【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ハイゼットトラックをまったりと語ろう。
ハイゼットジャンボや配送などの特装車もOK

公式
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm

特装シリーズ
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/index_business.htm

前スレ【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/1
2阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 18:27:29 ID:ZQ1eQsth
重複スレ立ててんじゃね〜よ、チンカスがw
3阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:16:58 ID:j6bvAwec
防錆パックにはステンレスマフラー標準装備なのな
ちょっと驚いたわ
4阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 16:31:47 ID:9hx/LelW
確かに軽トラ長年乗ってて最初にやられるのがマフラー。
初めのころ穴が開いた程度で騒音が酷くなり、あとあと部品を交換しても
元のほうから交換しないと直らなくなる。
マフラーがステンだとだいぶ違うだろうね。
5阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 20:32:04 ID:g58ia5pB
ディーラー行った時、担当者が接客中だったので特装車カタログを見てた。
垂直式テールリフトが欲しいな。
6阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 20:47:24 ID:9hx/LelW
>>5
いいな。アレが一台あればもう腰痛めなくて済む。
俺も石材とか木材とか船荷とか運ぶことがよくあるから興味あるよ。
7阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:47:53 ID:mefKcrlA
ダンプ売ってないなー。
8阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 19:29:06 ID:xfHpIBrm
>>1
>>3
防錆パックだけじゃないよ ”全車標準装備”
9阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:41:18 ID:tTp17PAJ
復活感謝上ゲ

なんで
ドアと車体の間の車体側のモールは鉄芯が入ってるんだ?
結構いい確率でモールの鉄芯が錆でガサガサじゃんか
10阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 11:05:26 ID:ve/ONomW
s100pなんだが、ミッション下部の点検口のふたが無くなってる件
泥水とか入りまくるぞ、これ
11阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 17:07:20 ID:ve/ONomW
ラジエーター外して半田盛ってやったわ
さすがに立向きでは出来んかったわ

ふたが無くなってるわ、ラジエーターは穴空いてるわ
なんかで下を擦ってるな、こりゃ
12阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 17:08:33 ID:ve/ONomW
はっ!?まさか人を轢き殺した車!?
13阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:41:10 ID:E68DdTag
一応通報しとく
14阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:49:10 ID:ve/ONomW
タダで貰ったのはいいが、長く使おうと思って
念入りに整備すると、部品代だけでも結構かかるな
自賠責が大分安くなったからまだいいけど
しかし、ホイールシンリンダーアッシー両側で1万は痛い
15阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 14:00:13 ID:C7BxrvDT
盛り上がらんな。
カモン・百姓!!
16阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:50:56 ID:8KrAPOkD
新型エンジン積んで早一年。
いつまで200系でいくのかは知らんけど
セミキャブになったら嫌だなぁ
17阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 07:39:23 ID:yW4xUcol
ミラバンですら3ドアでだしたんだで
セミキャブはないだろ
18阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 12:16:09 ID:gTWj0bW4
ブレーキテストで落ちるんだが・・・・・

荷台になんか重い物載せていった方がいいのか
19阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 13:25:43 ID:yW4xUcol
若かった頃、
落ちて仕方なく駐車場でバラして組み直して
ラインに入れて合格したことがあったのを思い出した。
ハイゼットじゃなくて2T車だったが。

ガンガレ
20阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 17:15:56 ID:gTWj0bW4
ウエイト載せた状態で合格しても無効なんだって。
検査が終わってから言われたよ。
検査する前に言えっつーの。

検査場の近くの道路脇にウエイト仮置きしてきて
もう一回並んでやっと合格
一日に3回並んだわ…
21阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 01:43:55 ID:kYM8sU84
ただいま改造中!内装剥がして、インパネとっぱらって、ハンドルを前方向にチルトしたら、かなり広くなったよ!!これならジャンボいらないかも
22阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 01:50:07 ID:kYM8sU84
サイドブレーキを前方向にずらしてシートをベンチシートに変更!助手席の足元も座席と同じ高さにしたら仮眠スペースもバッチリ!
23阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 01:58:11 ID:kYM8sU84
ドアと座席下ををデッドニング&断熱!かなり静かになりました!あと天井にも断熱材を張りつめて夏対策もバッチリ!
24阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 02:02:28 ID:kYM8sU84
皆さんは快適に過ごすためになにか改造施してますか?いいアイデアがあったら参考にしたいので教えてください!!連貼りスマソ
25阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 11:53:43 ID:4uob21vH
お前の場合、軽トラに住んでるんだろ?
今の検査官はバカだから問題無く通るだろうけど。
26阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 13:10:18 ID:3S96TccE
>>20
>ウエイト載せた状態で合格しても無効なんだって
言われるまでもなく当たり前のこと
27阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 17:47:51 ID:kYM8sU84
内装って車検には関係ないみたいですね!!インパネなくてもOKでしたよ
28阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 17:51:12 ID:kYM8sU84
荷台を切り詰めてチョロQみたいに改造することは可能ですか?トヨタのIQみたいにしたいんですが、、
29阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:16:35 ID:4uob21vH
次の車検までの命とかじゃなくて?
30阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:46:03 ID:c3X5Q7DY
>>28
可能ですよん
ホイールベースを詰めればさらにちっちゃくできますが、当然金に糸目は付けない
って前提ですよね?

後部あおりを半開きにした状態で固定させる簡易ストレッチキットってのも
海外じゃあったりしますな
31阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 23:09:49 ID:zWJ78xUd
軽トラの冬眠が始まった。雪道は軽トラ走れないから。
軽トラ立ち往生してる。
32阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 23:12:11 ID:3L5QPNnw
荷台に米袋を積むんだ。
33阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:15:59 ID:L0B9r7EM
30 ありがとうございますちなみにシャーシぶった切ってうんと短くして車検通るようにするといくらくらいかかりますかねぇ?前荷重とかってクリアできるのかなぁ?
34阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:24:38 ID:L0B9r7EM
理想は50:50 キャビン:荷台くらいなんですが、、、荷台はあまりつかわないので、スペアタイヤとかの置場にしてもかまいません予算的には50マソぐらいではむりですかねぇ?
35阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:56:28 ID:X7MNeNxW
値段はあって無いようなもん
強度計算書付けて構造変更の届出をしなきゃならんから1千万でも用意して
やってくれるところを探すべし
荷台を20センチばかし詰めるだけなら簡単だが、それでも50万じゃやってくれる
所は無いな

デザイン的に変わったのが欲しけりゃハイゼットのデッキバンはどうだい?
そもそも、チョロQ的なのが欲しけりゃミゼットIIがあるじゃ無いか!
今ならまだ状態いいのが50万ちょいで手に入る
36阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 02:28:03 ID:L0B9r7EM
ギョヘー!そんなにかかるんですか!バーナーで切って溶接チョンって簡単に考えてました!(>_<)
37阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 07:53:43 ID:RB/ihj5L
口だけでなく、実行して欲しい。
2ちゃんは脳内野郎が多過ぎる。
38阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:19:04 ID:/lQr9oQJ
俺、前スレで201の燃料残量警告がウザいってレスした者だけど
無視して走ってたらガス欠して今救援まちしてるんたけど
何か質問とかある?
39阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:50:30 ID:yOMqh1uq
警告でてから何km走ったか
満タン何L入るか
40阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:55:37 ID:/lQr9oQJ
>>39
警告でてからだいたい100キロ。
ヤバいかな? とは思ってたけどなんとかなるなる とか思ってました。
スタンドまであと5キロないのに…

ガスは36.6L入りました。誤差?
41阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 19:44:52 ID:yOMqh1uq
ありがとう
36.6Lは実際に使えると言う事ですね
42阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 01:44:53 ID:F8BRNKZx
アトレーにスタッドレスタイヤを履かせた
そのままジャンボにドミノ移植してみた・・・

いいじゃん
乗り心地が良くなったのは当然として、ロードノイズを全然拾わなくなった
静音化のためにシャシにノックスドールを塗りまくったこともあるせいか
AE92式カローラよりロードノイズを拾わなかったのは愕然とした
そして何よりも直進安定性が超絶改善されたのがイイ(・∀・)!
これならセミキャブ要らないやん

8PRで過積載して頑張ってますって人にはオススメしませんが、6PRで大して
乗っけないのならオススメです
つか、プライレーティングとロードインデックスの換算方法が分からないんで
大丈夫かどうかは断言できませんが、軸重的には行けそうな気がしないでもないような気がする気がしないでもありません
43阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 22:17:48 ID:OoChzEZ4
>>38
あの煩わしい点滅を100kmも我慢できたほうがすごい
44阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 07:33:09 ID:008jRPUZ
平成17年式ハイゼットバンを購入。金曜日納車予定。
実車もないから何も分からないけど、これから先輩方よろしくお願いします\(^o^)/
45阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 08:17:14 ID:MjzbMLe+
>>44
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part9【1BOX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219802520/
46阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 12:01:21 ID:JYtgyNkV
>>44
おめ
ここはトラックスレだけど俺は歓迎します
47阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 14:27:29 ID:Gem2ieFy
>>44
なんで新車にしなかったの?
48阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 19:35:55 ID:008jRPUZ
>>46
トラック用スレだったんですか!失礼しました(@_@)
>>47
うちは農家だから汚れるのが前提なんで、あえて中古にしました(笑)
AC、PS、PWの他にキーレスも付いてました。
ただ、ラジオだけなんで何か付けます(笑)
リアウィンドウはプライバシーガラスになってたし、グレード的にはどうなんでしょう?

ちなみにHIDを入れた方いますか?
49阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:16:22 ID:Gem2ieFy
>>48
の、農家なんですか?それは、ここでは珍しい職業ですよ。
楽しくなりそうです。よろしくお願いします。
50阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:21:31 ID:CGOVRnjR
200系はいつまで作るんだろ?4年ごとに乗り換えてるから200系は
もう3台目。12年目の乗り換えも200系なのはかんべんしてほしいw
バンはちゃんとモデルチェンジしてるのに。
トラックは新型の開発をしてるんだろうか?乗用車なら新型の
スクープ写真が出るけど軽トラではスクープしてもしょうがないしなあ。
51阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:27:10 ID:Gem2ieFy
>>50
軽トラを丙午ごとに乗換えって・・・なんか意味があるの?
普通は新車買って、それを愛着を持って干支ごとに乗り潰すのが
正しい日本の百姓の乗り方かと。
52阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:37:13 ID:CGOVRnjR
>>51
百姓じゃないよw
配達で年間3万km弱走るからな。4年も乗ってるとあおりがはらんでくるしw
53阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 00:04:29 ID:JYtgyNkV
建設業の俺が颯爽と登場

>>50
100系と200系でフレーム形状がそっくりにみえるんだけど、
中身は94年からかわってなくねーか?
54阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 19:08:58 ID:egARsB8P
>>44です。
本日、無事にハイゼット納車されました!
早速足元のマットと後部カーゴスペースにゴムシート買ってきました。
後方視界も良く適度に運転ポジションが高いので運転しやすいです!
これで草刈り機もバッチリです!
55阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 20:03:59 ID:y7O6qTvS
>>53
基本的な車体の形が同じようなものだから似てるのはあたりまえだな。
だけど100と200はバンパーはずすと全然違う。200はフレームの先に
つぶれしろが作ってある。
56阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 20:45:35 ID:6PwevNAj
>>54
ハイゼットスレが無いのなら判るが、ちゃんと有るのにどうしてこっちで続けるの?
57阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 21:13:24 ID:egARsB8P
>>46氏や>>49氏のような方もいたのでついつい・・・
スレ違いでしたね。すいませんでした。
58阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:21:05 ID:1U7uF6Lq
>>56
ここのスレのほうが人柄がいいんだよ。
59阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 06:41:00 ID:p+ymFtvW
また百姓の自演か
60阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 14:43:25 ID:ZZfD+9ua
またお前か
61阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:38:00 ID:9KfmkKSa
ガソリン盗まれた。
62阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 16:40:40 ID:LqrMiXXx
スマン・・・
63阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:31:07 ID:Ctnx6fgg
ただで貰ったハイゼット、なんか知らんけどバッテリー台付近が
有り得ない程腐ってるんだよな
バッテリーが破裂して電解液撒き散らした過去でもあるんだろうか…
64阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 19:59:38 ID:k4IWlrEM
単に泥が詰まって水抜けが悪かっただけだよーん、トラックのバッテリーは長持ち傾向だからね
メンテ機会が少ないのが災いしただけ・・・・と思いたい
65阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 07:22:44 ID:kP8uygR5

挿れすぎて
こぼれたんじゃないの?
66阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 12:44:44 ID:A6tA2Rhe
現行ジャンボ海苔の私が通りますよ
キャビンのきしみ何とかなりませんかね、キュッキュッうるさい
67阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 16:01:33 ID:7h0FTFoS
標準ボデーでもキャビンの軋み音は気になるから
気にするな
68阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 21:24:10 ID:rzAiJk++
アオリのフックをかける部分にある樹脂に擦れた振動がキャビンに伝わってるだけ
多分、プラスチックの支持部がかなり削れちゃってるんじゃ無いかと

樹脂の部分にグリスを塗るなり、試しちゃいないけど樹脂を外してカグスベール
なりゴムなりを当ててやればOKかと

とりあえずオイラはグリスを塗って様子見
3〜6ヶ月でまたキシミ始めたけど、アタリが付いたのか今は収まってる

あと、ジャンボのストレッチ部分カド(前か後ろかは忘れた)はスキマが
開いていて外部と繋がってます
こっからロードノイズをかなり拾ってるっぽいんで、コーキングなりで
塞ぐとかなり静かになりますな
69阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:04:09 ID:WqosEBVc
新車ほしいよおおおおおおおおおおおお
もう4速重ステ・エアコン無しはやだよおおおおおおおおおおおおおおおおお

ふぅ‥。次の車検まで乗るか
70阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 12:58:07 ID:32csjNrj
いまどきエアコンなしでガマンできるなんて信じられん。
どこの発展途上国の人間なんだ。エアコン付きの100の中古なら
破格値でそこらにころがってるだろ。5速だしw
71阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 13:31:01 ID:ydk1nI0U
梅雨時以外エアコン無いのは我慢できるな
エアコン嫌いだから(窓開けが好き)
重ステも、所詮軽だからたかが知れてるし


しかし4MTはいただけないなぁ
72阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 14:39:16 ID:umsH8mim
>>69
姥捨て間近な年寄りならともかく、
重ステ嫌がるなんて、どんだけ軟弱な腕なんだよw
エアコンが必要なのは夏だけで、
今は暖房があるから問題ないだろ?


と、今年新車買った金持ちな俺が言ってみる。
73阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 16:03:19 ID:qGT57Fpk
俺も春に買った新車の201にエアコン・パワステつけたけど、
パワステは楽になってよかったけど
クーラーは殆ど使わなかったなぁ。
74阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 16:14:37 ID:leHjHJ6T
エアコン付きでも走り出すときは窓全開で走り出す
エアコンが効いてきても窓全開で走り続ける

ぶっちゃけエアコンは冬しか要らない
75阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 17:10:39 ID:32csjNrj
>>73
201はパワステ標準だろ。
76阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 21:04:26 ID:CJyk1ZFm
>>69
s80pか?
7769:2008/12/04(木) 08:38:15 ID:Msjg5e9v
おはよう。 夏しか使わない冬しか使わない梅雨の時しか使わない

おまえら結局使ってんじゃねえかよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
我慢大会じゃねえんだよおおおおおおおおおおおおおお
ま、まだ乗るけどナー

>>76
ググってみた それっぽい 20年くらい前にじっちゃが買った
78阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:18:37 ID:M0P9hQQw
オレも100に乗ってるときエアコンなしで買ったけどトラックや
2ストバイクの煙幕攻撃に耐えられなくて2年目の車検のときに
エアコンを後付けした。おまいらは耐えられるのか?感心するな。
79阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:23:12 ID:NrRw0ATl
>>77
おはよう。
暑さ寒さを耐えたじっちゃの形見だ。
大切にするがいい。
80阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 15:39:12 ID:F2+DaTB2
自家用車もクーラーが付いてなくて
暑いの平気な俺は勝ち組 …なのか?
81阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 18:00:48 ID:nZg9NltS
軽トラのACはガラスの曇り取りのために使うものだ
82阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:22:23 ID:2O3rGfqJ
ウチのハイゼットはACがとりだせるぜぃ
PTO万歳!
83阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:33:20 ID:KfExgQMj
何に使うの?たったの10Aだろ?
84阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 22:01:23 ID:pOrNkkPK
助手席に氷室を作ればいい
85阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 07:56:08 ID:LuFGSzOu
PTOって言っても単なるインバーターだからな
アクセルペダルを突っ張り棒で固定したり…
86阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 00:00:57 ID:MFq2xEj0
毎日新聞
ダイハツ:2車種リコール
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081212k0000m040034000c.html

 ダイハツ工業は11日、軽貨物車「ハイゼット」「ハイゼットデッキバン」の2車種計10万9167台
(04年11月〜07年7月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。

 アクセルペダルを踏み込むと床に接触するため、やがてはビニール製フロアマットが破れてしまう可能性があり、
ペダルが開いた穴に引っかかり、減速できなくなる恐れがあるという。
9月29日に千葉市で、郵便回収車が停止できなくなり、駐車場のフェンスを突き破る物損事故が起きている。


アクセルが踏みっぱ状態で元に戻らなくなるトラップとか怖すぎだろ ・・・ダイハツ10万台リコール
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228980200/
87阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 00:23:45 ID:lS4KCkSg
>>86
え?!04年11月〜07年7月製造って去年の型だよね。
たしか昨年の11月に現行型にモデルチェンジしたんだよね。
俺この3月の納車だったんだが、それだと大丈夫かな?
88阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 00:47:19 ID:GneFTKeI
>>86
軽トラじゃねーじゃん粕
スレ違い
89阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 00:49:09 ID:PDxwdAlG
ハイゼット(LPG車)、ハイゼットデッキバン(LPG車)のリコールについて
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h201211-1-f.htm

ハイゼット、ハイゼットデッキバンのリコールについて
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h201211-2-f.htm
90阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 18:17:39 ID:NQtborXj
ダイハツ工業は11日、軽トラック「ハイゼット」と
「ハイゼットデッキバン」計10万9167台(2004年11月〜07年7月製造)の
リコール(回収、無償交換)を国土交通省に届け出た。
アクセルペダルの下端部がとがっているため、繰り返し踏み込むと
フロアマットに穴があき、アクセルペダルがマットに引っかかって
戻らないことがあり、今年9月、郵便配達車がフェンスに衝突した
事故があった。
91阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 19:16:26 ID:E+eI8Is9
型式見る限りトラックは関係無いんじゃね?
微妙にスレチ?
92阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 19:17:45 ID:DwO8JyfK
>>90
アクセルペダルのリコールはトラックと違うだろ。
いらんこと書くな。
93阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 19:31:25 ID:ojLsqT+B
いや、マルチ
94阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 21:39:20 ID:e8CKz4GI
基地外はスルー汁
95阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 19:13:22 ID:4mOXTNcc
今日せせこましい峠道で側溝にはまっちゃった(´・ω・`)にょろーん
通りかかったトラックに引っ張ってもらって無事脱出できましたが。
止まるまで6mくらい底擦ってるからどうなっていることやら。
96阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 17:30:04 ID:hBGmFakU
平成16年の6万キロ、2WD、5MT、重ステ、AC付きを29万で買ったんだけど
妥当だったのかな?
97阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:10:46 ID:H/xJ5Qog
車検残は?
98阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:17:45 ID:hBGmFakU
>>97
切れてたから車検とってもらいました
で、結局コミコミで34万払いました
タイヤ、バッテリー、ワイパーゴム、OIL、エレメントは
新品に交換してもらいました
99阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:27:42 ID:u+TGd4dJ
>>98
自分が満足しているのならいいんジャマイカ?
100阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:32:38 ID:3jy/jstf
あると思います
101阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 08:22:44 ID:3bNORdVX
誰か現行の型で、HID入れた人居る? 国内メーカー製は寸法的に
無理なんでせうか?? 中華は入るらしいですが・・・@風のうわさ・・
102阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 00:42:26 ID:krPuBWEz
S80Pに比べてS100Pのタイミングベルトは
ごんぶとになってる
感動した
103阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 14:58:11 ID:IirAhRPZ
>>96
妥当だとう思います。
104阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 16:44:43 ID:wbDb6KJ+
やさしいオジサマ達教えて
S200Pスペシャルにコンポとスピーカーを付けたいんだけど
スピーカーはドアに埋め込めるの?
サイズは何cmを買えばいいの?
ドア外す時の注意点ってある?
コンポは別にコネクタ必要?
配線の注意点ってある?
よろしくお願いします
105阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 21:53:23 ID:+NVXQOx6
>>104
その話題なら前スレでかなり詳しくやってたから見てみるといいにょ
106阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:08:20 ID:pY8C5Bg7
前スレで出てたのはドアじゃ無いけどな
オイラはドアに付けたんだが、何かとハードルは高いよ
どの年式のS200Pか知らないけど、ダッシュボードの所には付かないのかな?
107阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:56:35 ID:+o1qx33n
また低レベルなオーディオの話題が繰り返されるのか…
108阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 07:58:36 ID:Q08WWwxN
アフォばっかり
109阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 09:30:21 ID:M3YHIkic
ドアスピーカーて
前期内装ならDOPに設定なかったっけ?
110阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 13:20:12 ID:RRyFoDRs
親会社の危機ですよ、利益を上納すべし

【自動車】トヨタ:社長交代、豊田章男副社長が昇格へ・09年4月…14年ぶり創業家へ「大政奉還」 [08/12/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229984150/
111阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:03:10 ID:nIooHMYa
>>110
じゃあ利益出すために、ヨタから派遣された役員は首切らないと
112阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:07:48 ID:t2vRBPug
>>106
平成15年式のS200Pです。
ダッシュボード下部にはスピーカー取付座がないみたいです。
ドア内パネルってどうやって外すの?
113阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 22:47:13 ID:JABs1ARp
「アトレークラブ」でぐぐって
アトレー情報[技術情報]
トラブル解決、操作方法メンテナンス方法[内装関係]
共通[フロントドアパネルの外し方]
と進めばわかるハズ
114阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 09:24:14 ID:4QDglc6h
S82Pに幌付けたい。
新規格じゃないから無理?
115阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 21:06:47 ID:Fzdn7O37
旧規格向けの幌も売ってるはずだから店で聞いてみたらどうだろ
うちの近所ではよく見るなぁ、旧規格の軽トラに幌っていうのは
最悪作ってもらうなり作るなりするって手もあるし
116阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 22:03:44 ID:CzhHjkkA
テント屋とかシート屋に頼みゃいんでね?
117阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 17:29:42 ID:CRLnuNOe
12年式のvvtの交換は故障してからでも大丈夫ですか?
ほっとくと他も一緒に悪くなりますか?
交換の時期を迷ってます。
118阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 00:27:34 ID:HrgUKnqd
出先で故障すると帰ってこれなくなるぞ
燃費が3km/Lぐらいに落ちたんで触媒にダメージは行ってただろうな
タイベルの交換は無料でやってくれる
社外を持ち込めば半額近くにはなる罠

急に壊れて持ち込んだため高く付いた(涙
119阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 08:45:23 ID:yK1Vi7Qc
>118
何の社外ですか?
タイベル? vvt?
120阻止押さえられちゃいました:2008/12/28(日) 12:55:52 ID:HrgUKnqd
>>119
タイベルとウォーターポンプ
純正で揃えると2万ぐらい
社外だと1万ちょいで済む
ウォーターポンプの交換は別途3000円程度の工賃が発生

vvtに関する費用は全額向こう持ち
保証書の継承がされてないと8000円かかるかな?(12ヶ月点検が必要なため)

121阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 14:39:00 ID:fAbSMQpz
初詣の途中? 軽トラ横転、少年死亡 2009.1.1 12:27
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090101/kng0901011228001-n1.htm

後部座席って、ハイゼット デッキバンにでも乗ってたのかな?
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/haiso_d_van/index.htm
122阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 15:31:43 ID:T+1FEjT1
>>121
事故車両はミニキャブブラボーだから
123阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:27:45 ID:g6hrdrvi
ハイゼットトラックはサンバと一緒になるときにモデルチェンジを
するのかなあ。この機会を逃すと永久に200系を生産し続けるような
気がするけどw
124阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 23:49:09 ID:9qB3exSL
俺は200系が大好きだから、それでもいいと思うんだけどな
現行の各社の軽トラと比較して一番カッコイイと思ってる

みなさんはモデルチェンジを望んでるの?
125阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 03:19:44 ID:cT4UOKr8
新型の軽トラって、乗ってても女の子にはモテないが
オジサンにはモテるんだよね。オレ、3人に声かけられた。
126阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 21:18:13 ID:fsX6k38t
>>125
新型だろうが旧型だろうが、何でモテルって思うんだ??
その発想がわからん基地外か?粕!!
127阻止押さえられちゃいました:2009/01/03(土) 22:52:30 ID:BNEDtQSM
なにを釣られてるんだか('A`)
128阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 00:06:33 ID:wU0s01b+
>>125
わかるw。
実際、新品ピカピカのハイZって、オヤジたちには泥酔の的だしな。
129阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 12:06:57 ID:GIaKOJXx
>>125氏がおじさんにモテるんだろ?
ホイホイついていっちゃダメだからね?

なんにせよハイゼットは関係ない。
130阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 13:15:08 ID:zCvEDGp/
泥酔の的とはこれいかに?
131阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 14:05:37 ID:LyFTEqmS
オヤジたちは酔っ払いが多いってことだろ。
132阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 18:15:07 ID:tfzbSaBT
流石にコペンは速いな。
EF-VE搭載の4WD、5MTエクストラでは110kくらいまでしかついていけなかった。
最近は全車KF-VE搭載で速くなりました?
133阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 20:33:07 ID:rImyj8X0
12年式につけたいのですが、 ドア後下の荷台足掛けがネジで付いてるのはあるのですか?

古いのでも新しいのでもいいので
134阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 22:30:35 ID:pU3Atc2v
>>133
何をつけたいんや?
日本語大丈夫ですか?
135阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:02:18 ID:rImyj8X0
>134
足掛けだよ。

最後の1行は不要。
余計な事いう必要なし。

まぁ、余計な事いうくらいだから、いまいち理解できないだろうな

※最初長文だったのはわかり易くするために省いてったら逆に解りずらくなったんだよ
136阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:07:34 ID:rImyj8X0
>134
お前さぁ、無駄に人を不愉快にさせる事言わねぇ方がいいぞ。
頭のレベルと育ちの悪さがわかるからな。
ガキ相手なら通用するかもしれねぇけどな
137阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 23:26:07 ID:wU0s01b+
このスレで連投とは、相当頭にきたのですね
138阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 00:55:47 ID:qxjJfLMg
過疎スレで基地外
139阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 05:59:41 ID:s4hBr4Pt
↑134 の仲間でクルクルパー

推定年齢 25才以下 短文暴言吐く所からすると出来損ないである。 馬鹿が集まりやすい建設系職人や車関係のスレにたまにいる。

賢い奴が集まりやすいスレにはこういうタイプはほとんどいない
140阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 13:35:47 ID:N9j2UZmp

>>133
誰がレスするか!
141阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:19:02 ID:qxjJfLMg
>>140
荒らしにレス不要
142阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:22:21 ID:mCti0XRn
世の中車が売れなくてこまってるらしい。
オレの200も5年半。たかが軽トラだけど1台貢献してあげたい
だけど今買っても200系。モデルチェンジして300系?にならないなら
買う気がしないw
143阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:32:09 ID:tPbCB/f9
>>142
エンジンは良くなってるよ
144阻止押さえられちゃいました:2009/01/05(月) 19:37:47 ID:XrnFDwJQ
>>142
今はどのメーカーも軽トラモデルチェンジの気配は無いからね。
グレードを上げるとかはどう?
145阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 03:19:04 ID:XBVI+ZXD
↑軽トラでグレードアプ!って!?!
荷台にパワーゲートつけたり、ダンプにするの?
ハイルーフ、カスタム仕様のの4WDだと、もうジャンポにするしかないかな?
146阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 09:25:31 ID:EkoZUEfY
>>145
そんなのはグレードアップって言わないだろ。
言葉を勘違いしてないかw
147阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 22:02:16 ID:tATICT9Y
テリオスキッド用LSD積んだりターボを乗っけたりしてみては?
アトレーのトリム移植も便利だぞ
148阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 22:37:15 ID:TrG7X0VD
>>145
チョソ乙!!
149阻止押さえられちゃいました:2009/01/06(火) 22:46:53 ID:qspUHYZS
S200系のEF-SEエンジンのエキマニが延長保証になったらしい。
新車登録から10年走行キロ問わずだってさ、今頃になってそんな事いうなよ
前の車検でエキマニ換えたのに

でも、200系ハイゼット/アトレーのエキマニはエンジンを問わず割れるんだよなぁ…
150阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 10:51:11 ID:CMgWSl/8
>>149
いつものことじゃん
DVVTの時もそうだった
馬鹿にするにもほどがある
151阻止押さえられちゃいました:2009/01/07(水) 13:22:54 ID:/Q1dMfgV
エキゾーストマニホールド
http://www.carlifesupport.net/engine%20kiso_exhaustmanifold.html

アクティでも割れたよ。軽トラのアキレス腱か?

152阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 18:21:39 ID:oi8Bthmh
ハイゼットのエクストラとサンバーのTCで迷ってるんだが
今のハイゼットはエンジンが新しくなったみたいだけど
発売してから何年になるの?モデルチェンジも近いの?
サンバーはあのまま生産終了になると思うけど・・・
使い勝手はハイゼットの方が良さそうだけど今までアトレーと
ハイゼットのバンに乗ってきたんでサンバーのRRがどんな物かも気になる。


153阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 18:37:13 ID:toFTo01+
ハイゼットカーゴと同じエンジンで2007年12月MC。
軽トラでは今一番新しいエンジンを積んでるから燃費もいい。
この先しばらくモデルチェンジは無しと思われ。

http://www.daihatsu.co.jp/wn/071210-2f.htm
154阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:17:48 ID:oi8Bthmh
>>153
ありがとう。
今、2007年の4月に買ったハイゼットのカーゴに乗ってるから
それとはエンジンは違うみたいだね。
カーゴの車検も通すんで2年はカーゴとトラックの2台体制になりそう。



155阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:38:53 ID:wcNTi683
前代の型のアクセルとブレーキの区別がつかなくなった事ありませんか?

うちは数回あるんだけどサンバーの時は一回もなかったんでこの型は危険
156阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 19:40:52 ID:wcNTi683
ブレーキとアクセルの踏み違えで事故起こしてる人他の車種より多いと思う

※メーカーのかた参考にして下さい
157阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:10:10 ID:sgmmlQ6n
トラックで踏み間違えてるようならアトレー、ハイゼットカーゴは乗れんよ
158阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:19:47 ID:toFTo01+
>>156
車によってアクセルとブレーキを踏み間違えるなんてちょっと想像できないけど。
その理屈だとレンタカーなんて乗れなくなるな。

唯単に踏み間違え易い高齢の使用者が多いだけでは?
159阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 20:57:36 ID:oi8Bthmh
>>154です。
アトレーはタイヤが座席の下にあるタイプに乗ってました。
今乗ってるカーゴはアトレーのアクセルの位置にタイヤがあるけど
間違えた事は無いですよ。
ただ、足下は狭いし股がくっ付く感じがします。
トラックは狭い道の奥にある畑に乗っていくので座席の下にタイヤが
ある方が小回りが効く為、そのタイプを買うつもりです。
ハイゼットもサンバーもどちらもそのタイプなのでその点は良いのですが
最小回転半径?がハイゼットは3.7でサンバーが3.9なので
ハイゼットの方がちょっと有利かなと。
後、一つ聞きたいのですがハイゼットのキーレスのアンサーバックは
ルームランプだけですか?
カーゴはルームランプだけですがハザードが点滅してくれたら良いのになと
いつも思っています。
長文失礼しました。

160阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:21:13 ID:wcNTi683
>158

構造的に間違い易い作りになってるんだと思う。

今まで6台ほど乗ってきたけどアクセルとブレーキの区別がつかなくなった事があるのはハイゼ一台。
ペダルの高さとか間隔が間違い易いんだと思う。

俺が数回間違ったのだから同じような人はいると思う。

※私のはATです
161阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 21:43:29 ID:toFTo01+
わかりました。サンプルは俺ですね。
162阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:27:54 ID:sgmmlQ6n
>>160
高さも間隔も問題あるようには思えん
セミキャブはペダルの位置が無茶苦茶すぎるんで注意深く乗ってるだけでは?
アトレーなんてハイゼットトラックのブレーキペダルの位置にアクセルペダルがあるぜ
163阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:50:15 ID:Kq/nrrzD
カーゴは1999年12月200発売、5年後の2004年12月に300へモデルチェンジ。
それから5年後だと今年の12月に400へモデルチェンジ時だな。
カーゴはアトレーといっしょだから延びることはないと思うけど。
トラックもサンバーOEMが控えてるからカーゴと一緒にチェンジするか?
164阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 22:59:40 ID:wcNTi683
>162

普通に見れば確かに悪くはないんだけど、考え事しててふと気づいたら区別がつかないんだよね。

感覚的に欠陥がある。

いままで他の車種では一度もなかった。
165阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:02:34 ID:wcNTi683
実際、アクセルとブレーキの踏み間違えで事故起こした人の中にハイゼット乗りは多いと思う。

感覚的にヤバいね
166阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:05:38 ID:wcNTi683
167阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:08:04 ID:toFTo01+
連投ですかw
168阻止押さえられちゃいました:2009/01/08(木) 23:16:03 ID:3+DCrJ0x
好きなだけ書かせてやれよw
自分の注意力の無さを機械のせいにしたいんだろw
169阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 00:00:23 ID:oDzOvEYo
スバルが軽から撤退するって理由以外にFMCをする理由が無いんだよね
FMCをしたところでアトレーみたいに劣化するケースだって考えられるし・・・
って、既に4AT->3ATに劣化してるかorz
170阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 00:22:39 ID:I5WrSgQb
俺はこのまんまでいいと思うんだけどなあ
171阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 08:17:18 ID:WwRhMPoY
>>159
現行ハイゼットカーゴのクルーズターボはハザード連動ですぜ!

>>155
ペダル踏み間違いと言ううよりも、踏み損ねそうになったことが有ったんで、
鉄板切り出して、ブレーキペダルにビスで取り付けてオケ!解消...(AT車)
172阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 08:53:48 ID:2yzB+ejQ
■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
173阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 12:33:46 ID:aSIo+A55
>>171
>>159です。
自分が乗っているのはターボ無しですが
現行のカーゴはハザード連動なんですねorz
トラックはどうなんでしょうか?
エクストラに乗っておられる方教えて下さい。
174阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 18:38:32 ID:1wg1cQv2
>>172
思いやりにあふれるいい話だなぁ。
175阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 18:59:13 ID:L4uzdv33
何年くらい前からあったっけ…そのコピペ
176阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 00:48:19 ID:vOtTNBbf
軽トラとカーゴを同じ頻度で乗ってるが踏み間違えは無いなぁ(両方AT)
今まで意識して運転してなかったけど、言われると確かに気になる・・
で、意識して乗ってみると両車はハンドルやシートの位置を変えてる
あと、同じと思ってたダッシュボードがそれぞれ違うと初めて知った・・

177阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 01:21:40 ID:ql8WaezJ
ハイゼットトラックのMT乗ってるけどアクセルとブレーキの踏み間違えとかは無い
友人のキャリイのAT乗った時はブレーキ踏む時にアクセルペダルにも足がかかってて同時踏みした事があった
以来オートマ怖い、セミキャブ怖い、ですw
178阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 17:35:16 ID:I8ftcByS
>>173です。
今日、雪が降る中トラックのジャンボを見に行ってきました。
座席後ろにスペースがあるので親を連れて買い物に行っても
そこに荷物が置けるのが良いなと思いました。
当然、荷台の長さは短いですが・・・
気になっていたアンサーバックは残念ながらルームランプだけでした。
で、そこまでは良かったんですが帰り道、前に自分が乗っていた
アトレーを偶然見つけました。
ハイゼットカーゴを買う時に下取り0円でもちろんスクラップにでも
するんだろうな(店の人もそう言ってた)と思っていましたが
試しにその店に入っていくらか聞いた所、売り物では無く
社用車にしているとの事で、もし売るなら3万で良いよと言われました。
自分は他の人に乗って欲しくなかったのでスクラップにして欲しかったし
いくらでその店に回ってきたのかは分かりませんがそんな風に
他へ回すなら、たとえいくらかでも下取りしてくれたら良いのに
(売値が3万なのでしれてると思いますが)
怒る事でもないかも知れませんが、今むしょうに腹が立っています。
自分の考えはおかしいでしょうか?
又、長文すいません。



179阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 17:51:57 ID:0LeQ/5+9
まあ人それぞれ考え方は違うからどれが正しいとは言えないけれど、甘ちゃんですね
180阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 18:05:19 ID:TWZf4kln
自分で解体しろよ
181阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 19:58:52 ID:eOf8eQ3k
長文については謝らなくていいけど
その心の狭さは謝っといた方がいい
182阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 20:50:03 ID:dCU93EKk
>>178
車検が残ってれば代車とかで使い回されることが多いよ〜

俺なんて名変されずにひき逃げされましたよ(涙
183阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 20:55:22 ID:I8ftcByS
>>178です。
やはり怒る様な事でも無いのかも知れませんし
自分が甘かったと言われればそうなのかも知れません。
これからも大切に乗ってもらえる様、祈っておきます。
すいませんでした。
で、ひとつお聞きしたいのですがジャンボにXR100モタードと
セロー250は積めるでしょうか?(2台一緒にではなく)
XR100モタードは積めると思うんですがセロー250は
斜めに積めるでしょうか?


184阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 21:13:37 ID:eOf8eQ3k
>>183
セロー250の全長は2100mm。

ジャンボ荷台の寸法1410x1650mmを三平方の定理で求めれば
斜辺の長さは2159mm。
6cmのオーバーくらいはハンドル切れば何とか入るし
最悪アオリを水平にしとけば間違いない。
185阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 21:47:26 ID:I8ftcByS
>>184
ありがとうございます。
セロー250を積むのは無理かなと最初からジャンボは候補には
無かったんですがジャンボもキーレスなんでアンサーバックの
確認の為だけに今日、見に行って来ました。
ところが、ジャンボにも自分がどうしても欲しかったキーレスと
パワーウインドゥが付いてて、買い物に行っても座席の後ろに物が
置けるのでジャンボも良いかなと思い始めています。
主に積むのは手押しの耕耘機、畑道具、肥料、野菜なんで
それらを積むにはジャンボの荷台長でも充分ですしね。
たまにバイクを積んで林道にも行きたいと思っています。
186阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 22:34:38 ID:dCU93EKk
今はキーレスの設定があるのか・・・
ウラマヤシス
俺は社外の3000円キーレスエントリーキットを取り付けた

ジャンボの荷台は思った以上に狭いですよ〜
キャビンの広さは余りにも快適ですが・・・

新車で買うなら歩み板のミゾ加工、2千円ぐらいのメーカーOPワークランプ、寒冷地仕様がオススメです
187阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 22:41:33 ID:NNDbmVeR
tofit辺りの社外アンサーバックシステムとか組み込めばいいじゃん
(「社外のキーレスには組めません」って書いてあるけど、組み込め無いことは無いし、その気になれば自作でも作れる)
188阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 20:50:27 ID:B3V2+tPY
>>186
歩み板のミゾ加工とはなんでしょうか?
詳しく教えてもらえませんでしょうか?

>>187
tofitのホームページ見ました。
キーレスコールバック(ハザード点滅タイプ)¥5,800円
で良いのかなと思います。
配線とかすごく苦手なんですがトラックを買ったら付けたいと思います。
ありがとうございました。
ちなみに今日セローをハンドルを切った状態で計ってみたら2m程でした。
189阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 22:53:29 ID:PCj9DDAS
オプションで後輪4枚リーフスプリングにした場合、空荷の時の乗り心地はどんな感じですか?
普通に考えればバネが強い分振動が増しそうですが、前輪の上に座っているような
軽トラの場合そんなに気にならないのでしょうか?
190阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 03:03:02 ID:8rNEvtBY
>>188
歩み板のミゾ加工は、メーカーのホームページに写真が載ってますのでそれを見るのが分かりやすいです。
ラダーレールの爪を引っかける溝がテールゲート下部にあって、開いたテールゲートのヒンジの位置に関係無くラダーをかけることができます。
バイクしか積まないのであれば無くても問題無いです。乗せてから後輪ずらせばいいだけですし。
後から付けようとするとテールゲート丸ごと交換となります。新車時のオプションとしてはいくらくらいでつけれるんでしょうね?
191阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 09:42:28 ID:3Mn66DKe
>>189
乗り心地厨は乗用車でも乗ってろよ
「トラック」なんだよ
192阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 13:05:11 ID:8Ssm164A
>>191
はい。そうします。
193阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 14:55:38 ID:8ybavTwL
>>189
普段はナニ積んで走るの?
4枚リーフは使い方によっては必要だけど… な装備だよ。

確か
農スペとエクストラは4枚標準と思ったけど。
194阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 15:13:33 ID:VHG6Y5xQ
年中過積載やるなら4枚だが、年に数回って程度んら3枚の方がオススメ
3枚でも空荷なら跳ねる跳ねる
後からでも追加できるからそんなに深刻になる必要は無いかと

大して荷物乗せないなら普通車用のタイヤ履かせてやると乗り心地が段違いに良くなる
何よりも直進安定性が全く違う
燃費も良くなるし、リアが暴れることも減るしオススメ
195阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 16:01:28 ID:uEcDUUIs
>>193
エクストラは4枚標準じゃないだろ。
農業用は重い農機具積んだり収穫時期に米を1トンくらい積むから
4枚が標準。
196189:2009/01/12(月) 16:47:44 ID:aRawjdwy
>189です(ちなみに>192は私ではありません)
まさにその米農家です。回数は多くても実際過加重になる状態は10時間/年間ぐらいです。
現在S200の標準3枚でもゆっくり走っていれば特に不具合はないのですが、
次に買い換えるとき折角なら4枚にしたほうが経年のへたりも抑えられるかもと期待してます。

乗り心地はあくまで標準3枚と比較してどの程度変わるか知りたくて質問しました。
(例えば平坦な舗装路を走っていても明らかに分かるぐらい跳ねるとか、
空気圧がちょっと高いタイヤで走ってるくらいで気にならないレベルとか)
197阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:17:01 ID:vKZA/sPc
>>196
小さいコトは気にすんな
それワカチコワカチコ
198阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:52:22 ID:8ybavTwL
>>195
すまぬ。間違えた。
エクストラは4WDだけ4枚標準やね。
199阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 19:42:09 ID:IGhTWqf6
>>189です。
>>190さんへ
ホームページ見ましたが、あゆみ板ミゾ加工と言うのは
あゆみ板掛けテールゲートの事でしょうか?
もしそうなら農用スペシャルに標準装備で他のグレードには
メーカーオプション設定されてませんが
(違っていたらすいません)
200阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 21:39:51 ID:VHG6Y5xQ
パンフから消えちゃってるね〜
ただ、隠れメーカーOP扱いってのが(エクストラのメッキグリルとか)ある場合があるんで、聞いてみるのも一つの手
地方限定仕様やオプションがあったりするんで、ディーラーで聞いてみると良いですよ
ハイゼットカーゴのキャンパー仕様は熱いです
201阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 18:40:35 ID:WXVK0w2J
さっきまで走ってた
俺の201のエキマニも
熱いですよ。
202阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 19:37:13 ID:XeTtvnBz
>>200
ありがとうございます。
そう言えばこの前エクストラのメッキグリルが付いた
ジャンボを見ましたがそう言う事なんですね。
購入時にミゾ加工の事も聞いてみます。
203阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 22:46:41 ID:EQiutCCv
ミニキャブとかでは標準で付いてる工具箱

一応ジャンボには対応ってコトになってるんだけど、あれ取り付けちゃうと
アオリが下ろせないって致命的欠陥がある
下ろせないことも無いんだが、レバーが歪んだり、工具箱が凹んだりする
常にアオリのレバーに手を添えてゆっくり下ろすか、工具箱の取付金具を加工するなりの必要がるんで注意
204阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 17:06:20 ID:W6GP5bBA
やあ、ハイゼッターの皆さんこんばんわ
俺のハイゼットに名前をつけてあげたいんだが、
男なのか女なのかわからない。どっち?
205阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 19:16:40 ID:KeBpPhFr
擬人化するなら男じゃないか?
女ではないだろー
206阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:11:02 ID:4zjTXPfl
船とかなら女性名だろうから
女性名でいんじゃね?
207阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:18:24 ID:romgaJAt
乗り物?
208阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 20:47:16 ID:W6GP5bBA
やっぱりわからないね。
だから俺のハイゼットは「木村」にします
ありがとうございました
209阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:39:24 ID:HoC/QftU
>>208
そのネーミングセンスいいね。

ちなみに車はヨーロッパ語族だと女性名詞。伊語例)la macchina
そのせいか日本の車名も語尾がAで終わるものが圧倒的に多い。
これ豆。
210阻止押さえられちゃいました:2009/01/14(水) 21:51:33 ID:hNanLOu2
そーいや、苗字を入れた軽トラを見かけなくなったな・・・
211阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 17:26:13 ID:owE9NCex
>>208
いいなw 「木村」
俺のも木村にするわ
212阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 12:23:48 ID:OdTmMV8b
この寒波で多くの軽トラは自宅待機になっただろう。

凍結した道で軽トラは尻を振ってしまう。雪道苦手の軽トラはチェーンが必ず必要。

ワイもチェーン巻いた。

あと暗峠は軽トラでは通行不可。
道幅は軽トラ向けだが坂がきつ過ぎてやはりスピンしてしまう。
213阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 12:26:59 ID:ihREgWxS
特に4駆でさえないうちの木村は引きこもり
214阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 12:36:26 ID:JmIRadFM
トヨタの「子会社」はダイハツ工業株式会社と日野自動車株式会社。
ちなみに、スバルはトヨタの「関係企業」。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
ttp://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。
  1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
215阻止押さえられちゃいました:2009/01/17(土) 02:35:46 ID:TpqpNoL9
最近はうちの木村、シイタケ用のクヌギを積んで走ってますが何か
216阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 01:52:12 ID:6sJaruvD
ウチの木村はステンマフラーが狐色にこんがり焼けて
木村なのにスポーティーだよ。
217阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 16:28:07 ID:A+1X0R+K
なんかカローラの木村にさえ見えてくるな
218阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 18:25:43 ID:pBLCVfc9
木村多すぎw
219阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 18:38:54 ID:FS8JZyVd
違和感ありすぎ
220阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 19:38:02 ID:31gMhFtj
しかし、うちの「木村」は命名以来非常に機嫌がいい
221阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 09:20:03 ID:ikXytYrb
うちの木村はDVVTとかいうエンジン積んでる。
木村のくせに生意気だ!!
222阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 20:53:58 ID:TxJwWMP0
趣味で軽トラ買うのって、おかしいですか?
223阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 21:07:13 ID:0nXVdU+S
趣味で軽トラを集めるのは、おかしくない。
224阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:25:49 ID:Orq7zuQi
趣味で軽トラ買うのはおかしくないが、集めるとこまでいくと病気だw
でも本人が幸せならそれで良いと思う

私はバイク趣味の延長で初マイカーが軽トラになりました
四輪だったらスーパーセブンが一番欲しいけどしばらくは無理そうです
225阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:53:59 ID:pb20K+hh
>四輪だったらスーパーセブンが一番欲しいけどしばらくは無理そうです
そこを敢えてスーパーZと言うのが漢ってもんだろ
226阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 09:26:58 ID:1uWZ/zYt
俺は農家でもバイク積むわけでもないけど、軽トラ乗りだよ
理由は軽トラが好きだから。それだけ。
本家木村
227阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 11:12:20 ID:yaK5b5Tl
『人の趣味にケチ付ける』のは、悪い趣味だよ
228阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 01:00:43 ID:pETJfQxJ
空荷のハイゼットで一般道60kmまで出すのは至難の技。ギヤ比低すぎだよ。
昨日ヴィッツのオヤジにパッシングで煽られたよ。
先代アクティーのほうがギヤ比が高く、スピードが出るし直進性にすぐれていたキガス。
229阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 15:04:54 ID:mSyOdT0q
シイタケ用のクヌギを積んで走ってる木村、ちょっとウケた。
230阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 15:24:54 ID:HfSdJG31
>>228
釣りかいw
まさか4WDでLowのまま走ってたなんてオチじゃないだろうなw
231阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 15:26:44 ID:p6Ico+LE
>>228
旧規格だからってコト無い?

直進安定性はなぁ・・・
電動パワステのせいか、ニュートラルでの操舵性がイマイチだし、トラック用
タイヤとの相性が悪くて、ひっきりなしに修正する必要があるんだよな

スタッドレスを履かせたら直進安定性は激変
もう元には戻れないって感じ
冬明けたら前輪だけでも乗用車用タイヤを履かせようかな
232阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 16:40:57 ID:AvJGRpF2
目線を近くじゃなくて遠くにして運転すると
直進安定性が増すって聞いたけど
233阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 16:41:05 ID:pETJfQxJ
>>230-231
ウチのは新型2WDでまだ1500kmしか走ってないんだが、
トップギアでさえエンジンブレーキがかかってるような走り。
燃費は文句無くいいんだが。

乗用車用タイヤに交換すると、一般道の走行性があがるのなら、ちょっと考えてみるよ。
234阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 16:52:24 ID:vYAY1Fbw
>>233
サイドブレーキがすこーし引っかかってんじゃね?
一度デラで見てもらったら

所詮人が作ったもの・人がチェックするものだから、工場の完成検査通っていても当てにならんからな
235阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:26:58 ID:p6Ico+LE
タイヤの径を上げればファイナル落としと同様の効果も得られるんだよなぁ・・・
236阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 01:05:17 ID:bbYuIeuN

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/




「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
237阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 01:32:58 ID:jC/0fVYG
昨夏の古い記事乙
238阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 06:28:14 ID:VysXLNxx
>>228
至難の技って・・
うちの爺さんでさえ、そのくらい余裕で走ってる・・
239阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 07:30:47 ID:9hCk6Qk1
3速より上が壊れてて入らないとか…

セナは6速だけで優勝してるけどな
240阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 12:33:14 ID:aTV7JBuE
241阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 17:56:49 ID:cG1Ix9m7
空荷のハイゼットで100`巡行することありますが。
流石にメーターいっぱいまでは出ないなぁ。
ギア比のせいだろう。
4WDボタン押すと遅くなる。
242阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 18:49:55 ID:HWXalHdC
EFエンジンのジャンボATでも100キロ巡航は問題無く出来てる
ATのせいか出足も気にならないなぁ

ただ、過積載のブレーキは死ねる
243241:2009/01/24(土) 22:45:09 ID:cG1Ix9m7
あ、でも昔ダンプ仕様を借りたら思ってるより全然スピードが乗らなかったのを覚えてる。
重いからだと言われたが果たして??
244阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 15:30:33 ID:Xh8+OAfc
(´・ω・`)ノ 洗車した人、手挙げて
245阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 19:56:32 ID:l5y+djDW
寒いから見送り〜
246阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 20:41:33 ID:WvTekYge
荷台に載せる犬を洗った。
247阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 13:44:18 ID:cPdLCD2K
いかにも古くさい感じのオフロード系タイヤってないですかね?
248阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 14:15:09 ID:oHgEi5Gq
田宮のラジコンみたいな奴?
249阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 15:11:32 ID:cPdLCD2K
昔のダンプのタイヤみたいな奴です。
今まで探した中ではブリヂストンのG561が一番イメージに近い感じです。
250阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 16:15:13 ID:uGy3UMXT
サイドウォールに白や黄色の輪を描くとそれだけで古くさく見えるぜ!
251阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 18:46:13 ID:ryMBmhLD
>>249
100の時代にはあったなゲタタイヤ。履いたこともあったけどやかましくて
乗ってられないぞw なにがいいんだ?
252阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 19:17:46 ID:cPdLCD2K
趣味で古臭くてボロくて泥臭い(でも整備はバッチリ)車を作ってます。
ロードノイズ歓迎ですw。
253阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 01:14:55 ID:IJikLAU5
>>252
いっそのこと、軽でボンネット付きとか3輪車にすれば古臭いことこの上ない。
254阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 07:25:52 ID:mvyXYkse
そこをあえてS100でやろうかと。
新しいわけでも特別古臭いわけでもない微妙さが…
255阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:06:07 ID:mvyXYkse
バンパーも白く劣化させてヤレた感じにしたいのですが、何かいい方法ないですかね?
塗装は不自然な感じになりそうだし、自然に任せるしかないかなぁ…
256阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:17:58 ID:N+h32Fqo
バカは消えろよ
257阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:19:10 ID:wKRbcSXr
という馬鹿から消えて下さい
258阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:23:14 ID:mvyXYkse
>>256
僕のせいで不快にさせたのなら申し訳ないです。すみません。
259阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 18:49:39 ID:aglMray5
          (;;;;::::: )
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;::::: );;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;::: );;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;::: );;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;::: );;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i (,,゜Д゜)っ < >>258 木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
260阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 20:20:37 ID:3XxEh3ij
ttp://tiarayou.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbsat2/img/300.jpg
絶版なんだね。クライマーのタイヤ・・・
261阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 22:55:49 ID:NOQjgtMQ
今年はマイチェンしてS202が出る年かな?それから5年でS203。
また5年でS204。いつになったら200系から脱出するんだろw
262阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 00:44:23 ID:J900ltSw
>>258
分かったかな?>>259の言う通りここは純粋なZファンには優しい所だよ。
君が例え農業従事者であったとしても。
263阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 06:42:05 ID:qoWyWaoJ
>>262
ありがとうございます。
昔はホントに農業従事者でしたが、今はただのサラリーマンです…
ハイゼットトラック&バンの2台体制で通勤に使ってますw
264阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 06:50:29 ID:J900ltSw
>>263
>昔はホントに農業従事者

何だと?
265阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 11:51:42 ID:2h2S0RtT
【JNCAP 08】今年は軽乗用車のオフセット衝突を公開

自動車事故対策機構(NASVA)は3日、自動車アセスメントの衝突試験をマスコミに対して公開した。
午前にはダイハツ『ムーヴコンテ』を用いたオフセット衝突の本試験を実施。
午後には後席乗員保護性能評価試験導入のための調査試験が実施されている。

http://response.jp/issue/2009/0204/article119968_1.images/214969.html
266阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 19:47:48 ID:qoWyWaoJ
>>264
(;・∀・)?
267阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 14:12:18 ID:j2R1x4o1
G561って初めて知ったけど、見た目だけはカコイイな。
売ってんの見たことないけど。
268阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 16:13:39 ID:4dBvOV31
ジャンボ4WD AT購入。
ただ今慣し中です。
269阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 18:32:50 ID:SjmRhHbS
軽自動車でも乗用車はどのメーカーもオフセット衝突に対応させてるけど
軽トラックは対応させなくてもいいのかな?ハイゼットでもカーゴは
アトレーといっしょだから対応済みなのに。
270阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 23:49:14 ID:x1a2cpr0
>>268
なぁ〜にぃ〜!!やっちまったなぁ!!

男は黙って「MT」!

男は黙って「MT」!
271阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 23:49:46 ID:pTetorp0
安い車だから。
272阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 14:07:23 ID:wVVqTRhT
>>268
いいね、ジャンボ。
マイナー前の4WD AT乗ってるんだけど
新エンジンはどう?。
273阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 21:11:29 ID:Vd1+5j5y
>>272
職場で乗っているハイゼットバン(EFエンジン?)よりはパワフルだと思われます。
ですがATのセッティングは職場のバンの方がしっくりきます。
274阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 17:06:02 ID:FAEZKhqn
>>273
パワフルか・・・やっぱり。
今でも不満はないけど、ちょっと乗ってみたい。
ありがとう!。
275阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 22:45:32 ID:Gri0SVEL
ジャンボ乗りはジャンバー木村か
276阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 23:39:10 ID:+RQ/b12V
最近エンジン付近から異音がするようになりました

軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170495228/105-
277阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 19:54:37 ID:iIt/1abE
今年マイチェンするの?
見積り中なんだけど・・・
278阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:40:02 ID:LvY0rR3F
追加モデ…
いや、なんでもない。
279阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 00:17:59 ID:uwndaC1r
>>277>>278
何言ってるんだ?
凄く気になるじゃないか
280阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 18:27:54 ID:LDAR7+H4
>>261 >>278
確かな情報かや?

見積もり中だが。
281阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 19:18:30 ID:wB0CJ31P
>>280
201が出てから5年目になるんだから来年あたりにはなにかのモデルチェンジ
があるだろう。今すぐ買う必要がないなら待ってみるのもいいかも。
うちの200も8年だけどもう一回車検受けて2年後に新型(なってるだろう)
に乗り換えるつもり。
282阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 01:02:24 ID:w8lAlopN
スバル仕様のハイゼットかや?
283阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 07:47:08 ID:p/prfr8P
新型車の話をしてるところ申し訳ないんですが、
S100系のEF-NSってレブリミットどれくらいなんでしょうか?
中古車なので取扱説明書もなく、タコメーターは付けたものの
肝心の何回転までは回してもいいのかが分からなくて安心できません。
レブまで回すような走りをするわけではないですが…
284阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 08:42:15 ID:6KBK6FEv
>>282
いくらなんでも今のままでサンバーOEMはしないでしょうな。
モデルチェンジしてバンパーなんかの外観をサンバーとハイゼットで
作り分けるんじゃない。
285阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 11:04:50 ID:odODYKwr
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215338400/
286阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 11:30:27 ID:UZdrAPX+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【RECARO】レカロシート 4脚目 [車]http://namidame.2ch.net/tes/read.cgi/car/1227009958/




レカロシート仕様のハイゼット?
287阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 14:09:00 ID:hRvBZvji
カーゴやデッキバンじゃないと無理じゃなイカ?
288阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:45:49 ID:Tg9epZC6
ジャンボも桶?
289阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 18:56:45 ID:hRvBZvji
椅子の前後長が長くなる分の逃げがとれないと思う。
>ジャンボ
290阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 19:41:57 ID:Tg9epZC6
ジャンボにLSつけていますが何か?
背もたれが直角でなく腰痛持ちの漏れには最適
291阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:07:15 ID:hRvBZvji
>>290
足下、狭くならない?

俺、むかし200のスペシャルにSR2を移植しようとして
採寸して断念
292阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 21:07:54 ID:89mPEJjq
9年式のS100の車検がきました。新型になってたら買い換えるつもり
だったけど車検受けてあと2年乗ることにしますw
293阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 22:18:39 ID:oMDNbvuZ
>>291
ジャンボって車わかってる?
294阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 09:39:24 ID:bP+wglbH
シートバックが倒れるくらいの余裕があるから、
椅子をそんなに前に出さなくてもレカロが入るお って
言いたいんですね? わかります。
295阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 12:34:55 ID:B9J9KVnM
ジャンボ乗りなんだが、家に使ってないレカロがあるんだよね
シートレールは加工して付けるの?それとオイル量見る時ノーマルみたいに
シート上がるのかい?
296阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 10:33:03 ID:h2uYOn2P
ダメハツから葉書がきてて何かと思ったら
ディマSWの電気接点がよろしくないから
リレーを追加すると書いてあったんだが・・・・


無料だから行ってくるか(´・ω・`)
しかし電話で予約しないといけないのが面倒だな
297阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 03:58:25 ID:ah47g/6S
>>296
kwsk
298296:2009/03/03(火) 14:17:39 ID:15CjLxAF
今日行ってきますた。
ダメハツ曰く、ライトのスイッチの部分に
ジュースなどをこぼしたり埃が蓄積して水分を含んだりすると
ショートしたり最悪は火災になるのでその部分にリレーを噛ますといってた。
約30分位で作業終了した。
こぼしたりコラムカバー外して埃を取り除いたりすればいいんだが
そこまでやる訳ないから無料だしやってもらった。
299阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 14:21:21 ID:LrzBDKI9
>>298
俺201海苔だけどそんな手紙こなかったよ… ?

300296:2009/03/10(火) 16:16:47 ID:7tzg4uxn
オイラはS-210なんだけど
型式が210だけじゃないかと・・・
301阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 07:45:16 ID:chly8uM9
(´・ω・`)新車契約記念age

(´・ω・`)94万円也
302阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 22:23:50 ID:chly8uM9
(´・ω・`)レス付いてなくてワロタ
303阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 11:46:06 ID:eN+JPnZH
ダイハツIR情報

大株主   トヨタ自動車株式会社('08.3月末現在)
持株数   218,649(千株)
持株比率  51.2(%) 
304阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 17:21:50 ID:WG6nZEdz
>>301
おめ

エクストラ?
305阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:29:07 ID:Nnf30u7D
>>304
エアコン、パワステ無しのスペシャルでツ
306阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:46:59 ID:9tTQsItp
>>302
暫くこのスレは話題が乏しかったからね
ROMってる人口も乏しいんだろう

おめ
307阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 12:51:48 ID:JLco99pz
エアコンパワステ無しでよく我慢できるな。
オレはそんな20年も前の仕様は耐えられん尊敬するよw
308阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 13:57:44 ID:d5uheQlI
>>307
嘘じゃ
ヴォケ!!
そんなの我慢できるかよ
ジャンボだ罠!!
309阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 18:34:37 ID:nqIW/ngV
それはおまい、
ハイゼットにはエアコンパワステ付いてるけど
自家用車にはエアコンパワステがついてない
俺を尊敬してくれてるのか?
310阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 12:22:44 ID:L1MewQCS
>>304
>>308

(´・ω・`)誰?
311阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 16:37:52 ID:XJGvUcey
最高級グレードはスペシャル?ジャンボ?
内装はシート以外は一緒?
312阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 17:14:59 ID:tzYo+j4y
最安値グレードがスペシャル
機能重視がジャンボ
厚化粧がエクストラ

高級って言うならエクストラですな

内装はどれも変わらん
俺はジャンボにアトレーのトリムを乗っけた
かなりイイカンジですぜ!
313阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 20:28:32 ID:Oig0v+gP
>>312
>俺はジャンボにアトレーのトリムを乗っけた

今はそれ標準じゃないの?
314阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 20:37:58 ID:XJGvUcey
>>312
トリムとは何ですか?
今ジャンボの中古を探してます。色々教えて下さい。
315阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 22:00:04 ID:tzYo+j4y
>>313
え?そうなの?
羨ましいなぁ

>>314
内装っす
ドアハンドル・パワーウィンドウスイッチ・サイドポケットを一体型のヤツに交換しました
色々って言われても、何が聞きたいのかワカンナイことには・・・
既に知ってるかと思うけど、アトレークラブは色々と参考になるかと
注意点というか、買ったらやっとけと言うか・・・
拡張部分の後部両スミ一番下が外部に筒抜けになってるんでかなり音を拾う
ここをコーキングで埋めるとちょっとは静かになります
316阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 23:11:31 ID:XJGvUcey
>>315
へぇ〜そうなんですか。
アルミは?かえてるなら何インチ?
317阻止押さえられちゃいました:2009/03/17(火) 23:18:11 ID:XJGvUcey
>>315
現行型ジャンボですか?
四駆はなかなかないですね。1つ前のジャンボ、現行型のジャンボはどっちがいいですかね?
318阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 00:38:44 ID:B7qY/ZAX
>>316
14インチ
トラック用タイヤと違って、直進安定性が雲泥の差なんで、過積載を日常的に行わないならオススメ
買って真っ先にやりたいですな
んで、付いてきたホイールはヤフオクで処分と

>>317
MC前ジャンボ
モデルチェンジ3ヶ月前に新車購入
現行ジャンボの情報は入っていたが、車検の時期もあり思い切って購入
今のモデルはキーレス装備ってのが良いね
オイラはヤフオクで3500円で購入したけど

中古で買うなら値段次第かな?
大きな違いは無いと思う
319阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 06:47:05 ID:N8IcUTwZ
>>318
キーレス欲しいです。
しかし現行型は高額なので前の型になりそう…。
前の型の四駆の切替ボタンはハンドルの右側ですか?現行型は?
320阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 08:49:16 ID:o7uEc65m
>>318
前のホイールを処分しちゃって車検はどうしてる?
321阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 18:36:28 ID:B7qY/ZAX
>>319
2WDなんで知らないっす
以前は4WDだったんだけど、ありゃ、舗装路で乗るもんじゃ無いと思ったんで。
って、マニュアルにもしっかり書かれてましたねw

>>320
JWL-Tなんで問題無いかと
322阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 18:59:53 ID:CqV2edBd
車検の事はあんまり詳しくないが、15年式S200Pにアルミホイール4.5JJ+ミシュランXM-1、
155/70-13を履いてて、車検時に車屋さんからノーマルタイヤ持って来ておいてと言われて、
毎回ハンコック+鉄っちんホイールを荷台に積んで持ち込みしてるんだけど、ノーマルタイヤは
置いておくほうが良くないかい?
323阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 19:46:08 ID:o7uEc65m
>>321
ホイールはいいけどタイヤもトラック用じゃないとだめなんじゃないか。
デラだと絶対受け付けてくれんな。
324阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 20:32:07 ID:N8IcUTwZ
ジャンボはシートの後ろは何センチぐらい空間があるのですか?
何が置かれます?何を置いてます?
325阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 23:05:15 ID:/8SSWkys
>>322-323
指定工場(特にデラ)は厳しいかもしれんね
オイラは軽自動車検査協会に直接持ち込んでるんで甘いのかもしれん

>>323
だろうねぇ
車検以外の入庫でも傍目には付くらしく、外観を弄った車は扱いたくないらしい

>>324
シートの傾きに合わせて上部の空間が狭くなってく
新車時は荷物が置けるようなスペースにはなっていなく、20cmほどの平らな
面があるだけなんで、フローリングの板を奥行き25cmで切断し、5cmほど
発泡スチロールでかさ上げしてからはめ込んだ
シートを倒すと干渉するけど、まぁ、シートのスポンジがへこむ程度なんで実害はなさげ
326阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 06:41:30 ID:TxIXZVdP
俺も昔から乗用のタイヤ履かせて車検出してるけど
今まで一度も指摘されたことが無い…
乗ってる自分でさえ完全に忘れてた…
327阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 13:34:52 ID:UwDRjYXp
オイラさんは詳しいですね。おっちゃんは9年式のハイゼット騎乗で中古のジャンボを探してます。
複丘県は乗用車のタイヤでは絶対車検は通りませんよ。
328阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:34:33 ID:O6iB0JKG
H2年のジャンボ乗りですが、ラジオ壊れてるので交換したいのですが、インパネの外し方がわかりません。
誰か外し方知ってるかたが居たら教えてください。
ちなみに塗装は珍しい?赤です。
329阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 07:39:07 ID:citGrjXY
純正色はシルバーと白だけと思います。全塗装したのですか?
330阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 13:15:50 ID:loDDGr2V
>>329
いや、買った時から赤です。純正ステッカーもつけてます。
331阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 18:51:03 ID:Z9No/G6N
ステッカーって



ってオチは無いよな?
332阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 20:19:36 ID:loDDGr2V
>>331
HIJETって書いてあるステッカーです。
333阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 18:59:44 ID:wu4/3iD1
200になって早10年。モデルチェンジまであと2年。
次期ハイゼットサンバーは楽しみだねえw
334阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 20:14:10 ID:0N9TsLpS
明日中古14インチ、タイヤは新品を装着予定。
335阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 06:43:07 ID:NtfDwaBk
モデルチェンジまだ2年もあるの??
長いなあ
336阻止押さえられちゃいました:2009/03/26(木) 13:23:47 ID:sAo/spR5
>>335
2004年12月に大分工場に移ってマイナーチェンジ、それから3年の
2007年12月にエンジン変更のマイナーチェンジ。そこから3年だと
2010年12月が次のチェンジ。200系は歴代で最長モデルになったな。
オレの200が2011年に10年たつから買い換えるつもり。早く200系以外に
乗りたいぞw
337阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 16:40:27 ID:LdkdIQ4y
女子高生ですが、軽トラカッコイイですね。
機能美ってやつですか?
ちょっとした林道も走れそうだし、コンパクトなボディで狭い道もへっちゃら♪
助手席にユウヤ(彼氏)、荷台にタクヤ(飼ってるラブラドールレトリバーです)載せてキャンプとか行きたいな☆
338阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 22:16:26 ID:TbhV8pYt
>>337
ネカマ乙
339阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 17:22:04 ID:WvY3XAk4
前の型に乗ってますが、ウォーターポンプから水漏れが発覚。ここ弱いですか?たまたま?
340阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 18:56:23 ID:B/NepvOA
211Pをベンチシートにしたいので
サイドブレーキ移設の、こつをおしえてください。
341阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 09:55:14 ID:TVWA+lt+
>>339
ウォーターポンプは消耗品ですぜ!
342阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 20:27:05 ID:clNBQiGr
ウッドパネルに塗装してる人いますか?
343阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 02:48:44 ID:Aye+gVzV
3週間で飽きたよw
純正に戻そうと思っているが、なかなか纏まった金が用意できない・・・
344阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 09:14:37 ID:NY8Cx9A8
最近はオクで軽トラ用のDQNマフラーとかも必死に出品してるなと思ったら・・・・・

http://www.sankei-kansai.com/2009/03/31/20090331-008071.php
2009年3月31日
バイク部品販売 4000万円脱税疑い 大阪国税局が告発

バイクの改造部品の売り上げを除外するなどして法人税約4000万円を脱税したとして、
大阪国税局が、法人税法違反の罪で、バイク部品販売会社「エヌズオート」(兵庫県川西
市)と同社の野澤重幸社長(34)を神戸地検に告発していたことが30日、関係者の話で
分かった。

関係者によると、同社は「WIRUSWIN(ウイルズウイン)」というブランドや「浅倉商事」と
いう屋号で、改造部品をインターネット販売。この通販の売り上げについて、従業員の簿
外口座に振り込ませる方法で除外したほか、架空の仕入れやアルバイト人件費を計上す
るなどし、平成19年7月期までの3年間で、所得約1億3600万円を隠し、法人税を免れ
た疑いが持たれている。

同社は、隠した所得で従業員用のフットサル場用地を購入するなどしていたといい、野澤
社長は「税金の支払いで利益が減るのが嫌だった」などと話しているという。
345阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 17:41:49 ID:/9zIQYey
ハイゼットトラック現行型のホイールのピッチは100?110?
346阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 19:24:32 ID:mMdaWplS
今売ってる全メーカーのPCDは100だよ。
347ナナシー:2009/04/01(水) 19:52:04 ID:xNR4nCsp
シートカバーを特注で作るといくら位かかるかご存知の方おられますか?
またお店も教えていただければ助かりますが…
348阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 13:41:23 ID:rUKMi0uH
皮張り?
349ナナシー:2009/04/02(木) 17:07:38 ID:vVUg0qUn
返答ありがとうございます。 皮でなくハンドルカバー等に使われてるモコモコした素材です(^o^)
350阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 19:55:26 ID:1zj3F0kx
オーダーだと普通の生地でも3万位だから縫製しにくいモコモコだともうちょい高いかもね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88918351
351ナナシー:2009/04/02(木) 21:31:18 ID:vVUg0qUn
(・ε・) なるほど


ご丁寧にありがとうございました!!
352阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 21:39:04 ID:5I7Cf4Xx
上を見りゃキリが無いが、一般的なセミオーダーは純正よりも安いのを売りにしているって所も多い
アトレー用なら4席で1万円ぐらいかな?

ただ、軽トラ用の型紙を用意してる所は滅多に無いかと
353ナナシー:2009/04/03(金) 08:39:11 ID:6hnsvdO1
兵庫県下のタ○ンで尋ねてみたら5万円て言われました(~ヘ~;)う〜ん…


それはキツい
354阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 07:23:01 ID:qQvFkjD0
今日ダンプの納車日です
355阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 22:32:23 ID:2JB5lRkg
タイヤのハンコック知ってますか?
かなり安いけどどうなんですか?
356阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 01:26:20 ID:xMCX4qHY
>>355
知っています。
韓国製タイヤです。

エッセやミラバンといった価格安めな車のライン装着タイヤにも採用されるタイヤ。
357阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 15:17:15 ID:6Vg/JZ0g
>>355>>356
ハンコック
今年1月に納車された家のハイゼットトラックにも装着されてた

確かWBCの2次リーグの球場のライト側場外の大きな風船ドーム?みたいなのに
デカデカとロゴ貼りつけてたよなw
358阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 20:52:09 ID:Mft7BNAj
3年前ハイゼットの新車買った時ハンコックのタイヤ付いてたけど2ヶ月経たないうちにパンクしたよ
パンク修理してもまた漏れたからチューブ入れて使ってた、チューブレスタイヤなのにな
畑にも入るから次の年にBSのRD-604にした、それから特にパンクとかは無い
舗装路重視っぽいトレッドパターンなのに何故か非舗装路向けのRD-604と同じかややうるさいくらいのロードノイズがする
それでいてBSよかグリップは無いし個人的には散々なタイヤだった
安いのとあまり減らないくらいか良いと思われる点は
359阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 16:49:54 ID:uNfoPP24
355です。
格安だったのでハイゼットにハンコック155‐55‐14装着しました。
けっこう音が凄いです。パンクも心配だなぁ。
360阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 16:57:36 ID:+W+D3bcn
何をいまさら…
361阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 19:55:36 ID:xU79FJVS
2年前に買ったジャンボはブリジストンが装着されていた

TEO Plusならいつも行く店で155/55-14が22000円
アトレーに履かせてる165/70-13なら16000円ぐらいだったかな

ハンコックにするとどれくらい安くなるんだろ
362阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 20:25:52 ID:SMGBm6br
>>361
漏れは半額でも嫌だな
363阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 20:53:45 ID:uNfoPP24
新品155‐55‐14のハンコック4本をバランス・リサイクル料入れて16000円で買いました。
364阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 18:59:06 ID:/EqZBlEJ
ハイゼットもカーゴにはターボがあるのになんでトラックにはないんだ?
やっぱり売れないのかなパワーがあっておもしろいのにw
365阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 19:13:29 ID:+28eKeTM
>>364
S80Pにはあったんだけどね
スーパーチャージャが
366阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 19:26:01 ID:XZKZGIpQ
S80P………フッ………バブル全盛期の車か………ヒントは………燃費………!?
367阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 00:42:52 ID:a+cyKsQ8
>>363
値段だけは安っすいなぁ
368阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 15:53:59 ID:JxNEmzhR
うちの社長がハイゼットパワステなしで買うって言ってんだけど、
重さとかどうですか?
旧規格のキャリイ・サンバーなんかはパワステ無しで平気だったけど
新規格の軽って乗った事ないもんで。 
369阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 16:14:46 ID:CDxCS3lY
>>368
重いよ 大変だよ!
370阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 16:41:32 ID:0O0UGyU1
>>368
腕がこわるよ。社長を説得したがいい!
371阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 17:34:50 ID:4/qyxk19
体鍛えろよ…
372阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 18:02:29 ID:JxNEmzhR
>>369-370
職人さんですか?うちは植木屋ですが

役所仕事で巡回やメンテに使う予定なんで、
コンパネ立てて荷台山盛りって事はないと思うんだけど・・・・
373阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 18:15:25 ID:0O0UGyU1
370です。
私は職人です。植木屋さんなら山とか行くのでは。
山道や舗装されてない場所での、切り返しは地獄。くたびれかたが違いますよ。金額じゃない。
374阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:45:58 ID:JvmCTxiJ
今時標準装備のものをはずすなんて会社の体制を疑うよw 
カーゴなんかATが標準の時代なのに。うちはエアバックとパワーウインドを
付けてある。助手席の窓を開けるのに非常に便利だ。
375阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 19:50:09 ID:jG5rRXcw
>>373
山は・・・・・・・よく行きますねえwwww
うちだと2トン車未満は不整地用ってカンジだから、
以前買った2駆の1トントラックは全てが中途半端な失敗作でした

買う時に金に目が眩んで装備を妥協すると、後で稼働率が落ちて
結局キッチリ元取られちゃうんだよなorz
376阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 02:25:18 ID:TlHbA91I
オートマ楽だよ!
馬鹿にしたもんじゃ無い
377阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 20:50:45 ID:Opoc899a
オートマは燃費とパワーが心配
378阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 09:04:35 ID:5JVJ+AeU
スズキキャリーじゃなく、ハイゼットを選んだ理由はズバリ何?
379阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 09:16:09 ID:51yes16f
店が家から近い
年に一回ピザをタダで食わしてくれる
昔かわいい受付がいたが今は二児の母
代車が何故かホンダのプレリュード
380阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 17:37:30 ID:FSlAz1U2
頑丈なダイハツ 走りのスバル 安さのスズキ いまいち不安なホンダ

って言うのが周りの評判や世間の評価を総合した俺の予断です
ミツビシはよく知らない 
381阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 20:45:36 ID:67QtBM4x
古いだけのミツビシ
382阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 10:37:01 ID:jeUrDEwh
19歳だけど、親が車買ってやる言うから軽トラ買ってもらったw
20年式の走行0.7万で総額54万

今までじーさんが一輪車で丸2日かけて運んでた薪用の木を3時間で運び終えた
次はばーさんをホムセンに連れて行って腐葉土と肥料をモッサリ買ってくる予定

軽トラは便利だからーって理由で選んだんだけど(本音言えばMT乗りたかった)
じーさんばーさんが楽出来るのは何よりも嬉しい

キーレス、オーディオ、ハイマウントブレーキライト、フットライトつけて、俺も楽しいです
383阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 11:09:55 ID:9fAC/1dO
感動した
384阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 11:12:24 ID:oz+zsclu
>>382
おまいいいやつだな。
男だけど濡れた
385阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 15:44:42 ID:Cl5Ry8n+
しかし20年式で54万は安くねぇ!?
386阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 16:06:38 ID:cvaDxCga
7000kmだしな
しかもAT?
387阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 17:44:59 ID:TbhRRDAZ
メーター巻き巻き
388阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 18:24:33 ID:/FT3dauR
へんなこと言うなよ
389阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 19:20:39 ID:kn257t81
>>385
スペシャルならそれ位だろ
390阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 19:23:04 ID:jeUrDEwh
いや、MTですよ
ダイハツの代車で使ってた車なんで、状態も良いです
59.5万+諸経費の所を知り合いのチカラで込み込み54万になりました
決算期で台数稼がなきゃいけなかったらしく、大分値引きしてくれました
391阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 19:30:18 ID:uSLXsFIY
おまいら気をつけろ!

これは陰謀だ!
情報操作だ!

トヨタダイハツ連合の策略的イメージアップ作戦だ…




おや、誰か来たようだ?
392阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 20:38:56 ID:Cl5Ry8n+
スペシャルでも安すぎると思うよ。
近所の中古車屋にハイゼット四駆が5台あるが、13年式で44万。18年式なら68万する。
19年式ジャンボが75万
393阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 20:55:46 ID:f0SzcRea
>>392
あんたの所はたかすぎるwww
394阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 21:40:34 ID:kn257t81
>13年式で44万
誰が買うんや?
高杉
395阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 22:30:42 ID:oz+zsclu
俺、モータースでスペシャルMTを
去年の5月に3月登録の未使用車を込み52マソでゲットしたけど
あれは安かったんだな と今気がついた。

ときどきその店で似たような値段の未使用車がならんでるから
それが普通だと思ってた。
396395:2009/04/14(火) 22:35:05 ID:oz+zsclu
込みじゃないな。
込みで59位だった。
397390:2009/04/15(水) 01:22:06 ID:BdsQjIja
俺のは何なんだろう
20年式 ハイゼットトラック 4WD キタロウ って書いてたけど
キタロウってなんだ
398阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 04:03:33 ID:pEa2L9jB
じーさん、ばーさん孝行に感動した。
キタロウをぐぐってみた。どうやら秋田県限定仕様の名称のようだ。
399阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 09:41:56 ID:KNswkXiq
九州は軽トラが高額。特に福岡県
400阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 10:13:12 ID:BdsQjIja
>>398
つまり俺の所在地がバレたとw

フットライトの色に合わせてルームライトの色を白にしました。
みなさんお勧めの内装の改造ってありますか?
401阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 16:03:18 ID:ou5OJ2mc
ドアトリムをアトレーから流用
天井へ制振シートの貼り付け
402阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:36:43 ID:rqKf8RUI
403阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:08:37 ID:PszqR7Pb
>>382
「ハイマウントブレーキライト」って、軽トラのどこに付けたの?
404阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 09:18:45 ID:iAf4O96c
運転席の後ろの窓だろ
煽りにでも付けたと思ったのかwww
405阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 12:06:26 ID:LuvJpQMl
ジャンボかジムニー買うか迷う
406阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 12:22:20 ID:2DUknvnY
>>405
じむにぃ買って下さいね!^^v
407阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 19:28:33 ID:GjFux07Z
最近、ジャンボの新車をやたら見かけるが、流行ってるの?ちなみに愛知県です
408阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:24:38 ID:O60ud3KS
ジャンボ流行ってます。
20〜65歳まで幅広く乗ってます。
409阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:53:39 ID:se+6JZ5W
>>404
それを言うなら鳥居だろw

>>407
流行ってる@一宮
410阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 00:20:55 ID:GTbZQgnq
↑そおなんだぁ!見つけたのはR22で、三台ともシルバーでインチアップしたお洒落なホイール履いてたなー白よりかっけーな!
411阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 05:35:17 ID:ovVh8cRS
>>410
ひょっとしたら目撃されたのは俺自身かもしれんが、冬季期間中はスタッドレス
履かせたアトレーからドミノ移植してただけだったりする

つい先日てっちんに戻したからダサイジャンボがR22を走ってるかも・・・
412阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 07:38:14 ID:iglGax05
愛知はスーパージャンボが流行ってるんじゃね?
413阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 08:52:28 ID:uf++TdrI
デッキバンでいいじゃん
414阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 09:37:52 ID:9Gj/xAQ0
>>412
スーパージャンボとは?ジャンボとは違うの?
415阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 12:58:28 ID:2IAQdGnN
>>412
地域ネタ乙。
100はスーパージャンボって言わなかったっけ?あおりを標準車のを
使ってるからすごく不恰好だったなw
416阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 16:06:17 ID:9Gj/xAQ0
15年式5MT2駆パワステ・エアコンで47万はどうよ?
417阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 18:23:13 ID:uf++TdrI
地方にもよるかもしれんが、軽トラで四駆無しはかっこ悪い
418阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 18:42:26 ID:k5jPm8Hp
>>416
漏れなら買わない
高杉
419阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:17:11 ID:8fT2Dc5U
420阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:30:50 ID:9Gj/xAQ0
>>418
漏れとは?みんな四駆乗りなんですか!?
421阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 22:07:52 ID:GTbZQgnq
二駆のエアコン、バワステなしですけと、何か?
422阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 23:51:36 ID:iglGax05
>>414
上にも書いたる様に、
100系に設定のあったえらくキャビンの長いハイゼット。

ちなみに、
愛知のスーパージャンボだと基本的にハイゼットが買えない
orz
423阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 10:15:56 ID:m38EWMae
100のスーパージャンボはなんか箱が載せてあるみたいでかっちょ悪い。
424阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 14:21:02 ID:sxagX8Zg
100系スーパージャンボは超希少車ですよね。
1回しか見かけたことがないです。
425阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 17:36:27 ID:m38EWMae
>>424
台数が少ないのはかっちょ悪いから売れなかっただけだな。
ダイハツも反省したのか200系のジャンボは80系の形に戻した。
426阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 21:51:36 ID:sxagX8Zg
三菱にもジャンボありますよね?
427阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 21:59:15 ID:nLInC9f0
三菱がスーパーキャブで日産がキングキャブですな
428阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:04:02 ID:m4nEn4ed
わたしは農家の女子高校生です。
今日静岡県のデーラーで1年め点検しました。オイル&エレメント交換で11000円でした。(ココア付♪)
1時間で作業済んで連中曰く、最近の新車はピストンの削り貸すもチンカスも少ないので老いる好感する必要ないそうですよ〜♪。
土産にタマネギとニンジンをビニール袋でもらいましたが何ですか>あれ。(実話)
429阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:26:35 ID:RsAHEBER
どこに…
どこから突っ込んでいいか迷うなぁ。

静岡は高いのか?
430阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:28:10 ID:Wn6Xk3Bk
不自由な日本語は静岡弁でつか?
431阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:31:15 ID:nLInC9f0
1年目点検って、新車購入時に無料で付いてこない?
愛知だけど3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月点検が無料で付いてきた記憶がある
>>428のは有料の12ヶ月点検(法定点検)な気がする

ハイゼットの鉄粉は確かに少ないね
10年ぐらい前のアトレーは未だにオイル交換の時にキラキラしてる
432阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:45:53 ID:m4nEn4ed
私は美少女高校生なのでもう寝なくては肌に良くないとしごろですがお答えします。
たしかにさくねんの秋55万でチンコ、もとい、新古車で買いました。さすがこのスレ住人鋭いですね。

しかしデーラー点検したら連中はつぎは90000キロでオイル交換しろとのたまうんですよ。ココア一杯で。
店内にイチローでも待たせておけと私は言いたくなりました。
433阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:50:57 ID:m4nEn4ed
9千キロですね♪
だが、昔と違って最近は上へ下への♪上下ピストン運動するエンジンも精度が格段に良くなって
老いる好感する必要ないそうですよニダ。

これからもこのスレよろしくってことで。あげあげ。
434阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 00:57:13 ID:lW5g4b7T
DVVTの初期型はオイル管理が超絶シビアでリコール並みのトラブルが頻発してた
対策後もそれなりに弱いんで、2年2万km交換だと10年持たない可能性高し
最低でも1年1万kmでの交換はお勧めします
435阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 00:58:57 ID:1l5MBl0b
おススメ乙。私は3千キロで点検した女子高校生
436阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 02:11:33 ID:FycXXBXp
女子高生にこだわるのは静岡県民魂?
437阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 07:01:53 ID:+D66+Q7c
現行型のテールの形が大好きです。
438阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 07:55:30 ID:1SSSMc0e
ポニーとかツインの話?
439阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 11:31:13 ID:YgfNSbXj
うちのハイゼット、走行8000キロでステアリングセンターがずれてる。
440阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 13:23:30 ID:7S3l28H4
サンバー>>>>>ハイゼット
441阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 14:57:12 ID:HM1SW0Hg
初車検前にエンジンコンディショナーをかけてやろうかと思ったんだが、
スロットルボディ周辺のアクセス性が悪すぎ
どうしてます?

初フューエル1行っちまうかなぁ
442阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:42:11 ID:zXoruxOX
>>440
もうすぐ
サンバー = ハイゼット
になるらしいっすね。
443阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:45:30 ID:+nrOcyqP
すると、サンレッドにでもなるのかw
444阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 18:30:51 ID:+D66+Q7c
>>442
どういうこと?詳しく
445阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 22:01:14 ID:HM1SW0Hg
スバルが軽から撤退してダイハツの供給受けることになるからってことじゃね?

ハイゼットのFMCもそれに合わせて行われそう
446阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 22:27:30 ID:3G+YroVZ
来年後半はチェンジ時期だからそれに合わせてOEM開始だな。
447阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 00:45:31 ID:8eRUpaPA
■トヨタグループ

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下(子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
448阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 13:54:28 ID:FBvdOBpP
>>446
それはないwww
449阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 20:41:08 ID:mDqnmnvu
おい、KFはいいエンジンだな。静かで、トルクフルで。
EF-VE搭載の現行型が4年目の車検に行ったんで、代車でオドたった6キロの
現行型を借りたんだが。
前にエッセ借りた時と印象が同じだww
ただ、腰が痛くなるから贅沢言えばジャンボがいいな。

450阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:53:45 ID:joS02Son
角度が付いたシートより、絶壁の方が腰に負担が少ないと思うが・・・

ジャンボももうすこし角度を急にできたらいいんだけどな・・・
451阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 00:06:24 ID:sSUcq0Ab
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/
452阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 14:20:14 ID:8XZJUUGh
>>448
スバルの軽生産が2010年末で終了するからOEMするのも
その時期じゃないのか。
453阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 15:18:55 ID:jctRahFC
スバル軽トラはださいよね。じいさんっぽい。
454阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 16:23:30 ID:ryxh3Ssk
いや、ハイゼットはサンバーに比べると力がない
455阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 17:43:08 ID:jctRahFC
今まで考えたことなかったが、軽トラは何馬力?
デザインはハイゼットが1番と思う。
スバルはスーパーチャージャー搭載?
456名無し募集中。。。:2009/04/22(水) 19:02:06 ID:1nyIkBCc
>>455
うちにあるS110Pは42ps
457阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 19:35:02 ID:WRKTARD/
>>455
俺もデザインは現行ハイゼットが一番だと思う
458阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 21:53:16 ID:EX/fp/1y
現行ハイゼットはバンっぽくって微妙な気がする
丸目の方がレトロ感があってカッコいい
2代目サンバーもかわいかったなぁ
459阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 09:34:07 ID:GM+jH+ol
ハイゼットはブレーキが甘いよな。
460阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 11:40:26 ID:J8Df6+0x
2008年の実績見込みについて
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Dec/nt08_1210.html
461阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 13:55:34 ID:FqvpeLuj
>>459
他社は違うん?
462阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 22:52:37 ID:4ThSycIE
トヨタ世界販売が10年ぶり前年割れ 08年度、単体で110万台減

 トヨタ自動車は23日、2008年度の世界販売台数を発表した。トヨタ単体は前年度比12・9%減の739万6000台、
ダイハツ工業と日野自動車を合わせたグループ全体は11・7%減の832万8000台で、
いずれも前年度実績を大幅に下回った。

 販売台数の前年度割れは、単体では1998年度以来、10年ぶり。
グループ全体では、ダイハツに続いて日野が傘下入りした01年度以降で初めてとなる。

昨秋のリーマン・ショック後の世界的な販売不振が響き、年度後半の販売台数が大きく落ち込んだ。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009042302000234.html
463阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 05:45:51 ID:3NATUQCQ
テレビでBMWの顔した軽トラにワロタ!これなんの車かわかりますか?BMWと思いきや…韓国モーターショウ パクリだろW
464阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 15:55:05 ID:dq/eDkpG
(´・ω・`)本日剛太郎納車記念カキコ
465阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 21:17:28 ID:rrRuAeSb
12年式のエアコンの効きが弱い気がするのですが、 エアコンについて何でもいいので情報を下さい
466阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 21:36:44 ID:+4/QjM0n
ガスがないんやない?
467阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 12:10:23 ID:5IbXQ5Wj
ハイゼット、メーターがかっこわるい
468阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 14:01:42 ID:YRCfu678
>>467
だね。バケツを覗き込むみたいなメーターはやめてほしいw
469阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 17:30:37 ID:gysgy6WS
12年式ガソリン警告ランプ切れてると思ったら元からないらしいのですが、 本当ですか?
470阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 18:33:05 ID:WEykN1Ee
ないです。
471阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 21:32:14 ID:WamhzsAQ
単純で見易くてかつ変に飾らないトコもお洒落

そう思う俺は少数派か?

>メーター
472阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:13:36 ID:a9UUuG/U
昔のメーターの方が>単純で見易くてかつ変に飾らない、だと思うが。

変なメーターフッドはいらん。
473阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:15:32 ID:ZitfVz13
タコメーターが無いのはしゃーないとして、燃料系が液晶ってのは終わってる
474阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 05:09:51 ID:7DLs/5Xn
DVVTは壊れてから修理でも手遅れじゃないですか?
475阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 06:33:28 ID:ZitfVz13
出先でエンジンが掛からなくなっても良いならね

どうせ修理費は無料だし、そろそろ保障期限が切れそうだし、さっさと修理しちまった方が良いかと

予め連絡入れとけば朝出して夕方には受け取れますがな
476阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 11:38:02 ID:BEHZYzbz
シャンパンゴールドに全塗装を見た。かっこいいね。
477阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:52:36 ID:zAFCF8uu
百式・・・
478阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 22:13:01 ID:XjBjB2z8
(´・ω・`)剛太郎最高
479阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 22:39:15 ID:Zq4FbMRZ
ダイハツ、軽のソニカ製造終了  生産ラインを集約

 ダイハツ工業は27日、本社工場(大阪府池田市)で2本ある自動車生産ラインを5月に1本に集約し、
販売不振が続いている軽乗用車「ソニカ」の製造を4月中に終了することを明らかにした。
不況で販売台数が低迷しているため、生産効率化を図る。

 併せて、本社工場と京都工場(京都府大山崎町)、滋賀工場(滋賀県竜王町)で非正規労働者を5月に
計約500人追加削減し、非正規の人数を計約1400人に圧縮する。
ライン集約で本社工場で働く生産現場の正社員の一部を京都工場、滋賀工場などに異動させるため。

 本社工場の生産能力は年24万台だが、うち存続するラインの生産能力を高めて年18万台とする。
本社、滋賀両工場で手掛ける主力軽乗用車「ムーヴ」の生産は、滋賀工場に1本化する。

 車高が低くスポーティーな外観を重視したソニカは2006年6月に発売した。
しかしムーヴなど室内空間が広い軽乗用車が人気を集める中で苦戦を強いられ、
08年度の販売台数は前年度比37%減の約3880台に落ち込んだ。

岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_economics_l+CN2009042701000850_1
480阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 09:41:50 ID:o2UaIcK7
13年以上乗った車があるけどハイゼットは補助金対象にならないんだな。
将来モデルチェンジしても環境対応にはならないか?
481阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 15:05:23 ID:Wc/5hnTa
現行型はエアバック付いてますか?
482阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 21:39:03 ID:7ifaAnwl
>>481
MOPでね
483阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 22:38:10 ID:Wc/5hnTa
すいません。MOPとは何ですか?
484阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 22:41:16 ID:Ky9tqCh8
メーカーオプションだよ
485阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 22:45:27 ID:Wc/5hnTa
中古で車買って、それにエアバックを付けるのいくらぐらいかかりますか?
486阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 01:43:55 ID:cnnZczMA
ムリ
そもそもエアバックが作動しても下半身はぺしゃんこですぜ?
487阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 20:42:55 ID:tNXZbcVX
両足膝下切断。
フロントなしはこれが嫌なんだよな。
488阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 20:56:37 ID:e9bffFyM
>>487
自分は、信号を左折しようと減速したら
後ろから「はよ!逝け!」と、30m飛ばされて
Gレールに刺さったよ。
シートベルトは着用してたけど
全身打撲+なぜか鼻骨骨折・・・
(旧規格のキャリーですが)
でも、今のマイカーもハイゼット。
エアバッグはないけど・・・
489阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:06:24 ID:izJktLZH
エアバックの代わりにダイナマイトを仕掛けて欲しいんだよな
障害が残るようならひと思いに・・・
490阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 23:53:37 ID:AIcp1zjo
なに、その自爆装置。
491阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 03:31:43 ID:phtnESx6
両足切断するほどの大事故なら、命が助からないだろ。
上半身も無事ではすまないんだから。
492阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 07:23:04 ID:VhKynaVa
前はムーブ後ろは軽トラみたいなのが欲しい
493阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 11:10:16 ID:325CX3yK
軽規格の全長をあと10cmでも20cmでも広げてくれれば安全性は大きく変るのにな
494阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:32:58 ID:CtLYs64e
>>492
売れるんだったら各メーカー作ります。

>>493
20cmも広げたら普通車じゃないかw
495阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 20:05:43 ID:XwV/QUgN
軽は弾き飛ばされるから満載じゃなきゃ割りと平気な気が・・・
オレの場合はラパンだったから参考にはならないと思うけど、
50`くらいで飛ばしてきたレグナム(ギャランのステーションワゴン)と
オフセット衝突してケツから万年塀にめり込んだけど、衝突部分は
タイヤが少し押されたぐらいの壊れ方だった。
相手の方がダラダラ鼻血流してて俺は無傷だったし
496阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 20:50:49 ID:guhcLJud
トイザらス行ったら、ハイゼットのオモチャがあった。思わず買ってしまった。
497阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 23:17:36 ID:xUMdXhPz
>>496
どんなの? 俺も欲しい
498阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 06:58:44 ID:ZZSNoO26
496です。
現行型のハイゼットでティッシュの箱ぐらいの大きさで、3個あったが全部白色でした。箱の一部が透明になっていて箱のまま飾ってもハイゼットはみえる。
最初私は気付かなかったが、子供がパパプップと指差したので見つけた。
499阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 09:04:21 ID:q3TDIcz1
500阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 11:42:07 ID:Y5HePpiU
ダッシュボードに飾るにはデカイんだよな
ディーラーで配っていたヤツが小型で白・シルバーの2色と言うこと無しだった
501阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 13:13:27 ID:VrWjv58I
とりあえず先行予約でおねがいします
502阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 15:32:17 ID:6S7W+VT0
>>465
亀レススマソ

まずガスの量の点検をしてもらい、量が適正なのに冷えない場合、
ガスのクリーニング(冷媒回路の不純物除去)をやってもらえばいいと思います。

私の車も12年式S200Pで、昨夏クリーニングをしてもらいよく冷えるようになりました。
503阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 20:39:10 ID:DtnP3lBH
(´・ω・`)アンテナ長すぎ!
504阻止押さえられちゃいました:2009/05/05(火) 20:53:13 ID:0WXr8zXA
>>503
もしかして折っちゃった?
俺なんて納車三日目で折れちゃったよw

で直したんだけど、その1ヶ月後、長モノ積んだときにひんまがっちゃったw
それで、もういいやってそのまま
FM入るし
505阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:09:13 ID:C7+IIrMS
(´・ω・`)折れてないけどチョイと曲がった
506阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:02:50 ID:AYbQz+EQ
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。

----------------------------------------------------------

トヨタグループ
トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
507阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 21:36:50 ID:ZnZ/Prsp
アンテナが邪魔だから後ろのガードフレームのフックに引っ掛けて縛ってある人を見たなぁ
どうせその内曲げちゃうなら最初から曲げておけみたいな
まあでもあれなら折る心配もあんまりしないでラジオ聞けるな
508382:2009/05/10(日) 21:25:51 ID:GFiYyUeA
ホイールとタイヤを交換しました
145/65R12 → 145/80R13 だから、
もっとでっかくなると思ったら車高2cmくらいしか変わらなかった・・・

ついでにブレーキキャリパーとドラムブレーキの表面をオレンジに塗装しました
泥除けはダイソーの物で自作です。前後で525円ナリ
切って、ロゴの型紙作って、赤スプレーして、クリア吹いて完成

ダイハツのくせに STI ですよw

http://www.death-note.biz/up/f/49138.jpg
http://www.death-note.biz/up/f/49139.jpg
http://www.death-note.biz/up/f/49140.jpg
http://www.death-note.biz/up/f/49141.jpg
http://www.death-note.biz/up/f/49142.jpg
509阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:10:29 ID:r10VgVSn
もちっと変態チックなショッキングピンクで塗ればよかったのに・・・

マッドフラップは作ろう、作ろうとは思っているものの、シルバーだと
泥汚れが目立たないんで付けずじまい
510阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:17:24 ID:sbDvrC2r
>>508
なかなかカコイイ!!

>>509
俺もシルバー
シルバーはほんとに汚れが目立たなくていいよ
511阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:19:45 ID:5HEYF3Y1
【社会】ダイハツの展示会で、酒に酔った無職(46)が車の操作を誤り人を撥ねる - 広島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241958417/
512阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 07:27:43 ID:SQgCdSnK
14年式S210を4速AT化したいんだけど、どのミッションが合うんだろう?
513阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 10:55:13 ID:ihAZwrbk
>>512
お前には無理
514阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 13:40:03 ID:RAevJepU
>>513
禿同
>どのミッションが合うんだろう?
   ↑
こんな事言ってる時点で無理だ罠
515阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 19:32:12 ID:Dn2eOldc
ブレーキが甘いな。

日本酒とブレーキはキリッと辛口に限る。
516阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 23:04:29 ID:AQs8eUfr
12年式ATですが、 この型の壊れやすい箇所やアドバイスあったら教えてくれませんか?
517阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 23:51:19 ID:r10VgVSn
まずは
>ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/others/200710-3/index.htm
を見て確認
ついでにウォーターポンプ、タイベルを実費で交換すりゃOK
あと、プラグ無交換ならそろそろ・・・
518512:2009/05/12(火) 07:21:33 ID:Us3ilkOO
そういうおまえさんたちは知っているのかい?

200系なら基本的にポン付けできることまでは確認したんだけど。四駆でも2区でもトランスファー代えれば
いいみたいだし、4速も3速もサイズは変わらんみたいだからペラシャもそのままでOKぽい。

ただ、アトレーターボの4速はどうも電子制御っぽい気がするんで、機械制御の4速が
載ってるのはあるのかな?
電子制御を載せるなら、ミッションのコンピュータはミッション側にあるのか、エンジンのECUに
内蔵されてるのか?とか。エンジンのECUに内臓なら、結構大変だな。
519阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 14:33:19 ID:yExKoeAt
乗りまくって無意識のうちにシフトチェンジ出来るようになれば、
それはもうオートマと変わりなくね?
520阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 05:10:37 ID:fl+L6EZZ
>>508
何となくスポーティだな
嫌いじゃない
521阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 20:20:05 ID:nCfYuNFF
メッキグリルは210のローダンプに付きそうですね?
522阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 06:58:54 ID:eNLoFzb6
いつも燃料警告灯が点滅してからセルフ給油するけど、32〜33?はいりますね。
燃費は14Km/?前後だけど。
523阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 20:31:45 ID:5SmSIr6v
知らんがな
524阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:36:39 ID:VBb+KAE/
>>522
そんなもんじゃね?
俺も一昨日入れた時、32L入って
燃費はリッター15キロちょっとだったよ。
525阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 11:13:38 ID:pLbIcY6B
そんなもんかね
俺もリッター15超えてるから、メーター狂ってると思う
526阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 23:08:57 ID:C54J1iex
 
527阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:10:38 ID:YglKXe5I
てすと
528阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:30:31 ID:CDegr+bP
先日、ジャンボの見積をもらいにディーラーへ行って
営業さんに畑仕事するのに耕耘機を積むと話たら
その事を営業さんがダイハツ本社に電話で言ったみたいで
本社からジャンボはゲート?の作りが弱いから耕耘機を積んだりするのには
向いていないらしですと言われました。
農用やエクストラに比べてジャンボの荷台やゲートの作りが弱かったり
違ったりとは写真を見る限りでは思えないんですが
どうなんでしょうか?

529阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:33:16 ID:Fhl3Zq1b
うん 写真を見る限りでは思えないね

でも、ダイハツ本社の人間がそう言ったんならしかたないんじゃないかなあ
530阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:19:54 ID:hBXR9x5r
エクストラのメッキグリルは貼付けですか?
531阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:24:12 ID:07dLmYzA
ジャンボのゲートは後ろ側は変わらないけどキャビン側の留め具が
弱いだろうな。だけど土砂を満載するような使い方をしないかぎり
心配ないと思うけど。荷台は標準車と同じものだし。
532阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 23:19:16 ID:z7YTopp2
>>530
ボルト止め+貼り付けってディーラーでは言われた
つまり、ジャンボにはムリって・・・
実際の所どうなのかワカラン
工具箱がジャンボにも取り付けれるって記載されていながら、アオリのレバー
が干渉するぐらいだしw

所でゲートって鳥居のこと?
533阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 19:06:03 ID:gx4ZhNDo
>>528です。
レス遅くなりました。
確かに本社の方が言ったので、そうだとは思うんですが
標準車の荷台をフルに使う事なんて無いだろうし
親を乗せて買い物に行くのにもジャンボのシート後ろのスペースは
便利そうだなと思いジャンボに決めていたんですが・・・
写真では分からないですが、やっぱり留め具が違ったりするんですね。
耕耘機もたぶん50〜70kgぐらいの物で積むのには問題無いんでしょうが
ゲートのフックにくくりつけた時に留め具に力が掛かり過ぎたりするのかも
知れませんね。
でも、年に数回2km程先に積んで行くだけなので大丈夫かなとも
思っています。
534阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 20:54:13 ID:Ed33sTPg
ゲートのフックに万力かけてこわれるようなものじゃないから
心配するな。そんなことでこわれたらクレームものだw
535阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 20:58:23 ID:TBwnRVbm
「耕耘機」と言って想像するものにかなり差があるような気がしますが。
536阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:06:05 ID:crXl7gFd
まぁ、一言に耕耘機と言っても、管理機もあればトラクターもある罠
537阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:47:19 ID:PXqlWVFl
ローダンプにエクストラのフロントグリル、同色ミラー、同色ドアアウターハンドルを付けたいです。
やってもいいですか?
538阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:50:26 ID:GqY0fR0r
好きにすれば?
ドアハンドル交換はガラスランが邪魔で挫折したorz
539阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 22:30:24 ID:/cPxQCTj
>>533
ジャンボに田植え機(230kgぐらい)乗せたが大丈夫だったよ
まあ、リアゲートが閉まらない&先端の突起がリアガラスに当たりそうだったので即、降ろしたけどw
50〜70kgなら問題ないでしょ
540阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 15:17:02 ID:GRDML863
>>533です。
自分もダイハツの方がどんな耕耘機をイメージしてるんだろうと思いました。
営業さんにはどんな耕耘機か本社からの電話の後に伝えました。
耕耘機はヤンマーのポチ(FP35)で重量は55kgでした。
まぁ大丈夫と思うのでジャンボにしたいと思います。
購入したら又、書き込みしたいと思います。
ありがとうございました。
541阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 20:52:53 ID:IXo3u9Hl
S201Pに社外デフが付いたぁぁぁぁぁぁぁぁ‥‥‥‥らしい
542阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:00:04 ID:k8+oeiv1
車検の代車で平成8年式ハイゼットトラックでした。
ハンドルの左下に「PWR」ってボタンが付いてました。
これは何のボタン何ですか?
543阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:35:40 ID:VOTh6IIp
>>541
テリオスキッドのLSDが無加工で付くって話を聞いたことがあるな
544阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:22:11 ID:IdJIFTvb
ドアハンドルの交換は面倒なのですか?
545阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:50:23 ID:VOTh6IIp
>>544
まず、ボルトが外せない
スパナでチマチマ狭い中必死で回すことになる
ナット部分に指が届かないので気が狂いそうになる
ナットを抜いてもそれだけじゃ外れない
そもそも、ナットがドアパネルの隙間に落下して涙目
リンクも外しにくかった記憶がある
ここで挫折

さて、外したナットをボルトに嵌めるのがこれまた大変
指先どころか、爪の先しか届かない
このときは自分を呪ったよ・・・

まぁ、一つの解決策としては、ヤフオクでS200型アトレー用のメッキカバー
を入手してそれで済ますってのがありますな
546阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 13:54:51 ID:MhA+S8NR
アウターハンドルの裏側見てみました。
一箇所は難無く外れますがもう一箇所は外すのは不可能ですね。サッシにドアロックのリンクに。諦めます。あんな設計して。
547阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 01:30:26 ID:oqEyB6VJ
突然で失礼します。

H11年式S200P。走行1万キロが30マソは、安いでしょうか?高いでしょうか?
御意見お願いします。
548阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 07:57:35 ID:nlE9lzCp
>>547
おまいは10年も昔の軽トラに30万も出すのか?10年もたった車
コンパクトカーなら解体屋に積んであるぞ。
オレの16年式パワーウインド付きツインカムスペシャル走行3万キロを
30万で売ってやるよw
549阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 10:39:42 ID:oqEyB6VJ
そうでしたか・・・
いや〜
貴重な御意見サンクスでした
550阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:49:27 ID:ZIz+Lk19
ハイゼットなんてここ10年、何も変わって居ないんだがな・・・
極希に年式だけ古い極上車ってのが存在するのも確か
全てディーラーで車検を受けていて、記録簿もしっかり残っているなら
買う価値はある
でも、値引きたいところ
551阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:52:40 ID:izk0RC2s
平成11年って、もう10年も前になるのか。

知らなかった
552阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 23:19:47 ID:liDDtRQb
【大量リコール】トヨタ(燃料ホースに不具合)約18万5000台、ダイハツ(アクセルペダルが床に引っかかる)約1万台
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243440681/
553阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 13:18:31 ID:8Zd4IBrB
そのH11年式S200フロント大破キャビンまるごと交換して一万キロで廃車。
長い年月眠っていたらしいw
見たら全体的に錆びているところはなさそう。
海苔だしで30マソは安いと申しておりましたー
554阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 17:19:33 ID:+29lpJLB
高杉!!
555阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:22:33 ID:UkLZJVvK
キャビンを交換するほどの衝撃があるとあちこちに歪がいっちゃってる
ような気がするけど。オレは遠慮する。
556阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:59:36 ID:MhjPBypc
>>553
俺、スペシャル・A
去年乗り出し57万で新車買ったぞー
勿論、AC・PS付き。

何年使うかしらんけど、
軽の中古は高いのと
きょうびの車は少しくらいでは壊れないから10年位は平気
ってーのはあると思うからそこんとこ考えては?

俺なら
本体5万以下の中古を探すかも
557阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:26:52 ID:/IESgkDa
本体五万以下だとS100以前のモデルしか無さそうですよねw

自分S200のインパネが気に入ったので(笑)
あれは格好良すぎますよw 
558age:2009/05/30(土) 21:31:48 ID:/IESgkDa

このS200Pスゲー!!

http://www.youtube.com/watch?v=WchSlOLLxVI
559阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 22:15:11 ID:VkinmoHt
>>553
ネタにしても酷すぎ
現行ハイゼットでも買い手が付かないレベル

>>556
安すぎ
当然、下取り無しの値段だよね?
20万近い値引きだぞ、ソレ
10万引くだけでもシンドイのに
560阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 00:38:02 ID:TsBjTtg7
>>558
一見ハイゼットに見える気がしないでもないが
ウニモグって名前の別の車じゃ無いかと思われる気がしないでもない気がすると思う
561556:2009/05/31(日) 07:04:12 ID:gBKxk8qj
>>559
そうなの?
ま、DOPを別に5万位買ったけどね。
下取りはなし。
新車買うつもりじゃなかったけど、
新型エンジン って点だけで新車にしました。

>>557
200前型のインパネもいいけど、
201のシンプルさも見易くてお勧め。
562sage:2009/05/31(日) 12:51:12 ID:b9otcGSE
さすがにS210後期のインパネはチープ過ぎでしょw
コラムの位置がトラックだと空洞だし(汗)、メーターなんか紙コップ覗いてるみたいだし。
後期の良いところは全車DOHCとフロントマスクがシャープなデザインになった所か?
唯一インパネだけが痛い!

いやー おしかったです!
563阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 13:15:01 ID:SgcsvG4r
今年車検受けたからとりあえず2年乗る。2年先にはモデルチェンジ
してS300系になっててほしいなあ。カーゴは確実にS400系になるのに
トラックは???だからな。もしマイチェンだけでS220系だったら
ショックだw
564阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 18:28:12 ID:yfp/Mx3B
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.39 [家電製品]
笑顔でズームイン!☆(^ゝ^)西尾由佳理〜んPart116 [アナウンサー]
アラド戦記 1710HitCombo!! [ネットゲーム]
565阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 20:33:35 ID:7Yslvku7
16年7000km エアコンパワステ4WDオートマを買いました。
仲間に入れて頂きますので、今後よろしくお願いします。
66マソってボッタクられたのかなと今更後悔してますが、可愛がってやります。
566阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:47:51 ID:re+jn9OX
【福岡】急な坂道を下りてきた軽自動車、突き当りの壁に突っ込み前部大破 助手席の男性死亡、後部座席の女性意識不明の重体 福岡市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243597372/
567阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 16:38:00 ID:B9N2F2Q1
雪降るし、荷台をどうしようかと悩んでる

幌つけると後ろ見えないし、運送屋みたいでかっこ悪い
シートかぶせると安いけど使いづらい

塩ビパイプ組み合わせて2段の収納スペースにすることにしたよ
取り外し可能で、骨組みだけで8千円の予定
上下の仕切りにコンパネ2枚敷いて、+2000円

スキー積めるし、便利になるかもしれない
568阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 00:34:27 ID:gv3oYvEJ
二段の収納スペースとは?
569阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 00:41:33 ID:HXDhuGsc
コレ見て理解できるかは分からんが、
塩ビの組み合わせ

http://www.death-note.biz/up/f/51766.png

上半分はアオリから上にはみ出す
塩ビはVP20で、継ぎ手多めにして強度出してる
足はネジ式のフィッティングで取り付け、荷台に穴あけてアルミのL字で固定
570阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 02:29:19 ID:gv3oYvEJ
車体に穴開けるのはヤダな〜w
ピックアップトラックみたいなピッタリした蓋みたいな荷台カバーあればな・・・
地方によっては雪の重みが心配だけど
571阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 07:26:29 ID:fnSDhBsK
>車体に穴開けるのはヤダな

たかがトラックなのになにをケチくさいこと言ってる。
車体の外に穴を開けるわけじゃないだろ。
あんたは荷物も載せないで荷台にまでワックスかけるような人間かw
572阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:35:00 ID:HXDhuGsc
穴は開けるけど金具は付けっぱなしだし、
ゴムワッシャーで挟むから錆とかは心配無いよ
573阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 16:31:11 ID:POVuVxYO
先日、雨上がりの舗装林道で出会い頭に対向車に気づき、軽くブレーキを踏んだら車体が横になりかけた。
重量バランスが悪いと聞いてたが、ここまでとは。
バイクならリアブレーキ緩めれば体制は立て直せるけど、車は無理だもんな。

空荷では気をつけないといけないな。
574阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 18:00:47 ID:HXDhuGsc
>>573
どう考えてもお前の運転が下手
4→3速のエンジンブレーキでタイヤ滑る事はある
575阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 19:08:58 ID:THNOhTvC
>>571そう、俺はケチくさでっせ!!w

軽トラを自家用で乗ってますんで。
荷物とか無縁の人間です。
無論荷台も綺麗ですよ。
以前、代車のクライマー4MT四駆運転してから軽トラの虜にw
遅いけど運転が楽しいんです。
576阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:03:10 ID:HXDhuGsc
ちなみに
荷台に塩ビパイプの土台作ったら、
足の位置さえ合わせればパイプの組み方は自在になります
冬は荷台を覆う幌仕様に、夏はロールケージ風にパイプ張ってレース仕様にする予定です
577阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:29:02 ID:lrMSPPa+
今来たけど>>575より>>576の方が楽しそう
自由度高そうだし、塩ビ安いし、荷台のアレンジ法として確立されたら>>576が一号だよ。
完成したらうp希望する
578阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:18:29 ID:xCbp3pM8
>>574
わざわざ追い打ちかけなくっても、次からはそんなポカはやらんと思うよ
今回は事故った訳でも無いし、いい勉強になったってコトでいいんじゃね?
このスレの住人もこれを機に気をつけりゃいいんだし
579阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 14:44:27 ID:ohymls1G
土台取り付けました

土台に使ったのは、どこのホムセンでも打ってる塩ビのフィッティング。太さはVP20のやつ
http://www.death-note.biz/up/f/51866.jpg

荷台に直径27mmの穴開けます
http://www.death-note.biz/up/f/51867.jpg

フィッティングのオス側を下から入れます
http://www.death-note.biz/up/f/51868.jpg

メスをはめて、ギュッと閉める。ゴムシートでワッシャー作ると完璧
これを4カ所頑張る
http://www.death-note.biz/up/f/51869.jpg

強度は、ふぃってんぐ掴んで軽トラ揺らしても全然大丈夫なくらいです
フィッティングにVP20の塩ビパイプをそのまま刺して仕様します

パイプが届かないので、今日はここまで
580阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 17:00:41 ID:WuA3BQl8
3AT乗りですが、幻の4速が欲しくなる。
581阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 13:07:49 ID:JKIijuMK
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
582阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 12:34:01 ID:y5pF/cRK
中古で高年式、低走行を買った。
なんだかよくみると小さな錆びが目立つ。

前オーナーの住所を調べたら海沿いだった。
ヤラレマシタ・・orz
583阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 20:03:37 ID:R4Lcr7bl
海沿いでなくても錆びやすいよ。
まめに手入れしてても2年目で錆びた。
リアのフェンダーと鳥居からきた。
584阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:19:43 ID:y5pF/cRK
スズキキャリーを見たら、荷台下フレームはほぼ全部ブツブツ塗装?がしてあって良いなと。

ダイハツはエッジから錆び始めてるみたい
585阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 09:38:01 ID:zKRL0ZAZ
>>582
なんでそんな小さい錆を気にするの?穴があいてるわけじゃないし
トラックなんだから関係ないでしょ。軽トラは新車でも錆を気にするような
車ではない。
586阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 13:00:27 ID:sz78OlYU
鉄が酸化鉄と言う安定した状態に帰りたがっているだけ。
587阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 16:34:51 ID:Hkid1qD7
今夜だけは帰さないよ
588阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 18:42:13 ID:OdppWPys
>>585
FMCが滅多に無い軽トラの新旧の違いはサビの有無だけ
サビはない方がいいでしょ?
589阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:47:11 ID:Q2eF6Icy
>>586
おまえ誤爆しただろw
590阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:20:53 ID:r2EbTCEM
エクストラのグリルとミラーを付けました。
みんなありがとうございました。
591阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 05:58:42 ID:b34ERa+Z
可愛がってあげてください
592阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 15:20:42 ID:NV8R1SzQ
ハイゼットなの?
ハイジェットなの?
593阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:22:14 ID:486HFepq
>>592
ハイゼット
594阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:19:28 ID:ZuSVMkLb
ヒジェット
595阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 22:47:55 ID:CWCkJMqP
俺の愛車は3bフ(ハイな)ゼットだぜ
596阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:20:24 ID:oK3RMfsv
>>595
なのにトラックなの?
597阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 05:45:56 ID:dYIwm4nR
521Km/34.26g≒15.2Km/gか。
598阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 00:22:31 ID:Nvaqvf73
>>597
正解とおも。

俺の最近の燃費
≒16キロ
599阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 18:09:43 ID:V+5JYsSZ
軽トラにエアロってどうなんだろ
かっこいいかな
600阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 16:56:49 ID:NXf7/Xaw
液晶のオドメーターはキーをオフにするとカウントしないんだな。
あたりまえって言ったらあたりまえかもしれんが初めて知ったよw
601阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 20:40:25 ID:hIWThPy4
つうか、現行型、スピードメーターが全く振れないリコールがあるだろ?

602阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 20:52:12 ID:tlfUdy9E
>>601
うちのもなる。昨日そうなったってオヤヂが言ってた。
603阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 00:18:36 ID:cFkSaf0N
>>600
キーを差し込まなくてもメータのボタンを押すと
オドとトリップが確認できるってのは知ってる?
604阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 18:34:58 ID:EKJ8hHbw
>>603
そうなんだ知らなかったよ。
605阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 10:22:07 ID:kxPdbv17
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

2007年3月現在
606阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:04:15 ID:8xFwNjyy
>>603 現行型だけだろ?前期型はならなかった
607阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:11:47 ID:m/zA2t6I
>>606
200系後期のバケツ型メーターからね
608阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:54:33 ID:8xFwNjyy
だよね。
いくら押してもつかないわけだ。
あったら便利なのに。
でもインパネは前期の方が形はいいと思う。メータの暗さはぴかいちだが。
609阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 06:54:54 ID:325MK/mB
VW、スズキに出資検討…独誌報道
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090626-OYT1T00104.htm

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、スズキに10%程度を出資することを検討していると、
独経済誌マネジャー・マガツィーン(電子版)が25日報じた。
610阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 02:42:56 ID:0y8phV96
↑ここダイハツスレだし
611阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 16:01:28 ID:ktOrZV5H
TNアクティーからの乗り換えです。
エンジンが静かですね。
でもアクティーのがよく走った気がします。
612阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 20:37:41 ID:NKgn+iCy
ハイゼットに初めから入ってるLLCって従来品?
4年以上の超ロングライフクーラントじゃ無いよね?
613阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 14:15:21 ID:s8tZ4+58
コストダウンのダメハシです。

「御理解下さい」
614阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:35:16 ID:30WufNsr
MC前なんだが、2年も経たないうちにラジエータからリザーバタンクへ繋がる
リターンホースがへし折れていた
急なRの為に負担がかかる設計っぽいけど、10年近く経つハイゼットでこんな
ウィークポイントが放置されてるってのもびっくり

直ちに問題が発生するトラブルでこそ無いものの、エア噛んだりホースが
ぶっこぬける可能性があるんでオイル交換のついでにでもチェックしたほうが良いかと
615阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:25:02 ID:qN7P0363
スポーツマフラーって売ってるんだね!
オクに出ててちとびっくり
616阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:37:28 ID:nviT7pC2
617阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:50:54 ID:I/OTfqlG
S82のマフラーがないだと!?
618阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:12:06 ID:XGtCcRFs
>>616
脱税ショップのマフラーかw
バカスクDQN御用達の下痢便マフラー作ってる所だぞ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/237620/
619阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 01:11:24 ID:gyTfK87Z
似合いかもね
620阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 22:49:31 ID:khYdwaRE
【社員専用】ダイハツ工業株式会社 過労死3人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214181071/
621阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:22:12 ID:HXn9fLHm
次期ハイゼットはもう試作車体くらいはできてるんだろうな。
こういう車はスクープなんて無縁で情報が出てこないからつまらんなw
622阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:17:22 ID:sr29BD59
変わるの?
変わる意味あるの?
623阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:04:06 ID:8QNTavx8
ACTY フルキャブが出ると聞いて各社フルキャブ出しました
ttp://imagepot.net/image/124721487069.jpg
ttp://imagepot.net/image/124721486525.jpg
ttp://imagepot.net/image/124722090474.jpg
624阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 09:25:45 ID:jlEqvqSa
>>623
もう少し上手に作れよw
625阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:31:05 ID:ihOquANl
>>623
3枚目はともかく、前輪の位置が左右で違いすぎw
626阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:14:16 ID:EU08pyln
何より今の軽にあれだけ前を付け足すと
軽自動車じゃねーじゃん
627阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 02:06:10 ID:n7tyXVtt
みなさんは、4WDバリバリ使ってる?かなり踏破性優秀だと思うんだけどなぁ、
もう少し最低地上高があって、タイヤもあと2インチくらい大きければ楽しそうなんだけど。
628阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 11:06:59 ID:2rWGB6nk
>>626
全長は同じだよ、前輪の取り付け位置が後ろにさがってる
629阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 13:06:36 ID:E74ZhG1T
親父からハイゼット貰った(#゚Д゚)
これから弄るぞー
先輩達よろしく(#゚Д゚)オラー!!
630阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 01:40:07 ID:IYoti+G7
今度福島から埼玉をハイゼットS82Pで高速を使って往復したいのですが、今までタンボ用でマトモに高速を使った時ないけど大丈夫ですかね?
一応110Kmだした時はありますが、古いスタッドレス履いてるからかしらんが、安定性がイマイチ。
ジャンボの赤だからまちのりでも目立つw
631阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 18:38:25 ID:lZ1l0C8j
荷台に数十キロ程度米袋でも砂袋でも積んでおくと走りやすいぜ!
632阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 12:03:47 ID:KBul92Od
坂でスピードが目に見えて落ちるけどなw
633阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 13:16:12 ID:8X2IF6Xo
ソコソコ速度を出すとエンジン音がリアに流れてってくれるから静かなんだよな
バンは音が籠もるんで五月蠅い
634阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 15:32:55 ID:HdocRcMF
ローダンプをダンプするには実際何キログラム位まで積めますか?
砂利750キロは手で降ろした方がモーターの為にいいですか?
635阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:39:36 ID:w0O+N9jC
以前、こちらでジャンボに耕耘機が積めるか質問させてもらった者です。
その節は、ありがとうございました。
報告が遅くなりましたが、7月2日にジャンボが無事納車されました。
とりあえずホームセンターでゴムマットを買って荷台に敷きました。
今、ラダーを探していますが結構な値段がしますね。
636阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 23:00:26 ID:wUMBgWyS
ローダウンするときフロントのバネ他車流用出来ますか?
ムーブ辺り合うならすぐ手配つくんですが型式よくわかりませんが18年車です。
637阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 23:45:01 ID:XVL+K0sv
新車のトラック購入で自動小銃「AK47」を無料サービス 別の銃でも引き換えOK
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248186333/
638阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 00:36:12 ID:2FraKVhV
フロントは98年以降のミラがバネ&ダンパーポン付けOK
リヤブロック&Uボルトは200系のハイエース用がそのまま使えるよ。
639阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:30:48 ID:O/r9U44m
>>636
荷物積まないなら乗用車乗ってろよ
640阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 12:15:49 ID:uNVSD1kq
>>638
ありがとうございます。
週末解体巡りしてみます。
641阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 12:41:51 ID:KtzXCedv
まだ買えるかも

デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
642阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 18:17:09 ID:MAUUxJ9r
カッコイイ荷箱付けてるサンバーを見かけて、ディーラーオプションなのか、特装なのか
外品か探してたら、
これか。結構いい値段するんな。
http://www.trubo.jp/tokucho/tokucho.html
643阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 01:05:04 ID:4jAqb56C
いっそキャンピングカー使用で
人が寝られるようにしたものは内科ね?
644阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 03:08:19 ID:Da2hIK8F
645阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:33:01 ID:X1FUPvVM
>>644
畳ベッドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
646阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 00:18:09 ID:J9vHKvzu
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
647阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 00:24:35 ID:uFlXV0jx
>>644
蚊帳までwww 
日本の軽、日本の夏の和風キャンピング
流石あいちのかおりの産地だけあるw
648阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 00:51:50 ID:251C+SPj
ハツシモ食え
649阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 06:44:21 ID:sJhCiS0d
パッシモ?
650阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 09:59:35 ID:TIwOGeEa
>>644
これいいな。もっと移動茶室みたいにするといいかも。
651阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:34:10 ID:m3YFspmW
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248699761/
652阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 18:13:38 ID:QNl5xKNh
ハイゼットに1000円のマフラーカッター付けてみた。
ハイゼットってマフラー下向いてるからマフラーカッターが良く似合うぜ!
653阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:55:59 ID:MPRXAmrp
良く似合うぜ!とかの「ぜ!」って普段から使ってる?
654阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:01:24 ID:iBnfX3bI
使わないのだぜ!
655阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 09:50:21 ID:eJNfQsNC
>>653
2chに書き込むときは付けてます。
656阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 12:48:00 ID:RrhXHM8q
カーゴ用の横長ドアミラーつけたいが取付穴とか共通ですか?
657阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 16:08:47 ID:QsBAxPfV
うちのハイゼットは9000キロしか走ってないのにステアリングセンターがずれてる。

さすがダメハツ。
658阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 18:13:03 ID:/k6RMW22
最近の若いモンはハンドル抜いて入れ直すことも出来んのか…不憫じゃのう…
659阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 21:10:51 ID:Z1Xp2RfN
>>657 9000Kmじゃハンドル抜いてなおしちゃダメだよ。サイドスリップとって合わせてもらったほうがいい。
ディーラーでタダでやってくれるよ
660阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 23:12:21 ID:Bq43e/jv
助手席に人乗せないから、車が傾いてんじゃねーか?
661阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:32:02 ID:vK+aiCB5
【CG】 カーグラフィック 第11版 【NAVI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235627578/

自動車雑誌 総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1213070743/
662阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 04:01:09 ID:jJfOnom2
道も傾いてるしな

乗用車用タイヤを履かせたらすげーまっすぐ走るようになってワラタ
663阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 09:06:20 ID:4K8n4y/7
傾いてる道は坂というのだぜ!
664阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 09:34:46 ID:OGVSyxRu
道路が水平だと思ってるんだろうな…
雨勾配がついてるに決まってんだろ!
665阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 11:16:55 ID:mJzGGJPo
海行っても水平線が見えません。
666阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 13:18:54 ID:0/YgjAbO
水平線は本当は丸い。
667阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 22:38:01 ID:4K8n4y/7
そんなことより建設関係のみんな、
この蜘蛛型クレーンロボットどうよ?
http://www.furukawaunic.co.jp/product/unic_mini_01.htm

カッコいいし、荷台に一台積んどいても現場で何かと使えそうじゃね?
668阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:50:33 ID:NUfsvDgs
現場に着く前に車が横転するぞ
重量1.000s
669阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 09:04:42 ID:Dub67D7q
ワロスw過積載どころか
ハイゼット自身の車両重量より重いw

庭に置いとけ
670阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 21:23:29 ID:EZAvuD4G
1tくらいなら楽々積めるぞw
671阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 22:06:19 ID:Dub67D7q
 通風しました
672阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 22:31:26 ID:OB6Xjnqz
そんなことよりもカニクレーンのことを蜘蛛型ロボットとか言ってることに突っ込むべき
673阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:11:05 ID:qOOlk9Zq
足は4本だけどまさに蜘蛛
http://www.youtube.com/watch?v=Nqomz2j2-IQ
674阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:23:43 ID:n33KELOs
しかし1tつるタイプで400万以上するんだよな。
三又二本がけで当分頑張るしかない
675阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:00:43 ID:WmYB7MPB
S211Pをリフトアップ 2インチほどしたいのですが、
サス&ダンパーは何を使ったらよろしいですか?
おしえてください
676阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:14:03 ID:qOgqa7jx
ハイラックスサーフ
677阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:45:23 ID:PMxgmUPB
現行車にノンスリ入れたい…なんか合うのないかな?
678阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:09:53 ID:/jAKsaAj
ローダンプはどれくらいの重さまで上げられるか?
679阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 02:35:49 ID:rttsvFV9
自問してなさい
680阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:40:11 ID:oEY6WcTJ
>>677
あるよ
この間出た
681阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 11:41:54 ID:xzA2dpwb

■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
682阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 06:58:15 ID:Fuu71FJy
>>680
(^_^;)<…
683阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:01:12 ID:E1Xx4ODL
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 New MINI】 Part18 [車種・メーカー]
【TOYOTA】マークX ジオ MARK X ZiO part17 [車種・メーカー]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】 [中古車]
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
【o_._o】新型 FIAT 500 Part18【o_._o】 [車種・メーカー]
684阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 16:21:17 ID:TrBHG6BE
普段アクティトラックの平成10年式に乗っていて
マイカーで平成13年式ハイゼット買ったのですがシフトはコキコキ入って
気持ち良いのですがアクティに比べて全然エンジンは吹けないし遅いんですが
アクティが良いだけなんでしょうか?
685阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 16:28:01 ID:O6eavwg8
あんなクソ狭い車はこの世にいらん
686684:2009/08/07(金) 23:03:55 ID:TrBHG6BE
たしかにアクティは狭いです・・・
ハイゼットに比べたら。
687阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 06:38:36 ID:GeZrcpfJ
セミは鳴いてもいいのか?時期的なもんか?
688阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 09:47:42 ID:1J4LQVGi
会社員でハイゼットをファーストカーとして
利用してる人います?
689阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 10:02:24 ID:Lb4ccjOA

ほとんど毎日使っているよ。

とんでもない欠陥車、4WDに入らない。
外気が室内に入りすぎ。
床からは、異常なノイズ。
床は異常に熱くなり、シートがくすぶる。

エアーフィルターのカバーは勝手に取れてしまう。
改善をも申し入れたら、分からない。

信じられない自動車会社、それがダイハツ。
文句ある。
690阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 11:15:07 ID:rI5jY9G+
>>689
そうなの。
やっぱり ハイゼットカーゴにしようかな。
691阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 12:40:36 ID:oWPJ5BSy
ハイゼットでも俺の個体は無問題。
692阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 12:57:13 ID:QgNUcHzc
ひねくれた人間にはひねくれたハイゼットが当たります
693阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:01:41 ID:gCKblzht
ハイゼットで会社通勤
女の子にバカにされないかなぁ。
694阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:37:18 ID:zvS6F5La

欠陥ハイゼットに当たったので、フラストレーションがたまった。

その解消方法として、ダイハツはトヨタ系。
トヨタの生産が、GMの協力がなくなりかなりの損失。

イギリスの高速鉄道に、日本は無担保無利子で3兆円出す事になった。
場合によっては返済不要。
まだまだ続くよ。

クレームに対応しなければ、このようになると言っていたのに。

次は米国で、トヨタはかなり条件の悪い契約をすることになるよ。
楽しみは多い方が良い。
695阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:50:42 ID:zvS6F5La

3兆円の明細。

1兆円はクレームに対応しない罰。
後の2兆円は、イギリスは東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を守り続け
る為だけの、皇位継承権のない皇室と皇室外交をすることは。
イギリスの国益に沿わない。

日本は軍事裁判の結審結果とその歴史史観を全面否定した、戦勝国の公式文書
を公開し。
捏造歴史を史実として扱い、その反省に立ってできている日本国憲法を
改正して。
米国の国際戦略の地上戦に参加をして、非難の分散化に参加すべきだ。

日本は、偽皇室が皇室外交を続ける為に。
捏造歴史を守る事を条件に、日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員
などと共に。
2兆円の無担保無利子の、返済不要のお金をウイギリスに出している。

クレームに対応しなかった罰の金額は、今のところ1兆円と言うことよ。
まだまだ続くよ。
文句があれば、ダイハツにね。
696阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 18:56:03 ID:PVdpYwbE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
 トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
697阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:08:13 ID:zvS6F5La

忘れていたよ。
クレームに対応しないと言う事で。
米国の低所得者向けの住宅ローンが、ショートとすることは分かっていた。
サブプライムローンの事だよ。

このローンは、米国の国際戦略の戦争を支持してもらう為に、米国政府がやったことだよ。
日本も、かなりの損失を直接負っているよ。
クレームに対応しなかったので、情報を流さなかったよ。

文句があれば、ダイハツに言ってくれ。
698阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:10:10 ID:zvS6F5La

クレームには誠実に対応しないとね。

人によっては、国家がつぶれる報復をするよ。
699阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:14:01 ID:26sGUJrE

ニイタカヤマノボレ1208 まで読んだ。
700阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:25:44 ID:zvS6F5La

サンバーの4WDに乗っていた時に、故障続きだった。

原因は、オレが東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を検証できる形で
論理的に否定している。
皇室や捏造歴史を守る事を条件に日本人となった国会議員などが、制服を着用
しない日本警備保障などと共に、
記憶障害それに伴う能力障害にしていた。
目的は自己保身のためだ。

戦勝国などが、やりすぎだと言う事でクレーム。
日本はカッコウがつかないので。
何とか、有能な人材を二人三人つけて、しかるべきポストに。

軽四での鮎釣りをやめさせる為に、故障続きの欠陥車をあてがっていたと言う事。
車上荒し、盗難、思考能力低下や記憶障害となる薬物の弁当・飲物への混入は、
当たり前だ。
そのおかげで怪我もした。
スバルのオーナー社長だったか、責任を感じて自殺している。

今度も、ダイハツの社長が自殺するのかな。

701阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:48:30 ID:zvS6F5La

誰かレスするの心。
702阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:54:05 ID:tayxM739
ダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、ダイハツってトヨタの連結子会社だろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味ダイハツは成功してるんだよね。
女性にCMでアピールしたり、金のかからないモデルチェンジしたり。
そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。

これを繰り返してみな。
パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからないユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
703阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 22:05:54 ID:I+OHqtDr

695の『ウイギリス』改め『イギリス』とする。
704684:2009/08/09(日) 18:12:34 ID:Wi1fKDav
ちょっとおかしいスレになってきた・・・

イギリスとかどうでもいいだろうに
705阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 19:16:40 ID:0XAvtd52
ホンダが対抗してフルキャブ発進
ttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up0613.jpg
706阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:03:21 ID:kl8v4yFA
頭のおかしい書き込みは透明あぼーんにすればおk
707阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:25:33 ID:a42QKSQL
さて、トランスポーターになるか…
708阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:07:34 ID:Z9eP2ckB
>>705
スポーティーだな
709阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:35:48 ID:y60QWKsL
>>693
話題になること間違いなし。
710阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 09:37:59 ID:o6a0uRI5
俺もジェット積んで走ってる。
荷台のサビ防止に何か塗ってやりたいんだが何塗ればいいかアドバイスお願いします。
711阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 09:58:13 ID:+D3FSz/o
ガラスコート剤で保護しているけど焼け石に水
結局の所ゴムマットなりを敷かなきゃダメ
ゴムマットを敷いても荷物を載せた場所には擦り傷が入るので、ゴムマット
の下に柔らかい滑らないマットなり敷くことが必要だったりもする

マット敷きっぱなしだと却って錆びやすくなるんで、定期的に掃除をしてやらないと
ダメだったりかなり面倒
712阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:20:21 ID:l2bgSw58
塗膜が削れない限り、そうそうは錆びない。
でも、荷物を積むと削れるよねぇ…

てか、ちょっと前にノンスリ入れたいって書いた者なんだけど、
機械式のノンスリ入れている人いない?
マヂで入れたい…
713阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 23:09:49 ID:G5wUq5RP
 
714阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:16:52 ID:JKp+sMy4
>>712
塗膜が削れなくても、溶接部分とかは錆びてたり…

てか、ちょっと前にノンスリあるよって書いた者なんだけど、
クスコが出してるぞ。
715阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 07:03:51 ID:pak2S39k
>>714
ググったら…
ほんまやぁぁぁぁあ!! ありがとぉぉぉぉぉおおぉ!!!
716阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:16:54 ID:OCAaHhPT
>>711
ハイゼットロゴ入りのゴムマットは敷いてます。
雨上がり晴れた日に乾燥させて気をつけているんだけどめんどくさいすね。
お盆休みにアンダーコーティング塗ってみます。
717阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 12:43:06 ID:HYoEajti

718阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 13:13:20 ID:indAtc26
漫画、はだしのゲンに大発がきたぞー、という場面がある。
それは車ではなく船だが。
719阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 23:35:13 ID:xF1bhnhf
>>705
時代に逆行?ま、古キャブのほうが実用性は高いんだが。
720阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 08:56:41 ID:uhBa8JfY
安全性だけはセミキャブの方が高いんだよな
721阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 10:19:57 ID:pWveyi2W
ダンプと正面衝突すりゃどっちも同じ
722阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 10:55:56 ID:CTmQKbLP

704へ。
ん〜な事はなかとばい。
クレームに、きちっとした対応をしていないと、厳しい報復を受けるよ。

こんな事は当然の事。
いままで、自動車産業に協力してきた人にやっちまったからだよ。

GMが高性能ハイブリッドを開発したって。
高性能バッテリーを発表するかも。
因果応報だよ。

報復はまだまだ続くよ。

723阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 16:25:35 ID:DYZEv1c6
蝉キャブにせよ古キャブにせよ
アクティー>ハイゼット
両方乗りの俺が言うんだから間違いない。
724阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 01:47:50 ID:WQuwTD8b
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 New MINI】 Part18 [車種・メーカー]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】 [中古車]
車音痴を見分けるポイントを教えてください [車種・メーカー]
【TOYOTA】マークX ジオ MARK X ZiO part17 [車種・メーカー]
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 19 [車種・メーカー]
725阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 10:04:17 ID:TKgdz3FK
ディーラーが
軽トラなんてどれも一緒

っといっていた
726阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 10:13:42 ID:0wX71m/v
>>725
判ってないディーラーだな。
確かに似てるけど、微妙に違う。この微妙な違いを選択できるのが、軽トラの魅力じゃないか。
727阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 12:04:44 ID:c/wJBOYD
>>725
そういうディーラーではどんな車でも買いたくないな
728阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 13:31:57 ID:0crX5/XC
ダイハツDに下見に行って購入を検討しているとき
俺が「でもハイゼットは顔のデザインがちょっと地味なんでね〜」と言ったら
販売員の男が「軽トラの顔のデザインなんてドレもおんなじで気にする人いませんよ」だと。

カチンときた。お前は自社の車に愛着が無いのかとオモタ。
その翌週、ハイゼットを購入したのは別の販売店だったのは言うまでもない。
729阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 18:23:00 ID:gM3lvnXM
軽トラを顔なんかで選ぶ人はほんの一部なのはたしかだ。数%いるかどうか。
ほとんどの人が昔からこのメーカーに乗ってるとかで決めてるだろう。
顔のデザインで決める人が多いならどのメーカーも10年以上モデルチェンジしない
なんてことはない。
730阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 00:08:09 ID:EDsd01mN
>>729
じゃあ俺は少数派だな
>>728
俺は軽トラの中で派手な方だと思ってるんだが。。。 感覚も少数派なのか。。。俺はw
731阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 00:20:06 ID:aLbWCMzy
軽トラの顔というのは各社唯一カッコ良さをアピールできる箇所。
その自社の車のデザインを他社のと同じと思ってる営業って
「他社で買っても同じです」って言ってるようなものだろ?実際他で買ったしw
この時期、そんなぬるさで車売れるんなら世話ないわ。
732阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 00:40:05 ID:pngIcVp8
9勝1敗でプリウス圧勝!! 雑誌が下したトヨタVSホンダ

自動車メーカーと専門誌の密月関係

 まず、クルマ雑誌が新車情報を掲載する際、自動車メーカーが行う試乗会に参加する必要がある。
そこで車体のデータや乗り心地などの情報、クルマの写真を手に入れなければ、記事を作成できないからだ。

 新車スクープや辛口批評「ざ・総括。」で知られるタブーなき自動車雑誌
「ニューモデル マガジンX」(三栄書房)編集長の神領貢氏は、
このことが雑誌やフリーの自動車評論家たちを縛る「鎖」になると語る。

「例えば新車の試乗会を行うとして、用意できる車の数に制限もあるし、人員の問題もあるため、
すべての自動車雑誌の編集者や評論家が呼ばれるわけではありません。
当然、メーカー側にとって必要と判断された関係者に声がかかる。
ですが、新車に試乗して納得のいかないデキだったとしても、悪くは書けませんよ。
少しでもメーカーにとって不利なことを書くと、次から呼ばれなくなったり、ほかの企画でも車を借りられなくなりますから」

 これらのシステムについては、メーカーの媒体認識によるところが大きい。

「メーカーは、おそらくは認めないでしょうが、市販されている自動車雑誌を、商業誌ではなく、
自社や業界の『宣伝媒体』のひとつだと思っているはず。
だからなのか、メーカーがクルマ雑誌に支払っている広告費も、ほかのジャンルの雑誌と比較すれば安い(苦笑)。
ただ、業界を活性化させるために専門誌への宣伝は必要なので、クルマ雑誌の部数が減少しても
広告を入れないということはありませんが」(同)

 つまるところ、メーカー側と媒体には「持ちつ持たれつの関係」が出来上がっているということであるが、
試乗会にしろ、広告にしろ、昔から続いてきた体質がその関係を構築して、定着させてしまったのだ。

(さらに詳しい比較検証は「サイゾー」8月号にて/取材・文=百園雷太)
日刊サイゾー
ttp://www.cyzo.com/2009/08/post_2419.html
733阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 12:33:41 ID:R+DfZ94d
>そんなぬるさで車売れるんなら

軽トラはそんなぬるさで売れるんだなこれがw
軽トラを買いにわざわざデラへ出向く人はほとんどいない。
営業マンが車検近くに訪問してそろそろ買い替えどうですかで決まる。
だから新型が出たからって売れるものではない。
オレの200は7年になるけど同じ形の新車に乗るつもりはないから営業マンに
モデルチェンジしたら買い替えるよって言ってる。このスレの住人も
モデルチェンジなんかしなくていい=デザインなんかどうでもいいって言ってる
ぬるい輩が多数いるぞw
734阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 12:42:43 ID:M12HuT1y
荷物積まない奴は乗用車でも乗ってろよ…チンカスが
735阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 14:31:45 ID:H8TUrM8m
おれも少数派か、
ハイゼットの顔は地味だから止めようと思ったときがある。
三菱のミニキャブあたりのほうがいい感じだと思った
荷台が多少縮んでもいいから
アトレーみたいな顔にしてくれんかなー
736阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 17:59:40 ID:Qf9FEIJl
性能がずべてだ。
見た目なんてどうだっていい!
737阻止押さえられちゃいました:2009/08/14(金) 19:59:41 ID:QpoxZ5i0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 New MINI】 Part18 [車種・メーカー]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】 [中古車]
車音痴を見分けるポイントを教えてください [車種・メーカー]
【TOYOTA】マークX ジオ MARK X ZiO part17 [車種・メーカー]
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
738阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 01:59:19 ID:hN2/eNLq
このスレを見ている人はこんな〜、で辿って知ったんだけど
最近ダイハツってまるで中華企業のようにミラジーノやココア?のような
流行の洋車を劣化コピーしたような軽を売ってるんだね。
日本企業の恥。
739阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 02:15:48 ID:PP5FJpCA



740阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 11:09:16 ID:fwXXWs99
俺みたく
フルキャブが欲しくてキャリイ51から乗り換えた奴も少数派かな?
741阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 17:19:20 ID:yK4BGFLt
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 New MINI】 Part18 [車種・メーカー]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】 [中古車]
車音痴を見分けるポイントを教えてください [車種・メーカー]
【TOYOTA】マークX ジオ MARK X ZiO part17 [車種・メーカー]
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
742阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 20:00:48 ID:C2myrgmm
ローダンプはどれくらいの重さまで上げられますか?
743阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 00:41:30 ID:ROAB4hgn
命の重さまで
744阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 12:03:03 ID:4En76bqx
うちのダンプは車種も違うし
あのテの軽トラダンプに過積しにくいからなんとも言えんけど
積載量+α程度なら余裕だよ
745阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 02:46:52 ID:PUsd8XQv
蜘蛛型クレーンロボット買板前
746阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 09:24:57 ID:D7iT5puu
平成7年式 ハイゼット トラック AT 貰ったんだが 燃費悪くて

エアコン使用 12.5q/?位

後ろに EFI ってステッカー貼ってありますが、この年式で キャブ じゃなくて

インジェクション なんですか?

みなさん 燃費 どれくらいですか?

みなさんよろしくおねがいします。
747阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 12:37:29 ID:OsZ6xocK
H19年式のオヤジのジャンボ 2WD AT
エアコン使用で9.5km/L
748阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:16:03 ID:CPE/xJvn
H20年式の俺の俺スペシャル 2WD MT
エアコン使用で15km/L
なしで17km/L

…ああ田舎だともウチは
749阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 22:24:48 ID:VHYUfBWT
10キロ走れば十分だんべ
750阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 03:35:05 ID:mfaylR7R
俺のハイゼットは18mゲッd
751阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 06:32:32 ID:8dbSMTXf
11年式4WD5MTで、山道、廃道、砂浜、田舎道走って17km/L
752阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 07:28:29 ID:i6EDgtDi
現行型 4WDモデル

通常走行、A/C使用で 15〜17km/L
高速道路走行、A/C使用で 11〜14km/L

やはり、回すと途端に燃費悪くなるね…
ボディ形状も燃費悪化の要因かな?(高速運転時)

これの他に乗用車2台(家族所有)もあるけど
ハイゼットばかり乗ってるw
乗り出して分かったが、軽トラってスッゲー便利だな。
今まで「田舎のオサーンじゃあるまいしw軽トラなんて乗れるかよwww」って言ってた
自分が恥ずかしい。。。

このスレにも有るが、俺もノンスリ入れようと思う。
コーナーで、直ぐに後片輪が浮く…これが無くなれば
ある意味、スポーツカーになるなw
753阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 00:07:54 ID:GUwXCGi9
>>752
インリフトするんだぜw
754阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 08:39:16 ID:zysGQE/k
後ろの鳥居ガード?外したら車検通らないかな
あさって車検なんですが

あとスペアタイヤ積まなきゃ受からないんですかね
ご教授下さい
755阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 18:59:29 ID:42hT3/pG
>>754
車高が変わるからダメ。デラだと車検ことわられるかも。
しかしなんで鳥居やスペアをはずすんだ?
756阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 22:04:46 ID:yy7Bcws0
ハイゼットはすごくトルクがありのりやすい。
キャリーからの買い替えでよくわかりました。
757阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 22:33:42 ID:QY2fI29r
>>753
ポルシェみてーだな
ますます入れたくなった。
転けないように注意するよw
758阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 09:33:01 ID:EHjykmV0
>>756
K6積んだキャリイはそれなりに軽快だし、
EF2バルブのハイゼットもエンジンはイマイチだったし。

どっちもどっちだが、俺のハイゼット(ノーマルのスペシャル)が最高
759阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 11:21:46 ID:VoYfqSPl
>>755
鳥居はローブかけて引っ張ったら曲がって直すとしてネジ回したらボルト頭折れてそのまま付けるに付けられない状態ですた。

スペアは土手にぶつかって下の×型のタイヤ押さえ曲がってそのまま全部外してました。
頑張って今日一日で戻して車検入れます
760阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 11:32:11 ID:7DnOGw78

   _大
   /;;;..発
.  /;;/ハヽヽ 
 /;;ノ´・ω・)ゞ 車なんて 走ればいいじゃん!
 /////yミミ
   し─J
761阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 12:16:36 ID:uqcIBMrv
オイル漏れに悩まされています

軽のエンジンオイル添加剤
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212032660/l50
762阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 18:58:38 ID:+KTJKEXl
鳥居は付いてなくても通る
763阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 20:36:01 ID:bax6tLfJ
>>762
ダメだと聞いたが。。。

知らずにジャンボ用の鳥居(高さが違う)つけてたヤツが通ったってのは聞いた事あるけどなw
検査した人も自然すぎて気がつかなかったみたいだw
764阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 02:35:32 ID:YOWEHUA9
>>759
願掛けのために赤く塗っとくといい
765阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 10:14:48 ID:uRI6TzfO
>>757
本体が10万ぐらいだったかな、結構するぜ
俺は8万ぐらいで買ったけど後工賃が5万ぐらいだったかな
766阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:24:56 ID:Mp6270c/
>>765
んだな。10マソぐらいするな。
工賃はいらないかなぁ。。そっち系が仕事の友達がいるから。
持ってって「付けてよ」でおk。一緒に付けるお〜

現在、1ウェイ〜2ウェイで悩み中…
遊ぶだけなら考えるまでもなく2ウェイなんだが、仕事でも使うからなぁ〜
悩む…
767阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:13:01 ID:p3wiGBl8
友達に○○の仕事をやってる人がいるからタダでやって貰えると自慢していいのは小学2年生まで
768阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:20:19 ID:Mp6270c/
>>767
書き方が悪かったか。
そういうニュアンスじゃないんだが…俺の表現力が無かったな。スマソ…

友達に教えて貰いながら、自分で付けるって感じです。
無論、場所や工具は借りる事になるね。知恵、知識はいただきます。
お菓子や飲み物も持っていきます。終わったらご飯食べに行くよ。俺の持ちでな。






なんでこんな事書いてんだ?…
やめたw
769阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:55:19 ID:YOWEHUA9
このスレの突っ込みは
「俺は何もアドバイスできんけど、何か書いとく」くらいの挨拶

謝ったり説明したりしなくていいお
770阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 10:12:41 ID:zg12FjJs
平成14年式ハイゼットに倉庫にあったデッキをつけた迄は良かったが、
時計の合わせ方が解らず困りました。
771阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 10:22:15 ID:FHU480Wq
マフラー折れたぞゴラァ!
772阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:14:25 ID:zg12FjJs
>>771
マフラー買うか、車自体、嫌になったなら売ればいいよ。
773阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:46:46 ID:FHU480Wq
漢だったらガス溶接やろが!!
774阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 17:20:44 ID:TSTpFsfu
じゃ溶接すれば?
775阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:24:50 ID:qLtbKJrj
腐ったマフラーを手直ししたところで、また腐れ落ちるだけだぜ

高いモンじゃ無いし、さっさと買い換えれば?
776阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 21:41:38 ID:bkN+6qXz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【二代目 New MINI】 Part18 [車種・メーカー]
車音痴を見分けるポイントを教えてください [車種・メーカー]
【MINI】中古でBMWミニ買った人のすれ 2 【0∈∋0】 [中古車]
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
【TOYOTA】マークX ジオ MARK X ZiO part17 [車種・メーカー]
777阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 22:20:48 ID:5DsBatIC
アクティトラックがモデルチェンジしてフルキャブになるな。
ハイゼットにとってはかなりの強敵だ。200系をいつまでもだらだら作ってないで
早く300系にモデルチェンジして迎え撃たないとw
778阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 04:00:03 ID:RsoX2M7h
じゃこっちはセミキャブへの進化だなw
779阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 04:51:12 ID:1qp77Y8B
フロントだけ少し車高下げたいのですが、流用出来るダウンサスか、他に方法ありますか?
780阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 04:54:22 ID:RsoX2M7h
何故フロントだけ少し車高下げたいのですか?謙虚だからですか?
781阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 08:59:30 ID:G09lZ+1A
>>779
この手の書き込みが絶えないのはなぜなんだ?
782阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 10:11:03 ID:1qp77Y8B
ダウンサスは流用でも流石に無いか。
783阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 11:32:41 ID:vVDeG+3f
>>781
俺みたいに足が長くてすらっとしてないと
あの車高でも乗り降りが大変だからだよ。
784阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:33:43 ID:5FMJKtfm
ハイゼットって顔いかついし車高短似合うからだろ
785阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 13:57:19 ID:RsoX2M7h
車高短が似合う軽トラなんて言われると
DQNの仲間入りできるみたいですてきです
786阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:28:04 ID:XawokqNL
ハイゼット、アトレーは社外のショックが皆無なんだよな

モンロー、KYB辺りがあればリプレイス用として最適なんだが・・・
787阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 17:56:44 ID:+/tfumxL
>>779

636 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/07/21(火) 23:00:26 ID:wUMBgWyS
ローダウンするときフロントのバネ他車流用出来ますか?
ムーブ辺り合うならすぐ手配つくんですが型式よくわかりませんが18年車です。

638 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 00:36:12 ID:2FraKVhV
フロントは98年以降のミラがバネ&ダンパーポン付けOK
リヤブロック&Uボルトは200系のハイエース用がそのまま使えるよ。
788阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:09:33 ID:fskaVhlv
>>787
これネタじゃないのw??
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:32 ID:yU1KO4gJ
>>779
ベビーサンダーでサスカットしる
リアはリーフ逆付け
790阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:04:46 ID:ExvWO2JH


   _大
   /;;;..発
.  /;;/ハヽヽ 
 /;;ノ´・ω・)ゞ 車なんて走ればいいじゃん!
 /////yミミ
   し─J
791阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 17:10:50 ID:F5MUGb0U
>>788
テリオスキッドのLSDだってポン付けできるんだから、ありえん話では無いかと
792阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 02:41:38 ID:C5BoGco8
アトレーはダウンサスあったよな
フロントだけ使えば流用出来るんじゃないかな
リーフは知らん
793阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 10:03:46 ID:AZCyuuCI
エアコンの燃費より、
エアコンが作動する時のクラッチ音とコンプレッサーの唸り音、そしてパワーダウンが嫌で使わない。

スズキもホンダも同じなのかなぁ?軽トラのエアコンてなんであんなに性能が低いんだろう。
乗用軽もやっぱりあんなにパワーダウンするの?
794阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 11:49:33 ID:X2I30ulO
コンプレッサーは唸り音なんか出さないよw
795阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 12:43:56 ID:AZCyuuCI
え?出ない?
モーター音みたいな唸りは出ない?
なら故障してるのかなorz
796阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 12:58:37 ID:X2I30ulO
そりゃ電動ファンの音だわな。
797阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 09:28:42 ID:FinrYMN6
サンバーがこのスレに仲間入りしますぉ
798阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 09:41:33 ID:8n4Ehspe
来なくていい、むしろ来るな
799阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 06:46:36 ID:0j0mLesn
>>797
先日MCしたばかりで当面オリジナルの販売が続くんだし
来るなら格落ちしてきてからでいいでしょ?
800阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 00:18:19 ID:rD8BV3Gk
無事車検も終わって久しぶりに来ましたお
(´・ω・`)
鳥居外しぱなしで一応荷台に乗っけて出したんだけど無くても大丈夫でしたお
801阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 15:30:46 ID:737KnZPx
鳥居って車検に要るの?

ルーフキャリアみたいな取り扱いじゃ無いん?
802阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 22:41:55 ID:YOa1HJ8Z
鳥居ってネジで止まってるからボディ扱いになるって話じゃなかったっけ?
で、車高が変わると

あ、でも鳥居外してもOKだけど
リアガラスのガードが無かったらダメで
鳥居があったらリアガラスのガードが無くてもOKって話も聞いたことあるな。。。

低い分にはいいのかな?


ちなみに鳥居を溶接でステー延長(パイプ乗せる人とか良くやってるあれ)は
完全アウチ
「折りたたみかすぐ取れるようにしていたら良いんですけどねぇ」って
検査員が説明してるの見たことアリです
803阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 23:14:43 ID:LTuF+R+t
鳥居をいっしょに持っていったからOKだったんでしょうな。すぐに元に戻せるから。
現物がないとダメって言われるかもしれんぞ。車高が変わるからほんとはだめだろうけど。
804阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 00:34:27 ID:iV0zjVUD
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
おまえらの母校の有名人9〜マニアック編〜 [お受験]
805阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 03:20:01 ID:THPdoBJL
急にローとセコにシフト入りづらくなってもた
なんでやろ?
サードに入れてからならスコッと入るんやけどなんやろ
どっか調整で治るんかいの
806阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 20:43:38 ID:23CGyQa5
クラッチカバー
807阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 10:37:58 ID:Yygzh5+x
>>806
おおきに!
早速やってみますわ
808阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 13:40:23 ID:RTFyPdtq
ミッション下ろすのか
809阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 23:11:05 ID:h6pd5j2s
ミッション下ろすのインポッシブル
810阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 23:21:41 ID:t5wSMsFx
社外マフラーに変えたいんだがウィルズWin以外にも選択肢ある?
811阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 23:24:40 ID:7zvCcJtc
自作
812阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 01:50:10 ID:lqzMd3Qz
与作
813阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 07:03:23 ID:b0FjasMv
整備士、クラッチ交換速えぇ〜
30分掛かってないw

軽トラ、整備性良すぎ。

>>810
直管
814阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 19:26:01 ID:g6pyCqix
ホンダとかスバルはそうはいかん
815阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 20:36:18 ID:lqzMd3Qz
そうはいかんざき創価学会
816阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 16:39:53 ID:1KxqfJr5
アクセルポジションを12個のLEDで監視出来る回路作った!
緑7個、黄色3個、赤2個
レベルメーターのように順に点灯していきます

今は雨降ってるから、今夜にでも基盤作って晴れた日に取り付ける!
アクセルの軸にボリュームのツマミを溶接してボリューム本体を固定するのが一番厄介
817阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:02:48 ID:sxPDaggo
そんなもん作ってどうするの?
818阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:03:52 ID:XUkniH7W
>>816
EFI車ならコンピューターから取ったら?
アクセル開度なら出てるよ。
819阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:15:24 ID:1KxqfJr5
>>817
難しい質問ですねw
んっと、俺にとっては電子工作がメインで、車はそれの舞台のような感じなんです

>>818
多分信号は出て無いですね
アクセルペダルでワイヤー引っ張ってるだけっぽいです
820阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:22:41 ID:Y4zkpimk
>>819
FIでもアクセルペダルでワイヤー引っ張ってるだけだよ。
821阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:22:44 ID:eNTuWM2w
>んっと、俺にとっては電子工作がメインで、車はそれの舞台のような感じなんです

そんなこと聞いてねーよ
そんなもん作って何の役に立つんだって聞いてんだよボーケ!
義足でも履いてるのか?あ?踏んでるときの足の感覚ねーのかお前は
だいたいエンジンはなァ、耳で聞くモンなんだよ!!
822阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:24:50 ID:Y4zkpimk
>>821
酷スグルw
人の価値観を全否定かよWww
823阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:33:27 ID:1KxqfJr5
>>822
お前はテレビでF-1見たときに
画面に表示されるスロットルメーターを見て惹かれないのか?
走行中に自作したメーターを見つめて、事故起こして死んでも俺は構わない
824阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:43:28 ID:Y4zkpimk
>>823
ID見てくれ。
俺は否定してないよ。
なんで俺に絡むかね?
825阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:49:51 ID:1KxqfJr5
ごめんアンカーミスでした
で、
>>824
画面に表示されるスロットルメーターを見て惹かれないの?
826阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 20:55:57 ID:Y4zkpimk
>>825
今度は俺に質問なんだよな?w

俺はアナログな人なんだよ。
法的にメーター付けなくて良いなら外したい人ですw
燃料計もいらないと思っています。何事も感覚で行きたい人です。

でも人の価値観にケチ付けないよ。
人は人。理解は出来ないけれど、認めるよ〜♪
827阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:02:03 ID:XUkniH7W
>>819>>820
うちのEF-VEにはスロットルポジションセンサーの信号出てるよ。
俺はその信号でくだらない物の制御してるw
828阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:03:48 ID:1KxqfJr5
取りあえず俺にはそのEF-VEとかFIとかが何なのか分からん
829阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:15:28 ID:Y4zkpimk
>>828
キャブ式=機械的に混合ガス(空気+ガソリンなど)を作り、霧状にしてシリンダ内に噴霧→爆発で燃焼させてピストンを動かす。

FI式=コンピュータで制御。外気温とかスロットル開閉度などをセンサ使って読みとり、プログラムされたデータに従ってガソリンなどを噴霧。(r
    

この場合、スロットル開閉度を見るセンサは付いているので、ここから信号を取り出せるって事だよ。
どう使うかは人しだいw
あなたのハイゼットがキャブかFIかは知らないけどね。
キャブなら機械的に、アクセルの開閉度かワイヤーの移動量か、キャブの開閉度を
抵抗入ったボリュームかエンコーダで見るしかないわな。
830阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:19:15 ID:1KxqfJr5
KFのKはキャブって事かな?
確かKFだった気がする。
アクセルはもうボリュームとハンダ溶接するだけの状態だから、今さら方式変えるつもりも無いけどね
アクセル全開でもボリュームが20〜30度くらいしか回らないのがミソw
831阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:19:44 ID:Y4zkpimk
あ、近接センサを並べてワイヤーにドグ付けて見るって手もあるな。
シーケンサ積んで、I/O使って色々遊ぶってのも面白いかも?
パワーサプライもいるなぁ…12v-24v変換ってあったっけかな?


面白いかもなw
832阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:25:03 ID:Y4zkpimk
>>830
KFはエンジン形式だよ。
FI式だと思うよ。

興味があったら調べてみなよ。
FIなら情報を色々取り出せるので、電子工作で遊ぶにはピッタリですよ〜
833阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:27:19 ID:o8e+P8QC
アフォばっかり。
834阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:28:55 ID:yrjrwuSk
・人に対する評価は自分に対する評価
835阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:53:50 ID:XUkniH7W
>>829
解説乙
>>830
EE-VEの場合はスロットルポジションセンサーの信号はグローブボックス奥のエンジンコントロール
コンピューターの所まで来ているので、そこから信号拾えばアクセル開度に比例して5v前後の電圧
が出ているのでアクセルの開度がわかる。
回路組めばアクセルにボリュームつける様な事無くコンピューターからの信号線1本でその装置が
作れるってことです。
まあ殆ど出来上がってるみたいだからそれを完成させてくださいな。
ただ、アクセルが戻らなくなったりしたら大変なので、アクセル周りの工作は慎重に!



836阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 21:59:48 ID:1KxqfJr5
>アクセルが戻らなくなったりしたら大変
大丈夫。ブレーキがあるさw
837阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 00:52:35 ID:k2GHY2bL
アクセル戻らないと危険おエンジンから出火するお
(;ω;)
838阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 01:14:06 ID:jSVJpm07
ラリー車気取って消火器積んでるお(^ω^)
839阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 10:23:34 ID:jSVJpm07
アクセルにボリューム溶接無理でした!
なのでいろいろ調べましたら、

俺の車は20年型なのでECU付いてるはずなのですが、
スロットル開度はどこに来てるのか見当も付きませんね
配線図欲しい
840阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 21:21:45 ID:i8Vd6JUd
>>839
ダイハツ行ってこいよ。
有料だろうが譲ってくれるよ。
841阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 21:37:53 ID:jSVJpm07
いや、コピーで十分だよw
今度の休みにディーラーの家行ってくる!
842阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 14:44:37 ID:wH2/LC1N
軽トラw
アホかwwww
貧乏人は楽しそうですねwwwwwwwwwwww
843阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 16:18:29 ID:99rxkPMI
>>842
お前が一番貧人だけどなww
くせぇからもう来るなよw
844阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 18:50:41 ID:HSjxzrDI
俺もなかなかのアホな貧乏人だが、
愛機ハイゼットトラックで仕事に走るのは凄く楽しいんだぜ?
845阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 19:28:49 ID:q71kPyXF
>>842
うい〜っす。
アホの貧乏人やけど楽しいよ〜w
846阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 16:11:00 ID:A/XWqCo5
確かにMTの軽トラ、軽バンは楽しいよなぁ
847阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 16:28:58 ID:SGZj1Iul
稲刈りに使うから足回りノーマルに戻さなきゃなんね(;ω;)
848阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 17:07:12 ID:Jk9keSFi
信号ダッシュならMTは排気2.5Lクラスの加速力を持ってると思う
ただし60km/hまで
849阻止押さえられちゃいました:2009/10/02(金) 14:37:01 ID:q2aIQ81B
そうだそうだ!
850阻止押さえられちゃいました:2009/10/02(金) 14:42:34 ID:STXpeysL
俺も俺も!
851阻止押さえられちゃいました:2009/10/02(金) 22:44:15 ID:l0mk6FyS
わ、ワシじゃってぇ!
852阻止押さえられちゃいました:2009/10/02(金) 22:53:26 ID:+pGF4fUw
なにこのスレキモい
853阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 13:23:32 ID:YzlDJ1Mt
台風来るみたいだけど、自慢のハイゼットと一緒でも
用水路の様子見禁止
田んぼの見回り禁止
ビニールハウスのビニール取り外し禁止
ガード下通行禁止

堤防の様子を見に行くの禁止
854阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 23:04:46 ID:tXQTK5ZQ
>>853
死亡フラグ回避ですね。わかります。
855阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 01:21:18 ID:nW7KhRIp
うちのジサマに言い聞かせるお(´・ω・`)
856阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 10:55:37 ID:ibTX1dIu
毎回、危ないと解ってるんだが、亡くなる人が出るよな。

年寄りは、台風が来ると興奮してくるんやろか?。

857阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 17:30:17 ID:h8YChFN/
858阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 17:34:43 ID:h8YChFN/
859阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 19:51:20 ID:S5MAGGKp
>>853
ちょw
真っ暗闇なのにうちのかーちゃん、今野菜を見に行ったところwww
860阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 19:59:19 ID:J0eufpTs
>>859
おい!ちゃんと親孝行してんのか!!
すぐに追いかけてお前が代わりに行ってやれや!!!
861阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 20:40:10 ID:S5MAGGKp
分かった!
雨が止んだら急いで行ってくる!
862阻止押さえられちゃいました:2009/10/08(木) 08:52:26 ID:wh1/IBne
ようやく雨と風がやんだじぇ@愛知。

なんか屋根から雨が漏ってたし早いとこ直しちまうか。

こんなこともあろうかと
昨日作業場からハイゼットで密かに運んでおいた
二連梯子が役にたつよ
863阻止押さえられちゃいました:2009/10/08(木) 10:11:24 ID:/SMZKoMC
>>857
これいいな。気に入った。
なんか、ハイゼットみたいな使い方もできるっぽいし。
864阻止押さえられちゃいました:2009/10/08(木) 13:49:45 ID:DX2t7ab7
>>857
よく見ると床がドンガラなんだよなw

デザイン的にはダッツンぽくてかわいいとは思う
865阻止押さえられちゃいました:2009/10/10(土) 21:56:05 ID:q2fHoEzj
冷蔵庫運ぶ電気屋さんに売れるなw
866阻止押さえられちゃいました:2009/10/10(土) 22:45:19 ID:pf22TwFI
デッキバンを忘れないでください
867816:2009/10/11(日) 23:55:14 ID:AdQPUlWQ
ディーラーさんに配膳図もらって、スロットルポジションの信号使ってメーター付けました
アイドリングで0.6V、ベタ踏みで4.0Vの信号が来てたので、その範囲で12個のLEDを光らせたワケですが、
普通に乗ってれば3つ目のLEDまでしか点灯しないのね・・
信号ダッシュでも4つ目が点く程度。

LEDが全然点かないから、何のメーターかよく分からないw
868阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 15:09:45 ID:iSD31eNx
米出荷終わった。
40袋積んでもバリバリ走ってくれた。

ハイゼット強いね
869阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 17:41:04 ID:A36NSF30
>>867
アクセル開度と出力の関係はBカーブよりもCカーブ
もう一度設定を見直してみたら?

むしろ不圧計取り付けた方が実用的かと思われる
870阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 01:10:10 ID:LSIOmqUJ
4WDターボの新車がほしいんだけど
交渉すれば結構まけてくれるもんなの?
871阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 01:55:28 ID:9n2byMm0
>>870
残念ながら無理と思う
872阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 02:03:25 ID:2HzbWjq6
(お前みたいな奴には)
873阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 06:49:03 ID:tuezyvUy
>>870
俺も無理だと思う。
「絶対」という言葉は嫌いだし、まず無いから日頃は使わないが
現時点では絶対無理w
874阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 10:35:57 ID:JtnOkiw7
俺も絶対ってコトバは嫌いだから絶対に使わない。

>>870氏は此処がトラックスレだって気づいてないのでは?
875阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 10:54:04 ID:2HzbWjq6
安くなる理由もないのに値下げしてくれとか、
ナメてるにも程があるだろw
876阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 13:26:48 ID:GGQSjyPc
何より、ターボつきの軽トラの新車なんかないだろ
SCなら有るけど!
877阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 17:00:46 ID:WRnmhCOv
もともと単価が安いからね
878阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 21:34:38 ID:SX/lIa7v
新古なら爆安
879阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 09:55:01 ID:Y8aWD+Yu
LSD付けたい。
880阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 23:48:19 ID:EjYw2Ti6
>>879
クスコから出てるよ〜
881阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 20:29:51 ID:fC5a95+z
社外エアクリに変えた人おる?
882阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 04:55:47 ID:R3jUXEL3
>>880
平成8年用はありますか?
883阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 09:59:21 ID:aveD7wMI
>>882
S211P/4WD対応って書いてある。
884阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 10:26:11 ID:sxv6PN/x
ハイゼットは来年モデルチェンジか?12年に1回のチェンジって長いなあ。
20歳から乗り始めても一生のうち5世代くらいしか乗れないなw
885阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 13:18:47 ID:yKA0qMAp
>>884
農家ナメんな
農家の平均寿命は400年を軽く越える
886阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 16:42:30 ID:jnfy0iYM
ハイゼットモデルチェンジするの?
購入するならまった方が良いかな?
ちなみにいま所有してるハイゼットは、
パワステでもないし、4MTだし、ボロボロ
887阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 17:01:32 ID:sxv6PN/x
>>886
来年は大分工場に移って6年、エンジン変更のマイナーチェンジから3年
産婆へのOEMのからみもあるからフルチェンジにちょうどいい。
888阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 17:13:01 ID:FweojoPq
s80pあたりか
889阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 11:48:58 ID:4FioYn2n
俺は待てなかった…
890阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 11:51:50 ID:UUUBonYW
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233845499/

民主 CO2削減目標25%dでエコカー以外禁止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252450115/
891阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 17:58:40 ID:cI37BMLA
モデルチェンジの話しってマジ?、俺 今日デラに行ってエクストラの4駈を注文して来たよ、
下取りに11.4万キロ走破したアクティータウンを入れた、下取り金額は15万でした。
試乗車で注文したのと同じエクストラがあったから乗ったら 下取りに入れたアクティーより煩かったよ、
タイヤのせいと自分に言い聞かせて帰宅しました、タイヤをブリジストンに換えたら静かになるのかな?。
892阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 20:14:40 ID:b99xHeM6
>>891
新規格になって11年もたつんだからモデルチェンジしてもおかしくないでしょ。
いくらトラックでもマイナーチェンジだけで200系を10年以上も作るのもどうかと
思うけど。カーゴはちゃんと300系になってるんだし。
893阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 21:10:59 ID:W/aqObzL
どうせなら型番だけでも400系として出してほしい♪

トラックも定価が2割DOWNになるのかな?
894阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 00:50:38 ID:NvpkTKgi
【自動車】電気自動車早くも試練? 1台当たりの補助金減も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255955225/
895阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 15:11:56 ID:6qCKMyQw
>トラックも定価が2割DOWNになるのかな?

トラックも定価が2割DQNになるのかな?


に、見えた

896阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 22:31:31 ID:nExpJTCm
ホイールをアルミに代えてるけど車検そのまま出して通る?
897阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 22:44:26 ID:tUO0h7aL
>>896
タイヤは貨物用タイヤじゃないと通らなかったとオモウ。
ノーマルタイヤがあったら荷台に積んで持ち込みすれば?
898阻止押さえられちゃいました:2009/10/21(水) 11:29:03 ID:o1PVGlox
>>896
アルミホイールにJWL-Tの刻印あれば大丈夫

JWL VIAのみなら無理な可能性大
899阻止押さえられちゃいました:2009/10/21(水) 11:58:51 ID:LS+635Dx
大口径アルミ欲しいけどフェンダー加工無しで行けるの17インチくらい?
900阻止押さえられちゃいました:2009/10/21(水) 22:19:30 ID:Jw9b5fbj
>>899
16インチは余裕でいけた
901阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 00:56:01 ID:dpravLNu
>>900
情報ありがと
参考にするよm(._.)m

現行顔親父に貰ったから頑張っていじるよ。
902阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 09:22:20 ID:ALELUaFs
>>891
アクティとちがってケツ下にエンジンがあるからうるさいじゃないかな
903阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 13:18:06 ID:dpravLNu
クラッチスタート機能キャンセルと鍵抜き忘れ警告音キャンセルって出来るんですかね?
904阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 17:23:25 ID:4Puc8U0B
新型早く見たいなぁ
なんか三菱の軽トラで初の黒の軽トラが出たみたいだけど、
黒の軽トラってかなり傷目立つだろうね。
ガンメタとかの方が軽トラに似合うのに
905阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 19:05:52 ID:9+lJbD8Q
>>903
クラッチスタート機能はクラッチの根元にスイッチがあるから
はずしておけば常にクラッチを切ってる状態にできる。オレは
別に不便してないからそのままだ。鍵抜き忘れ警告音はやかましいから
新車を買ったときにすぐに鍵の根元のスイッチをむしり取るよw
906阻止押さえられちゃいました:2009/10/22(木) 20:36:09 ID:dpravLNu
>>905
了解です!

明日早速見てみます。

m(._.)m
907阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 17:29:53 ID:3eyCNuML
>>902
我が家の軽トラはズーッとフルキャブのアクティータウンでした、そこそこパワーもあり
静かでタコメーターが付いてて良いのですが、アクティーは錆びやすいのがネックです、
去年の車検時に現行型のセミキャブのアクティーを代車で借りましたが身長が175センチ
の体形では膝にハンドルが当たります(シート位置は最後端)、更にシートを一番後ろに
下げた時の姿勢に無理があります 背中より尻が奥に位置する為に非常に窮屈でなりません、
自分は30分が限界でした、12月にFMCをしてフルキャブに戻るみたいですがスクープ写真を
見る限りカッコ悪い。
サンバーも次期に無くなるので今回はダイハツにしました、試乗時の感想は室内は広くて良いの
ですがタイヤがオールシーズンタイヤだったせいか50`位からロードノイズが凄かったです
、普通の夏タイヤ(ブリジストン)に換えたら静かになりませんかね???。
908阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 20:17:37 ID:ezYvLyon
俺の住んでる界隈ジャンボなんか一台もなかったのに
俺が'04年に買ってから相当増えた
なんたって広くてスゲー便利
荷物あんまり積まない人にはお勧め
909阻止押さえられちゃいました:2009/10/24(土) 17:38:18 ID:JecB7lOQ
S201にアトレーワゴンのタコメーター内臓のスピードメーターを付けた人は居ますか?、
仮に付けた場合はカプラーONでタコメーターは動くのでしょうか?。
910阻止押さえられちゃいました:2009/10/24(土) 18:25:06 ID:YOrWbbcx
>>909
漏れつけたよ

タコは別に配線取らなきゃ駄目
後、サイドブレーキのランプは逆に点灯(サイド戻したときに点く)するから、
そこは考えてね!
911阻止押さえられちゃいました:2009/10/24(土) 18:38:43 ID:JecB7lOQ
>>910
了解です、オークションに出てたのでまともに動くのなら落札しようと考えてました。
前車がアクティータウンでタコメーター付きだったのでタコメーターが無いのはチト寂しい
です。
912阻止押さえられちゃいました:2009/10/24(土) 22:56:30 ID:YOrWbbcx
>>911
ガンガレ
913阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 22:32:00 ID:xWoeQ7K5
>>908
フルキャブな分、アトレーより楽なんだよな・・・
914阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 19:05:13 ID:hx7W2pyB
平成13年のGD−S200P、左のドアーとライトと一緒に着いている方向指示器を探してるのですが、
同じS200でもS200VとかS200Pとかあるんですが他のでも流用出来ますか?
915阻止押さえられちゃいました:2009/10/29(木) 19:09:32 ID:T8SSuYNI
今日時間開いたから鍵抜き忘れブザー殺しやりました
コラムカバー外し黒いスイッチ発見しプライヤーで中身破壊して終了しました。
明日はクラッチスタート解除してみます。^ ^
916阻止押さえられちゃいました:2009/10/29(木) 22:30:26 ID:nRQBLEwo
オレも抜き忘れブザーははずしてある。配達してるから始終乗り降りする。
エンジン止めてドア開けるたびにやかましすぎ。みんな気にならないの?
917阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 01:17:31 ID:wHMJWbQE
全然。
ドア開けながらDIYでも気にならない
918阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 09:23:40 ID:OJLAjaau
来年の三月まで使える車が欲しくて中古屋行ったんだけど、H9年式のハイゼットカーゴ5MT、走行275000kmがコミコミ8万だった。
オイルの減りがあるみたいだけど、そこは補給すればいいしギアもスムーズに入ったからいいかなーとか思ってるけどどうよ?

アウトドアとか好きなんで出来るだけ広い車探してたけど、箱車でこれなら安いかなー…とか。

車自体は運送屋から車屋に来て代車として使っていたらしくメンテは一般人よりまともにしてると思う。
車検もちょうど来年の三月で切れるから丁度良いんだよね…
919阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 11:51:30 ID:rCjww61q
俺なら絶対買わない。
920阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 12:32:49 ID:ASTFFPhT
>>918
運送屋に代車って最悪条件じゃんw
手入れが良くても運送屋で長距離走って代車でどんな使われ方したか判らないような車、
俺も買わない。
ロハでくれるってなら1〜2マソお礼として渡すレベルだな。

でも半年だけか、使うの。
もっと値切ってみれば・・・8マソは高杉。
921918:2009/10/30(金) 21:51:50 ID:OJLAjaau
傷とか汚れとかは全く気にしないただのアシなんで、機関さえ良好であれば…と思ってね

レスさんくす
参考にするよ
922阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 08:31:17 ID:5FIWRuEF
軽トラの中古は存外高い。
そんな中でぶっこみ8ってのは有りかとも思うけど…
ってここトラックスレだぜ?

スレチ承知で言うなら、半年なら有りかな。
でも、中古の格安ライトバン(ADとかカロバン・リベロにパートナー)の買った方がいい気がするぜ。
存外広いし、俺なんか寝袋つんで山とかよく行くぜ?
923阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 15:47:57 ID:x/mgSfrF
可哀想に‥‥‥‥‥家に居場所が無いのか‥‥‥‥‥‥‥
924阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 18:12:17 ID:jEkjCz0T
ホームセンターで買い物して、軽トラ貸し出し一時間以内無料とか言われたけど、俺AT限定だから無理だった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1256946397/
925阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 03:58:49 ID:xZXgQioN
峠でハイゼットでドリフトしてる奴いた!

タービン音してたからエンジン載せかえかな?

欲しくなった。
926阻止押さえられちゃいました:2009/11/05(木) 19:40:09 ID:/Ztbpx64
エアコン操作部分ですが、足元とか切り替え効かないのって、どこか外れたりしてるんですかね?

温風上からしか出なくて足元寒くて参ります。。
927阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 05:29:39 ID:FZzIQ+98
平成八年のハイゼットトラックを所有しておりますが、車検切れ 税金二年滞納 ラジェーター故障 デフ故障 車検を入れて修理したほうがよいですか?
928阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 07:25:37 ID:WiJ10rP/
>>927
買い替えろ!
929阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 07:51:15 ID:iUUc+O1y
>>927
距離走ってんなら買い替えオヌヌメ
930阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 09:00:39 ID:DHqnFd/z
平成14年のS200Pオートマですが、発進や加速する時にアクセル踏んでも吹けなくなりました。
スピードが乗ると大丈夫で常に症状が出るわけじゃないんですが…
距離は160000kmでオイルは3000kmで交換してます。
同じ症状が出て治した経験有る人居ましたら、アドバイスお願いします。
931阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 12:46:19 ID:OlidnT4j
ATが逝きかけてるんじゃない?
932阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 14:47:49 ID:FZzIQ+98
>>928>>929
今日の夜中に再生バッテリーをオークションにて、落札してしまい。メンテナンス魂に火がついてしまいましたので。ボチボチ自分で修理をしていく決心をいたしました。ボディーはピカピカ コンポとナビをつけております。
933阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 15:04:29 ID:DHqnFd/z
>>931
ATが滑ってる感じはないんですよ
例えると2stバイクがカブッタような感じなんです。
アクセル踏んでワンテンポ〜+α遅れて加速して、エンジン回転も下がります。
車屋に聞いても分からないと言われて困ってます。
934阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 17:55:33 ID:iUUc+O1y
コンピュータがいかれた
935阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 19:14:15 ID:+ZHyu9aT
フューエルポンプとかフィルターとか
936阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 03:22:37 ID:U1Uhats4
>>933
自分もその症状がありました。自分の場合はキャブでした。
937阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 07:34:21 ID:5slXrcsO
質問先は此方で良いのか判りませんが、どうかお願いします。

GM-S210Pの寒冷地仕様には、社外マフラーは取付できないのでしょうか?

社外パーツ屋さんに問い合わせてみましたが、寒冷地仕様のため適合するものはなく、定価販売の純正マフラーのみですと回答いただいております。
元々車検が通れば良いだけなので、新品に50,000超えの出費は痛いです。
何とか社外部品が取り付けられると良いのですが…。

同じ車種の方で詳しい方や取り付け経験のある方はいらっしゃいますか?
助けてください!
938阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 12:53:58 ID:LDPnar7A
>>937
そのハイゼットの寒冷地仕様はマフラーまで違う品番なの?
純正品の標準と寒冷地仕様の品番を確認してもらった方がいいよ。

うちのハイゼットの寒冷地仕様はバッテリー、ワイパー、ヒーター、スターター、
クーラント位しか違いがなかったけど。

でも昔の車種だとマフラーの周りを通して暖かい空気をインテークに持ってくの
もあるかもしれないなぁ。
939阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 14:35:30 ID:5slXrcsO
>>938
とても参考になります!本当にありがとうございます。

エンジン形式EFというのが寒冷地仕様のようです。
ディーラーさんにも電話をしてみましたが、標準と具体的に何が違うのかは判らず、もう頭から煙を上げております。
オークション出品者さんに純正部品品番が合致するかどうかも訊ねてみます。
940阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 16:52:03 ID:9VWO9Pk7
>>937
フランジの形状三角じゃなきゃいけんべ
941阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 22:39:37 ID:QaVxtAn3
>エンジン形式EFというのが寒冷地仕様のようです。

いや違うでそ。


明日でよければ調べておくよ
ノシ
942阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 14:54:15 ID:Fc+loNCZ
>>940
>>941
色々なヒントをありがとうございます。
社外品で純正品番に合うマフラーは製造されていないそうなので、純正パーツを探す必要がありそうです。
中古品で5,000円台のものがあり、それが合うと本当に助かるのですが出品者さんに問い合わせ中です。

マフラー探しでこんなにも苦戦するとは思ってもいませんでした。
レスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
943阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 18:27:12 ID:Vk9Yb/13
純正49800円だったけ?

たけーんだよね
俺の210型は、ウイルズウイン入れたよ。

リーフ抜いて逆付け作業したんだけど思ったより下がらずがっかり

社外ローダウンリーフ組んだ人いますか!?
944阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 19:55:33 ID:rQtODuQP
>>933
プラグ交換でよくなったような

945阻止押さえられちゃいました:2009/11/10(火) 21:08:24 ID:QJzCip5P
多目的ダンプを購入するんだけど、純正のルーフキャリアも購入しようとしたら対応してないので恐らく無理です。ってデラに言われたんだけど、実際つけてる方はいませんか?
ちょっと取り付け位置ずらせば付きそうな気がするんだけど・・・
今週末に本契約してきます〜
それと、多目的ダンプもシガライタはオプションですよね?
946阻止押さえられちゃいました:2009/11/11(水) 18:20:38 ID:T/3OhIpE
うちのS200も来年の4月で10年。いつまで200系を作るんだ?
早く新型に乗りたいぞw
947阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 10:04:24 ID:VUx1WAUQ
俺は現行乗りだけど畑に放置されてる丸目の昔の可愛いハイゼットが気になる。
書類残ってたら甦らせたい
あの可愛さは異常だ
948阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 13:05:28 ID:w6vFsbKH
>>947
同意。
初代ハイゼットの初期型を、ミニカー登録でリバイバル販売してくれないかなぁ・・・。
949阻止押さえられちゃいました:2009/11/13(金) 14:07:11 ID:Qj1dajKT
>>948
ほんと可愛いですよね。

ノスタルジックカー見て捜しますよ。
950阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 16:47:21 ID:RJ+jvri/
うちの畑にも昔使ってたハイゼットとサニトラが放置されてあるけど、
復活は無理だわ・・・。
サニトラも好きだから直せるもんなら直したい
951阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 19:50:36 ID:NYQsiml9
>>950
サニトラくれ
952阻止押さえられちゃいました:2009/11/15(日) 21:35:13 ID:6BXhtx2B
四期のハイゼットいろいろ捜してみたけどないね。。
あの年式バンも可愛いんだよな〜
953阻止押さえられちゃいました:2009/11/17(火) 19:50:55 ID:xjUIX/vC
庭に、ハイゼットトラックを二年ほど放置していたら。車検証とナンバープレートを前後盗まれたんだけど、どうしらたいいですか?
陸運局に行ったら過去の車検証くれるの?
954阻止押さえられちゃいました:2009/11/17(火) 20:11:25 ID:2PlU7T6Z
>>953
まず順番として
K察逝って盗難届ね!
955阻止押さえられちゃいました:2009/11/17(火) 20:12:00 ID:zAE3BQT3
警察に盗難届け出さなきゃ。犯罪や悪用に使われるよ。
956阻止押さえられちゃいました:2009/11/17(火) 21:30:01 ID:MCMkVbbh
もう既に犯罪に使われてるよ
警察に勘違いされて953は逮捕される
まあ、すぐ釈放されるだろうけど
957阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 11:26:24 ID:X0komdJH
ZOOMのローダウンリーフ組んだ人おらへん?

純正リーフ真ん中抜いてみたんやけどぜんぜん下がらへんねん
ホーシング逆付けせえへんといかんか
958阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 19:56:31 ID:NDu1+z9B
軽トラなんか十分低床になってるだろ
959阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 20:00:46 ID:PrFKD4vb
13インチホイールの低床仕様って無かったっけ?
960阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 21:48:02 ID:X0komdJH
ちゃうねんベターンと落としたいねん
今16インチ入れてるからペタペタ下げたいねんか

ま、明日ディラー行って低床仕様の事聞いてみますわ
ほな、おおきに
961阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 23:05:08 ID:FduC8bF8
今日レカロつけたった
962阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 08:08:44 ID:R0/DDtJf
うpキボン
963阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 09:30:15 ID:5sH9TGIV
>>962
SR2だけどね。乗り降りしにくいです(笑)姿勢がよくなるよ 包み込み感は凄いけどね
964阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 17:44:11 ID:bTeoX1Bc
>>957
俺ダウンリーフ組んでるよ。
かなり下がるよ!
リヤデフロックしてドリごっこして遊んでる。
965阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 19:59:33 ID:h8U380Fn
>>964
めちゃ下がりまっか!! 乗り心地改善するのにショックどないなの入れてはりますか?
車210型で来月ZOOM組む予定ですねん
純正一枚抜きした時点でバンプカットとか施工済みです
966阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 06:19:16 ID:Sfluxq9R
>>965
自分のはS200ですけど、バンプラバーはカットしてなくて、常にあたってる状態です。。

サスは全く動いてないんで乗り心地はひどいです(*_*)

バンプラバーどれくらいカットしました?
自分も考えたんですが、
ゴムの中がどうなってるのかわからないので保留になってます。
967阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 08:10:26 ID:g7GrcSdj
>ゴムの中がどうなってるのか

ゴムの中にはゴムがあった…
968阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 20:01:34 ID:p7J5BdX8
>>966
ゴムの中はゴムやったで!
ベビーサンダーで一周切って金ノコでゴリゴリ切ってしまいやね
バンプ当たってんでわアカンわね
969阻止押さえられちゃいました:2009/11/25(水) 19:00:02 ID:7YIKc9XL
なんでハイゼットが10年以上フルモデルチェンジしないんだろうと思ってたら
軽トラの市場がとんでもなく減ってたんだな。10年前に47万台もあった市場が
今年はたった19万台くらいしかないみたいだ。台数が60%もダウンしたら
モデルチェンジどころじゃないんだろう。次回サンバとの統合でチェンジ
したら20年くらい作るかもしれないw
970阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 11:00:07 ID:PZdQ5QM/
サンバ顔になったらわし買わへんな

あんなおとなしい顔好きやないわ
971阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 12:56:07 ID:ksFl7Q6V
ハイゼットがサンバにOEMするのにサンバ顔になることはないw
スバルがサンバ独自の顔にアレンジするかもしれんが。
972阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 15:07:16 ID:aXXGqIab
201系は乗用車のようなナウい顔ですが、
200系はおとなしい顔でしたな。
973阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 03:22:07 ID:SKR9De2S
クリアバンパーウィンカーがナウいやん。
974阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 18:27:20 ID:HXts5VTL
スーチャーサンバーのフレーム、足回り、エンジンに、ジャンボのボディーを載せて出してくれんかな
975阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 20:01:21 ID:GQlsklXi
すぐにエンジンオイル漏れるぞ
976阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 18:40:49 ID:/4t87CKL
オーディオ下の収納スペースに照明をつけたんだけど、
イルミ電源がオーディオ裏やACスイッチ裏の配線をテスターで測っても見つからなかった;;
結局ハンドル下のヒューズからACC電源拾ったんだけど、ハンドル下のヒューズBOXにイルミ電源はあるの?
カバーの説明書き見てもさっぱりわからなかった><
977阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 20:31:04 ID:IrGhs/mf
>>976
オーディオまで普通に来てるよ
978阻止押さえられちゃいました:2009/12/04(金) 00:15:38 ID:quv8nVvi
>>977
せやな

ディマー機能あるやんな
979しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 18:56:21 ID:2mJ+Zevt
6.5j オフセットプラス16 履いたった
980阻止押さえられちゃいました:2009/12/04(金) 18:59:06 ID:fygqKE1M
>>979
うpキボンヌ
981しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 07:59:07 ID:5+XFMbMK
>>980
3センチでとります。
バーフェンつけたったで。
982しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 10:20:56 ID:xMF8OWQS
違法行為を自慢するなんて馬鹿としか言いようはないわなw
983しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 14:02:14 ID:W2QoVPH3
>>981
なんやかっこよさげやの

わてもダウンリーフ注文しましたで!!
984しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 19:08:35 ID:5+XFMbMK
>>983
タイヤ155で引っ張りでええ感じやで〜
自己満足やけどね
985しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 02:54:30 ID:2qCMoh+q
ETC簡単に取り付ける場合はヒューズボックスから電源取るのが一番でしょうか?
986しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 15:50:56 ID:6bDxpM6R
オーディオから取るのが一番楽
電源だけでなく、アクセサリやGNDも取らなきゃならんし
配線図はディーラーに行ってコピーを貰ってくるのが一番いい

所で取り付けるのは一体型?分離型?
987しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 03:18:23 ID:GGVMHTmF
>>984
ごっつ引っ張ってまんな

自己満足結構やがな
わてんとこも嫁はん嫌がってアカンわ
娘は喜んで乗ってくれるからええけどな ^ ^
988しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 06:12:21 ID:G2JAlns9
>>986
パナソニックの分離型です。ACCとB(常時電源)とGの三本取る必要があるみたいです。
989しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 12:38:39 ID:jDAK5889
>>987
嫁には理解できない男の世界やね。次マフラー狙ってますねん。
990しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 00:48:25 ID:zL1F081z
991しあわせの黄色いナンバー
保全