GetASFStreem(ストリーミング映像DLソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html NARサイトのレース映像URL
mms://wms01.chihoukeiba.jp/競馬場番号2桁/西暦年4桁/月/日/競馬場番号2桁西暦年4桁月日レース番号2桁.wmv
(例)ジュニアグランプリ
mms://wms01.chihoukeiba.jp/10/2008/09/21/102008092110.wmv
競馬場番号
07旭川08札幌10盛岡11水沢
18浦和19船橋20大井21川崎
22金沢23笠松24名古屋
27園田30福山31高知
32佐賀33荒尾36門別
<前半3F>
レースの最初の600mにかかった秒数。さまざまな要因で速くなったり遅くなったりする。
テンに負荷ある形のハンデを負った馬と走破時計が近い馬は
テンの負荷が減少したレースで逆転される可能性が高い。
テンの負荷の増減はスタートの地理的要因や出走他馬で推測する。
レース前半3F値の比較には
>>2のレース検索が便利。
各馬の前半3F値は専門紙や有料ページに有り(スポーツ紙等は無し)。
<1F目>
ゲートダッシュ。スタートの状態をチェック(上り・平坦・下り・カーヴ)。
各馬の持つスピード、気性、タイミングにも左右される。
前のレースの影響やブリンカーによる集中度up等も関係するようだ。
スタート直後に挟まれた不利の有無は位置取りに大きく影響する。
近くの馬が速いのか遅いのか、内に殺到するコースなどは枠順にも大きく関係する。
パトロール映像での確認がかなり有効。
<2F目>
ハナ争いがあると速くなる。もちろんコースの起伏も大事。
ほぼここの値でテンの負荷の有無を判断することになる。
短距離の逃げ馬が中距離に出てくるレースなど、急かさなくても速いときもある。
外枠からハナ叩くにはここで脚を使うことが求められることが多い。
<3F目>
2F目より遅くなるレースがほとんど。
2F目と変わらない数字や加速があったレースはよく検証して次のレース以降に役立てたいところ。
ハナ争いが終わらなかったときや途中からハナ叩くケースなどが考えられる。
<前傾ラップ・後傾ラップ>
レースタイムを真っ二つに割って前・後半のどちらが速いのかを比較する。
1200なら3Fづつ、1600なら4F、2000なら5Fの比較がよくなされる。
もちろんいわゆる非根幹距離でもやれないことはない。
前傾になるか後傾になるかはコースによる影響が大きく、レース予想では大きな要素となる。
各馬ごとのラップも前傾・後傾を見て大雑把な得手不得手やペース配分をとらえるのに役立つ。
<コーナー半径>
各コーナーの曲がり具合を数的に捉えるのに役立つ。
コーナー半径が大きいほど曲がりが緩く、コーナー半径が小さいほど曲がりはきつくなる。
<単一半径コーナー>
単一半径値のコーナーは加速して走るのがきつく、コーナー入口から徐々に速度が落ちることになる。
そのコーナーで走れるハロン値に近づくという意味なので、入口での速度が遅ければ速度を上げることは可能。
<1角・3角入口のコーナー半径値>
コーナー半径が大きいほど直線部分から速度を落とさずに進入が可能になる。
コーナー半径が小さいほど直線部分から速度を落として進入することになる。
<コーナー内でのコーナー半径値変化>
コーナー半径が減少していけば曲がりはきつくなり速度は落ちる。
コーナー半径が増加していけば曲がりは緩くなり速度はあまり落ちず、加速も可能になる。
<4角出口のコーナー半径値>
コーナー半径が大きいと直線入口で速度が落ちず馬群がばらけにくい。
コーナー半径大→コーナー半径小で直線に入ると馬群がばらけやすい。
単一半径コーナーは半径の大小に関わらず馬群がばらけにくい。
<馬がかかる要因>
「かかる」という現象は減速部分で起こりやすい。
テンもその後も遅ければ速度変化が小さく、ペースが遅くてもかからないということになる。
1-2角と向正面のハロン値の差がポイント。
逃げ馬の逃げ方もあるがコーナー半径値やその変化、登り下りなどのコース特徴も関係している。
<馬群が開く(詰まる)>
200/12.3=16.26m/s 200/11.6=17.24m/s
例えば1秒遅れで走っていた馬は先頭から同じ1秒遅れで走っていても
ハロン値12.3と11.6では先頭からの距離が変化する。
きっちり200m分割で加減速してるわけではないけど馬群が詰まる開くというのは
レースラップのハロン値増減(速度変化)と関係している。
これはF1でテイルトゥノーズ状態になった時に直線で差が開いてコーナーで差が詰まるのと同じ現象かな。
<高速ハロン値への加速による失速>
ラスト2F目に10秒台へ突入した際に次の1Fが12秒台前後まで失速することが多い。
限界まで加速すれば減速するという現象。
逆に高速馬場や直線競馬のように高速ハロン値に負荷少なく入れば高速ハロン値が連続することもある。
とはいえ直線競馬もラスト2F目で加速することがほとんどなのでラスト1Fはほぼ減速する。
<テン>
・施行競馬場
・距離
・馬場状態
・枠
・同型他馬
・気性・鞍上の影響
<中間>
・その馬が持つスピード(前走の影響含む)が現れる
・ワンペースだと馬場なりの値が出やすい
・凹凸のあるラップはそこに関わった一部の馬以外はハロン平均でとらえる
・テンとのスピード差は折り合いに影響が出やすい
・コースが作る凹凸
・ワンペースは先頭との距離感をつかみにくい
<上がり>
・自身のテンと中間の影響を受ける
・レースラップ上がり3F推移には「残3F>残2F<残1FのV字型」「残3F<残2F<残1Fのスパート型」
・ラスト2F内でハロンタイムの逆転があるときはほぼ先頭が交代している
<レースラップに働く力学>
・テン遅く中間遅ければ折り合いに影響少ない
・テン速い中間遅いは追いかけて追いついた馬が中間に影響を与える
・遅いハロンタイム連続はどこかで加速を生む
・中間速いワンペース並び→終いに反動くるかどうかはテンと能力を見て
・加速・スパートは「寄られ」「下り坂」「鞍上の促し」
GCは今年から、基準タイムが変更されたので、
2009年と2008年以前とでは同じ馬場差で無くなったので注意が必要。
今年の-0.2と去年の-0.2では、どれくらいタイム差があるかは、
GC内での公式アナウンスはなし。
中山ダートは1200と中距離の馬場差は別。
中山芝1200は、去年までは別表記も今年から統合した。
Q、凍結防止剤とは?
1 凍結防止剤の成分は、主に塩化ナトリウム、無水硫酸マグネシウム、
硫酸ナトリウムから成っている。このうち、塩化ナトリウムがダート中に溶け、
凝固点を下げる作用をする。実物は白い粉末状で、意外にサラサラしている
2 凍結防止剤は、年末開催の後半4日目ぐらいから散布する。
雨が降ると流されてしまうので撒き足すが、降らなければ撒き足さない。
3 凍結防止剤を入れても低温になれば馬場が凍るときはある。
そんなときは、徹夜でハローがけをして凍結を防止する。
4 凍結防止剤は保湿性があるのでダートに入れるとしっとりした感じになる。
むしろ時計が速くなることならありうるが、馬場が重くなる原因にはならない。
5 冬のダートが重くなる原因は、季節的な含水量の違いに尽きる。
つまり、冬場は砂の乾燥が著しくパサパサの状態になるため、
どうしても時計がかかってしまう(凍結の恐れがあるので、あまり散水もできない)
JRAのLAPの正確性を電話で聞いてみた。
鳥で誤作動する確立はほとんど無いみたい。
スタートからゴールまでと残り4F・3Fは自動計測
ハロンLAPは全て手動。
それを、自動LAPにあうようにしてるみたい。
ただ、ビデオを何回もみて計測してるみたい。
厳密に言うと、残り800-600の地点のみ自動計測を引き算してるので正確みたい。
ハロン棒の位置は正しい。
コース変更ではハロン棒を動かしている。
<turf>
東京1400 23.3 1600 23.3
東京1800 23.6 2000 24.0
東京2300 **** 2400 23.7
東京2500 18.3 3400k24.7
中山1200 22.4 1600 23.4
中山1800 24.1 2000 23.4
中山2200 23.4 2500 18.5
中山3600 24.4
中京1200 22.3 1800 23.1
中京2000 22.8 2500 18.3
京都1200内 22.8
京都1400内 23.0 1400外 23.3
京都1600内 23.4 1600外 23.2
京都1800外 23.8 2000内 23.7
京都2200外 23.7 2400外 23.6
京都3000外 24.6 3200外
阪神1200 22.8 1400 23.0
阪神1600 23.5 1800 23.6
阪神2000 23.7 2200 23.7
阪神2400 23.5
<turf>
札幌1200 22.7 1500 17.9
札幌1800 23.7 2000 23.5
札幌2600 24.5
函館1000 **** 1200 22.9
函館1800 23.7 2000 23.5
函館2600 24.0
福島1000 **** 1200 22.4
福島1700 17.6 1800 23.4
福島2000 23.1 2600 ****
新潟1000直 ****
新潟1200内 22.4 1400内 22.9
新潟1600外 23.5 1800外 23.5
新潟2000内 **** 2000外 23.9
新潟2200内 23.3 2400内
小倉1000 ****
小倉1200 22.3 1700 ****
小倉1800 23.1 2000 23.2
小倉2600 23.6
<dirt>
札幌1000 23.0 1700 17.8
函館1000 22.8 1700 17.8
福島1000 22.9 1150 20.1
福島1700 17.9
新潟1200 23.0 1800 23.5
東京1300 18.0 1400 23.3
東京1600 23.4 2100 17.9
中山1200 22.5 1800 24.2
中山2400 **** 2500 ****
中京1000 22.7 1700 17.7
中京2300 18.4
京都1200 23.0 1400 23.0
京都1800 23.4 1900 18.5
阪神1200 23.0 1400 23.0
阪神1800 23.7 2000 23.5
小倉1000 22.5 1700 17.6
小倉2400 24.0
<地方>
旭川1000 23.5 1500 45.3
旭川1600 50.4 1700 ****
浦和 800 ****
浦和1200 **** 1300 18.0
浦和1400 23.7 1500 18.6
浦和1600 24.0 1900 k17.8
浦和2000 23.5
船橋1000 22.9 1200 23.3
船橋1500 18.3 1600 23.5
船橋1700 17.5 1800 23.3
船橋2400 23.1
大井1000 23.5 1200 23.0
大井1400 24.6 1500 19.1
大井1600 24.2 1700 18.3
大井1800 24.0 2000 23.2
川崎1400 25.0 1500 16.9
川崎1600 23.8 2100 17.6
笠松1400 37.8 1600 ****
名古1400 38.1 1600 51.3
園田1400 36.0 1870 66.7(ともに最速値
高知1400 24.2
門別1000 24.1 1200 23.6
門別1700 56.3 1800 63.8
門別2000 77.1
おぉお!久々に覗いたら
このラップは例の早い2Fの基準タイムですか?
増えてますね〜
φ(- - )フムフム
ところでここの方は何故コテを出さないのでしょうか?
誰が誰の意見で、同じ人の意見はどれなのか?とか
解りづらいのです・・・・
ということでオレもコテは消してみました。
クイーンのどこが評価できるのかさっぱりわからん
次スレの誘導出るまで自重して書かなかったけど、それは俺も思った。
>>17 誰が言ってるのかというのは大事じゃないから。
内容が納得できるものかどうかが全てだろ?
極論すればID変えて連投しても正論吐いてればおk。
自己顕示欲の強い者だけコテにすればいい。
ダノンベルベール
赤松賞
12.6-11.5-11.9-12.4-12.8-11.9-11.4-11.6 ダノン1:36.1 1着 8-8 33.9
クイーンC
12.6-11.1-12.2-12.5-12.4-11.4-11.5-12 ダノン1:35.7 2着 2-3 34.6
桜花賞
12.4-10.8-11.7-12-12.2-11.7-11.6-11.6 ダノン1:35.0 8着 6-4 35.4
緩急差がついてペースが緩めばキレ味が増すのがダノンベルベール。
赤松賞ではディアジーナに楽勝。
前走は内枠で度外視できますし、ペースが緩むオークスでは前進ありと見ます。
ある程度先行できる馬の方が有利になりそうです。
>>986 9月の中山の時計が速いのは他の開催と違い野芝だからで
9月の中山だけはラップ分析するさい別物とみなした方がよい
昨年はエフティマイアが穴を開けたな。過去にはチューニーとか、オリーブクラウンとか、伏兵馬が絡む確率は低くない。
これらの馬の好走を、ラップだけで説明できるのかな。他にもっと大事な着眼点があるのでは?
知ってたら教えて。
>>23 レース結果は展開や体調等が絡む
実力馬 IIIIIIIIIIIIIIII
伏兵馬 IIIIIIIIIIIIIIII
格下馬 IIIIIIIIIIIIIIII
>>23 スレ違いだが、オークスで穴をあける馬は共通して小柄で気力で走るタイプが多い
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/19(火) 04:24:31 ID:SsvM5WwaO
おチンポ
27 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/19(火) 05:17:41 ID:yHxbADMrO
あげ
uさん、いつも解説、ありです
今週はオークスですが、uさんの見解はどんな感じでしょう?
ブエナが単勝1倍前半も有り得そうですがそこまで差がありますかね?
もし馬券から消えればすごい馬券になりそうです
ディアジーナを中心とした前残り馬券、ブエナ4着以下もあると考えれますか?
メガネさん出張乙
ブエナは神。
ディアジーナは買えないというか魂的に買いたくない。
この馬が3着以内に来たら今年のオークスは低レベルだと思う。
ブエナとジェルのワイドくらいしか買う気がしない。
09/03/21
1:49.4 36.1 フラワーC ディアジーナ
1:50.1 35.3 1000万下 ニシノブルームーン
06/04/30
1:48.4 34.6 スイートピーS カワカミプリンセス
1:47.4 35.5 500万下 マリアヴァレリア
>>32 何が言いたいのか考察書いてくれないとコメントしずらいな。
とりあえず3Fで1.7秒、5Fで2.1秒もペースが違うレースの比較としては、そのデータは十分じゃないと思う。
ニシノはハンデ戦とはいえ準OPも連勝した馬だから、
もしディアジーナがニシノより強いと思うのならオークスで全力勝負しても良いんじゃない?
>>33 500万と差のない競馬のカワカミでもオークスを勝てるのだから
ディアジーナも例年のオークスを勝てるレベルにあるということ。
その程度の馬でも勝てるのがオークスというレース。
35 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/19(火) 20:04:18 ID:F4iOUOqbO
カワカミの時は異常に内伸び。
差しただけで価値があったはずだが
>>32 そういうのって、1000万や500万がどのレースも一定のレベルだと仮定した場合に意味があるんだわ。
よく同日1000万のタイムと比べたりとかするけど、その日が離れた1000万のレースが近いレベルのレースとは限らないんだよな。
これは同日1000万と同日500万とで必ず同様の差がでるわけじゃないことからも明らか。
ある500万のレースに着目した時、
A日 500万 1.36.0 同日1000万 1.35.0
B日 500万 1.35.2 同日1000万 1.35.0
この500万のレースを評価する際、同日1000万のタイムと比べて、B日の500万が1000万クラスのレベルの高いレースをした、という判断がされる。
これが一つ。
逆に考えれば、AとBには馬場差がありBの1000万は500万クラスのパフォーマンスしかなかったという判断もされる。
なかなか一筋縄ではいかないわ。
つっても条件戦の価値時計なんてほとんど上下ないけど
クラス1つ分も価値時計に差があるレースなんて10にひとつもないよ
たまにスノークラッシャーとトウショウウェイヴのレースみたいのがあるけど
でも1クラス分差があれば普通に分析してりゃ分かるよ
2ちゃんって反対レスしか来ないよな
反論、反証じゃなくてただの反対レス
>>36 >>32の1000万を500万に書き替えても、カワカミ>ディアと見るには無理がありそうだけど?
test
>>37 道中のラップが緩まなかったMペース以上のレースに限定するならね。
道中緩んだりSペースだったりしたら基準にならない。
去年の桜花賞も同日1000万に見劣りしてたね。
結局オークスでも桜花賞組が上位に来たけど。
>>41 そんなスローのレースを基準にしなければいいのに。
例外的なケースをつついて虚しくならない?
>>32のカワカミが勝ったレースがそうだから言ってるんだが。
12.7-11.5-11.6-12.5-12.4-12.6-11.6-11.5-12 1:48.4
カワカミのスイートピーは逃げか2番手がひたすら勝ち続けた馬場で、
時計遅いのに差したところを評価出来る気がするんだけど。
先行して時計遅くてギリギリ残ったんなら、評価低くても良いと思うけどね。
12.3-11.4-12.0-12.4-12.5-12.5-12.0-11.5-12.7 ヴィーヴァヴォドカ
12.6-12.0-12.8-12.9-12.4-11.9-11.8-11.5-12.2 ニシノブルームーン
1.49.3最内 35.7-37.4-36.2 ヴィーヴァヴォドカ 牝3 54
1.49.4 中 36.3-37.0-36.1 ディアジーナ 牝3 55
1.50.1 内 37.6-37.2-35.3 ニシノブルームーン 牝5 55
フラワーC同日1000万は前半どスロー。
12.7-11.5-11.6-12.5-12.4-12.6-11.6-11.5-12.0 カワカミプリンセス
12.9-10.9-11.5-12.2-12.0-12.2-11.8-11.7-12.2 マリアヴァレリア
1.48.4 外 36.9-36.9-34.6 カワカミプリンセス 牝3 54
1.47.4最内 35.5-36.4-35.5 マリアヴァレリア 牝5 56
スイートピー同日500万は一転して緩みの少ないタイム出易い推移。
マリアヴァレリア自身は2F目で0.2秒控えた以外はレースラップと同じ。
次走マーメイドSで0.4差6着。
>>45 500万を勝ってマーメイドで0.4差のマリアヴァレリアが凄いのか
500万を勝ったばかりの馬が0.4差に来るマーメイドSがショボイのか
ハンデ戦だし、多分後者なんだろうなw
何でマイルCSで2年連続2着してる馬をマイルで劣ると考えちゃうんだろ?
何で世代間を比較してやってんだろう。
カワカミが出るんなら買うけど。
前にも書いたと思うけどキャリアが少ない馬を
レースレベルで語っても無理だったり。
50 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/20(水) 00:47:15 ID:NNsPjjL/O
ラップと出目に密接な関係ありだよな
同じ攻略法の奴いる?
>>34 06年の牝馬クラシック戦線は低調だったから
自分は当時カワカミは買えなかったし、今改めて考えてみても買えない。
オークス前の3走の内容からは以後の活躍なんて全く想像できない。
あの時点では桜花賞の上位4頭+フサイチパンドラのパフォーマンスの方がどう考えても上だと思う。
そこらへんで変な嘘はつかない。
後のカワカミの活躍を知ってるから
脳内補正してしまう奴が多いんだよ
秋でも古馬1000万勝ちの馬が好走可能なのだから
この時期の3歳牝馬の水準は推して知るべし
>>46 マーメイドがショボイかどうかは分からないけど、マリアはそれで500万下3連勝目。
マーメイドの後は、1000万下で3,3,1着。500万下の馬じゃなかったということ。
それでカワカミ@スイートピーとディア@フラワーの比較はどうなるん?
フラワーCはテンに負荷ありだけど、中間緩んで上がり遅いのがどうも・・・。
翌日メジロルマン未勝利の方がレベル高いし、オークスに向けてテン速いのは強調する点にならないし・・・。
同日比較は1000万がペース遅すぎて比較にならない。
12.3-11.4-12.0-12.4-12.5-12.5-12.0-11.5-12.7 1.49.3 フラワーC
12.5-11.3-12.3-12.5-12.5-12.5-12.3-11.7-11.7 1.49.3 未勝利
カワカミは馬場が・・・という話で評価してる人はコレかな。
2回東京 上06年 下09年
17/135 逃げ複勝回数 6/45 逃げ1着回数
7/129 逃げ複勝回数 1/43 逃げ1着回数
同日500万比較はカワカミが最後3Fだけしか競馬してないから比較にならない。
でもカワカミも最後だけなのに3Fの数字は特別優れているわけじゃない。(同開催比較)
カワカミはあの日の東京の馬場で差したところに価値があるんだよ。
スイートピーSの日は現地で見てたけど、あの差し脚はオークス確勝級だと思ったよ。
それぐらい差しがきまらなかった日。
オークス前の3走の数字で強さを説明してと言われたら俺には無理だけどw
スイートピーの日は芝6鞍(逃.先.差.追)
1着(1.4.1.0) 1-3着(2.13.2.1)
先行馬活躍の馬場で差し切った馬を評価する際、差し馬のレベルが高かった、という判断がされる。
逆に考えれば、差し馬のパフォーマンスは並で、先行馬が弱かったという判断もされる。
先行馬が強かったパターン、差しが弱かったパターン、
先行馬が弱かったパターン、差しが強かったパターン、
負荷が軽い馬場での前残りのパターン、
負荷が重い馬場での前残りのパターン、
内が荒れて外が伸びる外差しのパターン、
とかいろいろあるので、そういう点で結局
>>57って事になるんでは?
東京1800m見てオークス確勝級とかもうね
結果論もホドホドにしてほしいですよ
>>61 結果論と思うのは勝手だが、見方なんて人それぞれでしょ。
>>61は当時競馬をやってたのか?数字だけじゃなく現地で見たりはしないのか?
オークス前のオークス本スレでも書いてた人居たし俺も書いてたよ。
俺の中のカワカミのベストレースはスイートピーSだと思ってる。
まあラップやタイムだけで語るスレだからスレ違いだけどさ。
貴方の言うとおり見方は人それぞれですよ
レース前にはいろんな馬の名前が出ます
スプリング見てアンライ皐月賞確勝級とかね
>>63 現地で見てたらアンライ確勝級とか思えたのかもしれませんね。
自分はスロ専疑惑があったのでリーチ本命にシェーンヴァルトで撃沈・・・。
>>34 カワカミとの比較は出来ないけど、今の馬場ならハイペースになれば勝てそうな気がします。(ディアジーナ
ラップで見ればアンライにスロ専疑惑を抱くでしょう
カワカミのラップでオークス確勝級と言ってしまうのは
数字に関係ない普通の競馬予想なんですよ
弥生賞を見てロジ皐月賞確勝級とかね
スイートピーSに関して言うなら
カワカミがその後G1を勝ったという事実が
ラップ分析において色眼鏡をかけさせているのです
3歳のカワカミのネ申度合いは過去に例が無いぐらい圧倒的だった
67 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/20(水) 15:42:37 ID:Z1DYcsvDO
カワカミは2戦目で初戦とは違っておいてかれた。
位置取り下げて終わったと思われたところを
楽に差した2戦目が変だった記憶が。
2戦目の評価はどうですか?
カワカミを検討する暇があったらオークスの出走馬を
全て検討すればいいのに。
携帯で頑張ってみた
06 フラワーカップ 35.5-36.2-37.2
2着 フサイチパンドラ 1.49.2 2-2-2-1
08 フラワーカップ 37.8-35.6-36.1
1着 ブラックエンブレム 1.49.5 1-1-1-1
09 フラワーカップ 35.7-37.4-36.2
1着 ヴィーヴァヴォドカ 1.49.3 1-1-1-1
4角を先頭で回ってきて上位に入った馬たち
ちなみにスマイルトゥモローも4角先頭で1.49.1
それぞれのラップの中身はみんな違うんだけどオークスで好走してますよね
フラワーカップ4角先頭というだけでヴィーヴァに魅力を感じますw
と思ったんだけど過去10年のフラワーカップの勝ち馬の大部分が
4角先頭か2、3番手なんであんまり意味はないかな
まぁでもフラワーカップ好走馬がオークスでも好走してるので
検討の余地はありそうです
キストゥ、パンドラのフラワーカップはレベル高いね。
桜花賞とマイラーズカップを比較するとブエナビスタは
どのぐらいの実力と測れますか?
ラップに詳しい方、よろしくです
>>72 今年のマイラーズCはスローで直線の上がり勝負になってしまったので、
レースレベルは低いです。桜花賞の方がレベルが高いという結果になってしまう。
だからと言ってカンパニーとスーパーホーネットが桜花賞組と比較して弱いかと
言えば、そんなことはなく、上がりタイムで力を示しています。
桜花賞の上位はリトルアマポーラと同じかちょっと上程度の
評価はしていいかと思います。
今年の桜花賞にリトルアマポーラが走ったら、という順位付けで
リトルアマポーラが弱いって意味では無いです。
>>73は3歳春の牝馬クラシックがどんなレベルだと思っているんだ?
多少極端だが、レベル設定としては
>>34や
>>53のほうが正解に近いだろ。
>>74 牝馬クラシックは古馬条件戦のレベルですよ。今年は去年より高い。
リトルアマポーラはマイルでは弱い。
そういうことを言ってるんです。
マイラーズCは特段評価するようなレースでなく
マイル戦としては異質なレースですね。
スピードが問われたヴィクトリアマイルや京王杯で
惨敗してますよね。
リトルアマポーラは距離以上に展開に左右される馬なんだよ
速いハロンタイム出せないのにあまりテンに速くもないっていう・・・
他方で上がり3Fは堅実にまとめられるのが強みなんだけど
>>75 桜花賞やNHKマイルって普通は古馬1000万〜1600万レベルだよね?
クロフネやエルコンのNHKマイルでさえ1600万と同等程度だし。
今年の桜花賞ってそれ以上だと思う?
思うなら、レッドディザイアが同時期のクロフネやエルコンと同等以上ってことになるし、
思わないなら、
>>73の、桜花賞上位>リトルアマポーラという順位付けから
リトルアマポーラは古馬1000万程度ってことになるけど。
>>77 今年のレースレベルの比較です。
リトルアマポーラのマイルが評価できないだけで、
どんな条件でも絶対的に強い馬なんていないんですよ。
クロフネやエルコンドルパサーなんて昔の馬を持ち出しても
何の意味もないと思いますよ。
逆に質問したいんだけどリトルアマポーラのマイル戦をどう評価するんでしょう?
条件馬レベルでしょう。
恐らく視点が違うんだと思います。
私は各レースの条件ごとに順位付けをする。
過去のレースから強いレースをした馬を強いと判断して
馬をランク付けして、それで順位付けする。
この差だと思います。
つまりマイルのアマポは1000万クラスも勝てないって事?そりゃ言いすぎだわ。そんな馬が女王杯勝てないだろ。
リトルアマポーラのマイル戦が中距離に比べて評価が落ちるというのは分かるけど、
桜花賞時点の桜花賞上位より落ちるってのは考えにくいな。
マイラーズCでリトルアマポーラが先着した馬たちは、マイルの重賞勝ち、OP勝ち、
1400の重賞勝ち、という戦績の馬だし、もしマイラーズCでリトルアマポーラ以上に走れるなら
スーパーホーネットやカンパニーとの上位争いが可能ということになる。
レッドディザイアにそれが出来ると?
>>82 マイラーズCは異質なレースだと言ってるでしょう。
上がりを示した上位3頭は力があるでしょう。
何でリトルアマポーラにマイルで勝ったくらいで
即スーパーホーネットやカンパニーと勝負になるなんて
言えるんでしょうか?
>>83 今年の桜花賞は1600万クラスのレベルだったと言うのか?
>>85 1000万は越えてるんだから1600万クラスの馬でしょうね。
結論はツジノワンダーが最強だということ
>>86 質問が2つある
ヴィクトリアマイルの日に1600万のマイルがあったらどのくらいの時計で走る?
桜花賞上位馬が1600万クラスのレベルにあると考える数字的根拠は?
>>88 桜花賞は蓬莱峡特別のレベルはクリアしてますね。
ブエナビスタは古馬1000万クラスは昨年から示してましたから
不思議なことでも何でもないですし上位3頭は1000万はクリアしてるでしょう。
1600万下の混合戦だったらブラボーデイジーに勝つような馬はいるでしょうね。
マイラーズCはドスローなので高レベルと言いづらい。
ということじゃないの?
>>89 桜花賞が蓬莱峡特別1000万のレベルをクリアしてると考えるのなら
ヴィクトリアマイルのアマポは1つ前の晩春S1600万のレベルをクリアしてると考えられそうだが?
古馬牝馬重賞なんて条件が合わない馬は1000万クラスのような競馬をするの
は普通で、牝馬GTでも1600万勝てば、条件さえ合えば通用してしまう世界です。
>>92 レベルの高い馬がいない場合においてその考え方は否定しないが
>>91の答えにはならないな
>>94 桜花賞が蓬莱峡特別レベルをクリアしていて、ヴィクトリアマイルのアマポが晩春Sレベルをクリアしていないという説明はできないのか?
今のリトルアマポーラが今年の桜花賞、オークスに出たらブエナビスタに勝つかな?
>>95 桜花賞上位組は蓬莱峡特別と比較して
上がりで1秒〜0.8上回り残り1F13秒以上かけて良いわけで
クラスの差は明白です。
>>97 ヴィクトリアマイルのアマポが晩春Sを越えてないという説明がない。
あと阪神、東京における1600mと1800mのコース形態の違いの差もおそらく考慮されてない。
>>98 アマポーラはマイラーズCを走ってるでしょう。
揚げ足取り合戦?
>>99 マイラーズCの話はしてない。桜花賞が蓬莱峡特別1000万のレベルをクリアしてると考えるのなら
ヴィクトリアマイルのアマポは1つ前の晩春S1600万のレベルをクリアしてると考えられそうだが?
>>100 発端は桜花賞上位組が古馬1600万を勝てるレベルにあるのかどうか
>>104 マイラーズCでアマポの後ろに京都金杯勝ち馬がいる事を忘れるなよ
ツジノワンダー君はラップ&血統スレを潰したノーザンダンサー君ですか?
そもそも桜花賞上位組というくくりの仕方はしたくないな、自分は
ブエナだけが圧倒的に強かったレースなので。
スローのマイラーズのタイム評価が低くなるのは当然だけど、
自分はこの時期の三歳牝馬が上がり勝負でスーパーホーネットと同レベルのレースをしたという事実だけで十分です。
最後に付け加えるとクリスマスCと東京新聞杯連勝のアブソリュートがアマポと差のない競馬な。
マイラーズCをもって桜花賞上位組>アマポとするなら桜花賞上位組は古馬オープン勝ちレベルになってしまうわ。
ブエナの桜花賞のラップってわかる?
>>ID:hu6MFWGZ0
アマポがマイルで1000万レベルってのは全くの無根拠だよね?
絶対に間違ってるとは言えないけど、他馬との力関係の整合性に欠ける。
古馬牝馬のG1で、1000万の馬が3番人気に推されるってのは考えにくいし。
ヴィクトリアマイルのアマポは、そこそこ速いペースの同日古馬500万と1.0秒差。
マイルで古馬500万と1.0秒差なら普通に1600万勝ちは見込めるよ。
>>107 こんなこと言ってる奴に説教しておいてくれ
>>73 >桜花賞の上位はリトルアマポーラと同じかちょっと上程度の
>評価はしていいかと思います。
>>110 アマポーラが1000万なんてどこにも書いてないと思いますけど。
マイルは条件馬レベルだと書いただけです。
桜花賞上位組と同等の評価ですからマイルでは1600万クラスということです。
>>110 >3番人気に推されるってのは考えにくいし。
でもウォッカ以外の馬が
マイルで強いレースしてるわけでもないので
当然なんでしょうね。
1600万勝ったショウナンラノビアが3着に入るのも
驚くようなことでもありませんでした。
>>107 > 自分はこの時期の三歳牝馬が上がり勝負でスーパーホーネットと同レベルのレースをしたという事実だけで十分です。
馬場差も相手のレベルも考慮無しに?
トリップつけ忘れた
>>111 でもブエナを除いた桜花賞上位組は大体そんなもんじゃないかと思うのよね。
1600万で勝てるかどうかレベル。
アマポの評価もそう的外れじゃないと思う。
ヴィクトリアマイルの2着以下はどう見てもへっぽこだし。
>桜花賞上位組(≒1600万)と同等の評価(
>>112)
>1600万は難しいでしょうね(
>>83)
>桜花賞の上位はリトルアマポーラと同じかちょっと上(
>>73)
・・・レスごとに微妙に能力設定が違ってる気が。
もう一度書くけど、NHKマイルのクロフネ・エルコンですら1600万レベル。
桜花賞のレッドディザイアやジェルミナルもそれと同等レベルってことでいいわけね?
桜花賞自体、レベルの比較・推定がしにくいので数値的な否定も出来ないけど。
>>113 1600万を0.2秒差で勝ったショウナンラノビアと0.1秒差のアマポ。
同日古馬500万との比較から言っても、
>>83の発言は整合性がない。
>>114 馬場はマイラーズの週の方が良かったと思いますよ。
とりあえずマイルでのアマポーラの話をしてるから、
マイル戦じゃない晩春Sを比較に出してくるのはその時点で話がずれるわけで、
その点はちょっとどうなの?って思った。
後、タマモサポートに関しては上がりの競馬は余り得意じゃないんじゃ
無いですかね。ある程度締まった流れの方が得意なイメージがありますが。
>>116 意味の無い議論になってきましたね。
ショウナンラノビアに勝っていれば、そうなんでしょうけど・・・・・
マイルでも色々なレースがありますから、相手次第、展開によって
マイルでもアマポーラが勝てるレースもあるかもしれません。
1600万下の混合戦でリトルアマポーラが走っても良い成績では
無いでしょうということです。
ヴィクトリアマイルは前半から脚を使ったが後半伸びなかった。
マイル適性が無い証明です。1800以上になれば脚を溜められるから
良い成績を残せる馬でしょう。
>1600万下の混合戦でリトルアマポーラが走っても良い成績では無いでしょうということです。
完全に無根拠。脳内のみの非数値的決め付け。
>>121 あなたが考えてるほどクラスの差は明確でなく
交じわってると思いますよ。
あくまで通用の物差しの一つだからクリアしてるかどうかだけチェック
することしかできない気がするな、俺も1000万の物差しは使ってるけど
本番で結果が古馬1000万レベル>>>古馬準Opレベルとか見ることあるし・・・
>もう一度書くけど、NHKマイルのクロフネ・エルコンですら1600万レベル。
こういうのってどうやって出すの?
てかよく話に出てくる1000万とか、1600万レベルって具体的にどういう状況なの?
何をもってレベルを決めてるの?
その週の古馬のレースとか見て
といっても人によって見方が変わるから、絶対に正しい評価を下せる人なんていないので、
そこは勘違いしないように
指数だけで、根拠無しでいいなら
桜花賞終了後のブエナはアマポーラよりもマイラーズトップよりも上
レッドディザイアはアマポーラより↓
桜花賞組がリトルアマポーラより上とか言うけど
3歳牝馬がマイラーズカップで56k背負って
掲示板に載るなんてありえないと思うけどな
>>126 斤量はレース時の斤量であって同斤量じゃないです w
ラップというか数字を使って具体的な説明を出さない限りは
どうしてもあいまいさがついて回る
そろそろこの話題は詰みじゃない?
>>124 ある週の古馬のレースが全て低レベルだった場合の古馬のレースの評価はどうなるの?
>>122 もちろんその通り。ペースや適性や体調その他でも簡単に上下するし。
でも、古馬500万に1.0秒差の時計+古馬1600万0.2秒差勝ちの馬に0.1秒差負けの成績の馬に対し、
「1600万下の混合戦で走っても良い成績では無い」と断言するのはどう考えてもおかしいよ。
数字的には明らかに1600万で勝ち負けのレベルなんだから。
>>131 君がリトルアマポーラが晩春Sを越えてる説明すればいいんじゃない?
明確に越えてればアマポは晴れてオープン入り。
>>124 同日にそこそこ速いペースのレースがあれば割とダイレクトに比較が可能。
レースレベルに関しても、上記をクリアしていていれば
>>37にほぼ同意できる。
NHK 12.2-10.6-11.4-11.9-11.7-11.7-11.4-12.1 (34.2-35.2) 1:33.0 クロフネ(上がり34.3)
900万 12.5-10.7-11.5-11.6-11.6-11.8-11.4-12.3 (34.7-35.5) 1:33.4 クラレットパンチ(上がり35.0)
NHK 12.6-10.6-11.8-11.8-11.7-11.9-11.1-12.2 (35.0-35.2) 1:33.7 エルコンドルパサー(上がり34.9)
900万 12.9-10.9-11.3-11.6-12.2-12.4-11.3-11.7 (35.1-35.4) 1:34.3 ハナノメガミ(上がり34.7)
1000万と1600万の差はマイルでは0.5秒前後。ゆえに数字上では1600万勝ちまたは上位レベル。
>>133 まだやってたんですか。
クロフネのエルコンドルパサーのNHKマイルのレベルは高くありません。
この2頭に向いてる条件ではありませんから。
ちょっと訂正。クロフネは条件は向いていたんだけど、
ダービーを視野にしていたので、ダービーを考えたトライアルレースをした。
ということだと思います。
>>133 なるほど。
>1000万と1600万の差はマイルでは0.5秒前後
これはどうして?
1000万のベストレースと1600万のベストレースの比較から出してるの?
クロフネとエルコンでさえ1600万だから
ほかの馬もそうなのさ的論理はおかしいんじゃね?
今年の話をしないとな。
時計の比較ってそんなに明確な判断ができるのかな?
このスレの存在意義にも関わってしまうけど・・・。
同日1000万より下と評された桜花賞馬レジネッタも
翌週のマイラーズに当て嵌めるとOPでそこそこの馬と変わらないんだよね。
同日の1000万は重賞でも遜色ないってことに・・・。
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/21(木) 23:48:35 ID:fz/8kAs9O
同日同条件で同じような速いペース、なら比較は意味ある
それ以外は無意味
>>136 同じ距離、同じ競馬場を、何レースも取ったデータの平均なら意味あるでしょ。
>>139 同日同条件で同じペースでなきゃ意味ないのなら、上記のように
同日同条件で同じペースでも、たった1レースの比較は意味ないとも言える。
ペースや位置取りで、その馬の出せる時計の限界が低くなることはあっても、その逆はないと考えます。
時計の限界値がどこかは、その馬しかわかりませんが w
>>140 なるほどね。
平均を取るわけか。
馬場差とかはあるもののレベルは図れるね。
>>140 アマポのヴィクトリアのレベルは不明ということ?
同日比較がまったく無意味だとは思わんけど
アマポみたいにぶっちぎられた馬がどうこう比較してもあまり意味がない気はする
いいパフォーマンス見せたと思える時に比較しないと・・・
1600のパフォはどうなの?
アマポは
なぜこうもアマポにこだわる輩がいるのか
さんざん罵・・・語り合ったんだしアマポの次のレースが近づいたら聞けばいい
>>73の能力判定に対する異論で、アマポにこだわってるわけじゃないだろ
アマポ厨が噛み付いてるようにしか見えない
むしろスペ基地が暴れてる印象
ブエナビスタが古馬OP馬と対等にやれるはずがないからね
レッドディザイアやジェルミナルなどは尚更でしょう
レッドディザイアとジェルミナルの馬券を買えず、
アマポーラの馬券を買って失敗した輩が騒いでるんじゃない?
この手の議論になるたびに思うけど
こんなんあーだーこーだ言い合ったところで
ほとんど馬券には直結しない無駄な争いだよね
正論を説かれると馬券の話に切り替えるしかないよなあ
なぜオークスはクイーンカップ経験馬が穴をあけるのかな?
ブロードストリート
スイートピーS
12.3-11.1-11.8-12.7-12.9-12.9-11.7-11.1-11.7 ブロード 1:48.2 6-9-8 33.8
忘れな草賞は最後方から追い込んで2着、スイートピーSはレベルが
低いレースですが中段から反応良く伸びました。
レースの流れも中盤緩むオークスを見据えれば予行演習としては良かったと思います。
ジェルミナルにはチューリップ賞で先着、ルージュバンブーも突き放しており
桜花賞組と遜色無い力は示してますし
東京向きの瞬発力と止まらない脚質を持っている馬でしょう。
過去のレースレベルは桜花賞1-3着、忘れな草1-2着が上位で
フローラSとスイトピーSの下位のレベルは低かった。
桜花賞の下位では
>>21に上げたダノンベルベールは東京向きと思われるので上位にします。
ブエナビスタ、ブロードストリート、ダノンベルベールの順。
ジェルミナル、レッドディザイア が押さえ。
結局ここにいる人はオークスの展開がドスローとか澱みの無い流れとかどうなると思ってるの?
俺はドスローは無いと思っているんだが…
預言者じゃないんだから自分の考えたとおりにするしかないじゃない。
展開も位置取りもわからないのにどうやってラップで予想するんだ?
>>157 俺の馬♪ 絶対クルッ♪ イェー
まあ、こんな感じでかるーく予想しております。
159 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/22(金) 18:33:22 ID:UyfAE15HO
各馬のテンのラップ推移から位置取りと展開を推測するだけ
ラップのみで予想する人もまさかいまい
要はどのように予想の一部として利用するか
161 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/22(金) 18:40:47 ID:SxQZnXLOO
2400が初めての馬が殆どだから、オークスはスローが定番、で今の馬場だから前のこり濃厚。
ハイペースは絶対ない。
162 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/22(金) 19:03:36 ID:UyfAE15HO
数字で示してほしいな
逃げ切った馬が最近いないオークス
ハロン13秒が一杯あればスローとは言うわけじゃないはずだけどね
テンが速いからその後速くなる率が低い。その原理が働いていると思うが。
マイルカップなど、その原理通りにいかないレースも稀にある。
164 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/22(金) 20:32:23 ID:p/O3qwrnO
オークスは展開いらずの四角よーいドンだから、前残りは考えなくていいよ。
三連複一点で決めたいレースだよ。あと一頭が決まらない。
ラップ分析が馬券に繋がらない最大の要因は展開予想だね。
騎手が出たなりの競馬をするのに、その先を読まなきゃいけない。
99 トゥザヴィクトリー ウメノファイバー
01 テイエムオーシャン レディパステル
02 シャイニンルビー スマイルトゥモロー
03 アドマイヤグルーヴ スティルインラブ
04 ダンスインザムード ダイワエルシエーロ
06 アドマイヤキッス カワカミプリンセス
07 ベッラレイア ローブデコルテ
08 リトルアマポーラ トールポピー
上に書いたオークスの1番人気馬と、それに勝ったオークス馬は
オークスまでの戦績をラップで比べると、どちらが高い評価になりますか?
>>158 ふざけた野郎だなw
当たってるみたいだから
コテ付ければいいのに。
168 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/23(土) 02:20:33 ID:XVn6wJj1O
ねぶってほしぃ〜の
アドグルはスティルに勝つと思ってたけどなあ
ラップ見てシャイニンルビー消したのは覚えてる
土曜の馬場を維持できれば、オークスはハロン10秒台を刻む直線勝負
何故ディアとホシーノが売れてここまでワイドサファイアが嫌われるんだ?
逆じゃないの
ワイドサファイアはいいね
前走より明らかに馬場が軽いし、そしてそれが向く
トライアルのレベルがそこまで高くないから毎日杯僅差ってのは強調できるし、
騎手は岩田だし
雨が降らないことを祈る。ディアやホシーノは逆転できるはず
ディアは上がり速くなると嫌いたいけど、ホシーノは4戦して3戦馬場が重かったような気が。
フローラSも前日は雨だったし良発表でも馬場は重かったと思う。
だから上がり速くてもって思うんだけど、逆に速い上がりでもやれるって根拠が薄いんだよねw
かなり降ってるらしいのでオークスはラップ班出番なしだな
176 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/23(土) 23:47:34 ID:q4Dd7PyJO
明日降るよ、午前も午後も降水確率50%
ダービーみたいなレースになったわ
オークス
12.4 - 11.3 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.6 - 11.7 - 11.1 - 12.0
なんかキレイなラップ刻んでるんだけど、これって村田一誠の腕がいいの?
いっせい凄いですww
180 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/24(日) 22:49:38 ID:IxodtuEoO
盛り上がらなくなったね
村田バカすぎ。単騎なんだからもっとドスローに持っていけたのに。
差しレースを演出してどうするんだっての。
182 :
154:2009/05/24(日) 22:59:45 ID:Zg/O3OSn0
逃げ馬はペースメーカーになってしまいましたね。
これでは強い馬が来てしまう。
村田は飛ばして上がりがかかるレースにするって言ってたよ。
本当にやるとは思わなかったけど。
184 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/25(月) 10:04:50 ID:eqCNZxa0O
何も考えてないバカなんだろう
ドスローにもって行って持ち味出る馬じゃないだろw
ラップ的に、ここまでのブエナとディザイアの総括を誰かしてくれませんか?
逃げた馬が能力的に劣っていただけで、昨日のオークスはスローでしょ。
2分26秒で走る力があれば、ヴィーヴァはサニブのように逃げ切ってますよ。
あれがスローでなかったのなら、オークス馬になる資格がなかったのです。
うん、ヴィーヴァはかなりいいラップで走ったと思うけどね。
ドスローとは思わないけど、かなり綺麗なラップ。
力は出し切ったと思う。まぁフラワーカップは評価できる部分無かったし、
元々買いの馬でも無かった。
189 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/25(月) 15:45:00 ID:wA6OdHVV0
どうせイーブンで走るなら12前半ぐらいで逃亡するぐらいが良いだろうが、
3才メスではどの道バテるか
何で東京の直線のハロンタイムはいつもヘンテコな数字になるんだろ?
秋華賞はブエナが抜けて色気を出した陣営が奇策に出るかねぇ・・・
普通に決まれば繰り上がるだけだろ・・・
まさかベガやユキノビジンがホクトベガに負けるとはな
>>190 毎度おなじみのV字ラップだが・・何か変か?
スパッと差し馬が抜ける時はこうなるでしょ
>>193 東京であのようなラップが刻まれる事を何とも思わないのですか?
毎度おなじみのラップだからこそ、何か問題があるんじゃないかと考えるんですよ。
東西4場(東京、新潟、京都、阪神)の芝2400mにおける直線のラスト2ハロン比較です。
対象は06〜08年。東京64R、新潟21R、京都46R、阪神26R。
平均推移 ラスト1Fで加速 1秒以上の減速 2F目が11.5秒以下
東京 11.68-12.27(+0.59) 1R (1.6%) 9R (14.1%) 24R(37.5%)
新潟 11.92-12.38(+0.46) 3R (14.3%) 2R (9.5%) 5R(23.8%)
京都 11.78-12.08(+0.29) 9R (19.6%) 2R (4.3%) 15R(32.6%)
阪神 11.46-12.22(+0.76) 0R (0.0%) 9R (34.6%) 18R(69.2%)
どの競馬場も、概ねラスト1Fが2F目よりも遅くなってます。
京都と比較すれば東京はハロンタイムの落差が大きすぎます。
直線の長さを考慮して新潟と比較すると、東京は2F目が早すぎます。
阪神の落差が坂の影響を含むなら、2F目に坂のある東京の推移はますます変でしょう?
坂上でも坂を駆け上がってきた勢いがついてるからじゃないの?
>>194 >東西4場(東京、新潟、京都、阪神)の芝2400m
>直線の長さを考慮して新潟と比較
内回りです・・・
阪神京都とは直線の長さも違うしねえ。
その阪神と京都もコーナーの角度とか違うし、誤差の範囲内。
全然おかしいとは思わないですなー。
そもそもおかしいっていうのはどういう事なの?何と比べておかしいんだ?
他の競馬場と比べてっていうのはコース体系が違うから当然だと思うんだが。
>>194 ほんと不思議だよなぁ
坂があるラスト2ハロン目が10秒台出やすく、坂から平坦になるラスト1ハロンでぐっと落ちやすい。
>>196 御指摘を受けて、東京と新潟の芝2000mにおける直線のラスト2ハロン比較をしてみました。
対象は06〜08年。東京107R、新潟73R。
平均推移 ラスト1Fで加速 1秒以上の減速 2F目が11.5秒以下
東京 11.58-12.20(+0.62) 5R (4.7%) 19R (17.8%) 59R(55.1%)
新潟 11.34-12.35(+1.01) 4R (5.5%) 41R (56.2%) 44R(60.3%)
笑っちゃいました。普通に考えてこの推移はおかしいでしょう。
新潟では、2F目を10秒台でラスト12秒以上というのが3割近くもあります。
前掲のデータでも、東京は坂を11秒台で上がって、ラストが12秒台です。
騎手が如何にペースを読めていないかがよくわかります。
直線に入ったら思い切り追うというプログラムでも組み込まれているんでしょうか?
データに対する感想を書いてる人が何人かいらっしゃいますが
ラップ分析を謳うスレに、こういうラップを変だと感じない人がいるのも笑っちゃいます。
その時点の先頭の馬のラップだということもポイントだね
>>200 新潟は平坦長い直線で最後のキレと思いきやラスト1ハロンでぐっと落ちる持久力が問われるコースと昔どっかで見た記憶がある。
そのデータから言うと確かにその通りの結果だ。
>>200 外回りは42R
新潟 10.89-12.30(+1.41)
残り200を先頭で通過した馬がとんでもなく失速してるってことか。
平均推移 ラスト1Fで加速 1秒以上の減速 2F目が11.5秒以下
東京 11.58-12.20(+0.62) 5R (4.7%) 19R (17.8%) 59R(55.1%)
新潟 10.89-12.30(+1.41) 2R (4.7%) 35R (83.3%) 40R(95.2%)
いや、だからそのデータからイコール何がおかしいと思うのか教えてくれ。
そこがまずわからない。何か自分の中でこういう風になるはずなのに、っていう
基準があるからおかしいって思ってるんだよね?
>>200の最後の行とかさ
こういう書かなくてもいいこと書く奴の意見とか
納得するしない以前の問題だろ
たぶんテンプレ
>>7の一番下に書いてある現象についてだと思う。
俺としては2Fじゃなくて3Fからの推移の方が不思議で、何故府中と京都はV字率が低いのか?の方が興味ある。
京都は下り坂で勢いがつくことと、直線に坂がないことによる騎手心理かな?と考えるけど、
府中はなぜ早仕掛けになり易いのか?
騎手の対談かなんかをチラっと読んだんだけど、
たいがいどんなレースでもラスト一個前ねラップが一番速くて、ラストはみんな我慢比べらしい。
騎手がこう言うならこれが理想的な乗り方なんじゃないの?
それが東京の坂に当たる部分でも。
府中は直線が長いから、直線に入るまで脚を溜めておきたいっていう事と、
溜めた脚を一気に使って直線勝負を意識している騎手が多いんじゃないんですかね?
新潟も坂の有無はあれど直線の長さから同じ騎手心理が働くんじゃないかと予想。
最後垂れる事に対する考え方が分かれていて面白いな。
早仕掛けと見る奴もいれば理想的な乗り方と見る奴もいる。
>>205がおかしい点をわからないってのが俺にはわからないわ。
俺がイーブンラップ至上主義派だからかな。
前スレでウオッカのラップがおかしいと
ラップの計測ミス云々を言っていたのと同じ匂いがする
今度はプロの騎手の体内時計に文句を言っているみたいだが
素人が言っては駄目な領分だろうに
新潟は2F<3F<1Fの加速ラップ(ラスト減速率大)
府中は3F<2F<1Fの減速ラップ(ラスト減速率大)
京都は3F<2F<1Fの減速ラップ(ラスト減速率小)
出易いラスト3Fのラップ推移なんだけど、
>>208の騎手の話が正しいなら府中と京都は理想的な競馬にはなりにくいということになる。
>>212 ×新潟は2F<3F<1Fの加速ラップ(ラスト減速率大)
○新潟は2F<3F<1FのV字ラップ(ラスト減速率大)
まあ、ラップ変化がコースによって違い、勾配を考慮しても合致しないわけだから
公式のラップ測定方法に問題があるのかなと思っても不思議ではない気はする。
215 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/26(火) 18:47:48 ID:9lSPY5BgO
直線のラップの話は未勝利、500万が主体の新潟との比較からレースレベルの違いじゃないかな?それに最後が落ちるのは脚を余してるということになるから脚を使って最後が我慢比べというのが騎手として最善なんじゃないかな
最後の1Fでの減速は、効率という観点からは当然なので問題ないよね。
いかにも先行馬を過大評価するスレっぽいな。
上り坂より平坦のほうが時計かかるんだぞ。
効率という観点からは問題外だろ。
>>217 府中の2m/150m(1.3%)程度の勾配では、そう極端に時計は変わらないでしょ。
栗東の、20m/570m(3.5%勾配)の坂路(ウッド)とCW・DWでのタイムを比較してみると分かる。
それと、中京1200mでは向正面2〜3F目が2m弱の上り、直線では2m以上下るんだが、
高松宮を逃げ切った馬たちのラップから見ても、勾配の影響はあまり感じられない。
←上り→ ←下り→
11.8-10.2-10.9-11.5-11.7-12.3 ショウナンカンプ
11.9-10.3-10.9-11.5-11.4-12.0 ローレルゲレイロ
219 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/26(火) 20:26:41 ID:9lSPY5BgO
217は頭悪いなぁ、スレレベルが下がるから、レスするな!上り坂と平坦な道とどっちが楽か自分でダッシュして確かめてみろ!
>>218 カンプもゲレイロも向正面から3角にかけて10秒台で、純粋な直線で12秒台
直線の上り坂が応えてるのか、非効率的な走りをしたかのどちらかだな
>>220 でもカンプはそれでアドコジ以下を3馬身千切ってるからな。
加えて、もし上り勾配がラップに大きく影響すると仮定したら、
カンプの2F目は平坦換算なら9秒台後半とかで走ってることになるよね?
9秒台後半も出せないことはないだろうが、さすがにその後が辛いはず。
よって、そんな換算にはならないと考えるほうが自然でしょ。
一応1F限界スピードみたいなのがあって、それが1F10秒フラットくらいなんじゃないですかね?
1F10秒切ってるのは見た事無いんだが。
1F9秒台は直千で9回記録。
カルストンライトオのアイビスサマーでは1レース中2回記録し、4F目の9.6がJRAの1F最速じゃないかな?
あ、ほんとだ。リサーチ不足すまん。4F目ってちょっと下りのほぼ平坦部分だったような。
平坦の方が時計掛かるっていうのに若干疑問符が付くね。
>>222 1200mでもギャラントアローとテイエムチュラサンが逃げ争ったバーデンバーデンCで
2F目に9秒9を記録してる(3F目も10秒2)。もちろん耐えられる筈もなく失速したけど。
あと、トレーニングセールで1〜2Fだけ全速力で走らせて披露する方式があるけど、
そういった状況では9秒台後半を出してくる若駒がいる。(当然スプリンターw)
カンプは飛ばしすぎたから止まったんでしょ
何馬身千切ったとか関係ないよ
>>226 スプリントで決着時計が1分8秒3とかだと、大抵最後の1Fは12秒そこそこ掛かるよ。
特に止まってるわけじゃないし、止まってるのに千切るとか他馬が追い込めないのはおかしいよ。
また、君の「止まる=12秒そこそこに落ちる」という言い方に合わせるなら、
終い「止まる」くらいでも全体的な効率が落ちない走りは可能って言い方も出来る。
ちなみに400mの新旧高校日本記録のラップ。終い減速しても高効率ってことが分かるでしょ。
100m 200m 300m 400m
金丸 11秒1 10秒4 11秒4 13秒0
為末 11秒6 10秒4 11秒2 12秒7
>>228 >止まってるのに千切るとか他馬が追い込めないのはおかしいよ。
着順着差は効率よりも状態や力関係が大事
こんな基本的な事もわかってない
今年のVMを5万回見直しなさい
あーウオッカは止まるの人かw
ちょっと乗り遅れた感あるけど
>>201の言ってる事に付け足しで
中央場所=整備の行き届いた馬場のため、先行馬が残り200過ぎてもまだ粘ってるケースが多いのに対して、
新潟=ほったらかし馬場で内が荒れやすく、残り200のラップを作る馬は余力充分な差し追い込み馬
その辺の違いが数字に表れてるんじゃないかと まあ先週の結果だけ見ての浅い見解なんだがw
カーブの問題かな。
一概に言えないがカーブが急(新潟)だとスピードが制限されるからカーブが緩やかな場合(東京)に比べて直線まで先行馬の力が温存されやすいのも理由の一つと単純に思います。
新潟見てくればいいよ。
急カーブだから。
ベストメンバー買いたかったのに骨折かよ。
みんなは何狙ってるの?
234 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/27(水) 13:03:48 ID:sv7vLp/CO
>>232 逃げ馬がラス1まで先頭をキープしていればラス1が落ちやすくなるから正論だな。
今まで出た、馬のレベル、馬場、コース形状による道中のペースなど、絶妙にからみあってるんだろう。
ダービー
08年晴:良 2:26.7 12.5-10.6-12.4-12.9-12.4-12.8-12.3-12.2-12.2-11.8-12.2-12.4 ディープスカイ
07年晴:良 2:24.5 12.6-10.9-12.3-12.6-12.1-12.1-12.7-12.6-12.2-11.4-11.4-11.6 ウオッカ
06年晴:稍 2:27.9 12.6-11.8-13.0-12.8-12.3-12.7-12.9-12.5-12.0-11.5-11.8-12.0 メイショウサムソン
05年晴:良 2:23.3 12.5-10.9-12.1-12.1-12.3-12.3-12.3-12.1-12.2-11.9-11.0-11.6 ディープインパクト
04年晴:良 2:23.3 12.5-10.6-11.3-11.5-11.7-11.8-12.5-13.0-12.5-11.5-11.7-12.7 キングカメハメハ
>>207 仰るとおりで、騎手の早仕掛けに関する話です。
直線が長くなると、明らかに2Fと1Fの落差が大きくなる傾向がありますよね。
>【トライアンフマーチ・武幸四郎騎手】
>「前走の皐月賞は、ゲートでチャカ付き出遅れに泣くことになった。
>もともと、ゲートでじっとしていることがない馬なので、(ダービーで)出遅れるなどのアクシデントは織り込み済み。
>だから、スタートがよくても引っ張ることはないし、出遅れても押すことはしないつもり。
>後ろからの競馬はしないと思う。距離、道悪、左回りは関係ない。折り合いさえ付けば」
幸四郎の考えだと、まともにスタート切れば〜中団までの位置が取れるってことなのかな?
トライアンフマーチってそんなにテン早かったっけ?
08年良 48.4-49.7-48.6 低レベル
07年良 48.4-49.5-46.6 ややスローで高レベルの上がり勝負
06年やや重 50.2-50.4-47.3 スローで高レベルの上がり勝負
05年良 47.6-49.0-46.7 平均ペースで高レベルの上がり勝負
04年良 45.9-49.0-48.4 超ハイペースの持久戦。
03年重 49.0-51.1-48.4 平均ペースで地力勝負。
中が緩むのは毎年のことですね。
今年のメンバーは高レベル。馬場が重くなりそうなので、03年の形か
メンバーを考えると重馬場の04年か05年版もあるか。
ブレイクランアウトやリーチザクラウンが来るとすれば
06、07年ラップが理想形。
今年のメンバーで可能でしょうか?難しい気がします。
240 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/27(水) 20:29:19 ID:Yrh2VwrXO
単勝は占拠率からみたらこんなもんだね。
◎アンライバルドで買う人でもそこそこ配当つきそう。楽しみなダービーだね。
@アンライバルド2.6(30%)
Aアプレザンレーヴ8(10%)
Bトライアンフマーチ10(8%)
Bセイウンワンダー10(8%)
Bロジユニヴァース10(8%)
Bリーチザクラウン10(8%)
Fジョーカプチーノ16(5%)
Fアントニオバローズ16(5%)
Hブレイクランアウト26(3%)
Hアイアンルック26(3%)
Jナカヤマフェスタ40(2%)
Kシェーンヴァルト60(1.4%)
Kケイアイライジン60(1.4%)
Mマッハヴェロシティ80(1%)
Mフィフスペトル80(1%)
Mトップカミング80(1%)
Pゴールデンチケット120
Pアーリーロブスト120
ブレイクランアウト乗り捨てか
こっちで来ると思ってたからちょっと意外だな。
ゴールデンチケットは皐月賞、騎手によればマイペースで行ってあのテンなんだよな。
あれを交わして逃げようとするリーチはテンに結構大きな負荷が掛かる予感。
リーチの出方次第でオークスのように、お行儀のよいペースにはならない気がするな。
245 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/28(木) 21:08:18 ID:5pLMky7T0
>>237 もともと先行してたからな
本質は差し馬だろうが
アントニオバローズ
皐月賞
12.1-10.8-11.9-12.1-12.2-12.1-11.9-11.8-11.7-12.1
アンライバルド 1:58.7 11-11-12-9 34.6
アントニオバローズ 2:00.3 14-13-8-5 36.4
スタートで出遅れ、セイウンワンダーに飛ばされ後方からの競馬。向こう正面で緩まなかった
厳しい流れを上がって行き、3コーナー8番手、4コーナー5番手。
息を入れるべきところで入れなかったので直線で脚が鈍るのも当然。
この競馬で9着は上々で、簡単にはバテないスタミナを示しました。
プリンシパルSは低レベルの競馬で2着でしたが、滅茶苦茶な競馬しかしていないこの馬にとっては
低レベルの競馬で先行して折り合い、まともな競馬ができたことは収穫でした。
新馬 上がり35.1 ドンタク 上がり34.9
未勝利 上がり35.5(最速)
シンザン記念 上がり35.2 トップカミング 上がり35.2
プリンシパルS 上がり35.1 ケイアイライジン 上がり34.9
高速馬場でも34秒台で上がって来れない馬ですから、良馬場なら全く買う必要ありません
力の要る馬場になれば話しは別。高速馬場では ドンタクとケイアイにさえ差されてしまいますが、
時計が掛かる馬場のシンザン記念ではトップカミングと同じ上がり。
雨の残った稍重の06年はサムソン上がり35.1、アドマイヤ35.4で後続封じ込みが可能でした。
鞍上の性格を考えるとイチかバチか残り4Fからのロングスパートでしょう。
相手は皐月賞1-3着と重馬場になればアプレザン。
リーチがゴールデンチケットの内に入って、結局例年並のペースになりそうな予感。
逃げ馬に厳しいペースなのは確かだけど、皐月みたいな先行馬壊滅はどうかな。
>>248 有りえないとは言わないですよ。
リーチザクラウンも重い馬場がいい馬ですから。
この馬のベストレースは千両賞。
折り合って06年ダービーの流れに持ち込めばチャンスはありますね。
逃げても先行でもマイペースが条件ですよね。
木〜土で雨降って日曜は曇り。重〜不良が想定されるな。
ただでさえ内伸び馬場なのに馬場が内から乾いていく例の東京特有のバイアスで内伸びが2重にかかり極端な内伸び馬場になる。
オークスのリトルアマポーラの敗因は100%それ。
大きなコースロスに加え、馬場レベルが一つマイナスでな所を走って実質7馬身くらいは損していただろう。
今回のアンライバルド、トライアンフマーチ、アイアンルックは非常に危険といえる。
狙いはゴールデンチケット、アプレザンレーヴ、リーチザクラウン。重馬場に強く内を通れる脚質、枠順でこの3頭が浮上。
1点ならゴルチケ&リーチにするね。ダービーでは行った行ったはありえないが今回に限っては可能性はある。
100%とかあんまり軽々しく書くもんじゃないと思うよ
そこは別にどうってことないだろ
>>250 リーチは鞍上がネック。
このように走ると想定して勝ち負けと予想、本番でジョッキーがそのように乗ってくれない。
得にリーチの鞍上は。
ロジユニどうなの?
速い時計の馬場では二束三文のカス馬?
それとも前走は只のポカで、今回は絶好のねらい目?
おしえてえらい人
>>254 皐月賞当時から2chラップ系予想者ではばっさり切りだった
アンライバルドって、前走の瞬発力は凄かったが、
ゴール前で異常なほど、後ろから詰め寄られてるよな。
去年のスマイルジャックみたいに、一端抜け出して
最後はアイアンルックかアプレザンレーヴに差しきられそう。
デルフォイーウイスカー馬連しこたま買ってきた
>>257 ソラを使ったんじゃないか?
まぁあのペースだし早く抜け出せばそれだけ最後きつくなるんだし着差以上だとは思うがね。
>>257 そういう思考する奴が多いから、差し馬が人気しやすいんだよな
261 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/30(土) 19:13:57 ID:Efv51ST+0
ブエナビスタのオークスでは、最後ゴール前には力を抜いていたが、
ダービーは先行の相手も力があるし、
岩田もその辺は考えているだろう
アンライバルドを負かす可能性があるのはむしろ、リーチかゴールデンあたりの前残りの方だと思う
ゴルチケは距離さえ持てば好走できると思うが
距離適性についてみなどう思う?ラップから距離適性ってある程度わかるのかね?
スマイルジャックのラップ見ててダービーで2着に来ると思った奴はいないだろうな
距離長いんじゃねえの?終いに賭ければ持つかもしれんが・・・と見るのが関の山
皐月賞の時は、調教もパドックも絶好に見えたからなぁ
あれで大敗したせいもある
今の馬場なら、2.30台の決着の可能性大
今の馬場なら、ラスト1F13秒台以上のレースになる可能性大
リーチが逃げても、気付いたら全馬ハイペースの餌食の可能性あり。
岩田にしても、仕掛け所がむずかしい。
気楽に乗れて、後ろから行く差し馬を狙ってみたい。
アイアインルックの小牧かな?
シェーンヴァルトも買わないといけないな。
2.35.7って・・・
ダービーはどうなるんだ?w
道悪に強いって言ったら・・・・・
ショートローブスか?
外枠が不利にならなそうだからシェーン買い足したわ。
このスレの奴らは馬場のせいだって言うんだろうなー
ロジの強さを認められないって悲劇だぬ
結果的にラジオNIKKEI杯の再現だったね
これを馬場の恩恵と見るかどうか・・・
うーん、今後買い続けようとは思わないな・・・・
274 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 16:03:02 ID:9hkkcWe1O
>>272 馬場の恩恵。
皐月も馬場と展開の恩恵ではあるがね。
ロジは皐月は調教しすぎの調整ミスでマイナス10キロが敗因だろ。
今回立て直したんだから勝って当然なんじゃないの?
皐月では実質1強扱いだったわけだし。
リーチは間違いなく能力あると思ってたから買い続けたけどロジは無理だわ
皐月もそうだったがダービーも特殊なレースなのか
それともどっちかが普通のレースだったのか自分にはわからん
良馬馬だとクソ馬でも勝てるけど不良馬場だとクソ馬は勝てないんだよ
そんな事はない。良でも不良でもそういうパターンはあるよ。
ジョーが前半1分切るようなアホペースで飛ばしたからね。
展開が向いたっていうのは間違いないと思う。
ロジみたいなのこそ海外行った方がよさそうなのかもな
足の遅いアドマイヤムーンって気がしてきた
何故そうなるか教えてあげようか?
芝の良馬馬では溜めて直線勝負になりやすい。
不良だと馬場の悪化ほどペースが落ちないから実力勝負になりやすいんだよ。
むしろこういう方向に展開が向くっていうパターンもあるんだな、と勉強になった。
>>282 競馬は極論どれだけ早く走れるかという勝負なので、
不良馬場になった場合での勝ち馬は基本的に実力馬とは言い難いと思うが。
結局そういう馬場に向くか向かないかじゃないですかね?
いやまぁ展開の利があると想定できるなら
推してる奴がいてもいいと思うが・・・
少しいたロジ評価してる連中が
皐月で完全に駆逐されたからなぁ
ボロクソに叩いた所為でw
スレ的には完敗じゃね?
まあそうですね。
2,3着は買えても勝ち馬は何度やっても買えないです。
ハロンタイム 12.8 - 11.0 - 11.8 - 12.1 - 12.2 - 12.4 - 13.2 - 13.8 - 14.7 - 13.2 - 12.9 - 13.6
上り 4F 54.4 - 3F 39.7
前半はカプチーノの暴走だから当てにならないにしてもすごいなこれw
ほとんどの馬が直線入る頃には余力なさそうだ
>>284 芝の良馬馬ではその距離を走る持久力を問われるレースになりにくいのが現状なんだよ。
良馬馬の勝ち馬が最も早く走れることを証明してるというのは勘違い。
289 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 16:28:58 ID:9hkkcWe1O
この反省を早速目黒記念に活かしてみてはどうですか?
>>290 むしろこの程度の事もわからない低レベルな君に消えてもらいたいね。
目から鱗が落ちるようなもっと高度な議論の応酬が見たいよ。
>>289 見が一番いいと思う
ってか短いスパンで予想しろとか無理
>>288 いまいち言ってる意味がわからないです。その論で行くと、
持久力を問われるてそこで力を見せる事=最も早く走れる事という事になると思いますけど、
それは距離次第じゃないでしょうか?
確かに今日のダービーで仮に脚が上がってないならそれはイコール早く走れる事に繋がると
思いますが、バテバテの状況で力が上という話はちょっと違うと思います。
まぁ今日のダービーの話じゃなくてあくまで不良馬場での話という事かもしれないですが。
先行力、内枠
ミヤビランベリを買ってみよう。
恥の上塗りの予感もするが・・・
295 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 16:45:49 ID:nhzcnviXO
錨付けないけど、288さんは抽象的過ぎるなぁ…。良馬場で速い馬がどんな条件でも上位にこれるなんて誰も思っていないと思いますよ。
296 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 16:50:56 ID:h2vAw95e0
>>279 速い馬で重馬場が苦手ってのはいるけど、強い馬で重馬場からっ下手って馬はまずいない。
ロジはトップスピード大したことないけどスピード持続力はある馬だと思ってた
トップスピード足りないので今の芝G1(スピード比べ)じゃ足りないからダートいって欲しかったんだけど
ダービー取っちゃったらさすがにいかないよね
自分はコンディション考えすぎて逆にリーチが拾えませんでした
よく考えたらラジニケで2着してたんだよね・・・
>>297 新馬を34.4で上がってるんだから、それを持続できれば通用するジャマイカ
>>296 シンボリクリスエスは下手だった気がしますよ
タップが勝ったJCで勝負して、モタモタしてるうちに
レース終わったのが印象に強い
>>291的には皐月は直線勝負でクソ馬が勝ったてことになるの?
303 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 17:14:52 ID:h2vAw95e0
>>300 3着に来るのはカラッ下手じゃないじゃん。
着差は展開のアヤ。
304 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 18:12:52 ID:lKm/LUUfO
ロジはダートの短距離みたいな消耗戦なラップしかこなせないと思ってたし
ダービー見た後もその気持ちは変わらない。
今までそんなレースが続いたのは本当に運がよかったんじゃないかと思う。
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 18:16:44 ID:pGBTY0yvO
306 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 18:16:48 ID:RPHeSlVaO
くそったれロジユニが置き去りにされる時計勝負を見たいです!
オペ以来のむかつく鈍足ズブ馬だな!
>>271 ロジは良馬場の瞬発力勝負に勝っているしな
色眼鏡で見過ぎた結果がこれだ
>>304 ようするに上がりの速くて、タイムが速い馬ばかり
実際レースに勝っているなら苦労はないってこと
現実は違う
7R.8Rは差しが決まったけど
それ以降のレース結果が前づけなのには理由があるのかなぁ
単に前傾ラップに強い馬が先行してて勝っただけかもしれなけど
こうも対照的だとちと気になる
菊もグズグズの結果になるんかね?
今日の結果で1,2着馬は相当なスタミナの持ち主と思われてるだろうから
菊花賞の配当は凄いでしょうね。毎年のことだけど。
313 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/05/31(日) 20:59:59 ID:t6sesSbT0
昔のダービーを見ているようで良かった。
1頭飛ばすのがいて直線は我慢比べ。
アンライがちぐはぐなレースをせずに勝ち負けに絡んできたらもっと面白かったけど。
>>312 今日の結果を見て、スタミナあるっていう見方が一般的なのかな?
ラジニケの結果と同じ見方をするんじゃないか?
高速馬場でロジ、リーチを見て見たい。
評価はその後でも。
とりあえず今日はロジに何もかも向いた結果じゃないかな。
どんな馬でもGT取るには、全てが巧くいかないとダメだと思うんで。
馬場云々じゃないだろう
そりゃ適性はあっただろうがそれだけで勝てやしない
2頭とも大敗したのは前走だけなんだし
てっか、ダービーの14.7というラップの方がウケタ
先行馬が残れたのは、これにつきるのでは
お前の脳内にウケタ
14.7で走ってるのはジョーカプチーノだけだと思うがw
オイオイ
そんなのわかっているよ
14.7よりも1秒速い13.7でも、楽々、捕まえられるだろ
追い上げているように見えただけで、
先行勢だって前の1F13.8から足を使っていないだろ
もうちょっと言い方があると思うけどね。
14.7のハロンタイムのみで先行勢が残ったって読み取れるのも事実。
あげ足が得意なスレだし
>>310 > 7R.8Rは差しが決まったけど
> それ以降のレース結果が前づけなのには理由があるのかなぁ
>
降り始め 荒れていない外有利
時間がたつと内外関係なく追い込みきかず、外回るとロスが多く更に差せない。
ここ数年の傾向です。
3F40.0超えてる馬がペースを言い訳にするなよ。
前の馬は3F39.2で歩いてるんだから後続に余力があれば差せるだろ。
元気の良いジョーはテンの3Fを35秒台で走ってるんだぜ?
323 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/01(月) 00:25:58 ID:4nq4KQFE0
ID:bTtJjCru0
ラジニケって何だよwこいつスゲー馬鹿www
324 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/01(月) 00:28:06 ID:WmaIWEoCO
今週安田記念だったらウオッカは2ケタ着順間違いないな。
こなせる馬場の範囲ってのは馬それぞれなんだよな。それは走法によるものが大きいと思う。
あと極悪馬場になったら500キロ以上の馬は過去の道悪実績がない限り無条件で消しでいいだろう。
ロジもリーチも500kg越えてるけど
>>327 >過去の道悪実績がない限り
ちゃんとよく読もうな
軽い馬場なら末脚に賭けて距離克服できるけど
重い馬場ではその手が通用しないんだよなあ
>>328 戦績を見ると、ロジもリーチも道悪経験がないよ
>>325 不良馬場に走法が絡んで来るのは分かるが
500キロ以下がダメってのが分からん
ダービーの結果を踏まえて言ってるんだよな?
一体何を伝えたいんだ?
不良まで行くと差し馬が来れないのは常識だよな。
昨日のダービーは馬場の恩恵の典型だろ。
332 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/01(月) 16:59:52 ID:hZrIwwxQ0
昨日のダービーを見れば馬場差を考えずに昔の競馬は低レベルと短絡的に考える輩は減る?かな。
333 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/01(月) 17:11:23 ID:BA0R7rPy0
ホーリックスオグリのJCも上がりかかってるしな。
やっぱり上がりがかかるレースでこそ力の差が出るんだ。
弱い馬は追走に必死でそのまま馬群に沈む。
前で潰れるのと後方で尽きるのは違うべ
>>335 それでは皐月賞はペースが遅かったのかな?
皐月もダービーも後方で尽きた馬は弱いってことじゃ?
>>337 言ってることがよくわからないけど、皐月賞で弱い馬と
ダービーで弱い馬ってのはどれ?
先行して潰れた馬は弱くないの?
ハイ先行で潰れた馬は弱いとは言えないんじゃね
後方で尽きた馬は弱いけどな
ツッコミどころ探すために質問ばかりする奴はウザイわ
>>339 後方で潰れた弱い馬が、先行した強い馬に勝てるのは何故?
重賞で上がり3F39.0以上の馬が3着内した特殊レース(2000年以降)
01弥生賞G2 不 2.05.7 アグネスタキオン
03セントラG2 不 2.24.5 ヴィータローザ
06函館記念G3 稍 2.05.1 エリモハリアー
09東京優駿G1 不 2.33.7 ロジユニヴァース
01弥生賞G2 不 2.05.7 アグネスタキオン
1アグネスタキオン その後1戦1勝(皐月賞)
2ボーンキング その後13戦0勝
3ミスキャスト その後21戦4勝
4マンハッタンカフェ その後8戦5勝(菊花賞、有馬記念、天皇賞春)
5ダイイチダンヒル その後8戦1勝
出走馬8頭の次走 2勝(1着タキオン・皐月賞/5着ダンヒル・若葉S) 馬券圏外6頭
03セントライト記念G2 不 2.24.5 ヴィータローザ
1ヴィータローザ その後37戦2勝(中山金杯)
2ニシノシンフォニー その後15戦0勝
3チャクラ その後31戦2勝(ステイヤーズS、目黒記念)
4マイジョーカー その後25戦2勝
5ラントゥザフリーズ その後15戦1勝
出走馬14頭の次走 2着2頭(4着馬・6着馬1000万下) 馬券圏外12頭
勝ち馬の次走菊花賞で3着チャクラが逆転
06函館記念G3 稍 2.05.1 エリモハリアー
1エリモハリアー その後14戦1勝(函館記念)
2エアシェイディ その後19戦2勝(AJCC)
3マヤノライジン その後19戦1勝
4アスクジュビリー その後5戦0勝
5シェイクマイハート その後6戦0勝
出走馬16頭の次走 1勝(7着トウショウナイト・札幌日経OP) 3着1頭(12着ニシノデュー・ニューイヤーSOP)
勝ち馬の次走札幌記念で3着マヤノライジンが斤量が1kg差から同斤になりながら逆転
言えることは、馬券を買う人は強い馬、弱い馬なんていう順位付けの
判断ばかりに注力してると大穴を取り損ねる。
そのレースで買うべき馬、消すべき馬を考えれば良いだけ。
ま、普通に次走で逆転許してるし普通のレースと一緒で、適性や体調や展開etc色々な要素で結果は簡単に変わると。
>>344 そういうことですね。
馬券を買うスレで
○○最強とか
××弱いよ
とか書いてるのを見るとアホかと。
レースが終わった瞬間、勝った馬よりも負けた馬で次に買える馬を注目すべきで、
セントライト記念、神戸新聞杯、菊花賞を考えるべき。
皐月賞、ダービーの1,2着馬はトライアルで後方に沈まない限り
本番の菊花賞では馬券的な旨味は少なくなりますね。
そんな馬の順位付けに注目しても面白くも何ともない。
馬券外しまくってる連中が言っても説得力がw
○○最強は微妙だと思うが、××弱いっていう取捨選択も必要でしょ。
アホかとって馬鹿に出来る程いらない要素ではない。
>>348 1レースの結果だけで弱いと決め付けられる根拠は?
1レースのラップ引っ張ってきて推奨するのと同じだよ。
ダービーは残念だったが雪辱の機会は十分あるからそんなにムキにならなくてもいい。
>>350 ラップでレース適性は測れる。ラップを持ってくるのは
強さを評価するだけでなく適性も評価する、
1レースの結果だけで、自分の言ってることが
正しく他者は間違ってる発言はどうなんだろうね。
レース適性を馬鹿にしすぎてるし
適性を無視した考えはどうなのかと思うよ。
上位3頭は強かったなぁ
>>352 雨の不良馬場では強いことを証明したね。
それに加えてハイペースを押し切る強さもあるよね
>>353 1レースの結果だけで強いと決め付けられる根拠は?
>>355 上位に来たんだから、その条件では強いということ。
負けた馬が弱いと言ってるわけじゃないですよ。
同じ不良馬場で逆転することもあるでしょう。
負けた馬が弱いわけじゃないのに勝った馬が強いとは面白い。
しかも同じ条件で逆転する可能性まで示唆しているのにね。
>>357 不良馬場も色々ありますから。
スローペースもあればハイペースもある。
>>358 雨の不良馬場では強い事を証明したと言い切ってるよ。
ペースには一言も触れもせず。
>>359 強いでしょう、あれだけ引き離したんだから、
何頭かに逆転されることはあっても不良馬場に強いのは間違い無い。
同じメンバーで後ろの着順にはならんでしょう。
1つのレース見て上位に来た馬を強いと言い切っちゃう。
それなのに負けた馬を弱いと言われてムキになるのは負けた馬の基地だね。
今後不良馬場で走る事がまずないから安心して言い切れるね。
>>361 その通りですね。負けた馬を弱いと決め付けると
大穴をとり損ねます。
基地だとするならアンライじゃなくてきっとセイウン、そしてグラ基地だなこりゃ
基地は偏りすぎて論理が破綻してるから相手するほうが悪いね。
>>349 別に決め付けるわけじゃないが、全ての馬を買う、もしくは買えるわけじゃないから
単純に能力だけを比べてこの馬は弱い、この馬は来る可能性があるっていう取捨は
しないと話にならないでしょ。というか元々1レースだけで判断するとは言ってないが。
能力だけを比べるっていうのは自分の中の基準でいい。
全然能力発揮してなくて次走いきなり来るっていうパターンも無くは無いけど、
それはもう諦めるしか無いと思う。
アンライなんかどうせこの負けで急激に人気が下がるなんてことはないし
ナカヤマやアントニオも相手なりに走るってみんなわかってるからおいしくない。
今後おいしいのはこの惨敗で多数の人が見捨てるであろう
マッハ、トライ、フィフス、ゴルチケ、ブレイクあたりだ
>>368 フィフスペトルはスプリント路線でしょうし、
ゴールデンチケットはダート路線。
ブレイクランアウトは菊花賞には行かないでしょう。
関東馬だから、どの辺からスタートするかわからないけど、
京成杯AHか除外されなきゃ毎日王冠とか?
目黒記念がああいう結果だったから、やっぱりダービーの結果にも怪しさを感じてしまう
普通に考えればミヤビランベリがジャガーメイルより断然強いってことはないし
>>367 2ちゃんは馬ヲタ、騎手ヲタ、馬券ヲタが混在してるから
利害関係が複雑なんだよ。
>>371 それなら該当スレでやればいいことでしょう。
>>373 馬券は3連系しか買ってないからとってません。
午前中に買ったから不良馬場になったことも知りませんでした。
>>375 ありがとうございます。
私としては論議を呼ぶきっかけにと思い
下手予想をさらしてるんですけど。
なかなかラップタイム予想議論にならないのが残念です。
桜花賞はレッドディザイアで盛り上がったような。
ダービーは残念でも何でもないですが、今年の残念は
高松宮でローレルゲレイロを切って3連複を外したこと。
ヒットは桜花賞を3連複2点で当てたこと。
ロジはまだ良馬場で弱いとは言い切れないな。
皐月賞は調教後からマイナス14キロ、輸送が短い関東でこんなに減る時点でおかしいわな。
調整ミスとか体調不良の可能性が高い。陣営によると体質が弱く弥生賞の疲れが取れなかったらしい。
それなのに直前に一番時計とか…調教師がまともなら無敗だったかもしれない。
良馬場で弱いとは言い切れないけど、あんな特殊な状況下で圧勝したなら、疑っていきたいなぁ。
神戸新聞杯で負けた後、菊花賞で買いたいんだけど、皐月もダービーも外してるし自信がもう無い。
皐月ダービーでわかったことは3歳牡馬に条件問わないようなスーパーホースはいないってことだけだな
牝馬信仰は全然ないが案外ブエナビスタが世代1だったりするのかもしれん
>>345 激しく同意。
ちょっと気が早いですが、菊花賞はシェーンヴァルトに注目してみようと思います。
ロジの強さを認められない可哀想な人が多いですね。
皐月で負けた時うんともすんとも言えなかったクセにw
まあしかし速い=強いで頭固まっちゃってる人が増えたな
誰の影響だw
普通にラップ見てたら、
ダービーとラジオNIKKEIなんて簡単につながるんじゃないのかね
>>383 同意。チョウサンが強いことになってしまう。
あの馬場からラジニケの展開を想定することは簡単だったろう。
ただラジニケはリーチの状態が最悪だったためと決め付けてロジはその状態悪いリーチに勝っただけ、という判断部分がなんら数値的根拠もない私的見解だったところが最大の原因かなと。
いやリーチが状態最悪だったとしても、じゃあ他の馬は?
結局ロジがリーチより劣ると判断したとしても、他馬に比べれば圧倒的に強かったのではないか。
弥生賞を見てもそう。
アンライやリーチより弱いという判断されることについては可能性としてでてきても、さすがにそれ以下の馬共よりも劣る実力だとは判断を下すことはできない。
>>383 そう思ってロジから買ったけどリーチが無理
カプチーノにまき込まれて直線では余力無しと過去のレースから判断したけど
海外ラビッツもビックリの逃げで敵どころか味方に
とりあえずダービーに出た面子で近々出走してくる馬に関しては
阪神大賞典の教訓をいかして切りの方向で・・・
そもそも馬の強さなんて
「この馬場に合う」「この展開(ペース)には強い」みたいに
相対的に考えないと。近走着順や持ちタイムみたいな
目に見えやすい「強さ」の力関係が崩れた時に穴が出るんだから
>>387 そうですね。
自分は前日買いしてたのでダービーの馬場は予想できませんでした。
「強さ」にも色々とありますからね。
萩原も認めてるがロジは本質はダート馬
今後は日本を飛び出してBCやらドバイに行ってほしいね
仮にもダービー馬が日本のダート戦は使えないからね
ダービーは運が良い馬が勝つとはいうけど
まさしくロジはそういう馬
競馬の神様に選ばれたんだよw
くやしいのうwwwくやしいのうwww
>>383-384 仮にラジニケと繋がったとしてもあのレース自体を評価出来ないと無理でしょ。
あくまでラジニケのメンバーで強かっただけの話で、あのレースだけでは
アンライやその他の馬より強い保障は無かった。
実際、皐月前くらいにラジニケの話になった時に、アンライなら差せたって
言ってた人もいた。ピサノカルティエでも差せたって言ってた人も確かいた。
今回ロジが他のメンバーに勝てたのはあくまで結果論なんだから、
今後に生かすだけ。まぁ今の時点ではまだロジは消耗戦に強いなぁくらいの印象しかない。
それからラジニケが上がり掛かるレースで、上位にいたからロジはありかもなぁ、
くらいに考えた人ならラップスレの住人にも結構いるでしょ。
後、速い=強い は一応競馬の基本なんだから仕方ないと思うけどね。
単純にどのレース展開、どんな馬場でも強いっていう馬が少ないだけで。
チョウサンが一番強いのか、とかレベルが低すぎて話にならない
速い=強いなんて判断してる奴は少ない。少なくともコテにはいない
ロジのレースというのは時計がかかる馬場を考えた上でレベルが低いと判断されていたし、
アンライの若駒なんかは時計のかかる馬場を考えた上でレベルが高いと判断されていたし
じゃあなんてロジがダービー勝ったのかって、そりゃ競馬だからそういうこともあるでしょうとしか
目標としては回収率100%を超えて儲けることがあるわけで、
全部を当てることができない以上どこかで外す必要はある
ロジを評価した人は他にとれないレースが出てくるわけで、その逆もまたしかり
トータルで勝つ分析が必要な訳で、1レースの結果で正しいとか間違ってるってのは違うかなと
ダービーでロジはやっぱり強かったって思ってる人は、
皐月でのロジの惨敗を体調のせいって決め付けないようにしないと
また同じミスすると思うからそこはしっかり考えた方がいいと思うよ。
>>394 トータルで勝ってる人の言う事が正しいかといえばそれは違うかなと
欧州馬は日本の高速馬場で結果を出して初めて強さを認められるわけか。
日本で強いかどうか判らないという意味では間違いじゃないでしょ
カネヒキリとウオッカの強さを比較しても不毛みたいな
ロジは上がりがかかった方が向きそうっていうのは予想できたよな。
強い弱いで語るのはどうかと思うけど、少なくとも弱いっていう評価はおかしいだろ。
重賞を3連勝してて、中でも弥生賞は周りが敬遠して少頭数だったわけだし。
400 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/02(火) 15:35:54 ID:SLggqYRfO
>>394 一戦に固執しないという意味では、予想に取り組む姿勢として適切ではあると思うのですが、各レースの勝ち負けを『競馬だから仕方がない』的に扱うのは如何なものかと…
コテの方はきちんと後考察をされていると思いますし、一度強いと判断した馬を盲目的に各レースで挙げている訳ではないと思いますよ。
ロジは時計がかかるレース、スタミナが要求されるレースで強い
逆に時計が早くて、瞬発力が問われるレースで弱いが結論だろ
だから日本の芝のレースは微妙
ダートか欧州に行けば良い
ブエナビスタよりむしろ凱旋門に向いてるとは思う
だけどやっぱり海外のダートレースに行ってほしいね
ヒカリシャトルって逃げればもっと強いと思うんだよね。
あっさり結論出すアホは絶滅しないな。
ロジが時計勝負に弱いとかアンライが道悪下手とか。
すぐに距離が長いと決め込んで短中距離に引き篭もる陣営みたいだ。
>重賞を3連勝してて、中でも弥生賞は周りが敬遠して少頭数だったわけだし。
こういうレスは他ですればいいと思うよ
>>395 皐月賞でロジは弱いと思ったあんたは
ダービーでのロジの圧勝を重い馬場に向いたって決め付けないようにしないと
また同じミスすると思うからそこはしっかり考えた方がいいと思うよw
今回のダービーはロジもリーチも弱い馬ではなかった
っていうだけのレース
今後の参考になる重要なレースじゃないだろ?
>>338 皐月賞で後方で尽きた馬 サトノロマネ モエレエキスパート
ダービーで後方で尽きた馬 フィフスペトル アンライバルド セイウンワンダー ブレイクランアウト アーリーロブスト アイアンルック
後方で尽きてるのはやっぱり弱い馬だな
特にスタミナ切れしたダービーの6頭は距離に疑問符がつく
長距離にありがちなスローなら克服して浮上するかもな
>>340 何を言ってるのか意味不明
ロジの弥生賞って評価できるの?
オレにはイマイチに映ったけど
409 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/02(火) 17:44:36 ID:taeFL5iG0
アンライバルドはマイラーなんだろう。2000mまではこなせるが。
以前から怪しいとは思っていたがダービーで確信に変わった。
皐月もあの一瞬の切れと最後の失速からしてもな、気性も長い距離は不向き。
トライアンフやセイウンはわかりやすいが。セイウンは新潟2歳と弥生賞見て重馬場は苦手と分かっているがそれ以前にマイラーだろう。
しかし
>>407を見るとダービーの後方失速組は短距離向きなのが多いから単に前残りとは言えないな。
速い=強い、だよ競馬は
枕言葉に「在る一定の条件下で同レースの他の出走馬よりも」とつくだけで
あと何故、時計の価値を探ろうとする人がこんなにも少ないのか
あるレースを93.3秒で走った馬がいる、と言う情報しかないなら時計は無価値だが
あの馬場と距離をごっちゃにしちゃいかんだろ
速い馬場に比べて時計のかかる馬場の価値が劣ると思ってる奴は
日本より時計のかかるヨーロッパの競馬を馬鹿にしてるとしか思えんな。
やっぱりコテ付けない人達はちょっとレベル低いレスが多いね、俺も含めて。
馬鹿にしてるっていうか、馬券買えない海外の馬場について
研究してもあまり意味が・・・
>>411 じゃあ何度も煽られてる内容だけど
ツジノワンダー最強って事でw
時計は競馬場、出走頭数、馬場、コースなんかで変わるだろう
定性的なデータは予想する上では扱いにくい(と俺は思っている)
ラップは偏差の問題で定量的だからまだ扱いやすい
その先の予想はいずれも本人次第だけどね
417 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/02(火) 21:40:17 ID:m45Ln09UO
俺はこのスレ見て、レースレベルを判断してるんだか、春の二冠の勝負付けは済んでないと思うぞ、展開が極端すぎる。短絡的な人間が養分って自分に言い聞かせてるし、柔軟な考えが勝ち組と思ってる。この考え方は人生にも被せてるけどね。今年は馬場が全てだよ。
それと競馬は、早い馬は強い馬ではない。だから、早くて強い馬と表現されてる
だから時計の速さと時計の価値は違うって何度も指摘されてるのに
未だにツジノワンダーとかチョウサンとか言う奴はなんなの。
まったくだわ
ほっといたら良いんじゃない
そういう考えの人だけで仲良くやったら良いと思う。
結果は見えてるけど。
とまぁ説明するわけでもなしに
3連レスがつくあたりこのスレも曲がり角なんでしょうね
>速い=強い、だよ競馬は
>枕言葉に「在る一定の条件下で同レースの他の出走馬よりも」とつくだけで
その枕詞こそ重要なのに
>あと何故、時計の価値を探ろうとする人がこんなにも少ないのか
この台詞で全てが台無しなのを指摘するのが先じゃない?
まぁ俺みたいな馬鹿相手してるほうが楽かもしれんが
それ以上にツジノワンダーを出してきた段階で台無しを通り越して
話をする気が起きなくなるから。
タイムは連中が判押したように同じことしかいわねぇんだもの
こっちもツジノワンダーやチョウサンとお題目唱えるしか無いじゃん
考えが同一直線状に無いわけだし
尤も話する気が起きないんじゃなくてできないだけだと思うけどw
>>411を見て
>>416のようなレスをするのは、読解力に問題があるか、
必要以上に他人の思考レベルを低く見積もる癖があるか、
低い自分のレベルでしか語れないか、またはそれらの複合。
ツジノワンダーとチョウサンの名前出して時計早いwww最強wwwって
言ってるだけでお題目を出してるようには見えんが。
というかお題目というならせめて自分の見解を軽くでも書いてから言うんだな。
仮にこっちの見解を書いた場合、そう、それが正しい、みたいな上から目線のレスか
全然だめ、低レベル、みたいなレスのどっちかしか出てこないと思うから書く気しない。
○安田記念
08年 良 46.2-46.5
07年 良 45.9-46.4
06年 良 46.4-46.2
05年 良 45.6-46.4
04年 やや重 45.6-47.0
03年 良 46.0-46.1
前傾〜平均で流れることが多いですね。
それでも前が簡単に止まらない。
08年 良 34.6-23.3-34.8
07年 良 34.1-23.4-34.8
06年 良 34.8-23.3-34.5
05年 良 33.9-23.5-34.9
04年 やや重 33.7-23.8-35.1
03年 良 34.5-23.2-34.4
ローレルゲレイロ 東京新聞杯 35.0-22.7-35.1
コンゴウリキシオー 都大路S 35.0-23.2-34.8
逃げが想定されるコンゴーリキシオーはテンの3Fが年齢とともに
遅くなってきていて、例年よりペースが遅くなるかも。
ローレルゲレイロが逃げるか、途中からペースアップするような
07年東京新聞杯の異質な流れも考えられますね。
東京新聞杯は08年でした。
おおよそ、例年通りで見ていいんじゃなかろうか
メンバーもそう変わるわけじゃないし
リキシオーがいかに衰えてるかは良く知ってる
おそらく1200経由のゲレイロが制して行くでしょう
ローレルゲレイロは不良馬場の今年の東京新聞杯を除けば、
マイル戦になればガリガリ行かないので、
テン3Fはゆっくり目に入って、1600mの競馬を
1400mの競馬の質に変えるのがうまいですね。
08・11・1 紅葉ステークス
12.5-11.0-11.4-11.2-11.7-11.2-11.1-12.6
ホッカイカンティ 1.32.7 上がり34.3 通過5-5
08・6・8 安田記念
12.1-11.1-11.4-11.6-11.7-11.4-11.4-12.0
ウオッカ 1.32.7 上がり34.0 通過3-4
ホッカイカンティで大穴狙います
紅葉Sの方がラスト1ハロンでがくっと落ちてるから、実力を出し切ってのラップといっていいのかな?
天皇賞週の高速芝で中盤から引っ張られてラスト12.6、
時計出すには絶好の展開
嵌ったというかG1クラスとは時計的な壁を感じるけどなあ
まあ大穴だから気にしすぎてもダメか
あれだけ雨降ったし、馬場がどうなるかだよね。
馬場が荒れて時計掛かりだすとか。
G1だしそれはないかな?
そういう意味じゃなくて、G1だし、あの手この手で時計出るようにしてくるんじゃないかなって。
まぁ分からんけどね。
一人でできるわ
保守
トウショウカレッジ
オーロC
12.3-10.9-11.4-11.7-11.2-11.2-11.8 2着 1:20.7 17-17 上がり33.1
京王杯SC 0差 2着
バレンタインS 0差 1着
オーロC 0差 2着
富士S 0差 3着
エプソムC 0.1差 5着
東京なら1400〜1800距離不問の実績。勝っても負けても際どい勝負に持ち込んでます。
軽ハンデのヤマニンエマイユは差せませんでしたが、出遅れ後方から差してきました。
平場OPにしてはレベルが高く重賞レベル。後ろから差すなら、このくらいのスプリント力は必要。
京王杯SCもロスがあり、勝っておかしくない競馬でした。
京王杯のように中段につけるのが理想でしょう。
ローレルゲレイロが引っ張るなら、この馬得意の流れになるはずです。
ローレルゲレイロのペースは先行有利だと思われ、中団から前で競馬をする馬が相手。
相手はウォッカ、サイトウィナー、ローレルゲレイロ、ライブコンサート。
>>439 サイトウィナーについてコメントをいただければ有りがたく。
>>440 先行する馬を買うってだけです。わからないから買うというくらいです。
前走は馬場が重くテンが緩いペースで先行有利の流れですから
フロック視されてますよね。
チャンピオンズマイルラップ
25.44-22.91-23.41-23.21 94.97
まあこれ見るとフロックという感じはします。
>>441 なるほど。アルマダが入っていないのは近走不振が理由ですか?
それとも昨年の安田記念を考慮してでしょうか?
ウオッカとアルマダやその他との差を今回どう考えようか迷っていて。
考えるまでもなくスーパーホーネットは無理なのかなあと。
443 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/06(土) 10:21:47 ID:uQ61S2MDO
439
雑魚面相手の僅差などイミナシ。
今年のVMの2着と僅差レベル。
>>443 どの馬が来るか書きゃいいのに。
文句つける奴しかおらんね。
>>443 なぜVMがでてくるんだ
VMマイルは後傾ラップじゃないか
446 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 03:18:30 ID:ZRTFWXvn0
ID:Dq3403Zs0みたいな頭弱い奴に限って何でも略したがるよな
自分じゃ頭いいつもりの馬鹿って一番厄介
こんな過疎スレで平日の日中に何回書き込んでんだよw職探せwww
ラジニケ
アンライ
(-人-)チーン
ラジオNIKKEI杯とかって打つのもタルいがな。
ツジノワンダーをツジワンとか言ってたらアレだが、その程度は許してやれよ。
448 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 04:28:22 ID:EXWTPJww0
アルマダ
449 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 04:29:22 ID:EXWTPJww0
アブソリ
450 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 04:30:26 ID:EXWTPJww0
タマサポ
モリタポみたいだなww
451 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 04:42:59 ID:EXWTPJww0
馬場が悪そうな条件だと書き込み少ないね
マイル戦あたりは道悪の方がラップ的な考察が効く気がするが
ゲレイロの持久力について、道悪、距離延長での影響はどの程度あるか?
ペースが遅ければ粘り込む気がするんですが、似た条件のデータありますか?
馬場が回復して、1.32.秒台までいきそうだな
大外に香港勢を追いやって、藤田も番手狙いらしく
リキシオーが行ける流れならテン34秒後半か
そこからワンペース気味に流れて1分32秒台〜1400質のスピードレースのイメージ
マイルだとウオッカ、スパホの2強でした、というオチを期待する
タマモサポートが突っ込んでくるのを期待してますよ
スーパーホーネットは東京マイルのきつい流れはどうかなぁって感じが。
京都マイルは下りがあってごまかしが効くけど、リキシオー、ゲレイロが作る
流れはそれなりに流れるペースになりそうだし、そういうペースで毎年沈んでる。
人気所で危ないのはラップ的にはこの馬じゃないですかね?
ゲレイロ、リキシオーが東京1600だと、騎手の思惑的にそれほど流れないと思う
それと外伸び馬場っぽくなってるので、実質1400質の競馬になる可能性が
馬場、騎手、トウショウカレッジも抑えないといけないかな?
カンパニーなんか臭いと思うんですがどうですか?
スマジャやファリダットもオッズはそこそこついてるけど
ウオッカ、デスカをまとめて面倒みるには荷が重いかなと思って。
リキシオーが逃げたいだろうけどずぶくて余りいけなくて、かといって
ゲレイロは藤田が逃げたくないっていう意思を見せて結局
テン余り速くなくリキシオーが逃げる展開と見たけど、どうなるかなぁ。
ファリダットかぁ。あの流れならカンパニーに来て欲しかったなw
横ノリさん外回しすぎ。
ウオッカは強かったな。レベルが違った感じがしたけど・・・。
ラップでたけど、テンはや。全然予想と違った。
ゲレイロ暴走しすぎたな
抑えが効かなかったのか、リキシオー意識しすぎたのか
アルマダが引かなかったからじゃね
今日はペースが速すぎたので
後方ポツンで1000m通過1分、外回して上がり33.5でも足りたのに。
ファリダットの後ろで競馬してる馬がいたら逆転してたかも。
リーベストラウム 牝4 55.0 内田博幸 1:34.7 33.8
これ見ると可能な感じがしますね。
12.0 - 10.6 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 11.6 - 12.4
上り 4F 48.2 - 3F 36.1
速いですか。
タマモサポートはいい位置取りで、いざ直線ってときに最内を選んだんですね。。。
今日、内側伸びてましたっけ?
外伸び馬場っていう風な事を言われてたけど、
ぶっちゃけ真ん中が一番いい所だったと思う。距離ロス分も含めて。
東京は内の方から馬場が乾いていく、っていう事と、
内の方は若干馬場が荒れ気味だったから、内と外の中間がいい所だったかなと。
カンパニーはノリさんが馬場を意識しすぎた感があったかなぁ。
>>465 この馬場で1000m通過57秒台後半だからダイワメジャーでも無理でしょう。
先行勢は突っ込み過ぎですね。タマモサポートが何処を通ろうとも無理でしょう。
私のトウショウカレッジも突っ込みすぎました。
今日はファリダットより遅いくらいで丁度良さそうです。
ウォッカも57秒台後半で行った上に前が詰まって瞬発力使ってるから相当強い競馬しましたよ。
ウオッカ 牝5 56.0 武豊 1:33.5 35.7
ディープスカイ 牡4 58.0 四位洋文 1:33.6 35.5
ディープスカイより後ろにいて、上がりも劣ってるのにブチ抜いてるって、
数字だけみるとありえない現象が起きてるなw
>>466 カンパニーも1000m通過58.3だから、カンパニーにしては突っ込みすぎたと思います。
外回し作戦は悪くなかったと思います。
テンゆっくり入り59秒台だと逆転してたんじゃないでしょうか。
最後方のファリダットが58.5。この位が例年の良馬場では中団くらいだと思います。
競馬だから後ろもついていっちゃうんでしょうね。
>>468 ウォッカが前にいて、前が詰まったところを直線でディープスカイに抜かれ
差し返しただけです。
ウォッカはかなり強い競馬しましたよ。前半オーバーペースなのに・・・・・
>>467 レスどうもです。やっぱ無理ですよね。
今日のウオッカの瞬発力。先週のブレイクランアウトに、期待したかったです。
ただ、今日のウオッカは強かった、の一言ですね。
マイラーズCが低レベルだというこのスレの見解は当たったな
シンガリだったライブコンサートも厳しい流れになって好走
>>472 低レベルといっても上位2頭は上がりで強さを示してるんで。
スーパーホーネット、アブソリュート、スマイルジャックは安田記念
向きではないでしょうね。
秋天と同じ作戦だったならカンパニーは今日の馬場、展開なら1着に
来てもおかしくなかったと思います。
>>468 残り600の地点ではウオッカが前にいたわけで
数字だけみると有り得ないというその発言が有り得ない。
残り600の地点で後ろにいた馬が先に動いて
それを後から差したというだけだから。
バブルガムフェローの朝日杯とか。
>>472 レースがハイレベルを求められる内容じゃなかっただけで
マイラーズCの出走馬が低レベルだったわけではないよ。
ID:4oXiTtbY0が適当なことを得意気に語ってる件について
つうか毎年人気になるマイラーズ組が連に絡まないのはなぜなのか?
>>476 適当かどうか、自分でラップあげて証明してみたら?
妥当なこと言うテルと思うけどね。
>>464の妄想
>今日はペースが速すぎたので
>後方ポツンで1000m通過1分、外回して上がり33.5でも足りたのに。
>ファリダットの後ろで競馬してる馬がいたら逆転してたかも。
>>464の妄想馬の通過ラップ 60+33.5 1:33.5
〜1000mの5F・・・平均12.00秒/F 上がり3F・・・11.17秒/F
ディープスカイの通過ラップ 58.1+35.5 1:33.6
〜1000mの5F・・・平均11.62秒/F 上がり3F・・・11.83秒/F
どう考えても
>>464の妄想馬のほうが不利なラップなのに、
それでもディープスカイを逆転してしまうという根拠は?w
>>480 今日は溜めさえすれば、上がりが出せる馬場でしたから。
それは1000万下 牝馬限定戦のレースで証明済みです。
ディープスカイはオーバーペースで相手がファリダットだから
良かったので、カンパニーの実力ならウォッカまで差していたであろうという判断です。
まあ1000m1分は極端でしょうけど、効率を求めるなら59秒台、上がり34秒台が
良い線だと思います。
482 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/07(日) 18:31:29 ID:ASKIeLvR0
カンパニーは去年の秋天で今日のように運べばよかったな。
前で運ぶには今日の方が流れはきつかった。
カンパニーの実力については、前が止まる展開でのみ高レベルの
走りをするのは、昨年の秋天で実証済みだと思います。
今日はカンパニーにとっては非効率なレース。
テンをいかにゆっくり入るかが、この馬は重要です。
先行策するときもスローペースのときだけだから。
カンパニーはテンが遅いのが弱点であり好走条件。
しかし本当にレベルの高いレースというのはウオッカみたいな、
ハイレベルで効率のいい推移を叩き出せる馬が勝つ。
テンの遅い馬というのは(ディープみたいな一部キチガイを除いて)どうしても走破時計に限界が生じてしまうので、
展開が向いた分終いの脚が目立っても届きそうで届かない。
じゃあポジションを取りに行くとどうなるのかというと、今回の結果の通りその分だけ末脚が鈍る。
これがカンパニーの限界。
スパホも似たようなキャラだよね。
>>484 同じようなところで好走してるから似たようなと思うんだろうけど、
スポホとカンパニーの大きな違いはカンパニーの大阪杯を見れば。
今日は絶好の展開でしたよ。前が崩れてくれてくれたから。
スパホは前が崩れないスローペースを差す馬。
カンパニーに似てるとしたらツルマルボーイかな。
最後方ポツンで死んだふりで秋天2着。
>>485 すみません、自分の理解力が足りないのか何が言いたいのかわかりません。
>>487 スピード指数的評価をすると、その馬がベスト指数(高レベルのレース)を出した
展開がその馬にとっての最適ラップと言えると思います。
カンパニーは 昨年の秋天と大阪杯。前崩れの流れでベスト指数を出します。
スーパーホーネットは毎日王冠。逃げ馬を差した流れで上がりが速い競馬で強い。
この競馬ではカンパニーは勝負になりません。
カンパニーは上がりがかかると強さを発揮する馬で、スーパーホーネットは上がりが
速い展開で強さを発揮する馬。
今年のマイラーズカップは低レベルレースの地力勝負だからノーカウントです。
強い馬が来ただけですね。
>>466や
>>484の発言に同意。
>>481 まず、「1000m通過1分でも勝てる」は論外な妄想と認めたわけだね?
ではカンパニーが1000mを59.0で通過、上がり34.5で走る想定として、
今日のカンパニー 1:33.8 58.3−35.5((平均11.7−11.8) 0.3秒差負け
妄想のカンパニー 1:33.5 59.0−34.5((平均11.8−11.5) 差しきり勝ち
と、ラップ的に有利になるとは思えないのに時計を0.3秒も短縮し差し切るという論拠は何?
ラップ的には君の言う「59秒台」のうち最もラップ的に不利のない「59秒0」に想定したんだが。
>>489 ウォッカが秋天よりも非効率なラップで走ったから。
ウォッカが平均ラップで走ったなら効率的と言えるけど、
かなり前傾なので、どう考えても非効率。
実力のある馬が別次元の競馬をすれば逆転したいたというのが
私の見方ですね。
逆転していたですねw
ウオッカはいったん前が詰まったことが逆によかった。
結果的に最終的な仕掛けが適度に遅くなり、ディスカを目標にできた。
ウオッカが負けるとしたら直線早仕掛けで抜け出し最後垂れて目標にされる毎日王冠やJCみたいな展開だと思っていたから。
>>493 ブレーキかけて最加速のほうが馬にとっては負担が大きいと思いますよ。
いやぁ、でもあれは展開が高速馬場にしてはスローだったからスーパーホーネットの脚が
勝っただけで、仮に先に抜け出したのがディープスカイじゃなくて
ウオッカだったとしても他に交わされたっていうのはちょっと考えにくいですね。
カンパニーがもっと上手く馬場の中心辺りを回ってきていたら
もしかしたら・・・くらいだったかなと思いますが。
あ、あれはっていうのは毎日王冠の話です。
JCはそもそも適正距離ではないと思いますし、
スパっと切れる脚より持続力のある脚が必要だったレースだったので
その分展開が向かなかったという見方も出来ると思います。
>>488 両方とも自身のテンは決して速いと言えないレースですね。
上がりが遅いのは他馬と馬場の都合です。
まあそもそも別に自分はカンパニーとスパホがそっくりだと言いたいわけではなく、
テンが遅い(のが好走条件だ)からレベルの高いGIで勝ち切れない、
この点が改善されない限り何度やっても突き抜けそうで突き抜けられないと、
この一点が同じだと言ってるだけどす。
今回の結果の通りカンパニーの方がまだペースの融通はある。
スパホはカンパニーより切れるけどその分ヘタレですね。
>>497 スーパーホーネットは高松宮記念で5着に入る馬です。
カンパニーと同一視してはいけません。
>>498 どのラップが効率か、非効率か、それは馬によっての個性です。
全ての馬が前傾ラップで効率的という考えは間違ってます。
馬の適性はレースによる結果によって判別できると思います。
追い込み馬は追い込む方が確率が高い、後傾ラップの方が速く
走れるから追い込むのですし、逃げ馬は前傾ラップの方が速く走れるから
逃げるんでしょう。
陸上競技に例えて人間は前傾ラップが効率的だから馬もそうなのだ的論理は、
馬が人間の脳と同じレベルになったときに言えることでしょう。
スーパーホーネットはマイル戦でテンが遅いんじゃなくて
溜めた方が効率的だから溜めてるだけでしょうし、
カンパニーは行きたくても行けない馬でしょう。
>>501 >追い込み馬は追い込む方が確率が高い、後傾ラップの方が速く
>走れるから追い込むのですし、逃げ馬は前傾ラップの方が速く走れるから
>逃げるんでしょう。
違うよ。それが正しいならどのレースでも同じペースで走るはず。
騎手はペースよりも他馬との位置関係を考えて乗ってるからね。
数値的な限界と気性などの事情をごちゃ混ぜにしてる感がある。
単純な理想効率はテン速すぎず全体として少し前傾になる形?
>>504 カンパニーは非効率的走りをしたから、
ウォッカよりも東京2000mではかなり強いってこと???
こういう議論しても不毛なんで、カンパニーは自身が後傾ラップで走って、
前が止まる流れで強い能力を示してる。結果が全てでしょう。
前傾が効率的なら、もっとも前傾に近い効率的走りをしたのがダイワスカーレット。
ダイワスカーレットよりカンパニーが速く走れる??
それは馬の個性だと思うんですよね。カンパニーは引っ張ってもらって
最大能力を発揮する馬。前が崩れたら大阪杯のようにぶっこ抜く馬。
>>506 主に後方からの競馬をするカンパニーは前の馬を交わしたら勝てるという当たり前の事をわざと難しく言ってるんだよね?
>>507 言いたいことはウォッカとディープスカイはもっと速く走れたでしょ?
ということです。名レースだけどラップを見ると失敗レース。
>>505 そのときのウォッカやダイワスカーレットが体調等において最高の走りをしたとは限らないからね。
加えてダイワスカーレットは府中の2000mでそんなに強いのかという疑問符も付く。
>>500 じゃあ逆に人間の知能が馬並みだったら、極端なラップのほうが速く走れる奴が多くなるのか?w
>>504の言う通り、物理的な限界と気性その他によるスポイルを混同してる。
>>509 予想なんかするなよ。ということですね。
>>505 カンパニーの近年のレースの数値を見直しました。なるほど。
今日を除くと前半→中間→上がりとハロン平均が加速している。
これがこの馬の走りやすい型で、かつ、今日は相手の失策というか過度の前傾から好機だった、と。
カンパニーの走破限界内の時計決着だったと自分にも想像することができました。
今日の値のテンと上がりを入れ替えてみたら、上がりは確かに詰まりそう。
奇しくも前半58.9になりますし。
>>508 どうかなあ。↓がそんなに非効率的だとは思えないけどなあ。
今日のディープスカイ 前5F58.1−上がり3F35.5 (平均11.6−11.8秒/F) 1:33.6
君の言う理想ラップがどれくらいなのか、それでどれくらい速く走れるのか具体的に言ってみてよ。
>>464の、「後方ポツンで1000m通過1分、外回して上がり33.5でも足りたのに」というような、
スレ住民をバカにしたような論外な妄想じゃなくて、真面目な想定を頼む。
安田反省スレで、勝ちタイムから判断して
レースレベル高くないと書いたら
今日は時計の出る馬場じゃないと突っ込まれた。
前半のペースから33秒切ってもおかしくないと
おもうんだけど、どう思います。
>>513 先週のダメージが相当そう(しかも土曜雨)だから
さすがに33秒台切るのは厳しいんじゃないかなぁと思いました
33秒切れる馬場なら1000万特別のレースで34秒台くらいじゃない
といくらクラスが違うとはいえ走破時計が違いすぎる感
1.33.5 内 34.3-23.5-35.7 3 ウオッカ 牝5 56 武 豊
1.33.6 内 34.5-23.6-35.5 6 ディープスカイ 牡4 58 四 位
1.33.8 中 35.7-22.8-35.3 4 ファリダット 牡4 58 安藤勝 上がり最速
1.33.8 大外 34.9-23.4-35.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典
1.34.0 中 34.3-23.9-35.8 7 ライブコンサート セン5 58 和田竜
1.34.2 外 34.3-23.7-36.2 18 サイトウィナー セン6 58 プレブル
1.34.2 外 34.5-23.7-36.0 13 スーパーホーネット 牡6 58 藤岡佑
1.57.2 外 36.5-46.3-34.4 14 ウオッカ 牝4 56 武 豊
1.57.2 最内 35.2-46.8-35.2 7 ダイワスカーレット 牝4 56 安藤勝
1.57.2 中 36.4-46.3-34.5 2 ディープスカイ 牡3 56 四 位
1.57.2 最内 37.9-45.8-33.5 16 カンパニー 牡7 58 横山典
>>513 「レースレベルが高くない」→「時計レベルが高くない」かなあ。
馬場から予想されるという意味合いで。詳しい人頼みます。
>>512 ラップ分析に詳しくないからききたいんだけど、
「後方ポツンで1000m通過1分、外回して上がり33.5でも足りたのに」ってありえないの?
具体的にどの辺がありえないのかききたい。
「後方ポツンで1000m通過1分、外回して上がり33.5でも足りた」、まぁ完全に結果論だから、事前にこんな作戦立てれないんじゃ、とは思うけど。
>>513 12.2-11.3-11.7-12.2-12.0-11.1-11.5-12.3
1.34.3 湘南特別1600万
35.2-59.4
12.2-11.1-11.8-12.3-12.1-11.7-11.6-11.9
1.34.7 ホンコンジョッキークラブT 1000万牝馬限定
35.1-59.5
12.7-11.4-12.1-12.7-12.8-12.6-11.2-11.7-11.7
1.48.9 3歳500万ダイバーシティ
36.2-61.7
12.8-11.3-12.2-12.2-12.2-12.2-11.7-11.6-12.1
1.48.3 3歳500万ロベリア
36.3-60.7
上が去年の安田記念日
下が今年の安田記念日
個人的には今年の方が少しタイムがかかったと思うが、
1.33.0はでたと思っている。上では、1.32秒台と予想したが。
逆にペースが速すぎたので、時計が出にくかったと推測してます。
>>517 緩やかな前傾またはイーブンペースで走破した同レベルの馬がいる前提では、
>>480の非効率的な数値から、同程度の馬のレベルではまずありえないことが分かると思う。
同レベルなら、緩やかな前傾またはイーブンペースで走った馬のほうが速いから。
もしあるとしたら、例えばその後方待機馬が気性的問題等により前傾では走れず、
なおかつ身体能力的に他馬を大きく上回っている場合など。
リーベストラウムは1000万でのレースでとはいえ、結構な率で上がり最速を
記録してきてる馬で、その馬が前半1.00.9で入って上がり33.8。
簡単に言ってますけど、仮にカンパニーが1分ジャストで1000m通過したとしても
上がり33.5を出すのはかなり厳しかったと思いますが。
ただ、ウオッカが非効率的な走りをしたっていうのは自分もそう思います。
あの前詰まりはかなりロスしていたと見ます。
スムーズなら1.33.0ジャストくらいで走破出来たんじゃ無いでしょうか?
>>518 時計が出にくい馬場でやや前傾だったので、前半の負荷は良の時より
大きくて、余力をそがれる時計が若干出にくいタイプの前傾だったかもしれませんね。
12.2-11.1-11.8-12.3-12.1-11.7-11.6-11.9 03050609 1:34.7 晴・良*23.3リーベストラウム1000万±0.0
1.34.7 中 36.6-24.3-33.8 1 リーベストラウム 牝4 55 内田博
1.34.9 中 36.0-24.2-34.7 11 マジックビクトリア 牝5 55 戸 崎
1.35.0 外 35.8-24.2-35.0 14 ラヴドシャンクシー 牝4 55 三 浦
1.35.0 最内 35.5-24.2-35.3 7 ダイワチャーム 牝5 55 後藤浩
1.35.0 最内 35.1-24.4-35.5 6 メイショウマリア 牝4 55 武 豊 逃げ
これは考察に使わないかな?
今年と昨年の東京芝1600の前半3Fをざっと見て
カンパニーの34.9より遅い逃げ馬が結構いることとか
前半3Fと2Fのハロン平均を比較して今回は前半が速い馬が多いことと
上がりが一番遅くなってる馬が多いこと。
あとはカンパニーがファリダットと同じ前半3Fで入っても中間はファリダットより遅そうなこと。
気がつくのはこんなもんかなあ。
1.33.8 中 35.7-22.8-35.3 4 ファリダット 牡4 58 安藤勝 11.90-11.40-11.76 上がり最速
1.33.8 大外 35.5-23.4-34.9 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.70-11.63
1.57.2 最内 37.9-45.8-33.5 16 カンパニー 牡7 58 横山典 12.63-11.45-11.16
0.3詰める・・・可能なのかどうなのか。
これはこれでちょうどに見えなくもないし、どうにも考えようがないのでしょうか。
今後のレースに役立つかはわからないけど、意味の無い想定でもなさそうなだけに。
>>515 あ、これはカンパニーにとって最初で最後の最高のチャンスだったかもしれん。
すみません、ウオッカとディープスカイがこんな速いとは思わなかったw
2頭とも末のある馬なんだからこんなテンで脚を使う必要はないんですよ。
周囲が速いから仕方ないけど。
後方ポツンなら際どい所まで行ったと思いますカンパニー。
前言撤回で申し訳ない。
カンパニーは次で買うんだよ
コースロスがなければ差は縮まっていた、というなら分かるんだけど、
カンパニーの走破時計が後傾のほうが速くなるという根拠がないんだよね。
後傾のほうが速いというなら、先着されたファリダットにも同じことが言えてしまうし。
ウオッカもディープも最初の3ハロンが34秒台とは
前傾ラップと馬場の影響で上がりがかかる競馬
能力でディープも2着に残したけど最後は微妙に
止まりかけてるからウオッカが差さて
ファリダットとカンパニーは僅差に迫れたのかな
リーベストラウムなんか馬場が良いときは上がり最速で
4着とか5着が限界な馬だし、展開に左右される馬
ファリダットもカンパニーもG1レベルだと似たような感じだろう
府中最終週は勝ちきれない追い込み穴馬を見つけるのがテーマになりそうだ
ちなみにここで1つ問題を。
後半5ハロン(1000m)を1ハロン刻みで5分割。ウオッカが最も速く走った200mと、そして最も遅く走った200mはどの地点か。お分かりですか?
『遅いのは分からないが、馬群から抜け出し、アッというまにディープスカイを差した最後の1ハロンがダントツに速いに違いない!』
と考えて頂いた素直な皆様。ありがとうございます。ただし答えとしては残念ながら不正解と申し上げるしかありません。
ウオッカ自身が刻んだ後半5ハロンの推定ラップタイムは
11秒7-11秒6-11秒9-11秒6-12秒0
つまりはあのラストの200mが、ウオッカ自身が刻んだラップタイムとしては、実は一番遅かったという話。
古馬最高峰のマイル戦が舞台。当然最後まで余力などあるはずもないですから、別に不思議なことではないんですけどね。
まあ、これは「見た目の印象だけを鵜呑みにしてはいけない」ということです。
ウオッカがディープスカイを差したはずなのに、ディープスカイの上がりがウオッカを0,2秒上回るというたいへん珍しい記録。
先ほど紹介したウオッカの推定上がり3ハロン 11.9-11.6-12.0 に対し、ディープスカイは 11.6-11.4-12.5
まさに弾けるように伸びたウオッカのラスト1ハロンが、実はタイム的に「加速しているわけではなく、むしろ失速し始めている」にも関わらず、あれだけインパクトのあるゴール前の映像を演出したのは、それはディープスカイを初めとした他馬の失速があったからこそ。
言ってみればこの安田記念。ディープスカイを始め真っ向勝負を挑んだ馬たちは揃ってラスト1ハロンは一杯一杯。
特に最後方で脚を溜めていたファリダットやカンパニーが他馬の失速に乗じて3〜4着まで伸びてくるという、
先行勢には非常に厳しい流れを残り300mの地点で先頭に立ち押し切りを図ったディープスカイにとっては、見た目以上に厳しいレースとなってしまったことが浮き彫りになります。
少し話は飛びますが、ブエナビスタが優勝したオークス。そこでレッドディザイアに騎乗していた四位騎手はレース後に次のような話をしておりました。
『何もかもがうまくいきすぎた。もう少し前が詰まるなどで脚を溜めることができれば・・。』
面白い表現です。うまく行きすぎたからこそのラストの失速。ゴール寸前で大本命馬に差されてしまったことなども含め、なにか今回の安田記念と近いものを感じてしまいます。
本日のディープスカイ。
4コーナーではウオッカの内を突き、直線は偶然(?)にも目の前にいた同厩馬のローレルゲレイロが、これまた偶然(?)にも2頭分ほど外に膨れたことにより、目の前にポッカリとあいたヴィクトリーロード。
まるでオークスの再現のように「何もかもがうまくいきすぎた」ことにより残り500mからのロングスパートを強いられたからこそのラストの失速。
一方のウオッカに関しては、他馬がなし崩しに脚を使う中で右も左も詰まってしまい、ウオッカ得意の10秒台のような爆発がなかったからこそ、ラストまで脚を維持することが出来た・・・からこそのあのゴール前。
いわば秋天のエアシェイディ。
エアシェイディは前を差すことはできませんでしたが、進路なく仕掛けそこなったからこそのゴール前の脚。
そこはウオッカクラスの馬であればこうなることは必然だった。
スムーズにレースを進めたほうが、実は結果的に苦しい競馬を強いられていた。
人間様の世界では少し理解不能なお話かもしれませんね
たらればはあまりあれですけど、直線、ウオッカがスムーズに加速していたなら。
去年のジャパンカップ、毎日王冠。
問題出して2分で答え出すなよw まぁラスト2Fが一番速いのは当然だが。
ここで話してるのは安田記念、直線でスムーズに抜け出していたら、の話かな。
仮に直線抜け出した場合11.9 - 11.3 - 12.3 or 12.4でも7割の確率で勝ち負け。
どっちにしろ負けてなかったと思うけどね。
ん?ていうか推定ラップタイム間違ってないか?
11.9-11.6-12.0だと上がりが35.5になるんだが。
話自体は面白いのに、導入部分が長いし、あえて不興を買うような文章で勿体無い
↓この部分を割愛しろ
528 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 10:46:07 ID:H4WoaIsO0
ちなみにここで1つ問題を。
後半5ハロン(1000m)を1ハロン刻みで5分割。ウオッカが最も速く走った200mと、そして最も遅く走った200mはどの地点か。お分かりですか?
529 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 10:48:05 ID:H4WoaIsO0
『遅いのは分からないが、馬群から抜け出し、アッというまにディープスカイを差した最後の1ハロンがダントツに速いに違いない!』
と考えて頂いた素直な皆様。ありがとうございます。ただし答えとしては残念ながら不正解と申し上げるしかありません。
>>532 結論的にたらればウオッカは負けた!といいたいために書いたものじゃないよ。
着差以上にウオッカが強い!とかスムーズならもっと突き抜けた、とか各スレに書かれているようだから。その考察。
早め先頭にたった馬、前に目標を置いて追う馬、などといった場合の馬の心理も関係あるし。
>>523 すいませんこの細かいラップの数字は
どこで見られますか?教えて下さいお願いします。
かなり的確な考察だと思いますよ
もちろんウオッカやブエナビスタの
レベル高い瞬発力が前提となる話しですが
>>533 そこは、JRA発表値に合わせるような算出をしてないからだと思います。
おそらくラスト3ハロンタイム自体も独自に算定しているのでしょう。
>>535 なるほど。それは今年のフェブラリーSも似た感じのレースだったね。
早めにスパートした分終いの脚が鈍って交わされたエスポワールシチーみたいな。
ああ、でもこっちは進路詰まって仕掛け遅れたわけじゃないから厳密には違うのかな。
で、それが回収率にどのくらい反映するのか考察してみると
かなり虚しくなっちゃった。
ちなみにこの考察、わかる人はわかるとは思うけど先入観をなくすためにこんな形にしただけなのでよろしくw
>>531 四位のコメントは面白いですね。
自ら一生懸命追っていたにもかかわらず、そのコメントを出すのはどうなんでしょうか。
騎手の早仕掛けに対して書いた際に、素人が口出すな的な反応がありましたが
直線に入ったら思い切り追うという騎手の脳内プログラムを何とかしない限り
長い直線で最後に止まる傾向はなくなりそうにないですね。
まぁ直線入って追わないようにして、仮に余力残して負けたとしたら悔いが残るかもしれない。
力出し切って負けた方が悔いは残らないし、オーナーとかとの関係も悪くなるかもしれないしね。
下手に乗って、例えば前詰まって脚余して負けるとかそういう事は置いておいて、
そういう思考が巡るのは仕方ないし、なるべく力を出し切って戦いたい
って言う心理なんじゃないでしょうかね?
日本では脚を余して負けるのが嫌われて、
海外では早仕掛けで負けるのが嫌われる。
という話を聞いたことがある。
本当かどうかは知らんが、
去年のVマイルの武が今でも散々叩かれているのを見ると、
あながち間違いではない気がする。
どういう負け方が嫌われるという話でなく
日本では先行して差されたら力負けで
差し届かなかったら追い出し遅れと見る風潮がある。
だから差してきた馬は過大評価される。
海外ではどうか知らんが。
すいません質問が悪かったですね
1Fごとの各馬のラップはどこで見れるんですか?
競馬ブックwebには入ってます。
550 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/08(月) 17:29:43 ID:v2kuwmOR0
ウォッカはクラシックディスタンスだ道中消耗しないとスローじゃないと止まる。
マイルだとスローになると本質スプリンターやマイル瞬発力勝負専門の馬には負ける。
長い距離が大丈夫だからといってそいつらより長い区間速い脚を使えない。
マイルでそこそこのペースで流れるとラストで切れのある末脚を長い区間繰り出せる。
そういう馬。マイルとクラシックでのパフォは明確に区別しないと本質を見誤る。
宝塚では一銭もいらない。
宝塚でるの?
今の日本の古馬相手なら仮にスローじゃないとしても
3着には入る可能性はあると思うから、一銭もいらないっていうのはどうかなぁ。
スローなら宝塚もありえるけど上がり最速で35秒を超えるような展開なら
余裕で3着以下に沈むよこの馬は。能力で中距離こなしてるだけ。
555 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/08(月) 20:20:41 ID:0k8onL/OO
>>554 スローでないとダメな根拠をラップを使って教えてくれないでしょうか?
解りません。
具体的にお願いします。
ラップではなくタイムなんですか?
>>557 ラップでありタイムだよ。
上がりがかかる中距離レースで好走歴があるのかい?
秋天
レース上り35秒台のレースですよ
554 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:17:39 ID:fy3ZMpnW0
スローなら宝塚もありえるけど上がり最速で35秒を超えるような展開なら
余裕で3着以下に沈むよこの馬は。能力で中距離こなしてるだけ。
俺はこう書いてるんだよ。レース上がりが35秒なんて書いてない。
同じような位置取りのエアシェィディでさえ上がり34.4-5で上がってるんだが。
秋天は馬場に騙されてるだけでそんなに速くない。
2000m以下ならオッカ
以上ならスカイみたいなw
それと宝塚は内回りの2200でペースが速くなりやすい傾向だから
不忠と同列にかたるのはな。ただでさえ200M延びるんだし。
>>562 単純に切り分けるとそれでいいよ。スカイはスローだと決め手不足になるだけで
中距離以上でそこそこのペースで流れたらウオッカは勝てないと思う。
>>561 上り最速で35秒を超えるような中距離って前提が無茶だから無理矢理秋天挙げたんだけどなぁ。
良馬場の中距離GTで上り最速が35秒切ってないレースなんてここ数年ない。
上り最速で35秒超える展開ってどんな展開なんだよ・・・。
秋天はダイワが速いペース作ったって言われてるけどラビットやって上がりが一番遅いトーセンキャプテンでさえ
36.4で上がってる。持久力を問われたレースなわけが無い。
>>566 馬場があれだけど宝塚記念はタップの年までさかのぼらないと上がり最速34秒台が出ない(ディープはチートだから除外)
それ以前に遡っても優勝馬が軒並み35秒以上かかってるレースばかり。こういうレースでウオッカは来ないよ。
外回りなら来るだろうけど。
内周りもコーナー緩くなってる。その後は内回りでは良で宝塚やってないんだから、わからんよ
有馬と宝塚は最速35秒台は結構な割合である。
府中京都と阪神内回り、中山は異質なコース。
コースがぜんぜん違うから強い馬も違う。
>>570 結局持久力じゃなくてスピーがド問われたってことかと。
持久力を問われたにしては遅すぎ、前の馬がたれて無さ杉。
573 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/08(月) 22:42:28 ID:X3HsEOaK0
08.11.02 秋天 2000m
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6-11.6-11.7-11.3-11.3-12.6 58.7-58.5 1.57.2
08.11.01 3歳上500万 2000m
12.8-11.2-11.4-11.9-12.0-12.1-12.2-11.3-11.8-12.3 59.3-59.7 1.59.0
08.11.02 精進湖特別 3歳上1000万下 2000m
12.9-12.1-12.2-12.4-12.3-12.1-11.9-10.9-11.3-12.0 61.9-58.2 2.00.1
08.11.02 くるみ賞 2歳500万下 1400m
12.3-10.9-12-12-11.4-11-12 1.21.6
08.11.01 紅葉ステークス 3歳上1600万下 1600m
12.5-11-11.4-11.2-11.7-11.2-11.1-12.6 1.32.7
完全に高速道路です。
ここまでウオッカが宝塚で来ないという裏づけとなる数字は出てこず
その点で説得力に欠けるID:fy3ZMpnW0の意見に対してここまで伸びたのがちょっと不思議
完全にスレチな話になるけど
ウオッカが国内で東京競馬場以外を使うのかという疑問が・・・
576 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/09(火) 13:35:15 ID:RQ3Q+S+gO
東京以外でも強いと思うけどねえ。
今までの東京以外での敗因を考えると
宝塚の前に今期のG1の本命の成績と宝塚本命予定でも。
フェブラリーS
高松宮
桜花賞
皐月賞
NHK
VM
オークス
ダービー
安田記念
宝塚本命予定
ウオッカはJCでは2回とも最後止まってるよね。距離が長いんじゃないの?
宝塚は距離が長いうえに東京じゃないんだから勝ち目ないと思うよ。京都記念でさえ負けてるんだから。
JC使わないでマイルCS⇒香港マイルがベストだろうね。香港の馬場では掲示板厳しいだろうけど。
東京以外だめではなく極端なまでに瞬発力に特化してるから
瞬発力の活かせる急緩急のレースに強くて
緩急急のレースだとテンの耐性という強みが活かせないし脚も持たない
1回目のJCは後方ポツンの直線一気。ここ1年くらいのウオッカの騎乗とはまったく違うので参考にしにくい。
2回目のJCは早仕掛け。
東京での早めの仕掛けに関しては
>>531の四位の件でも解説済み。
秋華賞も後方騎乗で3角からまくり気味に長く脚を使わせる騎乗。
宝塚は道悪の中異例のハイペースについていき、4角でほとんど先頭という騎乗。
京都記念も後ろ過ぎたのが原因。スローの流れを後方2頭目から上がり33.8を繰り出すも0.3差6着。
ウオッカは馬なりでもかなりのスピードで走れるので、先行で馬なりで溜めて最後にドビュっといってえいっとやってばしゅっだよ。
>>569 よくみたら今回の安田記念が上がり最速35.3のレースだ。
成長力と言うものを一切加味しないのはなぜなんだろうか。
>>581 数字にできないから
この手の理論は数値化できないものは無視です
成長が0と言うことはあり得ないはずなのに、なぜに無視?
ラップスレなので、過去とのラップの差で予測ぐらいした方がいいのでは?
無視してはないのではないの?
かといって特別に加味してるわけでもないとは思うが
少なくとも数字で表れる部分では加味しているはず
成長分はともかく衰えるほうはわりと反映してるんじゃない
テンの入りが遅くなってるからとかレスがあったと思う
つまりいつまでもその馬のベストラップで予想しているわけじゃなく
近走のラップが重要ということだろう
>>574 本人だけど上がりのかかる展開では来ないというデータは数字じゃないのか。
お前アホたれだなあ。スローになったら当然くるだろうよ。ただ、そうなる確率が低いので
俺は頭から買わないよ。
>>580 俺は中距離のマイルとマイルのウオッカは切り離して考えるべきと言っている。
ちゃんとレスを読め。
>>551 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:58:27 ID:fy3ZMpnW0
ウォッカはクラシックディスタンスだ道中消耗しないとスローじゃないと止まる。
マイルだとスローになると本質スプリンターやマイル瞬発力勝負専門の馬には負ける。
長い距離が大丈夫だからといってそいつらより長い区間速い脚を使えない。
マイルでそこそこのペースで流れるとラストで切れのある末脚を長い区間繰り出せる。
そういう馬。マイルとクラシックでのパフォは明確に区別しないと本質を見誤る。
宝塚では一銭もいらない。
それに毎日王冠の敗因は早じかけすぎたってことよりもスローで流れたマイル戦でのスーパーホーネットが
異常なまでに強いだけ。
また、別に
>>583 は反論があって書いたのでもなく、質問ですよ
>>587 すまんが
>>582は自分じゃない
スレ全体を見てて感じたことを書いただけだからな
近走のラップを重要視するのは共通してると思うがどうなんだろ?
無視する人と無視しない人と、無視してるつもりが無意識に無視してなかった人
っていうのがいるんじゃないですかね。
無意識に無視してなかった人っていうのは、特別考えてるつもりは
無かったけど、近走の結果も踏まえて考えていくはずだから、
必然的に成長した後のラップを考えに入れてるんだけど、
感覚としては582みたいに無視してるっていう感じで。
このスレの住人に聞きたいんだが
>>519のように緩やかな前傾または平均ラップで走るのが効率的である
または
>>500のように馬によって効率的なラップは変わってくる
どっちが正しいとかでなく、どちらで考えていますか?
ラップについて勉強中だから意見を聞かせてください
>>582 成長分とかブラックボックス中のブラックボックスだろ
そんな誰も理解しきれんもんは語りませんわ
だいたいラップを判断基準にしている時点で主観を排除してなるべく客観的な要素から
アプローチしようってのが明らかなのに、頭からしっぽまで主観的な成長分なんか加味するわけないっちゅーの
>>592 基本的には前半速く走って後半我慢するのが一番時計出るのは間違いない。
そんなのは前半ラップとタイムの相関関係ですでに答えが出ていること。
>>595 上がりが出ない馬場なら一般的に先に脚を使った方が得。
でも、上がりが出る馬場なら後継ラップ馬が逆転する。
東京競馬場ではよく起こる現象。
君の考えが正しいとすれば、必死に勝ちに来る東京のGTレースのほとんどは
前傾ラップのレースになる。
しかし、実際はそうではない。結果から物事を判断しようね。
>>596 あのさ、、、ベストタイムを出したからって勝てるとは限らないんだよ。。
人間の中長距離走でもガチだとペース上がらないなんてことはよくある。
競馬はベストラップを競うものではないし、皆が勝ちたいからこそ
スローペース症候群といわれる現象が発生する。
ラップ分析スレでレスする最低限の知識もないな君には。
>>597 >ベストタイムを出したからって勝てるとは限らないんだよ。
意味不明の論理ですね。
前傾ラップが得だったら、多くの馬は前傾ラップを踏みますよ。
前傾ラップを踏んでも後継ラップ馬に
逆転されるから、スローペースになるんですよ。
自分の推測だが、高速馬場だと機種がペースを見誤って必要以上にスローになっているんだろう。
その結果好タイムであっても後傾ラップが出やすくなっているんじゃないか。
要するに見かけの好タイムなので本当に前半から突っ込んだら府中2000で56秒台が出ると思う。
1.33.8 大外 34.9-23.4-35.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.63-11.70-11.83
1.33.8 大外 35.5-23.4-34.9 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.70-11.63
前傾でもこれだけ走れたと解釈?
後傾ならもっと走れたと解釈?
前半少し落とした前傾ならもっと?
お二人にこそ伺いたい。
>>599 騎手が能力を出し切れていないと?
素人がプロに逆らってもしょうがありません。
要は可能性を追求することではなく、
結果を素直に受け入れることです。
それが馬券に繋がりますよ。
>ベストタイムを出したからって勝てるとは限らないんだよ。
ベストタイム出たんだから、その馬にとって最速でしょ?
それで勝てないなら力がないだけ。
>>600 前者はすでに前傾なように見えるけど・・・。
あ、前傾でも か。勘違いごめんなさい。
>>前傾ラップを踏んでも後継ラップ馬に
逆転されるから、スローペースになるんですよ。
前傾ラップを踏んで差されるというのは先行馬が差されると解釈してよいと思う。
差される理由は二つある。ひとつはオーバーペースで垂れるから、もうひとつはスローすぎて
後続に自身の使えない脚を使われて差されるから。
東京で後傾ラップの馬が来るのは後者が理由。サンデー全盛時代にスローが流行ったのは
後者が理由だよな。で、そのサンデー全盛時代のサンデー産駒たちは好タイムで勝ったか?
スローが時計を出す上で有利だからスローになるんじゃなく、負けたくないからそうなるだけ。
あんたが一番勘違いしているのは、ベストラップを出そうとすれば勝てると思っていること。
実際は騎手の思惑でスローペースが形成されるだけ。力が接近すればするほど先に仕掛けたほうが不利だから。
基本的に馬主も騎手も調教師も最も効率的な走りはさせたくないんだよ
なるべく非効率な走りをしてエネルギーを余らせて勝利を目指す変なスポーツ、それが競馬
>>600 カンパニーはテンが遅い馬で、この馬にとっては
今までで最高に前半脚を使ったレースでしょう。
苦手な領域で脚を使っては最大能力が発揮できません。
こういう馬の最大能力はテンを極力抑えて
後半に長く速いラップを踏むレースが合ってます。
それが昨年の秋の天皇賞でしょう。
例年の高速馬場なら東京マイルではテンを抑えると時計が足りなくなります。
今年は時計が掛かって、しかも前の馬が速すぎて
ミスしてるから最大のチャンスでしたよ。
>>600を少し修正してみます。もちろん違う広がりを見せてもいいのですが。
1.33.8 大外 34.9-23.4-35.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.63-11.70-11.83 実際
1.33.8 大外 35.5-23.4-34.9 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.70-11.63 仮想
1 前傾でも実際これだけ走れていて、前半もう少し遅くしたときが一番速く走れるだろう。
2 後傾の後者ならこの数字より速く走れるはずだ。
3 実際に後者の値で走ったならレースの流れから中間はもう少し速く走りそうだ。
4 その他
>>511に書いてあるようにカンパニーは前半>中間>上がりというレースがほとんどで。
タイムが一番出るパターンはその馬自身が前傾、後傾という区分けでは前傾とは思うのですが
中間<上がりも条件なような感触もあってそこらへんはどうなのかも聞いてみたいところで。
競馬はベストラップを出し合って結果を出そうとするものではなく、各馬が
好走できるように様々な思惑でレースを進めてラップが形成される。
前半突っ込んだほうがタイムがよくなるのは当然で、ただそれをすると前半がんばった馬は
後半末が甘くなり後ろに差されやすくなる。(速いペースを先行して終いも纏めて好タイムでぶっちぎるのが本当に強い馬なんだが。ナリブやススズが代表的)
だから、スローになってその結果速い脚を持った馬が差し込むだけで、好いタイムで走れるから差してるわけではない。
なんでそんなこともわかんないんだかw
>>605 前傾で走って強い馬がいなかったからでしょう。
>>601 馬場が極端になると騎手がペース読めないのは普通だよ。
ダービーやラジニケがハイペースだったのはそれと無関係ではあるまい。
馬もいつものように走ると想定外にオーバーペースになっちゃうんだろう。
なんで馬券の話になるんだか。
>>610 前傾で走って好タイムで押し切るより的にされない方が勝ちやすいからでしょう。
>>609 丁度良いペースで走れば良いので、丁度良い前傾で走ればあなたの論理だと好走するんでしょう?
でも後継ラップ馬が差せるのが東京競馬場。
長い直線と軽い馬場がそうさせてるんです。
直線をトップスピードで走った方が効率が良いからです。
なんかお互い同じ意見を持ってるのに、出した解答が違ってるのが面白いね。
二人とも現在スローで流れる事が多い理由として、
一人は騎手の思惑で、勝ちたい、つまり仕掛けを遅らせたいと考えるからスローになる、
一人は前傾ラップを踏んでも後傾ラップに逆転されるからスローになる、
つまり騎手が意図的にスローにしてる
っていう意見だと思うんだけど、言ってる事はほぼ同じだと思うんだよね。
595はすでに最初から前傾ラップが早いと思い込んでいる。
596はレースの結果から考えている。馬によってどう走れば早いか変わってくると思ってるのかな。
それから595は煽りすぎ。せっかく面白い話になってるのに・・・。
>>612 GTだとそうはなりません。安田記念は好例で前半速いラップを踏んでも
前が止まらないから前傾ラップになるんです。
しかし、今年の場合は前が速すぎたのですから、後継ラップ馬の方が
チャンスがあったんです。
>>607 それでは仮想の後者はもっと詰められると考えているのですね。
では、実際、中間の値というのはそこもスピード能力なので考え方は難しいのですが
35.5-23.4→34.9より速く走れた
35.5→23.4より速い→1:33.8より速く走れた
この両方が可能に思いますか?
1.33.8 中 35.7-22.8-35.3 4 ファリダット 牡4 58 安藤勝 11.90-11.40-11.76 上がり最速
1.33.8 大外 35.5-23.0-**** 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.50-****
1.33.8 大外 35.5-23.4-**** 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.70-****
こんな感じにしてみるとわかりやすいでしょうか。
ID:jSKZSqSE0の一番おかしいところは、競馬が効率のいいラップで好タイムを出した馬が勝つと思っていること。
タイムアタックすれば前傾で突っ込む。後傾で走る馬には明確な時計の壁がある。
だけど実際のレースはタイムアタックじゃないから各馬がより勝ちやすい方法を選択する(最後まで力を残そうとする)
からハイペース(時計の出やすい展開)になりにくい。
お互い意見を出し合う以前に人としてカスっぽいのを垣間見せるところが
残念というか何言っても賛同する気も失せるというか
>>615 で、それが何なの?それは俺も言っている。速くなりすぎたら後ろに差される。
前半突っ込めば突っ込むほど時計が速くなるとも先行馬が押し切るとも一言も言っていない。
だがしかし前半突っ込んで入ったほうが時計が出やすいのは当然のこと。
>>619 距離、馬場によって違うんです。
安田記念は前傾ラップが有利。
秋の天皇賞では前傾ラップで走って好結果を残せるような馬は
いないでしょうね。
>>619 間に入って悪いんだけど608はどう考えます?
お二人という言い方ではわからなかったようなので。
まあはっきり言って前半がんばったほうがいいタイムが出ることを知らない人は
帰宅部だったんだろうね。自分が走ったことないからわからない。
人間の陸上中長距離でもキッカーと言って瞬発力タイプでみんなが勝ちに行くガチレースのスロー展開で
持ち時計上位の選手をラストの瞬発力で食ってしまうことがある。でもそういう場合勝ったとしても時計が良い訳ではないし
後傾のほうが好タイムを出せた証左にはならない。
かなり細かいことを私は言ってるんで、
ラップに精通してない人はよくわからん、矛盾したことを
言ってると思うでしょう。
例年の安田記念は前傾ラップ有利ですが、
今年の安田記念はオーバーペースだったから、
後継ラップが得意で最大値が高いカンパニーなら
逆転できたでしょう?ということです。
>>622 それは人間の話でしょう?競馬に何も繋がらない。
結果から判断しましょう。
>>623 何でも親切にやってもらおうというのは考えが甘いかもしれないけれど
いつも出してきている数字は少ないし、論拠は伝わりにくいですよ。
ラップに精通している人同士が数字を交えずに穏やかに語り合うのが
このスレの主旨と思っている人もいるのかもしれませんが。
ラップ分析して日が浅く、日々学ぶことが多い自分にはわかりにくいことばかりです。
>>619 その辺りは馬によるっていう考えは無いんですか?
極端な話ですが、
12.0-11.0-11.0-11.0-11.0 - 11.5-11.5-11.5-12.0-12.5 1.55.0
で走れる馬がいて、
12.5-11.5-11.5-11.5-12.0 - 11.5-11.0-11.0-11.0-11.5 1.55.0
で走れる馬がいた場合後者の馬はもっと前傾で走ればタイムがよくなるって
言い切れるんですか?
>>624 結果から判断するから君は瞬発力で差されたレースと垂れて差されたレースをごっちゃにしちゃうんだよ。
競馬は人間の中距離と近いと言われているしあながち無関係ではないな。
馬の気持ちになって考えることが大切ですね。
多くの競争馬は今日は1000Mとかわかって走っているとは思えません。
そこにも大きな偶然性があるのではないかと自問自答しています。
曖昧な表現ですみません。
ある程度、予測は出来ても確実なものはないのではないでしょうか。
府中で前傾ラップで好タイムが出ないのは
バックストレッチに谷があるからですね
数字上の前傾は谷でエネルギーを無駄使いしてしまったと同義
エネルギー配分的には、やや前傾でも数字上ではやや後傾になる
>>625 競馬から得られた結果が全てというのが私の論理ですから。
馬の個性を見ないといけません。
東京のGTレースのデータを後でわかりやすくまとめますから、
そのデータを含めて、後でこの話しをしてみましょう。
陸上競技の話しは馬鹿げていてアホかと思います。
なんで話がかみ合わないか自分で整理して気づいた。例えば去年の秋天を例に挙げる。
ウオッカがレコードで勝ったわけだがダスカのほうが強い競馬をした。だからウオッカのほうが
効率的なラップを刻んだと彼は論理だてているんだろう。それには同意。
ただ、ダスカが速いラップで逃げなかったらそもそもウォッカはレコードが出るラップで追走していない。
だから自分はレースラップが速いほうが好タイムが出やすいと主張しているし、彼はウォッカが
前半抑えたからダスカに勝てた。よって後傾が有利となる。こんなとこじゃないか?
自分はレースラップ、彼は個別ラップの話をしていたと。レースラップが速い方が各馬の
平均走破時計は上がるがだからと言って線香が有利なわけではないと。
>>630 そこまで必死になるのは本当にまともに運動したことないんだろうな。
>>629 > 府中で前傾ラップで好タイムが出ないのは
> バックストレッチに谷があるからですね
>
> 数字上の前傾は谷でエネルギーを無駄使いしてしまったと同義
> エネルギー配分的には、やや前傾でも数字上ではやや後傾になる
馬場状態の影響の方がおおきくないですか?
傾向としては参考になります。
>>631 あなたの論理だと最大値はカンパニーが飛びぬけてるでしょうに。
ん〜。とりあえずカンパニーの安田記念についてはしっかりと考えを聞いてみたいなあ。
突っ込めば突っ込むほど実例への適用が考えやすくなるだけに。
>>631 カンパニーは非効率でレコードですか。
それも無理があるでしょう。
>>634 前半突っ込まない方がタイムが出るからだろ?
それは始めからそのラップに対して距離が長すぎるって俺は解釈するけどな。
距離不安の馬が後ろから競馬することが多いのはその方がその馬にとっての
ベストタイムで走れることを騎手が知ってるからだろ。
>>632 馬が人間と同じ理解力があれば、スタートダッシュをうまくするための
筋力トレーニングもするんでしょうし、
走っててペース判断もできるでしょう。
人間と同じに考えてもしょうがないことですよ。
つーか全体の話をカンパニーに落とし込まれて反論されてもww
これまでレコード連発する快速馬の脚質がどんなだったかみんなで思い出してみようか。
>>637 よくわかりません。あなたは、前傾か平均の方がタイムが出るという考えでしょう。
>>638 すみません。616はどう思います?
エンジンがかからない、馬のタイプから考える、そういう方向だと
中間23.4より速く、特にファリダットと同じ23.0は出せない傾向もありそうなんですが。
こう何と言うか、お二人には実例を深く突っ込んでみたい。
>>640 それはスタミナが持つことが前提でしょ。スプリンターが菊花賞で先行して好タイム出ると思うか?
常識を知ろうよ。カンパニーは前半抑えないと末が持たない。要するにスタミナ不足。
>>639 それは単純に能力が上だったから、とか、馬場の状態とかもあるから
一概に言えないと思うんですが・・・。
能力が上の馬が、ハイラップを刻む、刻まざるを得なくなったときレコードは出るんだろ
>>641 まだ速いですね。
35.7-23.3-34.5
この辺が良い線でしょうか。
前半と中盤はもう少し押えても上がりが出そうですけど。
>>642 カンパニーがスタミナ不足ですか。
面白い意見です。
>>646 マンハッタンカフェみたいなスタミナ不足のステイヤーもいるんだよw
だけどテンが遅い馬はいくら後半スピードが伸びてもテンでおいてかれるから
短い距離では洋ナシ。よって適正距離より長いレースでの瞬発力勝負にしか
活路を見出せない馬と言うのもいる。
>>645 なるほど。ファリダットと同じように出て、さらに遅れをとってということになりますね。
自分はそれが可能に思えなくもないのですが、乗っている人には度胸が求められますね。
それが可能な鞍上と考えられなくもないけど、マイルという距離だと微妙そうにも思えるし・・・。
カンパニーの後傾に関してはこれくらいにします。
どなたでもいいので前傾について考えを聞いてみたいです。
カンパニーはマイルより1800Mのスペシャリストと思っていましたが、面白い意見を聞けました。
参考になりました。
スローの1800な
>>648 このレースは超ハイペースにしては隊列が長くなかったという印象ですね。
有力馬のほとんどが前目に行ったからこうなったんでしょう。
普通は逆転されてると思います。
12.6-11.5-12.0-11.8-11.8-12.3-12.2-11.5-11.6 2008年3月2日 2回中山2日目11R 晴・良 第82回 中山記念(GII)
1.47.3 内 36.5-35.9-34.9 7 カンパニー 牡7 57 横山典
テンそれなりに速いと思うも「前半>中間>上がり」
12.8-11.6-12.5-12.6-12.5-12.4-12.3-12.2-12.3-13.3 2006年4月2日 2回阪神4日目11R 雨・重 第50回 大阪杯(GII)
2.04.5 大外 38.6-49.1-36.8 5 カンパニー 牡5 57 福 永 12.86-12.27-12.26
中間と上がりのハロン平均が近い
12.9-11.3-11.5-12.1-12.5-12.5-11.8-11.7-11.7 2004年2月15日 2回京都6日目11R 曇・良 第44回 きさらぎ賞(GIII)
1.49.3 中 36.3-36.8-36.2 12 カンパニー 牡3 56 小牧太
折り合い欠いたらしいけど他レースに比べるとかなりイーブンラップ
この3つが他のレースと質が違うかなと考えましたがどうでしょう。
>>637 カンパニーの今回は1600でもスタミナ不足を示した格好でしょうか?
それとも、前半をもう少し遅くした前傾でもう少し速く走れる可能性を示したと考えるのでしょうか?
意図的に差す形にしているのか、差す形にせざるをを得ないのかで違うからね・・・
結局、n0ZoKWJE0の主張する前傾が一番早いっていうのは、
騎手の思惑などが絡むせいで、結果として見えるわけじゃないから、
確実に正しいって言うには若干説得力に欠けてますね。
その辺りの理論は人間の陸上から来てるみたいだし。
なんか競馬ブックかなんかの話を読んで、人間との話と繋げてるのかな。
他にもあるかもしれないけど。
でもあの話だと競馬での競争タイムと陸上での競争タイムをイコールで繋いで
そこから競馬での何m=陸上での何mっていう理論から進めてると思うんだけど、
この時点で若干破綻してると思うんですよね。
人間と馬の体内構造はかなり違うし、走ってる時に使われている酸素量とか、
走り方も全然違うし、全体的に同じように考えていくのは無理があると思います。
馬の構造の話もあったけど、人間との比較が無いからネットの競馬ブックの話は
ズレてる可能性もあって微妙だった。
競馬ブックなんて殆ど読んだことないぞw
前傾ラップの方が早いタイムが出るのは当然だよ。
入りが遅いほど時計に限界がくるんだから。
入りが遅いほど時計に限界が来るのはその通りだと思うけど、
だからといって最速が前傾って言うのは極論すぎるんじゃないですかね?
まぁ自分は平均ペースが一番時計が出ると思ってます。
>>650 > スローの1800な
逆にカンパニーは1400の方が早いタイムで走れるのでしょうか?
こんなことは答えはないと自分では思っていますので聞くのも失礼なのですが。
>>657 >>647 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 23:45:10 ID:n0ZoKWJE0
>>646 マンハッタンカフェみたいなスタミナ不足のステイヤーもいるんだよw
だけどテンが遅い馬はいくら後半スピードが伸びてもテンでおいてかれるから
短い距離では洋ナシ。よって適正距離より長いレースでの瞬発力勝負にしか
活路を見出せない馬と言うのもいる。
これが全て。
・入りが速いと中間速く引っ張れずタイムが速くならない
・入りが遅いと中間速く引っ張れてタイムが速くなる
こういうケースが結構あると思うのですが。
バランスをどのように考えるのか実例を聞きたくてカンパニーについて聞いたのですが。
>>608についてn0ZoKWJE0さんの考えが聞けなくて残念でした。
気が向いたときにでもいいので待ってます。
また、別の機会に聞くこともあるでしょう。そのときはよろしくお願いします。
>>658 今までにカンパニーがしてきたレースを当てはめるとカンパニーは正にその通りに思えますね。
回答有難うございます。
結論は「カンパニーは速いタイムで走れない」ということなのかな。
そう考えると納得できる。
>>660 結果を見たらそういう結論しか出せん罠。
なんでそれを馬の個性と捕らえられるのか不思議。
>>502 502 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 20:43:28 ID:4oXiTtbY0
スーパーホーネットはマイル戦でテンが遅いんじゃなくて
溜めた方が効率的だから溜めてるだけでしょうし、
カンパニーは行きたくても行けない馬でしょう。
こういうのがおかしいんだよ。スパホだってためない方が好いタイム出ることは出る。
だけどスタミナ切れしやすいのでそうなったときのパフォーマンスの逓減率が他の馬より
高いのでスローに持ち込んだ方が勝率が上がる。それを効率的な=時計が出る
ラップを刻んでいると解釈するところに論理の破綻がある。
>>661 速いタイムで走れない馬が去年の天皇賞で4着まで
来るわけねぇだろ・・・しかも大きく離れた4着じゃなく僅差の4着だぞ?
カンパニー自身はレースの流れと関係なくマイペースで走ってるだけでしょうが。
だからそこから自分は秋天の舞台は56秒台が出ても不思議じゃないかと考える。
あのレースはラスト1Fが落ちすぎ。つまり
11.7-11.3-11.3-12.6
ラスト4F、3F目でもう少し息の入る展開になればダスカの脚はここまで垂れなかったと考える。
スタミナがある無いは馬の個性なんじゃないんですか?
>>こういうのがおかしいんだよ。スパホだってためない方が好いタイム出ることは出る。
>>だけどスタミナ切れしやすいのでそうなったときのパフォーマンスの逓減率が他の馬より
>>高いのでスローに持ち込んだ方が勝率が上がる
これは結局前傾では最速のタイムは出せないって事と同じ意味だと思いますが、
その辺はどう思います?勝率の話は置いておいて。
もっというと、スパホは後傾で強くて、平均で一番早い時計が出せて、
前傾ではスタミナが切れて負けるって言う意味に見えます。
661です。666さんの説明と同じと思いますが
「カンパニーは速いタイムで走れない」
→カンパニーは馬場から予測される速いタイムで走れない
前傾で速く走れないからとほぼ同義なのかな。
今年の安田記念は考えるいい例だと思ったんだけど。
>>666 ダイワスカーレットも後継ラップで走ってんだろ。
どこをどう緩ませればタイムがどんくらい伸びるんだよ。
スタミナが足り無いんじゃね?
>>670 ラスト4Fで減速しなさ過ぎてるんだからそこを緩めれば。
>>669 それはタイプなんじゃなくて適正距離外だからじゃないかというのが俺の考え。
短距離走者が長距離で前半抑えたほうがばてないからタイムがいいけど、
それがその馬の最適ラップなのでそのほうが速い馬もいるのは当然だけど、
だからと言ってそれは馬の個性ではないだろう。
その距離での早い時計に対応できる素養を持っているのであれば前傾の方がタイムは出る。
仕事行くんで反論は夜に受けつける。
>>667 横からすまないが、その受け取り方は理屈としておかしいんじゃないかな。
勝負の駆け引きの中では効率的なだけで、絶対値的に高効率な走法ではないってことでしょ。
あと、「人間と馬とは違う」と言っている人がいるけど、生物学的には同一視可能。
後傾だと無酸素系エネルギーの「搾り出し」「使い切り」において明らかに不利になるので、
絶対値的に後傾の方が速くなるというのは理屈として考えにくい。
まあ、精神的な問題等で前半がきついと後半が通常以上に遅くなるような馬なら
後傾で走ったほうが速いということもあるかもしれないけど、今回のカンパニーは
後傾でないから差を付けられたのではなく、大外のコースロスによる結果だと思う。
>>673 頭のいい人間ならそうだろうけどさ。
スタートがうまくない馬を押して言ったら
無駄に体力を消費するだけだろう。
もう各コースレコードで決めて
>>673 そうだよ。だから勝率の話は置いておいてって言ってる。
この人の持ってる持論にどの馬でも前傾が一番タイムが出るって言うのがあるから、
そこはおかしいと思うから言ってるだけなんで。
>>672 ダイワのベストラップを書いて欲しいな。賛同者がどのくらいいるのか?
カンパニーが短距離馬なんて超絶理論の展開を楽しみにしてるよ。
後、エネルギー効率的にというか、タイム限界的に後傾の方よりは
前傾の方が早く走れる可能性は高いはずだけど、674が言うように
スタートが下手な馬は後傾の方が結果的に早い場合もあるんじゃないか?
ID:EaNKp3e50は、前傾ラップの方が速く走れるといいつつ、
短距離馬は後傾ラップの方がいいと言っている始末。
もう何がなんやらわかりませんな。
カンパニーは自分の理論だと能力が高い馬になってしまうから、
それを否定するのに必死って感じがするな。
>>674 その通りだと思うよ。
そういう馬は絶対値的な効率の追求による前傾ではなく、駆け引きとして後傾になる、と。
ただ、精神的理由等で後傾のほうが速い馬ってそれほどは存在しないでしょ。
>>680 スタートをゆっくり入ったらマイルで前傾ラップにならんだろうに。
前傾か後傾か、どっちがいいかは馬の個性だろ。
>>681 すまん、1行目は何が言いたいのか分からん
個性というか、精神的理由などで後傾のほうが速いならそれは欠点に近い。
物理的・生物学的に言って後傾ラップは非効率的なんだから。
>>682 競馬では前傾ラップがどの馬にも効率的という論理は間違いだろってこと。
それは馬の個性なんだよ。君も既に認めてる。
安田記念ではカンパニーやその他の馬が後傾ラップで走ったら、
タイムを更新してたんじゃないの???ってこと。
>>682 欠点でもどうでもいいんだが、結果的に速く走れるってことを認めてるんだろう?
前半に脚を使いすぎて能力を発揮できなかった馬は多かったと思うよ。
馬次第。
「はぁ〜疲れたやめたやめた」タイプ → 前傾よりになると後半走る気なくす
キングストレイル等
「他の馬には負けないぜ!ふんばるぜ!」タイプ → 前傾で脚使っても後半も根性で突っ走る
ダイワメジャー、ダイワスカーレット等
>>683,684
似たような事を俺も言ってるんだが、完全にその辺りの事はスルーされてるから
都合の悪い話はスルーされるくさいよw
極端な前傾で走って、最後に後傾の馬に差されるってこともあるわけで。
前傾と後傾だけで分けるからややこしいんじゃね。
てか、よくみたらID:BdJolC0s0とID:EaNKp3e50は違う人なのね。
>>679 いま休憩中。どこをどう読めばそんなミスリードが出来るのか提示してもらえますか?
後傾タイプの馬は芝10Fで前半1分20秒で流れたら上がりが25秒出たりするんか?(笑)
前傾には「前半<中間<上がり」と「前半>中間<上がり」の2種あって。
詳しい人に確認したいのだけど後者が一番時計が出る推移なのかな、と。
で、他の馬でもいいけどもうとことんカンパニー。
後傾については
>>645 で意見が止まった状態なので自分もそこらを落としどころにしとくとして。
1.33.8 大外 34.9-23.4-35.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.63-11.70-11.83 実際
前半を中間と同じハロン平均にしてみる
1.33.5 35.1-23.4-35.0 ここから後傾
1.33.6 35.1-23.4-35.1 前半3F=中間2F=上がり3F
1.33.7 35.1-23.4-35.2 ここまで前傾
1.33.8 35.1-23.4-35.3 実際と同じ走破時計
1.33.9 35.1-23.4-35.4 実際より遅く
前半で0.2楽になったから上がりが速くなるはずで1.33.7は可能に思えるが
前半で0.2楽になったからといって上がりで同じ0.2詰められるとは考えにくい?
前半3F+0.2で前半5Fが実際と同じ58.3になるように中間を速くしてみる
1.33.4 35.1-23.2-35.1 中間<前半=上がり
1.33.5 35.1-23.2-35.2
1.33.6 35.1-23.2-35.3 前半=(中間+上がり)
1.33.7 35.1-23.2-35.4 中間<前半<後半
1.33.8 35.1-23.2-35.5 実際と同じ走破時計
1.33.9 35.1-23.2-35.6 ここからは中間速くなると効率悪くなることに
34.9-23.4(11.63-11.70)と35.1-23.2(11.70-11.60)はどちらが楽か。
後者が楽なら1.33.7は可能。
1.33.6 35.1-23.4-35.1 前半3F=中間2F=上がり3F
ができないなら
1.33.6 35.1-23.2-35.3 前半=(中間+上がり)
はできない?
イーブンラップが効率ラップの考え方を理解したいのでご協力をお願いします。
先頭だけが飛ばしている前傾ラップに注意しつつ考察すべきだな
先行以下後ろの馬は、先頭〜先行が作るラップについていくだけなのでそれを考慮。
先頭が前傾でも、中段から勝った馬はほどよいラップなのかもしれない。
>>690 距離によって程度は違ってきますが、基本的に中間が弛むと時計が出にくいですよ。
特にスプリントの好時計は、前半<中間<上がり になったときが多いです。
11.7-10.2-10.4-11.0-11.3-11.9 1:06.5 アグネスワールド(1−1) 小倉
11.9-10.3-10.6-11.1-11.2-11.6 1:06.7 シーイズトウショウ(1−1) 中京
距離が伸びるに従ってこの傾向は緩やかになりますが、基本はこの形が最速でしょう。
>>679 家に帰ってきた。
短距離馬は後傾ラップで走った方が速いんじゃなくて、当該レースが適正距離より長い場合は
ペースを抑えてばてないほうが結果的にタイムが速くなると言うだけのこと。
勝手にミスリードしないでくれたまえw
>>693 自分に読解力なかったのかもしれないけど
21.9-21.4-23.2 1:06.5
22.2-21.7-22.8 1:06.7
どちらも中間<前半<後半ですね。
これがスプリント戦好時計の基本の形と考えていいのかな?
レコードタイムをたたき出すようなレースは前傾。
→だから、前傾がタイム出易い。
→ただ、タイム出すだけが競馬で勝てる必勝法でもないから、
騎手の心理(馬場含む)、馬の適性等があって、S〜Hペースのレースがあり、
タイムが速くても、遅くても(平均より速くても、遅くても)、勝ち馬は勝ち馬。
カンパニーに関しては、まだちょっとよくわからないが、
昨日の人(
>>694?)の言いたいことは、こんな感じじゃないの?
>>693 1200mは小回りコースで、前半の直線部分が長いから
前傾ラップになるのは当たり前ですね。
>>695 数字だけで言うなら仰る通り「中間<前半<後半」となるくらいがベストでしょうが、
そのあたりは字面ではなく実質で考えたほうがいいと思います。
ご存知と思いますが、それらの1F目はスタート加速を含むゆえに
時計は遅くても大抵2F目と同等以上のエネルギーを使っていますよね?
字面のタイムではなく、単位時間当たりの使用(発生)エネルギーがゆっくり減り続ける走法、
つまりスタート加速以降は速度がゆっくり落ちていく形が最高効率ということです。
>>697 07年京王杯SC
12.3-10.9-10.9-11.2-10.6-11.6-12.5 (34.1-34.7)
エイシンドーバー 1:20.0 34.0
シンボリエスケープ 1:20.0 34.0
オレハマッテルゼ 1:20.1 34.6
マイネルスケルツィ 1:20.1 34.8
東京1400mでは前傾ラップを踏んだ馬が後傾ラップを踏んだ馬に逆転されます。
直線距離は後半が長いから。
>>700 スタートロスの1Fを除く3F−3Fだと、エイシンドーバーもシンボリエスケープも
明らかな前傾ですけど?
スタート加速以降、速度がゆっくり落ちていく形が最高効率、ということですね。
>>702 まさにスタートロスを含めた話をしたいのが私の言いたいところで、
テンに負荷をかける前傾ラップのロスがレコードを作るために意味の無いこと
であると言いたい。
速く走るにはゆっくりスタートする必要があるんですよ。
>>700 競馬ラボだけどね。
東京競馬場 芝1400m
スタートして60mすると緩やかな上りになり、350mほどすると3コーナーとなるため、
芝1400という距離のわりにハイペースになりにくい。
やや遅めの平均ペースの競馬が多く、スローペースになることもある。
下図のデータからもそれが読み取れ、他の競馬場の芝1400ではいずれの条件でも前傾ラップとなるが、
東京競馬場だけが後傾ラップの条件がある。
3〜4コーナーも馬場改造でより丸い球状に変更されたため、以前ほど下り加速がつかず、息が入りやすくなる。
そのため直線に向いてからの上がりの勝負になりやすい。(下表は2003年以降の馬場改造後のデータ)
>>703 ああ、そういう字面のタイムなら、中距離ではテン3Fより上がり3Fのほうが速くても
スタート加速以降、速度がゆっくり落ちていく形が高効率、という前提と矛盾しませんね。
ゆっくりスタート、という表現には疑問が残りますけど。
安田記念で前半脚を溜めたのがファリダット。
3着に来て当然でしょう。
ファリダットも4,5F目が速すぎたのですから、
もっと脚を溜めれば後半に止まるとこもなく
もっと末脚が爆発していたでしょう。
力があるカンパニー、スーパーホーネットが同様の競馬をすれば、
目標タイム1.33.5なんてのは願ってもないチャンスで突き抜けてたというのが
私の見方です。
>>705 あなたは、スタートの遅さを含めて前傾有利という見方でしょう?
その辺がごっちゃになっていて実に判りにくい。
ファリダットはもともと中間で速く走ってしまうタイプだから
脚をためることができたかわからない一面はあると思いますよ。
距離にもよるのでしょうけども「前半=中間はやや前傾」だという論はどこかで読みました。
となると「前半=中間<上がり」のような自身の推移が効率の理想でしょうか。
>>690-691 にも助言お願いします。
ラップに精通している二人には細かい数字を出して聞くのが一番と思って聞いています。
>>706 ファリダットが3着に来たのはベストに近いラップを踏んだからじゃないですか?
後傾ラップ踏んでたら勝てたというような強い馬じゃないでしょう?w
中間平均11.40→上がり平均11.76程度の変化では、それ程効率は落ちませんよ。
むしろ普通に高効率な部類のラップかと。
その点に関して、中間が遅いと「どういう理屈で」上がりが際立って速くなるのか、
その理由を、数値を交えて具体的に説明してもらえませんか?
収束しない議論になるのがラップスレ特有というか。
『ラップ』を馬券獲るためのひとつの手段と捉えれば、
もっと肩の荷が降りる(妥協点が見出せる?)と思いますがね。
議論は参考にさせてもらいます。
ただ、あまり熱くなって煽りあいにならないように気をつけてくださいね。
>>710 最後止まってるんで非効率。中間ラップは速すぎた。
反論するのは良いけど、あなた自身の反省も忘れずに。
>>712 中間速く走りたい。前が速くて上がりも自身より遅いので相対的に最後に詰めた。
今回の自身と同じくらいで一緒に速くなく走って上位にくる能力はないのでは?
>>713 止まったから結果的に速すぎましたね。ということです。
中盤22秒台は速すぎでしょう。
>>712 最後が多少止まり気味になるのは高効率な証拠ですよ?
逆に最後まで速度が落ちないのは、まだ余力が残ってしまっているということです。
エネルギーはレース中に搾り出せるだけ搾り出す、これが高効率走法の基本であり、
最後まで速いタイムを維持してしまえる「余力残し」は逆に効率が悪い証拠です。
ゴール板過ぎて速く走ってどうするのかと。
>>715 あなたの言う高効率より止まってるから非効率と言ってるだけです。
反省は終わりましたか?
>>714 前に壁ができることでより遅く走れたとしても相対的に最後詰めることは難しく
外枠などで壁がなく進出、もしくは無理抑えでも末脚案外。
簡単に言えば今回はイン回り含めて展開向きましたよね?
すぐ前に馬がいない状態でスピードの調節が利く馬なら今までこんなに苦労していないと思いますが。
結果から考える馬のキャラ重視だとこうなるんじゃないかな、と。
>>715 あなたの前傾ラップの定義は何?
ダイワスカーレットの最適ラップは?
私はどんな質問にも答えてるがあなたは答えていない。
>>717 別にファリダットがウォッカを交わしたとは言ってません。
ファリダットの中間ラップはファリダットとしては速すぎです。
タイムはまだ詰められる余地があったということ。
ウォッカを交わせる可能性があるのはカンパニーとスーパーホーネット。
1:33.5は遅い。
まだ交わせる馬は他にいたかもしれませんが。
>>719 速すぎは両者同じ。速く走らなければもう少し詰められたかどうかが考えの分かれ目。
馬券キチガイさんと同様のアプローチから考えたつもりでしたが、この件の見解の相違ははっきりしました。
>>720 コーナーリングでの22秒台の負荷を考えれば、
上がり限界の無いファリダットは直線に賭けた方がタイムは詰められたと思いますよ。
上がり限界のある馬ならコーナーを速く走る方法も有りでしょうけど。
>>721 言い方を変えてみます。「走らなければ」と「走ってしまう」の違いかな、と。
効率の観点には異論ないのは繰り返しになりますが。
>>722 言われていることがよくわかりませんが。
中間速すぎ?
効率的なペース?
どっち?
この辺で寝ますので失礼します。
>>716 脳内のみの根拠と煽りですね?w
高効率かどうかの数値的基準はここでは言っていませんけど?
言ってもいない基準が分かるというのはあなたはエスパーなのですか?w
>>718 は?その前に質問されてませんよ?
自分の中での前傾ラップの定義は、文字通り前半より後半が遅いこと、
上がり平均よりそこまでの平均のほうが速いことなど、状況と場合によりますね。
ダイワスカーレットの最適ラップはイーブン〜やや前傾あたりかと。それが何か?
>>725 ダイワスカーレットの最適ラップを書いてみて下さい。
秋の天皇賞での最適ラップです。
ゆっくりお考え下さい。私は寝ますので。
>>ID:bOZrRYhG0
そんなものが詳細に分かるわけがないでしょう?w 何が言いたいんです?
・・・つーか頭大丈夫ですか?
>>729 671 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 06:49:33 ID:EaNKp3e50
>>670 ラスト4Fで減速しなさ過ぎてるんだからそこを緩めれば。
具体的に書けばw
おもしろくなってきた。
ID:BdJolC0s0の超絶理論の展開が楽しみ。
>>729 ダスカの後半4F目とラスト1ハロンくらい、
予測できんだろう???
確かな目があるみたいだから。
>>730 その人が何か?w
超絶な思い込みですね?
不毛な議論続けてますね w
真実は当の馬にも騎手にも分かりませんて!
神のみ象知るですぜ?
ラップで予想するのがこのスレの本目でしょう?
//\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
672 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 06:54:55 ID:EaNKp3e50
>>669 それはタイプなんじゃなくて適正距離外だからじゃないかというのが俺の考え。
短距離走者が長距離で前半抑えたほうがばてないからタイムがいいけど、
それがその馬の最適ラップなのでそのほうが速い馬もいるのは当然だけど、
だからと言ってそれは馬の個性ではないだろう。
その距離での早い時計に対応できる素養を持っているのであれば前傾の方がタイムは出る。
仕事行くんで反論は夜に受けつける
694 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:25:12 ID:Vbx6HEAF0
>>679 家に帰ってきた。
短距離馬は後傾ラップで走った方が速いんじゃなくて、当該レースが適正距離より長い場合は
ペースを抑えてばてないほうが結果的にタイムが速くなると言うだけのこと。
勝手にミスリードしないでくれたまえw
あらあら。別人を装うんですか。負け組決定。
ID:MQKaFk4v0は勘違いし過ぎだろ。
一貫して登場してるのはツジノワンダー君だけで相手はコロコロ変わってるよ。
>>735 ・・・おいおい、俺は昨日一日ID変えてないんだけど?
つーかID:bOZrRYhG0が消えた後に同じ勘違いレスをするID:MQKaFk4v0ってw
俺と昨日がんばってた人は別人だぞww
ダスカの秋天に関してはラストの12.6が落ちすぎだから早仕掛けなのは明らかだろ。
なぜそんな単純なことに根拠がいるのか。
しかも安田のカンパーで俺の論理に揚げ足とろうとしてるけどまったく取れてないw
一回お前が1500M走ったらわかるよw
ガチで走るより最初から序銀議したほうがタイムいいよw
お互い妥協点を見出せないのにいつまで続けるんだ・・・この人たちは
妥協点はいらないから聞かれていることには答えが欲しいな。
わからないでもよいから。
お前らお互いの極端な部分ばかりつっこもうとしてるんだよな(みんなとは言わないが)
はやいタイムを出すのに、前傾でも前傾過ぎたらだめ、後傾でも後傾すぎたらだめ。
誰でもわかることになのに極端な例で揚げ足。
後傾がだめな理由は、全部の力を出し切る前にゴールを通過する可能性がでてくるから。
前傾がだめな理由は、ゴール前早めにバテてしまうとタイム効率が悪くなるから。
誰もが最もいいと考えられるのは、前傾・後傾にかかわらず、力を出し切ってゴールかつ、バテるのはゴール前ぎりぎり。前傾すぎず後傾すぎず、ほどよいペースがいい。
ところで、レースラップが前傾気味(極端でなく)の方がレコードが出やすそうな気が、私的にはする。
それは、レースラップは先頭の馬が刻んだものであり、勝ち馬のものとは限らないからだ。
名前が挙がっている毎日王冠のチョウサンを見よう。
12.9-10.6-10.9-11.5-11.6-11.9-11.4-11.6-11.8
45.9 - 11.6 - 46.7 の後傾気味のラップである。
しかしこれは当然途中までの逃げ馬が刻んだラップであり、チョウサンの上がり3ハロン34.0を考えるとチョウサン自体はほぼ確実に後傾気味のラップを刻んでいるだろうことが推測される。
つまり逃げ馬がスローで逃げると、後続に足を余らせ力を出し切らせないパターンに陥りやすく、スローで逃げる馬ももちろんそれを考えてスローで逃げる。
しかしそこそこ早いペースで逃げると、自身は負担がかかるが逆に後続に対してはほどよいラップを与えてしまう結果にもなる。さらに馬群が伸びやすく後続が道中外に膨らみにくくロス少なくスローで起こりがちな4角で団子状態という頻度も下がるだろう。
このため、前がそこそこの前傾で飛ばすと後続が効率いいタイムを出しやすい。と考えられる。
>>742 揚げ足の部分はめっちゃ同意。特にkTqCZPZB0の人かな。
自分は前傾過ぎたらバテるからだめっていう事を言ってるのに、
後傾の話はなぜか極端に遅い例を挙げて話しようとしてて、
しかもなぜか上から目線。非常にイラっときてた。
あ、後毎日王冠の話だけど、馬場状態の関係もあるんじゃないですかね。
馬場が良ければ多少前傾ラップ踏んでも馬が垂れずに前が残るケースが多くて、
不良馬場で前傾ラップ踏むと逃げた馬は相当苦しくなる。
チョウサンは丁度自分のベストな形になったのでは。
ざっと読んだところ、この議論は馬券力向上には全く役に立たないことがわかった
>>745 馬券力向上のスレではないのであなたはもう来なくてもいいな
先頭を走っている馬と2番手3番手でスリップストリームを受けている馬では
速度維持する燃費が違うと思う。番手以降でも前と間が開きすぎると恩恵もない。
その分直線で邪魔な馬を交わすことや位置取りに不利うける可能性もあるだろう。
不良やダートだと風除けの恩恵より泥や砂をかぶるという不利な面もある。
本当に安定して強い馬はドバイミレニアムのような先行逃げ切りだろう
競走馬のスピード・形状ではスリップストリームの恩恵は無いというのを聞いたことがあるが?
>>742 631 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 23:23:01 ID:n0ZoKWJE0
なんで話がかみ合わないか自分で整理して気づいた。例えば去年の秋天を例に挙げる。
ウオッカがレコードで勝ったわけだがダスカのほうが強い競馬をした。だからウオッカのほうが
効率的なラップを刻んだと彼は論理だてているんだろう。それには同意。
ただ、ダスカが速いラップで逃げなかったらそもそもウォッカはレコードが出るラップで追走していない。
だから自分はレースラップが速いほうが好タイムが出やすいと主張しているし、彼はウォッカが
前半抑えたからダスカに勝てた。よって後傾が有利となる。こんなとこじゃないか?
そんなことは既に極端な俺が指摘していることなんだが何か。
お前も極端か。俺だって前半突っ込めば突っ込むほどいいタイムが出るなんて
一言も言っていない。その距離のハイペースに耐えれる馬ならば前半早く入って
後半我慢したほうが好タイムを得られる確率が高いと終始主張している。
また、ダスカがウオッカに屈した秋天は後傾や前傾というより、後続のはや仕掛けで
ダスカがいつものように息を入れるタイミングを作れず最後の1ハロン失速しただけで
ダスカの道中ラップ自体が好タイムを出す上で後ろより不利だったとは思わない。
>>743 お前が誰か知らんけど前過ぎたらばてるからだめなんてのは当たり前の話だろ。
だから
>>689のようなレスをしたんだがお前はアイロニーもわからない低脳なのか。
奇数の距離やマイナーな距離は割愛。カルストンも直線だけと言うこともあり
母数の関係で統計の意味がないと考え割愛。
距離が短いほど前傾有利なのは間違いない模様。
長距離に関しては、実際は距離が伸びれば伸びるほど自力が違ってくるんで
有力馬が速いラップ刻んだほうが時計は出ると思うが、勝負かけてスローになる
傾向がより高くなるので刺しが決まりやすいのではないかと言うのが自分の推測。
3200のレコード持ってるディープがリンカーンよりラップ効率のよい毛羽下とは誰も思わないでしょ。
日本レコードのラップを取ってみた
1200M 11.7-21.9-32.3-43.3-54.6-66.5 1-1
1400M 12.2-22.6-33.1-44.1-55.3-66.9-79.0 (33.1-34.9) 4-3
1600M 12.5-23.5-35.4-47.3-58.8-70.4-81.8-93.2 (35.4-34.4) 2-2
1800M 12.2-22.8-34.7-46.2-57.4-69.0-80.3-91.8-104.1 (34.7-35.1) 11-11-10-9
2000M 12.8-10.8-11.1-11.3-11.6-11.8-11.7-11.9-10.9-12.5 2-2
2200M 12.2-23.4-35.0-46.9-58.8-70.7-82.7-94.7-106.6-118.1-130.1 (35.0-35.4) 2-1-1-1
2400M 12.5-23.2-34.7-46.5-58.3-70.2-82.2-94.0-105.8-117.7-129.7-142.1 (34.7-36.3) 13-12-9-9
3000M 13.0-24.0-35.0-47.0-59.8-72.1-84.7-97.8-110.9-123.2-135.4-147.3-159.1-170.7-182.5 (35.0-35.2) 6-6-5-3
3200M 13.0-24.7-36.2-48.1-60.3-72.5-84.5-97.7-110.3-123.0-135.9-148.6-159.9-170.9-182.1-193.4 (36.2-33.5) 14-14-4-1
3600M 12.9-24.6-36.5-47.9-59.3-71.2-83.4-96.4-109.1-122.2-135.9-148.8-160.2-171.8-184.3-196.7-209.1-221.6 (36.5-37.3)5-4-4-3
失敬。こっちが先w
異論反論激論してくれ。
俺の結論を書く。好タイムが出るのは自力に勝る馬(絶対的な持ちタイム)が速いペースを先行して押し切ったときである。
よって一般的には前傾のほうが好いタイムが出ると結論する。以上。
>>750 カンパニーの話を例に挙げると、前傾の方が基本的に好タイムになるはず
って言って置きながら、カンパニーの場合はスタミナ不足(つまり馬自体は短距離〜マイル向きの馬)
だから前傾で走ると厳しいみたいな話してて、主張とずれてるやん。
それで突っ込まれてるんだろ。まぁテン遅いから実際には短距離走るときついんだが。
一頭だけの考察でこれなのに、基本と違う馬が何頭出てくるんだよ。
そこをアイロニーでごまかすなよ。っていうかアイロニーってなんやねん。皮肉って言えや。
結局前傾で良いタイムが出るのはスタート上手くてスタミナもあってある程度脚がある馬でしょ。
要するに先行して強い馬。単純に力が強い馬。
しかし馬にはスタート下手でテン遅い馬や、瞬発力に特化してる馬、ジリ脚しかない馬もいるわけで、
全部の馬が前傾の方がって考えは少しズレてると思うけどな。
>>754 全然ずれてないやんwカンパニーが後ろからでそのタイム出せるなら
先行した強い馬は息が入りさえすればもっと好いタイム出す可能性があるってだけのこと。
基本と違う馬が出てきたって一般論は一般論として事実
>>752を冷静に受け止めようぜ低脳w
実際にレコード=速い時計で勝つ馬は先行押切が多いようだがwww
後、馬場によっても変わってくるでしょ。重い馬場や荒れ馬場になると前傾で走った時の
消耗が激しいから結果的に前傾よりやや遅めで走った方が速いケースもあるんじゃない?
>>756 そんな話してないだろうがw 先行した強い馬が良いタイム出すとかいう話は関係無い。
カンパニーがあのタイムより前傾で走った場合にもっと早いタイムが出るかどうかが論点だろ?
もう少し考えてから喋れ。
つーかレコードが先行押し切りが多いのは当たり前だろw
そりゃ前傾で走って後半耐える方がタイム出るんだから。そこは間違ってない。
ただそれが一般的って言うほど全部の馬に当てはまるわけじゃないだろっていうのが
俺の主張。理解できた?
>>755 つまり絶対値として速い時計を出すには先行のほうがいいという裏付けにしかならんでしょーが。
後ろから行くと俺やほかの人もレスしているように時計的な壁が出来てしまう。
>>595 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:59:08 ID:n0ZoKWJE0
>>592 基本的には前半速く走って後半我慢するのが一番時計出るのは間違いない。
そんなのは前半ラップとタイムの相関関係ですでに答えが出ていること。
「基本的には」とはじめから言っているんだが。先行できない馬や適距離外ならその限りではないのは当然だろアホたれが。
>>759 >>647 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 23:45:10 ID:n0ZoKWJE0
>>646 マンハッタンカフェみたいなスタミナ不足のステイヤーもいるんだよw
だけどテンが遅い馬はいくら後半スピードが伸びてもテンでおいてかれるから
短い距離では洋ナシ。よって適正距離より長いレースでの瞬発力勝負にしか
活路を見出せない馬と言うのもいる。
な、カンパニーみたいなスロ専門が適距離でハイペース刻んで勝てるなんて一言も言ってないわけだよ俺はw
ちゃんとレスを熟読してから反論してくれw頼むわw
>>762 だから、カンパニーはあれより突っ込んでも好タイムでないだろ。
だってそのラップに耐えられないんだから。だから何?それでは揚げ足取れてないんだよ。よーく考えろ。
カンパニーとディープインパクト(ナリブでもエルでも別に何でもいいけどわかりやすいから)が後傾ラップを追い込んで
脚を余して負けました。両者ではいったい何が違うんでしょうか?
>>763 いや、揚げ足取ってるわけじゃねーよw
そういうはっきりした解答をしないから
>>679みたいな事を言われるわけ。
で、ちゃんと解答しない自分が悪いのに揚げ足取るように
>>689みたいなレスするから、
>>743を書いたわけ。後、人を見下しすぎ。
そういう馬鹿にしたような喋りは逆に頭悪く見られるからやめとけ。
タイム短縮がさらに見込めそうな馬と見込めそうにない馬をごっちゃにしてるんだからどうしようもないな。
そしてこっちは一般論を語っているのに反対派はカンパニーがどうたらスタートが遅い馬はどうたら
馬場がどうだとどうたらコースの形状でどうたらと個別の反論しか出来ていない。
日本レコードから一般的には前傾ラップの方がタイムは出ると言う結論が出ているのにも関わらず。
一般論に対しミクロの反論で自己を正当化することをなんというか知っているか?
「詭弁」って言うんだよw覚えとけ。
普通は前傾ラップの方がタイムは出るはず。
前傾というか、要は一番力を出し切れるラップを刻む事でしょ。
そこに異論がある人はいないと思う。というか今までもいなかったように思うが。
わからない所とか、質問してる人はいたけど。
ただ、それ以降のそういうあんたの言うミクロな要素でいろいろと変わってくるのが競馬なんだから。
人間の競争とは違うわけ。自分も騎手の思惑で〜とかっていう話をしてるじゃん。
そこを詭弁で片付けるのはどうかと思うぜ。競馬の話をしてるのか、人間の話をしてるのか。
人間だって、痛みに弱い人は前半がんばると乳酸増えてからの
ラップダウンが他より大きいし、精神的に弱い人も疲労による痛みに耐えられない。
また、何でも言っているように、短距離選手が長距離を長距離走者tp同じラップ刻もうと思っても
不可能で、逆にイーブン程度に抑えたほうが結果的にタイム好くなることはよくある。
その上で、前半飛ばしたほうがタイムが出るのは人間も同じ。あくまで一般論として
どっちが速いと言う話をしているんだよ。
かくかくしかじかで例外があるからそれは一般論にならないなんて言ってたら
この世の大半はそうなってしまうw
ちなみに騎手の思惑は当然あるだろう。競馬がケイリンみたいなタイムアタックになったら
この世からスローペースなんて消えうせるぞ確実に。
>>普通は前傾ラップの方がタイムは出るはず。
前傾というか、要は一番力を出し切れるラップを刻む事でしょ。
初日はそこに反論されてたんだけど。
>>767 馬は人間より頑張れないんじゃないの?
だから失速率が大きくて前傾ラップの馬が勝てない。
直線の長いコースでは差し有利になる。
>>768 馬場状態によって違うっていう話じゃなかった?
後、コースもか。それに一般論で反論してたから論点がおかしくなって
話が縺れていったように記憶してるけど。
>>770 >>596 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:26:33 ID:jSKZSqSE0
>>595 上がりが出ない馬場なら一般的に先に脚を使った方が得。
でも、上がりが出る馬場なら後継ラップ馬が逆転する。
東京競馬場ではよく起こる現象。
君の考えが正しいとすれば、必死に勝ちに来る東京のGTレースのほとんどは
前傾ラップのレースになる。
しかし、実際はそうではない。結果から物事を判断しようね。
これだね。俺はこれは違うと思うんだ。何でかと言うと、直線が長いとはじめからそれを見越してスローになるから
結果的に後傾が多くなるだけでしょ。また、後傾で好タイムが出ると言うよりは、そもそもはじめから
殆どが後傾だからだろ。また、後傾ラップでもレコードが出るほど馬場バイアスを考えたときに
時計が出る馬場ってだけじゃないかな。何度も言うけど秋天のダスカはタイムを縮められる要素がウオッカより多くある。
>>771 そもそも一般論に対して個別で反論するっての自体がずいぶんずれているわな。
それなら反対派も当初から一般論はそうだが例外もあると言うべきだ。
本人が753で結論出してるんだからほっとけばいいじゃん
ここに住民の総意なんてないんだから
実例を説明しようとしない、質問に答えようとしない一般論は役に立つんでしょうか?
言葉ばかりの説明で数字を使うのは自分の都合いい時だけにしか見えません。
放っておけと言う人の言い分もわかりますが、何度も繰り返してきています。
とことん問い詰めればいいと自分は思いますよ。
7-11.6-11.5-11.7-12.3-12.4-12-11.7-11.8-11.9-11.6-11.6-12.4
7-71.5-71
有馬記念レコードもかなり後傾だよ。でも最後は12.4
力を使い切ってる。前傾ラップで脚を余すわけでないし。
前傾がいいか後傾がいいかなんて
馬によっても違えばコースコンディションでも違うでしょ。
俺が言っていることを否定する人はいったいどういうことを言っているかを
お受験で簡単にたとえようか。
灘中に入ったって落ちこぼれる人も中に入るから灘に入るのが東大への近道とは限らない。
こんなとこだよ。そりゃ確かに個別的に見れば事実かも知れんが全体で見れば大間違いだって事。
>>775 見てても禅問答みたいでどっちも引かないから無駄だろ
やるならそいつ用のスレ立ててからそこで思う存分やって欲しい
>>778 要点絞ろうとしても避ける始末だから要点絞り続ける手段がいいと思うよ。
>>775 事実を見ないで詭弁たれてるのは否定派だろ?
レコードが前傾で出ている現実に対してコメントしろ。しなければお前は
おまえ自身が批判している人間だ。
>>776 11.7-11.8-11.9-11.6-11.6
こんなラップ続けて最後も11秒台ならタップは凱旋門逃げ切れてたと思いますw
>>772 東京競馬場の話しだろ。天皇賞レコードも後傾ラップの馬が
勝ったし走ってんだから後傾有利じゃないか?
東京競馬場のレコードは後傾ラップの馬だろ。
>>772 得っていう言い方が、時計が出るっていう意味なのか、単純にレース自体で
得っていう意味なのかがここからでは微妙に読み取れなくね?
その後の会話から、
>>595は一番速い時計を出すための話で、
>>596はレースで一番速く走るための話してて、ずっと論点がずれてたんじゃないかな。
というか今でもずれてるように見えるけど。
>>780 凱旋門賞は別の条件だから何も関係ないと思うぞ。
後傾ラップで力を余すわけでないから、後傾でも前傾でも関係無い。
前傾ラップで走った方が有利なときって前残りの馬場とか
中山とか小倉とか小回りやローカルじゃないかね。
馬って人間が追って脚使うとパタッと止まるだろ。
人間を実例に上げても意味ねえと思う。
1400 12.3-23.2-34.1-45.3-55.9-67.5-80.0 (34.1-34.7) 9-9
1600 12.1-22.9-33.9-45.4-56.9-68.2-80.1-92.0 (33.9-35.1) 9-9
1800 12.9-23.5-34.4-45.9-57.5-69.4-80.8-92.4-104.2 (34.4-34.8) 10-9-8
2000 12.6-23.7-35.2-47.1-58.7-70.3-82.0-93.3-104.6-117.2 (35.2-35.2) 7-7-7
2400 12.5-23.2-34.7-46.5-58.3-70.2-82.2-94.0-105.8-117.7-129.7-142.1 (34.7-36.3 13-12-9-9
2500 7.1-18.4-29.6-41.9-54.5-66.6-79.0-91.3-102.9-114.3-125.7-137.3-149.8 (29.6-35.5) 6-5-4-3
府中でさえそんなに後傾ではないな。
>>784 1400〜2000勝ってるのは後傾ラップの馬だと思うよ。
2400mも追い込んだハーツクライが同タイムだし
>>782 違うよ。
>>596は馬によって一番速い時計を出すラップが違うと主張しているから話がずれてる。
彼は最適ラップで走った馬が勝つと主張していたから、競馬は駆け引きがあって思惑が交錯した中で
持ち時計に優れる馬は出来れば避けたいスローになることがあると反論したまでのこと。
>>785 で、また同じことしてるけど東京競馬場の話が一般論になるのかw
俺は東京で後傾のレコードが多いのは馬場バイアス考慮したときに
ハイペースのレース自体が殆どないからだと推測する。
>>788 それはあんたの推測だからw
事実は違うんじゃねえの?
東京競馬場で58秒前半で逃げて残る馬はいないと思うぞ。
ダスカに期待してるかもしれんが無理ってもんだ。
ダスカはラビットに突付かれず息が入れられたら逃げ切れてた。
>>791 レコードラップにはならなかったと思うけど、その可能性はあった。
と思うね。
ダイワスカーレットの残り4F目を緩ませればもっとタイムが伸びると言った
のがいたけどさ、残り4F目を緩ませて、ラスト1Fのタイムが伸び、
トータルのタイムが伸びたら、もっと後傾ラップになるのを気付いてないんだよ。
自分の理論を否定することになるから答えの出しようがないよな。
こいつはラップ分析なんてしてないんだよ。スレ荒らしの存在でしかない。
単なる陸上バカ。
>>783 馬場適性は考慮しないとして凱旋門は前半スローだけど最後は瞬発力も持続力も要求されるレースになるから
ラップ的には日本でよくあるのテンと終いだけ速いラップよりもリンクする。
>>793 別にそれでもいいんじゃないかな。ダスカがあの条件でより速く走るにはについて
考えてるんだからさ。
>>795 タイムを伸ばす最適ラップについて論じてるときに、
本人が前傾ラップがいいって言ってんだから、
前半のタイムを縮めないと意味ないでしょ。
>>787 それはその後の話の流れで、馬によって一番速い時計を出すラップが違うっていう
話になっていったんじゃ?
当初から主張したい思惑がずれていたんだと思うけど。
>>794 思考するのは自由と思いますよ。
凱旋門賞はもう別次元で日本のラップタイムから凱旋門賞に勝てる馬を
探すのは難しいかなあ。
>>796 それはそのとおりだけど、後半ラップを緩めたほうが結果的には早かったという主張は
前傾有利とは矛盾しないだろうに。なんで揚げ足取ったようなレスするのか意味不明。
あんたは論理馬鹿。
>>797 >>595 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:59:08 ID:n0ZoKWJE0
>>592 基本的には前半速く走って後半我慢するのが一番時計出るのは間違いない。
そんなのは前半ラップとタイムの相関関係ですでに答えが出ていること。
>>596 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 22:26:33 ID:jSKZSqSE0
>>595 上がりが出ない馬場なら一般的に先に脚を使った方が得。
でも、上がりが出る馬場なら後継ラップ馬が逆転する。
東京競馬場ではよく起こる現象。
君の考えが正しいとすれば、必死に勝ちに来る東京のGTレースのほとんどは
前傾ラップのレースになる。
しかし、実際はそうではない。結果から物事を判断しようね。
これが発端。
>>596は勝ちに行く=最適ラップでベストタイムを出すと言うことだと勘違いしているからこういうレスをする。
はじめからずれている点は
>>596が競馬をタイムアタックか何かと勘違いしている点。
ダスカの話はなぁ。ぶっちゃけあのタイムはあの段階ではほぼベストなタイムだと思うけどな。
仮に11.3-11.3-12.6の部分を11.6-11.6になった所で最後のラップが12.0より下になるのは
考えにくい。まぁ実際走らせてみないとはっきりわからない部分だと思う。
>>799 ヨーロッパみたいに少頭数で直線だけの競馬ならそうだろうけどさ、
前半飛ばす馬がいればタイムアタックレースにもなるだろ。
だからレコードのラップの話になってんじゃない?
レコードタイムなら少なくともタイムアタックレースになってる前提での話。
それ否定したら、レコードだろうが何だろうが競馬は手抜いてるから
前傾ラップの馬が速いか、後傾ラップの馬が速いか論じても意味ないよ。
あ、論点かなりずれる話しちゃったな。すんません。
前傾の方が、レースも、馬も時計を出せるというのは自分もそうじゃないかな、と感じてます。
ただ、「前傾」という言葉だけしかピックアップされないから細かく聞いてみたいと思って聞いたわけで。
とにかくカンパニーは安田記念で1.33.8が限界だったのかということについて知りたい。
後傾に持っていけば詰められたということに関しては馬券キチガイさんが数値を出した。
前傾の方がより速い時計を出せるという考えの人からは答えがない。というか自分にはわからない。
距離適性についての話はあった。から改めて確認したい。
1.33.8が限界なのか、どこかをいじればもう少し速くなるのか。
一応考えを理解したくて
>>690-691 の質問をしたわけなのだが。
「カンパニーがあのタイムより前傾で走った場合」については時計詰められない
と自分も思うのでそこは一応。お願いします。
あの時計が限界かなんてのは神様じゃないし断定できないが、限界と考えられる時計であったことは確かだろう。
また、何度も言っているが、後傾になって脚を余す場合と、そのラップが限界の馬を一緒くたにすべきではないだろ。
>>800 ダイワスカーレットが後傾ラップで走ってるのだから府中は後傾で走れる馬が有利でいいんじゃない?
ウォッカが前傾で走ってもタイム更新できないでしょ。ウォッカも後傾がいいのだし。
ウォッカはそもそも2000では時計の壁があるマイラーなんだから当たり前でしょ。
今まで何を話し合ってきたんだかw
レースは「前半<中間<後半」が速い時計出やすく
馬そのものは「前半≧中間<上がり」かつ「中間と上がりの差が小さい」
イーブンラップ効率走法の考えについて自分なりに数値あてはめやすく
まとめるとこんな感じなところまでできたのですが
間違っているところ、加えるべきところはありますか?
自分もイーブン-やや前傾が一番好タイムが出ると思うから異論はないが。
マイラーが有利なのは上がりの競馬になるから。
お前は頭悪すぎるからもう出てくるなw
>>804 では、イーブンラップ効率走法思考で安田記念のカンパニーはほぼ限界という風に考えます。
後傾に持っていった方が速く走れそうだ、と馬券キチガイさん同様に自分も思うので
「馬によって後傾ラップの方が速く走れる条件がある」という考えを持つことにします。
てか、G2WReB6i0はkTqCZPZB0と同じ人?じゃないよね?
馬鹿にしたような喋りは以下略。普通に話せばいいのに。
>>810 レコードタイム出してるだろう。ディープスカイも、カンパニーもエアシェイディも
ダイワスカーレットさえ後傾ラップだよ。
反論しろよ。困ったことになると何も反論できないのな。
ダスカもマイラーなんだろ?
>>805 東京競馬場は後傾で走れる馬が速いで俺も同意。
ダイワが後傾ラップであのタイムだからといってそもそも後傾自体が
好タイムを出す条件と言う証明にはなっていないよな。
そもそもあれだけ前半速くて後半も緩んでいないのに上がりがダスカでさえ35.2で
他の馬は34秒台の脚使ってる。だから俺にはあのレースは馬場考えると
前半遅すぎたんじゃないかと
>>561でレスした。
また、ラスト4,5Fあたりは緩まなさ杉とも思う。
>>815 1分56秒台?に突入する”前傾ラップ”を書ける?
普通に行くんじゃないかなあ。新潟でツジノワンダー如きがが56.4出してるしw
>>803 横からすまんけど、カンパニーがあれ以上に前傾で走ったほうが速いなんて
誰も言っていないような気がするんだけど。(違ったら申し訳ない)
あのペースとタイムが限界に近いような馬だから、今までの実績もそれなりなわけで。
前が多少きつい流れだったとは言え、4コーナー通過順に着順を当て嵌めてみると、
17 15 (10 8) (1 16) 11 (2 6) (18 5 14) (4 9) (12 13) 3
といった、中位グループがやや有利なくらいの、普通は全馬が実力を出し切れるようなラップ。
大外回しの不利分を考えると、カンパニーは後傾で走った時と同等のパフォーマンスであり、
後傾にしたからといって0.3秒以上も詰めて逆転可能かというと甚だ疑問かと。
>>817 そこまで言うならダイワのベストラップ書ける?
そんなもんかけません。そんなもん現代のスーパーコンピュータでも書けませんw
つーかそんなもん書けたらこんなとこにいません。今頃大金持ちになってます。
ラップは結果論的にあーだこーだ言うしかできんと思うよ。
そんなもん書くのは傲慢だと思うし。ただ、秋天の後続の3Fラップ見てると
ダスカ自身のタイムは縮まると見る。
>>820 書けるだけ書いてみてよ。根拠があるんだろうから。
ラップタイム分析してるんでしょ?
ラップタイム当ててても大金持ちになれないと思うぞ。
ラップタイム分析ってのは馬の推定ラップをかけることなんだとは知らなかった。
ラップ書かせて突っ込みたいという思惑しか伺えないがw
>>818 前傾で時計詰めるの考察は基本楽にする方向で考えると思ったので数字をいじっていたのですが
>>758で言ってる人がいるので触れておきました。
「どの位置が有利か」という観点と「どういう数字推移が有利か(時計が出るか)」という観点があって
後者は前者を含んでいるはずと思っているので数字の考察を優先しました。
一旦出した結論は
>>645と
>>648あたりです。
もっと詰められる要素あればお願いします。
>>822 突っ込まれるの怖かったらラップに口出さないことだな。
>>824 それは違う。
俺は分析はしてるけど、ダスカの最適ラップがわかるのは神様だけってこと。
だって前半弄ったら後半変わってくるだろ?そんなもん1Fごとにシミュレートできるわけがない。
なんで一日で20回もレスしといて急に弱気になるんだ
つうか収めどころや引きどころのわからん輩が絡みだすと
どうしようもない流れになるな
>>825 100%の正解なんて誰も求めてないと思うぞ。
自分で分析して前傾が速いって言ってるんだろうから、
常に競馬のラップ分析してる人なら簡単に計算できるでしょ。
陸上経験をもとに語ってるんじゃないだろうし。
>>827 計算と言うからには入力が必要だが、ベストラップを計算するに足りる情報を入力することは可能なのか?
素人にできるのは計算ではなく推測だろ?まあベストラップなんてJRAの研究班がスパコン使ってもわからんと思うがw
>>828 スパコンもいらないし、前傾ラップの方が速いって言うんだから、
大体この辺りがベストラップだって持ってるでしょ?
逃げ馬のラップが記録されてるんだから、
こんなに分かりやすいことないよ。
陸上経験のラップを基に、天皇賞の目標タイムに当てはめてもいいけどw
ダスカはマイラーという結論でもいいし。
ダスカは有馬のラップからして中長距離を苦にしない馬ですが何か。
ダスカをマイラー認定するお前はそもそもラップスレにこないほうがいい。
>>831 前傾ラップでレコードを出したので、なんだっけ?アイロニー?ですよ。
自分で言うのもなんだが。俺がこれだけ煽っているのに
明確に非難するのが難しいのは、俺の主張がある程度正しいからだと思うよw
結局明確な否定はされてないもん俺。
>>832 後傾ラップだね。
何か弱気になってきたなあ。
>>833 うん。うん。君はその辺で逃げた方が正解。
またね。
>>832 本気で意味がわからないw
揚げ足取るのに必死なだけになってきましたね。
前傾ラップでレコード出すとマイラーって誰がいつ言ったんですか?
>>836 後傾ラップの間違いだって書き込んだでしょ。
>>834 ダスカは脚を余しているんではないかとレスしているのになあ。。。
また話を振出まで戻すんだね君はw
>>836 揚げ足取りでも何でもないし、君は分析できてないじゃん。
>>838 それは推測だろうから、どういう脚の使い方をすれば
脚を余さないのか答えて欲しいんだよ。最後のラップ脚が上がってるんだし。
後傾ラップでレコードだとマイラーとはこれまた曲解の極地ですなw
俺は適正距離より長い場合、前半抑えたほうが結果としてタイムが速くなるのではないかと
終始述べている。
それを>>後傾ラップでレコードだとマイラー
とはwwwwもう議論ににならんな。
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6-11.6-11.7- -11.3-11.3-12.6 1.57.2 35.2-46.8-35.2 11.73-11.70-11.73
12.6-11.1-11.5-11.7-11.6-11.7-11.8- -11.3-11.3-
「最適」に限定すると話がまとまらないと思うので
「前半遅い」→4F目0.2速くして、「6-7F11.6-11.7が緩まなさすぎ」→0.1づつ遅くしてみた。
前半3F35.2と前半7F82.0は同じ。
4F11.9と息が入るラップとイーブン効率っぽい推移のどちらが楽かということかな?
他にもいじってもいいけどとりあえずこれはどう?
速くできそう?
>>841 あらら。大丈夫ですか?
ウォッカ、ダイワスカーレット、エアシェイディ、カンパニー
秋の天皇賞で適性距離の馬、短い馬はどの馬ですか?
前傾ラップで走った方が速かった馬は?
>>840 最後のラップが一気に落ちたのは後半全然緩むところがなかったからだろ。
お前が競馬初心者過ぎてこの議論において俺に対する突込みどころがないから
他のやつらがレスしなくなったじゃないかww
ここでお前をフォローしたらミイラ取りがミイラになっちゃうから。
>>842 前傾で速くするにはスタートをもっと速くするとか
4F目をきつくするとかだろうけど
無理だと思う。ほぼベストラップだった。
>>844 2ちゃんねらーなんだろうけど。潔さがないなあ。
だから2ちゃんねらーなんだろうなあ。
>>816 あの日のダスカに限らなければ、前傾で1分56秒台を出せる馬は結構いると思うけど。
あのときのエアシェイディより0.4秒速く走ればいいわけでしょ?
・・・本筋と関係なかったらすまないが。
>>823 イーブンに近いペースに対し、1000m通過を0.7秒遅くした程度で
上がりが1.0秒速くなるなんてまずありないと思いますが。
あなたがそれを全面的に肯定しているかどうかは別として。
>>825 だね。そんなことまで分かったら神だよねw
なんか話がくだらん展開になってきたので自分もラップ書いてみる。
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6- 11.6-11.7-11.3-11.3-12.6 1.57.2
12.5-10.9-11.5-11.5-11.6- 11.7-11.8-11.7-11.9-12.0 1.57.1
ありえるとしたらこんなもんか?大して変わんないなぁ。
テンこれ以上負荷掛けるとかなりきつくなるし。まぁ0.1秒短縮しますね。推測ですが。
日本レコードが前傾が殆どだったのには無視だったが。
何なんだろう。
>>847 誰もが言ってることだけどさ、
前傾絶対派は最適なラップ配分を出さないんだよ。
ダイワスカーレットはどんなときでもエアシェイディより0.4差はあるはずだ。
こっから理論付けしてんじゃない?
>>847 あの日のエアシェイディよりって簡単に言うけど、一応レコードですぜ。
確かに馬場状態は時計出やすかった馬場だったとは思うけど。
>>848 いい線だと思うけど、無理矢理感があるなあ。
元のラップから後半の2,3F目を遅くしただけの方が楽そうだよね。
>>850 いや、全然。俺はどちらかというと、
エアシェイディと大差ない時点で、2000mのダスカ自体それほどではないか、
その日のダスカは休み明け等で万全ではなかったかのどちらかだと思ってる。
>>850 最適なラップ配分なんてわからんだろ。
それならお前はダスカのあのレースっぷりが
最適だったと談じるに足る根拠を持ってるのか?
俺は各馬の上がり3Fのタイムとレース時計から
もう少し前半飛ばしたほうがラップ効率がよかったのではと推測してるだけ。
何度も言わせるな低脳
>>853 万全の状態と想定されるラップタイムは?
>>854 ラップ配分を推測してるのだろうから他人を低脳呼ばわりするくらになら、
答えは出てるんだろうに。何故出ない?
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6- 11.6-11.7-11.3-11.3-12.6
このラップから前傾にするなら、11.9を弄るかテンを弄るかじゃないと厳しい。
ダイワの過去のラップから、1F目は速くても12.4。マイルでの1F目なので、0.1足して
後は2F目は10秒台にしてみた。
全体での注意点は11.3は絶対に入れてはならない事。当然スパートの最速は
もっと速いはずだけど、これが秋天でのスパートの脚だったので、
これより速い脚を使うとどこかで反動が来る可能性が高いから。
って考えて、実は後は適当。
まぁ俺はこの日のダスカではこの時計は限界に近いタイムだと思ってるけどね。
体調面に若干問題あったと思ってるし。
ID:G2WReB6i0は罵倒しかしなくなったね。
>>857 秋華はもっと前半速いよ。道中緩みまくったけどw
そもそもダスカは超高速府中は生涯一度だったから
なんともいえない。
>>853 有馬記念でもダイワスカーレットの0.4秒後ろにエアシェイディがいる件
>>854 前半飛ばした方がうんぬんは前傾のが速い時計が出るっていう
結論ありきで言ってるからそういう結論になるわけで、
そこは一般論でしかないんだから、その他の要素でいろいろ変わってくる
っていうのは自分も認めてるんでしょ?
だからその結論ありきで話進めるのはどうかと思うぜ。
>>851 でもあの時計自体、競馬板で事前に予言されていたくらい当然の時計だからなあ。
エアシェイディでも0.1秒差で走れてしまうレコードは高評価できないっすよ。
>>858 わけのわからん揚げ足取りに終始して自分を見失うID:d+kkDsMb0
何度も言うけど俺は改修後の超高速府中は一流馬が本気で時計勝負したら
56秒台が出る馬場だと思っているから。それはレコードタイムに対する上がり3Fのタイム向上
の進捗度合いから推測している。
>>860 そのコメントを求めるのは酷ってもんだと・・・・
>>864 www
だから驚愕の最適ラップ書けばいいよ。デタラメでいいんだから。
ラップ分析してる人達に同意を得られるか知らんけど。
>>859 あぁ、ほんとだ。ヒシアスペンが逃げたイメージしかなかったから
ヒシアスペンのハロンタイムだと思ってたけど、パトロールみたら
ダイワが若干前って言ってもいいくらいだな。すまん。
>>865 具体的、数値的な突っ込みをしないと放置以外に手がないのはここ何日かで明らかと思うので。
レベル高いものを持っている人からより多くのものを引き出したいという自分の欲求からです。
>>855 どういう理屈でそういう質問が出るの?
万全でないからエアシェイディと僅差なのか、元々2000mではそれほどではないのか、
そんな事は神でない俺に分かるわけない。分かったら馬券で一財産築けるって。
>>861 有馬は府中2000mじゃないから何とも言えないなあ。
2、3日ROMらせてもらったが正直この議論はもういいんじゃないの
自分の意見以上に相手を言い負かすあるいは言い返されたら煽り返す
そんな目的の人たちがいてしかも自分がそうなってることに気付いていない様子
横からでなんだけど非常に醜いというか見苦しかったし
純粋に議論してる人の意見も巻き込まれて霞んで見えてしまう
なんかもったいないことしてるな・・・と思った
>>868 ネットでは強気でも核心を突かれると弱気になってしまうのが2ちゃんねらー。
突っ込んでも無理だろう。同意してあげるのが人間的にはいいのかな。
>>864 同意。どんなときでも前傾ラップが速いよ。後傾ラップの馬なんて弱い糞馬w
という感じで。
>>863 予言っていうか、数ある適当勝ち時計予想の中の一つじゃないの?
それにエアシェイディでも、って、エアシェイディも府中2000mは初経験だし、
元々このコースへの適正が高かった可能性もあるんじゃないですかね。
デジャヴかw
668 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 19:19:23 ID:pO/Pn9AD0
秋天の中で1番強い競馬をしたのがダスカと言うなら異論は無いけど
その後の有馬から考えると実力から見て明らかな凡走だよ
672 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 19:41:47 ID:clOrKm9K0
>>668 ダスカにとって秋天の条件はそれほど得意ではなかったのか、
休み明けなどによって本来の能力ではなかったのか、その辺は分からんけど、
「だから秋天は絶対値的に大した走りじゃない」ってことだよね。
673 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 19:43:28 ID:Aq+eI8RR0
>>668 ダイワスカーレットの有馬記念で、0.4秒差にエアシェイディがいる件
853 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 23:40:03 ID:cf6YUhYd0
>>850 いや、全然。俺はどちらかというと、
エアシェイディと大差ない時点で、2000mのダスカ自体それほどではないか、
その日のダスカは休み明け等で万全ではなかったかのどちらかだと思ってる。
861 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2009/06/11(木) 23:47:07 ID:59PiZObF0
>>853 有馬記念でもダイワスカーレットの0.4秒後ろにエアシェイディがいる件
>>847 「イーブンに近いペース」は前半5Fと上がり3Fのハロン平均が近いという意味にも思えず。
どういう意味でしょうか?
1.33.8 大外 34.9-23.4-35.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.63-11.70-11.83 実際
1.33.8 大外 35.5-23.4-34.9 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.70-11.63 仮想1(
>>608)
1.33.5 大外 35.7-23.3-34.5 9 カンパニー 牡8 58 横山典 11.83-11.65-11.50 仮想2(
>>645)
ありえるのかありえないのか数値的に考えたいと思っています。
5F通過時計の観点を否定できるのかどうかの考察でもあり。実際が前傾で減速続きなので
「減速度合を前傾のまま抑えることが可能なのか」
「後傾なら時計詰められるのか」
ということが興味の関心事で。
「少なくとも後傾で同じ時計で走れるだろう」という前提が違えば崩れるし
仮想2が可能だろうというのもイメージに過ぎないと言われればそれまでですが。
断定できる人はいいのですが、断定できない人は材料を元に考えて推測していくほかになく。
>>860 面白そうなので横から意見させていただきます。
>>842・・効率変化の度合いから言ってあまり変わらないと思う。変わっても0.05秒程?
>>848、
>>857・・ほぼ同意。そのラップ推移を借りると、個人的には↓こんな感じかなあ。
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6- 11.6-11.7-11.3-11.3-12.6 1.57.2
12.5-11.1-11.3-11.5-11.6- 11.7-11.8-11.7-11.9-12.0 1.57.1
>>872 「1分57秒2で決着する」、というようなスレタイトルだったんだけど、
当日の条件戦の時計から、発走時間近くになって同意者が増えてた。
エアシェイディ以外にも、レコードから0.3秒以内に7頭がゴール出来てるわけだけど
それについてはどう考えます?
>>877 うーん、余り深く考察したわけじゃないけど、どの馬も出せる時計の
ほぼ限界の値を出してると思うかなぁ。
でもそう考えると確かにレコードタイム自体はそこまで価値は無いかもね。
ただ56秒台が結構いるっていうのは・・・どうなんだろ。
今走ってる馬の中には、成長次第でディープスカイに期待するくらいしか無理かと。
>>871 そうだね。後傾でしかいいタイムを出せないのは何らかの問題のあるクソ馬だね。
>>878 競馬は格が高いと力が接近するからどうしても前半のタイムが遅くなる。
強い馬が速いタイムを出すならレコードタイムがG1に集中するはずだが
実際はそうではない。逃げれば好タイム連発するような馬でも差しに回ってただろう馬はかなり
いるんじゃないか。
勝ち負け関係なく56秒台出す気になれば出せる馬はオープンや1600万に何頭もいるだろう。
実際にG1では手も足も出ないゼネラリストが57.5で当時の日本レコード持ってたりするわけだし。
タガジョーノーブルも速かったなあw
競馬は距離が伸びるとタイムと強さが一致しなくなっていく。
2009/06/11(木)ID:G2WReB6i0さん
2009/06/11(木)ID:kTqCZPZB0さん
お二方が
>>842 >>848 >>857に対してコメントしてくれることを心待ちにしています。
特に問題ないと思うので。
12.3-11.1-11.5-11.7-12- 12-11.7-11.3-11.3-12.0
116.9秒 いけそうだ。
>>876を一部訂正
12.6-11.1-11.5-11.9-11.6- 11.6-11.7-11.3-11.3-12.6 1.57.2
12.5-11.1-11.3-11.5-11.6- 11.7-11.8-11.7-11.7-12.2 1.57.1
これなら0.1秒くらい短縮できる気が。あくまでも妄想に過ぎませんが。
>>873 その「仮想2」以外は「イーブンに近い」というかほとんどイーブンでしょう?
人間の陸上でも、それくらいのラップ変化なら「イーブンをキープした」とされるでしょうし。
普通の馬なら、そのラップ変化では走破時計はあまり変わらないはずですよ。
物理的に言って、速度変化による効率低下がほとんどありませんから。
>>878 申し訳ない。「いる」ではなく「いた」と書いたつもりだったのです。ごめんなさい。
でも「57秒切ったら騎手と馬主に10億贈呈」とかならあの面子でも出せる馬いると思いますw
>>880氏が述べている通り、駆け引き等による遅さが無くなりますから。
>>878,
>>884 そう思える根拠がわからないです。全ては前傾ラップの方が時計が出る、
という所が元なんだと思うけど、実際はいろいろな要因が、って言うのは
ここまでで散々言われてきているんだけど、その考慮が一切無い。
仮に駆け引きによる遅さがあるとして、
じゃあどうしてオープンクラスで常に安定して走れる馬がいるのか。
どうしてコースの得意不得意があるのか。仮に1分56秒台で走れる
1600万クラスの馬がいて、どうして勝ち上がれないのか。
騎手の駆け引き?そんなものはどの馬にもある。運が無いだけなのかな?
というか、オープンならまだしも準オープンにゴロゴロいるなら
ラップ考察の意義が相当薄れると思うんだが。
導入としてピンポイントに的を絞ってみます。
ID:kTqCZPZB0さんや他の人でもいいのですが
>>815 35.2-23.5-23.3-35.2 11.73-11.75-11.65-11.73 11.72
3F-2F-2F-3Fで分割してみました。前半遅すぎたんじゃないかと言うので
1 35.5が遅い
2 23.5が遅い
3 両方遅い
1〜3のどれでしょうか?
読みにくくなるから一部訂正せず
>>887は一旦破棄
導入としてピンポイントに的を絞ってみます。
ID:kTqCZPZB0さんや他の人でもいいのですが
>>815 35.2-23.5-23.3-35.2 11.73-11.75-11.65-11.73 11.72
3F-2F-2F-3Fで分割してみました。前半遅すぎたんじゃないかと言うので
1 前半3F35.2が遅い
2 4-5F目23.5が遅い
3 両方遅い
1〜3のどれでしょうか?
上から読みました。熱いですねw
>>886 むしろタイムでは正当に評価出来ないからラップ評価があるんでは?
例えばスローで流れた一戦とハイで流れた一戦で同タイムならどちらを評価するかというと
やはり後者でしょうし。
また、持ち時計に優れた馬が格が上がると勝てないのは、簡単に言うと後半突っかけられるタイミングが下級戦より速くなって
息が入らないからです。馬は外からぶち抜かれるとやる気をなくしますからね。そういう意味で、上級線は難しいんです。
持ち時計で決まらない思うんです。
例えばスローで流れた一戦とハイで流れた一戦で同タイムならどちらを評価するかというと
やはり後者でしょうし
失敬、前者の間違いです。
>>890 いや、確かにそれはそうだと思う。でもこの理論で行くと、
上級条件に行けば行くほどラップで序列が付け難くなるわけで、
それならラップをわざわざ見なくてもタイム比較でも十分通用しないですか?
それに、実際は上級条件でのレースでもラップで比較すると、
それなりに上下関係が見えてくるわけで、その辺りに矛盾を感じるわけです。
もちろんラップだけで全て予想が立つとは言いませんけど、
仮に1600万でもG1で張り合えるだけの時計が出せる馬がいるっていう
現状があるならそこまで大きな意味を持つとは思えないラップ考察を
どうしてやっているのか、と思いました。
それとも俺が思ってる以上の意味があるんでしょうかね?
タイム比較でも十分通用しないですか?の意味は、
下級条件ならラップを深く考察しなくてもある程度時計と上がりを
見るだけでそれなりに馬券買う上で勝負になるから、っていう意味です。
>>884 「イーブン」という言葉の使い方がわからないのですが
・実際のように減速続きでもこの幅なら大した幅ではない
・仮想1のように加速続きでもこの幅なら大した幅ではない
こういう意味でしょうか?本当にイーブンなのは前半=中間ではないようなので
前半<中間でその差が小さいときということだと思うのですが。
効率の件の意味合いもうまくつかめないのですが走破時計にほぼ変化なしということのようなので
仮想1や仮想2以外のラップ変化で時計詰める可能性はありそうですか?
効率走法思考について
>>807以外の表現、数字的扱いありますか?
確かに上級戦になればなるほどラップやタイム分析の効果は薄れるかもしれませんね。
ただ、決めうちは出来るんじゃないでしょうか?上がり勝負になると踏んで、どういうラップの上がり勝負なら
どの馬が得意かとか。例えば上でも上がってましたけどカンパニーのような遅速速が得意な馬もいれば
スカーレットのような速遅速の流れが得意な馬もいるわけですよね。そういう分析は出来るのではないでしょうか?
まるで意味がないとは思いません。
また、同様に上に行くほどタイム比較では通じません。何故かは上でも書いている人がいるように、
力が接近しているので持ちタイムで押し切ることが難しいゆえにどの馬も脚を溜めたがるからです。マックの有馬は好例です。
アレを避けたいんです。マックは切れる脚がないので持久戦に持ち込むタイプでした。
逆に多くのサンデー系有力馬やウォッカのように自身が切れる脚を持っていればそれを有効に使うラップを刻むことが
勝利への近道となります。ここに時計比較は意味を失います。
逆に下級条件戦では自力不足で平均ペースで推移しても脱落する馬が出てくることもままありますw
ヘブンリーロマンスの秋天やグラス有馬二回目はタイムだけ見たら条件戦です。しかし殆どの条件馬が
彼らの刻んだラップをトレースすることは不可能です。
>>893 それに関してはその通りでしょう。
>>893 ベストタイムは条件馬と変わらないけどスローでの上がりの脚の強烈さだけで
オープンで活躍している馬はごろごろいると思いますよ。またその逆でオープンクラスの
時計を持っているけれど決め手不足で杯でもスローでも勝ちあがれない中途半端な馬もたくさん
条件級にいると思います。
レコードタイムを出した馬が皆G1を勝っているわけでも重賞を勝っているわけでもないですから
G1で56秒台が出ないからといって56秒台が出ないことの根拠にはなり難いんじゃないかと思います。
>>892 例えば速い時計を出せる馬のうちで平均的に速い脚を使えるが、直線で再加速して使える脚が劣っている場合。
その走破時計通りの能力を出せる機会に遭遇する機会を待つ必要があるからかな、と。
速く走れるのにレースでは速く走らせてもらえず昇級できないという。
よく聞く「昇級した今回の方がペースが合うだろうから」というのがそうかもしれません。
>>895-896 丁寧にどうも。その上に書いてる人とはこういう会話になる事を望んでたんですけどねw
ラップ分析についてはある程度納得しました。
上下関係がそれなりに見えてくるっていうのは、こうこうこういう流れが得意な馬同士の比較とか、
そういう意味で言いました。
896に関しては・・・前半部分はそうですね。でもそれは時計的にその条件戦を
勝ち上がれるレベルの時計での話で、レコードの話になってくると、どうなのかな?と。
G1は皆勝ってるわけではないですが、重賞は大抵勝ってるんじゃないでしょうか?
G1で56秒台が出ないからといって56秒台が出ない事の根拠にはなり難いですが、
かといって56秒台出せる馬がごろごろいる根拠にも乏しいはずです。
>>897 昇級したペースが合うっていうのは、スロー過ぎて決め手勝負で負けるけど、
ある程度流れてそのクラスでの時計勝負になってくれれば、っていう事ですね。
そういう馬は自分からペース作るような動きは出来ないもんなんでしょうかね?
テンでズブいならその時点で時計勝負には限界があるでしょうし、
テンズブくても時計勝負できるならどんどん前に行って自分からペース作りに行けば
基本的に昇級できると思うんですけどね。
その辺りに、準オープンで今あるレコード以上の時計を出せる馬がいるっていう
部分に違和感を感じるんだと思います。
>>886 フラットまたはやや前傾で走ったほうが時計が出るという根拠としては、
エネルギーの「搾り出し」をと速度変化ロスを考えた場合、発生エネルギーが
ゆっくり減っていくように走るのが最適なので。これは人間も馬も一緒ですね。
また、秋天の場合、その後のJCや有馬に向けてなるべく消耗したくないでしょうから、
人の思惑で、ピークの仕上げで臨まない、なるべく余力を残して終えたいなど
元々の走破能力が限界付近まで発揮されるような状態やレース運びになりにくい気が。
>>894 俺の考えとしてはその通りです。そのくらいの変化では効率はほとんど変わらない、と。
あと、1秒以上あるスタート加速ロスを補正する(除く)前提なら
「前半<中間<後半」(距離が長いほど緩い変化)がベストな走法だという感じです。
(前後半だけで分けた場合、距離によってそのロス分を割る分母が違うのは本質から外れるので)
>>898 おはようございます。
時計勝負に持ち込めば走破時計通りに走れるので勝てるんじゃないかというのは論理的には
確かなことです。あなたの仰ることでマキバオーのスーパースナッズを思い出しました。
しかし、馬は頭が悪いわけで、よって速い時計を本当に出せるのに能動的に本気で走れない馬は相当数いると思います。(ソラを使う馬、余力があるのに仕掛けに応えない馬)
また、先ほどから述べている通り、途中までベストラップで走れても後続がペースを見誤って早めに捕まえに来た結果、本来ならベストタイムで走れるはずだった馬が息が
入らず負けることもよくあります。
人間のレースより不確定要素が多いことにラップやタイム分析の効力が弱まる原因があるんでしょうね。
人間の陸上は走る気のある人が出ますから統計が有意ですが、馬の場合は幼稚園の運動会みたいなもので
抜群の運動能力を持っているのにルールを理解できず惨敗することが頻繁にありますからね。
>>899 前半部分は同意。まぁその辺りは上の方で書いてるので。
前傾になればなるほどオーバーペースでタイムが遅く、
後傾になればなるほど力を余してタイムが遅くなるはずなので、
その中間値が最も速く走れる値でしょう。そうなると平均ペース辺りかと。
消耗を避けたいっていうのは、それを言っちゃうと、って感じですねw
適正距離の関係から秋天取りたくて仕上げてくる陣営もいるだろうし、
別のG1取りたい陣営もいるだろうし。
ただ、基本的に牡は種牡馬価値上げたいならJCを目標にする事が多いでしょうね。
人間のマラソンレースで世界記録が出るのは平坦コースでトップクラスの選手がラビットに引っ張られてハイラップを刻み続ける展開です。
世界陸上やオリンピックは勝負優先でスローが増えます。
馬の場合は一流はローテ的な意味で格下ばかりのベルリン国際やロンドンマラソン的なオープン特別でピークの仕上げで出ることなんて無駄なことしません。斤量的に不利だしテンポイントに
なる可能性もありますからね。人間と違いピーク能力は死ぬまでに1年維持できればいいほうです。そういう意味で、有力馬の中にはもっと速いタイムで走れる馬がいるのではないかと思えてなりません。
長文失敬
>>902見て誤って覚えられると面倒
マラソンで世界記録が出るのはビルドアップ(やや後傾)。下の第22回より
ttp://www.jognote.com/marathon/back/ >世界記録は、男女とも変動が少ない緩やかなペースアップによって達成されています。
>近年の記録更新レースは、生理的イーブンペースよりも、前半イーブンで後半ビルドアップするようなペースが主流となっています。
5kmスプリット 14:35 14:38 14:50 14:47 14:51 14:46 14:38 14:29 ハイレ・ゲブレセラシェ
もう何度か話に出てたと思うけど、JRAの施行する競馬の距離は人間に置き換えると全部中距離。
スレを読み直して得られた教訓。
ラップ・タイム分析スレに陸上の話題は不要だってこと。
ゴールをわかって走ってる人間と、ゴールをわからずに走ってる馬では話が違うわな。
人間がゴールを知らされずに走ったら、たとえ理想的に見えるペース配分になったとしても、その人間にとってのベストパフォーマンスとは言えない。
>>902 マラソンの場合、前傾のハイラップというわけじゃないでそw
ラップ的には極端に早い部分もないが緩みが少ない、競馬でいうミドルペースのようなのをハイラップというかと。
ここで俺が、すべてに説明付きやすい解釈を思いついた。
レースラップが前傾の方が、レコードがでやすくなる。
それは、このスレでもたびたび言われる、前半極端に遅かったら絶対に出せないタイムという概念と。
「前がスローで逃げた場合、スロー過ぎた場合はすべての馬がタイムアタックという面でベストのラップを刻むことができなくなるが」
「前が前傾で飛ばした場合、その飛ばした馬がタイムアタックへの理想ラップを描くとは限らないが、それにつづくしんがりまでの後続の馬は各自様々なラップを描くので、その馬のどれかが、タイムアタックとしてベストのラップを刻める可能性が出てくる。」
つまり、レコードを出した勝ち馬自体のラップが前傾か後傾かは不明だが、レースラップが前傾の方が、好タイムを出す可能性が高いことはまず間違いない。
(可能性が高いということであり、必ずとは言ってないので注意)
仮に、ベストの走破タイムを出すための最高のラップを、
x - y (前半 - 後半) としたとする。
このとき、逃げ馬が前半 xよりも遅く走れば、すべての馬がベストのタイムをだせることはない。
そして逃げ馬がちょうどxの場合は先頭付近がベストのタイムを出しやすく、
逃げ馬がxよりも早いラップで前半を折り返せば、後ろの馬のどれかが、そのxで前半を折り返す馬が出てくる。
>>903 その、競馬の距離を人間に置き換えると全部中距離理論、自分はちょっと理解できないんですが、
どういう観点からそういう結論が出るのか教えてもらえませんか。
某サイトにこういう記述が。以下コピペ。
スプリンターズSが近づくと、よく“電撃の6ハロン”といわれ、あたかも陸上競技の100m走で
あるかのように報道されることがある一方で、ステーヤーズSのときには、
あたかも長丁場のマラソンレースというように形容されることがある。本当にそうだろうか。
陸上競技と競馬を比べるときには、その競技時間から比較するのが良い。
スプリンターズSのレコードは1分7秒0(トロットスター号)であり、前述のようにステーヤーズSは3分41秒6。
これに対し、陸上男子100mの世界記録(9秒74)はスプリンターズSより時間がはるかに短く、
一方、男子マラソンの世界記録(2時間4分26秒)はステーヤーズSよりもはるかに時間が長い。
つまり、陸上競技の100m走と競馬のスプリンターズSを比較したり、競馬のステーヤーズSを
マラソンになぞらえたりするのには、大きな無理があることがわかる。
それでは、競技時間が同じような競技は何であろうか。それは、図2にもあるとおり、陸上競技では、
いわゆる中距離走がそれにあたる。陸上800mの世界記録(1分41秒10)は、競馬1800mのレコードタイム(1分44秒1)に近く、
陸上競技1000mのタイム(2分11秒96)は競馬2200mの数字に近い。
そして、JRA平地レースで最も長距離である3600mのタイムは陸上競技の1マイル走(1609.3m)の
世界記録(3分43秒13)とほぼ同じである。陸上競技400m走の世界記録(43秒18)から考えると、
競馬1000m(レコードは53秒7)にあたる競技は、陸上競技でいえば500m走くらいになる
長文失礼。
>>902はこれと同じ理論で、競馬の距離は中距離っていう話をしているんですか?
>>908 とりあえずそのサイトを全部嫁
有酸素、無酸素の件と合せて考えれば理解できる
>>910,911
どうも。足りない頭である程度読みましたが、要は心肺能力的な話で、
そこに基準を合わせると人間でいう中距離と同等の心肺能力が割合として適当である
っていう事ですかね?
あ、わかるとは思いますが割合として適当だから、
人間でいう中距離が競馬での距離であるっていう結論が出る
っていう事ですかね?っていう意味です。
あぁ、なんとなくわかりました。
中距離っていうか、人間の距離の倍が競馬での距離なわけですね。
中距離っていうのは妙にしっくり来なかったので違和感があったんだけど、
こう考えるとしっくり来ました。競馬での1F最速が9.6で、100m世界記録は9.7秒台でしたもんね。
どうもでした。
競走馬がレースで走るときの無酸素運動(速筋を主に使う)と有酸素運動(遅筋を主に使う)の割合が
人間の中距離走に相当するということ
馬が一息で走っているように見える1200mでも実際は無酸素運動<有酸素運動
息を入れながら走っているだろう3200mは当然、無酸素運動<有酸素運動
どちらも無酸素運動は最初だけで後は有酸素運動の時間が短いか長いかの違い
人間の陸上(トラック)競技に例えるなら
まず上り坂・下り坂が馬に与える恩恵・阻害と
芝の硬さを明確に弾き出さないと
全ての条件・要素が有酸素運動・無酸素運動の割合に表現されるから無問題
有酸素運動・無酸素運動の割合を見ると、競馬の距離は陸上競技の中距離に当たるという事
>>915 無酸素系エネルギーは全開で使うと1分もしないうちに激減してくるので、
それより長い時間を走破する場合は全開にせず小出しにして使いますよね。
鍛えられた競走馬は14秒/F程度(個体差大)まではほぼ有酸素系のみで走れるけれど、
それ以上の速度で走るときは足りない分を無酸素系で賄う必要があるので。
ちなみに、
>>911のリンク先にある「2マイルでのエネルギー比率が7:93である」を元に計算し、
春天出走馬に当て嵌めると、12.5秒/F程度まで有酸素系のみで出せることになりますが、
>>911の記述自体に誤り(ATP−CPは有酸素ではなく無酸素系、1分過ぎてピークとなるのは
乳酸系産生ではなく乳酸蓄積、など)が幾つかあるので、どこまで信用出来るかは微妙ですね。
>>906 私の書き方に語弊がありますね。ラビットを持ち出したのは、展開に左右されず
ベストなラップを刻めるという意味です。前傾がよいという意味ではなく、ペース変動を緩やかにした方が効率が良いからです。
前傾ということは後半落ちているということなので、皆さん方が言うように大体推測ですが、人間も馬もやや前傾からミドルが良いのでは。
後半は概ね同意します。
厄介払いしたい気持ちはわかるよ
自作自演の荒らしのようですね。
俺はID:R8JKVa3k0に同意だよ
学のない人が無駄な長文貼るから適当に検索したの出しただけだし
>>909 マラソンの世界もスピードが上がって今では記録レースにおいては中距離でのスピードのある走者の独擅場です。
ゲブレセラシエやラドクリフなどをはじめとして。
また、マラソンを挙げたのはわかりやすいからです。競馬には人間の一流競技者が記録だけを狙って出るレースがあるでしょうか?
そして、記録が出るのは平坦コースで変動の少ないラップを刻みます。
馬も同じような内臓をしているのだから、人間とあまり変わらないと思います。
>>925 まぁ、その話はあっちに別スレできたんでそっちに持っていった方が
いいんじゃないですかね。
そういう考えがあるのは理解できましたが、自分も競馬自体に陸上競技の
話を持ってくるのはナンセンスと言いますか、必要無い考えだと思うので。
927 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/12(金) 21:12:15 ID:ak30qbyBO
有酸素運動と無酸素運動とラップを切り離したら
それはただのオカルトだよ
頼むから別スレでやってくれ
929 :
925:2009/06/12(金) 21:46:16 ID:Qk16/p6j0
>>926 ただ、
競馬には人間の一流競技者のように記録だけを狙って出るレースがあるでしょうか?
この一文は胸に留めて頂きたいと思います。
理解してる人が必要ないと言うなら説得力もあるんだけどね。
例えば算数も出来ないDQNが、「数学なんて必要ねーよ」と言ったら
ただの負け惜しみにしか聞こえない。
>>929 無いんじゃないですかね?
>>930 負け惜しみっていうか、勝ち負けなんてあったんですか?w
まぁ以後話を続けるならあちらのスレでどうぞ。
【まずスレを立てる】
1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2009/06/12(金) 16:32:27 ID:8CSvO1Or0
どんどん議論してください。
【そして本スレに誘導レス投下】
916 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2009/06/12(金) 16:38:17 ID:R8JKVa3k0
競馬を人間の陸上競技や運動力学から考えるスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1244791947/ 【それなのに別人?w】
29 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2009/06/12(金) 17:35:21 ID:R8JKVa3k0
>>28 アホだろ。だから何だってんだ?
30 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2009/06/12(金) 17:39:30 ID:8CSvO1Or0
>>29 貴重なご意見ありがとうございます。
陸上競技経験から競馬のレースを判断してる人もおりますので。
933 :
925:2009/06/12(金) 22:10:14 ID:Qk16/p6j0
>>931 無いということがどういうことを示しているかを考えていただきたいですね。
>>933 いや、もういいでしょこの話は。陸上とリンクさせて考えてる人がいる、
それがある程度正しい事も理解できました。で?っていう事です。
そこからそれを競馬に絡めて予想に組み込む人もいれば、
予想に必要ない情報だから使わないって言う人もいるんです。
自分は後者なんで、出来ればもう陸上で自分に絡まないで欲しい。
935 :
925:2009/06/12(金) 22:22:51 ID:Qk16/p6j0
陸上ではありませんよ。
競馬の場合一流馬がベストラップを刻む機会が与えられる可能性が低いことですよ。
内外の距離差がありますし、展開にも左右されます。また、オープン特別でぶっ飛ばそうにも
斤量の壁があります。これは人間と馬の生理的特性とは何も関係ない話ですよ。
あぁ、それが
>>902の話に繋がっていくわけですね。
馬の身体的にも時計を縮めようとすればするほどガタが来るのは速いだろうから
無理させすぎないようにしたいだろうし、可能性としては大いにあるかもしれませんね。
それでも、有力馬の中には可能性がある、ですけどね。
937 :
925:2009/06/12(金) 23:01:03 ID:Qk16/p6j0
もちろん可能性でしかないですがね。あくまで私の仮説です。
坂のある部分がどこにあるかで違うだけだろ
東京は坂上ってからまだ直線あるから余力いるし
それと直線比率
ゴール前坂なら阪神でも中山でもそうだけど
前傾でもレコード出やすいだろうし。
後半600の負荷が大きいコースで平均ペースで走ろうと思ったら
アクセルオンオフが何回いるのかっていう
車と同じだろ
自転車やマラソンでも連なって風よけて走ってると楽なんだけどね
ツールドフランスとか見たらわかるし
3番手当たりでは空気抵抗半分は低減してるだろうし
乗り物である馬でも影響がないわけないんだけど
1Fごとにファクター掛けて考えないと
起伏のあるFでの1F11.5.と平坦のそれでは意味が変わるし
下りは減速、上りは低下ともいちがいにはいえないだろうし
京都の3コーナーは速く行き過ぎないように押さえる場合もあるから
そこから加速して勝負決めに行くときもあるけど
東京で前傾だとガス欠になる気がする
効率よく走らないとレコードでないでしょ
施行回数多いメジャーコースのメジャーな距離は特に
訂正>下りは加速、上りは減速とも一概には言えないだろうし
当前だろうけど下りは負荷減、上りは負荷増だと思う。
まだ永遠とやっているんですね。
お疲れ様です。
アウトカムが最も速いタイムで走るなら馬場状態にかかっているのかな。馬場がよければラップが前傾になる場合が多く、しかもなかなか前がバテないので後半のラップも落ちない。
正に見たまんまなんたけどラップという時計のみで語ると相手を理解させるのに大変。
数字は表現として便利な反面、表現しがたいこともあるんだと理解出来ましたとさ。
エプソムC
ホッコーパドゥシャ 1:57.8 3-3-5-4 34.8
福島民報杯
12.3-10.7-10.8-12.3-12.3-12.3-12-11.7-11.6-11.8(33.8-35.1)
逃げるのはショナンラノビアでしょうけど、ヒカルオオゾラがいるのでレースは
先行勢のロングスパート戦と予測。
ホッコーパドゥシャは前走嵌った感じはしますが、今回も似たようなレースでしょう。
当てにできるタイプの馬ではありませんが前走は例年のエプソムCのレベルはクリアしてます。
荒れ馬場、重馬場の方が良いタイプ。
相手はヒカルオオゾラとシンゲン。
明日のレースでイチオシある人いない?
944 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/13(土) 19:08:57 ID:JFre5SUnO
941 「延々と」だろ。五時訂正すると嫌われるけど、どうも覚え違いしてるっぽかったので書いてみた。
因みにオイラのアホの友人(通関士)は『捕らぬ狸の皮算用』を「捕らぬ狸の皮算料」と間違えてました。コイツに比べりゃ大分マシ。
>>944 俺もそれ気がついたよ
ところで五時ってw
>>944 おぉぉ!オレ
>>941じゃないけど
どちらもあまりに普通の言葉すぎて
自分がどっち使ってるのかすら思い出せん w
うめ
948 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 18:58:24 ID:gBJ3uhB4O
美味ぇ…
949 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 19:06:40 ID:gBJ3uhB4O
パ
950 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 19:09:03 ID:gBJ3uhB4O
ラ
951 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 19:11:37 ID:gBJ3uhB4O
ッ
952 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 19:13:37 ID:gBJ3uhB4O
パ
953 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/15(月) 19:15:40 ID:gBJ3uhB4O
ラッパー
正露丸
955 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 17:35:12 ID:a8JXA+zLO
君と僕とは
956 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 17:39:01 ID:a8JXA+zLO
別の
957 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 17:42:39 ID:a8JXA+zLO
生き物だから…
958 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 17:51:57 ID:a8JXA+zLO
好みが違う
959 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 17:55:20 ID:a8JXA+zLO
歩く速さも
960 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/16(火) 18:00:16 ID:a8JXA+zLO
印の付け方も…
961 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 13:46:33 ID:uFT/1eE8O
09 ロジユニヴァース
962 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 13:55:22 ID:uFT/1eE8O
08 ディープスカイ
963 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 13:57:41 ID:uFT/1eE8O
07 ウオッカ
964 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:09:40 ID:uFT/1eE8O
06 Mサムソン
◎Dパスポート
965 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:14:41 ID:uFT/1eE8O
05 Dインパクト
馬券お休み中
966 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:17:13 ID:uFT/1eE8O
04 キングカメハメハ
◎ハーツC
京都新聞杯で惚れ込みました
967 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:22:13 ID:uFT/1eE8O
03ネオユニヴァース
◎ネオユニヴァース普通に上位っぽかったので…
968 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:25:55 ID:uFT/1eE8O
02タニノギムレット
◎タニノギムレットこの世代一番のお気に入り。
969 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:30:33 ID:uFT/1eE8O
01 ジャングルポケット
◎ダンツフレーム
タキオン離脱、ジャンポケは気違い馬。安定感重視で同馬から。
970 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:35:48 ID:uFT/1eE8O
00 Aフライト
◎エアシャカール
他に目立つ馬も勝ち馬くらい…。ならダービーJを選びましょうくらいの選択。
971 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:40:44 ID:uFT/1eE8O
99 Aベガ
◎ナリタトップロード
春シーズンは同馬、秋からはオペラオーを買っていました。
972 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:47:02 ID:uFT/1eE8O
98 スペシャルW
◎スペシャルW
タイキシャトル@安田記念と並んで金額的に最も勝負したレースの一つ。「相手は八枠が面白い」と思っていたらBエンペラーが差し込み嬉しい配当。
973 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 14:53:20 ID:uFT/1eE8O
97 サニーブライアン
◎メジロブライト
96秋から本格的に競馬を始めて初のダービー。「府中なら…」と思っていましたが、勝ち馬強かったですね。
974 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:01:58 ID:uFT/1eE8O
ア アインブライド
975 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:06:36 ID:uFT/1eE8O
ラ ライトグローリー
976 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:09:30 ID:uFT/1eE8O
、
977 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:15:28 ID:uFT/1eE8O
ラ ライジングタイド
978 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:16:15 ID:uFT/1eE8O
ッ ツクバシンフォニー
979 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:18:13 ID:uFT/1eE8O
プ プロヴィナージュ
980 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:19:59 ID:uFT/1eE8O
タ タイキブリザード
981 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 17:20:52 ID:uFT/1eE8O
イ イシノサンデー
982 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:04:37 ID:uFT/1eE8O
ム ムードインディゴ
983 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:12:12 ID:uFT/1eE8O
ブ ブライティアパルス
984 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:13:24 ID:uFT/1eE8O
ン 勿論該当無し
985 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:15:11 ID:uFT/1eE8O
セ セイウンスカイ
986 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:17:15 ID:uFT/1eE8O
キ キングカメハメハ
987 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:18:38 ID:uFT/1eE8O
は
988 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:20:00 ID:uFT/1eE8O
?
989 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:51:27 ID:uFT/1eE8O
そ ソーマジック
990 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:53:14 ID:uFT/1eE8O
ろ ロバノパンヤ
991 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 18:55:08 ID:uFT/1eE8O
そ ソロソログランプリ
992 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:03:20 ID:uFT/1eE8O
ロ ローゼンカバリー
993 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:05:32 ID:uFT/1eE8O
お オースミグラスワン
994 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:07:46 ID:uFT/1eE8O
わ ワシントンカラー
995 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:09:56 ID:uFT/1eE8O
り リーチザクラウン
996 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:11:01 ID:uFT/1eE8O
?
997 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:27:07 ID:uFT/1eE8O
3…
1000
999 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/06/17(水) 19:32:09 ID:uFT/1eE8O
2…
ゲッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。