軽トラック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽トラックには最大でどれだけの荷物を積めるのですか?
大きさや重さまたは、こんな変わったものを積んだという
体験談を期間限定で募集中

締め切りは、2ch閉鎖の日(本当に閉鎖になるのか?)

なお、公道上での過積載などの自慢はお控えください
2阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 12:49:06 ID:I1HTY5UA
3FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/13(土) 17:45:21 ID:+4CflL6X
僕の肛門も差し押さえてください。
4阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 17:51:45 ID:sJQm6B5Q
軽で積むなら大したことないだろ、といいつつ、
前に勤めてた整備工場で、プロペラシャフトを何度もへし折る
アトレーに遭遇した事がある。
紙器工場なんだが、そこはトラックは車検のたびにバネを減らして写真を撮って、
また増やして速攻納車するという確信的過積載をやってるとこ。
5阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:38:39 ID:XUE3g7U0
>>4
頼むから普通の日本人に理解できるように書いてください
6阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 21:20:08 ID:EN1B+2QU
農業系の板で聞いたら色々面白い体験談聞けるかも。
昔砂利を1.5t積んだって話を見たことがあったなぁ。
7阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 22:06:51 ID:IK0Zh0rN
350sが限界。


俺はミニキャブ+トレーラーで700s程輸送した事が有ったけど。
8阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 23:21:10 ID:JDvFqljy
運転しやすい軽トラを教えてください。
9阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 23:22:24 ID:ayQTwcME
>>6
幾ら何でも不可能だろ・・・。
アオリに鉄板つけて嵩上げしても無理だよ。
まず走れないって。

俺ダイハツの軽ダンプに乗ってるけど、真砂土積んでせいぜいコンマ3が限度。
それでもタイヤはヤバイしブレーキが効かね・・・
坂なんか四駆のローに入れてやっとだし。
10阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 23:34:16 ID:J9fVL4Vc
>>8
はいぜっと
11阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 00:40:18 ID:SF82Ha8o
サンバートラックにバックホウ(0.45m^3)の
ブレーカーのアタッチメントを乗せて走ったのが一番怖かった。

高速道路で110km/hr巡航は出来たが、制動弱すぎ。
12阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 15:58:52 ID:1ofvs15m
農家だが、1tはまだ余裕
バネが4枚の農業用ハイゼット
13阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 23:33:57 ID:b69YNol8
>>7
ミニキャブ(550時代)に回収した古電話帳1トンちょっと載せて目白通り爆走しましたが、なんとも無かったですよ


ライトのロービームがハイビームになっちゃうのと、轍にハンドル取られる以外は
14阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 12:39:37 ID:x7Y+h0rT
車種によってつめる量が違うらしい
でも無理するとフレームごといくって
15阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 14:18:05 ID:VX0OqkFL
>>9
ダンプはダンプ機構自体に重量あるからな
16 :2007/01/15(月) 15:50:09 ID:sKLE3IqR
 
アトレー7クラスでも400kg積が限界なんだな‥

軽と50kgしか違わないときている。
17阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 18:09:24 ID:0dQ91FLb
百姓だが、農協に米を出荷するときは30.6`×40袋+パレットを積む。
1d300は積んでることになる。まあ、農協まで50mの短距離だがな。
もち4枚リーフだけど、ボトムゴムが変形してるわな。
18阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 19:42:19 ID:OkeREVJk
過積載自慢野郎が誰もブレーキに触れていない点で全部嘘だと分かる

法的にはその方がいいがな
19阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 19:44:50 ID:x7Y+h0rT
50mだったらフレーム曲げるリスク犯すより半分筒は込んだほうがいい
20阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 20:18:02 ID:aNyDR+u4
1tくらいまでなら積めるけどなぁ…俺は精々800kgくらいまでしか積まないけど。
融雪剤(石炭灰)なんかは1袋25kgあるからあおりの高さ一杯まで積むと大体30袋。
25kg×30袋で750kgになるがそれでも問題なく走れる。そのくらい積まないと仕事にならん。
もちろんブレーキは強めに踏まないと効かないし路面状況によってはヨタヨタする。
交通量が少ないからできるのかも知れんが。

一度アクティに500kgのフレコンバッグ2個積んでみたことがあるけどタイヤとフェンダの間がやばかったからやめた。
それ以来リーフのヘルパースプリングの反りが無くなった気もするけど…。
21阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 20:38:00 ID:30UxioGO
車の構造に関しては無知な俺が質問するんだが、トラックとエアサスは相性が悪いの?
22阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 21:30:20 ID:LwOiA/tb
しかし360cc4輪ドラムブレーキの時代から
350kg積で変わってないんだから、余裕は確実に増えてるよな
23阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 21:54:41 ID:L0sHIq78
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
24阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 22:11:07 ID:OSoDXP91
>>23
 鱸は?
25阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 01:28:34 ID:YOXRJpMn
>>23
ダイハツは?
26阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 02:25:57 ID:SD1dKbD2
>>23
マツダは?
27阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 02:26:33 ID:SD1dKbD2
↑スマソ、現行の意味なw
影は薄いけどスクラムだって頑張っているんです、忘れないでやってください。
28阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 03:41:10 ID:YOXRJpMn
>>27
まあ…でも、キャリィだしなぁww
それならクリッパーも候補に入ってくるな
29阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 16:26:24 ID:tHL7sQGW
ポニーもコニーも忘れてまっせ。
30阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 16:50:10 ID:DghcSYpB
ジャカジャカジャン
ジャカジャカジャン
ジャカジャカジャンケポン
31阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 17:34:36 ID:tJCpA5vU
ミニキャブの650kgが一番軽いと判明しました。
32阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 21:02:35 ID:aPH1wI2G
660cc旧規格じゃミゼットUが560kgだったはず。
33阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 23:30:55 ID:QVWUf8Gy
550のミニキャブ4WDに2トンのボーリングマシーンを積んで
断崖のみかん畑の急坂を登ったことがある。バックで行かないと
ウイリーした。死ぬかと思った。
34阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 23:46:24 ID:YG0KZlMr
ミゼットUってハイゼットの流用がすごくあるから楽しめそうだね。
2人乗りのコラムMTなんて作れないかな?
35阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 02:55:01 ID:H+vjBDLY
>>34
たしかコラムMT化キットがあったはず
36阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 08:59:55 ID:BDMqsGos
ミゼットUにATつんでパドルシフトにすればゲーセンイラネ。
37阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 13:09:44 ID:th1/3Ezu
>>33
その図が頭に浮かび茶吹いた。
38阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 23:25:58 ID:RwAoZAuu
ミニキャブは後軸が前過ぎじゃないか。後荷に積んで急発進したら
ウィリーしそう。ホイルベースを詰める目的なのだろうが、最小回
転半径は標準キャリィとそう変わらないのじゃないか。
39阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 04:21:37 ID:7V4bOMJU
40阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 04:35:39 ID:0oCeFrEE
>>38
トラクション稼ぐためでは?
41阻止押さえられちゃいました :2007/01/18(木) 05:21:20 ID:7JTCEvjY
そんなことよりおまいら
運転マナーをちゃんと身につけろよ。
軽トラなんて
左右見ないで飛び出してくるわ、
突然停まるわ、
フラフラ蛇行して走るわ、
スピード上げたかと思うと急に減速するわ、
ウィンカーは減速してから出すわ、
障害者用駐車場にワッペンつけて停まってるわ、
泥を落としまくって道を汚すわ、
荷台にクソガキのっけて走ってるわ、
歩道にも停まってるわ、
ジムニーに勝負を挑んでるわ、
いつまでもシフトチェンジしないで高回転で走ってるわ…。
いっぺん氏ねおまいら。
地元の警察は
「軽トラみたらとにかく離れて!予期せぬ動きをしますからね!(冷笑)」って
口酸っぱくいっとるぞ。わかってんのか?おまいら?
42阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 07:24:03 ID:wnLAJFnm

ニイタカヤマノボレまで読んだ
43阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 19:26:13 ID:1Jljf4ZE
雪国の、凍結したタイトな山道を走る地元のオヤジが駆る軽トラのキレっぷりは異常
44阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 21:43:21 ID:UyPz9f7P
>>41
ジムニーをチギルわ
まで読んだ
45阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 23:14:10 ID:6IhCP6OR
昔、土建屋に勤めていた時に軽ダンプに粘土質の土砂を積んだ時
土砂を降ろす時にダンプを上げたら落ちていかずウィリーした
ちなみに10トンダンプでも同じ事をやったが軽より怖かった
その上、前の板バネも破損させた
46阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 01:03:26 ID:wdt8jCbX
確かに軽トラの動きは危ない
事故ると100%ひざから下がちょん切れる構造なのに
強引な割り込みとかよくできるなと思うことがある。
47阻止押さえられちゃいました :2007/01/19(金) 02:17:11 ID:8tJBYKIC
キャブオーバーやちょこんとノーズの出た1ボックス車は
安全性には疑問符が付くよな。ドアと同じようにノーズにも
乗員保護の強化バーやプレートを裏側に付けるように
義務化ぎぼんぬ。
48阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 10:31:50 ID:oNlsulDk
車板、また移転した?
ギコナビで板更新しても追いかけられないんだけど
49阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 11:06:30 ID:zQNCrUVb
スズキ車のペラさは異常
安くても、あんな玩具じゃいらない
50阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 18:40:37 ID:khkzFO8Q
ハイゼットジャンボにターボ車追加希望。
51阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 18:45:08 ID:zjlpWdkO
>>50
作っちゃえ!w
52阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 23:13:18 ID:zNq8awis
>>21
大型トラックでは 最近エアサスが主流だよ。
あまりに無理な積載は できないけど。
53阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 23:18:48 ID:V3wQcugD
最近のミニキャブ借りたけど夏快適だったなあ
めちゃくちゃエアコン利く上にパワーダウンもあまり感じない
54阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 08:04:39 ID:127I3+uD
>>52
ダンプは知らないけど
現行車だとリーフサスは受注らしいね。
ある意味高級車みたいだ。
55阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 14:03:46 ID:xY/83XFC
>>52
20tトラックに15tくらい積んだことあったけどペッたんこになってた
でもエンジンかけたらある程度上がってたよ
56阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 14:37:36 ID:FYxxQOMS
軽トラのキャビンはカーボンのシェル構造にしる!
57阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 16:13:48 ID:qHmw88De
>>56
自己負担でやれ。
58阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 09:35:11 ID:TMuZIKvi
オールステンレスの軽トラなら造れるんちゃう?
59阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 11:17:47 ID:AvdVVH9t
今日こんな軽トラに出会いますた
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3096.jpg
60阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 14:18:39 ID:DSTpkJ7j
>>59
荷物を積んだアクティがそんなに珍しいのか?
61阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 14:25:44 ID:MzoVLf+0
>>59
キチガイ田代死ね
62阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 18:58:56 ID:Ze0BohH2
>>59
これはよいラパン
63阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 19:45:39 ID:M0MHzGlE
アクティクローラって見たことない
64阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 20:52:31 ID:CDxs+yIB
>>59
ちょwwwwwwwww
農繁期の地元(茨城)でもこれは見ねえぞwwww
65阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 20:54:40 ID:nPwB+Qcg
>>63
ググレ
66阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 21:06:36 ID:EG/UUErf
車種忘れたけど、推定4mのパイプを積んでた軽トラを見たことがある。

なんか、すげー上に伸びてるの。

正直、ありえねーとおもった
67阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 22:53:40 ID:0GFFOmUG
>>59
幌付だとデフォルトで荷台がこんくらい高さあるよな。良く倒れないものだ・・・
68阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 00:19:13 ID:wLj0PLXt
>>66
たまにその状態で高速走ってましたが何か?   道交法違反ですかそうですね
69阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 21:07:57 ID:3nDguvx6
>>68
先っちょに赤い布をつけとけばおkじゃないっけ?
70阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 21:50:32 ID:m43VDpey
>>66
建築系だと普通にいるよ。
4mもんって一番よくある規格だし。先に切って持ってくと都合悪い。
んで、それで捕まった奴は知らんし、高速で止められたこともないなぁ。
つーか今、道交法見直してて思いっきり違反だって事に気づいたw
71阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 21:52:30 ID:m43VDpey
全長+1mまでオッケーだと思い込んでたよ。どこで間違って覚えたんだろう…
72阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 22:39:50 ID:wLj0PLXt
ちなみにその状態で高速の発券機の方に行くと・・





券が高いところから出てきて、あちゃちゃ〜〜〜〜〜〜〜ってなるから気をつけましょう。
73阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 06:19:11 ID:a/jycQB/
>>71
全長+全長の一割、からじゃね?

全長12m大型トラックだったら1.2メートルは出せるけど、
軽トラは無理だな・・・・。全長が10m無いと出来ない
74阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 20:24:29 ID:Hkac8OHT
75阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 21:31:44 ID:egQDjm5L
俺が住んでるところは高菜の産地
収穫時期になると荷台に高菜満載してる軽トラ行列見れる
76阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 01:23:53 ID:4zJ+nqp0
漁船を積んで走行している軽トラを発見したが、時速10qで走行してました。
77阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 01:46:54 ID:wsOUdudb
漁船とか乗るのかよ
漁船まで行くのに使う箱舟を積んでるのは見たことある
78阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 07:31:09 ID:4zJ+nqp0
>>76で書き込みした物ですが、軽トラに積載されていた漁船のサイズは、幅約2b、長さ約5b、縦約2bでした。
79阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 20:41:08 ID:KvCfYR2/
軽トラ用トレーラーもあるよな
80阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 20:57:57 ID:tPIVGhfJ
>>79
 何となく軽トラ用のポールトレーラーが欲しい
81阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 07:32:35 ID:QfmqNoKo
軽ナンバーの台車ならけん引免許要らないしな
82阻止押さえられちゃいました:2007/01/30(火) 15:11:54 ID:V7nrSG2q
軽トラにメチャプッシュされてるスープラがいる…と思ったらダチのスープラが親父さんの軽トラ牽引してただけだった。

いやね、見た目は結構面白いんだよアレ
83阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 14:43:28 ID:eot47bgp
リコール情報です。

VAMOS、Z など 4車種の改善対策(平成19年2月1日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/070201_349.html

(内容)
キーインターロック機構(ATのPポジション以外でキーが抜けない機構)を制御する統合
ユニットの回路が不適切なため、キーインターロックソレノイドの作動が遅れることがある。
そのため、ATセレクトレバーがPポジション以外の時に、キーを抜く操作を素早く行うと
キーが抜けてしまい、駐車ブレーキをかけ忘れていた場合、駐車中に車両が動き出す
おそれがある。
84阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 04:08:04 ID:0u5M21O4
運転マナーやらウィリーの書き込みで
昔のCAR BOYの投稿写真でジャックナイフ
状態の軽トラを思い出した
85阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 14:06:16 ID:A0CsBDpz
台風で水害が起きた後の日、サンバーがインプレッサWRCを牽引していたのは少し笑えた。
86阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 01:14:50 ID:rFmkIKdD
サンバー最強だよな
87阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 10:09:55 ID:aBfDx0eH
産婆足回り柔らか過ぎ
1t積むときついきつい
88阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 10:55:08 ID:3G5lCy6C
過積載かよw
89阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 11:44:41 ID:JsRDFSDO
1t 積んで前輪の泥除けをガリガリ擦りながら交差点を曲がるのが楽しみ
90阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 11:46:17 ID:RtTrMqd6
>>88
営農やってりゃ、当たり前みたいにやってるよ。
うちの場合はコンベア付のグレンコンテナだけで200kg近いの
積んで、その中に1tの稲籾突っ込むからな。
ま、農道しか走らないから然程問題少ないけどね。

正直適度に丈夫で安い板バネのリアサスが一番だよ。
9188:2007/02/12(月) 12:12:50 ID:3G5lCy6C
>>90
いや、おいらも百姓さ。 最近は自分のうちじゃなくて、センターに
籾パックみたいなのに積んでいくけど。 まぁそういうときは
警察も黙認かもしれぬ。 キャリー、ハイゼット、ミニキャブなら
増しリーフという手もw
92阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 14:26:56 ID:jmkTuyqH
ハイゼットって軽トラの割には装備が充実しているけど、どうなんだ?
スズキ・マツダ信者なのにハイゼットに魅せられた。
93阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 15:51:35 ID:QRcJXktX
それだけ車体の方にカネがかかってい…
94阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 17:02:37 ID:QOUKxjhj
トレーラーつなげりゃ合法的に化石祭出来るが
95阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 20:52:03 ID:+mWYrDtp
ああ、おれも小さなトレーラーでいいから引っぱりたい。
バンにトレーラーつけたら物がいっぱい運べていいだろうな
96阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 21:13:46 ID:GqVu1atk
軽自動車登録のトレーラー(2年車検)

● 自賠責保険料(2年分) 5,850円
● 自動車税(1年分) 2,400円
● 重量税(2年分) 8,800円
97阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 01:20:54 ID:4Hlp0th8
年約1万が法定費用か。
車検はナンボくらいですか?
98阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 02:04:24 ID:fH0o5CQY
トレーラーの自賠責って牽引中に事故った場合前後の2台分でるの?
それとも単独で留置中に勝手に動き出して轢いちゃったなんていうのを想定してるの?
99阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 23:39:58 ID:0fDnigIv
いい質問だ、
とりあえず、車検証は二枚。
100阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 00:23:31 ID:0pAsheSB
軽トラって、安いのは64万くらいでない? それって、かなりお買い得だよね。
101阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 01:34:37 ID:DMgRArpj
リヤカーじゃなくて壊れた軽トラを牽けばいいじゃん。
102阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 19:33:44 ID:JFDvcyN2
>>100
軽トラではないが似たようなので軽バンは50万台である。
103阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 02:13:37 ID:xG4ISOzj
104阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 15:05:17 ID:EJDpaDop
>>103
それ、ナンバー取得出来てるの?
105阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 20:09:58 ID:rkY8LagV
というか、三輪改造する理由がわからんぞw
106阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 20:14:08 ID:rs/qzdn6
2枚目、3枚目見た感じ合成写真のような気がする
107阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:44:48 ID:+nVqpa5g
三輪改造というよりも、三輪車のキャブ改造のような気がする。、
朽ちたキャブをミニキャブのに替えたんじゃないのかな?

みかん山とかだと三輪の小回り性能が必要らしいよ。
108阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 22:40:51 ID:xG4ISOzj
>>107が正解
たぶん農業用の運搬機にミニキャブのキャブをを被せたと思う

>>105
三輪に屋根をつけたってことで

>>104
緑の小判のナンバーとってたわ

>>106
携帯なんでスマナイ、でも反省してない
109阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 22:46:39 ID:xG4ISOzj
軽トラじゃないが、トラックのような使われ方をしている車
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1171806472942.jpg

なぞだ・・・
110阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 23:44:31 ID:eCG6ts+9
>>109
ホイルベースよりトレッドのほうが長そうだw
111阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 02:21:15 ID:Mynw49T+
いや、旧規格の軽だから、トレッドがそんなに広いことはない。
原車はなんなのかな? アルトに似ている気もするが……。
112阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 05:45:11 ID:9Y1bx4ae
>>109 ボンネットオープナーの形からすると、レックス550のホイールベースを切り詰めて、
オープンに改造したように見える。
113阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 08:34:18 ID:3kEcgP5e
>>109 のって地元のりんご農家では良く見かける車。
アルトの屋根切ったヤツとか、サンバーの屋根切ったやつとか。
トラクターよりも車高低くトレーラー繋げなくても荷台に荷物付けられるから農園内を移動するのに適してる。
114阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 10:30:51 ID:2kQUenMI
>>112
「見える」ってだけで、ホイールベースは絶対変えてないな。
そんな金のかかることはする意味もないし。
115阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 11:26:46 ID:t7+mbbBr
>>114
金かけないで手作りなんじゃねぇのか?
こりゃどう見てもぶった切ってホイールベース詰めてるでしょ。
軽自動車ベースだが前後フェンダーの長さに比較して、助手席
開口部の長さが短過ぎる程短過ぎ。
116阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 13:04:45 ID:PUI1++ot
>>115
う〜ん、確かにドアの幅とか短く見えるけど……。
しかし、やはりホイールベース短縮となると、
椅子の位置なども変えなければならないし。
そこまでするなら、農業用キャリーにすれば良さそうな
ものだし……。


>>109
詳細情報タノム!

117阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 15:18:21 ID:as/3/+Om
暗かったので手ブレ写真スマソ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1171865382784.jpg
鉄の角材で荷箱?を固定し屋根?も支える合理的な構造
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1171865560082.jpg
衝撃の内装w
必要かどうかはわからんがメータはボディマウント
運転席側にはドア代わりの鉄パイプ
写真をうpして気づいたがwなんとオートマ
カギは差しっぱなし
屋根の支柱は塩ビパイプ、固定方法ワロス

>>112
たぶんREXだな

>>115
助手席レスですw

>>116
軽トラすら入れないand不要な場所向けかと
118阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 15:48:15 ID:I/RxrCYR
>>109 のは初代アルトの角目ライトで間違いなし。
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/alto/altSS40.html
119阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 17:28:44 ID:GPJyixCt
ニコイチ製作練習品
120阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 17:44:23 ID:0InRhZl/
>>109
ホイールはスズキ系だけど、ボンネットやマスクはレックスみたいだ。
121阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 19:15:48 ID:sQcsL62j
ミカン山仕様だね
122阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 19:50:27 ID:YUAA7X38
>>118
他車のシールドビームを移植かな
123阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 20:26:12 ID:7AoGsyVU
30キロの米袋なら50袋積めるから1.5トンは大丈夫だぞ
でも空気圧前3.5後4.0でね
124阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 20:38:41 ID:7AoGsyVU
あぁ車種言うの忘れた
スズキキャリートラック
九月〜十一月はヤミゴメ買い付けで毎日1.2トンは積んで30kmは走ってた
下り坂はさすがに気をつけるけどね
ノーアクセルノーブレーキでセコだと60km軽く越えるからね
125阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 20:43:06 ID:brdGoxMx
米50袋はちょっと勘弁 パレット+40袋がMAXだ
126阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 22:59:06 ID:DbUdEfZ6
過積載の話限定ってのがつらいな。
このスレタイはいかにも軽トラ総合っぽいんだけど、意識して
過積載した経験のない俺は参加しようがないのな。
127阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 23:32:13 ID:Dc9cpl7a
>>126
別に良いのでわ。

サンバーってリアサスが板バネじゃないから交換すると高いんか
と思ったが、ダンパーが7千円程度って聞いて、じゃサンバーも
ええかなと思ったよ。
これでアクティーも試乗してみて、気に入った方を選ぼうかな。
128阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 21:19:28 ID:onTW6WVn
1t積んで試乗すれば産婆の目は消える。
殆ど積まずに走るなら産婆は良いけどな
129阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 22:01:04 ID:DmeJgFY5
以前は過積載なら三菱と聞いてたが、最近は聞かないね。
130阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 22:47:53 ID:xB6uAAob
現行のミニキャブってリアタイヤがえらい前側についてるから、
積み方によってはウイリーしそう
131阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 10:03:08 ID:zs2bn0Su
>>128
127だけど、過積載しないよw
百姓仕事に使う車じゃないからね。半分遊びの車。
仕事用なら実家のキャリーで十分。

これだと、また2シーターの車になるなw
132阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 10:29:09 ID:sYizAdIa
将来、クロカン向け車種のカテゴリが全滅したら、ライトクロカンの
代替として軽トラを購入する。

現行パジェロやRAV4なんかよりは、遥かにオフロード性能が
高いだろうと思ってるんですが。デフロックとかLSDも付くし。
133阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 11:37:29 ID:hI8TctGn
軽トラっていいことだらけだよな。
燃費最高、何でも積める、安い。
これでスタイリッシュな軽トラがあれば…
134阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 12:25:21 ID:zecQrAwG
軽トラがクロカンで不利なところは。
タイヤが小さく、亀の子になりやすい所だな。
「軽トラは林道最速!」って言ったら鼻で笑われたよ。
ジムニー乗りに・・・
135阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 12:35:10 ID:3Ur5Jg5K
>>132
そして失望する、と。w
136阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 12:49:36 ID:ZlMWNmAM
こんな所で!?と思うほど簡単にタイヤが宙に浮いてしまう足
圧倒的に小さ過ぎるタイヤ
小さなタイヤから来る最低地上高の無さによる亀の子スタック
見た目だけなら結構有りそうで不充分な3アングル
鼻先が擦れただけで潰れそうなラジエーター
どう見てもギャップに突き刺さりそうなリーフや引っ掻けまくりそうなワイヤー

デブロックやLSDが有っても、基本的にオフロードをグイグイ突き進む様には
作られていないからな。
>現行パジェロやRAV4なんかよりは、遥かにオフロード性能が
>高いだろう
何を根拠にそう思えるのか知らないけど、残念ながらこんな事は無いよ。
勿論両者一長一短有るから、軽トラが有利な局面も無いわけではない
けど、4駆軽トラに期待しすぎw
137阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 15:27:27 ID:oPqHDIDd
軽トラにローレンジついてりゃパジェロやRAVよりも登坂能力は高い。
下りはメチャクチャ怖いがw
138阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 17:24:34 ID:c/n/S6/b
スタイリッシュな軽トラをデザインしてみたいが、やはり、荷台の長さをどれくらい
取れるかでデザインの自由度が変わってくる。
6フィート材が積める1850ミリの荷台が確保できれば、それ以上は要らないという
のが漏れの持論。それでも、既存軽トラとあまり変わらないか……。
139阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 17:46:03 ID:n+32PyiI
ジャンボキャビン
140阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 17:48:28 ID:YsaBWyTr
1200ミリあれば個人的には大丈夫だな
ボンネットのある、ジムニートラックみたいなのが欲しい
141阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 18:18:35 ID:wB0rnKeU
>>140
SJ40Tならあったよ。 今は殆ど残ってないけど。
そういえば、アクティとサンバーの4駆MTはULやELが装備されていて
他社はHi-Loレンジになっているけど、こっちはUL、ELのギヤ比に
比べてどうなんでしょう? 
142阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 19:00:59 ID:5FY4kani
ジムニー買って感じたが、軽トラだといくらギア比が低くても
最低地上高だけはどうにもならん
ただ、それ以外のオンロード性能なんかは軽トラもいい感じ
143阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 19:02:59 ID:YsaBWyTr
下手するとジムニーは軽トラより200kgも重いからな。

クロカンとか砂浜とか走らなければ軽トラで十分だと思う。


144阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 19:10:21 ID:Jh8EZSsY
林道や砂地になると、どうしても小径タイヤが問題になってくるけど
農道や凹凸の激しいグラウンド、未舗装の道路、ダートコースなんかだと、
(軽クロカンに比べて)低い重心が幸いして、ジムニーよりはかなり速く走れる。

さすがに普通車クロカンと比べるのは、排気量や車体幅からして苦しいと思うがw
145阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 20:47:21 ID:hI8TctGn
軽トラでローレンジとか言ってんじゃねーよ!!軽トラと言えば5MTだろ!!それ以外はゴミ
146阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 21:33:34 ID:xK5i0AhL
>>145
そ、そんな釣りには引っかからないクマー(AA略


って、、マジで言ってる?
147阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 21:54:40 ID:dyMB5jv2
副変速機は後付け出来るの?
148阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 21:58:56 ID:zecQrAwG
>>147構造的に_
149阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 23:05:19 ID:QoeYJeIK
H8のミニキャブに乗ってる俺は勝ち組。4WD Lowレンジアリ
150阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 23:05:53 ID:ia8m79St
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
151阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 23:37:39 ID:ia8m79St
一応参考までに。
      ロー トランスファ ファイナル 総減速比
ハイセット 4.059 x 1.782 x 6.666 = 48.216
キャリィ  5.106 x 1.731 x 5.375 = 47.507
ミニキャフ 3.882 x 1.754 x 6.857 = 46.690
アクティ  7.800 x 1.000 x 6.230 = 48.594
サンハー  5.888 x 1.000 x 6.500 = 38.272
152阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 00:06:21 ID:yrp8UcjL
>>142
> ジムニー買って感じたが、軽トラだといくらギア比が低くても
> 最低地上高だけはどうにもならん

軽トラでも、かなりの荒れ地を走れるよ。確かにジムニーほどタイヤ径が大きくないが、
普通の車よりはずっと最低地上高も高かったはず。田んぼの畦なんか、平気で越えている
けど。
153阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 00:25:03 ID:+V/InY7V
自分は160ミリの最低地上高をサスのスペーサーと大径タイヤで
200ミリまで上げてます。
思うにジムニーはあらゆる状況に備え手を加えておくべき車で、
軽トラは個人の使用条件に応じ必要十分な範囲で手を加えれば良い
車だと思われます。
軽トラで冒険してたら商売にならんですから。
154阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 01:26:10 ID:79nJObNa
確かキャリのリアはジムコロのリーフが流用できたと思う。
あとはフロント上げたら最低地上高稼いでタイヤも大型化できる…と思う。

>>151
デフ玉の中身の寸法ってっ、製造元が同じだったりすると寸法も同じだったりするので
互換性探して他の車種から流用すると楽しいことが出来たり。
愉快な整備士がいる店の代車で、そんな笑えるキャリーに乗ったことあるよ。
155阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 07:55:05 ID:PYZrjF+c
フロントもストラットだと、昔のラリー車でやってたように
ロアアームとタイロッド(好きな数字を入れてね)mmくらい
延長すれば良いのだろうか?w

まあ、86とかで23mm延長だったから、せいぜい10mm
とかでも面白そうだけど。

軽トラの強みは短いホイルベースやトレッドってのもあるよね。

156阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 12:48:54 ID:8qWA5tWE
>>155
> 軽トラの強みは短いホイルベースやトレッドってのもあるよね。

トレッドはジムニーと比べて特別違わないのでは? ホイールベースに関しては、
ショートホイールベース仕様というのがあるけど。
157阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 21:01:02 ID:ZsXzgoud
軽運送の人たちは結構長距離走るみたいだけど
どうやって仮眠や休憩を取ってるのかな?
158阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 21:21:14 ID:bRUryfnb
俺石屋で、10年以上前のMAZDAのケーのダンプで1・3トン載せたけど。車は走るよ、前が浮いてスゲー怖かったけどね
159阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 21:50:42 ID:wP2Er9vQ
同業者ハケーン
その頃だともう鈴菌OEMかな?
160阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 02:28:09 ID:nh9xwlQM
>>157
軽運送は狭域内運送が基本だから、距離は走るかも知れないが
遠隔地にはほとんど行かないだろ。
だから仮眠は会社の仮眠室か自宅、あるいは季節や天候によっては
広い公園のベンチや芝の上とかもありそうだね。
まあ、満載じゃないなら幌の中も寝れるでしょ。
161某航空貨物会社:2007/02/27(火) 10:36:24 ID:HXNUmJ7v
>>160
垢坊さんたちは結構走りますよ
東京→青森とか、ザラですよ
天候不良で飛行機が飛ばないような時や、例えば岩手⇔静岡のような直行航空ルートが無いチャーターで

サンバーなら、サイドブレーキが掛けたまま降ろせるようになってるから、キャブ内で横になって
寝てる方が多いですよ(1BOX・箱車共)

うちの会社は、軽●便(ミニキャブ使い)をここ数年使ってるが、彼らは1BOX車が多いので、普通に
シートを倒して休憩してる
荷物目一杯積んでる時や、箱車乗ってる人はどうしてるか知らないけど
162阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 14:54:45 ID:hGYdSFDI
朱帽マン、ドライブインや大衆食堂にもいるよ。畳席占拠されてるのをたま〜にみかける。
163軽最強決定!!!!!:2007/03/01(木) 11:26:22 ID:Sqowy+hG
まあ、メーカー公認の過積載があるサンバーがダントツ1番だな。

http://www.subaru-msm.com/feature/letterSWRT/85.html

!!>その車重以上の荷物さえ積むことができるのだ。

!>1往復につき500kg ( 注 ) は越える。
            ↓
( 注 ) 日本国内での規格は最大積載量350kg

!>…ドライブするのも、とても楽しいよ」
164阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 11:38:16 ID:c6FZMcSy
純正で何故か出てくる強化リーフとかメーカー公認(まぁ、黙認だが)に近い気がする。
165阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 13:41:43 ID:LgOCSzqj
>>163
そうやって自分の所はあのカラーリングなのに、
国内仕様にはあのブルーは「塗らせない」とか
のたまうわけだ。

実はサンバー糊って純度の高いスバリストが多いのにね。
166阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 12:30:08 ID:wyw2/Qyp
ちょっと相談なのですが、
軽トラックのツールボックスがキーを挿しても回らない状態になっています。
開けるコツとかありましたら教えてください。

車は、スズキのキャリイ (初年度登録が平成7年)です。
167阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 13:28:39 ID:mLb+t25S
>>166
そんなあなたに「WD-40」

あ、CRC5-56はダメよ。
だって国沢が宣伝してるから。
168阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 10:38:59 ID:tDEclNn7
http://imepita.jp/20070303/365860

信号待ちしてたら、こんなのを目撃したんだが、
普通に売ってるのかね?
169阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 10:44:49 ID:m7EaL2CZ
>>168
アクティクローラの新車は売ってないので買うなら中古を探してくれ
170166:2007/03/03(土) 22:40:08 ID:3zDQZVgY
>>167
なるほど、開けるコツがあるのではなく、
錆びていて動かない可能性があるということなんですね。

こじ開けようとして変な形になったら嫌なので、
ツールボックスは飾りとして、そのまま放っておくことにします。
171阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:48:20 ID:7cSEE/7X
タイヤ六本の軽トラは普通の軽トラより積めるの?値段も高いのかな?
172阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 23:13:30 ID:2hNK8/D5
>>164
 「ローリング防止」が建前。

 昔、グレートダンプに「前1枚・後2枚増しバネ。ローギヤードデフ」ってのが有った。(ってゆーか、乗ってた)
どう見ても過積載щ(゚Д゚щ)カモォォォンな仕様です。本当に有難う御座います。
173阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 00:54:51 ID:GdKTZ4dO
3気筒だと1000ccくらいまでが適当。それ以上の排気量にすると
1.5次の振動対策のためにバランスシャフトが必要で4気筒に対する
燃費の優位性が薄れるとか。nikkeibpに書いてあった。
174阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 06:41:27 ID:A2gWLOdB
そうなのか、三気筒2300ccの単車があるけど
無理してるんだろうかな・・・
175阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 08:44:42 ID:rX/L3W4x
優位性とは動釣り合いにかかるコストの事だと思うよ。
排気量2300のバイクなら趣味性が極めて高い範疇だから
コストは二の次で無問題じゃね?
176阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 13:10:09 ID:z3cbtqgY
平成6年購入のスズキキャリー軽トラ(丸ライト)を買い替えようとしています。
主な用途は農業用です。6年キャリーに比べたらどのメーカーの軽トラでも快適だと
思いますが、最近のオススメ出来る車種はどれでしょうか?父の希望でスズキになるとは
思いますが、参考に聞かせてください。50キロとか長距離は走りません。
自分はAT希望なんですが父はMTしか運転出来ないのでMTにします。
よろしくお願いします。
177阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 13:32:34 ID:fcpQFXlH
そのままでOKじゃね?
178阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 14:53:23 ID:WlmQV0Ox
キャリィショートが足元ひろびろ
179阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 02:17:07 ID:SECGHPkO
>>176
きゃりーFCがいいよ。
オレも丸目のやつから乗り換えたけど、安定感あるし快適だ。
トレッドとホイルベースが大きいのが効いてるかと。
ワゴンRに硬いサスつけた感じで、楽しいよ。
加速はあんま変わらない気がする。車が重たくなってるし、おれの丸目は
キャブレターなんでけっこうパワフル(な印象)だからかな・・・。
リアのバネが4枚なら800K積んでもストロークが残ってました。
エア圧3.5K入れればタイヤはそれほどへしゃげないです。
ブレーキもわりと効きますね。
きゃりーFCにパワステ付がおすすめです。

180阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 11:10:07 ID:xzioklN7
>>170
錆というか何か固まって回らなくなったことがあるが、俺の場合はシリコンスプレーを吹き込んだら軽く回った
181176:2007/03/06(火) 13:59:54 ID:fcgKE2k6
>>177-179
レスありがとうございます。近所の評判を聞くとスバルのサンバーが良いとのことです。
情報収集してみます。
182阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 15:14:29 ID:7xLrEfFK
>>181
意外と乗り味が大きく違うから、
出来たら最後は乗り較べて決めれ。

せめて助手席でも、サンバーの静かさと広さ、
そのかわり前後のピッチングとかよく解るし、
他の車もそれぞれ特徴がある。

自分にとってどの部分を大事にしたいのかだな。
183阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 16:44:37 ID:SECGHPkO
話し変わるけど、貨物車にとってタイヤってかなり重要なパーツだと思う。
特に軽トラはタイヤがかなりしょっぱい気がする。
ダンロッフにこんなサイトがあります。
なにかの参考になれば (*゚▽゚)ノ

ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/souchaku/tyre.html
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/category/light_truck/st.html#sp055
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/category/attention/shogen.html

とくにみっつめのページが役に立ちそうな・・・。
184阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:10:25 ID:in75FFrJ
やっぱり横浜タイヤですよ
185阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 18:47:33 ID:PkPucGV7
ドライではファルケンのライナム、ウェットではトーヨーのV-02が強い。
186阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:42:18 ID:rPQKHpfZ
ダメロップなんかタイヤじゃないよ。隠語のBSなんかもってのほか、ヨコハマのタイヤじゃなきゃ
187阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:30:06 ID:dE1kL2xP
スピード出さないんであれば1本1980円のタイヤで十分だ。
188阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:39:02 ID:IQVRJxkV
バイアスタイヤいいぞ。 新規格だとホイールハウス狭いから装着できない
だろうけど。 雨の日はスリップ注意だが、あの細さと大きな外形は
捨てがたい。 ちなみにBSのオールアラウンドの5.00-12の4PR装着。
189阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:42:53 ID:P6XyhlL7
ダンロップのバントラ用タイヤはパターンがダサいんだよな。 で、やっぱりヨコハマですよ
190阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:51:20 ID:YtsZg1d5
10インチだからそんなに選べないorz
191阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:55:25 ID:4F/ZGisn
>>190
ミゼット?
192阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:01:38 ID:YtsZg1d5
>>191
そいつは9インチ

ウチのは550廃ゼット
193阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:26:35 ID:Uf+6A8Ly
タイヤの話題が出てるんでついでに。
温床のハウスとか泥濘地でもそこそこいけるタイヤ無いかな?
新車に付いてたハンコックが物凄く駄目だったんで変えようと思ってるんだけど。
194阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:28:44 ID:4F/ZGisn
スタッドレス付けておけば
195阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:39:23 ID:zAJ5Bqpw
>>193
楽輪(株)カムサー最強、但し公道は走れない。
196176:2007/03/06(火) 22:55:15 ID:fcgKE2k6
>>182
そうですね。まずはサンバーから試乗してみます。軽トラックの新車なんて久しぶり
だから衝撃を受けるだろうな〜。サンバースレを見てきましたが、評判良いですね。
赤帽に使われているのも納得。でもエンジンがだいぶ後方にあるのが気になります。
197阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 23:27:44 ID:3VT0kYRP
野菜積むなら、アクティーとサンバーは避けたほうが
いいかも。 おいらはサンバーが好きで乗ってるが。
198阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 02:18:47 ID:oSyHhJKa
ミッドシップの軽スポーツは高くつくからなかなかメーカーが作りたがらない。
だったら、それで車高の低いのを作り、エンジンの上の部分に小さくて浅い
荷台を付けたトラックを作らないかな? 商用車として登録できるから安い
し、実用性もあるからそこそこ売れるのでは? トラックの固いサスはスポ
ーツに最適だから、けっこうイケルかも。
ミゼットくらいの荷台の広さは確保できるのでは?

199阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 06:30:00 ID:TLR/CRhX
軽トラクタ+軽トレーラーですよ
200阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 06:41:08 ID:6LGpDO5w
201阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 10:00:18 ID:a+TWQMtY
>>198
マイティーボーイをアクティーのユニットで作る感じか?
202阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 10:11:03 ID:13Q1XHQU
>>193 BSだったら、
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/g561/index.html
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/604v/index.html
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/aa/index.html
最後のやつは、現行軽トラだと大きくてホイールハウスに擦るかも?
ダンロップにもオフパターンのタイヤあったよ。
203176:2007/03/07(水) 14:12:08 ID:NPFloAtF
>>197
それは安定感に欠けるからでしょうか?
兼業農家なので作物を満載して出荷したり、あまり重いものは載せないです。
米は収穫時期になったら載せますが年に数回です。
204阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 14:27:49 ID:XlzrWa2G
熱源ってことじゃね? たぶん。
205阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 16:01:37 ID:lf/GPUh4
MRやRRは荷台が熱くなるからね。
206阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 20:05:28 ID:OH7gU8rn
>>203
サンバーやアクティは荷台が熱くなるから熱対策で上に板を敷く人が多い。
ただ、キャリイ・ハイゼット・ミニキャブに比べると走破性がグンバツに強い(特にサンバー)のでお好きな方で。
207阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 20:41:26 ID:Vd9kjSU+
軽トラは地方により普及度に偏りがあるので、近くでほとんど見かけない車種は
工場も慣れてないので修理時間が長くかかったり費用が割高になったりしがち。
普及度も特に事業用の場合は重要な選択基準の一つとなりますよ。
家の近所ではスバルは調子が好い時は良いが、一旦不調になるとスバルを得意と
する町工場がなく、整備性も悪いから使えないと敬遠される向きも多い。
だから郵便局や宅配、市役所の軽バンや軽トラも殆どスズキかダイハツであとは
ホンダがちらほらくらい。
208193:2007/03/07(水) 20:45:21 ID:UN5UOU9U
>>194-195
>>200
>>202
情報どうもです。やっぱりダブルタイヤとかクローラーには勝てんか…。
去年はスタッドレス履いて田植え終わるまで過ごしたんだけどやっぱり道路走る時ちょっと…。
BSのRD-604は去年別の軽トラに履かせてみてまあまあだったけどもう一押しが欲しいような。
やっぱこれくらいしか無いのかなぁ…。
209阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 21:05:07 ID:RLYhLcn3
>>208 195の上げている楽輪カムサーですが、アタッチメントを使用していますので、
補助輪を取り外せば行動走行可能です。

http://www.khamsa.co.jp/
210阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 21:48:14 ID:19wXLk3r
>>208
車検通らなくて良いなら。
http://toyotires.jp/catalog/taxwd.html
211阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 22:56:42 ID:YS1Q86XQ
>>208
どういった状況を克服するために、タイヤを替えたいのか分からないけど、
四駆の軽トラでスタッドレスやオフロード向きのタイヤで駄目な場合、その
スタックしやすい地面をなんとかすることを考えてみては?
軽トラに装着できるサイズのタイヤでは、劇的な走破性アップはむりぽいで
すね。
自分も農業やってますんで、雨上がりによく軽トラ埋めるんですが、砂利を
敷き込んだり明渠を掘ったりして年々改良してます。
薬剤散布のときに2tトラックを埋めることもあって、四駆の2tにしたい
なぁとか考えた時期もあったけど、価格が高いし、荷台もやや高くて使いに
くくなりそうだから、年に数回ならトラクターで引っ張るのもいいかなと
たかをくくってマス。
212阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 23:22:16 ID:YS1Q86XQ
211だけど、皆さんの軽トラにはリアにフック付いてますか?
おれのきゃりーにはないんだよね。フロントはかろうじてしょぼいのがある。
だから後ろから引っ張るときは左右どっちかのリーフのシャックルにワイヤー
を通します。なんかやばそうで気が引けるんだけどね。きゃりー以外の方
おしえて下さい。

213208:2007/03/08(木) 22:05:48 ID:dUJTreov
>>209-210
流石に国道走るんで車検通れないのはちょっとね…。
あと取り外ししてる暇が無いんで楽輪も無理かな。
>>211-212
去年の田植え時期にずっと雨が降ってたもんで、轍に雨水がどんどん溜まってね。
で、どんどん轍が深くなる悪循環に。ハウス入る度にトラクターで引っ張ってやってそれから苗積んで…と。
砂利轢いても埋まっちゃってまさに焼け石に水。今年はそうはならんと思うんだけども…。

アクティはリアに牽引フック、フロントにアイボルトをねじ込むタイプのフックがあるね。
ハイゼットはリアに長いアイボルトをねじ込むタイプ、フロントには無い。その代わりトランスファーあるけど。
214阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 23:16:14 ID:UsKPH/CU
>>213
なるほど、ハウスの周辺の通路がぬかるんだわけですな。
いったん泥沼になったらどうしようもないですからね。
事前に砂利ひいて馴染んだ感じだったら大事には至らなかったかもですね。
よく、使い古しのじゅうたんを敷いたりするのを見かけますが、効果は
かなりあるようですが、大面積を覆うには大量にひつようですからね><
ウラワザで、セメントを地表に散布・・ロータリで耕起・・ローラーがけ(2T
トラックでも可)・・地中の水分で固まる・・・っていうのをしってますが、
やったことはないです。見た感じはかなり締まった感じになってました。
土木業の地盤改良の応用ですね。土質によってはセメントでなく石灰資材を
使うようです。いつか試してみたいと思ってるんですが・・・。
215阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 23:29:25 ID:UsKPH/CU
フックは各社まちまちみたいですね。
キャリーのリアはかなりすっきりしてるので、自作でバンパー兼ステップ作って
フックをつけようかなと思ってましたが、ウダウダしてるうちに農閑期おわり
そうなので、いつか暇な時に・・・になりそうです(´д`;)
216阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 01:49:31 ID:myIbPvMg
217阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 02:13:51 ID:P0ene+b+
>>216
ユンボのキャビンみたいだなww
218166:2007/03/10(土) 15:30:14 ID:UXqJqe6U
>>180
体験談をありがとうございます。
シリコンスプレーを吹き込んだら直ることもあるのですね。
様子を見てから、検討してみます。

>>216
長いものを積むときに重宝しそうですね。
219阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 16:53:16 ID:VtVBowlE
145−12から155−65−14にした人居る?
若干タイヤ径が大きくなるんだけど、回しきれないかな?
それともギア比が少しあがってちょうどいい?
220阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 18:16:19 ID:HwFG/U7d
回せるけど、燃費悪化とスピードメーターの誤差は
出るだろうね。
221阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 20:43:40 ID:0pgaiMk0
>>219 >>220
@145R12    543mm(外径)
A155/65R14 557mm
B5.00-12    559mm

@とAだと時速60kmで1.5kmしか誤差無いからそんなに神経使うほどではない。
Aだとグリップ良くなる分、パワー喰われるので燃費が悪くなる。
Bも@・Aとタイヤ重量はほぼ同じなのでパワー喰われない分燃費良くなる。
222阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 12:50:32 ID:Ta8PpdTg
俺の軽トラは、ドアのとこに指定サイズが145R12の6PRと5.00-12の4PR
となってる。 この前タイヤ館で、バイアスの5.00-12を注文したら
店員に変な目で見られたw グリップ低いけど、カッコいいんだよ・・・orz
223阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:15:11 ID:Y3n72Gqr
>>222
禿同
軽トラに5.00-12リブラグタイヤは定番中の定番
俺も欲しくなったよw
224阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 20:49:08 ID:J4s/FFGZ
ありがとうございます。
そうですね、純正でバイアスがあるならその径までは
保証されてるわけですもんね。
(まあ幅は違いますが(^^;)
225阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 22:20:10 ID:sH/yvWbz
湿潤路面でバイアスは、正直怖い
226阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 13:48:22 ID:UYVVagyf
タイヤの限界性能を使うわけじゃないんだから、
バイアスかラジアルなんて、そんなに大差はない。
単純にゴムのコンパウンドが違うだけだろ・・・
227阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 18:14:43 ID:09qqOELA
それなりに積載した状態、バイアスタイヤで濡れた山道、
流れに乗ろうと頑張ると危ない時がある

加重が掛かって半腰砕けの状態での踏ん張り具合はラジアルの方が安心だね。
まあ、当然だけど。
228阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 18:17:33 ID:Vd7W6/Co
>>216
ある意味グロ
229阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:10:03 ID:C48pCkIz
俺は、家の仕事とかで畑に入ったりとか山に入ったりするのに使用が中心
なので、好みでBSのバイアス(オールアラウンド)履いてる。
流石にこれで高速は乗る勇気ないし、無理な走りもしない。
ちなみに、新車時のメーカー装着タイヤでもある。 シートの下には
未使用の20年近く前のオールアラウンドが入ってますよ・・・
これで車種分かる人もいるかな?
230阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:12:08 ID:1no8Pk4E
そういえば>>216の奴は、左ヘッドライト着けないと車検通らないんだな


誰かコラでコレのクレーン車作ってくれないかな〜
231阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:47:18 ID:+91C6/15
アウトリガ付ける場所が…
232阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 21:05:54 ID:cST52pK3
去年キャビン無しのトラクターの運転席にハイゼットか何かのキャビン載せてあるやつを見たなぁ。
まあ農ビと鉄パイプで作ったキャビンよりはマシなのかなぁとは思ったけども…。

そういや現行のハイゼットはオプションで13インチのタイヤ選べるみたいだけど付けてる人いるのかな。
ドアのとこに貼ってあるタイヤ空気圧表見ると145R13ってのがあるんだけどもホイールハウスに擦らないんだろうか…。
233阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 00:25:09 ID:mrjwVFTg
>>228
オッサンなオレは人造人間キカイダーを思い出したw
234: ◆tR/2ch.EXE :2007/03/14(水) 09:23:12 ID:c4bKMUF7
レンタカーで、新し目のスバルの軽トラを借りてリサイクルセンターに行ったら、まだキレイなベッドが8千円で安かった。
枠は分解可能だったけれどマットレスはどうにもならないから、はみ出し覚悟で積んでみたら、あつらえた様にピッタリww
彼女も一緒だったから、このままどこかに昼寝しに行きたくなったよ。
ちなみにマットレスのサイズは1400_X2100_でした。
235阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 09:28:40 ID:+mxAWNaY
お願いだから軽トラでDとかLとかそういうことは言うなよ?
236阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 10:49:17 ID:jxi+NHl3
237阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 16:12:07 ID:imBz45X0
N
238阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 16:17:07 ID:dANgo11x
ウサギとカメで十分だろ
239阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 16:18:25 ID:3rqBtuKR
240阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 17:02:19 ID:tIdI6w7N
241阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 17:53:04 ID:Fay2Hrvk
解除ボタン
242阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 19:03:31 ID:EmwtWjtx
バックとELはプッシュしないと挿いらない、俺の軽トラ。
知らない人に貸すと面白いw 
243阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 20:15:27 ID:M2d6ZMDM
>>242
禿同
244阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 20:46:03 ID:5triZGDP
リサイクルセンターで、はみ出し覚悟のマットレスを借りてレンタカーに行ったら、まだキレイな彼女が8千円でピッタリww
彼女は分解可能だったけれどスバルの軽トラはどうにもならないから、新し目で昼寝してみたら、あつらえた様に安かった。
枠も一緒だったから、このままどこかに積みに行きたくなったよ。
ちなみにスバルの軽トラの枠は1400_X2100_でした。
245阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 21:00:15 ID:rsIOEHNW
246阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 21:37:21 ID:ZdKohAxP
>>244
 退場
247阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 08:49:45 ID:25aoyWRL
>>244
何をおっしゃってるのかわかりません
248阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 13:50:00 ID:2hG+uJmw
俺にはわかる
249阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 13:51:44 ID:25aoyWRL
>>248
翻訳をお願いします。
250阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 15:20:49 ID:tEtA29Z7
251阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:03:36 ID:fs55WhuZ
244読んで意味が分かる人はネ申!
252阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 01:33:47 ID:PiuJS1Zl
サニトラみたいなくるま(マーボだな)軽規格で作ってくれんかな〜
買うヤシいないか・・・。でも、本陀で作ってくれるの期待
でも、やっぱ本陀も今大変みたいだしな〜
253阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 03:58:40 ID:dPXGXBkm
軽トラックの購入を考えています。
地域 名古屋(平地が多く、雪には無縁)
目的 機械部品などを運ぶ運搬と個人使用で近所や郊外の港まで釣り場まで
軽に求める条件
 1 体が大きいのでフルキャブの広い室内
 2 たまに長距離も走るので尻下にエンジンがあるのは嫌
 3 名古屋なので2WDでOK
 4 ミッションはAT
 5 燃費は良いことに越したことは無いがAT希望なので無理はいえない
 6 あと静かなの
こんなの探してだした結論がスバルのサンバー 後方エンジンのRR 独立サス 広い室内などです
迷うのは燃費スパチャーはつけないのですがどんなもんでしょうか?
次点はホンダのアクティーでも室内が狭いのでちょっと心配です。
あとエンジンの配置からくる熱はどうなんでしょうか?
254阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 07:03:42 ID:gc5+qN8S
アクティー、体デカイ人は辞めた方がいいよ。
もともと狭かったのに、マイナーチェンジで一段と
狭くなってて、たぶん満足するのは165cmくらいまで
だと思う。
255阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 09:47:47 ID:Z37K3w29
>>252
モーターショーなんかではでてるんだけど市販して欲しいね
旧ミラバンとか旧トゥデイなんか良さげ
あんまり売れないだろうけど、長く作れば採算はとれるんじゃ
軽でなくても小型のピックアップが在ればいいのに
仕方がないのでアクティー買ったけど狭い orz
256252:2007/03/25(日) 18:37:58 ID:9qrDeNyS
>>255
そうなんよね、おれも旧トゥデイとか好きだな
近所にサニトラ海苔がいるみたくて、たまにすれ違うのだが
カッコいいと思うんだな。ジョブ用ではデッキが長くないと駄目だろけど
レジャー用(自転車とか)ならばデッキを短くして居住性をあげてやれば桶

なにより、ポルシェ風のフェンダーから伸びた処にライトがあるスタイルはすきだな
軽でなくても小型であれば良いけど、やっぱ税金とか考えると軽が良いな

でも作ってくれんやろな〜
257阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 21:19:43 ID:t4zKyP9B
>253
手元のカタログぱっと見だと・・・

  1 ダイハツ・スズキ(FC)・スバル
 2 ホンダ・スバル
 3 全部設定有り
 4 全部設定有り(スバルのみインパネシフト)
 5 2WD AT で最高値は三菱の16.4・・・ただ、あてにはならんよ(苦笑)
 6 個人の主観によるけど・・・

燃費は荷台の重量や走り方によって相当の違いがあるからねぇ・・・
ただ、長距離走るとなると、SCってのは検討の価値は有りだと思うよ

ホンダは展示車に座った感じだと(当方身長172cm)・・・足下は狭い!助手席はさらに狭い(^^;)

ダイハツや三菱に乗った事があるけど熱は感じなかった・・・が、音は最悪だったね(苦笑)
三菱→ホンダにした人がいたけど、一番感動したのが音だったなぁ(笑)

ちなみにおいらは買い替え予定(現在ホンダH2年式)で現在検討中・・・
258阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 22:03:20 ID:ykxQh9E1
>>256
そこでポーターキャブですよ
259阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 07:43:39 ID:A3xDISjR
>>257
あれからいろいろ調べて考えました、長距離にSC(スーチャ)は間違ってないのですが。
それ以前にAT三速は駄目らしいです。5MTでSC付が正しい選択らしいです。
2WDか4WDかはどっちでもいいらしいです。
やはり仕事メイン(市内、郊外)なのでATでノーマルの2WDにしておきます。
燃費は考えないことにしました運ブ物でかわるし・・・
あと車を見てきますがホンダはかなり狭そうですね。
身長もさることながら私は体重がwなので無理でしょう。

今現在ホンダの旧型アクティを乗ってますが・・・
260阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 08:24:40 ID:5rupiYYC
>>257
サンバーのATはインパネATじゃなくてコラムATだよん。
エブリィはMTもインパネになったみたいだけど。
261阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 12:26:30 ID:vtGj4O8X
お客さんの運転するサンバーに乗せてもらったんだけど、
うるさいのは嫌いだからすぐトップ入れるんだとかいいながら、
2 → 5 速の LO-HI だけで走っていたよ。新車なのに。
サンバーの懐の深さ (?) に感動。
262阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 11:21:12 ID:HsrMY15/

【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
263阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 11:22:03 ID:HsrMY15/

【日本】 軽トラック総合 7 【全国】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
264阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 22:51:44 ID:+/1H1g56
今一番旬の話題は乗用タイヤで車検通るのか?だろう・・・?
265阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 22:56:55 ID:4tegA4du
黙れみの助べ。キモイ
266阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 22:57:32 ID:ch7boS2T
検査場によっては通るけど、荷物積む場合は自己責任かな
267阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:06:00 ID:EJlTg6XM
みのすけ氏ね。
268阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 22:54:03 ID:czxJ7cq0
どっちもどっちだろ。
揚げ足とか屁理屈言おうとする者、
自分の意思にそえようとする者、
最後は自己責任でと逃げをつくってる者、
くだらない事で必死になっている者。
ただ久しぶりに楽しませていただきました
269阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 17:06:24 ID:X7mR//Ju
春ですね
270阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:44:39 ID:P7A7vOu8
軽トラックの購入を考えています。
地域 北海道(坂もそこそこ、雪道と塩カリによる床腐りが心配)
目的 通勤と商材の運搬 商材は紙媒体のカタログなど
軽に求める条件
 1 雪の降る地域なのでなるべく雪に乗り上げないような高さ
 2 速さは求めてないのでトップスピードは出なくても良い
 3 ただし風で横転は勘弁
 4 ミッションはMT 4WD
 5 燃費は荷物無しで最低12km/L以上くらいあればいい
 6 出来れば可愛く改造できるやつ
こういう条件で考えていたらサンバーの前モデルがあったけど、如何せん新車じゃ売ってない。
中古だと走行距離も年式も行ってるからあんまり手を出せない感じ。
現行のサンバーでワーゲンバス仕様に出来たら良いんだけど形状が違うから無理っぽい。
どなたか条件に当てはまりそうな車をご存知の方いらっしゃいますか?
271阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:59:30 ID:bmsQxZH7
★★軽自動車買うならどれ?31台目★★  サンバーのワーゲンバス仕様の話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1174400861/327-336

ここでちょうど軽トラックが話題です
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1175128437/224-238

整備士の意見を聞いてみよう
スバル サンバー大百科  サンバー総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
272阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 23:00:29 ID:223FEKoO
>>270
こっちの本スレでも聞いてみれば?

【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
273阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 10:20:54 ID:/OfMJz9I
1BOXじゃなくて軽トラ?

水濡れ厳禁であろう紙製品運ぶのに軽トラ??
パレット輸送なのか?
274阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 13:31:40 ID:xgCbwCyF
パレットでフォークで積むならトラックだべ。
紙問屋さんなんかも2トン車でもトラックに幌だし。
どうせパレット上でラップで包んでるから、
幌でも十分だとは思うよ。
275270:2007/04/09(月) 23:37:18 ID:0WpPbaxa
>>273
すみません。1BOXでした。
パレット輸送もしますが、その場合は1BOXじゃなくて専用のコンテナ付の車です。
276阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 17:27:00 ID:PhoLymv4
>>254
自分は身長165cmのチビですが他車は狭いので渋々サンバーの新車を購入しました。故障が多いの承知でサンバーにしました。
277阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:01:13 ID:DRI1/acp
サンバーをNGワードにしてみたw
278阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:28:40 ID:Wu39QQIc
>>264
タイヤに書いてあるロードインデックスから許容荷重を読み取り、
積載時の各タイヤにかかる荷重を上回っているなら車検には通るらしいよ。
その計算が面倒で、通らない!って言い切るところもあるみたいだけど。
279阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 15:15:39 ID:DvSNMM0r
サンバーは雪国にはあまり向かないですな。
最新型はどうだかわからないけど、今までのイメージが悪すぎた。

アクティはその逆で、現行型は雪国にいいとはとても思えないけど、旧規格が出来がよすぎて
いまだに指名買いが多いです。
その結果、苦情も多い。
それでも他社よりはマシ?
280阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 16:45:34 ID:+SDyx6Sf
このスレでキャリィやスクラムは仲間はずれですかそうですか
281阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 17:12:56 ID:5t04HKeX
先月22位から大きく飛躍しランク入りを果たした6位のスバル『サンバートラック4WD』は、
成約率50%を維持する人気モデルとなっている。

オークネット3月…サンバートラック4WDが22位から6位に
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070412/93583.html
282阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:33:43 ID:Fhhig5lg
サンバーは何かこうしっくりこないんだよなぁ…何が原因かよくわからんのだけど。
283阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:14:01 ID:xhczXxMC
>>280
こっちにおいで。
【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/l50
284阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 10:55:13 ID:8wCpXMHk
>>282
書き込みする人間かと
285阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 11:34:57 ID:5a0j+QJV
スバルのスレには専属の常駐荒しがいる
あちこちのメーカースレで迷惑をかけるのでファンは困っている
286阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 21:50:49 ID:topfEvSq
すんませんサンバー海苔です。今の型のやつ。NA4駆MT
俺的には使ってみていい感じだと思ってるんだけど、燃費とかはどうなんでしょ。
3気筒のほうがやっぱりいいの?
俺のは田舎道で15キロ/リッターなんだけど。

287阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 22:51:37 ID:ube/jp8U
MT軽トラ買い換えた。
インジェクションとECUに成っててビックリした。
このほうが安いのかな?
288阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 23:22:58 ID:mPfGtDj0
サンバートラックのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/
289阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 19:30:32 ID:tUsJxEfp
>>287
排ガス規制のためじゃない?(よくしらんけど)
290阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 21:14:08 ID:4nZnSA5S
50ccの原付もインジェクションの時代だし。
291阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:27:23 ID:Ov+U+47U
ハイゼット(S83)に乗ってるが同年代のサンバーと比べると
ハイゼットの方が自分には使いやすいかな。
292阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 03:40:56 ID:y2UO5nsR
>>291
未来人乙
293阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 05:56:37 ID:iBFmNDUK
>>292
昭和のSじゃないと思うんだが
294阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 11:11:59 ID:6LlyFSIH
漏れはS80
295阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 18:26:35 ID:iBFmNDUK
俺はS110
296阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 22:07:03 ID:LQjTyzvo
S60年のS65
297阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 09:07:17 ID:hYCwc2Ni
>>286
サンバーでリッター15キロなんてかなり優秀でしょ。僕のサンバーなんていつもリーッター13キロ台ですよ(T-T)
3月に買ったばかりの新車サンバートランスポーター2WD5MTです。
298阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 12:47:23 ID:yi9jY49d
どれくらい走ってるのか知らんけど、新車は初めのころは燃費悪いもんだと思ってるけど違うの?
299阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 19:59:25 ID:J5ikD5Ta
正解です。SC・ATで10→13Km/lになった、3000Kmくらいで。
300286:2007/04/29(日) 20:55:50 ID:dJW+YEjC
>>297
たぶん田舎道だからというのもあると思うよん。
近所のキャリー海苔に聞いたら、山坂で16〜17km/l、平坦なら18ぐらい行くそう。
サンバーのエンジンは好きだけど、燃費考えたらやっぱりトラックは3気筒が
向いてるだろうなー。
301阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:34:26 ID:5Nj+4DmI
サンバー、燃料系統に問題が有ると新聞に書いてあったが・・・・。


好きなんだけどなぁ
302300:2007/04/29(日) 22:05:43 ID:UpRYDFcC
燃料ホースに亀裂があって、車両火災が発生したらしいですね。
たまたまホースが焼けずに残っていたので原因が分かったそうです。

303阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:11:52 ID:Qcd+2S4r
>>301
運送業者とスバルの間で争われてた訴訟で、燃料ホースの製造不良を認める判決が出た。
ただしスバル側は上告するだろうから、まだ判決が確定した訳では無い。

今回の様に、司法が製品の欠陥判断にまで踏み込むのは異例。

三菱のリコール隠しみたいに客観的なデータが揃っていれば話は別だけど、
そうで無ければ上級審で判決が覆る可能性大。
304阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:16:00 ID:Qcd+2S4r
おそらく国交省も調査してるだろうから、もし本当に問題があるのなら裁判云々とは別に何らかの動きがあるだろう。
逆に言えば、もし今後リコール勧告とかそういう話が無ければ稀な事例だったという事になる。

擁護する訳では無いが、車両火災ってのは意外と多いものだし。
305阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 22:52:54 ID:LrD9eJzx
十分擁護してる
判決は厳粛に受け止めるべき
306阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 01:03:35 ID:wx+mqnHI


リコール・改善対策の届出(平成19年分) 国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/recall_.html

307阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 01:13:38 ID:Ir7WpUQK
【軽自動車】新車販売台数ランキング総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169860823/
308阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 06:32:42 ID:AWNdJSOv
サンバーの次に室内広い軽とらって何ですか?
買い替え参照の為わかる方教えてください
現在サンバーのってます
309阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 06:46:03 ID:IdnPLYJl
キヤリイのフルキャブ
310阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 11:48:23 ID:AWNdJSOv
>>309
ありがとうございます
カタログみましたシートスライドあり楽そうです!
311阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 20:28:59 ID:4KvZW+2V
ハイゼットジャンボならリクライニング付きだよ
312阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:08:39 ID:gaJ7DTWg
ttp://noukigu.tv/movie/nouhin/tpc153nagano.wmv

この田圃は自宅敷地内なのか?
313阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 00:26:48 ID:ag3iyuJI
アクティは狭いし
キャリーはペラペラだし
ハイゼットは車体に金かけてないし
サンバーは古すぎるし
ミニキャブは三菱だし
クリッパーも三菱だし


何買えばいいんだよ
314阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 00:29:32 ID:hGwvb30A
ポーターキャブ
315阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 08:00:23 ID:54D2G7nK
>>313
そこでスクラムですよ!

ぺらぺらw
316阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 20:19:58 ID:+dPMqkHw
>>314
神の手に触れてはなら(ry
317阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:32:23 ID:1Pxl0AYp
狭いけどアクティにした
318阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:19:05 ID:b/OZy64a
アクティはフルトリムで見た目は一番、整備最悪。
319阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 23:06:31 ID:NrGor53a
ハイゼットは軽トラの中でも一番オプションパーツが充実しているように思う
320阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 07:25:01 ID:m32kj1K7
未だに三菱三菱って、いつの話よw
まあ軽トラでいいのはなさそうだが
321阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:04:27 ID:BHihmK0f
営農サンバー
322阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 11:00:22 ID:hbDazLY7
キャリイ農繁
323阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 13:29:22 ID:Def1zEFO
     _________
     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ,lT''''''l |
    //'         l ,l |  | |
   ,' '──────' l__!「]__|l!|
  ,' o_     _o゙|  ゙′  |
  l [(0!ニニニニ[ (0] | """" iョ'|__________
  l__,,∠二ハ,__|      「' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄':|
  「 _┌─┐__ |  ,r'ニ'、 |ニニニニニニ,ニニ;ニ、ニニl
  `L_l__|____|__ノ! ハ ',l__|--'   /;';'/ハ ',゙:、」!
   l゙   ,f゙ ̄ ̄ ̄ ̄l  ゙ソ リ!、     `丁 ゙ソ リ
   `ー‐'゙       `ー‐'゙         `ー'゙


324阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 14:49:23 ID:opiF3yvJ
      ------------- 、
     /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
    /    .∧// ∧ ∧.|| |
  [/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
  .||_   JA_|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うひょー!
  .lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
  |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
    ̄ ̄ll  l ̄ ̄ ll ̄l' ̄ ̄ll  l ll ̄l
  .γ γ =====γ γ ⌒ ヽ====γ γ ⌒ ヽ.
   |||||| (//) | |||||| (・) |└─ ||||| (・) |
    ゞ__ゝ___ノ  ゞ__ゝ__ノ__ノ ゞ__ゝ__ノ 
325阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:50:21 ID:4hwtwrN+
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
326阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 10:56:36 ID:A8gEsKMT
みんなAA上手いなw
327阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 13:54:59 ID:Vr0Ag/qH
軽トラの愛され具合は異常w
328阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 14:32:17 ID:jvO9R2O4
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃      / ̄`´ ̄`ヽ // .|  i l
            [j ,〃-------| :ill|||||ll: ,-‐、 |冂. 仏
           ∨`'='==ー| |||||||||||| しi.ll_」干-┘l
            /(ン      | ||||貞||||| ノノリ―‐--ェ, |                (゚∀゚)
         f,r;ェ;、      ノ |||||||||||||| !     ‘┘}〒〒テぅi     ┌────┴┴────┐
          ||((_;i|ニニニ/  |||||||||||||| !        | ̄,二,ニ」     │・マツダ ポーターキャヴ │
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,/  /|||||||||||| !   ,.-、  斤テラハく     │・年式.、走行距離不明 │
         L,___,二二/ ̄/__||||||||||「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」     │・事故暦、修復暦アリ  │
         └―ァ-! //...|l|l|l|l|l|コ ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ      │・検無現状渡し      │
           {  /ヘJ-┴--|l|l|l|l|ll上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′     │・\2.5万(税・諸費別)  │
            ヽ ノ川     ll|l|l|l|l  !  l! ト;シリ           │・今なら特殊冷房憑き!│
                 ̄            `ー-ゝ-'.′          │・カワイイ車でしゅよ! │
                                         └────┬┬────┘
.                                                ││
.                                                ││
329阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:48:14 ID:HSLBBIro
サンバーはおらんのかー
330阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:28:05 ID:fmPsq1mY
331阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 20:18:17 ID:WPE2TDDZ
>>329
            _ (⌒)_    人_人人_人人_人_人_人
          /l||||||ll|||||llヽ  )  お呼びかい?!
         |ミ/ \,,,/ヽミ| )  今行ってやるよ!
         〔| >(・)。 。(・)< |〕 ) たっぷり御湯沸かして待ってな! !
         〈   /WWヽ 〉 )  
       / \ヽmm//\⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V´
      〈 ヽ|\ / | 〉
      ミ\ノ^3  \  |ノ
         ̄|〓〓〓〓|    
         |     |
          |____|
          | /   )  )
          ∪   (  \
               \_)

       産婆・トメ (1917〜)
332阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 20:58:27 ID:9wmsfF6d
>>331
こんなAAはじめてみた。2ch歴はかなり長いんだが・・・

サンバースレにはテンプレで入れたほうがいいかもな
333331:2007/05/15(火) 21:52:20 ID:CdVP8jjL
ちょっと今ダイアルアップな環境(汗)なのでID変ってるけど331です。
>>332
引越しババァの顔に目じりの皺付けてクマーの足を足して体の部分を
適当に書いて作りましたw
さっき作って書き込んだ物ですので皆さん初見になります。
>>324も軽トラ総合で書いた物です。>>328も自分です。
人様の作られたAA弄ってばかりでスイマセン。

ちょっと修正

            _ (⌒)     _人_人人_人人_人_人_人_人人_人_人_人_
          /l||||||ll|||||llヽ  ) お呼びかい?!            (
         |ミ/ \,,,/ヽミ|  )  今行ってやるよ!          (
         〔| >(・)。 。(・)< |〕 ) たっぷり御湯沸かして待ってな!! (
         〈   /WWヽ 〉 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
       / \ヽmm//\
      〈 ヽ|\ / | 〉
      ミ\ノ^3  \  |ノ
         ̄|〓〓〓〓|    
         |     |
          |____|
          | /   )  )
          ∪   (  \
               \_)

      産婆 富士トメ (1917〜) 
        群馬県伊勢崎出身

話のネタが無いのでAA書いてみたんだけどスレ違いなので以後自粛します。
334阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:24:25 ID:iJB1rgTC
    __      
   ./__ヽ  MAZDA AUTOZAM    
   O-oo:::O   CAROL TURBO 1992-1995    
    ヽu- -u '    
            プップー 
335阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:39:44 ID:2lj0fgfk
>>323
S65に見えた
336阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:41:29 ID:aMMFgv6G
>>335
よく見ろウインカーが丸だろ
グリルも前期・後期でもない
337阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:44:40 ID:aMMFgv6G
ついでに言うとS60じゃねーか
338阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:27:03 ID:URGkzgay
>>336
雰囲気だ雰囲気マジレスすんな
339329:2007/05/16(水) 07:27:59 ID:ZmRiB+eR
>>333
リクしたら婆さんがw 乙です。サロン辺りの方ですか?
340阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 20:02:48 ID:dVumTlyB
幌がほしんですけど

なんで軽トラの幌ってじじくさいのしかないんだろう
だれかちょっといけてるお洒落とまでいわないといても
ちょっとこれいいんじゃね
ていう幌売ってるとこおしえれ
341阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:02:33 ID:RzKsdC7W
自分でペイント
342阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:24:24 ID:SkU2H3K8
ついに!うちに新しい軽トラック(セミキャブ)がきた



乗りにくい、狭い。
フルキャブ型の方がよかった。俺のじゃないから文句言えないけどね。
343阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:12:05 ID:dG2ORK7l
>>340
セミオーダー汁
344阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:43:34 ID:dB6zGdC+
>>340
 テント屋へ池
345阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 00:09:41 ID:ZnzxaXCp
346阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:30:52 ID:z4ICdIKS
最近キャリーを新車で購入したのですがリーフ増しは後からでも可能でしょうか?
全く何も知らずに買ってしまったのですが購入時にしてもらえば良かったorz
347阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 17:35:37 ID:MOh8gAU7
>>346
自分は現行キャリー納車4日前に、リーフを追加注文してつけて貰いました。

リーフはディーラーオプションなので、後からでも注文出来ると思いますよ。
348阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 19:37:27 ID:MoXvZEAd
349阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 20:14:09 ID:MOh8gAU7
>>348
ビンゴ!
それです。
350阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 19:14:13 ID:P26A5C0G
俺のミニキャブの強化リーフはメーカーOPで¥5,000-也
キャリーの高!
351阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 17:57:44 ID:J3d8wCQH
>>328
貞子が呪ってますステッカーを貼るに相応しい車だな
352阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 10:20:40 ID:GxjgcQl7
風車付きサンバーはスープアップできるんすかね?
353阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 10:45:54 ID:G0xT6F3q
>>352
ビビオ関係のところで調べると解るよ。
大体同じだから。
354阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 04:03:08 ID:IRdYy8PW
軽トラ購入時に値引き交渉した人って居ますか?
ハイゼットジャンボ狙いなんだけど、競合車が無くて悩んでる
355阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 07:44:48 ID:Bbc8w4Uf
>>354
普通のトラックで見積もりとって商談進めて、
ある程度値引きの話が進んだ所で「ところで
ジャンボだといくら位、、」って切り出せば?
356阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 07:53:00 ID:QIGr1yZw
>>353Thanks


やっぱパワーならスバルなんですかね。キャリーにワークスのエンジンのらないのかな
357阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 19:46:10 ID:oi+KUPQW
>>356
最寄の改造・レース用車両扱うショップへGo!w

ギア込みで交換した日にゃ、軽トラとして使えなくなりそうだが。
低速トルクがスッカスカでw
単にMターボのタービン周りとECU付けた方が実用的かもね。
358阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 19:57:50 ID:Bbc8w4Uf
キャリイ(伸びないのが正解)ならエブリイのエンジンだろ。
あるいは中古でキャリイターボ探すか。
359阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 20:33:27 ID:PyZtBXit
>>354
ミニキャブのスーパーキャブじゃ競合にならんの?
360阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 00:09:42 ID:jgBiK2jo
>>357
乗せ替えるのにもう一台新車買うぐらいの覚悟が居るけどね。

ギア変更してもノーマルタービンなら結構使えるよ〜
タービン変えたら思いっきり使いにくくなったけど・・・orz


361阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 00:21:47 ID:me0mkoRh
>>355
ども。その線で行ってみます
362阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 03:55:33 ID:me0mkoRh
>>359
ども。見落としてました。
スーパーキャブってラインナップは初耳なんですが、ひょっとすると本命になるかも・・・
購入直前に貴重な情報サンクス!
363阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 10:57:50 ID:JIuCbH/j
>>362
ちなみに、日産のクリッパーキングキャブもあるよ。
ミニキャブスーパーキャブのOEM車。
364阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 18:35:42 ID:XTyimhqj
>>354
漏れ明日納車だよ〜
値引きは48,807円ですた!
365阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 19:38:27 ID:MA4cm+Ek
>>364の値引き額がうちに納車されたばかりの軽トラ購入価格を上回ってる件…orz
366阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 19:54:03 ID:A1bSIvp5
>>365
( ゚Д゚)人(゚Д゚ )
軽トラは新車で買うものじゃないw
367阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 21:25:42 ID:+Dka6uu2
漏れの軽トラ、貰い物……
368阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 22:31:54 ID:me0mkoRh
>>364
購入おめ!

ホントは今月頭にも購入予定だったんですが、ボーナスセールまで待てば値引きも良くなるかな〜なんて。
あんまり変わらないのかも(汗
納車まで何日ぐらいかかりました?
369364:2007/06/21(木) 08:42:33 ID:NGJ35onM
>>368 ありがと!
5/22契約の本日6/21納車です(4WD、MT、デフロックと運転席エアバック付き)
約一ヶ月ナリ
特装車なので値引きは余りできなんですよーって言ってた

ケチったので納車はディーラーに受け取り行く様にしました。
そろそろ準備して逝ってきます!
370阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 09:58:55 ID:TG1J97Et
>>366
そんな事言うもんじゃありません!


新車で買ってくれる人が居るからこそ、
中古が出てきて安く買えるんですから。(^^)

そんなおいらのジャンボは39800円
371阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 12:32:03 ID:AC97oBSY
我が家は歴代、登録落ちの新古車だっちゃ^^
372阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 01:07:06 ID:YPrUg8dg
錆びさせずに長く使いたいのでトノカバーの購入を考えてるんですが、あれってちゃんと防水できてますか?
鳥居の辺りって隙間が塞げずに水入っちゃいませんか?
373阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 10:00:41 ID:0hIYT3m4
>>327
車種による。
というか、キャリイだと荷台の前の板とキャブのバックが
別で出来てて、荷台は荷台として箱になってるから、
掛ける時に気をつければ防水性は高い。
これが本当の「トラック」

他のはキャブバックがいきなり荷台だから、
貴方の心配してる事が起きちゃう
これは正式にはトラックではなく「ピックアップ」に
なるんだよな。

大工さんたちだとキャブの後ろに両面テープとか
シリコンシーラントで水切りをつけたりしてるのを
見たことがあるよ。
374阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 15:48:15 ID:4DrWw/uw
>>373
>台前面にパネルを設けたクラス唯一の分離荷台。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/images/seki1-11.jpg
375阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 16:49:23 ID:0hIYT3m4
ふと思っんだけど。
キャリイ以外って軽”トラ”じゃなくって

軽”ピク”?w
376阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 16:57:25 ID:4DrWw/uw
ハイゼットはピックアップだよな
377阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 19:08:54 ID:8edwgDk4
トラックは全部>>374のように荷台とシャーシが別物になっているのかと思っていた
378阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 19:48:58 ID:+VigDzOk
ハイゼットも、S65では荷台が独立しているタイプ設定されていたけどな。
379阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 20:31:53 ID:4DrWw/uw
荷台の内寸長が売り文句になるからねぇ
380阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 17:02:52 ID:IuxN0Ztn
マイティボーイはピックアップ
381354:2007/06/30(土) 22:41:09 ID:+tr8Y3gc
ども。>>354です。
おかげさまで無事ハイゼットジャンボを購入することが出来ました。

結局最後の最後までLSDが付けれるクリッパーと迷っていたんですが、担当の営業さんが約束の日に休みを入れる暴挙に出たためあっさりと決着しました

不思議なのが三菱。クリッパーのOEM元なのに、特装車は寒冷地仕様以外のメーカーOPが一切付けれないらしいです
営業さんには頑張って貰ったんですが、メーカー自体が売る気無いのでなんともなりませんでした。

結局迷っているだけで価格交渉は全く出来なかったんですが、>364氏の価格が参考になり、安心してハンコが押せました。
382阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 23:25:52 ID:oY6+mxkG
>>381
オメ!

LSDはどこかのショップにでもつけてもらえば?
多分ミラX4のオプションとかテリオスキッドのが
合うんじゃないかな?
383364:2007/07/01(日) 13:25:30 ID:sD0ynQQH
>>381
オメデd!
お役に立てて良かったよ〜
384阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 20:29:31 ID:yL8+0wDz
>>382>>383
あり!

2WDなんで適合するLSDがあるか不安なんですが、LSDとフロントスタビが入るならリーフ増しの空荷でも走りやすそうですね。
注文前に適合が確認できてればどアンダー覚悟で4WD+LSDにしたんですが。
385阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 00:02:09 ID:sabk2TWx
ハンドルカバー付けたいんだけど今までこのハンドルカバーってやつが付いた車に乗った事ありません。
コレって重ステの軽トラでハンドル切る時なんかにカバーだけ空回りしたりしない?
いかんせん古い軽トラなもんでハンドルが汗でベトベトしだすと気持ち悪い。
386阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 16:34:48 ID:XcYTGpEs
ついでに、ダッシュに白いフワフワしたの敷いとこう。
387阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 18:34:02 ID:l8bX9tll
ルームミラーにフサフサの紐も下げとけ
388阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 20:39:02 ID:x7uzSj09
>>385
550時代のミニキャブ(もちろんパワステ無し)がハンドル細かったので付けてたが、
そういう事は1度も発生しなかったよ

>>386-387
ステレオタイプな発想しか出来ないとは、ゆとりですか?
389阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 20:48:24 ID:NvIk+Ojb
>>388
ステレオタイプの意味がわからないゆとりです><
390阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 22:03:10 ID:l8bX9tll
どちらかと言うとスピーカ内蔵1DINのAMラジオです
391385:2007/07/02(月) 23:30:04 ID:sabk2TWx
>>388
おぉ!レスありがとうございます!
なんかいきなり変な人達が沸いてきたからもう駄目かと思ってました。
さっそく今度買ってこよう。


先日シートカバーに送風ファンが付いた素敵グッズを付けてみました。
ファンと言ってもそれほど風は強くありませんが背中と尻が蒸れないだけで体感温度が全然変わります。
エアコン無し車両には効果絶大ですね。
392阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 03:31:44 ID:pcMzE8zj
>>391
>エアコン無し車両には効果絶大ですね。

軽トラでもエアコンはつけるべしって感じかもな。
まぁトルクかなり食われるけど、エアコンの風は乾燥してるから信号まちや定速走行中に
手のひらかざして乾かしてることがよくあるなぁ。
自分は試したことないが、すべって困る人がドライビンググローブ(手袋)を愛用してるという
話もきいたことあるよ。
393阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 10:47:36 ID:ZJpyWFJj
>>391
>先日シートカバーに送風ファンが付いた素敵グッズ

軽トラはビニールシートが多いからね、張り付かなくなるだけでも快適だよね
394阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:03:27 ID:h2ZoV7/Z
395阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 18:53:07 ID:5EuLYB6O
>>394
ブラクラ
396阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 05:34:16 ID:Ms4LkU6l
>>210
これ良いな!一本いくらぐらいしてるのかな?
397385:2007/07/09(月) 00:10:41 ID:4MXnTwF1
本日やっとハンドルカバー付けました。
色々デザインあって悩んだものの結局はオールメッシュで黒一色のシンプルで安いやつ。
これでハンドルベタベタ症候群から解放されました。
398阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 13:33:59 ID:vC9mJhr6
2071年が舞台のスカイガールズってアニメ見てたら現行ハイゼットトラック出てきたw
さすがハイゼット64年経っても錆び一つないぜ!
399阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 13:55:01 ID:Oh7UFDzG
2084年だぜ!兄弟
400阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 19:39:13 ID:BcdoIYkM
関係ないけど77年前の車はこんな感じ
http://gazoo.com/meishakan/meisha/zone02.asp?year=1930&sel_btn=
401阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:58:10 ID:B/tlAVNQ
かっこいいな
402阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 09:31:24 ID:fpaxesIN
秋に軽トラを買い替え予定、現キャリーH8年だけど、新キャリーはショートホイールが出たね。農家仕様が出てよかった。これでダイハツと比較しよっと
403阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 10:29:23 ID:WbFBKBQW
ハイゼットのテールランプのストップとウィンカーが逆なのが気色悪い。
404阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 10:42:56 ID:ADwMneAF
>>402
ショートホイールベース車は’05年登場
>新キャリーはショートホイールが出たね
って言うほど新しい話じゃない

確かに旧モデルから見れば新キャリーなのかも知れんが、現行自体はH11からだからな
405阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 16:39:59 ID:tN07uCLt
そろそろフルモデルチェンジする軽トラはないのかな?
406阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 21:56:43 ID:1LslvOyY
この台風で冠水した道路に突っ込んで
動けなくなった軽トラ、何台あるだろうか?
407阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 23:15:16 ID:A8cpl4Lj
>>405
経年数的な可能性で云えばサンバーなんだが、
案外ミニキャブの方が先になるかもしれん。
荷台長さなどの点で商品性が劣ってるし、
「i」のコンポーネンツを使い回しは既定だったらしいし。
なのでリアミドシップになるんではナカロウカ?
408阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:04:58 ID:sYSc4Mw3
サンバーの次期モデルは、他社からのOEMを検討しているそうなんで、
モデルチェンジして欲しく無いんだよなぁ〜(ハイゼットが有力とか・・・)。
409阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 10:59:35 ID:7ZKB4pa5
軽トラだけにあのフレームを使うから悪いんだよ

ジムニーみたいな軽自動車を作って、そっちと共用すればいいのさ
410阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:53:26 ID:EuijfQ9j
ジムニーの細フレームかょ。
411阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 20:37:05 ID:5Wirjxc1
ジムニーの対抗馬か、面白そう
412阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 11:11:48 ID:DPQriBvS
ジムニーに軽自動車規格の純正カーゴトレーラー出して欲しい
トレーラーの方が荷台が低いし、荷台を切り離せるのは魅力
413阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 12:29:38 ID:SsifhNe9
昔ジムニーでトラック出してたじゃん。
荷台が高くて積み下ろしが大変らしく、全然売れなかった。
1年くらいで消えたんじゃなかったか?
414阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 13:59:05 ID:FBsE7dJm
ジムニーのトラック=荷台長がキャリイより短い
この時点で買う人はいない

トヨタダイナ高機動型シャシー みたいに
ジムニーのシャシーにキャリイのキャビン+荷台をのせたヤツが(どこかの自動車学校のコンセプトカーでもあったと思うが)
キャリイ4WDエアコンパワステのプラス15万円くらいの価格で出せば売れるかもしれないが・・・
415阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 17:01:06 ID:bbZ/LYcQ
>>413
まさに413w
ジムトラはそもそも4ナンバー普通車だったからな。
ハイラックスやハイエースと競合したら、値段は安くて
走破性は高くても、荷役性で劣るから売れなかった。

416阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 17:34:56 ID:DZBvLGm9
417阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:28:59 ID:ObBm3Yon
ハイゼットジャンボを軽トラらしく見えなくするためホイールキャップの装着を考えています

銀色てっちんにホイールキャップをかぶせた場合違和感ないですか?
シルバーとめっきでも迷っています
418阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 16:35:53 ID:TzexPUeb
いっそのことアルミ入れちゃいなよYOU
419阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:05:32 ID:Tff4RtBZ
教えてください
H8製キャリーを買い変えるんですが現在は新車の最初の車検は
やはり2年後ですか?
最近の車検事情が知らないので2年か3年なのかが分かりません
420阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:15:04 ID:1E4PSd0l
商用車は2年車検
421阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:49:21 ID:Tff4RtBZ
ありがとうございました。
商用車はやはり2年でしたか。
422阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:57:31 ID:jQfnOCC2
職場で大量に雪を積ませられた
乾いてる場所でもとまんね
2WDモードにしてもトラクション充分あったかな
423疑問?:2007/08/01(水) 19:04:02 ID:G3Xk+9Ii
昔は、
軽自動車も、
4ナンバーは、
一年車検。
424阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:52:48 ID:BlWtH9gw
ちがうよ、昔は車検がなかったんだよ。
425阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 08:20:05 ID:Tv33sFuq
426阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 22:35:54 ID:RaOvUO1l
オークネット 中古車AA7月成約車種別ランキング
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=16541&php_value_press_session=8d1ad79b84c2ed2ede677c6a4d79f104
トップ10入りとなった9位スバル「サンバートラック4WD」は、常に50%以上の成約率をキープする人気車両で今後の動向に注目だ。
427阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 12:01:45 ID:FGXQWRxK
>>9
いけるよ!
俺は大体毎日1t前後積んでるし。
連れが1.5t積んでた!車壊れるだろうなw
そもそも積載違反だし。
428阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 20:38:29 ID:G6uBT5Sy
429阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 21:29:56 ID:AEsxW6Qx
コレでダミーボンネットつけて「新マイティーボーイ」?
430阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 13:52:04 ID:saUZneKB
>>428
Kトラの利用価値は高いなwwwww
431阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 16:57:30 ID:CFJmBoNE
そろそろ軽トラがガタきはじめたので買い替えを検討し
値段が安いんで未使用車で探してるんだけど
この手の展示車って窓の上に付ける雨よけが付いてないのが多いですよね?

これって普通の中古車屋でも部品取り寄せて付けられるもんですか?
部品代と工賃でどの位必要になるの?
432阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 17:11:58 ID:DnSwsl3v
>>431
買える。
例えばハイゼットなら定価でも5千円位だ。
http://www.dopnet.jp/cgi/search/search.cgi?id=hik052&db=hijettruck

工賃は、余程の不器用でなければ自分で出来るが
せいぜい5千円もだせばやってくれるだろう。
433阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 17:31:53 ID:CFJmBoNE
>>432
どうも、思ってたより安いですね。
1万ちょい位なら展示車で安くあげるには丁度いいかも。
434阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:54:20 ID:WWOu8l9v
>>431
スズキ・キャリイで行くと
ドアバイザー
 本体価格4500円+取り付け工賃1300円+消費税290円=6,090円

三菱・ミニキャブで行くと
エクシードバイザー(L字型の、ミラー上部からのカバー)
 本体価格1万円+取り付け工賃1800円+消費税590円=12,390円
サイドバイザー(ドア上部だけの奴)
 本体価格5800円+取り付け工賃1800円+消費税380円=7,980円

ホンダ・アクティで行くと
ドアバイザー
 本体価格7,350円(税込み) 取り付け工賃不明

取り付けは簡単だから、ワザワザ千円二千円も金出してやってもらうほどの事じゃないよ
435阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:55:50 ID:CFJmBoNE
>>434
詳しい情報どうもです。
これって左右のドアのが1セットの価格なんですよね?
もうちょい高いものと思っとりました。

取り付けっててっきり車体に取り付けの穴を開けてやるものとばかり
思っていたら、金具を付けるだけなんですね。
これなら自分でも出来そうです。
436阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 20:25:23 ID:g7RXPjEB
ヌー速の軽トラスレ落ちたorz
437阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 20:54:26 ID:zMLVchEC
>>436
スレの寿命だからそんな落胆するな。
438阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 21:32:47 ID:rQ9ebbuL
>>428
後ろをぶった切っただけかと思ったら、ちゃんとテールランプ付いてて驚いた。
439阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 10:00:36 ID:wrxzrHA0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】 [車種・メーカー]
軽トラはどれが1番いいの [農林水産業]
軽トラック総合スレッドpart3 [大型・特殊車両]
トラック運転手はドキュンのホームラン王ですN [大型・特殊車両]
440阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 07:06:16 ID:2z7Yfbez
441不細工は、怒ってるんだぞ~:2007/09/14(金) 22:13:19 ID:8dJF1cAH
350kg?
442阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 08:01:10 ID:EpSeItvs
とりあえず、 >440の元ネタのこいつを貼っておくか。
ttp://www.automobiles-ligier.com/site/uk/gfx/flash/pro.htm

200kg積みで、505ccで4kw/3000rpmの2亀頭ヂーゼルエンジンだ。
トランスミッションはCVT、ボディはABS樹脂と強化ポリエステル製だ。
外寸L3030×W1460×H1800mmで、荷台はL1670×W1400mm。
155/65R13のタイヤで荷台床面の高さが795mmってのは、高杉だなあ。
最小回転半径が4.45mってのもボディの大きさを考えるとデカイように見えるが、
アチラの国ではタイヤ軌跡でなくボディ軌跡で測ってるんだよな、確か。
燃料タンクが20gってのはいささか小さい気もするが、長距離走らなければ
大丈夫かな。長距離走りたくなるようなエンジンでも無いし。

日本でのライバルはこれだな。 …って、写真準備中やんけ!
ttp://www.canycom.co.jp/products/liger.html
443阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 08:05:47 ID:MpV8uba7
444阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 16:21:45 ID:YoxYBbhK
おれはアゲハの幼虫が大の苦手なので、サンバーは見た目でパス。

サンバーの中身は好きなんだけどね。
445阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 15:07:46 ID:zDhI8wlI
すいませんが質問よろしいでしょうか?
軽トラの荷台に人が乗ることは可能なのでしょうか?
よろしければ回答お願いします
446阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 15:59:23 ID:evte46hg
>>445
可能。
447阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 17:03:47 ID:26uVnGAG
乗るのはいいけど公道の走行は禁止、だっけか?
448阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 18:44:15 ID:mcAHSWL4
走らないならばいくらでも乗ってください
449阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 19:10:52 ID:4qg0KbvV
>>445
条件付で可能
450阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 19:15:11 ID:L1CS1WCV
百人のっても・・・
451阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 19:40:12 ID:3ZCUAHh+
獅子舞の移動時のみ行動走行可能
452阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 20:58:17 ID:PwmCRZ/M
稲刈りの帰りのみ可能
453阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:14:16 ID:YOyz4MJN
やべ。
車検明日までだ。
来週稲刈りなのにどうしょう。
454阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:21:19 ID:Fdjo7Ar8
地面と水平っぽくなってるハンドルの軽トラってない?
455阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:41:40 ID:evte46hg
>>454
ハイゼットやサンバーが比較的平らじゃない?
456阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 22:58:05 ID:L1CS1WCV
>>453
つ代車
457阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:10:42 ID:3ZCUAHh+
>>453
つ臨板
458阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 01:39:43 ID:WAPlMdX3
>>453
っ「あっれ〜切れてたかぁ…… ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
笑って誤魔化せ
459453:2007/09/29(土) 10:28:17 ID:kgAB3/JC
代車がきました。









セルボ.....orz。
460阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 10:32:51 ID:2Kq0WkyW
>>459
モミ袋をどんだけつめる?

ひょっとして新型セルボ??
461阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 22:19:27 ID:vdIL+YRr
うちが使ってる車屋は、軽トラぶっ壊れたときとか
軽トラの代車出してくれるよ。
代車なのに親父ガンガンに使ってたw
462阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 02:27:09 ID:6zYu5Nsf
>>443
なにその素敵な車。大型トラクターなどに通じるすっきりしたデザインはいいねぇ・・・
463阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 13:54:03 ID:VYzM5EJ6
>>460
平成3年式らしい「5ナンバー」。
リヤシートを倒せば30kgで6袋くらいはいけるんでないかな?
って仕えね。

>>461
ちょうどトラックの手持ちが無かったらしいです。
以前の代車はポーターキャブだった。
今回のネタ車はミニキャブです。
464阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 14:39:05 ID:2IBMoCTo
>30kgで6袋
orz
465阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 20:54:02 ID:gG9awG9I
>>449
一人までは届出は必要なくて、二人目からは届出がいるんだっけ?
466阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:09:59 ID:3TMJIu5g
>>465
届けはいらんはず。定員の範囲内で荷台に最大一名
軽トラックだと、運転一名荷台一名。
ミゼット2のような定員一だと荷台に人は不可。
467阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 15:24:28 ID:2PIIbfVm
乗車定員関係なし
二台には荷の監視役として1名可能
468阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 15:31:47 ID:XGminBRV
荷台に6人乗せてたら、覆面に捕った。。。
469阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 15:41:00 ID:aNR5hL+3
>>468
お祭の獅子でも乗せない限り6人は無茶でしょうw

私は明日子供10人乗せる予定
当然、慣例として駐在さんは見て見ぬ振りwww
470阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 18:16:46 ID:5OrfeA8c
今度のモーターショウにダイハツが出す、昔のデリカみたいな軽の1BOXはいいね。
最低地上高が370mmあるから、これで軽トラ造ったら無敵だぞ!
471阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 20:02:19 ID:IKVEtMs5
最低地上高は大事
何度も底に落下物絡んで大変
472阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 18:49:15 ID:2Cv2sEB2
これか。しかしコンセプトカーだと。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/10/09/032/images/002l.jpg
473阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 08:44:46 ID:2on2y1hd
インバーター の事でお聞きしたいのですが
(例:12V専用 出力2000W 矩形波)と容量がでかいインバーターを軽トラなどの貧弱なバッテリーで使用は可能なのでしょうか
それとも、バッテリーの大小は考えなくてもいいのかな?
474阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 14:26:27 ID:vEh6MBju
200A !?
馬鹿も休み休み言え
475阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 19:14:24 ID:wTFx6Nfm
>>474
君は10Vで電気コンロ使う気なの?
476阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 20:39:10 ID:R9UnvXt4
それは無茶すぎるだろ…
そこまで電気使うなら素直に発電機買った方がいいと思うが
477阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 21:43:04 ID:xUgg8Gn7
いや、家でやった方が…
478阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 21:44:33 ID:wTFx6Nfm
ふと思ったが、インバータで何を使うの?
479阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 22:41:16 ID:UxuVqiE7
>473
電池の容量の有る限り可能だろうね。
480阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 00:39:40 ID:90urVZaj
>473
エンジンを常時6000rpmで回しても発電(60A)が追い付かないし、
ずっと停止状態だと冷却追い付かなくてオーバーヒートする可能性がある。
レスキュー車のように、大容量サブバッテリー&PTO発電機なら別だが。
荷台に防音型発電機積んだ方が早い。
481473:2007/10/16(火) 04:57:59 ID:eRqBn176
色々なご意見ありがとうね。
軽トラにて仕事(設備工事業)兼トランポ使用
仕事で使う充電ドライバーのバッテリーを走行中に充電できれば良いなと
それができると、今度はトランポとして使用の際
充電手持ちライトも使用できるだろう(練習場には一切電源など無い)
あれば便利だなと妄想してました。
482阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 10:25:20 ID:bs8thfwp
荷台に積んだガソリン発電機を稼動させたまま走行すればいいじゃん
だって軽トラなんだから
483阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 10:29:16 ID:rYydzGm7
で、軽トラのオルタネーターは軽量化の為に取り外し、と(w
484阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 10:30:50 ID:EEi0dcpq
>>481
ドリルやライトなんかの充電ならMAX100Wくらいのインバーターで十分使えるよ
485阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 12:42:02 ID:mpiAYP7O
電動工具の充電に使うのであれば、矩形波のインバーターは避けた方がいいんじゃないか
486481:2007/10/16(火) 18:32:31 ID:eRqBn176
>>485
そのようですね(言われてから調べました)
確かに、前にホームセンターで購入した、確か5千円くらいの(容量は忘れました)
マキタ電池充電のみに使用してたのですが、頻繁にヒューズが飛んだ経験ありまして
まあ容量不足だなと諦めてましたが、容量アップさせればOKかな?でも軽バッテリーて貧弱だよな
でも、エアコンもパワステもパワーウインドウも無い軽トラだから良いかなと都合の良い妄想してました
正弦波インバーターにしておけば悩む事もないのね
あとは財布と相談なだけで、色々とご意見ありがとうございました。
487阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 21:49:23 ID:gKX+b/cm
【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/
488阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 22:07:58 ID:nNWIZox8
軽トラターボ付ってキャリィのみですか?又軽トラ界で1番加速のよいのはなんでしょう
489阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 22:30:52 ID:olDzs8bz

軽四導風板を扱ってる店、サイト知りませんか?
ネット検索すると1件だけはヒットしますが、他にありませんでしょうか

ttp://trust.wsd.jp/shop/product_info.php?cPath=37&products_id=29&osCsid=b87ba767e08dd3c56beadeeeed7d1f1f

知ってるようでしたら、ぜひ教えてください。
490阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 22:48:49 ID:03tAfWbc
>>488
Kトラの過給機付きは、今の所サンバーだけじゃね?
491阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:04:20 ID:o0acEkPo
492阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:33:50 ID:pcERcezO
東モ出展のマッドマスターよくね?
つーかどっかキット販売しねーかな

493軽四:2007/10/21(日) 19:03:21 ID:hrkKtO6A
>>489
サンバー用のがベストです。
スバルのディーラーで扱ってます。
494阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 06:26:16 ID:XockrGhH
>>493
遅くなりました、情報サンクスです。
495阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 10:17:48 ID:6tFPLm5x
ν速に軽トラスレが立っとったw

軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193043515/
496阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:18:31 ID:bYaVF+Y8
スレが立った順番だと、この順番だな

軽トラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 12:46:21 ID:hYWsIpNz

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/03(土) 23:20:35 ID:+AkRNCxf

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/04(日) 23:26:04 ID:uWNZzrvJ

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 07:43:38 ID:UJWZ7n2g

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 08:10:01 ID:/H44mIY/

軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/1
1 名前: ◆SuEPLfUnB. [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 15:18:52 ID:5OGq40WI

【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:48:22 ID:gKX+b/cm
497阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:28:58 ID:bYaVF+Y8

あとは 

【MAZDA】スクラムトラック【軽トラ】 と、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/

【NISSAN】クリッパートラック【軽トラ】 でほぼ完パケだな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/
498阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:33:04 ID:ih1Drzq7
ちょっと俺なりにupdateしてみたんだが、どうだろうか。

--
農作業で鳴らした俺達軽トラ部隊は、
安全性が低いという濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下に潜った。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
スジさえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺は、リーダーのSUBARUサンバー。通称「農道のポルシェ」。
リアエンジンと四輪独立懸架の名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「あぜ道のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オンロードからオフロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 DAIHATSUハイゼット。通称「ジャンボ」。
小回りの天才だ。リクライニングだってしてみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 よぉ、お待ちどう!俺様こそSUZUKIキャリイ。通称「○○年連続No.1」。
コストダウンの腕は天下一品!
セミキャブ?フルキャブ?だから何。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
農作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ!
499阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:36:38 ID:VD8xeP6+
>>496-497
おいおい、忘れちゃ困るぜ

ポーターキャブ最弱伝説
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168658563/


でも、乗用車で抜くと何にも無いのに軽トラやジムニーでアルト・ミラを追い越すと
決まって必死で追っかけてくるのはなんでだろーかな
500阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:43:32 ID:ih1Drzq7
あら、スマンソ。
あらためて聞き直して見たらやっぱコングとマードックが逆だったわ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=w8gcN9A6XZA
501阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 23:34:11 ID:6tFPLm5x
>>497
キャリィとミニキャブのスレタイ弄ればおk、かな?
次スレまで待たなきゃならんけどw
502阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 23:35:53 ID:6tFPLm5x
>>498
現行車で固めたバージョンかw
あとはエンジェル?を残ったミニキャブにでも当てとけw
503阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 23:51:24 ID:ih1Drzq7
いれかえてみた。

現行車なのと、田舎の、、とかではなくそれぞれ
適切なアテをかんがえてみたり。
エンジェルってなんだっけ?

あと、ハイゼットの小回りが実はキャリイFCに負けてるのが気になってる。

--
農作業で鳴らした俺達軽トラ部隊は、
安全性が低いという濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下に潜った。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
スジさえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺は、リーダーのSUBARUサンバー。通称「農道のポルシェ」。
リアエンジンと四輪独立懸架の名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「あぜ道のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オンロードからオフロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よぉ、お待ちどう!俺様こそSUZUKIキャリイ。通称「○○年連続No.1」。
コストダウンの腕は天下一品!
セミキャブ?フルキャブ?だから何。

 DAIHATSUハイゼット。通称「ジャンボ」。
小回りの天才だ。リクライニングだってしてみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
農作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ!
504阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 16:43:29 ID:Rd3MZ8kN
話の流れをぶった切りつつ…
こんなの見つけますた。
ttp://www.takahashi-farm.gr.jp/farm/kikai/acty/index.html
ここまでアクティクローラの写真が沢山あるnは初めて見たよ。
505阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 06:09:06 ID:kIYTvuSL
荷台がキャリイ
キャビンがハイゼット
耐久性がサンバー

で、そこそこパワーがあって防錆もつよいのないかなぁ
506阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 20:44:08 ID:nKGf4I/a
>>505
アクティの性能はいらんのけ?
507阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 09:05:31 ID:nojzbZj2
ハイゼットって、パワーウインドゥと集中ドアロックがついてんだ。
豪華だな。
508阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 22:00:29 ID:r9Q2BMhO
アクティはホンダキ○○イでもなければ最初に消えるだろ、常識(ry
509阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 20:02:57 ID:xfGrk9zM
軽トラの利点を教えてくださいm(__)m
510阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 20:57:02 ID:RKHhUpvu
>>509
税金が安い割に荷物がたくさん積める。
511阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 22:38:14 ID:ojjnib84
>>509
エアコンがすぐ効く
512うんこ:2007/11/23(金) 07:34:04 ID:TK03D7sr
熱海の下り坂をサンバーで走行中カーブで赤信号に気づかず
慌ててブレーキペダルを踏んだら固まってしまい追突しそうになった
あれってABSの欠陥かな
513阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 10:32:23 ID:hTFHfXwM
利点
・エアコンがすぐ効く。
・税金が安い割に荷物がたくさん積める。

逆に軽トラの欠点は何かありますか?
514阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 10:46:03 ID:qm/gwNLb
ちょっとした悪路でぴょんぴょん跳ねる。運転手も浮く。
515阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 11:12:32 ID:iwv4WloT
>>513
スピードが出ない、うるさい、振動がひどい、狭い、シートを倒して仮眠ができない。
516阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 13:10:19 ID:1OjHk4UD
2stキャリィにラグタイヤが畦道最強
517阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 17:53:02 ID:AqN54mEV
350キロ積むと遅くなる
518阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 18:03:04 ID:iwv4WloT
>>517
その代わり乗り心地が大変良くなる。
519阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 20:12:19 ID:BAfIm82U
>>513
最高速度は60km/h程度まで出すのに、普段追越する車が無いような道でも物凄い勢いで追い越される

30や40で走行→ノーウインカーで右左折という軽トラが多いので、軽トラ=ヤバいと決め付けて予め避けて行くのだろう。
520阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 20:58:35 ID:mo7/W75w
定員乗車→荷台シート無しで買い物→雨降って荷物が濡れる
521阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 10:50:41 ID:NMus7wWq
ハイゼットデッキバン&ミニキャブダブルキャブ最強


まあ荷台に収納BOX積んどけばいいんじゃないか?
522阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 23:26:58 ID:RNzj2ZuG
ちょっとした段差で、どこからともなくカタカタ鳴る。
「軽トラ」に、乗用車並みの品質を求めるのは酷ですか?
523阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 23:28:47 ID:+5LZF+ll
エアサスにしとけばおk
524阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 07:59:52 ID:g3EZhgFr
>>513>>515
アクティトラックなら静粛性に関しては多少はマシ。セミキャブなので乗り心地も悪くはない。
ただホンダなので(ry
サンバーだと静粛性抜群、走行性能も四独サスのおかげでかなりいい。
ただフルキャブだから横風に弱いし、元々フルキャブ乗ってないと扱いづらいかも。
525阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 08:51:02 ID:n7iJhwqd
>>524
フルキャブと蝉キャブでそんなに違うのか
足元狭くなるからどうしても蝉キャブは乗れない

静粛性だとその2車種に絞られるのは同意
アクティーは高速だと多少静か
目くそ鼻くそレベルだが
526阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 18:15:54 ID:NfA6u0oU
鳥居のとこに竹ぼうきを装着してる車を良く見ますが
両側2本を立てている兵を時々見ます。

普通に考えて竹ぼうき2本を常備する必要はないと思うのですが、
あれはファッション性を重んじてのことなんでしょうか?
527阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 20:07:05 ID:gR9E9SC+
>>526
1人1本ずつ持たせてやってもいいだろうがよww
528阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 10:01:14 ID:FteL9vKn
バッテリーは元気なのにエンジンかからないのですが
お湯でエンジン温めるのは効果的でしょうか?
529阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 10:44:33 ID:ppz6OuQh
>>528
セルは廻るのか?
プラグからスパークは飛ぶか?
燃料はちゃんと来てるのか?


オマイは北極にでも住んでるのか?
日本でエンジン温めないとダメなほど寒いところは今の時期無いぞ
530阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 10:52:01 ID:FteL9vKn
>>529
8年おちのボロぐるまで
ちょっと寒くなっただけで急にエンジンかからなくなるのです
気温が5度くらいあると一発なんですが
燃料が来てないのだろうか
531阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 21:07:46 ID:UL8PhIRp
新型ハイゼット
新型ツインカム全車標準に期待
532阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 21:33:59 ID:hW2LUjyu
>>530
車種は?
キャブ車だったら始動前にアクセルを一杯まで踏むとかしないとかかり悪いよ
EFIになってからはそういうことも減ったけど
533阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 13:38:50 ID:cuT6FM1N
>>530
エンジンオイルは何使ってるんだ?
固いの使ってんじゃないのか?
534阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 19:48:08 ID:pWahg986
#90
535阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 07:05:24 ID:ZP/2/CAa
それ硬すぎ
536阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 21:20:28 ID:ycAwk6B0
てかギヤオイルじゃないのかその粘度だと…
537阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 06:43:21 ID:HeNDGiGf
オイルなんか冬は10W30はやっぱ固いよな?
うち神奈川だんだけど5W30に換えようと思う
燃費良くなればね
538阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 21:26:26 ID:OXSf3ihA
あまり変わらないと思う。

今日び珍しいとは思うが、キャブレターなら正直10W-30の方がいいよ。
5W-30だと始動性は確かにいいけどなんかスカスカするというか。
いっそのこと5W-40にしてみるのも手かもしれない。
539阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 16:09:13 ID:0+1T73fE
チョークの固着
540阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 18:04:20 ID:ZD8KCkDI
軽トラじゃないけどアルトに5W30入れたら漏れまくり
541阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 18:09:38 ID:HngBmswW
>>530
660の軽トラならキャブでもフルオートチョークだから、キーONでちょっと
待ってそのままセル回して掛からないとおかしい。
掛かってもアイドルアップしないなら、更にオートチョーク関連かと。
インジェクション車なら、コンピューターがおかしいのかな。
仮に、550ccの軽トラでチョークレバーが無い場合、キーONでアクセルを
気温に合わせて1〜3回ベコって踏んでチョーク作動させる場合アリ。
542 ◆3x5.wwwwww :2007/12/18(火) 18:53:07 ID:DLWkqkAm
んーっとね…
キャリィーとジムニーのエンジンは同じF6Aで、やっぱインタークーラー式ターボのJA11は朝の始動直後は非常に回転が鈍い。
ちなみにオイル交換はまめな3000〜4000km。
硬さは特に気にしてません
543阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 06:24:07 ID:ZICXQiiD
>>540

> 軽トラじゃないけどアルトに5W30入れたら漏れまくり

何年式アルト?で5W30は化学合成?

原因はわかっているの
544阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 12:15:16 ID:CWgl6xBS
漏れまくりはオイルと違うんじゃね
単にシール類がダメなんじゃ
545阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 20:07:45 ID:HzF4eQ07
軽トラ改造のセミトレーラきぼんぬ
546阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 23:28:23 ID:Vei8ZRuD
F6AはカムシールとデスビのOリングが弱いからなぁ……
547阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 13:08:35 ID:X4KGSyCp
>>545
第五輪荷重350kg
548阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 14:15:45 ID:0xfuacZp
高2の時、剣道部に新入生が全然来なくて
部員4人に落ち込んだ事があった。
その時の部長が三年の先輩なんだが(その人しか三年が居なかった)、姉御って言葉がこれほど似合う人も居なかったなぁ。
わりと美人だったし、剣もものすっげえ強くて頭も切れてた。
んでも女だし部長だし俺らより圧倒的に強いし言葉もぶっきらぼうなんで敬遠してたんだよなぁ。
んでも、その部長が合宿の時に言った言葉、一言一句まで完璧に覚えてる。俺らの部長に対する見方が180度変わったからな。
その合宿、練習して終わった頃には汗だくだは臭いわで速攻フロな訳だが
ここに部長乱入。当然漏れらはビビる訳だ(部長以外全員♂)
「何だおまえら変なツラしやがって、あたしがそんな臭いかコラ」
「いや、ちゅーか部長ええっ後からって」(大混乱)
「気のせいだ」
「ていうか前ぐらい隠して下さいっ」
「あー、んー、それなんだけどさぁ
 ……お前らあたしと距離取ってんじゃん? いや、最後まで聞けよ
 それはあたしがお前らより強いから? それとも女だからか?
 あたしにはその原因がわかんない。
 だからコレだ、裸のつき合いってやつ? やって見ようと思ってさ
 あたしはお前らにもうちょっと近付いて来てほしーんだわ、部長としても、個人的にも。
 ……どうかな。ちゅーか今正直物凄い恥ずかしいがまあお前らも同じだろうから気にしない。しない事にする。
 ……で、どうかな?」
俺と部員Aと部員Bの戦いの火蓋が切って落とされた瞬間ですた。皆してマジ惚れ。
あの時から半年はもう今じゃありえねー位充実してたなあ。

……で、年賀状によると先輩は会社で知り合った人ともうすぐケコーンするらしい。(´ω`)
思い出すと泣けてきてるんで文章支離滅裂なのは勘弁な。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196755537/
549 【末吉】 【1087円】 :2008/01/01(火) 21:59:45 ID:rFkoVKik
>>548
…わ
ワッフル ワッフル
550阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 22:57:04 ID:4V2tMb5q
軽トラにつけるキャンピングシェルってヤドカリだけですか?
551阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 11:02:47 ID:X6vqEDgj
>>526
いわゆるビームサーベルですね。
2本ざしは定番ですよね?
552阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 14:50:41 ID:TwYckis/
今度軽トラ買いたいんですが、ひとまず2年程度は動く程度の中古って
予算いくらくらい準備すればいいですか。
何十年は無理だと思いますが、次の車検までは消耗品交換程度で持ってほしいです。

5MT、4WDで、エアコンはできれば欲しいです。
外見のボロ、錆は一切気にしません。
553阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 16:29:16 ID:NLCFSyi3
>>552
つ カーセンサーでもgooでも好きなので探せばイイジャン
エアコン付きになるとさすがに25万切るのは難しいけどな
つーか一桁万円でエアコン付きがあってもガス抜けてるだろうし、
消耗部品だけで10万くらい行っちゃうかもよ
554阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 16:55:07 ID:TwYckis/
だから聞いてんの。
中古屋の宣伝文句は、これどうみても走らないんじゃないっていう
数万円のnものでも「機関絶好調」だろ。
555阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 20:14:00 ID:JTHR/ni+
よしっ。35万円以上にしておけ。これでいいか?

新車でも補償修理があるんだから。いくら出せばOkなんか無理ぽっ。
556阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 21:04:36 ID:TwYckis/
旧規格でもいいんだけど。。。
557阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 22:28:41 ID:7IjN2qKn
>>550
他もあるけど最安はヤドカリみたい
558阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 01:08:03 ID:Fb9Dx+Vl
>>556
お前には低年式中古は無理だ
中古屋に乗り出し50万以下でエアコン付きと伝えてみろ
559阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 05:51:29 ID:GfT53lfN
エアコンなしなら?
560阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 08:45:39 ID:GfT53lfN
質問されたらチャッチャと答えろよ。ノロマ君。
561阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 09:41:48 ID:Fb9Dx+Vl
>>560
何様だボケ
選択眼ないなら素直にディーラー系中古車販売店行くか新車買っとけハゲ
562阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 10:21:55 ID:p7k+VK1O
軽トラックいえば
サンバーがいいな〜
スバル信者だろうね・・・

こんな感じです
http://mieprism.ddo.jp/samber/

このくらい金をかけられる余裕があれば楽しいですね・・
563阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:20:09 ID:GfT53lfN
>>561
おう、おめえがその差額全部負担するならそうしてやってもいいぞ。
ほんとに頭悪いね。使えねえ。うちの部署に居たらイビリ倒して退職させんな。おめえ。
564阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:31:47 ID:Fb9Dx+Vl
>>563
この頭の悪さには開いた口が塞がりません
相場すらテメエで調べられないくせになにを偉そうに
近いうちにパワハラで訴えられる563の姿が見える!
565阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:39:19 ID:GfT53lfN
>>564
イビられて辞めるような奴は転職もできないゴミだから。
これがパワハラ?! ああ、いいよ、おめえの退職理由を自主退職から懲戒退職に変更して、
転職先の会社にもゴルァ電入れて内定取り消しにしてやるよ、っていうとすぐにおとなしくなる。
カスは、仕事なくて野垂れ死にか、恥辱の生活保護だもんな。ざまあ
566阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:49:52 ID:Fb9Dx+Vl
>>565
だからオメーは自分じゃ何にも出来ねーんだろ?
軽トラの相場すら調べられねーんだからな
野垂れ死ぬのはオメーのほうだっつのバーカ
567阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:54:48 ID:GfT53lfN
なんで自分で調べなきゃいけないの?
「調べろゴルァ」でいいだろ。
やってなきゃ会議室に連れて行って鉄拳制裁。
みんな言う事よくきくよ!
568阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 13:23:03 ID:Fb9Dx+Vl
>>567
お前本物の馬鹿なんだな
さてNG登録しとくか
569阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 13:24:10 ID:poRlR58t
相当おもしろい相談しとるな^^
570阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 13:47:23 ID:Fb9Dx+Vl
>>569
うん。まるでチョンのごとき厚かましさだねぇ
571阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 14:04:07 ID:XBPdBz69
ID:GfT53lfN は

バイク板で自称「東京エリート」と名乗る粘着嵐です。

彼の職業は派遣社員で全国を転々としおり、住まいはレオパレスです。

ZZR1100という中古の10年落ちバイクと

西伊豆に最近購入した25年落ち150万円で購入した温泉付きマンションを自慢しています。



東京エリートの巣窟↓

伊豆・箱根・スーパースッドレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199237570/l50

嵐報告↓

244 :774RR:2008/01/06(日) 12:43:31 ID:6ZiZS5z0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/

東京エリートです。軽スレを軽くイジって遊んでいます。
かなりマヂギレしている人はけーーーん わらた
572阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 14:08:12 ID:8HSfMDcL
そんな人にはマツダ・ポーターキャブを勧めてみては?
今や超稀少車。エコロジーを先取ったエアインテーク。何よりもデザインが神!
573阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 14:18:19 ID:tnuqwQ88
>>570
暑くなる方がバカだぞ。
伊豆、箱根スレに>>567の写真貼り出されてるから見てみな。
574阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 14:53:58 ID:Fb9Dx+Vl
XJR大魔神かよ…orz
575阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 15:03:33 ID:Fb9Dx+Vl
>>572
ナツカシス
うちの親父が昔乗ってたー
当時三菱からエンジンOEMで550だったのに、
親父は360だと言い張ってたな
俺が免許取ってから初めて運転した車だ
80q/hで速度警告ブザーがプー・プー・プーって情けない音でやる気なくしたっけ
576阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 16:00:26 ID:8HSfMDcL
>>575あの頃の田舎の軽事情は2スト、4スト論争に加えて2気筒、3気筒論争とかあってカオスだったから(笑)
今の室内空間戦争以上に面白い時期だったらしいよ(笑)
っていうか昔みたいにジムニーピックアップ市販してほしいわ!
577阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 16:53:57 ID:GfT53lfN
誰だ朝鮮人って言った奴。調べて責任取らせるぞ。
578阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 17:16:41 ID:UYRNQqbH
エンジンがキャブレーターか。
インジェクションにしないで規制通るの?
579阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:04:16 ID:Fb9Dx+Vl
>>578
新車でないなら規制外じゃねえの?
俺の2stセルボも友達の箱スカもミニカアミ55も車検通るよ。
580阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:06:10 ID:pFeebqOZ
こいつが東京エリートかあ?
http://www.vippers.org/img/uho2155.jpg

奴の卒業アルバム
http://moo.ru/temp/kane.jpg

581阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:54:21 ID:Q0FshtGX
>>577
やってみろよ、偽倉庫番
582阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:58:14 ID:GfT53lfN
いいよ。だけど、調査に金かかるからな。
調査費用は必ず払ってもらうことになるよ。
583阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 19:19:03 ID:GfT53lfN
ま、いいや、人権団体にはひとまづ報告入れておくから。
584阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 19:27:33 ID:UYRNQqbH
       ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
    ┏┫┃┃┃    妄想は.  ┃┃┃┣┓
    ┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
    ┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
    ┃ 妄 想 .┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
    ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
            ┏━┛  ┣┻┓
            ┗━━━┫  ┗━┓
    .             ┗━━━┛

585阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 21:32:30 ID:Fb9Dx+Vl
朝鮮人って言うのは差別にはならんよな
差別にならない事を差別と言い張る
どうみても在日チョンの手口です
本当にありがとうございました。
586阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 21:47:28 ID:e/rywGax
552 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2008/01/05(土) 14:50:41 ID:TwYckis/
今度軽トラ買いたいんですが、ひとまず2年程度は動く程度の中古って
予算いくらくらい準備すればいいですか。
何十年は無理だと思いますが、次の車検までは消耗品交換程度で持ってほしいです。

5MT、4WDで、エアコンはできれば欲しいです。
外見のボロ、錆は一切気にしません。

554 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2008/01/05(土) 16:55:07 ID:TwYckis/
だから聞いてんの。
中古屋の宣伝文句は、これどうみても走らないんじゃないっていう
数万円のnものでも「機関絶好調」だろ。

>5MT、4WDで、エアコンはできれば欲しいです。
>外見のボロ、錆は一切気にしません。

>中古屋の宣伝文句は、これどうみても走らないんじゃないっていう
>数万円のnものでも「機関絶好調」だろ。

さすが東京(千葉)ニート
誰もいえないダブルスタンダードを平然と言ってのけるッ!
そこにしびれるッあこがれるゥーッ!
587阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 22:18:21 ID:l1jcNSqI
>>580の下は、トロイかなんか入ってる?

脳屯先生は反応したが
588阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 22:37:22 ID:1vqZ+AgJ
んだ。 おらのAGVでも、トロイの木馬 と表示したずら。
589阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 22:52:56 ID:1+Nu165l
janeが敵だと言っている
590阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 03:09:17 ID:GLQeZxOo
HA6アクティのエンジンチェックランプが点灯した・・・orz

始動困難、温まれば違和感無く走る。
クーラントにエアが噛んでいるようだ。アクセル踏むごとに音が鳴る。
591阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 04:38:51 ID:ErNtpmO/
水温センサー異常の予感
592阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 12:19:33 ID:QCyLGJY6
エンジンチェックランプが点灯している間は、ずっとセーフモードなのでしょうか?
やけに始動困難なのですが、、
ディーラーに持っていくのが怖いです。
このまま廃車にしちゃうかな・・・
593阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 14:48:44 ID:yjSbxKtR
O2センサーだ!と予測してみる
594阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 20:16:47 ID:wnmoFgT5
末期症状だね、エニート
エニート以外の全人類が君のアラシ行為を嫌っている

まるで壁に向かって独り言を言う人みたいでイタイタしいw

595阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 21:54:19 ID:xx4bL11I
持っていけないなら取りに来てもらえばいいんじゃ
その方が余計な心配しなくていいし
596阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 23:46:01 ID:sfVa/mY8
ザマァwwwwwwwwwwwwwww
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ

597阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 01:25:24 ID:VA0FAVhe

東京エリートです。




おまえはバイク板伊豆スレへ彼。
598阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 14:29:52 ID:cyjpZqFy
福島県の人口が増えない原因
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480307/
合法的に間引いています
599阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 14:31:56 ID:cyjpZqFy
福島県の人口が増えない原因
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200480307/
合法的に間引いています
600阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 20:17:40 ID:646JhQzc
最低気温が-20℃以下な日が4日も続いたせいかバッテリー弱ってスターターが回らない…
ちょっとコンビニまで行こうと思ったらこれか…
明日は充電してやらんとな、でも新規格アクティはバッテリーいじるの面倒なんだよなぁ
一度バッテリー上がってるし8年目だしそろそろ換えた方がいいんかな?
601阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 21:39:12 ID:TfXBwow+
水温センサーとクーラント、エア抜くために安いジャッキ、ウマ
ウォーターポンプとサーモスタット、ラジエターキャップ、
エンジンオイル、エレメント、プラグ、エアエレメントと
KTCのプーリーホルダを通販サイトで、安い中古のラジエター
をヤフオクで取り寄せまして部品交換したらチェックランプが
消えました。水温センサーが主な原因だったかもしれません。

みなさまありがとうございました。
602阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 17:24:09 ID:jFv4Bczp
>>600
すげえな、寒さで弱ったこと一度も無い
うちのは10年バッテリー交換してないが一発始動
603阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 20:36:02 ID:FxJmeBIO
>>602
まあ-15℃以下にならなきゃそうはならんけどね、昼にやったら何もせんでもあっさりかかった
旧規格アクティに乗ってた頃は-15℃以下になると全然エンジンかからなくなったもんだ
アクセルを何度も煽ってようやっと、って感じ
屋根もない屋外に停めてたせいでもあるけど
604阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 14:23:18 ID:iVNpkR7V
>>603

ボロ毛布をバッテリーに被せて保温したら
もちろん、朝に毛布を外してエンジン始動?
うちは寒冷地でないからそこまでしてないけどさ
605阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 22:16:33 ID:8NVRLx2+
寒冷地だけど、ガレージの中に入れてあるからかな、今まで意識した事がなかった。
606阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 02:06:12 ID:Yw3k0JVg
マイティボーイ復活希望
607阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 21:30:40 ID:+aeD8g2q
GfT53lfN =デ・トマソチンピーラ

>ああ、いいよ、おめえの退職理由を自主退職から懲戒退職に変更して、
転職先の会社にもゴルァ電入れて内定取り消しにしてやるよ、っていうとすぐにおとなしくなる。

違法です・・・・・・

608阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 23:13:25 ID:jD7vks7f
雪の日は軽トラックは車庫で休む方が賢い。
雪でタイヤ滑ってどうにもならない。
609阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 07:12:37 ID:EbYAniA2
そこでドリフトですよ
610阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:30:33 ID:RyOVaapb
>>609
死にたいの?
611阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:43:22 ID:qpfANf0u
ウチの近所は農家が多いんで、軽トラックはほとんどが四駆。
四駆は雪道にかなり強いよ。もちろん、過信は禁物だけど。
612阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 06:36:52 ID:ejXTqsBv
雪国の車屋のおっさんが、仮に2駆の軽トラを注文されたら、
先に金を払わせてからメーカーに注文すると言ってた。
それくらい有り得ない選択らしい。
613阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 17:41:21 ID:mOpi+2MN
直結あるし軽いから、確実にランクル系よりも悪路に強いね
軽いから比較的リスクなく滑らせて遊べるし
614阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 18:41:16 ID:kEcCQwnM
スタッドレス履かせれば凍結路面は強いが、タイヤが細いせいか雪道は弱い感じがする。
615阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 22:39:41 ID:KJMXQ8Hf
>>613
すべらせて遊ぶのはやめようよ。
616阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 17:20:57 ID:eJaJ2bEd
>>547
それなら、けん引免許無しでおKになるかも?
台車の作りで違うか・・・・
617阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 19:33:55 ID:12QMbZ6f
>>616
トレーラー側の最大積載量は700キロまで行くんじゃないか?
でもまあ、試作段階の代物しかなかったからな。

ホンダが軽トレーラーをモーターショーに出してなかったっけ
618阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 13:56:28 ID:0foiG2ib
雪道に弱い感じがするのは、重量が軽いからだよ。
太いタイヤに変えたら、ますます不安定になるよ。
619阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 17:19:45 ID:Wxd08zWR
>>614
荷台を空にしているせいじゃないか?
この時期、無駄な砂袋は必携だぞ
620阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 17:54:17 ID:Q7fLEHWF
>>618
つるつるの凍結路面 細いスタッドレスがベター
掻き分けて進む本当の雪道 太いスタッドレスがベター
621阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 21:32:32 ID:xmtoiAGW
よし、じゃあバイクのタイヤを(爆
622阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 15:21:12 ID:4iv1Wl43
>>619
邪魔になったら手軽に撤去できるからって、ポリタンクに水入れて積んじゃダメだぞ。
昔それやったら、夜に凍ってタンクが割れて、それが昼間に解け出して荷台が水浸し。
朝に荷台カバー開けたら、工具箱や脚立が氷でロックされててビックリしたわ。
623阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:17:32 ID:BBJmNRD7
>>622
だから砂袋だろーが

滑って身動きとれなくなったら、砂をまく
624阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 09:21:23 ID:fh937EUs
旧アクティトラックに乗ってます
先週ガソリンを盗まれてしまいました
みなさんどのような盗難防止対策してますか?
625阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 10:08:23 ID:pGvEH1pD
>>624
盗難防止装置付車のステッカーを給油キャップ付近に貼れ
626阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 22:43:06 ID:aX68v4xY
>>624
古くからある方法だが、
給油口側を壁とか石像にギリギリに寄せて駐車して
助手席側から降りる
627阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 01:46:22 ID:jtEpuf5j
軽トラの給油口は、鍵がついてないのが多いの?
昔、ホンダの車は給油口に鍵を付ける代わりに、給油口の途中にトタン板をコの字に
折ったものを溶接していて、フタを開けても、よほど細い管じゃないとさし込めないように
なっていたね。
628阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 20:22:59 ID:DF6NXzLw
鍵はあるにはあるんだが旧規格だとドライバーでも開けれる程度でしかなかったり、とか
実際泥が詰まって半分くらいしか鍵がささらないけどそれでも開くし
今はそんなこともなくなったけど
629阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 20:55:43 ID:LD0ggZ3b
給油口って、ドアの近くにあるといいな。ドアを閉めると、ドアに付けた鉄板で
給油口がふさがれるようにしておくと良い。
630阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 23:04:20 ID:I2Bef4zU
>>629
泥棒は給油口が駄目ならホースをぶった切ってでも盗んで行くよ。

旧型アクティはその辺も手抜きでホース剥き出しだし。
631阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 07:19:22 ID:EueEzetp


ヤフオクでホイールつきのスタッドレスタイヤってよく出品されていますよね。
軽トラってホイールの穴は全部同じなんですか?
それともメジャーで測って、適合するか調べないといけないの?
632阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 08:32:05 ID:0Hpl9GmF
適合するか否かを調べなくてはいけません。
穴がいっぱいあいてて、三種類ぐらいに対応するホイルもあります。
633阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 12:34:58 ID:Wvgb2tQt
過積載や高速走るんならハブ径も合わせたほうがいいぞ、ハブリングもあるし。
634阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 07:53:01 ID:+4hetBe2
ひとまず、穴がボコボコたくさん開いているホイール用で、
「軽トラ用」っていうホイールなら、軽トラにはどれにもつくって考えていいんでしょうか。
635阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 09:19:24 ID:iHISBLGp
636阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 09:26:01 ID:9K40b0YQ
これだけコース狭いとなぁ〜
あと、他の車の連中、下手杉
637阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 22:27:01 ID:Z4W2H0+X
雪道じゃないじゃないか。
638阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 00:24:04 ID:dSTa0eVs
張るならこっちだろ・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rccnnLtL_30
639阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 23:06:21 ID:F6vJPax1
2000年以降の軽トラなら全部一緒
640阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 06:48:48 ID:HWU21IUZ
昨晩、青くてリヤスポイラーを付けたサンバーを載せたキャリアカーが、俺の目の前を通り過ぎていったのだが、
んなサンバーが何台も存在するのか、それとも例のサンバーがドナドナされたのか…
ちなみにキャリアカーは、一度に4〜5台載せられるようなヤツね。
641阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 20:05:32 ID:d4+mRYKa
軽トラックで145、12インチ鉄ホイールのバンタイヤから155、 14インチの軽めアルミホイールに変更しようと思うのですが燃費はよくなりますか?走行性能は変わりますか?このタイヤ、ホイールの変更経験した方のアドバイスお願いします。
642阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 22:41:54 ID:uKzHf1ny
軽トラはマニュアル限定ですか?
643阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 21:03:13 ID:/RC9PUtB
オートマなんて軽トラとして認めない!




・・・・ウチのATだよorz
たまたまATの出物があったから買ったんだけど
644阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 22:26:34 ID:ohctQh2p
3ATしかないのがネックだなぁ・・・。
645阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:32:33 ID:rCo4WgKx
今買える4速AT搭載の軽トラは
中古のミニキャブTL(マイナーチェンジ前の奇抜な顔のヤツの最上級グレード)しか存在しないからな
646阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 07:11:14 ID:AQjMZBU/
ンダが、バモスターボの駆動系を移植したアクティトラックを出せば…
今さら無理か。
647阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 21:34:20 ID:sy+wcEEU
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1207571181734.jpg
前、こんな奴で小型特殊のナンバー?の付いたのを
みたことがあるんだけど、どこかで改造販売してるところは無いかな?
できれば、公道をこれで走ってみたいんだけどな。
648阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 08:39:39 ID:eI2Y6wa2
649阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 10:35:07 ID:40NlpvCh
キャニーかわいいよキャニー
650阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 17:55:20 ID:67na05Nr
>>648
115マンですかw
これなら、ボロボロキャリーの運転台の屋根を取った方が良さそうだけど、
問題は、登録ですね。

自分は、お茶農家で見かけたことがあるんですが、小型特殊ナンバーがついていたような感じ。
その時に、オーナーに聞いとけばよかったな。
651阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 21:54:31 ID:40NlpvCh
>>650
最高速度を15km/h以下(自力で横転する事が出来ない速度?)にするリミッター付ければ、軽トラ屋根ブッタ切りでも小型登録できると思うよ


何回見てもキャニーかわいいよキャニー
652阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 15:27:05 ID:CzOzqX2L
スバルは、軽自動車の生産から撤退する。
富士重、トヨタとダイハツとの新たな協業について発表した。
ダイハツから軽自動車を2009年後半からOEM供給を受けることを決めた。
富士重は、軽自動車の開発・生産から撤退し、軽自動車はダイハツが受け持つ。
富士重は海外市場をにらんで開発資源を小型スペシャリティーカーに集中させる。
653阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 16:41:35 ID:UgUip3I9
もうだめぼ
654阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:15:07 ID:Ak8smc3Q
ハイゼットじゃ赤帽はむりぽ(´・ω・`)
655阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:19:37 ID:EdgdAJgc
スーパーカーブはハイゼットだったかな
656阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 12:08:42 ID:NFyKIo6e
>>651
 15Km/h以上出ないようにするには、EFI等なら比較的簡単に出来そうだが、
キャブ車となると、2〜4(5)速の歯車を抜いた方が手っ取り早いかなw

R 2 4
├┼┤
1 3 5      ズレるかな?

こんなパターンなら左側に固定させるだけで済むんだろうけどなぁ
657阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:35:58 ID:CtkMd8+p
デフの最終減速比を思いっきり上げればやれそうだ、まず無理だろうけど
トランスファーのローレンジと一緒にいじれればできなくもないのかな
でも面白いねこういうの
658阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 17:43:51 ID:Ct1QyCq0
659阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:38:01 ID:REh4xfK1
絶酉。・゚・(ノ∀`)・゚・。
660阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 21:33:56 ID:A8VrCHcd
軽トラはキャリイだけ、MTの変速比を低く抑えてあるんだな。
5速でも1.0と、3速ATと変わらない数字で、他のメーカーが0.8台(オーバードライブ)
なのに比べ、ローからトップ5速まで、可成り低く抑えてある。
乗り易さの面では有利だろうが、高速や、信号が少なく、流れの速い地方道を
多く利用する人には、不向きなのかもしれない。
661sage:2008/04/18(金) 21:47:13 ID:A8VrCHcd
いや、キャリイだけ最終減速比を低く抑えてあるみたいだから、相殺されている?
走行性能曲線図で比べないと意味無いのか。
662阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 21:48:11 ID:A8VrCHcd
ありゃ、sage間違えた。ゴメンね。
663阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 22:28:58 ID:M9SN3DEm
>>661
それ、あったら是非見てみたいな。なんか特徴出そうで興味深い。
664阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 00:39:37 ID:GAytHsum
>>660
ファイナルギアって知ってるか?

例として2WDのキャリーとサンバーを比較してみるが、

       5速 ファイナル
キャリー 1.000 x 5.375 = 5.375
サンバー 0.861 x 6.500 = 5.5965

5速で同じ速度、同じタイヤならキャリーの方が低回転で走れる。

要するに、660は前提から間違ってる。

>>661
曲線なんて見ても分からんだろ。
665阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 01:05:43 ID:yQN97Bqo
>>408
いまさらながらびっくり
666阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 06:34:29 ID:74oR4h8P
>>664
最終減速比がファイルナルギアの変速比のことだよ。
667阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:36:30 ID:eKua1tDG
まぁ、大型トラックでは7速が1.00ってのは、よく有る話だが。(7速MTの場合、な)
いわゆる直結7速って奴だな。コレはOD7速よりも歯車によるロスが少ないらしい。

その場合、ファイナルは3.33とかだったりする訳だが。(OD7速だと5.00以上だったりする)
668阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 09:53:42 ID:aSjCww89
669阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 11:06:56 ID:74oR4h8P
>>668
間違ってますか?
670阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 04:15:09 ID:ewHCPs3m
現行キャリイのミッションは直結5速だが、ファイナルギア比を含めて計算すると
以前の4速=1.000のミッションと各ギアの間隔は殆ど変化してないよ。
ミッションの変更は主に燃費対策だと思われ。
671阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 09:32:39 ID:zXDleiXX
キャリイって燃費いいの?
672阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 09:41:10 ID:XoikzfTh
〈勝ち組か負け組かが分かる審査〉
(1) 軽海苔または型落ちボロ普通車海苔である(しかもローンで購入または親等に買ってもらった・誰かから譲り受けた)
(2) 低学歴である(4年制もしくはそれ以上の大学を卒業したことがない ただし在学中で卒業見込み者は除く)
(3) 無職(ニート含む)、もしくは年収300万円以下の非正規雇用労働者である
(4) 今後も出世の見込みがない
(5) 今まで30分以上、自分と同世代の異性と気軽に、まったりと会話したことがない(もちろん家族・親戚は除く)
(6) 今まで一度も異性と付き合ったことがない、恋愛をしたことがない、結婚はほぼ絶望的である
(7) 高齢童貞・処女である
(8) 身長175p未満で肥満、または痩せ過ぎである(9) 顔が不細工、気持ち悪い、臭いなど、自分の容姿や体臭を他人からバカにされたことがある
(10) アトピーなどの皮膚病持ちである
(11) 趣味は全てインドアである
(12) 経済力が無いため自分一人で生活することができない
(13) 親や支援者が死んだらどうやって生活しようか本気で心配している
(14) 誰も見ていなければ交通法規など守らなくてもよい、と実は思っている
(15) 運転中、他車と競争したくなる
(16) 高級車に割り込みされたり追い越されると、腹を立てて煽ったり追い掛けたりする
(17) 法律を守る気はない
(18) 実は運転免許を持っていない
(19) 裕福な者が妬ましい
(20) たいしたことないのに、自分のボロ車を凄くいい車だと思い込んでいる
(21) 人を殺してみたいと思ったことがある
(22) 犯罪事件を起こし、逮捕された経験がある
(23) 刑務所または少年院に収容された経験がある
(24) 前科があるが反省はしていない
(25) バレなければ何をしてもいいと思っている

該当数が
【0】…身心共に健全で社会的にも成功しており、いわゆる“勝ち組”。
【1〜5】…よくいる平凡なタイプだが、気を抜くと負け組に。
【6〜10】…負け組、キモヲタと称される部類の人たち。平凡以下の生活を送っているため常識が無く、普通の人とかなり価値観がズレているので注意が必要。
【11以上】…負け組を通り越して変人・キチガイ、もしくは犯罪者。逮捕歴や前科がある可能性も高く、更生に向けての努力が必要。

※尚、この審査は23歳以上の方を想定していますので、それに満たない年齢の方の審査はできません。
673阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 15:20:23 ID:zEIOHM4P
三菱のミニキャブ4速に5速積む方法教えて
674岡蒸気シュポポ!:2008/04/23(水) 16:56:43 ID:5jyjYV4K
>>673
用意したミッションを荷台に積めばOK
675阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 18:58:30 ID:zEIOHM4P
試してみる
676阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 21:16:15 ID:u0KHp/PM
糞ワラタww

>>673
載せるのはいいが、ミッションの形が同じでなきゃ車検とおらないぞ
677阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 21:16:40 ID:XBYtSCOb
おいwww
678阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 21:48:25 ID:92R8Hoyl
車検はけっこうぬるいらしいぞ〜
改造の定番車でなければすんなりいくらしい。
車は忘れたけどATからMTに載せ替えてるやつがいたけどバレなかったって
679阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 21:52:23 ID:4KZh1c0j
マジメに公認取るにしても、いろんなトコの個人のレポート見てると
同じ車種のミッションに載せかえるなら書類も簡単らしいぞ

ただし「改」扱いになると保険とか条件変わってくるんじゃなかったっけ
680阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 11:50:15 ID:Ux5RBSwS
貼っておきますよ

SAMBAR Truck
ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/

SUBARU Dias Wagon
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html

サンバーディアスワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
681阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 05:31:18 ID:AJL/pYDN
アメリカでは、軽トラックは2トントラックだぞ。
それに広いからね。
682阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:16:38 ID:ppG8XFp6
何故突然アメリカの話題?
683阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 14:46:48 ID:jT5kVCLm
ようつべで見ると、海外で軽トラ活躍してるね
684阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 21:45:49 ID:SCNoz9z9
数年前、オフセット衝突対応だったのはアクティだけだったけど、今はどうなの?
685阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 19:38:53 ID:k5Z171cT
新車購入を考えております。
みなさんおすすめの軽トラを教えてください。
「要望」
・4WD
・車両本体価格が安い
・マニュアル
・燃費がいい
・パワステ パワーウィンド
・室内広め
「用途」
・街乗り9割
・農作業1割
よろしくお願いたします。
686阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:16:40 ID:lcy4se+X
>>685
・4WD            どのメーカーにも設定あり
・車両本体価格が安い   どこもたいして変わらん(ホンダ高め)
・マニュアル         どのメーカーにも設定あり
・燃費がいい         どこもたいして変わらん(と思う)
・パワステ パワーウィンド    PWはダイハツ以外は設定なし
・室内広め          ダイハツかスバル
「用途」 
・街乗り9割         乗り心地はダイハツ、スバル以外(セミキャブ、フルキャブの違い) 
・農作業1割         農地に入らなければどこも特に問題なし

こんなところか
好みで選べとしか言いようがない
ここも参考にどうぞ
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
687阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:21:21 ID:wF8fH3XQ
>>686
詳しくありがとうございます
参考にさせていただきます
助かりました
688阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:21:55 ID:lcy4se+X
あと、個人的にはサンバー(乗ってるてのもあるが)かハイゼットジャンボかな
689阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 22:20:16 ID:wF8fH3XQ
>>688
サンバーの方向で行きたいと思います。
いろいろありがとうございました!
もう1つだけよろしければ教えてください。
新車で購入する際、
@ディーラーで購入する。
A個人経営やディーラー以外の車屋で購入する。等など
どこで購入した方が割引(あるのかな)が多いのでしょうか?
690686:2008/05/14(水) 09:51:16 ID:Xnbocfz3
>>689
どこかに付き合いがあればそこで買えばいいかと
おそらく値引きはあまり変わらないと思います。
ちなみに私は農協と仲が良かったので、そこで新古車買いました
691阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:44:11 ID:KPJ1jMy2
>>690
農協も車売ってるんですね
何から何までありがとうございます!
本当に助かりました!
692阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 13:10:05 ID:yFXQ2D67
スバルの軽トラはエンジン切ってもうるさい
693686:2008/05/15(木) 16:26:41 ID:f5CmMZOP
>>692
それは認める
たしかにずっとファンが回ってるからなぁ

でもまあ走行中は静かだからいいじゃないか
694阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 21:17:28 ID:0sh2VGUj
695阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 11:45:55 ID:iW7hzaq4
696阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 12:10:01 ID:h44sPaVo
俺が行ってるスレだけでも5スレで確認できた恐るべきマルチw
697阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 06:23:46 ID:5RIS7m2l
>>695
ATV扱いなのか。足回りをごつくするとウニモグみたいでカッコイイな。
698阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 15:05:22 ID:OaKAO8sq
スズキは錆とお友達。
699阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 17:04:40 ID:mKZIxRO/
鯖もお友達
700阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 21:20:39 ID:iEvF/Tl3
>>698 だ・か・ら・・・まずはビス交換w
701阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:19:25 ID:gdbo6cCy
んだんだ。

錆びたビスなんぞ取っ払って
試しにちと高いがステンビスに替えてみれ。
702阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 23:14:30 ID:ot1oofL8
今日、ある用事でウチを訪ねてきた人と長話をした。
なんと、四駆の軽トラックを3万円で買ったそうだ。もちろん車検切れだが、
程度は良く、走行6万キロだそうだ。以前ディーラーで働いていたので、
今でも顔が利くらしい。俺も欲しいから探しておいてと頼んだ。
703阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 02:30:09 ID:BQkT1+YX
>>701
試しちゃダXダヨ〜
704阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:05:46 ID:U0dE0qnI
冷凍・保冷軽貨物車って架装選べるの?
サンバー=桐生工業
ハイゼット=JAPAN COLD(JC)
アクティ、ミニキャブ・クリッパー=東洋ブラザー工業
キャリィ=Nのマーク(成田製作所?)
が標準みたいだけど
他に東プレ・アルナ・関東工業等があるよな。地方には中小企業もあるのかい?
705阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 03:19:29 ID:2ppFJKIC
軽トラで青姦って最高だねくせになりそう
706阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 12:34:29 ID:f2vWtGLq
>>701
ポジポリーニに変えてます
707阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:59:47 ID:Tb9tW6ZV
ポジポリーニの奴もステンと同じ様にマズくね?

てか、現行ハイゼットの荷台上のメンテナンスホール固定ビス
ステンに見えるのは気のせいか?
あれってどうなの?
708阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 00:31:22 ID:giCXzcdS
軽トラ乗りたい。
若い子で軽トラ乗ってる子いない?
709まりも:2008/06/25(水) 17:34:05 ID:aMJ6Xdat
サンバーKV4のリミッター解除の仕方教えてください。
710まりも:2008/06/25(水) 17:34:33 ID:aMJ6Xdat
サンバーKV4のリミッター解除の仕方教えてください。
711阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:56:15 ID:LUq5qz0G
>>708
実家へ帰ったときは軽トラ乗ってるな。田舎では軽トラが楽でいいよ。
車幅狭いから離合が楽だし、ちょっと止めといても目立たないし。
712阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 18:30:06 ID:uVYHAFDa
燃費が良くて壊れにくいのは何処のメーカーの軽トラ?
サンバーのスーパーチャージャー付は過走行車になるとやばそうな音してた
713阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 20:34:30 ID:ZmoQ5Nm7
他の軽トラはそのサンバーが走った距離まで保つかな?
714阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:42:12 ID:J9kbDp36
SCのブロア駆動音はもともと音が出るから心配ないよ
715阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 20:41:02 ID:KN7OSk36
来週からサンバートラックを通勤に使います。

オーディオはACコンバータ買って、今PCで使ってるスピーカーをそのまま使おうと
思ってるんだけど、やっぱりヘッドのAMラジオを入れ替えてCDプレイヤーにした方が
良いかなぁとは思ってるんだけど、そうするとスピーカーが運転席しか付いてないし、
金銭面で軽トラに乗ることになったんだから金かけるのはどうかなぁと思った。

まぁ農業でも使うし、雑に扱われることを考えたら安く済む方法が一番かな。
716阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 21:56:04 ID:witTHFAI
>>715
ツイーター用のちっちゃいスピーカーだけでもいいじゃん

オレは会社のバンで、ABの展示品(でもラップ掛けられてて、傷等は一切なし・5000円しなかった)だったMDプレイヤーを付けて、
スピーカーはやはり5000円程度のツイーター用の小さな奴をダッシュボード上にりゃんめんテープで留めただけ
取り付け位置さえ考えれば、大して大きな音を出さずとも聞こえるから
717阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 19:20:07 ID:kVblB71w
>>715
ドアの内装パネルを一度剥んで見ることをお勧めする
多分ドアの鉄板に丸穴があるはす
穴があれば一万円ぐらいのスピーカーをつけた方が音はいい
718715:2008/07/21(月) 09:35:07 ID:lX3aFqq5
>>716
さすがにツイーター用だけだとなぁ。今乗ってる車がデッドニングまでしてある車だから、
さすがに音が出るだけで良いなら携帯のミュージックプレイヤーそのまま鳴らすわw

>>717
okやってみる。ただヘッド買うのもったいないし、スピーカー付けて配線直引きして
鎌ベイアンプでも買うかもしれない。
719阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:25:22 ID:RHaxcEfM
ttp://www.wince.ne.jp/bbs/idxView.asp?PID=24
これを軽トラの両窓に付けるんだ。音が外にダダ漏れること間違いなし。
720阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 22:40:32 ID:rEZEu8+e
>>719
駄々漏れするほど音圧が出ないと思われ
ロードノイズに埋もれるくらいの音じゃね?
721阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 13:22:55 ID:/RFbUvDi
軽トラは振動が大きいからオーディオというときに
モーター駆動するCD、MD、DVD、カセット等はあまり相応しくない
できればSDカード式mp3プレーヤー&ラジオで1DINのものが欲しい

ちょくちょく東名往復するんだが、地方地方でラジオは周波数が変わる
ラジオのプリセットは5〜12局ほどしかない
5〜6局だとNHKの局をエリア毎に入れたらもう満杯だ
東名ばかりでなく、中央道やら日本海側、あるいは中国道となると
さらに大変だ。道にそったプリセット、あるいはエリアごとのセットの切り替え
などの工夫がほしい

1620KHzもたまには聴きたい
そういうのに対処できるラジオが欲しい
722阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 20:16:37 ID:spvABIBg
>>721は運送屋さんですか?
軽トラックで何を運んでいるのでしょうか?

砂利道走ればモーター駆動は、音飛びするけれど舗装路でも音飛びするんですか?
オートプリセットって知らないんですか?
723阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 10:40:29 ID:pmVPwKfK
カーナビ なら
エリアプリセットされてる。
GPSで勝手に変わるぞ
724阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:45:49 ID:8/tqbLmN

軽トラ&180SXドリフト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2832773




キャリー  ?  サンバー ?
725阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 00:32:13 ID:++1I4oda
○地誌ね
726阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 02:49:32 ID:1PQQ2JOO
>>721
あーわかるわかる。
俺も1DINでそういうの探したし。
プリセットも昔みたく最低10局欲しいわな

俺は純正AMFMラジオに
MP3プレイヤーの音をFM電波飛ばししてます。
音質はそれなりだけど、手軽さがオヌヌメです。

ラジオは都度マニュアルで変えてます。
純正だと操作も簡単で良いと店員も言っていたし(以下略
727阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 15:16:13 ID:SW+2bu1Z
最近はちょとしたのでも
 FM−1
   ↓
 FM−2
   ↓
 AM−1
   ↓
 AM−2
の、6局づつ合計24局メモリーになってないか?
あと1620KHzはワンタッチボタン仕様とか
728阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 16:35:12 ID:6fp1rvr0
無線メーカーから出てる広帯域受信機でも買えば最低でも100局はメモリーできる
音質は・・・(ry
729阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 19:03:50 ID:/YTO6hKg
そもそも軽トラで……
ラジオの選局に困るぐらい走るとは?

オレには、無理だ。
730阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 20:30:13 ID:SW+2bu1Z
ごめん、>>727のちょっとしたの、は“社外品の”って意味ね

>>729
赤帽とかの仕事でしょ

私生活でそれだけ軽トラでの移動が激しいなんて、ちょっと考えにくいよな
731阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 07:58:09 ID:WcGePD8m
親戚からキャリイを譲ってもらえることになりました
4駆なのですが、サイドブレーキのところの4WDというレバーを引き上げることができません
所有者の叔父は亡くなってしまい誰もわからない状況です
ボタンを押してもだめです
畑で使っていたので固着ということは無いと思うのですが
どなたかヒントをお願いします
732阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 21:42:15 ID:F6DaFef9
実は上がっているのを さらに引き上げようとしているのでは・・・
733阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 23:09:22 ID:9Oeq3ySs
どう考えても固着です。本当に有難うございます。
734乗用車:2008/08/06(水) 15:11:03 ID:PgDH8ltm
乗用車でダート険道走った。
水が流れた後の溝が出来てて乗用車でもキツい道を軽トラがタイヤのスリップなしで走っていたのには驚いた。その溝、乗用車で超えるのにはかなり勇気がいる。
軽トラが行けたから行けるとは思ったが。乗用車より軽トラのほうが悪路に強いとは思わなかった。

735阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 15:38:01 ID:SnTpkNvK
>>734
当たり前じゃんか
ちなみに雪道も実はメチャクチャ速い

悪路では車高(最低地上高)と車重が物を言う
736阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 17:05:18 ID:e+F9PXQG
軽トラでも2駆でFRはトラクション良くないから雪道は弱い。
そのために冬は荷台に重石を載せている人も多い。
737阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 11:51:11 ID:3FIs4Xr4
冬でタイヤといえばスタッドレスと言ってるのと同じく
荷台に砂袋搭載は至ってデフォだよ

とにかく軽いので滑らせてもコントロールしやすい
738阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 17:55:10 ID:zlRmwu/h
エンジン位置が後のスバルと前の三菱を同じには語らないけど
俺のミニキャブは後輪の食い付きはスカスカ。
雪道を空荷で進めるの4WDあってこそ。
739阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 18:17:48 ID:LkGo/dWY

軽トラ ドリフト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Hd475sojoOw&fmt=18


かっこいいー
740阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 18:21:00 ID:LkGo/dWY
741阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 01:19:13 ID:sZ+QnMY0
雨上がりのあと舗装してない畦道を軽トラで走ったら後ろのタイヤがすぐスリップする。
それ以外には田んぼの中に軽トラを入れている人いる。あれは自殺行為。
軽トラ雪道てよく立ち往生してるな。それに懲りてワイは軽トラは舗装しか走らせない。雪道は行かなくようにしている。
742阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 06:55:56 ID:pwWLe3Jl
農作業で軽トラを使う人はデフロック付きの4WDを買う。
ホンダで言えば最上級のアクティ・アタック。ウルトラロー付き。
743阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 09:09:27 ID:HBoPy96v
おいらの地元は一応雪国なので、軽トラを100台見かけたら99台は4WD

ガチガチのアイスバーンで、尻ふって尻ふってマトモに走れないFR普通車を、横目で見ながらスイスイ走ってるよ。
744阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:06:14 ID:G+vXk0TC
農耕用は四駆がデフォ。
745阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 00:53:24 ID:YS/S5w/2
林道で軽トラック走ってたな。坂道発進アウトと思ったらスリップなしで走ってたな。
嘘か本当かはわからないが話によると軽トラは雪道の坂道発進も楽勝らしい。軽自動車の中では悪路の走行性能はトップらしい。草だらけの林道の坂道発進もOKみたい。さらに軽のオフロード車がないために軽トラをその代わりにしているのいたな。
746阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 02:05:06 ID:MSj8zebV
700キロほどの荷物つんでるときは、交差点が怖いな
ムリに右折してこないか変な汗でるわ
ブレーキ効かねーし、車の挙動も変
747阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 17:13:23 ID:EYG5Dlfs
>>746
むしろ過積載でうろたえてるオマエの挙動が変だろ。
748阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 11:52:53 ID:P2yFx/Jj
>>745
車重が軽いからね
749阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 21:37:38 ID:t6G4k2LZ
軽トラ、雪道でチェーン巻いてるのほとんど見ない。
ノーマルタイヤでチェーンなしでよく走っている。坂道発進も普通にやってる。
除雪していない所も無理なく走っていた。
軽トラ、バックで坂道を行った時、後ろのタイヤが草の上に乗ってスリップしてにっちもさっちもいかなくなった。
ちなみに車種は三菱の軽トラ。
750阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 22:21:14 ID:JA/eXoLx
雪国でチェーン巻いてるのは、トラック・ダンプと除雪車、スーパーカブ(スパイクもいる)と
都会から帰省してくる自家用車ぐらいだべ。
751阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 22:25:16 ID:mi/0/o5y
確かに。あんな物巻いたらスピード出せなくて困る。
しかも必要に迫られたことがない。
752阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 15:51:03 ID:O63j8NqB
>>751
同感

あんなの巻いた車に高速を使わせること自体がナンセンス
そもそも、どうしても上り下りできない峠道とかで一時的に巻くものだ
数十キロを走り続ける(しかもベースは夏タイヤで)なんて、常識じゃありえん。

しかも非駆動輪は夏タイヤだ。

迷惑この上なし
753阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 16:23:02 ID:S805Kt9o
軽トラにジムニーの15インチ履けないかなー?
やってる人いませんかー?
754阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 20:22:47 ID:Don6zRrv
タイヤの外径が大きくなるとブレーキ利かなくなるし 速度計は狂うし 加速は悪くなるし
15インチの薄っぺらいタイヤを、履くのかな?

転載だけど
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=61865&start_range=61841&end_range=61871
755阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 20:57:59 ID:Lij4MSVw
永久保存した
756阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 05:45:05 ID:sF/Ztfaq
>>753です。
扁平タイヤではなく標準の厚いタイヤを履きたいんですよね。
リフトアップキットを見つけましたが12インチでした…
タイヤハウスも小さいから無理っぽいのは分かっているんですけど。
757阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 10:15:09 ID:PCrYMJYa
オートマ4WDでデフロックとか着いてるのってあるんですか?
758阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 20:49:56 ID:qCsCfMlP
デフロック付は無いと思うがアクセルとサイドブレーキ併用で代用可
759阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 21:54:07 ID:SjatjEUE
>>757
ミニキャブ・クリッパーだと、LSD付きを選べる
760阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 16:16:53 ID:ueen4BNC

軽トラって田舎の60歳以上が乗る車だろ

それ以外で乗っているやつって、間違いなく貧乏DQN

761阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 02:57:00 ID:tJNHHNzy
>>760
溶接機、発電機、バイク等の重量物を運搬する事がある為、軽トラに乗ってます

むしろ車なんぞに大金注ぎ込んでる奴の方がDQNじゃね?
762阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 14:25:08 ID:EhmrfdAn
>>761
バカにマジレスすると、バカがうつるよ?
763阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 14:48:08 ID:Wr8XmY1Q
>>762
夏の風物詩です
764阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 22:08:57 ID:meyR4mtw
>>760が農村の出身だという事はわかった。
765阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 00:36:17 ID:BQ2U4zLj
>>764
農村出身なら逆にあんなことは言わん。
一家に一台あるもんだから。
766阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 21:29:43 ID:pccFs5z1
ケイカキュウハイ
767阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 15:22:13 ID:GI3cKHB5
よく愛犬のゴールデンレトリーバーを荷台に乗っけて川や山へ行きます。
乗用車の室内だと濡れた抜け毛と匂いで大変なことになる。
768阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 19:22:51 ID:0tQ+HxJ0
>>760
赤帽に謝っておけよ
769阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 19:54:09 ID:ABTlofEs
バカ帽?
770阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:10:41 ID:GI3cKHB5
そう。お前が馬鹿坊
771阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:12:48 ID:XEh5jHC9
赤帽も新規参入がなくて、年配者ばかりになっている件。
772阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:23:28 ID:z4MN9REy
郵便局やヤマト運輸、佐川、西濃等の大手業者の車は
通学路では徐行するけど、赤帽サンバーは子供が居てもお構いなしで暴走する。

個人事業主だからクレームも効きやしねぇ。
773阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 23:34:36 ID:GI3cKHB5
こんだけ燃料値上がりを個人負担してる業界なんだ。
お前らと違って、乗りたくないときも乗らないわけにいかない業種なんだよ。
不在票で二度手間かけたら、感謝の意味で菓子折りかせめて缶コーヒーの一つも奢ってやんなよ。
俺はそうしてるよ。
774阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 11:12:31 ID:45+cJt1F
近々モデルチェンジする軽トラってありますか?
そろそろ買い換えたいのですが。
775阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:01:43 ID:uf2XK6bG
マイナーチェンジなら、ハイゼットとサンバーが数ヶ月前で、
アクティなら後一年くらいでフルチェンかな?
776阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 00:18:56 ID:cFP/ZSuf
>>775
そうですか!今アクティ乗ってますが来年まで待ちます。
毎日の足にもよくつかう車ですから燃費効率がさらにあがってると良いですね。
777阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 07:56:31 ID:cFP/ZSuf
今買うなら、先月排ガス性能、新ボディ色投入といった
マイナーチェンジしたばかりのスバル サンバーですね。
しかし1999年モデルを今頃MCでテコ入れするなんて
あの昭和な顔を後何年引っ張る気なんだスバル。
http://www.fhi.co.jp/news/08_07_09/08_07_18.html
778阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 10:46:16 ID:y0gnzPvl
>>776
フルチェンした場合、少し待った方が良くないか?
特にこういう商用車は
779阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 12:51:34 ID:cFP/ZSuf
>>778
成程。そういう注意も必要ですね。

しかし各社が未だに10年前のエンジン積んだ商用車を
作っていることに、販売店からの突き上げって無いのかな。

現行モデルにエアコンやキーレスエントリーなんかの
オプション付けてたたき売りが始まったら
在庫整理の気配と読んでイイかな?
780阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 18:03:16 ID:SfumnnQM
この連日の雨で車が壊れて
買い換え需要が出まくってます
781阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:13:33 ID:nBN89grq
軽トラって、軽乗用車に比べても車体は軽いのに、何故燃費が悪いんでしょうか?
782阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 00:56:39 ID:MXWmfZ65
>>779
新型エンジンを積んだ
ハイゼットのことも時々は思い出してやってください。

>>781
ギア比
783阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 01:51:23 ID:nBN89grq
>>782
ハイゼットの新エンジンも良さげですね。燃費が17km/L。
最安価格が50万円台というのも、お買い得ポイント高いし。
これから鋼材が値上がりするから今の在庫車のほうがお買い得なのかも。

将来、新しい低燃費エンジン積んだアクティやキャリーがでても
ココまで低価格では出せないでしょう。
784阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 18:49:04 ID:nBN89grq
>>782さんの助言のお陰でダイハツハイジェットが気に入りました。

早速新型エンジンのハイジェット(エアコンパワステスペスシャル)で
地元の車屋で未使用車が53万円(半年前登録済)というのが見つかりました。
これは安いかも。

ただ欠点としてシートの下が直にエンジンだから室内にロープとか置くところが無いんだよね。
荷台の鳥居に架けっぱなしの車も見かけるけど、あれって貧乏臭いし
万が一落ちたら後続車の事故につながるからやめたほうがいいね。

サンバーもイイのですが、来年ぐらいから
ダイハツからのOEMになる予定だとの噂を聞きました。
この夏のMCと何か関係があるんでしょうか・・・
785阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 22:02:01 ID:jPCw/+zP
>>784
ジェットじゃなくてゼットな
786阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 22:50:42 ID:MXWmfZ65
>>784
安いですね。
込みで63くらい、荷台マットとかいろいろつけて70切るくらい?

うらやましい。
787阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 00:22:18 ID:xfbTnqAT
>>784
シートの後ろに5〜6cmの物を置くスペースがあるのでロープくらいだったら置ける。
汚れた物もバシバシ入れたいならオプションでフレームの横に付ける工具箱がある。
788阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 07:06:55 ID:qN0U+dIM
ハイ「ゼ」ット・エアコンパワステスペスシャルは
地元ディーラーも促販限定車にしていて
新車でも64まで値引きしていました。
半年前の未使用車との差11万。どちらがいいか悩むところです。

>>787ロープはシート後ろの隙間しかないんでしょうね。
とりあえず軍手とかロープを常時積んでいたい。
あと「CDラジカセ用の空洞」は5千円くらいで小物入れの引き出しが付くそうですね。

皆さんは荷台用照明って使いますか?
789阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 07:44:39 ID:bS3m+vdE
作業燈は便利だけど高価いので
投光器100V100wを使ってます

>>787
フレーム直付のやつは
フレーム横のカバーの加工がめんどくさい罠
便利だけど。

>>788
ロープは助手席足下か荷台においてます。
ゼットのアオリはひっかけにくい。
790阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 08:14:03 ID:qN0U+dIM
>>789
ハイゼットは助手席ダッシュボードもなんか中途半端なつくりですね。
開かないポケット式で運転席から見えないし。
平らじゃないからとりあえずどかどかとモノを置けないし。
ただ、助手席との隙間にあるフックが買い物袋を吊るすのにはよさげですが
運転の邪魔にならなければ良いけど・・・。
荷台にはロープ置きたくないな〜。大型犬を乗せて走るので引っかかるし。
オプションでフロントガラス上に棚を取り付けられるらしいけどそこにロープやら置けるのかな?
急ブレーキでバサッと落ちてきたら危ないけど。
791阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 13:43:27 ID:bS3m+vdE
助手席側ダッシュボード上は確かに使いにくい。
俺は箱ティッシュ置いてるけどキレイには入らないし。
もう少し奥行き方向に開口が広いとよいのにや。
コンビニフックは邪魔にはならないよ ってか存在を忘れてたよき。

あと、運転台上の棚は開口部で7cm本体で9cmくらい。
あまりごついも置くなら期待しないほうがいいかも
792790:2008/09/01(月) 15:34:31 ID:qN0U+dIM
ゼット未使用車、契約してきますた。皆さんありがとう。

なんでこうした格安未使用車(実走7km)が出るのか、その車屋に聞いたところ、
新型発表時、販売実績数を上げるために、大量に売りに出るらしいです。
出て半年くらいするとそれが店頭にも出回るのだと。

なんか、格安航空券と正規航空券との関係に似てる^^。
まあ同じ商品ですから、タイミングが良かったのかと。
廃車査定の旧アクティを2.5万で下取りにとってもらったのもついていました。

あの助手席ダッシュボードには花でも植えときます(笑)
ロープは助手席背裏に納めます。
793阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 20:03:27 ID:bS3m+vdE
おめでとー
794阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:33:28 ID:vt1aOcPO
>>792
>あの助手席ダッシュボードには花でも植えときます(笑)
ま、まさか白い菊の花じゃないよなガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
795阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 11:52:29 ID:awRrtjOM
>>789
100V100 + w
と読んだw
796阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:56:34 ID:wHkys99E
サンバー スーパーチャージャ買った 新車
軽トラはビンボーじゃないぞ
ライフより高かったんで嫁に怒られたくらいだから・・・
797阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:23:12 ID:pEnhLuJS
しっかり働いてくれ(^^
798阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 13:40:02 ID:zTTtYA6i
オメデト。いやいや、贅沢したな。
嫁のためにエアバッグも付けたか?
799715:2008/09/03(水) 22:23:37 ID:3iUY7SZq
>>796
俺は11年式のサンバースージャーパージャーに乗ってるけど、燃費めっちゃ悪いぞ。覚悟しとけ。
800阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:09:05 ID:gIkOqoiZ
5とか6?
801阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 09:43:55 ID:yN5V0rXN
その代わり、馬鹿っ速いだろ?
一般道最速w
事故った試乗ベンツも目じゃねぇw
802阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 16:09:01 ID:TGj9xs5Z
ギア比変えたくなりそうな話だ。
803阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 16:21:18 ID:yeHbBfJj
スーチャ付は4WDのみだからなあ
個人的には2WDで欲しいな
赤帽バージョンだけ2WDがあるのがなんか許せない
804阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 18:07:12 ID:o0Odnkkz
これから先、燃費を真っ先に考えないと軽トラって売れないだろうね
805阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 19:24:18 ID:o0Odnkkz
【リコール】ホンダの軽自動車6車種58万台…燃料ポンプ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000014-rps-ind

先週、旧アクティからハイゼットに乗り換えた俺は勝ち組?
806阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 10:46:50 ID:lbXhZuC7
燃料ポンプが新品になるんだからお得な話だと思うけどなw
長く乗っているといろいろな部品が勝手に新しくなるんだぜ?w
807阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 13:09:20 ID:ThlO3fiR
クレーム対象車に入ってればな、リコール見ても05年だし
>>805は旧規格ってことだろ
808阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 05:40:11 ID:XM7SfFlA
YOUTUBEに野宿ライダーで有名な寺崎勉さんの
軽トラキャンパーでの旅が流れてて
観てたら欲しくなった。

車は旧規格ミニキャブと旧規格のアクティでした。
809阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 11:39:33 ID:6ayFMq3Q
おお、寺崎さんなつかしす・・・
810阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 14:08:06 ID:SLZTcTBx
>>807
軽トラじゃないが、2006/12に買った自分のバモスも対象だったぞ
811阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 14:18:35 ID:dyfwhkST
>>810
>本田技研工業は4日、軽自動車『アクティ』『VAMOS』『VAMOS Hobio』『ライフ』『ザッツ』『ゼスト』
>計6車種の燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
>対象となるのは、2005年1月25日 - 2007年8月28日に製作された58万1353台。

>>807が言ってるのは車種じゃなく製造期間のことだと思うが
812阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:29:25 ID:BwO7Br0b
一度だけ川崎で稀少なキャリィのフルキャブ見た事あるぞ。最初サンバーだと思ったわ。
東京近辺じゃまず誰も乗っていない車だから欲しいぞ。
813阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:34:41 ID:L92SPp0L
>>812
俺は町中でアクティークローラーを見た。
すげー乗ってみたい。
しかし、なんで町中?

814阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 19:22:27 ID:tiTSkeIl
>>813
 仙台港付近に行けば、ヒキズリ状態で走ってるアクティクローラを時々見られる。
815阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 22:46:00 ID:dGgbNFcF

軽トラ乗っている若いやつって、例外なくDQN
816阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 03:31:49 ID:svt2za6V
高い車転がしてる若い奴って、かなり確率でDQN
817阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 12:24:22 ID:0CUXb2ck
俺も若い軽トラ遣いだけど、
そんなたいした人間じゃないからDQNでよいですよ〜
818阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 13:50:31 ID:a9Dywtag
>>816
若くなくても高い車はDQN率高いね
店の真ん前に邪魔になるように止める奴とか
車くらいしか目立つことで気無い人生の奴らばかり何だろうけど
819阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 14:58:11 ID:1B+PztRd
軽トラックってあんまり大きなモデルチェンジしないけど、
どのくらい売れたら開発費がペイする感じなんだろう?
個人的にはX-HEADみたいなのを軽トラで出してほしいんだけどな。
軽トラももっとかっこ良くなっていいし、そしたら今より市場も広がるんじゃないかなぁ。
820阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 16:29:12 ID:4I4jLEup
かっこいいから売れるっつう類の車じゃね〜し。
821阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 18:45:29 ID:IssI1VlZ
スペックだろ。積めるとか丈夫とか ネ。
822阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 19:41:23 ID:1B+PztRd
・既存の軽トラからの乗り換え
・軽トラを持っていない農家などがコミューター兼用で購入
で一定のシェア奪えませんかね?
エスクードやパジェロミニみたいに15インチタイヤを採用して足回りを強化、
技術導入されずに燃費の悪いままの既存の軽トラに対して低燃費に。
823阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 21:39:51 ID:d3f0Rgo5
>15インチタイヤを採用して足回りを強化
外径が上がると荷床が上がるし、タイヤハイト落とせばラフロードは走れんし。
軽トラシャシとしては退化だろ。

>技術導入されずに燃費の悪いままの既存の軽トラ
エンジンは各社それなりに頑張ってるだろ。
燃費が悪いのは低いギア比のせいで、
重量物を運ぶ都合上仕方ないと思うが?
824阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 06:50:28 ID:HK/+fheM
なるほど。
しかし既存の軽トラはみんなほぼ同型&同じ毛色で、
「軽SUVの荷台付き2シーター」みたいな軽トラがあったら、
それはそれである程度需要ありそうな気も。
825阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 12:18:01 ID:bGxacNpH
それジムニーの幌車って言うんじゃない?
826阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 17:51:42 ID:RCv2Zzd7
パワーとエコノミーのトランスファーギア追加は難しいのかな、特許の関係?
827阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 19:45:04 ID:HK/+fheM
>>825
いや、X-HEADの流れなんですが。
828阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 12:42:45 ID:npHWly7M
つまりこれですね、わかります。
ttp://www.geocities.jp/kfyaah/jimnyboy.JPG
829阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 15:19:31 ID:+EsnbOby
凄いスミアだな
最近のカメラは液晶画面でしか発生しないと思ってたのだが
830阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 17:08:48 ID:Ayj2pFt+
>>829
携帯カメラはよくなるよ
831阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 18:27:40 ID:5X6rfFgz
>>829
携帯カメラにはメカニカルシャッター無いからなりますよ
832阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 14:27:58 ID:5otPvMdv
携帯って未だにCCD?
833阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 17:21:54 ID:FnkGugG6
>>832
CMOS
834阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 14:41:00 ID:Fh2xrQeE
CMOSではスミアが発生しないだろ
835阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 12:35:20 ID:3OMsnEA3
白はいやだからシルバーの軽トラ欲しいんだがやっぱ数少ないんだな
どのメーカーからもラインナップしてるの?
836阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 14:45:59 ID:GdRmdhpn
>>835
■ボディ色に白以外を用意している軽トラ
 キャリイKC(スクラムは白のみ)------シルキーシルバーメタリック
 ハイゼット---------------------ブライトシルバーメタリック
 サンバー----------------------スターリングシルバー・メタリック
 アクティ-----------------------ベイブルー 
 _______________________________________________________________________________________
 ミニキャブ/クリッパー-----------白のみ
837阻止押さえられちゃいました:2008/10/07(火) 18:51:15 ID:XVgk1EOj
近所に青白混じったアクテイがいる
二個一したな
838阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 11:17:55 ID:VWLBJ29p
>>835
最近シルバー多い
特にハイゼットジャンボに多い
839阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 13:21:03 ID:jO7nBdx8
黄色と黒と若草色、水色とライトブラウンはあってもいいと思うんだ。
若草色に木製の荷台カバーで内装がチェック柄があったらほしい
840阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 14:12:20 ID:RT5PT03s
男なら全塗
841阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:15:18 ID:b6s734ha
しろにしろ
842阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:54:54 ID:pHjJ58YJ
くろにくる
843阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:12:01 ID:/SukKjaf
軽はナンバーが黄色
色の相性で黄色に合うのは青と黒。
そう言えば黒の軽トラってないなぁ。
844阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 10:13:47 ID:HPhgs3nv
>>843
黄色に合うのは黄色だろう
845阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 17:14:11 ID:+ZLSKW2z
全く同じ色調なら黄色もイイが、ピッタリ合って無いとかえって目立つ諸の剣
黄色ベースに黒は合うが、黒ベースに黄色はどうしても浮いちゃうんでやっぱナシで。
同様に青ベースに黄色はイイが、黄色ベースに青も難しいなぁ、、、

う〜ん、やはり軽ナンバーの微妙にくすんだ黄色と黒文字は合わせ難い難物だなぁ。
846阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 20:48:56 ID:4lmQK9QD
営業ナンバー車には?

やっぱり黒?
847阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:15:39 ID:+ZLSKW2z
営業車は黒ベースに黄色文字のナンバーだよなぁ、、、
黒の車体にプレートの文字と同じ高さか、サイドシル辺りに黄色のライン一線ってトコか?。

やっぱ難易度高いよ、ダレだ、軽ナンバーの配色決めたヤツは!俺と勝負しろボコボコにしてやんよ。
848阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 23:54:45 ID:zON3r6XV
近くの墓石屋は黒にオールペンしてるよ


オールペンっていくらするん?
849阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 09:56:08 ID:rBkFCoTU
>>847
AAが足りませんよ
850阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 16:43:49 ID:KLfFtruB
>>848
近所のホームセンターへ行って、ペンキコーな行けばだいたい分かる
851阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 19:38:23 ID:3N9ijjqd
>>850
車用じゃないからすぐ粉吹くぞ?
852阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:49:10 ID:qWnJxoJ/
仕事兼通勤用に中古でAT、4WDパワステ付きのシルバーのハイゼットかキャリィ探してたけどぜんぜんないので新車を買おうと思ってるのだが今型ならどっちがオススメ?
詳しい人アドバイスよろしくお願いします
ちなみに軽くカスタム予定です
853阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:54:05 ID:qWnJxoJ/
↑の物です、
ごめんレス見てなかったわ、>>836
丁寧にありがとう
854阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:21:41 ID:i61pVZDW
「R R / リアエンジン・リアドライブ」をお手軽に楽しみたいなら
現役で発売中(1961年初発売から47年)の「スバル・サンバー」がありますよ
855阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 23:37:58 ID:i7vdm6Ee
>>854
スバオタうぜぇ
856阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 20:42:23 ID:EOGkT/sQ
サンバー、そろそろ消えるからいまのうちに買った方がいいかもな(プ
857阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 17:46:16 ID:H3rshyLf
>>854
凄い!あのポルシェと同じなんですね!!!
858FC海苔:2008/10/20(月) 18:52:40 ID:V2J4EJeA
フラット4あたりで油冷でもありゃ買ったけどな・・・
859阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:31:00 ID:jRVfocbz
サンバーは軽トラ唯一の角パイプフレーム
他社の薄い鉄板四枚を箱状に溶接したナンチャッテラダーフレームとは近います
860阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:40:53 ID:rQHhSH+2
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
861阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 12:32:07 ID:dua085Oz
>>859
角パイプフレームの有り難みなんて普通に使ってても判らんし、他社のほうが決定的に劣るなんて事も無い

今はどこのメーカー買ってもそんなに大差は無いだろう
862阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 13:24:00 ID:Rs3ef95M
角より丸の方が強いんだがな
863阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 05:23:24 ID:vgUyIsrJ
丸は部分補強や穴開けが難しいから使わん
864阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 10:45:30 ID:jclpdyr4
丸はくるくる回るから好きだ
865阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 18:24:55 ID:JgA4W3qq
現行キャリイ(特装保冷車)乗りですが、保冷庫が乗ってても最大積載量は350`。結局何`までかわ適当なのでしょうか?
866阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 18:56:13 ID:hqJ7cEZ0
法令上そう表記してるだけ非公式には社内規定値みたいなものがあると思うよ。
867阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 08:54:35 ID:IEmKYoNK
旧規格車だけど、米20袋(600`)ほど積んで峠越えして農協へもって行くけど、ヘッチャラだお。
868阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 15:15:36 ID:TDeRF9JG
>>865 です。レスありがとうございました。やっぱり自己責任ですよね
869阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 01:14:58 ID:DpILap9f
おなじみのレスで失礼します。

実家の軽トラを買い替える話が出てきました。
カタログを貰って来ては日々睨めっこしています。
どれが良いのかアドバイスを下さい。

・今はDC51キャリィ 4WD 4速 5年式 現在4万キロ
・兼業農家なので農作業と街乗りで使用。とは言え過去レスの様な過積載は殆どなし。

フルキャブが良いので4WDのMTでサンバー・キャリィ・ハイゼットで考えています。
RRのサンバーか?
新型エンジンのハイゼットか?
いまいち決め手にかけるキャリィか?(スズキが好きなので捨てきれず)
ためしに見積もり取ったけど値段の差はあまりなし。

余談ですが親父が何を血迷ったかクリッパーに傾きかけたので全力阻止しました。

いかんせん軽トラは試乗車が無いのでイメージが沸きません。
少しでも皆様の体験談をいただけると助かります。
870阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 11:32:28 ID:NSO8DAUX
個人的主観で
サンバー(静か・ケツ下にエンジン無いと涼しい・4輪独立懸架だから乗り心地もいい)
  ∨
キャリイ(一番売れてるだけあって信頼性高し・他2車よりも小回りが利く・荷台が別体なので長持ち)
  ∨
ハイゼット(昔に比べ静かにはなったが、まだまだエンジンが五月蠅い)


内装はキャリイよりハイゼットがいいけどね
ハイゼットジャンボなら、キャリイよりもお勧め
なんたって車内広いし、シートリクライニングするし(助手席も)

今の軽トラが15年で4万キロしか乗ってないのは、街乗り2:農作業8ぐらいの割合か?
街乗りもそれなりに使うなら、やっぱりエンジンが下に無い方がいい
871阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:23:37 ID:dzB7e3T2
結論
軽トラックの中ではスバルサンバーが1番加速が遅い。4気筒なのでトルクパワー共に3気筒には逆立ちしても勝てない(物理的に証明されてます)

頼みの4独サスもハネて乗り心地も非常に固い。
唯一の4気筒エンジンも意外と振動が多く低回転〜高回転まで「ボーーー」と重低音が鳴り響く。
逆に他社3気筒エンジンなら低回転は静かで高回転で「パーーーン」と心地よいNAスポーツサウンドが堪能できます。
例えば
サンバーで60キロ巡航中→「ボーーーーー」て重低音で体に響いて不快
エブリィで60キロ巡航中→「スーーーーー」て感じで非常に静かで快適
872阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:04:57 ID:YI782rHq
サンバーは乗り心地悪くてエンジンも鈍い。
数年でオイル漏れにより駐車場を汚すことになる。
後方にエンジンがあるので、荷台の蓋を開けると
エンジンが砂塵だらけ。これ整備の人がいやがります。

ケツ下にエンジンがあっても、これによって特別暑くなるわけでもない。
873阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:49:19 ID:e5/hZJUl
>>872
つ騒音
874阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 13:21:05 ID:Yhhhz7SB
>>869
>>871-872の書き込みは信用しないように
サンバースレ見れば、どんなキチガイか判るから
875阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 16:44:32 ID:Llbl8D0V
まんざら嘘でも無いな
俺は旧規格のサンバーで4気筒の優位性はあまり感じられなかった
確かにオイル漏れは今のサンバーでも持病だしね
土砂降りの雨が降るとデスビに水が入って何度も路上トラブルにあったしなぁ
常に重たい物を積む仕事には板バネのほうが向いてるとも思った
なので狭いけどホンダ買いました
876阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:51:06 ID:goPAFJ0y
>>875
会社の車サンバーだったけど雨の日はトラブルってレベルじゃなかったな
小さい水溜りでエンストするとかありえなさ杉
877阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 20:50:52 ID:4a6AVuLR
>>869です

>>870〜875まで皆様サンバーへのレスですが、あながち間違いでは無い気もします。
昨日、仕事柄利用する赤帽さんからサンバーの良し悪しを聞きましたが、殆ど同じ事言ってました。
ただ気になるのは4気筒の影響が一番気になりますね。
トルクと馬力のピークを見ると3気筒のキャリィとハイゼットより回転型なので・・・。

ここはキャリィが無難なところでしょうか?
878阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:05:00 ID:TpXyyKBi
       ハイゼット              キャリー          サンバー
最大出力 37〈50PS〉/5,700       35〈48PS〉/5,500      35〈48PS〉/6,400 
最大トルク 64〈6.5kg・m〉/4,000    62〈6.3kg・m〉/4,000     58〈5.9kg・m〉/3,200

最大トルクは一番低回転だけどね

879阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:16:38 ID:fQUORri8
最近のサンバー乗せてもらったけど昔に比べてトルクの出方にムラが少なくなってて乗りやすくなってたよ。
でも、あのふにゃちんシフトだけはどうしても気に食わないから、まず候補から外してしまう。
880阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 21:44:02 ID:4a6AVuLR
>>878
データdクスです。
メモったデータを勘違いしてました。
エンジンだけはハイゼット。

>>879
ふにゃちんですか…今のキャリィのシフトもふにゃちんと言うか
ダイレクト感無いシフトなのでこれ以上は嫌ですね。
そんな事言ったら乗れないですけど。

881阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 22:19:32 ID:Llbl8D0V
>>876
土砂降りって書いてますけどね
同業者も高速で何度もトラブってます
あと赤帽さんでルーフキャリア付けると雨漏れすると言ってたが
なので中長距離の軽貨物仲間はみんなスバルをやめた
スズキかダイハツかホンダの中で各自好きなの買ってる
しかも30万キロ位みんな乗ってるが走行不能になる様なトラブルは今の所ありません
スバルが好きならスバルを選べば良いが自分の周りは選んでない
参考にしてくれればと思い書きました
882876:2008/10/25(土) 22:49:32 ID:suZBIEYu
>>881
いや水溜り通ったときに水しぶきがエンジンに掛かっただけでアウト
土砂降りじゃなくてもそうなったべ
883阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 03:12:26 ID:snJMUiWj
今のサンバーにデスビなんてゆう旧規格の産物は付いてません
今は、雨どころかスチーム洗車で任意に水ぶっ掛けても大丈夫
884870:2008/10/26(日) 07:45:52 ID:z9EeGm7q
ルーフキャリアの雨漏りは現行型乗ってる仲間から聞いた

俺は前モデル乗ってたが、雨ででエンストとかほとんど無かったし、
スポーツ走行する訳じゃないからエンジン音の種類は五月蠅くなければどうでもよかった
エンジン遠いからそんなに気にならないし
オイル漏れもそんなにひどくなかったし
エンジンルーム砂塵だらけ、は確かに大変だけど、自分ではオイルチェックとかの簡単な事しかしないからなぁ

ふにゃちんシフトは確かに同意
あれはいまいち気持ち悪かった
885阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 09:04:55 ID:xAbjaoNi
>>878
スバヲタはカタログの数値を並べるの好きだけど、
特殊な条件で測定した最大トルクは
実際の走行では全く無意味。

キャブレターのサンバーだけど、水溜り通過中エンスト経験あり。
886阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 12:02:22 ID:snJMUiWj
昔はパワーやトルクを、クランク軸出力で測っていました(グロス値)
なので実際の走行ではあまり当てになりません
しかし、今は、後輪出力で計測します(ネット値)
最近のカタログデータ同士なら、十分比較対照になるかもしれませんね
887新車19年式サンバー乗り(現在2万キロ):2008/10/26(日) 13:58:05 ID:UwF/hrWF
>>886
しかしスバルサンバーのスペック表示に関しては捏造と言わざるえません

あんな糞トロイ加速しか出来ないサンバーが48馬力トルク5.9kもあるなんて信じられません。とにかく加速が遅い遅すぎる。特に坂道なんかあると泣けてくる

サンバー買って損した(×_×;)しかも新車で買っちゃった(×_×;)

トヨタ馬力じゃないけどサンバーのスペックも捏造されてるとみるのが妥当でしょう。
どうやって作ったらこんなトロいエンジンが出来上がるのかスバルに問いただしたい。
40馬力未満の昭和の550cc時代のキャリィ ミニキャブ アクティより最新48馬力660ccサンバーは加速遅いんですよ(・_・、)

スバルは捏造スペック表記を止めろ!!

888阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:10:50 ID:snJMUiWj
博士はお帰りくださいw
889新車19年式サンバー乗り(現在2万キロ):2008/10/26(日) 14:10:54 ID:UwF/hrWF
しかしこんな出来の悪いサンバーですが長所がたった一つだけあります。

サンバーは不人気車種なので町中でもすれ違う事がほとんど無いのが長所ですね(#^.^#)
赤帽がハイゼットOEMになった暁にはサンバーは希少車になりますからね。
それにしてもサンバーは遅い遅すぎる(×_×;)
890阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:30:43 ID:xAbjaoNi
>>886
全く参考にならない。
ちなみに、スバルのレガシィターボはカタログ測定値
2000回転で最大トルク発生。
同じレガシィNAはもっと発生回転数高いが、実際の走行では
NAの方が低回転トルクがあり、逆の結果となる。

>>878
を見てサンバーが一番低回転トルクが強いと思ったら
大間違い。
891阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:42:16 ID:snJMUiWj
>>890
だたの最大値しか書いてないデータで分かるわけなかろうがw
グラフ値で見ないとね。比較できない
892阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:45:50 ID:UwF/hrWF
ところでバイクのカタログはパワー曲線表とトルク曲線表を載せているのに何で自動車のカタログは数値表示だけなんですかね?
893阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 15:13:00 ID:snJMUiWj
キティに答えるのは不本意だが、まぁ答えてやろうw

バイクは殆どの場合、趣味の乗り物(実用で使う人も少しは居るが)
エンジン性能などに関心がある人も多いだろう
しかし、
車はスポーカーでもなければ、一般的にはデザインや使い勝手に目を向けられる事が多い
普通の一般人がエンジン性能曲線を気にすると思うかい?
エンジン性能曲線は、新車解説書(カタログ)に載ってる場合が多いが
限られたページ数では、消費者に伝えたいことが優先される
894阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 15:14:39 ID:E4wTrDl5
うわー暴れ出したよ
895阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 15:54:34 ID:MNn3T6tb
俺的まとめ

キァリイ
    ・唯一、セミキャブ・フルキャブのラインナップ!
    ・低速トルクもりもり、反面高回転の伸びは悪い
    ・軽No1の販売実績
ハイゼット
    ・良くも悪くも一番、印象が薄い車
    ・保守的なデザインは万人受けは良い
    ・コストダウンしすぎ
アクティ
    ・自然吸気エンジンでは一番、体感パワーがある車
    ・ホンダ特有の凝ったメカニズムは整備性が最悪
    ・4WDのフルタイムはやめて欲しい
サンバー
    ・唯一、過給機の設定あり、流石にパワーあります
    ・とてもコストのかかった車、普通自動車のようです
    ・古い基本設計のキャビンはカッコ悪い、ふにゃちんシフトノブ
ミニキャブ
    ・まるでボンネットがあるかのようなデザイン、結構好きです
    ・AT唯一の4速、MTのシフトノブはカチカチ入り気持ち良い
    ・ひし形テールランプカッコ悪
896阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 17:16:50 ID:xKz9aKGM
>>891
グラフ値で分かるわけなかろうがw
897阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:13:57 ID:M5H5VjpR
>>895
ミニキャブに新車で4ATナッシングですよ
898阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 18:39:05 ID:MNn3T6tb
>>897
あー調べてみたら、今は無いみたいだねぇ
バンの高グレードだけ残ってる見たいね
どこのメーカーもコストダウンばかりでカナシス
899阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 02:52:36 ID:92up4nU3
引っ越しの重い荷物を積んだ軽トラが坂道発信でエンストするのは俺がヘタなだけ?
900阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 03:43:14 ID:WCOM0G3w
あぁ、そうだな
901阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 07:21:38 ID:iHjocfIP
>>895
キ“ァ”リイってなんだよ(w
902阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 07:30:09 ID:qoCGl0ow
>>895
捏造するな! サンバーは全回転域でパワー無いだろうが!
903阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 09:40:28 ID:tD7Y8vmD
>>899
私のお父さんは12トン車を毎日乗っているがな。
軽トラで重い荷物を積んだときの坂道発進も
エンストせずに円滑に発進するぞ。
904阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 13:14:41 ID:+ktOhk6x
>>899
3気筒エンジン搭載の軽トラックならばそう簡単にエンストしませんよ。
3気筒独特の暴力的な圧倒的トルクでグイグイ登ります。

しかしスバルは4気筒なので以下略(ry
905阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 13:18:54 ID:+ktOhk6x
追加
高トルクの3気筒エンジンでもデスビの調子が悪い車両はエンストしやすい。
デスビ不調の場合は徐々にパワー出なくなるので異常と気づかずにそのまま乗ってしまうケースが多いので注意。

デスビやられると最終的に1速でも登れなくなる。前期型キャリィで経験済み。
余談ですが後期型では対策部品のデスビになった。
906阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 16:24:00 ID:UEnILesJ
うちのハイゼット、キャブレター&ポイント式。もちろんデスビ有り。
電気じかけの新型がちょっと羨ましい。燃費計とか簡単に付くんでしょ?
907阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:03:23 ID:2pLYXuSF
新規格アクティは低速トルク無いけどなぁ、旧規格の頃はトルクあったのに
運転席狭いとかは気にならないがあれだけは気に入らない
ある程度エンジン回転上がればいいんだけども
908阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 21:17:56 ID:NO0M3rcz
http://www.kn-r.co.jp/shashu/nidai.html
ここの軽トラのボディー寸が長いんだが、特車なのか?
909阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:13:05 ID:Bg2A/b01
軽自動車の規格自体がやばいらしい


軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/
910阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 01:43:00 ID:isTxP4Ut
結局、貧乏な下々から金巻き上げるわけだな。
911阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:27:30 ID:TneGHAGe
おや?
【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】スレが落ちましたね
912阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 21:08:40 ID:EHsTwK4b
軽トラスレの中でもなかなかまったりとよい感じだったのにな
>ハイゼットトラックスレ
913阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 16:00:23 ID:Ikf70B3P
なかなか新しい話題がないから、まったりする他なかったし
914阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 22:32:58 ID:1mLDE/Op
ハイゼットトラックスレではなかなか勉強になったけどな
915阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 12:50:05 ID:exFDlba2
ああ。俺が一番恩恵を被ったかもしれないとさえ思う
916阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 13:06:25 ID:VheNnMGe
917阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 18:04:40 ID:qsDcjwMd
>>907
ホント低速トルク無いよな現行アクティー
最初乗った時は、俺のクラッチワークがヘタだからか?と思ったよ。

今じゃMRの走りと回すと楽しさであの特性も気に入ってるけど
トラックのセッティングとしては疑問だよな、もう少しギア比落とせばいいのに。
918阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 22:09:52 ID:zkv9fVzN
アクティは触媒ナシのHA3・4前期が良い
919阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 08:48:37 ID:w5Uny4vx
>>917
トルクが無いなら無いで、ビートみたいに超高回転型をw
920阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 20:34:22 ID:91j8Q+jm
>>919
実にイイねぇ〜超高回転型EGで重量配分50対50の4WD
そうなるとクロスミッションの6MTが必要だな!

アレェ?スポーツカーのハナシだったっけかぁ?
921阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 21:07:36 ID:SrwQizdx
アクティは6速MTあるやん
922阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:43:22 ID:gvZldhjV
>>907>>917
現行アクティがトルク無いと言ってもサンバーよりトルクあるでしょ?
物理的に3気筒なら設計が適当でも強烈なトルクが発生するはずだからです

4気筒のサンバーよりトルク無いはずが無い!
923阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:45:09 ID:UA+/x+yt
>>921
ウルトラロー付は違うだろ
924阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 12:59:00 ID:xL39gRxz
>>922
乗り比べると分かるが、アクティもサンバーも、低速トルクは無い
サンバーの方が少し粘り強さがあり、
現行アクティは、回転上げずにクラッチ繋ぐとすぐエンストする
車体が大きくなる以前のアクティは最高に良かった
今でも中古車を指名買いする人が居るくらい
925阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 14:51:06 ID:cA6/F/xB
>>924
バカセにはマジレス不要ですよ
926阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 17:30:40 ID:B6yML6Yr
最近の車の低速トルクの低下は、排ガス規制や低燃費化が要因だと思うんだが・・・
軽に限らずほとんどの車が低下していないか?
927阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 18:08:34 ID:cA6/F/xB
>>926
まあ排気量少ないほど顕著になるわな
バイクなんかいい例ですわ
928阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 21:54:28 ID:xL39gRxz
そう言えば、現行型のサンバーの初期型は
シングルインジェクションでインマニが凄く短いんだよね
後期のマルチインジェクションは、他社のkトラエンジン同様、長〜いインマニ付いてる見たいだけど
両方乗り比べた人居ないかな?
オイラは2001年式前期エンジンには乗ったことあるけど
後期エンジンはどうなんだろうね?
929阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:21:22 ID:EG5lsSgK
>>928
単純に考えれば後期の方が低速トルク型に振ってる仕様だね
930阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 02:40:42 ID:AJJyK/d0
現行サンバーMTだけど、ほとんど空荷で通勤用。 1速はローギア過ぎて
使ってない。 2速発進してると、あまり遅いとは感じないよ。
3速ATの方が、エンジンとの相性が良いような気もする。 スピード出さない
人なら、ATの方が良いと思う。 通勤用なら14インチとかにすれば、1速発進
でも忙しくシフトアップしなくても済みそう。

良くも悪くも、サンバーが一番コスト高そうな気がする。 最終型になるから
あのダサいキャビンの改善も不可能。 RRがなくなるのは悲しい。
サンバーだけでも継続してくれんかなぁ。
931阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 09:53:03 ID:lBH9GEGm
でもアクティは丈夫だから売れてるよなぁ、高いけどそれ以上に長持ちする
普通以上の荒い使い方をする人達にとっては
93219年式NAサンバー乗り:2008/11/08(土) 12:43:12 ID:xPKblj9v
>>930
サンバーはトルク無いから急勾配の坂道だけでも1速使わないとクラッチ板無くなっちゃいますよ
逆にトルクフルなエブリィなんかだと急な坂道でも2速発進で楽々発進できるんですよね
サンバーの非力を1番痛感するシチュエーションが「坂道」ですね
933阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 18:37:10 ID:hyPPiyLF
バカセw
934阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 19:42:40 ID:TSkswQkc
バカセはサンバー「バン」しかもっていません
軽トラを使用した経験もありません
なぜここにいるんでしょうね?
935阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 21:18:33 ID:482GPmh2
軽トラがとうとう自衛隊の装備の一つになるらしいね。
駐屯地って広いから、ちょっとしたものの移動とかで
主に駐屯地・基地内で使う専門らしいけど。車種はまだ不明。
【陸海空】こんな装備が欲しい!【不問】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
936阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:32:37 ID:JNKzM1jN
特に軽トラが必要という訳ではないが、
何故か軽トラを買って足車として使っている人いますか?
937阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 06:39:17 ID:kxFqZIFu
>>936
ノシ

現行ハイゼットトラック(ノーマル)糊
趣味も遊びもこなせるし、
独身の内は2シーターでも十分だわ。
結婚したらそうもいかんのだろうけど(あてはないけど)
938阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:01:19 ID:J8a42vp+
>>937
結婚したらジャンボに乗り換え、子供が出来たらデッキバンに乗り換えれば桶
939阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:26:40 ID:tqdf3vIy
>>936
俺は植木屋なんで仕事で必要ではあるんだが、足車としても重宝している。
>>937と同じくハイゼットトラック。
色をシルバーにしたんで、それほど「仕事車」と言う感じはしないんじゃないかなあ、と
個人的には思っている。

誰かを乗せたりするのには不向きではあるんだが、便利でいいよ。
税金も燃費も安いし。

俺は趣味でMTBに乗るんだが、いちいちバラしたりせずにそのまま載せられるのがいい。
でかいモノを買ったときも積み込みに苦労がないし。
ワゴンとか買うよりいいんじゃないかと思うよ。
940阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:08:34 ID:BqVLmrYK
ま、幌つければ、これくらい使える車はないわな。
941阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 14:54:04 ID:I8CcSQCr
>>938
夢があるな
942阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:46:11 ID:/LtgyXF2
>>941
夢がいっぱいスーパージャンボ
こころ弾むスーパージャンボ

(中川区)
943阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 10:13:05 ID:btrb1zgQ
心うきうきデッキバン
944阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 17:22:59 ID:cd0F36OQ
軽トラ殺人 誰でもいいから人をひいて殺そうと思った
http://mainichi.jp/select/today/news/20081111k0000e040025000c.html
945阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:01:44 ID:iGK/nBuI
>>944
ミニキャブかな?
946阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 20:25:37 ID:3L4pJ4PA
>>944
気をつけねば・・・。
いくらかわいいマーチやモコやライフだって、
運転方法を間違えれば、怖いマシンと化するからな。
947阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 21:37:55 ID:RRgBJKcc
>>895

>キァリイ
>    ・唯一、セミキャブ・フルキャブのラインナップ!
>    ・低速トルクもりもり、反面高回転の伸びは悪い
>    ・軽No1の販売実績

現行キャリー持ってるけど、 殆ど同意w
農作業でとくにこれを感じるのは、ハーベスタ後の米を大量に積んでリアが完全にバンプストッパにぶつかってる
状況でも加速能力はほとんど変わらないくらい低速トルクあり。

高回転領域の回らなさが残念だけど、普通使ってるぶんにはちょうど良いね。

948阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 21:42:41 ID:6bCZbSwy
貨物車だからね
kトラは、荷物積んで働くクルマ
潔く、低中速に振ってあるのも好感がもてる
949阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 05:08:40 ID:JyjXSWxw
>>1->>948
100人載っても大丈夫!
950阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 10:42:39 ID:IPQL+jh8
>>949
レスアンカーの付け方も知らんバカが、くだらないレスしてんなよ
951阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 11:30:09 ID:2CNfW9dH
はい。すみませんでした。
952阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 18:16:16 ID:mrVyNf5K
はいじゃないが
953阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:47:41 ID:BJASX2la
>>952
japan air123乙
954阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:17:57 ID:JsxXUslS
>>952
周波数 1332に切り替えられますか?
955阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:00:29 ID:JRoYzfOf
荷物を積んだ軽トラで勾配の急な坂で一時停止時フットブレーキとサイドブレーキ使っても後退するんですが何か良いテクニックありますかね
956阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 11:18:49 ID:9u6bmSfg
半クラ
957阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 15:39:08 ID:BFLK5d/W
>>955
停車したいのに後退してしまうなら、ブレーキの要整備。
坂道発進する時に後退するのなら、腕磨くべき。
というか、少しばかり下がるのは当たり前と思いますよ。
958阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 17:15:17 ID:u8ymz+gl
四輪ドラムブレーキのサンバーは、
急坂でブレーキを強く踏んでも
後退したな。
959阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 18:05:36 ID:gGC9S2ME
過積載4t車じゃあるまいし、下がるかよボケが!
960阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 18:45:01 ID:Ibdr9QHu
ハイゼットトラックスレ立ってるんだな
961阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 18:48:10 ID:aNeIAypN
四輪ドラムっていつの時代の車だよwww
現行車のサンバーは、kトラ唯一のベンチレーテッドディスクブレーキだよ!
962阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 21:26:40 ID:u8ymz+gl
>>959
ウィキペディアで「ドラムブレーキ」でも調べてみろよボケが!

>>961
現行サンバーの話なんかしてねーよ。
kトラ唯一のベンチレーテッドディスクブレーキなんて自慢も
スペック厨のスバヲタらしいぜ。
963阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 22:00:16 ID:gGC9S2ME
そんなお前はウィキペディア厨
964阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 22:10:57 ID:u8ymz+gl
サンバーを擁護したい無知なスバヲタ乙
965阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 22:31:06 ID:txpcqqFB
身長180cmの人が軽トラのキャビンで寝るのは難しい?
966阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:25:05 ID:uIedJvFH
正直むつかしい。

俺は荷台を空にして大の字になってねてまんもす
967阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 01:56:43 ID:kjwT9MAJ
ツーリーディングならバックは下がるかもな
968阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 07:37:22 ID:VF3Nbz6Y
ブレーキ踏んでても下がっちゃうって、どんだけ運転手重いんだよ?
969阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 19:16:06 ID:pR+J7udO
>>964
顔真っ赤ですぜ!だんなw
970阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 19:32:47 ID:24JhbxvD
いや、普通に整備不良状態だったと思うんだ
971阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:00:06 ID:Fy7A2NhE
ドラムブレーキの特性を知らないアホがいるな。

「ドラムブレーキ 後退 制動力」で検索してみることを勧める。
972阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:08:57 ID:cnBLtWqN
そんなことは猿でも知ってると思うけど?
何を得意気にそんなこと書いてるの?
バカなの?カスなの?チンパンジーなの?
973阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:11:43 ID:Fy7A2NhE
顔真っ赤ですぜ!だんなw
974阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 09:20:37 ID:cnBLtWqN
ただのガキじゃねえかよ…
975阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 23:38:27 ID:5DCGN54A
>>972>>974
 自己紹介乙
976阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 21:15:05 ID:ve/ONomW
必死だな、後退厨
977阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 11:47:42 ID:FD2PFwE8
やっぱ、4気筒は良いね。 ガサツな3気筒とは違って、気持ちいい。
車内は静か。 彼女との会話も弾む。

先日、彼女のハイゼットに同乗して畑までドライブしたけど、うるさくて
だめだ。 彼女も「サンバーの方が静かで良いね」って言ってた。
978阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 13:21:53 ID:aruWIVQ+
車外の騒音はサンバーが一番うるさいね。
オイル漏れで駐車場は汚すし、社会の迷惑。
979阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 14:03:06 ID:/xCwczd+
78歳のおじいちゃんと69歳のおばあちゃんの会話ですね、分かります
980阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 15:35:54 ID:hKJoV2sd
今は軽トラックのOEMってどうなってるのですか?
981阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:25:29 ID:gp1Ei5dO
スズキキャリィ→マツダスクラム

キャリィKC 2WD・5MT 640,500 円
スクラムKU 2WD・5MT 582,750 円

スクラムはラジオレスなのでOEMの方が安い
982阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:27:09 ID:gp1Ei5dO
↑スクラムでラジオが無いのはKUのみ。すまん
983阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 15:47:25 ID:zRmfn/Eb
軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/
984阻止押さえられちゃいました
>>971
そう言えば、坂道発進時、ハンドブレーキのみにして
右足をアクセルに踏み替え、左足をクラッチにしたとき、
少々下がることも覚えたし。大幅に下がりすぎたな・・・。
と思ったら、右足をフットブレーキに踏み替える。
でないと、後ろの車に追突しちゃうからな。

※オートマチック車は、クリープ現象による抵抗で
下がりにくいが、万が一下がった場合に備えて、
前の車が発進するまでには、ブレーキは踏みっぱなしだ。