【質実】軽箱最強位決定スレ【剛健】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました

こんなに使える車は他には無し。

経済性を語るも良し
積載能力を語るも良し
走りを語るもまたよろし

独自路線をひた進む愛すべき軽箱の最強位を決めてくれ。
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 21:58:06 ID:z9SIcovO
車庫証明いらない(地域によるが)

それだけで"軽"は使える
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 08:52:25 ID:3/3XBuaH
2気筒の頃のアクティが好き
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:15:40 ID:bSwUWyUk
サンバーでガチ
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 18:21:04 ID:hm/7o1Fr
利用目的やなにを重視するかによって結果は異なる
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 19:16:18 ID:3/3XBuaH
サンバーはよく壊れる
7阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 20:35:59 ID:IFQCgg+6
そんなことないよ
8阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:09:56 ID:RkiGUKs/
バモスホビオだなっ
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:29:24 ID:OVObjUQC
家電でもそうだけど、機械にはどうしても当たりハズレがあるでしょ。サンバーはちょっとハズレ率が多い気がする。自分はアクティに一票!
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:39:09 ID:bSwUWyUk
>>6
んなことない。反則技だが、赤帽仕様のサンバー(バンもあるでよ)は本当に頑丈。

>>9
ならば当りのサンバーでガチ
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:41:06 ID:WK/FKC8F
エンジン当たりのサンバーKV4を大家さんからタダで貰った俺は勝ち組
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 22:51:33 ID:ZMNHpz5u
おれはミニキャブが好き。
職場で箱バンは何台か乗るけど、早くもないし乗り心地も大して良くない
ミニキャブがなんとなくお気に入り。
酔いにくいのと、直進の安定性があるのがいいな。
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 12:42:26 ID:hiJMrj4Q
スバルによると赤帽仕様って50万`走る前提で設計されてるみたいだね。
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:46:20 ID:emrp+74x
>>13
クローバー4の頃は、多少はよかったけど。(オイル漏れしにくいとかw
クランクメタルが違うとか)
いまはねぇ・・・ 基本パーツは一緒じゃないのかなぁ。
まぁ、クランクメタルからピストン関連まで取り替える覚悟で
オーバーホールすれば、いくらでも乗れます。要は手間とお金次第。
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:53:03 ID:eHiztdvG
ここまでエブリィ無しかw
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:53:51 ID:emrp+74x
連投スマソ
ちなみに、スバルの部品代の高さはガチ。
ガスケットなんて泣けるぜ〜。
17阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:57:14 ID:emrp+74x
>>15
部品代の安さ 店の多さ エンジンの玉数の多さ K6Aはイイ
エブリィは「実」は最強かもね。
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 00:02:05 ID:CYuUCCo5
ホビオプロに一票
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 00:57:57 ID:q8kNvmcM
良スレage

バモスに一票
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 01:00:13 ID:r8Yei7s8
>>17
おれもそう思う。
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 10:30:21 ID:Sj9zYuS2
軽箱は造りがシンプルだから、メカド素人の自分も自動車の基本的構造と初歩的な整備を勉強させてもらってる。
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 12:28:41 ID:YsllNOrT
>>17>>20
ハゲド
23阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 22:29:43 ID:E6CbC6Om
なんつーかさ、軽箱って各メーカーとも個性があっていいよな。
サンバーが消失するのは非常に残念だけど。
個人的見解だが、乗って楽しそうなのは
サンバー>>エブリィ>>>>バモス>>>>アトレー
てな感じかな。
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 22:35:31 ID:ctQ+5TO0
サンバーバン仕事で乗ってるけど、楽しくはないぞ・・・
横風こええし、フロントオーバーハング長杉でアゴをよく打つ。
足元の広さだけは快適だが。
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 23:33:05 ID:E6CbC6Om
まぁ横風に強い軽箱なんてないのだが。
楽しいってのはあくまで「楽しい」で「楽ちん」とは違うんだ。
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 01:21:07 ID:ncFUTC7J
>>23軽箱も新規格よりやっぱ旧規格の箱達が見た目も個性的で好きかな。
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 08:05:56 ID:gGD2chOJ
>>24
軽トラ好きとも含めて。
この手の車にドライビングプレジャー(あえてキモイ単語を使わせてもらいけど)を
感じる人とは感性が違うんだよ。
草刈機を改造してダートでカートみたいなことしてる人と近いんじゃないかなと思う。
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 08:07:39 ID:gGD2chOJ
えらく誤字が多いなぁ・・・。
あと、追加。
主張が強いよね。この手の人。
いや、本人が真剣に楽しいと思ってるんだろうけど。
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 12:49:44 ID:+qcudHcc
サンルーフのいっぱいついてる軽箱ってもう出ないのかな。
旧規格のころは当たり前のようにあったのに。
衝突安全性とかの問題か?
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 23:45:38 ID:ncFUTC7J
よく分からないけど多分コストじゃない?
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 08:25:00 ID:72sPxcco
エンジンの整備性ならサンバー最強
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 03:22:50 ID:5Cyl/yZ0
アクティに一票。
ちなみ次点はエブリィ。

>>17>>20>>22
同感。
知合いのメカも同じ事言っていた。

33阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 06:55:00 ID:jF773b3r
バモスの良さってなんかある?
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 08:48:58 ID:BPrLHjF/
スズキのエンジン、ホンダの車体、スバルの足回りが組み合わされば最強
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 14:55:33 ID:lAlAqJYc
>>34
それで三菱から発売されて皆ドン引き、と。
36阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 21:53:27 ID:yhwGHkLC
>>33
好みの要素が強いけど、デザインは他社より数段いけてると思う。
最近のモデルでは少し落ちたが、中期のはダントツだと思う。
37阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 17:12:55 ID:jdzFRPdX
1個も出てないけどダイハツってそんなに駄目なのか
アトレーのDQNデザインは軽にしては無茶しすぎで嫌いじゃないんだが
38阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:21:34 ID:OAvrc5O/
ここまでの流れをまとめると
エブリィ>サンバー>>バモス>>>>アトレー>>圏外>>タウンボックス
ってところか?
39阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:21:52 ID:btShIDj9
>>38

ところが4ナンバーになると、事情が変わるんだわ

現行規格の箱だと、エブリーV(旧型も含む)=ミニキャブV>>ハイゼットカーゴ(旧型も含む)>>>>アクティV>>>>>> サンバーVてな感じ
40阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:29:19 ID:VaXah3IZ
>>39
何故?
41阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:50:24 ID:btShIDj9
>>40

街でよく見かける順

自分は趣味車でミニキャブVに乗ってるんで、割と他の箱バンが目にとまるんだわ

ハイゼットカーゴまでは、かなり見るけどアクティVは少ないし、サンバーVは一週間に一台見るか見ないかたな〜 地元では

アクティトラックやサンバートラックは、良く見るんだけどね
42阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 20:57:19 ID:VaXah3IZ
>>41
ああ、見かける台数か。
俺は仕事で毎日ミニキャブV乗ってるんだが、
なんでそんな評価高いんだって思った。
43阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 21:17:46 ID:aQO3CGQE
今箱バンなんですが、今度、屋根幌タイプ(パネルバン)を検討中。中古で。
そこで、屋根が幌の人に質問デツ。

幌の部分の高さ(高or低)は変えられますか? 「コの字の棒」を外して取り替える事できるのかな・・・
その場合、何処で「コの字の棒」と幌は買うの? ディーラのオプション? ヤフオクには、今は無いみたいだけど・・・ 
さらに、普通の軽トラをパネルバンにする場合、箱の入手ルート(正規の)は? ヤフオク・解体屋だとブツが有ったり無かったり・・・

44阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 23:38:24 ID:neoOl3gv
>42
4ナンバーの2007年の販売台数をまとめてた。
 エブリイ&スクラム        68168
 ハイゼットカーゴ        51705
 ミニキャブバン&クリッパー    33037
 サンバーバン          22745
 アクティバン&ホビオ       17393

おれもミニキャブ乗りだが、販売数よりは見かけるのは多い希ガス。(特に京都)
赤色が多くて目立つ&郵政や販売で走っている実走行台数が多いのかもね。
45阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 10:45:06 ID:/OHTt5kF
オレ的イメージ
 エブリイ&スクラム         事務機器、薬品関係の営業マン
 ハイゼットカーゴ          配管、電気、水道局 作業服多し
 ミニキャブバン&クリッパー   酒屋、クリーニング屋、郵便局
 サンバーバン            農林関係、配送業務 ジジイ多し
 アクティバン&ホビオ       植木屋、ペンキ屋、ダスキン
46阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 11:26:38 ID:SUFqkeL2
>>45
サガー急便は軽はハイゼット使ってるでしょ。
47阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 12:47:01 ID:s1Va6pMM
DQN系以外のおしゃれな箱バンがない
48阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 12:48:26 ID:s1Va6pMM
色も地味なのばかり
49阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 13:07:37 ID:44JJLy0+
>>45
郵便車だけどこっち(関東)ではエブリィが増えてる。

そんな俺のイメージ
エブリイ&スクラム         街の電気屋 軽貨物 建設業
ハイゼットカーゴ          事務機屋等の営業車 官公庁         
ミニキャブバン&クリッパー   イマイチイメージが沸かない
サンバーバン            農業関係
アクティバン&ホビオ       町工場 軽貨物 職人系

クリッパー、検討したけど出入りの日産営業マンがやる気無さ杉だったので却下した。
ミニキャブバン&クリッパーのデザイン結構好きなのに・・・。


50昭和からの軽1BOXマニア:2008/10/21(火) 15:05:30 ID:ocfyyoeR
★結論★
軽1BOXの中で最もトルクパワーが無いのがスバルサンバーである。

急斜面の坂道発進をすれば一目瞭然。
他社軽1BOXらが2速坂道発進が容易にも関わらずサンバーだけが2速坂道発進がシンドイのです(無理矢理やるとクラッチ板痛む)
10万キロ程度でサンバーのクラッチ板交換修理依頼が多い理由はトルクが無いためついつい半クラを多様してしまうためです。
他の軽1BOXはトルクフルなので半クラなんか使わず2速で急坂道発進が容易です(クラッチ板にやさしい)

しかもサンバーは下のトルクが薄いだけでなく高回転まで回してもまったくパワー感が無くとにかく長所が1つも無いエンジンがスバルEN07なのです。

660ccで4気筒だとバランスが悪くかえって振動面でも不利なのです。
アイドリングでブルブルと微振動がハンドルに伝わる(ニュートラルで)
知人のサンバーも新車納車後1ヶ月で微振動発生。
自分のサンバーも納車後千キロ程度で同様の微振動が発生。

ちなみにもうセカンドカーのスズキエブリィ15万キロ所有していますがアイドリングでハンドルに伝わる振動はゼロです。

新車なのにもう調子悪いなんて車なんてスバルが初めてですよ。
新車でサンバーなんか買って損した(×_×;)
現在フルキャブタイプの軽1BOXが新車で買えるのはスバルサンバーだけなので仕方無かったのです(×_×;)
51昭和からの軽1BOXマニア:2008/10/21(火) 15:33:35 ID:ocfyyoeR
それで当然クレーム言いましたが「こんなもんですよ」と言われ軽くあしらわれました(×_×;)
とにかくサンバー買う予定の人は十分覚悟して下さい。
自分は昭和の550cc時代から軽1BOXマニアですが現行型のサンバーが1番パワーの無いエンジンだと断言します。

トヨタ馬力じゃないけどサンバーのカタログペック48馬力は捏造でしょう。
低速トルクも無いし回しても気が抜けたようなダメエンジン。

ちなみに他メーカーの軽1BOXなんてカタログスペックを大幅に越えるのが常識です。
スバル以外の軽1BOXなら低速トルクも太くさらに高回転で背中がシートに押さえつけられるようなバンチ力もあります。

普通にマターリ乗る人ならサンバー買っても良いかなと思ったけど坂道なんかでは特にサンバーの非力さが裏目に出るからオススメ出来ません。

でも坂道が無い地域に住んでてマターリ運転で構わないと言うのならサンバーでも良いでしょう。

自分は急坂の信号の多い地域に住んでるのでサンバー買って損した(×_×;)
52昭和からの軽1BOXマニア:2008/10/21(火) 15:44:25 ID:ocfyyoeR
昭和から今までずっとパワフルな3気筒NA軽1BOX車ばかり乗ってきたせいもありスバルの4気筒がここまでダメエンジンだとは夢にも思ってませんでした。

現在「新車サンバー」と「旧規格エブリィ」の2台体制で事業を展開しているのですがここぞと言う時は必ずエブリィで出撃しています。
53阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 15:56:04 ID:ocfyyoeR
スバヲタ出て来い!!
何か異論があるなら言ってみろ!!!!!

物理的にスバル軽4気筒エンジンは他社3気筒エンジンより劣るのは物理的に証明されている事実である。
54阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 16:01:31 ID:+Q/vBGnr
じゃあどれがオヌヌメなの?
55阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 16:20:14 ID:477CA2F8
文章に頭の悪さが溢れ出てる。
56軽1BOX博士:2008/10/21(火) 16:40:39 ID:ocfyyoeR
>>54
「三菱」と「スバル」以外で好きな車を買いましょう。

その証拠に民間修理工場では「スバルと三菱は故障が多い」というのは常識です。
あと一部のスバヲタが赤帽サンバーなら30万キロ以上の耐久性だと言ってますがこれは何十回と点検修理を繰り返してようやく30万キロ達成しただけなのです。
とにかくメンテナンスフリーで長く乗りたいなら三菱とスバル以外をオススメします。
57阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 17:36:13 ID:477CA2F8
事業で車使ってる人間がメンテフリーとかネタだろ。
58阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 17:53:57 ID:xjVzxyld
まったく、ヲタもキモイが、アンチもキモイな

オイラは、元民間整備工場勤めの整備士だったけど、三菱、スバルが他社に比べて、故障が多いなんて感じなかったし、他社の整備士仲間の間でも、聞いたことないぞ

あ〜鬱陶しい
59阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 18:07:57 ID:477CA2F8
>>58
君んとこの工場よっぽど暇だったんじゃね?

とか言われるだけだよ。
60阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 18:14:01 ID:xjVzxyld
やっぱ、キモイのが多いワw
61阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 18:22:24 ID:477CA2F8
ていうか君何しにきたの?
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:30:00 ID:m9BLwTno
バカセ乙
63阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:29:23 ID:zuFHe1XB
スバルはECVTとエンジンとエアコンとサンルーフがよく壊れること以外は悪くないね。
それと550時代の2気筒サンバーよりも加速が悪いのは勘弁してほしいね。
64阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:41:31 ID:hubSGoXd
ハイゼットやエブリィは確かに良いかもしれんが、サンバーが好きで乗って
いる。横風に弱いとかパワーがないとか言われるけど、自分は運転してて
サンバーが一番楽しい。
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:51:22 ID:2zWgORmC
>>57
実際問題スズキ車やダイハツ車ならオイル交換とタイヤ交換以外は10万キロ以上メンテナンスフリーで問題ありませんよ。
MT車ならブレーキパッドも無交換でOK
クーラントとウォッシャーは継ぎ足しでOK
プラグでも10万キロ以上余裕で使える(2万交換指定だが無視してOK)

それで本題に入りますが10数万キロもメンテナンスフリーでスバルのサンバーが無事でいられると思いますか?

100%無事ではいられませんよ(タイミングベルト破損ウォータポンプ破損ハブベアリング破損ミッション破損エンジンオイル漏れデフミッションオイル漏れ)

上記はスバル車で特に弱いと言われている箇所です。全て走行に支障を来たすトラブルですよ。
このようなトラブルはスズキやダイハツでは99.9%ありえないトラブルです。
ですからスズキダイハツなら10万キロメンテナンスフリーです。
(リコールを除く)
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:54:56 ID:cGxDGJW3
まぁ、これからはスバル=ダイハツになるんだし
品質も改善されるんでしょう。
67阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 22:10:34 ID:jel9oJcl
ID:ocfyyoeRはサンバースレとか別板で散々荒らしする基地外。
華麗にスルーするのがよろし。
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 22:24:52 ID:9pRJWtId
粘着スバルクレーマー軽1BOX博士 
通称バカセの正体
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

いろんな板でNG推奨されてるような奴ですから
まともに相手しても無駄です
69阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 20:16:08 ID:+BIWZUzI
あーぁ‥せっかく良スレだったのに。久しぶりにのぞいたらこの様かよ。
70阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 08:27:02 ID:nVAnhH46
※クイズ※
現在市販されている軽1BOXで1番走行性能が低い車種は何でしょう?
71阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 09:00:55 ID:JXLKXBJe
>>70
それは各人の好みが出てくるだろうから不適切な質問だ。
軽箱の走りなんてみな似たもんだよ。
72阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 09:27:17 ID:4ENZyUIX
バカセは現行車でサンバーにしか乗ったことないのに
何故まるで乗り比べたかのような嘘が平気で吐けるのかねぇ
ほんとキチガイだわ
73阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 12:09:43 ID:ITZ3Hs2g
>>70は上で暴れてる基地外だろ
74阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 09:02:57 ID:dzB7e3T2
>>70
やはり2008年現在で1番加速の遅い軽自動車はサンバーでしょう
EN07搭載のスバル車がワースト上位を全て独占するでしょう(^^ゞ
75阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 09:53:58 ID:67geNha7
>>74
実際のところSCをもってしてもスズキやダイハツのNA並みの力がようやく出せる
ぐらいだしね。
76阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 10:31:34 ID:hSyvhojS
>>70
>>74
自演ww
77阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:37:18 ID:UwF/hrWF
少なくても国産自動車で最も非力なエンジンがスバルEN07ですよ
このEN07搭載車で最も遅く非力なのがなのがサンバーです
78阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:54:00 ID:7XZsnj0d
妄想ばかりしてないでデータの一つでも出してみれば?

0-400加速テスト (ベストモータリング2005・5)
1.R2 S 18秒40
2.ワゴンR RR-D1 19秒23
3.ekスポーツR 19秒46
4.ムーヴカスタムRS 20秒21
5.ライフDターボ 20秒53

0-400加速テスト(ベストモータリング2008・4)
1.ステラカスタムRS 19秒30
2.ワゴンRスティングレーD1 19秒82
3.オッティライダーRX 20秒09
4.ムーヴカスタムRS 20秒15
5.ゼストスポーツWターボ 20秒52
79阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:59:25 ID:jcUE5WBq
>>78
広報チューンだろw
スバル以外はタイム揃ってるじゃん
80阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 15:04:35 ID:7XZsnj0d
マジレスすると、ATよりCVTのスバル車が有利という話
8119年式サンバー乗り(新車で購入):2008/10/26(日) 17:23:18 ID:mTPLFIUC
>>78
そんな雑誌記事のデータ信じられません。朝日新聞みたいなものでしょw
そもそも得体の知れないCVT車なんかでテストしてもエンジン性能の比較テストにならない。
スバル4気筒EN07エンジンはどう考えても失敗作(スバルの人も認めてる)

以前スバル行ったついでに「サンバー加速メチャクチャ遅いですよぅ」と言ったら
スバルの人が「スバルEN07エンジンは他社さんの軽自動車に比べて確かにチカラが無いんです。でも実用最低限の加速はされてると思いますので我慢して乗ってください」とEN07の非力さを認めていました
82阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 17:44:31 ID:7XZsnj0d
アンタの脳内ソースよりはマシだと思うがw
しかし、NA軽バンの加速なんかどれも大してかわらんだろうに、
どうしてそこまで執着するかねぇ・・・
金が無くてSC・ターボモデルを買えないから憂さ晴らししてんの?
83阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:16:36 ID:jcUE5WBq
SCでやっとスズキやダイハツのNA並みの力
84阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:55:25 ID:O5vb/uYZ
バカセと気が合うのなw
中の人だったりして
85平成19年式サンバー乗り:2008/10/27(月) 07:26:47 ID:qoCGl0ow
>>82
自分も最初はそう思ってましたがサンバーだけ群を抜いて加速が遅いのです。
新車でサンバー買って2万キロ以上走行した私のインプレッションです。

サンバーは遅い遅すぎる。昭和の550cc3気筒軽1BOXより加速遅い
86阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 08:35:25 ID:z6UvV/xq
加速が遅いかどうかはともかく、
あの高回転まで回すことを要求するエンジンは仕事で乗るには辛いぜ・・・
87阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 09:04:46 ID:qoCGl0ow
>>86
自分はいつも空荷でサンバー乗ってるので分からないけどフル積載時のサンバーなんて想像するだけでも恐ろしいですよ( ・_・;)

やっぱ急勾配の坂道とか鬼門でしょう(^◇^;)
88阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 09:13:15 ID:z6UvV/xq
私用で乗るなら好きな人にはたまらんかもしれんけどな、あのエンジンと乗り味は。
事実俺は嫌いじゃない、ただ仕事で宅配に使うには辛い。
89阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 17:35:43 ID:AP7gfldS
仕事車がサンバーだけど、他の乗ったことないからわかんねw
90阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 19:54:42 ID:od5iy+Uy
RRも四輪独立懸架もすばらしいメカニズムだと思うけど、
いかんせん外見のデザインがダサすぎ。基本設計も旧規格のまんまだし。

旧規格のころがよかっただけに、絶版になりそうだから余計に残念。
91阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:07:22 ID:rfDUlaTw
近所の駐車場の「黒いサンバー」同じタイプの車と並んでもか輝きが一番だ
いつ見ても高級ヘアー シャンプーのCMじゃないけどスーパー シャインな輝き
塗料メーカーは限られてるから塗装の技術が違うのだろうか
92阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:11:37 ID:Bg2A/b01
軽自動車の規格自体がやばいらしい


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/
93阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:17:19 ID:/xkMXzcm
上げとく
ホンダとスバル以外は乗りたくない。
94阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 10:08:53 ID:IchDcbHD
>>93
ダメな方から1、2位じゃん
95阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 13:50:40 ID:V6HgRmFf
>>91
手入れが良いだけだろ。
96阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 13:34:13 ID:bJMXmv9m
旧型アクティから現行アクティに乗り換えた、車重100キロ位重たいのね でも気に入ったよ!アクティ最高です
97阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 00:10:27 ID:dIFjN/tP
>>94
どこが駄目なん?
98阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 06:01:51 ID:ekQZ3lY/
>>97高いから買えません。
99阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:41:38 ID:B22vwFjM
>>94
ついでに、車体が錆びやすいスズキも加えとけ。

軽No.1はダイハツだと思う。
他社に比べてバラエティーさがある。


ちなみにホンダのライフに乗ってるのはオバハンばかりなのは何故…?
100阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:02:44 ID:49gtWNCU
>>99
ダメハツ社員乙
101阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 10:58:07 ID:V+qdus0C
>>99
アトレー/ハイゼットバンに関して全然No.1じゃないよな。
102阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 14:14:26 ID:XXCHuprF
旧ミニキャブ乗ってるけど、パワーないので急勾配の上り坂はきついね。
しかし乗りやすさはいい。新型ミニキャブVになってパワー上がったなら、なかなか良さそうだね。
一つ前のモデルのハイゼットは、なんかブレーキペダルとアクセル近すぎだし
膝がステアリングの下に当たる。
パワーはあったような気がしたが。
103軽1BOX研究家:2008/11/08(土) 12:52:36 ID:xPKblj9v
急勾配の坂道が苦手な車両No1はNAサンバーですよ
ミニキャブの方が全然トルクフルですよ
104阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 19:48:08 ID:yWWuYXHk
軽1BOX研究家様。レスありがとうございます。
一番トルクフルな1BOXは、どれだと思われますか?
MT限定で。スズキは除いてでお願いします。
105阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 20:00:22 ID:1k7xDG0Y
研究家www
106阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:53:57 ID:4Zn9VDxh
先生はNAサンバーを専門にクレームを付ける研究をしておられます
107阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 00:37:41 ID:qyYa4USD
かそあげ
108阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 23:56:19 ID:HDLQdgNN
ハイゼットトラック顔でハイゼットバン・アトレーを出してほしい。
もちろんフルキャブタイプで。

スバルのサンバーの後継がOEMらしいけど
ハイゼットトラック顔のバン・ワゴンなら即買い
109阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 08:18:20 ID:npZ9csT9
スバルは新しいワンボックス、ダイハツの工場で作らせるのかな?
それとも太田の本工場かな?
110阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 17:24:49 ID:yMdrY0f2
軽1BOXって動力性能ってどうですか?
ワゴンR RRから次は軽1BOXに乗り換えようかと思っているのですが
総力性能は落ちて当然だとは思うのですが、加速や高速巡航に不満が出ない程度でしょうか?
111阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:39:16 ID:3HHDPPAS
どのメーカーの箱もNAだと厳しいが、
過給器付きなら普通に高速こなせるぞ。
112阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:40:14 ID:NX7FrPmo
真っ直ぐ走る分にはいいけど、カーブを曲がるときは、ムチャしたらヤバい。
あと風強いときも、ハンドル取られるし、より慎重に走ればいいと思う。
高速性能を重視するなら、1BOXより普通のミラバンとかアルトバンの方がいいと思う。
ただ、1BOXは運転しやすいし、荷物たくさん積めるから乗ってる。
113阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:48:58 ID:QRpz/YD1
箱型ならサンバーディアスワゴンのスーチャーが便利で一番いいです。
114阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 10:50:53 ID:8UXWdC70
>113
奇々怪界 (1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=ny7QDQj-lW4(6’15’’頃)
115阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 14:17:18 ID:2x19IjJr
スバルはCVTで加速が(ry
だが燃費がよさげ
116阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 15:15:19 ID:VJU4h6BV
アトレー230Gの4WDターボだが普通車と比べても遜色ない走り。
でも速度出ると安定性が落ちるから怖い、せいぜい100kmまで
117阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 15:16:10 ID:VJU4h6BV
加速には不満なし
118阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 19:40:21 ID:Q6SIP7CN
ひとつ前のモデルだけど、ハイゼットはマニュアルがなあ。。なんであんなにブレーキとアクセル近いんだか。
そして、ステアリングの下に膝当たるし。
加速はまあまあだけど、坂道発進は、かなり後ろに下がる^_^;
それに比べて、三菱ミニキャブのマニュアルは、運転しやすいよ。坂道発進でも、少ししか下がらないし。
昔のホイールベースが短いモデルだけどね。
119阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:17:48 ID:ik/e3uO7
エブリイ
定価310万
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a990809.htm
120阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 05:43:46 ID:j+CigrVz
↑これ買うくらいなら、ボンゴバン買うよ。
121阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 08:08:00 ID:60NSsBEa
しかも旧型エブリーだし
122阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 12:13:11 ID:nFIjGV2O
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
123阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 16:20:18 ID:NZXKo+Pe
消費税80%は、当り前。国民、当然の義務でございます。

「個人の幸福」よりも「国家の繁栄」を!

男子は、14才から60才迄、兵役を義務付けるとともに、女子には産めよ増やせよの
「富国強兵」政策を全うして、いただきます。

ならず者国家北朝鮮に拳を挙げましょう!
目には、目を!ミサイルには、ミサイルを!

射って射って射ちまくれ!威嚇射撃ではない「全弾命中」の精神で
「全弾撃ち尽くし外交」をつらぬいて参ります。         
                                       「鳥肌 実」の演説から
124阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 18:09:24 ID:a1ZfbYSY
鳥肌は、口だけ。
125阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:03:41 ID:EoBeWb/O
そういう芸だからな。
126阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 01:04:31 ID:FIu/OJOX
米国自動車業界の希望「軽自動車」:日本からレポート
http://img2.wiredvision.jp/news/200811/2008111822-1.jpg
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111822.html
127阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 08:55:52 ID:B/yj6rGI
売りというか特色見たらサンバーが一番劣ってるな
まぁ廃盤だからあまり虐めるのはかわいそうだが
でもRR荷物暖めマシーンとしては優秀

ハイゼット:広い荷室、グレード多彩、インパネシフト、リアPW
エブリ:グリップドアハン、インパネシフト、リアPW
ミニキャブ:広い荷室、NA4AT
アクティ:MR、低着座位置
サンバー:広い荷室
128阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 17:26:45 ID:O0Htx4Wz
荷台も、運転席も、一番広いのはスバルだろ?
129阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 06:36:28 ID:cD7A2B2n
フルキャブタイプは、運転しやすいし、広いのがよいね。
130阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:34:01 ID:WeoAXT6F
身長175cm以上で楽に乗れるのはサンバーぐらいだな。
131阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:04:48 ID:tZBjluVu
179だがタウンボ乗れてまっせ

ただ助手席はつらい…
132阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:37:14 ID:47BoK6vc
687 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/11/20(木) 22:31:53 ID:CafDhOrW
>>686
サンバーだよ、マジで。


688 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/11/20(木) 23:57:13 ID:WG/fLEXk
>687
奇々怪界 (1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=ny7QDQj-lW4(6’15’’頃)
133阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 21:51:29 ID:TPp4CXTq
TBOXとバモスのFMCまだかのぅ
134阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 22:30:42 ID:TF5n9a86
山婆

 頭部が大きな女性。
 もともと美濃御領分荻村という所に住んでいたという。見世物になる前は抹香
 をうって母を養っていた。その後、一座に買われて見世物になる。だが、同郷の人間
 が故郷の恥だと思って買い戻し、村にもどしたという経緯が残っている。
 顔の大きさは「丸盆」ほどもあったそうだ。

http://gtm.cool.ne.jp/kikeimisemono.htm
135阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 21:04:09 ID:q9+iFU82
サンバーとエブリィでマジ迷ってる。
このスレ的にはどっちがおすすめ?
136阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 23:44:49 ID:CnGZ8bro
ATがいいならエブリィだな。ターボ+4ATの走りはなかなか。
積載力重視ならサンバーかな。
137阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 23:52:58 ID:COArE4/8
『ウィキペディア(Wikipedia)』
百瀬晋六
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%80%AC%E6%99%8B%E5%85%AD

百瀬 晋六(ももせ しんろく 1919年2月20日 - 1997年1月21日)は日本の自動車技術者。
主な作品に日本初のモノコック構造リアエンジンバス「ふじ号」、スバル・360、初代スバル・サンバー、スバル・1000などがある。

チーフエンジニアとしての百瀬は、暇さえあれば部下の机を覗いて回り、問題点を発見するとそこにどかっと腰を据えて担当者と共に
考える習慣を持ち、「技術に上下の差は無い」というのが口癖であったという。
また、シトロエン・DSに心酔していたとされる。百瀬の技術・車に対する姿勢や考え方、哲学は社内外で百瀬イズムと呼ばれ、
今日に至るまで思想的財産として引き継がれている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スバル360を創った男
飛行機屋百瀬晋六の自動車開発物語
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1354757/

著者: 百瀬晋六刊行会
出版社: 郁朋社
日本初の大衆車「てんとう虫」製作の夢に取り組んだスーパーエンジニア百瀬晋六とそのスタッフ達の飽くなき挑戦の物語。
第1章 百瀬晋六氏の生い立ち/第2章 中島飛行機時代/第3章 スバル360(てんとう虫)開発物語/
第4章 スバル1000開発物語/第5章 百瀬晋六氏とその人物像/第6章 未完に終わった「彩雲」のタービン化
138阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 15:46:17 ID:juQ5u2gI
軽箱でCVTって無いですよね?
これは無理なんでしょうか?もしくは発売予定ってあるんですか?
139阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 22:11:29 ID:tfMKA0OY
>>138
昔、サンバーのCVTあったよ
140阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 20:29:01 ID:hVEQuLZw
>>138
サンバーのCVTがかなり評判悪かった。
耐久性の問題。
141T・BOX乗り:2009/01/08(木) 21:30:58 ID:q8YE7LfG
尻下エンジンはうるさいなぁ
バモスFMCしないかな
外観はいーんだし
142阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 22:33:18 ID:TZk7RYuj
かそ
143阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 22:58:08 ID:GhBLxm7A
そにか
144阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 04:01:45 ID:/MOax74J
かにみそ
145阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 17:56:04 ID:xp0U+jjq
フルキャブタイプのミニキャブで、ミッション・4WDターボなら最強。
今のタイプはあまり欲しいとおもわない。サンバー・スーパーちゃーじゃーに興味あり。
146阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 18:50:04 ID:bOKoMFcN
サンバー無くならないうちに買っておけ
147阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 19:09:17 ID:cgufwJDH
サンバーは故障が多すぎて使えん
148阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 00:46:06 ID:DDCNJsLU
サンバー・ダード
149阻止押さえられちゃいました:2009/01/15(木) 19:59:38 ID:0U+8ab4r
150阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 00:20:37 ID:cUW4EEy1
リコール隠ししないだけまだ良心的
151阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 03:05:31 ID:ygVZ/WYD
軽箱の高さだけワゴンRぐらいに押さえたモデルってなぜ出ないのかな?
パレットやタントはワゴンRを背を高くした感じなんだが
エブリィやタントの全高を下げたモデルが欲しい
152阻止押さえられちゃいました:2009/01/18(日) 10:25:15 ID:k3JOSvdP
>>151
軽箱の存在意義の8割を無くして売れると思うのか?
153阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 04:55:10 ID:E6t/qbGY
だよね。俺は悪路も走るから、むやみに車高下げられると困る。
下こすれたら、まずいからね。エアロパーツなんてもってのほか。
154阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 23:07:13 ID:Lj5FbkV4
ハイゼット、エブリィなどのインパネシフトはフロアシフトに比べてどうかな?
やっぱ操作しやすいよね(MTの場合)。バモスも早くFMCしてインパネシフトにしてくんねーかな。
で、ホビオもアクティもインパネシフトになれば購入を考えるんだが。ホンダの中の人頼みます。
155阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 22:00:05 ID:41oCCT15
>>154
ATならほとんど操作しないからインパネもいいと思うけど、MTは正直気持ち悪いよ
慣れたらいいかも知れないが、おれは慣れなかった
156阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 07:42:56 ID:LXAtS7z7
コラムシフトでいいじゃん。慣れればかなり楽だし。
157阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 18:33:15 ID:UzAT4Di5
あげといたろ
158阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 08:20:47 ID:Z7FEW0Gm
俺もインパネよりコラムがいい
159阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 03:15:33 ID:di/oCPD+
あげといたろ
160阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 05:01:33 ID:/nth+PIS
キャブオーバー以外は糞
161阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 06:02:37 ID:h1ZRBcDv
エブリイ+ジムニーみたいな四駆出ないかな
162阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 06:31:42 ID:oLPTJ06r
軽トラのダンプ仕様使えばいいかもね。
163阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 06:53:31 ID:b+EnFHZn
見た目でバモスが好き
164阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 07:48:38 ID:W2UV19G/
>>161
そういうの欲しいよね。
俺もサンバー+ジムニーが出ればいいなとか思ってた。
デリカ・ミニでもOKだ!
165阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 08:25:17 ID:LyVtMR4A
エブリイのサスを延長すれば良いだけじゃね?
166阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 17:44:37 ID:M42SnHhR
リヤがサンバー+フロントビビオなモンスターマシンが欲しい。
167阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 21:25:00 ID:GP06qrCM
>>166
つまりツインエンジンって事ですね

ありえん
168阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 01:21:19 ID:p/IcCyz4
なにそのメカドックピアッツァ
169阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 14:48:50 ID:XSoCq7w6
旧式ミニキャブは、素晴らしい。
170阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 12:55:41 ID:yDMGjbGP
あがります
171ジルケ:2009/02/14(土) 16:49:03 ID:Rb7S5tuD
旧旧旧ミニキャブ4WDはそのまんま「デリカミニ」だよ。
車体に対するタイヤのデカさや車高の上げっぷり…ゴツ過ぎました!
あと初代ミラの4WD…
あれもふざけてんのか?と思うほどの車高の上がりっぷりとタイヤのゴツさ…フロントのガードパイプ
おまいらが今あったらいいな…なんでこんなの無いの?…とかよく聞くけど、理由は簡単。
当時おまいらがあまりにも買わなかったからだよ。
ステップバンの二の舞いを国民単位で未だにやってるってこったよ
172阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 16:56:28 ID:mC+4nqVr
当時車運転できる年じゃあれへんがな
173阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 17:44:36 ID:Rb7S5tuD
だから国民単位でってことだよ
ミニバンなんて昔は「乳クセー」って誰も乗らなかった。
おいおい!ってほどの大家族とか一年中出掛けまくりの家族とかな。
それ以外の奴等はなぜかマークUに乗ってた時代があったんだよ。
で、アウトドアとかみんなでスキーみたいな奴等はなぜかハイラックスサーフ…
あんな後席リクライニング微塵もしない車がみんなでおでかけカーだった。
必要に迫られてもこんな具合だぜ?
あとはみんなが乗らないと絶対乗らない…。
結局は流行なんだよ
まさに日本人らしいだろ?
174阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 18:12:10 ID:mC+4nqVr
昔は快適な車がなかった、で全て終わる話。
今快適なミニバンがたくさんある。
それだけの話。
175阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 01:35:19 ID:m998buPW
お前ライフステップバンなんかまんまワゴンRだぜ。
しかもダッシュボード全面テーブルだよ。
80年初頭に登場した初代プレーリーなんざ3列シートで後席が回転して対座シートにもなる。
しかも全席ドアと後部スライドドアあければピラーレスで左右大全開だぞ。
こんな例はまだまだたくさんあるが要はお前が車あんまり知らんということだけはよく分かった
176阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 08:17:58 ID:IyJJQEvB
>>175
うん。
一般人だしね。
君らがいくら熱く語ったところで現実は「売れない」これが全て。
177阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 07:39:35 ID:1D0smU1J
age
178阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 12:10:16 ID:8jZRN5Es
>>175
何かアンタ気持ち悪いねー。
うぇえ。
179阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 15:05:12 ID:YsOtIftj
>>151
何その俺の愛車生産終了ネイキッド
180阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 21:53:57 ID:gyfPA1/H
次どっかで出すときは遮音性優れた5ナンバー出してくれ
181阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:46:27 ID:F4DGmPpp
とにかく徹底的にエンジンからの音を抑えた軽箱でないかねえ。
182阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:47:26 ID:66U2QA0/
サンバーはリアエンジンだけあって気にならないよ。
なんか後ろに音が抜けてく感じもするし。
183阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 00:01:00 ID:rfS6XA1M
サンバーもトラックは更に静かなんだけどね。
184阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 16:27:35 ID:OqXFkisx
サンバーってガタンゴトンしない?
タイヤが運転席の下でしょ?
185阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 19:11:32 ID:885cHvWI
>>182
>>183
トヨタのセールスが下車に持っていった時、エンジン音の静かさにビックリ
してたぞ!
186阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 07:24:59 ID:ZpsckP1U
みんなオレの作ったサンバーに乗ってくれよな!
187阻止押さえられちゃいました:2009/04/04(土) 21:12:37 ID:fVIJP8a/
>>182
サンバーはエンジン特性そのものがどうしてもダメ。
あんな回せ回せ言ってくるようなエンジンは疲れる。
188阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 21:47:53 ID:yonB4Luz
>>187
バカセ乙
189阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 15:31:39 ID:jXUTqD6T
男なら黙ってサンバー!!
今は亡き地元スバル町の住民より
190阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 23:33:57 ID:ABHk0WFK
燃費が一番いいのどれ?
191阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 07:20:03 ID:VNJiwwDx
スバルサンバーだろ
192阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 01:23:12 ID:PiEl8a+7
ホンダバモスのカタログもらってきたけど、荷室の寸法書いてない。前なら畳サイズが運べるとか書いてあった気がするんだけど。
大工という仕事柄、サブロクサイズ(1820×910)のコンパネを何枚も積んだりするんだけど、軽バンでも長さが入るやつと入らないやつとあるのね。

勤め先が潰れて独立しなきゃいけなくて、急いで軽1boxを品定め中デス。
内装関係の同業の人、「これがオススメ」又は「これはやめとけ」ありますか?
193阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 17:31:57 ID:Xo/G9X0O
>>192
荷室の寸法って4ナンバーじゃないと書いてないと思うよ
ホームページみると1800の畳でいっぱいいっぱいという感じ
http://www.honda.co.jp/VAMOS/cargo/index.html
ちなみにアクティーバンの寸法
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/dimensions/index.html
コンパネは無理そう

サンバーならディアスじゃなけりゃ大丈夫そうだな
ハイゼットカーゴもクルーズ系じゃなけりゃ大丈夫だろう
エブリイバンは無理

ワゴン系はあきらめた方がよいかも
194阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 18:34:23 ID:JkjtuBaG
>>192
葬儀関係者だが、積載性能を求めるとサンバー以外選択肢が無かった。
尺五寸の棺が難なく入るからね。良い意味でカタログ数値を裏切った。
195阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 18:35:13 ID:JkjtuBaG
>>194訂正
×尺五寸
○六尺五寸
196阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 10:35:45 ID:8H7PD9Vo
>>193>>194

レスありがとう。
参考になりました。
ディーラーに行って、荷室サイズの条件を絞ってカタログ出してもらった方が手っ取り早いのかもしれないね。
一応説明しても、いろんな車種のを寄越すので混乱。

見た目や装備で考えるとワゴンに憧れるんだけど、後部座席を外してもコンパネ載らない車がほとんどだろうね。
予想通り、やっぱりサンバーバンか〜。

エンジンが後ろだから荷物積んでる分には静かだろうし、夏場に座席下から熱気が上がってこなさそうだから第一候補。

あまりのんびり探している暇も無いけど、生まれて初めての大きな買い物、慎重にならざるを得ない。

あるのかどうかわからないが、もうちょっと調べて2、3の候補が挙がったら具体的検討に入ります。
お二人ありがとう。

197阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:45:48 ID:FboDN/Jo
>>196
ダイハツやスズキの軽箱バンも畳サイズの物なら大丈夫ですよ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/equipment/package.htm
http://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/index.html
198阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 16:44:34 ID:4v/6TLax
カタログ上の寸法や写真は、前席シートを目一杯前に出した状態だから、
ホイールハウスが邪魔になる新規格車はギリギリじゃないかな?
現行のバンではやっぱりキャブオーバータイプのサンバーバンが一番では?
199阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 18:07:46 ID:ymvyTJPD
>>196
サンバーならワゴンでも載るっちゃ載る。
後席たたんだ時、裏側のロックする奴がちょっと出っ張るから、
何か敷かないとダメだと思うけど。

パワーが必要でSCにしたいとか、休日高速千円が〜とか、
自家用で後ろに人乗せるのにバンだとシートが・・・って言うん
じゃなきゃ、内装とかたいして違わないからバンでいいと思うけど。
200阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 22:01:16 ID:5fH30Z59
軽ならバンだって休日千円だと思うけど違ったか?
201阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 10:11:29 ID:Pgqi1PFM
4ナンバーも千円だったと思う
202阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 11:07:22 ID:LHEkUza4
あげ
203阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 22:17:58 ID:46B67OVS
>>161
俺もそれが出れば即買!
ちなみにこんなのがある
ttp://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/daihatsu_mud_master-c/default.asp
204阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:10:14 ID:uMCunYqE
一番エンジンが静かなのはどれですか?
205阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 06:35:50 ID:MYRtOh8B
ステラ!
206阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 15:31:59 ID:0XTyrnGW
去年軽箱買った時の個人的ランキングは上から

サンバー
エブリィ
アトレー・タウンボックス
バモス

で、結局サンバー買っちゃった。
183cmの俺が体まっすぐ伸ばして寝れるのが欲しかったから、
実質サンバーの一択だったけどね。

207阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:11:06 ID:1Yl//wG8
>>206
まぁそんな所だが、上位3車種はドングリ。
208阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 00:29:07 ID:IMkDQVTa
>>206
オレのランキングもほぼ同じで、現在サンバー海苔だが、
「なんでバモスにしなかったの?」って3人くらいに言われたw
オレからすれば「なんでバモスなんか買ったの?」ってとこなんだが・・・
209阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 02:03:44 ID:HYEO83F5
まあ、見た目だけで選べばバモスの方がスマートかな
ロールーフだし
210阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 06:38:00 ID:khtd42+v
運転席の足元が窮屈なのは絶対に嫌
だからサンバーしか選択肢が無い
211阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 19:12:58 ID:ZTrI+p0J
サンバー最強でいいじゃん。
212阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 06:26:34 ID:jGLqLJUJ
サンバーは衝突の安全性が悪いからアカンで!
213阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 22:32:11 ID:Z937REaW
ロールバーを入れればおk って何か間違えた気がする。
214阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 14:19:54 ID:z6tK2Rkw
自分でメンテナンスしたい人はバモス/アクティは買っちゃいかん
215阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:49:35 ID:xuA5FRTV
ここもスバヲタが荒らしてやがるな
216阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:51:22 ID:1/cX0EW1
前席の下にタイヤあったらやっぱり跳ねるんだろうか?乗り心地はどんなもんでしょうか?
217阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 23:33:45 ID:Z1uK9lYj
跳ねる
218阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 13:35:52 ID:RMcVux5J
跳ねないように段差を通貨するとき
慎重になるので、荷台の荷物にもやさしい。
219阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 16:33:02 ID:UjrOYtz9
ってことは乗り心地はあんま良くないってことなんですね?
やっぱ跳ねるかぁ。
220阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 21:02:22 ID:C7yTf8ba
最強ってEveryでいいんじゃないのー?
221阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 21:16:04 ID:RVRBgcZJ
最強ってEveryでいいよ!
222阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 21:19:34 ID:hl/ZZJVC
222 (^∀^)
223阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 13:03:23 ID:whxkIa9F
自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233845499/
224阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 14:57:43 ID:kTXukk6d
見た目と装備は悪いが
サンバーが良いと思う

次はバモス買いそうだがw
スバルの馬鹿やろ〜
225阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:07:17 ID:GOTFbPIH
2001年頃のカーグラTV
松任谷の旦那がサンバーをベタ褒め絶賛してたのに
バモスターボ4ATに乗り換えたら急に沈黙したのが笑えた
ATなら右足の狭さも気にならんだろうと思うのだがやっぱ実際
運転すると口に言えない事があるんだろうな
226阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 07:31:01 ID:WL7OGwWm
俺、この時の放送(新規格軽自動車特集)憶えてるけど全然公平じゃないよ
バモスターボは高速道での感想だし、ディアスの方は一般道だったもん
ユーミンのダンナも確かにディアスは「まるでバスを運転してるみたいで楽しいですね〜」
程度だったしバモスに対する感想もそんなに落ち込んでもいなかった
>>225は誇大表現癖のある嘘つきだね
なんなら今もそのビデオ持ってるからyou yubeにUPしてやろうか?
それから新型アルトの紹介があったが「リアの脚の動きが旧態依然で
ミラとは大きな開きですねー」がまぁ、酷評と言えるくらいなもんだった
227阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 10:49:04 ID:Tx8IUHv8
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233657033/

軽自動車を税制で優遇するのは差別
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1222567371/
228阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:51:36 ID:Xk6E9BuZ
バモスターボは異常に燃費が悪いと聞いたのですが
本当でしょうか?
229阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 22:33:45 ID:G6KFgula
エブリーターボと変わらないくらいです。
(ソース有り、俺と友人)
230阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:31:19 ID:apoFwPHA
HONDA・ACTY フルキャブが出ると聞いて各社フルキャブ出しました
ttp://imagepot.net/image/124721487069.jpg
ttp://imagepot.net/image/124721486525.jpg
ttp://imagepot.net/image/124722090474.jpg
231阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:33:20 ID:6gH/pU6M
>>230????悪い、このデザインがビミョウにダサく見えてしまうオレは負け組ですか?
232阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 00:11:38 ID:PmHzqoUy
>>231
君は正しい。どうみても前のバランスおかしい
動物に例えるとカバだな。。。
233阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 13:39:42 ID:z51QX/Qd
>>230
一瞬全部サンバーに見えた。
アレだけは絶対に乗りたくない。
なんで前輪があんな後ろにあるねん・・・。
234阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 14:03:20 ID:j0ErFW0M
サンバーは今のエンジンよりも550時代の2気筒エンジンの方がパンチがあった。
235阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 17:45:20 ID:40Whw/k9
サンバーを侮辱するスレと聞いたオレがきましたよ
236阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 01:00:58 ID:nWbbZ/N+
なるほど、だからサンバーってカッコ悪く見え(ry
237阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 11:37:33 ID:IE7VjaY+
「フルキャブ」がカッコ悪いとは聞き捨てならないね
と現役車が言いたそうです
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/DA/S042/F002/M002/1/


ホンダは「フルキャブ」の生産を再び始めるそうです
238阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:51:14 ID:Sg/y8F0Z
デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。


スバル・サンバーは自動車乗りの一つの到達点だ
239阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 02:11:02 ID:EXFjpvwo
審議中

   ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´-ω-) (-ω-`) ∧∧
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` ) <<スバル・サンバーは自動車乗りの一つの到達点だ
| U (  ´-) (-`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
240阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:52:16 ID:MQJF3JsT
今日、立ち読みしてきたw

かなり高い評価をいただいてるのは確かだ。赤帽と一緒に熟成を重ねてきた成果なのかね。

なんにせよ、独自色の強い車が消えるのは不幸な事だよ。
241阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 09:36:50 ID:dqg+Q1GU
125バイク買うことにした
242阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:27:23 ID:5u3tQn0z
サンバーってそんなに良いの?アクティだってリヤエンジンだしさ
243阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 00:24:50 ID:9OFLbfPB
アクティはリアじゃないんじゃ?
244阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 02:55:26 ID:mou5cltG
MRだけど、ミッドシップリヤエンジンだよね。4ATは縦置きで正にMR
245阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:23:03 ID:iQobzS4j
サンバーはエンジンやミッションはイマイチだけど、車体の強さ、足回りの完成度が
抜群に高い。
246阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 12:33:19 ID:mA8g9j5c
サンバーの優れている所は
四輪独立のサスペンション、そしてコイルサス
k箱車だけではなく、kトラでもそうだから、愛好者が多い
247阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 15:49:44 ID:+CFAS0Zo
>>246
くそニワカですいません。その4輪独立サスだと、跳ねないのですか?
シート下に前輪があるのでトラック見たいな乗り心地にはなりませんか?
248阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 22:39:24 ID:mou5cltG
旧型から現行アクティに乗り換えた時に、直進安定性とカーブでの安定性板バネが軟らかく乗り心地が良くなったのに感動したけど、サンバーもこんな感じ?
249阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 23:47:36 ID:0xaBEXvu
四輪独立のサスペンション、そしてコイルサスのサンバーと
板バネ(リーフ・スプリング)の他車を同列に比べてはいけない

リーフ=葉っぱ
250阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:40:53 ID:olfXlpRi
>>248
それって、単にホイルベースが長くなって
ピッチングが減ったからだと思われ
251阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 19:50:15 ID:6DQKuQEv
ウォークスルーバンは軽箱になるんでしょうか?
252阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:55:12 ID:/u7bc97G
FFCはまだかって言ってるんだよ!
253阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:02:54 ID:ehFQIJqx


おそらくFMCと書きたかったんだろうな〜

ついでに誤爆だし
254阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:29:34 ID:Q9ntOaJo
ふるふぇいすちぇんぢ><?
255阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 05:02:05 ID:UeJnOgJH
やっぱエブリィだこと
256阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 13:29:23 ID:BD9Uh84W
>>253
ウォークスルーバンが軽箱に分類されるなら、
ダイハツFFCも箱に分類されるだろ
257阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 22:31:03 ID:Z1FvHLmw
エアコンの効きが軽箱で一番いいのはどれだい
258阻止押さえられちゃいました:2009/08/17(月) 22:39:44 ID:1BjvqFRu
サンバー、かな。
259阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 08:39:46 ID:G3Vxb5DM
箱車は中が大きいからなかなか冷えない
260阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 13:09:00 ID:bIcq3naH
つどえ〜
261阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 17:51:43 ID:M9HHeLyQ
>>256
ダメってことっすか?
262阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 21:10:25 ID:juAXrfF1
今日、バモスを試乗してきた。全て俺基準だけど報告する。

中古車で、3ATのNAだった。変速ショックが大きく、
加速の度に5000回転ぐらいまで回さないといけないのは寂しかった。
乗り心地はそんなに悪くなく、ドッシリとしていて嫌ではなかった。
内装は、カジュアルに使うには十分な印象で、嫌ではなかった。
後方から聞こえてくるエンジン音は心地よく、なんだか嬉しくなった。

対応してくれた営業の方曰く、バモスはどうしようもなく重いので
できるだけMTを勧める、とのこと。
263阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 13:59:36 ID:/7JXCvMN
かたれ〜
264阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 14:34:55 ID:vYtWMUM3
MTでも解決にはならんでしょ。ターボにしなきゃ。
265阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 16:03:18 ID:oXZcOKqP
それは、MTなら加速の時にブン回すのはむしろプラス評価だと俺が話してたから
266阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 16:05:14 ID:6Qz/KBDN
サンバーのディアスワゴンとバン ディアスの差がわかりません。
267阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:12:47 ID:LU3mptaK
遮音材の量とか内装
268阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:58:45 ID:UBWCV9B2
エブリイワゴン買いました、アトレーと悩んだけど。扉がなんか安っぽいんだよね。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:04 ID:NBwDeue3
>>266
サスの味付け
タイヤ(ワゴンは乗用、バンは貨物用)
270阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:35:40 ID:9Ys9YCUE
箱バンって黒すくないけどやっぱ暑いから?ワゴンRとか黒おおいけど
断熱材とかちがうのかな?
271阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 02:03:10 ID:kq8ZuQCy
単に売れんからでしょ。
272阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 07:21:42 ID:M6u+FbGS
スバルの新車情報よろ
273阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 09:26:36 ID:FinrYMN6
まんまアトレーだってな
274阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 15:25:54 ID:LdIOEcjo
月販目標100台 やる気無し
275阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 16:36:07 ID:L1aAjjj7
>>270
泥汚れ目立つからでは
276270:2009/09/05(土) 21:34:32 ID:9Ys9YCUE
>>271ワゴンではよく見るんだけどバンで黒は売れないのかねー
>>275たしかに汚れも傷も目立ちますよね
エブリィバンの黒か銀で迷ってますが見た目以外変わらないなら黒なんだけど 
277阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 21:38:37 ID:kq8ZuQCy
個人で持つなら良いが
会社で黒なんて洗車が邪魔くせぇだろ?
そういう意味で銀最強。
278阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 23:38:17 ID:eCEy5HX1
今ではシルバーって、ビジネスカーのイメージだよな

現にウチの事業用の軽3台も、段階的にいつの間にか
全車白から全車シルバーだもんな

シルバーの設定さえあれば、ヨゴレも目立たんということで
迷わずケテーイ
279270:2009/09/06(日) 00:28:35 ID:f+FAyDEA
個人で買って乗りつぶすと思うんだけど形落ちすると銀って急に古く見えて
黒だったらいいかなーって思ったんだけど 結局は好みなんだけど またスズキに行って
悩んできます
280阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 07:58:04 ID:gQ4Q78UK
型落ちする頃には黒も艶が無くなりかなりみすぼらしく・・・
281阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 10:35:51 ID:tvdjdJfn
ギラギラかっこよくするなら銀ありだけど、普通におさまっちゃうと銀はぱっとしないなあ
例:エブリワゴンPZとJP
282阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 17:45:21 ID:xtltwYf7
燃費はどうよ
283阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 03:54:51 ID:sMlHhNWU
日本の、いや、世界の自動車産業の至宝のスバルサンバーが消えゆくなんて悲し過ぎる。
284阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 18:20:59 ID:27KsQlPP
さようなら・・さようならサンバー
285阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 20:18:31 ID:uIk76GXL
嘘だと言ってよサンバー
286阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 21:50:53 ID:OG7btzb2
いかないで、サンバー
287阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 03:26:36 ID:o5UF3jRa
いーち、にーい、さんっ、ばー!
288阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 05:59:43 ID:J860WBmz
にーい、にーい、さんっ、ばー!
289阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 08:45:39 ID:meHOoEJ5
およめ・・・・絶対言わない!!
290阻止押さえられちゃいました:2009/09/14(月) 16:26:35 ID:VhD6jULP
サンバー サンバラ サンガー
291阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 07:16:08 ID:YSd08DMr
こんにちはディアス(アトレー)・・・・ _| ̄|○
292阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 08:17:00 ID:Sh4mQk53
アディオスディアス
293阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 20:16:06 ID:hrjsztk8
サンバー愛され過ぎだぜ!
294阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 22:02:00 ID:P/E6kEuD
ハイゼットの助手席って前に折り畳める?
前に傾けて少し倒れるだけ?
295阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 11:49:19 ID:Yr1sSH9K
エヴリィは尻下からの熱気が地獄だぁぁぁぁ
296阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 13:47:14 ID:VwGAAYVg
股間ムンムン♪
297阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 23:54:15 ID:Hmci8ifU
関連スレッド

【スバル】 サンバートラック 【軽トラ】Ver 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1252335868/

赤帽サンバーについて語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/
298297:2009/09/29(火) 23:55:36 ID:Hmci8ifU
誤爆ごめんなさい・・・
299阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 08:28:36 ID:Cv3jrVN5
配達で一番優れてるのはどの1BOXですか?
300阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 21:03:06 ID:SN5abC63
どういう機能・性能に重きを置くかで変わる。
301阻止押さえられちゃいました:2009/10/09(金) 07:54:57 ID:Z9Nw38gR
商店の配達なんかだとエブリイをよく見かける気がする。
中距離以上の配達というか配送となるとサンバーなんだろうか。
なんとなくのイメージだけど。
302阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 00:34:17 ID:X2JAPFFa

303阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 00:53:32 ID:DU7JWnm3
車中泊だとどれがベストかな?
304阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 12:27:28 ID:PLO9Vlm6
バモスだよ
305阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 21:08:14 ID:XcticQ2O
KVサンバーだな
306阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 23:57:13 ID:gXCbufNL
★スバル サンバー シリーズ 一部改良…ディアスにはスーパーチャージャーも

富士重工業は3日、軽商用車『サンバー』シリーズを改良し、同日より販売を開始したと発表した。

今回の改良は、サンバーシリーズ(トラック、パネルバン、バン)全車の、フロントマスクや
インストルメントパネルなどのデザインを一新するとともに、大型のリモコンカラードドアミラーや
ドアアウターハンドルプロテクターを採用するなど、機能性、快適性の向上を図る仕様装備を充実した。

また、バンの「ディアス」と「トランスポーター」に、新たにSOHCスーパーチャージャーエンジンを搭載し、
力強い走行性能を持つモデルを設定した。

その他、バンをベースとする福祉車両トランスケアシリーズにも、同様の改良を施している。

価格は66万5700円から。

ソース:MSN自動車 2009年9月4日
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=16513/?page=1&genre=1
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20090904/e3bf9d39-1c44-44eb-a554-9399a087d6e6.jpg
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20090904/3978e4b1-9806-4f6a-a43c-02ef72f4cc7d.jpg
307阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 05:13:58 ID:UevEw2z7
エンジン音が気にならなくて済む点ではサンバーの勝ち
長時間運転しても疲れにくいよね
仕事で使う人には結構重要だと思う
308阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 14:36:19 ID:r4ft1S8U
スクラムバンで高速運転したが
音がうるさすぎて疲れそう…
サンバー試乗したいけど、県内に試乗車がないから試せない
309阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 14:50:10 ID:M705S5je
a
310阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 21:06:27 ID:6hwWWJSY
スバルのサンバー系で、
4ナンバーでリアシートがあるのはディアスかディアススーパーチャージャーだけですよね?
311阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 21:07:42 ID:OFFbJR4g
???
312阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 22:29:30 ID:54f+1lwN
2シーター以外のバンなら座席はあるだろう・・・。
昔も、今も。
313阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 23:22:32 ID:KB8FsZbV
>>310
VB2シーター以外はリアシートあるよ
314阻止押さえられちゃいました:2009/10/21(水) 00:56:57 ID:AdzS7M6S
失礼しました、サイト見間違えてました。
315阻止押さえられちゃいました:2009/10/27(火) 13:09:41 ID:QJ6ATmBU
四駆でMTで一番燃費がいいのはどれ?
316阻止押さえられちゃいました:2009/10/27(火) 13:46:54 ID:C0gCWu7X
どれも大して変わらない
317阻止押さえられちゃいました:2009/10/27(火) 14:56:30 ID:NqTkab2c
サンバー、ミニキャブだけはヤメとけ‥バラつき(アタリハズレ)がマジで多すぎる‥当方悪徳中古販売営業だがこの2車種は売りづらいし売れない‥
318阻止押さえられちゃいました:2009/10/27(火) 15:27:06 ID:QmHB0yLW
結局軽バン買うならどれが良いのか分からんな。
個人的にはハイゼットカーゴが好きだ
319阻止押さえられちゃいました:2009/10/29(木) 00:44:34 ID:wiZnLnE+
俺はシートやRエンジン
兄弟高グレードからのパーツ移植性
現行は十年か?FMCへの長期性(中古部品含め部品に困らん)等をふまえて
やっとこFMC発表した
良玉下落の期待できるホンダのアクティーHH5に乗りたい。
非力だからモチMTな。
320阻止押さえられちゃいました:2009/10/29(木) 23:51:47 ID:yzdDE0su
剛健って…
321阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 01:06:37 ID:+AW+t0zC
サンバー無くなったらフルキャブ箱自体消滅するのかな?どこかフルキャブで出してくれたらイイのに。
322阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 10:02:28 ID:XTdfzqoC
サンバーは夜の運転が楽でいいぞ、夜の運転までよく考えられてる
なんと言うか視界がいいんだよね

つまり、日中や夕方の雨の暗い時も有利ということ
323阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 14:42:40 ID:U3wyxEO2
夜に強い男のクルマ、スバル・サンバー!
324阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 17:11:31 ID:RyBthDov
新型アクティトラックが出るので新型アクティバンも期待している
325阻止押さえられちゃいました:2009/10/31(土) 19:09:20 ID:PEL10hbf
ス・ト・リー・ト♪ ス・ト・リー・ト♪ ス・ト・リー・ト♪♪
326阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 21:20:16 ID:iifActsa
最も乗用車ライクなドラポジをとれるのは、どの箱でしょうか?
乗り味は好きだけど、ステアリングの軸が邪魔でヒール&トーが極端にやりづらいサンバーは、個人的にちょっといただけないです。
327阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 21:24:51 ID:vZ7JwggR
ハイエース
328阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 21:41:28 ID:0FX4wdYb
そんな乗り方しないで下さい
329阻止押さえられちゃいました:2009/11/03(火) 20:10:50 ID:mKwvUNUK
スバル・サンバーのスーパーチャージャー(supercharger)による過給を味わえ

スーパーチャージャー
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
330阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 06:12:31 ID:I9S/JK9I
>>326
h&tにシャフトが邪魔?
カスリもしないが?
331阻止押さえられちゃいました:2009/11/09(月) 11:04:55 ID:S66Weel0
>>330
そうですね、軸どうこうではなく、ペダルレイアウト(特にA)と自分の技量の無さが原因と気付きました。訂正します。
332阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 02:27:28 ID:B/LaFZaB
>>315
サンバーってパートタイム四駆なんで燃費はいいんジャマイカ?
俺の旧規格ブラボーNAのフルタイム四駆MTで11〜13km/l
なんでそれよりはいいと思うぜ。
333阻止押さえられちゃいました:2009/11/28(土) 15:20:44 ID:xqRpWOHC
サンバーべた褒めがやたらと多いが
あれ三菱サイクロンほど微妙なエンジンネーヨw
走る走ると言ってぶん回す奴のきがしれん
334阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 01:17:26 ID:Lnk8W021
日本語でおk
335しあわせの黄色いナンバー:2009/12/14(月) 21:11:09 ID:cTGIrb/a
現行モデル、乗用5ナンバーで、2駆と4駆を切り替えられるのはエブリイだけ?
336しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 21:21:54 ID:XsK80N6s
エブリィのNAだけかな
337しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 21:16:34 ID:rvCsr8Go
4ナンバーのMT・過給機付き軽箱を検討中なんだけど、
サンバー(ディアススーパーチャージャー)
ハイゼット(クルーズターボ)
エブリイ(JOINターボ)
この3種でものすごい迷ってます。
サンバーは高くてダサい、ハイゼットはうるさい、エブリイは狭い、と
どれも決め手に欠ける・・・誰か助けてください
338しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 22:04:33 ID:kTHF34/1
バモス買えば?
339しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:53:18 ID:rvCsr8Go
>>338
バモスにはMTで過給機付きの設定がないみたいなんですよね。
車重があるからNAだときつそうです。
一番かっこいいとは思うんですが・・・
340しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 00:23:31 ID:o8PQ+3vi
スタイリング気にしないならサンバー一択だけどな
341しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 14:02:21 ID:Bim3Z/w4
>>339
バモスは、足下にホイルハウスの出っ張りが有り
各ペダルが左にずれていて、長い時間運転すると疲れます。
342337:2010/01/18(月) 22:29:01 ID:6z87fzz6
>>340-341
サンバーはデザインダサいですよね。
でも足元広くて運転しやすそうですね。荷室も広そうだし。
エンジン後ろだからカマ掘られるのが怖いですけどw
結局迷ってます・・・
343しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 03:21:16 ID:nvJjVC1H
MT 4WD 加給有 長距離で疲れにくい 錆びない

と言う条件では どれがオススメ?
344しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 10:24:18 ID:d7ZUgz+B
疲れにくい と書いておきながら  
錆びない はない。 錆びにくい はある。
345しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 22:43:21 ID:WjD+/B2W
じゃそれで。
346しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 08:17:00 ID:tWWdx/zT
一番高いのが値打ちあるんだよ・・・拝金主義
ダサいか嫌・・・・・・・・自分に自信が無い軽薄短小
サビない・・・・・・・・・・・・・・・・・自分で予防処置しろよ
347杉林:2010/01/31(日) 13:23:03 ID:bXsjC8GQ
バモスの後継車まだ販売されないのかな?
348しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 23:14:58 ID:mJGPZK2g
>>44
遅レスすまん。
うちの地元じゃアクティバン&バモスがダントツ!!多い。
逆に、ミツビシはめったに見かけない。
ホンダ-ミツビシ-スバル-ダイハツ=スズキって感じかな。
349しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 01:03:00 ID:t+M6Cgme
軽自動車27万4000台リコール=ダイハツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031100659

 ダイハツ工業は11日、軽自動車「ハイゼット」「アトレーワゴン」「ハイゼット デッキバン」の緩衝装置部分に不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は2004年11月〜08年10月製造の27万4324台。
 縁石に乗り上げるなどして衝撃を受けた場合、前輪とサスペンションの接続部が強度不足で外れ、走行不能になる恐れがある。
350しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 01:03:50 ID:t+M6Cgme
スズキ エブリイ が43万台リコール、火災事故も
2010年2月25日(木)
ttp://response.jp/article/2010/02/25/136898.html
351しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 13:25:47 ID:sC9j1EQV
6台軽バンを乗り継いでるけど、最近新車のクリッパーバンを運転してびっくりした・・・
これは昭和の車か!?とまじで思った。

現行型のハイゼットはおれが乗った軽バンの中で一番いい。
今14万キロだけど、次の次の車検の時に30万キロくらいだろうから、
そのときにまだ現行のハイゼットが売ってればいいが。
まあ、次の型がもっとよかったらそれが一番だけど。
ただ、現行の軽バンの中で唯一エブリィだけ乗ったことがない。
やはり、外見だけでなく中身も旧型よりもかなりよくなってるのかな?
352しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 15:24:30 ID:a+eomDvJ
師匠のハイゼットは 4WD ターボ AT ですか。
353しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:41:40 ID:sC9j1EQV
2WDのNA、MTだ。グレードはクルーズ、ビジネスパック。
354しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 23:08:53 ID:W8KvGyVs
なんでハイゼットクルーズって最大積載量が200kgしかないんだろ?
ほかの軽箱って350kgだよね?(´・ω・`)
355しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 18:02:04 ID:Kcg33Ql2
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットpart12【1BOX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1255314538/

551 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2010/02/25(木) 21:51:07 ID:F78Xcxit
ターボってなんで積載重量が200kgになっちゃうの?

554 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2010/02/25(木) 23:03:12 ID:n8ell5W3
>>551
カタログ燃費を稼ぐためさ

561 名前:しあわせの黄色いナンバー 投稿日:2010/02/27(土) 14:14:54 ID:GzESLV1t
>>551
タイヤの許容荷重のせいかもしれないよ。
サンバーでは昔の4ナンバーディアスバンはダン用タイヤ指定で200kg積み。
4ナンバーバンはLTタイヤ指定で350kg積み。
356しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 09:47:53 ID:s9pySznZ
【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268631051/
357しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 23:22:25 ID:9jtV8czM
ダイハツのデカデカすげーいい
早く出ないかな
カスタムとかいらんからあの見た目のままでターボ付が欲しい
358しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 13:28:48 ID:JvYHvhYJ
まあ、あのままじゃ無理よ。
FFにしなきゃいけないでしょ?
あのボンネットにエンジンとかはいるわけないし。
359しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 19:17:58 ID:DFCoD32i
モーターショーに出展されたやつはエンジン載ってたみたいだけどやっぱ厳しいのかな〜
360しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 23:55:06 ID:kiqLiNvp
デカデカはタントをベースにして試作してるから市販化不可能ってほどでもないと思う
361しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 13:27:25 ID:mD07EDQN
市販版はかなりつまらない車になりそうだけどね。モビリオスパイクの軽版みたいな。
現行の軽ワンボックスに比べたらかなり荷台が狭くなりそうだな。
362しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 19:31:19 ID:eH28gH5H
確かにあのシートの支柱は無理だろう
ピザが乗ったらポッキリ逝きそうwww
363しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 03:35:41 ID:4FpPPmaJ
高速上限1000円で軽箱の時代到来ってことですか?
364しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 23:33:50 ID:EXDFjM9k
あげ
365しあわせの黄色いナンバー:2010/05/23(日) 13:46:10 ID:tHeHXiBM
うちの会社でも軽自動車を数種類使っているけど、使いやすさ、燃費、乗り心地など総合的に見て一番なのは、ダイハツもミラバン(MT)だと思う。
366しあわせの黄色いナンバー:2010/05/23(日) 19:04:47 ID:ivauJ2yT
スレタイ嫁
367しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 23:53:34 ID:T7DEyqWW
age
368しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 22:36:04 ID:NmQhmSW2
バモスのモデルチェンジってあるのかな?
369しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 03:42:32 ID:ox9sa0hJ
エヴリィはなぁ夏になると嫌になる 冬はありがたい
370しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 13:47:01 ID:e9M+gELO
箱バン売ってなんか新車買おうと思ったけど
一台しか所有できないなら箱バン以外の選択肢ないな
MTBとかスキースノボ余裕で乗るし、パートタイム4WDは使えるし
やっぱり箱バン最高すぎて他のタイプが選べない
371しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 11:36:14 ID:Lm+reDpK
MT、4WD、NAなら、現行軽箱はどれがいいの?
理由をおしえてください。
372しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 11:50:12 ID:YEFElf9S
軽箱買う時って、主目的が荷物運搬なら軽トラと迷ったりしない?
373しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 12:09:29 ID:Lm+reDpK
色は、白?銀?
どっちがいいかな?
374しあわせの黄色いナンバー:2011/01/06(木) 13:32:00 ID:K/d5LBRf
>>372
雨の日のこと考えると長物積む必要が無いなら軽箱一択じゃない?
いちいちシートかぶせたりするのはめんどくさい。軽箱なら放り込んだら出発できる
375しあわせの黄色いナンバー:2011/01/18(火) 21:30:22 ID:SSJqEYh8
ハイセットカーゴの新型はいつ発売?
376しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 07:09:41 ID:cU27hywB
あげ
377しあわせの黄色いナンバー:2011/01/25(火) 07:55:33 ID:c70Nnyk0
>>373
洗車や傷のことを考えたら
迷わず銀。
378しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 15:52:40 ID:rolv1D2z
質問させてください。
仕事用にエブリィPAの5MTを買おうと思ってるんですが、あのシフトノブの操作感がいまいち想像できません。
軽は馬力ないから頻繁にシフトチェンジするからきになるんだけど、ディーラーにも現物ないし、誰が乗ってる人、使ってみた感想教えてください。
379しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 18:50:46 ID:h8F+eVWZ
380しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:43:39 ID:rolv1D2z
>>379
さっそくの返事ありがとうございました。
やっぱそんな感じなんですね、、、ハイゼットにしようかなぁ、、、
381しあわせの黄色いナンバー:2011/02/03(木) 08:15:22 ID:QGUfmDJb
俺が購入するまで
保守!!
そして
揚げ!!!!
382しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 23:06:18 ID:1TFIRU84
エブリイとハイゼットどっちがいいんだ?
383しあわせの黄色いナンバー:2011/02/09(水) 23:18:35 ID:tr1KH/z5
ハイゼット

エンジンが優秀!
384しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 13:33:50.83 ID:vLykZPKb
やっぱハイゼットがいいみたい。
かっこいいのでミニキャブミスティックバイオレットパープルにしようかと思ったが・・・
ハイゼッテクルーズ4WD5MTビジネスパックシルバーにするわ。
ありがとうございます。
385しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 17:00:56.65 ID:Sj0jpanz
MTを選ぶ理由は何でしょうか
386しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 18:38:14.13 ID:hhsOvhQx
コンビニに突っ込まないからw
387しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 18:57:25.75 ID:fFA7vQY6
MTのほうがうまく運転できるんよ(特に悪路とか)
ほとんど慣れの問題だと思うけど
あ、384です
388しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 19:22:33.42 ID:WB+XTZXr
このクラスはMTにしとかないと燃費も悲惨だからなあ
でもワゴンはバモス以外MTがない謎仕様
389しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 19:47:44.56 ID:fFA7vQY6
本と重ったいよね
390しあわせの黄色いナンバー:2011/02/21(月) 21:12:09.26 ID:iEtnrQOI
最強で言えばサンバーだろう
5ナンバーもう作ってないけどね
391しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 00:42:48.94 ID:b8qJ4g7i
やっぱりアルファードだろ。
392しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 01:54:40.77 ID:ulMBpzEn
ハイゼットカーゴに 車いす乗せてる人いる?
393しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 19:12:00.05 ID:dfZGGv26
車いす→カーシート
394しあわせの黄色いナンバー:2011/02/28(月) 16:39:33.67 ID:skwyxd3K
この前4tトラックと正面衝突した軽は箱車だったよね
ぺっちゃんこだったな
395しあわせの黄色いナンバー:2011/03/01(火) 17:34:56.58 ID:gSXva8AY
軽トラに載せて移動している歩行型トラクタ(耕転機)って軽バンに積めるかな?
396しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:22:26.58 ID:aP9/bNDG
尾鷲の漁師町に実家があるけど、週末になると暗いうちから釣り客の軽ワンボックスが集結してくるが、
大阪ナンバーや名古屋ナンバーの車も目立つ。京都ナンバーもいるぜ。
これだけ多くの人が、遠くからやってくることを見ても外見から想像するより乗りやすいという訳か?
397しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 20:56:06.61 ID:o5JdHO+b
荷物積めるからでしょ
車中泊もできるし
398しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 19:04:07.78 ID:NmuIm+kU
>>396

車種は、何が多いの?
やっぱ、サンバー?
399しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 19:54:52.31 ID:s18CSDw8
>>398
古いのから新しいのまで、多種多様だ
これだけ多くの車種が揃うということは、どれを選んでもOKの完成された商品ということか?
400しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 23:53:06.60 ID:trHlH4bN
>>399
サンバーは完成されちゃった感が強いね。
ただ、来年で生産終了だorz
401しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 02:58:32.06 ID:n2q5+b3e
タバコ入らんきにー
402しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 02:58:47.13 ID:n2q5+b3e
ごめん誤爆
403しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 17:05:55.07 ID:KMuvqUhx
軽箱で1番走破性が高いのはEVERY?
404しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 17:51:24.85 ID:8yXBTQF2
地上高あるバモスホビオじゃね
バモスは全車ローダウンされてしまった
405しあわせの黄色いナンバー:2011/04/23(土) 17:57:24.24 ID:R4Rkix+U
>>403
走破生は、サンバー
運動性能は、エブリイワゴン
406しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 00:31:57.63 ID:Zw8YPGaM
うむ。そんな感じだろう。
407しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 01:34:14.37 ID:/RP4UMZD
ATの2駆軽箱って実燃費リッター10位だよな。ハイゼットカーゴだけ燃費良いイメージはあるけど。アクティバンやバモ、ホビは3ATだから他より燃費悪いよね。
408しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 02:31:35.50 ID:cADlhARt
>>405
走破性をいうなら以前のミニキャブだな
三菱らしく副変速機が付いている
オレはすごく重宝しているが近頃の車には付いていないな
409しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 13:16:50.48 ID:hh4LkQEF
やっぱ箱バン乗ってる人ってオッサンが多いの?
俺は25歳なんだけどまわりは皆アルファードやハイエース乗ってる。
410しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 13:20:49.26 ID:hh4LkQEF
あとみんな軽箱はセカンドかー?
女の子のせてMTでガチャガチャドライブはきついわ。
411しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 16:05:34.44 ID:pV4oPpos
そんなことで文句たれるような奴は女だろうが男だろうが乗せない
412しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 16:35:26.75 ID:QY3mvj4r
>>409
若いんだから好きな車乗ればいいよ
あと10年もすれば軽箱の良さが解ると思うが
413しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 16:43:27.71 ID:1NTGlp31
自分は、 35で軽箱に目覚めた!
学生時代に気づいていれば、より楽しい思い出が作れたのにと後悔…

因みに、軽箱はセカンドで嫁がMTガチャガチャやってるw
414しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 18:36:53.78 ID:/RP4UMZD
俺は18だけど、周りに軽箱の良さがわかるやつはいないなあ。
415しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 19:05:14.96 ID:9uCN6INL
バモスローダウン;
張り付くようなコーナリングは他車種には到底真似のできない素晴らしいモノ(下り坂限定だけどねw)
車両バランスにこだわったホンダらしさが味わえるよ〜まじ
416しあわせの黄色いナンバー:2011/04/26(火) 19:23:00.31 ID:1NTGlp31
>>415
エブリイワゴン(64W)のドノーマルに乗ってみ!

バモスが前世代の車なんだと実感するからw
417しあわせの黄色いナンバー:2011/04/27(水) 19:03:31.85 ID:ka2BD/ia
>>416
現行のエブリイもフロントEgでしょ?
いい走りすんの?

つか ボンネット付き前軸過荷重のエブリイの初期型には乗ってた
けど 空車(空荷)状態の荷重配分が良いバモスの足元にも及ばなかった
故に 現行モデルがそんなに良さそうには思えない...のだ

経験値をあげる為にも 新型エブリイに乗る機会があればいいな
418しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 21:09:08.37 ID:8VH/yLGZ
NA3ATで山道登ったら2速ですらまともに進まずDに戻してアクセルべた踏み1速で走ったわ・・・
419しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 18:11:53.03 ID:sV/s6ny2
アクティが好き。
力あるエンジンで、よく廻るし。セルも一発でエンジンかかる。
ただ、燃費いい感じしない…
いまはサンバーに浮気しようか考えてる。
420しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 12:24:09.01 ID:ZRuQjPHC
あげ
421しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 16:40:13.71 ID:gtjs7kbQ
>>419
とりあえずサンバーに乗っておけ。
絶版になる前にね。
422しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 16:59:31.27 ID:2WKk/vMr
イタリア人は「ナポリを見て死ね」

日本の軽自動車ユーザーなら「サンバーに乗ってから死ね」だな。


悪亭が悪い訳ではない。
サンバーが特別なのだ。
423しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 16:12:50.33 ID:kgQ5D2MP
GWに軽箱MTで、3600km走った…

流石にきつかった…軽箱以上ハイエース未満の普通車が何故無いorz
(商用バン等の見た目がアレな車を除く)

424しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 17:22:29.87 ID:6i8nl+rs
NV200バネットのワゴンじゃ駄目なん?
425しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 17:58:14.88 ID:kgQ5D2MP
>>424
うん!その手がまさにアレな車でつw
426しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 16:36:12.76 ID:VaqZelQM
>>423
カングーじゃ駄目?
427しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 23:05:15.99 ID:ZkvvVRjI
>>426
ありえません、それだったらミニバンの方がマシ
428しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 23:12:39.49 ID:GaFodbRD
軽箱もハイエースも基本は商用車
なのに商用バンは駄目だと言い、その派生乗用仕様もアレで論外
FFのトール系も駄目って・・・
429しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 02:40:02.07 ID:uz+bZEMN
ルノー・エスパスとか初代エスティマしかないだろ。
430しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 14:23:37.95 ID:YxIOz7Wl
モビリオとかフリードとか
431しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 14:41:44.55 ID:kaCrRzoo
現段階で好みの車は存在していないから、車種揚げても無駄w

希望では、軽箱のロールーフの形で、長さ+50cm、幅+20cm、エンジン1.5〜1.8L
432しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 16:07:15.50 ID:d3AUzbrj
>>431
そんなの現行ライトエースしか無いじゃん
433しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 18:56:35.58 ID:m90Ozaqi
ボンゴだな
434しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 20:51:29.91 ID:dB9mzsFP
>>419ですが…
アクティからサンバーだと乗り味違う?

アクティと代車で乗ったエブリィしか知らないけど。
サンバー何が特別?
435しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 23:08:52.23 ID:Btqk6i7z
エンジンの性格が真逆だね
ホンダはエンジンの美味しい所を使いながら5速まで持っていくと
結構ヤバいスピードになってるんだが
サンバーは美味しい所を使いながら5速まで持っていくと
50km/hしか出ていないという恐ろしいエンジンだったりする
5速30km/hが普通に使える変わりに、引っ張れば引っ張るほど
トルクがもりもり細くなる

長くなったが、街乗りや下道で下手なリッターカーより楽に運転できる車だ
436しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 07:52:01.29 ID:fXBQPpKn
俺のワゴンRはスーチャついてる
俺のRより峠で速い車は、少なくとも関西にはいない。
最速の車。それがワゴンR。
青のデイライトLED全開ギラギラで
倍プッシュ。空力とかエアロで余裕
ムートン最強だしな、ムートン。
当然集会にも顔出すよ
同じR系だし3台いたGTRに
勝負挑んでいきなりスタートダッシュ。
最初のカーブでミラー見たら
まったく姿無し。
結局最後まで独走
マジR最強。
437しあわせの黄色いナンバー:2011/05/09(月) 19:27:57.92 ID:J8EUDtu4
>>419です。
>>435さん、ありがとう。
スーパーチャ-ジャー付きがサンバーにはあるみたいだけど、
同じ5MTなら、アクティの4wDより燃費悪いかな?

ちょっと、買おうか考えてます。
438しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 04:34:19.59 ID:UU9Mpm37
>>437
>ちょっと 買おうか....
で 燃費を気にするならスーチャは止めなさい
439しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 15:06:56.02 ID:Nb0UNyk5
サンバーのスーチャは燃費に関しては極端に悪化しなかった記憶があるけど。
440しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 21:07:01.22 ID:mtVcvJfE
積載性はサンバーよりアクティの方がいいかな?
441しあわせの黄色いナンバー:2011/05/11(水) 21:51:40.22 ID:ANp1WfDn
>>440
積載量は、軽箱部門では

最大・・・サンバー
最低・・・アクティ
442しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 09:14:51.94 ID:U9oxuDMK
ホビオプロはけっこう積めた気がするけど…
ディアスの方が積める?
443しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 18:08:32.95 ID:GNz6xCHy
積載性はサンバーの独壇場だよ
444しあわせの黄色いナンバー:2011/05/12(木) 20:17:24.05 ID:Hv5o1Kmb
サンバーの積載性は、非安全性との諸刃の剣
445しあわせの黄色いナンバー:2011/05/14(土) 01:24:01.16 ID:L3vQ1vQq
軽箱に安全性ってw
みんな一緒だろw
446しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 00:07:09.38 ID:DZ0HtMEO
素晴らしい取り回しの良さ、
驚異的な積載性、
軽快なフットワーク、

軽箱最強( ^ ω^)!
447しあわせの黄色いナンバー:2011/05/15(日) 16:19:54.75 ID:VW6tFQlI
>>423
つステップワゴン
448しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 23:50:06.69 ID:GcMzbCx6
あげ
449しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 17:22:19.93 ID:D2dZgbYG
サンバーって何が良いの?
450しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 19:35:04.37 ID:JXPNYkeG
>>449
積載性能だけピカ一!

エンジン、サスも機構的には優れるが、設計が古過ぎ&改善無し…

その他は、他車に相当劣るw

451しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 21:15:32.49 ID:d2iGvuTW
>>449
積載性もそうだが静粛性がずば抜けてる
高速でも普通に会話が出来るよ
452しあわせの黄色いナンバー:2011/05/19(木) 20:33:43.12 ID:ZJYw9rUM
サンバー人気あるね。
ここはスバル党の人、多いかな?

エブリィやミニキャブより、サンバーは積載性いいのかな?
453しあわせの黄色いナンバー:2011/05/19(木) 21:28:52.51 ID:/T5ys3Vg
サンバーの場合、いろいろ特徴はあるが
やっぱりフルキャブなのが一番のポイントだな

軽箱は何が一番の特徴かって言えば、積載性でしょ
安全性に劣るといってもフルキャブの空間効率の良さと
小回りの良さは、セミキャブでは得られないのだな

そんな俺はDE51V所有で、今回サンバーを買い足した変態だ
454しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 20:12:44.24 ID:QcMCIW4N
ミニキャブのケツランプ配置がスキ(゚∀゚)!!
455しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 21:02:07.87 ID:Unyi0JN3
>>452
サンバーはエンジンという熱源と騒音の源が遠くて、静かでエアコンが効いて振動が無い。
エンジン音自体は車外に居ると結構うるさく、古い世代のエンジンなんだと感じるが。
乗り心地は硬すぎる。
アクティも良いが値段が高い、ハイゼット、エブリィ、ミニキャブは似たようなもん。
ただハイゼットは4ATなのが良い。
個人的にサンバー=アクティ>ハイゼット>エブリィ>ミニキャブだな。

後ハイゼットとエブリィはタイミングチェーンだから、走りまくる人には良い。
456しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 23:29:21.74 ID:PNYGOvsI
ミニキャブはメカの事もっと考えて欲しかった…本当に。
457しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 02:45:35.00 ID:3CwCFSzc
サンバーってホントに奥が深い車だよな。


俺は元4トントラックドライバーだが、サンバーの5速ギアは4トントラックの5速、6速ギアを兼ねたようなギアだわな。

普通の乗用車ともトラックとも違う魔法のギア比の魅力的な魔力にやられてしまう。
458しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 13:28:44.73 ID:3CwCFSzc
>>455
スバル軽自動車の四気筒エンジンは、20年程前に新登場したばかりの時も、車外では結構賑やかに感じたな。


サンバーじゃなくて当時のレックスのコマーシャルで山田邦子がやたらに「今度のスバルは四気筒、レックスにしよおー♪」とか、とにかくエンジンが四気筒化されたことを超強調しまくりで、車自体より四気筒エンジンの宣伝になってたような逆転現象があった。

んで、やたら四気筒エンジンだからと宣伝がやかましいんで、どんだけすごいのかなと気になりまして、スバルの四気筒エンジン搭載の軽自動車が街を走り出した時に近くで音を聞いたら、全然静かじゃ無くて−−−−


結構うるさかったので驚いた印象がある。

でも音質は従来型(2気筒)よりは滑らかで、モーター的に感じたな。
459しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 21:04:21.76 ID:QO4NKyDY
>>458
レックスだけの4気筒♪(あの頃の山田邦子は勢いがありました)
そだ レックスってキャンバストップがあったよね
460しあわせの黄色いナンバー:2011/05/22(日) 13:25:41.20 ID:WI8kjl3z
でっかいカブ、それがサンバー。

あの粘りが好きなら買いだ。
461しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 21:30:29.43 ID:Rd92yt9T
ここまでエブリィとハイゼット、ほとんど出てない。
カワイソス。
462しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 22:03:10.27 ID:iLDKVk3A
マイナーだからこそ価値が有る・・・
463しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 00:04:10.01 ID:KwoYyWaW
ハイゼットの全車4ATはデカいよな
464しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 17:24:02.72 ID:Le2weYtJ
ホビオの見た目カコッヨス。
でも、オケツの造りがイマイチ。




オケツはミニキャブが スキ(・∀・)!!
465しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 19:49:55.54 ID:Ps4FYNtS
見た目はエブリイが一番だな。
466しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 21:14:34.70 ID:tI8J1ctY
だが運転席の足元が恐ろしく窮屈で腰を痛めるぜ
467しあわせの黄色いナンバー:2011/05/27(金) 22:11:16.22 ID:q8nAbRIl
自分の周りでみかける軽箱
農林業・アクティ
水産業・エブリィ
小売業者・ハイゼット
車関連業者・ミニキャブ
個人用・アクティ・

サンバーガンガレ!
おれはサンバーを注文したぞ!
@浜松市
468しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 00:19:44.43 ID:0BAvIcON
>>467
うちは
農業=サンバー
林業=キャリイ
漁業=ミニキャブ、アクティ
法人=キャリイ
個人=ハイゼット
だわ

特に漁業は昔からミニキャブとアクティが多く、漁師だと分かる位。
反対に農家でアクティとミニキャブは見ない。
場所柄なのかな?
469しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 01:53:11.30 ID:se317Awl
乗用、自家用、普段乗りファーストカーはどの箱が多い?
つかファーストカーで箱選ぶ人いないか…
470しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 06:10:54.08 ID:hxTcAw48
アクティはボディの溶接シールが強いとか、錆びに強いとか
なんとか、アクティ推してくる人が自分の周りに多いけど、
自分はサンバーの4気筒、リアエンジン、4輪独立サス、フルキャブ構造とかこだわりに惹かれた。
よってサンバーディアスを注文した!
471しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 12:18:28.36 ID:SZUf5oFl
オイル漏れに泣いてくださいw
472しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 13:07:29.13 ID:0BAvIcON
>>470
錆びはシャーシブラックでも吹いてもらえばいい。
サンバーはもう買えないから、一度は買って乗るのも悪くない。
まあアクティもどうなるか分からないけども。
473しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 18:11:13.93 ID:cXklRn3/
候補が、アクティ・サンバーで、結果サンバーか…

もう…そっとしといてやれよ…
社会には、必要な人種だし…
474しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 18:41:07.31 ID:NuQDFGR3
>>470
サンバーという名の、軽自動車の皮を被った別の乗り物を堪能してくれw
一度気に入ると、あれの代わりはないんだよ
475しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 20:27:04.48 ID:Z14Jn7bc
>>470
ディアスはまだ注文できんの?
476しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 23:59:53.56 ID:0BAvIcON
>>476
できる
477しあわせの黄色いナンバー:2011/05/29(日) 01:14:30.42 ID:n0TIfloZ
>>475
ディアスつってもバンディアス
5ナンバーはダイハツのバッチ車
478しあわせの黄色いナンバー:2011/05/29(日) 12:57:52.38 ID:xp4WDBab
一番安いのはどれ?
新車で60万でいける?
479しあわせの黄色いナンバー:2011/05/30(月) 02:57:57.16 ID:ka1Eesxn
俺、サンバーと結婚するんだ。
480しあわせの黄色いナンバー:2011/05/30(月) 12:45:01.23 ID:f6qv7m7a
>>472
ホンダは提携してないから、アクティは残せる
残せるというより、どこぞの顔を伺わないでも
いいわけ。
スバルはまず無理だな。トヨタがダイハツの
競合車種作らさないだろうし、終わったに等しい

481しあわせの黄色いナンバー:2011/05/30(月) 13:11:45.07 ID:1nzmaNH+
ホンダは、創業者が生きてた頃のように、独創的な会社ではない
ホントは、トヨタみたいな会社は2社も要らないんだけどねw
今は、利益最優先の会社だから

採算性が合わなくなるなら、アクティも簡単に引退させるだろう
日本独特の軽自動車規格を売りまくるにも、今や日本の市場は飽和状態
482しあわせの黄色いナンバー:2011/05/30(月) 19:42:29.91 ID:ABl+Bb66
ホンダも国内なんかどうでもいいだろ
483しあわせの黄色いナンバー:2011/06/04(土) 22:06:38.31 ID:Bn74EVVN
ホンダにはしっかりしてほしい。俺はまだホンダをしんじる。 まだ。
484しあわせの黄色いナンバー:2011/06/06(月) 22:45:53.27 ID:tS47C4RI
今日会社の掃除でホビオにいろいろ積んだけど
ホビオって結構、入るんだね。

きっと、サンバーより積めるんじゃないかな。
知らないけど。
485しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 05:06:26.60 ID:xWOqEmfK
>>484
恐れ入りますが、サンバーなら、あとニ割り増しの荷物が積めます。
他社に積めない、長物、背高物も積めます。
オマケに、荷台はフルフラット。
486しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 06:50:48.28 ID:mtYLMD3L
でもサンバーは4発だから燃費悪いし
487しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 10:06:11.49 ID:m29mqhsK
確かにサンバーは燃費が悪いし音も大きい
古さを隠せないね
エンジンから遠いから車内は静かなんだけど
488しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 19:26:36.04 ID:75W2tuXE
積載性を取るか、経済性を取るか
簡単な事
中途半端なのがバモス
489しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 21:22:37.51 ID:wvrIcAzf
バモスは論外。
ターボ外して、3ATに逆戻り。
メーカーが商品を退化させて販売なんてあり得んよ。
企業の姿勢が間違ってる。
490しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 21:55:32.41 ID:m29mqhsK
ホンダもまたスバル同様に軽は車種を増やせないし、フィットとステップワゴンが売れれば良いだけのメーカーになったな。
エリシオンやアコード、シビック、CRVも投げたし。
491しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 23:48:21.23 ID:t/OXmkFv
バモスは衝突安全性も軽箱で最低。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/06/08(水) 12:01:38.67 ID:JQRgw6lU
そうかなあ
493しあわせの黄色いナンバー:2011/06/08(水) 12:21:17.44 ID:KHcfkaOO
>>491
実際には、
1、サンバー
2、バモス
494しあわせの黄色いナンバー:2011/06/08(水) 16:06:37.18 ID:JQRgw6lU
エブリイは?
495しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 03:21:21.59 ID:i6f7n3N4
論外
496しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 06:13:40.93 ID:/uQB089B
>>495
ウソいくない
497しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 16:45:27.34 ID:x/ck2fzx
調べたら
安全な順に
アトレー
バモス
エブリィ
サンバー
498しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 18:44:42.12 ID:dz/VVXA6
でもホビオの見た目は
なかなかカコイイよ。

まぁ、個人の好みだけど。
ディアス?は、バルタン星人みたいだし、嫌いな課長が乗ってるし。
499しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 22:37:41.24 ID:x/ck2fzx
MT軽箱って走破性高い? ライトクロカン位ならいけるかな
500しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 06:28:46.69 ID:AotCakqc
>>499
4WD必須
あとは、腕次第
501しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 07:39:17.83 ID:glFH44Vp
軽箱にこだわるなら、アトレーやエブリーみたいな
個性の薄い奴は論外だな
しかし、バモスも機械的な特色は無くなる一方だし
サンバーは、何も足さない、何も引かないの我が道を行って、ついに生産も逝くし。
プリウスでも買うか。
502しあわせの黄色いナンバー:2011/06/10(金) 17:38:42.90 ID:D2w+xadn
軽箱短小
503しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 00:38:48.25 ID:CvwvHj4r
釣り道具くらいしか載せないなら軽箱買うと後悔する?
504しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 01:40:45.03 ID:lMgkpAig
しない。良かったって思う事の方が多いんじゃないかな。
505しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 09:37:46.32 ID:mlxETHKd
オレ、金ないからひどい部屋に住んでるんだけど
軽箱が秘密基地になって好きなところで一服できるから
すごく助かってる
これがないとやってける自信ない
506しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 15:29:07.62 ID:IklMKhRa
俺は一台軽箱を釣り専用に使ってる

釣りもジャンルによってたくさん道具使うのもあれば、殆ど使わないのもある
俺は夜釣りが主で、発電機とか焚いてやるし竿も結構あるからハイトワゴンでは
手狭で、軽箱一台買い足して専用車にした

道具少ない釣りでも、車中泊とかしやすいからそれはそれで使えるだろうし
少なくとも後悔することはないんでないか?
507しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 21:10:54.20 ID:CvwvHj4r
>>504 ありがとう。
走りや燃費は期待しない方がよい?
ちなみにMTが欲しいんだけど。
508しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 21:12:36.26 ID:CvwvHj4r
>>505 仕事場で喋るやついないから昼休憩みんなでいるの嫌だから軽箱で飯食って昼寝したいし帰りに釣りに行きたいからいいよね。
509しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 21:15:19.01 ID:CvwvHj4r
>>506 使い勝手良さそうだね。
電気浮き釣り、ルアー等する。
あとはBBQセットや椅子やコンロをのせておくつもり。
MT欲しい。
足に道具に荷物運びにドライブに便利だよね。
けど俺一台しか持てないから女とデートするときどうしよ…
510しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 21:36:26.69 ID:Kf1NPKx1
>>509
乗用モデルにしたらいいんじゃない?
アトレーワゴン、エブリイワゴン、ホビオ。

俺の彼女はホビオプロでも何も言わないけどなあ
511しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 21:41:51.80 ID:TOXV1I8k
簀巻きにしても余裕で乗せられるスペースあるから大丈夫だ。
512しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 22:33:47.52 ID:Le3NiQ+4
>>510
現行で、MTないんじゃ…

中古で、探すの大変かと
513しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 23:36:44.83 ID:sWxcY/xs
>>512
バモスは有るよ
514しあわせの黄色いナンバー:2011/06/11(土) 23:46:19.10 ID:b+uy0QWn
彼女との2人乗り位なら、エブリイJOINかハイゼットカーゴクルーズでいいんじゃないの?
装備もかなり充実しているし、ターボのMTも有る。

燃費もターボとNAで大した差はないし、坂道や高速を走る時すごく楽。

軽箱の燃費なんてどれも良いとは云えないけど、オイラの現行型JOINターボ4駆ATでも、一般道で10〜11q/L 高速道で14〜15q/L程度は走る。
515しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 04:34:13.56 ID:IEFUQZlN
>>510 ありがとう、乗用にするよ。
調べたらバモスかホビオが見た目的に良いしMTあったから未使用を94万で買う予定。
バモスかホビオなら女の子迎えに行ってドライブ誘っても問題なさそう。
サンバーのクラッシック?やサンバーのワーゲン仕様もいいかと思ったけど壊れたりが怖い。
516しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 04:37:08.62 ID:IEFUQZlN
>>514 ハイゼットカーゴ?はよいかな〜っと思ったがMTがインパネシフト?じゃない…?あれがちょっと嫌だなぁと。
ケイトラ感覚で乗りたいんだよね。
517しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 07:15:03.42 ID:404gk6Ji
>>515
バモス・ホビオは、旧規格
当然、内装もダサイしショボイ
安全性は、下から2番目
後輪板バネで、乗心地最悪

まともなのは、外見だけ

老婆心ながら、後から後悔しないように
518しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 23:09:46.98 ID:0wy0XkHS
サンバーのATは燃費がどうしようもなく悪い
3速しかないから高速はとても走れない。うなってしょうがない
農道やあぜ道走るだけなら問題ない。
519しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 10:51:06.98 ID:9dkHbm1M
サンバーのATは燃費悪いのか?
ちなみに俺のはSC4WDだがMTなんで結構良い。
街乗りは10(AC使用時)〜13km、高速だと14〜16km走る。
520しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 21:31:08.58 ID:ArwFYYPG
俺もサンバーだがNA2WDでMT。
街乗り13〜15km、高速だと16〜18kmくらい走るよ。
職場のサンバーはNA2WDでAT。
夏場は8〜10km、春秋どんなにエコドライブでも12kmが限界。
521 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 00:30:09.83 ID:iR8Zqkv0
最近の車のATと違って、箱車は総じて10年以上前の設計だから
MTよりはるかに燃費悪いよ。

軽バンでも見かける9割型ATなんだよな都心は。
個人配送やってる奴らって薄給で燃費は死ぬほど大事なはずなのに
奴らの考えてることが信じられんわ。
だからいつまでたっても貧乏なんだよと言ってやりたいのは内緒だw
522しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 07:40:47.41 ID:pnpFYl3a
軽箱買うならNAのMTが利口みたいだな。
AT買ったら走りの悪さと燃費の悪さで後悔しそう。
ライフのATでも重ったるいのに箱のATなんて乗ってられないだろうな。
箱もMTなら軽トラと燃費同じくらい?
軽トラって意外に燃費あまりよくないよな。
523しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 08:02:16.78 ID:VuvC2aI4
街乗 13
高速 12
田舎 16
遠距離&下道 19

エブリィ NA. MT. 4WD
524しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 19:11:23.66 ID:XHPhm18g
NAの3AT乗ってる人いたら運転のコツを聞きたい。
飛ばそうとするとキックダウンするし扱い難い
525しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 20:21:41.91 ID:KqkrYSNx
>>524
速度は出しても良いが加速はゆっくり。
当方サンバーで出しても60キロ+aだが、リッター13キロは走ってるよ。
新しいハイゼットなら15走るらしい。
526しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:37:13.22 ID:KPy3mjI9
その新しいハイゼット、高速で頑張るとリッター20キロ。
頑張らないと15キロぐらいだし、街中チョイノリだと12〜13だ。
NAMTなのに…

GT-Rよりは燃費イイとおもうけど。
527しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 11:09:30.15 ID:Ydc24kPJ
MTにしても燃費悪いんだな…
NA+MTミラくらい走らないのか?
528しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 12:00:46.91 ID:nfWhIf0W
ミラと軽箱じゃ車重が全然違うからなー。
あと形状的に空気抵抗を受けまくる。
エンジンのパワーは変わらないのに。
燃費悪くなって当然だわね
529しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 02:37:47.86 ID:WeRc6JGm
貨物車だから車重云々よりもギア比の問題でしょ。
530しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 20:22:24.21 ID:a//JS+bO
じゃケイトラも燃費よくないの?
箱だと乗用のバモスMTだとギア比はあれで燃費よいの?
531しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 22:52:00.97 ID:+eK++Nli
トラックでも新しいハイゼットは15位走ってるけどな。
532しあわせの黄色いナンバー:2011/06/16(木) 23:35:19.22 ID:6jTKkxM1
ターボ車は?
カタログのギア比見てるとNAよりもギア比が高いんだよね
533しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 06:16:57.31 ID:wr+urV5W
>>532
乗り方にもよるが、NAよりターボの方が燃費が良い!
534しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 20:24:20.09 ID:7QMSuoFx
>>530
サンバーのトラックが実家にあるけど、リッター16kmぐらい
535しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 00:07:37.37 ID:MjabHcRd
荷物積まずに走ってるのと
常に満載で走ってるのとでは
やっぱり全然燃費が違うんだろうな
536しあわせの黄色いナンバー:2011/06/18(土) 00:24:27.79 ID:b3BHCTju
そりゃ当然でしょ
運転する人間のアクセルワークでも、1割くらいは平気で変わるし
537しあわせの黄色いナンバー:2011/06/20(月) 23:14:32.96 ID:QqD65HuP
>>532
ターボはATが4ATになるしNAの3ATと燃費が変わらない。
ハイゼットクルーズターボはリッター13キロ位だったが、NAの3ATは13キロ位だった。
サンバーもSC付きで13キロ。
軽箱は普通に乗ると良くて13キロがだいたいの数値かも。
最新のワゴンRだと良ければ18行く
538しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 12:43:00.32 ID:v+AUXMaC
>>536
車重のある軽ワンボックスって普通車と比べて運転の仕方でえらく燃費違う気がする
家族を乗せてゆっくり運転する時とは18超えるけど
一人で流れに載って運転してると13-14がいいとこ

普通車の時だとせいぜい1割程度しか変らないんだけど
539しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 22:28:36.06 ID:nU4YQTv6
エブリイワゴンかアトレーワゴンを考えているんだが、
「どうせ買うなら絶対に4WDにしろ!」とオヤジがうるさい。
後輪駆動は前輪駆動に比べたら安定が悪いうえに、背の高い軽箱はさらに条件が悪い。
少々高くても安定感のある4WDにしろと言ってくる。
オヤジの言うことは正しいのだろうか?費用のことを考えないのなら4WDにすべきなのか?
アドバイス求めます。

なお、4WDにする分の差額は俺が出してやるとオヤジは言ってるが、
それくらいの金は俺は持っているよwww
540しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 22:33:13.25 ID:XqDkSS/2
4WDは燃費がわるいお
主にどこを走るかで決めれば良いと思う
雪国なら言わずもがな
541しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 22:40:32.73 ID:OUngYIBY
>>539
オヤジさんの言う通り!

空荷時の接地感の無さは、半端ない
2WDだと、降雪時は勿論の事、雨天時でも急な坂道発進では涙目になるぞw
542しあわせの黄色いナンバー:2011/06/21(火) 23:20:03.05 ID:gAIjs/eC
NAならパートタイム4WDでないと辛い
ターボやスーチャー付きならフルタイムでもいいけど
543しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 12:59:01.58 ID:QcvE5FkL
フルタイムは、あらかさまに燃費が悪いからなぁ
544しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 21:16:16.99 ID:qbOCBI5U
俺の愛車はサンバー。
アルミホイールでインチアップ。
バネ交換で2インチリフトアップ。
1000CCにボアアップ。
545しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 21:24:26.12 ID:WFWtGzVN
>>539
四駆にしろと言われても雪道を走らなければ関係ないかと
546しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 21:48:42.98 ID:Q3dO9SI8
>>539
常時空荷で降雪地域なら必須かも
燃費を気にする4WD購入者は大概5MTじゃないかな?
547しあわせの黄色いナンバー:2011/06/22(水) 22:36:41.52 ID:xMXhttzq
軽箱好きなんだけど最近は開発から取り残された感が顕著でつまらない。
何か新世代のわくわくする様なやつ、出て来ないもんかなぁ。
548539  :2011/06/23(木) 18:36:58.51 ID:BCLI2QH9
アドバイスありがとうございます。
空荷だと安定感悪いみたいですが、軽いけどかさばるものを
余裕持って積みたいがために箱バンを考えています。
常に空荷に近い状態になるとすれば4WDを選んだ方がいいみたいですね。
うちは降雪地帯ではありませんが、温暖な豪雨地帯なので。
549しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 20:13:00.68 ID:PZxJdbzt
>>548
今のセミキャブは結構トラクションがよくかかり問題ないかと。
550しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 22:10:35.40 ID:cHqFsjO3
>>548
年に1度 積もるかどうかの地域では4WDは全く必要ない
ただ
安全にお金をかけたいのならば4WDを買えばいいよ

個人的には
バモスのABS付き4WDで4AT が安定感があってオススメ
ステアリングの切れ角が浅いのは御愛嬌
勘弁してねw

551しあわせの黄色いナンバー:2011/06/23(木) 22:36:52.71 ID:Io6x/tZR
三菱 ミニキャブ など6車種、65km/h以上で走ると危険…異例の呼びかけ
http://response.jp/article/2011/06/23/158471.html

三菱自動車工業は23日、『ミニキャブ』『タウンボックス』『パジェロミニ』、
ニッサンブランドの『クリッパー』『クリッパーリオ』『キックス』の
軽自動車6車種のオートマチックトランスミッションに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対策部品の調達に1か月程度かかるため、同社と国土交通省では、
改修作業が終了するまでは65km/h以下で使用するよう、異例の注意喚起を行っている。

対象となるのは、2010年7月22日〜2011年6月7日に製作された1万0987台。

トランスミッションケース内部の潤滑油路が不適切なため、65km/hを超えた走行を継続すると、
プロペラシャフトとの潤滑が不足し、トランスミッション後端部が破損して
走行不能となるおそれがある。また、一部の車種ではプロペラシャフトが外れ、
燃料タンクを損傷させて燃料漏れが起き、火災に至る可能性もある。
552しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 10:28:24.11 ID:X7SrjfdF
4WDを匂わせるステッカーだけ貼っとけよ。

それで親父も納得。
553しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 12:11:38.75 ID:bxfd/rb4
554しあわせの黄色いナンバー:2011/06/24(金) 23:26:05.91 ID:JSv2n9v6
>>550の様に
バモスを勧める輩は、他の軽箱に乗った事がないとしか思えない…
555しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 10:45:25.44 ID:n4YPsPYt
バモスはなぜか乗ってて楽しい
556しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 22:27:34.93 ID:4Jds3bdf
他社より価格が高い
ターボグレード廃止
2WDは全グレード3AT
運転席足元狭い
そんなバモスを乗って楽しいのか?
557しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 23:21:57.96 ID:5IImF748
バモスは、乗心地が1番の問題!

比べてみれば、一目瞭然w
558しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 01:49:06.56 ID:VyUBAGxB
3ATの早めのギアチェンジにロマンを感じない?
559しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 01:59:55.28 ID:OgOMmDAr
やっぱりサンバー最高
560しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 07:51:41.93 ID:MEhyC3G/
俺はDE51Vエブリィが気に入っちまって
もう経年劣化がかなり来てるが、手放す気にならん
あちこち手は入れてるが、いつまで持つかなぁ
561しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 23:02:13.64 ID:KApvr1h7
三菱自がリコール 速度制限も通知
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730821000.html
562しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 21:02:47.55 ID:wjzezs27
驚異的な積載量
抜群に良い取回し性
軽快なフットワーク
こんなに間に合うクルマは他に無し!

軽箱最強(^∀^)!!
563しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 22:14:19.47 ID:RJgk6kEk
>>556
2WDに5MTあるよ。MTあるからATなんて3速だろうがなんでもいいよ。
564しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 12:48:22.59 ID:3sQ1Ahq2
エブリーバンよりたかめだがハイゼットカーゴ最高
カタログにだまされたらあかんな
565しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 18:38:21.70 ID:OE5gaOzS
>>564

例えば、どこが最高よ?
566しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 20:03:11.41 ID:nGZPhh9D
>>563
確かに5MT・3ATあるが
ホビオならともかくバモスで5MT選択は少数派
3ATなんて車内がうるさくてたまらん
NAワゴンでもOD付4ATが主流の中
明らかに他社より販売力落ちるぞ
567しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 21:15:06.59 ID:Cw4il8r7
今日、連れと買物行った時連れの車ホビオ乗ったよ。
やはりホビPROは広いね。

産婆ディアスより広いかも。
568しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 06:19:37.03 ID:Z8glNeZX
>>567
何で定期的に、オオカミ少年が沸くんだw
569しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 23:54:04.79 ID:MpuX9NId
軽箱ならミニキャブ2WDのMTが一番操作性のバランスとれてる思う。

ハイゼットとエブリイは車重が重いのかハンドリングがもっさりしてるな。
570しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 14:38:47.96 ID:j7rKqISz
三菱はイメージが良くないよね。
571しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 20:58:01.88 ID:NZg390ix
>>566
車内がうるさいって、本当に乗った事あるのか?
RRに近いMRだから騒音振動源が後方遠距離にあって、下手なフロントエンジン車じゃ比べものにならんぞ?
572しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 08:09:21.50 ID:6LJgj6iW
本田と三菱はなんか価格の設定が高いよね?w
まあ OP付ければどこも高くなるかもだがw

あと 三菱はルーフの高さが2種類あるのが良いかもw
本田のホビオプロはカタログからだと相当でかく見えるよね
後ろもフルフラットになるし、本田が好きなら良いかもw
573しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 12:38:56.91 ID:q2eChcW8
>>570
最近は、その跡取りでトヨタがだな・・・w
574しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 16:17:05.66 ID:Z/n2aCul
確かにトヨタっていいイメージないな
575しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 17:09:09.27 ID:Z5sbpKmw
「軽自動車なめんなよ連合」を立ち上げました。
軽による豊かな自動車ライフを紹介しています。一度、ご覧ください。

http://www17.plala.or.jp/suigin/noroi49.html
576しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 17:13:23.12 ID:Z/n2aCul
ぶらくらちゅうい
577しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 09:28:41.35 ID:DmKJH0B2
軽箱は何が良いかは、やはり悩むねw
どこも長短が有り、どこもたいして変わらないかも
しれないし?w
578しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 13:00:14.25 ID:Kub2uRwD
軽箱自体、もう人気がないのかな?
579しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 11:24:40.17 ID:tTsDoPAN
燃費が悪いからなあ
580しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:19:18.12 ID:UV5BYL4u
CVTはいつつくのですかね?
581しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 12:48:33.93 ID:/s6vGuoy
詳しい話は知らないのですがサンバでCVTを搭載したが
やめたと聞いたので、付くとしても相当先の事ではない
でしょうか?
やはり耐久性の問題なのかな?CVT交換となると相当費用
がかかると思うので買う人も多くはないかもなので、多く
は売れないかもしれないし、コストと耐久性の問題を解決
しないと、軽箱にCVTは相当難しいかもです
CVTで20万kmもつのかな?
582しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 12:59:56.12 ID:WvE2now/
CVTは耐久性ないんですか・・・
ATは燃費悪いし、MTも面倒だからCVTで即買いと思ってたんだけど無理そうですね。
583しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 18:59:11.64 ID:A6NNww1d
>>581
あれはクラッチに電磁クラッチを使ったから使い方が悪いと即日逝くような品物。
その後のicvtや今のダイハツのCVTはトルコンを使っているから、特に逝きやすい事は無いかと。
日産のハイパーCVTやトヨタのスーパーCVT以降からは、各社トルコンに変わっている。
584しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 19:05:36.21 ID:lmzndLyu
技術が熟成しきる前に、早く出しすぎた
他社より10年は早い取り組みだったからな
585しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 22:13:27.32 ID:VonCvSkR
っつーか、なぜオーソドックスなトルコンを使わなかったのか理解に苦しむ
何が楽しゅーて砂鉄クラッチなんて採用したんだか
586しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 23:48:12.24 ID:tDCfa0zz
やってみたかったんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
587しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 08:47:32.73 ID:ZV7rJKfp
トルコンを使うならロックアップ付き4ATで良いような
気がしてきたw
燃費を気にして電磁クラッチにしたのではないかと想像したw
588しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 13:11:10.12 ID:w/BPu82i
富士重工がECVTを発売したのが確か1984年だったかな。

そんときはまだトヨタもロックアップATなんて出してなかったか、あっても高額車種の一部のグレードぐらいだろう。

ジャスティみたいな1200ccのコンパクトクラスに全面展開で採用とか、当時はかなり画期的なことだった。
早く登場し過ぎたというのは確かにそう言えばそうなのかも知れない。
589しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 13:16:47.46 ID:tagZp2Nc
>>588
あのときはワクワクしたな
スバルGJだった
マツダのプレッシャーウエーブスーチャとか
未来に夢が持てるいい時代だった
590しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 13:38:50.69 ID:vsDRUSZ5
電磁クラッチか・・・
スバル360の時代からオートクラッチの名称で有るぞw
昭和39頃かの、砂鉄クラッチは伝統だ
591しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 15:44:06.52 ID:w/BPu82i
1984…
中森明菜の「北ウイング」や小柳ルミ子の「いまさらジロー」、細川たかしの「矢切の渡し」がヒットしてたころだな。
592しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 20:51:32.28 ID:a6Qtxvxv
検索が好きなジジババスレ
593しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 21:39:35.97 ID:tagZp2Nc
バカモ〜ン!
若いもんには・・若いもんには負けんぞ!!
594しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 00:25:44.59 ID:8XMFt6d9
【自動車】富士重工(スバル)、サンバーに発売50周年記念特別仕様車「WR BLUE LIMITED」…限定1000台、トラックとバンに [11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312218655/
595しあわせの黄色いナンバー:2011/08/07(日) 23:48:57.87 ID:wqQKZkl7
上げ
596しあわせの黄色いナンバー:2011/08/19(金) 07:53:26.76 ID:nLOIN2Q+
>>419です。
サンバー買いました。
本当に中、広い!アクティも広かったけど、このサンバーと言う車、俺には無駄に広い!スゴイ!
そして、意外にも室内が本当に静か!
実はこれ、期待してなかったから本当に嬉しい!
2ちゃん情報は宛てにならんと思ったけど、今回は2ちゃんに感謝してます。
597しあわせの黄色いナンバー:2011/08/20(土) 16:27:11.53 ID:DgRor8Fa
DE51V!
598しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 20:57:05.75 ID:I61nr4wD
アゲ
599しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 12:38:14.05 ID:oGyU10ky
突然の質問でスマソ。
サンバーの赤ヘッドエンジンって呼ばれる
エンジンはありますか?
600しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 13:01:29.50 ID:Xs5I/wJJ
あります。はい、次の方どうぞ。
601しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 22:10:49.68 ID:WWHvLCbQ
>>600
ありがとう。
ネットで調べたら、赤帽で使用されてる
エンジンやった。4クローバーって書いてあった。
ただの報告でした。(いらねーけど)
602しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 22:51:31.24 ID:TV0X1ctY
サンバー亡き後、
最強の軽バンは、ハイゼットでOK?
603しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 00:05:17.81 ID:bTjDSKKz
トヨタグループ

(株)豊田自動織機
愛知製鋼(株)
(株)ジェイテクト

トヨタ車体(株)
豊田通商(株)
アイシン精機(株)

(株)デンソー
トヨタ紡織(株)
東和不動産(株)

(株)豊田中央研究所
関東自動車工業(株)
豊田合成(株)

日野自動車(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタホーム(株)

ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/index.html
604しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 00:14:26.90 ID:JYBxMIuq


...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバルの軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー
605しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 05:28:29.66 ID:s7FhPD0O
サンバー亡き後はアクティかな。
606しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 19:05:38.66 ID:BRklIc5C
>>602
コストダウンが最強なら、その通り
607しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 18:05:10.80 ID:VK8alzBX
>>605
最高齢、長寿ナンバー1
608しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 18:26:58.27 ID:obkQkEtK
本命を出さないのは…
609しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 19:05:03.28 ID:rU3uED/L
農道のポルシェのあとは
農道のフェラーリに決まっている。
610しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 20:30:16.82 ID:4EpfAHWx
ねこ「にょーどーのぽるしぇ」
611しあわせの黄色いナンバー:2011/08/27(土) 15:14:22.28 ID:FXBq+btc
>>596
オメ!(^o^)/
いいなぁ!ホント羨ましい!
俺もサンバー、喉から手が出るほど欲しい!
もう終了しちゃうし、今すぐ注文したいけど…

金さえありゃあなぁ
(´・ω・`)
612しあわせの黄色いナンバー:2011/08/27(土) 21:06:38.17 ID:B2fH9RHR
>>596
おめっとさん

キャブオーバー=問答無用で広い
4気筒=振動が小さい
RR=運転席から熱源、騒音源であるエンジンが遠い
ロングストローク&中低速セッティングだから常用回転数が低い=静か&粘る
嘘じゃないよ

その分弱点も多いんだけどな。
613しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 09:04:54.87 ID:z0ljS1Xu
弱点ってーと、
・低速トルクの無さ
・多気筒によるフリクションロスからくる燃費の不利
・クラッシャブルゾーンの狭さからくる衝突安全性

個人的には、アイドル回転数のエンジンの振動やタペット音やインジェクター作動音が好きで心地よくて心が落ち着くんだが、
サンバーはRRだから殆ど感じられない。
614しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 10:39:42.39 ID:aTYtP/0F
サンバーの低速トルクは、確かに無いが
それは、クラッチが繋がるまでのほんの僅かな時間のみ
クラッチさえ繋がってしまえば、粘りがあって
3発だとカクンとストールするような、ノロノロ運転でもストールしにくい
なぜか3発でも、ホンダは低速トルクが無いのが不思議
615しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 11:01:06.60 ID:z0ljS1Xu
あーそれ分かる。適度な回転数でクラッチ繋ぐのはちょっとムズい。大抵吹かし過ぎる。
ホンダは高回転型らしいね。
エンジンはマジでスムーズ。低回転・低負荷・高ギヤで走る事が多い。
でもノック制御領域つーか、燃料増量域とか点火遅角域とかに入ったよインジケーターが欲しいな。今までの感覚で運転してるけど。
スロットルは機械式だからサンバーMTって普通にノッキング起こるだろうし。
616しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 23:23:27.37 ID:7MIXwxzG
>>609
四駆アクティは農道のランボルギーニだな
617しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 22:01:10.34 ID:jlgu2HQT
>>611さん>>612さん
ありがとう〜
サンバー来てから1ヶ月近く経つけど、今だに飽きません。
釣りに行った時、サンバーの中に虫が入って来て、余りの室内の広さに虫も中を飛び回ってるくらいw
買って良かったです。
それから、走っても静かな室内なので、オプションで付けたロッドホルダー外して、スピーカーシステム組もうかとか考えだすくらいです。
家だと家族や近所迷惑になるし、思いっ切り聴けるのは車の中くらいなので。
本当、サンバーはいいクルマです。
618しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 22:06:52.60 ID:vjDjbbV7
いい時期に買って良かったな。
619しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 22:40:16.25 ID:a7Tgbdha
ケッパコなら、なんでも幸せなんだよ。
サンバーじゃなくても。
620しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 22:40:45.78 ID:LfqGjevp
心に翼ある多くの方に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
621しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 21:41:24.73 ID:exHxTfiw
あげ
622しあわせの黄色いナンバー:2011/09/08(木) 07:41:50.10 ID:00/Hm/GA
サンバーのWRブルーはもっと早く設定するべきだっただろ。
623しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 06:00:17.97 ID:3MqgYsqJ
あげ
624しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 23:21:03.26 ID:XdTpj2ny
サンバーは国宝です!
625しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 14:27:53.95 ID:XiuFeQkr
すきま風が少ないのは どれですか?
626しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:38:48.88 ID:Rm4OyM80
ハイゼット最強
627しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:58:06.42 ID:hdHN1lTx
>>626
最強×
最強クラス○
628しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 11:34:23.58 ID:W2KWq0zj
バモスホビオプロ
ハイゼットクルーズターボ
どちらも4駆MT

どちらにするかずーっと悩んで2ヶ月、未だに決められねーorz

629しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 14:09:38.98 ID:w4ORVmPF
小生は、2年前にNA5MT2WDでホビオとサンバーで悩んだ結果、ホビオにした
エブリ、アトレも試乗したけど、運転しててエンジンがあの位置は正直無いわと感じた
エブリ、アトレのほうが内装、剛性共に上に感じたけど、運転の楽しさはホビオ、サンバーだった
630しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 14:58:32.34 ID:x67iS0ZO
>>628
悩む必要なし!
ハイゼット
631しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 20:28:53.19 ID:MbWHmTfo
バモスって荷室狭いし後輪板バネじゃね?
632しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 13:58:20.35 ID:hXmVnF/2
リヤバンパーに灯火類が埋め込まれているデザインは嫌
633しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 20:10:54.83 ID:UU5mCDag
>>628
ホンダと言う時点でバモスはないわ

ハイゼットの剛性や動力性能、積載力は
なかなかのもんですよ
エブリィの使い勝手と比べて迷うならまだしも
正直バモスはない、大昔のF1の栄光を
未だに引きずってるわけでもあるまいに
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.0 %】 :2011/10/04(火) 18:34:38.62 ID:OiV5vwSA
エブリイは良いがダイハツは....
635しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:06:57.32 ID:E4mUTeEf
ダイハツは?
636しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:40:14.81 ID:EW4UCp5g
ホビオにバモス、そんなに悪いのか。
ケッパコではスタイリングが1番好きなんだけどな・・・・
でも、乗ってる人に聞いてみると何故かみな、悪口ばかり言ってくる。
バモホビ、そんなに悪いのか。
俺はファイルサンバーに乗ってるが、正直、
バモホビの見た目には憧れているのに。
637しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:52:40.49 ID:I60Pq4XR
>>636
他社の軽箱と実車を乗り比べれば一目瞭然!

バモス、ホビオ、アクティは、二昔前の乗心地に、一昔前の内装w
638しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:58:10.79 ID:E4mUTeEf
ホンダの軽箱はタービン付いてる位置なんとかならんかなぁ
エンジン後ろだから仕方ないか・・・
639しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 00:13:00.19 ID:/JI7ol0V
ワゴン系では希少なMT設定があるのに、ターボグレード廃盤なのが・・・
640しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 19:52:17.42 ID:AdBX4ezJ
>>636
アクティ系は高いよな
サンバーかアクティのエンジンが遠い感じが好きだから、他社は乗れないわ
641しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 03:30:00.01 ID:dk9wnUYh
サンバーディアスSC4WD5MT最強でおけ?
642しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 07:07:40.57 ID:6KYNtFIK
おk
643しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 23:47:44.43 ID:Unt1EVSy
でも、アクティ系の高回転エンジンも捨て難い、と
ディアスに乗ってる俺が言ってみる。
644しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 01:59:43.73 ID:Nh6Rk1Mt
ホンダが本気で造ったアクティバモスホビオ.....
現行は歴代最高モデルだと思う
燃費以外では な


645しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 09:20:59.04 ID:jUxYSR2F
最強なのは一個前のストリートだから
646しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 09:51:56.17 ID:UaHH6cDB
確かに
足元広かったしエンジンは軽々と回るしMTの扱いも簡単だった
売らなきゃ良かったなあ
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.2 %】 :2011/10/07(金) 10:08:51.46 ID:NPyeETLg
e07aとe07zってどう?
結構違う?
648しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 22:53:04.24 ID:2qsQNw0C
エンジンの基本的な性格はカムや給排気いじっても変わらんでしょ。
回りたがるエンジンの低速トルクを増やしても結局は回りたがるし
その逆もまた然り
649しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 19:33:54.77 ID:KC1U8Ftt
軽箱にハヤブサなどオートバイのエンジン積んだらどんな感じだろう
やった人いないのかな?
650しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 20:43:15.12 ID:uzQoXEXW
こんな感じになると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=4gseTGwppbg
651しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 11:59:41.87 ID:eqipa3Rs
すげー
チョロQみたい
これベースは何て車?
652しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 16:42:51.01 ID:7www+1wF
>>651
っ【スマート】
653しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 15:24:09.70 ID:lqaxRNMe
車内は暑そうだ
654しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 15:54:59.21 ID:asAGADPM
>>9
「気がする」って、根拠は? そんなに沢山の新車のサンバーに乗ったの?
655しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:28:49.54 ID:BUBpU8x/
誰か突っ込めよ(^_^;)
656しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 12:31:19.92 ID:k/UB3soE
アクティストリート
懐かしい
657しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:05:17.30 ID:k/UB3soE
ストリートもディアスも4ナンバーで税金安いくせ使えるし良い車だよね
ホビオもディアスバンも重くなって走らないから残念
NAでも5MTなら80キロまで余裕
658しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 01:37:57.55 ID:l9Q1sHvS
>>649
普通車になる
659しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 18:44:59.61 ID:g42HPMiT
今日「○○会社バモス」と側面にペイントされた車を見た
だがどう見てもハイゼットだった・・・凄くモヤモヤした・・・
660しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:01:10.07 ID:zDb7DRCV
ホンダはないわー!
っていう良い例
661しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 08:54:59.45 ID:BwXj0XKy
(?_?)
662しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 13:16:45.37 ID:9Ufk5yxP
1boxの様なノーズの無い車にこそ衝突回避システムを優先的に導入すべき
663しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 01:33:40.90 ID:ZjPA3mpW
軽箱バン便利?
釣りやモンキーのせたり海やキャンプBBQアウトドア趣味や旅や遊びに使いたい。
現在候補はアクティーバン、ミラ、トゥデイ、ミラジーノで迷ってる。
アクティーバンほしい。
そんなにケイバン使える?


664しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 06:28:05.50 ID:L/nNqVhN
>>663
むちゃくちゃ使える!

が... 何故に軽箱中では最悪のホンダなんだ?
665しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 19:36:15.35 ID:9dDmsMt2
軽箱ではサンバーが最強だよ
666しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 18:19:47.05 ID:eKgPxT8Y
>>665
異論は無いが、もうすぐ買えなくなるんだよな。
サンバー亡き後は、どの箱が最強なんだろうか…
667しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 20:13:39.10 ID:5zziVhkt
とにかく設計ベースを刷新して欲しい
軽箱は置いてきぼりくって古すぎる
668しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:21:17.81 ID:8X/9x7ip
>>664 デザインで。
669しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 00:02:56.43 ID:7kHRlEO1
>>666
アクティバンはいいよ
てか、背高ワゴンに4ナンバー設定止める話になっていたが、肝心のN-BOXは5ナンバーのみで先行きは未だに不明で放置
アクティに慣れるとケツ下エンジンは無理だわ
670しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 00:37:00.04 ID:HaobNbMb
軽箱バンを普段のりで普通に使ってる人いる?
普通に彼女とデートで遊びやデパートやユニバやディズニーランド等に乗っていくつもりしてるんだけど変じゃないよね?
671しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 08:12:41.87 ID:0ahUac4T
>>670
使ってた。昔の彼女とよくケッパコで海にドライブ、近くの遊園地、
川へ釣り、夏にバーベキュー、スタッドレス履いて初詣、いろいろ使ってた。
それからあまり書かれてないけど、
ケッパコならではの助手席との微妙な近さもあり、俺も彼女も喜んでた。
3年くらい付き合った。
最後の半年は同棲してた。でも今の彼女との関係がばれてわかれた。
672しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 13:44:31.22 ID:HaobNbMb
>>671 デートにも使えて使い勝手良さそうだね。
ちなみにMT?
今の彼女とはケッパコデートしてないの?
あんたモテるね。
673しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 13:57:57.26 ID:zJLrl6j7
>>671
何気に自慢話
674しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 15:12:23.66 ID:0ahUac4T
>>672
あの時の彼女とは、とっくに別れて寂しい人生。
彼女は結婚して幸せらしい。
残った俺とケッパコは渓流釣り、堤防釣りの釣り車、
田舎だから下駄グルマでもあるけど。
>>673
自慢話に聞こえたらゴメン。彼女はいないよ。
女はクルマは関係無いみたい。それより車内を綺麗に使ってるか、どうかを見るようだった。
練り餌に魚、オキアミとか長距離ドライブの携行缶のガソリン、臭いに男より敏感だったよ。
675しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 16:14:00.47 ID:7kHRlEO1
バレて別れたって…器用な
676しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 11:09:22.61 ID:icSSmkD+
軽箱ターボMTに初めて乗った
衝撃的だった
677しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 17:05:51.31 ID:Nf5sSYDY
>>676
詳細インプレうぷ
678しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 23:24:45.33 ID:e7idRgZP
アゲ
679しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 07:38:18.12 ID:As0S0COi
過疎スレあげ
680しあわせの黄色いナンバー:2011/12/12(月) 21:56:11.75 ID:kF57VReW
age
681しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 14:30:09.26 ID:C01ZxCKy
あけましておめでとう
682しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 16:56:23.16 ID:gTsMuqbJ
辞書で確認したけど、質実剛健は当てはまらなくね?
683しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 17:00:23.89 ID:Y+ubU8Xx

軽のホイルベース長いNO1はiの2550mmだけど

軽の1boxならタイヤの口径小さいし更新可能

是非出してくれ
684初車:2012/01/06(金) 23:25:11.60 ID:Xmbidn4U
初車を買おうと思ってます。ワゴンRかムーヴかライフで迷ってます。
スノボーの足にも使いたいと思います。どの車がおすすめですかね?


685しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 00:49:11.31 ID:o1yGGdVg
【質実】軽箱最強位決定スレ【剛健】
686しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 07:51:16.22 ID:iUdp27iP
>>684
4WDのバモス
687しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 08:38:05.82 ID:0BOJ3GMD
>>686
被害者を増やすな!
688しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 10:32:08.49 ID:X12YOJlD
>>684
スノボには直結式の4WDを持ち
車中泊が完全フラットで出来る
ハイゼットカーゴおすすめ

ただし、高速は苦手、バモスは無いと思う。
ハイゼットカーゴかエブリバン

ムーヴ、ワゴンRとかじゃ車中泊苦しい
689しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 22:09:38.64 ID:+LfU63bz
サンバーいっとけ
690しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 13:46:12.94 ID:vf/gBbI6
サンバー捨てたスバルが今後高級車だけで食っていけるとは思えない
691しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:58:34.75 ID:TgveOgJJ
無雪地帯なんで二駆のサンバー買ったけど、
あの挙動のクイックさだと雪道は怖そうだなあ。

スキー何かに行く時はスタッドレスで大丈夫かな。
692しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 21:36:14.07 ID:ohR5qthf
限界が高い路面ならまだしも、雪道ならステアの反応が良い方が安心だったりする
むしろ踏んだ時に安定する分、カウンターが楽よん
693しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 18:28:49.55 ID:lea/WTtr
N-BOXはどうなの?
694しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:12:25.53 ID:Kydf7VUv
ジャンル違い
695しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:49:27.79 ID:NITxIdh6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1327223592/
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.13 【新型軽】
696しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 07:27:50.49 ID:ntJDYrn0
HONDAに行ったらバモスの後継はN-BOXですって言われたけど、形も用途も全然違うよな。
697しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 23:51:42.67 ID:ZGiW1EgT
ミニキャブバンにターボグレードが追加されてると思ったら、
タウンボックスが廃盤になってバンに移ったんだな
698しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 11:55:29.29 ID:XsSdViNa
軽運送業やってて、2台も維持出来ないから買い換えたい。
699しあわせの黄色いナンバー:2012/02/11(土) 00:53:46.77 ID:4S9blikC
>>697
MT+ターボとか胸が熱くなるな
でもミニキャブのデザインはマイチェン前の方が良かった
700しあわせの黄色いナンバー:2012/02/12(日) 19:10:56.42 ID:CmR5Wcm3
>>699
だがタウンボックス時代と変わらず、ターボグレードにMTの設定は無いんだぜ
701しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 00:03:16.13 ID:47MyVY7V
なんと……その盲点は切ないな
702しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 10:58:40.80 ID:OgxNlK62
フロントメッキきんきらきんのやつ見たけどNボのオプションなのか?
あんましNぼ見たこと無いから知らないんだ
703しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 22:10:44.74 ID:SZW0EizW
Nボは軽箱ではありません。
あくまで乗用車です。
704しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 20:21:35.85 ID:4PJzwqzC
荷室がないからなー
705しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 21:11:33.83 ID:S9qTIPpG
購買意欲が全然沸かない・・・
http://img.wazamono.jp/car/src/1330766923742.jpg
706しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 22:19:08.40 ID:KYmpf7iL
サンバー名乗るならせめてバンもフルキャブにしてもらわないとな。
707しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 15:25:00.72 ID:RrqEjdkH
アトレーの顔変えただけだろ
708しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 20:58:32.06 ID:BjgCR0Qt
軽四に高性能や高機能求めても仕方ないのぜ
外観だけで決めたバモスはお気に入り
709しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 21:40:02.46 ID:7n/PmGMN
>>708
性能、機能性を求めんな!には同意だが、、、
乗り心地には拘ろうよ!
よりによって、最悪の、、、
710しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 21:59:49.90 ID:BjgCR0Qt
ガーーーン( ̄◇ ̄;).
711しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 00:15:40.76 ID:m91dELiw
MRだし、バモスは静粛性はいいんじゃないの?
耐衝撃性はサンバー並みに悲惨みたいだが……
712しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 10:17:39.55 ID:FEayIn2a
MRに慣れちゃえばケツ下エンジンは絶対我慢出来ない。
713しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 15:13:56.03 ID:aLWdj5g8
エブリィ→バモスと乗り換えたが、バモスの方が断然静かでケツが涼しい。
小回りはエブリィで旋回出来た場所がバモスでは出来ない。
走りに関しては目くそ鼻くそ
714しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 16:19:30.47 ID:FEayIn2a
セミキャブとフルキャブのせん回性能比べたってしょうがない。
715しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 16:43:54.35 ID:uDGiv8W/
そこでターンテーブルの登場です。
716しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 17:36:28.90 ID:Q3939yLh
>>714
>>713
> エブリィ→バモスと乗り換えた
へのレスでしょうか?それともサンバーとハイゼット。あるいは、それとも全般でしょうか?

> セミキャブとフルキャブのせん回性能比べたってしょうがない。
回転半径の小ささということであればホイールベースが違えば意味が無いと思うけど
エブリィとバモスならどっちもセミキャブだよね。
旧規格のエブリィならフルキャブだけど、最終型はMRだしね。
> バモスの方が断然静かでケツが涼しい。
ということは、FRのエブリイとの比較だと思うから。

>>713
現行規格のエブリイとの比較、それとも旧規格660の初期との比較でしょうか。

どちらの方も私の聞き間違いなら申し訳ありません。
717しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 17:41:49.82 ID:aLWdj5g8
>>716
現行規格のエブリィです。セミキャブでFRですよ。
718しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 17:46:00.14 ID:FEayIn2a
ケツ下エンジンは幾ら断熱マット入れたって鉄板自体が熱を持ってるから暑い。
シートも座布団みたいでダサい。それと重量配分が悪いからスタックしやすい。
719しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 17:50:31.60 ID:aLWdj5g8
ただバモスの場合荷台空にしないとエンジンルーム開かないという。
NAの場合開けなくてもオイル交換できるようにはなっているんだけど。
棚作ったり、キャンピングカーには向いていないのです。
720しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 18:04:53.94 ID:Q3939yLh
>>717
レスありがとうございます。

>>719
エブリイ一世代だけMRがあったけど、結局キャリイと共通に戻っちゃって、メンテナンス考えるとFRの方が無理が無いのかもしれないですね。
そういった意味では、日常点検ではバンパー開けるだけですむサンバーが良かったと思います。
重整備なら荷台を開けないといけないけど、そこまでやるなら他でも手間がかかるしね。
721しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 18:12:47.37 ID:4f2bCUnA
因みに、エブリイとエブリイワゴンとでは、静粛性、乗り心地、その他かなり違う!
バモスと比べるなら、エブリイワゴンなw
722しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 18:28:29.09 ID:Q3939yLh
>>721
> エブリイワゴン
だとやっぱり良いですよね。
ハイゼットとかについても、尻が熱いって良く聞くけどアトレーだとそうでもない気がする。
それと自分のアトレーはフルキャブ時代のだから尻下3分の1くらいは、ホイルハウスだし。
サンバー買う時、内装に何も張っていないの見てびっくりしたんだよね。
結局サンバーディアス買ったけど、乗用向けグレードどうしだとあまり差が無いかもしれない。
完全な商用グレードだと、サンバーやアクティが良いのは良く分かる。
スレ違いだけど、トラックなんか室外と室内ぐらいの差があるからもっと顕著だろうね。
723しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 15:58:15.14 ID:B6zZQdZj
ハイルーフにすべきか、標準ルーフにすべきか。それが問題だ。
724しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 20:17:31.72 ID:tdfqV33E
スバル製サンバー無き今、今後新車で買える軽箱で雪道最強はどれに!?
725しあわせの黄色いナンバー:2012/03/30(金) 01:05:10.65 ID:WgWNkC8b
軽ターボ車1万5000台リコール=三菱自
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2012032900813
(2012/03/29-19:08)

 三菱自動車工業は29日、エンジンオイルが漏れる恐れがあるとして、軽自動車「タウンボックス」と
日産自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する同「クリッパーリオ」の2車種のターボ車
計1万5112台(2002年8月〜11年4月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 国交省によると、エンジンオイルを循環させるパイプのつなぎ目の部品の不具合で、
ボルトが緩みオイルが漏れる恐れがある。

 03年12月から今年3月にかけ、39件の不具合が同社に報告され、うち2件はオイルから発火した。
726しあわせの黄色いナンバー:2012/06/09(土) 15:43:05.66 ID:2V9Ba9uu
各社のバンを検討して、ハイゼットカーゴにした。

家族も運転する都合があるので、AT車になったのだが、NA車で4ATが魅力。
4輪独立懸架でRR、最低地上高、最小回転半径のサンバーも惜しかった。

エブリイはフルタイム四駆で4AT設定は魅力だったけど、スズキ車の塗装は
ジムニーで懲りたのでパス。

ミニキャブとアクティは最小回転半径が大きいのでパス。
727しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 13:31:29.48 ID:1IVMGY5J
スレチかな?
軽箱とかハイエースとかってエンジン下ろす時ってどうやるの?
チェーンブロックでつれないよね
728しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 18:45:43.13 ID:n5KI2w7S
>>727
おまえ自分で答え言ってて気付いてないのか?
729しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 05:52:49.02 ID:CPLk8zZz
もうサンバー新車で買えないから、代わりはアクティしかないのか
装備が貧弱なのに他社より高いからなぁ
730しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 22:57:24.46 ID:u6X5B6nf
サンバーは乗りやすいな
足元広々で静か、クーラーもよく効く

ただ、サンバーで遊びに行くと「会社の営業車で来たの?」といわれる

昔あった自家用ステッカーでも貼るかな
731しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 17:38:04.12 ID:q39ecUJY
>>730
意味無いんじゃねw
ヲイラは、エブリイの現行型だが、必ずメインの車を聞かれるorz
732しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 22:47:00.63 ID:RTJbMVIM
デフロックや副変速機付4WD仕様な箱バンはないのね。
733しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 23:39:04.21 ID:I4Bxm7hO
>>732
俺の旧規格アトレーは、デフロック、副変速機付4WD仕様。
旧規格なら他社でも同じ仕様があったんじゃないか。

おまけに、1500W発電付きだよ。
734しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 21:53:01.12 ID:JBisRwoE
d。
いいなぁ昔
735しあわせの黄色いナンバー:2012/10/09(火) 23:45:32.93 ID:j6eknf4P
良スレage
736しあわせの黄色いナンバー:2012/12/30(日) 23:11:17.44 ID:JEhLECHQ
たまにはカキコ
フルキャブの軽バンが一台位あってもいいよな・・・
737しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 15:05:08.76 ID:PRwkj0Pi
引っ越しにも使えるし便利すぎる。
738しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 14:27:58.36 ID:8T7LigqL
ハイゼットカーゴの購入検討してますがダッシュボードに傾斜があり
ゴリラのナビの吸盤を装着出来ますかね?
739しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 22:16:25.82 ID:bSshCuOu
こんな過疎スレよりもハイゼットスレ行けよと
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart22【1BOX】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1354064455/
740しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 01:16:59.42 ID:cdqa7vX2
hage
741しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 16:07:13.54 ID:8y4xLGDW
エブリィ
耐久性とサス剛性だけが残念
前モデルは10万キロ走るとボディ、エンジン、ミッション、ドアが徐々にキツくなってくる
現行型の質感とはダントツだが安全性が上がった分荷室が狭くなった(原付積載不可)

ハイゼット
超低速重視のギア費で街中の走りやすさは一番
高速はやめた方がいい。荷室がエブリィについで狭い

スバル製サンバー
耐久性とエンジン、荷室の広さは抜群
90年代テイスト溢れる内装
とにかくドアが壊れる
エアコンの耐久性は低め
ウインカーレバーの質感×ワイパーの質感×安全性×
30万キロ走れます

アクティ
ハンドルが一番軽い
トルク×
意外と壊れない18万キロいけます
走行音割と静か
安全性△

ミニキャブ
サス○一番コーナリング安定
耐久性は○
壊れたとこ修理しながらだと何だかんだで30万キロ走れる車両が多い
排気一番臭い
エンジン一番うるさい
サイドレバー右側モデルは狂気の沙汰
エンジン音のわりに意外とトルクない
742しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 16:13:50.67 ID:8y4xLGDW
ageてしまったスマン
ミニキャブはエアコン故障率が高い10年15万キロくらいでエアコン生きてる車両があまりない
743しあわせの黄色いナンバー:2013/04/19(金) 22:54:58.56 ID:J9DrmDWF
アクティはよくぶっ壊れるよ
18万km?
10万kmの間違いじゃないの
744しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 06:05:34.33 ID:oGNnjN/v
>>741
ヲイヲイw
745しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 08:20:05.97 ID:rh6ap+AT
>>744
そういうもんか、と思って読んでたけど、なんか異論あんの?
746しあわせの黄色いナンバー:2013/04/20(土) 13:38:27.17 ID:rkIFyu0X
エブリィバンとハイゼットカーゴで悩むわ
どっともどっちなんだろうけれど
747しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 05:20:12.21 ID:iH3QQq++
>>746
俺ならバイゼットカーゴ
3速ミッションは高速キツイよ
748しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:13:55.55 ID:25Bv8f8U
3速ミッションなんてあんの?
749しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 19:46:20.79 ID:JnsnjnRS
>>748
今でもあるぜよ
750しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 00:59:18.83 ID:CWgLtqIv
ホラ吹いたらいかんぜよ
751しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 05:31:33.36 ID:qJJ2sCUn
>>750
http://i.imgur.com/bvxuAkA.png
MTは5速だがATは3速もありんす
752しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 06:46:12.92 ID:+keOahSE
ああミッションってそういう……
マニュアルトランスミッションの略称じゃなかったのね
753しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 07:26:55.84 ID:CWgLtqIv
ノークラ世代乙
754しあわせの黄色いナンバー:2013/04/26(金) 19:41:24.28 ID:746NswMH
いっそ MT、AT、CVT くらいの分類で十分かと・・・
755しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 00:59:10.51 ID:QKFTFwXd
バモス乗ってる奴が現行のハイゼット見て「長い」って言ったよ
ハイゼットの荷台が広いのかどうかわかんないけどさ
自分はエブリィとハイゼットで悩んで決めたのは
ハイゼットの方が壊れないって修理工場で聞いたからだけどw
756しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 17:29:36.29 ID:2iJMkZcg
>>724
ハイゼットじゃないかね?
少なくともエブリィは無い。俺や周りの使用感だけど。
757しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 19:10:58.56 ID:Kukv0jDT
758しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 01:32:19.62 ID:J2weEa1W
各社のNAの5MTをサーキットでガチンコ勝負したらアクティがダントツだってな
走りに関してはアクティに軍配
759しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 02:44:25.84 ID:8EPfZn1H
ソースは?
760しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 03:07:53.37 ID:Y4gdqFHS
心の中にある
761しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 03:32:14.91 ID:ClsCbnSw
商用1BOXで一番サビに強いのは、防錆鋼鈑使用率が一番高いダイハツのハイジェット
https://www.daihatsu.com/lineup/cargo/detail.htm#section_04


ハイジェットの次に防錆鋼鈑を多く使用しているのが、スズキのエブリィ
しかし、こちらは高張力鋼鈑も使用している。
http://www.suzuki.co.jp/car/every/performance_eco/index.html
762しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 03:50:44.76 ID:ClsCbnSw
商用1BOXで一番サビに強いのは、防錆鋼鈑使用率が一番高いダイハツのハイジェット
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/detail.htm#section_04


ハイジェットの次に防錆鋼鈑を多く使用しているのが、スズキのエブリィ
しかし、こちらは高張力鋼鈑も使用している。
http://www.suzuki.co.jp/car/every/performance_eco/index.html
763しあわせの黄色いナンバー:2013/04/30(火) 09:55:44.84 ID:Cd8SXUMC
「ハイジェット」じゃなくて「ハイゼット」 な
764しあわせの黄色いナンバー:2013/04/30(火) 22:17:27.18 ID:W5zwkMLE
>>746
ATなら4ATならハイゼットカーゴを奨めるがMTならどちらでも
改造して楽しむならハイゼットはアフターパーツが無いからエブリィ
自分は趣味用で色々いじりたかったからMTのエブリィにした
765しあわせの黄色いナンバー:2013/05/01(水) 00:27:11.49 ID:YkYy9Hpx
>>763
英語?って難しいな。

HIJET=ハイジェットと読みそうだが、ハイゼットなんだろう?

HI Z=でハイゼットと読みそうな感じだが・・よくわからん。
766しあわせの黄色いナンバー:2013/05/01(水) 00:38:26.92 ID:FVlv7SCK
>>765
和製英語?だからしゃーない。
767しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 11:16:10.27 ID:Ou7rhJcN
>>765
大昔のハイゼットの泥除けにはカタカナで「ハイジェット」と書いてあったよ
768しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 12:21:31.77 ID:DsgWpDBn
>>765
英語読みだと HI Zは
ハイズィー ってなる
769しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 12:37:45.22 ID:NMxHftvL
この動画でも、アメリカ人は「HIJET」をハイジェットと発音している。

日本語字幕ではハイゼットだけど。

番組中でもハイジェットだから、
大きなウイング付けるとか、飛行機のシートベルト着用サインを付けるとかしてたw



MTV Pimp My Ride 〜車改造大作戦!〜 シーズン1 Episode 1 ダイハツ・ハイゼット
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00865/v00189/v0000000000000001751/
770しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 23:47:57.47 ID:Ou7rhJcN
まあ、ハイゼットって名称も長寿だよな
サンバーは途中でスバル純正ではなくなり名称だけ存続だから例外として
771しあわせの黄色いナンバー:2013/05/04(土) 01:50:43.87 ID:FrLV8Sht
現行エブリィ
質感がいい
エンジンはKFに次いで二番目という感じ
タイミングチェーンだからタイベル交換無し
3ATなのはマイナス
カスタムパーツ豊富

ハイゼット
KFエンジンのトルクは結構凄いしタイミングチェーン
このクラスで燃費は良い方
NAの4ATが欲しいならこいつしかない
インパネはデザインが好き嫌い分かれる

スバル製サンバー
エンジンからのオイル漏れは持病
内装の質感低い
安定性や安定感はセミキャブニは勝てない
エンジンが遠いからエアコンはよく効く気がする
タイベル交換安い(一式代えて4万円程度)
メンテが楽
乗り心地が堅く腰が痛くなる

アクティ
メンテ性が最悪
タイベル交換が高い
オーバーヒート癖がある
力はないが何故か燃費がライバルより多少良い
価格が高い
重量バランスは良い

ミニキャブ
エンジン、電装品が弱い
エンジンが古く力もなければ燃費も悪く煩い
ケツ下エンジンだから夏場暑い
安い(特に中古)
実はATも弱い
772しあわせの黄色いナンバー:2013/05/04(土) 22:52:49.28 ID:gbNzA5XS
ミニキャブの評価が低いな。

ホイールベースが短いので小回りきく
街乗りに最適なギア比
773しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 00:48:34.72 ID:xDqUJDKp
一番パワーが無いのは、ハイゼットかなぁ
600リットルの薬液積むと、急な坂道が登れないw
他の軽トラだと登れたんだが・・・

ハイゼット買う時は、副変速付きのを買うべし
774しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 08:41:28.82 ID:wx6qCnGd
>>773
倍近い過積載で文句言うなよ
775しあわせの黄色いナンバー:2013/05/05(日) 15:48:13.91 ID:TrI76O0i
クリッパー乗っててそれなりかなと思うが、そんなに評価低いの?
776しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 06:30:24.62 ID:VR31ZfFw
くらべりゃハイゼット新しい分
微有利なだけでどんぐりの背くらべ
777しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 11:29:57.87 ID:ymz15pzl
777
778しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 16:10:28.12 ID:+HoAumf7
クリッパー・ミニキャブはエンジンが古すぎw
未だにタイミングチェーンになってない
それはホンダも同じだけど
779しあわせの黄色いナンバー:2013/05/08(水) 18:33:00.54 ID:N572BLmT
>>778
エンジンもそうだけど、車全体を今の最新技術で作ってほしいよね
780しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 12:12:54.10 ID:mHkzSyC9
現行アクティのクセが無い顔とインパネデザインが好きで欲しいんだけど、正直値段が高いよね
なんであんなに高いのか?
781しあわせの黄色いナンバー:2013/05/09(木) 21:25:35.58 ID:QczMlrB0
他のもそんなもんじゃない?
782しあわせの黄色いナンバー:2013/05/10(金) 19:40:46.04 ID:iHM5sDbR
ホビオproに 好き勝手なオプションを加えたら 目玉が飛び出るよ
783しあわせの黄色いナンバー:2013/05/16(木) 21:15:06.62 ID:/1oGyMR2
アクティバン高いよな
趣味用に買ったけど結局3年くらい待って中古で買った
見た目とかインパネは商用臭が少なく気に入ってる
ホンダは初めてで5年落ち11万キロでタイベル交換やったけど、全くガタが出ないから頑丈なんだね
784しあわせの黄色いナンバー:2013/05/16(木) 21:28:28.23 ID:/1oGyMR2
>>782
本当はホビオプロが良かったけどな、高いよね
普通顔のアクティバンを釣り仕様にして乗ってる
PWは無い方がキー回す必要無く便利
785しあわせの黄色いナンバー:2013/05/20(月) 02:53:10.43 ID:DIJeevl0
786しあわせの黄色いナンバー:2013/05/20(月) 08:00:57.35 ID:cyvPvgkC
>>785
これまた極端な使用状態な画像ばかり
よく集めたね
787しあわせの黄色いナンバー:2013/05/21(火) 22:31:33.90 ID:WD0WcCWo
軽に限らず、ホンダはエンジンは良いけど
ボディ周りは、昔から評判良くない
788しあわせの黄色いナンバー:2013/05/26(日) 11:01:36.78 ID:2/dbwBwg
>>787
3年前に10万キロ走ったバモス買ったけど未だに何の故障も無いな
タイベル交換済でネックのヘッドガスケットも換えてあったし、5MTだからいいのかもね
車体も割と綺麗
789しあわせの黄色いナンバー:2013/05/27(月) 23:16:01.49 ID:vssx0SXY
エンジン、だけは良い作り
790しあわせの黄色いナンバー:2013/05/28(火) 13:52:04.96 ID:J03zQxnc
作りがよくてもガスケット吹っ飛ぶからねぇ
791しあわせの黄色いナンバー:2013/06/01(土) 07:34:33.19 ID:CNeQzwnI
【車/経営】三菱自動車、軽トラなど商用車の新規開発を中止--軽乗用車やEVに経営資源集中、商用車はスズキから調達へ [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369866081/

ミニキャブトラック、ミニキャブバン終了
792しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 14:53:18.97 ID:DNwk/LUy
サンバーもミニキャブも無くなって、残るのはエブリイとハイゼットだけか。。。
793しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 17:07:32.87 ID:DMUG27Y/
あとなんか一台忘れてません?
794しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 22:06:04.97 ID:Bm2m6wA4
ヤキソバン忘れてました。。。
795しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 23:55:22.04 ID:fOkpXvKE
時代遅れのアクティさん・・・
796しあわせの黄色いナンバー:2013/06/12(水) 23:35:11.59 ID:6gtxjNfQ
また貴重な軽箱が…
797しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 23:15:47.96 ID:m/TIYOJP
ムーヴからハイゼットカーゴに買い替えたけど本当に便利
田んぼには軽トラと二台で行って休憩はハイゼット車内にゴザ引いて寝てる
買い替えて良かったわ
軽箱は燃費が悪いと思ってためらってたが、コンスタントにリッター14キロ走るし今のは良くなってるんだな
798しあわせの黄色いナンバー:2013/06/19(水) 00:30:53.78 ID:pVzxDg+l
アクティなら前後ウォークスルーできるから寝るには便利だぞ
799しあわせの黄色いナンバー:2013/06/19(水) 12:41:25.91 ID:ol0B/y3R
サンバーならリッター当たり17km走るから財布に優しいぞ
800しあわせの黄色いナンバー:2013/06/19(水) 22:47:04.96 ID:PNJYSkHl
800
801しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rDo/hsRX
4駆、大径タイヤ装着した
ジムニー並の走破力を持った箱カモン!
802しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:slS7Du0e
デリカミニは出ません
803しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ely6Jqzk
出たらIYHするわ
804しあわせの黄色いナンバー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:s6bN5YqD
俺も即買いするわ
805しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 11:16:39.16 ID:HSXvrlwC
>>801
大径は無理だけど、パートタイムで、センターデフ好きの旧規格のアトレーSRの4WDが最強じゃないか。
ビスカスとかじゃないセンターデフ付きの4WDって、ダイハツ以外あったんだろうか。
806しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 14:14:36.98 ID:0n4loFet
軽箱バンの耐久性ってどう?
年2万〜2万5千キロくらい走るんだけど(高速が多い)
常時、荷物満載で使うとどれくらいもちますかね?

今はハイエースだけど買い換えると高いんで
この際軽にしようかと。
15年くらい使える?
燃料代が高くなりそうだけど税金や高速代が少し安くなるし
イニシャルコストが大分少ないからトータルコストは
(耐久性に問題なければ)それほど変わらないと思うんだけど。
807しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 15:19:15.60 ID:BRInYnoD
ホンダアクティHH3で25万乗ってる。
キャブ三回、マフラー三回、ラジエーター一回交換した。
エンジンはそんなに故障しなかったけど何処までお金を入れて直すか上限があった方が良いかも
今はリビルトもしっかりしてるからお金さえかければ30万でも楽勝かもね。

あー
今はブロアモーターが不調で叩かないと回らないw
808しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 16:38:12.47 ID:NAQJjsbL
>>806
年2万キロ以上で15年だと30万キロだろ…そりゃ厳しい
15万キロ位で程度の良い中古車に乗り換えた方がいいよ
海外でゾンビ化しても走るハイエースと比べるのは無理がある
809しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 19:42:11.38 ID:WGBbzIok
年2万〜2万5千キロ
高速が多い
常時、荷物満載
810しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 14:08:07.08 ID:rSXs5JHN
オレのTTサンバーは11万キロだが絶好調
もちろんタイベルとウォーターポンプは交換済み
冬場でもエンジンのかかりは悪くないから後5、6万キロは平気だろうね
これだとエンジンより車体の錆で逝く方が早いかもしれない
811しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 17:16:49.75 ID:o6+wKPvF
20年前の車は、楽に20年もつかもしれないけど、最近の車は20年とかもつかね。
コストダウンが進んでるし、貨物といえども貧弱になってないか。
812しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 21:06:01.45 ID:YDpD/DiQ
ボディ鋼板や塗装の質も上がってるし昔の車より悪くなるってこたないだろ
813しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 22:38:05.33 ID:z4SWtgGh
最近のは加工性重視してるし、軽量化のために、素材も薄くなってるだろうし、車検毎のシャシーブラックも塗らなくなったから、寿命は縮んでないか。
814しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 23:17:03.79 ID:XzAtc0Dg
hage
815しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 11:46:17.97 ID:PAwnNS+y
改めてアクティストリートやバモスのことききたいんだけど、
このスレ的にホンダはだめな子なの?
非業務用で、街乗りと100km程度の準遠乗りが基本、
後ろでいつでも寝られるこもれるをしたくて軽箱がほしいんだ。
2人乗りも時々する程度。

乗り出し20万で買えそうな程度で探していて
ストリート〜バモスとサンバーディアス(クラシックがある世代)で悩む。
街乗り常用でもサンバーのターボにしたら快調かなぁ、燃費と引き換えなのかな
816しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 19:22:01.67 ID:ArgFVfzq
乗り出し20ってどれもガラクタじゃねえの
817しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 04:02:02.81 ID:QvYobhRp
ポンコツからスタートするのも楽しいのよ
818しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 09:49:49.22 ID:IDmu0VkD
故障の発生率が高いから
車の構造が段々わかって逞しくなれるよ きっと
819しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 12:34:12.00 ID:yPrNEoay
バモスターボはエンジンルームへのアクセスは
遠いぞー

オイルチェックだけでも 一連の儀式が必要w

ここだけは他社が羨ましぃ
820しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 19:06:44.74 ID:u2vxvPnO
雪の坂道で立ち往生するバモス4WDの脇を、颯爽と登っていくサンバー4WD
これが全てだ
821しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 02:35:04.84 ID:wXhpZm7h
それをハスラー4WDターボでぶっちするのさ!
822しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 11:09:09.35 ID:Bh4DJiYn
オラのハスラーが
はスらねぇ…
823しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 20:16:50.18 ID:oygt874B
>>822
個人的にウケたw

他の人は知らんが…
824しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 10:14:50.95 ID:xt+8YtQg
軽箱がどこも新型出さないから
ホンダ、ダイハツ、スズキの現行で選ぶしかない。
古い設計に130万は辛いものがあるな。
825しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 10:50:33.52 ID:Tf00LSXw
826しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 15:16:50.75 ID:gf3srhWQ
>>825
ジムニーじゃなかったらなんなんだよ
827しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 23:06:19.29 ID:hyCttIJX
10年前に新車で買ったバモスを知り合いがまだ乗ってて
10万キロ走ってるのを久しぶりに乗らせてもらったが
かなりボロになってて乗り換え薦めといた

みんな良くそんなに乗れるね〜
828しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 10:01:37.47 ID:wEX/1DUE
ラーダニーヴァ最高って軽じゃないか、。
829しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 19:38:19.66 ID:FKmJpogy
>>827
長く乗れるからバモスだしサンバーなのです
830827:2014/02/24(月) 18:45:40.44 ID:h4iCBVTb
今度の3月までには間に合いそうもないが
いつか参戦します
831阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 08:50:06.27 ID:YeUXrOjg
バモスはヘッドガスケットがウィークポイントなんだな
もう手元にないけどちっとも知らなんだ
832阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 20:11:33.13 ID:JQVB5e1F
長く乗ってるやつは、何年くらい。
俺のアトレーは、今年10回目の車検を迎える。
さすがに550世代はほとんど見かけなくなったけど、660初期はまだまだ見かけるよね。
833阻止押さえられちゃいました:2014/03/10(月) 01:09:13.77 ID:SalXFaBP
箱バンの新型って10年以上出てないんじゃないのか?
ホンダ、三菱も開発中止
スズキとダイハツだけ
箱バン結構走ってるのになぜ新型出ないの?
834阻止押さえられちゃいました:2014/03/10(月) 18:08:47.82 ID:IsKvY4Dz
ダイハツ、15年半ぶりに「ハイゼットトラック」刷新−値下げ検討、低燃費化
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140306aaay.html


カーゴとアトレーはどうなんだろうね
今回はスズキより先に新型をデビューさせて欲しいけど
835阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 14:00:20.17 ID:uZBo82Fv
ホンダがNBAN作るらしいなこれならリッター20はかたい
836阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 01:24:15.06 ID:h6FyAog5
>>835
当然RRレイアウトだろ?
837阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 01:43:52.80 ID:04fqxuJO
ホンダって本当に軽のFMCしないよな
今売れてるNシリーズだってどうせ最初だけでこれからは何も売れなくなるよ
838阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 23:40:28.57 ID:jM2g7DQb
>>833
ハイゼットカーゴもエブリイも9年だから10年は経ってない

>>837
アクティトラックが軽トラ初の新規格第二世だったのだが…
前社長が海外ばかり見ててあまり軽に力を入れなかったのもあるな
839阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 05:04:35.82 ID:0Tqh1qVy
age
840阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 10:10:03.95 ID:bBXByZet
保守
841阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:34:55.30 ID:9N8fYQUz
付き合い初めのFcup彼女とカーセしたいのですがどれが一番室内が広いんでしょうか?
842阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 22:40:20.30 ID:sU4RrcGZ
L902S 海苔なんだけど・・・
今月17万キロ超えました
843阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 17:02:54.39 ID:LM8XiXMy
中古で2008年式エブリィMT13万k走行車を買おうと思ってます
見た感じは丁寧に乗られてるようですが、これぐらいの走行だと故障頻発するんでしょうか
844阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 18:33:58.38 ID:DNfkGP2l
13万キロなら消耗品類、ゴム部品なんかの交換は致し方なし
エアコンあたりが逝っても仕方ない
不具合が出たら直すのが嫌なら買うべきじゃない
845阻止押さえられちゃいました:2014/06/22(日) 20:38:44.75 ID:EFqUFuww
浮上
846阻止押さえられちゃいました:2014/06/30(月) 12:47:19.29 ID:FbystLaO
>>812
ボディは良くても、エンジンや変速機が、燃費や環境対策で複雑化して、
部品点数も増加。電子制御で小さなモーターや、センサー部品の増加。
そういう部分が壊れやすい。
847阻止押さえられちゃいました:2014/06/30(月) 12:50:21.77 ID:FbystLaO
>>834
>ハイゼットトラック
>海外メーカー製部品も積極採用して原価低減を進める。

イースと同じ韓国製部品を使うんだろうな。
848阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 00:56:11.82 ID:BotspyR2
経験値高い人、教えて
車内泊も楽しむなら、現行ならどれがいいの?商用も乗用含めて
あと車内泊や室内スペースの観点から、今時のハイトワゴンとの比較してください
849阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 07:59:19.47 ID:hBBv2XT/
>>848 とりあえず荷室に関して
乗用・・・後席シートが厚めなので畳んだときに微妙な段差や隙間ができる
商用・・・ハイゼットのクルーズ、エブリイのジョインなどの上級グレードは上記と同じ
また、上級グレードは低グレードと比較すると内装トリム厚の分室内が微妙に狭くなる

改造など一切せずに広々寝たいなら商用の低グレードがいい。ほぼ完全に真っ平らになる
カタログ上だと一番広いのはハイゼットの模様

軽箱はエンジンが運転席ケツ下(ホンダ製は荷室下)にあり、
ハイトワゴンと比較するとボンネットがない分荷室が広い
ハイトワゴンは後席を倒しても荷室の奥行きがせいぜい140〜150cmくらいしかなく
大人が足を伸ばして寝られない。一方軽箱は170〜190cmくらいあって余裕がある
850阻止押さえられちゃいました:2014/07/15(火) 01:10:16.87 ID:v0ZhEurG
>>849
ありがとう
やはりハイトワゴンは落ちるのですね。装備は簡素なものが好みなんですが、燃費性能は捨てがたい…

エブリィジョインってMTあるんですね、しかもターボ。じつはMTの方がいいんです
しかしエブリィはライバルより狭いらしいし、あちらを立てればこちらが立たず
前のサンバーがあればスタイル的にもチープな内装もベストなのに

たしか三菱製ミニキャブも廃盤になるのでしたね
新車ならエブリィかハイゼットかホンダかの三択か
車種増えて欲しい。
851阻止押さえられちゃいました:2014/07/15(火) 08:31:26.99 ID:YYnEC9C3
>>850
ハイトワゴンはCVTでエンジンも静か。燃費も悪くない
ただ軽箱もMTならそこそこ燃費はいい。積む量にもよるけどACオンでも15くらいは走るはず
軽箱は全般的にローギアードなのもあってATは燃費極悪

自分はサンバーのNA、2WD、5MT買いました(中古)。決め手は運転席の足元の広さ
他車はタイヤハウスがある分アクセルペダルなどが左側に寄ってるため、
運転姿勢が不自然な格好になってしまうのです
腰痛持ちの自分はこれにどうしても慣れなかった

ホンダアクティ(バモス・バモスホビオ)は長いことFMCされておらず当然設計も古く
荷室はライバルと比べ最も狭くMRなのにエンジン音もうるさいです。メリットはケツ下が熱くないだけ

ターボ+MTならエブリイかハイゼットでしょうね
ちなみに軽箱最強加速なら廃番になりましたがタウンボックスの4気筒ターボ(4AT)でしょうね。燃費は街乗り7くらいですがw
852阻止押さえられちゃいました:2014/07/15(火) 08:41:27.81 ID:YYnEC9C3
今調べたところ、タウンボックスは4気筒ターボの5MTもあったようですね
(自分は4ATしか乗ったことがないもので)
こちらは若干燃費がいいかもしれませんね・・・
タウンボックス(ミニキャブ)はハイゼットやエブリイよりもドライビングポジションが幾分自然なので
乗りやすいですし乗り降りもしやすくなってます
三菱車特有の症状で10万キロ超えるとエンジンがかなり唸りますが

どっちにしろ廃番になったのが惜しまれます
853阻止押さえられちゃいました:2014/08/20(水) 14:53:02.42 ID:SEzzYwcw
保守
854阻止押さえられちゃいました:2014/09/02(火) 04:07:12.39 ID:eaFSpv9d
足元の広さはスバル製のサンバーがダントツですよね?
他のメーカーも軽トラだと足元広いのに
なんで箱バンにすると前輪の位置を変更しちゃうんだろ?
855阻止押さえられちゃいました:2014/09/02(火) 04:32:49.71 ID:XgENdxjL
軽トラが主に農作業に使われるからです
田んぼで正面衝突は滅多に起きませんから
箱バンは配達に使われることが多いので
安全性が重視されるのです
856阻止押さえられちゃいました:2014/09/02(火) 17:36:45.51 ID:ohi5xK9J
>>854
 セミキャブ(前輪が足元)とキャブオーバー(前輪が尻下)とでは最小回転半径が大きく
違うから。キャブオーバーなら1回で回れるところが、セミキャブなら切返しが必要に
なるようなあぜ道はいくらでもある。道は勝手に広くはならないからね。だから、各社
現行車のカタログでは、最小回転半径の小ささをうたってる。
 20世紀末に新規格で、スバル以外はいっせいにキャブオーバーの軽トラがセミキャブ
になったことで苦情が殺到。また旧型から新型への買い控えも起きた。各社、この頃の
フルキャブ車は今でも結構残ってるでしょ。スバルはセミキャブ化する体力(資金、市場
シェア)がなかっただけだけどね。
 本来ならバンとトラックで車体を共用化し、コストカットする事が目的だったのに、結局
スズキを筆頭に、ホンダ、ダイハツとキャブオーバーに戻ってしまった。

 一方バンの方では>>855が言うように、セミキャブの方が衝突安全対策を採りやすい
ことや、ロングホイールベース化することで操縦安定性、乗り心地がよくなること、足元の
狭さがあまり問題とならないことなどから、今でもセミキャブが主流。(モデルチェンジ
できないだけかもしれないけど)
857阻止押さえられちゃいました:2014/09/03(水) 14:03:39.97 ID:+KhgehCL
長距離走ることが多いバンこそ足元を広くしてほしいんだがなあ
858阻止押さえられちゃいました:2014/09/04(木) 01:47:27.50 ID:0TpPgzOH
事故ると足が潰れますぜ
859阻止押さえられちゃいました:2014/09/04(木) 03:07:56.77 ID:C2j1xwZL
>>858
可能性の問題だが、それ言い出したら装甲車にでも乗れとしか…
あ、M551とか欲しいかもw
860阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 02:07:48.33 ID:08GAt4TF
>>858
それ言ったらトラックやハイエースなんかも同じじゃん
861阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 11:07:30.11 ID:EHtIr3LP
>>860
軽四と大型・登録車を一緒にするなよ
862阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 18:27:01.20 ID:YDn4MECq
>>860
ドカチン専用なので安全性は無視できる
863阻止押さえられちゃいました:2014/09/06(土) 09:29:14.68 ID:dciUxlWz
確かに
仕事中の方がよっぽど危険だもんな
864阻止押さえられちゃいました:2014/09/10(水) 12:50:47.36 ID:C8dAx9BX
10万キロ以上走ってる高年式とそこそこ走ってる低年式の軽箱バンどっちがいいかな

ちなみに中古で予算コミコミで40万ぐらいまで
年間数千km乗るぐらいの日常の足・動く道具箱程度に考えてるんだけど

高年式で高走行車だとコレ(車種は程度)はやめておけとかいうのもあったらお願いします
865阻止押さえられちゃいました:2014/09/10(水) 12:52:21.09 ID:C8dAx9BX
そんなに走る予定はないけど長く乗りたいから高年式のほうがいいのかなと思ってみたり

ちなみに軽トラからの移行でH2年のミニキャブ乗ってます
866阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 06:32:19.19 ID:e3uG5W0N
中古車は1台1台程度が違うから、見てみないことにはどちらとも言えない。
当然一般的な判断基準はない。

ただし、相場より安いのにはそれなりの理由がある。過走行であるとか、
どこかにちょっとした不具合や消耗があって、今は大丈夫だがいずれ確実に
壊れるとか。不人気車種、不人気カラーだとか。快適装備が足りないとか。

軽箱は相場が安くないから、友人知人から過去の履歴ありで買うのでなければ、
その予算で、程度のいい車を店から買うのは難しいと思うよ。心配なら予算を
上げて、ディーラー系の補償ありを買うのがいい。
867阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:50:32.59 ID:yTUoQqKT
結論はエブリイってことでいいの?結局。
868阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:27:32.96 ID:eZ198ZME
エブリイは運転席足元が狭いので却下します
869阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 21:12:44.30 ID:QpPAKWls
頑強さでKVサンバーはグーだが横風弱すぎで回転も上がりすぎ
タウンボックスは頑丈さはないけど性能面でまあまあいい けど5MTだけ
(ATは短距離で故障がち 絶対NG)

色々考えるとトータルで満足するのってないね
サンバー箱RRの型が許せるかな?
ホンダ、スズキ系は縁がなくてわからず
870阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 14:21:01.37 ID:GRrAMbmU
871阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 10:27:58.78 ID:/Aeia+7/
あげてみる
872阻止押さえられちゃいました:2015/01/28(水) 09:47:45.25 ID:okfWzM6y
横風弱いってショック換えなきゃ駄目です。
大体3〜5万キロで終わります。安物ですから 
良い社外が良いのですが、適合が難
サンバー10万キロ 
自分は20万キロ超えでリア交換したが横風強くなった。
873阻止押さえられちゃいました
ほしゅ