【D01HW】イーモバイルUSB端末 Huawei【D02HW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
イーモバイル D01HW by Huawei Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182563890/
【HSDPA】イーモバイル D02HW Huawei 【7.2Mbps】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197333505/

Huawei製USB端末のスレを統合しました。
2白ロムさん:2008/03/02(日) 10:51:28 ID:vEeDyNqOO
2
3白ロムさん:2008/03/02(日) 13:33:53 ID:f+LEFx2h0
ほぅ〜とうとう統合ですかw
4白ロムさん:2008/03/02(日) 13:34:24 ID:f+LEFx2h0
>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!
5白ロムさん:2008/03/02(日) 14:21:31 ID:/GjJ2+sM0
>>4さんへ

ユーティリティー使って接続かるのか使わないで接続するのかは、悩んでしまうのですが、どちらがいいのですかね。今は使ってます。
6白ロムさん:2008/03/02(日) 14:32:51 ID:f+LEFx2h0
>>5
通常は、M$のを使えば?ww 軽いしw
7白ロムさん:2008/03/02(日) 15:05:58 ID:NbY7eDZp0
お前らコピペに突っ込むな(w
8白ロムさん:2008/03/02(日) 18:34:01 ID:r81PqTkP0
D02HWをAirMac Expressに挿したらワイヤレス環境作れる?
9白ロムさん:2008/03/02(日) 18:43:34 ID:hC2IadBRO
この機種をみんなどこに置くんだろう?

USB無線LANのコネクタ部+miniB変換コネクタで付けてみたけどゆらゆらして少し頼りない感じだった
10白ロムさん:2008/03/02(日) 20:25:11 ID:vEeDyNqOO
イーモバイルでパケ死する方法を知ってる方どなたかいらっしゃいませんか?
11白ロムさん:2008/03/02(日) 22:34:22 ID:GyUeGaPY0
>>10 >>4の約束を破るw
12白ロムさん:2008/03/02(日) 22:36:42 ID:GyUeGaPY0
>>8
USBポート プリンタのみ w
13白ロムさん:2008/03/02(日) 23:43:18 ID:vEeDyNqOO
>>11
よくわかりませんでした!!!
14白ロムさん:2008/03/03(月) 00:42:08 ID:t/aYmAPqO
>>13
そんな奴は素直に接続ユーティリティ使いなさい
15白ロムさん:2008/03/03(月) 06:55:06 ID:JBX2KOl/O
>>14
…え?
16白ロムさん:2008/03/03(月) 16:35:17 ID:Uhe2s7uM0
>>10
ギガプランに変える。
17白ロムさん:2008/03/03(月) 16:37:40 ID:Gt+AoqFX0
上限10,980円じゃパケ死できないな
18白ロムさん:2008/03/03(月) 17:12:10 ID:Xg9x2nht0
ローミング始まったら青天井だよ
19白ロムさん:2008/03/04(火) 23:35:52 ID:KJz9tIRm0
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
20白ロムさん:2008/03/05(水) 07:01:30 ID:CwVqLVj6O
付属のケーブルじゃ短いから、市販のケーブルに繋げて使用してます。


しかしよく切れるんです。
アンテナは2〜3でほぼ安定しているんですが、ディバイスがどうのこうので切断されて、また接続するみたいな。

多いときな2分に1回、少ない時は3時間に1回。

これって市販のケーブルがいけないんでしょうかね?
その場合、このメーカーのケーブルなら不具合出ない、とかあったらご教授ください。

ちなみに7.2M対応の機種です。
21白ロムさん:2008/03/05(水) 07:10:33 ID:/aKmCTdX0
02HWユーザーはこれ使うと切れなくなるよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/21WE59HQX4L._AA254_.jpg
22白ロムさん:2008/03/05(水) 07:11:53 ID:/aKmCTdX0
サンワサプライ社のぐるぐるUSBね

23白ロムさん:2008/03/05(水) 07:32:57 ID:OQX6CAQZ0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_75_41499_27254578/49753468.html
これよさげ。金メッキにノイズ受けにくいみたいだし
24白ロムさん:2008/03/05(水) 07:43:54 ID:CwVqLVj6O
サンクス!感謝!

市販で買ったのはノイズがのらないフェラなんとか(名前忘れた)がついてるんですがね。

会社のPCからじゃ見れないので、帰ったら見てみます。


ありがとう!
25白ロムさん:2008/03/05(水) 07:53:16 ID:CwVqLVj6O
あっ携帯から見れましたね。

この白いのはどのくらい伸びるんですか?
3メートルにして窓に貼らないと電波ないんですよ。。。
26白ロムさん:2008/03/05(水) 09:46:36 ID:WTEwVwsIO
前スレでエレコムのフェライトコアケーブルが良いってさんざん話に出たけど…
27白ロムさん:2008/03/05(水) 12:04:56 ID:baNOhV6w0
>>23
2重シールドってかいてあるけど
フェライトシースではないのかな?
28白ロムさん:2008/03/05(水) 14:51:54 ID:DUcyEr8H0
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-xm/wh/
USB-XM25WH 2.5メートルタイプ
29白ロムさん:2008/03/05(水) 15:28:52 ID:Un1uIpMe0
D02HW注文した
30白ロムさん:2008/03/05(水) 17:55:43 ID:8VocJWLs0
D01NEからD02HWに乗り換えしようと思うんだけど、D01NEが使えてるならD02HWが使えないってことはないよね?
31白ロムさん:2008/03/05(水) 17:59:30 ID:Wv9j1zkt0
今日からウチも7.2Mエリアになったみたいー、4Mぐらい出てる
和歌山って田舎だけどw
32白ロムさん:2008/03/05(水) 18:10:34 ID:sAZI4eY0P
>>30
エリアってことなら
33白ロムさん:2008/03/06(木) 14:13:25 ID:eItuTkar0
>>31
都会は人数が多くてだめだ。せいぜい良くて3Mってところだ。
昼間なら2M〜1M程度だな。
34白ロムさん:2008/03/06(木) 15:43:41 ID:DmhVxt9H0
プリペイドサービス
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=524

なんか俺はこれで十分な気がしてきた。
35白ロムさん:2008/03/06(木) 15:50:11 ID:HTUVtk1Z0
>>34
うわぁ、いいプラン出してきやがった
36白ロムさん:2008/03/06(木) 16:16:21 ID:aPdGWyuCO
>>34
高くね?
37白ロムさん:2008/03/06(木) 16:30:49 ID:DmhVxt9H0
>>36
もちろん毎日使う人だと高いよ。
38白ロムさん:2008/03/06(木) 19:06:59 ID:c83Ru1cR0
>(24時間、168時間の定額ではありません)
時間の定額だったら最高だな
39白ロムさん:2008/03/06(木) 19:35:08 ID:aPdGWyuCO
>>37
本当に滅多に使わない人向けだよね?
たまに使うくらいならライトデータプランのほうが安上がりになりそう。
40白ロムさん:2008/03/06(木) 19:47:06 ID:kwBq2Ji70
節穴用だしw
41白ロムさん:2008/03/06(木) 20:42:55 ID:qBJRylBA0
この端末つかってWindowsVistaでインターネットやってるんですが
イーモバ端末⇔ネットワーク間はつながってるのに、いきなり突然PC⇔ネットワークにアクセスできない状態になって困っています
何の前触れもなく何の操作もしてない状態からいきなりなるんです
だいたい1日に1回の頻度で発生します
DNSサーバにpingを打つと返事がありますが、その他外部ネットワークにpingを打つと帰ってきません
例えばダウンロードソフトを使って何かDLしてるとします
この時にその状態になると、そのDLは正常に進むのですが、IEを使ってwebページをみたりといったその他のネット通信が全くできなくなるんです
(IEでwebを閲覧しようとすると「IEではこのページを表示できません」となります)
接続を切断して再接続してもだめです
PCを再起動してから接続しなおすと無事にアクセスができます
原因が分かる方いませんか?
治し方ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか
42白ロムさん:2008/03/06(木) 22:46:54 ID:GHVbRJRA0
三行で頼む
43白ロムさん:2008/03/06(木) 23:16:31 ID:7mRA03Zb0
44白ロムさん:2008/03/07(金) 00:38:07 ID:ohhy3YN3O
このメーカー、何て読むの?


ひゅーあぇぃ?
45白ロムさん:2008/03/07(金) 03:17:19 ID:B943I1VU0
エリア外でも繋がるなこれ。常時一本だけどまあないよりはましだな
46白ロムさん:2008/03/07(金) 04:00:53 ID:KSP7HUhk0
当方、柏D01HW(多分3.2M)
10時間半も繋がりっぱなしなんだけど…
どーなってんだ???
47白ロムさん:2008/03/07(金) 04:30:59 ID:bpN2NseC0
D02HW買ってしまった。だって8パケット対応カードがPCカード一機種だけなんだもん
新しく買ったノートはPCカードスロット無いのに・・・ウンコム市ね
んで買った感想・・・
・ウンコムより遥かに高速。これにはホントびっくり
・簡単接続でらくらくインターネット。とっても便利

これでプロバイダが増えてメールができたら完璧じゃん。そのときまではウンコム解約できないのが悲しい
4980円と高いけど高速だしね。ウンコムと同等に値下げしてほしい
通信するならイーモバで、メールはウンコムだな




48白ロムさん:2008/03/07(金) 04:44:53 ID:EWEWtdM50
メールはGmail推奨じゃなかったっけ?
49白ロムさん:2008/03/07(金) 05:06:26 ID:RGzCZ6IuO
>・ウンコムより遥かに高速。これにはホントびっくり

当たり前だろ。頭おかしいのか。
50白ロムさん:2008/03/07(金) 06:50:09 ID:+3dUCO9t0
>>44
華為(ファーウエイ)技術は1988年に設立した民間会社です。本社は中国深センに設置し、次世代の
総合通信ソリューション 提供者として、顧客に新た製品やサービスとソリューションの提供することよ
り、顧客に長期的バリューと高い成長率を革新致します。
51白ロムさん:2008/03/07(金) 08:30:46 ID:OIC4Wotk0
日本メーカー製出せ
52白ロムさん:2008/03/07(金) 09:03:24 ID:7nI5Y6KV0
PC側にUSB1.1しかないんだけど、7.2Mbps出ますか?
理論上で
53白ロムさん:2008/03/07(金) 09:06:01 ID:V+70mtr00
>>52
Full Speed: 12Mbps
54白ロムさん:2008/03/07(金) 09:12:02 ID:TD1xysFV0
>>52
>理論上で
USB1.1は理論上限11Mbps
HW-02の通信規格は7.2Mbps

パケット無線通信の「理論」では、通信規格を大幅に下回る性能で
実際の通信は行われる。2-3Mbpsを期待して良い。1Mbps台なら、
イーモバさんは商売繁盛でつぶれそうにないから、契約続けても安心だなと思う。
300kbpsとかなら文句を言っても良い。
55白ロムさん:2008/03/07(金) 09:30:48 ID:7nI5Y6KV0
>>53-54
エリアにさえ入っていればPC側はそれほどボトルネックにはならないようですね。
安心しました。ありがとうございます。
56白ロムさん:2008/03/07(金) 10:19:56 ID:buZWIv670
本体がUSB1.1って、理論限界がどーこーよりも、USBホストコントローラの割り込みの問題でCPU負荷が大きくて、気になるくらい足を引っ張る
お勧めしない
USB2.0カードを使うのが次善の策
USB2.0を最初から内蔵してるPCで使うのがもっと良い
57白ロムさん:2008/03/07(金) 13:21:50 ID:R7HuTPdQ0
D02届いたさっそく試しますか
58白ロムさん:2008/03/07(金) 16:17:29 ID:hOcQiZE60
モバイル板の快適モバイル板で草プ釣ろうかと思ったんだがなぜか書き込めない
2chからのエラー表示がでないから禁止されてないと思うんだけど…反映されない
59白ロムさん:2008/03/07(金) 16:23:49 ID:3jhYUJ3f0
>>43
ありがとうございます
ウイルスバスターはいれてませんがちょっと試してみます
60白ロムさん:2008/03/07(金) 18:42:39 ID:lb6eNY9u0
有楽町の国際フォーラムでやってみたけど、ぜんぜん速度出ませんでした。
せいぜい、3Mなんで?PCはTZ
61白ロムさん:2008/03/07(金) 19:13:57 ID:R7HuTPdQ0
やっぱ若干もたつき感あるな。
でもモバイルにしちゃマジで高速だわ。
ただネットラジオ使えないのは残念だな
62白ロムさん:2008/03/07(金) 19:33:08 ID:g3dp9pKk0
>>58
>快適モバイル板 なんだこりゃw  スレだろスレ!ww  まあ、自業自得だなwwプ
63白ロムさん:2008/03/07(金) 19:45:55 ID:h3bKXs0L0
うわ、こっちくんな
向こうで構ってもらえ
64白ロムさん:2008/03/07(金) 19:48:23 ID:h3bKXs0L0
>>62
> しばらくは定期的に貼っておくか
>
> 推奨NGワード
>
> "wプ""[ ]"
>
> コイツはうぃふぃさんって言ってなモバ板における基地外の一人
> 嘘だと思うなら下記スレに行ってみな特徴ある文章で荒らしてるから
> 人間を「豚」もしくは「蓋」と呼ぶ傲慢かつ品性のかけらも感じられない文章
> そんな奴のレスに答える必要はない
>
> どうやら芋スレでの立場を大切にしたいようだけど
> こいつのせいで「どこモバ」はpart108で歴史を閉じた
>
> 自己顕示欲の強い人だからすぐわかる
> 「wwプ」「wププ」「ww」「目欄全角スペース」「半角カタカナ」
> が特徴だよw
>
> [どこ]豚スレVol1[モバ]
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1199078704/

wププ wwwお前の真似してやるよ豚がブヒブヒヒww
NGしたからレスしても相手してやんない!

一人でやってろよwww w
65白ロムさん:2008/03/07(金) 20:00:20 ID:g3dp9pKk0
>>64 >>65
馬鹿か?(笑  喪前のコピペは、単なる荒らし行為 ((笑  通報されるよん〜 (((笑  さあ、嫁 ((((笑

モバ板・携帯板・phs板は、何れも俺様の庭だよ!! (爆笑  これもngに入れてね!ププ
66白ロムさん:2008/03/07(金) 20:51:27 ID:Rlp/yT3j0
期待どうり見事に一本釣りされた荒らしがお前のコピペは荒らし行為とか無様すぎるw
律儀にNGされないように知恵を絞ってるのも相当笑えるわ

ああ、ID:h3bKXs0L0とのやり取りに割り込んで悪かったな
俺は>>64に加えてアンタの希望どうり色々NGしたから後は一人で喚いてなさいなww
6741:2008/03/07(金) 20:55:34 ID:cvaOhzkD0
まーた発生しました
ほんと嫌になってきます・・・
>>43のリンク先のも試してみたんですがね
68白ロムさん:2008/03/07(金) 20:59:33 ID:g3dp9pKk0
>>66
取り敢えず、「、」ゃ「。」を覚えようぜ!wwプ  話はそれからだ!w
69白ロムさん:2008/03/07(金) 21:00:18 ID:g3dp9pKk0
>>66わらう >>68
70白ロムさん:2008/03/07(金) 21:28:46 ID:20jrjqSA0
>>68
>>66の何処に「、」ゃ「。」を付けるか添削してみてくれ
71白ロムさん:2008/03/07(金) 21:29:35 ID:V+70mtr00
>>70
なぜ草プに構う?
72白ロムさん:2008/03/07(金) 21:31:30 ID:20jrjqSA0
>>71
コイツいじるのわりと面白いから
73白ロムさん:2008/03/07(金) 21:51:31 ID:7TINlZI00
座間市で圏外から復帰・・・45分間通信できなかったんだけど障害ですか?
ずっと赤で、緑色点灯になっても接続できなかったんですよ
いまなおってるけど・・・なんだったの?
74白ロムさん:2008/03/07(金) 21:55:47 ID:g3dp9pKk0
>>72
馬鹿沙羅氏w
75白ロムさん:2008/03/07(金) 22:00:14 ID:RGYqY0530
日本語でおk?ww
76白ロムさん:2008/03/07(金) 22:08:56 ID:g3dp9pKk0
>>75
おkおkw
77白ロムさん:2008/03/07(金) 22:15:14 ID:RGYqY0530
wプ
78白ロムさん:2008/03/07(金) 23:31:25 ID:RGYqY0530
笑うしかないわ
79白ロムさん:2008/03/08(土) 02:27:11 ID:4eXVjU8H0
ビックカメラのTVCMでD02HWがでててワロタ
なんかのノートPCとセット価格で売り出してたっぽい
80白ロムさん:2008/03/08(土) 13:32:50 ID:2KVty2eA0
D02HWで、ユーティリティをいれずにドライバだけインストールってできないんですか?
既出かもですが、見つからなくて・・・
81白ロムさん:2008/03/08(土) 13:53:43 ID:IjSDaJwK0
>>80
>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!プ
82白ロムさん:2008/03/08(土) 14:56:57 ID:s8aUo0nX0
昨夜は向こうのスレ酷い事になってたんだな
煽り口調で挑発→冷静に返される
の流れがワロタ。いい加減、通報でもすればいいのに
83白ロムさん:2008/03/08(土) 19:52:19 ID:a5tv4QMN0
>>82
全てが遊びだしなw
8441:2008/03/08(土) 20:32:49 ID:f7U6/W3l0
まだはっきりとはわかりませんが
エラー制御がオフになっていたのが原因かもしれません
85白ロムさん:2008/03/08(土) 20:47:49 ID:a5tv4QMN0
>>84
それって、自分で設定するの?w
8641:2008/03/08(土) 20:55:45 ID:f7U6/W3l0
接続プロパティ→全般 構成の「ハードウェアの制御」が全部オフになってました
XPではデフォで全部オンだったのですが、Vistaではオフのようです
8741:2008/03/09(日) 11:05:14 ID:2DlSN8Z50
また>>41の現象が発生しました
フロー制御は関係なかったようです
イベントビューアを見ると下記の警告がでてました
SharedAccess_NATというのは、VirtualPCとイーモバ接続をブリッジしてたということです
これをオフにすると無事、PCを再起動せずにネットにつながりました
どうやらこれがいけなかったようですね
バグなのかしりませんが、とりあえずよかったよかった・・・


ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-SharedAccess_NAT
説明:
DNS プロキシ エージェントは、0 バイトのメモリを割り当てることができませんでした。これは、システムで仮想メモリが不足していること、またはメモリ マネージャが内部エラーを検出したことを示している可能性があります。
88白ロムさん:2008/03/09(日) 21:57:53 ID:UgL84j8K0
なんか僻地にスレッドが立っていた。

高速モバイル通信@niftyMobileBB【イーモバイル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1204795678/l50
89白ロムさん:2008/03/09(日) 22:09:41 ID:XMv21XoQO
ソネットもやってる
90白ロムさん:2008/03/13(木) 12:27:54 ID:w0sxt3h00
USB 7.2M
FOMAが圏外だったので、繋がるだけで奇跡か

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/13 12:04:11
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 589kbps
サーバ2[S] 860kbps
下り受信速度: 860kbps(860kbps,107kByte/s)
上り送信速度: 460kbps(463kbps,57kByte/s)
91白ロムさん:2008/03/13(木) 18:01:07 ID:kBEoga6b0
>>90 とほぼ同じ環境。
測定する日時によって速度が違う傾向がある。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.28Mbps
サーバ2[S] 1.84Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.84Mbps,230kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(370kbps,46kByte/s)
92白ロムさん:2008/03/13(木) 19:55:14 ID:LycTF7/50
かなりムラはあるけど問題ない

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/13 19:53:09
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/新潟県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.74Mbps
サーバ2[S] 546kbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.74Mbps,217kByte/s)
上り送信速度: 280kbps(282kbps,35kByte/s)
93白ロムさん:2008/03/14(金) 07:20:24 ID:2pnhNaZv0
屋内なのか屋外なのか書いてくれると非常に助かる
94白ロムさん:2008/03/14(金) 09:17:47 ID:+bt/mtX+0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/14 09:10:24
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.00Mbps
サーバ2[S] 1.27Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.27Mbps,158kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(397kbps,49kByte/s)

東京23区の端っこの自宅屋内で計測。
何回か計測やったら1.7M〜500Kまでかなりムラありますね。
ちなみに以前銀座のルノアール店内で計測したら4M出ました。
95白ロムさん:2008/03/14(金) 09:26:25 ID:o9A3FXyy0
>>93
天麩羅創っとけよ!w
96白ロムさん:2008/03/14(金) 11:44:36 ID:cxOTP97r0
>>93
昨日は膣外だった。
97白ロムさん:2008/03/15(土) 01:45:24 ID:jWUXRC610
02HWだが、家でいつもの定位置で0.4M〜0.6Mしかでなくて、速度でる場所さがしたら
壁のところで2Mでるあらたな定位置発見w

最近突如として、1Mきるんだがパソコン側の問題なのか、イモバ側の問題なのかわかんないこと多い。
無線は不安定なのはマイナスだな。
98白ロムさん:2008/03/15(土) 02:14:40 ID:dSI+td6E0
>>97
>家でいつもの
ADSLか光。。。に無線LAN。。。。
99白ロムさん:2008/03/15(土) 03:39:44 ID:jWUXRC610
固定ないとADSLサービスの1500円も微妙なんだよなー
無線lan使うとうちの4年前のノーパソCPUすごいつかってもっさりになるし
P2Pもやらないし、エムワンもあるからリモートデスクトップってのはやってみたいけど
ヘビーなときはノーパソそのまま持ち出すしな。その分を携帯に回したほうがいいと思ってるんだよね。
でも導入するんだったら今月中に導入しないといけないんだよなー。迷ってる。
100白ロムさん:2008/03/15(土) 09:07:33 ID:58SjXtRN0
USB 7.2M

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/15 09:01:56
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/岐阜県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 911kbps
サーバ2[S] 1.47Mbps
下り受信速度: 1.4Mbps(1.47Mbps,184kByte/s)
上り送信速度: 450kbps(457kbps,57kByte/s)


大垣の自宅から

101白ロムさん:2008/03/15(土) 20:51:49 ID:HDSRrXWD0
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。w

>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ププ
102白ロムさん:2008/03/15(土) 21:43:43 ID:VyKt33ElO
103白ロムさん:2008/03/15(土) 21:59:30 ID:jWUXRC610
104白ロムさん:2008/03/15(土) 22:01:11 ID:jWUXRC610
すげぇ >>97 >>99とIDが同じ!!!
俺は>>103 当然別人。
105白ロムさん:2008/03/15(土) 22:04:52 ID:HDSRrXWD0
自演乙w
106白ロムさん:2008/03/15(土) 22:18:05 ID:IgVp/+EqO
>>98
入れるなら入ってるよチクショー
107白ロムさん:2008/03/15(土) 23:52:46 ID:SP8q6XVw0
>>104
たまにある
108白ロムさん:2008/03/16(日) 01:26:44 ID:ckuGRaj20
>>104
>>97 と >>99 なんだがなんかおかしいか? 同一人物だからID同じにきまってんだろ
109白ロムさん:2008/03/16(日) 01:41:44 ID:hycniylK0
まぁ自演だろうな
110白ロムさん:2008/03/16(日) 01:47:34 ID:ckuGRaj20
???

なにがおかしいんだ? 説明して
111白ロムさん:2008/03/16(日) 06:51:38 ID:R7Lvm9Eo0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の頭が    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   おかしい    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
112白ロムさん:2008/03/16(日) 09:35:26 ID:snQslAeE0
なんだ荒らしかよ。春だしな
113白ロムさん:2008/03/16(日) 10:02:58 ID:1o4lANBG0
自演w
114白ロムさん:2008/03/16(日) 10:16:16 ID:snQslAeE0
>>111
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) とっとと死ね   | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の頭が    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   おかしい    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
115白ロムさん:2008/03/17(月) 02:55:45 ID:B3XKC/d+0
懐かしいAAはんなよw
116白ロムさん:2008/03/17(月) 07:12:33 ID:opGkfTFYO
7.2M対応してなければ
3.6Mで?
117白ロムさん:2008/03/17(月) 16:34:16 ID:T/o083di0
D002HW、なぜかスクリーンセーバーから復帰するだけで回線が切れるんだけど。
ユーティリティで接続してます。
118白ロムさん:2008/03/17(月) 18:33:02 ID:kEvx+WPt0
D02HWとどいて早速使って・・・
ところが、認識しません。
デバイスマネージャーを見るとUSB大容量・・・のところがびっくりマークで
LPT/COMも、モデムにもドライバが入って行ってないようです。
サービスに電話しても、「とりあえず他のPCで確認してください」とのこと
みなさん、すぐ使えてましたか?
119白ロムさん:2008/03/17(月) 19:39:17 ID:CjXO789MO
>>118
インストールしてないならCDでやればいいです。
120白ロムさん:2008/03/17(月) 19:41:31 ID:j6SpQbIU0
64bitっておちは
121白ロムさん:2008/03/17(月) 22:56:35 ID:ZwYAQbDk0
>>118
まさにその状態のPCばかり見ていますが何か?
122白ロムさん:2008/03/17(月) 23:43:49 ID:kEvx+WPt0
118ですが
結局、家にあるほかのPCも認識せず
ということで、明日サポートのおっさんに電話して
交換してもらいます
3月中、料金無料サービスの意味がわかりました、ええ
123白ロムさん:2008/03/18(火) 00:31:27 ID:ojz8z1Vr0
経験から言って交換しても直らないであろう(w
124白ロムさん:2008/03/18(火) 01:59:11 ID:gfNKZLOAO
祟りだね
125白ロムさん:2008/03/18(火) 23:37:40 ID:D0IZLVWH0
>>118
まさかと思うが・・・マックで認識しないってオチじゃねーだろうな?
126白ロムさん:2008/03/19(水) 06:57:26 ID:SBsCXhnhO
なんでMacだと思ったのかねぇ。
デバイスマネージャでびっくりマークって時点でWinじゃん。
127白ロムさん:2008/03/19(水) 21:35:06 ID:JTFDHHx/0
(´・∀・`)ヘー
128白ロムさん:2008/03/20(木) 05:25:44 ID:oAEIC6jo0
ウィ〜ンウィ〜ン
129白ロムさん:2008/03/20(木) 05:58:37 ID:/2DZL9ksO
( ゚д゚)ウッウー
130白ロムさん:2008/03/20(木) 09:38:21 ID:KirQpD6r0
ふあうぇいの基地局は萎えるなあ〜〜ww
131白ロムさん:2008/03/20(木) 19:18:43 ID:WHysG8gS0
D02HWをUSBハブに縦に差して使うために
Aオス⇔miniBオスの変換コネクタを物色中。

↓の記事にあるコネクタが良さげなんだが,どこで売ってるのか全く解らんOrz
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/11/news025.html
↓写真
ttp://upload.jpn.ph/img/u14870.jpg
132白ロムさん:2008/03/20(木) 21:15:45 ID:t77LoPDcO
検索
133白ロムさん:2008/03/20(木) 21:16:14 ID:P11T5OzW0
俺はヨドバシで3Dのぐるぐる回せるアダプタを買った。
エレコムかどっかのだが、箱捨てちゃったので型番が分からん。

まあ単なるUSB-miniUSB変換コネクタだから、
PSP用とか書いてある奴を買えばいいはず。
134131:2008/03/20(木) 21:33:38 ID:WHysG8gS0
>>133
おれもエレコムの3Dのやつは買ってあるんだが
縦にすると首が座らない感じで気に入らないのよ。
>131の写真のが見つかればいいんだけど
なかったらフレキシブルケーブルにでもするかな・・・
135白ロムさん:2008/03/20(木) 21:34:18 ID:bbuqkhFkO
アダプタじゃなくて超短い固いコードの奴無いかな。
蛇腹コードみたいな、自由に曲げれてかつ戻らないタイプ。
DDみたいににょきっと生える形だとノーパソで使いやすいんだけどなぁ。
136131:2008/03/20(木) 21:38:49 ID:WHysG8gS0
3Dのはエレコムじゃなくサンワだったみたい
137白ロムさん:2008/03/20(木) 22:23:55 ID:w8VFADyW0
3・2Mから7・2Mに切り替える、と3・2Mでの実効速度の倍くらい出るの?
138白ロムさん:2008/03/20(木) 22:34:55 ID:9Edl+wGl0
>>131
それ持ってる。サンワのもので現在は生産中止品。4年前の商品じゃん。古すぎ
139131:2008/03/20(木) 22:44:05 ID:WHysG8gS0
>>138
生産中止か(^^;)情報サンクス。
色々調べた結果
ArvelのUSBグースケーブルか
これ↓にしようと思う
ttp://pc-goodmedia.jp/shopdetail/013004000015/order/
140白ロムさん:2008/03/20(木) 22:58:48 ID:m2auih6V0
>>137
それはない。
まだ7.2Mのエリア自体が狭くて都心部くらいだから、気持ち程度だ。
所詮速度保証はされてないんだから、3M超えればラッキー程度。
141白ロムさん:2008/03/21(金) 13:11:37 ID:VgL8TKhx0
大阪府南部のエリアぎりぎりの所で測定してみた。


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/21 13:03:12
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 227kbps
サーバ2[S] 383kbps
下り受信速度: 380kbps(383kbps,47kByte/s)
上り送信速度: 260kbps(261kbps,32kByte/s)


アンテナ3本立ってるのに速度でねぇわ……w
ちなみにD02HW。
142白ロムさん:2008/03/21(金) 14:28:13 ID:cYQxufUK0
143白ロムさん:2008/03/21(金) 14:47:59 ID:gUGsEQ260
速度測定時は低速の結果なんだが
実際通信時は結構速度でてる気がする
144白ロムさん:2008/03/21(金) 20:51:55 ID:vT7RZKdw0
118ですが、D02HW交換してもらい、やっと開通しました
ただ、端末というよりは、こちらの不具合っぽく、なぜか、USB2.0のハブポートの電源を抜いたら
認識するようになりました。原因は全く不明
とりあえず使えるようになりました
145白ロムさん:2008/03/21(金) 22:54:46 ID:wGS32A8P0
ハブが腐ってたのでは。
146白ロムさん:2008/03/21(金) 23:06:01 ID:hz+xJwWG0
埴生w
147白ロムさん:2008/03/22(土) 01:30:58 ID:3/hMVN7Z0
今のままで使ってたPCの動作が遅かったせいか気にならなかったがPCを新しく購入して試したら混んでて速度低下してるときの遅さが妙に気になるようになったw
C2DT9300・メモリ2GB・XPSP2は快適w
148白ロムさん:2008/03/22(土) 01:39:44 ID:lZclNIuL0
アプリの切り替えとか劇重荷なってワロタ
C2Dでメモリー2GBなのに
149白ロムさん:2008/03/22(土) 12:50:22 ID:gJw63GXQ0
ダウンロードで500Kとかしかでない・・・
150白ロムさん:2008/03/22(土) 14:51:09 ID:CgRvhODj0
500KB?
そんだけでれば十分だろ
151白ロムさん:2008/03/23(日) 13:31:49 ID:wZJO0jSx0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/23 13:29:41
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/
サービス/ISP:-/OCN
サーバ1[N] 11kbps
サーバ2[S] 793kbps
下り受信速度: 790kbps(793kbps,99kByte/s)
上り送信速度: 660kbps(663kbps,82kByte/s)

ムラがありすぎだよなwww
152白ロムさん:2008/03/23(日) 17:29:20 ID:CWe5fLSR0
土日は重いな。
153白ロムさん:2008/03/23(日) 22:40:59 ID:r9QbyQ260
ムラムラするよな。
154白ロムさん:2008/03/26(水) 13:49:08 ID:2rNlZ3EM0
DellのノートPCを買ったときについてきたD02HWなんだけど、
これってここでみんなが使ってるものと何か違いがあるのかな?
155白ロムさん:2008/03/26(水) 13:57:59 ID:pniPz53f0
>>154
別に? 何で??w デルとか、文字が入ってる?ww
156白ロムさん:2008/03/26(水) 14:30:39 ID:2rNlZ3EM0
>155
DellのノートPCを購入してキャンセルしたけど
送られてきたんだよね。。
実質無料だし。転売してもいいのかと思って。
157白ロムさん:2008/03/26(水) 14:56:46 ID:pniPz53f0
>>156
キャンセルしたんなら、返却だろ?w
158白ロムさん:2008/03/26(水) 16:29:18 ID:2rNlZ3EM0
>157
返送したいってメールを送ったら
しばらくしてから電話がかかってきて、
そのまま使っていいって話になったんよ。
159白ロムさん:2008/03/26(水) 16:33:02 ID:pniPz53f0
>>158
じゃあ、思う存分使え、、っていうか、売れ!ww
160白ロムさん:2008/03/26(水) 16:33:40 ID:pniPz53f0
>>154-159 これ貰うよw
161白ロムさん:2008/03/26(水) 16:36:46 ID:2rNlZ3EM0
>159-160
たぶんふつーのD02HWとは違うと思うんだよね。。
話がうますぎるし。。
まだ箱は開けてないんだけど、D02HWが2個ある。
電話のサポートのひとは、これはプリペイドのやつだから
適当に使ってくれたらいい、みたいな話してた気がする。

同じD02HWでも、料金体系の縛りとかがついてるんじゃないか、
ってのが最初の>154の質問なんだよね。。
162白ロムさん:2008/03/26(水) 16:47:45 ID:2rNlZ3EM0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204972203/788-810n
ここみたら、ヤフオクで売れるみたい!

わーい
163白ロムさん:2008/03/26(水) 16:53:20 ID:sxRiac2I0
【デル推奨】通信カード申込:D02HW (33,980円 OFF)+月額料金コース:データプラン(いちねん)5,980円/月+契約事務手数料2,835円
いまなら、EMOBILE通信サービスをお申し込み頂くと、更にPC本体が1万円OFFになります。 [- 10,000円]

通信カード申込:D02HW (33,980円 OFF)+月額料金コース:データプラン(新にねん)4,980円/月+契約事務手数料2,835円
いまなら、EMOBILE通信サービスをお申し込み頂くと、更にPC本体が1万円OFFになります。 [- 10,000円]

dellで注文すればPC1万引き+D02HW無料なんだな
164白ロムさん:2008/03/26(水) 16:56:37 ID:2rNlZ3EM0
>163
もれのときはこういうやつだったよ

-- EMOBILE 7.2Mbpsプリペイドサービス「EMチャージ」契約お申し込み:--
【デル推奨】先着5,000名限定
 EMOBILE 7.2Mbpsプリペイドサービス申込み
D02HW(33,980円OFF)+基本料0円+契約事務手数料2,835円OFF
165白ロムさん:2008/03/26(水) 17:19:08 ID:sxRiac2I0
>>164
イーモバイル、今春の新生活応援キャンペーンみたいなことやってて、
3月末までは月の掛金なし、無料でネット接続出来るみたいだから、
そのこと指してるんかなそれは。
166白ロムさん:2008/03/26(水) 17:51:17 ID:2rNlZ3EM0
>165
>162のDELLスレの続きを読むと、
それとはちょっと違う気がするけど。。
167白ロムさん:2008/03/26(水) 18:06:13 ID:pniPz53f0
>>213
犯罪予告をするアフォな人。2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/213
>213 :削ジェンヌ▲ ★ :2008/03/26(水) 17:43:26
168白ロムさん:2008/03/26(水) 18:08:45 ID:pniPz53f0
>>212  訂正w
犯罪予告をするアフォな人。2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/212
>212 :削ジェンヌ▲ ★ :2008/03/26(水) 17:40:18
169白ロムさん:2008/03/26(水) 18:16:54 ID:2rNlZ3EM0
そういうノリはVIPでやれと
170白ロムさん:2008/03/26(水) 18:52:42 ID:sxRiac2I0
>>166
そうですか。ごめんなさい。
171白ロムさん:2008/03/26(水) 21:01:28 ID:5IDdd7Jo0
>>161
通信キャリアがらみの抱き合わせ販売には良くあること
気にすんな

ていうか、このドライバとユーティリティ入れてからXPすぐに死ぬほど重くなる
IEのテンポラリー削除して、デフラグかけて、常駐のスパイウェア外して、ウィルスソフトも軽いのに入れ替えて
それでも30分ほど使ってるとほとんど動かなくなる市ね
172白ロムさん:2008/03/27(木) 00:24:27 ID:AFbN5Nfq0
>>171
ユーティリティーは使わないのが常人
173白ロムさん:2008/03/27(木) 08:45:38 ID:JNEsUzENP
DELLのノートパソコン買ったらついてくるプリペ用のって、SIMだけ追加契約して定額にしたりできるのかな?
174白ロムさん:2008/03/27(木) 09:23:45 ID:9MruOPMq0
>>171
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。w

>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ププ

>>173 出来るw
175白ロムさん:2008/03/27(木) 10:08:26 ID:TVG25HOZ0
VIPでやれ
176白ロムさん:2008/03/27(木) 17:29:14 ID:om1xothGO
つーか規制いつ解除されんだよバカチン
177白ロムさん:2008/03/27(木) 18:27:59 ID:XTGuEx/70
215 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ [] :2008/03/27(木) 13:54:43 ?S★(1017790)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206448114/3
</b>さくにゃん(埼玉県)<b><><>2008/03/25(火) 21:29:44.79 wXxUV3mm0<>イーモバイルの本社爆破する<><>softbank218118185102.bbtec.net<>218.118.185.102<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.77)
>>215
犯罪予告をするアフォな人。2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192351304/215
>215 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2008/03/27(木) 13:54:43 ?S★(1017790)

ふむ、、ピロ逝きまで動き始めたかあ〜wwプ
178白ロムさん:2008/03/27(木) 20:09:18 ID:QpdXuAIEO
02で自己最低速度きた!!!


17K!!!
179白ロムさん:2008/03/27(木) 21:27:51 ID:YvmM80aS0
>>168
うぃふぃ死ね
180白ロムさん:2008/03/28(金) 01:27:00 ID:h+nWnfCbO
MY EMOBILEに入って料金見たら16万って書いてあって一瞬固まっちまった

割り引き前って見つけたけど初めからこんな書き方だったかなぁ?
久しぶりにドキドキしたよ
181白ロムさん:2008/03/28(金) 02:13:32 ID:/If0HmZMO
割引前?意味がわからない
182白ロムさん:2008/03/28(金) 15:02:43 ID:1m86cyef0
誰か『イーモバイル D02HW 最速 7.2Mbps』新品買いませんか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1206683942/
183白ロムさん:2008/03/29(土) 18:08:36 ID:dQH5kXmt0
駄目だ。今日はまともに繋がらない・・・@福岡 D02HW
ゴミだわ。こりゃ
184白ロムさん:2008/03/29(土) 20:21:42 ID:DU65kvQRO
同じく福岡。最近全く動かないことがたまにある。
185白ロムさん:2008/03/29(土) 21:05:22 ID:NFAYtFVW0
>>164
D02HWがヤフオクに結構出ているのはそのためか。
186白ロムさん:2008/03/30(日) 00:31:06 ID:V8kMCPFv0
パケ詰まりみたいな感じなることは結構あるね
D01NXではそんなこと無かったのに・・・スムーズにつながっているときはそれなりに速いけどね
187白ロムさん:2008/03/30(日) 06:33:24 ID:u5rqocqc0
延長コードで引き回すと早くなることがある。
電波の掴みが悪いんだろうか。
188白ロムさん:2008/03/30(日) 16:14:17 ID:QlzOqY8KO
02なんだがいきなりエラーコード619が出て接続できなくなった

カスタマーセンターに電話したら、混み合ってるからと強制的にその電話を切られた。

今まで30分待たされて繋がれたようなこと他社であったけど、切られるのは初めてだわ。

何も質問出来ずじまい。
189白ロムさん:2008/03/30(日) 16:31:48 ID:rDQCQxvv0
>>188
2008/3/30  西日本全域でサービスがご利用しづらかった状況について

平素はイー・モバイルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
2008年3月30日(日)13時24分頃に発生いたしました、西日本エリアの全域において
EMモバイルブロードバンドサービスが利用しづらい状況は、2008年3月30日(日)
15時14分頃に回復いたしましたのでお知らせいたします。
ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました事を深くお詫び申し上げます。 ww
190白ロムさん:2008/03/30(日) 16:47:43 ID:QlzOqY8KO
>>189
えええええ!!!!!
191白ロムさん:2008/03/30(日) 20:35:31 ID:FM8/JXI90
>>188 総務省と消費者センターと朝日新聞に垂れ込んでやれ。
192白ロムさん:2008/03/30(日) 22:37:34 ID:kHCCFeWF0
DELLのXPS買ったら、D02HWと一緒に送られてきたけど
接続しようとしても、何度やっても619が出て繋がらないや
アンテナは三本たってる関東なんだけどね・・・
193白ロムさん:2008/03/30(日) 22:48:15 ID:rDQCQxvv0
>>192 ご利用にあたって
ご利用いただく際に、端末のAPN設定変更が必要です。詳細は端末同梱マニュアルをご参照ください。
http://i.dell.com/images/jp/learnmore/snp/apn2_jp.jpg
194白ロムさん:2008/03/30(日) 23:24:06 ID:kHCCFeWF0
>>193
d
ノートがネットできない環境に置いてあるので困り果ててた
明日やってみる
195白ロムさん:2008/03/30(日) 23:28:36 ID:r99rRKxJ0
セットアップ終ったら接続先にダイアルアップが作られたけど
そのダイアルアップを起動して、ユーティリティ使わないで接続しても問題ないよね?
196白ロムさん:2008/03/30(日) 23:37:39 ID:KrgUl5o1O
無線LANにつなげられるのは1機種しかない?
197白ロムさん:2008/03/30(日) 23:43:37 ID:rDQCQxvv0
>>195
 次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。w

>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ププ

>>196 ?
198白ロムさん:2008/03/30(日) 23:54:27 ID:r99rRKxJ0
あー、意味わかんねーけど繋がるからいいや
199白ロムさん:2008/03/31(月) 00:27:19 ID:QWqnoCErO
FOMAのダイヤルアップ接続と変わんないね
200白ロムさん:2008/03/31(月) 01:26:19 ID:tZD04yW20
>>198
パケ死はしないので無視しておk
メアド欄全角スペースもアボンしておくとさらに吉
201白ロムさん:2008/03/31(月) 08:46:06 ID:XYNlASSZ0
202白ロムさん:2008/03/31(月) 18:59:19 ID:MUj5LEue0
ユーティリティを入れずに、ドライバだけ入れる方法ってありますか?

前の方に質問があったけど回答が無いようなので・・・
203白ロムさん:2008/03/31(月) 19:08:59 ID:uF9RazUF0
>>202 >>197 これですww
204202:2008/03/31(月) 19:23:11 ID:MUj5LEue0
ユーティリティを使わずに接続する方法ではなくて、
ユーティリティを入れずにドライバだけ入れる方法が知りたいのですが・・・orz
205白ロムさん:2008/03/31(月) 19:26:31 ID:uF9RazUF0
>>204
それで入れないで、使えるよw  糞ソフトは捨てるww
206白ロムさん:2008/03/31(月) 21:10:00 ID:QWqnoCEri
MVNOも大丈夫?
207白ロムさん:2008/03/31(月) 21:21:23 ID:uF9RazUF0
多分ねw ドキュモみたいな、糞ソフト使わないなら〜ww
208白ロムさん:2008/03/31(月) 23:26:37 ID:v/1r+cll0
上の方でフェライトコア内蔵のケーブル薦めてる人がいるけど
ケーブル換えるだけで、そんなに速度上がるもんなの?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/31 23:23:52
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 209kbps
サーバ2[S] 526kbps
下り受信速度: 520kbps(526kbps,65kByte/s)
上り送信速度: 210kbps(215kbps,26kByte/s)
209白ロムさん:2008/03/31(月) 23:39:06 ID:uF9RazUF0
>>208
相性保障ならぬ、速度保障がヨサゲw 神奈川なら、メーカーのショルムとか行けるでしょww
210白ロムさん:2008/04/01(火) 00:10:50 ID:Ch/PWkDk0
メール欄全角スペースはアボンだぞ。みなの衆
211白ロムさん:2008/04/01(火) 00:16:05 ID:Lb11sBzR0
>>210
http://emobile.jp/area/area.html エリア更新来たねwwプ やっと赤エリア入り!!w

現在、下り最大7.2Mbps高速通信サービスは、下り最大3.6Mbpsのサービスエリア内の
都市部や人口密集地域において提供しています。今後、順次提供エリアを拡大していきます。
下り最大7.2Mbpsの提供エリアは、下り最大3.6Mbpsの一部となります。

http://emobile.jp/area/images/97afe42e88c39ca9abb4b818912e9ed0.pdf
 北海道地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (300KB)
http://emobile.jp/area/images/06e3171d92ab9dff8fed81e004f309e6.pdf
 東北地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (463KB)
http://emobile.jp/area/images/4a3087a44577d7d9985aba75bff270f6.pdf
 関東・信越地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (742KB)
http://emobile.jp/area/images/0d6b1ced705c49eddca71729a0c6cabd.pdf
 北陸地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (541KB)
http://emobile.jp/area/images/8736f43a4a9ef36c6d6e6d290167ade2.pdf
 東海地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (718KB)
http://emobile.jp/area/images/117df48393e853234f2977dc1c4cf6a7.pdf
 関西地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (711KB)
http://emobile.jp/area/images/dd857e16385f2a0b640309e0c41b6b64.pdf
 中国・四国地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (664KB)
http://emobile.jp/area/images/97e9e17a562039d72feb5afb1c9e5b74.pdf
 九州・沖縄地域のサービスエリアMAP PDFダウンロード [2008年4月現在] (510KB)
212白ロムさん:2008/04/01(火) 17:43:56 ID:bpOuOMYt0
>>210
アボンしたあと噂のどこモバ見たら穴だらけで吹いたw
これはひどいwww
213白ロムさん:2008/04/01(火) 18:05:49 ID:niCq5WSA0
>>212
ご苦労さん
214白ロムさん:2008/04/01(火) 20:37:45 ID:jk/7w8EZO
LinuxでD02HWの接続には成功したが、それをルーターPCにできねえ
スキル無さ過ぎて泣ける
215白ロムさん:2008/04/01(火) 22:09:22 ID:SmIcu6730
>>214
ubuntuでルータを作ってPS3をつなげてるよ
216白ロムさん:2008/04/01(火) 22:48:59 ID:niCq5WSA0
217[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 18:00:52 ID:93oTMEwH0
>>204
USBにさしこんでドライバーを聞いてきたらCDのなかで指定すればいいんじゃないの
218白ロムさん:2008/04/02(水) 19:57:57 ID:WY1TyefO0
これP2Pできないね。
しばらくやってると本体が熱くなってきて、そのうち回線が切れる。

うまいこと規制の役割をしてるね。
219白ロムさん:2008/04/02(水) 22:22:44 ID:LzyCfj1s0
>>204
一回ユーティリティをインストールしたら、
C:\Program Files\EMOBILE HW Utility\Driver
内にドライバがコピーされるから、
そのフォルダだけ、移動しておいてユーティリティをアンインストール。
220白ロムさん:2008/04/02(水) 22:23:24 ID:LzyCfj1s0
>>218
本体を冷却しながら使えば?
221白ロムさん:2008/04/03(木) 11:48:26 ID:R+Gd/9zM0
>>219
ありがとう!

アンインストールした後についてですが、
D02HWを接続したら再度ユーティリティが勝手にインストールされてしまう、
なんてことはないでしょうか?
222白ロムさん:2008/04/03(木) 13:10:15 ID:32KJa5qS0
>>221
ああ、、まだ買う前なんだw
223白ロムさん:2008/04/03(木) 14:05:07 ID:ZnuFzWMV0
>>219
今手元に現物ないので確認してないけど、
端末内の仮想からドライバファイルを抽出できた
と思うよ。確かZIPファイルだかの拡張子変えた
だけだったような気がする。
224白ロムさん:2008/04/03(木) 14:07:00 ID:ZnuFzWMV0
端末内の仮想から
  ↓
端末内の仮想CD-ROMドライブから

ね、失礼。
225白ロムさん:2008/04/03(木) 18:59:06 ID:ZnuFzWMV0
連投すいません。
正しい?方法を調べたので書いておきますね。

■ドライバのインストール
1.CDドライブ内の「EMOBILE HW Utility」フォルダ
にある「data.bin」をHDDへコピー

2.コピーした「data.bin」の拡張子を「.zip」に
変更(data.bin→data.zip)

3.「data.zip」を展開して「common\Driver」を開く

4.ハードウェアの安全な取り外しからD02HWを選択
してPCから一度外す

5.「driversetup.exe」を実行

6.D02HWをPCに接続してインストーラの言語選択が
出てきたらキャンセルして終了する

7.しばらくすると複数のハードウェアを認識して
ドライバが自動的にインストールされます

■接続設定
1.「コントロールパネル」→「ネットワーク」→
「新しい接続ウィザードを起動」

2.「インターネットに接続する」→「接続を手動
でセットアップする」→「ダイヤルアップ モデム
を使用して接続する」

3.「モデム - HUAWEI Mobile Connect〜」にチェック

4.ISP名は適当に(emb.ne.jpはなくてもOKです)

5.電話番号に「*99***1#」ユーザー名に「em」パス
ワードに「em」にしてウィザードを終了

■スキルのある方はお好みでどうぞ
1.「コンピュータの管理」にある「ディスクの管理」で
モデムのドライブレターをQとかに変更する(Q固定になる)

2.MicrosoftのTweakUIの「マイコンピュータ」にある
ドライブの項目でQドライブのチェックを外す(エクス
プローラに表示されなくなる)

3.続いて「自動再生」→「ドライブ」でもQのチェックを
外す(インストーラの自動起動がOffになる)

以上です。
長々とすいません。
226白ロムさん:2008/04/03(木) 22:31:50 ID:dU8T8t710
公式にユーティリティのアップデートがきたよ。
227白ロムさん:2008/04/03(木) 22:38:52 ID:32KJa5qS0
228白ロムさん:2008/04/03(木) 23:28:59 ID:iTRa1nEVO
何がどう良くなるのかかデータ端末はよくわからんw
芋湾だと違いが良くわかったもんだが
229白ロムさん:2008/04/03(木) 23:39:16 ID:wWUil4sL0
接続ソフトは使ってないしアップされても無意味
230白ロムさん:2008/04/04(金) 00:13:27 ID:HO1iS87v0
USBにさしてユーティリティソフト立ち上げっても接続がおせない、
端末は赤点灯のまま。
他の同じ端末では青点灯で接続可能。 よって圏外ではない。
こういう経験ない?
231白ロムさん:2008/04/04(金) 01:13:22 ID:uj9PYacK0
31 :reffi@報告人 ★ [] :2008/04/04(金) 00:57:57
>>27
解除しました。

報告人作戦返答処理スレッド★3+
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205715523/172
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205715523/175

キタ〜〜ww
232白ロムさん:2008/04/04(金) 03:44:25 ID:XVFZUfhVO
次期は出すのかな?
形を長方形で外部アンテナ端子つきで別売り外部共通アンテナみたいなの可能で
PCの天板とかに引っかけられる部品みたいの出して〜
233白ロムさん:2008/04/04(金) 07:23:37 ID:huvXYwj+0
ところでみんなはどういう風にPCに引っ掛けてる?
俺は面ファスナーだが美しくないのがイカンな。
234白ロムさん:2008/04/04(金) 07:37:09 ID:7b5l6/pN0
ユーティリティのうpデートしたけど
様々に安定性を高めたといってるが違いがまるで実感できん
まあ、元々抜群に安定性が高かったのもあっけど
235白ロムさん:2008/04/04(金) 11:41:12 ID:leA1/sbT0

PCカードにするか
USBにするか迷っているのですが、

USBの利点は何でしょうか?

よろしくお願いします。
236白ロムさん:2008/04/04(金) 11:56:21 ID:kCX6B8AU0
振り回して猫をしばける
237白ロムさん:2008/04/04(金) 12:03:39 ID:USPMKJ1xP
>>235
PC買い換えてExpressになってもUSBなら買い換え不要。
238白ロムさん:2008/04/04(金) 16:26:34 ID:fs59dc3g0
俺も早速02ユーティリティーupしたけど違いがわかんないな
最近、パケづまりが酷くてイライラするし
239白ロムさん:2008/04/04(金) 18:43:15 ID:nmeQWUsG0
なんか、ユーティリティーをアップデートしたら
ブラウジングがサクサクになった気がする
240白ロムさん:2008/04/04(金) 18:55:07 ID:nmeQWUsG0
もともとD02HWの内蔵メモリに入ってたSETUPを
今回提供された最新版のSETUPで上書きしても
問題ないよね?
241白ロムさん:2008/04/04(金) 19:29:39 ID:YATL6r8J0
みんなユーティリティは使ってるの?
242白ロムさん:2008/04/04(金) 19:56:55 ID:GMNFKpO80
>>241
使ってるけど、
02を3/27購入→今日ADSLモデム&工事日お知らせ着→明日からADSL使用可能、
なので、これからは02自体あまり使わないかも
243白ロムさん:2008/04/04(金) 20:23:06 ID:nHhVAM/W0
>>241 >>197 ww
244白ロムさん:2008/04/04(金) 23:48:33 ID:1g4uy1SFO
>>243

何も考えずに使ってるんだけど、使わないのは何かメリットがあるの?
245白ロムさん:2008/04/05(土) 00:03:41 ID:dp1koICu0
>>244
気分的に軽くなるねw それと優越感に浸れる〜ww
246白ロムさん:2008/04/05(土) 00:07:00 ID:7K5QxOdNP
これプリペのでも、ダイヤルアップの設定だけでいけるの?
247白ロムさん:2008/04/05(土) 00:11:21 ID:dp1koICu0
>>246
番号が違うでしょw
248白ロムさん:2008/04/05(土) 00:21:54 ID:7K5QxOdNP
>>247
いや、番号は同じだと思う。
「*99***1#」って書いてる。

ということは、スタティック「emb.ne.jp」を「rtc.data」にしろって
書いてるから、ここなんだけど・・・ダイヤルアップに設定ないよね?
249白ロムさん:2008/04/05(土) 00:25:33 ID:G1JGIQODO
>>232
DDみたいにUSB直差し出来る奴が欲しいな
手軽さや取り回しがDDはいい

>>235
USB型のメリット
・安定してると評判
・パソコンから離せる等の理由で他機種より速度が出る
・汎用性が高いので長く使える

デメリット
・中国企業製
250白ロムさん:2008/04/05(土) 00:32:13 ID:dp1koICu0
>>248
試してみ〜ww シムの中身が違うかな?w
251白ロムさん:2008/04/05(土) 01:12:07 ID:9AyyCQkPO
>>235

持ち運び不便だが、熱トラブルの心配がない。ミニノートからデスクトップまで何にでも使える。
USBケーブル2種類の長さ付属で窓際に置くこともできる。
うちでは1.8mのフェライトケーブル使ってるけど安定しまくり。

中国製だが製造元のヒューエーとやらが俺的には未知数。
252白ロムさん:2008/04/05(土) 01:13:16 ID:dp1koICu0
>>251
>ヒューエー ww
253白ロムさん:2008/04/05(土) 01:34:00 ID:7K5QxOdNP
>>250
試すって、たぶんまったく同じ設定で接続するってことですよね〜?
クレカ登録したから、青天井で請求されたら困るなぁ。w
254白ロムさん:2008/04/05(土) 03:21:23 ID:XSNBBXDO0
Huaweiってなんて発音すんだよ
255白ロムさん:2008/04/05(土) 04:09:39 ID:ZZKN/EUu0
256白ロムさん:2008/04/05(土) 05:35:49 ID:hr3iheNz0
プロバイダのMVNOで使ってるんだが、ユーティリティ以外で接続していいものか迷う。
通信6時間で強制切断されるんだよなあ。
257白ロムさん:2008/04/05(土) 08:00:47 ID:8G2se5Z40
Huaweiって結構世界的な企業なんだね。
中国製でも馬鹿にできないな。
258白ロムさん:2008/04/05(土) 09:39:31 ID:hZJtFc0L0
だが、所詮はチョン企業
油断するなかれ
259白ロムさん:2008/04/05(土) 09:50:54 ID:EwzdaWNY0
中国製も最近はかなり質高いけどな
むしろ日本製の落ち込みっぷりのがやヴぁい
260白ロムさん:2008/04/05(土) 10:22:59 ID:O1N5UP3SO
>>258
中国の会社ですよ。
261白ロムさん:2008/04/05(土) 11:03:05 ID:iSAlfvaV0
これから日本・韓国・中国の区別がつかないやつも増えるだろうな
262白ロムさん:2008/04/05(土) 11:09:09 ID:vD0S7yDXO
さすがに日本はないだろw
でも何でもチョンにする奴は増えてきてるな。
ちなみに中国はシナor支那な。
チョンは朝鮮だから間違うと恥ずかしいよ。
263白ロムさん:2008/04/05(土) 12:47:54 ID:/teDuY110
チャンコロとチョン公とアングロサクソンは絶滅するべき
264白ロムさん:2008/04/05(土) 13:58:03 ID:tneD7n7R0
>>256
6時間連続接続してると「一旦(一瞬)」切られるだけ
265白ロムさん:2008/04/05(土) 14:44:32 ID:AAw/gjxQ0
>>245

ソフト使わないで接続してみたが気分も何も変わらないよ。
これで自己満足って変体人間なんじゃないの。
266白ロムさん:2008/04/05(土) 18:43:23 ID:qxA03Rgd0
>>265
変態
267白ロムさん:2008/04/05(土) 19:38:50 ID:6NixxRGe0
セットのADSL、コンスタントに6.5Mbps出てる
なんかいい感じw
これでHWのパケ詰まりも解消さ






あれ?
268白ロムさん:2008/04/05(土) 19:50:19 ID:mlsonFhM0
ゼロインストールというか、最初USBmass storage のみで起動してくる仕様ってどうにかなりませんか?
いちいちケーブルの抜き差しするのが面倒臭くなってきた…
269白ロムさん:2008/04/05(土) 20:04:26 ID:7K5QxOdNP
>>268
ショートカットあるだろ?
270白ロムさん:2008/04/05(土) 22:11:32 ID:6wJsyOuD0
サンワサプライの巻き取りUSBミニケーブル、なんか切れやすくない?
271白ロムさん:2008/04/05(土) 22:15:48 ID:umauW7e10
俺は京ポンに付いてきたケーブルを使用してる。
フェライトコアも付いてるし
まぁ問題は無いみたいだ。
272白ロムさん:2008/04/06(日) 11:14:29 ID:wHMqaU470
イーモバイル来たので、MMORPGのLineage2やってみた。
切れたみたいに全く通信しなくなったりするんだが。。。
やっぱだめか。
273白ロムさん:2008/04/06(日) 11:27:00 ID:ZlugiGhrP
WinXPにD02HW接続すると1秒に1回くらいでマウスカーソルに砂時計が粘り着く
&Celeron1.4GHzのPCでCPU使用率が常時50%くらいになっちゃうのに悩んでたけど、

デバイスマネージャでHUAWEI Mass Storage USB Deviceを無効にしたらほぼ解決した。

エクスプローラの設定でドライブを表示させないとか、
自動挿入をOFFにするとかは俺のPCでは効果無かったorz
274白ロムさん:2008/04/06(日) 13:09:07 ID:MPccIiVO0
>>273
ナイス
275白ロムさん:2008/04/06(日) 13:22:40 ID:SRUEKcEN0
ゼロインスコ止めれ!w
276白ロムさん:2008/04/06(日) 14:09:36 ID:fSrToIrWO
T9300だけどCPU使用率10%逝かないw
277白ロムさん:2008/04/06(日) 17:04:14 ID:/KjZ4UH40
>>273
仮想CDが読めないので裏で何度も出し入れしてるのだな。そうなるPCが何割かある。
278白ロムさん:2008/04/06(日) 18:04:42 ID:R82qncLM0
バージョンアップしたら
0.5M以下の速度しか出ないじゃんw
都内なのに。。。。。
ようつべが、止まる


しねや、、、
279278:2008/04/06(日) 22:53:46 ID:R82qncLM0
いま、はかったら
0.13M

文句いって解約しないと。。
280白ロムさん:2008/04/07(月) 01:32:23 ID:MIWdy7PD0
>>279
マシンの電源を入れなおす
281白ロムさん:2008/04/07(月) 01:49:15 ID:DbVxHj/z0
設定とかで少しでも快適に使える方法ってないかな。
とりあえずauのスレでこんな方法が紹介されてた。

【au】W05K WINシングル定額 Part9より抜粋。

346 :まーさ :2008/04/06(日) 10:35:44 (p)ID:807W6RAt0(2)
マイコンピューター→右クリック→デバイスマネージャーで、
モデム(Kyocera W05K)の設定で、バッファーを最小(エラー最小)にすると
ものすごくスピード感があがった。 その証拠に、アンテナ無しで
ランプのちらづきが減少。

347 :いつでもどこでも名無しさん :sage :2008/04/06(日) 10:43:49 ID:???0
>>346
ポートの最高速度の所ですか?

348 :まーさ :2008/04/06(日) 10:54:24 (p)ID:807W6RAt0(2)
そうだ。 ポートの詳細設定のところ。
スライドを2つとも、一番左へ。
282白ロムさん:2008/04/08(火) 01:21:06 ID:qRh6pUutO
すげぇーサクサクになったよ(笑)

なんだこりゃ
283白ロムさん:2008/04/08(火) 01:51:38 ID:jOIuWSAG0
なになに?
Ubuntuでも同じようなこと出来る?
284白ロムさん:2008/04/08(火) 02:06:10 ID:qRh6pUutO
D02HWで確認
285白ロムさん:2008/04/08(火) 02:16:51 ID:3rMj1zGg0
D02HWで確認してるのに、なんで携帯でレスしてんの?
286白ロムさん:2008/04/08(火) 02:25:51 ID:qRh6pUutO
さっきはYahoo!動画見ていたのでw
287白ロムさん:2008/04/08(火) 12:10:24 ID:VVgw1RU50
>>281
ありがd
まじサクサクいくのな
千葉市郊外にて

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/08 12:08:27
回線種類/線路長/OS:-/-/Windows XP/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.37Mbps
サーバ2[S] 4.01Mbps
下り受信速度: 4.0Mbps(4.01Mbps,501kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(393kbps,49kByte/s)
288白ロムさん:2008/04/08(火) 12:25:35 ID:hB+CzlZT0
>>273
> エクスプローラの設定でドライブを表示させないとか、
> 自動挿入をOFFにするとかは俺のPCでは効果無かったorz

そりゃそうだ。
エクスプローラに出るEMのドライブアイコンを表示させないように
したり、インストーラを起動しないようにしたりするだけで高速化
やリソースの消費を低減させる方法じゃないのだから。
289白ロムさん:2008/04/08(火) 13:20:44 ID:IzA/cMHaP
>>287
>>281ってD02HWでも使えるってこと?
290白ロムさん:2008/04/08(火) 13:32:15 ID:VVgw1RU50
>>289
使えるというより、接続は可能ということ
モデムをエラー最小に設定しても、速度はそこそこ出ている
接続は切れることはなくなった
だけど、効果があるかどうかまでは言えない
291白ロムさん:2008/04/08(火) 13:34:34 ID:Um9P5kqv0
個人的には効果を体感出来てるね。
292白ロムさん:2008/04/08(火) 14:23:26 ID:IzA/cMHaP
俺もやってみたけど、ほとんどスピードは変わらなかった。
293白ロムさん:2008/04/08(火) 14:25:07 ID:ybSh5CIP0
効果という効果はなかった
294白ロムさん:2008/04/08(火) 14:34:51 ID:ul4UUkVSP
>281 が言ってる内容は昔の有線LANのころからある話なんだけど、

通信エラーのチェックとエラー時の再取得処理は、
バッファを大きく取っておいたほうが処理時間がかかる反面安定するって特徴がある。

そこでさらに、ハードウェア(D01HW、D02HWの中の段階)でどこまで処理するかと、
その上のソフトウェア(CPUが処理するOSでの段階)でどこまで処理するか、
ってバランスがあって、
結論から言うと

・エラーが少ない、起こらないならバッファを小さくしたほうが軽くなる
・エラーが起きるとしても、CPUが超パワフルとかなら小さくしたほうが軽くなる

ってことになる。

前者は通信環境依存なので個人次第。
後者は速度は上がるかもしれないが、その分CPU負荷が上がってる。
295白ロムさん:2008/04/08(火) 14:39:05 ID:ZwST2boBO
だめだ
俺にはLinuxでルーター化できないOrz
ubuntuの設定教えてほしい。。。
296白ロムさん:2008/04/08(火) 14:40:48 ID:Okpb5Npb0
>>294
ネットに詳しそうですね。
他に快適な設定って無いですか?
297白ロムさん:2008/04/08(火) 15:31:56 ID:jOIuWSAG0
>>295
iptablesでテキトーにやったら出来ましたよ
298白ロムさん:2008/04/08(火) 16:04:50 ID:ZwST2boBO
>>297
DHCPd設定して、iptablesでイーモバイルの接続ip(117.55.1.224/27かな?)に転送する設定ですよね
家かえったらもう一度設定見直してみます
299白ロムさん:2008/04/08(火) 16:14:07 ID:jOIuWSAG0
>>298
自分が設定した例をどっかにupしてみます
300白ロムさん:2008/04/08(火) 16:35:50 ID:jOIuWSAG0
301白ロムさん:2008/04/08(火) 17:06:26 ID:TjyTDdq90
>>281
動画見るにはこの設定は都合が悪いみたいだな
Yafoo動画がまともに見れなくなってしまった
設定を元に戻したら大丈夫だが
302白ロムさん:2008/04/08(火) 17:32:05 ID:xsnND6Ve0
>>301
そうなんだ。こちらようつべは大丈夫だね
303白ロムさん:2008/04/08(火) 19:06:13 ID:6vvhRx7l0
>>301-302
バッファされた分の動画を見終わる前に、
次の分がバッファされるかどうかの問題でしょ。
304白ロムさん:2008/04/08(火) 21:29:20 ID:q8ZBVpwv0
なんかさっきから01が赤ランプで接続中だ。
こんなの初めて〜
305白ロムさん:2008/04/09(水) 08:30:45 ID:qR1Td7bLO
VISTAでやったが、体感変わらない。
306白ロムさん:2008/04/09(水) 08:34:25 ID:XcU6Neip0
307白ロムさん:2008/04/09(水) 09:41:08 ID:qR1Td7bLO
>>306
2ちゃんはほとんど携帯のアプリからしか見ない。
308白ロムさん:2008/04/09(水) 10:06:04 ID:BVLBkt8+0
Win2000、最高値から4つほど下げて見たけど、すごぶる安定した。
ギコナビでLOGの取りっぱぐれが無くなったよ。
309白ロムさん:2008/04/09(水) 17:26:35 ID:4DZtOkLtO
質問スレでスルーされたんで、こっちへ。
これとEMONEって電波の受信感度はどっちが強いんでしょう?
やっぱり、通信特化のこっちかな?
310白ロムさん:2008/04/10(木) 07:51:40 ID:mpFfnKlZ0
D02HWなんか発熱してない?
311白ロムさん:2008/04/10(木) 08:08:58 ID:gGNOP94hP
プリペ接続(今はキャンペーンで無料)だが、5時間59分41秒で切れてた。
自動で再接続するってどっかで見たけど、どこで設定するんだろう。
ユーティリティで設定だと再接続しないのかな?
312白ロムさん:2008/04/10(木) 08:20:07 ID:9TkrHkKLO
>>311
>>2を設定して接続がきれたらし再接続をプロパティで設定しておく
313白ロムさん:2008/04/10(木) 09:31:34 ID:EVKZ4iH/0
>>310
無線送受信機だもんそりゃ発熱するわ
314白ロムさん:2008/04/10(木) 10:17:55 ID:9TkrHkKLO
>>312
今見たら>>2じゃねえな
>>4
315白ロムさん:2008/04/10(木) 10:28:17 ID:pFzzA+Re0
Windows Mobile 用のドライバ、出してくれないかなぁ
出すとSIMロックなしWM機を出してる某社に甚大なダメージを与えることが出来る
316白ロムさん:2008/04/10(木) 11:32:33 ID:qlqk1gKX0
日本語でおk
317白ロムさん:2008/04/10(木) 13:34:28 ID:hn1p4Q6IO
D01分解しちゃた
318白ロムさん:2008/04/10(木) 14:40:52 ID:S7YTUg1J0
中から砂糖菓子が出てきたんだろ?
319白ロムさん:2008/04/10(木) 20:47:30 ID:hn1p4Q6IO
320白ロムさん:2008/04/10(木) 21:13:10 ID:wUgI392x0
お、予想と違ってけっこう詰まってるな。
321白ロムさん:2008/04/10(木) 22:00:04 ID:x8afh8GHO
裏側は?
322白ロムさん:2008/04/10(木) 23:37:31 ID:hn1p4Q6IO
六角ネジで基盤固定されて
見れないというか器具がない
電波状態LED部分のところ
323白ロムさん:2008/04/11(金) 01:09:34 ID:yvKRAiiS0
324白ロムさん:2008/04/11(金) 05:23:22 ID:EsHITEaeO
02hwの白ロムどっかにないかな?1.5kくらいで買いたいです。無理かな
325白ロムさん:2008/04/11(金) 06:24:03 ID:Fl4dj3gs0
その十倍くらいだろう。
326白ロムさん:2008/04/11(金) 07:55:42 ID:2hEOZIXn0
>>324
人生舐めてない?
327白ロムさん:2008/04/11(金) 08:24:24 ID:coHgU2fc0
死ねよ転売厨
328白ロムさん:2008/04/11(金) 13:15:14 ID:Bu+HgW4d0
さて、この話の流れの中で、
>>327の言う転売厨とは誰のことだろう?
329白ロムさん:2008/04/11(金) 13:37:05 ID:hoSfRenVP
>>328
>>327の脳内にいるじゃないか。
330白ロムさん:2008/04/11(金) 15:32:26 ID:ehahV7vf0
1.5Kって1,500円だよな?
15,000円って言いたいのか?15K
331白ロムさん:2008/04/11(金) 17:10:06 ID:qGA39WVlO
質問があります。エラー619って何ですか。
332白ロムさん:2008/04/11(金) 17:56:40 ID:CLYdioDMO
ケーブルってアンテナの役目はしてないの?
333白ロムさん:2008/04/11(金) 19:12:56 ID:2DmX266uO
EMONEではどう頑張っても600kbpsしか出なかったが
SIM無しのこれを思い切って購入したら1.8Mbps出た!
どんだけ受信感度悪いんだよ<EMONE
334白ロムさん:2008/04/11(金) 20:04:15 ID:e9fK+DX00
芋犬で2.6Mbpsですがなにか
335白ロムさん:2008/04/11(金) 21:06:52 ID:1VUpX0V90
そりゃ通信専用端末だからな
336白ロムさん:2008/04/11(金) 23:21:31 ID:2DmX266uO
>>334
普通に羨ましいなぁ。
>>335
やっぱし?w
337白ロムさん:2008/04/12(土) 02:53:50 ID:C5qkqv8E0
>>281

さんきゅー
ページ読み込みがサクサク表示するようになった

久々、1.8M(^^
338337:2008/04/12(土) 09:22:39 ID:b0V5cNxa0
初めて2M超えた
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.580Mbps (322.5kByte/sec) 測定品質:91.7
上り回線
 速度:363.0kbps (45.37kByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/12(Sat) 9:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
339白ロムさん:2008/04/12(土) 11:40:06 ID:YR8iVbKD0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.325Mbps (415.6kByte/sec) 測定品質:94.0
上り回線
 速度:364.8kbps (45.60kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:*************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/12(Sat) 11:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
340白ロムさん:2008/04/12(土) 19:12:03 ID:3RE81Ulb0
D02HWユーティリティソフトを1.01にアップデートしたら
インストール時にさしてあるUSBポートでしか使えないんだが(--)
他のUSBポートに指して使いときはまたドライバインストールしなきゃいけないの?
341白ロムさん:2008/04/12(土) 20:37:46 ID:nk3ZpYaQ0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.982Mbps (372.8kByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:369.6kbps (46.20kByte/sec) 測定品質:92.5
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/12(Sat) 20:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
342白ロムさん:2008/04/12(土) 21:37:30 ID:RC+BzoXsO
>>340

そりゃおかしい
そもそも自分は
アップデートで0.3M以下になったんで、元に戻しましたよ
343白ロムさん:2008/04/12(土) 21:50:43 ID:w3xLr1wv0
>>340
インストールした時のUSBポート以外に挿しても、
HUAWEI Mobile Connect - 3G Modem #2とか#3とかはデバイスマネージャや
コンパネのモデムオプションで表示されてるんでしょ?、
だったらドライバはすでにポート毎にそれぞれインストール済みだよ、
てゆーか、ポート毎にドライバが必要なのはごく普通の話。
自分は#2、#3・・・とモデムが増えるのが嫌なので
この手のもの(携帯電話をモデムとして等)は常にインストールしたポートでしか使ってないw。

ユーティリティが#2や#3のモデムをはじくなら、
手動で接続設定作って接続すれば問題ないと思うけどね、
バイトカウンタの機能はEMOBILEのダイヤルアップ通信のみを監視してるわけじゃないから、
ユーティリティで接続できなくても起動だけさせとけばカウントしてくれるだろうし。
344白ロムさん:2008/04/12(土) 23:13:41 ID:YPSLL/YB0
今日EeePC購入と同時加入してD02HWで接続してみたのですが
電話番号も入力せずに勝手に接続してくれるんですね。
どこにかけてるんでしょうか。
モバイルは10年ぶりくらいなのでちょっとびっくりしました。
345白ロムさん:2008/04/13(日) 00:31:45 ID:RRCRi+nI0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
シェア53%・・・・圧倒的だなw
346白ロムさん:2008/04/13(日) 01:09:43 ID:d7jTGsDp0
>>344
電話番号は*99***1#に掛けてるよ、
3G/GPRS規格のパケット通信で全世界共通で使われる番号、
例えばFOMA端末をPCモデムとしてmoperaに接続する時もそう。

けど間違ってドコモに繋がっちゃう事はない、
端末にAPN(Access Ponit Name)、要するに接続先が設定されていて、
*99***1#の1はCID(Context Indentifier)番号と言う。
APN(emb.ne.jp)への接続にはCIDの1番(*99***1#)を使いなさい、と設定されているわけ。

ユーティリティで接続せず、電話番号*99***1#、ID:em、PASS:emで手動で
ダイヤルアップ設定を作って接続しても、
*99***1#での接続先はイーモバイルしかAPNが登録されてないから、
端末の方はそこにしかアクセス出来ない。
*99***2#ではCID2番のAPN登録が無いのでどこにも繋がらない、
ただし、後から自分で設定すれば可能。
347白ロムさん:2008/04/13(日) 01:18:10 ID:d7jTGsDp0
>>345
おお、すげーなw

自分は家ではおまけADSLなので、
ネットに占めるD02HWの使用率は10%くらいだがw
348白ロムさん:2008/04/13(日) 01:27:36 ID:nAUOvZ+L0
なんで日本のメーカーがHuaweiと同程度に安定性の高い製品が作れないのか
誰が喜んで中国製なんか買うかよ
349白ロムさん:2008/04/13(日) 02:33:24 ID:sxwsu9aw0
>>346
自分で設定するとパケ死になるのが怖いんですが
怯える必要は無いというか
そもそもパケ死に向かう事すら無いって事ですか?
350白ロムさん:2008/04/13(日) 02:39:05 ID:LEAH1MTw0
macbookで使っているんだけど、スリープからの立ち上げたうざい、
ユーティリティーを立ち上げで、接続を押して、その後、コンピューターのパスワード入れて
つながるのに10秒くらいかかる。
この過程を短縮できないんだろうか?
351白ロムさん:2008/04/13(日) 03:23:54 ID:d7jTGsDp0
>>349
全く心配ないよ、そもそも定額(上限)の料金プランでどうやったらパケ死出来るのかとw、
どうしても自分で作るのが不安なら、ユーティリティ入れた時に作成された、
emb.ne.jpの接続があるからそっちから繋げばいい。

右クリック→プロパティ→オプションで、
デフォルトでは「名前、パスワード、証明書などの入力を求める」のチェックBOXがOFF
になってるのでONにすれば、接続する時にIDも確認出来るのでなお良しかな。






ただ、My Emobileの利用料金照会で表示される金額はまさにパケ死状態、
上限ありとは言え、従量課金区間もある料金プランにも対応するために
ああなってるんじゃないかなとは思うのだが、心臓に悪いので見ない事をお勧めするw
352白ロムさん:2008/04/13(日) 05:17:23 ID:nBAY4uDw0
今月分が昨日の時点で(割引前)\,136,845だったw
データプランでよかったw
353352:2008/04/13(日) 05:17:56 ID:nBAY4uDw0
訂正
\1,136,845
354白ロムさん:2008/04/13(日) 05:45:04 ID:dOk8w9HAP
>>351
これからはプリペ契約も考慮する必要があるんじゃないかな。
ある意味上限のないパケ死プランと言える。
あ、でもチャージ前提だからそうでもないな・・・。
355白ロムさん:2008/04/13(日) 07:24:55 ID:d7jTGsDp0
>>353
うひゃーwww

>>354
あ、プリペ忘れてたわ、
まあ確かに7日定額とか使わずバカ正直にやれば幾らでも行けそうだがw。
と、プリペのおかげで書き忘れた事があったのを思い出した、

えーと、じゃあユーティリティなんかあっても意味ないじゃん、と思うかもしれないけど、
定額プランとプリペプランの課金を区別するために必要になる、

さっきも書いたようにAPNと言うのは要するにアクセスポイント、
*99***1#はAPNを指定する番号であって、普通のダイヤルアップ接続で言う所の
アクセスポイント電話番号ではなく、アクセスポイントを指定する番号だと思ってくれれば良い、
要はATコマンドなんだが。
プリペプランだとAPNは「rtc.data」になる、定額プランでは「emb.ne.jp」ね、
APNの設定は端末に書き込まれているが、プリペプランのAPNは書き込まれていないので
何かで設定、つまり端末にAPN情報を書き込むソフトが必要、それがユーティリティ。

この先、定額やプリペだけではなく、色々な料金プランが出てくるかもしれないし、
それに対応する為にAPNを追加等するユーティリティは必要。
仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator=MVNO)としてイーモバイルの回線を
使ってすでにサービスを始めてる事業者もある、例えばSo-netだとAPNはそれ用に設定する必要がある。

FOMA PC設定ソフトも同じ役目、FOMAパケット通信に対応したプロバイダに接続する際など、
指定されたAPN設定をしなければそのプロバイダを使って接続は出来ない。
FOMA端末デフォルトではCIDの1番(*99***1#)はmopera.ne.jp、3番(*99***3#)はmopera.net
が指定されてる、後者はHIGH-SPEED定額対応のmopera U。

ちなみにAPN名は指定された名前で書き込まなければ接続自体出来ない、
これも要するにドメイン名だが。
手動で接続設定を作成する場合の「接続名」は別になんでも構わないが、
ユーティリティで新規で接続を作成する場合の「APN名」はemb.ne.jpとかrtc.dataなどと
指定通りにしないとダメ。

何度も繰り返しコピペされてる例の手動設定の話、emb.ne.jpを間違えるとなんとかかんとか、
どう言う背景で出てきたのかなんとなく分かってもらえると思うw、
もちろん、パケ死なんかしないので好きな名前で作ってくれてOKだよ。
356白ロムさん:2008/04/13(日) 08:06:09 ID:nxhkJgpF0
なんのためにSIMチップ使ってるのかと
考えれば悩む必要もない
357白ロムさん:2008/04/13(日) 14:20:56 ID:ErlrfBRB0
D02を新規で買いたいのですがシム無しって事は
イーモバ新規の俺は買っても使えないって事ですか?
358白ロムさん:2008/04/13(日) 14:34:52 ID:XjTftRz/0
この機種に音声の黒SIM挿して使う場合には
PCとの接続時に設定する番号やID・パスを入力して
接続先をEMONEに黒SIM挿す場合と同様の「emb.ne.jp」に設定すれば
音声端末やEMONE同様の定額の枠で使えるんですよね?
359344:2008/04/13(日) 15:02:40 ID:cQBXH//F0
>>346
詳しい解説ありがとうございます。
*99***1#の*は伏せ字ですか?
いずれにしても昔とはえらく変わってるんですねw
360白ロムさん:2008/04/13(日) 15:27:48 ID:iSxsyQSVO
>>359
そのままアスタリスクだよw
361白ロムさん:2008/04/13(日) 17:31:44 ID:OLF+rVis0
APNの話参考になった
>>355
362白ロムさん:2008/04/13(日) 18:49:59 ID:9cRW1FYd0
先月からイーモバでこれ使ってるんだけど、受信状況のやつが常に一本しか立ってないし
ISDNかってぐらい速度が出ない。
埼玉に住んでるんだが、屋内で使ってるのがいけないのか??
最初はこんなもんかって思ってたけど、これはやはり文句言ったほうがいいよな?
文句言ってなんとかなるかわからんが・・・とりあえずどこに言えばいいんかな?
363白ロムさん:2008/04/13(日) 19:10:11 ID:RAX4t7JY0
>>362
とりあえず引っ越して、それでもISDN並なら文句言え
364白ロムさん:2008/04/13(日) 19:10:58 ID:NHATpo4d0
D01NEからD02HWに乗り換えたんだけど
最初のダイヤルアップ認証に時間が掛かるようになってしまった。
D01NE2秒も掛からなかったんだけど
D02HWは8秒以上掛かってる感じ。
(純正ユーティリティーの1.01で接続)
もう少し早くする事ってできますか?
365白ロムさん:2008/04/13(日) 19:20:25 ID:jGRFXp1h0
朝買ってきてさっそく計測、7,2はいかないまでも5mくらいかな?と思ったら


室内2階コンクリート部屋窓から4m付近で計測
下り速度 1.153 Mbps




詐欺だろ><
366白ロムさん:2008/04/13(日) 19:21:36 ID:jGRFXp1h0
7,2地域の蒲田でつ
367白ロムさん:2008/04/13(日) 19:43:16 ID:dOk8w9HAP
期待しすぎだろ。w
368白ロムさん:2008/04/13(日) 19:44:39 ID:OLF+rVis0
>室内2階コンクリート部屋窓から4m付近で計測

何処の貧民街のタコ部屋か知らんが
そんな条件でフルスピードが出るかよw
369白ロムさん:2008/04/13(日) 19:59:17 ID:cuCtytyx0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/13 19:53:30
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.88Mbps
サーバ2[S] 1.81Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.88Mbps,235kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(399kbps,49kByte/s)

http://dl.xtrm.jp/

EM-ONE使ってるけど、これ入れたら以前の2倍くらいの速度
普通にこれくら出る様になった。
370白ロムさん:2008/04/13(日) 20:57:51 ID:PlCwriij0
>>365
そもそも5mって・・・メートルかと思ったよ。
下で4mって書いてるし

これじゃクレームの質が下がるぞw
371白ロムさん:2008/04/13(日) 21:06:17 ID:shcMjb/G0
>>365
その条件ならそんなもんだと思うぞ
372白ロムさん:2008/04/13(日) 21:26:57 ID:jnCoDLAC0
世田谷三宿なんだが、ちょっと前なら
深夜なら3Mbpsくらい出たんだが
最近は1メガがやっと。
通話開始とADSLがわりに使う香具師
が急激に増えたせいか。
もっとおまけのADSL使えっつーの
373白ロムさん:2008/04/13(日) 21:31:17 ID:tjvrbNB9P
>>372
オマケのADSLって言っても、
タイプ1ならNTTに、タイプ2ならイーモバ経由でNTTに
1500~1700円くらい支払う額が増えるからね。

イーモバで全部済ませようと思う時点でその出費は受け入れられないんだろう。
374白ロムさん:2008/04/13(日) 21:35:20 ID:fcMrinvd0
光回線をセット割で月4000円くらいにしてくれたらなあ
375白ロムさん:2008/04/13(日) 23:49:58 ID:77fL65Ly0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/13 23:49:15
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/-
サービス/ISP:その他光ファイバ/-
サーバ1[N] 146kbps
サーバ2[S] timeout
下り受信速度: 140kbps(146kbps,18kByte/s)
上り送信速度: 110kbps(118kbps,14kByte/s)
376白ロムさん:2008/04/13(日) 23:56:35 ID:x55dAC5R0
>>365
> 下り速度 1.153 Mbps

その悪条件でよくがんばってるだろw
377白ロムさん:2008/04/14(月) 03:21:44 ID:9px3AsDoO
>>364
1.01って公式サイトにあった奴か?
もしそうならやめとけ
上の方にも速度が出なくなったって報告あったし、
俺も認識してくれなくなるわ、してもすぐに切れるしで酷い目にあった

少なくとも接続に8秒かかるのは異常
俺は2、3秒で接続できてる
378白ロムさん:2008/04/14(月) 06:54:08 ID:3aUVmc6+0
379白ロムさん:2008/04/14(月) 11:20:48 ID:SXlbWwWq0
>>362
アンテナが3本立つのが正常で、それ以下での速度保障はできないよ。
380白ロムさん:2008/04/14(月) 18:42:57 ID:SE3VSRoJ0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/14 18:39:22
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows Vista/群馬県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 679kbps
サーバ2[S] 616kbps
下り受信速度: 670kbps(679kbps,84kByte/s)
上り送信速度: 480kbps(488kbps,61kByte/s)

4月に入ってから酷過ぎるw
381白ロムさん:2008/04/14(月) 18:45:39 ID:SE3VSRoJ0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/14 18:44:28
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows Vista/群馬県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 17kbps
サーバ2[S] 357kbps
下り受信速度: 350kbps(357kbps,44kByte/s)
上り送信速度: 530kbps(539kbps,67kByte/s)

おかしいな。壊れたのかな?
382白ロムさん:2008/04/14(月) 18:54:01 ID:LrbBDgK70
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/14 18:53:23
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/-
サービス/ISP:その他光ファイバ/-
サーバ1[N] 400kbps
サーバ2[S] 514kbps
下り受信速度: 510kbps(514kbps,64kByte/s)
上り送信速度: 270kbps(270kbps,33kByte/s)
383白ロムさん:2008/04/14(月) 19:21:32 ID:HgcbScu0P
EMチャージで買った利用者が4月15日までタダで使い放題、
クレカ登録で4月末までタダが延長だから4月いっぱいは重いだろう。
384白ロムさん:2008/04/14(月) 19:46:44 ID:PvYzmNU80
>>380-382
そんな重たいサイトじゃ
まともに測定できないぞ
ここ使え!
http://www.st.rim.or.jp/%7Eoso/speedtest/

385白ロムさん:2008/04/14(月) 22:35:10 ID:iUcOZ0Nb0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/14 22:27:32
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.44Mbps
サーバ2[S] 2.00Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.00Mbps,250kByte/s)
上り送信速度: 360kbps(362kbps,45kByte/s)
386白ロムさん:2008/04/15(火) 02:54:44 ID:mXWbC8s/0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 02:53:56
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 660kbps
サーバ2[S] 2.11Mbps
下り受信速度: 2.1Mbps(2.11Mbps,264kByte/s)
上り送信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)
387白ロムさん:2008/04/15(火) 04:57:46 ID:THDrb18Z0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 04:56:48
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.76Mbps
サーバ2[S] 3.34Mbps
下り受信速度: 3.3Mbps(3.34Mbps,418kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(379kbps,47kByte/s)

ほほう、なかなか・・・
388白ロムさん:2008/04/15(火) 17:40:34 ID:W2sLqiXn0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 17:37:36
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.32Mbps
サーバ2[S] 3.64Mbps
下り受信速度: 3.6Mbps(3.64Mbps,455kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(383kbps,47kByte/s)

@岡崎
389白ロムさん:2008/04/15(火) 19:25:41 ID:1V6F+z9D0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 19:23:30
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 617kbps
サーバ2[S] 917kbps
下り受信速度: 910kbps(917kbps,114kByte/s)
上り送信速度: 420kbps(422kbps,52kByte/s)

皆さんのメガが羨ましい・・
静岡市の7.2エリアはどこなんd
390白ロムさん:2008/04/15(火) 19:31:29 ID:Q4pCiucH0
バッファローのポータブルHDDについてるUSBケーブルで使用可能だった。
391白ロムさん:2008/04/15(火) 21:11:14 ID:C7PU81uR0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 21:10:06
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 455kbps
サーバ2[S] 463kbps
下り受信速度: 460kbps(463kbps,57kByte/s)
上り送信速度: 150kbps(158kbps,19kByte/s)

\( ゚д゚ )/
392白ロムさん:2008/04/15(火) 21:11:54 ID:hodvjBkB0
>>389
>上り送信速度: 420kbps(422kbps,52kByte/s)
>
>皆さんのメガが羨ましい・・

上りが準ワープスピード(亜光速で浦島効果が観測されたらしい)
なのが羨ましい。
393白ロムさん:2008/04/15(火) 21:29:33 ID:oDxH5V3x0
ウチは7.2Mエリアになったのかな?
芋犬で1.5Mくらいでウロチョロしてたのが2.8Mbps出たぞw
394白ロムさん:2008/04/15(火) 21:36:20 ID:g5iY1Fb90
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 21:35:21
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:その他光ファイバ/-
サーバ1[N] 141kbps
サーバ2[S] 156kbps
下り受信速度: 150kbps(156kbps,19kByte/s)
上り送信速度: 220kbps(226kbps,28kByte/s)

なんじゃこら・・・
395白ロムさん:2008/04/15(火) 22:03:20 ID:SZcA737w0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/15 22:01:32
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.23Mbps
サーバ2[S] 748kbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.23Mbps,154kByte/s)
上り送信速度: 250kbps(257kbps,32kByte/s)
396白ロムさん:2008/04/15(火) 22:44:54 ID:iIY7wbdy0
まだ範囲外のエリアで接続してるんだが、ユーティリティー不使用+バッファ最小で瞬時値なら4Mbps超えたぜ?
6月末までの拡大エリア内だからか少しずつ通信速度も安定してきたし、完全にエリア内になったときに期待できそうだ
397白ロムさん:2008/04/15(火) 23:11:35 ID:8WaN2Q550
>>390
そりゃただのUSB-MiniUSB変換だからな。長さが規定以内でコネクタさえ合えばなんだって使える。
398白ロムさん:2008/04/16(水) 00:18:11 ID:K6SC+Ctr0
黒SIMのH11Tでモデム接続する際の番号と、D02HW等でデータ用赤SIMでネット接続する番号ですけど
微妙に違う番号だったと思うんですけどD02HWに黒SIMを接続した際にも
D02HWの初期設定の番号でもネットに繋がるんですけど特に問題ないのでしょうか?

音声SIMの契約のパケット2段定額の枠に通常通りにカウントされるだけですか?
399白ロムさん:2008/04/16(水) 00:40:06 ID:MQ6rE0VO0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/16 00:39:14
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.71Mbps
サーバ2[S] 1.85Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.85Mbps,231kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(419kbps,52kByte/s)
400白ロムさん:2008/04/16(水) 00:49:43 ID:m0QIDQlF0
Mac OS X 10.4.11でD01HW使ってます。
D02HWに乗り換えたら01のドライバはそのまま使えますか?
401白ロムさん:2008/04/16(水) 06:43:50 ID:Yu75EKsG0
>>398
H11Tだと*99#みたいだな、*99***1#は実は*99#と一部省略出来る場合もある、
ただしどんな場合でもではない(ハズ)、この辺詳しく無いので良く分からんが。
どっちにしろ同じAPN(emb.ne.jp)を呼び出す事に変わりは無いので、
別に何も心配要らない。

つか、データカード(D02HW等)に音声通話機能を付けたのがケータイ(H11T等)でしょ、
その逆もしかり、通話出来ないケータイがデータカード。
それなのにデータカードに黒SIM挿して使ったら全然違う料金を請求される
っつーならシャレにならんぞw
402白ロムさん:2008/04/16(水) 07:40:07 ID:57T/ntwcO
MVNO事業者って多少、速度制限してるよね
403白ロムさん:2008/04/16(水) 07:45:21 ID:UJhd9pjz0
>>396
>まだ範囲外のエリアで接続してる
頃(数週間)が、一番速度が出ました。
理由:県内の基地局、幹線をほぼ一人で独占していたから。
404白ロムさん:2008/04/16(水) 09:31:02 ID:pYcgWcS60
自宅は完全にエリア内なんだが
近所にデータ通信するような家庭が全然無いから
独占状態で半端なADSLより速かったりするw
405白ロムさん:2008/04/16(水) 18:02:17 ID:7Ag3kW2d0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/16 17:57:11
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 587kbps
サーバ2[S] 1.25Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.25Mbps,156kByte/s)
上り送信速度: 590kbps(595kbps,74kByte/s)

so-netから借りたブツでテスト。
ADSLが線路長6km以上あるため、12M契約でも0.3M程しか出ない…
これはADSLの代替えに出来るかな。
406白ロムさん:2008/04/16(水) 20:45:31 ID:NaXdxlM60
茨城県で速度を云々するほうが間違っている
ネットが出来ることだけで幸せだと思わねばならん
407白ロムさん:2008/04/16(水) 20:51:07 ID:wPZqeFaH0
茨城は南東北だしな。
408白ロムさん:2008/04/16(水) 21:20:04 ID:2cWTw9HL0
>>406
>ネットが出来ることだけで幸せだと思わねばならん
ま、そうですが。
HSDPAと言うのは、ちょい・田舎、に向いた通信規格とは思いませんか?
409白ロムさん:2008/04/16(水) 21:46:26 ID:bdVEzShy0
マンションで5〜6階に住んでる人で使用してる方いますか?
使えますか?
410白ロムさん:2008/04/16(水) 22:19:01 ID:z4cfnE/FP
>>409
イーモバに限らず、アンテナ設置の方針が
「その地域でなるべく高い高台や建物の上にアンテナ立てて、
 そこから斜め下に向けて電波を出す」
なので、5~6階でもアンテナの方が高ければ問題ないし、
アンテナの方が低いもしくは自分のビルにアンテナがあるまさに直下、
なんて場合は問題が起こる。

あとはケースバイケースになると思うよ。
411白ロムさん:2008/04/16(水) 22:23:54 ID:oqSEEaUe0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/16 22:19:37
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.51Mbps
サーバ2[S] 2.63Mbps
下り受信速度: 2.6Mbps(2.63Mbps,329kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(400kbps,50kByte/s)
412白ロムさん:2008/04/16(水) 22:24:33 ID:oqSEEaUe0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/16 22:19:37
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.51Mbps
サーバ2[S] 2.63Mbps
下り受信速度: 2.6Mbps(2.63Mbps,329kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(400kbps,50kByte/s)
413白ロムさん:2008/04/16(水) 22:46:55 ID:Yu75EKsG0
なあ、上りは最大384kbpsのはずなんだが、
計測結果貼ってる奴は結果の信頼度に何の疑問も持たんのか?w
414白ロムさん:2008/04/16(水) 22:55:50 ID:NaXdxlM60
大体の目安と捉えてるに決まってるだろw
お前みたいに計測サイトが確実な実数を出すなんて思い込んでねーからww
415白ロムさん:2008/04/17(木) 00:08:50 ID:dxfgdOIE0
ADSL12Mサービスで計測して上りが1.8M出たこともあるな。計測サイトによるけど。
416白ロムさん:2008/04/17(木) 02:09:43 ID:aqCXRq9C0
>>403
そんなこともあるのか;それじゃ元も子もない………orz
ただ、北海道在住だしそこまで人は居ない気もするがw
417白ロムさん:2008/04/17(木) 08:06:27 ID:5GbF6IzH0
復帰
418白ロムさん:2008/04/17(木) 13:50:25 ID:OXQhGNZZP
おちてたね。
とりあえずage。
419白ロムさん:2008/04/17(木) 15:53:10 ID:73DWH6690
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/17 15:47:19
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.97Mbps
サーバ2[S] 3.60Mbps
下り受信速度: 3.6Mbps(3.60Mbps,451kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(372kbps,46kByte/s)

なんかここ1週間でさくさくに
420白ロムさん:2008/04/17(木) 18:25:18 ID:BIJ2CjVg0
421白ロムさん:2008/04/18(金) 10:11:21 ID:hjeMcdhk0
1時間使っただけでホッカイロ並に熱くなるんだけど故障ですか、仕様ですか?
422白ロムさん:2008/04/18(金) 10:36:44 ID:NyhZBr5KO
新機能キタコレ!
423白ロムさん:2008/04/18(金) 10:52:02 ID:hjeMcdhk0
mマジレ酢よろしくお願いします
424白ロムさん:2008/04/18(金) 10:55:18 ID:/ZbMWBYL0
>>423
1時間も経たないとホッカイロ並の熱さにならないのなら異常です。
425白ロムさん:2008/04/18(金) 11:45:59 ID:ZfvAsmXgO
以前もあった
発熱する
426423:2008/04/18(金) 11:53:36 ID:68os6Snz0
ID変わるのまんどくせ
みなさんありがとう


下り速度 1.047 Mbps
130.96kB/s 471MB/h

※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量

http://junkhunt.net/icsi/


ここ5センチ動かすだけで表示速度が変わる
かなり正確じゃね?
427白ロムさん:2008/04/18(金) 11:56:06 ID:68os6Snz0
いろいろ試したが何故か窓際より猫の置物の上が一番感度良好
玄関に近いせいかな
428白ロムさん:2008/04/18(金) 12:07:42 ID:0Lm7V2mQ0
>>426
今自宅にいるのでおまけADSL(実効5Mbps)でやってみた、
TCP monitorでも監視。

結果、毎回バラバラだし、バラつきがあまりにも大きい、しかも3〜4Mの間て。
TCP monitorの平均速度表示に対しても大きくかけ離れてるし、
5センチ動かしたから大きく変わったんじゃないと思うよw
自分の知ってる範囲ではradishが一番正確な気がする。
429白ロムさん:2008/04/18(金) 19:51:11 ID:0BUrARPA0
01なんだけど、雨が降ってると、いつもより落ちやすいよね?
電波が通りにくいのか、アンテナだかの水が原因なのか?
430白ロムさん:2008/04/18(金) 20:03:48 ID:VlUdmWcUO
さっき契約してきて繋いでみたら絶望的な速度しか出ない
というかそもそも殆ど通信出来てない(?)ような感じです。
電波は3で接続はユーティリティーのデフォルトです
解決法はありませんか?
431白ロムさん:2008/04/18(金) 20:08:42 ID:Erk/0/240
>>430
電波3本なら、モデムの問題ではなく
最寄りの基地局の問題だと思う
EMのサポートに電話した方がいい
432白ロムさん:2008/04/18(金) 20:13:29 ID:VlUdmWcUO
まさかのまさか
USBハブ咬ませたのが原因みたい

サーセンwwwww
433白ロムさん:2008/04/18(金) 20:29:06 ID:q3x5aM6q0
一応繋がるけどやっぱり微妙っぽい・・・

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/04/18 20:21:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 148.744kbps(0.148Mbps) 18.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 314.298kbps(0.314Mbps) 39.16kB/sec
推定転送速度: 314.298kbps(0.314Mbps) 39.16kB/sec
434白ロムさん:2008/04/18(金) 20:37:19 ID:q3x5aM6q0
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 311.46kbps (38.93kB/sec)
アップロードデータ容量 400kB
アップロードに要した時間 10.274秒

なんでこっちははえーんだよwww
435白ロムさん:2008/04/18(金) 20:46:19 ID:U+5xX29a0
欠陥サイトで測らないで、ここで測れ
http://netspeed.studio-radish.com/
436白ロムさん:2008/04/18(金) 20:52:25 ID:DvdphrudP
>>435
いい人出現。
437白ロムさん:2008/04/18(金) 21:21:48 ID:tqzb12pdP
>>429
イーモバやFOMA、SBの3Gなどで採用されている2GHz帯の電波帯ってのは、
要するに電子レンジの電波帯。

でこれは水分子に思いっきり働きかける性質がある
(だから水を効率よく熱するために電子レンジで採用されている)。

なので雨が降って雨粒がたくさん降っていたり、
建物や草木が濡れていると通信のための電波がいつもより不安定になる。
438白ロムさん:2008/04/18(金) 21:30:08 ID:oYKaI4/G0
>>437
知ったか乙。
芋場は1.7Gで、WillcomのPHSの1.9Gより低いし、
電子レンジはむしろ無線LANの2.4GHzの帯域なんだが。
2GHz付近から0.1GHz変わるだけでも電波の特性がだいぶ変わる。
1.7GHzと2.4GHzじゃ全く特性が違うからな。
1.7Gだと水の共振周波数の波長より長いからそれほど深刻な問題ではない。

オマエさんの理屈だと、雨降ったら禿電はつながんなくなっちゃうぜw
439429:2008/04/18(金) 21:31:18 ID:6Smq+UoK0
>>437
やはりでしたか。
どうもです。
440白ロムさん:2008/04/18(金) 21:34:30 ID:tqzb12pdP
>>438
無線LANの話なんて誰もしていないし、
無線LANと比較する話だって興味もない。

SBが雨降ったらつながりづらいは実際そのとおり。
これは別にFOMAでも変わらん。

必死にならずに頭冷やして出直してくることをオススメするよ。
441白ロムさん:2008/04/18(金) 21:39:49 ID:oYKaI4/G0
>>440
だから、1.7GHz程度だと雨降ってるときの影響なんてアンテナが水滴ダラダラになっている以外は
感度に影響ないんだよ。
電子レンジのたとえを出してきたのはそっちだろ。
その波長なら影響あると言うことで無線LANの話をしただけだが。

別に頭に血が上ってるわけではないんだが、冷静な無知なバカは
デタラメをまことしやかに広めるから一番始末に負えないな。
442白ロムさん:2008/04/18(金) 21:42:50 ID:H7XJ++Zk0
>>438
納得
おれのアドエス、通話してるとノイズが凄いんだ
443白ロムさん:2008/04/18(金) 21:43:39 ID:tqzb12pdP
>>441
最後の2行に君のイラツキがすごくうまく表現できてるね!!
444白ロムさん:2008/04/18(金) 21:49:56 ID:oYKaI4/G0
>>443
そうだな、オマエさんみたいなバカが書き込んでるとだんだんイライラしてくる。
こんなつまらんことでイライラしてもばからしいな。
445白ロムさん:2008/04/19(土) 00:30:16 ID:w6tkaBq1O
よく雨になると速度が落ちるっていうけど俺のところはそんな事ないよ
むしろ晴れの日より快調なぐらいだ

イーモバのアンテナが近いのかと思ったが、
500m離れてるウィルコムでも雨で調子悪いなんて感じた事なかったし
446白ロムさん:2008/04/19(土) 01:46:58 ID:wuXpEHcK0
H11HW 7.2M対応確定
447白ロムさん:2008/04/19(土) 01:58:27 ID:IlvpSfiR0
音声いらんからあのUSBメモリーみたいなモデム出してくれよ>ふぁーうぇい
448白ロムさん:2008/04/19(土) 04:20:50 ID:1sV1HGic0
D02HW使って中国非難カキコするのは俺だけでいい
449白ロムさん:2008/04/19(土) 04:30:33 ID:1sV1HGic0
mixiみてたらEMのバナーが貼ってあったんでクリックした
http://mixi.jp/pr.pl?id=42

なにこれ。
プロバイダーいらずが売りじゃなかったのかよ・・・
450白ロムさん:2008/04/19(土) 06:03:25 ID:3cSjBbRc0
広告はるな糞
451白ロムさん:2008/04/19(土) 06:58:08 ID:2QpAJDWQ0
>>445
ウンコムは何時でも調子悪いよ
452白ロムさん:2008/04/19(土) 16:09:02 ID:JVkwCwGj0
>>438
気にスンナ
たぶんほとんどの人は分かってると思うから

>>440
http://e-words.jp/w/ISME38390E383B3E38389.html
453白ロムさん:2008/04/19(土) 16:58:53 ID:NBu2YdX7P
話しぶった切って悪いとは思ってないが、すまん。
プリペ版のこれをDELLのPC買ったらついてきて、
4月末まで無料なわけなんだが、かなり便利で手放せなくなりそうなんだ。

で、さすがに5月以降もプリペで契約してるのはもったいないので、月額定額契約したいんだが
新規SIM契約ができないとか芋のHPに書いてるんだが。。。

どれかの機種を新規契約すればいいんだけど、音声端末のSIMでもプリペのこれに刺せば
定額内で使えるのかな?
454白ロムさん:2008/04/19(土) 18:52:03 ID:FGa97Wvi0
そういやプリペから定額に契約切り替えの話を聞いたことが無いな
いくらなんでもこれができないのは酷いよなあ
一度電話してしつこく訊いてみることをおすすめするよ
455白ロムさん:2008/04/19(土) 19:06:18 ID:kFm4chrG0
解○simで、wifi使えてる。 当然、3Gは圏外だがねw
456白ロムさん:2008/04/19(土) 23:46:48 ID:liEfcoup0
質問です。

最近D02HWを使い始めたのですが、EMOBILEの専用ユーティリティを使わずに
windowsXP標準の接続(スタート→接続で出てくる奴)を使いたいと考えています。

しかし、APNのダイナミックとスタティックという設定項目がどこで設定すればいいのかわかりません。

どうすればいいのか教えていただきたいです。

初心者丸出しの質問ですみません・・・。
457白ロムさん:2008/04/19(土) 23:47:58 ID:d47wFw9u0
一度ユーティリティを入れれば標準の接続が出来上がる。一番手抜きな作り方。
458白ロムさん:2008/04/19(土) 23:53:17 ID:EK68Rupf0
>>456
次スレからぜひこれをテンプレに入れてくれ。w

>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死です。ww
→ 完了

パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ププ
459456:2008/04/19(土) 23:53:53 ID:0ss5yH7a0
>>457
それは確認したのですが、その接続はユーティリティを常駐させてる状態でないと有効ではないようです。
単独でダイアルした時は何回やっても繋がりません。

できればユーティリティを常駐させたくないので・・。
460白ロムさん:2008/04/19(土) 23:56:20 ID:EK68Rupf0
>>459 モデムは、何になってる?ww
461白ロムさん:2008/04/19(土) 23:58:35 ID:0ss5yH7a0
>>460
HUAWEI Mobile Connect - 3G Modemですが・・・
462白ロムさん:2008/04/20(日) 00:05:32 ID:oecFfUZT0
7.2移行したとたん接続できなくなってしまいました。
サポートセンターに電話してもオペレーターがあまりにも知識のなさに呆れました。
デバイスのインストールができずに、途方に暮れ、イーモバイルの本社にも電話して
担当者から後日連絡するとの回答があったが、一週間たってもまったく連絡なし。
ショップ存在しないからどうにもならん。
463白ロムさん:2008/04/20(日) 00:37:15 ID:d1MhMzOq0
華為、世界初のスーパーミニUSB Modem E230を発表
http://www.huawei.com/jp/catalog.do?id=768
見た目変わらないw
464白ロムさん:2008/04/20(日) 03:02:22 ID:rzRIoOXcP
>>463
小さいのはいいけどUSBメモリ機能があるのか?
USBメモリ社内持ち込み禁止の会社は多いと思うが。。。
465白ロムさん:2008/04/20(日) 08:25:29 ID:4N7frwlg0
>>464
>小さいのはいいけどUSBメモリ機能があるのか

スロットにマイクロSDメモリーカードを差さなければ良いのかと。

しかし、GSM〜HSPA対応か。
イーモバに対応して、更に主要先進国で国際ローミング契約させて欲しいものだ。
466白ロムさん:2008/04/20(日) 09:04:58 ID:OSygC/fJ0
こういう筐体が流行り?ww
467白ロムさん:2008/04/20(日) 10:31:25 ID:hB4wTp/H0
E500は真っ黒でかつ四角っぽいのに、Huaweiのデザイン担当が気に入ってるのか?
microSDつけるのがようわからん、必要なくね?東芝の海外モデルのUSBタイプのようなやつならわかるけど
468白ロムさん:2008/04/20(日) 10:51:24 ID:hB4wTp/H0
http://www.huawei.com/mobileweb/en/products/view.do
でもそうでもないな海外モデル
469白ロムさん:2008/04/20(日) 10:55:49 ID:7PQGLP8u0
>>458の設定をすると、So-netのbitWarpEMだとつながらないんだよね・・・
470白ロムさん:2008/04/20(日) 12:02:54 ID:HD5TMjbD0
>>469
当たり前、IDとPASSがSo-netとかのMVNOではemではないもの、
知らされてる自分用のIDとPASSを入力すれば繋がるよ。
イーモバイルでの契約は回線事業者とプロバイダが同じと言う事だから、
IDとPASSは全員共通のemで良いけど。

てか、最初にユーティリティでAPNをso-net.ne.jpにして設定してるでしょ?、
その時自分のIDとPASSも入力してるはずだが、なんでemで作ろうとするんだw

>>346 >>355も参照。
471白ロムさん:2008/04/20(日) 14:31:41 ID:7o4SGQkp0
>>469ww そりゃそうだwプ
472白ロムさん:2008/04/20(日) 15:21:58 ID:mqJjMJam0
ビックカメラやヨドバシで
ノートPC購入との同時加入でPCが30000円ポイントバック
買うつもりでいたら、5980円の「にねんプラン」しかダメらしいw
「にねんプラン」なんて加入するわけないでしょ???
同じサーニスで4980円の「新にねんプラン」が出たんだから。
2年経ったら24000円損するじゃんかw

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/emobile/douji_p.jsp
473白ロムさん:2008/04/20(日) 15:46:04 ID:5LbhTctfP
答え:

「にねん」に対して端末価格の割引を減らす代わりに月額料を安くしたのが「新にねん」
別にどちらだけが絶対に得とかそんとかそういうのではない。


まぁ、新にねん以前の在庫は(旧)にねんで売りたい、というのが販売店の本音ではあるけど。
474白ロムさん:2008/04/20(日) 18:48:25 ID:mqJjMJam0
>>473
新にねんだって9800円以上する店なんてどこもないでしょ
475白ロムさん:2008/04/20(日) 19:07:17 ID:Te/9mMtz0
>>472
>2年経ったら24000円損するじゃんかw
その差額+インセンティブでポイントバックしてる
476白ロムさん:2008/04/20(日) 19:21:29 ID:MtgJ4LcI0
少し前にEeePCにL字の向きでこれを接続できるオプションの写真見たけど
日本で発売する予定ってないのかな・・・
477白ロムさん:2008/04/20(日) 20:32:18 ID:mqJjMJam0
また気づいたことがある!!!!
普通にデータプランで申し込んでもいつでも変更できると思ってた!!!
変更すると解除費用がかかっちゃうんだなー

11インチモニターのノートPCで月に20時間しか使わない人は
ライトプランのほうがいいのかな??
478白ロムさん:2008/04/20(日) 20:32:33 ID:7hYxjsf90
>>476
見てみたいんだけど、その写真ってどこで見れるん?
479白ロムさん:2008/04/20(日) 20:46:37 ID:7hYxjsf90
>>477
契約解除料がかかるのは、契約期間中の「いちねん」、「にねん」、「新にねん」って、長期割引のプランに対してで、
「データ」、「ライトデータ」とかの通信プラン変更については、金はかからないと思ったが。

ここの一番下の「同一長期割引間でのプラン変更」
ttp://emobile.jp/charge/superlightdataplan.html
480白ロムさん:2008/04/20(日) 21:00:13 ID:RHHzPeFe0
481白ロムさん:2008/04/20(日) 21:25:38 ID:MtgJ4LcI0
>>480
それとは違うやつです。

メーカー不明ですが専用部品のようです。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/189.html
482白ロムさん:2008/04/20(日) 21:26:46 ID:MtgJ4LcI0
失礼しました・・・
よく見たらASUSの表記あった orz
483白ロムさん:2008/04/20(日) 21:33:02 ID:9Xn+j9wO0
これさ、何かパケ詰まりがおきやすくない?
データのダウンロードはコンスタントに速度出るけど、
HP閲覧時なんか頻繁に詰まって困るわ。
484白ロムさん:2008/04/20(日) 21:56:07 ID:7hYxjsf90
>>481
元記事はこれか
ここ以外の情報が見つからなかったけど、台湾とかだとすでに発売済みなのかな。
ttp://www.blogeee.net/2008/01/14/exclu-les-accessoires-du-eeepc-en-detail/

自分は適当なものが見つからなかったから、結局L字型コネクタ自作した。
485白ロムさん:2008/04/20(日) 22:01:18 ID:hpl2ZGCA0
発熱して爆発しないだろうね?
486白ロムさん:2008/04/21(月) 00:07:41 ID:UnxamoPJ0
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.306Mbps (163.2kByte/sec) 測定品質:91.9
上り回線
 速度:332.1kbps (41.51kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/21(Mon) 0:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これどうなの?
487白ロムさん:2008/04/21(月) 01:23:43 ID:TrmATn+p0
>>483
それはイーモバイルの仕様では?
EM-ONEでつないでてもなる。

ネットゲーとかするとよくわかる。
周りが結構頻繁に停止する。
488白ロムさん:2008/04/21(月) 21:35:42 ID:Q83uAJkd0
http://hsgear.ocnk.net/product/157
このアダプタ、誰も買わないだろうね
489白ロムさん:2008/04/21(月) 21:56:11 ID:wMIIDJ9Q0
>>483
ほんとに酷いヨ!解約したい
みんな気になんないのかなー
490白ロムさん:2008/04/21(月) 22:12:00 ID:5EcjvBEg0
>>487
ネットゲーするのに契約予定なんだけどスゲー不安になったww
どうしよう〜。
491白ロムさん:2008/04/21(月) 23:04:07 ID:n6R/2cCG0
>>490
ネトゲ用途、って決めてるならやめといた方が良いよ絶対
上記パケ詰まり+Pingが元々高め+UP速度遅い+6時間で切れる+通信が無いとPingが落ちる(常時通信のネトゲだと大丈夫かもだが)
とかオススメ出来る要素は無い

ウチはパケ詰まりとか全く起きない恵まれた環境なのでネトゲでもさほど困ってないけど、最初から「ネトゲ用途」って人には勧めない
492白ロムさん:2008/04/22(火) 04:48:12 ID:NupePGD90
>>490
491が言うようにネトゲするならお勧めじゃない。
リアルタイム性のあるネトゲやってみたがラグで頻繁に死にかけたりして
他の人に迷惑かけるし使い物にならん。
ソロで遊ぶんだったら止めはしないがPT組んで遊ぶようなゲームは
やめといた方がいい。
493白ロムさん:2008/04/22(火) 06:26:33 ID:CqqLF5WW0
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.062Mbps (132.7kByte/sec) 測定品質:88.6
上り回線
 速度:363.5kbps (45.43kByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:**********
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/22(Tue) 6:**
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

朝でこれかよ。先月は3Mbps出てたのに混む一方だな
494白ロムさん:2008/04/22(火) 11:06:53 ID:RUfC0y6L0
チャージの支払いがクレカだけってのがなぁ・・・・
ネットバンキングで払えれば便利なんだけどなー
495白ロムさん:2008/04/22(火) 12:04:10 ID:NupePGD90
>>494
プリペイドカードだろ。
こういうの会社に請求したいから領収書出る形のモノが欲しい。
496白ロムさん:2008/04/22(火) 21:14:02 ID:TJZWJrS50
プリペイドカードなんてねーよっ!
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>495

  見直して来い!

497白ロムさん:2008/04/22(火) 21:22:45 ID:jSzX+4yGO
でもあったらいいかも
五千円分とか一週間分とか
498白ロムさん:2008/04/22(火) 21:50:22 ID:NupePGD90
>>496
話の流れでそう読まれても・・
それに最後に欲しいって言ってるだろ。
499白ロムさん:2008/04/22(火) 21:51:03 ID:L30HQ8ErP
4月末まではEMチャージ利用者がタダで使い放題期間なので込む。
3月末にDELLのPCなどにバンドルしてタダ配りしてたから、
相当な数のEMチャージ使い放題利用者がいるから。
500白ロムさん:2008/04/22(火) 22:16:29 ID:lTOuot5y0
初心者なんですけど
クレカ無いと契約できないんでしょうか?
房丸出しですいません
501白ロムさん:2008/04/22(火) 22:34:56 ID:BtMg+u2g0
>>500
口座振替でもOK、自分はそうしてる、
ただし、もちろん自分名義の口座で無きゃダメよん。
502白ロムさん:2008/04/22(火) 22:40:52 ID:lTOuot5y0
>>501
d
503白ロムさん:2008/04/23(水) 04:05:43 ID:uNOeBijx0
年末に開設したんだが、
キャッシュバッククーポンの金は
いつ手にはいるんだろう。。。
504白ロムさん:2008/04/23(水) 09:47:03 ID:06UmCD1Q0
口座振替できるけど、EMチャージの場合はクレカのみ
505白ロムさん:2008/04/23(水) 23:46:09 ID:0Giu4o0D0
下り回線
速度 616.9kbps (77.12kByte/sec) 測定品質 39.2
上り回線
速度 368.1kbps (46.01kByte/sec) 測定品質 97.4

最近はこれでも早い方。契約当初は2M出た事もあったが今では0.1M切る時もある。

506白ロムさん:2008/04/24(木) 10:25:03 ID:J9bgUtwC0
ああ、最近勝手に回線切れまくるよ・・・orz
練馬〜
507白ロムさん:2008/04/24(木) 11:25:46 ID:X1GLbc0C0
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.356Mbps (169.5kByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:365.4kbps (45.67kByte/sec) 測定品質:94.0
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/24(Thu) 11:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
508白ロムさん:2008/04/24(木) 15:45:15 ID:B3xoUTEp0
新しい、ユーティリティソフト1.01ダメだな・・
接続できない
「11.002.03.07.168」のバージョンに戻した。

509白ロムさん:2008/04/24(木) 16:31:16 ID:FarHjVrw0
1.01のドライバだけを抜いて使ってるが、1.00よりいい気がするぞ
ユーティリティの出来は知らん
510白ロムさん:2008/04/24(木) 21:17:52 ID:sxhoI4yf0
1.00とか1.01とかどこを見ればわかるの?
511白ロムさん:2008/04/24(木) 21:31:19 ID:gzWNjodG0
>>510 ヘルプ の 〜ユチリチについて を見るw
512白ロムさん:2008/04/24(木) 21:34:07 ID:hV+ARI0fO
バーうpした人いるのか、特に問題ないからしてないやw
芋湾は勝手に切れるときあるが02HWはないな。
513白ロムさん:2008/04/24(木) 21:42:33 ID:sxhoI4yf0
3月に買ってそのままなのに
ユーティリティ 11.002.03.07.168
モジュール   バージョン
AboutPlugin  1.01
         1.01

ってなってるのは混ざってるの?
514白ロムさん:2008/04/24(木) 22:05:09 ID:gzWNjodG0
08 1.01 で 01hw だが、何の問題も無しww
515白ロムさん:2008/04/25(金) 03:04:23 ID:ZdCyHKiY0
>>491
ちなみに、ウホでPingどの位出てるの?
後、ついでにCOD4のアンテナは?
516白ロムさん:2008/04/25(金) 03:07:00 ID:ZdCyHKiY0
   ↑
PS3での質問です!

すみません。
517白ロムさん:2008/04/25(金) 10:51:13 ID:ArGftmSW0
1.00のFWが入ってる仮想CD-ROMの中身を1.01に書き換えることは出来ないのか?
どえりゃ〜不便だがや
518白ロムさん:2008/04/25(金) 21:58:06 ID:HUVhhLII0
>>517
USBメモリーみたいな使い方させろとは言わんけど
ファームアップする感覚で入れ替えれるアプリ配布して
欲しいな。
519白ロムさん:2008/04/26(土) 00:42:27 ID:zur9Viah0
>>518
HWの公式サイトにあったカードリーダー機能ある新型なら
入れっぱなしでUSBメモリみたいな使い方できるかもね

でもイーモバからは対応型が出る可能性あるかな・・・?
520白ロムさん:2008/04/26(土) 10:09:50 ID:3+KlZhPCO
質問です。
イーモバイルのサイトでD02HWを購入しようかと思っています。
申し込みのページで月々の支払い方法を選択する欄がクレジットカードしかないのですが、
別の支払い方法にしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
521白ロムさん:2008/04/26(土) 11:16:23 ID:qsLUAW9B0
あきらめる。
522白ロムさん:2008/04/26(土) 11:53:45 ID:NGCMrn3f0
>>520 っ親に頼む w
523白ロムさん:2008/04/26(土) 12:00:45 ID:JU6x0cXT0
店頭で契約すればいいだろ
524白ロムさん:2008/04/26(土) 14:22:16 ID:Qkts+wzo0
さっき1円でD02HW買ってきた。
PCのセットアップは問題なしですぐ使えたけど、ノートン先生が反応しまくりw
リスク名で言うと、
・MSRPC SrvSvc NetApi Buffer Overflow
・MS RPC LSASS DS Oversized Request
・MSRPC Malicious LSASS DS Request BO
なんかが5分に1回は検出されるw

攻撃側コンピュータのIPはEMOBILEみたい。

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.981Mbps (247.6kByte/sec) 測定品質:93.2
上り回線
 速度:318.6kbps (39.82kByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/26(Sat) 14:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
525白ロムさん:2008/04/26(土) 14:46:40 ID:pKXvwSo80
>>524
イーモバイルはダイヤルアップなだけあってルーターに守られない
直IPだから「ウイルスなんて気をつけてればありえねぇww」
なんて言ってる奴らがどんどんやられてるんだろうな。
526白ロムさん:2008/04/26(土) 15:02:51 ID:xBFZuY5P0
>>525 何を今更w
527白ロムさん:2008/04/26(土) 21:42:19 ID:gYl7nej60
いまどき、ルーターだけじゃFWの役割果たせないぞ。
528白ロムさん:2008/04/26(土) 23:02:26 ID:UHsWI3JR0
http://www.mgsm.pl/katalog/huawei/emobileh11hw/
これがH11HWのスペックのようだね
529白ロムさん:2008/04/26(土) 23:05:46 ID:Wx7cmpdy0
D02HWを使用していますが、パソコンの電源入れる前からUSBに接続しておくと
認識が悪いのは仕様でつか。インテル845チップセットでも一発ではなかなか認識しないことが
多くして抜き差ししています。もう1台のヌフォ4ママンでは起動後に接続しないと
まずダメです。
530白ロムさん:2008/04/26(土) 23:06:43 ID:xBFZuY5P0
531白ロムさん:2008/04/26(土) 23:07:52 ID:xBFZuY5P0
>>197 ww
532白ロムさん:2008/04/26(土) 23:10:13 ID:q1MjCon/O
>>520
カード使えないから振り込みにしてもらったよ。
533白ロムさん:2008/04/27(日) 00:25:13 ID:rmgLsWoQ0
スペックとイラストをみる限り月曜発表の音声端末はQVGA以下確定みたいだなorz

534白ロムさん:2008/04/27(日) 02:11:38 ID:Zj9uMGKN0
>>529
俺のPCではそのようなことはない
デスクトップ2台、ノート1台で起動時から普通に認識する
おまえのPCの問題じゃね
535白ロムさん:2008/04/27(日) 06:46:11 ID:sa/n4ipO0
>>528
まあ、電源自前で持ってて、いざとなったら通話も出来るモデムだと思えば、
これぐらいのしょぼい性能でも不満は出ないんじゃないかな。
536白ロムさん:2008/04/27(日) 09:33:23 ID:K1yOJI/z0
02HW1円で販売しているところあるんですか?
537白ロムさん:2008/04/27(日) 10:05:12 ID:AL2nBZpo0
>>536
俺の知る限りでは1円はない
9980円くらいする
538白ロムさん:2008/04/27(日) 10:22:55 ID:cjcB2N8s0
>>536
アウトレットで3.6Mなら、980円であるなw
539白ロムさん:2008/04/27(日) 10:50:57 ID:2YEpIqzL0
>>538
3.6なら店頭在庫があれば1円だよ
980円は高すぎ
>>536 はD02HWと言ってるでしょ
540白ロムさん:2008/04/27(日) 11:07:37 ID:Pylmn0c/O
オークション等でよく見掛けるのですが、EM chip付きとそうでないものが出品されています。
違いはなんでしょうか?
541白ロムさん:2008/04/27(日) 11:08:36 ID:ily7MEvt0
>>529
ドライバーのディレクトリーをコピーしておいて、ユーティリティをアンインコ後、
setup.exeでドライバーのみをインスコしたら、インテルチップセットの方は普通に認識するようになりました。
明日、仕事用のヌフォ4の方もやってみます。
でも余計なCDドライブが1ケできてしまうのは気にいりませんねぇ。
542白ロムさん:2008/04/27(日) 11:53:33 ID:cjcB2N8s0
>>539
縛りが無いがねwwプ
543白ロムさん:2008/04/27(日) 12:16:56 ID:K8o6GUfnO
>>535
この解像度でwebがどう表示されるか興味あるw
544白ロムさん:2008/04/27(日) 12:22:30 ID:LcLEKhwY0
>>542
お前まだいるんだな
545白ロムさん:2008/04/27(日) 12:31:39 ID:9hEEvUkY0
>>536
PCと同時購入なら、値引き込みで1円以下で買えるよ。

>>538
あれは01HWだし、売価は14,980円でしょーが。

>>540
前者は新規契約者向け
後者は既存契約者向け
546白ロムさん:2008/04/27(日) 13:20:27 ID:vlStLU1gO
今ネット繋げようとしてユーティリティ開いたら接続ボタンが押せないorz

買って1週間なのに…
547白ロムさん:2008/04/27(日) 13:34:06 ID:j8aGZiyD0
>>546
届いた初日から同じ症状でした。
USB抜き差し、パソコンを再起動しても認識しないことがありました。
548白ロムさん:2008/04/27(日) 13:37:03 ID:vlStLU1gO
>>547
解決法うpヨロ

デバイスマネージャー見てもモデムとして認識されてないorz
しかも本体ずっと赤点灯だし

故障か?
549白ロムさん:2008/04/27(日) 13:54:22 ID:j8aGZiyD0
一度USBを抜いて、他のソケットに差してみるとか?
パソコンを再起動してから、USBを差してみるとか?当方も色々試してみました。
c:\Program Files\芋場HW Utility\のDriverホルダーだけ
コピーして適当に保存。
一旦、ユーティリティはアンインストールしました。
今度は、Driverホルダーの中のsetup.exeでドライバーのみインスコ。
当方はそれで落ち着いたみたいです。
550白ロムさん:2008/04/27(日) 13:56:15 ID:j8aGZiyD0
接続が消えてる場合は、他の方の前述通りでいけると思います。
551白ロムさん:2008/04/27(日) 13:57:32 ID:9hEEvUkY0
>>548
最初から赤点灯は、初期不良かもな。

使ってて、いきなり赤点灯になって接続ボタンが押せなくなったことはある。
抜き差し、リブートで復活。
552白ロムさん:2008/04/27(日) 14:20:00 ID:vlStLU1gO
>>549>>550
乙です

>>551
昨日まではごく普通に使えてたし青点灯だった…

とりあえずもう少し戦ってみます
553白ロムさん:2008/04/27(日) 14:22:27 ID:j8aGZiyD0
USBブート可能なママンでは、ブートメヌが変わって起きてきました。
CDブートが二つ??初めは意味不明でした。笑
554白ロムさん:2008/04/27(日) 14:40:01 ID:cjcB2N8s0
>>544
まだいる って、、w  2年間縛られてろ!ww
555白ロムさん:2008/04/27(日) 14:41:04 ID:cjcB2N8s0
pcの再起動で、大抵の故障wは解決するんだけどね!ww
556546:2008/04/27(日) 15:56:41 ID:vlStLU1gO
ユーティリティー使わないでダイヤルアップ接続にしたら接続できた

いろいろありがとう
557白ロムさん:2008/04/27(日) 20:14:34 ID:WLIG6LcS0
これのユーティリティ起動するとVistaで画面を表示したまま
窓を動かすのが無効になる。

なんだこれは・・・
558白ロムさん:2008/04/27(日) 20:55:04 ID:Jo/G50hP0
Vistaを使っているお前が悪い。
559白ロムさん:2008/04/27(日) 22:36:47 ID:vt/E9hii0
Vistaじゃあ、仕方ないな。
560白ロムさん:2008/04/27(日) 22:59:07 ID:sQAjR2j00
>>528

これってGSMトライバンド対応って事?
それなら夏以降には始めたいと会社が言ってた国際ローミング対応なのかな

7.2M対応かは解らないけど
GSM対応なら東芝端末は早まったのかな・・・
561白ロムさん:2008/04/28(月) 00:27:08 ID:VQfeYDnp0
【芋電】EMOBILE H11HW by Huawei【華為】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209276852/
562白ロムさん:2008/04/28(月) 01:08:26 ID:WHAClDcWO
いつの間にかスレ立ってたんだな
563白ロムさん:2008/04/28(月) 01:41:38 ID:iLKK3lPg0
>>557
XPでもなるよ。EMには報告済みのはず。
俺はユーティリティを使わなくなったんでわからないけど、
新しいユーティリティ&ドライバでは直ってないの?
564白ロムさん:2008/04/28(月) 06:16:49 ID:/x974xsG0
>>563
3月ロットのゼロインストールの中身が1.01なってるやつでも直ってないみたい。
565白ロムさん:2008/04/28(月) 14:44:05 ID:sYDaV2un0
キャッシュバックいつなんだよ
もう、5月じゃねえか。。
まさか、ぼったくりか
566白ロムさん:2008/04/28(月) 19:35:35 ID:WkN3bvR00
下り回線
速度 2.265Mbps (283.2kByte/sec)
測定品質 32.7
上り回線
速度 365.3kbps (45.66kByte/sec)
測定品質 98.1
567白ロムさん:2008/04/28(月) 21:53:04 ID:WHAClDcWO
>>565
まだ言ってんのかよw
568白ロムさん:2008/04/28(月) 23:36:10 ID:/hgZE4PK0
e-mobile 最悪
569白ロムさん:2008/04/28(月) 23:37:37 ID:/hgZE4PK0
オペレータ知識なさすぎ、待ち時間30分以上
ドライバインストールできない、デバイス認識できないトラブル続出らしいよ
570白ロムさん:2008/04/28(月) 23:41:12 ID:hJshb1HW0
>>569
相性があるよな
うちは、DELLのM1210はインスコしにくい。CDROM入れて強引にでやっと入った。
抱き合わせのDELLのVostroはスコスコ入った
571白ロムさん:2008/04/29(火) 07:29:46 ID:ncDfJpYJ0
デルのキャンペーンでただで手に入ったけど、支払いがクレカのみの糞だったから
即効で捨てたわ。これからWebmoneyに対応したりしなそうだしな。支払い方法がいくつか選択選択肢あれば
使ってみたかったが、何でこの会社は時代に逆行してんだアホか
572白ロムさん:2008/04/29(火) 08:47:27 ID:rh58xlkY0
>>571
ヤフオクで売れば良いのにバカですか?
573白ロムさん:2008/04/29(火) 09:29:38 ID:ACgrpu2R0
>>571は、辛い身の上だなww 物w
574白ロムさん:2008/04/29(火) 10:39:23 ID:ccBboNFJ0
馬鹿にアホと罵られるイーモバも難儀だな。

http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=-1&q=D02hw
575白ロムさん:2008/04/29(火) 10:59:33 ID:uK7vNCnk0
今の時代クレジットカードも持てない奴は負け組
576白ロムさん:2008/04/29(火) 14:52:43 ID:7c1fhGw1P
俺もDELLでプリペ版を入手した口だが、クレカ登録したよ。
まあ、クレカはいいんだが、もうちょっと安い設定してくれないかな。
一日630円はちょっと。しかも0時までってのがね。
24時間630円ならまだいいんだけど。
577白ロムさん:2008/04/29(火) 15:33:54 ID:XaeCLkoG0
>>569
認識に謎が多いよな。
仮想CDだけ認識したり複数USBあるとポート換えたら認識しなかったり。
578白ロムさん:2008/04/29(火) 16:44:26 ID:3ePuZGyT0
USB2.0が出てからおかしくなった??
USB1.1までは認識には問題なかったような気ガス。
ノートパソコンでUSBマウスを認識しないってのがあるくらいだから、
。。それにしても芋モデム、この認識ちょっとひどいな
win立ち上げてから差すとだとほぼ認識するようですが、電源入れ前から差すと
ほぼUSB!になりダメポ。
579白ロムさん:2008/04/29(火) 18:51:31 ID:dIygwXeh0
>>578
それ手順を守れって、出てない?ww
580白ロムさん:2008/04/29(火) 19:57:48 ID:WkRQ4H8A0
一度、認識に失敗するとまともに認識させるのに苦労します。
普通のCDドライブで認識してしまうと他の差込口に差しても同じ結果になる。
ドライブとUSB大容量記憶装置はあってもポートとモデムがない。
赤い芋ドライブが出来るとほっとする。
581白ロムさん:2008/04/30(水) 02:48:40 ID:eg/10yJn0
>>570
俺もvostroだけど、何も不具合起きないよ
582白ロムさん:2008/04/30(水) 13:43:41 ID:3oJdeG+s0
D02HW+CQW-HPMM-ER
久々にPlanexのルータ使ったけどやっぱ失敗かな
夜は1/3〜1/5程度まで遅くなります

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.615Mbps (326.9kByte/sec) 測定品質:86.1
上り回線
 速度:314.8kbps (39.35kByte/sec) 測定品質:86.5
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/30(Wed) 13:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
583白ロムさん:2008/04/30(水) 23:48:11 ID:6otpAt97O
俺↑のサイトで上がりが460kbps出たことあるんだけど、
よく考えたらおかしいよな。
584白ロムさん:2008/05/01(木) 02:09:15 ID:Jwuocfr/0
こっちの方が正確で早いよ
http://junkhunt.net/icsi/
585白ロムさん:2008/05/01(木) 13:03:30 ID:SXYQ2b2r0
下り速度 791 kbps
98.96kB/s 356MB/h

今日はこれでも早いほう。普段は500前後でEM犬だと300くらい。
でも通信速度はともかく、どのページでもクリックして2秒ほど無反応なのが気になるな。
586白ロムさん:2008/05/01(木) 14:50:38 ID:MPXu1nCL0
下り速度 1.039 Mbps
129.96kB/s 467MB/h
587白ロムさん:2008/05/01(木) 15:12:57 ID:fO8fjKaI0
武蔵小杉

goo スピードテスト 1.37Mbps

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/05/01 15:09:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 416.58kbps(0.416Mbps) 51.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 661.427kbps(0.661Mbps) 82.4kB/sec
推定転送速度: 661.427kbps(0.661Mbps) 82.4kB/sec

Gyaoスピードテスト
1.223Mbps
588白ロムさん:2008/05/01(木) 18:03:52 ID:yrQBqCyj0
ユーティリティソフトバージョンアップ案内
http://emobile.jp/topics/info20080501_01.html

589白ロムさん:2008/05/01(木) 18:17:51 ID:smhFCSMp0
いらねえー!!!
----
ユーティリティソフトをバージョンすると以下のように改善されます。

* プロファイル名、アクセスポイント名、接続番号、ユーザー名やパスワード等が、63桁まで入力可能となりました。(Windows/MacOS)
* ユーティリティソフトから参照できる取扱説明書を最新版(第3版)に更新しました。(Windows)


590白ロムさん:2008/05/01(木) 20:11:26 ID:/x1GOjlf0
罠みたいに感じてしまうww
591白ロムさん:2008/05/01(木) 20:58:20 ID:mbbUi3300
>>589
m1210
インスコできなくてイラついてたけど、新しいユーティリティでインスコ+Fドライブ認識できるようになったぞ
あらためて、「なるほど、差し込んだらそのまま使えるのか」と実感www
592白ロムさん:2008/05/02(金) 01:27:02 ID:omKPkLGbO
ドライバがないとか言われて焦った…
ちゃんとパス指定したら認識したけど
593白ロムさん:2008/05/02(金) 02:23:08 ID:KO0FQRlz0
感度UPとかじゃねえのかよ
ってか63桁wいらねえww
594白ロムさん:2008/05/03(土) 00:47:44 ID:cWKoYeiY0
このスレ見てると怖くてバージョンアップできないw
595白ロムさん:2008/05/03(土) 09:06:06 ID:RGAUCrxY0
アウトレット版D01HWが届いた
D02HWの赤SIMとPSPのロケフリで初期不良確認テスト中
596白ロムさん:2008/05/03(土) 12:48:42 ID:V0EdfnnM0
02HWのユーティリティが1.02になっていたので入れてみた。
少しだけ快適になった気が。
597白ロムさん:2008/05/03(土) 19:13:34 ID:0ejnTBFX0
端末が認識しない問題は収束したのかな?
自分で悩んで自己解決したので、原因になっていたと思われる点を書いておきます。

・ウィルスバスター等のウィルスソフトは無効にしておく
→サポートの人曰く、これが動いてるとうまく認識しないみたいです

・端末のミニUSBが完全に刺さっているか?
→購入するとついてくるミニUSB×2ですが、
 片一方のミニUSBが端末にしっかり刺さっていなかったようです

2つめはまさかと思ったのですが、もうかたっぽを刺して正常に認識してくれました。
以上、他の人の役に立てば・・・
598白ロムさん:2008/05/03(土) 22:02:02 ID:txyfECHu0
1.01でも問題ないんですがアップデートした方がいいんでしょうか?
アップデートして動作悪くなられた方います??
599白ロムさん:2008/05/03(土) 22:13:56 ID:p6ocG8/u0
>>598
問題ないときはいじらないのがいい。
誰かはうまくいっても自分もうまくいくとは限らない。
600白ロムさん:2008/05/03(土) 22:58:09 ID:O8M8w9/X0
つ「動いているコードには触るな」
601白ロムさん:2008/05/03(土) 23:10:10 ID:TIP3ihnf0
>>597
ケーブル周りがトラブルの元とは考えが及ばんこともあるな。
新品でも稀にケーブル不良って事もある。
602白ロムさん:2008/05/03(土) 23:20:04 ID:Xd2h02460
>>599
ありがとうございます
603白ロムさん:2008/05/04(日) 01:28:27 ID:6ZK5xCoZ0
>・ウィルスバスター等のウィルスソフトは無効にしておく
>→サポートの人曰く、これが動いてるとうまく認識しないみたいです
おいらバスター使ってるけれど問題ないんだけれどもね…。
原因違うんじゃないか。
604白ロムさん:2008/05/04(日) 02:07:58 ID:OT9GTnqr0
お前のPCと寸分変わらぬ構成の人間なんて日本にどれだけいると思う?
PCには部品やソフトの相性問題が付きまとう
んなこたー常識だろうよ
605白ロムさん:2008/05/04(日) 02:24:44 ID:FtQ10Z7p0
と、サポートの中の人は言ってます。
606白ロムさん:2008/05/04(日) 04:33:12 ID:CPv8tv7i0
>>604
デリケートなんだね
607白ロムさん:2008/05/04(日) 12:31:54 ID:/iQQ9raa0
しろーとさんが思っている以上にはね。
608白ロムさん:2008/05/04(日) 15:27:26 ID:oj+yv+z20
僕、志郎斗さんですが、なにか?
609白ロムさん:2008/05/04(日) 19:52:28 ID:ucFOT8HR0
D02HW、調子のいい時は一発で認識、調子悪い時はただのCDドライブで認識。
新しいハードウェアを有効にするために再起動してください?で突き刺したまま再起動。
ただのCDドライブ!!いいかげんにしろ!!
5回くらい再起動してようやく認識。疲れ松わ
610白ロムさん:2008/05/04(日) 19:55:02 ID:AFonYP230
一度認識したらデバマネから殺しとけ
611白ロムさん:2008/05/04(日) 19:56:45 ID:yEqxTHJb0
おれは念のためにD01HWも買った
612白ロムさん:2008/05/04(日) 21:58:38 ID:CbQ8CWCH0
D02HW, H11Tともにだいだい1.5〜2Mbpsくらい@千葉県
H11Tはいいとして、D02HWもうちょい出ないもんだろうか。。
っていうかなんで同じなの??orz
613白ロムさん:2008/05/04(日) 22:16:14 ID:yEqxTHJb0
千葉なら仕方ないな
614白ロムさん:2008/05/04(日) 22:19:06 ID:H8h101tPP
>>612
イーモバに限らないが、ケータイの
「今まで最大3.6Mbpsだったのが7.2Mbpsになりました」とかそういうのは、
「空いてるならもう1本分の帯域も使えます、だから最大2倍のデータが運べます」
ということ。

つまり混んでたらダメ。空いてるときを前提とした夢物語。
615白ロムさん:2008/05/04(日) 22:25:06 ID:kwAx1a+Y0
>>612
>>っていうかなんで同じなの??orz

HSDPAの7.2M(いわゆるカテゴリ7)はひとりで2スロット占有する仕組みなので。
基地局がよほど空いていなけりゃ3.6と同じ速度になるんです。
616白ロムさん:2008/05/04(日) 23:02:07 ID:0Eec+Jd60
漏れは千葉だが、若葉区だと3.6Mくらい出ることが多い
ってことは漏れ一人で大勝利www
617白ロムさん:2008/05/04(日) 23:46:31 ID:kwAx1a+Y0
独占ですなー
618白ロムさん:2008/05/04(日) 23:56:44 ID:UylekeIdO
えーじゃあ山手通り沿いなんて駄目じゃん
619白ロムさん:2008/05/05(月) 04:10:43 ID:mRljFPKe0
>>614,>>615
なるほどありがとうござます
620白ロムさん:2008/05/05(月) 11:23:03 ID:TQsQ2Rw90
だから都内は増速分が相殺されてんでそ?人多いしね
621白ロムさん:2008/05/05(月) 12:54:33 ID:LpoJrF3+0
イーモバイルで、PS3の対戦をやりたいんですが、やり方知ってる人いますか?
622白ロムさん:2008/05/05(月) 13:28:57 ID:NzURhEug0
>>621
>イーモバイルで、PS3の対戦
格闘系は負けるよ。遅延が光の10倍だから。
囲碁・将棋なら大丈夫。

やり方、いろいろ:
頭の悪い方法その1
デスクトップパソコンにイーモバを接続、PS3からパソコン経由で
インターネット接続する方法で設定。
623白ロムさん:2008/05/05(月) 15:06:55 ID:TgG5htzc0
つうか最近のゆとりはネット対戦始めたかwwwww
迷惑だからやめろ、さいていでもADSL環境と書いてるだろ
624白ロムさん:2008/05/05(月) 15:11:06 ID:tofkyXTr0
迷惑かけるのも迷惑といっているのも
貧乏人同士
仲良くやれよ
625白ロムさん:2008/05/05(月) 17:11:47 ID:ym3CCFsp0
あなたの回線速度 3.175Mbps もう一度測定
gyaoで初めて3M越えた、一応7.2M対応完了してるんだな@松戸



626白ロムさん:2008/05/05(月) 17:16:01 ID:ym3CCFsp0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.427Mbps (428.3kByte/sec) 測定品質:95.7
上り回線
 速度:365.5kbps (45.69kByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/5(Mon) 17:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
これも
627白ロムさん:2008/05/05(月) 22:15:55 ID:+7g2uMY70
ローカルですが今日の昼間に出先で計測してみました。

千葉県成田市 ショッピングセンター イオン成田店 屋外駐車場付近
下り 約2.6Mbps / 上り 約360kbps
使用機器 EeePC D02HW

7.2M対応地域なのかは未確認です。
628白ロムさん:2008/05/05(月) 22:59:43 ID:X5TGqzeX0
ここ2日間くらい繋がることは繋がるけど速度がめちゃ遅い。
全く先へ進めないことが頻発、eo64エアーの方が速いくらいです。
629白ロムさん:2008/05/05(月) 23:11:51 ID:WGJ7Dm/u0
>>628
とりあえず場所くらい書こうな
630626:2008/05/06(火) 00:23:45 ID:olSltg0L0
gyaoで5回ほど計測
2.039Mbps
1.863Mbps
2.843Mbps
2.173Mbps
2.064Mbps
この時間帯7.2M対応前は1M切るなんてのもあったがこれも増速効果か
631白ロムさん:2008/05/06(火) 00:56:49 ID:bYjundPo0
ノートパソコンでは0.5〜1.0Mbpsくらいで普通に使えるのに、
デスクトップだと1、2分で接続が切れてしまう・・
なぜ?

ノートはSONY製、XPproSP2
デスクトップはDell製、XPhomeSP2
同じ部屋で使ってるから、電波状況は同じはずだし、
どっか気づかないとこで設定が変わってしまってるのか??
632白ロムさん:2008/05/06(火) 01:37:36 ID:5run9vlIO
セキュリティーソフトが邪魔してんじゃないのノートで湾とこれ使ってるけどあとから設定した湾の方不安定だし。
633白ロムさん:2008/05/06(火) 02:00:54 ID:9dGKCAh60
>>631
常駐アプリが多くてメモリ食ってるとかじゃない?
あとはセキュリティソフトとか。
特にイーモバはマカフィーと相性悪かったような気がする
634白ロムさん:2008/05/06(火) 06:43:22 ID:AmGkUBkO0
628京都市内です。
繋がってはいるものの、無通信状態のようで極度に遅いです。
連休前までは快適に繋がっていたのですがここ数日特に遅くなってます。
635白ロムさん:2008/05/06(火) 06:47:22 ID:OQ8b6N540
やはり朝は早い。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.509Mbps (188.6kByte/sec) 測定品質:91.7
上り回線
 速度:365.0kbps (45.63kByte/sec) 測定品質:96.1
測定サーバー:東京-WebARENA
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
636白ロムさん:2008/05/06(火) 12:13:44 ID:4Qkp91tc0
>>634
観光客が持ち込んだ端末で、トラヒックが増えてるんじゃないの?
637白ロムさん:2008/05/06(火) 23:41:20 ID:YSqbjTi30
ネットするときは音楽聞きながらやるんだけど
今日、DO2HWを買ってネットに接続したらノイズが酷過ぎて
音楽が聞けなかったんだけど、ネットに接続しているときはノイズがするのは仕様なの?
638白ロムさん:2008/05/06(火) 23:43:23 ID:im5iHWVo0
628です。
本日の夕方頃より速度が戻りますた。
観光客が帰った???
639631:2008/05/07(水) 00:11:57 ID:E1iSU7wL0
>>632 >>633
ウィルスバスターをアンインストールしてみたけど状況変わらず・・
常駐ソフトもほとんど起動してないし、
それこそパソコンの相性なんですかね・・
意味分からんな〜
640白ロムさん:2008/05/07(水) 00:13:35 ID:HAqgEDzB0
DO2HWなんですけれど、速いとは思うのですが
通信速度の波は荒い気がします^^;
ようつべとかさくさく再生できるときもあれば
次の瞬間4〜5分の動画再生するのにとんでもなく時間かかったり・・。
641白ロムさん:2008/05/07(水) 00:19:03 ID:kvhqugz+0

それは光でも同じw
642白ロムさん:2008/05/07(水) 01:13:29 ID:nZmhZXr20
>>633
> 特にイーモバはマカフィーと相性悪かったような気がする

な、なんだってー  orz
643633:2008/05/07(水) 02:00:59 ID:u+4kAg4A0
>>642
芋場の社員から聞いた
派遣じゃないよ
だから信憑性高いかな〜って感じたけど
単にマカファー自体が重いからだと思うし、パソのスペックが高ければ
問題ないんじゃない?詳しくは知らんが
ちなみに俺はAvast
644白ロムさん:2008/05/07(水) 02:05:27 ID:yKcMRo2l0
てか、マカフィーは腐ってるから今すぐ消せ。
645白ロムさん:2008/05/07(水) 05:35:53 ID:vr8u3yLg0
D01HW
サービスエリア外の霧島神宮の近くのホテルでつながりました。
下り約480kbps
見晴らしの良い部屋だったからでしょうか。
646白ロムさん:2008/05/07(水) 08:19:42 ID:FNePNLIv0
マカフィーのCPU負荷は異常
647白ロムさん:2008/05/07(水) 19:25:57 ID:0vmSwOXd0
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/ausm05bk.html
このケーブルの白、細くて色も本体に近いから、ええどぉ
648白ロムさん:2008/05/07(水) 20:14:47 ID:NoEutu2lO
マカ試用版アンインストールしてOneCareにしたら軽くなった。
あと考えられるのは基地局からの距離か?
649白ロムさん:2008/05/07(水) 21:54:27 ID:U6cJw6/d0
>>642
マカフィーだけとは限らない。
俺はイーモバのサポートから「ウィルス対策ソフト全部が相性が悪い」
って聞いたからな。
で、「今の時代ウィルス対策ソフト無しでどうするのよ?」って質問したら
黙りやがんの、これ以降ここのサポートには電話してねぇ。
650白ロムさん:2008/05/07(水) 22:37:59 ID:zR4nLNG30
この機種って設定変更無しで音声用の黒SIM使えますけど
そのままの設定使った場合に、赤SIMで使った場合と比較して
4月分の請求料金に何か変化があったりしますか?
651白ロムさん:2008/05/07(水) 23:41:14 ID:t5syFNGM0
652白ロムさん:2008/05/08(木) 02:31:39 ID:HOAWLDi00
>>649
最悪だなw
653白ロムさん:2008/05/08(木) 02:39:46 ID:yIovTGiD0
イーモバ≒ウイルス
654白ロムさん:2008/05/08(木) 12:07:53 ID:YRqwM/F90
>>622

頭の良い方法、教えて
655白ロムさん:2008/05/08(木) 16:50:39 ID:HdeiZMwA0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/08 11:19:25
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 2.21Mbps
サーバ2[S] 3.34Mbps
下り受信速度: 3.3Mbps(3.34Mbps,418kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(372kbps,46kByte/s)

JR千葉駅前のヨドバシ(元そごう)の1F、
Eee PC 4G-W003X + D02HW で繋がってたから
試しにと思ってスピードテストやってみた。

ご参考まで。。
656白ロムさん:2008/05/08(木) 20:38:56 ID:wIsElFWW0
Huaweiの携帯端末部門が事業売却されるかも
http://keyresearch-update.txt-nifty.com/blog/cat20187535/#entry-51938431
657白ロムさん:2008/05/08(木) 20:56:46 ID:WL0hpBcs0
Biglobeの契約でイーモバイルのD02使ってるけど、俺なんてこんなだぜ?
これ以上回線速度上がらない。もちろんアンテナは常時3本なんだが。
田舎だとかそういうレベルじゃない。
下手するとPHSのほうが速度でそうだ・・・。

ある程度はベストエフォートwで我慢できるけど、
ここで張られてる結果とあまりに違いすぎる。
どうなってんだこれ。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/08 20:50:26
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:-/biglobe
サーバ1[N] 223kbps
サーバ2[S] 531kbps
下り受信速度: 530kbps(531kbps,66kByte/s)
上り送信速度: 320kbps(328kbps,41kByte/s)
658白ロムさん:2008/05/08(木) 21:09:08 ID:UPvjDTfc0
1)日頃の行い
2)お前がチョン公だから
3)前世からの報い

好きなのを選ぶといいよ
659白ロムさん:2008/05/08(木) 21:20:39 ID:Hj/VDHmP0
>>657

俺が使い始めた頃は2M出ることもあったけど、最近はこれでも早いほうだよ。
酷いときには200K〜300Kまで落ち込むね。
それにクリックしてい一呼吸してからデータが取り込まれる感じで、
これでさらに体感速度は遅く感じる。

http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/08 21:18:52
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/-
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 891kbps
サーバ2[S] 1.09Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.09Mbps,136kByte/s)
上り送信速度: 420kbps(429kbps,53kByte/s)
660白ロムさん:2008/05/08(木) 21:30:09 ID:4MA27U6L0
XPのSP3にアップデートして動作確認した人いる?
サポートではSP2までだから多少不安なんだよね
OSXの時みたいに問題なく使えそうな気はするんだけど
661白ロムさん:2008/05/08(木) 21:36:14 ID:XeFgVVdJ0
>>660
昨日UPデトしたけど普通に動いてる
662白ロムさん:2008/05/08(木) 21:47:36 ID:lKrlm/A90
>>657
USBケーブル交換(D02HWだったら)

http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-fsm5/
663白ロムさん:2008/05/08(木) 21:55:44 ID:Hj/VDHmP0
>>662

それも気分的に早くなったくらいだが。
664白ロムさん:2008/05/08(木) 22:07:16 ID:Ozy0gfSG0
>>661
情報thx!
やっぱ問題ないみたいだね
近いうちにうpする
でもうちのパソのスペPenM1.2でメモリ512だから
sp3自体がちゃんと動くかどうか不安だけどw
665白ロムさん:2008/05/09(金) 14:45:43 ID:9rYj6pD00
昨日メインマシンのOSをvista64bitに格上げしたんだけど、これ64bit版対応しないのなww
仕方ないのでモバイルPCからLAN経由で繋いでるんだけど、これが正しい使い方の様な気がしてきた
666白ロムさん:2008/05/09(金) 15:27:49 ID:XNXlOjdj0
おとといから不思議なことが起きてる。

うちはD02HWをVineLinux4.2で使ってる。
それで、5月7日の2時に繋いだら、普通は360分で切れるところが6時間越えても切れなかった。
それどころか、2日たった現時点でも接続を維持してる。もちろんIPも変わってない。

向こうの6時間強制切断の仕組みは一体どうなってるんだ?
667白ロムさん:2008/05/09(金) 16:34:47 ID:3kk6ZOwk0
>>666
たまたまお前の地域で回線空いてたから切る必要がなかったんだろ。
3時間できられるようになった。なら騒いでくれ。
668白ロムさん:2008/05/09(金) 17:19:32 ID:QOxbmneu0
>>665
Vista64bitドライバはあるので、ユーティリティ無しなら使えるんじゃない?
669白ロムさん:2008/05/09(金) 18:35:12 ID:EX3exC3l0
速度 3.836Mbps (479.5kByte/sec)
測定品質 74.0
670白ロムさん:2008/05/09(金) 18:41:38 ID:EX3exC3l0
速度 4.185Mbps (523.2kByte/sec)
測定品質 63.3
671白ロムさん:2008/05/09(金) 18:46:18 ID:ggcgU9aZ0
>>666
Linuxだからじゃないの?っつーかLinuxでも使えたのか。
672665:2008/05/09(金) 18:51:01 ID:kLHTvXiM0
>>668
どこにありましたか?
D01HW ver.2.0でも大丈夫ですか?
673669:2008/05/09(金) 19:22:56 ID:syYw9oud0

速度 1.412Mbps (176.5kByte/sec)
測定品質 34.2
674白ロムさん:2008/05/09(金) 19:26:02 ID:XNXlOjdj0
>>671
LinuxでもUSBシリアルドライバで使える。ドライバにパッチ当てれば高速通信も可能。
LinuxだろうがWindowsだろうが今まで無通信で2時間、通信ありで6時間切断はしっかり喰らってた。
675白ロムさん:2008/05/09(金) 19:28:29 ID:9EwWSwBeO
>>671
使えたて報告はいくつか見つかるはず
676白ロムさん:2008/05/09(金) 20:48:53 ID:mvKfq/Ih0
>>671
Ubuntu7.10でパッチあてなくても下り1.2Mbps出た
NetBSDも日本人が作ったパッチが正式に取り込まれた
FreeBSDも設定で高速化(バッファ増)出来る
677白ロムさん:2008/05/09(金) 23:49:34 ID:YYrcJZ/T0
>>672
D02HWのユーティリティの中にある
D01HWで使えるか不明だがinfに定義があるっぽいので使える気はする
678665:2008/05/10(土) 01:49:03 ID:cW0Q5VL70
接続記念カキコ
>>672超thx

結論:>225と>672でD01HWをvista64bit版で使えるようになる。
679665:2008/05/10(土) 01:50:31 ID:cW0Q5VL70
喜びすぎて安価間違えたorz
>672→×
>677→○
680白ロムさん:2008/05/10(土) 06:07:27 ID:8kG3mnHu0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0047.html
シェア59.8%・・・・60%越えも有りうるな
681白ロムさん:2008/05/10(土) 23:33:08 ID:tID80Edi0
静岡で7.2Mエリアってあるんですか?
682白ロムさん:2008/05/11(日) 00:40:18 ID:pWthqol60
683白ロムさん:2008/05/11(日) 01:12:52 ID:jpwr15nE0
D01HWに入ってるSIMをD02HWに入れたら7.2M対応になるんでしょうか?

ウィルコムのSIM仕様とは違うのかな…
684白ロムさん:2008/05/11(日) 01:14:44 ID:o+iKkTNY0
なるよ
685白ロムさん:2008/05/11(日) 01:30:45 ID:jpwr15nE0
>>684

Thanks
686白ロムさん:2008/05/11(日) 07:39:26 ID:4TadAG0M0
D02HW、Vista SP1に対応してる?
687白ロムさん:2008/05/11(日) 08:22:51 ID:C4NA/Zrc0
してますん。
688白ロムさん:2008/05/11(日) 08:27:24 ID:xgK2Tyke0
>>682
ありがとう

7.2Mエリアはどこなんだろ・・・
689白ロムさん:2008/05/11(日) 19:39:06 ID:+L02Ha+c0
7.2Mエリアっつうても、基地局の変調方式が違うのではなく
3.6Mの二人分をバルクで7.2にしているだけ。

現実問題そこまで空いている基地局はまずないので、7.2M対応
が生きることはないよ。
690白ロムさん:2008/05/11(日) 20:08:43 ID:YU4bscd20
D02HW買っても東京で3.6M以上出ることはないから意味ないぞw
691白ロムさん:2008/05/11(日) 20:21:52 ID:o+iKkTNY0
WILLCOMの8xとかと同じか
692白ロムさん:2008/05/11(日) 20:25:11 ID:194VP6BB0
普通に江戸川区で4.5M出るが、まあ明け方とかだがな
693白ロムさん:2008/05/11(日) 23:18:40 ID:4xpkuBWb0
来月半ばに福岡行くんですが7.2Mの対応どうでしょうか?
メインは芋芝を使ってますけど使える場所多いようでしたら
D02HWにSIM差し替えで使おうかと思ってます。

あまり対応地域が少ないのでしたら荷物から省くのですが・・・
694白ロムさん:2008/05/12(月) 05:08:25 ID:Jl3Ij7Rx0
そこまでして7.2Mにこだわる理由がわからん

7.2Mといっても3.6Mを2スロット掴んでバルク通信してるだけだから
対応地域でも人が多けりゃ空きが無くて使えない
695白ロムさん:2008/05/12(月) 08:04:20 ID:56QcuGhoP
3.6Mbps -> 7.2Mbpsの違いは「3.6Mbpsの2つバルク」じゃないぞ。

元々HSDPAの仕様上、5MHzの帯域を15分割してそれぞれ符号を付け、
3.6Mbpsならそのうち5個を同時に使用して通信する。
だから5MHzの帯域で3人が同時に通信しても
それぞれ最高速が期待できる、ということになる(理論上は、ね)。

これを10個同時に使用して通信すれば7.2Mbpsになる、
というのが7.2Mbpsのよりどころなんだが、
「10個は占有できないので7個で」とか「6個で」も可能なので
「3.6Mbpsの2つバルク」は不正確になる。

まぁどっちにせよ混んでりゃ速度でないし
混まなきゃ大赤字でサービス終了くらいのコスト計画ではあるんだが。
696白ロムさん:2008/05/12(月) 15:23:24 ID:agXrmjJ+0
Window Mobileのドライバ\1,000位なら買う人いますか?
697白ロムさん:2008/05/12(月) 15:59:57 ID:JHvF51f40
>>696

高杉だ
698白ロムさん:2008/05/12(月) 16:33:22 ID:agXrmjJ+0
>>697
どうもです。
他の方はどうでしょうか?
699白ロムさん:2008/05/12(月) 16:40:01 ID:KXXtM7W00
>>698
フリーウェアで公開してアフィリエイトとかで設けた方が幸せになれると思う。
Windows Mobile系のサイトからガンガンリンクしてもらえると思うから、
ページランク上位もすぐだしそれくらい上にいたらアフィリも結構もうかるはず。
700白ロムさん:2008/05/12(月) 17:06:45 ID:Jl3Ij7Rx0
HSDPAモデムなんて消費電力すげえからなあ
PDAで使い物になるかどうか
701白ロムさん:2008/05/12(月) 17:27:39 ID:F2BenyEf0
そう言えばシグマリオン3で動かすときとか電力足りなくて苦労するしなぁ…。
702白ロムさん:2008/05/12(月) 17:35:59 ID:d+oZ40U6P
よくわからないんだが、WindowsMobileのドライバってなに?
adesでは普通にモデムとして利用できるわけだけど。
もちろん電力が足りないので、特殊なケーブルで電源確保はいるわけだけど。

それとも俺の認識とは違うなにかなのか?
703白ロムさん:2008/05/12(月) 19:23:02 ID:FYz7tmBC0
704白ロムさん:2008/05/12(月) 19:27:42 ID:Jl3Ij7Rx0
ウンコムイラネ
705白ロムさん:2008/05/13(火) 02:45:25 ID:KdzyM8dO0
>>696
232usb.dllで行けるのに、わざわざ売り物にするぐらい高性能なの作ったのか?
232c変換のハードとセットなら、iPodTouchで使いたいから3000円ぐらいまでなら出すw
706白ロムさん:2008/05/13(火) 09:30:26 ID:eiq93M+30
232usbは仮想シリアルポート経由だから、D0xHW専用ドライバ書けば性能あがるよ。
707白ロムさん:2008/05/13(火) 11:09:49 ID:+13dpKUY0
>>705
もうちょっと勉強しようぜ
まぁどんまい…。
708白ロムさん:2008/05/13(火) 14:14:17 ID:XIfYX1AV0
でも一行目で言ってることは間違ってないな
既に無料で出来てる事に対して有料で立ち向かって行くって大変だぞ
そりゃ普通に考えて多少めんどくても金のかからない方とるだろ
ましてやadesとD02HWを持ってる層ならあの位どうって事ないだろうし

大体、adesとD02HWを繋げて困るのはソフト面よりこれら+外部電源が宙ぶらりんになる状態なんだが
adesのコンパクトさが台無し、はっきり言って家で使う時ぐらいしかやらない
709白ロムさん:2008/05/13(火) 14:34:17 ID:0FwHjZvg0
はぁそうですか。
710白ロムさん:2008/05/13(火) 15:03:13 ID:dmda0qLv0
まあ売りたきゃ売ればいいんじゃね。
買いたいやつが買うよ。
ただこの場所でサポートだけはやめてな・・・。
711白ロムさん:2008/05/13(火) 15:03:19 ID:UYJWnWK7P
WILLCOM解約したから、adesでD02HWを繋げて使ってたけどあの方法は確かに面倒だよね。
というか、ades自体がもっさりな上にわざわざ電源確保してまでネット接続したいと思わなくなった。

早く芋から7.2のVGAのWindowsMobile端末出ないかなぁ。
712白ロムさん:2008/05/13(火) 16:15:38 ID:CzPWdTHe0
http://emobile.jp/products/hw/d03hw/
新型D03HW、ExpressCard/34
713白ロムさん:2008/05/13(火) 16:23:53 ID:yVnmUCWg0
>>712
型番の統一性を持ってほしいと思うのは俺だけか?
714白ロムさん:2008/05/13(火) 16:34:12 ID:is6LfRIY0
これメーカー変わった?
715白ロムさん:2008/05/13(火) 16:50:11 ID:0FwHjZvg0
うん。当初はD01OPだった。
716白ロムさん:2008/05/13(火) 16:54:54 ID:H13hcmv30
ades使ってる人(or使ってた人)以外と多いんですね。
717白ロムさん:2008/05/13(火) 16:57:19 ID:H13hcmv30
>>713
製造メーカが変わるので型番が変わるんじゃないですか!?
Option→HUAWEIみたいですから。
718白ロムさん:2008/05/13(火) 17:56:32 ID:fCMG+j4g0
>>717
彼はD03HWがD02HWの後継機じゃないから統一性がないと言いたいのだろう。
719白ロムさん:2008/05/13(火) 17:58:02 ID:Re+2sXjv0
これってHWの新規開発じゃなくて
D01OPをモデルチェンジした製品なんですか?

どちらにしても販売延期や中断中なD01OPが
不良在庫の山になってしまいそうな展開ですね・・・
720白ロムさん:2008/05/13(火) 18:35:23 ID:GGa3Llww0
D02OPでしたね、書き間違えた・・・

それにしても何故この機種だけ型番が01ではないんでしょうね。
721白ロムさん:2008/05/13(火) 18:42:22 ID:TYaA7oAz0
>>719
D02OP契約者にはD03HWへの無料移行がDMで送られた。

D02OPの不具合はExpress cardとしては致命傷なので
これを改修・・ってことはないと思うし、アウトレットでも出てこないと思う。

出てくるとしたら、ジャンク屋に二束三文で出てくるか、海外で再利用されるか・・・
722白ロムさん:2008/05/13(火) 18:50:40 ID:is6LfRIY0
ダメな子を切って仕切り直しってことか
3GモデムはHWが安定してるのかな
723白ロムさん:2008/05/13(火) 19:45:53 ID:XGWYClmhP
Eeeのノートとセットで契約しちゃいました
724白ロムさん:2008/05/13(火) 20:38:30 ID:EbuH+fMoO
D03HWが不具合なく順調にいけば02HW・02NEとでBCNランキング不動のTOP3になるやもしれん
725白ロムさん:2008/05/13(火) 21:18:40 ID:uJY0huwMO
しっかしHuawai製品ばっかだな。
726白ロムさん:2008/05/13(火) 22:25:20 ID:HiG7uGqN0
しゃあない。安いんだから。
727白ロムさん:2008/05/13(火) 22:33:44 ID:Aou5kpHb0
USBが取れるExpress card規格ならD02HWの焼き直しで作れるからなぁ。
728白ロムさん:2008/05/13(火) 23:43:39 ID:EbuH+fMoO
HSUPA対応なんてなったらやっぱりHWが一番乗りだろうしな。
供給の早さと端末の安さが芋的には助かるんだろうな、しかも安定性抜群だし
729白ロムさん:2008/05/14(水) 00:43:32 ID:XM3CuKT80
抜群だぁ? 仮想CD機能のせいでインスコすら出来ないPCも沢山あんのに(w
730白ロムさん:2008/05/14(水) 01:44:51 ID:WEOSbiXr0
多摩地区だけど、なんで平日のこの時間に1Mきるんだよ
昨日は5分間ほど、突然圏外になったりするし、なんかおかしいぞ
731白ロムさん:2008/05/14(水) 02:36:40 ID:USHIF28X0
>>730
この先加入者が増えて毎晩ますますそんな感じになって使い物にならなくなりますよ。
一年後は、瞬間スピードは速いけど、夜は使い物にならない芋場というのが
当たり前の評価になりそうですね。
732白ロムさん:2008/05/14(水) 02:44:25 ID:QxDnbPZI0
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.535Mbps (316.8kByte/sec) 測定品質:82.0
上り回線
 速度:364.3kbps (45.53kByte/sec) 測定品質:96.5
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/14(Wed) 2:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

深夜でこれだよ!
いらだつなw
733白ロムさん:2008/05/14(水) 02:51:56 ID:i7YtAS9o0
最近D02HW使い始めたんですが、ページの移動&表示がとにかく遅いです。。
全表示に2,30秒以上掛かることはザラで、とにかくストレスが溜まります。
GOOのスピードテストでは1.6Mほど出ていますが、この表示の遅さは普通でしょうか?
ちなみに、P4 2.4G メモリ512Mのデスクトップで
ADSL回線(GOOで1.4M程度)ではさくさくと数秒で表示されます。

みなさんはどうですか?
734白ロムさん:2008/05/14(水) 03:03:11 ID:Hx8BTqYE0
>>733
ADSLに比べると初期動作もっさりだけどストレス貯まるほどじゃないな。
ワンテンポおくれる程度。

ウイルスにでも感染してて裏でスクリーンショットをアップしてるんじゃないの?
735白ロムさん:2008/05/14(水) 03:03:53 ID:02qqw7DW0
D01NXで2Mくらい普通にでる。調子が悪いと1.4Mくらい。GOOのスピードテストね。
ちなみに大阪
736白ロムさん:2008/05/14(水) 05:10:26 ID:i7YtAS9o0
>>734
ありがとうございます。
ワンテンポ遅れる程度ですか・・
ほとんどのサイトで表示平均20秒待ちなので、PC側の問題を疑ってみます。
ちなみに、avastのウイルスチェック&spybotでは問題ないです。

>>735
スピードが落ちてる(1.4M)時に表示が遅くなりませんか??

なお、MSNはなぜか3秒くらいで表示されますw

737白ロムさん:2008/05/14(水) 05:54:19 ID:dORt1nSS0
6750、メモリ3Gのマシン、D02HWの組み合わせ
確かにレスポンスは悪いがそれでも20秒待ちってことは無いよ
主に家で使っていて常に3M以上スピードが出る高環境ではあるけどね
738白ロムさん:2008/05/14(水) 06:13:39 ID:1gpmQUSo0
ウンコムよりは良い
739白ロムさん:2008/05/14(水) 09:30:50 ID:cLeFFDjxP
イーモバに限らない話として、
W-CDMA/HSDPAの場合、だいたい1Mbpsも出れば御の字、
くらいでコスト計画を各キャリアが設定しているので、
そのくらいは混雑してくれなきゃキャリアが潰れる。
740白ロムさん:2008/05/14(水) 09:36:13 ID:iYjX1N8E0
うちは7.2M出てます。
741白ロムさん:2008/05/14(水) 09:45:49 ID:riJWFk9nO
2M出るかどうか…
日比谷公園付近
742白ロムさん:2008/05/14(水) 10:38:02 ID:8859XKY8O
多摩だけど3M
743白ロムさん:2008/05/14(水) 12:25:39 ID:H6ZlEfNS0
>>736
問題を切り分けないと原因がわからない
どの段階が遅いの?

1.名前をIPアドレスに変換する
2,サイトにhttpで接続し、ファイルをリクエストする
3,ファイル(htmlとか画像とか)が送られてくる

Windowsのスタートメニューの
ファイル名を指定して実行で cmd と入力して実行
黒い画面が出たら
nslookup www.yahoo.co.jp
と入力してリターン
応答が遅ければ1が原因
telnet www.yahoo.co.jp 80
応答が遅ければ2が原因
繋がったら
GET /
と入力してリターン2回
応答が遅ければ3が原因
744白ロムさん:2008/05/14(水) 12:34:44 ID:zFqXush20
>>730
それぐらいのスピードで普通っすよ。

加入50万越えましたし、混雑するのは仕方ないですね。

>>733
無線はRTTが遅いので、要素の多いページはどうしても遅くなります。
通信速度がADSLと同等でも、RTTでは桁ひとつ遅いのが通例です。
原理上、ある程度は仕方ないですね。

また、>>734が指摘しているようにワームの可能性もあります。
モデムカードではNATなしでインターネットに直結しているぶん、感染の
可能性が高いので。最低限windowsファイアウォールは設定してください。
745白ロムさん:2008/05/14(水) 14:09:47 ID:H6ZlEfNS0
NetBSDのD02HWドライバを作った人が
OpenBSDでの開発を始めた模様です


http://hwhack.blogspot.com/2008/05/openbsdemobile-d02hw1.html
hwhack: OpenBSDでEmobile D02HWを使う(1)
746白ロムさん:2008/05/14(水) 14:31:41 ID:xdNbufkF0
>>789
指、きたっすネ!
747白ロムさん:2008/05/14(水) 15:40:08 ID:iDaF5oPJ0
PHS300購入、お届け待ちです。
それで、D02HWを買おうと思うんだけど、
一番お得な買い方を教えて下さい。
私的には、ビックカメラとかでD02HWを買って、
\44,800のEEEPCを\30,000割り引いてもらうのが良いのかなと思ってるんだが、
748白ロムさん:2008/05/14(水) 15:50:43 ID:RAYEJhRA0
同時購入だと「新にねん」で契約出来ないから気をつけてね
749白ロムさん:2008/05/14(水) 15:57:39 ID:zl+cg0GZP
>>747
俺それで買った。EeePCのカラーが黒なら14800円になったよ。
今のところ満足してるよ。
750ちょn:2008/05/14(水) 16:00:42 ID:PLAnB79T0
>>749
このプランは損あるよ
よく考えるあるよ
751白ロムさん:2008/05/14(水) 19:27:26 ID:XB/epodW0
>>747
ヤマダだったらPC2万引き
端末無料、新にねんだったはず。
キャンペーン終わってかもしれんが

PC不要ならジョインベストに口座作って入金して
端末無料っていうやり方もあるけどね
752白ロムさん:2008/05/14(水) 21:15:25 ID:kdAgrJEm0
つうかMVNOで契約してみたら
753白ロムさん:2008/05/14(水) 22:14:31 ID:LL0XIPQS0
D02HWだがヤマダで新2年、eeePC27800円で買った。
eeePCは箱から出す事もなく45000円で売っぱらった。
無料のADSLと時々出張用にD02HWを使ってます。
754白ロムさん:2008/05/14(水) 23:59:21 ID:nPkpBot+0
賢い主婦かよ
755白ロムさん:2008/05/15(木) 00:08:02 ID:p8rS/soSP
FC2ブログ辺りにありそうな転売内容だなw
756733:2008/05/15(木) 02:06:15 ID:y/cHGa+m0
ご返答下さった皆様、ありがとうございます。

>>743
教えていただいた手順を、時間をあけて何度か試してみましたが
1・2・3全て、すぐに応答がありました。

>>744
ウイルスチェック&windowsファイアウォールが有効になっていることを
あらためて確認しました。
現状、ウイルスの可能性は低いと思いますが、やはり表示に数十秒掛かるのは
特殊なケースなんですね。(ウイルスを疑うほど)

ちなみに、>>732さんと同様の設定で↓スピードテスト↓をしたところ
http://netspeed.studio-radish.com/
夕方:2.7M →0時過ぎ:1.7M →更に5分後:1.1Mとかなり変化していますが
3回とも、状況には共通点がありました。
「下り測定状況」グラフの棒が、最後の1本だけほぼMAXで
他は下10〜15%(遅い)前後のところで並んでいます。
逆に「上り測定状況」の方は全てが90%以上のレベルです。

これは特殊なケースなのか、それともイーモバイルの特徴なのか?
お時間があればお試し下さい。
757白ロムさん:2008/05/15(木) 09:47:28 ID:NKFzAn3F0
>>756
>これは特殊なケースなのか、それともイーモバイルの特徴なのか?
あまり無いケースですが、激しく混んでいるインターネットの一般的な特徴です。

空き席待ち状態かなと。
その場合、電波のつかみ具合のタッチの差で負けているようですから、
窓際でいろいろ10-30cmずつ場所を変えてみるというのが経験的に有効です。
758733:2008/05/15(木) 18:08:05 ID:lDhJTJRb0
>>757
ありがとうございます。
当方の表示が遅いのは、単に回線が混んでいるのかとも思い始めていますが
いつテストしても1Mを下回ることは無く、2M以上であることが多いです。
http://netspeed.studio-radish.com/の場合
混んでいて表示が遅い場合、当然テスト結果で低い数値が出るものと思っていたのですが・・?

なお、>>732さんと同様の設定と書いてしまいましたが
正しくは、精度「高」設定での結果でした。m(_ _)m
精度「低」では>>756のような結果は出ず、「高」では10回中全て同様の結果です。
他のみなさんが「高」でこのようなグラフになれば、単にテスト方法によるものなのかも知れませんが。。
759白ロムさん:2008/05/15(木) 18:18:16 ID:2e0yHOaE0
>>758
他のPCでテストする
760白ロムさん:2008/05/15(木) 22:51:47 ID:ZG3mI1KA0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
測定地:鹿児島県鹿児島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:897.0kbps (112.1kByte/sec) 測定品質:95.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/5/15(Thu) 22:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
D02HWで7.2M対応地域なのですがいつも1Mでません
みなさんは何か工夫をしていますか?

761白ロムさん:2008/05/15(木) 22:54:01 ID:Nqx2m5Mi0
ケーブルを変えてみる
762白ロムさん:2008/05/15(木) 22:57:14 ID:QU7mrh0M0
指向性ってあるの?
763白ロムさん:2008/05/15(木) 23:03:51 ID:6wneBKxV0
>>195

請求はどうなった??
オレもユーティリティで設定した後、作成されてたダイアルアップから
接続していたんだけど、ID PASSが必要の項目のチェックが外れているんだよな。

あと、ユーティリティでem emって入力しなくても接続できるんだが、
どういう認証になってるんだ??
764白ロムさん:2008/05/16(金) 00:21:27 ID:qKjA2eRf0
>>195
問題ない
765白ロムさん:2008/05/16(金) 00:38:20 ID:aIW0Oa9oO
パケ死
766白ロムさん:2008/05/16(金) 01:51:33 ID:gh9FU0vy0
素人で申し訳ないんだけど、ユーティリティを使わないとなんかいいことあるの?
早くなったりするの?
767白ロムさん:2008/05/16(金) 02:03:30 ID:ngJNrA1r0
>>766
むしろあのユーティリティに何のメリットを感じるんだ?
ユーザーの手間増やすだけの存在じゃないか。
768白ロムさん:2008/05/16(金) 02:59:10 ID:gh9FU0vy0
メリットどうのとか考えたことないわw
ブッ挿したら出てくるからそれ使わないとまずいのかなと思って使ってるだけ。
どうやら手順が短くなるってことみたいね。
769白ロムさん:2008/05/16(金) 04:48:44 ID:DP5GaZdq0
あとはアプリケーション起動させない分、ちょっとだけパフォーマンスが良くなる?まぁ大したことじゃないか
接続設定を自動でやってくれるくらいか、メリットは>ユーティリティ

Mac版のユーティリティが手抜きとは言わないがWin版に
比べるとかなり簡素なんでアイコン作ってみたけど、
適用のさせ方がワカンネ
770769:2008/05/16(金) 05:04:26 ID:nCLb/FrG0
あ、ごめんやり方分かった
771白ロムさん:2008/05/16(金) 06:49:26 ID:Esr+EqJ/0
死ねマカーw
772白ロムさん:2008/05/16(金) 17:16:23 ID:fxMRhA8kO
死ねドザーw
……っと言ってあげればいいのかな?

PCに慣れてる人ほど嫌がる傾向にあるね、ユーティリティ
ぶっちゃけ使っても使わなくても一緒だけど
773白ロムさん:2008/05/16(金) 17:57:34 ID:ohdOamR20
Macのユーティティって接続する時に毎回管理者パスワード要求されるけど、あれ入力せずにキャンセル押しても普通に接続するんだよね。
毎回入力させる意味あるのか?
774白ロムさん:2008/05/16(金) 21:06:06 ID:Z8aKBAGa0
>>769
とりあえず作ったアイコンうp
775白ロムさん:2008/05/16(金) 21:10:53 ID:cYmuS02n0
やっぱMacですよね(^o^)v
776白ロムさん:2008/05/16(金) 21:28:45 ID:9kItIbzz0
MacはSE30で終わっただろ
777白ロムさん:2008/05/16(金) 21:32:53 ID:Z8aKBAGa0
つーか両方使ってる奴からすりゃマカだのドザだのどうでもいい
下らん争いは新Mac板とWindows板の中だけでやっててくれ
778白ロムさん:2008/05/16(金) 21:36:11 ID:cYmuS02n0
>>777
フィーバしてますよ(ノ^∇^)ノ
779白ロムさん:2008/05/16(金) 23:24:43 ID:/3v3OHpq0
Linuxのドライバはありますか?
780白ロムさん:2008/05/17(土) 02:39:50 ID:aTUKrERE0
>>779
最近のLinuxは対応してる
781白ロムさん:2008/05/17(土) 02:41:29 ID:aTUKrERE0
782白ロムさん:2008/05/17(土) 13:16:01 ID:Un4lndUJO
テラ地元ワロタ
783白ロムさん:2008/05/17(土) 16:27:33 ID:WFHeQcQ10
>>487 AirKeeper使うとましにはなる。

ところで
アウトレットのプリペのUSBモデムに、emoneのsimカード入れて使える?
784白ロムさん:2008/05/18(日) 00:45:44 ID:k8flxGaN0
>>783
ミリ
785白ロムさん:2008/05/18(日) 01:02:48 ID:l15OEDFH0
使えるに決まってるだろ
SIMはD0xHWもEMONEも同じもの
本体は月額もプリペイドも同じもの
786白ロムさん:2008/05/18(日) 02:35:14 ID:k8flxGaN0
FCC通過Huawei端末こんなにあるw
Huawei C5100
Huawei C5588
Huawei U3307
Huawei E160
Huawei E160G
Huawei E180
Huawei K3715
787白ロムさん:2008/05/18(日) 18:16:43 ID:wbF7OQVG0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/18 18:07:30
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 575kbps
サーバ2[S] 446kbps
下り受信速度: 570kbps(575kbps,71kByte/s)
上り送信速度: 440kbps(441kbps,55kByte/s)


速度でねーよ
オワタ
788白ロムさん:2008/05/18(日) 18:41:15 ID:3ISkXtZg0
上り送信速度: 440kbps?
789白ロムさん:2008/05/18(日) 18:43:00 ID:XVgT/LpR0
ブロードバンドスピードテストみたいなアダルトアフィリエイトに狂った
低品質計測サイトを使ってる情報弱者がまだいたことに驚き。
790白ロムさん:2008/05/18(日) 19:10:36 ID:qe0gv0PL0
とりあえず作成したのでよろしく〜

【D03HW】イーモバイルExpressCard/34【Huawei】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211086398/
791白ロムさん:2008/05/18(日) 22:47:47 ID:O1+lMtQE0
>>789
なんでそんなに必死なの?
792白ロムさん:2008/05/18(日) 22:52:14 ID:z4Fwh7Hz0
サーバ1[N] 1.37Mbps
サーバ2[S] 1.57Mbps
下り受信速度: 1.5Mbps(1.57Mbps,196kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(411kbps,51kByte/s)
ちなみに大阪、機種D01NX
793白ロムさん:2008/05/18(日) 22:53:56 ID:Q6XWRBsm0
>>789
こういうツールで計るといいよね
FreeBSDでしか使ったこと無いので Windows用があるのかは知らんけど

http://www.caida.org/tools/utilities/others/pathchar/
http://www.kitchenlab.org/www/bmah/Software/pchar/
794白ロムさん:2008/05/19(月) 10:33:30 ID:yvxzZYA70
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定地:埼玉県朝霞市
------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:2.043Mbps (255.4kByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:366.9kbps (45.86kByte/sec) 測定品質:94.3
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/19(Mon) 10:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
795白ロムさん:2008/05/19(月) 10:44:50 ID:araCbRP/0
>>793
FreeBSD使ってるなんって格好いいですね。
もてるんじゃないですか?
796白ロムさん:2008/05/19(月) 10:58:19 ID:MwAE7P0DO
どうやったらイーモバで1メガ出るんだよ…
北区十条でどう頑張っても200〜800kbpsしかでない
使う場所の立地が悪いのかな
今度池袋の喫茶店辺りでやってみるかな
797白ロムさん:2008/05/19(月) 11:06:53 ID:araCbRP/0
>>796
あげないでアピレで試してください
798白ロムさん:2008/05/19(月) 12:58:52 ID:VzTwmZtC0
>>794
よろしければ、本田無限前とかround1辺りでの計測結果頂けませんか
加入検討中なんですが2、3ヶ所不安な所が…
799白ロムさん:2008/05/19(月) 13:20:41 ID:Nk0/U88q0
とりあえず契約してだめなら解約でいいんじゃない?
800白ロムさん:2008/05/19(月) 15:30:20 ID:l79z247r0
プリペでおk
801白ロムさん:2008/05/19(月) 16:27:45 ID:dIB70u6V0
うーん、ダウンロードでもHP閲覧でもそうなんだけど
数k読みこんで止まるってのが頻発する。
たとえばyoutubeで動画再生しようとすると
どの動画も最初の2秒ぐらい再生してその後うんともすんとも言わなくなるって感じ。
感じってか実話だが・・・。

なんか対策とか聞いたことないかな?
Willcomであったパケ詰まりってやつとは違うと思うんだよね。
完全に通信が止まるならまだしもこの生殺しは耐えられん。
802白ロムさん:2008/05/19(月) 16:29:47 ID:dIB70u6V0
そうそう使ってるのはD02HWね。
昨日sp入りのXPをクリーンインストールしたけど治らないわー。
803白ロムさん:2008/05/19(月) 16:36:06 ID:yjliohhQ0
>>802
場所は特定の場所のみで起こるんですか?
(違う場所で試しても同じですか?)
804白ロムさん:2008/05/19(月) 16:46:01 ID:dIB70u6V0
どこでも同じ具合だけど、アンテナは多分同じかなあ。
持ち歩いてる範囲がせいぜい100Mもないので。
電波自体は常時3本になってます。
D02になってからは2本になったの見たこともない。(調子悪いときはユーティリティ凝視)
805白ロムさん:2008/05/19(月) 16:48:52 ID:yjliohhQ0
>>804
大きなファイルダウンロードしたときはどう?
たとえば10MBぐらいのファイルダウンロードしてスムースに進む?
806白ロムさん:2008/05/19(月) 17:04:46 ID:dIB70u6V0
安定しているときなら10〜20Mぐらいならスムーズ。稀だけど。
それ以上のファイルになると時間がかかってくるので運しだい。

だめな時は、
開幕はスムーズなんだけど徐々に速度が落ちていって4kぐらいまで下がった後、進捗が増えなくなる。
じっと観察してたけど速度が上向きになることはない。
なんていうか、ああこれは止まるってのが落とし始めて少しするとわかる。

でも速度計測サイトで速度を計るとちゃんと1Mとか出るんだよね。
サイト表示できた時って前提だけど。
ついでに、Webラジオを聴くとひどいと10秒ぐらいで止まる。
807白ロムさん:2008/05/19(月) 17:07:55 ID:t/qq81Mn0
確かに糞詰まり状態になることが多いよね。
これじゃ動画系の長いのはちょっと無理だね。
ネットラジオも引っ掛かり気味がデフォ。
ラジオNIKKEIですらしょっちゅう止まる。
やっぱり所詮はモバイル・・・仕方ない。

808白ロムさん:2008/05/19(月) 17:09:07 ID:kp+kzZw60
そんな状態になったことがないや。
動画も普通だしラジオを普通に聞ける。
809白ロムさん:2008/05/19(月) 17:17:54 ID:yjliohhQ0
おれも快適だね。
ごくたまに詰まることあるけど。

場所
PCのスペック

とか書いてみてはどうだろう…。
810白ロムさん:2008/05/19(月) 18:01:45 ID:l79z247r0
とりあえず行動圏を100m以上広げてくれw
話はそれからだ
811白ロムさん:2008/05/19(月) 18:30:16 ID:q/Hcw9bo0
単純に壊れてるだけじゃないの?
812白ロムさん:2008/05/19(月) 19:23:21 ID:m1s5kC7Y0
会社に、ポータブルHDD用のコア付のUSBケーブルがあったから、
ためしに交換してみたら、1,6倍ぐらい速くなった。

1.6Mbpsが2.97Mbpsに・・・

タイミングの問題だけかもしれないが、これがケーブル効果なのか?
813白ロムさん:2008/05/19(月) 19:23:57 ID:m1s5kC7Y0
1.6倍以上だねorz
814白ロムさん:2008/05/19(月) 19:58:18 ID:l79z247r0
無線通信だし条件が一定しないからプラセボだな
ごく普通のケーブルでもD01HWで2.6Mbpsくらいはいくぞ
815白ロムさん:2008/05/19(月) 20:04:48 ID:i32lqie90
>>812
同じ場所で?
816白ロムさん:2008/05/20(火) 00:01:46 ID:MwAE7P0DO
イーモバをはじめようかと思っているのですが
スーパーライトデータプランでパケ死することはないでしょうか?
どんなに使っても新二年で4980でおさまると認識しているのですが
817白ロムさん:2008/05/20(火) 00:19:37 ID:byRRR27f0
>>816
その通りです。
あとできれば店頭で申し込んだ方がいいですよ。
818白ロムさん:2008/05/20(火) 00:52:13 ID:qsuoa4YNO
途中で解約とかあるならプリペイドや、@nifty、So-netなどもイイよ
819白ロムさん:2008/05/20(火) 01:41:02 ID:BDMZYlfZ0
都下だけど今日久しぶりにめちゃ早い3.5M超えてる、雨だからか。
820白ロムさん:2008/05/20(火) 10:14:05 ID:n/LAFNNh0
>>815
港区内のビルの3階のど真ん中で。

背中に6台のサーバが稼動してるから効果はでかいのかな?

>>814
無線通信だからほんとのところは良くわからないね。
でも、都心ではなかなか速度が出ないと言われてたので、
満足いく速度が出て安心してる。
821白ロムさん:2008/05/20(火) 13:33:45 ID:9dmB0Wyv0
自分の生活圏内ではpingが常時400ms以上を記録するんだが、
電話サービス始まってからなんか調子悪くなってないか?
三月の時は150msくらいやったのに。。。
ちなみにPCは

thinkpad x61 (core2duo 2.2GHz,4GB mem,160GB HDD)

です。みなさんはどうでっしゃろ?
822白ロムさん:2008/05/20(火) 14:00:12 ID:8+EaAK8k0
新しくPCを購入し、D02HWを接続しました。
ユーティリティも問題なく入り、デバイスマネージャでも認識し、
ユーティリティでも「接続しました」と表示されるのですが、
メールの送受信やインターネットはできません。

ipconfigで見たところ、デフォゲが「0.0.0.0」と表示されています。
イーモバはIP固定はできなかったと思うので、どなたか対処方法を
教えて頂ければと思います。

サポセンの人は「認識してるみたいだし、青LED点灯なら故障じゃないから」と
相手にしてくれませんでした・・・

PCの情報:
SONY VGN-TZ93NS
OS : Windows Vista Business SP1
823白ロムさん:2008/05/20(火) 14:01:54 ID:ISFz+Enq0
>>820
815です

近くにサーバーがあるとかだと電磁波がゆんゆんでてるから効果あったのかもね、
俺も今度サーバールームでどうなるかフェライトコアつきのケーブル使ってみるよ。
824白ロムさん:2008/05/20(火) 14:53:08 ID:EtNE7OsC0
>>821
ipconfig -all
の結果をすべて貼り付けてください
825白ロムさん:2008/05/20(火) 15:24:33 ID:rrMNWI5j0
>>821
>自分の生活圏内ではpingが常時400ms以上を記録するんだが、
同じ。去年の秋までは、どこでも90-100ms前後@東京圏、
150ms前後@地方政令都市(仙台、札幌)。
今日は、千葉市の西千葉駅近くで打ち合わせ
% ping www.nikkei.co.jp
PING www.nikkei.co.jp (138.101.3.199): 56 data bytes
64 bytes from 138.101.3.199: icmp_seq=0 ttl=243 time=547.086 ms
64 bytes from 138.101.3.199: icmp_seq=1 ttl=243 time=379.042 ms
64 bytes from 138.101.3.199: icmp_seq=2 ttl=243 time=386.953 ms
826白ロムさん:2008/05/20(火) 15:53:05 ID:8+EaAK8k0
>>824

ありがとうございます。
夜に貼り付けます。
827白ロムさん:2008/05/20(火) 17:09:56 ID:0YVuQacW0
これネットで調べるとプロバイダ案内ばっかりでるけど、
プロバ契約しなくてもネットできるよな?
828白ロムさん:2008/05/20(火) 17:35:27 ID:sPkl+Fu1P
>>827
うん。
829白ロムさん:2008/05/20(火) 17:54:51 ID:0YVuQacW0
>>828
Thanks!

しっかし芋場HPは何をしたいんだかよくわかんねw
830白ロムさん:2008/05/20(火) 17:58:34 ID:C0fTh0wc0
今日は今迄で一番遅い…まるで車の渋滞みたいで進まないよ。
831白ロムさん:2008/05/20(火) 18:07:54 ID:6dbPxxpq0
きょうはまんげつでございます
832白ロムさん:2008/05/20(火) 20:43:06 ID:Lftdkg7WO
002って今いくらぐらいする?
あと、月にいくら掛かるっけ?
833白ロムさん:2008/05/20(火) 22:07:45 ID:slCdoE/o0
002って007のお友達?
834白ロムさん:2008/05/20(火) 22:09:39 ID:KlqD4KC+0
はいそうです。ともだちです。
835白ロムさん:2008/05/21(水) 01:15:56 ID:WjQ4EZM40
今日は2.3Mbpsとか出てる、昨日は900kbpsだったのに>湾USB接続
836@足立区:2008/05/21(水) 01:23:20 ID:S0p6oYhD0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.406Mbps (300.7kByte/sec) 測定品質:86.2
上り回線
 速度:365.4kbps (45.67kByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/21(Wed) 1:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
837白ロムさん:2008/05/21(水) 03:32:50 ID:vBrtuaza0
なんか今日は妙に調子がいいなあ
838白ロムさん:2008/05/21(水) 05:17:16 ID:2f7qfR0K0
ウチも、今月の最高値。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:emobile
測定地:東京都板橋区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.119Mbps (389.8kByte/sec) 測定品質:89.1
上り回線
 速度:361.6kbps (45.20kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/21(Wed) 5:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
839白ロムさん:2008/05/21(水) 08:49:41 ID:dxHIeFRZ0
882 ですが、解決しました。
症状を見てもらおうと思ってソニーの店に持ち込み、
「繋がらないんですよ」と言おうとしたら繋がりました。
本日会社でも繋がりました。

D02HWもPCもおかしいわけではなく、場所的なものみたいですね。
イーモバのサポセンでは「お客様の住所に技術員を派遣し、
電波状態をお調べ致します」って事だったけど、調査日は
一切未定とのこと。
イーモバからの調査結果が来るまで、何もできずに金だけ
取られるという日々になりそうです。

土曜までは家でも普通に使えてたのに、なんで使えなくなったんだろう。
と、サポセンの人に言ったら
「お客様の周りで急に新規契約の人が増えたんじゃないですか?」
「当社端末を持った方がたくさん出張でそのあたりに来たとか」
と大変興味深い回答を頂きました。すばらしいサポートです。
840白ロムさん:2008/05/21(水) 09:21:14 ID:wWly3UVj0
場所的なものならその場所を書けばいい
本当にたくさん人がいるなら反応あるだろう
841白ロムさん:2008/05/21(水) 09:41:31 ID:3DOQfwW20
沖縄県那覇市。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.198Mbps (524.8kByte/sec) 測定品質:92.0
上り回線
 速度:257.5kbps (32.18kByte/sec) 測定品質:87.1
測定者ホスト:**.***.**.**.mvno.eaccess.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/5/21(Wed) 9:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

今まで2Mbps超えなかったけど、数日前から4Mbps超える様になった。
842白ロムさん:2008/05/21(水) 09:47:12 ID:Gb9vGLum0
なんだ4Mってw
しかし上りは妥当な数字だな。
何かの間違いじゃなさそう…。

それで安定してるならうらやましい限りだ。
843白ロムさん:2008/05/21(水) 10:30:24 ID:3DOQfwW20
>>842
恐ろしいほど安定してるよ。
Vistaのサービスパックをダウンロードしたら、コンスタントに530〜550KB/s出てたし。
今はユーザーが少ない、もしくは全く居なくて俺の基地局状態なんだろうな。

まぁ今後速度が落ちても1Mbps以上を維持してくれれば御の字だ。
844白ロムさん:2008/05/21(水) 10:36:13 ID:3DOQfwW20
845白ロムさん:2008/05/21(水) 11:30:19 ID:8SmG9l0L0
>>843
オレの基地局ワロタ
千葉の駅周辺・郊外も2.4〜3.2Mbpsでそこそこ安定してるよん
一方錦糸町では平日の日中1Mbps行かなかったな
846白ロムさん:2008/05/21(水) 15:39:12 ID:7CqUmVUn0
あ〜
ウチの近所もネットしてる人自体少ないから俺基地局状態だなw
電波状態は少々安定しないがD01HWで一日中2.6Mbpsくらい出てる
847白ロムさん:2008/05/21(水) 18:50:26 ID:/T0JQpP10
同じ窓際でも3mほど動かすとスピード変わる
848白ロムさん:2008/05/21(水) 22:06:28 ID:G7XiWWrI0
4mコードとか使うと遅くなったりするの?
849白ロムさん:2008/05/21(水) 22:40:09 ID:q4Q2RYcq0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/21 22:29:00
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 2000/群馬県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] timeout
サーバ2[S] 39kbps
下り受信速度: 39kbps(39kbps,4kByte/s)
上り送信速度: 180kbps(189kbps,23kByte/s)

こっちのスレだたw
850白ロムさん:2008/05/22(木) 00:22:49 ID:WkEbVnWL0
なるほど!速度厨は此処に居た訳だ!ww
851白ロムさん:2008/05/22(木) 03:31:02 ID:ojid9o4g0
通信が不安定な方へ
まず原因の切り分けをできる限り行いましょう。
1.明らかに違う場所へ移動してみる
→改善されれば基地局が原因の可能性
2.接続する端末(PC)を変えてみる
→改善されればPCに問題の可能性
3.可能ならば接続する端末(モデム)を変えてみる
→改善されればモデムに問題の可能性

その上で電話サポートではなく、MyEMOBILEへログインして
問い合わせフォームからメールで送ります。
電話サポートのような場当たり的な適当な返答ではなく、
芋もきちんと調査して返答せざるおえなくなります。
(ただし返答は遅いです)

でもって、↓がEMOBILE指定の不具合報告フォーマットです
> お手数ではございますが、状況をお調べいたしますので、
> MyEMOBILEにログインの上、下記内容をお知らせいただけますでしょうか。
> 何卒よろしくお願いいたします。
> ※選択肢の場合は、不要な答えの方を削除してください。
>
> 1.現象発生日時:(日付:継続中の場合は直近のもの)
> 2.接続が確立できなくなる時間帯:(9:00〜12:00など具体的な情報)/終日
> 3.ご利用住所詳細:(例 1丁目2−3など)
> 4.ご利用場所:屋内(建物名・階数)/屋外/屋内外/その他(詳細:) 
> 5.アンテナ表示:圏外/0本/1本/2本/3本
> 6.現象詳細(できる限り詳しく):
> 7.頻度:現在も継続中/日に○回発生/週に○回発生
> 8.普段お使いの場所と違う場所でお試しいただいたか:済/未
> 9. 9.で「済」の場合の接続可否:可/不可
>
> なお、ご利用住所については、番地・建物名・階数など、
> また、現象発生日時に関しましては、「いつも」や「朝から晩まで」ではなく、
> 具体的な情報をお知らせいただけないと、調査いたしかねる場合がございますので、
> ご協力いただけますようお願いいたします。

私も不安定な基地局の近くに自宅があり、接続できない
トラブルが頻発したため問い合わせました。
結果「調査の結果、該当基地局にて設備不具合が発生している
ことが確認されました。」との回答を得てその後改善しましたが、
残念ながら障害情報には掲載されていません(苦笑)。

長文失礼しました。
852白ロムさん:2008/05/22(木) 07:06:29 ID:zLhUeHHR0
MVNO先でもユーティリティを使わない接続できるのかな?
853白ロムさん:2008/05/22(木) 13:20:48 ID:Dn/B2+Tu0
>>852
多分ねw
854白ロムさん:2008/05/22(木) 15:20:27 ID:9q/U62JB0
それは恐ろしい。。。
855白ロムさん:2008/05/23(金) 15:19:29 ID:rQRtjdF/0
既出かもしれませんが、Mac OS9用の非公式ドライバはどこにありますか?
856白ロムさん:2008/05/23(金) 18:53:39 ID:qmYsE9Dx0
棺桶の中です
857白ロムさん:2008/05/23(金) 23:04:45 ID:FxhigrYb0
Be OS用のドライバはありませんか?
858白ロムさん:2008/05/24(土) 08:35:53 ID:oLtdYPIx0
初心者なんだけど、お勧めの機種ってどれ?
ちなみに、電話としてでなくネットに繋ぐためのものとして使いたい。
HP見たんだけど、PCぜんぜんダメだから意味が良く分からない…。

これ、端末買って、プロバイダとかに申し込む必要ないの?
ADSLに申し込むオプションとかあったんだけど、そもそもADSLって何?
申し込みしなくちゃなんないものなの?
月々1500円かかるらしいけど…
859白ロムさん:2008/05/24(土) 08:57:41 ID:OLawPriA0
>>858
釣りか?釣針が大きすぎるんだがww

まずお前はパソコンでここに書き込んでるのに
ADSLを知らないというのか?
そもそもプロバイダは知ってるのにADSLを知らないのは奇跡に近いわけだが

マジレスすると田舎でなければ量販店で説明受けれ
860白ロムさん:2008/05/24(土) 09:05:20 ID:/StadalL0
喜んで釣られるアホもいるもんだな
861白ロムさん:2008/05/24(土) 12:38:01 ID:pQkQ305R0
ExpressCardのやつが早く白ロムで出ないかな…
862白ロムさん:2008/05/24(土) 14:20:51 ID:pPrqqY1r0
>>856
出棺の前に公開してちょうだい。
863白ロムさん:2008/05/24(土) 14:37:57 ID:Z4MRGRh40
>>862
出棺手続きは有償となっております
864白ロムさん:2008/05/24(土) 15:53:41 ID:XHMxVuqaO
02HWのパケ詰まりみたいなのが惨い。
動画閲覧やデータダウンロードは快適なのに
普通にWEBページ見るときにかなりの確率で無反応になる。
865白ロムさん:2008/05/24(土) 16:15:25 ID:mRhWO1QX0
>>864
っ同時ダウンロード設定し
866白ロムさん:2008/05/24(土) 16:20:59 ID:3dO97m9B0
>>864
ホームページは1ページでもマルチタスクで
ダウンロードするんだよ。
>>865のいうとおり設定変更しよう
867白ロムさん:2008/05/24(土) 18:29:28 ID:O7G/iOPe0
>>865-866
864じゃないけど、これって、ユーティリティで設定するところあるの?
それともブラウザで設定しろってこと?
868白ロムさん:2008/05/24(土) 18:48:40 ID:8QahTNxO0
869864:2008/05/24(土) 21:02:38 ID:Be2zi+sL0
>>865-868
お!
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
助かりました!
870白ロムさん:2008/05/25(日) 06:57:22 ID:7nXVheps0
芋犬持ちだがアウトレットのD02HWをさっきポチった
一週間程度でお届けって代引きのくせに曖昧だなw
871白ロムさん:2008/05/25(日) 07:16:16 ID:FDkYl8HS0
>>870
弊社では余裕を持ってそのように記載しております。
ご了承ください。
872白ロムさん:2008/05/25(日) 10:02:22 ID:JVj8F7/2P
相談なのですが

どなたか当方のD02HWと貴殿のD01HWを交換してくれないでしょうか?
873白ロムさん:2008/05/25(日) 10:11:54 ID:0s/7FD9h0
vaioZで使っていて最初どうにも接続できなくて、
サポートに聞いたりしてるうちに、どうもウイルスソフトがダメなんじゃないかとことで外したら
とりあえずはインストールできた。

が、その後も異常に不安定。
都心部近くなのに圏外続出だとか。

そんで付属のUSBケーブルを長いのに変えたらようやく接続できるようになった。
そんなしょぼいUSBケーブル付属するなよ....
874873:2008/05/25(日) 11:09:46 ID:h0Fp8tJU0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:825.7kbps (103.2kByte/sec) 測定品質:90.7
上り回線
 速度:13.01kbps (1.626kByte/sec) 測定品質:15.5
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/25(Sun) 11:03
------------------------------------------------------------

.測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これってこの基地が余裕が無くてこのスピードしか出ないということか?
PCがもうくたびれているのか...(vaiozってもう5年くらい前だしね)

書き込みもキツイ...
875白ロムさん:2008/05/25(日) 12:55:51 ID:xiYegczf0
外付けHDDケースに付いていたUSBケーブルから、フェライトコア付きUSBケーブルに替えたら、すごぶる安定した・・・
ケーブルって大事なんだねぇ
876白ロムさん:2008/05/25(日) 16:02:51 ID:hGAgRt1H0
>>874
これに変えればもっと速くなる(かも)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103033955.html
エレコム フェライト内蔵 USBケーブル 1.8m【USB-FSM518】
商品コード:4953103033955
標準価格:1,365円(税込)
877白ロムさん:2008/05/25(日) 16:44:31 ID:eqQJyfIg0
>>876
>エレコム w
878白ロムさん:2008/05/25(日) 17:06:01 ID:hGAgRt1H0
>>877
>フェライトコアをケーブルに内蔵
>従来のフェライトコアを2つつけるよりも高性能

エレコムがいやならバッファローも同じようなの出してるよ
879白ロムさん:2008/05/25(日) 17:10:59 ID:hoWPURZn0
>>878
>バッファロー w
880白ロムさん:2008/05/25(日) 17:26:10 ID:REkDP3A60
サンワサプライも同じようなもの出しているよ
881白ロムさん:2008/05/25(日) 17:29:38 ID:Zpc3LGYe0
>>880
いいね〜
882白ロムさん:2008/05/25(日) 17:35:27 ID:7nXVheps0
俺は芋湾にフェライトコア無しの1mケーブルで2.6Mbps出てる
883白ロムさん:2008/05/25(日) 17:39:50 ID:OTNKmYeu0
>>882
>2.6M w
884白ロムさん:2008/05/25(日) 17:44:59 ID:eqQJyfIg0
>>882
>芋湾 ww
885白ロムさん:2008/05/25(日) 19:23:43 ID:NGnGy/Sg0
フェライトコア等のノイズ対策仕様のケーブルで
D02HWの標準セットみたいな15cmぐらいの短いの売ってませんかね・・・
886白ロムさん:2008/05/25(日) 19:27:24 ID:+38uH1fIP
SANWA SUPPLY AD-3DUSB14 3DUSBアダプタ はどう?

ケーブルなしだから干渉もほとんどないんじゃない?w
887白ロムさん:2008/05/25(日) 19:30:18 ID:wWX1hwyI0
>>886
サンワはだんとついいね。
888白ロムさん:2008/05/25(日) 20:19:04 ID:NGnGy/Sg0
>>885
面白い製品ですね
おまけに該当商品をググってアマゾン行ったんですが
当初に探してた条件にあたる製品もありました。

ありがとうございます。
889白ロムさん:2008/05/25(日) 20:59:31 ID:YRsNLLP60
3D使ってるが直立で立てる時それ程安定しないし、
速度上昇してる気はしないぞ
いっそのことL字固定のが欲しい。
それともアロンファルファで接着するかな
890白ロムさん:2008/05/25(日) 21:03:23 ID:+38uH1fIP
直立での速度向上は期待してない。
干渉減による速度向上を期待じゃないか。
891白ロムさん:2008/05/25(日) 21:10:33 ID:BidmrcvNO
>>865
kwsk
892白ロムさん:2008/05/25(日) 21:44:35 ID:AAgTqJyv0
>>891

>>868に回答あるよ
893白ロムさん:2008/05/25(日) 21:45:34 ID:AAgTqJyv0
894白ロムさん:2008/05/25(日) 21:46:23 ID:AAgTqJyv0
おー俺としたことがダブったw
895白ロムさん:2008/05/25(日) 23:00:22 ID:aWT6VLo20
昼間、アウトレットのD01HWをポチッた
出荷しましたってメールは貰えるのかってサポートに電話したんだけど
出荷しましたメールは来ないんだってな、ちょっとビックリ
当然メール来るもんだと思ってたよ

なんか、これから先のカルチャーショックを暗示してる悪寒…
896白ロムさん:2008/05/25(日) 23:05:01 ID:7nXVheps0
代引きだしせめて前日にはメールが来ないとどうしようもないんだが
まあ困るのは宅配便の人だからいいけどなw
897白ロムさん:2008/05/25(日) 23:07:56 ID:Id9mI9f+0
01っすか
898白ロムさん:2008/05/25(日) 23:26:02 ID:aWT6VLo20
>>896
指定した時間に毎日自宅にいるわけじゃないから困るんだ、早く受け取りたいのに
メールくらい送ってくれても良いとは思うんだけどね
まあ些細な事なんだけどね
早くイーモバ使いてえ

>>897
01っすよ、前期型(ってまだあるのかな)か後期型か分からないけど
899白ロムさん:2008/05/25(日) 23:41:25 ID:MQtx/1fGO
土管屋一直線だよな
900白ロムさん:2008/05/25(日) 23:45:27 ID:Id9mI9f+0
あえて01選んだのは何故でしょう?

現時点でそれほどスピードも変わらないし…ってことでしょうか?
901白ロムさん:2008/05/26(月) 00:19:26 ID:iBn59Sl30
>>900
安かったからですが、そんなに不思議ですか?
902白ロムさん:2008/05/26(月) 00:23:36 ID:iBn59Sl30
ID変わっちゃいましたけど
895=898=901です
903白ロムさん:2008/05/26(月) 01:02:32 ID:MN7OVO6r0
>>895
つまんねーことで電話するから繋がらなくなんだよ、ヴォケ
904白ロムさん:2008/05/26(月) 01:39:38 ID:iBn59Sl30
>>903
おれは、すぐ繋がったぜw
905白ロムさん:2008/05/26(月) 01:50:29 ID:xp3E9jvr0
>>900
ID:iBn59Sl30 さんは違うみたいだけど
01しか認識しないOSが多いから
余分に金がかかってでも01を欲しがってる人もいる
WindowsとMacなら問題ないけど
906白ロムさん:2008/05/26(月) 06:39:50 ID:huMIDhPr0
>>878>>879
バッキャロー!!2ちゃんではバッファローはバッキャローと発言するように!!
907白ロムさん:2008/05/26(月) 07:22:49 ID:Vzo8Ri6l0
駄目ルコじゃないのか?
908白ロムさん:2008/05/26(月) 22:36:04 ID:dRW4VrE9O
03HWどぉ?
909白ロムさん:2008/05/27(火) 00:31:26 ID:HOnpDMNP0
>908
【D03HW】イーモバイルExpressCard/34【Huawei】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211086398/l50
910白ロムさん:2008/05/28(水) 02:32:27 ID:VGYUBRm+0
ところで>>4みたいに一から設定しなくても、
一度EMOBILE HWユーティリティ使えばemb.ne.jpの設定が出来るから、
それをコピーして、リダイヤルとか好きに書き換えでいいような。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/28 02:23:28
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.16Mbps
サーバ2[S] 2.02Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.02Mbps,253kByte/s)
上り送信速度: 390kbps(395kbps,49kByte/s)

この速さは深夜だからか?
911白ロムさん:2008/05/28(水) 07:57:39 ID:Fp3q4Qyg0
そうだね。
912白ロムさん:2008/05/28(水) 14:41:50 ID:vQ6TLZnP0
今スピードテストやったら3.805M出た!
ここも7.2M対応だったんだな…by,多摩市
913白ロムさん:2008/05/28(水) 14:44:42 ID:2QEAL7l8O
オメ
914白ロムさん:2008/05/28(水) 14:49:30 ID:vQ6TLZnP0
あ、こっちでやんないといけないのか…?orz

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/05/28 14:46:18
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.00Mbps
サーバ2[S] 3.24Mbps
下り受信速度: 3.2Mbps(3.24Mbps,405kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(376kbps,47kByte/s)
915白ロムさん:2008/05/28(水) 21:55:55 ID:9sOBt/+nO
昨年発表した当初の7.2M化エリアはほぼ達成したのかな?
明日のHSPA+告示改正が成されれば14.4M化せずにHSPA+を来年導入てことになるのだろうけど。一応千本も2009年には下り20M目指すて言ってたし
916白ロムさん:2008/05/29(木) 14:56:28 ID:IVMU3wXI0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
測定地:東京都昭島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.485Mbps (435.6kByte/sec) 測定品質:38.0
上り回線
 速度:364.8kbps (45.60kByte/sec) 測定品質:94.5
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/29(Thu) 14:42

この速度が安定して出るなら固定は必要ないんだが
917白ロムさん:2008/05/29(木) 20:09:55 ID:ouDwQI/Q0
無線に安定を求めるなw
だがADSLを解約してもいいかなと思わせるスピードではあるな
918白ロムさん:2008/05/29(木) 20:20:33 ID:x6BrC/EO0
無線は おまけ だしw
919白ロムさん:2008/05/29(木) 21:11:52 ID:YJfNpNUI0
安定したスピードはともかく勝手に切断になるのはどうよ。
920白ロムさん:2008/05/29(木) 21:31:22 ID:uiQjy8Kj0
無線通信なんだから電波状況悪くなったら切れるの当たり前だろww
921919:2008/05/29(木) 21:33:48 ID:RBML3EWh0
>>920
いえ、6時間ぐらいたったら、なぜか切れるんです。
922白ロムさん:2008/05/29(木) 21:35:06 ID:VgKy5HET0
仕様
923白ロムさん:2008/05/29(木) 22:24:58 ID:GIBtJnqR0
>>921
モバイルのダイアルアップが6時間で切れるのなんて当たり前、どんだけゆとりだよ。
924白ロムさん:2008/05/29(木) 22:28:24 ID:+731SAa+P
なにがどう当たり前なんだか・・
925白ロムさん:2008/05/29(木) 22:32:50 ID:uiQjy8Kj0
モバイルなんだから、常時接続を想定してないのは当たり前だろ。
だから、しつこくADSL勧誘してくるんじゃないか
926白ロムさん:2008/05/29(木) 23:04:58 ID:b4ANGJQX0
つーか6時間も接続しっぱなしでバッテリが持つ機種があったら教えてくれ。
927白ロムさん:2008/05/29(木) 23:14:09 ID:ng5AOe6m0
>>921
マジレスしてやると本当に仕様だ。
イーモバイルの回線は6時間で強制切断される。
どうやら基地局のほうから切断されてるらしくPC側を弄っても回避しようがない。

それを知らなかったころ、
モバイルで常時接続みたいな謳い文句で客集めてるのに勝手に6時間で切れるのはひどくない?
って問い合わせしたことがあるんだが「仕様です」としか回答なかった。
今でも酷い広告だと思ってるが、それでもモバイルとしてはマシなほうだからな…。
928白ロムさん:2008/05/29(木) 23:25:47 ID:oo0FgzoV0
ドコモの@FreeDも6時間切断だったよ。
929白ロムさん:2008/05/29(木) 23:29:14 ID:hgDdpHZfP
仕様だったのか…。
930白ロムさん:2008/05/29(木) 23:40:50 ID:5DEFBNn20
盗聴防止とか・・・
931白ロムさん:2008/05/30(金) 00:47:04 ID:pufWjUPy0
しようがない…
932白ロムさん:2008/05/30(金) 00:58:30 ID:z0qAXU/50
みんなの仲間になりました。記念カキコ
接続から認証が終わるまでが早くて驚いた。
USBで置き場所に困る場合もあるだろうからモバイルの上面に
マジックテープで着脱ができるようにしようかと思ってる。
933白ロムさん:2008/05/30(金) 02:10:57 ID:pufWjUPy0
いらっしゃ〜い
ようこそイーモバの世界へ^^
934白ロムさん:2008/05/30(金) 04:09:00 ID:EcdtrkUP0
>>933
私用で試用してみましたが、仕様じゃしようがないです。
935白ロムさん:2008/05/30(金) 09:21:21 ID:fRfc4jHI0
>>934 の座布団全部もっていって
936白ロムさん:2008/05/30(金) 09:43:43 ID:sToCaeG40
芋犬持ちだけどプリペでD02HWを買い足してみたよ
SIMはAPN変更で使い回しおk
モバイルで4M出るのはちょっと感動したw
937白ロムさん:2008/05/30(金) 09:47:51 ID:UMHViK/w0
OSXですが設定を適当にいじったら6時間越えて切れても自動的に再接続されるようになった。
938白ロムさん:2008/05/30(金) 10:07:46 ID:wKueGl/dP
>936
4Mはさすがに出ないだろうww
939白ロムさん:2008/05/30(金) 10:58:02 ID:g8NCUC1/0
>938
田舎で朝方とかならありえるんじゃね?

940白ロムさん:2008/05/30(金) 11:28:21 ID:uOSSYSOw0
>>924
マジでわからないなら相当なアフォだな。お前
941白ロムさん:2008/05/30(金) 17:03:51 ID:Uw5drnHh0
うおおぉお、ついに4M超えたぜ
最近169エラーが頻繁に出てウザかったんだが切り替えてたんだね
大阪@南部

http://www.speedtest.net/result/277701615.png
942白ロムさん:2008/05/30(金) 17:13:01 ID:39xDLQZj0
俺が最高4.8だな
住まいの江戸川区、仕事場の横浜両方で出た
943白ロムさん:2008/05/30(金) 17:13:58 ID:wGJbqvKa0
>>942
痛勤乙でつw
944白ロムさん:2008/05/30(金) 17:17:37 ID:m28WiZlI0
横須賀線で一本かもしれないじゃん
945白ロムさん:2008/05/30(金) 17:19:32 ID:39xDLQZj0
しょうがないだろ、家族食わすためには通勤くらい
自営だから時間にも余裕あるからさ
946白ロムさん:2008/05/30(金) 17:22:27 ID:wKueGl/dP
947白ロムさん:2008/05/30(金) 17:30:26 ID:LyRhTM91O
キセイ?
948白ロムさん:2008/05/30(金) 17:58:48 ID:wGJbqvKa0
>>944
快速はいいねえw
949白ロムさん:2008/05/30(金) 18:36:10 ID:dfh+qZsI0
大手町@東京

http://www.speedtest.net/result/277722952.png

ええ加減にせーよ。大口顧客逃す気か?
950ういる こむ:2008/05/30(金) 18:44:02 ID:gOxSU+380
はやッ
951白ロムさん:2008/05/30(金) 19:44:05 ID:lB4vdF4G0
つーか6時間も接続しっぱなしでバッテリが持つ機種があったら教えてくれ。


結構あるだろw
952白ロムさん:2008/05/30(金) 19:52:49 ID:gnNhQtGz0
つーかデスクトップとかで使ってるので。
953白ロムさん:2008/05/30(金) 20:26:47 ID:PGZox/Ot0
デスクトップでイーモバイルとかって・・・。

氏ねよ・・・。
954白ロムさん:2008/05/30(金) 20:37:48 ID:NjeOypIB0
955白ロムさん:2008/05/30(金) 20:44:16 ID:EYfVdwEL0
>>954
笑ったw

でも俺マジでデスクトップで使ってるけど

家ではデスクトップ、外ではモバイル両方使えるし。

俺だけか?
956白ロムさん:2008/05/30(金) 20:47:41 ID:seRTW4sj0
>>955
ADSLってんならまだ理解できる
957白ロムさん:2008/05/30(金) 21:11:28 ID:wGJbqvKa0
>>954 倹×飩×饂×飩 キターww http://homepage3.nifty.com/shokubun/yotaka03.jpg w
958白ロムさん:2008/05/30(金) 22:42:24 ID:WLGZAcTG0
また固定がどーのこーのうるさい奴か・・・
デスクトップでもお前よりは帯域を圧迫してない自信あるし。
959白ロムさん:2008/05/31(土) 00:16:54 ID:V5oftwcO0
俺引っ越したばかりだから、デスクトップもe-mobileでつないでるよ。
光引くのに一ヶ月くらいかかるみたいだ。
960白ロムさん:2008/05/31(土) 04:52:51 ID:QTVU4t/D0
ちょっと感動した@足立区

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.230Mbps (403.7kByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:364.1kbps (45.52kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/31(Sat) 4:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
961白ロムさん:2008/05/31(土) 07:20:12 ID:akKWsu5T0
先週くらいから回線速度の低下が激しい・・・
元々下りで2.5M前後だったんだけど、この1週間は1Mいかない事も多々ある;

加入者が多くなってきて混雑してるのかな;

原因はPC側に問題かなと思ってPC変えても速度は悪いままw

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
測定地:東京都大田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.029Mbps (128.6kByte/sec) 測定品質:28.5
上り回線
 速度:366.5kbps (45.81kByte/sec) 測定品質:96.1
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/31(Sat) 7:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
962白ロムさん:2008/05/31(土) 10:14:50 ID:Qt4XhoiQ0
常磐自動車道守谷付近走行中

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:458.2kbps (57.28kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:59.95kbps (7.493kByte/sec) 測定品質:86.3
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/5/31(Sat) 10:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
963白ロムさん:2008/05/31(土) 14:45:46 ID:Ytdkx/kCO
>>
964白ロムさん:2008/05/31(土) 16:00:07 ID:9w+xZhuR0
>>900
将来的に早くなることもないと思うが。
965白ロムさん:2008/06/01(日) 08:05:47 ID:AaS4f/UM0
急にスピードが落ちてるのは近くのアンテナの故障or改修ですなー
そのうちスピード戻るよ

とアンテナ業者の漏れがいってみる
966白ロムさん:2008/06/01(日) 12:19:34 ID:3L30KS7c0
>965さん
アンテナの故障とか改修ってイーモバイルに問い合わせしてスピード落ちてると言っておいた方がいいんでしょうか!?
967965:2008/06/01(日) 14:33:28 ID:JCr/SJoz0
使っている場所
何月何日の何時頃にこれくらいのスピードだった 
それがどのくらい続いているか(2週間とか)
ということを芋にメールで送ったほうがいいんじゃないかな?


芋にとってもどこが遅いとか繋がらないってのは貴重な情報だと思うから
実際に調査は行ってるみたいですよ

968白ロムさん:2008/06/01(日) 17:13:40 ID:IeNYoeLlO
近くの基地局の具体的な場所も付けるのオヌヌメw
969白ロムさん:2008/06/01(日) 17:33:14 ID:vq7Om2w00
オヌヌメってなんですか?
新しい端末かなにかですか?
970白ロムさん:2008/06/01(日) 18:07:29 ID:DSEgQ3p50
ヌメヌメ
971白ロムさん:2008/06/01(日) 19:20:31 ID:48f6G9Ir0
>>969
氏ね
972白ロムさん:2008/06/01(日) 19:27:29 ID:4F8w7Mc90
>>971
最近不幸なニュース多いなぁ
まじどうしよう…
973白ロムさん:2008/06/01(日) 19:53:30 ID:GCFFmhBA0
大きく離れた場所に移動すると改善する場合は特定の
基地局の問題だったりするので、My EMOBILEにログイン
してサポート用のフォームから詳しい症状を書いて報告
すると、ちゃんと調査してくれるよ。
974白ロムさん:2008/06/01(日) 20:13:11 ID:QJffiuiN0
gyaoでこれ
あなたの回線速度 0.554Mbps

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:507.8kbps (63.48kByte/sec) 測定品質:33.8
上り回線
 速度:60.71kbps (7.589kByte/sec) 測定品質:95.1
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/6/1(Sun) 20:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ここもこれ、今使用中のユーザー多いのかな?昨日は問題なかったのに
工事予定もまだ先の話だからありえないし・・・まあ様子見るか
975966:2008/06/01(日) 20:30:56 ID:fEzfMye30
今日電話で問い合わせて聞いてみましたが
やはり加入者が急増してるからが理由っぽいです
自分もイーモバは3.6M端末を購入して実測1.5M前後で感動し
そして7.2M端末が出たから即買い換えて当時3.5M前後でて感動してました。
それが今月に入ってから2M切るようになったとは思ってましたが今では1M出ない事もしばしば;
ひどい時で500kくらいでGyaoも止まるようにもなりました;x;
詐欺に感じますよ3.6端末使ってた時よりひどいなんで・・・
976白ロムさん:2008/06/01(日) 20:41:21 ID:GRL/A4rA0
加入者が増えてるせいですって言われてもあっそとしか言えないんだよなあ。
そんなはのテメーの勝手な都合、だったら加入者制限でもして見せろと。

これが数週間なら、しょーがねーなイーモバも客増えてうれしい悲鳴上げてるんだろうなって思うけど
もういい加減2ヶ月近く経過だ。
まだこの状態が続くなら過大広告もいいところだな。
977白ロムさん:2008/06/01(日) 20:46:45 ID:4F8w7Mc90
アンテナ立てればいいと思う
978白ロムさん:2008/06/01(日) 21:34:09 ID:a3gDFbbH0
出先でしたので結果のコピペ忘れてしまいましたが地方のローカルな場所です。

利用環境
EeePC / D02HW

計測場所
千葉県旭市中心部 (銚子の隣) のショッピングセンター駐車場
2008/6/1 14:00前後

利用サイト
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

下り回線 約240Kbps前後

上り回線 約320kbps前後


これが俗に言うパケ詰まりなんでしょうか・・・
計測サイトへ行く際からずっと表示が遅くて気にしてたら
上りの速度にも負けましたよ orz

地方でエリアも貧弱な地域なんで利用者はスゴク少ないと思うんですがね(´・ω・`)
3月に音声開始直後に芋芝で計測はしてませんがもう少し快適だったんですが。
979白ロムさん:2008/06/01(日) 21:36:50 ID:4lgx0mqH0
Gyaoとかを見るヤツが沢山いるから遅くなるんじゃん。
980白ロムさん:2008/06/01(日) 21:42:00 ID:4F8w7Mc90
>>978
ちょうし悪いなぁ〜って。
981白ロムさん:2008/06/02(月) 00:07:01 ID:Bu8SK2sJ0
北陸 富山県 7.2Mエリア圏

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/06/02 00:02:22
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/-
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 7kbps
サーバ2[S] 16kbps
下り受信速度: 16kbps(16kbps,2kByte/s)
上り送信速度: 130kbps(137kbps,17kByte/s)
982白ロムさん:2008/06/02(月) 00:26:45 ID:ABvw9keE0
>>981
>http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103033955.html
>エレコム フェライト内蔵 USBケーブル 1.8m【USB-FSM518】
>商品コード:4953103033955
983白ロムさん:2008/06/02(月) 01:22:36 ID:bef6ft04O
>>982
使用済み
984白ロムさん:2008/06/02(月) 01:24:25 ID:ABvw9keE0
まじかー
985白ロムさん:2008/06/02(月) 01:30:31 ID:ZyR3J04L0
>>983
ここでもう一回計ってくれないか

http://speedtest.net/index.php
986白ロムさん:2008/06/02(月) 01:45:04 ID:bef6ft04O
>>985
ごめん、今日はちょっと無理かも。計測ページ自体にたどりつけない予感
987白ロムさん:2008/06/02(月) 01:48:58 ID:g0ueMudI0
千葉方面も異様に遅い200〜500kbpsしかでね
988白ロムさん:2008/06/02(月) 01:50:50 ID:ZJd8f0yC0
USB差込いつもと違うとこ刺したら 約300Kbps以上でなくなった
なんだこれ?

いつもの場所に刺し直したら1m出て元に戻ったけど
もちろん直で刺してるよ、PC側が壊れてるん?
989988:2008/06/02(月) 01:53:11 ID:96WoO9bx0
インターネット回線速度調査 下り速度 396 kbps

やっぱ何度やっても同じだ
990988:2008/06/02(月) 01:57:06 ID:SqDOKNig0
インターネット回線速度調査 下り速度 2.639 Mbps


戻すとこれだ
991白ロムさん:2008/06/02(月) 03:46:45 ID:BdzCjpGk0
銚子方面ちょうし良い?
992白ロムさん:2008/06/02(月) 03:54:55 ID:EhEr9zZgO
993白ロムさん:2008/06/02(月) 03:59:31 ID:fzAvrUFj0
このスレ終わったら、次ぎ立てる前にこっちを有効利用した方が良くね?

イーモバイル D01HW by Huawei Part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182563890/
994白ロムさん:2008/06/02(月) 05:27:35 ID:BdzCjpGk0
銚子は調子悪いよ。
って梢氏が言っていたよ。

超感動した?
995白ロムさん:2008/06/02(月) 05:28:13 ID:BdzCjpGk0
>>993
却下
996白ロムさん:2008/06/02(月) 05:28:38 ID:BdzCjpGk0
エレコムのケーブル最高〜
997白ロムさん:2008/06/02(月) 05:29:24 ID:BdzCjpGk0
おーい、そろそろなくなるぞ〜

997なら俺天才!
998白ロムさん:2008/06/02(月) 05:30:24 ID:BdzCjpGk0
やったね。
やっぱり俺天才なんだ。(ノ^∇^)ノ

うれしい(≧∇≦)ノ彡

ところで次のスレまだ。・°°・(>_<)・°°・。
999白ロムさん:2008/06/02(月) 05:31:34 ID:BdzCjpGk0
で、おきまりだけど >>1000 は開けておくよ。

>>1000取った人はe-mobile解約してね o(;-_-;)o
1000白ロムさん:2008/06/02(月) 05:32:35 ID:frgrrECgO
Σ(゚□゚;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。