡単
887白ロムさん:2008/01/31(木) 00:55:02 ID:imqSyI6r0
>>885
スゲーw

俺の場合
KX-HV50?→ KX-HV210 →K3001V →WX310K&ZERO3[es] →nico.
888白ロムさん:2008/01/31(木) 01:40:02 ID:0wX0A/pZ0
オレの場合

es

にわかでサーセンw
889白ロムさん:2008/01/31(木) 02:34:17 ID:B+ybTnNu0
俺の場合
003 → 007 → 011
890白ロムさん:2008/01/31(木) 10:25:13 ID:Sy1tiAIV0
京ぽん改造→es
891白ロムさん:2008/01/31(木) 23:56:58 ID:I38xDF/00
プレミアムってNANDバックアップできねえのな。
無印買えばよかったorz
892白ロムさん:2008/02/01(金) 17:28:18 ID:QfeUTNLx0
これってReplyTo設定できないのか、、シャープ何とか汁!
893白ロムさん:2008/02/01(金) 21:25:31 ID:+P1TzoY80
最近使い古しのesを譲り受けたんですけど、これって電波状況のLEDの消灯設定ってどこでやるんでしょう?
無印は設定のユーティリティにあったんですけど、見あたらないんです。

あとtoday画面に無印にはあったマナーや留守電、運転モードのボタンが見あたりません。ハードリセットしたんですが
やはり出てこないんですが、これがデフォなんでしょうか?

すみません、マニュアルも何もなくて、本体だけ貰ったもので。
894白ロムさん:2008/02/01(金) 21:52:30 ID:mAwf314I0
>>893
おまいは
ttp://wssupport.sharp.co.jp/manual/
を見ることもできないのか?
895白ロムさん:2008/02/01(金) 22:20:31 ID:YaFW47/N0
NECのカード→味ぽん→京ぽん→007
896白ロムさん:2008/02/01(金) 22:24:21 ID:tKNT5ndu0
AUやdocomoに絵文字送れた人いる?
いくつかのサイトで外字を入れれば送れるようなことが書いてあるけど
送れない〜orz
受信はできたんだけど。HDMobiMail使ってます。
897896:2008/02/01(金) 23:36:28 ID:KBmOV5Zv0
ゴメン。自己レス。
HDMobiMailじゃ無理みたいね。
Zero3メールならDocomoに送れた。
898白ロムさん:2008/02/05(火) 17:58:30 ID:l8Yw8MeT0
4日間も書き込みが無いってどういう事だ…

寂しいから話題を一つ。

去年の年末に1年保証が切れそうだったので保証が切れる前にDCとイヤホンの接触不良を
診てもらおうと修理に出したところ、「上記の現象は発見できませんでした」と返ってきやがった。

明らかに未だに接触不良なんだが…

その後、仕事が忙しいのと面倒臭いのとで修理には出していないが次は有償修理なんだろうなぁ…orz
899白ロムさん:2008/02/05(火) 18:31:20 ID:F9vhOLgg0
受け付けたのが期限内なんだから、交渉したら大丈夫じゃない?
900白ロムさん:2008/02/05(火) 19:12:51 ID:l8Yw8MeT0
また代替機で不便な思いをするのが…orz

でも近々持って行ってみます。レスありがとう
901白ロムさん:2008/02/05(火) 20:01:13 ID:61yOb0c30
しかし飽きの来ない機種ですね
まだ機種変する気にならない
902白ロムさん:2008/02/05(火) 20:01:56 ID:kWRhg8go0
>>898
接触不良ってプラグ側の問題
ってことはないかな?

イヤホン端子はバネ接点になってるのは
プラグ側だし、
充電端子もセンター側は
プラグ側にバネ接点が入ってる。
903白ロムさん:2008/02/05(火) 20:14:48 ID:l8Yw8MeT0
>>902
プラグ側の接点というよりは、根元からグラグラしていて基盤とプラグの接点不良という感じです。
イヤホンも然りです。

>>901
飽きないですね〜
そろそろバッテリーが厳しくなってきましたが、まだまだ現役で使って行きたいです。
904白ロムさん:2008/02/05(火) 20:50:56 ID:IuzhBSWV0
ipodなら1年ギリギリの物でも、検証前に返品交換あつかいしてくれるのにね…
ちょー文句いったれ!
905902:2008/02/05(火) 21:39:29 ID:kWRhg8go0
>>903

ってことは半田にヒビが入ってて
テンションをかけると導通しなくなる
感じなのかな?

半田溶かし直せば回復するのに
その手間を惜しむってのは
メーカーとしてどうなんだろうな。


そういえば報告してなかったけど
フレキ交換でesが戦線復帰したよ。
バッテリはmugen powerのが
安売りしてたのでコレを購入。
これでもう1年半は戦えるw
906白ロムさん:2008/02/05(火) 22:06:06 ID:X3YH8JTt0
>>903
03はコネクタ類が基盤直付けだから破損しやすいんだよなぁ。
別にしてケーブルで繋いでくれれば基盤破損はしなくてすむのに。
小型化とコストを詰めた結果なんだろうけど。
907白ロムさん:2008/02/05(火) 22:07:34 ID:F9vhOLgg0
>>906
初代系もだよー
adは持ってないので知らない
908白ロムさん:2008/02/05(火) 22:20:59 ID:X3YH8JTt0
>>907
初代も含めたので03って書いたんだよね。アドエスは俺も持ってません。

初代は、コネクタが基盤直付けのうえに、電源プラグがL型だから、何かの拍子にケーブルを引っかけると、
コネクタに直角方向に力が掛かるから、角度によっては破損しやすくなる。
だから、ストレートタイプのプラグを使ってる。
909白ロムさん:2008/02/05(火) 23:10:40 ID:F9vhOLgg0
>>908
あ、ごめん。色々読み間違えました。

ああいったコネクタって、部品屋が出してるのを端末メーカーが組み合わせてるんだろうけど、
やっぱり基板に足突き刺すタイプの方が安心ですよねえ。モバイルは過酷だし。
910白ロムさん:2008/02/06(水) 00:22:52 ID:oeDjcBMZ0
>>908
ストレート型の方が破損しそうな気がするけど
気がするだけ?アホだからわからん。
911白ロムさん:2008/02/06(水) 01:16:11 ID:bZPIG3J+0
>>910
コードを引っ張ったら、ストレート型は抜けるだけ。
L型はコネクタに対して捻る力が加わる。この要素だけでも破損する率を高めるわけですよ
912白ロムさん:2008/02/06(水) 01:16:18 ID:Gs/eLuTc0
>>910
正直たいしてかわんねー気もするけど、ストレートだとコードとプラグのつなぎ目部分が多少曲がってクッションに
なるかもしれない気がしないでも無いっぽい。
913白ロムさん:2008/02/06(水) 01:20:02 ID:bZPIG3J+0
L型の部分がテコの原理でコネクタを曲げようとする力が加わるのが始末が悪い点です。
これは本体に対してまっすぐ引っ張った場合で、それ以外の場合は同等ですが。
914白ロムさん:2008/02/06(水) 01:31:31 ID:bZPIG3J+0
まぁ、いろんな角度で引っかけるケースがあるから、五十歩百歩なんだけど、
まっすぐに引っ張った場合においてのみ、L型の方が破損率が高まる、ということです。
プラグを挿す角度でも変わるので、何が何でも危ないというわけではないですが、


下手ですけど、こんなイメージです。
ttp://aryarya.net/up/img/1140.jpg
915白ロムさん:2008/02/06(水) 01:36:12 ID:Gs/eLuTc0
>>914
解説乙w GJ
916白ロムさん:2008/02/06(水) 10:09:15 ID:MO2WLkcH0
何か和んだ
917白ロムさん:2008/02/06(水) 13:01:38 ID:4Bi/x3Yl0
才能あるよなw
918白ロムさん:2008/02/06(水) 14:14:52 ID:/MSZVxjx0
そこはAAで表現して欲しかったなあ

こうなってるはずがこうなってる、って感じでw
919白ロムさん:2008/02/06(水) 14:23:20 ID:bZPIG3J+0
すまん、俺AA苦手なんだorz
920白ロムさん:2008/02/06(水) 14:59:17 ID:r21XgiJ2P
「AAなんかよりずっと解り易いじゃん♪」って思った。
921白ロムさん:2008/02/06(水) 16:39:36 ID:+SQElxgZ0
素朴で味のある絵だよな。

[es]なんだけど、時々キー入力を一切受け付けなくなる。電話にも出られない。
電源ボタン長押しだけ有効だ。とほー
922白ロムさん:2008/02/06(水) 16:57:02 ID:r/miz3660
俺も。ひらがな入力してたのに数字になったりする。
変なソフト入れたかな
923白ロムさん:2008/02/06(水) 18:47:16 ID:L3r+jxit0
その絵。何で描いたのか知りたい。
924白ロムさん:2008/02/06(水) 20:55:24 ID:ii7NJkYp0
ペインターくさい感じ
925白ロムさん:2008/02/06(水) 21:25:44 ID:rRhvI1zI0
>>914画伯には、ぜひ同じテイストで ZERO3[es] の絵も描いてもらいたい。
おれの壁紙にする!
926白ロムさん:2008/02/06(水) 21:27:49 ID:Gs/eLuTc0
いや、線の強弱すなわち感圧が出るペンタブかFlashにマウス描と見た。
でもにじみも出てるからFlashじゃ無いか。
927白ロムさん:2008/02/07(木) 19:58:31 ID:KUpSzSFp0
答えが出るまでこれかw
saiかなー。
928白ロムさん:2008/02/07(木) 21:12:38 ID:fu1b72gf0
>>927
正解ですw
筆圧オフで描きたかったんですけど、設定を戻すのが面倒だったので筆圧オンのまま描いてしまいましたm(__)m

普段は下手の横好きでこんならくがきしてますttp://aryarya.net/up/img/1147.jpg
正直、萌え絵は描けませんw 全然上達しないよ…(´・ω・`)
お目汚しスマソ
929白ロムさん:2008/02/07(木) 21:16:35 ID:QGIRi13m0
>>928
素人目からすると、かわいくて上手いけど・・・
ちょっと前の時代の感じがする
930白ロムさん:2008/02/07(木) 21:25:21 ID:fu1b72gf0
>>929
今時のしゃくれたあごのラインがどうにも抵抗があって描けないんですよ
Keyキャラとかも描いてるんですけど、見ないと描けないですね。
そろそろスレチなので落ちますね…
931白ロムさん:2008/02/07(木) 21:27:41 ID:QGIRi13m0
>>930
あごのラインなのか・・・
ノシ
932白ロムさん:2008/02/07(木) 21:39:40 ID:+SYyH6U90
確かになんか懐かしい感じだけど
今の同じ用に見える絵よりは個性的で(・∀・)イイ!!
esたんとか造ってうpしておw
933白ロムさん:2008/02/07(木) 21:45:31 ID:jRNHh67T0
すんません質問!
ieで、検索窓などに日本語入力して、確定前のフォントの色って青?
半角英数なんかは赤?
最近やけに目について気になるんですがこれがデフォなの?かえられないのかなぁ
934白ロムさん:2008/02/07(木) 21:57:07 ID:54ym0anm0
80年代だねえw 30半ばですかな。
ツインビーとかファルコム都築とか。
935白ロムさん:2008/02/07(木) 22:17:05 ID:4RWKy8+t0
>>933
ATOKのデフォ色。
936白ロムさん:2008/02/07(木) 22:18:17 ID:jRNHh67T0
>>935
どもありがとう。
気にしだしたら気になっちゃって。
937白ロムさん:2008/02/08(金) 00:20:13 ID:CScUXvNK0
>>928
うまいな〜 好みの絵です><
938白ロムさん:2008/02/08(金) 08:49:23 ID:mvWYztmf0
>>929
だがそこがいい

>>928
オレ的には今の萌え絵よりも萌えます。
939白ロムさん:2008/02/08(金) 09:40:06 ID:oZIyC8Dl0
普通にうまいとは思うけど、萌とかなんなんねん。
オタ率高そうだな。
940白ロムさん:2008/02/08(金) 09:47:31 ID:mvWYztmf0
高いも何もそちらのほうが既に多数派。
年金生活してるような人まで統計に入れりゃ
萌え知らずのほうがまだ多いかもしんないけどね。
941白ロムさん:2008/02/08(金) 10:08:55 ID:Dv3pAJNJ0
どこの統計だよ?
942白ロムさん:2008/02/08(金) 11:01:57 ID:2lBLwKgQ0
アド街調査委員会
943白ロムさん:2008/02/09(土) 00:08:34 ID:wrCG8m+i0
むむむたん乗り換えの危機

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/488
488 名前:[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/02/08(金) 22:38:58 ID:UKkaXy2x0
>>.485
了解です。確認しました。

ううむやっぱりグラフはつらいな。
E-Mobileってもう自宅付近でも大丈夫なのかな。
944白ロムさん:2008/02/09(土) 11:03:12 ID:1EtLfsgP0
これでYouTubeが見たい
945白ロムさん:2008/02/09(土) 11:27:20 ID:cX9NddNl0
いまのYoutubeはページ内にFLASHはりまくりで重いので
ぎりぎりで見れない

映像ファイルであるFLVを直接おとして
保存してから再生すればすこーしコマ落ちするだけで見れる

でもYoutubeは近日中に画質が飛躍的に向上する予定なので(ニコより向上する)
そうなるとたぶん007だと無理になるかも
946白ロムさん:2008/02/09(土) 14:29:48 ID:6eKFi8/L0
アドエススレに投下された菓子取得ソフトをesで使ってみたら・・・案の定無理だった・・・orz
947白ロムさん:2008/02/09(土) 14:35:16 ID:6eKFi8/L0
うはwPC上で起動できるw菓子表示できないみたいけど
ちょっといじったらesでも使えるのかな・・・
948白ロムさん:2008/02/09(土) 14:47:03 ID:6eKFi8/L0
esでも問題なく動いたがな(´・ω・`)
949白ロムさん:2008/02/09(土) 15:53:06 ID:8ZplyWGa0
>>948
一人でテンパルなwww
950白ロムさん:2008/02/09(土) 16:17:21 ID:P4gyp/LU0
菓子ってなんだ
951白ロムさん:2008/02/09(土) 16:20:04 ID:nUpW8rTj0
バナナも含む?
952白ロムさん:2008/02/09(土) 18:54:35 ID:2Uffgzlr0
>>945
ドコモ905iはYouTube見られるんじゃなかった?
あれはどうなってるんだろ。
953白ロムさん:2008/02/09(土) 19:37:44 ID:6eKFi8/L0
>>952
iアプリとかじゃない?
954白ロムさん:2008/02/09(土) 19:38:28 ID:BgKcTqdx0
提携してる。ようは動画のファイルにアクセス出来るブラウザをどこに持つかの話なんで。
2ch専ブラとread.cgiみたいなもん。
955白ロムさん:2008/02/09(土) 23:34:59 ID:AlRy4syJ0
>>952
ttp://m.jp.youtube.com/
って携帯用URLができたのよ。
携帯向けにflvはクリックするとストリーミングで送ってくるようになってる。
956白ロムさん:2008/02/09(土) 23:51:20 ID:cX9NddNl0
ドコモが金はらって
わざわざimode用ページつくってもらったんでしょ
映像ファイルは3gpになってるはず
957952:2008/02/10(日) 00:55:58 ID:D6rkhNUs0
>>954-956
サンクス。やぱドコモだけ特別なんだ。

310k→007SHに機種変予定。ただだし。
958白ロムさん:2008/02/10(日) 01:00:53 ID:8tKCtOAU0
まあ、ココを使えばDL出来るからあまり変わらんような
ttp://vixy.net/
959白ロムさん:2008/02/10(日) 01:57:37 ID:kz+HvhuF0
>>958
使い方が分からない(+_+)
960白ロムさん:2008/02/10(日) 02:26:24 ID:8tKCtOAU0
es単体でやるには少々手間が多いかなw
961白ロムさん:2008/02/10(日) 07:23:04 ID:T7aTaeoG0
>>922
>ひらがな入力してたのに数字になったりする。
コレはシステムが重いときにAtokの変換リストから選んだ場合になるね。
変換リスト選択中は数字キーになってるよ(文字種アイコン見てみそ)
予測変換の時はならないよ。
962白ロムさん:2008/02/10(日) 14:15:09 ID:wyrhWgiU0
なんで?どうせ変換されるんでしょ?>>960
そういうの使うぐらいなら
youtubedownloaderとかyoutubebrowserとかで十分じゃない
963白ロムさん:2008/02/10(日) 14:17:08 ID:keDGJGwg0
携帯でようつべ見るってPC持ってないか、相当時間を持て余してる奴なんだろうな
964白ロムさん:2008/02/10(日) 15:43:26 ID:SOQp6brs0
PCを立ち上げてまで見るほどのものではないってこと。
965白ロムさん:2008/02/10(日) 15:54:22 ID:dgoL0Bja0
あってもいいレベル
金のかからない暇潰しにはいいんじゃないかな
966白ロムさん:2008/02/10(日) 16:05:04 ID:8tKCtOAU0
出先でesしか持ってない、そう言う状でBBSなんかで話題になってる動画を見たいとき、くらいかなぁ
967白ロムさん:2008/02/11(月) 15:01:31 ID:jnw27+qU0
一つ質問があります

この機種の白ロムをオークションに出そうと思っているのですが
個人情報が気になります

完全消去(フォーマット)をすればデータは完全に削除されるので
しょうか?それとも何らかの方法で抜き取ることが出来てしまう
のでしょうか?
968白ロムさん:2008/02/11(月) 15:06:57 ID:tQBz5NPU0
NAND抜き出せばある程度情報みれる。
心配するほど第三者に有益な情報入ってるとは思えんけど、
気になるなら完全フォーマット後に適当なファイルぶっ込んどけばおk。
969白ロムさん:2008/02/11(月) 15:21:32 ID:jnw27+qU0
>>968
早速ありがとうございます
私が気になっているのは ActiveSync や SD カード経由で本体の
個人用フォルダにコピーしたファイルなのですが これは完全消去
(フォーマット)ですっきり消えるものでしょうか?
ちなみに NAND にある個人情報というのはどんなものがあるのでしょうか.

質問ばかりですみません
970白ロムさん:2008/02/11(月) 20:55:48 ID:1ZN43dxq0
最近、勝手に電源が落ちるんで
充電池を見てみたら、充電池がケース内で電池の長手方向にガタガタしてた。
充電池の固定方法ってどうなってたっけ?
971白ロムさん:2008/02/11(月) 21:05:17 ID:3W2kZ0pe0
↑次すれ頼みます
972白ロムさん:2008/02/11(月) 21:21:53 ID:V+EZMyVn0
>>969
オレ968じゃないけど、968は「完全フォーマット後に適当なファイルぶっ込んどけばおk」って
言ってるだろ
この回答で納得いかないなら自分で調べろ。ってかここ質問スレじゃねーし。
973白ロムさん:2008/02/11(月) 21:22:21 ID:Cog9a1W00
Operaブラウザには、IEみたいに画像非読み込み機能ってのはないのでしょうか?
画像関係でもたつくのが唯一気に入らない点
974白ロムさん:2008/02/11(月) 21:31:06 ID:Cog9a1W00
ありました…。買って4日目ようやく気づきました。
975白ロムさん:2008/02/11(月) 21:31:11 ID:6MO38fMy0
>>973
operaのオプション設定に有ったと思うよ
976白ロムさん:2008/02/11(月) 21:31:51 ID:6MO38fMy0
5秒差orz
977白ロムさん:2008/02/12(火) 02:58:06 ID:xXiQ02y10
すみません。京都河原町付近、大阪梅田界隈、東京山手線辺りでesのバッテリーの安い所を知りませんか?
ジャンクPC関連も漁るので、やはり秋葉原でしょうかね?
978白ロムさん:2008/02/12(火) 03:19:29 ID:g5U9PM240
安いかどうかは別として、モバイル専科は当たってみるだけのことはあるかと思う。秋葉です。
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/wzero3.html
979白ロムさん:2008/02/12(火) 12:43:47 ID:7Dbu6jK30
素直にポケゲ通販で買った方がいいんじゃね?
980白ロムさん:2008/02/12(火) 13:55:33 ID:kCd4n2xz0
コイン利用すればタダでは?
981977:2008/02/12(火) 16:01:58 ID:qYlcrfqz0
>>978
そうですね。
モバ専は見るだけでも面白いので寄ろうと思います。あの狭いところですよね。
USBホストケーブルの接触も悪くなってるので、それも探そうと思います。
巻き取りは携帯に便利だけど、壊れ易いです。

>>979
安!と思いましたが、品切れでしたorz

>>980
それは言われてなる程と思いました。
w-valueでコインは残ってるので、考えます。

みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
982白ロムさん:2008/02/12(火) 20:52:05 ID:6UdQK//e0
ダイソーで買ってきたA7のジップロックが
開いたesにぴったりだったので
お風呂からesで念パピ

防水性がちょっと未知数だけど一回風呂に入るくらいなら問題なさそう
983白ロムさん:2008/02/12(火) 21:23:03 ID:3SMbOfbN0
恐いことするなー
984白ロムさん:2008/02/12(火) 21:34:06 ID:hUV2AxC30
俺もジップロック入れて風呂でDSやるよ。
985白ロムさん:2008/02/12(火) 21:57:29 ID:RE3pqTj00
そうです
PSPを袋に入れて
PS3経由でお風呂から録画した番組をみてる人がいるってのを聞いて
ちょっと憧れてたんです
もし浸水しても今なら2000円で直せるしなーとか
986白ロムさん:2008/02/12(火) 22:07:44 ID:ALNhUQWT0
>>985
> もし浸水しても今なら2000円で直せるしなーとか
kwsk
987白ロムさん:2008/02/12(火) 22:15:35 ID:PlRGa+7r0
確か水没はNGじゃなかったか?
988白ロムさん:2008/02/12(火) 22:52:12 ID:sKpmFslb0
ガーン!
駄目でしたか

袋二重にしようw
989白ロムさん:2008/02/12(火) 23:45:18 ID:g5U9PM240
昔は水没もOKだったんだけど、京ぽんが出たころ水没させて修理アシストに出すアフォが増えて
非対応になったみたいだね
990白ロムさん:2008/02/13(水) 00:41:31 ID:O/dNypUD0
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
991白ロムさん:2008/02/13(水) 03:08:23 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
992白ロムさん:2008/02/13(水) 03:08:44 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
993白ロムさん:2008/02/13(水) 03:12:12 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
994白ロムさん:2008/02/13(水) 03:12:44 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
995白ロムさん:2008/02/13(水) 03:13:24 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
996白ロムさん:2008/02/13(水) 03:14:01 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
997白ロムさん:2008/02/13(水) 03:14:26 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
998白ロムさん:2008/02/13(水) 03:14:54 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
999白ロムさん:2008/02/13(水) 03:15:19 ID:TlQmp+Wb0
埋めます。

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202830821/
1000白ロムさん:2008/02/13(水) 03:16:28 ID:tcAQyvQm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。