ドケチのためのお寿司スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
日々是節約のドケチの日々を送っていても、
たまーに、そう無性に!寿司が食いたくなるときがある!だって日本人だもん。
しかしなんとも店で食う寿司は高い!回転寿しっつー代物も、言われてるほど実際には安くないぞ!!
だからって自分で作っても、刺身からシャリ作り、海苔まで結構お金はかかるもんだ。
つまり基本的に寿司は高い!でも食いたい!というドケチの方々がどれだけ安く、おいしく(←これ結構重要)
寿司を食えるか。というのを追求していくスレです。
2名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 06:01:46 ID:CCs9Bz9k
寿司食いねえ
3名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 06:26:52 ID:???
寿司に限らず、
ドケチでも○○が食べたくなる。
そんな時の代替料理!
…ってスレにしたら良かったのにね。
4名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 06:34:13 ID:???
ススィ(;´Д`)ハァハァ
5:2006/06/16(金) 06:36:15 ID:???
>>3
それもいいけど、寿司が、すしがくいたいんだよー。代価寿司はいやだー(笑
だって焼き肉とかステーキとかは安い半額肉ならまあそれなりに食えるじゃん。
やっぱ寿司は高いよ。
6:2006/06/16(金) 06:38:19 ID:???
とりあえず関連と思われるスレ貼っときますね。

自宅でにぎり寿司
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013472729/
【コイのアライ】鑑賞して食べる【ワキンのフナ寿司】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144509429/
いなれ!:いなり寿司スレ〔2袋目〕
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056980671/

巻き寿司 総合スレッド Part1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1096629591/
ひかりもの を語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1107107076/
いなり寿司
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1100270958/
【シャリ大杉】自分で握れるようがんがるスレ【いびつ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1095919056/
食べ放題情報交換スレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092195821/
■立ち食い寿司■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1149168257/
7:2006/06/16(金) 06:47:03 ID:???
まず第一に思うこと。かっぱ寿司は高い。
あんなまずい寿司を2貫で105円も出すなら
スーパーの半額品の寿司のほうがどれだけ安くてうまい事か。

あとそうだな、工夫としては寿司だけで食わない、ってとこかな。
寿司だけ食うと沢山たべちゃって燃費悪いw
インスタントラーメンなんかを上手く活用したいところ。
8名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 09:24:13 ID:???
>>1はデヴだろwwww
9名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 15:48:16 ID:???
>>5
違うよ。
このスレは寿司に話題を絞ってるけど、
○○を食べたい!
でも高い…
何か知恵は?
ってスレにしたら良かったのにね、って。
○○は寿司でもケーキでも何でも可で。
これだから脳脂肪は…(´д`)
10:2006/06/17(土) 00:04:36 ID:CLDm+XXu
>>8
デヴ…うーん…どうだろう。そんな痩せてはいないなwとりあえず。
つーか別に、沢山食べたいわけじゃないんだけど。マズイのはいやだー。
マズイの沢山とおいしいの少しならおいしいのを食べたい方だ。
どっちかって言うと、だけどね。だから出来合いを買うことは少ないな。

>>9
ふむふむ。まあ別にそれでも良いですけど。とりあえず高くつくのは寿司かなと思ったので…
っていうかそういうスレ立てれば良いじゃんw

関連スレ追加〜〜
ちらし寿司が嫌い
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092597476/
散らし寿しはなぜかアンチスレしかなかったw
11名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 00:56:44 ID:???
>>7で書いてあるスーパーの半額寿司が結論じゃない?
漁港がある地域のスーパーの寿司はあなどれん。
伊豆など観光地行くとお昼に定価でも買って食べることがある。

あとは友達と手巻き寿司パーティすると安くて楽しくておいしい。
適当な刺身セットのほか、アボカド、納豆、肉(砂糖と醤油で味付けして焼く)、
卵焼き、キュウリ、貝割れなど。
12名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 04:08:46 ID:???
スーパーの半額寿司を食う。
結論が出ました。
13名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 04:20:58 ID:CLDm+XXu
>>12
そんな安いか?
底値どのくらいよ?
14名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 04:52:01 ID:bH7P0X3J
スーパーで
なんか切れ端集めたやつ(中落ちとか書いてある)を安く売ってるので
あと、鮪の頭とか
買ってきて包丁で筋っぽいところや骨を取って
細かくして刻んだねぎと混ぜてネギトロにする

大きい切り身はしょうゆだしに付けでおく

でおすしにする

筋とか骨はさっと茹でて塩とねぎを入れてアラ汁にする

スーパーによるが100円から300円くらいだろ
ちなみに魚屋に行くと上手なのであまり食うところがない
へたくそなパートのおばちゃんが魚下ろしてるようなスーパーが最高
15名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 07:26:53 ID:LqHo1m23
マグロのカマ、こないだ1本(つまり片側)150円だった。でけぇー
2本買って家族4人で塩焼きにして食ったが、すっごい脂
鮮度は他の部分刺身と変わらんので〜  今度は鮨にでも使おう。
16名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 08:55:35 ID:???
私も「おさしみ切り落とし」とか「魚のアラ」は狙い目にしてる。
にぎりは技術的に作れないので、もっぱらちらし寿司。
食べやすい大きさにさばいて、しょうゆかめんつゆに軽く漬けこむ。まぐろの赤身だけは別にしてサラダ油に漬けとくとトロ風味w
錦糸卵は面倒なのでいり卵、きゅうりを薄切りにして塩ふってかるく水気しぼったものなんかも用意して、あったかい寿司飯にざくざくまぜるだけ。
ネギやシソ、甘酢ショウガの千切りやプチトマトを飾れば色も綺麗で子供は大喜びです。
材料費300円くらいで3〜4人前は余裕で作れるしww
17名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 07:29:32 ID:+XnwZi/3
ウチでは寿司といえば大体手巻き。
アボカドはあるとなかなか華やかになる。
サーモンのハラスが半額になった奴を焼いて、
シソなんかと一緒に巻いた奴も美味い。寿司=生魚とも限らないでしょ?
シーチキンも玉ねぎとマヨネーズであえたのを出しても良い
ああそうだ、マグロの冷凍赤身を生マグロに近づける方法ってのもあったな。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050608.html
1. 4%の塩水(水100グラムに対し、塩およそ4グラム)に清潔なサラシをひたして、しぼる
2. マグロのサクをキッチンペーパーでよく拭く
3. 塩水サラシでマグロを包み、ラップをして冷蔵庫で24時間置いておく
これ。
18名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 07:30:07 ID:???
あと、サラダ油につけるよりもマヨネーズにつけたほうが良いっぽいよ。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20040125/f0166.html
調味油では、マグロの切り身に沢山の水分が含まれているために、そのままではなじまない。
ところがマヨネーズの場合、調理油の他に酢と卵が入っている。
この卵の成分により、油は水分の膜に覆われ、水に溶けやすい状態になっている。
これにより、油が馴染み、脂質が増えてトロに似た食感となる。
19名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 08:44:51 ID:nliMe1wp
ウニが食いたくなったらバニラアイスに醤油かけとけ!
2016:2006/06/18(日) 09:00:05 ID:qBVMHd4+
>17-18
情報ありがとん!
今日の昼ご飯でさっそくためしてみるよ!
21名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 09:10:40 ID:2RYuYCxo
自分でちらし寿司でも作ったらいいんでないの?
22名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 11:49:56 ID:???
たまには、回転寿司。

お茶とガリ、食べ放題。
23名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 06:33:24 ID:HPk3uP91
>>22
回ること自体にエンターテイメント性を感じて、たのしい!これにカネ払ってもいい!
って人向けじゃね?回転寿しって。
そんなにガリ食いたきゃ業務用スーパーとかで買えばどっさり安く買えるよ。
お茶、まずいし・・・
喉がかわいてて、熱いお茶をたくさん飲みたいときには
一皿だけ寿司食って大量にガリ食ってたくさん茶飲めば元は取れるかもしれんが…
まるで罰ゲームだぜ。
24名前書くのももったいない:2006/06/22(木) 23:51:20 ID:cP5WpMj6
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050824.html
で、シャリなんだけど。これを使えばおいしくなりそうな気がする。

市販の穀物酢にだし用の昆布をつける(酢の種類は問わない)。
1時間待つとできあがり。

※注意:割合は酢100ミリリットルに対し、だし用の昆布10グラム。

東京に帰り、達人に試食してもらうと、達人も青ざめてしまうほどのおいしさ。
25すーしーマン:2006/06/23(金) 07:11:20 ID:mi0+JrR6
【重要】これだけは譲ってはいけない!【重要】

×アボガド
○アボカド
26名前書くのももったいない:2006/06/23(金) 08:09:58 ID:???
アボガドロって言うやついるよな
で、そういうやつはやっぱり
インストロールとかディスクトップとかネットエスケープって言う
27名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 14:39:40 ID:LTDjnQRx
>>21
でも、今日はお寿司食べようよっていってちらし寿しだと、詐欺みたいな気がしない?
28名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 17:10:06 ID:???
>>25
このスレではまだ1人も「アボガド」と書いていないわけだが。
29名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 15:37:53 ID:6uX+QqZq
おいしいお新香巻きがたべてみたいな
30名前書くのももったいない:2006/07/06(木) 09:05:11 ID:ombuuJ5P
寿司太郎に特売のおさしみ盛を適当に乗せると
美味しい海鮮丼。イオンでたまに半額になってるやつを見ると
やります。寿司太郎が勿体無いなら、タマイ寿司の素でもグー
31名前書くのももったいない:2006/07/06(木) 10:26:19 ID:OEzIwGMw
↑GJ
32名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 17:32:42 ID:Le1l/tfn
>>9
亀だが、このスレをそういう風に使えば良いじゃん

〇〇と□□を混ぜると△△の味に!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088658136/
33名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 17:59:30 ID:Le1l/tfn
759 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 21:05:26 ID:33m6GXr60
>>749
酢飯にたくあんかザーサイ混ぜる。
あったら海苔砕いて乗せる。
あればジャコもいれたり。

762 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 21:58:22 ID:m3x/QMpE0
>>749
もらえるガリを飯に混ぜる。これで立派なちらし寿司。海苔があれば手巻きにも。
あとは、大葉、あれば漬物、わさび、納豆、胡瓜、梅干、胡麻とか。

貧底スレより転載
34名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 19:00:19 ID:7X4igFYn
おい 寿司用の卵の焼き方おしえてください。
35名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 19:32:24 ID:???
>>34
「だし巻き卵」でぐぐれっ
36名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 19:37:49 ID:Le1l/tfn
>>34

【おいしい】オムレツを語ろう【食べ方・作り方】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036584384/
○●たまご焼きの味付け○●卵タマゴ玉子○●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1005946657/
おいしい卵焼きの作り方教えてください!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1094829708/
ここらへんも参考になるかもしれん
37名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 22:00:43 ID:e2KEQv09
38名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 22:21:45 ID:???
あまったお寿司やスーパーの半額になったお寿司を
冷凍にしている人っている?
39名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 12:21:05 ID:BcmB4Hq3
お皿に逆さに並べてしょうゆをたらし、漬けにして冷蔵庫で保存してます。
40名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 08:15:54 ID:yzgpaKkW
>>38
半額でも特に安い時に刺身買って冷凍して後日食べてるよ。
41名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 14:53:10 ID:JBVNFC+c
冷凍した半額お寿司を想像して下痢・・。ドケチ失格。
42名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 15:35:00 ID:???
その調子で想像妊娠だ
43名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 11:58:24 ID:W5igSzXB
ttp://www.sotozen-net.or.jp/rensai/shozin/kisetsu19.htm
干瓢の良しあしを見分けるのは、まず異常に黄ばんでいないこと。
黄ばんでいるのは酸化しつつあり、戻してもふっくらと戻らず、味も落ちている場合が多いようです。
また、見た目にも乾燥しすぎているものは、古くなりすぎているきらいがあるので注意してください。

それではまず、干瓢の戻し方からです。

大きめのボールにたっぷりのお湯を張り、その中に干瓢を浸し、落とし蓋などをして冷めるまで待ちます。
これで八分通り干瓢は戻っていますが、いったん戻し汁を切り、
干瓢に少量の塩をふって「塩もみ」をした後に塩分を水で洗い流し、再び湯に浸せば、完全に戻った状態になります。
これで下ごしらえは十分です。よく水を切り、用途にしたがって調理に取りかかります。

美味しい干瓢巻きの為に、そのいち
44名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 02:03:46 ID:m1/Aha4e
美味しい干瓢巻きの為にその2
ttp://www.kanpyoya.com/cook6.htm
パンクしないかんぴょう巻きの作り方
45名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 12:15:00 ID:FIMeeR93
携帯おこずかいサイト
http://enraku.jp/index.php?c2f=7bf8e0cf
46名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 00:48:04 ID:d4VC8huE
北海道の回転寿司最高だったよ。
大人二人で約2千円強。花○ってお店。
人生で最高のパフォーマンスに出会ったと思ったよ。
47名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 02:13:07 ID:KLxSxiBW
お寿司か。
最近食べてないな
48名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 02:19:04 ID:???
>>46
北海道はスーパーの寿司でも別格に美味い。
回転寿司も東京のそれとは別物。どこの店でもハズレナシ。

俺なら、スーパーの寿司にするね。
49名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 07:01:45 ID:y6ndLGBn
寿司なんか、おにぎりに刺身を乗せただけじゃん
自分で作れよ
50名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 11:00:31 ID:EursqeSb
あずま寿し
51名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 11:02:31 ID:???
>>49

ヒント:美味しい酢飯
52名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 19:02:49 ID:???
>>49
ヒント:握り方
53名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 16:08:41 ID:???
>>52
ヒント:海鮮ちらし寿司
54名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 03:16:46 ID:illdWikH
>>53
ヒント:>>27
55名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 08:45:08 ID:???
どうせ行っても回転寿司止まりだったら機械握りの所もあるし、それと比べれば自分で握るのもそんなに悪くないぞ。
酢飯は「すしのこ」http://www.tamanoi.co.jp/products/3.htmなどで作ってみるといい
初心者はまず酢飯の練習がメインということで手巻き寿司からスタートだな。
次は、握りの練習だがオール軍艦寿司でいってみろ。(刺身も軍艦上に載せる)
そこまで慣れて、3度目にやっと握り。そうすればひどい失敗は無い。
56名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 11:11:45 ID:ebN49Gru
>>27,>>53
ヒント:胃の中で混ざれば同じ
57名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 10:35:43 ID:???
>>56
それいっちゃおしまいだろwおいしさを犠牲にするなら別にむりして寿司食わなくても…
焼き魚とかでも腹に入っちまえば、まあまあ同じだし。酢の健康効果が欲しいならあとで飲めばさらに同じ。

>>55
ドケチなんだからそんなもん使わなくてもレシピ見れば安上がりに出来るベ。酢飯くらい。
問題は握りだな…
58名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 21:32:12 ID:VEnlVJcg
普通に回転行けばいいって。どうせ誰も>>55みたいなめんどい事するわけないんだからさ。
59名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 22:53:17 ID:???
>>58
回転寿司ってマズイし高い
60名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 10:10:11 ID:???
慣れるまで軍艦と巻きしか無い。
オレは既に握り慣れた。
61名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 01:17:43 ID:BWHtXwni
回転寿司いく位なら
回らない普通の寿司屋でお昼に1000円くらいのランチの握りセットを
食ったほうが満足感がでかいしおいしいのでお薦め。
62名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 03:00:16 ID:???
ランチセットっていいよな。
63名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 04:31:15 ID:???
いくら・ねぎとろ・甘えび・小柱・びんちょうまぐろがぎっしり詰まった海鮮丼を498エンで売ってるんで満足
東中野のスーパー
64名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 22:19:04 ID:eUC7Dh4v
そもそも寿司なんてくわねから
65名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 01:03:25 ID:ezjjlRCs
ランチセットって家族に黙って食べると罪悪感がある。土産も買う。
だから年に一回ぐらいか・・・。
66名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 02:04:43 ID:???
俺は小僧の常連なんで判らん
67名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 12:32:13 ID:???
スーパーの惣菜寿司、閉店間際に行って半額でGET
惣菜寿司の中でもちょっと高い寿司なら、美味しいよ。
冷凍するなんてもったいない!
仕事帰りに買いに行けば、時間もちょうどいいしね。
68名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 16:32:48 ID:???
家では手巻きしかやったことがないけど明日、記念日だから
お寿司握ってみます。
んで、家族全員ヒラメのえんがわが大好きなんだけど・・・。
スーパーでは見たことないな。
普通、売ってない?
              in北海道
69名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 03:31:17 ID:327asBFL
うちの近所に空母寿司というのがある
赤城編というのがすごい

でかくて何でも乗ってて崩れかけなんだ
撃沈寸前w
70名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 15:32:15 ID:???
>>68
あんまり見たことないな
円山市場とか行けばあるかもな by札幌

札幌の回転寿司ってどこもウマーだから
回転まずいとかかれてて少しびっくりしたw
月に1回だけ子供2人と回転寿司行くのが
唯一の贅沢(2500円くらい)
他は家で納豆とか卵とかシーチキンで手巻き寿司だね
71名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 08:30:58 ID:???
うちは120円と240円皿しか回らない回転寿司が唯一の贅沢ヽ(゚∀゚)ノ
機械握りが苦手な人はダメだけどネタは極ウマ!
                 in道南
72名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 18:53:46 ID:???
首都圏では、その流通パワーで、3キロ以内の範囲にALL100円寿司が4店舗、競い合っている。
ただ流通で魚が美味くなるわけではない。美味くてネタがデカいのはトロサーモンと青魚くらいなもんだ…。
73名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 20:34:44 ID:???
そうだ!
トロサーモンばかり食えば(・∀・)イイ!!
74名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 23:03:11 ID:p5Y3cNyF
近所の回転寿司の中トロ、1皿1切れの半分くらいのサイズに小さくなってがっかり。
75名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 02:08:15 ID:A3WKHzJ7
この前の伊東家みた?
76名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 06:25:04 ID:NjaxODQi
シーチキン、納豆、玉子、コーンと
安いネタばかり好きな私は得です。
77名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 07:45:21 ID:???
78名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 13:06:23 ID:qNuXQyyW
今なら、生サンマ38円で売ってることがたまにあるから、それならなんとかなるかな…(鮮度の評判は申し分ない店)
さばくの大変だけど
79名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 11:03:47 ID:???
寒天でネタを作る→にぎり
トロとかイカとか玉とか
手間を時給に換算しないことがポイント
ダイエット向き
80名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 21:40:02 ID:bmR2PvZV
おいしい、巻き寿司のネタ教えてよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1035917735/
そーご
81名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 01:49:32 ID:nqXxXGia
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070103.html
試してガッテンの寿司の話
握りの話しは凄い参考になった
自分で握れるよう頑張りたい(1回くらい寿司のバイトしたほうがいいかなあ)
82名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 23:36:27 ID:???
>>81

自炊してるなら白ご飯とネタはハムかカマボコで毎日練習(要するに四角いオニギリ)
すればコツが判ってるんだから自分で握れるようになるお。
83名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 20:23:57 ID:???
スシに限った事ではないが
旨い!と感じるのは腹3分〜5分くらいまで
ここまでは、普通にお金を出して旨い物を食う。

その後は、家に帰りおにぎりかお茶漬けをすすって
腹八分にする。

外食において快楽を最も享受するにはこれがいいかと
84名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 23:46:10 ID:???
寿司は上司の金で行くもの。
高給取りの上司が値段不明の寿司屋に連れて行ってくれる。
自分では絶対に行かない。
85名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 01:51:31 ID:QeLIRel3
寿司は食いたしお金は惜しし
86名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 13:40:45 ID:RcyxwGr0
>>84
時価、とかね…
値段のわからんものなんて怖くて頼めん
87名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 15:44:17 ID:SQ1/xSnU
木桶
さらし
寿司酢
これだけあれば半分出来たも同じ。

安く上げたいのなら
粉末タマノヰ寿司酢。

88名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 16:06:36 ID:???
酢飯に薄いカマボコのっけて食す。
悲しい・・・。
89名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 16:14:30 ID:???
のりも合わせてちらしにしたらいけると思う
90名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 19:47:38 ID:???
>>87
寿司酢くらい作れよ…
91名前書くのももったいない:2007/03/02(金) 20:54:25 ID:???
ミツカンの寿司酢とのりたまで美味しい寿司が簡単にできますよ

ま、このくらいで充分だろ。
92名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 00:10:02 ID:QnQLZfcX
スーパーの鮮魚売り場でバイトせえ!

試食で大トロ食えまっせ!

ウニもいくらも、もお食い秋田!
93名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 18:42:31 ID:16UcB5UA
>>92
それは寿司じゃなくて刺身では
94名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 00:30:25 ID:7szgS1hU
スーパーの鮮魚売り場も惣菜売り場も寿司やってるよ…

鮮度は鮮魚にかなわんが安さは惣菜の方がかなり安い!

つまみ食いしたいなら鮮魚が最高!
95名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 00:57:33 ID:???
>>94
惣菜より刺身買って寿司として作ったほうがどうしても安いとおもふ

つまみぐいならそりゃあタダだろうけど、
つまみぐいのリスクも色々あるし…寿司じゃないし(笑
96名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 11:14:05 ID:???
酢めしに醤油、納豆、卵焼き、ノリ、カニカマボコ、バターを交ぜて食べればなんとなく
チラシ寿司風になるんでね。
どうせ、寿司の味なんて、わさび醤油と酢めしが大半なんだからさ。
97名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 23:27:18 ID:QiS72m8n
バナナの軍艦
本当にうまいからやってみ!
バナナに醤油つけてご飯とドゾー
信じられない人、だまそうとしてるわけじゃないよ ぜひやって欲しい!
98名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 17:00:08 ID:7kSE1iJ7
寿司寿司〜
99名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 00:12:25 ID:ul+3/TGF
甘辛いタレを作って、玉子焼きに塗ったら
アナゴ巻き風になりそう。
100名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 08:16:31 ID:???
100
101名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 14:05:57 ID:uiRExdyL
たまにはあげてみよう
102名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 19:20:23 ID:1IudTVn8
300円出してもいいから京だるのバッテラ食べたい 
103名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 19:37:39 ID:???
>>102
半額で300円だっけ?
狙うは半額だな。

それにしても「きょうたる」じゃなかったっけ?
104名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 19:48:33 ID:1IudTVn8
>103
「きょうたる」じゃなかったっけ?
そうだと思います。
もうずいぶん長いこと食べていないもので記憶があやふや。
半額があることも知らなかった。情報ありがとう。
105名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:47:47 ID:???
近くにあるスーパーのチラシ寿司は凄いぞ。
茶碗1杯分ほどの酢飯の上に乗っているのは揉み海苔、昆布佃煮、沢庵味噌漬け、なると、メンマ、玉子焼きの切れ端、桜でんぶ、鳥の唐揚げ半分だ。
これで298円だ。
尚具材は日替わりだが、同じ具の炒飯や弁当が堂々と並んでいる訳で…。

これを見たら皆自分で作る寿司の方が遥かに素晴らしいと思うはずだ。
106名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 01:00:21 ID:???
>>105
安いじゃん
107名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 16:20:36 ID:???
安いけれど、酢めしに余ったオカズ(半分はご飯の友)を乗っけてるだけじゃん。
108名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 18:30:27 ID:???
ご飯の友?
どこに書いてある?
109名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 21:33:40 ID:???
>揉み海苔、昆布佃煮、沢庵味噌漬け
この辺りは普通にごはんのともであって、お惣菜とは言わんでしょ。
しかしこの辺の具材は、寿司飯でない方がいいと思う。
110名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 22:39:29 ID:???
思い込みの激しい人ですねぇ・・・。
111名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 15:19:19 ID:???
それ以前に具のセンスが悪いだろーよ。
112名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 22:17:33 ID:???
この程度の具だったら、自分でご飯を炊いて寿司飯を作成して
冷蔵庫に残っている色々な具財(沢庵でも焼肉の残りでも)をのっけた方が安くないか?
113名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 01:33:02 ID:???
>>112
そりゃあ具材の代金を計上しなけりゃ安いだろうよw
114名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 06:24:38 ID:Am29juk+
おい もちょっと いいもの喰え
これから梅がでてくるから自分で漬けろ
それからその後赤紫蘇がでてくるからそれを加えて完成だ
真夏の土用干しなんざ やらなくたって十分おいしいものが格安で出来る。

それをチョイとのせるだけですし屋で食べるより よほど旨い梅巻き、紫蘇巻き
になるんだぜ って
ケチは労力までケチる奴多いから ムダな話だったな。
あんまりまずいもん ばっかり喰ってんじゃね〜ぞ。 

じゃな また来っぞ。
115名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 09:13:47 ID:???
赤紫蘇はアク出ししてから
116名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 16:43:57 ID:+naNQ1Kn
もし都内に住んでるなら上野のアメ横辺りに千円で寿司食い放題の店あるから行ってみたら?
ただそこ結構混んでてなかなか注文来ないんだよね。店員一人しかいないってのもあるけど。
この前行ったらさ1時間も待たされちゃったよ。
117名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 10:09:01 ID:???
8ケタの借金持ちの俺の唯一の楽しみは、週に一度のカップめん&スーパーの
半額寿司。モノにもよるが大体10〜12カン\378〜430くらい。
寿司が売り切れの場合は弁当(\199)か揚げ物に変更。デザートは5コ\398のアイス。
予算は大体\1000前後。日曜夜のそれだけを生きがいに今、生きてる。。。(涙)
118名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 12:16:51 ID:kqvbPQBi
8ケタの借金ってもうそれ事故破産しか解決手段残ってなくねぇか?
119名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 23:54:20 ID:UL1tRExp
七桁の俺なんかまだまだだな…
120名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 00:00:25 ID:???
ヲレモ7桁・・・寿司はもう1年と5ヶ月近く喰ってねぇ(ρ_;)
121名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 00:02:01 ID:???
2年前から人生やり直したい(´;ω;`)
122名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 02:56:50 ID:???
年収にもよるけど持ち家とかがあって8桁?
それとも全部財産処分しても8桁残る&年収が少ないなら
とっとと自己破産だな。
123名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 06:39:10 ID:???
折り込み広告を細く刻んで飯にのせて

ちらし寿司だ〜 ってやってれば金はかからない。
124名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 15:53:02 ID:???
大漁寿司行って、緑皿ばっかり(もともとそういうネタのが好き)。アラ汁(フリー)を3杯おかわり。

お店の人の話だと、アラ汁13杯食べた客が居たそうです。その人がどんな寿司食ったのか
聞いとけばよかった(w
125名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 17:03:19 ID:???
ガリだけ食ってるんじゃないか?
126名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 20:23:08 ID:1JYiDL8T
夏になると寿司を食いたくなるなあ・・・
127名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 00:09:19 ID:n8HP1wvj
しめさば1パック100円で売ってた。30パック即買い占めた。
賞味期限は3週間後。
128名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 05:32:05 ID:???
>>127
中国産大量買いかあ
2パックでいいから分けてよ
129名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 12:43:22 ID:???
>>128
覚悟の上さ。中国産と堂々と書いてあるよww
でもうめえwww
130名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 05:46:54 ID:???
毎日2パックずつしめ鯖食べるの?
131名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 07:56:02 ID:???
>>130
別に多くないじゃん?
それに消費期限じゃないんだから1パックづづ食べて多少オーバーしても問題ないと思うし
132名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 22:05:22 ID:j6QzTqn0
小食なんだけど・・・というかドケチ始めてから(女だからというのもあって)小食になったんだけど
おすし8カン(回転すし4皿)も食べるとおなかいっぱい。
3皿だけ食べて出てきたいけど、みっともないかな?
133名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 22:41:53 ID:cTRG45bQ
いなり
134名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 04:45:06 ID:???
ふぐり
135名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 06:26:55 ID:???
>>132 別にふつうだよ。年配の人なんか1カンにしてくださいとか言ってるし。
136名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 10:15:22 ID:FDQV2pmC
>>135
そう?安心した!
行って3皿だけ食べてくるありがとう!
137名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 11:24:47 ID:???
刺身を閉店前に半額でゲットして手巻きがお手軽でいい
138名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 15:30:27 ID:6THvwubd
ドケチなので、エンガワばかり頼む。

うまー。
139名前書くのももったいない:2007/09/22(土) 13:27:24 ID:???
土曜はランチタイムサービス無いのに、食べに行ってしまった。ドケチ道にもとる行い・・・
140名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 21:13:13 ID:???
出汁入り寿司酢最強!
141名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 14:14:33 ID:???
大漁寿司で、緑皿5枚にアラ汁3杯
142名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 01:49:12 ID:RvXUuglp
なっと巻き最強最強あgE
143名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 14:26:18 ID:lO/r44iD
しゃりは適当に酢、砂糖、塩をパラパラ。
作るのは納豆撒き、かっぱまき、梅肉紫蘇まき、かにかま握り
自家栽培の貝割れ握り帯海苔まき
あと釣ってきた魚を捌いて握る。あらはみそ汁の出汁に使う。
この前はコノシロとか黒鯛釣って食べた。
回転寿司やで働いてたから結構短時間で出来る。売れる様な良いもんじゃないけど。


144名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 15:00:27 ID:???
>>143
読んでたら腹減った…。

今日はドケチらしく弁当以外食わないつもりだったのにヽ(`Д´)ノ
145名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 18:38:36 ID:CbfnmR41
寿司?そんな食い物は都市伝説だろ。
146名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 19:22:09 ID:???
>145
いやいやいや、田舎料理だよ〜。
お店で食べられる?
嘘ッ!あんなのお金払ってまで食べるもんじゃないでしょ。
147名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 10:34:53 ID:kB132bWI
嘘ッ!ウルメイワシたくさん釣ったのに
酔って寝ぼけて全部天日干しにしちゃった!
嘘ッ!爆釣状態なのに寿司にする為、一匹釣っては下処理して
大事に大事に持って帰ったのに!
嘘ッ!気が付いたら丁寧に処理されたイワシ達が天日干し用ネットに
横たわってる!
148名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 19:32:50 ID:uDL+vJ6F
今日寿司食った
食いたい時は素直に食ったほうがいい
月一とかならそんなに大した出費でもないし
149名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 20:49:33 ID:7O13E2Zb
いなり寿司が一番大好きです。
150名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 21:02:00 ID:???
お寿司食べた。
スーパーの10貫680円が300円引き。
いくらも蟹も入っていてすごく贅沢気分。
しかもうまー。
151名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 20:25:28 ID:qGFyrFYk
魚釣ってきた。エサ代アミ海老240円也。
真イワシ40匹、アジ10匹
イワシ10匹は生と酢締めで寿司。
アジ全部はワサビ醤油漬けで、ちらし寿司とお茶漬け。
イワシの残りは天日干し。
152名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 00:14:53 ID:RxHYGZNP
>>151
いいなあ
153名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 21:53:33 ID:OWe30vME
また魚釣ってきた。エサ代アミ海老200円也。
アイゴというヒレに毒を持つ魚4匹。初めて食べるから控えめ。
一匹15pとちっちゃい。慎重にヒレを切って捌いてたたきにした。
ドケチな俺の釣り道具は1980円で全部揃ってる初心者用。大事に使えば壊れない。
ミンナも釣りやろうよ
154名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 00:40:04 ID:???
>>153
どれぐらいの時間で釣れるの?
ってか生きてる魚さばけないや。
155名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 01:27:30 ID:???
>>154
俺は死んでる魚も捌けないw
156名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 08:46:28 ID:???
海なし県だよ。
157名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 15:33:03 ID:???
川魚と捕れ
158名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 17:50:40 ID:???
釣り糸に針と錘を付けて適当な餌引っかけてテトラの隙間に垂らすだけで色々釣れる
竿もいらないし面白いよ
転落事故には気を付けなきゃだけど
159名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 20:29:33 ID:zNVHTaLl
>154
夕暮れ時に来る群を一時間位で釣ってる。2,3匹さばけば馴れるよ。

今日は何も釣れなかったからボラの卵巣を買ってきてカラスミを作る。
寿司じゃないけど。2匹分の卵巣100円で安い。
160名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 18:55:39 ID:KchyBQsf
スーパーが結論とか言ってる香具師に反論
スーパーの寿司だと食いたいネタ(ウニとかあんきも)が入ってないし、キュウリとか卵とか無駄なものが多くてコスト的にも無駄多し
やっぱり折れはω(゚ω゚)ω カパー厨子ヽ(´ー`)ノマンセー
161名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 02:20:37 ID:rkf+bdpj
>>160
ドケチはスーパでも「セット寿司」が結論じゃないだろ。
「刺身半額」を狙って家で手巻きが結論だろ。
これだと食いたいネタだけ食える。
ウニはチリ産で1パック300円くらいが底値か。半額じゃなかったけど
162名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 04:17:38 ID:???
酢飯ともみ海苔とシーチキンのマヨネーズ和えだけです
163名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 04:20:13 ID:???
>>161
食いたいネタが半額で売ってないのよ
ってか半額に限らず残ってるのは何時も同じものばかりでつまらん
164名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 11:08:16 ID:???
この前半額寿司買ったら、不味かった。
やはり寿司は鮮度が重要。少なくとも生ものの握りは外れがあることを覚悟しないとおいけないと、
学習しました。
お金貯めて、回らない寿司屋に行きたいと思います。
165名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 11:24:14 ID:rkf+bdpj
>>163
半額じゃなくてもスーパの方が安いだろ
スーパのウニなんて一パックでも結構あるぞ
あ、ただし、ウニだけ、一皿のみかっぱ寿司で食うのはありだな。
牛丼の値段を考えると2皿で限界だけど。
店から出たらおもむろに食パンを1枚食って腹を満たす。
166名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 11:31:08 ID:???
私は店に入る前に食パンなど食べて入ります。
167名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 11:50:06 ID:???
>>166
お前頭いいな
168名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 17:06:50 ID:rkf+bdpj
>>166
空腹は最高のスパイスと言う言葉を知らんのか!
せっかく贅沢に寿司を食うなら少しでもおいしく食べたいだろ
169名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 18:51:11 ID:v4reOwoH
回転寿司で、何皿たべれば恥ずかしくない?1、2皿じゃ恥ずかしいけど
3皿や4皿は少なくて恥ずかしいだろうか?
170名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 18:59:52 ID:J4RU1rL4
何皿でも恥ずかしくないよ。
171名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 19:01:56 ID:zpvDmb+N
172名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 19:02:35 ID:zpvDmb+N
age
173名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 21:04:09 ID:g0HtywBg
>>169
数よりも回転にしか入れない自分を恥じたら?
174名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 12:50:58 ID:XZk8yJN4
家で手巻き寿司が一番安い、嫁の実家が漁師だから週に2回は届く。
175名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 13:22:41 ID:???
>>173
 板違いのレスかと。回転でも充分贅沢自慢。
一食で福澤さんが幾枚も乱れ飛ぶ時価表示しか
していない寿司屋で大いにボッタくられてくれ
>>174
 それなら寿司でもそれ以外でも色々なヴァリエーション
を楽しめそう
176名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 15:18:53 ID:???
量と値段を照らし合わせると
スーパーのよりデパ地下のヤツの方がいいのかなとオモタ
一貫の大きさが全然違うんだよなあ。
177名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 02:41:21 ID:???
手巻き寿司は海苔が邪魔なんだよ〜
やっぱ米VS魚!タイマン勝負よ!
178名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 16:45:09 ID:NVBLV5Ox
木津市場内にあるかなえ寿司のかわはぎは肝ものっているらしい

http://maromaro.com/archive/2007/12/04/kanaesushi.php
179名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 16:50:28 ID:???
>>177
おれは手巻きじゃないとだめだな
握りは米が多すぎる
ネタと米の比率1:1で海苔で巻いて食べる
180名前書くのももったいない:2008/01/17(木) 12:01:07 ID:???
スーパーの半額寿司にぎりは駄目だぞ。
刺身の切り身もそうだが舌にぴりぴりくる。
あれは時間が経つとなるんだ。
そこまでして安い刺身は食べたくないな。
181名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 03:09:42 ID:50MuFNrq
スーパーで50円で買った冷凍サンマ2匹と米1合でさんまの押し寿司。
塩サバを酢につけて、さばの押し寿司もよくやる。1日くらい置いておくと味が馴染んでうまい。
182名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 04:11:05 ID:???
スーパーの刺身盛り合わせ(半額)とノリ買って、酢飯作って手巻き寿司♪

ぐらいしか思いつかないや。
183名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 07:55:56 ID:csrnhusI
こはだーーーーーーーーー!!!!!
食べたい。
184名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 10:17:10 ID:???
>>148に同意。
100円の回転寿司で一食腹一杯食っても1000〜1500円そこそこだし、
普段ドケチな食生活をしてるぶん、月一の贅沢として
素直に食べに行ってもいいと思う。
ドケチに大食いはいないだろうし。
頻繁に寿司食べたくなる人は普段から我慢しまくってれば、
月一の寿司の幸せ度が上がるぜ。
185名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 00:34:50 ID:zzkxztQl
半額のしか食わん
186名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 02:19:33 ID:6sbAyvAv
私も半額のしか買わん。
スーパーので満足できる自分の舌に感謝したい。
187名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 04:39:08 ID:k1NzCVTA
値段と味を考えるとスーパーは損した気分になる
個人経営の寿司屋で1000円〜1500円のランチは味噌汁もつくし味もまあまあだった
188名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 11:16:11 ID:oUAHSlpE
>>187
前北海道に行ったんだけど、スーパの寿司、激ウマだった。


300円くらいでそれなりにうまい寿司をそれなりの量食べたい!
189名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 12:14:01 ID:???
寿司は地域差が大きいと思うな。特に回ってる寿司とか、安い寿司屋。
190名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 12:51:40 ID:6sbAyvAv
北海道のはネタがでかいよね。
191名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 13:08:40 ID:???
以前京都に住んでいたけど、京都街中の回転寿司は最低。
まあ当然だけどね。
192名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 13:33:44 ID:???
>>191
 なして? 海の幸、山の幸に恵まれた地でもないけど、
歴史在る消費地ゆえ、単価はバカ高なのにトンでもない
少量とか、曰く付きなの?
193名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 14:05:50 ID:???
高級な寿司屋は問題ない。
100円均一で回ってる寿司は、ろくなネタがない。
194名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 14:52:59 ID:???
北海道とか海が近けりゃそりゃどこでも
美味いかもしれんけど
195名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 21:35:17 ID:???
>>184
ドケチに大食いはいないって本当か?
オレはいかに安く、多くの量を食えるか工夫してる
ドケチには入れてもらえないのか
196名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 08:21:39 ID:tCYddANv
>>195
おまいがデブなら無駄だけど
なんかスポーツを結構本格的にやってるんだったら
ぜんぜんアリだと思う。
197a:2008/02/28(木) 14:31:39 ID:2iT9n0SE
アジ買ってさばいて握ってくってる。
何で自分でにぎらんのだ?
198名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 15:05:21 ID:0G+/hQWa
どんなに安い食材でも必要最低限食べるのがドケチ
199名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 17:56:08 ID:???
なるべく安く仕上げるために工夫を惜しまないんなら、
ドケチでもいいんでない。
200名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 00:57:01 ID:Vsf1pQLr
>>197
光り物ばっかりじゃなくて
ウニとかマグロとかエンガワとかくいてーよー
201名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 02:14:53 ID:???
こはだが好きなんだよ!!!
202名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 05:10:28 ID:88UEnwnD
ケチだったら寿司は贅沢品じゃないの?

貰える物はなんでも貰い、身銭及び他人には
ケチる。

そりゃー、嫌われますな。
大阪の人間に多いな。
ノリでカバーしてるんだろうな。
203名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 10:22:10 ID:???
そんな事この板で言われましても
204名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 15:57:58 ID:yM+Z6loN
>> 185 186 それ寿司じゃない! 寿司風弁当だ。
何も毎回食べろとは言わないが、本物をたまには口に
入れないと、家族の舌までおかしくなるぞ!
ドケチにもいろいろあるが、楽しく知恵のついた賢い
ケチになろうぜ、生きてて楽しくないとさ
205名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 18:33:01 ID:???
>>204
寿司は寿司だよ…

じゃあどこの店じゃないとだめなんだ?銀座か?赤坂か?築地か?
206名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 18:54:35 ID:???
スーパーの寿司、仕出屋の寿司、回転寿司、持ち帰り専門寿司
どれもまともな寿司からこれでも寿司なの?ってレベルまで色々ある
寿司屋の出前の握りの方が不味い時は泣いた(出前取ったのは余所の家の人)
207名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 20:00:06 ID:???
お寺で法事をしたとき、寺が手配した
仕出し弁当屋の寿司が出たんだが
一人5000円出したのに激マズだった。頭にきた

ホントは3000円くらいの単価で
残りは寺がピンハネしてんじゃねーかと思ったよorz
208名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:04:54 ID:???
先日、真夜中にむしょうに寿司が食べたくなって、
仕方なくファミマで12カン600円のお寿司を買ったのよ。
・・・うまかった・・・

食べたいときに食べるのが一番おいしいね。
209名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:51:10 ID:???
>>208
だめだ。。。俺はそういうときは、
「高かった。。むだづかい。。。」
ということがちらついておいしくたべられん。

スーパの半額でぎりぎり。
210名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 13:25:27 ID:???
半額になる頃には魚が干からびてたりするのがなあ
211名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 16:06:04 ID:???
家族の誕生日のとき、特上チラシ3500円を食べる
握りよりチラシのほうがうまい店なんだw
あーくいてー
212名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 21:21:46 ID:???
今夜、寿司が食べたくて寿司飯作ったんだけど、具がないわけ。
でも、わさび醤油たらして食べたら、まるっきし寿司なわけ。
もう高いお金払うの、馬鹿馬鹿しくなっちゃった。
213名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 21:44:47 ID:???
便利な舌をお持ちのようですな。
214名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 22:32:14 ID:???
無性に酢飯が食べたくなる時が有る
大皿一杯に酢飯つくってシーチキン小1缶分のせて適当に混ぜながら食べる
酢飯だけ口に入れたり醤油を垂らしたりマヨネーズをちょっと落としたりして
色々な味を楽しむ
あっさりと食べたい時には酢飯にもみ海苔だけ
215名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 23:16:08 ID:???
今日、ひな祭の前日っつーことで
べつにオニャノコがいるわけじゃないが、チラシ寿司つくったよ

具は高級じゃないが、ハマグリの吸い物もつくったので
外食だったら1500円以上はするとオモうので、つくって満足!

ハマグリ、国産だと1個100円以上するよねー
隣にならんでた中国産は半額。でも気分の問題で買わなかった・・
216名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 03:32:25 ID:???
中国からの直送ハマグリと中国から来て日本で数ヶ月海水浴したハマグリの差が二倍なのか・・・
217名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 08:04:44 ID:???
ドケチ的には中国産>>>日本産なの?
218名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 10:17:06 ID:???
>>217
ドケチであって、貧乏人ではない
食の安全性は譲れない
219名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 19:18:50 ID:UhBPNBDY
自分でネタ釣りに池
220名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 20:27:38 ID:???
池はダメだ
淡水系の魚介類は寄生虫が怖い
221名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 21:17:48 ID:???
寄生虫ぶっころせないの?
222名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 23:48:08 ID:???
寄生虫はちゃんと火を通せば大丈夫。
223名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 01:36:13 ID:???
つまり寿司や刺身には向かないということ
グルメブーム以降淡水魚や貝類を生で食べさせる所が増えたけど
それに伴って寄生虫症で医者にかかる人の数も鰻登りなんだとか
224名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 07:54:33 ID:???
>>223
それは嫌だな…
死んでても出来れば食べたくないな
225名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 08:11:10 ID:???
よく噛んでで食べれば大丈夫という説もあるな。
細菌と違って寄生虫は噛めば、潰れて死ぬ。
226名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 14:07:12 ID:QuYD58Kq
−10度で2日間おけば、寄生虫は死にます。
ちょい不味くなるが、一応安全な食べ方。
227名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 18:19:36 ID:???
>>225
デマ
228名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 18:21:30 ID:???
寿司や刺身をドロドロになるまで噛んで食べるなんて・・・
229名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 00:32:15 ID:UMv706U1
>>195
亀だが
食欲旺盛な人はいかにして食費をケチるか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1140455204/
230名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 00:47:50 ID:???
>>226
という話を聞いて失敗するのは「家の冷蔵庫は-15度だから明後日の晩には大丈夫」などと思ってしまうこと。
凍るまでの時間を考慮していなかったり途中開け閉めを繰り返して想定の温度帯にとどいていない場合がある。
231名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 01:14:48 ID:UMv706U1
>>230
そうだな。まあ5日くらいはみた方が良いかもな。
232名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 00:13:18 ID:z+Dt+bWR
冷凍の塩さばフィレを100円で購入。骨を取って酢で絞めて、サバ寿司に。
安くてうめえ。鳥胸肉を炊飯ジャーで火を通して、寿司のネタにするのもいい。
233名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 04:49:59 ID:+OJunJ3U
ちらし寿司を自分で作れば、めちゃ安い
売れ残りの半額刺身があれば、ズケにして海鮮丼
234名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 14:07:38 ID:???
こないだ回転寿司に行ったんだが
そこの寿司、ひとつも回転してなかった。

板前にオーダーして、作ったやつだけコンベアに載せて流れてくる店。
回転寿司にほとんど行ったことがないので新鮮だったよw
まわってないから作りたてだし、うまくて安かった
235名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 08:49:29 ID:???
昨晩、寿司が食べたくて寿司飯作ったんだけど、具がないわけ。
でも、わさび醤油たらして食べたら、まるっきし寿司なわけ。
もう高いお金払うの、馬鹿馬鹿しくなっちゃった。
236名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 09:19:28 ID:???
237名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 19:37:02 ID:???
昨晩、寿司が食べたくて寿司飯作ったんだけど、具がないわけ。
でも、わさび醤油たらして食べたら、まるっきし寿司なわけ。
もう高いお金払うの、馬鹿馬鹿しくなっちゃった。
238名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 01:41:04 ID:???
具がないのに酢飯つくるのは馬鹿なわけ
でもわさび醤油たらして食べたら、まるっきり酢飯なわけ
もうそんな自分が馬鹿馬鹿しくなっちゃった
239名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 09:53:31 ID:???
いやいや、酢飯とわざび醤油の組み合わせは最高だよ!
刺身<酢飯ですわ。
240brt:2008/04/16(水) 19:21:45 ID:wQyZCTsR
菜の花とか椎茸入れるとなおうまい
241名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 20:08:38 ID:dcZT5ovP
手巻き寿司
ネタは季節の魚介を魚屋で捌いてもらう
漬物やアボカド、千切り人参、グリルしめじなど増強剤も忘れずに!
海苔は1/4カットで小さめに巻く(100枚1050円と高価だしね)
炊きたてご飯に合わせ酢(砂糖は不要だと最近気付いた)を回し掛けて釜ごと卓へ
トロでも心行くまで食べられるし(1サク食べても回転より安い)
人数を集めればネタの種類も揃えられるよ
こないだ5人がたらふく食べて1500円だった
242名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 09:16:38 ID:MD9tyCRX
>>240
しいたけっていうきのこは高いから、乾燥モノでどうぞ。
243名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 15:10:37 ID:???
普通に干し椎茸って言え
244名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 10:22:45 ID:daLh8ZFg
酢飯をもって海岸へ行け。

つーか、寿司屋のランチで1000円くらいのとこないか?
245名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 23:46:48 ID:y+Mr02fA
夫婦ともよく食べる方だけど
(二人で50皿とか食べた)
大阪の商店街で食べ歩き(たこ焼き→コロッケ→どてやき?→回転寿司
にはいったら、たった、二人で6皿で満腹。
 すし屋だけよりも安上がりだったけど、いろいろ食べれて満足でした。
246名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 23:49:21 ID:???
>>244
千円ランチぐらいあるでそ
寿司屋じゃなくても和風ファミレス系で食べられたりしない?
247名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 00:29:13 ID:0eMZ7t9q
築地玉寿司はランチで1,5人前で1200円くらいだったかな。
平日と土曜日もやってるから割と行きやすい。
248名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 11:35:57 ID:o27mn/sz
>>247
それでも一食1200円はやっぱドケチとしては・・・
249名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 11:44:45 ID:???
たまーに食べる分にはすっごいお楽しみランチになると思うけどな
250名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 15:02:39 ID:3SZao4Vj
5月連休利用して北陸に夫婦で旅行に行ったとき、回転寿司でブリトロをメインに二人で動けないほど食べて3200円だった。
251名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 16:23:02 ID:???
西友の深夜 寿司パック680円が半額

賞味切れ何時間前に半額になるか定かではないが
同じ時間帯でもない(売り切れ?)こともある
252名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 19:40:58 ID:aRepYNLZ
このあいだ北海道に帰省した際に回転寿司食ったぜ。
初めて回転寿司屋に入ったけど、
ホッケやニシンの握りとか珍しいものもあるんだね。
ウマウマでした。 また夏休みに行きたいぉ。。。
253名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 02:16:08 ID:bRDAHUoe
寿司が好きで好きで、たまらなかったけど、よく
考えると酢飯が好きなんだと気付いた
254名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 12:03:43 ID:???
>>253
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そして亡き祖母も酢メシがやたら好きだったことを思い出し
これ、遺伝だったのか?と今ごろ気づいた。
255名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:03:54 ID:Dq25Me3B
http://uproda11.2ch-library.com/src/1186919.jpg

定価780円で閉店間際半額で390円!
内容いいでしょ、近くにスシローがあるためこのスーパーでは寿司はお買い得。
256名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:39:28 ID:XqqJQ6pb
>255
微妙だなあ。本人が満足してるからいいけど。
257名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 23:22:54 ID:???
>>255

おぉ、そのお値段なら買いだね。
ウニが入ってるところがニクイ(笑)
258名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 23:26:23 ID:???
割高でもスシローのほうが良くないか?
半額だと時間も経ってるだろうし…
259名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 03:04:00 ID:???
全然良い、うらやましい
西友寿司とは内容が違うな…
260名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 04:21:52 ID:???
390円が半額って事は、元値が780円って事だね。
えらく物価高くないか?
うちの地方で780円なら、この1.5倍は量あるけどなあ。
261名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 06:39:02 ID:???
>>260
> 390円が半額って事は、元値が780円って事だね。

初めからそう書いてるだろ…ちゃんと読めよ…w
262名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 09:37:25 ID:???
自分はスーパーでバイトしてるんだが

4日前に1500円くらいの寿司を500円で手に入れたぜwww
いくらおいしいです。
263名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 13:24:07 ID:x4Y3lerj
>262 1/3でゲットできるのは、内部のバイト位なもんでしょう!!
264名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:28:38 ID:???
少し離れたスーパーでは閉店直前になると半額だった物が元値の2割位になることがある
しかし毎日必ずなるわけでは無いのでちょっと残念
265名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 08:16:22 ID:9dLxRKZy
255のいいんじゃない。
10貫てことはスシローなら500円でしょ。
スシローよりネタ良いし、厚いし、大きいし。
266名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 06:19:12 ID:???
>255より時間が経過してないスシローのほうがマシ
267名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 16:36:39 ID:???
回らない寿司屋でバイトしてるがスーパーものや回転すしが全く食えなくなった。
欲求減退→節約ウマー
268名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 17:41:36 ID:???
昨日の夕飯、本マグロ大トロとトロサーモンの握り。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1188102.jpg
安上がりにと自分で握った。
マグロは100均寿司の1貫物の重さ約3倍。
自分で握るのが一番安い。
269名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 17:45:37 ID:???
っつーか、マグロはいくらで買ったんだよww
270名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 20:56:49 ID:???
スーパーで解体販売の特売品、1580円、少し余った。
サーモンは280円。
271名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:33:48 ID:???
>>268
酢飯が不味そう・・・
272名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 08:19:32 ID:???
タマノイのすしのこ使用。
粉をご飯にあえるだけ、おすし屋さんにはまけるよね、酢飯。
273名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 21:51:50 ID:???
今年、正月にたべてから半年はたべてないぉ
味を忘れそうだぉ
274名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 01:38:04 ID:???
築地に寿司を食べにいくのがたまの楽しみ。
先週土曜は築地のお祭りで、見物しに行こうと思ってたのに
(帰りに寿司を食う)いけず…。

ドケチでもたまには築地で寿司食いたいのよ。
275名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 13:32:30 ID:GaJ82W1Z
アメ横の海鮮丼500円
276名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 13:35:41 ID:???
平日の11時30〜午後3時までならランチタイムで1皿税込85円で食べる
回転鮨屋が近くにあります。寿司一丁という店だったと思う
277名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 14:48:01 ID:Xux/N1Ay
毎日近所のくら寿司で食ってる
278名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 05:00:19 ID:???
浅草橋にある、立ち食いの寿司屋さん。
カウンターの対面式で、大将にネタを注文する方式。
安くておいしくて満足した。これぞ日本のファストフードって感じ。
279名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 20:38:23 ID:WMd2M1Ce
スーパーの半額寿司売り切れてた(´;ω;`)
280名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:06:20 ID:gxK0LBGY
旨い酢飯の作り方をマスターすればかなり有効だよね!
281名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:44:49 ID:9SsWtQLY
282名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:08:15 ID:vPTM+sox
うまそうだw
283名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 20:41:09 ID:???
よさそうだね。
ただウニはマジでクソだったが
284名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 21:14:20 ID:9SsWtQLY
大トロはマジ美味かったぞ。
ジャンボ貝柱はホムペの写真よりもでかかった、くい応えあり!
285名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 19:52:49 ID:6E/TC51A
土曜の丑の日だから,ウナギ寿司を半額で食べたいな〜
286名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 20:06:17 ID:yntMvzXg
お・す・し!お・す・し!
287名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 21:28:22 ID:vzNqPSzl
アジ刺身買って来て自分で酢飯握ったらそれなりに
握りずしができてしまった。
10カンで400円。
288名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 11:03:36 ID:???
酢飯作る人は、寿司酢買ってる?自分で調合してる?
289名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 14:17:34 ID:gZUQOpcE
めんどくさいのでミツカン酢混ぜてる。
290名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 14:47:23 ID:???
『すしのこ』が手軽で失敗が無い
買った寿司酢はいま一つ美味くない
でももし買うとしたら甘口のやつ
291名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 21:22:57 ID:???
>>288
すし酢買ってるよー
甘くしたいときはほかの料理にも使えるしさ
高いとは思わない
292名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 22:28:47 ID:???
自分で作るよ。
目分量でも大丈夫。

293名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 15:12:43 ID:???
チンでできちゃうのに寿司酢買うなんてもったいない
294名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 17:30:33 ID:???
たいした違いはないと思ってたけど
そんなに値段違うっけ!?
295名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 23:12:05 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
296名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 00:53:17 ID:???
昔の生協のすし酢の味が好きだったな
リニューアルしてしまってショボン
297名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 19:05:49 ID:???
今日30cm弱のブリの子供のイナダの子供のワカシが1本100円。
思わず、2本買って寿司に。
写真以外にも8貫+刺身で総予算(他は米1合、巣、砂糖、塩、ワサビ少々)約300円。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11115866.jpg

ご馳走様でした。
298名前書くのももったいない:2008/09/17(水) 13:23:15 ID:???
>>297
画像みられねー!
299名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 12:48:31 ID:ckxZhZ08
>>298
再UP。
http://pics.livedoor.com/u/aunosioyaki/4219589/large

これが十五夜のマグロ寿司。
スーパー閉店直後で半額以下、刺身代300円。
キハダじゃ無くて、ちゃんとバチだし
100均寿司の倍はある。
http://pics.livedoor.com/u/aunosioyaki/4209764/large
http://pics.livedoor.com/u/aunosioyaki/4208993/large

300名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 13:10:58 ID:uosK3G7Z
>>299

すごいね
いい色してる。ツヤツヤしてて食べちゃいたい。

きみは素人?プロなの?よくこういうことしてるの?
301299:2008/09/18(木) 16:06:40 ID:ckxZhZ08
>>300
ズブのどシロートだよ。
よく見れば分かるけど、形も歪だしネタも角度がついてない。
一応寿司桶と刺身包丁は持ってるけどね。
安い魚を見つけるとよく寿司は作る。
シャリは少な目が好きだから、米1合で26貫は握れる。
これで魚代と合わせて大抵500円以下。
鯵とか烏賊ならもっと安い。
烏賊なんて100均寿司でも馬鹿みたいに高い。
スーパー特売の100円の烏賊で14貫は楽勝。
銀座の職人さんレベルはともかくも
回転寿司の機械よりうまい寿司を握るのは難しいものじゃないよ。

302名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 01:16:24 ID:???
閉店直後?
303名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 01:51:13 ID:???
>>301
再うpありがとう。うまそうだなあ

お寿司にも驚いたが
月見のセットがイカすねw

スーパー特売のイカでも、生食おkのものなら
寿司つくっても平気?
近所のスーパーだと、刺身用のイカは細切りになっちゃってんだよね。
魚屋の小売店はないしorz

304名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 19:10:11 ID:q6wGS/ew
>>303
スーパー特売のイカでも、生食おkで十分。
今剣先イカが旬だけど高い、1000円近い。
安いのはスルメイカ、100円でたまに売ってる。
ただスルメは硬いのと甘味が少ないので寿司にはあわないといわれる。
スルメならさっと湯がいて醤油、砂糖、味醂で皮を取らずに茹でちゃう、甘辛に。
これが本当の江戸前。
寿司に生のイカを使うようになったのはここ40年位のこと。
ゲソはよく茹でて煮詰めがかかってるでしょ。
あれが江戸前のなごり。
味付けもあの感じでやれば失敗は少ないと思う。
305名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 14:39:10 ID:???
>>304
レス遅くなったがありがd!

へえ〜。生イカのお寿司は、スルメイカではないのですね。
スルメでつくるなら、甘辛の江戸前風か!
それなら私にもできそう。

こはだとか、〆サバみたいに酢ジメしてあるものが好きなんだけど、
ああいうのはまさか、家ではつくれないよね?
306名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 19:54:43 ID:???
こはだとか、〆サバみたいに酢ジメしてあるもの…
超簡単ですけど。
ググッて見るといくらでもレシピは出てきます。
〆サバで一番難しいのは刺身で食える鮮度の良い美味いサバを手に入れる事です。

一応基礎の基礎を。
サバやこはだは3枚におろし、べた塩です。
両面にべったり塩を振り30分位おきます。
水洗いしさらに30〜40分酢に漬け、その後冷蔵庫で一晩寝かします。
最近は味醂、昆布、価格調味料を入れるのが主流でしょうか。
また魚の厚さによっても時間は変わります。
酢〆は好みで最近は〆きらず、生食感が増えています。

鯵、秋刀魚はまずたて塩。
塩水で洗う事を言います、海水と同じ位の塩水で。
その後酢7水3の割合でこれにくぐらせます。
数時間冷蔵庫で寝かせると美味しくなります。
後は自分で工夫して。

自作秋刀魚寿司。
http://pics.livedoor.com/u/aunosioyaki/4288362/large
307名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 20:22:32 ID:???
>>306
すっすごい!サンマのお寿司おいしそうすぎます。

そしてレスdです!
ああいうものは寿司屋で食べるもの、とばかり思っていたので
自分で調べもせず、お手間をかけて申し訳ないです。

「基礎」は、そのままテキストで保存させてもらったので
あとは調べてチャレンジしてみますっ。
308名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 22:42:11 ID:9sYKK7i7
ちなみに306の秋刀魚は1匹50円。
1匹で6貫握った、100円均一の回転寿司は1匹で12貫。
高いよな。

今日はこれ。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11123158.jpg
天然物のはまち340gで280円。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11123154.jpg
ネタの量も100均回転寿司の倍はある。
これでこの値段なら納得。
右のは神棚用。
309名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 23:50:43 ID:0uPBhy34
すげー!
自分でも挑戦したくなった!
普通の包丁でも良いの?
310名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 01:04:00 ID:???
うちに握りにきてほしいw
311名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 06:20:06 ID:ejQkLsrl
包丁は専用の物が使いやすいけど普通の三徳でもOK。
刺身を引くには十分だし、アジ、サバ、サンマは楽勝でおろせる。
前にも書いたけど銀座の職人さんレベルはともかくも
回転寿司の機械よりうまい寿司を握るのは難しいものじゃないよ。
312名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 15:02:29 ID:???
刺身を寿司ネタの形に捌いたり切ったりは出来る。
が、寿司メシをちょうどいい具合に握れない。
なにかコツはある?
313名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 17:38:17 ID:???
>>306
今夜、いよいよイカの握りをつくるよ!
イカの身は、さっき下処理しますた。
あと、塩辛もつくったというか準備した(塩辛だけは得意w)

何となくご報告でした
314名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 20:18:33 ID:ejQkLsrl
>>312
どう上手く握れないか書いてくれればアドバイス可能かも。
寿司の握り方一通り書いてるとすごい量になる。
とりあえず握り方。
http://oisiso.com/html/recipe/susi.html
http://gourmettown.net/report/masazushi/kyoushitsu/01-0527/3.htm

>>313
ガンバ!!!
315名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 20:29:06 ID:ejQkLsrl
>>312
ここが分りやすいかも…
http://www.sushi.ne.jp/movie.htm
316名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 12:45:36 ID:SNZZUb9M
寿司を握るのは俺も苦手。
飯粒が団子状になるか、箸で持つと崩れてしまうぐらい緩いかの両極端。
ちょうどいい感じに握れないなぁ…。

だからもっぱら、海苔巻きか海鮮ちらしだ(´Д⊂グスン
317名前書くのももったいない:2008/10/08(水) 07:02:35 ID:qoPPLloY
俺も手巻き寿司ばかりだ
318名前書くのももったいない:2008/10/08(水) 12:23:32 ID:ijUMXHfo
握れんから押し寿司でいいや
319名前書くのももったいない:2008/10/09(木) 01:11:47 ID:A3D3I5N4
しめた秋刀魚で押し寿司を作りたいが、型がない
320名前書くのももったいない:2008/10/09(木) 09:25:06 ID:???
>>319
100均で売ってる。
321名前書くのももったいない:2008/10/10(金) 22:24:47 ID:???
>>316
スーパーで寿司買ってくる
ネタをとってご飯だけにして縦横高さのながさを定規で測る
それと同じ大きさのものをつくるとつくれるよ
思ってるより小さいのがシャリ
322名前書くのももったいない:2008/10/11(土) 09:41:33 ID:???
今の寿司はたいていシャリは18グラム、計りながら握ればOK。
323名前書くのももったいない:2008/10/11(土) 15:43:05 ID:???
軍艦ってどうやって作ってるんだろう。
てきとうにつくって、海苔をムダにしてしまう・・
324名前書くのももったいない:2008/10/11(土) 23:04:48 ID:???
http://www.osushiya3.com/2008/02/post-19.html

ここには書いてないけど
海苔が2重になる部分の内側の海苔は
下側の部分をシャリを少し出しておくの
ようするに海苔はやや上に来るように。
そうすると外側の海苔もくっ付く。
325名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 00:01:01 ID:???
>>322
力加減が体得できない、という質問の答えにはなってないよなww
326名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 00:55:35 ID:???
>>324
ありがとありがと!なるほどね
分かりやすかった。
327名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 01:12:46 ID:???
>>313です。
はじめて握ったイカの寿司。いびつだけどおいしかったよ
色々教えてくれた人ありがとう

ttp://imepita.jp/20081012/040730
328名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 08:02:04 ID:???
>>327
立派なもんじゃん (ノ゚ー゚)ノノ☆パチパチ

何回かやってると整形の形も安定してくるし
シャリが手にくっ付かなくなる。
後は食感だよ。
寿司のシャリは内側と外側のシャリの密度が違うから出る物。
機械ではこれが無いから美味しくない。
シャリ玉をネタに載せた後親指でシャリ玉の上下を右手の人差し指と親指で軽くつぶすとき
左手の親指をシャリ玉の真ん中に入れるけど後から右手の中指か人差し指でやったほうが最初はやりやすい。
その後左手人差し指をネタと平行に入れシャリをトンネル状態にする。
これでひっくり返して握ると中に空気の層が出来るわけ。
これが美味い寿司のシャリだよ。
整形が出来るならもうしめたもの。
週に2回くらい、3ヶ月も握ってりゃ上手くなる。
329名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 08:14:22 ID:???
分りづらい文章だな… しかも間違いがある <(_ _)>
要約すると
シャリ玉をネタに乗せる。
右手の差し指と親指でシャリ玉の上下を軽くつぶす。
右手の中指か人差し指でシャリ玉の真ん中に穴を開ける。
右手の中指か人差し指をネタと平行に入れシャリをトンネル状態にする。
この時シャリのトンネル部分の下側がくっ付いてシャリの下側になる。
分ったかな?

>>325
それでいいの。
シャリ玉の量を一定にする事で力加減は分ってくる。
最初は常に一定の量のシャリ玉を作る事は無理。
異なった量のシャリ玉を同じ大きさにしようとするから力加減か変わってくる。
はかりを使い常に同じ重さの量のシャリ玉を一定の大きさのシャリにしようとすれば
力加減は分ってくる。
330名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 12:58:15 ID:???
寿司飯が手に付くのはなぜなのかね?
ちゃんと酢水をつけてるのに。
331名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 14:00:02 ID:zQ8xajGW
>>330
ヒント 米の品種
332名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 15:36:49 ID:???
>>330
寿司飯が手に付くのは…
米の種類、たき方、あおいだ後の温度、寝かす時間、技術等色々な事があります。
一番大きいのは技術的な物。
慣ればどんなシャリでも何とかなります。
週2回1合(1合だと20貫)のシャリを握って1ヶ月もすればくっ付かなくなりますよ。
3ヶ月もすれば完璧。
最初の1ヶ月はドンドン上達していくのが分ります。

色々な要素がありますが最も効果的な方法を2つ。
1つはシャリを寝かす時間です。
シャリ切をしあおいでお風呂の温度位(42度)に一気に下げます。
その後つぶさないようにふっくらとやさしくおひつかボールに入れます。
ボールならば上に濡らした布巾かキッチンペーパーを乗せておきます。
それから待つ事2時間、最低でも1時間は寝かしてください。
これだけでだいぶ違います。
どうしても寝かす時間が無いときはシャリ切後多めにあおぎ温度を下げてしまいます。
333名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 15:38:12 ID:???
もう一つは握る前にぬるま湯に手を10分くらいつけておきます。
その後酢1水1の酢水を手にべったりと塗って拭かずにおきます。
半渇きになったら手水を付け握ってください。
ちなみに風呂上りなら最高です。

最初はシャリが手にくっ付くから手水を多くつける。
手水が多いからシャリが成型しづらいと悪循環です。
でも慣れですよ。
握り始めは多分3貫も握れば手がベタベタになり手を洗うようかも知れません。
それがそのうち手を洗う間隔がだんだん広くなっていきます。

長くなりましたがシャリを2時間寝かしたらようは慣れ、これしかありません。
334名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 22:59:53 ID:???
本日も激安お寿司。
6時で割引のおつくり、半額で499円。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081012225351.jpg

これを寿司とつまみにした。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1223819704124o.jpg
トロはマジ美味かった。
335名前書くのももったいない:2008/10/12(日) 23:01:30 ID:???
なんでNot Imageなんだろ、画像あるのに…

連スレすまん <(_ _)>
336名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 21:22:50 ID:???
>>335
IEで見れたよ
上手だね、うまそうw
337名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 01:27:00 ID:???
>>334
肝心の下の画像が見られないよorz
338334:2008/10/19(日) 12:41:31 ID:???
>>337
パソでIEなら見れると思う。
ちなみに寿司握り暦半年だよ、まだ。

今日はサンマを仕込み中。
339名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 19:34:03 ID:???
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081019192907.jpg
生秋刀魚、〆秋刀魚、焼秋刀魚、秋刀魚のなめろう軍艦。
製作時間1時間30分の大作 (^^)v
340名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 00:15:44 ID:???
>>339
SUGEEEEEE
341名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 01:38:52 ID:???
いいなあ!
挑戦してみたくなった。
一番簡単なのはなんの寿司?
342名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 03:03:04 ID:???
>>341
のり巻き
343名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 05:50:04 ID:???
>>341
ネタが薄くて軟らかい物が握りやすい、鯛、鮃、鮭あたり。
三枚卸が出来るなら秋刀魚が安いし練習には最適。
玉子とか最悪に難しい。
344名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 12:11:54 ID:???
玉子難しいんだね
貧乏人と子供の食べるものだと思ってたのにw意外だ
いや玉子の握りを甘ダレで食べるの大好きなんだけど
345名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 01:38:14 ID:???
>>338
専ブラだったから見られなかったみたい。
IEで見たよ!すごい美味しそー

サンマのほうも見たけど、なめろうって
サンマでつくると生臭くはないもの?

なめろうといえばアジというイメージが強くて(←ただの自分の好みの問題かもしれない)
346名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 20:20:38 ID:???
やっと出張から帰ってきた。

>>345
なめろうと言えば普通アジですよ。
秋刀魚が生で食べれる時期は短いですから。
でも秋刀魚のほうが脂が乗って美味い。
秋刀魚とネギを叩いて醤油、一味を掛けて食べるのが秋刀魚漁師から教わったレシピ。
味噌や味醂を混ぜてもよし、ポン酢をかけてもおいしいですよ。

今日は25日、近くのスーパーのマグロの日。
100g100円!
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081025201109.jpg

作ったのはもちろん御寿司、マグロは半分しか使いませんでした。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081025201134.jpg
残ったマグロは漬けにしました、明日のおかず。
347名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 21:07:08 ID:???
>>346
おお、おいしそう!

今日秋刀魚とネギを買ってきたので明日叩きを作ってみよ〜♪
348名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 11:56:07 ID:tkMkQNNZ
1日冷蔵庫で寝かしたサンマを生で食えるのかよ。
349名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 12:40:57 ID:???
びっくり寿司
350名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 22:39:31 ID:???
いっちゃったね
351名前書くのももったいない:2008/10/30(木) 10:55:34 ID:???
寿司
352名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 09:15:15 ID:???
鯛の特売、1.2`あった。 999円。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081031105551.jpg

やっぱり寿司。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081031105521.jpg
これで半身弱。
次の日ははカルパッチョ、その次は兜とアラ煮。
こうすると3日食えて安いでしょ。
353名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 19:24:51 ID:???
うん
354名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 17:39:52 ID:YBVaHXaH
もう、寿司ネタつきた?
355名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 21:33:14 ID:???
356名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:22:26 ID:2aej3EVO
魚屋の近くの寿司屋で、半額の寿司を閉店前に買った。
元の鮮度が高いから閉店前くらいなら、それほど鮮度は落ちてはいない感じだった。
魚が美味いと言われている地域なこともあり、そのままでもまあまあおいしかった。
作りたてに近くするには、湧き水等の水を霧吹きなどで上手く掛け水分を補給して、
電子レンジの出力と時間を上手く合わせて暖めるとよりいいかもしれないな。
チラシ寿司に315円も掛けてしまった。
東京なら数倍の値段出さないとこの味は出ないだろうから、まあいいかとも思えるけどドケチ的には?
357名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:37:06 ID:OAr/o6Gm
ほかの事でケチった金で江戸前の鮨を食うのが最高。
358名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 00:01:17 ID:jhzgTvr+
ドケチにとって寿司とは何か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227096305/

いつのまにか類似スレ↑ができるのもドケチ板の宿命
359名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 14:36:12 ID:???
永谷園のお味噌汁…
360名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 23:02:01 ID:Gygj1Kvz
あさげか…
361名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 00:56:53 ID:???
ゆうげか…
362名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 14:24:14 ID:???
スシローの限定品、ビントロ一貫100円。
でかいっ!!!
ドケチも納得。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardEatRes/img-box/img20090628131255.jpg
363名前書くのももったいない:2009/06/28(日) 16:18:19 ID:M2NzjR/j
昨日 寿司ネタ(カンパチ・カジキ・本マグロ)のブロックを買って寿司つくったよ。ビールと蛤のお吸い物つき\3000。飲食店で食べたら\10000はすると思う。
364名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 00:26:26 ID:???
自分で作ると酢飯が今一美味くない
365名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 21:08:43 ID:???
半額のさしみばっかだからちょっと生臭いことがある
366名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 21:25:43 ID:???
生臭い刺身は朝一でも生臭い
同じスーパーでもその日の刺身担当によって全然違う
367名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 14:27:14 ID:fES4Py5j
寿司より、海鮮丼+手巻きの方が安上がり。
368名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 16:30:18 ID:3/97Dupc
先週の試してガッテン見てなかったか。
すしのしゃりにおから
369名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:34:48 ID:???
手巻きは思ったより高くつく
370名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 22:36:09 ID:???
>>368
見てないけどたまにスーパーのちらし寿司とかにおからの表示がある
371名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:43:13 ID:???
>>367
玉子かけご飯の方が安上がり。
372名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 12:36:55 ID:???
>>371
スレタイ読め
373名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 12:50:44 ID:???
スレタイ読むのももったいない。

錦糸だけのちらしでもなぜかうまい。
374名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 22:36:47 ID:???
ただのすし飯だけでもうまい
でも卵掛けご飯は寿司じゃないから
375名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 09:37:05 ID:???
玉子かけご飯まいう〜

ちなみにこういう時は卵でなく玉子ね (*⌒▽⌒*)
376名前書くのももったいない:2009/07/06(月) 11:38:40 ID:???
うんにゃ卵かけだ
377名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 09:58:31 ID:???
近くのスーパーで8個入り寿司パック、タイムセール280円充分おいしい

赤出しと手づくりデザート入れて350円

378名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 21:56:35 ID:???
>>377
ドケチにとって寿司とは何か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227096305/
158参照。
379名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 23:35:26 ID:???
自己顕示欲の強いやっちゃ
380名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 13:30:02 ID:???
>>376
バカ発見!!!
381名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 23:09:02 ID:???
>>380
バカは御前だ!
382名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 07:32:15 ID:???
卵…調理前  玉子…調理済み
 卵かけご飯    生卵をかけたご飯
 玉子かけご飯   目玉焼き、玉子焼き、スクランブルエッグ等をかけたご飯
オレ的な解釈
383名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 12:51:24 ID:???
卵丼は玉子かけご飯だったのか
384名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 14:09:38 ID:???
.kkkkk
385名前書くのももったいない:2009/08/01(土) 10:40:36 ID:nlMDPViL
あげ
386名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 11:31:27 ID:OMOnCvHX
>>381
大バカ発見!!!
387名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 16:35:54 ID:???
>>386
バカは御前だ
388名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 22:24:50 ID:c7KJdQYI
今日お腹いっぱいお寿司ごちってもらった(^O^)/
389名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 22:17:30 ID:???
>>387
朝鮮か中国の方ですね。
日本語難しいよね。
390名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 23:40:34 ID:???
>>389
自己紹介しなくていいよ
391名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 14:32:45 ID:wvaR7WyE
みんな仲良くだぉo(^-^)o
392名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 16:57:01 ID:???
晒しhage
393名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 19:23:52 ID:???
>>375が必死過ぎなの?
394名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 23:14:50 ID:RsQHEdo2
ゆとりばっかだなぁ
395名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 13:47:30 ID:???
ケーキ寿司イイよ

100均に売ってるケーキの型に酢飯を半分か1/3詰める。この時平らに均す
その上に刺身を乗せる。薄切りの方がイイかも
また酢飯を乗せる
層になってるのが好きなら何回か繰り返す
酢飯が型いっぱいになったらラップでよく押す
上には錦糸卵や海苔を飾っても

材料はかにかまやツナそぼろでもおいしい
酢飯の色が寂しいならふりかけを混ぜるといい
396名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 17:41:07 ID:???
>>395
普通に押し寿司やん
変な名前付けんな
397名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 18:12:46 ID:gXXAJiK0
>>396
あー?喧嘩売ってんのかこら?
殺すぞ!クソガキ!!
398名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 18:35:22 ID:???
>>397
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ。
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから 、
くだらないことで刺激して後悔しないようにね。
399名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 20:19:16 ID:???
自演怒
400名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 22:20:12 ID:tTkLetWo
400
401名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 22:37:55 ID:???
>>398
>>397ではないけど……。
このスレが潰れたくらいで困ったり後悔したりする人はいないのでどうぞどうぞ。
てかたかがドケチの寿司くらいでVIPでコテハンとか潰すとかw
てかVIPでコテハンとかww
402名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 22:58:03 ID:???
>>395
普通に押し寿司じゃん
変な名前付けるな
403名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 23:18:33 ID:/NCSuy+Z
少し黙れ
404名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 02:57:12 ID:???
>>401
まじきれてんだけど
友達の知り合いにハッカーの人いるから住所探し当てて不良の友達とぼこりにいくから藁
覚悟しといてね
405名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 07:47:57 ID:3pH7cx8u
>>395
押し寿司ですね。
ケーキ…ぷ
406名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 14:00:10 ID:???
ドケチ板の特徴…煽り、釣り耐性が全板中最低ランク
スルーができない人が大杉
407名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 14:02:04 ID:???
心に余裕がないからね
408名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 14:03:30 ID:???
ドケチだから、煽りも釣りもコピペもすべて食いつくす。
409名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 00:37:58 ID:???
ケーキ寿司っていうのんか、最近は。
410名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 00:47:33 ID:???
言わないよ。
411名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 12:16:11 ID:???
>>382
すげー馬鹿発見。
日本語勉強しろ! 恥ずかしいぞ!
412名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 06:56:45 ID:rUKFP8sE
ウェブマネーの貰い方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8001525
413名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 00:20:49 ID:???
やべぇ面白過ぎるw
晒しage
414名前書くのももったいない:2009/08/25(火) 01:20:58 ID:???
そこまでおもしろくなかったぞ
415名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 18:46:45 ID:EMPCUh/0
スーパーの寿司につくしょうが、おやつにしてるんだけど身体にわるいかなぁ
416名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 19:35:02 ID:???
回転寿司なら5皿(大体4皿で満腹)でお腹一杯になる自分は、
外食なら寿司が一番安くつく。

417名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 02:52:26 ID:???
民主が政権握る前に握り寿司食っとけよ。増税されるから二度と食えなくなる。
418名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 01:42:34 ID:???
お寿司が食べたい時はshop99で冷凍のシメサバ買ってきて白飯にのっけて食べてる
酸っぱさがお寿司気分を盛り上げてくれる
時期によっては庭に生えてるシソの葉でアクセントにするのもいい
419名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 17:36:46 ID:PRqBU4Wp
(´??`?)クスクスクスクス・・・
420名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 19:01:48 ID:EKOkzrQh
かっぱ寿司は平日ランチ94円
11〜3:00迄
421名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 19:18:02 ID:8p/vTcO5
寿司は、会社の先輩におごってもらうものである。
自分で金出しては絶対に食わない。
422名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 20:46:51 ID:???
皿によって値段の違う回転寿司、(ほとんど)どこも苦しそう
近所に500円ランチ出す店まで登場

880円で15貫+(かなり旨い)味噌汁なんてところもある
かっぱはランチで94円×8皿(16貫)+味噌汁157円=909円だろ
味はかっぱより断然旨いからなぁ
しかも、月に1回(3日間)半額キャッシュバックとかやっているんだ
880円のランチで400円分キャッシュバック受けられるから、
それを次回使えば、1,360円で2回ランチが食える ※1回680円

土日休日は夕方4時来店、5時までに精算なら30%オフという店もある
1皿105円からあるが、安いのならかっぱと変わらんが、30%オフだからな

どう考えても、スーパーのパック寿司は×
まあ、閉店時間早いところで、夕方製造のやつが半額になれば△かな
製造から4時間も5時間も経過したやつを食う気にはなれんが
423名前書くのももったいない:2009/12/08(火) 23:46:06 ID:???
スーパーの半額寿司は10カンで250円で食べられるから一時期ハマってたけど、
玉子とかイカとか、嫌いではないけど自分ではわざわざ選ばないネタが入ってるのが損な気がしてやめた。
ドケチなら腹が膨れればいいのかもしれないけど、それじゃ寿司を食べずに食パン食べてりゃいいわけで。
105円の回転寿司で大好きな炙りサーモン・ビントロ・シメサバ計5皿を食べる満足感とは全然違う。
424名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:08:20 ID:???
>>420
全店ではないでしょう?
425名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:39:51 ID:lMLada30
全店です
426名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 08:42:59 ID:???
やってないよ
427名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 13:04:33 ID:lMLada30
CMでも、やってるよ
かっぱ寿司は平日ランチ94円って
428名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 14:26:38 ID:???
スーパーの総菜売り場勤務。
バイトがいなくて閉店までいたら、主任が
半額380円の7カン×4と、598円の10カンの寿司×1くれたよ。
ありがたいけど、1日じゃ食えないし・・・
429名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 18:40:36 ID:???
>>427
やってないよ
430名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 18:41:47 ID:???
>>428
好きなネタだけ食えばいいじゃん
431名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 18:47:45 ID:???
>>427
CM自体流れてないし店内の何処にも表示もされてなかったよ?
432名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 19:08:35 ID:???
平日ランチ94円になると、夜行くと損した気になる
433名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 19:12:35 ID:???
え〜ぃ うっとうしいな。全国一律じゃないよ。
かっぱ寿司のサイトに対象店舗があるから見ろよ。
ランチ90 http://kappazushi.jp/shop_info/lunch90.php
平日90  http://kappazushi.jp/shop_info/weekday90.php 
434名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 21:15:59 ID:???
お前、やさしいやつだな
435名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 01:00:22 ID:???
357店舗中、ランチ90実施店は288店舗、平日90実施店は65店舗だけか。
436名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 18:26:45 ID:???
>>425は何時もの嘘つき
437名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 16:37:42 ID:4qlAZ2Ti
安売りになった刺身を買って来て、寿司酢を混ぜて酢飯を作り、簡単散らし寿司をよく作る。
438名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 02:28:54 ID:???
1年ぶりに浮上してきたのか ほとんど内容覚えているw

刺身切り出しの半額と安い寿司の半額のを丼にぶちまけて散らし寿司
というのを、今度やってみようと思う
439名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 10:59:28 ID:???
半年に一回の割合でお気に入りの店に食べに行くのを楽しみにしているんだが
ノロが怖いのでこの正月は行かなかった。
そろそろ禁断症状が出てきそう。
440名前書くのももったいない:2011/01/16(日) 12:17:50 ID:???
>>439
自分もペース同じ寿司すきだけどまずいのやだからね
441名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 22:43:54 ID:???
明晩は、月に一度会社の経費でお寿司が食べられる日です
とはいえ、好きなネタを好きなだけ食べられる訳じゃなく
一つの桶に入ったお寿司を、よその会社の偉い人達の目を気にしながら
カッパと鉄火巻メインに、たまに赤身のマグロとイカを摘まむのです
それでも毎月楽しみで堪らないのです
442名前書くのももったいない:2011/02/18(金) 22:52:21 ID:???
>>441
その4つ、俺大好きなんだけどw
443名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 10:28:40 ID:???
オレは赤身のイカを食べてみたい
444名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 11:19:46 ID:???
今夜はリッチに稲荷寿司にするので、>>444も頂きましょう
445名前書くのももったいない:2012/01/30(月) 21:29:56.55 ID:???
明日はご飯に寿司酢でも掛けるか!!
446名前書くのももったいない:2012/01/31(火) 06:13:33.07 ID:zD6e1urI
投げ売り最高。
家から10分のとこにデパートがあり、いつも御世話になってます
447名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 11:13:18.34 ID:???
魚は一年ほど口にしていないなあ
448名前書くのももったいない
本日は半額巻き寿司です