スレ立てるまでもない質問@カラオケ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
まずはyahooやgoogleで必ず検索してから、
また配信曲やカラオケ機種、機能に関する質問、
カラオケ店に関する質問は公式ページで調べてから質問しましょう。

2選曲してください:2008/04/30(水) 08:09:06 ID:QLpQ1B6X
乙です
3選曲してください:2008/04/30(水) 09:02:59 ID:+uF/LX3l
>>1
4選曲してください:2008/04/30(水) 10:49:23 ID:R4jzJbwt
>>1
次スレは>>970をとった人が立ててください
5選曲してください:2008/04/30(水) 11:47:16 ID:TU7HJlBY
>>1乙です

早速質問させてください。

歌う時は軟口蓋を上げろって言いますけど
軟口蓋を上げたら 鼻腔への経路を閉じることにならないんですかね?

鼻腔共鳴の妨げになる気がするんですけど どうなんでしょうか?
6選曲してください:2008/04/30(水) 14:35:44 ID:8o3v4Vyt
よくある質問は>>7-12あたり

携帯の人を含め「教えて君」になる前に、まず http://google.jp/ 等で検索してみて下さい。
携帯の場合は「携帯です」と一言書くと適切な回答が得られやすいです。

質問内容に関する専門スレがあれば、そちらの方が有益な回答が得られます。

書き込みの前にこのスレ内で同内容の質問・回答がないか確かめましょう。


◆前スレ
 スレ立てるまでもない質問@カラオケ板(part10)
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203257815/l50
◆前々スレ
 ■スレ立てるまでもない質問@カラオケ板9■
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1195389638/l50

◆カラオケ板ローカルルール
 http://music8.2ch.net/karaok/head.txt
◆携帯用 2ちゃんねる総合案内
 http://c.2ch.net/test/-/guide/i
◆携帯用 2ちゃんねるスレタイ検索
 http://niwango.jp/mobile/2ch/niwango_2ch.php
7選曲してください:2008/04/30(水) 14:36:24 ID:8o3v4Vyt
8選曲してください:2008/04/30(水) 14:36:58 ID:8o3v4Vyt
●オク下ってなんですか?
  本来のド↓
 ドレミファソラシド
 ↑
 こちらのド、つまり本来の音の1オクターブ下で歌うのがオク下です。

●うp・録音方法・腹式呼吸・裏声・各アーティストに関してetc...
 専用スレがあれば、そちらの方が有益な情報が得られます。

●歌詞・メロディは分かるけどタイトルがわからない
 「音楽一般板」に専用スレッドがあります。http://music8.2ch.net/music/

●hiAとかmid2Cとかここでよく聞くけど何のことですか?
 カラオケ板で統一して使われている音階表記です
 ただし一般では5Aや3Cといった表記の方が使われています。
 詳しくはhttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/saikouon/about.htm

●自分が出している音の高さは『おんかいくん』という無料のソフトでわかります。
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287995.html

●高い声が出ない。高音を出すためにはどうすればいいですか?
 キーを下げてもいいなら下げてしまいましょう。
 原曲のままのキーで歌いたい人は、地道に練習を。
 参考スレ
 【弓場先生】YUBAメソッドスレ10【最高です】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1208643604/l50
 【高田】4つの声種でボイトレするスレ14【(゚L゚)ロジャー】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1209229096/l50
 高い声を出せない人が頑張るスレ Part20
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1206010124/l50
 【高い声】高音域発声 part10【ハイトーン】
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1205074075/l50
9選曲してください:2008/04/30(水) 14:37:31 ID:8o3v4Vyt
●喉の調子が悪いです。痛いです。裏声が微妙に擦れます。
 とにかく声を出さないようにして、水分補給をマメに。
 刺激物を控えたり、鼻呼吸を心がけたり、マスクして寝たり・・・
 とにかく喉をいたわって、それでも1週間以上長引く場合は病院へ。(音声外科・耳鼻咽喉科)
●精密採点とかってどうやって切り替えるんですか?
 DAMなら8000-01をリクエストします。ほかの機種では操作ボタンがあるはず。

●どの店がいいの?どの機種の音質がいいの?など主観の入る質問は各論議スレでどうぞ。

リンク

DAM http://www.clubdam.com/
検索 http://www.clubdam.com/search/

JOY http://joysound.com/
検索 http://joysound.com/ex/search/karaoke/

UGA http://ugakara.com/
検索 http://ugakara.com/pc/karaoke/search.html
10選曲してください:2008/04/30(水) 20:51:03 ID:QS847yON
スレ立てテンプレ乙
11選曲してください:2008/04/30(水) 22:31:47 ID:sR887mvm
テープを早回ししたら音が高く聞こえて、
遅く回したら低く聞こえますよね。
ってことは、カラオケでテンポ早くしたら、
キーもちょっと上がってるってことですか?
たとえば「ド」の音が「ド」でも「レ」でもない中途半端な音になってるっていうことですか?
12選曲してください:2008/04/30(水) 22:44:53 ID:QS847yON
いいえ テンポだけの変化です。
13選曲してください:2008/04/30(水) 22:54:33 ID:SAPtEGHo
>>12
ありがとうございます。
ちょっと気になってましたが、すっきりしました。
14選曲してください:2008/05/01(木) 00:33:21 ID:q4/p5tKz
歌うと、どうしてもところどころで音程が外れてしまいます。
正しい音程で歌う練習方法を教えてくれませんか。
15選曲してください:2008/05/01(木) 03:42:34 ID:Z7CpxqND
>>14
そういうスレ一杯あります。
下手とか音痴とか発声とか高音とか色々なワードで板内検索して
スレを読み漁りましょう。
16選曲してください:2008/05/01(木) 03:51:35 ID:PfmOtbb3
高いキー(特にhi領域)を地声で歌うとエッジが掛かりすぎて
とても耳障りなのですが、これを直すトレーニングってありますか?
17選曲してください:2008/05/01(木) 04:11:08 ID:67J3aiZf
>>5
テンプレの後ろで埋もれてる人派遣

難航外をあけて、鼻への管も開けることは可能。
難航外は口の上の後ろのちょっと柔らかいところ。だから「難」航外という。
喉に力入ってるんじゃに?1.口を開ける。2.口の奥に卵を押し込む。
そう!その調子でグイッと飲め!

>>14
winampでテンポをゆっくりと。なんなら、キーも下げて。
pacemakerとか。
18選曲してください:2008/05/01(木) 04:47:59 ID:9CZHo46R
カラオケでできる限り知らない曲を減らしたいので
過去売れた曲やよく歌われる曲を知りたいのですが、
そういうのに適したサイト(ランキングサイトかな?)はありませんか?
19選曲してください:2008/05/01(木) 04:56:35 ID:DP1/D7sY
オリコンでググれば?
ニコニコにも年代別ヒットチャートあるし
20選曲してください:2008/05/01(木) 05:00:58 ID:3V88PVCs
新宿か渋谷、パセラ以外でDVDが見れる店ありますか?
パセラの夜のフリータイム飲み放題使おうとしたら昔の料金より高くなってたので、
オフ会用でDVDも見れて何時間かいられる所探してます。
21選曲してください:2008/05/01(木) 12:18:08 ID:U/x2OcgI
DAMwiki見たのですがいまいちわからなかったので質問。
DAM-G50とDAM-G50Sは型番以外に何が違うのですか?
22選曲してください:2008/05/01(木) 13:00:24 ID:p58V7mtW
小学校の時にうたったうたでカラオケの練習に適したうたを
5つくらい教えてください
23選曲してください:2008/05/01(木) 13:04:41 ID:6sOAbjlD
お前が何歳なのか知らんが、俺が昔歌ってた気がする歌

旅立ちの日に
君をのせて
BELIEVE
翼をください
紅葉
Puff, The Magic Dragon
24選曲してください:2008/05/01(木) 13:33:43 ID:wJ3VQL5G
多分音楽の教科書に載ってるような曲の事じゃないか?

というわけでドレミのうた
25>>22:2008/05/01(木) 13:44:01 ID:p58V7mtW
>>23
ほかにありませんか?2つしかしらないです
26選曲してください:2008/05/01(木) 13:48:11 ID:1/gFt3mV
礼も言わずに何様なんだろうコイツ。
27>>225:2008/05/01(木) 14:23:15 ID:p58V7mtW
童謡板があったのでそっちにいきます
28選曲してください:2008/05/01(木) 14:29:11 ID:6sOAbjlD
ちょっとイラっときた^^;
29選曲してください:2008/05/01(木) 14:37:42 ID:3DLW/FMM
いやいや こんなのまだまだ
30>>225:2008/05/01(木) 15:18:47 ID:0/LWHLaH
>>26のどのへんがDQNなのか考えてみた

挨拶もあれない→俺に正義→何様?と相手がいらっとくることをいっていい

ここからコミュニケーション能力低いのがかわる
挨拶をもらえなかったら普通の人は別な言い方をする
31選曲してください:2008/05/01(木) 15:24:10 ID:wJ3VQL5G
死ねカスですね、わかります
32選曲してください:2008/05/01(木) 16:06:18 ID:Z7CpxqND
DQNじゃなくリア消じゃないかね。
33選曲してください:2008/05/01(木) 16:17:31 ID:G3q2d6i3
まあまあ・・・GWはまだまだこれからですよ皆さん
34選曲してください:2008/05/01(木) 17:55:14 ID:DP1/D7sY
>>30
28は22にイラッときたのでは?
35選曲してください:2008/05/01(木) 18:07:28 ID:kQ/KVThT
>>21 左右にあるリングがシルバーとゴールド
36選曲してください:2008/05/01(木) 19:36:34 ID:LjiWw41J
2人でカラオケって盛り上がる?
37選曲してください:2008/05/01(木) 20:50:18 ID:NNaFAQkc
何となく関連ID出たから記念カキコ
38選曲してください:2008/05/01(木) 21:08:26 ID:w/YUnLM1
カラオケで何回も「上手いー」とか誉めてくれる人には、何て返すせばよいんでしょうか?

なんかもう「ありがとう」「そんなことないよ」じゃ対応しきれない位誉めてくれる人って時々いますよね?
嬉しいけど、どう対応したら良いかわからない

冗談ぽく切り返せるようになりたいんです
39選曲してください:2008/05/01(木) 21:35:55 ID:feEYYoMy
>>38
「くどい」「だから?」「おまー、聞く耳だけは良いらしいな」
冗談通じないあえて空気読まないってか周りに俺の機嫌を伺わせるのが当たり前の俺ならそのように
40選曲してください:2008/05/01(木) 22:44:18 ID:TbS11fOC
PC壊れちゃったから携帯でhiEとかの音階?ってどうやったらみれる?
41選曲してください:2008/05/01(木) 23:03:02 ID:avklcNvv
ボイストレーニングの先生に横隔膜を下げる、支えができると
声が良く出るみたいに言われたのですが、
プロのミュージシャンの方は皆やってるものなのでしょうか?

カラオケが上手い方もやるものなのでしょうか?
42選曲してください:2008/05/01(木) 23:40:23 ID:BA9enLs3
>>35
ただの色違いで中身の変化は無しですか・・・
ちょうど都合よくアンインストールが配信されていたので
もしや中身もと思ったのですが・・・やっぱ遠出してプレミヤいこかな
回答ありがとうございました。
43選曲してください:2008/05/02(金) 05:37:45 ID:1s+7jmuk
歌っている時、頭や首を軽く動かしたり振ったりしている人がいます。

プロの人でも良く見かけるこの行為ですが、一般的なレベルの人はやらない方が良いのでしょうか?
44選曲してください:2008/05/02(金) 07:16:06 ID:mox//E6n
>>16
そのエッジのかかり方にもよる。
いわゆる耳障りな甲高いキンキン系か、声楽みたいな系統だけど
しっかり閉じられすぎた強い声なのかにもよると思う。
いずれにせよ声帯を強く締めすぎていることが原因だと思うから、
首と喉の力を抜きつつ声を出す練習。あごヒジついたり、喉仏のあたりの肉をガッシ!と掴んで、
声を出してみると力抜きやすい。力抜いて声がでなければ、閉鎖金がまだ弱いと思われ。
教本でもリップでもなんdめおいいから、力ぬいて練習。

>>18
カラオケの機種の名前でググって調べればよく歌われてるランキングとかあったりする。
damとjoyは有名どころだからあのあたりをおさえておけばだいたいおっかた。
ほかには着メロのランキングサイトとかも使えるかもsりえない。

>>21
ごめんわからん・・・。しかし、どっちも、g50-Uには及ばないと希ガス。
店ではsは見かけたことはないな・・・。約に立てなくて・・・すまん。。。。クソォッ

>>22
割れは産みの子、ジブリ系(賭吐露とか)、ミッキーマウスマーチ、
ドナドナ、若人(わこうど)とか?、クリスマス系(鹿のやつとか、All I Want for Christmas Is You とか)
みんなの歌系、アンパンマンとかのアニソン系、民謡とか。
>>23にあるbelieveとかは鬱になるぜ。

>>36
逆に聞こう、テンション高めて盛り上がる必要があるのか?イエアッハーーとかじゃなくても、
しっとりと楽しむこともあるぜ。むしろ毎回テンション高いと、しょっちゅう一緒にいくのが、おっくうになるぜ。
お互いに、盛り上がりや楽しみを追求しないからこそ、楽しかったり、
盛り上がるときには盛り上がったりするんだと、お姉さんは思うな。

>>37
ファック?
45選曲してください:2008/05/02(金) 07:16:46 ID:mox//E6n
>>38
惚れた?見直した?なぁなぁ、好きになってきた?プロデビューしたら何十枚ぐらい売れそう?
→いや、惚れは、しない・・・。  あ・・・そう、残念だなぁ。
→うん、惚れた。           そ、そんなこと急に言われても・・・自分どうすれば・・・

>>40
最高音スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1201449750/2
で分からなければ・・・。参考までに、「hi」とかの表記はA〜Gまで区切り。
G5とかの表記はC〜Bの区切り。4G=mid2G、4A=hiA、4B=hiB、5C=hiCと続いていく。

>>41
あくまで発声法なので、プロの中には意図的にやってない人もいるかもしれない。
先生がいらっしゃるのでしたら先生に、「支えってあいまいな言葉でよく分からないんだが、
複式呼吸と関係があるってことでおk?どこの筋肉使うんでつか?」とか聞いてみると
分かりやすいかも。説明が難しいので、先生と食い違いが出ても混乱しそうなので、割愛スマソ

>>42
アンインストールはg50でも配信されてるようだけど、
細かいところ以外にも精密とか本人出演もあるし、プレミアのほうが能力は高いかと。

>>43
やったらいけないってことはないかと。あれで声に微妙な変化をつけてる人もいれば、
リズムを取ったりパフォーマンスの人もいると思う。首に力を入れてる人は
首をきれいに動かすのは苦手だろうし、体の動きと声の関係を調べるためにもやるのは悪くないかも。
高い声を出すときに、自然に上を向いたり、前に出る癖がつかないように気をつけ、
もちろん普通にも歌えるように。
46選曲してください:2008/05/02(金) 07:57:53 ID:rKa/5Rfn
シダックス行ったことないんですけど、今日行くんで質問します(公式HPでもわかりませんでした)。
夜10時くらいから朝までカラオケすると何円くらいかかりますか?
47選曲してください:2008/05/02(金) 07:59:27 ID:w25qT6Fj
公式見てわからなかったなら相当の馬鹿だね。
外出るの危険だからやめた方がいいよ。
48選曲してください:2008/05/02(金) 08:39:26 ID:1s+7jmuk
>>45
ありがとうございます。確かに負担なく首を動かすには力を抜かなくてはなりませんね。

ご指摘の通り、ノドに力を入れない良い練習になるかもしれません。

また今動かしてみたら、動かし方にもよりました。
声帯の負担まではわかりませんが、上と横はノドに力が感じられ、下方向は楽に動かせました。
私はサビの部分で乗ってしまって横に動かすわるいくせがあるんです…orz
49選曲してください:2008/05/02(金) 08:43:14 ID:1s+7jmuk
>>46
今の時期シダックスは料金体系が不規則に変わっていますから直接お店に電話で聞いた方が良いですよ。
50選曲してください:2008/05/02(金) 10:25:10 ID:cUDcAYcf
>>46
シダの公式はみても値段分からないと思うw
特別料金期間だけど、実際に特別料金設定になるかはお店次第っぽいので、
利用する店に電話するか、行ってみないと分からない。
例えば昨日私が行った店は通常料金だった。
51選曲してください:2008/05/02(金) 15:04:47 ID:Fpg//IkE
ユースタイルって基本料金(平日30分150円)でジュースだけじゃなくてアイスとかも食べていいんですよね?
52選曲してください:2008/05/02(金) 15:46:10 ID:wt/Fqe1V
>>51
あなたが行く店に聞いて下さい。
例えば青森と船橋のユースタイルが同じ値段とルールで運営してるとは思えない。
53選曲してください:2008/05/02(金) 18:39:36 ID:Fpg//IkE
そういうもんなんですか!

ありがとうございます!
54選曲してください:2008/05/02(金) 19:11:40 ID:VTHVvpPy
>>1のテンプレ、

>カラオケ店に関する質問は公式ページで調べてから質問しましょう。



>料金体系やサービスは同一チェーンでも店舗ごとに異なる場合が多いので、
>ここで質問するより店に電話する方が迅速確実に回答を得られます。

とでも書き加えたほうがよさそうだな、次スレから。
55選曲してください:2008/05/02(金) 19:27:34 ID:Fpg//IkE
そうなんですか!ありがとうございます!
56選曲してください:2008/05/02(金) 21:44:21 ID:7uusGDlK
5、6曲歌うまで声が裏返ってしまいます。
それ以降は自信を持って人に聞かせることができるんですが、
初めの5、6曲は声が裏返る自分に腹が立つし、人前で裏返ると恥ずかしいです。
調子がいいときは最初から声が出るんですが
そういうときでも1曲目は思いきって歌えません。

何か裏返らない方法はありませんか?
57選曲してください:2008/05/02(金) 22:15:23 ID:wt/Fqe1V
>>56
多少体を暖める程度の軽いストレッチをやる。
58選曲してください:2008/05/02(金) 22:34:15 ID:m/h6YN6J
友達がピアノやってて歌を聞いてもらったら「CDのボーカルに合わせてだと割と歌えてるけど、カラオケに合わせてだと歌えなくなってる。
多分自分が歌ってる時に、周りの音が聞こえなくなってるから、伴奏を聞き取れなくて外してると思う」
って言われました。
疑いながら伴奏を聞き取れるようになるにはどういう練習したらいいですか?
59選曲してください:2008/05/02(金) 22:43:59 ID:ZVGoVmZY
意識して歌ったり原曲をよく聴いて耳を鍛える。疑いながら。
60選曲してください:2008/05/02(金) 23:18:49 ID:fE9x2gC3
>>39>>45

>>38です。ありがとう!!
レス遅くなってごめん

自分女だから、そこまで強気になるの難しいなw
なるべく明るく頑張ってみます
61選曲してください:2008/05/03(土) 01:59:46 ID:pJac4twg
エレカシみたいに、1フレーズだけ叫びながら高いオクターブ歌ったりするところは
どこにチカラを入れればいいんですか?

ノドにリキいれるとへなへなへなーてなってしまいます
62選曲してください:2008/05/03(土) 03:15:15 ID:YxI/Hvb1
DAMのサイトを見ても分からなかったので、教えて下さい
メロディガイドを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
また、メロディガイドが消せない歌などあるのでしょうか?
63選曲してください:2008/05/03(土) 11:47:38 ID:oQUj9iPO
>>62
デンモクやDAMステーションのリモコン操作画面に
「ガイドメロディー」というキーがあるので、ここを押すたびに
「通常」>「大」>「無」>「通常」と切り替わります。

普通のリモコンにはガイメロキーはついてない場合が多いが、
詳しくは忘れましたがややこしい操作をすればリモコンからもできるはずです。

ほとんどの歌で消せますが、数十年前ぐらいの古い歌の一部とか、
生音バージョンとかだと消せないこともあります。
64選曲してください:2008/05/03(土) 15:09:40 ID:C0+ijb74
通常リモコンはメニューボタンを2回押すとメニュー画面が出てくる。
ガイメロは左下の項目の中。
65選曲してください:2008/05/03(土) 15:18:30 ID:C0+ijb74
>>61
高い音を出すためにはより多い息の量が必要。
つまり横隔膜を押し込める腹筋とそれを支える背筋。
ただ、『力を入れる』という意識じゃ絶対余計な部分に力が入るだろうけどね。
声を出すのは体で覚えるしか無いし、そこに終着点は無い。
66選曲してください:2008/05/03(土) 16:34:55 ID:r3BrUdsj
音痴+下手すぎて何から質問していいかわからないんですが、まず歌声の出し方がわかりません。
転職先がカラオケ好きの集団らしくて、いつ歌わされる事になるかヒヤヒヤしながら最近慌ててヒトカラはじめました。
知っている・よく聴く曲を適当に手当たり次第入れて歌ってみた結果、声を作らなくていい上に音程が多少まとも(それでも70%位)なのは「雨の御堂筋」と福山雅治の「HELLO」くらいでした。
曲調も、テンポが早過ぎると声が続かないし遅すぎると粗が目立って気持ち悪いです。(録音で確認しました)
またキーの高い曲では全部裏声みたくなる(完全に合唱声ではない)か、よく言われる「締め上げ」みたくなります。
声質は厚みがなくて通りが悪いです。そのため「高い」と思われてます。

何から手を付けていいかわからないので変な長文になってしまいましたが、何からやればいいでしょうか?
67選曲してください:2008/05/03(土) 16:37:47 ID:YSsdrWe0
あと10回ヒトカラ行ってから出直しな
68選曲してください:2008/05/03(土) 16:40:05 ID:r3BrUdsj
それもそうですね。出直します。
69アホ玉子:2008/05/03(土) 17:08:10 ID:cB9Cycv9
すれちでしたらすいません
質問なんですが
今日カラオケ行ってきたんですが腹式(のつもり)で歌ってたんです。
そしたら見事声死にました…
そしてやる気を無くしたところでなんとなく鼻から息を吸って腹式呼吸で歌ってみました。
そしたら口で吸ったときより何倍も楽に歌えたんです。
口で吸ったとき横隔膜を下げようとして腰辺りを踏ん張ると必ず喉まで力が入ってしまいなんか詰まった感じだったのが鼻に変えたとたん無くなりました。
これが本当の腹式なのかと思い口でも挑戦してみるとやはり喉に力が入ってしまいます…
改善策ないですか?
どなたか回答お願いします
70選曲してください:2008/05/03(土) 17:23:47 ID:YSsdrWe0
本当の腹式なんて存在しないが…

まず、踏ん張ってはダメ
気を落として丹田に集めるんだよ
力を入れるんじゃなくて、背中・尻・腹内が重くなるのを感じろ
71選曲してください:2008/05/03(土) 17:26:17 ID:l+ONrQ2r
っていうか腹式なんか意識したこと無いんだけど。
ちゃんと声出そうとしたら腹式にならざるを得ない感じ。
俺間違ってる?
72選曲してください:2008/05/03(土) 17:27:53 ID:YSsdrWe0
何が?
プロセスと結果は別モンだ
73選曲してください:2008/05/03(土) 20:48:33 ID:e5/7V2vz
何時間も歌っていると地声の高音が細い声になってしまうのですが
何が原因でしょうか?
74選曲してください:2008/05/03(土) 20:55:11 ID:BkxUrUyq
鼻声にならないように鼻の奥をスーと通る感じに意識した方がいい?それとも鼻は歌う時には不必要?
75選曲してください:2008/05/03(土) 21:13:33 ID:9MBGzfEh
>>73
喉の疲れ
76選曲してください:2008/05/03(土) 21:32:03 ID:+YJ/r+p5
カラオケって少人数でも予約できるんでしょうか?
77選曲してください:2008/05/03(土) 21:38:01 ID:GBLWSdmq
その日によって歌の調子に波がありすぎます。
出る日はカナリ安定してhiAぐらいまで出るのですが、出ない日はmid2Fもキツいです。
出ない日も続けて歌っていると段々出るようになるのですが、それすら不可能な日もあります。
なんというか・・・高音が喉にひっかかる感じ?喉の痛みとかは感じません。
これをできるだけ安定させる方法ってありますか?かなり抽象的な表現しかできなくてすみません。
78選曲してください:2008/05/03(土) 21:58:57 ID:GBLWSdmq
>>77
些細なコトですが、mid2Fではなくmid2Gの間違いでした。
79選曲してください:2008/05/03(土) 22:28:00 ID:eOhm/a/y
自分の経験から答えると、
マイクとオケの音量バランスが極端な設定になってて、
意図せず普段よりかなり大きめの声で歌ってしまい、
ブレイクがキツかった事があった。
部屋の音響・エコーとかでも出しやすさ変わったりする。
80選曲してください:2008/05/03(土) 22:31:52 ID:9MBGzfEh
>>77
最高音付近って誰でもそんなものかと・・・
81選曲してください:2008/05/03(土) 23:10:41 ID:kAKOlCw0
喉の調子って日によってまちまちなんだけど、
どうしたらできるだけ好調以上をキープできるもんですかね。
こないだ歌えた歌が歌えなかったりするとすごい悔しいんですよ。
82選曲してください:2008/05/03(土) 23:38:45 ID:tm7cZwug
>>81
自分を恨みつつボイトレに励め
お前には天性の才能は無い
でも努力という名の最高のプロデューサーが着いている
諦めたらそこで試合しry
83選曲してください:2008/05/03(土) 23:49:09 ID:kAKOlCw0
>>82
がんがる…
84選曲してください:2008/05/04(日) 01:58:31 ID:uXi31MmV
すっごい抽象的な質問なんですけど、
男性の最高音の平均ってどれくらいですか?
85選曲してください:2008/05/04(日) 02:01:26 ID:uXi31MmV
すみませんググッタラでました。申し訳ない…
86選曲してください:2008/05/04(日) 06:09:28 ID:mPbFSL0l
>>81
歌う前にウォーミングアップをきちんとし、毎日発声練習をする。
また、睡眠をきちんととり疲れの影響を残さないように体調管理をする。アルコール等の悪影響も排除する。
精神的にも健康でいる。

などなど、「好調以上」を「維持」するのはすごく大変だと思う。
明後日カラオケ行くから気をつけとこって感じで照準を合わせるのはどうですか?

急なタカラまでは対応しきれんけどね
87選曲してください:2008/05/04(日) 09:33:21 ID:Gq7SOnk0
http://www.clubdam.com/app/damStation/page.do?type=damstation&source=flow&subType=help
上の2つはどう違うんでしょうか。
申し込む時に選べるんですか?
88選曲してください:2008/05/04(日) 21:14:56 ID:Ka7zykZI
こんな質問もいいですか。
カラオケする人って持ち歌(唄える歌)平均何曲ぐらいなんですかね
ちなみに自分はほとんどいかないので、1,2曲です。
89選曲してください:2008/05/04(日) 21:38:50 ID:KakzFUIf
今日はじめて全国採点のあるカラオケにいきました。
そしたらビブ(ビブラート?)、しゃくりなんてのがありましたが、この二つって何ですか?
どのように歌うと出るんですか。
90選曲してください:2008/05/04(日) 21:39:00 ID:qGd72J8p
俺とお前の平均で150ぐらい。
91選曲してください:2008/05/04(日) 22:05:48 ID:zv8W3SlQ
それに俺を入れた平均で200くらい

>>89
まずはググれ
92選曲してください:2008/05/04(日) 23:38:22 ID:KjY51Ntt
一年間めっちゃ調べて練習してわかりません。
咽頭を下げて歌うときの感覚を、皆さんの言葉で教えてください。
93選曲してください:2008/05/05(月) 04:18:11 ID:KFEkzcrF
>>92
私もまだ高音でときおり喉頭があがってしまいますが、声の出る位置が違うような気がします。
高い声を出すときは、意識が真上へ行きやすいと思います。
だから、私は斜め上に意識を持って行くようにし確認のために軽く手をノドに添えています。
それから、首をあげて熱唱しないように気をつけています。

私の場合は、舌を使う発声練習をしたら効果がありました。

私も頑張りますから、頑張ってくださいね。


携帯長文すいません。規制にやられました…
94選曲してください:2008/05/05(月) 04:28:46 ID:dCeF65X+
>>92
咽頭を下げて歌う…わかんねw
ノドが開くって感じとは違う?
95選曲してください:2008/05/05(月) 08:08:11 ID:7MnLQia5
>>93
斜め上ですか!
別に下を意識しなくてもいいって事かな。
これはとても興味あります。
ありがとうございます。

>>95
喉をあける感じにすると、かならず力が入ります。
でも、力が入ったらダメらしくて、矛盾するのでなかなかわからずです。
普通の人より開ける筋力が弱いからでしょうか。
その感覚で咽頭を下げようとしても、
舌の根っこ?で押し下げる感覚あるし、これもダメらしいし。
96選曲してください:2008/05/05(月) 08:36:30 ID:escLKBb7
あくびした時と同じ感じ
97選曲してください:2008/05/05(月) 11:27:45 ID:tL+AVRrg
あと、咽頭下げて、喉を開けるってのをやると、
低い声(ムーディみたいな)声になるんだけど、これは失敗している?

>>96
それをよく言うけど、あくびしてるときって意識しないから
し終わって、どんなだったっけ?と毎回なる・・・w
98選曲してください:2008/05/05(月) 11:39:41 ID:escLKBb7
>>97
ムーディでいいと思うよ。
高い音でも喉締めずにそんな感じで歌えたら咽頭も自然に下がってるよ。
ムーディ声で普通のJ−POP歌って録音してみ
自分では凄い低い声だと思ってても実際それほどじゃないから。
99選曲してください:2008/05/05(月) 12:16:41 ID:tL+AVRrg
>>98
今、録音してみたけど、ムーディ声で1オクターブ出すのが精一杯…。
昭和歌謡曲にしか適さないような歌声になってしまいます。

ある意味いい声チックですが、ラルクとか歌うには適さないような…練習次第ですかね?

あと、咽頭下げるを意識しないと、割と艶っぽい声で高めも出るのは無理してるってことですよね?
100選曲してください:2008/05/05(月) 17:33:29 ID:xr+jucQq
歌うときは声の出し方を変えると上手くなるんですか?
初めてカラオケいってあまりに下手だったもので・・・
101選曲してください:2008/05/05(月) 20:04:29 ID:7MnLQia5
だめだー
普通にあくびしても舌が引っ込んで咽頭を押してる感じがする。
オペラみたいな声しかでないし
102選曲してください:2008/05/05(月) 20:50:07 ID:FEW85qdy
声をあてるポイントが違うんだよ
眉間よりちょい下を狙え
103選曲してください:2008/05/05(月) 20:51:29 ID:dhGK8UVo
UGAの採点って厳しくないですか?
104選曲してください:2008/05/05(月) 21:46:39 ID:mXTPyNiJ
>>103
いや簡単に99点が出るけど?
105選曲してください:2008/05/05(月) 23:45:23 ID:Dpe3ZkRW
カラオケでキーいじると上手く歌えるまでに
時間がかかってしまうんで
家で練習したいんですが
MP3とかの音源のキーを変えれるソフトとかって
ありませんか?
106選曲してください:2008/05/05(月) 23:52:21 ID:tL+AVRrg
>>105
winamp入れた後に、プラグインでPaceMaker入れたら?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/01/pacemaker.html
107選曲してください:2008/05/06(火) 01:55:30 ID:aRQFLRAy
>>102
むずいなあ。やっぱ力要るし、オペラ声も変わらんっす。
前から思ってたんだけど、俺って咽頭下げられないのかなー。
下げるとどーしても力入るでよ。
下げにくい人 とかあんのかな。
108選曲してください:2008/05/07(水) 02:56:25 ID:M8Jj2b1e
練習が足りんだけだアホウ
109選曲してください:2008/05/07(水) 08:48:26 ID:LpsbiUNp
ググったんだけど見つかりませんでした。
お店によって対応は違うのかもしれませんがカラオケをしている知人に所用でちょっと会うだけでも料金は払わなければならないのでしょうか?
例えば物の受け渡しなどです。
110選曲してください:2008/05/07(水) 09:59:27 ID:HbpqH2HJ
>>107
そもそも発声は癖付けされて今の状態になっているので、
(極端なことを言えば男の声が低いのもそういう癖付け)
ボイトレは、歌い易く癖付けする、ストレッチする、みたいなもの。

>>109
部屋まで押し掛けてってこと?
怪しまれると思うなら友人をエントランスまで呼び出して渡したら?
111選曲してください:2008/05/07(水) 10:19:46 ID:kb7KWzSu
>>109
それはググる事じゃなくて常識という尺度で考える事だ。
112選曲してください:2008/05/07(水) 10:23:51 ID:LpsbiUNp
いや、知人といっても目上の方とか上司に「何号室にいるから持ってきて」
みたいな感じでメールが来たようなケースです。
受付で一言断れば料金は払わずにおkなのかと思いまして・・・。
113選曲してください:2008/05/07(水) 10:26:03 ID:y/wopGt9
>>109
カウンター前のホールで会えばよかろう

それ以外は常識で考えろ
114選曲してください:2008/05/07(水) 13:29:52 ID:M8Jj2b1e
当たり前だが、大丈夫かどうかは店によるだろう
OKの店が多いと思われる
115選曲してください:2008/05/07(水) 15:55:12 ID:TVGc3CG0
なんでジョイなのにちゃんと採点できないんだ?
116選曲してください:2008/05/07(水) 18:34:54 ID:NJypBNV3
歌をうpして歌の感想じゃなくまったく別の事をレスされていて
おまけにその後、うpした音源について一切の感想がレスされていない
他の奴の音源はちゃんと感想がついているのに。
この場合、俺の歌声の評価については察しろってことで
「感想をよこせ」などの追求はしないべきですかね?
「歌ってみました どうですか?しかし今日は晴天ですね」
相手「こっちも良い天気だ」←(歌の感想が無い)
こういう事。
117選曲してください:2008/05/07(水) 19:06:06 ID:M8Jj2b1e
そういうことだな
真剣にアドバイスが欲しいなら余計な事は書くな
118選曲してください:2008/05/07(水) 19:09:52 ID:M8Jj2b1e
テンプレしか読んでないんだが、携帯動画変換君では要求を満たせないのってどんなとき?
2passでエンコしたい時とか?
119選曲してください:2008/05/07(水) 19:11:28 ID:M8Jj2b1e
誤爆った、すまねぇ
120選曲してください:2008/05/07(水) 19:28:31 ID:hnPzdnfY
下手なやつは一生下手。
誰もが新井英一のように歌えるわけではない。
あきらめろ。

http://jp.youtube.com/watch?v=XTM8j6sFj8w
121選曲してください:2008/05/07(水) 22:54:09 ID:9KT+yQ1Z
やっぱカラオケってカードないと入れないんですか?
122選曲してください:2008/05/07(水) 22:58:55 ID:ngxAu0fU
会員証のことですか
無くても入れる店もあります
123選曲してください:2008/05/07(水) 23:18:33 ID:+vzZ5qz7
>>106
おかげで家で練習できるようになった。
ありがとう。
124選曲してください:2008/05/08(木) 09:00:02 ID:81+vkg8C
>>116
自分でわかるはずだからわかれ
って事だな、基本

正直な事(激しい嫌悪感を抱いた、など)を書いて逆切れされるのも嫌だし目を付けられたくも無い
(歌う側でもある人なら自分へのイメージダウンにもなるから当然だ そういう人は良い事しか書くわけにいかない)
かといって相手に勘違いさせるようなお世辞を言うのも相手のためにならない
だから自分で聞いて考えろ、ってこった

今なら殺伐トーナメントスレとかお勧めだな
嫌ってくらいマジレス貰えるんじゃね
125選曲してください:2008/05/08(木) 09:03:03 ID:VjV4gNrN
カラオケ店でオケのみ録音して持ち帰りたいのですが、
お店のサイトを見てもCDに歌が録音出来る等の情報ばかりです。
オケをMD録音出来る機材があるお店ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
ちなみに録再ウォークマンは不所持です。
立川〜吉祥寺あたりでお願いします。
126選曲してください:2008/05/08(木) 09:40:38 ID:j3w1lr7w
>>125
新宿まで出てくれ。パセラにある。
ただしシステム上ガイドメロディは消せない。
127選曲してください:2008/05/08(木) 11:10:21 ID:VjV4gNrN
>>126
ありがとうございます。
やっぱりオケだけ録音は厳しそうですね…
128選曲してください:2008/05/08(木) 21:13:16 ID:rekWUqfs
音階君ってなんですか?
129選曲してください:2008/05/08(木) 21:26:30 ID:Zwi4trin
ひらがなでググると分かる。
130選曲してください:2008/05/08(木) 22:14:34 ID:rekWUqfs
>>129
ありがとう
漢字じゃ出てこないんだな
131選曲してください:2008/05/08(木) 22:40:59 ID:o7YOcaBx
>>122
ありがとうございます。会員証ってどのタイミングで作れば良いですか?作りに行って帰るとかするんですか?
132選曲してください:2008/05/09(金) 01:07:47 ID:b/ZGkJeW
明日初めてヒトカラしようかと思ってるんですが、いつも友達にまかせていたので受付の仕方がわかりません。
初めて歌広に行く予定ですが、フリータイムがいいので入ったら「フリータイムで」って言えばいいんでしょうか?そこで何時間とかも言わないとなんでしょうか?
恥ずかしいけどほんとにわからないので教えてください。
133選曲してください:2008/05/09(金) 09:21:36 ID:1AiZoEoj
>>131
122じゃないけど、歌いに行く時に一緒に作ってもらえばいいんじゃないかな?
店員が勧める所とそうじゃない所があるから、後者の場合は聞いてみるといい

>>132
それでおkとおも。
大体の所は受付の人が親切に「〜にしますか?」みたいに聞いてくれるから、恥ずかしがらずに頑張って
134選曲してください:2008/05/09(金) 11:00:45 ID:yPOijslp
マジで悩んでる。
しかも、何年か練習したり調べたりして核心めいてきた。
あのさ、なんとかして引き上げ筋を弱くするとか、厚くなっちまった声帯を薄くするとか、そういう関連で荒業・裏技ない!?

ぶっちゃけ、「まず声帯を延ばす働きからつかんで、つぎに声門閉鎖筋で適度に・・」
とか言って、もともと薄い奴とか最初からすぐに出来るやつばかり先に進んで、俺はちっとも出来ん。
息漏れとか全然わからん。
高い声は簡単にスゲー出るけど、いらねーーー!!!!
この声帯、メス入れて空気抜いてやりたい。
ほんと発狂しそう!!!
何年か前に、歌の先生が、「あー、その声質は苦労するよねー」とか言うから、「なにほざいてんだこれから練習して上手くなるんだよ」とか思ってたけど、今になるとその意味がなんとなくわかる。

いったい何年裏声出してれば、いつになれば息漏れのある倍音のある声にたどりつくんだよーーーーーーーーーーー!
135選曲してください:2008/05/09(金) 11:02:38 ID:yPOijslp
くそーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
136選曲してください:2008/05/09(金) 11:08:25 ID:FMQuQMkN
つまり、どういう声が出したいんだ??
137選曲してください:2008/05/09(金) 11:23:43 ID:yPOijslp
とりあえず、息が適度に漏れて、それを裏付けるような倍音がある声が出したい。
話し声からそういうの出てる奴に会うと、マジで腹立つんだよ。殴り倒したいくらい。
そーいう奴に限って、歌声自慢しやがるしよーーーー!
なんも知らねーくせに、適当に歌って調子乗りやがって、しかもうまいし。




はぁ。ごめん、言い過ぎた。
138選曲してください:2008/05/09(金) 11:36:10 ID:Q2G6gq2h
っ手術
前例は無いだろうが。
6億あればできるんじゃね?
TOTOBIGがんがれ。


他人の声に嫉妬して近付けようとするより
自分の声の魅力をより引き出すにはどうしたらいいかを考えた方がいいと思うけどね。
他人の声はよく聞こえるし、自分の魅力にはなかなか気付かないもんだ。

諦めたらそこでゲームセットですよ。
139選曲してください:2008/05/09(金) 12:01:28 ID:yPOijslp
よっしゃ!!
まずはクジ大量に買うためのバイトからだ!!


・・138は分かってくれてる人と判断できる。やっぱね「声質」次第で簡単に出来る事と出来ない事が実はっきり別れてくるんだと思う。
だから分かってる人は「人に無い自分の魅力を引き出せ」と言う、というか言ってくれるさ。

でもさ、5年共に頑張ったバンドにはクビにされ、「練習すれば大丈夫です」と作り笑顔で金とる教室で、担当外の別の先生に「苦労するよね」と告げられ、回りには自分より魅力的な声の人間がウヨウヨ!!


俺は六億を選択する!
140選曲してください:2008/05/09(金) 12:16:54 ID:7AQxcijT
6億当てて仕事辞めるぜ。
141選曲してください:2008/05/09(金) 12:57:56 ID:yPOijslp
むしろ声帯になる。
142選曲してください:2008/05/09(金) 14:12:22 ID:Jgcwg8LH
>>141 声帯さん
どんな声なのかすごく聞きたいんだが。

例えるとしたら誰っすか?
息漏れが分からない?って密度が高くていい声ではとも思えるのにぃ。
143選曲してください:2008/05/09(金) 14:56:52 ID:yPOijslp
>>142
ツンツンしてて一本調子な声です。
ただ高い声が出やすいだけで、録音すれば音程とれてないし、ピッチはおちてるし、ビブラートはかからないし、無理矢理コブシ使って倍音の無い最悪ちりめんですわ。
144選曲してください:2008/05/09(金) 15:01:30 ID:Jgcwg8LH
>>143
それは歌い方の問題じゃなくて?
ビブや音程は、練習で直るような気も。

うpしたことあったら、そのときも変な印象ってレスあった?
145選曲してください:2008/05/09(金) 15:38:22 ID:yPOijslp
Upした事はないですねー

音程は、鼻にかけると若干とりやすいですが、そうすっと咽頭があがりっぱみたいです。

最近になって、やっと息を吐くような感じにしたらビブラートっぽいの出ますが、やっぱ基本ちりめんっす。

というのも、周りに「これが倍音か!ビブラートか!」って納得できる上手い連中が沢山いるんで、その差が歴然でわかるっすよ。
明日でよければ録音してきまつ
146選曲してください:2008/05/09(金) 17:25:51 ID:xIikuE1y
高い声がある程度出るようになってきたのですが、その声を長時間維持できません・・・
声のスタミナをつけるにはどうしたらいいでしょうか?
147選曲してください:2008/05/09(金) 19:24:27 ID:Q2G6gq2h
ロングトーンの練習法はググれば出てくる

あとは水泳
148選曲してください:2008/05/09(金) 20:39:08 ID:BNJsp8eB
自分専用マイクの購入を考えているんですけど、
マイク持ち込んで歌えますか?
149選曲してください:2008/05/09(金) 22:03:32 ID:xIikuE1y
>>147
なるほど、これはロングトーンというのですね!勉強になりました
ぐぐったら参考になるサイトが見つかりました、ありがとうございました
150選曲してください:2008/05/09(金) 22:07:48 ID:5t4kTp/1
>>148
店に寄るんじゃない?差込が機械についてるかどうかの問題かと思う。
151選曲してください:2008/05/10(土) 15:37:28 ID:beviinRH
DAMのリモコン(-7〜+7キータイプ)で+7まで上げた場合、
元の曲から鍵盤3.5個分上がる認識でよいのでしょうか?
152選曲してください:2008/05/10(土) 17:05:01 ID:uI+iupDL
よろしくないです。
153選曲してください:2008/05/10(土) 17:13:22 ID:HNok0cee
音が3.5変わるので鍵盤だと白黒合わせて7個分ずれます
154選曲してください:2008/05/10(土) 20:27:49 ID:beviinRH
>>152-153
なるほど7個分ですね。ありがとうございます。
155選曲してください:2008/05/10(土) 20:56:33 ID:Woy661jY
ビッグエコーやカラオケ館にあるCDを焼く機械で録音する時って
ガイドメロディーは消せないのでしょうか?
知人には消せないと聞いたんですが…
156選曲してください:2008/05/10(土) 22:56:27 ID:u3Wbrfwg
157選曲してください:2008/05/11(日) 00:12:23 ID:KNCyFiCN
車の中とかだと普通に声が出るのにカラオケだと声が出ないのは実は
声が出ていなかったということでしょうか?
158選曲してください:2008/05/11(日) 01:26:44 ID:PIvaXKrB
裏声が出ません。
出そうとすると声がかすれる感じで。
中学生のときくらいまで出せた気がするんですけど・・・
出るようになる方法はありませんか?
159選曲してください:2008/05/11(日) 02:30:55 ID:gLjNO6YN
>>157
車の中とカラオケボックスでの発声方法が
無意識の内に違ってるんだと思う。大抵は違う。
録音してみればハッキリわかる。
車の中での声とカラオケでの声は車の方が小さいはず。
そうすると、普段の発声と違うから、戸惑う。
一人で車で歌ってるなら、意識して大きい声で歌うようにすれば
カラオケでも出せるようになるはず。

車で大きい声だと外に聞こえやすいので、避けたい人は
車で歌うときはメロディの確認くらいの認識にしておいた方がいいです。

>>158
女性でしょうか?男性なら声変わりかもってアッサリ言えるんですが…。
自分女なんですが、高校生の頃に高音(裏声だけじゃなく)が
全く出せずに、音楽の授業でも、歌える音がド〜ソくらいに
限定されてしまった時期があります。

3〜4年経って気づいたら戻ってましたが、カラオケで無茶して
ノドが潰れた後で、またなりました。(低い声が出るようになってたから
音域は前よりは広くなってたけど。)
その時も1〜2年くらいは高音が出せなかった。でも今は大丈夫。

時間が解決してくれると思います。…としか言いようがない。ごめん。
160選曲してください:2008/05/11(日) 03:51:47 ID:LXGBY69W
明日初ヒトカラに行こうと思うのですが受け付け、会計当の手順がわかりません…タカラの時は友達に任せきりだったんで…
カラ館、シダ、歌広の受け付け会計について教えてくれませんか?
受け付けで名前とか書いたりするんですかの??
すみません無知で
161選曲してください:2008/05/11(日) 09:58:44 ID:07X4kp21
この板で
セス・リグス氏の提唱するSpeech Level Singingについて
いろいろ知りたいことがあるのですが
どなたか代行で刷れを立ててもらえませんか?
スレを立てるまでも何かSLSのメソッドについて知識があるかたは教えてください

参考までに


http://www.vocal-lesson.jp/category/1173858.html

http://jp.youtube.com/watch?v=ljjczvgm1cw
162選曲してください:2008/05/11(日) 10:40:15 ID:gLjNO6YN
>>160
できれば、前もって予約しておくことをオススメします。
あらかじめ、「一人でも大丈夫でしょうか?」って聞けるし。
その辺のやりとりを受付で並んでるほかの人にジロジロ
見られなくても済むしね。
日曜に行くのなら、時間帯によっては混んでることも考えられるし。

あと、会員になるかどうかで価格も違ってくるかもしれない。
会員にならないと利用できないお店もあるはず。
そういう時は受付でカードを作るので身分証明書が必要になります。

カラ館と歌広ない地域なんでシダックスのコトしかわからないけど
シダックスはメール会員みたいなのがあって、受付で登録も可。
もしかしたら、ネットで検索すれば、載ってるかも。たしか無料。
これも、もしかしたら、身分証明書必要だったかなぁ?

受付で入室前に聞かれるのが「人数」「時間数」「希望の機種
(時間帯によっては選べない)」。
人数は「一人でもいいですか?」と聞くのがいいと思う。
もし、一人でも二人分以上の料金を請求するようなお店なら、
その時点で教えてくれるから。

会計は基本的に帰りなので(ウチの地域では)、電話で
「お時間○分前です」って連絡きたり、入室の際に渡された
時間記入されてるレシートみたいなので確認して、時間になったら
受付に行って会計する。ウチの地域のシダでは受付と会計が
別のレジだった。フリータイムなら、連絡が来る前でも
自分の好きな時間に出て、会計に行けばOK。
163選曲してください:2008/05/11(日) 11:08:10 ID:YGJ6bRXG
>>161
オレが、と思ったけど記録見たら何日か前に立てたばっかりでした。
記憶力なさ杉orz

どんなスレを立てるかある程度決まってるんでしたら、
議論スレとかでageて、どんなスレを立てるかの議論をされてはどうでしょうか?
それに共感した人がいたら、立ててくれる人がいるかもしれないです。
必要でないという意見が多ければ、立ててくれる人がいない可能性もあるけど。
164選曲してください:2008/05/11(日) 13:15:09 ID:IHfxbVA0
歌うと声が震える(音程が安定しない)のですがどうすれば直りますか
165選曲してください:2008/05/11(日) 13:43:09 ID:IuzoZbA/
これの2分47秒あたりの歌い方がうまくできないのですが
なにか良い練習方法とかないですかね?
あとこの板でも声マネをしてる人を良くみかけますが
外国人の声マネをすることって可能なのでしょうか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=saFuDem-Iyk
166選曲してください:2008/05/11(日) 16:09:41 ID:euvydLVd
youtubeなどでカラオケそのままのあるけど、まとめとかありませんか?
例:ttp://jp.youtube.com/watch?v=9uR9yCjTzto
167選曲してください:2008/05/11(日) 16:23:16 ID:fZ4QEsnX
ビックワン 靖国店のカラオケの機種なにがあるかわかる人いませんか
教えていただけると助かります。
168選曲してください:2008/05/11(日) 16:28:52 ID:LXGBY69W
>>162ありがとうございます!
169選曲してください:2008/05/12(月) 17:15:51 ID:qeFrTGLH
>>164
僕も震えます
直し方ないですかね
170選曲してください:2008/05/12(月) 23:58:14 ID:KmnNjEZ/
カラオケでしてはいけないこと
みたいなスレありますか?
171選曲してください:2008/05/13(火) 00:19:45 ID:HeB17htp
>>167
ここに書いてる間に店に電話して聞けると思いませんか?
172選曲してください:2008/05/13(火) 07:53:24 ID:6bKnlRVo
>>164
安定するとこまで声量を抑えて響くような歌い方にする

>>165
ハスキーさを求めるなら無理

>>170
カラオケでウザイと思った行為13
とか近いかな。
173選曲してください:2008/05/13(火) 18:34:52 ID:qD6UKB4e
デートでカラオケに行くんですが
長い間オタクやってたのでラブソングをよく知りません
どんな曲が女の子に喜ばれるか教えてください

一応自分の良く知ってる&高得点を出せる歌は↓このへんです
[SMAP]ライオンハート  [ET-KING]愛しい人へ  [白石稔]かおりんのテーマ

歌手と曲名をお願いします、1個でも10個でもいいので
174選曲してください:2008/05/13(火) 19:24:55 ID:mlIqoA0O
握れっ
175選曲してください:2008/05/13(火) 19:53:18 ID:WDts+rd/
かおりんいいじゃん
心を込めて歌ってあげよう
176選曲してください:2008/05/13(火) 21:19:08 ID:Ivv7zEh8
カラオケ行くと頻尿になるもの?
177選曲してください:2008/05/13(火) 21:28:27 ID:tjnojNX6
>>176
それはドリンクバーの飲みすぎだろ
178選曲してください:2008/05/13(火) 21:53:04 ID:HeB17htp
>>173
マクロス7にもラブバラードはあるぜ。
179選曲してください:2008/05/14(水) 00:11:49 ID:BgzZ8vNM
前まで5時間くらい歌っても全然平気だったんですけど
最近は1、5時間くらいで声が掠れて裏声が出なくなります?
これってどういう事が考えられますか?
180選曲してください:2008/05/14(水) 00:17:08 ID:Kv/h9blK
>>179
以前は普段喋っている声で歌っていたが、じょじょに歌声を意識し始めた
以前より激しい曲に興味を持ちシャウトなどを使うようになった
以前はオク下で喉に優しい音域で歌っていたが、高い所まで出すようになった
181選曲してください:2008/05/14(水) 04:34:40 ID:pA1Z9zVh
ネガティブな原因だとポリープか変声期
あとは煙草吸い始めたとか酒をよく飲むようになったとか。
182選曲してください:2008/05/14(水) 09:29:29 ID:r63EHOL9
ノドを開けて響かせて歌うと(のつもり)、
自分の耳に気持ちよく聞こえないのだが、
これは、私の方法が間違っているのでしょうか?
それとも、私の声が心地よくないのでしょうか?

また、初心者や習得中の者によくある事でしょうか?
183選曲してください:2008/05/14(水) 10:07:43 ID:pA1Z9zVh
『スレを立てるまでもない質問スレ』であって、
『該当スレあるけどこっちで質問するスレ』じゃないと思うんだ。
184選曲してください:2008/05/14(水) 10:34:58 ID:vwt9r+H4
>>164
耳で聞く音を元に喉が補正かけ続けてるんだと思う。
正しい音が一発で出せるようになれば安定するんじゃないかな。

>>173
ラブソングばかりで固めるのもどうかと…

>>176
あなたが歌う度に回りがトイレに立つのは別の理由だと思う。

>>179
いままでぬるく歌ってたのが
カラオケるーむ内では遠慮なく声出していと体が
覚えたっぽい……とか?

>>182
何とも言えないけど、新しい声の響きは未体験ゾーンなわけで、
聞き慣れなくて変に感じる事は多いと思う。
録音したら自殺したくなったとかもそういうのが原因。
185選曲してください:2008/05/14(水) 18:21:07 ID:5PnO7hty
裏声とはどんな声のことを言うのですか?
私はどんどん声を高くしていって、はっきりとした声ではなく
息まじりの声になった時点から裏声だと思っていたのですが、
違うようなので裏声の定義が知りたいです。
186選曲してください:2008/05/14(水) 20:07:32 ID:pORzp/Ae
採点機能で常に抑揚がマックスになります。

そのせいか音程は80くらいまでしかいきません。

あとしゃくり回数もかなり多いです。

これはいいことなのでしょうか?
187選曲してください:2008/05/14(水) 21:15:27 ID:pA1Z9zVh
>>186
恐らくは下手な人がhydeの真似をしたようなキモい癖になってます。
意識してしゃくり0で歌えるような練習もしてみましょう。

実際には聞いてみなきゃわからんけど。
188選曲してください:2008/05/14(水) 22:11:49 ID:+cXXHGLQ
>>186
抑揚マックスはいいんでね?
声が大きいほうなのかな。しゃくりが多すぎる場合は、
マイクが近すぎる可能性もあり。しゃくりとは、正しい音程のちょっと下から
上げていくやつだから、正しい音程の時間は短くなるし、当然低くなる。
いろいろ気をつけてそれでもダメなら普通に音程が悪いということ。
>>185
理論的な定義よりも聞いて理解したほうが早いと思う。
男性なら、森山尚太郎が高音部でよく使ってる。女性なら、kokiaがよく使ってる。
裏声だと息が多くなることはありえる。あと、裏声のまま地声のような低音は出しにくい声。
>>183
なんでもこいこい
>>182
正しい発声でも、最初は変な声というのはよくあること。筋肉が使えてないから。
どんな変な声でも発声鍛えれば、少なくとも今よりはましになる、たぶん。
変声だとしたら、むしろ武器。変声はあるけど、悪い声ってのはあまりないはず。
>>179
喉が炎症起こしてる可能性もある。そうなる前と今で裏声の息の漏れ方や、
息漏れの音に何か変わりは?急性の炎症のときにさらに喉使うと回復が長いぜ?
この際、いくつか病院回るのも手。「数件以上」回って、もしなんでもないならそれはそれでいいじゃにあか。
あと、病院回ってなお、喉がおかしいと感じたら、医者より感覚を優先。
>>176
飲みすぎの可能性のほか、腹式呼吸で腹に力入れたり、力抜いたりしてたら
膀胱が反応したとか。
>>173
ケミストリー歌っといたらいいよ。女っていう怪物どもは、曲名と歌詞と声しか気にしないからなッ!
「きゃーけみすとり〜〜」  (´,_ゝ`)
>>166
分からないけど、曲名で検索するのが早いと思う。

分からないのや、すでにFAなのは割愛
189選曲してください:2008/05/14(水) 22:23:06 ID:pORzp/Ae
>>187
>>188
返答ありがとうございます。

確かにhydeも歌いました(笑)。

声がデカイので少しマイクから離してみます。
190選曲してください:2008/05/14(水) 22:46:03 ID:+cXXHGLQ
>>165
可能。しゃちはただけど、喉を広げて声の共鳴を良くした上で
ボイトレなんかも頑張る。普段の会話から喉を開き気味にするのもありかも。
あとは、他の声にも言えることだけど、出したい声をよく聞いてイメージして、
その曲をその声以外でも音源と自分の声が完全にかぶるレベルまで声も歌い方も、完全コピーとか。

>>164
歌じゃなくて、10秒ぐらいのロングトーンで声が震えないように出す練習。
腹式呼吸を意識して。背中が広がるような。
オレはあまり好きな言葉じゃないけど、「支え」について調べてみるといい情報あるかも。

>>161
勃ってる!もうすでにスレが勃ってる!

>>160
「ひとりです。どうすればいいですか?」この一言であとは説明してくれる。
やり方間違ってても、ぜんぜん怒られないし、初めてだと分かったら、たいてい優しくしてくれると思う。

>>158
しばらく出してなかったら、出せなくなる。
声は筋肉運動だから、普段使わないと筋肉は使えなくなる。
自分も2年間使わなくて、使えなくなってた。
1日おきに1ヶ月かけてリハビリしていくつもりで、ゆっくりゆっくりと。

>>157
車の中で普段から練習していると、体の姿勢とか気分的に、車の中じゃないと出せなくなってることも。
よくあるじゃん。仕事場では資料なくてもペラペラ話せるのに、
家では原稿がないとできない、とか。あと、車だと後ろに重心だし、その姿勢を再現するとまた少し違うかも。
車ではどんな姿勢でも再現できる?家でなら再現できる?
191選曲してください:2008/05/14(水) 23:19:46 ID:+cXXHGLQ
>>155
使ったことないから分からないけど、damならガイドメロディーは消せたと思う。たぶん。
録音する前の時点でガイドメロディーが消せるなら、消せると思う。たぶん。

>>148
マイクを使う系列のお店に確認してから実行したほうがいいと思う。

>>146
使ってれば使えるようになる。時間が解決。

>>125
テープレコーダーを500〜1000円ぐらいで購入。もしくはICレコーダーを。
中古屋で100円で、赤白の2本⇔一本、のコードを購入。
録音。ガイメロを消して、マイクもオフ。そして録音ボタン。

>>116
感想が特に思いつかない音源だったとか。感想が欲しかったら、
その旨をコメントしておけばいいかと思う。
それに、最近は音源にコメントする人自体が少ないからね・・・。
うp側が、レスをしやすいコメントを添えてあげないとレスつけにくい人もいるかも。

>>115
マイクが悪い。採点できてた。おかしかったのは自分の声の方。

>>109
事情を話せばだいたいの店はおkと思割

>>108
前に、出しにくいってレス書いてる人もどこかにいたな。
音程が悪い人は得点が低めとか。一般にugaは得点が出しやすいらしいけど。
自分はugaは数回しか使ったことないから、わ、分からなねぇと思うが、ありのままを・・・
192選曲してください:2008/05/14(水) 23:52:34 ID:+cXXHGLQ
>>101
あくびでもダメだったら、
おもむろに口を開けた後、息を吐いてるか吐いてないか分からないぐらいで
音にもならない感じで息を吐いてみるのはドゥ?
あとは、ほんとのほんとにゲロを吐きそうな感じ。いずれも喉に手を当ててみながらいろいろと実験。
最初は感覚が身についてないと思うけど、コツをつかむつもりで少しずつ。そのあとはすぐだよ!
だからさ!頑張って!!たっちゃん!

>>100
最初はいろいろ試してみたらいもうと。
ただ、やらないほうがいいことは、無理やり大きな声やガナリを、やりすぎること・・・。
厳密には歌声と話し声の違いっていうのはない。違いがあるとしたら、
歌は喉の奥を広げて声を出すこと、かな。つまり、大きな声も含めていろんな声を、
喉に負担をかけずに自由に出す発声方法、とか。その程度の能力。

>>97
ムーディがどんな声だかわからないけど、低くエッジのかかった声のことかな?
それでもおk。例えば、今はまだその声でドしか出せないのが、1ヵ月後レやミまで出せるようになったらおk

>>92
歌いたい歌が絵というか景色や映像として見えて、その線や空間を一本一本なぞっていくような感じ。

>>89
YouググっちゃいなYO
193182:2008/05/15(木) 00:00:11 ID:PADvecvo
レスありがとうございます。
194選曲してください:2008/05/15(木) 00:28:48 ID:gysNE+0y
>>88
前そんなスレあったけど、1000とか言う人も結構いたね。
キミも知ってる曲だけなら数百曲ぐらいあるんじゃにゃぁ?
歌える曲数っていうよりは、状況に応じて即座に頭に浮かぶ曲数が関わってくるとおもお。

>>87
上の二つということだが、上には四つある件
それぞれはもちろん選べると思う。ちなみに電話で確認すると、成績稼ぎでいいところしか言わないから、
詳しくはお店のバイト店員や店長に聞いたほうがいいかもわからんね。

>>84
何も練習してない人なら、mid2G(天体観測の最高音)ぐらい、もしくはそれよりも1音程度低いあたり。
練習はしてないけど、カラオケによく行く人ならhiA〜B程度か。(粉雪やここにしか咲かない花)
練習してる人なら、hiCやD以上もわんさかと。(女性曲の最高音で多い)

>>81
喉の調子そのものは、よく寝る、よく食べる。歯磨きする。水分たくさん取る。
ぐらいしかないんじゃにゃぁかな。でも、調子が悪くてもテクニックでカバーする方法として
ボイトレを頑張るという選択肢も。ちなみに、喉は100%以上は出せない。
「調子がいい」んじゃなくて、「その他の日の調子が悪い」と。

>>77
それ、たぶんまだ出せてない。hiAっていうのは無理をしたらということだと思う。
数十分数時間歌ってて調子が出るのは、喉の血流がよくなったり、
喉の無駄な力の入れ具合を掴むからってのが大きいと主割。15分のウォーミングアップで
出せる声がその人の実力。発声に関しては。細かいところは時間かかるかもしれないけど、
最高音についてはそのぐらいで出せなきゃ、まだ、だと思う。そのまま無理してると喉が少しずつイク可能性あるぜ。
ミドルまで出せるようになれば、今よりはかなりよくなる。今の発生だと、mid2GやFあたりにキー調整が無難かと。
つか、調子が悪いんじゃなくて、もうすでに喉に負担がすでき出してるとか・・・。

>>76
ひとりでもおk
195選曲してください:2008/05/15(木) 00:39:44 ID:gysNE+0y
>>74
鼻に息を通すように意識すると、喉に力入って、喉仏上がりやすいかも。
(ぶつけるという表現も誤解をまねきやすいけど)どこに声をぶつけるつもりでも、
鼻に空気が通らないということは・・・そうない。鼻が詰まってなければ、
あとは正しいと言われるような発声をやってれば鼻声になることは、めったにないかと。

>>73
75さんレスのとおり、喉の疲れ。喉が疲れる→いらない喉の筋肉使う。→
その筋肉は喉の空間を狭める筋肉でもあるから喉の共鳴が弱く。→
高音がキンキン声のにわとりみたいな状態になってしまって声が細くなる。

>>71
いいんじゃない〜?

>>69
鼻からの腹式呼吸を何度も試して見る。これはカラオケじゃなくて家でもおk
そして、それを口でも再現できるように。あとは、ドッグブレスを10分ぐらい間髪入れずに
続けられたら呼吸に関してはあんまし問題ないってのも聞くかな。

>>66
転職先では、ということはそんなに時間の猶予がないと思う。
自分でいろいろ調べつつ、暗中模索していくのも楽しいけど・・・とりあえず効果だけを求めるのならば、
弓場徹と言う人の書いたCD付きの教則本が手っ取り早いかも。
あとは、ドッグブレス(呼吸のトレーニング)やリップロールやタングトリルを地声と裏声で、
さらにエッジボイスをやっておけば、そこそこかと思う。winampで曲を何度も巻き戻して
同じところをCDとそっくりに歌えるようになるまで練習とか。

カラオケが好きな人でも、たいていそんなにうまくはない人が多いし、てけとーに
196選曲してください:2008/05/15(木) 01:02:21 ID:XLEDC74a
暇な神がおられるようだ
197選曲してください:2008/05/15(木) 01:19:38 ID:gysNE+0y
>>61
リキ入れなくても出るように練習をするのだよ。
あの人も、力を入れて声を出してるように見えるけど、リキを入れなくても声が出せるはず。
そのレベルの上でリキを入れるから、より力強く熱い歌になる。
どこにチカラを?と聞かれれば、高音のためにはチカラを入れないのが正解。
練習してればいずれああなれる可能性がある、かもしれない。

>>58
原曲を聴くときに、ボーカルじゃなくて、伴奏に意識を持っていきながら聞いてみる。
特別な練習をしなくても、これは慣れみたいなところがあるから、回数歌ってたら時期にできるようになるかも。
ただ、カラオケだと歌えない原因はそれだけかな。それ以外の原因として、
CDのボーカルの声で自分の声を微調整しつつ歌ってるとか。ピアノとかの楽器だと
ピッチの微調整を意識しなくても音が出るけど、歌は自分で意識してないと正しい音を見失う。
例えば、フリーの鍵盤ソフトでもダウンロードして、音を出す→その音の声を出す。
んで、その音どおりにちゃんと出るか確認。あと、正しいボーカルの音程をしっかり覚えてるかい?
完璧に歌える一曲を作ってみてはどうだろうか。

>>56
そのタイプは練習の効果が出だすのが早めかも。ミドルでも習得すれば問題解決だろうけど、
それまでは高音が出たときの体の感覚をひたすら覚えこむのが早いかと。
体のどこに力を入れたらいいのか、どこに声をぶつける感覚か。
あと、ちょっとした裏技で、歌いに行く前にトイレとかで小さい声で
裏声と地声の高音のリップロールで感覚を掴んでおく、とかかな。

>>54
加えるなら大手の電話番号や店舗検索ページへのリンクもあったらいいかもね。
ただ、サービスや料金の質問でも、店に問い合わせなくてもここで分かるものもあるけど、
質問者さんのほうは分からないから質問をしてるわけでその判断は難しいのかも。
追加するとしたら、そのへんの表記の仕方を工夫したほうがよさげな。
198選曲してください:2008/05/15(木) 01:57:56 ID:gysNE+0y
>>89
そろそろググり終わったところかな。それじゃ、ググっても出ないであろうところを補足。
ビブラートは声を揺らすこと。しゃくりは、音程を下から、こう・・・グイッと、こう・・・グイッとね、上げる感じ。
でも、機械はビブラートの判定を揺れがあればカウントしてる。正しい揺らし方でなくても、
ようは揺れてたらなんでもおk。口に手を当てたり離したりして、あわわわわわーとかも判定してた。
しゃくりも、せりあがってたら何でも判定される。ウィーンって感じ。

>>43
別におkかと主割

>>41
支えというのは、人によって意味が若干違ってたりする。言ってることはほぼいっしょだけど。
もちろん、プロ歌手でも人によると思われる。また、その支えのレベルや度合いも。
カラオケがうまいアマチュアの人だったら、さらにいろんな人がいるんじゃないかと思われる。
支えはともかく、横隔膜を下げたり、胸郭や背中を横に広げるのは、大事。
199選曲してください:2008/05/15(木) 02:02:44 ID:gysNE+0y
>>196
                  _,,.. --、
                 ,..::''"´::::::::::::::;::\
         |`'ー‐--<:::::::::::::::::::_;;:: -‐ ''"´ ̄`7
       ,'  、_   `ヽr‐r'"´  _     /
     __/  _,,..>=-‐'─'─-<..,,_     ,!>
     }>''"´::::::::::::_;;;;:::::;;;;;__::::::::::`"'<./
    /::::::::::;;::-‐'"´        `"''ヽ;:::::::::`ヽ.     へへっ てれるぜ
   ;':::::::::/´ ,' /    i   ! __! イ   i\::::::::::::\
   `ヽ、:!  i  | メ_ ハ   ハ_」,_ ハ   '.,  Y:::::::::::::>
       )ヘハ !/7´ハ' |/ '´i´ハ`Y!   )  ',:::::/
          ,ハレ7! iソ    !___ソ ノ! /    V
       / ,/''"  '      "'' ,レ')ノ   ,ハ
      ノ  ハ、   ー-‐-'    ノメハ   i  / i
     (   /  レ\      ,. ィメノ  ハ   ノ
     `ヽ!/`ヽ),ノ`'iァ-r   /メノ>-ァ‐-、ヘ(
       '   )へ!_,.イゝ-イ(X)/:::/    \)、
           (/´ ./::レ'iヽ}>く_]/        Y
           /   7::::!_/__」,ハ::::;i       ,ノ
         r!   !::::::::!/:::::レ'::::::ゝ、  _,ゝ-へ
200選曲してください:2008/05/15(木) 02:16:26 ID:J7ib21E9
すいません、ID:gysNE+0yさんは>>185はわかりますか?
知っていたら教えて頂きたいです
201選曲してください:2008/05/15(木) 02:26:57 ID:J7ib21E9
>>188に書いてくださってましたね!
よく見もせずにすいませんでした…
ありがとうございます!
202選曲してください:2008/05/15(木) 06:53:29 ID:5pRCaUx9
>>196
こういうのが調子に乗るとコテと取り巻きがついてスレを壊す。
203選曲してください:2008/05/15(木) 07:41:54 ID:W0EkJmRO
スルーされた質問で分かるものはたまにフォローしてやろうって
気になるけど、質問者は質問後どの位このスレを監視してるんだろうか。
204選曲してください:2008/05/15(木) 15:06:12 ID:ThdQD+TR
今度ヒトカラにまねきねこを初めて使ってみたいと思うんですけど、
確か平日昼1時間10円 休日150円、持ち込みおk、ワンドリンク制
の場合、平日に6時間ヒトカラするとすると
10円×6+ドリンク代
で済むんですか?
料金のからくりがあるとかだったら怖いなあ
持ち込みおkって事はその後は持参の飲み物飲んで良いんですよね?
あと、まねきねこはあまり良くない店ですか?

長文失礼しました
205選曲してください:2008/05/15(木) 20:43:03 ID:eQp7i9do
地方によると思うのでなんともいえないが、自分が通ってる招き猫は
良い感じのお店だったよ。
料金も夜しかわからないけど、その計算で大丈夫なんじゃないかな?
心配なら、確認かねて予約の電話を入れてみては?
206選曲してください:2008/05/16(金) 08:45:38 ID:xAWcTzu2
質問です。
カート・コバーンの発声法はメタルボイスですか?

あと、先日ボイストレーナーに歌がうまくなる練習法もコツもなんにもない
ボイストレーニングで得られるものは1割であとは自分で探すのが9割
と 言われたのですが
本当なのでしょうか?
ここのみんなが否定されてしまいますね。
トレーナーのレベルが低いのでしょうか。
207選曲してください:2008/05/16(金) 10:18:05 ID:uNQfy8XO
この板にはあまり歌が上手くなるためのスレってないと思う。
キーの合わない曲のために高い声出すような発声法スレはあるけど、
キーが合うなんてのは普通に歌うための最低条件だし。
そこから「上手くなる」ためには、表現力なり、理解力なり、
自分で掴むしかないでしょ。
208選曲してください:2008/05/16(金) 10:43:46 ID:lbps/UBC
プレミアダムの採点(音程の棒が画面上部に表示されるやつ)が同じように使える機種ってありますかね?
209選曲してください:2008/05/16(金) 11:03:11 ID:AX4Yj3yo
無いよ
210選曲してください:2008/05/16(金) 12:17:32 ID:gfm4KY+n
自分で作ればいいじゃない
211選曲してください:2008/05/16(金) 21:09:01 ID:eJo1WWws
>>206
その先生はよくない先生ですね。
プロ歌手は、ただ感情を訴えているだけに見えて、実は、
しっかりした発声を土台に、様々なテクニックを場合に応じて駆使しています。
(ただし、無意識に身についたものか意識的に習得したものかどうかは人によります)

確かに、歌は心で楽しむものですが、元々の感性に恵まれた一部の人以外が
上達するためには、理屈で一つ一つ見ていくべきです。
ただし、理屈ばかりで頭でっかちにはならずに、地道な練習を続け、
自分の体に覚えこませるつもりでやることが大前提です。
自学自習でなんとかなるなら、そもそもボイストレーナーなんて要りません。

発声のメカニズム、声区融合の重要性を知っていて、
歌のテクニックも一つ一つ教えてくれる先生を探しましょう。
212選曲してください:2008/05/16(金) 21:25:06 ID:bwZIewe+
>>206
それだけの情報だと、なんとも。
自分の考え方や気持ちを、ぶつけてみて、その反応を見て続けるかどうか決めるのはどう?
ボイトレは1割と言っても、なるほど、と思えるし。10割と言われてもなるほどと思える。
まぁ、そんなもんだから。大切なのはそのトレーナーについていって上手くなれるのか?ということ。
発声はあくまで発声。発声はできてるけど、ひどいやつってのも、いくらでもいるのもたしか。

細かい議論でもしてみないと、こんなのは分からない。その議論に付き合ってすらくれない先生は
あまりオススメはできない。そこはたしか。
213選曲してください:2008/05/17(土) 09:35:27 ID:3UYbfurG
>>206
その先生の哲学だと思うよ。
俺は歌を歌う為のほんの1割を教える。
あとは自分で見付け出すんだみたいな。
その1割が無ければ残りの9割は決して見付からん。
214選曲してください:2008/05/17(土) 12:41:36 ID:I65+sZ/g
>>206
自分で努力しようとしないで
ボイトレだけの練習で上手くなると思ってる人が
その先生のもとにたくさん来るから
やる気ねー奴は上手くなんねーよ^^
って意味じゃない?
215選曲してください:2008/05/17(土) 17:31:22 ID:aZOuUwgG
歌ってるとどうしても顎が痛くなります
余計な力が入ってるせいだと思うんですが、どうしても力を抜くことが出来ません。
コツを教えてください。
216選曲してください:2008/05/17(土) 17:41:03 ID:rJXniaKW
お前ここは初めてか?
217選曲してください:2008/05/17(土) 18:18:59 ID:RdBEkmN5
カラオケで大声で歌ってもなぜか自分の声が小さく聞こえるんですが通りにくい声なんでしょうか?
218選曲してください:2008/05/17(土) 19:02:28 ID:QnqVYKhO
>>217
声量がないせいじゃない?
219選曲してください:2008/05/17(土) 21:34:23 ID:3UYbfurG
実際小さいかマイクワークが下手
220選曲してください:2008/05/17(土) 22:15:07 ID:ED8sRFiv
>>215
人差し指をピンと立てる。その上に顎の下の柔らかいフニフニとした肉を乗せる。
せっかくのまだ柔らかい汚れを知らないような肉が、ぎんぎんに硬くならないように声を出す。
ふるふると子猫のように小刻みに震えている首を、淫らな曲線の中につんと尖って見える背骨の、
上に来るように姿勢を保って声をあげる。

>>217
オク下の可能性もあるんじゃないでしょうか?もしくは、本人にとって大声のつもりでも、
ただ喉に力を入れてるだけの可能性も考えられますね。ジャニーズや福山雅春の曲が高く感じるようでしたら
オク下の可能性が上がります。TMレボリューションの曲が歌いやすかったりすると、ますます怪しいですね。
また、そうでなくとも、数時間歌って喉を痛めやすいようでしたら腹式呼吸などから練習をすると、
今よりももっと良くなる可能性もあります。頑張ってください。
221選曲してください:2008/05/18(日) 13:43:02 ID:U/YauGCr
>>217
既に回答されているように、オク下の可能性と、声量がない可能性というのがあります。
声量というのは、単にパワーで押し出した声のでかさでもなければ、
ましてやガナればいいなんてものでもありません。
力んでないのによく通る、声の広がりのことを言います。

その正体は、声帯がぴったり閉じているかどうかです。
開きっぱなしの人は、必死で声を出しているのに息がどんどん消費され、全然声が出ない一方、
ぴったりと閉じれている人は、最低限の息の量なのに、よく響く声が出ます。
ちなみに、俗に言う「喉を締め付けている」というのは、声帯全体を圧迫したり
変な方向へ歪ませたりしている状態を言うので、声帯を閉じることとは全く違います。
222ND:2008/05/18(日) 18:32:58 ID:9groC+2r
質問
男子高校生二人組みです
学校祭のカラオケで歌う曲を捜してます
基本ウケ狙いです
昨年はセーラームーンのムーンライト伝説をセーラー服着て歌いました
ただ歌うだけじゃなくしっかりハモリもいれて歌いました
ハモれる曲で、なんらかの衣装にマッチする曲のアイデアありませんか?
衣装はメイド服とかバニーガールあたりを考えています
223選曲してください:2008/05/18(日) 18:39:55 ID:zBk6edyS
ファンタスティポをリクエストします!
衣装なんでもいいから、フリ付きでよろしく!
224ND:2008/05/18(日) 19:46:15 ID:9groC+2r
>>223
それもありっちゃありですが
『コイツらふざけてんな、ネタでしょ笑
→あら、歌はちゃんとハモってるんだね』
ってな感じを去年から目指してます
ジャニーズの曲は最初からなんか格好いい感がでてて
他の真面目な曲で優勝狙いにいって盛り上がらない雰囲気と
同じよな感じになっちゃうのがちょっとって感じですね

注文多いっすねすんません
225選曲してください:2008/05/18(日) 19:55:14 ID:PFwnSKaJ
ハルヒの踊るやつ?でも唄っとけ
226選曲してください:2008/05/18(日) 19:56:12 ID:vrYZ832P
そもそもカラオケ関係ないじゃん
227選曲してください:2008/05/18(日) 20:25:33 ID:WkbiqxNJ
>>222
ピンクレディー
228選曲してください:2008/05/18(日) 20:29:37 ID:zBk6edyS
高校生でもわかるハモれる曲…ファンタスティポがダメなら…
あとはKAT-TUNのリアルフェイスぐらいしか…思いつかない…

わかるかどうかを無視して、あみんの待つわとか
わかるのではカエラのリルラリルハもハモあるね。
でも、ネタっぽいかどうかも…

北斗の拳の愛を取り戻せもハモあるけど、わかるかなぁ…
あずさ2号、ロコローションあたりもハモある。
229選曲してください:2008/05/18(日) 20:47:50 ID:yKjYYKIf
とてもいい企画だね!
胸に風船入れてホットパンツで キューティハニーとかは?
230選曲してください:2008/05/18(日) 20:49:43 ID:mGdRIJlQ
今度二人でカラオケに行くつもりです。
質問ですが、先に一人で受付をして入室して、
後からもう一人が同じ部屋に入る、という事は可能ですか?
可能な場合、店の人には先に言わなければならないのですか?
ちなみにシダックスです。
231選曲してください:2008/05/18(日) 21:00:37 ID:ujRm1XML
録音機材が無いんですが自分の声がどんな声か知りたいです
片耳を手の平でふさいで歌ってみると自分がどんな歌声か分かるって聞いたんですが
高い声(だと思ってる声)を出してみてもぼやっとくぐもったような声になる気がします
カラオケで出した時とはまた違った聞こえ方なんですがカラオケとどっちを信じた方がいいでしょうか?
232選曲してください:2008/05/18(日) 21:45:50 ID:ZpYYmmub
5月22日に入る曲があるとしたら(ジョイサウンド)、
それを歌うことが出来るようになるのは5月22日午前0時だと考えて良いのでしょうか?
233選曲してください:2008/05/18(日) 22:23:35 ID:zBk6edyS
>>230
可能だよ。でも、フリータイムでしかやったことないけど。
後から来た人は、部屋番号等、受付で言わないといけないかも。
友達が先に入ってると思うんですが…って伝えて
ドリンクバーとかだとカップとか受け取ったり…いろいろ。
とりあえず受け付けしないといけない。だったはず。

>>231
録音して、ちゃんと客観的に聴くことをおすすめします。
携帯で録音するか、録音設備のあるカラオケに行くか。
電話で問い合わせしてみるといいでしょう。
「ちょっとお聞きしたいのですが、そちらのお店では録音はできますか?」
と聞くのがてっとり早いと思います。
知りたい情報が聞けたら「ありがとうございました。友達と相談してみます」
と、切ってしまおう。とりあえず。

ただ、プレミアDAMのCD録音は別料金が高いので、オススメしません。
普通はCD-Rを受付で買っても、74分300円とか良心的な価格ですが
プレミアDAMの録音だと600円で3曲だっけ?らしいよ。
自分が過去に行った店では、MD、カセット、CDといろいろ録音できた。
234ND:2008/05/18(日) 22:25:58 ID:9groC+2r
ハルヒの踊るやつは去年の学祭で既に踊りました
カラオケとは別の話ですが
地方進学校のつまらん学祭なもので
カラオケやっても自己満足に浸る人が大多数の中
なんとか盛り上げようとやってる野球部2人組なので
可能な限りぶっとんだ選曲で行きたいっすね

結構探してるけどよさそうなのが見つからないので
もう衣装とのギャップだけでウケを狙うしかないでしょうかね
235選曲してください:2008/05/18(日) 22:36:58 ID:vrYZ832P
vipでやれ
236選曲してください:2008/05/19(月) 00:00:46 ID:8av1HKWy
>>224
とっとこハム太郎orプリキュア
ハモりは自分で考えるからこそ、聞く人が新鮮なんだぜ

>>231
片耳と両耳をふさいだときの違い、というのがよく分からない。スマソ
だが、片耳だけで聞いた声と、録音した声は明らかに違う。
中古屋さんの安いテープレコーダーでもいいし、お金があればICレコーダーでもおk

評判のいいやつは、専門の板で探してもいいし、この板にもスレがあったかと

>>232
ゴメン、詳しくはないがオレのよく行くDAMでは2日前や1日前に配信されてることも多い。
237選曲してください:2008/05/19(月) 00:30:28 ID:Lwex7APS
>>232
一応そう考えてもいいけど、
一週間前にA店で配信されていた曲が
今日B店で配信されてなかった、なんてこともあった。
238232:2008/05/19(月) 00:37:03 ID:DwzV71I7
>>236 >>237
返信ありがとうございます。

店舗によりけりということですね。
最悪、電話で確認してみることにします。
239選曲してください:2008/05/19(月) 02:16:45 ID:L9f6xVAy
>>224
プリキュアだな
きらりん☆レボリューションの「バラライカ」とか「アナタボシ」もどうだ
「Let's go 陰陽師」はもうどっかで演っちまったか?
電王はカッコ良くなっちゃうかもしれんから却下w
240選曲してください:2008/05/19(月) 08:15:35 ID:6PaVaK9T
>>231
録音に関しては回答済みなので、声に関して。

カラオケじゃない場合というのは、自宅でということかな?
どちらが本物も偽物もない。カラオケだと伴奏のため大きな声が必要になるため、
(その状態からすると)地声張り上げになり、
自宅だと小声だが張り上げに頼れないため裏声になってるだけの話だ
一方、うまい人はどっちでも同じような質感で歌えるよ

強いて言えば、カラオケで出せなきゃ意味がないのでカラオケの方を信じるといいかな
241選曲してください:2008/05/19(月) 08:24:57 ID:W+A2icmQ
この間ヒトカラに行ったんですが
曲が最後まで流れなかったんですけど
これは機種によって違うんですか?
2番が終わって、まだ少し続く筈なんですけど、曲が終わってしまうんです。
これが凄いストレスでした。
242選曲してください:2008/05/19(月) 09:29:30 ID:xkAoMe8q
>>241
機種はHYPERJOYだな。
どっかに「曲の長さ」ってボタンがあって、それで「後奏カット」が選択されていた。
本体にもその表示が出てたはず。
243選曲してください:2008/05/19(月) 09:57:36 ID:W+A2icmQ
>>242
なるほど、選択できたんですか
フルで流れないからおかしいなと思ったんですが
こういう物だと思って我慢してました。
244選曲してください:2008/05/19(月) 10:21:54 ID:imV+18sR
>>241
DAMにも同様の設定はある。JOYと違い、客用の通常の操作ではいじれないが。
今度そういうことがあったら、店員に問い合わせてみるといい。
245選曲してください:2008/05/19(月) 14:28:50 ID:viYKFVQp
>>233
携帯では録音したことはあるのですがなんだか遠い感じでよく分からないです
やっぱりちゃんとした録音機材を使って聞いたほうがいいんでしょうか

>>240
実際カラオケでも自分が出した声とカラオケ越しの声が同時に聞こえる状態なんで
少し怖いんですよね
あまり気にしなくていいですか?
246ND:2008/05/19(月) 23:03:22 ID:qMWj1/h7
VIPでやってみようかしら笑
悪霊退散やってみようかなぁとはちょっと思ってました
247選曲してください:2008/05/19(月) 23:17:02 ID:yaoeUJx3
>>245
233でも240でもないけど、携帯で取った声と、空間録音した声と、ライン録音した声、
テレコで取った声と、ICレコーダーで取った声、安いのや高いの、それぞれ違う声になる。
どこかのスレで話題に上がってたけど、結局よっぽど高性能な録音機材を使わなけりゃ
自分の声を自分の耳で確認することは難しいだろう、ということだと思う。

生で自分の声を把握するのは・・・録音したことない人は難しいかも。録音をよくする人は生との比較で
録音してないときでも自分の声が回りにどう響いてるのか予測できるようになるけど。

しかし、ピッチは録音でも分かるし、声の細かい色だって、手軽に変える機材でもしっかりと把握することはできる。
歌を上達させるためには、それでもほぼ十分だと思う。ICレコーダも最近はお安いし
新渡戸さんお一人でとりあえずレベルのものは揃うよ。

ただこれだけは言える。

携  帯  は  論  外
248選曲してください:2008/05/20(火) 02:35:56 ID:effDSvKs
携帯は例えどんなに高いビットレートで取れる様になっても、今の技術ではマイクとスピーカーが論外。
携帯で録った自分の声を携帯のスピーカーで確認するなんてのは愚の骨頂。
249選曲してください:2008/05/20(火) 13:44:43 ID:PUXvh/n+
流れ無視してすまん

神戸で安いカラオケ屋知らないか?
250選曲してください:2008/05/20(火) 13:54:59 ID:3N/qcgaZ
私はヒトカラにいくと声が枯れても歌い続けます。
ですが最近、これはノドに悪く練習になってないのではないかと思い始めました。
ボイトレでは一日一時間以上は良くないと言いますが、カラオケで練習するときはどれくらいで切り上げるのがベストなのでしょうか?
251選曲してください:2008/05/20(火) 14:59:21 ID:effDSvKs
>>250
簡単に喉枯らしてる時点でいい練習にはなってない。

ちなみ俺は休み休みで5〜6時間やってるわ。
曲覚える為に聞いてる事もある。
ただカラオケの練習とボイトレは違う部分が多々あるから
そういう質問の仕方には正確に答えられない。
252選曲してください:2008/05/20(火) 16:50:46 ID:P52RB1cI
歌を唄うのにインナーマッスルは必要ですか??
また鍛え方の方法があればお教えください
253選曲してください:2008/05/20(火) 19:43:10 ID:8fQ8vuIs
>>252
貴方が良いと思う声を真似する
そして裏声と地声両方練習する
喉がヒリヒリしたら練習やめる
254選曲してください:2008/05/20(火) 20:02:05 ID:Obhd5cph
自分の声がよく分かりません。
普段の声は高い方だとは思うのですが、カラオケで普段の声を出すと非常にか細く
殆ど音に消されてしまい明るい曲などでは声の出し方を変えてますが
そうすると喉が一時間程で痛んできます…。
ウィスパーボイスは知ってはいるのですが、私のは恐らくただの裏声なのではないかと…。
また、地声について説明されてるサイト等を見てもよく分かりません。
普段の声というのが、喉の中心が開いた感じで
カラオケでは喉の下が開いた感じ(中心が閉じた感じ)がしています。
ウィスパーボイスと裏声の大きな違い、または地声の出し方等教えて下さる方がいらっしゃったらお願いします。
255選曲してください:2008/05/20(火) 21:37:29 ID:effDSvKs
>>254
か細い声質っていうのは必要以上に高く聞こえる。
だから実はそんなに高くない可能性がある。
それと、歌う時100%喉声、喋る時と一緒の声だね。
しかも普段の喋りでも声帯をほとんど使ってない可能性大。
発声とか腹式関係のスレを読もう。
256選曲してください:2008/05/20(火) 21:48:28 ID:effDSvKs
すまん質問に対してとんちんかんな事書いたわ。
でも最終的なアドバイスは変わらんから気にせんでくれ。
ともかく歌うのにいい発声とお喋りする発声は別物だ。
257選曲してください:2008/05/20(火) 22:00:59 ID:K8ugHKFk
こんなことでもいいのかな・・・?
声を太くするのにいい練習法ないかな・・・?
258選曲してください:2008/05/20(火) 22:12:23 ID:Jr9TM4y0
>>257
発声法を模索する
259選曲してください:2008/05/20(火) 22:42:10 ID:SWe69AGV
>>250
声が枯れたところにさらに歌い続けてると喉が壊れやすいよ。
そのときは大丈夫でも、数ヶ月数年の間に、慢性的な炎症がじわりじわりと、
ほら、もう、君の頭の後ろに!ボイトレに制限を設けてる理由は、喉が壊れやすいことと、
1日にたくさんやっても一定以上はあんまり効果がなく、その兼ね合いの最適値としてということ。
練習内容や、人によっても違うけど、それが5分程度の人から1時間以上の人まで。

具体的な時間数というよりも、結果で見て、裏声に息漏れが混じりだしたり、歌う前と声が変わり始めたら、
喉のことを考えれば、止めてもいいかもしれない。でも、考え方としてあくまで好きだから歌う、
という人ならばオーバーするのもまた選択肢かもしれないし・・・。喉の負担とその他の考えの兼ね合いかと。

>>252
インナーマッスルというよりも、歌に必要な筋肉が必要なのかと思う。
そういう意味では、簡単なボイトレとトレーニングで十分なものもあれば、どうかというものも。
そして大事なのは、筋肉を鍛えるというよりも、筋肉の動きをよく観察して、筋肉に意識を行き届かせること。
だからゆっくりでも回数少なくてもいいから、集中してリラックスして、
どう動くのか?意識できるか?と、歌を歌っているような気持ちでトレーニングを。他のトレにも言えることだけど。
そういう意識でするなら、よく言われる腹筋、背筋も強度は低くていいから、いろんな力の入れ方で、いろんなやり方で。
あと、ヨガ(いろんな姿勢、呼吸も)や、イエローページを前から上に持ち上げるやつとか、なわとびとか。
まぁ、とにかくエロエロなやつ。
260選曲してください:2008/05/20(火) 22:43:22 ID:SWe69AGV
>>254
普段声が高い人や声の大きい人、表現力のある人のほうが、高音も若干は有利だったりするけど、
練習量もそこそこ必要になってくるかと。声が細いというところや、1時間で喉に痛みがあるというところから、
喉に負担の大きい発声法をしていてかつ、喉の筋肉が動き出していないのかと。
つまり裏か表かということで、裏声は・・・フリーのキーボードソフトとかで話し声(地声)のまま上げていって、
あるところで声の質が裏返るところがあると思う。それが裏声。そしてその裏のまま今度は音程を低くしていって、
地声なら出るはずの音程がでなければ確実にそれが裏声。地声は話し声と思ってもいいと思うけど、
ある程度発声を積むと自然と自己認識できたりするから、まずは1,2週間程度でもいろんな声や音程で
実験してみたらいいんじゃな〜い?

>>257
1.自分の思う一番太い声を出す。
2.その声の質を維持したまま音程を少しずつ上げていく。
3.太くなくなってきたら、そのあたりで太く出せるように試行錯誤を10分ぐらい。
261選曲してください:2008/05/20(火) 22:46:13 ID:K8ugHKFk
>>258,>>260
ありがとうwさっそくやってみるよ!
262選曲してください:2008/05/21(水) 14:16:21 ID:sJc+tReV
うpしてみようと思ったんだけど、カラオケに行く暇がない。
自宅で録音するだけの用意はあるんだけど、
やっぱり自宅録音じゃだめなのかな。
263選曲してください:2008/05/21(水) 14:38:24 ID:LwpK1j1H
>>262
同居家族・壁隔てた隣人・近所などに気を使わんならんような環境では
上手い人でも実力発揮できないんじゃないの

家々の間隔が広いど田舎で1人留守番状態、でも
音痴口先歌いのキモ声変な物真似癖付きだったりするとアウト
264選曲してください:2008/05/21(水) 14:51:55 ID:sJc+tReV
>>263
今のところ騒音的な心配はないんだけど、
うpスレとかにはやっぱりカラオケで録音したものの方が
いいのかと思ってさ。
265選曲してください:2008/05/21(水) 15:27:11 ID:LwpK1j1H
どっちかというとノイズ入るかどうかより
好き放題声出せるのかっつー方がよっぽど問題だと思うがな
マイクに口くっつけてぼそぼそと歌ったのか喋ったのか分からんようなのは
俺なら基本スルー、内心で罵倒

某上手い人はしばしばアカペラでうpって俺以外の人らに絶賛されてたけどね
そういうのは素人にはお勧めできないスタイル
宅録でもUGAのとかと合わせるのが良いと思うよ
266選曲してください:2008/05/21(水) 15:46:55 ID:BZDeZB5J
高い声から低い声まで普通に掠れずに出せるんですけど、長くなってくると声が震えてきます。
これが原因で微妙に音がズレる時があるみたいなんですが、治すためのトレーニングとかありませんか?
267選曲してください:2008/05/21(水) 21:42:54 ID:+QSea8Bx
2ch初心者なんでガイシュツだったらスミマセン。
20代中〜後半の方は1曲目ってどんな曲歌ってるんですか?
皆が盛り上がりそうな曲とか、とりあえず喉をあっためるみたいな曲とか、
自分が好きな曲を歌う・・・など、具体的な曲名でも良いので教えてください!!
宜しくお願いします。
268選曲してください:2008/05/21(水) 22:49:05 ID:dTARQDsk
>>267
すまんその日の気分とメンツとコンディションによって、
皆が盛り上がりそうな曲か、とりあえず喉をあっためる曲か、 自分が好きな曲どれかだ。
アニソンヲタだから曲は割愛。
269選曲してください:2008/05/21(水) 22:56:45 ID:o6/APTFe
>>267
イエモン、hideあたりで始める。
そこからラルク、ポルノあたりを歌う。

27歳男
270選曲してください:2008/05/22(木) 00:08:25 ID:dAIw7GAw
>>262
騒音の心配がなく、カラオケと同じように歌えるのならば問題はないと思う。

>>266
歌っている時間が長いと途中で声がぶれてくるということだと理解した。
途中で最高音が出なくなったり高音が弱くなるようだったら、声帯の筋肉の問題だと思うから、
トレーニングを続けてその音を使っていれば安定してくるかと。
腹式がまだ未熟な可能性もあるから、腹式を意識して肩を落としてリラックスして歌やロングトーンも。

>>267
米米の浪漫飛行や君がいるだけで、河村隆一のGLASSとか
ゆっくりな曲を。
271選曲してください:2008/05/22(木) 00:42:20 ID:cGAgy3Ny
>>270
ありがとうございますです。
練習続けます。

>>267
必ずレミオロメンの3月9日。
272選曲してください:2008/05/22(木) 00:55:17 ID:o3N/AaKu
カラオケ歌う時って、どのくらいの音量で歌うもんですか?
話し声より少し大きいくらいが基本でok?

僕はカラオケでそんな激しい歌は歌わないんですけど、
3,4曲も歌うとのどが疲れてきて、6,7曲歌ったら限界が到来します。

ふと思いついたのですが、家でCD聞きながら歌ってるときは
普通に歌える曲が、カラオケにいくとキツいときがある。
カラオケの音量が大きいから無駄に声を大きく出しすぎちゃってるのかな?
273選曲してください:2008/05/22(木) 00:58:33 ID:Fjnbr0vM
>>272
そうです
274選曲してください:2008/05/22(木) 00:59:46 ID:o3N/AaKu
たとえばエグザイルのラバーズアゲインのサビ以外って、
どの程度の音量で歌いますか?

♪初雪にざわめく街で 見覚えのあるスカイブルーのマフラー
振り向いた知らない顔にうつむく

1)話し声と同じくらい
2)いつもの話し声よりちょっと声を張った程度
3)顔をしかめるくらい振り絞って声を出す
275選曲してください:2008/05/22(木) 01:04:46 ID:o3N/AaKu
>>272
ありがとうございます!
歌うのは好きだし、家や車の中じゃ普通に歌えるのに
カラオケ行くと歌えなくなるから、カラオケ最近避けてました。

周りの音が五月蝿いから自分の声がしっかり聞こえないから、
ついつい絶叫しちゃってるのかな
276選曲してください:2008/05/22(木) 01:16:21 ID:wk355/aQ
>275
家だと音源に歌手の声入ってるからそれにうまくつられて歌えてる風になるだけ、
実際の実力はカラオケいったときの声だから、十分凹んで練習積め。
277選曲してください:2008/05/22(木) 01:42:30 ID:dAIw7GAw
>>272
ボイトレしているぐらいによく歌う人だと、
喉の力を抜いて腹式呼吸をすると勝手に音量が上がるので
そのあたりを基準にして、曲の一番強いところに自分の一番強い声が
くるように持っていったりするけど、あまり歌ったり練習したりしない人だと
無理に強い声を使うと喉を痛めやすい。

ほんとに対症療法だけど、マイクを近づけて音量は確保、喉が痛いのは喉が力みすぎだから
腹式呼吸の練習・・・も0からだと大変だと思うから、伸ばした背骨の延長上に
首がくるようにしてみてはどうかな?あと、どうしても喉に力が入りそうなときは、
マイクを持たない方の手を上に向けて、2キロのダンベルが乗っかってると思ったり。
手に意識があると、首の力が抜けやすいよ。あくまで、喉の力を抜くための補助として。

まぁ、一番いいのは、ボイトレ系のサイトを見たり、本を買ったりして練習をすることだけど。
腹式呼吸やタングトリル、リップロール、喉を広げる練習だけでもやっとくとだいぶ違うよ。
>>274の選択肢は、練習してない人の場合かもね。練習してる人なら1)の感覚で
サビも大きく歌える。人の感覚よりも、自分の喉が危ないときの感覚を優先。

あと、>>276のように、家だとオクターブ下で歌ってたり、
声が弱くてカラオケでは歌えていない可能性もある。
278選曲してください:2008/05/22(木) 03:17:44 ID:o3N/AaKu
>>276
なるほど、それはあるかもしれないっす。
家ではアカペラにしてみようかな。

>>277
丁寧にありがとうございます。
ボイトレのサイトみて、意識して声を出す練習してみます。

最後にひとつ。誰でも練習すれば人並みより少し上くらいまではいけるもんですか?
素質がないと人並みまで行くのも厳しい?
あまり練習などしてないような人でもすごくうまい人がいてびっくりする。
279選曲してください:2008/05/22(木) 04:06:19 ID:dAIw7GAw
>>278
いける。ぜんぜんいける。素質なくたってぜんぜんおk
練習してないときには他の人がうまく見えるだけだと思う。
努力して超えられないほどの素質を持った人なんてそう滅多にいるもんじゃないよ。

1年2年練習してから、今思う旨い人もう一度見たら、この人こんなに下手だったっけ?ってことも十分ありえる。

ごめん、それと>>277に一部訂正をば。
腹式呼吸ができても喉の力が抜けるとは限らないけど、有効と思われるということで。
ダンベルを持つつもりで、というのでもまだ上半身に力みがちだったら、
そのまま体を揺すりながら軽くその手を振ってみてもいいかも。
と、練習してると、こんな細かいところが気になったり。

そして、この板はいろいろひどいし、板の性質上2chぽくない人が多い板だけど・・・
練習されるのでしたら、ようこそ底辺の中の底辺板へ・・・。また気が向いたら遊びにでも来てくだちぃ
280選曲してください:2008/05/22(木) 04:30:38 ID:o3N/AaKu
>>279
あれから、携帯のボイスレコーダーで録音して30テイクくらい
歌ってみたんです。(失敗や取り直しも含めたら50くらい)

最初の1回は「俺の声、マジこんなの??音痴!!」と愕然としましたが、
何度も試してるうちに、録音の歌を聴いてもそこそこ聞けるかなくらいに
なってきた気がします。

携帯のボイスレコーダーで自分でそこそこ、歌として聞けるなという
レベルにはなってきたのですが、このレベルまでくればカラオケで
他人に聞かせても恥ずかしくないレベルにはなってるのでしょうか?

カラオケの大音量で同じ歌い方が出来るか未知数ですが。
人並みに、せめて恥ずかしくない程度に歌いたいです。
281選曲してください:2008/05/22(木) 04:35:29 ID:o3N/AaKu
最初自分の声(歌)を聞いたときは恥ずかしくなるくらい下手でした。
音がこもってるというか低いというか。

自分で自分の声聞いて、恥ずかしくないレベルまでには上がってきたと思うんです。
これは他人から聞いてもそこそこのレベルまでは上がったと言えるのかな?
中の下レベルだとは思うけど。
282選曲してください:2008/05/22(木) 04:37:31 ID:o3N/AaKu
>>279
そして、ちょうど5kgのダンベルが手元にあったので持って歌ってみたら、
なんか無理なく高い声が出るようになった気がします。
途中からダンベル無しで持ってるつもりだけでやりましたが、
すこしずつ高い声が出せるようになってきた気がします。
283選曲してください:2008/05/22(木) 06:14:04 ID:GX6kSC8X
既出だったらすみません。
ボイトレの本を買おうと思うのですが、
オススメはありますか?
今のところロジャー、高田、弓場で悩んでいます。
284選曲してください:2008/05/22(木) 06:44:52 ID:Fjnbr0vM
声低いなら高田ロジャー
音痴なら弓場
285選曲してください:2008/05/22(木) 06:49:01 ID:WcPHlEaa
声低い上に音痴なら全部買っとけ
286選曲してください:2008/05/22(木) 07:11:45 ID:GX6kSC8X
>>284>>285
ありがとうございます。
287選曲してください:2008/05/22(木) 08:55:22 ID:WR24wR2Q
自分の歌った歌をリプレイしてくれるような機能を持った機種はありますか?
一応録音はしているのですが、その空間でどのように響いているのかも気になります。

まえに一度シダックスにいったときに独自のデンモク?なのかしれませんが
歌詞表示とか再生機能がついてたのをみたことがあったような気がしますが
確信がないのでわかる方いましたら教えてください
288選曲してください:2008/05/22(木) 10:56:01 ID:zAObdSbd
wave。
大きい方のキョクナビの選曲時にオプションってボタンがある筈。
んで、録音が出来るが恥ずかしすぎて最後まで聴けないw
289選曲してください:2008/05/22(木) 15:54:59 ID:Wbz4y78u BE:372150454-2BP(60)
オペラが歌えるカラオケ屋って無いですかね?
カラオケ機器の問題でしょうけども、その辺よくわからなくて・・・・
290選曲してください:2008/05/22(木) 21:04:40 ID:+xLK69yK
>>289
配信曲は店じゃなくて機種毎だよ。
まず公式で調べろってテンプレに無かったっけ?
291選曲してください:2008/05/22(木) 21:30:18 ID:yzWIRASt
いつもなじみのオフスレで
女性Vo曲のみのアニソンオフが
催されるのですが、どんな曲が向いてるかよく
わかりません・・・orz
男向けならHEATSとか戦士よ、立ち上がれとか
今がその時だ(これでなんかランキング全国3位とれた)とか
そっち系列が得意なのですが・・・

ちなみに女性Vo曲で歌ってみたいのには
YAT安心宇宙旅行OPの「HEAVEN」とかがあります。

なにかオススメの曲とかあれば教えてください。
当方24歳♂です。
292267:2008/05/22(木) 21:39:19 ID:/npxHgQY
>>268-271
レス遅くなってしまってスミマセン。
あんまり深く考え込む事はなさそうですね。
アドバイスありがとうございました!!
293選曲してください:2008/05/22(木) 23:38:19 ID:dAIw7GAw
>>280-282
録音を繰り返すのは上手くなるのには有効だね。
そのうち、気が向いたら録音機材は揃えてもいいし。
自分の歌はすぐには客観的に聞きにくいから、一晩二晩、なんなら1週間寝かして
もう一度聞いてみてもいいと思う。
上手くなったかどうかのコメントは控えておく。自分で上手くなったと思う→そうでもないかな・・・、
の繰り返しだから・・・。逆に、成長してないなぁ→あれ?上手くなってる?、ということもあり。
練習も地味だけど効果はあるよ。あと、歌うことが嫌いにならなければ、成長し続けられる。

>>283
高田はCDがないから、知識にはなるけど最初に買う本としては分かりにくいかも。
弓場はCD付きの基礎を鍛える感じで、とにかく単純明快で分かりやすい。効果が出たという人もそこそこ。
ロジャーもCD付きで読み物としてもいろいろで面白いが、基礎もそうだけど、基礎ができてる人だとさらに使えるかも。

>>290
あんまり詳しくないけど、オペラというよりもその曲がその機種に入っているかどうかが問題かと。
>>9

>>291
Go-Round/伊藤奈央 in FIX
Give a reason/林原めぐみ
294選曲してください:2008/05/23(金) 07:47:24 ID:t35pAgZ2
>>291
スパ厨はJAM曲以外知らないなら聞き専が無難
どうしても歌いたいなら水樹奈々オク下で

全国三位とか意味ないからなww
295選曲してください:2008/05/23(金) 09:32:27 ID:UH3PuEfW
こないだDAMの採点をやったらほとんど60点前後でかなりショックだった。
どうやったら歌上手くなる?
普段手軽に出来る練習方法とかある?
ヒトカラは周一くらいで行ってるんだけど…。

あと、喉をちょっと潰してハスキーな声にしたいのですが、
ヒトカラで大声で歌っても潰れません。なんででしょう?歌い方が悪いんでしょうか?
296選曲してください:2008/05/23(金) 09:51:59 ID:gqk8yY7V
>>295
練習方法はこの板のスレに沢山あるし、
発声とかカラオケとか音痴とかトレーニングとか思い当たるワードどでぐぐれば山程出て来る。
自分で学ぼうという気が無い奴は成長せんよ。
297選曲してください:2008/05/23(金) 09:56:41 ID:gqk8yY7V
>>295続き

声を潰したければ毎日日本酒でうがいしたり呑みまくった上でがなりまくったり(当然度数が高い方が効果大)

煙草一日2本吸いつつ換気に気を使わないパチンコ屋に通ったり
喉に悪そうな事を半年くらい続ければいい。
勿論、高音が出なくなったり、声帯を傷付けるわけだから
声の制御が効かなくなって音痴が加速する可能性大。

ちょっとハスキーにするだけなら息を多めに出して口腔奥の上あたりに声を掠らせる感じにするといい。

その前に発声のトレーニングを何ヶ月かやってと息のコントロールを覚えよう。
298選曲してください:2008/05/23(金) 10:23:59 ID:4Qonq5Fp
タバコはあんま悪影響ないと思うぞ
299選曲してください:2008/05/23(金) 10:29:40 ID:UH3PuEfW
>>296-297
サンクス。
ググっても胡散臭いのばっかり引っかかってどうにも…orz
もっかい探してみます。
300選曲してください:2008/05/23(金) 13:08:11 ID:5a2NWLoj
趣味としてボイストレーニングに通おうかと思っているのですが、月2回(マンツーマン)では
効果ないでしょうか?
あまりお金は掛けられないので、月4グループか月2マンツーマンかで迷っています。

御意見ください。
301選曲してください:2008/05/23(金) 22:45:11 ID:/DrSutL4
携帯から失礼します。
サビ前の高音から、サビの普通の音に切り替えができません。
なにか良いアドバイスがあればお願いします。
302選曲してください:2008/05/23(金) 23:01:06 ID:DsylNiqA
>>295原曲は聴きこんでその通りの音程音階で歌えてますか?
精密Uなら一目で間違いが分かりますよ

ところでガイドメロディ音量の調節はどうやってできるのだろう
303選曲してください:2008/05/23(金) 23:01:31 ID:/89UetLR
サビ前が高いってどんなんだ?

JAMのGONGとか?
304選曲してください:2008/05/23(金) 23:02:30 ID:IbKaKBXY
>>299
自分の歌を録音して聞いた上で練習すると上手くなるぜ!
305選曲してください:2008/05/24(土) 02:08:08 ID:16ZMz+3u
>>295
ネットでググりまくったらそれなりのサイトが引っかかるよ。
歌が上手くなる方法、これは・・・説明しだすとものすごく長くなるから、情報量を集めるためにも
調べたほうが有力な情報が入ると思う。その内容について分からないことがあればここでまた聞くのもおk

とりあえず、練習したほうがいいのは、腹式呼吸と、歌うときの姿勢と、ロングトーンや、リップロールなど。
あと、ドッグブレスなんかの類はやっとくといいことがあるかも。

ハスキーな声は、今はまだ止めたほうがいいと思う。ハスキーな声というのは、個性じゃなくて、
喉の病気の症状だから。一度なると、なかなか直らない。パワーも落ちるし、ちゃんと歌える持続力がなくなる。
ただし、それを知っててもなお、やりたい人というのはいるだろう。そういう人はおkだろうけど、
歌の方向性が決まっていないであろう現段階では、分岐の決断をするには速いかと。ある程度はテクでハスキーにもできるし。

>>300
現状、歌うことにまだ不慣れなようなら、頻度を高めたほうがいいかもしれない。発声っていうのはある意味、
いい癖の積み重ねみたいなところがあるから。ある程度やっていると思うようだったら、
マンツーマンでグループではなかなか目の届かないところまで見てもらうとか。
最初グループで、マンツーマンに変えることもできるし。
こんなスレも
【腹式呼吸】ボイストレーニング受けてる奴【PARTV】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1196421331/
306選曲してください:2008/05/24(土) 02:08:35 ID:16ZMz+3u
>>301
サビの前の強い部分を十分に盛り上げてやると、対比でサビが際だつと思う。
あとは強いサビ前から柔らか目に時間を空けずに繋げるように入ると、サビを強めor特徴を持たせるような工夫をしないと
せっかくのサビが埋もれることも。直前まで声を引っ張ってても、ブツッと切っちゃえばそれは防ぎやすいかもしれない。
サビのほうは滑舌よくしとかないと、これもまた音というより印象として埋もれやすいかも。
・・・とはいえ、場合や曲によってこれも違ってくるので、その都度、頭の中でこの歌い方ならどうなるか、と
イメージしておくのが一番かと。

発声としては、音程差があると外しやすいやすいけど、サビ前を歌ってるときから、サビの最初の音程を
頭にイメージしとくと少しやりやすい・・・かもしれない。それと、サビの部分だけで練習して音程を叩き込んでおく。

>>302
damならガイドメロディを付けるときの操作をもう一度繰り返すと、増える。
307選曲してください:2008/05/24(土) 12:57:46 ID:bbdWk36j
歌いやすい機種とかはあるの?
いつもジョイでヒトカラ通されるのでわからん
308選曲してください:2008/05/24(土) 13:20:09 ID:2EyyETGD
プレミアDAMの精密採点2は音程が画面に出るから歌いやすいよ
ttp://www.clubdam.com/app/damStation/page.do?type=damstation&source=seimitsusaiten2&subType=dscontents
309選曲してください:2008/05/24(土) 13:21:38 ID:AF8QTqDl
カラオケ外の鼻唄や何かしながらで歌っているときは普通に出るのに、カラオケに行くと突然声域が狭くなります
その分、一番出しやすい音程は凄く声量があるのですが……何かアドバイスを頂きたいです
310選曲してください:2008/05/24(土) 17:42:46 ID:phhctX6V
鼻歌の方が音程やらなんやら取りやすい。
あと、家とかは声が小さくなりがち、もしくは歌手の声つきCDで歌うので
音程が取りやすいからかと。
311選曲してください:2008/05/24(土) 20:40:12 ID:fzX0+5ib
>>309
何かしながらって事は伴奏無しでしょ?
原曲とは違う歌い易いキーで歌ってるからだよ。
312選曲してください:2008/05/24(土) 21:15:35 ID:jr7c4Q/T
カラオケの基本は原曲と同じキーで歌う感じですか?

たまに人が上げたり下げたりしてるのを見て、
どういう風に「2個上げる」とか「1個下げる」とか決めてるんだろうと疑問。
自分も調節しようと思っても、いくつ下げればいいか分からない。
313選曲してください:2008/05/24(土) 22:09:54 ID:qndLtYiv
>>312
基本ってのが一般的にって意味であれば、そうだと思います。
人によってはキーを変えるという概念すらないことも・・・
ただし、自分の声域を熟知してる人は積極的に利用します。

キーは1回の操作で半音ずつ上下します。
操作する上で注意したいのは、最高音が下がると同時に最低音も下がるということ。
音域の幅広い曲であまり下げすぎると、今度は低音が出なくなる可能性も考えられます。
どの程度動かすのかは、まず、自分の声域とその曲の音域を把握しなければなりません。
例えば曲の最高音がhiBで自分が出せる最高音がhiAだとしたら、キーを2つ以上下げればいいわけです。

キー操作の感覚が掴みづらいという人には曲のキーを変えるフリーソフトがお勧めです。
原曲のキーを変え実際にそれに合わせて歌えば自分に合ったキーを見つけることができますし
自宅で気軽に練習もできて、カラオケで恥をかくこともなくなります。
314選曲してください:2008/05/24(土) 23:58:22 ID:16ZMz+3u
>>307
伴奏が原曲のCDに似てると少し歌いやすかったりするかも。
そういう意味ではJOYやDAMの高音質バージョンもいいかも。あと、その音に慣れてる機種とか。

>>309
家とカラオケの違いで場所以外の違いって何かあるかもしれない。例えば姿勢であったり、精神的に大きな声で
歌わなければという気負いであったり、歌いに行く前に声を使ってたり刺激物を食べてると、喉が元気じゃなかったり。
家で歌えてると思った歌やカラオケの歌を録音して聴き比べてみると何か分かるかも。考えられる可能性を一つ一つ検証。

もう一つ考えられる。家では歌いやすい音域内で歌っているから、もしくは小さな声だから声を出せているからで、
もともと家でもカラオケと同じようには歌えていない。

>>312
カラオケに慣れてる人ならば、「コブクロの曲は最高音hiAぐらいが多いから、たぶんこの曲もそのぐらいだろう。
Gが最高の自分は2つ下げよう」と考えたり、「前歌ったとき高かったから(歌ったことないけど高そうだから)3つ下げてみよう。」
と考えることもできる。それほど慣れてない人の場合は「どのぐらい下げたらいいか分からないけど、とりあえずいくつか下げてみよう」
という感じだと思う。慣れてくると、感覚でどのぐらい下げればいいのかが分かってくるし、同じ曲の2回目以降は前回を参考にすればいい。

原曲キーについて。原曲キーにこだわる人は無理して歌えない曲を原曲キーで歌ったり、キーを下げるぐらいなら低い曲をという人も。
キーを下げることに特に抵抗のない人は、少し無理すれば原曲キーで歌える曲でも歌いやすいキーにわざわざ上下させる人も。
この辺は年齢や性別を問わずどちらもたくさんいる。絶対にこちらが正しいということはないかと。
使ってる最高音は同じ歌手の曲だとだいたい同じぐらいだから、目安として↓のスレのテンプレも参考に

この曲♪最高音♯最低音♭は何処?Vol.10
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1201449750/l50
315選曲してください:2008/05/25(日) 00:50:38 ID:m2repLOG
ココで質問していいのか良く分からないのですが…

今度カラオケに行くことになったのですが、
音楽自体聞かないので歌のレパートリーがほとんどありません。
友人の影響で川本真琴なら多少知っているのですが
声がちょっとアニメ声で顔が童顔なので「はまり過ぎて引く」と言われた事が有ります。
結構ショックだったので、同様の理由で大塚愛とかアイドル系ユニットのキャピキャピした歌は控えたいです。

二十歳くらいの女の子が歌って無難な曲をよければ教えてもらえませんか?
個人的な意見で構わないです。
アドバイスをお願いします…
ちなみに服装はいわゆるスイーツ的な感じです。
一緒に行くメンバーは会社の同僚で20代前半♀が数名と20代後半♂が数人です。
316選曲してください:2008/05/25(日) 00:55:03 ID:wGeHHTi8
レパートリーが少ないのに

○○は控えたいって我侭だろ。

声がハマってるならそれでいいだろ。

今度がいつか分からないが、音楽聞かないヤツが
知らない曲それまでに歌えるようになるわけない。
317選曲してください:2008/05/25(日) 01:03:11 ID:m2repLOG
>316
多分来週の日曜に行く事になるので、
いくつかオススメを教えてもらえたらCDを借りるか買うかして
練習しようと思ってます。
明日明後日とお休みなのでヒトカラに行っても良いかなーと…

一度「引く」といわれるとやはり歌うのは怖いです。
大塚愛やらなんやらも「引く」といわれた知り合いに
悪いことは言わないからお前はこういう歌は歌わない方がいい、と言われたので
極力歌いたくないです。

レパートリーが少ないと言うか、限りなくゼロに近いので、
せめて2・3個歌えるのを作っておかないと
一緒に行く人に悪いと思うので…
318選曲してください:2008/05/25(日) 01:08:43 ID:wGeHHTi8
>>317
オリコンで過去の年代ランキングあるから
それの上位10の適当なのチョイスすれば?
どんな歌からはつべとかで検索して。

個人的にはアニメ声っぽいならそれはあなたの個性。
殺さずそれを前面に押し出した方がいいと思う。
まぁ、イヤならいいんだけどね。カラオケとか基本行かないなら。
319選曲してください:2008/05/25(日) 01:10:54 ID:A7jDwxkT
じゃあ言ってみる
YUIが合いそうだ
どうせ参考にしないんだろうが
320選曲してください:2008/05/25(日) 02:16:12 ID:59m7BL9g
>>317
下のスレにうpして聞いてみれば。


うpされた声質に合う曲をみなで考えるスレ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203329021/
321選曲してください:2008/05/25(日) 03:19:52 ID:vDPhe5mg
Perfumeだな。

Pefumeは男女共に人気が高くて、
「baby crusing love」「シークレットシークレット」「マカロニ」あたりがイイ。
特に「baby crusing love」は
大きめのガイドメロディが終始ついているし、簡単な曲だと思う。
テクノポップって事で抑揚が小さくていいのも初心者にやさしい。
あとは、他の子が一緒に歌ってくれる可能性も高いな。
322選曲してください:2008/05/25(日) 04:52:31 ID:uiPUJpbc
>>317
アニメ声で大塚愛とか川本真琴は確かに
「男性にコビ過ぎてる感じで引く」って意味で、納得。
アニメ声自体、作ってる声のイメージあるから…
しゃべる時の声はアニメ声?そうでもない?
家族の前で話す時もアニメ声なら、直しようもないけど…。

無難にしたいなら、カラオケランキングかオリコンランキングがいいと思う。
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
結構バラード系多いね。
無難な選曲で怖いのは、一緒に行く女性とダブりそうなコトかな。

>>321
パフュームで有名なのってポリリズムくらいだと思ってた。
323選曲してください:2008/05/25(日) 10:36:52 ID:Njd1doXM
返事が遅れてごめんなさい。

>318
オリコン思いつきませんでした。
ありがとうございます。
調べていろいろきいてみます。

>319
YUIですね!調べてみます。
ありがとうございます。

>320
マイクがないです…すみません。

>321
パフュームはCMで見たことがあります。
調べてみます。
ありがとうございます。

>322
普段は普通だと思うのですが…
もともと声が高くて、ハイテンションになると
アニメっぽくなっているみたいです。
カラオケランキングも参考にします!
324選曲してください:2008/05/25(日) 15:56:09 ID:U4oKrK91
高音で発音がよく聞こえるようにするには
何を意識すればいいでしょうか?

さらに言うと、高音の「ん」が全くといって聞こえないのです・・・。
その曲はかなり高いのであまり声が出てないのかもしれませんが
聞き取れるかは別として他の音はちゃんと聞こえるんです。
出し方が悪いのかなーと自分では思ってるのですが
何かいい方法はありますか?
325選曲してください:2008/05/25(日) 17:20:49 ID:c6aaTdig
この前カラオケ行ったとき、機種がUGAだったんですけど、
プロモや本人映像がまったく流れなくて残念でした。

UGAってそういう機種なんですか?
それとも私の行ったカラオケ店に問題があっただけでしょうか?
326選曲してください:2008/05/25(日) 18:58:06 ID:A7jDwxkT
>>324
発声よくすりゃいい
「ん」は特に難しいからごまかすしかないな
ウ行の発声苦手だろ?
ウ行を鍛えてみれ
学校のコーラス部みたいに

>>325
そんな機種
327選曲してください:2008/05/25(日) 19:50:22 ID:U4oKrK91
>>326
ありがとうございます。
やっぱり「ん」は難しいんですね><
今思えば日ごろから発音が怪しく、
ナ行とマ行がうまく言えてないみたいです。
私、鼻がつまってるような声なんです・・・。

合唱みたいな声出たことないです。
練習したんですがどうしても上手くいかず、
挫折してしまいました。
ですが再度練習してみますね!
とりあえず鍛えるところから始めてみます!
328選曲してください:2008/05/25(日) 20:28:45 ID:A7jDwxkT
そっちか
鼻声の方は専用スレあるからみてごらん

開鼻声でなく閉鼻声かな?
まだ症状が分からないが、その辺で調べてごらん
329選曲してください:2008/05/25(日) 20:44:53 ID:A7jDwxkT
実は自分は鼻手術経験がある
鼻の骨を削り盛り上がった中の皮膚を切った
痛かったな…
ただしそれは歌のためではなかったし
外見も歌声も前後で誰からも変わったと言われなかった

歌の場合鼻詰まりが原因でなくて発声が原因の場合がほとんど

いわゆる喉声で出せない高音を絞り出すように歌うのが閉鼻声の原因だろう

とりあえずの対策として高音は裏返してみ
根本的には発声をよくするしかないが
330選曲してください:2008/05/25(日) 22:04:01 ID:U4oKrK91
>>328
>>329
わわわ、詳しくありがとうございます><
専用スレがあるんですか!あとで探してみますね

鼻にひっかかるのは私だけなのかな、とか
なおせる方法あるのかなと思っていたので少し安心しました。
こういう人は案外多いのでしょうか?

>>いわゆる喉声で出せない高音を絞り出すように歌うのが閉鼻声の原因だろう
まさにそれだと思いますorz
閉鼻声という単語を初めて聞いたので詳しくは分かりませんが
改善の余地はあるみたいなので頑張ります!
でも私、裏声というものがよく分からないですね(´・ω・`)
一応裏返ってると思うのですが、裏返ってないような気もします・・・。
調べてみます!w

、痛そうな手術ですね><
鼻は麻酔が効かないと聞いたことがありますが
どうなんでしょうか・・・?
331選曲してください:2008/05/25(日) 22:36:53 ID:A7jDwxkT
鼻声はなおしやすい

自分のキーより高ければキー下げてみ
個人差があるからしょうがない

激痛でちょっと死にたくなったが生きるため耐えるしかない
顔面の手術はつらい
顔に怪我しないようにね
332選曲してください:2008/05/25(日) 23:03:25 ID:U4oKrK91
>>331
なおしやすいんですか!わー良かったです^^
なんだか希望が持てましたw

やっぱりキーが合ってないんですかねえ・・・
できるなら原キーで歌いたいのですが
それも検討してみますね。

気をつけます!!!
そんな怖い手術したくないです><!
333選曲してください:2008/05/26(月) 18:36:13 ID:SoHw/0qg
>>325
本当に機種がUGAならプロモは流れる。UGA+ほどじゃないが。
元々、UGA系の機種でUGAの名前を冠していたのはUGAとUGA+だけだったのだが、
わりと前にDAMのように関係カラオケ機種の総称にもしてしまった。
おそらく、UGA B-karaとかUGA Neon-Rとかいった下位機種だったんだろう。
334333:2008/05/26(月) 18:45:40 ID:SoHw/0qg
補足。
UGAかUGA+なら、新着目次本に本人映像等の一覧があるのでそれを見るとよい。

BMBのカラオケ機器が画像つきでここで紹介されてる。
http://www.bmb.co.jp/product/equipment/index.html
325が使ったのが一番上のふたつでなければ、下位機種だったということだ。
335選曲してください:2008/05/26(月) 19:39:40 ID:wkVFZHfs
とりあえず自分が見たいPVがなければ機種がどうとか関係ないよな。
336選曲してください:2008/05/26(月) 19:57:47 ID:weBIqQzQ
20代後半の男ですけど、低い声が出ないので男の歌が歌えません。 唯一?歌えるのが森山直太郎のさくらくらいかな。
それで、ひととよう、浜崎あゆみ、ELT、柴崎こう、など女性の歌を歌います。
さすがにきもいですか?w ヒトカラでよく歌いますが、個人的にはすごく気持ちよく歌えてるとの自負はありますがw
337選曲してください:2008/05/26(月) 20:26:56 ID:wIt4pC8x
女みたいに声高いと言われるよな?必ず

じゃなきゃオク下確定だが
釣りか?
338選曲してください:2008/05/26(月) 20:41:52 ID:weBIqQzQ
釣りのつもりじゃないんですが。
普段プレミアDAMを利用しますが、採点機能を利用すると音程バーが出ますよね。
出だしの1,2語はそのバーと音程が一致しない事はありますが、あとは普通に一致します。
これだけじゃなんとも言えないかもですが、これもオク下の可能性はあるんですか?
339選曲してください:2008/05/26(月) 20:45:17 ID:mKxkGa9/
>>338
本当に確かめたいならうpしてみることをオススメする
340選曲してください:2008/05/26(月) 20:50:37 ID:weBIqQzQ
うpしたいのは山々ですが、ヴォイスレコーダーを持ってないので。
ZOOMのH2を欲しいなーとは思ってますが。
341選曲してください:2008/05/26(月) 21:07:26 ID:4WZYv9gP
携帯でもうpはできるよ。自分は聞けないけど。
音質悪いみたいだけど、オク下とかの確認くらいはできるかと。
342選曲してください:2008/05/26(月) 21:39:14 ID:weBIqQzQ
自分の携帯古いんで録音は20秒も出来なかったかとw
H2高いけど、いつか買ってその時うpしますわw
一万以内で音質いいレコーダーあれば即買うかも…。
343選曲してください:2008/05/26(月) 21:41:11 ID:4WZYv9gP
サビだけうpればそれだけでもわかるのに…
344選曲してください:2008/05/26(月) 21:51:18 ID:qiBQSufZ
>>340
俺なんか、MRS-1044CDをデカいカバンに入れて無理やり行軍だぞ!
345選曲してください:2008/05/26(月) 22:10:46 ID:weBIqQzQ
携帯に録音した歌をうpするにはどうすればいいんですか。
346選曲してください:2008/05/26(月) 22:31:30 ID:XCWOO6W+
>>338
プレミアDAMに限らず、カラオケの採点機能は
オク下・オク上でも(正確にキー12個分+-であれば)
音程は合っていると判定される。
347選曲してください:2008/05/26(月) 22:37:40 ID:PxLNEhSr
ここにもまた1人オク下に気付いてしまう人が・・・
348選曲してください:2008/05/26(月) 22:43:02 ID:weBIqQzQ
俺オクシタなの??まだ確定じゃないと信じるけど、すげーブルーはいったw
ま、いつかどこかでうpしますわ。
349選曲してください:2008/05/26(月) 23:06:07 ID:k/pQNra2
>>315
ハマってるんだったら、歌ってもいいと思う。
同じ系統の歌手ばかりだと、飽きやすいかもしれないけど、
いくつか歌うのは全然ありだと思う。あと、声が似てるだけで耳に痛い歌だと
飽きやすいかもしれないけど、ちょっと歌の練習をしておけば、引かれることも減るかも。
声が高めなら、それだけでも武器だから、全く違う系統の歌手の曲を歌うと、逆に面白いかも。
ドリカムとか、キーを上げたミスチル。

>>324
んと言っても、いろんなんがあるさ。口を全開のんや口を閉じたん。
うっぽいんや、あっぽいん。出しにくいときは出しやすいんに近づけて、
一つの中でも使い分けるといいんだと思う。
同様に、他の発音も言いやすい音に近づけちゃえばいいんだYO
普段の練習の時は出しにくい母音で高音練習やっとくといいんよ
出しにくい子音のときは、軽めにちょっと曖昧にとかね。あくまで誤魔化しだけどMO

>>336
練習してないのに、女性曲が歌える人っていう人も0じゃないよ。
浪漫飛行や天体観測や粉雪やコブクロは、
男性なら歌える程度の低音からhiA前後あたりまで使うから、
オク下判定にはちょうどいいよ。これの高音が普通に出せて浜崎も歌えるようなら
HEAVEN
350選曲してください:2008/05/26(月) 23:36:24 ID:wIt4pC8x
>>348
だから>>337に答えろってスイーツよ
普通の声ならオク下確定って言ってるだろ
351選曲してください:2008/05/26(月) 23:47:24 ID:weBIqQzQ
>>349
練習してないというか、通勤時やドライブ中の車内でよく超え張り上げて歌ってますw
バンプとかは声すごい低いから絶対無理だと思います。
浜崎のHEAVENは好きでよく歌いますw
一番歌いやすいのは柴崎こうの かたちあるもの ですね。
レパートリー少ないですけど。
352選曲してください:2008/05/27(火) 00:28:53 ID:g8tpJc/L
うpするかどうかが気になって寝れねぇwwww
353選曲してください:2008/05/27(火) 00:51:47 ID:IHTZP8EF
同じくwww
354選曲してください:2008/05/27(火) 08:41:48 ID:l6K6b97r
>>336
私も低い声出ないけど、だからといって女性曲楽々ってわけでもないんだよな。
閣下は楽々だけど小野正利の高いのは辛い。
この板では地声hiAとかザラらしいから大して高くはない。
それでも喋る声高いから電話だと女性扱いされる。←低い声が出ないとはこういう事。
んで、やや低め以下の男性曲は構わずに+5とかオク上とかで歌ってる。
ま、あなただけじゃないから気にしなくていいと思う。
355選曲してください:2008/05/27(火) 13:11:38 ID:G+b6h8GA
ここは雑談スレじゃねえぞ、ボンクラ
356選曲してください:2008/05/28(水) 01:59:43 ID:wCPgjv+1
自分で歌った曲を空間撮りしてヘッドフォンで聞くと
音程は合っているように聞こえるのに
スピーカーから聞いてみると音程が狂っているように聞こえる。
これは自分が音痴だという認識で良いんですか?
357選曲してください:2008/05/28(水) 05:31:12 ID:NV9h/SvO
以前、喉声ばかりで歌っていて、
前回のカラオケでちょっとオペラ風な声(布施明みたいな)で
歌っていたら喉が2倍以上長くもちました
これはどういった現象なのでしょうか?

わかりにくかったらスルーして頂いてかまいません
358選曲してください:2008/05/28(水) 09:28:06 ID:uZqR6poS
>>357
喉声は喉に負担がかかります。そういう事です。
359選曲してください:2008/05/28(水) 14:49:51 ID:tsxsuj/h
>>356
間違ってる事に気づける程度の音痴ってことでいいんじゃないかな。
カラオケルームやヘッドフォンとかの大音量環境では細かいとこ誤摩化せるしね。
360選曲してください:2008/05/28(水) 18:27:52 ID:MxqFW7kH
>>356
あるある。詳しいメカニズムはわからないけど、出力媒体によって
強調される音域が違うからそれもあるんじゃないかな?
安物スピーカーだとCD音源すら音が狂って聴こえるから信用できない
密閉型のヘッドフォンならわりと安心かな
361選曲してください:2008/05/28(水) 18:53:16 ID:DXh1s8zB
どんな環境でも安いヘッドホンでも音痴は音痴だ
都合よく逃げるなよ
362選曲してください:2008/05/28(水) 20:12:24 ID:MxqFW7kH
>>361
何をムシャクシャしてるか知らんが、煽るならせめて納得のいく説明をしてくれるか
いきなり何の根拠も無く罵倒されてはたまったもんじゃない
少なくとも、どちらかでのみ合っているという356の言葉を信じるなら機器の影響も考えられる
本当に音痴なら何で聴いても音痴
実際しょぼいスピーカーの音聴いてみ。どんな名盤もノイズと化すぞw
363選曲してください:2008/05/28(水) 20:45:25 ID:awFko+To
ノイズが乗るのと、音程が狂うのは違うと思う

音の良し悪しはスピーカーで出るかもしれないけど、
ドの音がレになったりはしないでしょ。
なったら、アンプとかが壊れてる。
364356:2008/05/28(水) 23:52:40 ID:wCPgjv+1
たくさんレスありがとうございます。
ヘッドフォンは密閉型で
ヘッドフォンもスピーカーも高価ではないけど安物でもないっていうレベルです…。
う〜ん…、色々と要因はあるようですね。
でもやっぱり一番原因なのは自分の音痴具合なのかもです。
ヘッドフォンで聞くと音程が合っているように”聞こえる”ってだけで
確実に音程が合っているわけではないと思うので
スピーカーで聞いてみるとその音痴具合がハッキリしちゃったのかも…。

でもこれで自分の音痴にさらに気づけて良かった。
直せるように頑張ります。
どうもありがとうございました!
365選曲してください:2008/05/29(木) 01:07:20 ID:6VTK1793
まぁこの程度の判断材料では音痴認定が欲しいだけのようなもの。
本人が安心できるならいいっちゃいいけどもw なんだかね。
366選曲してください:2008/05/29(木) 22:19:21 ID:jMA/VyFN
・喉仏落とせっていうけど、落とすと高い声出ないんだけど・・・ってのは喉声で歌ってるから?
・喉を震わすと喉声?でも、空気は喉通るから多少は揺れるよね?

どなたか教えてください。
367選曲してください:2008/05/29(木) 23:05:41 ID:SlT6oiJU
>>345
[email protected]に添付してメール。

携帯でホームページを作れるところにうpするって手も。
http://aimew.jp/

>>356
ヘドフォンで正しく聞こえてスピーカーが外れて聞こえるということは、
もともとの正しい音程の原曲はスピーカーでもヘドフォンでもなく、
テレビや有線で聞いていたものが、ということかな。
どちらかに慣れちゃうと、別の出力で聞いたときおかしく聞こえることもあるよ。

音程が狂っているというのは、キーがずれて聞こえるってことだと読んだけど、
もしかしたら本当はずれて聞こえてないけど、音の雰囲気に惑わされたとか。
もしくは慣れない聞き方だったり、体調が悪かったりすると、耳と頭のほうで処理が狂ったり。
あと、少し聴力が悪かったりしてもそうなることもあるとかないとか。

>>357
変な力の入れ方で喉声になっていたんだとしたら、オペラ風をイメージすることで
喉に負担のないような声になった可能性も。声がふらふらしてたらその線も強いかも。
聖水が黄金バットを通るとき、チューブを押さえてたり出口をふさいでたら痛い。そんな感じ。

>>366
・イエス。喉仏を上げずに高音を歌うのは、練習をしてても時間がかかることが多いのでは。
・喉声は、正しい発声としては使わないほうがいい筋肉を使って出した声みたいな意味。

声帯に空気があたって声の元になる音が生まれて、それが喉や口を通りながら声になって外に出る。
喉というのは声帯という意味?だとすれば声になっている時点で声帯は震えているというか振動をしている。
細かいところはググってもいろいろ出てくると思う。
368選曲してください:2008/05/30(金) 05:29:05 ID:SLt2Jyv5
プレミアDAMですが、キーが高すぎて出せないところやテンポがとりずらい箇所などを歌わないでいると、それは減点対象になるんでしょうか。
採点機能を使ってる時ですけど。
369選曲してください:2008/05/30(金) 13:13:15 ID:YaU9cjd4
>>368
なるよ。
そうじゃなきゃ得意な所ちょっとだけ歌って音程100%にできちゃうじゃない。
370選曲してください:2008/05/30(金) 17:32:56 ID:TwywJOdM
最近のJ-POPの歌手は大体ミドルボイスを使っているって見たんですが、それは曲の最初から最後までミドルで歌ってると言うことですか?
それとも高音部分になるとチェスト→ミックスと切り替えているんですか?
371選曲してください:2008/05/30(金) 18:33:24 ID:wvGuo/Ys
自分で聞いてみろ
プロなら何でも同じと思うなよ
372選曲してください:2008/05/30(金) 20:04:16 ID:wzJ4xZ3u
JOYとかDAMとかセガカラとかあるけど
どう違うんだぜ??
373選曲してください:2008/05/31(土) 00:51:39 ID:D5sIbUM6
プレミアダムってガイドメロディ切れる?
ダムステと赤いデンモクのデンモク画面の
ガイドメロディボタンポチポチ押しても消えなかったんだけど。
374選曲してください:2008/05/31(土) 02:38:33 ID:sW7ZMOhN
ガイドメロディとガイドボーカルを間違えてない?
375選曲してください:2008/05/31(土) 02:50:39 ID:D5sIbUM6
間違ってない、というか両方ポチポチ押した
376選曲してください:2008/05/31(土) 04:25:45 ID:321+loSV
プレミアDAMでガイドボーカルの設定がある曲、ない曲がありますが、なぜすべての曲にガイドボーカルを設定してないのですか?
377選曲してください:2008/05/31(土) 07:39:49 ID:vnkB8CbB
>>370
私には聞き分けられないので、気にしてない。オヌヌメ。
私自身、表や裏でそのまま歌ってる部分をミックスだと指摘された事があるし。

>>372
自分の解釈で答えると…
DAM 気持ちよく歌える。(ボーカルプロセッサが秀逸)
JOY 楽しく歌える。(全国採点が楽しい)
セガカラ 都市伝説。(実在するの?)
UGA 女なら選択の余地あり。(伴奏もエコーも細いので太い声や大合唱には…)

>>373
一般にMIDIの時にはちゃんと切れる筈…
リアル音源の時にはどうだっけ?

>>376
中の人にだってお金払わないといけないから。
それから、ガイドボーカルはリアル音源なのでMIDIデータの様にコンパクトにならない。
内蔵ハードディスクにも通信回線の速度にもサーバにも限界があるしね。
378選曲してください:2008/05/31(土) 08:42:44 ID:7PrdLqZO
横浜駅近辺で9時ぐらいから開いてる店ってないでしょうか?
土曜だと厳しいかなぁ。
379選曲してください:2008/05/31(土) 09:14:54 ID:Esu/otOo
男で男性曲オク上で歌えるんですが…
たまに原キーがわからなくなるときはどうすべきですか?
380選曲してください:2008/05/31(土) 09:53:49 ID:Znj0e5oQ
>>379
その時点でオク上で歌えてるか怪しいのだがちょっとうpして貰えないか?
オク上と言って3度か5度、6度上で歌ってる可能性もある
(和音の構成音上で歌う為に音痴だと気付かない)
381選曲してください:2008/05/31(土) 10:06:56 ID:Znj0e5oQ
>>372
配信曲と音質と機能が違う。
同系でも上位機種だと配信曲と機能が追加される。
どう違うかは公式ページやそれっぽいスレで調べろ。
音質はだいたいDAM>JOY>UGAとされてるけど、
俺は生の管弦楽器のMIDIはJOY>UGA>DAMだと思う。特にストリングス。

その辺は好みなんで自分で。
382372:2008/05/31(土) 10:25:39 ID:C3rpD+h+
JOYとDAMとセガカラだと 入ってる曲の傾向に違いなどありますか?
昔、セガカラはアニソンが多いとか聞いた事はあるのですが
383372:2008/05/31(土) 10:27:07 ID:C3rpD+h+
>>377
>>381
うがっ リロードしていなかった ごめんなさい
そういやUGAってのもありましたね
384選曲してください:2008/05/31(土) 10:50:40 ID:Y/bRNHbo
>>383
大雑把な傾向を訊くより、自分が歌いたい曲が配信されてるかどうかを
各公式サイトで検索して確認したほうがいいと思う。
「アニソンが多い」とされる機種に君の歌いたいアニソンが配信されてなくて、
別の機種で配信されてる可能性もあるし。

ついでに言っとくと、セガカラは絶滅寸前なので基本的には考慮の必要なし。
君の近所のカラオケ屋にセガカラがあるなら別だが。
385選曲してください:2008/05/31(土) 11:07:25 ID:C3rpD+h+
今、調べてみたんですがDAMの機種がよく分かりません
DAMステーションなら検索で引っ掛かったのは全部歌えるって事ですかね??
386選曲してください:2008/05/31(土) 11:12:54 ID:Y/bRNHbo
>>385
>DAMステーションなら検索で引っ掛かったのは全部歌えるって事ですかね??
基本的にはそう思ってまちがいない。
普通のカラオケ屋でDAMステーションがつながってるのは
Premier DAMかBB Cyber DAM。
DAMステーションは機種じゃなくて周辺機器(多機能なリモコンみたいなもの)ね。

まあcyber DAM-G70だったら歌えない曲も出てくるが、
相当のレアケースなのでほぼ考慮する必要はないだろう。
387選曲してください:2008/05/31(土) 11:15:11 ID:C3rpD+h+
>>386
即レスありがとう!!
凄い参考になった
388選曲してください:2008/05/31(土) 11:32:56 ID:vnkB8CbB
>>379
Aメロ低いと私もなっちゃうけど、いつもそのまま突き進む。
途中で裏返ろうが声が擦れようが突き進めっ!
389選曲してください:2008/05/31(土) 13:11:02 ID:O+In3Ji/
おんかいくんで周波数などはどこに表示されていますか?自分がどの音を出してるか知りたいんです。
390選曲してください:2008/05/31(土) 13:12:14 ID:O+In3Ji/
おんかいくんで周波数などはどこに表示されていますか?自分がどの音を出してるか知りたいんです
391選曲してください:2008/05/31(土) 13:18:14 ID:yeFb0WDO
簡単に自分がオク下かどうか確かめる方法は在りますか?
392選曲してください:2008/05/31(土) 13:24:08 ID:Esu/otOo
>>380
歌は下手なんで…でも高い方の声で採点の音程バーはあってました

>>388
突き進むよ
393選曲してください:2008/05/31(土) 16:32:23 ID:C1JUM9dt
カラオケ初心者です

ライオンハートや蕾・million filmなどを歌うとサビがすごくきついです。
サビ以外はいい感じで歌えるのに、サビで声が出なくて声を変えてしまう(低くしてしまう)ののですが、
何か改善策はないでしょうか?
394選曲してください:2008/05/31(土) 16:32:44 ID:C1JUM9dt
age忘れ
395選曲してください:2008/05/31(土) 16:43:25 ID:C3rpD+h+
>>393
改善策はありますん
396選曲してください:2008/05/31(土) 16:48:48 ID:yeFb0WDO
高音が出ないだけだから高音だせとしか言えない
それか諦めて歌うな
397選曲してください:2008/05/31(土) 16:56:43 ID:C1JUM9dt
ということは、高音を出す練習をしないとだめということでしょうか?
398選曲してください:2008/05/31(土) 16:58:32 ID:C3rpD+h+
>>397
当たり前だろw
現状のままで何とかしたいならキー下げで
399選曲してください:2008/05/31(土) 17:24:39 ID:7/g3rpjw
400選曲してください:2008/05/31(土) 17:51:46 ID:ZPgNi5bO
>>397
初心者って言ってるから少しフォローしよう

もう少しある程度歌込めば歌手のキーと自分の合うキーの違いが分かるようになる時がくる
そうなれば曲ごとにキーを上下して適切なキーで歌える

話す時の声は高いとか低いとか何て言われる?
おそらく普通だと思うからその前提でいうと
ライオンハートがきついってことは明らかに歌いこみ不足

コブクロは明らかに今は高すぎ
キーを2,3下げて練習する方がいいがキー下げで歌えないなら、今は歌わないか裏声が出れば裏声で歌う方がまだまし
401選曲してください:2008/05/31(土) 18:33:46 ID:VOy6rr1d
なんで皆子袋とか歌うんだ?
あいつら見た目が生理的に受け付けないだろ??
特に高いほう。
402選曲してください:2008/05/31(土) 18:36:58 ID:8UvA+Kpc
GLAYのTERUさんが使ってるマイクのメーカーと型番を教えてください。
403選曲してください:2008/05/31(土) 19:17:51 ID:yeFb0WDO
ヘンゼルと?
404選曲してください:2008/05/31(土) 19:48:52 ID:775AQ4uq
グレーテルだっけ
405選曲してください:2008/05/31(土) 20:11:12 ID:8UvA+Kpc
>>403-404
おもしろくないです。
まじめに答えてください。
406選曲してください:2008/05/31(土) 20:39:54 ID:oc8hM2DI
グレてる
407選曲してください:2008/05/31(土) 21:02:21 ID:sAmoEIop
もしTERUがずっと同じマイクを使ってたとして
それ知ってどうするのか逆に知りたい
408選曲してください:2008/05/31(土) 21:14:11 ID:X/Wpb2ZM
しゃぶるんだろ
409選曲してください:2008/05/31(土) 22:47:38 ID:K+CWRDyf
オリジナルより低い恩典で歌う事をオク下というらしいですが、
オク下=NG? オク下=音痴?

エグザイルのラバーズアゲインとか、それほど難しい歌ではないらしいですが、
(カラオケ曲難易度サイトによると)
サビとかは結構音程が高いと思いますが、みんなあんな声出てるの?
410選曲してください:2008/05/31(土) 22:50:52 ID:Znj0e5oQ
>>401
皆はどうか知らんが、
テレビ番組を見ないけどカラオケによく行く俺は
コブクロの曲だけで見た目を知らない。
よく歌う奴が居るので曲は知って居るし稀に歌う。


逆に質問。
あなたは目で音楽を聞くのですか?
411選曲してください:2008/05/31(土) 22:58:28 ID:8UvA+Kpc
>>407
自分もそれを買うんです
412選曲してください:2008/06/01(日) 00:03:52 ID:tQGayC+K
質問です。
歌っているときは口呼吸でいいんですか?
413選曲してください:2008/06/01(日) 00:25:04 ID:nS87IZQa
腹式だよ
腹式呼吸なんて言葉歌関連ぐらいでしか聞かないでしょう
414選曲してください:2008/06/01(日) 00:34:13 ID:5wgF4bJz
>>413
鼻で吸うの?口で吸うの?って意味かと。
415選曲してください:2008/06/01(日) 00:36:01 ID:L7CR5oDE
俺はたまにエラ呼吸で歌ってるよ
416413:2008/06/01(日) 01:10:37 ID:tQGayC+K
分かりづらくてすみませんでした。
歌ってるときに、鼻で吸うかそれとも口で吸うかって意味です。
417選曲してください:2008/06/01(日) 03:33:28 ID:2ZOUoUrT
両方から吸ってる。
418選曲してください:2008/06/01(日) 03:50:29 ID:tQGayC+K
>>417
なるほど、両方ってパターンもありますね。
プロの方でも、鼻で吸ってる人と口で吸ってる人の両方がいますよね。
どっちがいいんですかね〜
419選曲してください:2008/06/01(日) 04:36:33 ID:eTFciPI6
>>370
ミドルは、チェストの発声から声帯の振動部を削減した発声方法。
声帯の振動する部分が小さくなると、音は高くなる。
糸を張ってそれをはじいて音を出すとき、その糸が短くなると音も高くなるのと同じ原理。
つまり、ミドルは高い音を出すときの発声。男だとmid2E〜hiAぐらい以上でミドルかな。
女性はわがんね。hiB〜Dぐらい?教えて、ガチでエロイ人。
ゆえにミドルの人も全部じゃない。

>>372
最近joyはアニソンやニコニコや東方とか、素晴らしい曲も選曲できるようになってきてる。
damは精密採点とかいう、採点が音程がしっかり採点してくれるし、コンテンツも面白い。
あと、伴奏の音が良かったり、歌ってる最中に流れる映像が良かったり。

>>373
設定をするごとに、大・中・小・無、を設定できたとおもた。
とはいえ、プレミアは使ったことなくてわからない・・・すまない。

>>379
普段がオク下、オク上だと思っていたものが原キーという人もいるよ。
でも、本当にオク上で歌えるとすると、それを聞き分けるためには
伴奏を集中してよーく聞く。すると原曲のボーカルが浮き上がってくると思うから、
それを正しい音程と判断。

あと、伴奏の中の楽器を聴くと、そこから判断することもできる。
ピアノやギターと1オクターブ離れた音から始まることなんて、(たまにしか)ない。

>>382
damは特集みたいにして一気にそのジャンルのものを入れることもある。
比較的万能型かも。joyは最近アニメやゲームやネット系の曲も増えてるよ。
とはいえ>>384
420選曲してください:2008/06/01(日) 04:37:25 ID:eTFciPI6
>>385
お店に電話で確認するのが確実かも。最近じゃ古いお店じゃなかったら、
BB DAMかプレミアDAMが多いので、検索でかかったのは歌えるかと。
ちなみにうちの近所には、いまだにBBの前のDAMしか置いてなくても、
客がいっぱいという不思議なお店が・・・しかも値段も高い。まわりに学校が多いからか。

>>389
記憶がおぼろげだけど、たしか右上に周波数、下に音階だったような。
音が雑音交じりだったら、雑音除去みたいなボタンで雑音なくせれる。

>>391
福山正春とか天体観測とか、米米クラブは、オク下だと低すぎて歌えないので、
この曲でどのあたりまで歌えるかを確認してみればいいかと。

ちなみに天体観測の最高音はmid2G#。オク下の人によくある女性曲を歌いやすい、
って言う人ならば、本当に女性曲を歌える人なら天体観測のシャープ4ぐらいも歌えるはず、と。

>>393
練習すれ。
ただし、練習すれば必ず今よりはよくなる。

>>399
ぬこ!ぬこ!
421選曲してください:2008/06/01(日) 04:39:54 ID:eTFciPI6
>>401
やっぱり音がいいからかもね。それに、見た目は慣れることもあるし。
アイドルっぽくバラエティ番組とかにもあんまり出ないし、音だけで顔を
見たことないって人も、意外と多い可能性も。まぁ、小さいほうは女性にも人気ありそうなw

>>409
オク下が絶対にいけないってことも、オク下で歌うから音感がないということもないと思う。
オク下でうまく歌う人もいるだろうし、音感はいいけど高音が出ないから
あえてオク下という人もいるかと。

エグザのラバアゲはmid2F#らしいので、むしろ低いほうかと。普段声を使わない人は
カラオケに行かない人はそれでも歌えないって人は多いかも。歌う人や、声をよく使う人なら
一応出せる音程かも。
でも決して高くはないので、1ヶ月、2ヶ月練習すればそこそこ歌えるようになるかと。

>>410
すみません、目で音楽を聴いたことがないです><

でも、音楽を音だけで判断するのって、意外と少数派かもしれない。
例えば、家族や友達とテレビで音楽番組を見てて、その会話の内容っていうのは
発声や表現力以外のことが多いような気もする。歌に興味ある人が集まっているであろう、
このカラオケ板だって音以外で音楽を判断してる人って意外と多いのかも。
ヴィジュ系バンドを敬遠してる人は、板内でも多い気もするし。
実際に聞いたけど、受け付けないのかもしれないけども・・・

>>412
鼻からだと柔らかくなるとか。口からだと力強くなるとか。喉にいいのは鼻かな。
たぶん、声の硬い柔らかいは腹式のしやすさと、喉の力の抜きやすさが
関係してるのではないかと。鼻からだと脱力しやすくて声が柔らかくなるとか。

ちゃんと声が出せれば鼻からじゃないと腹式ができないなんてこともないので、
曲ごとに使い分けたり、1曲の中でも自在に操るのがベストかと。
422選曲してください:2008/06/01(日) 05:39:05 ID:GGaRYzQN
質問

携帯で録音した音声って、すこしこもったような音質になりますよね?
録音しながら練習してて、だいたい音程とかはとれてるように思うんですが、
なんとなくこもってる声な感じがして。下手というか寂しげというか。

カラオケのマイクだともっと高周波な音や低周波の音が出るだろうし、
もう少し上手い感じに聞こえるのかなーと思ったのですが、どうでしょう?
423選曲してください:2008/06/01(日) 05:45:06 ID:T7BGJkk2
>>422
その通りだよ。答えでてんじゃん
424選曲してください:2008/06/01(日) 05:52:38 ID:QcmrMi7k
>>422
高音質で録音してみると、そういう「響き」に関係する部分がまるで無い私w
携帯の方が上手く聞こえるから困る。
425選曲してください:2008/06/01(日) 07:03:41 ID:nrvCIhWz
オク下と言われたのですが>>8を読んだだけでは、解りません。スマソ
どういう意味か、違う例えはないですか?
426選曲してください:2008/06/01(日) 07:15:15 ID:vwAi4I5t
音痴、勘違い、馬鹿、恥ずかしい奴
427選曲してください:2008/06/01(日) 08:21:56 ID:nrvCIhWz
>>426
そうですか…ありがとう。
428選曲してください:2008/06/01(日) 08:50:41 ID:QcmrMi7k
もし、この板で言われたならだけど、そのうpまだあるならスレに誘導して欲しい。
そしたら、>>426さんが原キーで多重録音してうpってくれるよ。
429選曲してください:2008/06/01(日) 09:08:47 ID:5wgF4bJz
オクターブが1つ下とか音楽の授業ちゃんと聞いてれば分かるだろ。
430選曲してください:2008/06/01(日) 09:16:58 ID:mUvcy9dg
>>425
小学校で習った言葉で言うと「高いド」で歌うはずが「低いド」で歌ってると言う事。
一箇所じゃなくて全部をね。

自分がオク下と自覚が無い程度の能力の持ち主は
高めの男性曲を気付かずにオク下で歌っていて、
のっぺりとした抑揚の無いお経みたいな歌い方になりがち。
431選曲してください:2008/06/01(日) 09:17:42 ID:Ce5yzLMr
あのな、ドレミファソラシドってあるとするだろ
すると高いドと低いドがあるんだよ
で、みんなは高いドを鳴らしてるのに自分だけ低いドを鳴らしてる

彼曰く「貴様っ!臆したな!」
これが臆した→オクシタ→オク下に変化していったんだ
(参考:日本中国歴史物語ビブラート第三巻より抜粋)
432391:2008/06/01(日) 11:00:23 ID:nS87IZQa
>>420
レスthx
感覚的に地声が混ざってる様な歌が試しやすい歌って事でいいんですか?
少しオク下気味かも知れない・・・これから直さないと
433選曲してください:2008/06/01(日) 17:22:03 ID:L7CR5oDE
オク下に少しも気味もねーよ
434選曲してください:2008/06/01(日) 18:36:53 ID:rf5gMNI7
狭くてよく響くトイレで1時間くらい裏声のトレーニング(hihiBくらいのハイトーンの練習)
してたら左耳がキンキン響くようになったんだけど・・・これはヤバイ?
435413:2008/06/01(日) 18:43:26 ID:tQGayC+K
>>421
とても参考になりました、ありがとうございます。


436選曲してください:2008/06/01(日) 21:04:16 ID:mBH0gRVn
>>433
オク下で歌う曲と、そうじゃない曲があるって意味じゃね?
437選曲してください:2008/06/01(日) 21:16:12 ID:cZK5TOA2
オク下の君の称号を
438選曲してください:2008/06/01(日) 23:01:25 ID:eTFciPI6
>>422
いろんな上手さがあるけど、勢いみたいなのを表現することを考えると、
カラオケマイクで歌ったのを、携帯で録音したほうがうまく聞こえる可能性はあるかも。
この辺は、エコーがあったほうが上手く聞こえる議論と関わってきそうな。
上手い人や、そうでなくても歌い方によっては、また変わってくるかもしれないけど・・・。

>>425
正しい音程の1オクターブ下で歌っていること。5線譜でいうと、7つ分下の音程で歌っていること。

耳で把握するなら、何かの楽器か、フリーの鍵盤ソフトででもおkなので2オクターブぐらいは出る
道具を用意する。鍵盤にたくさんのドレミが並んでいると思うから、そのうちから適当に、
レララソラーードソーって弾いてみる。そして、その鍵盤の左側からも適当にレララ(略と弾いてみる。

1オクターブ低い音程でメロディが流れたと思う。これがオク下。

>>432
「地声」というのが普段会話しているときのような声という意味ならば、そのぐらいの低めの音域の曲は
オク下確認しやすいかも。あのやり方は、オク下にできないぐらいの低い曲で
自然と原曲キーで歌うことが狙いなので。女性やポルノグラフィティが歌えるけど、米米クラブが歌えないというのは
考えにくいかと。ガンバです。

>>434
ライブとかで大きな音を聴いたあと、しばらく耳がキンキンするのと同じ現象かな?だったらいいんだけど・・・。
耳がイクときはほんの数日で、元には戻らないなんてこともあるらしいし・・・おかしいと思ったら早く病院へ。
439選曲してください:2008/06/01(日) 23:04:30 ID:jI3N5G5r
どこに質問をしていいのかわからずここで質問をいたします。

ニコニコの「歌ってみた」をやってみたいな、と思い
まずこの板にたどり着いたのですが、
その後みたニコニコの「歌ってみた」初心者wikiで
録音の方法を見たらカラオケ板とはまったくやり方が違うというか、

カラオケ板→カラオケ屋で空間録り・ライン録り(ICレコーダーなど)

youtube板の「歌ってみた」スレ→音源と歌を別に録音して自分で編集

て感じでした。この違いにただいま混乱中で
あちこち調べているのですがまだよくわかりません。
ニコニコの歌ってみたの大多数の人々はカラオケでは
録音しない、ということなのでしょうか??

教えてちゃんでしかもスレ違いとか言われそうですが
ダメもとで質問します。お願いします!
440選曲してください:2008/06/01(日) 23:15:08 ID:lk7JCNLw
歌ってみた系はだいたい宅録じゃないん
441選曲してください:2008/06/01(日) 23:55:04 ID:P6tCOH55
大多数がどんな録音形式だなんてのは個別にアンケートでもしないと誰にも分かりません

いわゆる宅録とそうじゃないものにはそれぞれメリットデメリットがあるので
自分で好きな方法を選んでください
442選曲してください:2008/06/01(日) 23:56:38 ID:jI3N5G5r
>>440
レスありがとうございます!
なんで宅録が多いのかな〜って思ったのですが
歌ってみた系の人々はカラオケというよりDTMなのかな…。

音源を用意するの面倒だなーと思ってICレコーダー等
気軽な方法がいいなーと思ってるんで
ニコニコ関係なくカラオケを楽しむ方向で
まずはカラオケ板流に録音してみることにします☆
443選曲してください:2008/06/02(月) 01:43:25 ID:A0zpphOU
高い声が出せない人の場合、声出る範囲内の曲を歌い続けるのと、
ちょい範囲外を頑張る、だと、どっちが訓練になりますか?
444選曲してください:2008/06/02(月) 01:52:09 ID:BSDSTOmZ
>>443
無理なく出せるギリギリの音域を安定させるよう練習すれば高くなってくと思う
445選曲してください:2008/06/02(月) 21:24:56 ID:A0zpphOU
>>444
ありがとうございます!
そんな感じで頑張ろうと思います!
446選曲してください:2008/06/02(月) 21:30:08 ID:3RjNJyXg
hihiFってなんですか?
447選曲してください:2008/06/02(月) 21:42:06 ID:/towqfgB
歌ってるとあごとのどの間あたりの筋肉?アゴのすぐ後ろの部分が疲れてくるんですが
対処法予防法などがあったら教えてください
448選曲してください:2008/06/02(月) 22:05:15 ID:eLckJLQB
プレミアDAMでは有料にて自分の歌が録音出来ると聴きましたがほんとですか?
料金はいくらですか?持参すべきものは何かありますか?
オク下判定して欲しいので、是非録音したいと思ってます。
449選曲してください:2008/06/02(月) 22:10:09 ID:wOq4O0ps
なんでググらないの?
DAMステ公式辺りに書いてあると思うが
450選曲してください:2008/06/02(月) 22:15:13 ID:eLckJLQB
録音の一つにマイソングダウンロードというのがありましたが、ダウンロードした曲は保存して何度も聞き返したり、この板でうpしたりもできるんでしょうか。
451選曲してください:2008/06/02(月) 23:24:41 ID:No9Nxeyp
他のお客さんがEXILEの曲を歌ってるのをよく聴くんですけど、これは偶然ですか?
何か理由があるでしょうか?
452選曲してください:2008/06/02(月) 23:36:12 ID:HrVo+ApW
女受けがいいからじゃね?
453選曲してください:2008/06/03(火) 13:58:09 ID:e6oK9XPh
>>451
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
454選曲してください:2008/06/03(火) 17:50:51 ID:e6oK9XPh
来週、年上の人達と一緒にカラオケ行く事になりました
とりあえず年長者向けにサザンでも軽く覚えておこうと思いますが
簡単に覚えられる、かつ簡単に歌える曲で有名なやつとかありませんか?
455選曲してください:2008/06/03(火) 17:57:56 ID:KkVROXxx
>>454
Dirty Old Man(薄汚い年長者向け)

定番と言えば「いとしのエリー」かな?
俺が好きなのは「祭りのあと」
穴で「愛と欲望の日々」←大奥見てた人なら
大穴で「マンピーのGスポット」

古いのはあんま知らん。ゴメン。
456選曲してください:2008/06/03(火) 18:39:31 ID:HW+tORJf
サザンが歌えるなら真夏の果実渚にシンドバット希望の轍C調言葉に騙されてとか
457選曲してください:2008/06/03(火) 19:07:59 ID:e6oK9XPh
いや、サザンは聞いた事ないんです
今から覚えようと思って…

おばさまも来るらしいので歌詞は控えめがいいです
458選曲してください:2008/06/03(火) 19:14:38 ID:Lw+IIjbS
お嫁においでとか明日があるさとか我が良き友よでも歌っておけ
459選曲してください:2008/06/03(火) 19:34:20 ID:LiN93fqL
若い人の歌聞きたいと思うよ。
ちなみに無理が見えると逆に申し訳なくなるというのがおじさんの感想だ。
460選曲してください:2008/06/03(火) 19:56:40 ID:KkVROXxx
このあいだスナックで、「ここにいるよ/SoulJa」を
店の若い子とデュエットしてるおっさんがいた。
60歳はゆうに超えていて、大人しそうな感じのおっさん。

意外にラップもそこそこいけてた。
461選曲してください:2008/06/03(火) 20:53:40 ID:xQ/4n+jr
>>451
誰でも歌えるから、あるいはデカイ声で歌えるから。

>>457
名曲を名曲として歌いこなせる自信があると信じて、
地上の星、You're the Only...とかを推しとく。必要ならキー調整。
'90以前の選曲は狙い撃ち感ありすぎでむしろ向かないと思うけど、どうだろ。
462選曲してください:2008/06/03(火) 22:22:08 ID:e6oK9XPh
色んな曲を挙げて頂いて助かります
1日1曲覚えるペースで頑張っていきます
とりあえず「お前この曲知ってるのかガハハ懐かしいなぁ」と言わせたいですね
463選曲してください:2008/06/03(火) 22:55:55 ID:CWWu4aj5
ボイトレすると平均でどれくらい音域広がるんですかね?
広がるってのは書いてるんですが具体的にはないので…

人それぞれなのは分かるんでみなさんの体験談を聞かせて欲しいです。
464選曲してください:2008/06/03(火) 23:06:27 ID:LiN93fqL
>>463
ボイトレ2〜3年もやれば、普通2後半〜3オクターブは出るだろうから、その足りない分。
465選曲してください:2008/06/03(火) 23:08:26 ID:MY5NIB6c
>>464
ボイトレというのは専門家に指導してもらえるんですか?
そういう講座など開講されてたりするんですか?
466選曲してください:2008/06/03(火) 23:10:41 ID:LiN93fqL
>>462
そのおじちゃんおばちゃんてのはどのくらいの年齢なんだい?
確かにサザンなら30後半〜60歳くらいの心は掴めるが、
もう少しピンポイントにはいらないの?
467選曲してください:2008/06/03(火) 23:23:06 ID:CWWu4aj5
>>464解答頂きありがとうございます。
ちなみにそれって地声と裏声合わせて3オクターブってことですか?
合わせてだったら何もしてない僕でも3くらい出るので…
468選曲してください:2008/06/03(火) 23:38:27 ID:eJ+ME0x4
つーか1日1曲って
469選曲してください:2008/06/04(水) 09:44:30 ID:WRF3U0HR
ビブラート掛けられる人に質問です

精密採点2をやってて、自分がビブラートかけてるところ
確実に反応しますか?

自分かけてるつもりなんですけど、あまり反応してないです
反応させようとすると、かなりわざとらしくかけないと・・・

吐く息を多めにしたり、ウイスパー気味に唄うと全然意図しないところで
反応してたりするし、精密採点の判定は練習であてにしないほうがいいのかな?
470選曲してください:2008/06/04(水) 09:53:40 ID:2QdKflZY
古い曲歌っても喜ばれるとは限らず
実は新曲とか流行してるものの方が喜ばれたりするんだよな
471選曲してください:2008/06/04(水) 13:40:34 ID:pS6232Sb
カラ館でのCD録音て持ち込みのCDでも録音できちゃう?
規則的には駄目みたいなんだけど。
472選曲してください:2008/06/04(水) 18:30:27 ID:eilhGDRB
>>464
ボイストレーニングで普通2後半〜3オクターブは出るだろうから

ってことですが、これは結果的に歌がうまくなるという事ですか?
最近カラオケに行くようになったんですが、ボイトレ習えば誰でもいくらか現状より上手くなるものなんですか?
473選曲してください:2008/06/04(水) 18:55:25 ID:7fSHlred
ボイトレってのはボイストレーニング 声が出せるようになる
歌が上手くなるかと言えば、まぁなるんじゃない?音感無いとダメだけど

>>466
30から40中盤ぐらいの人々です
474選曲してください:2008/06/04(水) 19:56:53 ID:OYanoDg9
カラオケの点数平均何点から下手ってなるんですか?
475選曲してください:2008/06/04(水) 22:26:00 ID:FIXykv2X
抑揚をつけた表現力の高い歌い方にあこがれるのですが、
音量の大小をつけようとしても、どうしても
「音程が高い部分ほど音量が大きく、音程が低い部分ほど音量が小さい」感じになってしまい、
あとはその落差を抑えるか激しくするか程度の抑揚しかつけられません。

どうにか、音程とは別に抑揚の大小をつけるためのコツのようなものはないでしょうか?
476選曲してください:2008/06/04(水) 23:16:49 ID:lTvWzu6S
>>474
セガ 850点以下
UGA 90点以下
DAM 精密の音程8割以下
JOY ウタスキで得意曲が90台出せない

こんなもんじゃない?
まあ採点はゲームとして見るべし。
音程が合ってても滑舌悪くて変な声の出し方してたら聞くのが苦痛。

>>475
一つの音程でロングトーンしながら色んな大きさにしてみるとか?
まずはちゃんとしたブレスコントロールが出来てなきゃいけないわけだから、
発声練習色々してみんさい。
477選曲してください:2008/06/04(水) 23:21:02 ID:lTvWzu6S
>>472
ボイトレする→自分の声を上手くコントロール出来るようになる。
音痴じゃなければそれだけで一般カラオケレベルの中では十分上手いと感じられるでしょ。
音痴じゃなけりゃね。
478選曲してください:2008/06/04(水) 23:24:26 ID:BszgtSKh
カ行とガ行がうまく発声できないんですが何かいい練習はないでしょうか?
響きが鼻に集まり気味で、瞬間的に喉の奥を開けにくくなってる状態です。
479選曲してください:2008/06/05(木) 00:24:05 ID:9cPbo7wM
>>478
カとガは鼻に全く係らない音なので、
鼻をつまんで何度も正しく発音出来る様にしましょう。
口の斜め下前方に吐きだすイメージ。
480選曲してください:2008/06/05(木) 01:31:57 ID:OMVjPfPP
>>477
なるほど、じゃあボイトレやってみる価値はありますね。
481選曲してください:2008/06/05(木) 09:58:56 ID:9cPbo7wM
>>480
発声・腹式・メソッド
この辺りのスレって全部ボイトレ関係なんだが、
何の為にカラオケ板にあると思ってたんだ?
482選曲してください:2008/06/05(木) 10:06:42 ID:tVs4oQ8Q
>>479
そっちの方向ですか。試してみます。
483選曲してください:2008/06/05(木) 15:20:03 ID:wAU4vyDi
この板でうpするとき空間録りよりライン録りの方が反応がいいみたいなことってあるんですか?
484選曲してください:2008/06/05(木) 15:36:06 ID:nzTKS5rE
特にないかと。音割れてたり、音小さくなきゃおk
485選曲してください:2008/06/05(木) 15:39:13 ID:wAU4vyDi
>>484
そうですか。ありがとうございます
486選曲してください:2008/06/05(木) 18:52:32 ID:9cPbo7wM
ライン録りの方が聞き易いけどね。
反響とか雑音とか入らないから。
487選曲してください:2008/06/06(金) 00:58:33 ID:/Qnqptet
http://jp.youtube.com/watch?v=keYyoVYGgqk&NR=1
この声の高さに近い今活動してるバンドとか教えてください
これだけはなぜか周りからも上手い上手い言われるけど他はもう最低で・・・
488選曲してください:2008/06/06(金) 14:25:53 ID:l+2NlS20
EXILE、山下智久、清水翔太、FUNKY MONKEY BABYSとかは?
489選曲してください:2008/06/06(金) 19:44:15 ID:6HrUTBJY
>>487
でも自分が歌った歌アップした方がいいんじゃないかとも思う。
原曲だけじゃ本当はどうなのか分からないから。
490選曲してください:2008/06/07(土) 01:57:24 ID:MnckcrFR
田園とか心の旅とか今20位の子でも聞いたことあるような曲ってなんかありませんか?
491選曲してください:2008/06/07(土) 09:05:32 ID:Sg7yzR3R
>>490
聞いた事のある懐メロって事?
教科書とか歌集に載ったのでいいんじゃないか。
夢をあきらめないでとか翼をくださいとか
あの素晴らしい愛をもう一度とか。
492選曲してください:2008/06/07(土) 11:17:23 ID:MnckcrFR
>>491
はい。そうゆうのです。ありがとうございました
493選曲してください:2008/06/07(土) 18:47:42 ID:muAq1kGq
喉仏下げて歌えとよく言いますけど、

高い音出す場合は喉仏上にいくもんですよね?
固定したまま1曲歌えるもんですかね?
ただ、固定すると喉が凄い力んでるようなんですけど・・・やり方が間違っている?
494選曲してください:2008/06/07(土) 18:55:03 ID:cJM4Xh7f
恐縮ながら質問させて頂きます。
自分のPCは、DELL製なので、サウンドカードの問題上ライン入力での録音が不可能です。
そこで、歌を録音してうpする際、今までは録音を
イヤホンで大音量で伴奏を流す(直接だと近所迷惑の為)+歌う ←この2つをマイクで録音していました。
しかし、やはり伴奏がソロの時などは、イヤホンから出ている音ということ、マイクから撮っているということ、
その他色々の理由で、やはり音質はかなり落ちてしまいます。

しかし、Audacityなどのツールを使い、録音したアカペラ音声+伴奏のmp3を重ねようとすると、
「初めは合うのに段々(1分に3秒程度)音がズレる」状態になります。
周波数は録音時、重複させる時も共に44.1KHzです。
この音ズレさえなければ音質を改善出来るので、ご教示願いたいです。

使用ツール
録音 : 午後のこーだ(設定 wave入力デバイス[Microsoftサウンドマッパー]/周波数[44.1KHz]/入力チャンネル[モノラル])
編集 : Audacity(設定 mp3読み込み、2つ共に周波数[44.1KHz]/32-bit/違いはモノラルとステレオのみ。)
マイクは、ヘッドセットのものです。また、午後のこーだのwave入力デバイスは、
もう1つの選択肢[SigmaTel Audio]というものにしても音はズレました。

よろしくお願いします。
495選曲してください:2008/06/07(土) 18:57:09 ID:+r44HrLb
喉仏下げるってのは喉を開けるって事(喉仏を下げるの方が感覚的に伝わりやすい)
学校だとかの合唱で口を開けるんじゃなくて喉を開けろってちょくちょく言われるだろう
496選曲してください:2008/06/07(土) 19:02:15 ID:+r44HrLb
>>494
連レス失礼

合唱スレみたいな物に居た事在ってそこの編集人に聞いた話だが
聞きながら歌っても自分のペースが在るからPCスペック関係なしに皆ズレるらしい
だからフレーズ毎に無音時間入れたり工夫して合わせてるって

だからそこは編集ソフトと編集スキルでカバーするしかない
497選曲してください:2008/06/07(土) 19:07:03 ID:muAq1kGq
>>495
ということは高音の時、喉仏が上に行く歌い方は喉を絞めてるってことになるわけですね?

喉開けてちゃんと歌えてれば、高音でも喉仏が上にいかないのか・・・

498選曲してください:2008/06/07(土) 19:10:06 ID:cJM4Xh7f
>>496
人間的に仕方ない、という事でしょうか・・・
自分のペース、というのは分かりますが
実験として、少し前に1時間ほどの長さで重ねてみましたが、ものの見事に最終的には1分前後ズレました。
これは明らかにペース云々ではなく、機械の問題だと思うのですが・・・
対処法がないのなら、編集がんばりますがっ!
499選曲してください:2008/06/07(土) 19:21:04 ID:+r44HrLb
じゃ普通に音声入力の遅延かな

受け売りだから完璧には分からない
スマン
500選曲してください:2008/06/07(土) 19:33:48 ID:Z9iWhW6D
501選曲してください:2008/06/07(土) 19:48:32 ID:Tdufcv2k
自分はイケメンボイスで歌もまぁ上手い方みたいです。
DAMの予備校では初めて歌う曲でも偏差値56くらいはいきます。ランクヘッドやブランキーなら60前後は出ます。しかし、キモメンでオタクです;
周りから見てこういう人間ってどうなんですかね?カラオケでは表向きは盛り上がるけど影ではよく思われないですかね?;
502選曲してください:2008/06/07(土) 20:00:51 ID:ARvrz3ol
>>501
お前のその性格だと日常的に裏で叩かれてるだろうから心配しなくても大丈夫だ
503選曲してください:2008/06/07(土) 20:52:40 ID:xFLrJEvz
>>494
デフラグしてみな
504選曲してください:2008/06/07(土) 23:04:24 ID:cjvbbH1j
地声でhiA♯ぐらいまででるのですがmid2G♯が凄い出しずらいんです(ノイズが入ったような声)けど何でかわかる人いますか。

ちなみにmid2F♯ぐらいまでは余裕なんですがmid2G辺りから張り上げたような声になります。
505選曲してください:2008/06/07(土) 23:06:55 ID:JMuJF9eV
俺だけかも知れないけど自転車とかバイク乗ってるときってなんかいい感じに歌えてる気がする
なんでか分かる人がいたら教えてください
乗りながらカラオケ歌いたい……
506選曲してください:2008/06/07(土) 23:23:10 ID:nmXRwxJd
>>505
無意識にキーを変えて歌ってる可能性があるね。
カラオケでもキーを調整してみればいい感じに歌えるかも知れない。

まあ、そもそも
>自転車とかバイク乗ってるときってなんかいい感じに歌えてる気がする
が単なる気のせい、という可能性も少なくないけど。
507選曲してください:2008/06/07(土) 23:54:16 ID:JMuJF9eV
>>506
正直オク下ではあると思う
個人的には前に進んでるからしっかり息継ぎしなくても空気が勝手に入ってくるんじゃないかと
あと姿勢的に腹に力が入りやすいのかとか予想してるんだけど
でも実際に音楽を聞かないで鼻歌感覚で歌うのって悪影響?
カラオケに向かうときなんかバイクに乗りながら歌おうと思ってる歌の練習したりしてるんだけど
508選曲してください:2008/06/08(日) 00:15:55 ID:5S0vepFc
>>507
後半に行く程、何言ってるか分からん。
509選曲してください:2008/06/08(日) 00:34:08 ID:BnBlIyf+
いや自転車乗ってるときって前に進んでるから口に自然と空気が入りやすくなるんじゃないかなあと
俺息継ぎ下手だから余計歌いやすいんじゃないかと

あと上の話と全く関係ないけど
実際に音楽を聞かないで歌うと悪影響が出る? 音程が悪くなるとか
俺はついバイク乗ってるときに歌っちゃう(もちろん運転中は音楽聴けない)から、悪影響が出るなら意識して控えようかと
510選曲してください:2008/06/08(日) 10:12:52 ID:z2vmhQXj
家とかで軽く歌うときは裏声がふつうに楽に出るんですが
カラオケで歌うと裏声が全くでませんでした。
なぜなんでしょう…
511選曲してください:2008/06/08(日) 10:17:36 ID:liYR02YI
>>510
自分では思ってなくても緊張してるんだろう。
何回も行ってるとそのうち慣れるさ
512選曲してください:2008/06/08(日) 11:17:52 ID:z2vmhQXj
>>511
そうなんですかね…
でも音程がとれないとか以前に全くでなかった。
喉になんかひっかかるというか…
かすれた息しかでなかったorz
513選曲してください:2008/06/08(日) 13:54:44 ID:/i3QpvNz
>>512
オケに負けずカラオケボックスに響き渡る裏声を出すには相当な練習が必要なのです。
オペラ歌手になったつもりで練習を積み重ねましょう。
514選曲してください:2008/06/08(日) 16:47:04 ID:p+fN8PSY
質問です
IPodなどに入れている音楽をカラオケ機材で再生することは可能ですか?
可能であれば設定方法を教えてください。
515選曲してください:2008/06/08(日) 17:04:08 ID:8knyAR2m
「カラオケ 持ちこみ」でググレばいっぱい出てくるからそれらを参考に自己責任で頑張れ

忠告しておくが店の機材を勝手にいじって故障させても誰も保証してくれないからそのつもりで
516選曲してください:2008/06/08(日) 19:06:47 ID:9T0kUHZQ
501とか505とか
まぁあれだ…
自分の歌ってる声を聞いたことなければまず録音して聞いてみれ

オク下や音痴でも点数は出るし
鼻唄では歌ってる事にならない
マイクに通らないような声は話にならない
いい気になっているのは超初心者だけだとまず気付くんだな
517選曲してください:2008/06/08(日) 19:17:30 ID:9T0kUHZQ
なんかさ…
なんで家だと歌えてカラオケだと上手く歌えないのか?

とかそんな質問ばっかだけど
どれも一言でいえば単に練習不足なんだよ
できない理由なんかどうでもよくて、カラオケで声がマイクに通る位までは黙って練習してくれ
それから質問しないか?
518選曲してください:2008/06/08(日) 19:36:40 ID:MU342jKm
カラオケに行くと歌えない奴のスレがあるのに何故スレ立てるまでもない質問に来るのかが分からん
519選曲してください:2008/06/08(日) 19:40:52 ID:9T0kUHZQ
正確に分かりやすく言えば
上手くないのに自分がそこそこ上手いと浮かれていて、それを否定するものは全部機械や人のせい
にするような質問がかなり多いからそれに該当してないかまず考えてみてくれ
520選曲してください:2008/06/08(日) 19:55:21 ID:z2vmhQXj
>>511>>513
ありがとうございました。
練習してがんばります
521519:2008/06/08(日) 19:59:28 ID:9T0kUHZQ
>>519
悪いがあんたにも当てはまる
522選曲してください:2008/06/08(日) 20:00:33 ID:f0EbBOK6
>>521
まず落ち着くんだ
523選曲してください:2008/06/08(日) 20:00:41 ID:9T0kUHZQ
>>520
の間違いな
524選曲してください:2008/06/08(日) 20:03:21 ID:9T0kUHZQ
>>521
そうだな
ありがと

いやさ
回答してもおなじような質問ばかりなんで
チラ裏ですまんかった
525選曲してください:2008/06/08(日) 20:38:52 ID:5S0vepFc
>>524
そりゃまず人が多いんだろ。

毎回同じ人なら同じ質問するな!で通るけど、
そんだけあんたがここに常駐してるってのもあるだろうし。
1週間に1回ぐらい見る程度なら気にならないでしょ。
526選曲してください:2008/06/08(日) 20:49:42 ID:z2vmhQXj
>>521
すいません。
まだ質問するようなレベルに達してませんでした、よく考えれば。
もうちょっと練習して空気読んでまたきます
527選曲してください:2008/06/08(日) 21:39:40 ID:9T0kUHZQ
>>526
いや
君にはこちらこそ悪かった

519辺りはできれば質問の前に読んでもらえれば、ぐらいの意味
528選曲してください:2008/06/08(日) 23:24:34 ID:7Am0QK+b
あと、家で歌うと大きく聞こえるのにカラオケだとすげえ小さくなるんだけど・・・どうしてだろう?
とくに裏声。
529選曲してください:2008/06/08(日) 23:37:27 ID:erGxXCr6
レミオロメンの3月9日は楽に歌えるけど
粉雪は高音がぜんぜん出ません。
粉雪の方がかなり最高音部が高いの?
それとも慣れでカバーできるレベルの音程差?
530選曲してください:2008/06/08(日) 23:38:10 ID:9pceJXES
現在http://jbbs.livedoor.jp/radio/897/にてネトラジ中でっす
スカイプ凸してくれたらネトラジで一緒に喋りませんか?
今全く視聴者居ない寂しいネトラジですが、、、
531選曲してください:2008/06/09(月) 00:12:44 ID:qTkZzSMI
>>493
YUBAスレより

投稿日 8月12日(土)06時13分 投稿者 弓場 [] 削除
力を入れて喉仏を定位置にしようとすることは間違いですが、国際的にもこの間違えた教え方は広がっています。
発声法が整ってくることによって結果として喉仏の位置は落ち着いてきます。
しかし、喉仏が全く動かないということは構造上あまり考えられないことです。
喉仏が上がった下がったという表面的なことに捕らわれず音そのものの良し悪しで判断することが重要です。
532選曲してください:2008/06/09(月) 15:31:22 ID:IkzJgSnv
お腹をずっと意識して歌っていたんですが、呼吸は横隔膜を下げて行い、
胸に力を入れたり抜いたりして響かせるようにすると随分楽に声が出せるようになりました。
下半身は力を入れて上半身は抜く、というスタンスをよく聞くのですが、
俺のこれは間違った歌い方なんでしょうか。
533選曲してください:2008/06/10(火) 00:25:03 ID:nn1zpuy+
>>523
そんなことないと思うよ。自分は低い声のときは腹筋に力はいって
高い声のときは腕に力がはいるw
534選曲してください:2008/06/10(火) 00:28:13 ID:nn1zpuy+
>>529
3月9日の最高音mid2G、粉雪hiA
535選曲してください:2008/06/10(火) 02:16:39 ID:aN0rZw0y
>>534d
よく分からないけど一音差かな?
何であんなに苦しいんだろ。たった一音一瞬くらい出せそうな気もするけど。
3月9日は歌いなれているからかぜんぜん無理せず声出るのに。
536選曲してください:2008/06/10(火) 02:21:12 ID:WrSFRiqh
その一音を上げるのに一年なんて普通
537選曲してください:2008/06/10(火) 08:40:15 ID:iTVgMzUj
>>439
カラオケ屋の伴奏じゃ音が良くないってのもあるかもね。
しかし宅録だと思いっきり声を出せない人が多いだろうし、ちゃんと普段から発声を練習してる人にとっては
その威力を存分に発揮するためにも、声を張れるカラオケ屋とかスタジオのほうが向いてるのかもかもね。
なんにせよ、ちゃんと歌えて、本番で使う伴奏とあわせても満足のいく音源を作れればなんでもおkじゃにあ。

あっちの系統はよく分からないけど、DTM的には、耳コピで自作するか、どこからか伴奏だけのを持ってくるか、
midi音源をどっかで手に入れるか、カラオケ動画やサイトから手に入れるか、とかが多いのかな?
それと、どこかで歌った歌をミックスか。

>>444
無理をしない発声で、音域的にちょっと不安定になってくるあたりを。
ボイトレでなく歌って練習にするなら、太く、声も自由に操れるような「発声」で歌える曲を。

>>446
>>8

>>447
歌う前にそのあたりをよくマッサージ。アゴをいろいろ動かしてみる。
背中まっすぐにしてその延長上に首がくるイメージで(プロ歌手は僧じゃない人もいるけど、基本の姿勢を)
壁に頭・肩・腰・かかとをつけて姿勢をよく。
538選曲してください:2008/06/10(火) 08:44:45 ID:iTVgMzUj
>>451
受けがいいから、そして真似したらなんとなくそれっぽくなるから。

でも、この前本屋で女子高生二人組みが
「エグを歌われて喜ぶやつって、アクアタイムズ歌って喜ぶ女ぐらいキモイよね〜つかCDがキモいって!キャハハハ〜!」
みたいなことを話してた

>>454
汚れた台所か、真夏の果実、津波などの有名どころでいいかと。
でも、場に合わなすぎるのはあれだけど、自分が気に入った好きな曲でいいはず。たぶん。

>>463
男なら頑張った後、hiBぐらいを安定して自由にならいけると思う。かなりの人は。
そこから先は運。でも、たいていhiCかDぐらいまではいくんじゃないかと思う。
結局はやってみなきゃ分からないけど。練習は独学でもおk。人に習うときはいくつか回っていい先生を

>>469
反応させようと思ったら反応させられる。でも、時間差もあるし測定も微妙だから耳と感覚で判断したのでいいと思う。

>>471
分からない。

>>472
独学でやっていても、間違っていない練習をしていれば、
今よりは上手くなる。そこはほぼ確定。

>>475
音量の抑揚をつけるなら、まずは楽な音域で、小さく出したり大きく出したりといった練習でおk
一つの音程を、10センチ向こうの人に伝えるのと、10メートル向こうの人に伝える違いのような感覚。
「小」を出す場合も「大」を出す場合も、喉の閉め具合だけじゃなくて、
響きとか柔らかさ硬さみたいなものでもつけられるといいと思う。
539選曲してください:2008/06/10(火) 08:57:12 ID:iTVgMzUj
>>478
歌のとき以外はちゃんと発音おk?普段から言いにくいなら発音を矯正すれば、歌でも直る。
歌のときだけなら、ほかと同じように「かーー」と楽な音域で綺麗に発音できる方法を試してみて、音を上げていく。
あと、鏡なんかで喉仏の位置を見ながら、下げようとしなくてもひどく上がらない歌い方を、発声全般で見直す。

>>483
「うまい」とか「雰囲気ある」みたいな単純な感想をいう人も中にはいるから、
ロック系なんかは空間とか、細かな表現を気をつけてるのは「ライン」みたいにしたほうが
雰囲気が伝わるようなできになって、反応がいいということはあるかも。

>>487
コブクロ。monkey majic。bump of chicken。

>>490
ECHOSのzooとかは・・・20じゃ微妙かなwあとはアニメ映像流れるかもしれないけど、
WANDSとか、君だけのTOMORROWや、槇原さんのどんなときもや、
ロードとか、尾崎さんのI love youなど。

>>493
喉仏を下げようと意識すると、副作用として喉を硬くする筋肉が動いてしまう。
だから下げるのではなく、正確には上がらない発声を目指す。
多少上がるのは仕方ないけど、がっちり上がってるのはもう少し力抜けるな、とかいう目安

>>494
スペック低いとズレることも。いったんレコーダーに録音して、
それを流しこむのはダメかな。あんまり変わらないかもしれないけど、windowsのmsconfigで
起動時のオプションを最低限まで減らして、再起動して少し軽くなったところで
実験してみても変わんないかな。イヤホンで音を流したのを聞きながら歌った声と、
伴奏を合わせるというのでもダメかな。

>>497
うん。
540選曲してください:2008/06/10(火) 08:57:37 ID:iTVgMzUj
>>501
相手によるんじゃにあのかと。よく思われてないということはないと思うがw
歌に限らず、性格が悪くなければ別に問題ないとおもお

>>504
hiA#あたりがある程度楽に出せるのなら、ミドルの使いこなす過程でよくあることだぜ。
まだ喉の余計な力を借りてミドルを出しているところだから、
ミドルの力を抜かないと出しにくい低音が苦手なんじゃにあかと。
ミドルの最低音を下げられるように練習していけばおk。ヘッドの最低音の練習もありかな。
普通にhiA#も苦手なら、経過としてmid2Gも苦手ということなので、FやGを練習。

>>505
キーを変えてたり、軽い運動をしてると歌いやすいというのもあるかも。
姿勢的にもそうだし、ハンドルを握ってる手に力が入ると喉の意識が分散して
力が抜けやすいこともある。
歌の細かいことよりもテンション優先になってたり。カラオケで再現するなら、
テーブルや歌本をハンドルの位置に伸ばした手で掴んでおいたりすればいいじゃない。

空気が喉にバンバン当たるのは喉にはよくないかもしれないから、
着くまで我慢したほうがいいかもわからんね。風呂とかもそうだけど、うまく歌うイメージを
持つのは悪いことじゃないんじゃないのよ。
541選曲してください:2008/06/10(火) 13:39:35 ID:8DnRasFe
質問させていただきます。
カラオケ店で録音したプレスCDにハモリを入れて動画を作成したいのですが、可能でしょうか?
もしくはそういった旨のフリーソフトなどございますか?
教えていただけたら幸いですm(__)m
542選曲してください:2008/06/10(火) 15:24:08 ID:TsJshyCg
昔の歌い方を取り戻したいんですが、どういった練習が適してるんでしょうか??
5年ぐらい大声で歌うのをやめていたら全然声が出なくなってしまいましたorz
元々ハードめの曲を歌ってたんですが、昔に比べて声がうすっぺらくなり、昔の歌い方を再現しようとすると途中で咳き込んでしまいます…
無理に戻すと喉を痛めそうな気が…
徐々に戻した方がいいと思うんですけど、どんな風に慣らしていけばいいか全くわかりません。
周りにも「下手になった」とか言われて凹んでます。
アドバイス宜しくお願いします。
543選曲してください:2008/06/10(火) 16:32:40 ID:wQKLMWLX
裏声に段階ってある?
俺の場合、一段階目は弱くしないと出ない。しばらく歌ってるとかすれて出づらくなる
二段階目は強めに出せばもっと高い声が出て、いくらのどが枯れても出せる
この俺理論でいくと三段階目はたぶんホイッスルなんだろうけどこれは出ない
単に練習不足なのかこういうもんなのか教えてくれさい
544選曲してください:2008/06/10(火) 22:26:43 ID:1lnyuRGV
どなたかお願いします。
超絶音痴の20代後半女ですが、来週の水曜に会社でカラオケに行く羽目になりました。
前回は上手く逃げられたけど、今回は無理っぽいです。

・DAMの精密Tで5〜60台がデフォ
・高いのも低いのも出ない(地声は高く聞こえるらしいけど、キー自体は低いと思う)
・あまり平坦なメロディだと外したまま平坦に終了→Puffy、今井美樹を歌ったら音程10%台。君が代に至っては5%…
・点数だけマシだったのは「空も飛べるはず」とつじあやのの「風になる」
・ただし「風になる」はサビがきつい

何か歌えそうな曲ありますか?切実に困ってます。
545選曲してください:2008/06/10(火) 23:16:21 ID:aN0rZw0y
カラオケの採点は何点くらいが下手でもなく特にうまくもないラインでしょうか?
私は85点ぐらいが一番多くて90越えはめったにありません。
546選曲してください:2008/06/10(火) 23:55:43 ID:iTVgMzUj
>>510
体調や気分で出せたり出せなかったりというのは、
まだ裏声を出す筋肉が、とりあえず出せるという段階なのでは。
そういうときの声を出しすぎるのも喉にあまり良くないけど、家ででも
あーあー声を出してればどんなときでも出せるようになるかと。

それともうひとつ。喉にダメージがあると裏声がかすれる。
カラオケに行って、ダメージがない最初出せるのならば、ダメージの線が濃いから、
負担が少なくなるように発声を改善したり飲み物飲んだり、高音叫ぶのを減らしたり。
>>514
お店の許可を取ってからがよろしいかと。
>>528
裏声を出す前に喉にダメージを溜め込んでいると、かすれてしまっているとか。
あと、カラオケ屋の伴奏にかき消されて、家と同じ声が出せていても、
大きな声に聞こえていないとか。家だとリラックスできてて、しっかり発声することに
意識が剥いていたとか。
>>529
たった1音だけどhiAとmid2Gの間のこの1音は、mid2Cとmid2Dの間の1音なんかよりも
大きな違いがある。高音だとミドルやミックスみたいな高音用の発声に切り替えないと出せない。
その切り替えをしないと出せないポイントがちょうどhiAやmid2Gあたり。
そこから上は要トレーニング。ミスチルやコブクロも、そのあたりより上は
ミドルに切り替えて発声してる。youtubeなんかでもよく聞いてみると分かるかと。

>>530
聞けなかった。

>>532
胸のどこに力が入っているのかによるかと。胸郭を広げると言う意味ならありかと。
上半身の力を抜くとは言っても、やはり必要なところには必要なだけの力を入れる。
上半身を脱力するというのは、回りまわってのどの力を抜くことにつながる、という意味もある。
547選曲してください:2008/06/11(水) 01:43:37 ID:jUeizeoy
YUKIスレから誘導されて来ました。長くなりますがすみません。

数ヶ月前、親がいない間に自宅で男性Voの歌の練習をしていた時
息抜きにふと歌いなれてるJAMのOverDriveを歌ったら
今までとは明らかに違う発声で鮮明な声が響き、
いつもは絞り出すようにしていた曲の最高音の部分を歌っても
喉にまったく負担がかからず、ビブラートまで勝手にかかっていました。
その代わりに息の消費が上がり、呼吸をするたび普段使っていなかった筋肉が動き
筋肉痛のような痛みを感じました。
しかし、(大袈裟かもしれませんが)その発声に今までと世界が変わったくらいに感動し
さらに高い歌や低めの音程の歌を歌ったりと(低くても負担がかからずさらに感動しました)
筋肉痛よりも歌う事が楽しくて、ずっと歌っていたかったのですが
親が帰宅したので中断したその後、何故かしゃべり声の発声まで今までとは違っていました。
正直、そのしゃべり声もすぐ気に入ったのですが
親と話していて「声作ってる?」みたいな雰囲気に気恥ずかしさが勝ってしまい、
無理矢理もとのしゃべり声の発声に戻してしまいました。
思えばこれが苦悩のはじまりでした。

後日、あの例の発声を試みてもまったく出来なくなりました。
一度あの発声を体感してしまうともとの歌い方は出すのも聞くのも苦痛でしかなく、
歌っているといつも泣きそうになります。
あの時発声をもとに戻さなかったら・・・とどうにもならない事に毎日後悔して、
今ではもうその感覚も思い出せず、夢だったんじゃないかとすら思っていたとき
長文先生の書き込みを見つけ、「あの時の発声の事だ」と確信しました。

どうしてもあの時の発声を取り戻したいんです(´;ω;`)
なんか質問になっていない気もしますが今のままでいる事が苦しくて耐えられません
ご助言お願いします・・・
548選曲してください:2008/06/11(水) 12:33:41 ID:z8BwZolV
>>541
audacityとかSOUNDENGINEとか有名だろ。
録音 編集 フリーソフトあたりでぐぐった上での質問なの?

>>544
それはもう練習する気が無いならあきらめて好きな曲歌うしか。
ズレてるのとそのズレ方がわかるならちゃんと練習すれば伸びるよ。
549選曲してください:2008/06/11(水) 12:41:38 ID:Jcfbj9jP
>>547
歌声の発声が話声に影響を与えることはあったとしても
基本的に歌声は話声とは別ものと考えた方がいいと思います。

文章からだけでは推測することしかできませんが、
もし現在のあなたの発声が喉声傾向の強いものであるならば、
はじめて頭声を発見したときにはそのような感じ方をするかも知れません。
「息抜き」と書いているようにあまり思いつめずに気楽な気持ちで
声を出してみる方が頭声の響きを見つけやすいかも知れませんね。

歌うときには息を使いすぎないことが大切ですが、
これまでに喉声発声をしてきたような人は息を使って歌うこと自体に慣れていませんので、
はじめは息を多めにして歌った方が響きを感じやすいと思います。
そうすると、これまで使っていなかった呼吸筋を使うことになりますから、
背筋などが筋肉痛になることもあるでしょう。

発声トレーニングとはスポーツと同じで身体の使い方を覚えることです。
より望ましいと感じる発声を発見したならば、そのときの感覚をしっかり身体に焼きつけて、
その望ましいと思う発声をイメージしながら、いつでもそれを再現できるように
繰り返し地道に練習していくことが大切です。
思いついたときだけ練習しても、これまでの歌い方の習慣というものは
思っているよりもけっこう頑固ですから、ただやみくもに歌うだけでは
容易にもとの歌い方に戻ってしまいます。

歌の練習を続けていくと、昨日できた発声が今日はできなくなっているということは
これからも何度となくあるだろうと思います。
筋肉の発達には時間がかかりますし、体調などにもよって歌うときの感覚は多少変化します。
それでも一度できた発声は練習を続けてさえいれば必ずまたできるものです。

自分自身の声のなかに新たな可能性を発見することはとても楽しいことですし、
それはそのような感動を体験した人にしか分からないことかも知れませんが、
その感動をふたたび体感するにはひたすら試行錯誤と練習しかありませんよ。
550選曲してください:2008/06/11(水) 17:19:02 ID:k9xNajit
抑揚つけて歌うにはどうすればイイですか?DAMで抑揚の採点が1つか2つなんです…
551544:2008/06/11(水) 17:41:00 ID:5PYptvIa
>>548
レスありがとうございます。
さすがにやばいと思って一人でカラオケ行ってみたりしましたが、いろいろあって続かないです。
もう日にちもないので、諦めて他の苦手そうな人と「青春アミーゴ」あたり歌ってきます。
っていうか上手くそこに持ち込めるかな…鬱だorz
あと、自分で歌えてないのは分かるんですが、外し方は分かりません…スレ汚しすみませんでした。何とかやってみます。
552選曲してください:2008/06/11(水) 23:57:31 ID:C80DQTv5
damでガイドボーカル対応してる曲をネットで検索することできないよね?
553選曲してください:2008/06/12(木) 18:11:18 ID:unOPIzJr
やってみりゃ分かるだろ
554選曲してください:2008/06/12(木) 21:45:39 ID:ERZHGaO0
高音を伸ばすときに、音を――と伸ばしっぱなしにするのと
〜〜と揺らす感じにするのとどちらがいいのでしょうか
また前者と後者、それぞれ使い分けたほうがいい場合はどのように使い分けを
すればよいか教えてください
555選曲してください:2008/06/12(木) 22:09:37 ID:MWDwLsRh
ボーカルカットでVocalReducerをつかってるんだけど、他にお勧めある?
556選曲してください:2008/06/12(木) 22:10:21 ID:MWDwLsRh
スマンorz
下げ忘れた。。。。
557選曲してください:2008/06/13(金) 00:26:22 ID:OeOC4HfK
>>549
やっぱり練習しかないですね…
今度はちゃんと自分のものに出来るように
あきらめずに長い目でみながら練習していこうと思います

上手く質問出来ていなかったのに
くみとってお答え頂けて嬉しかったですありがとうございました!
これから頑張ります(`・ω・´)
558選曲してください:2008/06/13(金) 06:07:02 ID:79EwinUj
>>541
そのサービスは使ったことなくてよくは分からないけど、CDならば
windows標準装備のwindowsmadiaplayerでもできたと思う。そこからできた形式は
wavやmp3になるけど、それをaudacityやsoundengineでハモリを合成すればおk
いずれもフリーで手に入る。動画の作り方はいろいろやり方があるけど、
windowsXP標準のムービーメーカーでもいけるし、その他にもいろいろソフトある。

>>542
もしかして、昔に比べて喉を痛めた可能性も・・・かすれや息漏れがなければいいけど。。
その5年間、声を張るのを辞めて今からでも練習しなおせばあるいは。
歌でついた癖だし、1ヶ月ぐらい歌から離れるのもいいのかもしれないけど、
それも苦痛だと思うのでほんとに基礎的な練習な練習に立ち返ってみてはどうか。
20秒で吐いて、10秒で吸うような腹式から、あくびやゲロの喉を作ったりというような。
喉の奥というか、喉の下を広げると、空間が広がって声が大きくなったり?
時間が許せば病院にいくこともオススメ・・・

>>543
文章から考えると、1段階目がファルセット、2段階目がヘッドということだと思う。
段階というか、声帯の閉じ方で、裏声のうち声帯が開いているのがファルセット、
閉じているのがヘッドという分類はある。この二段階の延長と呼べるかどうか、
びっちりかなり閉じているのがホイッスル。これは練習次第。

まぁ、ヘッドやファルでさえ人によっては練習しないとでない人もいるぐらいだけど、
ホイも練習してればできるかと。比較的、時間がかかるかもしれないけど。
無理に出そうとして、喉を壊されないようにご注意を。
559選曲してください:2008/06/13(金) 06:11:35 ID:79EwinUj
>>544
男の曲をキーを上げて歌うと歌いやすいかもしれない。空も〜のスピッツはいいと思う。
あと、ミスチルとかポルノとか。河村隆一とか。あと、SMAPとかのジャニ系。
女性曲だと、平原綾香のジュピターや、ユーミンとか。

1曲で音程が取れないときは、1フレーズで音程を撮ることを目標に。さらには1音で。
パソコンや楽器で出した音や、自分のイメージした音程のとおりに、声を出すようにしてけばおk

>>545
damなら・・・精密1で70点〜85ぐらいでは。2だともう少し上か。
音程としても70%〜85%程度・・・か。ゴメン、よく分からないやッ

>>550
マイク近すぎると低くなることもあり。人それぞれだけど、10センチというのはよくいう。
採点の抑揚を気にするなら、メロで控えめに、サビで大きく歌えばおk。
それを補助するようにマイクも使えばいいかも。まぁ、採点はあまり気にしなくていいかと。
楽な音域で小に2つ、大に2つ分ぐらいの表現ができると、コツがつかめてくるかも。
曲をよく聞くと、メロとサビで歌い方を分けてる人も多いから、参考になるのでは・・ッ・・・!!

>>552
なかった。もしあったらスマソ

>>554
絶対的な答えはない、と思う。ただ、使い方、というより、
こう使うとこうなる、こんなこんなところでこうやってこうなると、こうなる。
というようなのはあると思う。オレの中では一応の答えはあるが・・・
だが・・・そこは自分で考えたほうがイインダヨーイインダヨー。これについては
個性やスタイルやセンスにも関わってくるし、オレなんか程度のの考え方を書いて
想像力を狭めるようなことをしたくないので、つまり・・・

自  己  解  決  す  れ
560選曲してください:2008/06/13(金) 06:20:37 ID:79EwinUj
>>547
おそらくその文章から見るに、その発声の前にしていた男性曲の練習が
喉を温めるのにちょうどよく、かつ喉への疲労と負担も対したものではないという、
ちょうどいいコンディションを作ったんだと思う。加えて、息抜きでの好きな曲、
家なのもあって声を張って喉に力をいれないといけないという義務感もない状態。

もう数ヶ月前なので、今はそれから下がってるか上がってるか、
あと喉の状況にもよると思うけど、喉が万全のときにでも、それの再現で
家とかの気楽な場所で喉や首をストレッチやマッサージして、
声帯を薄く薄く重ねるイメージで、息盛れ多めで、
リップロールででも低→高→低→高(ryと超高速で繰り返してみたらどうか。
あと、両手の指で喉仏付近を触って、そこに力が入らないようにしながら声を出してみたり。

そのときもそうだったと思うけど、高音という意識を極限まで取り除いた上で出して、
それでもダメなら今はまだ地力が足りないということかと。とはいえ、少なくとも数ヶ月前は
惜しいところにいたんじゃないかとは思う。

むしろ、その一軒以来の数ヵ月、
練習への意欲や集中力が落ちてしまったことが痛いかと。
あと、もしその日の寝るまでその発声を続けていたとしても、
たぶん次の日になったらどうせ忘れてたんじゃないかと・・・練習なんてそんなものw

>>555
他だと、SoundEngineぐらいしか、使いやすかったものはないかもしれない・・・
audacityにも似た機能があった気もする。あと、ネットでだけ話を聞く、
オーケストラから抜き出したというAudioSculptとか。

でも、いずれにせよ左右の差分で消した後に周波数を微調整で消したとしたって、
消しすぎず、残しすぎずうまく消すのはやはり難しいかと・・・
561選曲してください:2008/06/13(金) 20:57:47 ID:VIPQMbz4
>>554
伸ばすか揺らすかは自分の感性。
他人に聞くものでは無い。
562選曲してください:2008/06/13(金) 21:42:43 ID:5caSh//z
歌はその人のSexと同じという話をきいたのですが、
本当でしょうか?

歌が上手い人はSexも上手いというのは、科学的根拠が
あるのでしょうか?
563選曲してください:2008/06/13(金) 21:47:29 ID:JM8evh4k
ねーよw
ないよな・・・?
564選曲してください:2008/06/13(金) 23:02:55 ID:7UiHjt5A
喘ぎ声が綺麗な人は歌が上手いとは聞いたことあるが
いや逆かな、歌が上手いと喘ぎ声がいいのか?
その辺よく分からんが、SEXという行為との因果関係については関係ないんじゃないかな
565562:2008/06/13(金) 23:41:07 ID:5caSh//z
回答ありがとうございました!
566選曲してください:2008/06/13(金) 23:54:47 ID:49w66eG5
オマイラ565に騙されたのか?
567選曲してください:2008/06/14(土) 00:23:24 ID:Cs1NFpVL
アニメ声ってどうやって出すんでしょう?
裏声とか喉締めたら出るかと思って歌ったけど、
音源聞き返したらアニメ声になってない。
568選曲してください:2008/06/14(土) 00:29:48 ID:bjzR5oAH
>>567
それカラオケ板で聞くことなのか?
569選曲してください:2008/06/14(土) 00:33:13 ID:qFBLUgOh
>>567
和田アキ子乙
570選曲してください:2008/06/14(土) 00:52:32 ID:Cs1NFpVL
>>568
カラオケ用のネタ声だからここかと。
違うならあちこちの板彷徨ってみる。

>>569
和田アキ子うpった経験ありw
571選曲してください:2008/06/14(土) 02:12:38 ID:qFBLUgOh
アニメ声を出すスレというのは確かにないな。
全板検索かけたりしたがないようだ。
声優板に自分の声をうpするスレというのがあったが微妙に違うな。
この板にも目指せ声優なんてスレあるがあそこはどうなんだろ…うpスレだしスレ違いか?
うーん、俺男だしお手上げだわ。
572選曲してください:2008/06/14(土) 07:11:02 ID:Cs1NFpVL
自分も男だから何となくの経験談でよかったんだけどね。
一応、男が女の声系の情報に含まれてるみたいだけど、
喉の負担の割に声色や響きがコントロール出来てなかったから、
ひょっとしてなにか大前提が違うのかな?と思ったんだ。
そっち系で聞いてくる。みんなありがと。
573選曲してください:2008/06/14(土) 13:00:19 ID:Nde6xEU6
>>567
地声によっては不可能。

声優さんの地声がどんなんか
ニコ動に上がってるインタビューとか
各プロダクションのサンプルボイス聞いてみるのもいいと思うよ。金田朋子とか。
574選曲してください:2008/06/14(土) 13:07:07 ID:Nde6xEU6
>>562
上手下手よりも、その人の性格的な話じゃないかな。
ウォーミングアップをしっかりとやるとか、
いきなり激しく突っ込んでくとか、
派手に緩急を付けるとか、恥ずかしがらずに自分を晒け出せるかとか、そんなの。
575選曲してください:2008/06/14(土) 15:53:16 ID:htju9SPs
>>567
性別と年齢、どんなアニメ声かぐらい書けよ、ゆとり
576選曲してください:2008/06/14(土) 17:02:12 ID:tZV3PJeb
怖いくらい自己中な書き込みだなヲイw
577選曲してください:2008/06/14(土) 18:44:45 ID:Cs1NFpVL
いろいろすまん。
上に書いた通り男だが、声はノーマルタイプじゃないから
漠然とアニメ声、ああいう感じの作り声かな?そのとっかかりがあればと思ったんだ。

どんなアニメ声かと言われれば、響きの変な詰まった固い声、多少舌足らずというイメージ。
アニメ声って全部そういうものだと思ってた。

>金田朋子
インタビュー聞いた。地声がこれだとカワイソ過ぎる。他人の事いえる声じゃないが。
578選曲してください:2008/06/15(日) 02:49:18 ID:XyAg2ULU
もう中年近い年齢なんだが
明らかに10年近く前と比べると高音が出なくなってきた。
若い時バンドとかやってるのもあったが多分2オクターブは出てました。
今はせいぜい1.5オクターブと言った所。
似た世代がいたら聞きたいのだが再び出るような方法ってあるかなあ?
現状だとファルセットで誤魔化すのが精一杯。
でも昔から歌わないけど演歌向きの声だとはよく言われる。
579選曲してください:2008/06/15(日) 07:40:11 ID:MNSn9p27
>>573
金朋なんて特殊すぎるだろ、あほ。
580選曲してください:2008/06/15(日) 09:47:04 ID:zGxR2SEi
>>578
民謡歌手の高音に時々ホレボレするから演歌歌手から転向してみるとか。
オヤジの海の人って中年でデビューなのにあの音域だし。
ハスキーというか、尺八みたいな声になっちゃうけど。

ttp://advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=manrico&mode=view&no=01041
↑ミックスや裏声多用はヤバい、アクートにしときなさい、という主張。
声楽家としてやっていけない程度ならいいけど、最悪声が出なくなりますって
ことだから一読オススメ。
581選曲してください:2008/06/15(日) 12:48:32 ID:jpjWUgUd
友達に「ラップがラップじゃなくて普通の歌に聞こえる」
と言われたんですけど、これは何が原因でしょうか?
また、何に気をつければラップに聞こえるでしょうか?
582選曲してください:2008/06/15(日) 14:48:01 ID:2MmEvRUu
昨日フタカラ八時間行ってきたんだが、今日起きたら腹筋が少しだけ痛い…
これは一応昨日のカラオケでは腹式出来てたってことですか?
583選曲してください:2008/06/15(日) 14:52:04 ID:TINPvE5t
>>578
昔2オク出たなら練習次第だろ
40過ぎても伸びる人間もいる

タバコや酒で潰したならご愁傷様
フランク永井歌っとけば?
584選曲してください:2008/06/15(日) 23:54:14 ID:7SVinsD4
車乗ってるときや部屋では気持ちよく歌えるんだが
カラオケ行くとなぜか普段より1オクターブ高くなたり低くなったりしてしまう
そしてサビに入った瞬間死亡する
なんかアドバイスください
585選曲してください:2008/06/16(月) 00:38:51 ID:uCnlOgST
>>584
オケの音量をさげるとか。
586選曲してください:2008/06/16(月) 00:44:19 ID:WBzYcM7D
出だしの音大抵はずすんだが やっぱり慣れ?
587選曲してください:2008/06/16(月) 00:57:56 ID:uCnlOgST
>>586
おれが思うに出だしの音程はずすのと終盤の最高音あがりきらずフラットするのは
一発取りのカラオケではかなりしかたないことだと思うよ。
588選曲してください:2008/06/16(月) 01:28:33 ID:Mk8jHDtj
カラオケではそれなりに歌えるのに、バンドで歌うと音が解らなくて音痴になるのは何故・・?
っていうかカラオケに関係ない質問で恐縮です。
589選曲してください:2008/06/16(月) 02:00:48 ID:uCnlOgST
>>588
バンドのリズムが不安定、ピッチが不安定。ボーカルのスピーカーの返しがないから自分の声が聞こえない。
590選曲してください:2008/06/16(月) 02:35:40 ID:PK4y49oK
>>584と同じ感じなんだけど、
宅録とカラオケ録だとあきらかに前者のほうが声量・声域共に上なんだけどなんでだろ
591選曲してください:2008/06/16(月) 02:36:21 ID:PK4y49oK
ちなみに、オケの音量下げてもだめでした・・・
592選曲してください:2008/06/16(月) 17:00:17 ID:e8oTdVHR
>>590
自宅のほうがリラックスできるのは当然っちゃ当然
593選曲してください:2008/06/16(月) 17:41:15 ID:VU+DfUB5
BIG ECHOについてなのですが、公式を調べてもよくわからなかったので質問させてください。
Club DAM MEMBERS CARDを持っていると室料が割引されるとのことなのですが、
携帯のclubDAMメンバーズアプリから登録したclubDAMメンバーズとは別なのでしょうか?
594選曲してください:2008/06/16(月) 22:06:56 ID:qrkhOHmZ
それはお店に電話した方が早くて正確だと思うよ。
595選曲してください:2008/06/16(月) 22:20:01 ID:t4IPjbJU
>>588
あとカラオケみたいなリバーブが無いだけでも全然感覚変わるね。
そもそもカラオケでそれなり、っていう声量だと
バンドじゃ全く勝負にならないんじゃ。
596選曲してください:2008/06/17(火) 00:20:50 ID:3ih6phsu
>>592
そうですよね
けど家では余裕で歌えるのにカラオケでは歌えなくなる悔しさ・・・
ついさっきそれを実感して来ました
597選曲してください:2008/06/17(火) 01:46:33 ID:4ALGikxa
俺、前に同じ事質問したけど、そのとき貰った回答は、

・家でアカペラで歌ってるときは自分の歌いやすい音程で歌うから歌いやすい
・家はそんなにうるさくないから自分の声が聞こえやすい
・カラオケは周りの音がうるさいのでかき消されないように頑張って大声出し過ぎる
598選曲してください:2008/06/17(火) 02:05:37 ID:HC60N7um
質問です。
マイクを繋いだラジカセをMDプレイヤーに繋いで
歌を録音しているのですが、どうも雑音がひどいです。
改善するにはどうすればいいでしょうか?

録音していて自分で思うのは、安物のラジカセを高い物に変えたり
ラジカセとMDプレイヤーを繋ぐケーブルを
光デジタル?のものにする事で改善しそうな気がしていますが、
自分は知識が少ないので詳しい方にアドバイス頂きたいです。
お願いします。
599選曲してください:2008/06/17(火) 02:16:43 ID:b3Kvu5Xj
せめて機器全部の型番くらい書けば、調べてくれる人もいるかもね
俺としては、無駄な時間使うくらいなら2万投資して音楽用レコーダー買うのをお勧めします
600選曲してください:2008/06/17(火) 03:29:39 ID:PrjYXpDH
>>598
エスパーレス。
再生する時にヘッドフォンではなく外部スピーカーにつなぐ。
601598:2008/06/17(火) 05:42:21 ID:HC60N7um
>>599
音楽用レコーダーってその位の価格のものもあるんですね!
知らなかったです。考えてみます。

>>600
なんか録音してる最中から雑音がひどく
雑音まで録音しちゃってる感じなんです…;

お二人とも回答ありがとうございましたm(_ _)m
602選曲してください:2008/06/17(火) 10:13:00 ID:C+umNjXZ
>>598
まさかマイクが断線してるだけとか?
あと、AUX OUTから繋いでる?
603選曲してください:2008/06/17(火) 15:40:39 ID:RYhLStnT
>>562
直接的な関係はないだろうけど、声がいいと、いいかもねっ><
セックルは単純なテクニックだけじゃなくてふいんき作りもあるし、
会話や声で雰囲気を作ることも考えると関係がないとも言い切れない、かもしれないが・・。
表現力のある会話は発声が低いとやりにくいし。

ちなみに、まっこまこは歌もセックルも最高だったよ><

>>567
アニメ声というのは女性声優のアニメ声ということかな。

ただの女声ということならば、ミドルは絶対的な必要条件ではないと思うけど、
いわゆる高音での女声のアニメ声ということなら、ミドルは必要条件では?
あと、質問は話すのではなく歌うのならば、ハードルは少しだけ下がると思う。

一意見だけど、裏声よりも地声からのアプローチのほうがいいと思う。
アニメ声に聞こえるのは、基本周波数(音程、声の高さ)よりも、
倍音(喉の詰め方と、喉や口の開け方)と、アニメ声特有の表現(微妙な声の変化や音量の変化)
のほうが大きいと思う。喉を絞めるのは、低い成分を減らす意味でいいと思うけど、
その状態から口と喉の形を微調整しないとただの男声の喉絞め声になってしまうから、
喉を絞める必要がないぐらいまでボイトレした上で、ミドルで喉を絞めて口と喉を微調整が必要かと。
たぶん・・・
>>581
ラップにもジャンルがあるし、状況にもよるから一概には言えないけど、
・・・と、細かく書こうと思ったけどそれよりも意識を、ラップはラップで
別にして考えれば・・・ど、どうかな。

原因は・・・一つの音の中で音量や音程が一定に保たれていたり、
音の切れるタイミングが通常の歌のように一定だとそう感じやすいと思うぜ。
手っ取り早いのは、一曲の1バースだけでも原曲と全く同じに歌えるようになるまで
何度も練習するとコツがつかめると思う。あと、母音を押し出すようにすると
雰囲気がでるかもしれない。
604選曲してください:2008/06/17(火) 15:41:10 ID:RYhLStnT
>>578
自分は中年という年齢にはまだまだ幼い。
女性は高音域が年齢で堕ちやすいとはいうけど、男性ならば40や50なら
まだいけるんじゃないかとは聞く。若いときと比べて、効果が出るまでに
時間が少しかかるかもしれないけど、しっかりとボイトレをしていけば効果は必ず出るかと。
演歌向きというと、ロックによくあるような高音の締めた声ではなくて、
柔らかい発声ということだとすれば、発声が理由ということであって、それを変えていけば
どんなジャンルでも歌いこなせるようになるかと。昔で2オクターブならば、
伸び白は十分あるかと主割。喉を壊すと若いときと比べて回復も遅いと思うし、
仕事で声を使うものを避けるわけにもいかないと思うので、一日5分程度のボイトレを
気長に教本で練習をしていったり、学生と比べて余裕のある経済力でボイストレーニングに
通うのがいいかと思う。独学は右往左往しながら時間を取られるので、時間の節約もなるし。

>>582
あまりカラオケに行きだしてから時間が経ってない人ってことなのかな・・・かな・・・
それまでと比べて異常に大きな声が出てたりすると、腹に力を入れただけの可能性もあり。

声がキンキンと鋭利的な場合は特にその傾向があるかも。考え方によては、
それも一応複式と呼べるのかもしれない。逆に輪郭がはっきりしないor柔らかげな声の場合は
・・・複式・・・なのかな・・・かな・・・。

とはいえ、特に初期はどんな歌い方をしてもいろんなところが悲鳴を上げやすいけど、
筋肉痛よりも、実際に出ている声の苦しさや肩が上がっていたか、などで判断するといいとおもお
605選曲してください:2008/06/17(火) 15:42:46 ID:RYhLStnT
>>584
車や部屋ではCDに合わせてそのキーのままで、つまりちゃんと高音まで出ているとすれば
ミドルが小さな声ではできてても、音量を上げると声が保持できないという段階ではないかと。
家や車ではキー下げやオク下で歌っていた場合は(家ではオク下でも気づかないこともあり)、
やはり普通にもともと家でも高音が出ていなくて、カラオケでも出ないということかと。

家では録音していないと、高音が微妙にフラットしていてもそれに気づかないこともありえるので、
家での声を録音してみて、カラオケのときの声と比較してみるのもよさげかと。
どちらにせよ、発声がしっかりしてくるほど環境に左右されず力を発揮できるようになるので、
家で気持ちいいと思えるような声を順に大きくしっかり出せるようにしていくといいかとおもお。

>>586
慣れ。それと発声的に高音低音問わず余計な筋肉の力を借りているほど、
出してみるまで声の予想を立てずらい。調整が難しくなるから。
出だしは楽に出せる音程から始まることが多いだろうし、ふんわりと、
裏声を出すかのように音に入っていくと、楽に・・・出せればいいんだけど。

あと、歌いだす前の伴奏のときに、どんな声になるのかイメージしてから実際に声を出すといい。
まぁ、こう言うのは簡単だけどそれを癖にするのは少し時間かかるかもだけど。
実際に歌ってみるのはどうかな。それと、伴奏のメロディーを軽く口ずさんでみる(脳内でもおk)

>>588
あと、カラオケだと歌いやすいようにガイメロが入ってたりとか。
原曲と伴奏や楽器アレンジが変わっただけでも、曲の雰囲気変わってやりにくかったり。

>>593
わ、わからねぇッ・・・ッ・・・ァンッ・・・ンッッッ・・・イッー!!・・・
606選曲してください:2008/06/17(火) 15:43:36 ID:RYhLStnT
>>590
本当に宅録のほうが上なのだとしたら、宅録とカラオケ時の姿勢とか、喉へのダメージや疲労、
他には精神的に力まなくてもいいという気負いがない、というあたりかも。
そして、実はそうでもなかったという場合は、宅録のほうが音の反響がよかったり、
カラオケ屋だと雑音があるから音の大きさの判断の基準が狂ってしまうこともある。

しかし、声域も上ということなので、家での姿勢と環境下以外でのミドルに慣れている、
のではないかと。

となりの部屋の音や、店内のBGMだけでも基準は狂うことはありえると思う。
あとは、その実験をするまでの移動や準備曲で、喉の疲労とダメージがあった、など・・・
家で出せるという声を、少しずつ口に響かせられるようにしていくとよいかも。

>>598
まず、どこが問題なのかを切り分けてみるといいかと。ラジカセに録音ということは、
カセに録音した時点でもノイズは強いのかな。宅録の環境にもよると思うけど、
マイクの時点で入ってる可能性もある。マイクの周りにメガホンみたいなの取り付けたり、
外やPCや他の電化製品のノイズも入らないように、切れるものは全て切って、
防音材など使ってみるのもいいかと。って、録音の最中からって書いてたか。
つか・・・それだと環境をどうにかするしかないのでは・・・!
現状ならば、エフェクトで雑音除去するって手もある。あと、録音の音量を落としたり。

とはいえ、レコーダーは3kや10kでも使えるものはあるし、
評判のよさげなやつで試してみるといいのではにあかと。
607598:2008/06/17(火) 23:22:19 ID:HC60N7um
>>602
ラジカセのPHONES端子から出力してるので
AUX OUTから繋いでる事になりますよね…?
(無知すぎですみません;)
ここに問題があるのでしょうか?

>>606
MDプレイヤーからラジカセに音声出力してカセットに録っているのではなく
ラジカセからMDプレイヤーのほうに出力してMDに録音しています。
どこが問題なのか切り分ける…
録音中の雑音は、ラジカセの電源を入れると鳴り出します。
マイクの電源が入っていてもいなくてもそれは変わらないので
やはりラジカセに原因?があるような気がします。

録音中も、歌っていてマイクから音声が入っている間は
その雑音はおさまるのですが
マイクから音声が入らなくなると、また雑音が出始めて
だんだんと大きな音になってしまいます。
608選曲してください:2008/06/17(火) 23:50:31 ID:C+umNjXZ
>>578
声帯は25から老化が始まって、
キープする努力をしないと下がる一方と聞いた事がある。
戻るのか、どれくらい戻せるかは謎。
10年前に戻すのは不可能でしょう。
609選曲してください:2008/06/17(火) 23:54:59 ID:C+umNjXZ
>>607
PHONE端子から出してる時点で劣化は免れません。
AUX OUTの端子は無いって事かな?
あと、ステレオ、モノラルの出力とか線とか、
MDはマイク端子に繋いじゃって音が割れてるとか。

型番や配線の写真うpして貰わないと正確にはわかりません。
610選曲してください:2008/06/18(水) 17:54:06 ID:te+Bcsba
>>609
そうなんですか…
AUX OUTの端子は無いみたいです。
仰る通りMDのほうはマイク端子に繋いじゃってます;
これもまた雑音の原因になるのですね。

やっぱり、今自分が持っている機器では
キレイに録音するのは難しそうですね;
とりあえずその事が分かったので良かったです!
回答して下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
611選曲してください:2008/06/19(木) 00:04:48 ID:z+ow5RVn
>>610
MDにLINE IN端子は無いの?
ちなみにマイク端子にマイク以外の機器を挿す場合は
機器側の音量は最小から調整しないとダメ。
それでも音が割れる場合は抵抗入りケーブルを使わなきゃダメ。

ところでラジカセって言葉久々に聞いたんだけど何年前の代物?w
612選曲してください:2008/06/19(木) 00:10:04 ID:aYLQPX5z
ムービーが豊富な機種って何?
613選曲してください:2008/06/19(木) 00:22:11 ID:aYLQPX5z
↑アニメのムービー
614選曲してください:2008/06/19(木) 00:41:55 ID:xSq4fIa3
1曲歌うのに喉が持たないんだけど、どうすればいいかな?

ある人からは喉からじゃなくて胸から声を出せと言われたんだがどうすればいいものか
615選曲してください:2008/06/19(木) 00:47:22 ID:F+xdMYXs
>>614
ただ単に発声方法が悪い
1レスでは説明にも限界があるから下手だった奴〜スレのテンプレ行ってみそ
616選曲してください:2008/06/19(木) 01:11:22 ID:EwUEAetl
すごい基本的な質問かもしれないが歌声としての『ん』ってどうやって出すの?
最近録音し始めて気づいたんだけど、俺の『ん』は口を閉じて発声してるせいか
体の中では響いてても外にはほとんど音が出てなかった
単純に口を開いた状態で『ん』て言うようにしてみたら、今度は音が『ん』に聞こえなくなったり

歌声としての『ん』の正式な出し方的なものがあったら教えて下さい
617選曲してください:2008/06/19(木) 01:28:28 ID:9JBvoQ/Q
「ん」を「ふ」に読み替えて発生するといいよ
618選曲してください:2008/06/19(木) 01:38:38 ID:9B5AHFWT
裏声と地声の判別方法ってありますか?
619選曲してください:2008/06/19(木) 02:27:46 ID:7pDff3//
>>611
回答ありがとうございます。
MDにLINE IN端子無いんです;
機器の音量の調整で結構変わりますね!
雑音はやはりありますが、抵抗入りケーブルを使うという手もあるんですね。
あと、ラジカセと書いてしまいましたが、正確にはCDラジカセで
何年も前の物を使ってるとかではないですw

ちなみにそのCDラジカセに光デジタルの端子が付いているので
光デジタルケーブルとMDレコーダーを購入し
それらを繋いで録音しようかとも考えてみました。
多分こうすれば雑音等の改善は出来るのかなと思うのですが
抵抗入りケーブルでも改善出来るなら安く済んで助かるのですがw
どうせならレコーダー等買っちゃった方が確実でしょうか?
620選曲してください:2008/06/19(木) 05:31:06 ID:ZQ1zq+5o
質問です。
最近この板を見てなかったのですが、
以前見てたときに、
KAT-TUNのreal faceをめちゃくちゃ上手く、
なおかつかなりふざけながら歌ったmp3がうpされていました。
ギターの前に「カモン松本!」とか
ラップで「悪そうな奴はだいたい友達」とか。

おそらくこの板の住人の方がうpしたんだと思いますが、
その歌った男性の、第二弾、第三弾のうpは存在してるのでしょうか?
もし存在してるなら聞いてみたいので、URL教えていただけたらありがたいです。
621選曲してください:2008/06/19(木) 11:53:53 ID:zBdjk9Wp
スタジオでレコーディングするときにマイクと歌手の間にある
黒くて丸い布みたいな奴の正式名称を教えて下さい
622選曲してください:2008/06/19(木) 12:36:20 ID:uVTkZTNY
>>612
http://pasela.jp/search/pc/index.htmで下記の単語で検索した結果
UGAクリップ アニメ:343曲
DAMクリップ アニメ:232曲
JOYクリップ アニメ:234曲

アーティストのPVも混じってるし、機種によって搭載してるアニメも違うので
同じように自分で調べてみてください。

>>618
わかる人に聞いてもらえばわかる

>>621
ネット通販のページでマイクの周辺機器見たらあったよ。
と、いう調べ方もあると言うお話。
ポップブロッカー。
623選曲してください:2008/06/19(木) 13:04:13 ID:zBdjk9Wp
ポップガードとかポップノイズフィルターとも言うみたいだね
サンクス!
624選曲してください:2008/06/19(木) 17:53:09 ID:WOpebQ4y
>>620
ゴムの事?それならここの住人じゃないと思う。
625選曲してください:2008/06/19(木) 20:16:19 ID:3cMJrtei
音痴で相談した>>544です。
昨日会社のカラオケが無事?に終わったので報告しにきました。
みんな酔ってる&宴会用の部屋だったので音響や盛り上がりがすごくて、案外歌声は聞こえませんでした。
上のレスは読んでなかったんですが奇遇にもSMAPの「Shake」を控え目に歌ったらみんなが勝手に盛り上げてくれましたw
レスくれた方ありがとうございました。
あと今日出番の人達で「みんな上手かったよね〜○○さんも○○さんも」と名前を挙げた会話に加わったのに私だけスルー…
これからヒトカラ通いますorz
626選曲してください:2008/06/19(木) 23:17:39 ID:6SghBk+4
キーについて質問なんですが、自分の声が低くて曲の高さについていけないときはキーを上げるのですか、それとも下げるのですか?
627選曲してください:2008/06/19(木) 23:59:19 ID:YRNPxbay
普通に考えればわかりそうだがw
628選曲してください:2008/06/20(金) 00:22:36 ID:53HWm5Bk
>>626
やってみれば分かる。

>>625
お疲れさま。

>>619
ひょっとしてCDのオフボーカルに歌入れるような使い方したいの?
そうじゃなきゃ、マイクをMDのマイク端子に繋ぐというアイデアが閃いた。

>>618
特殊な人まで機械的に判断出来る方法みたいな絶対的な特徴があるとは
自分は聞いた事がない。
629選曲してください:2008/06/20(金) 12:26:25 ID:ZTtfx/+e
>>626
下げる。上げてオク下という手もないわけではないがお勧めはしない。
もっとも、人前でぶっつけ本番では撃沈の可能性もあるので、
できれば事前にヒトカラで試して最適なキー設定を見つけておくことをお勧めする。

なお、その曲の高低差が君にとって大きすぎる場合は、
下げたら下げたで低音部分が出なくなる可能性もある。
630選曲してください:2008/06/20(金) 13:42:18 ID:GMPy9ihx
>>624
ありがとうです。
ゴムとは?
できればもう少し詳しくお願いします。
631選曲してください:2008/06/20(金) 14:32:07 ID:BgP+AwUf
>>630
ニコ動の歌い手
632選曲してください:2008/06/20(金) 15:29:22 ID:F+rC4xsC
カラオケに初めて行くのですが、部屋の中にある注文をするときに使う電話って受話器から外せば繋がるんですよね?
何かボタンを押さないといけないとかないですよね?
633選曲してください:2008/06/20(金) 15:41:11 ID:fPx5Zj1L
釣りは止めなよ〜☆☆☆
634選曲してください:2008/06/20(金) 15:41:50 ID:ZTtfx/+e
>>632
>カラオケに初めて行くのですが、部屋の中にある注文をするときに使う電話って受話器から外せば繋がるんですよね?
その通り。

>何かボタンを押さないといけないとかないですよね?
こういう方式の店もある(フロントと飲食注文が分かれてる)が、
その場合は受話器に明記してあるはずなので安心しる。
635選曲してください:2008/06/20(金) 17:50:01 ID:GMPy9ihx
>>631
ありがとう!
ミクシィのコミュにも入りました!
636選曲してください:2008/06/20(金) 21:13:32 ID:HUstWDcV
>>629

ありがとうございます。
わかりました。キーをさげてみます。ヒトカラで練習練習。
637選曲してください:2008/06/22(日) 13:45:16 ID:FYcKKKFb
1キー下げるというのは♭がつくと考えればいい?
638選曲してください:2008/06/22(日) 13:45:39 ID:JkGE4cVy
>>637
正解
639選曲してください:2008/06/22(日) 13:47:23 ID:FYcKKKFb
>>638
ありがと
640選曲してください:2008/06/22(日) 15:23:44 ID:Xvset6Lt
PDAに自分のレパートリー曲&各機種の番号入れたデータベースを作ろうと思っています。
曲数が多いので効率の良い方法で番号データを集められないかと思うのですが…
何か良い方法をご存じの方いませんか?
現状は公式サイトから一曲一曲もしくは番組名で検索して入力している状況です。
641選曲してください:2008/06/22(日) 15:34:41 ID:UWNm+1p5
終了10分前の電話が来たら、すぐに部屋を出るべき?
それともギリギリまで歌っててもいいんですか?
642選曲してください:2008/06/22(日) 15:42:18 ID:L55tXYac
終了時間より最大15分まで遅れても大丈夫って聞いてるから遅めに出てるな
特に昼のフリータイムとか並んでて清算するのに時間かかるときもあるし
だからって15分ぎりぎりに出るのは感じ悪いんで本当にちょっとだけだけど。
643選曲してください:2008/06/22(日) 15:43:59 ID:8PSQ7mJJ
>>640
使用パソコンも使用PDAも分からなくてどうしろと。

パソコンとデータリンク出来るならパソコンで作る。
一回の曲名入力で複数サイトの情報が引き出せるようにプログラムやスクリプトを組む。
あるいは各カラオケサイトの自分履歴ページをコピペして整形。
鬼畜な安さで誰かにやらせる。
本当にモノに出来た曲だけをデータベース化する。
UGAを捨てる。
カラオケで歌った時に少しずつデータを増やす。

>>641
自分は最後に一曲歌って後片付けくらいだな。
644640:2008/06/22(日) 18:45:25 ID:Xvset6Lt
>>643

>使用パソコンも使用PDAも分からなくてどうしろと。
小生の使用パソコンや使用PDAが分かって何とかなるものなんですかね?
PerlやPHPで自動収集するのが目的なんですが、少なくとも>>643には
理解できない世界だと思いますよ。

>一回の曲名入力で複数サイトの情報が引き出せるようにプログラムやスクリプトを組む。
それプログラムやスクリプトって意味わかって書いてます?

>カラオケで歌った時に少しずつデータを増やす。
それが面倒だから自動化したいと考えたのですが…

ここで聞いて何か情報が得られるかと思ったのは間違いだったようですね。
ありがとうございました。もう少し自分で頭を捻ってみたいと思います。
645選曲してください:2008/06/22(日) 18:59:19 ID:8PSQ7mJJ
そりゃすまんかった。
>それプログラムやスクリプトって意味わかって書いてます?
これだけ答えておくけど、ある程度は分かってるよ、プログラマだから。
自分ではそういうプログラム書けるけど、
他人に薦められる方法じゃないと思ったから他の選択肢考えたまで。
OSやPDAの条件次第ではパソコンでデータ作っても最悪転送出来ないから。
646選曲してください:2008/06/22(日) 19:04:27 ID:XVWiWNdQ
>>644
おまいさん書き込む板間違ってるし

>PerlやPHPで自動収集するのが目的
すでに>>1に該当しないし、サイトの情報を扱うって点から見ると
どっちかっていうと"プログラム"板とかじゃないのか?
カラオケサイトのリクエスト番号とかが情報だからここに書き込んだのかもしれないが

俺は>>643に失望感みたいなものを感じている>>640が愚かに見えてならない
647選曲してください:2008/06/22(日) 20:48:01 ID:NgVK0okD
>>622ありがとうございます
648選曲してください:2008/06/22(日) 22:56:14 ID:UWNm+1p5
>>642-643
ありがとうございました!
649選曲してください:2008/06/22(日) 23:23:08 ID:kF7DeWME
歌をうまくなるためには、自分の声を聞くことが一番
というのはよくきく話ですが、
これは避けてはとおれない道なのでしょうか。

他に客観的に評価できる方法があればなぁ・・・
650選曲してください:2008/06/23(月) 06:19:23 ID:BDSaU7B1
>>649
自分はとりあえず歌いまくるって聞きました。
そうすれば声も高くなるし、自ずと上手くなっていくと。
ボイトレとか全然知らない状態の話になってしまいますけどね。
今はボイトレとかネットでわかりますし
それをやりつつ自分の声を聞くといいと思います。
一番キツいのが、マイクを通さずに自分の声を聞く事です。
始めは気持ち悪いし、とても下手に聞こえるかもしれません。
それが下手に聞こえなくなったらマイク通すと前より断然綺麗な声になっています。
651選曲してください:2008/06/23(月) 06:33:46 ID:JC2R2gUv
>>649
絶対に避けて通れないってことはないと思う。
音程についてはおんかいくんで把握できるし、響きなどは自分の喉がどのぐらい開いてるか
どんな形になってるか、というので、なんとなくの把握はできると思う。
裏技として、友達や先生の耳を借りて、声を出した後どんな声だったのかを教えてもらう、とか。

ただそれでも、全く自分の声を聞きながらの練習をせずに、というのは・・・やはりつらいと言わざるを得ないかとおもお
652選曲してください:2008/06/23(月) 09:44:07 ID:ZJFhVUBE
 3時間ぐらい歌うと少し喉が枯れてきて、地声と裏声と区別が無いかんじになる。
 これってミックス?
 
653選曲してください:2008/06/23(月) 10:44:17 ID:Q8mJvBg9
他スレで(間違えて)した質問なんですが

hiAの曲が歌えるのにmid2Gの「夢であるように/DEEN」が歌えないんですが、そんな事ってあるんですか?
他のmid2Gの曲は普通に歌えるので、この曲の構成が特殊なんでしょうか?
具体的には 夢であるーようにー瞳をー♪ の「をー」の部分(mid2G)が出ないわけではないですがすごい苦しいです。
親切な方原因を教えて下さい。お願いします。
654選曲してください:2008/06/23(月) 10:48:28 ID:kCtPxTBc
>>650
うーん、歌いまくるって説もあるんですね
以前マイクなし録音やってみたんですが、あまりのキモチワルサにトラウマになってしまいました

>>651
やっぱり自分の声聞くのがてっとりはやそうですね。辛いですが。
どんな声を聞いてもらうかってのもよさそうですね。ただ、正直に教えてくれる人がいるかどうか・・・


655選曲してください:2008/06/23(月) 12:08:03 ID:QuU1kwIt
シダックスって監視カメラありますか?!?
656選曲してください:2008/06/23(月) 12:18:30 ID:fKkiSBMD
>>655
店舗による
657選曲してください:2008/06/23(月) 14:01:01 ID:BDSaU7B1
>>655
監視カメラは、客に内緒で取り付けていると
法律に違反します。隠しカメラは基本違法です。
素直に店に聞いてみたらどうでしょうか?
658選曲してください:2008/06/23(月) 14:12:12 ID:Aaa/HMaM
>>649
どんなトコから上手くなりたいかってこともあるけど、
音痴矯正なら、バケツ被って自分の声を直接フィードバックしつつ歌うのとかが
昔から有名だよね。
声を良くするためには割り箸を奥歯にくわえて[喉開いて歌う事]を体で覚える。
音程や発声に問題無くて、表現力を高めたいのなら他人の歌から吸収してもいいと思う。

>>652
自分もわざと喉にダメージ与える歌い方(喉を絞りきって一曲歌うとか)したあとだと、
地声と裏声がごく自然に繋がるけど、自分のはミックスではない。
ミックス系のスレにうpって聞いてみるのがいいと思う。

>>653
自分は曲や環境、歌い方によって最高音は違ってくるので、
曲の音域イメージで喉の使い方変えてるんじゃないかと思ってる。
つまり低い曲と思って舐めてるんではないかと。(自分はね)
659選曲してください:2008/06/23(月) 14:54:13 ID:ce375gfL
カラオケ店で楽器などを弾いてもいいんでしょうか?
昔みた映画で楽器弾いてて追い出される場面があったので
もしかしたらダメなんでしょうか(´・ω・`)
660選曲してください:2008/06/23(月) 16:18:58 ID:BDSaU7B1
>>659
店に直接聞いた方がいいですよ。
店によりけりですから。
私の地域はどこも平気でしたが…だめな所もあるようです。
661選曲してください:2008/06/23(月) 21:19:28 ID:ULjNpoim
>>659
行きたいお店に電話で前もって問い合わせしておくと
労力が少なくて済むと思う。
662選曲してください:2008/06/23(月) 22:31:31 ID:wDzZqoLm
>>658
割り箸やバケツの方法は有名ですよね
ちょっとググッて見ます。
参考になりました。
663選曲してください:2008/06/24(火) 02:53:16 ID:xypgaSis
>>658
割と一生懸命やってるんですが・・・
それでもやっぱり原因は曲よりも自分にありそうですね。
hiA出るのにmid2G出ないなんて普通に考えておかしいですもんね
原因が自分なら何とか探ってみます。回答ありがとうございました。
664選曲してください:2008/06/24(火) 13:11:45 ID:uSDvFAST
>>663
ただの裏声、もしくは裏声成文が多いミックスのどちらかじゃなかろうか
自分もある日突然ミックスと思われる高音が出せるようになったときがあるが
そのときから数日はおまいさんと同じ症状だった
ただの裏声じゃないのなら慣れればちゃんと出せるようになると思うよ
665選曲してください:2008/06/24(火) 19:39:16 ID:aZuEF+qh
ものすごい初歩的な質問なんですが、「タカラ」とはどういう意味なんでしょう?
ヒトカラは一人カラオケの略だとわかるんですが、「タカラ」は分かりません。
二人カラオケでタカラなのかとも思いましたが、「皆でワイワイタカラ」みたいに使っている人も
居たので二人カラオケでもないのか、と正解が気になってモヤモヤしています。
調べても、タカラトミーが出て来てしまい結局わからずじまいです。教えてください。
666選曲してください:2008/06/24(火) 19:52:26 ID:8L69WUYY
「タカラ」って「一人カラオケじゃないカラオケ」ですね。
ヒトカラは一カラ。タカラは多カラかな?
二人以上で行くカラオケのことだと思ってました。違うのかな?
667選曲してください:2008/06/24(火) 20:19:47 ID:Thr2KofB
他人数カラオケでおk。
2人以上。
668選曲してください:2008/06/24(火) 20:21:34 ID:EOQy2NR3
一人で行くからヒトカラですね
二人で行けばフタカラでもいいでしょうし
三人ならサンカラでもいいんでしょうが
煩雑になるので便宜上一人以上はタカラとなっているのでしょう
誰が定義付けをしているものでもないので
フタカラまでは認知されそうな気もしますが
それも感覚的なものですね
669選曲してください:2008/06/24(火) 22:46:40 ID:aZuEF+qh
>>666-668
ありがとうございます。スッキリしました。
670選曲してください:2008/06/25(水) 00:02:20 ID:sTIxU4uw
明日10人でカラオケ行くのですが、買出し係になってしまいました
お菓子と飲み物を買わなくてはいけないのですが、
これは絶対駄目というNGなものやおすすめのものを教えていただけないでしょうか
671選曲してください:2008/06/25(水) 00:46:57 ID:03pKpFdS
ネットなどで声が出やすくなる(声帯が広がる?)ような薬ってありますよね?
ああいうのって本当に効くのでしょうか?

もし使った方いましたら持続時間や効果など聞きたいです。
672選曲してください:2008/06/25(水) 08:47:47 ID:35z1ENwJ
>>670
たいていのカラオケ屋は、そもそも飲食物の持ち込み自体がNGなんだが。
行く予定の店は持ち込みOKなのか、それともこっそり持ち込むつもりなのか。
673670:2008/06/25(水) 09:06:53 ID:Su7jc4+I
>>672
持ち込みOKです
持ち込むのと持ち込まないので料金が違うカラオケ屋です
674選曲してください:2008/06/25(水) 09:14:34 ID:yl7SRACI
やっぱパーティー空けできるものじゃない?ポテチとか
ネタなのも面白いと思うけどそこはメンバーによるかなあ
ジャンケン負けた人がハバネロやジョロキア食うとかそんなの
675選曲してください:2008/06/25(水) 09:26:44 ID:QuejtL3+
ハバネロとか、カラオケ板的にはNGだろ
676選曲してください:2008/06/25(水) 09:30:18 ID:qjfPS75U
>>675
それはカラオケ板とういうか発声ヲタク。
677選曲してください:2008/06/25(水) 09:38:31 ID:yl7SRACI
いやあ10人で行く時点で歌が目的じゃないだろうと思ったんだが
678選曲してください:2008/06/25(水) 09:48:22 ID:QuejtL3+
だったらここで聞くんじゃねえ!という感じだなw
合コン板とか生活板とかお菓子板とかもっといいとこがあるよ>>670
679選曲してください:2008/06/25(水) 10:18:57 ID:OVLukjbs
喉に優しい飲み物ってなんでしょうか?
コーラとか炭酸はよくないと聞いてアイスティー飲んでいますが…
ココアがいいと聞きましたが、ココアはなんか粘膜が張る感じがする…
680選曲してください:2008/06/25(水) 10:26:50 ID:qjfPS75U
>>679
喉の保護ってことではいいけど、歌う時にはそれが邪魔になる。
水が可も不可もなくていい。
681選曲してください:2008/06/25(水) 12:21:17 ID:OVLukjbs
>>680
なるほど…保護にはなるけど、邪魔になるんですね。
水はメニューにないので、頼みにくいというチキンなので
ウーロン茶にしておきます。ありがとうございました。
682選曲してください:2008/06/25(水) 12:22:42 ID:F+7ghJOF
>>681
それは最悪の選択だ!
683選曲してください:2008/06/25(水) 12:26:08 ID:OVLukjbs
板がありました…そっちに行ってきます。ありがとうございました。
ps.ウーロン茶はタブーみたいですね。。
684選曲してください:2008/06/25(水) 17:40:01 ID:GbqmwUhg
>>681
これはワロタww
685選曲してください:2008/06/25(水) 19:58:54 ID:4cTamAXJ
キー上げオク下だと歌ってて凄い楽しいんだけどタカラじゃやっちゃだめなの?
686選曲してください:2008/06/25(水) 20:51:45 ID:ZU8xq/YJ
キー上げすげぇぇ、って思われてるとこにオク下だと出オチみたいな気がする。
最近、アホかと思えるほど高く歌う人たちも存在するしね。
687選曲してください:2008/06/25(水) 21:21:51 ID:vCp0ZQfL
徳永英明のヴォーカリストに入ってるを歌いたいのですが
原曲じゃなく徳永のところにあるんでしょうか?
キーとかあらかじめ変わってあったりして。
688選曲してください:2008/06/26(木) 03:39:21 ID:PF2SeU1y
>>614
喉が持たないという理由は、特に高音で付かれて持たないってことか、
それとも声が掠れるぐらいに消耗して(炎症で)持たないということかな?
どちらの場合も解決法としては喉に余計な力みを使わずに発声すること。
まぁ、それが簡単にはできないわけだけど。現在のレベルだと、
1.楽な発声で高音も弱く力のない声になり、長持ちするか、2.力んだ声で高音になんとか届く。
の2択になるんじゃないかと。これも場合によるけど。胸から声を、というのは、
胸に声をぶつける「つもり」で声を出すことで、喉の力みを取りやすくする方法。
胸に手を当ててそれを振動させるつもりで声を出すとその感覚が掴みやすいかも。

とはいえ、根本的解決には時間もかかるから、とにかく難航外のまわりを
上に後ろに広げまくれ。その状態でドッグブレスをして、どこかに引っかかるような音が
しないような方法を探してみるといい。続けるうちに終わった後の喉のカピカピが
減ってくるかも。んで、声もそんな感じで出せるようにやってく。

>>616
「ん」は喉を閉じ気味になるので、成長するまでは喉で共鳴させて声を大きくしにくい。
喉を閉じても開いても、好きなときに好きなように出せるのが、当然一番。
それまでは、他の出しやすい母音に少し喉を近づけて「ん」を発音すると楽かな。
開いて「ん」にならなかったときのように、発音を変え過ぎるとんじゃなくなるけど。

>>618
最高音付近でってことかな。難しいけど、まずどれが地声なのかはっきりとさせる。
そのまま喉仏を鏡とかで見つつ絶対に上がらないようにしながら、高い音を出そうとして
声が裏返るというか!あるところからコロッと!あああああアアアっと!みたいに変わったら
そこから先が裏声。そして、声はそのどちらかに分かれるから、どちらか判断すればいい。
森山なお太郎やkokiaは裏声を良く使ってるから、聞いてみると判断の助けになるかも。

>>620
たぶんゴの字。ニコニコでゴムで検索したらいっぱい出てくる、たぶん。見てないけど。
歌声うpスレのログに目を通すといろいろ分かるかと。
689選曲してください:2008/06/26(木) 13:04:13 ID:S295ltti
>>687
カバー曲がオリジナルとは別個に配信(登録)されてる例は珍しくないし、
その場合はアレンジなりキー設定なりもカバー曲のものが再現されてる(はず)。
君の歌いたい楽曲もそうなってるかどうかは、各機種の公式サイト等で調べればよい。

最近は、定番のアニソンをデンモクで曲名検索して歌手名を確認せずに選ぶと、
始まるのがカバー曲の方だったりすることもあって戸惑うな。
690選曲してください:2008/06/26(木) 14:00:59 ID:z5Qp6nbU
>>685
お経みたいな歌い方になってなければ別に構わないと思う。
この板見てて思うんだが、
もしかして若い人達って原曲通りに歌わないと冷めるの?@20代後半
691選曲してください:2008/06/26(木) 14:39:29 ID:ElzilyCR
>>690
俺も20代後半だが、原キーじゃないと歌いたくない。
原キーで歌えないなら歌わない。もちろん他人には強要はしないよ。
前は原キーで歌えないなら歌うなって思っていたけどね。
692選曲してください:2008/06/26(木) 20:34:48 ID:BoNjbW1j
>>687
サイトで検索したらありました
サンクスコー
693選曲してください:2008/06/26(木) 22:51:00 ID:R8rU1SW4
CDに録音できる設備がある
カラオケってどこが
あるかわかる方いますか?
明日CD録音したくて。
カラ館とかカラ鉄にはあるのかな?
すいません教えてください
694選曲してください:2008/06/26(木) 22:54:05 ID:os+EHGgb
>>693
カラ館、ビッグエコーとか。
ただし、部屋とか店舗ごとに違うから注意。
ホームページ見れば大体載ってる。
695選曲してください:2008/06/26(木) 23:20:34 ID:R8rU1SW4
>>694
教えてくれてありがとうございます!
カラ館のサイト見てみます
696選曲してください:2008/06/27(金) 00:56:20 ID:KGkOr4j/
住んでる所書いて近かったら一緒にカラオケ行っちゃいなYO!
的なスレがあったと思うのですが、検索しても見つかりませんでした
dat落ちしたのでしょうか?
697選曲してください:2008/06/27(金) 03:19:25 ID:fj3j1PeX
>>696
落ちてるね

突発に似た主旨のスレがあるよ
698選曲してください:2008/06/27(金) 03:31:47 ID:EYQePIXB
何をどうかえていけば改善できるか、色々試行錯誤していますが、
答えが出ません。悩んでいます。

【カラオケ歴】 5,6年
【性別】 男
【前回指摘された欠点&ランク】 大分前なので覚えていません。
【自分の声の感想】
1、歌声に締まりがない(イマイチ曲に乗れていない気がする。声質のせい?)
2、「い」が訛ってるように聴こえる(地方出身だから!?)
3、声が軽い気がする

【アーティスト名/曲名】
B'z/裸足の女神
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/69638.mp3

ランクもつけて貰えるのであれば知りたいですが、
アドバイス等、よろしくおねがいします
699選曲してください:2008/06/27(金) 03:35:08 ID:84as3CRK
>>698
志村ー、誤爆!誤爆!!
700選曲してください:2008/06/27(金) 12:24:34 ID:eO6KRvlf
女子高生ですが
まわりにひとから行く人が
いなくてなかなかふみだせません
ヒトカラする女子高生なんて
いっぱいいますよね・・?
701選曲してください:2008/06/27(金) 12:31:38 ID:T1eImasO
>>700
勿論いますよ、世界は広いですからね。
ヒトカラ行く人に年齢なんてないと思います。
むしろ、そこら辺の歳の子の方が多い気がしますよ。
こっそり練習に来ている子も多いです。
勇気出していきましょう。一人で歌う時は歌うペースに気をつけてくださいね。

byカラオケ屋店長
702選曲してください:2008/06/27(金) 15:11:59 ID:KGkOr4j/
>>697
ありがとうございます。
やはり落ちてましたか…類似スレ見てみましたが
年齢やら性別も書かないといけないんですね。
敷居高いなぁ…とにかくありがとうございました
703選曲してください:2008/06/28(土) 00:00:45 ID:K88pTJ4o
ダムの機種について質問なんですが、今日カラオケにいったらBBサイバーダムで、キャラクターが採点するやつでした。点だけで音程、しゃくり、ビブはなし。

以前カラオケに行ったときには音程(紫)、しゃくり(黄色)、ビブ(緑)右上にでて採点するダムでした。

両方premiarDAMではないのはわかっています。後者のダムはなんていうダムですか?ただのダムですか?
また、前者後者ともに精密採点1で採点基準は同じですか?
704選曲してください:2008/06/28(土) 00:15:26 ID:Tax52Eee
両方同じDAMじゃないかな
DAMの中に複数採点ソフトがある
採点基準はしらない
705選曲してください:2008/06/28(土) 00:20:13 ID:RokxYWYN
>>703
前者はたぶんスペースカラオケオーディション、
後者が精密採点(1)。

両方ともBB Cyber DAM(G-100)に実装されてる。
[採点]キーを押して採点モードにしても精密採点になってない場合は、
曲番8000-01を入力してやれば採点モードを選ぶ画面にできるので
そこから精密採点を選べばよい。採点基準は違ったはず。
706選曲してください:2008/06/28(土) 06:14:13 ID:g8oQs5KU
>>703
>>9
まずテンプレ嫁
707選曲してください:2008/06/28(土) 06:15:30 ID:g8oQs5KU
>>702
そもそもオフに至るスレはオフ板以外では禁止。
708選曲してください:2008/06/28(土) 08:20:29 ID:K88pTJ4o
>>704
>>705
両方同じDAMなんですね

採点モードが変えられる(それも隠し技みたく)のは知りませんでした。

ありがとうございました
709選曲してください:2008/06/28(土) 08:32:33 ID:Ra+gwk8h
キャッツアイは持ち込み可なのでしょうか?
公式HPには持ち込みについては書かれていませんでした
ご利用なさる方は持ち込んだりしていますか?
710選曲してください:2008/06/28(土) 11:54:17 ID:/eIJ9Fnd
裏声にエッジボイス?を乗せるとホーミーっぽく聞こえるんですが、これって何か名前が付いてたりするんですかね?
調べてみたらホーミーではないようなんですが
711選曲してください:2008/06/28(土) 14:20:13 ID:QDc3LxBh
この曲とこの曲があうのですがこういう曲で他にお勧めの曲ありますか?
っていう、自分にあいそうな曲を教えてくれるスレってどこでしょうか。
うpは出来ないので(そういう環境がないので)うpスレ以外でお願いします。
712選曲してください:2008/06/28(土) 14:22:09 ID:5jeFP1kk
歌う前のストレッチに関する質問です。
よく股関節のストレッチも良いと聞くのですが、なんで、歌う前に股関節をストレッチすると良いのでしょうか?
一見関係なさそうに見えるので疑問に思いました。
713選曲してください:2008/06/28(土) 16:09:47 ID:GgKV0I26
>>702>>707
俺あのスレ経由でフタカラしたことある
お相手はニートだったぜ
714選曲してください:2008/06/29(日) 00:50:44 ID:5q+eWpxm
>>709は大丈夫です
715選曲してください:2008/06/29(日) 06:33:50 ID:q72opWR2
>>708
歌本に書いてあるよ…

>>712
何故よく股間節がいいと言うかはわからないが、歌は全身運動だぜ。
答えになってないかも知れないが、最後の一行にちょっとだけ反応って事で。
716選曲してください:2008/06/29(日) 09:10:53 ID:AZ+k3nin
>>711
スレじゃないが、JOYSOUNDのサイトで楽曲検索すると、
検索結果に「この曲を歌う人は他にこの曲を歌ってます」
って曲のリストが表示されるので、多少は参考になるかも。
http://joysound.com/ex/search/karaoke/index.htm
717選曲してください:2008/06/29(日) 09:39:36 ID:29W8Q/AN
>>716
おおおおおお有難う御座います
718選曲してください:2008/06/29(日) 16:58:46 ID:tPluHPIw
>>715

レスありがとうございます。僕も股関節のストレッチの効果を否定している訳ではないんです。ただ、カラオケボックスで股関節のストレッチはしにくいので良い代替案が無いかと思って質問しました。
719選曲してください:2008/06/29(日) 23:56:47 ID:QE8/DgOP
股関節のストレッチは和式トイレでうんこすればいいんじゃね。
720選曲してください:2008/06/30(月) 00:56:06 ID:1SFkWoop
シダックスのクーポン(20%割引券)って
有効期限内なら何回も使えるですか?
721選曲してください:2008/06/30(月) 08:51:30 ID:r/fzdPth
>>720
受付の際に回収されるので一枚につき一回しか使えないよ。
722721:2008/06/30(月) 08:54:16 ID:r/fzdPth
公式サイトのクーポンのことなら、何枚も印刷すればその枚数分だけ使えるはず。
723選曲してください:2008/06/30(月) 09:36:33 ID:1SFkWoop
>>721
そうなんですか、わかりました
ありがとうございます
724選曲してください:2008/06/30(月) 12:30:02 ID:GiOq2cNI
良くタカラに行く人に質問があります。
タカラではだいたいどれくらいの音量、エコー、マイクで歌うのでしょうか?
私はプレミアダムに良く行くので、できればプレミアダム基準で教えてください。
私は一回もタカラに行ったことが無いので全くわかりません。だから、個人的な意見で良いのでおねがいします。
725選曲してください:2008/06/30(月) 14:57:19 ID:KBxeu0tD
>>724
どのくらいと言われると定義がわからないので、なんともですが…
自分はかなりマイクを下げて歌います。シールが貼ってあるのより
1cm以上下げます。
なので、自分の番になったら一々下げにいってますね。
知人の番になったら上げに。
726選曲してください:2008/06/30(月) 15:02:22 ID:3lxaer9H
>>725
プレミアはメモリが数値で表されるんよー
727選曲してください:2008/06/30(月) 18:57:03 ID:GiOq2cNI
>>725
自分の番になったら、音量を自分用にセットすればいいって事ですね。
それは、全然考えてませんでした。盲点でした。ありがとうごさいます。
728選曲してください:2008/06/30(月) 20:00:48 ID:PQfIgJvf
>>625
初めのころの経験の痛さはたいていの人があるもの。じきに歌うことは苦痛から快感に変わる。

>>649
聞けるなら聞いたほうがもちろんいいかな。
なんなら、常時マイクを通してPCから発射した音を聞いてもいいね。

>>652
もともとミックスにあと一歩というレベルだと、3時間歌ったことがほどよい
ヲームアプになってたり、喉が冴えてきてたり、力み方の加減を覚えてたりで、
志村やキンキン声(広い意味のミドル)になってることも考えられるけど、
ただ地声と裏声の区別がつかないだけで音域に変化もなければ、おそらくミックスじゃないかな。

掠れ方にも夜けど、それは特に高音域でということかな、だとすると
結構喉にダメージがあると思われるので、呼吸法なんかをやっていくと
ミックスにもいいんじゃにあかと。

>>653
できはじめのミドルで、まだ上にも下にも音域が延びていないのかと思われ。
hiAは>>653のミドルにとって出しやすい音なのかと。それをこれから上や下にも
広げていくことで安定させていく、と。

苦しいというのはつまり、とりあえず声帯の形としてはミドルだけど
余計な筋肉の力を借りていることで、その働きで喉が絞められた形で固定されている状態。
よって、固定されていることで思うように動かないし、音程の変化もさせにくい、とてちて。
蛇足だけど改善法としては、そのミドルを弱い声で出しつつ、力みを少しずつ抜いていき、
音量も次第に上げていく、とてちて。
729選曲してください:2008/06/30(月) 20:01:17 ID:PQfIgJvf
>>671
使ったことない。。。けど、たしか前に医学的に検証してる人がいて、
声が出やすくはなるけど、魔法の薬というほどではなく、安い材料で自作できる程度、
みたいだった希ガス。成分を見て、少し試してみて、それでおkなら使ってみれば
よろしいかと。酒のように一時的に声が出るけど、喉によくないものや、
成分を見れば問題なくても喉によくない食品もたくさんあるので、念入りに調べたあとがいいかと。
原材料や細かい成分を電話で聞いて、喉に詳しい医者に判断を仰ぐのもありかな。

>>679
いろいろ考え方がある。本人が悪影響を感じていなければ何でもおkっていう説もある。
コーラや炭酸は糖分が心配かな。糖分は水分を飛ばした後、摩擦を増やしちゃうっていう。
じゃぁ、適度に飲み続ければいいという考え方も。ココアや牛乳は、水分を飛ばしたときに
いろいろ残ってしまうし、濃い痰が邪魔で声の出だしにチャッとした音を
混ぜてしまうことも。ただ、それも濃すぎず適度に飲めばおkなわけで。
水だってさっぱりすぎて口内と喉に残りにくく、少し何かと混合したもののほうが
むしろ安全、というのもある。これは自分もたまに感じる。
ただ、水だけで歌う人も少ないわけで、何か食べながら、別のものを飲みながらだったり、
もしくはたまにのど飴をなめればその問題も軽減するわけで。ただ、暖かいものが
いいということには反対意見をなかなか聞かないかな。自分としては、
蒸発させたときほんの少しだけ細かい粉が残るものがいいかと思ってりゅぅ

つまりは、好きなすればして、失敗して、経験して、素敵な出会いをして、
幸せになっちゃえばいいよ。

>>685
メンバー次第かと。自分で歌ってて楽しいときは、聞いてる人も楽しい可能性はありゅょ
低音の盛り下がりが嫌いなメンバーなら、元気に歌えばおkだし、オク下ってだけで
拒絶反応な人の前ではそれでもあれなのかな。。。

>>698
ガッガーレ
730選曲してください:2008/06/30(月) 21:28:23 ID:w2SUTvua
カラオケboxの壁に付いている二つの穴?ってなんですか?もしかしてマイクを繋げることができるんですか?
731選曲してください:2008/06/30(月) 23:40:16 ID:SjjaryBL
腹式呼吸やちゃんと歌うための呼吸法が載ってるおすすめのサイトがあれば教えていただきたいのですが
732選曲してください:2008/07/01(火) 08:59:36 ID:L57oeAUu
>>730
カラオケ機器そのものの事?
だったらマイク端子でおk。

カラオケボックスってのはカラオケ店を指す言葉だよ。
昔はその名の通り部屋がボックス(コンテナに窓と扉を付けたもの)だった。
733選曲してください:2008/07/01(火) 09:26:51 ID:lDD42qlj
文字通り部屋の壁だろ
たまにあるけど、たいてい使われてないみたいだね
734選曲してください:2008/07/01(火) 12:49:12 ID:XMDaUEsV
ダムで昨日ヒトリノ夜歌ったときアニメの映像じゃなかった。前行ったときはGTOがちゃんと流れたのに、どうしてPVがながれないときがあるの?
昨日使ったのはBB Cyber ダムでした
735選曲してください:2008/07/01(火) 15:20:11 ID:xhgn5ORC
>>734
内臓ハードディスクの調子が悪いと、一部の曲のPVが出なかったり、
ガイドボーカル機能が使えなかったりすることもあるらしい。
他の部屋が空いてれば替えてくれるはずなので、
今度同じ目に遭ったら店側に問い合わせてみるといい。

ちなみに、プレミアDAMはDAM系の最上位機種だが、
下位機種では専用映像が流れる曲でも通常映像しか流れないって例が少なくない。
要注意。
736選曲してください:2008/07/01(火) 17:10:29 ID:ON+da+EF
防音しっかりしてるカラオケ店を教えて下さい。
737選曲してください:2008/07/01(火) 19:32:46 ID:eA8En79E
曲聞いてるとオクターブが合ってるかどうか分からん。。

オクターブが違っても音程が合ってれば自然に聞こえてしまう・・。

曲聞きながら歌ってても分からん。


何か高い音と低い音の特徴ありますか?
738選曲してください:2008/07/01(火) 20:57:59 ID:R2hLYdY/
どうしても喉に力がはいってしまうんですが
どうすればお腹から声がでますか?
739選曲してください:2008/07/01(火) 21:40:14 ID:rHGckbtC
もう少し低い歌で歌っておなかが使われてる感覚を
たしかめてみたら?
おなかさわると腹筋が動くのがわかるよ
740選曲してください:2008/07/01(火) 22:20:20 ID:gD+3r1tI
>>738
お腹から声なんて出ません
声が出るのは必ず声帯からです
741選曲してください:2008/07/01(火) 22:47:14 ID:XNRj+uIS
言葉のあやというのを覚えようか
742選曲してください:2008/07/01(火) 23:09:26 ID:FJ/2sv2n
今日、腹式を意識して歌ってみたんですが、腹から息を出すと変な歌い方になります。
例:羞恥心
なみだぁ!なんかわはぁ!にあふぁなぁひい!ほれの胸にひぃ!さあはおいでへぇ!

みたいな感じです。のど開いて腹から声出すと、ところどころ強くなっちゃいます。
これは腹式になってないのでしょうか?
743選曲してください:2008/07/01(火) 23:19:10 ID:lDD42qlj
1日試したくらいで出来るわけないだろーがバカタレが
744選曲してください:2008/07/01(火) 23:21:31 ID:JDqeGd5x
>>743
正論過ぎるww
とりあえず1ヶ月くらい意識してみると変わると思うぞ
745選曲してください:2008/07/01(火) 23:25:12 ID:gD+3r1tI
>>741
腹式呼吸より声帯の運動の方がよっぽど大切だよ、という意味なのだが。
746選曲してください:2008/07/01(火) 23:35:37 ID:XNRj+uIS
>>745
すまん、勘違いした。もっともな話だ
747選曲してください:2008/07/02(水) 07:07:24 ID:kQJwmomL
>>735秒Thanks
748選曲してください:2008/07/02(水) 10:30:48 ID:4ViU5Dnl
腹式を意識してても高音になると喉絞めて歌っちゃうorz
喉を使わず腹式だけで高音を出すにはどのようなトレーニングが必要なのですか?
ヒトカラを一週間に一日ペースで5~8時間行ってます。
749選曲してください:2008/07/02(水) 12:15:31 ID:aeuQ3vg7
ぶっちゃけ腹式と高音はあまり関係ないです
750選曲してください:2008/07/02(水) 14:26:42 ID:hotOILNp
声帯の運動って何ですか?
751選曲してください:2008/07/02(水) 15:11:27 ID:Wq05so7D
>>750
声出す時声帯動くでしょ?
752選曲してください:2008/07/02(水) 15:12:55 ID:Wq05so7D
>>736
コートダジュール西川口店
753選曲してください:2008/07/02(水) 20:42:40 ID:4ViU5Dnl
>>749 高音を出すときに喉を絞っちゃうのは間違った方法だと聞いたので
腹式呼吸で喉を絞らないまま高音を出すにはどのようなトレーニングをすればいいのかなって事です
754選曲してください:2008/07/02(水) 21:07:12 ID:9HSspq9t
喉を絞るというのが分からない…
少し無理して高音出してしまう事があるのだけどどのラインの無理から喉を壊す事になるのか
755選曲してください:2008/07/02(水) 21:10:26 ID:x5J4eMyh
高音出せるけどすごく苦しいとかを何度もやってると喉壊す
ちゃんと訓練すれば少なくともそれまで出せてる高音域をなんの負担もなく出せるようになっていく
756選曲してください:2008/07/03(木) 00:28:45 ID:eqzsHpfU
>>753
唇ブルブルは簡単だしノドをリラックスさせる効果があるからオススメ。第二に、当たり前のことだけど常にノドと首がリラックスしているかに気をつけて歌うこと、高音域でノドがしまったら歌うのをやめるて歌い直すくらい気をつける。
五、六時間もノドがしまらないように注意を払うのはそれはそれでキツい練習だよ。

腹式は俺も直接関係ないと思う。でも、腹式を問題にするってことは君が腹式をきちんとできていないってことだから練習しときな。
757選曲してください:2008/07/03(木) 08:22:49 ID:YmORVy/2
質問スレじゃなくで、高音スレで話し合う話題だろ。
758選曲してください:2008/07/03(木) 08:48:19 ID:ecQRvCdr
>>756
横からだけど、そっちが正しいアプローチなのか…

私は喉が締まらないように力入れて高音を出す練習してたら「慣れた」ので、
ボイトレ=ストレッチっていう感覚でいた。
759選曲してください:2008/07/03(木) 12:12:11 ID:YmORVy/2
おまえらまずテンプレ嫁。
というわけで誘導

喉に負担を掛けない発声方法を考えるスレ 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1139230040/
【高い声】高音域発声 part12【ハイトーン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1211021442/
高い声を出せない人が頑張るスレ Part21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1213888720/
760選曲してください:2008/07/03(木) 12:20:15 ID:KPIyuP7Z
女医波の録音ってどうやるんですか!?
761選曲してください:2008/07/03(木) 18:10:51 ID:YmORVy/2
>>760
公式に書いてある。
762選曲してください:2008/07/05(土) 01:50:23 ID:AlAEtoh8
>>710
どんな名前がついてるかは分からないけど、
そのままの意味じゃないかと思う。さらに力みを取りつつやっていけば
軽い練習メニューとしてもいいんじゃないかな。
力が入ってたり、息漏れが多すぎると思ったら、ダメージになりそうだけども

>>712
ストレッチをしてやわらかくなると動きやすくなって、自由にしやすくなる。
股間や背中が自由に動きやすくなると、歌向きの姿勢が取りやすくなる。
柔らかくなるとフっと力が抜けて、股間(腰周りや足)とか
背中(背中を広げたり胸郭を広げたり支えに使ったり)といったことがやりやすくなる。

だから、そんなこんなこんなで上半身が自由に動かせるようになることで、
首や声帯の周りの筋肉の使う必要のない筋肉が勝手に動くのを軽減できる。
つまり股関ばかりビヨンビヨンして、首や喉をストレッチしなければ効果半減。
そんなことをしてる人は漆黒の昆虫以下の存在。
格闘家がやってそうな柔軟だけなら、恋じゃないと思うぜ。

>>724
相手によって違う。マイクぐらい他のメンバーの歌いやすいのを予測して変えといて、
自分は声量の調整と、マイクとの距離で調整してまつ。

>>730
ぶ・・・わ、分からない。テレビや電話やコンセントじゃない・・・か

>>731
ttp://bvt.txt-nifty.com/qablog/cat4142988/index.html
個人的にはドッグブレスを全力で10分続けて、
1分吐き切りと10秒吐き切りを何回かしておけばだいたい大丈夫な希ガス
とはいえ、こういうトレーニングは何をするかよりどうやるかが大事だとおもぅ
763選曲してください:2008/07/05(土) 01:50:50 ID:AlAEtoh8
>>736
同じ系列でも防音が違うことはあるから、風潰しに探すしかない
あと過疎ってる店の過疎ってる時間に行くと向こう何件か空室で
トイレ道にもなってないような部屋とかあるし、店員さんに頼んで
両脇空室の角部屋にしてもらうとかも。

>>737
慣れ。たとえばいつも粉雪歌ってる人なら、hiAとmid2Aの違いに敏感になると思う。
winampのpacemakerとか、その他ピッチ変えれるプレイヤーでオクタブ変えてみると
トレーニングになるかも。歌うときもオク下やオク上で歌ってみたりとかで鍛えたり。
一番楽なのは楽器かもしれぬけども。音感練習ソフトもたくさんあるょ!

>>738
1.アゴが骨折するまで、全力で口をおおきく開ける
2.発声練習(エッジでもロングトーンでも低音でも高音でも)or歌う
3.喉に余計な力を入れにくい(その声はまともな声にならない可能性も)
お腹から声を出すというのは、複式のことだとすると、10秒ぐらいの複式で
声を出すことを意識しながら息を吐くのを何回かやったあと、
その感覚を覚えて10秒ぐらいロングトーンしたりとか。それもまともな
声じゃないことも十分考えられるけど、その場合、まだ今はそのレベルってことで。。
764選曲してください:2008/07/05(土) 01:51:20 ID:AlAEtoh8
>>742
複式というよりも、複式を意識することで声帯をコントロールする筋肉までも
力が抜けてしまっているのかな。
わたくしはあまり使わない考え方だけど、これは呼吸を作っていけば自然と声帯の動きも
思うようになっていくと思う。均等に息を吐いてって、最後にフッと息を強めて
ろうそくを消すのなんかベタだけどもそれは。

音によって強くなるのは、出しやすいボインだけ強くなってるのかな。
というか、出しにくい母音はそのボインを発音するために喉が狭くなって
しまうことで、響きが弱くなってるとか?それなら、
出しにくい母音も少し口角を上げた口の形をあまり変えずに母音を発音できるように
すればいいかな?喉の奥と、さらにそのちょっと下あたりまで力を抜くのと、
少しの意識で広がっていくような喉で、唇を使わずボインの発音を。

あと、胸を横に広げるのと、腹の横を軽く両手で押してそれを腹の横の筋肉で
押し返すようなつもりで声を出してみてはどうか。それと、現時点では声帯の周りの
筋肉が弱そうだから、エッジボイスなんかで鍛えていくとEEかも。
765選曲してください:2008/07/05(土) 19:03:30 ID:ACVAWJva
母親と二人でカラオケ行くってきもいですか?
19♂です
766選曲してください:2008/07/05(土) 19:25:42 ID:kSBgE+VW
きもいです><
767選曲してください:2008/07/05(土) 19:31:21 ID:yEGv1jyN
精密採点2で80点代ってそれなりに歌えてる?
768選曲してください:2008/07/05(土) 19:34:41 ID:2GRdrMXU
エッジボイスってなに?
769グラマラス愛 ◆P.zZZzZzaw :2008/07/05(土) 20:50:12 ID:FIasZCSU BE:861360184-PLT(30777) 株優プチ(karaok)
tes
770選曲してください:2008/07/05(土) 22:34:12 ID:/Yjb3FnM
>>765
いや大丈夫だ

俺も歌好きな母親を連れていってやりたい
といっても高齢で手術続きでカラオケに行きたくてもつれて行けない

日本は変にマザコンとか意識しすぎる
外国だと母親を大事にしたり喜ばせたいと願うのは当たり前
変な中傷に負けるな
母親は大切に
771選曲してください:2008/07/06(日) 12:13:57 ID:Jfx+NgNv
>>767
80後半なら多分。
点数じゃわからんけどな。
オク下でも点数は変わらんし、
不自然なしゃくりやキモいビブも加点要因だから。


>>768
ググレカス
772選曲してください:2008/07/07(月) 05:10:01 ID:OSMTsvQ1
携帯でうpしてPC許可設定したのですが、PCから閲覧できません
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします
773選曲してください:2008/07/07(月) 05:10:44 ID:OSMTsvQ1
すみません、ここです
http://4.new.cx/?1zgw
774選曲してください:2008/07/07(月) 06:49:56 ID:Qpyl1Phi
>>773
携帯からも見られない。
URLのミスじゃなければ再うpしる。
775選曲してください:2008/07/07(月) 09:55:43 ID:DZTkdy1H
>>>762
喉のストレッチと言うのはどうゆうことをするのですか?
なかなか音だし練習ができないので興味があります。
もし、声をださない喉のストレッチがあるなら教えてくれませんか。
776選曲してください:2008/07/07(月) 10:06:41 ID:OSMTsvQ1
>>774
使い勝手が悪いので他のサイトにしました
お騒がせしてすみません
777選曲してください:2008/07/08(火) 23:00:13 ID:3p3JQWkz
下がりすぎ
778選曲してください:2008/07/09(水) 02:23:57 ID:Hb1zrF1R
>>748
喉締めの癖を抜いても、発声の筋肉ができてなければ弱い声になるだけで
気持ち的にやっぱり喉締めでイイヤッってなりがち。だから、強制的に喉に力が
入りにくいフォームで歌ったり、根本からボイトレをやっていけば自然と楽になっていく。
割り箸を量奥歯で噛んでボイトレしたり、口とアゴをを骨格的な最大まで開けてボイトレ
したりすると、自然と喉に力を抜きやすくなるとかうんとか。
上のような割り箸や口開きのフォームでエッジボイスやっとくといいかもしらんね。

>>750
声帯が開いたり閉じたり、伸びたり縮んだりすることだと思う。
高音で伸ばされるとか、低音で緩むとかそういう動きという感じでいいじゃないかと。

>>765
いいと思うよ。カラオケ屋=合コン会場という人は変な顔するかもしれないけど、
そう思わない人が大半。または社会人になってから、親への感謝を
持ち始めるけど、時すでにお寿司だったりする。耳には気をつけると尚おkじゃないかな

>>768
音源や映像はググったり、動画サイトを検索すれば出てくると思う。
そういうガガガガガガッ(もしくはカカカカカカッorあ"あ"あ"あ")というのがそれ。
意外と解説してるサイトが少ないので、出し方のとっかかりだけでも。

息を6割ぐらい吐いたところで声帯を閉じて息を止める。ぎりぎり空気を遮断している程度の
弱い力加減で閉じたのでおk。その力加減のまま息を声帯よりも上に押し出す感じ。
すると声の塊のような音の塊のようなものが・・・でてればいいんだケド……
779選曲してください:2008/07/09(水) 05:19:43 ID:Ffd4la4u
「ん」
って歌う時上手くできません。
「う」と似た感じに歌うといいよ、と言われ実際やってみたら、完全に「う」と発音してしまい、駄目でした…。

がんばるよ〜→がうばるよ〜
なんねん〜→なうねう〜

皆さんは口を閉じて「ん」と発音しますか?
まずそこから教えて下さい。
780選曲してください:2008/07/09(水) 07:31:09 ID:4w+bl1PE
>>779
「ん」は、

”む”(M)からと
”ぬ”(N)からの

二種類の出し方があって、口を閉じるのは(M)の方なので、
(N)で出せば口開けても出せます。
781選曲してください:2008/07/09(水) 19:02:38 ID:wHM+ADsA
キーいじるときって奇数の数いじるのと偶数の数いじるのって
どちらかのほうが違和感少なかったりするんでしょうか
782選曲してください:2008/07/09(水) 20:24:36 ID:GhYSroMe
地声が高いせいか低い声が出ません。女性の曲でも歌えないものがあります。
一番歌いやすいのはアリプロなんですけど、もっと歌える曲を増やしたいです。
低い声を出すコツ、もしくは高い声で歌っている歌手を教えてください。
783選曲してください:2008/07/09(水) 20:39:33 ID:IpczgOJ+
>>782
性別は?
784選曲してください:2008/07/09(水) 20:44:06 ID:DNZA70s7
>>782
低い声は才能って言われてるくらいだしなぁ・・・
785選曲してください:2008/07/09(水) 21:21:56 ID:GhYSroMe
>>783
女です。

>>784
orz
786選曲してください:2008/07/09(水) 22:26:11 ID:6/9Zk6Ev
>>782
低くて歌えない歌を、キーを上げて歌うという選択肢はないのでしょうか。
787選曲してください:2008/07/09(水) 22:29:12 ID:IpczgOJ+
>>785
胸のあたりに響かせる感じで声出してみたら?
788選曲してください:2008/07/09(水) 22:56:52 ID:GhYSroMe
>>786
それやってみたんですけどどうしても違和感が拭えなくって。
もしかして音感ないんですかね…

>>787
どこかで似たようなことを読んだので試したんですけど、
上から下へ音程が下がるところでどうしても苦しくなってしまいます。
風邪の時に無理矢理出している声のような?
789選曲してください:2008/07/09(水) 23:22:09 ID:IpczgOJ+
>>788
じゃぁ、猫が喉をならすときのごろごろした声のマネとか。
790選曲してください:2008/07/09(水) 23:59:44 ID:GhYSroMe
>>789
(ごろごろ…)こ、これで歌うのって難しくないですか??
でもなんとなく自分ががんばって出せる低音がこれくらい、
というのは分かったような気がします。

回答くださった方々ありがとうございました。
791選曲してください:2008/07/10(木) 00:04:31 ID:ZN9NukZ5
なんかノリが教えてgooみたいだなこのスレww
792選曲してください:2008/07/10(木) 01:52:36 ID:CiCj73SO
>>772
有名どころはpitaとpictしか使ったことないけど、携帯からもPcからも見れなければ
うpが成功してなかったとか。再うpでダメなら、もし事情が許せばpitaにうpとか。

>>775
あれは・・・あくまで柔軟みたいなものだから続けても練習やトレーニングには
ならないと思うぜ。練習の前のウォーミングアップというか、
柔軟みたいなものにしかならないとおもおだぜ。何もスゴイものじゃにゃぜ

たとえば、首だと、首をまわしたり、アゴを張るように上に引き伸ばしたり、
逆に首がグシャッとなるぐらいに前に曲げたり。やるときは、首をまず
通常状態から上に引っこ抜かれてる感じで首を伸ばして(この時点で少しキモヂイイかも)
引っこ抜かれてる意識のまま、首の稼動範囲ギリギリで一周。普通だね。
喉もその首で上や下を向いたりした状態で、それぞれ喉仏を最大まで上げたり下げたり。
通常のまま喉を広げて、喉を上げたり下げたり、アクビ的な動作で広げたり、
逆に唾でも飲み込む動作で上げたりとか。聞けばなんてことないけど、
自分で調子の良さそうな方法を適当にやってればそれで柔軟になってたりするぜ

>>779
「ん」は口からの響きを使えないという意味ではハミングだから、
結局のところは単なる「ん」が苦手というよりは、喉を絞めてしまっているために
喉の奥の空間が狭いという発声の力みだと思うぜ。
つまり、発声をレベルアップしなきゃということで根本的には時間がかかるぜ。

だから小技ということになるけど、うううんんんううう、とうとんを繰り返して
許容できる範囲の「ん」の出し方を探すといい。次にその出し方で、
響くように出す方法を模索していけばいい。コツだから自分で見つけたほうが早い。
んは難しいけど伝わってればいいかな・・・かな・・・

mかnかは好きなほうを、というか状況に応じて使い分ければいいと思うぜ
ちなみにオレは普通に日本語として、口閉じと口開きを使ってるだけだぜ
793選曲してください:2008/07/10(木) 07:12:35 ID:fO8EzE2o
>>782
その高い声を潰してもいいというならば、荒業として大声で叫びまくるというのがあります。
喉を潰すって事ですね。高い声が確実に出なくなりますが。
嫌ならば、自分でキツいなって思う辺りのキーを練習しましょう。
リップロールで練習でもいいですし、歌でもいいです。というか両方が望ましいですね。
低い声も高い声も声帯で"限界"はあります。
が、才能ではありません。ほとんどの人はその限界に気づかずに終わります。
練習に練習を重ねて頑張りましょう。諦めたらそこで終わりですよ。
794選曲してください:2008/07/10(木) 07:13:31 ID:47YEAQiV
>>782
とりあえず、現段階でその低い音が「ただ小声になり響かない」だけなのか、
「全く以て音としてすら出ない」のかがカギになるだろう
小声になり響かないだけなら、低音でも声量を大きくするよう鍛錬することで克服できるが、
本当に出ないのなら諦めるしかない

男性曲歌える女もいるわけだし、全く以て出ないなんてそうそうないと思うけどなぁ
795選曲してください:2008/07/10(木) 07:14:36 ID:47YEAQiV
>>793
危険すぎる
796選曲してください:2008/07/10(木) 12:24:56 ID:vzhFjCDe
低音=声帯を広げる
→喉の太さ以上には広がらない

限界があるから3年トレーニングして駄目だった分は諦めろ
797選曲してください:2008/07/11(金) 00:35:52 ID:llgRruqx
>>793
喉が弱いので大声で叫ぶのはちょっと遠慮したいです。
リップロールという言葉を今知りました。無知で申し訳ない。
才能ではないとのことで、がんばります!

>>794
「小声になり響かない」方に近いと思います。
ただ、絞り出すような汚い声なので声量を大きくできるかどうか心配です。
女性で男性曲歌える人は憧れます。

>>796
一朝一夕でできることではないとは思っていますがやっぱり大変なんですね。

勉強になります。とりあえず自分の声の限界を探してみます。
798選曲してください:2008/07/11(金) 00:53:59 ID:G4lg8jjE
マイク通すとなぜか歌詞のサ行のところだけが大きく響いてしまうのですが
私の歌い方が変なのでしょうか?解決法はありますか?
799選曲してください:2008/07/11(金) 04:45:19 ID:0whc76ad
歌の途中で一旦演奏が止まってから、また演奏が始まる歌の場合に歌い出しのタイミングがずれてしまうんですがどうすればよいでしょうか?教えてください。
800選曲してください:2008/07/11(金) 09:14:09 ID:IwJyM2Gg
>>799
だいたいはその間も同じスピードでカウントされてるから、拍を数えとけ。
大事なのはリズム感。
801選曲してください:2008/07/11(金) 23:15:12 ID:VdNrrYDN
高校生男です。タカラで女性アーティストの歌をオク下で歌うと引かれますか?
802選曲してください:2008/07/12(土) 00:07:29 ID:lzHRJLi9
>>800
前もって(聞き込みの時に)拍を数えて覚えておくってことですよね。ありがとうございました。

>>801
別に引かれることはないと思う。どの女性歌手の歌を歌うかにもよるけど。
あと、そのままオク下で歌うよりもキーを3〜5くらい上げてオク下で歌ったほうが歌いやすい。
803選曲してください:2008/07/12(土) 00:31:11 ID:3C3cr+Nu
今通ってるカラオケが壁スカスカで音もれまくって困ってます
チェーン店で比較的壁が厚くて音が漏れづらいカラオケ店教えてください
804選曲してください:2008/07/12(土) 00:38:02 ID:/zxbvaBg
>>798
息が大量に当たってるだけだろ
当たらないようにしろ
805選曲してください:2008/07/12(土) 01:04:01 ID:Nyeirttn
>>803
チェーン店であっても一店舗一店舗違います。自分で見つけて下さい
806選曲してください:2008/07/12(土) 01:08:04 ID:3C3cr+Nu
>>805
そうなんですか
頑張って探しますあんがと
807選曲してください:2008/07/12(土) 14:09:20 ID:5a2AfMWB
今度社員旅行でカラオケ歌うことになりました。
実は一度うつ病で自殺未遂したのが会社にバレています。
この場合、堀下さゆり/カゼノトオリミチを
歌っちゃまずいですかね?
808選曲してください:2008/07/12(土) 19:39:03 ID:7DxtdoE7
歌ってるとMid2Gあたりから詰まったような声になるんですが何故だかわかりますか?
809選曲してください:2008/07/12(土) 20:46:06 ID:32MOXoFF
歌うのはもっぱらヒトカラなのですが
前もって室料を会計した場合、時間が来たら部屋出てそのまま帰っちゃっていいのでしょうか?
レジに何か声でも掛ける必要あるんじゃないかと不安で…
810選曲してください:2008/07/12(土) 21:03:29 ID:1LS1+YvN
>>709
慣れ。機種によってとりづらいのもあるけどw
>>802
音程はずさなければ引かれないよ
>>807
悲しくならなければいいんじゃない。
>>808
そのあたりが現状では限界だと思うけど?
>>809
入店時に部屋番号書いたの渡されるから返却すればいいんじゃない?
811選曲してください:2008/07/12(土) 21:05:59 ID:1LS1+YvN
>>709じゃなくて>>799
>802じゃなくて>>801だった。失礼。
812809:2008/07/12(土) 21:10:45 ID:32MOXoFF
>>810
部屋番号のはよくわかりません
が、コンビニで受け取るようなレシートは渡されました
会計に時間帯に日時が印刷されたそれこそ薄い紙でしたが、返却の必要ありですかね?
813選曲してください:2008/07/12(土) 22:26:31 ID:1LS1+YvN
>>812
普通はそれ見て確認だけど、地元も前確認だけど
用紙返してるよ。領収書なら返す必要ないけど
814809:2008/07/12(土) 23:00:57 ID:32MOXoFF
>>813
あーマジか…サンクス
次からそうしてみるわ
 
今までずっと直に帰ってたから店から睨まれてないか心配だぜ
って考え過ぎかな
815選曲してください:2008/07/12(土) 23:59:28 ID:ip42BRx2
変な質問で申し訳ないのですが、
メロディランド秋葉原店にHyperJoyまたはそのシリーズの機種はありますか?
816選曲してください:2008/07/13(日) 01:14:47 ID:Qk9FhuJe
男で高得点が出やすい曲教えて。
短い曲が高得点出しやすい気がするがCM曲とかそうかな?
817選曲してください:2008/07/13(日) 02:38:09 ID:GW/0jM4H
「息漏れ」というのはどうゆう原理で起こっているのですか?
それと、息漏れのある声ってどんな感じのこえなんですか?
818選曲してください:2008/07/13(日) 03:52:36 ID:/DBBUEid
すいません。歌声が鼻声と言われるのですが
鼻声はやはり生まれ持ったもので治らないのでしょうか?
方法などありましたら是非お願いします。
本当に風邪だったり鼻がつまってたりするわけじゃないんです。
819選曲してください:2008/07/13(日) 10:13:44 ID:xxw2r+on
820選曲してください:2008/07/13(日) 10:41:04 ID:Y6YapDpv
音程が取れない場合、どういう練習方法が考えらるでしょうか。
ちなみに自宅にはピアノがあります。
821選曲してください:2008/07/14(月) 12:16:13 ID:u7es/pbE
>>815
ここに書き込む間に店に電話すれば解決するよ。

>>816
童謡、君が代
822選曲してください:2008/07/14(月) 20:13:23 ID:+aUjRdsY
いきなりで悪いんだけど、喉閉める感じにしたら割と安定したビブラートが出たんだけど、良くないのかな?
823選曲してください:2008/07/14(月) 23:32:49 ID:DrhYP07J
この板でよく見かけるオク下(オクターブ下でいいんだよね?)っていうのは
どうしたら聞き分けられますかね?

自分今まで何の気も止めずに熱唱していたけど、
どうもオク下のような気がしてきました。

当方音楽知識ゼロ。音感とか音程とか全くの無理解でございます。
そんなアホでも手っ取り早くわかる方法あったら御教授ください。
ちなみに録音機器は持っていなくて自分の声を後から聞くという類は出来ないです。
824選曲してください:2008/07/14(月) 23:58:44 ID:mLOFbX75
new animal / the pillows
一番と二番のAメロがオクターブ違いだったような。
とりあえず、歌えたらオク下じゃない。
825選曲してください:2008/07/15(火) 01:08:00 ID:GSEmEzEh
>>823
友達の携帯に電話掛けて、この時間帯なら留守電になるだろうから、一曲歌ってみる。

明日の朝電話かかってきたら、後で聞かせてとお願いしとく。

826選曲してください:2008/07/15(火) 01:52:31 ID:ZnEGPPVA
>>825
自分の携帯で動画でよくね?
827選曲してください:2008/07/15(火) 02:50:09 ID:aSk050rJ
フレーズの最後と次のフレーズの最初が編集で被っている曲が世の中には結構ありますが、
ああいう曲をカラオケでソロで歌う時はどうするんですか?
828選曲してください:2008/07/15(火) 03:10:44 ID:M72S6rVQ
二人以上いるときは、そこだけ手伝ってもらう。
一人なら……諦めて片方だけ歌う。
829選曲してください:2008/07/15(火) 03:51:46 ID:aSk050rJ
なるほど、やっぱりそうするしかないんですね。
ちなみに、どちらを優先するのが自然でしょうか?
830選曲してください:2008/07/15(火) 04:29:12 ID:ZnEGPPVA
曲によりけりじゃない?
サビ前が長くて被ってるなら俺だったらサビ取るかな。
好きなほうでいいっしょ。
831選曲してください:2008/07/15(火) 17:32:19 ID:M72S6rVQ
DAMで歌ったあとに出る消費カロリーって、マイク音量に左右される?

いつも12kcalぐらいの曲がこないだは20kcalでてびっくりした。

確かにその曲の前にマイク音量上げたんだけど、その一方で
いつもより声出てたなって感覚もあり、どうなんだろうと思ってさ。
832選曲してください:2008/07/15(火) 18:45:41 ID:3J0tcyoo
DAMの消費カロリーはマイクに息吹きかけるだけでガンガン上がるよ
833選曲してください:2008/07/15(火) 23:48:04 ID:xLro2DyB
>>827 ライブの歌い方を真似るのも手。
834選曲してください:2008/07/16(水) 00:37:22 ID:q/oXyHKi
まだ練習をしはじめて数週間なんですが…。
歌を上手くなるために、ヒトカラに行ったり、ネットで見たボイストレーニングに挑戦してます。
基本毎日、リップロールやタングトリル、複式呼吸のトレーニングはしてるんですが、
こんなトレーニング以外に練習しておいたほうがいいことってありますか?
教えてください、お願いします!
835選曲してください:2008/07/16(水) 01:55:49 ID:V4h6fsg/
PAって何の略?
836選曲してください:2008/07/16(水) 04:12:51 ID:fgapgo5f
>>833
ライブの歌い方なんてあるん?
837選曲してください:2008/07/16(水) 04:37:23 ID:9kbaNySE
>>834
ロングトーンもぜひ。「あー」から「んー」だけでなく発音できる音全部で。
どこに響いてるか感じたり。おでこに?胸に?前歯あたり?
高低差を変えて遊んでみたり。

もちろんヒトカラを録音しておくのもはずせない

あとアーチストのマネ
DVDで?動画サイトで?ライブ映像とか見て、表情や動作の完コピ、なりきり。
あっちがギター弾いてたらこっちはエアギターでマネ
マイクと口との距離もコピー
足で?手で?体を揺らして?リズムのとり方もコピー
マネしてしっくりきたものはパクって、ほかの曲にも応用できるか試したり。
ただ声マネや歌い方(譜割りじゃないよ)のマネはまだおすすめできない

そしてアンテナ張り続けていれば、しぜんと次のステップが見つかるかと。
838選曲してください:2008/07/16(水) 15:59:41 ID:9PF3bnsy
>>835
その文をそっくりそのままコピペして検索しろ。
839選曲してください:2008/07/18(金) 01:59:07 ID:7oTfdbYl
ネット上には色々なボイトレサイトがありますが、
皆さんがこれだ!、とお勧めするサイトがあったら教えてくれませんか?
840選曲してください:2008/07/18(金) 02:36:09 ID:GmeGuguK
2ちゃんのカラオケ板はオススメ






しない
841選曲してください:2008/07/18(金) 04:10:44 ID:vjTLJpdO
ニコニコ動画に投稿したくてプレミアDAMの即席カラオケCDプレスという機能を使って先日自分の歌声を録音してきたのですが、
いざニコニコムービーメーカーで動画を作成しようとした所、この音源は著作権うんぬんで投稿できないと表示されてしまい困っています。
動画作成について無知なもので関連wikiなどに目を通してみましたが詳しいことが載っていませんでした。
そこで皆さんにお尋ねしたいおですが、CDプレスに録音した音源を投稿するにはどういった事をすればいいのでしょうか?
842選曲してください:2008/07/18(金) 08:21:26 ID:4X/Vkd+k
>>841
エンコし直してみたら?
843選曲してください:2008/07/18(金) 12:23:58 ID:pVWRt/Q6
影山ヒロノブやウィーアーのように歌手の声や音程似ている曲って他にあったら教えてください。
844選曲してください:2008/07/18(金) 14:16:59 ID:lYMmalXW
>>839
好きな歌手のマネすればおk
845選曲してください:2008/07/18(金) 15:40:07 ID:ictWzSBS
録音するのはどうやってやればいいんですか?
そしてそれを貼付けるのにはどうすれば…
パソコンとかの知識になってしまうかもしれないですけどすみません
846選曲してください:2008/07/18(金) 17:07:36 ID:7T0jFW6g
>>840
オススメしないものでは無く、オススメするものが知りたかったんですが…
847選曲してください:2008/07/18(金) 18:49:23 ID:ZeGp4km0
カラオケ機に新曲が入るのって、何日が多いとか月末が多いとかあるんですか?
大体の感じでも構いません。よろしくお願いします。

関係者歓迎
848選曲してください:2008/07/18(金) 19:06:11 ID:x9rYHbkb
849選曲してください:2008/07/18(金) 19:08:08 ID:Jb99KuhB
カラオケで翌日の昼頃に行くとしたら予約はいつ頃が最終ラインですか?教えてください
850選曲してください:2008/07/18(金) 19:27:43 ID:4X/Vkd+k
>>849
店と曜日による
平日は予約いらないだろうし、土日は前日で既に予約枠埋まってる場所もある。
851選曲してください:2008/07/18(金) 19:28:37 ID:Jb99KuhB
>>850
dクス。もう手遅れっぽいが・・・
852選曲してください:2008/07/18(金) 19:34:00 ID:4X/Vkd+k
>>847
各社の配信スケジュール見ればだいたいの傾向がわかると思う。
DAMは主に月末月始の通常配信、中旬の特集配信、CDの発売に合わせた配信かな。
853選曲してください:2008/07/18(金) 20:52:16 ID:ZeGp4km0
>>852
レスありがとうございます。
自分で各社調べ直してみます。
854選曲してください:2008/07/18(金) 23:30:02 ID:CWBgRstu
普段はオタっぽい友達としかカラオケ行かないから
普通の曲あんまりわからないんだけど、今度一般人と行くことになった

メンバーは自分含め20歳前後、キー低めで一般受けする曲を何曲か教えてください
ポルノ・バンプは好きで歌うからそれ以外でお願いします
855選曲してください:2008/07/19(土) 02:53:06 ID:FM8EnUxk
>>854
ポルノ、バンプって十分高くない?
一般受け狙うなら普通にオリコン上位とか歌っとけばおkだと思う。
856選曲してください:2008/07/19(土) 03:18:56 ID:wgdNKY4R
>>854
カラオケランキング上位が一般受けする曲だ。
各社の公式に載ってたと思う。
あとは、ようつべで曲聞いて判断して

オタな曲でも原キーで上手に歌えば盛り上がるぜ
君のレベルにもよるが、練習なしに一般曲歌うより、いつも歌い慣れてるオタ曲の方が綺麗に歌えるだろ?
857選曲してください:2008/07/19(土) 11:51:58 ID:N/fqAuMq
質問させて頂きます。
喉を閉める・開けるを意識できるようになりたいんですが
閉めてる時・開いてる時の感覚を掴む為にわかりやすい方法はないでしょうか?
もしスレ違いならこの質問ってどこで聞いたらいいのかお手数ですが教えて下さい。
858選曲してください:2008/07/20(日) 07:42:25 ID:GP4e2vr8
>>857
鼻づまり>喉閉めてる
あくび>喉開けてる
859選曲してください:2008/07/20(日) 14:15:22 ID:/ob+/2E7
カラオケで歌えて一般的に知名度があってなるべく短い曲を教えてください。
860選曲してください:2008/07/20(日) 14:41:49 ID:yA2B0Ley
横浜銀蝿、しりとりロックンロール(UGAで確認)
861選曲してください:2008/07/20(日) 15:09:11 ID:/KHmFH0P
>>859
B'zのLOVE PHANTOM
イントロ長いから歌っている時間はかなり短いですよ。
862選曲してください:2008/07/20(日) 16:38:38 ID:4GQXwrhc
>>858さん
ありがとうございます。
喉や声帯を自分の意志で閉めたり開けたりするには(調節出来るよになるには)
どんな練習方法が効果的かわかる範囲で結構ですのでよければ教えて頂けませんか?
863選曲してください:2008/07/20(日) 17:14:20 ID:QswNiadB
>>862
息を同じペースで吐いてる状態で、声を小さくしたり大きくしたりする練習がよい。
低音←→高音の繰り返しで、高さの差の大きいビブラートをするとなお効果的。
声量というとみんなすぐ息の量に頼るが、声帯でいかに息漏れをなくすかが
声量を上げる上で最も大事なので、声帯を閉じる練習は必要。
息の量に頼らず声帯の働きだけで声量を操る意識を忘れないように。

ただ、喉の筋肉は繊細で、「ここの筋肉をこのように動かそう」などと都合よく動かすことは不可能なので、
「大きな声を出そうとすると自然に声帯が閉じる」という状態を、エクササイズの結果自然にできるようにする。
864追記:2008/07/20(日) 17:18:31 ID:QswNiadB
>>862
声帯のコントロールとは別に、喉の締めつけという非推奨なフォームもあるが、
このフォームはほぼ全員が最初からできる。
喉・首に大きな力を加えて(この時喉のスペースは狭くなっている)苦しく発声すれば締めつけで、
声帯の動きをうまく利用して(この時喉のスペースは広くなっている)楽に発声すれば、俗に言う「喉の開いた」状態。
当然ながら、後者の方が推奨だが難しい。
865選曲してください:2008/07/20(日) 17:20:05 ID:r/15EtEK
質問いいですか

クラブDAMの携帯会員になったんだけど、
会員証を買わないとダムステにはログインできないんですか?

あとアプリをダウンロードしたのに、myデンモクが使えないのはどうしてかしら…

詳しいひと回答お願いします!
866選曲してください:2008/07/20(日) 17:21:24 ID:P7ukgZFS
>>862
エッジボイスって知ってるか?ゾンビのうめき声みたいな声の事を言うんだが
これは声帯を閉じる感覚を付けるためには良い練習だぜ?
http://free-voice.jp/blog/training-3-vocal-cord/ ←このサイトに音源張ってあるから詳しくはそこで
867選曲してください:2008/07/21(月) 03:16:06 ID:syE3bj4L
レゲエで知名度は高くなくてもいんですけど受けのよさ気な曲あったら教えてください。
868選曲してください:2008/07/21(月) 12:51:15 ID:HGWSLgEV
そりゃオブラディ・オブラダだろ
869選曲してください:2008/07/21(月) 14:16:18 ID:TMoci1JO
裏声の正しい出し方のコツってありますか?
自分は出すだけならできるんですけど裏声の声域がかなり狭いんです。
そのうえ歌の途中で裏声を使おうとすると地声の延長のような感じの細い声(志村?)になってしまいます。orz
870選曲してください:2008/07/21(月) 16:12:56 ID:X/WRD8Zx
>>867
KinKi Kidsのフラワーだな。
LOVE SOMEBODYの英語の方は配信されてたっけ?

あとセガカラの一部の曲に「リズムチェンジ」って機能があって、
上を向いて歩こうをレゲエにしてよく歌った。10年くらい前。
871選曲してください:2008/07/21(月) 16:59:37 ID:K/NKUQrx
>>867
moominのネバギバとかjoy of lifeとか@ the dancehallとか、
minmiのなんかとか、def techもレゲエ?

外国のだと、ショーンポールみたいなのとかも面白いとは思う。
872選曲してください:2008/07/21(月) 22:47:15 ID:X/WRD8Zx
>>869
ファルセットを心強く出すスレ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1073043888/
873選曲してください:2008/07/22(火) 00:08:57 ID:7hUin3Tr
>>867
お前>>859だろ?
礼も言わずに次の質問か…
もう来ないでくれよ。一生ROMってくれ。
874選曲してください:2008/07/22(火) 13:51:51 ID:DVhUAy8Z
自分声が低いんですけど、そんな自分でも歌える曲教えて下さい。
875選曲してください:2008/07/22(火) 14:55:02 ID:f1zuTGWn
キー下げればなんでもうたえるんじゃない?
876選曲してください:2008/07/22(火) 15:04:35 ID:DVhUAy8Z
>>875キー下げると友達につまんないみたいに言われるんです。
だったら元から低い声の歌うたえればなぁて思ったんですけど…
877選曲してください:2008/07/22(火) 21:13:58 ID:AKKMKZiZ
>>876
男の友達だろw
キー下げって女は気にしないし、社会人になれば
気にする人は少なくなるよ。

つまんないって言われたら「気にするなw」って返せばいい。
もし、下げたキーをいじられたら
「他人のキーを勝手に調整するもんじゃない」って躾けろw
878選曲してください:2008/07/22(火) 23:55:20 ID:7hUin3Tr
>>877
女は気にしない、社会人は気にしないってどんだけ視野狭いんですか。
あまり自分の価値観人に押し付けない方がいいと思いますよ。
879選曲してください:2008/07/23(水) 01:10:32 ID:kY3vQkXW
夏本番
880選曲してください:2008/07/23(水) 08:20:21 ID:/mjicXH5
つまんない!なんてホザク友達がつまんないw
881選曲してください:2008/07/23(水) 08:53:17 ID:IGLElomg
高音でなくても歌える曲【低音】 part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203519994/


夏だね
882選曲してください:2008/07/23(水) 09:37:36 ID:FWj5WaHG
>>874
カラオケ板に来いながら、なぜキーが高い曲も綺麗に歌えるようになりたいと言わない?
883選曲してください:2008/07/23(水) 10:12:07 ID:j325cbAb
>>878
中高生の男の餓鬼の世界が君の全世界なのは分かる。
けどな、そりゃ世の中の3%くらいだ。
884選曲してください:2008/07/23(水) 11:17:14 ID:MX6pMxct
>>883
3%もないだろう。せいぜい1%だな。
885選曲してください:2008/07/24(木) 02:04:58 ID:NeUy0XqX
>>884
でもその1%の中での答えを聞いてるわけだからな。
とりあえず答えは>>881に出てるし無駄議論。
886選曲してください:2008/07/25(金) 21:51:23 ID:AXB755tD
>>781
カラオケは平均律だからどのキーに変えても、違和感は同じなはず。
詳しくないという免罪符を500枚ぐらい使った上であえて挑戦して言うならば・・・
偶数と奇数というより、原曲と1違い、4違い、7違いは、
いくぶん馴染みやすいかもしれない・・・意見があれば誰かツッコミ頼む
でも、やっぱり10秒も聞けば耳が慣れてどれでもいっしょな希ガス
差が大きいほど違和感を感じる程度で。

>>782
口を骨格の限界まで開けて、胸の前で強く押し合うように手を合わせて合掌し、(脱力)
その構えのまま目を見開き、視点を一点に見定めて(閉鎖しやすい)「あ"ーーー!!」と
「少し」強めの声を出すといいよ(叫ぶとは違う)。そのまま少しずつ低音に下がっていく。
テーブル持ち上げるor腕立てしながらor歌本を手を伸ばして持ち上げつつ
胸の骨というか胸郭を広げながら「あ"ーー(ryていうのも、脱力と閉鎖をしやすくていいかも。

このスレの>>768にもエッジボイスの話あったけど、もしエッジボイスが分かるなら
上同様に口を骨格の限界まで空けるorアゴの下の肉の柔らかいところに
手を置くようにして、アゴ肘をついたままエッジボイスなど。
あと、「あっ!あっ!(ry」って感じの強い声で切る発声練習なんかいいかもわからんね。
ようは低音なのでいかに喉に力をいれないようにしながら
声帯を閉める筋肉を効率よく鍛えるかっていう。

アニソン系や初音ミクの曲は比較的高めかぬ。ガンダム系や川本真琴や愛内や・・・
ポルノやミスチルやスピッツ、ジャニ系の曲なんかのキーを上げても
むしろそのほうが楽かもわからんって言ってた。キーを上げるなら
歌に入る前のキーを上げた伴奏を軽く口ずさんでおくと気持ち分やりやすいかも。
winampのpacemakerなんかでキーの上げ下げの感覚を鍛えてオムライス
887選曲してください:2008/07/25(金) 21:55:00 ID:AXB755tD
>>798
マイクを通すと・・・というのは録音した音を冷静に聞いたときとかなのかにゃん?
大きく聞こえるっていうのはたぶん…たぶん、、おそらく子音の発音だと思うにゃん。
歌のときだけならたぶん発声的に一杯イッパイの音域で特にだと思うにゃんから、
地道にミドルとかを練習するか、Sの発音だけ声になる前に短く発音し終わってから、
高速でそこに母音の声を付け足すという裏技もあるにゃん。あと、そもそも
Sの発音自体に息漏れが多い可能性もあるから、1ヶ月計画でサ行とタ行も
舌の形と位置を頑張って自分なりに模索するにゃん。発音系のサイトやスレもあるにゃん。

会話の発音から微妙におかしいときは、特に「し」「ち」「り」は要チェックだにゃん。
もし、そこからおかしかったらおそらく発音方法を間違ってるんだにゃん。
「構音障害」でググるにゃん。あ、あとマイク離すのが一番簡単だにゃん。

>>799
あと時間の感覚っていうかそういうスペックを鍛えとくのもいいかと思う。
リズムトレーニングや目を閉じてその曲を歌うことを考えながら集中して曲を聴いたり。
とはいえすぐに慣れるかと。

>>801
メンバー次第じゃにあかと存ずる。キー上げオク下で歌いやすいキーで歌うのなら
悪くはないかと存ずるけど、アイドル系や実力派系など、曲にもよるかと存ずる。

>>807
変な勘ぐりをされるかもしれないけど、だから何か困る自体にはならないと思う。
coccoのrainingオススメ。聞かれたら昔から好きなんだとでも答えておけば
次の日から優しくしてくれると思う。
888選曲してください:2008/07/25(金) 22:03:41 ID:AXB755tD
>>809
言ってなかった店員にも責任が及ぶから、店から悪くは言われないと主兎

>>816
みんなの歌になったやつとか、ジャニ系はわりと出やすいと思う。あと、
ワンズとかモンゴル800とかバラード曲とか。ゆっくり目で高低激しくないのとか。

>>817
端的に言えば声帯が開けば開くほど逝き漏れが多くなる。だから、
ガチガチに余計な筋肉で喉を固めたキンキン声でも、
一応閉鎖はがっつりしてるから逝き漏れは少なかったりする。

本来、声帯は張れば張るほど逝き漏れしやすいから、裏声とか高音域では
逝きで漏れ漏れだったりしやすかったりする。それを無駄な筋肉でガチガチにせずに
閉鎖筋やらで閉じようとするのがよくある閉鎖の練習。逝きの声としては
ノイズが混じったような、塗逝き混じりのような、声の焦点がおぼろげというか、
平原綾香の低音みたいな感じ。

>>818
直る場合は、鼻が骨が曲がってたり、鼻に膿とかでも詰まってたり、
声の出し方として、鼻声になるような出し方がデフォになってる場合。
たぶん直らない場合、生まれつき鼻や喉に直らないようなものがあったり。

たいてい声の出し方が原因。鼻声スレ見たり。簡単な練習法として、
低音逝きで、録音したりマイクをPCにつないだりして、鼻声にならない方法を模索。
鼻声じゃないと思う歌手の曲をライブでもCDでもよく聞くようにして、
それを真似てみるのとかもおk。
889選曲してください:2008/07/26(土) 01:29:43 ID:g91y59P+
精密Uで音程が70%ほどしかでないんですが
これを改善する方法ないですかね…

ちなみにバンドブラザーズの採点だともっと酷いですw
890選曲してください:2008/07/26(土) 02:20:45 ID:Sa6Qtl/P
歌ったあと耳が痛痒くなる人いない?
別にスピーカー大音量って訳でもないのに・・・
自分だけなのかな。
891選曲してください:2008/07/26(土) 05:26:25 ID:Mqg1hxj9
>>889
練習や発声スレいっぱいあるので全部目を通して下さい。
892選曲してください:2008/07/26(土) 11:39:09 ID:EDxlv3E9
今度カラオケでバンプを歌おうと思ってるのですが自分は声が中3男子にしては高い方なのでバンプの歌をうたうとガラガラした声になって息が続かなくなります。
低い声が出せるいい発声法はないでしょうか?ちなみに僕は中学3年生の男子です。
893選曲してください:2008/07/26(土) 12:46:08 ID:Mqg1hxj9
>>892
声帯や口腔内を広く太く取る感覚で声を出す。
女子が男声を出そうとする時と同じ様な。
894選曲してください:2008/07/26(土) 12:59:36 ID:4ehELsLC
>>892
チェストボイス。
ただ、年齢的に声が未成熟なので今は気にせず楽しく歌っとけ、と提案したい。
895選曲してください:2008/07/27(日) 00:47:01 ID:C8wNYqSw
>>820
ところがどっこい…音程を取れない人の中に多いのが、音程を楽に取れるほど
発声が鍛えられてありません…!現実です…!これが現実…!

発声ができてる人とまだの人が同じようにドを狙っても、その当てやすさの違いは
核爆弾と革命爆弾のどちらでアカバネゴキブリを狙うかぐらいの違いがあると思う。
ピアノがあるならば発声を鍛える意味も込めて、ロングトンとリップタングででも
生理的限界の最低音〜楽な最高音まで二日おきでもいいから10分20分程度とか
やっといっとけば幾分良くなっていくと思う?

>>822
何が悪いかより何がいいかで考えろよっ!ビブラートが出てるぐらいなら
ひどい締め方ではないとも考えられる。でも、これも締め方によると思うけど、
閉め方によって喉のダメージが大きくも小さくもなる。

発声的に考えれば、ある程度試して喉のダメージが増えるようなら
辞めた方がいいかと。表現的に見れば使いたいときには使えばいいかと。
でも、この状況なら1ヶ月も経たずに普通にビブができるようになりそう。

>>831
分からない・・・。声が出る出ないよりも口とマイクの距離の関係も大きいと思う。
勘でマイクの音量は関係ないような気もする、けどやっぱ分からないということで。

>>834
毎日でやりすぎると喉壊す人もいるし、最初ならなおさら1日おきぐらいでも
いいと思う。エッジボイスと、リップタングやロングトーンも、
もし地声だけだったら地声と裏声の両方でやっとくとか。
あと、曲の完全なコピー(最初ならば最高音がmid2G♯ぐらいまでの低めの曲をオススメ)
896選曲してください:2008/07/27(日) 00:53:38 ID:C8wNYqSw
>>839
片っ端から読みまくればいい。というか1箇所2箇所じゃどうあっても足りない。
カラオケ板<サイト20箇所巡りの旅≦弓場高田ロジャセス
フースラーベルカント巡りの旅
最初は読むのが苦痛かもしれないけど、
ある程度把握してくると流し読みで頭に入るようになる不思議

>>841
プレミアのCDプレスは使ったことない。
けど、「CDプレスに録音した音源」・・・ということは普通のファイルは
読み込めると読んでいいのかな。ならば、かなりの憶測になるけど
CDからwindowsmadiaplayerみたいなのを使って、wmaとかで保存してたり?
だとすればはじかれことも。
とりあえずmp3かwavで「エンコード」してみてはどうだろうか?

>>843
JAM projectの曲と、その各メンバーの曲を適当に漁っていると
843と似たイメージの曲にたどり着くかも試練
あとはデジモンの関係とか、最遊記の徳山秀則とか、その辺は・・・
声や曲のイメージは近いかも。いわゆるアニソンだけどもをば。

>>854
一曲ぐらいヲタ曲歌っといたら、意外と面白いことになったりするよ

>>859
ュィちゃんとかゎ早いから超オススメ!!≧▽≦
テンポの早い曲は早く終わる曲が多いデスョ><キャハッ☆

>>862
練習方法としては、小さな声でもいいから自分の喉に集中して、
エッジとか地声とか裏声とか、音程の操作とかしてたら、
少しずつ分かってくるんじゃニャンイっておじさんが言ってた
897選曲してください:2008/07/27(日) 00:59:37 ID:C8wNYqSw
>>857
「喉を閉める」というのが声帯を閉めるという意味ならば、
これは声帯に感覚はないし、周りの筋肉の動き方とかそんなので
分かるようにするしかない。まず、息を吸ったり吐いたりしてるときは
声帯はスカスカに開いてる。そこから逝き混じりの声だとそこそこ閉まってて
普通の声だとけっこう閉まってて、エッジ混じりの声やエッジボイスになると、
基本的に閉まった状態。息を止めてる状態も声帯は閉じてる。
これをなんとなくの感覚で分かるしかない。
エッジボイスはそのために役立つかも試練。あと、↑のようなことを
いろんな母音や音程や喉の締め方や口の形で試してみるとええかも分からんね。

「喉を閉める・開ける」が喉の空間という意味ならば(喉を開いて歌えみたいな使い方の)、
喉に余計な力を入れているか・田舎と言い換えられるかと。こちらは簡単。
割り箸2セットをそれぞれ左右の奥歯に縦に突っ込んで、それを軽く噛みながら
なるべく喉に力を入れないように声を出すと、喉が開きやすいかと。
あとは、喉仏が少しどころではなく、だいぶ上がってたりなんかすると、
余計な筋肉で喉を締めつけている可能性が高いかにゃんにゃん

>>865
レナの転校と入れ替わりだったから知らない。
>>869
正しい出し方だと・・・歌に正しいも間違いもないよってにな、
ってばっちゃが(ry。歌の中でどう裏声を使うかっていう表現は自由だけど、
練習中の効果を高める方法はあるかと。最初は小さな声でもいいから、
優先順位を1.逝き漏れをなるべく少なく透き通るような声で。2.喉の奥の
力を抜く、特に喉仏のあるあたりの位置の力を抜く。3.下げようとしなくても
喉仏が上がらない声の出し方を模索する。どうやっても上がるようなら、上がらない
音域で練習をする。どの音域でも上がるようなら、なるべく
下げようとしなくても上がらない声の出し方を模索してそれでやる。
・・・というかなるべく123全部をば。
それとも普通に裏声を練習に使うことすら危ういならば、まずは↑のようなことを
地声でやるなり、声を頭頂に当てるなりしていくと若干マシかも分からんよってにな。
898選曲してください:2008/07/27(日) 01:04:26 ID:C8wNYqSw
>>874
高音でなくても歌える曲のスレとか。
バンプ、コブクロ、玉置浩二、福山、ジャニ系などなど。
>>889
ところがどっこい…音程を取れない人の中に多いのが、音程を楽に取れるほど
発声が鍛えられてありません…!現実です…!これが現実…!

発声ができてる人とまだの人が同じようにドを狙っても、その当てやすさの違いは
核爆弾と革命爆弾のどちらでアカバネゴキブリを狙うかぐらいの違いがあると思う。
フリーの鍵盤ソフトでもあるならば発声を鍛える意味も込めて、
ロングトンとリップタングででも生理的限界の最低音〜楽な最高音まで
二日おきでもいいから10分20分程度とかやっといっとけば幾分良くなっていくと思う?

>>890
どこが痒いのか・・・。耳がってことは、他は痒くないということかな……かな……。
それならば・・・もともと歌以外でも耳が痒くなることがあるなら、
もしかすると軽い炎症でも起こしてて歌で運動したことで血流が良くなって
痒みが増したとか?耳掃除をよくする人や、耳に炎症もちの人なら
その辺だとは思うけども、それならほっといていいかと思う。どうしても
痒いならば、医者に行くなり温度差や血の巡りやら肌やらに気をつけるとか。
その他なら、水が耳に入ったとか、中耳炎とか・・・。

とはいえ、耳の関係はあっという間に手遅れってこともあるし、
喉もついでに見てもらえるから、気になるようなら耳鼻咽喉科へ。
耳が落ちるとメンドくさいぜ?

>>892
>>886>>782のところに低音少し書いちゃったからちょっと被っちゃうけど、
時間がまだあるならエッジボイスと、自分の最低音付近を「あ"ーー!」と
ちょっと強めの声で伸ばす練習しといたら少し低音強くなるかも。
もし、女性曲やTMRやポルノが得意ということならば、1オクターブ下で歌っている
可能性を考慮することも推奨いたす。
899選曲してください:2008/07/27(日) 01:26:52 ID:r6JYveUw
カラオケ自体付き合いで2回程度しか行ったこと無かったのに嫌なことがありストレスが溜まってたので
勢いでこないだ初ヒトカラしてきたんですが、退室時に何もしないできてしまいました。
本当はエアコン切ったりとか、設定をデフォルトに戻すとか、モニター切ったりとか(きれるのか?)、
してきたほうが良かったのでしょうか?
あと、同じ曲ばっか入れて歌ってたら店員に白い目で見られますか?
お願いします。
900選曲してください:2008/07/27(日) 02:02:38 ID:Vv4GiZNT
現在地声でmid2Bくらいまでしか出ない(薄っぺらい裏声を使うとhiCとかもでる)
トレーニングなどによって地声の領域は広がるものなのでしょうか?
それとも裏声が裏声っぽくなくなるのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
901900:2008/07/27(日) 02:33:52 ID:X+wuQ9Pe
ごめん。
裏声が地声の間違えです
902選曲してください:2008/07/27(日) 09:47:59 ID:bWoRiJ5b
>>899
後片付けは店員の仕事だから気にスンナ。
それと店員は履歴なんて見ないし、
最近はランキング狙いで同じ曲を何度も入れる人多いから大丈夫。

>>900
体格によるけどトレーニングすれば地声mid2Gにはいくらなんでも到達すると思う。
903選曲してください:2008/07/27(日) 10:01:45 ID:r6Mhyn4z
キーを下げるとかよく言うけど、
下げたら高くなるの低くなるの?
下げるんだから低くなるのかなって思ったり、
でもマイナスって高くなるってイメージがあったり。
教えてくださいお願いします。
904選曲してください:2008/07/27(日) 10:47:36 ID:ApaK7K7H
下げたら低くなる
905選曲してください:2008/07/27(日) 11:02:25 ID:3PlRWxOu
>>900
裏声が地声っぽくなります
地声の音域はどうやっても伸びません
例えば、プロの歌手は十中八九裏声を地声として使いこなしています
小田和正やクリスタルキング田中はかなりの使い手ですね
906899:2008/07/27(日) 11:15:07 ID:tniCd+yF
>>902
どうもありがとうございました!!
907900:2008/07/27(日) 13:27:09 ID:Vv4GiZNT
>>902 >>905
回答ありがとうございます。
mid2Gくらいまではいくけど、それ以上は伸びないってことでしょうか?
自分の場合170cm、55kgと体格はないです。
908選曲してください:2008/07/27(日) 13:37:30 ID:dgiDtnB4
>>907
アクートっつー地声音域伸ばす歌い方もあるよ。
909選曲してください:2008/07/27(日) 15:15:08 ID:bWoRiJ5b
>>907
身長体重出されても声帯の長さ太さはわからんから結論は出せません。
いや、わかっても出せないんだけどさw
やってみて諦めたところがゴールです。
910選曲してください:2008/07/27(日) 15:26:55 ID:jcKuk5zD
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ やってみて諦めたところがゴールです。
911選曲してください:2008/07/27(日) 16:00:15 ID:CE72VELu
志村っぽいって何ですか?
志村けんのことですか?
912905:2008/07/27(日) 18:46:29 ID:3PlRWxOu
>>907
hiCぐらいまでなら、練習次第で誰でも出せるようになりますよ
地声と裏声を混ぜることで、地声として使える音域が上がるわけです
913選曲してください:2008/07/27(日) 18:53:10 ID:QdIEQnTu
>>912
混ぜたら地声じゃないじゃん
914選曲してください:2008/07/27(日) 19:56:39 ID:omUAKtsK
>>912
誰でも出せるなんて気軽に言わないように。
915選曲してください:2008/07/27(日) 20:22:03 ID:3PlRWxOu
>>913
はい、そうです。プロ歌手はほとんど混ぜた声を使っていますが、地声に聴こえるために
それを一般人が「地声」だと勘違いし、地声で真似しようとして苦しい発声になるわけです

>>914
発声器官に何か異常を抱えてるなどでなければ、練習次第で誰でも出せます
916選曲してください:2008/07/27(日) 20:27:40 ID:jfVVzEnO
しかし、地声ではない。
実声のみの響きは凄く気持ちいい。混ぜ声はイマイチ。
917選曲してください:2008/07/27(日) 21:45:19 ID:HcikOVvm
張り上げないで地声で高音出すのはかなり大変だと思うぞ
918900:2008/07/28(月) 00:53:46 ID:mk9XOIEo
みなさん回答ありがとうございます。
地声として使える音域をあげるトレーニングを紹介した本としては「弓場さんの本」でよろしいのでしょうか?
あといくつか調べてみたのですが、裏声を使いキントレするというのもあったのですがどうでしょうか。
質問ばかりですみません。
919選曲してください:2008/07/28(月) 11:26:14 ID:PsSULvNd
初歩的な質問で申し訳ありません。
例えば18時から夜料金になるお店に17時台に入店し、2時間居るとした場合
2時間丸々昼料金となるのか、18時以降の分から夜料金が適用されるのか
どうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
920選曲してください:2008/07/28(月) 12:00:52 ID:O78/7r8B
普通は後者、説明もあります
921選曲してください:2008/07/28(月) 12:31:28 ID:PsSULvNd
>>920
ありがとうございました。
やぱ昼間行きますわ^^;
922選曲してください:2008/07/28(月) 15:19:23 ID:WQWrt4V2
すれちだったらごめんなさい。
perfumeの曲って歌いにくいですか?
カラオケ板ではperfumeの名前あんまり出てきませんよね。
やっぱりそれだけ難しいってことなんでしょうか(-"-;)
歌ったらシケるかなぁ…
923選曲してください:2008/07/28(月) 16:08:18 ID:rq1BUR9+
歌ってるとき
腹式呼吸で
空気吸うときって
鼻からだけで吸ってるのが正しいの?
それとも口からだけで吸ってるのが正しいの?
それとも鼻と口両方から吸ってるのが正しいの?
924選曲してください:2008/07/28(月) 16:10:53 ID:RpsTf9+W
>>923
尻の穴から吸うんだよ!!
925選曲してください:2008/07/28(月) 16:11:26 ID:rq1BUR9+
先生などにつかず
一人でやる場合の
最良のボイストレーニングを具体的に教えてください。
宜しくおねがいします。
926選曲してください:2008/07/28(月) 16:31:19 ID:RpsTf9+W
>>925
簡単だよ??
毎日欠かさず朝昼晩とお経を読めばいいだけだよ??
927選曲してください:2008/07/28(月) 18:21:51 ID:dtWFMVil
カラオケはじめて2、3曲歌うだけで
のどがはれる感覚みたいになって高い音が出にくくなります

歌い方が下手だからだと思うのですが、
どうすればいいのでしょうか?

また、のどを鍛えるようなことができる練習方法とかあるんでしょうか?
928選曲してください:2008/07/28(月) 20:02:46 ID:Rt5nvzFA
ID:3PlRWxOu
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
929選曲してください:2008/07/28(月) 20:31:46 ID:6dV50Z9o
>>927
自分の声にあったキーを見つけることが解決法です。
無理に原曲キーとかで歌ってませんか?

自分では出るから大丈夫だと思ってる曲のキーを
わざと3つくらい下げて歌ってみましょう。
別に4つでも5つでもいいので、下げて挑戦してみましょう。
なんか調子でないなと思ったら、1番と2番の間にさらに
キーを下げて試してみましょう。

カバー曲を歌ってる感覚で、挑戦してみることをオススメします。
930選曲してください:2008/07/28(月) 23:35:31 ID:dtWFMVil
>>929

回答ありがとうございます

わかりました
やってみますね
931選曲してください:2008/07/28(月) 23:58:15 ID:22OUs55R
>>893>>893

ありがとうございました。頑張ってみます、それと御礼遅れてすみません
932選曲してください:2008/07/29(火) 01:14:48 ID:W751klbQ
922ですが、やっぱりスレ違いでしたね。
すいませんでした。スルーしてください。
933選曲してください:2008/07/29(火) 01:21:27 ID:4Kxuc/8w
おなかいっぱいの時に調子よく歌えるんですがなぜでしょう。
普通は歌いにくくなりそうなんですが・・・。
喉が柔軟になってるんでしょうか。
934選曲してください:2008/07/29(火) 12:48:07 ID:Hfgxc4yJ
歌ってると鼻が痒くなるんだけど、これってなんで?
どうしたら治るか教えてください。
935選曲してください:2008/07/29(火) 14:24:53 ID:sDDIVZ+a
真剣に悩んでるんだが聞いてくれ

俺はカラオケや車の中で歌うのが大好きで日々のストレスなんかも歌って発散している
そんな俺は半年前までタバコを吸っていたんだが頑張ってやめたんよ
やめてから以前より上達も早くなったし、やめて良かったと思っている

しかし最近タバコが吸いたくて吸いたくてたまらないんだ!!!
吸わないほうがかえってストレス溜まるんじゃないかってくらいに!!

そこで質問、喫煙は歌唱力にはどのくらいの影響を及ぼすんだ??
吸うタバコにもよるのか??
助けてエロい人。
936選曲してください:2008/07/29(火) 14:44:52 ID:ZsmLmryK
>>935
喫煙は呼吸そのものに障害が出ると言われるので、
今すぐに高音が出なくなるといった事よりも
将来的に呼吸不全が不安ですね

我慢できないなら肺に煙を入れずに、口腔内でふかします
(鼻で息をしますが、鼻から煙を出すと粘膜を傷めます)
ニコチンが吸収されるので落ち着くと思いますよ
お大事に
937選曲してください:2008/07/29(火) 16:56:34 ID:sDDIVZ+a
>>936
ありがとうございます。
938選曲してください:2008/07/29(火) 18:01:31 ID:FI/2zCdN
小学校などで使うピアニカ(ファ〜ド)をhiAなどで表して頂きたいのですがどなたかお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
939選曲してください:2008/07/29(火) 18:41:21 ID:JIAp+QH2
ドレミの歌のラがhiA
940選曲してください:2008/07/29(火) 19:02:22 ID:FI/2zCdN
迅速なレスありがとうございました。
941選曲してください:2008/07/29(火) 21:02:34 ID:lfooXoVs
他の人がどんな曲をカラオケで歌っているのか
気になります。それについて語っているスレはありませんか?
942選曲してください:2008/07/30(水) 14:47:46 ID:qriRi0Yv
絢香×コブクロの『曲がりくねった〜♪』はみんな同じ高さですか?

コブクロの部分がわからない
943選曲してください:2008/07/30(水) 16:32:58 ID:pr9aHRp3
>>941
履歴スレあたりおもしろい
944選曲してください:2008/07/30(水) 18:23:15 ID:jMfMW11O
なんか鼻が詰まってるのか、
大江千里や山口もえがしゃべってる時のような
ハフハフした声しか出せません・・・
もっと力強い声が出せるようにはどうしたらなれますか?
945選曲してください:2008/07/30(水) 21:13:35 ID:fQKMHpKL
>>944
硬いウンチが出そうなトキに「エイドリア〜ン!!!」と絶叫
946選曲してください:2008/07/30(水) 23:40:46 ID:LA2IAyDd
質問です。
腹式呼吸がいくらやっても出来た気がしません。
インナーマッスルが弱いんでしょうか。
音が高くなってくると喉仏が上がるのも呼吸が浅く原因のひとつでしょうか?

声帯は開くより閉じた方がいいんですよね。
自分は話し声とボイトレはウィスパーボイスなのですが
曲を先生の前で歌ってみると声帯を閉じる力が強すぎて
息苦しくあさい締め付けた声です。
なんか自分は息漏れのある声と息漏れのない声の両方を使い分けてるみたいで
自分でよくわからなくて検索してみたのですが

http://free-voice.jp/blog/training-3-vocal-cord/

↑このサイトに載ってることは信憑性がありますか?
947選曲してください:2008/07/30(水) 23:44:48 ID:ff83F0Ig
>>946
目に見えて腹が膨らむってわけではないからな・・・
喉仏上がるんだったら無理に高音出そうとしないで裏声使ってみるのも手かと
948946:2008/07/31(木) 00:18:19 ID:LkdmWdcZ
自分は地声がつかえないんです
チェストボイスがしっかりできません
949選曲してください:2008/07/31(木) 01:48:29 ID:mXORrpOb
最近、このスレが非常に活性化していますがなぜですか?
950選曲してください:2008/07/31(木) 08:32:06 ID:OCvv6hL4
夏休みだからでしょ
951選曲してください:2008/07/31(木) 09:38:29 ID:bhvvKL0T

JR九州社歌「浪漫鉄道」http://www.nicovideo.jp/watch/sm7618
を店で歌いたいんですけど、なんかうまい方法はないですかね。
歌ってる人が覚せい剤かなんかで警察に捕まっちゃったみたいで
この曲は半分お蔵入りみたいな状態らしいです。

こんなすばらしい曲がお蔵入りとは、もったいなさすぎ。
952選曲してください:2008/08/01(金) 22:31:50 ID:qCMqzZ/F
稲葉さんや桜井さんや桑田さんは
ボイストレーニングのようなことを習ったことがあるのでしょうか。
ただの天然の天才なんでしょうか?
953選曲してください:2008/08/01(金) 22:35:16 ID:ubW5HaEk
プロである以上はなんらかのボイトレを受けているはずじゃね?
954選曲してください:2008/08/01(金) 23:27:45 ID:g3PY6Xa4
>>952
人によります。小野正利や小田和正のように、たまたま完全な発声を持っていたラッキーな人も(一握りですが)いますし、
そこそこ歌えていたけど足りないので練習で補った人もいますし、全然駄目だったけど猛練習してプロになった人もいます。
要はスタートラインの違いですね。

練習したかどうかは、本人の申告がないことにはわかりませんが、桑田さんはあの性格ですし、
「ボイトレなんてめんどくせー」とか言ってやってなさそうに思いますが、推測の域を超えませんね。
稲葉さんは、初期と現在で明らかに声のレベルが上がっていることから、そこそこ歌えてたけど練習で補った人でしょう。
955選曲してください:2008/08/02(土) 00:46:01 ID:72e1poWB
Pitch Monitorという音の高さを測るソフトを使ってるんですが、たまにありえない
場所でhihiAとか出たりするんですけどこれは仕様ですか?
956選曲してください:2008/08/02(土) 00:59:24 ID:9JcKv8JL
>>955
仕様です。
音の高さというのは本来、倍音の山同士の差…音響解析画像を見た事があれば縞模様の間隔…
から求めるべきものですが、解析のめんどくささや処理速度の都合もあって、
最初に見つかったピークポイントで判定する事が多いからです。
957選曲してください:2008/08/02(土) 03:34:11 ID:nOdCCR3e
最近腹式ができるようになったかな?という感じなのですが
1フレーズも歌わないうちにめちゃくちゃ腹筋が痛くなります。

なにがいけないのでしょうか?
958選曲してください:2008/08/02(土) 03:37:20 ID:0RM5+cMA
それは腹式ではなくてただ腹筋に力を入れてるだけではないですか?
959957:2008/08/02(土) 03:54:07 ID:nOdCCR3e
>>958
ありがとうございます!
今まであごに力が入っていたようで、
その力を入れないようにすると
腹筋に力が入ってしまってしまうのかもしれないです。

フーーッって息だけ吐いていくと
もう吐ききれない限界になると
腹筋に力が入るのですが
歌っているとその感覚がしょっちゅう起こっているような気もします。
息がちゃんと吸えてないってこともあるんでしょうか?
960選曲してください:2008/08/02(土) 10:23:59 ID:zCfISUSY
今度久し振りにカラオケ行くので、それぞれの機種の特徴を教えて下さい
961選曲してください:2008/08/02(土) 11:13:48 ID:9JcKv8JL
こだわりが無いならどれでも一緒。
962選曲してください:2008/08/02(土) 16:18:12 ID:0RM5+cMA
>>959
息がちゃんと吸えてないのかもしれませんし、もしかしたら吸い過ぎてるのかもしれません。
歌ってる時にしょっちゅうなるのであれば、息を使い過ぎてるって事もあるかも…。
脱力して、鼻から吸ってへその辺りに入れるイメージでやると大体理想的な呼吸になります。
試してみてください。

963選曲してください:2008/08/02(土) 16:25:52 ID:T+tbg8al
>>959
多分、そういう発声法で歌っちゃってるんだと思います。
例えばSalyuとか宇多田とか。でも、そんなに腹筋が痛くなるようだと
肺活量が少なめかな?あるいは、もうすこしブレスに気をつけてみるとか。
既成のアーティストのブレスに合わせなくても、もうちょっと
ブレスの機会を増やしてみては?
964選曲してください:2008/08/02(土) 16:27:43 ID:4hzYp9YQ
歌うときに呼気は最小限にしたほうがいいのかな?
少なくしすぎると口先だけになっちゃうんだけど・・・
965選曲してください:2008/08/02(土) 19:50:06 ID:T+tbg8al
うーん。それは…どうだろ…難しいトコだなぁ。
口先だけになっちゃうと魅力が半減するのは確かだよね。
966選曲してください:2008/08/02(土) 20:04:05 ID:4hzYp9YQ
>>965
レスサンクス!やっぱ少ない呼気で腹式ができるようにする練習をしながら
腹式ができる最低限の呼気で歌うって考えたほうがいいかな
967選曲してください:2008/08/02(土) 20:14:22 ID:T+tbg8al
よくわからんけど、自分の納得と妥協の範囲内で
ノドをいたわりつつ、無理ない発声が理想的なんじゃないかな?
腹式って言うけど、実際は腹筋関係ないらしいしね。
イメージの問題だと思う。
968選曲してください:2008/08/02(土) 20:20:42 ID:4hzYp9YQ
>>967
なるほど・・・試行錯誤して自分のベストな発声を身につけられるよう頑張ります!
確かに腹式といって安易にお腹に意識持ってくと腹筋に力入っちゃいますね・・・気をつけます
969選曲してください:2008/08/02(土) 20:22:59 ID:n6Eitfvd
腹式呼吸の一番の近道は、腹式呼吸を全く意識しないことだと聞いた。
いい発声に、呼吸は自然についてくるそうだ。
970選曲してください:2008/08/02(土) 20:38:20 ID:4hzYp9YQ
>>969
なるほど・・・自分は発声が悪いからこれを改善すれば正しい呼吸もくっついてくるかもですね!
ありがとうございます!精進します!
971選曲してください:2008/08/02(土) 21:58:05 ID:JAZHLNlc
最近のカラオケって防犯カメラ(監視?)
とかはほとんどの部屋がついてるの?
972選曲してください:2008/08/02(土) 22:50:13 ID:qNwk2s1f
>>971
防犯カメラが設置してあります。
みたいな張り紙があればいいんだけど、何も書いていないのに
部屋内に設置してあったら法律上裁かれると思う。
ああいう個室は"隠しカメラ"は違法のはず。
973959:2008/08/02(土) 23:22:15 ID:nOdCCR3e
>>962
レスを読ませていただいて色々試したところ、
息を使いすぎ+お腹に力入れすぎだったようです。
他にも色々試した結果、
首後ろから声を出している感じにすると
力が抜けて、腹筋も痛くならないようになりました!
ありがとうございました。

>>963
無理矢理変な発声法にしようとしていたのですね。
あごに力入っていた時のほうがはるかにマシでしたw
このとき↑は息が足りないなんてこともまずなかったので。
おかげで今の発声法がやはり間違っているとわかり色々試してみて
良い方向に向かっていると思います。
ありがとうございました。
974選曲してください:2008/08/02(土) 23:30:21 ID:zCfISUSY
やっぱりそうなんですかね?
○○は洋楽が多い、××はアニソンが多い、とかでいいのですが
975選曲してください:2008/08/02(土) 23:36:58 ID:JAZHLNlc
>>972
そうなんだ。ありがとう。
じゃあ基本的には何も書いてないとこは、ついてないのば普通なんだ
976選曲してください:2008/08/03(日) 00:10:45 ID:6F3TQ1nQ
歌っているときに歯がよくカチンと鳴るんだけど、直した方がいいかな?
977選曲してください:2008/08/03(日) 00:15:48 ID:IiUq+KU1
>>976
口を動かしすぎの可能性もある。まぁ良い癖ではないだろうな
978選曲してください:2008/08/03(日) 00:48:30 ID:6F3TQ1nQ
>>977
ありがとう、頑張って直すよ
昔合唱やってたから癖ついてたのかもしれない(´・ω・)
979選曲してください:2008/08/03(日) 04:27:02 ID:74avyLHY
>>900
地声の定義をなんといたすかで答えは変わってくる。
チェストは現在mid2Bでも裏声がhiC(おそらくファルかと)まで出るならば
チェストもhiA程度までは広がる可能性も十分あるかと。ミドルを地声に含めるならば
hiCやDあたりまでは出る「可能性」は十分かと。それ以上の高音は、
練習の上手下手もあるしそれまでに喉を壊すこともあるので保障はできないけど
諦めなければ終わりじゃないかと存知奉り候
裏声が地声っぽく、地声が裏声っぽく、とかは表現の問題かと。どっちでもおk
体長170なら平均よりは低いから、「傾向」としては平均より有利かと存ずる。

>>911
そうだよ。志村けんだよ。声が平べったくて、聞いてるだけで
喉の奥がつぶれてきそうな声だよ。志村声はあんな感じで喉の奥の空間が狭くなって
響きが変な感じになった声のことだよ。声を出すとき、喉の奥を狭めてしまう
筋肉の力を借りて声を出そうとして、結果ああなるんだよ。全員集合だy(

>>918
本は弓場本以外にもいろいろあるけど、ボイトレ初心者にはとっつきやすいかも。
もっといい本もいろいろあるから、気が向いたらいろいろ呼んでみるとよいかと。
弓場は練習で裏声を使いまくるやり方。現在裏声が出なくても練習次第で
長くても1〜2週間あればたぶんそこそこ出るようになると思う。

有効といえば有効。他に方法があるか言えばあるかと。
ただ分かりやすいし効果の報告もある。他にもロジャー・ラブ本の
ハリウッド(ryとか、高田三郎本とか、お金があれば買ってもいいんじゃぬ?

>>922
まずエフェクトの問題。あとあのジャンルの歌い方の問題。
カラ板で名前を見ないのは、まだ一般にマイナージャンルなのも
大きいんじゃないかしら?リアルカラオケではメンバー次第だと思うのだけれど
理解のない方の前で上手くもなかったらドン引きも考えられるんじゃないかしら?
メンバー次第よ。
980選曲してください:2008/08/03(日) 04:27:33 ID:74avyLHY
>>923
考え方によってまちまちじゃない?ただそれぞれの特徴として、鼻からだと
直接喉に空気が当たりにくくて喉にダメージが少ないし複式になりやすいし
喉の力が抜けやすい、というのがあったり、口からだとちょっと喉に力が
入りやすくて力強い声になりやすいし、速く吸える、という傾向はあるわね。

でも、あくまで傾向だから練習すれば口から複式もできるし、
柔らかくもできるわ。喉のダメージを考えれば口よりは鼻かしらね。
口、鼻、両方、使い分けてしまえばいいのよ。

>>925
いっぱいありすぎて書ききれないわよ。ロングトーン、リップロール、
エッジボイス、複式・・・このあたりは有名どころね。
それぞれのkwsiやり方は自分でググりなさいよ!?
・・・ゴ、ゴメン・・・だってぇ、そのほうが早いのよ・・・

>>927
喉が腫れないように粘膜は鍛えられないわ。あくまで発声法なのよね。
ロング、リップ、エッジ、複式、片っ端から頑張りなさいよね。
キーを下げるようにして、あと叫ぶように歌うのも良くないかしらね。
それと、高音がかすれるぐらいにダメージ受けてるまま歌い続けると
繰り返せば繰り返しただけ早く喉が逝くからね?

>>942
たしかみんな違ったと思う。今聞いてみた。コブは分からないスマソ
クロのほうはちょっとメロディー違うっぽいけど3度か5度程度下・・・か?
確信ないゴメソ

>>941
「曲」でスレ検索
981選曲してください:2008/08/03(日) 04:28:03 ID:74avyLHY
>>935
タバコで声帯にダメージが出れば、もちろん発声に影響がでるから
歌唱力にも大きく影響がでると思うよ。将来の歌い手としてのダメージも
短くなるだろしさ。吸わないほうがいいんでしょ?
ガ、ガンガリなさいよっ?///
>>933
調子よく、というのが高音とかの声帯的に、という意味なのか、
複式で歌いやすい、という意味なのか、ね。

声帯的にということなら食べたものの中に油ものが入ってて
潤滑油になってるとか、食べた後リラックスして上半身の脱力と
いっしょに喉の力が抜けて、声も抜けるようになったとか。
満腹というほどだと、体が飲み込む動作に無意識にストップをかけて
飲み込む筋肉=無駄な力みをリセットして、閉鎖や伸展が強くなった
わけじゃないけど、喉が開いた状態になったことも考えられるかしらね。
これなら、意識の問題だから意識の持ちようで普段からこの発声をできるはずよ。
複式的にという意味なら、リラックスになってるか、
でも満腹状態までなれば、逆にやりにくいはずだし……なにかしらね。

>>934
鼻にかけて歌ってたら、鼻の内側がムズムズすることはあると思うよ。
その解決法はもう鼻の割合を減らすことだね。まったく鼻にかけて
歌ってないなら、鼻くそが溜まってて、きっと鼻くそ共鳴が起こってるんだよ。
これなら鼻くそ掃除。鼻の外側だってんなら、皮膚の炎症や何かに咬まれてた
ところやにきびが、歌ったことで云々かんぬんとか。これは、しばらく
歌ってれば痒みは消えてくると思うけど、原因治すか、運動とかに気をつけ。
アトピーやら蕁麻疹なら皮膚科だね。そうじゃなくても、歌以外でも
動いたときや、風呂上りで出るなら普通に皮膚科を。

そういえばこの前も耳が痒いって人がいたけど、もし同一人物だったら、
皮膚が弱いか、虫やダニにでも噛まれてたりエアコンで皮膚がやられてる線、
そうじゃなくても皮膚に何か問題あるのが考えられるかもしれないよっ
982選曲してください:2008/08/03(日) 06:03:37 ID:mmHYcNVz
なぜにおねぇ言葉…
983選曲してください:2008/08/03(日) 10:19:24 ID:vfZi2QVW
>>956
詳しい返答ありがとうございます。では、どうすれば最高音などを
正確に測れるのですか。あれは大体のものなんでしょうか?
984選曲してください:2008/08/03(日) 10:36:13 ID:IiUq+KU1
お姉さまだからさ!
985選曲してください:2008/08/03(日) 11:32:01 ID:/MaPqtt5
>>983
ピアノなどを使って自分で調べましょう
なければフリーソフトのピアノで十分ですよ
986選曲してください:2008/08/03(日) 12:10:09 ID:2KSXsF1n
何円くらいのマイク使ってますか?
987選曲してください:2008/08/03(日) 20:10:14 ID:UzEcVYBK
10800円です。
988選曲してください:2008/08/03(日) 21:50:11 ID:74avyLHY
「ねぇねぇ、腹式呼吸覚えたよ!」
オレを見つけたと同時に、そう言って飛びついてきた。
「はいはい、分かったから抱きつくなよ暑いって!」
今日の待ち合わせは駅前の噴水の下だ。駅から出てきたオバサンたちが
オレたちのほうを微笑ましい目で見ている。
一方暑い中駅から出てきた、脂汗を拭きながらスーツ姿の中年男たちは……
こっちを見る目がエロい。にやけてやがる。それもそのはず今日の彼女の服は
黄色いTシャツ(露出が妙に高い)に、青いピッチリした短パン(?)の水着のような
布しか見当たらない。オレから見ても、正直こいつはエロい。
胸は大きくないし背も低いのだが……なんだこの雰囲気は……
これがフェロモンというものなのだろうか。高校2年の童貞男には分からない。

とりあえず、こいつをこれ以上衆目に晒すのは良くない。
早速カラオケ店に向かう。
「あ、待ってよ」「早く冷房に入りたいんだよ、つかほんとに腹式できるように?」
こいつの口がニヤリと小さく笑う。不器用なこいつが腹式にたった1週間だと!?
腹式にはオレでさえ2週間かかったのに……。こいつに限ってそんな!?
「じゃぁさ、わたしとかける?もしできてなかったら、わたし何でもするよ?♪」
「へ〜、じゃぁセックスでもしてもらおうかな」
言ってから激しく後悔した。さすがにこれはドン引きだったか。
しかしこいつはニヤニヤと笑ったままだ。すごい自信だ。
そんなことを話しているうちにカラオケ屋についた。
989選曲してください:2008/08/03(日) 21:51:10 ID:74avyLHY
誤爆でした。申し訳ありません。
990選曲してください:2008/08/03(日) 22:09:51 ID:IiUq+KU1
>>989
むしろ続きが知りたいww
991選曲してください:2008/08/03(日) 23:18:00 ID:74avyLHY
>>944
大江千里と山口もえの声を忘れてしまったので
ハフハフというのが分からないけど、力強く出すには閉鎖を鍛えれば
よくなっていくかと。「鼻が詰まって」というところから察するに、
本来の閉鎖が弱くて、喉をつぶす筋肉を使ってるために、喉の力み方で
鼻につまり気味で違和感のある声になってるものかと。

楽な音域でエッジをやりつつ、少しずつ力を抜いていきながらも
エッジができるようにしていけばどうかな。

>>951
自分はやったことないけど、機械の後ろにつないだりすれば歌えたと思う。
これも自分は使ったことないけどプレミアダムでipodやCDが聞けると公式にHPに。
スマソ

>>957
おそくら声帯周りの筋肉が弱いために、まだ楽に出せる声の出し方では
うまく声が出せなくて、それを補うための動作で腹筋の力いっぱいおっぱいとか、
喉に力みということではないかと。腹に力を入れると息を吐く力が強くなる。
よって喉を流れる息が増えて声が大きめになる。あと、喉やアゴの力の入れ方で
声帯が閉まると声の輪郭がはっきりする。それと、腹式になりきれてないと、
胸式の方法で、横隔膜以外の筋肉で呼吸をしてると喉に力が入りやすくなる。
なので根本の原因としては、閉鎖の弱さではないかと。あと、息だけ吐いても
腹筋がというのは癖的なものだと思うので、根本の閉鎖や伸展の筋肉を
鍛えていけばよろしいかと。

うなじに当てるのは伸展させて喉仏を下げるアンザッツだから、抜けやすいかと。
アンザの感覚が分かりやすければ、他にも閉鎖を強めるアンザとかもあるし、
面白いのではないかと。もちろんエッジなんかもありだと思う。
呼吸ができるならば、問題になるほど吸えてないというのは大丈夫かと。
992選曲してください:2008/08/03(日) 23:18:49 ID:74avyLHY
>>946
どこのレベルと腹式と呼ぶかっていう問題もあるけど、
息を1分ぐらいかけて吐き切るだけで喉仏上がってたら、腹式の問題だと思う。
曲を歌って締め付け声になるのは、声帯の問題だと思う。原因はそれぞれ別かと。

腹式のほうは、いろいろ練習法あるけど、ドッグブレス数分(息を一度履いたら勝手に
マックス近くまで息が入ってくる感じで)と、息吐き(一息を時間をかけて
吐けるところまで吐いて、その間腹式で吸って膨らんだ腹をなるべく膨らんだまま
維持して息を吐くようにする)とか、腹式については割と短期間におkレベルまで
いくと思う。高音で喉仏が上がるのは、根本原因は声帯の周りの筋肉かと(閉鎖や伸展など)
インナーマッスルはいろいろあるけど、歌に最低限必要なものは歌ってたら
勝手に身につく程度だから、それほどは関係ないかと。腹式の練習でだいたい身につくし。
あと、コツだけど背中側の空間やへそに空気を入れるようにとか。鼻から吸うとやりやすいかも。

声帯が閉じると、密度の濃い声になる。表現としては、自由に使い分けておkかと。
歌うときに喉を締め付けるのは、本来声帯を閉じるための筋肉がまだ鍛えられてなくて
使ってはいけない筋肉え声帯を閉じようとするために、喉が変な筋肉で固まって
自由に使いこなせない声になるんだと思割。たぶん息漏れのある声は、余計な筋肉の
力を借りないある意味脱力した声、息盛れない声は喉を締め付けた声だと思う。
ならば、余計な力を借りなくても歌えるようになればいいので、エッジや低音練習で
閉鎖筋を鍛えて、あと声帯を引き伸ばして高音を出すための伸展筋も鍛えるつもりで
裏声なんかでロングトーンをやってればどうかしら、と。どちらも、鏡を見て
喉仏が上がらない音域で、上がるようならそれより下で、ノイズの混じらないいい響きで、
地声も裏声も練習をしていくといいと思う。あと、あばら骨広げるように。

そのサイトは少し見てみたけど、少しおや?というところが
「自分から見て」あったけど、読み物として読めばいいと思う。
サイトで出てきた単語でググって、それぞれ10サイトずつ読んでいけば面白いと思う。
英語もできそうだし、2008年には復活するらしいので復活を楽しみに。

↓へ
993選曲してください:2008/08/03(日) 23:19:40 ID:74avyLHY
チェストやファルに限らず、難しいときは低音域から、なるべく喉の力を抜いて広げて、
喉仏を上がらない音域で、初期段階なら調子悪くなったら30秒でも切り上げる感じで。

>>960
最近の動向。JOYにだいぶ東方やニコニコ曲が入った。
DAMにも少し東方とニコ曲入った。UGAにはおっくせんまん入るのだろうか?
機種としてはDAMのプレミアダムや精密祭典2が比較的真新しいかも。

>>964
好きなようにしておk。閉じたほうが声の密度が濃くはなる。
長期的には閉鎖もしっかりした上で、開閉が自由自在になれば最高だと思う。
でも現在の喉をどう使うか、というのは自分のセンスというか好みでおkかと。

>>976
歯が動かないのに比べてアゴに力を入ってたり、歯の音が入ってたり、
とかいう意味ではよろしくないかも。とはいえ、どの程度まで
直すかっていう表現もあると思うし兼ね合いを見ながらでいいんじゃぬ?
994960:2008/08/04(月) 03:42:48 ID:1QMGCrOm
>>993
おぉ、ふらりとよってみたらレスが!
ありがとうございます、レスを参考に友人と相談して決めることにします
995選曲してください:2008/08/04(月) 12:11:43 ID:LKWFjjK6
アニソンがたくさんはいってる機種ってなに?
996選曲してください:2008/08/05(火) 11:08:07 ID:3MYtMS0X
俺のパソコンに6000曲入ってる
997946:2008/08/05(火) 15:11:21 ID:1Z/o/Fe4
>>992
レスありがとうございます。
閉鎖筋を鍛えるためにエッジボイスと低音域を鍛えればいいんですかね?
喉仏は腹式で伸展筋を鍛えるためにロングトーンと裏声で歌えばいいんですかね
998選曲してください:2008/08/05(火) 15:24:52 ID:I14Vk9MK
>>996
コピペにマジレ(ry
999選曲してください:2008/08/05(火) 19:17:34 ID:0ngBWrkB
999
1000選曲してください:2008/08/05(火) 19:18:36 ID:0ngBWrkB
1000でプロになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。