イーモバイル D01HW by Huawei Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
「D01HW」は、HSDPA方式のデータ通信サービスに
対応したHuawei製のUSB接続型データ通信端末。
OSはWindows Vista(32bit)/XP/2000と、
Mac OS X 10.3.7〜(Intel版は10.4〜)に対応。
Windows環境では本体をUSBコネクタに接続するだけで
インストールが完了する「ゼロインストール」を実現。
大きさは約89.4×42.6×14.5mmで、重さは約40g。
世界で100万台以上が出荷された実績があり、品質面でも
「信頼性は高い」とのこと。

【D01HW+データプラン】
データプラン(ベーシック):月額5980円
データプラン(ベーシック)+年とく割:月額4980円
データプラン(いちねん):月額5980円

【D01HW+ライトデータプラン】
ライトデータプラン(ベーシック):月額3480円〜6480円
ライトデータプラン(ベーシック)+年とく割:月額2480円〜5480円
ライトデータプラン(いちねん):?
2白ロムさん:2007/06/23(土) 11:00:36 ID:2z8p69OQ0
発売日:6月23日

価格は同社オンラインストアにおいて、
ベーシックプランを契約した場合で33,980円。
1年の長期契約割引を利用した場合は9,980円。
量販店を中心に、先着で合計1,000台が1円で
販売されるキャンペーンも実施される。
3白ロムさん:2007/06/23(土) 12:39:00 ID:W1XBz/a7O
買った人レポートヨロ
4白ロムさん:2007/06/23(土) 14:07:36 ID:ZOqr86PV0
今日、ヨドに買いに行きます!(BY福岡)
5白ロムさん:2007/06/23(土) 14:31:41 ID:Zp6gfgts0
今朝、近所のコジマに買いに行ったら、まだ届いてなかったよ。
午後届くってさ。
ちなみに川崎市。
6白ロムさん:2007/06/23(土) 18:43:07 ID:7FCDKrn70
新宿ヨド本店で1円で買いました。1時過ぎで残り10台くらい。手続き番号300番台後半
本体は細長のUSBカードリーダーくらいで軽くて頑丈そう。手荒に使ってもダイジョブ。
XPへのインストールも簡単ですぐ完了。Macはちょとめんどいけどマニュアル通り。
新宿区で下り1.8MBくらい出てます。特に問題なく快適モバイル環境です。
7白ロムさん:2007/06/23(土) 19:04:49 ID:IO5xbZog0
単独スレ立ったのですね。

今日は出勤なのでオンラインストアで頼もうと思ったけど
上がってないですよね?
8白ロムさん:2007/06/23(土) 19:16:34 ID:SsahTAwh0
午後2時についてWindowsのみセットアップ。
WM5.0でも動くと最高何だけどなー
Linuxでもちらっと試してみます。
9白ロムさん:2007/06/23(土) 21:09:53 ID:CKXPG5gs0
zero3での動作検証ヨロm(_ _)m
10白ロムさん:2007/06/23(土) 23:40:15 ID:W9lD5DVFO
さっき21:30くらいに2台買ったよ(埼玉)
1台1円だから合計2円
この端末、安過ぎるな
センターが閉まってたから明日の午前中に開通だけど
11白ロムさん:2007/06/24(日) 00:14:33 ID:WVy6lcX60
梅田ヨドバシで購入したのだが
Macはマニュアル通りにやってセットアップ出来たのだが
XPだとマニュアル通りにセットアップしても認識されない
ハズレ掴んだかな?…orz
12白ロムさん:2007/06/24(日) 00:22:08 ID:XSb9MVvT0
本日購入。しかしVISTAだからなのかゼロインストール不可。
しかたなくCD-ROMからインストールするもデバイス認識されず。
サポセンに電話してセキュリティソフトをオフにして
再度インストールせよとのこと。何度か試みるも不可だった。
誰かVistaで成功した人いる?
13白ロムさん:2007/06/24(日) 05:24:49 ID:SByyUKfXO
>>11
今日梅淀行こうと思ってるんだけどやっぱり売り切れかな?
買った時間と在庫を教えてくだされ
14白ロムさん:2007/06/24(日) 06:09:02 ID:hY3FlEGn0
>>10
年間契約必須だから実際は
4980*12+手数料2835=62595

一月5216円か・・・端末費が安くても意外に高いな

ライトプランは一月2716円か・・・

Eee PCでるまで、7月からのライトプランで、塩漬けだな
1511:2007/06/24(日) 10:12:08 ID:qGoajDgxO
>>13
昨日の夕方5時頃に買った
カウンターの奥に在庫を置いているっぽい
たしか軽く10〜20台はある感じだった
16白ロムさん:2007/06/24(日) 11:03:07 ID:AN6XqtgP0
>>12
同じくVISTAで認識されず。
ゼロインストール不可で、CDからインストールするも動作せず。
サポセンに電話するも逆に「なんででしょうねぇ〜?」と
逆に聞き返される始末…
こっちが聞いとんねん!

後日折り返し電話くれるとのことだけど、
いったいいつになるのやら…

もう1台XPのオンボロPCがあったので、そちらで試すと正常に動作。

vistaだから無理ってことはないよな…
ほんと、誰かvistaで成功した人いない?
17白ロムさん:2007/06/24(日) 11:10:28 ID:xxXdr+El0
>>14
ちがう1円で契約する場合はいちねん契約の方だから
5980*12+2835
18白ロムさん:2007/06/24(日) 11:16:38 ID:SByyUKfXO
>>15
ありがとう
買いに行きます
19白ロムさん:2007/06/24(日) 11:41:47 ID:xxXdr+El0
1円端末に年とく割はつけられません。
20白ロムさん:2007/06/24(日) 17:48:57 ID:SByyUKfXO
>>11
SP2入れてるか?
2111:2007/06/24(日) 20:17:55 ID:WVy6lcX60
>>20
SP2は入ってるよ
接続してもソフトが起動しない
CD-ROMドライブというデータが何にもないドライブが出てくる
もしかして自分のD01HWにはソフトが入ってないのか?
もうこうなると本体が初期不良なのかなぁ
22白ロムさん:2007/06/24(日) 21:00:29 ID:xgTpWO280
>>21
CDROMにもセットアップツール入ってるみたいだけど、それでもだめ?
2311:2007/06/24(日) 21:17:24 ID:N2kl8GCg0
>>22
ダメ元で今はあんまり使っていないPCに繋いでみたら今度はソフトが起動して問題無く使えた
ということはD01HW本体には問題が無い
う〜ん、いったい何が原因なんだろう
流石にMacBookでBootCampでXPSP2動かす場合はダメなのかなぁ
2423:2007/06/24(日) 23:14:50 ID:odgmjESh0
HWで自分も自動インストール出来ない現象発生。
純正ケーブルに戻して差し口変えて直らず
HPからドライバ落としてインストも認識せず
何度かアンインストとインストしたら認識した。
参考までに
25白ロムさん:2007/06/24(日) 23:20:50 ID:odgmjESh0
デバイス多いか
オールNTFSフォーマット環境とかで
おこる現象かも

環境はVAIOのLED画面で1.2GHzのCPUの奴
XPSP2でした。
自宅ではCF-Y2に問題なくインストール。
26白ロムさん:2007/06/25(月) 10:56:42 ID:cteDGtIC0
http://www.asuka.cx/software/usbmodem/

この辺参考にしてごにょごにょしたら
Windows Mobile対応のドライバつくれないかな〜

紐つきでもいいからアドエスとかで使いたい
消費電力の面で厳しいかも試練が
27白ロムさん:2007/06/25(月) 11:18:16 ID:9NCnSShc0
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2007/06/25 11:09:53
調査対象 : ****-**4-228-223.pool.emobile.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 262085 Byte 2.28 sec 115.05 kB/s 920 kbps
2回目 : 277162 Byte 2.34 sec 118.39 kB/s 947 kbps
3回目 : 271685 Byte 2.50 sec 108.80 kB/s 870 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 810932 Byte
合計伝送時間 : 7.12 sec
平均スループット : 911 kbps 113.96 kB/s


住所:   大阪府大阪市住吉区我孫子東3丁目 某団地10階
電波状況:バリ3
28白ロムさん:2007/06/25(月) 13:53:00 ID:jSV9jexz0
>>23
>流石にMacBookでBootCampでXPSP2動かす場合はダメ

あとから大事な情報が出てくる典型
29白ロムさん:2007/06/25(月) 14:34:01 ID:6RPNmKVO0
>>28
そして、後だしじゃんけんが癖になってる奴は仕事でもトラブルメーカー。
30白ロムさん:2007/06/25(月) 18:53:32 ID:mBko8S3M0
XPSP2ですが、見事に大規模USBデバイスとしか認識されず
緑点灯で終了w
モデムなんて認識されないよw

サポセンも事態の把握ができてない様子・・・
ドライバも無い・・・
いつ直るか不明・・・
料金はかかります状態だな・・・
返品は高い違約金がかかるしな・・・

直ったら報告するよwww
31白ロムさん:2007/06/25(月) 18:57:04 ID:6RPNmKVO0
>>30
どんなハードウェア構成のマシンなのか教えておくれ。
32白ロムさん:2007/06/25(月) 19:12:38 ID:mBko8S3M0
>>31
win XP Pro SP2ね
DELL XPS M1210
やばいソフトはMSオフィス以外入れてないw
当然winUPデートは最新版 
まあ、McAfeeのSCは入ってるけどね(これもやばいかww)

マシンスペックは
Intel Core2 CPU 1.66GHz 2.00 GB RAM
って極無難な構成

まあ、変なとこはNVIDIA GeForce Go 7400積んでる程度なんだがwww



33白ロムさん:2007/06/25(月) 20:22:39 ID:6RPNmKVO0
>>32
McAfeeはやっぱりまずいのかもね〜。
俺はMcAfeeやめてから随分安定したよ、一度McAfee抜いてやってみるとか?
34白ロムさん:2007/06/25(月) 22:38:26 ID:QfQHP5yCO
>>10だけど
先日購入したD01HW2台を4台のPC(OSはXPばかり)に接続してみたけどノートラブルだよ

驚いたのは通信速度かなり速いこと
EM・ONEをモデムで接続すると1Mbps以下だけど、D01HWだと常時1.8Mbpsでてる
購入価格1円(2台で2円)だったし大満足だよ
今のところバケット詰まりは発生してない
一週間くらい使ってみて、また報告するよ

35白ロムさん:2007/06/26(火) 01:18:54 ID:CCejUzhd0
昨日購入、で、XPマシンでもWin2kマシンでもトラブル無く使えたのに
Macで使えず困ってます。
管理ツール立ち上げてもD01HWの検出に失敗して先へ進めない。
どなたか同じ症状で解決した方おられませんか?
36白ロムさん:2007/06/26(火) 01:32:36 ID:3nF84jBS0
USBタイプが認識できない、セットアップできないPCの型番教えてください。
3735:2007/06/26(火) 01:49:20 ID:CCejUzhd0
iBook G4、Mac OSのバージョンは10.3.9です。
システムの環境設定からネットワークを見てもモデムは見えず、
ためしに管理ツールをアンインストールして入れなおしたけど
状況変わらずorz

38白ロムさん:2007/06/26(火) 02:32:43 ID:/BYpHKW10
自作や安モンはヤバそうねww 
39白ロムさん:2007/06/26(火) 07:55:48 ID:XZmoAsdLO
( `八´)まあ、頑張るアル
40白ロムさん:2007/06/26(火) 10:25:03 ID:9bFuvG3w0
Bootcamp環境で動作した方いらっしゃいますか?
41白ロムさん:2007/06/26(火) 10:30:49 ID:ljnUXxfs0
>>40
先週からやってるが2キロ痩せたぞ。
42白ロムさん:2007/06/26(火) 11:55:01 ID:9bFuvG3w0
>>41
丁度そのスレ見てたから誤爆かと思ワロスだ
43白ロムさん:2007/06/26(火) 14:23:14 ID:U3b7YmPI0
ビリーは見飽きるほどの既出ネタ
44白ロムさん:2007/06/26(火) 16:51:27 ID:KZEdBHvb0
>>32
USBがハイスピードじゃない?
45白ロムさん:2007/06/26(火) 18:11:07 ID:MNcVi0IU0
あれ・・・
無期限セッツト割りってライトデータプランを
契約した場合も適用されるんだっけ?
としたらメチャ安いですよね・・・・
ウィルコム解約したい・・・・・
46白ロムさん:2007/06/26(火) 20:25:56 ID:K+p94+RxO
47白ロムさん:2007/06/26(火) 23:45:45 ID:P4AflsJJ0
京都ソフマップで買ってきた。
最後の一台だったらしい。

インスコするとき、Mass Strageとしか認識せず。
デバイスマネージャでMass Strageのドライバ
再インストールしたらマスストレージを認識し、
モデムのインストーラが起動しました。
ふつうのWin XP SP2ね。

トラブル出てる方はデバイスマネージャの状態を
チェックしてさらした方がええかも試練。
48白ロムさん:2007/06/27(水) 01:53:51 ID:S1BqO5k50
>>35
Macの起動中にHWがつながってるとマズーかもしんない。
HWが起動中(赤ランプ)は何やっても当然マズー。
あと,SIMカードを一旦抜き差ししてみるとか。

PowerBook G4 / Mac OS 10.4.10でつながってる。
今んとこ最高で3.1Mでた。(携帯スピードテスト3G版)
こりゃすげえ。

USBを抜き差しするたびに設定が消えてしまう(OSの初期設定になっちゃう)
トラブルがあったが,自己解決したので一応のせとく。
インターネット設定.app上で設定を書き出し,設定ファイルをデスクトップに置けば
次回以降はそれを開けば(゚Д゚)ウマー
49白ロムさん:2007/06/27(水) 09:38:39 ID:ErXERd0r0
uヨドバシ梅田での売り切れを確認した。
注意せよ。
50白ロムさん:2007/06/27(水) 11:26:44 ID:H34MtGJ/0
イーモバイルストアで扱わないのか聞いてみた。

> 大変申し訳ございませんが、D01HWにつきましては、
> 販売店様のみの販売となっております。
> ご期待にそえず、誠に申し訳ございませんが
> あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

ちょっと残念。
51白ロムさん:2007/06/27(水) 15:47:24 ID:BkJIfEiV0
>>50
俺も昨日問い合わせたクチ。
おねーちゃん曰く。
近日中に扱う予定ですが具体的にいつとは…
だってさ。
52白ロムさん:2007/06/27(水) 18:11:04 ID:68WbyXZ60
秋葉ヨドで、「今売り切れだが、本日予約分は1円。」
で陥落。明日午後以降受け取り。1円は明日入荷分まで。
モックを手に取ってみると、小型マウスの面積だが、薄いのに満足。
実家にADSLを付けるので、元は取れるだろう。
53白ロムさん:2007/06/27(水) 19:49:19 ID:H34MtGJ/0
さっきヨドバシカメラ新宿西口本店、ビックカメラ新宿西口店の
両方に確認したところ、現在在庫無しで、明日入荷するらしい。
54白ロムさん:2007/06/27(水) 20:08:27 ID:SXVO//pT0
D01HW、パケ詰まりしないから最高だよ
1円だし満足度高い
55白ロムさん:2007/06/27(水) 20:40:02 ID:gTPugucy0
>>54
基地局の性能まで向上させるんだ。これは買いだね。
56白ロムさん:2007/06/28(木) 00:14:04 ID:bO8ABsv30
>>35

同じ症状で困ってます……OS10.39で検出に失敗
サポート電話から折り返しコナイ
57白ロムさん:2007/06/28(木) 00:28:27 ID:ea7JFcb8O
メールだと普通に4〜5日は放置されるからな〜、電話なら時間みて再度確認した方が良い。
58白ロムさん:2007/06/29(金) 11:58:29 ID:u46qQ2nl0
>>40
自分の場合だとWin XPだと
繋いでもインストーラが自動起動しない…orz
CD-ROMからセットアップしても認識してくれない…orz
MacOS Xだと問題無し
59白ロムさん:2007/06/29(金) 15:31:29 ID:pihM2mkI0
データ通信端末D01HW(USBモデムタイプ)の改良ソフトウェアの配布及び一時販売限定について
ttp://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=480
60白ロムさん:2007/06/29(金) 15:51:19 ID:zVBBJ2oF0
>>56
>OS10.39
まだ、ver 10.4なのに、10.39 とは凄い、何年先からのタイムとラベル?
10.4.10 では大丈夫でした。
61白ロムさん:2007/06/29(金) 16:29:42 ID:27vglWvP0
>>59
やっぱり不具合でたのか…orz
62白ロムさん:2007/06/29(金) 16:44:53 ID:AoUD7mZN0
これまだ売ってるのかな?
無料解約できるなら突撃してくる
63白ロムさん:2007/06/29(金) 16:59:06 ID:zVBBJ2oF0
>>62
>無料解約
今から買う場合も不調なら解約できるかな? ぜひ確かめてくれ。
64白ロムさん:2007/06/29(金) 17:25:50 ID:sR0B4D1+0
イー・モバイル「D01HW」に不具合、当面Mac OSのみ対応
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35257.html

> 「H01HW」は現在、1,400台が販売された。このうち、問い合わせは100件程度
> 集まっているという。

すごい比率ワロタ
どういうチェックしてんだ
65白ロムさん:2007/06/29(金) 18:10:57 ID:wbTiG7xu0
ああやっぱ不具合だったのか…
もう最近はなんか文句書くと全部ウィルコム扱いされるから黙ってたが
こんなん事前にいくらでも分かるだろともうアホかと
分かってて1円キャンペーンで加入者募ったんじゃないだろうな
66白ロムさん:2007/06/29(金) 18:24:01 ID:4TOQwhY10
そもそもデバイスが認識しないとかもうドライバレベルの話じゃないw
今日明日どころか数ヶ月単位だわww
HW販売中止して回収してた方がいいんでない?
67白ロムさん:2007/06/29(金) 19:06:31 ID:RmdwAmgN0
でも今1円キャンペーンやって端末ばら撒いてる最中に
こんな不具合公表するとは、芋場は勇者だなw

この英断には好感持てるぞ

ホントなら何が何でも隠すのが企業ってもんだろw
禿あたりなら仕様ですとかなんとかいって知らん振りだろwwwww
68白ロムさん:2007/06/29(金) 19:15:32 ID:GZpWkIuj0
>>64
こんなのどうやって隠すんだよw
69白ロムさん:2007/06/29(金) 19:39:45 ID:Y2TlF9KQ0
>>64
明日買いに行こうと思ってたんだが…orz
間に合って運が良かったと言うべきなのか、タイミングが悪いと言うべきなのか。
70白ロムさん:2007/06/29(金) 21:42:22 ID:kOMlgKKo0
1400台なら楽々回収出来そうだけどな。
71白ロムさん:2007/06/29(金) 22:13:29 ID:Yp3pDpVu0
>事象が解消しない場合には、別タイプのデータ通信端末(D01NE/D01NX)との無償交換
ww
72白ロムさん:2007/06/29(金) 22:15:02 ID:Yp3pDpVu0
っつうか、また出荷前の検品・検証の手抜きですか?ププ
73白ロムさん:2007/06/29(金) 22:20:20 ID:yf/rf6mW0
明日受け取りに行く予定だけど、どうなるのかな?
Windowsユーザーなんだけど・・・
延期で1円で買えないのは・・・駄目じゃん。
74白ロムさん:2007/06/29(金) 23:13:11 ID:Yp3pDpVu0
>>73
返品が利くなら、買いだなw
75白ロムさん:2007/06/30(土) 00:40:26 ID:aetLvdUT0
てか1400台中100台に不具合なら事前に検査すりゃ引っ掛かるよな〜
丸投げしてそのまま右から左に流してるのかなよりによって中国メーカーに
それとも敢えて不具合知りながらキャンペーン分だけでも売り抜けようとしたのかな…
今日売り場でUSBの不具合の事聞いてみたらもし契約して駄目だった場合でも
解約料取りますって断言してたし…明日買うつもりだったがこれは酷い賭けになったな
76白ロムさん:2007/06/30(土) 01:37:07 ID:dKff/Cqd0
>>75
売り抜ける心算なら、こんなに早く回収はしないよ!w

単なる過信だなw これは台湾メーカだが、製造は中華かな? 

今じゃあ、輸入前の検品が当たり前なのにねw 甘いなエモバww
77白ロムさん:2007/06/30(土) 02:02:46 ID:Lg9QXGGI0
78白ロムさん:2007/06/30(土) 02:07:59 ID:5o3WbPdc0
ユーティリティがウザイ
何を送信してるか分かったもんじゃないし
ユーティリティ無しで接続出来ないですかね
79白ロムさん:2007/06/30(土) 02:13:58 ID:lL+4sDZg0
>>76
Huawei(華為)は台湾(中華民国)じゃなくて中国(中華人民共和国)のメーカーじゃね?
ttp://www.huawei.com/about/officeList.do
80白ロムさん:2007/06/30(土) 02:19:35 ID:/nknTq870
あぶねー危うく明日買うとこだった
関東以北はアンテナまでHuaweiなんだよな確か
こりゃ東日本の回線品質は絶望的だな
81白ロムさん:2007/06/30(土) 02:23:54 ID:wr/+r2dr0
と言うか、昔よく自作店が言ってた相性ってやつなのだろう。
で、ハードじゃなくソフトの問題みたいだし、無限にあるPCのパーツ、OSの組み合わせ
普通の検査じゃ見つけるの無理。

俺、今関西限定のeo64ってのを使ってるが、HPには対応PCと未対応PCが載ってる。
勿論全部じゃないけど、駄目な事もあるって目安になったな。
買い換えたノートが未対応であせったけど、ネットで調べまくってなんとか動いたよ。

今回乗り換える気満々だったのだけど、本スレ読んでると怖いね。
もう少し様子見たほうが良いかな。

よくノートンが悪さするって言うけど、今回駄目だった人で、本当にノートン入れてた人どの位居るのかな?
うちはウイルスバスターだけどね。
82白ロムさん:2007/06/30(土) 03:00:24 ID:kV2tjO9W0
最近流行の、中華クオリチって奴かな?ww 

>>81
出荷前に、各メーカを回って相性を調べるねw
83白ロムさん:2007/06/30(土) 03:10:38 ID:5yG8QaU50
>>82
そんな事してないから安いのか。

メーカーもそれでドライバーを入れる度に、初期化の状態に戻すのか。
ドライバーのカスが残っていたら次の検証に使えないものな。
まぁhddを入れ替えるだけかもしれんが、大変だな。
84白ロムさん:2007/06/30(土) 07:03:59 ID:V6X7IddY0
チャンコロUSBトラブルか

チャンコロは駄目だな、人間が安かろう悪かろう…
85白ロムさん:2007/06/30(土) 07:23:37 ID:0KY3LuGf0
出荷後の不具合で発生する費用より、発売前の検品・検証の方が安いと思われw

今回のエモバの対応は正しく、好感が持てる行動ww

今に時代、ノラリクラリは命取りに〜
86白ロムさん:2007/06/30(土) 10:11:26 ID:hOqLkz7Y0
ちゅうかMac OS 10.4.10で使ってる人はこの状況を高笑い。
87白ロムさん:2007/06/30(土) 10:57:06 ID:HV3q2VN30
チャンコロにかまされたな。たぶん中華windowsで試験とか、
テスト結果偽造されたな。
イーモバイルも抜き取りで試験しなかったのかな。これ発売前にわかるでしょ。
88白ロムさん:2007/06/30(土) 11:07:57 ID:KGisMT1L0
>>87
何処で落としたかもわからんOSで検証してたりなw
さ、みんなでMS訴えますかww
89白ロムさん:2007/06/30(土) 11:45:00 ID:KEzKVdYM0
100万台以上出荷だっけ?
あれってどこに出荷してるん?
中国国内で同様のサービス開始されてるのかね
90白ロムさん:2007/06/30(土) 12:22:39 ID:rSdpht5B0
>>89
香港でしょw
91白ロムさん:2007/06/30(土) 12:37:58 ID:6SjGpNiIO
不具合の一部Windowsって何(・・?)
VISTAのことなのかな
俺のXPでは全く問題なし
92白ロムさん:2007/06/30(土) 15:31:49 ID:4GqFq/iP0
 Macは修正ドライバ入れたら接続できるようになった。
 WinXPはデバイスマネージャで認識しているもののユーティリティから
接続できない(ボタンがグレーアウト)状態。
 芋場からは交換または無償解約受け付けます電話。

 WinもMacも両方で使いたいんだが、どうすりゃいいんだ?


93白ロムさん:2007/06/30(土) 16:09:42 ID:2muLthdK0
>>92
>Macは
OSは、10.3系? 10.4系?
9492:2007/06/30(土) 20:54:05 ID:4GqFq/iP0
>>93
 MacOSは10.3.9

 WinXPは、手動でダイヤルアップネットワークの設定をして、そっちから
ダイヤルすると通信成功。
 ユーティリティの不具合は原因不明で相変わらずなので、アンテナが
何本か(圏外なのか圏内なのかも)さっぱり分からないけど。

 こんな状況で芋場曰く、
・無償キャンセル受け付ける
・無償端末交換受け付ける
・修正するまで一切使わないなら月額基本料は払わなくてok
・修正ユーティリティ出したら電話する
 とのこと。思ってたより太っ腹な感じ。

95白ロムさん:2007/06/30(土) 23:47:49 ID:c3VMpBbE0
>>94
流石だなw 糞虚無とは大違いww
96白ロムさん:2007/06/30(土) 23:58:44 ID:n6JjCcVv0
なんか最近やけくそ気味じゃねw
97白ロムさん:2007/07/01(日) 08:01:42 ID:qSUrFlXN0
6月23日にD01HWを買ったんですが、
無料解約して手元に端末を残した状態で新規契約(ベーシック+年とく割)、というのは可能でしょうか?

もし可能なら年間12000円浮くことになるので、学生にはうれしい限りなので、、
同じように考えてる方いらっしゃいますか?
98白ロムさん:2007/07/01(日) 08:17:42 ID:cpXB1wbV0
無料解約の場合は端末返却じゃないか?
99白ロムさん:2007/07/01(日) 08:22:45 ID:qSUrFlXN0
>>98
やっぱりそうですか・・・
おとなしく様子見しときます・・・
100白ロムさん:2007/07/01(日) 09:46:08 ID:j7lOqvA40
4 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 02:03:08 ID:???0
環境 Let'snoteR5L WindowsXP SP2+6月までの全てのパッチ D01HW

D01HWの本体のランプは緑点滅なのに、ユーティリティーが圏外表示になってしまって接続ボタンが
グレーアウトして接続できなくなるという症状が頻発していた。
同じ場所で接続できるときはアンテナ3本立って、速度も2M以上出るので、本当に圏外になっている
わけじゃないっぽい。

で、試しに前に使っていたFOMA F2402用のドライバや設定用のアプリ等全てをアンインストール
してみたらすっかり不具合が解消。
どうも何かが競合していたみたいだ。

他の通信端末のドライバ等入りっぱなしになっている人は試してみる価値があるかも。
101白ロムさん:2007/07/01(日) 14:14:13 ID:M/g5xxkX0
>>40
MacBook+Boot Camp+Vista Ulでつながってる。
USBポートを差し替えると、認識しなくなるけど。
MacOS10.4.10と6.29改訂版ドライバでもポートは固定しないとだめみたい。
102白ロムさん:2007/07/01(日) 14:46:01 ID:sFQIYRiF0
>>101
>USBポートを差し替えると、認識しなくなるけど。
MacBook Pro (初期型), 10.4.10では、
左側USBで接続中、蓋閉じてスリープ、開けると接続断中のダイアログ。
右側につないで、モデムアイコンのプルダウンで再接続。問題無い。
103白ロムさん:2007/07/01(日) 20:17:06 ID:aSh6y1z50
吉祥寺ヨドバシ開店セールをのぞいたついでに、
1円につられて衝動買いしたmac10.3.9使いです。

付属のROMに入ってるツールでは端末が検出されなかったけど、
ダウソしたドライバで問題なく開通!!

下り1.8M出てるし満足です、H"解約しなきゃ。

ところでこれって、専用ケースとかないんかな?
あのDVDケースみたいので、持ち歩かないとダメ?
104白ロムさん:2007/07/01(日) 23:10:00 ID:ViHLcScF0
Win使いは自爆覚悟でしか1円で買えないのか?
105白ロムさん:2007/07/01(日) 23:34:19 ID:bPCJtCUD0
今日、新宿のビックカメラで1円で買って来たんだけど、しつこい位
「Macで使うんですよね?」って聞かれたし、念押しされたよ。
106白ロムさん:2007/07/02(月) 01:31:11 ID:qDMpqCk50
解決した暁には快気祝いと称して1円キャンペーンを
再開して欲しいものだ。
107白ロムさん:2007/07/02(月) 02:11:45 ID:/bDvkzpV0
使えるけどこの機に乗じて解約検討中。
ギャオが大画面で視れんのが痛い。
これ机に置くより、ぶら下げるほうが感度いいね。

108白ロムさん:2007/07/02(月) 14:53:51 ID:pWZVuJHv0
もしかして今、Windowsで使うと言ったら売ってくれないの?
不具合の一部Windowsって何よ(・・?)
気になるな・・XPなら大丈夫なんだろ。
109白ロムさん:2007/07/02(月) 15:20:19 ID:jnM4IfAB0
>>108
自己責任w
110白ロムさん:2007/07/02(月) 18:55:31 ID:f8HzCqcI0
>>108
>もしかして今、Windowsで使うと言ったら売ってくれないの?
MacBookで使いますと言えば良い。(が、返品はなし)
お店によっては、ノートPC持ち込み、実機確認で売ってくれたらしい。
111白ロムさん:2007/07/03(火) 08:54:24 ID:VhOpu0mq0
>>108
Windowsでも、「使えなくても返品しません」といえば売ってくれる
112sage:2007/07/03(火) 09:12:55 ID:XpmupyK70
1日の日曜日に大手量販店で買いましたけど、WindowsかMacかとかは
全く聞かれませんでした。Windowsの件は知っていてMacで使うつもりで
買いに行ったので問題は無いのですが、ちょっと危ないなとは思いました。
113白ロムさん:2007/07/03(火) 09:17:26 ID:lsBe8j6f0
>>108だけど
なんだ買えるのか。安心した。
会社でUSBタイプをXPで使ってる人多いので
おれも欲しくなった!早速買いに行ってくる。
114白ロムさん:2007/07/03(火) 11:44:54 ID:uNXdXA7S0
せめて報告があった・確認してるメーカー製PCぐらい公表しろよ。
115白ロムさん:2007/07/03(火) 13:13:30 ID:EYKt06xQ0
>>114
とりあえずここのスレで報告してみる。

機種はLet'snote R5L。
インストールは無問題。
しかし、本体のランプは緑点滅なのにユーティリティーが圏外表示で接続ボタンがグレーアウトして
接続できないトラブル頻発、接続に成功する確率半分くらい。

以前使っていたFOMA用のドライバや設定関連アプリ等をアンインストールしたところ上記のトラブル
が激減、以降4日間使って発生は1度だけ。

現在は安定稼動しているといえる。
116白ロムさん:2007/07/03(火) 13:20:09 ID:lsBe8j6f0
>>115
Let'snote R5LてXPだろ?
XPでもトラブルがでてるんだ。
117白ロムさん:2007/07/03(火) 16:01:55 ID:qgOk1qAC0
>>116
XPだけ出てないなんて情報、どっかにあったっけ?
出てないならXPなら販売可って話になると思うんだが。

Windowsは全て販売不可って言うんだから、XPもだめなんだろ。
118白ロムさん:2007/07/03(火) 17:34:29 ID:tKMeqsaN0
D01HWの購入を考えているのですが、
自宅のADSLからの置き換えを考えています。

D01HW→WindowsPC→ルーター→LinuxPC

という接続で、LinuxPCからネットにつなげないでしょうか?
119白ロムさん:2007/07/03(火) 18:41:04 ID:yQr/WKYV0
>>118
イソターネット共有ってのでできんじゃないの?
ま、ルータは要らんがな。
120白ロムさん:2007/07/03(火) 18:53:41 ID:7XrrYF3k0
>>118
>D01HW→WindowsPC→ルーター→LinuxPC

D01HW←→WindowsPC→  HUB ← LinuxPC  (ルーターは外す)
今お使いのルーターの電話線を抜けば、HUBになると思いますが。
DHCPなど、いろいろ動いているので、設定に困ると思います。
(設定でどうとでもできますが、
 書き込みからパソコン知識水準を勝手に判断しますと)
980円ぐらいの4ポートHUBに置き換えた方が良いでしょう。
121白ロムさん:2007/07/03(火) 19:42:35 ID:SUw9hfYh0
>>118
ADSLにしといた方がいいかも。
この間は1M出てたけど、今日は500kになってた。
122とおりすがり:2007/07/03(火) 22:07:43 ID:b6GfVSWs0
>>118
無期限セット割にすればいいというのは無し?

無期限セット割キャンペーン
期間:2007年3月1日 〜 2009年2月28日
キャンペーン期間中に、「EMモバイルブロードバンド」と
セットサービス「ADSLサービス」をご利用のお客様は、
無期限で毎月1,500円を割引いたします。
123白ロムさん:2007/07/04(水) 02:52:41 ID:a6Eb+JEwO
LOOXは問題なくセットアップできたよ。
XPのSP2。
WILLCOMから乗換えだけど速いね〜。
124白ロムさん:2007/07/04(水) 09:47:46 ID:Sj9R3t1u0
>>118
質問スレへのマルチポストは氏ね
以降レス禁止
125白ロムさん:2007/07/05(木) 10:52:00 ID:+Ga5GzcC0
WinXP自作PC、エリア外だけど、アンテナ1本立ってる。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2007/07/05 10:37:35
調査対象 : ****-**4-217-221.pool.emobile.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 270601 Byte 3.54 sec 76.35 kB/s 610 kbps
2回目 : 270601 Byte 2.97 sec 91.23 kB/s 729 kbps
3回目 : 271700 Byte 2.83 sec 96.18 kB/s 769 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 812902 Byte
合計伝送時間 : 9.34 sec
平均スループット : 696 kbps 87.08 kB/s

今回も接続時再起動するなど不安定だけど、繋がったので無償解約はしないつもり。
ちなみにdynabookE8でもXPのSP2でもちょっと不安定だけど繋がった。
ウイルスバスター2007が入ってます。
エリア内になったら2M位は出て欲しいな。

新ドライバーが出たら、内蔵メモリに書き込みできる、ツールもセットで公開希望!>中の人
126白ロムさん:2007/07/05(木) 12:36:25 ID:kq19cZfI0
>>125
みんなでつくるイーモバイルマップには書き込んだ?
エリア外でも結構つながるみたいだね。中の人かなりがんばってる。

エリアがもっと広がって、W-ZERO3のUSBにD01HWを繋いで、
イーモバイル回線使えるといいな。誰か試してたりするのかな?
127白ロムさん:2007/07/05(木) 13:03:54 ID:I8iJF1T20
>>126
んな無茶言うな。

芋場はPHSじゃなくて携帯なんだから、とてつもなく電気喰うぞ。
E220なんかUSBの補助ケーブルが付いてるくらいだ。

W-ZERO3とかPDAとか言ってるやつがいるが、実用にはならんだろ。
128白ロムさん:2007/07/06(金) 02:38:59 ID:oQ+syHnu0
>>127
たしかに電気は食うかもしれんけど。
PDAでは使えないとか言ったら、イー「モバイル」じゃないじゃん。

WindosMobile向けのドライバは配布予定とカタログにあるので、
今、開発中なんかな?
ヨドバシの販売応援(?)の人の話では「出ないかもしれない」と言ってたけど。

CF版の端末出しておいてwindosMobileドライバが無いなんて信じられん。
macみたいなマイナー機種のドライバよりWindowsMobileドライバの方が需要は多いと思うが。
129白ロムさん:2007/07/06(金) 02:48:34 ID:oQ+syHnu0
D01HWをWindowsマシンにつないで、
インターネットの共有機能を使えば、
http://street-green.seesaa.net/article/16989917.html
Linuxマシンもつながるだろうし、

さらに、ip取得してるWindowsマシンから無線とばせば、
W-zero3es+無線LAN、または、無線LAN内蔵の新型w-zero3からでもネットつながるよね?
リュックにvaio-u1にD01HWつないでネットつないだ状態でいれておけば、
(歩くアクセスポイント)

手元のW-ZERO3esがブロードバンドで使える?(・∀・)
130白ロムさん:2007/07/07(土) 22:17:55 ID:IcByxcXn0
>>128 感覚的だがWindowsmobileユーザの方がマイナーだと思う

とにかく白ロムのZero3にD01繋げたいなぁ
131白ロムさん:2007/07/09(月) 14:37:36 ID:YjPIrIw70
win用の修正ドライバまだかよ。
132白ロムさん:2007/07/09(月) 21:41:04 ID:wjjPpKKk0
あまりに中華に盛られた毒がきついみたいだね。
133白ロムさん:2007/07/12(木) 00:39:16 ID:veCECasm0
HWスレがこれだけ過疎ってるってことはみんなトラブル出てないって事なのか?
うちでも本体もドライバもユーティリティーも安定して動いてる。

結局HW買った奴が勝ち組ってことか。
134白ロムさん:2007/07/12(木) 19:20:56 ID:wzImhx1Z0
win使いでHW買ったけど
トラブル出てない奴が6月料金ぶんだけ勝ち組
135白ロムさん:2007/07/12(木) 21:53:08 ID:yiXfQ+3t0
>>133
>結局HW買った奴が勝ち組ってことか。
1円でノートラブル、と言うよりも最初のMac純正対応。
毎日愛用しています。
136白ロムさん:2007/07/12(木) 22:41:21 ID:3A1hMJ7m0
>>133
>結局HW買った奴が勝ち組ってことか。

おかげ様で、vipで1G以上投下されたエロ漫画うp祭りで
無事全部回収できた
137白ロムさん:2007/07/13(金) 04:26:27 ID:1UbbFxip0
>>136
kwsk
138白ロムさん:2007/07/13(金) 08:38:51 ID:0NseqCaSP
>>133
うん、なにごともなく
139素人:2007/07/13(金) 08:57:06 ID:IeR1A8+h0
突然お邪魔します。
困って検索しまくっていたところ、この板にたどり着きました(^^;

HWって、USBに挿したままパソコンを起動することは出来ないのですか?
EMに聞いたら『出来ますがUSBが壊れます』と言われました(涙)

それと、毎回接続ボタンを押さずに自動的に接続できないですか?

あぁ、邪魔くさい。。。。(〜〜;)
140白ロムさん:2007/07/13(金) 09:24:40 ID:1UbbFxip0
>>139
まず服を脱ぎます
141白ロムさん:2007/07/13(金) 09:35:01 ID:7Hls1fI70
>>139
USBに挿したままPC起動してますが、
何の問題もありませんよ。
EMの対応がおかしいのでは?

自動接続は、以下の手順でお試しください。
(1)IEのアイコンを右クリックプロパティを選択
(2)接続タグ選択
(3)ネットワークの設定一覧から「emb.ne.jpを」を選択
(4)「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする」を選択
(5)「既定に設定」ボタンを選択
で完了です。
142素人:2007/07/13(金) 10:00:00 ID:IeR1A8+h0
ありがとうございます☆

自動接続は試してみます。
ケド、USBは挿したままだとPC起動しません(涙)真っ黒な画面になってフリーズ(?)してしまいます。。。
その時、HWをUSBから抜くと引き続き起動するんですけどねぇぇ。。。
143白ロムさん:2007/07/13(金) 23:22:49 ID:VJJs5SP/0
やっぱりこういつもパケット通信?
設備コスト的にもそうだろうけど、いくら通信速度が速くても
ネトゲ人間な俺にはパケット通信は致命的。
そんなわけで未だ@Freed使ってるけどもうすぐサービス終了
なんだよねorz

144白ロムさん:2007/07/14(土) 06:47:14 ID:X/mcrj6s0
>>137
書いた通りの内容だw
vipのとあるスレで、スレ主が大量投下しただけだ
漫画の量が多すぎて読み切れん、というか読む気が起きんww

>>素人
多分、HWをPCが起動時に、外付けの起動用媒体と誤認識するのでは?
うろ覚えだが、XP出始めのPCで結構そういう動きするPCが合った希ガス
145白ロムさん:2007/07/14(土) 10:36:02 ID:3nCiUQbe0
キャンペーンは終わったようですけど
今でも取り扱い店に行けば契約できますかね?
146白ロムさん:2007/07/14(土) 15:43:15 ID:C5u1vidj0
>>142
なにかDVD/CD関係で怪しいソフト入れてない?
うちはDVD43ってフリーソフト入れてるけど、起動時に繋いだままだと再起動する。
起動後43を終了させてから繋ぐ様にしてる。
147白ロムさん:2007/07/14(土) 18:59:05 ID:vlxzrrYI0
MacOS9.1使いですが、
やっぱりダメポですか?
パッチか何かで対応させる方法ありますか?
だれがエロい人教えてくらはい
148素人:2007/07/14(土) 23:57:01 ID:PEidGN900
みなさんありがとうございます☆
怪しいソフトも入れてませんし、どうしたら良いのか全くわかりません。
起動用媒体と誤認識されていたら、もうどうしょうもないのですかねぇ(涙)
149白ロムさん:2007/07/15(日) 00:18:56 ID:wikpn9ht0
起動媒体と認識されてるなら、BIOSの設定でどうにかなるのでは?
OSの再インストールの時には元に戻さないといけないが・・・
150素人:2007/07/16(月) 15:41:07 ID:F592gWm+0
BIOSって何ですかぁ(ToT)
151白ロムさん:2007/07/16(月) 16:13:23 ID:BP3g6aQtP
BIOSのFirst Boot DeviceをC固定してみたら?ってことでしょ?
それかUSBBOOTを切ってみるとか。
152素人:2007/07/16(月) 21:08:10 ID:QfmdEENv0
は〜〜ん(TOT)
全く分かりません。。。。
153白ロムさん:2007/07/16(月) 21:39:25 ID:42/5d09I0
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャで
HUAWEI Mass storage usbデバイス無効にすんのはどうよ?
154素人:2007/07/17(火) 09:33:05 ID:wxJkrX1r0
>>153

それなら分かります♪やってみます☆

ホントありがとうございます〜
155素人:2007/07/18(水) 16:59:40 ID:EiWQ88lR0
いろいろ教えていただき、試してみました&調べてみました。
結果!!
噂の初期不良でした。。。。(泣)
windowsでUSB挿したまま起動させると、イーモバイルを認識しない、または起動しない・・・という事態。

改良されたユーティリティが出るまで、そのまま使って下さいと言われました。

ちなみに私が買ったところは、WINDOWSで使用するが初期不良による返品も可能でした。店員さんと相談してみると良いですよ。
156白ロムさん:2007/07/18(水) 17:01:39 ID:tH3/3LQJ0
>>155
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/18/news040.html
レノボジャパンとKDDIが先日発表したWIN対応通信モジュール搭載の
ThinkPad X61シリーズに対抗すべく、HSPCを12月までには投入したいとし、
同時にデータ通信定額プランないしそれ相応のものを用意する意向も明らかにした。
157白ロムさん:2007/07/22(日) 11:52:39 ID:U7vDvMaT0
352 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 10:20:45 ID:???0
D01HWとりあえず使えるようになったのでカキコしてみる。

Panasonic CF-R1N +WinXPSP2

症状:購入直後は使えていたが、モデムを認識しなくなり、デバイスマネージャから削除して再度接続するとウィザードで止まる
回避策:「一覧または特定の場所からインストールする」から手動で HUAWEI Incorporated:HUAWEI Mobile Connect を選ぶ
手順:
1. D01HW 接続 -> 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始: Data Interface
2. NG: 「ソフトウェアを自動的にインストールする」−> 検索しています−> このハードウェアをインストールできません:「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした」
3. OK: 「一覧または特定の場所からインストールする」−検索しないで,インストールするドライバを選択する−すべてのデバイスを表示−HUAWEI Incorporated:HUAWEI Mobile Connect - 3G PC UI Interface −インストールが完了しました
新しいハードウェアが見つかりました
新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました
EMOBILE D01HW ユーティリティが起動する

※アクセス規制中なのね >(\.emobile.ad.jp)
158白ロムさん:2007/07/23(月) 00:29:32 ID:SZMEPEdB0
brん6有為6んjf8h765ヴぇbんh7g


65え4vb768んm路6位57b4ん90k9mん87bんみ、おぃくじぇtwrヴぁくぇrせdf


76543vbsmニベウvyy↑68んp8、pmrんbに7に597brん6有為6んjf8h765ヴぇbんh7g


65え4vb768んm路6位57b4ん90k9mん87bんみ、おぃくじぇtwrヴぁくぇrせdf


76543vbsmニベウvyy↑68んp8、pmrんbに7に597brん6有為6んjf8h765ヴぇbんh7g


65え4vb768んm路6位57b4ん90k9mん87bんみ、おぃくじぇtwrヴぁくぇrせdf


76543vbsmニベウvyy↑68んp8、pmrんbに7に597
159白ロムさん:2007/07/27(金) 15:36:52 ID:yuQ47XBJ0
ふと思いついたのですが;
原型機のHuawei HSDPA USBモデム E220は
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000359.html
こんな感じで、GSMとW-CDMA国際バンド対応で、SIMがあれば、
DOCOMOもSBMも使えるようです。
では、D01HWは
・GSM機能は、無い? ソフトで見えないだけ?
・W-CDMA国際バンドは生きている? ソフトで見えないだけ?
・Huawei HSDPA USBモデム E220のドライバーソフトで、D01HW使える?

そもそも中のハードは、D01HWとHuawei HSDPA USBモデム E220
はほとんど同じ?全く異なる?分解して比較する人がいないかなあ。
メーカーサイト
http://www.huawei.com/mobileweb/en/products/view.do?id=282
160白ロムさん:2007/07/28(土) 15:46:47 ID:Kv9BMSnIP
Let'sNoteR6では問題なくインスコ完了。
MacBookProでもOSX上で問題なく利用可能。
161白ロムさん:2007/07/28(土) 18:07:13 ID:Kv9BMSnIP
ちなみにMacBookProでBootCampで起動したVISTAでも問題無し
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:12:39 ID:JweOpAxG0
うちのSONYバイオ PCG−491N(XP SP2)はダメでした。
モデムとして認識されん。
163白ロムさん:2007/07/30(月) 17:24:36 ID:v8q+ABGZ0
Windows対応はまだ?
164白ロムさん:2007/07/30(月) 18:04:31 ID:IUz3//AH0
サポートに聞いたらWindowsは対応できる目処が全く立ってないらしいよ。
個人的にはゼロインストールの機能が足を引っ張ってるような気がする。
ドライバーとかで対応できる範疇を超えてるんじゃないかな。
165白ロムさん:2007/07/30(月) 22:12:38 ID:5A2pFbph0
ttp://ameblo.jp/emobile/entry-10041502048.html
新バージョンが出るらしい
166白ロムさん:2007/07/31(火) 03:01:23 ID:w4fh7Rz20
サイバーエージェントか
167白ロムさん:2007/07/31(火) 17:28:15 ID:Q1yIiZbk0
>>165
ドライバ、ユーティリティのバージョンアップじゃ駄目みたいだね。
マジではやく新バージョンに換えて欲しいよ。
168白ロムさん:2007/07/31(火) 19:02:36 ID:IrpzcEWN0
AKBのヨドバシでイーモバイル社員から聞いたら、8月4日に新バージョン発売。

なお、不具合発覚後に購入した人は無償交換なしだとか。
169白ロムさん:2007/07/31(火) 19:23:11 ID:WSqNrxAp0
新バージョン記念で1円販売






するわけないな
170白ロムさん:2007/08/02(木) 08:37:03 ID:csPikdc70
オフィシャルサイトではまだ告知がないね。
既存ユーザー(不具合発覚前購入組)には連絡が来るのだろうか?
171白ロムさん:2007/08/02(木) 09:53:03 ID:Rh8Rb9ky0
8/4!ちょうどその日に買おうと思ってたのでグッドタイミング!
172白ロムさん:2007/08/02(木) 13:04:41 ID:tbWRLOp20
EMONEとD01HW両方持ってる人居ます?電波感度はEMONEに比べてどうでしょうか?
173白ロムさん:2007/08/02(木) 13:09:52 ID:GogJXb0K0
>>172
HWの方が格段にいいらしいw 以前レス見たww
174白ロムさん:2007/08/02(木) 13:54:02 ID:S2g/P1zhP
>>172
感度だけじゃなく、通信速度も格段にD01HWがいいみたい
場所によっては500kbpsくらい佐賀でるとか
175白ロムさん:2007/08/02(木) 14:04:55 ID:Rh8Rb9ky0
NEと較べてもいいのだろうか?
HWは4980円らしいので迷うわ
176白ロムさん:2007/08/02(木) 14:22:54 ID:QO10G5GBO
別件でサポセンに電話したのでついでに聞いたけど、改善版の出る予定は無いってさ。
未だにWindowsでは対応できる目処がたってないって。

家はWinノートしか無いので、解約の話も少しされたよ。今なら無料で解約できるって。
177白ロムさん:2007/08/02(木) 14:28:32 ID:Rh8Rb9ky0
>>176
http://ameblo.jp/emobile/
このブログによるとあさってだって
178白ロムさん:2007/08/02(木) 14:34:10 ID:n+kjx6Wd0
ビックカメラ立川店にも8/4だってはっきり書いてたよ。
179白ロムさん:2007/08/02(木) 15:17:18 ID:RhP7V7ws0
サポセンは末端だからアテになんねーな。
180白ロムさん:2007/08/02(木) 16:52:21 ID:fieoAWxHO
今D01HW買いに秋葉ヨドバシ来たんだけど、Windowsで使うっつたら4日まで待つのを推奨された。
確かに現状考えたらそれが良いんだろうけど、俺として今すぐにも購入したいんだ。また秋葉来るのもたるいし。
俺んちのPC(eMachine J2508)と同じの使ってる人居て動作確認出来た人居るなら踏ん切り付くんだけど…
誰か俺のと同じかその前後の機種で動いたって人いないかな…?
181白ロムさん:2007/08/02(木) 17:04:42 ID:6Lw/CAno0
仮にあなたが田舎に住んでいたとしても、秋葉でなくとも
全国ほぼ一律価格だろうから地元のお店で買えばいいんでないの?

しかしサポセンの対応はひどいなwもうすこし教育してから実戦投入しろよwww
182白ロムさん:2007/08/02(木) 17:17:12 ID:fieoAWxHO
地元でも売ってるかな…
まぁ売ってるようなら4日まで待つのが良いんだろうけど、もし家のと同じPCで動いたって人が居たら即決で買おうと思っただけすよ。
183白ロムさん:2007/08/02(木) 17:21:09 ID:Rh8Rb9ky0
6日からはオンラインストアでも買えるよ
到着までにはちょっと時間がかかるけどね

↓は販売店一覧
http://emobile.jp/emshop/fc_list.html
184白ロムさん:2007/08/02(木) 17:23:58 ID:ohafBmF+0
カードタイプとD01HWってどっちが速いの?
185白ロムさん:2007/08/02(木) 17:27:45 ID:GogJXb0K0
>>184
っHW ww
186白ロムさん:2007/08/02(木) 17:28:37 ID:ohafBmF+0
まじすか?USB接続のほうがいいのかぁ・・・
187白ロムさん:2007/08/02(木) 17:34:23 ID:RuDRNIIcP
オンラインストアはクレジットカード払いなのに商品は代引きなのがナァ
188白ロムさん:2007/08/02(木) 17:34:28 ID:GogJXb0K0
>>186
熱も放出され易いからねw
189白ロムさん:2007/08/02(木) 17:36:21 ID:xIU800A90
1円でやれよ
190白ロムさん:2007/08/02(木) 17:37:11 ID:LGI0h9r70
イー・モバイルの「D01HW」、不具合改修し販売再開
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35769.html
既存ユーザーはカスタマーセンターにおいて利用環境などを伝える
必要がある。これは、環境によって対応が異なるためで、単純に
ソフトウェアの書き換えで済まない場合もあるからだという。
191白ロムさん:2007/08/02(木) 17:39:44 ID:5iHm6N/C0
もう対応がぐちゃぐちゃだなww
環境によって対応が異なるならその対応の一覧最初から載せろよと
ふざけた対応だな
192白ロムさん:2007/08/02(木) 17:40:20 ID:GogJXb0K0
>>187
※但し、通信契約に申込の場合は、配送料、代引手数料とも無料です。  w
193白ロムさん:2007/08/02(木) 17:44:42 ID:LGI0h9r70
今回の不具合対応で「ゼロインストール」機能の搭載は見送られたようです。
既存ユーザーに対しては、イー・モバイル カスタマーセンターで対応するとのこと。
面倒くさいな。
194白ロムさん:2007/08/02(木) 17:49:20 ID:PaHYbrdv0
>>193
電話に出るカスタマの人次第でグダグダになりそうな予感。
しばらくは混雑するんかな・・・
195白ロムさん:2007/08/02(木) 17:54:04 ID:QO10G5GBO
マジデスカ… 多分サポセンは公式発表までは口止されてんだろうな。
口車に乗せられて解約した人はまた事務手数料払って、今度は有料で契約なのかな。
196白ロムさん:2007/08/02(木) 18:17:20 ID:vKCvFH//0
口止めじゃなくて、単に知らされてないんじゃないか。
「目処がたたない」とまで言われたんだろ?
197白ロムさん:2007/08/02(木) 21:18:48 ID:U6MwRtFr0
>既存ユーザーはカスタマーセンターにおいて利用環境などを伝える必要がある。
>環境によって対応が異なるため
なんだよそれ
もし仮に俺みたいに無理やりドライバインスコして使ってるやつとかは
動いてるから放置ってことか?ちゃんとしっかりした指針示せよ
カスタマーセンターの胸先三寸で対応が180度変わっちまうとしか受け取れないぞこれは
NXの放置っぷりといいほっんとにアマチュア集団だなこの会社
198白ロムさん:2007/08/02(木) 23:14:28 ID:tbWRLOp20
>>173
>>174
ありがとうございます!4日にHW入手してきます。
199白ロムさん:2007/08/03(金) 00:50:09 ID:oNFNBwfJ0
おいらもビックカメラで予約してきちゃった
最初見るだけのつもりだったのが店員に勧められるままに契約書つくっちまったよ
ウイルコムの速度のトロさに相当にいらいらしてたんで
200白ロムさん:2007/08/03(金) 00:53:29 ID:adGzjoqg0
旧HWユーザーとしては交換なのかソフトウェアなのかはっきりしろといいたい
なんだサポセンに問い合わせるまで分からないとか言う舐めた応対は
201白ロムさん:2007/08/03(金) 01:03:41 ID:eJEZN8or0
新しいのがゼロインストール機能無しとか本家のサイトに書いてあったけど、
やっぱ、その辺りのとこに不具合があったんだろうね。
USBポートに挿した後、ハード的にモデムとして認識する前で止まってる
感じだったから、ソフトウェア以前の問題だったんじゃないかな?
ハードなのかファームなのか技術的な事は知らんけど、ソフトの問題だけなら
Macの時みたいにDLさせれば良いんだから。

ハードの設計ミスって話を公にすると、今まで売った分全交換になっちまうから、
その辺はさらっと流してるんだろうな。
202白ロムさん:2007/08/03(金) 05:44:51 ID:RSl4tomW0
ttp://ameblo.jp/emobile/entry-10041996471.html
交換対応方法キタ━(゚∀゚)━!
203白ロムさん:2007/08/03(金) 10:07:13 ID:BvHXKqkV0
なんでイーモバの公式ページより早いのぢゃ
204白ロムさん:2007/08/03(金) 12:08:37 ID:fj+o40/sP
ソフトバンクのように店員より先に公式ページで発表すると、店員が烈火の如く怒り狂うので。
205白ロムさん:2007/08/03(金) 12:13:00 ID:1tALW7vQ0
>>204
なんだそれw
206白ロムさん:2007/08/03(金) 12:22:21 ID:RSl4tomW0
カスタマに電話した。
D01HWのVer2に交換してくれるって聞いたんですけど・・・
って言ったら、あとはカスタマの兄ちゃんがスイスイ先に進めてくれて
明日お届けするので、チップを抜いて対応品と交換してくださいね。
で、あっとい間に終了。凄い丁寧で対応よかったよ。
207白ロムさん:2007/08/03(金) 12:29:47 ID:t/elMZtd0
一夜たったら何この全交換な流れ
インプレスの記事見る限り交換じゃなくてユーティリティ配布するんじゃなかったのか
208白ロムさん:2007/08/03(金) 13:23:23 ID:jmBfr1tn0
>>207
インプレスの系列って、何処なの?ww 如何見ても、全交換の方が楽で好感が持てるしなw

糞虚無とは、大違い!wププ
209白ロムさん:2007/08/03(金) 14:04:43 ID:fj+o40/sP
なんか流れがつかめないyp
210白ロムさん:2007/08/03(金) 15:13:41 ID:MHIPR3GL0
USBタイプが新規で購入できるのは明日からなんだよね?
211白ロムさん:2007/08/03(金) 16:07:13 ID:eu9KNsTU0
>>210
そうw 5000円引きだそうだww
212白ロムさん:2007/08/03(金) 16:57:51 ID:q1qE0Hfy0
>>206さんに補足
本人確認で、ネットワークパスワードを聞かれた。
あと、本体の製造番号とSIMカード番号を聞かれるので
手元に本体がある状態で電話するといいかも。
213白ロムさん:2007/08/03(金) 21:44:10 ID:2d4m0C+I0
新型マジで不具合直ってんだろーか
214白ロムさん:2007/08/03(金) 21:48:47 ID:Zb7blOvR0
交換してみたらよろし
全交換するぐらいなんだからまさかさらにひどくなってることは無いだろう
215白ロムさん:2007/08/03(金) 22:04:33 ID:fyg4cfh60
んで結局ソフトウェアの改良による云々とかなんだったんだ?
216白ロムさん:2007/08/04(土) 13:05:02 ID:/VUSGvVk0
Ver2.0、もう届いた人っていますでしょうか。
いらっしゃいましたら、Ver1.0のドライバやユーティリティーでそのまま動くかどうか
教えていただきたいんですけど。

現状1.0で何の不具合もなく動いてるんですよ。
うちのノートは1スピンドルなので、ゼロインストールのなくなった2.0でドライバや
ユーティリティーのインストールがCDから必要となるとちょっと面倒なので、交換してもらうかどうか
躊躇してます。
217白ロムさん:2007/08/04(土) 13:14:02 ID:AK0TbXm30
>>216
俺はまだドライバアップデートしてないけど今朝届いた奴は動いてます。
218白ロムさん:2007/08/04(土) 13:53:52 ID:1DqkPvff0
>>216
PC買い換えたときに不具合でるかもしれないから
いまのうちに交換した方がいいんじゃない?
219180:2007/08/04(土) 14:51:28 ID:MhvEUGHSO
2日に改良型が4日に出るから買うの保留して、いざ今日地元の店行ったら入荷来週だってよ…orz
また秋葉行かなきゃなんねーのかよ!ヽ(`Д´)ノ
220白ロムさん:2007/08/04(土) 15:10:55 ID:fHzIg6+gP
>>219
踊らされてる人乙
いまになって考えると、2日に買って後でVer2.0を送ってもらうのが一番よかったね。
221白ロムさん:2007/08/04(土) 15:21:44 ID:SPTWQZYx0
なんかさりげなく公式でマック版だけユーティリティー更新してるのな
またWinだけ置いてかれてるw
222supportdesk ◆EM/sDP5tY2 :2007/08/04(土) 15:52:22 ID:+WVWxlKQ0
D01HWハードのバージョンとユーティリティーのバージョンが違うと
不具合が出るらしいです

旧D01HWを使っている方はハードを交換をして貰った方がいいです
223白ロムさん:2007/08/04(土) 16:22:55 ID:Ts3ATBWA0
>>222
えーじゃあ利用環境によって対応が異なるとかそういう問題じゃないじゃん
ユーティリティ配布直前になって不具合見付かったじゃないだろうか
224白ロムさん:2007/08/04(土) 19:11:48 ID:AK0TbXm30
つーか何も申請してないが勝手に送ってきてくれたぞ>ver2.0
旧HWはさっき送り返した。
225白ロムさん:2007/08/05(日) 00:44:57 ID:qbd/dWOz0
新しいの来たので、ドライバ更新して本体ブッ挿したら、はじめてちゃんと認識されました。
しかしユーティリティ起動したら、接続ボタンがグレーアウトしてるんすけど・・・
左下にアンテナマーク(もしくは圏外マーク)もなし。

もしかして電波全然来てない場所の場合はこんな感じなの?
(ちなみにWindowsXP(SP2)のデスクトップ)


ま、明日Macbookを利用可能圏内に持って行って試してみるけど。
226白ロムさん:2007/08/05(日) 01:26:03 ID:d4JH1A1H0
>>225
旧ユーティリティだけど、圏外の場合は、接続マークは
グレーアウトするけど、「圏外」マークが表示されています。
圏外もでないときは、デバイスの検出に失敗したときだけでしたが・・・
V2.0で変わっているかもしれませんがご参考まで。
227白ロムさん:2007/08/05(日) 03:40:48 ID:O3W+ZVWGO
今日、契約してきた。win2000マシン2台がフリーズ。
どちらもPen3-866でメモリ512M。システムアラートとか、
見たことないログが出た。XPノートは順調。

10時間くらい粘ったが、もう疲れた。寝る。
228白ロムさん:2007/08/05(日) 04:09:14 ID:fW3kauj00
>>227
関連するUSBとかモデムとかのXP用ドライバやシステムファイルを2Kに移植したら?
229白ロムさん:2007/08/05(日) 05:00:17 ID:0Crd1old0
ver1.0のHWをさっき始めてWIN機(DELL)に挿してみたが確かにこれは酷い
デバイスの取り付け取外しがループしてデロデロデレデロ音が鳴り続けて
そのままブルースクリーンになりやがった
mac使いだがいくらなんでも此れでは不安なので交換させてもらうわ
230225:2007/08/05(日) 06:08:19 ID:qbd/dWOz0
>>226
グレーアウトの件は上の方にもレスがありましたね。
ウィルコムのユーティリティ削除して、余分な常駐アプリを終わらせたら
取り敢えず左下に「圏外」表示がされました。
基地局が出来たらそのまま繋がりそうな予感。
231227:2007/08/05(日) 07:54:18 ID:CzVw1eFf0
>>228
OK、それが簡単なのか難しいのか判断できないが、
ググってやってみる。
232白ロムさん:2007/08/05(日) 15:19:14 ID:vHQ2mDER0
新HW来ない\(^o^)/
233白ロムさん:2007/08/05(日) 19:18:35 ID:4zfGLxQY0
>>216
今日クロネコでVer2.0がワンセット送られて来た・・・!
Ver1.0を送り返す用の宅急便伝票までオマケについてたから
とんでもないほどの赤字だろうな

俺も1.0で問題なく動いてるから躊躇してる
マルウェアとか乗せてないだろうな
対応が良すぎて逆に不安だ
234白ロムさん:2007/08/06(月) 00:39:32 ID:iVOTLYSc0
w2kのPCをリカバリしてD01HWユーティリティソフトをインストール→
再起動→IE6にアップデート→直後にams.exeに不具合→
以後、OSのアップデートできず。XPのSP2で使えという事なのか・・・。

ams.exeって何よ?ググッても英語ばかりで分からないや。
235supportdesk ◆EM/sDP5tY2 :2007/08/06(月) 19:26:59 ID:Kwu8AMUg0
>>234
そのw2kはsp4なの?
236白ロムさん:2007/08/06(月) 19:48:58 ID:tH2VXpO00
>>235が正解っぽいな
237234:2007/08/06(月) 22:23:34 ID:oteA2uIc0
>>234
書き忘れてごめんなさい、SP4です。仕方ないのであきらめて
XPノートのみで使うことにしました。参りましたが、
思っていた以上に速度が出る(平均3.8Mbps)ので重宝してます。
238白ロムさん:2007/08/06(月) 22:45:08 ID:hInRDP9a0
平均3.8Mbpsとか理論値超えるのか最近のイーモバイルは
239白ロムさん:2007/08/06(月) 22:46:10 ID:dx7OGqSh0
>>237
エリア入りしたら乗り換えよう!w ADSLより出てるしww
240234:2007/08/07(火) 07:58:54 ID:rKU6vHeI0
>>238
見間違えました、3.6Mbpsでした。申し訳ないです。
ちなみに名古屋の東の端に住んでますが、速いです。
2000でも問題なく使えたら満点だったのですが。
241白ロムさん:2007/08/07(火) 20:15:33 ID:VYJ0q/li0
平均で3.6ってやっぱりスゲーよ、理論値以上出ることもあるんだ。
242白ロムさん:2007/08/08(水) 08:54:24 ID:SF3uv8/h0
Ver2のドライバ/ユーティリティー入れたら、RWINが128000から変更できねぇー。
なんなんだよこれ、MSSの整数倍でもねーしでかすぎるし。

Nettuneじゃだめなのか?
誰か設定の仕方教えてくれ。
243242:2007/08/08(水) 09:31:39 ID:yHahhvVo0
自己解決。

一旦OSの初期値に戻したら、なぜかMSS*12の設定になった。
で、そこからもう一度希望の数値を入れたら、設定できた。

結果オーライだから良かったけど、変な設定入れないでほしいよな。
244白ロムさん:2007/08/08(水) 20:40:52 ID:OTL+dEl/0
>>242
ウィスル食らってないか?
俺もRwinの設定でサポセンに電話したけど
原因はウィルスだったぞ
245白ロムさん:2007/08/08(水) 20:43:37 ID:jf9mJVRA0
>>244
ウィッス
246白ロムさん:2007/08/08(水) 21:02:26 ID:Y7z//9Nc0
違う種類のソフトでRWINの調整をするとおかしくなるってのはたまにある。
最初に設定したソフトを使って初期値に戻してから新しいソフトで設定しなおさないとだめなんだよな。

でもイーモバのユーティリティーだと初期値に戻す設定がないから困るわけなんだが。
247白ロムさん:2007/08/08(水) 21:26:42 ID:wLY440gE0
今このスレ見て新機種が発売した事知った
しかしうちには新しいD01HWなど届きもしてないorz
見捨てやがって芋場め
248白ロムさん:2007/08/08(水) 22:15:49 ID:vyymzn6g0
サポセンに電話しないで新機種が送られてくる人と
送られてこない人の違いは何よ?
249白ロムさん:2007/08/09(木) 06:16:45 ID:M+bE6wja0
一昨日購入
PowerBookG4(10.3.9)で問題なく認識、作動。
事務所(神楽坂)と自宅(横浜ポートサイド)の間を車で放浪してみた。
どこでも速いね。
今までのWillcomとは雲泥の差。
これでようやくMacBookProを買いに行ける。
250白ロムさん:2007/08/09(木) 09:13:37 ID:B6N06xUP0
タクシーでの移動中もネットができることが
とても快楽。

仕事はかどるだーよ
251白ロムさん:2007/08/09(木) 17:47:14 ID:itQLf9u50
MacOS10.4はHWで不具合が出るらしい
252白ロムさん:2007/08/09(木) 18:10:23 ID:hVabGPTg0
>>251
>MacOS10.4はHWで不具合が出るらしい
10.4.9 では動いている。MacBook Pro
253白ロムさん:2007/08/09(木) 18:35:57 ID:itQLf9u50
10.4.10だと不具合があるらしい
254白ロムさん:2007/08/09(木) 23:46:55 ID:aWl2h1Ct0
>>253
>10.4.10だと不具合があるらしい
10.4.10でも動いてる。MacBook Pro
255白ロムさん:2007/08/10(金) 00:01:14 ID:cnmfp3tW0
>>254
Ver2?
256白ロムさん:2007/08/10(金) 00:35:15 ID:/X3c3nXH0
Ver.1のまま、10.4.10でMacBookで普通にちゃんと動いてますがなにか?
257白ロムさん:2007/08/10(金) 00:38:51 ID:/X3c3nXH0
まあ、Macでも、D01HWを挿したまま起動すると接続出来なくなったり、
「認識できないボリュームが……」みたいな事を言われたりするんだが、
大抵、一回抜いて挿し直せば大丈夫。
258白ロムさん:2007/08/10(金) 00:55:01 ID:W6lmUqPt0
そろそろ交換しようかしら
どうせなら使い倒してから交換したいからいまだにサポセンに電話してないわ
259白ロムさん:2007/08/10(金) 16:48:14 ID:4ET7w3AR0
Ver.2と10.4.10は問題があるらしいです。。。
260白ロムさん:2007/08/10(金) 19:22:32 ID:jk9cPVKU0
【2.5ギガ帯固定系免許方針が一転,NTT東西の免許申請も可能に】

7月11日,2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の
免許方針が方向を転換。方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が
,一転参入可能となった。具体的には,2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)
事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが,パブリック・コメントを経て,
固定系地域バンドに限って条件が外された。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279159/?L=rss

穢わったな、糞虚無wwプ                              保守w
261白ロムさん:2007/08/10(金) 19:29:08 ID:jRfIt9OA0
>>259
>Ver.2と10.4.10は問題があるらしいです。。。
ハードのver.2 ?
私はハードのver1で、ソフトのオリジナル、6月update、今回のアップデート
全部問題を感じていない。時々パケが停まるが、抜き差しして回避している。
MacBook Pro, 10.4.10

ところで、ハードはver2として、ドライバーのversionは? 
ネットワーク環境設定は、専用にしてある?
OSのverと機種は? 電波の強さは?
262白ロムさん:2007/08/10(金) 19:51:47 ID:kxfO4Hgo0
>>261
ハード:ver2
ドライバー:version2
その他:不明
以上、情報元は芋カスタマー
263白ロムさん:2007/08/10(金) 20:40:16 ID:mEv/Hq0s0
以前、速度が平均3.8Mbps出ると言っていた者ですが、
実際は2.1Mbpsでした。見間違っていました。

本当に申し訳ありません。
264白ロムさん:2007/08/10(金) 20:45:53 ID:5LNsYfjV0
Fuck you....
ぶち殺すぞゴミめが....
265白ロムさん:2007/08/10(金) 21:43:50 ID:xxUCNVLj0
3.8Mbpsって規格の上限超えてるだろww
266白ロムさん:2007/08/10(金) 23:32:33 ID:eu6sDPDj0
元々間違ってるってわかってたくせに、
そう突っ込むなよwww
267白ロムさん:2007/08/11(土) 02:25:09 ID:Mre+BQMN0
えぇぇ、じゃぁマカーな俺は交換しないが正解なのかな
もっともOS10.3.9だし、ibookG4だからVer1でも2でも
トラブルには無縁なんだけどね。

今後、マシン買い換えを考えたりしたときのために、
交換した方が良いのか、今のままで良いのか…。
訳わからんくなってきたよ。

268白ロムさん:2007/08/11(土) 08:29:41 ID:R7e7jvaA0
漏れが電話して聞いた時は、Ver2のハードと10.4.10で不具合とかがあるとは
言って無かったけど、現状で問題無く動いているのならそのまま交換せずに
使い続けて欲しいと言われた。
って言うか、明らかに全数交換をする気は無さそうだった。
Win機でどうしても動かない人だけ交換に応じるって言う感じ。
269白ロムさん:2007/08/11(土) 19:33:12 ID:KmKcZRnB0
イーモバ新規で申し込もうと思ったんですが、内部メカの信頼性や安定度からいうとD01HWのVer2.0が今のところよさそう、という事でしょうか?
機種はFMV-716NU3/B、W2kSP4のWinノートですけど、どうやらWinでのトラブル修正版?が出たらしいとの事で少し興味がありましてね

本当はEMONEが欲しかったけど、モデムとしては相性悪そうな感じだったしマシンそのものも結構個体差がある上当たりがほとんど無さそうな評判悪い印象が先行して買いづらいし、カード型も熱問題とかで長時間使用を考えると選択肢からは微妙な線。
HWは元が信頼性の高そうなものらしいので、モノ自体は安定しているのかな?という感覚なのですが、使用している人は使用感などを教えてもらいたいですね
270白ロムさん:2007/08/11(土) 19:42:38 ID:pQMjOcTJ0
>元が信頼性の高そうなものらしいので
中国製ですよ
271白ロムさん:2007/08/11(土) 19:59:18 ID:00YE9HEC0
Ver.2.0売ってたから契約してきた!
Win2kとXPでは繋がるのにVistaだと繋がらない…。
なんでよ?
272白ロムさん:2007/08/11(土) 20:12:28 ID:6NEMMOdI0
>>270
>中国製ですよ
各国の3Gキャリアで問題なく動いているものを、イーモバ用にしたもの。
各国の最大手キャリアが正式採用している。(良くイーモバの相手をしたと思う)
元の製品は、Windowsなら国内でもDOCOMO、SBMで動いており、
「だめだ〜」と言う報告は見あたらない。
273白ロムさん:2007/08/11(土) 20:25:44 ID:xnLsYREf0
>>272
商談が成立したのは日本に未納入なのと、価格が安かったからw
274白ロムさん:2007/08/12(日) 13:37:51 ID:w42z2vh60
不具合発表前に購入した人には送ってくるのかな?
不具合発表後の購入だが、、新ドライバー等が出たら連絡くれるとの事だったので待ってる事にする。
275白ロムさん:2007/08/12(日) 21:15:57 ID:5n/TmlcW0
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/12 21:14:39
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.52Mbps
サーバ2[S] 1.93Mbps
下り受信速度: 1.9Mbps(1.93Mbps,241kByte/s)
上り送信速度: 64kbps(64kbps,8kByte/s)

最近契約したがまあまあだ
FTTHたけーから解約するかも
276白ロムさん:2007/08/12(日) 22:26:14 ID:aCC9iwpu0
>>274
不具合発表前購入だけど、来ていない。
実際、問題が起こってないので、問題ないけど・・・

もしかして、利用パケット数の多い・少ないとかが基準なのかな?
パケット数が多ければ、問題がおきてないと判断とか。
277札幌麦酒 ◆HtLX286hWg :2007/08/13(月) 00:32:07 ID:JNOwGhqE0
当方、W2kでSP4ですが、OSの無限再起動に陥ったあげく
それが原因かどうかは不明ですが、マスタードライブ(OS含)の一部に、
不良セクタが出たらしく、全面再インストールしましたorz

カスタマーセンタにも連絡して現在Ver2.0です

作業内容的には
1、接続
2、自動インストール失敗
3、CDよりドライバ再インストール
4、再起動無限連鎖

5、マスターに不良セクタを確認
6、全面再インストール(HD交換含)
7、OS系のみ最新に更新した状態でドライバをCDよりインストール
8、接続
9、祝★起動

気づいたこと
1、セーフモード、もしくは端末をはずしているとOSは起動
2、落ち方が非常にまずい、OS起動中にリセットボタンを押したかのごとく落ちる
→こんな落ち方じゃそりゃハード傷むって。。。

現在カスタマーセンタに電話してVer2.0に更新
278札幌麦酒 ◆HtLX286hWg :2007/08/13(月) 00:33:00 ID:JNOwGhqE0
っで、札幌市内、こんなかんじです。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/13 00:18:27
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 2000/北海道
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.29Mbps
サーバ2[S] 1.72Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.72Mbps,215kByte/s)
上り送信速度: 370kbps(372kbps,46kByte/s)
279白ロムさん:2007/08/13(月) 17:58:05 ID:Gkib75Y90
EXPRESSはどないなってるねん!?
280白ロムさん:2007/08/15(水) 16:03:36 ID:S7gtOk3+0
スレの伸びが悪いのはそれだけ不満も不具合も少ないって事なのかな。
快適だって事なら安心なんだが……逆にこんな静かだと不安になる俺
281白ロムさん:2007/08/15(水) 18:34:15 ID:1Aq1lV/20
現在の荒川区町屋は、こんな感じブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/15 18:32:34
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/その他
サーバ1[N] 623kbps
サーバ2[S] 973kbps
下り受信速度: 970kbps(973kbps,121kByte/s)
上り送信速度: 46kbps(46kbps,5kByte/s)
です。

282白ロムさん:2007/08/15(水) 21:15:22 ID:0cHcCx7w0
>>280
特攻する奴は最初にNEやらNXやらを買ってるから
HWは利用者が少ない(想像)ってのもあるかもね。
283白ロムさん:2007/08/15(水) 21:25:47 ID:+h9YBEZu0
一応5年前のXPと最近買ったvistaで使ってるけどまったく問題なし
電波の掴みも良好むしろSBより良いかもしれん
と言ってもSBは悪名高い705SHだがw
284白ロムさん:2007/08/16(木) 16:14:20 ID:lelfJWkv0
これマスストレージとして認識されるのがデフォなの?
モデムなのにドライブ扱いになってるのがなんか気になってしょうがない
285白ロムさん:2007/08/16(木) 17:43:59 ID:4hnVxRpu0
>>284
109 :いつでもどこでも名無しさん [↓] :2007/08/16(木) 07:19:32 ID:???0
既出だろうけど、NXって、カード型でありながら、USBモデムなんだね。
286白ロムさん:2007/08/18(土) 00:57:16 ID:Gy8elco30
>>284
新バージョンでもか?
287白ロムさん:2007/08/20(月) 16:22:35 ID:QnSSVRY20
>>286
いや古いバージョンだ
新バージョンならハードウェアの安全な取り外し出なくなるのか?
なら交換してみようかな
288白ロムさん:2007/08/25(土) 02:45:51 ID:FwnKbocDO
いきなり繋がらなくなった。青ランプが延々と点滅してる。
エロ動画の断片ファイルをダウンロードしてたらおかしくなった。
P2Pでなくても規制がかかるのか?
289白ロムさん:2007/08/25(土) 02:59:04 ID:yyvbdRmQ0
>>288
ウィルス踏んだねさあ〜w OS再インスコww
290白ロムさん:2007/08/25(土) 04:15:04 ID:Jup1wV0pO
288さんと同じ症状
2時にPC立ち上げたら
青点滅でうんともすんとも
ドライバー入れ直したけどダメ
人大杉で回線死んでる?
291白ロムさん:2007/08/25(土) 05:01:15 ID:607UpeQy0
292288:2007/08/25(土) 12:15:35 ID:FwnKbocDO
>>290
朝、起動したらちゃんと繋がったよ。昨夜はXPマシンが三台とも
繋がらなくなってたからウィルスが原因じゃないと思ってたけど…

やっぱり回線が混んでたのかね。
293白ロムさん:2007/08/25(土) 12:17:44 ID:FwnKbocDO
>>291
なるほど、そういうことかTHX。
294白ロムさん:2007/08/25(土) 22:47:34 ID:WaevOxtP0
>>292
7月から使用して1回だけ同じような現象になった。
本体から10分ぐらい外してから、再び繋げたら使えた。

あと、イーモバイル圏外で接続しても青点滅だね。
295白ロムさん:2007/08/26(日) 02:51:26 ID:sQCaO9f50
>>294
そうか、全て仕様なのかね、仕方ないな。
あと、繋げっぱなしだと6時間キッカリで自動切断されるのも仕様なのかな。
296白ロムさん:2007/08/26(日) 10:58:01 ID:KLerZFvJ0
>>295
それマジで仕様
297白ロムさん:2007/08/26(日) 23:11:35 ID:ksDjjwaN0
>>296
教えてもらってばかりで悪いね。でも、ありがとう。
298白ロムさん:2007/08/31(金) 14:57:28 ID:a7ygw5hs0
ttp://emobile.jp/area/area.html
エモバ、相当やる気だなw
299白ロムさん:2007/09/01(土) 01:50:31 ID:4cv5crG00
うちの仕事場が年内のエリアに・・・嬉しい。
300白ロムさん:2007/09/01(土) 14:29:25 ID:L1JBi8Vk0
>>299
おめコ
301白ロムさん:2007/09/02(日) 08:36:32 ID:pa/wXv3s0
光もADSLも引けない環境だったが、芋に救われた。
ニート時代もまだまだ続きそうだぜ・・・。
302白ロムさん:2007/09/02(日) 13:36:30 ID:FRz+yedv0
303白ロムさん:2007/09/05(水) 02:10:58 ID:ktjgSTh70
安く入手する方法を教えてください
304白ロムさん:2007/09/05(水) 21:37:53 ID:IflD4vOr0
>>303
家電量販店の広告をよく見てみることから始めようか
305白ロムさん:2007/09/06(木) 00:13:52 ID:DcmmcIok0
パケ詰まり必至のNX解約してUSBタイプ移行するほどのメリットってある?
306白ロムさん:2007/09/06(木) 00:25:04 ID:FUl8lQDM0
>>305
多分NX使っても、メリットが無いのでは?ww
307白ロムさん:2007/09/08(土) 23:45:06 ID:SOgc3pP4O
win2000sp3でも使えますか?
308白ロムさん:2007/09/09(日) 00:20:04 ID:Z+RAoear0
ibookG4でも問題なく使えますか?
309白ロムさん:2007/09/09(日) 00:44:15 ID:i9xf8aXV0
>>308
OS10.3.9 iBookG4
まったく問題なく使えてます
310白ロムさん:2007/09/09(日) 00:51:12 ID:Z+RAoear0
>>309
ありがと。
これでウイルから変える事ができます。サンクス!
311白ロムさん:2007/09/09(日) 11:50:59 ID:LVUOeqrk0
どこかサードパーティーでも良いからHWを液晶のベゼルにマウントできるようなブラケットを
出してくれよ。
イメージ的にはWebカメラみたいに取り付けられて、屋内使用時にはスタンドにもなると
ベスト、もちろん携帯時に嵩張らないもの。

3000円までなら出すぜ。
312白ロムさん:2007/09/09(日) 13:18:24 ID:oJclwAvU0
>>311
>3000円までなら出すぜ。
彼女に毛糸で作ってもらったら? 
(家内にまだ頼んではいないが)
313甚五郎兵衛:2007/09/12(水) 10:31:14 ID:aVG8i4OX0
 2日前からAIR-H つなぎ放題128Kコースから乗り換え。やっとサービスエリアが我が地区も今月から使用可能になったからです。
イヤー、すごい早い。いらいらしながらAir-H使用の4年間、やっと解放されました。
314白ロムさん:2007/09/12(水) 21:26:17 ID:TbioBVKq0
>>313
おめでとさん、よかったね。俺もAir-Hは30分使って解約したなぁ。

ところで、芋を使ってエースコンバット6の対戦て・・・できないか。
315白ロムさん:2007/09/13(木) 03:21:12 ID:8A3Nv/ZZ0
848 :いつでもどこでも名無しさん [↓] :2007/09/13(木) 02:52:07 ID:???0
>>843
イー・モバイルのD01NEがつかえる無線ルータが出ているようです。
ttp://www.voipack.net/wireless_ip.htm
ttp://www.voipack.net/download/wireless_manual1.pdf

IP電話サービスやIP電話アダプタがついて来るのが難点です。
無線ルータだけ買えればいいのですが。

もっともこのルータはLinuxボックスぽいので
他社のLinuxボックスを使ってD01NEやD01HWを使える
ルータを自作した方がいいかもしれません。
316白ロムさん:2007/09/13(木) 18:56:05 ID:BglOur5h0
携帯電話接続対応 ハイパワー無線LANルータ「CQW-HPMM-ER」が
新たにau、SoftBankの携帯電話やWILLCOMのPHSでも使用可能に
〜新バージョンのファームウェアを公開〜
ttp://www.planex.co.jp/company/release/20070912_cqw-hpmm-er_fw.shtml

HWとかにも対応してくれればいいのになぁ。
317甚五郎兵衛:2007/09/14(金) 08:49:37 ID:Ol5tNgWy0
re:携帯電話接続対応 ハイパワー無線LANルータ「CQW-HPMM-ER」HWとかにも対応してくれればいいのになぁ。

子供の古いDYNABOOK/Windows ME(ゲームで遊んでいた) D01HWに対応していないので、今度の連休はWindows2000
を導入予定。各種Driver、70以上のwindows2000のSecurty のpatchなど大変そう。
無線LANルータあれば助かります。E-MOBILE人口が増えていけば当然考えてくれるでしょう。
318白ロムさん:2007/09/14(金) 17:57:37 ID:PYFd53Il0
pc定額で判明した、

大人のドキュモ 子供のSB wwプ
319白ロムさん:2007/09/22(土) 06:35:42 ID:lbU5HVwF0
パワーブックG4 17inch OS-X 10.4.10で購入3日目です。
HW本体を接続して起動すると、最初の1回は問題なく接続するのですが、
再接続時に、かなりの確率でハ−ドを巻き込んで落ちます。
昨日サポセンの指示の通りにドライバーのアンインストール再インストールをしたのですが
状況は改善しません。
他のマック2台にインストールしてみた所、それらでは問題なく使用出来るようです。
何か情報が有りましたら、お教え頂けると幸いです。
320白ロムさん:2007/09/23(日) 07:38:44 ID:R6agEamB0
>>319
まず服を脱ぎます
321白ロムさん:2007/09/23(日) 09:28:47 ID:aJpee87z0
>>319
>再接続時に、かなりの確率でハ−ドを巻き込んで落ちます。
関係ないと思いますが、状況を知りたいので;
・接続の設定で、ネットワーク環境を、新規にemobile専用に作りましたか?
・ネットワークが複数生きていませんか? (Ethernet側も通信できている)
・通信したままスリープの後におかしくなる? そうではなく接続終了後の
 再接続? 
322白ロムさん:2007/09/23(日) 22:45:09 ID:TbGxrZwg0
>>319 とはちょっと違うけど、 MacBook では接続ツールの終了時、
たまーに OS ごと落ちるね。

1 ヶ月くらい前にサポセンのフォームに症状を書いたけど無視されてるw
そんなに非道くないから電話はしてないけど。
323319:2007/09/23(日) 23:29:01 ID:QhfKg4MT0
>>321さん、>>322さんレスありがとうございます。
今までネットワーク環境は、『自動』の最上位にHWが来るようにしていたのですが、
HWのみ有効の環境を新規に作ってみました。
すると起動時にUSBにつないだ状態での接続・接続解除の繰り返しは出来るようになったのですが、
いったんスリープするか、本体を外すと再接続時にはやっぱり落ちてしまいます。
ちなみに接続したままスリープにした事は殆ど有りません。

先日サポセンの人が教えてくれたターミナルコマンドを叩いてモデムを確認する方法で
HW関連は3個見えるといっていたのですが、2個しか見えません。
取説では2個になっているので、そこは謎です。
パワーブック本体周りをチェックしたら、再度電話しようと考えています。
324白ロムさん:2007/09/25(火) 09:33:07 ID:82RkSsmp0
>>323
>パワーブック本体周りをチェックしたら、再度電話しようと考えています。
最近、深刻なトラブル報告が少なくなったのですが、やっぱ大変ですね。
頑張って下さい。 by 319
私は全くノートラブルですが
環境(MacBookPro, 10.4.9, ホームページの最新ドライバー, HWだけの接続環境でいつもは使用)
できていることの例
・接続中にスリープ・復帰
・接続中にUSBを突如抜く、刺して再接続
・接続中にスリープし、その後抜く、復帰しブラウザなり2chソフトを利用
 ここで接続していないことに気がつく、刺して再接続

試していないこと
・USBに刺しながらの電源起動・再起動(その内やります)
 
325白ロムさん:2007/09/25(火) 19:52:05 ID:/q/u+hv40
イーモバイルってP2P規制かかってます?
326白ロムさん:2007/09/25(火) 20:13:21 ID:Knx76NLw0
かかってます
327白ロムさん:2007/09/25(火) 20:33:13 ID:/q/u+hv40
そうですか、レスありがとうございました。
328白ロムさん:2007/09/26(水) 12:33:18 ID:im99kJ0XO
かかってません
329323:2007/09/26(水) 16:37:22 ID:acodcWv80
>>324さん
昨日サポセンに電話して詳細を説明したのですが、他に症例が無いという事で
迷宮入りしてしまいました。
現在スカジー機器のような使い勝手なので、324さんの『試していない事』の
方法で常に使用しています・・・
近くHDDを大容量の物に換装する予定なので、その時にOS再インストールして解決すれば
ラッキーかなと思っています。
330白ロムさん:2007/09/26(水) 21:56:14 ID:q41MzMD20
>>329
>方法で常に使用しています・・・
とりあえず動いて。。。。良かったですね。(by 324)

私のMBPは調子が悪くてただいまからOS再インストール、とほほ
331白ロムさん:2007/09/27(木) 19:16:54 ID:petT1D390
99 :非通知さん [sage] :2007/09/27(木) 12:56:14 ID:XMsVbC0W0
>>97
DuelAdapterこれ使えばおk
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146879

俺これでNX使ってる
332白ロムさん:2007/09/27(木) 21:54:43 ID:7ByYMqc+0
>>331
>俺これでNX使ってる
高い。かさばる。 その前に、Mac で使えない。私らは対象外だ。
333白ロムさん:2007/09/27(木) 22:19:42 ID:sYG1GUsB0
>>332
っ炭団マウス 乙ww
334白ロムさん:2007/09/27(木) 23:18:23 ID:Gyj75qjc0
うれしそうにあちこちに貼ってるのがあほとしか・・
335白ロムさん:2007/09/28(金) 00:52:05 ID:JRj2rNkz0
>>334
釣られ過ぎw
336329:2007/09/28(金) 02:48:47 ID:2XPaLbpb0
その後サポセンからメールが届き、それをヒントに大体の原因の見当がつくようになりました。
メールには、1)スリープモードの解除 2)ソフトのアンインストール 
3)パワーマネージャのリセット を奨める旨が書いて有りました。
パワーマネージャのリセットを試したところ、かなり安定感が上がったので、
原因の切り出しが容易になりました。
どうやら、クラシック環境がHWより先に立ち上がっていると何かが当たるようで
HWを認識させる時に、必ずクラシック環境を停止させると上手く行くようです。
クラシックのメーラーを使っているので若干不便ですが、20世紀からずっと継ぎ足して使っている
九竜城かくさやのつけ汁の様なOSなので特定はあきらめました。
地下ではエアエッジより厳しいですが、どこでもブロードバンドなのは良いですね。
337白ロムさん:2007/09/29(土) 22:20:38 ID:4PJL++QG0
http://oozie.fm.interia.pl/pro/huawei-e220/index.html
HUAWEI E220 3G HSDPA USB MODEM Support in Linux
こんなページもあるのだが、HWとE220は、どこが違うのだろ?
338白ロムさん:2007/09/29(土) 22:25:43 ID:sP86bIfQ0
E220はHSDPA2100MHzとGSM
D01HWはHSDPA1700MHzオンリー
339白ロムさん:2007/09/30(日) 00:03:03 ID:Sw/Nc13o0
pda用の汎用ドライバも無いんだ?ww
340白ロムさん:2007/09/30(日) 09:16:22 ID:g+mXCZDp0
>>338
>D01HWはHSDPA1700MHzオンリー
いやそれはしっているのだが、中のチップセットは実はFOMAもSBも
3G国際もGSMもできる、なんてことは無いのかなあ。
普通そうだと思いたいのだが。
341白ロムさん:2007/09/30(日) 09:22:46 ID:g+mXCZDp0
>>336
>どうやら、クラシック環境がHWより先に立ち上がっていると何かが当たるようで
電源投入時・再起動時に刺していると
「無効なデバイスが検出されました」のようなダイアログがでます。
OKをちぇっくすると、その後は無問題ですが。精神衛生に良くないです。
無効なデバイスを、このダイアログで回避できないクラシックが、即死する?
のでしょうか。
MBP、10.4.10。
342白ロムさん:2007/09/30(日) 13:34:37 ID:U2QIsXGs0
>>340
対応する周波数はチップセットじゃなくてRFチップによって決まるから無理だと思うよ。
多くの周波数をサポートするRFチップは高価になるからわざわざ載せない。
343白ロムさん:2007/09/30(日) 13:39:36 ID:q/wNH7AN0
>>342
>RFチップは高価になるからわざわざ載せない。
そうか。残念。
E-mobiie周波数サポートが判明したHTC カイザーは、
つまり、高級機なわけか。
344白ロムさん:2007/10/03(水) 10:12:50 ID:u3Ej7xPv0
この機種を使っていて不具合がでます。自分だけでしょうか?
長時間(3.4時間)使っているとネットが落ちてPCがフリーズしたような感じになります。
フリーズと言ってもタスクバーが表示が表示出来なくなり再接続も無理になります。
そしてPC再起動、PC終了もCtrl+Alt+Deleteからでも出来ません。
※3.4時間使ってると落ちなくてもネットを切ったら同じような症状がでます。
PC構成は
OS win2KSP4
CPU Pen4 3.5GHz
メモリ 1G*2枚
HDD SATA80G
接続にユーティリティーは使ってません。
毎回リセットボタンを押さないと行けないので正直今後PCに悪影響がでないか不安です。
345イモバの証人 ◆M2TLe2H2No :2007/10/03(水) 10:19:52 ID:DHN7KBag0
>>344
普段自宅でD01HW使ってますが、6時間で自動切断されるまで快適に通信できてます。
接続ユーティリティーはインストールしてありますが、接続自体はダイヤルアップ接続から接続させています。
(ユーティリティ経由だと6時間で自動切断され、再接続してくれないから)

PC構成は
OS WinXP SP2
CPU E6750
メモリ 1Gx1
HDD SATA500G
です。

346344:2007/10/03(水) 12:24:51 ID:u3Ej7xPv0
>>345
う〜みゅ イーモバイルスレを色々覗いてみているのですが。
自分のような不具合は今の所報告されてないようです。
一番疑わしいのがOSだと思ってるので買い換えを検討中です(泣
347白ロムさん:2007/10/03(水) 17:44:07 ID:n5xmHigf0
>>346
HW+2Kでトラブったってどこかで見たような気がしたんだけどレスが見つからねぇ。

XPならむちゃくちゃ安定してるんだけどな。
348白ロムさん:2007/10/03(水) 17:56:55 ID:886s5ObW0
最近は、ベスタ=2k だなw
349白ロムさん:2007/10/03(水) 19:30:50 ID:C/Mcj+2M0
同じくXPで安定しますよ。

NXはいらない子
350白ロムさん:2007/10/03(水) 21:31:17 ID:2HeTUhD80
いい加減Expressが待ちきれなくて
今日買ってしまった。
店員にドライバインストールするまでは
挿すなと言われた。

DELL XPS-M1210
Core2Duo 2GHz
Vista Ultimate

全く問題なし。

ついでに↓も買ってみた。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB14

本体横のUSBポートに巨大なアンテナみたいな感じで立てて使ってみた。
何気に結構恥ずかしいことに今さっき気づいた。
351白ロムさん:2007/10/03(水) 22:24:15 ID:4nuTrqfQ0
>>350
サンワのコネクタ
自分もやってみたけど稼動部分が不安定でよくなかった
今はこれ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/cable/usb/usb20/augm15bk.html
ただ15cmは長すぎる半分くらいの長さで十分(メーカー頼むよ)
やさしくなら挿したまま片手でPC持ち上げて移動できます。
352白ロムさん:2007/10/03(水) 23:39:22 ID:886s5ObW0
http://www.connectpartner.jp/consumer/cp_pro
対応通信サービス
・3Gデータ通信 PacketWIN/FOMA/SoftbankConnectCard/
EMモバイルブロードバンド
・PHSデータ通信 AIR-EDGE/AIR-EDGE PRO/CardH"
・公衆無線LAN BBモバイルポイント/HOTSPOT
Mzone/livedoorWireless/BizPortal
・無線LAN SSID/WEP(64/128bit)
・アナログモデム 公衆電話回線/携帯電話
※動作環境については、こちらをご覧ください。
353白ロムさん:2007/10/06(土) 13:54:45 ID:vj1MS97G0
バッテリ駆動できてこいつが接続できる小型の無線LANルータがほしい。
354白ロムさん:2007/10/06(土) 14:29:52 ID:NxMji9WY0
>>353
>小型の無線LANルータ
LOOXとか、MacBookとか、いろいろあるよ。
355白ロムさん:2007/10/08(月) 01:12:10 ID:2T+Z4g3H0
>>354
携帯電話位の大きさがいい
356白ロムさん:2007/10/08(月) 14:41:50 ID:cGo2N1gA0
公式サイトのユーティリティが落とせないんですが・・・
357白ロムさん:2007/10/08(月) 15:18:26 ID:cGo2N1gA0
↑解決しました。
358336:2007/10/08(月) 21:49:02 ID:xLCAi92s0
>>341
遅レスすいません。クラシックのみが落ちるのではなく本体ごとです。
昔で言う爆弾アイコン状態です。

>>353
アイポッドタッチを買ったので、超小型のバッテリー式無線LANルータが
有ると良いなと私も思っています。
(ノートパソコンを持ち歩かないで済ます用に)
359白ロムさん:2007/10/08(月) 23:58:25 ID:Hvdzu10h0
HWの購入を検討してます。
Windowsのみならず、Ubuntu(7.04)でも使いたいと考えてます。kernel2.6.20以降であれば、usb-serial.koが
対応してる(VodafoneのE220らしいですが)みたいです。
しかし、繋がることは繋がっても、速度がでないという話しも聞くのですが、実際はどうなんでしょうか。
Ubuntuでなくとも、linuxでD01HWを使ってらっしゃる方、いかがでしょうか。
360白ロムさん:2007/10/09(火) 02:35:34 ID:c96+kVvj0
>>353>>358
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/21/news094.html
下の写真にある様なやつね

アイピーモバイルはもう終わった様なものだから
パクッテくれ
361白ロムさん:2007/10/09(火) 03:03:27 ID:MQQWDHk50
>>360
うぉー! これこれ! 
こういうのがほしい。バッテリは一日なんとか持ってくれればありがたい。
362358:2007/10/09(火) 08:46:13 ID:7EWEzhRX0
>>360
正にこんな感じの物が欲しいのです。
363359:2007/10/09(火) 09:46:37 ID:0qI0HWnO0
linux使う人が少ないようなので、移動しますね。
では。
364白ロムさん:2007/10/11(木) 14:33:50 ID:byd0tZ5N0
>>343
>E-mobiie周波数サポートが判明したHTC カイザーは、

kwsk
365白ロムさん:2007/10/13(土) 20:26:03 ID:IAavXQbk0
>>342
全く同じ症例出ますorz
安定しているときは4回くらいは接続しますが、
痛い時だと1回目の6時間切断若しくは2時間位で再接続不可になるです。

PC構成は
OS winXPSP2
CPU Core2 Quad Q6600 2.4GHz→3.0GHz
メモリ 1G*2枚
HDD SATA160*2 RAID0

これが出ると毎回リセット押下確定です。
なんとかしたいが理由がわからんです。
366白ロムさん:2007/10/13(土) 20:27:36 ID:IAavXQbk0
うへ
>>344
でした。

すんません
367白ロムさん:2007/10/13(土) 20:52:55 ID:cfdR9Jy20
>>365
まずOCやめようよw
Tripcode ExplorerとかOrthosやった?
368白ロムさん:2007/10/14(日) 13:44:42 ID:nYx9GtIq0
>>367
それ以前にマザーによってはUSBの同期が狂うことあるからO.C.やめてから
判断だな。
369白ロムさん:2007/10/16(火) 13:52:22 ID:6o3jHsy/O
芋場スレ半年ROMたので質問させてください。
今日芋場売り場で聞いたら、HWよりNEの方が速度が出ると言われたんだけど。
このスレだったかではHWの方が早いってことだけど、どっちがホント?
370白ロムさん:2007/10/16(火) 18:25:18 ID:ViYjXscG0
>>369
HW>>NE
371白ロムさん:2007/10/16(火) 20:56:20 ID:4oSVHs/n0
465 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/10/16(火) 20:20:09 ID:???0 [PC]
D01NX で、調子悪いときにカード抜き挿しするのは気持ち悪いので、ドライバ再起動をバッチにしてみた。
カード抜き差しでも復旧しないバグには効果なし。

[準備]
1) devcon をダウンロードし、どこかへ展開する。http://support.microsoft.com/kb/311272/ja
2) 展開後の devcon.exe を置いたフォルダへ、バッチファイルを作る。
3) バッチの内容は、下記の2行にする。
devcon disable *D01NX*
devcon enable *D01NX*

[使い方]
4) バッチをダブルクリックすると、ドライバが停止→リスタートする。
5) ★ランプが緑になったら★ 接続操作を行う。
372白ロムさん:2007/10/17(水) 02:31:43 ID:nzfk6ljCO
>>370
ありが豚

NEの1円には惹かれるけど、遅くてストレス抱えんのやだしなー。
毎月同じ料金払うんだからなー。

つことで、HWにしまつ。
373白ロムさん:2007/10/17(水) 14:49:40 ID:HuR75wzQ0
HWは中華製


まあ、仕入れの高い日本メーカー製が今後e-mobileからでる可能性は
どうかと言われたら怪しいけどな
374白ロムさん:2007/10/17(水) 17:58:36 ID:1vhXE5G40
>>373
>HWは中華製
HWは全世界でベストセラー、数10万ユニット稼働している。
欧米・アジアで、壊れる・繋がらないなどの噂は無い。評判は非常に良い。
米国版は、DOCOMOのSIMを差すと、日本国内でも稼働実績があるそうだ。
(則、パケ死しそうですね)
通信販売でも買えるよ。(高いけどね)

375白ロムさん:2007/10/17(水) 18:02:36 ID:BtKsmAn50
数十万ユニットでベストセラーか・・・なるほどそういう世界なんだな
376白ロムさん:2007/10/17(水) 18:57:53 ID:pFjwnTpz0
>>373
不具合だらけの日本製より、まともに動作する中国製の方がほしい
377白ロムさん:2007/10/17(水) 20:18:44 ID:8hPTWU6Z0
それ詭弁の類じゃね?
378白ロムさん:2007/10/18(木) 00:34:06 ID:eyGdhs0a0
安ければ、何でも売れるねw っで、後で泣くww
379白ロムさん:2007/10/18(木) 10:10:04 ID:U3i4Jw3O0
>>378
それって1円で売ってるNXのこと?
380白ロムさん:2007/10/18(木) 17:42:20 ID:tLGw25DW0
>>379
安物全般の話w
381白ロムさん:2007/10/19(金) 00:16:04 ID:wubZ5/Ih0
>>374
>欧米・アジアで、壊れる・繋がらないなどの噂は無い。評判は非常に良い。

D01HWの最初のドタバタはなんだったんだろうね。
いまだ爆弾抱えてそうで怖いけど。
382白ロムさん:2007/10/19(金) 00:37:59 ID:2mBvk9FK0
>>381
あれは日本語OSの問題、今はめちゃくちゃ安定している。
383白ロムさん:2007/10/19(金) 02:36:35 ID:3/LIkpzu0
>>382
eモバ社員乙

このスレ上から見直せ
今のeモバにめちゃくちゃ安定しているような製品はない
384白ロムさん:2007/10/19(金) 23:28:39 ID:JrmTgfvf0
>>383
D01NEを知らないのか?
385白ロムさん:2007/10/20(土) 00:00:05 ID:FUDJY5TE0
>>363
ubuntu7.04で問題なく使えてるよ。
速度もwinと変わらない。
386白ロムさん:2007/10/20(土) 01:35:18 ID:xgySw5830
>>383
ウンコム社員乙

事実としてHWはむちゃくちゃ安定している。
387白ロムさん:2007/10/20(土) 03:31:46 ID:t3OEb++B0
>>386
>>407
100 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/10/19(金) 15:35:57 ID:???0 [PC]
明日から月末までヨドバシ新宿でD01HWが1円だよ〜!
他店舗はしらないけど。
101 :いつでもどこでも名無しさん [  ] :2007/10/19(金) 17:56:45 ID:???0 [PC]
>>100
早速、ドキュモ効果来たね!!ww
388白ロムさん:2007/10/20(土) 10:19:28 ID:bIsVrJjs0
スネークはまだか?
389白ロムさん:2007/10/20(土) 14:54:41 ID:JyUI0zAb0
秋葉淀で1円。
サンワのコネクタをちょうどいい塩梅にするアイデアあれば教えてくれ。
390白ロムさん:2007/10/20(土) 18:57:05 ID:+mKgSkV80
オンラインショップ 料金プラン
2007年10月20日から2007年10月31日までに、
「D01HW」をデータプラン(いちねん)・ライトデータプラン(いちねん)で
新規お申し込みのお客さまを対象に、お支払い額(9,980円)を1円に割引いたします。
(※契約事務手数料は別途かかります。)
391白ロムさん:2007/10/20(土) 23:15:26 ID:Ta3lvGMDO
1円キャンペーン
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
392白ロムさん:2007/10/21(日) 00:40:37 ID:eJPqIe0FO
先月買ったばっかりだ、バカヤロー!
393白ロムさん:2007/10/21(日) 01:11:16 ID:Es3HInSu0
>>392
小津w
394白ロムさん:2007/10/21(日) 07:26:47 ID:xYMBEceC0
>>391
>1円キャンペーン
何だろう? 
国内海外ローミング・国際バンド対応の新型が出るのかな?
7Mbps版が出るのかな?
395白ロムさん:2007/10/21(日) 07:29:41 ID:SFZythSw0
>>394
っ単にドキュモ対策 w
396359:2007/10/21(日) 08:23:35 ID:ymm6hdBy0
>>385
どうもです。昨日、1円キャンペーンで購入しました。
Ubuntu7.10で問題なく使えており、Windowsと比較して変わりない速度が出ています。大変満足です。
397白ロムさん:2007/10/21(日) 14:18:39 ID:2wdR5zEc0
HWを固定できるクリップを作ってみた
http://ranobe.com/up/src/up233441.jpg
サンワのUSB-TOY12というUSBライトのクリップをばらして、吸盤を取り付けたもの。

底板を取り付ければこんな感じで卓上スタンドにもなる。
http://ranobe.com/up/src/up233440.jpg
398白ロムさん:2007/10/21(日) 17:52:55 ID:ILPfiWKXP
>>397
俺は普通にノートPCの裏にマジックテープ貼って
HWの裏にもマジックテープ貼って、使うときだけ貼り付けてる
399白ロムさん:2007/10/21(日) 17:53:45 ID:ILPfiWKXP
>>397
ついでに卓上はフレキシブルアームのUSBを使って直立させてる
400白ロムさん:2007/10/21(日) 18:16:22 ID:S4pbQHAC0
>>397
いい感じですね。
吸盤だと取れちゃったりしませんか?

>>398
マジックテープを貼ると、はがすときに裏面の印刷が痛みそうな気がします。
401397:2007/10/21(日) 22:57:07 ID:2wdR5zEc0
>>398
それも考えたんですけどねぇ、外すときの勢いで面ファスナーそのものが剥がれたりしませんか?

>>400
HW本体が軽いし、外れることはないです。
ただ、持ち歩きのことを考えるともう少しコンパクトなほうが…
402白ロムさん:2007/10/21(日) 23:26:50 ID:ILPfiWKXP
>>401
マジックテープは2cm四方の大きさで十分。
その程度なら適当に貼ったはがしたしても、裏面の印刷もびくともしないよ。
マジックテープは車用のが強力でGOOD
403白ロムさん:2007/10/22(月) 02:56:58 ID:ZP2xuYDj0
家具転倒防止ゲルでは?w
404白ロムさん:2007/10/22(月) 22:32:01 ID:TfaSbGcQ0
>>403
あ、それ採用。
405白ロムさん:2007/10/22(月) 23:18:45 ID:O0+FtRr90
今日1円で買ってきた。
あっさり繋がって、なんか拍子抜け。。。
んでも、思った以上にサクサクでびっくり!

帰りに>>397氏の真似してダ○ソーで吸盤付クリップ買いますた。

406白ロムさん:2007/10/23(火) 02:02:32 ID:cq5yfjBS0
>>405
どれ位出てるの?w  それにしても、いい時代になったもんだww ドキュモも買って来よう!w
407白ロムさん:2007/10/23(火) 03:30:03 ID:O3xSqRl7O
>>406
うちでは最大2.6M、最低1M程度。
平均は1.8〜2M台かな。
部屋の奥まった所だとアンテナ1本しか立たないのでUSBの延長ケーブルで窓際にぶら下げて使ってる。窓際だとアンテナ3本立つ。室内は弱い印象だね。
408白ロムさん:2007/10/23(火) 03:31:41 ID:O3xSqRl7O
あ、>>407>>405とは別人です。
409白ロムさん:2007/10/23(火) 04:48:48 ID:5XNB1XQU0
>>407御汁w
410白ロムさん:2007/10/24(水) 08:18:27 ID:6DHNndpiO
>>405です

だいたい1.7〜くらいです。
2Mはまだ出てませんか、ストレス溜まらない丁度いい感じです。
411白ロムさん:2007/10/24(水) 14:49:58 ID:oUqi5htf0
100均で買った耐震ゲルでモニタ横に貼り付けてみた
いい感じだけどしばらくするとはがれるのは100均だからかなのか…
本当はモニタ裏面に張り付けたかったんだけど、昔のVAIO Tは
モニタ裏面がザラザラしてるのでこの手のモノは張り付かないようだ

クリップも試してみようかとは思うんだけど、モニタを挟むと
液晶が割れそうで怖い。
412白ロムさん:2007/10/24(水) 19:05:26 ID:+RKrkBXF0
>>411
ゲルのベースの部分にカッティングシートでも貼り付ければ良いんじゃね。
413白ロムさん:2007/10/24(水) 19:59:56 ID:S3MTpfgD0
>>411
んじゃ、ペラペラ曲がる板磁石は? 貼り付けは、絨毯用のガムりゃんめんw

3Mとか、よく付いて後も残り難い製品が多いが?ww
414白ロムさん:2007/10/26(金) 07:05:03 ID:bdMpPyR9O
一円キャンペーンに乗っかろうと思うのですが、ibook G4 800の10.3.9でも大丈夫でしょうか
415白ロムさん:2007/10/26(金) 08:16:32 ID:d47J2qC10

こういう書き込み時々見るけど、なぜ販売員かキャリアに訊かないのかな。
2ちゃんで「動くよ」と言われて、動かなかったらどうすんの?
416白ロムさん:2007/10/26(金) 09:53:59 ID:2z9b7Avi0
>>414
>ibook G4 800の10.3.9
新Mac板のイーモバスレの方が良いかな?
ここと両方を 10.3.9で検索すれば良いか。
Macは半日、新OS Leopard発売で、この辺りのスレを見ない人が
多いかもしれない。10.3.9は対応OSに含まれている。
今このスレを10.3.9で検索したら
6/30頃 HW初期型はトラブル報告有り@G4 10.3.9、
その日前後にイーモバも公表
8/6頃の書き込みでは、ソフト改良後で問題ない@G4 10.3.9
417白ロムさん:2007/10/26(金) 09:57:52 ID:2z9b7Avi0
>>416
>半日
本日
418白ロムさん:2007/10/26(金) 16:06:07 ID:kdbt9SmN0
1円キャンペーンの延長マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
419白ロムさん:2007/10/26(金) 20:33:18 ID:4rT9Q0sQ0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!

http://www.nextmagic.com/coolspot.htm
これの新型が今年中に出て、エモバ(NEかな?w)対応だとさ〜ww
若しかしたら、ドキュモのも〜こちらはまだ未定!w
420白ロムさん:2007/10/26(金) 22:34:39 ID:46FSsqZe0
>>419
何だこっちにも書いたのか・・・
D01HW対応で単3エネループ2本で8時間持って、
タバコサイズくらいならいいが。
421白ロムさん:2007/10/26(金) 22:50:31 ID:GnmHq71t0
>>420
>こっちにも
全部だね、しつこい粘着質か、業務で書いているだろうね。
見るスレ全部だ。まったくくだらない。
絶対に買うまいと心に誓ったよ。こんなくだらない奴を宣伝に使う会社だ、
絶対に半分詐欺だと、心が頑なに閉ざされる。
422白ロムさん:2007/10/26(金) 22:52:44 ID:GnmHq71t0
ところで、話変わりますが:
MacユーザーでLeopard にアップしてHW動いた人いますか?動かない人は? Leopardのパッケージが家に届いて、イーモバが動かないと
毎日、とても困ることを思い出した。
423白ロムさん:2007/10/26(金) 23:23:15 ID:dVEa5Qc10
忘れろ
424白ロムさん:2007/10/27(土) 04:27:21 ID:bHWC7sDF0
>>422
詩ねw
425白ロムさん:2007/10/27(土) 07:51:48 ID:YAco2/V70
>>422
>Leopard にアップしてHW
ドライバー再インストールも必要なく、D01HWは、10.5 Leopardで動きました。
MacBook Pro 15 (CoreDuo初期型)
こんなに楽なOS Upgradeは初めてだ。
(Photoshop CS2が使用不能に、その他フリーソフト数本稼働せず)
426白ロムさん:2007/10/30(火) 16:30:03 ID:QAsLyohv0
エモバの10月末までの特典は、11月に延長は無いだとさあ〜w

料金プラン
2007年10月20日から2007年10月31日までに、
「D01HW」をデータプラン(いちねん)・ライトデータプラン(いちねん)で
新規お申し込みのお客さまを対象に、お支払い額(9,980円)を1円に割引いたします。
(※契約事務手数料は別途かかります。)
427白ロムさん:2007/10/30(火) 18:36:11 ID:cTHRb2Yh0
>>426
(´・ω・`) ・・・ショボーン
428白ロムさん:2007/10/30(火) 22:11:24 ID:AjzatLWX0
429白ロムさん:2007/10/31(水) 12:12:09 ID:OayX2/Mq0
この度はイー・モバイルオンラインストアより
お申し込みいただきまして誠にありがとうございます。

お客様からのお申し込みにつきましては、この後、イー・モバイルにて加入審査

手続きが行われ、審査に問題が無い場合、およそ1週間程度で商品を発送させてい
ただきます。






およそ1週間!!
策士策におぼれるとはまさにこの事!!
430白ロムさん:2007/10/31(水) 17:01:28 ID:vHx67afM0
公式情報!! https://store.emobile.jp/
 2007年10月20日から2007年10月31日までに、 「D01HW」をデータプラン(いちねん)・
ライトデータプラン(いちねん)で 新規お申し込みのお客さまを対象に、
お支払い額(9,980円)を1円に割引いたします。 (※契約事務手数料は別途かかります。)

 今日31日に「D01HW」をオンラインショップで申し込めば、商品到着は11月に入るので、
11月は http://emobile.jp/campaign/#cam6 の月間無料が適用されます! 安心して申し込み出来ます!!ww
店頭販売は無理ですw爆            「D01HW」1円が、来月も延長されるかは?ですなwププ
431白ロムさん:2007/10/31(水) 22:44:14 ID:V/zqDO6D0
p2p使えますか?
432白ロムさん:2007/10/31(水) 22:48:39 ID:h/1AgAEb0
>>431
使えるけど、来んな!ww
433白ロムさん:2007/10/31(水) 23:59:04 ID:h/1AgAEb0
>>430
先ほど、注文完了!w 他社が何か出したら、来るまでにキャンセルします〜〜w
434白ロムさん:2007/11/02(金) 11:43:27 ID:aVkaR4Fa0
ちょw
1円キャンペーンは開拓数の底上げって事に気づけ
月間目標がね
435白ロムさん:2007/11/02(金) 21:20:57 ID:9zU2cZv+0
来年から、スピード上がるらしいですが
そのスピードアップには対応するんですかね?
436白ロムさん:2007/11/02(金) 22:50:41 ID:+XpKizJg0
>>435                          >>434
ドキュモのは、もう 7.2M が表示されてるw    エリア外は辛いねww
437白ロムさん:2007/11/03(土) 03:53:44 ID:hEgWzJMf0
ふあうぇい
438白ロムさん:2007/11/03(土) 16:03:48 ID:UPc7p6DP0
PS3で使えますか?
439白ロムさん:2007/11/03(土) 19:54:42 ID:/yyPBPKz0
1円キターーーー
440白ロムさん:2007/11/03(土) 20:15:20 ID:OowW0OZ30
開通記念カキコ
441白ロムさん:2007/11/03(土) 21:54:55 ID:/yyPBPKz0
これ開通したけど、ご契約確認書とかが無いから初期IDとかわからんぞ
442白ロムさん:2007/11/03(土) 22:33:40 ID:/DZcoOtL0
>>441
後日郵送
443白ロムさん:2007/11/03(土) 23:58:14 ID:wCX+h+OH0
My EMOBILEの使い方 をよく読め
444白ロムさん:2007/11/04(日) 00:01:10 ID:wCX+h+OH0
↑ おっ 書き込めた なんかさっきまで書き込めなかった

初期IDは自分の電話番号の頭の0を除いたやつだ
445白ロムさん:2007/11/04(日) 00:05:25 ID:/yyPBPKz0
エラー入力されましたMy EMOBILE ID・パスワードに誤りがあります。ご確認の上、再度入力してください。
嘘吐き
446白ロムさん:2007/11/04(日) 00:49:04 ID:4y2bBZcM0
ふーん ウソはついてないがな
まだ向こうで登録されてないんじゃないか?
だいたい、My EMOBILEの使い方に書いてあることだから
文句はEMOBILEに行ってくれ
447白ロムさん:2007/11/04(日) 00:51:15 ID:4y2bBZcM0
追伸 自分の電話番号ってEMOBILEの電話番号だぞ
まさかとは思うが念のため
448白ロムさん:2007/11/04(日) 01:37:36 ID:ZD8lKFsM0
>>438
無理だろw ドライバでも有ればだが〜ww

1円はどれ位で来た?  ほんとサポセンは逝ってるなwプ
449白ロムさん:2007/11/04(日) 09:41:12 ID:n2V4/S870
>>448
10/31の夜にオンラインショップで注文して、
11/3の午前中に届きました。
契約書類はまだ届きませぬ。
450白ロムさん:2007/11/04(日) 15:49:11 ID:/MdU1u0s0
>>448
ありがとうございます。
PS3がバージョンアップしてUSB モデムプロファイルに対応してくれないと無理かな?
451白ロムさん:2007/11/04(日) 19:05:26 ID:MGIdVaAM0
>>449
乙w 此方は、31日夜注文の今日、4日午前に来た!(午前指定無しなら、3日午後に来てたのかも)
しっかし、オンラインで受付が済んでるのに、メールが来なかったから不安だったなとww  書類は未到。
>>450
ps3がpcと同じ仕様になれば使えるかもね。 NXのpda用ドライバさえ出て来ないのに〜w

使った感想は、ドキュモのより最初の粘りも少なく、逆に後半はドキュモの方が速いかもw
アンテナ不足は如何仕様も無いねえ〜 自宅の1階は不可で、2階は大丈夫! これはドキュモが流石!!
それにしても、デムパよく飛ぶなあ〜 外付けアンテナが有れば、相当使えるかも。
以前使ってた長尺(5m)usbコードが有ったけど、口金が大きいタイプで変換アダプタが必要。。

野外でもADSL並みの速度を使えるなんて、、いい時代になった揉んだ〜〜ww
452白ロムさん:2007/11/05(月) 21:37:20 ID:jHkiE7WJ0
俺今日葉書来て、たしかにIDは電話番号(の頭の0抜いたやつ)になってたんだが
>>445 と同じになる・・・ どうなってんだこれ。明日電話かな。
453白ロムさん:2007/11/05(月) 22:12:33 ID:qai3k2kt0
454白ロムさん:2007/11/06(火) 01:16:05 ID:+k6N2Svv0
ぐぁ そういうことか
スレ違いに答えてくれてありがとう 助かった
455白ロムさん:2007/11/06(火) 17:14:20 ID:vIDzuhYq0
ADSLがくるまで、HWで常オンラインを確保したいんでけど、
6時間切断された後、自動でリダイヤルってできる?
456白ロムさん:2007/11/06(火) 17:51:14 ID:ojhUlk++0
どこかにping打って反応がなければrasdialで接続だ
457白ロムさん:2007/11/06(火) 18:05:15 ID:WTTOWkFt0
>>455
設定でできる・・・・・・が、迷惑だからやめてくれ。
458白ロムさん:2007/11/06(火) 19:04:23 ID:gp/0l1gt0
>>455
一応、adslのエリアだよねw   しっかし、、自宅は光より、高速無線定額接続が先に来るとはねえ〜〜プ

嗚呼、、光に切り替えたい〜w
459白ロムさん:2007/11/06(火) 19:55:56 ID:4gx8KZPd0
ADSLは来るまでどのくらいかかるんだ?
460白ロムさん:2007/11/06(火) 20:19:33 ID:SG3Ea9xP0
来てない方が珍しいだろ?ww
461白ロムさん:2007/11/06(火) 21:56:18 ID:ECuRIFv30
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/
462白ロムさん:2007/11/06(火) 22:32:15 ID:SG3Ea9xP0
>>461
懐かしいスレだなあ〜w そのスレの住民も、ドキュモDTHSで救われて欲しいなあ〜〜ww
463白ロムさん:2007/11/08(木) 15:10:37 ID:p0QHO3t/0
モデムキターーー



午前中はつながらなかったけど今開通キターーー
464白ロムさん:2007/11/08(木) 15:16:18 ID:G5uP1rqb0
520 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:51:09 ID:???0 [PC]
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/index.html
こんな感じじゃね?  いよいよ、来ました!!ww
521 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:56:54 ID:???0 [PC]
>>520
データカードスペック詳細 接続はスリムボディのデータカードで。
月々735円(税込)でレンタルいたします。 型番 D01NE     やっぱねww
対応OS Windows 2000 (ServicePack4以降) Windows XP (ServicePack2以降) Windows Vista (32bit版)
465白ロムさん:2007/11/16(金) 13:09:43 ID:UH3XDWGR0
windows vistaで使っていますが、
いつも接続6時間ピッタリで強制切断されます。
6時間で切れないように設定する方法、誰か知りませんか?
466白ロムさん:2007/11/16(金) 13:38:15 ID:qjraDkcl0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1189520705/835 2007/11/16(金) 12:49:18 ID:DyqqV1MA0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1192532137/615 2007/11/16(金) 12:52:59 ID:DyqqV1MA0
467白ロムさん:2007/11/16(金) 18:46:57 ID:22l3/uW00
1円きた
https://store.emobile.jp/
月末まで
468白ロムさん:2007/11/17(土) 03:20:48 ID:ySUgSka60
>>467
申し込みは、27〜28日がヨサゲw  到着12月に入り、これで丸々一ヶ月無料期間になるしww
469白ロムさん:2007/11/17(土) 03:31:00 ID:CUqffLp40
>>465
無線レベルで切られるから無理ぽ
470白ロムさん:2007/11/17(土) 08:08:52 ID:QRSVdPmP0
>>468
10/31組ですが、11/3に着ますた
471白ロムさん:2007/11/18(日) 00:25:33 ID:WAxAC6TvO
これネトゲはムリですか?
472白ロムさん:2007/11/18(日) 02:29:46 ID:1KoA8Rrb0
量販店でも1円セールやってますか?
473白ロムさん:2007/11/18(日) 03:42:44 ID:98IjWju40
>>472  カード系は大手量販店で遣ってるねw
474白ロムさん:2007/11/18(日) 17:15:19 ID:kkmDUL8g0
age
475白ロムさん:2007/11/18(日) 17:33:12 ID:/IZO+EFT0
>>472
>量販店でも1円セールやってますか?
今日出かけた、地元のケーズ電気でも、2週間だけ「1円」セール。
他所の店は知らない。
(茨城でまともに基地局が数がある、つくば市内なので)
476白ロムさん:2007/11/18(日) 23:59:37 ID:4zqU2UU90
>>472
今日新宿のヨドバシカメラで1円だった。
477白ロムさん:2007/11/19(月) 01:41:00 ID:aNlrziy30
>>472
土日遣ってるよw 要確認ww
478白ロムさん:2007/11/20(火) 09:26:28 ID:pcAjDjA/0
こっちも誰か開発してくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192349831/982
479白ロムさん:2007/11/20(火) 17:15:43 ID:5ISkyg2p0
量販店ならどこでも1円セールやってるのねヤマダ・ラビ1やヨドバシカメラで普通に1円で売ってあった

そうそう家に電波が着てるかどうか不安だと言うと最悪1週間以内ならキャンセルできると言われたな
まぁ本当は電波チェック用の貸出機があったほうがいいんだろうけど、まぁこの対応してくれるならいいな
480白ロムさん:2007/11/21(水) 02:57:51 ID:l0hmBmVp0
最新モバイル通信カードの実力診断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287077/
481白ロムさん:2007/11/21(水) 09:14:20 ID:xurbNJCC0
最初の一箇月くらい ヤフー動画とか快適に見れたのに
最近遅いです、カクカクします。 紙芝居状態です
音声は普通に聞こえるんですけど
他に変わった事といえばノートンアンインストールしてNOD入れたくらいなんですかど
なんで急に速度落ちたんでしょう????????

とってもとってもとっても残念でなりません
利用者が増えたせい?? 

あーくそ
482白ロムさん:2007/11/21(水) 12:37:25 ID:JVLRJUvp0
>>481
445 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/11/21(水) 10:52:33 ID:???0 [PC]
飛ばし記事?産経だからなぁ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000059-san-bus_all
446 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/21(水) 12:12:33 ID:???0 [PC]
>>445
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287077/
最新モバイル通信カードの実力診断

いや、2度も無いでしょww  っつうことで、sbも強制的に開始かな?w  っで、糞虚無。。ププ
483白ロムさん:2007/11/26(月) 02:29:45 ID:eS2N8gmC0
942 :非通知さん [] :2007/11/26(月) 01:54:45 ID:iULaGOwr0 [PC]
7,2Mに対応D02HW12月1日より予約開始
サービスは首都圏のみ。3980円〜ギガデータプランにねん。
484白ロムさん:2007/11/26(月) 02:55:05 ID:uGLmSOpx0
もうこんな時間か。
皆のもの衝撃にそなえよ。
485白ロムさん:2007/11/26(月) 03:07:22 ID:vugNQFEz0
>>468
そか、一か月分損してしまった 5.5日で5980円かぁ
本日中に開通できると聞いてなんか判断力が飛んでた
オンライン契約ってワザ(時差)を使う知恵が回らなかった
お得意のあと2台とか乗せられて・・・自分としたことがorz_

あとD01HWだけ法人契約ないのね ExpressだからHWしか選択肢ないが
あったら本日は帰宅して検索すれば気づくのに早まったかな
ひとまづデータいちねんってことで お仲間入りです
willcomをつなぎ放題(70秒/円)から定額プラン(どこでも30秒/10円)に変更か悩む
486白ロムさん:2007/11/26(月) 12:29:49 ID:zDAq+6kW0
487白ロムさん:2007/11/26(月) 15:44:28 ID:QZnl/zg30
488白ロムさん:2007/11/26(月) 16:06:44 ID:qywC7/dc0
>>483
これは本当だったなw
神認定
489白ロムさん:2007/11/26(月) 18:07:59 ID:DsrqeUyZ0
出回ってる分でD01HWって販売終了なん? (・ω・`)
490白ロムさん:2007/11/26(月) 18:38:35 ID:dlbh4ERU0
D02HW発売延期に3ぺリカ
491白ロムさん:2007/11/26(月) 19:21:15 ID:V0QtAOMy0
えッゼロインストール対応だって?
492白ロムさん:2007/11/26(月) 19:36:28 ID:qFyY2Xga0
マックでもゼロインストール対応

てか無理っしょに上乗せ1ペリカ
493白ロムさん:2007/11/26(月) 20:08:18 ID:U5Ig9xQS0
送信は384kbpsのままなのか
494白ロムさん:2007/11/26(月) 21:06:37 ID:xDxv0zRY0
二週間くらい前に、川崎淀で店員が『01HWは7.2Mに対応しますよ』と言ってた。
もし対応しなかったら、信じて買ったヤツは気の毒すぐる(-人-)
495白ロムさん:2007/11/26(月) 21:47:28 ID:GNP5uk3y0
>>488 前のリークしてたよw  チョト遅いから、被災者が出てるけど!ww

発表会場で行われた通信デモ(左)。イー・モバイルの屋内基地局があるホテルの一室だが、
建物の奥まった場所のためあまりいいロケーションではないとのこと。コンスタントに3〜3.5Mbpsを出していた。
「D02HW」(右)。サイズなど、外観上の仕様は「D01HW」とまったく同じ。なお、HSDPAカテゴリーは8だ。
 踏む踏むw
同じ場所で計測した同社の「D01NE」(左)と、ウィルコムの「AX520N」(右)。D01NEの下り最大速度は3.6Mbpsだが、
平均速度は2Mbps、最大408kbpsの通信が可能なAX520Nは平均0.16Mbpsという結果だった。
 糞虚無ww

7.2M付近まで出て1円ならば、乗り換えかなあ〜〜w
496白ロムさん:2007/11/26(月) 21:51:06 ID:GNP5uk3y0
>>495
>前のリークしてたよw        前も〜なww

>>494
人柱殿が、01hwを分解するんじゃない?wプ っつうか、7.2Mの正確なエリアが知りたいなあ〜ww

sbや糞虚無みたいに、隠さないで〜〜w
497白ロムさん:2007/11/26(月) 22:56:42 ID:b+ANClw80
これよく読んだら純粋に端末買ったら33980円だけど
現在の縛りプラン加入済みの人でも新しい2年縛りに
事務手数料のみで移行可能でその場合は24000円割引だから
端末は9980円で乗り換えれるって事でOK?
498白ロムさん:2007/11/26(月) 23:54:15 ID:6v5wBL/e0
え……
そんなウマい話が、、、
499白ロムさん:2007/11/27(火) 00:55:04 ID:EnBZ1FTh0
発表会場(都内ホテル)で行ったスピードテストでの実効速度。
下りで約5Mbps、上りでは理論値である384kbpsに近い値となった。
 ウワァァ〜〜wプ

3150円+1円で、乗り換え可能って話も有るねw
500白ロムさん:2007/11/27(火) 00:58:43 ID:H0WgXCqX0
>>497
つ現行縛りの解除料
501白ロムさん:2007/11/27(火) 01:50:49 ID:KSX9yrA70
11月末時点でいちねんを契約していると
事務手数料のみ解除料なしでベーシック(年とく)に移行できるんだろ

つまり、11月に1円のいちねんでHWで契約したとすると、12月に解約なり変更したら
解除料24000円をとられるけど、上の移行したら年とくの解除料の3150円になるって
ことじゃないのかな?
502白ロムさん:2007/11/27(火) 02:25:16 ID:Sqk+4j0S0
なんにせよ、現行機種からD02HWに乗り換えたいユーザーへの優遇策はとってほしい
というかいい加減機種変更システムを作ってほしい
503白ロムさん:2007/11/27(火) 12:28:01 ID:NJgC6vhN0
>485
まあ、落ち込むな。既に現時点で、オンライン販売は完売になっている。


504白ロムさん:2007/11/27(火) 14:37:53 ID:iWuHRC6y0
VistaBusinessのマシンには問題なくインストールできたんだけど
XPSP2のマシンにインストールしようとしたんだけど、新しいハードウェアの
検索ウィザードが開いてしまいドライバが見つからない

1. D01HW 接続 -> 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始: Data Interface
2. NG: 「ソフトウェアを自動的にインストールする」−> 検索しています−> このハードウェアをインストールできません:「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした」
3. OK: 「一覧または特定の場所からインストールする」−検索しないで,インストールするドライバを選択する−すべてのデバイスを表示−HUAWEI Incorporated:HUAWEI Mobile Connect - 3G PC UI Interface −インストールが完了しました
新しいハードウェアが見つかりました
新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました

上記手順を過去ログから見つけ試してみたが、Portは作成され「3G PC UI Interface」が表示されるが
モデムのほうが作成されず、接続不可

ユーティリティから基本情報とか見えるようになるのでモデムとしても
認識してくれれば使えると思うんだけど、ドライバを削除してモデムの方を認識させると
逆「3G PC UI Interface」が表示されません

同じ症状の人いませんか?
ちなみに、もう一台のXPSP2のPCにも正常にインストールできてます

D01HWはv2.0でユーティリティはHPから落としたv2.0用の最新です



505白ロムさん:2007/11/27(火) 14:39:36 ID:iWuHRC6y0
端末の機種名はPanasonic Let's Note T5です
インストールできたXP端末はLet's Note W5です

同じLet's系なのになんででしょう(´・ω・`)
506白ロムさん:2007/11/27(火) 14:56:11 ID:v9s3nIFy0
ドライバを検索→場所を指定→C:\Program Files\EMOBILE D01HW Manager\Driver\WinXP
でドライバ入れなおしてもだめ?
507白ロムさん:2007/11/27(火) 15:33:28 ID:iWuHRC6y0
それだとドライバを見つけすらしてくれない
ほんと意味不明な状態
508白ロムさん:2007/11/27(火) 15:42:00 ID:v9s3nIFy0
んーだめか
付属CDのユーティリティでやってみるとか
それくらいしか思いつかない
509白ロムさん:2007/11/27(火) 15:54:15 ID:iWuHRC6y0
付属CDのユーティリティとHPでダウンロードできるユーティリティって違うのかな
手元にCDないから明日試してみる

510白ロムさん:2007/11/27(火) 15:59:10 ID:y06eiloV0
サポセンがうっかり口走ったのが、01hwを有料?で回収して、αみたいにして02hw化するとかなんとか。。ww

後で否定してたけど!?wププ
511白ロムさん:2007/11/27(火) 19:40:46 ID:c/NDzMn90
結局D02HWに乗り換えるにはどうすりゃええねん?
512白ロムさん:2007/11/27(火) 20:23:57 ID:y06eiloV0
>>511
新規か機種変w
513白ロムさん:2007/11/27(火) 22:57:28 ID:KDPgT8qE0
とりあえずゼロインストールは信頼性ゼロだと思って間違いないです。
店頭にモックが置かれる以前から内部では信頼性を疑っている状態でした。

他のスレでも書きましたがHWは発売されてから開発チームが対応確認しようと日本に来て最新ノートPCを買い漁って行ったんですよ。
対応した、しないかなんてどうせその持ち帰った機種でしかチェックしてないんだろうな。
私は少しだけ事情に詳しいのですが、みなさんのお持ちのロットを調べてみてください。
新しいバージョンのHWも古い型も回収せずに(不具合発覚してから販売敬遠していたが、新ロット発売と同時に旧ロットも販売した)捌いていったので未だにこのような事態が起こっているのです。

EMにはもっと顧客を大事にする事を考えた方がいい。
キャンペーンキャンペーンと施策を打っていくにも買った翌日に1ヶ月無料キャンペーンだとかを告知無しで平気でやる神経が分からない。



しつこいようだけど最後にもう一度。

エリアマップの偽証表示を早くなおせwww
514白ロムさん:2007/11/27(火) 22:59:17 ID:3Oy0HgIG0
>>511
今カードをいちねんで使ってるユーザーで
どうしても02HWが欲しい人は
12月1日からプラン変更→「ベーシック+年とく割」にできる。
(手数料2835円)
年とく割なら3150円で解約できるから
D02HWを新規契約(端末代金9980円 いちねんor新にねん)後、
解約したらいい。

2835円プラン変更
3150円年とく割からの解約
9980円D02HW(いちねんor新にねん)
2835円(それに伴う新規事務手数料)

計18800円
買い増しするよりかはマシになります。
515白ロムさん:2007/11/27(火) 23:06:32 ID:8IrBapp80
ISDNでやるよりこっちのほうがネトゲ動くかなぁ。。。
エリア範囲入ったら買ってみる予定
516白ロムさん:2007/11/27(火) 23:15:03 ID:y06eiloV0
>>514                >>515
それでも微尿な値段〜〜w   所詮、無線だがねww
517白ロムさん:2007/11/27(火) 23:31:38 ID:3Oy0HgIG0
ちなみに今D01HW契約(というかカードタイプ全般だけど)
すれば1円で購入後12月にはベーシック+年とく割に加入可能なので
非常にお得なのです。
スピードは7,2Mではないですが、
縛りがなく(年とく割のみ)、3,6Mを気軽に試せるチャンスだと思います。
とくにUSB1円+特別措置が30日までなので、
あと少し。
518白ロムさん:2007/11/28(水) 00:46:46 ID:pjmFuVWK0
いよいよADSL死滅の序章だw
HSDPA、WiMAX、4Gときたら光ファイバーの死滅のときもいずれ訪れる

有線は無線に、放送は通信に
519白ロムさん:2007/11/28(水) 02:50:14 ID:7GGZNgCM0
USB型、本日無事開つ
emobileいいね。
さらば、@フリード&紙切れクーポン券。
520白ロムさん:2007/11/28(水) 06:50:53 ID:wNnsRp6R0
よく考えたらベーシックへの移行可能ってめっちゃいいんじゃね?
取り合えず11月までの加入ユーザーは移行だけしといて後は新端末なり
再度1円キャンペーンか何かが出るのを静観してればいい。
新たに契約したいものが出たときに解約すればOK。
今までの経緯からしてもD02HWの1円キャンペーンはいずれ又すぐに出るよ。
取り合えずはベーシックへのプラン変更だけやっといて後からいいのが
出たらその時点で再契約するのがベスト。
今から新端末で初めて契約出来る人よりも逆に現ユーザーの方が
いろんな選択肢が増えて得な気がするな。
521白ロムさん:2007/11/28(水) 07:34:47 ID:CciRE32g0
7.2Mエリアがどう広がるかだなぁ
ウチ田舎だから1年後とかにエリア入るなら先にHW01買っちゃいたいし
522白ロムさん:2007/11/28(水) 08:43:59 ID:cG8YOs6rO
12月末のエリア拡大発表でわかればいいな
523白ロムさん:2007/11/28(水) 09:18:49 ID:AOYfDq9p0
予想通りCDのユーティリティー使ってもインストールできなかった
困った(/・_・\)
524白ロムさん:2007/11/28(水) 09:31:43 ID:u/DAjjqS0
誰か微尿につっこんでやれよw
525白ロムさん:2007/11/28(水) 14:06:54 ID:IK0BL8DU0
>>519
漢だなw 01hwでも来月からの開通にすれば、1ヶ月丸々無料だったのに〜ww
それにしても料金体系が。。11月中でなくても12月中に申し込めば、1月から新料金だよね?w

>>523
>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 完了

無料期間終了後、課金が始まります。 パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ww
526白ロムさん:2007/11/28(水) 14:41:02 ID:J9gFe50U0
ISP名「emobile」にしてるけどパケ死してないおいらが通りますよっと
527白ロムさん:2007/11/28(水) 16:19:32 ID:IK0BL8DU0
>>526
後で請求が来るよw
528白ロムさん:2007/11/28(水) 16:38:08 ID:BJwrXu4s0
うん、請求は来てるな。
毎月5980円のね。
529白ロムさん:2007/11/28(水) 16:45:09 ID:qFFCO1ZS0
>>527
5980円も払えないくらいの貧乏ならば使うのやめれば?
530白ロムさん:2007/11/28(水) 17:13:57 ID:IK0BL8DU0
>>529
パケ死は黙ってなさいwプ
531白ロムさん:2007/11/28(水) 17:21:36 ID:qFFCO1ZS0
>>530
5980円でパケ死にとかってどんだけ貧乏なんだよwプ
532白ロムさん:2007/11/28(水) 17:23:51 ID:f6ZIStDm0
ガセネタ仕込んで定期的にコピペしてるのはこいつか。
ぐぐると2ch外で真に受けてる奴が見つかるぞ、よかったなww
533白ロムさん:2007/11/28(水) 17:51:05 ID:tMbq1a7V0
\1セールは在庫一掃セールだったのか(゚Д゚)
534白ロムさん:2007/11/28(水) 18:58:42 ID:IK0BL8DU0
>>532
いいじゃんw 害は無いんだしwwプ
>>531
そういう解釈も、有るんだねwププ
>>533
そうだねw 加入者数と時期を見れば、1円は在庫一掃だねww 02hwも何れ、その役回りになるよ!
535白ロムさん:2007/11/28(水) 19:48:31 ID:Am+cuiqU0
>>534
>02hwも何れ、その役回りになるよ!
次は、3G国内・国際ローミング機(2GHz帯も入る)、これは直ぐかも。
その次は、14Mbps機。2年後だな、既に報道向けに公表済み。
その次は、WiMax+3G機。これは2.5年後か?
次から次へと1円セール?
(01HW、6月に1円ゲット、愛用中)
536白ロムさん:2007/11/28(水) 20:57:41 ID:cG8YOs6rO
02HW12月のキャンペーンで来そうだw
537白ロムさん:2007/11/28(水) 22:14:27 ID:zfuhPTRW0
でも凶悪だよな
今までのすべての物が縛りが切れたら買い換えだもんな
速度はハード的なそれなのかね?リミッターを解除すれば速度が出るようにとか作っとけよ
538白ロムさん:2007/11/29(木) 02:35:07 ID:N0sL/aDb0
おいいいいいい
6時間ジャストで切れるzsdたjぁsふじこdふぇえr
539白ロムさん:2007/11/29(木) 04:57:23 ID:5GICL9fz0
物だけすれ違いだが、俺が某店舗に居た頃客で80M近く出してるカードを持ってきたSEの客が居た。
540白ロムさん:2007/11/29(木) 05:02:21 ID:5GICL9fz0
>>535
14Mは俺の予想だと(2度目になるが)来年から射程圏内だろうね。
他キャリの出方次第だろうから2年後ってのが一番妥当な予想かもしれないが、来年の夏頃には準備が出来初めてきてるんじゃないのかな。

まぁとにかく開業当初からの客でさえ大事にしない(=プラン面で)企業だから、やっぱオークションで白買った方が得だよな。

怖い怖い
541白ロムさん:2007/11/29(木) 06:16:45 ID:RKuj2mhO0
来年の前半にはHSUPA来そうな気がする。
来年中には14.4Mbpsも来そうだし、買増しは悩み所だな。
542白ロムさん:2007/11/29(木) 09:19:24 ID:L08ADvZ+0
まあ、どこのキャリアでも新機能使いたかったら機種変更するか買い増すしかないよな
543白ロムさん:2007/11/29(木) 09:37:43 ID:8ZGOUIpU0
>>540
>14Mは俺の予想だと(2度目になるが)来年から射程圏内だろうね。
言われると、たしかにそうですね。
DOCOMOが年明けに7Mbpsに増速したら、
間をおかずに14Mbpsで反撃でしょうね。
544白ロムさん:2007/11/29(木) 12:17:18 ID:Zvpc5UIe0
USB部分をEthernetに変えたやつを出してくれ
USBだとPS3で使えんじゃないか

IPモバイルの試作機みたいに無線LANルータ内蔵端末でもいいよ
545白ロムさん:2007/11/29(木) 12:32:23 ID:x0vKmI2s0
>>544
モバイル目的だからなぁ
家ではADSL使ってくれって事でしょ
546白ロムさん:2007/11/29(木) 13:53:41 ID:/6cNaAVP0
>>545 >家ではADSL使ってくれ
あちゃぁ〜〜、エモバからの小型ルータは期待薄かな〜ww
547544:2007/11/29(木) 14:05:14 ID:Zvpc5UIe0
弟が最近引っ越したアパートでPS3用にe-access(AOL)を申し込んだんだけど
メタル線が開いてないってハガキが届いたそうで

Roosterがe-mobileの動作確認をしてくれるとPS3ネット難民に売れると思ったり
548白ロムさん:2007/11/29(木) 14:44:52 ID:/6cNaAVP0
http://www.wifi-toys.com/downloads/molab-psp-junxionbox.wmv
ジャンクソンボックスw  いいなあこれww
549白ロムさん:2007/11/29(木) 16:34:26 ID:UiLO75x20
D01HW Ver2を付けると、地デジ視聴ソフトが起動しなくなりました。
一度そうなると、再セットアップしない限り起動しないのですが、同じ症状の方いますか?
550白ロムさん:2007/11/29(木) 16:36:56 ID:69xmAvxJ0
>>549
>同じ症状の方いますか?
PC機種、OSのバージョン、地デジのハード・ソフトは何ですか?
と誰かが質問するでしょう。
551白ロムさん:2007/11/29(木) 16:54:50 ID:UiLO75x20
>>550
すみません、
OS XP Home Edition Service Pack2
PC機種 Prius Air type G
地デジ視聴ソフト Prius Navistation4 4.39D
です。


552551:2007/11/29(木) 17:27:12 ID:UiLO75x20
追記です。
Prius Air type G PC9G3R-XH3BEAAB0
CPU  インテル Celeron D プロセッサー 351(3.2GHz)
メモリ 512MB
内蔵ハードディスク 500GB
テレビ録画機能ハードウェア MPEG2デコーダ付き地上デジタルテレビチューナー


553白ロムさん:2007/11/29(木) 20:07:00 ID:/6cNaAVP0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
 FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
 エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
 ぁぅの?エリアwwプ

っで、sb まだ〜〜?w爆
554白ロムさん:2007/11/29(木) 21:42:09 ID:M2JCqOHF0
>525
でも、¥1なのは今月限りだろ?



555白ロムさん:2007/11/29(木) 21:57:38 ID:MzpXH0G60
>>554
如何かなあ〜 毎週末量販店では、カード1円も出してるし〜〜 他社絡みで、解らんよ!ww
556白ロムさん:2007/11/29(木) 23:52:41 ID:5L7EhWJ60
量販店で在庫もってたら1円続きそうですね
557白ロムさん:2007/11/30(金) 00:09:42 ID:QA4p0XKd0
端末で釣って、縛りで稼ぐのよねww
558白ロムさん:2007/11/30(金) 00:20:51 ID:DXhNToTT0
踏んで縛って叩いて〜
559白ロムさん:2007/11/30(金) 01:32:04 ID:QA4p0XKd0
>>558
煎れた後に、また踏むんだよねw
560白ロムさん:2007/11/30(金) 01:40:49 ID:RZMAnTil0
あうの発表でやる気起きてたら02HWの安売りキャンペーンが来月発表されると思うw
都市部の流れさえ押さえれば地方なんて少数だよw
561白ロムさん:2007/11/30(金) 17:00:35 ID:GzxB0CQh0
今日、ヨドバシで予約してきました。12日が楽しみです。
562白ロムさん:2007/11/30(金) 17:24:58 ID:MLz1C5510
まだ1日じゃないじゃんフライングだ
どんな様子だった?
563白ロムさん:2007/11/30(金) 17:43:02 ID:4OD8WzkyO
>561
どこの淀ですか?

あと、旧型の在庫状況は分かりますか?


564白ロムさん:2007/11/30(金) 22:07:35 ID:xZBFJoefO
明日から店頭で7.2Mbps体験できるよ>祖父
565白ロムさん:2007/11/30(金) 22:15:33 ID:Zlkd5qvv0
>>564
店頭売りも明日からだよねw 7.2予算は、ぁぅに廻しますww
566白ロムさん:2007/11/30(金) 23:36:22 ID:CuqYO3ac0
予約だけだってwww
ちょっと触れたんで測ったら5.2Mbps出ましたw
567白ロムさん:2007/12/01(土) 00:11:20 ID:ameW8iS00
>>566
>5.2Mbps出ましたw   持ってれば、優越感に浸れるなあ。。ww

自宅の腐れadslより高速だし〜〜w爆
568白ロムさん:2007/12/01(土) 02:32:36 ID:ameW8iS00
673 :いつでもどこでも名無しさん [] :2007/12/01(土) 01:28:47 ID:OldwfBEX0 [PC]
芋場解約してきました。

「D01NXのドライバはまだか、リリース予定をはっきり教えてくれ」
「1年の契約で半年以上も待たすのはおかしい、誠意ある対応がなければ消費者センターに訴える」
とHPよりサポートに訴えると
「販売店でキャンセル扱いで解約に応じるとのこと」
 1.違約金はなし
 2.解約日までの通信料は支払う
 3.端末は返却し端末代金は返してもらえる
の条件のメールが来ました。(サポートとは1回の遣り取りだけでした)
そして無事解約できました。

PDAドライバが出ずにアウに変更予定の方、サポートに連絡してみるといいと思います。
569白ロムさん:2007/12/02(日) 20:10:14 ID:K7+LPdqf0
先月あたりにD01HW買った俺とかはどうしようもないの?
交換して欲しいぐらいだけど
570白ロムさん:2007/12/02(日) 21:17:02 ID:/3jqcHGu0
>>569
ベーシック+年とく割に変更→解約→新にねんで新規契約
                      └→オクで01売却

が一番安上がりな乗換えプランか。

俺は乗り換える気はないけどとりあえずベーシック+年とく割への変更はした。
あとはギガデータプランに行くかどうかが悩みどころ。
571白ロムさん:2007/12/02(日) 21:23:12 ID:FJBDUp0h0
今日淀で店員に相談したら>>570のパターンが一番安上がりと言われた。
オクでD01売却、までは言わなかったがw
572白ロムさん:2007/12/02(日) 22:43:26 ID:pNqpuilP0
機種追加に対応しろよ、まじで

そうしていただけないとつらい
573白ロムさん:2007/12/02(日) 23:32:19 ID:TEE3Oubp0
ここだけの話ですけど、オークションで1万ぐらいになりますから
それを売って02を買うのが現状一番安いと店員に言われたw
すごい親切でいい店員さんだったよ

はぁ頼むから〜D01HWユーザー乗り換えキャンペーンやってほしいよ。
574白ロムさん:2007/12/02(日) 23:51:00 ID:kQNyjxQ90
>>573
>>570の方法するの面倒だし、1万円ぐらいで
乗り換えとかさせてくれたらいいのにね・・・
575白ロムさん:2007/12/03(月) 00:34:51 ID:fjY6BJbf0
でも1万円なら確かに札が入ってるのな。

登録手数料1回分+変更手数料+解約手数料で約1万円だから、1円キャンペーンで買ったやつなら、儲けが出るかも知れんな。
576白ロムさん:2007/12/03(月) 10:56:37 ID:kuDSckFm0
02が出たらオクの価格も下がるんじゃないかな。
577白ロムさん:2007/12/04(火) 00:58:28 ID:bepDCBGm0
なるほどねえ〜 上手に売れるのなら、乗り換えもいいかなw
578白ロムさん:2007/12/06(木) 14:29:02 ID:DZGNPMHs0
( ;∀;)イイハナシダナー
579白ロムさん:2007/12/09(日) 17:31:33 ID:Wzy2bvUoO
D02HWは買い増しだけでなく機種変更も検討されてるらしい、直前に何かしらの発表があるかも知れないので予約はオヌヌメしないて言われたw
どうやら芋営業に情報が降りるのは正式な発表の直前らしい。
580白ロムさん:2007/12/09(日) 17:54:31 ID:hlRYU/vR0
>>579
買い増しと機種変更ってどう違うの?
SIMカードはそのままで差し替えて使うんだから、買い増し=機種変更ってことじゃないかと。
581白ロムさん:2007/12/09(日) 18:00:11 ID:JPqWcO2R0
>>579
店頭にいる販売員なんて営業じゃないだろw
応援販売員なんて新人か、派遣ジャネーノ?
582白ロムさん:2007/12/09(日) 20:33:33 ID:K9+8IfBU0
>>581
>新人か
イーモバ社員は全員、経歴1年程度(幹部だけでしょ、3年目は)
583白ロムさん:2007/12/09(日) 22:23:08 ID:Wzy2bvUoO
>>580
たまに湧くよな機種変云々言うやつ
584白ロムさん:2007/12/09(日) 23:03:30 ID:MJ4Aj/FZ0
新宿のヨドでD02HW試してみたが(Macだったが)
せいぜい2Mbpsくらいしかでなかった。
今日、秋葉ヨドで試してみたら4Mbpsくらい出ていた。
まじでこのくらいでるなら、機種変したいぞ。
10月に1円につられて、D01HW契約しちまった
585584:2007/12/09(日) 23:11:19 ID:MJ4Aj/FZ0
>584
きょう、いちねんからベーシック+年特割に変更申し込み。
サポートに聞くと、今申し込むとベーシックは来年1月から
適用になるので、12月に解約すると解約手数料まるまる
とられるそうだ。
年内にほしいやつは、新規追加申し込みをして(12月中は
料金かからないから)、1月になったら解約ってことでOK
みたいだな
586白ロムさん:2007/12/10(月) 17:11:21 ID:PGn+KtR2O
今日D02HWの予約してきたよ。今回がEM初契約なんだけど吉と出るか凶と出るか…利用料高いし失敗したくないぞ。
プランは、いちねんのデータプランにする予定。
(会社で暇な時、ニコ動見てたら視聴制限かけられてさw)
587白ロムさん:2007/12/10(月) 22:52:52 ID:j5CgWs3q0
こんなヌースが!!w

あ、嬉しいニュース。12/12からD01NXのPDAドライバとMac対応ドライバがemobileの
webから落とせるようになるって!
明後日の話なんだけど、全然ニュースリリースも何も出してないって!
588白ロムさん:2007/12/11(火) 09:13:02 ID:CeCsQpE20
235 :reffi@報告人 ★ [] :2007/12/11(火) 03:30:08
>>228-229
解除しました。

報告人作戦返答処理スレッド★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196059948/247

247 :reffi@報告人 ★ [] :2007/12/11(火) 03:26:51 ID:???0 [PC]
イーモバイル株式会社様より対応完了のご連絡がありました。
非公開要請がきておりましたので転載は差し控えます。
以下の規制を解除します。

規制@全サーバ No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1165841752/228-229
〔 \.emnet.ne.jp 規制 (全サーバ) 〕


※この件は通報の返答ではなくsecurity宛に届いてました。
589白ロムさん:2007/12/12(水) 13:42:34 ID:6L47w0E+0
141 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/12/12(水) 12:57:12 ID:???0 [PC]
http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/soft/Edit.asp?ID=12990
Re: W-ZERO3esをe-mobileで接続できました。 発言者:Lego 2007年12月6日(木) 03時11分00秒
142 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/12/12(水) 13:40:18 ID:???0 [PC]
>>141
http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/soft/Edit.asp?ID=11790 W-ZERO3esをe-mobileで接続できました。
590白ロムさん:2007/12/12(水) 21:20:55 ID:reo7PrTO0
ギガデータプランに変更してきた。

この間いちねんからベーシック+年とく割に変更したので、来月から2000円も安くなるのか。
591白ロムさん:2007/12/12(水) 23:48:31 ID:lBHxreqz0
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0712/12/news004.html
開発に使っている愛用のMacBookとイー・モバイル端末とともに
592白ロムさん:2007/12/13(木) 02:28:49 ID:nQTkTT460
早くPS3のUSBに刺せるようにしてくれ
>SCE
593白ロムさん:2007/12/13(木) 12:01:48 ID:q6/hHknj0
pspやdsもなw
594白ロムさん:2007/12/13(木) 12:31:02 ID:nQTkTT460
それか、D01/02HWが刺せる無線LANルーター
イメージ的にはこんなの
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/03/642866-000.html
595白ロムさん:2007/12/13(木) 12:42:01 ID:q6/hHknj0
>>594
モバイルルータで快適通信
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1194534631/
596白ロムさん:2007/12/13(木) 14:41:36 ID:nQTkTT460
>>595
なかなか一般用はないですけ
ルースターが無くなったのが痛すぎる
597白ロムさん:2007/12/13(木) 17:37:29 ID:xVB8RCRL0
Cradlepoint Personal Hot Spot - PHS300 Battery Powered EVDO Router Review
http://www.evdoinfo.com/content/view/2201/63/

とかは、どうですか?
598白ロムさん:2007/12/13(木) 23:51:52 ID:nQTkTT460
各所で話題にはなってますね
バッファローが実売9800円でイーモバ対応ルータを出せば解決なのに
599白ロムさん:2007/12/14(金) 00:36:32 ID:05Knq5yn0
>>598
>イーモバ対応ルータ
6時間で切れるルーターと言うのが、ジョークですね。
個人はそれでもOKですが。
600白ロムさん:2007/12/14(金) 00:45:35 ID:XfhqSglH0
>>599
ダイヤルアップルーターなんて外向けパケットが発生する度に接続してたんだから
それよりはいいんじゃね?
タイムアウト30分とかにしとけば 24時間ネットゲーやるような人以外は大丈夫そう
601白ロムさん:2007/12/14(金) 10:59:22 ID:YW3O1KvR0
>>599
そもそもこれを信頼性が必要なネットワークに使おうと考えてること自体がジョークですね。
個人はそれでもOKですが。
602白ロムさん:2007/12/14(金) 12:25:04 ID:XfhqSglH0
最初から「信頼性が必要なネッットワーク」の話はしてないつもり
一般家庭用

603白ロムさん:2007/12/14(金) 13:37:13 ID:xRQRvOwe0
落ちたら自動再接続するバッチみたいのを、ルーター内部で動かしてりゃいいだろ
604白ロムさん:2007/12/14(金) 13:41:52 ID:YW3O1KvR0
>>602
誰に対してのレスなの?
605白ロムさん:2007/12/15(土) 10:46:55 ID:87/T/+hb0
うちでは500Kbpsくらいしか出ないけど、正直D02HW使うメリットてあんの?
606白ロムさん:2007/12/15(土) 11:18:39 ID:XOkp1lz40
>>605
俺はD01HW使ってるけど02にした所でそんなに速度的な速さを感じられると
思えないから等分01のままで使うよ。
現状3メガも出てないし。

んでも十分だけどね。
607白ロムさん:2007/12/15(土) 11:30:26 ID:HyDn7fuB0
>>605
>正直D02HW使うメリットてあんの?
ないでしょ。
100kbps (Willcom) ---> 500 kbps は体感できるけど。
0.5Mbpsも、2Mbpsも、計測サイトでも行かないと判らないと思う。
ファイルのダウンロードの時は思い知らされるけど
608白ロムさん:2007/12/15(土) 11:40:22 ID:Xx66EFjm0
だけど、月額の金額が3.6も7.2も共通だと思うと
7.2にしないと損をしてる気分になる人もいる
609白ロムさん:2007/12/15(土) 11:57:42 ID:HyDn7fuB0
>>608
>7.2にしないと損をしてる気分になる人もいる
今月買うなら、02でしょ。既にHW01は売っていないし。
(併売しているお店は有りますか?)
俺は絶対PDAにCFで!!、と言うジョークが強い人は別ですが。
NEもNXも、今月は買えないですね
610白ロムさん:2007/12/15(土) 17:54:42 ID:HyDn7fuB0
>>609
>既にHW01は売っていないし。
609ですが、その後近所のお店に出かけると
昨日、秋葉淀には01は無かったが、茨城では01しか売っていなかった。
611白ロムさん:2007/12/16(日) 09:43:38 ID:EKHOCtNf0
Homeの人もプチプチなんかな
612白ロムさん:2007/12/20(木) 02:20:12 ID:jx1/DhZ9O
windows2000にavast!入れるとD01HW接続ツールをウイルスと認識。
そのうち60秒後に強制終了のループにはまった。
レジストリが攻撃されてるって何なのよ?
おとなしくバスター使うかな。
613白ロムさん:2007/12/20(木) 09:13:27 ID:/RRYRpVc0
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |  
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   >>612タソ嫌い.|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l   
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li 
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、 
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l 
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|    
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/  
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/    
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l      
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
614白ロムさん:2007/12/21(金) 14:40:19 ID:++2XM4mb0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ >>612
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
615白ロムさん:2007/12/22(土) 13:50:41 ID:sBJMlzBj0
>>612
標準シールドの設定で除外しろよ。
616白ロムさん:2007/12/23(日) 12:26:32 ID:Usqk8kgr0
千本 フトンヤ! 千本 ぽっぽナイナイ! 千本 日本橋! 千本 人形町! 千本 慶応大学もフトンヤのおかげ!
617白ロムさん:2007/12/23(日) 18:03:23 ID:6T/6OgfO0
D01HWが一円であったんだけど
01HWで3.6M出てない地域は02HWに変えても速度上がらないってことでO.K?
618白ロムさん:2007/12/23(日) 18:39:47 ID:cUNKIpSn0
>>617
ちがう。
7.2M対応の場所なら、速度は上がる。

つーか、そもそも01で3.6M出る地域なんてない。
619白ロムさん:2007/12/23(日) 21:33:00 ID:e9LZVBTV0
俺01HWユーザ

02HWで3.6メガ以上出てる人っているのかね?
たまにとか、まれに出る程度なら02HWへ買い換える必要まったく無いな
620617:2007/12/24(月) 00:56:17 ID:K5ig22hq0
>>618
そうなんだ
ども
621白ロムさん:2007/12/24(月) 07:53:51 ID:qLir29t10
つーか1円って1年縛りの条件で、だろ?
622白ロムさん:2007/12/24(月) 17:13:19 ID:mohPKu7P0
>>621
いちねんか新にねんだけど
解約しないから特に問題ないよ
623白ロムさん:2007/12/28(金) 20:35:17 ID:TfyNpWC90
インストール中にウイルスチェックに引っかかるんだが大丈夫かよ。
みんな引っかからない?
サポートは大丈夫だといっているが本当かよ。
624623:2007/12/28(金) 20:37:25 ID:TfyNpWC90
すまんミスった
D02HWに書くつもりが01スレに書いてしまった
625白ロムさん:2007/12/31(月) 23:55:03 ID:0GcIMqE50
巣鴨駅前のカプセルホテルにて
http://www.rupan.net/uploader/download/1199112432.JPG
626白ロムさん:2008/01/01(火) 00:28:29 ID:K+FXLhm80
cドライブがフォーマットされるって騒動で怖くて>>625が踏めない。

627白ロムさん:2008/01/01(火) 00:40:41 ID:fhW8neRv0
>>626
専ブラの立ち上げ時のアラートで出てたけど、
専ブラのポップアップで見るんなら、おけって出てた。
。。。でもノートン先生とか、avastとかが『やべーぞ、ゴルァ!』とか言ってくれないのかね?
628白ロムさん:2008/01/01(火) 12:57:13 ID:GjshkLKr0
40歳独身住所不定預金無しの廃人おっさんがきたよ
三が日だけは奮発してカプセルホテルに泊まってる
いつもはネットカフェに寝泊りしてます
今年こそは家を借りれるといいなぁ・・
巣鴨駅前のカプセルホテルにて
http://www.vipper.org/vip705488.jpg
http://www.vipper.org/vip705491.jpg

629白ロムさん:2008/01/01(火) 13:33:01 ID:XJOuz6MS0
こりゃひどい
速度は速いな
630白ロムさん:2008/01/01(火) 16:31:28 ID:J3fYdiLl0
>>628
エモバなんて、優雅だなwプ
都に相談した方がいいよww 収容施設近辺のアパートを斡旋するとか、ヌースで逝ってたしw
631白ロムさん:2008/01/01(火) 16:35:32 ID:zpBdbAgm0
>>628
住所不定預金無しがLOOX買えるわけねぇだろ!
632白ロムさん:2008/01/01(火) 16:58:38 ID:J3fYdiLl0
>>631
現金だろw ホムレスのおっちゃんとかが、頓死して数百万円現金で持ってたなんて、更w
633白ロムさん:2008/01/01(火) 17:38:02 ID:Qhc447vB0
GOMPlayerワロタ
634白ロムさん:2008/01/01(火) 18:17:49 ID:xPAkohWN0
>>628
寒いから風邪ひかないように気をつけてお

家借りれたらいいね。

都のほうに相談してみたらどうだろう 具体的なことはわからないけど
635白ロムさん:2008/01/01(火) 18:35:04 ID:0prNP4+Z0
みなさんかまって下さってありがとうございます
身寄りも友達もいない者にとって
この時期って結構つらいんですよね
スレ違いなこと言ってすみませんでした
636白ロムさん:2008/01/01(火) 19:38:20 ID:J3fYdiLl0
>>635
東京は面白いが、暮らすのは大変だしなw っで、提言だが、東京周辺にも第一次産業は存在してるから、

その辺で職探しした方がいいねww 多分喰べるには、困らないと想う!w 後継者難・人手不足だし〜ププ
637白ロムさん:2008/01/01(火) 19:47:26 ID:qAKNgZs/0
>>635
そうか 身寄りがいないって大変だね

寂しくなるよね。グスン

がんがってね

638白ロムさん:2008/01/02(水) 01:12:51 ID:ta9fy0fE0
212 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2008/01/01(火) 23:38:18 ID:???0 [PC]
816 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/01/01(火) 23:21:55 ID:???0 [PC]
実はあるけどねw
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-hpmm-er/
>>816
芋対応してないじゃん
821 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/01/01(火) 23:28:06 ID:???0 [PC]
>>818
D01HWは使える。02はダメだが。

神来たねw
639白ロムさん:2008/01/02(水) 13:59:30 ID:76peYCCC0
D01HWってもう普通に購入できないよね
640白ロムさん:2008/01/02(水) 14:02:20 ID:GiXU/eE30
D02HWが無線LANルーターにつなげないのはゼロインストールのせいだと予測。
これをオミットするにはルーター側で信号を強制遮断しなければ駄目のような気がする。


となるとD01HWのオクの価格は下がるどころか上がる気がする。
641白ロムさん:2008/01/03(木) 00:38:42 ID:uD8pWq830
>>640
01も0インスコなw
642白ロムさん:2008/01/03(木) 01:40:52 ID:IVz0IanW0
俺の01は0インスコじゃないぜ
643白ロムさん:2008/01/03(木) 01:49:53 ID:BeDJ4Yve0
不具合発見で販売自粛するまでの0インスコ可能な奴は×って事かね。
644白ロムさん:2008/01/03(木) 02:34:27 ID:uD8pWq830
>>643
逆じゃない?w
645白ロムさん:2008/01/03(木) 23:08:56 ID:fZBuZDyf0
法人需要やルータ対応を考えると
ゼロインスコ邪魔なんだな
646白ロムさん:2008/01/07(月) 18:53:03 ID:M+0rQkpDP
LEDの青と緑の区別がつかないぜ
647白ロムさん:2008/01/07(月) 21:16:23 ID:BGqGLhph0
>>646
色盲乙w
648白ロムさん:2008/01/08(火) 10:56:08 ID:931XVhij0
よくそういうことが言えるな
649白ロムさん:2008/01/08(火) 11:41:02 ID:XVYHM5PIO
そぅだよ、差別用語はよくない。

×色盲
○色弱
650白ロムさん:2008/01/08(火) 12:02:42 ID:8fsUPNVz0
×色盲、色弱
○視覚異常、視覚障害
651白ロムさん:2008/01/08(火) 13:23:48 ID:akPC4f1t0
まあ、、一種の目暗だなw
652白ロムさん:2008/01/08(火) 21:33:30 ID:MIkoZFgX0
ブラインド
653白ロムさん:2008/01/08(火) 22:22:33 ID:rVTuNWR60
LEDの区別がつきにくいのは確かだな
654白ロムさん:2008/01/08(火) 23:07:58 ID:hK1/rBnf0
これは点滅するからいいよw ドキュモは点灯ww
655白ロムさん:2008/01/09(水) 09:36:39 ID:Kgiq/pGZ0
>>646
確かに緑と区別しにくい
青って言うより青緑なんだよな(信号の青の色)
656白ロムさん:2008/01/09(水) 19:13:23 ID:MriWinR70
くっそー1円キャンペーンで完全にだまされた
657白ロムさん:2008/01/09(水) 20:17:27 ID:I9mWqysQO
一週間ほど通信エラーで全く繋がらなかったので、今日代理店にパソコン持参で行ってきた。
カスタマーセンターの対応と同じくデバイス、プロパティ、モデム、ポート、ダイヤルと試してもらうが、繋がらず…
俺「んー。どうしたらいいですかね?」

Y橋「代理店なんでわかりません」

(゚Д゚)
658白ロムさん:2008/01/09(水) 21:34:26 ID:/7NG7ELOP
ウンコムだって殺到する解約客を捌く拠点のプラザがあるってのに!
速さに引かれて契約するのも不味いな。
659白ロムさん:2008/01/09(水) 22:09:31 ID:XN6XkpydO
>>657
(Y橋の心の声)
自分自身のパソコンにインストールしたソフトなんて自己責任の範疇だろにイーモバに聞きに来るなよなぁ
これだからゆとり教育は困るんだよなぁ

「パソコンをクリーンインストールして使用できるかどうか試して下さい。それで使用できるならモデムに問題はありません。」って言ったら怒るかな!?
これだからゆとり教育は困るんだよなぁ

聞くとしたらパソコンのメーカーに同様の現象が起きてないか聞くもんだろフツーは。うちは『(イーモバの)代理店なんでわかりません。』
言葉をはしょって言ったけどわかってないだろうなぁ、きっと。
これだからゆとり教育は困るんだよなぁ

660白ロムさん:2008/01/09(水) 22:18:23 ID:I9mWqysQO
>>659
ギリでリアゆとりよかはチョイと上。ただパソコンに関しては厨だな。
ゴネたら何とかしてくれるかなーと思ったんだけどな。


つーか、このままだとイーモバ→デル→イーモバ…のたらいで終わりじゃね?
661白ロムさん:2008/01/10(木) 11:50:29 ID:9DTrOrQBO
>>659>>660も、ゆとり

糸冬
662白ロムさん:2008/01/10(木) 16:01:21 ID:Cakq8H1V0
USBケーブルって、市販の巻き取り式でもOKかな?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_75_41499_27254516/32346794.html
これが気になるんだけど。
663白ロムさん:2008/01/10(木) 16:45:16 ID:WNGGF7Z/0
>>662
OK

俺はこれ使ってる。HWを立てて固定できるんでノートPCで使うとき便利
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_75_41499_50591475/49427277.html
664白ロムさん:2008/01/10(木) 23:59:53 ID:fQmrhZy40
折れそうw
665白ロムさん:2008/01/11(金) 00:15:19 ID:GHpU64l50
なあ>>525ってこのとおりにしないとマジでパケ死なのか?
初めて知ったんだが……ホントなの?
小心物なんでメチャクチャ不安なんだけど
666白ロムさん:2008/01/11(金) 00:16:58 ID:69dmH0L40
>>665
ネタw
667白ロムさん:2008/01/11(金) 00:19:17 ID:GHpU64l50
>>666
サンクス、そうなのかネタか
マジでびびったよ
668白ロムさん:2008/01/11(金) 02:16:56 ID:/yvTi65c0
>>665
そもそもイーモバには完全な従量制のプランが無い以上パケ死はありえない。
669白ロムさん:2008/01/11(金) 06:37:33 ID:HnrTdlt20
MVMOで、元はD01NEなんだけど、白ロムで買ってHWに変更した場合
パケ死なんてありえないよね
670白ロムさん:2008/01/11(金) 07:43:45 ID:gAb1QZ2XP
>>669
どのコースにしろ上限がある
671白ロムさん:2008/01/11(金) 12:17:25 ID:6gYoIrT50
ttp://ascii.jp/elem/000/000/047/47002/index.html

この辻堂ってとこの隣りの駅に住んでるんだけど
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年1月11日金曜日 12時06分39秒
下り(ISP→PC): 2.51Mbps
上り(PC→ISP): 366kbps

上りが364kbps突破したw
672白ロムさん:2008/01/11(金) 14:09:41 ID:K/+heE3B0
>>671
上りは上限384k(理論値)
673白ロムさん:2008/01/11(金) 14:48:24 ID:6gYoIrT50
>>672
<(^o^)>
674白ロムさん:2008/01/11(金) 22:06:50 ID:t3J2YttO0
388kとか400kとか数値としてはたまに出るけどなw
675白ロムさん:2008/01/13(日) 14:10:06 ID:szeFtF+R0
おれんとこ1Mpbsしかでねえ
676白ロムさん:2008/01/13(日) 23:52:40 ID:YkUk/O+j0
PCの天板に貼り付けてやってる
677白ロムさん:2008/01/14(月) 00:08:53 ID:aYZw/RfX0
どうすれば速度あがるのか教えてくれ
678白ロムさん:2008/01/14(月) 01:09:55 ID:qdOJnsB5P
イーモバ本社前に行く
679白ロムさん:2008/01/14(月) 02:00:35 ID:7JvHlq11O
杉並はあかんのかな
7.2の半分以下
せめて2Mは出て欲しかった
1Mって(≧Д≦)ゞ
自宅は23区エリアの外れだから
届いてないのかな
隣は吉祥寺だし
680白ロムさん:2008/01/14(月) 03:55:15 ID:uiFRRmKH0
>>677
俺はアルミホイルとか使って自作で指向性アンテナ(パラボラアンテナ)作ったら0.5Mbpsくらいあがったな
上りが上がったのが嬉しかったが

本の上とかに置くと速度上がるやつもいるし、ほんと数cmで変わるから色々やってみるといい
681白ロムさん:2008/01/15(火) 07:19:21 ID:u9KjNMcK0
立て掛けるスタンドみたいのほしいよ。
682白ロムさん:2008/01/15(火) 15:07:41 ID:ZjjW1G0q0
>>680
本体のどの辺りがアンテナに相当する部分なんだろうね。
それによってより効率の良い形状のアンテナ(というか受波部)が作れそうだけど。
683白ロムさん:2008/01/15(火) 16:44:15 ID:cG5uxjZ00
684白ロムさん:2008/01/15(火) 19:57:23 ID:RSQxCn3V0
>>683
そのサイトはセキュリティに問題があります。接続しますか?みたいな表示がでたよ。
カスペルスキーだけど。
685白ロムさん:2008/01/16(水) 00:30:36 ID:3ncLcNpR0
12月の始め頃は2.5M位出てたのに年末から1Mさえも出なくなりやがった
ちなみ電波状況は常にアンテナ3本立ってる状態
それだけユーザーが増えたって事?
686白ロムさん:2008/01/16(水) 01:43:07 ID:M8g5oKlo0
おまいらとりあえずフェライトケーブルは使っとけ。あれはいいものだ
687白ロムさん:2008/01/16(水) 03:19:47 ID:UCUn1zeUO
フェライトケーブルって何?
688白ロムさん:2008/01/16(水) 04:39:17 ID:cD+STIdv0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103033955.html

フェライトコアをケーブルに内蔵。電磁シールド効果で、外来ノイズを強力に防御。電気特性も従来のフェライトコアを2つつけるよりも高性能で安価です。
フェライト内蔵USBケーブル【特徴】
●高速転送デバイスに最適。もう、ギリギリまでケーブルを短くする必要がありません。外来を強力に防ぐケーブルが完成しました。
●フェライトコアはケーブルに密着するほど効果を発揮します。シース(ケーブル被覆)にフェライトコアを埋め込んだ形のでこれまでのフェライトコアより高い効果を発揮します。もう、フェライトコアは必要ありません。
●本来シールドは、接地しないと効果がありません。本製品はフェライトシースの電磁シールド効果により外来ノイズを強力に防ぎます。

02スレから。俺もこれにして平均速度上がったと思う。
689白ロムさん:2008/01/16(水) 05:40:33 ID:Q6jI1aX3P
こういうのだとフェライトコア無くてもいいんじゃない?
ttp://do-gugan.com/~furuta/archives/2007/12/
690白ロムさん:2008/01/16(水) 05:57:24 ID:cD+STIdv0
>>689
勿論、感度がよければノイズが入らないそれの方がいいが、数cmで速度が変化する場合が多いので一概にそうとは言えない
色々場所も試してみるといいぜ。窓際安定だが
691白ロムさん:2008/01/16(水) 18:49:45 ID:Pjk4iitJ0
>>685
アンテナ表示は全然信用できないから速度の出る場所探せ
692白ロムさん:2008/01/16(水) 20:22:49 ID:l3rNripe0
10月製造のやつ使ってるんだが長時間使うと接続のプロパティを開けなくなってシャットダウンできなくなる
ユーキリティ使わないで接続したり色々試したけど全然駄目だし
これは長時間使うなってこと?
693白ロムさん:2008/01/16(水) 22:57:07 ID:cOloyNbN0
ショボいPCで長時間ブラウジングするからだろ?
694白ロムさん:2008/01/17(木) 02:31:32 ID:eAHrJcfM0
いや廃スペックの俺でもなる。

接続されたら、リダイヤルする、のチェックをはずせば少しは改善されたがそれでも30%くらいでなるな
しょうがないから終了画面で電源ボタン長押しだ
695白ロムさん:2008/01/17(木) 02:54:28 ID:ksVtf0SC0
接続されてんのにリダイアルするのか…。流石だな。
696白ロムさん:2008/01/17(木) 03:40:32 ID:BE6R3rTc0
切断されたら、だ。接続されてんのにリダイヤルとかブラクラかよ
697白ロムさん:2008/01/17(木) 04:38:53 ID:gfXVeKyj0
長時間って強制切断の6時間?
4時間位までしか繋いだ事がないが、その症状は出たことないわ
698白ロムさん:2008/01/17(木) 08:26:33 ID:UCf/VVGbO
スリープ状態でチカチカ光ってるのは通信してるの?
ユーティリティ立ち上げなくても通信するように設定してるから気になる…。
699白ロムさん:2008/01/18(金) 03:52:37 ID:KJ+XkeZj0
点滅は電波状況だけだと思う
700白ロムさん:2008/01/19(土) 01:48:27 ID:ZWPhytPYO
動画のダウンロード中に転送速度を見たら
10秒くらい500〜520kb/秒も出ていたんだが…
理論値超えるわけが無いよなぁ。
これがオーバードライブってやつなのか?
701白ロムさん:2008/01/19(土) 10:34:44 ID:pXNw38430
イーモバイル対応ルーター(D01NE)

NEC IPBird-5040
価格 30〜40万円
http://www.nec-eng.com/pro/ipbird5040/index.html

特徴
価格が高額
有線のみ
通信カードが2枚セットできる


BILLION BiPAC 7300GX
価格 $200〜$300
http://www.billion.com/edu/3g/3g.html

特徴
低価格
有線+無線LAN(IEEE 802.11b/g)
702白ロムさん:2008/01/19(土) 17:43:34 ID:XmCPjI2tO
>>699
d。
スリープにした時、点滅するときとしないときがあるから気になってたんだ。
703白ロムさん:2008/01/23(水) 22:27:08 ID:7IxFxwpl0
>>676

天井に貼り付けてやってると書いてあると思って、やってしまった・・・
速度上がらず、変わりに銀紙で作るアンテナ付けたら
50〜100k速度が上がったような気がする・・・誤差かな
704白ロムさん:2008/01/26(土) 12:35:57 ID:herL2m0f0
ノイズカットケーブル
http://buffalo-kokuyo.jp/cable/usb/usb20/aumfc10.html
D01HWで、このケーブル使ったら速度アップしたよ
705白ロムさん:2008/01/26(土) 12:42:45 ID:Ycgd7GPd0
>>704
自分もD02HWでそれ使ってます
706白ロムさん:2008/01/26(土) 12:45:12 ID:Ycgd7GPd0
と思ってよく見たらメーカーが違ってた
自分が使ってるのはエレコムのフェライトシースのケーブルです
造りは一緒でしょうけど
液晶テレビのスレで、アナログ接続でパソコンを繋げるときに
エレコムのフェライトシースのケーブルを使うと文字がくっきりするという書き込みを読んだのが
買ったきっかけです
707白ロムさん:2008/01/27(日) 13:58:47 ID:cxxN4fNf0
金メッキがいいでぇ
708白ロムさん:2008/01/27(日) 16:34:50 ID:MdxxyTiLO
柏BICにEeePCと01HWの組み合わせが置いてあったから試しに計測、1.2〜1.4Mbpsくらいだった。
709白ロムさん:2008/01/27(日) 17:25:32 ID:qEvl9bJh0
>>708
締めて幾ら?
710白ロムさん:2008/01/27(日) 19:05:43 ID:Pt5O5mcF0
これをVista64bitにインストールする方法おしえてくだせえ
711白ロムさん:2008/01/27(日) 20:18:27 ID:WPjVX8ua0
>>709
芋との抱き合わせで19800円、にねん契約(新にねんではない)
ただEeePCは取り寄せまたは発送とか張り紙あった。
712白ロムさん:2008/01/27(日) 22:03:02 ID:8geSiY/W0
>>708
他店なら同じ値段で
02HWでセットだ、可哀想に。
713白ロムさん:2008/01/28(月) 09:35:03 ID:u9crMq3W0
>>710
対応OS
Mac OS X [PowerPC搭載Mac] 10.3.7〜10.4.10
Mac OS X [Intel搭載Mac] 10.4〜10.4.10
Windows 2000 Professional(ServicePack4以降)
Windows XP Professional/Home Edition(ServicePack2以降)
Windows Vista(32bit版)
※上記対応OSはすべて日本語版となります。
714白ロムさん:2008/02/03(日) 19:53:10 ID:HS6eBGzO0
フェライトケーブル買おうと考え中なんですが、
長さってどのくらいのがいいんでしょうか。
715白ロムさん:2008/02/03(日) 21:23:53 ID:4m9XfMo20
長さなんて関係ねぇ
716白ロムさん:2008/02/03(日) 22:18:12 ID:UR/C+7ve0
そりゃ短いほうが途中でノイズ拾わなくなるから短いほうがいい
717白ロムさん:2008/02/03(日) 23:06:09 ID:qv5GNDjH0
最近、速度落ちてない?
718白ロムさん:2008/02/03(日) 23:16:13 ID:4m9XfMo20
>>716
レスありがとうございます。短いの買おうと思います。
>>717
加入者増えたからですかね?私もさいきん遅く感じます;w
719白ロムさん:2008/02/04(月) 00:38:13 ID:lsHWtR+d0
どちらかといえばPC本体から離せたほうがいいから長いの買っとけ
720白ロムさん:2008/02/04(月) 05:55:33 ID:ySqVSaqp0
ユーティリティを使うのが嫌なため、手動でセットアップしたところディバイス
を認識してくれません。当然CDは入ってる状態です。なぜでしょう?やり方は
このスレをみて間違いないと思うのですが。。

今は仕方ないので、またソフトをインストして繋いでいる状態です。

XP SP2
721白ロムさん:2008/02/04(月) 12:25:29 ID:QtZeOY7y0
どうやったかも書くのが面倒なら失せろ
普通にインストールしてもユーティリティを使わずにダイヤルアップできる
722白ロムさん:2008/02/09(土) 15:08:54 ID:wrJfe9Mk0
>>720
>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 完了

無料期間終了後、課金が始まります。 パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ww
723白ロムさん:2008/02/09(土) 15:27:51 ID:Bm2QdPWK0
つか自動的にネットワーク接続のダイヤルアップ項目にe-mobile作られるだろ?
おれはそうだったが
724白ロムさん:2008/02/09(土) 16:36:30 ID:9u+mui2D0
オラのは「emb.ne.jp」だたよ
725白ロムさん:2008/02/09(土) 19:49:57 ID:j0ow4lwG0
ダイヤルアップemb.ne.jpのプロパティ→接続の方法の「構成」
→ハードウェア機能にある3つの機能を全部オフにしたらあほみたいに通信速度あがったんだが・・・危険なのかな?
ネットワーク詳しい人教えてくれ

てか通信速度あがりまくりでまじ感動なんだが
通信速度ってかコネクションの速度っていったほうがいいのかな
スピードテストの結果は別に変わってないから
みんなも試してくれ
726725:2008/02/09(土) 20:20:27 ID:yfhdhFHO0
ごめん
やっぱ変わんなかったわ
一瞬変わったように感じたんだけどなあ
727白ロムさん:2008/02/09(土) 20:52:56 ID:wrJfe9Mk0
「最高速度」を選ぶ方が速く感じるw
728白ロムさん:2008/02/12(火) 02:11:53 ID:0QDRKh7Q0
>722
いい加減この釣り飽きたなぁ…
少し前のレスでガクブルしてる奴がいて調子に乗ったのか。
729白ロムさん:2008/02/12(火) 17:26:58 ID:EkcvHsE00
お前がレスしたせいで調子のってもう一回は貼るだろうね
良かったね
730白ロムさん:2008/02/14(木) 13:31:59 ID:CAPHU7bx0
ヤフオクじゃなくて、まだショップで買えないかな?
731白ロムさん:2008/02/16(土) 00:12:55 ID:74a3MXVb0
>>729
予約ww
732白ロムさん:2008/02/16(土) 18:24:53 ID:y48x/Vzy0
フェライトケーブル買ってきた。
Arvel AUMFC10
早速測った↓

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:イーモバイル
測定地:千葉県柏市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.506Mbps (188.2kByte/sec) 測定品質:49.5
上り回線
 速度:364.2kbps (45.53kByte/sec) 測定品質:78.0
測定者ホスト:****************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/16(Sat) 17:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:イーモバイル
測定地:千葉県柏市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.594Mbps (324.3kByte/sec) 測定品質:94.3
上り回線
 速度:364.7kbps (45.59kByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/16(Sat) 18:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


なに、この差www
733白ロムさん:2008/02/16(土) 18:25:54 ID:sAWMRotP0
実感としてはどう?
速く感じる?
734732:2008/02/16(土) 21:36:50 ID:uKcAj+zFO
計測時のゲージの延びは(視覚的に)明らかに速かった。
実感としては気持ちやや速くなったかなぁ、程度。
ただ時間によって全然スピード違うから、体感誤差の範疇になるのかも。
でも気分的には随分違うよw 保険みたいなもんかなw
HW02ならハッキリ体感できるのかもね。
735白ロムさん:2008/02/17(日) 15:55:41 ID:VMzeaHf40
BitComet使えなくなったのかな。
DL速度1kb...んで0kb;
736白ロムさん:2008/02/17(日) 16:33:39 ID:FVN1MJ7W0
p2pなんか辞めちまえw
737白ロムさん:2008/02/17(日) 18:28:33 ID:l0nrhuD60
>>735
>BitComet使えなくなったのかな。
>DL速度1kb...んで0kb;
お、イーモバさんGood Jobですね。http系、ftp系、sh系、ntpなどを
潰さなければ、だいたい何を規制しても許すよ。
p2p潰せば、50万人ぐらいは大丈夫かな? 100万、300万は想像できない。
738白ロムさん:2008/02/17(日) 19:31:50 ID:TcUQG2x90
普通に繋がるけど、もろ遅いだけだろwタブンww
739白ロムさん:2008/02/23(土) 17:24:54 ID:tbolJCVW0
シードいないだけだろなw
740白ロムさん:2008/02/23(土) 21:04:38 ID:yKGZpvnT0
http://www.planex.co.jp/company/release/20080222_cqw-hpmm-er_emobile.shtml
新たにイー・モバイルの携帯端末でも使用可能に
携帯電話接続対応 ハイパワー無線LANルータ「CQW-HPMM-ER」の
新バージョンのファームウェアを公開
741白ロムさん:2008/02/26(火) 15:18:04 ID:YQzfmd9LO
なんか待機状態にはなってるんだけど圏外になったまま接続出来ない。

接続可能な場所に移動しても圏外のまま。

壊れたか?
742白ロムさん:2008/03/01(土) 17:26:16 ID:Y7lZZMlZ0
>>741
>接続可能な場所に移動しても圏外のまま。
HWなら、ノートパソコンを再起動してみては?
743:2008/03/01(土) 18:11:04 ID:dA6gqYNL0
D02HWつかってるが、
PC立ち上げて接続ユーティリティも起動、デバイスに認識してるんだけど、
圏外の表示すらでない。 LED赤のまま。
ってところもある。
一方、アンテナ総立ちでいい調子で使えるとこもある。
どうなってるの? 圏外なら圏外と表示しないのでは何故?
744白ロムさん:2008/03/01(土) 19:35:44 ID:wTBAcMZe0
>>743 こっちで試すw
>イーモバNE・NX・HWをユーティリティ使わずに接続する方法って
>どこのスレに書いてあったっけ?

ダイアルアップの接続を手動で作成する方法(WinXPsp2)

コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」 ← これを省略すると、パケ死ですw
→ 完了

無料期間終了後、課金が始まります。 パケ死しない様に、設定をご確認下さい!ww
745白ロムさん:2008/03/02(日) 00:13:08 ID:arhD4mXt0
>>744

>→ ISPの名前を「e-mobile」にする ← これを省略すると、パケ死ですw

いみが不明
746白ロムさん:2008/03/02(日) 08:48:50 ID:WUZwTBcp0
【D01HW】イーモバイルUSB端末 Huawei【D02HW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204415170/

HWシリーズの統合スレを建てましたので、こちらもよろしく。
747白ロムさん:2008/03/02(日) 10:34:12 ID:s2Lo4xpJ0
>>745
>これを省略すると、パケ死ですw
この一文で、誰も信用しない。「w」や半角カナも同じ。
IQ低い奴が、コピペしているだけ。

MVNOが始まったので、その設定がどうなっているのかは知りたいものです。
748白ロムさん:2008/03/03(月) 03:28:18 ID:l0S6pqon0
3.6Mって
基地局多いと変わるもの?
部屋の中で、一応3本表示で、大体1.5〜1.8までぐらいのスピードテスト結果だけど。
749白ロムさん:2008/03/17(月) 15:29:50 ID:OOJQPbPw0
これって実際PCに繋いでどの程度のスピードが出るの?
会社で1個買えって言われてるんだけど・・・
750白ロムさん:2008/03/17(月) 16:11:04 ID:mlN4+NL+0
俺の自宅=大阪郊外の住宅地ではほぼ常時2.6Mbpsだな
どうせ経費なんだから上司の言う通り1個買って試せやw
751749:2008/03/17(月) 17:36:43 ID:OOJQPbPw0
>>750
使うのは俺じゃなくてPC初心者の人間なんだけどね
主に使うのが神奈川の海老名のあたりで、本社のファイル鯖につなげたいらしいんだけど
回線が遅いとVPNがしんどいからねぇ
752白ロムさん:2008/03/17(月) 22:00:23 ID:WzLuVVLD0
>>751
数メガ程度のエクセルやワードファイルを見たいとか
そんな程度なら問題ないんじゃない?

まぁただ、PC初心者がVPNで社内のファイルを見るってのがネックだね。
使い方をきっちり教えないと、つまんない事でつまづくからね。
753白ロムさん:2008/03/18(火) 11:14:07 ID:iNB9ppt10
>>749
つーか、会社で買うんだったらさっさと芋場の営業に電話してデモ機借りるなり、
現地で実測してもらうなりしてもらえよ。
お前はどんだけ仕事できないんだよ。
754白ロムさん:2008/04/03(木) 22:44:33 ID:32KJa5qS0
http://emobile.jp/topics/info20080403_01.html
02だけかい〜〜w
755白ロムさん:2008/04/04(金) 01:12:36 ID:uj9PYacK0
31 :reffi@報告人 ★ [] :2008/04/04(金) 00:57:57
>>27
解除しました。

報告人作戦返答処理スレッド★3+
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205715523/172
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205715523/175

キタ〜〜ww
756白ロムさん:2008/04/05(土) 03:15:54 ID:XSNBBXDO0
ようやくだなw
757白ロムさん:2008/05/01(木) 22:26:26 ID:j1/DOsCh0
http://emobile.jp/topics/info20080501_01.html
2008年5月1日 D02HW 〜 ユーティリティソフトのバージョンアップについて 〜
758白ロムさん:2008/06/02(月) 22:32:09 ID:1KxMxBYU0
>>747
見飽きたコピペだけど、真面目な事書く場合に「w」は無いよな・・・

前に一応イモバのサポートに聞いたけど
音声通話や、ローミング地域での利用をしない限りは
パケ死や通話料等の高額請求は絶対にありえないのがイモバって言ってたよ。
759白ロムさん:2008/06/03(火) 04:17:38 ID:oFq11o/a0
つかそのコピペ作ったのうぃふぃだから
あの荒らしの言う事は基本的に信用しない方がいい
760白ロムさん:2008/06/03(火) 11:37:12 ID:IQS/U3ej0
>>759
先を越されたからって、僻むなよw
761白ロムさん:2008/06/03(火) 17:19:14 ID:+0p0PZuN0
本当にあちこち荒らしてるんだな
よく見つけてくるもんだw
762白ロムさん:2008/06/03(火) 17:36:29 ID:+0p0PZuN0
先を越されただってw
763白ロムさん:2008/06/05(木) 05:42:50 ID:b+0AzDn/0
これ、いい?
764白ロムさん:2008/06/05(木) 13:41:14 ID:UfzefaW20
普通w
765白ロムさん:2008/06/08(日) 19:12:56 ID:tju8uVlw0
EMの接続ツールを使わず、Windowsのダイアルアップで接続設定した場合、
最高速度の選択肢が遅いものしかないよ。
766白ロムさん:2008/06/08(日) 20:12:40 ID:KJnrt3l/0
それはポート間の通信じゃないか?
もしそうなら、それを通信速度を最低にしたってなんもかわらんぞ。
767白ロムさん
921kbpsが最大となっているんだ。
7Mとかないんだ。