ラップ・タイム分析 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2:2008/04/11(金) 08:31:24 ID:+Hz8vC7y0
新スレ無かったから立てたけど、
仕事に行く時間なのでテンプレ等、誰かお願いします
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 08:31:59 ID:4Nyp+IbFO
>>1
乙!
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 08:39:00 ID:z9MyjUWC0
>>1
スレたて乙
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 08:42:05 ID:z9MyjUWC0
過去スレ
ラップ・タイム分析 6 2008/03/23〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1206255248/
ラップ・タイム分析 5 2008/03/03〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1204471161/
ラップタイム分析W 2008/02/11(月)〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1202719632/
ラップタイム分析V 2008/01/20(日)〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1200812199/
ラップタイム分析U 2007/12/12(水)〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1197469882/
ラップタイム分析  2007/10/22(月) 〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1193049727/


2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 08:56:58 ID:zBnHoywK0
12.4-11.1-11.7-12.5-13.0-13.3-12.7-12.3-11.5-11.8-11.8

このラップで前半に体力を大きく消耗して惨敗する馬は能力的に問題があったということですよ
500万下のミッキーチアフルが健闘したのは不利を克服できる力上位の馬だったからではなく
あのメンバーで勝ち負け可能なレベルの馬だったにすぎないのです
この山吹賞の2頭が惨敗してるのは展開ではなく能力的に問題があったのです
体調面も含めての事であることは言うまでもないですが
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 09:40:28 ID:eDkILW9IO
新スレ祝。
皆の役に立つスレとなりますように。悪霊退散。
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 09:48:02 ID:eDkILW9IO
各馬のラップタイムが載ってる新聞・雑誌・サイトは?
専門紙や有料サイトJRDB(あってる?)は各馬の前半3Fタイムを掲載・提供してる。
なお、サンケイグループ(ギャロップ・エイト・サンスポも?)は9F以上なら前半は3Fではなく5Fタイムを掲載(らしい)。
中間は足し算と引き算で求めよう。
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 10:36:24 ID:VX0u6UOl0
>>6
能力差があったからという理由はラップでの思考が停止した負け宣言ですよ。
能力差があったのは当然として「ラップ面でどうだったか?」が焦点でしょ?
ちなみに単純計算ではそのテンの3Fで体力を消耗しない馬は
2.09.06というコースレコードを楽に出せる馬だということになるけど
何を根拠に35.2なら強い馬なら問題無いと考えたの?

もしニシノエモーションが同ラップで逃げていたら確実にパフォーマンスを落としたと断言できるよ。
明らかにニシノにとってもオーバーペースだからね。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 10:55:44 ID:dgQCukUx0
新スレ立ってないのに埋めるやつなんなの
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 11:11:30 ID:zBnHoywK0
>>9
あのテンの3Fで先行して粘った馬は2.09.06を楽に出せる馬になってしまうんですか
ラップがいくらであろうが走ってるのに体力を消耗しないはずがないのですが
前半3Fの時計でしか考えない人の言う事はよくわからないです
五分五分の力を持ってる馬ならテンがあの早さでもあれだけペースを落とせば勝負になると言ってるのですよ
ニシノエモーションが同ラップで逃げていたら確実に上がりは遅くなったでしょうが
走破時計が遅くなったかどうかは定かではありませんね
マイル1分39秒が明らかにオーバーペースとはどんな馬なんでしょうか
何を根拠にそれがニシノにとって明らかにオーバーペースと考えたのでしょうか
それこそ勝つには能力が足りない馬だと考えるしかないと思いますがどうでしょう
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:03:49 ID:z7eJgUyTO
>>6 >>11が正しく、>>9が誤り。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:20:23 ID:eDkILW9IO
前半3Fの時計でしか、と言いつつ、マイル1分39秒、というのもどうだろうと思う。
ここは理屈の優劣をつける場ではないと俺は思うから、感情的だなと伺わす書き方もどうだろうと思う(人をバカにした態度は論外)。
聞きたい内容からずれてしまうか、そこで話が終わってしまうから。
テンの負荷が後に影響するなら、途中の緩みは回復する助けにはならない、らしい(前スレ)。
なら、前半が(3Fもしくはもっと短くてもよいかな)負荷が大きく中間緩いレースは前に行く馬にとって
前半のロスだけあって位置取りのアドバンテージがそれに見合うだけないレース
となってしまう。こんな見方でどうだろう。
中山芝の1800から2200はスタートして上るコースだから負荷は他より大きいよね。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:27:57 ID:VX0u6UOl0
>>11
>あのテンの3Fで先行して粘った馬は2.09.06を楽に出せる馬になってしまうんですか
体力を消耗しない馬です。当然そのスピードをいつまでも維持できるということになります。

>前半3Fの時計でしか考えない人の言う事はよくわからないです
前半3Fを軽視(無視)してる人に強調してるだけです。全体を見ています。問題なのは
>ニシノエモーションが同ラップで逃げていたら確実に上がりは遅くなったでしょうが
>走破時計が遅くなったかどうかは定かではありませんね
これこそがラップによる有利不利の判断であり能力が同じだと仮定した場合
有利なのはどちらのラップか?ということです。
中間緩んだところでペースを上げればタイムは縮まるかもしれませんが、それではペースが変わってしまいます。
レースラップで走った場合ニシノは時計を詰められるのか?
(どの程度上がりが遅くなるのか?)が焦点です。

>マイル1分39秒が明らかにオーバーペースとはどんな馬なんでしょうか
テンの3Fから話がそれていますね。あなたのペース判定は上がり3Fと走破時計の相関なんでしょうか?
その見方ならスローペースですよ。私も全体としてはスローであったことに異論は無いですから。

>何を根拠にそれがニシノにとって明らかにオーバーペースと考えたのでしょうか
走破時計2.14.1でハロン平均12.19。テンの3Fの平均は11.73。
中間緩んだスローですからこれだけでは不十分ですね。
レースラップ最速は2F目の11.1で3F目の11.7は3番目です。
ニシノが同程度のラップで走ったのは2F目と恐らく全力だったラスト3Fでしょう。
ニシノにとっても大きく体力を消耗するペースだと判断できると思いますが?
テンの3Fがオーバーペースになるのは間違いないでしょう。

で、煽り返すだけで何も根拠を提示されませんがどうなんでしょう?
テン3Fの35.2はなぜ負担にならないのか?
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:34:21 ID:zBnHoywK0
前半3Fの時計でしか考えない人の言う事はよくわからないですからもうレスはしません
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:39:50 ID:YD3sdX7R0
ラップ厨の自慰スレ化してるな 意味ねえ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:41:16 ID:eDkILW9IO
「煽り成分」があると要素の煮詰めが進まない。
煽る人は都合が悪くなったり面倒になるとお隠れになる。
このスレでこれを何度見たことか。有用なテーマも多々あったろうに。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:49:05 ID:zBnHoywK0
そうじゃない人にもレスもらってたみたいなので

>>13
体力が回復するとは言ってないのです
上でも書いたように走っていて体力するはずがありません
テンに早くても途中を緩めればその分温存できるでしょう
他の馬はテンに早くなくても追いつくにはその分脚を使います
勝負は早くなった時に力があったかどうかにかかってきます
500万下のミッキーチアフルはその能力があったということでしょう
あれだけ途中を緩めても最後がバタバタになってしまう山吹賞の2頭は
2分14秒で走る力がなかったと考えるのが自然だと思います
ニシノやトリビュートのような位置にいても勝つことはなかったでしょう
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:56:15 ID:zBnHoywK0
>>17
その言葉を煽りと言わずに何と言うんでしょうね
そんなレスを先に見ていればレスもしなかったのですが
余計な労力を使ってしまいました
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:57:36 ID:c2zSPZjc0
なぜ議論にもってけないんだろうか
自分の意見を晒したら、何かしら指摘される可能性はあるだろうに
いろんな意見があることもふまえろよ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 12:58:35 ID:c2zSPZjc0
すまん20は17へのレス
煽り成分とかくだらないことぬかすなら、議論しろよ
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:00:33 ID:+FUd8zu90
正しいか間違ってるかは次走を見ればわかること
そうムキになるなよ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:10:33 ID:zBnHoywK0
>>22
ここを勘違いしてる人がよくいるのですが
次走には次走のラップや体調がありますから
次走のいかなる結果も正しさの証明にはなりませんよ
前走の内容を次走で語ろうとすれば時計の短縮の説明が難しくなる事もあります
大幅に時計を短縮した時などは特にそうなってしまいがちです
馬はその時の条件やラップ、体調で走ってるのですから
その時の強さを語るのにその時以外のレースで語る事には無理があります
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:13:43 ID:eDkILW9IO
前半負荷が大きく中間緩いレースは前に行く馬にとって前半のロスだけあって
位置取りのアドバンテージがそれに見合うだけない

これを捕捉。
前半の負荷があったなら中間で回復はない
→これに否定的見解はいまのところない。
追いつくのに使った脚は13秒前後かかった部分と12秒前後かかった部分で質が違うのか?
→こういう観点は見てない気がする

前半3F35.2が負担となったかどうかは
・過去の中山芝2200で例が少ない
・馬自身の持つスピードはどの程度か

宝塚記念前の調整ルームで
「おい、お前逃げることになってるぞ?」
と川田ジョッキーが言われていたという話を思い出します。
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:22:37 ID:+FUd8zu90
>>23
じゃあ何から正しさを証明できるの?
その理論からしたら正しさを証明するのは何やっても不可能な気がするんですけど
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:36:16 ID:eDkILW9IO
1つのレースの分析に前走のレース内容を反映させる延長短縮の考えは納得できるものが多い。
もちろん全てをそれで片付けることは不可能だが、様々な観点で相関性を探っていくのは楽しい。
山吹賞マスターオブゲームは距離伸びたのに前走より楽に行かせてもらえなかった。
これは事前に予測できたか?自分がどういうレース予想をしたか忘れたが
前につける馬の前半がどうなりそうか
それが自分の中で判断がつけばレース予想も確信めいたものとなるだろう。
判断がつかないなら展開に左右されにくい馬を買え
もしくは、「見」する勇気を持て
となるのだろう。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:37:08 ID:zBnHoywK0
>>25
中には答えが見つかる疑問もあるでしょうし証明可能なものもあるでしょうけど
ラップに対する考え方の証明が次走以降の結果できると考えるのは違うと思います
ここで語られてるのは何かによって正しさを証明できると考える事自体難しい議題ではないでしょうか
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:42:49 ID:VX0u6UOl0
>>15
前半だろうと中間だろうと後半だろうと
そのレース内で極端に速いラップを無視できる人に何を言っても無駄ですかね?
ラップ考察はやめてタイム分析に力を注ぐことをお勧めしますよ
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:45:58 ID:+FUd8zu90
>>27
なんか哲学者みたいな考え方ですね
明確な答えがないんだったら、なおさら他の方の理論に反論しなくてもよいではないかと
私見ではラップ分析は当日の馬場状態や展開面も加味して分析するので
結論が一致することはなかなかない気がします
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:46:44 ID:eDkILW9IO
このスレはクイーンCライムキャンディの件による活性化を受けて
「ラップタイム分析スレ」から「ラップ・タイム分析スレ」へと変化(進化?)した。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:50:12 ID:eDkILW9IO
追いつくのに使った脚は13秒前後かかった部分と12秒前後かかった部分で質が違うのか?
ここだけは何人かに意見を聞きたいところ。
この観点からいくと、今までにいくつか気になるレース議論があったと思う。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:52:57 ID:zBnHoywK0
>>29
はっきりした答えが見つからない限り他の方に反対する意見を書くべきではないということですね
そこも考え方が違うので結論が一致することはないと思います
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 13:57:07 ID:JarEv4NrO
理論は証明されたらもう理論ではない
それは真理だ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:02:22 ID:eDkILW9IO
俺は確固たる理屈が出来上がってないからいつも楽しくこのスレ見てる。
出来上がっている分析スタイルが違えば結論の一致が難しいことは多々あろう。
何度か言ってるけど理論の優劣や意見の一致を目指すスレじゃないと俺は思ってる。
レースの分析と馬の能力や把握が主たる目的かな。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:22:13 ID:zBnHoywK0
五分五分の力を持ってる馬ならテンがあの早さでもあれだけペースを落とせば勝負になる
山吹賞について言ってるのはこの一点ですから明確な答えがあるならいくらでも反論して頂いて構いません
そのようなはっきりした答えがなくてもそういう考え方があるという事は受け止めますが
考え方が違うので結論が一致することはないと思います
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:32:46 ID:eDkILW9IO
山吹賞は手前味噌だけど>>24に集約されてると思うけどなあ。
残り800と600の間で「ほぼ一団」という実況もあるし(800の地点でもいいけど)。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:35:43 ID:CjnvZJXH0
横レスすまんね

>>31

>追いつくのに使った脚は13秒前後かかった部分と12秒前後かかった部分で質が違うのか?
差を詰めるのが同じ距離でならレースラップが12秒かかった部分で詰めるのが負担が大きい

極端な例をあげるとインターバルトレーニングと一定のペースで走るトレーニング
同距離を同タイムならキツイのはインターバルの方

12.4-11.1-11.7-12.5-13.0-13.3-12.7-12.3-11.5-11.8-11.8
↑のレースラップで逃げ切った馬とニシノが同着で中間で位置取りの差が詰まっていたら
2頭の能力は逃げた馬の方が高い
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:46:26 ID:CjnvZJXH0
>>35
>五分五分の力を持ってる馬ならテンがあの早さでもあれだけペースを落とせば勝負になる
能力五分五分ならペースを落としたところで差を詰められたらほぼ負けは決定したようなもの
ペース(ラップ)は一定で走るのがベター
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:48:10 ID:zBnHoywK0
>>37
使う脚の質はその通りですし同着なら2頭の能力はそうなりますね
ところが山吹賞の2頭をテンの早さで擁護してニシノの勝利を展開の賜物と言うには
あの2頭はあまりにも着差をつけられすぎだと思うのです
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 14:58:46 ID:zBnHoywK0
>>38
勝負になるというのはミッキーチアフルのような争覇権内の走りと考えて頂ければ結構です
負けが決定するのと着差を広げられるのは次元が違いますから上に書いたように
あの2頭がつけられた着差はテンの早さで擁護するには大きすぎると思います
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:09:05 ID:CjnvZJXH0
>>39 >>40
新スレ立ってたからのぞいただけなんで前スレからの流れがイマイチ把握できてないけど
能力でついた差とペース配分でついた差との区別は厳密には出来ないから拘りすぎるのはどうかと

個人的には13秒台のペースで位置取りの差が詰まるロスは結構大きいと思うけどね
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:12:17 ID:WXgw87x5O
2頭が沈んだのはテンの影響が多いとは言ってるけど
ニシノが勝ったのは展開の賜物とは誰も言ってない気が。
そもそも論点はテンの速さの影響力の是非なのだから、
誰もマイネルアトレとバラゲーを擁護なんかしていない。
テンが速かろうが緩めば関係ない、とか言うから反発があるんだろうに。
なのに、>>37-38には同意らしきものを示している。ん?
つじつまが合ってない気がするのは自分だけか。
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:21:05 ID:6u6qNBTC0
>>42
お前はミッキーチアフルも不利と言ってたしな
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:22:45 ID:eDkILW9IO
ハロンタイムだけでなくリズムの問題もありましたか。
今回はどちらでもわかりやすい例で幸いしましたので、また疑問が出るレースもありそうです。

08/04/06の500万ミッキーチアフルとモンテクリスエスについては一応優劣をつけたことになる。

山吹賞は走破時計からニシノエモーションが08/04/05に2.14.1で走る能力を示した。
一方でラップを考慮(前半だけかな)するとマイネルアトレとマスターオブゲームは
2分14秒台で走る環境、ペースにはなかった(実際走れるかはわからない)。
ラップを考慮すると山吹賞先行2騎は走破時計度外視で着差は関係なくなる(走破時計で能力を計れない)。
こんな感じかな。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:52:32 ID:1NHzQWIY0
というか、コース体型、距離が違うのに同じラップだからといって同じような
考え方をしたらだめだと思うんだが。
テン3Fのタイムが同じで中盤同じように緩んだとしてもまた違った結果に
なるのは当然じゃないか?
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 15:57:37 ID:c+WPbRdj0
同距離同コースでも馬場状態が違うし天候、気温、風も違う。再現性のないものをいつまでディベートしても決着つくわけねえんだから予想晒してケリつけろよ
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 16:03:59 ID:eDkILW9IO
優劣ついでに
08/03/29中山500万はネオスピリッツ恵まれテラノファントムと差が有り。
08/03/02中山水仙賞もネオスピリッツ恵まれオリエンタルヨークと差が有り。
ついでにミヤビベガとニシノエモーションも差が有り。
08/04/05中山山吹賞でミヤビベガとニシノエモーション逆転。
ニシノエモーションがパフォーマンス上げた、もしくは、ミヤビベガがパフォーマンス下げた
そのどちらかか両方か。
根拠ないけど、ミヤビベガはパフォーマンス上げたけどニシノエモーションはもっと上げたのかな。
オリエンタルヨークもテラノファントムほど目立ってなさそうだけど、そこそこ強い?
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 16:36:05 ID:1NHzQWIY0
>>47
ニシノエモーションは単純に休み明けだったから仕上げも
そこそこだったからなんじゃないかな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:16:17 ID:FCzPaNx60
2秒以上時計詰めたミヤビベガがパフォ下げたかもってどんな発想してんだよw
どれだけ馬場が高速化してることになるんだか
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:20:43 ID:i0ixECKU0
前走後に意見が真っ二つに分かれたブラックエンブレム。
俺は展開が向いたと思う派なので今回はバッサリと切らせて貰います。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:31:53 ID:RbZwGOyx0
まったく過去レス読んでなないが聞く。

アネモネ組ってか、ソーマジックは買えますか??
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:33:59 ID:MsSs49ZE0
過去レス嫁
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:45:48 ID:WXgw87x5O
自分はブラエン強かった派だが、
今回は適性に展開に状態と逆風が吹きまくっているような気がするので
あまり積極的に買う気にはなれませんな。

2年後にどういう評価になってるのかを競うゲームであれば
自信を持ってアマポとブラエンを推すんだけど、
実際に目前にあるのは桜花賞なんだからスイープトウショウより
アズマサンダースを探さねばならん。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:56:46 ID:1NHzQWIY0
>>53
それには同意する。将来性を見るとトールやオディールより
アマポとブラエンって感じはするよな。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 17:58:46 ID:i0ixECKU0
積極的に買う気になれないとか言い方がずるーい。
どっちになってもいいじゃん、それ。馬券的には買うか買わないかの2択しか存在しないのに。
俺は絶対に来ないと思うから、一切買わない。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:03:31 ID:uAbEBAFs0
2年後の評価という言い方しておけば間違っても誰も覚えてないしな
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:18:58 ID:eDkILW9IO
07年4回中山
前4日B後4日C
07年5回中山
全8日A
08年1回中山
全8日C
08年2回中山
全8日A
08年3回中山
前2日A後6日B

08/04/05レース前の時点で
A:18
B:Aの時18 Bの時4
C:Aの時18 Bの時4 Cの時12

2回中山2日目(08/03/02)と3回中山3日目(08/04/05)の馬場差がわかる人がいたら
教えてくれると有難いです。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:21:10 ID:GmLQUPa80
スローの前残りだと思うので前走から一転ポルトフィーノの目もありそうだ
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:35:58 ID:eDkILW9IO
京都1600外と阪神1600外
スローで流れたら前者は末脚の差が出やすいが後者は末脚の差が出にくい。
08/02/11エルフィンS
34.4ポルトフィーノ
34.3レジネッタ
34.5マイネレーツェル
34.6ヤマカツオーキッド
08/03/08チューリップ賞
34.5エアパスカル
34.1トールポピー
33.5オディール
34.1ジョイフルスマイル
34.5ヤマカツオーキッド
両レース出走のヤマカツオーキッドを介して比較してみるのはどうだろう。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:52:46 ID:WXgw87x5O
卑怯すか。じゃあ今回は買わね。
フラワーCの評価以前にその他の条件があまりに悪すぎる。

でも、それはこのスレで言うような事じゃないよね。
単なるレース予想に過ぎないし。
性急な結果を求める人は予想スレに行こうね。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 18:56:36 ID:WXgw87x5O
ああ言い過ぎた
カルシウムが足りなくて沸点が低いな
でもレース評価と予想は別物だという認識はほしい
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:06:50 ID:ivwbErUM0
ていうか、そもそもココは
ラップが予想の役に立つと思っている人のスレなんだから
「そんなもん役にたたねぇよ」って人には
「あぁ、そうですか」って対応でいいんじゃない?

最初の入り口が違うんだから、納得させようとしても無理な話だろ。
互いに自分の考えを押し付けようとする必要なくない?
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:12:58 ID:i0ixECKU0
ごめんよー。
俺は前からそういうのが、このスレの言い訳に聞こえて仕方がなかったんだー。
分析して高評価だった馬が走った場合だけ、都合の良い書き込みが増える。
さも今回買っているような・・・
逆の場合は、今回は買い時じゃなかった。なのにね。

ラップマンさんが消えてから、そのニオイが濃くなった気がしてさ。

二年後ブラックエンブレムが重賞を勝つかもしれないということより
桜花賞でブラックエンブレムを買うか否かの方が遥かに重要だと思ったんだー。
それに本当に前走のブラックを高評価してるのなら買うでしょ?とも。
ともあれ、気を悪くしたらゴメンね。軽いノリで書いたので。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:18:11 ID:eDkILW9IO
「アホ化?」といわゆるミゼリコルデ騒動を思い出した。
新たに加わった人もいるけど、書いている人はあんまり変わってないのかな。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:32:02 ID:eDkILW9IO
今日は、話が一件落着したものと早とちりして「煽り成分」などと書いてしまいました。
勇み足とはいえ(言えないか)とても見苦しいものです。すみませんでした。


今日の人はラスカル-サンタドレス-アーバンの人と同じかな。
あれはとても勉強になりました。
08/03/01はペースがより遅いのに1000万より速い走破時計
08/03/29はペースがより速くなってゴール前でぎりぎり飛び込んできたこと
そこらがよく納得できました。

ラップ偏差と前半・中間・後半部分のラップ、走破時計の比較がより楽しいものとなりました。
あの時は「安易な」という厳しいお言葉を、どうもありがとうございました。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:36:25 ID:sBTADqBf0
レース前は威勢のイイのが多いんだが
レース後は「たまたま」で分析もないまま
今週の重賞について粘着長文だもんな
ラップ見てニヤニヤするのが趣味でもなきゃやってられんだろ
馬券も当たらないんだからさ〜
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:43:49 ID:PdwYndYe0
自称粘着質の携帯は煽り成分も持ってるのかよ。ちょっと自制しろよ
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:46:44 ID:ZIUGdrOe0
594 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/04/03(木) 03:14:15 ID:c+RHpBns0
宮記念の分析が 『たまたま』で終るスレで何を言っても無駄
所詮はその程度のレベルのラップ厨 はっきり言って・・・

いやどうでもいいやw 

66 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/04/11(金) 19:36:25 ID:sBTADqBf0
レース前は威勢のイイのが多いんだが
レース後は「たまたま」で分析もないまま
今週の重賞について粘着長文だもんな
ラップ見てニヤニヤするのが趣味でもなきゃやってられんだろ
馬券も当たらないんだからさ〜
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 19:57:07 ID:F8iLwCYq0
>>47
○ニシノエモーションはレースで能力を発揮できる気性に成長した。

レース映像見てみな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 20:00:17 ID:WXgw87x5O
>>63
以前にも一悶着あった指摘だけど、
でもまあ悪い所より良い所を見せようとするのは
人間として仕方のない事というかここ2chだし。
全員が全員発言に責任を持てというのも難しい話ではある。

ちなみに気を悪くしたのはあなたのレスがどうというより
リアル生活の事情が大きいので気にしないでください。
また仕事に戻ります…
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 20:16:28 ID:D7BFHmPFO
匿名掲示板でこの馬来ない、来るって書いたのに責任持てってめんどくせぇな。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 21:20:16 ID:4AL8zvfF0
名無しはその場限りのいい加減な事を言ってると思ってスルーしちゃえばいいじゃない
読み手に信憑性や一貫性を感じさせようと思えば酉付ければいいんだし
それをしない名無しに責任や一貫性を求めても本人がその必要を感じてないんだから
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 22:15:19 ID:DpJEby/GO
勘違いする輩が多いなぁ
あくまでラップ分析だけではないけど、勝つもしくは上位にくる可能性が高いんじゃないか?という予測な訳で
必ずしもくるとは限らない。なぜなら生き物(人間)が生き物(馬)を扱ってるという事を分かってくれないと

ラップが全てではないけどラップ分析は役にたつから予想の一つのツールとして参考にすればいいのにね

携帯からスマソ


74名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 22:33:58 ID:Ce77NlE+0
リトルアマポーラって上がりの掛かるレースしか走ってない気がするんだが。
今回スローでキレ必要だと想定してるし切ろうと思うんだけどどうかね?
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 22:36:37 ID:jW6m75q00
昔、ペースについて考察するスレ ? みたいなのがあったんだが、ここはその後継スレ?
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 23:00:36 ID:2V0fKZzvO
常連コテハン達の姿が見受けられない件について
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/11(金) 23:49:16 ID:eVlfgHI50
延長短縮の人です。今日初カキコ

>>65
サンタとかの件は自分の発言。
ラスカルについては結果がでちゃったので情けなかったですね…。
結果見て分かるように私もまだまだ未熟者です。
反論異論あると助かります。

山吹賞のアトレ、マスターは次走多分(テン速い馬がいなければ)買います。
テン緩んで逃げられそうな馬を買わないなんてもったいないので出来ない。
ズレてるかな?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 02:49:00 ID:3qbaUZkR0
お!明日はお前らの大好きなアサクサダンディ@若竹組が出るじゃんw
たくさん買ってくれよ養分どもwwwww
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 03:19:38 ID:wf+edhUV0
>>74
ギアチェンジも遅いし、上がりの競馬なら掲示板までだろうね。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 03:43:56 ID:sKo7IL4/0
スローのレースを走ってないのだから、極端に切れる脚を見せてないのは
当然だと思うが。父タキオンなら普通に考えればある程度切れる脚は
持ってそうだが、まぁこればっかりは走ってみないとわからんな。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 03:52:39 ID:XJ5bQpWm0
この日の強風のせいもあるのかどうも信用ならんな、クイーンの内容は・・・
2着馬は体調崩れかしらんけど出走せず・・・か
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 04:09:27 ID:gs0uTrgv0
雑談スレになって終了
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 04:50:38 ID:XJ5bQpWm0
話題出す事で叩かれるのがデフォになりつつあるからそりゃ
みんな無難な書き込みしかしなくなる罠
他でやってた人は巣に戻るだろうし

前身スレでも最後はコテがミスる度に叩くだけのスレになって死亡した
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 05:48:13 ID:Ls3lsq+70
分析の正当性を馬券の結果に求める輩が多いから
馬券が当たらなきゃそりゃ叩かれる罠
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 05:52:33 ID:CxOtfBRZ0
馬券はバンバン当たるものなのか
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 09:14:14 ID:trhSQvjX0
>>84
煽り厨(1人〜2人)の仕業だよ。
過去スレ1から読み直したけど前にもあったね。

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト :sage :2008/01/29(火) 21:24:50 (p)ID:btqjCX/V0(7)
数字から分析していくスレだから、言い方は気にしないことにしてる
要素だけ抜き取って自分に役立てたり、話を進めていくのがスレの主旨だと思ってる
ラップ以外の要素ももちろん重要。
というか、ラップとどう関連付けていくかが自分にとって一番の興味の対象です。

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト :sage :2008/01/29(火) 21:36:22 (p)ID:lUGCW8iC0(11)
相手したくないけどするしかないなぁ

お前はスレの趣旨をそもそも履き違えてるんだって
スレの趣旨は382が言ったようなもんだ
ラップタイムというファクターを用いた「解析」を
このスレにフィードバックし
我々はその内容を議論したり予想のファクターにする
ただそれだけのこと

予想云々はそもそも出てこない(スレの流れとしては前提としない)話であって
それにいちいちケチつけてるお前はなんなの?
ってのがこの流れなわけ
だからこれだけお前にレスが付くの
その辺わかってる?
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 11:34:11 ID:aQsB0K7LO
ラップスレは死んでしまったの?
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 12:16:00 ID:fwZnCEHAO
ラップスレは何度でも蘇るさ。

アザレア賞はフサイチダイチャンに人気が被るようなら
前走ハイペースを好位から押し切る強い競馬をした
ブラストダッシュが美味しいと思ったんだけど……人気ですね。
つまらん。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 12:50:03 ID:q1oyCH3q0
ヤマニンリュパン美味しいのう
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 13:20:38 ID:aVsWdHpnO
>>87
ニュージーランドトロフィーの話が全く出てこない
ところを見ると死んでいると言って過言はなさそうだ
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 14:03:32 ID:fnSYiD2W0
尾頭橋組きた〜。楽勝ですな
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 14:11:54 ID:Jex40k330
ブラストダッシュ
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 14:29:16 ID:fnSYiD2W0
キングルーキーとリンガスの1000万下も厳しい流れだった
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:06:00 ID:Jex40k330
メトロシュタイン
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:06:33 ID:sKo7IL4/0
ニュージーランドトロフィーは毎年テン3Fがかなり早いレース。
当然そういうレースで強かった馬が絡みやすい。
そういう意味ではゴスホークケンが抜けて強いはずだが、案の定太め残しで出走。
人気がない馬の中ではレオマイスター辺りが面白いかもしれないが枠的にどうか。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:16:24 ID:fnSYiD2W0
普通にダンツキッスイで良いと思う。なんか人気順変な感じ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:27:06 ID:14obSMEb0
ロードバリオスも悪くないと思う
こんなに人気ないとは
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:27:48 ID:sKo7IL4/0
先行馬が多いから、逃げ馬より差し馬から行きたいと思うが。
ダンツキッスイはこれだけ先行馬がいたら掛かって暴走して
潰れる可能性もありそうだが・・・。
俺はダノンゴーゴーかな。1600がちょっと微妙だけど。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:28:44 ID:nzr8aLbh0
エーシンとブレイドかな
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:29:42 ID:v4DZ7/080
と思わせて潰れないキッスイだろ。
ID:Jex40k330 またぼそっと書いてください。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:32:58 ID:Jex40k330
エーシンフォワード
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:35:14 ID:HEciUIEfO
全レース終わってからでいいからさらっと回顧も頼みます。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:43:41 ID:14obSMEb0
キッスイが全部掃除してしまった・・・
ゴスケンは太めもあるんだろうけど
マイルCは大波乱レースだな・・・
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:44:36 ID:v4DZ7/080
毎度毎度の若竹組強いなw
>>101やるね。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:45:56 ID:sKo7IL4/0
んー・・・レオマイスターとダノンは5,6着辺りか。
エーシンフォワードも押さえてたが・・・Jex40k330つええなw おめ
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:46:42 ID:fwZnCEHAO
これ、3着で優先出走権あるんだっけ?
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:52:05 ID:v4DZ7/080
>>106
ある。

1着アルバG3勝ち
2着アサクサ?
3着スマジャG2勝ち
4着サトノG2勝ち

アサクサが取り残されたが、マイルCでやるかもな。
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:54:27 ID:BL1Ed2yD0
中山より東京の方がいいからな。
人気も下がるしおいしいかも。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:55:52 ID:14obSMEb0
アサクサは差しに回る分どうしても中山じゃワンテンポ遅いな・・・
500万勝ちは良かったからやはり東京狙いなのか
前が死にすぎなのであまり上位を信用したくない感じだが・・・
傾向と違って前が死んだレースの上位馬って本番でもあまり
来てないんでなかったっけ
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 15:56:15 ID:sKo7IL4/0
本番は確かにアサクサかなぁって感じだな。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:00:04 ID:fnSYiD2W0
儲けがなくなっちゃったので止めときたいところだけどロフティでも買うか。
前走は500万下にしてはハイレベル
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:01:33 ID:XnqBviBW0
そもそもアサクサはマイルC出られるの?
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:04:50 ID:44olq/l20
5レスくらい前読め
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:05:10 ID:14obSMEb0
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:16:25 ID:fwZnCEHAO
>>107
3Q
今日の借りは本番で返してもらう事にします。
しかしアンカツもう少し何とかならんかなぁ。
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:21:17 ID:fnSYiD2W0
ハギノきたらいいな
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:21:54 ID:14obSMEb0
ブラックシャドウみたいに力あるけどオッズの割にポカ多い
なのに毎度人気の馬が困る、今日は勝ったけど
怪しいレースには参加しないしかないのか・・・
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:34:56 ID:14obSMEb0
和田がのめる馬場ってコメントしてるらしいけど、実は発表より
馬場悪い・・・?>中山

また面倒なファクターが加わった
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 16:41:58 ID:XnqBviBW0
>>113
>>114
あ、ごめん。最後1番が突っ込んできたのかと勘違いしてた
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 18:32:30 ID:HEciUIEfO
昨日は延長短縮の人とタイム理論中心の人を混同してしまいました。すみません。

>>77
結果を出すための分析・予想ですが、根拠が正しくなくても結果が出ることもあります。
サワヤカラスカルの件は「全頭前傾のレース」「比較するレースのレベル」という
自分の意識にない観点(もうその時点で安易でした)を指摘してもらいました。

差し馬と追込み馬の区別は各々分類の仕方が違うかもしれませんが、
この見分けが延長短縮には鍵となると思います。

あなたの専売特許のような延長短縮をときどき自分はレスに混ぜていますが、
もし、間違った使い方をしているようなら被害者を出さないためにもご指摘願います。

山吹賞のアトレは右前のヒザの骨折をラフィアン公式で確認。
よってマスターオブゲームが注目ですね。
ただ、同型不在の可能性は低そうだし、
逃げやすい条件の距離延長は2200からだから2400の青葉賞かな。

>>69
ここ2走を見てみましたが、気性面は素人目には判断できませんでした。
山吹賞で最初の速いラップ部分を追いかけていないことは良いこととわかります。
遅いラップに入って3番手に上がったのは騎手の判断か、一定ペースで走ったからか、
それとも外を走っていたから壁ができなかったからなのか。
そこらがわかりませんでした。
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 19:00:15 ID:/qxTyIWS0
ダンツキッスイは力負け?本番ではどう?
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 19:16:44 ID:fwZnCEHAO
あのペースで0.5秒差なら評価を落とす事はないと思うけどね。
今日の馬場で前半5Fが57.7なら、先週なら56秒台だったかも分からん。
直線の長いコースの方が後続も放置してくれそうな気がするし、
自分は怖くてノーマークにはできない。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 19:19:27 ID:fwZnCEHAO
0.4秒差だった。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 19:51:33 ID:s8XYOnrj0
>>120
別に延長短縮は専売特許じゃないです。ご自由にお使い下さい。

少し長いですが、考え方を書いておきます。
ペースの概念が各距離により異なるのは理解頂けると思います。
一応書くと、短距離のハイ>中距離のハイ>長距離のハイって順に速い。

上記の様に延長の先行という概念は、単に距離長くなると、
前走と比較してペースが緩む、又は同じであったとしても、
前につけられる確率が高まりやすいから、延長延長言ってるだけ。
別に同距離でもペース緩むのが確実で位置取り良くなるなら延長する必要は無いですよ。

例えば今日の阪神9Rですが、尾頭橋組の馬が1、2着。
距離は前走と一緒ですが、1着馬はペース落ちたのに前走より前の位置取り。
2着は位置取りは1つ前になっただけですが、こちらもペースは大分遅いです。
結果が出やすくなるのは想像付きますよね(殿になったけどタケイチも前の位置になってる)

もう1つ書くと、前走の脚質が次走の脚質になるわけじゃないのも皆さん分かるはず。
逃げ追込は馬の性格や弱点によるものが多いらしいので
無理しても戦法を変えない(変えられない)事もありますが、
脚質なんて境目が曖昧(特に先行と差し)すぎて流れや相手次第でコロコロ変わる。

その変化をラップと延長短縮を使って捉えようとしてるわけです。

勿論ラップ見て明らかに優れてる(前も書いたけどファインとかね)馬もいるけど、
買えるレース数が限られるからこんな考え方をしてる。

いつもいつも全力で馬が走ってると思ってるのがラップ厨とか言って
煽ってくる人いるけど、そんな事は思ってないよって話。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 20:18:07 ID:sqnVrm+R0
>>78は今頃アサクサとサトノ突っ込んできて泣いてるんだろうか・・・
フラグ立つと気安くなるから困る・・・友達から頼まれたやつノんだとか

>>121
溜めてズドンが出来ない馬と証明してしまったから、府中好走には
色々条件つきそうだな
溜めの要素必要でしょ、府中マイルって
リキシさんのように良いタイムで勝ったわけでもないしなぁ・・・
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 21:26:11 ID:l1KSEw8V0
>>121
藤田の騎乗なのかなぁ
馬の気性的に道中緩めることできないのかもね
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 21:44:37 ID:trhSQvjX0
>>120
タイム理論中心の人な訳が無いでしょw
「五分五分の力を持ってる馬ならテンがあの早さでもあれだけペースを落とせば勝負になる」
理論や基準を持ってる人は、このような曖昧な表現を使いません。
データなり理論なりを展開して説明します。
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 22:03:39 ID:Jta9ZN0v0
しかし、ラップマンがサトノもアサクサも狙わなかったのが解せん。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 22:15:05 ID:QM9hKw0a0
>「五分五分の力を持ってる馬ならテンがあの早さでもあれだけペースを落とせば勝負になる」

この発言をした人(zBnHoywK0)は自身が確信を持ってる理論を根拠に↑の発言をしたと受け取ったんだが>>11

>ニシノエモーションが同ラップで逃げていたら確実に上がりは遅くなったでしょうが
>破時計が遅くなったかどうかは定かではありませんね

と書いてるのに>>37の自分のレスに対して>>39

>使う脚の質はその通りですし同着なら2頭の能力はそうなりますね

と書いてるあたり主張が一定してない印象を受けたな
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 23:12:52 ID:s8XYOnrj0
>>124

書き忘れたけど、延長短縮の話は連戦連勝する馬とかには使えない
あくまで負けた馬を拾う方法の1つです。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/12(土) 23:28:52 ID:T0M2Bg2j0
92 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 14:11:54 ID:Jex40k330
ブラストダッシュ

94 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 15:06:00 ID:Jex40k330
メトロシュタイン

101 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 15:32:58 ID:Jex40k330
エーシンフォワード


お疲れ様でした。
拾ってあげないとねw
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 00:07:54 ID:WHk1ztAAO
あの…レース回顧及び過去レースラップ付きの見解を書いてくれるいつもの方。桜花賞の見解をお願いします
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 00:47:55 ID:8SolG/BL0
NZT(中山芝1600m)

03 12.4-11.4-11.2-11.5-12.4-12.1-11.8-11.8 (35.0-23.9-35.7)
04 12.3-11.3-11.3-11.4-11.6-11.4-11.8-12.4 (34.9-23.0-35.6)
05 12.4-10.8-11.2-11.4-11.8-12.1-11.5-12.2 (34.4-23.2-35.8)
06 12.5-10.9-11.2-11.4-11.8-11.7-11.7-12.3 (34.6-23.2-35.7)
07 12.4-10.8-11.3-11.6-12.2-12.1-11.7-11.8 (34.5-23.8-35.6)

08 12.5-11.0-11.0-11.4-11.8-12.0-12.4-12.9 (34.5-23.2-37.3)

毎年ほとんど同じような傾向なので自分みたいな
ラップ適性から予想する人からすると超おいしいレース。

今年も前半・中盤とほぼ例年通りの時計で流れたが
圧倒的に上りがかかっている。明らかに馬場が悪くなっている証明で
おそらく概算で1秒から1.5秒はかかっている計算になる。
となると逃げたダンツキッスイはオーバーペース気味で
後ろの集団が例年並のそこそこ早い流れだったのかなと。
ただ中盤アーリントンの二の舞にならないように
追いかけ気味だったので中盤は後続もかなりキツいペース。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 00:48:06 ID:8SolG/BL0
勝ち馬は内の好位でしっかり我慢して直線抜け出す競馬。
中盤ペース上がってもコーナーで内に入れたのでロスなく競馬ができたのが大きい。
三着馬に完敗したころと比べると、中山の競馬ばかりを経験してきて
若竹賞で3着馬と同じく逆嵌りの競馬で僅差4着や500万下を大外枠から完勝と
ペース耐性というか地力がついていたのも事実だろう。

二着馬はアーリントンと逃げ馬との単純な比較では似たような位置取りだが
0.7秒中盤で差を詰めただけであっさり逆転。前走はやはり位置取りが後ろすぎた。
ただ全体では位置取り後ろになっているのでテンで足を使うとダメなタイプかもしれない。
惨敗した朝日杯や、新馬と500万下との比較でもそれは伺える。故に時計に限界がありそう。

三着馬はパトロールビデオを見ると直線でひたすら詰まりっぱなし。
中盤で故障馬のあおりを受けて最後方に下がったのはむしろ良かったが
直線では残り200まで全く前が開かず、ゴール前やっと開いたと思ったら
勝ち馬に進路ふさがれるという、まあよくもまあここまで詰まったもんだというとこ。
スムーズに進めていればおそらく突き抜けただろうが最内でまったくロスなかった分の
代償とも言えるので勝ち馬よりも圧倒的に上だよ、とは言いにくいところもある。

四着馬は久々好走。こういうワンペースで上りのかかる条件なら浮上できるか。
五着馬も好走したひいらぎ賞と似たような前傾ラップで上りのかかるペースだったのが幸い。

六着馬はこういうペースだとしっかり走るが前走と、ここと力負け。
七着馬は足を貯められないのでスプリントでないと末が鈍る。
逃げ馬はアーリントンよりペースは早かったが後半は前走以上に頑張っている。
後ろについてこられた分だけ負けた形。残念。
一番人気のゴスホークケンは豚。ヤラズ。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 01:09:41 ID:ShCUklAV0
>>134
ゴスホークケンは絞ってきてればNZTでも三着以内に入れたと思う?
個人的な意見としては、枠に恵まれていたとはいえ朝日杯分走れていれば
三着以内はあったかなと思ったんだが・・・。
後、桜花賞についても話が聞いてみたい。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 01:14:11 ID:8SolG/BL0
阪神牝馬S(阪神芝1400m)
06 12.3-10.5-11.0-11.2-11.7-11.9-12.6 (33.8-11.2-36.2)
07 12.2-10.8-11.1-11.4-11.4-11.8-12.0 (34.1-11.4-35.2)

08 12.8-11.1-11.5-11.8-11.3-11.3-11.6 (35.4-11.8-34.2)

阪神1400というと基本ハイペースなんだけど
今年は驚きの遅さ、それなのに勝ちタイム例年並みという
驚きの高速馬場。いやはや。

勝ち馬は前走分くらいしか走ってないけど展開の恩恵をモロに受けられた。
完全にラッキー。
二着馬は、わからん、何故か1400だとどんなペースでも突っ込んでくるけど
1600だとどんなペースでもイマイチ。不思議ちゃん。
三着馬は鬼の瞬発力を最大限に活かして滑り込んだ。
四着〜六着馬はみな瞬発力がなく上がりの早い競馬では苦しいタイプなので
この結果は致し方ない。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 01:17:28 ID:8SolG/BL0
>>135
三着以内なら入れただろうねえ
ま、確実に勝てたと言えないのが中山最内楽逃げかな
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 01:33:13 ID:GdIjeSLo0
桜花賞のトライアルレースは全部極端で参考にならないな……
チューリップ賞は糞スローだけど、2、3着は阪神JFで底力を見せてるし
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 01:43:25 ID:ShCUklAV0
>>138
そうだなぁ・・・チューリップ賞組ではスローでもハイでも適性を見せた
オディール、トールポピーは普通に拾いたいが人気所だしな。
エアパスカルはスロー限定で逃げに回るなら拾ってもいいけど
内枠の馬が逃げそうだし、そうなると余り食指は動かないよな。
フィリーズレビュー組は全体的にレベルが低いから全滅すると思う。
ブラエンはラップ的には賛否両論だがあの仕上げでは・・・。
ソーマジック、シャランジュは遅めのペースでどうなるか。シャランジュは
新潟2歳Sでスロー適性もみせてるから走れると思うが、ソーマジックは微妙かな。
個人的にはリトルアマポーラがわからない…ラップ的に押せる要素はあるかな?
強い馬だとは思うんだが、阪神1600のペースに合うかどうかがわからん。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:04:26 ID:NuhBhopjO
夜中にふと起きて携帯。
◎エイムアットビップ

抜けた馬がいない中、また馬体の成長も短期間で見込めない中、重要になるのは精神面での成長。
前走からの精神面の成長具合と、精神面が成長すればいい走りをする潜在性を見ればこの馬に期待が持てる。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:09:05 ID:p7Fh2tqJ0
チューリップ賞ってドスローだったわりには上がり遅過ぎじゃね?
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:11:16 ID:WHk1ztAAO
>>133-134>>136
毎回素晴らしい回顧を書いてくれて大変参考になります。本当にありがとうございます。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:22:27 ID:5avNUFqH0
エアパスカルは新馬戦のラップがいい
流れが速くても前で競馬できる可能性はありそう
ほんとに難しいねぇ
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:31:37 ID:ShCUklAV0
まぁチューリップ賞のエアパスカルは新馬とか未勝利戦分だけ走って
勝ったようなもんだからな。全体的なタイムが早くなってどうなるかって
ところが焦点になりそう。チューリップ賞の最後の1ハロンの落ち具合から
いくとタイムが早くなるとちょっと厳しくなりそうかなと思う。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:31:39 ID:NOnhgefS0
☆07年12月2日 阪神JF (芝良)
12.5-10.6-11.3-11.8-11.9-11.5-11.5-12.7 1.33.8
(34.4-23.7-35.7)
◆07年12月2日 3歳上500万下(芝良)
12.3-10.3-11.3-11.6-12.3-11.4-11.8-12.4 1.33.4
(33.9-23.9-35.6)
◆07年12月2日 ゴールデンサドルT (芝良・古馬1000万下)
12.4-10.7-11.3-11.1-11.3-11.7-12.1 1.20.6
(34.4-11.1-35.2)

☆08年3月8日 チューリップ賞(芝良)
12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8 1.35.8
(36.1-25.2-34.5)
◆08年3月8日 武庫川S (芝良・古馬1600万下)
13.0-11.6-12.5-12.5-12.1-11.3-10.6-11.7 1.34.5
(37.1-24.6-33.6)
◆08年3月9日 仲春特別 (芝良・古馬1000万下)
12.5-10.5-11.1-11.7-12.1-11.8-12.1 1.21.8
(34.1-11.7-36.0)

☆07年12月23日 2歳500万下 (芝重)
12.6-11.4-11.5-12.3-12.3-11.2-12.2-12.2 1.35.7
(35.5-24.6-35.6)
◆07年12月23日 ファイナルS (芝稍重)
12.6-10.7-11.1-11.7-12.4-11.9-11.5-12.7 1.34.6
(34.4-24.1-36.1)
◆07年12月22日 クリスマスキャロルC (芝稍重・古馬1000万下)
12.5-11.5-11.7-11.9-11.6-11.9-12.5 1.23.6
(35.7-11.9-36.0)

さあどれが一番レベルが高い?
個人的には一目瞭然だと思うのだが……
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:33:59 ID:551dQPvkO
エアパスカルのチューリップ賞(良馬場) 08/0308
61.3-34.5 1.35.8

リトルアマポーラの2歳500万下(重馬場) 07/1223
61.4-34.3 1.35.7

これでエアパスカル買う奴何なのwww
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:50:09 ID:NAOpqeg40
>>145
どれ?
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 02:55:23 ID:ShCUklAV0
>>147
一番下じゃね?
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 07:30:53 ID:LJoZ7Gdp0
>>146
それでも今回重馬場じゃないから
アマポーラが重だとパフォーマンスが上がる馬と考えることはできない?
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 09:05:21 ID:F7QwdoX+O
>>249
その根拠は?
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 09:27:05 ID:LJoZ7Gdp0
>>150
リトルアマポーラの勝ち時計(ラップスレで時計とか申し訳ないが)をみるとどれも1分35秒台
同日の同条件のレースをみると1分34秒台が出てることから時計のかかる時にパフォーマンスを発揮してる

このことから軽いキレ馬っていうよりはパワー型な印象を受ける(トールポピーと同じ様な)
つまり重いパワーのいる馬場でパフォーマンスを発揮できるんじゃないかと

たまたま時計のはやいレースを経験できていないってのもあるのかもしれないが
経験してないってのはやはり不安点で今回はやくなって対応できないってのも考えられるので
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 09:27:31 ID:LJoZ7Gdp0
根拠ってわけじゃないけどそこまで信用できる馬ではないってな程度ですね
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 09:47:04 ID:mwceb2E/0
>>151
ラップ・ 「タイム」 分析スレだから問題無いのでないかな?
私はスピードと言う点だけなら上がりが速い(馬場差を無視しても)点から心配はないと思います。
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 11:10:56 ID:x/myXjiM0
全くタイム分析じゃないが、血統的には
アマポーラは揉まれない展開で、ポピーは混戦での馬
重馬場は馬群がバラけ易いのでアマポ向き。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 11:43:28 ID:mwceb2E/0
トールポピーを推す声が無いのは一番人気だし語る必要が無いからですよね?

距離さえ克服できればルルパンが穴なんだけど
いきなり走れるようにはならんよなぁ・・・
シャランジュに期待しよう。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 12:08:29 ID:PVJscfm6O
前スレにてオレが一人であーだこーだ言ってたルルパンブルー。
前走は前進を示しているし、あれはブリンカーの効果も関係してるらしい。
最終的には能力は足りないという評価を下したが、いかに。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 12:28:12 ID:xz9Rf+W7O
阪神JF→チューリップ賞のラインをあまり信用していないというか
低レベルだと思っている自分はリトルアマポーラ一択。
確かに多少時計のかかる馬場、展開の方がいい馬だとは思うけど
そんなのはトールポピーも一緒だろう。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 13:31:18 ID:mwceb2E/0
>>156
そういえばそのレス見ました。ブリンカーに期待してみます。

>>157
私もアマポーラ派ですが、相手を考えたらトールが残ってしまったので聞いてみました。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 13:42:05 ID:NOnhgefS0
>>147
一番下ですね。
自分は阪神JFとアマポの500万下の馬場差が1.5〜2.0くらいあると思っているので
計算しやすいところで1.6秒(ハロン0.2秒)で補正すると
12.4-11.2-11.3-12.1-12.1-11.0-12.0-12.0 1.34.1
(34.9-24.2-35.0)

アマポ自身は60.4-33.7
阪神JFのトールポピーは58.6-35.2、オディールは58.3-35.8

比較にならん。
まあここまで行くと、さすがに妄想に近いレベルだけど、
時計価値という意味ではそう的外れでもないかな……と思う。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:24:15 ID:z2ng5hhi0
推してた人も忘れそうな辺りでムードインディゴ買ってみる
去年みたいにダンス祭りにならんかなぁ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:26:56 ID:0S027FPE0
桜花賞(阪神芝外1600m)
07 12.7-11.6-11.4-12.1-12.0-11.6-10.6-11.7 (35.7-24.1-33.9)

今年の同コースのレース
三歳
12.7-10.6-12.8-12.6-12.6-11.6-11.6-11.9 (36.1-25.2-35.1) 03/02 未勝利
12.9-11.1-12.3-12.3-12.4-11.8-11.2-12.1 (36.3-24.7-35.1) 03/15 未勝利 稍
12.8-11.4-11.8-12.7-12.4-12.1-11.1-12.1 (36.0-25.1-35.3) 03/30 未勝利
12.8-11.1-11.5-12.0-12.2-11.7-11.3-12.2 (35.4-24.2-35.2) 04/06 未勝利
12.6-11.1-11.7-12.2-11.9-11.6-11.9-12.4 (35.4-24.1-35.9) 04/05 500万下
12.8-11.0-11.4-11.5-11.7-11.7-11.3-13.2 (35.2-23.2-36.2) 03/01 アーリントンC
12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8 (36.1-25.2-34.5) 03/08 チューリップ賞

古馬
12.9-11.5-12.7-12.8-12.5-11.6-10.9-11.5 (37.1-25.3-34.0) 03/22 500万下
12.5-11.2-12.1-12.3-11.9-12.2-10.9-12.0 (35.8-24.2-35.1) 03/30 500万下
13.2-11.5-12.5-12.6-12.4-11.5-10.8-11.6 (37.2-25.0-33.9) 03/16 丹波特別(1000万下)
12.4-11.0-12.3-12.2-12.1-11.3-10.8-12.2 (35.7-24.3-34.3) 03/29 山陽特別(1000万下)
12.6-10.8-10.8-11.5-12.2-11.8-12.0-12.2 (34.4-23.7-36.0) 04/13 蓬莱峡特別(1000万下)
13.0-11.6-12.5-12.1-11.7-11.3-10.6-11.7 (37.1-23.8-33.6) 03/08 武庫川S(1600万下)

テンのペースにかなりバラつきがありなかなか一貫したペース傾向が見られないコース。
しかしレースの格が上がるにつれて中盤のペースがきつくなっていくので
馬の地力・格が如実に表れやすいコースであるとは言えそう。
それに加え直線が長く下り坂なのでコーナーで脚を溜める競馬になりやすい。
よって600-200はかなり早くなり特に400-200では10秒台の切れ味が要求される。
切れ味のない馬には辛いコース。直線でどれだけの脚が使えるかに焦点を絞るのがいいかな。

こうして比較すると昨年の桜花賞は異常なハイレベルということが分かる。
あとチューリップ賞は古馬との比較では阪神JFと同程度のレベル(古馬500万~1000万程度)
なのかな、という推測も。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:29:02 ID:z2ng5hhi0
インディゴが昔推して失敗したプティマカロンを連れてくるとはw
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:33:34 ID:0S027FPE0
>>160
1番人気から5番人気まで全部ダンスじゃんかw
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:37:57 ID:z2ng5hhi0
>>163
3と4がダンスなのに気付かなかったw
血統見る前に切ってたw
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 14:57:25 ID:0S027FPE0
桜花賞はねえ、正直人気三頭にあんまり死角がなくて消しようがないんだよねえ。
ただ実力的に抜けているわけじゃないからアッサリ割り込まれる可能性も

となると馬券的に面白いのはレジネッタとかソーマジックとかの
末脚が切れるタイプ。前者は瞬発力はないので下り坂の阪神は合ってるし
ソーマジックは少し切れ味がたりないけど瞬発力があり
テンの早いレースを経験してきてるのでテンでやりあって
上がりが少しかかると面白い存在になりそう。

シャランジュとかルルパンブルーとかマイネレーツェルとかは
相当上がりがかからないと差し届かないから厳しいかなと。

ブラックエンブレムは葉牡丹賞は魅力的だけど復帰二戦が
ド中山なペースで、しかも今回調整が不安だらけなので買えません。

エアパスカルは買う?買わない?と言われれば買うほうをとる。
出来はチューリップ賞と比べてそんな落ちてないみたいだし
この馬は前走よりももう少しペースの速いレースのほうが向いてるはず。
今年の牝馬はレベル低いからこの馬程度のレベルでもなんとかなるんでは。
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:10:52 ID:xz9Rf+W7O
ムードインディゴを推してた人で忘れな草は一応取ったけど、
結局チューリップ賞、フラワーCと無駄金を使った分、損をしただけですな。
勝春のクソ騎乗が炸裂しながら5着まで来たフラワーCの内容だけで
今回十分に買えてしまうもんなあ。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:20:59 ID:qdAShZdT0
シャランジュ
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:34:08 ID:0S027FPE0
あ、今日やった蓬莱峡がズブズブだったか・・・こうなるとシャランジュ?
いやいやそこまではイケないね

ってリキアイタイカンここで来ちゃったorz
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:38:13 ID:z2ng5hhi0
中山は馬場悪いね・・・米国系が幅利かす理由もわかる気が
メインで郷原買う勇気はないがw

桜花賞はレジネッタとソーマジックから人気の5枠でちょっぴり
人気3頭で決まったら諦め
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:43:41 ID:0S027FPE0
エフティマイアああああああああああああああああNOOOOOOOOOOOO
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:44:41 ID:CJft4lrv0
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛

ラップマンありがとう
レジネッタきたー
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:45:19 ID:z2ng5hhi0
エフティマイアってどうすれば買えるか後だしでいいから誰か解説をw
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:45:33 ID:kw5FfmRt0
前に一口さんここにいたけどおめでとうです
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:45:49 ID:ShCUklAV0
えええ…なんだこれw エフティマイアに4着ハートオブクイーンとか・・・
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:48:12 ID:z2ng5hhi0
ブラックエンブレムはやっぱり状態不安だね
秋華賞で頑張ってください

池添の不機嫌ぶりにちとワロタ
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:48:27 ID:rsFuqzIU0
レジネッタ本命で外すとか詰めが甘いな俺w
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:48:52 ID:0S027FPE0
エフティマイアのバカバカバカorz

せっかく小牧にルミナスハーバーの借りを返してもらうチャンスだったのに・・・
ウン小牧おめでとう
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:50:34 ID:hADuCT4K0
インディゴとかレジネッタとか、昔ここで推されてた馬が勝ってるな
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:51:38 ID:z2ng5hhi0
>>176
単複抑えてないん?
俺はしょぼく複だけ抑えてたよ・・・
レース前に他の所で18頭の単勝全部買う奴が勝ち組とか書いたが
本当にそうなるとは・・・w
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:51:45 ID:xz9Rf+W7O
このスレの住民ならみんなレジネッタは買ってるんだろうけどなあ……
エフティマイアはねーよw
幸四郎てめえこの野郎!
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:51:47 ID:0S027FPE0
>>178
いや今日も推されてるやん・・・
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:52:06 ID:2Mq4OWHe0
三強の中でオディールが一番買えると思ってたし
半マイル46秒って言った時オディールが理想的なところにいると思ったのに
あの惨敗はいったいどういうわけ?
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:52:54 ID:ShCUklAV0
レジネッタは一応複勝押さえたから一応的中だが・・・。
今年の牝馬は弱いから荒れたのかな?これ下手したらオークスも凄い事になりそうだなw
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:54:29 ID:5YDDNJkM0
>>165
これ見て15と13のワイド買ったのにノートンがカリカリいって締め切られた('A`)
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:55:56 ID:S08PNI8d0
ブラックエンブレムは来なかったね。
逆にプティマカロンとムードインディゴは来て
とりあえず前走回顧の意見真っ二つの決着はついたかな。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:57:12 ID:mwceb2E/0
>>172
先頭が前半34.6の表記だったから恐らく1秒程度後方だったこの馬がベストポジション。
もちろん買えてません。
エフティの後方は離れてオディールでこれより後ろはスロー。
レジネッタはオディールの後方2、3馬身くらいだったかな?
トールやアマポーラは4角前に差を詰めたのが厳しかったな。
いや、アマポーラは出遅れた時点で終了だったか・・・
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:57:37 ID:LJoZ7Gdp0
>>172
後出ししかもラップ関係ないが俺の所感を

エフティマイアはいままで厳しい流れのレースを先行してことごとく潰れてきたので
流れがある程度緩くなった今回の桜花賞では中団で脚を溜めることができて嵌ったのではと

ラップでないと何とも言えないけど

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble/img-box/img20080413155029.jpg
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:58:48 ID:rsFuqzIU0
>>179
予想のコンセプトが人気の無いレジネッタから、
アマポ・トール・オディールにワイドで流すっていう感じだからレジネッタの頭は想定してなかった。
一応ソーマジックにも印打ってたけど、資金がね・・・

終わってから気がついたけど、アマポ・トール・オディールの3強が抜けた存在じゃなく、
微妙に弱みがあるからレジネッタ本命なのに、
ワイドの相手がアマポ・トール・オディールっていう予想に矛盾があるんだよね・・・
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 15:59:17 ID:GvAdleAv0
このスレでレジネッタの500万を評価してたやつすげえわ
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:00:12 ID:0S027FPE0
>>184
乙だお

>>176
◎レジネッタ ○ソーマジックで外したおニコニコ

>>172
エフティマイアは新潟二歳Sが長い直線をしのぎ切るお手本のような競馬で
レベル的にも阪神JFとほとんど差のないところだったのだけど
不調期に入り込んでて、今回いきなり復活したってとこかな
阪神JFと菜の花はハイペース早仕掛けで裏目裏目だったんのもあるし
前走は良い競馬していて復調の気配はあったけれども(買ってたし
いまさらないだろと思って・・・

あー凹む
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:00:32 ID:S08PNI8d0
エフティマイアはかなり昔このスレで推してた人がいた気がする
後、レジネッタはラップマンのお気に入りだったなぁ確か
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:01:08 ID:z2ng5hhi0
>>182
ラップと関係ないが・・・
アンカツが前走からなんかおかしいと言っていた
ラップ偏差で見ると後半無理しすぎの反動かなぁ?
攻めも緩いのばっかりだったよね
>>186
ポジションは確かに良かったよねぇ
でもJF止まりすぎだったので無理だった
クイーンでの加速勝負でも最後ギア不足に陥ってたし
ここじゃないけど新潟2歳がタフだったと評価してる人は取ってるんだろうな
俺は2歳戦で見切ってしまった
>>187
夢の見れた200円だな
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:02:03 ID:pYoJgj2I0
若駒の牝馬は体調面も大きなウエイトを占めるからもう難しい。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:02:14 ID:ShCUklAV0
>>190
それは凹むなw 南無。
普通に考えるとエフティマイアは買えないよなぁ・・・。押せるって言っても
他の馬と比べると劣ると思ってしまう。

ラップマンはブラックエンブレム本命だったよ確か。ブラックエンブレムは
来るとしたらオークスだろうなぁ。
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:06:30 ID:5avNUFqH0
なぁ、エフティマイアって買えるのかwwwwwww
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:08:00 ID:0S027FPE0
>>191
フェアリーSのときかな
新潟二歳の質が高いって言ってた人がいた

俺は新潟二歳はフェアリーとは直結しないと思ったし
ようやく直結しそうなクイーンCに出た時は買った・・・それだけにorz
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:09:30 ID:LJoZ7Gdp0
12.4 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.6 - 12.6 : 1:34.4
34.6-23.9-35.9

レジネッタ 7-6/34.5
エフティマイア 6-4/35.4
ソーマジック 6-5/34.8
ハートオブクイーン 4-4/35.6
リトルアマポーラ 9-8/34.3

逃げたエイム以外は35-24くらいで差し有利のラップでしょう
後ろからいったトール、アマポには厳しい流れで5着にきたアマポは高評価
オディールは距離なんだろうなもう上積みはなさそう
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:09:34 ID:z2ng5hhi0
>>188
そっかー
俺も13-15のワイド買ってない辺りが詰め甘い
>>190
やっぱ評価できるとすれば新潟か


最終でマルブツクロス買って〆
中山の泥の跳ね方見ると皐月も荒れるな、こりゃ
チャールズこういう馬場で強い所証明してないし
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:10:18 ID:5avNUFqH0
ブラックエンブレムはオークス見据えてるんだろうね
控えさせた意味がわからんし
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:10:20 ID:8tK8gwfN0
08桜花賞:12.4 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.6 - 12.6

事前にこの手のラップパターンを予測できたなら、
阪神JF経験馬とか、1400系の差し馬に注意するだろう
しかしレジネッタ-エフティマイアなんか絶対買えねえw
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:11:00 ID:RCupOe/r0
エフティマイアはともかく、ハートオブクイーンの好走は分からん
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:11:21 ID:xz9Rf+W7O
>>185
だからそういう、結論を性急に求める姿勢はよせというのに。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:16:28 ID:0S027FPE0
>>201
ハートオブクイーンはマジでわからんね
ポリトラ効果か幸に何か乗り移っているかのどっちか

ちなみにハートオブクイーンも函館2歳の時計内容は悪くないんだよね
フェアリーSはそれで買ったけど、なんでここでこれだけ走れるのか
やはり牝馬戦線が低レベルということになるんだろうか
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:22:07 ID:rsFuqzIU0
エフティマイアもハートオブクイーンも元々能力があるけど、体調不良で走らなかった。
で今回急に復活を遂げたって感じじゃないかな?
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:22:31 ID:z2ng5hhi0
ハートは位置取りの利あったんではないだろうか、押して行って粘るんだから
同じ所辺りにいた馬がだらしなさ過ぎるな
馬券に絡めなかった辺り総合力の無さな気も
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:27:29 ID:WHk1ztAAO
>>165さんお見事です。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:30:51 ID:TfeyxMRG0
>>180
レジネッタ軸で単複馬連当たりましたよ♪
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:31:22 ID:ShCUklAV0
エフティマイアは前走思ったほど負けてなかったし、展開も味方した。
ハートオブクイーンはずっと内を回ってきてたから経済コースを
通ってきたんだと思う。時計的にはこれが限界くさい。
前はハイ、後ろはスローと縦長でかつその中間にスペースが出来てたために
その中間付近にいた馬に一番有利なレース展開となった。
それぞれ極端な位置にいた馬で上位の馬は好評価出来ると思う。

まぁこれでオークスも人気が相当割れそうになってきたわけだがw
距離も伸びるし
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:32:24 ID:ShCUklAV0
距離も伸びるし予想も難しそうだな。

桜花賞については俺の後出し解説は微妙だからいつもの人にやってもらいたいw
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:34:52 ID:4tbie/cU0
結局予想が当たった奴が正解になっちゃうんだよな
レジネッタソーマジックの13-15買ってた奴より
レジネッタエフティマイアの15-18買ってたほうが偉いってなっちゃう
回収率も当たれば凄い事になるけど僅差でも負けたら回収ゼロで雲泥の差
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:37:37 ID:z2ng5hhi0
アマポーラはマーク屋やって不発でしたな感じだな
ポピー競り落としてるから目的は完遂してるが前に馬がいた
ポピーは・・・アドマイヤサンデーの仔は崩れると立て直し難しそう
なのでオークスもダメかもなぁ

東京2400でダンスって雰囲気も微妙なので
まだ勝ち馬上級条件に現れてなかったりして
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:38:02 ID:DIo+Oc830
エフティマイアは3連勝の時をみてもレースセンスの良さが素晴らしく、
今回は縦長の幻惑ペースにもそのセンスで対応した感がある。
不調時はレースセンス以前の負け方をしてたが、まあ買えんわな。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:42:25 ID:TfeyxMRG0
>>210
15-18当たったけど、エフティマイアについては、俺は偉いとは言わないよ。
レジから馬連総流しでたまたま超低人気のエフティマイアを連れて来てラッキー♪みたいな。
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 16:52:32 ID:mwceb2E/0
掲示板に載った馬をラップ面から有利不利をつけると
私見ではエフティがベストラップ。

前の集団
ハートオブクイーン≒エフティマイア
特に優劣を付ける必要が無いくらいの実力差。
あえて言うならハートオブクイーンが不利だったけど、
エフティは最後外まわしたからワカンネ。

後ろの集団
リトルアマポーラ≧レジネッタ>ソーマジック 
レジネッタとソーマジックには差があり。アマポーラは推してたから
このタイム差なら負けを認めたくないだけってのもあるw

オディールが後方集団では絶好のポジションなのに見せ場無しで、
トールとの関係ではJFとほとんど変わらず・・・
血統的にもこの2頭はもう終わったかな・・・
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:00:58 ID:rdxHo1KK0
2、4着の見立てはまちがっていないと思う。

レベル自身は古馬500万レベルで阪神JFから全く進歩なし

要するにクロフネとかホウオーの下とか
食わせ者が多かったってことなんだろうね。
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:06:26 ID:8tK8gwfN0
オディールは流れ向いたし7Fまで見せ場あってよさそうなもんだけどな
この負け方では解らんわ
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:15:54 ID:z2ng5hhi0
ラップ偏差で見ると最後が中山の如く皆脚上がってるなw
レジネッタはJFより走ってないくらいなんだな、時計だけ見ると
酷いクラシックだ
来週も同じような感想持ちそうだが
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:18:11 ID:sVTpPlys0
>>213
レジから流したあなたはエライと言って欲しいの?
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:19:05 ID:ShCUklAV0
いや、皐月賞は今回の桜花賞ほど酷くは無いと思うぞw
JFの時から思ってたが、今年の牝はレベル低すぎだわ。
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:21:03 ID:TfeyxMRG0
>>218
「えらいえらい」と言ってほしくて書いてるわけじゃなくて、馬券当たったら嬉しくて書きたいだろ♪
>>218は、あーいいなーうらやましいな俺も買えばよかったぁって棒読みで言ってればいいじゃん。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:21:49 ID:TfeyxMRG0
ごめん。なんか煽られたから消えるわ。もうレスしない。
このあとのエフティの考察を汚したくないからな。
じゃあまた明日。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:30:51 ID:qdAShZdT0
まあいろいろ書くならレース前に書いたほうがいいぜ
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:31:44 ID:z2ng5hhi0
>>219
うーん、似たようなもんだと思うよ、古馬1000万レベル出せれば御の字
でしょう、怪しいけど
少なくとも1-2-3番人気馬が人気に応えるような流れにはなりそうにない
週末に雨でも降ってさらに馬場悪化が進めばそんなタフなレースした馬
ほとんどいないしねぇ・・・
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:33:01 ID:0S027FPE0
>>222
俺みたいにな!ハッハッハ・・・
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:41:42 ID:ShCUklAV0
>>223
この段階で1000万レベル出せれば古馬になった時には
それなりにやれそうな馬は出てきそうだがw
去年のヴィクトリー辺りは確か若葉Sでは1000万レベルくらいだったような。
今回人気馬が追い込み馬で、しかもレベル的にチューリップ賞の逃げを差せないような
馬が人気だったからこういう事になったけど、
皐月は人気所は先行馬が多い事を考えると桜花賞ほど酷い結果にはならないと思う。
配当的な意味で。
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:47:36 ID:z2ng5hhi0
>>225
多分
1番人気チャールズ
2番人気シェル
3番人気アルバ

でしょ
チャールズは松岡がしきりに溜める競馬を強調するのが嫌だし、
シェルは前付けできない馬(アンカツもそう言ってるし)
アルバは前で戦えるけど、あんな泥跳ねる馬場未経験
蛯名がまた抑えたらあぼーん

エフティみたいのが突っ込んでこないとは言えブックの上のほうに
書いてあるやつで言えば波乱必至の一戦かと
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:49:31 ID:SJP6Sapa0
だいたい1-2-3番人気馬で決まる事が稀だし
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:53:41 ID:PVJscfm6O
桜花賞を当てていないオレだが言わせてくれ
予想は当ててナンボで的中が正義
それは認める。タイムは能力分析でラップはそれプラス適性等の分析。
だから、的中という結果よりもレース振りがどうだったか、を過去からつなげようとするのが大事。
そしてまた、次につなげるために分析、回顧する。ミゼリコルデ騒動のときに否定されたけど
レース直前よりレース直後の方がよい分析してること、ない?
「たまたま」とか言われないようにしっかり回顧して分析しようぜ。
ホントは桜花賞以外にも面白そうなレースもあったけどさ。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:55:53 ID:ShCUklAV0
>>226
チャールズは思い切って逃げるかもとか言ってなかったっけ。
どっちにしても松岡は割と仕掛けが早い方だから馬と騎手は合ってるし、
後は力関係次第。
ブラックシェルは武だし抑える競馬して飛びそう。そもそも脚質的に余り向いてない。
ショウナンアルバは泥跳ねる馬場はわからないけど力的には半歩ほど抜けてる。
前走抑えたのは陣営の指示だった。スプリングSは抑える競馬をさせてみるのが
目的だったって言ってたはずだから、今回は逃がすでしょ。無理に抑えようとはしないはず。

俺的にはアルバ、チャールズのどっちかは馬券に絡むと思うけどね。相手はまだわからないが。
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 17:56:13 ID:z2ng5hhi0
>>227
馬連、ワイド込みでの話だよ、当然
この券種加えると稀って言うほど稀じゃないはず
単勝もあぶない感じだがアルバが入りそうなだけに・・・

確か2007年のデータで無条件に人気馬を切り続けた回収率は
ボロボロだった気がした・・・どこで見たかが思い出せないが

もっと人気馬が人気に応えるのがG1なんだけどねぇ・・・本来なら
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 18:00:18 ID:TfeyxMRG0
>>228
レース直前だと固定観念などで、本来見なければならない事項を無視していたりしちゃうけど、レース後結果がでて初めてそれに目が向いて、改めてその事項について分析できるって感じかな?
エフティマイアについてはデビュー直後からしばらくは強い馬視されていたけども、最近は負け続きだったからこの馬に対して復調かどうかとかちゃんと考えることもしなかった人も思う。
この結果になった今、それについてちゃんと考えることは意義があるよね

俺以外のやつ回顧頼む
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 18:06:37 ID:ShCUklAV0
>>228
レース回顧は、展開が決定してるからその分レース前よりレース後の方が
いい分析になるんだと思うよ。レース前は展開が読めない事が多い。
元々傾向がはっきりしてるレースならわかるが、今回は3歳戦でしかも
逃げ馬不在。俺はデヴェロッペ、エイムが行くとは思ってたが
あんなに前と後ろがぱっちり別れる展開になるとは思ってなかった。
そこを読めてればもうちょっとましな予想になってたと思う。
それでも自分はエフティマイアは買ってないと思うけどw
レース後の分析をしっかりすると後に繋がるというのは同意。
というかそれを信じて分析は続けてるぜ・・・実になってるかわからないが。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 18:11:54 ID:mwceb2E/0
>>231
新潟2歳を評価しちゃうとラップでシャランジュの方が上になっちゃうからどうやっても俺には買えないわw
俺としては理想的なペースを淡々と刻んだら来ちゃった感じ。
ワンペースで強いのはダート得意なフジキセキだからかな?スレ違いだな・・・スマン
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 18:19:08 ID:TfeyxMRG0
>>233
後ろからすごい脚で追いこんでギリギリ届かなかった馬って、その後なぜか評価高くなるよんね。一般的に。
フサイチホウオー・オディール・サダムイダテン

33.0だけど新潟割引。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 18:37:11 ID:mwceb2E/0
>>234
なるほどシャランジュ含めて全部超スローか。イダテンなんてそっくりw
新潟2歳は参考外のレースってことですね。
でも他にエフティを評価できるレースってあるの?
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 19:45:23 ID:i+nFCk5R0
レース真ん中で馬券買えるならオディール買ってたわ
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 19:59:13 ID:PVJscfm6O
前走前半36.0を切っていた馬の桜花賞前半5F
阪神1400から
02エーソング35.3→58.9
03エイムアッ35.4→58.7
15レジネッタ35.7→59.9
中山1600から
08ハートオブ35.5→59.0
中京1200から
14ルルパンブ34.1→58.9
東京1600から
18エフティマ35.9→59.1

今回だけじゃないだろうけど確かに前にいる(前にいれば好走かどうかはまた別)。
けれどもレジネッタは前走の影響を受けてない?
JFの時は前走と関係なしに前からの競馬だったけど
あのときは体調とか気性面が関係してたのかな。
あと、このテンへの前走からの影響は休み明けだとリセットされると以前聞きました。
クイーンCからなら中6週だから影響は残っているか微妙なのかな。
2ヵ月か3ヵ月が目安と聞いたような気もするけど。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:02:56 ID:CvRpuvcy0
>>199
61.4-12.0-36.1 
60.1   -35.0 

上がフラワーCで下が桜花賞
行く馬がいなかったので前は逃げになったけど
同じような感じで行ったら後方になってしまった
フラワーでブラエンがレッドアゲートを封じたのは
エフティがソーマジックやアマポーラを封じた感じ
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:12:59 ID:0S027FPE0
桜花賞(阪神芝外1600m) 過去ラップ>>161
08 12.4-10.9-11.3-11.8-12.1-11.7-11.6-12.6 (34.6-23.9-35.9)

魔の桜花賞ペース復活。テンの3F34.6は今日の蓬莱峡特別の34.2(>>161は間違えてた)
には及ばないものの開催2番目のハイラップ。しかしその時点で馬群が
真っ二つに分かれて先頭と第二集団では1.5秒弱も差があった。
第二集団はかなりスローの流れだったという特殊なレース。
中盤で先行集団がやや緩んだところで第二集団は0.5秒ほど差を詰めていたので
23秒前半で行っていることになる。これはかなり負担が大きい。
結局テンでロスした先頭集団と中盤でロスした第二集団、という格好。

勝ち馬はスローの第二集団の外からかなり長めに足を使っての競馬。
これは去年の秋の500万下に近い内容で、テンが速くいかなくてよかったことで
この馬の弱点である瞬発力不足が補えた格好だ。
世代トップクラス脚力はあるものの、な$かなかそれを生かせないレースが続いていたが
ここにきて完璧に得意な流れに乗り切ることができた。前走が1400だったのも
中盤の早さに耐えうる要因だったかもしれない。

二着馬は完全に展開のポケットに入った。先頭から1秒弱離れた
先頭集団の最後方、つまり35.5前後で中盤23秒後半という理想的な
イーブンラップを刻むことができた。好走した新潟2歳Sが
まさにこのようなラップで、レベルの低さと他馬のロスの多さに乗じて順位をあげてきた。

三着馬は前走と同様上がりのかかる流れで後方から差し込み。
ややスローで直線勝ち馬に前をカットされる不利がありながら
持ち前の瞬発力で立て直し三着に食い込んだ。力上位と言っていい内容。

四着馬は二着馬同様展開のポケットに入ったが・・・
フロックではあるが完全なフロックとも言えず、なんとも微妙。
五着馬は位置取りも後ろ過ぎたが抜けた実力をもってはいなかったか。
人気どころは敗れたがこれが実力と言っても差し支えないとは思う。
七着馬は力のあるところは見せたがこのペースと距離では。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:14:04 ID:PVJscfm6O
ブラックエンブレムは映像を見ればわかるがスタートがうまくいかなかった。
タイミングが悪かったらしい(膠着していたとか)。
レース前に指摘があったように今回は前に行くとしても楽にはいけなかったと思う(かかるケースもあるが)。
ちなみにフラワーCでは前半37.8で走ってる。
スタートして登りだから遅くて当然だが、こういう影響もどうやら次走に与えてるようだ。
中京2000のテンが速くなりやすい影響が次走に出たりとかあった気がする。
それから例が少なかったけど中山1600から阪神1600への臨戦過程もそうだった。
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:27:28 ID:0S027FPE0
あ、ハートオブクィーンにちょっと加えて
幸が1角からすさまじいインベタ競馬で来たから
後方外回してきたほかの上位馬とは少し差があるかも
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:27:49 ID:CH+kl1oK0
ブラックエンブレムは語るに値しないしあの馬の話題はもういいよw
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:30:07 ID:NuhBhopjO
前走のテンが今回のスタートに影響する論はぁまり語られてなかったな。
今後の展開予想の参考になる。ぁりがとぅ♪
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:31:33 ID:mDvHJtvG0
着順は別にして桜花賞はどの馬orどのあたりが一番有利な位置だったと思いますか?
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:36:45 ID:dN8QKGTK0
>>243
2400や3200みたいな長距離でテンをゆっくり走った馬が次のレースで
一気に1200へ距離短縮してもテンを34秒切るか切らないかで走るんだぜ
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 20:43:13 ID:PVJscfm6O
折り合えていたように見えた阪神JFの時でも、口を切って上がってきたほど。
流れは速くなればなるほど有り難いし、楽しみにしている。(矢作師)

無理に抑えてないと思ったJFが不思議に感じていたエイムアットビップ。
語るに値しないかもしれないけど、速い流れを作るのに自分で加担していては…。
前半46.4ならまあビップには遅かったんだろうなとは思うけど。
最近は結構ある桜花賞→マイルCの流れはどうだろう。
ダンツキッスイみたいな馬が出てきてくれれば向きそうだが。

マイルC
07年マイネルレーニアが中山1600で58.5からの臨戦
06年モエレフィールドは阪神1400で59.1だが重馬場
05年エイシンヴァイデンは中山2000の59.6を2番手から
04年タイキバカラは中山1200から

エイムアットビップ
34.4-11.2-35.7ファンタジーS
35.1-23.4-35.4阪神JF
35.4-11.8-36.1フィリーズレビュー
58.7-36.1桜花賞
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:14:11 ID:PVJscfm6O
15レジネッタ59.9-34.5(2)
13ソーマジッ59.7-34.8(5)
09リトルアマ60.3-34.3(1)
04マイネレー59.9-34.8(5)
10トールポピ60.1-34.7(4)

今日はスローで流れてはいないので単純比較は危険ではあるが
上の3頭は前半遅く行った馬ほど上がり3Fが速い。
京都と阪神の1600に比べて阪神1400の末脚比較(スロー限定)は確たる手応えないが
レジネッタとレーツェルはフィリーズではレーツェルが上。
これが今回同じ位置からなのに逆転したのはレーツェルの距離限界か。
解せないのはトールポピー。>>59を見ればレジネッタとの差はなさそうなものだが。
実はこれ、直線入口でレジネッタが外のポピーを弾いた影響があるのかもしれない。
その影響はさらに外のアマポーラにもあるが、精神的な影響を考えなければ
トールポピーはアマポーラとソーマジックに末脚では劣ると言えそうだ。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:18:46 ID:B8QO/nCE0
トールポピーに関してはやっぱり-10なんじゃないの?
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:34:06 ID:PVJscfm6O
ポピーは「末脚で劣る」というのは論理に問題あった。
レジネッタと同等くらいかと見込みつつそれを発揮していないことに言及しているので。
だから、理由はいろいろあると思うけど、今日は能力を発揮してないと結論づけよう。

それからポルトフィーノの回避は怪しいが、もし今日出走していたら
有り得ないこともなかったかと思えなくもない。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:36:01 ID:0S027FPE0
皐月賞(中山芝2000m)
03 12.5-11.3-12.4-12.9-12.6-12.6-12.2-11.4-11.5-11.8 (36.2-50.3-34.7)
04 12.1-10.9-12.3-12.2-12.2-12.5-12.0-11.6-11.3-11.5 (35.3-48.9-34.4)
05 12.1-11.0-11.9-12.2-12.4-12.6-12.5-11.8-11.4-11.3 (35.0-49.7-34.5)
06 12.3-11.3-12.0-12.1-12.3-12.0-12.2-11.8-11.7-12.2 (35.6-48.6-35.7)
07 12.2-11.2-12.1-11.6-12.3-12.3-12.3-11.6-12.0-12.3 (35.5-48.5-35.9)

中盤早い04年、06年、07年は逃げ先行馬が勝ち中盤遅い03年、05年は差し追込馬が勝った。
ラップ予想にこれ以上適したレースはないんジャマイカ?ということで特にこれ以上コメントはしません。
いつも回顧と傾向を書いてた人でした。

参考レース
12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2 (36.1-50.5-35.2) 弥生賞
12.7-11.5-12.4-12.4-12.4-12.4-12.1-11.8-11.7-12.2 (36.6-49.3-35.7) 若葉S
12.5-10.7-12.6-12.0-13.0-12.6-12.9-12.0-12.4-12.2 (35.8-50.5-36.6) 京成杯
12.5-11.6-13.4-13.4-13.6-13.9-13.1-11.5-11.4-12.6 (37.5-54.0-35.5)重 ラジオNIKKEI杯
12.7-11.8-13.0-12.9-12.6-11.8-12.2-12.0-12.0-12.9 (37.5-49.5-36.9)稍 ホープフルS
12.7-11.6-12.8-12.9-12.5-12.7-12.4-11.8-11.4-11.7 (37.1-50.5-34.9) 京都2歳S

12.6-11.3-12.4-12.0-12.5-12.5-12.0-11.6-12.0 (36.3-37.0-35.6) スプリングS
12.7-11.0-11.3-12.1-11.9-11.7-11.8-11.3-12.2 (35.0-35.7-35.3) 毎日杯
12.5-10.6-10.8-11.9-12.7-13.0-12.2-11.5-12.4 (33.9-37.6-36.1) 共同通信杯
12.8-11.0-12.3-12.5-12.2-12.1-12.1-11.8-12.0 (36.1-36.8-35.9) きさらぎ賞
12.1-11.6-11.4-12.7-11.9-12.7-12.7-11.8-12.2 (35.1-37.3-36.7) 若竹賞
13.0-10.9-11.3-11.8-12.4-12.8-12.0-11.3-11.9 (35.2-37.0-35.2) 東スポ杯
13.0-10.8-11.5-12.1-12.4-12.3-11.8-11.5-12.5 (35.3-36.8-35.8)稍 萩S

12.8-11.0-11.4-11.5-11.7-11.7-11.3-13.2 (35.2-23.2-36.2) アーリントンC
12.1-10.7-11.3-12.1-12.2-11.9-12.3-12.8 (34.1-24.3-37.0) シンザン記念
12.3-10.7-10.7-11.3-12.2-12.4-12.2-12.3 (33.7-23.5-36.9) ジュニアC
12.3-11.1-11.3-11.6-12.0-11.9-11.3-12.0 (34.7-23.6-35.2) 朝日杯FS
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:36:53 ID:hdbH7s4M0
>>247
>上の3頭は前半遅く行った馬ほど上がり3Fが速い。

0.2秒差の3頭を比べたら概ねそうなるだろうね

>レジネッタとレーツェルはフィリーズではレーツェルが上。

同タイムの馬を比べたら前半遅く行った馬のほうが上がりが速くなるね
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 21:45:19 ID:PVJscfm6O
レジネッタとレーツェルは考察しつつソーマジックとアマポーラは考察してなかった。
前半遅く行けば後半それだけ速いというのは当然と言えば当然。何が言いたかったかと言えば、
前半速く行って後半も他と同じだけの脚を使える馬がいなかった
ということ。抜けた存在がいない、勝ち時計が疑問、とかの声が多分すでに出てると思う。
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 22:00:49 ID:6DE33cpy0
古馬900万に明らかに見劣ってしまう桜花賞というのもなあ・・・
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 22:24:12 ID:mwceb2E/0
ID:0S027FPE0さんの回顧を参考にすると目測で

36.5-23.4-34.5(57.9)レジネッタ

36.2-23.5-34.8(58.3)ソーマジック

37.0-23.3-34.3(57.6)リトルアマポーラ

カッコ内は後半1000mなんだけどレジネッタとリトルアマポーラは
なかなか良い数字だと思うんだけどどうかな?馬場差分からんので誰か頼む。
これで古馬1000万に劣ると結論付けられたら今年は低レベルで納得する。
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 22:59:56 ID:bCzC37gr0
>>254
今日の阪神8Rが桜と同じ距離だけど
同日の馬場差はないものと考えるしかないんじゃ?
あっても計算できないだろうし
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 23:02:36 ID:mwceb2E/0
今日同距離の1000万下のレースあったのか・・・
ブラックオリーブには・・・足りませんね・・・
無駄な足掻きでした。
257D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/13(日) 23:07:07 ID:54XAyiut0
>>254
  リトルアマポーラ  牝3 55   武 幸.. 1.34.6 大外 37.2-34.3
  フレアリングベスト 牡7 57   岡部誠 1.34.6 外   37.1-34.1

桜5着馬(0.2差)と
蓬莱峡特別8着馬(0.7差)がほぼ同じタイム。

1000万レベルからは、桜花賞に限っては、0.5〜0.3くらい劣っているのでは?

各馬のテン3F比較

LAP   JF 34.4→桜 34.6(+0.2)
トール JF 35.2→桜 36.8(+1.6)
エイム JF 35.1→桜 35.1 (0)
オディ JF 34.9→桜 36.2(+1.3)
シャラ JF 35.5→桜 37.3(+1.8)
レジネ JF 34.7→桜 36.5(+1.8)

258D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/13(日) 23:22:41 ID:54XAyiut0
ついでに、JF当時のまだ500万だったが、
メンバーレベルと現在の力量を考え1000万と仮定した場合。

リアルコンコルド 牡5 57   福 永 1.33.4   外 35.7-34.7
レーヴダムール 牝2 54   藤岡佑 1.33.8 大外 35.8-34.8

やはり、0.4秒劣る。
(少し無茶な論法かも?)
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 23:30:53 ID:mwceb2E/0
>>257
サンクス。
それならオークスでは桜での実績は軽視できるなぁ。
500万下以上1000万下未満くらいの馬なら他に狙えそうな馬いるし。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/13(日) 23:32:04 ID:PVJscfm6O
8R
12.6-23.4-34.2-45.7-57.9-69.7-81.7-93.9

11R
12.4-23.3-34.6-46.4-58.5-70.2-81.8-94.4

1000万のは2頭のバカ逃げ。
桜花賞の前半はそんなに実は速くなかったという評価もできる?
テンの3Fは確かに速いけどそれは逃げ馬だけかな。
1400通過は0.1sしか変わらないから、やっぱり能力が足りないという評価が妥当か。
でも、残り200までのレース振りとそこから数秒を見るとビップは強いという評価で良さそう。
阪神と東京のコースの違いがどう影響するか、そこを考えねば…。
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 00:09:00 ID:8FwaNTDPO
エフティマイアの新潟2歳Sが良い内容なのはなんとなくわかった。
それで足りるかどうかは置いておき、その時の能力を今回示したとする。
「たまたま」もしくは「いきなり」発揮したものなのかが今度は気になる。
前走のレース振りや調教にきっかけが現れる馬は少なくないと思うんだが、
エフティマイアは何かきっかけがあった?
ブリンカーとか馬具もこれといって変更ないよね?
それがわからないと根気を持ってないと買えないような気がするし、後々約に立たない。
馬体重を予想のファクターに入れない人もいると思うけど
今日は減り続けてデビュー以来最低の馬体重。
いや、阪神外回り1600だから買えた、とかのタイミングでもいいんだけど。
だとしたらクイーンCでも買ってることになるのかな。
あそこらへんにつけてあれぐらいの上がりなら足りちゃうレベルのレースだから
あの位置につけた時点で好走が約束された、とかで片付けちゃえばいいのかなぁ。

過去に優秀なレースした馬を買い続けることは難しいけど、このスレだとオッズで買い時を判断するのが多数派かな。
でも、できればラップとかコースや距離変更とか納得できるもので判断したいのはオレだけじゃないよね?
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 00:21:30 ID:ur4NCBWA0
>>261
マイアは矢野師引退に伴い開業したばかり鹿戸厩舎に転厩した。
レース前、鹿戸師はマイアの疲労を取り、減った馬体を戻すことに腐心したと各所で言ってる。
鹿戸は開業以前は藤沢厩舎にいたから、ダンスインザムードみたいに馬の立直しのノウハウもあったかもね。
それが奏功してか、今回の追切は結構良かった。
変化と言えばこのくらいかな。でも大きい変化と思う。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 00:39:02 ID:60LBCF6y0
メンコ有り無しくらいか、こんなので変わるのか知らんけど。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 00:47:08 ID:8FwaNTDPO
ラルケットがクイーンCから直行で桜花賞に出てきても足りたのかも、
と意味がないことを考えたりした(賞金が足りないし)。

>>262
引退する調教師の厩舎が最後に押せ押せのローテーションなのは確かによくある。
戻した発言はレース後には見たけど、輸送して1日たったらあの馬体重。
追い切りもそうだが(良いのは数字じゃないよね?)
数字じゃないところに立ち直りが現れていたんだね。

>>263
メンコ無いなぁと今回は見たけど、クィーンの時はかぶってますね。
どうも。メンコは音だっけ?精神面で不安がなくなった状態だったのかな。

誰かが別の視点をくれるかもしれないけど、競馬は不条理の方が多いとあきらめることも大切ですね。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 00:55:47 ID:m3Zmj0cF0
288 :名無しさん@実況で競馬板アウト :sage :2008/01/27(日) 13:23:16 ID:DLKct7bX0
じゃあ過疎防止で撒き餌でも。
ムードの惨敗で早くも信頼性の低さを露呈した感があるが、 猿でも分かる強い2歳馬判別法の第二弾。
今回は京都内回りマイル4F編。これが速いレースで好走した馬は強いんだぜ?

46.1 レジネッタ 2歳500万下
46.4 ウオッカ 新馬
46.4 アドマイヤオーラ 新馬
46.4 ルミナスハーバー 未勝利
46.6 サダムイダテン 新馬
46.7 アドマイヤメイン 新馬
46.7 ダイタクリーヴァ 新馬
46.7 エイシンスペンサー(タイム差なし2着クロフネ) 新馬

このレジネッタとコンマ1秒差の2着にミゼリコルデ。
というわけで本気出せばミゼリコルデは強い説。
ただ惨敗した2戦がともに緩みのない流れなので、そういう流れになるとダメな馬かもわからん。
だから個人的にはゆったり行ける中距離の方が合うんじゃないかと思ってる。
たぶん今回はスローだとは思うんだけどなー。


3スレ目からサルベージ。
そのうちミゼリコルデとサダムイダテンにも光が差しますかね?
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 01:08:21 ID:mNBcYzt40
ラップは関係無くなるが、イダテンはダート向きな馬体してると思うから
ダート行けば面白そう。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 01:14:49 ID:kyL0Ujc40
イダテンは距離短縮するだけで十分でしょ。
ファリダットもそうだったけど向かない中距離で結果が出なかっただけで
適距離に戻れば新馬だけ走れば世代上位って馬だと思う。
新馬のパフォでG1狙えちゃうのもどうかと思うけど。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 01:14:56 ID:5oNvF6CCO
>>265
変な粘着を呼び寄せたりと、当時は色んな意味で物議を呼んだレスだったが
今見ると輝いて見えるなw

イダテンはマイル路線で見直せるとは思うけど
陣営はまだクラシックに執着してるみたいだし、復調するとしたら秋以降じゃねーかなぁ
ちなみにミゼリはダート路線らしいよ
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 05:09:00 ID:eEuqSi600
日曜の時点でこういう各馬の前半3ハロン(>>254)ってどこに出てるの?
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 08:25:58 ID:MAScyi9B0
>>265
4Fが速いレースで好走した馬が強いのなら
8Fが速いレースで好走した馬も強いと思っていいのかな?
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 09:32:09 ID:6NE0DzX40
ゴスの敗因がさっぱりわからん。
時計のかかる馬場だったとはいえ、いくらなんでも朝日杯と比較して
パフォーマンス落とし過ぎ。

仮に早熟だったとしても、早熟ってのは完成度においてのアドバンテージがなくなることで
他馬と相対的に競走能力の差がなくなるということだと思うんだが・・
敗因は馬場と仕上げでいいのかな?

まあ調教師も「敗因わからん」とか言ってるし、外野がわかるはずもないか。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 10:05:52 ID:OJwULMh70
朝日杯は度外視レースでいいでしょ。
馬場状態・展開等々、内枠の馬があまりにもうけもんとなっただけで、
あれでどうこう考えるだけ無駄だろうな。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 10:22:20 ID:mNBcYzt40
度外視はまずいだろ。枠馬場展開うんぬんにしては圧勝しすぎ。
タイム的にもそこまで悪くは無かったし、単純に太かったからだと思うが。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 10:39:11 ID:6NE0DzX40
朝日杯の見解に関しては>>273と同意で、
ゴスに関しては東スポ杯でも能力の一端を示していると思うからなぁ。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 10:44:05 ID:OJwULMh70
だから度外視でいいよ。
1,2戦で分析した方が掴みやすい。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 10:49:51 ID:dHPDstF50
>>271
ラップギア論的には、NZTと朝日杯はまったく異なる展開だというのもでてくるんじゃないかな。
もちろん太め残りも要因だろうけど。

ASH 12.3 - 11.1 - 11.3 - 11.6 - 12.0 - 11.9 - 11.3 - 12.0   ラップメイク:ゴスホークケン
NZT 12.5 - 11.0 - 11.0 - 11.4 - 11.8 - 12.0 - 12.4 - 12.9   ラップメイク:ダンツキッスイ

これからわかることは。

ゴスはガンガン行って最後はスタミナと根性で粘るタイプの馬ではなく、余力を残しつつ最後の瞬発力、キレで勝負するタイプの馬ということだろう。

新馬戦1着
12.3 - 10.6 - 11.6 - 12.5 - 12.8 - 11.8 - 11.2 - 12.1
東スポ2歳4着
13.0 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 12.4 - 12.8 - 12.0 - 11.3 - 11.9
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:00:18 ID:0TfTkTPg0
>>276
朝日杯はゴスのラップだけどNZTのレースラップはゴスじゃないよ
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:04:18 ID:dHPDstF50
>>277
そういう突っ込みが入ることをあらかじめ予想して、「ラップメイク:ダンツキッスイ」と書いておいた
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:15:57 ID:kyL0Ujc40
>>269
254は目測。>>257のD'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAAさんのは恐らく競馬ブックwebのもの。

>>277
ゴスケンの前後半ラップ
新馬戦 1.34.9 外 35.6-34.8
東スポ 1.47.9 内 35.7-35.2
朝日杯 1.33.5 最内 34.7-35.2
NZT 1.36.0 中 35.7-37.1
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:22:20 ID:UEiVgjt30
>ゴスはガンガン行って最後はスタミナと根性で粘るタイプの馬ではなく

この人は朝日杯を見てるんだろうか
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:22:34 ID:d7Zplctb0
前半がたいして変わらないのに後半が掛かりすぎだな
ゴスだけで見ればラップを作ってるわけじゃないのに
3コーナーで手応え怪しかったしおかしいわ

休み明けの割にたいして強い調教やらなかった陣営のミスか
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:32:06 ID:WKi7xqfd0
素人主観混じりすぎw
ラップはラップだけを語ったほうがいいだろどーかんがえても
だからダメなんよ 
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:50:30 ID:+gJ5pneRO
皐月賞はラップ的にはやっぱりショウナンアルバになっちゃいますよね?
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:52:44 ID:OJwULMh70
もう若竹で行くとこまで行ったほうがいいみたいなので、アルバ・ジャックで
勝負するつもりだが、桜花に続き、小牧・蛯名とくるかのう。
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:55:42 ID:d7Zplctb0
あんだけ鬼門といわれてたギム産駒が中山G1で馬券内これるかなぁ・・・
フォーチュンワード辺りにあっさり負けちゃうジャックが不安
アルバも蛯名の考え一つで大凡走ありうるし・・・なんで抑えに
こだわるんだろ・・・どうせダービーでは空気だろうに
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:56:36 ID:nZYO3Wns0
皐月賞のレジネッタ的な馬はどれ?
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 11:59:22 ID:rpRfkBTq0
ベンチャー
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:02:01 ID:93WKtMcB0
ノットアローン
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:03:24 ID:dHPDstF50
>>280
朝日杯のあれを、スタミナと根性があったから伸びた。という見解にするのは正直すぎないか?

1枠1番で非常に楽に先頭をとり、仕掛けてくるおかしな馬もおらずに気分よく楽に走れたため、ラップ的にはさほどスローではないが結構余力が余ってキレが使えた。

的な考えもありかとおもう。
逆にNZTでは、スタート後からあの位置に落ち着くまでの間に、かなりの脚を使っているように見える。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:05:58 ID:OJwULMh70
そうそう。
おれもラップ的にはスローの瞬発力勝負とは言えないけど、
内枠で好スタート、無理することなくレースを進められて
瞬発力で決着をつけたと捉えてるよゴスケンの朝日杯。
つまり、ゴスケンは持久力勝負は向かないんでしょ。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:12:45 ID:UEiVgjt30
>>289
正直に考えず斜めに見る人には朝日杯の23.4や34.7が楽に見えるのか
そんな事言ってるから素人主観混じりすぎとか言われるんだ
ラップ的にはさほどスローではないがってここを何のスレと思ってるんだろ
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:13:34 ID:kyL0Ujc40
本日の粘着君(ダスカ基地)NG推奨 ID:dHPDstF50

言葉遊びはいいのでラップ分析をお願いします
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:15:59 ID:dHPDstF50
>>291
昨日レジネッタ軸で買えた人間の意見としてだけとらえてくれ。

いろんな人がいるからいろんな考えがあり、その中の他人の考えで自分がなるほどなと思うのだけ取り入れていけばいい。

>この人は朝日杯を見てるんだろうか
だなんて文句は、煽り文句にしかなっていないぞ。
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:18:04 ID:UEiVgjt30
>>292
NG推奨の人なのかなるほど
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:18:44 ID:dHPDstF50
今回のを見てもわかるとおり、最初に煽り始めるのはいつだって俺じゃないんだよ。
俺も煽られればすぐ返してしまう癖は悪いとは思うがな。

>>280
だって反論があればそれこそラップを使ってあーだこーだいったほうがまだ有意義だろうし
>>282も煽り文句
実際>>290に同じように考えてくれる人だっているんだし。


また流れが悪くならないようにしばらく消えるよ。じゃあの
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:19:34 ID:d7Zplctb0
いつも噛み付いてる人は昨日他スレで見かけたから違う人でないの
似た傾向があったというだけで同一の人かは特定不可能だけど
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:28:55 ID:LKCanjzz0
12.8-11.4-11.1-11.5-11.8-11.7-11.2-12.1 東風S       ステキシンスケクン逃げ切り
12.5-10.9-11.3-11.6-11.8-11.8-11.5-12.0 ニューイヤーS マルカシェンク逃げ切り
12.3-11.1-11.3-11.6-12.0-11.9-11.3-12.0 朝日杯FS    ゴスホークケン逃げ切り

力上位の馬が逃げ切れるラップなのかもしれない
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:52:55 ID:zcY9cfSO0
>>281
1週前に内田が追い切りを間違えたせいで早い時計出してたはず。
当週も時計はかなり早かった。
ラップとは関係無い書き込みすまん
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:54:57 ID:V9KviEUvO
ゴスなんてラップ以前だろ、デブりすぎ
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 12:58:08 ID:WKi7xqfd0
>>298
いや、逆に考えるんだ
ラップスレで調教や仕上がりを語りたいなら
調教ラップの数値分析もすればいいんだよ
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 13:05:03 ID:d7Zplctb0
>>298
あれはあんまり早く(強く)ない
調教Gメン基準で考えると
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 13:20:29 ID:4lYC8a0bO
>>261
エフティマイアは気温らしいよ。寒いとダメとか。
眉毛いわくなんでアテにならないがw
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:00:58 ID:LVLka+MQO
デブもそうだけど、あまりにもあっさりハナにたち終止インベタを走った朝日杯と、速いスタートの内枠の馬に追い付くため外から前に押し上げて4コーナーも大きく外を回されたNZTじゃ、それまでの馬の消耗度はぜんぜん違うと思う。
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:07:15 ID:mNBcYzt40
303のが正しいかどうかはわからんが、言う通りだとすると
中山マイルは実はゴスにとってはちょっと長いのかもしれないな。

てか、とりあえずゴスの話は置いておいて皐月賞の話をしないか?w
NHKマイルの週になればまた話も出てくるだろう。
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:08:05 ID:nZYO3Wns0
いずれにせよ、キッスイがいる間はゴス犬は駄犬だな。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:11:46 ID:QseqdgE0O
以前 阪神JF前に
レジネッタの投資者として
この板にいたものですが

その時にラップで評価していただき
後に 大きいところも勝てると言ってくれた人いましたよね?
まだいるかな?
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:15:25 ID:msKoUDF90
とりあえずゴスの話は置いておいて皐月賞の話をしないか?

終わったレースは置いておいて今週のレース予想しようぜ
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:16:43 ID:mNBcYzt40
>>307
似たような文すぎて吹いた
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:23:40 ID:nZYO3Wns0
>>306
その、言ってくれたっていう人じゃないが、
昨日だけで、一口当たり約190万の配当貰えるらしいね。
まだまだ夢見れるし、この後を考えるだけでニヤニヤできるね。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 14:38:19 ID:5oNvF6CCO
>>306
もしかして自分かなあ。
大きいところを勝てるというか、
強行軍の阪神JFはダメでも先々は絶対走る、とかそんな感じだと思うけど。

ともあれGI制覇おめでとうございます。
激走の反動さえ出なければ多分オークスもいけるよ。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 15:33:50 ID:mNBcYzt40
皐月賞なんだが、穴をあけそうな馬を考えてみた。
タケミカヅチ、フサイチアソート、レッツゴーキリシマ、スマートファルコン
になったわけだが、それぞれどう思う?
ショウナンアルバが逃げてマイネルチャールズが追走した場合人気馬の先行で
後ろの馬はついていきたくなるからハイペース想定・・・とした場合スマートファルコン辺りは
かなり面白いかと思うんだが。ジュニアカップはかなりハイペースだったよな確か。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 15:47:35 ID:d7Zplctb0
>>311
いくら皐月がきついペースになりやすいっていっても
あんなにテンが早くなるわけない
同じパターンで勝ち上がったナイキアプロードは1000万
で燃料切れの連続
313309:2008/04/14(月) 15:52:08 ID:nZYO3Wns0
騎手と調教師の取り分引いてなかった・・
1口当たり約160万だったね。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 16:13:34 ID:mNBcYzt40
>>312
燃料切れっていうニュアンスがいまいちわからんのだが・・・。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 16:17:36 ID:mNBcYzt40
途中で送信してしまった。

ナイキアプロードはそれまでのレースからも展開が完全に嵌った感が強いし、
元々レベル的にそんなもんな馬なんじゃないか?
同レースで同じように最後方付近から飛んできた馬の次走の成績もふるわないし。
まぁスマートファルコンも力不足な可能性はあるけど。

てか、全く関係無いがこのナイキアプロードが勝ったレースなんで2番人気になってるんだ・・・。
成績だけ見てったら明らかに2番人気になるほどの馬じゃないんだが、なんだこれは。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 16:51:28 ID:qKXYLovGO
コースの鬼を持ってる方、中山2000m(900万下)のラップ偏差を教えてくれ!
ラップ偏差で考えてみたい。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 17:01:08 ID:LVLka+MQO
荒れる予感。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 17:26:28 ID:dHPDstF50
そいや前スレでオディールについて結構議論あったけど、結局今回は馬自体の調子がよくなかったのでオディール強さを図るのにはノーカウントのレースってことに落ち着いたの?
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 17:40:40 ID:WKi7xqfd0
結論などない
それが競馬
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 17:44:48 ID:QseqdgE0O
>>309
昨日は本当に飲みまくりました。
今後を考えるとニヤニヤできますねww


>>310
そうです。あなたです!
本当に走ってくれました
愛馬がそう言われると凄く嬉しかったもので
よく覚えていますww
ありがとうございました
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 18:41:57 ID:PaRnxMDcO
>>317
同意。少なくともマイネルにはキツいレースになりそう。
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 19:58:27 ID:mNBcYzt40
展開次第だな
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 20:21:40 ID:8FwaNTDPO
レース直後の回顧はアツくなりやすいのが欠点のようで
昨日はエフティマイアについて書かれていた>>190を見落としていました。
終いだけ少し足りない馬というのは何かきっかけがあると好走するという見本で
クイーンCでの振る舞いも桜花賞につながっていたと見てよさそうです。

>>302
どうも。
季節(気温)や風、そして馬場というより雨の影響はバカにできないものだと思います。
馬体重や発汗、イレ込み等、予想ファクターに入れる余裕はありませんが
そういうところで判断が付く部分もあるのでしょう。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 20:22:02 ID:8FwaNTDPO
ゴスホークケンとダンツキッスイの件は馬場状態とテンの入り方だと思います。
もちろん枠も関係あるでしょう。
行かせたいだけ行かせたら折り合うと藤田ジョッキーが言っていたダンツキッスイが
土曜はいつもよりハミを噛んでいたそうです。ショウナンアルバもそうですが、
折り合ったあとにどんなハロンタイムが出てるかを見るとわかることもあると思います。
今日は時間がないのでそうした考察はできません(いらないという声も多数かな)。
ロードバリオスはスピード負けしてる面が出ていたみたいですが、あまり負けていませんね。
マヤノベンケイみたいな感じかな。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 23:02:02 ID:B5NU0ONl0
ざっと皐月賞の過去ラップ見る限りでは、流れが厳しくなれば前が有利で
1回緩むと瞬発力のある馬が有利に見えますがどうなんでしょう?
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 23:18:22 ID:7cJt1d0K0
ダンツウィニングはこのスレ的には空気なんですかねえ?

京成杯では追込み決まる中で早めに動いて0.2差
すみれSではどスローの流れをよく差してきてるし(0.7差)
若葉Sでも中盤速くなった流れで動いて2着(0.1差)に食い込んだ

地味に皐月の流れに乗ってきそうな感じなんだけど
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 23:31:27 ID:mNBcYzt40
ダンツウィニングは空気とまでは言わないが、総合力で一歩劣るイメージ。
コース相性もあると思うが、若葉S勝ち馬ノットアローンは共同通信杯で惨敗してる。
だからよくて掲示板までかなと思ってるが、ダンツウィニングの得意な流れにはなる可能性は高そう。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 23:52:58 ID:23rxsDEy0
今日のゴスとかの書き込みって
ほとんどID:8SolG/BL0の書いてることと一緒だな
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/14(月) 23:54:45 ID:7cJt1d0K0
っていうかラップとか関係なしに阪神外回りは外枠買っておきゃなんとかなる気がしてきた
マイラーズカップで試してみる
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:17:10 ID:FU8zJQIS0
フジキセキは必ず抑える
てかフジキセキから流す
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:21:51 ID:HYV/0Qqh0
今年の皐月は中弛みなら弥生からスライドで人気サイド
締まれば逃げ好走馬と、きさらぎ賞組の突っ込みに注意って感じか
中間ラップが締まってもチャールズはOKなんかな・・ブラックシェルは飛ぶが
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:23:48 ID:FU8zJQIS0
この時期の馬にそんな事わかるかよ
古馬でも毎回違うのに
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:29:39 ID:XdywG3AY0
>>331
世代レベル的に惨敗はないと思う、締まっても
てかアルバがいる以上、締まったパターンだときさらぎ勝ち馬なんて
洋梨になりそうだけど・・・スマイルはある程度柔軟に対応してる印象
があるが
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:48:02 ID:Z1sfMiOhO
>>332
分かるよ、>>331が正しいかは別にして
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 08:57:44 ID:Nual7qn80
ほら携帯だろ
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 09:00:04 ID:HUd64Uoy0
>>325
皐月賞 過去5年 ラップ + 勝ち馬 + 通過位置

12.2-11.2-12.1-11.6-12.3-12.3-12.3-11.6-12.0-12.3 ヴィクトリー 2-1-1-1
12.3-11.3-12.0-12.1-12.3-12.0-12.2-11.8-11.7-12.2 メイショウサ 6-5-4-3
12.1-11.0-11.9-12.2-12.4-12.6-12.5-11.8-11.4-11.3 ディープイン 15-16-9-9
12.1-10.9-12.3-12.2-12.2-12.5-12.0-11.6-11.3-11.5 ダイワメジャ 2-2-2-2
12.5-11.3-12.4-12.9-12.6-12.6-12.2-11.4-11.5-11.8 ネオユニヴ  9-8-7-8
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 09:14:51 ID:HUd64Uoy0
ダイワメジャーの時は相当馬場がよかったのだろうね。
1:58.6のタイムに、ダイワメジャーが2番手から上がり33.9。
一番遅い上がりも最後着の馬が35.1。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 09:47:28 ID:0xmAieTJO
ランチボックスが阪神芝1400で勝ってるなぁ
と手が回らなかったレースをよく見たら2着サクラグローリーはダートで未勝利勝ち直後。
同日の古馬500万と1000万でもよい線いってる勝ち時計。それを上回っている7Rの2頭は・・・。
今週はその観点で言えば先週除外だったファイナルスコアーがいるけど
どうやら人気になりそうなんで結果にだけ注目ですかね。

先週はソシアルグレイシーに少しだけ期待してレース見てがっかり
と思わせつつメドくらいは立てていたレース振り。
やっぱり同日の時計比較は面白いですね。
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 09:50:11 ID:G5Nh91YR0
皐月賞出走予定馬のこれまでのレースを振り返って考察するのはいいが
ラップも各馬の位置取りもわからない皐月賞の話をしたいなら予想スレでやれよ
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 10:12:54 ID:Bmpsz0jw0
過去5年優勝馬のラップ

走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.01.2 (37.1-25.4-24.4-34.3) 62.5-58.7 ネオユニヴァース
1.58.6 (35.6-24.4-24.7-33.9) 60.0-58.6 ダイワメジャー
1.59.2 (37.1-23.9-24.2-34.0) 61.0-58.2 ディープインパクト
1.59.9 (36.2-24.7-23.9-35.1) 60.9-59.0 メイショウサムソン
1.59.9 (35.5-23.9-24.6-35.9) 59.4-60.5 ヴィクトリー

ヴィクトリー以外は1秒以上後半の方が速い後傾ラップ
去年が例外?サニーブライアンでさえイーブンラップだが・・・
今年は逃げ先行に有力馬が揃ってるが
前半60秒切った馬、切りそうな馬は勝ちきるのは難しそうだ
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 10:48:58 ID:HUd64Uoy0
>>340
ヴィクトリーの時って、実は馬場はかなりよかったんじゃないかな。
ホウオー、オーラが直線だけの仕掛け(ラスト400〜300くらいの位置から)で33.9だしてるけど、差しタイプでもよほどのことがないと33秒台なんて出ないコースだよね中山は。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 10:59:22 ID:HUd64Uoy0
ヴィクトリーの前5Fが59.4っていいタイムだし、当日の他の芝レースのタイムを見る限りはそんな高速馬場になってないはずだからここで勝ったヴィクトリーは強いという考えから菊でも人気したんだろう。
しかし当時の他の芝レースは実はスロー目でタイムが出ていないだけで本当はかなりの良馬場だったと考えるとその後のヴィクトリーの走りを見ても納得行く。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 12:18:46 ID:m8weRPBo0
>>342
ノーリーズンやタイガーカフェがあの時計で走った皐月賞は史上最速の高速馬場?
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 14:51:07 ID:WNzTeYbV0
ラップは関係無いかもしれないが、皐月の上位3頭は揃って
後のレースで惨敗を繰り返してる事から、相当厳しいレースで
馬自体に悪影響を及ぼしたレースだったんじゃないか?
だから俺は結構高速馬場だったと思う
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 15:22:13 ID:CFogY4nZ0
ヴィクトリーの皐月好走は運の要素がデカイと思ってる。
サンツェッペリン以外の先行馬はヴィクトリーが暴走したと思って追いかけてこないし、
差しの有力馬は最後方からの競馬、後方で牽制。
ラップは確かに優秀だけど、こんなラップで走れる馬がスムーズ逃げればそりゃ残るわ、ってレースだと思う。

皐月以後のヴィクトリーは折り合いを覚えさせようとしてイマイチな競馬が続いてるだけで高速馬場で勝ったってことは無いと思う。
346D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/15(火) 15:37:27 ID:yfotuq2N0
>>343
1600万 ウインブレイズ 1.33.9(皐月当日)
12.4-11.9-12.0-12.2-11.6-11.1-11.1-11.6
(レース上がり33.8は、2000年以降中山1600の最速LAP)

3歳500万 ミッドタウン 1.34.4(皐月当日)
12.3-11.7-12.2-11.9-11.9-11.2-11.6-11.6
(レース上がり34.4は、2000年以降中山1600の7位タイ)

2000年以降では、間違いなく最高の馬場状態。
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 16:24:53 ID:OltGNeTA0
皐月賞で盛り上がってるところをすまんが
今のうちに、このスレの人気者ムードインディゴが勝ったのに
すっかり桜花賞の陰に隠れてしまった忘れな草賞の評価を聞いておきたい。
世間様には大した事ないと思われてそうだが自分が見た感じ、
なんか普通に古馬1000万の水準には達してそうなんだけど。

◆4/13 忘れな草賞
12.6-10.7-12.1-12.4-12.2-12.3-12.3-12.3-12.5-12.8 2.02.2
(35.4-49.2-37.6)
◆3/22 若葉S
12.7-11.5-12.4-12.4-12.4-12.4-12.1-11.8-11.7-12.2 2.01.6
(36.6-49.3-35.7)
◆3/23 但馬S
12.6-11.7-12.8-12.5-12.6-12.5-12.0-11.3-11.5-12.4 2.01.9
(37.1-49.6-35.2)

(36.6-49.3-35.7) 若葉Sノットアローン
(37.1-49.6-35.2) 但馬Sバトルハートオー
(37.1-49.3-35.8) 忘れな草ムードインディゴ(※前半3F目測)
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 16:25:26 ID:OltGNeTA0
◆4/13 3歳500万下
12.4-10.9-11.2-11.8-12.0-11.5-12.4 1.22.2
(34.5-11.8-35.9)

1.22.9(47.0-35.9)アイファーダイオー
1.23.2(47.1-36.1)メイショウアサガオ
1.23.3(47.1-36.2)ギンザフローラル
1.23.8(46.9-36.9)テイエムセッペトベ

◆3/22 雪割草特別
12.5-10.7-11.3-11.7-11.9-11.8-12.7 1.22.6
(34.5-11.7-36.4)

1.22.7(46.7-36.0)アイファーダイオー
1.22.7(47.2-35.5)メイショウアサガオ
1.23.1(47.2-35.9)ギンザフローラル
1.23.1(46.2-36.9)テイエムセッペトベ

◆4/13 3歳未勝利
13.1-11.9-12.7-12.9-12.6-12.7-11.6-11.5-11.8 1.50.8
(37.7-38.2-34.9)

1.51.2(76.5-34.7) 4着ムーンシンフォニー

◆3/22 3歳未勝利
12.6-10.9-11.5-12.9-12.8-12.9-12.3-11.5-12.0 1.49.4
(35.0-38.6-35.8)

1.49.7(74.6-35.1) 5着ムーンシンフォニー
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 17:33:36 ID:OgYdC8x8O
>>347
単純な勝ち時計なら1000万のレベルにはありそうだけど
シゲルエスペレのせいで中身の評価が難しいな

2番手以下は実質スローで中盤から追い上げるのに脚を使うも
逃げたシゲルエスペレもペースを落とさなかったので
後続はなかなか差を詰められず、
シゲルエスペレが失速したゴール前でやっと差したって感じなのかな
逃げたシゲルエスペレが巧かったのか強かったのかが微妙
自分は前半の差を後半で取り返した1〜3着を評価したいけど、自信はないw

いつもの回顧の人とラップマンの意見を聞きたいな
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 18:00:18 ID:0xmAieTJO
3/23と4/13の比較
雪割草特別は3/23ですね。
雪割草特別の方がきついペースなので4/13より各馬のタイムはよいです。
タイムが落ちても4/13の方が3/23より馬場が悪いわけではなさそう。

3/22と4/13の比較
ムーンシンフォニーの走破時計は落ちてるが、上がり3Fは速くなっている。
最後方からの3/22の前半74.6がどれくらい負担なのかはわからない。
ハロン平均12.0以上かかってるから負担はあまりなさそうなものだが。
負担が小さいようなら4/13は3/22より馬場がよさそう。

若葉Sと但馬Sに対してどれくらいの比較ができるのか自分にはわからないので
もし、馬場差がわかる人がいるなら教えてくれると助かります。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 19:34:04 ID:VqgK0mkL0
12.4-10.7-11.6-12.2-12.5-13.4 1.12.8(35.7-37.1) ミツワバラード    (未勝利)重
12.3-10.9-11.1-12.1-12.8-13.4 1.12.6(34.6-38.0) サクラフォルトゥナ (未勝利)重
12.2-10.7-11.5-12.1-12.3-13.0 1.11.8(34.9-36.9) クレムリンエッグ  (3歳500万下)やや重
12.5-10.3-11.3-11.8-12.2-13.3 1.11.4(34.1-37.3) ブラックシャドウ   (4歳上1000万)やや重
12.5-10.8-11.6-12.5-12.3-13.0 1.12.7(36.1-36.6) ウインペイシェント  (未勝利)不良
12.4-10.3-11.0-12.1-12.8-13.8 1.12.4(34.7-37.7) ナスノマツカゼ    (未勝利)不良
12.1-10.9-11.2-12.0-12.0-13.1 1.11.3(35.1-36.2) セイコースペシャル (4歳上500万)不良

12.8-12.0-12.5-13.0-13.0-12.3-12.6-12.7-12.8 1.53.7(75.9-37.8) リンガスフラッグ  (未勝利)重
12.6-11.8-12.6-13.3-12.7-12.6-12.5-13.2-13.2 1.54.5(76.8-37.7) プッシュハート   (未勝利)やや重
12.6-11.7-12.4-13.1-12.9-12.6-12.6-12.5-13.9 1.54.3(75.3-39.0) クラッカージャック (4歳上500万)やや重
12.7-12.0-13.3-13.5-12.7-12.8-12.8-12.5-12.8 1.55.1(77.1-38.0) テイクバイストーム (未勝利)不良
12.4-12.2-13.1-13.3-12.7-12.7-12.3-12.1-13.1 1.53.9(76.5-37.4) アルダントヌイ   (3歳500万下)不良
12.7-11.7-12.3-13.0-12.4-11.9-12.5-12.6-13.2 1.52.3(75.4-36.9) アルカライズ    (4歳上1000万)不良
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 19:34:24 ID:VqgK0mkL0
12.5-10.7-11.8-12.2-12.5-12.9-13.3 1.25.9(47.3-38.6) メイショウヤワラ  (未勝利)やや重
12.8-10.7-11.7-12.4-12.4-12.5-13.1 1.25.6(47.6-38.0) ウルドサリエ    (未勝利)良
12.3-11.1-12.0-12.4-12.0-12.4-13.0 1.25.2(47.8-37.4) アサクサアンデス (4歳上500万)良
12.3-10.3-11.2-12.0-12.2-12.6-12.9 1.23.5(46.8-36.7) アイプリティワン  (4歳上1000万)良

12.8-10.7-13.4-13.0-13.1-12.7-12.6-12.5-12.7 1.53.5(75.7-37.8) マッシヴエンペラー(未勝利)やや重
12.7-11.0-13.6-12.8-12.8-12.7-12.2-12.2-12.6 1.52.6(75.6-37.0) ワンダームシャ  (3歳500万下)やや重
12.7-11.0-13.3-12.6-12.8-12.6-12.3-12.6-12.8 1.52.7(75.6-37.1) ケージームサシ  (4歳上1000万)良
12.8-10.8-13.7-13.8-13.5-13.2-12.6-12.0-12.4 1.54.8(78.1-36.7) ピサノジャパン   (未勝利)良
12.7-11.0-13.4-13.1-12.9-12.6-12.2-12.1-12.9 1.52.9(75.7-37.2) インオラリオ     (未勝利)良
12.7-11.2-13.4-12.7-12.8-12.6-12.1-12.3-13.2 1.53.0(75.6-37.4) ポーカーフェイス  (4歳上500万)良
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 20:11:16 ID:We9M5ZzR0
ノーリーズンの年は超高速馬場。あの年の中山は異常だよ
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 20:43:03 ID:ezQ44VOr0
>>346
>>353
          2002年 2004年
2000m 1000万 2.00.0  1.59.0
1600m 1600万 1.33.9  1.32.8
2000m 皐月賞  1.58.5  1.58.6

その他のレースの時計や上がりを勘案しても2000年以降で最速の馬場状態は2004年
2002年が超高速馬場なら2004年は超ウルトラスーパー高速馬場
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 20:46:48 ID:osoAUWCL0
おれの言いたかったことを先に>>354に言われてしまった
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 21:39:40 ID:kHm1O1sX0
ネオユニヴァース
12.5-11.3-12.4-12.9-12.6-12.6-12.2-11.4-11.5-11.8
マイネルチャールズ
12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2


357名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 22:05:36 ID:vlxzeNoQ0
D'.A.R.B.Yが354にどう反論するのか興味深い
358コバルト60 ◆jggTEwlymc :2008/04/15(火) 22:23:56 ID:IhUPn/s10
若葉Sは意外とレベル高くないですか?
今年のクラシックなら足りるレベルかも。
ま,最も時計出やすいペースもあったんだろうけど,
着差はちゃんとついていて,説得力あった.

あと,今の時点でダークジャケットをリザーブしておく。

長距離の外回りコースでおもろいね.
京都新聞杯,菊花賞で馬券に絡めたりしないかなぁ:・・
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 22:24:54 ID:LekHB3o50
そんなのどうでもいいから皐月で瞬発力のある馬と
先行力がある馬教えてくれ
360コバルト60 ◆jggTEwlymc :2008/04/15(火) 22:26:01 ID:IhUPn/s10
人気上面白いのはノットアローンじゃない?
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 22:31:18 ID:LekHB3o50
あ、そんなのってのは高速馬場だったのはいつだったかって事ね

>>360
ありがとう!でもノットアローンてちょっとテンが遅くないかなあ?
200mまでにそこそこの位置につけないと、坂で余計な脚使うか
1、2コーナーを外外回されそうな気がする
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 22:32:20 ID:u8XTcwffO
>>354で間違いないでしょ。ダビは頭からすっかり抜けてただけ。
それよりも07皐月の馬場。
二頭も33.9がでるくらいだから馬場がかなりよかったのは確実。
他の芝レースでは逃げ馬がスローでペースを作ったとか馬自体が弱かったとか可能性はなくはない
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 22:46:02 ID:u8XTcwffO
それからラップマンもブラックエンブレムとベストオブミーが不振だったからと言ってヒケメを感じずに、遠慮無く皐月の見解を書いてくれよ。
ハズレたことについては誰も責めないだろう。
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:01:45 ID:CFogY4nZ0
>>362
33.9を出したのは溜めに溜めてた指し馬二頭でしょ?
その二頭なら溜めればそれくらいの脚は使えるでしょ。
07皐月の馬場は普通だと思う。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:04:38 ID:OgYdC8x8O
>>361
ノットアローンは二歳戦の芝1800の逃げ切りの
テンの3F最速記録の持ち主ですよ
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:18:04 ID:u8XTcwffO
>>365
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:23:58 ID:N4uGIi3gO
>>366
何なんだお前?
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:28:11 ID:OgYdC8x8O
>>366
えぇー……
ただノットアローンはテンがそんな遅くもないよという事を指摘しただけですが…
過信て、何をだろう。
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:39:03 ID:u8XTcwffO
言い過ぎたよ。ごめんな。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:50:05 ID:LekHB3o50
>>365
中京2歳と未勝利見てみた。なるほど
共同通信杯はなんなのか良く分からなかったけど・・・
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:57:31 ID:osoAUWCL0
265 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 16:16:03 ID:ylcPu2bI0
ラジオたんぱ杯の見解は
>>149>>228
サダムイダテンの評価に迷いがあるなw

直線マイネルファルケは行けると思ったんだけど
阪神の馬場のようにグダグダの見解でした

ラップ
12.5-11.6-13.4-13.4-13.6-13.9-13.1-11.5-11.4-12.6


いくら重馬場でも道中遅すぎネ
終いで3F2Fで11.5-11.4が出る完璧な上がり戦
先行した上位馬はそこまで評価できないし
追い込んだサダムイダテンも先行馬の失速(低レベル)に助けられての
二着で次走慎重な見方が必要。あまり実りのあるレースではなかったかと。

とりあえず騎手はバカってことはしっかり頭に入れておきたいネ
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:57:53 ID:osoAUWCL0
547 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 15:09:53 ID:o/MBNXKE0
ジュニアC
12.3-10.7-10.7-11.3-12.2-12.4-12.2-12.3 (33.7-23.5-36.9)
>>540と比較してみると分かるがアホほど早い
これで先行馬が残るわけがない
後ろは実際離れていてこれよりもかなり遅いミドルペース
2着馬は前走のペースを経験している分このハイペースにも
対応できたが突き抜けるほどの力はなかった
1着馬はごっつあんではあるけれどマクり気味に来て上がりタイムを
しっかり出しているので時計分の評価はできる。
3着馬はまあこんなもんでしょう。

福寿草特別
12.3-11.3-13.1-13.0-12.6-12.8-12.2-11.7-11.4-11.9
>>540での想定どおりの流れ
人気どころは新馬で下のような流れで好走していたので
12.6-12.5-11.5-10.9-11.9
13.3-12.8-11.4-11.9-11.2
13.1-12.7-12.1-11.0-11.2
他馬の付け入る隙がなかった
3着馬は外外をまわって最初に仕掛けたというロスや、経験の差もあったが少し物足りない。
2着馬は京都替わりが+だったのとミドルペースよりも末脚を活かせるレース向き
1着馬は競走馬としての格が一枚上だった
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:58:19 ID:osoAUWCL0
761 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 17:45:23 ID:uUIc2/ZW0
シンザン記念(過去レース>>661)
12.1-10.7-11.3-12.1-12.2-11.9-12.3-12.8 (34.1-24.1-37.0)
参考R
12.4-10.9-11.7-12.2-11.9-11.4-12.2 (35.0-12.2-35.5) 京王杯2歳S
12.6-10.9-11.4-11.8-11.9-11.5-12.4 (34.9-11.8-35.8) さざんかS

前傾ラップスプリンターがテンの3Fで飛ばしたためスプリント色の濃いレースに
馬場を考えると34.1は良馬場の33秒台半ば並、中盤は緩んだため瞬発力も多少問われるようになったが
テンが早すぎたせいで終い1Fまでほとんどの馬が脚が残っていなかった

勝ち馬はスプリンター気質のマイラーで格も一枚上、恵まれたがここは力が違った
2着馬は新馬、ベゴニア賞と瞬発力勝負で力を見せていたが未勝利でスプリントを経験していたのも良かったか
勝ち馬と2着馬がともに朝日杯経由の組。スプリント的なテンの早い競馬だとここで力を見せた馬は好勝負できる

3着馬は少し後ろから行って下り坂で仕掛ける味な競馬。さざんかSと同じようなラップを自力で刻んだ好騎乗
ただ他の馬の低レベルに助けられた感は否めない
4着馬はトウショウギアと同じくテンでアクセルを踏み込むと掛かるようで仕方なく早仕掛けに、仕方ない
5着馬は未勝利戦の分くらいは走っているが上積みがなかった

阪神JFからの参戦だったヤマカツオーキッドは見せ場なく惨敗。やはり前走のレベルに疑問。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:58:44 ID:osoAUWCL0
19 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 17:38:06 ID:3SC5izWm0
京成杯のラップ
12.5-10.7-12.6-12.0-13.0-12.6-12.9-12.0-12.4-12.2 (35.8-50.5-36.6)
変なとこでペースが上がったのと有力馬がみな控えたせいで中盤緩みまくりでペース上がらず
しかしテンのラップがかなり速い(35.8-47.8-60.8)ので弱い先行馬たちでは残れなかった
勝ち馬は葉牡丹賞分だけ走って辛勝、不利多い競馬で力は出し切れず
3着馬、4着馬は上がりの競馬でもこのメンバー中では地力上位
2着馬は右回りで上手く流れに乗れるようになれたのが好走の要因
もともとあがり勝負に強かったが、相手も前走に比べると弱かったのもある。
ダンツウィニング、マイネルファルケのラジオNIKKEI組は上がりの時計で負け
ラジにけの着順着差ペースと似ている。京成杯上位組=ラジオNIKKEI上位組?
ステルスソニックは案外
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:59:02 ID:osoAUWCL0
246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/01/26(土) 15:38:55 ID:CqM+Lgsm0
若竹賞
12.1-11.6-11.4-12.7-11.9-12.7-12.7-11.8-12.2 (35.1-37.3-36.7)
テンの時計が速かった割りに勝ち時計が遅いの何でかなと思ってたら見事に中盤緩み

馬場差はおいといてこの時期の同コースの三歳戦でテンの3Fがこれより速いのはギムのスプリングSくらいのはず
べらぼうに速いけど時計の出し方は利口というかそこまで負荷のかからない出し方
すぐ次に12.7としっかり息を入れてるのもグッド。で後が追いかけてきたところでペースを上げて
付いて行き過ぎたらまずいとなったところでもう一回息を入れて直線勝負
勝ち馬はこれだけ加速減速して終い2Fまとめられるってのはかなり能力高い?(あんま自信なし)

二着馬は自分の競馬に徹して中団でジッとして12.7-12.7のところで位置取りを押し上げ結果これがナイスプレイ
前半の緩急に巻き込まれず楽に進めて勝負どころで楽に良い位置取りを確保できた。

三着馬は見事に逆ハマり。最初の12.7のところで追い上げたのはいいけど次の11.9でもさらに追い上げたもんだから
かなりの無駄足。そして仕掛け遅れ。いくら馬が中山でパフォ落とすといっても見事です先生。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:59:20 ID:osoAUWCL0
136 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 11:58:19 ID:dzW9IiVL0
共同通信杯
08 12.5-10.6-10.8-11.9-12.7-13.0-12.2-11.5-12.4 (33.9-37.6-36.1)
過去ラップ
04 12.6-11.4-12.1-12.7-12.1-12.3-11.3-11.5-11.4 (36.1-37.1-34.2)
05 12.9-11.4-11.4-12.0-12.3-12.4-11.9-11.3-12.2 (35.7-36.7-35.4)
06 13.0-11.5-11.5-12.2-12.8-12.6-11.7-11.4-11.7 (36.0-37.6-34.8)
07 13.1-11.4-11.4-11.7-12.5-12.9-11.7-11.2-11.8 (35.9-37.1-34.7)

これみんな色々やってるから別にいらないかなあ。でも一応
このラップは虚像>>8>>19-20あたりを参照1,2,3着馬に関しては>>6>>8と同じような考え。
>>19にはちょっと疑問
2,3,4着馬はあまりに再現性の低い競馬だったと思う。
人気馬が不必要に後方、大外という位置取りをしたために内がスカスカになってしまった。
次も内から距離ロスなく行けるかというと同コースでも再現性が高くないのに
コースが変わればどうなるかというのは何をかいわんや
五着馬に関しては今までのレースで見せた内容と同じくらいのレースをして五着だったと。
凡走というほどのものでなく力通りに近いと思うが、内の四頭に比較して乗り方は雑だった。
サブジェクトは完全なスロ専か。
スマートファルコンは無駄に後に位置取りすぎで頭悪い騎乗だけど
それにしては最後の脚がなさ過ぎたのでこれ実は距離なんじゃないかなという推測。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/15(火) 23:59:48 ID:osoAUWCL0

弥生賞
12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2(36.1-50.5-35.2)

三分割したラップを見ると例年の弥生賞と同じようなレースだったように見えるけれど
ラスト5Fから12.5-12.3-11.7-11.3と綺麗に加速していくような単純な瞬発力勝負ではない中山金杯によく似た
自力の問われるラップ。それだけに終いは12.2とかかってしまったのは致し方ないところではある。

こうなってしまうとコーナー前でマクれない上になし崩しに足を使わされてしまうので後方にいた馬には
かなり厳しい展開。当然この流れを作って押し切った勝ち馬は強いと言えるが
テンがかなり遅いので本番テンが早くなってどうかという不安は十二分にある。
また惨敗した差し追い込み馬も流れ次第では台頭の目は残っている。

二着馬はテンが遅かったことで好位を取れていい競馬ができた。ホープフルSで12秒フラットの続く流れを
強引にマクって勝ち馬と僅差の競馬をしていて脚力的には互角だが前半の立ち回りの差が実力差となって表れている。
勝ち馬の器用さがあだとなるような展開にならない限り逆転は難しい。三着馬はテンの早いレースに続けて出走していたことで
なんなく先行できた。不器用さ故に着順が伴わなかったがシンザン記念で前追いかけようとしたらかかって行かせちゃったことが
プラスになっているということか、面白いこともあるもんだ。

四着馬はこんなもの、デイリー杯と今回でスローの位置取りの差で三着馬と着順が入れ替わった。どの流れにも
対応してきているがどの流れでもワンパンチ足りないというか。よほど出来が良いか相手が弱くならないと狙うのは難しいタイプ。
五着馬は経験不足でペースアップについていけなかったが最後はよく伸びている。次もスローならいい競馬できるかな。
六着馬はやはり中山ダメ。コーナーの出口でブレーキがかかってしまう、これは致命的。

結局終わってみたら意外なところはなにもなく順当に決まってしまったせいでこれまでの
「上位は横一線、その下もあまり差がなく適正や展開次第でコロコロ着順が変わるクラシック戦線」という
下馬評が強調される結果になってしまった。皐月の予想をするのが大変、スプリングSが興味深いレースになるか
ショウナンアルバが惨敗して人気を落としてくれると簡単に軸が決まるのだけど。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:03:00 ID:u8XTcwffO
中京。やはり。
未勝利。相手弱い。勝ち上がったレースならばてて差されるようなテンでも、相手が弱くて差されなかった。
重賞などでこれと同様のテンで走って同タイムでゴールした馬がいたとしても、後ろから強い馬に差されていて、「逃げ勝った馬」の条件に入らずに

ホントごめんな。
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:13:54 ID:syl4Q8OS0
先生って呼んでやるよ
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:25:02 ID:jV3yhwCgO
>>378
いや、何を一人で盛り上がって何に対して謝ってるのかが分からん
テンの速さの話だから、勝った負けたは別に関係ないし
「ノットアローンの未勝利のテンの3F34.8は十分速い部類だよ!」
と書けば良かったんですかね
最速記録ってのが、強さを煽ってるように見えたんですかね
ちなみに逃げ馬関係なしで最速は34.4です、あしからず

京都1800は比較的テンが速くなりやすいコースだから
確かにそんなべらぼうには速くないんだけどね
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:25:17 ID:8w+tngelO
今年はステップレースなど皐月に似たラップばかりだね。
去年は人気馬は瞬発型ばかりだったのに...
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:26:29 ID:e4QPYmg90
>>380
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。
383D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/16(水) 00:30:12 ID:BjewfVXt0
>>354
>>355
>>357
>>362
2004年を全く頭から消していた。
ノーリーズンの日より、速い日はないと思い込んでいた。
ご指摘ありがとうございます。

それを理解した上で、1000mのタイムが1.5と2.3も違うので
比較はどうかと?

           2002年     2004年
2000m 1000万 2.00.0-60.8  1.59.0-59.3
1600m 1600万 1.33.9-60.1  1.32.8-57.8
2000m 皐月賞 1.58.5-59.2  1.58.6-59.7

2004年 1800 カンパニー(OP)1.47.3 -61.3
13.0-12.2-12.4-12.0-11.7-11.6-11.5-11.4-11.5

2002年 1600 ミッドタウン(500万) 1.34.4(+13.0) 1.47.4-61.1(仮想1000)
(13.0)-12.3-11.7-12.2-11.9-11.9-11.2-11.6-11.6

カンパニーとミッドタウンの比較を置いておきます。

皐月比較で、検討しているところに、俺のレスから
変な流れになったとしたら申し訳ない。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:31:02 ID:jV3yhwCgO
>>382
やめろってw
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:32:25 ID:e4QPYmg90
>>384
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。


これをこのスレの伝統コピペにしようぜw
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 00:44:13 ID:Kdcp0knD0
正直邪魔なだけ・・・他スレでやる分にはお好きにどうぞって感じだが
ここではやめてくれ
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:10:25 ID:Ut4SdNFN0
ノットアローン、テン3Fが早いタイムが出やすく実際早い時に好走する事が
多いけど、早いタイムが出やすいわけではないコースだとそこまで早くない。
アーリントンカップとかそんな感じ。ダンツキッスイが35.2くらいだから
アローンは35.6〜8くらいか?まぁメンバー的にこれくらい出せれば
逃げれるかもしれんが、先行馬に有力馬が多いから早めに仕掛けられそうで
きつい競馬になりそうだが・・・。それにショウナンアルバが行くかもしれんしな。
共同通信杯は、確か最初に軽いカーブがあるから大外枠はかなり不利だったと
思うんだが。天皇賞秋みたいな感じかな。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:14:05 ID:3y4kjz3SO
朝は九時から夕方以降は携帯から。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:17:59 ID:Yg8xGUGe0
逃げ馬は早めに潰されるレースになると思われがちだが、
アルバもチャールズもダービー目標の溜める競馬をするみたい。
この2頭は溜める競馬をしてもここでは好結果につながらないだろから、
前残りもありそうだな。
逆に前が潰れる展開になっても、溜めるレースをこれまでしてきた
馬にやられそうだし。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:22:22 ID:e4QPYmg90
3着 ショウナンアルバ
今日はスタートが早かったので馬群に入れて競馬をしたかったが入れられなかった。
馬群に入れられれば結果は違ったはず。

枠がどうなるかだな。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:23:44 ID:3y4kjz3SO
蛯名vsアルバ。今年の第四戦。
今回はどちらに軍配が挙がるか。ややアルバ有利。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:46:30 ID:1jFxOVCY0
2002年は皐月賞以外の日もベラボウに速いんだよな
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:52:02 ID:+uawLb/20
弥生賞
走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.01.8 (36.4-25.6-24.7-35.1) 62.0-59.8 マイネルチャールズ
2.01.9 (37.1-25.5-24.7-34.6) 62.6-59.3 ブラックシェル
2.02.0 (36.7-25.7-24.6-35.0) 62.4-59.6 タケミカヅチ
2.02.2 (36.9-25.5-24.7-35.1) 62.4-59.8 キャプテントゥーレ
2.02.5 (37.5-25.7-24.7-34.6) 63.2-59.3 ベンチャーナイン
2.02.6 (37.3-25.5-24.7-35.1) 62.8-59.8 オリエンタルロック
2.02.6 (37.5-25.9-24.5-34.7) 63.4-59.2 フサイチアソート

テンの3Fをミドルペースで入ったマイネルチャールズ、タケミカヅチが有利なラップ。
中盤スローに後続も付き合い徐々に加速。着順の通り前有利の流れ。
ブラックシェルが最上位とみる。

スプリングS
走破タイム (3F-3F-3F) 前5F-後4F
1.48.9 (36.3-37.2-35.4) 61.0-47.9 スマイルジャック
1.48.9 (37.4-36.8-34.7) 61.8-47.1 フローテーション
1.49.1 (36.4-36.9-35.8) 60.8-48.3 ショウナンアルバ
1.49.3 (37.0-36.8-35.5) 61.3-48.0 ドリームシグナル
1.49.4 (37.3-36.9-35.2) 61.8-47.6 レインボーペガサス
1.49.4 (37.6-36.8-35.0) 62.4-47.0 レッツゴーキリシマ
1.49.6 (38.7-36.2-34.7) 62.8-46.8 ベンチャーナイン

こちらも前有利の流れ。
このスレの最注目馬ショウナンアルバはミドル→ややスロー→ややハイという
恵まれた流れ。ラップからは強調点無し。スマイルジャックも似たようなラップ。
ほぼ後半だけで取り返したフローテーションを最上位にとる。
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 01:52:25 ID:+uawLb/20
若葉S
走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.01.6 (36.6-24.8-24.5-35.7) 61.4-60.2 ノットアローン
2.01.7 (37.4-24.6-24.1-35.6) 62.0-59.7 ダンツウィニング
ほぼイーブンラップを刻めたノットアローンに向いた流れも
若干緩んだ中間で差を詰めたダンツもロスは少ない。互角。

テン3Fランキング
1800mランキング
34.8 07/10/14京都1800m ノットアローン
35.1 08/01/26中山1800m ショウナンアルバ
35.3 08/03/29阪神1800m サブジェクト
35.5 07/09/16阪神1800m キャプテントゥーレ
35.7 07/09/16阪神1800m ベンチャーナイン
35.8 08/01/26中山1800m スマイルジャック

2000mランクキング
36.4 08/01/20中山2000m ダンツウィニング
36.4 08/03/09中山2000m マイネルチャールズ
36.6 08/03/22阪神2000m ノットアローン

G1だし速くなって欲しいという願望とは裏腹に
ノットアローン、ショウナンアルバの折り合い次第の様子。
結局前哨戦で展開利を得た馬が本番でも恩恵を受けそうな印象。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 04:24:08 ID:RhxFfSKlO
フローテーションは、去年でいうとこのフライングアップルと違うのか?
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 04:27:55 ID:XRMDC0OWO
>>394
となると、混戦模様も終わってみれば人気サイドで決着か。。。

いくら考えても当たらん結論出ない気がするから
若竹組から人気サイドに流してみるか
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 06:10:18 ID:3y4kjz3SO
ボロが出たな
アホ化
さすがはラップマンさん
ハズレたことについては誰も責めないだろう
今日からは言葉遊びはやめて数字遊びしようぜ
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 06:45:28 ID:zHkQy5N0O
中山はラスト3Fが遅くなりがちなのはなぜですか?
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 06:47:03 ID:oEBCKXPMO
>>398
少しは自分で考えてみたら?
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 06:53:24 ID:3y4kjz3SO
皐月賞登録馬の前走テン3Fを比較するとサブジェクトだけ抜けて速い。
前づけが他馬より楽だという発想に至る。展開利の恩恵受ける最有力候補か。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 07:47:01 ID:Ut4SdNFN0
うけねーよ。そのレースで好走してるんならわかるが惨敗じゃねーか。
サブジェクトはスロ専の可能性がたかい。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 08:03:57 ID:c0D3TLw8O
で、結局どの馬がデータ的にはいいの?
サブジェクト?
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 08:21:22 ID:3y4kjz3SO
展開利の恩恵を受ければ必ずや勝ち負けとまでは言わず。
前に行きやすいかどうかに惨敗したかどうかは関係なし。
また、結果として問うべきは前半のみ。
中間から後半は考えたい人のみ考えるがよろし。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 08:30:33 ID:KeeXYKTA0
このスレは精確な分析ができていても馬券につながらないのが常w
レース分析は出揃ってきてるので、各馬個別に評価していくのがいいんじゃないかな?

血統的に穴人気しそうなキャプテントゥーレ、レインボーペガサス、サブジェクト辺りからよろ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 08:46:14 ID:b2mka3y90
>>404
俺もそう思う。ここでは分析をするだけでそこから馬券に繋げるのは個人でやればいい。
同じ新聞買っても人それぞれ買い目が違うわけだが新聞がウソを書いてるわけじゃない
たまにウソ書いてる事もあるが
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 09:04:41 ID:lJUiHEpa0
レインボーが台頭するとしたら、残3〜4Fで徐々にラップ落ちとか、縦長Mペースみたいなのかな
8戦して1800しか使ってないんだけど、芝なら2000あった方が良さそう感も
きさらぎ賞も荒れ馬場で前に引っ張られた持久戦だし、そういう混戦向きの資質はあるんでしょう

きさらぎ賞  60.8-12.1-12.1-11.8-12.0
スプリングS 60.8-12.5-12.0-11.6-12.0

馬場差無視で大雑把に並べただけだが、乗り方ひとつなのは窺える
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 09:20:10 ID:ArxGY/WKO
明日からの雨で稍重になりそうだな…
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 09:20:13 ID:3y4kjz3SO
土曜の阪神でビンチェロが出てくるはずなんだが
近走みると初の1200は吉と出ると思うがどうかな
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 09:39:02 ID:hWDnXDfAO
>>380
勝ち負けは関係ないと言いつつ、>>365では「逃げ切りの」って書いてあるじゃん。言ってることが矛盾してるよ。

365の書き方だと、テンが早くても負けた馬は比較対象には入ってないってことだろ?

勝ち負けは関係ないノカ、それとも逃げ勝った馬達だけの比較なのか、うやむやにせずはっきりしていただきたい。

俺が言ってる意味を理解しえるのはダビくらいなのかね。
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 10:09:32 ID:uh3qgOn4O
橋口厩舎二頭出しは怖いよ。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 11:19:00 ID:lUjW7K5UO
ここでウチパクかもな
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 12:39:05 ID:oEBCKXPMO
な、携帯だろ?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 12:43:07 ID:jV3yhwCgO
>>380
言い過ぎたよ。ごめんな

2歳の1800でテンの3Fが34.8ってのは逃げ切りとか関係なしで十分速い事を
細い説明がなくとも理解してもらえると、自分が思い込んでいたんだ
そこで君が相手が弱いからとその3Fの価値に疑問符を付けるようなレスをしたので、
勝ち負けは関係なくノットアローンのテンは十分速かったよ、と言ったつもりだったんだ
その補足として純粋なテンの3F最速記録は34.4だよ、と書いたんだ
けれど自分の説明不足で上手く伝わらなかったみたいだ

まあアレだ、肩の力抜こうぜ
無為な諍いでスレを消費するのは本意ではなし
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 12:50:50 ID:e4QPYmg90
>>409
>>413
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 13:44:42 ID:e4QPYmg90
380 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 00:25:02 ID:jV3yhwCgO
>>378
いや、何を一人で盛り上がって何に対して謝ってるのかが分からん
テンの速さの話だから、勝った負けたは別に関係ないし
「ノットアローンの未勝利のテンの3F34.8は十分速い部類だよ!」
と書けば良かったんですかね
最速記録ってのが、強さを煽ってるように見えたんですかね
ちなみに逃げ馬関係なしで最速は34.4です、あしからず

京都1800は比較的テンが速くなりやすいコースだから
確かにそんなべらぼうには速くないんだけどね

413 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 12:43:07 ID:jV3yhwCgO
>>380
言い過ぎたよ。ごめんな

2歳の1800でテンの3Fが34.8ってのは逃げ切りとか関係なしで十分速い事を
細い説明がなくとも理解してもらえると、自分が思い込んでいたんだ
そこで君が相手が弱いからとその3Fの価値に疑問符を付けるようなレスをしたので、
勝ち負けは関係なくノットアローンのテンは十分速かったよ、と言ったつもりだったんだ
その補足として純粋なテンの3F最速記録は34.4だよ、と書いたんだ
けれど自分の説明不足で上手く伝わらなかったみたいだ

まあアレだ、肩の力抜こうぜ
無為な諍いでスレを消費するのは本意ではなし


なんで自分にレスしてんの?
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 14:00:47 ID:WArdn3jC0
そこらへんでやめとけ
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 14:27:00 ID:jV3yhwCgO
>>413>>409に対してね
なんか間違えた

変な煽りは湧くし、すみません
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 14:36:56 ID:WArdn3jC0
>>417
>>365 逃げ切りの
>>413 逃げ切りとか関係なしで

これでは煽りが食いついてきても仕方ない。が両者もうやめとけ
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 14:39:30 ID:WArdn3jC0
俺が調査したところによると、勝ち負け関係なく、要するに負けた逃げ馬がとばして作ったテンのラップを含んでもノットアローンのテンは速い

そういう風に説明できていればいらぬ煽りはくらいついて来なかった
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 14:52:13 ID:Kdcp0knD0
レスの書き方にも問題ある罠
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 15:08:28 ID:3y4kjz3SO
最初に煽り始めるのはいつだって俺じゃないんだよ。

とりあえず皐月賞の話はおいといて先週の話をしないか?

これからのレースは置いておいて先週のレース回顧しようぜ

先週は楽しい逃げが見られたレースが盛り沢山だったが、まずは忘れな草賞ムードインディゴの評価はどうなった?
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 15:16:05 ID:xK83ourMO
またいつものヤツだろ?
趣旨とは関係ないどうでも良い所で噛み付いて
自分で調べようとも、分析しようともしない。
ま、自分で分析させたら妄想全開のオナニー始めるから
それも困ったもんだけどな。
ここはラップでオナニーするスレなんだから、
ラップでイケないなら来るなよ。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 15:22:48 ID:xmLLXYLK0
まずは携帯お断りにした方がいいだろ
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 15:59:10 ID:e4QPYmg90
>>421
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 16:02:59 ID:2E+oWijx0
>>421
レース回顧しようぜと言ってるくせにムードインディゴの評価はどうなった?って他人に丸投げかよ
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 16:07:03 ID:Ut4SdNFN0
397 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2008/04/16(水) 06:10:18 ID:3y4kjz3SO
ボロが出たな
アホ化
さすがはラップマンさん
ハズレたことについては誰も責めないだろう
今日からは言葉遊びはやめて数字遊びしようぜ

こんなこと書いておいて何が最初に煽り始めるのは俺じゃないだよw
ワロタ
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 16:22:22 ID:e4QPYmg90
蛯名vsアルバ。今年の第四戦。
今回はどちらに軍配が挙がるか。ややアルバ有利。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 17:31:10 ID:BcX5akRt0
4月13日終了時点の

通算回収金額/通算回収金額 670100/1024620(円)
回収率 152・9%

http://tony1025.blog120.fc2.com/
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 19:07:21 ID:WDODQwn90
>>383
             2002年     2004年
2000m1000万 1着 2.00.0-34.4  1.59.0-35.1
          2着 2.00.1-35.3  1.59.0-34.5
          3着 2.00.1-34.7  1.59.3-36.2

1600m1600万 1着 1.33.9-33.7  1.32.8-35.0
          2着 1.34.3-33.3  1.32.8-34.7
          3着 1.34.4-34.2  1.32.9-34.2
   (ミッドタウン→)1.34.4-33.9  1.47.3-34.1(←カンパニー *1800m)

逃げ馬がどのくらいの時計で1000mを通過したかは大した問題ではない
時計が遅く上がりが早い場合はペースを上げた仮定でどこまで時計短縮できるかを考えて比較するのが筋
2002年の上位陣がもっと前で競馬したと仮定した場合に2004年水準まで時計短縮できるか考えた結論が否
例えば勝ち馬から1秒離された差し馬の上がりが勝ち馬より1秒速かった場合
同じように走っていれば同じ時計になったのかと言えばそこまで時計短縮はできないだろうという考え

同級は同レベルという仮定だが2004年のほうが馬場が早いという結論を導く過程なので
2002年よりも2004年のほうが強い馬というのでなければ話の都合上問題は無い
山藤賞のミッドタウンの走りは同日の1600万でも上位争いできる優秀なもので
500万とOPの違いはあれどもベンジャミンSのカンパニーの走りより優れた能力を示したと見る

「比較はどうかと?」と思うのならどうすればいいと思うのか書いてほしいし
「比較を置いておきます」で終わらずにそれで何を言いたいのか書いてほしい
そうすれば意見が一致する事はなくてもそこからまた話も膨らむだろうし
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 19:13:20 ID:9R7/7/DbO
何かちょっと荒れてますが、今日のデイリーでチャールズは総帥から5、6番手で折り合うようにと
指令が出てるみたいです。あとアルバは蛯名が控えると匂わす発言をしています。
前レスみたいに前残りの可能性あるかもよ?
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 19:30:20 ID:BovyYaHT0
前年の大荒れの印象が強すぎて皆が前残りを期待、狙っているこの感じは
00年の秋華賞前の空気を思い起こさせる。
差し決着フラグが立っているようにしか思えません。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 19:53:24 ID:APVtskG50
ダークエンジェルとダークジャケットは必ず大活躍すると思うんですがどうでしょう?

ダークエンジェルの新馬はいいせんでは
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 20:09:40 ID:3y4kjz3SO
補正の話はよくわからないので同じくらいの上がりの馬を素人比較してみたよん

1600m
2002 1.34.4(60.2-34.2)0.5差3着ショウナンマインド
2004 1.32.9(58.7-34.2)0.1差3着シャイニングルビー

2004の方が速そうだね

2000m
2002
2.00.0(85.6-34.4)1着カナハラドラゴン
2004
1.59.0(84.5-34.5)頭差2着チョウカイフライト
2004の方が速そうだね

皐月賞
2002
1.58.8(84.0-34.8)0.3差3着タニノギムレット
2004
1.59.1(84.2-34.9)0.5差3着メイショウボーラー
2002が若干速い?比較は難しいね

3歳の1勝級とOP級の比較
2002
1.34.4(60.5-33.9)1着ミッドタウン
1.34.7(60.6-34.1)3着ウエスタンメジャー
2004
1.47.3(73.2-34.1)カンパニー
2002の方が速そうだね

お二人さんが出す論拠を注目してるよん
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 20:27:55 ID:e4QPYmg90
>>433
なかなか有用なデータだな。
だが、その時の勝ち時計、もっとテンが早くて負けた逃げ馬のタイムや勝馬、その時計、コース種別については一考されていたかな?
それだけの提示だと、なんだ新潟だから速いの当たり前じゃんとか、他の馬の時は強い相手がいてのっとアロンのは弱い相手だった。ってのかもしれないから、純粋にコース相手走破タイム問わずテンのラップだけ比べたのなら、過信は禁物だ。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 20:29:27 ID:3y4kjz3SO
パッと見た感じダークエンジェルの新馬は上がりに価値あったとしてもハイペース恵まれかな。
よく話題になったマルターズオリジンの方が強い競馬してる。
マルターズオリジンは次走はスローを速い上がりで勝ったが
その次はスローから上がり負けしてる(以後略)
マルターズオリジンは多分何度も名前が挙がっている馬
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 20:42:38 ID:nuhBElr70
最低限、”先週の結果分析”くらいは見たほうがいいぞ
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 21:00:01 ID:KuwvO1Bh0
結果分析の見所は馬場差だけと誰かが言ってた
注目馬大敗、危険馬劇走とかよくある話みたいだし
昔は結果分析の馬場差毎回うpしてくれてる人がいて重宝した
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 20:59:55 ID:+uawLb/20
>>393
弥生賞に追加
2.02.3 (37.1-25.5-24.7-35.0) 62.6-59.7 スズジュピター


きさらぎ賞
走破タイム (3F-3F-3F) 前5F-後4F
1.48.8 (37.0-37.1-34.7) 62.2-46.6 レインボーペガサス
1.48.9 (36.6-37.3-35.0) 62.0-46.9 スマイルジャック
1.49.0 (36.5-37.3-35.2) 61.8-47.2 レッツゴーキリシマ
1.49.1 (37.4-37.2-34.5) 62.7-46.4 ブラックシェル

僅かに中間で差を詰められはしたが先行馬に有利な流れ。
これを差しきったレインボーペガサスが一枚上。
ブラックシェルはここでも上がり3Fだけで差を詰めたが、
上位までは食い込めず抜けて速い数字でもない。実は末脚は大したこと無い?


共同通信杯
走破タイム (3F-3F-3F) 前5F-後4F
1.47.6 (35.6-36.6-35.4) 59.9-47.7 ショウナンアルバ
1.47.7 (35.9-36.6-35.2) 60.3-47.4 タケミカヅチ
1.48.5 (37.1-36.1-35.3) 61.4-47.1 スマートファルコン
1.48.6 (35.9-36.5-36.2) 60.1-48.5 サブジェクト
1.48.6 (36.3-36.2-36.1) 60.3-48.3 ノットアローン

ややテンが速く差し馬に有利な流れ。
1、2着馬にほとんど差はない。
スマートファルコンは前半遅すぎた嫌いはあるが中間無理なく差を詰めたのに
上がりが同程度。ジュニアカップの脚ならもっと走れそうだが距離が長いのか?
ノットアローンはギアチェンジができない馬なのかな?
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 21:03:25 ID:+uawLb/20
ジュニアカップ (3F-2F-3F)
1.34.1 (36.6-23.1-34.4) スマートファルコン
マイルの実績を2000で強調するのは躊躇うが
後半の5Fの持続力は今回のメンバーでは一番かも。

福寿草特別 走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.02.3 (37.7-25.8-24.5-34.3) 63.5-58.8 ブラックシェル
映像では前が開いてからは凄い脚だったが、ラップだけで見ると上がり3Fだけの競馬。
後の2戦と大差無し。


京成杯
走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.02.9 (37.2-24.6-25.2-35.9) 61.8-61.1 マイネルチャールズ
2.02.9 (38.0-24.4-25.2-35.3) 62.4-60.5 ベンチャーナイン
2.03.1 (36.4-25.0-25.1-36.6) 61.4-61.7 ダンツウィニング

ここでもマイネルチャールズはラップを味方に。
これが器用さというものなら大きな武器だが、
これで同タイムなら、やはりベンチャーナインを評価したい。


ホープフルS
走破タイム (3F-2F-2F-3F) 前5F-後5F
2.03.9 (38.0-25.6-24.0-36.3) 63.6-60.3 マイネルチャールズ
2.04.0 (38.4-25.8-23.7-36.1) 64.2-59.8 ブラックシェル

スロー前有利のラップをブラックシェルが強引に捲ったレース。
ラップからは当然ブラックシェルが上。
マイネルチャールズはラップ面からは買う要素が見当たらない。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 21:03:33 ID:APVtskG50
>>435

なぜ中山1600mで(上がりが遅くなりやすい)

1:37.6 ---上がり35.1
よりも
1:37.8 ---上がり37.1

を評価するのかは理解できないのですが・・・
どっちが走破タイムを短縮可能かは明白でしょ!?

当日の同じコースの1600万で
1 3 3 タイキマドレーヌ 牝4 54.0 安藤勝 1:35.6 --- 04-06-04 35.9 4 448 松元茂
2 6 7 ショウナンタキオン 牡4 57.5 田中勝 1:35.6 アタマ 05-04-03 36.1 2 490 上原博
3 7 9 コアレスパティオ 牝6 51.0 小林淳 1:35.6 ハナ 10-10-10 35.4 9 480

だったことも勘案すれば,どう考えても”ダークエンジェル強し!!”だと思うんだけど
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 21:46:44 ID:UGn7CKy/0
>>439

言いたいことは分かるんだけど、ベンチャーナインやブラックシェルは
結局スローのラップで強いところを見せても、結局勝ちきれてないわけで、
それは強いと言うのだろうか。
結局次もうまく立ち回られたマイネルチャールズに先着できない、というのだったら
評価している意味がない気がする。

俺は勝てるラップに乗れるかどうか、そのラップに逆らっても勝ちきる力が
あるか、というのはどっちも大事だと思うんだが、マイネルチャールズは後者の
パターンを示していないので流れに乗れなかったときにあっさり崩れる
可能性があり、ベンチャーナインやブラックシェルは前者に対する適応性が
低い上に、後者も抜きん出たものは示していない、と思ってる。

そういう意味ではショウナンアルバはスプリングSは評価できないものの、
若竹賞、共同通信杯の分で上位に取りたいかな。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 22:33:44 ID:UwmFN19h0
>>439
ホープフルはラップだけじゃなく映像も見る。
一旦並んだブラックシェルをチャールズがまた離してゴール前の脚色はチャールズのがよかった。
ブラックシェルはまくり気味に脚を使ってゴール前で使い切ったがチャールズは余裕残しじゃないのだろうか。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:07:30 ID:+uawLb/20
>>440
07.09.30 4中山8 重 新馬 芝1600

12.8-10.9-11.1-11.8-13.0-13.0-12.3-12.7

1.37.6 (38.2-24.3-35.1) ダークエンジェル
1.37.8 (35.5-25.2-37.1) マルターズオリジン

スロー→ミドル→ハイのダークエンジェルより
ハイ→スロー→スローのマルターズオリジンの方が時計を詰めやすいラップだと思います。


>>441
そうですね。
ただそのレースのみの評価だと流れに乗るセンスを私は考慮しないので
ベンチャーナインやブラックシェルの方が強い競馬をしたと評価せざるをえないのです。
ショウナンアルバの共同通信杯は不利な流れでも勝ちきったレースなので私も高く評価しています。
同じく不利な流れだったと思っているレインボーペガサス@きさらぎも良いと思っています。

>>442
ライブで見てました。アンカツ下手糞と思いましたがラップ面からも伺えます。
チャールズが余裕残しだった可能性は私には測りかねますので否定はできません。
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:07:57 ID:Nk42JyLq0
全馬が能力を出し切った場合、意外とレインボーペガサスが一番力上のような気がしてきた
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:08:59 ID:Ut4SdNFN0
ベンチャーナインとか、前3Fで前付け出来なさすぎで、極端に向く展開にならんと
かなりきついとおもうが。いつもの位置から捲くって上がり3F最速だしても
結局ブラックシェル、フサイチアソート、ドリームシグナル辺りがベンチャーナインより
前にいるのに最速上がり出してかわせないパターンになりそう。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:17:58 ID:APVtskG50
>>443
違うんだよなぁ・・・
理解してもらえんだろうけど。

マルターズはじゃあ具体的に前半どれだけで走れば,時計詰められるの?

ダークエンジェルは前半を36.2で行って,中間は同じとすると,上がり37.1未満なら時計短縮できるジャン。
当日の馬場状態で35.1を出せたということは,ペースにかなり余裕があったってことでしょ(ry
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:51:08 ID:7TgkWX1j0
ID:+uawLb/20の回顧はイマイチだなあ
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/16(水) 23:56:34 ID:+uawLb/20
>>447
すみません。自分でもそう思いますw
でもずっと荒んだ流れが続いて積極的に自分の分析を晒す人が減った感があったので
誰か続いてくれないかな?と。
前半3Fや5Fの各馬のラップが分からない人もいるだろうから
数字だけ参考にしてもらえれば幸いです。
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 00:01:24 ID:IMw1AXli0
まず基準となる分析がありそこからああでもないこうでもないと
修正意見やらさらなる分析やらがなされる流れは健全ではある
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 00:14:44 ID:YpWTyV0L0
>>439
京成杯は2F目(10.7)に付き合ったグループと付き合わなかったグループとで
分けて回顧するといいよ。
どちらのグループが厳しいレースだったかはその後の成績を見れば一目瞭然。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 00:19:24 ID:3bZVknL00
回顧イマイチかもしれんが、レースのラップではなく各馬のラップを調べてくれるのは本当にありがたい
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 00:25:39 ID:mFTvHh1k0
回顧イマイチってキツイこと言うなw
でもこうやって回顧を見せるのは良い事だな。
色々意見もらえるし。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 00:27:51 ID:rukxyfuC0
>>450
見落としていました。ダンツウイニングはハイペースのグループで厳しい競馬していますね。
見直す価値がありそうです。
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 01:54:39 ID:XlePUbYV0
ホープフルをどう評価するか、だわなあ
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 02:24:16 ID:k5hWvFyt0
個人的には若葉から拾うならノットアローンよりダンツウィニングを拾いたいかな
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 03:36:38 ID:d1G7hvLDO
映像を見ながら色々数字をいじくってたら
きさらぎ賞は実質的に、5F目でレース最大の緩みがあったのが分かった。
ガストン以外のほとんどの馬がおそらく13秒台。
そんで6F目から揃って加速。要するにきっちり4Fの上がり勝負ですね。
思ったほど長い脚は問われてなかったのかな、というのが個人的な印象。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 06:01:11 ID:UxT+wMDhO
半笑いが桜花賞後出し的中。哀れだ。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 08:54:34 ID:mNaQvJCz0
きさらぎ賞の脚見ても、
レインボーは距離伸ばしてゆったり先行のほうが安定しそう
皐月向きって感じではないのかな
459ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/17(木) 09:08:12 ID:aHLODkEh0
おはようございます。

桜花賞は残念でした。今週は当てたいですね。

皐月賞

◎ ショウナンアルバ

結局はこの馬に戻りました。この馬が一番強いはずです。
若竹賞、共同通信杯の内容から、テン良し、中良し、終い良しがこの馬の特徴です。
若竹賞はさんざん説明されてます。
共同通信杯はストーミーカフェとほぼ同じラップを刻みました。
2着に最内の枠から、最短コースのインをついた馬が来たことからも力が上です。
前走はあのペースでも引っ掛かりながら、3角から先頭であの上がりを良く粘りました。
相手はスマイルジャック。前走は前半速く、中間平均で、上がりの速いハイレベルの一戦。
この2頭が抜けているとみます。
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 09:31:59 ID:gy4o6sIQ0
>>438
きさらぎ賞のペガサスの勝因。
先行馬に有利な流れとあるけど実際前いた馬はレッツゴーキリシマ以外は全滅。ほんとに先行馬有利なの?と疑問が沸く。

逆に先行馬不利な流れで後ろの馬が雪崩込んだと考えるとペガサスとブラックシェルは前半の緩いラップの時に作られた位置取りの差がそのままゴールの差になって、先行にいたキリシマが強い粘りを見せた感じになる。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 09:38:24 ID:gy4o6sIQ0
>>459
ラップマンさんおはようございます。
私もショウナンアルバは強い馬だと思います。
不安点を挙げるとしたら1800までしか走ったことがないことでしょうか。
1人気候補のマイネルチャールズについてはどう考えられてますか?
462ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/17(木) 10:00:45 ID:aHLODkEh0
>>461
弥生賞が恵まれすぎだと思います。
1ハロン目が速いだけで、あとは残り600までは楽なペースです。
当然このペースなので上がりは速いですが、到底同じような流れにはならない
と思います。中間に脚を使うと、上がりは苦しくなると思います。
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 10:04:17 ID:iFUvTLLU0
ラップでの皐月賞予想について質問があります
去年の皐月賞を予想するとしてラップ的にローレルゲレイロは買いですか?
4年前の皐月賞を予想するとしてラップ的にアポインテッドデイは買いですか?

あとこれに付随する質問として
買いならその馬を含めてどう買いますか?
切りならどの馬をどう買う予想になりますか?
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 10:18:20 ID:GFfRA6w50
先般話題になっていたゴスホークケンだが落鉄だったとのこと
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 11:51:07 ID:k5hWvFyt0
941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/19(月) 02:47:55 ID:pFU5Xc0zO
いいことを教えてやろう。皐月賞はテン速く、中盤まあまあ、上がりそこそこの持続力のレースだ。
今までのレースでテンが速かったのは、ホープフルS、エリカ賞、葉牡丹賞、若葉S。
中盤まあまあ上がりそこそこは
ありませんでした。瞬発力争いがほとんどでハイラップレースも上がりが掛かりすぎていたりしております。


942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/19(月) 02:56:15 ID:pFU5Xc0zO
連レスいくぞ。
結局、今年の皐月賞が平均ラップだとして似通ったレースは
京成杯(残り5Fからスパート)
若葉S(残り4Fから)
弥生賞は中盤緩過ぎるがテンがかなり速く5番手追走のオーラのみ買える。
皐月賞は平均ラップで先行馬がそのままなだれ込むレースなので、先行できる京成杯の
サンツェッペリン、若葉Sのヴィクトリーは連対候補。

これ、去年の某スレにあった書き込みで、これが凄い引っ掛かって去年この二頭を
絡めて馬券買ったら取れたんだよね。
今年こういう感じのレースってどれが該当するかな?
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 12:09:26 ID:gy4o6sIQ0
>>462
レスありがとうございます。書かれていることに着目し、再度研究してみようと思います。

>>465
去年の皐月はオーラ、ホウオー、ドリジャニ、ココパンと切れ差しタイプばかりが上位人気だから結果荒れたけど今回はちゃん(?)先行タイプ人気しそうだからねー。
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 12:13:26 ID:gy4o6sIQ0
サンデーが消えて差し競馬時代が終わって先行有利競馬な時代となりそうなことを考えると、>>465とは逆に先行ばかりが人気するなかで実は差し系が活躍できるレースを探す、ってのいいかもw
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 14:25:24 ID:YHQ6ZVIfO
アルバ外枠入りましたね。
これで蛯名は腹くくって逃げるでしょうw

469名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 14:30:49 ID:d1G7hvLDO
大外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

これはもう行くしかないなw
ESP発動だけは勘弁してね。
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 14:45:01 ID:foaw2efg0
死ねよJRA。八百長乙。八百長乙
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:00:59 ID:mFTvHh1k0
きさらぎ賞をどう評価していいかわからん。
あのころの京都ってかなり馬場が重かった気がするんだけど。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:03:42 ID:k5hWvFyt0
>>466
皐月賞、今年は先行タイプ人気だから逆に早仕掛けしすぎて前目の馬が崩れて
意外と好位〜中段くらいの馬が突っ込んできて穴になるパターンな気はするw
どうなるだろうなぁ。
アルバ大外という事だけど、逃げてくれれば買いやすいんだけどな・・・
ESPもあるし、なんか控えようとしそうで怖い。ある程度行かせると折り合いつく馬って
わかってるならいいんだが、わかってなさそうなんだよなぁ・・・。軸にしづらい。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:04:15 ID:mFTvHh1k0
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧  4/20 中山11R 芝・右 2000m
┃第68回皐月賞(JpnI)...┃(´∀` )<3歳牡・牝(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━┻○━○━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │タケミカヅチ         [牡3]│57│柴田善│(東)大江原│弥生賞 3┃
┃1 │2 │スマイルジャック       [牡3]│57│小  牧│(東)小桧山│スプリング1┃
┃2 │3 │フサイチアソート       [牡3]│57│横山典│(東)岩戸孝│弥生賞12┃
┃2 │4 │スズジュピター       [牡3]│57│後  藤│(東)高橋裕│弥生賞 6┃
┃3 │5 │レインボーペガサス     [牡3]│57│安藤勝│(西)鮫島一│スプリング7┃
┃3 │6 │キャプテントゥーレ       [牡3]│57│川  田│(西)森秀行│弥生賞 4┃
┃4 │7 │オリエンタルロック     .[牡3]│57│武  幸│(西)田所秀│毎日杯11┃
┃4 │8 │ダンツウィニング       .[牡3]│57│池  添│(西)山内研│若葉S 2┃
┃5 │9 │マイネルチャールズ     _[牡3]│57│松  岡│(東)稲葉隆│弥生賞 1┃
┃5 │10│ブラックシェル       .[牡3]│57│武  豊│(西)松田国│弥生賞 2┃
┃6 │11│スマートファルコン       [牡3]│57│福  永│(東)畠山吉..|.ア-リントン10┃
┃6 │12│ベンチャーナイン      [牡3]│57│武士沢│(東)小桧山..| スプリンs11┃
┃7 │13│ドリームシグナル      [牡3]│57│吉田隼│(西)西園正│スプリング6┃
┃7 │14│ノットアローン         .[牡3]│57│藤岡佑│(西)橋口弘│若葉S 1┃
┃7 │15│サブジェクト          .[牡3]│57│岩  田│(西)池江郎│毎日杯10┃
┃8 │16│レッツゴーキリシマ    ..[牡3]│57│  幸  │(西)梅田康│スプリング9┃
┃8 │17│フローテーション       [牡3]│57│内田博│(西)橋口弘│スプリング2┃
┃8 │18│ショウナンアルバ      [牡3]│57│蛯  名│(東)二ノ宮 │スプリング3┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
ttp://jra.jp/keiba/thisweek/2008/0420_1/syutsuba.html
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:16:37 ID:k5hWvFyt0
>>472
きさらぎ賞はハロンタイムの見た目の割には馬場差の関係で実は前が厳しかったレースだったで
決着していたはず。具体的には差し>先行>追い込み>逃げ の順かな。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:21:32 ID:ht3/dxNm0
>>463
ゲレイロの年はヴィクトリー、サン、マースとざっと見ただけでも
3頭も中距離で同じく厳しいラップ刻んでる馬がいるから消し
アポインの年は、ダイワメジャーの方がきつい競馬していて、マイル
で3着が最長距離実績だから消し

いくらマイラーでも来るといってもマイルで強い馬より良いのが
いれば当然きつくなる

馬券は上がヴィクから行って当たり、下がバルクから行ってハズレ
ましたがね・・・メジャーは1勝馬がくるわけないだろとか謎の過信
で切ってしまった
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:25:22 ID:k5hWvFyt0
続き。スマイルジャックは前走で力を見せたからいいとして、見直したいのは
レッツゴーキリシマかな。スプリングSは出来もおかしかったし、最終コーナーで
大きく外に振られた分の負け。それで0.5秒差は巻き返し可能と見る。

逆に嫌いたいのは、きさらぎ組ではないがマイネルチャールズ。テンの早いレースは
経験無し、加えて松岡騎手なので早めに仕掛けて最後100mくらいで垂れそう。
具体的な例は今年のAJCC@ドリパス。まぁあれは勝手に馬が反応したから
っていうのもあるんだけど。

って考えてると、やっぱり若葉組の取捨が難しい。後フサイチアソートもか。
若葉組はタイム自体は次の日の1600万よりいいんだよなぁ。
その1600万のレースはスローだったから多少割り引けるとはいえ、それでも
1000万クラスのタイムではあったと思うんだが・・・馬場差的にはどうだったかわかる?
あんま馬場差とかわかんないんだ・・・!
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:43:39 ID:d1G7hvLDO
>>474
ガストンの陰に隠れてしまっているけど
きさらぎ賞は2F目を除いた実質的な最速ラップが6F目で、
それも多少の影響があった感じ。
馬場も含めて、前半のペースだけを見て前が有利と決め付けるのは安直かなと思う。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 15:48:28 ID:WxG/d7ed0
馬場差もチェックせずに自己満長文とな?
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 16:00:34 ID:YpwWQqtS0
自分で調べて考えてみようともせずにわからないで完結してしまうのは何故だろう
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 16:12:35 ID:uoHt2Ci30
GC入ってないから馬場差わかりません ><;

こうですか? ><
って事じゃないの?
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 16:21:32 ID:k5hWvFyt0
>>477
あー、前有利っていうか中段にいた馬が有利っていう事が一番言いたかった。
前にいた馬は6F目辺りから仕掛けてるから最後の1Fで脚が鈍ってるね。
それでも馬場考えると追い込みの方が多少不利だったかなぁと思った。

>>478、479、480
タイムで比較して調べてみたが頭こんがらがってよくわからなかったから聞いたんだ。
正確なのは出せそうも無かったし。GCは入ってないです><;;
おまいら三人ともどうせ俺と同じではっきりとはわからんのだろw 同じじゃねーか
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 17:09:52 ID:/ARmBBF8O
馬場差ってGC見れば分かるもんなのか?
あんなもん感覚的なもんだと思うけど。
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 17:24:35 ID:uoHt2Ci30
>>482
結果分析の馬場差を指標としてる人が多いからでは?
ここのコテさんにも多かったはず

皐月だけで考えるなら阪神同士の馬場差で考えるより
中山との違いで考えた方が良さげだけど
阪神の方が水はけ良い様だし
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 19:09:38 ID:O2MuF7Yd0
個人的にはスプリングSに関して、内有利馬場をベッタリ走ってきた
上位馬はそこまで評価したくないなあ
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 19:46:40 ID:uSvofC+C0
桜花賞でもラップマンの釣りが炸裂したようだね

ベストオブミーにブラックエンブレムとか

釣られるほうも釣られるほうだがw
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 19:52:09 ID:YHQ6ZVIfO
>>485
そういうのさぁ・・・
もうやめようぜ
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 20:10:56 ID:mtfKJ0gXO
半笑いがどうこうみたいにスルーで万事ヨシ
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 20:19:18 ID:RSiOyegv0
>>482
おおよその違いがわかればおk
1.0の差があるとなれば素人目にも馬場の違いを感じる事ができるかと
0.3と0.1だからこの日のほうが、という精度まで期待するものじゃない
中にはGCの数値を妄信する人もいるようだけど
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 20:54:14 ID:F+mU8zVL0
弥生賞が時計的に一番ハイレベルだよね
若葉Sは時計早いんだろうけど
1600万下が遅すぎなだけな気もする
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 21:20:18 ID:d1G7hvLDO
阪神JF→チューリップ賞のラインが古馬1000万のレベルには達してそうもない事が
比較的容易に判断できたのに対して
弥生賞は中山2000の上級条件が妙に少なくて判断が難しい。
JRAの嫌がらせかな。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 21:25:04 ID:F+mU8zVL0
ネオユニヴァースの皐月賞と比べればいい

ネオユニヴァースとペースが酷似していて
馬場差考えれば互角
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 21:46:29 ID:ya1B4Zo80
>>490
おすすめは,
横軸にレースの距離,縦軸に出走馬の上位入選馬の走破タイムをプロットして回帰分析

他の時期のものと傾きを比較すればかなり精度よく馬場差はもとまるよ。

何十頭もサンプリングすれば,ペースによる誤差もほとんど無視できる

すごくコアな分析の仕方だけどねw
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:08:55 ID:c2+hTfhZ0
>>492
それだけじゃ良く分からんから、できればもうちょっと具体的なやり方教えて
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:10:33 ID:XoIUSjXV0
>>489
>>462のラップマンの見解と正反対だねぇ
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:13:24 ID:RlxXvlEL0
ラップマンは弥生賞の回顧の時にマイネルチャールズ評価してなかった?
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:15:03 ID:XoIUSjXV0
>>492
そいや馬場差は上位馬のタイムでやったほうがいいのかな?
今思ったけど上位馬、下位馬は入れないで中位馬の平均タイムで比べた方がいいかもしれんね。

上位馬だと去年のチューリップみたいな抜けた2頭がいればホントは馬場が良くなくてもタイムがよくなって馬場が良い方だと解釈されてしまうし。
上位、下位を抜いた平均的な馬のラップだといいかもと思ってみた。
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:24:21 ID:a1l83IJJO
質問なんですが
ショウナンアルバのラップは、どれ位優秀なんですか?

スレ違いですみません。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:49:21 ID:XoIUSjXV0
なんかペース早くなりそうなきもしゅるにゃ。
◎レインボーペガサス
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 22:59:52 ID:XoIUSjXV0
良くある狙い馬の負け方 → こう乗ってくれという期待に反した騎乗をして敗退 → 糞四位!!
レインボーペガサスは私が思ったこの馬の感想とアンカツのこの馬へのコメントが一致したので私が期待したとおりに乗ってくれるはず → それで負けるのなら仕方ない
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 23:36:03 ID:GQP4a3cbO
ジュニアCが評価されていたスマートファルコンが、中山に変わって激走って事はないですか?
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/17(木) 23:52:58 ID:tbHBBdLF0
>>404>>405
亀レスだけど、正確な分析ができていれば馬券には繋がるよ。
何故そうじゃないかって単純な話で、下手な鉄砲数打ちゃ当たるから。
だからこのスレの誰一人として、過去に事前予想で結果を残せなかった。
いつもGTや重賞の話しかしていないので
馬券的観点からのアプローチがメインなのではなく、グダグダ喋りたいのが本音。
このスレを見て、ウインズにいるオッサン連中と同じ匂いを感じた。
久しぶりに見た感想。初期は良スレだったのにね。2ちゃんだし仕方ないか。
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:06:37 ID:EF9pYHLK0
ラップ的にはきさらぎと京成杯に注目だな
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:16:28 ID:71QO7FYt0
>>501
初期は良スレだったって言うけど、どんな感じだったの?
俺は途中から入ったからよく分からん。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:17:58 ID:y1cBCurq0
>>501
ラップ的には「過大評価の人気馬」、そして「過小評価の強い馬」をある程度見切ることが可能であると思う。
が、馬の強さ自体が横一線だったり一番強いはずの馬でも他の馬に大きな差がないような状況では、結局はラップからはこの馬が一番強い!
と断言できるほどの要素は出てこず、レース自体も体調や展開・位置取り、不利を受けたかによってすぐに勝ち馬が変わってくる状況であるというのが現状だからじゃないかな。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:20:41 ID:y1cBCurq0
それから、「過大評価の恐れがある馬」 (例:オーロマイスター、オリエンタルロック)などは言われていたことだし、過小評価の強い馬などは早々とレジネッタがあがっていたこともある。

過小評価馬を探してくるのはなかなか着目しないとあれだが、人気馬が人気ほどの強さをそなえていない”かも”というのはよく出ているね。
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:21:55 ID:JAnR9bEv0
>>501
言いたいことはわからんでもないが書き方がまさにオッサンの愚痴
スレの流れがこうなるともっといいんじゃない?っていう部分の主張を
どう相手に伝えるかっていうのは慎重に書き込みべき大事なところなのに

そうじゃなくてただ愚痴を言いたかっただけならスレ削除を推奨したい
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:22:49 ID:Zgli1CQ10
>>501
いつも回顧してる人とかたまにしか予想してないけど結構当ててない?
あとハイアー当てた人とかサクラプレジャーの人とか当ててた人いたけどね


今グダグダになってるのは間違いないけど
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:25:15 ID:y1cBCurq0
去年のレースを見ても、サムソンがムーンに勝ったりムーンがサムソンに勝ったりしたように、これだけ対戦をしてきた馬同士でも簡単に勝ち負けが入れ替わる。
オープンクラス、条件戦ならなおさら。
だから「この馬が一番強い!」とかいうのを出すより「低人気だけどラップから言うと強いはず」とか「人気してるけどラップから言うと強い競馬をしていない」程度の見切りをつけるのがラップだとおもうよん。

最近はなぜか◎の馬を書き出したりとかしてるけどそれが最近の流れを作っていたとおもふ。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 00:27:26 ID:o+Ga5S5e0
定期的に馬券がどうたらの出るけど、赤の他人の興味のために
馬券への繋げまでやるって人は皆無でないの、コテでもそれ
やってるのラップマンだけだよね、データ探してくれる人は一杯いるけど
結局お金の奪い合いなんだし、それが本来の形だとは思う
>>500
前にも書いた気がするけど、中山2000であの経験が生きる可能性は
あまりない
マイルは前半下りがあるからあれだけのスピードが出ることもあるだけで、
2000は前半上り
下りで暴走機関車を後方から差しきった経験ではね・・・来ないだろうけど
もし来るとしたら、別の観点での理由だろうね
個人的には、この馬って兵庫のダート戦の為の調教でないかって思うけど・・・

中山マイルの早すぎる例としてジュニアC、ナイキアプロードの500万、
遅すぎる例としてダービー卿をあげておきたいね
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 01:42:48 ID:ETJ01NlTO
フローテーションの評価はどんな感じなんですか?

昨年から見てますが昨冬の時点ではフローテーションの評価は高かったですよね?

今回はかなり外枠に入ったので差しだとロス有りすぎだし切りたいんですが…内田が先行策を取るかもと思うと仲々切りづらいし。

いつもの回顧の方や住人の方にご意見伺いたいです。
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 02:03:04 ID:lbBKzaGu0
>>503
>>5の変換機つかえばログ見られるよ
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 02:05:39 ID:o+Ga5S5e0
>>510
前走見てるとさ、前半思ったより後ろじゃないんだよねフロテ
1コーナー進入隊列で見ると同じ上がり出したベンチャーナインが
絶望的位置にいるのに対してこの馬は先団からそう離れていない9番手
んで、ずっと外ばかり回してるベンチャーに対して、フロテはインの
中団で溜めれるだけ溜めてる
その貯金はそのまま直線まで生きて前がぽっかり開いたフロテが
ぐんぐん伸びるのにたいして、外回ったベンチャーは伸びているけど
完全に劣勢な体制
数字でみても緩んだ所でしっかり脚溜められたスマイルJの次に
得してる馬でしょう
個人的には嵌りすぎた感が強すぎて馬券は買いたくない感じ
この競馬生かすなら真ん中より内が欲しかっただろうし
フロテと近い位置にいたレインボーPよりは買えるって位かなぁ
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 02:21:21 ID:71QO7FYt0
>>511
サンクス。
展開はどうなるかね?
ショウナンアルバが逃げるだろうとは思うけど。
若葉Sのコメントと気性が良くなったことから考えるとノットアローンは逃げにこだわらないし。
そうなるとショウナンアルバが普通に逃げるのかな?
マイペースで行けると強い馬だし速めに潰されるか・・・
潰せるほど強い馬が居ないか?
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 09:10:20 ID:DCPOnO770
アルバ陣営もできれば控えたい、なんだよなあ
この枠で抑えきれるかどうかだが、重馬場なら無理はしない&折り合える気もする
早い段階で中弛みするんではないかと
ワンペースなマイラータイプにはきつい、2000型向きのレースかな?
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 10:15:29 ID:S252cgkx0
>>512
フローテーションはインベタでレインボーペガサスは大外ブン回し、
当日は内有利な馬場だったことを踏まえればレインボーのが買えると思うけどな
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 10:31:34 ID:HKLehGJsO
>>515
それをいうならベンチャーナインのほうが買える気が…
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 10:35:55 ID:bljjnAda0
 98   99   00   01   02   03   04   05   06   07  
△0.4 △0.4 △0.2 △0.5 △0.1 △0.4 △0.2 △0.2 △0.3 △0.2
▲0.9 ▲1.7 ▲1.2 ▲0.5 ▲1.0 ▲0.8 ▲1.0 ▲1.0 ▲0.7 ▲0.8
▲0.3 △0.4 ▲0.2 ▲0.2 △0.2 △0.3 △0.4 △0.0 △0.0 △0.1
△0.4 △0.2 △0.3 △0.3 △0.3 △0.8 △0.3 △0.3 △0.1 ▲0.4
△0.3 △0.3 △0.1 ▲0.2 △0.1 △0.5 △0.3 △0.5 △0.3 △0.3
▲0.1 △0.1 △0.5 △0.2 ▲0.1 △0.5 △0.6 △0.7 △0.0 △0.3
△0.1 △0.3 △0.4 △0.4 ▲0.2 △0.1 △0.1 △0.6 △0.2 △0.3
△0.5 △0.0 △0.1 △0.4 ▲0.2 ▲0.7 ▲0.3 ▲0.1 ▲0.2 ▲0.4
▲0.2 △0.0 ▲0.2 ▲0.5 △0.3 ▲0.6 ▲0.6 ▲0.5 ▲0.3 △0.0
△0.1 ▲0.3 ▲0.2 ▲0.1 △0.0 ▲0.3 ▲0.4 ▲0.6 △0.2 △0.3
ウンス  オペ  シャカ   タキ   リ-ズン ネオ  ダメジャ ディ-プ サムソン ヴィク

3F上って3F下り3F走って1F上る中山内回り2000
2F目の早さを補って余りあるくらいそれ以降緩む事が多い
先頭の馬でこれだからどうしても先行馬有利になる
差し馬が台頭するには内を如何に運良く巧く抜けてくるか
ロス覚悟の外回しで突き抜ける能力を持っているか
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 10:37:35 ID:lxaTRshB0
>>516
ベンチャーナインは毎回上がり最速の脚を使ってくるが、少し前目に
位置どる馬とそこまで大差無い脚である事を考えると、相当展開が
向かないと厳しそうだが・・・
519ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/18(金) 11:14:59 ID:wyf9xBiI0
おはようございます。

皐月賞の相手

◎ショウナンアルバ ○スマイルジャックで変更なし。
以下は展開向いたが、良い脚を使った馬

△スマートファルコン ジュニアカップ
△ドリームシグナル  シンザン記念
△フサイチアソート  東スポ杯
△スズジュピター   東スポ杯
△フローテーション  スプリングS

こうして見ると、差し馬ばかりであり、いかに今年は先行してきつい競馬をして
きた馬が少ないかが分かります。アルバ、ジャックの若竹賞、東スポ杯、共同通信杯は
が俄然価値のあるものとなります。この2頭がそろって飛ぶことはありえないと思います。

520名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 11:19:17 ID:SYTI1RaY0
>>519 ラップマンさん ショウナンアルバは枠が・・・
521ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/18(金) 11:27:19 ID:wyf9xBiI0
>>520
そうですねえ。中山2000で大外は不利ですかね。最初の直線が長いですし、
テンのスピードは充分ありますから出遅れさえしなければ大丈夫だと思いますが。
出遅れれば、どの枠でもアウトの馬でしょうから。
テンのスピードに乗りにくい1800よりも、むしろ良いぐらいではないでしょうか。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 11:41:01 ID:SYTI1RaY0
>>521 ラップマンさん この枠だとスタートでかかる様な気がするんですよ(ポジション取りで)
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 11:48:33 ID:guD2gD4r0
過去レスまったく読んでないがあえて聞く。

皐月で買っとけと推奨できる馬おしえれ!!!
524ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/18(金) 11:54:11 ID:wyf9xBiI0
>>522
このメンバーでは、テンのスピードでは抜けていると見ています。
ノットアローンぐらいしか競りかけてこないでしょう。京都で34.9の馬ですので、
中山1800で35.1があるアルバがスピード負けすることはないはずです。
掛かる可能性のほうが高いでしょうが、今までの成績から、それに目をつぶっても
賭ける価値のある先行力と、上がりの速さがあると思います。
掛かるマイナスよりも、能力を取ります。
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 12:05:18 ID:SYTI1RaY0
>>524ラップマンさん なるほど勉強になりました
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 12:21:56 ID:qIoVcvo3O
ラップ初心者です。コースの鬼2nd購入したんですが
ラップ偏差だしてここからどうしたらぃぃんでしょうか?各コースに記載されている1000万と比較するんですかね?そのラップ偏差だけで考えるんですかね?すいません。教えて下さい。
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 12:30:03 ID:9ZnAzaiEO
正直な話
アルバは勝ち負け出来る裏付け(血)が無い
スマイルは勝ち負け出来る裏付け(速)が無い
あくまでも皐月賞に重点をおけばです。

この中からラップ的に一番狙える馬を教えて下さい

ダンツウィニング
タケミカヅチ
ベンチャーナイン
ブラックシェル
マイネルチャールズ
フサイチアソート
サブジェクト

528名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 12:42:15 ID:2fB/9u530
タケミカヅチ
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 12:56:29 ID:WM5PyAEQO
ブラックエンブレムもベストオブミーも揃ってトンでるからあまり信用して馬券買わないほうがいいぞ。
ラップマンの皐月に向けての各馬の見解には落とし穴がある。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 13:00:31 ID:lxaTRshB0
その中ならタケミカヅチ、次点でフサイチアソートだな
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 13:10:42 ID:XllxIV5O0
アルバに裏付(血)が無くてフサイチにはあるのか・・・
スマイルは裏付(速)がなくてタケミカヅチにはあるのか・・・

どうやってピックアップした馬のリストか分からねぇよ
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 13:18:50 ID:kHWyYerG0
とりあえずラジオNIKKEI杯が糞だとわかった
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 13:47:38 ID:iJkJkJ640
実力はあるが折り合いに問題がある逃げ・先行馬が外枠に入った。
去年のヴィクトリーと似てる感じがするな。
ショウナンアルバはマイペースで行かせれば十分強いって周りが分かってるからなぁ。
どうなるかな?
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 14:22:39 ID:nxSEBgVZO
>>526
ラップマンさんは1000万ラップ偏差と比較してましたよ。
阪神、京都芝2000のラップ偏差教えてくれたらうれしいな!
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 14:53:46 ID:XfXMXTSrO
医王寺特別はキルシュブリューテ、ケイエスショーキ、ナムラブームが候補として残りました。
3頭について何かご意見あればお願いします。
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 14:57:03 ID:5cXuFlf10
>>535
他の馬を外してその3頭を残した理由をまず聞こうか
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 16:19:15 ID:SYTI1RaY0
>>533 俺もそれが気になる
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 17:11:57 ID:XfXMXTSrO
>>536
単複で買うだけなので信頼性のよくわからない「休み明け」「近走ダート」 「近走障害」の6頭を候補外にし
更にここ2走をラップ偏差でペース判断してレース内比較
同日同条件比較して上がりや走破時計が物足りない馬を消したら3頭残りました。
ケイエスショーキは1200はやっぱりダメなのか、とか比較できていない2頭について何か聞けたら、と。
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 17:56:30 ID:iJkJkJ640
ヴィクトリーの皐月をもう一回みたけど、
今年のショウナンアルバはこの再現をしないとダメだと思うが難しいと思う。
12.2-11.2-12.1-11.6-12.3-12.3-12.3-11.6-12-12.3
ヴィクトリーは4F目で11.6で後続を離した後、12.3を3つ並べるという絶妙なペース配分をしてるけど、
これはツェッペリンやレガーロ、アサクサキングスが差を詰めて来なかったこともあると思う。
で今年になって、ショウナンアルバが逃げる場合、
テンで消耗した後、中盤ヴィクトリーの様に緩めて体力温存をしようとした時、後続の馬はそれをさせるか?
多分させないんじゃないかな、と思う。
やっぱショウナンアルバは厳しいと思うんだけどなぁ・・・
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 18:09:24 ID:WM5PyAEQO
>>539
また去年の上位人気有力馬は上がり競馬得意の差しタイプにかたよったが、今年は先行タイプということ。
しかしヴィクトリーと違ってアルバ自体も上位実力馬であるということ。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 18:54:33 ID:XfXMXTSrO
3/29中京ダ1700
36.8ー31.0ー39.0
36.3ー31.8ー41.2
37.5ー30.2ー39.1
36.5ー31.0ー39.3
38.3ー30.2ー38.7

上の5頭なら一番下の馬でいいと思うけどどうだろう?
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 19:28:00 ID:EvmkQ7Kd0
>>534
オレは526ではないが、2スレ目ぐらいにラップマンが勧めてたから買った。
ところでまず、今の阪神内回り2000と以前の阪神2000は全く同じか教えてくれ。
これは2004年刊行の本だからな。
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 19:46:31 ID:EvmkQ7Kd0
とりあえず貼っとく

阪神
+0.6 -0.6 +0.4 +0.4 +0.1 +0.1 -0.2 -0.3 -0.6 +0.0
京都
+0.5 -0.6 +0.4 +0.3 +0.2 +0.3 -0.2 -0.4 -0.4 -0.3

なんか最後に坂があるかどうかってだけの差に見えるな
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 20:10:30 ID:3djf6LlW0
最初にも坂あるぜ
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 20:16:38 ID:+UY+Z6bh0
>>538
http://db.netkeiba.com/race/200701010205/
http://db.netkeiba.com/race/200701020209/

この二つ現地で見てたんだけど、こういう条件で好走する馬に
今の湿った福島馬場ってどうなん?って気がする
どちらの日も馬場良かったんだよね・・・
ラップという観点とズレちゃうけど
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 21:02:38 ID:XfXMXTSrO
>>544
ラップと馬場は重要な関連要素だろうから観点ズレてないか、と。
時間ないので検証はレース後にすると思いますし、検証なしの印象ですが
ケイエスショーキに1200実績あって、しかも時計がややかかる札幌で多分Hペース恵まれかな。
この馬は除外して考えようと思ってましたが、これは買ってもよいかもしれないと考え中。
キルシュブリューテは人気になりそうだし・・・。
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 21:27:49 ID:+UY+Z6bh0
>>546
しかもショーキの勝った日って基本前残りなんだよね・・・
異常に前が残る札幌1週目
前が弱かったのかもしれない
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 23:25:06 ID:nxSEBgVZO
>>542
私は内回りは同じだと認識してます。確証はないです。
データありがとですm(__)m

549名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 23:43:31 ID:XllxIV5O0
>>548
コーナーをいじった筈
まったく同じではない
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/18(金) 23:47:31 ID:+UY+Z6bh0
武が「外回りが出来てから内回りでの仕掛けが早くなった気がする」
って言ってたな・・・意識的問題もありそうだ
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 00:12:53 ID:Wuxk7vopO
>>548
一周距離が変わったらしい。詳しくは他の人が、もしくは私が明日以降に
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 00:18:44 ID:1Q8tKE0MO
すみません。マイラーズCの見解と狙い馬をお願いします。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 00:19:32 ID:+ZnYt1tM0
マイラーズカップについては誰も考えてないのかな?つっても古馬マイル戦とか
考える所は余り無さそうだが・・・。

2007年
12.4-11.4-11.1-11.7-11.6-11.4-10.7-11.9 良

2006年
13.2-11.5-12-12.5-12.1-11.7-11.3-11.9 やや重

ペース的にはTOPクラスのマイラーが揃うから、馬場状態もあるが
比較的早い流れになりそう。やはりレベルの高いG1で好走歴のある馬から
狙うのがいいか。
そうなると、やっぱりカンパニー、キングストレイル、エイシンドーバーと人気所から
押さえた方がいいのかな?
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 00:53:16 ID:4hhYyan0O
>>552
まずはお前の見解と残った馬について書くとイイヨ。何か間違った見解や不安点がある馬があがれば、矢のようにツッコミ入るから。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 01:12:46 ID:wXsUhNhB0
マイラーズCは中京記念からハイヤーゲームはどうだろう
中京記念
12.2-11.1-11.5-13.1-12.5-11.6-11.3-11.6-11.6-11.9
このラップで一気に遅くなった4-5Fの時には動かなかったくせに
それ以降の12秒台が出なかった流れで捲くっていき、特に一番速いラップを刻んだ
7F目に進出して最後には脚をなくしていた。その割りにそこまで負けていない。
ハイヤーゲームが復活を遂げた鳴尾記念で鞭をとった藤岡騎手に
再戻りでペースに巧く乗れば美味しい思いができるのでは…?

ただJRAのデータから見ると、七歳でかつ前走2000mというのはあまりいい条件じゃないのが(´・ω・`)
あとレーススレで妙に人気しているのが…
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 01:20:27 ID:d6NBbV2eO
タクシーみたいだからハイアーと読んで
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 01:24:10 ID:+ZnYt1tM0
>>555
ハイアーゲームは充分買えると思うよ。不安要素があるとすれば調教が微妙なくらい。
3歳未勝利の馬に0.1秒差しかつけてないって微妙すぎる。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 01:31:31 ID:iBDl7Z8A0
去年のラップで押し切った力士さんが状態不安なければそのまま
スライドでいい気がするなぁ
中山記念はラップ的にも向いてないであろうと予測できたから
あの負けはあまり気にしなくていい気がするし
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 02:52:06 ID:229cJE200
じゃあ自分はニシノマナムスメで。
いかにもタキオンらしい瞬発型なので、前走の小回りでダラダラ脚を使わされる展開は適性外。
得意の広いコースで上がりの速い競馬になれば見直せるはず。
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 09:28:51 ID:uduy6mmg0
恥ずかしながら今気付いたんだが京都ダート1900っていつから出来てた?
こんなコース今まで知らなかったしこの条件を抽出できる無料サイトが見当たらない
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 09:45:49 ID:Wuxk7vopO
>>560
JRAのレーシングプログラムの冊子を見ると、現在ほとんど行なわれていない距離のスタート位置も書いてあって興味深い。
なお、ネットケイバのデータベースは
京都にチェックを入れて、距離1900を数字で打ち込めば
きちんと7件出てきた(今年は3件)。
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 09:49:58 ID:uI/1uKdv0
>>560
降雪によるコース変更時のみ使用じゃないの?
netkeibaで距離1900で入力したら普通に抽出できたよ。
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 10:50:23 ID:BsL4ECpg0
>>560
俺はローカル疎いもんで、福島ダ1150とか今日初めて知ったよ(笑)
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 14:58:34 ID:r17evNDxO
◎ハイアー○ドーバー▲カンパニーを軸に
ポライト、ナスノ、ドリジャをヒモ
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 15:12:09 ID:UZAuZiZG0
力士さんがなんか太めな感じもするので見送り・・・
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 15:57:02 ID:wXsUhNhB0
>>559
おめでとう!(*^ー゚)b グッジョブ!!
でも、中山記念とラップを比較して一つも勝るところの無いと見ていた中山牝馬Sの
マナムスメがきっちり来ちゃうとか、まだまだ見る目が無いなぁ漏れ(´;ω;`)

ハイアーは直線で少し詰まり気味なのが無かったらと思うけどそれでも
本線がドーバーとのワイドだったから意味が無いのがつらひ…
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:00:15 ID:ezoV66il0
>>559

おめでとう
マナムスメはS専でメンバー的に足りてないと思ったのに
強かった・・・
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:03:53 ID:Z00NXNUQ0
>>559
さすがです、先生。
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:04:59 ID:ezoV66il0
もしかしてスローだったんでしょうか・・・?
570D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/19(土) 16:11:18 ID:2BFGNBkO0
>>569
マイラーズカップ

12.8-11.3-11.4-11.7-11.6-11.2-11.2-12.4
35.5-23.3-34.8
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:18:57 ID:Cxlho2Iq0
>>569
今年のマイラーズC
12.8 - 11.3 - 11.4 - 11.7 - 11.6 - 11.2 - 11.2 - 12.4

去年のマイラーズC
12.4 - 11.4 - 11.1 - 11.7 - 11.6 - 11.4 - 10.7 - 11.9

愛娘の前走 中山牝馬S
12.2 - 11.6 - 12.4 - 12.3 - 12.3 - 11.8 - 11.8 - 11.5 - 12.5
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:21:04 ID:ezoV66il0
>>570-571

去年より遅いということはわかった
ありがとう
573D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/19(土) 16:26:54 ID:2BFGNBkO0
13.1-12.3-12.8-12.7 -12.1-12.3- 12.8-13.6-14.5 01R マイネルフォルザ
12.6-12.4-13.6-13.7 -12.0-11.6- 12.5-13.0-14.5 02R ヨンハキッス
12.7-11.6-11.9-12.2 -11.7-12.1- 12.2-12.9-13.6 10R タガノエクリプス

今日の中山ダ1800は、中間LAP(10〜14)が全てのレースで、
滅茶苦茶なLAPを刻んでいました。

強風と高速馬場の影響かな。
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 16:35:23 ID:Wuxk7vopO
>>547
自分の拙い能力判定で買えばキルシュブリューテ2着(7番人気)とナムラブーム11着。
この人気ならキルシュブリューテが買えたが、馬場を理由にケイエスショーキを選んだわけだからそこは納得。
しかし、あてにはしてなかったとはいえショーキ惜しかった・・・。
馬場の話のお蔭であわやを楽しめました、サンクス。
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 17:09:22 ID:Wuxk7vopO
阪神芝内回りについて
・芝コースの幅員が25mから27m(スタンド前)〜28m(向こう正面)へと広がった
・内回りの1周距離は1689m、ゴール前直線の長さは357m(内回りの1周距離は従来よりも5m短くなった)
・内回りは3〜4コーナーが角なので直線に向いて馬群がバラける。そのため内回りしかな
 かった従来は中山と同じく内が温存される傾向があったが、新しくできた外回りは馬群がバ
 ラけづらいため、直線の内の芝が温存されることはなくなった。

角コーナーとは
 角コーナーとは3コーナーと4コーナーがそれぞれ独立したカーブで、間に偽
直線(半径の非常に大きなカーブ)を挟んでいるもの。
 3〜4コーナーが角コーナーだとコーナーでスピードが落ちず、またコーナーでまくるこ
とが容易なため、トップスピードで長く走ることを強制され、底力が問われる。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 17:34:54 ID:+ZnYt1tM0
うーん、マイラーズカップだけど、去年より去年の同日のレースより
時計が掛かってるから雨の影響で馬場が少し重そうだけどね。
だから鵜呑みにはできないが、コンゴウリキシオーが本調子じゃ
無かった事で多少ペースは緩くなってた感はあるかな。
参考 今日の4歳500万下@1200m

12.3 - 11.0 - 11.2 - 11.3 - 12.1 - 12.2 1:10.1

去年マイラーズカップの日の
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 17:38:34 ID:+ZnYt1tM0
すまん途中送信したorz

参考

今日の4歳500万下@1200m

12.3 - 11.0 - 11.2 - 11.3 - 12.1 - 12.2 1:10.1

去年マイラーズカップの日の4歳500万@1200m

12.2-11-11-10.8-11.7-12.3 1:09.0

俺もマナムスメはスロー専というか、牝馬っぽいレースの流れに強いタイプだと
思って切ったんだがそうでもなかったという事なのか、それとも
去年より少しだけペース的に緩かったから馬券に絡んできたのか・・・
去年4着にはアドマイヤキッスがいたし、去年もし今年くらいのペースだったなら
スケルツィを交わしてたのかな。うーん・・・。

いつもの回顧の人お願いします・・・!
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 17:46:46 ID:Wuxk7vopO
>>541の5頭は複勝圏内に入ることがなかったのだが、こういう分析方法を分かりやすく示してくれた人の回顧も私は見たいです。
皐月賞参考レースを数字を使って回顧していた方、時間あればマイラーズCもお願いします。
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 18:15:35 ID:Wuxk7vopO
>>573
船橋のアメダスを見ると向きは北北西で風速3-5m/s。
地図で見ると向正面は15度から30度くらい外に流される追い風
まぁ、風は瞬間瞬間で変わるものですが

馬場を見るのに過去の天気を調べるのもそれなりに参考になる(というか納得できる)と最近気がつきました
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 18:25:54 ID:4ysSwa/e0
今日の阪神7R、9R、11Rは判定方法に照らせば良馬馬になるのかもしれんが
新装後の同条件良馬馬で比較しても時計かかってるな
581564:2008/04/19(土) 18:46:16 ID:r17evNDxO
うががが
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 19:10:50 ID:+ZnYt1tM0
>>581
南無。見たら、俺も似たような予想で外れててちょっと共感を得てしまったw
俺は◎カンパ○ハイア▲ドーバー△リキシ,キングス,グラワンだった。
マナムスメ、思ったほど人気してなかったから押さえるのが正解だったなぁ・・・。
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:00:03 ID:4hhYyan0O
今回はカンパニーの1人気はわかるが、リキシの人気とマナムスメの低人気は不思議だったね。
ラップ的にはリキシは終わってたし、どっかの新聞で持ち上げてたりしてたの?
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:05:17 ID:Dx+OZLeY0
>>564
>>581
どんな配当なのかと思って見ましたが騒ぐほどのことでもないですね
投資額と配当のバランスが見えてない人にはありがちですが

>>583
>>554でリキシ切りやカンパニーマナムスメ買いと言えてたら立派なんですけどレースが終わってからでは・・・ですねえ
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:17:04 ID:4hhYyan0O
>>584
後だしだとか先出しだとかはどうでもいいんだけど、このスレでリキシの人気した理由とマナムスメが盲点になった理由が知りたいだけだよ。
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:28:03 ID:D3QSUJbs0
>>585
まずはお前の見解について書くとイイヨ。間違った見解であれば、矢のようにツッコミ入るから。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:32:30 ID:1p+ZO7WOO
香ばしい子がたくさんで困っちゃうな。
特に>>584は何様なんだろう。
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:40:26 ID:D3QSUJbs0
何様って>>584は極々普通の神経してる奴の考え方じゃね?まあ>>587のようにグサッとくる奴はいるかもしれんな。
589通りすがりの愛娘馬単取った人:2008/04/19(土) 20:44:07 ID:PYEItU7aO
力士
前走馬体細めから回復(馬体重増)
一叩き効果◎
去年実績
ってな理由で買えたってか買った
減点として
前年レコード勝ちって事は前止まらない超良馬場
良馬場>>>>>>>>今日の馬場>>>稍重
こう考えると力士の条件には無いのかと。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:45:15 ID:d05ATDY80
>>585
リキシといえば去年のマイラーズカップ1着+安田2着がリキシの能力の基本評価ととれば高評価になるね。
あとは前走の中山記念13着をどう取るかだろう。
13着と惨敗し人気を落としてマイルCで買うぜ。みたいなのが結構通の買い方とされているのも要因。

敗因の大きな原因は馬体重(調整状況)だろうね。
明けが-8キロで今回が+10キロとか。
当初は大阪杯に行く予定を変えてこっちにしたんだっけ?
この調子では強面の揃う2000mの大阪杯は無理とし面子の劣る得意のマイルに変更。
その辺からもいまいち調子が上がってないのを陣営がわかっていて、って感じか。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:45:36 ID:MqQLHKk+0
全然ラップスレじゃねえな ただの雑談スレじゃん
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:55:51 ID:d05ATDY80
>>585
マナムスメについてはなぜだろう。
スロ専だと思ったと前述されているけど2着の愛知杯はラップは一本調子型なんだよね。

12.6 - 10.9 - 11.5 - 12.2 - 11.9 - 11.9 - 12.2 - 12.2 - 11.9 - 11.6

後はマイルでの持ちタイムがマイナス要因かな?
ただし、スローだけで勝って持ちタイムがすごくないイコールペースが上がると惨敗するとは限らないからね。
これはダイワスカーレットについてもよく言われていることで。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 20:58:51 ID:d05ATDY80
>>591
ラップだけに固執するのはかえってよくないのでは。
敗因が能力的なものや展開的なものじゃなくて仕上げ過程にありそうなときに、懸命にラップをどうこうしても効果は薄いだろう。

回顧だけじゃなく予想に関しても同じ。
馬の基本能力だけじゃなくて枠や仕上げ状況やパドックの状況も兼ねて最終的には決めるだろ?
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 21:04:52 ID:Wuxk7vopO
医王寺特別のリベンジ戦ゆきやなぎ賞
コスモビット→前走ダートはさっぱり。きんせんか賞での前半を評価できるか?
コスモランゲル→きんせんか賞の中間とファルコンの末脚だけ。上がりかかる馬場向くか?
ファイナルスコアー→何度か取り上げたが前走ダート優秀が芝短距離でもってヤツ(人気かな)。
メルシーヨーク→はなのき賞直線不利あってこの差。君子欄賞は実力差ない組み合わせでここなら?

馬場回復あまりないならコスモランゲルを買ってみようかな。
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 21:15:48 ID:JC1UHNex0
>>593
ラップを見て回顧した時に敗因を仕上げ過程にあると考える場合もあるだろう
このスレではあくまでラップを元に回顧して考えるのが基本

予想においては事前にラップがわかるはずもなく
どうしても予想したいなら予想スレでやればよい
枠や仕上げ、パドックの状況も兼ねて決める?
そんな予想を何故このスレに書くのかと
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 21:20:28 ID:Wuxk7vopO
自分が重賞しかやらないからここを重賞雑談スレにしたい人がいるんでしょう。
オレもできていないが、スルーすればいいのだと思う。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 21:29:01 ID:1p+ZO7WOO
>>588
香ばしいのはそっちじゃなくて上だけどね!
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:13:32 ID:d05ATDY80
>>595
いやだから、次の予想の場合はラップから出した基本能力を元に他の材料を加えての馬券への判断は各自行うようにというのが1スレからの理念だったじゃん。
だから予想の時はラップからの馬のピックアップだけでいいんだよ。
しかし過去のラップからその馬の強さを見る場合には枠や馬場、内で詰まったなどの展開なども考えつつみるだろ?
単に数値だけでやっているわけじゃない。

だから同様にに昨日今日終わったレースの回顧の方の場合でもラップのみでは不十分になる。
簡単な例であればラップに併せて【大外だったのが不利に響いた】などといった原因を合わせることが大事だと思うし、馬場が悪くて・・・などというファクターも入れて見るだろう。
ただラップだけ見てラップだけで回顧しようとするのはあまりにもこだわりすぎだし、実際そんな人はいないだろう。ラップマンだってそんなことはしない。
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:17:52 ID:d05ATDY80
>>595
ごめんごめん。大方は>>591へのレスね。
回顧の話にラップ以外の話がふんだんに出ていても当たり前だろってこと。

>>593の予想に関してもっていうのは、ここに書く書かないの話じゃなくラップ重視の人も実際にレースに直面した段階ではその他のファクターも重要だと考えるだろって意味。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:20:46 ID:d05ATDY80
だからラップマンも、アルバ+スマイルの予想を2度出しているんだよ。

最初は沸くが決まる前の、過去レースから判断した推す馬の紹介であり、2度目に出したのは、枠が大外に決まった後(&天気も?)に外枠からのレース予想をした結果もまだシルバ有利だという意思表示をした。

これは、1度目はラップから、2度目はそのほかのファクターを組み入れた後の予想。
ということに他ならない。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:23:28 ID:Wuxk7vopO
いい加減この流れ飽きたよ
ダイワスカーレットとか初期スレとかハロン標識とか。ハロン標識は話にないか。
雪うさぎ賞以外でもいいけど、面白そうな、もしくは順当に勝ち負けしそうな馬いない?
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:51:05 ID:bfRd0QuuO
>>393みたいに個別の馬の走破タイムやラップってどうやってだすの?
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 22:51:20 ID:1p+ZO7WOO
マイネルスターリー。
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:10:38 ID:8ESKBsdc0
>>602
さんすう
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:17:30 ID:bfRd0QuuO
>>604
やり方を教えていただきたい。
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:25:14 ID:HM9Orpqc0
個別の馬のラップ計るのを慣れているここの人にお願いしたいんだが、
昨年のマイラーズCのスイープトウショウの
ラスト2F〜1Fのラップを計って頂けませんか?
9秒台のかなり早い脚を使ってる気がするんだ。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:32:33 ID:Wuxk7vopO
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:55:02 ID:d05ATDY80
>>606
リキシが先頭逃げ切りなので単純に、
残り2F〜1Fは映像上、1分9秒6〜1分20秒3。
リキシが10.7秒だから、この間に0.7秒分差を詰めていれば、概ねそのくらいでているかなという気になる。
どうせ概ねしかで無いので、3.5馬身以上詰めていればどうかというところ。

9秒付近〜20秒付近を映像でよくみると斜めからの視点なのでよくわからないけど、3.5馬身も差が詰まってないようには見える。
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/19(土) 23:59:50 ID:HM9Orpqc0
>>608
サンクス。やはり10.0〜10.2ってとこかな?
意見聞けて良かった。
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:07:48 ID:iTlnFDqU0
>>608
0.5=3馬身。これは馬柱でいつも確認してるから確実。(新聞によっては着差表記なんよ。不便)
0.7なら4 1/4馬身くらい詰めてる筈だから10秒は切ってないだろね。
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:16:38 ID:3LsnC4DG0
>>610
なるほど!0.2=1馬身は四捨五入した数字だから、
0.5=3馬身を基本に考えるべきなんですね。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:16:52 ID:rN/mchO60
そろそろ皐月の話を
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:24:27 ID:Y+6tQvLLO
皐月賞は毎日杯の好走馬が出たら勝っていただろうという優秀なラップ。
しかし出ないんだよな。
個人的には皐月賞が持続ラップになると想定して
スプリング、若葉、きさらぎ、ホープフルから買うつもり。
ショウナン、マイネルはおろか、ブラックに致るで軽視している。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:34:28 ID:bfSmiOrp0
今の中山の馬場状態じゃそもそもラップが使えるのか
すら分からないから皐月はあんまり乗り気しないんだが。

阪神10Rアメジストリングは走っても人気にならないね。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 00:42:29 ID:SkJOgufe0
昨日の芝2000m2鞍は4〜5Fからペースアップでラスト0.9失速
この間ほとんど速い脚は使えてない
明日の午後もこの傾向が見られるなら、ホープフル組を重視すべきかな
前ではノットが良さそうだが、アルバはこういう緩急の無い消耗戦はどうなんだろう?
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 06:04:30 ID:aTvIyVByO
同じ速度でゴール入線なら0.5s差はどれくらいの差?
13.0s/f→7.69m/0.5s
12.0s/f→8.33m/0.5s
11.0s/f→9.09m/0.5s
10.0s/f→10.00m/0.5s

1馬身は何mか?
13.0s/f→2.56m
12.0s/f→2.78m
11.0s/f→3.03m
10.0s/f→3.33m

77cm違えばかなり違うような?
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 06:30:14 ID:Y+6tQvLLO
>>615 俺も持続型と思われてるアルバを疑問視している。
中盤がやや緩くなったレースしかしてないんだよね。
逆に適性あるならぶっちぎる可能性はあるけど。
今のところスマイル軸。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 06:39:09 ID:Cdkd23cWO
>>617
共通のことならそれは違うと言っておこうか
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 06:55:11 ID:2Icw+6bJO
エル基地の俺だけど99凱旋門のラップと解説を誰かよければお願いします。
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 07:56:03 ID:GPuniiv80
>>574
あの馬場でもブリューテ来ちゃいましたな、スマソ
9Rとまったく違う展開になる辺り、馬場適性より、酷くなりすぎて
下手以外の全馬にとってフラットになったのかなぁ・・・
ショーキがあそこまで来ながら差し切れない辺り、あんまり外回す
利点がない?



雪うさぎ賞は当てたいな・・・今の所キヲウエタオトコに注目。
北海道+前走の経験が今の状況で生きないかな、早い流れを追走
してそんなに止まってないようだし
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 07:59:12 ID:GPuniiv80
皐月賞はチャールズを思い切って蹴ってみようかと思ったり
ずっと中山2000ばっかりなのと、前半きつめの経験が1回しかないのが気になる
この枠引いた事でタケミカヅチも評価しないとダメそうだな・・・先週レース後に
話題だった新潟2歳組でもあるし
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 11:52:13 ID:vWCiR8TV0
◎マイネルチャールズ
○ブラックシェル
△レインボーペガサス
×ダンツウィニング
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 11:59:46 ID:iTlnFDqU0
◎レインボーペガサス
○ショウナンアルバ
▲キャプテントゥーレ
×スマイルジャック

雨の影響は多分に残ってる。
中団より前に行ける馬、内目をまわれる馬から。
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 12:13:19 ID:iTlnFDqU0
【1着】レインボーペガサス
【2着】ショウナンアルバ
【3着】キャプテントゥーレ
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 12:14:04 ID:iTlnFDqU0
誤爆
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 13:03:31 ID:Y+6tQvLLO
ショウナンは前走が試金石だった。消す。
平均ラップレースは
萩、スプリング、きさらぎ、中京2歳、ホープフル、若葉だと分析した。
時計はどれくらい掛かってるんだろ?
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 13:10:24 ID:e8Aa6qkR0
予想の土台は本命馬チャールズ3.4倍の切り
前々の競馬ができる巧さは認めるが見栄えの良い戦績が力差以上のオッズ差を生んでる印象
12秒台が続く上がりの京成杯やホープフルの接戦は混戦に強いとも言えるがこのオッズでは買えない
かと言ってシェルもある種の集票作用で5.9倍とオッズが低くトゥーレはどうしても距離不安がチラつく
狙い馬はこれまでのレースから素材的に外せないアルバに加えて
トライアルを勝っても評価の上がらないスマジャとそれに差のない3頭

ショウナンアルバ   8.7倍
スマイルジャック   11.4倍
レインボーペガサス 13.8倍
フローテーション   22.9倍
レッツゴーキリシマ 36.9倍
628D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA :2008/04/20(日) 13:22:28 ID:YBee+UBe0
>>626
現時点の推測では、
2:01:8〜

イメージしています。

8Rが終われば、もっと自身がもてますが。
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 13:33:10 ID:ZpZlbJ9W0
アルバかジャックのどっちかが勝つと思う。
だから2頭の単勝しか買わないです!

蛯名逃げろよ!
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 13:41:22 ID:H2jxfcOdO
馬場は内がもっと荒れるかと思ったがそうでもないな。内を突きそうな馬にも注意が必要か。
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 13:42:15 ID:nX4cuceC0
ローラー効果が絶大な中山。
内の前目を通る馬しか狙えん。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:05:06 ID:8QXRg8Jd0
>>629
アルバ陣営はどうもダービーを意識してるとしか思えない。
ここで逃げて勝ったら、ダービーは1番人気で逃げを打つことになり勝利は困難。

皐月はダービーのトライアルと考えて無理してでも抑えてくるぞ。
逃げればここは勝てるのにね。
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:06:31 ID:ZpZlbJ9W0
>>632
もう買っちゃったし(´・ω・`)
ラップマン曰く「一番強い馬を買う」
を実践するです!
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:12:53 ID:OaH69YwA0
中山8R
12.3 - 11.8 - 12.7 - 12.8 - 12.3 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 11.7 - 12.5(36.8-49.4-36.1=2:02.3)
いつものスーパーキャノンの逃げラップに見えるね
スーパーキャノンの前走のラップとほぼ同じぐらいに思えるから
馬場は見た目ほど悪い印象じゃないんじゃない?
もしかしたら皐月賞は例年通りの二分ジャストぐらいの決着になるんじゃないかなぁ
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:20:52 ID:bfSmiOrp0
ダービーは前走上がり1位、それ以外は既GT馬以外頭にこない
厳しい条件がつくレース。違ったのは熱発皐月で不発だったアドベガくらい。

アルバは逃げだろうが何だろうが、皐月負けたらダービーも終わり。
まああくまで過去の話だけどね。
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:24:25 ID:1+JJGzTVO
皐月賞の勝ちタイムは2分1秒3くらいかな
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:24:51 ID:Cdkd23cWO
はなみずき賞は皆さん美味しい思いをされたことでしょう
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:33:53 ID:gwNTIgW00
高田潤だけどウォーゲームどう?
ドスローとはいえ11秒台5F連続はなかなかだと思うけど。
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:41:24 ID:r8W0X/DuO
>>637
オースミ、ベルク、スターリーの3連複一点
\(^o^)/
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:50:55 ID:aTvIyVByO
>>620
祝的中。取ったかな?レース映像見てないけど。
昨日今日と非常に実りある福島芝1200二鞍でした。
いろいろ考察を書いてみたいです
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 14:57:15 ID:gwNTIgW00
あら、ウォーゲーム惨敗しちゃったww
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:25:33 ID:Y+6tQvLLO
マイネル軸
スマイル、ダンツ、ドリーム、ノットへ。
結構自信ある。
怖いのは自分のペースで逃げたショウナンを誰も追い掛けない一人旅だね。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:30:55 ID:Y+6tQvLLO
ダンツ大跳びなの忘れてた。
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:35:43 ID:r8W0X/DuO
上げるな危険。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:43:51 ID:Y8q6ui230
蛯名・・・
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:46:18 ID:Tnucbw3l0
本当は蝦名があーいうレースしなきゃ駄目だったろうに・・・
氏ね
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:47:06 ID:6NrCPPjr0
アルバ終わったな
今日の馬場的に一番ない騎乗して死亡
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:47:49 ID:goI8zg9V0
お前らあほか
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:51:37 ID:X4xDX/Kl0
キャプテンを頭にして、紐をはずした俺に一言・・・・・
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:51:51 ID:gI9HOuzo0
レーススレかと思った
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:51:54 ID:IfvtG+dh0

当てにならんな
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:52:08 ID:iTlnFDqU0
61.4-60.3か・・・
中間緩んで逃げ馬には向いたね
レインボーはうまく捌ければ2着はあったけど残念
蛯名はありえないとこでまくったのが意味不明
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:53:28 ID:Y+6tQvLLO
この馬場で何故、有力馬が中団以降につけたのか誰か説明しておくれ。
皐月賞がスローとは...
内容的にG1とは言えないね。
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:55:09 ID:goI8zg9V0
>>1
市ね
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:57:14 ID:FigJEcJp0
18番枠を引いたことで、これで逃げる決心がついただろうと思ったが、
全く逆の思考していたんだな蛯ちゃん。
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:57:26 ID:6NrCPPjr0
>>653
皐月だけ狙ってきたかそうでないかの差では
ダービーに繋がりそうなのはタケミカヅチくらいかなぁ
チャールズは府中じゃこの馬より切れる馬なんて一杯いそうだし

最終レース後ラップ見ながら色々と考えてみるか・・・
マゼランかアドマイヤコマンドが凄い勝ち方したら持っていかれるよ、こりゃ
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 15:59:42 ID:YzL++DRU0
またレース前に全く名前の挙がらなかった馬が勝っちゃったか
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:03:00 ID:syCsGFmp0
最後ヒカルオオゾラに期待
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:05:15 ID:aTvIyVByO
モエレフィールドは外回りと内回りでレースのしやすさが違うのかな
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:06:26 ID:xNFfDOph0
蛯名がビックリするくらいヘタだったなw
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:08:29 ID:DslihMIa0
ショウナンアルバESPレベル3ぐらい発動させてたなw
スプリングSで押さえる競馬して失敗してるのに本番で二の舞とか下手すぎワロタ
アルバが逃げたらもっとペースも上がって違った結果になったと思うけどなぁ
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:08:33 ID:OaH69YwA0
皐月賞
12.2 - 11.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.8 - 12.3 - 11.2 - 11.5 - 12.5(36.2-50.3-35.0=2:01.7)

これノットアローンが強気にハナを主張すれば逃げ切れたんじゃないかな
一週間考えても本番スローじゃ意味が無い!
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:09:57 ID:iTlnFDqU0
ハロンタイム 12.2 - 11.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.8 - 12.3 - 11.2 - 11.5 - 12.5
上り 4F 47.5 - 3F 35.2

36.2-50.3-35.2
61.4-60.3

差し届くわけないラップだな。
ラップからは意外と時計かかる馬場でもなさそうだし、
ダービーに繋がるとは思えんな。
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:12:24 ID:gI9HOuzo0
スタート後に接触した時点で蛯名は逃げを諦めたな
なんとも皐月賞らしくないラップ
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:12:49 ID:8QXRg8Jd0
>>653
だって〜、前に付けちゃうといっちゃいそうだし〜
それで勝っちゃうと、次抑えが利かなくなるジャン?
そうなったらダービーだよ?人気でマークされて逃げ切れる訳ないじゃん!
だから〜、どうしてもいきたくなかったの。
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:13:45 ID:r8W0X/DuO
弥生賞で川田の中途半端な乗り方にダメ出ししたら
距離長いから止まっただけとか叩かれた俺が通りますよ。
過去の失敗から学べる川田は偉いね。
それに比べて蛯名は…
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:22:22 ID:ORKfrc0ZO
直線は内も外も伸びるけど、
コーナーかどっかが伸びにくく、そこで差を詰めたい追い込みには厳しいみたいなことを言ってた。
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:24:11 ID:FigJEcJp0
まさか皐月が瞬発力勝負になるとは思わなんだ。
そりゃキャプテン狙えんわ。
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:24:35 ID:6NrCPPjr0
アクセルカフェとスズカコーズウェイの単で死んだ\(^o^)/
今日は3着多いと思った時点で皐月もミカヅチ複でよかったorz
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:25:06 ID:/lvnDZOu0
まぁ脚質に注文がつくような馬だから基本的にそれほど強くはないってことだよ
アルバがもしミホノブルボンやサニーブライアン級なら皐月でひかえたりしてないわけで
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:25:59 ID:aTvIyVByO
馬券の結果はいらないのでわかりやすい回顧・分析をお願いします。
672名無し募集中。。。:2008/04/20(日) 16:28:50 ID:1IsmDPvkO
おいおい、当たらねーからといって騎手のせいにするのは最低だぜ
レース前から、ショウナン陣営はひかえるとコメントしてたはずだよ
蛯名に学習しろといっているが、このスレの住人こそ学習する必要がありそうだな
「ラップ的に」強いとされたショウナンは負けたんだ
「ラップ的」なる評価がたいしてあてにならないという現実から学ぼうぜ
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:31:00 ID:FigJEcJp0
控えるコメントなんかしてないだろw
どっかのブログに書いてあるようなことを結果論で持ち出すな。
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:32:27 ID:8QXRg8Jd0
月曜日の段階から今度は最初から抑えていく、
抑えきる自信はあるって蛯名が言ってたぞ。
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:33:13 ID:DslihMIa0
陣営がコメントしてたっていうより、蛯名は言ってたよ。
新聞でインタビューが載ってて、ただ逃げるだけじゃ勝てないですからね〜
ある程度控える事になるでしょうねとは言ってた。

まぁ勝った馬はただ逃げただけなんですけどね・・・。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:33:34 ID:FigJEcJp0
まあソース出そうや。
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:34:12 ID:3LsnC4DG0
>>639
ナカマ
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:34:36 ID:jiXjR/yV0
>>671
「栗東の新坂路チャンプが実戦で初めて本気を出した」
回顧はともかく勝馬予想に直結するのが数字で出てるのでは本当にこれしかないと思う
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:36:06 ID:8QXRg8Jd0
>>676
俺んちまで月曜か火曜の東スポ取りにこい。
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:36:41 ID:DslihMIa0
ソースは競馬新聞。大体の競馬新聞には載ってただろ。
デイリーにも載ってたぞ。
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:38:01 ID:ORKfrc0ZO
まぁ、抑えるって言っても、抑えられない可能性もあるわけで。
今までのレースを見てきて抑えられないって判断してもしょうがないでしょ?
682名無しさん@実況で競馬板アウト :2008/04/20(日) 16:39:44 ID:J31pIo/f0
テレビで会見流してたが、二ノ宮がはっきり
「後ろでがっちり溜めて終い勝負」って言ってたよ。
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:40:48 ID:9ZYaYeer0
そもそも抑えなければ好走できたとも思わないし、その根拠もない。
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:40:59 ID:Sn535fVZO
調教内容からも作戦伺えるよな
トゥーレはゲート練習してたそうだ
アルバは馬の後ろつけてガマンさせる調教
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:42:19 ID:DslihMIa0
>>683
確かに馬券圏内にいたとは言い切れないが、確実に今日の着順よりは上だった。
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:44:56 ID:ORKfrc0ZO
枠が出て大外に入った時点でこりゃ行くしかない、とか、行くだろうって思うのはしょうがないと思う。
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:45:39 ID:iTlnFDqU0
自分の分析方法で強いと結論付けた馬を
関係者のコメントで切らんだろ。
印落とすことはあっても・・・
一番ムカつくのは逃げないコメント知ってて
それでも力上位だからと買ったものの
蛯名ならムチャまくりがあることを忘れてた自分・・・

>>684
それ前走でもやったし、調教では折り合いついてた。
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 16:50:14 ID:6NrCPPjr0
>>663さんのを借用して回顧
前半3ハロンは世代レベル的にもこのくらい
これ以上早いと垂れたと思うし、遅かったら差し馬の餌食
基本的に馬群が動かず6ハロン目が弥生と比べても緩んで
そこでキャプテンが1馬身以上2番手と差があったのがでかい
これを差せる様な化け物はいなかった

ショウナンは一番ペースが上がった所で動いてガス欠 当たり前か
前半で首高い馬とはいえ強引に抑えてるし、馬にストレスたまるだけに
何の意味もない競馬だった
これよりワンテンポ遅れたチャールズでもはやや早かったくらいなのか
さらに後ろのミカヅチが最後2着に上がる、今までのペース経験的に順当か

チャールズは今までの前半経験に比べたら最初の3ハロンが控えすぎで
先意識した乗り方に拘りすぎたか
ただ、溜めてもこの馬より切れる馬いると思うけども・・・府中の上がり勝負
はもっと上がり偏重だし
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:03:03 ID:/lvnDZOu0
ダービーはディープスカイで決まったね
皐月賞に出走した馬の中にダービー馬はいないわ
690ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/20(日) 17:07:24 ID:QS+rjz680
こんにちは。
いやあ、辛い結果でした。
アルバは逃げると思ってましたけどね。
ほとんどの人が行かせたほうが良いだろうと思っているが、関係者だけ抑える必要があると
考えている。
おかしな状況がこの馬には起こってますね。
どちらが正解なのかは誰にもわかりませんが、少なくとも今日の時点では、関係者は反省する
必要があるのは間違いないですね。控えても結果がでてないのが事実です。
GTでやるべきことではなかった。
逃げもしくは先行での押し切りを期待して馬券を買ってる人間と、レースの進め方にズレが生じて
おり、非常にストレスのたまる負け方でした。
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:23:10 ID:6NrCPPjr0
若竹賞の名無しさん回顧見てみたけど、あそこでいわれている事
の逆やってるね、今日の蛯名は
どうせやるならスプリングでやって欲しかったわ、あそこで仮に
惨敗しても賞金で出れたし、なまじ抑えるけど好位グループにいたい
気持ちがある分、緩む所で引っかかるという最悪なパターンだった

負けた組の中ではフサイチアソート、というかノリをケアしておきたい
最後の最後までノリの為の中山開催だった気がする
レインボーも気になるけど、今日脚使いすぎた気が・・・
誰かが言ってたけど中山で上がり35秒切る脚繰り出すって結構負荷
かかるよね
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:36:31 ID:rN/mchO60
>>676
152 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2008/04/20(日) 15:57:34 ID:zbXvSe/f0
蛯名がスポーツ新聞のコラムに「前に行けば皐月は勝てるだろうが、それではダービーを勝てない。控えて競馬する」
と書いてた時点でオワタと思ったが・・・・控えるどころか馬上ダンスorz

553 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/04/16(水) 20:16:16 ID:UlfNo63k0
「ここまでは思い通り。問題は当日、ジョッキーがまたがってからだろうね。でも、そこからは任せるしかないから」。
蛯名は逃げ戦法を否定(一問一答参照)するが、
二ノ宮師は「父のウォーエンブレムだってダービーを逃げ切っている(02年米ケンタッキーダービー4馬身差V)。
それにジョッキーというのは、その瞬間、瞬間のひらめきで勝負する。
エルコンドルパサーの凱旋門賞(99年蛯名騎乗で2着)だって、突然の逃げだったんだから」と、
歴史的な好走を演じた厩舎の功労馬を引き合いに出し、積極策の可能性に含みをもたせた。
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:45:39 ID:DslihMIa0
ほんとにあほとしか言いようが無いような・・・。
後ろから行く馬を前に行かせて強くなる例は多々あれど、元々逃げて結果を出してきた馬を
控えさせていい結果が出た例ってほとんど無いよな。
なんかいるっけそういう馬。というかぶっちゃけ今年のメンバーなら皐月厳しいペース作って
逃げ切れるようならダービーもいけると思うんだが。まぁ逃げ切れたかどうかは推論に過ぎないけど。
この結果を受けてダービーをどうするのか楽しみではあるな。
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:53:02 ID:uKfI5kCe0
最初の5Fが61.4のスローだからなぁ。
近年の皐月でこれくらいのスローってネオユニヴァースの時くらいだよね。
アルバ行ったら逃げ切れたと思うんだけど。
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 17:54:31 ID:DslihMIa0
14着 ショウナンアルバ 蛯名正義騎手
「今日は中団から進めたが、フットワークはバラバラ。コントロールがきかなかった。気性の問題だね」

これダービーほんとにどうする気だろ。
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 18:06:54 ID:HtpuZZ5j0
>>629
おまえは俺か
ESPの餌食になったわ
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 18:24:50 ID:iTlnFDqU0
2.01.7 最内36.2-35.2 キャプテントゥーレ 牡3 57   川 田
2.02.1 内  37.2-34.7 タケミカヅチ 牡3 57   柴田善
2.02.1 中  37.1-35.0 マイネルチャールズ 牡3 57   松 岡
2.02.1 内  37.4-34.3 レインボーペガサス 牡3 57   安藤勝
2.02.2 最内36.4-35.5 レッツゴーキリシマ 牡3 57   幸
2.02.2 中  37.3-34.8 ブラックシェル 牡3 57   武 豊
2.02.5 内  36.8-35.5 ノットアローン 牡3 57   藤岡佑
2.02.6 最内36.9-35.4 フサイチアソート 牡3 57   横山典
2.02.6 中  36.6-35.8 スマイルジャック 牡3 57   小牧太
2.02.7 最内36.6-35.8 サブジェクト 牡3 57   岩 田
2.02.9 中  37.8-35.2 フローテーション 牡3 57   内田博
2.02.9 大外37.6-35.4 ダンツウィニング 牡3 57   池 添
2.02.9 大外38.1-34.9 ベンチャーナイン 牡3 57   武士沢
2.03.1 大外37.5-36.1 ショウナンアルバ 牡3 57   蛯 名
2.03.2 外  37.2-36.0 ドリームシグナル 牡3 57   吉田隼
2.03.2 最内37.8-35.3 オリエンタルロック 牡3 57   武 幸
2.03.3 外  36.8-36.4 スズジュピター 牡3 57   後藤浩
2.04.1 外  37.0-36.7 スマートファルコン 牡3 57   福 永

ペースが遅かったせいもあったけど内外の差が激しいな
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 18:31:24 ID:DslihMIa0
ハロンタイム 12.2 - 11.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.8 - 12.3 - 11.2 - 11.5 - 12.5
上り 4F 47.5 - 3F 35.2

36.2-50.3-35.2
61.4-60.3

同じく663より引用。

レース全体としては、弥生賞よりも緩いペースでキャプテントゥーレとマイネルチャールズが
位置取りの差で着順が入れ替わっただけのレース。
弥生賞のペースですら逃げ馬が残るのだから、このペースで逃げた馬は残るのが当然。
勝ったキャプテントゥーレは最初にハナに立った騎手の好判断が光った印象。
二着馬タケミカヅチは弥生賞と同じレースをして同じような着順に入った。
四着馬は元々ダートで強かった馬なのでそれが今日の、いつもより重い芝で好走に繋がった。
中山余り得意ではないかと思っていたが、そうでも無いようだ。
五着馬は上がりの脚が無いのでこんなもの。ハナに立って入ればもっと着順は上だったかも
しれないが、枠順的に厳しかった。

とりあえず収穫もあった。結局マイネルチャールズも位置取り次第では普通に負ける。
メンバーレベルがどんぐりの背比べ。という事で、ダービーも大混戦の予感しかしない。
そのダービーも今の所ショウナンアルバが逃げなければこれといって逃げそうな馬も
おらず、別路線組次第だが下手するとこちらもドスローの前残り+追い込み脚が一番ある馬
という去年と同じような決まり方になりそう。

回顧の人ではないですが、回顧してみました。いつもの人見ているようなら
いつもの人も回顧お願いしたいです・・・!
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 18:44:03 ID:PDpbgyKt0
>>690 あの枠じゃ逃げない・・・
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:00:45 ID:9sp+kry70
このスレの人達はなんでそこまでショウナンアルバに固執するんだ?

弥生賞は低レベルだったけどスプリングSは輪をかけて低レベルだった。
今日の結果を見ても弥生賞>>>スプリングSは決定的。

つまりショウナンアルバは強いはずというのは間違った分析であり
能力過大評価されていたにすぎないと考えるのが妥当だと思うが。
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:06:00 ID:HC/BLFoGO
>>700
若竹賞見てみ
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:09:04 ID:6NrCPPjr0
>>700
過大評価ではないと思う
若竹や共同通信の勝ち方はこの世代の弱い馬がやっても押し切れない
ただそれに固執しすぎたのはあってる・・・控える宣言は
みんなの馬倶楽部のスポーツ記者たちですら意見一致だったしな
それでも行ってしまうといった記者はいても宣言自体がブラフだって
言う人はいなかった

上位の着順見てもペース経験がモノを言ったのは間違いないが
総合判断での順列の付け方で失敗した人が多そうな印象
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:10:42 ID:9sp+kry70
若竹賞にはキャプテントゥーレもタケミカヅチもマイネルチャールズも出てないぞ。

レベルが高いというのが間違ってる可能性だって十分にある。
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:12:04 ID:vOKp8A6q0
>>700
ショウナンアルバは過大評価されていたにすぎないというのは間違った分析であり、
競馬は馬の能力だけでは測れないと考えるのが妥当だと思うが。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:14:33 ID:4VWmakgE0
今日の競馬じゃ判断つかないでしょ、アルバに関しては。
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:15:31 ID:iTlnFDqU0
>>700
アルバに固執してるのは若竹、共同通信杯を評価してのもの。
今日の結果で見て分かるというのは、
逃げてればアルバは2着だったというくらいの暴論。
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:15:59 ID:9ZYaYeer0
若竹賞組のスマイルジャックも惨敗してる以上
それを見てみ?っていうのは理に適ってない気がするけど。
また、ニュージーランドトロフィの時計及び上位面子を見る限り
この一戦が世代トップクラスの戦いだとも思えない。

500万下やレベルの低い重賞では頭角を現すが
世代のトップレベルで見れば平凡な一戦にしか過ぎない。
若竹組を重視する時期はすでに終わっている、と僕は思う。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:16:57 ID:Bn82GlrfO
アルバが逃げると読んで馬券買った(推した)んだろ?
結果は抑えて行った。
陣営からの情報も抑えるとでていたこともあり、逃げると読んだ時点で自分の読み間違いじゃねーか。

ハズレたのを陣営のせいにするなよ。
アルバが負けたのは陣営の責任だが、自分がハズレたのは読み間違った自分の責任だろ。

むしろ俺はてっきり、陣営が抑えると言ってるから、抑えた展開にてアルバが勝つと思って推してるのかとも思っていたがw
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:17:24 ID:HC/BLFoGO
>>703
若竹賞で
アサクサダンディ
サトノプログレス
スマイルジャック
共同通信杯で
タケミカヅチ
などに完勝してるんだけどな。
今日のレース見るとダービーでもとても買えんが
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:26:34 ID:DslihMIa0
>>708
別に自分が外れたから陣営のせいだって言ってるわけでも、読み違えたから
文句言ってるわけでもなくて、ただ単に逃げてればアルバはもっと上位だったって
指摘してるだけだろ。外れたから文句言ってると思ってるんだったらそれは勘違い。
実際そうだった可能性は限りなく高い。
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:27:51 ID:DslihMIa0
つか、上げてる奴はアルバの評価下げたいだけか。
あんまマジレスしても仕方なさそうだな・・・。
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:30:55 ID:4tt9D3Xy0
少なくとも若竹や共同通信杯の時点では強かった。
ラップはその時点での能力を推し測るものだからそれが限界じゃないか?
能力を出し切れなかったと考えるか、現時点では能力的に他馬に劣ったと考えるかは個々の判断だろう。
ラップだけでは判断できない部分だと思うし。
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:31:03 ID:SkJOgufe0
トゥーレ完勝の要因は超スローで主導権を握って1秒差近い瞬発力戦(12.3-11.2)作り出せたこと
12.0-11.0のデイリー杯と同じで、ジリ脚の好位勢を楽に振り切り、相手にタケミカヅチを連れてきた
今年はこの手の緩急が苦手な馬ばっかりなんだよね・・

ここ数日の大雨とアルバの存在から、大方の予想と正逆の流れ
事故やフロックだと思って割り切りたいところだが、
この上位2頭、ラップパターン的には東京2400mにも高い適性がある
トゥーレはダービーも逃げたほうが良いはず
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:33:23 ID:nuUyhZRK0
いくら能力があっても気性のおかしい人気馬を軸にするのは怖い
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:46:07 ID:9sp+kry70
>>707が言いたいこと全部言ってくれてるな

若竹賞から次々と活躍馬が出てるから、相対的に若竹賞がレベル高かったように見えてしまう。
実際「若竹→スプリングS」で走った面子は弥生賞組には完敗なわけで。

アルバは逃げて自分のリズムで走ればもうちょっとやれたかもしれないが
ほとんど不利らしい不利もなく、スムーズな競馬で惨敗したスマイルジャックは説明つかない。

今後の話しをさせてもらうと若竹賞組のサトノプログレスやアサクサダンディでは
マイルカップじゃディープスカイには勝てないと思うよ
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:50:51 ID:nuUyhZRK0
これからはデイリー杯最強ってことで
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:51:16 ID:6NrCPPjr0
常に全馬が全力を出せる状態と限らないだけに、1個1個の結果に
完璧を求めすぎたら得意条件すら当たらなくなる気がする
馬が機械ならまだしも、生き物だしね

正直アルバに関してはこれ以上追及しても何も出ない感が強い
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:51:34 ID:56g/Hiod0
296 ◆D62a5sHqv6 sage New! 2008/03/24(月) 21:03:20 ID:eugpwZp20
天才野島のドラマが始まったから消えます。

どうも長くて見難いので纏めておきますね。
毎年、グダグダで終わるからわかり難いんですね。
時が示すのを待つしかないのならばわかりやすい方が良い。

レースレベルは きさらぎ>共同>京成杯
クラシックの中心馬は ブラックシェル
皐月賞で人気を背負う マイネルチャールズ・ショウナンアルバは共に3着内には来ない。
アーネストリーはそれなりに強いが、クラシックで勝ち負けできる馬ではない。


782 : ◆D62a5sHqv6 :2008/04/20(日) 17:11:26 ID:9ZYaYeer0
シェルの調教が酷すぎたのはそれなりに競馬見てる人ならわかると思うので割愛としても
チャールズの3着が厳しかったです。フサイチジャンク・ホウオーと同様にヤラレました。。
1人気3着、3人気惨敗という点で、普通の人より上なのは間違いないんですが、しょせん凡人の領域を出ない。
(桜花賞でここのランキング1位を事前にバッサリ切ってる事を含めても)
今一歩の詰めが甘かったですね、我ながら。
レインボーがもう少し綺麗に捌いてくれてれば・・・。それも競馬で、そこを越えたいと常々願っているのですが
今回は、ダメでした。


786 : ◆D62a5sHqv6 :2008/04/20(日) 17:20:45 ID:9ZYaYeer0
そう思う。ショウナンアルバは普通に考えたら切れる馬で
問題はマイネルチャールズだった。
レースレベルが想定より低くなったのとシェルの状態の悪さ。
予想よりも遅いペース。まあ色々言い訳はあるんだけど
競馬は出た結果が全てで、例えクビ差の3着であるチャールズを1人気でも
3連系なら買わなかった人より買った人が刹那的には正解だという事は間違いない。
そこを越えられない人間はしょせん凡夫。僕もその中の一人なのが無性に悔しいね。
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:56:15 ID:9ZYaYeer0
事前にアルバ切りなのを証明してくれるのはいいけど
チャールズ3着に入ってるので晒すのはやめておくれ、スレ違いだし恥ずかしすぎるので。
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 19:57:46 ID:m9H6rTcZ0
12.2-11.5-12.5-12.6-12.6-12.8-12.3-11.2-11.5-12.5 08年皐月賞
12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2 08年弥生賞
12.6-11.6-13.4-12.2-12.5-12.1-12.2-11.4-11.4-12.2 07年京成杯
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:00:17 ID:KdUG1g+f0
クラシックの中心はブラックシェル(笑)
レースレベルはきさらぎ>共同>京成杯(笑)
3人気馬を切れた程度で得意げに自慢(笑)
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:01:01 ID:4VWmakgE0
>>707には感心してたのに
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:01:23 ID:zaeWhdFJ0
>>715
○○組と括って考える事自体適当だとは思わないわけで
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:03:24 ID:wrdcfDvq0
>>718
>普通の人より上なのは間違いないんですが

ワロスw
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:14:13 ID:6NrCPPjr0
博打という観点からしたら、当たった人と外れた人しかいないから
その1文は書かない方が良かっただろうに・・・
予想家として予想売ってるなら言い訳用に必要だろうだけど
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:20:48 ID:KdUG1g+f0
この大口とそれに反比例した能力、自身に能力がないのに何故か他を見下す勘違いな100%態度、
そしてレース後の見苦しいグダグダ言い訳っぷりはDQN国王を髣髴とさせるよね。

この手の輩はスレを荒れさせるだけで得られるものは皆無と相場が決まっているので、NG指定をオススメしたい。
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:24:15 ID:9ZYaYeer0
あー・・・変な人連れてきちゃってゴメン。
くだらん僕の話なんてどうでいいので、レースの話に戻してください。
スレにはスレの空気があるし、ここでは謙虚に真面目にやってるので。
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:27:08 ID:KdUG1g+f0
いや、本当にそう思っているのならそういうレス自体不要だから。

ちょっと頭が弱い人ぽいから、そういうことにも気が回らなそうだけど。
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:30:12 ID:iTlnFDqU0
>>726
このスレではそんな酷いレスしてないと思うが・・・

>>727
3歳スレでのラップ考察をコピペして話変えたら?
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:58:48 ID:0viAzCos0
>>727
スマイルジャック凡走の理由は何だと思う?

302 : ◆D62a5sHqv6 [sage]:2008/03/24(月) 21:10:48 ID:eugpwZp20
きさらぎ賞組のレベルは高い
その中でスマイルジャックは2番手評価の中の一頭
最も評価しているのがブラックシェル
弥生賞でも最も評価しているのがブラックシェル
故に、ブラックシェルが中心 
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 20:59:44 ID:J6duIf7Y0
なるほど、グダグダ言い訳繰り返すこんな自分に甘い無能君が勝てる筈はないなw
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:08:18 ID:J6duIf7Y0
>>729
別スレでのレス見てたらまさしく国王なんで、構ってたら遠からずそうなると思うよw

こういうのは放置が一番
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:09:40 ID:9ZYaYeer0
>>730
距離と馬場かなぁ。
そのレスだけ抽出されると微妙なニュアンスが伝わらないけど
たぶんそれ、スマイルがスプリング勝った直後に
最上位に評価しないのは何故?って聞かれて答えたものじゃないでしょうか。
>>729
んーラップ考察というよりタイム考察だけどね。

12.5-11.3-12.4-12.9-12.6-12.6-12.2-11.4-11.5-11.8 2:01.2 ネオユニヴァース
12.2-11.5-12.5-12.6-12.6-12.8-12.3-11.2-11.5-12.5 2:01.7 キャプテントゥーレ
12.3-11.3-12.0-12.1-12.3-12.0-12.2-11.8-11.7-12.2 1:59.9 メイショウサムソン

12.8-11.1-11.3-11.5-11.7-11.6-12.0-12.2 1:34.2 1600万勝ち馬(ネオユニ時)
12.6-11.7-11.2-11.6-11.4-11.8-12.0-12.2 1:34.5 1600万勝ち馬(トゥーレ時)
12.4-11.8-11.6-11.6-11.9-11.8-11.4-12.0 1:34.5 1600万勝ち馬(サムソン時)

下の3つは馬場差という観点で載せました。
構成メンバーとペース、タイムより
それぞれにおいて2000で0.5秒以内に収まる年度のモノを持ってきました。

ネオユニ時と比較すると、道中のペースがあまり変わらないにも関わらずラスト1Fで大きく差をつけられる。
ネオユニ時の上位2頭は差してきてのレースラップで、今回は逃げた馬のラップであるにも関わらず。

サムソン時と比較すると、もう全体的にボロ負けです。

導き出される答えは、今年の皐月賞のレースレベルが低いという事。
他路線組の入り込む余地が十二分に残っている点と、世代レベルの低さを危惧。
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:18:25 ID:VB4tzik10
ID:KdUG1g+f0 = ID:J6duIf7Y0 ?
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:19:13 ID:KXfRzvu70
進化したキミに2ちゃんねるで再び会える事を願っていますってお前は何様なのかと
ダート戦総合スレにも出没してるみたいだな
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:27:08 ID:s3zXjXJC0
人類に進化の必要性を説く猿の図
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:33:02 ID:KihpsmyFO
逆に今回上位の馬はダービーでは軽視でおけ?
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:34:00 ID:s3zXjXJC0
ていうか、そのアルバ切りで得意げな痛い人はブラックシェル推しとかきさらぎ最上位っていうレースレベルの比較のアレさもそうだけど、
ここで危険視されてたダノンイサオを高評価している時点で底が知れるというか

でかい口は能力が伴ってから叩こうねみたいな
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:35:10 ID:9ZYaYeer0
あーもう面倒くさい。キャラに決まってんだろうが。大体今はどこでも本質主義っていうか
ダート戦スレでは真面目に予想してる
切り馬スレでは無言で切り続けてる
3歳馬スレで煽り気味にレスするぐらい
アドマイヤフジが重賞を勝つわけがないガリレオ
わけのわからん理論を面白おかしく書き込むストマック
はげ爺の取り巻きとして何故か自分まで持て囃される、名前なんだっけ・・・。何年前だよ。
その間にも色々やったよ色々な。

全部俺で、全部違う人なんだよ。それが2ちゃんねる。初心者は帰れ。いや俺が帰った方がいいな。
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:38:01 ID:s3zXjXJC0
自分で「キャラ作ってやってるんだよ」と言い出すことほど痛いものはないよ

その通り、さっさと帰ってね
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:38:10 ID:6NrCPPjr0
>>737
青葉賞見てからでも遅くないのではないかと
ただトゥーレ2冠はかなり難しいと思った

742名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:56:47 ID:9sp+kry70
>>739
最初に若竹賞組(=スプリングS組)に疑問符つけた書き込みしたの俺なのに
なんか飯食ってる間にあんたがいろいろ言われちゃったみたいでごめんね
ガリレオもストマックもあんただったのかよ
ガリレオのトリップまだ覚えてるよ「#デカルトの魂」だよね
いやぁ懐かしい

>>707については全面的に同意だよ
俺、独自の計算式で指数出してるんだけど
若竹賞は500万では上位でもオープンではそれほどでもない指数だったから
自分の指数が絶対だとは思わないけどずっと疑問視してたんだよ
世代が低レベルというのはすごく同感
この世代は牡牝ともに不作でおそらく10回やれば10回とも馬券圏内に来る面子が変わる世代だと思う
つまりアルバが弱いっていうより弱い面子のドングリ状態だから
アルバに固執するのはどうなんだ?ってのが俺の言いたいことなんだよ
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 21:58:21 ID:gwNTIgW00
今日の皐月賞は、ラップ見ない人でも明らかな「前残り」だからねえ
ダービー出てきてもトゥーレは人気しないだろうな
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:03:37 ID:ZTuqYQqX0
当てにならん
ラップなんて後の祭り
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:07:39 ID:Bn82GlrfO
ここは言い訳や負け惜しみが多いスレですね(苦笑)
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:08:28 ID:Bn82GlrfO
>>743は負け惜しみ
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:15:14 ID:KihpsmyFO
>>743
>>741
なるほどね。
毎日杯のディープスカイはいいとして、アドマイヤコマンドはどーするかな?
ギアチェンジの下手な馬っぽいから、勝ちきるまではなさそうか
ミダースタッチは結果上がりだけは早かったけど・・・

携帯からでスマン


748名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:21:55 ID:Y+6tQvLLO
まさかスローになるとは思わないわな。
持続ラップ想定で分析しまくったのにw
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:30:39 ID:SQvym06I0
皐月賞のタイムって糞だよな?
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:31:21 ID:6/cewmRd0
今日はアーバンストリートの追い込みだな
あれはええもん見た
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:32:42 ID:iTlnFDqU0
>>747
トライアルで権利取らなきゃ出れないし、
次走見てからでも良いと思うけど、
毎日杯は褒められたもんじゃないと思う。

第55回 毎日杯 Jpn(GIII
[ラップタイム]
12.7-11.0-11.3-12.1-11.9-11.7-11.8-11.3-12.2

アドマイヤコマンド 牡3 56   川 田 1.46.4 2 1/2 中 35.5-35.5-35.4

ギアチェンジが下手な馬ってのは想像かもしれんけど
事実なら上がり目ないラップでしょ
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 22:34:36 ID:DslihMIa0
>>742

>世代が低レベルというのはすごく同感
>この世代は牡牝ともに不作でおそらく10回やれば10回とも馬券圏内に来る面子が変わる世代だと思う

これは同感。それでもアルバ半歩ほど抜けていたと言っても過言ではなかったと思うが。
別に馬券外れるのは結果的に展開予想とかそういうのが有力馬の
位置取りなんかがもう根本的に違ってたから、もうそれはなんともいえない。
ただ、アルバの得意な勝ちパターンでレースをしてほしかったとしか言いようが無い。

>若竹賞は500万では上位でもオープンではそれほどでもない指数だったから
>自分の指数が絶対だとは思わないけどずっと疑問視してたんだよ

じゃあどの馬が皐月賞の時点で一番だと思ってた?ディープスカイがトップとか
言われるとしばらくしないと結果出ないから、皐月出走馬のみでよろしく
753ホリィ ◆N5kIGZhJbc :2008/04/20(日) 22:58:08 ID:Zn8U4CUH0
そもそもアルバは前で粘ってなんぼの馬なんだから
今日の結果でアルバが強いとか弱いとかはないよ

まあ抑えたにしてもまけすぎだったかな?って思うくらいで
逆に行ってたら馬もリズムよく走れた可能性はあるからね
「持ち味を出せなかった。殺した」それだけだな

陣営のコメントに関しては
まさか前走で抑えて失敗したんだから
今回「抑えるコメント」はブラフだとおもっていたが。
そもそもダービーなんて気性に問題ある馬が目標にするレースでじはないし
まあコメントを素直に信じなかったのは馬券買ったほうに責任があるのは同意
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:14:29 ID:KihpsmyFO
でも、レース後の蛯名のコメントは
「折り合いはついた。」なんだよなw
何言ってんだかw
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:15:36 ID:iTlnFDqU0
レース後コメントも敗因は馬場のせいにしてるしダービーも抑えそう
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:21:39 ID:DslihMIa0
>>754
折り合いはついてたと思うよ。ま、だから何?って話なんだがw
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:32:43 ID:9sp+kry70
>>752
皐月も桜花賞もやってないよ
だって何が勝つか全然分からなかったから
桜花賞はブラックエンブレムが他馬よりちょっとだけ強いかな?と思ってたけど
レース週に追い切りしてなくて怪しすぎて買えなかった

もし皐月を買うとしたら
指数拮抗だったら当然前で競馬する馬から買うのがセオリーなので
今日の人気だったらノットアローンやキリシマは買いたい馬
アルバ、トゥーレ、ミカヅチ、チャールズに関しては(指数的には)抜けてる印象は全然ないから
この人気ではあまり積極的には買いたくない馬

一応この世代のトップ指数はディープスカイで、これは抜けてる
毎日杯だけ走れる状態なら皐月賞から何がNHKに来てもディープスカイは堅軸扱いできる
逆に言うとディープスカイが皐月賞に出てたら馬券買ってた
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:35:02 ID:KihpsmyFO
>>756
ほんとにそれw
折り合いうんぬんじゃなく、もっとやりかたがあっただろって話w

見事に予想も期待も裏切ってくれたぜ!
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:37:22 ID:bfSmiOrp0
延長短縮の人です。

皐月賞は珍しいラップの動きになって面白い結果。
ラスト3F目が11.2って中山芝2000で最近見た記憶無い。

仮定の話はあまり意味ないと思いますが、アルバが逃げてたとしても潰されてた
可能性の方が高いんじゃないかな?

実際先行馬壊滅してて、勝ち馬と騎手が素晴らしい反応&判断だったのでしょう。
後続の差し馬に乗ってた騎手もどうしようもなかったはず。
これで批判されたら可哀想です。

今日の阪神はラップが嵌りましたね。複勝でも大儲け出来た。
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/20(日) 23:48:45 ID:9sp+kry70
>>757
自己レスだけどトゥーレ7人気にミカヅチ6人気だったのか
皐月賞は馬券的に全然興味持ってなかったからオッズ見てもなかった
競馬ブックだとトゥーレには全員△以上の印がついてるのに
ノットアローンは△1個だから人気差があるもんだとばかり思ってた
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 00:03:05 ID:DslihMIa0
>>760
桜花賞組 ブラックエンブレム
皐月賞 ほぼどんぐり

ってことかな。ブラックエンブレムは、まぁそうだね。追い切りやらないとかありえんから
買わなかった。
皐月の話だが、ノットアローンやキリシマは買いたい馬っていうのはわかるが、
その他のアルバ、トゥーレ、ミカヅチ、チャールズは買いたくないっていうのは
いまいち意味がわからないな。どの馬も前で競馬する馬じゃないか。
ぶっちゃけそのBOX買いで取れたレースだったから買えばよかったのに・・・
もったいなかったな。

ディープスカイが抜けてるとの事だけど、確かにディープスカイは強いけどね。
ラップ的にも毎日杯が皐月向きのラップだっただけに、出てくれば上位に
来た可能性はあったと思うが、いかんせん追い込み馬なだけに今日のペガサス
みたく届かない可能性の方が高かったと思う。

まぁ話を戻すけど、結局ショウナンアルバが抜けてるかどうかは今日のレースじゃ
わからなかったんじゃないか?このスレの人がアルバに固執してるってのも
あると思うが、そっちもアルバが強くないって思い込んでる節もある気がする。
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 00:13:40 ID:FHiXZKJX0
このスレできさらぎ賞後に高評価していた人がいたレインボーペガサス
今日のレース見るまで完全に舐めてました
いくらスローとはいっても今日の中山であんな足を使うとは・・・
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 00:16:42 ID:iYDct58OO
>>751 上がり目のないラップ?
興味があるな。説明しておくれ。
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 01:14:31 ID:AkfXgOIx0
>>761
馬券は単勝とワイドを1点て感じで、割とガッツリ逝く方なんで
そういう意味でどんぐりだったら人気ない方優先って感じ
でも何が来るか分からない自信の無いレースでガッツリは無理
遊びはマイナスになる原因だから一切やらない

それに今日は阪神9Rがあったからね
毎日杯をこれだけ高く評価してるんだから当然馬券は8と13
8,13>>>5と思ってたから、これは美味しいレースだと思ったよ
8が完全に脚を余して4着だからワイドは取りそこねたけど

ラップスレ的に今日の阪神9Rの8は2着3着馬より評価高いよね?
ラップ分析できる人に評価が聞きたい
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 01:41:39 ID:aHhd8et3O
オースミは距離に限界がありそうだけど
単純な毎日杯との内容比較ならコマンドよりこっちのが上でしょ。
もともとオースミは逃げて勝った未勝利の内容が良かったんだけど
放牧から帰ってきたら何故か差し馬になってたんだよなw
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 04:01:24 ID:JPObwrpe0
>>763
ギアチェンジが下手という仮説が正しいなら、
ギアチェンジが必要無かった毎日杯のラップがベストでしょ?
そのラップで、20日の馬場は分からんけど500万のはなみずき賞と0.1秒差の
走破時計に価値があるのかな?

しかしこのスレは凹凸の少ないラップ、11秒台が続くラップを過大評価する人が多いね。
凹凸の少ないラップは速い時計が出るし、逃げ馬でもなければ再現性に乏しい。
むしろ次走人気するなら嫌いたいラップだと思うんだが・・・
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 04:13:41 ID:PUZgUX2y0
マイネルスターリーはダービー出て欲しいな
萩も共同も強いよこの馬
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 04:15:10 ID:VM8ACHZ80
逃げ馬でなければ再現性に乏しいのは確かだが、
例えばどこでもいいから5F全部11秒台でまとめてくる馬っていうのは
総じて評価できる馬が多いと思うんだが。勿論馬場状態なんかも考慮に
入れないといけないんだけどな。
あ、マイル戦とかスプリント戦は無しな。2歳戦で出したならまた別だが。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 04:21:12 ID:HPTI+J3n0
>>640
実は寝てて買ってない・・・買ったとしてもジョウショーアローを
ケアできたか微妙なので>>594さんの意見と合わせてランゲル
とヨークに流して死んでたかも
福島1200の流れが分かりやすくなってきたので、この傾向が
続くようだと勝負しやすい条件になりそうですね

土曜の9Rみたいにみんな体力なくてみたいな流れが一番嫌
だから、買うとしてもワイドや単複になりそうだけど
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 05:04:08 ID:CByrrlNeO
そもそもアドマイヤコマンドの毎日杯って酷い騎乗だったような
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 05:35:27 ID:HPTI+J3n0
はなみずき
12.6 - 11.1 - 12.1 - 12.2 - 11.7 - 11.4 - 11.1 - 11.6 - 12.7(35.8-35.3-35.4)
毎日杯
12.7 - 11.0 - 11.3 - 12.1 - 11.9 - 11.7 - 11.8 - 11.3 - 12.2(35.0-35.7-35.3)
Aコマンド新馬
12.8 - 11.2 - 11.3 - 12.5 - 12.8 - 12.5 - 12.2 - 11.6 - 11.9(35.3-37.8-35.7)

スターリーは今回向いた流れでポジション上げてきた感が個人的には強いなぁ
毎日杯と流れ全然違うし
そもそも強い馬なら札幌2歳Sでもっと走ってるはずですよ
いつもの人じゃないから参考程度ですが・・・
Aコマンドを評価している人が注目しているのは流れの一変に対応した基礎能力
の高さじゃないですかねぇ・・・多分
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 05:42:02 ID:HPTI+J3n0
12.9-11.4-12.4-13.1-13-12.3-11.6-11.4-11.7(36.7-38.4-34.7)
12.8-11.3-12.3-12.9-12.4-12.1-11.3-11.4-12.3(36.4-37.4-35.0)

新馬→重賞のステップで流れの変化に対応できなかった
1番人気馬の例

773名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 06:33:37 ID:7N91VrStO
4/20阪神
7Rサンマルハッピー03/30君子蘭賞
7Rマイネエスポワールも君子蘭賞?
9Rオースミスパーク03/29毎日杯
10Rアヴェンティーノ04/06証特別
10Rアメジストリングは>>614
10Rクリティカルライト03/29渥美特別
11Rアーバンストリート03/29三河特別
11Rモルトグランデ03/30心斎橋S
12Rフォグキャスケード03/30四国新聞杯
12Rキングブレーヴ03/02大須特別

だいたい上に上げたレースから理由を考えれば後々役に立つ思考が身につくのかな。
四国新聞杯はグランプリサクセスやテンザンコノハナよりフォグキャスケードだったんだね。
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 06:45:23 ID:HPTI+J3n0
>>773
1000万  12.3 - 10.2 - 12.7 - 12.7 - 12.7 - 12.4 - 12.5 - 12.8 - 13.2(35.2-37.8-38.5)
四国   12.8 - 11.2 - 13.6 - 13.1 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 12.5(37.6-38.1-36.7)

逆転現象が起きたのは前早すぎて対応できなかったんでしょうな・・・
上がりが掛かりすぎ
じゃあグランプリは何でケツから攻めたのに来なかった?といわれると
ラップ以外の敗因がありそうとしかいいようがない
ついていけなかっただけ感が強いけども
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 06:48:50 ID:7N91VrStO
同日同距離タイム比較して物足りない(能力が足りない)馬がメンバーに多くいるとき
近走でHペースじゃないレースで着順関係なく速い上がりを出した馬が突っ込んできやすい

この安易な思考を馬場悪化時にも適用できるのでは、というのを福島芝1200で試してみた。
ケイエスショーキとコスモランゲルのパフォーマンス変化からあながち的外れでもない様子。
馬場悪化時は能力判断で上と見た馬がその能力を発揮しにくいという助けもあるのだろう。

たとえ天気が続いても福島はたいした馬場回復ないかな?
だとすれば土曜伏拝特別と日曜福島中央テレビ杯も狙ってみたい。
未勝利戦もできればいいのだがたぶん手が回らないだろう。
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 06:54:40 ID:7N91VrStO
03/30四国新聞杯(阪神ダ1800)
37.6-38.1-36.7レースラップ
37.9-38.0-36.9グランプリサクセス
37.6-38.1-37.1テンザンコノハナ
38.8-37.6-36.7フォグキャスケード
速くないテン。中間と末の脚を比較すればフォグキャスケードが上だった。
グランプリサクセスとテンザンコノハナが足りないパフォーマンスなのはわかってたんだけど。
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 07:15:02 ID:7N91VrStO
低レベルメンバーの例として04/05中山最終のシュウザンアイも挙げとく(あまりに印象的だったので)。

上がり速い馬はペースという展開次第の面を馬場悪化で助けを得る
前半のペースは馬場悪化で予想されるものよりも速くなりがち
おそらく馬は馬場悪化に関係なく前半を走ってしまうからだろうと推測してる
輪をかけてペースがきつくなるという思考

土曜福島9Rは・・・地方帰りと休養明けが上位にくるレースは買えませんねぇ。
11番人気4着プリンスヤンクス、1番人気5着レジェンダロッサが前走上がりで該当してました。
ハナ差4着のケイエスショーキと違って3着から1馬身4分の1も差がありますが
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 08:34:48 ID:8IbDFCRn0
>>766
コマンドみたいにワンペースで離れた2着みたいな馬は難しいんだよなあ
騎手が持ち味を理解できず、だんだんと疑心暗鬼で消極的になっていくパターンが多い
この馬が安定するとしたら、後々のマイル路線では
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 09:02:47 ID:HPTI+J3n0
皐月 12.3-11.7-12.0-12.8-12.3-12.0-12.4-12.3-11.6-12.6(36.0-49.5-36.5) 4角位置:先頭
若葉 12.5-11.5-12.5-12.5-12.3-12.0-12.2-12.8-12.5-13.1(36.5-49.0-38.4)       5番手 重
弥生 12.4-11.3-12.2-13.3-13.0-12.1-11.9-11.7-11.9-12.4(35.9-48.3-36.0)       3番手
ジュ 12.9-11.5-12.5-13.2-12.7-12.1-12.3-12.8-11.4-12.3(36.9-50.3-36.5)       先頭
若竹 12.3-11.1-12.2-12.5-12.3-12.6-13.1-13.4-12.6-12.5(35.6-50.5-38.5)      3番手 重

チャールズと同じように中山2000経験豊富で皐月賞勝てたサニブ
改めて見ると若竹の重で1000通過60.4って早すぎ
こういう経験の有無の差なのかな、チャールズは良で60.8だからなぁ、しかもそのレースでは差し
サニブの強さを語るのはダービーに目を向けた方が良さそうではあるけどちょっと気になった
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 09:24:29 ID:wHb9nuF70
>>759
武も言ったけど中山は思ったより内外差が無い。
インベタに走った1・2着馬が伸びたのもそれでしょうね!
普通は直線むいたラスト2F目が11.2ならわかるんだけど3F目に11.2と言うのはホントにスロー中のスローでトゥーレの十分な余力を見てとった鞍上の川田の好騎乗に拍手を送りたいですね。
でもあの感じだとそんなに3F目がそんなに早くなくても勝ててたレースっぽいけどw

>>762
レインボーペガサスでスレ検索すると、レース前からペガサスを挙げていた人は多いみたいだね!
2着と差のない4着。位置取りの差で負けた感じだねっ。

>>779
チャールズの皐月の場合は展開による溜め殺しでしょうね。
最後も手ごたえが十分に残ったままレースが終了したし。
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 09:49:42 ID:VM8ACHZ80
チャールズとキャプテントゥーレは、位置取りの差で負けただけだと思う。
弥生賞で川田がトゥーレでやらかした事を、松岡が本番でやった。
しかも弥生よりスローになったわけだから、そりゃ届くわけもない。
まぁ今年の皐月はそれだけメンバーがしょぼい&力的に大きな差が無いって事だな
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 09:50:47 ID:WBDlMR7A0
12.7-12.2-12.3-12.6-11.9-11.8-11.5-11.2-11.8-12.7 94年金杯東
12.6-12.0-12.3-12.6-12.3-12.2-11.9-11.2-11.2-11.8 05年エイプリルS
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 10:12:05 ID:8IbDFCRn0
改修後の府中2000的なラップパターンだよね
皐月がこういう流れだと、ダービーも上位の顔ぶれはそう変わらないはずだが・・
頼むから青葉賞経由で大物出てきてくれw
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 10:16:18 ID:wHb9nuF70
>>781
松岡のコメントが、「逃げ馬を誰も捕まえに行かなかったから」「マークされており動くと負けるから動けなかった」。
らしくないよね〜。
強い馬に乗ったことで変に常識を意識しちゃったのかな。
動くと負けるかもしれなけど動かないとやっぱり負ける。
弱い馬じゃないと思いきった騎乗ができないのかな。負けてももともとということで。
びびっちゃって急に公務員騎乗。ま〜つ〜お〜か〜
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 10:25:32 ID:/FtoQQhM0
>>759
>実際先行馬壊滅してて

先行馬が残ってるから先行有利とか
先行馬が壊滅してるから差し馬有利とか
馬の実力を無視して考えてるのは何だかなあ
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 11:17:29 ID:JPObwrpe0
>>768
中距離以上で11秒台が速いとされない馬場は少ないからね。強い馬が多いってのは分かる。
でも展開に左右される差し馬は、ストップ&ゴーの上手な馬の方がレースはし易い。
逆にワンペースが得意な差し馬が好走できる条件は限られる。

>>771
やっぱりキャリア2戦の期待値が大きいってことですかね?
未知の魅力は確かにありますけど・・・正直毎日杯がベストパフォーマンスだと思う。

>>783
このスレとしてはプリンシパルのテラノファントムも注目でしょ?

>>785
キャプテントゥーレとレッツゴーキリシマが残ってて壊滅というのは
スマイルジャックが走らなかったから、そう考えてるんじゃないか?
全着順見たら前・内有利だったと考えると思う。
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 11:27:09 ID:WpS+lfDL0
ワンペースな差し馬って府中なんかでよく3着に来て大穴演出したりするよ
瞬発力に優れた差し馬ってのは基本的に人気馬だから
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 12:07:38 ID:/FtoQQhM0
>>786
先行馬が壊滅したと見るのかどうかはどうでもいいんだが
どの位置の馬が好走したかで有利不利を考えるのは
このスレにそぐわないんじゃないかと

2.02.0 34.6 2002年弥生賞
2.01.6 35.0 2007年京成杯
2.01.7 35.2 2008年皐月賞
2.01.8 35.2 2008年弥生賞

このくらいの時計がかかる馬場、能力なら普通はもっと上がりもかかる
それを35秒前後であがるのは力に見合わないスローのせいだから前が有利と考えるよ
中山でこれを差し切るにはどれだけの足を使う必要があるのか考えるとね
もっともこの時計で走る力がなければ先行しても沈んでしまうけど
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 12:24:53 ID:ugRTbfAfO
つまり沈んだスマイルジャックが力足らなかったということか。前走メイチっぽいからウワズミもなさげだし。
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 12:39:47 ID:JPObwrpe0
>>788
着順で判断しても前・内有利でしょ?ってだけ。
ラップで見れば前有利ってのは昨日散々書かれてるでしょ。
でもラップで前後の有利不利は分かっても内外は分からないし、
映像と着順でコース取りの差を考えるのならスレ違いってほどでも無いんじゃない?
その結果がラップなわけだし。
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 12:46:47 ID:MS0UjCjCO
デビュー二戦目の馬のラップ見て上がり目無いとかありえない

アドマイヤコマンドはデビュー二戦目にしてあれだけの時計で走れてる時点で将来有望

経験値がどれだけ重要か分かってない

792名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 12:58:53 ID:/FtoQQhM0
>>790

>>759
>実際先行馬壊滅してて、勝ち馬と騎手が素晴らしい反応&判断だったのでしょう。
>後続の差し馬に乗ってた騎手もどうしようもなかったはず。

これが着順だけで判断してるようにしか見えないので>>785で書いただけ
映像と着順で位置の有利不利がわかる人なんてこのスレにいないのだから
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:01:56 ID:aHhd8et3O
>>791
同意せんでもないが次にレスをする時はちゃんとsageてな。
すぐに変なのが湧くんだよここ。

それから上がり目のないラップってのは単に
上がりが遅い点に文句を付けたいだけのような気がする。
違ったらすまん、スルーしてくれ。
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:11:03 ID:HPTI+J3n0
>>786
>やっぱりキャリア2戦の期待値が大きいってことですかね?
ですね、とくに新馬→重賞の流れの場合、相当のペース変化が
予測されるわけで、それに対応できているというのはそれだけで
既に一定基準以上のレベルの証明にもなるのではないかと

ただ、ヒロシTMが批判ネタに使うように「ラップや指数を見る人は
未来予測が出来ない」という観点はごもっともなので、これから
伸びるかどうかはまだ何とも・・・恵まれた2着でないということ
だけですね、現時点で言えるのは
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:12:20 ID:wHb9nuF70
>>793
内容からもしやとおもったがやっぱり携帯か
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:19:10 ID:7N91VrStO
前有利うんぬんじゃなくて騎手の好判断に逃げ馬が素晴らしい反応で応えたってことでしょう
他の先行馬が追いつけない反応
差し馬にはどうしようもない差をタイミングよくつけた

きさらぎガストンの「13秒台を3つ刻んだようなもの」
カルストンライトオ高松宮記念「内、前先行有利が土曜の晩から日曜朝に外差し馬場に変わるわけないだろ」
とかと同種のものを感じる。どうでもよいか、んなことは。
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:27:30 ID:/FtoQQhM0
騎手の好判断じゃなくてあのラップで先頭になれた幸運
あのスローの間に付けられた差を挽回するのは難しい
被せられて押し込められた間に差をつけられたチャールズは同情の余地もあるが
携帯が煽りっぽく書いてきてるのでこれで終わり
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:34:32 ID:JPObwrpe0
元々は私が言い出したことじゃないですが、
アドマイヤコマンドはギアチェンジの下手な馬→ワンペースが理想的
で、コマンド自身の毎日杯のラップが35.5-35.5-35.4
上がり目ありそうに見えますか?って話なんだけど。

経験値ってのはラップ外の話で、未知の魅力はありますねってのが私の意見。
でもラップ面では評価しませんよってのが私の結論。
つまりギアチェンジの下手な馬ってのに同意してるんですけどね。
三戦目以降の上積みを予測できる反論されてる皆さんの方が優秀な理論持ってるだけですから、
これ以上私をつついても何も出ませんよ。
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:36:21 ID:7N91VrStO
先手を主張したから幸運に恵まれた
好判断はスパートのタイミングも差してると思うよ、書いたのオレじゃないけど

携帯からの書き込みをバカにするの流行ってるね。infowebの永久規制って本当なのかなぁ
ハイ、おしまい。他の話題行こう。
書くかどうかわからんが、オレもアドマイヤコマンドを考えてみるかな
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:39:22 ID:YNTJSPHm0
毎日杯のコマンドは勝負所で詰まって、立て直して今度こそって所でまた塞がってたじゃん
2歳時ならともかくこの時期にキャリア1戦で重賞連対は大したもんだ
ラップスレで言ってもしょうがないが
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:41:46 ID:Xxmfby/t0
チャールズを位置取りの差で負けたという人が多いけど、
チャールズの弥生賞も位置取りの差で勝ったレースだよな。

こんな馬、ラップで予想し辛いよな。
レース当日、どの位置につけるかわからないし。
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:51:34 ID:wHb9nuF70
>>799
ごめんめ。>>795の携帯うんぬんは競馬理論とまったく関係ないよ。
sageないと変なのが沸くって思考、そしてそれを得意げに諭しているところに対して煽ってしまいました。
PCから書いている人にとってはあげsageとかって意味ないし、ただ形式的にsageと入れる癖がついてるから入れてるだけなんだけどね。
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 13:55:43 ID:HPTI+J3n0
>>801
経験というカテゴリで見ればチャールズが前付けする可能性は
かなり薄かった、騎手に行く気がないの含めて
なぜなら前半61秒切る経験が一度しかなかったから、その一度の
経験もなぜか差し競馬
あれだけ中山2000を経験しながら先行で早めのペース経験を
積めなかったのは致命的
>>779で挙げたサニブと比べてもペース経験の浅さがネックになる
それでも3着に来る辺りは褒めても良いとは思ったけど
並の馬よりは強いんだと思う、現時点で名馬ではないだけで
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:20:22 ID:7N91VrStO
一連の皐月賞参考レースを分析していた人のおかげで
3分割ラップからどこを緩めたり速くできるかを考えられるようになった
アドマイヤコマンドは数字だけ見れば確かに毎日杯からタイムが詰めにくい
エンジンかかりにくいというコメントや不利あったからという要素は次走以降でわかるかも
新馬勝ちも差をつけてのものだからラストは速くできるかわからないし

サブジェクトの1コーナーまでの振る舞いは延長短縮の考えが実証されたと思う
しまいは足りなかったけど・・・
他の馬がどうしてあの並びになったのかはまだよくわからない。
実は、テンの2Fは馬場状態の割に速かったのかもしれない。
そのことと折り合いを考えるとその後の遅い数字は納得できないこともない。
ただ、馬場状態を持ち出すなら11.2の価値は感じている以上にあるのかも。
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:20:36 ID:VM8ACHZ80
>>801
まぁ803の言う通りなんだけど、加えると行こうとしたとしても
枠の差で結局キャプテントゥーレが前に行ったと思う。
チャールズはテンが早いタイプじゃないし、早いレースも経験していない。
更に個人的には今回早いペース経験を積めると思ってたんだが、
終わってみればスローの前残り。

12.2 - 11.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.8 - 12.3 - 11.2 - 11.5 - 12.5

ペースからも、全体的に遅いのに6F目で更にペースを落として息を入れてるので
これでは前が残るという話。
で、早いペース経験を詰めなかったのでダービーでも勝ち切れない可能性が
高くなったと個人的には思ってる。
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:31:00 ID:7N91VrStO
>>802
気にしないでいいですよ。
一度だけの書き込みは携帯、PCを問わず変なのはスルーでいいんじゃないかな。
スルーがよいと知ってて煽り(になるのか・・・)と取られるレスするオレもどうかと思うが。
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:57:28 ID:hHWdWYZy0
おまいらは馬を見れないから、代わりに数字を見てるんだから仕方ないけど、
アドマイヤコマンドは間違いなく一流馬だよ。
青葉賞楽勝してダービーも取っちゃうかもね。
マイネルチャールズやレインボーペガサスなんかよりも
馬の格が完全に上。
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:59:23 ID:XpNp9CKH0
>>802
>PCから書いている人にとってはあげsageとかって意味ないし
ん?
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 14:59:32 ID:VM8ACHZ80
>>807
で、その根拠は?
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:06:58 ID:hHWdWYZy0
>>809
悪いけどそう感じてもらうしかない。
数字で示すものじゃないから。
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:19:47 ID:h/JhF8ct0
別に数値で示せと言ってるんじゃなくて、
馬体のどこそこが優れているのでこの馬は一流、という具合に説明すればいいと思うけどね

感じてもらうしかないとか言われても・・
何かの宗教?
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:20:04 ID:XpNp9CKH0
オーラ(笑)か。
せめて馬体とかフォームとか血統とか何かでもっともらしい事を言ってくれよ。
それなら単に視点の違いだし。
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:21:45 ID:VM8ACHZ80
無茶苦茶言い過ぎわろた。質問した俺が悪かったわすまんな
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:24:07 ID:nvuLh18C0
アドマイヤコマンドが勝ってもおかしくないくらいの混戦模様というのはわかる
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:35:35 ID:fRTFUkCfO
今週、東京にダイワワイルドボアが登録してるけど狙い目ですかな?
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 15:50:38 ID:cF1biNcn0
どうせ人気するだろうし
高速ラップの疲労も抜けていないだろうから絶好の消しでしょ
ラチにもたれるから内枠引くのが最低条件だし
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 16:00:51 ID:SE004g4ZO
>>807
得意の馬を見るってヤツで皐月賞は取れたのかい?
まぁ、わざわざラップスレに来て馬体どーのこーの言うやつだからアレだろうけどw
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 17:28:55 ID:as0g5tcR0
普通いきなりデビュー二戦目で古馬OPみたいな
ペースのレースをしたらG1を後から勝つような馬でも負けることはよくある。
アドマイヤコマンドは一度馬群にもまれてそのまま失速するかって雰囲気
あったがしぶとく伸びて連体したあたり相当な資質がある。

次は相当はじけると見た
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 17:31:58 ID:w/ygGStf0
このスレに書くようなことかよっていう
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 19:33:26 ID:jsyYm+b30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1207870210/627

アルバが向こう流しでまくるように上がっていったのは良い判断と思って見ていたが
11.2-11.5というラップが続いた事を考えればまくりが仇となり脚をなくした感もある
逃げれば勝てたとは思えない程の惨敗だが前半が遅かっただけに逃げたレースを見てみたかった
スマジャはスプリングで狙ったドリシグのような不甲斐なさで敗因に距離があるかもしれない
苦しい後方のフローテはあんなものでレイペガはよく差し込んできたが
前につけて期待を持たせたキリシマは力及ばず

負けはしたもののチャールズも力のあるところは見せた
良い位置で競馬ができる強みを活かせなかったのが痛い
ミカヅチはシェルには勝てないと思っていたが本当に巧く回ってきてしぶとい
トゥーレはこういうペースで先手を取れると思えばこの結果も想像できるが
どうしても母の影がチラつき手が出せなかった
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 19:33:33 ID:b2F1G/Cs0
つ次スレ

ラップ・タイム分析【しない雑談妄想スレ】8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1205673152/
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 20:54:03 ID:7N91VrStO
アーバンストリートの末脚は確かにええもんだった。が、ここ3戦を振り返ると
3/1中京500万下は中京スポニチ賞(1000万)より遅いペースなのに時計で上回る。

3/29中京三河特別は同日500万下に時計で負け、翌日の刈谷特別(500万)と同時計。
1000万下の内容としてはぎりぎりの内容で上がりの優秀さだけ示す。

4/20阪神淀屋橋Sは先行2騎に力なくペースもさほど速くないからこその上がり2Fのラップ推移。
正直1600万下としてはレベルが疑問の1戦だったのでは。

3連勝のうちここ2戦はぎりぎりのもので、これ以上レベルの高い先行馬がいるOPで足りるかどうかは微妙。
クラス慣れとかペース慣れという言葉を思わせる結果がOP初戦では出そうなものだが、さて。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 21:29:27 ID:vpEGljSX0
遅くなったけどレスを
>>792
ラスト3F目11.2で先行馬が息入れるタイミングを潰したから好判断
ラスト3F目であんなに速いラップ踏んだ事ない馬なのに、見事に応えたから好反応。

ついでにラスト3F目11.2で先行馬を上手く引っ張り後続が
仕掛けるタイミングと場所を潰してラスト1F近くまで壁役に。

狙ったとは思いませんが、好騎乗だったと思います。

逃げと追込で決まる時もままありますし、単純に前有利、後ろ有利という
考え方はあまりしませんね。

馬の実力についてはよく分かりません。
分かったら苦労しないと思うので教えて欲しい所です。
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 21:51:19 ID:7N91VrStO
>>823
「壁役を作って場所を潰す」これしばらく意味わからなかったけど、すごい考察ですね

アーバンは1200だと次は不安有りだと思うのですが、1400の京王杯SCなら面白そうですがどうでしょう?
延長がマイナスになりにくいという点では似てる、サワヤカラスカルのフローラSも注目してます
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 21:51:42 ID:ews5ccjY0
形としては逃げてるが、ラップ的にはマクリだろこれ
ダービーには向かないと思うな
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 22:06:55 ID:hCs7CV/90
アドマイヤコマンドは次が2400な点を評価

1800の新馬も終始仕掛け続けてズブイ感じでそれで巻くって
勝ってたように明らかに距離が伸びたほうがよさそう

1600ではディープスカイには勝てないけど
2400なら逆転するだろう
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/21(月) 22:27:54 ID:p9Xkk/pYO
単純にエイトやブックのスピード指数のが、よくないかい?
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 00:20:48 ID:1pG+mmkZ0
>>824
私の考えが正しいかどうかなんて分かりません。
空想と思ってもらった方が良いと思いますよ。

アーバンについては別にテン行かそうと思えば行ける馬なのでそう
戸惑うことは無いと思いますけど、上がりの脚は特別な評価をしない方が
良いとは思います。迷っている部分も大きいので他の方の評価を待ちたい所。

フローラSについては枠次第で変わるコースなので今の時点では
何も考えてない。

あと>>773ですが、クリティカルライトは熊野特別が面白いかな。
惨敗した理由は分かるはず。次買いやすい典型。

フォグキャスケードのレースについては今回負けた逃げ先行馬の
次走に期待出来そうな内容。2F目10.2のダート中距離戦ワロタ
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 00:30:49 ID:DHzAjQ7p0
空想というより妄想ばっかりだけどなこのスレ
とりあえず最低限Target、GC環境の無い奴は語るなと言いたい
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 00:43:42 ID:j5etBnBlO
まーたいらん事を言う。
Targetは有用だと思うけど(自分はこれがないと始まらん)
GCってラップを語る上でそんな重要か?
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 01:02:22 ID:qD6+N50p0
タゲもGCも「あれば便利」なだけで、なくても特定のレース
しかやらないとか時間さえあればカバーできるよ

俺も何回かラップとか書いてるけど、新聞やnetkeibaの検索
で得た情報でやってる
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 10:19:55 ID:O1NWCFyq0
さて今週は評価が真っ二つに分かれたブラックエンブレム@フラワーC組の2,3着馬(他多数)が注目ですね。
私はブラックエンブレム恵まれのレッドアゲート、シングライクバード推奨派です。
府中開幕週で先行有利ですから本来軽視したい馬ですが、
前走の末脚はワンランク上と見ます。人気ですけどね・・・

フラワーC
12.8-12.0-13.0-11.9-11.7-12.0-12.0-11.8-12.3

1.49.5 38.4-36.2-34.9 中 レッドアゲート
1.49.9 38.8-36.2-34.9 外 シングライクバード
1.49.9 38.1-35.6-36.2 最内マイネウインク
1.50.1 38.3-35.8-36.0 外 カレイジャスミン
1.50.2 38.6-35.7-35.9 内 アロマキャンドル
1.50.4 39.5-35.8-35.1 大外ラヴドシャンクシー
1.50.8 38.0-35.5-37.3 内 スペルバインド
1.51.2 37.9-35.8-37.5 中 スペシャルディナー
参考(逃げ・勝ち馬)
1.49.5 37.8-35.6-36.1 最内ブラックエンブレム

ブラックエンブレム推奨派はマイネウインク、カレイジャスミン、アロマキャンドルを推すのかな?
中間一番速くて最後にバテてしまったスペルバインドの評価も聞きたいところ。
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 11:27:03 ID:/rdVEB2j0
>>832
これは普通にシングライクバードとレッドアゲート2強のレースだね。
2頭が強いというより他が弱すぎる・・・
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 12:45:46 ID:mUEkl9ob0
あの程度の流れで骨折とは・・・やはり仕上げ過ぎた反動か
2冠はまずないからいい人気吸い取り紙候補だったのに
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 13:12:56 ID:dO+zt/ScO
あの馬場でラスト3F目11.2の瞬発力が効いたのかもしれんなあ
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 18:38:28 ID:YOwDyhMQ0
12.3-10.5-11.0-11.6-12.3-13.4 1.11.1(33.8-37.3) ゲンスイ       (未勝利)不良
12.3-10.4-11.2-11.9-12.5-12.9 1.11.2(33.9-37.3) カワチノオジサン  (未勝利)不良
12.3-10.5-11.3-12.0-12.4-13.3 1.11.8(34.4-37.4) ヒカリマーガレット (4歳上500万)不良
12.0-10.2-10.8-11.6-12.3-13.4 1.10.3(33.0-37.3) ダイワエンパイア (4歳上1000万)重
12.3-10.5-11.3-12.1-12.5-13.6 1.12.3(34.4-37.9) スイートグラーツ  (未勝利)重
12.3-10.4-11.0-12.0-12.1-13.4 1.11.2(34.8-36.4) デュアルプロセッサ(4歳上500万)重
12.1-10.4-10.9-11.4-11.6-12.7 1.09.1(33.5-35.6) スリープレスナイト (京葉S)やや重

13.1-12.3-12.8-12.7-12.1-12.3-12.8-13.6-14.5 1.56.2(75.4-40.8) マイネルフォルザ (未勝利)不良
12.6-12.4-13.6-13.7-12.0-11.6-12.5-13.0-14.5 1.55.9(77.3-38.6) ヨンハキッス    (未勝利)不良
12.7-11.6-11.9-12.2-11.7-12.1-12.2-12.9-13.6 1.50.9(72.5-38.4) タガノエクリプス  (4差上1600万)不良
13.0-12.6-13.3-13.7-13.0-12.5-12.6-13.1-13.4 1.57.2(78.1-39.1) ガッツパワー    (未勝利)重
13.0-12.6-13.1-13.7-13.1-12.8-12.7-12.9-13.0 1.56.9(78.6-38.3) メジロティモン   (未勝利)重
12.8-12.1-13.2-13.1-12.4-12.5-12.7-12.5-13.2 1.54.5(77.5-37.0) プラチナメーン   (3歳500万下)重
12.5-11.6-12.2-13.0-12.7-12.8-12.8-12.9-13.4 1.53.9(75.7-38.2) ヤクモキャット   (4歳上500万)重
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 18:38:59 ID:YOwDyhMQ0
12.6-11.2-11.9-12.1-12.0-12.4 1.12.2(36.2-36.0) スペシャルポケット (未勝利)重
12.3-10.9-11.5-12.2-12.1-12.7 1.11.7(35.7-36.0) ウォーターリング  (3歳500万)重
12.0-10.7-11.4-11.6-12.1-12.8 1.10.6(34.9-35.7) マイネルラファエロ (3歳上1000万下)やや重
12.3-11.5-11.8-12.0-11.7-12.8 1.12.1(35.6-36.5) トーセンベルファム (未勝利)やや重

12.5-10.8-11.5-12.0-12.6-13.0-13.0 1.25.4(47.0-38.4) オークヒルズ     (未勝利)重
12.5-10.6-11.3-11.7-11.8-12.6-13.0 1.23.5(46.6-36.9) クイックリープ    (3歳500万)重
12.3-10.6-11.2-11.8-11.8-12.0-12.8 1.22.5(46.3-36.2) ナムラアトランテス (4歳上1600万下)やや重
12.5-11.0-11.6-12.3-12.4-12.7-13.1 1.25.6(47.7-37.9) ディアプリンシパル (未勝利)やや重
12.4-10.7-12.2-12.3-11.9-11.9-12.2 1.23.6(47.7-35.9) アロド         (4歳上500万下)やや重

12.9-11.1-14.0-13.4-13.3-12.6-12.3-12.0-12.5 1.54.1(78.3-35.8) シャインモーメント (未勝利)重
12.9-11.2-13.4-12.8-13.0-12.6-12.0-12.5-13.6 1.54.0(76.0-38.0) スズカファイト    (未勝利)やや重
13.0-11.5-13.8-13.0-13.1-12.4-12.5-11.9-12.6 1.53.8(77.0-36.8) ウィッシュビーワン (未勝利)やや重
12.3-10.2-12.7-12.7-12.7-12.4-12.5-12.8-13.2 1.51.5(74.7-36.8) フォグキャスケード (4歳上1000万下)良
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/22(火) 23:15:00 ID:J1qxa+W40
ボクはカイゼリン派
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 04:31:41 ID:6e57baybO
カイゼリンもそれなりに強いとは思うが、
ポジションの有利不利の正否がどうこう以前に
フラワーCは全体的なレベルが他とは一枚違う印象。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 05:16:33 ID:fGAOigqV0
フラワーC組が人気してくれそうだからフローラは美味しいレースになりそう
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 09:21:44 ID:2+1SF/4p0
>>839
フラワーCが一枚違うってのはどっちに違うってこと?上か下か。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 10:11:21 ID:2F0/GL5F0
長文書く人達、もうちょっと句読点ちゃんと打ってくれ。読みにくいよ。
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 10:42:35 ID:2+1SF/4p0
>>820のコトカー
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 10:47:57 ID:HI0sJTxd0
読んでも得る事のない長文をあえて読む必要はない
845ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 10:49:53 ID:APexdsHV0
こんにちは。

フローラステークスはカイゼリンに期待します。
未勝利戦の内容から。
ラップは前半は速く、4ハロン目に一息入り、その後ラスト3ハロンまではゆるめの
ラップ。上がり2ハロンが抜けて速くなりました。流れとしてはラスト3ハロン目まで
ゆるく流れましたので、先行有利でしょうか。
これを中段から一気の差しきりを果たしました。

カイゼリンを基準として2〜5着馬との差
△ 0.2 ▲ 0.5 ▲ 0.3 ▲ 0.5 ▲ 0.8
△ 0.8 ▲ 0.7 △ 0.1 ▲ 1.1 ▲ 1.0
△ 1.0 ▲ 0.7 △ 0.3 ▲ 1.4 ▲ 1.1
△ 1.2 ▲ 0.8 △ 0.4 ▲ 1.7 ▲ 1.3
左から前半差、中間差、中間までの差、上がり差、トータル差

全馬に対して前半の分をほぼ中間で詰め、上がりでさらに突き放しました。
中間にこれだけの脚を使って、レース上がり35.7に対し、35.3で上がりました
ので、かなり長く良い脚と瞬発力を兼ね備えていると思います。
未勝利戦ですが、2枚から3枚は上のレース内容であり、今回も好勝負可能とみます。



846名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 10:50:54 ID:2+1SF/4p0
>>844
いわんや短文をや
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 11:03:35 ID:j6XknoLu0
08.3.8 中京未勝利
12.2-10.8-11.5-13.0-12.6-12.3-12.4-12.3-11.8-11.6

2.00.5 35.7-49.5-35.3 大外カイゼリン

フリージア賞
12.3-10.9-11.5-12.6-12.6-12.0-12.0-12.3-11.9-12.0

2.00.1 35.3-49.0-35.8 中 カイゼリン
2.00.9 35.7-48.9-36.3 内 グラーフ

忘れな草賞
12.6-10.7-12.1-12.4-12.2-12.3-12.3-12.3-12.5-12.8

2.02.5 38.1-48.7-35.7 大外グラーフ
2.03.1 37.4-49.2-36.5 内 ジョイフルスマイル

ミモザ賞
12.1-10.6-11.9-13.0-12.6-12.6-12.8-12.3-11.9-12.4

2.02.2 36.0-50.4-35.8 最内ユキチャン
2.02.2 36.7-50.1-35.4 外 ハイカックウ

カイゼリン良さげですね。前半負荷がかかってキツイ流れでしたが、
それで上がりトップですか。フラワーC先行組より断然上ですね。
ミモザ賞組は・・・ルックス勝負ですね。
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 11:07:21 ID:z1FaKce/0
古馬500万に劣るカイゼリンが勝てるわけないだろ
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 11:08:45 ID:2+1SF/4p0
>>845
ラップマンさんおはよう。

796 ラップマン ◆iDc1nu3L6Y sage 2008/04/09(水) 11:19:42 ID:vTT4nLva0
フラワーカップは先行不利、というか、ブラックエンブレム不利のレースですよ。
ペースの上がった2角から、先行勢にからまれ、
上がり2ハロン目で先頭ですから自身はレースラップよりも速く走っています。
その後に急坂を越えているわけですから、差されても当然の内容です。
追い込んで来た2,3着馬は残り200から来てるわけですから展開向いただけです。

と前スレで言っている通り、シングライクバードとレッドアゲートは評価してないということですね
850ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 11:23:42 ID:APexdsHV0
>>849
そういうことです。今も変わりません。
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 11:31:21 ID:j6XknoLu0
>>850
マイネウインクは高評価しないのですか?
ブラックエンブレムとは前半3F(ほぼ2F目だけ)の差が
ゴールまでほとんど変わらなかった弱化版ブラエンだと思うのですが・・・
ブラックエンブレムよりカイゼリンなんでしょうか?
852ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 11:37:39 ID:APexdsHV0
>>851
それはスピード指数の順番で評価しているから、マイネウインクまでたどりつかない
だけです。マイネウインクは、今回は指数が下位ということです。
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 11:47:25 ID:2+1SF/4p0
>>852
スピード指数の付け方よくわからないけど、レーティングのように着差を付けて勝つと高くなるような傾向ってない?
854ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 12:00:07 ID:APexdsHV0
>>853
それはありますね。着差に基準を設けてますから。離して勝てば、その分を
見込みますからね。
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 12:01:20 ID:2+1SF/4p0
だからマイネルチャールズのようなタイプが高評価にならんかったのか・・・
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 12:03:12 ID:2+1SF/4p0
いや、ブラックエンブレムの指数が高くなった原因に、きんせんかの4馬身が影響したのかなって思って・・・。
まあ悪くないけど
857ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 12:09:38 ID:APexdsHV0
まあ、スピード指数は自己流ですので、予想の手間を省くだけのものです。
完全なら、順番通りに毎回買えば良いわけですから。
結局は、レース内容の吟味の問題になるわけです。
強いと思う馬を買うしかないということです。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 12:24:53 ID:+dv10qUV0
1990年以降の中山芝オープン1800mで勝ち時計が1.49.5±0.2秒のレースから1000m通過タイムワースト10

62.8 13.0-12.2-12.5-12.4-12.7-12.0-12.0-11.4-11.4 01年ベンジャミンS
62.8 13.0-11.6-12.9-12.5-12.8-12.0-11.8-11.2-11.6 93年ターコイズS
62.3 12.7-12.3-12.7-12.5-12.1-12.2-11.8-11.5-11.9 05年中山牝馬S
62.3 13.2-12.5-12.5-12.3-11.8-12.0-11.4-12.2-11.8 93年中山牝馬S
62.2 12.4-11.9-13.0-12.6-12.3-12.6-11.9-11.3-11.7 03年紫苑S
62.0 12.8-12.9-12.2-12.2-11.9-12.1-11.8-11.4-12.1 95年中山牝馬S
61.9 12.6-11.8-12.1-12.9-12.5-12.5-12.0-11.4-11.5 97年中山牝馬S
61.5 13.0-12.3-11.9-12.3-12.0-12.3-11.9-11.8-11.8 99年ベンジャミンS
61.4 12.8-12.0-13.0-11.9-11.7-12.0-12.0-11.8-12.3 08年フラワーC
61.4 12.7-12.5-12.3-12.1-11.8-12.1-12.0-12.3-11.9 93年フラワーC

後方から差し切りを決めたのは97年中山牝馬Sだけで軒並み先行馬優勢
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 12:36:16 ID:O7qS98nc0
レース直後にも書いたけど
スローのロングスパートを強者のハメ技だと思っている自分は
逃げて押し切ったブラエンも、後方から差を詰めたレッドアゲートも示した能力が違うだけで
双方とも高く評価するという、とても日和見な立場ですぜ。

先行勢の中には、能力以前にああいう持続的に脚を使う流れが苦手な馬もいただろうし
色んな意味で面白いレースだったと思うんだけどなー。
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 13:15:45 ID:j6XknoLu0
>>859
その考え方だと走破時計が能力の全てで、
ラップは適性の違いでしかないというように聞こえるのですがどうなんでしょう?
シングライクバードとマイネウインクも示した能力が違うだけですよね?
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 13:24:42 ID:uRn3sZ84O
ミモザ賞組はフローラSには出てこないけど、逃げ馬と番手の馬の次走は注目ですね
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 13:44:20 ID:qfEU2T7F0
フラワーカップ組ならカレイジャスミンが面白いと思うんだがどうか。

テンが緩くて、上がりか掛かったレースなら逃げ馬追い込み馬双方に有利な
レースだったんじゃないかと思う。テンが緩い分中盤に脚を使えて、
最後その影響で上がりは掛かったが、なんとか逃げ切り。
中盤で脚を使わなかった分最後に脚を使えた追い込み馬が上位に来た。
こう考えると、前半中盤にいて、半ばでペースアップについていったせいで
最後の脚も残ってなかったカレイジャスミンが見直せるのではないかと。
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 13:55:32 ID:2+1SF/4p0
>>858は前半スローの列挙だから、馬場が悪くてタイムが遅くても高速馬場をドスローで行ったとしても前が有利だということだね。
そのラップからのみ判断するとほとんどのケースが6F7F目が早めのラップになっていて後続とある程度距離を作ったかもしくは後続もなし崩しに足を使わせ前でスローで走った効果を引き出している。
逆に97年中山牝馬は6F7Fの 12.5-12.0 は他の例に比べるとあまり早くないペース。
このためここで後続との差をつけれず、まさによーいドンの切れ脚勝負になった結果本当に切れ脚が得意な後続に差された。と。
03年紫苑Sも6F7Fは似た傾向だけど前にいた馬にも切れ脚が自慢の馬がいた、ってことだね!
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 13:57:16 ID:KVv9H/9Y0
大雑把に言って今年のフラワーCは位置が前であればあるほど有利なレースだったと思う
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 14:04:33 ID:uRn3sZ84O
中山の芝コースの形状は、中団にいる馬よりも後方の馬の方が、速い上がり3Fを出しやすいよね
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 14:11:56 ID:tlCa7JN20
後方の馬より中団にいる馬のほうが速い上がり3Fを出しやすいコースって後方につけた時点でほとんど負け決定だね
867ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/23(水) 14:15:17 ID:APexdsHV0
>>859
その考えかたは充分ありだと思います。
というか、その見方が普通だと思います。
前、中、後半で分けると、レッドは後半だけでイーブンに詰めたわけですから。
大差なしと考えて良いと思います。
私はその中で、4ハロン目からの速いラップを先行したブラックの方を上にみる
ということだけです。速いラップの先行馬を上にみるのですから、当然後ろから
来た馬は(突き抜けて勝たない限り)展開がはまったとしか言えなくなるだけです。
レッドはブラックに比べれば落ちるだろうということです。
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 14:41:28 ID:2+1SF/4p0
>>865
ん?後ろにいるほど早い上がりが出やすいのはどのコースでもじゃん。

ってか早い上がりに持ち味がある馬ほど後ろから競馬をする傾向があるというか上がりに自信がない馬は必然的に前にいかなくちゃならないからますます上がりがでないというか
だから一般的には後ろにいる馬ほ早い上がりがでるというかあまりに弱い馬は後ろにいても上がりもでずにというかこういう馬は論外というか
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 14:59:43 ID:eqAAtIj30
ユキチャンとハイカックウの評価を聞かせてください
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:01:45 ID:2+1SF/4p0
>>867
ブラックエンブレムは先行につけさえすればほぼ好走できそうな感じだよね。
前にいれば持続ラップでも持つスタミナがあるし、スローに落ちてもそこそこの脚を発揮する。
しかし出遅れなど後ろになってしまった場合でも、そこそこの脚しか出ない。

新馬だけだとまだ出遅れて追わなかった見解もあったけど桜花賞は中段後ろの後手を踏んでしまい。
桜花賞16番枠、新馬は12頭中10番枠と外枠だったことも不利に働いた。
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:12:26 ID:uRn3sZ84O
中団にいると
前に詰めたくても前が邪魔
馬群と一緒に流されて通るコースも悪くなる
中間に脚を使った反動が他のコースより出やすい
こういう3要素が中山だと強いと思うんだけど、他の競馬場と大差ないのかなぁ
だから中間に脚を使っていない馬の上がりは3Fの値のみで評価して、
他の馬とは比較しにくいコースだと思っていたんだけど改めるべきかなぁ
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:26:36 ID:kthogU++0
後方にいても
前に詰めたくても前が邪魔
馬群と一緒に流されて通るコースも悪くなる
中間に脚を使った反動が他のコースより出やすい
ツルマルボーイみたいにポツンと後方にいたら
速い上がりを出しやすいのは当然だな
いくら上がりが早くても効率悪すぎと思うが
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:32:18 ID:qfEU2T7F0
>>870
というかブラックエンブレムに関しては調教が全てだと思うが・・・。
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:35:58 ID:zquCZOef0
フラワーC組は全部弱いよ。
ブラエンもレッドアゲートもシングライクも全く見栄えのしない馬体。
時計が掛かる馬場だったので、評価が曖昧になってるけど、馬を見れば一目瞭然。
フラワーC組は全部弱い。しばらく人気吸ってくれるお客さんになってくれるだろう。
まぁ馬を見れないおまいらには分からないだろうけど。
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:45:43 ID:uRn3sZ84O
態度もあれだし馬体の話はスルーだな。ラップと絡ます部分が全くみつからない。

中団、後方の件はフラワーCのレッドアゲートとシングライクバードだとどうかな、と。
ともに中間に脚を使ってないなら数字同じでもシングライクバードかな、と。
レッドアゲートは4角を良さげな回り方してる。
中山の上がり3F評価はいつだかのジェントルフォークから気になり始めた。
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:46:10 ID:2F0/GL5F0
>>874
馬を見れるあなたは、どの馬が素晴らしい馬だと思いますか?
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:50:55 ID:2+1SF/4p0
>>875
ほんとは上がり3Fというおおざっぱなことは言わず、上がり3Fの1Fごとのタイムが欲しいよね。
どっかにあったりするの?
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:51:06 ID:zquCZOef0
カイゼリンの抜けた一強だっての。
オークスもこの馬だ。
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:53:01 ID:Vm6uUOYgO
>>874
もう来んなよ
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:56:24 ID:njP+ZMOn0
>>877
前に京大のやつが自分で計ってただけに多分ないな、そこまで細かいのは
そいつが愚痴こぼしてたけど気になる馬だけに絞っても相当掛かるらしいね
いっそのこと馬に小型IC埋め込んでハロン棒通過毎にって思ったけど
栗東の坂路時計でエラー出る事象考えるとそれじゃ無理か・・・
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 15:56:57 ID:uRn3sZ84O
中山の上がり3Fは
コーナー曲がってるとき
直線入口
直線平坦部分
直線上り部分
の合計値だからどこかで大きく稼いでるケースもあるから
自分は中山の上がり3F数値をどう評価してよいかが他より一層わからない。
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 16:02:02 ID:qfEU2T7F0
そこまで考えすぎると逆効果な気がするが。
そういう稼いでるであろう部分こそ、レース自体を見て感覚で掴むのが
いいと俺は思う。押し付けるつもりはないが、頭こんがらがるし、
そこまでやる必要があるのかどうか疑問かな。
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 16:13:14 ID:uRn3sZ84O
>>882
うん、だから
前にいた馬ではブラックエンブレムが強い
レッドアゲートとシングライクバードならシングライクバード
前にいた馬とレッドアゲートやシングライクバードの比較はよくわからん
後ろ2頭の中間の数字がもう少し速ければと思うけど
さて、上がり3Fの脚は東京だと生きるの?
開幕週だと中間に脚を使えない分、どうにもならない?
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 16:20:23 ID:njP+ZMOn0
桜花賞でちょっときつくなるとあんな結果になった辺り
今の牝世代に中距離で脚使える馬って意外といないんじゃないかと考察
シンコールビーやヤマトマリオンの時みたくダート的要素の経験が重要
になったりして

レッドアゲートはこれぞ府中って流れじゃないから切れ負けしそうな予感
がするんだよな・・・あの時の反動もそろそろ気になるし
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 16:59:52 ID:qfEU2T7F0
>>883
うーん、どうだろうな。
シングライクバードは長い脚を使って伸びてくるタイプな感じがするから
府中は合ってると思うが、レース自体はドスローになりそうで、
届かない可能性も充分ありえる。レッドアゲートも同じだと思うタイプだと思う。
まぁ枠と位置取り次第って感じがする。後は状態面。
前行った馬とレッドアゲート、シングライクバードの評価は過去のこのスレでも
評価が分かれてる通り難しい比較だと思うが、個人的にはどっちにも向いた
展開だったんじゃないかと。逃げ馬ではなく、先行馬、好位勢に向かない
競馬だったんじゃないかと思った。だから評価が分かれてる気がする。
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 17:20:51 ID:2+1SF/4p0
カイゼリンはどういう点が評価できますか?
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 17:31:10 ID:sJIRAfyM0
>>885
逃げ馬、追い込み馬に向いて先行馬、好位勢に向かない競馬などありえないからw
あれは逃げ馬より劣った先行馬、好位勢が脱落して
逃げ馬と同等、もしくはそれ以上の差し、追い込み馬が食い込んできた競馬
ほぼイーブンラップの理想的な競馬をした逃げ馬と溜め殺し気味の後続2頭
どちらが速い時計を出しやすいかは火を見るより明らか
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:03:31 ID:uRn3sZ84O
>>887
そういう観点だと
ブラックエンブレムはテンの数字が詰められる
後ろ2頭は溜めたから末切れた
こうならない?
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:09:18 ID:qfEU2T7F0
>>887
縦長+中盤早いとそういう競馬にならないか?
馬自体に向き不向きな流れや、実力差がはっきりわからないと
結論は出無さそうだが。
先行勢が逃げ馬に劣ってたってのは同意。脱落したって事は
中盤のペースで潰された事になるからな。
強い馬なら潰れないわけなんだが、結局その後差し切れるかどうかは
その馬の実力次第だと思う。
あのレースだけじゃ、全馬の力差ははっきりわからないと思う。

で、

>>逃げ馬と同等、もしくはそれ以上の差し、追い込み馬が食い込んできた競馬
>>ほぼイーブンラップの理想的な競馬をした逃げ馬と溜め殺し気味の後続2頭
>>どちらが速い時計を出しやすいかは火を見るより明らか

溜め殺し気味って言ってるからには、887はブラックエンブレムより
レッドアゲート、シングライクバードの方を評価してるって事でいいのか?
どちらが速い時計を出しやすいかはまだわからないと思うけどな。
結局レッドアゲートとシングライクバードは展開次第っていう条件がつく。
ブラックエンブレムは速いテンに対応できるかどうかがまだ未知で、
もし対応できて前付けできるならフラワーカップより時計詰めれるんでないの。
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:25:58 ID:uRn3sZ84O
レッドアゲートとシングライクバードは中間に脚を使ってない
というか使えなかったのかな。
追いてかれるってヤツ。
東京のスロー部分があるなら中間で差を詰められると考えていい?
勝ち負けの条件は
先行勢の位置取りのアドバンテージを消し、かつ、開幕週で何割増しかの先行勢の末脚を大きく上回る
両方とも実現はきつい?
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:35:19 ID:2PbN8+OP0
長文書く奴は相手にしない方がいいぞw
粘着自己満厨だから
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:38:39 ID:5SbJ5dgKO
ブラックエンブレムはあの遅いテンの入りだったからその後最後まであのペースで走れたと解釈するのが自然じゃないあのレベルのスローなテンだと、後方の馬に比べても負担がほとんどかかっておらず、極端な話し、
スタート位置があの体列のままではいスタート、ってやっているのに近い。
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 18:48:00 ID:uRn3sZ84O
語るに値しないと言われたブラックエンブレム。
テン速いレースへの対応はきんせんか賞で一応証明。
フラワーCのテンは遅く走りたくて遅く走ったものじゃないから数値の分析で言うのもおかしいが、
遅いのにむしろ負荷有りかもしれない。
桜花賞は訳あって出遅れ。
状態不安で実力出し切ってないかもしれないが、折り合ったのはプラスなのか、マイナスなのか?
折り合いの点はアルバも次にプラスなのかよくわからん。
気が強い馬はそうじゃなくなるとパフォーマンスが物足りなくなること多々あるからな。
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 19:29:33 ID:FB0WXkAr0
ラップマンにはカイゼリンのことは黙っててほしかったなぁ。
フラワーCの2頭が東京向きっぽいとかで、ただでさえ人気しそうだっただけに。
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:03:35 ID:mvAhxbbv0
3/1 きんせんか賞(500万下)
1着 ブラックエンブレム 1:35.1 上がり36.5

3/2 木更津特別(1000万下)
1着 ワルキューレ    1:34.6 上がり35.4
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:06:40 ID:njP+ZMOn0
ラップで羽田盃分析しようと思ったが決まった流れになりづらくて微妙だな
地方は難しいか
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:12:01 ID:6e57baybO
>>895
(ノ∀`)
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:19:30 ID:uRn3sZ84O
34.8ー24.0ー35.8木更津特別
35.2ー24.0ー35.4ワルキューレ
34.6ー23.7ー36.8きんせんか賞
35.0ー23.6ー36.5ブラックエンブレム

1000万勝ち馬より勝る今年の3歳牝馬は何がいたっけ?
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:20:38 ID:fhsjd9Gu0
桜花賞にしてもそうだし今年の3歳牝馬はホントにレベル低いね
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:24:13 ID:FB0WXkAr0
牝馬だけじゃなく牡馬もレベル低いよ
皐月賞までは
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:34:21 ID:Xv0kMhQ50
>>900
何を根拠に言ってるのか知らないけど牡馬は平年並みだよ
皐月賞も同日の古馬1000万レベルは軽くクリアしてる
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:40:39 ID:uqYjk6Fn0
両方根拠書いて意見を戦わせる
素晴らしいじゃまいか
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 20:44:55 ID:NszHSxgE0
今年はダート馬が大豊作だ

ディープしか知らないニワカが多いんだからしょうがない
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 21:18:23 ID:gjeU3utQ0
ダートは強豪揃いですよね。
サクセスブロッケンとユビキタスが最上位ランクでしょうか?

牡馬クラシック組は平年よりやや劣ると思いますよ。
1000万比較で言うと昨年でさえ同日1000万よりタイム的には上回ってましたからね。
さすがに3歳限定とは言ってもG1ですからね。1000万に劣る年はほとんど無いんじゃないですかね?調べてませんが。
ただ皐月賞以外で1000万比較をすると、例年並とは言えないような気がします。

牝馬は糞ですね。
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 21:24:32 ID:uRn3sZ84O
惨敗して人気が下がらないかな
という屈折した、いや、理に適っていそうな思考の人にとって
ダービーのアルバ、ついでにオークスのブラックエンブレムは好都合?それとも見限りました?
アルバはマツリダのオールカマー後「ためたらもっと切れる」(蛯名ジョッキー)を思わせます。
ダービーで本来の積極策なら買えそうなものですが、どうでしょう。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 21:29:38 ID:znBpY9Vz0
両方とも厳しい
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 22:27:46 ID:ubcv4Ab3O
テラノファントムってダメなんですか?
かなり期待してるんですけど、教えて下さい。
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 22:31:02 ID:Tpzot4wk0
ダービーはファントムとアルバ
オークスはブラエンとカイゼリン
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 22:58:02 ID:gjeU3utQ0
ネオスピリッツ 2人気6着
タケショウオージ 2人気5着

それぞれテラノファントム500万下の2着3着馬の次走の結果。
タケショウオージはまぁ5馬身離されてたから次走が過剰人気なだけだろうけど。
ラップ的には優秀なのかな?
自分は相手に恵まれたと思ってるんでトライアルで人気なら軽視するつもりだけど。
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 23:23:57 ID:j6XknoLu0
ちょっと頭が混乱してきました・・・
ブラックエンブレム推奨派は逃げ・先行不利の流れ、強い馬しかできないロングスパート、
ラスト6Fの持続力を評価という感じだったと思うのですが、
似たようなラップのマイネウインクを高評価する声が聞こえない。
先行、好位不利の人にも評価されない。理解不能なんですがどういうことでしょう?
皆ラップマンさんのように指数で足切りして評価の対象外なんでしょうか?
たかだか0.4秒差でそんなに指数に違いが出るとも思えないし、
ラップマンさんもブラックエンブレム@フラワーCの評価はそんなに高くないのでしょうが・・・




911名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 23:35:37 ID:DD763OBp0
カレイジャスミン推奨派に賛同の僕の意見だけど
フラワーCは外から掛かった2頭の存在が大きいよ。
あの2頭、中途半端に掛かって先頭まで奪い切らなかった。
結果、逃げてたブラックエンブレムと最内を走ってたマイネウインクには悪影響を及ぼしていない。
ラップだけで見れば当然前が有利で、ブラックとマイネは恵まれた。
しかし先行勢はあんな所で外から馬に被せられたら、それだけで大幅に消耗する。だからマイナス。
で、差し込んで来た2頭は、掛かった2頭より後ろで死んだ振りの競馬をしていたので展開が向いた。
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 23:42:14 ID:eUEsgGEl0
フローラはテンは枠が問題なので予想つかないけど、中間は速そうですね。
中間速いラップ踏んでる馬が多い上に、元々速めになるコースだし。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 23:45:03 ID:6e57baybO
>>909
ネオスピリッツが負けてもテラノファントムの評価には関係ないけどね…
あのレースはネオスピの溜め逃げ(平均ペースなのに大逃げ状態→コーナーで引き付けて再加速)が
ハマッて普通なら完全に勝ちパターン。
それを差し切ったテラノは一枚半くらいは内容が上。

というか、そもそもネオスピの前走はスタートが悪くて前に行けなかったから参考外。
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/23(水) 23:55:18 ID:j6XknoLu0
>>911
>しかし先行勢はあんな所で外から馬に被せられたら、それだけで大幅に消耗する。だからマイナス。
ここが肝ですね。理解されにくいというか見る人によって評価が違うから議論できませんね。
映像見直してみましたが、カレイジャスミンは確かに影響受けていそう。
ペース上がってもかかってるように見えますね。
どの程度影響あったか判断できないから、私はこういう現象は無視しますけど・・・
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 01:09:00 ID:oZSYAEhuO
>>894
黙っててというかカイゼリンはレーススレでもさんざん有力扱いされてるし、競馬ブックでもギャロップでもシング、レッドアに次いで印が厚いから、穴でも盲点でもなんでもないぞ。
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 01:32:03 ID:ha6TdNLz0
カイゼリンは中京での成績ってとこがうさんくさいというかなんというか。
あの辺りで勝ってきた馬はどうも信用しにくいんだが、ラップ的には
ああいう福島小倉中京辺りでいいラップ刻んだ馬と東京阪神京都辺りで
いいラップ刻んだ馬は同列で見るものなのか?
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 01:39:53 ID:lye+oRv00
どうせラップなんか見たって当たらないから
根本的なところが出来てない
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 05:16:35 ID:k97W+Ue50
>>916
同列に見たらダメでしょうな
中京は必要以上にテンが早い(2000m)のが基本だし
去年も中京経由の人気馬の1頭が豪快に飛んでた気が・・・

ベッラレイアみたく中京っぽくない勝ち方が一つの
ポイントになりそうだが・・・でも魅力ありそうな馬がなぁ
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 08:30:51 ID:gHSIfxOd0
>>909

タケショウは前詰まり
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 08:31:48 ID:d3HmaCuBO
そうだね。今年だとホッカイカンティとかね。
牡馬だけど。
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 08:41:11 ID:SDGTsNWh0
中京や小倉でよく見えるってのはたいてい超速芝&平板ラップの先行
騙しが多いから慎重に
ホッカイカンティはその典型だな

でもカイゼリンの前々走、あの高速芝&スローでの決め手は好感持てる
今回は鞍上次第じゃないか
この馬、府中でも下手に溜め込まないほうがいいと思う
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 08:54:22 ID:1skXgFI+0
>>918
カイゼリンはいかにもニワカ人気しそうな馬だしねー
穴馬としてはハイカックウ、マイネウインク、ギュイエンヌ当たりが台頭する可能性が他より高いが他が明らかに弱いのでこの3頭もそんな人気が下にならないでしょね
923ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/24(木) 09:51:19 ID:xpFCRST10
おはようございます。

>>910
マイネウインクの件ですが、単純に説明すると、フラワーCが先行有利でも先行不利でも、
1,2,3着のどれかの馬を超えられないからです。

マイネウインクを基準として1〜5着馬との差
△ 0.3 △ 0.1 △ 0.4 ブラック
▲ 0.9 △ 1.3 △ 0.4 レッド
▲ 1.3 △ 1.3 △ 0.0 シングライク
▲ 0.6 △ 0.4 ▲ 0.2 ムード
左から中間までの差、上がりの差、トータルの差

先行有利とした場合
レッド、シングライク、ムードに対し中間までのリードを、先行有利の展開でありながら
上がりで逆転されたので×

先行不利の場合
レッド、シングライク、ムードに対しては不利な展開を良く粘ったので○
しかし、残念ながら、ブラックに対しては0.3という、わずかではあるが有利
な位置取りにも関わらず上がりで負けているので×。

単純な比較でも上位3頭のどれかに負けます。4着が妥当な評価。このレースで
一番強い評価にはなりません。もちろん、ブラック1枠に対し、12枠という不利
な点など、探せば逆転評価できるものはあるかもしれません。



924ラップマン ◆iDc1nu3L6Y :2008/04/24(木) 10:01:46 ID:xpFCRST10
結局このフラワーCは、こういう見方を順番にしていくと、上位3頭しか残らない
はずです。そして、その見方で間違ってないと思います。あとはやはり展開をどう
見るかで変るだけだと思います。そこが競馬予想のおもしろさだと思いますね。
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 10:57:52 ID:8O+KmJ380
>>924
別にマイネウインクが一番上になるとは思ってませんよ。
というか、ブラエンもマイネも私は評価してませんから。
疑問なのはブラエン(前不利)>レッドアゲート(展開利)とした人にとって
マイネウインクは絶好のねらい目となる筈なんです。
私がブラエン派なら自信の本命ですよ。
(ブラエンに比べて)人気しないし、持続力はブラエンと遜色ないわけですから。
ブラエンが出るなら無視するのも納得ですけどね。
フローラSにおいての取捨では
>先行不利の場合
>レッド、シングライク、ムードに対しては不利な展開を良く粘ったので○
なので「買い」となぜならないのか?
カイゼリン本命の人に聞いても仕方ありませんが・・・
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 11:11:27 ID:1skXgFI+0
>>923
先行不利の場合で、ブラックに対しては負けているとあるけどフローラにブラックが出るわけじゃないでしょ?
ブラックはラップマンが桜花賞の本命に推すほど力あるとみている馬だろうからそれに負けていても相手劣るフローラ
なら上位と見ることもできるよね。
そこのところはどうなの?

そしてレッド、シングライク、ムードに対しては不利な展開を良く粘ったので○
と書いてあるのに、単純な比較でも上位3頭のどれかに負けますとある。
これはちょっと論理の流れが変。

3頭と1頭を比べれば、その3頭の中のどれかがマイネウインクより先着する、って可能性はかなり高いだろうからそこは否定しないけど。

927名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 11:15:57 ID:1skXgFI+0
さらにラップマンはもともとフラワーCを先行不利な流れと判断してブラックエンブレムを評価している
それならば、

>先行不利の場合
>レッド、シングライク、ムードに対しては不利な展開を良く粘ったので○
>しかし、残念ながら、ブラックに対しては0.3という、わずかではあるが有利
>な位置取りにも関わらず上がりで負けているので×。

レッド、シングライクに対しては○って書いておいて最後にはこの2頭に負けると締めているのが不自然。

誰かが前に言ってたけど、ブラックエンブレム、ベストオブミー、ショウナンアルバ、スマイルジャックに続く釣りですか?
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 11:18:20 ID:1skXgFI+0
う〜ん。なんとなくフローラにブラックエンブレムが出走するという脳内判断がどっかにあって評価にズレがでている気がする・・・
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 11:23:15 ID:1skXgFI+0
ああごめんごめん。3頭と言うのはフラワーCの3頭と言うことで、シング・レッドア・カイゼリンじゃなかったね。
フラワーの中では1着になる可能性は低かったとしても、フローラはメンツ落ちだからやっぱりマイネの切り要因はわからないけど。
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 11:35:51 ID:BdxEqI610
フラワーCは先行有利と思ってたのでマイネウインクは全然考察してなかったけど
先行不利と考えるブラックエンブレム上位派ならたしかにシングよりマイネを取るのが自然だね
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 12:35:33 ID:ha6TdNLz0
>>918
やっぱりそうか。というか考えてみれば、ずっと平坦なコースと
坂があるコースで同じラップを刻んだ場合後者を上位に取ると
考えれば当然の事か・・・。平坦コースでどういうラップを刻んだら
上位に取って良いのかっていうのも気になる所だね。
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 12:43:01 ID:w84jYaAo0
血統によって得意コース不得意コースがあるから
他で走ったから今度もなんて事ないし、その逆もしかり。
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:04:35 ID:KIj9N9bZO
桜花賞も皐月賞も結局、出走した各馬の間に目立った能力差はなかった印象だけど
今回のレースには過去の競走ラップにおいて突出した能力を示しているような馬はいるのかな
ラップから能力を推察できるのであれば「差が無い」という分析結果になるケースがあってもいいはず
無理矢理序列をつくると、差が無いっていうのが見えづらくなる気がします
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:24:12 ID:KIj9N9bZO
あり得ない仮定だけど、まったく能力や個性に差が無い競走馬18頭に競走させても18頭同着にはならないはず。
展開や位置取りや体調や作戦、その他の要素で走破時計に差が生じ着順がつくられると考えられる
そこで、ラップから能力を測ろうとすると、着順走破時計に差があるために
本来無いはずの能力差がそこにあるかのように浮かび上がってきてしまう
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:28:59 ID:787LpOWt0
>>934
じゃ、どうしたら良い?
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:38:22 ID:CyidfO4JO
自分は条件付き前有利派だけど、
この手のテンが緩いロングスパート戦は適性さえあれば
先行してなんとなく上位に残ってしまう馬が必ずいるからなあ。
昨年の京成杯のマイネルヘンリーとか一昨年のスプリングSのニシノアンサーとか。
だからブラエンを評価してもマイネウインクは評価したくないというのは
感覚的に分からんでもないです。
まあ先行不利と分析して全く評価しないのはどうかと思うけど。

というかマイネウインクはスペ産だから
中山1800→東京2000ならほぼ確実にパフォーマンスを落とすと思うよ。
ラップ関係ないけどね!
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:42:54 ID:1skXgFI+0
>>934
まったく同じ能力なんてあるわけないだろアホ




と切り捨てる人もいるけど、私はそういう仮定の話は大好きでありまったく>>934の言うとおりであると思います。
つまりラップというのはあくまでもその馬がそのレースでどういう体調だったか、どういう作戦だったかを兼ね合わせて考えることが大切であり、そういうのをまったく考慮にしないのであればレーティングと似たような評価になるにすぎないですね。
例えばダイワメジャーの宝塚記念の惨敗はレーティングが92であるけども敗因は明らかでありそのR92というのは今後のレースの予想の参考には全く役にたたないでしょうね。
その馬がそのレースを叩きに使ったかそのレースをメイチにしてきたかでもまた違うし。
ラップは大事ではあるけど、ラップだけでなくそういうった視点を組み合わせるのが正しいラップの使い方だと思います。
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:43:48 ID:KIj9N9bZO
どうしようもない。

ラップからいろいろ有益な情報が抽出できる気はするけど
ラップでの能力比較は、ぼんやりとしたものに留めて、予想には他の要素を取り入れるとか。
予想や能力比較のために分析しているのではないと言われればそれまでだけど。
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:43:54 ID:5xuJ747x0
>>933
>桜花賞も皐月賞も結局、出走した各馬の間に目立った能力差はなかった印象

それならどの馬とどの馬には目立った差がなかったと言うべきだね。
出走全馬に目立った差がなかったとは思ってないので
もしそう思ってるのなら見当違いなレスになってしまうけど。

着差はあっても著しく不利な流れだったと考えられるレースや
逆に僅かの着差でも負けた馬が上と考えられるレースもある。
無理矢理序列をつける必要はないが、浮かび上がった差を否定するなら
それ相応の見方を示せば共感を得られると思う。
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:49:16 ID:1skXgFI+0
恐ろしく簡単な使い方の例としては
1400mでこのラップだったので距離延長の次レースではどうか(毎日スワン:スーパーホーネット)
余裕残しの仕上げでこのラップ。ならば距離延長でもさらに仕上げてくる次戦もいい走りが期待できるだろう(エリ女:ダイワスカーレット)
など。
みんなこういった予想はやってるよね
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 13:50:26 ID:1skXgFI+0
ごめんごめん。
毎日スワンはフサイチリシャールの間違い
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 14:00:02 ID:cbOJsL0v0
おまいらは馬が見れないからラップを見てるのだろうから仕方ないけど、
馬はカイゼリンが抜けてるよ。
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 14:02:53 ID:KIj9N9bZO
めんどうだなあ。

印象って書いてるのに。
桜花賞も皐月賞も出走馬全頭に差はない、って断定したわけじゃないのにさ。
なんとなくどんぐりの背比べっぽい感じだねっていうニュアンスだよ。
展開とかをねじ伏せて勝ち切るような馬はいませんでしたねっていう感じ!
ラップ分析が能力比較に全然役に立たないって言いたいわけじゃないから、怒らないでよ。
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 14:20:11 ID:4ellV+Rf0
桜や皐月で展開とかをねじ伏せて勝ち切るような馬がいたって誰か言ってたっけ?
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 15:09:25 ID:ha6TdNLz0
>>943
とりあえず変なの沸くかもしれないからsageてくれ。

ラップ分析を本当に分かってる奴は大体の奴はラップ分析をそのまま
予想に使ってるんじゃなくていろいろ組み合わせて予想してるから
いちいち指摘しなくても大丈夫だと思うが。

後、基本的にはラップ分析は過小評価、過大評価されてる馬を探すのが
目的っていうのもあるはず。例えば未勝利戦で4馬身離して勝った馬は
次のレースでも人気する可能性は高いが、そういう馬をラップから
切る事が出来るかもしれない。そういう観点で分析してる人もいると思う。
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 15:21:43 ID:cLQNm1DbO
レースレベルはどう計ってるの?
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 15:27:44 ID:icrRXxyqO
ラップでの能力比較は前半から中間まで、このペースで、この距離・コースで、など
限定された部分での評価もあるからラップ分析を絶対視するのも軽視するのもどうなんだろうなぁ。
ラップ見て解釈して出てきた能力が次のレースで生きるかをまた判断すればいい。
優れたスピードが仇になるケースもある。論理がおかしいとか、馬が見れないとか、
たとえそうだとしても、数字の評価を脇にやってわざわざ言わなくても良さそうなものだが。

シングライクバードやレッドアゲートよりラヴドシャンクシーか、と。
前半遅いのは同じなんだし、後半だけじゃなく中間も見たらそう考え始めた。
3頭揃って数字が足りないかもしれないが。
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 17:26:35 ID:j5ook3DG0
>>888
後ろ2頭はブラックエンブレムが詰める数字以上の上積みが見込める

>>889
縦長+中盤早いとおそらく差し、追い込み馬に向いた競馬
具体的にそういうレースを書いてくれればそれを見て考えるが
逃げ馬、追い込み馬に向いて先行馬、好位勢に向かない競馬はありえない
それこそ馬の実力の違いによる結果をペースによるものと勘違いしたもの

ブラックエンブレムより後ろ2頭を評価してるというのはその通り
イーブンラップと溜め殺し気味の馬がいて
どちらが速い時計を出しやすいかわからないと考えるなら平行線

後ろ2頭がこのまま埋没して、ブラックエンブレムがGI馬になっても
フラワーCに対する考え方は変わらない
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 18:39:52 ID:CyidfO4JO
全馬が同じ能力の持ち主だと仮定すれば
逃げ・追い込み馬に向いて先行馬に向かない流れは当然ありえないんだけど
実際は馬にはそれぞれの個性があって、
マツリダゴッホみたいなロングスパート野郎もいれば
ウオッカみたいに中盤で脚を小出しにしない方がいい馬もいる。
そういう意味では、先行するよりは溜めが利いて良かったという場合もある。

まあこれも結局は>>948の言うような能力の違いによるものと大差ないし、
フラワーCの場合は微妙なとこなんだけど。
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 18:48:23 ID:icrRXxyqO
>>948
ブラックエンブレムとの比較はさておき、では溜め殺し気味という後ろの2頭は
前半・中間・後半のどの部分で時計を詰められると考えているのでしょうか?
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 19:34:39 ID:1skXgFI+0
ラップマン的予想回顧

桜花賞 ◎ブラックエンブレム ○ベストオブミー
皐月賞 ◎ショウナンアルバ  ○スマイルジャック 
フローラ ◎カイゼリン
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 19:40:27 ID:ha6TdNLz0
>>948
889だが、逃げ・追い込み馬に向いて先行馬に向かない流れってのを
探してみたが、縦長+中盤早いの縦長ではないんだが、こういうのはどう思う?

07.中山牝馬S
12.7-11.7-12.6-12.0-11.8-12.2-12.2-12.2-12.8=1'50"2重

これはテンが遅く中盤早いレース。重ではあるけど、今年のフラワーカップと
似たレースだと思うんだが、このレースについてはどう思ってる?
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 19:47:52 ID:ha6TdNLz0
先行馬に向かない→先行、差し馬に向かない です。
というか、確かによく考えれば逃げに向いて先行にも向かない
っていうのは無いか・・・単純に能力の違いか?
全く能力が同じ馬が同じレースで逃げて勝った馬と先行して二着だった馬が
いた場合、例えば今年のフラワーカップがもし逃げ一着先行二着だった場合は
単純に位置取りの差で着差がついたって事でいいのかな?
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 19:53:14 ID:XE6dIoOc0
あんま、池沼しかいないからヒント出してやるよ

だいたいレースラップと個体ラップもわからん池沼しか居ないんだから当たる訳無いだろw
しかもド素人の偏見が混じってるし
そもそも芝のラップは、再現性の時点でも信頼できるようなもんじゃねーよ
そんなことも判らないからダメなんだよおまえら
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 19:54:18 ID:1skXgFI+0
ラップマン的予想回顧

フィリーズレビュー ◎ ミゼリコルデ
きさらぎ賞 ◎ナムラクレセント

677 ラップマン ◆iDc1nu3L6Y sage 2008/02/26(火) 09:35:13 ID:HIs7a8ca0
ちなみに、この新馬戦から、次走も買いなのは、
勝ち馬、テイクバイストーム、ダイワスピリットでしょう。

ダイワスピリット → 3歳未勝利 2着 → 3歳未勝利 16着
テイクバイストーム → 3歳未勝利 5着 → 3歳未勝利 1着

183 ラップマン sage 2008/02/15(金) 09:39:31 ID:VrmR57oS0
きさらぎ賞は昨日散々考えましたが、ナムラクレセントになると思います。

777 ラップマン sage 2008/02/06(水) 11:25:36 ID:mm+noq3w0
スーパーキャノンが東京で強いのがこれで分かりました。
こういうタイプの逃げ馬は東京では買いです。

スーパーキャノン 2008.02.11 東京 立春賞 芝1800 良 16頭中16着 4人気
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 20:14:11 ID:6Z2dhbrw0
おお! シングライク応援の俺にしてみれば最高の流れじゃないか!
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 21:09:40 ID:oZSYAEhuO
カイゼリンは2000のタイムは中京だから速いとは言えないレベルだけど、だから速いタイムの決着になれば通用しないというわけではない。
同じ理由で皐月のチャールズも切れないはずなんだけどね。

ラップマンは緩い流れしか走ってないと切り捨てた。だからチャールズを切った人がカイゼリンを推すってのはおやと思うけど。

不安点は中京だけ好走するタイプの馬がいるってこと。タスカータソルテみたいにね。
しかしカイゼリンがこのタイプかはわからないし、このレースでは最低限抑えておかなきゃならない馬ではあると思う。
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 21:23:48 ID:icrRXxyqO
ID:oZSYAEhuO=ID:1skXgFI+0=ダイワスカーレット・1スレ・ハロン標識・アホ化かな。
ラップマン分析が好きだね。彼から何も得るものはない、と彼の保護観察者らしき人が言ってたなぁ。

ラヴドシャンクシーがフローラS出てこないみたいで残念。となると
テンが普通に遅いのかそうでもないのか
中間緩いのかそうでもないのか
当たり前だけどそこが焦点かな。
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 21:43:24 ID:oZSYAEhuO
>>958
私のは956にたいするレスだけど。
シングを推していてラップマンがカイゼリンを本命にしたことで喜んでいるみたいだからカイゼリンは確定的な切り要素がないから喜ぶのは早いよと進言しただけ。

てかあなたそのIDは私じゃないしあなたがその人の観察者なんだろうけど明らかに刺激して荒れに繋がるような能内推理にしかすぎない無意味な発言は控えたほうがいいよ。
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/24(木) 22:00:14 ID:icrRXxyqO
>>959
はい、今後は気をつけます。

またまたメスナーが出てくる日曜京都橘S。先週のファイナルスコアーはダメだったけど
京都芝1200はダート実績が通用するコース?もしそうならトーホウドルチェに注目ですね。
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 00:28:25 ID:FT0GemJuO
ココパンが東京で出走します。
どうでしょうか?ハンデも考慮出来ますか?
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 01:09:58 ID:GnEsCR2n0
>>947
ラップを「前半のみ」「中間のみ」「後半のみ」や「中間以降で」とか
部分部分を切り取ってそこを強調して評価するのは難しいと思います。
レース全体で見れば、その馬にとって遅いのか速いのか見当が付くと思います。

で、ラヴドシャンクシーですが、出られないみたいなのでどうでも良い話ですが、
似たようなコース取りのシングライクバードと比較してみます。
中間差が-0.4で後半差が+0.2で0.2秒詰めてるわけですが
より速く走ったのはシングライクバードの後半3Fで、
より遅いのもシングライクバードの中間ラップです。
(補足するなら後半は上り坂で中間は下り坂です)
シングライクバードの方が不利なラップですが、
もともと大した差ではありませんから中間以降は「ほぼイーブン」くらいでいいんじゃないでしょうか?
ということは、前半差(遅いラップでの0.7秒)はそのまま能力差というとこかな・・・
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 01:13:56 ID:6YGbIXGA0
まだフラワーCがどうのこうの言ってんのか
あんなん逃げた馬と、追い込んだ馬が有利で
中盤無駄足使わされた先行差しが不利って相場は決まってんだよ
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 02:39:49 ID:tzocJuO1O
部分の評価は全体の評価において影響が小さいということなのかな。自分が気になったのはまず、

シングライクバードの中間が速くないこと
シングライクバードの後半が速いこと

なんですが、中間で12.0平均を基準にしていいのかわかりませんが

36.0より速く走れるラヴドシャンクシーと走れないシングライクバード
ギアチェンジすると速い脚が使えるシングライクバード

という解釈です。
「ギアチェンジ」という言葉より「エンジンがかかる」という表現の方がよいかもしれません。
「溜め殺し」という言葉の意味はわかりませんが、末に脚を使える馬には2タイプいて

速く走りたいのをなだめながら、もしくは壁を作りながら末に開放するタイプ
なかなかトップスピードに乗らずやっと最後にいい脚を使うタイプ

じゃないかな、と。他にもタイプがいたりレースによって違ったりもあるでしょうけども。
中間に脚を使っていないというより使えなかったと思うシングライクバードは後者だと解釈しました。
この2タイプの見分けは距離延長や距離短縮に関わってくる要素だと考えていますがどうでしょう。
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 07:18:50 ID:tuje7gwpO
966おまんごー:2008/04/25(金) 07:19:32 ID:EIpjbvwkO
おまんごーラーメン
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 08:01:18 ID:8AEvkUL6O
ラップマンの◎
桜花賞 血の裏付け
皐月賞 血の裏付け
が無い馬
G2以下は、あんま関係ないけどG1には裏付けが必要で特にクラシックは
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 08:51:31 ID:C8WndMEA0
>>964
そもそもの前提の、「中間に脚を使っていないというより使えなかった」と判断した基準はなんでしょうか?

1.能力がなくて走れなかった
2.能力があるけど敢えてそこで36を出さなかった
3.はたまた能力はあるけども展開的に出せない(前が詰まった・馬群につつまれていた)
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 10:07:48 ID:xoGCqRx9O
そもそも中間に脚使ってるだろ
何と比べてんだ
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 18:21:42 ID:7e6Drfi50
>>952
逃げ馬より劣った先行馬が脱落して、うまく立ち回った差し馬が勝ったレースと見る
フラワーCとの違いは、後ろの馬が脚を余したような早い上がりになっていない点
勝ち時計と上がりを見比べても、良いペースでついていったと思う

フラワーCの上位馬に似た数字の馬を探してみたが
98年ターコイズSの1,2着馬は比較的近そうに見える

ただ今やってるようなラップの見方では
96年スプリングSの1,2着馬に差を見出しにくかったり
93年皐月賞の1,2着馬に大きな差を感じてしまったりする
これは体調や気分など、その時の諸条件においては
そういう力があったんだと割り切るしかないと思ってる
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 18:29:16 ID:t9n3pe1t0

結論 体調や気分、その時の諸条件だけ考えた方が当たる
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 18:44:23 ID:o3OBlfSZ0
馬と話せる人乙
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 19:39:48 ID:tzocJuO1O
>>968
シングライクバード
36.9ー11.9ー35.5新馬
36.5ー24.6ー36.2未勝利
36.8ー36.7ー35.0つばき賞
38.8ー36.2ー34.9フラワーC
理由はともかく中間を速めに走りそうにない。
個人的には馬の気性的なものだと思っている。
変わるのが今回だという兆しはみつかっていない。
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/04/25(金) 19:46:31 ID:tzocJuO1O
滝桜賞
3/30阪神
37.5-38.3-38.2ピエナポパイ
36.9-38.3-39.1トーホウオルビス
38.3-37.1-39.0メイショウオニカゲ
37.7-38.3-38.4レオプラズマ

中間の数字が速いメイショウオニカゲを距離短縮+コース変更で買ってみたい。

福島芝コース
週中に内側にローラープラスBコースに変更。

伏拝特別
アナナス→前走出遅れ参考外。前々走の先行力は福島でどうか?
ケイエスショーキ→末だけは良いが、恵まれた前走でやっとの4着なら今回は?
デスコベルタ→末悪くなく流れに乗れば勝ち負けか
レンデフルール→速いペースで活路。スローだと上がり脚で負ける。

雨・不良の先週土曜よりはマシな馬場状態もスピード生かせる馬場ではないか?
速いペースを前付けして頑張るレンデフルールに期待してみたい。
975名無しさん@実況で競馬板アウト
>>964
>中間に脚を使っていないというより使えなかったと思うシングライクバード

>>973
>中間を速めに走りそうにない。

「走りそうにない」と「走れそうにない」は似て非なるもの