軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SuEPLfUnB.
すばらしき軽トラについて語れ!

前スレ
軽トラのすばらしさを語るスレ 4台目(車板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162632940/
2 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 15:19:36 ID:5OGq40WI
過去スレ
軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141695110/
軽トラのすばらしさを語るスレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115805552/
軽トラのすばらしさを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104296626/

関連スレ
【日本】 軽トラック総合 7 【全国】(車種・メーカー板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
軽トラはどれが1番いいの(農林水産業板)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1102917910/
軽トラック総合スレッドpart3(大型・特殊車両板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123475983/
3 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 15:20:14 ID:5OGq40WI
4 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 15:21:42 ID:5OGq40WI
テンプレ以上です。
車板は落ちやすいので、こちらでまったり語りましょう。
5阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 15:43:30 ID:h1CXYEj6
2シーター
4WD
デフロック付き
5MT
6阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 15:47:18 ID:bQ1hq1vi
2シーター
RRor4WD
エクストラロー装備
合計6MT
7 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 15:57:20 ID:5OGq40WI
テンプレ補足

車種別関連スレ
【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/
【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/
【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/
ミニキャブ・タウンボックス・日産クリッパーを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168758513/
8 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 16:38:29 ID:5OGq40WI
車種別関連スレ追加
赤帽サンバーについて語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/
9阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 17:26:01 ID:/jTAALer
なぜ軽トラと言わず「けっトラ」と言うんですか?
自転車の「けった」と同じ感じ?


10阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 17:32:56 ID:gOpj/Cwk
ケットラなんて言い方初めて見たよ
11阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:03:16 ID:tB0Pe5h5
軽トラック
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/


既に軽自動車板には↑があるから重複じゃね?
12 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/29(木) 20:14:48 ID:5OGq40WI
>>11
ネタスレ
13 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/30(金) 17:13:13 ID:R213iKBu
参考リンク
アメリカでも軽トラ
Used Japanese 4X4 K-class Mini Trucks, Micro Trucks
http://www.best-used-tractors.com/mini_truck.html
Mule - Kawasaki.com
http://www.kawasaki.com/Products/SubCategory.aspx?id=15
14 ◆SuEPLfUnB. :2007/03/30(金) 21:00:43 ID:R213iKBu
過去ログをmonamentに登録してみました。

軽トラのすばらしさを語るスレ 4台目(142)
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1162632940/
軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目(985)
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1141695110/
軽トラのすばらしさを語るスレ 2台目(1001)
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1115805552/
軽トラのすばらしさを語るスレ(1001)
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1104296626/
15阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 20:12:38 ID:gHfnistL
追加キボン

軍用車として軽トラックは役に立つか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174198161/l50
16 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/06(金) 08:26:46 ID:EfD4J70C
>>15
なんとまあ、随分とシブいスレッドがあるんですね!
話の流れ的には、ここよりも>>2にある農林水産板のスレの方が近いかも?
両スレのメンバーで相互交流したら、まさに「最強」の軽トラが
できそうな予感……。
17阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 15:28:08 ID:9czkFMVs
こんなスレがあるとは,,。
よく会社の軽トラで彼女とデートします。
遊園地、ショッピング、、、積載量なら負けません(笑。
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 16:13:43 ID:rLv3erVL
>>17
また変わってますね。
19阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 21:16:44 ID:Wspi7Ca/
>>17
彼女、ピザなんですか?
20阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 05:03:24 ID:5RaoM6HC
おばあちゃんが運転している軽トラ。
今時非冷房でマニュアル車。
お父さんが下館から家具を小山にある私の家に持って行くときに真岡から借りたことがある。
今の私は免許があるので無免許ではないが、オートマ限定じゃな。
21阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 06:28:31 ID:ZeVwmIjv
水没したやつを引き上げてすぐ走りだせる頑丈さ


用水路に落ちた時は死ぬかとおもいましたよ・・・ええ
22阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 20:51:52 ID:HCcjQu65
>>21
軽トラSUGEEEEE!!
23阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 22:39:49 ID:zDuLXdWZ
>>21
それなんてGB?
24阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 06:52:15 ID:dCfffzIY
GB
Gigabyteの省略。メガバイトの1024倍。
25阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:57:58 ID:7HVcfR8/
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
26阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 23:49:00 ID:5EuLYB6O
俺はダイハツHIJET・・・

俺は・・・
27阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 10:52:10 ID:8Hyw93Q0
DAIHATSUハイゼット。通称「農道のレクサス。」
長年の信頼と実績に培われた信頼性は、親会社のTOYOTA譲りだ。
特装車バリエーションも豊富だぜ。
28阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 18:07:34 ID:43+1F0pT
じゃあアルトバンは商用車のセンチュリーだな
29阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 12:05:55 ID:v2EqglQF
さるべーじ
30阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 21:00:11 ID:X8xyvVZc
MAZDAキャロル―軽自動車のマークU。
31阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 22:25:07 ID:8f8Xh1cv
サンバーディアスワゴンのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/
32頭大丈夫?:2007/07/25(水) 18:04:29 ID:rKHGSbIJ
2シーター
RRor4WD
エクストラロー装備
合計6MT
↑星のメーカーやん。

赤の帽子の人等も乗ってるな。
赤の帽子の人等専用車やけど。
33阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 20:57:48 ID:UVqPs4IX
>>32
お前の立てたクソスレ、削除依頼だせよ
34阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 04:11:12 ID:dTbKyBTK
ニュージーランドでも意外と人気あるよ、日本の軽トラック。今度戦争やるときは
右ハンドル連合でやろう。

右ハンドル連合国対左ハンドル枢軸国。



35阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 06:27:00 ID:ukZS0y0t
>>34オーストラリアとニュー時ランドはイギリス移民が作った国で反日感情が根強い
最近はシナ人、チョンが急増してますます反日化
36阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 06:50:13 ID:Qqc+R6Xt
スバルの軽トラ使い辛い!
よく苦情が出ないよな、不思議だ。
買っちまったものしょうが無いけどムカツク。
37阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 11:22:37 ID:r6eQBAP/
>>36
今、サンバーかアクティで迷ってるんだけど詳しく教えて
38阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 11:55:56 ID:sP9fWruM
安置の意見は参考にならねえ
39阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 01:07:22 ID:NCKMV2lw
軽トラで過給器付きの設定あるのってサンバーだけ?
40阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 17:22:52 ID:xWh3bjNj
41阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 18:41:56 ID:BmL6IIz7
(´・ω・`)いいなあ軽トラ・・
42阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 21:24:28 ID:+KlB9FqY
>>40
丸目キャリイ(・∀・)イイ!!
43阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 16:50:12 ID:QQhkg+RB
軽トラって燃費いいの?
44阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 17:15:01 ID:q2nPf+es
↓ココ行け。

軽トラに詳しいやついたらちょっとこいや
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189064607/
45阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 17:26:05 ID:QQhkg+RB
ちょいw
46阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 23:02:46 ID:OMqk0Oop
猟でも軽トラは大活躍!
http://ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/4wd.html
47阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 12:38:16 ID:+s0ZTBQ6
>>44
昨日軽トラスレ立ってたのかorz
48阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 23:28:27 ID:IuvohexA
軽トラで大型みたいにハンドルが地面と水平気味になってる車種ってある?
49阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 05:43:00 ID:Xg7Rth5u
マニュアルでパワステ無しの軽トラに乗ってみた。
方向変換の切り返しは動きながらでないとハンドルが切れないので苦労したな。
主にオートマ車を乗っているので、マニュアル車は慣れるまで何度もエンストしたな。
50阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 05:01:45 ID:rwb8kT2v
>>48 現行車種ではないと思われ。

我が家のミニキャブ、タイヤ交換時期だ…orz タイヤ選びって迷うんだよな。
51阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 12:44:57 ID:+detzjhP
最近DIYの趣味がこうじて 軽トラ HONDAアクティ(5MT 4WD 10年落ちを7万)を買った
んだけど、正直ここまで良い(色んな意味で)とは思いませんでした。
車内(ダッシュは除く)は水でジャバジャバ洗っても全然平気だし、走行性能も思ったよりは全然良いし
燃費(計測中)、税金等維持費も安いし、視界も良好だし、子供(2歳)もチャイシーで乗せても視界の良さが
お気に入り  気軽に乗れるし、長物荷物(H/Cでよく長物を買うので)積めるし、小回りは最強だし!

しいて悪いトコ上げれば、装甲の薄さと(事故ったときは怖い)、2シータ故に、嫁さん子供と一緒に乗れない事
位かな?  
52阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 23:04:32 ID:bG+Wd3UT
TNアクティの初期型はベンチシートなので3人乗れるかも(違法)
53阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 23:23:13 ID:GKYHMBS4
つ荷台
54阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 00:14:05 ID:IOsM67yi
>>52
そういえば2stキャリィの座席の真ん中に座布団敷いて3人乗りしてたなぁw
55阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 21:50:00 ID:gKX+b/cm
【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/
56阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:19:04 ID:bYaVF+Y8

スレが立った順番だと、この順番だな

軽トラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 12:46:21 ID:hYWsIpNz

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/03(土) 23:20:35 ID:+AkRNCxf

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/04(日) 23:26:04 ID:uWNZzrvJ

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 07:43:38 ID:UJWZ7n2g

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 08:10:01 ID:/H44mIY/

軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/1
1 名前: ◆SuEPLfUnB. [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 15:18:52 ID:5OGq40WI

【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:48:22 ID:gKX+b/cm
57阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:28:27 ID:bYaVF+Y8

あとは 

【MAZDA】スクラムトラック【軽トラ】 と、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/

【NISSAN】クリッパートラック【軽トラ】 でほぼ完パケだな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/
58阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 19:07:01 ID:bYaVF+Y8
やっぱ中途半端は良くないな。早く立てれ
59阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 22:49:46 ID:FH3yGq9g
>>5
デフロック付いたのって、suzukuしか見たことないなぁ・・・
どのメーカの軽トラにもオプションあるのかね?

軽トラほすぃ。
今proboxのBAN(もちディーゼルw)に乗っているが、これでもゴテゴテしすぎ。
あぁ憧れの軽トラ・・そのシンプル・イス・゙ベストで質実剛健な作りは美しい!!!
60阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 20:44:35 ID:yvNe4Ato
>>59
三菱以外はデフロック仕様あるね
三菱はLSD、でもLSDの方がいいような気もする
61阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 23:36:01 ID:e+fXXkVF
軽トラは安全基準てのはゆるいのかな。軽乗用はオフセット衝突に
対応してるけど軽トラでオフセット衝突に対応はホンダのみ。
きびしいのは乗用車のみか?
62阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 23:40:40 ID:Yda4bx1U
ZERO EV セラビュー :ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
http://www.6kittens.com/sbike/modules/cclinks/info.php?LinkID=22
63阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 13:13:13 ID:t87sndO0
軽トラのすばらしさ?

シンプル.イス.゙ベスト 質実剛健
これ以外にないでしょう。
色々車に乗ってきた人が最期に行き着く四輪。それが軽トラ!
実用で乗っている方々は別ね。

すばらしい乗り物だよ!
64阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 15:47:12 ID:t87sndO0
>>63=>>59=>>64だが、軽トラに乗り換えを検討中。

スバルのスーパーチャージャ仕様か、スズキの農繁仕様。
悩む〜♪
65阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 15:55:07 ID:uPoNF2wD
軽トラックの素晴らしいところは、素人でもドリフト軽々出来るところかな
66阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 16:58:06 ID:tKxp/D/G
67阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 19:21:22 ID:uPoNF2wD
カーグラフィックTVでBMWの人が日本の軽自動車を高く評価していた
68阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 19:23:18 ID:vVfVbdHx
>>66
萌えた
69阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 21:31:02 ID:lEKyvwRu
>>66
スゲェなこれ。
70阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 21:42:46 ID:t87sndO0
か、かっこいい・・・
71阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:32:11 ID:8IuvLk+K
ダイハード4でHIJETが一瞬だけ出演してました。
なんか嬉しかったよ。
72阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 17:56:06 ID:js6d7w8q
どこに
73阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 21:06:36 ID:0Ef5v+Fa
ハイゼットにキーレスが付いたな
ジャンボなら遠出も苦にならないな
74阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 10:22:25 ID:fqxMHJcE
自家用(遊び用)にジムニーを買うかジャンボを買うか迷っている。
75阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 20:37:13 ID:3A8C7MVf
エアバスにしとけ
76阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 21:05:25 ID:jOELrYub
マウンテソバイク
77阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 22:04:39 ID:RteOZq6M
今、ハイゼットのリフトピックダンプに萌えてます
荷台にテントつけて、寝るときは、リフト機構を使って
鳥の巣のような状態にしてみる
78阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 22:05:14 ID:vFT1WnEs
雪道たのしいな
79阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 00:48:45 ID:ABGwidB3
ウニモグみたいな軽トラ出ないかなぁ。
80阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 10:14:54 ID:fCMxu9rh
雨降りの日に前走る軽寅が路肩の水たまりで
オモっきり水ハネしてすぐに信号待ち。 青になってGO
しようとしたら急に軽トラがカブりだしてガックンガックンギクシャクしてた。
結局路肩に止まってしまったけど軽トラは水たまりを走破しないほうがいいね
すぐ水浸入しちゃうんでwww
81阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 22:00:32 ID:X7h/c8pQ
吸気口に入っちゃったんじゃないの
82阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 21:51:55 ID:0WpnywWe
高圧コードがダラ濡れになって失火とか……
えぇ、エンコしましたともorz
83阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 17:08:59 ID:bRiJ7J5/
>>79
需要はあると思うよ。
営林業、土建屋から役所、農家ほか。
趣味連中はオマケだけどね。
84阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 09:42:21 ID:0ifzZ2md
>>83
ジムニーのフレーム、足回り(これはもうちょっと伸びる足が良い)で
ノンターボの軽トラのエンジン(下があるから)、軽トラボディで十分なんだがねぇ・・・

こんなんでたら即買う。100マソ超えてても買う!
85阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 10:06:30 ID:dbZWAHAh
アメリカの若者達にドレスアップを頼んだらスゴイ軽トラができそうだ!
86阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 17:43:36 ID:LNBkbdD8
燃費を考えたら、2駆がいいのですが、私の住む群馬のイナカでは未舗装路
が多くて4駆を選択せざるを得ない。
悪路の登り坂なんかだと、2駆の軽トラはすぐスタックしちゃう。
せめて、フロントにフリーハブがあればねぇ。
87阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 13:33:44 ID:Mm9QELNQ
うちの近所に
車体黒のマフラー弄ってるフルスモークの軽トラ乗りがいるが
運転してる人は普通のおっさんでした。
マジどんだけだよ、
88阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 20:23:49 ID:biyAw8l8
うちの近所の板金屋のキャリィもそんなだなぁ、自作エアロまで付けてる
まあ好きでやってるんだから別にいいんじゃね?
困るのはやった本人だし、あんなんで仕事に使えるのかと疑問に思うが
89阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 11:29:23 ID:0YZ6yPdd
今度田舎に住むので一台買おうと思うんだがお勧めの一台はある?
雪降るが4駆必要で塚。エロい皆さんおねぎいしまつ
90阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 09:19:48 ID:E30ucq5O
>>89
田舎で農業するの?
雪が降ったときに除雪していないところに入ったり、未舗装路(田圃の入り口含む)の坂をよく走る予定なら
4駆がおすすめ。
そうでないなら、2駆が燃費がよい。

ただし、
新規就農なら、他に資・機材でけっこうお金がいるので
軽トラは20万程度のぼろを買って、とりあえず生活してみては。
91阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 13:32:01 ID:PaRey9g/
免許取って若葉マークでずっと軽トラばっか乗ってるんだが、学生の愛車が軽トラって変かな?

別に山間部とかじゃなくて街ですw
92阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 17:17:01 ID:J8iG/ktd
>>91
荷台は何に使っているの?
それにもよるよ。
93阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 20:03:25 ID:YyrN49Vn
山岳部の親戚かと思った<山間部
94阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 20:34:39 ID:PaRey9g/
>>92
軽トラを足がわりに使ってます!荷台はたまに荷物を載せるくらいで、大抵なにも載せていませんww
95阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 22:11:27 ID:J8iG/ktd
>>94
軽ワンボックスでも良かったんじゃないの?
足回りもデザインもほぼ同じでしょ?
96阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 22:43:47 ID:oVUJI2q5
>>95
 風が強い時の軽ワゴンの不安定さと言ったらもう……
97阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 16:40:38 ID:qizShdyc
>>94
大丈夫。My軽トラは通学用でペイントとかもして痛い車に仕上がってるから。
それに比べたら恥ずかしさなんてないさっ!!orz
ペイントして後悔。街角に笑いを振りまくのウマー!
98阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 22:04:42 ID:rwhtBYr9
>>97
もしかして、にょろーん軽トラの人?
尊敬してるよ。
99阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 20:01:36 ID:QBnQxtcw
にょろーんって、あのアクティか?
100阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 00:44:14 ID:1+gRVJ50
俺なんてキャリーをオレンジラメ塗装してじじいの農作業手伝ってるぜ!!
ちなみに免許取り立て18歳
ラメはさすがにやりすぎた・・・
ちょっと街中いくと白い目で見られる
若葉マークなのでなおさら
101阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 08:34:38 ID:RbWZhQqz
>>100
えれぇ悪趣味
102阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 08:42:55 ID:KgAyCwpp
キャリーがかわいそうだ。
103阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 20:01:20 ID:eYMX1qbg
104101:2008/04/01(火) 18:01:06 ID:h3aP63Yr
>>103
 店舗情報の店舗名が「KATAWA(カタワ)」に見えたw

それにしても、なんつー悪趣味な車だwwwww
105阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 07:38:47 ID:JdLkeYQn
オープン2シーターって書くと
凄くスマートな感じだな

(荷台が)オープン(出来る)2シーター
106阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 08:12:19 ID:XrzVMWvt
(真の)オープン2シーターなら通勤経路にごろごろしてる

果樹園特化型だけど
107阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 17:26:47 ID:C7e1lG0M
どこ通勤してるんだよw
108阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 11:51:15 ID:Ux5RBSwS
貼っておきますよ

SAMBAR Truck
ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/

SUBARU Dias Wagon
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html

サンバーディアスワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
109阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 09:43:00 ID:KKYbS8tC
たまの連休、
時々は両親やサンバー
…じゃなくてばーさんに顔を見せないとネ
110阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 16:15:07 ID:whmYS3/8
>>100
ラメはらめぇ
111阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 08:49:37 ID:oIXbgCIx
軽トラは2人乗りだからなあ
アルト+トレーラー(牽引車)も欲しいんだな
112阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 20:46:00 ID:vNI+Hf9j
>>111
そんな貴方に
デッキバン

四人乗れてオープンデッキがついてる
113阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 06:19:29 ID:esWvwphg
114阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 06:22:33 ID:esWvwphg
115阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 18:02:01 ID:82J1p9Qa
オープンデッキっていうと、列車最後尾の展望所を連想するが
116阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:44:32 ID:HJ5cGOh0
軽トラ遅いけど楽しいね

うちのギヤの入りが渋いからギヤオイル交換してやろう
117阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 05:30:01 ID:AJL/pYDN
おばあちゃんの軽トラ、未だにマニュアル車。
チョーク弁は未だに手動チョーク。
と言うことは、旧型キャブレター車。
シフトレバーは前進3速コラムシフト。

速度計は100までしか無い。
高速走行でめいっぱいスピードを出している際には
メーターは振り切っている状態であるかな?
118阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 10:02:02 ID:5508H2Ln
旧車で高速を問題なく走れるのか
凄いな、軽トラは
119阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 15:13:48 ID:olmyGLQ4
軽トラに限らず作りの簡単な旧車の方が、丈夫で長持ちするからな
120阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 12:47:22 ID:era0AqEo
キャブ車の方が弄る楽しみがある
121阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 04:14:18 ID:JlHDPZMu
スーパージャンボ復活して
122阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 14:18:54 ID:4nmSGjv+
スーパージャンボには
原則的にキャリイ地区限定しか置かないって言われた…

キャリィFCでも地区限定を設定していただけたら嬉しいのに…
123阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 15:29:45 ID:JdfMQT2d
サンバーにジャンボがあったら・・・・
124阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 13:17:31 ID:W3FD6wpx
サマージャンボ
125阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 11:51:43 ID:iW7hzaq4
126阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 20:21:52 ID:pbaJ5f2R
>>125
550以前の軽トラを持ち込んだらどういう反応するかな?<アメリカ人
127阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 01:07:34 ID:7t+swkSq
>>126
そいつマルチ
128阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 05:54:28 ID:V9s/T6Ue
なにはともあれ 軽トラはいいぜ
129阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 12:20:44 ID:uTpEIyCW
これは中国だが、軽トラのすばらしさを示している。こうでなくてはいけない。
http://news.boxun.com/news/gb/china/2008/05/200805172256.shtml
130阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 16:49:35 ID:kZPek5xs
フルエアロ付けてブラックにオールペンしたいな。
砲弾マフラーも付けたいし。
リヤに腐れタイヤ付けて(ホイルはもちろんエクイップ)ドリフトした〜い
131阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 16:50:23 ID:kZPek5xs
しもーた
132阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 18:26:22 ID:T0beWB/0
韓国でも日本の軽トラはがんばってたぜ
133阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 15:40:34 ID:m8fn/Vsa
>>122
いや、店の名前じゃなくて
ハイゼットジャンボよりさらに長いキャビンのやつ
134阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 17:00:52 ID:mIN4u2NU
デッキバンって箱バンの切り落としだよな
135阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 18:35:56 ID:MUz0zief
昔、雑誌自動車工学にインドネシアでは
軽トラ&軽ハコベースにボディをでっち上げる?
コーチビルダーがいっぱい居ると紹介?されてました。
今でもそういうことしてるのかな?

136阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:26:43 ID:hP128DE9
現地では軽箱バンに20人ぐらい平気で乗ってるだろ
137阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:30:47 ID:9SyTDevJ
昔は日本にもコーチビルダーが結構居たんだけどなぁ……
 北村、金産、呉羽、帝国、富士重、川崎、菱重、金剛、西工……
今は(金産+帝国=日野)+川崎(IKC)=J-Busと
       (呉羽+菱重)=三菱と
         西工の3つだけになってしまったな。

 スレチスマソ
138阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 18:53:05 ID:abK9ne47
>>136
日本でも祭りの季節には平気で乗るぜ、軽トラだけど
139阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 20:53:09 ID:xtrU8mHh
そういえば、スピードっていうアイドルグループのプロモビデオで
軽トラの荷台に載ってたのがあったなあ。
キャリイだったような気がする。
140阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 09:33:29 ID:Thzp7G44
今やったら逮捕だな
141阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:30:09 ID:yjb+Jx4p
ミニキャブのジャンボキャブって限定車?
142阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:59:02 ID:W/0LmMni
>>141
特装車
日産でも「キングキャブ」で特装扱い
143141:2008/05/25(日) 10:11:02 ID:FoIDb8YV
>>142
さんきゅ

ホンダもジャンボキャブ出してくれないかな・・・・
144阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 07:30:59 ID:Gbi/wv1X
最近は軽トラにエアロ組んだり内装いじったり
カスタムして走ってるのを見掛けるようになったね。

ある程度の状態でも車体価格がかなり安いだけに
いじり易いってのは大きなメリットだと思う
スポーツカーがカッコイイのは当たり前に感じるが
軽トラだとカッコイイって新鮮な感じがする。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/323173/blog/7429797/

ここに乗ってる軽トラだったら欲しいわ(っ゜Д゜)っ
145阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 16:44:14 ID:g0Os8gl7
>>144
暗くてなんだかワカラン写真だが、ベースはハイゼットか?
ライトユニットは、前モデルのエルフのだな
146阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 21:41:17 ID:qAXypUpb
147阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 06:18:39 ID:9BDXrCaE
148阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 20:12:12 ID:3EW200Dm
あーなんかこの形見たことあると思ったらピンツガウアーの祖先か
軽ってサイズじゃないけどもね
149阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 22:42:35 ID:pgNdSqyV
>>148
全長(mm) :2830
全幅(mm) :1350
排気量(cc) :643

今なら軽自動車だな

ハフリンガーのいいところは後席が床下収納型で4人乗りがあるところ。
つまり軽トラというよりはフルオープンのワンボックスといえる。
しかもハブリダクションで高いオフロード性能を誇る。登坂能力はジープ以上とか。
欠点は最高速度が80キロでイッパイイッパイというところだが、俺には欠点じゃない。

欲しいな〜
150阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 04:22:37 ID:UIyM9MsM
サンバーバンの屋根ぶった切ったら、似たようなのが出来そうなのだが。
151阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 20:49:38 ID:utsNoIjd
初代バモスじゃダメか?
152阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 15:12:29 ID:uThAt6VL
>>144
一般道を走ったら浮くだろうなぁ
153135:2008/06/12(木) 17:36:01 ID:RSlyMq8K
154阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:41:19 ID:6OtrKAcN
オープン軽トラ欲しいよね。
>>153
Sugeeeeeeeee!!!!!ナイス資料Thx.
155:2008/07/02(水) 18:13:00 ID:mn1wSzKD
SUV的な使い方するならどれがお勧めでしょうか
91年式キャリーの車検が切れて買い替え検討中です

時々4駆にならないとときがあるのですが原因とか
修理費用とかわかる人いませんでしょうか。。。
156阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 20:55:21 ID:nU/ntgeE
今度の(最後のMC)サンバーTはパワーウインドーがOPになるぞ
157阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 20:41:44 ID:7Fiibn1P
>>155
もうサンバー一択じゃねーか
ハイゼットクライマーとか今あんのかな
158阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 20:56:21 ID:PGVr1DpL
SUV的な使い方とか言われても色々あるだろうに。
ぬかるんだ道を行くのか、腹を擦らないように最低地上高の高いものがいいのか。
前者ならデフロックやLSDの設定がない分、サンバーが一番不利にもなりえる。
後者なら車種云々よりもアフターパーツで少しリフトアップでもした方が効果的。

それにしても、近いうちにFMCまでいかなくてもどこかのメーカーで大規模な
モデルチェンジやらないものかね。エンジンを最近変えたダイハツ、数年前に
ほとんどFMCレベルの変更をしたスズキはまだ無いとしても。
159阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 10:09:55 ID:F9zuUSkf
軽トラでクロカンしてぇ。
160阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:18:29 ID:9cE6jeQf
軽トラでアオカン?
161阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:06:45 ID:SH5qBsmR
>>160
カーセックルながら、アオカンでもある<軽トラ
162阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 15:40:07 ID:4/9Uha3q
町中でやったらつかまるぞ
163阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 07:33:19 ID:BhsZOerz
おなえら何に乗ってるんや?
164阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 10:22:27 ID:PsY9qpOR
>>163
ハイゼットトラック
165阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 11:47:21 ID:wu41Wtyo
現在「最高に質実剛健=PROBOXディーゼル」だと信じて乗っているが…
軽トラには負けるね。。。

で、軽トラの燃費が気になる。
プロボ・ディーゼルだと、20km/Lぐらい平均で走るんだが、
軽トラ4WDあたりで、どんくらい走るの?
166阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:56:02 ID:wPZV1CrJ
坂道でも土手でも田んぼでも兵器で走るよ
167阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 15:36:04 ID:B49Kcg3N
田舎ではほとんどサンバーかハイゼットな件
168阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 17:25:18 ID:vFI+Eglw
田舎なのにキャリイだらけな件

アクティとミニキャブはあまり見ない
169阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 10:36:49 ID:2dKFfVLb
〓SoftBank
170阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 21:22:52 ID:P2vi9eRx
ヘッドライト片目やブレーキランプ切れてる奴多すぎ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1201258720/467-468
171阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:03:36 ID:1l49KPye
スーパージャンボには
原則的にキャリイ地区限定しか置かないって言われた…

キャリィFCでも地区限定を設定していただけたら嬉しいのに…
172阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:44:59 ID:8/tqbLmN

軽トラ&180SXドリフト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2832773




キャリー VS 180SX ?
173阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:14:50 ID:sdDbw7Lm
ようつべで頼む
174阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 09:53:21 ID:HpT8cY+R
趣味の合う人合わん人はいると思うが
2chに貼られる画像を踏むことは自己責任であるので抗議は受け付けない
http://media.tumblr.com/haSQJ8k0gc2jp3x6fyevrUbw_500.jpg
175阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 20:31:19 ID:lG2Lw7mg
気に入ったので求むシリーズ化。
176 ◆MOEsd5MKkU :2008/08/04(月) 12:44:10 ID:J332QIoO
>>168 漏れの地区(田舎)の農家はたいていミニキャブ。


漏れも乗ってるけどww
177阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 15:02:29 ID:Mj9Rj6dH
>>174
水が漏れないのが不思議
荷台にオプションのFRP箱積んでる親戚が子供乗せて遊ばせてたな
178阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 01:36:18 ID:sZ+QnMY0
軽トラにダンプあるのにはビックリした。
179阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 01:43:52 ID:M/e6OhuG
ど田舎の高校生は軽トラで通学しとったよ 俺もだが
学校近くの山中に軽トラいっぱい 人様の土地に勝手に駐車
180阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 21:47:58 ID:xO9trDrb
ホンダの軽ダンプって
今でも標準の荷台の上にダンプ載っけてるんだね。
181阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 07:15:19 ID:gbkEg7Y8
アクティは荷台パネルもモノコック構造材だからじゃないのか?
182阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 14:47:08 ID:PicnoMy5
>>181
mjd!?

荷台が凹んだりすると走行性能が大幅に低下したりするの?
183阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:27:40 ID:BQqn7M8y
凹み方による
184阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 22:17:22 ID:FFoL8Rnf
トラックシートにあこがれててホムセンで買ってきたんだけど
これどうやって固定すんの?('A`)
シートの穴は各辺に4つ、つまり全部で12あるけど
ゴムバンドは8本しかついてない
185阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 20:20:22 ID:n/xDGQMQ
>>184
後ろ2本、両サイド3本づつ、鳥居に麻紐で固定
186阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 22:05:34 ID:VhbvFpfo
個人的には
あおり横の一番前の足掛けの所の引っかけは
ホムセンとかで買えるフック付きゴム、
鳥居には大きめ対候タイラップで留めるのが
外したりとかし易くてお勧めです。

ただし…
フック付きゴムはフックで車体に擦り傷をつける危険も伴う諸刃の剣
素人には以下略
187阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 22:06:49 ID:VhbvFpfo
あと
タイラップはリピートタイが無難にお薦め。
188阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 08:59:12 ID:9Jf8Nrqq
ほうほう
みなさんアドバイスありがとうございます
189阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 23:39:19 ID:s9bHdRdS
軽トラのすばるらしさを語るスレ
190阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 00:09:33 ID:VVWzeCk6
スバルサンバーの最後の打ち上げ花火CMで
ジローラモ出演でやってほしい!
何気に軽トラってプロバンスやイタリアの漁師町なんか似合いそうなんだけど。
191阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 00:41:51 ID:EggY/RmQ
ココにいる大半の人は、軽トラが道具って感じなんだろうけど
先日、ニコニコ動画ってのを見ていたら、特注でカラフルに印刷した
トラックシートを作っている動画があった。 アニメキャラの印刷
だったけど、他にも何でも印刷できるっぽかった。
シルバーか草色のシートしか知らなかったから、欲しくなってしまった。
迷彩柄とか、大きなロゴとか入れたらカッコイイかも。
192阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 02:15:53 ID:b/kXF7Fh
>>191
質実剛健が、軽トラにもっとも似合う言葉と思っている。
が、だ…遊び心も大事かも。
193阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 06:16:04 ID:pl5SRvT4
まぐまぐVOWで、んなのが紹介されてたぞ。
ttp://www.mag2vow.com/20080909_2/
何かが通常の3倍らしい…
194阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 13:51:33 ID:o/F/TZj5
なにダンプのような泥よけ
195阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 20:53:15 ID:zxtBfxvx
>>193
それ痛車になるじゃね?

泥よけ変えると、超格好良くなるな。
196阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:29:26 ID:AXpfqu6g
>>194
ダンプそのもの、だろ
197阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 13:33:02 ID:9S2ORt9b
軽トラのあのタフさが好きだなぁ田舎でよく見るが錆と泥だらけのボッコボコ、車検も通してないだろうオイル交換してんの?って言うぐらい、でもバリバリ走る!
198阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 17:34:04 ID:6qeSMif6
峠の下りを偉い勢いでかっ飛ばすKトラw
199阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 11:08:06 ID:wlKhpwE4
>>198
1948年製の古いトラックで、ブレーキが効かず、
田んぼに落っことしたことがあるがな。
200阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 09:42:26 ID:IgVb8g9I
そのまま自走で脱出だろw
201阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:16:07 ID:OuCWwTeW
軽トラに、ジムニーとかの15インチタイヤ履いたのが有ればなぁ…。
202阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:00:42 ID:Nx2gP/oh
何にでも使えちゃうのがいいよね。
俺んちみたいな兼業農家には無くてはならんスーパーマシンですよ。
脱輪しても「すいませんちょっと手貸してください」って感じで近くの人に声かけて、よいしょと軽く持ち上げられるし。
203阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 10:31:49 ID:2qQj2IPo
>>175
拾ったw
http://jaolw.tank.jp/archaeology03.jpg

>>201
過去頻出の話題だが激しく同意。
ジムキャリィが市販されないものか。
204阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 16:25:18 ID:Wt4WnXpr
俺の軽トラは暇なときポリッシャーで磨いて暇つぶししてるから
常にピカピカ
205阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 17:39:56 ID:KySobIBO
『ザ・俺の軽トラ!』
206阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 19:11:21 ID:ghzvqIpC
バモスの駆動輪を確認してみました。

やはり、軽自動車のワンボックス車は、
軽トラックと同様にFRですね。
207阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 19:45:15 ID:Ys2O/b0o
後ろにウイングをつけた爆音のの軽トラが…
おれは幻覚をみたんだろうか
208阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:38:26 ID:Zn8Ukp/t
209阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 00:53:18 ID:LYnuJUuL
やっぱりリアが軽いのかね…
210阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 04:02:44 ID:nVa+heWz
>>208
カッコイイけど、俺が軽トラを愛する理由とはかけ離れてるなぁ。
やっぱり軽トラは無骨でタフな道具。その頑張ってる姿がカッコイイ。
働く車か、そうでないのかが分かれ目かな。
211阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 20:21:49 ID:YEbdcnM4
>>206
バモスはMR。
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/mechanism/image/mecha-02.jpg
これはアクティバンだけど基本構造は同じ。
http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/mechanism/image/mechanism05.jpg
トラックも同様。

厳密にはFRの軽トラは存在しない。マイティボーイとかのピックアップ以外はすべてMRかRR。

キャリィ・ミニキャブ・ハイゼット=縦置きミド
アクティ=横置きミド
サンバー=横置きRR

ただ、アクティ・エブリィの横置きミド(FFをMRにしたデザイン)に対し、便宜的に縦置きミドをFRと呼ぶこともある。
レイアウトはFRに似通ってるし、説明する時は解りやすいしね。
21251:2008/09/23(火) 12:40:17 ID:zvXPbr3+
 51 だがまだこのスレ、残ってたのね、ちょっと嬉しいかな。

Honnda Acty を買ってそろそろ1年経つが、やはり軽トラはすばらしい!!

今年の降雪時もまあ街中だけど、ノーマルタイヤで全然平気!
燃費も L 18km〜11km 平均で15km/l 位か? 積載関係の用途は
数知れず、ホント最近では、通勤&休日、殆ど軽トラに乗ってます。
通勤時も、車体のコンパクトさから、狭い裏道でも大丈夫!

213阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 19:15:37 ID:k+5hpuY7
>>211
絶望した!バモスって、スバル360と同じエンジン配置であることに絶望した!
214阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 22:32:27 ID:lpx0hzGK
>>213
は?
MRとRRが一緒に見えるなら眼科池
215阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 15:34:06 ID:Aka7dJmM
216阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 23:07:54 ID:c2H27Js5
主食は・・・恋

ワラタ
217阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 16:57:33 ID:PT5AFac+
218阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:37:58 ID:QUwziA3l
軽トラは使いでいいし、一家に一台あると良い。

犯罪は許せないが、
軽トラに焦がれる気持ちだけはわかるなぁ
219阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 07:25:34 ID:Xv6Hp4OR
ただでもらってきた軽トラにかれこれ5年近く乗ってる。
車検は安いし、壊れないし、洗車の必要もないし、こんな便利なものは無いな。
やっぱ、シンプルな構造の方がいいのかな。
6発2・5L車も持ってるんだが、最近では軽トラに乗ってる方が多いような気がするw
220阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 12:57:52 ID:qEEqFcUt
>>211
フロントミッドシップでそ?
221阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 21:58:17 ID:KRMOlaXe
教えてくださいな・・・
パネルバンの箱だけってどっかに売ってるの? そもそも後付できるのかな?

ぐぐってもヤフオクでも、箱だけって見つからんのですが・・・
具体的には、脇にスライドドアが付いてて、後ろに窓が付いてて、上が幌のタイプ。
ミニキャブに付いてるのが多い様だが、パネルバンで検索すると今は高い(70万位)ブツしか無い様子。
車体と箱(パネル)を別に購入して安くしようかと・・・
222阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 00:45:24 ID:ZR8OOeJe
解体屋へ池
223阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 09:18:38 ID:opPelLYT
うん。丁度いいのが見つかるかな〜
引き続き検索もしてみます。
224阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 20:11:49 ID:VthKiX17
>>223
ヤフオクのトラック車体の所に、中古荷台を出している業者があるから、そこへTELして訊く
225阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 17:30:58 ID:aQO3CGQE
>>224
オクで荷台で検索したら、似たような箱が出てきました。コレ見ると後付も可能の様です。
アリガトン。
226阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 23:47:57 ID:vyqrV8ri
軽トラの燃費ってkm/Lどんぐらい?
今、トヨタのProboxのディーゼル乗っているんですが、
軽トラマジで欲しいです。二台は維持出来ないので
買い替えになるのですが、気になるのは燃費…

今の車は軽油で平均18km/Lぐらいです。
欲しい軽トラはスバルのサンバー。4WDが欲しいです。
どのぐらい走りますか?
227阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 07:56:11 ID:pF2WVcly
>>226
↓燃費のレスがあったような。

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/

産婆に限定せず他のも検討してみれば?(↓車種アイウエオ順)

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/
228阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 08:17:38 ID:MaGVQWIb
>>226
四駆のサンバーなら16くらいかな。うちはエアコン使わないから、普通だともうちょっと落ちるかも。
229阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 10:24:27 ID:vmMjGuqF
>>227
>>228
おー ありがとう!
けっこう走るのな。

買い替えの理由は、仕事で年間20.000km位移動で使っていたが、
仕事が減って移動の必要が無くなったから…
このぐらい走ると、proboxDのほうが軽より維持費安いのよ。
距離走らないなら軽トラで十分。つか軽トラ最高w
230阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 11:41:54 ID:/yV0X5G5
>>229
サンバー買うのまだ待って下さい。買うなら忠告があります(m_m)

「660ccで4気筒だと全回転域で3気筒より劣る」という物理的事実を覚悟してサンバーを買って下さい。
自分なんか今まで3気筒の軽自動車を何十台も乗り継いできて去年初めて4気筒スバルサンバーを新車で買ったんですがトルクもパワーも無くてショックを受けた1人なのです。
それで他のスレやプログ等調べると「他メーカーの軽に比べてスバルの軽はパワーもトルクも無い」等のコメントが至る所で見られます。

トヨタじゃないけどサンバーのカタログ数値を信じたらダメです。

新サンバー(48馬力)→下のトルクも薄く高回転のパワーも無い。非常に穏やかなパワーフィーリング。
旧エブリィ(42馬力)→下からトルクフルで高回転でパワーが凄い炸裂するNAスポーツエンジン。レーサーみたいで乗ってて楽しい(*^。^*)

信号等で2速ロケットスタートしたいならパワーのある3気筒の軽にしないとダメですよ。
あとNA独特のレーシーな高回転サウンドを堪能したいなら3気筒で決まりです。
それでサンバーは4気筒なのでレスポンスも悪く穏やかなエンジン特性なので高齢者の人にはオススメです。
サンバーはレスポンスも悪くパワーも無いからコンビニに突っ込む事も無いでしょう(^_^;
231阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 11:48:33 ID:Lt5bxMGT
リアエンジン・リアドライブの世界にようこそ


「RR / リアエンジン・リアドライブ」をお手軽に楽しみたいなら
現役で現在も発売中(1961年初発売から47年)の「スバル・サンバー」がありますよ

232阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 11:49:49 ID:/yV0X5G5
仮に裁判で争っても勝つ自信がありますよ。証拠があります。

「660ccで4気筒は全回転域で3気筒より劣る」と物理的に証明されているからです。
いくらサンバー信者が援護しても上記の事実は覆りませかんら。
233阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 12:07:13 ID:Lt5bxMGT
スバル・サンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/vckh3eb7kzbycl
234阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 22:44:40 ID:OPP7ggwN
なんか必死な奴がいるな…
>>229
アクティはフルタイム4WDなだけあってちょっと燃費悪いかも
うちにハイゼットとアクティがあるけど燃費はハイゼットの方が良い気がする
車体も重いしね、ただ安定感はある

でも積むものによるがバン系でもいいんじゃないかなぁ、という気もするけど
235阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 22:56:59 ID:vmMjGuqF
>>230
参考にするよ。
ありがとうね。

>>234
バンでいいのなら今のPROBOXでいいよw
軽トラって「いらないモノは一切付いてない」って感じやん?
それがいいのw 気兼ねなく乗れるしね。
236阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 01:48:05 ID:2uYTTUjh
>>235
>>230はあまり参考にしない方がいい。香具師は単なるスバルアンチ。
書いてる事全部が嘘じゃないけどね。4気筒に下のトルクがないのは本当。発進には結構気を使う。
でもその分高回転回るしパワーもある。レスポンスもいい。だから「全回転域で3気筒に劣る」というのは嘘。
少なくとも嘘を書いてる時点で内容は信用に値しない。

まあ2ちゃんにはこういうキチガイもいる、ってことは覚えておこう。
237阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 09:47:45 ID:H3rshyLf
単気筒の軽トラが欲しい!!!
238阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 11:43:53 ID:dmmf3SzW
うるさくて乗ってられんよw
でも、そろそろこのご時世、直2のエンジン復活させても良い気はする。
239阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 12:29:36 ID:9qN4x0v/
V6 660cc がイイな、僕は。
240阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:01:22 ID:WnWYzp+L
サンバーは無理だな

カッコワリィしチープ過ぎる

アクティがもう少し広くなればいいがあの狭さは拷問だ
241阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 06:31:45 ID:lbk2PzFa
軽自動車は無理だな

カッコワリィしチープ過ぎる

黄色いナンバーがもう少し白くなればいいがあの狭さは拷問だ
242阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 06:56:54 ID:USyNViNY
軽トラを軌道モーターカー化したときの燃費をシミュレーション

アスファルトの道路を走るのに比較して、
鉄のレールの上で走らせた場合、鉄のレールは
抵抗が少ないことから、そんなにガソリンを
食わないことが分かる。

ただし、FRでは後輪にかかる荷重が軽すぎて容易に空転を
起こすことから、後ろにウエイトを付けて重くしなければいけない。
※FF車やMR車ではエンジンの重みをウエイト代わりとして使えるが・・・。

よく見ると、軽トラの軌道モーターカーは後輪付近に
ウエイトがくくりつけられているのは、車体が軽いと、
空転を容易に起こすためである。

243阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 11:22:21 ID:N5Do46uM
何のメリットがw
244阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:16:11 ID:Bg2A/b01
軽自動車の規格自体がやばいらしい


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/
245阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 10:51:16 ID:XMbkpddF
増税する前に、公務員と議員をカットしろよ。
246阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 01:10:28 ID:90uDOewa
シートがねぇ。長距離乗ると疲れる。フルリクライニングできたら最高なのに。
247阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 08:48:09 ID:u8lbPmd2
>>245
マジレスすると公務員は足りない。
公務員にしろ議員にしろギャラを減らして数を増やすのが得策なんだが、それを決める側がそれを好しとしないからなあw

>>246
デッキバンを買えば解決…
軽トラのキャビン後ろが抜ければ解決なんだが
248阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 11:06:39 ID:r4yefVCq
>>247
つ【ハイゼットJumbo】
249阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 21:44:20 ID:u8lbPmd2
>>248
ジャンボでもフルリクライニングは無理だろう。
250阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 01:20:10 ID:u4ZPMB9T
251阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 23:22:47 ID:l1gNOq+A
>>249
新しい奴は50cm位延長してね?

まっ平らにゃならないが、麻婆ーもかなりリクライニングするぞw
252阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 20:36:22 ID:t98yf5qD
モーターショーで出てたダイハツの格好いい奴早く販売してほしい。
253阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:43:01 ID:APyiudKM
 Kトラっていじりまわさなくっても素のままでもその機能は侮れないものがある。
燃費や使い勝手や維持費の安さなどメリットは多い。
幌でも貼れば最強! 俺はキャンピングカーとして重宝している!
254阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:28:25 ID:zkS/CYDs
63キャリトラにターボ欲しい。
255阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 10:14:58 ID:HVy7Ve5x
すいません。現行型で一番ハンドリングの良い軽トラって何ですか?
飛ばすほうなので、三菱なんか車高低いから良さそうだけど、スバルも安定感ありそうなんですけど、お奨めありますかね?
256阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 13:14:56 ID:/LtgyXF2
都バスなら
サンバーのスーチャーが良さげだけど、
新型エンジンのハイゼットも良いと思う。

高速利用が多いならキャリイとかWB長めの奴が挙動が滑らかだと思うし
それなら足元の狭さも気にならないんじゃね?
257阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 05:35:39 ID:oFSzb0CJ
軽トラでスピード出すな。
258阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 10:16:14 ID:btrb1zgQ
軽トラは速いぞ
259阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 11:41:46 ID:5yZ6j5lQ
天国に一番早く逝ける車だったりして
260阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 17:40:16 ID:btrb1zgQ
天国だったらいいな
261阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:22:41 ID:3L4pJ4PA
>>257
おっしゃるとおり。
空荷状態で時速95キロなんか出したら
それなりにがたついて怖くて仕方がない。
262阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 23:08:36 ID:FMFw4ks4
だから面白いんじゃないか。
街中で床までアクセル踏めるなんて軽トラならではだぜ?
263阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 13:12:29 ID:q640yj/6
俺は良い事をして天国に行くぜ!
264阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 15:07:47 ID:st+5g0Y0
実用性と格好良さでジムニーから軽トラに乗り換えようと思いキャリーの丸目の四駆が欲しいのですが、河原とかダートとかの走破性はどんな感じでしょうか?
265阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 17:42:10 ID:3Ac+Zw7A
>>264
かなり走るよ、俺はミニキャブにLSD入れてるけどw
266阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 19:01:13 ID:2Kl9zQTy
ジムニーと比べないならけっこうなもん。
比べるなら…
267阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 23:19:42 ID:OIJtc/6R
>>264
フラットダートなら普通だが河原の特に中流域の丸石ゴロゴロだと亀になる危険性大。
ていうか、タイヤ12インチだぞw
走破性は推して知るべし。

今乗ってるジムニーのシャシーにキャリィのガワを載せれば最強の軽トラになるぞ
その名も「ジムキャリィ」


というのは何年か前にどこかの自動車短大が作ってたんだが
268阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:29:03 ID:VD2O0oC2
ご返答ありがとうございます、ジムニーでもそんなに無茶する方でないから結構イケそうですね、やっぱり軽トラ良いね!夢が広がるよ。
269阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 10:09:30 ID:isYLB8SJ
キャタピラ使用の軽トラ無敵
270阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 16:00:40 ID:q+m76Pvk
>>267
それなんて映画の主人公?
271阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 20:31:57 ID:u8fx0sib
キャリィのシャシーにジムニーのガワを載せた「キャニー」
272阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 22:02:02 ID:q+m76Pvk
>>271
それなんて筑水キャニコムのマスコットガール?


http://www.canycom.jp/cany.html
273阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 00:07:24 ID:gzNW3vJ1
こないだ納車されて除雪されてない道走ってきたよー。
他車が残した轍を外れると、右に左に車体振られまくりで
一回路肩に突っ込んだけど、スリリングで楽しかった。
んで、軽トラに回転計着けたがる方々の気持ちがやっと分かった。
雪を掻く音でエンジン音聞こえないのな。
274阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 00:42:14 ID:elRU8stP
やっぱり軽トラだと車中泊は無理だからテントは必需品ですか?皆さんどうされてます?
275阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 02:04:29 ID:OyT6nCoY
ターボ付きってないの?
276阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 10:23:54 ID:/NL7MbTy
ヒント:幌
277阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 22:00:34 ID:n/tWhW/W
それ、ヒントじゃなくて答え。
278阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 22:33:48 ID:yNMlZYpG
田舎暮らしだと軽トラの他にもう一台あったほうがいい
それが辛いな,貧乏人には
279阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 23:51:10 ID:gzNW3vJ1
家族や友達なんかを乗せるとなると、ね。
中古で安い個体探しても、維持費が結構かかる。
ウチは親の普通車と自分の軽トラでお互いのTPOに合わせて
使い分けようって事で話をつけてます。
280阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 09:46:13 ID:FR6mrhaq
>>275
あるよ

>>279
趣味で軽トラって結局カプチやコペンとどっちにするかって程度の話なんだよな
使い勝手で言うとむしろコペンの方が便利だったりもするw
281阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 12:32:12 ID:UwH8jeur
だいぶ見かけなくなってきたが、ポーターキャブが一番可愛い!!
282阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:44:24 ID:euIKSoiq
軽ライトバンや軽ワゴンを選ばず軽トラックを理由は何だろ
283阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 13:46:09 ID:euIKSoiq
>>282スマソ
軽ライトバンや軽ワゴンを選ばず軽トラックを選ぶ理由は何だろ
284阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:17:33 ID:+xBau0Fg
>>799
煽りじゃなく、「軽自動車を並行で入れたり、模倣して小型車を作ったりしてるから 」
のソース希望 アメリカで軽トラを輸入して楽しんでる奴がいるのは知ってたが、
 ttp://www.best-used-tractors.com/mini_truck.html
ヨーロッパで並行の話は知らなかったので
285阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:18:35 ID:+xBau0Fg
>>284 誤爆すま
286阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 23:55:31 ID:0uci/9e8
>>284
何か兄さん熱いな〜。
オイラはアメリカに並行輸入されてる軽トラ見て(youtube等)
「軽トラ、実はカッコイイんじゃね?」と思って購入した口です。
いつか車高上げて雪山アタックしたいなぁ。
287阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:00:30 ID:g9mXmQjL
>>283
開放感w
288阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 02:31:50 ID:noQEJSmb
ウチの隣の兄ちゃんのポーターキャブは外見はフツーだが中を覗くとETC、HDDナビ(ミュージックストッカーのやつ)ナルディ33パイ、セキュリティー等、意味不明な装備が施してある…因みに用途は片道1キロの通勤のみ。デートマスンはゼロクラシャコタン仕様
289阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 02:37:27 ID:MZtvdqLS
キャビン自体は閉塞感満点だがなw

果樹園スペシャルオープンの開放感はどんなオープンカーも適わんがww
290阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 06:54:07 ID:hAcvMLXk
>>289
つトラクタ
291阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 04:25:02 ID:K6WwGbEs
軽トラでえマ○ックのドライブスルーに行くと
バイトのjkと目線が一緒の高さになるのは照れる
292阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:07:52 ID:tiRyeFJt
単にjkの背が低いのでは
293阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 20:50:57 ID:WNe3z74i
>>291
その伏せ字の丸には、何が入るの?
294阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 22:59:02 ID:Z6BPe7e8
音符じゃね?

「マ♪ック?」「マ♪ック」
295阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 10:45:50 ID:LhTRX3qa
「リ」かなぁ?

ドライブスルーでハンドパワーを見れる   って意味わからんから違うな
296阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 06:40:44 ID:r+mUkYcW
最近流行りの伏せ字
297阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 14:51:10 ID:SgtZrZ/Y
流行ってんのか?
298阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 15:35:44 ID:r+mUkYcW
>>297
すまん嘘です
299阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 19:17:25 ID:n4mW6Nl/
騙したなー!
300阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 04:59:48 ID:A0wE3aij
今の新型の軽トラは、エンジンが後ろにあるタイプ(MR)もある。
これは何故なら、後輪に重みがかかるようにする工夫である。

一般的な軽トラは、2トン車と同様、FRだろ。
トラックは後ろの車輪を回す構造しか考えられていないためだ。
301阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 07:23:10 ID:p+ymFtvW
世紀の大発見をしたぜみたいな気持ちで書き込んだの?バカなの?死ぬの?
302阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 09:35:28 ID:jsUy9D19
40年以上前からずーっとありますが?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBTN360
303阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 21:38:56 ID:oo+pmYu7
TNIIIおりがいとー最初に乗った軽トラだわ
夏貸し
304阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 22:05:13 ID:gun+UnV3
305阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 14:28:36 ID:lTuNfvZu
この板は久々だな。

>>267
ジムキャリィ、これだね。→http://p.pita.st/?9gdwf7ak
306阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:28:22 ID:Ctnx6fgg
隔壁を取り払って荷台から直接運転席へ入れるようにした方が
よりジムニーらしいのではないだろうか
307阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:46:37 ID:lTuNfvZu
ジムキャリーは幌キャビン仕様ならなお良いね。
俺の軽トラはこれ(http://p.pita.st/?sursxvds)。
長いこと乗ってるが全然飽きないわ。
308阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 18:51:29 ID:Ctnx6fgg
ヒッチメンバー自作したの?写真だと奥が見えないけど
どの部分に付けたの?角パイプフレームより内側に付いてるよね?溶接?ボルト?
309阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 20:49:19 ID:lTuNfvZu
>>308
ヒッチメンバーと尾灯ガードは自作だよ。
ヒッチメンバーはダンプ用の固定丸鋼軸や燃料タンク取付補強枠に溶接してる。
310阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:36:18 ID:qXUlWcsi
>>307
ハイゼットですな

と思ったらただのハイゼットじゃねえーw
311阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 01:16:41 ID:r3IRd8sa
>>310
使い方を色々考えることが一番楽しめるところw
思いつけなくても、とりあえず河川敷や堤防や展望所でアップして弁当食うww
312阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 09:48:55 ID:Sl+rWQRw
>>311
ガキんちょが寄ってこないか?(w
313阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 15:02:06 ID:r3IRd8sa
>>312
いたら高い確率で集(たか)って来るからなるべく人気の無い場所でw
大人は抑えてくれて、下から声掛けられることはほとんどないが、河川敷なんか
では土手道が荷台より高いので、田舎のジジババが上から目線の気やすさか声掛
けて来ることある。[お弁当おいしそうね]とか[気持ち良さげだな]とかww
314阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 15:10:05 ID:r3IRd8sa
後ここ数年、親戚の大学生が決まって河川敷花火大会の日に貸りに来る。
[善からぬことには使うなよ]って言うとニマーッとして乗って行くがw
315阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 17:11:44 ID:Vs93dZio
楽しそうだな、おい(^^
316阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:36:48 ID:HhhCFzb7
ふと気になって、最新型の軽トラのエンジン部分を覗いてみたら、
やはり、エンジンは荷台のところにあり、縦置きエンジンで、
後ろに液体変速機と直結クラッチと遊星歯車の箱があり、
その後ろには短い推進軸がつながっていて、後輪部分に
最終減速機(デフ)という構成にとなっていました。

ミッドシップ・リアドライブと書いてあるが、
ちらっと見ただけではフロントエンジン・リアドライブですね・・・。
317阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:50:11 ID:Z87Ynhma
液体 → 自動 
直結 → 油圧変動
推進 → 駆動 ?

ダイハツかスズキのAT車?
318阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:57:47 ID:pkKW9AIO
>>316
ホンダ MR
スバル RR
その他 FR

君が見たのはどのメーカーのだ?
319阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 20:25:16 ID:ahgRTwXO
田舎に住んでると軽トラは必需品だベ
無いと困るが,これだけで全て用が足りることもない
よってもう一台買うことになるが
軽の優遇税制を廃止せよとか,訳の分からんヨーロッパかぶれの官僚が
二酸化炭素の排出量で課税するとかぬかす
どうかならんか


320阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:01:07 ID:HgsgS2mv
>>319
温暖化の原因かはさて置き、欧米ならずとも排出量取引関係のビジネスが
今後の世界経済の牽引役となるのはほぼ確実だからな。
321阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:30:09 ID:GTamQ0hx
>>318
△:ホンダ MR
○:ホンダ リアミド

×:その他 FR
○:その他 フロントミド
322阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 01:26:11 ID:HgsgS2mv
>>321
何それ?解説よろ
323阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 16:37:23 ID:4mdWKJDw
>>322
ミド=ミッドシップ
車軸間にエンジンがある
FRは、前車軸の上か前のオーバーハングにエンジンがある
324阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:58:01 ID:HgsgS2mv
>>323
それはわかるが、○△×、本田、その他が分からない
325阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:48:24 ID:mGq2jySf
>>319

×ヨーロッパかぶれの官僚
○トヨタの犬
326阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:23:57 ID:1Cniz1RC
327阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 22:56:26 ID:sMUxk84j
>>319
参りましたね。ジムニー軽貨物4ナンバーにも影響が恐らくありますね。参りましたね。
328阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 04:40:40 ID:Xz+GKOZB
しかし無茶上げしたら庶民の抵抗だけでなく、軽メーカの一部も抵抗するのな。
しかも、軽の技術は世界標準になってもおかしくないほど進んでる。
モーター駆動になったら尚更生きる規格だろ。そんな希有な技術を未だ脱化石燃料
黎明期の今、目先の利で廃れさせるのは国賊物だよな。フロッピーディスクや
光ファイバー、トロンなどをスポイルさせた跌を踏むつもりか?
一体他国の何勢力に飼われてる奴隷の仕業なんだろう?と評価されちゃうぞ!
329阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 02:58:48 ID:XuOPFvzv
今の軽企画案の時排気量800tにするはずだったのにトヨタが圧力かけて廃案にしちまったんだよな。
初期型の室内ボディー寸法がアンバランスなのもトヨタの圧力だしろくな事しねーな。
330阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 03:08:46 ID:yXPS8t37
豊田佐吉翁
331阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 06:56:14 ID:jn335rVp
>>329
800ccじゃ、一昔前のトヨタのパブリカのピックアップトラックの域だが・・・。
332阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 08:55:33 ID:GufJ4oRo
重量とのバランスで、排気量アップした方が
燃費も走行性能も向上するということだったが、
うちのビッツが売れなくなるじゃねーか、
ということで軽の排気量アップに強硬に反対。

そのせいで、日本全体のガソリン消費量は増えて
しまったことになる。
だからトヨタはエコを語るな。
333阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 09:10:00 ID:j5f++SD0
>>332
大体「エコ替え」なんて世迷言をわめき散らすトヨタが
エコのことなんぞ考えてるわけはないよな。

新車1台作るのにどれくらいのエネルギーをかけて、
それを良くなった分の燃費でまかなうのにどれくらいの年数がかかるのか、
いや、そもそもそんなことが一体可能なのかが一切問われてない。
334阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 15:44:43 ID:yXPS8t37
エコ替えでなく[エコ買えエゴ]だ罠
335阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:30:51 ID:Kuq2yUty
関根勤って、意外と良識ある人なのに
あんな偽善CMに出演させられて…
なんか気の毒
336阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:13:15 ID:J96P7Q1o
>>335
良識あったら芸能人なんてやってないでしょ
337阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:56:22 ID:HinADFm/
>>332
逆に「ヨタハチ復活のチャンス」と考えてくれればよかったのになw

ストーリアX4は713ccだったし
338阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 07:02:05 ID:2v+mvxDk
ちっぽけな良識よりも目の前の大金。
しかも相手は豊田。
断って芸人人生を断たれるくらいならって言うのは大層か?
339阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 09:37:43 ID:RqR/E/Nb
田舎に写真撮りに行くとき、プチ探検に行くときは、軽トラで行く。
行動中でも警戒されないから。
340阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:46:13 ID:0sjSoKJ5
農村によっては見知らぬ軽トラは逆に乗用車以上に警戒されるよ。
果物など作物の盗難事件が相次いだからね。
341阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 19:47:03 ID:Dd4LoqZH
俺は軽トラしか持ってないから何処へ行くにもコイツだぜ!
342阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 03:23:56 ID:H010Dum/
>>341
軽トラであの世迄逝けって煽られるぞw
とまれ俺も私用での90%は軽トラだが‥‥
343阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 17:55:39 ID:qGdKXcWW
>>336
上手いことを言う
344阻止押さえられちゃいました:2008/12/08(月) 18:48:44 ID:ytybiUzO
>>342
何せ便利すぎちゃってw
アメリカ人がピックアップトラック愛用するのと同じ感覚かな。
345阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 01:01:34 ID:2V93cG7P
>>344
軽トラって一般的には皆同じにに見えて一括りだから、日本中どこでも
景色に溶け込んで消えちゃうのな。
透明人間やプレデターみたいなもんで、目立ちたがり屋には向かないん
だろうが、俺的にはなんとも言えない自由さ、気楽さがある。
軽トラ密度に関してはアメリカのトラックとは別次元に濃いからね。
346阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 01:25:21 ID:AXIgJkYo
>>345
>目立ちたがり屋には向かないん
それはノーマルの場合だろうw
エアロばりばりのキャリトラとか
ブルメタに555のサンバーとか
>>307とか
目立つぞ?

リアルでは見たことないけど
347阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 04:07:02 ID:2V93cG7P
>>346
見たらいつの間にか>>307ウプ削除してるな。
しかしあれは荷台降ろしたらノーマルと同じだから
プレデターだろうw
348阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 06:51:09 ID:oX8hEaPe
プレデターってのは肉食獣のことだからちょっと使い方が違うな

むしろミミックとかw
普通の軽トラと思っていたら荷台が持ち上がってびっくり!みたいな
349阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 16:51:23 ID:2V93cG7P
>>348
ミミックって本来は昆虫なんかの擬態って意味なんだね。
確かにそんな感じだw
350阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 16:56:22 ID:2V93cG7P
じゃ>>346
>エアロばりばりのキャリトラとか
>ブルメタに555のサンバーとかは昆虫で言えば
さしずめ警戒色かな?毒ゅんありますみたいなw
351阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 23:44:18 ID:BqGhvVW5
トヨタは派遣切る必要全然無いだろう
金の亡者だな
こんな会社長く続くのか疑問
目の前に不具合があっても期間工や派遣には見えて見えないよな
352阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 11:21:02 ID:jWaNcykJ
ごめんまさい
353阻止押さえられちゃいました:2008/12/15(月) 03:27:12 ID:0WmQMY0K
めんま…喜多方醤油ラーメン食いたくなった
354阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 14:30:13 ID:Y/Kt39ml
>>351
クリーンディーゼルの開発もやめるらしい
ホンダのF1の様な立場なら英断とされるが、
環境技術の投資をやめるとは、トヨタって終わったと思う
今や超巨大企業でも倒産の危機に瀕する時代だからね、マジで長くないと思う
355阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:23:28 ID:KEPRt7ie
数日、軽トラ借りてたけどゴーカートみたいで微妙に早いなw
エンジン音かうるさいが、アクセルに敏感だしハンドルも軽快。
いい経験しました。
山道は軽トラ最強なのがなんとなく判りました。
356阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 18:25:56 ID:hBGmFakU
質問!
ホームセンターで
「ゲートプロテクター」を買ったんだけど
※7mぐらいのコの字型のゴムがグルグル巻きのやつ
上手に取り付けるコツってありますか?
経験者がいれば教えてください
付属の両面テープの幅ではサイド部分がパカパカになりそうなんだけど・・・
357阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 21:04:26 ID:tvW3Mm1E
ドライヤーで温めながら貼る
358阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 21:53:56 ID:hwt7+MH6
>>355
速くはないんだ。速く感じるんだけどなw
でもメーターは60キロ未満なことが多い。
だから楽しい。

最近の車では希少なケツ駆だから雪道走るともっと楽しいよ。
でも遊ぶのは安全なところでね。
359阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 07:09:01 ID:aij/AlfP
95キロ付近までかっ飛ばしたらがたついて怖い。
360阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 08:06:16 ID:3+JV+1b6
もう少しでメーター振り切れそうなのにいつも上り坂になっちまう。
361阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 17:28:57 ID:Qr3vMwFP
>>357
それで大丈夫なの?
サイドの部分はピタッてなる?
今週末に取り付けてみるけど不安です
362阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 19:35:51 ID:/7mnNwzn
>>361
>>357の言ってるように今の寒い時期に車外の部品の両面テープ留めは温めながら
やるのが基本。寒いとくっつきが悪くなる。

П型のゴムを貼る場合はアオリ側の上面側面の3面に両面テープを貼って、上面だけ剥離紙を全部はがし
側面は10p位だけ剥がしてからゴムをかぶせて、端から上面と側面を押さえつける。
側面の剥離紙は押さえつけて進んだ分ずつ引っ張りだしながら剥がしていく。
363阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 20:13:45 ID:ls/aVzDF
>>359
なにそのハイゼットクライマー旧規格
364阻止押さえられちゃいました:2008/12/17(水) 23:08:59 ID:egzEFlKY
家のハイゼットは100キロ以上でません・・・
365阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 00:16:50 ID:JuZBO7yN
エアコンパワステ無くてもいいから新車の軽トラ欲しい
366阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 00:26:05 ID:y9YnyTxy
>>364
日本の公道は100キロ以上出しちゃいけないから問題ない。
むしろ日本で売られてる車で200までメーターが刻んであるのがそもそもおかし…

おっと、お客さんが来たようだ…ったく、こんな深夜に宅配便とは非常識な…
367阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 02:18:28 ID:3vJrzwJa
旧企画だが、メータ正確かどうかは分からないが平坦なら120まで刻むよ。
登りはからっきしだけど。空にでベタ踏みでも登攀角度によっては90キロ
維持出来ないこともある。
368阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 13:15:27 ID:5olA0Zki
軽はすばらしい糞車です、
一度3ナンバーにでも乗って気づいて下さい
369阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 13:19:41 ID:x5AWrk/O
今時3ナンバーなんて言う奴なんておっさんだなw
370阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 13:39:51 ID:aZGL9Xb5
トラックの3ナンバーってあるんだ
371阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 18:06:11 ID:1+Vy6mZq
>>362
ありがとう
その方法でやってみます
でもそれだと付属の両面テープが足りないようなので
買いに行かなくちゃならん
しゃーない、帰りにホムセン行くか
372阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 18:25:03 ID:wiA92bhC
リフター買う。
注意点とかあるんやろか?
売ってるのホンダだけ?
373阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 21:15:01 ID:C1q6bizU
自分でググれよ
374阻止押さえられちゃいました:2008/12/18(木) 21:51:09 ID:A2F6KqLW
ググるくらいなら検索したほうがマシ。
375阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 11:23:56 ID:smxHkIQ/
リフター の検索結果 約 449,000 件

あぁ・・・

何で検索したらええんだ?

リフター トラック の検索結果 約 58,500 件

honda
http://www.honda.co.jp/tokuso/sagyou/02.html
nissan
http://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/SV/PSV/index.html

てかリフタースレないのかな?
376阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 14:22:21 ID:48DlbPDV
命が惜しくて、おもちゃ車には乗れませんw

377阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 14:45:03 ID:/Z0eAUd9
>>375
・キャリイ ゲートリフター
ttp://www.suzuki.co.jp/car/carry_customized/gatelifter/capacity/index.html

・サンバー垂直式パワーリフト
 ttp://www.kiryu-kougyo.co.jp/070_sonota/s_top.htm

・ハイゼット リフトシリーズ
 ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/index_lift.htm
378阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 15:35:35 ID:DpSoxYHY
>>375
何で軽トラ各社の公式HPから辿らないの?バ(ry
379阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 20:08:30 ID:5FCjuRTv
>>376
軽虎は葉隠精神で乗るんじゃ
380阻止押さえられちゃいました:2008/12/20(土) 22:14:56 ID:HnPjpHwn
ヤフーのオークションで軽トラ用クレーンがあるんだけど使ってる人いる?
アウトトリガがないのは単管で作れって事か?
聞くばっかりでゴメン
381阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 03:15:18 ID:k4pV7v9q
>>377
ありがと。

>>378
ぐぐれって言われたんで・・・。
382阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 08:33:55 ID:LDC8O09P
>アウトトリガがないのは単管で作れって事か?

ジャッキをフレームに掛けるだけでおK
セイゼイ100キロから200キロ位なら
383阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 10:41:23 ID:vkn45kGr
>>380
そんな重いもの吊るわけじゃないからいいんじゃないの?
どうせ100kg吊りだろうけど
384阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 22:46:02 ID:K7NP2gr2
ユニック仕様は目的外だとメリットが少なすぎ、ってかデメリットが大きい。
テールリフト車の方が使えるし、単体の軽ハンドリフトを買う方がマシかも。
385阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 07:42:14 ID:URsPao7Z
>>381
>>378
>ぐぐれって言われたんで・・・。

オマイさんはメーカー各社のHPアドレスをそらで覚えてるんか?
それともお気に入りに入ってるんか?
386阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:18:39 ID:nBo+P6Rj
387阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 19:19:14 ID:nBo+P6Rj
388阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:02:29 ID:9RIgvNjZ
公道走れんな
389阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:08:02 ID:+o1qx33n
タイヤ、いくらすんだろ
390阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:36:27 ID:+Nvw1w4k
>>387
何かよくわからんけど、そのサイトに感動した。

http://www.franklinmotorsports.net/index.php?p=1_1
391阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 20:56:20 ID:ZIyrw/2X
アメリカ人のほうが自由に軽トラ楽しんでるじゃん
392阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 21:25:59 ID:iHR05HFP
そりゃあっちはナンバーなくても走らせる場所あるんだもん
393阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 22:12:54 ID:1y++ik7l
形にはめたがる&はまりたがる日本人には、自由に楽しむなんて無理。
394阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 23:03:11 ID:9RIgvNjZ
先ずは、その括り方からして不自由な発想だね
395阻止押さえられちゃいました:2008/12/22(月) 23:23:02 ID:B8kB37WE
>>387
このロールケージ欲しいな
396阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 02:42:28 ID:b+QPA/1H
ロールケージ華奢じゃね?フロントに付いてるのはスノースクレーパーかな?
397阻止押さえられちゃいました:2008/12/23(火) 07:03:55 ID:8BzJ8gel
海外じゃアクティあまり見ないけど不人気なんかな
398阻止押さえられちゃいました:2008/12/24(水) 10:06:22 ID:KB4GmSf0
>>394
現実を直視しないお前も無理
399旧規格ハイゼ四駆リフトダンプ海苔:2008/12/25(木) 22:31:15 ID:et37gsZx
ま、なんやかや言っても公道走れんなら、日本では使い物にならんからね。
飾り物じゃないし、広大な私有地を持つ人は稀だろうし。
俺なんかは、ノーマルな軽トラを遊びに使う時点で、すでに自由な楽しみ方
の第一歩を踏み出したと思ってるよ。
あとは乗ってなんぼ、工夫してなんぼの積み重ね。
2年前にリフトを利用した牽引機を作り、わざと浜辺で亀になり、船用の
ダンフォースアンカーとロープで簡単にバックで脱出した時なんか、一緒
に同行したヤツ等と万歳三唱したよ。
実際はそのテスト以来
出番が全然なかったシステムなんだが、そんなこんなの楽しみは全て自由
な発想の初産だと思うんだがな。
400阻止押さえられちゃいました:2008/12/25(木) 22:34:35 ID:et37gsZx
>>399の訂正
×初産→○所産
401阻止押さえられちゃいました:2008/12/29(月) 07:49:17 ID:HA7H40zJ
402 【中吉】 【1094円】 :2009/01/01(木) 00:20:11 ID:wptaekNR
あけおめ
403 【吉】 【1803円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 14:45:26 ID:Kp0T28Fx
こうか?
404阻止押さえられちゃいました:2009/01/01(木) 18:26:35 ID:BLpNM8iO
なるほど
405!omikuji !dama:2009/01/02(金) 17:00:15 ID:XDxfLqGl
おお
406阻止押さえられちゃいました:2009/01/02(金) 18:37:01 ID:i54okyXR
>>401
自走でそのエアを供給するのは大変そうだねぇ〜w
>>380
ひっくり返った時に一人で起こせるもん?って感じの取っ手もつくろうよ?w
407阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 01:26:57 ID:PeKMJYEe
ほす
408阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 13:08:44 ID:CtpbNicI
>>406
排気圧利用システムには出来んのかね?ダンプみたいに。
409阻止押さえられちゃいました:2009/01/11(日) 18:52:16 ID:Edv6G2Hm
雪国はせつねーなトノカバーがバリバリなる。皆はどうしてる?
410阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 20:21:14 ID:rq7OEoxK
>>409
幌付けてる
411阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 01:06:19 ID:lkctPBCX
>>410
オレも昔幌考えたんですが、骨は持つとしてシートの張り替えが高そうで踏み切れんでしたw
412阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 11:43:20 ID:4iQl9sC4
>>411
ヤフで最安を探してみたら、南栄のS-4幌(新規格用)がセットで\18K
同交換幌が\7Kだった。
予備幌付きで運賃共計26Kなら、そんなもんじゃない?
新規格だったら幌も先々まで供給されるだろうしな。
俺は旧規格乗りだから南栄のS-3使ってるが、安価な割には
そんなに悪い感じはしない。
413阻止押さえられちゃいました:2009/01/13(火) 23:02:56 ID:lkctPBCX
>>412
おお、ありがとうオレは新企画だからS4ですな早速ググリますd
414阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 08:51:20 ID:t9BquQyk
おまいら気を付けれよ
軽トラで鹿に当たると燃えるぞ
415阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 16:44:57 ID:0/1LJPQk
かくかくしかじか
416阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 19:08:13 ID:bYgn4A0m
軽軽鹿鹿
417阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 19:13:50 ID:F55yfKUz
>>414
もちっとくわしく聞かせてくれんかな
418阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:36:59 ID:bW1HXRwl
>>417
ググれ
419阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 00:11:58 ID:SY5bkb7E
軽トラってオフロード走行に向いてるって聞いたんですけど
本当ですか?
420阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 09:22:31 ID:UQiqkfqz
軽トラって大概遅いね。氏ね
421阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 10:37:59 ID:5zFJIcaY
軽トラって意外と馬力ねーか?
俺軽ターボだけど峠で軽トラに付いて行けれなかった
422阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 11:02:17 ID:kcBNJ38q
馬力あるというか、車体が軽い(空荷の時ね)からパワーウエイトレシオが小さい
423阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 11:39:10 ID:8OjfFh35
>>420
そうそう。見てみると爺さん婆さんがたいてい運転してる。
424阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 13:54:17 ID:G85gzFAA
>>423
遅い軽トラを煽ったら逆に煽られて事故った普通車乗りは数知れずw
425阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 19:02:25 ID:x+oKnc1/
軽トラそのものは速いよ。
中の人が…だ。

>>419
向いてるかどうかはわからんが、強いとは思うよ。
理由は「小さい、軽い」です。
4WDでノンスリかデフロック入れてれば、悪路走破性なら
ランクル70やディフェンダーあたりにも負けない。
腕あれば、スピード勝負でも問題ない。砂漠みたいな所なら負けそうだけど…
まぁジムニー最強だけどね。タイヤデカイから…
426現行車種で作り変えてみました:2009/02/04(水) 19:09:46 ID:c7vuSQmo
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な車を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「農道のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそDAIHATSUハイゼット。通称「田んぼのX4」。
ジャンボの居住性は天下一品!
暑い?騒音?だから何。

私は、SUZUKIキャリー、通称「林道のハヤブサ」。
チームでの人気はNo1。
販売台数は、値段と要領の良さで、お手のもの!

 MITUBISHIミニキャブ。通称「あぜ道のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ農地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
野良仕事で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
427阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 00:57:44 ID:czVhZNY5

 今春にスバルブランドの富士重工業が、軽自動車の生産・開発からの撤退を表明したことで、
根強い人気のある軽トラック、バンの「サンバー」シリーズの行方が愛好家の間で話題になっている。
伝説の名車「スバル360」の技術を使って誕生した初代から約半世紀。商用車としてだけでなく、
スポーツカーやワゴン車に改造して愛用するユーザーも多く、ネット上では生産終了に反対する
書き込みが増えている。(愛敬珠樹)

 初代サンバーが誕生したのは1961年。現在発売されているスバル車で最も歴史が古く、
累計生産台数は351万台に上る。日本の自動車の歴史に名を残す「スバル360」を開発した
百瀬晋六氏が開発責任者を務め、はしご形のトラックのシャーシーフレームに「360」で培った
技術が詰め込まれた。サンバーのアイデンティティーとも言える四輪独立のサスペンション、
後部に搭載されたエンジンと後輪駆動を組み合わせたRR(リア・エンジン、リア・ドライブ)方式が
今も引き継がれている。

 フォーミュラカーや、フェラーリ、ポルシェなどの一部の高級スポーツ車などが採用するRR方式は、
常に後輪に荷重がかかることで、悪路や空荷の時でも、後輪がしっかりグリップする。
四輪独立サスは、タイヤが浮きがちな悪路でも快適な乗り心地が評判だった。最小回転半径が、
3・9メートルと、狭い農道や路地などで小回りが利くことも特長だ。サンバーは、信頼度の高さから
軽トラックの運送業者団体「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)」の専用車にも
採用されている。

 富士重は2008年4月、軽自動車の生産から数年後に撤退すると表明した。トヨタ自動車との
資本・業務提携を拡大したことで、軽が得意な同じトヨタグループのダイハツ工業から
相手先ブランドによる生産(OEM)供給を受けることにしたためだ。

 今のところ、富士重は軽の開発・生産から撤退する時期を明確にしていない。
サンバーが現行モデルで廃止になるのか、あるいはモデルチェンジがあるのかも不明で、
富士重も「将来サンバーをどうするかは、未定だが、熱い思いを持っていただけるのは
非常にありがたい」(広報部)と話している。

 だが、熱狂的なファンからはダイハツのOEMではなく、富士重の車として存続を求める声が
増えている。これは、サンバーが、商用車として使われているだけでなく、カスタマイズ(改造)して
楽しむファンが多いためで、「最近中高年の間では、ベッドや流し台を取り付けて、
軽キャンピングカーに改造する人が増えている」(富士重・スバル商品企画本部主査の
宮芳隆さん)という。このほか、RR方式で構造が似ている独フォルクスワーゲン(VW)の
レトロな小型ワゴン車「タイプ2」そっくりに外見を直してくれるカスタマイズ業者も多い。

 神奈川県相模原市の有限会社「モデスト」では、「50〜100万円(車両本体価格除く)で
タイプ2風に作り替えられる。月に10〜15台の受注がある人気のクルマだ」と話す。

 また、ボディー上部を外し、頑丈なRR方式のシャーシーだけを使って、レース向けの
自作スポーツカーを作るファンもいる。

 軽自動車レース「K4―GP」などを主催する「マッドハウス」(静岡県小山町)の杉山哲代表は、
自らもサンバーのシャーシーで作った「マッドハウス23」などの自作車で、K4―GPに参戦している。
「フレームの内側に運転席を設置できるので乗員を保護するのに最適だ。エンジンは壊れないし、
スーパーチャージャーで速い。自作するならサンバーしかない」と力説する。

 インターネット交流サイト最大手「ミクシィ」では、「サンバー廃止反対署名コミュ」という
コミュニティーサイトが立ち上がっている。書き込みには「これほど頑丈なクルマはない」
「3代にわたってサンバーに乗っている」といった、生産終了に反対する声が多く寄せられている。

読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
428阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 18:46:19 ID:f/+dlVBr
最近の車は快適すぎて「乗せられてる」感じだが
軽トラは「運転してる」感じで楽しい
でもデザインが嫌い
SUVみたいにフロント突き出したり、4シートにしたりしてくれないかな
429阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 19:36:21 ID:j2R1x4o1
あのデザインだからこそ軽トラなわけで。
430阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:31:17 ID:HNVvRJkE
>>429
そういう考えは視野を狭めるよ
どのメーカーも似通ってるから面白みがない
431阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 20:57:52 ID:ub8aWfN8
デザインが嫌いと言ってもトラックなんだからなぁ…荷物がどれだけ積めるかってことが最優先な訳で
それとも軽のピックアップみたいなのが欲しいってことなんかな、昔ジムニーにあったようなやつ
432阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:06:30 ID:N4ER39Aj
>>426
最高!笑える!オモシロイ!!

分かる人(特攻野郎Aチーム)にはかなりハマるコピーですww
分かり易い説明センキュー!!
433阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:18:46 ID:rMnIWoKW
ケイトラはクセがある乗り味だが愉しいぉ
434阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 21:41:19 ID:Gl3ZMv43
435阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 22:29:41 ID:j2R1x4o1
>>430
究極の実用車たる軽トラに面白味が〜とか言われましても…

ジムニーでも乗ってれば?
436阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 22:44:58 ID:9OH0FI9X
俺も、軽トラには、徹底的な実用主義を貫いて欲しい。
その結果の面白みなら賛成だがな。

いいよ〜軽トラ!
437阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:13:24 ID:HNVvRJkE
>>431 >>435
トラック=荷物を優先的に積む実用車
という固定概念を捨てて、遊び心があったっていいじゃない
イメージとしては431がいってるようにジムニーやパジェロミニに荷台をつけた感じ

>>434
これは知らなかったわ
軽でやろうとするとこういうのが限界なのかな
438阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:27:22 ID:j2R1x4o1
固定観念というか、そういう車だから軽トラが好きなわけで。
439阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:29:25 ID:j2R1x4o1
固定観念というか、俺はそういう実用車だから軽トラが好きなわけで。

まぁそういう遊び心あふれる車もあったらおもしろいとは思うけどね。
440阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 23:30:59 ID:j2R1x4o1
>>438は見なかったことにしておくれ('・ω・`)
441阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 04:51:00 ID:MYeSA8AX
軽トラは記号だよ。皆同じだから良いんだ。
442阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 10:08:40 ID:9H3+pAc2
443阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 15:07:39 ID:OfmGJMSv
>トラック=荷物を優先的に積む実用車
>という固定概念を捨てて

つマイティーボーイ
つミゼットU
つ初代バモスホンダ

って言うか、※国で人気のピックアプトルァック以外のトラックは
トラック=荷物を優先的に積む実用車
が大前提なワケで、これを外したらトラックじゃなくなるワケで……

言いたい事や思想は良く理解できるけど、そういったモデルが売れ続けた例がないからねえ……
という訳で、自分で造って見たらどーだろう?
444阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 15:32:38 ID:MYeSA8AX
ハイゼット=アトレーのデッキバンとかもあるじゃん。
それとも今はもう無いのかな?軽トラと違ってほとんど目にしない。
445阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 16:23:11 ID:mpjX9qR3
三菱ミニキャブ/日産クリッパーのダブルキャブモナー
446阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 18:07:13 ID:MYeSA8AX
ダブルキャブがフルフラットシートなら良いよね
447阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 02:31:54 ID:QKHqcWrT
ミニキャブにもデッキバン有るんだけど、やはり値段がネックなのか売れないな・・・
448阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 02:34:22 ID:QKHqcWrT
うはっ見落としてたw>>445
449ic-r75:2009/02/09(月) 04:47:29 ID:6dTMnvV1
このスレ、面白く読ませてもらってるよ。
オレは、キャリーに幌付けてインバータも付けて、荷台に畳をのせて布団を積んで泊まれるようにしてる。インバータ付けたから、エッヂ挿してるノートパソコンもつかえる。
あと、マルチバンドレシーバも付けてる。
時々、温泉に浸かりにいくときは、幌付き軽トラは最高です。
450阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 06:28:08 ID:k65M4ciz
>>430でも今のこの形は日本ユーザーが求めた究極の機能美でもあるわけで。
黎明期の軽トラはボンネット型の方が多いからね。軽トラの使命は如何にして限られたスペースに荷物をたくさん載せる事ができるかだから。
個人的にはポーターキャブはお洒落だったと思う。
あと2ストスズキの排気音は勇ましくて最高!
451阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 07:02:12 ID:Hu5D0T7y
マニュアルミッションでパワステなし
窓も手回しでキーも鍵になってる
そういうクルマはもう他にはあんまり残ってない

キャビンが小さいのでエアコン良く効く
さらにキャビン小さい割に開口部が大きいので窓あけると
普通のクルマよりずっと風が入ってくる

空力といい、低速にふったギア比といい燃費にはよくないんだが
空荷の場合は重量の軽さで案外燃費がいい

アフターでいいタイヤを下手につけるとカーブで転倒するのだとか
「軽トラ用」のタイヤがあらゆるタイヤで一番安い
ちなみにタイヤチェーンも「軽トラ用」がある
凍結帽子のフロントガラスの目隠しもあってこれがまた実用的

着座姿勢が高いからハリアーなんかのSUVとあいポイントが同じ高さ

後輪はよく滑るが艘だ輪は荷重よくかかっててよくグリップする
路面ミューが低いとまず後輪が教えてくれる
452阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 07:27:25 ID:H7n4zQtx
4WDでクロカンチックなことをしてる奴がいるかと思えば、
FRでドリフトしてる奴もいたり。

こんな自由な車は他にないぜ。
453阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 10:32:32 ID:Yf2RtQai
>>キーも鍵になってる

クソワラタwww
いや、上げ足取るつもりは無いんだ。
ただ反射的に笑ってしまった。
454阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 15:27:20 ID:cKoPspPB
リモコンキーがキーで、手で挿して回して開けるのが鍵なんだとと瞬間的に
理解し、何の疑問も笑いも湧かない俺の脳は2チャン脳かな?
455阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 16:45:33 ID:iVtvpqkw
>>435
おまえはなにをいっているんだ
456阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 17:30:45 ID:Yf2RtQai
>>454
んな事解ってるっつーの。
ただ、キーも鍵、と言うフレーズにがツボに入っただけだわさ。
完成の問題だからいちいち気にすんなよw
457訂正:2009/02/09(月) 17:31:15 ID:Yf2RtQai
感性な。
458阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 19:03:03 ID:cKoPspPB
完成で爆笑した
459阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 22:06:52 ID:XwOl90Oy
そもそも>>451は軽トラにエアコンをつけてる時点で「ワカってない」
460阻止押さえられちゃいました:2009/02/09(月) 23:44:42 ID:H7n4zQtx
ヒーターがありゃいいな
461ic-r75:2009/02/10(火) 08:10:23 ID:e8G9knki
明朝、幌軽トラで温泉へでかけます。
462阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 09:42:43 ID:1LZg1BOO
気をつけてな
463阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 10:47:21 ID:Jv0jrkFB
>>461
ウプよろ。ウプしないチラ裏はくず
464阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 01:04:20 ID:zPKDL6Ai
>>461
せめて>>442ぐらいの準備はしているのか?

って・・宿に泊まるんだよね?
465ic-r75:2009/02/11(水) 01:47:39 ID:CqIlqVp8
>>442を見てみましたよ。
凄いと思いますよ。
でも自分は、あそこまでしなくてもいいんです。
幌軽トラは、仕事など多様に利用するんで、幌も取り外しは楽です。
466阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 04:41:04 ID:xiIHPAB1
465よ、それでいいんだよ。
誰も書かないから俺が書くがな、442はイタ過ぎる。
467阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 05:39:18 ID:xiIHPAB1
464=442じゃね?
468阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 22:33:19 ID:wHem48W3
>>437
亀レスだが、そのものズバリな「ジムニートラック」が昔あったじゃないか。

軽じゃなかったけど。
469阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 01:40:24 ID:D0afgkYH
俺はエアコンは勿論、窓の開閉も助手席側は電動にして
おまけにカーナビまで付けてる。
肝心のオーディオは買ってるがまだ付けてない。
ジャンクを再生したんだが、全部で60000円もかかった。
一番高かったのはエアコンの40000円だったな。
幌は付けたが、いつもフレームごと外してる。
あんまし、使わないのな幌本体は。
高速なんかも走るから、フレームだけで良いような気もする。
フレーム利用して、ツェルトを張れば寝れるしな。
470阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 13:09:54 ID:Qx2b33Ey
464,442がやんわりと嫌われている件について
471阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 23:31:02 ID:xPNm/fTb
>>434 にでてる軽のデッキバンって使い道がよくわからん。
荷物だけなら軽トラの方がつめるし、人もだったらワゴンタイプだろうし。
消防車仕様のデッキバンというのがあって、それは理解できるんだが
(古いタイプだと隊員用シートが荷台についてる)。
472阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 00:11:22 ID:G4sAnire
>>471
●デッキバンの主な使い道
 ・電気店(冷蔵庫や洗濯機など立てて運搬する製品を積む)
 ・狩猟(銃→後部座席・猟犬→荷台)
473阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 03:59:06 ID:WdAFbPZd
>>471
使用目的が明確か、想像力があればニーズはかなり広範囲にあるはずだ。
釣り人、小規模な魚屋や植木屋や花屋、ペットショップ…etc.
シートをベンチタイプにして、1.2×1.5くらいのフルフラットな
スペースが作れたら凄く面白いな。
474阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 12:20:10 ID:OuBvz3iV
他にも電話工事や電気工事関係でも見かけたことがあるな。荷台部分に大きめの
道具(管にケーブルを通すために先に通すやつ)を丸めたのを積んでた。
個人ユースだと荷台にサーフボードを立てて積んでるのも見たし、ダイビング関係も
港で見た事がある。ダットラやハイラックスのダブルキャブやキングキャブ的な利用
を軽自動車で実現したい客層があるんだと思う。
いずれにしてもニッチ商品であるのは確かだが。ダイハツの場合、架装会社に任せず
自社で作ってるはず。ミゼット2とかコペンの少量生産ラインだろうか?

三菱ミニキャブは協力会社製だね。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5.html
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de2.html
475阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:52:33 ID:WdAFbPZd
デッキバンのキャビン後部にドアがあればいいな。
荷台に蛇腹式の天幕が装備されてて、ワンタッチで伸ばして組立られ
床板を敷くと2〜3人用の鰻の寝床みたいな居住空間が出来るとか
あったらかなり楽しそう。
476阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 15:08:37 ID:OuBvz3iV
>>475 トヨタbBのオープンデッキ(旧モデル絶版)がまさにそんな感じ。幌は無いけどね。

http://www.carview.co.jp/express/bB_opendeck/index.asp
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/276.html
http://www.motordays.com/newcar/articles/bb20010728/
477阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 16:32:43 ID:WdAFbPZd
>>476
それ軽じゃないし、ボンネットあるし、なんか甘っちょろい感じがする。
軽トラはもちろん、軽のデッキバンも贅肉を削ぎ落とした合理的な
チープさが好きなもんでね。
478阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 17:16:38 ID:nOif5X3b
>>476
オープンデッキって後ろ開くんだ。
良いなこれ。
479阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 22:58:39 ID:ZUk0Iwpz
 初代サンバーが誕生したのは1961年。現在発売されているスバル車で最も歴史が古く、
累計生産台数は351万台に上る。日本の自動車の歴史に名を残す「スバル360」を開発した
百瀬晋六氏が開発責任者を務め、はしご形のトラックのシャーシーフレームに「360」で培った
技術が詰め込まれた。サンバーのアイデンティティーとも言える四輪独立のサスペンション、
後部に搭載されたエンジンと後輪駆動を組み合わせたRR(リア・エンジン、リア・ドライブ)方式が
今も引き継がれている。

 フォーミュラカーや、フェラーリ、ポルシェなどの一部の高級スポーツ車などが採用するRR方式は、
常に後輪に荷重がかかることで、悪路や空荷の時でも、後輪がしっかりグリップする。
四輪独立サスは、タイヤが浮きがちな悪路でも快適な乗り心地が評判だった。最小回転半径が、
3・9メートルと、狭い農道や路地などで小回りが利くことも特長だ。サンバーは、信頼度の高さから
軽トラックの運送業者団体「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)」の専用車にも
採用されている。

 軽自動車レース「K4―GP」などを主催する「マッドハウス」(静岡県小山町)の杉山哲代表は、
自らもサンバーのシャーシーで作った「マッドハウス23」などの自作車で、K4―GPに参戦している。
「フレームの内側に運転席を設置できるので乗員を保護するのに最適だ。エンジンは壊れないし、
スーパーチャージャーで速い。自作するならサンバーしかない」と力説する。


読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
480阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 13:19:48 ID:KUvyrz+h
>>479
>>427で既出

ところで、このスレにアトレーマリーンの情報をお持ちのお客様はおられませんか?
481阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:53:30 ID:1yKRuPVz
>>369-370
小型標板時代の三輪軽トラは3ナンバーだったよ
482阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 00:01:09 ID:RsOQgcKa
軽トラも幌もあるけど、
まさかここの人は幌内泊とかするの?
483阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 06:13:37 ID:tgl1rYC+
オレ、キャリィ幌だよ。
BCLやってるんで、マルチバンドレシーバとアンテナ、畳と布団を積んで、電波受信状況がいいロケーションを探して、温泉にもいくよ。
ちなみに、マルチバンドレシーバは、ic-r75です。
484483:2009/02/24(火) 08:46:27 ID:tgl1rYC+
軽トラを使ってるのは、いろんなタイプのアンテナを積み込むからです。
あと、山中ちゅうか山頂で夜活動なんで、寝なきゃならんし、結局、畳敷いて布団持ち込むわけです。
485阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 17:45:39 ID:xN4B4kiV
寺崎さんですか?
486阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:09:21 ID:jhG2Czq7
覗いてないだろ
487阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 22:13:23 ID:mCtwk7Tk
つか、ネットするんかね?あの人w
488483:2009/02/25(水) 03:10:27 ID:GbpA3ybp
今度は、パソコンからです。
寺崎?ハテ?誰でつか?
BCLやる為に、アチコチ行くと、似たような人間に会いますョ。
天体望遠鏡を積んで、山奥で車中泊やってる方がおりました。
自分は、マルチバンドレシーバとノートパソコンを接続してパソコン上で、
周波数コントロールするんですけど、その方は、天体望遠鏡と
ノートパソコンを接続してパソコン内ソフトで天体望遠鏡をコントロール
しておりました。
その人も自分も、趣味故に車中泊せざるを得ない状況なわけです。

で、寺崎って誰??
489阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 05:04:05 ID:7zWN1RSY
寺崎勉氏。フリーライター。20年ほど前から野宿ライダーとしてオートバイ関連の著作多数。
最近はジムニーや軽トラ改キャンパー仕様でのツーリングレポートを著す。

寺崎勉の軽トラキャンパー野宿旅 ダイジェスト版
ttp://www.youtube.com/watch?v=rq65aRTjkVo

寺崎勉公式ホームページ
ttp://www.ramble.com/tera/
490阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 05:37:07 ID:+b9ZkgCZ
幌って雨漏りせんの?
仕事で4t幌車乗ってたけど、そこら中から雨がにじんできて参った。
491阻止押さえられちゃいました:2009/02/25(水) 05:48:16 ID:zkzQd5eF
っ 二枚掛け
492483:2009/02/25(水) 08:21:33 ID:Pn0CXFqq
489氏、ありがとうです。
493阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 11:16:31 ID:61FlaL0h
494阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 12:37:19 ID:I1x11N9v
楽しそうだな、ウィリーw
495阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 18:08:27 ID:prewHNbJ
>>490
オレは天井にだけ、まず枠に白いポリエステルシートをはり、その上に
独立発砲のウレタンシートをベルクロで固定してから、さらにその上に
幌を被せてるよ。
496はじめまして:2009/03/03(火) 07:46:54 ID:y5feQX2K
今年高校を卒業し、四月から新聞配達をしながら浪人生活を送る18才です。
父からダイハツの軽トラ貰うことになりました。
軽トラは少し抵抗あるんですが…普通の若者が乗っててもおかしくないですか?
釣りじゃないです
497阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 08:17:14 ID:rBZnnH2S
頭髪をピンク色のモヒカンにして素肌に鋲付きのジャケットを着て軽トラに乗るのなら
ほんの少しだけおかしいように見られるかもしれません
498阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 09:18:07 ID:opx01xEj
>>496
アメリカでは、若者がピックアップトラックに乗ってる。
軽トラは、ジャパニーズ・ピックアップトラックみたいなものだから、大丈夫。

っつーか、ダイハツの軽トラか。良かったら、車種をもっと具体的に教えてくれ。
うらやましい。
499阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 17:23:02 ID:XLqC9D0w
>>496じゃないが、ナウなヤングが乗るにはあまりカッコいいイメージ無いよな

軍用車両みたいなオリーブグリーンとか、風変わりなカラーリングがあれば面白いと思う
500阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 19:04:18 ID:ef/jpPwR
標準カラー以外に変えたら全て台無し
501阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 19:10:39 ID:ef/jpPwR
金かけて改造するなら、見えない所を密かにやるべし。
軽トラはその記号性の構成要件を損なえば、瞬く間に
最低レベルのDQN車と化す。
502阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 19:21:24 ID:yo6BjqQj
知り合いの息子、20才でもっそイケメン。
そいつが「車興味ないっす。動けばいいっす」とか言いながら親父の軽トラのってんだが
かっこいいよ。イケメ(r
503阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 19:40:59 ID:h+4tte39
>>496
軽トラのメリットデメリットについてはこのスレを>>1から全部読んで自分で判断することをおすすすめる。

ただ、俺は今の恐竜的進化した、パワーはあるけど鈍重で面白みのない「スポーツカーと呼ばれる物体」なんかよりも
「走る、曲がる、止まる」というクルマの基本操作を自分で操作できる軽トラこそが最高のモータースポーツギアであると考えているよ。
それに若いうちはどうしても飛ばしがちだが、ローギアードの軽トラはトップスピードが延びないし
一番楽しい速度域は20〜50の間だ。自動車の操縦テクニックを学ぶにはいい教材だと思う。
クルマを末永く楽しむためにも、まずは40馬力そこそこを「使い切る」ことから始めてほしい。
504阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 00:13:02 ID:1QP8JnH2
>>496
軽トラに合ったカッコしてりゃ違和感ないのでは?
カーゴパンツにブーツとか、ガテン風味のカッコ。
洗車とかせずに、道具として使ってます、ってな感じ。

でも、勉強とその学費稼ぐのが最優先なんだろ?
車が必需品じゃなければ持たない方が...。
運転すると楽しくてハマる危険性大w。
505阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 03:59:56 ID:PBeU5g6d
なんてったて、ライトウェイト2シーターMRだからなw
506阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 08:27:05 ID:QP9mpFrZ
チープDEキャンプ
507阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 21:19:39 ID:D97EibWR
幌でキャンプはまだ寒いわい
508阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 22:53:28 ID:Q3TsMjmG
>>507
寒い時期は幌の中にツェルトを張るんだよ
509阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 23:05:38 ID:VhHJ4dje
>>507
つ「断熱シート」
510阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 23:56:38 ID:e9t0J0Ye
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、
過大な荷重がかかる走行を繰り返すとピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、
車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。

レスポンス
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.images/218556.html
511阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 03:14:48 ID:46Z4Kr+3
アクティの平成10年のっているんだけど、
微妙に直進するときに、右にあて梶しないといけない。ほんのわずかだけど。
これって、アラインメントとれば治るのかな?
ちなみに、ステアリングロッドを見てみたけど、ガタきている様子はなかった。
512阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 07:41:24 ID:O7Dxx7mc
旧規格だと、ホイールベースも短いし、
そもそも直進安定性はそんなによくないよ。
乗用車のように、手を放してアクセルふめばずっとまっすぐ走るようなもんじゃない。

程度の問題だけど、大きくハンドルを切るんでなければ、
そのくらいは許容範囲だと思うけどな。
アラインメントとっても、なおるとは限らないよ。
ボディやタイヤなどのその他のところに原因があるかもしれないけど。


513阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 08:01:09 ID:FxZD3rlR
>>508>>509
まだ寒いから行かないぞ



キュルキュルブォォーン
514軽トラ&軽1BOX博士:2009/03/05(木) 08:23:04 ID:t++XVHAM
>>ALL
世界一加速が遅い軽トラック及び軽1BOXは「スバル サンバー」である
(2009年度市販車で調査)
異論があるなら言ってみろ !
サンバー信者出て来い ! (-.-#)
515阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 08:25:00 ID:pW0JqLI4
>>511トルクステア
左右タイヤの力配分が違うために起こる現象
右に切らないといけないって事は右のトルクが強い。
実はすべての自動車で起きる。
516阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 08:55:49 ID:Pcn+11xO
私もいろいろな車乗り継いだけど、微妙に右に当て舵するのは、多いかった。
特に、大型四駆、軽バン、軽トラはとくにこれを感じた。
一方、乗用車タイプのやつは、かなりまっすぐ走ってくれた。

俺はけっこう神経質なほうなので、ディーラーに、「直進するときに、ハンドルを微妙に右に切らないといけないよ!」
と何度も文句言った。そのたびに、ステアリング関係の部品と、アラインメントをやってもらったけど、
「まったく問題ない」とのことだった。道路は、左に排水溝があるので、右にあて舵をするのは普通だと言われた。
まあそんなものみたいです。

今は、もうそんな細かいことを気にしないようにしています。
ほんの少しのあて舵なら問題ないみたいだね。
517阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 10:57:21 ID:gaBHBoFx
最近、昭和62年モノのボロボロ軽トラに乗ったけど、めちゃくちゃ元気いいね。
旧規格は、重量が軽いからなのかな?
新車で買った四駆アクティーより圧倒的にパワフルだった。
山坂を登るなら、軽い旧規格のほうがいいんだね。

現行の新規格の軽は、あきらかにNAじゃアンダーパワーだね。
アクティーとか800キロくらいだっけ?
これじゃ重過ぎるよな。
518阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 11:38:25 ID:Pvkhuk36
>511
痩せればおk
519阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 12:47:58 ID:iaoGoWgd
>>514
サンバーは今の規格になったら遅いかも。
520阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 12:59:20 ID:q1EwdZvP
>>510 スズキ エブリイ

ピニオンシャフトが折れたらサヨナラ
521阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 13:09:58 ID:gaBHBoFx
トラックの荷台にかけるシートでおすすめあったら教えてください。
特に雨の時に、水が流れるやつ。
522阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 16:01:41 ID:Pcn+11xO
普通のシートで、キャビン側を少し高いところにしばっておけばOKじゃない
523阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 18:54:51 ID:55pS2InV
軽トラに装着して便利なオプション・アクセサリってありますか?
524阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 18:58:09 ID:b/Cgy1+n
箱ティッシュ
525阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 19:20:32 ID:qE/NwE+c
>>523  

ボディーに苔コーティングw
526阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 19:31:11 ID:FyZ2J/ow
荷台に施錠出来る箱を付ける。仕事では、かなり便利です。
オートバイみたいだな…
527阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 21:09:35 ID:1Los1O6v
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、
過大な荷重がかかる走行を繰り返すとピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、
車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。

レスポンス
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
528阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 02:05:07 ID:9PNSaOYb
529阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 07:18:21 ID:4/bDGNEI
軽トラの荷台でサビが出てきたんですが、どうすればいいんでしょう?
赤錆び・黒錆びの転換剤とかがいいんでしょうか。

それともサンダーで根こそぎ削り落して、スプレー塗料かなんかを塗るのがいい?

クレ556とかを拭いておくだけでいいんでしょうか。
530阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 09:12:21 ID:x6chM3rE
軽トラの錆びはあまり気にしないほうがいいよ。
どっちにしろ錆びるところは錆びる。

ただ雨がたまりやすい、鳥居の下部分とか、そういうところにはピンポイントで
クレ556吹いたほうがいいかもね。
でもどうせ雨ですぐ流れちゃうよ。
531阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 10:15:56 ID:Ie3EsBwo
ほうっておくと荷台は簡単に穴が開くから、錆止め剤は塗ったほうがいいじゃない?
サビチャンジャーが一番だと思う。
532軽トラ&軽1BOX研究家 ◆qVPR1Zd7dc :2009/03/06(金) 14:06:27 ID:RwxlFA5m
>>519
自分は数々の軽トラや軽1BOXバンを乗り継いで来ましたがサンバーが世界で1番遅い軽自動車だと断言します

★サンバーが非力だという決定的な坂道でのテスト★

サンバーは保土ヶ谷バイパスの坂道の合流斜線でフル加速しても60キロしか出ない(エブリィなら合流斜線内で80キロに余裕で到達する)

サンバーは環状2号の緩い坂道でパワー不足で80キロ以上出ない
(同じ環状2号の緩い坂道でエブリィなら100キロ以上出る)
533軽トラ&軽1BOX研究家 ◆qVPR1Zd7dc :2009/03/06(金) 14:14:28 ID:RwxlFA5m
ちなみに新車の平成19年式サンバーでテストしましたのでヘタっている車両ではありません
>>517
現行型サンバーの重量→880キロ
旧規格エブリィの重量→790キロ

僅か90キロの差です。サンバーのエンジン自体が非力すぎるだけなのです。
534阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 14:24:13 ID:Z9o52gAG
海沿いに住んでると、錆びるの早い
錆びたらタッチペンで誤魔化し、適当な時期に売却または廃車
魚屋の錆びて穴だらけになった軽トラの荷台見てると、多少の錆びは気にならな〜い
535阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 15:13:13 ID:jBTwduJN
東北の内陸部も塩カリで腐るよ。
536阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 16:52:26 ID:Ie3EsBwo
塩カリは水でこまめに下回り流せば防げるんじゃないの?

荷台で腐る場所って決まっているでしょ。
鳥居の一番下とか、水のたまるヘコミだけ。
ここにクレ556を吹いておけば大丈夫。

うちの軽トラは昭和の20年モノだけど、まったく穴なんて空いてないよ。
537阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 19:53:13 ID:r6YxlXUK
サビは早めの対処でかなり変わるよ。
サンダーで削って、地を出してから、花坂爺さんを塗る。
これでサビは落ちるよ。

稼働部分には、チェーンオイルを吹き付ける。
クレ559は雨ですぐ流れるのでダメ。
538阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 16:40:59 ID:PVGUzR++

ピカールを塗って、サンダーにブラシつけて磨くと綺麗になるよ。

【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の
後輪デファレンシャルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、
過大な荷重がかかる走行を繰り返すとピニオンシャフトが折れ、
異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。
人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。

レスポンス
ttp://response.jp/issue/2009/0225/article120951_1.html
540阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 20:50:37 ID:vPTSCE0s
541阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 09:17:19 ID:wwKCLoY4

 以上ここまでのまとめ

 軽トラは、すばらしい。

 以上
542阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 20:51:11 ID:UPhbqaQY
軽トラを題材にした演歌が有ればいいのになあ。
543阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 06:35:10 ID:JXLyoeeI
軽トラを題材にしたアニメが有ればいいのになぁ。
544阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 06:43:54 ID:JXLyoeeI
軽トラを題材にしたAVが有ればいいのにな。
545阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 08:11:42 ID:JXLyoeeI
軽トラを題材にした戦隊モノがあればいいのにな。
546阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 10:10:32 ID:d7yR/Kgh
昔、悪の下っ端が黒塗りのスバル360に乗って現れるヒーローものならあったけどな。
547阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 21:04:27 ID:X/xxgrf2
仮面ノリダー
548阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 02:29:47 ID:sqVolgm9
特命係長只野仁でハイジェット幌付きが出てくるネ。
549阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 10:36:06 ID:zSK+HG67
軽トラのエアロパーツって意外と需要あるよな
550阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 12:03:19 ID:ahDFhF2Z
地方都市のせいか、軽トラにエアロパーツ付けて走ってるの見たことないよ
いや付けるのは別に構わんのですが
551阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 13:00:23 ID:5xew8eIi
軽パネルトラックで運転席の上につける山型のエアロパーツならよく見るぞw
552阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 13:22:50 ID:RGZpn1bu
ぶつけられたら死亡率ダントツ、それが軽。
553阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 14:11:35 ID:k1LdiI+4
http://www.takeoka-m.co.jp/jyuta/jyuta.html
このスレ的に、これってどうよ?
AT仕様か電動仕様があれば欲しいけど・・・。
554阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 14:38:54 ID:61nj1SbB

軽トラの荷台に装着するキャンピングシェルを作った。
コンパネとツーバーフォー木材に波板をつけて、
家用の断熱材を全体につけた。
窓には、便所用の小さいサッシ窓をつけた本格仕様。
中にはカーペットをひいて、快適。
電気と水のIN/OUTも装備しています。

1日寝てみたが、電気カーペットをONにすると、
家よりよっぽどあったかいわ。
動くカプセルホテルだな。
どこか旅に出たい。

大人2人居れば、簡単にシェルは下ろせます。

「やどかり」を木で作ったようなもんだ。
555阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 14:44:44 ID:1LtUJ4UT
↑昔のミゼットみたいだね。これで100キロ出たらいいかも。

話は変わるけど、軽トラなのに、10トンダンプみたいに後輪2軸の車見たよ。
全部でタイヤ6本だけど、あんな軽トラ初めて見た。
556阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 19:48:24 ID:O+tB4ZL+
557阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 12:44:43 ID:IAD1wGd+
スバルのリアエンジンの軽虎は空荷で走ると凄い疲れる。(>_<)
558阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 13:21:44 ID:/ULmBiqS
スバルのリアエンジンは登坂性能は群を抜く、特に未舗装道路で。
559阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 14:04:43 ID:cpmfej7J
>>557なの?
560阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 14:56:35 ID:5D4X6VKp
つID
561阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 17:25:17 ID:0eHGD/Cr
562阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 19:16:42 ID:BqkmLwHe
雪原仕様のキャタピラもある
563阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 23:18:56 ID:PAe66rY4
>>543
アゴなしゲンとオレ物語
564阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 06:30:49 ID:eLHKpxNa
キャリィage!
565阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 12:30:30 ID:vnPA7JTt
韓国が勝ってはしゃいでるような野球なんか見るより、軽トラに乗って温泉に行くほうが幸せヽ(´▽`)/
566阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 12:45:46 ID:ZhHAxu4W
つか、どんだけ雑に扱われても
臍を曲げずに健気に頑張るとこかのう

まぁ、サンバーは例外だがな
567阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 17:25:56 ID:PlQax5ns
マゴナシ運送
568阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 16:47:07 ID:4kzG9HxE
孫無し上げ
569阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 17:21:32 ID:HZhZxNrX
他スレで調べ物をしてたら
こんなん引っかかった
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700055080220081130004.html
570阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 18:32:34 ID:HZhZxNrX
571阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 20:22:12 ID:HZhZxNrX
572阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 18:44:01 ID:wdjPNrrQ
>>571
一年位前にもここに有った気がする
そん時は商談中だった気がするが?
573阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 20:36:56 ID:5AcJTmHY
軽ハーフトラック萌え〜
574阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 05:31:34 ID:I463RqkD
575阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 21:11:43 ID:Czo+nEK2
アクティークローラは200万位するんだって。たけぇ〜なorz
クローラも2年ほどで磨り減るというし、磨り減ったクローラ交換するのに、片側30万とは・・・orz

こりゃもう、高級車だよ・・・orzorz
576阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 17:44:44 ID:FmVv8p6L
普段はヒキズリでいいじゃん。
577阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 19:03:33 ID:y+YH8q4O
>>576
変速段で65km/h付近まで引っ張るのですか?
※変速段とはトルコンのみで引っ張るギア段。
578阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 20:48:06 ID:79I04131
>>577
「トラック ヒキズリ」でggrks
579阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 21:27:16 ID:BY9o8e3X
>>577
それ、なんてキハ40?
580阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 00:52:29 ID:Wz4930nm
ミニキャブのジャンボみたいなヤツ、タウンのターボとかで走らせたら……………





ニヤリ
581阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 14:04:08 ID:EJzn/NL6
車同士が衝突男性一人死亡  長岡
4月5日午後3時過ぎ、長岡市百束町の県道交差点で、見附市元町1、会社員山谷鉄衛さん(61)の軽トラックと同市緑町、無職多田和雄さん(50)の乗用車が出会い頭に衝突。山谷さんは胸などを強く打ち、外傷性出血性ショックなどで死亡した(長岡署)
582阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 17:51:34 ID:r9p4vz56
田んぼルギーニはキャリーのことだと認識しておk?
583阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 20:43:17 ID:URMTSEWu
ミゼット2ってこのスレでおk?
秀逸なデザインでずっと憧れてるけど、なんで生産中止なんかに orz
しかも、中古市場は全然値下がりしないし。
584阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 14:04:30 ID:uN52cF74
警察庁の外郭団体である交通事故総合分析センターの統計から、

人身事故に関与した運転者1000人あたりの死亡者数は、シートベルト着用の場合、軽自動車では、1,1人、小型自動車では0,6人死亡。
非着用の場合、軽自動車が12人、小型自動車が7人。およそ二倍もの運転者が事故死。
年間の国内事故で死亡する運転者は1700人、国内の自動車の3分の1を占める軽自動車の死亡率が半減すれば、上述の2倍の死亡率からして、半数の死者は軽自動車によるものだと推定される。
これはつまり850人。850人の半数が助かるのであれば、軽自動車が小型車であったとするなら、年間400人以上は
死者が減るだろうと考えられる。

日本では、人間の命が軽自動車の不十分な安全性によって奪われても、それがおかしいという人は、
一部のモータージャーナリストを除けばほとんどいないようです。

前述したように、破格に安い税制度のにひきつけられて日本の消費者は軽自動車に乗り続け、
それによって死亡する確率は一般者の2倍なのです。

実際に軽自動車に乗ってみればわかりますが、拡幅された車幅は社内空間を広げるために使われており、
ドアは耐衝撃性を最低限度満たすためのひじょうに薄いつくりになっています。
同じように、3,4メートルの全長からは、できるだけの居住室内長をしぼリ出しています。
そのため、エンジンマウントの位置と運転者の距離に余裕がなく、
正面衝突では、エンジンブロックから人体へのクラシャブル・ゾーンが十分に確保されない現状です。

2006年1月16日の読売新聞の調査によれば、軽自動車のイメージは「税金が安い」(62,1%)であり、
このことが選択の理由になっているのです。
実際、普通車と比較して軽自動車を買う人の理由の第一位は「税金などの諸経費が安く経済的」(84,7%)というものです。
反対に「買うなら軽より普通車」という人が挙げる理由は、「安全性」(64,4%)です。

この調査でお判りのとおり、軽自動車は維持費が安いが危険な車だと言うことはすでに多くの人々に認識されているところです。
585阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 17:07:23 ID:KYbm1D40
軽自動車は危険
586阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 17:15:46 ID:tQcC+BUu
軽自動車が危険なのか、軽自動車を運転するような人が危険なのか。
587阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 21:44:08 ID:+cYoZ1Eu
>>583
このスレ「でも」おk
でもミゼットスレあるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210726352/

>>584
普通自動車が軽自動車の運転者を殺しているから死亡率の差が出る。

588阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:53:29 ID:tQcC+BUu
>>587
ありがとう。一度スレタイ検索かけるべきだった。スマソ。
589阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 11:06:50 ID:JWuDcAPh
事故ったどうのは車の安全性とは関係ない話
運転者の注意力の問題
安全性とはぶつかったとき自分が死ぬか生きるかの話のこと
トロトロ走ってれば事故も起きにくいわな、事故起こしても死なんわ。
「速度域が多少低い」にもかかわらず車対車死亡率ダントツてことは
軽自動車は相当危険だということだよ。
590阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 08:12:50 ID:5Hwsvcdh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3950819
この動画って既出?
591阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 10:28:19 ID:IYQI5rn0
>>589
普通自動車が軽自動車の運転者を殺しているから死亡率の差が出る。

まあ軽自動車が危険なのは変わらんが
ダイアナはベンツに乗っていて死んだ
592阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 01:35:19 ID:DNG/HEx1
新潟

5日午後3時過ぎ、長岡市百束町の県道交差点で、見附市元町1、会社員山谷鉄衛さん(61)の軽トラックと同市緑町、無職多田和雄さん(50)の乗用車が出会い頭に衝突。
山谷さんは胸などを強く打ち、外傷性出血性ショックなどで死亡した。

広島

6日夜、世羅町の国道で軽トラックなど3台がからむ追突事故があり、男性1人が死亡しました。
6日午後7時10分ごろ、世羅郡世羅町の国道432号で、コンビニエンスストアに入るため右折しようと停車していた普通乗用車に、軽トラックが追突、さらに後ろから原付バイクが追突しました。
この事故で軽トラックに乗っていた世羅郡世羅町の会社員井手智之さんが、胸などを強く打って収容先の病院で死亡しました。追突された車に乗っていた63歳の男性と、原付バイクの16歳の男子高校生が、軽いケガを負いました。

岩手

6日午後2時40分ごろ、花巻市西宮野目11地割の国道4号の交差点で、盛岡市下太田の会社員、高橋昌さん(42)のトラックと、右の市道から来た鎌田八郎さん(74)の軽乗用車が衝突。
鎌田さんの同乗者で妻のシゲさん(75)が頭を強く打ち、間もなく死亡した。

福島

・6日午後6時過ぎ、いわき市小名浜の市道交差点を横断中の近くの無職、安藤恭子さん(82) が軽乗用車にはねられ死亡。

・6日午後8時前、会津坂下町海老細の町道で同町樋島、農業、江川秀一さん(53)の軽乗用車 が対向の大型トラックと正面衝突し、江川さんが死亡。

新潟

10日午後7時ごろ、燕市高木の市道交差点で、同市吉田曙町、無職高橋芳子さん(56)の軽自動車と、同市吉田、自営業深沢宏行さん(37)の乗用車が出合い頭に衝突。高橋さんは頭などを強く打ち、死亡した。

593阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 05:19:06 ID:FUgdHN8J
>>592
自宅警備員乙
594阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 09:50:26 ID:cRfzPQ18
キャリイのリコールについて

2009年4月16日
リコール届出番号 2297

スズキ株式会社は、キャリイについて、下記のリコールを国土交通省に届け出いたしました。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

対象となるお客様には、お知らせのダイレクトメール、またはスズキ販売店等からご案内させていただきますが、
お早めに最寄りのスズキ車販売店へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。

リコール開始日 平成21年4月17日

不具合の内容
制動倍力装置のボデーのかしめが不適切なため、かしめ強度が不足しているものがあります。
そのため、ブレーキペダルを強く踏むとかしめが外れてブレーキペダル踏力がマスタシリンダに伝達されず
ブレーキが効かなくなるおそれがあります。

ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0416/index.html
ttp://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0416/img/20090416.gif
595阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 13:40:02 ID:+dN43IlJ
>>589
その安全性に胡座をかいて何人殺せば気が済むんですか?
注意力の問題と解っているくせにハンドル握ったとたん自分より弱い者がいることを忘れてしまうんですね
一度でも事故を起こした普通車乗りは免許剥奪のうえ永久に再取得不可にしないといけませんね。
596阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 22:21:09 ID:m26iB96M
ここは軽トラを語るスレだ。
軽自動車全般の話をしたいなら、他所でやってくれ。

私的には、大きかろうが小さかろうが、衝突安全云々以前に、自動車というものの存在そのものが危険だと思う。
普通自動車でも軽自動車でも、法廷速度で歩行者や自転車とぶつかってみろ。どうなるか想像つくだろ。つまり、そういう事だ。
597阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 06:48:42 ID:c3Xfh070
幌軽トラで仕事明けの温泉行きだよ。
そのあと、幌ん中で毛布にくるまって寝るダヨ。
598阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 22:35:14 ID:fpxAdgKc
軽トラでもボンネットを長くすれば、乗員の安全性は高まるのに、
メーカーが荷台の長さが絶対的に重要と思い込んでるために、
今のような状態なんだと思うなぁ。
みんながみんな(尺の長い)畳やガラスを載せるわけじゃないし、
農業でも重量比で体積が大きいジャンルばかりでもないので、
スズキの参考出品車のX-HEADみたいなかたちの軽トラも
出たらそれなりの需要があると思うんだよね。
599阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 23:39:37 ID:gpbf7Fq6
>>598
つ「開発費をはじめ経費の回収」
600阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 06:57:47 ID:vhiOBo2F
あのデザインだからいいんじゃまいか。
601阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 18:26:48 ID:1XwkJEUc
少しぶつけただけでも足が潰れないような軽トラは軽トラとは認めん。
602阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 05:44:44 ID:PzGJOU/C
今朝も幌軽トラで、仕事明けの温泉に行くダヨ。
そのあと、幌ん中で毛布にくるまって寝るダヨ。
603阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 15:29:04 ID:35kZGy2l
>>598
つまりジムニーの幌仕様か、
マイティボーイ的な形状ですね。

パジェロミ二は下手な小型普通車より安全だと言うし、一考しますか。
604阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 17:27:44 ID:K+iC9HmO
X-HEADはこれですね。
http://www.carview.co.jp/sms/2009/take_car/suzuki_xhead/default.asp
http://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/suzuki_x-head/default.asp
http://response.jp/issue/2007/0929/article99761_1.html
これは軽サイズではないですが(全長だと35cmオーバー)、
サイドの写真を見る限り、このくらいの比率の軽トラックなら、米農家とかなら十分な気もします。
米農家は普段は満載することはないし、収穫時の運搬も比重が重いので。
野菜農家だと比重軽いし日常的に収穫・出荷するから厳しいかな。
605阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 20:41:04 ID:zZsGjuj9
>>604
秋口は30キロの米袋30袋積むんだが大丈夫なのか?
606阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:01:31 ID:K+iC9HmO
それ、積みすぎです。
607阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 08:12:08 ID:DcJ46mvi
さっき温泉に浸かりますた。
これから、幌で毛布かぶってねます。
608阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 20:17:51 ID:YATgegxN
>>600-601
それでもラパンピックアップはチョト欲しいw
609阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 20:21:13 ID:AKODfcIk
>>608
つ「ベルアート」
610阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 15:13:49 ID:gL4UY3kf
他スレからだけど、こんなんあった。
軽トラの新車販売台数って、25万台程度、保有台数が496万台だって(2007年3月末)。
これを7社(日産・マツダは他社からのOEM)で分け合ってるんだね。
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/106/01.html
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/101/01.html

2008年度小型・軽トラック市場調査の概要
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/s_track.html
2008年度小型・軽トラック市場調査報告書(PDF:2.22MB)
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2008LightTrucks.pdf
611阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 15:51:43 ID:CifBLiNV
で?スレ違い
612阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 07:12:17 ID:JoM/QI1Q
>>608
俺もそれ欲しい
ラパンピックアップ「マイティーボーイ」ハァハァ
613阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 12:12:59 ID:z3TVLFYH
イカダみたいなデザインの昔あったバモスも
乗用というよりトラックの亜流だからこの仲間だよな
低重心でいい感じだと思う
614お届け人 ◆E0oGIJhYkI :2009/04/30(木) 07:01:27 ID:Ky9tqCh8
平成14年のハイゼット・パネルバンSTがついに25万キロ越えたよ〜
615阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 23:28:17 ID:DaA6JtxZ
>>614
そりゃ凄い。
俺の軽トラはH10旧規格なのに、まだ6万行ってないわ。
616阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 22:40:12 ID:ACZvsLVd
今夜は自宅倉庫内の幌軽トラに布団パソコンラジオを持ち込んで寝るオレ句読点ナシ
617阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 11:52:34 ID:jzcgIsia
小さい頃、お父さんに「軽トラって何キロほど積めるの?」と聞いたら、
お父さんは「500キロかな」と答えていた。

実車を見ると、積載重量は350kgであり、500kgとは、過積載をしていたと言うことですね。
618阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 12:27:31 ID:WC0wnVgI
ディスクブレーキになって1トンは大丈夫です
619阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 18:03:38 ID:AYbQz+EQ
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
  太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。

----------------------------------------------------------

トヨタグループ
トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
620阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 16:07:04 ID:VUCmRIRz
米の国ではこんな軽トラがあるらしい
http://image.blog.livedoor.jp/jdm_yas/imgs/f/8/f84a3f9e.JPG
日本じゃ軽にならないのが残念だが
ちょっと欲しいなw
621阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 16:14:34 ID:Z/FlIWX/
米国じゃ軽トラじゃなくて普通のトラックの方が便利そうだしなw
622阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:15:35 ID:TwH6xTD5
>>620
スッゲー気になるw
623阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 02:44:11 ID:tluVrg0y
>620
それって、中華製じゃ無いのか?
私有地での作業用に輸出されている(いた?)らしいが。
モノは何となく数代前のキャリイベースっぽいな。

おまけで、ミニキャブベースの中華軽トラを紹介しておこう。
ttp://www.sgmw.com.cn/showroom/pn/index-00.html
商用車についてだけなら、日本より中国の方がオモシロイと思えるのは
俺だけだろうか?
624阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 07:22:58 ID:HJwLJwSS
625阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:52:36 ID:fs+gLd4D
>>623
あ、なんかちょっとかっこいいw

>>624
ハイゼットデッキバンは軽トラちゃうねん。アレはオープンデッキのワンボックスや。
ということがS200系からハッキリ判明したわけだ

>>620>>623のはダブルキャブで荷台がフルサイズだから全長が軽枠を超えてしまう。
軽枠内のハイゼットデッキバンはやっぱちょっと中途半端なんだよな。
キャビン隔壁が車室内に倒れこんで屋根が外れて〜とかなら便利そうだが。
626阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:59:43 ID:FoQew/vm
教習所の中/大型教習トラックみたいに
荷台前部に小さい幌とイスが付けられたらいいんだけどな。
んでキャビン後部をオープンにして
前席とのコミュニケーションも取れるようになりゃおk。
627阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:01:08 ID:Lry1W45K
>>625
こっちなら顔はトラックと変わらん。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de2.html
628阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:09:24 ID:144PBczS
>>627
そのタイプって用途が激しく限られるよな。
トラやバンと比べて、このタイプだけは長物は殆ど積めない。
街でこれ使ってるのを殆ど見ない点からもけっこう微妙な存在なんだろうが、
先日来た電気屋はこれだったな。
629阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:21:41 ID:Lry1W45K
まあ、デッキバンが電器屋の要望からの産物だしね。
630阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:25:20 ID:144PBczS
そうなんだ〜。
でもけっこう良い値段するんだね。
631阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 02:11:54 ID:0AbttkaR
今日、東名でトレーラーに載せられたスズキのヘンな軽トラ
(何か軽トラにしては大きかったような?)
と1BOXを見た。
何か顔は凄く不細工で、小さな四角いライトが奥目でついていた。
豊川lCで降りていったよ。
632阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:48:58 ID:tmernEDk
デッキバンは軽消防車に利用されてます。
搭載機材は限定されますが4人乗り
http://www.shibaura-bousai.ne.jp/02_fireengine/SDF-1H.html

633阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 08:54:13 ID:hbMyypAI
仕事明け、これから寝る。
車庫内の幌軽トラにて。
おやすみなさい。
634阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 22:53:29 ID:1he7CpMM
>>632
カッコイイ
>>633
お疲れ〜ってか風邪引くぜw
635阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:07:33 ID:9iKpCBb5
>>632
種車は丸文製のダブルキャブやな

ダブルキャブは、バン改造なのにテールデザインがトラックっぽいな
デッキバンは…
636阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:43:25 ID:mFM6eXwn
5月に入って、一度も自宅の布団で寝てねー。
幌軽トラの布団にもぐりこむと、ホッとするjo。
637阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 02:42:43 ID:6Q3SAL73
ジプシー乙
638ジプシー乙:2009/05/16(土) 06:21:53 ID:vYwyfW3q
命名乙
639阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 18:18:27 ID:VuGJT3o5
わナンバーのハイゼットジャンボを見た
川崎ナンバーだったけど、どこのレンタカー屋だろう。
640阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 09:52:09 ID:+aN3GYt1
641阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 09:56:12 ID:EYccgYhd
おもちゃに欲しいけど、チョットたけぇなぁ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78687785
642阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 19:02:57 ID:kJgrolsu
>>620
車を三台も積めるなんて、
思ったよりデカいんだな。
643阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 06:07:15 ID:gNLpyKNy
そうきたかw
644阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 07:19:22 ID:ulaWiXvM
原付四輪の三輪トラックを見つけたけど、このスレで語ったらスレ違いかな?
ミニカースレ、いつのまにか消滅しているもんだから orz
645阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 11:28:20 ID:zyZWWMS2
>>644
原付四輪で三輪ってのが矛盾してるw
多分ベスパのApeのことだろうと思うが

【軽より】原付ミニカー等を語ろう【小さい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223077047/

中古車購入の話ならこっち
マイクロカーを語ろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1233687831/
646阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 11:53:13 ID:ulaWiXvM
>>645
あら、いつの間にか復活してたのね。ありがとう。
ちなみに、ぴよぴよPiiyoって車。マイナーだけど、結構可愛い。
http://redzone-shop.jp/?mode=cate&cbid=519687&csid=0

このスレ的には、こっちがよりスレ違いになりにくいかな?
http://redzone-shop.jp/?pid=9245522
647阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 23:14:29 ID:zyZWWMS2
>>646
ピーヨはカワイイんだけど耐久性に難有りで
マイナーじゃなく結構有名っていうか悪名高いっていうかw

レッドゾーン自体が悪名高いんだよね、バイク板では。

ここで扱うべき話題、という意味ではまだこっちの方が近い
http://www.geocities.jp/news0001jp/
648阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 23:53:19 ID:ulaWiXvM
>>647
耐久性というと、車体? それとも下回り?
まあ、バイク板で評判悪いということは、多分、下回りなんだろうけど。

トゥクトゥクもいいけど、ミゼットや、ミゼットUみたいな、可愛い軽トラが再び市販されればいいのになぁ。
649阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 16:34:00 ID:4sq7Mdkc
ピアジオのアペは欲しいけど何に使うの?と言われれば返答に困るわなぁ。

モンキーでも乗せて・・
モンキーより遅かったりしてorz
650阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 20:09:52 ID:vtEZQbJw
百姓のマイカー
651阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 02:19:03 ID:REElLD2x
んなコトねぇよw みんな乗るよw
652阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 09:50:25 ID:lbEos4j4
百姓って、言ってるようじゃぁ、このスレに来る資格ないぉ。
653阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 19:38:43 ID:L5lJtXm7
農家の車ってイメージが強いけど、実際乗ったらその便利さに感動。

危ないと言う人もいるけど、バイク歴が長いのでリスクは織り込み済。

雨に濡れる事なく移動出来、汚れ荷物は遠慮なく積めるし、小回り得意でオフロードも物ともしない頑強さ。
654阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:36:50 ID:giTaX/41
俺も「百姓のマイカー」って思ってるけど、家は農家だから問題ないよね?
655阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:56:46 ID:LrWvZvVF
>>654
 藻前は言ってよし。
656阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:27:22 ID:HSWDTKPd
「夢が沢山積み込める車だよ」でOK
657阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:35:56 ID:XoUDimqT
>>653
欠点は濡れると困る荷物が詰めないことw
658阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:18:03 ID:L5lJtXm7
それはそうですな。
段ボール箱なんかは濡れるとヤバいですもんね。

やはり最強は四駆のバンでしょうか。
659阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 02:41:33 ID:SIbCl1ux
>>658
逆説的な見方の様に感じるかもしれませんが、軽トラの価値の殆どは
汎用的な荷台形状にあります。
軽トラと比べれば他の型式は、所謂、専用車種と言えます。汎用車種は
用途を絞った専用車種には、用途の範囲内の機能・利便性では絶対敵いません。
しかし、専用車種が出来ないことでも、汎用車種なら広く対応出来る
可能性があります。
水密容器や幌で濡れてはいけない荷物を運ぶとは誰でも解る一例だね。
他にも裏技はごまんとあるが、ま、ご自分で考えてみて下さい。
660阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 05:09:36 ID:9oagO8qv
取り外し可能な幌を付けると、用途は増えるjo!
また、幌の形状や高さも用途に合わせてオーダーメイドすれば、おもしろいjo
661阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 07:05:40 ID:9+bocgGb
使い方は自由自在。改造してナンボの上等だよ。
>658
バンはサイドとリアのアングルに余裕が無いのがアレ。あと重い。
でもフトンひいて寝れるのは魅力だなあ。
662阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 08:22:55 ID:f+xcdly2
>>661
幌かけて荷台で寝袋、てのもキャンプ間隔でいいよ。
663阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 09:51:42 ID:6jtRiQDn
農家でも、もうちょっと安全性と乗り心地を高めた軽トラも出してほしいと思う人もいるよん。
荷台はもう少し狭くなっても大丈夫な人限定だけど。
664阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 12:14:54 ID:POVuVxYO
荷台は30cm短くなって良いからラパンかワゴンR位の鼻を付けて欲しいよね。
顔つきはラパンがいいかなぁ。
ミニサニトラみたいなのが最高ですな。
665阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:17:45 ID:v5W4b3ZH
つまり・・・ステップバンが欲しいってことですね、判ります
666阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:23:23 ID:sLzMh0Cs
ブローのラパンピックアップとか
http://www.blow-net.co.jp/high_rider.php
667ジプシー乙 :2009/06/04(木) 04:06:57 ID:U1wLZrl/
>>661
そうそう、幌付けて布団積みゃぁ〜
カンタンにジプシーにもなれるよ!
668阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 05:40:07 ID:zV7dYDvu
>>667
雨漏り必至だから、平地の夏場は網だけでも良いとして、寒冷期は
シュラフカバー+シュラフ+マットの組み合わせが無難だよ
669ジプシー乙:2009/06/04(木) 08:22:05 ID:IX/oMXY5
ありがとう、参考にするよ。
670阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 11:19:01 ID:RO7wO/Q6
軽トラ幌で寝てるとなんだか職質されそうだな。
671阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 22:36:16 ID:zV7dYDvu
>>670
事故防止の為、仮眠してます
672阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 00:48:22 ID:IcbB8bB3
マイティボーイ復活しないかな
673阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:24:22 ID:CyKCl1UE
>>672
あれはスバル・ブラットとかの
乗用ベースのピックアップが瞬間的にブーム化した時の徒花だからなあ。

個人的には幌のジムニーが復活してほしい。
あれならパネルを追加することでピックアップ的にも使えるし。
674阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 15:04:07 ID:+9PXXlH2
クルマの中で寝泊まりするのはたのしそうだなw
675阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 04:58:29 ID:BzCqNXvx
ゆっくり、一年くらいかけて日本中を車中泊しながら旅したいけどネ。
676阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 10:00:35 ID:eavs/Nxo
リフトアップした軽トラかっこいい
677阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 10:04:15 ID:0Gpobmue
現行アクティトラック乗りです
リアのクリアテールは発売されてますか?
678阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 13:44:35 ID:bWb3ImFm
クリアテールはDQN臭いからやめとけ
679阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 18:47:44 ID:y5pF/cRK
確かにバカっぽいよね。
680阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 19:03:56 ID:m0MbU170
レンズがクリアーでも、バルブをアンバーいしてればまだマシ。
681阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:57:43 ID:0Gpobmue
677ですが

レンズをクリアに替えてバルブを赤、アンバーの適正な物にしようと思います

実際発売はされてますか?

前にオークションで見た様な・・・

詳しい方ショップなど教えて下さいm(__)m
682阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 23:02:50 ID:beV381ul
今の軽トラってなんでみんな同じなんだろう?
683阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 23:19:12 ID:5uLjRZIL
どのメーカーも10年以上フルモデルチェンジしていないのがなぁ
684阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 23:29:35 ID:JQJ+KnhG
軽規格が変わらない限りこのまんまじゃない?
685阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 00:04:49 ID:KSSBO/IK
ヘッドライトが丸い軽トラ、また出てくれないかなぁ。
最近のは、軽トラに限らず、四角や細長のヘッドライトが多くて、いまいち好きになれない。
686阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 15:55:25 ID:bMfVyuxp
オートマに乗っているが、回転数が常に高い状態にあるので、バイク用エンジンオイルを入れようと考えてます。

オーバークオリティですかね?
687阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 03:26:38 ID:l4yGRVEY
別にそんなのじゃなくても5w-40位の部分合成油でいいと思う。
あとは3000km位でマメに交換すべし。それで十分。
688阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 06:44:59 ID:S9CcsM+t
アメリカの衝突安全基準を満たす軽トラってのをみてみたい。
689阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 07:32:51 ID:GDG3DIbT
アメリカの衝突安全基準ってどういうものか、ザックリとでいいから教えてヒヤシンス。
690阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 08:51:24 ID:pAtDuD6D
ダッヂにぶつけても平気って基準だったらやだな。
691阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 08:53:01 ID:S9CcsM+t
FMVSSというらしいんだけど、特にその208項で前面衝突について規定されているらしい。
目安としては、Smart fortwoの初代ではダメで、2代目ならOK、というくらい。
692阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:06:07 ID:pAtDuD6D
スマートって100km位でぶつけてもキャビンは残ってるような奴だよね?(ドライバーはおそらく死ぬが)

とても軽トラでは無理だろね。
693阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 11:52:02 ID:GDG3DIbT
ボンネット、ボンネット、ボンネット
694阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 18:45:39 ID:S9CcsM+t
>>692
キャビンが守られないことには無事ではいられないと思うけど、
100km/hでのテストって、第三者機関ではやってないっすよね。
ダイムラー社内では高級車はやってるでしょうけど、Smart fortwoはどうだろう。
最初に出た直後には、CGでいろいろ遊んだ画像も出回って、
その中には後ろに荷台をつけたのとかもありました。

X-HEADくらいのかたちなら、設計さえしっかりしてれば大丈夫そうな気も。
695阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 20:28:12 ID:4n02Rmc/
ラダーフレームをフロントバンパーまで伸ばせば何とかならんかな?
キャビンの車高が高くなりそうだけど
696阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 23:05:51 ID:O90fE5eM
いまだにダイハツのS83Pに乗ってる漏れが通りますよ〜。
697阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 23:54:43 ID:DaQsm+on
KTR
ケーティーアール
と言えばカッコイいと思ってる俺
MT 2シーター 4WD

KTRは農道のGTRだと思う
698阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 20:58:40 ID:Ghtr5ECu
>>697
北近畿タンゴ鉄道ですね、わかります。
699阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 21:44:19 ID:kS35tLOW
>>697
2シーターMT6速リアエンジン4WD、とスペックだけならポルシェ959なみな俺のサンバートラック

立ち読みしたRC雑誌で見つけたのを
http://www.miwahobby.co.jp/atlasa/item/sh8/sh8008.html
700阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 00:46:57 ID:GBH7o8Ws
697だけど
>>698
それは知らなかった
ごめん…orz
>>699
俺もサンバー乗りw
ジュースホルダーが4個は良いよね
701阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:00:32 ID:4vBjGALg
このスレの住人さん的には、X-HEADってどうなんですか?
まぁあのままだと軽枠はみ出ちゃうわけですが、
もしあんな感じのまま軽枠に納めたとして。
702阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 20:45:31 ID:/sHAcMXb
H10アクティ26万`突破、エンジンMTノンOH基本整備のみ オイル交換さえマメにしてりゃタイベルなんぞ15万`位普通にもつ 現に俺は15万`の時換えたのみ あと毎日乗る事だな‥ ちなみに俺はキャリーよりアクティの方がタイベル交換ラクだった まぁサンバーには叶わんが
703阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 22:40:32 ID:KwACpZxX
>>701
DMTがハイエースになったように
あんなイメージでキャリイが新しくなるのかもしれんね。

でも現行もたいがいなういから、
軽トラ寸法にあわせると斬新さがなくなるかもよ。
704阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 00:34:28 ID:p2rAXxfy
「ハイエース」など19万台リコール トヨタとダイハツ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090527/biz0905272016013-n1.htm

 トヨタ自動車は27日、燃料が漏れる恐れがあるとして、ワゴン車「ハイエース」、トラック「ダイナ」など4車種、
計約18万5000台(平成16年7月〜20年4月生産)のリコールを国土交通省に届けた。燃料ホースを無償交換する。

 またダイハツ工業は同日、同社インドネシア法人が生産し、トヨタが販売するワゴン車「タウンエース」「ライトエース」の
約1万台(20年2〜9月生産)をリコール。アクセルペダルが床に引っ掛かる恐れがあるという。
705阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 00:37:33 ID:r7igCcBI

■トヨタグループ
(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.


トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
2007年3月現在
706阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 15:08:55 ID:B2topPnK
↑???
707阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 02:00:11 ID:wDdHTDlk
軽トラフルエアロ計画開始!!
あんまり出てねえなあ
どっかお勧めある??
708阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 09:47:15 ID:H2hunmnE
>>707 型式 車種にもよるぞ〜
709阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 10:44:32 ID:WCNDNkIr
710阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 02:40:50 ID:0y8phV96
>>708 やっぱりワゴン系と同じ面のは使い回しができていいな。サンバーは皆無だな
711阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 09:21:57 ID:gcfXpLRb
最強はアクティ バモス ホビオ!取っ替え引っ替えのオンパレードだな 純正社外が豊富だし しかし‥車本体が中古でも高すぎる‥
712阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 10:23:43 ID:lfZsvSLF
軽箱バンは中古で買ったら負けだと思ってる。
713阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:26:29 ID:gcfXpLRb
>>712勝つといいな 頑張れよ
714阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:30:30 ID:NRvwYKGf
新規格の軽トラって速いのか?
715阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 05:12:02 ID:b+e784cM
使い方にもよるが、早さは二の次じゃねーか?
716阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 08:26:52 ID:3HqautJw
新規格って無駄に大きすぎないか?
先日、側溝にブロックを敷いてやっと入れるような引越しの手伝いをしたのだが、
新規格車だったら到底無理だった。
超細街路に入れないような軽トラなんて、軽トラじゃないよ。
717阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 11:09:06 ID:4tUCj6Sz
>>714
大昔の2サイクル360ccと比べると遅い。
但し、山道&農道限定。ターボ車はしらない。
718阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 21:20:10 ID:ujjAZYHo
年寄りの軽トラ運転って、なんであんなに引っ張るの?
音からすれば、3500〜4000は当たり前に回ってる。
それも、田圃道とか家路への道とか。高速じゃない。
719阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 22:19:01 ID:2zu2H37p
>>718
タコメーターが無いと、エンジンが何回転回ってるかわからない
知らん間に回ってる感じがする
720阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:12:13 ID:uzya09o7
音で気付かないかね?

って、年寄りで耳が遠いから回すのかな。
だからって軽トラにわざわざ後付けタコメーターを付ける人なんてごく少数だよなぁ。
721阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 23:15:47 ID:QNWRCAGk
>>718
何でもサードでオートマみたいに走る癖が付いてるんだろ。
軽トラは3速のトルクバンドがやたら広いのが多いからね。
旧規格のは15kmh〜45kmh位はサードで行く感じ。
40kmhじゃ4速シフトアップするとトルクが細くて心元なかったからな。
ターボ付きは知らんけど。
722阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 07:00:25 ID:NpRc5IN5
>>721
それは5速仕様の場合ね。4速仕様は普段乗りには普通。高速はひどいけどW
723阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 13:06:23 ID:AojdUyMs
フランスのマイクロカーの軽トラ発見。
http://www.mega-vehicles.com/
724阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:14:35 ID:2ctdxvuR
おしゃれでつね 読めないから誰か訳してよ
725阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:56:14 ID:tetCHvMD
英語のページもあるから、そっちなら分かるでしょ。
http://www.mega-vehicles.com/accueil.php?lang=en
メニューのPick-Upのとこがまんまの軽トラ。

こんなんでも、しっかり前のクラッシャブルゾーンとってあるのは思想なんでしょうね。
現実にどの程度の効果があるかはわかりませんが。
726阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:07:21 ID:usDUiUqe
>>723
おしゃれすぎる・・・。さすが、フランス。
漏れは、もっと泥臭い、実用的なデザインの方が好きかな。
727阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 11:18:03 ID:50CFDbDI
>>723
確か向こうだと原付枠の車だったな。
向こうの規制だと45km/hリミッターだったはずだよ。

日本輸入元が出来たみたいね、しかも右ハン仕様w
輸出仕様だからそのあたりも変えてあるだろね。
728阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:32:10 ID:nY5REhk3
おー良いなそれ、皆買えよ!
俺はイラン
729阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:22:24 ID:q2f+xZbr
日本の元々の軽の規格みたいなもんですよね。
フランスではクワドリシクルというみたいですし、
ヨーロッパ各国で似たような(微妙に違う)規格があるようですが。
730阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:24:23 ID:q2f+xZbr
731阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:20:33 ID:OLvPaoND
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.images/241687.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
732阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 01:49:47 ID:iVeIY5e0
>723
ミゼットIIモドキだなw
733阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 14:14:21 ID:HX1h9vBK
>>731
いいなぁ。個人向けにも改造サービスやってくれないかな。
734阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:11:44 ID:8QNTavx8
ACTY フルキャブが出ると聞いて各社フルキャブ出しました
ttp://imagepot.net/image/124721487069.jpg
ttp://imagepot.net/image/124721486525.jpg
ttp://imagepot.net/image/124722090474.jpg
735阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 17:21:06 ID:YXtGAY4+
デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
736阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 22:59:08 ID:3WIyf+t3
デイトナ8月号でもスバル・サンバーは絶賛されてる
自動車の趣味の最終到達点らしいねサンバーは
737阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 09:37:37 ID:nC98Wj3I
親のサンバーのエアコン付けたが、いったい何馬力喰われんだか?
738日本の自動車技術240選:2009/07/22(水) 00:07:08 ID:VbbTS6TE

日本の自動車技術240選  社団法人自動車技術会

*スバルサンバー
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/3-18.html

軽四輪トラックの主流がボンネット型だった頃、新しいイメージのキャブオーバー型のトラックとして開発され、
広い積載スペースと優れた乗り心地が市場で好評を博し、さまざまの分野で特色ある需要層を開拓した。
739阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 16:31:22 ID:AGxfpTz6
いい加減ヘバル中ウザイな
740阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 18:00:24 ID:gA4Pi+ji
>730

>ディーゼル車は、クボタ製の0.4リッターまたは0.6リッター・エンジンを積む。
ディーゼルの軽が出ることになるのかな?
741阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:03:59 ID:wa0cM3bX
ttp://www.cts-e.com/index.php?main_page=product_info&cPath=20_93&products_id=55
こんなので、軽トラ用って無いかな?
742阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:42:57 ID:Td1Ppon2
>>741
んーと…
軽トラの荷台に、普通のテント張るのと何が違うの?
743阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 03:22:29 ID:0nOICKsG
>>741
過去レス嫁や・・・、な?
744阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 11:23:19 ID:u0IsY/yA
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248699761/
745阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 04:44:28 ID:0JT2v0Gg
>>744
軽アンチのマルチにはマルチで
746阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:13:23 ID:FSanX8xD
ttp://www.youtube.com/watch?v=uUeSXAKJ4Qg

最小のポンプ車?
無意味にすげえっ…てか(^ω^)ワロタ
747阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:43:08 ID:8hkbWB0p


金持ちは犬小屋には住まんて
748阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:05:22 ID:WYrAzX/y
>>747
金持ちは、高性能デスクトップPCの他に、ノートPCやらPDAやら持っているものだよ。
749阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 00:06:47 ID:WYrAzX/y
>>746
田舎に行くとたまにあるよ。狭い路地とか、農道ばかりの所なんかだと、軽トラの方が便利なのかも。
750阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 19:42:03 ID:bj73yxGo
>>749

スーパーカブの方が便利だて



金持ちは犬小屋には住まんて

金もチョは犬小屋に使うて
751阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 02:39:03 ID:2vy1fZF7
>>750
ポンプ付きのスーパーカブ?
そんなのあるなら、ぜひ見てみたいもんだな。
752阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:01:19 ID:9wnv2qLM
軽トラと関係ないけど
ミストドラゴンには引かれる。
公式のメットとスーツに
753阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 00:33:16 ID:xeKwCGYW


狭い犬小屋でも犬は大喜びらて


754阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 07:34:54 ID:HqoKessS
NGワード推奨:犬
755阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 09:17:24 ID:VO//prJW
積載量の3倍、軽トラに側溝ふた86枚 窃盗容疑で逮捕
ttp://www.asahi.com/national/update/0729/SEB200907290064.html

福岡県警上嘉穂署は、29日、嘉麻市漆生、廃品回収業
渡辺雄一容疑者(34)を窃盗容疑で再逮捕した。

調べでは15日午前0時ごろ、同市下山田の梅林公園南側駐車場で、
市が管理する「グレーチング」と呼ばれる側溝のふた86枚
(42万5700円相当)を盗んだ疑いが持たれている。
巡回中のパトカーに気づいて、最大積載量350キロの軽トラックに
鉄製ふた86枚、計約1161キロを積んで逃走した。
約350メートル離れた路上でガードレールに衝突し停止した。
同容疑者は、呼気1リットルあたり0.3ミリグラムのアルコールが
検出されたため、同日、道交法違反(酒気帯び運転、無免許運転)容疑で現行犯逮捕された。

軽トラってスゲーな。
1トンの荷を積んでもびくともしないなんてw


756阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 13:05:34 ID:CbkBs/GL
>>755
350メートル先で事故起こしてるんだから、さすがにブレーキが効かなかったか
ハンドル操作に支障をきたしたか、いずれにしてもまともな運転になってないと思う。
757阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 20:26:05 ID:ozB0yFuW
低速なら一トンは大丈夫。
事故は酔ってたからだろ。
758阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:26:16 ID:mBYSAdpY
盗んだものを過積載して事故やって、しかも酒気帯びだもんな。捕まえてくださいと言ってるようなもんだw
759阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 07:08:42 ID:R3Myjgnr
>>755
知り合いにアクティに1トンのせた人が居たけど、軸のベアリングに
異音がでるようになった。

それにしても、グレーチング盗難って嫌だね。
林道とかの道路を横断してるグレーチングがなくなってることがあるけど
あれも盗難かな?
車が溝に落ちたら衝撃が怖いし、小径タイヤの軽なんかパンクしそう。
760阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 06:29:08 ID:Bb4o8Zmf
>>755
>>福岡県警上嘉穂署は、29日、嘉麻市漆生

さすが何でも有りのデンジャラスゾーンの筑豊ならではの事件だなw
761阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 22:12:02 ID:r+UK5+Nf
「軽トラック用荷台幌セット」と呼ばれるものが売られていますが、
この商品の耐久性はどの程度のものなのでしょうか?
高速走るとバラバラというようなことはありませんか?
762阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 00:36:09 ID:hDvPGCGC
ゼロスポーツ…アフターパーツから EVメーカーへ

ゼロスポーツは、スバル系アフターパーツの販売に加え、国内17番目の自動車メーカーとして独自の電気自動車
(EV)を販売し続けている。
7月1日からは郵便事業向けに、従来のガソリンエンジン集配車をEV化した「エネルギー代替車両」の納入を開始した。

レスポンス
ttp://response.jp/issue/2009/0812/article128332_1.images/248421.html
763阻止押さえられちゃいました:2009/08/13(木) 12:54:35 ID:5TNkiK/A
金持ちは犬小屋には乗らねて
金持ちは犬小屋に使うこてや
764阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 12:09:27 ID:6aDz1bwW
ようつべにミニキャブとハイゼットとジムニーがトリオで
クロカン競技やってる動画があった筈なんだけど、
今探したら見つからない。誰か知らない?
765阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 14:48:31 ID:R4FhH2Ju
軽トラの黒スモークは流行りですか?
766阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 13:38:42 ID:8e6wIF3+
百姓車に黒スモークは要らんだろ
767阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 21:27:18 ID:NXsvztUh
768阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:22:20 ID:BRhNTgF3
スバル系のスレでサンバー生産終了のコピペを見たが
たいへん遺憾である。
769阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 00:26:07 ID:izOnukaR
>>766
違法なスモークでなければ恣意的判断で選択すればよい
770阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 22:39:49 ID:i5rdgH0C
軽トラの荷台に幌かぶせて、助手席とっぱらって、荷台に通じる穴開けたら、
そこらのワゴンよりよっぽど快適に暮らせると思うんだけど、どうかな
771阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 00:02:09 ID:ajo2KiYL
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】 [車種・メーカー]
【春風】神奈川スレPart40【薫風】 [バイク]
熟女との思い出 [家庭]
772阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 13:31:47 ID:roucf0X9
■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645
773阻止押さえられちゃいました:2009/08/25(火) 22:04:55 ID:9KCm7TH9
おれ男だけど>>772みたいなこと言うおんなのひとって
774阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 05:29:04 ID:kvGEJRP3
彼女の気持ちは解らんでもない。
どんな場面でも格好良い方が良いに決まってるから。

仕事で使ってるなら仕方がないが、いわゆるマイカーとして軽トラ1台って漢だと思うが、ここの住民はそんなのが多いのか?
775阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 06:20:45 ID:Mp6270c/
>>774
ノシ
776阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 15:27:31 ID:yinpynZp
>>774
ノシ
>>775
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
777阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 19:14:55 ID:bvzivrRH
>>772
で海辺とか川原の砂地でスタック
人力で押すんですね
778阻止押さえられちゃいました:2009/08/26(水) 20:38:35 ID:ggSK/HRI
古いコピペ
779阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 22:45:30 ID:PaKujyUr
>>774
何が格好良くて何が格好悪いのかなんて誰に決められるんだ?
780阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 00:48:53 ID:wCled5E4
同じ機能を持った商品でも、種類がたくさんある。何故か?
人の好みが十人十色だから。

人それぞれの「格好いい」
人それぞれの「格好悪い」

所有する人が「格好いい」と思ったらそれでいいのではないか?
その男性の彼女が「これ格好いい」って言うから、その男性はそれを所有する。
それもありだろう。

俺は、まっぴらごめんだけどなw
なにがうれしゅうて、女ごときの為に、俺の好みを合わせにゃならんのだwww
ま、十人十色だ。各個人、好き勝手にすればよろしい。
俺的には、軽トラ最高。
究極のシンプル・イス・゙ベストな自動車だと思う。
俺はね。
781阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 06:49:07 ID:dBIB68CL
エルグランドよりはカッコいいと思うオレはサンバーがセカンドカー
782阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 07:47:05 ID:4Sln63pF
軽トラて燃費いいの?
783阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 10:08:49 ID:+CiSlSs/
>>782
オレのは燃費良くない。
でも、無駄乗りしないから月に一回の給油ペース位で来てるな。
大体年5000km弱程度の走行
784阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 14:05:38 ID:/P3PwXL6
金ねえと
話題は、維持費・手ごろ・省エネ・燃費・・・・・

金あれば
誰も軽など乗らねわや
785阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 15:11:32 ID:+CiSlSs/
>>784
女の腐ったような奴だな
漢なら胸にしまっておけ
786阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 20:57:27 ID:ucwFLK93
軽トラの燃費が悪いのはギアがローギアードだから

ってかこのスレでも軽批判してる阿呆は軽トラの便利さを分かっていない…

軽量、高い走破性、積載力、機動性。
まさに農家の強い味方

無茶な荷物の積み方でも走るしな
787阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 23:24:40 ID:bXsO9eO8
同意。軽非難厨は、なぜ農家で軽トラが多く使われているか説明してみろって話だ罠。
農家で白色トラックを使ってる所なんて、そうそう見れねぇぞ。
788阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 23:52:57 ID:/P3PwXL6
>>786

軽量・・・・・・・・・認める
高い走破性・・・走破性の高いトラッツクは他にいくらでもある
積載力・・・・・・・積載力の高いトラックは他にいくらでもある
機動性・・・・・・・小回りのことか?(認める)
          
789阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 00:03:15 ID:RoYH0Asv
>>788
 全てを兼ね備えた車って、他に有る?
790阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 00:46:22 ID:/zN6n8xU
>>789

軽量は認める
小回りも認める

しかし
高い走破性とは言わない、力不足。(走破性の高いトラックは他にたくさんある)
積載力が優れてるとは言わない、積載力不足。(積載力が優れてるトラックは他にたくさんある)

それなりの零細農家等が少量の産物を運搬するために使うには
もってこいの手ごろなトラックではある



791阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:01:14 ID:YoIMZ5SS
最大の問題は狭い農道を走れるかどうかなわけで
どんなに高い走破性も、積載力も農道が走れなければ意味が無いわけで
792阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:03:29 ID:xcEBzHPt
>>790
>>789じゃないけど、軽量かつ小回りが効く車で、高い走破性と積載力を持つ車があるのかって話だよ。
793阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 01:19:31 ID:hCiyrhQh
そりゃデカイトラックはいくらでもあるが、500キロ積んで走るくらいなら軽トラで十分だろう
農家がみんな1トントラックで作業してたら邪魔で仕方ないw
794阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 20:13:14 ID:54erDg+u
むしろ自営業でもないのに軽トラを所有している変人がいたら驚きだな。
自家用が軽トラ1台だけだったらもう変態のレベル。
795阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 20:19:57 ID:UaoLMJeo
>自営業でもないのに
いっぱいいるよ。オレも遊び用にサブで中古買った。
使えば分かる万能車だな。
796阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:06:53 ID:xbLKkSeX
>>794
おっす。
オラ変態w よろしくな!
797阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:14:34 ID:xBmL2QiX
キュービックと軽トラと原付。
798阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:28:44 ID:xBmL2QiX
>>797で送信ミスしたので書きなおし

俺はキュービックと軽トラと原付。
走る回数:原付>軽トラ>キュービック
走る時間:軽トラ>キュービック>原付
走る距離:キュービック>軽トラ>原付
みたいな感じ。
軽トラのメリットはここで一々説明は要らないよね。
下駄代わりの原付は、家が丘の上にあるからチャリじゃしんどくて。
キュービックは高速やフェリー(軽トラより料金が安い)中心。
あと、無理すれば7人合法的に乗れるから。
799阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 21:58:13 ID:/zN6n8xU
まるで、
四畳半アパートは賃料が安い・掃除も楽・部屋に台所と便所が付いてて
すごく便利・それなりに収納もある・暖房費も節約できていい

の世界ですな・・・

800阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:17:24 ID:xBmL2QiX
>>799
はい、侘寂の世界です
801阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 22:23:44 ID:xBmL2QiX
>>799
起きて半畳 寝て一畳 天下を取って四畳半

巴の畳の中心に切られた炉で茶を点てて
花鳥風月を借景いたし、箱庭を愛でるのでございます
802阻止押さえられちゃいました:2009/08/29(土) 23:01:51 ID:sPUF7jSM
実用的な荷台のあるピックアップトラックとか、乗用車ベースのトラックなんかがない以上
運んだり作業するには軽トラしか選択肢がないって場面は多いわな
803阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 00:48:49 ID:SgZJsOaG
>>792

>軽量かつ小回りが効く車で、高い走破性と積載力を持つ車があるのかって話だよ。

結論:そんな車はどこにも無い

理由:高い走破性とは言わない、力不足。(走破性の高いトラックは他にたくさんある)
    積載力が優れてるとは言わない、積載力不足。(積載力が優れてるトラックは他にたくさんある)
    (790に記載のとおり)
804阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 00:52:05 ID:SgZJsOaG
再度記載

それなりの零細農家等が少量の産物を運搬するために使うには
もってこいの手ごろなトラックではある

ということは認める。
805阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 01:24:57 ID:+W+WHY9O
>>803
つバランス
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:10 ID:yU1KO4gJ
>>794
(´・ω・`)軽トラしかないお
最初ジェット積むのに買ったけど通勤もデートも軽トラで充分だなって思い
軽トラ愛用してるお
(´・ω・`)
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:12:24 ID:GFhoB3aA
>>803
軽トラか普通車のトラックに劣るのは当たり前

その上で軽規格のトラックを評価しようって前提なのに
ミニバンはバスに比べて馬力も無くて人も多く運べないから劣るみたいな
話をされても意味が無い
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:10 ID:unCQ8Cm1
求められるのはバランスだってことを理解出来ないスペック厨が…
過剰な能力は要らん

積載量やパワーを求めるなら大型トラックでも使えよ
もちろん狭い農道でも扱いやすいんだよな?

走破性も悪路走破って意味で、その点において軽トラは必要十分な能力を持つ
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:58 ID:SgZJsOaG
>>808
その範囲内での使い方をすれば何だってすばらしい車だよ
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:50 ID:ibOCxr05
『その範囲』で逃げるのか・・・。

悪質な奴だな。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:23 ID:/RATLpHe
ただ快適性はもうちょい向上しないもんかな
ハイゼットジャンボみたく、少し後ろにスペースとってシートを傾斜させるとか、他のメーカーはなんでそういうのやらないんだ?

最近はトラクター(畑耕す奴)だってもっと座り心地いいシートになってるぞ
観光バスの補助席に毛が生えた程度の薄っぺら直立椅子じゃ疲れて仕方がない
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:08 ID:17CAPXcS
分かってないな。

安価。

コレ重要。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:03 ID:SgZJsOaG

乗り心地の悪さを安価の一言で逃げるのか

すばらしいと形容するくらいなら
価格も、小回りも、機動性も、積載能力も、乗りごこちも
安全性も、全てに優れてないとダメ
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:33 ID:ibOCxr05
『範囲の中』でな。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:03 ID:SgZJsOaG

もしかして
用途が広く
すぐれものかも

ウイ




816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:17 ID:MbVivUI9
あんた実は暇なだけだろw

[軽自動車] 軽に乗ってる男は世間からこう見られているPart12

786 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 14:00:27 ID:SgZJsOaG
■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:04:08 ID:SgZJsOaG
忙しい人が2ちゃんする?
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:17 ID:tv8G+Eqh
軽トラに荷物と一緒にゴムボートやパラグライダーや原付やキャタピラー運搬
車乗っけて母艦的に使ってるが、林道や農道、河原や海沿いの路地も苦にせず
走れる事を考えるとサイズは旧規格が使えるな。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:59:50 ID:Z4fxuW/p
旧規格は、100キロぐらい軽いので、燃費もいいよ。
旧規格の2WDだと700kg
これだと、軽くて最高!!
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:44 ID:D95WBTOp
ミニキャブに乗ってる俺は勝ち組
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:35 ID:eMShIziP
逆に言うと高い走破性なんて悪路雪道じゃないと何の意味も無い。
積載力なんて大量の荷物積む機会が無いと何の意味も無い。
機動性なんて狭い道狭い駐車場を使う機会が多くなければ何の意味も無い。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:55 ID:GrjaxVcM
>>816
OK、NGIDに指定した

>>818
新規格の少し増えた余裕もそれはそれで魅力なんだぜ
モトクロスバイクとか微妙に載る載らないが違ったりするし

823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:55 ID:tv8G+Eqh
>>821
だから、自分のニーズに最適だと判断した車に乗れば良い
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:08 ID:tv8G+Eqh
>>822
君にも>>823
825阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 21:43:27 ID:Z4fxuW/p
農家じゃないですが、別荘に軽トラおいています。
薪ストーブのために廃材・間伐材を運搬したり、セルフビルドのために材料運んだり、大活躍ですよ。

維持費はタダ同然、車検2年、国民車なので田舎の整備工場でも余裕
別荘地に上る狭いアプローチも余裕。
実用性でいえば最高じゃないですか

トゥアレグは往復には使うけど、着いたあとはガレージに入れっぱなし。
ずっと軽トラ載っているよ。
革靴ぬいでスニーカーに履きかえる感じ。

屋根をなおしてもらった工事屋さんに、
タダでもらったボロだけど、すごい重宝しています。
826阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 21:55:05 ID:GrjaxVcM
>>825
>革靴ぬいでスニーカーに履きかえる感じ。
いい表現だw
827阻止押さえられちゃいました:2009/08/30(日) 23:50:46 ID:Z4fxuW/p
ちなみに、地元の土建屋の社長さんも、昭和モノの軽トラで営業に走り回っているよ。
その社長さんの軽トラは、パワステ・エアコンなし。デフロックがついている。
年式は古いけど、荷台や下回りは何度も塗装しているらしく、きれいに使っている。

その社長さんのガレージにお邪魔させてもらったら、わけわからないビンテージの外車とか、ベンツ?のごついトラックとかいろいろ持っていたけど、
山道走りまわるのは、軽トラが一番いいのだと。
いつも軽トラに乗っている。
他の車にのっているところは見たことがないです。
828阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 03:32:52 ID:2nr2hIZy
自分もメインが古ベンツ、サブがアクティだけどもっぱらアクティ使ってる。
壊れても惜しくないし、というより壊れない。
829阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 09:57:49 ID:gtcPgFvu
魚屋とかは、20万キロまで普通に使っている
20万キロ走っても、機関はまだまだ動くみたい。
先にボディが錆でやられてしまうので廃車にする。
830age:2009/08/31(月) 10:28:04 ID:WwzAfFic
多種多様な車を所有してきたが、買い替えの際、軽トラはいつも候補に入る。
借り物軽トラの運転が楽しかった(操縦感)思い出が忘れられず。
831阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 10:37:32 ID:97lPUgGQ
普段、普通車乗ってるけど
国道とかを軽トラで走ってると恐怖を感じる
事故ったらやばそうだ
832阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 11:08:57 ID:zy5Rq+yg
心配するのと考えてるのとは違う。
その差が死ぬか死なないかを分けます
833阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:32:47 ID:gtcPgFvu
旧型は危ないね。
アメリカじゃ、安全性がないので、公道走れない。(車検が下りない)
それに、知り合いで、正面衝突事故で、足を挟まれて車いすになった人がいる。旧型だった。

でも、新型で、タイヤが前にある奴は、ホイールベースが長いので、
乗用車並みに安定しているよ。
タイヤがクラッシャブルゾーンになるので、旧型のように「即死」はないでしょ。
834阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 12:46:34 ID:dhjmf036
ホンダのアクティは近々フルキャブ(ショートホイールベース)に戻すらしいし、今後数年でまた軽トラの主流タイプが変わるのかなぁ?

スズキは今一応セミ/フルキャブ両構えだからどちらに振れても対応できるんだろうが、三菱(&日産)は今後どうするんだろう。
つか、いつまで今のミニキャブで粘る気なのかな。
ミニキャブ系は嫌いじゃない、むしろ好きな方だけど、他メーカーが新規格後に一度は大きな変更をしているからいい加減に
古臭く見えてな…。
835阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 13:45:03 ID:97lPUgGQ
>>833
>乗用車並みに安定しているよ

これって、どの乗用車を指すのかな?
マーチ・デミオ・フィットクラスなら恐怖心は変らない
836阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 16:01:39 ID:TIQtEMmJ
事故った時、過失責任が0になるように意識して転がしてば良いんじゃね。
ちゃんと妻子が食って行けるだけの保険にかかってるし、別に不安はない。
837阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:12:11 ID:97lPUgGQ
過失ゼロでも
自分が死んだらいやだな
相手は保険で払って済ませるんだから
838阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:23:37 ID:L5QzYwZO
>>833
ボルボ乗ってて、衝突事故で即死した友人がいるんだが…
新規格の軽トラは、そんなに安全性が高いのか?
839阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 19:34:10 ID:Hmkcm7v2
ボルボでもベンツでも、死ぬ時は死ぬ。
840阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 20:50:42 ID:kknpMh9J
ボルボって走る棺桶って言われてなかったっけ?
841阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 20:54:05 ID:Hmkcm7v2
史上最強のボディ強度を誇っていた訳だが・・・。
FFになってからは知らないが。

『空飛ぶレンガ』これがボルボの異名。
箱レースで連戦連勝した。
842阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 21:36:44 ID:TIQtEMmJ
車はその使用環境によっても危険性の確率も度合いもえらく違うんだろうな。
田舎によっては何キロも対向車がない道も多いしな。
そんな道なら自分が眠りさえしなきゃまず大丈夫だわ。
居眠りや酒酔いで突っ込んでくる車も大して恐くない。
まず滅多に居ないし、居ても遭遇する迄に轟沈してくれてる。
やはり一番恐いのは、もうろくした爺婆や鈍すぎる奴が転がす車の前後に付
いた時や、そんな奴が発進直前の車に出くわした時だな。
まったく考えられない動きをしたり、アイコンタクトが取れてるはずなのに
見えてなかったりするからな。
運転歴が長い最大メリットは、経験的にそんな挙動不審の車が比較的遠目や
ミラー越しに判るようになるから、早めに減速したり、パスしたり出来る様
になることじゃないかな?
843阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 21:41:06 ID:nnR2p4GD
ミツビシのサイドブレーキなんで右!?
844阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 23:07:02 ID:97lPUgGQ
事故はどこで起こるかわからねこてや
万が一に備え、
頑丈な車に乗り安全運転するのが一番らて

軽はぶつけられたら死亡率ナンバーワンの車種らがね
845阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 23:59:22 ID:qsf/Br9f
スポーツバイクに比べれば、軽トラのほうが安全。
846阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:12:52 ID:idmFvff5
>>844
また女腐れが
847阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:15:51 ID:+bMVaKGM
>>843
ペダルレイアウトの関係で運転席を左寄りオフセットしたからじゃない?
848阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:40:29 ID:8fofG+oF
849阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 00:53:06 ID:8fofG+oF
誤爆したorz

>>839
ダイアナはベンツに乗っていて死んだしな

>>840
走る棺桶は自動車全般

>>844
貰い事故を心配するならイスラエル政府からメルカバを払い下げてもらいなさい
そしてドッグタグは足首に巻くんだよ
850阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 01:02:32 ID:+bMVaKGM
代わりにレスしようかw
>>82
ばーちゃんが三菱のオート三輪トラック、「レオ」はよくデスビがカブったと聞いてるよ。
851阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 01:39:49 ID:IMTIDaRt
>>797-798
 いすゞ?日産?<<キュービック
852阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 02:46:44 ID:yEHXpTBX
先日、軽トラで正面衝突の事故を起こしてしまいました。
たいした速度ではなかったのだけど、
膝部分が、パネルとの間に完全に挟まれ、1時間後にレスキューが前面をカッターで切断し、
救出されました。
骨折しましたが、ギブスで固定して数カ月で治る程度のものでした。

やはりノーズがないクルマは危険です。

軽といっても、これがジムニーとかだったら、こうはならなかったでしょう。
853阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 04:46:08 ID:Df6A89kM
おだいじにー
854阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 08:50:52 ID:aD+v17Sb
855阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:46:28 ID:f1VBUWhA
>>849
ダイアナの事故が軽トラでだったら裂けてたでしょう
856阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 10:50:25 ID:f1VBUWhA
事故を心配してないドライバーっているか?
保険いらねだろ
857阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 13:52:57 ID:wP8ztdl1
>>840
CR-Xも走る棺桶って言われることがあるね。
858阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 14:40:29 ID:f1VBUWhA
>>849
>走る棺桶は自動車全般

自損で死ぬのはドライバーの自業自得として・・・
もらい事故で死ぬ確率が一番高いのは軽だって
859阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 14:42:56 ID:f1VBUWhA
>>852

ハマーだったらもっと「こうはならなかった」でしょうね
860阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 14:45:07 ID:f1VBUWhA
>>852
電車やバスで行ってれば事故になってなかったでしょうに
861阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 15:15:36 ID:VPgwqGew
一人でやってたのしいの?
862阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 21:06:32 ID:8fofG+oF
言いたい事があったけど
この流れじゃ明日にする
863阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 21:43:46 ID:idmFvff5
軽トラ嫌いな奴が書いてるが、スレタイ読めんのか?嫌がらせが楽しいか?
それに他の軽車種もスレ違いだ。
864阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 23:21:44 ID:8fofG+oF
>>861>>863
他スレで見かけたんで転載
NGID指定して以後スルーで

871 名前:阻止押さえられちゃいました[sage]投稿日:2009/09/01(火) 17:22:50 ID:f1VBUWhA
■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
865阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 01:30:20 ID:VKubfERz
>>864
ああ、了解。
俺は軽トラで自分のQOLが高まってる実感があるから、異性に悪く見られる
とか、生命が惜しくないかとか、おためごかしの貶しは不愉快なんだ。
866阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 01:37:49 ID:VKubfERz
>>865の補足
ここで言うQOLとは医療概念のそれでなく、生きてて幸せ感じるみたいな
包括的意味合いだ。
867阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 05:08:28 ID:/1tix5bW
軽自動車のワンボックスカーで移動をした事があるが、
通常の声の会話もままならないほどの激しいエンジンの爆音であった。
運転席の下に3気筒の縦置き型エンジンが入っているからね。
そのエンジンの爆音がダイレクトに耳に入るわけだ。
868阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 07:40:30 ID:ETBCDjr4
>>867
三菱かダイハツに乗ってしまったんだろうな?
ホンダスズキやスバルに乗れば、まだまだ静かになっていたけど。
FR・アンダーフロア・RR、各社ヤカマシさは違いが出てくるぞ。
869阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 11:52:41 ID:TI5mHXf1
>>868
スレチだがワンボで一番静かなのはスバルだね。リアエンジンでキャビンでは一番遠いところにあるし、メンテハッチが車内にないから(エンジン整備はリアバンパーをチルトさせて行う)他社より静粛性では有利。
2年後に生産終了してしまうのは大変惜しい話だ。
次点がホンダとスズキ(マツダ)。横置きリアミッドなのでスバルよりは不利だが、ダイハツ・三菱(日産)よりは有利。
ダイハツ・三菱(日産)はコンベンショナルな縦置きフロントミッドシップ。エンジンが運転席下にあるから静粛性では一番不利だ。

だが、車内で会話ができないほどの騒音はワゴン(乗用)であれば、いずれの車種でも発生しない。
エンジン整備がされてない、メンテハッチの防音ラバーが劣化している、等の理由は考えられるが
この手の「軽ワンボはうるさい」という書き込みの原因で最も多いのは「単にアクセル踏みすぎ」である。
つまり2リッターの普通車と同じ感覚で運転するから、遅い、うるさい、走らない、と思ってしまうのだ。
軽ワンボックスには軽ワンボックスの走らせ方があるのだが、それができない下手糞が多すぎるということだな。
870阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:07:39 ID:kXPADJwM
軽トラは、作業用に使うものだろ
普段、そんなんで走ってる奴ってジジイくらいのもんだ
871阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:24:55 ID:kXPADJwM
まるで、
四畳半アパートは賃料が安い・掃除も楽・部屋に台所と便所が付いてて
すごく便利・それなりに収納もある・暖房費も節約できていい

の世界ですな・・・
872阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 13:29:03 ID:wBwFjr4T
>>869
>軽ワンボックスの走らせ方
どういう走らせ方? ちょっと気になる。
873阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 22:14:47 ID:YZAlBwgr
>>869
>> 次点がホンダとスズキ(マツダ)。横置きリアミッドなのでスバルよりは不利だが
            ^^^^^^^^^^^^^^
一体いつの話をしてるんだ。スズキの1BOXバンは新規格になってからずっとフロント
エンジンだし、トラックは一度もMRになんかなってないぞ。
874阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 23:05:08 ID:7SBFNQCg
>トラックは一度もMRになんかなってないぞ。
 m9(^Д^)プギャー
875阻止押さえられちゃいました:2009/09/02(水) 23:49:01 ID:TI5mHXf1
>>872
軽トラにも共通するが
・2速発進で万全
・急発進は敵だ
・エアコン不許可

巡航速度は50キロで
それが嫌なら普通車に乗れ

>>873
調べた。お説のとおり、新規格はFRレイアウトになったんだな。トラックと共通化してコストダウン?
AZ-1みたいにアルトのFFユニットを後ろにまわせばいいような気もするが…

トラックの話は>>869ではしてないぞ。
876阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 00:39:07 ID:TqOd2Y1c
>>872
・1〜2速発進はケースバイケース
・急発進は敵だ
・エアコンは真夏と冬期の視野確保に限定

巡航速度は60キロで
それが嫌なら好きに乗れ
877阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 01:55:53 ID:kkEu3sWa
>>874
スズキの話だろ。わざわざ下線を引いてある。よく読め。

>>875 トラックの話は>>869ではしてないぞ。
スレタイをよく読め。
878阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 22:59:20 ID:EkH8gm0d
軽トラでFRってのを見た事が無いのだが。
フロントミッド、リアミッド、RR、それらをベースとした四駆しか見た事が無いのだが。
879阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:17:49 ID:OF1sZKN1
880阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 02:38:56 ID:OAd2adJh
>>878
キャブオーバー形式なだけで、フロントエンジンリアドライブ(FR)に変わりはないでしょ。
フロントミッドっていうのは、フロントエンジン形式のある種のスポーツカーにみられる
前後重量配分を特に意識したもの。RX-7やロードスター、S2000など。
ちなみに運転席がどこにあるかは関係ない。
881阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 06:32:24 ID:HGBEv3rw
本当に日本人って、細かく分けるの好きだねぇ…
882阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 21:28:11 ID:SZ8fpx0+
>>881ゴミはちゃんと分別しろよ
883阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 22:21:56 ID:HGBEv3rw
>>882
お!まかせろ!!
884阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 23:03:46 ID:dVokQ0SS
電気自動車でカーシェア 東急や三井物産子会社

 東急電鉄や三井物産子会社の「カーシェアリング・ジャパン(CSJ)」は4日、電気自動車1台によるカーシェアリング事業を
9月末から東京・渋谷のビル「セルリアンタワー」を拠点に始めると発表した。

 カーシェアリングは1台の車を複数の人が共同利用するサービスで、電気自動車を使うのは珍しい。
現在、法人向けに売られている電気自動車を個人にも体験してもらうのが目的という。

 電気自動車は「スバル プラグイン ステラ」でCSJの会員になれば利用できる。
基本料金は30分当たり700円で来年3月まで走行距離に応じた課金はしない。

 充電はセルリアンタワーの地下駐車場に設置した急速充電器を使う。
15分でバッテリー容量の80%まで充電し、約70キロ走行できる。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090401000737.html
885阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 00:44:10 ID:1SdYeJQy
>>880
フロントエンジンではないな。エンジンはフロントハブより後ろにある。
886阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 01:00:56 ID:lnGFEFgR
>>880
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
887阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 22:22:50 ID:3RAEm3n+
スバル、サンバーシリーズを改良

 富士重工業は、軽商用車『サンバー』シリーズに一部改良を実施。販売を開始した。

 今回の改良では、トラック、パネルバン、バンの全車種でフロントマスクやインパネのデザインを一新。
バンの一部モデルにABSを装備したほか、大型のセンターアンダーポケットや、ユーティリティフック付の
助手席インパネトレイの採用など、機能性、快適性を向上させる仕様、装備の充実がはかられている。

 また、バンの『ディアス』と『トランスポーター』に、新たにSOHCスーパーチャージャーエンジンを搭載し、
力強い走行性能を持つモデルを設定した。

 これらの改良は、バンをベースとする福祉車両『トランスケアシリーズ』にも施される

朝日新聞
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200909040166.html
888阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 10:32:57 ID:6PFFPeks
>>887
ますます気味の悪いデザインになってくなぁ・・・。
80年代の軽トラみたいな、ヘッドライトが丸いシンプルなデザインは、もう帰ってこないのだろうか・・・。
889阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 13:17:54 ID:LuH3ojcj
最後のマイナーだろうなあ…
でもヤケクソくさいw

どうせならサンバーSTI出してくれんかなぁ。200マソ以内で。
890阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 00:59:56 ID:fmnNtRa9
グリルに余分な金をかけるより
継続生産して欲しいものだが
891阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:32:05 ID:XvpfJVi/
高木美保の愛車が俺のと同じで和んだw
892阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 00:56:43 ID:DraB4ERe
あんな安っぽい女も乗ってるかと思うと
俺ならいやになるけど
893阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 02:46:00 ID:38T8bSyF
>>891
高木美保おばさんだけど、
小鼻のふくらみがたまらん。
894阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 15:18:11 ID:DraB4ERe
軽トラってエアバッグ無しだろ
国道走ると超こええ〜
前もないし・・・・
895阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 17:03:18 ID:V0R7qpXA
>>894
大和魂を受け継いでいるのだよw
零式みたいでかっこいいだろwww
896阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 19:48:19 ID:eNlAkX+L
>>893
高木美保は良い女
897阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 00:08:04 ID:UATkUBSs
>>894
いまどきのは付いてます。
898阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 02:12:09 ID:lUj2UBV1
でもさ、ハーレーのエレクトラよりも安全なんだぜ。
どんな二輪よりも安全だと思えば。
899阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 02:19:37 ID:lUj2UBV1
ガッチリしててノーズのあるクルマだと飛ばしてしまう。
だが危ない軽トラではゆっくりだから、リスクはどうなんだろ。
ちょい乗り主体の人ばかりで、高速乗る人だって少ないだろうし。
軽貨物とかの人は気になるだろうけど。
900阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 13:29:09 ID:sYJEWRUq
俺様の中古軽をなめんなよ
1000円もしたんだぞ
エアコンを切ってベタ踏みすれば
下り坂でお前らが乗る普通車を
追い越すこともできるんだぞ
なめんなよ
どうだまいったか
901阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 21:55:31 ID:/wNWjMXV
おまえのチンコなんか誰もなめんから安心汁
902阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 14:27:30 ID:GO46jobX
>>887-890 赤帽の配車センター行ったら
赤帽サンバーのカタログも新しいのになってた。
助手席のインパネトレイ便利そうでいいなぁ
俺の赤帽車(新規格になった頃の車)には無いもんなぁ
903阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 08:18:32 ID:Vg54jcFF
ダイハツの軽トラって、どこが良かったんだっけ?
FRでシートの下にエンジンがあって、尻は焼かれる、音はこもる。
…ロクなおぼえがないんだが。
904阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 11:10:50 ID:QG5VgeJ3
それってキャリーじゃん。
905阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 13:37:57 ID:HuwDFZ1z
>>903
ドライブレーンレイアウトに関して言うとホンダとスバル以外はFR型でどれも同じ。
ダイハツは特装車が充実してるのがメリットかな。キングキャブは以前はダイハツだけだった(今は三菱/日産にもある)
正確に言うと軽トラじゃないがハイゼットデッキバンという変り種もある。
今となってはショートホイールベースで小回りが利く。リーフサスでサス強化が簡単というメリットも。
デフもホンダやスバルより強そうだ。

ダイハツは一番遅れてるデザインだけど、一番質実剛健だとも言える。
乗用車的になってしまったものと比べれば実用車としてのメリットは充分あるんじゃないかな。
906阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 01:28:09 ID:G5HbUCCq
907阻止押さえられちゃいました:2009/09/21(月) 10:11:32 ID:wM2BY3i+
>>906
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
908阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 01:37:19 ID:OiAb73bm
俺のキャリイだとあの世行きだな
909阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 17:49:25 ID:SVZxqLbl
910阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 01:59:23 ID:uBuXGN/X
 
日産のキングキャブというのはダブルデッキのようだ‥

今は販売されてないそーだ。
911阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 12:18:04 ID:NVjGeHEG
富士の経営陣には、苦しくても何とか頑張ろうという気概が感じられない。
トヨタに乗っ取られて消滅する会社だな
無能な奴をトップにしたつけだ

912阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 01:00:54 ID:3LD05myq
新アクティのデザイン、個人的にツボに入りました
やっぱフルキャブのほうがいいや
913阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 19:24:55 ID:DxGzRvxh
914阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 23:32:45 ID:krPMSFSs
俺は新アクティの、お上品なお澄まし顔よりも、
ゴン太君サンバーの方がツボなんですがwww
915阻止押さえられちゃいました:2009/10/03(土) 00:14:05 ID:YCm/KNcx
>>910
ダブルデッキ(ハイゼットで言うところのデッキバン)じゃなくて
こっちの方(ハイゼットで言うところのジャンボ)
http://www.autech.co.jp/HISTORY-WV/MA0W15/index.htm
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de1.html
日産クリッパーキングキャブはお説の通り販売終了してるみたいですね。
916阻止押さえられちゃいました:2009/10/03(土) 23:31:25 ID:m8YBtHNh
【自動車】スバル、「サンバー」シリーズを一部改良…ディアスにはスーパーチャージャーも[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252328476/
917阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 14:56:14 ID:QKoheSWg
>>913
ホンダたけぇんだよな
おれはキャリーFC買った
918阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 15:23:42 ID:1J47imxx
アクティはワンボックスの方もあのフロントでいくんだろうか?
919阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 21:18:39 ID:MXEpY4n3
俺ん所の軽トラめっちゃ古いんだけど、
壊れないから買い替えできない・・・。
いまどきパワステじゃないし、4速MT・・・
920阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 21:51:19 ID:IYtY6erT
>>919
ウチとおんなじだ・・・
乗るたびに全開くれてやったのでやっとオイル吹くようになってきたけど
921阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 17:11:33 ID:pPVMMDBu
最近は気力が落ちてるという人が多いな。こんな状態で外出したいと思う奴はいないだろ。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

あとそれと、高濃度のオゾンは金属を腐食させる。高濃度のバイオ燃料を使用している自動車の
エンジンが腐食しやすいと言われているのもたぶんこれのせい。
922阻止押さえられちゃいました:2009/10/07(水) 19:37:30 ID:EQGE4VFc
>>921
俺は今から外出 orz

早く帰って自宅の物置屋根の修理と地デジアンテナ(置いただけ)の手直しをしなければ!
923阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 14:09:01 ID:9uqMHRMf

http://autoc-one.jp/special/399983/photo/0029.html

なんかラパンに似ている
924阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 14:12:27 ID:ctcXaVYa
この バスケット とか デカデカ とか…
日本国の地方では、かなり使い勝手が良いと思うんだが…
商品化されないよな?なんで?
925阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 14:18:28 ID:BIxR5vrY
じゃあオゾンホールまた開けたほうがいいんじゃね?w
926阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 14:27:02 ID:BIxR5vrY
スマンあげてしまった。
927阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 14:35:42 ID:QRg/F/Rt
往年のフェローバギーとかコンパーノスパイダーとかロッキーとか
大発はオープン好きなのが幸い。
928阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 18:25:45 ID:xqG+jhzZ
おまいらリンゴ畑見たことあるか?あちこちに現代版フェローやバモスホンダやSJ30があるぞい。屋根ぶった切った軽トラなんだが、時々カッコ良く見えてしょうがない。ナンバー無しのそんなマシンが農免道路走ってる様子(しかもフツーに40キロぐらい出して)はファニーだぜ。
929阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 18:50:10 ID:+sUXl2jX
素晴らしさは良くわかるが新車で買うならどのトラックがお勧めなんだ?
走りの軽虎教えれや
930阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 19:01:04 ID:k9LXXpLJ
>>929
「走り」なら「スバル サンバー TCスーパーチャージャー」はいかがでしょうか。
(「TCハイルーフスーパーチャージャー」でも可)
なんといっても「スーパーチャージャー」+「四駆」ですよ。
ま、顔はアレですが。
931阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 21:36:29 ID:yjKBjPmh
>>923
こういうのマジで欲しい。
こいつを水陸両用にして、和製シュビムワーゲンにしたい。
932阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 21:46:10 ID:qOnbFI3r
てすと
933阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 02:36:52 ID:Lqxdt87U
 
ダイハツ・バスケットはTバールーフなのがいいね‥

オープンカーにも改造し易いし。
934阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 13:24:10 ID:/ITYfET4
軽トラでヒール&トウ難しくないですか?
935阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 14:14:26 ID:5X7ZX0W5
足の内側&外側になりますが。
936阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 14:18:00 ID:2c89tn+q
ヒール&トゥはきびしいけど
シフトダウンは必ずダブルクラッチ
937阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 15:27:01 ID:CjSmpOnx
ダブルクラッチ必要なくね?
938阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 17:39:13 ID:Im8sxCIE
軽トラで1番良いのって
ハイゼット?
939阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 18:56:34 ID:iJoUaCJb
>>938
ポーターかミゼットU
940阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 20:43:26 ID:eoHaV0Tx
>>934
俺はやりやすいと感じる。足のサイズは27。

>>938
何を持って「良い」とするかが問題やね。
私的には、高速巡航が、ハイゼットはかなりの高得点。
内装もいいね。
独自性があるのはサンバーかね?
キャリーは農具としては良いと思う。
ミニキャブは…安い…後は任すよw
941阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 12:06:46 ID:guSX3kZy
高速巡航なら現行アクティだろ
エンジンの吹き上がりと高速安定性は軽トラNO.1
室内も荷台もせまいけどね(^^
942阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 13:11:47 ID:aveD7wMI
>>941
アクティ忘れてたw 乗ったことすら無い。
モーターサイクルはホンダ好きやけど、四輪は…俺的に嫌いw

そっか〜アクティ吹けるんや〜
943阻止押さえられちゃいました:2009/10/17(土) 17:58:09 ID:8MRFsSwO
アクティはいいぞ。軽はホンダがいい。
普通車は別に…
944阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 15:18:22 ID:yJFFjF32
■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…

軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645
945阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 18:50:15 ID:BuNz21Ut
軽トラ批判に見せかけたスイーツ(笑)批判だな
946阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 23:31:16 ID:DkT7jFGq
このコピペを見るたびに
バーベキュー(アウトドア)にマジェやセルシオで行くアホがいるのか?と思う俺

つか山遊び趣味なら80以降のランクルはデカすぎて邪魔。
エルグランドにしても、どうせこんなアホ女ならハイウェイスターだろ。山には不向き。
キャンプに軽トラは最強のホビーツール。

つーか山道のすれ違いで脇によらず(寄れず)道路封鎖するアホ3ナンバーは山に来るなと
947阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 17:27:11 ID:HRJJL47R
>>946
同意。

俺は山行くときは家の軽トラかジムニーで行ってる。
女の意見なんてどうでも良いしw
948阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 17:36:39 ID:BvEiP9Rq
三菱ミニキャブ
黒トラ仕様
軽トラのイメージを向上させたいらしい
その努力に◎
949阻止押さえられちゃいました:2009/10/27(火) 18:11:37 ID:3jRelyAi
950阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 06:24:03 ID:j2yWVWjV
もちろん荷台も黒なんだろ?
傷つくのが気になってモノが載せられない不自由な2シーターだなw
951注目:2009/10/28(水) 11:53:02 ID:qEolktL7
137603759765624



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




402618408203124
952阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 13:33:07 ID:ozT4qSxj
>>946今もてはやされるエルグランドはライダーだな。
まぁ、だからなんだ。
と言われればおしまいだが。
953阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 19:33:40 ID:MUkQ2ZuS
>>949
なんかリキ入っちゃってるカンジがして俺もダメ
素っ気無いまでの道具感が軽トラの真骨頂ってのがオイラの持論。
色々やろうとする姿勢は素晴しいと思う。

そう言えば以前、三菱iプラットフォームの軽が出るかも的なハナシがあったがポシャったのか?
スレ違いだがパジェロミニもiプラホで出るとか聞いて期待してた2車種だったんだけどなぁ。
954阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 19:37:47 ID:MUkQ2ZuS
軽トラのトラが抜けておった、、、
三菱iプラットフォームの軽トラが出るかも的なハナシって事でヒトツ。
955阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 20:56:30 ID:cs9a/BSS
956阻止押さえられちゃいました:2009/10/28(水) 22:54:52 ID:VL56S4Rl
それはアクティシャシーの子ジムニーだw
957阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 00:32:20 ID:zX+ssjQH
【静岡】スズキのバイク工場内で火災…エンジン試運転中に出火
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256872675/
958阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 00:40:48 ID:yGnuiMFt
パナソニック四国エレクトロニクス総合スレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139233588/
959阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 16:28:59 ID:rDWqLvL9
良いもの発見したらすぐにおりてパクって逃げれるから便利だよな。軽トラ最高!
960阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 16:38:56 ID:tlqvXL+j
2人で周りに飛び散ったバンパーとかライトを拾って道路を急いで掃除していたら、
僕のクルマの後ろで止まって居た軽トラがエンジンを吹かして何か叫んでいるので行ったら
『さっさと、道をどけろ!』と言われました。当事者じゃない僕が勝手にクルマを
動かせるわけないじゃんという思いと、何故に上から目線なのかと気分が悪くなりながら
「単独事故でみたいで、僕は手伝ってるだけです」と言ったら
『んなっこと、しったこっちゃね〜んだよ!さっさとどかせ』
(中略)
それで軽トラのおじさんに『デフか何かが壊れたみたいで動かせないみたいです』と言ったら
部品がまだ散らばる道路を無理やり走りぬけて行きました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/489610/blog/15809205/
961阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 17:23:25 ID:Bw8KZ+Cb
>>960
> 一番悲しかったのは小雨が降ってたせいかもしれませんが、後ろで待っていた人達が誰一人としてクルマから出ず手伝ってくれなかった事です。さみしい世の中ですね…
一番前に居た車が、偶然軽トラだったってだけの話。


路上教習中に、道路で倒れているおじいさんを見つけて、路肩に寄って止まろうとしたら、教官から「無視して行け!」って言われたのを思い出した。
もう大分前の話だけど、大丈夫だったかな・・・あのおじいさん。
962阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 19:55:40 ID:tlqvXL+j
普通のセダン乗りは『さっさと、道をどけろ!』『んなっこと、しったこっちゃね〜んだよ!さっさとどかせ』 なんて言いませんよ。
963阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 20:45:24 ID:BDeZBu3m
まあこの軽トラのオヤジがセダンに乗ってても同じこと言うだけだ罠

>>961
どこのブロンクスで教習やったんだよw

964阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 21:37:37 ID:yCSyL85x
>>962
だよなぁ、セダン乗りはそんなこと言わないよなぁ

セダンとミニバンなら間違なく無言で通過するし。
965阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 23:24:44 ID:+HhQ0gXV
>>960
キミは正しいことをしたのに…
落ち込まないで下さいね
966阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 05:35:31 ID:PDEX1EEU
その軽虎のおじさんは納品に間に合わなきゃ元請けに切られる零細自営で
アルツハイマーの老妻を老々介護している境涯だった鴨試練。
反対給付を求める善意は自己満足に杉んって自省位は嗜んどけ。
善意を演じることは悪だとまでは岩んがな。
やはり粋ではないよ。
967阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 05:56:38 ID:TewwHVbP
>>959
普通車でも同じじゃん、アホ
968阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 14:09:41 ID:X/dWUvtC
バカみたいにいじってスピード出してスピンした車の何を手伝えと?
969阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 06:48:31 ID:yBAB0EOp
>>968
いじったともスピード出したとも俺は文面から分からなかったよ。

でも人命救助は人として当然じゃない?
970阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 10:58:47 ID:w9+AR+vv
軽トラのオッサンがただのアホなのか、仕事で急いでてイラついてたのかは判らん。
お手伝いした人は偉いと思う。文句言われたのはお気の毒。
事故ったのが怪我もしてないみたいなんで、
オイラがヒマだったとして晴れてたら手伝う。小雨なら手伝わんかもね。
仕事で急いでたら晴れ雨関係なくもちろんキレると思う。
971阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 15:28:29 ID:XZso5vH1
ここまで軽トラプールが出ていないだと……
夏になったら荷台にビニルシート敷いて水張って泳いでたもんだが。地表より高い場所で泳ぐ、あの解放感がたまらんのだ。
972阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 18:34:48 ID:Wf2C2WmL
うお!目からウロコだ!夏になったら子供らに造ってやろう!
973阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 21:53:40 ID:XVbOMlRh
>>971
http://www.rass-rail.org/katsudou/1999/9905.htm
これの「なべ風呂」を連想した。
974阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 23:32:29 ID:Ck7bmpi7
975しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 22:59:13 ID:eJYOsSUv
バンパーと、ヘッドライト周りが四角く無塗装なの
で車種判る?
976しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 23:33:49 ID:8nVP/+Hz
>>975
200ハイゼットの初期モノの黒バンパー仕様かな?
977しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 23:43:27 ID:F7/1KHAc
>>975
S100ハイゼットじゃない?
978しあわせの黄色いナンバー:2009/12/06(日) 08:36:05 ID:SVrnA+rZ
>>975
旧規格ミニキャブかもね
979975:2009/12/06(日) 23:42:46 ID:IjZXjssN
サンクス、後でググってみる
通勤途中の、ガラス戸の中に止めてあって雰囲気がアレなんだよw
980しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 02:58:28 ID:kXWDEu5t
サンバースレで書いたが、こちらの方が適しているようなので、書かせてくれ。


どこかのメーカーが、スタイリッシュな軽トラって出してくれないかな。
今の軽トラはどのメーカーのも実用一点張りで遊び心がない。
うんとスタイリッシュなら、それだけで5万円くらい高くても買うけどな、俺なら。
981しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 06:27:24 ID:vtvnUhch
スタイリッシュが何を指すのか解らんが高々5万円で「うんと」って装備は無理だろw
982しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 07:09:06 ID:mx+VItWh
元々軽は価格にシビアな客が多い上に、軽トラは社用車がメインで値引き合戦が凄い
だから値引き額が大きいスズキがシェア1番なんだろ?

ニッチ狙いしたってまず売れないトラックをたった5万でスタイリッシュにする会社があるとは思えんなぁ

実用一点張りこそトラックの本質だろ、遊び心が欲しけりゃ他のを買うか、自分で金掛けてカスタムしろっつーの。
983980:2009/12/10(木) 12:08:13 ID:oJTO8MV9
>>981
>>982

なんかお二人は勘違いしてますね。
スタイリッシュにする=装備を増やしたりやカスタム代をかける、みたいに思っていない?

「デザインそのものを変える」という意味なんだけど。つまり、全体的な
形状を見直すだけであり、装備や後付け部品を増やしてくれといっている
わけじゃない。

それに「うんと」というのは、装備を増やすためではないですよ。

・デザインを優先すると作りにくくなる部分もあるだろう、するとコスト高になる。
・デザイン優先だとニッチ市場になり、量産効果が失われてコスト高になる。

その部分を補うための金額のつもりなんだけど。
それに、既存のトラックをどうカスタムしたところで、基本デザインが変わらなければ
所詮たいしたルックスのアップは期待できないでしょ。



984しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 12:47:12 ID:0DttpSMl
サンバー、キャリー、アクティ、ハイゼット、ミニキャブ、この中でお勧めは?
乗り心地や加速重視だとやっぱりサンバー?
985しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 16:02:50 ID:NDmB3uOK
>>980
スタイリッシュか知らないし、軽でもないしまして結局出そうも無いけどこんなとか?
ttp://response.jp/article/2007/09/29/99761.html

>>983ちなみに
スバルサンバー改造でここまで出来る
http://members.jcom.home.ne.jp/f-speed/f-motors/
986しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 16:48:32 ID:sgG8Mwz+
>>985
コカウンタックすげえ!
987しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 18:21:10 ID:kMYD1LaJ
>>980
ミニキャブ黒とかどうよ?
988しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 18:58:03 ID:IAVk2LOg
サンバルギーニってのがよかったね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/f-speed/f-motors/ivent.html
989しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 19:22:34 ID:tmufWzLJ
むしろ軽トラ的な飾り気無しの普通乗用車希望。
990しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 20:24:30 ID:kMYD1LaJ
ランサーの素グレードとか
991しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 20:45:47 ID:cuiJGqXl
>「デザインそのものを変える」という意味なんだけど。
>つまり、全体的な形状を見直すだけであり、装備や後付け部品を増やしてくれといっているわけじゃない

そっちのほうがよっぽど金かかると思うんだけど・・・
992しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 22:03:58 ID:H71Vf9hq
>>983
ミゼット2とか?
まあ、ああいうのなら欲しいけど・・・。
993しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 22:18:18 ID:8PEgM/fu
マイティーボーイの現代版復活キボン
994しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 22:40:23 ID:ePVdy5vC
>>991
> そっちのほうがよっぽど金かかると思うんだけど・・・

フルモデルチェンジの時にやれば特別な金はかからないでしょ。
部品点数を増やして装飾するのはへたなデザイナーのすることだしね。
995しあわせの黄色いナンバー:2009/12/10(木) 22:54:47 ID:rLWaFSQu
ところで次スレは?
996しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 13:19:55 ID:bty85Ikv
新スレ

軽トラのすばらしさを語るスレ 6台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260504902/
997しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 14:57:43 ID:V1SuJGwZ
梅升過
998しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 15:09:53 ID:bKgXMVOS
馬利升過
999しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 15:25:58 ID:FmlF8mUX
ウメ
1000しあわせの黄色いナンバー:2009/12/11(金) 16:02:45 ID:AEyR86Qb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。